【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高50円【セツヤク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
煽りや荒らしは放置しましょう
ヲチしたい人は難民板でお願いします。

【年収・貯蓄の具体的な額を晒すのは荒れるもとです。カキコ禁止です!】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに】
ホンコマ・カネコマ・セツヤクの3スレがあります。
空気を読んですみわけしましょう。

参考スレ
【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様その8【ナシ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100109415/


【備蓄】奥様のちょっと節約気分【ローン】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093272945/

前スレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高49円【セツヤク】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100464160/

今スレもガンガッテ残高増やしましょう
2可愛い奥様:04/12/10 22:45:25 ID:99TyKejf
>>1さん
おつかれちゃーん

そして生まれて初めての2get!!
3可愛い奥様:04/12/10 22:49:16 ID:43f0Tm+z
3
4テンプレ:04/12/10 23:03:41 ID:mOIwu5D5
このスレはsage進行です。
5可愛い奥様:04/12/10 23:13:42 ID:aK/FTSgl
おおーついに残金が50円に!
これいつか残金10万円とかになるのかな…
6可愛い奥様:04/12/11 05:16:35 ID:w66yKZmW
1サン乙です。
4日前から短期ですがアルバイトを始めました。
電話帳の配達と回収です。
自家用車で、子連れでできるのでかなりイイ!ですよ。
結構大変な上に、儲けもそれほどじゃないですが、保育園代を差し引けばかなり得してると思います。
時間も自由になるし、今のところ配達区域が近所ばかりなのですぐに帰ってこれるし。
前スレで小さい子供がいての内職の話になってたので、こんな仕事はどうでしょうか?
今日も頑張るぞ〜!
7可愛い奥様:04/12/11 06:28:54 ID:UNFXraar
6さん
そういうアルバイトも履歴書は出すのでしょうか?
私も近いところで働きたいけど
出身校や主人の仕事(今アルバイト)を知られた上で
採用されないのは悲しいので。
8可愛い奥様:04/12/11 07:30:46 ID:kdjfDVYO
>>7
旦那の仕事なんて履歴書には書かんよ
96:04/12/11 10:32:53 ID:w66yKZmW
>>7
履歴書は出しましたよ〜
その他自家用車を使うのでそれに関連する書類も結構出しました。
私のところの場合ですけど、説明会に来てた人は全員採用でした。(50人くらい)
だいたい7万人くらいの地域です。

9時半には出発のはずが、掃除して化粧してたら子供に酢酸ぶちまけられた・・・orz
ベビーゲートも倒されたし・・
ホントに泣きそうになった・・・
10可愛い奥様:04/12/11 10:34:16 ID:dJqXW7Bp
>>8
家族の欄があるのが正式な履歴書じゃなかったっけ?
会社によっては簡易タイプじゃなくてそういうタイプで出してと言われるよ。
11可愛い奥様:04/12/11 11:43:12 ID:Dhfice/k
>10
余程の大きい会社以外(大きい会社の事は分かりませんので、あればすみません。)
旦那さんの職業は書かないと思いますよ。
普通の履歴書には、配偶者の有無、扶養の有無位です。


12可愛い奥様:04/12/11 11:44:53 ID:Dhfice/k
追加です。
いきなり倒れた時等の緊急連絡先は記載するように言われると思います。
13可愛い奥様:04/12/11 12:32:32 ID:PttdHdCL
好奇心からついついボーナススレを覗いてしまった・・・。
あれは妄想?
それとも100マソ以上の人だけが嬉々として書いているの?
それともそれとも世の中の人はあのくらいもらってるの・・・?

なんか落ち込んじゃった。
14可愛い奥様:04/12/11 12:34:22 ID:PttdHdCL
連続スマソ。

履歴書で家族の情報とかを書かせるのって
ほんとうはいけなかったんじゃなかったっけ・・・?
15可愛い奥様:04/12/11 12:35:41 ID:NBvzLUWC
>>13
ホンコマスレに勇者あり
16可愛い奥様:04/12/11 12:46:50 ID:PttdHdCL
>15
見てきました。
ちょっとだけ気持ちが和んだよ〜dクス!
17可愛い奥様:04/12/11 13:35:08 ID:Sskj3SSV
私もボーナススレを覗いて凹んでいますよ orz
たぶん一生、100万以上なんて額は貰えないだろう。
ずーっと30万そこそこなような気がする。
来年から、子供が幼稚園。そろそろ私も働かないとヤバそうです。
節約もがんばらないと。
18可愛い奥様:04/12/11 13:36:40 ID:Sskj3SSV
ごめん・・あげてしまった。
19可愛い奥様:04/12/11 13:38:03 ID:2ibyB4/Y
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>17
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
20可愛い奥様:04/12/11 13:39:02 ID:uLjiu7BN
>>17
幼稚園だと帰りも早いし、夏休みや冬休みがあって
その間のパートはどうするの?子供って病気して突然高熱も出すよ。
長期休んだり出来る?
経験者だから言うけど、私は園児かかえてパート勤めしたけど、
子供の病気やらで休みがちになって、コンビニのパート、
シフト入れてもらえなくなったもん。(結局、クビってこと。)

自分の家庭も極貧です。
実家からの援助でどうにか生活出来てますが・・・。
21可愛い奥様:04/12/11 13:43:44 ID:6Srgav7G
ウン、ホンコマでないなら、小学校に上がってからパート始めたほうがストレスないと思うな・・・。
22可愛い奥様:04/12/11 13:45:57 ID:f0ALK0FB
>>19
17さんのどこら辺が釣りになるのか分からない
30万そこそこ?
幼稚園なのに働く事?
教えて下さい
23可愛い奥様:04/12/11 14:35:36 ID:jvdvk6me
今は幼稚園でもかなり保育園に近い時間帯で見てくれる
所もあるからね。
うちはふつーの2時まで、夏休みは1週間夏季保育があるって
所だったけど、近所に3時半まで、延長で6時まで、夏休みは
お盆前後の1週間って幼稚園があるよ。
うちの近所では働きたいお母さんはそこに入れる人が多い。
保育園はすでに働いてないと入りにくいけど、その幼稚園なら
入園後、子供が慣れてから働ける。
そういう幼稚園もあります。(某地方都市です)
24可愛い奥様:04/12/11 14:37:39 ID:lrFw4iqw
幼稚園でも延長や預かりしてくれるところあるし、
絶対ムリってわけじゃないよ。
入園してすぐは、病気をもらったりしやすいから
1年ぐらい様子を見てから、働いては?
2524:04/12/11 14:38:40 ID:lrFw4iqw
あ、23さんとほぼ同じ内容でした。
スマン。
2617:04/12/11 15:02:53 ID:Sskj3SSV
とても参考になりました。ありがとうございます。
幸い、通う予定の幼稚園は延長で6時半までOKなんです。
夏休み、冬休みも預かってくれるとのこと。
病気のこととかもあるし、入園して1年くらいは様子をみて
改めて考えてみようかなと思います。
毎月の幼稚園に3万程度かかるので、しばらく苦しいけれど
なんとか乗り切って、頑張ってみようと思います。
27可愛い奥様:04/12/11 15:20:45 ID:8H+xiSO6
>>22
>>19さんではないけど
30そこそこのレスのスレで>>1に「具体的な額を晒すのは〜」と
注意書きがしてあるのに金額を書いてしまう所ではないかと。
厳密に言えば釣りとは違うんだろうけどね。
28sage:04/12/11 19:22:23 ID:l5DcGtZ4
今すぐ応募しよう。当たった人は報告ヨロピコ。

ttp://wella-lh.jp/index.html
29sage:04/12/11 19:23:02 ID:l5DcGtZ4
ごめん、あげてしまった。。。
30可愛い奥様:04/12/11 19:46:29 ID:+NjwEx4U
>>29
sageはメール欄に書かないと駄目ですよ。
31可愛い奥様:04/12/11 22:12:11 ID:Dhfice/k
>14
履歴書に記載するのはいけない事は無いと思います。
ただ、それぞれその会社のフォーマットがあると思いますので
それに合わせてという事だと思います。
通常の(コンビニ等で売っている)物だと記載する所が無いと思いますので
記載はしないと思います。
32可愛い奥様:04/12/12 22:19:01 ID:RxKbVtQG
先月、車検と修理をなんとか乗り切ってほっとしていたら…
車ローンのボーナス払いを忘れていた!!
まだ15万円くらいいるよ。どうするんだよ。
ほんとうにすっからかんになっちゃったよ…。

※茄子無しです(号泣
33可愛い奥様:04/12/13 07:26:39 ID:CmIElUCX
2人目ほしくて出産費用をためながら
子作りがんばったけどすべてからぶりで
もううちは1人でいいや!カネコマだし1人のほうがゆとりの教育できるやい!と
ためたお金ネズミーの英語教材につぎ込んだ
娘は喜んでたけど…

でも
2人目できてしまったようだ。
出産費用・・・orz
34可愛い奥様:04/12/13 09:23:59 ID:GduLFbpL
>33
お!ネズミー!
うちも買ってしまったよ・・・ 一人っ子のつもりだから
カネコマなりに、子供に教育つけてあげたくて・・
もちろん、私の独身時代の貯金かきあつめて。
フルセットかってしまったよ・・・
35可愛い奥様:04/12/13 09:32:09 ID:EDsSiRZT
ネズミーの英語教材、あまり良いとは
聞きませんが…
36可愛い奥様:04/12/13 12:32:53 ID:NKUDF3R6
ネズミーは確かに評判いまいちかも
37可愛い奥様:04/12/13 12:37:19 ID:1j9sm0ur
給料日12日前。残金12500円。
今月は新聞屋さんが年末に集金でもう一度来るんだよなぁー
38可愛い奥様:04/12/13 13:36:31 ID:Wh9OxEu6
新聞とってるんだ。お金なくて、だいぶ前に解約した。
年間5万近くかかるもんね。ため息。
39可愛い奥様:04/12/13 13:48:52 ID:fA1Ab1Rn
>>37
あ、ウチも来月分を給料日前に払わなきゃならないのが1件あるわぁ
おそらく集金人の都合なのになブツブツ
40可愛い奥様:04/12/13 15:08:32 ID:hseIpTuP
新聞、うちは金券とか洗剤をたんまりくれる。
あとやっぱりチラシが欲しいから。
でもあのしつこい勧誘はやめてくれ。
41可愛い奥様:04/12/13 15:25:31 ID:HBfP6r8G
>>33
おめでとう!いい子生めよ〜
42可愛い奥様:04/12/13 16:17:13 ID:GxQdSzlH
うちは自主的に申し込んでとった新聞なので
まったく景品の類はもらっていない。
広告も地元紙に比べて少ないし(うちは全国紙)。
なんだか損した気がするが、読み慣れた新聞を代えるのもなぁ。
43可愛い奥様:04/12/13 16:20:54 ID:GduLFbpL
>今まで特に高いとも低いとも思わずにきた旦那の給料。
 毎月31、この冬のナス104(共に手取り)、旦那もうすぐ31歳。
 ここを読んで不安になった。これはとっても低いのか?

ボーナススレより。
旦那同い年で、うちは冬ボ40だった・・
嫌になるよ・・・
44可愛い奥様:04/12/13 16:22:41 ID:G/drUIS2
だからあそこは捏造スレだから(ry
45可愛い奥様:04/12/13 16:25:59 ID:IMMCsHlN
最近ここは新入りさんが多いのかなあ?
46可愛い奥様:04/12/13 17:14:23 ID:bMdTIaHz
>>43
ふぅ・・・
47可愛い奥様:04/12/13 18:39:38 ID:Be2Cz55E
支給されるだけ有り難いと思うべきだ
48可愛い奥様:04/12/13 19:30:30 ID:q33QaLzY
>これはとっても低いのか?

どの口がそんなことをいうんじゃぁぁぁぁぁ!!! ゴルァァァァァァ!!!
49可愛い奥様:04/12/13 20:36:48 ID:XnHQHFgJ
年収1億のおうちスレとかも妄想なの?
いったことないけど、どんな住人なのかと興味はあったりして。
50可愛い奥様:04/12/13 21:40:38 ID:k+nfPPkN
私、今年3月に正社員で働き始めたんだけど、期待してたのに
(あてにもしてた)ボないよ。orz
51可愛い奥様:04/12/14 03:06:20 ID:HMZr40Xz
私もホンコマ逝きかな・・・。
52可愛い奥様:04/12/14 09:22:25 ID:I8jRNT0U
旦那、カネコマの自覚がないのか
車でスピード違反して、反則金の納付書持って来やがった。
12000円ありゃ何ができると思ってるんだよ!!
53可愛い奥様:04/12/14 10:57:42 ID:sQGwVAeo
12000円で2週間は暮らせるな
54可愛い奥様:04/12/14 11:45:36 ID:RTvpa8Gc
12,000円・・・
あ〜もったいないねー! こっちまで凹むワナ。
55可愛い奥様:04/12/14 18:10:58 ID://yrUFwV
カネコマなのに・・・
お財布落とした・・・
中身は1万円・・・
お財布も実母のお土産の、新品。
もう泣くになけないよ。はぁ・・・
56可愛い奥様:04/12/14 19:08:18 ID:OPGzfEFJ
>>55
私もポケットから2万落としたことあるんだよ。
ほんと自殺したくなったもん。
それから裸銭はぜったいしてない。
57可愛い奥様:04/12/14 19:42:15 ID:kGdUqJjd
私今日スーパーでお金拾いました。…1万円(!)(裸で)
心臓が止まるかと思いました…多分凄くキョドってたと思います。
すんごいすんごい欲しかったけどそのままもってたら
心臓が持ちそうになかったのでサービスセンターに行きました。
今、ここの書き込みを見て落とした人の所にちゃんと帰ってくれれば
いいなあと思いました。
…そうは思っているものの、ちょっとやり切れない〜。
出会いたくなかったよ。



58可愛い奥様:04/12/14 20:59:54 ID:OUWun58B
旦那が1万拾って届けたそうだ。
どれくらいの期間か忘れたけど
落とし主が現れなかったら貰えるそうだ。
ちょっと楽しみにしている。
59可愛い奥様:04/12/14 21:56:24 ID:sq0J2Dq/
お店の中で拾ったお金は、サービスカウンターとか店員さんに渡すと
落とし主があらわれなかったときに、お店のものになっちゃうんでしょ?
だからと言って、店の中のものを持ち出して交番に届けるのは
やっぱり気分的に難しいし。お店ずるい〜と思ってしまう。

前に、同じサッカー台で袋詰めをしてた人が、パンパンに張った財布を
そのまま忘れていった。
その人が店のドアを出る姿が遠くに見えたんだけど、
子連れでぱっと動けなくて、焦ってしまった。
結局、サービスカウンターに預けたけど、ちゃんと取りに来たかなと気になる。
ダッシュで渡してあげれば良かったなあ。
60可愛い奥様:04/12/15 01:23:04 ID:YrsHdfN5
私もお金(1万円)おとして落ち込んでたら高校生の妹が「いくらなくしたの?」
って聞いてきて話したら「ちょっと早いけど誕プレ。おねえちゃん元気だして」
とお財布にあった千円札全部だして(4枚)私にくれようとした。
高校生にこんな気つかわせて私のばかばか!

61可愛い奥様:04/12/15 01:38:50 ID:lVusxiZG
>>55
交番には行きましたか?
お財布だけでも戻ってくることあるかもしれませんよ
62可愛い奥様:04/12/15 06:19:03 ID:HgIFfzFn
>56
私もあるよ。道で一万円落とした・・・。
裸銭はマジやばい
63可愛い奥様:04/12/15 06:32:06 ID:HgIFfzFn
ごめんなさいorz
64可愛い奥様:04/12/15 06:46:18 ID:eHFF1y+y
以前、スーパーでお財布拾って、サービスセンターに届けたら、
名前と電話番号聞かれたよ。
んで、1週間後位に、落とし主の人からお礼の電話がかかってきて、
気持ちだけでもお礼がしたいって言われたんだけど、
なんかお礼の為だけに会うのも嫌だったんで、
お断りしてしまった・・・

もったいない事したかな。なーんてちょっと後悔。w
65可愛い奥様:04/12/15 09:18:39 ID:xtDquQrW
私は学生の頃生活費の6万円の入った封筒を落としたよ…
でも親には絶対にいえなかった。
米や彼氏の家で一緒にごはんを食べたりしてしのいだなぁ。
6655:04/12/15 09:45:17 ID:MWmim23X
皆様レスありがとう。
交番には行きました。カードも止めたし、旦那にも
「あんまり落ち込むなよっ」と言ってもらえたけど、
やっぱりまだものすごく気分悪いです。
本屋だったんですけど、あっ無い!と思って、たぶん落としてから
5分もたってない位ですぐに取りに行ったんですけど、
もう無かったです・・・もっと気をつけてれば〜と悔やまれます。
現金はもういいとして、免許証返して欲しい・・・個人情報バレバレですね。
67可愛い奥様:04/12/15 09:46:22 ID:2jzDLQfa
カネコマほど、駐禁にひっかかったり
おかね落としたりするような気がする…
68可愛い奥様:04/12/15 10:10:44 ID:GMNd6g7G
給料日まで10日弱
米と卵さえあれば何とか乗り切っていたのに
昨日スーパーで卵236円だった。
近所のスーパーは日曜日卵100円(500個限定・いくつでも)で
いつも買いに行ってたのに
この前の日曜日30分で売り切れたらしい。買えなかった。
でも買ってこなきゃ・・・
69可愛い奥様:04/12/15 13:35:21 ID:2jzDLQfa
きょう給料日。明細見て死んだ。
年末調整が全然もどってこない…目を疑った。
あてにしてたのに…信じたくない、吐き気してきた。
これ配偶者特別控除が無くなったせいなのかな。
70可愛い奥様:04/12/15 13:40:53 ID:+7hVp9Za
>69
払ってる税金が帰ってくるわけだから・・
あんまり払ってなかったとか?
いやウチの場合だけど
71可愛い奥様:04/12/15 13:45:17 ID:2jzDLQfa
>>70
去年戻ってきた額と全然違うんです。
去年と今年で給料額そんなに違わないのに。
72可愛い奥様:04/12/15 13:51:41 ID:Xb15XzuF
去年と今年給料が変わらないからこそ戻ってこないんじゃありませんか?
73可愛い奥様:04/12/15 13:54:16 ID:2jzDLQfa
うーむ。去年以前と、今年が違うといったらいいのだろうか。
>>72
ちょっと意味がわかりませんが。
7473:04/12/15 13:55:35 ID:2jzDLQfa
あ、違うのは還付額のことです。
給料はここ数年横ばいなので。

落ち込んだ…
75可愛い奥様:04/12/15 13:57:54 ID:I8wGbPLQ
>>69
うちは年末調整は戻ってこないものとして考えてる。
もともと税金もそれほど払っていないから、たいした額じゃないし。(給料も少ないし)
ボーナスも当てにせず、もらえないと思っていたほうが気が楽。
旦那の会社はいつもボーナスは雀の涙以下の会社なんで。_| ̄|○
でも、もともとたいして戻ってこない年末調整が更に戻ってこなかったらショックだな。
76可愛い奥様:04/12/15 14:35:10 ID:uYbmFyQ4
>>73
年末調整は払いすぎた税金を戻す手続だから、
今年は去年とおなじ給与として最初からキッチリ計算されていたので
去年は戻ってこようが、今年は戻ってこないのでは。
と72は言いたかったのではないかと思うけど。
77可愛い奥様:04/12/15 15:09:48 ID:NiJAFopt
私も>76にドウイ。
今年の給与明細と、去年一年間の給与明細と比べてみたら?
78可愛い奥様:04/12/15 15:18:41 ID:2jzDLQfa
>>76の説明のおかげで
>>72の言いたいことはわかりました。

ここ数年、給料は横ばいで、年末調整で戻ってくる額も横ばいで、
それで今年、年末調整が格段に減ったので
どうしたのだろう?配偶者特別控除の廃止のせい?と
思ったのです。
79可愛い奥様:04/12/15 16:28:49 ID:ptOlFgSt
子供がいないのにお年玉をやらなきゃいけない。
税金みたいなもの、と諦めていたけど、
うちより数段余裕がある子沢山の家庭に、
少なくてすみませんなんて、なぜ謝りながら、
懐いてもいない甥姪にやらなきゃいけないんだろ。
額は少なくても、人数多いから私のパート代の半月分が消えていく。
まだ何年も、これが続く。

うちは子供はもう半ば諦めてる。
子供がいないと家建てるときに沢山返してもらえると言うけれど、
家なんてとても建てられそうもない。

わかってる、義兄弟たちは何も悪くない。
ボーナス出なくなって2度目の冬、自分の心が荒んでるだけ。
80可愛い奥様:04/12/15 19:16:11 ID:2bpSArYN
豚義理すまん!このスレ暦云年。だけど言わせて!


結婚してはははははじめてボーナスなるものが振り込まれてた!!
ちょっとだけ出るとは聞いてたけど
2〜3万かなと思ってたら25万も入ってた!
どうしよう?使っていいのか!?
いやいや貯金…焼肉くいてー!!
明日食べ放題行ってくる!後は貯金。(やっぱり貧乏性)
81可愛い奥様:04/12/15 19:22:39 ID:cawxL1Pq
>79
気持ちはわかる。がんがろうよ・・・。

うちの場合だけど・・・
独身とか小梨の親戚がうちの子供達にお年玉くれた場合は
正月明けにだいたい同額のプレゼントを返してまつ。
頂いたお年玉は即、子供名義の口座行きだし
もう、出る一方だよね・・・お年玉といい年賀状といいおせちといい。
お金のかかることばっかりで余計ストレスだから
お正月なんてもう来なくていいよ、と言いたい気分。

>80
25まーん!?良かったね〜おめでとう!!
大事に使うんだよ〜〜。(私も貧乏性だw)
82可愛い奥様:04/12/15 20:52:38 ID:9PGSIXHs
みなさん、自動車の任意保険はどの程度のに入っています?
検討中で、保障が沢山なほうがいいに決まってるが
カネコマな立場ではなんの保障を削るべきか悩んでいます。
ちなみに、だいたい月額いくらくらいですか?
83可愛い奥様:04/12/15 21:15:08 ID:DTopOoAS
うちは13000円ですよ。
等級にもよるんだろうけど、うちはちょっと事情があって
私名義で保険に入っていて私が6等級なのでその値段です。
保障はやっぱり削らないほうが良いような…カネコマだからこそ…
84可愛い奥様:04/12/15 21:30:47 ID:AyNXCgH0
出ないと諦めていた私のナスが今日出た、、わずかだったけど
とても嬉しい。早速ネットバンキングで全額定期にした。
85可愛い奥様:04/12/15 21:38:03 ID:TWRQPhHg
いいなぁボーナス。預金できるぐらいあったら・・・・

「サンタさん。一年365日ケチケチ生活送ってます。白髪が出そうです。
 たまには私にも何かご褒美下さい。」
8682:04/12/15 21:50:16 ID:9PGSIXHs
>>83
月額13,000ですか。等級って、よく分からないな。もっと勉強せねば・・・。
実は、人に言えないことですが、今まで任意保険は加入していなかったんです。
87可愛い奥様:04/12/15 21:55:04 ID:Lg8khlMC
>>86
年額だよ、多分・・・・。
自動車保険で検索してみ。
その人に応じたプランで年額を査定してくれるサイトもあるから。
うちは年間3万と少し。
あれこれと保障を手厚くしてもこの金額だったからビックリ。
今まで国内大手損保だけど乗り換えて
88可愛い奥様:04/12/15 21:57:51 ID:DTopOoAS
月額13000円ですよ。
自動車保険にはじめて加入したり、何年も自動車保険に入ってないと
おのずと保険料が高くなるんですよ。
89可愛い奥様:04/12/15 22:01:12 ID:Lg8khlMC
>>87
あ、月額なのねゴメン
知ったかぶってしまった・・・
90可愛い奥様:04/12/15 22:01:50 ID:Lg8khlMC
87じゃなくて>>88
重ね重ねゴメン
91可愛い奥様@80:04/12/15 22:05:45 ID:2bpSArYN
>>81
アリがd!もう(*´Д`)ハァハァなってます。

>>82
うちはソ○ー損保で対人無制限対物5千万で月々6000円弱です。
同じような保障で他社なら1万位するんですが
スーパーへお買い物程度の走行距離なら格別安いです。
http://www.kakaku.com/ で色々比べてみるとよろしいかと。
因みに任意は入っておいた方が…
独身時代、入る前に事故して実費で支払って痛い思いした経験が。
92可愛い奥様:04/12/15 22:30:43 ID:K0Z3hBTp
今月で仕事やめたものの、夫の機嫌が悪い。
生活費が足りないから。
今求職中だけど、妻が稼がないことで夫婦仲が悪くなってる
現状がいやだよ。
お金さえあればもっと仲良くできるのになあ。
お正月もどうしよう。
トホホ
93可愛い奥様:04/12/15 22:38:29 ID:nuqIwgwV
>>92
奥さんが仕事やめたからって機嫌悪くなるって・・・・・・・
はっきりと「あんたの稼ぎが悪いのがいけないんだ」とでも言ってやれ!
94可愛い奥様:04/12/15 23:05:00 ID:eUbpf1Gf
>>93
でも基本的に対等な夫婦もあるから。
旦那が会社辞めたら困るのと同様、妻が辞めたら困る場合もそりゃあるでしょう。
95可愛い奥様:04/12/15 23:05:07 ID:cM/I0Wc3
>>92
言っちゃ悪いが情けない旦那だねぇ
96可愛い奥様:04/12/16 00:02:30 ID:XGKP138V
>>95
情けないかどうかはその夫婦によるよね。
仕事してる時は男女平等、家事育児も平等、でも仕事やめたい時に
やめるのは女だから許されるよね、って感じならばだんなさんが
不機嫌になるのもわかる気もするし。
(92さんはそんなに簡単に軽く仕事辞めたのではないだろうから
だんなさんにそんな態度取られたら辛いのはわかる・・)

個人的には男の人には俺に任せとけ的な度量を見せてほしいとは
思うけど、お金を稼ぐってことはいまの世の中じゃ大変だし
92さんのだんなさんも仕事辞めたいくらい大変なのかもしれないね。

一時のことと思って耐えて頑張って仕事見つけてね。
・・と言う私も3月で今の仕事契約終了なんだ。4年もやって条件も
よかったんだけどね。お互い頑張って仕事見つけようね。
97可愛い奥様:04/12/16 00:10:32 ID:GIVIVTrI
>82 我が家は月額9000円かな。 損保のgetbackなので
3年満期ごとに30マン帰ってきます。
等級3からのスタートだったので(違反で減ったらしいby旦那)
当初は13000円位でした。
今は6まで上がったし、ゴールド割引&仕事に使ってない等で9000円まで下がったよ
98可愛い奥様:04/12/16 00:20:15 ID:klPn5hv4
>>97
えー30万も帰ってくるの?
私も入りなおそうかなぁ。
99可愛い奥様:04/12/16 00:28:54 ID:Ys6lzGUM
>>82

うちは、職場で手続きが出来る自動車保険で、年額46,000円。

>>98
実質3年で24,000円とは安いね。
100可愛い奥様:04/12/16 00:29:35 ID:yJnNNhYO
インフルエンザ予防接種3000円!
101可愛い奥様:04/12/16 00:34:00 ID:IKQO5HR1
インフルエンザ、5000円だった・・・。
102可愛い奥様:04/12/16 01:39:54 ID:XXyKEiBX
>>82
うち、車の保険 年に2万5千くらい。2000クラスの普通車。
免許ゴールドだし、ネットで申し込むので割引になる。
初めて、保険に入るなら月1万くらいからかなぁ?
よくHPなどでバナーはってある、一括見積もりをしてみたらどうかな?
500〜1000円のクオカードとか貰えたりするし。

103可愛い奥様:04/12/16 03:38:18 ID:XRiEbSYb
みんなすごいなー。
うちは月額5250円
車両保険もついてますが
夫婦限定です。
これでも高いと思った。
もう一台のボロ軽は3100円で
こっちはぼろいから車両保険なし。
104可愛い奥様:04/12/16 06:51:13 ID:JYAFFbpA
車両保険なんてつけたら高くなるよ・・・
よっぽどの高級車とか、車にこだわりがあるんでなければいらないと思うけどなあ。
特にカネコマならば。
うちはそんな余裕ないので、年額3万6千円くらい。
対人無制限、対物は1千万くらいだったかな?
ちなみに軽自動車でJAです。等級は8等級だったと思う。

以前5ナンバー車に乗ってたとき、ネットで三井ダイレクトに入ってたけど、
そのときも3万6千円くらいだったと思う。
ここはネットから加入すると3千円割引してくれるよ。
105可愛い奥様:04/12/16 08:32:51 ID:FfWe41Ee
うちも、対人無制限・対物1千万くらいで年額3万5千円くらい。
2000クラスの普通車だけど、購入当初から車両保険つけてない。
それに休日ドライバーの旦那だけが運転者だから安いのかもだけど。
106可愛い奥様:04/12/16 09:25:04 ID:t7BvVQQN
私の車の保険は、月額約3,800円です。
(対人・対物無制限、車両保険つき)
今年の秋、1500クラスの普通車を新車で買いました。
旦那がディーラー勤務なので、
「車を買うなら新車で」がデフォなのが辛いところ。
107可愛い奥様:04/12/16 10:58:57 ID:s7nkvcX/
>>104
事故った時に車両保険は助かるよ。
軽い物損事故でも相手との交渉は保険屋さんに頼めるし。
お互いが車両保険に入ってないと修理代のことで揉めることも
あるみたいだよ。
10855:04/12/16 10:59:21 ID:cE48P4Oj
106さん、それどこの保険ですかー??
うちももっと安くしたい!
109可愛い奥様:04/12/16 11:00:21 ID:cE48P4Oj
あ、名前消し忘れ・・・
110可愛い奥様:04/12/16 11:23:32 ID:TH4pOoXu
今年の台風18号で隣家の割れたガラスが飛んできて、うちの車に当たったの。
細かい傷があちこちにできたんだけど、車両保険で全塗装してもらえることに
なりますた。入っててヨカタ〜。
ちなみに、風水害の被害による場合、車両保険を使っても免責も
等級も変わらないんだそうで........ 二重にヨカタ〜。

でもね、まだ修理待ちなのよん。被害がおおきかったんだね〜 順番コネー!w
11182:04/12/16 14:34:25 ID:gyCkmVT3
みなさん、レスありがとうございます。
免許とって3年目ではじめて任意保険にはいるので、
最初は少し高めなのですね。
一括で3社分の見積りを見たら、7万から9万でした。
対人無制限、対物2000万、搭乗者傷害1000万です。
人身傷害は必要ないですか?
あとは夫婦限定にすると、もう少し安くなるのかな。
112可愛い奥様:04/12/16 14:57:23 ID:57cIgUX9
そうですね。家族限定にしたりゴールド免許だったらまたちょっとですが
安くなると思う。必要ないかあるかは本当に微妙だから
やっぱり自分で判断するしかないと思う。
そりゃあ入っておいたほうがいいわけだし。
113可愛い奥様:04/12/16 16:41:05 ID:SY5Fhmih
私はカネコマだから必ず車両保険は入る派。
いつ当て逃げされるか分からない・・・・

任意保険に入ってない人って多いみたいだね。コワー。
114可愛い奥様:04/12/16 16:58:45 ID:nPK8GVYr
うち○ニー損保で年額18マソぐらい・・・orz
みんな、安くて裏山杉。
115可愛い奥様:04/12/16 18:32:09 ID:pYcaleie
19の時に300万のセルシオ買って、
案の定盗難されました。
その時、車両保険入ってて250万おりました。
それから恐くて車両保険はずっと入ってるよ。
損保ジャパンに入ってる人いますか?
高すぎではないかな?
116可愛い奥様:04/12/16 21:18:56 ID:jRWjnWdN
>>115
19の時に300万のセルシオってあんた。
分不相応の車ってのはカネコマの原因じゃないの。
親に買ってもらったとかいうなら別かもしれないけど。
117可愛い奥様:04/12/16 21:29:06 ID:XRiEbSYb
最近1500の新車買ったので車両保険ははずせないわ。
なにがあるかわかんない。
ボロの軽は見た目ぼこぼこになろうが乗りつぶす!
118可愛い奥様:04/12/16 22:08:42 ID:f3nabUcP
あのう、1500ってなんの単位?1500ccのこと?
119可愛い奥様:04/12/17 00:03:53 ID:1WXoRt6i
そうじゃない?
120可愛い奥様:04/12/17 02:53:55 ID:BGvXFl+l
定率減税がどうのとかいっておりますが…
121可愛い奥様:04/12/17 10:20:51 ID:3CJMg/J7
年末調整が減るのか・・・orz
122可愛い奥様:04/12/17 10:22:04 ID:XvV2g63m
源泉徴収を見るのが怖いなあ。
123可愛い奥様:04/12/17 12:24:05 ID:r7YHpPmS
年末調整ももう当てに出来ないんだね。
124可愛い奥様:04/12/17 13:36:53 ID:BOP8idjf
臨時収入みたいで楽しみだったのにな。
125可愛い奥様:04/12/17 14:05:22 ID:AdeVSj1Z
今週は子供(まだ赤子)が風邪をひいて特売の曜日にスーパーに行けなかった。
で、普通の日に買いにいったんだけれど・・・まだまだ高いのね。卵も野菜も・・・orz
126可愛い奥様:04/12/17 14:20:28 ID:8bYEljtk
卵高いよー。近くのスーパーでは日頃手が出ない
赤卵と同じ値段だったりするので、何年かぶりに赤卵を買ってみた。
味が濃くておいしいや・・・
127可愛い奥様:04/12/17 17:08:31 ID:YA69QrnO
自分も今は赤卵とかハーブで育てた鶏の卵とか、
今まで高くて手が出なかった卵を買ってる。
ただの普通の卵と同じ値段ならやっぱりそっち買っちゃうよね。
早く卵安くなって欲しいよ。


128可愛い奥様:04/12/17 17:45:16 ID:rXCwkQXg
時々、知人が高級な赤卵を大量にくれる。
非常にありがたいのだけど、普通の卵との
味の違いがわからない・・・。
味オンチな私だが、カネコマなんだから、むしろ
これでいいんだよね。
129可愛い奥様:04/12/17 17:52:57 ID:KJJuzUp7
鶏の品種の違いと読んだ覚えがあるが…>赤と白の違い
それが間違いだとしても、カネコマ&味オンチゆえ、そう自分に言い聞かせてる_| ̄|○
130可愛い奥様:04/12/17 18:07:57 ID:8udtjfGH
>>128
いいんだよ、それで。
よく「○○を取り寄せて食べてみたら、今まで食べてた××なんて食べられない」
なんてことを聞きますが、そんなんなったら困るよ、私は(w
131可愛い奥様:04/12/17 19:33:35 ID:Li+aSgrW
大丈夫!今まで食べてたものが食べられないほど不味いものなら
とっくに気がついている筈だから(・∀・)
132可愛い奥様:04/12/17 20:46:58 ID:dA7QMYG7
正月明けると値が下がるって>卵
鶏屋さんいわく「人間は休むけど鶏は休まないから」
今は鶏インフルエンザで大量に産卵鶏を減らした結果の影響。
品薄だから高いそうです。
133可愛い奥様:04/12/17 22:37:54 ID:yXV0pUfZ
一個の卵を汁に入れて家族4人で食べてます。
なるだけ卵を使わない調理法を考えたり。
もともとあんまり卵食べないだけなんだけどね。

さて、年末が近づいて参りました。
やばいです。
雑煮?お節?すき焼き?
そんなのは夫の実家にて食べるもんです。
134可愛い奥様:04/12/17 22:59:52 ID:Li+aSgrW
>>133
うちの旦那実家は三が日は雑煮もおせちもなしって風習です。
何故か知らないけど子供の頃から三日間うどんなんだと。
だから正月だからご馳走って概念がない旦那w
まぁ、お餅は旦那実家に貰うし、焼肉や刺身は私の実家で食べる。

帰省費がかからなければ万歳なのになー('A`)
135可愛い奥様:04/12/17 23:01:40 ID:Li+aSgrW
書き忘れ。
卵って汁物に入れるときは普通に1個だと思うが。
たくさん入れると食感が悪くなる気がする。固くなる??
136可愛い奥様:04/12/17 23:11:15 ID:G1rC4bL9
オク用と惜しいものを取り分けて
微妙なものが多かったのは否めないけど…
リサイクルショップ2店はしごしたけど買い取りゼロでしたわ
あーあ。骨折り損のくたびれ儲けとはこのことorz
>>134
> 何故か知らないけど子供の頃から三日間うどんなんだと。
ひょーそれイイね!!
子供が物心つくまえにそれをデフォにしちまおうか
でもヤッパ飽きそうだ3日3晩うどん…
137可愛い奥様:04/12/18 00:11:02 ID:WmePZlVJ
>134
三が日以降に、おせちやお雑煮を食べるって事?
旦那さん家の風習?それとも地域の風習なのかな?
138可愛い奥様:04/12/18 01:34:07 ID:P+9ffyW6
うちは昨年、姑から「来年からはおせちお願いね」
と言われてしまった。
義両親も年金暮らしなので気持ちは分かるし
料理は好きなので作るのはいいのだけど、材料費が・・・。
今日も早めに数の子を買ったけどやっぱり高いね。
皆さんはおせちどうされますか?
139可愛い奥様:04/12/18 08:39:07 ID:aywpWvek
うちは家族の分だけでいいので、小さいお重にスーパーで買って
詰めてしまいます。
お雑煮とか煮しめとか作ると1回の食事でおせちを大量に食べる事はないから
どうしてもあまる、と夫に言って量そのものは少なめ。
あまりお金もかからないので助かります。
でも煮しめが嫌なんだよね。材料費はそれ程でもないけど、結構な量になっちゃう。
140可愛い奥様:04/12/18 11:28:39 ID:V4dMxN2F
食費を正月用で1万ほど多く設定しました。。でもおせちうちで
作る。材料費高いよな〜かまぼこも700円くらいになるし。
141可愛い奥様:04/12/18 11:31:53 ID:djFCvOX7
うちの実家は、おせち何年も作ってないなぁ。
作っても誰一人食べないからみたいだけど。
142可愛い奥様:04/12/18 11:34:27 ID:OFY6w8ZY
子供の学資保険に入る金がない・・・。
143可愛い奥様:04/12/18 11:42:46 ID:k9krvxYa
>>140
かまぼこ高いよね〜。
144可愛い奥様:04/12/18 11:45:21 ID:wc8cT0xF
>>138

トメ、ずうずうしい、何故に嫁子に作らせようとするんだ?

