働く奥様の愚痴スレッド-8-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1983
働く奥様、忙しく疲れていてもケンカせず、
また〜り愚痴りましょう

前スレhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1094537663/l50
2:04/11/04 09:58:35 ID:amDDq1sy
すみません前のNOが残っていました〔汗
で、提案なのですが前回のように無理やりスレ消化されると
面倒なので、>980の奥様に次スレ立てていただくと言うルールを
追加してもよいでしょうか?
3可愛い奥様:04/11/04 11:50:37 ID:qoDFEztz
1乙。

月初から娘@二歳に熱出されてヒヤヒヤ。
休日があって良かったっつーか、休日がつぶれて疲れたっつーか。
4可愛い奥様:04/11/04 13:51:15 ID:bBAB2npc
乙華麗。
新スレのないまま消化sれてしまって、冷や冷やしましたわ。
980の次スレ立て、了解です〜

うちは産休明け復職ちょうど1年。
息子も保育園にすっかり慣れ、熱を出すことも少なくなりました。
そろそろ二人目考え時か。
友人知人の出産・懐妊報告も続いていることだし。
5可愛い奥様:04/11/04 13:52:16 ID:bBAB2npc
あー、微妙にスレ違い発言だった。スマソ
仕事に煮詰まると子供が欲しくなる、というのもあるのだけど・・・
6可愛い奥様:04/11/04 13:59:29 ID:4r1PM6fY
こんなスレあったんですね。1さん乙ですー。
誰にもいえなかったので早速書かせてください!
向かいの席の次長!!てめぇキーボード叩く音、すんごい ウ ル サ イ。
しかも、その合間に指でトトトトン、トトトトンなんてリズム取るのもやたらうるさい。
独り言もうるさい。英語もしゃべれんくせに「オッオー」なんて毎日毎日言うな。ヴォケ。
あなたは池沼ですか?どっか逝け。大っ嫌い。
こんなじじぃ目の当たりにしてると、うちの旦那って普通だなと思う。
7可愛い奥様:04/11/04 15:43:00 ID:Ynj3x/Uf
>>6
わたしの職場には仕事をしながら床を蹴るというか、足を上げては
下ろすというのが癖のオジサンがいて、かなり耳障り。響いてくるし。

あと隣の人がガムとか飴をちょっちゅう食べて、ぺちゃぺちゃ音を鳴らすのが嫌だ〜。
静かな職場だから気になっちゃう。

自分は神経集中させるためにやってることが、周りの集中力落としてる
って事に気づいてほしい。
8可愛い奥様:04/11/04 15:51:49 ID:MSyAUlDU
6ですが。
7さん!まさにその通り。うちも静かな職場なのでフロア中に響いてることに
気付けって思う。でも足をドンドンだと、耳障りなだけでなく体感もしちゃうから
迷惑ですねー。うちのアフォはまだマシか?

>自分は神経集中させるためにやってることが、周りの集中力落としてる
>って事に気づいてほしい。
本当にね。
なんとかやめさせる方法ないものでしょうかねー。
私も真似してやってみようかと思ったりしたんですが、さすがに上司だし出来ません。
ガッチンガッチン、トトトトン、トトトトン とやる度に迷惑そうにチラと見るんで
すが、本人 だ け 集中しているせいか全く気付かず。
9可愛い奥様:04/11/04 19:24:00 ID:5HDILyXZ
とにかくダンナ(在宅系フリーランサー2年目)の収入が少ない・・・

毎日じゃないけど炊事洗濯掃除全部してくれるし
(嬉々として弁当まで作ってくれる)
あたしが疲れて帰ってきたらマッサージまでしてくれるし
贅沢嫌いだけどいつも小奇麗なカッコしてるし
性格もいたって穏やか、というか修行僧?仏様?っぽい。

ある意味タダモノじゃないんだけど
あなたの収入私の半分以下、先月の収入は一桁。
これで「そろそろ子供欲しい」っていわれても、ねぇ。
収入のことで何を言ってもうすら笑いを浮かべながら
「(組織には属さず)自分一人の力で稼ぐ」とか
「収入に見合った生活をすればいい」とか、
肝心なところがどうもアレなんだよね。。。

10可愛い奥様:04/11/04 19:32:31 ID:wKoDBK1S
>>9
いっそそのまま主夫になってもらったらw毎日家事させい。
それか自分の食い扶持稼がないと、飯がないことにするかw
でもフリー2年目じゃ、あと1年くらい必死にならないと
安定しないんじゃないのかな。必死になっているなら、
もうちょっと待ってあげたら?
11可愛い奥様:04/11/04 19:34:26 ID:wKoDBK1S
いつも自分のプチ不幸自慢を披露してくれる同僚。
今度は、他の同僚から持ちかけられた相談事を披露してくれた。
他人の不幸まで自慢しないと気が済まんのか。呆れた。
12可愛い奥様:04/11/04 20:08:16 ID:zOablGjx
元来好きな仕事を後輩に譲った
その仕事を嬉々としてやり、報告するのを
にこにこして聞く私

なんか、むかつく
むかつく自分がなさけない
表情にださないようにして
今夜はもう帰ろう

ここでなら、愚痴いってもいいよね
13可愛い奥様:04/11/04 21:08:16 ID:qHd0cnrM
うおぉぉぉぉ、いるよ、いるいる足音うるさい人!
会社にくるとサンダルになる人ってぺったぺった歩く
よね。会社によってはフロアに何も敷いて無いから
ひびくのなんのって。

あとね、音もそうだけど、臭い人いるんだよね・・・
単に体臭がとかならまだしも(それもまぁ、嫌なんだけど)
風呂入ってないそこのオマエ!!
その席の下、髪の毛いっぱい落ちてんのよ。キーボードにも
なんか白い粉みたいなのいっぱい落ちてんのよ。靴脱ぐと
こっちまでくっっっさいのよ!!対面に座って顔向き合ってんのに
ひじついて鼻クソほじんないでよーーーーーーっっっ!!

ハァハァ、お茶ください
14可愛い奥様:04/11/04 21:22:40 ID:olDE8Gaz
やたらと「私は誰とでも仲良しなの」ってアピールする女っていませんか?いまいる職場の女がそういうタイプ。しかもおせっかいで恩着せがましい。
入ったばかりで職場になじめていない私にわざと見せつけるように、ほかの部署の人とかと「仲いいんです!」って感じでしゃべっているのでむかつきます。
しかも自分は気が利く、ということをみせたいのか、私にいろいろ教えるときにも恩着せがましい。
「これ、面倒かもしれないけど覚えておけば役に立ちますよ」とか、「そのメールの返事はこうかいたほうがいいかも」とか、とにかくうるさい。
新しく入る人がいると、ここぞとばかりに話しかけたり、お昼いきませんか、とかマジうざいです。
そのくせ、自分では人気があると思ってるみたい。
「どうですか?慣れましたか?わからないことあったら聞いてくださいね」とか、こうかくといい人みたいだけど、人にみせたいだけ。最悪。
15可愛い奥様:04/11/04 22:36:58 ID:5TNxeUz4
>>14 いい人だと思うけど?
「誰とでも仲良い」とかいう人は一つのヒューマンスキルだと思います。
人見知りな私はいつも尊敬するよ。
人に「これ、面倒かもしれないけど覚えておけば役に立ちますよ」とか、「そのメールの返事はこうかいたほうがいいかも」
という教え方って、
>14さんみたいに「恩着せがましい」とか取る人いるから、
そういう風に教えること自体勇気いるよ。
見て見ぬふりする人が多い中、いい人だと思うけどなー。
>14さん疲れているのではないかな?
16可愛い奥様:04/11/05 00:34:46 ID:T3GKpIMk
40過ぎたババァにお茶の入れ方から電話のとり方をおしえた
洋封筒の切手の貼り方も.....


事務経験もない、2穴パンチのセンターの位置もわからないで打ってるのだが
それを教えてあげたらしばらく機嫌悪かった
あとからあけ直すの私なんです。書類の向きとか色々うるさい人がいて
いわれるの私なんです。あなたと私はひとつしか違わないのに
どうして頼まれたことにはとりあえず「はい」といえないのですか?
すげー疲れたのでそこに見切りをつけました
年商6億くらいの規模の会社で従業員数60名強
創業者の出戻り娘が経理の人を追い出して、自分の友達をひっぱってきた
それが40過ぎのおばさん。面接応募者の書類とか勝手に処分しようとするし
履歴書と一緒に送ってきたものはうちでは全部返すのに
なぜかワークシェアリングの終了の証明書みたいなものは返してあげなかった
なんか、去年の今頃最悪だったときのころのこと思い出してしまった
長文、自己語りスマソ
17可愛い奥様:04/11/05 07:29:43 ID:13t2GQur
>>15
うまく言えないんですが、「私は親切でしょう」というのを見せるためにだけやってるのがわかるんです。
あと、いまやってる仕事もよくわからないのに、先のことを言われてもわからない。それはそのときになって言えばいいと思います。
教えながら、しょっちゅう「わかります?」って聞くのもすごくバカにした感じだし。。
席が近いので、いつも私のことを監視してるみたいで、PCの画面も見てるみたいです。ちょっと息抜きに
天気予報や地震のHPを見ていると、すぐに「終わったらこの仕事いい?」と聞いてきます。
自分だって遊んでるんですよ!隣の席の女の子とよくしゃべってるし。私は人と無駄話はしないから少しくらい
息を抜くときがないと、8時間ずっと息を詰めて仕事なんてできるわけないし。
私は必要なことだけを言って、あとはお互いが仕事をしっかりするような職場のほうが好きなので正直なじめません。
ほかの部署の人に電話するときも馴れ馴れしいタメ口ですごく聞き苦しいです。
18可愛い奥様:04/11/05 09:06:14 ID:UCZo9E3Z
>17 派遣奥スレにいたクマですか?
クマでなかったとしても、なんかなー。
周りを気にし過ぎなんじゃないの?
19可愛い奥様:04/11/05 09:25:41 ID:Iexdh6P/
>17
ま、どうしても合わない人っているからね。
他人は他人、自分は自分でやるしかないでそ。
あまり悪意にとって腹立てても自分が疲れるだけだから適当に聞き流しときなって。

マイ愚痴。
スケジュール押しまくりのプロジェクト。ついにチーム全員に休出命令が。
…詰まってるのは設計だから、今出てもできる事ないっつーに。
全体が見えないリーダーってイヤだなあ。
20可愛い奥様:04/11/05 11:33:54 ID:r5tb/r21
>>14>>17って相当ひねくれてるね。
新人のこと気にもとめないサムーイ職場に行ってみ?
めちゃくちゃ孤独を味わうよ。(経験済)

つか、うちの職場の新人さん、年齢は私より上なんだけど
色々教えたりしても、「へぇ、そうなの・・」って返事が必ず返ってくる。
「はい、解りました」って言葉聞いたことないよ。
年下から教えられるのってプライドが許さないんだろうな。
もしかして>14のように思っているのか?
その新人「私は仕事出来るのよ」って感じが漂ってるけど、
ミスが多いんだよな・・・。
こういう人と仕事するのって凄く疲れる_| ̄|○
21可愛い奥様:04/11/05 15:25:54 ID:5/BONBL+
うちの新人♂は敬語を使う習慣がなかったのか、すぐタメ口になる。
基本的に年の近い女性の先輩には敬語を使わないし、何かと反抗するし。
仕事のことで話しかけても顔も上げず返事することも多くて、すごい失礼な態度。

>20の人みたいに「仕事できる」と思ってるから、
処理の手続きを簡略化して、ありえない凡ミスしたり。
お金貯めたら辞めるって公言してるから、そんなものなのかな。
22可愛い奥様:04/11/05 17:15:56 ID:XETD5fUG
ナニゲに>9のダンナが欲しいw
ウチの珍獣ととっかえてくれないかな?
23可愛い奥様:04/11/05 19:44:10 ID:5xn4yOlX
上司なんですけど、日本語が通じなくて困ってます。
上司がお客様から預かってきた書類がないので「どちらに渡されました?」
って聞いたら「僕は今朝は会議に行っていたのでわからない」
「では誰に処理を頼まれたんですか?」って言っても「だから会議に行ってたから
わからないよ!」←キレかかってる
あんたが客から預かってきたんだろうが!ヴォケ!と思いながらも笑顔で
「では探してきます」って言って会社中走り回って探しましたよ。
やっと見つけて「○○にありました!」って報告したら
「○○にあるにきまってるじゃないか」って、(゚Д゚)ハァ?
あなた日本人ですよね?さっきさんざんそれを聞いたんですけど?
よっぽど悔しかったらしく私のデスクの隣に来て
「これから気をつけてね」って何を?( ゚д゚)ポカーン
仕事が全然できなくていつも支社長に怒られてるが学歴とプライド
だけは高く私ごときにばかにされるのは耐えられないらしい。
もうすでに女子社員全員あなたが仕事全然できないのわかってますから。
これ以上人をイライラさせんな(#゚Д゚) ゴルァ!!
せめて人柄で補え!!!( ゚д゚)、ペッ

長文失礼しました。
24可愛い奥様:04/11/05 20:03:39 ID:Cg2tzP/i
DQNが入ってきた。人手不足だからって、金髪で着る物が赤ばかりの
中年おばさん2人組はどうかと思うぞ。
休憩室があっという間に汚くなった。鬱・・・
25可愛い奥様:04/11/05 20:21:27 ID:lBi8Y+Fm
仕事の息抜きに天気予報のページ見てるって、
そういうのって見つかったらこてんぱんに怒られない?
私は今までそういう職場ばかりだったけど。
26可愛い奥様:04/11/05 21:14:45 ID:hTfSyZZr
というか、8時間ぶっ続けに仕事をするわけにもいかないと思います。変な意味ではなくて仕事に命をかけているわけでもないし。
自己責任で時間を上手に使えるならいいと思いますが?
27可愛い奥様:04/11/05 21:41:01 ID:FKqDF1R5
>>26
役所ならともかく民間では
休み時間以外に業務に関係ないインターネットの閲覧は
厳しいところなら「もう来なくていいよ」っていわれるんじゃないの?
だって会社のパソコンでプロバ入ってるのも会社でしょ?
息抜きしたいならトイレへいくとか
違うことをやるとかいくらでもあるでしょ
28可愛い奥様:04/11/05 22:05:36 ID:lBi8Y+Fm
>26
自己判断でじゃなくて、会社がそれを認めているかどうかが
重要だと思うんだけど。
26さんの会社は息抜きでネット見るのOkならばやっても良いと思うよ。
でもさ、>17さんのように新人だとそれがOkなのかどうかは、誰かに聞くか
上の人があらかじめ教えてくれるかじゃないとわからないと思うし、
見てたのがわかるのかタイミング良く仕事を促される?って感じなら、
それ見つかるとダメなんだよって警告かもしれないでしょ。
常識的範囲の息抜きってのは、その場で何もせず休む・トイレ行く・
ちょっと話する・お茶を飲む…くらいだと私は思ってるけど。
29可愛い奥様:04/11/05 22:11:14 ID:ypN8YIVs
私は雇う側だけど、決まった休み時間を与えているのに
業務時間内に天気予報見られて「何が悪いのよ」とキレられたら
マジでその分の時間給返せといいたくなる。
もちろん現実にはそこまで細かいことは言わないけど、お金を払って
働いてもらっているのにその時間を自分のために使って
自己責任といわれたら、気持ち的にふざけるな!と思う。
もちろん、出来高制ならいいけどね。
30可愛い奥様:04/11/05 22:33:17 ID:Bnq5SaYn
>>17
17で書いているようなことを思っているってのが、顔に表れているんだよ。
だから「わかります?」って、何度も言われるんだよ。
それって本音を言えば「ちゃんと聞けよ」って苛立ちだと思うよ。

31可愛い奥様:04/11/05 22:35:54 ID:ZVopPe1P
勤務時間中にネット閲覧は非常識だよね。
許されてる職場が例外なんだと思う。うらやましいけど。
32可愛い奥様:04/11/05 22:45:03 ID:hTfSyZZr
>>30
そうそう。口ではやさしいけど、「聞けよ!」っていうのがありありなんです。それがよくわかります。
いかにも口では人をきづかっているようでいて、馬鹿にしている感じ。教え方も下手なので、全然流れがつかめません。
いまやっていることと関係ないことを、次々と「そういえばこのことも必要で」とか言い出すし、別の人に教わりたい。。
10分おきくらいに話し掛けてきます。全然仕事に集中できない。
ネットはみんなみてます。この間地震があったときも「震度○だって」とかいってたし。だからいいとは思わないけど、やることさえやっていればいいって雰囲気です。
33可愛い奥様:04/11/05 22:45:07 ID:JIGDSsP9
私も羨ましい。トイレさえままならないよ。
間に1時間休憩挟むけど8時間労働って当たり前だよね。
ぶっ続けで仕事するよね、普通。
34可愛い奥様:04/11/05 22:54:28 ID:AB1Znsw0
やはり>>32はくまでしょう。
人の忠告スルーで、変っているね。
35可愛い奥様:04/11/05 22:56:51 ID:tziafL6O
>>33
変なこと言ってる訳じゃないけど、
自分の状況が当たり前で普通だと決め付けない方がいいと思う。
36可愛い奥様:04/11/05 22:58:49 ID:Bnq5SaYn
>>32
というかさ、そりゃ相手の問題っていうよりもID:hTfSyZZrの方が問題なのでは?
そりゃ教え方も悪いかもしれないけど、聞いているんだかいないんだか
わからない相手にはそうなると思うね。

第一新人で「みんながやっているから」ですること自体がどうかと思うよ。
その人が同じようにここで愚痴を書いたら
たぶんその人のほうに同情票が集まる気がする。
37可愛い奥様:04/11/05 23:02:36 ID:Bnq5SaYn
>>33
休憩30分で8時間労働の所にいたよ。
午後たばこ一本吸うのさえ、他部署に行く用事があるときで
それも5分程度。
早く戻らないと・・・って気を使いながらだったのに
なかなか帰ってこないと言われて、キレて辞めたわさ。
38可愛い奥様:04/11/05 23:03:25 ID:afl0Yp0S
うちの会社は、1〜2時間毎に個人のキリのいいところで
適度に休みましょうって感じです。
煙草吸う人は喫煙室行って一服、お茶飲んだり、体動かしたりしてます。
会社の文化の違いかな?いろいろなのですね。
39可愛い奥様:04/11/05 23:04:48 ID:JcyziNXB
新人なのに「やることさえやっていればいい」(だからネットみてもオケ)
って、何か凄く凄く凄ーくモニョル人ですな。
普通、新人なら幾らネットみてもいい環境でもみないでしょ。
もしかして>32はあまり社会経験がないのかしら?
40可愛い奥様:04/11/05 23:09:52 ID:lBi8Y+Fm
>32
その人の事書けば書くほど良い人にしかみえないんだよなあ。
で、自分でもそれがわかっているから、その人に対してというより
素直になれない自分に対して腹立たしいんじゃないの?
41可愛い奥様:04/11/05 23:22:26 ID:FKqDF1R5
やることやっていればいいというのもきけんな考えのような気がします
そういう社風で上がしっかりしていれば皆ちゃんとやるかもしれませんけど
勘違いしたヤツが増殖すると会社があぼーんしちゃう

>>26のような考えが>>32の本質だと思うので
上司や経営者から見てやることきちんとやっているか疑問
42可愛い奥様:04/11/05 23:24:15 ID:Bnq5SaYn
>>38
経営者の考え方の違いもあるだろうね。
前のところはパートどころか社員も使い捨て感覚で
イヤなら辞めれば!って感じでした。

転職したけど、昼1時間に10時3時の休憩。
歓迎会は会社の経費でやってくれる。
まさに地獄から天国へって感じだわ。
その分仕事内容は責任重くて大変だけどね。
43可愛い奥様:04/11/05 23:34:14 ID:RBBx9+Hj
>>32さんのとはちょっと違うけど、
教えたがりのおせっかいな人っているよ。
今必要なことを、っていうんじゃなく
とにかく自分の知識をいっきにまくし立てる感じ。
親切とはちょっと違う感じなんだよな。

ちなみにうちの職場のその人は仕事以外のことは聞きたがりやさん。
入社初日、休憩室でいきなり聞かれた。
「家は持ち家?借家?何坪?」
44可愛い奥様:04/11/05 23:41:47 ID:hTfSyZZr
>>43さん
そうです!そういうことを言いたかったんです。やっとわかってくれる人がいてうれしい。。
親切とかじゃなくて、自分はこんなに知ってる、こんなに詳しいってことを言いたいんだと思います。
書類を作るのも、わざと何か教えないで、そのことをきくと、ものすごく得意げにそれはね、っていろいろしゃべりだして。。
3年もいればそんなの知ってて当たり前なのに、私にわざと取引先とかに連絡させて、それをずっと聞いていて、あとで
「ああしたほうがいい」とか言うんです。
あと一番嫌なのが、仕事をしていて何かを聞くと、それは○○ですよね。その場合どうでしたっけ?って人を試すみたいに聞くところ。
最初から教えてくれればいいじゃん!社員でもないし、何の権限もないのにどうしてその人がそんなにいろいろ決めるのかわからない
45可愛い奥様:04/11/05 23:56:00 ID:ZVopPe1P
>>44
決めるって業務以外のことまで決めるってこと?
派遣だろうが正社員だろうが、現にその人が任されてた仕事だったら
権限うんぬんの問題じゃないと思うんだけど。
46可愛い奥様:04/11/06 00:02:28 ID:g1xrQvjn
くまではない...?
悪いけど>>44やはり変です。働くことが向いていないのでは?
文面からはわりと若いのかなと思うけど、世の中自分の思い通りにならないと
気に食わないようだね。
47可愛い奥様:04/11/06 00:26:32 ID:G/7SIo2Q
まあ、ここは愚痴スレだから言いたいこと言えばいいんだけど、
>44に色々レスついてるのに、それらはスルーで自分の主張だけするのは
やっぱり組織の中で働くの向いてないだろうな、と思う。

>44負けず嫌いも程々にね。
48可愛い奥様:04/11/06 00:54:36 ID:tDsQO31r
とりあえず44のような人と職場で出くわしたくない。
使えねぇ上に被害者ぶってうざそうだから。

44はバブル時代に3年くらい働いて辞めた、ブランク長い人じゃないか?
49可愛い奥様:04/11/06 00:56:16 ID:kfySd5Wd
>44
それは別に仕事の教え方としてアリだと思うのだけど・・・。
個人の気質で向き不向きはあるだろうけど
期待していない人にそういう教え方はしないと思いますよ。
こんなに知ってる、詳しい、って当たり前じゃないですか。
自分より長くいるんだから。それが悔しくて癇に障るなら
自分が早く覚えてその人より詳しくなればいいだけ。
50可愛い奥様:04/11/06 01:19:00 ID:NpvAGCIo
朝からこれはくまだよな・・・と信じていたのに。
まぁ44が完璧に仕事覚えて、
その先輩に聞かなくてもできるようになれば無問題!!!
だと思う。

私はまだまだ先輩に聞かなくては仕事ができないけど、
ここ最近ミスしまくりで、
そろそろ堪忍袋の緒切られそう・・・(前例あり)。
来週も良好な関係でありますように。
51可愛い奥様:04/11/06 07:59:09 ID:Ai3MI0CH
>14>17>26>32>44
派遣スレにいた人ですよね。
こっちでは、「そのウザイ人がもうすぐ辞める人で自分は
その引継ぎで入った」って事書いてないのね。
辞めちゃう人だから、先のことも言っておかなくちゃ・・・
って思ってるのでは。
教わる身からすると、いろいろ言われると混乱するけど
でも誰もいなくなって聞く人がいないともっと困るわけ
だから、メモだけでもしておけば?

って、もう今すぐにでも辞めるつもりなんでしたよね。
52可愛い奥様:04/11/06 09:06:32 ID:gm/DjBx3
>14>17>26>32>44
は、
派遣先の雰囲気が悪い
(引き継いでくれる前任者がベタベタうざい、他の人達は無視する等)で、
長期の契約なのに引継ぎ途中で派遣元に辞めると言い、
それを派遣元営業が派遣先に伝えてくれず、どうすればいいかと相談に来た人です。
自分で辞めること言って悪く思われるのは嫌、
できれば課内には辞めるギリギリまで辞めることがバレないようにしたい。
突然会社に行かなくなるような無責任なことはしたくない。

そういう人です。

雰囲気が悪い(それも本人の受け取り方が問題だと思うんだけど)から
長期契約を途中で破棄することは、無責任とは思ってなさそうです。
53可愛い奥様:04/11/06 09:48:16 ID:+SArueIk
今時1ヶ月も引継してくれる所珍しく良い会社だよね。
うちなんて5日しかなくすごい適当だったし。
54可愛い奥様:04/11/06 11:17:27 ID:wAIzh+vQ
教えてくれる人の教え方って本当にすばらしいと思うんだけど・・
こうやって教えましょう。相手が分かったかどうかきちんと言わせて確認しましょう。
教えるだけじゃなくて、実際に電話をかけさせてみましょう。

などなど、最も良い教え方なんじゃないかと思う。
うざったいと思っても、それを一通りできるようになってから、自分のやり方工夫すれば?
職場によっては、何も教えず、「これやって」だけで何も言わず、誰にも教えてもらえず
見よう見まね、前の職場のようにやったら間違っていて、「こんなの常識じゃゴルァ!!!!」と
職員みなの前でさらされ怒鳴られる・・・
ような理不尽ところもあるんですよ。
教えて欲しくないってことは、そういうところの方が良かったのかしら。
55可愛い奥様:04/11/06 13:15:56 ID:rlvrQfes
引継ぎの場合は、知らないことでもミスったり気付かないでいると
激しく怒られるし、責任は自分にのしかかる場合のほうが多いからね。
多少うざかったり覚え切れないって事でも、とりあえず教えておいてもらうと、
後でメモみたり、ここまではできたのですが後どうすれば良いでしょうって感じで
スムーズに作業に入れるから、後々を考えると非常に助かるよ。
私も1週間で引継ぎで、ひとり立ち後は、聞こうにも皆忙しくてろくな教え方をして
もらえない状態だったので、前任者がもっと教えてくれたらとか、
聞いとけばよかったって事が結構出てきたよ。
56可愛い奥様:04/11/06 13:32:24 ID:bKL+XKyL
愚痴聞いてください・・・。

最近、転職してすぐに営業部門の中間管理職に昇進。
私が来るまで、このポストは不在で役員直轄だった。
営業支援部門の担当者(年上の男性、中間管理職)に
「営業が使ってる携帯の管理ってどうなってますか?」と聞いたら
「こっちでは管理してないよ。営業の商売道具なんだからアンタのところで
 管理するのが当たり前でしょ!」といきなり切れられ・・・
そんなに怒らなくてもいいでしょ、とムカムカしつつ「わかりました」と
経理から請求明細を取り寄せてみたところ、その男が使ってる携帯の
通話明細も入っていて、見たら全部、自宅あての私用通話記録。

年下で社歴の浅い私が自分と同じ役職についたことが悔しくてならないらしく、
他にも、私の知らない社内のローカルルールを出してきて
「営業だったらこれくらい出来て当たり前だと思うんですけど。以後気をつけてください」
「お客さんからこのような問い合わせをいただきました。きちんと営業から説明
 できているのか疑問なんですがどうなってるんですか?」
などとその場で言えばいいことをCCのあて先に社内全員ALLの注意のメールを出したり。
(実際にそのお客さんに電話したら、聞いてたことと違った・・・)

とりあえずそのたびに「ご指摘ありがとうございます」とにっこり笑ってますが
他にも幼稚な嫌がらせ多数でハラワタ煮えくり返りそうです。そろそろ限界。
57可愛い奥様:04/11/06 15:06:43 ID:NGncvE61
>>56
うぅ・・ムカツク男だ。
それでも笑顔を作れるあなたは素晴らしい!
でも、人として疑問な点が多いその男がいつまでもこのまま変わらない場合は
ちょっと懲らしめてやってください。
あなたが力をつけた時が反撃の時だと思います。
その他大勢の職場の人を味方につけることも効果的ですね。
痛いところをトコトンついてやれ〜

一番いいのは、その男の弱さを許してやって、協力し合えることなのですが・・・

あんまりストレスためないでね・・・
58可愛い奥様:04/11/06 16:16:24 ID:Z6mLbySr
>56
その男の性格、きっと周りもわかっているよ。
周りもきっと味方についてくれるのでは?
5958:04/11/06 16:22:59 ID:Z6mLbySr
「きっときっと」って連発してしまった。
いや、ウチの上司にソクーリなんでね、その男。
周り全員に嫌われてます。ぱっと見いいヒトそうなんで
新しく入ってきた人は騙されるけど、
ほどなくみんな彼を避けるように…
60可愛い奥様:04/11/06 17:46:01 ID:HYuD2DOY
>などとその場で言えばいいことをCCのあて先に社内全員ALLの注意のメールを出したり。

うわ…、同じような男がいるよ。
前それをやられたんだけど、どう考えても間違ってるのはそっち。
大人気ないとは思ったけど、同じくccに全員を入れて指摘した。
そしたらあとは無視…、そのあと余計にいじめられたなあ(鬱)

よく男は「女は陰険」とか「すぐにいじめをする」とかいうけど、男の陰険さも
かなりだと思う。下手に権力を持っているだけに、そういうのにロックオンされちゃったら
逃げるのが一番賢いんじゃないかと思うようになった。
61可愛い奥様:04/11/06 18:25:58 ID:Z9ExeB5v
私は「個人を非難する内容のメールを社内全員に送る」ことで、その男は墓穴を掘ったとみるよ。

>56さんはこの後の対応しだいでは社内に味方を増やすチャンスでそ。
「基地外にロクオンされても大人の対応をしてて、頼れる人」とポイントを上げるも、
「ヒステリックに反撃してどっちもどっち」と思われるも、自分次第・・・ がんがれ!
62可愛い奥様:04/11/07 11:10:58 ID:1zlcJMQG
>>61
私もそう思う

>>56
その男、いつもそういうことやってるんでしょ
で、周りに人も「またやってるね〜」ってみてると思う
モラルハラスメントなんかの本が参考になると思う
そういうやつはあんまり相手にしない方がいいよ
自分と同じような性向の仲間を見つけてそいつらとあなたを
標的にしていじめるようなことをやりだすから
63可愛い奥様:04/11/07 12:11:19 ID:Nc22zDpO
>>56さんがんばって!

私が、再就職した先の課長も呆れるかえるほど幼稚です。
もう、怒りや憤りを通り越して馬鹿馬鹿しくなってしまいました。
部長やもっと上の役職の人が、正統な評価をしてくれているから、
なんとかやっていかれる。
私も、ある種の男の人の妬み嫉み、陰険さは相当なものだと思います。
適当にかわすか、密かに自分が力をつけて、相手に何も言わせなくするか。

上の方で>>15さんの言っている
>「誰とでも仲良い」とかいう人は一つのヒューマンスキルだと思います。
というのは、本当に大切なことだと思うし、
今の自分にもっとも必要なことだと思っているのですが、
職場の中で生き残る(勝ち残る)には、
誰を味方につけるか(役職が上の人に取り入るということではなく)を
よく考えて動くのも、ひとつのスキルかと思うようになりました。

自分は、本当は組織には向かないタイプの人間なので、
こういう人間関係のコツみたいなものがすごく苦手なのですが、
今の仕事、職場では、絶対に負けたくないという気持ちが強いので、
少しはそういった組織社会の小技みたいなものも学ぼうと思います。
理想は、自然体でありたいんですどね。
なかなか・・・
64可愛い奥様:04/11/07 13:02:58 ID:jMFGxKxR
>63の後半、自分の中で整理できてなかったことをスッパリ言ってもらったような気分だ。

対人関係は苦手だけど、それもスキルのうちと思って訓練しないといけないんだよね。
だけどすべての人とうまくはやれない(そこまでの能力はない)から、選んで接することになる。
だからこそ、誰を味方にするべきか見きわめるのがサバイバルに必要なんだ。

>56さんの職場のダメ男なんかは、味方にせず敵にせず・・・でも状況によっては敵に回してもよい、て感じかな。
みんな負けずに生き残ろうね。
6556:04/11/07 13:49:27 ID:MsOBw/AQ
うう、皆さんありがとうございます。
愚痴を聞いていただいて、だいぶ気持ちが楽になりました。
例の男には通話明細の件など本気で
ALLにccして反撃してやろうか、と思いましたが
やったら相手と同じレベルに落ちてしまう、と
我慢してます…
6656:04/11/07 13:54:08 ID:MsOBw/AQ
うう、皆さんありがとうございます。
愚痴を聞いていただいて、だいぶ気持ちが楽になりました。
例の男には通話明細の件など本気で
ALLにccして反撃してやろうか、と思いましたが
やったら相手と同じレベルに落ちてしまう、と
我慢してます…
67可愛い奥様:04/11/07 14:15:11 ID:jMFGxKxR
乙、そんな奴のこと我慢するのもむかつくよねぇ。

でも、>56さんは入社まもないみたいだから、社内で自分の足場が固まるまではそいつと距離をおいたほうがいいと思う。
それまでは2ちゃんへ吐き出しにくるといいよ。

ただし通話明細とかはとっておいて、いつか反撃の時がきたときの証拠に汁!
そいつが自滅してって、それも使わなくてすむのが一番いいけど。そうなることを祈ってるよ〜
68可愛い奥様:04/11/07 14:58:07 ID:etYQTWUZ
本当に言いがかりスレスレの愚痴なんですが聞いてください。
先月から来ている新人さん。とにかく何でも印刷するんです。
いちおうレスペーパーってことで裏紙使ったりとかしてる部署なんですが、
たとえば「これをこうしてね」っていうメールを出すと、それをプリントアウト。
データベースを使って在庫管理をしてますが、それもすべての画面をプリントアウト。

最初のころに、「いちおうここレスペーパーってことでやってるし、紙の管理も
大変になるからディスプレイで確認する癖をつけたほうがいいですよ」
といったのですが、どうもだめみたいです。
そんなの会社の資源だし気にしなきゃいいんだけど、一度気になると果てしなく
気になってしまう。
69可愛い奥様:04/11/07 15:27:52 ID:HytYRCmM
>68
その新人さん、ブランクが長いのかしら・・・。
私も久しぶりに社会復帰して、びっくりしたのがどこの会社も
「ペーパーレス」「エコ」「ごみの分別」にかなり厳しくなってる
ってこと。
うちの会社なんて、「○月○日から帳票が変わります。それに
伴う事務処理の変更は・・・」みたいなA4二枚くらいの回覧も
「原則コピー禁止」なので、「必要なところを自分でメモする」
みんな忙しい仕事の合間を縫って、ノートに書き書きしてます。
だから回覧も、1日に5人くらいしか回らなかったり・・・。
これもどうかと思いませんか?

まぁ話がそれちゃったけど、バブル時代にOLしてた人や、元の
会社がそういう取り組みをしてない所から来た人は、意識が
低いよね。
70可愛い奥様:04/11/07 16:18:00 ID:pE+d5I1s
私は今までペーパーレス、エコに取り組んでいるところにいたけど、
今いるところは「印刷派」・・・。
メールできた連絡事項を印刷しないと「読んでないの?」と聞かれるし、
添付できた確認事項も印刷しないと他の人が全員分印刷してくれる・・・。
次は私が皆様の分印刷しないと「気がきかないねー」と思われるとは思っているが、
習慣にするのは難しいよーとほほ。
71可愛い奥様:04/11/07 18:37:36 ID:3Qf9xWeK
上司(部長)が過労で入院してしまった。。。
部長の上司(役員)がいるんだけど、その人の秘書もストレスで身体壊した。今年で辞めるって。

上司も役員秘書もいい人で、役員が元凶っぽいのだが、、、。

明日からどうなるんだ。ガクガクブルブル
72可愛い奥様:04/11/08 18:44:44 ID:Kzb5TNCG
小さな個人商店の事務員をやってるんですが、
日中は事務所で社長(50代)と2人きりで仕事してます。
社長は神経過敏というか感情の揺れ幅が大きいというか、、気持ちのアップダウンがすごくて
ブルーになって落ち込んだり元気溌剌になったりの落差がすごい。
もしかして少し躁鬱入ってるのかな…?と思うぐらい。
ちょっと仕事の話を質問しただけで慌ててお茶こぼしたり黙り込まれたりするので
聞きづらい。しきりに顔色を伺われたりするかと思えば、いきなり横柄にされたり…
悪い人じゃないけどこっちまですごく気を遣ってしまう。
社長業はきっといろいろ気苦労あるんだろう、と理解しようとはしてますが
いかんせん2人きりなので逃げ場もなくツライっす。はー。愚痴ですた。。
73可愛い奥様:04/11/08 18:51:20 ID:elzaAVE1
>>72
うわあ大変だねえ。
職場っていろんな人がいるけど一番ヤなのが喜怒哀楽の差が激しい人だよ。
むしろずーっとテンション低いならその方がまだまし。
そんな人と二人っきりなんて…
仕事に直接関係無いことに振り回されるのってホント疲れる。
その分の手当てを他にいただきたいくらいだわ。
72さん、がんがってね!
74可愛い奥様:04/11/08 22:08:19 ID:A92DV8Er
>73 ほんとうだねー。72さんに手当てを差し上げたいよ。
ワタクシはハイテンション職場で働いている。誰もかれも躁!
隣の部署は普通なのだけどね・・・。うちはリーダーがハイテンションだから、
皆がハイテンション・・・のりが悪いワタクシは勝手に「天然ボケ」の位置付けに
されてます。
75可愛い奥様:04/11/08 22:17:26 ID:COJPq/7n
>68
その人、最近うちのグループにやってきた嘱託のオジサマと同じだ。
することないみたいで、メールの本文や添付資料・・・
何でもかんでも印刷してる。
で、整頓してシュレッダーにかけてる。定時になったらサヨナラ。

社内で「地球環境を守ろう」みたいなポスターが配られたときは
目立つところに貼らなくては!となぜか人一倍意気込んでいた。
アナタデショ・・・
76可愛い奥様:04/11/08 22:19:35 ID:o0s5o6jp
>>72
ベビーシッターならぬ社長シッターだな。

私は70前後の爺さん二人と仕事してます。
でも介護職じゃないよw

またこのジジイが元気なんだわ。
ついていくのに疲れてしまう。
7772:04/11/08 23:41:06 ID:YX95QqiU
レス本当にありがとうございます。
社長本人も不安定なのはわかってるみたいで、パートで入って2-3日後に
「僕、昔っから気が小さくて細かいんだよ」って笑顔でストレートに語ってくれてたので
これはそのつもりで接した方がいいという事だな、と思うと共に
(もしや事務員さんが続かないのはこれが原因?)とか思ったり…
どうも図星のようで、本当に色々細かくて社長の好みに合わせるのに苦戦中。
それも仕事自体じゃなくてコップの向きとか灰皿の位置や角度とか。
よくお金の工面の愚痴も聞かされます。今、資金繰りが大変で心の浮き沈みが
激しいようで、大変なんだろうなって思う、、悪い人では決してないと思う。
けど私は正直、余計な気を使いすぎずに仕事に集中したいだす。
せめてテンションが低いか高いか、もうどっちでもいいから一定してくれるとなぁ。
でも社長に合わせるのも仕事の内と考えてぼちぼちやっていきます。レス感謝!です。
78可愛い奥様:04/11/09 13:26:40 ID:61Y/xFXj
けっこう社長シッターさん居るのかなぁ?

私も社長シッター職と言うか、社長係。(実際は秘書みたいなもんですが)
うちの社長は60代の女性でものすごく精力的な方。
会社ではいわゆる「ワンマン社長」。
(帽子の好きな某ホテル社長では無いですよ)

かなりアナログな方でパソコン使えば
ソフトが無くてもなんでも出来ると思っている。
(本人はパソコンは簡単なエクセルくらいしか出来ない。
メールも出来ないんだよ(涙))。
で、ものすご〜く気分屋。

でもやはり女同士なので理解があって
融通が利くところはとても嬉しい。
実家が遠く、母には滅多に会わないのもあって
最近では第二の母のように感じます。
79可愛い奥様:04/11/09 15:49:18 ID:enyAvav/
>>78
はは。私も社長(63歳熱血系小心者)シッターだ(事務兼秘書)。
そりゃもう理不尽な事も多いけど、多数を相手にするよりは
少数相手の方が精神的に楽なので今の仕事は向いてる。
「君ほど怖いもの知らずは初めてだ」と社長にも周囲にも言われたけど、
彼には素で威嚇傾向があるから怖がったら駄目なのさ…。
これまでの女性秘書(社長好み)は全員、怖くて泣きながら辞めていったらしい。
論理的な男の人が秘書だと対立が激しくなりすぎてダメらしい。
私とは掴みかからんばかりの怒鳴りあいになる事もあるが、
納得すれば引き、根に持たない人なのでよかった。

こないだ「母(亡くなっている)に似てる君にはどうも弱い」と言われたが、
社長の母は超強面だった。_| ̄|○ ソンナニハ コワクナイダロ…。
「母は銀杏が好きだった」と母の好物を大量にくれるのもやめて欲しい…。
80可愛い奥様:04/11/09 23:36:51 ID:aTe1wJv+
上のほうで派遣新人さんが祭られてましたが・・・
わたしも卒業したてで何年間は
そうとうDQNだっただろうなと反省。
10年近くたった今でも思い出したくない
失敗を多々したなと。
もうじき転職しますが、次のところで
「前の会社では・・」を禁句にして
知ったかぶり、批判をしないよう気をつけよう。
81可愛い奥様:04/11/09 23:47:29 ID:iKhzIyUj

契約社員の独女(39歳)。
あったま悪すぎるんじゃあー。

メモを書けば、「全々違います」
試算させると「500円の20%引きは、480円」
伝言させると、60%しか伝わらない。

お昼休みにちょっと時事問題もしくは事件・事故の話題になると
全くついてこれない。
家のテレビは壊れていて(2年以上前から)、新聞はお父さんが読んでいるから読めないし
毎日の車通勤(往復1時間30分)は、カラオケの新曲を覚えるそうな。

知的生活とは無縁な彼女。
新しい友達はいつも行くコンビニやお店で知り合うらしい。
(エチーもあり)

ヒトゴトながら、そんな人生でいいの?って思う。


82可愛い奥様:04/11/10 08:33:13 ID:/9J9IAUE
いいんじゃない? 極力関わらないでおけば
83可愛い奥様:04/11/10 10:09:57 ID:oS1+Nv6v
>79
お茶目な社長サンw
84可愛い奥様:04/11/10 10:17:57 ID:lcZ2nceq
>知的生活とは無縁な彼女。
>新しい友達はいつも行くコンビニやお店で知り合うらしい。
(エチーもあり)
>ヒトゴトながら、そんな人生でいいの?って思う。
分かるなー。そういう人と同じ職場で仕事してるのって
ウーム・・・という感じだよねー。
85可愛い奥様:04/11/10 11:40:39 ID:4frguivz
私の旦那は無職期間が一年。
今日社長と確定申告の話になり、
「旦那さん、丸々1年無職なんだっけ?いいな〜羨ましい」と言われた。
「だったら無職になってみたらどうですか?」と喉まで出掛かったけど
ぐっとこらえた。
別に同情や心配して欲しいとは思ってないけれど、そういう言われると
結構傷つくんだよ。
86可愛い奥様:04/11/10 12:23:26 ID:nbXH3JtN
>81
それでも生きていける世の中って・・・日本って平和だ。
いや、感心しちゃいけないんだけど・・・。
・・・しかも、39歳・・・。
87可愛い奥様:04/11/10 12:34:39 ID:a0BFPSV9
>>86
私もある意味感動した。
何故そんな人に職があって、しっかり者の友人(20代)に
職がないのか不思議に思う…。
88可愛い奥様:04/11/10 20:23:49 ID:pL4zjcWa
社員気取りの派遣っていませんか?
「来月のこのあたり、出張に行ってもらうことになるけど」とか
「来週は残業増えるけど大丈夫?」とか、なんで社員でもないあんたに言われなきゃ
いけないんだ、って毎日イライラしてます。
多少長くいるからって自分を社員だと勘違いしてるみたいです。
きょうは「明日研修で関連の工場に行きますから」って言われてポカーン。彼女は入れずに課長や係長に
「社外へ出る仕事があるなんて派遣会社から聞いてませんが?」ってメールだしてやった。
新人教育ってふつう社員がやりますよね?
89可愛い奥様:04/11/10 20:38:55 ID:myYG2R6J
>>88
なんか、イライラのツボを刺激する人に出会ってしまったのね。
しかし新人って、あなたも派遣なんだよね・・・。
社員が派遣に教育されるってのは聞いたことないけどさ。
あなたにとってその先輩派遣さんは、どういう人?
全くの同僚でも、指導係ならそういう言い方されるかもしれないし、
ベテラン派遣のアシスタントとして、派遣をつけることもあるよ。
それに、契約にない仕事を言われたら、とりあえず派遣会社に相談するという手もあるよ。
90可愛い奥様:04/11/10 20:46:28 ID:pL4zjcWa
>>89さん
常識なら、そういうのはまず社員のもっと上の人が「こういう予定ですから」っていうと思うんです。
残業増えるけど?とか、あんたに雇われてるわけじゃない。
派遣会社には相談してるんですけどね。
91可愛い奥様:04/11/10 20:52:03 ID:myYG2R6J
>>90
その人があなたの指導を上司から一任されてるんじゃないかなあ。
あなたに指示されたくありません、と言う気持ちかもしれないけど、上司が彼女に
任せているなら、組織なんだから、仕方ないよ。
気になる指示があったら、「それは課長もご存知なんですか?」って聞いてみたら。

思ったけど、派遣なのに社員気取りだからイライラさせられるんじゃなくて、
そもそもその人のことを嫌いだから、イライラするんだと思う。
その先輩派遣さんに非は無さそうだから、「合わないんだ」と割り切る努力を
しないと、無駄に疲れるよ。
92可愛い奥様:04/11/10 20:52:44 ID:KdRoevTd
>89に同意だ。
88が新人さんで、その派遣さんが職場の先輩なら、
社員でなくとも指導や割り振りを任されていて、指示を出す事はあるんじゃないの?
職場の上司に、その派遣さんから指導されるが、彼女が自分の教育係なのかどうか、
彼女の言うがままに仕事をして良いのかって事を確認して置くとスッキリするかもよ。
9388:04/11/10 21:02:01 ID:pL4zjcWa
そういうもんなんですかね。。。その人には仕事は教わるように言われましたが
出張とか残業とかの指示までされるのはちょっと麩に落ちないな、と思って。
なんだか先走るというか、正式に出張要請は課長から出るんですよ。でもその人が
一足先(一週間も前に)に「このころ出張があるから」とか言うので、ちょっとな、と
思ったんです。
何かと言うと「うちでは○○ってことになってるから」って、派遣なのに「うち」って
いうのも何か違うと思って。
その辺課長にも確認してみますね。ありがとうございました。
94可愛い奥様:04/11/10 21:08:12 ID:myYG2R6J
>93
そっそんな細かい言い回し、いいじゃないか・・・>派遣なのに「うち」って
出張のことも、キジョだし早めに知っておいたほうがいいかも、という好意ではない?

派遣同士って、「この会社ってさあ」みたいな話ができるから、社員から指導されるより
楽だと思うけどな〜私だけ?
95可愛い奥様:04/11/10 21:08:28 ID:6kswVHmz
社員の視点から一言いいですか?

その職場に派遣のアシスタントしかいなかったら、
新しく入った派遣さんにアシスタントの仕事を教えるのは
やっぱり派遣さんだと思う。
社員でアシスタントやっている人がいれば別だけど。

アシスタントの面倒を見る社員がいる、余裕のある会社の方が
最早少数だと思うし。

派遣さん同士がもめられても困るし、実際もめられた時は
後から来た人を切ったことがあります。

契約内容と違うなら派遣会社と話し合って欲しいけど、
派遣さんは取り替えが効くという前提で使っているので、
余りにももめる人にはお引き取り願うことがあることを
覚悟しておいた方がいいと思う。
96可愛い奥様:04/11/10 21:20:15 ID:91GY0r2n
うわ・・・
97可愛い奥様:04/11/10 21:24:03 ID:xpA3yxdW
88って何様?って感じがする。
9888:04/11/10 21:36:24 ID:pL4zjcWa
派遣だけどアシスタントみたいにレベルの低い仕事じゃありません。
ちゃんと社員と同じような仕事してますよ。
あまり仕事ができない社員に限って、派遣=アシスタントだと思いたいんでしょうが。
それに、別にもめてません。こういうことがあるけど、どうですか?って聞いただけです。
「切る」とか「使ってる」とか、95さんのほうが何様って感じですね。
99可愛い奥様:04/11/10 21:40:54 ID:pL4zjcWa
すみません。ちょっとムットしたので一気に書いてしまいました。
逝ってきます
100可愛い奥様:04/11/10 21:41:00 ID:myYG2R6J
・・・。88って、専門職?
正社員ではなく、派遣を選ぶのはなぜだろう。
基本的に、「派遣」を見下しているように感じるんだけど・・・。
101可愛い奥様:04/11/10 21:43:19 ID:KdRoevTd
なんか、同僚の派遣さんが気の毒だ。
102可愛い奥様:04/11/10 21:48:44 ID:xpA3yxdW
>>98
>派遣だけどアシスタントみたいにレベルの低い仕事じゃありません。
ちゃんと社員と同じような仕事してますよ。

そうだったらなおさら先輩派遣さんをたてない?
一応あなたはその会社では新人なんだし。
あなたがプライド持ってw仕事しているように
先輩派遣さんもプライドもって仕事していることをお忘れなく。
あと、どれだけあなたがプライド高かろうと、立場的には
社員>>>>>超えられない壁>>>>>派遣
だよ。

103可愛い奥様:04/11/10 22:06:27 ID:xNIn/7Zy
>>88悪いけど、同じ派遣としていやだ!

うちは派遣がリーダーやってますよ。(→みなうちの派遣は「うち」と言ってますが・・・。)
別に社員気取りではないよ。社員気取りって言葉がそもそも変だよ。
>88は社員がえらいと思っているタイプなんだろうね。

派遣新人教育も、社員で新人で入ってきた人も派遣のリーダーが教えていますよ。
そんなところはざらにあるよ。

104可愛い奥様:04/11/10 22:07:46 ID:pIL8REQu
>>95さんの書いていることは事実としてあることだよ。
煽りでもなんでもなくてちゃんとレスしてくれているのに
>>98の方こそ何様?って感じ。
会社勤めに向かないよ。
新人の時期からそんなにプライド高くて自己主張ばかり強かったらさ。
先輩派遣さんの指導だってかなり良心的だよ。
まずは教えてもらう側なんだから他人の指導を素直に受けることから
始めるべきだと思うけどね。
105可愛い奥様:04/11/10 22:25:09 ID:UGp5BCbu
>>88=98
もうさ、荒らすのやめなさいってw
派遣スレでボコボコに説教されたからって、ほかも荒らすのは
どーかと思うよ。

あなたがどんなに他人の振りしても、派遣奥スレの911だってことは
みーんなわかってるからさ。
106可愛い奥様:04/11/10 22:27:48 ID:eZh6wRco
今までのレス読ませてもらって、まあ確かに派遣さんが
「うちの会社」って派遣先の会社のことを言うのは違和感感じるな・・・
派遣さんの「うちの会社」は派遣元ではないかと思う。

レスだけではその先輩派遣さんの言い回しの細かいニュアンスまで
分からないからそれ以上はなんともいえないけど
小鼻膨らませて自信満々に「うちの会社ではねええ〜」とかいう感じだったら
たしかに88さん愚痴りたくなる気持ちもわかるな〜
107可愛い奥様:04/11/10 22:33:01 ID:KdRoevTd
そういえば、少し前にも教え方が気に食わないって人いたね。
最近流行ってるのかなw
108可愛い奥様:04/11/10 22:35:06 ID:NQlp4ujK
私も派遣で働いてるときは派遣先を「うちの会社」とはいいづらい。
○○(会社名)さん、みたいないい方をする。

ただ他人がどう呼んでようと、その人がどんな立場だろうと気にはしない。
自分には関係ないし。
109可愛い奥様:04/11/10 22:37:05 ID:myYG2R6J
>>106
「ここ」とか「この会社」っていう言い方のほうが無難かな。
ちなみに、派遣元でさえ「うちの会社」では無いと思うよw
110可愛い奥様:04/11/10 22:38:10 ID:6kswVHmz
>>98
私も書き方悪かったと思うので、そこはお詫びします。
でも、先輩派遣さんに出張の話をされただけでイライラしている人は
社員から見たら「そんなのどうでもいいから、仕事を早く覚えて」
ってうざったく思われる存在になりかねないと思うよ。

まずは仕事覚えて、先輩派遣さんに教わることがなくなってから、
文句言ったらどうかと。


そういや、うちの会社にいる派遣さんはみんな、専門職だろうが
アシスタントだろうがうちの会社を「うちの会社」って言うな。
別にそれでいいと思うんだけど。
111106:04/11/10 22:39:31 ID:eZh6wRco
>>109
へえ〜てっきりそうなんだと思ってた。間違えててスマソ。
112可愛い奥様:04/11/10 23:53:49 ID:ksMfibxU
派遣で社員気取りの人は確かにいますね。
卒業後、すぐに派遣で入って来た子がそうだった。
まぁすごいのなんのって「こんな会社、信じられません」とか、
先輩正社員に「こんなことやってどういう意味があるんですか?(お茶だしに
ついてです)」とか、そのくせ「子供が出来たら産休を取ってがんばります」
(派遣が産休を取れるのかわからないのですが)とか言っちゃったり。
結局切られましたけどね。それも文句タラタラ&「もう会うことはないと
思いますが、どうして私のやる事に文句ばっかり言うんですか!」っという
捨てゼリフ付でした
113可愛い奥様:04/11/11 00:04:12 ID:iSlnOqz5
>>112
まあまあ、その派遣の子も張り切っていたんでしょう。
だけどバイトの子の会社批判は
的を得ていること多いよ。
(若いから言えるのであろう)
パートの方々のエンドレス陰口より、
批判言ってくれるほうがまし。
外から来た人のほうがよく見えてるってこともあり。
114可愛い奥様:04/11/11 00:42:09 ID:4dwu01xR
>112
社員気取りというより、空気読めない人って感じだね。
115可愛い奥様:04/11/11 01:08:36 ID:OApTUo1z
>>112
>>88も実はそーゆータイプのような希ガスw
116可愛い奥様:04/11/11 08:02:35 ID:Ja3YnCKI
派遣でも同じ職場に長くいると、なぜか新人派遣に
仕事教えるはめになることが多かった。
本音言えば人に教えるということは大変なことだから、
(立場が上である)社員がやってくれればいいのにと思う。

教えている間は自分の仕事ができないし、かといってその分を
やってくれる人がいるわけでもなし。結局は残業することになる。
そして新人でも教える立場でも時給は一緒だったり。
先輩派遣にとっては、まったく割りに合わない。

それなのに88みたいのに教えなくちゃならないなんて最悪だな。
「うち」の職場には来ませんように〜
117可愛い奥様:04/11/11 10:57:38 ID:usfX6Tu9
派遣社員が正社員より多い職場(最近は女性に限らず男性でも)って特に大企業に多いと思いますけど、
そういう職場で社員と派遣が「立場の違いをわきまえる」ことに固執すると
マネジメントとしてうまく成り立っていかないと思うんだけど、
そこんとこに気が付いてない社員も派遣も多くないですか。
特に雑務当番とか、仕事の本文には関係ないしょーもないことで、モメる。
会社のことを「うち」と呼ぼうが「ここ」と呼ぼうが、仕事がうまく回ればいいんですよ。
あと上で派遣を「切る」とか「取り替えがきく」とか言ってた社員の人、
あなたが実際そのあたりの決済権を持った立場の管理職なのかどうか分からないけど、
思ってても言わないことがいいことはわきまえたほうがいいですよ。
人材なんて雇用形態に関わらず本当は取替えがきくんです。あなたも。


118可愛い奥様:04/11/11 12:03:32 ID:raTxS8ZG
みんな大変だねぇ。
私は在宅で、ひとりパソコンに向かって
仕事してるから気楽〜。愚痴はそれなりにあるけど
対人トラブルと無縁なのはありがたいことだわ。
今日はまだ仕事がこないし昼風呂に入ってこよ。
119可愛い奥様:04/11/11 13:02:43 ID:wImGYL50
だけど、>>95の正社員さんの言葉は正論だと思うよ。
派遣は必要な時にだけ雇うことが出来るしね。
それに95さんは、リアルで本人には言わないでしょ。
あまりに世間知らずな88にここで現実を教えたまでだと思う。
ま、私も仮に派遣の管理担当者なら、
派遣先でのキャリアの長い派遣さんと
つまらないことで揉め事を起こすような新人派遣はイラネ。
88は他の先輩派遣に対して社員気取りと言いながら、
自分の事は、
>派遣だけどアシスタントみたいにレベルの低い仕事じゃありません。
>ちゃんと社員と同じような仕事してますよ。
と言ってのける。
先輩派遣も社員と同じような仕事をしているとは考えない。

88はすぐに契約終了になるのに100000ペソ







120可愛い奥様:04/11/11 14:23:50 ID:3BR4tvSS
基本的に88は自分以外の派遣をバカにしてるんだろね。
社員に指示を受けるならまだしも派遣ごときになんで
言われなくちゃいけないの?このわたしが、って。

>人材なんて雇用形態に関わらず本当は取替えがきくんです。あなたも。
「本当は」も何もそんなの当たり前で、みんなわかってるからこそ
誠実に仕事に取り組まない88にいらだってるんだと思う。
121可愛い奥様:04/11/11 15:18:16 ID:KiIhYaCH
経験上、仕事のレベルが高い低い言う人に限って使えない人材。
122可愛い奥様:04/11/11 18:19:06 ID:cJPEgK9w
>>121
まるっと禿げ上がる程同意!
そして入社したばかりの頃の自分を思い出し、
穴を掘ってでも入りたくなったよ………ワカカッタトハイエ、イマオモエバ_| ̄|○
123可愛い奥様:04/11/11 18:36:07 ID:vxjQTVtQ
↑分かる分かる!!分かった風にエロそうなこと言ってましたわ。
周りが生暖かく見守ってくれてたこともシラズニネ_| ̄|○

志高く転職や派遣も良いが、継続もまた力なり。
長くいればこそ見えてくることもあるなー。
124可愛い奥様:04/11/11 18:58:35 ID:usfX6Tu9
>>120
「本当は」なんて勿体つけた書き方して恥ずかしいですね、私。ダサ。
でも120さんのようにきちんと仕事してる人だけではないんですよ。
そんな当たり前のことが分かってないくせに正社員のプライドだけは高くて
派遣、契約、正社員、と小宇宙でくだらん争いを繰りかえす
同僚とか上司にイラついてたんだと思います〜。
個人的には88さんの話はあまり興味なかったんでちゃんと読んでなかった。
125可愛い奥様:04/11/11 19:07:05 ID:Sui/l16+
長くだけいると見えることもあるが見えないこともあるね
職種によるかな
正社員でも5年くらいの契約更新、そのかわり年齢に関わらずしやすい世の中に
なればいいのになあ
退職金制度なし、働く人は皆自分で確定申告、税制年金制度を個人単位で
126可愛い奥様:04/11/11 19:07:38 ID:Sui/l16+
年齢に関わらずしやすい
      ↓
年齢に関わらず 転職 しやすい
127可愛い奥様:04/11/11 19:29:03 ID:5568Bm5c
派遣の話で盛り上がってるところ、すいません。

>>56 私もデタラメ批判をされました。上下関係が違いますが・・・
転任してきたばかりの若い男性A(彼は総合職で年下)のアシスタントをしています。
彼は仕事はできないうえにプライドが高く切れやすく、部下や弱者に態度が横柄という人。

私、仕事の帰り際にこれも転進したての新部長に呼び出されました。身に覚えの無い
批判(頼まれた仕事をなかなか仕上げないしやる気に欠ける、などまるで怠け者呼ばわり。)
をされ、即刻改善せよとのお叱り。

どうやらAが、自分の仕事が遅いのを私の働きぶりのせいにした(著しく”低レベル”で
困っているとかなんとか)らしい。頑固でごますりAの中傷を信じている部長は、
”Aからそう聞いたけどどうなの?”でなく一方的なお説教。

その日渡された仕事はたいてい迅速に半日か当日で仕上げてるし、帰り際や週末
前に命じられた急な仕事も残業したり休日出勤したりして締め切りに間に合わせて
きたのに。もう泣きそうです。
128可愛い奥様:04/11/11 19:40:30 ID:U1qM0Cj4
>>127
2人きりしかいないフロアではないのでしょう?
だったら、その新部長が早まっただけで、
いずれはAの仕事振りもわかると思うのだけど。
でも腹立つよね。

今後、仕事を渡された時に、
フロアの他の人達に聞こえるように、
「部長から改善しろと言われましたので、
この仕事を頼まれた日付を記入することにしました。
つきましては、申し訳ございませんがAさんも協力願えますか?
ここにAさんが本日ただ今の日付を書いてほしいのですが」

と言って、Aさんがその仕事を頼んだ日付、
仕事終了までの期限をノートにでも記入。
その際Aさんも承知していることを表すために、
Aさんに記入してもらうことが望ましいのだが。

こういう方法はどうでしょう。
腹正しいけど、正攻法でAさんを追い込んだ方がいいと思う。
129可愛い奥様:04/11/11 19:42:46 ID:WxOr1WWz
私ではないけれど、うちのダンナが>>127さんと同じ状況。
心中お察しいたします。

私はいたって平穏に勤めているのだけれど、どうしてこう人のせいにして
ほくそえんでいられるのかそういう人の神経疑うよ。
130可愛い奥様:04/11/11 19:55:43 ID:5568Bm5c
127です。レスありがとう(涙涙)
128さん、実は証拠はあるんです(仕事指令のE-mailや仕上げた日付つきのその書類が証拠)。
それで抗議するかどうか迷ってます。
ただ部長はAのことを可愛がっていて、かなり頑固そう。Aはプライドが高く切れやすい。
抗議してもその後の職場での風当たりは強くなりそうです。
波風立てずに黙々と何も無かったように今まで通り仕事をすべきなのか(負けるが勝ち?)
悩んでます。転勤族なので、あと2-3年したら彼らも配置換えで居なくなるし、とか
色々考えてしまいます。

129さん、本当ですよね>疑う
私も部長から話があったときはもう驚き&ショックのあまり震えちゃいました。
131可愛い奥様:04/11/11 20:10:13 ID:2ptRN+yj
難しい話が続いている所で申し訳ないが
ちょっとした愚痴を言わせて下さい。

会社の総務のアルバイト(女性、24歳)は、明るくて仕事熱心なんだけど、ガサツ&微妙に気が効かない。
社員食堂で、食べている人の目の前で、同じテーブルに座ったまま歯磨きする。
うちの会社はみんな社員食堂で歯磨きするんだけど、食べている人の目の前ではしない。
少し離れた流し台へ行ってする。
食べている前で歯磨きされるとものすごく食欲が減退する。

あと、事務所や社員食堂でパンストをはく。(パンツ丸見え)
うちの事務所は女が多いし、その子もその子なりに気を使って、女しかいない、お客さんの来ないような
時間帯にしかやらないけど、それでも、事務所でパンツを見せながらパンスト履くのはどうかと思うぞ。

そして、その子は、よくパンストを会社に持ってくるのを忘れる。
昨日も「今日はパンスト忘れたんですよー」と言っていたので、私が持っていたパンスト(勿論未使用)を
あげた。その子は申し訳なさそうに「すみません、これって高くないですか?高くないですか?」って何度も
聞いてきた。実際、それは一枚200円の安物だったので「いいよ、気にしないで」と言ったんだけど
そんなに気にするくらいなら、「パンストのお礼です」って缶ジュースでも買ってくるくらいの気遣いが欲しいなあ。
(これは私の考えすぎかしら?)
ってかその前に、パンストは家で履いて来い。

お茶汲み、電話番、コピー取り、ファックスを送ってくれる、飛行機のチケットをとるなど
仕事はよく頑張ってくれるんだけど、ガサツな所が微妙に気に障ります・・
私の直接の部下ではないので、注意するのもちょっと気が引けるし。

長文本当にスマソ
132可愛い奥様:04/11/11 20:16:01 ID:Ybt11z4h
>>130
パワハラってこういうことを言うのかしら。2〜3年って、長いよ。
社内ではこの件は周知されてるんでしょうか。
みんなが、130さんは冤罪であること、Aが卑怯者で、部長も小物だってことを
知っているなら、まあ我慢もするけど、
このことで130さんの評判が悪くなるようなことがあれば、抗議するのも手だと思う。
133可愛い奥様:04/11/11 20:41:46 ID:5568Bm5c
>>132 レスありがとう。
そうですね、あからさまに濡れ衣を着せられるようであれば、対処したほうが
いいですね。ああ、胃が痛い。今夜はすんなり眠れそうにありません。
でも頑張ります。あんな奴のためにこんな事のために悩むのなんてバカらしい、
時間の無駄って自分に言い聞かせてます。
134可愛い奥様:04/11/11 20:59:24 ID:4VGmq/zQ
>131
24歳にしてそれじゃあ終わってるね、その人
彼氏なんてできないだろうなぁ
135可愛い奥様:04/11/11 21:03:58 ID:k9zhFXmJ
hoshu
136可愛い奥様:04/11/11 22:00:47 ID:FMiRXaV9
56です。前回は二重カキコスマソです
127さん、心中お察しします。
正攻法で身の潔白を証明するのは簡単ですが
相手がまともじゃないと、どんな仕返しされるか
わからないので怖くなりませんか?
私はある顧客対応の件で営業失格のようなことまで言われ
かなり参ってましたが、当の顧客に56さんは本当に
よくやってくれている、次の契約もよろしくと言われて
少しもちなおしました。
悔しいけど、わかってくれる人はいると信じてがんがるしか
ないのかな…  
137可愛い奥様:04/11/11 22:48:36 ID:hEp7I9tS
ここはほとんどが会社勤め奥のようですが、わたしは病院勤め(大学病院の医者)
なので、違う世界の話のようで楽しく(失礼!)読ませてもらってます。

で、医者の同僚にこんな人がいるんですけど、社会人としてどうなんでしょう。
30半ばの女医なんですけど、思い通りにならないことがあるとすぐに泣くのです。
それも必ず目上の男医の前で。
ちょっと前のレスにもありましたけど、直属の上司(男)がはやくその子に一人前に
なってもらおうと(自分で考えて対応できるようにするために)
最初はその子一人で患者さんをみさせて、あとでやはりああいうときは
こうしたほうがよかった、ああしたほうがよかった、、などと指導すると
「あとからそんなこというなんてひどい!!だったら最初にいってくれれば
よかったのに!あの人は私をいじめてます。キー!!」
ってかんじで上司(っつうか教授とか助教授クラス)に泣きながらいいつけて、あやうく
その指導した医者はとばされそうになりました。
教授もあほなんですけど。
その女医は、いかにもちゃんとやってますとアピールすることだけ
上手で、実際医者として最低限の知識にもかけるような人で
なおかつ勉強して追いつこうという態度もない人なんですよ。
雑用とかもなんだかんだとさぼるし。
まあ、今のところわたしに実害はないので生暖かく見守っているんですけど。
いい年こいて泣いて自分の思い通りにしてきた大人なんて初めてみたので
驚いているのですが、そういう人って普通の会社にもいるのですか。
それともやっぱり医者みたいに社会人度の低い職場ならではのことなのか
どっちなんだろうと素朴に疑問をもったのです。
その子がまあ、それなりにきれいだったりすれば
男医が涙に負けるのもやむなしってかんじなんですが
ぜんぜんそんなことなく、かえって見苦しいから人前で泣くなよオマイ。。。
っていうルックスなのも、不思議なんですよねー。

話ぶったぎりスマソ。
138可愛い奥様:04/11/11 22:50:48 ID:hEp7I9tS
しかも長文スマソ
139可愛い奥様:04/11/11 22:56:06 ID:Ybt11z4h
>>137
あなた、ほんとに医師ですか?
大学病院に勤務している家族がいるので、よく話を聞くんだけどなんか違和感。
140可愛い奥様:04/11/11 22:59:34 ID:Ybt11z4h
ごめん、いきなり感じ悪かった。
国内に大学病院はいくらでもあるけど・・・ちなみに国立ですか、私立ですか。
141可愛い奥様:04/11/11 23:00:36 ID:hEp7I9tS
どんなところが違和感? 

あ。
あまりに低レベルな内容に違和感もたれたとしたらすみません。
142可愛い奥様:04/11/11 23:02:29 ID:KiIhYaCH
晒しage
>>14 = >>88 = >>137
143可愛い奥様:04/11/11 23:07:12 ID:hEp7I9tS
私立です。
国立も私立もいろいろありますが、さすがにそういう人は
国立ではやっていけないと思います。
いやあ、うちの病院でもやっていけないはずなのに。。

144可愛い奥様:04/11/11 23:07:38 ID:Ybt11z4h
うーん、ちょっとした言い回しとか、そもそも、女医でそういうタイプって珍しいな・・・と。
失礼。
145可愛い奥様:04/11/11 23:10:49 ID:JK5yP0Va
たかが医師妻が旦那から話聞いただけで医療界知った風な口利くな
146可愛い奥様:04/11/11 23:12:29 ID:CJIFrcLy
このスレ、最近は釣り師の練習場と化してるんじゃないかと疑心暗鬼・・・
147可愛い奥様:04/11/11 23:13:10 ID:Ybt11z4h
>145
わ、わたし?
スマソ、夫は医師じゃないけど、親と兄が医師だったので。
148可愛い奥様:04/11/11 23:14:42 ID:hEp7I9tS
そうですね。私も珍しいと思います。
比較的女医の多いところなのですが、さすがにほかの
人々は相手にしていません。
そのかわり、彼女がどんなにおかしいことをしても
指摘しなくなりました。
ただ、患者さんあっての仕事でそれはまずいので
うまくフォローはしています。
なにかあるたび、わたしやめますとかいうので
まわりは、だったらやめれと思ってますが
ほっといています。
そしてここでぐちってみた、と。
149可愛い奥様:04/11/11 23:16:04 ID:aIoGE0c2
>147
ちゃう、ちゃうw
150可愛い奥様:04/11/11 23:18:39 ID:hEp7I9tS
>145
つ、つうことは、わたし?

と、つられる練習してみた。
151可愛い奥様:04/11/11 23:18:44 ID:JK5yP0Va

>>147
たかが医師娘が親から話聞いただけで医療界知った風な口利くな
152147:04/11/11 23:18:47 ID:Ybt11z4h
>>149
あわあわ。読み直してなんかアレアレと思ったので、退散します。
153可愛い奥様:04/11/11 23:21:43 ID:6w4rBZes
医療関係にしてはお頭が弱そうですね・・・。
154可愛い奥様:04/11/11 23:25:30 ID:hEp7I9tS
医療関係ネタになると、荒れますね。
155可愛い奥様:04/11/11 23:33:13 ID:KiIhYaCH
総合病院ですか?精神科もありますか?
156可愛い奥様:04/11/11 23:36:33 ID:CJIFrcLy
>>153
病院の掃除婦とか付添婦だったりして(w
157可愛い奥様:04/11/11 23:41:30 ID:Qpfj4Hsw
>>137
そういう女。どこにでもいますよ。
私は商社で総合職(営業)の仕事をしていました。
そこで同期の総合職の女が1人そんなタイプでしたよ。
当時はバブル期だったから、大卒の女性が総合職ってのが流行だった。
だからたいして実力が無くても成れたわけよ。(私も含め)
彼女は女の色気を前面に押し出して、直属の上司に気に入られ総合職についた。
仕事ははっきり言ってぜんぜん出来ないし、計算も出来ない。
女性だけの仕事の場合は思いっきりサボって、男性の前では要領よく仕事してたな。
あるとき彼女が後輩のアシスタントと一緒の仕事をミスをした時、
上の立場である彼女は男の社員のいる前で泣いていただけ。
後輩のアシスタントこそ泣きたかったはずなのに、
必死に涙をこらえてミスの穴埋めをしてた。
でも一部の馬鹿な男受けは良かったけど、
仕事の出来る賢明な男性社員には正体ばれていたみたい。ww
ある時直属の上司が変わって、私と彼女と同じ部署になった。
その上司は結構仕事の出来るタイプ。
ある時彼女が仲間内でボーナス聞いてくるから、
嫌だったけどお互いで晒したわけ。
すると彼女のボーナスが著しく低かったわ。ww
彼女いわく。「人事は私が短大卒と間違っているんじゃないかしら??」
って真剣に言っていたな。。ww
もう馬鹿かとアフォかと・・



158可愛い奥様:04/11/11 23:42:54 ID:2ptRN+yj
>>134 
うん。その子に「彼氏はいるの?」って聞いたら、「そんなの居ませんよ〜男なんて面倒くさくって!」と言っていた。
男の人から「あいつは友達としてはいいんだけど恋人としてはどうかな」って言われるタイプかなあ。
まあ、とにかく、パンツを見せるのは止めて欲しい。
私は見たこと無いけど、最近の若い子はコインランドリーで着替えをしたりするって聞いた。
その子もそういう感覚なのかも。
159可愛い奥様:04/11/11 23:43:14 ID:4dwu01xR
>137
うちの新米院長も女医で、男に囲まれた生活の話を色々面白おかしく話してくれるよ。
で「男に囲まれた中でのし上がっていくには女ゆえに辛いこともあるし、
仲良くしたい同じ女からきっつい態度とられたりも多くってね。
ついつい涙が出たり。他の女医がそれをするのを見て、弱みを武器にだけはしないと
思いつつ、それを武器にしたこともあったわよ。」って話を酔った勢いでしてた。
体はつかえないけどねって。
基本的に中味が鋼で出来てるって揶揄されるほど強い女なんで、
人前で泣くとか人間関係で悩むなんて想像もつかない人なんだけどさ。

責任重い仕事だし、窮地に追い込まれたら、
世渡りのために汚い手を使うことも少しはあるでしょ。
160可愛い奥様:04/11/11 23:43:46 ID:KZ5ZCu2w
プチ愚痴。
うちの職場、お茶飲みたい人が自由にいれられるように沸騰ポットが2台置いてある。
で、みんなお湯なくなっても補充にいかないのね。お茶入れに行くと両方空ってパターンがしばしば。
残量みえるんだから、なくなりそうだったら入れとけよと思うんだが。
なんかここんとこ毎日2台分お湯補充やるはめになってて微妙にすさむ。
161可愛い奥様:04/11/11 23:44:08 ID:JK5yP0Va
女医が来たからって嫉妬するなや。
>>148
医師板行った方が共感してくれる人いっぱい居る。
ステイタスw有る人が来たら僻むんだから全く。
162可愛い奥様:04/11/11 23:48:21 ID:UE+6GmH/
>>161
派遣スレ行ってみた?女医が来たからじゃないと思うよ。
163可愛い奥様:04/11/11 23:54:16 ID:7dkHxhaE
>>160
「使用後は残湯量確認してね(ハ〜トっ)」って
ポットに付箋でも張っときゃいいじゃんw
164可愛い奥様:04/11/11 23:55:36 ID:VwuO4rmC
女は泣いたら終わりだ。
「あの子はすぐ泣くから」といわれていつまでたっても半人前にしか扱われなくなる。
165可愛い奥様:04/11/12 00:06:15 ID:dWnsirI+
> ここはほとんどが会社勤め奥のようですが、わたしは病院勤め(大学病院の医者)
> なので、違う世界の話のようで楽しく(失礼!)読ませてもらってます。

もうこの時点でモニョって、要点を得ない頭の悪い長文は読む気をなくした。
166可愛い奥様:04/11/12 00:07:21 ID:DSHePewD
>>165
カルテに要点まとめられなさそう(w
167可愛い奥様:04/11/12 00:31:54 ID:DwO2SKdx
さあ〜明日は金曜日ですね。
お祭りはこれくらいにして、
皆様あと一日お仕事がんばりましょう。
明日は旦那がご飯作ってくれる日。
メニューは何かな。楽しみ。
168可愛い奥様:04/11/12 01:28:09 ID:XgXMxKEd
>>160
1人でポットにお湯補充、心がすさみますよね。
私の所も、社員食堂に社員全員が使えるポット、冷水機があります。
私の部署の人間は、気がついたら皆で補充するんだけど
他の部署の人間は誰もやらない。お湯がなくなったら「えーお湯ないのー?」くらいしか思わないみたい。


169可愛い奥様:04/11/12 01:35:24 ID:yiY/yuLR
>160
私も分かるわ。
こういう小さきことを気にする自分に悶々とする。
170可愛い奥様:04/11/12 01:56:47 ID:ayzzNwIX
>わたしは病院勤め(大学病院の医者)

勤務医でええがな
171可愛い奥様:04/11/12 02:36:36 ID:q5lM1bo6
127です。未だ眠れないで居ます…
>>136 レスありがとうございます。
仰る通りです。とても怖いです。>身の潔白を証明するのは簡単だが仕返し怖い
ですからよほどの事が無い限りは、やはり黙って我慢ひたすら仕事をするしかない
ですよね...  
私の場合は人事考課もAからの評価が大部分占めちゃいそうですので、彼のさじ加減
ひとつでどうなるか不安です。56さんみたいに営業の数字とか外からのお客さんから
の反応で名誉挽回できるのはいいですね。
…会社に五年十年勤めていれば、こういう嫌な事にもたまにはぶち当たっちゃう
のかもしれませんね。私生活を充実させて、あまり会社の事で悩まないように
努力します。
172可愛い奥様:04/11/12 07:49:08 ID:zE57AOAN
皆、がんがろうね〜。といいつつ、話ぶったぎりスミマセンがちょこっと愚痴らせて下さい。
朝ご飯の米を炊き忘れたもんで、旦那が不機嫌なまま出勤。
ご飯がなくても、餅やら麺やらパンやらがあるので、慌ててどれかで作ろうとしたのだが、
「もういい。いらない」の一点張りで、しまいには「朝から疲れさせるなよ」ってさ。
そりゃ炊き忘れたのも朝から慌てたのも悪かったけど、こっちだって弁当作って(旦那にはもう渡した)
洗い物して掃除して洗濯機セットして出勤なんだ!疲れてるのはお前だけじゃねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
何故だか胃まで痛くなって来たよ。というわけで今日は掃除サボって会社行きます。
夜は二人で飲みにいこうと旦那に言われてたけどそれもパスしてやるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
173可愛い奥様:04/11/12 08:02:23 ID:pvApIL4K
>>172タソ
わかる、わかるよ〜!その腹立たしさ。
なぜご飯がないだけで「疲れる」のだ?旦那よ。
だったら役割交替して、オマイが同じことを毎日やってみやがれ!
と、我が旦那に置き換えて憤ってしまいましたわw
上手に手抜きをして、自分が疲れすぎない程度にやっていくのがいいんだろうね。
174可愛い奥様:04/11/12 08:09:05 ID:XNWVPCK7
172の旦那さんイクナイ
なら自分の仕事+朝家事の大変さ
体験してみろってんだ!!

と、結婚してから一度も朝ごはんもお弁当も作ったことのない
私が言うのもなんですが。
今日も布団の中からいってらっしゃいでした。orz

今日は週末。昨日は嫌なことあったけど、
来週いいことあるようにがんばろ。
175可愛い奥様:04/11/12 09:28:19 ID:/nwmOmIr
夫婦ったって元は他人だから、そりゃケンカぐらいするよね。
うちもケンカして、んでイヤーな気分で出勤して
んで、仕事中にもっと嫌な思いして、帰宅してからお互い仕事の愚痴をぶちまけあって
また元通り、ってなことをもう10数年繰り返してるですよ。w
176可愛い奥様:04/11/12 10:35:24 ID:rhX9EQpB
蒸す帰すつもりはないけど、病院ネタにどうしても一言言いたい。

人として当たり前の気遣いが出来ない人間もダメだが、それを見て
それが人としていいか悪いかの自己判断もできない人間もダメだろ。
そんな奴ばかりの病院に行かなきゃいけない患者が一番かわいそうだ。
去年父が某大学病院に入院しているとき、本当に社会常識に欠ける医者達の
対応に散々冷や冷やさせられ、挙句の果てにガンの告知ミスまでやられ
捨て台詞の残して民間の(でも父の癌に関してはエキスパート)病院に転院して、
おかげさまで最期は心安らかに父を送ることができたが、本当あのまま
転院しなかったら体の治療はともかく、きっと父も家族も心がズタズタに
されていたと思う。
医者や教師が聖職だとは思わないけど、一人前の大人としての常識と
金を払っている相手に、金を払った分の満足を与えるくらいのプロ意識は
もってほしいと思うよ。
177可愛い奥様:04/11/12 10:55:59 ID:3eiSILiT
職場で泣いてごまかすような医者にだけは絶対に看てもらいたくない。
ミスって泣かれても、殺意以外なにも沸かない。
てか、絶対にぬっ殺す。
178可愛い奥様:04/11/12 16:08:15 ID:gyxjWPKp
>>176
テカ、ほんとにネタですから・・・。
よくもまあ、あんななりきりの長文書けるもんだ、と、見てるこっちが恥ずかしくなりますた。
179可愛い奥様:04/11/12 17:54:59 ID:jBCWQCv0
悔しいとネタとのたまうキャリア気取りの主婦がここに
180可愛い奥様:04/11/12 18:05:44 ID:9TYLK5he
下らない話ですみません・・・
昨夜は残業で大奥を見られなかった・・orz
181178:04/11/12 18:09:15 ID:gyxjWPKp
>179
スマソ、実は働いてすらいません。ロムに戻ろうっと。
182可愛い奥様:04/11/12 18:25:02 ID:malHTHC2
医者じゃないけどリハ職で、
何かあると一本指を んー と 下唇にあてたり、
何かあると よよ と泣く男がいたよ。
妻子がいてゲイではないらしかったけど、、、。
183可愛い奥様:04/11/12 18:42:55 ID:iwMBaaAr
今の職場に移ってもう5年。
初めは仕事を覚えるのと、新しい仕事でやりがい見つけて
楽しさのあまり、普段ちゃんとやってなかった家事を
ますますちゃんとやらなくなって、夫が「安らげない」とキレてしまった。
「私はあなたが転職ばっかりしてきて、結婚してから安らいだことないけど。
それに、家事も手伝わなきゃとか自分でいいつつも、結局自分の気の向いた時しか手伝ってくれないから
ちっともありがたくないし!」と
逆ギレして、一時離婚になりそうなところまで行ってしまった。
184183続き:04/11/12 18:49:27 ID:iwMBaaAr
何度か話あって今は一応元どおりだけど
またいつお互い爆発するかわかんない
結局お互い完璧に欠点治せたわけじゃないから。
前よりは私も家事するようになったし、夫も手伝ってくれるようにはなったけど。
夫婦ってこうして段々完成されていくのかな
でも雪が降った朝は早起きしてくれ夫!
これからが本番だぞ頼むぜ
185可愛い奥様:04/11/12 18:56:06 ID:yc4PjY1B
>>184
安らぎたい癒やされたいっていうのはお互いそうなんだから、
妻にばっかりその責任を押し付けられると辛いよね。
両方働いてるんだし。
186可愛い奥様:04/11/12 19:54:43 ID:zE57AOAN
>172です。レス下さった皆さんありがとうございました。
旦那からは昼休みに「イラついてごめんなさい」とメールが来ました。ので今回はまあ
許しちゃることにしました(明日にまわした掃除と洗濯は 勿 論 旦那と一緒に行います!)。
やはり皆様の所でも同じような話があるのですね〜。
>175さんのおっしゃるとおり、喧嘩しつつも仲直りして、で夫婦ってできていくもんだな〜
と思います。同じような事はまた繰り返すんでしょうけど。
それでは、旦那と待ち合わせのスーパーへいって来ます
(今日は出来合いおかずで飲む事に決定w)。
187可愛い奥様:04/11/12 21:13:35 ID:em5bbpUV
仕事大変だけどそれなりにお給料ももらえてるのでがんばるつもり。
水曜日10:30まで残業で今日も部長に10時までやるかと言われ
たけど。へたれな私は7時で帰ってしまった、、もうちょっと頑張れ
ばよかったか。
188可愛い奥様:04/11/12 21:32:32 ID:8hfeilLL
お初で書き込みします。

今月からきたアルバイトの女、26歳。
私が他の電話に出ていたので、代わりに外線電話を取ってくれた。
が。後で伝言を聞いたら「○○会社の△△さんがお電話下さいっていってましたー。」
と知らない担当者だったので「電話番号は聞いた?」と聞いたら軽くムッとした口調で

「さっきもかかってきたしー、初めてじゃないですよねー?」

だってさ。
初めてじゃなかったらなんなんだ。バカ女。
はー。「すみません、聞くの忘れました」とかウソでもいいから言えないものか。
「念のため、次回は聞いておいてね。調べる時間も省けるから」と言ったが、私の脳みそは
圧力鍋状態になりました。
189可愛い奥様:04/11/12 22:46:53 ID:PAk8lekA
それなりっていくら貰ってるのかしら。
190可愛い奥様:04/11/13 01:22:32 ID:4C+zJTIh
>>186
なんだよぉ
幸せなんだじゃないかよぉw
普通に仲良くても、むかっとくることはあるよね。
そいうときはここで吐き出してすっきりするのが吉ってことかな?
191可愛い奥様:04/11/13 01:31:08 ID:14TSKQA3
>>172
うちの旦那のことか?と笑ってしまいました。
うちも今朝は旦那の1膳目とお弁当につめたら
ご飯が無くなってしまって彼はおかわりできずに
むうっとなってました。
でもごみの日だったのでごみは握って行ってくれた
素晴らしい旦那様です。

皆様一週間お疲れ様でした。
今日の失敗はとりあえず来週朝一で会社にあやまろう。
192可愛い奥様:04/11/13 01:31:41 ID:DjZFQJLp
小さな事務所で社長と2人で仕事、社長のデスクは私の席の真後ろ。
この前社長に頼まれてインターネットの使い方を教えてたんですが
一瞬目に飛び込んだブックマークに「人妻」「盗撮」「SM」系のエロサイトが
沢山登録されてあって引いた。(社長は多分気付いてない)
そりゃ中年でも男性だから普通にそういうの見るだろうなぁ…と思いつつ
普段2人きりの職場というのもあって、自分の背中越しにそういうサイトを
見てるんだなーと思うと少しもにょる。実害ないし、別に辞めるという程ではないんだけど
社長の趣味なんて知りたくなかったよー見なきゃよかった('A`) 
193160:04/11/13 01:55:24 ID:GYsgQO5p
亀レススマソ。

>>168-169
わかっていただけて嬉しいですわ。
別にお湯入れるのがイヤなわけじゃないんだけど
どーして気が付かないのかなーと苛々する自分にまた苛々。

>>163
実はポットの後ろの壁にでっかく書いて貼ってあるんですが…w

結構ゴミ捨てのルールも守られないことが多くて、
コピー用紙の箱がオフィスにごろごろしてるのもまた癪の種。
(箱が空いたら畳んで段ボール置き場に持っていくのがルール)
今日はお湯補充はしなかったんですが、自分が空けたわけじゃない箱2つ畳みましたorz


194可愛い奥様:04/11/13 01:56:46 ID:EtUCigy6
パートしてるんだけど、最近担当の社員が配置換えで
新しい人になった。それがその人が仕事の優先順位ってものが
全くつけられない人。忙しい時も不必要に仕事を抱え込む。
その為、私は待ち時間が増え、昨日も今日も残業。

拘らなくていいことにこだわったり。そのくせ、期限に遅れたり。

そしてそいつは性格も悪い。なんだかいちいち言い方がイヤミ
なんだよー。そして仕事内容は私の方が先行して
その仕事に入ったので経験がある。しかしそいつの脳内では、
社員>>>>>パートなので、
私にとっては分かりきったことをいちいち説明する。
はい、はいって聞いてるけど。時間の無駄に感じてしまう。
感情を殺して、はいはいって答えてるつもりだけど、態度に出てるのかなぁ。

あ〜、仕事の進め方も不満だし、性格も嫌いだーーー。
195可愛い奥様:04/11/13 09:40:48 ID:PyfqoZV9
私が働いたらひと月死ぬ思いをして手に入れる10万円ちゃん。
旦那が働いたら、1週間くらいでポポポンと手に入る10万円ちゃん。
むなしい。資格も頭もない自分がむなしい。
旦那は仕事を選びたいから、楽な10万円ちゃんには手を出さない。
私はその補填のために、人に頭下げたり子供に寂しいおもいをさせて
ようやっと手に入れる10万円ちゃん。
むなしすぎる。でもだからって、旦那に楽でしょうもない10万円ちゃんを
手に入れて欲しいとはいえない。きっとその10万円は、あまりキレイじゃない。
でもなんか、とってもむなしくて、働くのが嫌だよ・・・。
196可愛い奥様:04/11/13 14:24:27 ID:vyiWk4O0
>>194
>なんだかいちいち言い方がイヤミなんだよー。
>感情を殺して、はいはいって答えてるつもりだけど、態度に出てるのかなぁ。

このあたりは、私も今、同じ感じです。
先輩−後輩、社員−パートっていうような間柄でも、対人関係の基本的な礼儀がない人はモニョル。
そういう人は多くないけど皆無じゃないし。感じわる〜。
197可愛い奥様:04/11/13 14:40:00 ID:3vY/kInz
関係ない話でごめんなさい。
最近めちゃくちゃ忙しいのですが、なぜかこういうときに限って
(今月に入って)3組も、同僚&元同僚が赤ちゃん連れで職場を訪れた。

最初は「あーかわいい、和むなー」と思っていたのですが
3組目になるとだんだんめんどくさくなってしまった。
来るとやっぱり、「かわいい〜」とか言ってちやほやしないといけないし
時間はとられるし(ただでさえ毎日残業しまくりなのに)

そこで、職場に赤ちゃんを連れてくる方の気持ちが知りたい。
職場は働く場所なので、正直、赤ちゃんの泣き声がしたりすると
気分がそがれるんだよね。気も使うし。
どうしてわざわざ連れてくるのでしょうか?
あーでも、単にひがんでるだけかな私。小梨だから…
198可愛い奥様:04/11/13 14:46:07 ID:MNVEDfS2
いや理解できないよ。
お店とかならまだしもオフィス。
昼休みならまだしも就業時間中。
親しかった人は接待・・・にかかかりきり。
そうでない人もいちおう微笑ましい目で見なければならない。
ウザ過ぎ。その辺が子持ちの目の見えなさだね。
199可愛い奥様:04/11/13 14:47:36 ID:MNVEDfS2
思うに、仮に子連れでなくても、
なぜ辞めた「職場」に来るんだろう・・・それが不思議。
休みの日に個人的に会えばいいじゃん。
200可愛い奥様:04/11/13 15:03:12 ID:7J/yA6Zt
>>199
土日は主人がいるから、出られないの〜→平日は元同僚は仕事
→職場に子ども見せに逝けばいいぢゃん! みんなに一度に会えるし〜
というところではないかと
201可愛い奥様:04/11/13 15:25:17 ID:MNVEDfS2
その「みんなに見せたい」が心情的に良くわからんわけよ
子持ちが恒例の「想像力が足りない」を言い出すかな〜?
202可愛い奥様:04/11/13 15:49:10 ID:7vndJJSx
あー疲れた。
今日は新人パートのおばさんと2人で持ち場の切り盛りしたんだけど、
朝の接客中に、おばさんがとある機械の位置をいつもと違う所にセッティングして
いたので、「それはこっちに持ってきてください」と声かけたら、おばさんが
「こっちじゃわからん!」「私の方です」「私の方ってどっちよ!」
ってすごい剣幕でさ。
一事が万事その調子で、客がいるってのに言葉使いも態度もひどい状態。
で、おばさんがうまく出来ない機械操作を私がやり直していたら、
「あなたもっとゆっくりしなさい。慌てなくていいんだから」って言い出す始末。
「それはそうですが、今は2人の方をかなりお待たせしている状態なので、
慌てなくとも急いでください!」って返事したら、うぎゃーとなんだかんだ
言ってきて、もうほっといた。
ホントはおばさんの不慣れ・できない仕事のやり直しを教えながら
やらなきゃいけないんだけど、教えると突っかかってくるんで、
後半は無言で接してしまったよ。
慣れないうちの仕事の遅さはそりゃ仕方ないけどさ、
教えてもらう態度フォローしてもらう態度っての、ちょっとは気遣ってよ。
ただでさえ疲れるのに、倍疲れた。
舐められているんかな・・・。
203可愛い奥様:04/11/13 15:54:43 ID:vd5Hp5uU
>>199
つか、辞める人に「いつでも遊びにきてね」とか言わない?社交辞令として。
妊娠した人になら「赤ちゃん産まれたらみせてね」ぐらいは言うよね。

しかしそれを真に受けてしまうのはDQNだと思う。
自分が働いてた場所なんだから忙しい時期とか時間とかわかるだろうに。

204可愛い奥様:04/11/13 15:55:39 ID:MF+6jpup
職場にもよるよね。
一人がアカサン見せに来ると、自分も・・・となっているだけかも?
205可愛い奥様:04/11/13 16:13:41 ID:ZchX0TMI
>>197
最初の人は歓迎されてたのに、最後の人は気の毒な気がw

今後そういう事態を招かない為に、
今から産む気のある同僚たちに釘を刺しといたらどうでしょう?
206可愛い奥様:04/11/13 16:24:07 ID:ujCBf0SM
忙しい時なら、あれだけど、たまたま近くに来たからって
辞めた同僚が来てくれと嬉しいけどな〜
わざわざ休みの日に会うほどでもない仲なら、なおさら

子連れで来る人は、うざいなーって思うけど
207可愛い奥様:04/11/13 17:04:55 ID:UVq+z4+R
皆さんの職種を聞いてもよいかな?私は公務員。だけど日付を超す残業もしょっちゅうアリ。疲れてきた
208可愛い奥様:04/11/13 17:23:11 ID:aVDOba1z
>>207
印刷会社のDTPオペです。時たまデザインもやらせてもらってます。忙しい時と暇な時の
ムラがありすぎる職種ですが、趣味が仕事になってる感じなのですごく楽しいです。
問題は家事と仕事の両立……カジニガテ(´・ω・`)ショボーン
209sage:04/11/13 17:24:58 ID:sOgv5WSG
>>207
そんなに残業してるの?
身体も精神力ももたないよね。。大丈夫?

私は法律事務所の事務職員してます。
210可愛い奥様:04/11/13 17:31:02 ID:XlDfZ1uQ
>>207
それだけ残業しつつ家事と両立するのって大変ですね。

私は某通信会社の事務です。
211可愛い奥様:04/11/13 17:33:02 ID:UVq+z4+R
208タソ、裏山〜。私は技術職なんだけど最近、むいてないかもーってことに気付いてしまった。209タソ、アリガト(T_T) 209タソはお休みはちゃんとありますか?
212可愛い奥様:04/11/13 17:37:21 ID:UVq+z4+R
210タソもありがとー。いまのところは小梨、ダンナ単身赴任なので皆様の方が大変かも。みんなうまく両立してらっさるの?
213可愛い奥様:04/11/13 17:46:18 ID:sOgv5WSG
さっきは名前欄にsageって入力してしまった^^;

>>207=211
今は休みきちんととれてるよ。
暫く前は土曜日出勤したりとかもしてたけど…キツかった

私も小梨だし、ダンナが家事についてやかましいこと言わないから
助かってる。。。T_T

214可愛い奥様:04/11/13 17:55:13 ID:v9xZdi3K
私は貿易事務。

>>212
うちの夫も短期単身赴任(来年4月まで帰ってこない)だよ。

私はこの4月から仕事開始した(子蟻)んだけど、家事との両立が
ほんとに大変(洗濯干しとかは苦痛ではない)で、食事作りだけでも嫌→
外食多くなる→家計圧迫、と、経済的に負担がかかると思い、9月から宅配
メニュー頼んでます。
料理にもよるけど、約30分位で調理終了、買物やメニュー考えないですむ
ので楽ちんです。
ついでに食器洗い機も買ってしまいました!
215可愛い奥様:04/11/13 18:15:06 ID:UVq+z4+R
214タソ、子蟻、ダンナ単身赴任とは大変そう!確かに宅配はいーかも。宅配ものって味付けもされてるの?スレ違いカモ。スマソ
216可愛い奥様:04/11/13 18:24:36 ID:UVq+z4+R
皆さんは一生、仕事を続けたいと思ってますか?私はダンナの稼ぎさえよければとっくに、、
217可愛い奥様:04/11/13 19:44:54 ID:qKYHCkaR
メーカーの開発職。
最近実験で溶媒使いまくって手が荒れまくり。

>216
子供が出来たら辞めたい。見てくれる人もいないし
ダンナも繁忙期は週休0日だし。
218可愛い奥様:04/11/13 20:02:48 ID:UVq+z4+R
ひえ〜。ほんとに忙しそうな職場だ!メーカーさんとかって産休とか育休関係、しっかりしてる?ちゃんととれそうな雰囲気ですか?また周りにそういう人はたくさんいますか?
219可愛い奥様:04/11/13 23:07:50 ID:u/MWXosC
企業内デザイン室のプランナー。
今は、某万博の企画が大詰め。
子アリ。二人目を作ろうとガンバッテいるものの、
来年早々おそらく夫が単身赴任する予定。
あと数回のチャンスを逃したら、二人目はないかも。

両家の両親や親族が近所に住んでいるので、
平日は保育園&家々をたらいまわし。
まあ、生後3ヶ月からずっとそうだから
娘も慣れたもので毎朝「今日はどこ行くの?誰のお迎え?」って言う。
なので、年に数回の5泊6日の海外出張にも行っちゃいます。

220可愛い奥様:04/11/13 23:09:18 ID:WHkpRkQi
根本的に社会常識がないって感じですね。
>あまり仕事ができない社員に限って、派遣=アシスタントだと思いたいんでしょうが。
といったり、引継ぎをしている先輩派遣を社員気取りと見下したり。
入ったばかりなら、仕事を覚えることに一生懸命になることが
大事だと思うけど。新人派遣ということは、あなたが一番下なんだから。
221可愛い奥様:04/11/14 00:07:48 ID:JZgmStHm
経理。メーカーで経理に配属されて3年、その後派遣で10年、また就職して3年。
ゼニカネの仕事って波が激しくて、忙しい時とそうでない時の落差が大きい。
忙しいとなると会社に監禁されてるかのような生活なんですが、
それでも一応二人の小蟻。
子供がいるのは大変と言えば大変なんだけど
この子たちがいなかったら、とてもここまでやってこれなかったというのも
また事実なんだわー。
子供がいると言うことで得られるエネルギーもあります。
222可愛い奥様:04/11/14 00:53:56 ID:3LV6ceUo
今結構真剣に悩んでることがあって、ちょっと愚痴らせてください。

フリーなのですが、現在ある会社の、とあるプロジェクトの外部スタッフとしても仕事してます。
今年4月にこの仕事を始めるにあたって話を聞いた時には、受ける仕事を自分の事務所で
仕上げ、その会社には最初と最後の打ち合わせ時に行くだけでいい「基本的にアシスト」
と言われていますた。それなのに・・・!
企画書を作るにも内容から組み立て、パワポでのフニッシュ、プレゼンもアリで、
全然アシストじゃありません。その会社の得意先との打ち合わせにも出て行かされ、
そもそも会社の対外的なスタンスさえ把握していないから迂闊な事も言えず
気を遣いまくりで、神経すり減ります。むしろ、内部の担当者よりハードなほどです。
そして業務内容が重いのに対して対価は安く、非常に参ってます。
そこの仕事だけではそれまでの収入に満たないけれど、その仕事にかかり切りに
ならないと回せないような状況で、他の仕事で不足分を補填も出来ない〜。
先月初めから先週末までは、平日は毎日帰宅が午前様でした。
業務と対価のバランスを取るべく、部の責任者と話させてもらえるよう
再三打診してはいるのですが、何だかんだとぬらり〜んと逃げられまくり。

そしてさっき、更にウンザリする出来事が・・・。
プロジェクトのスタッフの1人から電話があり、「今度の得意先との取り組み案には、
私の名前も一担当としてしっかり明記されていた。きっちりやってくれ」とのことでした。
なんだかもう疲れてしまって、つい上記の愚痴を並べてしまいました。
契約書は交わしていないので、先方の迷惑を考えなければいつでもこの仕事はやめられます。
しかし・・
がんがん儲かっていたらすっぱりと切れるのですが、フリーゆえに非常に迷ってます。
長々とすみません、この週末は本気で鬱です。
223可愛い奥様:04/11/14 03:33:33 ID:M9wm+v6E
>>222 それはきついね…もう社員状態貼り付け状態じゃない。
何もできないけど…頑張ってね。週末ゆっくり休養してください。

例えば次に代わりになるいい仕事を探しておいて、見つかったら(できたら
タイミングを見計らって)その仕事を切るというのはどうでしょうか…

又は医師の診断書(過労等)を示し、体力の限界を訴え業務内容変更
(OR支払いUP)を交渉すれば、あちらも重い腰を上げてくれないかなあ?
向こうの責任者は危機感も思いやりも無いから、このままだといいように
使われてしまうかも?
224可愛い奥様:04/11/14 08:34:04 ID:MaJPq19W
>>222
雇われた時の担当者と、現場の人間が違うからそうなるでは?
現場の人たちは契約時の話なんて知らないんだろうね。

打ち合わせや毎日の出社などは、契約時にはなかったのだからといって
ちゃんと請求書を書いて出してみるってのはどうだろう?
225可愛い奥様:04/11/14 08:45:00 ID:Eff1JnAD
>>222
・゚・(ノД`)・゚・ まるで過去の自分を見ているようだ。
フリーってのは、本当に辛いよね…。
私は今年の年収はいくらになるんだろうと心配する日々に耐えられなくて
就職しちまいました。月収手取り18万円と大幅にダウンしたけれど
心は穏やかになったよ。

フリーってさ、儲かったつぎの年も同じ年収とは限らないじゃない?
儲かった翌年には、税金や社会保険料がどかっと高額になったりして
必要な取材費使うのにまでびくびくしたりしちゃってさ。

今は会社経費&税金保険料給与天引きのおかげで
その手の心配事から開放された。淡々と仕事してるよ。
ちっこいタウン誌の仕事だから、給料激安だけど。
226可愛い奥様:04/11/14 09:05:35 ID:SoGtWtut
>>224さんに賛成
私の今の職場は仕事を委託する側だけど、>>222さんのようなケースではしっかり請求書が来ます。
(その後に金額の交渉などは当然ありますが)

請求書出さなかったら、当初の契約に含まれる役務だと、都合良く解釈されたままで終わりだと思うよ。
プレゼンなどの拘束時間から試算した額を請求してみてはどうでしょうか。
227可愛い奥様:04/11/14 13:21:09 ID:uNosTXq4
>>222さんがいつから今の仕事をしているのか、よくわからないけど
少なくとも4月に話があったということは、すでに働き始めて数ヶ月・・・?