実母、病気がちで、ここ2〜3年はおせちのお重を買ってたんだけど
あまりに高いから「今年は自分で作る」と言い出した。
体力ないから無理だって。
結局、私が手伝いにいくことになるんだ、やれやれヽ(´ー`)ノ
145可愛い奥様:04/12/18 11:53:12 ID:V4dMxN2F
>142学資保険に入らなくても、事情のわかる子であれば
将来バイト、奨学金で、国立となんとかなるのでは?
146138:04/12/18 13:08:56 ID:P+9ffyW6
田舎なので普段は質素な生活なのだけど
お正月だけは豪華にするのでよけいにやっかい。
本屋で立ち読みしたら、洋風おせちとか普通の料理っぽいのも
最近はあるんですね。
ああいうのだったら安くすむんだろうか。
でも70歳超えてる義両親は食べてくれないだろうな。
147可愛い奥様:04/12/18 13:12:58 ID:+2unkDQc
お煮しめ、時間かけて材料毎に分けて煮てるのに、一番人気ない…
旦那が箸休めにちょっとつまむくらい。
そりゃ、刺身やかまぼこや栗きんとんの方が魅力だよね。
なので、思い切って今年(来年のお正月の分)は作るのやめました。
年末に高くなるタケノコや里芋は買わないっと。
148可愛い奥様:04/12/18 13:15:41 ID:YbtZdhQ2
>>146
余計なお世話かもしれないけど、和風ミートローフなんてどう?
鶏ひき肉にシイタケ、人参、ネギのみじん切りを入れて、
しょうがの絞り汁を入れ、塩と日本酒少々で味付け、
白ごまを周りにまぶしてオーブンで焼く。
焼いて出た肉汁に醤油、みりん、日本酒を入れて煮立たせて、
わさびを添えてどうぞ。

うちのお正月の定番メニューです。
149可愛い奥様:04/12/18 14:03:28 ID:esl99UrF
>>148
松風焼きの丸いバージョン?

味付けに少量の味噌入れても美味しいですよ。
縁起料理だし安くできるしいいよね...
150可愛い奥様:04/12/18 14:22:06 ID:7tO3qQBJ
うち、今年(2004年)は材料ごとのお煮しめはほとんどやめて、
その代わりに筑前煮を大量に作りますた。
お重一段ぶん全部筑前煮ヽ(´ー`)ノ
これなら夫も子供も好きだからいっぱい食べてくれるし、
私も作るの楽だからいいかなと。それに、個別に作るよりは安く上がった。
その分の予算で、好きなもの(鯛の子とか刺身とか)を
少し多めに入れてあげる予定。
151可愛い奥様:04/12/18 15:46:31 ID:UprwPOTr
おでんを大量に作るのです。3が日ずっとおでんです。
御節は旦那の好きな数の子と栗きんとんのみ作る。
あとは餅でしのぎます。
152可愛い奥様:04/12/18 16:01:35 ID:zW+qIe0h
おでん!いいですねー。
でもうちはおでんをほぼ毎週作ってるんだよな・・・
153可愛い奥様:04/12/18 16:18:48 ID:nTDkdMCk
うちはもうここ10年ぐらい金曜日はカレー曜日。
154可愛い奥様:04/12/18 16:22:24 ID:2oYRwskP
海自みたいですね>金曜日はカレー
155可愛い奥様:04/12/18 18:03:14 ID:wIOIZbvK
確かカツカレーだったよね。
156可愛い奥様:04/12/19 07:14:31 ID:40KWp8O0
だんなが会社の忘年会のビンゴかなんかで
ホテルのおせち引換券当ててきたーヽ(^◇^*)/
おそばもついてくるし、お餅は実家でついたのを
送ってもらえることになっているし。
出費の多い時期なので、すごく助かる〜。
157可愛い奥様:04/12/19 09:10:00 ID:FmjqxIkb
>>156
裏山!!よかったねー!
うちも年末ジャンボ小額でもいいので当たりますように・・・
158可愛い奥様:04/12/19 10:48:56 ID:Z7qy+jng
この間、車両保険の話題が出ていたけどまさにタイムリーな出来事が。
旦那が運転中、自転車が飛び出してきて左にハンドルをきったら
ドアミラーが電柱にぶつかり、そのミラーの勢いで窓ガラスが割れた。
いくらかかるかわからないけど、どうやら保険から出るみたい。
今まで車両保険ってどうよ?と思ってたけど、やっぱり入っててヨカタ。
ちなみに自転車とはぶつかりも接触もしなかったから、それもヨカタ。
159可愛い奥様:04/12/19 11:30:31 ID:Vf1knW8f
でも、保険料あがるよ。
私も年中こすったりするけど保険料があがるから
夫が実費で払うって言うことも多い。
160可愛い奥様:04/12/19 11:36:04 ID:qvRQ+qaW
実費で払いきれる程度ならそのほうがいいよね
161可愛い奥様:04/12/19 11:39:24 ID:Vf1knW8f
10万未満だと実費で払うかな。
162158:04/12/19 11:52:34 ID:Z7qy+jng
保険料が上がるのは知ってる。
来年早々にウトの還暦祝い、春には子供の入園(すでに5万飛んだ)
正月もあるのに、ボーナスは無いからなるべく現金は使いたくなかったので。
163可愛い奥様:04/12/19 12:16:56 ID:WfUcbhvB
そりゃあ保険は入っておくのに越したことはないけど
ここカネコマスレな訳だし・・・。
結局は保険料とリスクのバランスを考えて
それぞれの事情にあわせて判断するものだから。

でも158さんのご主人、自転車と接触してなくて本当に良かったね。
164可愛い奥様:04/12/19 13:03:27 ID:KVTqKN58
うちは入って無いが為に90万近く掛かったよ。あーれは痛かった。
老人用スクーターの飛び出しを避けて石垣に激突。
「まさかまさか」って事を本当にやるから老人は恐い。もう命知らず。
買ったばかりだったのに…。(ノД`)・゜・
ブロック塀でなくて良かったし、ひき殺さなくて良かったけど。
(石垣のお宅は傷も浅いし、事情が事情なもんで菓子折りひとつで済ませてくれたよ。)
いくら気をつけてても、事故ってそんなもんだしね。
165可愛い奥様:04/12/19 13:58:04 ID:fTlzR3Vt
そうだよね、運転する以上保険は絶対に入ってないと。
対物だった場合は、自分の車とブツの弁償だから
車はあきらめるとか、どうにかなるかもしれないけど

対人(しかも亡くなってしまったら…)
保証金額もしゃれにならないですし。
もう、運転するものの義務ですよね。
166可愛い奥様:04/12/19 14:57:09 ID:7/XiVWu6
車板で見たんだけど、
最近のトラック業者はなんでも金になるものを運ぶから、
ごく普通のトラックで数億もする半導体の部品を運んでたりするんだそうな。
だから対物賠償は、絶対無制限で入っておけって!
特に高速道によく乗る人は、要注意かもね。 コワイコワイ...........
167可愛い奥様:04/12/19 16:34:10 ID:3HMx2Ymd
信号機のついた電柱とか、上にポリバケツみたいな装置(何て言うの?)がついた電柱とか、
自動販売機も、金額は忘れたけどけっこうなお値段だったと思う。
数億ではないけど・・・。それらをまとめてなぎ倒したりすると、5千万とかでは済まないとか。
そんなわけで、対物も無制限の方がいいらしいです。
168可愛い奥様:04/12/19 23:05:49 ID:5ERHNDgf
スエードのコートを買ったのですが
皆さんは、防水スプレーみたいなケアをしてますか?

コーチで一目ぼれの衝動買いしてしまったんですが
慌ててたものだから、店員さんに聞くの忘れてしまいました。
お店によっては、お店でメンテしてくれる所もありますよね?
頼んでみようかなぁ。
169可愛い奥様:04/12/20 04:04:22 ID:hT7LFlBL
>>168
カネコマらしくない買い物ですね。
高知の店に電話で問い合わせ汁。
170可愛い奥様:04/12/20 08:35:22 ID:5qmzljSI
はぁ〜
旦那が健康診断で再検査になり
その検査費2万だって・・・それもあさって。給料日前。
今月はオクでがんがって何とか切り崩さずやれそうだったのに。
もう毎日毎日寝てもさめてもお金の心配ばかりで
心が荒んでます。何にも楽しいことないし。
学校の友達に「お正月はどこ行くの?」と聞かれてつらいです。

171可愛い奥様:04/12/20 08:38:44 ID:FptE/Ght
こないだしまむらのCM見て
びっくりしました。安……
172可愛い奥様:04/12/20 08:54:53 ID:KyVNji37
義父が癌の疑いがあるようで今日検査です。
それを聞いた時はそれ程親しくはないのだけど、普通にショックでした。
ところが昨日になってお金の心配が。
義両親は商売をしているのですが、養父が働けなくなれば義母だけで続けていくのは難しいです。
独身の義姉が同居していますが働いているし。
旦那は定年やリストラにあったら店をやりたいとは言っていたのですが、
今からだと金銭的にどうなのか分かりません。
今まで通り旦那はサラリーマンで私が子供を預けて働いて援助した方がいいのか、
旦那と義母で商売をして私が働いた方がいいのか。
今は子供一人で旦那は二人希望なのですが、どちらにしろ二人目は諦めようと思います。
でも旦那はもう一人子供を産んでも何とかなると思っているようで・・・
今旦那に冷静な判断をしろと言うのは難しいとは思うけれど、一時の感情で
後で後悔するのはどうかと思うし。
子供がいなければ何とかなると思うのですが、子供を犠牲には出来ないし
それよりこんな時にこんなことを悩んでしまうのがすごく嫌・・・
173可愛い奥様:04/12/20 09:57:14 ID:0kRuWRtQ
>>172
まだ「疑い」の段階なんでしょ?
今から「二人目は諦め」なんて決めなくてもいいじゃない。旦那さんには、とりあえず
今は子供作るのやめようってことにして。実家の商売のことは
お義父さんの具合がハッキリしてから、同居のお義姉さんも交えて考えなきゃ。
お義父さんは今の商売を旦那さんに継いで欲しいのかな?そしてサラリーマンをやめて
継ぐ価値があるのかを現実的に考えてみたら。

どちらにせよ病状がハッキリするまでは何も決めてかからない方がいいんじゃないかな。
お大事に・・・・・。
174可愛い奥様:04/12/20 09:57:50 ID:0kRuWRtQ
ごめんなさい・・・あげてしまいました・・・・・・・orz
175可愛い奥様:04/12/20 10:23:51 ID:KRZAwnfK
子供の風疹の注射?って、タダですか?
176可愛い奥様:04/12/20 10:24:35 ID:KRZAwnfK
付け足し。
1歳児で、市から貰った紙持って行きます。
177可愛い奥様:04/12/20 10:29:36 ID:YpKcmRaS
>>175
タダです。
178可愛い奥様:04/12/20 11:11:48 ID:KRZAwnfK
>>177
ありがとうございます!
179可愛い奥様:04/12/21 08:41:22 ID:WCo7HYll
旦那、茄子梨、月々10万減(ここ半年)・・・
でも住宅ローンの茄子払いはたぁ〜んとある。どうしよう。

花買って生ける余裕が欲しぃ。
180可愛い奥様:04/12/21 17:26:26 ID:I1yLoLFd
私はフルーツを買う余裕が欲しいよ。
子供は来年から幼稚園。
児童手当のありがたみを実感しました・・・。
181可愛い奥様:04/12/21 17:35:49 ID:5ehG2ZXn
パイナップル
1個298円とかで売ってるんだが
今までむくのが大変そうと思って買わなかった。
しかし、買ってみると案外剥き方も簡単で量もあるし
おすすめ。
182可愛い奥様:04/12/21 18:14:27 ID:jkE7dM2O
ああ、白菜って煮るだけでも甘くておいしいなぁ・・・・・
183可愛い奥様:04/12/21 18:21:55 ID:QlFtlNoU
>>182
なんだか分からないけど、しっかり!
184可愛い奥様:04/12/21 19:59:09 ID:/ZJ99Pfh
>180
フルーツは優先順位低いよね。
うちなんて情けない話だけど、缶詰のみかんをタッパーに詰め替え、毎日3〜4つずつ
ヨーグルトにまぜて食べている。
糖分ばっかりで、栄養も何もあったもんじゃないかもしれないけど・・・
185可愛い奥様:04/12/21 20:19:20 ID:foNdRJP4
この時期になるとイチゴが出てきますよね。
ただでさえ果物の優先順位が低い我が家ですが
3歳坊主がイチゴ大好きなんです。
買い物に行くと
「おかーしゃん、いちごたべたい」と言われると
買ってやりたいのは山々だけど1パック安くても498円
500円あれば晩御飯が1食なのでイチゴなんて買ってられ
ない・・・・。イチゴが晩御飯になるなら1パック買う
んだけどね。りんごで我慢しておくれ。
186可愛い奥様:04/12/21 21:16:50 ID:6pGPjAiu
うちはいちご300円ぐらいにならないt買いません。
500円高すぎるー。
そういえば刺身もあんまり買わないな。高いし。
納豆ばっか食ってます。
187可愛い奥様:04/12/21 21:40:25 ID:rBwI9FsM
みかんもおいしいよ。
185の子供さんにみかんのおいしさをおしえればいいよ
188可愛い奥様:04/12/21 21:52:45 ID:zgd53mRW
>>186
うちの近所のスーパーは5時半過ぎに刺身に割引シールが貼られます。
3割引とか時にはいきなり半額。
298円のパックなら150円。
189可愛い奥様:04/12/21 22:08:45 ID:H6Qkr9Pw
一個50円のミカンを食べたら、とても美味しかった。
以下省略・・・・・。
190可愛い奥様:04/12/21 23:05:48 ID:iHeWhOVx
閉店間際に買い物いってきますた。
698円のイチゴが半額だったので買いました。ケーキ用に。
クリスマスまで持たせたいんだけど、冷凍したら大丈夫かな?

ホントは・・・ケーキ屋のケーキが食べたいよぅ(´・ω・`)
191可愛い奥様:04/12/21 23:22:26 ID:kOWrqiwK
かまぼことかももう高くなってるのかな?
かまぼこ正月用、高いよね。冷凍もできないよね?
192可愛い奥様:04/12/21 23:48:34 ID:mULlsNzz
クリスマスケーキ、旦那が会社の付き合いとかで勝手に頼んできたよ…orz
旦那は甘い物食べないんで、私と3歳の息子の2人で食べる予定。
なのに18pのレアチーズケーキって…しかも2800円ってどーゆーこと!?
ちょっと高くないですか?ここ何年かホールケーキ買ったことないんで
相場がいまいちわからないんだけど…。
有名な店ならまだしも、聞いたこともないような小さな店だし。
ケーキ大好きだけどマズーなら泣くしかないな。でももったいないから
捨てたりはしない。敗戦処理のピッチャーの如く黙々と完食するよ…。
193可愛い奥様:04/12/22 00:26:06 ID:TEOZ/nsH
>>192
冷凍保存できると思うよ。
194可愛い奥様:04/12/22 01:03:55 ID:h3WMpdzp
>>192
それくらいの値段はしてるかも。

せっかくなんだからパーチーを楽しもう♪
195可愛い奥様:04/12/22 08:41:51 ID:zn6Ex9tJ
>>190
ジャムやジュースにするならOKだけど
生で食べるのならいちごの冷凍はやめたほうがいいよ。
196可愛い奥様:04/12/22 08:54:31 ID:lI4gWale
>>192
うちも、毎年旦那が付き合いでケーキ2ホール買ってます。6人家族だけど甘いものをあまり食べない(大人)。
しかも今年は2段ケーキと5号ケーキ一つづつorz
信じられない・・・他からも貰ったりするのに。
2段ケーキ 5千円弱   5号ケーキ 3千円弱
はあ・・・
いい生クリームを使ってるから冷凍できないケーキだし。
毎年正月までぼそぼそになったケーキ食べますよ。ウフフアハハ
197可愛い奥様:04/12/22 11:48:15 ID:S4ZUgyj3
みなさん福袋買いますか?
毎年後悔するんだけど、ついつい買ってしまう(´・ω・`)
福袋よりセールで欲しいもの買うほうが賢いかな。
198可愛い奥様:04/12/22 11:51:10 ID:YlaGTC9g
>>196
一つくれ〜〜〜〜!!
クリスマスケーキは自分で作ります!
上新粉で出来るリンゴケーキのレシピがあったんで、もらったリンゴと
それに189\のホイップ済みクリームと400\くらいのチョコのサンタさんセットを
子供と一緒にデコレーションしてオケ!
美味くケーキが作れたらお正月に実家へ持っていける!
199可愛い奥様:04/12/22 14:20:25 ID:1k9niyP+
>192
18CMって事は6号サイズかな?
レアチーズデコでも2,800円だったら安い方だと思う。
普通の個人のお店でも、それなり?の値段するよね。
せっかくだから、美味しく頂いてクリスマスを楽しんでね!
200可愛い奥様:04/12/22 14:25:28 ID:QU7hJmpa
私もクリスマスケーキは作る。そのほうが断然安上がり。
201可愛い奥様:04/12/22 16:56:17 ID:GtSvk0Fz
うちなんて25日に義父母が来る。
折角家族でパーチーする予定だったのに・・・
すっかりやる気を無くしました orz
202可愛い奥様:04/12/22 16:57:44 ID:7PI2fIM4
ボーナス出たー!何年ぶりだろ・・・(ノД`)
来年はアパートの更新、出産、友達の結婚式(2回)と出費ばかり・・・。
貯金ってなかなか貯まらないものですねorz
宝くじでも当たらないかしら。
203可愛い奥様:04/12/22 16:59:18 ID:NyFfQHBH
>201
あ〜、それは鬱陶しいね〜
ファミリークリスマスもあったもんじゃない。
「義母さんはケーキ持って来てくださーい」って言えたらいいねw
204可愛い奥様:04/12/22 17:00:05 ID:EGVZbyuj
>>202
おめでとー。良かったね。
205可愛い奥様:04/12/22 17:01:08 ID:scnj+st6
>>198
上新粉のケーキってどんなんだろー?
モチモチしてるのかなー?
どんなだったか教えてね
206可愛い奥様:04/12/22 17:16:06 ID:9XIBrlOa
私は今日からパテシエさ。
世話になった人にお返しの意味をこめて、せっせとケーキを焼いている。
しょせん素人ではあるが、ハンドメイドは結構喜ばれる。
ついでにパンも何種類か焼いて、一緒につけてプレゼントする。
材料費が安いのは魅力なのだが、2日位 忙しい。
だれか、料理とトレードしておくれ。
207可愛い奥様:04/12/22 17:32:36 ID:QU7hJmpa
そうだよね〜。ケーキ作るだけで結構労力使うから料理は誰かしてくれ!
ってなる。明日からクリスマスの用意で忙しくなるなー。
お金があればケータリングでも出来るけどなんせお金かけずにささやかながら
見栄え良くパーティーしたいから作るぞ!
208可愛い奥様:04/12/22 17:34:46 ID:xtzddXxY
>197
買います!
私にとって”当たり”が出る店を見つけたので、そこで!
というか、好みのものばかり売っている店だったらハズレはないのよね。
209可愛い奥様:04/12/22 18:05:01 ID:t9J6DMk6
>201
うちは「呼ばれ」た・・・
偽兄弟に1歳くらいのガキンチョがいて、食事中じっとしてられないから落ち着いて食べられないのよ〜。
確かに1歳じゃ、注意しても言葉がわからないんだし、仕方ないですよ。
別に嫌いじゃないんだけど、それでも食事は1・2度一緒にしてみて嫌だった。
こっちはどうすることもできないし、かと言ってほっておいても邪魔されてしまう。
フォークを飛ばしそうになる、グラスを落としそうになる、スプーンをテーブルに打ちつけようとする
ガキのママンとトメは止めるのに一生懸命で、トメとママンがバタバタしてるのに
私一人で落ち着いてなんか食べられないよ。おかげで食事が喉を通った気がしない。
なのでクリスマス一緒に食事はちと嫌です。ゴメン、トメ、ママン。
普段ちょっと話に行くだけで充分だわ。
旦那とラブラブクリスマス過ごさせてくれ。
「食事作ったら息子タソ(旦那)も来るわね〜w」とか云わないで〜!!
旦那も旦那で「タダ飯だ〜わ〜い」くらいにしか思ってないし。ウチュ
210可愛い奥様:04/12/22 18:08:02 ID:ThmOk44O
私は落ち着いて食べちゃう。
自分の子じゃないから。きっと姑や小姑に嫌われてると思うけど。
211可愛い奥様:04/12/22 18:17:06 ID:t9J6DMk6
>210
そうでつか_| ̄|○ 私はまだトメや偽兄弟とは今んとこ仲が良くて
嫌われたくない、仲違いはしたくない、平行線を保っていたいというところだ。
気を遣わなけりゃいいのだろうが、遣わなければこっちもやられる。
前にも危うく、きゃつがテーブルの上の物を押してて
何か落とされそうになりましたわ。一瞬たりとも気が抜けない食事なんて_| ̄|○
212可愛い奥様:04/12/22 18:26:25 ID:XqkQ6pUB
>>211
うちも1歳の子がいるがいくら1歳でももうちょっと
きちんとするべきだと思うよ。
でも落ち着いて食事をしていてもいいと思うなあ。
まともな人なら自分の子に気をつかわれると悪いと思うと思う。
全然励ましになってなくてゴメン。
213可愛い奥様:04/12/22 18:31:59 ID:XqkQ6pUB
ごめん、きちんとすると言うのはしつけと言うより
親が周りを気にするという事です。
小さいテーブルやコタツを用意して食べるとか、
方法はあると思うんだよね。
まあ209さんのトメさんとかは水臭いとか気にするかもしれないけれど。
214可愛い奥様:04/12/22 18:42:57 ID:t9J6DMk6
>212
いえ、ありがとうございます。
ガキのママンはとてもしっかりしてますよ。
例えばスプーンでテーブルを叩こうものなら、瞬間で即座に手が出て止める。
自分が食べるのは2の次、まずは子供を落ち着かせてから。
それでもママンが一口パクッと食べているほんの一瞬でも、その子は黙って座ってられないの。
特別大人しくできない子なのかもしれないな。
そんな子だからトメもじっとしてるわけがなく、トメもママンもパクパク詰め込むように食べて
「早く食べちゃって!その後私が見てるから!」とママンとトメとやりとりし合ってます。
そんな交響曲タイプライターのような食事を横でされたら、いくら関係の無い私でも
気を遣って急いでしまうよ・・・。
上にも書いたが、早く食べてしまわないと、こちらもやられるわけだし。
うう〜書いてるだけで思い出して疲れる_| ̄|○
来年になったら少しは成長するだろうから、今年はもういいよー(と言いたいorz)

ああ・・・でも、その後正月でどの道集まるんだった。鬱や・・・
215可愛い奥様:04/12/22 18:43:28 ID:oaEQRq+3
>209
来年は、呼ばれそうな日にちにわざとぶつけて
こじゃれたレストランでも予約しておけばどうだろう。
いずれ209タソ夫婦にお子ができたら、子供の面倒ばかり見て
それこそ自分達の食事なんてろくに食べられない毎日になるんだもの
小梨時代くらいラブラブクリスマス過ごさせてあげたい・・・と思う。

私は今思えば小梨でクリスマスを4回も迎えたはずなのに
毎年Xマスも正月も呼ばれるままに偽実家に行ってて
ラブラブどころか、旦那とデートどころか
一緒に過ごした気が全然しないんだよね。
216可愛い奥様:04/12/22 18:48:44 ID:t9J6DMk6
>213
小さい子用のテーブル、ありましたよ。椅子つきの。
でもそれに乗せると、わかるのか、そのテーブルが嫌いらしく
今度は嫌がってギャーギャー泣く、椅子からすり抜けようとする。
結局ママンのひざか、その隣に座ってたほうが ま だ、少ーし は、大人しいのです。
彼女らの様子を見て、子育てって大変だと思いました、マジで。
217209:04/12/22 18:55:56 ID:t9J6DMk6
>215
215様、状況が全く一緒でビクーリw そしてご意見にもはげどう。
ええ私も4回めですよ。
それまでは義兄弟たちとその旦那or妻で楽しかった。
その時だって気は遣いましたが、それは大人として、普通に
人としての常識の範囲でのことだったので、気疲れすることは無かったのです。

でも子供はわからん。。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしていいかわからん。何か変なフラストレーションが溜まる。
なぜこんなに鬱なのかもわからん。慣れてないことだからだろうか?ハァ…
218可愛い奥様:04/12/22 19:02:02 ID:MI062kjl
>217
慣れないことだからだと思う。
私だって、自分に子どもがいない頃は、子どもの声は耳障りだったし、
どう扱っていいのか全然わからなかったので。
今は、小児科あたりで子どもの泣き声やら騒ぐ声が入り乱れてたって、
全然平気になりましたw

そのママンも気を遣って疲れそうでお気の毒だけど、
お姑さんがパーチーを企画してるのかなー?
219可愛い奥様:04/12/22 19:21:02 ID:t9J6DMk6
>218
お優しい方だ。ありがとうござます。
理由は貴方が書かれた通りだ。そこに書かれた小梨の心境、そのまま私の心状です。
やはりそうか_| ̄|○
1歳の子が言葉がわからないのが仕方がないように
小梨の私には子どもの扱いがわからないのも仕方がないかな。

トメは、寂しいから皆で集まってワイワイやりたいみたい。
ママンは旦那は仕事でクリスマスにいないし、友達もご近所にいないみたいで寂しいから。
そして集まるのが好きだから。
あーんど、家族なら気を遣わないし、たまには集まって食事でもするのもいい、ってことで。
なのでパーチーの企画はママン義兄弟トメです。

旦那はいいだろうが、私は・・・
「家族なんだから遠慮はしないで!」と言われても、人としてやはり常識の範囲内で気は遣いますよ・・・_| ̄|○

ママン、いつもお子タンに気を遣って疲れてます。
私が少しでも手を出すと、「ごめんね。ゆっくり食べられなくて。いいよ〜」と
すごく申し訳無さそうに、そしてそこは母親らしく、ささっと変わって処置してくれます。
返って気を遣わせてしまってるように見えるし、向こうもそう思ってるのがわかる。
しかし全く手を出さないわけにもいかず、きっとこの思いはお互い無限ループ
何だかその辺のかみ合わなさが疲れるのだな。きっと。
だからこそワイワイやって気を紛らわしたいのかもしれません。心中は察しますが_| ̄|○

誰も何も悪くはないのにね
220可愛い奥様:04/12/22 19:54:58 ID:496sP6L9
スレ違いの話題を延々と語られるのも、1歳児の乱行と
同じぐらい迷惑なんですけど。
221可愛い奥様:04/12/22 20:15:49 ID:hx6HMZoV
いやあでも年末年始って親戚の子供と顔をあわせて
どう対応していいのか迷うことってあると思う。
222可愛い奥様:04/12/22 20:19:22 ID:TumLKNnj
!00グラムなんと100円の特価のお刺身。買いましたよ、2パック
帰ってきて大ショック。一つが100グラムなんと298円のお刺身。

しょうがなく別々のお皿に盛り値段の差だけ伝えました
うちの三人の子供。みんな100円のお刺身の方が美味しいと。
ちょいと脱力。
223可愛い奥様:04/12/22 21:02:45 ID:AUomM6Lv
>>222
レジで気づかなきゃ!!!

スーパー側のミスって結構多いよ、
公告や店内の表示と、POSシステムに登録してある値段が違った、なんてこともある。
会計の時はレジの表示から目を離してはいけないのだ!!!
224可愛い奥様:04/12/22 21:07:18 ID:pDWRffZ9
この金のかかる時期に
そろそろコンタクトレンズ買わなきゃ〜
使い捨てじゃないソフトなんだけどもう3年目で
レンズがいい加減に硬くなってきた・゚・(ノД`)・゚・
ケチって目の病気になったら困るしな…あ〜あ。
225可愛い奥様:04/12/23 00:05:04 ID:YI32Ecwj
>>224
コンタクトは早めに買ったほうがいいよ!痛みや違和感を感じたときは、もう
目に傷がついてる状態で弱くなっているので、病気にかかりやすくなってしまう
そうな。
226可愛い奥様:04/12/23 00:14:37 ID:+sz0m8p8
ハンドメイドケーキをプレゼントしてる奥に一言・・・

料理板に行ったら、ハンドメイドもらって迷惑してる人であふれかえっている。
わたしはお菓子作りが趣味だけど、それ見て以来絶対人にはあげないことにしてる。
確かに、もらったらいろいろめんどうだよね。。。ほめないといけないし。
227可愛い奥様:04/12/23 00:22:29 ID:rDaxl7YU
>>226
ハンドメイドもピンキリだからのう・・・
味もバッチリで既製品みたくラッピングしてある物からいろひろと。
228可愛い奥様:04/12/23 00:56:10 ID:tpvq29Ei
>>226
うん、そうだね。
その人の家で、手作りの料理やスイーツでもてなしてもらうのはいいんだけど、
手作りモノをいただくのは何かうーん、嬉しくないわけじゃないんだけど・・・
ああ、こういうのをモニョルと言うのね。
229可愛い奥様:04/12/23 01:04:13 ID:TvvnbvZN
何回でもお裾分けをいただきたい!!と思うハンドメイドもあれば
味見だけでもう充分というハンドメイドもある。

上の方が、欲しい!!!といわれて作っていることを切に願う。
230可愛い奥様:04/12/23 01:12:53 ID:VztccQuy
>>228
私も実はそれを思っていた…
うちもよく頂くんだが…嬉しいんだが…実は甘いもの嫌いだし…だけど言えないんだコレが…
231可愛い奥様:04/12/23 01:13:12 ID:YKfJnHUu
私はお菓子なら嬉しいけどね。
おかずはいらないけど。
232可愛い奥様:04/12/23 01:34:16 ID:tpvq29Ei
手作りお菓子をもらうと私はお礼をしたりしてたけど、
あるとき手作り奥が「あの人にも作ってあげたけど、何の反応もない」と
不満気な様子を見て、「この奥はなにを期待しているのかな?」とオモッタ。
233可愛い奥様:04/12/23 02:05:19 ID:m65z8s86
>>224 ソフトは1年が寿命ですよ!
ちゃんとしないと失明するよ!本当に!!!
234可愛い奥様:04/12/23 09:36:13 ID:vWazm3Vt
そういえば旦那の従兄弟にも1歳くらいの子供がいる。
カワイイんだけど私は自分の子供じゃないし、と思ってるので
基本的にスルーして黙々と食べている。
でも従兄弟が「○○さん(私)にも抱っこしてもらって〜」などと言って
こっちによこすんだよね。
いちおう抱っこするけど、どうすればいいかわかんないよー。
あーとかだーとか何言ってるかわかんないし、1歳時ってなに考えてるんだろ。
そしてきっとその子にもお年玉をあげるハメになるんだろうな。
コトメの子の小学生もいるし、おみやげも買わなきゃないし、懐がイタイ。
235可愛い奥様:04/12/23 11:05:56 ID:rL67HxjL
わたしが以前に使ってたソフトレンズは1年半〜2年が寿命だったよ
蛋白除去などの手入れによっては半年程度は長くなると眼科でいわれた。
種類にもよるんだろうけどね。
236可愛い奥様:04/12/23 13:12:00 ID:EkAQ+no2
>>234
私、昔子供嫌いの今子持ちです。
だから、絶対あちらから寄ってこない限りは、子供を
向こうにやるという行動はしないなー。
よこされたほうも困るんだよね…どうしていいんだか。
別によその子を抱っこしたくなんかないし。
抱っこしたい人は、自分からそうしてくるしね。
自分の子供可愛いでしょ!って押し付ける人にだけはなりたくない…。
237181:04/12/23 13:30:27 ID:OTMQc7+r
>226->232
ハンドメイドにご心配頂き、ありがトン。
そうだよね、迷惑な人もいると思う。
私が配っている先は、もう何年も前から配っていて、「今年も待っているよ」
と言って下さるところだけにしています。
普段も「誕生日だから焼いて〜」と頼まれたりしていて、一応原価で
お作りしています。プロじゃないから、有名店には負けるけど、「お店で
買うより美味しい」とほめてくれるので、その気になってしまいます。
でも、これからも注意して、ご迷惑にならないようにしたいと思います。

ケーキって 買うと高いけれど、作ると安いんだよね。
あと2枚、頑張ります。

238可愛い奥様:04/12/23 13:40:48 ID:rFva4pi3
買うより安く作れるケーキの作り方が知りたいよぉ
いちごだけですでに800円かかるのに
どうやったらお店より安く作れるのですか?
239可愛い奥様:04/12/23 13:48:17 ID:OTMQc7+r
>238 いちごだけですでに800円
たか〜!うちのあたりでは、大粒あき姫でも398(1パック)だから。

イチゴのかわりに、フルーツ缶を買ってきて、スポンジの間に挟み
イチゴを使いたければ、少量パックを買ってきて、1個を半分に切って
多く見せるとか。
生クリームが高ければ、ホイップで代用する。チョコを混ぜれば、
チョコクリームで、子供は大喜び。子供の年齢にもよるけど。
飾りは100円ショップで購入する。
って 感じ。
240可愛い奥様:04/12/23 13:56:16 ID:+sz0m8p8
そういう材料で美味しく作れる239さんを尊敬する。
腕がないので、人にあげるものには高級食材を使ってしまう。
スポンジふんわり作るために、小麦粉を特宝笠に、バターをよつばに、
生クリームは味の決め手なのでオームにしている私は
絶対節約にならない・・・_| ̄|○
241可愛い奥様:04/12/23 14:09:50 ID:xFwmrApS
私も自分でケーキ作ることあるけど、
やはり人にはやれない。
プロはやはりプロなんで。
別の友達が作ったクリスマスケーキを貰った友達が
悪くて言えないけど買いたかった・・・というのを聞いたことがある。
味的には素材がきちんとしてるので美味しいのだが、
何か・・・が違うところにプロたる所以があると思った。
242可愛い奥様:04/12/23 14:46:08 ID:EyQgu+Gp
旦那の親戚が集まると、仕事の愚痴や
「子供出来ないの?」攻撃がうるさいので
赤やら子供とトランプやゲームではしゃぎまくり。
トメや義弟嫁の相手するくらいならお馬さんも肩車もやってしまう。
体は疲れるけど気持ちはすっげーラク。
243可愛い奥様:04/12/23 14:53:21 ID:EyQgu+Gp
私は普段から焼き菓子や料理にも特宝笠やカルピスバター
使ってるし、生クリームは植物性と動物性の半々にした方がウマーなので
ケーキ作ったからって急に金はかからないなー。

って・・・ゴメソ。他の人に配ってるんだ。スゲー。
私も人にはあげた事ない。両方の実家くらいかな。
デコが死ぬほど下手なので・・。239に尊敬。
244可愛い奥様:04/12/23 14:55:02 ID:KaBxs1PD
私も毎年義姉がクリスマスケーキ焼いてくれる。
けっこうおいしいとは思うんだけど、やはり有名店で買ったケーキ
の方がおいしい・・・とは口が裂けてもいえないw
カネコマだからありがたいけど、やはりお礼とか考えると
すごーくうれしいってもんでもないな。
義姉には「やっぱり手作りが一番ですね!すごくうれしいわぁ〜」
とか言ってるけど。
彼女がくれるクッキーは家族全員あまり食べなくて私がいつも
内緒で捨ててます・・、ごめんなさい・・。
245可愛い奥様:04/12/23 15:05:13 ID:LhnIW3Rb
私の偽姉が作るケーキは美味い!
お菓子のではないけど、調理師なので。
食いにこい!ビンボなんだから礼はいらん!と太っ腹な姉。
ついでにおせちもうまい。
普通の材料なのにどうしたらあんなにうまく作れるのかなあ。
コツを聞いても、本のとお〜〜りに作ればうまくいくとのこと。
生クリームは、やっぱり最後は泡だて器でカシャカシャしないとダメだって。
機械だとあのきめ細かさが出ないらしい。
246可愛い奥様:04/12/23 15:52:42 ID:LAFaBjFT
ずっとハズレ続けていた、都営住宅がついに当たったよ・゚・(ノД`)・゚・
これで家賃が半分以下になって、貯金ができます。
247可愛い奥様:04/12/23 16:03:51 ID:QrL+eXqH
>>246
いいクリスマスプレゼントになってよかったね!オメ!!
248可愛い奥様:04/12/23 16:19:39 ID:cz4j29i6
>>240
それでもスポンジ買うより安いんでない?
私は今年は498エン+αでスポンジと専用箱買っちゃって
ケーキの材料費1500エンくらいかかっちゃったな
249可愛い奥様:04/12/23 16:43:57 ID:U3vusgum
夫のカッターシャツの袖口が擦り切れてた。
着替えながら「ユ○クロはダメだなー」って言ってるけど、そりゃ、5年以上
着てたらユ○クロじゃなくたって擦り切れますって・・・ _| ̄|○
クリスマスプレゼントにカッターシャツ買ってきました。
またユ○クロですが。エヘ。
250可愛い奥様:04/12/23 17:04:50 ID:6UGRB9Xx
>>249
いいオクタマだ!
うちの旦那のカッター&スーツもボロボロだけど
「スーツとかはブランドじゃないと嫌なの!」と
お前さん自分の給料数えたことあるかい?発言するので
放置プレイ。
たまにこっそりウニで買って置いてても
ボロボロの独身時代に買ったブランドシャツ着る
ばかやろー!!奥様が恥かくんだよ!
251可愛い奥様:04/12/23 17:07:07 ID:vg40zq78
>246 ベネでも同じようなスレ立ってたよ。 クリスマスプレゼントだね。おめでとう!
252可愛い奥様:04/12/23 17:11:31 ID:ZEKtmeor
>>240
あなたはcuoca奥?
保存のきく小麦粉とバターはいいとして、オームの生クリーム使いとは
カネコマとは思えませんね。

子供の友達の親にも手作り好きの人がいて、
お菓子教室にしょっちゅう行ったり、お金持ちなんで材料も良いのを
使ってるらしいんだけど、やっぱり売り物とは違うよね。
一緒にもらってる人は「お店やりなよー」なんて言ってるけど。
どっしりしたマフィンやチーズケーキはちょっとでいいよ…
253可愛い奥様:04/12/23 17:18:05 ID:LhnIW3Rb
牛の細切れ(オーストラリア産、2割引)とフランスパン(2割引)
買っておいた鶏でから揚げ、レタスとトマトでサラダ。
これが今年のうちのクリスマス。・゚・(ノД`)・゚・。
来月スキー旅行するので今からカツカツしておかないと間に合わないのだ。
しかも給料日25日なのでカツカツカツカツでしてよ。・゚・(ノД`)・゚・。
254可愛い奥様:04/12/23 17:19:26 ID:LhnIW3Rb

ああ、一応ビーフシチューです・・・ヒロシです・・・('A`)
255237:04/12/23 18:31:23 ID:OTMQc7+r
>240 >243
皆さんいい材料使っておられるんですね〜尊敬!
私はカネコマセツヤクの身なので、ごくフツーの材料しか使っていません。
バターは雪印、小麦粉はニップン、生クリームは雪印てな程度。
皆さんに食べてもらうと、「やっぱりお店にはかなわないわよねー」
なんていわれそうデス。
有名店と比べたら落ちるのは当然だけど、まあ 3時のお茶に駄菓子
のかわりにケーキ というレベルなら 許してもらえるかな?
クリスマスケーキも、その辺のチェーン店のケーキを買うなら、
まあ私のケーキでもなんとか食べていただけそうな気がするのですが。

256可愛い奥様:04/12/23 18:47:57 ID:TaVEYzDr
>>255
ハイハイ。自信マンマンなのは十分わかった。
257可愛い奥様:04/12/23 18:59:06 ID:pYnkGmzm
ここ料理板?
258可愛い奥様:04/12/23 19:00:12 ID:jeGOCiN8
クリスマスは奮発して5000円くらい
ピザーラで予約注文しましたぁ。
年末ぐらい贅沢したいです。゚(゚´Д`゚)゚。
これで、来年まで質素な日々が続く。
みなさんケーキにいろいろ凝ってるんですね!
うちも作ろうか悩み中です。
イチゴじゃなくて、安い缶詰買って
それを一番上に盛り付けるのはどうだろう?
水分でべちゃべちゃになってしまう可能性大ですか?
259可愛い奥様:04/12/23 19:02:47 ID:OTMQc7+r
ふっ
260可愛い奥様:04/12/23 19:06:32 ID:TaVEYzDr
>>259
さげないの?
さげれないの?
261可愛い奥様:04/12/23 19:06:40 ID:twsn2HRQ
>>258
大丈夫だと思うが
うちも子供の誕生日とかつくるよ
262可愛い奥様:04/12/23 19:08:48 ID:QrL+eXqH
>>258
みかんはべちゃっとしてしまった記憶があるんだよなぁ。
柑橘系ってよくないのかも・・・
でも黄桃とかサクランボなら大丈夫!
263可愛い奥様:04/12/23 19:16:32 ID:zDY8kRh1
ウン、みかんとパイン缶は汁気タプーリなんだよね。
スポンジを生クリームでコーティングして、上面の縁を生クリームで囲み、
いちごと黄桃、キウイ等を刻んでゼリーで固めると、見た目鮮やか、フルーツも少量で済むよ。

ところでここってsage進行なの?
264可愛い奥様:04/12/23 19:19:39 ID:t5VTL3KQ
誕生日にケーキ作ったけどイマイチだった。
料理苦手な私が作ったから仕方ないけど、材料も1500円くらいかかったし
もうちょっと足して買ったほうが良かったかも。
クリスマスは近くのスーパーで買おうと思ってる。
旦那の帰りが遅いので、遅い時間に買いに行くと値引きしてるんだよね。
上手にできる人はいいなあ。安くて美味しければなんでも(・∀・)イイ!!