だったらいきなり請求書を送りつける前に
・最初の話と現在の仕事の内容が違う
・そのために他の仕事にも支障が出ている
・仕事のボリューム・責任と対価が見合っていない
などのことを交渉してみたほうがいいと思う。
228可愛い奥様:04/11/14 18:21:06 ID:3LV6ceUo
未だ悩み中の222です。>>223-227さん、ご心配とアドバイス
ほんとありがとうございます。今日は気分転換に美容院に行き、
ボーボーのくせ毛をなおしてきますた。美容師さんに「・・・
白髪増えました?」と言われますた(;´Д`)

>>223さん、先月昔の先輩に会ったときにこの悩みを話したら、
同じアドバイスを受けました。次の仕事を探しつつ、そっちにシフト
していく方がいいよ、と。今時間のある時になるべく動くようにしている
のですが、単発の仕事はあっても継続しそうなのがなかなか無くて。
でも今の仕事と平行して、がんがって電話一本でもいいから営業かけ続けようと思います。
>>224さん、>>226
>>224さんの言う通り、雇われた時の担当者は、>>222で言った部の責任者なの
ですが、初回の話とあとは請求書を出す時の交渉時にしか話してもらえません。
交渉時も実は5〜10万値切られたり・・。見積もりも請求明細も毎月細かく出してますが、
「社内の事情で項目はこうじゃなくて、これにしてくれ」とか言うし、けっこう都合良く
振り回されてます。もうほんと、嫌になってきた・・
もう少し続けるので、一旦送信します。
229可愛い奥様:04/11/14 18:36:42 ID:3LV6ceUo
>>225さん、そそ!税金怖いです・・本当 ・゚・(ノД`)・゚・です・・。
昨年度よりハードなのに儲けが少なくなりそうなので、本当に
どうにかしなくちゃ。>>225さんは就職されたのですね。
このご時世だとその選択が賢いかも。この仕事をきっかけに、今までずっと
マック使いだったのに、データ送ったりするときに表示のズレがあったり
色々不都合が多いので、Winも買ったんです。もちろん自腹で・・。
他にも環境整えるのに経費使いすぎてるし、ガクブルです。
>>227さん
そう、今の仕事に取りかかってからもう半年経ちます。おっしゃるように、
これに関しては交渉最優先でいきたいと思います。他の仕事も探しつつ・・
希望としては、もう少し仕事のボリュームを抑えてもらって張りつかなくても
よくなるようにするか、もしくは、過剰分の業務についてひとつひとつ請求を立てられる
ように交渉して、全体として希望額まで上げてもらうかのどちらかにしたいです。
皆様、ほんとにありがと。おかげで少し頭の整理がつきました。
明日はまた新たな仕事が来ますが、なんとかがんがってみます。
230可愛い奥様:04/11/14 18:37:48 ID:Wj8Ev+/y
ふう・・・
231可愛い奥様:04/11/14 18:39:34 ID:3LV6ceUo
>>226さんにだけ、さん付けするの忘れちゃった。
ゴメンよ〜。感謝の気持ちをこめて、あらためて>>226さんありがと。
232可愛い奥様:04/11/14 19:28:31 ID:tumSqro0
ウザ
233可愛い奥様:04/11/14 21:51:08 ID:S6cV+AmX
職場周囲は皆優秀なので私ひとり要領悪くて地獄を見ている。
仕事自体向いていないのはわかっているのだけれどだんなの給料だけじゃ
生活できないから働いています。
だんなよ!私はがんばっているのにこれ以上がんばれといわないでよ。
私だってほかの奥様みたく子供産んだり習い事したりしたいよ。
234可愛い奥様:04/11/14 22:03:29 ID:SCfxYh0k
転職をなされば?
235可愛い奥様:04/11/14 22:14:29 ID:IjTOqO/L
んだ、んだ。
236可愛い奥様:04/11/14 22:21:01 ID:tu0UVhUU
フリーで闘う奥様、会社で闘う奥様、家庭で闘う奥様、
皆様にご武運がありますように!!!
237可愛い奥様:04/11/14 22:38:05 ID:eJQONPDe
>233
>職場周囲は皆優秀なので私ひとり要領悪くて地獄を見ている。
優秀に見える人でも、案外本人は「私って無能だ〜。」とか密かに
思ってたりするものだよ。
仕事なんて、多かれ少なかれ慣れだよ。
むりせず、気長にやっているとそれなりの面白さも出てくるさ。
あせるな〜ヽ(^o^)丿
238可愛い奥様:04/11/14 23:02:45 ID:mJV68A77
ごめんなさい、どうしても愚痴らせてください。
1ヶ月半前、派遣の子が入ってきました、その子は仕切りやっぽく、ほかの子と
話をしていても割り込んできたり、仕事を教えると「来月は聞きませんから」っと
言ったり、「間違えると困るので解らなかったら聞いてね」っと言うと「大丈夫
です」っと言ったり。いやいや、そんなことはいいんです。
彼女は入ってから3回遅刻しました。私はそれを見て1回目「入ったばかりなのに
いい根性しているな」っと思ったのですが、2回目のときは「病院に行っているの
かな?」って思っていたんです。そうしたら、会社の出勤簿(手書きです)は
定時出社になっていて、遅刻の報告は無し!!上長が許していても出勤簿を
管理する総務に報告するべきだと思うんですよね。本人は知らん顔。もちろん
時給なので遅刻した分を会社は払っているわけです。
総務の子に話をして(私は請求書を見て気付いた)叱ってもらったのですが、
当社を舐めているとしか思えなかった。こんなことする子って、本当にまじめに
働いている派遣の子にも失礼!もうしゃべりたくもないし、助けたくも無い
239可愛い奥様:04/11/14 23:03:13 ID:SCfxYh0k
何年働いてる人か知らないが
「仕事自体が合わない」っていうのは致命的だよ
それでもこなせているならいいけど。
人聞きか待遇の良い職場なんだろうな
240可愛い奥様:04/11/15 03:25:11 ID:uzxJ1LQM
ちと吐き出させて。。。

営業のTさん、子供絡みの愚痴はもうやめてくださひ。

シッター・保育園・家事サービス に毎月○十万かかる、とか
上の子が情緒不安定でイジメをやっていて学校カウンセラーから呼び出された、とか
学校行事は平日の昼間ばっかりで、専業主婦くらいしか行かれないわよ、とか

皆引いてるのに気づけよ〜〜。
 
それから「お子さんが熱だしました。」と保育園から連絡があるたびに不平言うのもやめれ。
なんで子供2人も作ったんですか、ってツッコミがもう少しで口から出そう。

241可愛い奥様:04/11/15 08:26:04 ID:hKU1K2ef
>239
世の中には、合おうが合うまいが生活のためにそこで
働かなければいけない人もいるんだよ。
特に地方などは、転職したくても仕事自体選べるほどない
ところも少なくない。
ちなみに、自分は専門職で東京で好きな仕事をやっているけど
世の中そんな人ばかりではないことも、最近夫の田舎の嫁さんを見て
すごくよくわかった。
そういう人に対して、自分のような立場の人間が安易なことを言うのは
とてもやさしくないことだと思うようになった。
242可愛い奥様:04/11/15 09:39:19 ID:lGFHKlkS
みなさん、会社に生保の勧誘来ますか?
今、付きまとわれて毎日会社に電話がかかってきて憂鬱です。
さっきトイレに行ってる間にかかってきて、電話かけ直してくれと言われたみたい。
かけ直さなかったら、その5分後にまた電話。
生まれて初めて居留守使っちゃったよ・・・。
うちの会社と懇意にしているところで、今キャンペーン中らしく、入れ攻撃がすごいです。
社長は早く入りなさいよと思っているらしく、もうどうしたらいいんだろう。
あんまり気に入るプランじゃないし、入りたくないんだけど。
絶対入るものだと思っているからか、プランも1つしか作ってこない。
今までに会った生保の人は、3パターンくらいのプランを作ってきたのに。
面倒だから、入ってすぐに解約しようかな。解約は別の部署だろうし。
そうすればその人も一口の実績が上がるだろうし。
ああ面倒くさい。
会社で保険料分給料上乗せしてくれるなら入ってもいいけど、何でこの
苦しいご時世にさらに保険に入らなければならないんだよ。
昔の解約するのは勿体ないし・・・
243可愛い奥様:04/11/15 11:00:27 ID:DbCARGbK
>>242
「夫の親戚に保険会社勤務の人がいて、
そっちの付き合いで沢山入ってるの。これ以上は無理だわ・・・。
夫に怒られちゃうし。ごめんねぇ」とその場にいない人のせいにして断る。
244可愛い奥様:04/11/15 11:22:56 ID:xioUhyeT
>>242
「早く入りなさいよ」って思う社長もどうかと思う。
嫌なら即効断らないと、変に期待を持たせてお互い時間のロスですよ。
その人の実績なんて正直あなたに関係ないから。

物売りと同じなんだから、買う買わないはあなたが決めて、
毅然とお返事しないと誰もどうしてあげられないと思います。
245242:04/11/15 13:15:19 ID:rnT8zD0u
そうですよね。
もう入ってるんですけど、断りにくい事情なのは、その人から会社がある
仕事(かなり割のいい)を回してもらっているからなんですよ。
それは私が担当して終わらせた仕事なんだけど、別にそれで私の給料が
上がったわけじゃないけど、ねちっこく嫌味言われるんですよね。
社長は、仕事もらったんだから入れってかなり直接的に言うし。
何口集めるから、って保障したんじゃないか?と疑う今日この頃です。
じゃあ自分が入れよ。と思うけど言えないヘタレ・・・。
さっき出かけていた間にも2回電話が来たそうです。
今も電話が来たけど出なかった。
仕事を辞めざるを得ない状況になるよりは、保険料を半年位払った方が
いいのかなと思います。そろそろ覚悟を決めなければ・・・。
246可愛い奥様:04/11/15 13:21:17 ID:D1XLpOps
>>241
やさしい だとさ
247可愛い奥様:04/11/15 17:50:52 ID:tzrL9IX9
>>238
あなたのお悩みにはまったく関係のないことですが、
「〜〜」っと言った、「〜〜」っと思った、という表現は
かなり気になります。
「〜〜」って思って、はOKなんですが。
つまり、「と」の前に「っ」をつけるのは変だということです。
よろしくお願いします。
248可愛い奥様:04/11/15 18:49:27 ID:vgasOVmh
指摘しなけりゃ気づかなかった・・・悪いけどワロタ
249可愛い奥様:04/11/15 20:05:08 ID:J2TFtsBu
生理前でもないのに、旦那に対して妙にイライラする。
朝自分では起きられないところから始まって、飼っている猫の世話も
結局私が一人でやってる事、朝自分で起きられなくて遅くなって
不機嫌になってること、なのに夜ネットとかで遊んでいて遅いこと
(朝起きられないなら、夜早く寝ろって思いません?)
色々ムカーっとする。一つ一つは大したことじゃないのに。
今は小梨だけど、子供が欲しいとか言われたら、じゃぁ貴方が家計も
もっと負担してくれるの?とか、子供の世話は誰がするのよ?とか
自分の事ばっかりで家の事なんてしないくせに、とか、酷いことを
言いそうで怖い。っていうか、そんな事言うのも時間の問題かも。
私の心が寛容に出来ていないだけなんだろうけれど、苦しいです。
旦那のこと、嫌いなわけじゃないんだけど、イライラすることが多い。
どうしたらいいのー?
250可愛い奥様:04/11/15 20:44:25 ID:z0vkOXsb
>>249
全部旦那に言ったら?でも言い方は、そのままじゃなくて。
「もう朝だよー起きられる?」とか、「そろそろ寝よー一緒にお布団入ろう」とか。
「赤ちゃん欲しいけど、今家計が大変だし子育ても一人じゃ自信ないな」と。
言い方さえ気を使えば、どんどん言っちゃえー
どんなに寛容な人でも、不満や不安を飲み込んでいたら辛いでしょ。
口に出したら、寛容にもなれるってもんだよ。
251可愛い奥様:04/11/15 21:12:33 ID:NzbLe6B/
>>242
私は「母親が保険屋だから」「夫の会社で団体扱いにしてる」って言って
そもそも個人情報を教えない=プランを作らせない。

1回入ってすぐ解約、は担当者にペナルティーが付くから
入らないよりも更に嫌がられると思います。
252可愛い奥様:04/11/15 21:19:31 ID:hKU1K2ef
>>249
>>250の言うとおりだよ。
自分ひとりが我慢していると思い始めたら本当に
ドツボにハマっちゃうよ。
いいたいことは小出しにしないと、爆発したときが怖い。
ひとりでがんばるな〜。
253可愛い奥様:04/11/15 22:03:44 ID:J2TFtsBu
>250, 252
ありがとー。
小出しに言おうとしてるんだけど、どっかトゲトゲしい言い方になっちゃう。
それとも、腹に一物あるから自分でそう思うだけなのか。
朝も「起きてー」から、段々「もう起こさないから、会社に行く気があるなら
あと勝手に起きて。」になっちゃうし、夜も、「そろそろ寝ようかー」が
段々、「ねぇ、朝起きられないのって、昨日今日じゃないんだから、
自覚持って少しは早く寝たらどう?」とか、「私はもう寝るから、あと好きなだけ
おきててね。朝は起こさないから。」とか、どんどんイヤな言い方に
なっちゃう。。。。
ダメ妻だよ、あたしゃ。。。 もっと言い方を考えないと。
254可愛い奥様:04/11/15 22:06:58 ID:m8XnPawV
>じゃぁ貴方が家計ももっと負担してくれるの?とか、
>子供の世話は誰がするのよ?とか
>自分の事ばっかりで家の事なんてしないくせに、とか、
>酷いことを言いそうで怖い。っていうか、そんな事言うのも時間の問題かも。

言えばいいじゃん?
醜いことだとは思わないけど?
あなたの言い分は正当だとおもうけど?
今度旦那が同じこと言ったら、
言い方さえ気をつけて言ってみたら?
255可愛い奥様:04/11/15 22:38:36 ID:8nZ4wJHt
>249
あー、私と同じかも。色々言いたいんだけどキツくなりそうで
言えないんだよねー。
私がなかなかソフトに言えないのは性格のせいかな。
我慢するだけ我慢して、勝手に一人でイライラしちゃう
たま〜に小出しに発言すると、その場ではうんうんと聞いて
くれるが、結局また同じ事のくり返しになってる・・・

うちの場合は、生活において重点をおく位置がずれてるみたい。
旦那の仕事が忙しすぎるのも一因なんだけど、時間があったら
旦那は絶対に趣味に走るから、結局家の事やらないんだよなー。
かろうじてやってくれるのはゴミ捨てだけだ。
家計は折半なのになー。
256可愛い奥様:04/11/15 22:58:33 ID:leZ9L57S
>>249,255
うわ〜、なんかわかるよ、その気持ち。
私も仕事はフルタイムで残業多し、資格も取らないといけなくて
その勉強に加えて家事も一人でやっている状態。
不規則な仕事の旦那はたまに早く帰れると
気を利かせて家事をやってくれるわけでもなく
自分の趣味に没頭・・・
こっちは家でも外でも働いてくたくたなんですがねぇ・・・
自分の趣味に使える時間なんて、どこにもないのですが?
めったに一緒に食事すらできないほど、すれ違いの生活なのに
たまに旦那が早く帰ってきて、「うちでご飯食べたい」
等と言い出すと、マジでウザいなどと思い始めた自分に
ものすごく危機感を感じます。
好きで一緒に居たくて結婚したはずなのにな・・・
257可愛い奥様:04/11/15 23:39:02 ID:hKU1K2ef
>ものすごく危機感を感じます。
好きで一緒に居たくて結婚したはずなのにな・・・

本当にね〜。
いつも気持ちよくいたいけど、なかなか上手くいかないね。
258可愛い奥様:04/11/16 00:37:33 ID:VzsugCUS
>>253
トゲトゲしい言い方でもいいから、腹にためるより
思ったことをストレートに言ってみては。
お互いが気持ちよく暮らすには、お互いが小さなこと・些細なことを
大事にしないと、うまくいかないように思いますよ。

家のことをしない件については、具体的に作業を指示しても駄目でしょうか?
「私、ご飯作ったけん、片付けはよろしく〜」、「掃除、(一緒に)しよーぜー」とか。
259可愛い奥様:04/11/16 01:38:24 ID:dAjH/T6c
私も腹にためてトゲトゲしい言い方になってしまう人です。
でも、トゲトゲしくても早めに出した方が良くないですか?
私の場合、溜め込むと火山大噴火になってしまうので、トゲトゲでも
小出しにするようにしています。
ちょっとした棘が出ると、夫も大噴火の前に察知して動いたりあやして
くれたりするので、噴火はなくなった。
うーむ、私の方が子供のようだ。でもちゃんと家事やってるけどさ。
260可愛い奥様:04/11/16 07:00:00 ID:xklmXAiN
トゲトゲしい言い方もしちゃう。なかなか聞いてくれないと。
でも私は旦那をコントロールしたり、躾たりしたいわけじゃなくて、
日々を楽しく暮らすためにお互いに譲り合おうとしているわけだから、
トゲトゲしちゃうと意味ないと思うのよ。だって楽しくないもん。
でもそんなに人間できてないから、トゲトゲぐちぐち嫌味言っちゃうことも
多々あるけれどwなるべく頑張ってるよw
私も子供みたいだwうーと泣いてわーと暴れて、気が済むとw

でも口に出して旦那が「なるべくやる」とか「努力する」って言ってくれると、
まあいいかー私がやっとくかー旦那も大変だしなーと思えるんだよね。
261可愛い奥様:04/11/16 09:01:57 ID:GfSXjdyQ
睡眠3時間で出勤中…
眠いが座れない。
262可愛い奥様:04/11/16 10:23:20 ID:9Nej66Vi
>>259
うちもだ。火山大噴火というかビッグバンになるので、
私の雰囲気が尖ると、夫が家事をしている私の後ろでオロオロとし始める。
意味なく雑誌を纏めたり、綺麗な食卓を拭いてみたりw
オロオロしてる旦那が自分の態度のバロメータであり、緩衝材でもある。
割とはっきり言いあえる方なのでさして大変な目にはあってない。

一番腹の立つ一言「疲れてるなら、休んでからやりなよ」。
結局やるのは私かよ。なら先にやって纏めて休むわボケと思う。
夫は本気で有効なアドバイスだと思ってるんだよね・・・。気が回らないんだ。
263可愛い奥様:04/11/16 11:17:19 ID:a+IhL/Yq
>一番腹の立つ一言「疲れてるなら、休んでからやりなよ」。
>結局やるのは私かよ。なら先にやって纏めて休むわボケと思う。

笑えるほど同意。
自分が思う存分寛ぐために、私に休ませようとしてるだろって思う。
264可愛い奥様:04/11/16 14:00:23 ID:2H3Rtz7Y
うちの一番腹立つ一言は、「疲れてるなら、今日は家事をしなくていいから
もう寝なさい。」

一見優しい言葉のように見えるでしょ?
でも、その言葉を真に受けて寝ちゃうと、翌朝、見事に昨夜の惨状のまま、
ほとんど家事が進んでいない部屋が待ち受けている。
で、朝は夫の方が出勤が早いから、そのまま「行って来ま〜す。」

で、うちの夫は、私が寝た後、一切家事をやってないわけじゃないのよ。
1つか2つ、やっておかないと翌朝自分が困る家事だけやってるの
(例えば、朝ご飯を仕掛けておくなど。)。
でも、やっておかないと私が困る家事(例えば、子の翌日の保育園の準備)は
放棄なので、翌朝の私は悲惨。

で、自分は、いい夫だ、優しい夫だ、家事も十二分に分担している、とカンチガイ。
私が文句言うと、「アンタが寝たあと、ちゃんとオレは家事やってる!」
265可愛い奥様:04/11/16 16:33:50 ID:+5GEL2BV
中学校で家庭科を女子と一緒に履修するようになった
第一期の男性は今、26歳なんだそうだ。
26歳以下の夫をお持ちの奥様に、家事分担が
どのようになされているか、お聞きしたいわ。
266可愛い奥様:04/11/16 19:43:06 ID:xklmXAiN
一人で3人分の業務こなせるわけがないのにさ、手伝いもなくて、
仕方がないから急務の仕事だけ終わらせて時間ギリギリ帰ろうとしたら、
「ちゃんと引継ぎ業務して」って無理だよ。
出来ないって。出来ないけど、私しか出来ない業務は終わらせたじゃん。
ちょっとムカっとした顔したら、手伝ってくれたけど。
人手足りてないです。みんな徹夜してます。横目で帰るのは忍びないですが、
人いないのは私のせいじゃないし。パソも机も電話もフロアスペースも人も、
あと10人分くらい増やしてくれ。それでも足らんぞ。
オオバカ社長!業務増やしすぎ!
267可愛い奥様:04/11/16 20:48:39 ID:brQGZuX6
>>264
わかるよ。
風邪ひいてメチャしんどいとき、
「俺はどっかで食べてくるから、何もしないであったかくして寝てな」とかいう
感じでしょ?
(俺ってやさしい〜)って思ってるかもしれないけど、私のご飯は
どうするのよ、ってな。

うちも、たまの土日に家事でキィーーってなってると
「いいじゃん、きょうやらなくても。何か食べにいこう」とかいうけど、
きょうやらなかった分をいったい誰がやってくれるんだ。
出社前にやれってのか?

268可愛い奥様:04/11/16 21:34:56 ID:w0ZtK1CL
>>267
なんか・・・十把一絡げ的にいうと反論も多々あると思うけど
男ってバカなんですかね?などと思ってしまう。
ちょっと考えればわからんかな〜なんてことばかりだよね。
気が利かないっていうか。。。
269可愛い奥様:04/11/16 22:43:52 ID:RX6GUBCq
そうだよね〜男って気が利かない。
でもそういう脳の構造になってるらしいよ。
だからひとつひとつ教えてあげなくてはいけないらしい。
今日は○○して、みたいにね。
みんな、夫を幼稚園生だと思おう。あきらめず教育しよう。
うちのもやっと最近(10年目にして)焼きそばとカレーが作れるようになっただよ。
よっぽど娘(8歳)の方が気が利くだよ。
270可愛い奥様:04/11/16 22:50:40 ID:ynSWwSYt
うちは、ダンナの方が気がきく・・・。
家事能力は手馴れているから私のほうが上だけどさ。ううう。
271可愛い奥様:04/11/16 22:51:41 ID:wVcOut4o
かわいいホームページ見つけたよ。

なんでもや さくら屋
http://blog.livedoor.jp/sakura322/
272可愛い奥様:04/11/16 22:55:18 ID:RKvVkLrN
うちの夫は、シフト制の勤務で昼から出社という日が結構あるので、
週1回くらい、洗濯物を干してくれます(取り込むのは私だが)
うちのマンションの斜め向かいに小学校があり、ベランダで洗濯物を干していると、
教室の窓から物珍しげに小学生たちに見られて恥ずかしいと、夫は愚痴るけど、
私としては、洗濯は女の人だけの仕事ではないと子供たちに示すことが出来て、
二重に嬉しい。
でも、夫よ。あなたが休みの日には洗濯物のとりこみもやってくれよ。
私が仕事終えて帰ってきたら、あなたはTVの前に転がってゲームやってて、
私はこれから急いで晩御飯作ろうかというときに、まだ洗濯物が干しっぱなしに気づくと、
愕然としちゃうんだよ。
ベランダの洗濯物は、TVの前に座ってると、目に入るはずなのに。
273可愛い奥様:04/11/16 23:00:35 ID:wOycQatv
>>267>>269
かわいいね、どちらのご主人も。
そうだよね、男の人て一生懸命になりすぎw
ただ、一度決めたらやり方死守することってない?
強迫観念が時々「・・・」。そこがかわいいのだけどw
274可愛い奥様:04/11/17 02:02:27 ID:fWkCTP4p
>>270
うちもだー。
うちのヤツは台所は一切やらないが、私は料理は苦にならないからいい。
掃除はヤツがやる。つーか、散らかってる部屋にヤツの方が先に我慢できなくなる。
洗濯はやっぱ私の方が手を出すのは多いかなー。
でも取り込んで畳むのはヤツも結構やりますです。ヤツの方が上手です。w
ヤツは車通勤、私は電車通勤なので保育園の送り迎えはヤツの担当。
時には残業に入る前に子供つれて帰って来て、また仕事に戻ったりしてる。
275可愛い奥様:04/11/17 05:52:48 ID:nxFZj4T+
トメは夫婦喧嘩の時に皿を割るのではなく洗うくせがあるそうだ。
怒りをスポンジに込めて。なぜかスッキリするみたい。
で、旦那はそれをまっすぐ受け継いだ。
家事をめぐって口喧嘩でヒートすると、拳を握って台所へ。
ザッザザッザキュッキュキュッキュ洗う洗う。
皿がなくなるとシンクや五徳までがしがし磨く。
そのあいだ私はなぜか衣類やタオルを異様にきっちり畳みなおしてる。
猫は執拗に毛づくろい。
あ、なんかスレ違いになってきたけど・・・月に1回はもめますね、家事。
276可愛い奥様:04/11/17 07:00:16 ID:TLpkrFWC
>275
いいなぁ、じゃあ月に一度は台所と洗濯物と猫が綺麗になるんだ。
建設的な、喧嘩だね(^_^.)
277可愛い奥様:04/11/17 07:56:25 ID:NV5VSPMZ
結婚当初は家事の分担をめぐって、イライラ喧嘩したりしてたな〜
あんなダラ旦那になっては大変と、我が家の坊主2人、
小さい時から家事を仕込みました。二人とも小学生だけど、
食器洗い、風呂掃除は長男、洗濯ものたたみとトイレ掃除は次男。
私が帰宅する午後7時より前に居間を2人で片付けておくのが約束。
毎日「ありがとね〜」と感謝、感謝です。
旦那もいつの間にか子供達の手伝い(!)とゴミの分別、ゴミ出しくらいは
するようになりました。
278可愛い奥様:04/11/17 09:08:17 ID:3ArwfsXt
昨日は終電帰りだったんだが、
帰宅すると食卓は朝の状態のまま、
ゴミ出し後のゴミ箱に袋被せてなく、
ティッシュ丸めたのとついでに靴下もそのへんに落ちてて、
旦那は寝ていた。
しかも寝言で「腹へった」とかほざいてるし。
さすがに軽く殺意をおぼえましたw
眠くて死にそうだったんで、そのまま寝ちゃったんだけど。
279可愛い奥様:04/11/17 09:13:16 ID:IRhiew6Y
家事ってガマンできなくなった方の負けだと思うわ。
280可愛い奥様:04/11/17 10:04:50 ID:WrFSqdI0
>猫は執拗に毛づくろい。
猫も夫婦間の不穏な雰囲気を感じるのか!!
「もちつけ自分、もちつけ自分」ってやってるのかもね。ワロタ。
281可愛い奥様:04/11/17 11:07:12 ID:kuhzhV8L
みんな大変なんだね〜。
うちはもの凄く恵まれてるんだぁ〜。

私は通常9−5時勤務、旦那は2交代制勤務。
なので月の半分は、夜は私一人。好きなものを好きなように食べてる。
で後の半分は、旦那の方が早く帰宅するのだから、
旦那が料理。まあチャーハンとかカレーとか
簡単なものだけど。
んで、週に1回バァーっと洗濯したい私と毎日マメにやりたい旦那。
なので、ほとんど旦那が洗濯。
掃除もそうだ…。
ゴミ出しも当番制だし。
私の担当は植木鉢の水やりぐらいだなあ。

旦那の口癖は
「俺以外が旦那だったら、とっくに殺されてるよ」だ。
282可愛い奥様:04/11/17 11:49:03 ID:JacE9ZwM
>>281
わたしは交代制勤務の職場にいるけど、
わりと男の人は昼間PTAに参加したりだとか
家庭の仕事をしてるみたいですね。

奥さんも最初は寂しがるけど、そのうちダンナ抜きで
過ごせる夜の楽しさがわかって夫婦円満らしい。
バタバタと食事を作る必要もないしね。
女の人の場合はいろいろ難しいんだけど。
283可愛い奥様:04/11/17 12:29:08 ID:pOMRkvaZ
うちも出張や泊まり勤務がちょくちょくあって、
一人時間の満喫で夫婦円満の秘訣になっている気がします。
もともと一人行動するのが苦にならない方だったんで、
新婚当時はちょっとストレスだった・・・・。

でも夫は私がいないと異様に寂しがるんで、ムツカシイなあと。
284可愛い奥様:04/11/17 12:41:19 ID:BlTnyF38
>>264
うちと似てる!うちも夕飯の後に私が洗い物をしようとすると「あとで俺がやるからいいよ」といいます。
一応家事は折半という約束になっているので、「そう?ありがとー」なんて喜んでそのままお風呂入って
寝て朝起きると、シンクは夕べのままどころか、旦那が夜食に食べたラーメンのドンブリやマグカップが
増えてる始末。こういう事が一度や二度じゃないから、最近は「俺がやるから」といわれても「ハイハイ、
お手伝いしたいのね?」ぐらいにしか思えなくなった。
285可愛い奥様:04/11/17 12:56:50 ID:evtFk+BC
>>281
旦那さんはそこまで威張れるほどのことはしてないと思うがw
普通の兼業の妻が1人でこなすより軽い家事だと思う。

うちの夫は「言ってくれれば分かるよ。君が言わないから分かんないよ」
言えばやってくれる。食事作りも洗濯も掃除も出来る。
でもさ、毎回毎回言いたくない。全部やってほしいとは思わないから、
もう少し、視野に「家事」っていうのを入れて気を利かせてくれ。

何故、目の前の洗濯物や皿や溢れそうなゴミ箱に気付かないのか、
面倒だから見ない振りをしているのかと最初は本気で勘繰った。
「誰かがやらねば片付かない」→「よし、僕がやろう」とは連動しない。
気付いても「ねーねー、ゴミ箱一杯になっちゃった(私は家事中。ヤシは遊び中)」と
言った時は暴力衝動に駆られたさ。不穏な空気を察知したか
「あ」と言って全部の部屋のゴミを纏めて捨てに行ってた。

女同士だったら、「一方が家事してて、一方が寛ぎ」にはならんよなぁ・・・。
286可愛い奥様:04/11/17 13:25:52 ID:Zp9GqB1P
ゴミ出しは旦那の担当でゴミを各部屋から回収して
袋に詰める所から自分でやってる。
一杯になってくると気になるらしくてけっこうこまめに空にしてる。
台所の生ゴミまできちんと集めてくれる。

水回り以外の掃除と毎日の食事のあとの皿洗いも旦那の担当。
掃除は週一回だけど週末以外は家に誰も居ないのでそれで充分。

洗濯と食事の支度、水回りの掃除は私の担当。
旦那は料理だけは何故か絶対にしてくれないが
先に帰ったときにお米を炊いておくくらいの事ならしてくれる。

どちらがする、と言うのを意図的に決めたわけではないのだが
なんとなくこんな感じの分担。
分担と言っても相手に押しつけるのではなく、何事も2人でするので
どちらがリーダーかって事、って感じ。
(ゴミの回収なら「俺集めるから妻は新しいゴミ袋セットしてね」とか。)
相手が寛いでないと自分も寛げないしその辺は旦那も同じらしい。
私がもくもくと家事やってると「手伝おうか?」と寄ってくる。

良く出来た旦那なのだろう。トメの躾が良かったのかな?
ちなみに旦那は長男(下に弟2人)で今年で40歳だ。
287可愛い奥様:04/11/17 14:08:50 ID:rum2PM1k
週に一回、家中の掃除機かけ:夫         猫の砂換え:夫
食後の皿洗い:夫                アイロンがけ:夫
出勤前のベッドメイキング:夫          ゴミだし:夫
炊いた御飯や食材をラップで仕分け&冷凍:夫     

洗濯機回す:私
インスタントラーメンのお湯沸かす:私
288可愛い奥様:04/11/17 14:20:10 ID:+Ac1pk09
↑ワロタ
289可愛い奥様:04/11/17 15:36:30 ID:LvpZi5Tg
うちの夫も何かとズレてる。
風邪引いて寝込んでた時、お粥作ってって頼んだら、
全然持って来ないで、キッチンに置きっぱなしだし。
冷えきったの持ってきて、冷ましてた...とか。
冷まし過ぎてどうするんじゃ〜!

他にも例を挙げたらキリが無い。
学歴は私よりあるけど、日常生活の知恵が無いのよね。
290可愛い奥様:04/11/17 16:50:28 ID:gQKPGL9c
みんな頑張って働いてるんだなあ〜
私も夜8時くらいに帰れれば食事を作るけど、ここ3ヶ月は夜10時過ぎないと
帰れないので、夜8時に帰った夫が急いでご飯を作ってる。
朝は7時に出る夫が先に起きて夫と私のお弁当作って私を起こして家を出る。
ゴミの日は夫がゴミをまとめてゴミ出し。
11月に入ってからは、洗濯すら全部やってもらっている・・・。
これはやばすぎ。私は刺されても離婚されても文句言えないなあ。

それなのにうちの夫は私にくっついて歩きたがってくれる。
しかし私は一人が好きなので、うざったいよもう!とか思ってしまう鬼妻です。
291可愛い奥様:04/11/17 19:23:39 ID:46jSsYx3
>285
>うちの夫は「言ってくれれば分かるよ。君が言わないから分かんないよ」
>言えばやってくれる。

うちも同じ!
それで「(職場の)新人使えない、言わなきゃ何もしない」とか言うなー
一緒だってぇの!
292可愛い奥様:04/11/17 20:11:37 ID:pqtmTXd9
>>291
それ、そのまま旦那に言うべし!!
293可愛い奥様:04/11/17 21:13:32 ID:YxVKg/8b
>291
禿げ禿げ同!
他人のことはよく見えるのよね。
294可愛い奥様:04/11/18 17:25:33 ID:0Hw2OaOf
くっそー、上司め、なんでもかんでも私に押し付けるなってんだYo!
295可愛い奥様:04/11/18 19:25:36 ID:ou+HypgL
新しくきた派遣の女の子。
ちょっと天然系でとぼけてるけど素直で仕事の覚えも悪くない。
でも、とにかく居眠りが多い。
朝出勤するや否や寝ているときもあるし、見るたび寝ているので
もしかしたら1日中寝てるの?と思うほど。

最初は病気で薬でも飲んでいるのかな、とか思ったけど、そうでもない様子。
課長も最初のうちは注意していたけど、そのうち注意するのも嫌になったようで
いまは完全放置です。
でも、実際に仕事をしてもらう同僚としては、寝てるせいで仕事がたまったり、
時間内に終わらないのはかなりきつい。

寝てるのを見ると、肩をゆすったりして起こすのですが、またすぐに寝てしまいます。
いったいどうすれば。。

296可愛い奥様:04/11/18 19:41:49 ID:sEcOyamF
夜間に睡眠時無呼吸症候群でも起こしてる人かも知れないし・・・
295さんよりも彼女の健康がちょっと気になるな・・・
イヤミじゃなくて「大丈夫?夜具合悪いとかで眠れてないんじゃない?」って
声をかけてあげたらどうかな・・・・?そういう色々な病気で睡眠障害を
持ってる人は、何かと誤解されやすいし可哀相なものだよ。
297可愛い奥様:04/11/18 19:42:57 ID:nHftrQqA
>295
どんなに素直で仕事覚えがよくても、それじゃ使い物にならない
というか社会人失格だろ。
でも、もし本当に本人に悪気がないとしたら睡眠障害を疑って
みた方がよいかもしれない。
何気なく注意するのではなく、一度きちんと上司を交えて
聞いてみたら?
298可愛い奥様:04/11/18 19:46:09 ID:nHftrQqA
あ、>296さんとかぶっちゃった。
でもそこまで行くとマジで病気の可能性考えちゃうよね。
299可愛い奥様:04/11/18 20:01:29 ID:ou+HypgL
私も、さすがにそこまで寝てるのは病気じゃないかと思ったのですが、
どうやら違うようです。
上司も何度か話をしたようですし、結局それでもだめだということで、
直属の係長の目の前の席に席替えまでしました。
(寝ていたらすぐに注意できるように)

派遣の契約も途中で切られるようですが、それでもあと数ヶ月は
一緒に働かないといけません。
寝ているとことを起こすと、本当に恐縮して「すみません!すみません!」と
言うのですが、5分後にはもう寝ているんですよね。。
もしかして、自分でも気付かない睡眠障害かもしれないですね。



300可愛い奥様:04/11/18 21:02:38 ID:ktOoxfDt
>>295
そのひとナルコプレシーじゃないの?
カリウムだかなんかが病的に足りなくて筋肉が弛緩して
寝てるように見える病気

むかし、同僚の男の人で居たんだよね
ちゃんと治療すればコントロールできるだろうけど
その派遣の人は自分の状況に問題意識をもっていないでしょ
病気であろうが無かろうが社会人としてダメだと思う
301可愛い奥様:04/11/18 21:25:32 ID:g4Zu0iEu
>>295
仕事中に寝てるのに、課長が放置とはすごい・・・
派遣会社にクレーム入れたらいいのに。
302可愛い奥様:04/11/18 21:26:31 ID:fIbWJi38
そうだよね・・・治療を要するレベルだと思うわ。
303可愛い奥様:04/11/18 22:45:41 ID:DTj4wetO
だね。
もしかしたら、それで派遣に職替えしたとか。
304可愛い奥様:04/11/18 22:52:33 ID:WjP65s+T
居眠りの話に便乗。私も、居眠りしまくりの若手男性社員がいたので、
大学病院(うちの地方では睡眠障害扱ってるのははここくらいしかない)に行くのを勧めたら
「俺が病気ってか?精神病っていいたいわけ?」って逆切れされました;
295さんの所の方も、本人もまずいと思いつつ、認めたくないのかも。
今はその彼、多少改善されてます。薬飲んで、昼休みはしっかり寝てる模様。
嫌々ながらも多分病院行ったのでしょう。(上司も気にかけてたし)
305可愛い奥様:04/11/18 22:57:34 ID:WjP65s+T
すいません304です。言葉足らずですね。
睡眠障害の正しい理解がないから、何か偏見が働いて
本人が認めたくないのかも、という意味です。
306可愛い奥様:04/11/18 23:42:58 ID:ktOoxfDt
>>300ですが
居眠り病っていうか、居眠りしちゃう人って業務によっては危険だから
ちゃんと治療しないと解雇されちゃうよ
>>304サンの職場は周りの人もやさしいのね
低学歴ドキュンと呼ばれる人たちが従事する仕事は危険な仕事も多いので
糖尿病で低血糖に突然なる恐れのある人とか、極度の貧血の人とか
職を失う場合もあるよ。
あいつはたるんでるどころの問題じゃないよね。
295さんの同僚の状態はデスクワークだから放置されてるのでしょうが
他の仕事なら、首を言い渡されてると思う
本人も病院で検査なり何なり受ければいいのにね。生活に困っていないんだろうか


307可愛い奥様:04/11/19 06:29:38 ID:DO7Q7Xaf
みんなやさしいなあ。
病気じゃないかもよ、居眠り。
知人にいるんだよね、売れない漫画家兼業の派遣さん。
生活できないから働きながら漫画を描いているわけだけれど
漫画の仕事が入ると寝てないの。夜は描くから。
あんた、いつか死ぬよって言ったら、
「平気、平気。職場で寝てるから」って言ってたw
308可愛い奥様:04/11/19 08:14:31 ID:16vem+X6
夜に別のバイトでもしてるんじゃない?
309可愛い奥様:04/11/19 12:56:44 ID:NHQQ9/NB
居眠りさんは職場ではまだ見た事無いな、ADHDみたいな人はいたけど。

職場の女同士の関係悪化して憂鬱です。オフィスのリーダー格の女性Aが
ある同僚 B(♀)を嫌がり、無視し始めた。Bはちょっとわがままだけど
そんなに悪い奴じゃない。でもBと仲良く会話してるとAにぎらっと睨まれる。
Aについて一緒にBを無視するか、BについてAのいじめに対抗するかという構造が
出来上がりつつある。どっちにもつきたくないんだけど、そうすると今後デスク
ランチかひとりで公園ランチするしかなさそう。それも勇気いるんだよね。
以前みたいにそこそこ仲良くできたらいいのになあ。面倒。
310可愛い奥様:04/11/19 13:52:09 ID:Ntng3dz2
わぁ309さんカワイソー。
そういう女同士の関係て超めんどいね。
うちの職場ではそういうわずらわしい関係ないなぁ。
みんなそこそこ仲良いけど、距離置いてるからお昼休みはもともと
バラバラなの。昔は同期の子と必ず社食行ってたけど、その子が辞めてからは
私が一番お局になるんだけど、面倒くさいから新人には社員食堂の場所だけ教えて、
「私は食べたら昼休み寝たいから会議室でお弁当食べてるけどね」って感じにしてる。
もちろん仲良し同士で社食や外に食べに行ってる子達もいるけど。

私が309さんの立場になったらどうするか・・・。
私は一匹狼タイプでもともとつるむのが苦手なので、さりげなく「お金節約
しようと思ってお弁当持って来ちゃいました」とか言って、しばらくの間
一人で食べる。それでAとBの様子を見るかなぁ。
一人って最初はわびしいけど、慣れるとらくちんよ。

うちのアスペ?男子後輩は午後になると居眠りもしている。
やれやれ。
311可愛い奥様:04/11/19 22:24:41 ID:wg5i0nod
はじめて派遣で働いてます。
うちの部署に新しく他の事業部から社員さんが転入してきました。
この分野の知識はまったくなく、でも「やりたい」ということで、社内の制度を利用して
職種転換してきたみたいです。

大企業なので職種転換した人にも研修などがあって教育制度はばっちりのようですが
如何せん、実務となると研修で教わったこととはまた違いますよね・・・
同じ仕事を担当してるんですが、全く使えなくて困ってます。

派遣だし、あまり口出しするのも・・・と思っているのですが、
短期間で習得できる内容でもないし、仕事に差し障りそうなときはその社員さんに
教えてるのですが、たまに「知ってます」といわれたり(でも間違ってたりする)気を遣います。。。

モノグサ上司に言ったところ、自分は忙しいから、彼女にいろいろ教えてやってーと言い出す始末。
私がこれまで正社員として働いてきて得たスキルや知識を、なんで使えない社員に
教えてやらねばならないのか?と呆れました。

たまに派遣を見下してる社員さんをみかけるんだけど、こういう社員を放置してる会社にうんざり。
専門職なので時給はいいし「ずっといてほしい」といわれてますが、考えてしまいます。
312可愛い奥様:04/11/20 00:06:38 ID:DEmDiWuU
仕事のメールに必ずヽ(`Д´)ノをつけてくる同僚(女性)がいるんだけど。
「この件よろしくお願いします!ヽ(`Д´)ノ」 みたいな感じ。

どう解釈していいのかわからなくて困る。 ボッキアゲ?

313可愛い奥様:04/11/20 00:11:56 ID:rkYD5NLk
>312
なんかワロタ
私の知り合いはいつも「ではまたね。(^ ^)」だわ。
しかも、その人の顔が(^ ^)によく似ている。
314可愛い奥様:04/11/20 00:21:08 ID:DEmDiWuU
(^ ^)ワロタ
どんな顔かなんとなく想像できてしまう

その人、山崎さんって名前じゃないよね・・・
315可愛い奥様:04/11/20 00:35:31 ID:0nICwV4T
目と目が離れてる丸顔ってこと?
なんか憎めないねw
316可愛い奥様:04/11/20 00:47:42 ID:pRBdZTMf
(^^)はよく見かけるけど(^ ^)は初めて見たよ。
ひらめちゃんみたいだ。
317312:04/11/20 01:02:31 ID:DEmDiWuU
そうだ、ヒラメちゃんの顔だ!
にしても、ボッキアゲの彼女の真意はいかに・・・
私は嫌われてるのか?と悩んでるのだが、ふつう業務メールにあんまり顔文字つかわないよねぇ?
318可愛い奥様:04/11/20 10:57:39 ID:70EosEbb
>>317
うん、仲のいい同僚でも仕事メールは真面目にうつ。自分はこれ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァンで登録してるんですが。
319317:04/11/20 18:42:08 ID:DEmDiWuU
>316
>仲のいい同僚でも仕事メールは真面目にうつ。
だよね。

ウワァァンなのか・・・ そんなに私に仕事を頼むのが嫌なのか・・・ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
320可愛い奥様:04/11/20 19:09:55 ID:6kD6n2m7
よくわからないけど、「気合!」みたいな意味で使ってるんじゃない?ヽ(`Д´)ノ
同僚で、メールの文にとにかく「!」が多くてうっとおしい人がいる。
「お世話になります!○○課の××です!よろしくおねがいします!」
まあ、落ち着けと(ry
321可愛い奥様:04/11/20 19:36:52 ID:DEmDiWuU
なるほど。ただのアゲ!だと思えばいいわけね。
彼女はねらーじゃない(多分)ので、どっかで見かけて深く考えずに使ってるのかも。

やたらと注意をひきたがるメールってうざいもんだなえ。
うちの会社のメーラーは「優先度高」にすると件名の頭に!がつくよ。
これが毎回、な人もいるのよねん。開けてみるとたいした用件じゃない。
いちいち優先度設定してんのか?「私のメールを最初にお読み!」ってことなのか?
322可愛い奥様:04/11/20 19:59:51 ID:ZdaT8bnG
そういえば、ドコモのカレンダーにボッキアゲ!のAAが、印のテンプレートで
入っていたような気がする。旦那が入れたんじゃなければ、デフォ設定だよ。
323可愛い奥様:04/11/20 20:12:33 ID:bRskdX7T
新卒OLだった10ン年前、オッサン上司の手書き書類をワープロ(w)清書するってのが
一日の仕事の半分以上を占めてますた。
自分の部署のワープロに先輩が貼り付いてたので、違う営業部のワープロを借りに行った日のこと、
ふとした拍子に「baka」と打ち込むと営業部長の名が、
「hage」と打ち込むと別の部長代理の名前が変換されてタマゲますた。
営業部の先輩の秘かなストレス解消法なのだった。
324可愛い奥様:04/11/20 20:23:59 ID:QeM3zeEj
>>323
ワロタ!先輩の気持ち分かる!
325可愛い奥様:04/11/21 00:46:10 ID:si5A1lug
ごめん、ちょっと愚痴。
ウチの会社今まで女性は社員はいなかったんだけど、(派遣&臨時職員)
今年から2名抜擢されて契約社員になったんだ。
一応、みんなより秀でているから、リーダーとしてってことで
選ばれたことになってるのに
嫌われたくないってのを前面にだして全然リーダーやってくれない・・・
定時に会社に来ない、本来なら自分たちのやる仕事を押し付ける、
極めつけは部長と彼女たちで決まった全体の業務に関わることを他の女性に教えてくれない
聞かれると自慢げに教える(なんだそりゃ
みんなで彼女たちの会話に耳をダンボにして仕事してる
ちゃんと社内ランで掲示板とかあるのに、なんでなの?

頭に来て部長宛に「そういうことはちゃんとやれ」メールをしておいた。
っても前から口すっぱく言っても変わらないんだから、たぶん無理なんだろうな
辞めたいけど、歳も歳だしジレンマっす。
326可愛い奥様:04/11/21 09:28:30 ID:C7x7Kctt
私が勤めている工場は食品関係の仕事。
もちろん衛生には気をつけねばならないので、風邪やなんかは持ち込めない。
どうしてもひいちゃったら早々に休んでしっかり治せと言われる。
でも一人、どうしても人の忠告とか素直に聞かない若い女性パートがいて困る。
なにやらいつのまにか手や体を時折ボリボリ掻いているので
「病院に行きなさい」とみんなにさんざん注意されているのに、
なかなか素直に行こうとしない。「手袋はいてるし作業服着てるからいいじゃん」という態度。
上司も「もしとびひだったら触れただけでも移るから」となんべんも言っているのに
やっと通院始めたのは2週間後だった。
(幸い移るようなとびひとかではなく、ちょっとした疲労で弱っていてたまたま
発疹が出ただけみたいだ)
その子は以前にも風邪っぽくて辛いのに無理して来ようとして
帰りなさいと上司命令下されたこともあり、
そのときは目を潤ませてしぶしぶ帰宅した。
他の業務のことでも強く言えばすねたり泣きそうになり、
やんわり言えばなめてかかってきて素直に聞かない。
いったいどうしたらいいんでしょうね。 長い愚痴すんまそ。
327326つけたし:04/11/21 09:32:17 ID:C7x7Kctt
ちなみに上司が強く命令下せなかったのは
業務が忙しくて人手不足だったからだと思われ。
普段はうるさいくせにそれでいいのか?と上に対しても不満。
328可愛い奥様:04/11/21 10:49:01 ID:ZoiXloD4
>>326
負けん気の強いお嬢さんなのか
「こんなに私はがんばってる」ってアピールなのか分からないけど
食品工場にとってささいな食中毒事件がいかに命取りになるか分かってないのかな?
ウチの近所の和菓子屋さん、お菓子作ってる人が指に軽い切り傷状態で作ったお菓子で
食中毒だして一週間だか営業停止になってしばらく信用回復に時間が掛かったよ。
こういうのはちょっときついけど
「あんたが心配なんじゃなくて、会社の信頼に関わるの」って言ったほうがいいかも。

私の会社は衛生に気をつける必要はない業種だけど
朝から明らかに咳もひどく熱も出てるのに休まない人はちょっと・・・
急ぎで本日中にあげなければいけない仕事があるなら分かるけど
そういうんじゃないのに来る
これに関しては「私、こんなにがんばってます」を感じる。誰に対するポーズだよ。
PCが多くて冬は暑くて乾燥してる社内じゃみんなに伝染るだろ〜
329可愛い奥様:04/11/21 12:58:51 ID:VhcImvP6
>328
事務職だが、うちの会社ではそういう迷惑な人は使ってない会議室に隔離してたようだ。
一応南向き窓ありの暖かい部屋なので、虐待にはならないしね。

そいつは箱ティッシュとゴミ箱持込で頑張ってたさw
330370:04/11/21 13:16:41 ID:dMBKSRqo
うちなんか、風邪引いても出社しないと心象が悪くなる
体育会系のような会社。
経営者は上辺だけ心配そうな言葉をかけるけどねw
だからヒドイ風邪が流行ると、バタバタ倒れる人続出。
もう、アボカド。
331可愛い奥様:04/11/21 13:17:15 ID:dMBKSRqo
↑くっきー食い残しスマソ
332可愛い奥様:04/11/21 18:55:34 ID:g0lTvOV3
話ブッタ切りでスマソ。
昨日、夜中に不規則勤務の旦那がたまたまうちにいて
(うちでも仕事していたのだけどね)
しみじみこういいました。
「いやぁ、俺みたいな不規則な生活してひとり暮らしだと
生活すさむね。独身のやつとかほんと、辛そうだもん。」
あのー、私はあなたの生活をすさませまいと内でも外でも
フル回転で働き、自身の生活はすさみまくりなのですが・・・
と思ったものの、幸せそうな旦那の顔を見ると
口に出せませんでした・・・Orz
こんなんで、いいのか自分?と思いながら・・・
333可愛い奥様:04/11/21 18:58:16 ID:X+xNH/74
>330
うちも、インフルエンザで39度の熱出した後輩が
上司に「んー、明日は絶対出勤してね。」って言われてたし。
でも、ゲホゲホやられて、職場全員に風邪が移ったりとかあるんで
風邪を引いたら休ませて欲しい。

ああ、明日は月曜だぁ。でも火曜日が休みで嬉しい。
でも、旦那が祭日は休みじゃないんだなぁ。。悲しい。
334可愛い奥様:04/11/21 19:45:46 ID:pXii9Cav
>330
うちもそんな雰囲気だよ。
風邪で休むなんて言ったらどんな嫌味を言われるか分からない感じ。
休まなければならないという医者の診断書出せとか言われていた人もいたし。
おかげでみんな頑張って来ています。
別にその日にやらなければならない仕事があるわけでもないのに・・・。
40度近い熱になったら来ないだろうけど、39度でも来ている人がいるらしい。
そういう話をされるとますます周囲は休めない。
そのために、風邪が会社内を転々転々として、誰かが必ず1週間位苦しんでいます。
ほんと馬鹿馬鹿しいよ。
335可愛い奥様:04/11/21 19:58:50 ID:USEWG+mM
>>330>>334
風引きさんが現れる→無理して出社→みんなに伝染る→効率下がる・・・
いまだに体育会系の会社って、なんだか凄い。
休んで早く直したほうが全然いいのになぁ。
39度の熱を出しても来なきゃいけない理由ってなんだろう?
「やる気をみせろ」ってこと?なんだかナンセンス。
336可愛い奥様:04/11/21 20:17:52 ID:pXii9Cav
334です。
うちの会社の場合、やる気を見せろっていうより、休んだ奴は仕事に対して
やる気なしって判断されるところ。
普段失敗したときも、「風邪くらいで休むような、仕事に対するやる気のなさが
こういう失敗につながるんでしょ?」とネチネチ言われる。
経営者だけじゃなく、その意を受け継ぐ上司達がそんなことを言う。
インフルエンザだって、注射か点滴打って2,3日ガッツリ眠るだけで、治りが
全然違うと思うのに。他の人にだってほとんど伝染らないと思うし。
みんなが1週間位仕事にならないより、誰かが3日休んだ方が、よっぽど効率
上がると思うんだけどね。
そういう会社なので、一事が万事ナンセンスです。
定時で帰るとやる気ないので、あまり仕事なくてもみんな7時までは残ってるとか
そのくせ残業代は自己申告で、必ず上司がチェックして、明らかに一番長く残業してる
人より多く書いちゃうとネチネチ。
だから、自己申告する前に、一番下っ端が残業代少なくなるようにみんなで時間調整
しています。書けるのは大体月に10時間かな。
基本給がそこそこいいので、残業代は諦めているけど、ナンセンスだわ。
337330:04/11/21 21:12:33 ID:dMBKSRqo
結構多いんですね、体育会系…
効率悪すぎ&風邪ひきさんはマスクして( ゚д゚)ホスィ…
うちの上司、ゲホゲホ咳しているので再三マスクしてくれとお願いしているのに
ぜんぜんしてくれず、しょうがないから買って来てやったのに
それでもしてくれず、殴ってやりたかったw
テメェの為にマスクするんじゃないんだ、みんなの為なんだと。

>>336
超分かる。<残業
うちの部署は仕事柄、残業がつかないんだけど(そのかわり手当もらってる)
仕事がなくても、帰宅時間=仕事に対するやる気と評価されている。
5時半定時で10時帰宅とかはザラ。
ムダに光熱費つかってマス。
338可愛い奥様:04/11/21 23:20:06 ID:vjjIhoRe
時間きっちりで一日の仕事をあげられる人がデキル人なんだけど
日本はまだまだそういう考えじゃないんだよね。
でもその一方で
残業しないってことで社長自ら陣頭指揮とってる企業で
18時になると社長が明かりを消して回る会社、
結局社員たちは一時間くらい外で時間を潰して戻ってきて仕事してたって
こういうのもなんだかなんだが
339326:04/11/21 23:49:45 ID:C7x7Kctt
>>328
>指に軽い切り傷状態で作ったお菓子で
食中毒だして一週間だか営業停止になってしばらく信用回復に時間が掛かったよ。

傷口からブドウ球菌が入ってしまうんですよね。
そのことも常々注意されているのに、
小さい工場で人が少ないから、そのときは上司も注意はしてるものの
強くいえないでいたみたいで、影で「困ったもんだ」で終わり…
結果的には何事もなかったから良かったものの、
それでも本人だって早く治さないと痒さで仕事に支障きたすだろうし
ちったぁ忠告受け入れてほしいんですよね、しかも二十歳も過ぎてそこそこなのに…。
まるで中学生のようで、ちょうど中学生でちょっと生意気になってきた
息子と重なって、つい強い口調で大人気なくムキになって、
「責任とらされるのは上なんだよ。信用なくして仕事無くなったら
あんたは若いし無理がきくし、また探せばいいだろうけど私のようなおばさんは
困ることになるの。自分さえ良けりゃいいなら、人に食べ物を提供するデリケートな仕事自体向いてないかもね」
と言ってしまって嫌われ役に。
でも、言ったところで上司でもなんでもない一緒のパートだから効き目も帰宅させる権限もあるわけなく
むっつりされてスルーされてしばらく口聞かなくなって気まずくなって…
ああ、また長い愚痴になってしまってすいません…。
340可愛い奥様:04/11/21 23:54:45 ID:qPrDFZnx
自己管理自己管理って五月蝿い人ほど
ゲホゲホ咳して、ズルズル鼻水垂らして、周囲に移しまくりな傾向多し。
でも休もうとしないから、いつまでたっても治りは悪い。
仕事もよくミスるし、そのフォローで余計な業務が発生。
で、周囲に風邪をうつし終わり、周りの人間が次々と感染しても
そいつは誰も休むことを許さず、強制出社させる。
結果として二次感染の被害が広まり、
事務所内は常に誰かが風邪をひいているという悪循環。
部長、おめーのことだよ。
341可愛い奥様:04/11/22 13:33:38 ID:rlIi+Nzj
うちのキモ次長(50代前半)は、健康ヲタ。
エアロビやヨーガやピラティスやファンクなんかをスポクラで奥と一緒に
せっせとやってるらしく、異動して来たばっかりのくせに仕事そっちのけで
さっさと帰る。しばらく残業続くと「体動かせないからストレス溜まって。」
私が風邪引いて会社休んだら「ちゃんと食べてる?」ってさー、一応家庭の主婦に
失礼だとは思わないのかね?え?

「○○には△△がいいよ」等すぐに栄養素や食べ物や健康法を勧めてくるし。
ある日あんまりうざってーから、「△△は××に多く含まれていますよね。私も
そういうの結構詳しいんですよ。」と言ってやった。

喫煙者叩きもものすごく、自分の席から遠く離れた応接室でひっそり一服している
人間にも「煙がこっちに流れて来るから他の階で吸ってくれ」と非難。
目が充血した、ノドの調子がおかしい、血圧が・・・と週に何度も会社の診療所
通い。

そんな健康ヲタがひどいカゼひいた挙句、会社が忙しい時に腰痛で寝込んだ。
数日後杖持って出社して来た上司に私は言ってやった。
「普段から健康に気をつけててもなる時はなるんですね。」と。
バーカ。抗生物質の取り杉で不健康になりやがれ!ってんだよ。
342可愛い奥様:04/11/22 13:40:29 ID:HGJS9fCW
残業の話に便乗して。
今、長時間会社にいるのがエライと思っている人と一緒に仕事してます。私は業務委託でその人は社員。
このあいだ、「社員になってくれたほうが何かと助かる」といわれたけど、あのペースに巻き込まれるのは
勘弁です。メリハリ付けて仕事してサクッと終わって、家庭を大事にしたいのよ〜。
話を整理すれば30分で終わる会議に、4時間もかけるから遅くなるのに。
途中でお菓子食べたり雑談が長くなったりして、はげしくイライラする。
今日は休みなので、開放されて嬉しい。
343可愛い奥様:04/11/22 17:47:39 ID:DqNonHRM
>>342
いるいる!そういう人!!
こないだ部の飲み会でその人部長に言われてたよ。
「次の日に廻せる仕事ならさっさと帰るように」って。
でもその人「帰れるものなら帰りたい」って言ってるけど、
実は雑談ばーっかりしてる。しかも定時がすぎてから。
何のための残業?雑談のための残業??
はっきりいって私はそういうのわからない。っていうか、
そんなんで残業代もらってうれしいのか???
「大変大変」って言ってくるその人がとてもウザイ。
344可愛い奥様:04/11/22 17:59:57 ID:91XizVbU
愚痴とはちょっと違うので、不快になられたらゴメンナサイ。
今、事務パート(9時〜2時)で働いてて月収約6.5万。
もしフルタイムにしたら、約11万になります。
そして、当地では事務職の正社員の平均的給与は14〜15万ぐらい。

夫の会社には家族手当がないので、103万の壁はあまり関係ないです。
社会保険制度や身分の安定性を考えても、この給与では
それほど正社員に魅力はないような気がします。
私は33歳なので、正社員で就職するのはリミットが近いです。
みなさんなら、フルタイムパートと正社員、どちらを選びますか?

345可愛い奥様:04/11/22 18:03:41 ID:DqNonHRM
ごめん、343だけど残業ネタではないけど、書かせて!
私はとある会社にパート社員として入社したのね。
最初はパートだし与えられる仕事もそんなに大変では
なかったんだけど、入社して半年したころ、別の部に異動になって。
その異動の時にも色々あったんだけど、
私にとっては願ってもないこと、その仕事をやってみたかったけど、
経験もなかったからあきらめていたところに異動があって。
毎日覚える事もたくさんあって大変だったけど、引継ぎで教えてくれる人が
とてもいい人で、全然わからない私にとてもよくしてくれたんだ。
一人でなんとか仕事もこなせるようになって慣れてきたとき、
異動前の部にいたリーダーにイヤミ?を言われるようになった。
「私も奥(私のいる部)に行きたかったのに」
「なんであなたがそんな仕事してるの!?」
そのリーダーに聞かれた事を教えただけなのに
「あの人(私の前任者)は偉ぶらなかったからね〜」
等々・・・。教え方は私の言い方が悪かったのかも知れないけれど。。。
後日弁当仲間に聞いたところによると、そのリーダーは
私のいる部に異動したかったよう。そして、今私のしている仕事を
したかったらしい、との事。
しまいには私が処理する仕事を勝手にやる始末。ホントにどうにかしてほしい!

ちなみにそのリーダーは343で書いた「その人」です。
346可愛い奥様:04/11/22 18:03:44 ID:ttqnlg7D
>>326
アナタは悪くない!つい言っちゃうことってありますよね。
元気出してくださいな。
347可愛い奥様:04/11/22 18:04:09 ID:reKxLTh4
パートをやめて、他の会社に正社員として転職しようかな?ってことですか?
それとも今の会社で正社員採用されるってこと?
348347:04/11/22 18:04:45 ID:r6CwybX0
>>344 さんにです(汗
349344:04/11/22 18:32:47 ID:91XizVbU
>>347
>パートをやめて、他の会社に正社員として転職しようかな?ってことですか?

そうです、そうです。
言葉が足りなくてすみません。
今の会社に正社員で、というのは無理そうです。
350可愛い奥様:04/11/22 20:10:44 ID:T8RngXNj
>344
103万円の壁って、旦那さんの会社の家族手当は関係なくって
税金(扶養控除)に関係すると思うんだけど・・・

正社員になれれば収入面は安定するけど、残業とか休出を
求められたら大丈夫なの?
多方面から考えた方がいいと思いますよ。
351344:04/11/22 20:19:46 ID:91XizVbU
>>350
レスありがとうございます。
「103万の壁」、確かに厳密には家族手当のことじゃないんだけど
税金は微々たるもので、103万を家族手当支給のラインに
設定している会社が多いので、家族手当がなくなると
キビシイ、という意味で「壁」といわれているのだと
理解していたのですが、違ったのかな。

>多方面から考えた方がいいと・・・

そうなのです、だから皆さんはどう思うのかなと思って
ご意見を聞きたいのです。
352可愛い奥様:04/11/22 21:49:29 ID:qcO4AMs5
残業有りそうかとか、有給取りやすそうかとか、ボーナスの相場とか、
社員って言っても会社によってすごく条件ちがうしなあ・・・
今パートで行ってる会社なら、そのへんはご本人が一番分かるのではと思いますが。
あと、税金は微々たる物で家族手当無くなるときびしいって言うくらいだから
こちらの額が相当多いのかなと思ったり・・・

353可愛い奥様:04/11/22 21:52:59 ID:lRqD/24L
正社員のメリットを考えてみた

簡単にクビにならない
年々昇給する(自分が正社員だった時はそうだったから)
退職金がある
有給がもらえる・取りやすい(今のパート先はそう)
社会保険は半分会社持ち+年金額が増える
354可愛い奥様:04/11/22 21:58:00 ID:8C4Ow22n
103万の壁より130万の壁を重視した方がいいでしょ。
月11万で健保・年金で1万5千前後(社保)or3万前後(国保年金の場合)の支払い
となると扶養内のほうが得だし、月14−15万なら損得で言えばプラマイ0位じゃない?
ただ、扶養内の恩恵もいつまで続くかわからない世の中だし、
たとえ微妙に損してでもキャリアを積んでおきたいなら、
社員の道を確保が良いと思うけど。
355可愛い奥様:04/11/23 08:07:54 ID:o0+860OH
んだね。
旦那の年収がごく平均的なところにいる夫婦なら
103万を越えて払わなくちゃいけなくなる税金は
年額5〜7万円くらいだそうだよ。
もっとも大きな壁は130万にあるね〜。

わたしは将来の年金額をあげようと思って
フルタイムパート年収230万。
社会保険半分会社もち、有給休暇もあり。

子供が成人したら離婚しようと思ってるのさw
ならもっと働けっていわれそうだけど
子供が小学生の間は、五時きっかりに終わる職場にいたい。
だからパートにあまんじてます。
ま、世の中にはいろんな人がいるっつーことで。
356可愛い奥様:04/11/23 09:02:23 ID:ZMFTFA9c
正社員になれるチャンスには、とりあえず乗ってみて、その後のことはそのときに考える、でどうでしょ。

>>355
何というか・・・ガンガッテくれ!
357344:04/11/23 10:25:08 ID:0LiIBArV
みなさん、レスありがとう。

130万の壁は、給与が11万になると超えちゃいそうですが
そこは調整して130万以内に抑えることが可能です。
しかし、給与のことだけじゃなく将来のことを考えたら
やっぱり正社員になったほうがいいですよね。

今のパート先は有給もくれるし、人間関係もいいので
辞めたくない気持ちがとてもあるのですが
正社員で雇ってくれるところを探そうと思います。
それにしても14〜15万の給与って、安いですよね・・・orz
358可愛い奥様:04/11/23 11:04:57 ID:vPbv+U2d
>>357

 地域や職種、年齢、経験にもよるかもしれないけどそれって手取り?
 額面20くらいでも、いろいろ引かれたらそんなもんじゃないかなぁ。

 それに失礼ながら一般事務(だと仮定してます。違ったらごめんね)だと中途採用で
 そんな高給は望めない希ガス。
 それよりも、安定してて環境がよい職場なのが優先かなって思う。私なら。
 今度転職といってもいろいろ大変だと思うから。。。。
359可愛い奥様:04/11/23 13:39:20 ID:Xtu14uQ+
>357
調整して130万円以内に抑えることは可能ですというのは今の職場のこと?
もし本当に正社員になりたいなら、なりふり構わず働きますくらいの勢いじゃないt
採用してくれないと思うけど。

360344:04/11/23 13:51:39 ID:0LiIBArV
>>358
ハローワークの求人票を(ネットで)見たら、給与が14〜15万という
ところが多かったので、たぶん手取りではなく総支給額だと思う・・・。

>>359
>調整して130万円以内に抑えることは可能ですというのは今の職場のこと?

そうです。
フルで働いたら月収11万ぐらいになるけど、ちょっと休ませてもらって
130万以内に抑えることができる、ということです。
正社員になったら、130万以下に抑えるつもりなどないです。
361可愛い奥様:04/11/23 14:04:52 ID:kXQwc0fV
ずっと開いてたポジションに新しく女性社員が採用され、皆大喜び!だってタダでさえ
仕事量が多いのに、その開いたポジションの仕事分を皆で分担してて、死にそうだっ
たんだもん。
でも、あれれ…彼女は思ったより使えず、たいした仕事任されない。他の社員が日々
残業に追われる中、彼女は毎日5時にきっかり帰社(保育園お迎え)。私達の仕事量は
ホトンド減らない…。

私達が採用されるときは”仕事量多し&毎日残業、それでもいいなら採用”と言われ
たものだが。新しい上司が”当然残業してくれるだろう”と思って採用時に確認しな
かったらしい。
専門職だからもとの給与は高めだけど、残業代出ないポジションなんです。
残業してるのにしてない人と給料同水準かよ…
あああ、不公平だ〜!(と思ってるけど考えないようにしてる。)
新しく来たその人はいい人みたいなんだけどね…
362可愛い奥様:04/11/23 15:00:59 ID:8P8QXBA4
ああ、旦那の仕事がまだ発展途上なんで
いくら稼いでも(保険料払ってもいいさ
年収103万以下で家族3人喰っていけるか!)かまわない自分だが
調整調整と言える方がむしろほんのり幸福そうで羨ましい…
363可愛い奥様:04/11/23 15:02:42 ID:qABtMOKb
ババァ!!
口のそばにホクロ(っていうかイボ)があるからって「食うに困らない」だの
「下の口もオトコが喜ぶ」だのタラタラ自慢してんじゃねーよ!!
仕事中にシモ話し連発、誰もオマエのオトコになんか興味ねぇよ。
55も過ぎて恥かしくねーのかよっ。
ブサイク色ババァ、さっさと捨てられちまえ!!

汚い発言で申し訳ないです。
あ〜あ、そう言えたらすっきりするんだろうなぁ。
スレ汚し、失礼しました。
364可愛い奥様:04/11/23 18:07:49 ID:G3Q9ms4t
>>361
上司が残業を確認しなかったそうですが
採用される時にその新人さんが「小さい子供がいるので残業は出来ない」とか言ったりしてるのでは?
新人さん入ってどのくらいか、分からないけど
鈍い人じゃない限り「自分以外は残業している、どうも周りの人は良く思ってない」って気付くと思うけど・・・
気が付いたらみんなが敵って状態は新人さんが可愛そうな気がする
誰かそれとなく「もっと仕事して欲しい」って言えたらいいんでは?
って言うのは簡単ですが。
365可愛い奥様:04/11/23 18:16:52 ID:gjWVhnnj
つか上司が悪いんじゃない?
366可愛い奥様:04/11/23 18:55:06 ID:w0RsbnL7
>361
会社側が採用&配属の時に、当人へどのような説明と意思確認をしたかによるよね。
心の中では「全然話と違う」なんてその女性も思っているかもしれないよ。

残業当然がまかり通る会社は、働いている人達の神経が疲弊しているので
余裕があまりないし、個人を責めがちになりそうだから
最初にその女性にどういう説明と過程で配属されたか、確認をとってあげて
欲しいと、個人的にオモ。
367可愛い奥様:04/11/23 19:58:47 ID:OIt67e4U
>>339
間違ったことは言ってないんだから凹むこと無いよー
(強くは無くても)上司からも注意を受けてて、
同僚(329さん)からもカッチリ言われて、それでも
いうこと聞けないそいつがお馬鹿さん。

正しいこと言われてぶすくれてる、そいつが全面的に悪い。
気にするなー
368可愛い奥様:04/11/23 21:00:58 ID:8QsIXWAM
今日祝日で嬉しいと思ったのもつかの間、休日出勤でした。
他の部署の休出ってだいたい3時くらいにあがってるみたい
なのにうちの部署は7時までやった。疲れたよママン。25日
の楽しみにしてたコンサートも仕事が立て込んでて行けなく
なったし、、残業代くれてももうヤダヨ。
369可愛い奥様:04/11/23 21:33:23 ID:B9GvO/4C
>>368
お疲れ〜〜 
私は本日お持ち帰り仕事さ。
祭日だから子供の三食プラスおやつめんどくさいし、旦那は休日出勤。
自宅軟禁の兄弟げんかのぎゃーぎゃーに、怒鳴り散らして疲れた。
当然手当なんか付かないし。あ〜あ〜・・・
やっと寝たから今からまた頑張ります・・・・。
370可愛い奥様:04/11/23 21:53:35 ID:RsNWHPTF
>私達が採用されるときは”仕事量多し&毎日残業、それでもいいなら採用”と言われ
>たものだが。新しい上司が”当然残業してくれるだろう”と思って採用時に確認しな
>かったらしい

ごめん全然同情できない。はっきり言ってこういう同僚の居る会社って迷惑。
残業が当たり前ってどれだけおかしなことを言ってるかわかってる?
定時に退社している人に文句を言うのはいい加減なくなってほしい。

何で361さんたちに付き合って残業しなくちゃいけないの?
ていうか残業が当たり前になってるんだったら残業しなくて言いように効率化するなり
なんなりやることあるんじゃないの?それを新人のせいにしてるのって最悪。
恥ずかしくないのかな。
371可愛い奥様:04/11/23 22:01:55 ID:djlpN/6l
うちの会社は徹夜勤務も当たり前なんだけど、子持ち主婦とか
そこまで会社に奉仕したくない人とかは、しなくても何も言われないよ。
子持ちで残業の話もなかったで入社したのに、残業当たり前なのにーと
言われるのは困るよねw会社に奉仕したい人は勝手にすればいいのに。
あとから出世するのも、お給金上がるのも奉仕した人なんだからさ。
372可愛い奥様:04/11/23 22:06:39 ID:oQ5TT91G
>>361
上3行を読むと、じゃあ今まで皆が分担してやっていた仕事を、全部彼女に振ってしまえば、
皆の負担が軽くなるのでは?と思ったんだけど、そういう単純な話ではないの?
彼女が与えられた仕事を、定時内に終えて帰る分には、周りが口を出す必要ないのでは。
「思ったより使えない」のがスキル面だとすれば、問題は別だけど・・・。
373可愛い奥様:04/11/23 22:07:04 ID:LPVFI7dN
出世 お給金

何時代・・・
374可愛い奥様:04/11/23 22:18:06 ID:OIt67e4U
>>372
概ね同意。
空いてたポジションって、1人分と読めたんだけど、
新人女性がちゃんとやるべきことやって定時、ならともかく
やるべきことも出来てないのに、定時になったらアタリマエの顔して
ハイさようなら、だから頭にきてるのかと思った。

残業アタリマエの職場は、職場の方がおかしいけど、
その女性から一言二言あったら、印象も違ったんじゃないかな。
375可愛い奥様:04/11/23 22:52:37 ID:ZWDlB13g
残業問題ってさ、結局気が強い人(他人に何言われても気にならない人)が勝ち、という
気がする。
わたしはあんまり残業好きじゃないけど、他の人が残ってると「悪いなぁ」と思って
自分が時間内に十分働いていたとしても、5じぴったりには帰れない。
で、結局、「残業できる人」と会社にみなされて、
時間外の仕事を回されたりするんだよね。
まあ、自分が悪いんだけどさ。
5時ぴったりにに「お先に」と帰ってる人を横目に、時間外作業をこなしてると
なんだか悲しい気持ちになる。
376可愛い奥様:04/11/23 23:28:22 ID:9I9VDvqO
やる事があるとわかっているのに帰るのはさすがにできないけれど、
自分のわかる範囲ではやることもなく「私でよければ何かやりますが…」と
聞いても、無言だったり、今はないから、って事なら
「それではお先に失礼しますので」と言ってさっさと帰ってしまうなあ。
陰で何か言われているかもしれないけれど、一応それなりのアクションは
とっているんだし、それ以上どうしろと?って感じだ。

377可愛い奥様:04/11/24 07:46:23 ID:2/25p8ut
いいなあ、さっさと帰れて。
私は>375のような感じで、他の人が残っていると帰り辛い。
あまり早く帰ろうとすると、あら?もう仕事終わりなの?明日やろうとしていること
あるなら、今日のうちにやればいいんじゃない、と言われてしまう。
あるいは、帰ろうとすると新たな仕事を持ってこられる。
明日のことは明日でもいいじゃない、今日は早く帰ってご飯作りたいよと思っても
言えないへたれです。
あまりに疲れて、明日の仕事はやる気になれず、かと言って急ぎの仕事もないときは、
早く帰りたいなと思いながらメール打ったり2ちゃんしたりしています・・・。
残業代出ないし、忙しいときは夜12時まで働いたりするんだから、早く帰れる日は帰りたい。
こんな馬鹿な残業はやりたくない。
378可愛い奥様:04/11/24 08:13:24 ID:/RLp+bto
>361
入社してどれくらいたってる新人の人なのかちと気になるかも。
なんか仕事もそうそう教えてないみたいだしもしかしたら相手の人は
自分が教えられた所は終わらせていてそれ以上を要求されてるなんて
わからないかもしれないし。

第一子どもをお迎えに行くんだったら帰るときに「あれもやってないこれもやってない」
って言われても困るよね。
全体を把握できていないんだったら自分がどれだけの仕事を残してるのかも
わからないんじゃないの?

ちゃんと最初にここからここまでの仕事を今後やってもらうことになると思うって361さん
は伝えたのかな?
それとスキル不足で仕事が遅いって言うんであれば採用した上司の判断ミスでは。
だいたい
>私達が採用されるときは”仕事量多し&毎日残業、それでもいいなら採用”
という条件で納得して入社したのは361であってその新入社員には何の関係もないのでは?
逆に人手不足でなかなか新しい人が入ってこないから会社側がその新しい人の
「子どもがいるから残業はできません」っていう条件をのんで入社させたのかもよ。

まあ私が361さんならこんなところでそんな幼稚な愚痴(私たちは残業してるのに
なんであの新人は帰ってるのって言う愚痴ね)を吐く前にその人にやってもらいたい仕事の
範囲を伝えて一通り教える。
それから上司に今の現状を伝え効率的にできるようにしていくなりなんなり対応を行うよ。
379可愛い奥様:04/11/24 09:43:21 ID:WUvvKW4O
378さんにドウイなとこ多し。

現時点では仕事を任されていないんだから、残業するもしないもないんじゃない
だろうか、そのひと。
不公平感は、相手のレベルを下げることより自分のレベルを上げる方向で解消
したほうがいいんじゃなかろうか。(新人を残業あたりまえにさせるのではなく、
自分たちが残業をなくしていける方策を考える方向で。)
380可愛い奥様:04/11/24 13:49:18 ID:V68iOdTs
>>377
悪循環なんだよね。私が初めて職に付いたときのトレーナーの女性は
「意味もなく残業代もなくダラダラ仕事してる振りなんて何もかも無駄」と
定時にキッチリ帰ってた。周囲の人にも「とっとと帰んなさい。
残業は先に帰る人も残る人も嫌な気分になるものなんだから、
悪い習慣をつけない! 皆できちんと定時に上がる!」と言いまくり。
残業ないとアップアップの部署は「人数が足りてない」と上に堂々と掛け合う。
最初は「スゲーおばちゃんだのう」と思っていたが、彼女の「姿勢」は正しい。
皆、本当に大変なときは文句言わずに残業してたよ。
381可愛い奥様:04/11/24 13:55:32 ID:yRDot22H
そういうかっこいい女性上司が欲しい〜〜〜!
382可愛い奥様:04/11/24 14:04:24 ID:VLxpyNl+
私はそれぞれが別の案件を持って仕事してるような会社にしか
いたことが無いから分からないんだけど・・
ひとつの仕事を複数でこなすような環境だったら、自分が遅くまで
残業しているのに他の人に先に帰られると嫌かもですね。
383可愛い奥様:04/11/24 20:20:17 ID:DkclKSeM
まあ何にせよ残業の強制はよくないね。
384可愛い奥様:04/11/25 00:58:52 ID:hVX8MrU+
上の方で、風邪でも根性で出社する話がありましたが
うちの会社は風邪等で当日いきなり休まなければならない場合(緊急入院は別)
有給に振り替えてもらえず、欠勤扱いになって給料が減るので
意地でも会社に出てくる人が多い…
385可愛い奥様:04/11/25 19:48:34 ID:mxYH25ky
愚痴らせてー!
今日、課長(女性)が、係長の居ない時に電話してきて
普段係長がやっていると思われる、日々のデータ補正の事を聞きたいと
言ったんで、急ぐらしいし、係長もいないし分かる事だったらー・・と思って
課長のところに行ったのね。で、普段見慣れないデータの形だから
よく分からなくて、持ち帰ってまた説明に行ったんだけど、結局
彼女の納得のいく説明が出来なくて、戻ってきた係長が呼び出された。
開口一番「なんか、この子の言ってること、全然わかんないんだけど」。

最終的には係長が説明して終わったんだけど、で、「普段見ないデータだから
意味不明だったろうし、分からなくても仕方ないよ。」って言ってくれたんだけど
課長の、コイツ馬鹿じゃねーの?みたいな言い方にかなりショックを受けました。
仕事って、出来ない者が悪いんだし、彼女は説明を求めていたんだから
分からないのにノコノコ行った私が悪いんだろうけれど、係長にも
迷惑掛けちゃったし、課長には使えない奴だと思われたし、もう
凹みまくり。。。。
これからも仕事していくのに、こんなにすぐ凹んでどうするよ!
ダメな私だ。あああああああ。
386可愛い奥様:04/11/25 20:23:43 ID:tC7dLFbS
>>385

つ旦
387可愛い奥様:04/11/26 00:24:06 ID:ny+2hfOv
>385
「この子」なんていう女性課長って最悪だと思う。
ガンガレ!
388可愛い奥様:04/11/26 19:53:10 ID:xq6130ZG
>385
説明がわからなかったにしても、そんな言い方をするなんて感じわる〜。
自己中な人なんだろうな。

私も今、そんな感じの人が上司なので毎日気分悪いです。
話をしていてわからないことは、全部私のせいにされるし。

…だんだん腹たってきた。
ヤツの仕事の教え方がマズーなのに、私が物覚え悪いみたいに言うなよ。
ボケ〜!!!
389可愛い奥様:04/11/26 20:15:36 ID:YygAxdAm
自分の女上司、「有給休暇を換金」するんだよね。
休暇消化のためよく休むんだけど、前日は遅くまで残業。
急ぎの仕事なんて抱えてないのに。
知らない人は「仕事片付けてから休んでエライ」とでも思ってるかも。

むかしは午前半休して残業つけてた(会社がそれは駄目って言ったけど)。
390可愛い奥様:04/11/26 20:22:06 ID:7Xi7Vti7
うちの職場も時間休をつけて実働8時間に満たない日は残業手当てが
付かない規則になっています。そうしないと>>389みたいなずるい人が
出てくるからでしょうね。
391可愛い奥様:04/11/26 21:56:26 ID:kt4s50Cc
愚痴らせてください。
うちの旦那、自分は家でがんがん不機嫌オーラ全開で
仕事するくせに、私が家で仕事するのをすごく嫌がる。
お互い自分の部屋でやってるのに・・・
仕事の資料読んでいたり、資格の勉強をしたりしていると
露骨にいやな顔をして「またやってるの?」
「仕事やめちゃいなよ」とまでのたまう。
確かに辛いことや苦しいこともあるけど
やっと念願の再就職を果たせたばかりだと言うのに・・・
すごくいやな気分になります。
392可愛い奥様:04/11/26 22:03:32 ID:a5M9ij9b
>>391
旦那さんは391タンの仕事に嫉妬してるんでは?
自分から興味の対象が仕事に行くのに嫉妬みたいな。
393可愛い奥様:04/11/26 22:14:14 ID:8Ry9EShL
うちの旦那は持ち帰り仕事に文句一つ言わない。
自分が仕事命だから。
文句言われないのはいいけれど、ご飯食べ終わった瞬間、じゃ!と言って
仕事ばっかりするのは止めて。
寂しいよ・・・。
394可愛い奥様:04/11/26 23:05:36 ID:9N8CH/ai
>>393
そのうち、それが「気楽でイイワァ」になるかもよん。
395可愛い奥様:04/11/27 00:03:27 ID:DOpwGksM
うちの旦那も、休日に私が家で仕事してても文句は言わないな。
横でゲームして遊んだり、たまに洗濯物取り込んだりして
マターリしてる。でも、「夕ご飯作って」というと、静かに機嫌が悪くなる。
396可愛い奥様:04/11/27 08:44:05 ID:q+2nRCbH
>395
そこは電話対応と同じ方式ですよ。
「悪いんだけど、夕ご飯作ってくれるかなぁ?」

命令されてる・当然のように思われてる感を嫌がるんだとおも。
397可愛い奥様:04/11/27 09:48:12 ID:vq/nihRU
スレの流れぶった切ってごめん。

会社のメールとかチャットとか、一応仕事用でありますよね?
あれって、上司に内容見られてるのかなぁ。
時間がないから私用で使うような時間もないんだが、でも
時々、同僚と「あの通達のしかた、むかつく!」とかチャットしてて
それを旦那に言ったら、「そういうの、全部見られてない?」って言われた。
部下全員のログを読んでいたら、時間がいくらあっても足りないと思うんだけど
でも、言いたいこと言ってるのも事実でちょっと怖い〜。
ドキドキ。どうなのかすぃら。

398可愛い奥様:04/11/27 13:56:10 ID:4WIMCTIl
>>397
サーバー管理者にはバレバレです。
たまに監視してて、上司にチクル会社もあるから注意したほうがいいよ。
399可愛い奥様:04/11/27 20:13:58 ID:DgV4NJIz
Web閲覧はどうなんでしょう。。。アダルトやオークションなど特定のサイトに一定時間以上
アクセスすると、履歴が残る仕組みになっている、と聞いた事があるのですが。。。

隣の席の派遣さんが株やってるらしく、よくそれ関係のサイトを開いているのが目に入ってしまい気になります。
(誰かに話かけられると最小化。)

管理者にバレバレだって知ったらやめてくれるかなー。

400可愛い奥様:04/11/27 23:59:28 ID:vq/nihRU
あー、サーバー管理者にだったらいいや、バレバレでも。
上司本人に内容が筒抜けじゃなかったら桶だわ、私は。
んー、部長とかに、「課長が人望ないですよね」とか管理者から
チクリ入らないかしら。
メールとウェブは私用では観られて困るような使い方してないし。
チャットの内容だけ、直属の上司に関して色々言いまくりだったんで。。
401可愛い奥様:04/11/28 00:03:31 ID:5elX5B4o
チャットはcgiを書けるような人なら、ログを残すようにすることもできるので
そうしてあれば後からまとめてチェックできるよ。

個人個人が何を見ているかって履歴が残せたとしても
それをいちいちチェックするほど暇じゃないと思う。
せいぜい「うちの会社からどこのサイトにアクセスがあるか」をチェックして
それがエロサイトだった場合に、誰だ?と調べる程度で。

株の情報サイトにアクセスしている記録があっても
調べないだろうと思う。
部長さんとかのお偉いさんがやってそうだし。
402可愛い奥様:04/11/28 01:13:11 ID:ZYLrVY3r
夫が社員旅行で不在。
貴重な家事労働力を社員旅行に持っていかれるなんて、なんか納得
いかない。共働きだと、週末にまとめて家事を済ませるしかないのに・・・。
今月は夫が休日出勤&社員旅行で、週末ずっと不在でした。仕事なら、
まだ仕方ないとあきらめもつくのだけど・・・。わたしも今月は多忙で、
土曜仕事して日曜は1日家事してたので、なんか疲れが抜けない。
先月アメリカ東海岸に1週間出張した疲れが、まだ残ってます。
アメリカ滞在中は時差ボケで不眠→帰国する頃に身体がアメリカ時間に
慣れてしまい、帰国後不眠&風邪のダブルパンチでした。
具合悪いのに時差ボケで眠れなくて、ほんとにキツかった。
しかも、飛行機往復エコノミーだったし_| ̄|○
403可愛い奥様:04/11/28 03:33:50 ID:9dJIsnEK
荒みすぎ。
404可愛い奥様:04/11/28 08:56:35 ID:iPl9duv4
>>402
ちょっとぐらい家事しなくても大丈夫。
ホコリで死にはしない。
ゴハンは外食でもいいし、弁当買って来てもいい。
洗濯はしないと着るものなくなっちゃうからけど
コインランドリーに放り込んでくれば乾燥までしてくれるさ。
適当に手を抜いて、その分休んで下さい。
405可愛い奥様:04/11/28 10:11:40 ID:17v92u90
旦那と喧嘩してしまった。
家にお持ち帰り仕事していたのが気に食わなかったらしい。
「要領悪いやつの残され仕事で家族が犠牲になって、大迷惑!」だとよ。
数年前に業務形態が変り、出社時間も退社時間も自由。
子供を学校に送り出してから出社、以前にように9時過ぎまで残業とか
無くなった。仕事してても家に母ちゃんがいる時間が長い事のメリットが
大きいと思って決めた事だったのに。
あんたの稼ぎじゃ、家、車のローン、子供の習い事や各種引き落としだけで
残金マイナスなんだよ。分かってる?収入同じなんだし、二人働いてどうにか
回ってる家なんだよ。現実を見ろ!と言いたい。家事だって私がやるのが当たり前だと
思ってるし、私はあなたの理想の「お母さん」になんかなれないよ。
長々ごめん...
406可愛い奥様:04/11/28 10:21:01 ID:D3zHGjzX
>>402
404に同意。家事より体が大事だから
手抜くとこは抜いて効率よく動くのが吉です。
一人だったら食事も極限まで手抜きにできるし(パン焼いただけとか雑炊とか。
私の場合、残り野菜全部火を通して、麺類にのせるというのが多い)
洗濯も、たまにコインランドリーを利用すると楽だし、たった\500やそこらで
すごい贅沢をした気分になり、嬉しくてストレス解消になっちゃいます。
他にも長風呂したりビデオ見たり2chしたり、一人の時しかできない息抜きって楽しいですよ。
407可愛い奥様:04/11/28 12:05:49 ID:ZYLrVY3r
>>404>>406
ありがとう。
今日は天気もいいので、家事手抜きして散歩します。
408可愛い奥様:04/11/28 14:23:15 ID:lL7dLQVP
  
409可愛い奥様:04/11/28 14:28:28 ID:daQWtnbc
>>405タソ
ヨシヨシ。。
わかるよ。すごく。
旦那さんには想像力がちと欠けてるんだね。
そういうのって、一度全部放棄して思い知らせるのが一番いいんだけど、
それやると結局自分にも火の粉が降りかかるから二の足を踏んじゃう。
(家が荒れ果てるとか収入が一時的にもなくなるとか)

意外と旦那さんは、家事をやってくれて同じくらい稼いでくれるっていう
状況が当たり前なっちゃって、「家族に全力投入してくれない嫁」に
勝手に不満がってるのかもね。
人を変えるのは難しいから(これ、ほんと実感してる)、405タソがとにかく
ずるくなって、上手に立ち回る(家事を手抜きする、家計が苦しいことをアピールする…)
ことしかないかも。
410405:04/11/28 21:19:39 ID:17v92u90
>>409
ありがとう。今日は子供の行事に一家で参加してクタクタ・・
酒飲んでグーグー寝てる旦那、蹴飛ばしたい衝動を抑えつつ、これから仕事さ!
じっくり逆襲の作戦立てます。
411可愛い奥様:04/11/28 22:22:28 ID:EMzhxbsp
昼まで寝ていたいくらい疲れていたが
子供がうるさくて起きた
買い物に行ってもつかれてるからぼーっとしていた
いやほんと、40過ぎると体力の衰えをひしひしと実感します
あー、お金にさえ困っていなければ専業でいたいのだが
手に職もないし、仕事で自己実現したいとか思っていないけど
お金のために頑張ります

茶碗を洗ったら風呂入って寝るぞ!11時までに寝たいぞ!
412可愛い奥様:04/11/28 23:55:13 ID:SefkffKT
>405
偉いですね・・・。
私なら、
「分かりました。今の仕事は、残業するか持ち帰り仕事するかしないとどうしようもない。
どっちもダメというなら、この仕事は辞めて家族に専念できる短時間のパートにする。
そうすると、私の収入は月数万に減ってしまうから、車も家も売りましょう。
子供の習い事も辞めさせないと。あなたのお酒もやめてくださいね。」
とかネチネチ言いたくなってしまいそう。
413可愛い奥様:04/11/29 17:27:11 ID:x1euNHyG
風邪で酷いセキが出ているからマスクしていったのに、
「よくマスクなんかしてるねー(かっこわるい)」って言われたよ。
普通するだろ、マスク。しないのか・・・・わからん、東京の人の考えちょる
ことはようわからん。田舎者の私にはわからんとです・・・
明日も休めないし、しんどいわ。
414可愛い奥様:04/11/29 19:25:46 ID:Rpg3JymE
マスクしなかったらあんたに感染るんだからねっっ
と言ってやりたいね。
風邪ひいているときのマスクは自分のためというより、
周りのためにやるものでしょ。

大変でしょうけど、お仕事頑張って下さいね。
415可愛い奥様:04/11/29 19:26:35 ID:6KwwO7Tm
「東京の人は」とかいう発想は田舎ものだね
ナゴヤ人?
416可愛い奥様:04/11/29 19:35:09 ID:d9MzS38V
マスクしてください。。お願いします。。。
予防のために、風邪ひいてない人がするマスクってほとんど意味がないらしいです。
「ひいてる人」がしないと本当の予防にならない。

マスクしてるほうが本人も楽だしね(乾燥しないし)
417可愛い奥様:04/11/29 22:15:56 ID:zJX3l66q
>>416
今日は同じフロアのお偉いさんがみんな風邪引いていて
ゴホゴホ、へっくしょんと大騒ぎだった。
これからうちの部署は1年で一番忙しい時期だというのに・・・
しかし、言えないよね?役員たちに「マスクしてくれ」とは・・・orz
418可愛い奥様:04/11/29 22:37:29 ID:zBdWduIF
役員だから、他人に風邪をうつしても許されるってわけない

あなたは自分が役員だったらマスクなしでゲホゲホやる?w
419可愛い奥様:04/11/29 22:59:15 ID:aWcW1UtD
>417
わかるよー。うちは上司が風邪にうるさい人だから、社内では
みなきっちり風邪対策しているんだけどさ。
得意先の偉い人が来た時、その方がゴホゴホ咳しまくってたので、
「早くマスクしてもらって!うまく言ってよ。」と上司が私に指示出した。
「社内で風邪が流行っておりまして…○○様にお移りにならぬよう…よければどうぞ」
とマスクを差し出したが「…ああー悪いね。咳して唾飛ばしちゃそりゃやだよね」
と思いっきり気まずかった。
まあ、すぐマスクしてくれたのでありがたかったけどさ。
上司には後で「ふんっ!アレじゃあね…謝っといたから」って言われた。
他にどう言えばよかったのさ〜
420可愛い奥様:04/11/30 01:28:18 ID:XwQuZjSe
部長がヅラを直している場面に遭遇してしまった。
真っ暗な書庫で、裸電球の下でお直ししてるところに。
再装着する瞬間を見てしまった。
私、消されるかも。飛ばされるかも。ウワァァーーン。転勤なんていやだよぉ。
どうしようどうしよう。
421可愛い奥様:04/11/30 01:32:18 ID:a8wjEHkT
部長!わ、私の胸、じつは作り物なんですっ!

とパッドを出してみたら・・・? ダメそうねorz
422可愛い奥様:04/11/30 01:35:45 ID:75s3cP+c
逆に、それをネタに脅すってのはどうでしょう?
423可愛い奥様:04/11/30 01:51:49 ID:BOf1IYmT
>>420
これを機に部長がヅラのカミングアウトが出来るかもw
420タンは感謝されるかもしれないよ
424可愛い奥様:04/11/30 07:54:44 ID:pZ8vayeZ
>>419
上司がなぜ部下にそんなことを言わせるのかが疑問。
「おめえがいえよ!」って感じ?←そのときの419タソの心の声
425可愛い奥様:04/11/30 10:07:02 ID:KhfGmtkv
>419
うちの先輩デブスも人(私)に言わせておいて
後で「あんな言い方ダメ」って言う。
ほんと、それなら「てめえで言えよ」ですわ。
426可愛い奥様:04/11/30 18:59:21 ID:LTrEiU50
>>425
いたいた、そういう人。
「今後の為にこういう時は何と言えばいいのか教えて下さい」て聞いたら、
「時と場合によって違うんだから人に聞かず自分で対処できるようになりなさい」だってさ。
いっぺん逝けや(゚Д゚)ゴルァ!!と心の底から思った。
427可愛い奥様:04/11/30 18:59:52 ID:qFrz8Arp
私なら言ってしまう
「ウッサイハゲ!」
428可愛い奥様:04/11/30 21:33:56 ID:BXCndig1
以前に「こうしてね」てお前が言ったくせに注意してきて
「最初にこう教えてくれたんですよね」と言ったら
「そうだっけ?ふーん、あっそう」だと?

ふざけんなーーーーー!
429可愛い奥様:04/11/30 23:53:24 ID:20HMZjel
模範解答
○○様の唇が色っぽすぎて、思わず奪ってしまいそうですので
恐れ入りますが、マスクをしていただけませんでしょうか。











....つまらん!切腹!
430可愛い奥様:04/12/01 01:11:45 ID:VRpn1ncI
>>429
来年は使えないネタだね〜(1年過ぎるのが早過ぎて遠い目)。
うっかり寝てしまってスペースキー押しまくりな冬の深夜かな(字足らず)
431可愛い奥様:04/12/01 09:52:02 ID:fIUVFpln
>426>428
一字一句全く同じ経験をしたので、同じ上司?と思ってシマウマw
どこにでもいるんだなそういう人_| ̄|○
432可愛い奥様:04/12/01 09:52:52 ID:fIUVFpln
>429
それイイ!w ワロタ!w
是非お偉い役員に言ってみてえw
433可愛い奥様:04/12/01 13:08:35 ID:RfDxIzym
>>419
「○○様、宜しければこちらをどうぞ(マスクを差し出しつつ)
喉の保湿に大層よろしいそうで・・・、痛みが早く和らぐかと・・・。
鬱陶しいかとも存じますが、咳は体力を酷く使いますし・・・、
大切なお体でございますから・・・。どうぞお大事になさってください」

語尾は柔らかくやや不明瞭に。でもマスクを差し出す手は引っ込めない。
「周囲に菌飛ばすなゴルァ」じゃなくて、あくまでも体調を気遣う風で。
コレで断られたら、「私の力量を越えてます」と言い出した上司に丸投げ。
434可愛い奥様:04/12/01 18:13:01 ID:ugmZTm6x
>>420
うちも課長がヅラだ。
キャラクター・グッズ開発をしているので
「じゃあ、髪の毛ははずして型をつくって」とか
「髪の毛は地毛に近い色で」とか
「髪の質感は人工的に」とか
業者に指示するときは、必要以上に緊張しちゃう。
もーう、こっちが気を使うじゃないかー。
435可愛い奥様:04/12/01 21:08:57 ID:Q2tSlhrz
おい、社長夫妻さん方よ、
自分たちの私物を事務所に散らかすなってんだよ!
「来客がくるんだからきれいにして」って、
お前のデスクが一番散らかって汚ねーんだっつうの、社長!
436可愛い奥様:04/12/02 21:22:26 ID:8OuJEucr
会社が買収されたので、脱出をちょっと目論んでいたら、
上司に今日呼ばれた。
こっちも話があるから丁度いいと思って、会議室へ行った。
・・・買収先の子会社との協業プランニングの仕事を振られた。

内定もらったから、ついでに退職の話をしようと思った矢先、
面白い仕事を振るじゃあないかぁ!!
やるな、部長っ!!

・・・内定くれたところを断るかどうか、長い夜になりそうです・・・。
437可愛い奥様:04/12/02 22:15:45 ID:5q39UoQ7
>>436
かっちょいー!!436さんはかなりの手腕なのでしょうなあ。
内定をさくっと取り付けて、なおかつ慰留もされか。裏山。
438可愛い奥様:04/12/02 22:25:03 ID:kFFBsxtb
夫と仲のいい同僚が年内で退社するのだけど、その送別会が24日に
決まりました。

共働きなので、せめて誕生日、結婚記念日、クリスマスは夫婦水入らず
で過ごす予定にしています。25日の結婚記念日にディナーに出かけることにし、
24日に家でクリスマス料理を食べるのが毎年の恒例。
すでに生協に食材注文したし、24日は料理のために半休取ったのに、
なんで送別会が24日なんだよ!!!
しかも夫の会社は独身社員が多いので、24日に先約のあるひとが多く、
送別会参加者がすごく少ないらしい。せっかくなんだから、沢山の人が
参加できる日に送別会すればいいのに・・・。

幹事のヴァカ〜!
439可愛い奥様:04/12/02 22:31:33 ID:8OuJEucr
>>437
いや、慰留でも何でもなく、偶然タイミングがあっちゃったって感じ。
そんなに仕事出来ないよー。

>>438
それは間違いなく、幹事の家庭崩壊か失恋が原因でしょう。
というのは冗談で、退職する方の最終出勤日なのでは?
でも送別会の日程なんて変えられるから、参加者が少ないなら
変えた方がいいんじゃない?と旦那様に言ってみてはどうでしょう?
440可愛い奥様:04/12/02 22:43:16 ID:YOjGCJOi
旦那が有給で休みだった。
でも、夕食を作る以外何もしてない。
アンタが週末に出勤の時は、気を遣って、週末に二人で
片付ける家事を、私がほぼ全部やってるじゃないかぁ!
何でうちの旦那は、休みとか有給とかは100パーセント自分の時間に
なっちゃうんだろう。
「〜べき」って考えるとしんどくなるので、私のほうが時間に余裕が
あるし・・・って考えようとしてたけど、時間があってもやらない、コイツは。
片方が頑張れば、察して自分も頑張る人と、「あ、やってくれるんだ
ラッキー」って怠ける人と居るけれど、旦那が後者でがっかりだ。
もうちょっと気を遣って欲しい。。。
私も有給とか、旦那が出勤の週末とか、自分の時間として割り切るしか
ないのかな。
441可愛い奥様:04/12/02 22:51:07 ID:kFFBsxtb
>>439
夫に聞いてきましたが、退職する同僚の最終出勤日は28日だそうです。
幹事(男性)は同棲中なのだけど・・・。
夫も、「せっかくなんだから、みんなが参加できる日に変更するように
幹事にいってみようかな」といってます。
確かに、送別会で花束とかもらっちゃったのに、週明けにしれっと出勤する
のも間抜けなような。
442可愛い奥様:04/12/03 00:50:00 ID:x+hu6mcN
前にも書いたんだけど、またもや大奥見忘れた・・・
自宅で仕事してたのに・・
身震いするほど悔しい。
443可愛い奥様:04/12/03 00:50:00 ID:e2JKdTIq
>>441
もう年末にブッキングできる店がなかったのでは。
今からじゃ確かに24日の夜しか空いてないんじゃないの?
幹事も哀れだ。
444可愛い奥様:04/12/03 09:29:58 ID:q8oBSWmE
だからって24日じゃあねえ。送られるひとも気を遣ってしまうんじゃないのかな。

>>440
頑張るのをやめるとラクになるよー。家は片付かないけど。w
445可愛い奥様:04/12/04 11:40:15 ID:HERvajJE
昨夜、旦那と家の片付けをしました。
ちょうど子供が実家に行ったのでとことん。すごいゴミの山。

なんとか片付いたけど、最近新規の仕事が忙しくて
子供への関心が薄くなってる。ヤバいよ。一人っこなのに。
もともと一つのことに突っ走る性格だから、だめじゃん。
せめて、はやく旦那の仕事が巧くいってほしい。
仕事が嫌いなわけじゃないけど、貧乏に追われて心に余裕がなくなるほどじゃ仕事も何か…侘びしい。
446可愛い奥様:04/12/04 14:45:43 ID:M+Dh+H+S
>>443-444
やっぱり、送別会は24日決定だそうです・・・。
出席できないひとが多いし、出席者にとってもあまりよろしくない選択。
わたしはヤケ食いでもするか・・・_| ̄|○
447可愛い奥様:04/12/04 15:35:33 ID:i97M0OTN
そこまで24日にこだわる既女
なんかイタタタタタタタタタタ
448可愛い奥様:04/12/04 15:44:42 ID:lMk1CGd6
いいじゃないですか〜クリスマス。
私も楽しみ。仕事だけどさ。
活気付いた町並みを見るのも楽しいもんよ。

あとクリスマスイブにこだわってるんじゃなくて
記念日と予定のある休日が潰れる事を嘆いていらっしゃるんでしょ。
449可愛い奥様:04/12/04 15:48:01 ID:p6CONDye
>共働きなので、せめて誕生日、結婚記念日、クリスマスは夫婦水入らず
>で過ごす予定にしています。

ってことだから、こだわる気持ちはわかるけどが。
450可愛い奥様:04/12/04 15:51:44 ID:i97M0OTN
12月25日に結婚したがるような人だからか・・・ネバッ!
451可愛い奥様:04/12/04 16:23:19 ID:e54KHZ7F
447=448は、なんか妬んでるの?
452可愛い奥様:04/12/04 16:24:05 ID:e54KHZ7F
あ、448さんごめん!
447=450でした。
453可愛い奥様:04/12/04 16:27:58 ID:Y4adg8YF
でも既女云々じゃなく、12月24日送別会設定ってどうかと思うよ。
参加しなくても怒られない会社みたいだからまだいいけど、絶対参加なんて
言ったら社員もその彼女や家族も悲しんでしまう。
ほんと、送別される方も、止めてくれって感じだよね。
みんな内心チェッて思ってるんだろな・・と考えながら送られるのって可哀想。
そして出席者もあ〜あって思いながらニコニコ笑わないといけないし。
お互い不幸な日に設定するのは幹事としてまずいって。

12月24日って、絶対忘年会も取引先の飲み会も入らない日だものね。
この日は家族水入らずで〜って思って期待したのが外れたらがっかりもするさ。
454可愛い奥様:04/12/04 17:07:20 ID:AnBAaOSS
ボーナスが出たら会社やめようかと思ってます。
仕事があわなくて、人間関係も悪くて、精神的にやばくなってきた。
メンヘルだけど無理して働いてきたけど、限界は近い。
円満退社したかったのだけど・・・。
455可愛い奥様:04/12/04 17:29:36 ID:Xt44uPjz
話変わってスマン
最近新しく入った新人の人に対して冷たいYさん。
新「まず、今日は何をしたらいいですか」
Y「今日はこれこれで○しないと」
新「はぁ…」(というまにYさんはスタスタと自分の仕事に戻ってしまう)
新「…あの、○はどのくらい必要ですか?」
私「ん?えーと、こうこうでこれだけやっとくと後々楽だし効率いいよ」
新「はい わかりました」
私「後はYさんが一番その仕事で今の状況わかってるから一応確認しつつやってみてね」

ちゃんと教えてあげれ。
なんで仕事の担当が違う私が詳しく説明してんだろな…
456可愛い奥様:04/12/04 17:59:02 ID:m1D3fYy9
>454
仕事は合う合わないじゃなく、自分が合わせるもの
人間関係は、どこに行っても複雑なもの。
違うかな? 私、ちょっと厳しいかしら。
457可愛い奥様:04/12/04 18:42:41 ID:jH7WVLOg
う〜ん、454じゃないけど、厳しいというよりも454に対しての
レスというのは、もっと別な物がふさわしい気がする。
454タンはメンヘル患ってると書いてあるので、そういう正論を
ぶつけるよりは、という程度だけど。

私はフルタイムのパートをしてるので、某茄子は2万程度。
某茄子もらったら辞めようかな、というようなことを考えていた
正社員の頃がなつかしいわ。
458可愛い奥様:04/12/04 22:26:53 ID:7sqZYEgG
24日の送別会、いっそ年明けにしたらどうなんでしょう?
年内はどうしてもみなさん忙しいでしょうしねぇ。
退職される方の、仕事辞めた後の近況なんかも聞けて
逆にいいかも?!
私も冷め気味の旦那でさえ、24日送別会なんて言われたら
ちょっと悲しいですよ。
しかも今年はせっかくな金曜日なのにね。
459可愛い奥様:04/12/05 00:39:38 ID:W9W5UwQz
スマソ愚痴らせて・・
今仕事オワタ。年末まで休みなしあうぁぁぁあ
460可愛い奥様:04/12/05 00:48:20 ID:W9W5UwQz
>>454
私も以前別の仕事をしていたときにそんな感じの時期がありますた。
どうしても「ここで辞めるのは悔しい」とか思いがちだけど、そういう時は
コンディション整えて次に行くためにも、身体のことを第一に考えたほうがいいと思う。
自分に鞭打って頑張って我慢しても、合う合わないはあるよ〜。
荷を降ろすのよ・・だれも責めたりしないよん。 
つ旦
461可愛い奥様:04/12/05 00:49:27 ID:EfYbaJGX
会社の後輩、乳飲み子(3ヶ月)をかかえて離婚調停中。
ちなみにデキ婚。
争点は養育費。
「私は絶対に悪くないので」
「私は100%被害者だから」と徹底抗戦のかまえ。
そーかー?
どんな離婚だって100%ドッチが悪い、っていうのはあるのだろうか?
(モチロン、犯罪がらみは別として)
同じく乳飲み子がいる身では
育児を全て実家の母親にまかせて、テニス・スクールを探している
アンタのほうが、ちょっと・・・と思う。
困るのは、愚痴を言われてもついつい生返事になっちゃうんだよ。
子供がいるのは、うちの部署では彼女と私だけだから
言いやすいのは分かるんだけど・・・。
○○サン(私)って冷たい、って思われるのかな。

462可愛い奥様:04/12/05 03:26:11 ID:qMOfeDyA
>>461
慰謝料ならともかく、養育費は子供のためなのにね...
463可愛い奥様:04/12/05 09:41:49 ID:ToCK9cwW
>>459
まだ5日なのにもう休みないの?
体壊れちゃうよ。お疲れ様だね・・・。
風邪引かないよう頑張ってね。
464可愛い奥様:04/12/05 10:13:15 ID:ENxACLj4
繁忙期はめいっぱい働いて、1月末で退職しようと思って
昨日切り出した。
が、「もうちょっと働けないか」と言われ、内心「今辞めて
いいのか」と思っている部分もあったため、何が何でも
1月末で!!と言い切れなかった。だめナリ。
465可愛い奥様:04/12/05 23:13:11 ID:bwx70uuv
話し変わってごめん。
ルーティンで毎月ものすごく忙しい時期に、必ずセイーリが重なる。
結構重いほうで薬飲んでも具合悪くて、時々別室で休みながら
仕事こなしている
(以前漢方試したけど、余り効かなかったです)。
同じ課は男性社員ばかりで、とても体調悪い理由を言い出せない
のがつらい・・・
人が足りないから絶対休めないし。
同じような状況の人、どうしてますか?
もしいたらどうやって乗り切っているかきいてみたいな、と思いまして・・・
466可愛い奥様:04/12/05 23:18:01 ID:1pSkQseS
ピル飲めば?
467可愛い奥様:04/12/05 23:18:32 ID:1pSkQseS
それから、絶対休めないと思ってるのあなただけかも
468可愛い奥様:04/12/05 23:48:33 ID:TG7Y9VCc
>>465
一度生理の時期をずらしたら?