265可愛い奥様:04/12/23 19:21:55 ID:TaVEYzDr
>>263
4 テンプレ sage 04/12/10 23:03:41 ID:mOIwu5D5
このスレはsage進行です。
266可愛い奥様:04/12/23 19:23:02 ID:VghDZKYo
夫が仕事をやめることになった。しかも、次の仕事は未定。
貯金や私の稼ぎで、とりあえず当面は食べてはいけそうなのだけど
精神的にがっくりきてます。
もうすぐ帰省するけど、年老いた実家の親に
このことは黙っていようと思ってます。
267可愛い奥様:04/12/23 19:29:08 ID:zDY8kRh1
>>265
あ、ほんとだ。いつからそうなったんだろ。
なんにしても、次スレからは>>1に入れたほうがいいよね。

>>266
うちも今年は転職の危機があった(踏み止まりましたが)ので、お気持ち想像できます。
条件・収入・旦那さんのやりがいのいずれも納得できる仕事が見つかりますように。
268267:04/12/23 19:32:00 ID:zDY8kRh1
カッコよく転職の危機と書いたけど、「もうこんな会社ヤダ!違う会社がイイ」と
旦那がダダをこねただけなんですが・・・。でも本気で悩みました。情けない。
269可愛い奥様:04/12/23 19:46:10 ID:OZOAgC2+
うちは手作りケーキ拒絶反応されてます。
おいしいケーキ屋のが食べたいそうです。
料理も何か買ってこようかな。
ラクでいいけど金かかるね。
270258:04/12/23 20:45:54 ID:jeGOCiN8
うーやはり危険ですかねぇ。
失敗は許されない感じなので、
おとなしく出来たもの買ってきたほうがよさそうです。
1個150円だとして、3個で足りるので
450で済むから買ってみることにします。
みなさんありがとう!
271可愛い奥様:04/12/23 23:47:23 ID:OoG33jCn
いよいよ明日は給料日ですわ
今年から配偶者特別控除が無いので
年末調整の楽しみも減りますね
272可愛い奥様:04/12/24 00:13:19 ID:LKIgvI/S
年末調整が3マソ以上減った・・orz
273可愛い奥様:04/12/24 05:36:43 ID:w0JyG1bT
お年玉、あげたくないよぉ。
うちは小梨だから、損してる気分。
後からお礼の品とか送ってくれるんだけど、
やっぱ一挙に現金が無くなるのはつらい・・・

旦那の忘年会費用って、家計費から出します?
お小遣いでまかなってほしいんだけど、
今、請求されてしまった。
茄子もなかったのに、きついよ。

朝っぱらからお金で悩んでる自分が嫌だ。
274可愛い奥様:04/12/24 06:48:04 ID:g1lZOoUN
来月、旦那社員旅行だって。
しかも沖縄に2泊3日。
去年までは県内の温泉に一泊だったのに。
うらやまし〜〜〜のと、お金が飛んでいくのとで複雑ですわよ。
こちとら新婚旅行も行ってないのにさ。
こんなことなら、ボーナスから旦那にお小遣いあげるんじゃなかったよ・・・
275可愛い奥様:04/12/24 07:42:50 ID:vrUfoz9n
>>273
うちもお年玉しんどいよ。年に一度会うだけの義理の甥っ子・・・
可愛いのは可愛いんだけどね。
ところで、金額ってどれくらいあげればいいんだろう?
甥は3歳と5歳なんだけど、2人ともまだ0歳の頃から5千円ずつ渡してる。
最初に姑に「5千円はあげてね」って言われたので。
でも自分が幼かった頃、そんなに貰ってなかったような気がする・・・。
276可愛い奥様:04/12/24 08:02:34 ID:j5pVWher
昨日、子供会主催のクリスマス会に
娘が参加したら、カレーライスを腹いっぱい
スノーマンの陶器のプレゼントに
ショートケーキ2ピース
みかん2ケw その他駄菓子多数・・・・・

これで会費300円、ありがたかった。
しかし、もれなく交通安全の指導付きw
277可愛い奥様:04/12/24 08:30:12 ID:j2olIcyR
うちはこないだ姉が「おとしだまは小学一年生からで、最初は”玉”にしよう」と
提案してきた。ちなみに姉の子はまだ1歳で、うちは小一と4歳。
これだけ聞いたら「姉はセコケチ?」とか言われそうだけど、
姉はよく子供に服を買ってくれたりと気前の良い人です。
前々から小さい子供に何千円もお年玉をあげて、結局子供にはもたせられない金額だからと
親が取り上げ、子供本人もありがたみがわからないっておかしいと思っていたので
よろこんで賛成しました。目安は学年プラス400円ぐらいかと思っている。
なので一年生は500円。これならぎりぎり本人に管理させれる金額だから、
親が取り上げなくてすむし、本人もよろこぶよね。
子供のお年玉を理不尽に思っている人は、「その方が子供の為」とかいって
玉でのやりとりを提案してはどうでしょう?


278可愛い奥様:04/12/24 09:13:30 ID:PAs6/TpY
>>275
金額指定するなんて嫌な姑ですね。
赤ちゃんに5000円高い。減額は難しいよね・・
小梨からお年玉あげるのって複雑なのかもね
279可愛い奥様:04/12/24 09:15:42 ID:LYHW9qYE
うちあげたことないや。
年始にはかちあわないように行くから
会わないんだもん。
280可愛い奥様:04/12/24 09:16:58 ID:LYHW9qYE
(義実家への)年始には(子供をつれて来る
義兄弟とは)かちあわないように行くから
てことです。略しすぎた。
281可愛い奥様:04/12/24 09:34:22 ID:YyVjquPu
>>267
他にも知らない方がいるかもしれないのでお節介。

このスレは前からsage進行だったんですよ。1もに書いてあったんです。
ただ前スレの1さんはコピペではなく自分でテンプレを書かれたようで、
忘れたのか理由は分かりませんが1にsage進行が入っていなかったのです。
恐らくこのスレを立てた人は前スレのテンプレを利用したので
1に入っていないのではないかと。で、4でsageが追加されたと。
282可愛い奥様:04/12/24 09:46:21 ID:ro+43PSY
>>275
赤ちゃんに5千円はしんどいね〜
うちの旦那の親戚は昔から
小学生以下500円
中学生以下1000円
高校生以下3000円
大学生以上はなし、と相場を決めているらしく、
今のご時世少なすぎる気もしますが
助かってます。今のところ小学生以下ばかりだし。
283可愛い奥様:04/12/24 10:13:02 ID:6A+BHYka

    ○ ザシュッ 神鳴流奥義
   .∵  ● ノ  斬魔剣 弐の太刀!!(失敗)
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
284275:04/12/24 10:36:34 ID:vrUfoz9n
>>278>>282
ありゃ・・・やっぱり高すぎますよね?
義兄の家では月に一度の頻度で結構高価な
おもちゃを買い与えているような話を聞いたので
(すぐ飽きるから)5千円は当然みたいな感じになってるようです。
そういえば去年も上の子がゲームボーイアドバンス(?)
ああいう電子系のを持ってました。内容は全然理解できてないようだったけど
一生懸命ピコピコやってました。部屋の角にはおもちゃの山・・・
ちょっと甘やかされすぎかもしれませんね。
285可愛い奥様:04/12/24 10:49:01 ID:77zKCtJQ
ウチは正月は帰省しないので、お年玉の代わりにX'masプレゼントとして
商品券送ってる。(中2¥10,000・小4¥5,000)
他、お中元・お歳暮、帰省時にお土産(帰省費もかなりかかる)等と
年間結構な額を使ってるんだけど、向こうからは年に一度地元で採れた
果物をもらうだけ…
まぁ、中元・歳暮・土産はしょうがないとしてやっぱり小梨だと
損してる気にはなる。

>>242
お。私と一緒だ。大人達に気を使うより子と遊んでた方が楽だよね。
子ども好きじゃないけど、それでもこっちの方が気疲れしなくてイイ。
おまけに「遊んでくれてありがとう」と感謝までされるしw
286可愛い奥様:04/12/24 12:29:14 ID:GrO/1r5F
うちは義兄から「お年玉は辞退しますので」とメールがきたよ。
お嫁さんの実家でもやりとりはしない方向らしく
こちらだけでやりとりがあっても子供が混乱するから、と。
うちらが小梨だから、気を使ってくれてるのかもしれん…。
287可愛い奥様:04/12/24 13:18:37 ID:B+uVUHLA
昨日ウトメ宅へ行ったらもう遠方の親戚からもうお年玉が来ていた。
(息子2人宛)それでウトも「もうあげとくか〜」と・・・・。
なんでそんなに気が早いんだよ!!!一応元日も行くつもりなのに、
行かなくてもよいのか?

という私も新札が手に入ってので姪2人にお年玉用意したよ。
5年生に3000円、3歳児に2000円。ウチにも小学生2人いるから
お互い様だし、ほかに兄弟いないからあげとこう・・・・と。
正月までこのお金を使い込まないようにしなければ!
288可愛い奥様:04/12/24 14:07:35 ID:94LUyzH1
>282さんとか286さんみたいなところってうらやましいなあ。

うちは甥姪の他、旦那のイトコ達(兄弟同然に親しい)の子が多いので
10数人にお年玉あげてる・・・小学生5k、幼稚園児3kくらい。
もう、本当に苦しいよ。誰かうちの親戚もお年玉廃止って言ってくれないだろうか。
出費が痛いのもあるし、額にも気を遣うんだよねぇ
渡した分と、うちの子が頂く分とがなるべく同額のやりとりになるようにとか
(うちは姉妹だけど一人っ子には多めに包む等)
小梨の親戚へのプレゼントなどなど・・・
お年玉は毎年おじおば達が金額を決めてるようで、
イトコ同士は事前に金額がわかってるけど
うちだけ旦那田舎には住んでいないので、もらってみないとわからない立場なんだよね。
帰省はしなくても、毎年送ってるよ・・・
今もかなり苦しいけど先のこと考えると憂鬱。愚痴スマソ。
289可愛い奥様:04/12/24 14:12:39 ID:MCJjYZzu
もうすぐお正月かぁ。
お年玉の話が出ているけれど、あげる側としても金額指定された方が私はいいな。
お付き合い上、その方が楽だと思う。なので>>275さんのトメには賛成。
親戚づきあいって、難しいからね。
私の親戚達も、お祝い事などの相場が決まっていて
お年玉だと0歳〜中学生が5千円、高校生〜大学生が1万円。

だけど、子供の数が少ないので貰う方が多いです。

290可愛い奥様:04/12/24 17:18:22 ID:pj5Lm+wo
うちは子供二人。
でも義兄のところは今のところ一人。
毎年千円ずつ(計二千円)いただき、
うちからは毎年千円。
本当は弐千円渡さないといけないんだろうけど
いざ二人目が生まれてから倍額になると思うと…
やっぱりせこケチよね。
291可愛い奥様:04/12/24 17:35:52 ID:JoywkO+4
我が家も小梨だし、私の親類は独身か小梨ばかりなので
お年玉をあげるのは夫の親戚ばかり。しかも夫の兄弟の子供だけ
ならともかく、私が一度も会ったことのない夫のイトコの子供にまで
お年玉をあげなきゃならないのがたまらなく嫌。286さんの義兄さんの
ように気の利いた人なんて、夫の親戚には皆無だわ。
292可愛い奥様:04/12/24 22:31:34 ID:PAs6/TpY
荒らしではないですが。
選択小梨、いつかは子蟻予定のある人はまだお年玉も
仕方ないと思えるかもしれませんが
赴任の方だと正月、お年玉もあげて
そのうえ親戚の子に会うのってツライかもしれない
293可愛い奥様:04/12/24 23:15:12 ID:WaM2tW5f
うちの子ももらわなくていいから、うちもあげてません。
そうやって毎年慣らしていってます。
元旦2日は誰にも会わないようにしてます(トメには仕事だといってある)
元旦は時給2倍なのでまじで出るつもり。
294可愛い奥様:04/12/24 23:22:38 ID:Iywhjtzp
我が家も小梨ですが、お正月は毎年義姉一家と帰省。
甥っ子にお年玉渡さないといけないけど(小学生なので5千円)
義姉とは仲良しなので、一緒に帰ってもらえるのが嬉しいから
プラマイゼロぐらいの感覚です。

>291
私は反対に自分のいとこたち(大学生&高校生)にお年玉あげてるよ。
もちろんダンナには内緒。
私のパート代から出してるから言ってもいいんだけど
あまりいい気はしないだろうなーと思って。
295可愛い奥様:04/12/25 00:51:25 ID:uw8s11Zs
うちも小梨。
お年玉に出産祝いに入学祝×複数人
いったい何年払い続けてるんだよ。
来年も怒涛の入学ラッシュ・・・
冠婚葬祭もあるからそれだけじゃ済まないわけだし、年間で交際費にいくら掛かるんだか・・・
今年だって12、3万くらいは使ってる。・゚・(ノД`)・゚・
そりゃショウガナイとは思うけどさ・・・
296可愛い奥様:04/12/25 09:46:35 ID:Wj6tSwQG
昨日はイブだったんでローストチキン作りました。
90円の骨付きもも肉を夫婦分買って「た○してガッテン」のHPを見て作りました。
思ったより美味しかった!
後は190円で安売りしていたチーズフォンデと手作りケーキ。
安く仕上がったので良かった〜
297可愛い奥様:04/12/25 17:16:20 ID:UzPkTPUV
年末調整マイナスだった・・・orz
あてにしていたのに・・・
298可愛い奥様:04/12/25 17:52:59 ID:34+fzGaz
うちもマイナスだったよ。
来年以降も減税廃止やら増税やらで、
こんな感じで、どんどんじわじわ減収していくのかな。
299可愛い奥様:04/12/25 18:13:16 ID:kDSysF8q
うちも去年と比べて3万ほど減った。
300可愛い奥様:04/12/25 18:35:45 ID:pMqjHj03
うち給料25日が休日の時は後の平日支給。。なので27日。
苦しいよ〜残高マイナスだよ〜
301可愛い奥様:04/12/25 18:40:28 ID:WHqFYGSk
スジャータの生クリーム、砂糖入れて掻き混ぜるだけだよね?
必死に混ぜたけど、全然固くならずとろとろ。
今冷蔵庫に入れたけど、失敗か・・・(´・ω・`)
302可愛い奥様:04/12/25 18:45:00 ID:AmWM3bYO
マイナスって、調整されてさらにとられてるってこと?
303可愛い奥様:04/12/25 19:06:33 ID:JTNhiDCP
>>301

冷たい氷水にボールの底をつけながらかき混ぜてもだめですか?
暖かい部屋だと中々固まりにくいと思うが・・

後、私は8割がたクリームが固まってきたあたりに砂糖を入れています。
304可愛い奥様:04/12/25 19:27:44 ID:35hZphc9
>302
残高マイナスってのは口座のことだと思われ。
預金担保ってやつです。
305可愛い奥様:04/12/25 19:56:40 ID:BVSSXnFK
>304
>302で訊いてるのは、「残高マイナス」の方じゃなくて、
「年末調整のマイナス」の方じゃないかすぃら?
306302:04/12/25 20:08:33 ID:AmWM3bYO
そう、>>297-298のこと。デス。
いつもの所得税をとられ、
さらにぐーんと年末調整でとられているのですか?
307可愛い奥様:04/12/25 20:16:50 ID:z5ZPf05U
うちも多分マイナスだ…

>>306
そう。
308302:04/12/25 20:28:34 ID:AmWM3bYO
そうなんだ、ここの人たちって
戻ってくるのが多いと思ってたけど
(所得税欄の金額にマイナス符号がつくなどして)、
そうとばかりも言えないんですね。
309可愛い奥様:04/12/25 20:30:58 ID:BFDXxC2S
小梨とか子蟻という括りでなく、「自分が子供の頃
親戚の人からお年玉を貰って嬉しかった」という体験が
あるから、お年玉は愚痴らず出そうと腹をくくってます。
310可愛い奥様:04/12/25 20:38:30 ID:PLwkxZWe
>>309
あ〜そうだよねぇ。
普段付き合いない大人でもポンとくれると
ああ、この人いい人だわぁなんて思ったりしてたw
311可愛い奥様:04/12/25 21:21:27 ID:TtBE8ILp
子供なんてお年玉の金額で
結構評価が変わる。
312可愛い奥様:04/12/25 21:40:18 ID:iOd+V+ip
子供の頃親が親戚づきあいをしなかったのでお年玉あまり
もらえませんでした。(正月に親戚宅に行かなかった)
寂しい思いをしました。
313可愛い奥様:04/12/25 22:37:19 ID:azr0maOl
うちはトメから子供一律5kとお達しがきた。
コトメ子(1歳)にもちろん5k渡した。
2日後コトメからお年玉をもらうと
3k(3歳)
1k(1歳) 

夫に
「あまりこんな事言いたくないんだけど・・」と
トメのお達しと子供のお年玉を見せた。

コトメ夫と夫は同じ給料、
コトメは公務員、私専業。
私たちの新婚旅行はコトメ2マソ生で渡して
「コトメとコトメ夫のグッチの財布2個でいいから!」と。

コトメの結婚式も10マソ渡して引き出物なし、
(せめてなくてもいいかな?位欲しかった)
ありがとうの言葉もなし。

ちなみに夫の3つ上の姉です。
もう2度とあいませんから!!
314可愛い奥様:04/12/26 00:39:11 ID:xLnS2NY5
>>313
私たちの新婚旅行はコトメ2マソ生で渡して〜
アフォか?グッチの財布、いくら海外で安いからって言っても
それで2つも買ってこいと?????

あわなくていいよ!
と私が言うのも変で失礼だけど。
やめときな、損得って身内で使うのはダメなのかも知れないけど
損してる、間違いない。
315可愛い奥様:04/12/26 00:55:10 ID:+xl/AqJq
旦那の忘年会費3万5千円orz
しかも携帯も壊れたとかで買い替えorz
年末は仕事が立て込むので会社で寝泊りする日もあるしで
夜食代等で1万多く渡さねばイカンかったしorz

まいったなぁ・・・orz
316可愛い奥様:04/12/26 01:36:25 ID:WiKMqB3R
>>313
5kのkって何?
317可愛い奥様:04/12/26 01:53:21 ID:zTwPDjNx
>>316
313さんじゃないが、1K=1000円 という意味。
5K=5000円ってことだね。

ところで昼間、ダンナのスピード違反の罰金払えとの
通知が来ました。
・・・・・これでお正月のごちそうもレジャーもパーです。
パーになってなおかつ足が出る・・・・・泣きたいよ、もう。
318可愛い奥様:04/12/26 02:19:34 ID:WiKMqB3R
>>317
そういう意味だったんだ。ありがd。
319可愛い奥様:04/12/26 10:37:17 ID:s4+JNld1
うちは義弟のところが小学生で地元に残ってるから、正月に帰省する時はお土産とお年玉渡しにいってる。
最近赤ちゃんも産まれたんで、お祝いとその子の分のお年玉も。(形だけだけど)
うちはまだ子梨。
でも、義弟のところはお店やってて、たまにごちそうしてもらってるから損した気はしないな…。
むしろ向こうの方が損してそうで悪い気がしちゃう。
うちじゃ食べに行けないようなおいしいお店なんだもの。
いいもの使ってるみたいだから、材料費だけでも高そうで、恐縮しちゃう。
お金渡しても受け取ってもらえない時が多いし…。
320可愛い奥様:04/12/26 15:41:22 ID:CJxiVom4
>>315
うわあああ大変だね。旦那の会社はここ数年食品を買って社内で終わり。
独身の人はその後自由に飲みに行くけど家庭ありは希望者だけで済むので
その点は楽です。
ただ今年は29日の朝に3kgのから揚げを揚げて持っていくことになってしまったorz
いつも頼んでいた肉屋さんが店仕舞いしたとかで・・・別に他のお店で購入しても
良いのに何故か安く仕上げようと頑張る旦那。
いや・・・いい事なんだろうけど、勝手に決めて勝手に肉を買ってくるなよお・・・
(他の人には自分で揚げると言ってないんだそうだ)
321可愛い奥様:04/12/26 19:25:59 ID:3a0cnmYb
>320
一人・時間差ケンタッキーみたいだね。
3キロの唐揚げなんて想像できないよ。
322可愛い奥様:04/12/26 19:42:26 ID:DqpbqOyn
いつも利用してるスーパーに行ったら
明日(27日)からおせち用食材発売!て張り紙してたから
通常価格の今日のうちに練り物やら肉やら野菜やら
買い込んできますた
323可愛い奥様:04/12/26 21:31:42 ID:hrpqTEom
>313
グッチの財布買ってきたの?
324可愛い奥様:04/12/26 21:40:23 ID:l2b2y/p1
今から初売りに期待・・・近所のヨーカドー、セール時にはショーツが10枚千円のセットがでる。
とてもお得。柄は変だけどしばらくもつので。
325313:04/12/26 22:05:34 ID:HN3jR2Kc
>314さん ありがとう。絶対正月も盆もすべてあいません。 
       金銭だけが理由だったら年2回位あってもいいだけど・・

>317さん 代わりに答えていただいてすみません。
       ありがとうございます。

>323さん 買ってきました・・・
       もちろん全然たりませんでした。
326可愛い奥様:04/12/26 22:17:16 ID:xLnS2NY5
>>313
いい人だなぁ。
でもね、人に対して悪く言ったり
行動に気持ちがこもってない人には
良運も回ってこないよ。

ここにいる皆さんに、来年と言わず
今日から良い事あるよ!間違いないよ。
327可愛い奥様:04/12/26 22:21:58 ID:maFMOkzt
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃     .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′
328可愛い奥様:04/12/27 00:00:20 ID:TJFjD/jO
ラッキーといえばさ、今日ダンナと近所のスーパーの抽選会に行ってきたんだよね。
3000エン分のレシートで1回くじが引けて、一等は1ドル札のつかみ取り、
二等はペアの映画券で賞品はたいしたことないんだけど。

並んで順番を待っていたら、10枚引いてもハズレのポケットティッシュなんて人ばかり
だったんだけど、私たちの3人位前の人が一等を当てたの。その人5枚位引いて、
その他に5等の洗剤も当てていた。次の親子は13回引いて全部ハズレ。
くじ運のいい人っているんだな、と思った。私たちは当然ハズレですわ。
329可愛い奥様:04/12/27 00:14:58 ID:yBj614gg
有馬当たりました。
ギャンブルなんてやらないし、馬券も買ったことなかったけど・・。
でも普段から節約生活でお金も使わないから、
特に欲しいものもない。
せっかくだからパーッと使いたいけど、そんな経験がないので
使い方がわからない orz
っていっても、そんなに大金ではないけど・・。
330可愛い奥様:04/12/27 00:20:15 ID:lyPUhxP+
そう言えば、昨日レンタルショップでくじ引きをしていて、なんと2等が当たってしまった。
うわあ!普段くじ運悪いのに、最近ちょっと良くなってきたよね〜!!
などとうかれてたら、その商品がデジタルなんたらいう、
要するに有線放送のチューナーみたいなヤツだった・・・。
機械と設置は無料だけど、もちろん月々の聴取料はかかる。
当然お断りしました。
どうせ皆に当てて加入させようって魂胆だな〜と思ったけれど、
一緒にいた夫と子ははずれをひいたので、誰でも当たるわけじゃないみたい。
だからなんだか余計悔しいような哀しいような・・・。
3等の音楽ギフト券が欲しかったな〜。

331可愛い奥様:04/12/27 00:38:51 ID:trsNCd7z
年1回の贅沢してきました。
久々に思い出のお気に入りのラブホでお泊まり。
クリスマス価格で激高でした。
でもケーキとシャンパンとエスプレッソかけアイスのプレゼントつき、
早ければあと少しで遠方に引越しだし、なかなか良い新たな思い出になりました。

でもね、思ったよりずっと高かったから、、来月やりくりに苦労します。。
332可愛い奥様:04/12/27 06:03:39 ID:Ert/hyyG
>>330
チューナーは必ず当たるんじゃないかな。(ねくし○ず?)
以前だったら携帯が当たりましたー、ってやっていた。
333330:04/12/27 07:51:23 ID:lyPUhxP+
>332
いやいや、それが330でも書きましたが、
夫と子どものひいたクジにはちゃんと(?)「はずれ」って書いてあったんですよ。
(ネクでなくて、Uセン?だと思います)
全員に当たりが出るんだと思ったんですけれどね、私も。
あっ、ただ、チューナーの当たる確率は高く設定してるんだろうなー・・・。
334可愛い奥様:04/12/27 08:40:47 ID:5SMHOHQg
>330
私も3ヶ月位前にドンホのクジ引きで有線?のチューナー当たった・・・
同じく2等で、クジをめくった時はヤッター!と思い息子を見たら同じく2等・・・
少し嫌な予感がして商品見たらチューナーだったからガッカリしたよ。
隣で引いていたカップルの女性も2等だったらしく最初大喜びして、商品が分かってガッカリしていたよw
結局、ボールペン?か何か貰って帰って来たよ・・・
335可愛い奥様:04/12/27 09:54:44 ID:lve5UbWl
昔そのバイトしてました。
右ポケットの中には当たりくじ、左ポケットの中にははずれくじ。
人によって当たりはずれのくじをポケットからばれない様にだす
(マジシャンのように)と上からの指示で働いてました。
当時日給15000円でした。プラス歩合あり。
バイトのリーダーとかは月収50万以上ありカリスマ的な存在で
いつも全身グッチで固めてました。
336可愛い奥様:04/12/27 10:06:32 ID:oV/HFYfS
>329
私も有馬当たりました!
実は昨年も当たったのです。2年連続!!
普段は全く競馬はやりませんが、有馬だけは年末のお楽しみということで。
両実家へ持って行御年賀費用にしようかと思ったけど、
おこづかいとして好きに使う事にしました!
337可愛い奥様:04/12/27 10:17:54 ID:PbIh7E5r
旦那の会社に有線入れたらしいけど、やっぱ機械も設置も無料だったって。
月々5千円らしい。常に聞いてればその価値は充分にあるらしい。
338可愛い奥様:04/12/27 10:20:58 ID:gaOht1t/
私もレンタル店の前でチューナー当たったことあるよ・・・
日給すごく良いんだねぇ
339可愛い奥様:04/12/27 11:16:18 ID:XtAap5Un
みんなすごいねえ。裏山。
うちは淡々と日々が過ぎていきますわ。
いちおう宝くじは買ったけど、当たるかな。
340可愛い奥様:04/12/27 11:22:00 ID:qbk4y9z3
>>336 >>329
有馬、おめでとん!
普段、まったく競馬をやらないのに、どうして勝つ馬がわかるの?
どのように予想するんですか?

Uセンのチューナー、私もつい先日当たって断りました。
月々5000円もかかるのか…音楽好きの息子が喜びそうだけど、無理ポ。

>>339
あ、まだ宝くじという希望があったか…忘れてたよw
当たらないかな〜。
341可愛い奥様:04/12/27 12:22:23 ID:nHqfpH36
拉致被害者の曽我ひとみさんをどう思いますか。
あれだけ国民が寄付をしたり、国が支援をしても、
さらなる支援を、と繰り返すだけ。
佐渡市医療の職・国から30万円の支援・寄附金・子どもの大学保障・家の提供。
わたしはアパート暮らし、明日の生活もままならず、子どもの教育費もないのに。
それなのに、なけなしのお金から税金だけはしっかりととられて。
宝くじに夢をかけるしかないか。宝くじ3000円買いました。
342可愛い奥様:04/12/27 12:27:03 ID:nL0aQbVg
えーんぎっくり腰になっちゃったよ。
大掃除なんてしなきゃ良かった。
医者で診察&薬&パート先の診断書等¥7,000取られちまった。
パート先もこの忙しい時に休みやがってと思ってるよな。
クビになりそうだよ。
今痛み止めを飲んでいるが寝たら最後起き上がれない。
明日までに直りますように・・・・・。


343可愛い奥様:04/12/27 12:30:08 ID:kdhDZHJk
>>341
でもさ、それは341タン自身が選択してきた人生があって、今の生活があるんでしょ?
あの人は、選択なんか出来なくて家族と引き離されて
ずーっと過ごして来た人だからね…
どれだけ保障してもらえたとしても、私は拉致人生より今のカネコマ人生を選ぶよ。
344可愛い奥様:04/12/27 12:35:04 ID:6OwWDRVz
そうね。
341は見当違いもはなはだしいよ。
345可愛い奥様:04/12/27 12:35:59 ID:ymqW3a52
>>342
大変だったね、お大事に。
くれぐれも無理しちゃ駄目だよ。
例えパートをクビになっても、無理して腰の事を引きずる方が
これからの身体精神金銭の負担が大きいよ。
来年からは大掃除も手抜きするつもりでのんびりしちゃえ。
346可愛い奥様:04/12/27 12:43:22 ID:dMeKHdto
341って曽我さん叩きスレの住人じゃないの?
言ってることが一緒だわ。
宝くじ買う金あるなら、生活費か子供の養育費として
貯めればいいのに。
347可愛い奥様:04/12/27 12:44:42 ID:MvX48wZW
>>341
どう思いますかっていわれても、343さんの言うように曽我さんは
自らの意思で20年以上も家族と離れていた訳ではないんだし
いくら国から保障を受けているとはいえ、心の傷は私達が思う以上に
大きいことでしょう。

それを考えれば341さんの今の状況と曽我さんを比較するのもどうかと思うのですが。
348可愛い奥様:04/12/27 12:57:05 ID:nL0aQbVg
>>345さんありがとう。
本当にやさしい言葉で涙でそうでした。
それに引き換え旦那ときたら・・・・。
私も,手抜きにしたかったが旦那が張り切ってて
電気のかさを受け取る時にぐぎっとやってしまったよ。
ウエートレスでランチの仕事だが重いもの持てず働けないよな。
今月だけで医療費1マソ出てしまった。
また仕事探しか・・・・。
(娘の保育園後1年ちょっとの為がんばらねば)
349可愛い奥様:04/12/27 12:59:40 ID:g9Xr1KT3
郵便局の通帳を落としたみたい・・・残高は2000円だけど・・・。
再発行してもらったほうがいいですか?
350可愛い奥様:04/12/27 13:00:53 ID:cNOQ9GN3
>>349
人に聞くまでもないことだと思うけど。
351可愛い奥様:04/12/27 13:06:06 ID:qg3Y9n4f
>>349
はよう郵便局へ池
352可愛い奥様:04/12/27 13:11:06 ID:Hgm4re3d
>>349
今家ならフリーダイヤルでとりあえず電話して連絡してた方がいいよ。
郵便貯金相談室0120−108420 (携帯可です)
353可愛い奥様:04/12/27 13:13:34 ID:8FhiKju0
今月一杯で市営住宅を出ることになりました。
お金はもちろん無いですが…
どうやら所得自体がかなり上がったようで、
民間のアパートやマンションを借りられるくらいの
家賃になります。
所得は上がれども、教育費も比例して上がるので
一向に楽にはなりません。
転勤があるので持ち家は今のところ無理。
というか先立つものもないし。
安いアパートが決まったので子供が義務教育の今のうちに
ちょっとずつ貯めていこうと思う。
さあ、棄て奥生活のはじまりです・・・
354可愛い奥様:04/12/27 13:21:35 ID:y2Wcjy2P
曽我さんってあっちでもそれなりに良い暮らししてタンでしょ?(金銭的には)
355可愛い奥様:04/12/27 13:22:33 ID:ymqW3a52
専用スレがあるんだからスレ違いだと思うなあ。
356可愛い奥様:04/12/27 13:36:19 ID:qV+sp8bl
>>342
明日になっても治らなかったら(辛いけどたぶん治らないと思うよ。。。)
整体に行った方が早いよ。評判のイイ所探してさぁ。
357可愛い奥様:04/12/27 14:00:32 ID:VXfAOlYl
>>349
振り込め詐欺なんかに使われたりしたら大変だよ〜。
ハヨ郵便局イキナハレ。
358可愛い奥様:04/12/27 14:19:08 ID:5SMHOHQg
>342
この年末に災難だったね・・・
私も1年くらい前に掃除機かけている時にギックリ腰やっちゃったよ。
ギックリ腰って年配の方がなるものと思っていたから驚いたけれど、
医者曰く年齢関係ないとの事・・・
洗顔・お風呂・お手洗いの普段の何でもない行為が出来なくて本当に大変だったよ・・・
多分、治り出したら早いと思うので本当に無理しないで安静でいて下さい。
359可愛い奥様:04/12/27 14:51:51 ID:QlFMD083
2年もボーナスが出ないような会社は辞めたほうがいいですか。
夫婦で同じ会社なのでキツイのですが。
今年は業績もあがったというのでちょっと期待してたのですが
なんの音沙汰もありません。
泣いてもいいですか。
360可愛い奥様:04/12/27 15:12:02 ID:qg3Y9n4f
2年ボーナスが出ない会社なんてザラにあるような希ガス。
でも、…泣いてもいいよ。
361可愛い奥様:04/12/27 15:22:37 ID:LiA76Xti
>>360
ハゲド

業績上がってきてるんだったら、下手に転職するより
もちょっとこらえてみれば?

362可愛い奥様:04/12/27 16:14:53 ID:JF4f8UrJ
うちの旦那の会社は
3年ボーナスでてません。
それどころか昇給もなく基本給が下がるいっぽうです。
旦那は出向なので一応ボーナス出ましたが
それも餅代くらいです・・・。
363可愛い奥様:04/12/27 16:16:06 ID:SMpSJQn7
>>341
曽我さんと比べてあれこれ言うのはやめた方がいいと思うよ。
あの人が気の毒なのはわかるけど、生まれも育ちも今の状況も、
普通とは違いすぎるもの。比較対象にならないよ。
でも、父親がずっと生活保護で、娘はそれ以上の支援を受けてるわけだから、
よほど働かなくてもいい星の元に生まれてるんだろうね。
364可愛い奥様:04/12/27 16:22:55 ID:6m7dGHEI
曽我さん関連は専用スレがあるのでそちらで好きなだけどうぞ。

>>359
うちもボーナス出てないよ。
数えたら旦那のほうはもう3年も出てなかった。
私はほんの少しは出てる。
うちの会社は業績はよくないけど、今の時代に辞めるほうが
リスクが高いと思って辞めないでいる。
365可愛い奥様:04/12/27 18:39:01 ID:ncpDHbQR
>>359
どちらか他の会社に転職出来ない?
今のご時世、夫婦が同じ会社に努めるのは危ない気がする・・・・。
会社が潰れたら二人して失業だし。
無理して転職する必要はないけど、もし出来るなら考えた方がいいかも。
366可愛い奥様:04/12/27 19:11:09 ID:RJgEr9Sf
>>341
巣に帰れ。もしくは国に帰れ。
あんたが拉致されれば良かったんだよ。
367可愛い奥様:04/12/27 19:41:16 ID:1TIEXoO5
>>366
スレ違いの話題で一々上げるなよ、ウザイ。
368可愛い奥様:04/12/27 19:55:30 ID:A+hO6F0s
>>354
言葉も分からない貧しい国で監視付き。これが良い暮らし?
金銭的な苦労はここの住人なら知ってるだろうけど、お金に困らない
生活=幸せじゃない事もまた知ってる住人なんだよね。

金コマだからって曽我さんを妬むほど心の貧しい人はここにはいない。
369可愛い奥様:04/12/27 19:57:54 ID:Ej3Qrepr
もう曽我さんの話はいいじゃん、しつこいよ。
370可愛い奥様:04/12/27 21:22:48 ID:uEuUrW9x
うちもボーナスなんてしばらくでてません。
でもクリスマスの日、旦那が私の欲しがってた化粧品のセットを枕元に
置いておいてくれました…。
旦那もお小遣い少ないのに、毎月積み立ててくれたみたい。
おかげでカネコマ生活でもがんばれるよ〜。
年賀状、切手シートでもいからあたりますように・・・。
371可愛い奥様:04/12/27 22:01:44 ID:Uf54oOQs
>370いいだんなさんだね!仲良くね!
372可愛い奥様:04/12/27 22:17:49 ID:I9Mf2VBa
>>370
何ともまあ かわゆい話やのぉ〜
373可愛い奥様:04/12/27 22:18:54 ID:l2zh1wQJ
>>370
心温まるレスだね〜。コフレいいなぁ。
なんかOヘンリーの賢者の贈り物を思い出した。

春から仕事再開の予定だったのに、夫の転勤が決まった。
当分、赤貧生活からは抜け出せそうに無い…。
374329:04/12/27 23:41:37 ID:yBj614gg
>>336
うちも小遣いになりました!
宝くじも買わない家なので、宝くじ代わりに買ってみたw
年に一回ぐらいやるのが楽しいかなぁ〜。
でも二年連続ってすごいですね!!

>>340
私の場合は、すごい当てる人が周りにいて(そこら辺の予想屋?よりも当てる)
いくつかの番号を教えてもらって「この中から選んで。」ってことで
適当に選んだのが当たりました。
ほぼその人のおかげですw

375可愛い奥様:04/12/28 00:08:13 ID:PDf/q31l
時々なんとなく、なんの思い入れもなく読んでる個人日記があって、
別に普通の生活を書いてあるだけなんだが、
昨日はクリスマスのことについて書いてあった。
旦那の実家?かどっかにお呼ばれして楽しいクリスマスを過ごし、
帰ってくると、旦那が「これもらった〜」と封筒を。
中には小切手が。
「どうしたのこれ?」「おばあちゃんにもらった」
宛名は二人あて。お礼言わなきゃいけないしその時ちゃんと言ってよ〜、
という話だった。
なんつーか、小切手を小遣いにもらうっていう暮らしってすごいなと思った。
376可愛い奥様:04/12/28 09:30:47 ID:pAAjrqY7
給料遅配気味で30日になりそう。
あと1000円しかない(泣
377可愛い奥様:04/12/28 11:37:20 ID:VlhmnxFh
>>375
> 別に普通の生活を書いてあるだけなんだが

>小切手を小遣いにもらうっていう暮らし

ふ、普通じゃないよ…アセ
その人たちにとっては普通の生活なのか?! コェェェ…
378可愛い奥様:04/12/28 12:09:21 ID:vGyPyIwR
>376
年末のこの時期に遅配って・・・しんどいね・・・・・
給料遅配って会社がマジギリギリの状況だって聞いたことがあるけど、
30日にちゃんともらえるといいね。祈ってる・・・
379可愛い奥様:04/12/28 15:25:52 ID:kxTEa5KV
>>375
小切手なんて実物見たことない・・・・。
380可愛い奥様:04/12/28 16:04:14 ID:JO1eXnVh
小切手って美味しいの?
381可愛い奥様:04/12/28 16:33:58 ID:DcmeexD2
小切手って別にふつーーーーにふつーの人が使うよ。



                      アメリカでは
382可愛い奥様:04/12/28 16:43:35 ID:lBcneN3q
>380 普通の切手と違って、舐めても意味なし。よって、おいしくない。
銀行へ行かねば現金にならない。
まあ、落ちないと言うことはないと思うが、不渡りの可能性がないとは
言えず・・・早く換金するに限る。
383可愛い奥様:04/12/28 16:51:01 ID:SCviPbsS
小切手ってお金持ちが懐から出してサラサラと100万単位金額を書き、
「これで十分だろ?」ってイメージがあるもんねw

自営業だけど少ない支払いでも小切手使ったりするよ。
確か当座預金がないと小切手は持てないはずだから、
何か会社でもやってるんだろうね。
384可愛い奥様:04/12/28 16:58:41 ID:lBcneN3q
>383 当座預金がないと小切手は持てないはずだから、
何か会社でもやってるんだろうね。

前半は正解、後半は間違い。当座口座は個人でも作れます。
385可愛い奥様:04/12/28 16:59:44 ID:SCviPbsS
>>384
訂正サンクス。
386可愛い奥様:04/12/28 17:45:28 ID:2GiQfIAR
>>381
商売やってるんだけど、迷惑なんだよね…。
換金めんどくさいわ認証に時間掛かるわ手数料は一枚5000円と高いわ。
終いにはドル札で払おうとするアメリカ人多いんだよ…。
ここは日本なんだから円に換えてこいと小一時間(ry

私の中では真の金持ちとはおつきが大量の現金を持ってるか、
こちらから集金に伺うか口座に即日きちっと入れてくれる人なんじゃ。

それよりも、昨日スーパーへ行ったら蒲鉾が異様に高くなってて
早々に正月気分を味わわせてもらった。が、買いたくない…。
387可愛い奥様:04/12/28 18:01:46 ID:nVAdIjMG
>386
どういう商売?
面倒なのはわかったが、金を払ってくれる客に対して「迷惑なんだよね」とは。
さては、カネコマじゃないな?
388可愛い奥様:04/12/28 18:33:44 ID:2GiQfIAR
>>387
手数料で赤字になる事もあるわけよ…。
しかも認証期間が一ヶ月とか掛かると手持ち資金も減るわけで。
断る訳にもいかないから商売として非常にやりにくい。
一見の人だと本当にお金が入ってくるかもわからない。
金を払ってくれれば神様じゃないんだよ。
多少なりとも利益を出してくれて初めてお客様なのよ…。
煽りとかじゃなくて商売やってないでしょう? 
資金を回転させる難しさとか不安は分からないやね…。
389可愛い奥様:04/12/28 18:34:21 ID:2GiQfIAR
ああ、愚痴っぽくなってしまった。ゴメソ。
390可愛い奥様:04/12/28 18:49:42 ID:nVAdIjMG
>388
自営はタイヘンだね。
私はサラリーマンの妻だし、お金関係は会社の経理しかやったことないから、
「資金を回転させる難しさとか不安」は、わからなくもないけど、所詮は他人(会社)事
だったからなあ。がんがってね。
391可愛い奥様:04/12/28 18:58:14 ID:qUjwIyGG
会社勤めでもそういう心配はあるよ。営業とかね。
大手なら仕事が分担されているかもしれないけれど、
中小企業だとお金が入ってくるまでが営業の仕事だったりするし。
もし赤字になったら会社も困るし経理も困るし営業も困るw
392 :04/12/28 20:37:33 ID:BHzXcnCr
正味、いくらぐらいあれば歳越せるだろうか・・・
大晦日にウト、トメ、義兄夫婦がやってくる。
料理は適当な鍋と手作りのへっぽこおせちで誤魔化すしかない。
あとは旅行の予定も無く、近所の初詣に出かけるぐらいだけど。
手元に4万しかないんだけど、なんとかいけるか?頑張れ自分!
393可愛い奥様:04/12/28 22:13:10 ID:kxJ1JuIY
遅だけど小切手なんてブラックジャックでしか見たことない・・・・
394可愛い奥様:04/12/28 22:18:07 ID:zPLzMaVA
ずーっと以前パート代が少し足らなくて(計算間違え)社長に言ったら
足りない分小切手でくれました。。金コマでも小切手見ました。
395381@アメリカ在住だったりします:04/12/28 23:27:42 ID:StENg7mk
>>386
>終いにはドル札で払おうとするアメリカ人多いんだよ…

え?小切手よりもその方がずっと良くない?
換金には行かなきゃ行けないけど、小切手のように
アウトになる可能性は皆無だよ。
カキコから受け取ってるのは個人の小切手のように
思ったけど、不渡りになった時は手数料さえ取られるはず。
(少なくともアメリカでは1回$20)

てか>>388のカキコでその危険性もわかってるわけね。('A`)
なら余計にドル現金をいやがる理由がわけわかめ。

スレ違いスマソ>ALL
396可愛い奥様:04/12/28 23:35:47 ID:Jn8JC+Vz
>>392
へっぽこおせち(・∀・)イイ!
でも大人6人分のご飯作るなんて大変だね。えらいよ。
私は実家へ帰るときへっぽこおせちもどきを持って行きます。
中身は子供が好きな焼き豚・伊達巻・お煮しめの予定。
蒟蒻いっぱいもらったから蒟蒻だらけのお煮しめになりそう。
後は簡単にできた上新粉リンゴケーキを作ればそれでおわり。
それがお年賀の替わりだよ。
397可愛い奥様:04/12/29 00:12:04 ID:YwzSvmUn
へっぽこでもなんでも作るだけみんな偉いな。
ウチは2人家族だからってのもあるんだけど
いつも適当につまみになりそうな御節惣菜を
ちょこちょことスーパーで買ってるだけ。それを
手巻き寿司のトレイ(偽漆塗り)に適当に盛って
ちょっぴり正月気分。家族が増えるとやっぱり
作った方が安く付くだろうな。
398可愛い奥様:04/12/29 02:44:49 ID:ocDOPzJ2
>>395
日本円>>>>>>>>>>ドル札>>>小切手
ってことなんでは? 
399可愛い奥様:04/12/29 03:40:24 ID:K2uPMvu5
帰省される奥様は、手土産は何を持って行かれますか?
滞在は2日〜3日ぐらいなので現金より
何か買って行こうと思ってるんですが・・。
やっぱり滞在されるほうとしては現金のほうがいいのでしょうか。
400可愛い奥様:04/12/29 08:42:34 ID:TJRJV4/V
>>399
うちは、千円位のお菓子と現金少し。お菓子があると話のタネになるし。
401可愛い奥様:04/12/29 09:59:37 ID:Trhipt52
今度のお正月は帰省しないのですが、
義実家では70歳過ぎた義母が一人暮らしをしています。
帰るときは色々考えて、小さな箱のお菓子とか、食べ物を買っていくのですが、
殆ど手をつけないまま「食べきれないから持って返って」と言われて返されてしまって、
なんかショボンになります。
少食な人だし、仕方ないかとも思うけど、こっそり捨てることになってもいいから、
全部喜んでもらって欲しいなあ・・・。
もちろん、向こうは良かれと思ってやってくれてるんだろうけれど、
こんなにあれこれ考えて選んだのにな〜という気持ちになってしまう。

現金は持っていったことないです。
多分、受け取ってももらえない気もするけど、現金の方がいいんだろうか・・・。
現金だと3000円とかってわけにはいかないから、ちょっと厳しいなあ。
402可愛い奥様:04/12/29 10:16:35 ID:L8kzvdQ4
>>401
厳しい言い方だけど、そうなると分かっているのに
食べ物に限定し続けるのは意味がないと思う。
もちろんあなたの気持ちは嬉しいだろうけど、どうせなら他の物にしたらどうかな?
受け取ってもらえない、もらっても食べられない、どちらにとってもマイナスなら
送る側が変えた方が良いと思うよ。どうせ悩むのは送る側なんだから。
例えばあなたには年齢的に合わない服飾関係とか。
私の母は帰るときパジャマとか持っていっていました。
恥ずかしながらそれ程高くないものなので1年位で変えるのがちょうどいいからと。
パジャマも素材とか好みがあるから絶対とは言えないけど、こういう例もあるという事で。
403可愛い奥様:04/12/29 10:27:10 ID:a7haAYM9
>399
お年賀とは別にという事ですか?
404401:04/12/29 10:29:56 ID:Trhipt52
>402
レスありがとうございます。
説明不足でスミマセン。
食べ物以外にも、パジャマなど持っていったこともあります。
でも、モノを大事にする人なので、新しいものはしまったままで
使ってくれず(今着ているものにちょっと穴が開いたくらいでは取り替えない)、
義姉が義母に送ったものが、そのまま私に「これもらったんだけどどう?」と
渡されてくるときもあります。
それで、食べ物なら食べてくれるかな〜と持っていたりしてたんですが・・・
そう考えると現金がいちばんなのかな。

あ、義父のお仏壇に飾るちょっといいお花とかでもいいかも?などと
今思いつきました。
ケコンしてまだ三年なので、いろいろ試行錯誤してみようかな。
405可愛い奥様:04/12/29 10:37:40 ID:GggxTuuz
元旦に実家に帰ります(車で30分)手土産はなし、その代わり実家での
ご馳走もなしというシンプルな訪問になります。(甥姪へのお年玉は有り)
406可愛い奥様:04/12/29 11:09:17 ID:FeB2I0W2
>>405
全く同じです。
ただ、今年は私が胃腸に来る風邪をひいてしまっているので
三が日の帰省は難しいかも。(実は回復に向かっているけど内緒)
同じく甥へのお年玉は用意してあるけど渡せるかどうか・・・

上の方にも出てたけど毎年クリスマスを過ぎると
かまぼこ等の練り製品は高くなるね。
クリスマスの時に安いかまぼこを買って、それをスライスして
冷凍してあります。年越し蕎麦に乗せるにはそれで十分。
407可愛い奥様:04/12/29 13:16:07 ID:9uKvMxq0
>401
すごく気持ちわかります!
私も毎年色々考えて、結局無難なところでお茶とかを持っていくことが
多かったんですが、毎年お茶ってのもどうかと思い、今年のお正月は
ダンナに「お母さん、温泉の素とか使うかなー?」と相談したら
「使うんじゃん。」って言うから入浴剤のセットを持って行ったんです。
そしたら、「あー、全然使わないのよねー。シャワーばっかりで湯船に
入らないし。これ、持って帰って。」って、封も切らずに返されました。
ムカついたので、これからは毎年お茶にするわ。

しかし、なんで男の人って身内のことを全然わかんないんだろ…。
家のダンナだけ?
408可愛い奥様:04/12/29 13:22:42 ID:eCwmWjWb
いやー、男の人程、自分の家族、身内のこと全然解ってない
と思う。
「大丈夫だよ、うちの母親そういうのきにしないし」
とだんながいったら、黄信号と思っている。

真に受けて失敗すること数回。
409可愛い奥様:04/12/29 13:27:03 ID:GffeEMXN
うちの会社で働いてる女の人が2人いるんですけど、
本当貧乏臭くて腹たってきます。一人は生活保護受けで、15の時に
子供産んで、離婚して、苦労してるからしょうがないんですけど
貧乏臭さがプンプンしてウザー。もう一人は35歳小梨。見るからに不幸顔
で、髪もボウボウ伸ばし放題何年美容院行ってないんですか?白髪まじり、
カラーくらいしろよヴォケ。会社に来ては姑と無職の旦那の悪口ばっか。他に
楽しみねぇのかよ。もちろん友達はいないから、会社で発散してる模様。
てか、今までこんな不憫なヤツら周りにいなかったもんで、正直どう接したら
いいものか。世の中にこーゆうひとって多いのかしら。可哀想。
410可愛い奥様:04/12/29 13:33:44 ID:/RPhd5/z
ホットケ
411可愛い奥様:04/12/29 13:40:46 ID:wMUQYNg4
年末に、ステキな話題ですわね.........orz
412可愛い奥様:04/12/29 14:08:02 ID:IfPVUqoY
逆に毎日ヲチの楽しみがあって裏山だわ。
反面教師にするには最適っしょ。
413可愛い奥様:04/12/29 15:26:16 ID:h/qifxW5
腹立つとか言いながら楽しんでるんでしょ。
いいじゃな〜い。
414399:04/12/29 17:14:52 ID:K2uPMvu5
>403
いちおう泊まることになるので、宿泊代のようなもの・・・
と思ってるんですが。

けっこう、みなさん手土産が多いんですね。
我が家は新婚時に3万円渡しました。
でもさすがに毎年はきついので、去年は1万ぐらいの食品・日用品を
あれこれ買って持っていきましたが
老夫婦2人なので食べきれなかったようです。
うちの母はいつも帰省時には祖父母に5万円渡してた記憶があるので
今更ながら尊敬します。私にはマネできない・・。
415可愛い奥様:04/12/29 17:21:46 ID:ZLCAmNV/
あ〜あ、今年もやっぱりパート(フルタイムなのに)
にはボーナスも寸志も、餅代もなしかよ!!
業績アップしてんじゃないのかよ!?

自分、経理のパートなんだが
昨日の仕事納めで突然社長に「千円札と両替してくれる?」と
諭吉を何枚か手渡された。
社長の子供や親戚のお年玉用かな?などと呑気に考えていたのも
束の間、社員のボーナス日だったらしい。
社員の一人一人が社長室に呼ばれて
労いの言葉とともに札束の入った封筒が手渡されて行った。
私らは大掃除をするフリをしつつも、心ここにあらずで
もしかしてパートの自分らも呼ばれないかしら?なんて
淡い期待を抱いてしまったのだが、やはり・・見事に打ち砕かれた。
だが、後でパートのうち一番長い(といっても私と1年も違わん!)
1人だけ、茄子を手にしていたことが判明!!
彼女が社長室に呼ばれるのを見て、
「あ、いつの間に社員になったんだ?(別部署なのでワカラン)」と
自分に言い聞かせていたのだが、後で彼女にコソーリ聞いてみたら
パートのままだと言う。
で、もらってないのは、私と私の部署のもう1人の女の子だけ。

非常勤の(外交員さん的立場?)の女性スタッフたちにも、
ミニボーナスが支給されたというのに・・・!

あ〜あ、暗い年の瀬だよ。ったくさ!!
モチロン、自分の実家に帰省する金もないさ。
来年こそは転職するかな。


416可愛い奥様:04/12/29 17:30:04 ID:0p2V67S6
>408
うちも。w
「大丈夫大丈夫」と「何とかなる」は絶対信用しない。
417可愛い奥様:04/12/29 19:26:38 ID:jVtJ1j8X
年末は食べ物が全て高いね。
大した物買って無いのに4000円だってよ。びっくりしたよ。
普段なら2000円の量だよな。倍だな。

早く正月終わって欲しい…
418可愛い奥様:04/12/29 20:31:12 ID:4xepBFuK
おおおやっぱり高いんですよね。
うちは明日買い物予定です。
正月料理としては大した物買わないつもりだけど
野菜が高いのは辛いなあ・・・
419可愛い奥様:04/12/29 20:40:52 ID:6gtQF+Uj
フゥ
うちは今日20000円も使いましたよ。正月用で。

お金使うのも辛いけど
結局炊事洗濯が休めないのが辛い。
三が日くらいなにもしたくない。
420可愛い奥様:04/12/29 21:32:04 ID:qDTZgwet
スーパーに言ったら納豆売り場が正月用伊達巻&蒲鉾売り場になってた。
納豆はどこに行ったの?と探してしまったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
421可愛い奥様:04/12/29 21:48:10 ID:4gN6Oj/H
この頃うちは新聞取ってなかったんですけど、どうしても初売りのチラシが
読みたくて、新聞屋さんに電話して3日間だけ届けてもらえるようお願いしました。
料金は日割りで一日100円の計300円。(もう支払済み)

でも、初売りのチラシ見れるんですごい嬉しい。新聞屋さんありがとー。
422可愛い奥様:04/12/29 22:13:14 ID:deYOeu8/
>420
正月仕様のスーパーって本当に売り場に変化があって困るよね。
うちもノーマルはんぺんが欲しかったのに
正月カマボコどもに売り場を占拠されてて売ってなかった。

うちは正月の旦那実家への帰省ではビール大瓶1ケースです。
皆酒飲みなので、これでハズレはないので安心。
実家側もそれを待っているようだし、おかげでなんとなく
「お菓子係」「酒係」「ビール係」って自然に決まっているような感じ。

あとは親戚の子供らにお年玉。
これも皆で額を決めて渡しているのでラクちん。
決して多い額ではないので、子供にとっちゃ面白くないだろうけども・・・
423可愛い奥様:04/12/29 22:42:51 ID:e7qre2sa
のし餅欲しかったんだけど、1160円もした。
賞味期限見たら元旦。
31日の閉店間際狙っていきます。
かまぼこも伊達巻も半額でゲットする(予定)
424可愛い奥様:04/12/29 23:18:55 ID:qDTZgwet
>>423
うちの近所のスーパーの入り口で売っていたのは
2100円でしたよ。
425可愛い奥様:04/12/30 00:42:28 ID:Wwq0FIof
夫婦、幼い子供ふたり。
ダンナ自営で茄子はなし。
毎月17万、ダンナから支給される。
この中にはローンや電気代、生保代、子供の保育料等々含まれない。
しょうみ、何だその生活費?食費、日用品費、病院代?、衣料費なんかか??

いえね、友達とこなんだけどさ。いつもカネコマだって言ってるのね。
こういうお金の渡され方してるとこって多いのかな?
17万って多いような気がするんだけど、子供が二人いると苦しい?
彼女のことは明るくて好きだけどね。
426可愛い奥様:04/12/30 00:51:11 ID:+RWI88S2
>>420
そうそう、私も昨日おでんが食べたくて練り物売り場行ったら
全部正月用のかまぼこと伊達巻きになっててショックだった〜。
おでんの具材なんてちくわすらないんだもん。
仕方ないから別のスーパー行ったけど
反動で買いすぎてしまって昨日も今日もおでん。
明日の分もまだあるよ。年末おでん祭り開催中。
427可愛い奥様:04/12/30 09:11:23 ID:JOzq/ULu
うち、何にも用意してない。
今日年賀状作るし、おせち?そんなもん1日から開いてるスーパーで買えばイイヤー(´∀`)
あ、でも一日は旦那実家に呼ばれるんだった。ぉぅぃぇ。
428可愛い奥様:04/12/30 10:14:07 ID:fPm/+Vty
>>425
>>1を読んで理解してからおいで
429可愛い奥様:04/12/30 13:37:25 ID:q4bve9lY
結局殆ど用意してない。煮物だけ作るけど。
風邪引いてそれ以上やる気ナシ・・・
430可愛い奥様:04/12/30 20:49:50 ID:ieSAxuR0
今日、買い物行った。近所の生協だけど、いつもと品揃えが変わってて
高いのでデパートへ。酢タコとか数の子とかマグロとか伊勢海老とか
高いのにバンバン売れてたよ。私はリクエストがあったので、豚の
角煮の材料を買った。100グラム210円だからマアマア?
大きなアサリが沢山入ったパックが480円だった。即買い。
正月に食べる人が少ないから安いのかな?と思って買った。

おせちは特別に用意しないつもり。正月くらいは外食になりそうだし。
普段は贅沢しないから。都内は空いてそうだしね。
431可愛い奥様:04/12/30 20:53:56 ID:CKuJgp5c
ブルマからハミチン
432可愛い奥様:04/12/30 21:13:34 ID:7XatraDX
この時期のお買い得商品は鯛のおかしら。
おかしら「付き」じゃなくて、おかしら「のみ」。
お刺身用に大量にさばくようで、頭の部分が大量に余ってる。
タテに2つ割のおかしらが10個で300円とか。

で、おかしらって塩焼きにしてみると食べる所いっぱい!
すだちでもいいし、大根おろしでも美味しい。
豪華に見えるしね、お正月にたべても雰囲気あるし、
絶対お薦めです!(って、もうみんな知ってるかしら。)
433可愛い奥様:04/12/30 21:27:31 ID:c41UjTnu
忙しい時にすいませんが
ホンコマスレってなくなったんでしょうか?
434可愛い奥様:04/12/30 21:42:40 ID:2qdcw5WZ
ありますよ〜。

【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様その9【ナシ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103694930/
435可愛い奥様:04/12/30 21:45:21 ID:uBpQ0yjd
>433
あるよー、ホイ
【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様その9【ナシ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103694930/

しかし皆さん正月から旦那実家行ってて偉いなぁ。
旦那実家だけ近いので、正月くらいは別のとこ行きたい…
436可愛い奥様:04/12/31 08:19:08 ID:X5awhxNe
うちは毎年元旦は某ホテルでバイキング(旦那実家関係集合:旦那実家持ち)
2日はうちの実家に集合(私の兄弟関係集合)
そして3〜5日旦那実家からもらうおみやげとうちの実家のおみやげ&
おせちのこりで過ごす。もう15年もこのパターン。
頭がいたいのは毎年大きくなる甥姪のお年玉。もっとも今年からは
高校生以上しかいないから一律1万円×5人
うちの子供は(小梨の親戚やらじーちゃんばーちゃんいるから)
10万近くはもらうわけだけど、親の懐にくるわけでもなく。
まあ日頃少ない小遣いにも文句言わずやってくれてるのでしょうがないか。

437可愛い奥様:04/12/31 14:30:59 ID:vwfdb1NU
>436
10マソ近くもお年玉もらえるの?
うちは幼稚園児だから、計1マソいくか微妙・・・。
438可愛い奥様:04/12/31 15:25:24 ID:0dIR2b/U
>>432
あなたのレスを参考に鯛のおかしら探してみたよ。
明日塩焼きにして食べてみる。ありがとうね。
439可愛い奥様:04/12/31 15:46:04 ID:kXSwuguX
食事作りが苦痛で仕方ないスレにもいくが
カネコマも兼ねてちゃーそうも言ってらんないのよねぇ
ああなます袋詰のやつ売ってたなぁ
440可愛い奥様:04/12/31 16:26:39 ID:68a/DCow
親戚の数でも、お年玉の額がずいぶん違うよね。
私が子供の頃は、(20年昔・・;)たくさん貰った記憶がある。
周りの友達も10万くらいは貰ってた。
自分の子供がお年玉を貰うようになったけれど、多くても2〜3万。
親戚が減って、お付き合いも減って、子供も減って
ウチがお年玉をあげる子供はいない(これは助かる)

カネコマながらも、どうやら年を越せそうです。
皆様、良いお正月を!!
441可愛い奥様:04/12/31 21:00:24 ID:hDBbwX09
どうやら無事に年を越せそうです。
風邪が長引いているのでお互いの実家へ行く以外は
家でのんびりしようと思ってます。
お財布には優しいかも。でも早く治さないと医療費が・・・

皆さんよいお年を!
442可愛い奥様:05/01/01 02:20:30 ID:zoGzxv+e
あけおめ
443可愛い奥様:05/01/01 09:16:30 ID:9hE5BTxR
ことよろ
444 【末吉】 【369円】 :05/01/01 10:50:21 ID:y+fHJoFv
かねこま奥様方ことしもお互いがんがりましょう!
願わくばもう少し余裕ができますように・・・。
445 【大吉】 【1141円】 :05/01/01 15:15:05 ID:FYphzPEv
今年は12時過ぎに近所神社初詣にいったら
近距離別居義父に会えたので、お年始挨拶無しにしました。
義兄の子達にお年玉やりたくない〜というかやれないので良かった。
お出かけに金がかかるので明日あさっては箱根駅伝でも見よう。
446 【大吉】 【207円】 :05/01/01 15:51:27 ID:RQ/kQNxH
あけましておめでとうございます。
願わくば、今年が皆さんにとって善き1年でありますように
447 【だん吉】 :05/01/01 17:44:23 ID:9JVHOXO2
私より収入の多い、旦那より収入の多い月もある学生の妹にお年玉いちまんえん・・・
448可愛い奥様:05/01/01 18:03:00 ID:9yGUMwuf
>>447
一体何の仕事してるの?妹さん。
学生でできるアルバイトでしょ?

靴下にでか穴が開いた・・
新しい靴下欲しいよう
でも自分の小遣い3千円、靴下買ったら化粧下地とメイク落とし買えなくなっちゃう・・
グスン
449可愛い奥様:05/01/01 18:23:53 ID:3YewU48b
>>448
縫うんだ!
わたしはかたっぽなくして使えなくなった靴下を
ジョキジョキ切って、つぎあて用にしました。
家で防寒用にはいたり近所の買い物なら十分。
外で靴脱がなきゃいいんです。見えないし。
450447:05/01/01 18:37:44 ID:9JVHOXO2
>>448
接客とか工場とかの普通のアルバイトですけど、かけもちかけもちですごい収入みたいなんですw
何せほとんど可処分所得になるわけですから、贅沢な生活で・・・
私らの汗の結晶が妹の遊び金になると思うと・・・ハハハハ
451可愛い奥様:05/01/01 22:49:50 ID:tB1UJ08B
どうして借金してまでお年玉上げなきゃならないのか。
無職なんですけど。
旦那の親戚多すぎ。
もう死にたい。
452可愛い奥様:05/01/01 23:53:24 ID:FimK2Ph9
お年玉は親戚付き合いが多い方は大変ですね。
うちはお互いの実家へ行くけれど親戚が集まるワケじゃなし
兄弟は未婚だしあげる人はいません。貰うのも私の両親だけ。
私の兄はくれる気持ちはあるんだけど、母が「お互い様じゃないと○○(私)がお返しが大変だからと」止めてます。
確かに何もないと気楽。
でも分かる年になったら子供は寂しいんだろうな。
453可愛い奥様:05/01/02 00:12:40 ID:L1bfsNqA
>>450
でも妹さんはがんばって働いてるわけだから、
それとこれとは違うんじゃあ・・・
454可愛い奥様:05/01/02 00:54:57 ID:ZjFm+pkU
大晦日から風邪引いちゃって寝込んでいました。
病院には行かず、自力で治しました。
455可愛い奥様:05/01/02 07:59:24 ID:0Eqv5wYr
>454お大事に!
456可愛い奥様:05/01/02 09:02:19 ID:0qUiLds5
>>452
そしたら何かお返しを考えたらいいんじゃないかな〜。
うちは金額的にはつりあわないけど、とりあえず小梨の妹夫婦には
おかえしをしています。
でも子供たちも高校生になると、ひとり1万が相場だから、もらえる大人が
たくさんいる子は本当にすごい収入になる。
うちの子たちも双方のジジババ、おじおば×5、わたしの両親の姉弟×2
私たちの仲人さん(近所にいるので正月挨拶にゆくのが恒例)だけで10万。
それにたまたま実家に運悪くwいらしていた客人などからもいただいたりするので。
普段は月1万の小遣いでバイトNGの高校生だけど
それでも細々と貯金できてるのはお年玉のおかげかも。
457可愛い奥様:05/01/02 14:56:39 ID:ibz3/qci
コトメの子供(小1)のお年玉、三千円か五千円か迷っていたら
トメに「甘やかすといけないから3年生くらいまで千円にして」と言われた。
ラッキー。
458可愛い奥様:05/01/02 22:42:57 ID:rDgPwn/b
お年玉で一息ついたと思ったら、
今月は成人式があった。
義妹(2人)の息子達(何で同い年!)が成人なんだ。
また諭吉が飛ぶ。orz
生活費もほとんどないのに・・・・。
459可愛い奥様:05/01/03 18:58:34 ID:KGya5m4o
ホットケーキっておなかいっぱいになるから好き。
460sage:05/01/03 19:47:42 ID:hKroWDD3
そんな459が好き。カワイイ
461可愛い奥様:05/01/03 19:48:55 ID:hKroWDD3
あげちゃった。ゴメソ
462可愛い奥様:05/01/03 20:02:16 ID:exyY2+Hf
今日ショッピングセンターの駐車場でクレープ屋が来てて、
それを買うために小雨の中たくさんの人が並んでた。
きっと数百円なんだろうけど、それすら買えない自分が虚しいと
思ってたところに459さんのレス。
そうよね、家でホットケーキ焼いた方がおなかいっぱいになるし
美味しいよね。

旦那の眼鏡を新調しました。
度がかなり変わってて、これまでよく運転できたなぁと・・・
463可愛い奥様:05/01/03 20:06:47 ID:QnMsQAKv
パソコンの件で書きこみした奥です。
20人以上の方からメールいただきました。この場をかりてお礼します。
「ありがとうございました」励ましのメール、入札のメール本当に
うれしかったです。
PCショップでの査定が18000円でしたので売って帰ってきました。
もっと高い値段でメールいただいた方もたくさんいましたが
即金でほしかったのでそのショップに売りました。
今、とり胸肉を買ってから揚げをつくっています。
約2週間ぶりのおかずにありつけとても幸せです。
みなさんありがとうございましたm(__)m
464可愛い奥様:05/01/03 20:31:23 ID:n0gpi9u0
>>462
ひとつだけならいいけど、子供二人とダンナの分、とかだと
下手したら1500円近くにならない?
もったいなくてとても買えません。
スーパー前の1個150円のメロンパンさえ、
3個買うか4個にするか迷う私です。
465可愛い奥様:05/01/03 20:43:19 ID:ZWVc3tGf
105円のメロンパンあるよ。
466可愛い奥様:05/01/03 20:48:15 ID:MUdTKl5t
ベーカリー屋のパンって高いよね。
100円セールの時しか買えない。
正月にサーティーワンアイスクリームの広告が入ってたが
割引クーポンがついてて
レギュラーサイズ6個お持ち帰りセットで 1600円?とかで
食べたいけど買えねぇって思った。
467可愛い奥様:05/01/03 20:49:59 ID:/Gqma4D0
クレープは自分達でクレープミックス買って来たほうが
楽しいし美味しい。そっちのほうが安上がりかと。
468可愛い奥様:05/01/03 20:54:20 ID:mvkmxjAg
こないだワゴンで来てるクレープ買ったら
生クリームに砂糖入ってないし、いちごって書いてあったのは
イチゴソースだったよ・・・高かったのに。悲しくなった。
手作りのほうがいいよ
469可愛い奥様:05/01/03 21:09:14 ID:hFa65cqS
売ってるクレープって高い。アイス入りとかプリン入りとか食べたいな〜って思うけど・・・。
焼きたてのホットケーキおいしい。ハチミツかけて、ミルクティーにもハチミツ入れる。
ベーカリーのパンも、凝ったものだと180円とかするよね。だったら普通の食パン買うわ。
470可愛い奥様:05/01/03 21:24:34 ID:4sJ8809P
生クリームがあれば、おやつは1斤100円くらいの食パンで
じゅうぶん満足できる。
シナモントーストやはちみつバタートーストに乗せるのが好き。
バナナなんか添えた日にゃぁ、もう!
471可愛い奥様:05/01/03 21:35:50 ID:QxLLSg+L
>>432さん
レスが遅くなりました。
鯛のおかしらの塩焼き、おいしかったですよ。
子どもには身をせせって(って標準語?)食べさせました。
スーパーで買ったパックにはおかしらの他に中骨も入っていたので、
そっちは潮汁にしていただきましだ(゚д゚)ウマ-
ほんとにお買い得。いい情報ありがとさんです。
472可愛い奥様:05/01/04 00:07:30 ID:c9AWT4+y
>>341は宝くじ当たったのかしら?
473可愛い奥様:05/01/04 00:07:36 ID:CS5LOsP4
げげ、最近正月なんだしと大盤振舞しすぎだなー
ハーゲンダッツ家族分買ったりしてるバアイじゃないわね
気を引き締めにゃ(`・ω・´)
474可愛い奥様:05/01/05 05:12:59 ID:YZ+gh1VB
>>473
同じく大盤振舞いしすぎました。正月用の予算を超えてしまった。
今日から再び質素に頑張ります。
給料日よ、早く来い・・・。
475可愛い奥様:05/01/05 12:35:08 ID:iES4Cj2c
うちは今年はお金が残ったわ。
去年、お正月に予算超えしたのが後々まで響いてしんどかったから
今回はチビチビ使った。
476可愛い奥様:05/01/05 13:18:23 ID:Qo/3Lymr
今日の日経の記事を読んでいてびっくりした。

40歳で税込年収700万の会社員、奥さんは出産で退職した専業主婦38歳、
子供が3歳と0歳の2人、奥がそれまで勤めていたので貯金1500万、
という設定で子供2人を大学に入れた場合の家計シミュレーション。
夫が56歳以降の家計は赤字で、妻が78歳の時に貯金を全て使い果たし、
最終的に800万円のマイナスって・・・

40歳で税込年収700万ってそんなに悪い数字じゃないし、
子供たちも高校まで公立、大学だけ私立で、奥さんも
子供が小学校入学以降はパートに出てるのに、この結果かあ。
日経は元旦から少子化が大問題だ!って騒いでいるけど、
こんなの見たら怖くて子供産めないよ。
477sage:05/01/05 16:03:57 ID:cacjMZVR
ただでさえ正月で出費が多かったのに
夫の上司の義理親(奥様のお母さん)が亡くなって
香典5000円だってさ。
私は社会人経験2年しか無いのでビジネスマナー良く知らないんですが
上司の実親が亡くなって香典出すのは私も経験ありましたが
配偶者の親の場合まで出すもんですかね?
昨年9月からコンスタントに1ヶ月に2件香典出費があるんだよね〜。
478可愛い奥様:05/01/05 17:26:35 ID:HhzZu61v
今日もまた借金してまでお年玉をあげました・・・
旦那方の親戚多すぎ・・モウシヌ・・
479可愛い奥様:05/01/05 21:20:54 ID:QeyP8edj
>478イ`
480可愛い奥様:05/01/05 23:05:33 ID:uwYB8WWJ
子どものお年玉合計10万
私の今月分の財布の中身1,6万・・・て
あまりに悲惨なので
子どもが白いジャンパーや牛肉や猫の餌や口紅、ブラジャーを買ってくれた
1万位・・

子が後でパラパラ貰ったお年玉5千円を私のバッグに入れたまま忘れてる・・
「バッグに●●さんからのお年玉5千円あるから早くしまっておかないと!」

と取り出すように言った。が、今日も忘れている・・
481可愛い奥様:05/01/06 00:20:43 ID:5VkoAXee
で?
482可愛い奥様:05/01/06 01:13:20 ID:4BOTNnuN
>>480さんエライなー

テレビCMみたいに
お年玉はお母さんが預かっておくわ。ってのやらなかったんだ

私が子供の頃、お年玉全部母親行きだったよ・・・当然の様に。

私なら、バッグに入れっぱなしのお金使わないないなら貸してー
とか言っちゃいそうだわ。
483可愛い奥様:05/01/06 09:41:32 ID:SIzNOqzf
>>482
さん、私はその5千円をバッグに入れたまま、子どもがこのまま忘れてるようなので
自分のお金にしようとしてるんですが・・5千円だけなら勘弁してくれと
思いながら

子ども時代お母さんに全て預けていたあなたは偉いです!
484可愛い奥様:05/01/06 10:54:40 ID:vt/NkyDS
>>483
預けるも何もぶんどられるんですがな
485可愛い奥様:05/01/06 11:08:00 ID:byoDyclq
私もぶんどられていた口ですw

私にくれたのになんと理不尽な!と子供心に
思いながらも、母も相手に渡しているので
貧しかった我が家では仕方がないかなと
納得していた。

けな気な子供だったのね<自分
486可愛い奥様:05/01/06 11:27:39 ID:Z8xt+CAL
お年玉って全部親にあげてた。
究極に貧乏だった子供時代。

究極じゃないけど、また貧乏になりました。
結婚なんてするもんじゃないね。
487可愛い奥様:05/01/06 12:28:24 ID:Te3oPuYe
>486
私はたとえリッチだとしても、
独身のままでいればよかった・独身に戻りたい
とは思わないな。
お金では埋められない幸福感が確かにあるから。
488可愛い奥様:05/01/06 13:43:00 ID:ah4hFkkg
今のガキゃー大きいお金集まれば
任天堂DSとかソニーのナントカを1万5千円だの出して
買ってそれに遊ぶゲームを買うと軽く2万
友達とゲーセン行って2千円だの3千円は使う
489可愛い奥様:05/01/06 14:53:36 ID:2UsuxdQ4
ところで、インド洋の津波はびっくりしましたね。
心配なのは、スーパーで売ってる安い海老の殆どが
タイ産だのインドネシア産なのよ。
国産の至C老にしないとね。危ないわね。
(海老は死体をバリバリ食べるんですよ)
490可愛い奥様:05/01/06 15:09:55 ID:WTRvefDE
a
491可愛い奥様:05/01/06 15:24:05 ID:mwrYXQBM
他板のスマトラ地震スレによると、日本へ送られるエビは休耕田などで作られるし
厳密な検査を受けて輸入されるので、疫病が流行っているような震災地
からは来ないそうですよ、万が一汚染されたエビが入れば税関で
ストップされるそうです
492可愛い奥様:05/01/06 17:17:35 ID:8g1QBetS
えび高いから買わない・・・。
493可愛い奥様:05/01/06 18:28:53 ID:wDLcXqwi
えび、高いよね・・おかずになる?ささみのほうがええ・・
494可愛い奥様:05/01/06 21:05:46 ID:UYIui8s5
携帯2台使ってて、うちはドコモで8500円くらいなの。
たいして話してないのに…。

他キャリアにするともっと安くなるんでしょうか。
みなさんはどこを使ってて、いくらくらいですか?
495可愛い奥様:05/01/06 21:57:13 ID:1rL3qFzO
うちもドコモ2台。
7000円行かないよ。あんまり長話はしないからかな。
496可愛い奥様:05/01/06 22:52:33 ID:QQZIThSp
うちはau2台です。
家族割、指定割などを使って、年割は3年目。
たいして使わなかった月は、6000円切るぐらい。
旦那が仕事でたくさん使ったら、倍ぐらいになっちゃうけど。
497可愛い奥様:05/01/06 23:13:35 ID:XjAZJsj3
ツ化なら二人で3000円とちょっと。
498可愛い奥様:05/01/06 23:28:52 ID:XgYaNZ2W
tu-kaにすると、一人が3500円で、3500円分通話・メールができて、
もう一人が家族扱いで2100円(たぶん)で通話・メールが2100円分の無料通話
が使えるよ。
本体も1円とかが沢山ある。
ドコモからtu-kaにしたけど、通話品質と値段が気に入ってます。
が、飽きっぽいのでAUに行きたいと思っている私…
499可愛い奥様:05/01/06 23:34:26 ID:pbxD49N5
100円のお菓子を買うのも迷う我が家にも
正月に貰った和菓子や饅頭であふれている。
賞味期限が過ぎたのもある。