休めないのも辛いけど、忙しい時期にやれないってことも
自分のストレスになりそうだしね。
体のためにも無理はだめだよ。
469可愛い奥様:04/12/06 00:09:22 ID:Qxg6Pv5z
>465
466さんに賛成です。
ピル飲んで一度時期をずらせばいいのでは?

絶対に休めない仕事ってあるし、絶対に休めない時期もありますよね
数年に1回とかならともかく、毎回生理と言って忙しい時期に休んでいたら
首になりかねないし、無視されたりしそうだ。
だから、比較的暇な時期が生理時期になるようにコントロールしたらいいと
思いますよ。
ちなみに私はピルを飲んで、一番ひどい時期が土日になるようにコントロール
しています。そしてその土日は必ずぐっすり休むようにしています。
470可愛い奥様:04/12/06 00:15:37 ID:Vs7DGv03
ピル服用に賛成。
わたしもPMSひどくてピル飲んでました(只今、子づくり中)。
時期をずらせるのもありがたいけど、PMSとか整理そのものが軽くなる
のでお薦めです。もちろん、確実に避妊できるのもありがたかった。
471可愛い奥様:04/12/06 00:17:50 ID:kDol6r9H
そこまで生理が重いなら病院にかかればいいのに。
・生理痛を軽くする薬をもらう
・生理が重くなっている原因を治療する
何か対処はしてますか?

あと別に同僚男性に「生理だから」体調が悪いという言い方をする
必要もないのでは?
472454:04/12/06 00:24:26 ID:D9+iahWI
だんなにやめることを相談したら、次の仕事につくまでの生活費はどうするんだ?(生活費
は折半していました)
だいたい今の仕事がつとまらなくてほかの仕事ができるのか?家族の迷惑は考えているのか
と怒られました。
たしかにやめたら金コマになるのは承知なんですが・・・。また正社員で雇ってもらえるのも
難しいだろうし。

一時的にも妻を養う気がなさそうなのが悲しかった・・・。
仕事のできる妻じゃなくてごめんよ。


473可愛い奥様:04/12/06 00:26:08 ID:kDol6r9H
退職金とか失業保険とか貯金とかないの?
474可愛い奥様:04/12/06 00:26:44 ID:Vs7DGv03
>>471
そういや、ピル処方には検診が必須だから、いずれにせよ婦人科に
行かないといけませんね。
もしかして、465さんは身体を冷やす格好をしていたりしませんか?
下半身を温める格好を日頃から心がけた方がいいですよ。
整理中は、腰にホカロン貼るとけっこう整理痛が軽減します。
475可愛い奥様:04/12/06 00:52:52 ID:NF/4pklQ
>>472

おうちの金銭的事情はよくわかりませんが、ダンナ様ちょっとひどいですね。
お金よりも健康のが大事なのに・・・
それに働き続けて倒れてしまったら、もっと長く働けなくなってしまうのに・・・

失業保険とボーナスで当分しのげませんか?

それと正社員にこだわらないなら、派遣というのもあります。
確かに収入や安定感は正社員より劣るかもしれませんが、精神的にラクです。
(私も正社員で精神的にも疲れたので今は派遣です。割り切れるので以前より
かなりラクになりました)

お金で買えないものもあるから、十分ダンナ様と話し合ってください。
妻を養う気云々は、ダンナ様の言い分は確かにちょっとひどいけど
現実問題気持ちがあってもお給料が急にあがるわけじゃないと思うので・・・
しばらく仕事やめて失業保険もらってその間に考えてみてはどうでしょうか。

体を壊してからじゃ遅いです。
476可愛い奥様:04/12/06 20:35:12 ID:sMLRYvQp
>>472
なんだか今の若いカップルって生活費折半が当たり前なのかな?
っていうか、首都圏とか都会では共稼ぎしないと生活できないのでしょうか

体壊したらもっと働けなくなるし、ご主人も自分ひとりで生活支えるの辛いのかな
477可愛い奥様:04/12/06 21:14:18 ID:xvd3Ohrv
いま妊娠6ヶ月です
3ヶ月から切迫流産で自宅療養してましたが最近になり復帰しました。
ところが復帰直後に異動になってしまい今全然経験ない部署にいます。
上司は「人数の調整の関係でやむをえなかった」って。

体の状態が状態だし、座っての仕事または雑用を主にしてもらうとは言われたものの、
そんな仕事ばかりなわけがなく、まわりが忙しそうなのに知らん顔できるわけもなく
仕事は一から覚えなくてはならず・・・はっきり言ってかなりストレス
今の部署のスタッフだって迷惑してるだろうに
上司よ・・・やむをえんかも知れんが恨むよ
478可愛い奥様:04/12/06 21:24:38 ID:kDol6r9H
退職勧告
479可愛い奥様:04/12/06 21:42:04 ID:V+NFj7JQ
>>472のレスを見て考えてしまった。
確かにその言葉はちょっと酷いよなぁ〜と思えるけど、ウチの亭主みたいに
自分では家事一切せず、やりくりすれば出来るはずだと、妻が働くのを嫌がるのと
大差ないのかもしれない・・・と。
少なくともどっちがいいか?と言われたら、どっちもどっちだなぁって。

大黒柱の男が仕事をやめると言い出したとしたら、ここまでストレートじゃなくても
似たようなことを言う妻は多そうな気がするなぁ。

旦那さん自身も仕事を辞めたいと思うようなストレスを抱えていて
それを言わないようにしているから、つい苛ついたなんてこともありそうだし。
なにが言いたんだかわからなくなってしまったけど
あまり言葉をストレートに受け止めないようにね。

480可愛い奥様:04/12/06 22:00:11 ID:XFExznj6
>>472
旦那さん、たんなる愚痴と受けとって、叱咤激励したつもり・・・じゃないかなぁ。
うちのダンナが似たような勘違い、よくやりがちなんだけど。

実際の話、旦那さんが言った辞めたときの
・職に就くまでの生活費
・次の仕事について
は、辞める前に考えておくべきことだと思うんだけど、(できれば次の職をゲトしてから
辞めるのがベスト)454さん、そのへんは考えてるのかなぁ。

それどころじゃない、とか?
481465:04/12/06 22:13:15 ID:fXc9POlR
生理痛奥です。皆さんレスありがとうございました!
体を冷やさない努力(腹巻、カイロ、厚着など)や
冷たいものは絶対飲まない
月に2〜3回の針治療など可能な努力はいろいろ
しているのですが、なかなか・・・
病院に行っても筋腫などはなく、内膜症は
開腹しないとわからない(本当かなぁ?)と言われました。
原因はストレスではないかとも・・・
やっぱりピルしかないかな〜と思いつつ書き込んだのですが
血栓ができやすい体質らしく、あまりお勧めしないようなことを
医師にも言われてまして、もう本当にどうすればいいのかOrz
命がけで時期ずらすしかないですかね、やっぱり・・・ははは
482可愛い奥様:04/12/06 22:29:52 ID:V+NFj7JQ
>>481
内膜症は開腹しないとってほどではなくても、MRIとか内視鏡とか
大変なのは確かみたいですね。
http://health.biglobe.ne.jp/womb/
ここに自己診断チェックなんてのがありましたので見てみたら?

それよりも違うお医者さんにかかってみたら?
483454:04/12/06 23:40:59 ID:D9+iahWI
皆様ご意見ありがとう。
ボーナスまだだしもうすこしがんばってから考えてみます。
実はだんなのお給料では私1人養うこともできません。二人で働いてなんとかって感じです。
もしやめたらボーナスでしばらく持たせて・・・と思っていました。

独身時代いた会社で、病状が悪化しても無理して勤めて、結局辞めたあと一月寝込んでた
ことがあるので、そこまでひどくならないうちにストレス源から逃げたい気持ちが強かったのです。
薬のみのみごまかしながら働いてます。健康な人のようにてきぱき仕事したいな。
この調子じゃどこの会社に行っても苦しいだろうけど。

だんなにほほえみかけてもらえたりするだけでも、また明日仕事いこうとがんばれるんだけどね。
484可愛い奥様:04/12/06 23:56:50 ID:NF/4pklQ
>>483

 追い討ちをかけるようになるかもしれないけど、
 
>だんなにほほえみかけてもらえたりするだけでも、また明日仕事いこうとがんばれるんだけどね。

 ってのがちょっと気になりました。
 気持ちはわかるし、家庭(夫婦)がうまくいっててこそ、外でも元気に働けるというのはわかります。
 でも、あなたが体を壊しそうで、気持ちも限界まできてるようなのに、それを理解してくれないダンナ様に
 そこまで依存してしまってるようなのはどうかと・・・

 ダンナ様のお給料ではやっていけないということですが、ボーナスや失業保険、これまでの貯金を
 少し使いながら、次の仕事を見つけるというのはどうですか?

 ごまかしながら働いても、いつか行き止まりはくると思います。
 仕事をとりあえずやめて、ほんの数ヶ月休養することも許されない状況ですか?
 
 ダンナ様のことより、自分の体のことを一番に考えてほしいと思います。
485可愛い奥様:04/12/07 01:21:10 ID:NMXDvngy
>>483旦那は、経済的なこともともかく、
>>483が仕事を辞めて、精神的にどっぷり自分に依存してくることを
避けたいのかも。

フルタイムでないバイトとか派遣とか間空けずにやった方がいいかも。
身体動かし系の。
486可愛い奥様:04/12/07 02:06:43 ID:BtG1AmsY
>>476
アテクシは毒女時代に既に1人暮らししていた彼氏(今の旦那)のところに転がり込んだんだけど
そのままケコーソ→しばらく専業していたけど、生活は苦しく無かったよ。
そんなに旦那の給料も高い方どころか、むしろ年収低い方だけどw
収入に対して支出の割合が高いとかの問題でないかと。
何か大きいローン(住宅とか)があると辛いかもね。
>>485には禿同w確かに1年位怠けていたら、抜け出すのに大変だったw
487可愛い奥様:04/12/07 05:30:22 ID:P6yJkio6
>483
毎回ピル飲むんじゃなくても、1回忙しい時期と生理をずらしてみたら?
お医者さんにも、月末がいつも忙しいので、毎月10日くらいになるように
ずらしたいとか相談してみれば。
前のレスを見ると、毎月決まった時期に生理が来てそうだったので、一度
ずらせば、あとはずっとその時期に来るんじゃないかと思いますけど、どうなんでしょう。
1回だけずらすのならピルは1回だけだしね。
ただ、1回ずらすピルは量が多いとか何とか聞いたことがあるので、お医者様によく
ご相談してみてください。
488可愛い奥様:04/12/07 05:31:15 ID:P6yJkio6
↑>481へのレスでした。
489可愛い奥様:04/12/07 07:43:11 ID:O5OKbNbn
旦那に「お前は食事作りが嫌いなのか」と言われた。
結婚して3年、旦那が食事を作ってくれた事は3回くらいしかない(私が風邪の時に、もの凄くお願いしたら
レトルトのおかゆをあっためてくれた程度)
私だってフルタイムで働いてるのに。
むかつくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
490可愛い奥様:04/12/07 10:30:15 ID:WfrMkB/H
食事作り、
嫌いじゃないけど毎食の(自分だけならなんでもいいのに)
義務となると嫌だと思うことがフルタイム勤務にはよくある。

大体インスタントの味噌汁の場所すら探さないんだよ。
491可愛い奥様:04/12/07 11:21:27 ID:Ip6NJqg5
わかるな〜
あたしもフルタイムで、ダンナより多少拘束時間長いけど
自分は帰ってきてグータラできるのに、こっちは一服も
しないで食事作ってる。
風邪の時にはレトルトおかゆ温めてくれるだけ。
日々の感謝もないし、優しい言葉もない。
王様と召使のようだよ・・。人選誤ったわ_| ̄|○
492可愛い奥様:04/12/07 11:50:03 ID:blvTx6bd
今までフルタイムのパートだったけど、来年、一月二十日から正職員に
なることが決まりました。
子供が2歳、これからいっぱいいろんな病気して、怪我して
その日の朝に休みますって言わなきゃなんないこともある。
でも私一人の部署で、休む時には別のとこから同じ資格をもっている人を
応援に呼ばなければならない。旦那は自営業。私だけでも安定した職を、
と考えたらとってもいいことなんだけど・・・某茄子も家賃手当てもあるし。
24時間呼び出し体制(病院です)だからいつでも対応できるように
してなきゃなんない・・・いままで「パートだから」で逃げていた事から
逃げられなくなってしまう・・・(面倒くさい会議とか接待とか)
ああああああああああああああああああああ

あーあ。

うちの旦那、レトルトのおかゆすら・・・
物を探すってことがわからない人だから「どこにあるのー?」
って聞いてくる・・・レトルトのおかゆの場所教えに台所に行くなら
そのままお湯沸かしてあっためて食っちまった方が早いよ!
なんで物を探すってことをしないんだろう。そんなに散らかっているわけじゃないし
食器棚の中でも冷蔵庫の中でも適当に探してみたらいいのに。
で、冷蔵庫の中をのぞいても「見るだけ」だから見つけられないで
「ないよー」って言うんだよ。ムカツク。ちったあゴソゴソ漁ってみろっての!

493可愛い奥様:04/12/07 19:18:30 ID:0+Z2ASMq
こっちは明日までに仕上げないといけない大事な仕事があるんだよ・・・
今日は残業何時になるか分からない。持ち帰って寝れるのか?

なのにダラダラ残ってしゃべりかけてくんなタコ!
普段より念入りな掃除なんて、明日でいいだろ!!
話しかけられたりバタバタされたり、本当もうウザッたい。
暇なら早く帰って。神様、私に静かな環境を下さい・・・。
494可愛い奥様:04/12/07 19:22:38 ID:0+Z2ASMq
またくだらない話を持ちかけてきた・・
ああああああああああああああああああ。
もうイライラが限界。怒鳴っちゃいそう・・・・
助けて働く奥様。ここしか愚痴るところがない・・・
深呼吸するしかないけど、顔が引きつってピキピキしてしまう。
動悸も激しくなってきたっっっっっっっっっっっっっっっっ
救心だ救心。救心をくれ〜
495可愛い奥様:04/12/07 19:37:34 ID:Fl7z5MMg
で、493は仕事中に2ちゃんなのか?
496可愛い奥様:04/12/07 19:47:30 ID:Fb7SQ/tb
なんとなくワラタ

スマソ
497可愛い奥様:04/12/07 20:14:05 ID:NMXDvngy
救心って・・・・・・
498可愛い奥様:04/12/07 20:41:08 ID:GzIJQpzp
動悸がすごいんだな
499可愛い奥様:04/12/07 21:02:45 ID:hkHToVNy
>>493=494
まず2ch画面を消せ。
話はそれからだ。
500可愛い奥様:04/12/07 21:59:58 ID:O5OKbNbn
489です。
うちの旦那はSEで、徹夜や休日出勤は当たり前。家事をする暇が無いのは
分かってるつもりなんですが・・
私も経理の仕事で、月末や月始めは忙しく、ご飯なんて作りたくないでーす
今日はご飯作りませんでした。あははは

旦那は月に4日くらい休みがあります。月に一回でいいから洗濯や掃除をして欲しいと思うのは
贅沢でしょうか?

>>490
>自分だけならなんでもいいのに
そうなんですよね。自分のだけなら、うどんや湯豆腐、野菜スープだけとかで済ますのに、
旦那がいるとそうもいかないですよね。

501可愛い奥様:04/12/07 22:09:05 ID:Me/qPbIy
私は夫の休みと自分の休みをずらした。
夫土日、私平日2日。だからお互い休みがダブんないからその日は夫婦が
逆転。土日夫は主夫してます。
しかし今でこそなんでもやるようになったが、それまではほんと何にもしない
人で、私が専業だったのもあって全部家事育児をやってた。
でも思ったけど、ほっといて追い詰められれば結構なんでもできるように
なったよ。結論→ほっとけばなんとかなる。やってしまったもん負け。
502可愛い奥様:04/12/07 22:15:50 ID:FNXdyQwo
平日昼間ごろに時間の空いている人
もしよかったら、いっしょに
宅建受験の勉強しませんか?
[email protected]

ひとりでやってるとダレるので・・orz
503可愛い奥様:04/12/07 23:20:37 ID:t3/bWG9D
明日有休とっちゃった。
働いてる皆さん、ごめんなさい。でも幸せ。。。

非難されないように(?)、今日、他の人の急ぎの作業をお手伝いしましたので
許して〜〜

うれしいのだが、言い訳を考えてしまう自分が悲しい。
504可愛い奥様:04/12/07 23:43:16 ID:gRj50C0B
505可愛い奥様:04/12/08 02:03:13 ID:q/5unJ8N
今帰宅したら、旦那はゲームやってました。
洗濯物が干しっぱなしですた・・・
506可愛い奥様:04/12/08 03:55:43 ID:P6t+ajWq
うぎゃ〜
こんな時間までご苦労様>505

かくいう私は493=494です。
結局帰って一眠りしてこんな時間に仕事・・・。
はああああああ・・・
眠いよぅ
507可愛い奥様:04/12/08 09:00:08 ID:HaSofa/K
>>501 
そーだよね、分かってるんだけどな…ダンナしつける手間も部屋の惨状を無視するのもできないヘタレ<自分
>>503
有休奥ハケーン!アテクシもです。たまには良いよね〜

ダンナに弁当もたせた!洗濯干した!缶ごみの日だが、放置に決定!
一日ダラ奥するぞ〜
508可愛い奥様:04/12/08 10:05:09 ID:M7yhgF49
こういう考え方の女性は多いのですか?

>>人は人って考えられませんか?

>結婚って国が作った制度ですから。
>働いてないというだけで、

>年金払わなくてよい
>健康保険払わなくてよい
>夫の所得税も控除される

>これだけ国から保障されてて
>個人の勝手ではすみませんよ

>法に触れなきゃ何(注:専業を選択すること)やってもいいんですか?

>現状の構造の中で専業という生き方を選択すること自体、
>個人の価値観や裁量うんぬんを主張すべきでないということです。
509可愛い奥様:04/12/08 11:10:34 ID:0rT/jyYr
釣りかとも思いますが。

専業主婦は目に見える収入が無いだけで立派な仕事です。
まぁ、中にはダラ奥も居るだろうけどさ。

私は働いてるけど専業って大変だと思うよ。
家事が出来ていない言い訳出来ないし
旦那がリストラされたら経済的不安はあるし
働こうにも長年専業やってた人を雇ってくれる所なんて今日日少ないだろうし。

人は人でしょう?
専業ってそんなにいけないこと?
事情があって仕方なく専業の人とかも中には居るでしょう。
子育てとか介護とか、働いていたら外に外注する事を自分でまかなってるんだと思うけど。
町内会とかの仕事だって専業の人にやってもらってる部分多いし。
(うちの自治会ではゴミ収集後の掃除当番があるんだけど共稼ぎ家庭は免除されてる)

専業は罪だと言うならもっと女性の働きやすい社会にして欲しい。
託児制度とか産休とか旦那の育休とか。
510可愛い奥様:04/12/08 11:53:00 ID:+SvSqvDd
はーやっとごはんだ。
今日の職員食は豆腐ハンバーグぅ..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:。
>>509に同意。
専業も兼業も仕事は仕事。
家事って仕事だと思うから。
ま、外で仕事してきて、家事もして・・・って所も多いけどさ。
・・・・
ウチだよ・・・orz
511可愛い奥様:04/12/08 13:40:12 ID:dpgRIjX5
503です。
有休満喫中。(すまそ、明日からはがんばって働くゆえ)

こうやってたまにのんびりすると、「専業主婦うらやましー」とか思ったりするけど
毎日だと大変だよね。たまにだからうれしいんだよね。
家事も手を抜けないし。


専業は偉いと思う。
512可愛い奥様:04/12/08 14:08:56 ID:9/L2ZVkj
専業主婦のかたに家事が教えてもらいたいよ・・・。
 
朝から夕方までお勤め。契約社員だから正社員と変わらず。
帰ってから旦那(自営業)のサポート。旦那の気付かないところを
なるべく支えられるように。
 
最終決定は経営者である旦那なので、宿題形式で
「あれはやった?これはやった?」と聞くと、そこまで考えてないよ〜と
二人していっぱいいっぱい。

さすがに疲れた・・・。今週末旦那も私もそれぞれ好きなことして過ごすぞー
513可愛い奥様:04/12/08 14:11:09 ID:GHuuCIrr
男の人で
「仕事は器用にこなすけど、本当は掃除や料理、
 ガーデニングがしたいし、子供と接していたい」
と考えている人もいるんだろうね…

女が外で仕事してて家事が行き届かないと「失格」
扱いされるように、“専業主夫”も社会の落伍者
みたいに言われちゃうんだろうなぁ。

いつから「家事は女の仕事」になったんだろうね。
適材適所な人生があたりまえな日本になりますように。
514可愛い奥様:04/12/08 14:17:28 ID:/fDLYo/I
うちは夫の方がまめ。私はダラ。
ご飯作ってくれたり食器洗ってくれたり洗濯してくれたり、ホントに至れり
尽くせりだ。
でも夫は仕事もこまめに頑張ってるから、根が働き者なんだと思う。

515長文すみません:04/12/08 14:25:09 ID:2N4l4kTS
半年間散々悩んだ末、先月退職届を出しました。
1月末で退職します(今は有給消化中)。
10ウン年、結婚してからは5年働いてきましたが、住宅ローン返済の
目途が立ちそうなことと、そろそろ真剣に子供が欲しい(働いてると
疲れて夫婦生活もつのもしんどい)のと、お金も大事だけど時間の大切さを
痛感したのと色々考えて結局退職という答えを出しました。
周りからは「正社員を辞めるなんてもったいない」とか色々言われましたが
このまま家と会社の往復が精一杯の生活に疲れたのと、料理、裁縫がほとんど
できない自分に愕然とし一度専業を体験し、きちんとした結婚生活がしたかった。
けれど、今まで働くことが当たり前の生活だったので、正直夜も眠れないぐらい
不安になったこと(金銭的に)もありますが、今は、雨が降ろうが生理でしんど
かろうが歯を食いしばって薬でしのんでイライラしなくともすむ、という喜びの
ほうが大きく、温かい手作りの昼食を食べながら陽だまりの部屋でゆっくりできる
シアワセをかみ締めており、夜も「明日も会社・・・」と思わなくていいので
精神的にすごくラクです。主人も「退職届けだしてから顔が穏やかになった」と
言われ、料理の品数が増えたことも喜んでくれるので、今はこの決断は間違いでは
なかったと思います。
けれど・・・わかっています。多分あと数ヶ月もすれば、退職を後悔し「また働きたい」と思ってる
自分がいることを。
よっぽど今の生活に満足していない限り、人って自分と違うことをしてる人間をうらやましく
思うものなんだと思います。
自分は専業に向いてるかどうか、これからじっくりと吟味していきます。
働く奥様、色んな壁にぶつかると思いますが頑張ってください。
私は壁を乗り越えることをやめ、違う道から歩くことを決断してしまいました。
なんだか何が言いたいのかわかりませんね。ごめんなさい。
516可愛い奥様:04/12/08 14:32:49 ID:HkxwWpcI
>515
お疲れさんです。
自分で考え抜いて選んだ道、誇りをもって進みましょう。
考えが変わればそれはその時で、また新しい道を進めばいいさ。
517可愛い奥様:04/12/08 14:46:19 ID:Y4wekUGR
>>515
ほんと。お疲れ様。
それだけキャリアのある人ならきっと働きたくなった時に、
何らかの形で働けると思うよ。
今は今の生活(まだ専業じゃないか)を楽しむのがいいよ。
1月末に退職なのに、「数ヶ月もしたら退職を後悔し」って
既に決め付けてるのにちょとワロタ。
子どもさんができたらまた心境が変わるかもしれないしさ。専業ガンガレー。
518515:04/12/08 15:08:17 ID:2N4l4kTS
レス、ありがとうございました。
私もここのスレにはお世話になっていました。
もう今読んでみても、みなさんの愚痴、ほとんど「わかるわかる!」って
感じです。
体調悪くても会社行かなくて良い生活に喜びを感じてるのですが、同時に
歯を食いしばって出勤してたことも懐かしく思います。
部署以外の仲の良い同僚との別れが一番つらいです。専業だと、異性とまともに
口きくのは旦那だけ。
当たり前だった定期券の所持、自分の健康保険証等、失いそうになると色々
見えてきますよ。
本当はね、退職できる喜びと不安と後悔が入り混じってるんだと思います。
それと、もしかして「私って単に逃げただけなのかも」という罪悪感と。
これからも時々ここのスレを覗いては、会社辞めたい、くじけそうになってる
レスを見つけたら、専業の利点、欠点を真実味を込めて、リアルなレスを
してみようかと思います(もしかして私の場合は、欠点を挙げるレスが
多いかもしれません)。
正直、とにかく今の仕事が好きで好きでたまらないという人がうらやましいです。
とりあえず、今はこののんびりを思い切り満喫します!!
519可愛い奥様:04/12/08 18:04:40 ID:M7yhgF49
>509
釣りじゃないんです。
こういう考え方が働く女性の中で多いのか知りたかったんです。
スレ汚しごめんなさい。

>専業の方々が税制は国の問題だから
>自分達に文句を言うのはお門違い、
>自分の人生は自己責任で選択してるから口挟まないで、
>と言っているのに対して、そういう現状の制度がある中で
>「何もしない」専業を選択することは、税制面で優遇されている
>=旦那だけでなく他人の税金の恩恵を受けているわけですから、
>個人裁量や価値観を気楽に主張できる立場ではない。
>「何もしない」専業を選択する以上、
>「人は人、自分は自分」などとは安易に発言できる立場でないでしょうし、
>自分が税金を払っていないことへの恥じらいや、
>周囲への感謝を持つべきだと思っています。
520可愛い奥様:04/12/08 18:10:34 ID:cHyaZIjr
そうそう家族手当とかももらってるしね。

自営業の嫁の専業はOK
521可愛い奥様:04/12/08 18:43:17 ID:XBQnFXMV
上司が嫌いでたまりません。
彼女はパソコン等できなくて、自分ではたいした仕事してないので、
他人のチェックで存在価値を示すかのように、どーでもいいことも修正させます。
仕事をすればするほど、細かいこといわれるので、
仕事が遅い人のふりして仕事量をセーブしようかと思ってます。
意図的に仕事セーブしてる方いらっしゃいますが?
522可愛い奥様:04/12/08 18:51:25 ID:c5alIWfA
>>521
チミの職種による。
技術系だったらばケチつけてくるのは、
向上の見込みがあるから。
もっとこの人はできる!と。
そんで自信をもって外にだせる人材になってくれる!という期待がある。
もうダメぽなヤバめの人にはかまう労力が無駄だからね。
それ以外の場合はわからん。
単に性格の悪いだけの上司だったら迷惑ですね。
523可愛い奥様:04/12/08 18:54:57 ID:jLUTFeBd
>>519
少なくとも、ここに出入りしている人は
そういう考えの人は少なそう。
大人だねぇ。
524可愛い奥様:04/12/08 19:34:19 ID:5toKnoQE
ダンナさん、女の人とチャットするのは良くてよ。
高校生が相手の時は随分ハマリましたね。送られてきた写真も可愛いかったですし。
その頃のダンナさんは無職で、三ヶ月もの間ひたすらチャットばかりしていましたね。
でも、私は一度も怒らなかったでしょう?だって相手は高校生でしたもの。

・・・けれど、今のチャットの相手だけは許しません!!
ちゃんと職にも就いているのにどうしてかって?
ええ、そうですね。そして私もフルタイムで働いていますよね?
問題は、チャット相手が専業主婦だからです!
ダンナさん、私がどんなに気分を害しているかどうか分ってください。
疲れて帰ってくるのはお互い様です。
チャットする時間を少しでも家事の方へ廻してくれると助かります・・・
525可愛い奥様:04/12/08 19:36:35 ID:6SuFJAi9
>>524

 というか、悪いけど自分のダンナに「ダンナさん」はちょっと・・・

 それに相手が高校生のほうが世間的には問題だと思うんですが、どうでしょう。 
 悪いけど、そんなオトコ、私なら別れる。
 そういうときのために、自分も働いてると思うから。
 (いざとなって、経済的に自立してるということ。自分ひとりでも生きていけるということ)
 無職でひたすらチャットなんて。。。最低。
526可愛い奥様:04/12/08 20:52:03 ID:auot8Rrv
>>524
チャットの相手いちいち教えてくれるの?ワケワカラン。
そういうのは隠れてやるのがデフォじゃないのかと小一時間…

まぁやることやってたらチャットくらいOKだけどね私は。
527可愛い奥様:04/12/08 21:43:44 ID:qkNloaWe
今退職しようか迷ってます。私は5年前にうつ病になり、今は薬を
のんで仕事しています。今の職場は今年3月に入りました。仕事が
忙しく毎日残業です。1ヶ月に一回くらいどうし手も辛く休んでし
まいます。休むとすごく文句を言われます。続けていく自信がなく
なりました。今の仕事を辞めてパートに変わろうかと悩んでいます。
今の仕事は給料はいいです。
528可愛い奥様:04/12/08 22:14:43 ID:EvqeKSo8
>527
5年間も鬱病なのに、働いたのですね。
それは、お疲れ様でした。
仕事の給料がいいのでしたら、休職(1ヶ月くらい)されたらいかがでしょうか。
529可愛い奥様:04/12/08 22:23:11 ID:2RloHTpn
>>524
グーでパンチ!土下座したとこに蹴り。
530521:04/12/09 00:06:36 ID:Zq9jUMtQ
>>522 事務職です。
口では「あなたのことを育てようと思って」と言ってる上司ですが、
もう時代遅れの人で的外れなことばかり言ってます。
他人の仕事にケチをつけることで、自分の存在を示しているのでしょう。
ヤボな上司なので話すだけ無駄ですし、
安月給ですので、給料分だけ働くことにします。
レスどうもでした。
531522:04/12/09 02:07:47 ID:w84sPubI
>>530
お節介でつが、もったいないと思ったので一言。
自然体で給料分だけ働く主義の人っているのよ。
貴方はそういう人でないようなのでもったいない。
転職するなり、オヴァ上司のもっと上の人に評価されるなりで、
今までどうりがんがったほうがいいと思う。
チミまでオヴァ上司と共に会社のクズになったらもったいないよ。
532可愛い奥様:04/12/09 02:19:21 ID:s25/YZcw
ていうかわずかなレスでそこまで思い込むってイタタタタタタ。

人にはそれぞれの考えがあるわけだが・・・
533可愛い奥様:04/12/09 02:21:56 ID:s25/YZcw
ついでに事務職は必死になる必要無いよ。
本人にとっても周りにとっても。
534可愛い奥様:04/12/09 05:17:19 ID:GlkCBERQ
>533
禿同。年を取って融通の利かない事務職は、困りものだ。
本当技術屋泣かせだ。年取った分、機転が利く人もいるが、
頭ばっかり固くなってるのは、お荷物&給料泥棒。
535可愛い奥様:04/12/09 06:14:25 ID:9Rj6ItTn
>>531
給料分だけ働くのっていけないことなんだー。
じゃあ給料分以上に働いて残業になったとしても、
あなたの部下は皆サビザンですか?
536可愛い奥様:04/12/09 07:02:54 ID:cWc2UAZt
>>535もちつけ。給料分働いている人ってどのくらいいるのかな。企業にとってだよ。
5年も頑張って病気になっちゃったら仕方ない。
後ろ髪引かれるのも分からなくないけど、事務職だったら後に続く人はたくさんいるし、
あなたも経験があるからパートだって派遣だってすぐ見つかるでしょう。
あなたの健康が第一だと思う。お金より何より。
537可愛い奥様:04/12/09 07:05:27 ID:cWc2UAZt
一つ質問があってここにきました。
ここで働く奥様方、育児もこなしている奥様いらっさる?
子供と仕事、どうやって両立しているか知りたい。
今後の参考に。
仕事の量を増やそうと思ってるのだけど、
子育てとどうやってうまくこなしていけるかな、と参考にしたいと思いました。
538可愛い奥様:04/12/09 08:34:06 ID:Wu6c/j68
>>537
躾は、乳児の頃から小学校入学前までに徹底して、
言葉遣い・礼儀作法は他人様にお預けしても大丈夫なようにし、
家事も留守番も一人でこなせるようにしておく。これ大事。
あと、食事だけは絶対に手抜きをしない。
そうすれば、子供とのいろいろなギャップは埋めやすくなる。
うちは私と息子一人の母子家庭、
私は特殊技能職で、泊まりで出張なんてこともあるけど、
コンビニ弁当は未だに一度も利用したこと無い。
(弁当工場でバイトしていた知り合いから添加物の多さを聞かされて。)
息子は今年難関私立中学合格して、子育て一段落。

おっと、支度しなくちゃ。
539可愛い奥様:04/12/09 08:41:10 ID:vakiNbHl
2歳の娘がいます。正社員として働いています。
技術職です。休日待機、24時間呼び出し当たり前です。
月収20程度。(まだ一年目だしこんなもんだと思う。)
旦那は自営業で、義両親とやっていて、月収は20前後。不定期です。
旦那の国保、国民年金を払ったら旦那の手取りは15強です。
働かないわけにはいきません。旦那は某茄子もないし、その月の給料が
きちんともらえればラッキーだし。
娘も育てないわけにはいきません、産んだし。かわいいし。
困るのは病気の時。幸い私は病院職員なので、点滴室のベッドを1つ借りて
娘を寝かしていますが・・・病気の時くらい思いっきり看病してあげたい。
誕生日くらい昼からケーキやいたりごちそうつくってあげたい。
でも、限られた時間で思いっきり愛情を掛けてあげると、
そりゃーいい顔して笑うんだよ・・・
子育てと仕事をうまくこなしてるって実感がある人っているのかな?
私はその時その時でいっぱいいっぱいだよ。

540可愛い奥様:04/12/09 08:47:27 ID:xsLoufnP
>>535=>>521 とも限らないのにもちつけとか言ってる>>536イタタタタタタ
541可愛い奥様:04/12/09 08:49:40 ID:xsLoufnP
>>527とも混同してるし。

だいたいすぐ「もちつけ」とか言い出す人って
自分がすぐアワアワするからなんだよね。
542539:04/12/09 08:54:23 ID:vakiNbHl
そうそう、私も>>538じゃないけどごはんだけは
頑張るぞってやってる。手抜きになっちゃうけど
手抜きでもなんでも簡単なゆで卵だろーと野菜炒めだろーと
自分で作って食卓に並べて「ごはんよー」で娘と旦那を呼んで
一緒にぎゃーぎゃーいいながら食べる。
託児所に預けて、帰ってきてやっと一緒に居る事ができる時間を
大切にしたい。手抜き料理のレパートリーも増えてきたw
543可愛い奥様:04/12/09 10:56:55 ID:N33l1Aq0
>>519

終わった話かもしれないけど「専業=何もしない」という認識は改めて欲しい。
私はフルタイム兼業正社員だけど同じ女性がそういう考えを持っているのはどうかと思うよ。

彼女たちは確かに税制面では優遇されているかも知れないけど
収入がない「専業主婦」という職業に就いているんだよ。
専業が全員そうだとは言わないけど
専業主婦が居るから昼間の住宅街が空にならないのだし
(それが治安の維持や子供の安全に繋がると思うし)
町内会や学校の役員だって優先的に引き受けて下さる方も居る。

専業主婦だけが周囲への感謝を持つべきっていうのは違うんじゃないの?
貴方の理論だと納税額が少ない人は多い人に安易に発言するなってのと同じ事じゃん。
544可愛い奥様:04/12/09 11:44:54 ID:MtdRFwZH
>543

兼業も専業も女の生き方としてアリだし
お互い足をひっぱるのはイクないよね。

>納税額が少ない人は多い人に安易に発言するなってのと同じ事じゃん。
私は色んな人にヘイコラしなくちゃならなくなるわ(笑
子供、保育所へ入れてるし。

全ての人に平等な世の中を作るのはむづかしい…。
だから法律やシステムも変えていってるわけだし。
みんなその時その時で自分の好きな道選んでるのよね。
専業の税優遇知ってたけど仕事辞めなかったのは自分だし。
社会システムが改善していくのはいいけど、納税額で人間の格が決まる
階級社会はおそろしいな。 
545可愛い奥様:04/12/09 12:55:46 ID:l8yS/uF6
>519は、専業主婦になる為に大學逝ったんですか?というスレで書かれた
意見をまとめたものですよ。
大卒専業叩きスレだったのかしら。
妙にレスがバンバン付いてたので読んでたら、働く奥スレを読んでると
やっぱり自分は専業で良かった、あんな生活したくないという趣旨の
レスがあったんだよね(ちょっとムカ・・・)
その後>519が貼られたのだから、煽りじゃないの?
無視してたらいいと思うよ。
546可愛い奥様:04/12/09 13:39:11 ID:vakiNbHl
>>545
そうなんだ。
専業主婦になるために大學いったんですか?ってスレ見たことないや。
専業主婦じゃないし・・・煽り、叩きが激しそうだし会話がループしそうだし。

やっとごはん食べた。
休憩、あと5分しかない。ごはんも入れて15分しか休憩できない・・・
今日は外来が多くて大変だー。
ガンガロ・・・私。
547可愛い奥様:04/12/09 13:42:49 ID:QCHqQjI3
>>537
ウチにも9歳の子がいます。子供が保育園の頃は夕方まで預かってもらえたので
フルタイムで働いていましたが小学校に入ってからは午前中又は午後早くに帰ってきちゃう。
ので、午前中パートにしてました(子が学童保育完全拒否のため…orz)
3年生になったのでもう夕方まで働いても大丈夫かな?と思ってフルタイムにした。
子供に何かあったらすぐ飛んでいけるように家に近い(徒歩5分)ところに就職した。

でもなんかもう疲れてきた…
私は仕事が結構好きっていうか、こんなこと言っちゃアレだけど子供の都合で仕事や
職場での付き合いをセーブしたり「早く帰らないと!!」って時間に追われたり…

子供も神経質で、どもりが出たり抜毛症になったりと情緒不安定気味だし。
四六時中見張ってなきゃダメなのかそうなのか??

なんのアドバイスにもならなくてスマソ…ていうか私が相談に乗ってほしいくらいさ。ハハハ。



548可愛い奥様:04/12/09 14:11:08 ID:PM4Un9sd
子どもにもよるよね>仕事と育児家事の両立
夜や朝、休日などの充実したひと時で十分愛情を感じて、なおかつ
留守番なども自立的にできる手のかからない子もいれば、
もっと構ってorたくさんそばにいてくれないと寂しいor留守番させるにはちょっと
って子もいる。
多少無理してでも子どもを親の仕事に合わせて教育したり、がんばらせるか、
親が仕事をセーブして育児や家事に重点を置くか、そのあたりはその子の
親しか見極められないし、判断を誤って無理させ続けるのもまずい。
両立するからには、大変なのは当然と覚悟して、抜け目なく用意周到にしておき、
いざと言う時は仕事を犠牲にしてでも子を守るって意識が大事かな。
549可愛い奥様:04/12/09 15:31:44 ID:Xe33jE/z
>>543

「同じ女性として」はやめてください。
550可愛い奥様:04/12/09 15:49:19 ID:0ytxj4H1
子供がいるのは確かに大変。
でも、子供がいなかったらこんなに頑張れない、ってのも実感なんだわ。
この子達がいてくれなかったら、嫌なこと辛いことにもっと簡単に負けちゃって
もっと楽な方へスイスイ流れてどんどんダメな自分になってたかも。

文章にするとすごいキレイ事みたいだけど、本当に実感なのよ。
551可愛い奥様:04/12/09 15:54:06 ID:5/xVDFga
>>543
収入が無いのに職業とはいわないでしょ。
けど、それは別に悪いことじゃないと思う。
生き方は自由なんだから人それぞれで。
552可愛い奥様:04/12/09 18:28:44 ID:Pe6aG+G3

生き方どうこういうほど大げさな仕事してませんから、残念!_| ̄|○
553可愛い奥様:04/12/09 18:50:49 ID:qfKxQtgY

旦那がいるから仕事しなきゃと思ってる私は変ですか?

いや、、、、
別に夫は普通にサラリーマンやってますが。
554531:04/12/09 18:51:28 ID:5Ic9BzAh
>>535
サービス残業は労働基準法違反だろ。
1.25倍の賃金をがっぽり頂く権利あり。

給料分だけ働く主義の人って本当に言葉通りなら立派だが、
たいがいが首にならない限界まで働かない主義の人なんだよ。
急な仕事が舞い込んで皆でバアバタしてても、
「私の仕事じゃありませんからぁ〜」とか、
本当は終わっている仕事を机の中で寝かせて、
定時の頃に提出して逃げ帰るとか。
そんで給料上がらないだの女だから出世しないだの、
スジ違いな愚痴たれててうざいっての。
そんなオヴァどもを見てきている。
555可愛い奥様:04/12/09 19:14:01 ID:J2F93PZQ
私は5歳の子供がいるけど、子育てから逃げて仕事をし
仕事から逃げて子育てをするって感じのダメ奥だよ。とほほ。
会社でやなことあっても子供の笑顔をみると癒されるし、育児でやなこと
あると仕事をして気分転換ができる感じです。
だから両方中途半端なんだよなあ〜甘えてるなあ〜と思います。
正社員でバリバリがんばってる人も専業でしっかり家事してる人も
ほんとに偉いと思う。自分にはできないもん。
もっとがんばんなきゃな(`・ω・´) シャキーン
556可愛い奥様:04/12/09 20:25:59 ID:DUnuI2/u
>>555
いいんだよ、その人なりで。
適度にぼちぼちでいいと思う。
人生何がいいなんて、無いから。

557長文です:04/12/09 20:44:57 ID:MAyTdVGC
専業に関するレスを読むと
なんかおかしいなと

複数の人数で構成される家庭という集団が
一人の収入でなりたとうがそうでなかろうが関係ないと思うし
専業主婦を貶めるのは
女性の生き方として無職はだめぽ!ってことになりはしないか
そんなのそこの家庭がうまくいっていれば問題ないのになと思う
また、社会として専業を否定する方向ですすんでるようですが
少子化対策はどうするんだろうっておもう。女性に子供うんでもらわなきゃ
少子化解消されないじゃん。共稼ぎ当たり前なら子供を安心して預けて
残業もおけーな託児所(赤ちゃんから小学校中学年)ないとやっていけません

仕事して家事して、育児もなんてぜんぜんむり
家の中は汚部屋だし、子供の成績は散々な私の愚痴でした......
数学0点なんて....高校は入れるところ無いよ!!お兄ちゃん!
558可愛い奥様:04/12/09 21:25:32 ID:Uj0zEc4a
税金のこともそうだけど、こういう問題って
すぐ専業vs兼業みたいに語られるけど
本当は男性社会vs女性の問題なのではないかと思う。
以前「子供生まない女性はうんぬん」の発言をした政治家がいたけど
>557も言う様な残業もOKな託児所が少ないことや、男性側の意識の
問題含め根本的なことが改正されないまま女性側にだけ負担があるのが
問題だと思う。
実際妻が働かなければ、子供を育てるにも苦しい家庭だって少なくないと思うし。
559可愛い奥様:04/12/10 00:51:14 ID:Aj4nkuYo
流れ切って愚痴。
私だって好きで休んでいるわけじゃないやー。子供が風邪なんだよ。
忙しいのはわかるけどさ、休んでる私が悪いんだけどさ、
「あなたが休むと迷惑なのよね」って上司に言われちゃったよ。
辞めちゃおうかと思ったよ。辞めちゃうとどれくらい迷惑かなーなんて、
意地悪く考えてみた。それくらい人足りてないなら、増やせよ・・・
カツカツなんじゃ。
560可愛い奥様:04/12/10 01:10:29 ID:mL78tPzK
来なくていいよと言われるよりマシなんじゃないかと。
子供さんお大事に。お母さんもめげないでガンガッテ。
561可愛い奥様:04/12/10 01:17:22 ID:3LkAWyq9
車通勤なのに最近、行きも帰りも眠くて仕方がない。
あまりにも眠くなるので、今日は暖房切って帰って来た。
寒かったけど眠気はいくらかマシだった。
手が冷たくなるから手袋して運転するかな。

さて寝ようかな。
562可愛い奥様:04/12/10 10:21:03 ID:Y/7oHbas
会社で言えば、営業部や技術部のように外からのお金を稼ぐ部署と、
総務部や経理部のように生産性はなくても会社のために必要な部署ってあるでしょ?
専業主婦って確かに外からの収入はないけども、
家庭や、子どもを育てる為には必要な総務部のような役割なんじゃないかな?
経費を使うだけの部署だけど営業の人は営業に専念できるようにしてもらえるし。
働いてる人ならわかってもらえると思うけどなー。
専業を叩くのは自分も専業って人もいるんじゃない?




563可愛い奥様:04/12/10 10:55:25 ID:WRZ4zI+7
>>562
以前勤めてた会社で営業の人が
「気楽でいいよね〜。あんたらの給料稼いでるのは俺ら。
金を稼いで来ないあんたらは厄介物で俺らの奴隷なんだよ。
役に立たないお荷物部署なんだからなくしちゃえばいいのに(本気)」と
経理の人に向かって言っていた。
それが聞こえる場に秘書室の人や総務の人もいた。

物陰にいた役員がヒラリと現れチューの一つも出来そう距離に顔を寄せ、
「オマイも部品の一つなんじゃ。鳩時計で例えれば目立つ文字盤や
針や鳩かもしれんが、中の歯車やそれを内包する為の箱がなきゃ動かん。
目立つ部品一つじゃ時計として何の役にもたたん。
全部の部品が集まって初めて機械として作動するんじゃ! アフォー!!」と
激烈な教育的指導をしてた。
 
働かなくても分かる人もいれば働いててもわかんない人もいるのさ…。
564可愛い奥様:04/12/10 11:05:09 ID:DhnYfTpz
その場にいたら役員に惚れそうだわ〜。

でもなぜ鳩時計・・・・・・・・?w
565可愛い奥様:04/12/10 13:18:04 ID:V8fT+zMg
>>563
役員さんGJ!
566可愛い奥様:04/12/10 13:52:05 ID:ZbR6zDjo
某茄子が出た!
毎度の事だけどもらうまでドキドキするよ。

今日は旦那とお肉食べに行きます!
567可愛い奥様:04/12/10 13:58:24 ID:Gneoi8AX
うちもでた!業績がいいからと去年よりup!うれしい。
568可愛い奥様:04/12/10 18:44:51 ID:1c3lj4ut
ボーナス出ると焼肉を食べにいかなくちゃいけない気がするわ。

今日はとんでもなくアキバ野郎な人と打ち合わせして面白かった。
こういう人との会話を楽しめるのも、
日ごろねら〜な奥様だからだわね。

569可愛い奥様:04/12/10 19:22:34 ID:o/6AvaNU
いいな〜いいな〜いいな〜〜〜。
うちは、夫婦とも自営業なので棒茄子なんて見たことがないよ〜(T_T)
焼肉食べたい〜〜〜、ついでにビビンバも。
570可愛い奥様:04/12/10 20:07:37 ID:iby3CESJ
ボーナス出ませんでした、、涙 今年入ったばっかりなんだけどもう9ヶ月
たつし少しくらいは出るかなと思っていただけに、、だんなも業績不振で20
万ちょっとしかでません。はぁ〜
571可愛い奥様:04/12/10 22:05:24 ID:kIloP1Ln
ボーナスなんてないよ ちくしょうううう
572可愛い奥様:04/12/10 22:30:36 ID:zdk7UV2K
兼業も専業もやったことある立場から言えば、
専業でも年金も税金も夫の収入に合わせて払えたらいいのに…と
よく思ってました。学生時代は乏しいバイト料から年金を払ってたのに、
結婚した途端に免除ってもの変だな〜って。なんというか、
夫がいなくちゃ一人前じゃないと言われてる気がしてならなかったんです。
今は兼業ですが、そういった意味での精神的には少しラクかも。
573572:04/12/10 22:31:20 ID:zdk7UV2K
あ、ごめんなさい。
少し前の話題でした。
574可愛い奥様:04/12/10 22:42:10 ID:Lg+CfXbm
>>568
うちはステーキだよ。勿論黒毛和牛
575可愛い奥様:04/12/10 23:09:46 ID:P7faKAm8
ダンナが飲み会でまだ帰ってない。
私は美容院に行ってきたのだが、有名店だけど、予約で行ったのにすごく待たされ、
2時間半もかかった!(パーマかけたわけではないカットとカラー)
それから1時間かけて帰宅して夕飯とチューハイ飲んだら、
お腹痛いし、気持ち悪い!
助けて! 美容院行きたさに、業務終了後速攻で帰宅したバツかなー。
早くダンナ帰ってきてー。気持ち悪くて家事も何も出来ないよ。
576可愛い奥様:04/12/10 23:11:37 ID:s+aTKTZX
うちは15日だ。でも夫婦合わせても50にもならん。
私はひょっとしたら最後の某茄子かも。
今うちがテナントとして入ってる店がおそらく閉店しそうなので
来年辞めてるかもなのですが_| ̄|○

今年はクリスマスも正月も遅番仕事。
只今子供(2才)に嘔吐下痢うつされてヲエヲエ中。
577可愛い奥様:04/12/11 00:07:59 ID:0V5XbmN5
課長に退職させてくださいと言った。
言いながら、「本当に辞めるんだ、私」と他人事のように考えていた。
こないだ読んだ518さんのレス、今、すごーくよくわかる。
喜びと不安と後悔と罪悪感のないまぜ。

でも辞めるけど。
578可愛い奥様:04/12/11 01:04:00 ID:/9L2lZ6Y
棒ナス出たけど鬱。。。
うちの職場、なんだかんだ言って、やる気のない人多いのよ。
私も別にやる気あるわけじゃないけど、急ぎの仕事とか誰よりも進んで受けてた。
誰もやる人がいないと困るわけだし。身軽な小梨の自分が、ってね。

でも、今日の人事考課を見てがっかり。「B」ですか。
たぶん、定時に帰ってるみなさんと同じですよね。
わたしの寝不足、頭痛、急ぎの仕事のストレスは、どこにいっちゃったんでしょうね。
こんなことなら、がんばって仕事請けるんじゃなかった、って
涙出てきた。
579可愛い奥様:04/12/11 01:55:32 ID:5/wVGM5l
棒茄子出ましたが、妊娠中で体重増加を注意されたばかりなので手ぶらで帰宅。
当社初の育休取得の予定なのでこのスレを見ると心強いです。

>>578さん
私も人事考課がABC3段階中の「B」でしたよ。
うちは技術屋で査定も技術部出身役員なので事務系はみんなBかCでした。

給与に反映されなくても周囲の信頼って大きな財産ですよ。
見てる人はちゃんと見ているから、頑張りすぎないでダメな時は素直に回りに
甘えちゃっても許されますよ。

580可愛い奥様:04/12/11 14:06:55 ID:bYg1IDIY
私以外の職員3人は皆独身(20代後半〜30代後半・皆女)
私はというと旦那子供(小学生)ありで仕事終わってからのランチだの飲み会だのに
一度も出席したことがない。(てか、できない)

はなから誘われないことも多いし、事後に「実はこないだみんなでゴハン食べに行って・・」
みたいな話をされる。
「おーいいなぁ〜。今度は誘ってくださいね♪」って一応言ってみるけど
なんか切ないす…仕事はみんなフツーにするし、仲間外れとかもないけど、なんか切ない。
時々、辞めたい病が出てきて鬱になる。

しょーがないんだけどね。こんな風に疎外感・孤独を味わっている奥様たちって
いるんでしょうか。わたしゃこれからどしたらいいんだろ…orz
581可愛い奥様:04/12/11 14:34:41 ID:8KVj48q9
>>580
そういうの私もあったな
でも、仕方ないよね
たまには誘ってもらいたいけど、お互いそのたまにが
いつお互いの都合がいいかわからないから一緒に行くことがないんだよね

でも意外とその3人全員がそういう付き合いを望んでいないような気がする
「あーあー!私も580さんみたく当たり障りのない理由でこういう付き合いパスしたい!」
って、思ってる人一人はいそうだよ
582可愛い奥様:04/12/11 14:45:36 ID:KaV7nOHu
>580
私のところは反対だよー。家庭優先にしたいから行けないって言ってるのに、
誘われ、行かないと断るとじゃあ辞めようかとなる。
私に気兼ねせずって言ってるのにさー。

私は友達作りに仕事行ってるわけじゃないし、親睦を深めるために、会社の人とお金出してまで食事行くより、
そのお金で家族で美味しいもの食べに行くほうがいいなーと思っているので。

私の場合は誘われる相手が尊敬出来ないおじさん主導の飲み会っていうのもあるけどね。
普段の言動から絶対愚痴と文句ばっかりってわかるから。

でも、もうちょっと割り切って考えてもいいんじゃないかな。大切な家庭があるんだし。
独身のうちの誰かが結婚でもしたらまた状況も違ってくると思うしね。
583可愛い奥様:04/12/11 15:50:48 ID:xqXWMNMg
目が覚めたら午後2時半だった。夫はサッカーの練習に行った模様。
出かけたのも気づかなかった。

週末、寝ても寝ても眠い。だるいし、やる気が出ない。
仕事に気力体力、すべてを吸い取られている感じ。

家をすっきり片付けたい。洗濯物もたまってる。。。。
でも何もしたくない。ゴロゴロしながらネットして
夕飯はピザでも取って、DVD観てあとは
ボーっとしたい。

年賀状は、、、諦めよう・・・。そういや去年も出さなかった。
584583:04/12/11 15:53:38 ID:xqXWMNMg
スマソ。あげてしまった。。。orz
585可愛い奥様:04/12/11 15:54:35 ID:8KVj48q9
>>583
かなりお疲れのようですね
抑うつ状態になっているかも
私も疲れ果てて、家事は出来ないというか
仕事より家事のほうがしんどくてできない
病院行きたいけど、行く気力もないんだよね
休みの日は寝ていたいって
586可愛い奥様:04/12/11 16:13:11 ID:bYg1IDIY
>>581>>582
ありがとね( ´Д⊂

甘えてさらに愚痴らせていただくと、毒女の中に×1小餅がいて、
ものすごいチェック魔。てか、人のことよーっく見てて(仕事の事ではなく服装とか
持ち物とかメイクとか…)陰でなんだかんだ人のことおもしろおかしく噂している。
きれいな人なのに、自信ないのかな〜って思うけど、たまにモーレツに頭にくる。
「女って陰湿で嫌だ!」と、こんな時心底思うね。
はぁぁー家庭餅もしくはおばちゃんが多い職場ではたらきてー。

>>583
小梨ですか?ダラダラし続けてみてーーー!!激しく裏山。
587578:04/12/11 17:57:29 ID:/9L2lZ6Y
>>579さん、やさしい言葉をどうもありがとう。。。
やっぱり、働いてる人にしかわかってもらえないよね、こういう気持ち。
癒されました。このスレ、好きだ。
588可愛い奥様:04/12/11 18:00:17 ID:buKO13LN
>>580
今私もそんな状態だよ。
田舎なんでランチできる場所には行けないけど(山の中の工場)
夜、夕飯食べに行こうとか、よく話し合ってるの横で聞こえる。
前は結構誘ってくれてて、
旦那が帰宅してからなら子供も置いていけるし旦那も「いいよ」と
言ってくれたので行ってたけど、ここんとこさっぱり。
自分に問題があって誘いたくなくなったのかなとも思う…
性格きついし、一時愚痴っぽくなってたこともあるから嫌がられたかなー。
それならそれで仕方ないからいいんだけど
やっぱり次の日に「美味しかったね」とかいう話されるとちょっと寂しいかな。
中には「○○さんも(私のこと)一緒に行けたらよかったんだけど
いつも急に決まっちゃうから、夕飯の用意とかもあるだろうし急に言うのはかえって悪いかなと思って」
とか変に気を使って言い訳する人もいるけど、もう気にしてないんだど
そういうこと言われるとかえって寂しくなってしまう…
「よかったねー、今度家族で行ってみよう」となるべく笑顔でいうようにしてます。



589可愛い奥様:04/12/11 18:01:41 ID:buKO13LN
>もう気にしてないんだど

「もう、気にしてないよー」と言いつつ
590可愛い奥様:04/12/11 20:34:59 ID:tJj48JgT
うちはシフト制の勤務で休憩も仕事の進捗状況に合わせて各自
好きな時間に取るから、そろって食事をする機会ってほとんどないなあ。
最初はなかなか親しい人ができなくて寂しかったけど、
職場の人とプライベートな話をするのがあまり好きじゃないから、
こういうあっさりな付き合いもいいのかもー。
591可愛い奥様:04/12/11 21:02:57 ID:E/ovJqar
ランチの間中、その場の誰も知らない身内友人のこと一人でしゃべりまくる香具師がいて、
自分は一緒のランチ約2回でギブアプしますた。
今は、心優しい同僚が聞き役してくれてるんだよ・・・。
ごめんよ〜、漏れは心のせまい卑怯者かもしれん・・・。
しかし、一緒のランチに復帰する気はないでつ。
592583:04/12/11 22:34:19 ID:xqXWMNMg
>585 ありがとです。開き直って寝まくってしまえばいいんだろうけど、なまじ家事が気になってしまう自分・・・。
>586 こんな私に子供ができたらどうなるんだろう。。。ガクブル

暗くなるまでパジャマでぼーっとしてましたが、
サッカー仲間と焼肉食べるぞ、と夫から呼びだしを受け、なんとか出かけて行きました。
お腹いっぱい食べたあと、浦和x横浜戦の中継を我が家で観るのはどうか、という突然の提案にぶっ倒れそうになりました。。
結局解散になりましたが、ダラ奥でなくせに見栄っ張りな自分に超自己嫌悪。。。orz

593可愛い奥様:04/12/11 23:49:20 ID:7OZyWsid
とりあえず産休とりたくて働き続けています。
いままで散々税金とか健康保険とか払い続けてきたから
貰うほうになってみたい。
594可愛い奥様:04/12/12 11:28:20 ID:kLDEunUA
>>593
でもね、住民税とかは昨年の収入にかかるから無収入なのに
ガッポリ持って行かれるよ。気をつけて!
私なんて月4万近いからホント死にそうでした…
595可愛い奥様:04/12/12 16:27:09 ID:3s+WCiX2
知人の公務員は育休の時も給料の6割が出てるって言ってた。
育休もとりやすいみたい。公務員最強と思ったよ。
596可愛い奥様:04/12/12 16:29:46 ID:xPG5dcra
3人くらい産んで5年くらい休む人いるよね。
さすがにモニョ。
公務員・民間問わず、育休っていっそのこと、「再雇用を確約した一時退職」に
なってくれないかな。中途半端な短時間勤務ウザー。
597可愛い奥様:04/12/12 16:30:58 ID:xPG5dcra
とかいうと
「同じ女として」が沸くかな・・・
598可愛い奥様:04/12/12 18:23:36 ID:dp82ctfV
昨日は物凄い上天気だったけど、久々に友人と会う約束があって、洗濯できなかったのね。
で、帰宅してみたらば洗濯物は見事そのままで、旦那はゲーム中。
「一回ぐらい洗濯機まわしといてくれればいいのに」って言ったら、
「言ってくれなかったじゃん」
…言わなくても気付け。

今日洗ったけど、全然乾かないよ…orz
599可愛い奥様:04/12/12 18:43:20 ID:JZdl6zGa
>598
旦那なんてそんなもんじゃねー?子供と一緒、もしくは子供のほうが気が利いたりしてw
うちはふとん干して私がパートに出かけていったにも関わらず
帰ってきたら旦那ゲーム中。夜5時、真っ暗。布団は冷たくなってる・・・
旦那、「言ってくれたら取り入れたのに〜」おい!気づけよ!妻働いてただろぅ!クソぅ
600可愛い奥様:04/12/12 18:44:38 ID:JZdl6zGa
↑ちなみに2DKで仕切りの開き戸があるから、布団干してりゃすぐわかるわけ。はぁ〜or2
601可愛い奥様:04/12/12 20:37:07 ID:B0ZxTM8T
うちは、私の方が気が利かない...
休みの日は旦那の方が朝からシャキシャキ
洗濯したり布団干したりしてるよ〜●rz
602レジ係の愚痴:04/12/12 22:08:04 ID:HwCpLcVe
今日はものすごい混んでいて、どの店員もそれぞれの業務にてんてこまい。
自分はレジ係で会計後、男性のお客さまから「価格が違う」と言われ
レシートと商品を持って売価確認をしに行こうとしたらすぐ
後から、かごにてんこもりの商品を積んだ主婦(子連れ)の方が。
仕方なく「申し訳ございません、前のお客様の売価確認に行くため
お時間を少々いただいてしまいますが、お待ちいただいても
よろしいですか?」と尋ねたら、主婦の方は憮然として
「なんなのよー、モー!!!」。しかし売価違いで待たせている男性の
お客様を待たせるわけにもいかず、その場は主婦のお客様の後に
休止板をたててすぐに売価確認しにいった。結局売価札が前の安売りの
時の値段のままだったので、男性の客をサービスカウンターへご案内し、
返金処理を頼みました。その後急いで持ち場のレジに戻り、主婦の
お客様の登録を始めようとしたその時、主婦の方から
「他の人に頼めばよかったじゃない!!」との抗議が。

・・・・・頼めるひとがいないから、自分で行くしかなかったのだが・・
それを言ったらお店都合(人員をぎりぎりで抑えている)のことなので
「申し訳ございません」と言って登録を早く済ませるのが手一杯。
本当に今日は混んで忙しかった・・・
603可愛い奥様:04/12/12 23:35:47 ID:74HsVeA7
>602お疲れ様です。自分もレジの人に不遜な態度をとってしまうことがあるので
反省・・・。年末は忙しいですよね。

会社辞めたいと思ってるのにこれから家を買おうとしています。
ローン返済のためには辞められない。今の職場つらいんだって旦那に言いたいけど
旦那も辛いこと我慢してるのにと思うと、黙って働くしかないかなって・・・。
社会に出てから10年、まだあと30年は働かなきゃ。
それにしても日曜日の夜は鬱だ・・・はぁ・・・。
604可愛い奥様:04/12/13 01:14:28 ID:VmvCIiRy
>>602
ヴァカ客はホットケ。スーパーでレジが何台もある店の話だよね?
売り場にレジ1台のところだったら、ご愁傷様です。
ちゃんと客に時間が掛かると説明しているんだから
イヤなら客も他のレジに逝けば良いのにさ。
アテクシも小売店勤務だから、初売りのレジの混雑には鬱になるよorz
605可愛い奥様:04/12/13 09:55:22 ID:gree7GzH
自分の前でイレギュラーが発生すると、「なんなのよー、モー!!!」と
言いたくなる気持ちはわかる私であった。自分が客の時、なぜかよくある
んだ・・・イレギュラーに遭遇することが。私の場合は前の客を呪うけど。w

混んでると、なんか文句のひとつも言ってやろうって気持ちになってるひと
多いよね・・・。
606可愛い奥様:04/12/13 15:48:06 ID:8kCCFySm
このご時世に忙しいのはいいことなんだろうけど・・・。
 
もう少し夫婦で一緒の時間がほしいなと思う。はあ・・・
607可愛い奥様:04/12/13 16:02:06 ID:exXQqMby
私は逆に、ひとりの時間が欲しいと思うよ!
小梨の今でこうなんだから、子供できたらどうなるか・・・と思うと子作りできない((((((;゚Д゚))))))
608可愛い奥様:04/12/13 16:42:00 ID:8kCCFySm
>>607
半ぶんこできたらいいですね〜
 
609可愛い奥様:04/12/13 17:30:55 ID:PtgXbPG9
ダンナが休み、私仕事の日に、大掃除の前倒しで窓掃除と風呂場掃除たのんだら
翌週から熱だして寝込んでる…
オマイの休日キャパは昼寝とテレビしかないんかい!!
610可愛い奥様:04/12/13 20:07:11 ID:dficQdVZ
>>609
共働きって大変なこと多いね。
でも、夫婦がお互いに思いやればどんなことでも乗り越えられるよ。

ここは旦那さまの体を思いっきり気づかってあげるのがベストだね。演技でも!
きっと次の休日に頑張って掃除してくれるよ〜。
611可愛い奥様:04/12/13 21:35:30 ID:sNwf3087
本日ボーナスでました。ジャスト100万。
でも、税金保険だけで20万強も引かれてた。くぅぅぅ(涙)

2月から産休で来年度は1年間休んで職場復帰する予定だけど、
働く母には冷たい会社なので、次回大台に乗るのは
数年先になるのかな〜、なんて思ったらちょっと切なくなりました。

ちなみに旦那のボーナスは96万だとか。
久しぶりに勝ててこっちも嬉しい。
612可愛い奥様:04/12/13 22:20:55 ID:KTrOOEiG
掃除を外注してる方、いらっしゃいますか?
新築に引っ越すのを機に、毎月じゃなくても頼んでみようかと検討してます。
実家はダス○ンに頼んでいて、いつも綺麗なんだけど
私たち夫婦には分不相応かなーとか思いつつも、
掃除があまり好きじゃないので、掃除のことを考えてストレスになるより
外注したほうが精神衛生的にもよいのかな?というふうに思いだしました・・・
613可愛い奥様:04/12/13 22:47:43 ID:qm6J700p
今日買い物して遅く帰ったの。そしたら旦那は風呂に入ってネットしてやがった。
せめて米ぐらいといどいてよ。しかもはやくご飯の準備しなよだと?
あんたはいいよね。仕事してくりゃ1日が終わりなんだからさ。
私はあんたより早く起きて洗濯や朝ごはんの準備。
そして旦那とおんなじ時間に家を出て仕事いくんだぜ。
夜だって飯の片付けしてから、旦那やウトメの灰汁風呂はいって(湯船は気持ち悪くてはいんないけどね)
そのまま風呂洗ってでるんだぞ。

うわあああああ、あースッキリ。
旦那にも風呂ぐらい洗ってよっていうんだけど、1日坊主。しかも偉そう
ここで愚痴れて本当すっきりしたよ。
614可愛い奥様:04/12/13 22:51:27 ID:J4Pr2VRm
掃除の外注禿しく興味あるんだが、お掃除の人呼ぶ前にお掃除しなくちゃていうくらい汚部屋だ・・・。
615可愛い奥様:04/12/14 00:36:35 ID:mWXoubKn
>>613
読んでて切なくなってくる...
おつかれさま。
たまにはゆっくり湯船に浸かってね(もちろん一番風呂で)
616可愛い奥様:04/12/14 05:53:02 ID:7snTYyNv
一緒に仕事してる毒ババァが一人で仕事抱えて触らせてくれないんだよね。
しかも、こっちから何か手伝おうかと言っても
「今日は忙しくないから早く帰っていいよ(・∀・)
○○さん(私のこと)は家庭があるからね(・∀・)」とか言う。いかにも親切そうに。
なので早く帰ると、私がいなくなってからコソコソと仕事してるんだよね。
ムカつく。上司にちゃんと仕事回してくれるように言った方がいいよね。
負けねぇぞ!クソババァ!
結婚してるというだけで敵愾心燃やしてるアホババァ!いつか地獄に落ちるぞ!
617可愛い奥様:04/12/14 08:45:58 ID:Hizto4cd
616さんはパートなの?
毒ババは正社員なの?
618可愛い奥様:04/12/14 08:54:00 ID:rpi3eGlu
>>616だけ読むと「敵愾心」ではなく「見当違いの配慮」にみえる。
うちも子供がいる人に「忙しくないから」と言って帰ってもらってるんだよね。

「夜1時に夫が帰宅するので残業できます」のように配慮が不要だと説明するのがおすすめかな。
原因を解消すると変わるかも。
619可愛い奥様:04/12/14 09:06:11 ID:Q9SmS8b+
・・・616の方が何か嫌だ。
最近の若い人はコミニュケーションがとれないって言うけれどこういうの見てると
納得してしまう。
これで30過ぎですとか言われたらその一緒に仕事をしている人に心底同情してしまう。

そんな私は昨日今日子どもが熱出して会社休みです。ついに有給が・・・or2
620可愛い奥様:04/12/14 09:14:10 ID:awB71TtT
IDかわったかもしれないけど616です。
毒も私も派遣です。彼女が私より年上。
忙しいときは遅くなっても全然かまわないので、どんどん仕事手伝わせてください
ってことを言ってあるんだけど、、こそっと一人でやっちゃうのね。
例えば、今度の会議の議題とか通知とか、そろそろやりますか?
と言ったら「まだいいよ。来週になったら。」なんて言ってたんです。
それなのになんとその話をした日、私が帰った後の時間に、彼女がその会議についての話を
メールで進めていて、共通のメールフォルダでそのメール見つけてガックリ。
あと、
たまに家庭持ちの女性上司のことを、
あの人は主婦感覚で仕事してるから仕事が出来ない、みたいに言うんです。
その上司は確かに仕事できないかもしれないんだけど、
主婦感覚だからではなくて、ただ要領悪いだけなんだけどね。
ほかにも何かと主婦とか家庭持ち女に批判的な言動があり、
私なんかは存在自体がウザーなんだろうか・・と思うことしきり。
621可愛い奥様:04/12/14 09:24:21 ID:KV3fAb3r
凄くいやな事があったら
「離婚しても一人で子供抱えて生きていけるだけで私は勝ち組みだ」
と自分に言い聞かせどうにかやってきました。
でももう自己暗示もきかないくらい嫌なことがあった。
さっきから「ダイジョウブダイジョウブ」とブツブツ言いながら
朝の準備をしていた。そんな私ってもうだめじゃない?
って思い出してしまった。
常勤に一月からなるはずだったのに本部からストップがかかった。
私の上司が稟議あげてくれて通りそうだったのに・・・
「四月まで実績をあげ続けてくれ」だそうだ。
本部の方には私と同じ職種の人間が一人採用された。
本部は人があまっているのに・・・(定員オーバーしている)
一人当たりの業務量が少なすぎるので
私を追い出して私の職場に出向させて業務量を稼ぎたいっていうのが
みえみえだ。
主婦のパートなんだから・・・旦那さんいるでしょ?・・ねえ。
という肩叩きみたいな事もされた。
やめない、やめたくない。
直の上司が「やめるなよ」と言ってくれると涙が出る。
とりあえず四月まではがむしゃらに業務量を増やしたい。
同僚たちもそんな本部がゆるせないと言ってくれている。
「あなたのせいじゃない、本部のしわ寄せだ、負けるな。
 うちの会社のことで迷惑かけてすまない」
ありがとう。直の上司。
ちいさい営業所は辛い。でも周囲が助けてくれているから頑張る。
ダメだっていいながら、書きながら立ち直ったかも。
今日も頑張ってくる。
娘と旦那と自分のために。
622可愛い奥様:04/12/14 09:31:38 ID:Hizto4cd
>>620
私は派遣で働いたことがないからわかんないんだけど、
仕事の割り振りとかって誰が決めているものなの?
上司が毒派遣さんにまとめて仕事をわたしているのかな。

>>621
頑張りすぎないでね。
623可愛い奥様:04/12/14 09:37:34 ID:0VCwlFMc
>>620 その年上の人って、同じ立場で派遣なのに頑張っちゃってるんだ。
たぶん、620さんが結婚していなくても同じことすると思う。
仕事頑張ることでしか、自分を認められない人だから、ほっといたら?
あなたも、頼まれたら手伝う、で問題ないんじゃないの???
624可愛い奥様:04/12/14 09:47:06 ID:gUTHdSoQ
>>622
本来は上司が決めてくれるものだと思うんだけど、
あんまり明確にやってくれなくて、
なんとなーく私達の部署がいつもやるように決まっているものが多いので、
配分も内の力関係でなんとなーく決まってる。

>>623
確かにそれあるかも。
なんか毒さんは前の職場より年収がガクッと下がった、とか言っていて、
なるべく残業して稼ぎたいみたいなのよね。
だから私が手伝って仕事が早めに終わると困るのかなぁと。

でもやっぱ普段の言動から見ても、既婚者に何か偏見持ってる感じ。
私は独身でバリバリ仕事する女性ってかっこいいなーと思っていたぐらいで、
毒女に対する意地悪な気持ちなんてさらさらなく今の職場にきたのに、
向こうがそうやってどんどん壁作るから、だんだん偏見持ちたくなってきちゃったよ。
625可愛い奥様:04/12/14 09:50:40 ID:fIxOD9/h
あ、ID変わってた↑これ616です。

みなさんレスありがとう。
今から仕事行ってくるのでまた後ほど。ノシ
626可愛い奥様:04/12/14 14:13:54 ID:YXgB6d/Y
>612
私も掃除外注考えてます・・・
せいぜい、普段生活するところぐらいしか掃除できない。
それも出来ない日がしばしば。
換気扇とか、冷蔵庫の中とか、流し・お風呂・トイレの配水管とか、エアコンとか
窓掃除とか、誰かにまとめてやってもらいたいよ〜
でもこれら全て頼むとかなり高いんだよね。
水回りだけでもやってもらおうかな。半年に1回頼んで綺麗なら、心も潤うし。
でも我が家も、>614のような状態なので、とりあえず必死に掃除しなきゃ。
627可愛い奥様:04/12/14 15:09:12 ID:bkGdFKTz
>>621
>「離婚しても一人で子供抱えて生きていけるだけで私は勝ち組みだ」

イタタタタタタタタタタ


>>616 も独身への偏見がにじみ出てるんでしょう
628可愛い奥様:04/12/14 16:18:29 ID:guyfql55
掃除ね・・・苦手だよ。細かくやると一日以上潰れること
間違いなしだろうし。
せっかくの休みを掃除で終らせたくないと思うと
ついつい簡単な掃除で終らせてしまう。
夫婦で働いてるのにどうして外注ができないんだ。うちの経済(鬱

早くまともな生活がしたい。車も買えない。
しかしネットができないと困る。
気が狂いそうなくらい休日はヒッキーでネットに依存してる自分。
子供の教育も気になるし、
歳取って来た親達にも親孝行したいのに
負担かけてばかり・・・・ガンガルガンガルガンガル

子供の喜ぶ顔が見たくて奮発してプレゼントと
ケーキを予約してきた休日。
629可愛い奥様:04/12/14 17:08:00 ID:JDbdlcSO
>>678
>>621はそうでも思わないとやってられないのでは?
イタイのはわかるけど・・・

今日も疲れた。
きっと明日も疲れる。あさっても明々後日も。
子供迎えに行って帰ってごはんつくって食べてお風呂入れて片付けて
寝かして・・・
DQ買ったのにする暇ないよ。
630可愛い奥様:04/12/14 17:09:59 ID:JDbdlcSO
あ。ごめん>>627だった。
631可愛い奥様:04/12/14 17:52:41 ID:KC1lLn9w
>>629
自分もw 1日15分くらいずつやってる。
方向感覚が悪いのでいつまでも最初の街から(ry _| ̄|○
今日のような不意の休みは勿体無くて2ch三昧。
ドラクエは待ってくれるけど2cは待ってくれないからなw
632可愛い奥様:04/12/14 20:10:33 ID:jKfE6iqs
616 さんがもにょってる気持ち分かるような気がする。
その毒女が仕事を一人占めした結果、その毒女の方の
評価が上がったり、逆に616さんが毒女に仕事を押し付けてるとか
そんな風に評価されたりしたら、たまったもんじゃないと思う。

やっぱり仕事の割り振りって、ちゃんと上司にして欲しい。
そうじゃないとこういう問題出てきちゃうような気がする。
633可愛い奥様:04/12/14 21:26:21 ID:hX0AUeW4
私は小梨だからかもしれないけど
>621の「離婚しても一人で子供抱えて生きていけるだけで私は勝ち組みだ」
と言うの、勝ち組だとかは思わないけどわからないでもない。
お互いに一人でも生きていけると思うと「いやいやこの人といる必要はない」
というのが喧嘩したときとか、結構頭を冷やすきっかけにはなる。
これがもし、いやでも一緒にいないと生きていけないと思ったら
変な被害者意識も出るかもしれないと思う。
あと、一緒にいなくても生きていけると思うから一緒にいたい関係を大切に
したいとも思う。
634可愛い奥様:04/12/15 00:27:49 ID:4M5Kjpv+
なんだか「私は勝ち組みだ」に反応してる人がいるけど
自分を励ます為の言葉なんだから別にイタくないんじゃない?
他人に言ってるわけじゃないし。
ご本人も「自己暗示」って言ってるんだからさ。
私なんかもっと自信タプーリな事言ってるよw自分奮い立たす為に。
635可愛い奥様:04/12/15 00:36:38 ID:9EA+I7Vf
何をイタイと思うかもそれぞれなわけで。
「勝ち組」って言葉選ぶ感覚をイタイと思う人もいるでしょう。
636可愛い奥様:04/12/15 00:49:08 ID:X1amOoG2
負け犬ったって実際は負けてないし。
「勝ち組」って言い方は他人に対して自分は上って言ってる風にも見えるね。
でも、>>634さんの言い分も分かる。モチベーションを上げるために言うのも有りだと思う。
637可愛い奥様:04/12/15 01:10:54 ID:6YdObtmp
そだね、自分に言い聞かせるのにつかってるんだから
私は気にならなかったなぁ。
>>634たん あんまり無理しないでね。
638可愛い奥様:04/12/15 09:18:44 ID:B7jCoh3G
最近入ってきた同僚の愚痴に疲れ気味。
彼女が入る前は私がそのポジションにいたこともあったから、
彼女の辛さもわかる。
なのでなるべく話を聞いてあげるようにしてるんだけど、こう毎日じゃ。

昨日もお昼休みに愚痴が始まったのでいいかげん嫌になって、
「甘えてるようにしか聞こえないよ」って言っちゃった。
でも後で、キツすぎたかな、なんて思ったり。

あー、こっちだっていろいろ抱えてるんだよ。少しは自分の中で
問題を消化してくれ!
639可愛い奥様:04/12/15 09:25:22 ID:5X8B4OUS
いくら同僚とはいえ、後から入ってきた「後輩」でそ?
仕事の先輩に向かってよく愚痴れるよね。
そのくらいのこと言っておいて正解だと思う。
少しきついことはきついけど、どこかで歯止めしとかないと後々ね・・・
大丈夫、あなたは正しい。
640可愛い奥様:04/12/15 09:59:24 ID:ALoIccGL
愚痴る時って余裕がなくなってるから、愚痴られる相手が迷惑だろうなんて
考えもしないんだろうね。だから聞いてくれる本当に親しい相手
(家族とかになっちゃうね)はありがたいと思う。
641可愛い奥様:04/12/15 10:53:31 ID:2CL8Zh4Y
上司とお互い相性が悪くて、できるだけ距離を置こうとしてるのに、
(仕事は個人作業だから問題ない)
わざわざわたしの席に寄って来て、どうでもいい注意をしていく。

公私ともにやることがなくて、
私のことを管理するのが生きがいみたいでコワイ
私もこの仕事をして10年、もう完全一人立ちできるのに・・
642可愛い奥様:04/12/15 15:23:23 ID:9EA+I7Vf
>>639
むしろ後輩が先輩に愚痴るものかと思ってた。
(その逆の方が少ないのかと)
ふーん
643可愛い奥様:04/12/15 17:59:15 ID:JUAKKqyW
>642
確かに、後輩に愚痴を言うことってないなあ。
後輩から愚痴られる→私のときはこんなだったけども・・・などなど話して、
がんばりや〜と励ますのが普通かな。
自分が愚痴を言うときは、同じ立場の人か上の人。
上になればなる程、愚痴言う相手もいなくて大変だな、と思う。
社長になれば、社外の社長仲間に愚痴るくらいしかなくなるのだろうね。
644可愛い奥様:04/12/15 18:56:43 ID:0zRLwGV6
私も職場の後輩から愚痴られて本気でまいってた。
通勤も同じ電車だったけど、バス通勤に変えて回避。
昼休みは捕まらないように逃げまくり。
朝と帰りに更衣室で会うだけになったけど、それでもつらかった。

結局、彼女が違う支店に異動になった。
私の顔中に出来てた吹き出物は一気に治ったよw
645可愛い奥様:04/12/15 19:05:20 ID:5X8B4OUS
後輩から先輩に愚痴って。
自分より仕事のできる人に愚痴なんか言ったところで、
未熟者が何偉そうに愚痴ってるんだ?て思われるのがオチでしょ。
「ほんっとムカツク〜」なんて愚痴られたら「こっちはもっといろいろあるんじゃボケ」
と思ってしまうかも。
646可愛い奥様:04/12/15 19:11:33 ID:9EA+I7Vf
愚痴る=偉そう という発想を始めて見ました。ふうん
647643:04/12/15 19:17:16 ID:JUAKKqyW
うーん、そうなのかあ。
未熟な後輩の愚痴・・・一応その道も通ってきた先輩からのアドバイス、
てな感じが普通なのかと思ってた。
やっぱりその立場になったばかりだと見えないものもあるしさ。
自分はこうして乗り越えたよとか、そういうのはよくあるからいちいち気にしない方が
いいよとか、実はそういう大変なときが勉強になるとか、後で役に立つとか、そういう
話を先輩がするものじゃないのかしら。

愚痴のレベルによるのかもしれないけど、自分の職場ではそんな感じ。
そして部下に愚痴る上司なんて、軽蔑されかねない職場です。
648可愛い奥様:04/12/15 20:21:18 ID:6ltjOhK2
同じ職場の人に愚痴る場合はかな〜り気をつけてますよ。
しれも私の場合、愚痴は同僚にしか話さない。
お互い思い切り愚痴りあったら、「ま、程々に頑張ろうよ」ってことになって
気分はすっきりする。
先輩には「相談」っぽく話し、後輩には「笑い話」になるように話す。

649638:04/12/15 22:19:38 ID:bo9mMcbT
>>639さん、ありがとう。
「正しい」なんて言ってもらっちゃってじんときました。
ああ、愚痴ってこういうふうに返してもらうと嬉しいものなのね。
 
まあ、彼女は後輩というより同僚ですよ、やっぱり。
同じ中途採用者だし年も近いし。だから気兼ねなくいろいろ言ってくる
のでしょう。
でも昨日のことがあったせいか、今日はあまり言って来なかったです。
この調子で、和やかにテキトーにやりすごしたいものです。
650可愛い奥様:04/12/15 23:59:20 ID:IVjbp//U
あーあ。
仕事休みたいなー
明日行っても暇そうだし。
家の掃除でもしたいよ・・・
651可愛い奥様:04/12/16 00:39:23 ID:pHF96LdR
>>650
偉いなあ。
わたしも休みたいけど、掃除はしたくない(w
652可愛い奥様:04/12/16 07:43:54 ID:PuT0ocu5
愚痴と言えば、同僚の子蟻さんが子供や夫のことで愚痴るのだけど
「夫とは子供が育ったら別れるから」が口癖で、それはいいのだが
どうもそういうことを子供にも言っているらしく、子供が夫を軽蔑している
らしいことをとてもうれしそうに話すのがとても気になって、
つい「子供の前であまりお父さんけなさない方がいいんじゃない?」
と言うようなことを言ってしまう。
すると必ず「子供いないとわからない」と言われるのでそれ以上何も
言えなくなる。
だったら、そういう話は他の人にしてほしいと思ってしまう。
まぁ、職場では私が一番年も近いから話しやすいんだろうけど・・・。

他人事だけど、父親の悪口を聞かされながら育つ子供のことを考えると
聞いていてなんか辛くなるんだよ〜。
653可愛い奥様:04/12/16 08:58:41 ID:pF99Ljj4
・・・色々疲れた・・・旦那がほとんど貯金もない状態で
失業し、再就職して1年。私は一足早くお金がないので「1日でも早く、
少しでも良いから稼げるように」とフルタイムのパートを始め、
自分なりに必死になって頑張ってきた。

以前働いてた時と違って、帰りは21時前後。長い繁忙期もあって、
家事まできちんと手が回らない時期もあった。
旦那は家事はほとんど手伝ってくれず、極まれにお手伝い程度の
事をしてくれるぐらい。
脱いだ服はそのまま。片付けもしないくせに、大量の本屋CDを
引っ張り出しては山積みで放置。食べた後のお菓子のゴミも
そのまんま。忙しくて手が回らないのに、文句言うだけで何も
しない旦那に対する反感もあって、繁忙期の間、共有スペースの
掃除を放棄した。

やっと繁忙期が終わったら、旦那側の顔も見た事ない親戚の
法事の為、私が細々と貯めたお金何十万も使い、休みの余剰分
ほとんど使って、法事に強制連行された。

長いので一旦切ります。
654可愛い奥様:04/12/16 08:59:59 ID:pF99Ljj4
続きです。

そしてまた繁忙期に入る前に、「家事をまともにしない!
俺の嫌いな趣味にお金を使う!」と、離婚届を突きつけられた。
パートでは食べて行けないから、正社員で再就職しなおさなきゃ。
旦那には「親に頼るか、自分で何とかできなければ死ね」とも
言われた。

旦那が「子供は欲しくない、欲しいと思わない!」って断言してるから、
子供を持つ事も諦めた。転勤と引越し続きで、友達との縁も自然消滅。
ずっと寂しかったから、趣味とネット上の友達とのやりとりで、寂しさを
紛らわせてた。仕事ばかりの旦那に「寂しい」と訴えた事もあったが、
「俺も好きで仕事行ってる訳じゃない」と言われ、何も言えなくなった。

私にはもう何も残ってないけど、それでも生きていかなきゃ行けない。
辛いけど、頑張らなきゃ・・・結婚して10年近く経つけど・・・
楽しい事もそれなりにあったけど、「何だったんだろうな、この10年」と
ふと寂しくなる。あ〜、「仲良し夫婦」だと思ってる、うちの両親に
離婚を告げるのも憂鬱だな。旦那は速攻、自分の親に「離婚する!」
って、電話で怒鳴ってたけど(苦笑)
655可愛い奥様:04/12/16 09:28:20 ID:mJ/VkDQa
そんな男が自分のほうから去ってくれてラッキーだったんじゃ
ないかなあ・・・・。
今は何も残っていなくても、これからどんどんいろんなものを
手にすることができるような気がするよ。

簡単に言っちゃいけないかもしれないけど、そう思った。
これまでいろいろお疲れ様。
これからだよ。
656可愛い奥様:04/12/16 11:08:52 ID:uQKeJiC0
私も>>665と同意見。
ホント、これからだよ。きっと。
657可愛い奥様:04/12/16 11:16:04 ID:ua92oQO+
>>653
うぬぬ…。お疲れ様、でいいのかな。
旦那、完璧に家事してお金も稼いでくれる人が必要だったのね…。
「死ね」ってひどいな…自分勝手に遊んでた訳でもなんでもないじゃんね。
旦那の稼ぎじゃ足りない分を一生懸命働いて得て、家事も出来るだけやって
そこから蓄えた物を使い果たして、なんで苦労をともにしてる人に
そんな酷い言葉が出るんだろう…。
なんで自分1人の意思で子どもいらないと決め付けられるんだろう。
なんで自分ばっかり被害にあったような口ぶりで大上段に構えてるんだろう。
自分が一番あなたの事、考えてないじゃんね。

離婚するなら調停してでも僅かでも良いから慰謝料取って欲しい。
財産はちゃんと半分に分けてしっかり貰うんだよ。
何も残ってないことないさ。本当の友達は間が開いたって
前のような関係に戻れるし、心身の自由な時間も得られる。
あなたは実際にどうするかはさておいても子どもを産める機会を取り戻したのさ。

ガンガレよ。でもガンガリすぎるな。 つ旦
658可愛い奥様:04/12/16 11:24:02 ID:15daYxtU
誘導コピペ失礼致します。


女性なら「ふとヤリたくなる時」ありますよね?そんな時は過激板が誇る絶倫集団「ヤリタガリーズ」にご用命を。
北は北海道から南は沖縄までを完全に網羅したい勇者達が、女神となりうる貴方をお待ちしております。
↓に来て頂き、「今シタい♀」と発言して頂ければ、そこからは勇者達がレス誘導致します。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1103031341/l50【今セークスしたい人4人目】

それでは、女神様の降臨をお待ちしております
659可愛い奥様:04/12/16 11:32:09 ID:AiVInGu3
今、アホウな若手営業マンの言動に禿げしくむかついたので愚痴りにきたら
653-654のシビアーなお話が・・・。

頑張れとは言えないが励ましたい気持ちはある。
あなたは一人ではないよ。
660可愛い奥様:04/12/16 13:23:31 ID:EgXu8M0X
>653
私は、夫の貯金が自分の貯金を上回っているとか不動産があるとかでない
限り、調停なんかしない方がいいのではと思う。
調停で慰謝料の合意は成立しないだろうし、夫名義で貯金がなく、むしろ妻名義で
だけ貯金があるとすると、財産分与でお前の貯金を寄こせと言われかねない。
(財産分与は夫婦2名名義のもの合算÷2が基本)
なんだかんだすったもんだして、調停はお互い0で終わりそうだし、仮に慰謝料を
払ってもらうことになっても、夫が自ら払わず職場も辞めてしまったら、なかなか
回収しようがないもの。
661可愛い奥様:04/12/16 13:55:34 ID:yQLARu8V
>>653が実家が近くとかで協力できる人がいるのならば、
旦那が居ないうちに、家財道具一式全部持ち出して
家の中もぬけの殻にした方が良い様な気がする。
最後には離婚言い出した旦那にギャフンと(古い表現だなw)言わせてほしい。
なんかありきたりな予想だけど、旦那に女が出来たんじゃないかな?
だって653がいなければ金銭的にも旦那はまともに生活出来ないでしょ?
662可愛い奥様:04/12/16 14:07:54 ID:yQLARu8V
それか653が家事をあんまりしなくなったんで、脅しかけているのかも。
(離婚はする気が無い。義実家にも協力?してもらってるかも)
イザ離婚するにも653が弱気だと余計に付け上がるかも。
あっさり、離婚すると言ったほうが旦那がぁゎぁゎするかもね。
663可愛い奥様:04/12/16 15:29:53 ID:9ELomlrH
なんか怒れるね。
こうなったら、
「慰謝料100万払ったら離婚してやってもいいよ」
と冷静に言ってみる…
664可愛い奥様:04/12/16 18:33:48 ID:ahIhr5Qw
653さんのお話を聞いて、イカレルオンナになってしまった。
まずは法律相談所等に行ってみたほうがいいのではないでしょうか。
旦那さんが失業中は653さんの稼ぎで食えてたのですよね。
んで、再就職決まったといっても、旦那さんの稼ぎだけじゃ心もとないから
そのまま忙しい職場で働いてたんですよね。で、それで出来た貯金は会った事も無い
旦那の親戚の法事の旅費になってしまったと。家事の分担が著しく偏ってた事や、
改善策を話し合おうともせずにいきなり離婚届を突きつけて来た事、
子供を作るのを拒否されてた事も合わせて考えると、慰謝料は取れるのでは。
もちろんいろいろ事情はあるでしょうから一概には言えませんが、あまりの理不尽さに、
自分だったら絶対戦う!!旦那に己の過ちを認めさせてやる!!と思ってしまいました。
665可愛い奥様:04/12/16 22:02:49 ID:9xQrPGnE
>653です。色々レスを頂き有難うございました。
旦那は「自分が世界の中心、俺の事を一番に考えてくれないと
嫌だ!」と言った感じの人。
旦那は生活費(食費と生活雑貨などを購入する雑費)を2〜3万しか
入れてくれないので、足りない生活費を足し、自分で必要な物を
買って、遣り繰りして自分の趣味の物を買って、少しずつ貯金して
いました。(それで古くなった家電製品を購入したり・・・)

やっと一つ大きな家電製品を購入し、少しお金が貯まった矢先、
トメから「来月法事があるの、嫁子ちゃん、1週間ぐらい休み取れない
かしら〜?」と能天気な電話がかかってき・・・
(結婚するず〜っと前に亡くなった、旦那のおばあちゃんの法事)
かなりの遠方だったので、仕事のシフトを調整して5日だけお休みを
貰い、なけなしの貯金をはたいて、法事に行き・・・
(半額は返してくれるとの事でしたが、ボーナスが少なかったとかで
 それも月末まで延期されてます)

長いので、一旦切ります。
666可愛い奥様:04/12/16 22:03:16 ID:9xQrPGnE
続きです。

その1ヵ月半後ぐらいかな?離婚届突きつけられたの。
正直、繁忙期の間の旦那の態度見て「夫婦としてやってけないかも?」と
思ってたし、このまま一緒にいても、上手く行かないのは
分かりきってるので、離婚には応じました。
ただ、もう少しの間だけ、ここにいると言い張ってます。
(私自身、貯金がほとんどないので、どうしようもないんです)

頭では「一緒にいた10年よりも、これから先の何十年を考えよう」
って分かってるけど、体がついてこれず、ストレスによる出血性の胃炎で
病院通いしつつ、パートを続けてます。
旦那が法事の旅費を返してくれたら、スーツ買って就職活動して。
ダメだったら最悪、今のパート先で保険つけて働いて、家電付きの
マンスリーに住んで、再就職しようと。
実家にはあまり頼れないし、「甘い考えかな?」と思ってるけど・・・
自立できるよう、頑張ります。

667可愛い奥様:04/12/16 22:12:53 ID:RcsZBE4g
離婚=即実家へ避難 と考えている人や地方も多いと思うので
あなたは立派です。
とりあえずひとりならパートでも食べていけるでしょう。
はやく気持ちが解放されるといいですね。
668可愛い奥様:04/12/16 23:13:20 ID:UweSs4An
なんて言葉を掛ければいいのか・・・
でもこれからの人生、今よりもきっといいものになるように!
と、切に願います。
心身の健康、大事にしてくださいね。。
669可愛い奥様:04/12/17 00:20:13 ID:EDlw1APs
つらいなかでずっと頑張ってきて、それでもまだ親兄弟を頼らずに自立しよう
としている653さん、ほんとうに頭が下がります。
いままでこれだけ頑張ってこれたのだから、絶対に道は開けますよ。
一区切りついたら、ゆっくり休んでくださいね。ご無理せずに。応援してます。
670可愛い奥様:04/12/17 07:34:06 ID:tD9+w+hP
>653さんは子供ほしかったんだろうけど、今となっては
子供作らなかったのは、幸いだったと思う。
そんな男じゃ子供ができたからっていきなり人間性が変わるとは思えないし。
大変だとは思うけど、考えようによってはこの先そんな男といて死ぬまで
苦労させられるより、自分ひとりの生活を立て直すまでの一時の苦労の
方がなんぼかましだと思うよ。
671可愛い奥様:04/12/17 14:15:10 ID:EzLqYGnJ
昨日の飲み会のことです。
50代半ばの方々が、俺達は年金少ないな〜、今の老人はいいよな〜、嫌になるなぁ。
でもギリギリセーフかもしれないな、お前達のころ(30才です)はほとんどもらえないだろうし。
しっかり稼いで俺達を支えてくれよ、って言われた。
公務員も企業も退職金高すぎるし、これからはどんどん減っていくんだろうな。
大変だな、頑張れよ。いや〜俺達は良かった良かった、俺達のころはまだ退職金はちゃんと
出るだろうから。お前らはもらえないかもな、ガハハハハハハハハって笑われちゃったよ・・。

すごくムカつくし、がっくりするし、どっと疲れました。
将来を不安に思っている若者(ってほどでもないけど)に対して、よくもまあそんなことが言えるよ。
経済的に不安で仕事辞めるのも怖いし、仕事と子供両立できるか分からないし・・と悩んでいたので
本当に嫌な気分でした。何のために働いているんだか分からないよという気分になりました。

愚痴愚痴スマソ・・・。
672可愛い奥様:04/12/17 14:34:16 ID:fsb+SH5T
おっさんも不安なんだよ。いや、老後が目の前なぶん、不安はデカイんじゃないかな。
そう言って安心したいだけだと思う。
年金にしろ退職金にしろ、おっさんだって確定したわけじゃないしね。
673可愛い奥様:04/12/17 17:41:36 ID:rXCwkQXg
しかし、おっさんらの不安なんて私たちの世代の不安に
比べたら、カワイイもんじゃないのかな?
義父母なんて年々給料が上がっていった世代だし
今はしっかり年金もらってるから私たちの不安が
分からないらしく、私が働くことにイイ顔しない。
共稼ぎじゃなきゃ不安でしょうがないのに。
674可愛い奥様:04/12/17 18:12:05 ID:nzjTq8Kd
もう、みんなでガンガン貯金しまくって、日本経済を冷え冷えにしちゃいましょ。
675可愛い奥様:04/12/17 18:17:52 ID:ReF0qurT
長年勤めた古株の人が辞める時の噂話

「趣味に時間を使いたいからだって」
「あそこ子供一人だもんね、分譲なのにローンの心配ないのかあ」
「だいたい、趣味にお金が欲しいから働いてたんでしょ」
「御主人、快く許してくれるほど稼ぎいいのねーうらやましいー」
「うちなんか3人も子供がいるから〜辞めたくても無理よ」


着替えながら
「うち子供一人だけど、私が働かないと喰っていけないよ」
と心でつっこみ。自爆。
とほほほほほほほな気分ですた。
676可愛い奥様:04/12/17 22:24:38 ID:0uKY2Jnn
また自殺者が出た。
今年に入ってもう3人目。
どうなってるんだ、うちの会社・・・
677可愛い奥様:04/12/17 22:51:39 ID:LDNIhk10
なんかねー、志の低い仕事してんじゃねえよと、言いたい。声を大にして。
678可愛い奥様:04/12/17 23:40:37 ID:1KRlnp/K
>>676
マジっすか
679可愛い奥様:04/12/18 01:03:29 ID:VvvP7m2U
>>676
他スレに書きましたが、わたしの職場は9ヶ月で自殺者3人です。
鬱病で休職中とか精神科通院中の同僚も複数。
最悪の職場環境なので、転職したい・・・
680可愛い奥様:04/12/18 08:44:20 ID:wIOIZbvK
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ダイジョウブデスカ?
681可愛い奥様:04/12/18 10:45:15 ID:eIXIqTni
>>676,679
お二人とも会社の為にそこまで無理すんなよ。
682可愛い奥様:04/12/18 10:52:51 ID:dVqMb9Q0
うちも自殺とまではいかないけど、メンタルダウン続出・・・

成果主義で追い詰められた結果なんだろうと思う。
人間てある程度の保障と安心がないと「人間らしく」いられないよね。
「会社のため」だか「自分のため」だか、なんだかもうわからなくなるんじゃないでしょうか。

683可愛い奥様:04/12/18 14:19:51 ID:HVF431c6
今度、保険に入るんだけど医療保険や生命保険を合わせて幾らくらい支払ってるか聞かせて下さい。私は月に37000円を払おうか考え中です。健康に自信ないけど好きな仕事に恵まれてるので頑張りたくて。払うのは馬鹿らしいですか?
684可愛い奥様:04/12/18 14:28:10 ID:YQ4q5/D6
>>683
本人の元々の収入によるし・・・・奥様(他にも働き手がいる)なら
私的な医療保険類は収入の1割以内でいい、とは良く聞くよね。
ただ個人年金はまた別だと思うし、本で調べた方が良さげ。
685可愛い奥様:04/12/18 16:44:01 ID:R+fqQSid
12月は自殺が一番多いといわれる。
686可愛い奥様:04/12/18 16:50:19 ID:scKPYiKE
>>685
日照量が激減することも原因ではないかと言われてるよ
北海道では冬季うつ病が結構多いらしいよ
687可愛い奥様:04/12/18 20:52:19 ID:33FFqoFa
年末年始は意味もなく浮かれる気分が極まって鬱になる時がある。
たいして意味ないのになー
クリスマスがあるせい?
688可愛い奥様:04/12/18 22:34:24 ID:beJNlfod
>>683
医療保険(入院したら日額\5,000)と生命保険(死亡時300万、事故の場合600万)を
合わせて年払いで6万くらいです。
小梨だし、旦那も親も私が死んだから路頭に迷うということはないし、
死んじゃったら、死んだ私本人は使えないし。
死亡時保障は葬式代だけ出ればいいや、と。
(旦那にはできるだけ余してのんびりスキー旅行でも言ってくれといってある)

保険会社に全面的に任せるより、自分でコントロールして貯金なり投資なり
やりたいタチなんだー
689可愛い奥様:04/12/19 01:42:59 ID:jGhkWyVL
>>686
釧路はあるあるか何かで取り上げられていたね
疲れやすいとか、起きられないとか。でもできるだけ朝日光を浴びたり
工夫すればいいらしい。
690可愛い奥様:04/12/19 02:56:14 ID:fwCHD1Ts
>>683
今何歳なんだろ?月額37000円っていったら
かなりの保障がついているのでは?
働かないと家計が成り立たないってことじゃなければ
それはかなり払いすぎだと思う。
まさか○○生命のおばちゃんのお勧めで・・・じゃないよね?