義母の家では、お年賀の和菓子の箱が20箱近く山積みされてた。
勿論「どれか持ってく?」などと聞いてもくれない(w
正月に訪れてもそっけない。長男夫婦は客ではないのだ(w
夕方、私達が帰った後、大きな寿司が3皿も到着したらしい。
(夜までいた子供に後で聞いたら、寿司は食べる人がいなくて捨てた
和菓子は毎年箱さら捨てるらしい)
ヶッ
500可愛い奥様:05/01/06 23:36:05 ID:HKnZ9fOV
ボーダフォン家族割で、二人で6000円くらいだったんだけど
旦那が機種変するときに私の携帯も壊れて一緒に最新機種に変えたら
なんだかいじるのが楽しくて、今月の請求額恐ろしいことになってます…
501可愛い奥様:05/01/06 23:43:36 ID:Srg1tnHP
もったいない・・・
捨てるなら聞くだけ聞けばいいのにね。
断られたら次から聞かなければいいんだし。
どうしても捨てるハメになる事もあるだろうけど、
毎年分かってる事なら、なるべく食べ物を粗末にしないように
努力してほしいよ。
502可愛い奥様:05/01/06 23:58:51 ID:Xmij9AKp
>>499
ごめん、きついかもだけど。
499からクレクレ光線が出てたのかもよ。
503可愛い奥様:05/01/07 06:49:17 ID:ABKGIgHU
私も>>502タンと同じ意見。
504可愛い奥様:05/01/07 08:27:04 ID:Y79wffvn
そんな問題じゃなく、トメは499タンに食べさせるのが惜しいだけなんでそ。
505可愛い奥様:05/01/07 10:16:40 ID:DZuZmPrU
普通、どんなに嫁が嫌でも、息子に食べさせたいと思って
お土産持たしてくれたりするわな。
そうでないってことは、上で書いてるように、499タンの何かが好きじゃないのかも。
506499:05/01/07 10:55:53 ID:lgefj1Yk
持ってく?とか聞いてくれないねぇ
正月の昼前訪れた時あと2組客が来ていて、オードブルが出て
一緒に飲んだり食べたりしたけど、私達が帰り
寿司の大皿は義母の娘夫婦が来る夕方にドーンと出すのだ。
(勿論残って捨てたらしい)
会社の帰りとかひょこっと寄る、ダンナには持たせるけどねえ。
クレクレ光線は出てないと思うんだけどな〜(w

去年、義父の還暦では9万5千円も料亭でご馳走負担したんだけどな。。
507499:05/01/07 10:59:46 ID:lgefj1Yk
その時は私の貯金で出したけど
ダンナの弟と妹夫婦は一円も出してくれなかったけど;;

やっぱ何かが好きじゃないんだねぇ。。ガク
きっと自分はずうずうしいから嫌われると思うんだな・・
508可愛い奥様:05/01/07 11:51:38 ID:fY9espYr
他人に9万5千円もご馳走できるならカネコマじゃないよね。
509可愛い奥様:05/01/07 13:04:37 ID:tTk5B33c
うん。
510可愛い奥様:05/01/07 13:36:16 ID:7rLVCQxj
>>494
auプリペイド2台。月々の基本料金なし。
契約月をずらしたので、ボーナス月(年2回)に1万円ずつプリカ買えば
1年間使える。
連絡はCメール、帰るコールはワン切りです。
友人とのメール、ネットはPCから。

友達は子ども名義で契約して学割で使ってるw
511可愛い奥様:05/01/07 13:38:18 ID:6X6ZTxrG
>>508
そのせいでカネコマまっしぐらになったのかも?
512可愛い奥様:05/01/07 14:32:24 ID:Uo7gBZl+
>>511
いやいや、カネコマは一日にして成らずよw
513499:05/01/07 15:20:41 ID:QDiMep1a
>>508
ヒイイ・・ナケナシの貯金下ろしたですが・・
それは、ダンナの実家で寿司取ってオードブル作って祝う予定が
義母が「片付けるの面倒だし料亭でやりたい」と押されて
泣く泣く・・


普段着はおかげでシマムラで買った880円のジャージ
正月用の服もスーパーの半額セールで\1000・・と
新しいジーンズもシマムラの割引\1000美容院は\980のとこ・・

すんません。みなさん、ウザイのでこのへんで消えます。どうも。
514可愛い奥様:05/01/07 17:02:30 ID:OzhszcbQ
>>499タンかわいそう。
トメという人種は、たいてい嫁子が嫌いなんだよ。
別に499タンが何かしたわけじゃないよ、きっと。
気にするな。

カネコマだって、時には95000円の出費をするし。
ウトの還暦祝いじゃ仕方ない。
うん、分かるよ。泣くな。
515499:05/01/07 17:31:03 ID:QDiMep1a
>>514サマ・・
m(__)mドモ;;
義母は、毎年子供達にや親戚にお歳暮を渡してますが、
中でも一番安い冷凍マグロの包みを私にくれました。
ウトさんが、
「すまんかった。カカアが中でも一番安い包みを渡した」と
後で、いいマグロに取り替えに来てくれました。
516可愛い奥様:05/01/07 17:32:21 ID:sJ1UAdTc
>>499
東海の方?<箱さら捨てる

義実家が食べ物を粗末にしていたっていいじゃないか。
他所のお宅と思えば腹も立たないよ。
義実家の人間が好きではなさそうだから、他人と割り切れば?
517可愛い奥様:05/01/07 17:39:53 ID:gdK9NPt8
昨日サニタリーショーツがボロボロになってきたので
思い切って買ったら今日からそのお店で4割引だった・・・
しかも一生買わなくても済むようにと5枚買っちゃったけど、
年齢を考えればそんなにいらなかったかも。
カネコマなのに変な所で思い切り使ってしまうよ・・・

518499:05/01/07 17:40:30 ID:QDiMep1a
>>516
方言出てシマタ(w
そうだね。何かすきになれないな。他人と割り切るですね。
519可愛い奥様:05/01/07 18:18:58 ID:8R9jsgn2
>>499=518
うちもに似たようなもんよ。
義母の対応が。義父は死去してるので、
フォローはないです。

うちは、去年は義母の贅沢三昧の借金を、
私が倹約して何年も貯金してきたお金で肩代わりしました。
それでも私には感謝の言葉一つありませんでした。
他人ですから、所詮。
520可愛い奥様:05/01/07 18:28:05 ID:sJ1UAdTc
>>519
次があるかもしれぬ。<肩代わり

今から練習ですよ。「そんなお金あるわけないでしょ!」
鬼嫁と言われようがつましい生活してる人がワリを食う
なんて許されーんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
521可愛い奥様:05/01/07 18:35:51 ID:Pm1grqeB
>>519
肩代わりする519タンも出来てるよ。結局、
困れば息子を当てにすんだよね。全く困った他人だよね。
522可愛い奥様:05/01/07 18:57:45 ID:TYv+eOwE
あ〜縁きりてぇ。
523可愛い奥様:05/01/07 21:59:49 ID:OzzsI0+Z
つ〜か、消えると言って
いつまでも出てくる499がうざいよ。
そして顔文字もうざい。
524可愛い奥様:05/01/07 22:27:54 ID:E4ITh8Ps
>523
ハゲド。
リアルでも空気読めなくてトメにウザと思われてるに一票。
525可愛い奥様:05/01/07 22:59:40 ID:oP5UoIff
>>517 残念でしたね(;´Д⊂)ゴシゴシ
尿漏れになったらまた使えるよ(慰
526可愛い奥様:05/01/08 11:13:54 ID:D8nCPSRo
このスレの住民なので質問させて下さい。

給料が入る口座に定期をセット(5万。万が一引き落とせなかった時の為)しているのですが、
満期から10年経っています。
金利は今の金利が適用されていますが、
このまま放置しておいて良いのでしょうか。
(確か郵便局は10年で口座抹消でしたっけ?)
527可愛い奥様:05/01/08 11:28:52 ID:ughfaoSr
>526
使ってない口座なら、消滅もあるけど
使ってる口座なら大丈夫でしょ。
528可愛い奥様:05/01/08 12:25:10 ID:DLMuPzdo
>>499
イキロ
529可愛い奥様:05/01/08 12:40:43 ID:/Nx8ObAY
毒盛られないだけマシ
「姑大嫌いスレ」には
嫁のアレルギー物質知っててわざと食べさせようとするような姑が
530可愛い奥様:05/01/08 22:48:00 ID:D4ZSCCCP
トメよりコトメが嫌だよ。
家は貯金なんか300万もないのにコトメ夫婦に
500万貸してと言われた。はあ?

サラリーマンの夫に借金させてお金借りようとさせたみたいだったけど
断ったわ。
断るに至るまで、離婚問題になるまで険悪になって揉めた。
私はお陰で腹黒女で嫌われ者だよ
コトメは親にあっさり断られて、家に来たけど困るよ。
531可愛い奥様:05/01/08 23:11:32 ID:P+XJQp6D
>>530
コトメありえない…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
532可愛い奥様:05/01/08 23:25:10 ID:q+v1LNMb
私は旦那より5歳年上の近所の友人(43歳独身男)が嫌。
毎日、旦那にメールや電話。休日の前には「明日何してる?」
旦那が、仕事から帰ってくる8時ころにも毎日電話かかってくる。
年末も家にいた。買い物にもついてきた。正月もうちに来て飲んでた。
次の日も「何する?」で旦那とパチンコ行った。
毎日毎日風呂入っていようが、容赦なく携帯が鳴る。
おかしいと思いませんか。
533可愛い奥様:05/01/08 23:31:09 ID:MrB1OGry
近所のドラッグストアで
箱入りの高そーな900ml位入った黒酢が398円だって!
なんとなくスルーしてしまったけど
家に帰ってきてから気になりだした。あれは買いだよなー
それともなんかウラwがあるのだろーか
534可愛い奥様:05/01/08 23:41:45 ID:P+XJQp6D
>>532
それはキチンと断らない旦那にも、かなり問題ありだとオモ
535可愛い奥様:05/01/09 01:42:15 ID:98MmIawJ
>>532
それって・・・ほもダチ?
536可愛い奥様:05/01/09 01:47:44 ID:FZjYxkBp
>>532
何! 変!
私なら きれる!
537可愛い奥様:05/01/09 01:53:36 ID:fRGRAJLM
>>532
年上だから怖いのかな。なんか弱み握られてるとか。
独身で寂しいんだろうけど、普通は家族が1番だと思うので
おまいは家族じゃないから、ときっぱり断るべきじゃないかと。
私もキレるよ。

538可愛い奥様:05/01/09 02:04:17 ID:3pMFwAFL
夫じゃないけど、昔付き合ってた彼にそういう男が引っ付いてたよ・・・

失礼だけど532さんの旦那さん、貴方と結婚する前は彼女とかいなくて
その男の人とずっとその調子で遊んでた、なんてことはありませんか?

私の場合はそうだったよ。
男5人で仲良しグループがあったのだが、そのうち彼女がなかなか出来ないのが2人だけ。
残り3人が彼女と遊んでて忙しい時もその3人で一緒に遊んでたようで。
片方にはやっと私という彼女が出来たが、残った1人を無碍にはできない、といって
年越しカウントダウンもなぜか3人で...

「女を理由に男の誘いは断れない」と言われたので、別れた。
539可愛い奥様:05/01/09 02:17:17 ID:4H55Q5pu
おまいらおやすみ。今日は内職頑張りすぎてヘロヘロだよ。
明日は昼すぎまで寝て光熱費浮かす予定。
540可愛い奥様:05/01/09 02:21:04 ID:i73W+kR4
>>533
別に・・・普通じゃない?
541可愛い奥様:05/01/09 02:24:33 ID:5eTu2qSo
金ないの?えんこーというチョイスは無し?
542可愛い奥様:05/01/09 11:37:37 ID:ivoDTsNl
「買い物行かなーい?」近所住む義姉@同居が誘いに来た。
金無いから行かなーい。ごめんねー?また今度ー!
(この前は母の誘いも同じ理由で断った。)
義妹なんてのは親の金に集って生きてるもんだと思ってるんで、この位で丁度良い。
無いのにある顔をしてはいけない。無い無いと顔に出すのも嫌いだが。
実際、今日の財布の中身は、私より子供の方が温かったりする。

そう言えば先日、娘が私の財布を見て「3円て…。幼児並の中身だね。」ワラテタ
私はとことん食べるのに困らなければ銀行には行かない。
子供から見て、親の財布の中身は「無い」位で丁度良い。金銭感覚がしっかりする。
私なんぞは親の財布の中身は「あって当たり前」思ってた。
543可愛い奥様:05/01/09 14:07:37 ID:esmSVyU7
最近わかりにくい日本語の書き込みが増えたなぁ
544可愛い奥様:05/01/09 14:33:39 ID:DuZ7I2EF
頭の中がとっちらかってる。
545可愛い奥様:05/01/09 14:35:15 ID:33XQgdTN
>>542
子供の財布はこの時期お年玉でホクホクだもんね〜。
546可愛い奥様:05/01/09 14:42:41 ID:ivoDTsNl
>>543-544
私の事よね、反省します。

>>545
両家合わせて12人分ともなると流石に寒いです。
愚痴りたくもなる。
547可愛い奥様:05/01/09 15:44:13 ID:NKLQnWEr
>>532
今朝の読売新聞の相談コーナーによく似た話が載ってたぞ。
どこにもいるんだそんなヤシ。
548可愛い奥様:05/01/09 16:30:14 ID:33XQgdTN
>>547
私もそれ読んだ。
男同士でちょっと気持ち悪いなぁ。
549可愛い奥様:05/01/09 17:53:03 ID:XgAzBNqZ
チャットレディ大募集!!

チャットに興味がある方なら、楽しみながらやれるお仕事です。

自宅に居ながら気軽に・簡単に始められるお仕事です。
家事の合間など、生活スタイルに合わせて24時間いつでもお仕事ができます。
内職などと違ってノルマがないので、安心して働いていただけます。
あなたのがんばり次第で確実に高収入につながります。
ノンアダルトのカテゴリーへの登録があるので安心してお仕事できます。

詳しくは、下記のページをご覧下さい!
時給2000円以上も可能です。
http://rec.china-recruit.net/
550可愛い奥様:05/01/09 21:30:53 ID:n7x62j4N
>>532は今日の新聞を見て書いたんだと思ってたけど。
551可愛い奥様:05/01/09 22:20:14 ID:33XQgdTN
ということは何かい。ネタだったのかい。
552可愛い奥様:05/01/10 09:53:35 ID:0CJ2dg9F
532ですけど、どこの新聞ですか???
似たような話あるんですか??
話すと長くなるので、やめますが旦那は毎日仕事帰りの
運転中に20分は捕まって帰って来てからも捕まる。
休みの日まで支配されてる感じ・・
553可愛い奥様:05/01/10 11:52:28 ID:Zo98PRlc
読売新聞って書いてるじゃん
554可愛い奥様:05/01/10 11:54:12 ID:cTeQyLrp
555可愛い奥様:05/01/10 20:04:51 ID:UexcBhzM
新年早々、洗濯物干しハンガーをぶっ壊しマスタ
目一杯ぶら下げたのが悪かったのか、老朽化かわからないけど
ブチッとはずれたorz
はずみで灯油ポリは倒すし(こぼれなくて安心した)、足首は軽くひねるし散々
極力出費は避けたいのに〜
556可愛い奥様:05/01/10 20:15:21 ID:CUY3dWb3
>>555
はずれたところをビニール紐で結んで使って
もう2年たちます。
ボロボロでも機能は変わりないよー。
557可愛い奥様:05/01/10 21:39:41 ID:UexcBhzM
>556 外れた所が?←の所(物干し竿に引っ掛ける所なんです。
鎖も1本ぶち切れまして...。
軽く叫び声上げてしまったよ。 旦那が慌てて飛んできたけどw
過去に足首捻って、靭帯伸ばした事があるので
そうならなかっただけ良しとするしかないかも。
今年大厄なので、ドキドキです。  何とか修理して、靴下とかパンツ程度は
ぶら下げれる代物にしようと思いまつ!
558可愛い奥様:05/01/10 23:40:11 ID:/+nV2W8D
>>557
私、?の下のほうに太目の輪ゴムきつく巻いてる。
鎖はよく高めの食パンやテーブルロール等についてくる
針金入りの金色リボンで止めたりしてる
書いといてなんだが捨て奥チックだからお勧めはしない
559可愛い奥様:05/01/11 08:33:27 ID:koDPYMHU
洗濯物干しハンガーは、100円ショップにもありますよ。
あまり丈夫じゃないのが難点ではありますが・・・
560可愛い奥様:05/01/11 08:33:51 ID:CQKiQXjX
プラスチックは日光で劣化するから長くは使えないね。
私も針金で直して使ったことある。
今100円ショップのプラスチックの洗濯物干しを
使っているけど悪くないよ。
561可愛い奥様:05/01/11 09:17:49 ID:dmaA2Gi/
先日出掛ける時にお金があまり無くて考えていた。(でも他の予算から出す事は出来た)
そしたら旦那が少しお金を出してくれた。
帰宅後「今回は俺が出したから楽だったでしょ」と言ってきた。
思ったよりもかかったので「うーんそうだね。でも結構かかったよ」
って言ったら「じゃあ俺の金返せよ!」と切れられた。
「俺のこずかい少ないのに出してやったのに!」
「ありがたいって感じ出せよ!」
「そんなんじゃこの先困るよ?」(働く事に反対してるくせに)
ああそうですか。もう二度とあなたにあなたのこずかいとしているお金を出してもらいません。
ええ。何があっても。
562可愛い奥様:05/01/11 09:25:09 ID:gPv6cLN7
>>561
なんの費用だったかは存じませんがカキコだけで
判断するとあなたが悪いような気がしますです・・・
563可愛い奥様:05/01/11 09:34:59 ID:vJqarH9x
逆切れするご主人も子供っぽいけど、
「結構かかっちゃったから、出してくれてホント助かったよ〜」
とでも言っておけば無問題だったかもしれないね。

でも、おこづかいから少し助けてくれるなんていいご主人じゃないですか。
うちはそういうの全然ないよ〜〜。
まあ元々めちゃ少ないから出してもらうのも忍びないわけですが・・・
564可愛い奥様:05/01/11 10:05:11 ID:DQIILTZ7
旦那さんもきっと出すのいやだったけど、がんばって出したんだろうね。
そこで感謝の言葉がなかったから切れたのかも。
嘘でもいいからありがとうと言っておけばよかった気がする。

自分のおこづかいから出すなんて、なんていい人だと私も思った。
出掛ける用事ってお金がなくても行かなければならなかったのなら
感謝すべき。
じゃなかったら他の予算から出せば良かったのに。
565可愛い奥様:05/01/11 10:38:06 ID:Xc//NYDn
ぶった切ってすまんです。
子供が18歳の満期まで手を付けずにいようと思ってたけど、
学資保険をおろします。今度中学入学なんだけど、誰に聞いても
入学前の制服から始まって入学後もすぐ1泊旅行があったり
部活の部費やらで、1学期までに合計20万以上はかかるって・・・。
公立中学なのになんでそんなにかかるんだよ〜〜〜。。・゚・(ノд`)・゚・。
用意しておけなかった私がやりくり下手なんだろうけど、旦那も再就職したばかりで
給料安いし、私も先月から失業中で食べてくだけで精一杯だもん。
でもこのお金で学習机も買ってやれるよ。
566可愛い奥様:05/01/11 10:53:04 ID:/pQmlp6W
ホットケーキの粉って高いですね(´・ω・`)
567可愛い奥様:05/01/11 11:02:24 ID:H+neTrPs
ホットケーキの粉、100円ショップでも売ってるよ〜
568可愛い奥様:05/01/11 11:11:47 ID:Xc//NYDn
>>567
それだと1回分200gじゃない?
178円で800g入りを買う!でも小麦粉とベーキングパウダー買っておけば
いっぱい作れるよね。
569可愛い奥様:05/01/11 11:20:31 ID:H+neTrPs
>>568
家にあるの見たら350gでした。
800gの方がお得ですね!
でもやっぱり自作が一番安いんだよね。
今月子供の誕生日なので、炊飯器でケーキにして
その時に在庫は使っちゃおうと思います。
570可愛い奥様:05/01/11 12:13:58 ID:Aql7LQM+
>>557
百均で売ってるよ小物干しハンガー。くつしたパンツ用の。
問題なく使えてます
571可愛い奥様:05/01/11 12:14:45 ID:Aql7LQM+
↑リロードすればよかった…スルーしてください
572可愛い奥様:05/01/11 12:56:25 ID:f+Qk4Ocr
たい焼が食べたくなった けど、1匹結構高い
前にフェリシモでもらったたい焼器で作ったら GOOD
小麦粉+ベーキングパウダー+砂糖+卵+牛乳+正月作ってあまったあんこ
思ったより簡単だった
味は 焼きたてのせいか すごくおししかった、また作ろう
573可愛い奥様:05/01/11 13:03:09 ID:Xc//NYDn
>>572
うまそー。
574可愛い奥様:05/01/11 13:06:48 ID:gPv6cLN7
自分で作ったら保存料とかなんちゃって卵?とか
なんせヘンなものが入っていないからおいしいよね。
とくにできたては最高。
575561:05/01/11 13:19:44 ID:dmaA2Gi/
>562->564
レス有り難う。やっぱり私が悪かったんですよね。
で結局、お金は返したんです。
違うとこから捻出できるんだったら
初めからそっちから出せばよかったなと反省しています。
感謝も足りなかったな、と。
聞いてくれてどうも有り難う。
576可愛い奥様:05/01/11 13:37:00 ID:7ZQiCN/s
>>565
今は時期的に充電期間って事なのかも。
気を落とさないでゆっくりしてね。
気の利いたこと言えなくてごめん。
577可愛い奥様:05/01/11 14:09:30 ID:x/pMLn1i
>>565
 でもこのお金で学習机も買ってやれるよ。
って、小学入学のお子さんもいらっさるの?
厨房のお子さんに2つ目?
だとしたら、それがいけないのよ。
少額でも置いておかなきゃ。他にもお金はいるよ。
厨房ともなれば・・・
578可愛い奥様:05/01/11 15:09:17 ID:yPIEtGdh
>>577 >565の方は、これまで家の他のテープルとか使ってらした、ってこと
(自分の学習机があってもそれで勉強しない小学生はたくさん知ってる)
じゃないかしら。
でもま、リサイクルショップもあるし、新品でもこういうのもあるし。
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00602&sp=muji&prd=4547315060870&index=26
正月に夫実家に行ったときウトが作業机に買っていたけど、
こりゃいいやと思って子供に聞いたらこれにしてくれだと。
これくらいの大きさなら勉強にゃ十分だよ。
579可愛い奥様:05/01/11 15:46:26 ID:XGGlXXKc
実親が旅行の計画を立てている。スキーに行くらしい。
参加者は実両親と兄夫婦と私たち夫婦。
兄は資金を出した。ウエアも持ってるし、無問題。
が、私たちは資金出せないし、ウエアも無い。
資金は実父が出すから、おまえたちも参加しろ、と言う。
ウエアぐらいは用意できるだろ?と言う。
去年、社宅から賃貸に越したばかりで、貯金など無い。
借金はある。たんまりある。私は今年からパートに出ようかと思ってる。
旅行に行けば、お土産も買わなきゃならないし、交通費もかかる。
はっきり言って旅行などする余裕は全く無い。
義姉も正社員で働いてるので、ボーナスもたっぷり出たらしい。
日々そこそこなんとか暮らしてる私たちにとって
旅行に行かれるのは凄く嬉しい。だけど・・・
正直、実母とはあまりうまくいってなく、
後々何か言われるのは目に見えていて、金銭的援助なぞ受けたくない。
今までも援助を受けたことはないです。
今回初の援助を受けて旅行に行くか、断るか悩んでおります。
長文な上、愚痴スマソ。
580可愛い奥様:05/01/11 15:54:46 ID:BFaykc/U
>>579
ウェアとかレンタルしてみるとか…

私は去年、ウトメなんだけど、そんな感じでラスベガスと
オーストラリアに行こうって誘われて
両方とも断っちゃったけどね…orz
581可愛い奥様:05/01/11 16:17:44 ID:QxGNK0b5
スキーウェア、ヤフオクで1円から出てるけど…そんな問題じゃないよね
582可愛い奥様:05/01/11 16:36:57 ID:XGGlXXKc
>>580>>581 レスありがとん。
レンタルとかヤフオクも考えたのですが、
夫の身長が192センチなんです。
特注とまではいかなくても、相当探さないと無いみたいです。
いっそ、スキーはせずに宿でのんびり、とか考えたのですが
そういうわけにもいかないだろうなぁ、と。
なんだか考えてるだけで疲れてきちゃって・・・
援助受けてまで旅行したくない気持ちの方が勝る。
海外だったら何も考えずに行ったかもw
自分たちでもなんとか頑張ればいつかは行かれそうな
スキー旅行だけに悩むというわけです。
子供できたらいつかは行きそうだし。またまた長文スマソ。
583可愛い奥様:05/01/11 16:43:21 ID:uzhK8bc8
>579
文章から受ける印象だと、行かない選択をしたほうがいいような感じ。
でもお金出してもらって行ったとしても、断ったとしても、
な〜んか面倒な事になりそうな気もするよね・・・
ちなみにご主人はどういう意見なのかな?

もし私だったら、親がお金出すよって旅行に誘ってくれるのは単純に嬉しい。
でも自分たちに借金があって本当は旅行どころじゃないという状況だったら、
正直にそう話して断ると思うなあ。
行っても純粋に楽しめなさそうな気がするもの。
584可愛い奥様:05/01/11 17:05:26 ID:XGGlXXKc
>>583 レスありがとん。
夫にはまだ話していません。午前中に親から電話があったのです。
借金の事は親に話してあります。
兄夫婦が出してるのに、自分たちは、と考えると・・・
純粋に楽しめそうにもないですよね。

今回は断ろうと思います。
書くと気持ちがはっきりする、と言うけど本当ですね。
愚痴におつきあい頂きありがとうございました。
585可愛い奥様:05/01/11 18:16:41 ID:E1NJxrJ3
ホットケーキミックスを99円ショップで買って
サーターアンダギーを作った。
安いおやつが出来たと喜んだけど
次は568タソの言うような粉を探して買おう。
586可愛い奥様:05/01/11 18:54:32 ID:U/P7y5X3
>>584
うざいからもう消えてね
587可愛い奥様:05/01/11 19:07:18 ID:Q6klQXF3
>>584
うん、断って正解だと思う。
いつか自分たちでスキー行けるさ。頑張ろう〜
588可愛い奥様:05/01/11 19:10:02 ID:Jrek+lpM
       Oノ ゲシ
       ノ\_・’ヽO.>>586
        └ _ノ ヽ
            〉
589可愛い奥様:05/01/11 19:40:04 ID:oYWU13Tb
586の方がうざいね。
590可愛い奥様:05/01/11 21:30:32 ID:5P6oh8M+
>>565
貸付という手もあるよ。
解約はいつでもできるけど
解約したら元には戻らないから
今度は子供が15歳、18歳の時に困るよ。
591可愛い奥様:05/01/11 22:09:56 ID:fNe6aJA0
586はうざいよ。
自分で気付け。
592可愛い奥様:05/01/11 22:24:16 ID:ll5T2ftr
心まで貧しくなっちゃ、ダメなんだなぁ〜
593可愛い奥様:05/01/11 22:37:32 ID:0s78XLZg
>>588
G J!!
594可愛い奥様:05/01/11 23:16:14 ID:P6H9QHwJ
>>590
解約でなく、祝い金だけもらうのでは?
595可愛い奥様:05/01/11 23:18:38 ID:5IeG1CzS
>>585
ベーキングパウダー、バニラオイル(エッセンスでも可)、
この二つさえ買っておけば、後は粉と卵と牛乳で
いろんなおやつがたーくさんたーくさん作れるよ。

ミックス買うのは勿体無いヅラ。
596可愛い奥様:05/01/11 23:35:55 ID:cmfx6bx6
ボーナスも残り少なくなってきた(というより残るほど貰ってない)時に、
披露宴にきてくれたりお祝いくれた人がバタバタと結婚orz
素直にめでたいなーと思うし、お祝いもしてあげたいんだけど…
現金が…ない。
身内だけの披露宴ばかりなので、呼ばれるよりはマシなのは分かっているんだけど…
手元にギフトカードは1万円分あるんだけど、額面ばらばらorz
めでたいのに、出せるお金がないのは辛い…
597可愛い奥様:05/01/12 00:12:29 ID:opOAmRKe
>>588=>>589=>>591=>>593

=584
きもい
598可愛い奥様:05/01/12 00:53:22 ID:bN//p9Rr
初詣ネタ。結構有名所に行ったのでお守り物色した。
遠い昔はお守りの類は迷わず「恋愛」に効き目のあるものを買ったものだが。
今じゃ迷わず「金運」
色気ねー!!
599可愛い奥様:05/01/12 00:56:18 ID:watteAqG
>>598
息子がいるので破魔矢は買ったけど、
お守りおみくじその他に一切お金を使わないで帰ってきたよ。

金運のお守りを買うお金ももたいない我が家・・・シクシク
600可愛い奥様:05/01/12 08:36:04 ID:rgSM/Cem
今お炊き上げのものを神社で回収してるけど、うちの神社は飾り物や破魔矢の
プラスチック部分とかを外して、燃える部分だけを持ち込むのに
鈴やら花やらを付けたまま持ち込んでいるのが大部分だった。
あれ、宮司さんがひとつひとつ剥がすんだよね、タイヘンダヨ

601可愛い奥様:05/01/12 11:54:11 ID:68+riuGC
見なきゃいいのに商社奥とかっていうスレみちゃったよ(´・ω・`)
602可愛い奥様:05/01/12 12:34:06 ID:4/H+8YPz
引っ越し先のカーテン、今使ってるのじゃ短い。
でも買うお金なんて無いので暫くはちんちくりんのままです。
多分20センチくらい短いと思う・・・。
引越しと同時にそういったファブリック変えたかった。(´・ω・`)
603可愛い奥様:05/01/12 12:48:21 ID:FZnsSeqJ
>>602
可愛い生地をギャザーにして付け足したらどうかな?暖房効率も
上がりそうな気がする
604可愛い奥様:05/01/12 13:05:59 ID:bSm81PIH
>>576
アリガトンです。今日は生理痛が辛いのでのんびりしてます。
前は自営で、ストレスから少しだけ体調が不安定が続いてたんで
旦那も「ゆっくりしてから納得行く仕事を探していいよ」と言ってくれました。
先月から安定剤やめてるけど大丈夫そうだし、そろそろ履歴書の用意しなきゃね。
>>577
>578さんのとおり、今まではカラーボックスに学用品を入れさせて
こたつで勉強させてました。やっぱり「机があってもそこでは勉強しない」という
話を聞いてたので・・・。
>>590
解約ではないです。「入学祝金」という名目で小・中・高・の入学の年に
積み立てたお金が戻ってくるんです。下ろさないで18歳の満期まで
とって置いたら、大学入学に備えられる・・・というわけで。

冬物値下げしてたんでコタツ布団を買ってしまった!
今までのは7年使ってもう外側の布がぼろぼろ。破れては縫い破れては縫いで
ブラックジャック状態。それも1日ともたないでまた破れ・・・・
3千円は痛かったけど、快適になったわ!
605可愛い奥様:05/01/12 13:09:53 ID:Bd/Fx+Nk
>602
うちは20cmくらい長いよ_| ̄|○
うちの、あまり分良かったらあげましょうか?w
606可愛い奥様:05/01/12 13:13:12 ID:fO9CZyET
うちは逆でカーテンがダランと長いw来客があるのでリビングのだけ買い替えました。
去年引越&出産してから新聞取ってません。お風呂の残り湯を洗濯とトイレに使ってます。
10キロ3980円のあきたこまちを2980円の安売りの時に買うのがささやかな
贅沢。お正月の出費がかさんで今月はすでにピンチ気味。お餅で食いつなぎます。
607可愛い奥様:05/01/12 13:18:36 ID:Bd/Fx+Nk
あっ、米無いんだった!>606さんアリガト
今からちっと買ってくらぁw

私も、卸売りの安いところで新米買ってます。
新米じゃなければスーパーなどでもっと安く買えるけど、やっぱり新米がおいしいので。
608可愛い奥様:05/01/12 15:21:38 ID:MIwyI+KL
>>599
それはエライ。私なんかまんまと乗せられちゃったよ
おみくじ100円×4、お線香?代30円×4、家族分&両ジジババ用のお守り各種
お賽銭入れるところいっぱいあったので夫婦で小銭1000円分位使い。
拝観料払って見たところもあったし、東屋で暖かい飲み物飲んだし
総額7千円くらい初詣で使っちまいました

でもこれってレジャー費でもないし催事費か?お土産もあるし交際費も入ってるな
なんにせよ7千円使ったことには変わりない
609可愛い奥様:05/01/12 15:24:34 ID:gifWwZZu
ああ、そうだね。大したことしてないのに
スルスル、ジャラジャラととお金が出て行くよね正月って。
610可愛い奥様:05/01/12 16:49:45 ID:/xaaWKal
そうだね
正月ってふだんにくらべて食費が1.5倍になったよ。
それでもね
月ごとに取り分けてためたお金で旅行にいけた。
正月ばんざい。旦那ありがとう。
でもあと2000円しかありません。
611可愛い奥様:05/01/12 23:18:52 ID:42TYGXi3
キッチンの換気扇が爆発して煙噴いた〜・・・・。
レンジとオーブンを使って料理するしかないのですが、
どうしよう。レトルトや外食が続くと食費厳しいし。
白菜や大根やおでんの具が冷蔵庫にある。使いきりた
いけど難しいかな・・・。2週間くらい修理にかかる
そうだ・・。
612可愛い奥様:05/01/12 23:33:28 ID:rGrCW9Pl
FAXつき電話が昨日いきなりアボーン。
仕方ないので買い替えた。
…ポイント貯めまくってて良かった。
今日、コタツのスイッチを入れてもさっぱり暖まらない。
どうやらヒーター部分が壊れたらしいので、近日中にヒーター部分だけ
交換予定。
旦那がコーヒーメーカーのポットをさっき割ったorz
ポットを取り寄せるお金で、新しいメーカーが買えるので、
仕方がない…と思う事にする。
さっき、旦那の知り合いで、私たちの披露宴で司会やってくださった方から
「結婚するんだ!夫婦でぜひ来てね」…orz
春には親戚の大学・高校入学が3件…

もういやぽ(つД`)
613可愛い奥様:05/01/12 23:41:59 ID:hQRJIwsb
>>611
鍋物なら卓上コンロでできませんか?
根菜類はラップしてレンジにかけておけば、調理時間も短縮できるし。
大根は大根おろし、なます、サラダなど加熱不要な調理法も多いし。
614可愛い奥様:05/01/12 23:43:32 ID:hQRJIwsb
>>613
あ、おでんの具を使って鍋物はいかが?という意味です。
こんにゃくは鍋に入れないかもだけど、レトルトの田楽味噌とか
買ってくれば調理もラクだし。
615可愛い奥様:05/01/12 23:56:40 ID:w/c13ghN
スーパーでg108円の牛肉約200g入り買って、
58円の豆腐とスーパーの見切り品の1/4の白菜を
醤油と多目の砂糖で煮込んだだけのエセすき焼き。
「今日はご馳走だなー」と夫はわざわざ生卵を溶いてつけて食べていた。。
616可愛い奥様:05/01/13 00:11:25 ID:mGUmfFFT
>>612
コーヒーメーカーで入れるより、手で入れたほうがおいしいよ。
お湯を人数分入れるだけだから、たいした手間じゃないし。
うちは、ポット部分を、プラスチックの軽量カップ(でかい奴)を使っているので
壊れる心配が無い。
617可愛い奥様:05/01/13 00:48:15 ID:AzyU71wZ
>>612
ホントにヒーター部分?
見た目は大丈夫そうでも、
コードだけの可能性は?(…経験あり)
外せるコードなら、電気屋さんに持っていってみれば?
千円札の必要枚数が違いますよ。
618612:05/01/13 01:04:42 ID:ADLO7dA4
>>616
昼間なら手で入れても全然OKなのですが、朝だけは…
お弁当と朝食の準備しつつ、旦那を叩き起こし…で、
朝はコーヒーが絶対必要だし。
私がもう少し早く起きられればいいんですけどorz
>>617
コードは旦那に見てもらったら無事でした(電気工事やってるんです)。
コードにはちゃんと電気が通ってて、接触不良などでも
ないのを確認できたので、ヒーター部分で間違いありません。

おまけに、さっき歯を磨いていたら、以前詰めた詰め物が
外れましたorz
明日、近所の神社にお参りにでも逝って来ます_| ̄|○
619可愛い奥様:05/01/13 08:42:07 ID:Nsr+1eP0
歯医者さん行くと、他の治療が必要な虫歯も見つかって
あと歯石も取りましょう、て
なんだかんだと通うことになるかもね。
620可愛い奥様:05/01/13 09:05:14 ID:uv+cublW
>619
そんな畳み掛けるような事言っちゃだめじゃんw
621620:05/01/13 09:06:08 ID:uv+cublW
すみません。あげてもうた。orz

622可愛い奥様:05/01/13 09:12:38 ID:15AguOVz
今って歯医者さんはとりあえず希望治療部分だけコースと
この際徹底治療コースを選ばせてくれると思うけど。
623可愛い奥様:05/01/13 10:54:31 ID:l52WrsRq
歯医者、最初に痛い部分の治療のみキボンと言っても
結局、他の部分や歯石取り・定期検診等々と
長々と通わされる羽目になったよ。(医院によって違うだろうけど
まぁコレを機に、悪い部分をスッキリ直せるんだから良いんだろうけど
時間もお金も、結構掛かって、ちょい辛かった。
それを避けたいなら、専業とかで時間があっても
「仕事をしていて忙しいので、余り通えない」って感じの事を伝えて
なるべく少ない来院で終わるようにしてもらった方が良いかも
624可愛い奥様:05/01/13 11:23:06 ID:Q7WXCgfe
>>618
別に、ポットでインスタント珈琲にすればいいだけでしょ。
お湯入れるだけでセルフでだって出来るはず。
こだわってるから時間かかる
625可愛い奥様:05/01/13 11:45:41 ID:TEzmlYNE
旦那にコーヒーいれさせりゃいいじゃん。
626可愛い奥様:05/01/13 11:47:44 ID:lq8IdugM
うちも前はコーヒーメーカー使ってたなぁ
ポット3つぐらい割ったよ

今はポットでインスタント飲んでる
電気ポットって電気代高いってわかってるんだが やめられない
627可愛い奥様:05/01/13 12:01:08 ID:O04dexZr
金がない〜〜〜
628可愛い奥様:05/01/13 12:04:40 ID:TEzmlYNE
耐えろ。うちもない。
629可愛い奥様:05/01/13 12:09:37 ID:UZKxIpNn
ジャガイモと玉葱だけのカレーが出来上がりました。
630可愛い奥様:05/01/13 12:59:06 ID:8N6EhQU9
旦那、再就職したてなんですけど夏に社員旅行があるんだって。
それが家族同伴だって。社員と妻は会社が宿泊費とか持ってくれるんだけど
子供は実費。他の社員さんはそのための旅行積み立てとかしてるけど
うちはしてないし、子供は中学生で費用も掛かるからできれば行きたくない。
でも行かないと社長の機嫌が悪くなるとか・・・。
2泊3日どう考えても10数万円はかかるだろうな・・・。あと半年でお金貯められるほど
お給料貰ってませんってば!
631可愛い奥様:05/01/13 13:35:45 ID:F5HrTrUx
海外?
妻がいかなくて、子供をいかせた場合はどうなんだろう・・・
632可愛い奥様:05/01/13 13:41:37 ID:mOKriFfr
>630 子供は中学生で費用も掛かるからできれば行きたくない。
クラブの合宿とでも言って、小梨ではだめ?
633可愛い奥様:05/01/13 14:11:04 ID:bRVYGnWT
家族でひいたおみくじ、200円×4
「財産を失う」「夜道をゆくがごとし」不吉な言葉が並んでました
800円でこんなにブルーになれるとは・・・orz
634可愛い奥様:05/01/13 14:15:01 ID:XGYtkSCU
「凶」ってマジで作らないでほしい・・・
ほんっとヘコむ。
635可愛い奥様:05/01/13 14:15:14 ID:zoLSn45R
>>633
悪いけど吹き出してしまった、ごめん。
そんなおみくじがあることに驚きました。

つか気にすんな。
636可愛い奥様:05/01/13 14:23:12 ID:+Vj8Rutc
毎年参拝者数が多い事で有名な神社で
3年連続凶を引いた経験があります・・・orz
リベンジを諦めて他の神社でおみくじを引くようにしました。

今年は旦那が凶を出したのですが、すぐさまもう1回小遣いで引いてました。
私と全く同じものが出て、とにかく何でもかんでも「気を引き締めて精進せよ」だったよ。
何となく納得して帰ってきました。
637可愛い奥様:05/01/13 14:55:12 ID:4zg6QJ82
>633
「大凶」とか「凶」って大吉よりずっと少ないんだから
レアと思って喜ぶ。
または、年始が「凶」ということは、その後は幸運に向かって
上がるだけよーーと思って喜ぶ。

しょっちゅう「凶」をひく私はいつもそう思ってます。
うちの地元浅草は凶が多いらしい。
638可愛い奥様:05/01/13 15:06:44 ID:31JqFg+O
>>637
うちの旦那もよく凶を引くー。
これまで1番酷かったのが、浅草寺で2回引いて2回とも凶、
その帰りにオオトリ神社でも引いてみたらやはり凶。
5年位前ですが、いまでも語り草。

>うちの地元浅草は凶が多いらしい。

なるほどそうだったのかw
639635:05/01/13 15:11:53 ID:zoLSn45R
ごめん。
凶は入っていないもんだと誰かから聞いたことを
信じ込んでいました。
640可愛い奥様:05/01/13 15:24:01 ID:9xrouxSs
もしかして浅草って縁起物を沢山売ってて凶を引いたら思わず買っちゃうとか?
・・・んな事ないか。
641可愛い奥様:05/01/13 15:26:28 ID:B1EaMb2m
どこでも言わないかな?<この神社は凶が多い

ある種の慰めの言葉だと思う。
良くないおみくじは結んで帰らない?
そして良いおみくじは持って帰って財布に入れてる。
642可愛い奥様:05/01/13 15:36:12 ID:TEzmlYNE
むすんだおみくじを解くのも神社の仕事だそうで
「めんどくせーな」と思われてたらイヤなので
最近やめました。
643可愛い奥様:05/01/13 15:39:03 ID:31JqFg+O
>>640
かもね。つい雷除けとか買っちゃった記憶がw

旦那は凶が多く、大吉引いたとこなんて見たことないんだけど、
うまくできてて(?)、私の方はよく大吉を引きあてます。
で、旦那のと私のを重ねて結んできちゃうことが多いです。
ホントはまずいのかもしれないけど、2人なら大丈夫!って気持ちで。
644可愛い奥様:05/01/13 16:15:17 ID:B1EaMb2m
>>642
私の行っている所は木ではなく、鉄製のおみくじ専用結び棒?
のような円錐形のものに結ぶ事になってます。
多分、そのまま燃やせるようになってる。

その辺りの木に結ぶのはやっぱり迷惑だと思うけど。
645可愛い奥様:05/01/13 17:28:31 ID:QPUgMHiz
今まで、大凶のおみくじって自分も回りも引いた事無いよ
一度見てみたいよ>大凶みくじ
本当、大吉なんかよりレアだから、
有る意味ラッキーだと思うよ
と言う私は、大概小吉・吉とか、ありふれてて大して面白くない
みくじばかり引いてます。
646可愛い奥様:05/01/13 20:20:04 ID:Sdf37HvR
学生の時神社で巫女のバイトしてたけど大凶とかは確かにあったし
ひいている人も、稀だけどいました。


話豚切ってスマソだけど
超節約料理のスレとかないかな?
それこそ黄金伝説クラスの…
647可愛い奥様:05/01/13 20:23:45 ID:zDwpQXPP
別板で探せばあるんじゃないの?
自分でも探してみるべし。

【節約】レシピ【応援】その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1083412538/
648可愛い奥様:05/01/13 20:30:28 ID:TEzmlYNE
ドケチ板とかにあるんじゃないのかな。
649可愛い奥様:05/01/13 20:33:24 ID:kVtKAZfM
まとめサイトだけど
ttp://www.geocities.jp/oneday300500/
650可愛い奥様:05/01/13 22:00:33 ID:2tiCc9/4
図書館で節約本借りてきました、、役に立つでしょうか、、
651可愛い奥様:05/01/13 22:16:08 ID:wn1WQ6/9
凶を引いたことがあるけど、貯金を貸して
「もう返せない」と言われ全財産100万ほど失い
猫が交通事故に遭ったけど
翌年(昨年)は「中吉」で、60万お金が返って来た。猫も全快した。
652可愛い奥様:05/01/13 22:20:12 ID:TEzmlYNE
>>650
買わないで借りただけ節約になったと
思えばいいよ。
653可愛い奥様:05/01/13 22:56:02 ID:OEI38n7E
祖父が神主です。
祖父の神社では、お正月は凶を入れないが、
神社によっては入れるところがあるらしい。
凶って、今が最悪という意味です。
つまり、今後は良くなるという事。
654可愛い奥様:05/01/13 23:21:52 ID:Gd3Bn+5A
旦那も私も去年、今年と大吉だったけど
去年は別に変化なしだったよ。
相変わらずカネコマ。
655可愛い奥様:05/01/14 07:00:56 ID:Cue9yI12
週末天気が大荒れでつね。 食料買い込みに行こうと考えてたのに
雪じゃ身動き取れないよ
洗濯物は部屋干しで頑張るか...。
656可愛い奥様:05/01/14 12:38:28 ID:Kjbw8VbW
片付けものしていたら
まだ履ける靴下ハケーン!!らっき^


orz
657可愛い奥様:05/01/14 12:41:31 ID:u5+VSTkP
なんでorz?
658656:05/01/14 12:54:27 ID:Kjbw8VbW
>>657
いや華麗に「1000円札見つけた!!」とかじゃなくて
ちょっと空しさがよぎったもんで・・・
659可愛い奥様:05/01/14 12:59:04 ID:nsLm8yKR
私の靴下、右の親指の所から穴開いてくる。
家族はかかとから。
660可愛い奥様:05/01/14 13:37:17 ID:4ntkJNaO
結婚前は大吉以外ひいたことがなかったのに、結婚後は「吉」「小吉」
とかばっか。大凶・凶こそないけど…
このスレの住人だし、ダンナはサゲチン?と思っている
661可愛い奥様:05/01/14 13:41:13 ID:TXnFE3ls
>>659
靴下といえばいつもは5足1000円以下の靴下を旦那に履かせてるんだが
正月、奮発して3足1000円の靴下を買ってみた。
なのに!!!!一日で穴が開いたよ・・・・orz
旦那靴下の最安値は50円だがそちらは夏に買って未だ健在・・・
やっぱり無理はするもんじゃないと思った。
662可愛い奥様:05/01/14 14:06:14 ID:tlkMNWzO
>>655
明日荒れそうな予報だったよね。なので買い物は今日済ませてきた。
週末は寒いから出かけないぞ!
今更ながらマトリックスのDVDを人から借りたのでそれ見てマターリする。

冬場の洗濯物って部屋干しの方が乾きが早い気がする。
ただ、ちょっと臭う。
663可愛い奥様:05/01/14 17:01:56 ID:diO3GjuS
お正月の出費が響いて今月の食費が普段の10日分しか残ってない。お米を買ったら
一週間分しか残らない。どうやって食いつなごう…。とりあえず冷蔵庫の中の物で頑張る。
664可愛い奥様:05/01/14 17:04:16 ID:3R+FhfQH
カネコマが何をいう!と叱られそうだが、乾麺のそば、うどん、そうめん&業務用スパが
ダンボール一杯にある。食いきれない・・・もう飽きた。誰かに差し上げたいわ。
(年末に会社から貰った、ちなみに冷食や3キロマヨネーズなども・・・
665可愛い奥様:05/01/14 17:29:57 ID:jtzzuiVa
>>664
譲ってください。冷食特にキボン・・
666可愛い奥様:05/01/14 17:33:33 ID:M/cjrPbm
>662を見て
「部屋干し〜♪でも部屋干しするのはちょと臭う〜♪」
と歌が頭をよぎった。
667可愛い奥様:05/01/14 17:36:26 ID:eagF9Kkf
>>664
え〜〜。ごはん大好きな方ですか?
ウチ、そのラインナップをローテーションで出すの、昼食メニューですワ
まだ子が冬休みなんでその類はすぐなくなる…
それに冷食は手抜きしたいときに必須じゃーありませんか。クレ!!
668可愛い奥様:05/01/14 17:42:06 ID:0XVg40yE
ホスィ・・・
669可愛い奥様:05/01/14 17:42:49 ID:NTxx/Owp
>>659
私も。パンストも伝線するより早く右親指に穴があくよorz
(でももったいないから繕って履いてる)
歩き方の癖か何かあるのかな。
旦那はかかとから穴、子供は足の裏に穴と、見事にバラバラw
670可愛い奥様:05/01/14 17:52:00 ID:M/cjrPbm
マヨネーズとうどんとパスタきぼん(・∀・)w
671可愛い奥様:05/01/14 18:13:59 ID:tlkMNWzO
本気で廃棄したいほど困っているなら誰かに譲ってはいかがか?
本コマスレだったかそれ用のBBS設置してなかった?

ただ譲るのはナンなので物々交換とか(・∀・)
面倒ですか。でも捨てるのはやめて〜。by勿体ないお化け
672可愛い奥様:05/01/14 18:19:41 ID:M/cjrPbm
マジレスだけど、パスタやマヨネーズは日持ちするじゃないですか。
一年くらいかけて、ゆっくり消費してもよいのでは?
私からも、捨てるのだけはやめて〜〜w
673664:05/01/14 18:23:37 ID:3R+FhfQH
ちなみに全部年末で期限切れです・・・
マヨネーズ、ドレッシングに至っては3キロ、2リットルのレベルです。
0食も不気味なものばかりです。
乾麺はうちもまだ冬休みなんで頑張って消費します。
会社の所長に感謝しつつ食います。
674可愛い奥様:05/01/14 18:27:52 ID:OT5Qzd2r
マヨネーズは賞味期限があってないようなもの
1年くらいは大丈夫らしい
お酢の力らしい
675可愛い奥様:05/01/14 18:28:43 ID:M/cjrPbm
とりあえず乾燥物は大丈夫だ。
いくつかは経緯を説明して親・義親に送るように汁。
仲のいい友達がいたら、同じく経緯を説明して、それでもいると言ってくれたらタダで配る
旦那にも応戦願って会社の同僚などいらないか聞いてもらう
これは実際できるかどうか知らんけどダメもとでリサイクルセンターに買い取ってもらうとか・・・
頑張れ。
676可愛い奥様:05/01/14 20:39:32 ID:M5o1jaML
食べ物は買取してくれないとと思うが…。
それはそれとして、不気味な0食って興味あり。
677可愛い奥様:05/01/14 20:51:14 ID:ueNYloc8
洗濯物、加湿器代わりに部屋干ししてる。
いやー、パリパリに乾く乾く。
こんだけ乾燥してるんだなー。
678可愛い奥様:05/01/14 21:16:41 ID:nsLm8yKR
気が付いたら唇から血が出てた。
乾燥してパキパキだぁ〜
679可愛い奥様:05/01/14 23:25:28 ID:LCeiMNj2
>678私は昨年ワセリンを塗ったよ。今年は仕事忙しくて
ストレスでアトピーひどくなり薬塗ってるけど、、
ワセリンはいろいろ塗れてイイ!
680可愛い奥様:05/01/14 23:48:43 ID:nJVrYmtT
>>679
横からごめん、

ワセリンって薬屋さんで、(〇ツモトキヨシとか)
「すいません、ワセリン下さい。」って言えばいいの?
使ってみたいけれど
どんなのか見たことがないので、チョッと不安です。

以前、「オリーブオイルください。」で、想像していたのより
ずっと大きいのしかなくて、以来数年無くならないので。
681可愛い奥様:05/01/15 00:00:08 ID:1Iu8+LeJ
日本薬局方 白色ワセリンっていうやつだよ。
ドラックストアで買える。
しかも安いんだコレが。
うちの子供、ワセリン塗ってるよ(風呂上りに
682可愛い奥様:05/01/15 00:02:13 ID:eLGGWKMB
>680
>679ではないけど、それで大丈夫ですよ。
300円前後で売ってるとオモ。

ちなみに私は「ヴァセリン」っていう商品名のもの使ってます。
683可愛い奥様:05/01/15 00:05:24 ID:RHBFAUfn
連投スマソ ぐぐってみた
http://www.beauty-net.co.jp/vaseline/

私が使ってるのはこれです。
684可愛い奥様:05/01/15 00:44:48 ID:sWs4AB9D
ヴァセリン おすすめ!
マツキヨで 去年買って
唇に 肌に 娘15才だけど アトピーが少しあって 耳たぶの切れやすいところにつけてる
安いし お買い得だと思うよ
685可愛い奥様:05/01/15 01:04:43 ID:Ku4F0j3f
>>680
白色ワセリンでもいいけど、もっと精製度の高いワセリンの
「サンホワイト」とか「プロペト」のほうがいいよ。
白色ワセリンだと合わない人でも使える。
でも調剤薬局にしかないかな・・・
686可愛い奥様:05/01/15 01:20:13 ID:obcJujY2
>674
賞味期限ぎりぎりのキャノーら油が500mlで1本\10で売ってたから
5本も買ったら3ヶ月も持った。さすがに年末で使い切った。
687680:05/01/15 01:38:54 ID:TGyfdU3n
皆様、ありがとうございます。
ワセリン(ヴァセリン)色々あるのですね。

大きいのがでて来たら、「もっと小さいのありませんか?」
って、聞いてもヘンな顔されなくて済みそうです。
安心して買いにいけます。

サンホワイト、ポロペト めもめも
近くの〇ツキヨに、調剤室があったような。
今年は本当に乾燥がきついですよね。
笑うたびに、吸血鬼に変身するところでした。
688可愛い奥様:05/01/15 11:42:41 ID:8pqFrO6Y
678です。
ワセリン買って帰ります〜。
情報どうもありがとう。
689可愛い奥様:05/01/15 13:57:10 ID:4NiJCrdl
奮発して布団を買った。今まで使っていたのは20年の
しろもの。ボロボロだった。引き取ってもらうのが恥ず
かしかった。
690可愛い奥様:05/01/15 15:08:52 ID:LSLHspqk
スーパーで適当な大きさにカット済みのプリのアラが
6個入って150円でした。
2パック買って、自家製の大根と一緒に煮てブリ大根を
作ります。
この時期助かるのは、ストーブの上で煮られるので光熱費が
かからないこと。
給料日まであと5日、アラでもなんでも使って乗り切らねば。
691可愛い奥様:05/01/15 15:11:31 ID:SO1EoVss
>>689
恥ずかしいことは全然ないよ。
大切に長く使ったことを、誇りに思ってください。

何でもぽいぽい新しいものに取り替えるのが
カコイイように刷り込まれてるのはメーカーによるイメージ戦略さ。
692可愛い奥様:05/01/15 15:44:38 ID:Dtg7EtT4
しまった、賞味期限話に乗り遅れた・・・・・。
こんなスレもあるのでみなさん参考にドゾー


賞味期限をぶっ飛ばせ!-21世紀に二十世紀物を食う-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104682188/l50
693可愛い奥様:05/01/15 15:48:52 ID:v1RzKYJ3
昨年末から、出張のため旦那は週末しかいない。
でも食費はあんまり変わんないんだよなぁ
あるとしたら米の消費量なんだけど…
有り難い事に米はもらい物で済んでいるのでプラマイゼロ。
私ら母子はおかず食いなんだな…旦那には言わんどこ。
694可愛い奥様:05/01/15 16:32:17 ID:NKtThA6r
旦那は今日・明日と社員旅行。乳児と二人きりだから「今からホットケーキ焼いて食べちゃえ。
メイプルシロップかけちゃうもんね(・∀・)」と上機嫌だったけど冷蔵庫をあけて牛乳が
ないことに気付いたorz水で作っちゃおうかな。
695可愛い奥様:05/01/15 16:45:01 ID:lGw46Alx
乳児がいるなら、粉ミルクorフォローアップミルクを投入してみる
696可愛い奥様:05/01/15 16:48:02 ID:P5Oguzy8
パックになったあさり、「消費」期限を4日過ぎたけど捨てた方がいいよね・・・
旅行に行く前に腹こわしたらやだし。
697可愛い奥様:05/01/15 17:03:11 ID:SO1EoVss
>>696
貝はやめとく方がよいぞな。
698可愛い奥様:05/01/15 18:36:44 ID:wf4yNnG1
乳児がいるなら、母乳を投入してみる

699可愛い奥様:05/01/15 18:42:55 ID:sPk35rRR
>>698
ホットケーキに自分のチチが入ってたら
キモくて食えない。
想像しただけでオエー
700可愛い奥様:05/01/15 18:53:32 ID:P5Oguzy8
うっ、やめときます。
701可愛い奥様:05/01/15 18:53:52 ID:P5Oguzy8
あさりね。
702可愛い奥様:05/01/15 22:52:18 ID:zRdy8+44
25日の給料日まで、まだ1万円も残ってる〜!って
にんまりしてたのに、さっき班長さんが今年の町費年払い8400円
集めに来て飛んでいってしまった・・・。
あと10日どうやって乗り切ろう・・・。
703可愛い奥様:05/01/15 23:14:33 ID:Dm7jhhEe
モッツァレラチーズが激安で2パック100円だった!!!
しかも今日は天気も悪いせいで売れ残りまくってた。ラッキー

消費期限まであと3日だからという理由らしい。
生で食べるならそりゃ出来たてふわふわが美味しいけど、
焼いて食べるなら多少硬くなってても無問題〜
明日は手作りピザでお祭りだい!!!ヤッターヤッター!!!

ナチュラルチーズを食べるのは久しぶりです・・・( つ∀`)ウレシイ
704可愛い奥様:05/01/15 23:50:27 ID:CiHOfHa9
うらやまし〜〜!
ピザ思いっきり堪能してくだされ!
705可愛い奥様:05/01/16 01:13:35 ID:7KC3d5X8
ほんとうらやま〜!
うちだったら、山ほど正月の餅が残ってるから、グラタン皿に切った餅
入れて、モッツァレラのせて、チーズグラタンにする!!
トマトやベーコン、ウィンナー、なんでも入れてウマー!
味はマヨ&醤油でも、大人風味で塩胡椒でも美味しい。うぅ食べたいっ!
706可愛い奥様:05/01/16 11:08:58 ID:Rta3GzMO
ベーコン・玉ネギ・じゃがいもをバターで炒めたのと一緒にお餅の残りをサイコロ状に刻んで、
お皿に投入。チーズのっけてチンするとウマー!カネコマの時はベーコンと玉ネギを
油で炒めてチーズだけでもウマ。胡椒をかけるとさらに馬だよ。
707可愛い奥様:05/01/16 12:40:34 ID:UevIBIpo
年末にもち米を沢山貰ったので、参考にしまつ。
食べきるのにどのくらいかかるかなぁ..
出来るなら、カネコマの奥様達とモチオフしたい...。
色々なレシピ披露しながら、ワイワイしたいでつ
708可愛い奥様:05/01/16 13:00:09 ID:gzKqnF3b
うちももちが余ってます、、グラタンにするには材料を買い足さないと
いけなくてそれはもったいないのでおかきを作ろうかと思います。
709可愛い奥様:05/01/16 13:48:24 ID:2VtOqyAz
う、うまそう…
だけど餅もチーズもないよ(泣
710可愛い奥様:05/01/16 20:11:55 ID:ctvjD6+U
暇だったのでデパートに行きました、カード作らないかと勧誘され
年会費も無料で、しかも1000円の商品券をくれるというのでお
もわず作りました。もらった商品券で1000円の靴を買いました。
711可愛い奥様:05/01/16 20:33:16 ID:pfTIXWGV
そういえば正月、餅一個しか食べなかった。
偽実家に行った時トメに「持っていってね」と言われていたのに
すっかり忘れていたよ。
トメは今でも言った事すら忘れてるに違いない。
712可愛い奥様:05/01/17 03:56:36 ID:8VTR6HML
旦那が手伝いに行ってた仕事の人が給料もってバックレた・・・
旦那はずっと言えずにいたらしく
昨日カミングアウトしてきた。死にたい・・・
713可愛い奥様:05/01/17 08:11:05 ID:7x/lwh8f
>712 大変ですね、でも 「明けない夜はない」ガンガレ!
714可愛い奥様:05/01/17 11:52:47 ID:E25NorqI
>>712
シヌナ!イキロ!
715可愛い奥様:05/01/17 12:36:14 ID:ykYZTTrW
死ぬんじゃないよ!
親ごさんとかに、相談できないの?
旦那さんも、辛かったんだろね。。。
死ぬ勇気を、生きる勇気に変えて!
716可愛い奥様:05/01/17 12:43:48 ID:eRP9kefa
>>712
とにかく家の中をひっくり返して少しでも金目のものを
オクにGO!
717可愛い奥様:05/01/17 13:32:10 ID:4NsqpLCi
現在、保育園2人で5万です。小学校は公立
小学校になればお金かからないよー
という人と
小学校にあがったらお金かかるねー
と言う人が。
いったいどっちですか?
ぐぐっても、保険屋さんばっかり出てきて疲れたorz
公立でも学校によって授業料や給食費って違うんですかね…
718可愛い奥様:05/01/17 13:44:27 ID:QEikmL2q
>717
給食費はたぶんどこもそう大きくは変わらないと思うけど。

ただ、習い事や塾にあれこれ通わせるようになるとお金がかかります。
女子の場合、オサレするようになって服代がかかる。
同じく女子、文房具や雑誌なども流行のものをほしがるようになる
男子の場合、消防向けの新しいゲームやソフトがどんどん出るので
ゲーム好きな子だと次々にほしがる
文房具の消費が激しくチョコチョコした支出が多くなる
たくさん食べるようになるので食費がかさむようになる・・・

あとなんかあったかな。うちは消防男子だけど、
お金がかからなくなったとか楽になった実感はないなー。
719可愛い奥様:05/01/17 14:56:21 ID:WvDOqMhD
うち小1女子いるけど、園月謝なくなって助かってるよ。
幼稚園時代は毎月3万の月謝かかってたけど、今は給食に4千円弱
文房具はたしかにちょこちょこ買ってるけど、園時代にくらべれば
楽。
習い事もしてるし、入学してから通信教育もはじめたけど、全部たしても
園月謝ほどにはかからない。
ゲームとかはもってないし、家であそぶにしてもぬりえとかおえかきなんで
お金かかってないな。
洋服はくまがついてるのが好きみたいで、そればっかり着たがるのが困りもの。
とりあえず今のところはいとこのお下がりで済んでる。
でも低学年だからだろうね。
720712:05/01/17 15:58:34 ID:8VTR6HML
みなさんありがとう。
本の間に5千円発見しました。
なんとか25日まではもちそうです。
頑張って生き延びます。
721可愛い奥様:05/01/17 16:17:24 ID:EgaNcrRQ
私も小学生になると大分楽になると思ってたんだけど
給食費やら学年費やらPTA会費やら子供会費やらそれが×2だからか、
うーんこんなはずではとか思ってるよ。後者2つは半年に1回なんだけどね
特に1年生は絵画道具・水泳帽・雪遊びウエア等
学校の支持で揃えなきゃならないものも結構あるし
722可愛い奥様:05/01/17 16:19:30 ID:WGmR6pzw
郵便局から簡保の保険料が2ヶ月も引き落とせないから入金しろゴルァのお葉書が来た。
とりあえず記帳しに行ったら千円しか残ってなかったorzそりゃ引き落とせないわな。
近所は建築ラッシュでガンガンマイホームを手に入れてる人もいるのになぁ。転勤族の私には
身の丈に合わない代物だけど、脳内で間取りやカーテンの柄をどれにしようか
悩んだりする楽しさを発見した。
723可愛い奥様:05/01/17 18:24:25 ID:NyL4u93J
小学校も低学年のうちならまだいいわよ。
うちは高学年の年子の子供がいる…。
修学旅行の積み立てや卒業アルバムの積み立てやらでひぃひぃ言ってます。
中学校になると塾代がかさむし、どうすりゃいいのって感じです。
724可愛い奥様:05/01/17 21:16:26 ID:QEikmL2q
学年が上がるほどきつくなるよね。
うちは公立の幼稚園行かせてたから、月謝は全部で約1マソ/月だった。
私立に行かせたつもりで差額分を全部貯金したよ。シンドカッタケドorz
今度5年なんだけど、そろそろ塾に行く子が増えてきたから
もし本人が行きたがったらそのお金で行かせようと思ってたけど
やっぱり修学旅行がかなりかかるらしいよね。それに消えるかもなぁ
725可愛い奥様:05/01/17 22:04:52 ID:olviShgc
>>722
うちも同じ事やってるよー(w
隣の奥さんも転勤族なんで、ポストに投函されるチラシとかみて
二人でこたつに当たってお茶のみながらきゃーきゃーやってる。
(二人とも貧乏なので外にお茶に行く資金がない)
楽しいけど超むなしい&旦那には言えない。
726可愛い奥様:05/01/17 22:41:03 ID:RhtxrSEa
>725
リアルでカネコマ仲間がいていいね。
うちは、旦那とそれやってるよ・・・土曜の朝刊のチラシなんて、気が付けばお昼の時間まで
タラタラ語り合う。
727可愛い奥様:05/01/18 09:16:09 ID:Irm4sFir
姉夫婦の年収1000マソだって・・
しかもまだ20代半ばの2人なのに!
家賃16マソだって・・
全身ユニクロなど安物&半年カットしてない髪&ろくに化粧してない私
あきらかにブランド物の服&ちゃんとカラーリングしてる髪&お手入れの行き届いてる肌の姉

なんていうかもう。アハハ
728可愛い奥様:05/01/18 10:07:17 ID:PlCGa3FJ
>726
仲良し夫婦でイイ!
楽しいよね、チラシ談義。
729可愛い奥様:05/01/18 10:20:30 ID:d6TH8ZUj
>>727
アハハ・・・なお気持ち分かるよ。
アロマテラピーに通ってる姉から、高そうなボディオイルやらクリーム貰った。
ダイソーの化粧水使ってる身にはうれしいけど、無くなっても自分では買えない。
ウチの実家はカネコマだったけど、義兄さんのお家はソコソコ金持ちみたいで
姉夫婦は公務員だけど都内に家2軒と地方に1軒もってる。
会う時はいつも私や子供達にお土産くれるから、こっちも気を使って
何か・・・と思うけど、姪達に絵本や簡単なおもちゃが精一杯だよ。
実姉だし、こっちの事情も知ってるから何にも言われないけど・・・アハハ。
730可愛い奥様:05/01/18 12:15:55 ID:hYbIaznq
お姉様の1ヶ月の家賃で1ヶ月過ごせるw
去年出産してからスッピン・ひっつめ髪。美容室に行く時間も金もなし…orz
うちも義実家や義妹の所が裕福ってパターン。義妹と同時期に出産したのでプレゼントの
お返しが大変。気持ちは嬉しいけど金銭的にちと負担。
731可愛い奥様:05/01/18 13:01:49 ID:u5718D1k
20代半ばで二人でその年収は凄い。
何してるのかしら?
私も義姉夫婦と会うとorz
家・服・化粧品・持ち物・・・全てが違う。自分の方が若いのに
この疲れ切ったミテクレはなんなんだ。
732可愛い奥様:05/01/18 13:34:30 ID:t/M19ukp
夫婦2人合わせて年収1000万だよね?
一人1000万じゃないよね?

うちも弟が一流企業勤務リーマソ。彼女も同じ会社の子。
結婚したら二人で1300〜1400ぐらいはあるだろうなあ・・・(トオイメ
733可愛い奥様:05/01/18 14:09:10 ID:sClTZe36
一流企業って20代半ばでも6〜700万も貰えるの?!
住む世界が世界が違うのね・・・
うちは弟が誰もが知る一流企業勤め1年目だけど、もの凄い薄給。
これから伸びるのか??
734727:05/01/18 14:09:11 ID:Irm4sFir
あ、そうです。2人で1000万だそうです。
でも姉の旦那さんは専門卒(今の仕事と関係ない)だし。
姉も看護婦といっても日勤だけなのに月24万ももらってるなんて。
東京ってそんなに貰えるんですね・・
うちはすごい田舎なので、クラクラしてしまいます。
その分出て行くのも多いよ〜とは言ってましたが、どうせ貯金できないなら、
都会でたくさんもらって使って貯金できないほうがいくない?
田舎で少ししかもらえなくて貯金できないより。
なんて僻んでしまいます。
ま、他は他、うちはうち。
楽しく生きよう!頑張ろう!
735可愛い奥様:05/01/18 14:46:01 ID:R2JCGMw+
27歳のとき、年収650万ぐらいだった。
某総合音楽会社。上場企業じゃなかったけど。当時付き合っていた彼は
大手出版社勤務で同じ年で年収800万ぐらいと聞いていた。
当時、私は家賃12万、彼は15万の部屋に住んでたさー(だからといって
決してゴージャスってことはない)。
それが今や!
でもお金はないならないで、ないなりに楽しめる。
忙しくて、時間がなくて、いつもキリキリしてたあの頃に戻りたいとは思
わない。「バリバリ働く」ことに適性がなかったんだと思いまつ。
736可愛い奥様:05/01/18 14:55:18 ID:6HajPZCZ
私、実弟がいくら貰ってるかなんて知らない…
737可愛い奥様:05/01/18 15:15:19 ID:uSBkGyXG
>>735
時代も書いといてください。
バブル期に20代と、それ以降だと全然違うと思われ。
738可愛い奥様:05/01/18 15:26:45 ID:9pjrpdhY
田舎35歳で340ですたい。モウシニタイ・・・
739可愛い奥様:05/01/18 15:30:01 ID:t/M19ukp
>733
>一流企業って20代半ばでも6〜700万も貰えるの?!

そうなんだよ〜〜〜。たぶん弟の会社はいいほうだとは思うけど。
それ聞いたのは数年前。今はもっと上がってると思われ。
ナスが凄いいいんだって。姉ちゃん、びっくりしますた。
今は独身だから、生活レベルの差とか感じないけど、
結婚したらきっと差が如実に現れるんだろうと思う。キツー・・・orz
740可愛い奥様:05/01/18 16:07:11 ID:GJJTf76C
ここで話題になってたワセリン、買って使ってみました。
私が買ったのは200グラム強で600エンのビン。
お風呂上がりにすりこんでみたら、ほんの数日なのに、
ひざもひじもカカトも指先もガサガサが消えたよ。


741可愛い奥様:05/01/18 16:17:39 ID:HDQTxaVE
>>739
一流と言っても色々あるよ。必ずしも給料が高いとは限らない。
若い時に高くてもそれから上がらなくなる可能性もあるし。
弟さんは知ってか知らずか給料のいい一流企業に行ったのではないかと。
742可愛い奥様:05/01/18 16:30:49 ID:paeVrKXa
実家も義実家も義兄も実弟も、みんなゆとりがあって楽しそう。
旅行や外食、習い事の話なんか聞いてると涙目になっちゃうよ。
「連休どこ行くの?」 「どこも…」
「どこかおいしいお店知らない?」 「うち、外食しないから…」 
「え〜、なんで?」
みたいな会話になってしまうのが辛い。
映画やお芝居、コンサート、デパートでショッピング…etc
遊ぶのが大好きな母に「あなたって何にも興味がないのね」って言われるけど、
興味がないんじゃなくて、お金がないのよぉぉぉぉぉ ・゚・(つД`)・゚・

夫とふたり、どこか遠くの知らない街へ流れて行きたいと思う今日このごろ。
743可愛い奥様:05/01/18 17:02:04 ID:R0AYa8c2
でもさぁ
うちの旦那実家とか旦那親戚が、
ちょうど>>742タソ周囲みたいなゆとりある風情だったんだけど
昨年、旦那叔父に1000マソ近い借金が発覚。
あれほど余裕があったはずの叔父一家の家計が、
あればあるだけ使ってたらしく、貯金もほとんど無しだったとわかりますた。
他の親戚も、「少しでも助けてあげたいが貯金が無い」とか言い出す始末。
あんたらあれだけ派手に使ってた癖に、まぢですかと。
もしそれが嘘なら、以前のあの結束はなんだったのかと。

私は、つましい生活で十分だから、夫婦仲良ければイイ!とオモテル。
744743:05/01/18 17:10:51 ID:R0AYa8c2
ゴメソ、別に742タソのご家族はうちの旦那親戚みたいなことはないと思います。
書き方悪くてスマソ
745742:05/01/18 17:17:03 ID:paeVrKXa
>>743
あ、ぜんぜんそんな風にとらなかったです。
なぐさめてくれてありがとう。うれしかった。
746可愛い奥様:05/01/18 17:24:58 ID:m/4PNLQx
毎年正月に義姉に「バーゲン行こうよ」と誘われるのがツライ・・・・・
バーゲンといえども買えません・・・
747可愛い奥様:05/01/18 17:52:35 ID:NiDdeBau
>>734
東京なら、エリアで多少差が出るものの
家賃16マソ払っても借りれるのは狭めの3LDK。
新築だったり環境がよければ2DKなんてこともある。

だから、20代半ばで月24は「そんなに」ってレベルじゃないよ。
もちろん夫婦二人で働いてりゃ余裕あるだろうけどさ。
748可愛い奥様:05/01/18 18:03:33 ID:eBnomDmz
主婦の方にもおすすめ。
http://japan.milan.jp/〜kanegon/
749可愛い奥様:05/01/18 22:31:54 ID:RrihAmbV
看護婦さんって24万しか貰えないんだ、、高卒の私、昨年3月に
転職して20万強もらってるけど。看護婦さんてもっともらってる
のかと思った。
750可愛い奥様:05/01/18 22:49:14 ID:FUjvce7E
うちも弟が高給と言われてる一流企業に勤めてるけど
話してると、すでに金銭感覚が違うのね

10年前まで同じ環境(田舎)で育ってたのに・・・
弟は独身ってこともあるんだろうけど、
なんか一桁違うのよ。
751可愛い奥様:05/01/18 22:53:24 ID:Q6Pq/MzK
東京に住んでた時、駅から徒歩10分の2DKで家賃16万だったな。
地方に引っ越してきたら、三越から徒歩2分という街中なのに4DKで11万だった。
752可愛い奥様:05/01/18 23:36:53 ID:w0OtDyyQ
>734
多分、東京で20代半ば夫婦2馬力で年収1,000万は特別ではないですよ。
お姉さんが「その分出て行くのも多い」と言われた気持ち分かります。
東京も23区内と郊外では変わって来ますが、
昔、地方の友人に駐車場代の話をしたら友人宅の家賃より高いと驚かれました・・・
753可愛い奥様:05/01/18 23:50:02 ID:/QkrhvLM
奥さんも現役?でバリバリ働いている夫婦は、20代中ばでも1千万以上あるよ。
駐車場代って、昔程高くないって言っても23区だと3万〜6万位かな?
もちろん一等地は、もっとだよね。
754可愛い奥様:05/01/18 23:54:22 ID:hImQ1hNR
今実家に帰っているのですが、
母親からお小遣いとして3000円もらった。
悲しくなった。
755可愛い奥様:05/01/19 00:06:52 ID:o3Q7u9JJ
私も大学卒業後、某総合商社に勤めていたが、ボーナスは2年目から
手取で80マソくらいだった。(トオイメ
今は教育費と住宅ローンを抱える専業主婦。おまけに転勤族で地方暮らし。
住んでもいない家にローンを払うのはたまーに空しくなるけれど、帰る巣が
欲しかったのよぉぉぉぉぉ。
756可愛い奥様:05/01/19 01:46:07 ID:o/qo03Se
看護婦って給料はそれ程良くないよ。
ただ、夜勤が多いとその分の手当てがつくから増えるけど。
日勤だけの看護婦なら20万くらいって普通だと思う。
757可愛い奥様:05/01/19 04:36:27 ID:JCwqK4+Y
あああ。働いても働いてもローンに吸い取られる。
758可愛い奥様:05/01/19 08:11:46 ID:5XeeSBCW
>>753
高いんだね。
うちの家賃、3万4千円だよ・・・
759可愛い奥様:05/01/19 08:43:17 ID:4Pdw3Fop
一流企業や公務員は、若い頃は給料少なくても歳取るとどんどん増えるよね。
うちの周りは一流企業の社宅が多いところなんだけど、
子供が小さい時は同じような生活レベルだったけど、
だんだん差がついて来て、中学はみんな私立だってさ…
760可愛い奥様:05/01/19 08:51:11 ID:r2EfmDzA
公務員は知らないのだけど一流でそれなりの年齢だから
収入がいいとは限らないですよ(もちろんそういう会社もあります)
でも不景気は一流だから免れるとは言い切れないのです。
しかも会社が大きければそれだけ社員も多くなり、いい部門(地域、等)もあれば
そうでない所もあり、一律同じ給料ではないけれど、悪いからとむやみに
下げる事も出来ず・・・等色々あるんですよ。
それでも今40代以上の人はまだいいと思うけど、それより下は皺寄せが来やすいんです。
会社名を言うのが嫌な今日この頃。それだけで金持ちと思われてしまう。
761可愛い奥様:05/01/19 08:59:26 ID:Kq/MNcA8
>753
23区内駐車場。場所次第では、どうにか探せば2万円代があるかも・・・もちろん、砂利+青空天井。
地下駐車場付き万村の人なんか雨が降っても濡れずに帰宅出来て良いな・・・
昔、地方の友人が遊びに来たので赤坂に連れて行き民間駐車場に車を入れていたら
「月極11万〜」って張り紙を見て「車で暮らすの?」って驚いていたw
762可愛い奥様:05/01/19 11:07:01 ID:XwoYF55I
>>753
姉が23区内で駐車場借りてたとき、地方に住んでるウチの家賃とほぼ同じで
びっくりしことあったなー。実家、東京だけど多摩地区なんでそんなに高くなかったし。
でも駐車場まで自転車で行ってたこともあった。
763可愛い奥様:05/01/19 13:14:02 ID:SOMNU1jh
風邪ひいてしまった。
お腹の風邪で、とても辛く熱も出たので病院へ。
点滴・注射・薬等で¥5,000也・・・・。
今月こそは、無くなった化粧品買おうと思って取っといたお金がパー。
今年に入ってぎっくり腰・風邪・娘の中耳炎で2万円近く出て行き
パートも休みがちそれじゃなくても金困なのに・・・・。
25日給料日まで¥9、000で食いつながらなくてわ・・・。