満期で戻ってくるお金を貯めるとしたら、月々どれくらいか考えて
掛け捨ての外資系の保険とかの金額を見て
それから決めた方が良いような気がする。
691可愛い奥様:04/12/19 08:51:44 ID:ts40vyI1
うちは小梨だけど二人とも自営業で、仕事休めば即収入なくなるし
退職金もないので、個人年金含めると保険は月6万位払っている。
いわば失業保険と退職金代わりという感じ。
特に私は両親を癌で亡くしているので、癌保険や婦人病、入院給付金の
保障の多いものを選んで組んでる。
でも、保険ってその家のライフスタイルや仕事内容、その人の体質にも
寄るから単純に金額より、自分にあった保障を吟味して選んだ方がいいと思う。
692可愛い奥様:04/12/19 11:20:16 ID:qvRQ+qaW
車検、クリスマス、年越し、子供の誕生日(1月)
何かとお金がかかるってーのに、今月休みが多くて欝。
何かと都合で休まされたり休日出勤だったりして困るなー
693可愛い奥様:04/12/19 23:14:55 ID:72Ekir2I
休日出勤増えれば増えるだけ稼ぎは多い立場なのですが。
…でも…やすみは欲しいよう〜!!
694可愛い奥様:04/12/20 17:54:35 ID:CGvkmQ26
辞めたい…
695可愛い奥様:04/12/20 21:09:22 ID:wtu+xwWS
やめたいけどやめられない・・・。
ううう。
696可愛い奥様:04/12/20 21:40:06 ID:KN0QqDps
私も体調不良で正直きついけど、仕事休んだら
食べていくのすら難しくなるからな・・・
辞めるなんて、言語道断状態です(苦笑)
697可愛い奥様:04/12/20 22:45:34 ID:r5pBgDd8
朝はいつも辞めたいって思って、会社から帰るとまたがんばるぞって
おもう、、どうなっとるんじゃ?
698可愛い奥様:04/12/20 23:01:35 ID:LSWcgjdO
今週は祝日があるし、夫もわたしも残業と送別会・忘年会があるので、
1回しか夕飯作らなくて済む! 幸せ〜。 
混んだ電車で立ちっぱなし→帰宅後着替える間もなく、空腹を我慢しつつ夕飯の支度
→21時30分ぐらいにようやく夕飯
ってのが、きついんですわ・・・
今日は、2軒先の実家で夕飯食べてきました。帰宅してすぐに用意しな
くても、食事が出てくる幸せに感謝。

699可愛い奥様:04/12/20 23:03:43 ID:AICHrzFc
漏れもやめたい…。
こないだ自分のミスじゃないのに、お客の勘違いでミス扱い…。
同じような状況になったら心臓どきどきしてすっかりトラウマになっちゃたよ。
でも、通勤のために電動自転車買ったばかりだから辞められないよ。
買わなきゃよかった。
700可愛い奥様:04/12/21 00:10:54 ID:B7jcSD9P
私も辞めたい・・・
辞めたい病が一番ひどいのは、月曜の朝。
だんだん働くうちに調子が良くなって、木曜日になれば辞めたいと思わない。
でも休むとやっぱり働くの嫌・・・の繰り返し。
正月休み明けも辛いだろうな〜
701可愛い奥様:04/12/21 00:18:25 ID:ONG2lDgC
疲れた…
自分の小遣いの分だけでいいなら
半日だけのパートにするのにな…
今日も夕飯は簡単なアルミの鍋焼きうどんさ…
702可愛い奥様:04/12/21 09:21:34 ID:9+cJ+zrt
自分も仕事嫌だなあと思うことある・・・でもうちは母親が体が弱かったから
本当は働きたかっただろうに働けなくて、色々損してた部分を見てるから
一応健康体である限りは、贅沢言わないで続けようと思っています。

単純に比べられないけど、中華圏や一部の欧米の人は女性も働くのが
当たり前で、「男も女も働くのが人生で生きる大前提。だから嫌だなんて言う人いないよ」
というのを本か何かで読んだことがあります。上を見ればキリがないけど、仕事がないことを
考えればありがたいと思わなきゃ・・・なんて自分では思います。
703可愛い奥様:04/12/21 12:03:04 ID:y9G1BgG9
流れ豚切りスマソ

育休中の同僚が年明けから復帰するのが本決まりになった。
いいんだけどさ。
すごい愚痴っぽい人でマイナスエネルギー撒き散らしまくりなので
正直、休みの間は気が楽だった。
来年からまたあの文句垂れ流し攻撃に耐えなきゃならないのか・・・。
704可愛い奥様:04/12/21 17:07:56 ID:ssjqSU2r
また妊娠させちゃえ!
705可愛い奥様:04/12/21 17:14:18 ID:lnRp0wsB
>704
ど、どうやって?
706可愛い奥様:04/12/21 17:31:43 ID:8YlHPv0t
>702
中華圏の共稼ぎは「人民は皆平等に労働するのがプロレタリア」と
いう毛沢東の平等思想の元で、男も人民として国家繁栄のために、
家事も平等にするのが前提なのだよ。
日本の共稼ぎ男性も、早いとこ「所詮自分もプロレタリア」だと言うことを
認め、家事をやるようになってほしいものだ。

>705
@そいつのだんなにバイ@グラを盛る。
Aそいつのうちのコン○ームにそっと穴を開けておく。
707可愛い奥様:04/12/21 23:17:17 ID:C/bJxt6W
どうしてオバサンって口をひらくと愚痴、悪口しか言わない
んだろ。。前の会社のおばさん今まで我慢して付き合ってき
たけど、私のメールさらしてみんなで話題にしたってきいて
から堪忍袋が切れました。そんなおばさんにメールした私も
馬鹿でした。
708可愛い奥様:04/12/21 23:36:31 ID:IqIKWa0B
>>707
悔しいけど、一杯オベンキョしましたね。早く忘れてしまいましょ。
私も昨日辞めると言ってきました。
ありえない程の仕事量で残業があたりまえって所で
四時までの契約なのに七時までやって当然って言われました。
次の人が決まるまでいろって言われたからきっぱり断った。
期日がきたら、荷物まとめてひきあげまーす。
709可愛い奥様:04/12/21 23:43:55 ID:sH0nfhQ/
>>708
奇遇ですな。私は昨日、仕事の量を減らす交渉をしますた。
貰うお金は前より安くなるけど、仕事自体は末永く続けたいので
無理しないことにしました。これからはちゃんと夕飯作れると思います。うれしい。
710可愛い奥様:04/12/22 00:51:37 ID:utTYgqmE
>>709
私も仕事量を子供のために減らして復職します。(現在育休中)
今は無理しないで、子供と過ごせる時間を長く取りたいから。
そりゃー悔しいこともあるけどさ。私も無理しないことにした。
上手くバランス取れるといいな。
711可愛い奥様:04/12/23 08:45:27 ID:N9a42ioy
働いて一年。やっと待ちわびたボーナスを貰いました。えっ・・・、月給より安っ!!月給も安いけど、それ以下って・・・。先輩から聞いてたけど、本当だったのねん・・・。
貰えるだけマシと言われるかもしれないけど、サービス残業、保育園のお迎えがあるから遅くまで残れないので、朝早く出勤したりで自分なりに努力してるのに、どーも楽に仕事してるように見られてるらしくムカツく。
賞与の明細が当たる際、上司と面談するんだけど、注意ばっか(みんな、そーらしいけど)で、あの金額じゃメゲる。
1.75って良く聞こえるけど、基本給10万だよ!!入ってから知ったよ。職安にそんなの載ってなかったっつーの。
生産管理だから、営業からも現場からも文句言われて、コキ使われて、銭を稼いでない部署だから残業代も出しませんってヒドい。
ちゃんと希望通り事を進めてるのに、もっとスキルアップをってアップしたら給料上がるのかよ。
先見えすぎ。3年後、絶対に辞めてやる。それまでの辛抱。
・・・と愚痴らせてもらいました。
712可愛い奥様:04/12/23 09:09:28 ID:atTgOYcV
>>711さん
私もこないだボーナス出たよ。やっぱり「えっ?こんだけ?」って思った。
社長は「来年はがんばれば倍出す」って言ってたけど
倍になっても普通以下だよ!という金額。

いや、ほんと貰えるだけありがたいんですがね。そうでも思わないと…。
713可愛い奥様:04/12/23 10:53:10 ID:v7j0shso
>696ですが・・・
上司の風邪を貰ったらしく、更に体調悪くして病院に
行ったら、投薬治療中だった出血性の胃炎に加え、
腸炎まで起こしてた・・・il||li _| ̄|○il||li ソリャ、4キロモヤセルハズダヨ
また山盛り薬貰って、お財布の中は悪寒しっぱなし(苦笑)
今日明日の休みで風邪ぐらい、治しておかないと、年末年始で
死ぬかもしれん・・・
714可愛い奥様:04/12/23 11:32:48 ID:lYTLUEGZ
前にも書いたけど、40歳・独身の契約社員(女)
具合が悪い悪いと言っていて、飲みに行きましたよね。
私の知り合いと。(彼女は私と知人が知り合いだと言うことを知らない)
しかも夜中の2時ころまで。
その次の日から、二日間欠勤ってどういうこと?
胃炎の子が、○○さんが欠勤だったら、私は休めないよね・・・
と言って真っ青な顔して彼女の分もがんばっていたよ。
ちなみにわたしは彼女たちとは職種が違うので、手伝いができるのは微々たるもの。
明日出社してきたら、なんといってやろうか。
715可愛い奥様:04/12/23 12:05:04 ID:6ty7DgRC
明日もお休みだったりしてね…。
716可愛い奥様:04/12/23 18:02:41 ID:U7g5Gh9C
>>714
トイレかなんかですれ違った時に
「この間具合悪いって言ってた日、飲みに行ってたでしょ?私見たよ。」って
鎌かけてみる?
たしかに仕事より遊び優先って人いるよね。
仕事ばっかじゃ駄目だけど、その人の場合はかなりモニョ・・・。
717可愛い奥様:04/12/23 18:47:04 ID:LhnIW3Rb
>716
それイイ。実行汁>714
718可愛い奥様:04/12/23 19:19:05 ID:8eKJjTkF
それで何がどうなるわけでも・・・ひとむかし前のおばさんくさ
719可愛い奥様:04/12/23 19:31:34 ID:atTgOYcV
そうだよね。本人に言ったってしょうがないよ。

言うなら社長に、だよ。
720可愛い奥様:04/12/23 19:53:39 ID:N9a42ioy
あー、子供熱出した。緊急病院に行ってきたけど、グッタリ。
明日、遅刻して病院連れて行かなきゃ(後は実家にお世話してもらう)。
当日有給できないから、朝イチで行かなきゃ。
いくら引かれるんだろー、ふぅー。
721可愛い奥様:04/12/23 20:39:20 ID:0MSUjhD6
同じチームで壊れちゃった人が居てさ。月曜の朝とか危険なんだ。遅れる・来ない。
精神的にキちゃったんだと思う。わかるけどねぇ、私も内服しつつ仕事してるからさ。
でも、だからこそ、医者行って自己管理しろ!と言いたい。
あんたが出勤しない分、全部私がやらなくちゃいけないわけで。
私だってギリギリでやってんだよ。子供もいてこの時期色々な風邪がはやっててさ。
でも、人足りないからって、子供にも無理させて行っているんだよ。
勘弁してくれよ。あんたがいないと実際、私はまだわからない事多い。
でも、ほんっとうに、聞きづらい。気を使うんだよね。聞くこと自体がそいつの神経を
また刺激するんじゃないかと思うと・・・・ハァ。疲れる。
お互い様なんだからさ、ある意味。あんただけじゃないんだよ。しんどいのは。
長文スマソ
722可愛い奥様:04/12/23 20:49:41 ID:pnbZnLCS
>>721
聞いて、言ってみたら?
それで心を閉ざされたら、上司か人事にそれとなく言ってみたらいい。
話が出来たら、病院に行かせるべし。
723可愛い奥様:04/12/23 22:10:39 ID:et0wLAEF
働き始めて一年、初の茄子。
そりゃ「年や前職に関係無く、初任給・初年度一年目からの待遇」とは言われて炊けど・・・
うう月給17.ボーナスは80だけど15万以上引かれてる・・・
なんでも以前はボーナスから控除される社会保険料は割安で、○月分丸々とられたりしなかったらすぃ・・・
よりによって私が就職した年からそんな変な制度取り入れるな!

焼肉のはずが、安楽低になってしまいますた・・・
あんなに仕事してるのに・・・子供作って専業になろうかな・・・
724714 :04/12/23 22:47:26 ID:r8SxCBzy
>>716
ううう、言いたい。
いや、言うのは、何も自分の感情だけではないんです。
(それもあるけど)
いい加減なことをしている人が、ちゃんとやっている人に
迷惑をかけていることが納得いかないんだよ。
でも確かに718さんのおっしゃるとおり、おばさんくさいですね・・・。

>>719
実は、直属の上司にはもう報告済みですー。

「何だ、○○は今日も休みか」
「ええ、おとといは遅くまで飲んでいたらしいですけどねえー。
お昼くらいから体調悪いって言ってたんですけど、飲みにいっちゃったんですね」
って。
ま、どうせ私がこんなこと言わなくても彼女の査定は仕事面でも最悪だろうけど。

725可愛い奥様:04/12/24 12:52:53 ID:jH3HB6ze
年末になると、「病院が休みになるからー」と言って
ぞろぞろご老人がやってくる。
猫の手も借りたい。
冬場の風邪引き+薬頂戴ご老人で今日の外来はごったがえした。
みなさん、お正月と言っても、四連休だから・・・GWと変わらんから・・・
目を覚まして!!
726可愛い奥様:04/12/24 17:46:13 ID:aUzedBX1
>>723
仕事、できる人みたいだし、ボヤキたい気持ちは解るが、
パートの私に比べたら、茄子があるって恵まれてるよ〜。
羨まし過ぎるよ〜。
727可愛い奥様:04/12/24 22:39:45 ID:mhuXXbrT
>>725 すまん、自分も明日病院行っとく予定。

今日上司に「不満、批判とかあったらざっくばらんに言ってね」
て言われた。
あんた、5年で5人も辞めさせてるジャン。
そんなヤシに不満なんて絶対言わないっしょ。
まして批判なんてしたときには。
728可愛い奥様:04/12/25 03:49:16 ID:q++7ClHB
今度の上司は人のいいおばかさん系。ラッキー♪と思ってたら…
早速 女子社員A子(狡猾腹黒&上司にはゴマすりぶりっ子)に丸め込まれた様子。
A子は人気者の女子社員B子がずっと嫌いだったんで、あることないこと上司に
吹き込んで、ガンガンB子のクレーム入れてるらしい
(被害者MODEで"実はB子にひどいことされて困ってる”とか)。
バカ上司は、すっかりA子を信用し、しょっちゅう二人でミーティングして
彼女のデマ情報を社員管理に生かそうと思ってるらしい。

上司間で、B子ちゃん(フツーにいい子)の評価はがた落ちと言う噂、可哀想…
729可愛い奥様:04/12/25 09:23:32 ID:77P705ad
>728
鵜呑み系傀儡上司だと、本当に腹黒いもの勝ちでイヤだよねぇ。
でもさぁ、特定の部下とばっかりミーティングする上司って
それだけで公平さを欠くよね。イクナイ。

会社から家に、「家事、忘れないようにメモ」をメールしたんだけど
届いてない。
別の人に送っちゃったのかなぁ。どうしよう。
「*期限切れの納豆、ゴミに出すこと。 * 駐車場で野良猫に餌を撒く人が
居るので、餌の残りと糞を掃除しておくこと。>>カラスが来ていた。
*野良猫の餌まきの件、町内会長に相談のこと。」
なんてメールもらっても、困るよなぁ。誰に送っちゃったんだろう。
悶々とする週末。   悪いのは私なんだけど、ちょっと悲しい。
私のバカ!
730可愛い奥様:04/12/25 09:50:07 ID:DtxftsgS
>729
想像してハゲワロタw
自分のところにいきなりこんなメールが届いたら・・・
「野良猫の餌まき!?納豆をゴミだし!?何じゃこりゃ!!」
てパニクる?w
731可愛い奥様:04/12/25 21:59:12 ID:O4EChFRp
>>729
誰のところに届いていたのか、週明け報告してくださいw
ぜひ。
732可愛い奥様:04/12/25 23:49:50 ID:sCGUc4z5
>>729
「送信済みアイテム」で確認できないの?
733可愛い奥様:04/12/26 01:33:56 ID:00xChY4Z
>729ってネタっぽくない?
自分宛に送るなら、
「駐車場で野良猫に餌を撒く人が 居るので」なんていう
文章はいらないと思う。
「餌の残り・糞の掃除」でわかる。
734可愛い奥様:04/12/26 01:47:28 ID:ZnevPsiF
>733
ここに書き込んだ文章は、他の人に伝わるように
ある程度補足したものでは?

会社からプライベートメールへのToDoメール、私も良く出します。
件名:○○保険の振込口座変更、本文:忘れるな! とか書いて出すので
うっかり間違えて送ると、恥ずかしいかも…。
735可愛い奥様:04/12/26 01:59:47 ID:+QC7+cD7
>732
帰宅して、メールが来てなくて初めて「?」って思ったので
まだ、本当に誰か別の人に送ったのか、他の理由(サーバーがおかしいとか)か
不明です。金曜の夜から月曜の朝まで、どきどきを抱えてちょっとイヤです。
実は送る時に取り消してて、送信済みファイルにも残ってない事を希望してるんですが。

>733
ごめんね、ネタじゃないのよ。。。
自分宛のメール(家事メモ)って、私は案外普通の文章で
書いてるかも。今までのを読み返して確認してみたけど。
何度見ても、届いてないのに何度もチェックする私。
時間がない時は一言「猫げろ」とかもあるかな。 


>731
一番可能性が高いのが、自分用のアドレス帳で、自宅のメールアドレスの
すぐ下にある、自分のチームの人間宛のメールリストなんです。
でも、もしそうだったら、誰か一言くらい言ってくれよぅ。
「ごめん、意味わかんなくて」とか、婉曲に 「おめー、間違ってるよ」って。
その日のうちに。

多分、客観的には、普通に大したことじゃない、私が
自分で騒ぐほどは大事じゃない出来事なんですが
すぐ悪い方に考える私には、ちょっとクヨクヨする、凹む出来事でした。
って、まだ結果が出てなくて生殺しなんですが。あとまだ30時間くらいある。
結果を知るまでに。。 長いなぁ。
大した事ないって言って慰めてください。orz
同じ部署の人がココ見てたらどうしようとも思って、ちょっとそれもイヤ。はぁ。
736可愛い奥様:04/12/26 02:04:03 ID:CKLYxil2
ほんとウジウジさんだ。最終行・・・イタタタタタタタタ
737可愛い奥様:04/12/26 03:16:46 ID:ELJ9n5AC
会社辞めたい・・・
でも辞めたら引きこもりになってしまいそうで・・・
738可愛い奥様:04/12/26 03:19:15 ID:FV3XJyTj
じゃ、続ければ?
739可愛い奥様:04/12/26 08:25:54 ID:Sp+zrL1d
>>595>>596
教員です。子供が好きで理想に燃えて教員になったけど、家事,育児との両立に負けてしまいそうです。
朝は、ダンナの弁当に朝食、7時45分に子を保育園と小学校に送り出し、出勤。休憩には子供とドッジ、あるいはおしゃべりをして、関わるようにしています。
給食は、5分でかき込み宿題と日記、漢字テストの丸つけ。35人分にコメントを書くので昼休憩でも終わりません。
4時に子供を下校させたら、週3回は会議で、5時15分の定時終了後、保育園のお迎えリミットの1時間が、自分の仕事の勝負です。同僚の残業中、
肩身の狭い思いで帰り子供を寝かしつけた後が家事、そして持ち帰った丸つけと翌日の授業の準備です。
クラスの子のことを考えて各教科の案を練ってたら、1時2時を回るのはざらで、勿論手当てなんて付きません。
でも、自分も小学生の親だから、保護者の期待が分かるので、クラスの子たちに出来る限りのことをしたい、学校楽しいと感じてもらいたいと思っています。
結果、我が子を犠牲にしているのかもしれません。育休あけて突っ走ってきましたが、子にチックが出始めました。
今は、大変だけど乗り切らないといけないのか、あるいは辞めた方がいいのか悩んでしまっています。
長文の愚痴、ほんとにごめんなさい。
740可愛い奥様:04/12/26 08:29:55 ID:vlEXHt2M
>>735
たいしたことない、ナイ!
741可愛い奥様:04/12/26 08:37:52 ID:2vvFzR1J
>>735
別に人格疑われるような愚痴書いたり、人の悪口書いたりしたのを
誤送信したわけじゃなし、会社の機密事項でもなし、問題なし!

#私用メールが問題視されてる会社なら、チョトヤバ-なくらい?
742可愛い奥様:04/12/26 09:13:29 ID:2Y4rK8fK
そうそう、むしろ笑える。
「猫げろ」って・・・!w
743可愛い奥様:04/12/26 10:33:17 ID:yVJCETTd
>739
私は小学校教師の娘です。
子供のころは、人様のお子さんばかり尽力し、勉強をまったくみてくれない親に不満がありましたが、
(教師の子だから学業優秀品行方正で当然、と見られるプレッシャーもありました)
成人する頃には、親の仕事を尊敬していました。教師との両立は本当に大変だと思います。

今、私も、家庭と仕事を両立する道を選んでいます。
ガリ版(今はパソコン)で資料を作っていた親の背中は、仕事に対する姿勢のお手本です。
お子さんが今は理解できなくても、将来、大人と大人の関係になったとき、理解してくれるといいですね。

スレ趣旨の愚痴書きます。休日サービス出勤してきます。クリスマス遊んだとき来た仕事だ、ツケ払うぞ〜。
744可愛い奥様:04/12/26 10:36:36 ID:B5UuWi6P
>>739
教員だけが大変といわんばかりだね コレダカラキョウインハ
もっと大変な人だっている。
私も深夜まで持ちかえり仕事あるけどそういう仕事だし仕方ないよ
745可愛い奥様:04/12/26 11:02:55 ID:6GroFldw
>>744
まあまあ。
ここは愚痴スレなんだから、思いっきり吐かせてあげましょうよ。

>>739
子供が小さいうちは、仕事との両立は大変だよね。
でも、喉元過ぎればなんとやら〜で、今踏ん張ればホント楽になるはず。
うちは母親がいわゆるキャリアウーマンで3人の子供が小さいうちは毎日
戦争だったって。朝だけでも3回洗濯機回して家族5人分の弁当・朝食作り、
当時から保育所は満員気味だったから3人とも別々の箇所に通ってたしね。
でも3人が巣立った今は、本当にいい思い出だって。
50代の今も仕事頑張ってるし、そんな母親に育ててもらえて、
大人になればなるほど感謝の気持ちが強くなります。

そんな母親のコツは、「何でも完璧にしようとしないこと」らしい。
739さんは教員になるくらいだから根が真面目と思うけど、
気を張ってばかりだと、周囲のみんなも息が詰まってしまうかも。
あと、744さんじゃないけど、もっと大変な人を想像するのも一つの方法。
江戸時代の女達とかねw 赤子背負って農作業と家事して…なんて
想像しただけで、自分は恵まれてるって思えるでしょ。
あまり思いつめないでね。
746可愛い奥様:04/12/26 11:55:50 ID:t/hZiY+6
>>739
わたしも働く母親だけれど、正直立派だと思った。
上の子来年小学校だけど、739さんみたいな先生だったらいいと思う。

もちろん、教員だけじゃなくどんな仕事だって育児、家事との両立は大変。
わたしも、いっそパートにしようかと悩んでます。
せっかく波に乗ってきた今の仕事は辞めたくないが、
わたしひとり辞めたって、しばらくすれば元通りだろうしな。
747可愛い奥様:04/12/26 12:03:06 ID:azVSutUq
でも、「何でも完璧にしようとしないこと」は大切だと思うよ。
748可愛い奥様:04/12/26 12:30:38 ID:P0/HCpE0
>747
力強く、禿同!
749可愛い奥様:04/12/26 13:39:54 ID:JfqEzlrA
>>747 激しく同意。
完璧にしようとしている人は、
自分以上に他人に厳しいこと多し。自分だけじゃなく、
他人にも気詰まりを与えてることに気づくべし。
750可愛い奥様:04/12/26 14:34:04 ID:OC9+XOfZ
必要以上にキツイ口調で
他人にものすごく厳しい人っているけど
その人一人いるだけで雰囲気が張り詰めて疲れる。
彼女が生理の時は特に。

自分も周りから完璧を求められて辛いと思うんだけど。
同じ事言うにしても、言い方考えれば良いのにって思う。
751可愛い奥様:04/12/26 15:36:36 ID:f6ieiG+R
>>739
無知なので教えて欲しいんだけど・・・
教員って、普段大変だけど、夏休み、春休みがあるからチャラ!
ってイメージがあるんだけど、どうなの?
教頭とかは休みでも出てそうだけど、一般教員も忙しいのかしら?
752可愛い奥様:04/12/26 16:41:44 ID:OC9+XOfZ
>>739
私の周りは育児との両立に悩んで辞めた人が多いです。
もしくは非常勤とか。
一度非常勤になっちゃうと正規には戻れないかな、やっぱり。
753可愛い奥様:04/12/26 17:24:31 ID:CKLYxil2
遅レスで必死の反論。
さすが一生学校行きの世間知らずだよ。ウザーい!
754可愛い奥様:04/12/26 18:04:04 ID:ijgQg4W2
>>751
友人に中学校の先生と、高校の先生とがいるけど、
比較的若いうちって運動部の顧問をさせられることが多くて
長期休みなんてないって言ってたよ。
しかも自主的に出る扱いにさせられるから、ほとんど無給だって。
(どっかの団体からお茶代程度でるだけ)

「みんな、努力家なのは素晴らしいんだけど・・・」って泣き笑いしてた・゚・(つД`)・゚・

あと、普段は生徒の相談だ面談だ会議だ地域の会合だなんだと
ちっとも捗らない書類仕事を一気に片付けるために出勤してる人も多いって。
755可愛い奥様:04/12/26 18:06:16 ID:fEEc6feX
>>739
うちの姉も教員で、3人の子持ち。家事も全部ちゃんとやっていて、
私から見るとすごく大変そう。でも本人は、帰りがいくら遅くても夜中には
ならないから、まだなんとかイケルって言ってた。
739さんがお幾つか分からないけど、40半ばの姉はけっこう余裕こいてやってるよ。
生徒のため!生徒のため!って必死になりすぎないほうが、なぜか父兄の評判も良いらしい・・。
手は抜かずに、力を抜いたほうがいいんじゃない。

>>747
あるあるー。完璧主義の人でも、自分にだけ完璧で満足だったら良いんだけどね。
他人も自分と同じようにやる「べき」だ!みたいな人がそばにいると
すごーく疲れるし、かなり迷惑。まさに今その状況・・・orz
756可愛い奥様:04/12/26 18:10:37 ID:f6ieiG+R
>>754
私も中、高の先生の友達はいるけど、小学校は部活はないでしょ?
だからどうなのかな〜と思ってさ。
757可愛い奥様:04/12/26 18:25:24 ID:6CHGcwAf
>>755
何もかもを押し付けられるのって嫌なものだけど、
私の職場の場合は清潔第一の食品工場なので
普段私が受け持ってる部署でたまに他の人が変わりに入ったりすると
結構厳しく細かく後片付けや掃除を指導してしまいます…。
「その日の仕事が終わったら最後まできっちり片付けて綺麗にして帰る」のが
仕事としても当たり前だと思っているところがあって、
忙しくてもせめて自分が使った所はと、なるべくキッチリやって帰るようにしてます。
他の人たち(工場長含め)はそのへんちょっとルーズなので
我慢できないときもあり、つい「ちゃんとしないと」と言ってしまいますが
「また明日仕事入る前にやればいいじゃん」とか言われてヒンシュクかってしまった。
朝からいきなり忙しいから、次の日すぐに入れるようにとも思って
次の日の仕事の準備もかねて整理整頓してるんだけどなー。
他の人達の各自持ち場でそれでも構わないのなら勝手だから言わないけど
自分がどうしても早く帰らないといけないとかいう時に
他の人にまかせて帰ると必ず朝はまた細かいところの片付け&掃除からはじめないといけないほど
なーーーんにも片付いてない。
だいたい工場長が「もう明日でいいよ」というんだものな…
「その日のことは終わらせないと、器具も洗いざらしだけだと不衛生だし
殺菌して機内にそのままおいたほうが明日からも楽なのでは」とか色々と
言ってみたけど「あっそう。」で終わりだし。
私が変なのだろうか。自宅では正反対にズボラなのだが…

長文ごめん
758可愛い奥様:04/12/26 18:39:00 ID:fEEc6feX
>>757
いやいや変じゃないよ。そういうキチンとした人は、私も好きだ。
私は流通に関係する仕事をしてるんだけど、>>755に書いた
完璧主義の人っていうのが、「休みの日にも他店をリサーチするのは当たり前。
それが常識だし、やってよ」というようなことを平気で言うの。
一応、仕事のときはもちろん私語なし、残業いとわず100%仕事頭でやってるので、
それ以上を求められても困るというか・・。
759757:04/12/26 19:00:15 ID:6CHGcwAf
>>758
ああ、そういう「完ぺき主義」ならわかります。
上で書いた工場長がそういう人。
「自分の中の常識は世間でも常識。他の人も知ってて当たり前。知らない人は頭おかしい」
ということを平気で言います。
なもんで、簡単な用件だけパパっと済ませて去ってしまう。
こっちから細かいこと聞かないと大変なことになってしまうことも。
「わかるでしょ、そんなこと」と後で叱られる。
私らは超能力者じゃない!
そのくせ仕事では自分が空けた戸は開けっ放し。連絡通路等のドアも開きっぱなし
(作業場所ではさすがにない)作業靴も入り口で脱いだまま

なんだかなんだか…
760可愛い奥様:04/12/26 19:05:13 ID:C/RxNbOk
鬼女友人@小学校教諭に、「冬休み長くて暇だから、おいしいもの食べに行かない〜」
と誘われてしまった。わたしは年内は31日まで、年始は4日から仕事だよ。
起きる時間はほぼ同じなのに、友人は6時帰宅で10時就寝、わたしは9時帰宅、
1時就寝だよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
761可愛い奥様:04/12/26 19:36:43 ID:mxSi16zS
教員はある程度自分で仕事の調節がきくのかな?
なんか、完ぺき主義で熱心な女性の先生は途中でばててしまうみたい
あと、うちの地元は親子代々教員って人多いの
で、自分が子供産んで育ててるときは親が見てくれたり
小さいところなら子供の突然の発熱とかって前は校長先生の奥さんが
見てくれたりしていたらしいよ。

>>739さん、無理しないでがんばってね

学校の先生は朝が早いから大変だと思うよ
 
762739:04/12/26 20:14:23 ID:Sp+zrL1d
たくさんのレスありがとうございました。
夏、冬休みなどはもちろん勤務です。ただ、授業がない分有休が取りやすいので、
学校に来ている職員の数はぐっと減ります。もっとも、私は子の急病などのため
必要になるといけないので、普段、有休を使うのが不安なのです。
教員だけが大変だなんて、ほんとに思ってもいなかったのですが、
不快に感じられた方もおられるようで、ごめんなさい。
もう愚痴らないことにします。
763可愛い奥様:04/12/26 20:23:39 ID:CKLYxil2
>>762
二度と来るな!
教師がワタシが世界でいちばん大変で立派と思ってるくせに!
世間知らずの血税食い。
764可愛い奥様:04/12/26 20:28:42 ID:6GroFldw
>>763
いやなことあった…?
年末は助け合いだよ。
765可愛い奥様:04/12/26 20:33:35 ID:CKLYxil2
なんで税金で何年も産休だの育休だのやんないといけないわけ?
それで文句言うなとか大きな顔して出てこれるもんだよ。
教師なんかと何を助け合うわけよ?
766可愛い奥様:04/12/26 20:40:02 ID:yVJCETTd
愚痴を言える雰囲気じゃないね
767可愛い奥様:04/12/26 20:41:35 ID:80fKD2sc
>>765
まあまあ 落ち着いて・・・
教員はがんばってる方じゃないの?
役所勤めの公務員なんか
暇な上に つわり休暇までとっちゃったりしてると聞くと
まじでムカツクけど
768可愛い奥様:04/12/26 20:47:08 ID:CKLYxil2
落ち着くも何も死ぬほど冷静だつーの。
分刻みで仕事してんのは教師だけじゃない。
そもそも昔のレスを引っ張り出して来てまで
「私こんなに大変!」って主張すんな。
なにひとつ結果・責任を問われない職業って教師くらいじゃないの?
769可愛い奥様:04/12/26 20:48:33 ID:CKLYxil2
>>766
そこでさらっと自分の愚痴を言えないのはあなたも教師か公務員なんだ?
770可愛い奥様:04/12/26 20:51:43 ID:yaQqlPjS
さすが冬休み・・・
スレタイも読めないおヴァカさんが徘徊する時期になったのね。

今日は夜中の2時からずっと張り付いてるのかしら。ごくろーさんw
771可愛い奥様:04/12/26 20:53:24 ID:XrJLBKsc
楽な仕事はない。
楽と感じるのは怠けてる証拠。
公務員だってマジきついんだから。
772可愛い奥様:04/12/26 20:54:00 ID:CKLYxil2
かならず同一人物扱いで自己満足するんだよな。
このイタの人って。不思議・・・。
773可愛い奥様:04/12/26 20:55:41 ID:CKLYxil2
>>770
どれと同一視してんの?
お得意の「ID変えて」を出したいんだろ?
774可愛い奥様:04/12/26 20:56:55 ID:CKLYxil2
>>770
「貼りつく」も好きだけどその証明法は?
で、仮に貼りついてたとしてそれが何?
他人に言うならご自分は「スレタイに沿ったレス」なされば?
775可愛い奥様:04/12/26 20:57:55 ID:6CHGcwAf
教職だって公務員だって医者だって人間だもの
愚痴も言いたくなるからここにきてるんだよね
まじめにがんばっているからこそ行き詰ったり不満だったり
文句や愚痴もストレスもたまるわけで。
そういう人はまだマシ
なーーーーんとも思っていないで甘い蜜吸ってるやつらは
ここにはこないで「ストレス発散」と称して人の金で遊んでるのではと思う
776可愛い奥様:04/12/26 21:00:18 ID:80fKD2sc
楽な公務員ばかりだとは言わないわ。
ただ 公務員はつわり休暇だ産休だ育休だ とかって
税金で給料もらってるのに 
休みがとり放題なことについては
民間勤めの私からすると ちょっとうらやまなのよね
777可愛い奥様:04/12/26 21:04:21 ID:euC072XZ
>>768
気持ち分かる。
私は>>739で引用された>>595を書いた者だけど、
そんな昔のレスを引用されて、自分はこんなに・・・って
言われてもモニョ。

そういう書き方じゃなくて、私はこういう風に大変だと思ってる、
だったら素直にたいへんだねと思えるけど。
778可愛い奥様:04/12/26 21:10:08 ID:yaQqlPjS
同一人物扱いも何も・・・志村ー!ID、ID−!w
**************
736 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/12/26 02:04:03 ID:CKLYxil2
ほんとウジウジさんだ。最終行・・・イタタタタタタタタ

753 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/12/26 17:24:31 ID:CKLYxil2
遅レスで必死の反論。
さすが一生学校行きの世間知らずだよ。ウザーい!

763 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/12/26 20:23:39 ID:CKLYxil2
>>762
二度と来るな!
教師がワタシが世界でいちばん大変で立派と思ってるくせに!
世間知らずの血税食い。

765 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/12/26 20:33:35 ID:CKLYxil2
なんで税金で何年も産休だの育休だのやんないといけないわけ?
それで文句言うなとか大きな顔して出てこれるもんだよ。
教師なんかと何を助け合うわけよ?

768 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/12/26 20:47:08 ID:CKLYxil2
落ち着くも何も死ぬほど冷静だつーの。
分刻みで仕事してんのは教師だけじゃない。
そもそも昔のレスを引っ張り出して来てまで
「私こんなに大変!」って主張すんな。
なにひとつ結果・責任を問われない職業って教師くらいじゃないの?

769 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/12/26 20:48:33 ID:CKLYxil2
>>766
そこでさらっと自分の愚痴を言えないのはあなたも教師か公務員なんだ?
779可愛い奥様:04/12/26 21:12:05 ID:CKLYxil2
>>778
だから別に自分はIDも何も隠してない。
「一日中張り付く」だの言い出すからお得意の同一視が始まったと思ったわけ。
780可愛い奥様:04/12/26 21:13:07 ID:yaQqlPjS
ふーん
781可愛い奥様:04/12/26 21:13:20 ID:CKLYxil2
>>778
で早くスレタイに沿ったレスお願いできます?
ID検索で得意になるのもみっともないよ、公務員さんよ。
782可愛い奥様:04/12/26 21:15:22 ID:cbUPpKoc
まぁ隣の芝生は青いってことで。愚痴を吐き出してスキーリしましょうや。
783可愛い奥様:04/12/26 21:17:19 ID:CKLYxil2
個人的にはここは吐き捨てレスなしがすっきりしそう。
妙な持ち上げ馴れ合いが好きじゃないから。
784可愛い奥様:04/12/26 21:25:38 ID:gShHKFmC
将来のことをちゃんと考えて
待遇のより良い(まともな)ところに就職した人の勝ち、というところですかね。
その先見の明には感心します。

そんな人達でも、結婚したり出産したりすると
なかなか独身の時のようにはいかないようですね。。
働く女性にとって、結婚後も不安を抱かず済むような環境ができるといいですね。

785可愛い奥様:04/12/26 22:29:55 ID:zrMoHRp8
そうだね、確かに先見の明だ。
でも社会に出た事も無い小娘時代には
なかなか考えが及ばなかったよ・・・<結婚、出産の際の待遇とか

最近週末プチ引きこもり。
何にもする気が起こらないよぅ。最低限の掃除するとかだけ。
平日はかろうじて当日中に帰って来れるけど
旦那はいい顔しないので、気を使いまくり。
仕事は充実してるから続けて行きたいけど
それ以外の事が非常に疲れる。
786可愛い奥様:04/12/26 22:56:20 ID:5+F6Lhx9
スレタイ読めないCKLYxil2逝ってよし
透明あぼーん推奨
787可愛い奥様:04/12/26 23:00:15 ID:gShHKFmC
>>785
同じです〜。
特に下2行。

788可愛い奥様:04/12/26 23:10:51 ID:80fKD2sc
先見の明ねぇ
私が就職した頃は バブルの頃だったから
当時の主婦待遇は全然違ったのよ。 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>785
同じです 私も下2行
789可愛い奥様:04/12/26 23:40:18 ID:HkSvqJbO
以前インドア奥vsアウトドア夫の悩みを愚痴ったものです。
あの時は沢山レスありがとうございました。あれから頂いたアドバイスを
活用してみたものの、全然効果無しでどうしたものかと思ってたら、
どうやら夫は家庭内での自分の活躍場所が無くなってたのが嫌だったようで。
恥ずかしながらインドア趣味はアニメ関係だったのですが、私が動画を作ってみたいと
言いはじめてからいきなり張り切り出しまして、今は何だか夫唱婦随状態です。
あの時愚痴に付き合って下さった方、どうも有り難うございました。
夫婦って何が幸いして何が災いするかいまだに分かりませんね。
どうか皆様のご家庭が日々幸いでありますよう。
790可愛い奥様:04/12/27 00:59:14 ID:pVmbRHV1
>785 うぅっ、わかる。。。
週末プチヒキで何もやりたくない。

もう日曜も終わってしまった。
結局年賀状も大掃除もせんかった。仕事は29日まで。
30日から2泊のスキーに誘われたがマンドクセくて断ってしまった。
ダンナだけ参加。大晦日もヒキって新年は実家でダラさせてもらおう。

来週は来年か。
鬱氏。
791可愛い奥様:04/12/27 02:48:04 ID:Fu+FRR3+
週末も何もする気が起きないって時は、だらーんと休むのがいいんだよ。
無理して行動すると、疲れが取れないし。
いーのいーの!今は仕事がんばってんだからさ。
だらーんと休んでいることに罪悪感を抱いて鬱になるのが一番良くないかもw
792可愛い奥様:04/12/27 08:48:32 ID:VcYTzHAp
外来から入院が一名入った。患者さんは「15:00ごろ戻ってきます」と
12:00ごろ一時帰宅した。小学校の先生で、色々仕事の整理があるらしい。
まてどくらせど戻ってこない。
16:00.「まだ?」(私、検査技師)「まだなのよう」(外来看護師)
16:30に電話があり、「今から行きますぅ」って
間に合わないなって思った時点で電話しろよ!
結局病院にきたのは17:30。外来看護師はシングルで2人の子持ち。
実家の親に頼み込んで迎えに行ってもらったらしい。
私は2歳の子蟻。旦那に頼み込んで迎えに行ってもらった。
入院時の検査がいろいろあるから15:00には外来に来てくださいって
あれほど言ったのに!レントゲンもブツブツ言いながら待ってた。
レントゲンとって、心電図とって、インフルエンザの検査の指示があったからして・・・
やっと入院させた・・・のに一泊で帰りやがった!!
ママンが迎えに来て、「帰りますぅ」だとぅ?
冬休みに実家に帰る予定があるんだったら、そういってくれれば
外来で点滴するとかできるのに・・・・
個室にパソコン一式持ち込んで台車で看護師に運ばせて、
入院も退院も自分の意思でできない31歳毒女教師!
あんたのとこの小学校には娘は入れたくないわ!!!!!!!!


愚痴ゴメソ。
むかついたんだよぅ。患者さんにも事情があることはわかってるけど・・・
吐き出させてください。
793可愛い奥様:04/12/27 09:14:07 ID:lLB+zq72
あ〜、やれやれ。以前横暴な夫と離婚すると愚痴を
こぼしてた>665−666です。

とうとう夫は自分の生活費すら入れないつもりのようです(苦笑)
家賃はとりあえず、置いていったけど、また「この1ヶ月
様子見てたけど、オマエは努力の欠片もみせないし、
離婚するしかない云々」とブツブツ文句言ってました。
離婚すると決まってるのに、夫に対して無駄な努力をする事を
やめただけなんだけどな(溜め息)
そうでなくても体調は悪いし、接客業は年末年始は忙しいのです。

スーツ代も戻ってくるのか、こないのか分からない状態。
私のパート代は8万ちょっとだから、生活費払いながらじゃ
まったく埒があかない・・・それでも住む所と家電製品が
あるだけ、まだマシかな?(ガス代以外の水道光熱費は夫持ちだし)

もう「スーツなしで就職活動しようかな・・・?」と、非常識な
事まで考え始めました。分かってはいるんだけど、このまま
パート続けても、ほとんどお金貯まらないし・・・
薬飲み飲み、騙し騙し仕事をしつつ、ちまちまと荷造りをしながら、
こんな事ばかり考えてます・・・
794可愛い奥様:04/12/27 09:26:23 ID:lLB+zq72
>793です。書き忘れ・・・
スーツもなければ、面接に着ていけるようなまともな服も
ないんです。スーツは無理でもスカートとブラウスだけでも
買おうかな?でも今は寒いから、上から羽織る物もなくちゃ
ダメかな?靴も買わなきゃいけないなぁ・・・
でも今はせいぜい、引越し代プラスαぐらいしか、
貯金もないんだよな〜と。(部屋を借りる資金もないわ)

夫に「一人じゃ何もできないクセに!」と言われたけど、
本当の事だから、反論の余地がないです(苦笑)
795可愛い奥様:04/12/27 09:36:59 ID:igkGbDsV
>>794
一人じゃ・・・って何言ってるんだその夫は!誰のために結婚して働いても
一人立ちできない状況になったと思ってるんだヨ!!他人事でもムカつきますね。
あなたには否がないでしょう、卑屈にならないで自分の人生を考えて
前向きに戦ってください。長い目で見れば、それがあなたの夫を人間として
一人前に成長させることにもつながると思いますから。
796可愛い奥様:04/12/27 11:47:34 ID:t9CtNClx
>>794
通販とかで大人し目の黒とか灰色のスーツを買うか(1万内であるよ)、
この時期なのでもう少しだけ待って、バーゲンで1着買ってしまうのが良いかも。
制服のあるところだと楽だよね…。私服の所が一番大変な気がする。

旦那さん、あなたが「あなたの力なしには生きていけません。
すみません。私が悪うございました。これからも力添えを」って
頭下げてくるの待ってるっぽいな…。
生活費入れないってどうかしてるよ。
797可愛い奥様:04/12/27 12:40:34 ID:4tvxC49X
>694
でも、フルタイムで8万しか稼げないって地方なのかな?
小梨なら一時的に掛け持ちでパート増やして一気にお金ためて
その後気合入れて就職活動という手もあると思う。
いろいろ考えるより動いちゃった方が、道が開けることもあるよ。
798可愛い奥様:04/12/27 12:45:19 ID:yxJ992iX
しまむらに行けば、3000円以内のスーツっぽい服たくさんあるよ。
ビッダーズとかの無料オクでよければ、そこでも結構みつかるし。
799可愛い奥様:04/12/27 13:09:27 ID:JeHxA04P
>>793
生活費入れないのはDVだから、いっそ女性シェルターに駆け込んでさ、
そこで就職先とか探してもいいんじゃないの?
ちょっと精神的に追い詰められているようだし、国に頼ってもいいと思う。
ただ、シェルターって甘えようと思えば甘えられるところだから、
ちょっと心配よ。あなたは少し流されてしまいやすいみたいだから。
800可愛い奥様:04/12/27 13:11:54 ID:1OFQjgPG
>>794
スーツも靴も、商店街の安服屋か古着屋、またはオークションで買うべし。
各アイテム3000円ぐらいで買える。ブラウスなんか1000円以下でいい。
多少古くてもサイズが合わなくても、ないよりはずっといいからさ。

本当は、今だけでも実家に頼れば、と言いたいとこだけど
それぞれ事情もあるだろうからね…
でも超がんがれ。心の中で応援してるよ。
801可愛い奥様:04/12/27 13:14:04 ID:7b5d168+
>793−794です。
また旦那と揉めました。このままズルズルと一緒にいるのが
嫌らしく、私の実家に「離婚する!」とぶちまけて外堀を固めて
追い出したい風です。(今朝も「離婚届書いとけ!」と言われた)

私だってお金があるならさっさと出て行きたい・・・
でも夫は「自分じゃ一銭も払いたくない、実家に強制送還して
しまえば、とりあえず死ぬ事もないだろうし、安心だ」などと
考えてるような人間。

思わず電話口で「自分だけ被害者ぶって、何様のつもり?
生活費も入れない、月8万ちょっとのパート代から生活費出しつつ、
今すぐに出て行けると思うの?!これ以上私にどうしろと?」
って怒鳴ってしまいました。
そうしたら「じゃあいくら払えば満足なんだね?」って。

・・・何か情けなくて悔しいです。私が出て行かないのは
「お金が欲しいから居座ってる」とでも思ってたのかな?
もう、心も体もボロボロ・・・涙も止まりません・・・

>797さん 地方も地方、賃金の低さワースト3に入るような
所に住んでます。時給650円で月17日しか働けません・・・
(コンビニのバイトとかも、600円ちょっとが普通)
それでも生活の為に、そこに齧り付くしかなかったんです。
802可愛い奥様:04/12/27 13:19:37 ID:7b5d168+
泣きながらノロノロと書いてたらレスが・・・

普通に安いデパートとかで探してみたのですが、
中々サイズがなくて・・・
力仕事が災いして、結婚する前に来てたスーツとか
ジャケットは全部合わなくなってしまいました(苦笑)
もっと他の所も地道に探してみます・・・

何か一杯一杯で、上手く考えもまとまりませんが、頑張ります・・・
803可愛い奥様:04/12/27 13:26:45 ID:yxJ992iX
アパートなど住むとこ借りようと思ったら、保証人を誰に頼むの?
実家に頼れなくとも、事情はしっかり説明してある?
お金がないとかは多少の猶予でなんとかなるものだけど。
頼るしかない相手とは、スムーズに事が運べるよう
あらかじめ段取り説明しておく必要があるかと。
804可愛い奥様:04/12/27 13:32:51 ID:1OFQjgPG
>>801
このへんを参照(興信所のサイトですが)。頭に h をつけてね。
ttp://www1.odn.ne.jp/tops/0202.htm

とりあえず、旦那は生活費を入れる義務を果たしていない(民法違反)ので
ぜひとも家庭裁判所に調停を申し立てるべきだと思います。
あなた自身、お金さえあればすぐに出て行こうと思っていて
旦那にも金だけの問題だと思われているのなら、もうそれが一番いいよ。
実家でも友人でも興信所でも自治体でもいいから、信頼できる味方をつくって
まずは家を出てどこかに身を寄せてから、話を進めたほうがいい。
辛いだろうけど、今がんばれば後で楽になるよ!
805可愛い奥様:04/12/27 13:53:10 ID:t9CtNClx
>801
夫からというか家の有り金の半分は貰っていいと思われ…。
何が「幾ら払えば」だよ…。
そういうのは有り余る財力の持ち主の台詞じゃ。
あなた結構搾取されてたよね?
コツコツ貯めたパート代を夫親戚関係にゴソっと使われてたんだし。
未だに遺産や財産は全部男か長男の物って感じの思考くさいね、旦那。
806可愛い奥様:04/12/27 17:32:27 ID:IHpjwgYt
>>797
時給が低い=賃貸料も安いはずなんだけどね・・・(地方の場合)
>>793旦那さん、何か借金でもあったり、趣味とかに異様にお金使っていない?
小梨なら貯金は出来なくても、地味に暮らす分には問題ないと思うけど・・・
打ちも給料は夫婦ともに低いけ、問題なく暮らしているんだけどね。
(2人あわせて手取り30マソいくかどうかでアパート暮らし、地方在住だけど)
807可愛い奥様:04/12/27 17:35:24 ID:IHpjwgYt
よく上のレス読んでなかったスマソ
808可愛い奥様:04/12/27 20:59:18 ID:JlPBZuUK
>>802
うまいこと言えないけど、頑張ってるあなたを素直に応援するよ。
前向きに行動するって大切だね。あなたはそれができてるじゃない。
落ち込んでもいい、泣いてもいい、それでも前向きに行動することができる
のなら、きっと未来は明るい。
悲しい過去もあったけど、これから明るい未来=過去を作っていけばいいんだし。

自分を信じればいいんだな、きっと。

809可愛い奥様:04/12/27 21:30:18 ID:I9Mf2VBa
>>802
色々考えてみたんだけど ほんとうにお金もないようだし
当座の資金 最終手段としては
加入してる生命保険から借り入れなんてのはどうかしら。
借金じゃないし。

親元にも逃げないで
頑張ってるあなたを私も心から応援してる
自分に自信をもってね!
810可愛い奥様:04/12/28 07:21:58 ID:98U2IAX2
さぁ、仕事納めだ!
でも年明けそうそう、また激務だなぁ…
いってきまつ
811可愛い奥様:04/12/28 08:24:18 ID:Fx9FdslU
>802です。昨夜も珍しく早めに帰って来た夫と揉めに揉め、
とうとう実家の父(仕事中だった)に、強行報告されました。

法事の旅費の半分も返す気、なさそうです。夫は
「10万なんて、サラ金に借りなければ返せない。
 第一、10万払ったらオマエ、出て行くのか?出て行かないだろ?
 それなのに、借金してまで返すのは馬鹿らしい!」
だそうです。今までも私が働いてる、少しは蓄えがあるのを
随分あてにされてたけど、何かもう・・・(苦笑)

結局、仕事が忙しいから家事を一部放棄したのも、「自分の稼いだ
金だから」と遣り繰りして趣味に使ったのも、寂しいからと趣味を
持ったのも、無職になって来月の生活費がないからと、安い
賃金で忙しい職場に勤めたのも、今だそこで働いてるのも、
稼ぐスキルを持ってないのも、全部私が悪いのだと言われました。

「働かなきゃ働かないで文句言う。働き出したら寂しがって
 文句言う。寂しかっただぁ、勝手に寂しがっとけ!
 自分で稼いだ金だからって、好きなように使わせろだぁ?
 俺は今までずっと我慢して何も買えなかったんだぞ!
 調停を申し立てる?!結局、金が欲しいだけじゃん!!
 暴言に心痛めてた?稼げないんだから、それぐらい耐えてみろ!」

・・・話し合いもなにも、ないですよね?一方的に離婚するって
言われて、離婚には同意したけど、何か納得いかずにまだ
離婚届にサインしてないのも、私が悪いそうです(苦笑)
もう疲れました。父は「仕事どころじゃないだろ?一旦実家に
戻って来い」と言ってくれたけど、少しでも稼ぎたい・・・
今日から21時まで仕事で、22時にしか帰って来れないけど、
もう少し、頑張ります。お正月には父と少し、話をします。
812可愛い奥様:04/12/28 11:54:29 ID:2GiQfIAR
>>811
そうでない場合もありますが、法律は基本的に平等に審査します。
とりあえず今日からでも自筆の日記付けときましょう。
旦那は、そんな言い分が一方的に通るほど世の中が甘くない事を知れ。
あなたは紙か何かに感情よりも今までされた事実を日記以外にも
客観的に羅列しておくと良いかも。

自分が幾ら稼いでそのうちのどれくらいを家計に貢献したか、とか、
家事の分担はどうだったとか、散らかし放題散らかす男だとか、
何故家事の手を多少なりと抜かねばならなかったのかとか、
夫がその間どういう行動をしてたかとかさ。

いざって時に感情的な発言(寂しいとかね)しか出ないと
誰も納得しないから論理的に、稼ぎが足りなくて妻が補っているのに、
家事一つせずに搾取するだけした挙句に暴言はいたり離婚を突きつけた
夫がオカシイってことを衆人に知らしめないとね…。
自分が馬鹿なことをいきり立って妻の親に報告するってホント何様だか。
後ね、率直に言って女が陰にいそうなんですが。
813可愛い奥様:04/12/28 12:28:27 ID:IU6n3VAG
>>811
あのさ、申し立てするっていきなり本人に伝えても、あまり意味ないよ?
別れる相手に金払えって言われたらたいがい怒るし、意固地になるだけじゃん。
調停ってのは「こういう理由でこっちのほうがこれだけ悪い、だからこれだけ払え」って
第三者が法律に基づいて決めるものであって、喧嘩しないためにすることなんだし。
聞く限りはもう、二人で話し合う段階はとっくに越えちゃってるみたいだから
お父様か、もしくは弁護士か行政書士を間に立てて、文書で話するべきだよ。
そんな侮辱を受けてまで、家と仕事にしがみつく理由がわからん。すぐ実家帰りなよー。

>10万なんて、サラ金に借りなければ返せない
しかし情けない男だなwちょっと笑っちゃったよゴメソ。
814可愛い奥様:04/12/28 14:33:53 ID:oYFzF8Nn
>結局、仕事が忙しいから家事を一部放棄したのも、「自分の稼いだ
>金だから」と遣り繰りして趣味に使ったのも、寂しいからと趣味を
>持ったのも、

パチンコとかギャンブルくさいな。
そうなら旦那が多重債務になる前に離婚で正解だよ。
生活費もどころか10マソも出せないなんて・・・
働いているんなら月1マソの返済で利息付けても1年で返せるし、
悪い言い方だけど、10マソで離婚できるならとっとと借りれよって感じ。
>>813が言うように一番は弁護士に頼んだほうがいいと思うけど。
費用も分割払いや慰謝料貰ったらそこから払う事もできるしね。
815可愛い奥様:04/12/28 15:40:41 ID:5eCO0eLk
離婚調停は、第三者が法律に基づいて決めるものではなくて、第三者が
入って話し合いをするところなんです。
だから、証拠を集めても調停には意味はない。
調停の後で裁判やるなら有効だけど。
ただ、私も811の旦那は多重債務なのではないかと思うし、夫が会社を
辞めてしまったら、いくら証拠を集めても回収の方法がないですよ
本人がすっかり嫌にならないと、離婚って決められないものだと思うけど、
そろそろ愛想尽かしていい時期だと思いますよ。
816可愛い奥様:04/12/28 17:24:43 ID:2GiQfIAR
借金だったら奴隷のような都合のいい(失礼)補助稼ぎ手を
手放すかなぁと思うんだよね。
元々立ち入ってない家庭経済が更に破綻するじゃない。

それも考えられないほど煮詰まってる可能性もあるけど。
817可愛い奥様:04/12/28 20:06:57 ID:3EVCiFqp
逃げていいよ
で、実家に帰ってそのまま離婚しちゃえ

かなりDV入ってる感じ>>802
あなたは自尊心とか全くなくなってしまっていて自罰的になってるよ
だからお正月実家に帰るのは正解だよ

818可愛い奥様:04/12/28 21:24:07 ID:krZ9KoCM
うん、私も>817に同意。
>802のお父さんの気持ちもわかるよ。
私はもう両親とも他界しているので、そんないいお父さんが
いるんだから少しくらい甘えてもいいと思う。
稼ぐのは実家でもできるし、離れていて心配させるより
そばにいてがんばる姿を見てもらうのも親孝行かもよ。
819可愛い奥様:04/12/28 22:43:19 ID:3Y/3FiXm
>811です。今さっき仕事から帰って来ました。

>814さん、趣味を持ったのは私の方。でも夫から貰った生活費を
使った訳でもなく、自分の給料の中から遣り繰りして楽しんでた範囲。
それでも夫の非難の対象になりました(苦笑)

法事の旅費の半額、諦めてたけど、今となっての10万は結構
大きかったので、夫に言ってみたのです。
離婚するのは全然構わないのですが、私自身ほとんど貯金もなく、
家財道具もない。「せめて再就職(正社員で)が決まるまでは」と
思ったのですが・・・甘かったかな?(苦笑)
今の職場で保険つけて働いても、ギリギリ自活出来るかどうかって
所だし、色々考えてはいたのですが、今はただ仕事が忙しい。
気持ちも一杯一杯で、どうしようもない。

夫は自分が何よりも正しくて、パートで稼ぐしか能がなく、
家事も完璧にできない私は、「俺に寄生してるだけの存在」と
言ってます。実際は私が働いてるから車のローンも払えるし、
少しずつでも貯金して、古くなった家電製品を買い換えたり、
何かあった時の為のお金も貯めれるし。
私自身が必要な物だって、自分の給料の中から払える。
(今まで必要な物だって、随分我慢しました)

長いので、一旦切ります。

820可愛い奥様:04/12/28 22:43:40 ID:3Y/3FiXm
続きです。

給与明細を貰ってないし、私自身銀行に行く事がほとんどないので
詳細はさっぱり分からないのですが、生活費を2〜3万と家賃を5万私に
渡す以外のお金は、全部夫が自分自身で管理してるはず。
何かちょっと大きな買い物とか、個人的に遊びに行くとかでも、
「自分で稼いだお金だし、自分で考えて使ってるのなら、文句は
言わないよ」って。でも私が何か自分の為にお金使うのは
「贅沢だ!無駄だ!!」そうです。

結局、価値観が違いすぎたのでしょうか?
なまじ自分で稼いで、自分で考えて行動する私が、生意気に
見えたのか?少しでも家事を負担してくれたらと望んだ私が
贅沢だったのか?もう、どうでも良いのですが・・・
お正月に父とも相談して、これから先の事も決めたいと思います。
私自身、至らない部分は沢山あったかもしれませんが、
「それなりに頑張ってたよね?自分の仕事にも自分自身にも
 もっと自信持っていいよね?」って。自立出来るように、頑張ります。
821可愛い奥様:04/12/28 22:46:09 ID:3Y/3FiXm
>「自分で稼いだお金だし、自分で考えて使ってるのなら、文句は
言わないよ」って。

と、言ってたのは私です。きちんと読み直してるつもりだけど、
言葉足らずな所が多くがすみません・・・
822可愛い奥様:04/12/28 22:46:23 ID:rHebz+DW
話の流れ切っちゃってすみません。
729です。自分宛に会社から出したメールが届かなくて
誰か別の人に送っちゃったかしら?ガクガクブルブルだったんですが
月曜に会社のメールをチェックしたら、ちゃんとあて先が自宅になってました。
旦那が自宅のPCに何かインストールして、差出人のアドレスが.comだと
スパムメールと判断して受信しないで別の所に保留するようになってたみたいです。
保留所をチェックしてみたら、実家父が会社から送ってきたメールとか
旦那兄が職場から送ってきたメールとかが一杯溜まってました。
お騒がせしました。 ごめんなさいぃぃ。
823可愛い奥様:04/12/28 23:07:30 ID:0c6gUy5L
>>819=811
もともと旦那を甘やかしすぎの部分はあると思うけど
生活費として2〜3万+5万しか入れないとか、旦那さん自身に問題があると思うよ。
ずっと読んでみて旦那さんの不満ってのは、611さんがどうだとか
家事をするとかじゃなくて、その7〜8万のお金が惜しくなったんだと思う。
離婚すればこのお金も自由になるのにって思ったと感じる。

ただ手のひらを返したような態度や、離婚を急ぐところとか
お金に細かくなった(強欲なほど)部分は、浮気の場合も多いので
その辺を見極めてほしいね。
まぁ、自分の事で精一杯で、その辺を探る余裕はなさそうだけど。
824可愛い奥様:04/12/28 23:10:35 ID:0c6gUy5L
823続きですが

とにかく今はゆっくりと考える時間が必要だと思います。
幸いすぐに正月になるのだし、実家でゆっくり考えてみてください。

実家に迷惑をかけたくないと言うくらいなので事情もありそうですが
ここまで公になっているんだから、お父さんからお金を借りるなり
保証人になってもらってどこかで借りるなりして
一度ちゃんと体制を整えることが先決じゃないかと思います。

着ないスーツがいっぱい&サイズ大きめなので譲ってあげたいよ〜。
825可愛い奥様:04/12/29 01:10:57 ID:8HIN1kUk
>>819
824に同意。お父さんに頭下げて、借金する方がずっとマシな気がする。
借金と言っても100万もいらないでしょ?就職すれば1-2年で返せる額だよ。
就職活動は時間もお金も案外かかるし、就職したらしたでまた一杯一杯になるから
まず先に落ち着いて、スーツとかも揃えて、ちゃんと就職活動したほうがいい。
それに、結果的にそのほうが早く自立できるんじゃないか、と私は思います。

あと、あなたがパートしか能がないなんて嘘。接客も立派なスキルだし
タイピングと電話ができるだけでも正社員の口はある。自信持ってね!
826可愛い奥様:04/12/29 01:17:49 ID:AUDUwNx7
私も流れ豚切りスマソ

夏一杯まで育休を取っていたうちの部署の先輩に
また子供ができちゃったとカミングアウトされた。
まだ上司には報告してないそうだけど
報告したときの上司のorzな姿を想像してしまう。
上司よ、あんたは頑張った。
彼女の為に会社では初めての時短勤務を獲得したり
会社としてはちょっと長めの育休(といっても半年だけど)を取らせたり
対経営者との交渉は、きっと大変だったろう。
もしかすると、その大変さが彼女には分からなかったのかも知れない。
新しい命が誕生する事はおめでたいことだけど
でもちょっと、上司がかわいそうだなぁと思ってしまう。
827可愛い奥様:04/12/29 01:43:43 ID:n/KFHwEX
>>826
それはヒドイね。上司の方、お気の毒。
働く女性として今産める状況かとか、周りに迷惑をかけないかとか、
妊娠に至る前に、も少し考えるべきだったよね。今更だが。
828可愛い奥様:04/12/29 08:31:56 ID:fgavkjAf
811さんが気になりつつ…

働く人が誰の迷惑にもならず一定期間休むことは
そもそも無理だと思う。
考えれば考えるほど、産めなくなっちゃうよ。
当然よ、って大威張りするのは勿論違うと思うけれど。
でも、自分の子どもは自分しか産めない。
「今のうち」って産めるわけでもないし。
仕事のために家族を作りたくても諦めたとして
あとでものすっごく後悔するかもしれない。
仕事を諦めたとしても恨みがましくなるかもしれない。
難しいよね、まさに一生を左右しうることだし。

うーー、悩むわ。係長、ゴメンなさい…

829可愛い奥様:04/12/29 08:51:53 ID:incMScul
>>828
同意。
「今ならいいか」というタイミングはわからないよね
毎日フル稼働で会社は動いてるし。
「そろそろ作りたいので、後を任せたいから覚えて」とも
生々しくて言えないから、せめて少しずつ仕向けていくとか…
私はもう子供が大きくなって楽になってきたけど
今これからの人たちは大変そうだなーと思うよ。
つわりでも無理して来ようとしてたり、動いてたり。
無理しないでと言っても余計に気使って無理して逆効果だったり。
開き直りする人は正直むかつくけど、大事な命だし
その人の家庭のことなんだから、他の職員に負担がかかっても仕方ないって思う
830可愛い奥様:04/12/29 08:58:03 ID:9Up+Ow39
>>792
お疲れさまです。
教師ってさ、遠慮とか他人への配慮とか薄い人多いよ。
「自分が一番がんばってるから自分がルール」みたいな。

もう来ないといいね。
831可愛い奥様:04/12/29 08:59:46 ID:9Up+Ow39
>>792
お疲れさまでした。
教師って他人への配慮とか無くて
「自分がルール」の人多いよ。

もう来ないといいね、その人。
832可愛い奥様:04/12/29 09:44:13 ID:4OWtwGlM
>819
もし、離婚を考えているなら、一回家を出てから正社員で再就職先を
探す方がいいと思います。
同居のまま正社員で再就職先を探し、ようやく仕事が見つかってから家を
出ると、激昂した夫が会社に怒鳴り込んできて退職に追い込まれるという
ことだって考えられます。
実家に嫌がらせするより会社の方が効果が大きいわけですから、いた電だって
かかってくるかもしれない。そういう例が本当にありますよ。
離婚して再出発するつもりなら、新しいところで一からにした方がいい。

それから、結婚中の女性はいつ妊娠とか夫の転勤で退職するか分からないから
正社員として採用しにくいけど、離婚後の女性はとにかく自分で食っていくしかない
と考えていることが明らかなので、正社員として採用してもいいと考えているケースも
あるようですから、夫と離れてからの方が職が見つかるかもしれないですよ。
833可愛い奥様:04/12/29 16:29:17 ID:/rq1RHLJ
>>831
学校出るなり密室で王様ですもんね。
一定期間他の職種についたことを受験資格にしてくれないかな。
834可愛い奥様:04/12/29 20:26:42 ID:QD3ewR66
>>826
バースコントロールとか生殖の自己決定権とか
そういう言葉が身辺にたくさん飛び回ってるから、
生殖というのはその人の意志でどうにでもなるもんだと思われてるんだけど
実際には完全な避妊法なんてないし、不妊を伴う心身の不調もいろいろある。
826は、もし自分が回りに迷惑かけるようなタイミングで妊娠してしまったら
絶対に中絶するの?
回りのために避妊し続けて、いざってときに不妊になってしまったら、
それでも周囲のせいにしないでいられる?