764可愛い奥様:05/01/19 13:26:19 ID:39lVKy4Z
>763
ヨシヨシ
医療費だけはケチったらだめよ。
これを機会に100均化粧品の世界へGO!
765可愛い奥様:05/01/19 13:55:02 ID:5XeeSBCW
鮭のしずく使用してます。
コトメに「ダイソー?信じられない!基礎はちゃんとしないと駄目だよ!」と言われた。
そういうコトメは全部クリニーク・・・うちの食費より高い。
766可愛い奥様:05/01/19 13:55:49 ID:Mlpv3du6
>763
うわっ高かったね
うちの子も夜間救急で点滴やって薬もらって「5千円で足りるかな」と思ったら
1900円だった・・・
場所によっていろいろ違うんだね
767可愛い奥様:05/01/19 14:23:38 ID:SOMNU1jh
>>763・764・765まとめてありがとう。
少し元気が出ました。
でも、まだお腹は痛いが食べられないので、私の分食費カットで節約かなと思っております。
本当に医療費高いです。
うちの方は完全に病院・薬局が分離されたので、今まで1箇所ですんでたのが2箇所に分かれそのうえ高くなった気がする。
薬局オープン記念で、温泉の素とお茶をご馳走になったが、これもこの代金に含まれてると思うとなんかその分やすくしてと微妙な気分でした。
後は、娘に移らないよう気をつけなくては。

>>766
私も前に夜間救急で行きましたが、ビオフェルミンとマーロクスプラスで¥7,000也でした。
タクシーも往復で¥5,0000本当に高いです。

今まで使ってたのが旦那沖縄出張土産クリニ−クをちょびちょび使ってました。
(最初は、こんな高いもの買ってきてと思ったが結構使えたので今は感謝です。)
本当はD○Cのこエンザエムを買おうと思ってたのだがあきらめようと思います。
(今ならお徳みたいだったので)
あ〜あ 結婚前は、高い化粧品結構買えてたのに・・・・。
一緒のパート先の人が通販で4万も化粧品買ってるのみたら悲しくなっちゃった。

来年は娘小学校入学だし少しずつでも貯めとおかないと・・・・。
768可愛い奥様:05/01/19 14:32:36 ID:5XeeSBCW
¥5,0000本当に高い!
769可愛い奥様:05/01/19 14:32:57 ID:06EKNxog
医療費は全部レシートとっときなよ。
うち、こないだ初めて還付申告を申請したけど
外食2回分くらいのお金戻ってきたよ。
税務署の人には「それだけですか」って笑われちゃったけど……
770可愛い奥様:05/01/19 14:44:08 ID:nkvO92a7
>767
旦那様の沖縄出張土産のクリニークって沖縄限定とかですか?
輸入元が違うのかな?
クリニークの基礎化粧品の限定などでないものは、
ディスカウントショップにも安く出ていますよ。
771可愛い奥様:05/01/19 14:46:27 ID:SOMNU1jh
767です。
ごめんなさい¥5,000の誤りです。

レシートとっておこう。
うち、今年から自営になりました。
仕事はまあまあ入ってきてるのですが、これから先不安です。
出銭も多くなるだろうし、経理等きっと私がやらなくてはならないので簿記学校も行くようになると思います。
(2級取れるかな・・・。)
会社辞めたとき一家心中まで考えたがどうにか旦那もがんばってくれてるので私もがんばろうと。
愚痴ばかりでスミマセン。
皆さんも身体には気をつけて。
772可愛い奥様:05/01/19 14:52:50 ID:SOMNU1jh
>>770
空港で買ったそうです。
石鹸・化粧水・乳液・アイクリームが入っていました。
沖縄限定かもしれないです。
化粧品売り場の人に聞いて(私香料がダメなので)これを進められたそうです。

ディスカウントショップ近くに無いので都内に出たときに見てきます。
773可愛い奥様:05/01/19 15:17:45 ID:nkvO92a7
>772
優しい旦那様ですね!
マツキヨなんかでも輸入化粧品を扱っている店舗もありますよ。
日本のクリニーク直営店の物と容器は違うかもしれないけれど、
ご使用中のものが安くあれば良いですね。
旦那がクリニークフォーメンを使用しているので
安いお店を探して散策していますw
栄養を摂られて風邪を撃退して元気になって下さい!
774可愛い奥様:05/01/19 15:19:20 ID:pHNyCEeq
沖縄だと、こないだ免税店がオープンしたばかりですよね。
もちろん飛行機を利用する人しか変えないのですが、
かなり化粧品セットがお安いとか。
775可愛い奥様:05/01/19 16:30:13 ID:H5vCW7rZ
>>769
えー税務署の人そんなこと言うの??許せん。
「それだけ」かもしれないけど、過剰に払った分請求して何が悪い!!
776可愛い奥様:05/01/19 16:33:35 ID:O20I3o4y
私なんて化粧水手作りだよ・・・100均以下じゃんorz
777可愛い奥様:05/01/19 16:55:25 ID:cH4kEFhd
遅レスだけど。

以前、子供が夜間救急で眼科にかかったのですが、
某大学病院の救急に行くように言われました。
(夜間救急のセンターには眼科がないので)
そしたら、小児医療で無料のはずだったのに、
初診料3000円も取られたー、と言うことがありました。
念のためお金持っててよかったよ。
センターのときは、無料だったのに…盲点だった。
ま、子供の事なので仕方ないですが。
778可愛い奥様:05/01/19 17:04:16 ID:5VnNWjy3
医療費控除、うちも10万ちょい超えなんだけど、行ったら笑われるのかなぁ。
お金は帰ってこなくても住民税に関係してくるってどこかで見たような気がするのですが。
気のせい?
779可愛い奥様:05/01/19 17:07:07 ID:IaH9KxGh
>>778
次の年の住民税か何かに影響する事は何回か見てるので本当だと思う。
笑う人の方が少ないんじゃないかなあと思うけど、運かなあ。
でもやった方が絶対いいと思うよ。
780可愛い奥様:05/01/19 17:19:08 ID:5VnNWjy3
>>779
だよね?
やっぱりそれを信じて行って来よう・・・
いつだったか、知り合いの付き添いで行ったとき、(興味本位で)
歯列矯正を整形だとかなんだとかネチネチ言われてたんで、税務署にいい印象がない。
781可愛い奥様:05/01/19 18:30:09 ID:m4Mddj5/
医療費控除って領収書つけるじゃない。
あれって税務署の人が全ての人の全ての領収書をチェックしてるのかなあ。
ごまかそうとかそういうんじゃなくて、
自分のを交通費だの計算するだけでもイヤになっちゃうのに、
税務署の人はこれを全ての人にたいしてやって、
しかも控除対象になるならないをチェックしてるのかと思うとすげーなーと。
782769:05/01/19 20:01:18 ID:06EKNxog
いやん書き方悪かったわ。
税務署員の名誉wのために言い添えるとー
「めんどくさい計算したのに
あんまり戻ってこなくて残念でしたね」という
なぐさめのニュアンスでしたので…
対応は親切でしたよ。

>>778行くべきですよ還付申告。
行くなら早いうちがすいてて良い。
私はたとえ還付金が100円ぐらいでも
来年もやろうと思います。
権利だもん。
783可愛い奥様:05/01/19 20:57:38 ID:5AulpdVT
781
機械もあるから…
簡単な人なら機械の案内にしたがって該当数字を入力してパッパツと終わります
784可愛い奥様:05/01/19 21:22:15 ID:cgJ8eU7z
>>763
遅レスですが、

中耳炎ageの頃はどうしても病院通いが
多くなりますよね。
冷蔵庫の中には、いつもお薬が常備薬のように入ってたっけ。

そのうち、「保険証しばらく使ってないから…」と、
久しぶりの病院の前に捜すようになりますよ。
どうぞ、お大事に。
785可愛い奥様:05/01/19 21:24:35 ID:X/GlVMnd
風邪薬とか便秘薬をドラッグストアで買ってもレシート取っておけば
申告できるんだよね、確か。
私は月1で通院してるんだけど、その交通費(400円だけど)もできると
去年知ったので、今年はしようかと思ってる。
たとえ100円でも戻してやる〜。
786可愛い奥様:05/01/19 21:41:03 ID:m4Mddj5/
>>783
いや、時間がどうっていうかその・・・
書類の受付ということじゃなくて、中身のチェックっていうかな。
機械が領収書の不正とか該当するかとかをチェックしてくれるの?
787可愛い奥様:05/01/19 22:02:52 ID:r0ignbzO
>785
そういえば、薬と一緒にアメとか生理用品買った場合のレシートはどうなるんだろ?
レシートは添付しても、薬以外の分は、差し引くのかな。
788可愛い奥様:05/01/19 22:22:52 ID:p7VzCmtX
>>787
差し引くんじゃないかな。
私は、申告することを考えて薬は別に買います。

ところで、カードでの買い物は家計簿にどうやってつけますか?
使った日を出費日として計算しますか?
浪費かげんのチェックにはそのほうがいいような。
でも、実際に今月はいくら出て行ったかを見るには
現金主義で引落のあった日を出費日にしたほうがいい。
どうしたら見やすいか、悩んでいます。

そんなに沢山カードを使うわけではないんだけど
夫の使用分が問題。
毎日レシート出してくれないし・・・。
789可愛い奥様:05/01/19 22:52:14 ID:qHtgV/6T
ドラッグストアでは薬品だけ別に領収書を書いてもらえばいいよ。
790可愛い奥様:05/01/19 23:52:49 ID:Kq/MNcA8
テストw
>>761
791可愛い奥様:05/01/20 08:25:21 ID:LZ13RN4J
>>788
うちは使った日にしてます。色々やったけど、私にはこれがわかりやすい。
使った日を基準に、その月の使用金額は家計簿とは別に合計を出してます。
〆日の都合で、カードの請求書の金額と合わない事があっても
2〜3ヶ月でトータルは合うわけで。私一人しか使わないからできることかな?

旦那さんに「必ず出して欲しい」と言って、実行してくれるならお勧めしますが
それが難しいなら、カードの請求書基準の方がイライラしないかも?
792可愛い奥様:05/01/20 08:55:44 ID:Sx+AMBrz
>>787
申告には病院の請求書や薬局のレシートの他に
内訳表みたいなの個人で書くんだよね。
内訳表のほうに該当項目だけ書けばいいんじゃない…?
793可愛い奥様:05/01/20 12:47:21 ID:n4EcUJjD
新しくできたスーパー、安いと評判なので行ってみた。
BGMに軍艦マーチが延々とかかっている
うわ、こりゃ嫌でも訳のわからない戦闘モードに入っちゃうわ
平常心、平常心、と思いつつ予算オーバーだわ、気をつけよう…
794可愛い奥様:05/01/20 14:13:14 ID:ecmRDmsV
奥様方、お夕飯の献立ってどうなさってます?
献立を決めて買物に行ったほうがいいのか、買物に行って
安いものを買ってきてから献立を決めた方がいいのか・・
795可愛い奥様:05/01/20 14:17:32 ID:3OAX2InO
>>794
うちは基本的に安い曜日(日曜)に適当に夫婦で買出し。
買った材料で適当にメニューを決めてます。
それでどうしても足りない物だけ旦那に安い曜日に
買い足してもらいます。

ただうちの旦那は食にこだわらないので出来るのかも。
同じ買出しでも、ある程度はメニューが決めてから、
或いは買いながらメニューを決めた方が
無駄がなくて美味しい物が作れると思うな。
796可愛い奥様:05/01/20 14:28:07 ID:ecmRDmsV
早速のレスありがと。
夫婦+ジジババ+子2人なもんで食べるものもバラバラ、
しかもジジババは昼も自宅で食べるし私もお弁当持参で仕事
なので月の食費がとんでもない額になってしまって・・ハア
もう食費削減計画で頭がいっぱいです。
797可愛い奥様:05/01/20 14:38:29 ID:plAd88Hd
うちも安い日(日曜日)に纏め買いしてきちゃうなぁ。
主人もお弁当なんだけど日曜日は冷凍食品ALL50%OFF!なので
大量に買ってきて適当夕飯の次の日に活躍中。
夕飯の残りをいつもはお弁当に入れちゃうんだけど
カレーとかの次の日は冷凍食品が大助かりだよね。

買ってきた肉魚も下味つけたり工夫して全部冷凍庫行き。
一週間は買い足さなくてもちゃんとご飯作る余裕はあるし
10日ぐらいならお野菜買い足せば余裕だな〜。
798可愛い奥様:05/01/20 14:40:41 ID:YmIv5vOP
スーパーに献立が何品か出てるから、
その紙で決めちゃってる〜。
799可愛い奥様:05/01/20 15:37:25 ID:th1H57pI
うちも週1の買い物でその日に安いものを買って
家に帰って献立考える。
こんな感じにしたら結構いろんなな料理が作れるようになったし
アレンジも出来るようになった。
前は料理本を見て作ってるような料理しか出来なかった。
800可愛い奥様:05/01/20 15:53:37 ID:DEB+fWtt
冷蔵庫の中身をチェックしてから買い物に行く。
在庫とかぶらないように、なんとなく考えながら特売の商品を買う。

具体的なメニューは作る直前に決定する。
玉ねぎと人参は欠かさないようにしてます。
801可愛い奥様:05/01/20 15:54:56 ID:eT6iTX3h
やっぱりそうか。
私が料理苦手なもので、一週間のメニューをだいたい考えて
安い日(日曜日)に材料をまとめ買いしてたんだけど
いつも同じものしか浮かばなくなった。
今週はみんなみたいにしてみようかな。
献立考える自信ないけど、ぐぐったりしてがんばってみる。
802可愛い奥様:05/01/20 15:56:26 ID:dgNzKS3t
昨日の銭金見た奥いらしゃる?
土鍋に水と塩とこぶ茶入れて、水がなくなるまで茹でる→ウマー
だったんだけどスパゲッティってそんなに茹でても大丈夫なものなのかな?
公式&B級グルメ板&スパ・ピザ板覗いたけど分からなかったっす

普通に茹でて最後にこぶ茶ふりかけるのじゃダメかな…
803可愛い奥様:05/01/20 17:29:52 ID:Td/4lND9
>>802
番組見てないけどグズグズになりそうだね、パスタが。
でも味がしみこんで意外にウマいかも。

あー、ガス代が8,500円も来ちゃったよー。夫婦二人暮しなのに。
食器洗うのも出来るだけ水を使ってるのになぁ・・・。
804可愛い奥様:05/01/20 18:19:33 ID:9o+SWm5y
>>802
水がなくなるまで茹でたら、ガス代すごくかかるじゃん!
本当に貧乏なの?と思いながら見てた。
おいしらしいから、ちとやってみたいとは思うけど。
805可愛い奥様:05/01/20 20:56:29 ID:QzSOAAU5
>>803
なんでそんなガス代高いの!?
ウチは夫婦二人で3000円いかないよー(都市ガス)
806可愛い奥様:05/01/20 21:29:30 ID:8qM4uqyB
>>802
普通にゆでて、最後にこぶ茶をかけるだけでも、おいしいんじゃない?

お茶漬け(永谷園がウマイです)をご飯をまぜて
おにぎりにしても、おいしいですよ。
ちょっと塩からいから、もちろん塩なしで握ってね。

ご飯が冷めてもおいしいです。
807可愛い奥様:05/01/20 23:10:13 ID:th1H57pI
うちはガスがプロパンだから
半端じゃなく高い。
幼児1人と夫婦のみなのに
ちょっと気を許してしまったら15000円だったorz
やはり設定温度を少しでも上げるとダメみたい・・・
808可愛い奥様:05/01/20 23:18:41 ID:AKXM3gXl
>>807
うちも家族3人でガスがプロパンだけど、
秋、夏場約4500〜6000円
(設定温度37〜38度)
冬7800円(設定温度41度)

風呂のお湯7分目。シャワー10分以上使わない。
809可愛い奥様:05/01/20 23:25:10 ID:i1FmUfXo
ウチなんて都市ガスだけど
ガスファンヒーターだから
ガス代1万7千円だよ・・・Orz
リビング10畳の部屋だけなんだけどさ。
夏は3000円くらい。
810可愛い奥様:05/01/21 00:06:05 ID:LobdhJrX
>>808
どちらにお住まい?
うらやましい・・・
うちは北東北です。
設定も細かく出来ない古い型。
(賃貸)
風呂沸かす時はガスの威力を最強にしてくださいと
ガス会社で言われ
そのとおりやってたらこのざまだ・・・
811可愛い奥様:05/01/21 00:55:30 ID:JdW5ueUd
冬はどうしてもガス・電気代が高くつくよね。
今月のガス代7,500円ダーヨ(夫婦2人で)。
秋頃は4,000円くらいでした。

早く暖かくならないかな〜。
812805:05/01/21 06:52:09 ID:buWgu0gR
ウチは引越し前はプロパンだったけど、
夏4〜5000円
冬5〜6000円 だった。神奈川だから暖かいのかも。
都市ガスに変わって、安さに感動したっけ…
今は光熱費10000円でオツリがくる。
813可愛い奥様:05/01/21 09:54:29 ID:inDMOxYs
とある大型スーパーにて。
化粧っけなしの、ビンボくせー専業が
ベビカー押して、何も買わずにひたすら散歩。
毎日楽しみないんだろーな・・・。
814可愛い奥様:05/01/21 10:53:47 ID:52fQgXvV
なんで見ただけで専業とわかる?
パートかもしれんし、仕事休みの日かもしれんぞよ
815可愛い奥様:05/01/21 10:57:43 ID:8ThTeb3E
都市ガスは安くていいよねー。
プロパンはガス会社によっても価格差があるし
同じ会社でもアパートの方が割高になるって聞いたけどほんとかな?

4人家族で夏は5000円だけど、今は1マンオーバーだよ。
夏場はシャワーだけにしてるけど、冬は湯船がなきゃ死んじゃう。
おまけに追い炊きできないお風呂で旦那は深夜帰り・・・。
カネコマなのに不経済だよな・・・。
816可愛い奥様:05/01/21 11:14:25 ID:wqd02LF5
813みたいにこんな所で煽ってるヤツも
毎日楽しみないんだろーな・・・。
817可愛い奥様:05/01/21 11:39:02 ID:weyIfU9R
ガス料金話キター!!
今月のガス料金が先月のほぼ倍だったので、落ち込んでたところです。
年末年始掃除やら料理やら寒かったのやらで、
気を許してしまったらこのざまだ。
夫婦+幼児一人で18000円だよorz
今月苦しいのになー。
家もプロパン、集合住宅なので会社も変えられない。
都市ガスの入らないよな田舎なので家賃なんかは相場より安いけど、
冬場のガス代だけはホント閉口です。
これからはいくら寒くてもゴム手に真水で皿洗いだ!!
818可愛い奥様:05/01/21 12:12:06 ID:tFnbyigP
うちもプロパン。夫婦+幼児+乳児の4人。
子供と私はなるべく湯船の湯で洗い、仕上げにシャワーをちょっと使う。
洗い物はゴム手。寒冷地だから気を抜くとすぐに高くなる。
煮物はストーブを利用。
今月は9500円位。いつもは6000円台。

旦那がものすごくお湯を使うんだよね。
朝の寝癖直しとシャワーはお湯を出しっぱなし。
水道料金も高い地域なのに。
でも公共料金の文句言うと空気悪くなるから言えない…。
私のゴム手を見て何か感じろ!と念じてます。
819可愛い奥様:05/01/21 12:18:43 ID:p2lKiTX1
うちもプロパン。
独身の頃、仮住まいで住んでいた所よりは
安くて助かっているけど、今月は夫婦で18000円orz
テラスハウスで、1階2階に暖房が必要なのも
大きいのかも。
二人とも喉が弱いので、エアコンじゃなくて
ガスファンヒーター使うし。
真面目に石油ストーブの購入を検討してます。
820可愛い奥様:05/01/21 13:16:02 ID:0IjeJfKx
幼児がいるとシャワー出しっぱなしにしちゃうから、ガス代高くなるよね。
子供が小さい時は20000円いってたこともあるよ。
検針に来るおっちゃんに「このアパートでお宅が一番使うよ」といわれたこともあった。
今は818さんと同じくゴム手袋で食器洗いはお湯無し。
これだけでも3000円くらい違ったよ。でもきが付いたら大きくなった息子が
朝お湯出して顔洗ってた。もちろん「ちょっと撫でるだけのクセにもったいない!」と
やめさせました。
今月のガス料金12300円。春よこい。
821可愛い奥様:05/01/21 14:05:07 ID:yT/8lMBT
母が今年還暦なので、カネコマでキツキツだけど
旦那の会社の福利厚生施設を1泊2日で予約してみた。
土日や祝日は、激混みで抽選になってしまうので
誕生日に当たる平日にしたら、抽選なしで取れたけど
電話報告したら、妹(×1子蟻)が出て
<えぇ〜平日ぅ ○○(娘)が幼稚園だから行けない>とバッサリ切られたorz
旅館にするにしても、1人15000くらいからするし...。
姉ちゃんは鬱だす...。
822可愛い奥様:05/01/21 14:12:57 ID:oKe5rymG
うちもみょうにガス代高いな。
逆に電気代は安い。
先月からコタツと石油ヒーター(?)バンバン使ってるのに3300円。夏は2300円。
プレステ2台も結構使ってるのに・・なんか嬉しい。
お菓子の手作りやめたからかな?
823可愛い奥様:05/01/21 14:26:23 ID:/SNW93xF
うちは水道代が高い・・。
2ヶ月に一回の請求だけど9000円くるよ。
1ヶ月4500ってことだよね。かなりお風呂貯めるから
いけないのかな・・。
824可愛い奥様:05/01/21 15:00:17 ID:Mmp28SgL
>>810
中部東海ですよん。そうか、温度設定できないとキツイですね。
去年、うちは冬場はガス代が平均1万超えてたので、
設定温度を41度にして、風呂沸かしたらさっさと設定を39度に
下げてます。
(シャワー使ったり、洗面台で顔洗ったりで何かとお湯を使いやがるので)

年末正月けっこう使ったけど何とか7800円に収まった・・
825可愛い奥様:05/01/21 15:03:38 ID:WXTLAgJN
うえぇーん!先月からホットカーペット使い出したら
あっという間に電気代10,000円越え。しかも反面しか使ってないのに。
一人で家に居る時は、暖房器具一切使わないようにしてるのにも
関わらずこの金額はなに?ちくしょー!!
826可愛い奥様:05/01/21 15:03:46 ID:Mmp28SgL
で、風呂のお湯は7分目で充分。
「血流を圧迫せず風呂のお湯は7分目が体にヨイ」と屁理屈つけて(笑
実際、熱いお湯でぱんぱんに入れると心臓を圧迫して
良くないと思いっきりテレビでも言ってました。
827可愛い奥様:05/01/21 16:19:54 ID:4casJTEs
>>820
うちも幼児2人(しかも別々に入る)がシャワー出しっぱなしにしたり
おまけに、遅く帰宅する旦那が新たにお湯を張りなおしたりするんだけど
ガス代2マソもかかった事ないよ?最高値で1マンちょっと位。
上にもあるけど設定温度を高くしてるとか、他に何かあるんじゃない?
地域差による価格差だったらゴメソヨ
828可愛い奥様:05/01/21 16:43:20 ID:mINhYd1I
>823
ガス・電気はそれぞれ使ってる機器によって差があって仕方ないけど
水道だけは本当に地域差が激しいなーといつも思います。
うちは転勤族なので、色んな地方に行ったけど
やはり田舎は高い。
町水道のところなんて1ヶ月7千円近くかかったことあるし。
今は団地だからか2ヶ月で4千円ちょっと。
最安値のところは1ヶ月1890円(税込み)でした。
829828:05/01/21 16:46:50 ID:mINhYd1I
そうそう、大阪の某都市のマンションなんて
いくら使っても月2200円という契約でした。
5人家族だろうが夫婦2人だろうが2200円。
うちはまだ2人の時だったのでかなり損した気分だったなぁ。
830可愛い奥様:05/01/21 17:10:09 ID:AvyvUUMT
>>819
石油ストーブ?
てか、普通に灯油ファンヒーターが安くて安全だけと思うけど・・
温度調節も出来るので設定18度で暖かいよ。
一日6〜8時間使用で灯油代は月約2000円位。
831可愛い奥様:05/01/21 17:20:35 ID:/cC43wao
>>819
うちは設定12度(最低温度)。ホットカーペット最低温度半面をたまに併用。
一冬を18Lで過ごせた。
最初寒かったけど、3年目ともなると慣れるらしく人より寒さに強くなりました。
洗い物はもちろん水で、コツは洗剤を使いすぎないこと(すすぎが大変)
ちなみに関西地方内陸部です。
832831:05/01/21 17:21:15 ID:/cC43wao
>>819じゃなくって>>830でした。
833可愛い奥様:05/01/21 17:23:28 ID:Xjh31uvP
石油ストーブって、上にやかん置けるやつだっけ?
あれ私も欲しい。熱いお茶が飲めるし部屋の加湿もできるし。
餅焼いたりもできるんだよね…ちょっと便利じゃん!なんて
思っているんだけど、使ってる方います?
834可愛い奥様:05/01/21 17:26:28 ID:n0gXcOeM
>826
七分目にすると、肩が冷えてダメな私・・・
お風呂出たあとも逆に肌寒くて、
どうしても肩まで湯を張って浸かってしまうのよー。

そのかわり、浴槽のお湯は絶対にムダにしません。
洗濯に使うのは勿論、翌朝の洗顔にも使うし(ほんのり温かくて丁度いい)、
玄関の拭き掃除に使ったりも。当然、風呂掃除にもこのお湯!
835可愛い奥様:05/01/21 17:30:27 ID:qjEevuwX
>833
使いたいのは山々なんだけど・・・<石油ストーブ
子供が小さいから危ないから、ずっとお蔵入りなの。
おイモ焼くとホクホクで美味しいよ〜。
部屋中、イモ臭くなるけどねw
836833:05/01/21 17:36:45 ID:Xjh31uvP
>>835
ガードつけてもだめでしょうか。
実はうちにもちびっ子がいるんだけど、これからファンヒーター買うにしても
ガードつけるから、ガードつけるなら石油ストーブでもいいかなと
思ったんですが…あ、ガードが熱くなっちゃうとか?
焼き芋もできるのか〜優れものだ…
837可愛い奥様:05/01/21 17:48:30 ID:1rzr+Oxb
石油ストービは、おでんや煮物も自動に出来るから欲しいけど
チビがいるとやっぱ怖いなぁ。。
ファンヒーターでヨシとします
838可愛い奥様:05/01/21 19:12:39 ID:1wFDQMiX
このスレ読んでいると欲しくなるね>ストーブ
(石油ストーブで料理)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075431460/

憧れるけれど、空気を暖める(特に温風が出る)暖房だと
すぐに喉をやられて風邪を引くので、暖房はホットカーペットと猫のみ。
カーペットもまだ1回しかつかってないなぁ。
ユニクロフリース厚着して乗り切ってます、風邪引きがちだったダンナも
風邪引かなくなったよ。(中部名古屋付近在住)
839可愛い奥様:05/01/21 19:26:52 ID:+8qPklde
私も石油ストーブしたいけど、賃貸で石油ダメなのが残念。
子供もいないし、一番いいのになあ。
840831:05/01/21 19:45:50 ID:/cC43wao
>>838
すごいです、見習いたい。
数十年前までは皆もっと寒い環境で隙間風ピューピューの中で生きてたんだし
慣れれば耐えれるんですよね。

小型の室内犬が皆服を着て外出しているのを見てちょっと危機感を覚えてます。
このままでは冷暖房無しでは生きられない体になりかねないと。
841可愛い奥様:05/01/21 19:56:01 ID:+8qPklde
私も厚着で暖房つかってないよ(大阪)
てか、マンソン暮らしでそれほど寒い地域じゃなければ、
暖房つかってない人って割といるような気がするんだけど・・・
842838:05/01/21 20:12:09 ID:1wFDQMiX
>840
いやいや、小型犬と老犬には服着せてやってください。
あいつら、抵抗力と脂身が少ないのと、小型犬は地面に体が近いせいで
暑さ寒さがダイレクトに来るんですよ。
あと、集合住宅だから出来るんだと思います>暖房無し。
築年数が大分たったボロイ実家では、暖房入れないと凍えそうでした。

暖房で灯油、電気代は掛からなくてもプロパン地区なのでガス代は
先月8千円超えましたorz (夫婦2人)
843可愛い奥様:05/01/21 20:57:00 ID:WkpBAsro
北海道では石油ストーブが一般的。もちろん小さい子供がいる家庭でもね。
でも本州のほうとは仕様がちがうのかな・・・シチューなんかのっけとくだけで
できて、しかもとろ火炊きでホントにおいしいよ!それこそガス代の節約に
なるし。

ガス代は地域やマンソンの管理会社で全然違うから、こればっかりは
比べあってもどうしようもないかも・・・みんな大切に節約しているのは
同じだと思うよ
844可愛い奥様:05/01/21 21:32:35 ID:rX/AXIFe
妻は、部屋の中では厚着、靴下、ひざ掛けで耐えているというのに、
夫はパジャマにカーディガン、はだしのままで寒い寒いと
ガンガン暖房をつけやがります。電気カーペットも電気毛布も買いました。

そりゃ寒いだろうよ!!

部屋の中で厚着すると、外へ出たときに耐えられなくなるから
部屋の中では薄着の方がいいんだそうです。

理屈はわかるが、なんか違う気がする。ムキーッ!
どう言い返せばいいのでしょう…。


友達に聞くと、たいていの旦那さんは薄着でした。
男って…。
845可愛い奥様:05/01/21 21:36:12 ID:+8qPklde
>>844
>どう言い返せばいいのでしょう…。

厚着薄着のリクツじゃなくて、ただうちには金がないということを
訴えるしかないんじゃないでしょうか。
うちの場合はそうです。それで夫も納得して厚着してます。
846可愛い奥様:05/01/21 21:38:54 ID:ISwfc/Up
うちのも半袖のTシャツにぱんつ1丁でつ。
暖房は高くつくので(暖房は冷房より高いそうです)
灯油ファンヒーターだけど温度をいきなり上げるから困るぅ
847可愛い奥様:05/01/22 02:49:45 ID:1f38BLSI
クレープ作ろうと思ってます。
・シーチキン(家にある)
・レタス
・ハム(家にある)
・生クリーム
・チョコチップ
・バナナ
この他においしそうなのありますかね?
848可愛い奥様:05/01/22 06:17:10 ID:eICthdMR
>>847
チーズ。溶けちゃうから結構安いのでも美味しい。
849可愛い奥様:05/01/22 07:56:35 ID:6t6WBagM
>>847
レタスの上にポテトサラダとコロッケ乗せて
ケチャップとマヨネーズのせたクレープが大好きでした!
前働いていた会社の近くのクレープ屋が、日替わりでいろんなクレープを
売ってたんだけど、すき焼きとかハンバーグとかキムチ納豆とか、
ほんとなんでもありだったけどおいしかった。
850可愛い奥様:05/01/22 16:40:54 ID:QYMCyr+Q
>838
暖房はヌコ(・∀・)イイ
851可愛い奥様:05/01/22 17:35:44 ID:hPIFDzdd
>>841
ちなみに室温は何度くらいなんでしょうか?
うちは今の季節だと、リビング・寝室で6〜8℃。
台所で0〜6℃くらいなんですが。
852可愛い奥様:05/01/22 17:58:39 ID:nxNFnI9g
うちは
リビング・寝室14〜16℃
(夕方夜朝9〜13℃)
ファンヒーターは朝8時前と夕方6時すぎに使用のみ
日中はこたつのみで暖かい
853可愛い奥様:05/01/22 18:40:36 ID:QW/qzn9x
この前友達の家(既婚、一戸建て、子供一人)で
なべバーティやるから来てって言われたんだけど
暖房器具一切なしだった・・・。

「寒い?」と聞かれて「うん」って答えると
じゃあ、あったいお茶でも飲む?って。
上着着たままの人もいたんだけど、それってよくある光景なのか・・?
854可愛い奥様:05/01/22 19:10:29 ID:cMeJKcRq
>>853
そのお友達の家、広いんだね・・・

鍋パーティーってガス焚くじゃない、我が家は狭いからね、すぐ暑くなるよ・・・
こないだもやったけど、みんなどんどん脱いでいってたよ・・・
855可愛い奥様:05/01/22 19:18:31 ID:xMb1lInI
暖房はほんとうにすんでるところで違うからなぁ
うちは北の方なので
暖房ないとまじで凍死してしまう。
856可愛い奥様:05/01/22 19:39:47 ID:5twxkWp4
プロパンってそんなするんだね・・・。
都市ガスの所からプロパンになって
あまりにもガス代が跳ね上がったので
メーターが壊れてるに違いないと思い
次の集金に来たときに聞こうと思ってた・・・。
857可愛い奥様:05/01/22 19:40:53 ID:5twxkWp4
プロパンのところに引っ越しての間違いです・・・
858可愛い奥様:05/01/22 20:16:56 ID:sNjJT1sh
うん、プロパンは高いよ。
「何で?!何この格差?」と軽く怒りが込み上げてくるよ・・・w

>>852さんの住んでる所は暖かくていいなぁ。
うちは>>851さんと同じくらいかもう少し下かも。
最低気温が−7度の日もあって、窓が凍って開かない時があるよw
859可愛い奥様:05/01/22 20:53:15 ID:bY+Rg02v
ケコーン8年目。家具は独身時代に使ってた物を現在も使用中。転勤族というのもあって
全体的にチグハグ。思い切って統一感のある家具にしたい!!けれど子供が生まれた&旦那が
事故って罰金最低20〜最高50kとか言われてて(まだ裁判所から通知が来てない)
もう溜め息しか出ないorz
860可愛い奥様:05/01/22 21:17:48 ID:uG4b+lAx
50kって5マンの事ですか?
861可愛い奥様:05/01/22 21:32:52 ID:bY+Rg02v
失意のあまり金額間違えてますた。正確には20〜50万円ですスマソ。
862可愛い奥様:05/01/22 21:34:14 ID:M6S08xJk
100円ショップで指が分かれてる靴下を試しに一つ購入。
ちょっと薄手だけど大丈夫か?と思ったけどこれいいね〜。
すごく暖かい。
薄いので良かった感じ。厚かったらモコモコして
違和感ありそう。
本当はシルクのが良いらしいけど、これで十分です。
今度また買い足しに行こう。
居間がフローリングだけどスリッパが嫌いなので
靴下必須ですわ。
863可愛い奥様:05/01/22 22:51:11 ID:UDALOEki
>>859
えええ??何でそんなに罰金高いの???
私は人身事故やってオートバイ1台潰して怪我負わせたことあるけど
罰金数万だったよ・・
864可愛い奥様:05/01/22 22:56:29 ID:UDALOEki
ちなみにその時の罪名は業務上過失傷害でした。
10年前にも、車3台当てて1台潰し標識倒して怪我させた派手な事故やってる。
その時は、業務上過失傷害と器物毀損。その時も罰金5万。
値上がりしたのかな・・

ちなみに今はそれから、無事故。ゴールドカード。
865可愛い奥様:05/01/22 23:00:48 ID:BbAY6ywj
えええ??
そんなもんで済んじゃうんですか???
866可愛い奥様:05/01/22 23:07:35 ID:kS7Pud0Y
他人を怪我させたこと自慢げに語ってんなよ。
こういう奴に限って自分は無傷、反省もない。
自爆すりゃいいのに。
867可愛い奥様:05/01/22 23:35:31 ID:UDALOEki
>>866
好きで事故ったんじゃないよ。
あんた、嫌な奴だね。
普段はいい人ぶって時々、ここで気に食わないレス潰してるのね。
868可愛い奥様:05/01/22 23:50:31 ID:K+apGPET
うわ、真性DQN・・・
869可愛い奥様:05/01/22 23:51:22 ID:C8PCC5Wf
怖〜い。
DQN以上だわ。
カネコマ云々関係なく人として・・・
このスレが変わりそう・・・
870可愛い奥様:05/01/22 23:55:36 ID:UDALOEki
>>865
あ、でも酒帯びとかスピード30k以上だったら罰金数十万来ると思うよ
酒帯びは最も刑が重いから。

私の場合は、2件ともスピードや酒の違反はない交差点事故
相手も前方不注意で過失割合がこっちが高かったから。
まあ、私は免許取立ての初心へたくそドラィーバーだったので;

こんな田舎じゃなかったら車なんか使いたくないよ、まったく・・・
871可愛い奥様:05/01/22 23:56:34 ID:rj/+capy
そんなつもりはないだろうけれど
読む限りでは誤解されても仕方がないよ。
普通、人身まで起こしたらトラウマになり
こんな所で語れないと思うけれど。
値上がりって・・・呆れて言葉が出ない。
872可愛い奥様:05/01/22 23:56:55 ID:uyrNGjtS
まぁ、まぁ、DQNは放置プレーでマターリいきましょうよ。
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
873可愛い奥様:05/01/22 23:59:23 ID:K+apGPET
普通の人は「潰した」なんて言わないよね。
874可愛い奥様:05/01/23 00:02:23 ID:GlAuyOLY
>>871
ごめんね。心配されてたようなんでついつい・・経験談を
暫くは、足が震えて運転出来なかったよ。
自分の車もコンクリート塀にぶつかってタイヤまで
吹っ飛んで粉々に大破したから
875可愛い奥様:05/01/23 00:03:44 ID:GlAuyOLY
見事な釣り師になっちゃったな・・こりゃ
876可愛い奥様:05/01/23 00:20:05 ID:d/A1fF/d
言葉って難しいね(´・ω・`)
877可愛い奥様:05/01/23 00:22:06 ID:NBhKy7fW
言い訳レスしながらも、それでも被害者への言及はない。
これぞ珍走団感覚…。
878可愛い奥様:05/01/23 00:46:10 ID:HMWj1ZiY
普段から周りも同じ感覚の人ばかりだと
自分のDQN度に気付かないんだよ。
こういう場所で周りから真性DQNって驚かれても
何が?どこが?で分からないと思う。
879可愛い奥様:05/01/23 00:47:49 ID:vG9vU40q
次の話題、ドゾー(=゚ω゚)ノ
880可愛い奥様:05/01/23 00:48:34 ID:vG9vU40q
ageてしまった。 orz
881847:05/01/23 00:49:27 ID:b4hRr4mt
>>848
チーズおいしそう!ハムと合うかも。
>>849
いろんな物入れてるんですね〜。
挑戦してみますね!!

ありがとう。
882可愛い奥様:05/01/23 00:54:55 ID:KZm43DD+
ということは・・・>>864タンは
前科2犯と言う事に?
883可愛い奥様:05/01/23 00:59:12 ID:3pcv0yWh
だよね、私もそれ思った。>前科餅
ていうか嫌味のつもりでレスしたのに、マジレスされちったよ

旦那社員旅行中でいない。
ご飯も、適当でいいし夜中まで2ちゃんできるからうれしい。
でもさびしい。
884可愛い奥様:05/01/23 09:30:13 ID:997Lup63
>>870
私の母は車に追突され、下半身不随になりました。

>まあ、私は免許取立ての初心へたくそドラィーバーだったので;
だったら車に乗るな

>こんな田舎じゃなかったら車なんか使いたくないよ、まったく・・・
>暫くは、足が震えて運転出来なかったよ。
自分の車もコンクリート塀にぶつかってタイヤまで
吹っ飛んで粉々に大破したから
自分の感情のみですか??被害者の気持ちを考えろ
怪我させられた身になってみろ

100%あなたの過失では無くても、少しでも原因があるのなら反省すべきです。
あなたの文章からは反省・罪悪感といったものが感じられない。
こういう人が車に乗り続けるから、母のような犠牲者が増えるのですね。
心底悲しくなりました。

スレ違いで申し訳ないです。
もう二度と被害者を増やして欲しくないので。
885可愛い奥様:05/01/23 10:06:27 ID:b0l9DknR
いろいろな思いや意見があるが、確かにスレ違い。
誰か次の話題ドゾー。
886可愛い奥様:05/01/23 11:09:07 ID:DQjsOKLo
結婚して二年。生活も落ち着いてすこーしずつ貯金できてたのに・・・・。
ダンナの仕事の都合で引っ越すことになりました。
しかも都市ガスからプロパンなのでガスコンロ(去年買ったばかり)買い替えです・・。

仕方ないんだけどさ・・・・カーテンも風呂の蓋も買わなきゃ・・。
887886:05/01/23 11:09:45 ID:DQjsOKLo
しかもIDがDQ・・・。
もうだめぽ。
888可愛い奥様:05/01/23 12:06:14 ID:j2y+ukRB
車の事故ネタだけど、被害者の立場の人の言い分もわかるけど
スレチガイだと思われ

それと数年前と今ではなんか罰金の規定も変わったようで
ちょっとかすっただけでも相手が全治一ヶ月以上なら
罰金数十万ざらだと思うけど、それと罰金は分割認められていないから
大変だよね
889可愛い奥様:05/01/23 12:14:26 ID:20q3nKxQ
うん、気持ちはわかるけど、
ここカネコマスレだから、罪悪感とか反省とかそういうことを
文章に盛り込む必要ってあまりないような…

とりあえず車運転する以上は誰でも事故を起こす可能性があるってことで
気をつけないとと思った。
890可愛い奥様:05/01/23 12:23:08 ID:D0Ve8uci
>>886
我が家もお金がないのに引っ越しました。
同じく都市ガス→プロパンへ。
ガスコンロはホームセンターで安売り(5千円くらい)を購入。
見た目は安っぽいけど普通に使えるので無問題。
カーテンはねぇ・・・引っ越すたびに買い換えなきゃならないから
大変な出費だよね。
風呂の蓋は無いままです。冷めやすいんだろうけど
家族ですぐに入るから今のところは大丈夫。
その他引越しのご挨拶やら、冷蔵庫を空にするから
外食が嵩んだりと何かと出費でした。
前住んでたところの敷金が少しですが戻ってきたので
今年入学する子供がいるのでかなり助かった・・
891可愛い奥様:05/01/23 12:24:58 ID:0mW1pR/e
まあ自分にも言えることだけど、こういう話を聞くと
被害者にはすぐ感情移入できるけど
加害者には…だよね。
DQでない限り、加害者の方が心の持ちようが難しいってことを
無意識に感じてる証拠では、と思ったりするよ
892可愛い奥様:05/01/23 12:55:39 ID:ZyPCaXLw
>>889
私も、このスレで土下座せんばかりに反省文書けとは思わないけど、
いくらなんでも>>863=864みたいに調子に乗って語られたら不愉快です。
珍走団の悪事自慢を垂れ流すスレでもないわけですから。
まして、>>884さんのお身内のような被害者がいたら…
心中お察しします。

>とりあえず車運転する以上は誰でも事故を起こす可能性があるってことで
>気をつけないとと思った。
本当ですね、醜悪なレスだとは思いましたが、
身が引き締まりました。

893可愛い奥様:05/01/23 12:56:42 ID:BqV2I2av
車のエアコンが突然故障した。
設定温度変えたりいろいろやってもウンともスンとも言わない。
とりあえず寒いのを我慢すればいいやと思ってたら
走ってる最中からどんどんフロントガラスが曇りはじめ
5分おきに窓をタオルで拭かなきゃ走れなくなった。
はぁ〜、あきらめて修理に出すべきだよね?
去年の10月に車検受けたばかりなのに、泣きそうだ…
894可愛い奥様:05/01/23 13:12:05 ID:3pcv0yWh
窓少し開けて走ってもダメ?
完全防寒で。
て無理があるよね・・
運が悪かったね・・
でも次はきっといいことあるさ!
895可愛い奥様:05/01/23 13:54:04 ID:+7pCaSFl
>>893
とりあえず、ガラスの曇り止めを塗るといいよ。
車専用のだったらなおいいと思う。
896886:05/01/23 14:20:16 ID:DQjsOKLo
>890

レスありがとう。

その他引越しのご挨拶やら、冷蔵庫を空にするから
外食が嵩んだりと何かと出費でした。

>こういった雑費が嵩むんですよね。
我が家は敷金帰ってきますが今度のところも敷金いるし何より・・・・
家賃一万アップが辛いです。
でも田舎でダンナの会社に通える範囲ではここしか空いてない・・。

比較的土地が安いので皆持ち家ばかりで賃貸の需要があまりないらしいです。

897可愛い奥様:05/01/23 16:23:40 ID:55s8uVS3
うちも転勤族で、結婚5年で3回引越したから大変さが良く分かります。
我が家はまさに「引越し貧乏」
なるべく敷金安いところにしてるけど、1年しか住んでなくても10年住んでても
畳の替えとかで必要経費は引かれますものね。
カーテンは短くなるのなら、裾をミシンで縫ったらいいですよ!
最初に長い目のを買ってたので縫ったりほどいて出したりして使ってます。

悲しいのはこの間、荷解きした荷物をまた荷造りしないといけないこと。
一度でいいから引越しらくらくパックを使ってみたいよ・・・。
898可愛い奥様:05/01/23 21:01:37 ID:aIjCIf2u
昨日からお腹がイタタタタ・・・。
給料日まで我慢して病院に行こうかと思ったけど、25日は仕事で明日は休みだし
なんか我慢できない気がしてきたので思いきって明日行くことにした。
余計な出費になるなあ。旦那には「入院かもねとか言われるし。orz
ぐぐったりして自己判断してみたところ、膀胱炎じゃないかと思うんだけど。
どうか安く済みますように。健康だけがとりえなのに、私としたことが・・・。
899可愛い奥様:05/01/23 23:05:22 ID:+caTNntE
870みたいのが、世の中にいるって事がリアルに感じられて気分悪い。
田舎でも、どんな不便でも、社会悪だから運転やめてほしい。
900引越し貧乏:05/01/23 23:46:28 ID:DQjsOKLo
>897
カーテンは短くなるのなら、裾をミシンで縫ったらいいですよ!

それいいですね。今回は窓の大きさが違うため購入しなおしですがまだ引越し
ありそうなので長めの買っておきます。

898>
膀胱炎は放置しておくとクセになります(経験蟻)
早く直してくださいね。お大事に。
901可愛い奥様:05/01/24 00:36:24 ID:SfDme9Mt
>>893
エアコンのみ効かないの?
ファンが回らなく、なにも(冷風も温風も)でない?
902可愛い奥様:05/01/24 00:57:49 ID:G9IKlZq5
>>900
余計なことかも知れないけれど、
ミシンが使えるのなら、

カーテンはカーテンテープを使って自分で手作りすると
幅にも合わせられて(Wやトリプルのフックで調節)、
裾は、一度ほつれ止めはミシンでして、面倒だけど
手で(ざっと)まつるようにすると、ホンドにいろんな大きさの
窓に掛けられます。(1間から3間までOK)

何ヶ所の窓に掛けただろう…遠い目
903可愛い奥様:05/01/24 01:08:23 ID:CuDItNuU
うち、カーテンひきずってます・・・
そうか、今度縫ってみよう。
(ミシンないけど)
904900:05/01/24 09:01:45 ID:NB8iUcGu
902>
カーテンテープなんて物があるんですね。
ぐぐってきました。
ミシンもあるし時間も余裕があるのでトライしてみます。
ありがとうございます。
905可愛い奥様:05/01/24 13:40:54 ID:LkrPR6Fw
旦那再就職で保険が国保から社保になれる!と喜んでいたら
切り替えで会社に国保の保険証を出してる間に子供が病院行き。
診察代も薬代も全額負担になったよ。還って来るとはわかっていても
お財布が寂しいよ・・・・。

906可愛い奥様:05/01/24 14:57:06 ID:BQBooBQH
>>905
かかりつけ医なら受付で説明して、融通きかないかな?
うちも任継切れてて、新しい会社の共済がまだ来てなかったけど、かかりつけの病院で説明したらいいですよーで済んだ。
907可愛い奥様:05/01/24 21:32:36 ID:b43Q8OZD
>>905
領収書とってありますよね?
その日まだ国保だったのなら市区町村の方に、
既に社保に切り替わったところだったら会社の担当者に言って、
療養費払いの申請をすれば保険の分ちゃんと戻ってくるよ。
908可愛い奥様:05/01/24 21:34:01 ID:b43Q8OZD
>>905
あ、ごめん。還ってくるまで寂しくなったのね、すまそ!
乗り切っちゃえば、その分お小遣い気分になれるね。ガンバレー。
909可愛い奥様:05/01/24 22:03:52 ID:elIIZ0BW
どうして給料日前になると米がなくなるんだろう、、
910可愛い奥様:05/01/24 23:53:57 ID:G9IKlZq5
>>904
しつこくてゴメン。(902です)

手作りするなら、一度水荒いしてからね。(縮みに対応)
あと、カーペットの色と合わせておくと、
色んな部屋にも合いやすいですよ。(新婚からずっとピンクだ…はあと)
911可愛い奥様:05/01/25 01:42:15 ID:wuqyMwdi
>>909
そういう経験から、給料が出たら今月中になくなりそうな物を
まとめ買いするようにした。調味料はもちろん、シャンプーとかも。
そしたら、一日に使うお金がすごく多い月とかあって
使いすぎたと言う気持ちからか、次の給料前には結構お金が残ってる時がある。
と言っても1万もないんだけどさ・・・
912可愛い奥様:05/01/25 08:23:14 ID:0sSjUIfH
>>909>>911
そこで底値銀行ですよ!
前にこのスレで教えてもらって実践中です。
913可愛い奥様:05/01/25 09:48:28 ID:txDWsame
ウチも給料出たらねこごはんとねこ砂だけは一カ月分確保。
人間は給料日前、コメさえあれば何とかなるけど、ねこ様はそうもいかねえ〜
今月からいざというときのねこ病院積み立てもしようかな・・・
914可愛い奥様:05/01/25 10:06:40 ID:R+mY+A99
底値銀行とは何?
915可愛い奥様:05/01/25 10:26:15 ID:yNo7uEma
905です!昨夜保険証がきました!こんなにすぐ来るなら
1日待てばよかったよ・・・。病気と言っても花粉症だったんでね。
今の保険証は1人1枚カードなんですね〜。シラナカッタ・・・。
私のお小遣にはできないけど、病院・薬局・市役所と巡ってきます。

日曜日に底値で買ったお米・・・10`2500円だったけど
米粒が小さいような気がする。同じ水加減でもベタッとしちゃう。
ちなみにその前はお正月の福引で当てたあきたこまちを食べてたです。
米にうるさくない(味オンチ)な夫&子供達でよかった。質より量だ!
916可愛い奥様:05/01/25 10:38:57 ID:o2OsUVcK
912じゃないけど
底値銀行って、いつも使う財布以外に(封筒でもいいけど)
5000円なり1万円なり入れて置きます。

で、在庫はあるけど、底値ハケーンって時に底値銀行財布から買い物する。
物は底値銀行の在庫ってことで管理。

実際の在庫がなくなったら、底値銀行在庫から買ったことにして
家計簿に計上。

ってかんじです。

917可愛い奥様:05/01/25 11:43:28 ID:dhM5drar
913>
ねこ病院積み立てお勧めです。我が家の猫様は先週風邪で12000円かかりました。
可愛くて仕方ないのですがお金もかかりますね。

そんな私は904引越し貧乏奥です。910さnありがとうございます。
明日安い生地をさがしにいってきます。
918可愛い奥様:05/01/25 12:16:17 ID:aj1gVgsk
カーテンって少しだけ長めのほうが寒さ対策にはいいらしい。
(隙間が開いているとそこから温風が逃げる&冷気が来る)
あと、カーテンレールの上にボックスが無い場合はタオルとかで
ふさいでしまえばそれも寒さ対策になるとか。

919可愛い奥様:05/01/25 12:33:47 ID:/+8OqQlj
どうして夫婦小梨なのに毎月お米15キロも無くなるんだろ。
うどんもパンもパスタも食べてるのに・・。
旦那が弁当もっていくから?いつもおかわりするから?
夕飯がうどんでもパスタでもパンでもご飯食べるから?
朝、ごはん5合炊いて夜に3合(夜がご飯の時)うちは大家族ですか?
見えない子供が3人くらいいるような気がする。
2人とも別に太ってないし健康だからいいのかな?
920可愛い奥様:05/01/25 12:40:14 ID:7xcDbbCC
二人で1日8合?すごすぎる・・・
糖尿病は大丈夫ですか?
921可愛い奥様:05/01/25 13:14:09 ID:yNo7uEma
>>919
うちはお宅の朝の分で夫婦と食べ盛り男子×2が1日食べてますよ。
922可愛い奥様:05/01/25 13:42:39 ID:9nb6DuAx
>919
す…すご。
小梨でダンナ弁当持ち、私は家で3食食べるけれど
朝3合炊けば、夜まで持つ。
ご飯は飲み物じゃないですよ〜。
923可愛い奥様:05/01/25 13:49:51 ID:txDWsame
>917
ほんとに可愛くてしかたないですが、病院は痛い出費ですよね・・・
でもカネコマでも、いざというときに出来るだけのことはしてあげたいっすね。
月1kでも積み立てよう・・・

旦那さんがものすごく食べる方なのかな・・・
8合だと普通の茶碗で16杯分になるのでは?!


924可愛い奥様:05/01/25 14:00:48 ID:yNo7uEma
お茶碗16杯って聞くと余計凄いね。きっとドンブリなんだろうけど。
919タンはごはんをおかずにごはんを食べているのかも。
925可愛い奥様:05/01/25 14:24:07 ID:GNniez8M
914ではないが、
底値銀行、いい事聞いたわ。
さっそくうちもやろうっと!

その前に底値銀行に入れておく資金を作らねば・・・。
926可愛い奥様:05/01/25 14:44:57 ID:E8rHBF9l
お米、私だけで一日2合食べちゃう・・それって多い?
927可愛い奥様:05/01/25 15:01:11 ID:/u5uKKOV
>>919
ハゲワロタ
わたすも、うどん・焼きソバ・お好み焼きにごはんはデフォだが、
パスタ・パンにもごはんってw

今月、電気代が8000円越えてorzです。
暖房器具はホットカーペットだけなのにな・・・
928可愛い奥様:05/01/25 15:27:35 ID:H/EWDksy
ホットカーペットって意外に電気代喰うよね。
うちも設定温度最低にしてるのに今月一万近く電気代がきた。
929可愛い奥様:05/01/25 15:37:33 ID:6FdEvc5B
うちも今月の光熱費は寝正月休みがあったから
ある程度上がるのは仕方ないと覚悟してたら本当に高かった(´・ω・`)
930可愛い奥様:05/01/25 15:42:32 ID:7xcDbbCC
うちは旦那が家計を管理しているので、私は光熱費を知らなかったのだけど、
さっき旦那に聞いたら1ヶ月の電気代25000円だった・・・orz
931可愛い奥様:05/01/25 16:09:15 ID:M1/T9fw/
うちも さっき電気の
検針が きました。
冬休み しかも年末年始の
寒さのせいか 高い!
こればかりは私一人の
努力では 無理なんだよね〜 家族よ 協力頼むよ…
932可愛い奥様:05/01/25 17:21:13 ID:JWhe7BQz
決意書き込み。

カネコマはカネコマだったけど今まであまり実感がなかった。
貯金はないけれどある程度好きなことしてたし。安い外食とかね。
あと食費自体も必死にきりつめてはいなかった。
贅沢をするのではなく、食費は節約したらいけない。体の元だから。
みたいな育てられかたをしたから(私が)
スーパーで並んでいる物は高い方高い方を選んでしまうし
(同じ野菜でも必ず国産を買うとかお肉もおいしいお肉屋を選ぶとか)
でもおそらくこれからカネコマ→ホンコマに突入しそうな悪寒なので
食費その他諸々節約できるようがんばりまつ。
決意をここで文字にさせてください。

夫給料手取り32万(ボーナスなし。年俸制でそれを12に分けてもらってる。)
妻手取り4万(事務内職のパートです。ほぼ在宅。)
家賃駐車場15万
子供1歳2ヶ月

都会なので家賃が高いです。家賃補助なし。
家賃が大きすぎるのだけど引っ越すことができない。(旦那に呼び出しがある
家賃を引いた残りが今のところ21万。
ここから7〜8万を実家(私の)に送金したいです。
残り10万ちょっと。とりあえず携帯解約かな。
車が一番金食いなのは分かるんだけど、手放したくない・・・
933可愛い奥様:05/01/25 17:24:02 ID:JWhe7BQz
あとはやっぱり私が働きに出ることかな。。。保育園探さなくちゃ。
ダラ奥になりきっていたので社会復帰できるかどうかも不安ですが
そんなこと言ってる場合じゃないよね。
ダラ奥が急にシャキになったような
身の引き締まる思いがします。頑張るでつ。
934可愛い奥様:05/01/25 17:27:02 ID:JWhe7BQz
私の手取り4万は意味不明に消えてた。
それこそ外食とか欲しい物を買うとか。。。
まず私の収入4万を実家に送り、旦那の給料でやりくりしつつ、
その中からも3〜4万送れるようにがんばるでつ。

もう貯金とかそういうのはいいや。
今までもちゃんとしてなかったけれど。。
こうなると本当に考えられない。
私達はまだ若いし未来があるから。
できるだけの分を親に送りたいと思いまつ。
仕事も探す!頑張る!
935可愛い奥様:05/01/25 17:30:32 ID:vtau2wHc
ちらしの裏

なんか久々にここに来たんだけれど、雰囲気かわったのかしら??
936可愛い奥様:05/01/25 17:37:54 ID:9Kh/5StR
自分の日記にでも書いとけ
つか、1くらい読めないのかと
937可愛い奥様:05/01/25 17:41:22 ID:JWhe7BQz
ぎゃあ!ごめんなさい。1見逃していました
裏が白いチラシがなくて思わず・・・・
これから日記つけることにします!ごめんね〜
節約していく過程で悩んだらまた来ます!!


938可愛い奥様:05/01/25 17:44:17 ID:bcGmnuEZ
>932
どうして実家に仕送りするの?
7〜8万っていったら、年間84〜96万になるんだよ。
どういう訳があるのかわからないけど・・・
939可愛い奥様:05/01/25 17:45:53 ID:GnyA7wsc
>>932さん、家計簿ヲチスレで書き込まれてはいかがでしょう。
$$$ 私の家計簿ヲチしてください 9$$$
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1099461901/l50

今ヲチ希望が立て込んでるから、次スレに入って、タイミング見てね。

ご実家にそれだけ送金すること、旦那さんは了承ずみなんでしょうか。
きっとご病気とかで緊急事態なのだと思いますが、大変ですね…。
940可愛い奥様:05/01/25 18:39:48 ID:UWGp/Gew
>>919
夜に3合って、夫婦二人で夜だけでごはん6膳食べるの?
そりゃすごい。
おかずが少なめでごはん食いの家?
941可愛い奥様:05/01/25 18:48:20 ID:olztDidz
クマかと思った。
942可愛い奥様:05/01/25 19:00:47 ID:hMUa3rmJ
お米15キロ=100合、100/30=3.333...合←1日分
15キロじゃ、お米足りなくない?
943可愛い奥様:05/01/25 19:43:04 ID:OAg2Bp64
う〜〜ん、満腹中枢が壊れてらっしゃるとか?
944可愛い奥様:05/01/25 20:01:44 ID:ZTfJLcm8
一人が一回の食事で食べるお米が約1合。
1合×3回×365日=1石だと聞いたけど本当かな。
つまり昔の大名が100万石なら、100万人分の米消費量だ、と。
(実際はむりだけど)
945可愛い奥様:05/01/25 22:47:02 ID:7yLlsQfy
>>944
1合って、茶碗2杯分よ。
食べ盛りの男の子や体育会系でバリバリやってる人ならあるかもしれないけど、
子供や運動量の少ない大人がそれだけ食べたらすごい事になると思う。
946可愛い奥様:05/01/25 22:49:01 ID:7yLlsQfy
連投ゴメン。
昔の人はおかずが少なくて御飯食いだったから米消費量が多かったのもあるかも。

ちなみに我が家は大人二人、3合の御飯で4食分。
947可愛い奥様:05/01/25 22:53:01 ID:KT+yr4mP
うちは一日で4合炊く。大人二人と、意外と食べる1歳児。
夫が食べるのは夕飯と弁当だけですが、
かなり入る弁当箱なので、弁当だけで1合もってかれてる。
948可愛い奥様:05/01/25 23:33:15 ID:UWGp/Gew
うちは○合炊く、情報はもういいと思う。
949可愛い奥様:05/01/26 03:53:13 ID:dWoAqxLy
>>938-939 レスありがとう。お返事・・いいかな?
仕送りの原因は・・もう色々ありすぎて
チラシに書ききれず新聞に書いてますた。
>>年間84〜96万になるんだよ・・・ショックです。金額の少なさに。
これから頑張ったとしても、これだけしかできないのかなと。

>>939
興味深いスレですね!ありがとう。勉強してみます。夫には言いました。
お金に疎い私が色々考えるいい機会かもねと言ってくれますた。泣きますた。
夫も春からバイトをしようかなどと言ってましたが、
私の親のことだからあまり負担はかけさせたくない。それが悩みどころ。

2日目の眠れない夜になってしまいますた。でも気分は上向き!
徹夜明けでだるくてラーメンとりたかったけど、なんとか夕食も作ったじょ。
みんなご飯いっぱい食べて健康そうでイイ!体は大事!
950可愛い奥様:05/01/26 08:14:49 ID:rct3mDP5
それじゃあ仕送りの原因気になりすぎだよ〜。
(アンガールズ風)
951可愛い奥様:05/01/26 08:54:27 ID:/D9fR4xU
>>949
引き締まる思いって引き締まってないよ全然。
車手放したくないとか
言ってる場合じゃないと思う。都会ならいらないよ。
>>939のスレに行って
ちょっとカツ入れてもらっておいで。
952可愛い奥様:05/01/26 09:06:51 ID:1MKfRwAv
うちは車がなくてもなんとかなると思ってたんだけど
事情によっては買わないといけなくなるかも・・・
車は中古で一括で買うつもりだけど、ガソリンとか保険とか維持費がかかるし頭が痛いよ・・・・
購入せざるを得ない状態になるのはが働くのも難しい状態にもなる事。
働ける頃は年齢的に制限が厳しくなるだろうな。
しばらくは節約頑張るしかないです。
953可愛い奥様:05/01/26 09:07:34 ID:1MKfRwAv
が働くのも→私が働くのも
954可愛い奥様:05/01/26 09:31:22 ID:9meRB0s+
949はなんなの?
仕送りの理由も書かずに年間96万の仕送りが少なすぎる?
自分でそれだけの額を稼いでる訳じゃないのに「少なすぎるって」
旦那さんに失礼じゃないかな。

955可愛い奥様:05/01/26 09:32:50 ID:feH3KAT0
>>942
はデブ。
956可愛い奥様:05/01/26 09:44:35 ID:yiKkpcOC
949はチラシの裏なんだから、スルーしたほうがいいかと。
人の仕送りの理由なんて聞かなくてもいいでしょ。
あとは家計簿スレに949が書き込むのをみんなでヲチしよう。
957可愛い奥様:05/01/26 10:10:50 ID:GNC3yZni
チラシの裏

医療費で仕送りしなくちゃいけないのなら、
病院(ソーシャルワーカー)と交渉してローンで支払うって方法もある。
この日本で、医療費が払えないから治療を受けれないって事はない!!
健康保険を払ってない難病にかかった外国人ですら、100万単位の治療を
研究の為という名目で無料で治療してもらっていた。
交渉次第でなんとかなるもんだと思った。
なんとかならないのは、ギャンブルで作った借金。これだけは恐い。


958可愛い奥様:05/01/26 10:26:08 ID:cXNPbiic
うち、毎週月曜日に白菜と大根を1本づつ買って
それで献立しています。

。。。。毎日、大根か、白菜。。。飽きてきたよ。ママンorz
959可愛い奥様:05/01/26 10:27:22 ID:/uDR0q3f
贅沢をするのではなく、食費は節約したらいけない。体の元だから。
みたいな育てられかたをしたから(私が)
スーパーで並んでいる物は高い方高い方を選んでしまうし
(同じ野菜でも必ず国産を買うとかお肉もおいしいお肉屋を選ぶとか)


こんな育て方をした>>932のご両親が娘にお金の無心をするのって
よっぽどの事情でしょうね。
ただ、その仕送りをご主人のお給料からだそうとする考えってどうなの?
ご自身で働かないと、ご両親がもっと惨めな思いをするのでは?
960可愛い奥様:05/01/26 13:14:20 ID:teE+SgCU
>>959
だから何?
961可愛い奥様:05/01/26 13:30:13 ID:Bi6s5G7p
ハァ?
旦那の給料をヘソクって実家へ送金なんて
みんなやってんだよ。
何でわざわざ自分で働かなきゃいけねーんだよ。
アホか。
それじゃ何のために結婚したか分からないだろ。
ケタ糞悪いな。
962可愛い奥様:05/01/26 13:37:39 ID:s232PrbG
↑品がなさ過ぎます。
963可愛い奥様:05/01/26 13:37:44 ID:q3wqCAlg
実家までもがカネコマな人も多いってことですね。
実家に頼りたくても頼れないってのが普通だと思ってた。
大変そうですね。>>961 ガンガレ
964可愛い奥様:05/01/26 13:39:41 ID:Bi6s5G7p
実家に頼りたくても頼れないのは普通だろが
965可愛い奥様:05/01/26 13:42:55 ID:q3wqCAlg
>>964
いや、実家に送金するなんて考えは起きないのが普通と言う事です。
>実家までもがカネコマな人も多いってことですね。
なのかな?って感じのレスにみえましたから。

966可愛い奥様:05/01/26 13:43:25 ID:lK4UY85P
>932の家計は特殊だと思う。仕送りの理由もわからないし、ここで議論しても意味なさそ。

それにしても、親に仕送りしなければならないのって大変だね。
うちは、普段何もしてないので、お年玉だけはあげてるんだけど、
それぞれの実家に1万円って、けちすぎ?
旦那から両親に、と言う感じでポチ袋に1万円いれたのをウトにあげたんだけど、
トメが「あら、私には?」と言うので、「あの、お二人に・・・」と説明したら、
「じゃあ二人でわけるってことね」と。
そういうわけで、来年から別々にあげようと思うけど、一人5千円って少ないかな。
日頃、野菜や食料その他で援助してもらってるので、ケチりたくはないが、
うちの実家と合わせて4万も出ていくのはきつい。
967可愛い奥様:05/01/26 13:46:42 ID:1bk6IOBX
流れブッタギリごめんね。

10年来の顔のアトピーと唇の荒れが
最近また気になるので医者に行ったらパッチテストをすることになった。
「普段使っている化粧品を全部持って来てください」と言われたけど、
化粧水、ちふれ。
クリーム、ザーネ。
ファンデ、セザンヌ(詰替用380円)
口紅、セザンヌ(500円くらい)
などなどイイ年してチープなDSモノばかり。
恥ずかしい〜。
もしそうだったら、「アレルギー成分のないいい化粧品を紹介しますよ」と言われた。
高いんだろうなあ。
968可愛い奥様:05/01/26 13:49:26 ID:Bi6s5G7p
932は金持ち実家でしょ?
それでも仕送するんだよ。
関係無いの。ビンボーとか。
うちの実家に仕送りするから
旦那の実家には送らないよ。
自分の親だけ大切だからね。
969可愛い奥様:05/01/26 14:01:57 ID:Bi6s5G7p
化粧品はケチらない方がいいよ。
肌荒れとかかえって高くつくかもしれないよ。
970967:05/01/26 14:14:17 ID:1bk6IOBX
>>969
高いのも安いのもあんまり自分には変わらないから
(昔は高いのを使っていたの)
あれこれ使って今のに落ち着いたんだけどさー。
パッチテストは一枚50円くらいだそうで、
化粧品でする人は2−30枚貼るらしい。


971967:05/01/26 14:15:42 ID:1bk6IOBX
続き
医者通いはそれだけでも金がかかりますね。
命に別状ないんだから行かなくてもよかったかなあ、なんて思ったりもする。
972可愛い奥様:05/01/26 16:03:29 ID:+2h3wpS+
>>949です。充電切れて氏にそうになっちゃってまた来ちゃった。
みんなレスありがとう。嬉しくてワーワー泣いちゃったよ。

さんざん書いてるのに理由言えなくてごめん。
書ききれないし私自身混乱してて。
でももう仕送りとかいう問題じゃないのかもしれない。
実家もなくなってた。私何も知らなくて呑気に生活してて、
2日前まで気付かなかったよ・・・馬鹿だよほんと・・・・・・

とりあえずベビーシッター頼んだ。仕事探す時には保育園入れないことも
知らなかった。職安や面接逝く時は行政からベビーシッターさん派遣してくれるって。
1時間800円・・・契約してきました。問題は保育園だな・・・・・

そろそろスレ終わるね。最後にスレ汚しごめん。
ここがあって本当によかった。夫にも言えないこといっぱいあって
自分の中で収拾つかなったけどここですごく落ち着いた。
やっぱりお金ってすっごーーく大事。今更だけど・・・・。
あと家族も大事!大切にしないと。母が生きててくれたらなーって
そればっかり思ってた2日間ですた。そろそろ行動開始!
がんばる。将来絶対お金持ちになる!!!!
973可愛い奥様:05/01/26 16:14:04 ID:Bi6s5G7p
引っ越したの?
974可愛い奥様:05/01/26 16:19:20 ID:V5wNqBfz
1時間800円・・・私には払えない・・・
975可愛い奥様:05/01/26 16:45:31 ID:kkyEQx6U
それカネコマじゃないし。。。>ベビーシッター契約
976可愛い奥様:05/01/26 16:53:23 ID:jZfIFFcV
もうスルーしようよ、
文章の読み書きが苦手な人みたいだし。
977可愛い奥様:05/01/26 17:06:12 ID:+2h3wpS+
あ、ずっと800円でシッターさん頼むわけじゃないですよーさすがに。
子供を誰かに預けないと面接も行けないので、
そういう時だけ1時間から来てくれるそうです。
子供抱いて職安・・って可能ですか?
シッターさんから連絡が来るまで行けないなぁと思っていたのだけれど

近くに子供を預ける人がいない人は頼む人多いすよ!って言われたのだけど
そうでもないのかな?
いや。でも1000円だとしても預けないことには面接いけない・・・
978可愛い奥様:05/01/26 17:35:03 ID:upRuM7Y/
自動車リサイクル料って新車だけかと思ってたら(家電のように)
今度の車検でしっかり取られるのねん・゚・(ノД`)・゚・
14,000円ですか…そうですか…
979可愛い奥様:05/01/26 17:39:09 ID:Bi6s5G7p
で、実家は家でも建てたの?>977
980可愛い奥様:05/01/26 17:56:05 ID:+2h3wpS+
>>979
ごめん釣り・・かな?マジレスでいいのかすぃら・・・・
実際は・・

とーちゃん住むとこなくなった。w

今は知り合いの会社に居候。親戚はいない。
とりあえずアパートだけ私が借りる。夫の名義にするしかないかな。
独身時の給料用口座、それをそのままにしてたからまるまる送った。
50万あった。こんなことに使うとは夢にも思わず。。。
田舎だからこれでとりあえず住み家は確保できるとおも。
1ルームアパートで上等。(荷物何もないw

さっき口座番号を父ちゃんに聞いたら泣かれたのです。
おまえからお金なんてもらえないって。なんかもうそれで全部吹っ切れた。
節約、仕事、子供、、悩みはつきないけど、
父に泣かれた時の衝撃に比べればどうってことない気がしてきた。
981可愛い奥様:05/01/26 18:11:32 ID:lK4UY85P
釣りはどっちだwと思っちゃったよ。
実家がなくなった、なんて抽象的な言い方するから、読み手が混乱するんだよ。
要は差し押さえられたとか、家賃滞納して出されたということ?
大変だけど、がんがれ。
982可愛い奥様:05/01/26 18:23:05 ID:46I6Tk0o
無くなった=火事?
とか勝手に思っちゃったよ
ファイト
983可愛い奥様:05/01/26 18:26:46 ID:2DCl2f74
>>980
そこまでいってたら、同居って事は考えられない?
旦那さんにしたら嫌かもしれないけど、そこまで仕送りが必要な状況だったら、
背に腹は代えられないよ?
984可愛い奥様:05/01/26 21:20:38 ID:nV36cikU
>979
リサイクル料車検でも取られるの?
しらなかったよ。リサイクルしないのになんでだ??
14000円は大きいね。今知っといてよかった。
985可愛い奥様:05/01/26 22:08:05 ID:a8pkWxAG
愚痴らせてください。鬱で日中の育児ができないので
保育園に入れています。(診断書出ているので)
旦那、去年より2000円、源泉徴収が上がったので、来春から保育園料14000円アップ!
たった2000円なのに、一ランク上の金額になってしまいました。
どうしよう、退園かんがえなきゃいけないや...
986可愛い奥様:05/01/26 22:19:04 ID:v8VVW+zY
>984
廃車にしない場合(売る場合)には返還されるって>リサイクル料金
987可愛い奥様:05/01/26 22:24:37 ID:J8Pn1jfB
>>985
医療費とか保険とか余すところなく全部申告した?
988985:05/01/26 22:48:09 ID:a8pkWxAG
>>987
医療費、32条申請してるので、一年間で10万はいかないのです。
保険は主人の会社の方で、調整済みです。
気にかけてくださってありがとうございます。
今までの保育代だと、10万しか源泉徴収の金額幅が無いのに、
2000円上がったランクでは、35万も開きがあります。
989984:05/01/26 22:50:48 ID:nV36cikU
>986
ありがとう。頭弱い奥なのでよくわからずぐぐってきました。
買うときに払うシステムなのね。名前からして手放すときに
払うものだと思ってたけど、やっとわかりました。
とりあえず今の車を長くのるつもりの我が家は、
お金が返ってくるとしても、はるか先なのね orz
990可愛い奥様:05/01/26 23:10:30 ID:MSJSOrdG
>>977
職安だったら子供抱いて行っても大丈夫だよ。
結構静かだから、周りに迷惑書けないように注意すればね。
子供がぐずりだしたら、一旦退席するとか。
実際にベビーカー押して来てるひとを何度か見かけましたよ。
991可愛い奥様:05/01/26 23:19:12 ID:+LkEqlvy
>>990
いやぁ〜文句言うつもりはないのだが、私は勧めないよ
でも連れてる人が悪いとも思わない
ただ私はしないし、勧めない
992可愛い奥様:05/01/26 23:24:02 ID:mCtRWGZB
>>990
以前ハロワで臨職のバイトしてましたが
『現在、働ける状態である』とみなされない
とキツイ職員ならツッこみます。
そのハロワ・担当職員の度量しだいですが
杓子定規な意地悪さんだったらいじめるかも
993可愛い奥様:05/01/27 07:03:16 ID:X3MF8djg
>>990-992
ありがとうございます。やっぱり子供を預けて行くに越したことはなさそうですね。
シッターさんから連絡があって、子供を連れてシッターさんの家に行きそのまま職安へ、
帰りに子供を迎えに行くということになりました。シッターさんの家が職安の近くだったので。

子供がいて職を探す方には便利な制度かと思いました。
預けている時に起こった事故、怪我等の保険もありました。(契約時に数百円で加入)
ご参考までに。。。。

>>981-983
ありがとう。変な言い方でごめんね。私にとっては「なくなった・・」としか思えなくて。
ちなみに元自営。借金もある。きっと私にはどうにもできない金額・・・
そこまで考えたら私も士んでしまいそうだから、それはまだ聞かない。父も言ってこない。
同居はしたい。それが一番だと私も思う。でも色々からんでて実現できなさそう。。。

昨日いつも通り家族でご飯を食べてる時はすごく楽しかったけれど、
(大根と白菜さっそく買った!これから有効利用する!)
こうして一人で起きてるとまた現実が・・・重くて重くて・・・・
やっと明るくなった。太陽が出てると元気になれるよ。

新スレまたROMると思うけど。いつまでも甘えられない。
みんな本当に本当にありがとう!バイバイ!
994可愛い奥様:05/01/27 08:18:25 ID:cQSjdSxD
ハァ…
要するに、実家が商売に失敗して多額の負債を抱えたということね。
きっとバブルのころはどんな商売でも儲かったから、993も結婚前
は、お金の苦労なんてしたことがなかったのでしょう。

商売は、倒産するまで絶対誰にも言わないのが普通だから
993が、実家の実状を何にも知らないで暮らしていたのも当然だよ。
そういう人、今多いね。
私が昔お世話になった人も、経営に失敗して自己破産したし…。
商売の失敗は、個人自業といえども数千万から億になることもあるから
大変だね、がんばってご両親を支えてあげて。
995可愛い奥様:05/01/27 09:07:36 ID:sWzBdE4N
負債はあるかどうか分からないよ。
友達の親も会社潰して表向きは家売ったけど
隠し持っていた(倒産直前に買った)マンソンへ移ったよ。

特にこの人全てが後出しだから。
今後の物語に期待。
最後の最後にバーカと切れそう。
996可愛い奥様:05/01/27 09:08:05 ID:o7mLoscS
何か急に怖くなってきた@自営の長女
私も昔はカネの苦労は無かった・・・いまはカネコマだけど('A`)
997可愛い奥様:05/01/27 09:08:14 ID:6R1IPb8i
         l      l l  l 生意気なこと言ってんなよ、この雌豚が
          l     ,'  l   l 同情するなら「お金貸してあげる」くらい言えよ!
          ,'     ,'   l  l          . - _    
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ 
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ  
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' } >>994 
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l   
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l   
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ   
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |      。゜
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
998可愛い奥様:05/01/27 09:23:05 ID:E/LMXwnT
998
999可愛い奥様:05/01/27 09:23:57 ID:cLDiT+Mg
1000
1000可愛い奥様:05/01/27 09:24:42 ID:RJSeUDEM
997が残るのいや 削除して欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。