妊娠は病気じゃないかも知れないが、出産までは本人にもコントロールしきれない過程がたくさんあるもの。
盲腸で休んでた同僚がその後に大腸ガンで休んだって「迷惑だ」なんて言わないでしょう?
続けて妊娠することは「社会人として無責任」ってことではないよ。
835可愛い奥様:04/12/29 20:28:36 ID:/rq1RHLJ
こうやって開き直られるとなあ・・・・・・
836可愛い奥様:04/12/29 20:34:40 ID:3W8X32AG
うわ・・・・
837可愛い奥様:04/12/30 00:23:25 ID:BfLnjJi7
多分>826さんがもにょったのはその先輩のカミングアウトの仕方だったのではないかなぁと推測。
上司も彼女のために奔走する、周囲もフォローする中での「またできちゃったの♪」的態度だったら
そりゃ微妙な風が吹くわな。

つか、「新しい命が誕生することはおめでたいことだけど」ってちゃんと書いてるじゃん。
「社会人として無責任」なんてどこにも書いてない。
どうしてそこまで極論に走りたがりますかねぇ>834
838可愛い奥様:04/12/30 03:46:16 ID:qy1gXzkM
現実でもすぐに「じゃあ○○な場合でもあなたは・・だって言うわけ!?」
みたいに極端な話をして自分でヒートアップしちゃう人がいる。
自分の中で極端な仮定を設定して、相手が言ってないことまで過剰に
反論するんだよね。なんか考えの仕組みがわかった気がするわ。
839可愛い奥様:04/12/30 03:49:08 ID:SYA8ZGRC
朝から晩まで「妊娠」のことを考えているのでは・・・?コワ
840可愛い奥様:04/12/30 08:42:46 ID:zOELnPaP
要は態度でしょ。
「しょーがないじゃんか」と居直られたら
誰だって「なにおう」となるのじゃないの?
ましてや一生懸命配慮してくれた人に対して失礼でしょ。
しょーがないにしても、それなりの態度や言葉ってもんをわきまえて
できるだけ自分のやってた仕事を任せられるようにしていくのが社会人としての責任じゃないの
841可愛い奥様:04/12/30 08:48:11 ID:naynjUyd
でも産休がとりやすい職場であるに越したことはないよね。
一人目でも、二人目でもさ。

私も今まで仕事を続けたいばかりにずっと避妊してたけど、
いざ作ろうと思ったら不妊になってた。
今は治療中で、休日出勤を採卵の日の代休にあてたりして
なんとか病院行かせて貰ってるけど、いざ妊娠できたら果たして
産休は取れるのか?

法律では決まっているのに職場ごとで全然違う産休制度。少子化に
一役買っていると思うよ。
842可愛い奥様:04/12/30 09:16:14 ID:eWt5ZeMj
私も態度だと思う。
「あはん、できちゃった♪」なんて態度とられちゃうと 私も子蟻だけど、むっとする。
うちの職場で2人同時期に妊娠したんだけど、 (2人目と三人目、末っ子は同じくらいで、一歳未満)
一人は「ごめんね、迷惑かけて・・・」と言いながらでも
妊娠している事を感じさせないくらい元気に(見せ掛けだと思うけど)
働いている。体調が悪いときは「ちょっとだけ・・・すみません」と
点滴室で寝ているけど(うちは病院です)なるべく負担にならないように
一生懸命頑張っているのがわかるし、彼女が三人目がほしかったというのも
知っているし、みんな暖かい目で見ている。
対してもう一人は、作るつもりじゃなかったと院内所構わず愚痴をこぼし、
それでいて当たり前のように点滴室で眠り、
(ちょっと・・・ゴメンとか一言もなし)当たり前のように遅刻、早退。
まだ不安定な時期だし、と誰も何も言わなかったら つわりなくなったのーとばくばく食べるようになって、
安心したのもつかの間、いきなり一ヶ月の休暇をとった。
「?????」と思って事情を聞いたら
「仕事が辛くて・・・精神的に疲れて・・・作るつもりじゃなかったのに・・・」
妊娠した時の体調の変化は人それぞれだと思うし、
私は一人しか子供がいないけど、一歳児なんてとんでもない
悪魔みたいなあばれんぼうがいて、おなかが大きいと大変なんだろうな、 というのも分かる。
わかる。 が!!!!!!!!
モニょ。
長期休暇がそんなにスムーズにとれるなんてしらんかったようちの病院。
つか、「仕事辞めたい辞めたい」って言ってるんだったら 素直にやめたらいいのに。やめさせたらいいのに。
正看だから特別なの?でももうこの准とか正とかってなくなるんじゃないの?
私は別部署だからわからん・・・が
私が風邪ひいて高熱だしても、点滴ぶらさげて仕事しろっていわれたよ・・・orz
ああ、したさ、点滴しながら仕事したさ。
しょくあたりで3泊の入院したときも仕事して、時間が空いたら病室に戻っていたさ。
愚痴になった・・・ゴメソ

843可愛い奥様:04/12/30 09:17:07 ID:zkpDrEWd
>>841
最後の二行はげしく同意。
会社初の産休取得予定ですが、会社は指名解雇も始まっていて
二人目にも産休なんて取ったら居残れるかどうか。
でも、今の給料があるから二人目を考えられるんで。
844826:04/12/30 09:26:13 ID:Ocud9ltT
私は小梨だから、心が狭いのかな?
不快に感じられた方には、申し訳ありませんでした。
でも、出産育児で休む事を迷惑がっている訳ではありません。
むしろ時短勤務など、働き易くなる前例を作ってくれた事は
とても感謝しています。
ただ、その後の対応で「良い前例」になるのか「悪い前例」になるのか
変わってくると思うんです。(復帰後1年未満で産休になるので)
会社がどう評価するのか、ですね。

>>834
質問されたので回答しますね。
>826は、もし自分が回りに迷惑かけるようなタイミングで妊娠してしまったら
>絶対に中絶するの?
時と場合によるので、その時になってみないと分かりません。

>回りのために避妊し続けて、いざってときに不妊になってしまったら、
>それでも周囲のせいにしないでいられる?
後悔する事はあっても、周囲のせいにはしません。
自分で選択した事だから。
845可愛い奥様:04/12/30 09:40:07 ID:zOELnPaP
もし、いざ欲しいという時に不妊になってしまったとしても、
周囲が「子供作らないで働け」とか言ったわけでもないし自分のせいでしょ。
それで周囲のせいにするようじゃ
もし早めに妊娠して育児休暇とって復活したとしても、
何か不便なことがあったら結局同じことするような性格の人だってだけかもしれないね。
846可愛い奥様:04/12/30 09:53:34 ID:Y9au6qpA
産育休がわりにすんなり取れるところでも
復帰した時どこまでやれるものか…
上司同僚に迷惑かけないような
当たり前レベルの仕事でさえ
臨機応変に動いてもらえる誰かを確保しないと
夫婦だけじゃかなり難しいのが現実かなと。
ましてや自分の納得できる充実したレベルは
暫く諦めないといけないかと思うと二の足を踏む。
二兎追うものは一兎をも得ず、なのかもだけど、
自分なりにだけど仕事ができる人でありたいし、
子どももできたら複数欲しい、うーん。

でも、法定化されていることがもっと行き届かないと
辞めないといけないという不安がある限り
少子化はとまらないだろうね。
「当然の権利行使」でも、現場レベルでは
周囲への感謝や誠実さは勿論必要だと思うけど。
847可愛い奥様:04/12/30 10:56:50 ID:lyfWRayy
たった半年の育児休暇で長期育児休暇とったと言われ
二人目できてできちゃったと言えば文句を言われる職場ってひどいね。

二人目妊娠はどのタイミングでも迷惑扱いなんじゃないの?
復帰明けですぐ妊娠といっても出産までは1年近く(まあ実際は8ヶ月くらいか)
あるんだし。
逆に一人目と二人目の間があいてしまえばやっと仕事も落ち着いてきて
責任ある職を任せられると思ったのに。くらい言われそう。

働くお母さんは妊娠してみんなにペコペコ、産休とってペコペコ、育児休暇とって
ペコペコ、復帰してペコペコ、保育園から電話がかかってきてペコペコ、子どもが
病気になってペコペコ、二人目で来てペコペコ・・・・

何かのテレビで言ってたけれど本当に少子化をどうにかしたいのであれば保育園とか
病児保育をどうこうするだけではなく、父親も母親も出産、育児に対してもっと会社を
休めるような環境が必要だと言ってた。その通りだと思った。
848可愛い奥様:04/12/30 11:26:10 ID:MsByHXYK
>>847
激しく同意。

会社側の蒙る迷惑・損失
お母さん側の受ける精神身体の負荷・キャリア上の痛手

この両者をバランス取る為には何が必要なんだろう。
改正育児・介護休業法の報道など、期待して内容見ても何か根本が違う希ガス。
日本も北欧並に税金を取られる社会システムがいいのかな?
個人的には社会主義国の末期のような無気力が待っている気がして好きじゃないけど。

あと半年で初めての産休に入り、2人目も可能性有りの自分の結論としては、
せいぜい、大きな組織から離れて事務系個人事業への転職・転業しか思いつかなかった。
10代の頃から目指して技術職になったけど。
849可愛い奥様:04/12/30 11:29:33 ID:Tvem3dok
流れブタ義理スマソ。

働く奥様方、年末大掃除なるものはいつされるんですか?
わたしゃ今日から正月休みで、「よーし!早起きして掃除ガンガっちゃうもんね!」と
いきがっていたものの、起きたらこの時間おまけに熱っぽい…orz
子供は実家、旦那は仕事。このダバダーとのんびりした時間をもう少し満喫したい。
でも、大掃除せねばせねばせねぶぁー!という気持ちの間で揺れ動いてます。

あぁ、ついでに雪かきもしないと…(涙
850可愛い奥様:04/12/30 11:30:20 ID:zOELnPaP
私は下の子が2歳くらいの時から働き始めて
社会人としても1年生みたいなもんだったし
ここで書かれている状況とは違うけど
「なんでこんなに自分だけ申し訳なさそうにしてないといけないの」
と思うことはあったよ。
子供が風邪ひきがちな時期は影で色々言われたし。
でも仕事するうえでどの仕事にも責任があるから丸投げして当然のように帰ることはできない。
誰かにしわ寄せがいくのは当然という考えではいけないと思う。
会社側にも当然の権利を許しているのなら文句言わないでいてほしいもんだね



851可愛い奥様:04/12/30 11:30:31 ID:yBE2nDMo
ここまで読んで思った事。
産休制度が確立している公務員が一番イイ・・・。
852可愛い奥様:04/12/30 12:07:23 ID:G7XQOSzL
夫が31日まで仕事なので、これから一人で大掃除!!
そんでもって、フリーのデザイナーで仕事の提出日が
正月明けなので、喪中なのをいいことに(?)三賀日は家で仕事だ。
さぁ、回線切ってがんばるぞ!!
でも、狭い家でよかった(^_^.)

853可愛い奥様:04/12/30 12:54:08 ID:XIgYPr4m
>>849
小梨ですが似たような状況です…旦那は今日まで仕事。
洗濯と布団干しと、換気扇と台所がなんとか終わって
風呂にカビキラーをぶちまけて放置。
あとは他の部屋と玄関が残ってる、という状態でですが
ついコーヒーを入れて2ちゃんを見てしまうw

あーもー疲れたよー。押入れの整頓までたどり着けるかなぁ。
床みがき省略しちゃえー。とどんどんダラモードに移行中…。
854可愛い奥様:04/12/30 13:35:42 ID:9HA83XSI
わたしなんか、今やっと年賀状半分書き終わったとこw
今年は少し余裕あるから手作りするぞー!と意気込んだ結果がこれか_| ̄|○
来年こそ業者に頼むぞ〜!お〜('A`)
855可愛い奥様:04/12/30 16:03:42 ID:AauucYOu
大掃除今年は部分的にちょっとがんばりますた。
他スレで鍋でヤカンやゴトクを煮て綺麗にすることとか
100円SHOPグッズを有効利用してシンク周りをスッキリさせることを教わって
せっせとお片付け。
充実した気分でおりまする。
856可愛い奥様:04/12/30 16:25:16 ID:9HA83XSI
>855
私もただいまやかん煮実行中。
みるみるうちにヤケが浮いてきてぺらりとはがれていく様子は圧巻。
857可愛い奥様:04/12/30 17:44:03 ID:CEJZtTdq
流れとは違うけど営業職の人の愚痴も聞きたいな。
858可愛い奥様:04/12/30 20:22:13 ID:2wqaJlxg
>>844
その時になってみたら、やっぱり「できちゃいました」となるかもね。
その先輩と大して変わらないと思うよ。
859可愛い奥様:04/12/30 21:20:16 ID:G7XQOSzL
私は小梨で妊娠したことないけど、命だもんね。
仕事と秤にかけることはできないかもね。
というか、そうであってほしい。
860可愛い奥様:04/12/30 21:21:15 ID:SYA8ZGRC
中途半端な育休制度なくなれと小声でつぶやく
861可愛い奥様:04/12/30 21:46:12 ID:4n/BDu9o
私は今仕事から帰って来た所・・・
明日はいつもより2時間早く出勤さ。
仕事始めは来年は1/3.(今年は2日から働きました)
「大掃除?おせち料理?!なんですか、それは??」状態。
クリスマスも仕事で忙しかったし、年末年始と言う間隔すらない・・・
'`,、('∀`) '`,、・・・・・・・・・・orz
862可愛い奥様:04/12/31 15:42:29 ID:lSoy/EL4
私も掃除は通常通り床にワイパーかけて終了。
強風&雨ときどき雪のため窓は拭けません。

歳暮発送バイトで短期就労してたんだけど、常勤のパートにDQNがいた。
「子供に兄弟は必要」「一人っ子は可哀想」
「離婚なんて考えるだけでも最低。私は絶対しない。」
女性社員の陰口を叩く時は呼び捨てだし。
契約終了の日に挨拶に行ったら「就職先見付かるといいね」。
別の人には「また来てね」と言っていたのに。
…うーん、私は色々使い辛かったのかも知れない。
やたら片付けるし。触って欲しくない場所もあったのかも。(給湯室とか)
女の敵は女って心底思った。
もうあの店には買物にも行かない。頼まれても。
863可愛い奥様:05/01/01 22:39:02 ID:kMoyD0Hq
>>862
あのぅ、お歳暮短期バイトの人に本当にやってほしいことは
包装とかじゃないのかしら?物流なら伝票打ち込み?
本当にやってほしいことは、お片づけとか給湯室掃除じゃないと思うよ
あなたは優秀な人なのかもしれないけど
歳暮発送短期バイトだよね?給湯室とか片付けが契約時の仕事だったのかな?
864可愛い奥様:05/01/01 23:34:44 ID:A80jSpTs
>862
うーん確かに短期バイトなのに給湯室とか掃除されたり
本人も自覚するぐらい使い辛い人材はちょっちもにょるかも・・・

もしかしたらあなたの事を愚痴ってる人が2ちゃんのどこかにいるかもね。
必要以上のことをしないというのは短期バイトの人には特に必要だと思うよ。

とくにこの時期の短期バイトだと863さんの言ってるような単発型の仕事を
要求されているのであってその他の事は要求されてないと思うよ。
862さんから見れば改善したいことが多々あるかも知れないけれどそれをあえて
黙っているのも立場的に大事な時もあるよ。

正直私は862さんの短期バイト先の人の気持ちの方がよくわかる気がする。
865 【大吉】 【187円】 :05/01/01 23:35:20 ID:2Rgv07o1
早く隣の新人ヴァカ辞めないかな。
866可愛い奥様:05/01/02 12:26:05 ID:446k2oR5
子がおたふくかぜに。病院行かないと、ダメだよね?・・・
保育園預けるの、治癒証明書が必要なんだけど。
まずは緊急医に診せて、いつもお世話になっている病院で治癒証明
って流れでOKかな?
867可愛い奥様:05/01/02 14:46:03 ID:4IXECiHa
>>862
読み返してみるとこのひとはお歳暮のバイトしながら
「こんなのやってられない。私はもっと自分にあったいい職場探しているのよ」
オーラが満開だったんじゃないの?
就職活動中のつなぎのバイトできていたならその常勤パートさんは
「がんばってね」の意味で言ったんでしょう
短期パートなのにやってほしいことやらないで勝手に片付けとか給湯室とか
いじるのはずれてるとおもう
868可愛い奥様:05/01/02 17:11:46 ID:M03n5UkL
>>849
うちは大掃除はゴールデンウィークにやります。
年末はいつもより丁寧に片付け物をしたり、少し手をかけて整理整頓する程度。
夫も私も年末年始は死ぬ程忙しい仕事なんですわ。
どうせGWもカレンダー通りにしか休めないので旅行なんていけないし。
窓開けっ放しでも暑くもなく寒くもなく、湿気も少ないから掃除にはもってこいっすよ。
869可愛い奥様:05/01/02 17:26:57 ID:Og3pKvPu
うちも暖かい季節の連休の方がしっかり掃除しやすい
普段の洗濯も夏の方がきっちり毎日やる。
冬はなぜかさぼって溜めちゃうんだよねー。
乾燥する北海道のせいか、いっぱい洗って室内干しして
加湿器がわりにしちゃったり。
870可愛い奥様:05/01/03 09:24:54 ID:6Hb+obTm
あー、明日から仕事か・・・。
871可愛い奥様:05/01/03 11:27:53 ID:5nPvXVdu
>>870
4日から仕事乙です。
今年の正月、なんか短い希ガス。
872可愛い奥様:05/01/03 11:39:50 ID:h0cmG81D
ここ数年、土日が中に含まれちゃうから損した気分だね〜。
挨拶回りで終わってしまってゆっくりできない、下らない休みだった!
もう明日からかよ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
873可愛い奥様:05/01/03 14:47:15 ID:AP/JU2QG
明日から仕事だわ。
旦那は明日と明後日も休み。
会社が業績不振でボーナス出ない上に、サービス残業続きで
体調がいまいちだから、ゆっくり休んで欲しい。。

今年も頑張って働くぞ! (ローンも一杯残ってるし。とほほ。)
874可愛い奥様:05/01/03 14:58:29 ID:+XhD2fk4
ノシ
わたしも、明日から仕事です。
が、年末に妊娠検査薬陽性が出たので、5日に病院の予約入れました。
年明けからどうやらつわりが始まったうえに、風邪ひいて喉と鼻が
ズルズルボロボロ・・・。まだ職場に報告するには早すぎるし、とほほです。

取引先で出されるお茶菓子を断る言い訳を教えてください。
胸がムカムカして食べられないよぅ〜。コーヒー出されるのも、けっこうしんどい。
875可愛い奥様:05/01/03 15:25:41 ID:cHP76/1V
実際、風邪ならそれを口実にすればよいのでは。
876可愛い奥様:05/01/03 15:41:10 ID:eWiYKO4S
妊婦にコーヒー良くないよね。「風邪ひいてちょっと吐き気もあるので」って
断っちゃえ。
877可愛い奥様:05/01/03 16:23:56 ID:+XhD2fk4
>>875-876
ありがとうございます。
風邪を口実に断ることにします。
なんか味覚変わってしまい、コーヒーがただの酸っぱい水になってしまい
ました(w ←整理予定日前に飲んだら、異様にまずかった・・・
とにかく眠い!
878可愛い奥様:05/01/03 16:29:18 ID:Iz6XUbOI
>>877
かぜっぽ症状もまちがくなく妊娠の初期症状だとおもわれ
でも、「風邪気味なので」を理由にしばらくことわれるよね
お大事に
879可愛い奥様:05/01/03 20:48:18 ID:UAf0R680
うわ〜!
正月のドサクサで、制服をクリーニングに出すの忘れていたっ!
明日一日で仕上げてもらわないと・・・・
880可愛い奥様:05/01/03 21:14:03 ID:+XhD2fk4
>>878
ありがとうございます。
しばらく鼻声が抜けなさそうなので、風邪でごまかせそうです。
で、風邪が治った頃には花粉症・・・で安定期までごまかせますように(w
昨年から上司に「そろそろ子どもがほしいんですが・・・」と探りを入れて、
「育休半年で復帰するならOK」といわれているものの、職場で初の出産
なので、いろいろと気を遣います。周囲に気を遣わせるのが申し訳なくて。

今後、いろいろとアドバイスをいただきに来るかもしれませんので、そのときは
よろしくおながいします。
881可愛い奥様:05/01/03 23:13:41 ID:Qaa3vhMS
正月中に風邪ひいてしまい
熱が下がらん〜〜〜
明日から仕事なのに 鬱・・
882可愛い奥様:05/01/03 23:19:38 ID:UAf0R680
>>881
2ちゃんしてないで寝ようよ〜
お大事にね
883可愛い奥様:05/01/04 09:50:19 ID:in1+4ngt
>>862です。
片付けは休憩時間の最後にちょこっとしていて、
仕事そっちのけでやってたわけではないです。
でも、私が常勤者側だったらイタい人扱いしてたかも…と思います。
最初の職場が少人数で和気藹々だったぶん、派閥やいがみ合いと無縁で
別の職場に行った時も前と同じような振る舞いをしてしまいました。
これからは空気嫁と肝に銘じます。
それと、子供の数とか結婚観とかを一方向からしか見られないような人とは
私は付合っていけないような器量の小さい人間だった、という事を勉強しました。
と言いたかったのでした。
884862:05/01/04 09:52:36 ID:in1+4ngt
スレ汚しでゴメソ。職梨は去ります。
みなさん、お仕事に潰されないよう
いい加減でがんばって下さい。
885可愛い奥様:05/01/04 15:38:19 ID:Cz6N6l6d
ダンナは今日から仕事。
私は明日から。

今日は昼過ぎまで寝て、お菓子を昼食にして
布団の中から2チャン。w
短い冬休みの最後の1日くらいダラダラしてもよいだろう。
っていうか、セイーリ2日目だし。

ダンナ、夕飯食べてきてくれないかなー。
買い物行きたくないよ。。。

886可愛い奥様:05/01/04 16:25:44 ID:wkslY06Y
職場に初出勤・・・。そしたらすぐにしたくして神社に行きましょうと・・・で、
今日は仕事しないでお昼を皆で食べたら解散しましょうって・・・。
社長もその他お偉いさんも出勤してきた(普段会うこともほとんどないのに)。
お偉いさんだけで行けば良いのに・・・。
もうしわけないけど、すごく体調悪くてだるいので、喪中を理由に失礼してきたよ。
しかし、取引先とか今日から営業と知っているから挨拶にきたらもぬけの殻でびっくり
するだろうなー・・・。
変な会社だ。
887可愛い奥様:05/01/04 17:55:42 ID:Cz6N6l6d

真面目にやっているけど、ミスが多く、自分のせいだと思えない人を注意するにはどうしたらいいでしょうか。
20代の派遣さんです。

普段の仕事ぶりを見ると、怠けたりサボったりはしておらず、持ちうる力の100%でやっている。
それは認める。でも間違えるし確認しない。

・顧客からの電話を受け、先方の番号を営業に伝言したが間違っていた。
「お客さんが番号いい間違えたんですね。電話も遠かったし。」(これは復唱を徹底してもらうことにした。)

・10人の会議なのに6人部屋を予約した。
「人数の指示が長いメールの一番下にあったので気付きませんでした。これからは一番上に書いてください。」

というか、ミスは誰でもする。反省し繰り返さなければいい。でも彼女はベストを尽くしているという自負心が
強すぎて反省できない。その時々で言い分があるのも分かるし、彼女「だけ」を非難してるわけではないのだが・・・。

888可愛い奥様:05/01/04 20:57:29 ID:5C1BSRuE
ROMってましたがカキコは初めてです。

>885さん、今日の私と同じ状態(´∀`)
ひとつだけ違うのは、うちは旦那が出張でしばらく帰ってこない。
昼食もろくなもの食べてないので、夕飯はちゃんと食べたいの
だけど、作るのめんどくさい…。
かといって外に出るのもめんどいし。
あああー、何食べよう……。
889可愛い奥様:05/01/04 23:42:29 ID:jQ7GoHkX
長かった正月休も今日で御仕舞い。
明日からまた働くぜ。うひょひょぉ〜い。
890可愛い奥様:05/01/04 23:58:18 ID:txNRL8a9
>888
鍋はどうでしょう。
野菜もタンパク質も取れるし。
多めに作って 何日か食べる。
891可愛い奥様:05/01/05 00:07:31 ID:ztSPc1q9
>>888
具だくさん豚汁の作り溜めは?
今日から寒くなるみたいだし、野菜もたくさん取れるよ〜
892可愛い奥様:05/01/05 01:08:03 ID:YEF/prs5
あ、すみません、885=887 です。明日から会社かーと思ったら
ついカキコが長くなってしまった。

>888 ゲトおめでとうございます。
うちの夕飯は結局冷蔵庫の残り物炒めとなりました。

もう寝よ。
893888:05/01/05 22:45:31 ID:6oQiQjWy
>>889-892
レスサンクスです。結局昨夜はおつまみ系で済ませ、今日も
スーパーの開いている時間に帰宅できなかったので、簡単な
ものになっちゃいました…。

どうも私は「食」に対する執着というものが少ないみたいで…
最近は旦那のほうがお料理当番になっちゃってるので、彼が
いなくなると、とたんに欠食児童になってしまいますw
(冷蔵庫の余り食材も大ざらいしてから出張に出掛けた)
会社のある日は、社員食堂で食べる昼食が一番栄養が取れる
チャンスかもしれない…

もう若くはないのでバランス良く食べないとなあとは思うん
ですが。仕事終わって家に帰ると料理する体力が残ってない(鬱)

具だくさん汁、週末にやってみたいと思います。
894可愛い奥様:05/01/06 18:08:36 ID:1hNu9b/E
働く原動力が失せてきた。
お金がいることばかりで働いても働いてもムダな気がして。
これからもっと金の掛かる子供もいる。

でも職場で出来た友達とおしゃべりしていたら
少し気が晴れた。マジ愚痴スマソ
895可愛い奥様:05/01/06 20:49:23 ID:vTXA1HWg
>894
よいお友達ができてよかったね。
毎日行く職場でそういう人がいるといないとでは
大違いだよね。
896可愛い奥様:05/01/06 21:25:10 ID:9pjudn06
>>894
私もしごとしたくない病がひどかったけど
お正月休み5日あったんだよね
休んだら少しだけ元気が出たよ
年末年始で疲れたまってるのでは?
頑張りましょう
897可愛い奥様:05/01/06 23:22:31 ID:R3o2Lioz
12日ぶりの仕事、きつかった〜〜ボケボケボケ・・・
898可愛い奥様:05/01/06 23:41:59 ID:11ZbC1qs
874です。昨日、病院に行き、無事心拍確認できました。
なんと、双子であることが発覚。途中で一人消えてしまうこともあるので、
無事双子出産に至る確率は現時点では5〜6割といわれてはいますが
(9週時点で双子だったら、ほぼそのまま双子出産に至るらしい)。
おまけに、卵巣が腫れていることも判明。
上司にどう報告しよう・・・。

出産後も仕事を続けることに反対していた実家の母が、「双子ならおカネ
がかかるから、仕事辞めちゃダメ」「どうせ一人じゃ育てられないんだから、
**さん(知人)にベビーシッター頼まなきゃね」と言い始めたのが、うれしい誤算
です。
899可愛い奥様:05/01/07 00:16:47 ID:XWrQM2YN
>>898
おめでとう、おめでとう、おめでとう〜〜!
900可愛い奥様:05/01/07 01:08:29 ID:kzC45q49
898おめでとうー!
これからは、まず自分の体、その次がお腹の子。だってあなたの健康がお子の健康に直結なんだから。
んで、それ以外のことはダンナも仕事もぜーんぶその後だ!
ぜひぜひ御家族みんな健康で兼業ママ生活デビューできますように。

年末年始って、同居嫁にとっちゃイコール嫁殺しキャンペーン期間なので
正直、仕事始めがありがたい。

901可愛い奥様:05/01/07 13:52:55 ID:zRrek5CD
>>898
おめでとう!大事にして〜。元気な双子ちゃんを産んでね。
マジ、大変そうだよね、、産んでからが・・・って産むまでも大変だよね。
ゴメン。本当に、体を第一にして!!仕事は二の次だ!
902可愛い奥様:05/01/07 18:27:57 ID:ZmqD5Lg2
>>898
おめでとう〜


実は、私,双子の一人が消えちゃったんですよ。
3ヶ月目でいなくなってた・・・・on_
903可愛い奥様:05/01/07 20:52:43 ID:gfgzz1rp
私は9wで心臓が止まってた。
2人とも・・・
904可愛い奥様:05/01/07 21:32:42 ID:R7wg33pA
1ヶ月前からの派遣先の上司(個人事務所です)が
推定年齢70歳以上のおばさまなのですが、
自分の言った事、すぐ忘れるんです。
その上、私は仕事の指示もされてないのに、
頼んだ仕事をして無いと言って、キレるんです。
たぶん、自分の中でこれは私にさせようと思っていたと思うのですが、
私は聞いてないよ!!
って感じで。
救いなのは他のスタッフの方々がわかってくださるので、
なんとか続けられるのです。
仕事って本当に厳しいですよね・・・。

905可愛い奥様:05/01/07 23:14:14 ID:NO/rNmCU
898=874です。
皆さん、温かいレスありがとうございます。
今週も、無事終わりました。
連休は家でマターリと過ごします。
子どものためにも仕事がんがるぞ〜という気持ちになってきました。
906可愛い奥様:05/01/08 01:24:15 ID:Cd9ox53s
家に急ぎの仕事を持ち帰りましたが
この時間になってもまったくやる気に
なりません。いい加減はじめないとは
思っているのですが。
907可愛い奥様:05/01/08 01:28:14 ID:4GtVN5Hf
>>906
私は寝るけど、ガンガレ!(・∀・)!
908可愛い奥様:05/01/08 01:48:17 ID:tkdgyiLd
>>906
今日のところはすっぱり寝て、早起きしてやるという手もあるよ
ガンガレ!(・∀・)!
909906:05/01/08 02:36:52 ID:Cd9ox53s
907
908
ありがとう。ようやくはじめました。明日の朝必要なのでガンガル。
年々何事も手をつけるのが遅くなっていってます。
これではいけないとわかってはいるのですが治らないよぉ。
910可愛い奥様:05/01/08 02:37:40 ID:E0xFga4a
911可愛い奥様:05/01/08 02:48:21 ID:MIUByAP2
今の会社に入る前にパートで働いていたところ(当時はその部署ではパート採用のみだったので、
フルタイム採用をしていた今の会社に移った)が業務拡張するので、正社員でこないかと言われていて迷っている。
スーパーバイザー的立場になるので、責任が大きいし、ちゃんとシステムが整うまでは休みも取れにくくなるかも。
でもすごく働き易いとこで、みんないい人だし、軌道に乗れば即昇給も考慮してくれている。
今の会社はすごく殺伐としていて、人間関係最悪。隣の奴はさぼってばかりだし。あと給料は絶対にあがりそうにない。
ただ無給も含めれば年間合計で15日くらいは休みがとれる。
実家が遠く、里帰りに時間がかかるのである程度休みがとれないと困るし。すごく迷っている。
912可愛い奥様:05/01/08 09:36:28 ID:N81kPpje
迷っているのは休みのことだけのようですが。
「ちゃんとシステムが整うまで」がどれくらいなのか
わからないけど、定期的に里帰りしなくちゃいけ
ない事情がないのなら、しばらくの我慢ってことで
考えてもいいような気が。

それか今から、誘われてる会社と休みに関して交渉
してみれば?入社前のほうがかえって交渉しやすい
んじゃないかと思うし。
913可愛い奥様:05/01/08 10:29:03 ID:MIUByAP2
>912
レスありがとうございます。
結局、自分がどのくらいで部下になる人たちに自分の不在の時でも
滞りなく仕事が流れるようにできるかということで、
3ヶ月から半年くらいかかるのでは、と言われました。
それが整えば休みを取るのは問題ないらしいのですが、
実は小さな日刊紙なのでどちらにしても今の会社よりは
休みに関しては取りづらくなる気配は濃厚。
週末いっぱい考えてみます。
914可愛い奥様:05/01/08 17:00:00 ID:7PSFtVYV
去年は辞めたくて辞めたくて死にそうだったけど
年始一発目に自分でもビックリする位、勉強の成果が出ていて
シゴトの大きな難関を突破できた気がする

辞めたいモードから脱出できたよ
忙しいモードより、出来ないモードの方が十数倍辛かった…
915可愛い奥様:05/01/08 21:13:28 ID:Vx55tr18
>忙しいモードより、出来ないモードの方が十数倍辛かった…

わかる、わかるよ〜。自分の能力のなさが辛いよね〜。
それを自覚しないなら、忙しい方が何倍もマシ。
914が脱出できて良かったよ。
916可愛い奥様:05/01/08 23:31:35 ID:7PSFtVYV
アリガトヨ。。。。ヨヨヨ
欲が出てきたので更に勉強してやる!
と、闘志を燃やしてます
91712才男 ◆y3Yk9oLmig :05/01/08 23:41:31 ID:4h/1yr5L
12才の男なんですが、女の人に質問があるんですが
ここが1番女の人多そうだったんで
ここで質問していいですか?
918可愛い奥様:05/01/08 23:47:25 ID:tTQx1oXs
だめです。生活板あたりに行ってください。
919可愛い奥様:05/01/09 17:55:02 ID:XgAzBNqZ
チャットレディ大募集!!

チャットに興味がある方なら、楽しみながらやれるお仕事です。

自宅に居ながら気軽に・簡単に始められるお仕事です。
家事の合間など、生活スタイルに合わせて24時間いつでもお仕事ができます。
内職などと違ってノルマがないので、安心して働いていただけます。
あなたのがんばり次第で確実に高収入につながります。
ノンアダルトのカテゴリーへの登録があるので安心してお仕事できます。

詳しくは、下記のページをご覧下さい!
時給2000円以上も可能です。
http://rec.china-recruit.net/
920可愛い奥様:05/01/10 11:41:50 ID:9pXMQEZJ
今年から上の息子が小学校になる。
これを機会にパートで勤められるところにするかとも思っていたが、
仕事が波に乗ってきたところなので、
できれば正社員のまま仕事を続けたいとも思って悩んでいた。
でも今日、息子達が近所の子達の遊びに入っていけずに戻ってきたのを見て、
落ち込んでしまった。
仕事をしていることにかこつけて、
面倒な近所づきあいを避けてきた結果なんじゃないかって。
小学校へ上がってからの不安が色々湧いてきて、自信がなくなってしまった。
子供の帰宅時間に家にいてあげられる仕事のほうがいいんだろうか。
921可愛い奥様:05/01/10 14:47:59 ID:oexLvcwS
>>920
地域によって違うんだろうけど、今は働いているお母さんはいっぱい居るよ。
小学校へ行けばホントいろんな人がいるし、子供の行動半径も広がる。
ご近所の友達だけじゃなくて、他に仲の良い子が出来るかもしれないしさ。
今の職場でやっていけるなら、その方がずっといいと思う。
年齢が上がるにつれて、正社員で働きたくても難しいしね。
金がかかるのはこれからなんだから!

でも子供が小学校に上がると、子供会の役員やら学校の役員やら
母親に求められるものも増えるから「働いている」ってことを理由にしないで
極力できることはやるって姿勢を見せた方がいいよ。
それと子供がよくお邪魔している家には、電話でも良いから「いつもすみません」とか。
たまにはお菓子とか差し入れするとか気を配った方が良い。
愚痴を他の人に言われかねないし。
頭下げることで円滑に行くなら・・・くらいの気持ちでやっていったほうがいいよ。
922可愛い奥様:05/01/10 17:34:39 ID:GnAhLSpu
>>921
ありがとうございます。
続けられるなら続けたい気持ちのほうが大きいんですよね、わたしも。
>金がかかるのはこれからなんだから!
ほんとにねぇ。
わたしの仕事は正社員だと必ず帰りは7時を過ぎるんですけど、
それまでの間低学年の子供をどうしようか、というのも
大きな悩みのひとつです。夫は全く頼れませんしね…
923可愛い奥様:05/01/10 19:22:46 ID:MmcvCtTD
仕事始めから3日間、冷蔵庫の残り物と惰性で乗り切って3連休を
迎えました。
けど、明日から本格的に夕飯作らなきゃな〜。
なんだか、気が重い。
924可愛い奥様:05/01/10 19:38:20 ID:xvMoEJQl
ご意見聞かせて下さい。
とある分野の教職でまだ勤務二ヶ月経ったばかりなんですが、募集要項にあった時間帯で
希望し応募、採用されました。
研修後、結果的に少し違った時間と勤務先にはなったんですが
これで固定なら、と納得して仕事に励んでいました。
しかし、蓋を開けてみると1ヶ月毎に市内各所での移動と時間帯がころころ変わり
安定せず、辞めたいな状態に陥ってしまいました。
ただでさえまだ勉強不足で仕事もご迷惑をかけてばかり。家事との両立も必死の状態です。
会社からは「来月からどこどこで、この時間帯で出来ませんか?」と打診してはくれます。
先日も、来月からの違う地区での仕事を受けてしまいました。
一度、移動のお断りをしているのであまりお断りするのも角が立つなと思っての選択でした。
これならいっそ、試用期間である今の内に本採用を辞退したほうがよいのかと
思っているのですが……。
925可愛い奥様:05/01/10 19:44:09 ID:xvMoEJQl
と……書き込んだ後で冷静に戻りました。
愚痴スレでしたね、一行目は無視して下さい。
ヤメテイイヨッテイワレタイタメニカイタミタイデハズカシイ…
926可愛い奥様:05/01/10 20:01:48 ID:mQZIcTam
>925
職種が違うので、アドバイスはできないが
兼業主婦の大変さも、やりがいもみんなわかるから
愚痴も相談も気楽にスレ。
キニスンナ!!
927可愛い奥様:05/01/11 00:04:36 ID:8hJDBdWs
>924
進退を悩んだ時って、シンプルに考えた方が良い気がします。
仕事と家事の兼ね合いとか、今後もっといい仕事がみつかるかもとか
他人に迷惑かけちゃうし、とか考え始めると混乱すると思うんです。
というか、何事も今後どうかわっていくかなんかわからないし。

924さんの気持ちが一番大事だと思います。
いろいろあるけどやりたいなー、なのか、やっぱり辞めたい、なのか。
928可愛い奥様:05/01/11 00:23:02 ID:C0tREYvh
>>923
そんな貴方に食材配達。
週二回だけど食材配達使ったら、だいぶ楽になりました。

【便利?】宅配食材を語ろう Part4.5【ワソパタ?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088561665/l50

もう使ってたらスマソ
929可愛い奥様:05/01/11 02:18:47 ID:gVNoWLDI
あ〜!明日会社に行くのがイヤだ。
休み癖がばっちりついてしまったよぉ!

やすみたーーーい!!
遊びにいきたーーーい!!!
930可愛い奥様:05/01/11 10:48:37 ID:ZctwDtkW
>>924
私も>>927タンに同意。

転職(orそのまま続ける)理由を考える時、
・プライオリティをつける
・理由の主語が自分である
ことに注意しないと、いつまでも「でもぉ〜」スパイラルだし、
説得力や自信が弱くなるよ。
ガンガレ



931可愛い奥様:05/01/11 21:54:20 ID:ohSSRono
>>928
ありがとうございます。
うちも生協で手抜き食材買ったりしてるけど、宅配食材って便利そうですね。
宅配食材スレ見てきます。
932可愛い奥様:05/01/11 23:41:18 ID:2qSS0c7O
朝食べない、昼ははなまるうどん、
お腹いっぱい食べても、血糖値の維持が出来ないので、合間にビスコ、
夜は一人先にパンを食べてから夕食の準備、
10時過ぎ、旦那と一緒にごはん食べると太るので、コーヒー飲むだけ。
なんか、貧血っぽい? フラフラするんですが……orz

あ〜〜〜、ごはん食べて来てくれないかなぁ。
そうすれば、太らない時間にちゃんとごはん食べれるのに。
仕事から帰ってご飯作るのって大変デスネ。
933可愛い奥様:05/01/12 05:24:50 ID:Dnw9j02e
>>932
肉食べなよ・・・
と言うよりも、朝ごはんをちゃんと食べれ。
934可愛い奥様:05/01/12 08:42:29 ID:Bd/Fx+Nk
うはぁ・・・私も何年も朝飯食べてないや。
でも昼はまかない(超フルコース・・・ゴージャスなのではなく、夕飯のような、男の人が食べてお腹いっぱいくらいの)
夕飯も旦那とともに毎日8時にきっちり食べまふ。
昼がすごいので体重増orz
935可愛い奥様:05/01/12 11:51:40 ID:IOk1/i28
>>934
おなじく、何年も朝食食べてないや。
しかも年末から昨日まであまりに忙しくて、全体的に
食生活と睡眠時間が乱れまくり、最近やっぱり体調が
悪くなってしまった。

今日は久々に休みなので、ゆっくりしようー。
あとで皮膚科にいなかなきゃ。(つд∩) ウエーン
936可愛い奥様:05/01/12 19:39:09 ID:C9InwU4x
愚痴らせて...
長文のなので面倒な人はスルーしてください
社内でどうも合わない子がいる。
どこでだって合わない人はいるものだけど、
なるべく短気な自分にしては我慢して折れたりしているのに
相手は機嫌ひとつでモロに態度を変えてくるからなんか理不尽でむかつく...
結構年下とはいっても二十歳はとうに過ぎてるんだけど
なんかいちいちムキになって中学生のような子。
自分が大人になるしかないとわかっていても、聖人君子じゃないから
時々きつい性格が出ちゃって悪循環になってしまって
そのあとしばらくはあからさまに態度が悪い。
みんなの前では普通にしてようと思って会話に参加したり、
話しかけてもそっけないか無視して他の人に話し振って逃げるし
朝の挨拶はもうずいぶん前から私からしても返答なし。
例えばちょっと休憩中に写真だとかみんなで見てて
「私にも見せて」と言っても、他の人にはどんなときでも
手渡ししてるくせに私にだと机の上で放り投げてくる。
937936:05/01/12 19:54:35 ID:C9InwU4x
休憩はみんなで大きいテーブルに椅子並べて食べるんだけど
絶対隣にはならないし、向かい合わせにもならない。
たまたま隣になったとしても他の人と隣り合わせになった時とは違って
絶対異様に離れて座られる。
上司にそれとなく相談しても、タッチしたくないのかスルーされるし
結局当人同士の問題だから
一度ゆっくり腹割って話さないといけないのかなぁと思って、
たまたま休憩中に二人になった時に、日常会話から入ってこうと寄ってみても
そっけない返答で終了って感じでなんか私も話す気なくなってしまった。
以前きつめに注意したことがあって、どうもそれからそんな調子が多くなった気がする。
自分も短気だったり言葉がきついのは自覚してるので
そういうことにこだわっているのなら謝る気は十分にあるし、
何より、まわりも気使っているようで、そんな空気で仕事するのはみんなのためにならない。
なんとか話してみたいんだけど、思いもよらない態度で返答された時のことを
考えると、ちゃんと冷静でいられるか正直自身ない、へたれな自分もいる。
情けないなぁ...でもなんとなしなきゃ。


長々すんませんでした

938可愛い奥様:05/01/12 19:59:50 ID:mW9LlpWo
>936
好き嫌い激しくて、人間が出来ていない私は
あなたの言っている事、された事もした事もあるので、
何となくどちらの気持ちも解ります。
恐らく、その人もあなたの事
「何となく合わないなぁ」と思っているんでしょうね…
それと、仕事で何か相手の気分を悪くする事を、してしまっているのかも
と思うんだけど、それは無いのかな?(
こっちが気が付いていない事とか、些細な事でも
元々いけ好かない人にされた。って感じで、
凄いムカツイて何時までも根に持ってるのかも…
私の場合、ウマの合わない後輩に私が教えた仕事の手順が、上司と違っていて
後輩が上司にそれを指摘されて、それをずっと根に持たれて
睨まれたり、陰口叩かれたりしてました。
(お互い苦手だから、私に直接言ってこなかった
939可愛い奥様:05/01/12 20:25:06 ID:himGoQ2e
>936
これはまた厄介な子に嫌われてしまったものですね。実に相手が悪い。
実際に相性が悪いので、どう頑張っても仲良くはなれないでしょうが、
同じ職場なのでなるべくスムーズな人間関係を築きたいところでしょうね。
この際、プライベート(仕事に関係のない内容)では自ら彼女に働きかける
ことは一切やめてみては?  仕事のことで話し掛ける時は堂々とはっきり
と話す。このあなたの働きかけを蔑ろにするようなら問題なので本気で上司に
事実を伝えたほうがいい。

根に持つ女には要注意です。今後もできる限り距離を置きたいものですね。
940936:05/01/12 20:25:34 ID:C9InwU4x
>>938
ありがとうございます。
「ここはこうしたほうが効率いいんじゃないの?」とか
そういうやりとりでちょっと対立ってほどでもないけど言い合ったこともありますね。
みんな結構臨機応変にやっていこうっていう流れで仕事してるので、
お互いの主張が飛び交うことがあります。
どっちかが折れないと進まないのでなるべく折れるようにはしてるけど、
その中で折れなかった時の自分の態度とか言い方が相手には気に障ったのかなとか
心当たりはあります。
歩み寄らなければと思って接してみても、歯車が合わないのか
そういうときに限って本当に冷たかったりそっけなくされるので
それ以上進んでみる気が失せてしまって...。
大人気ないのは承知で「どこが気に入らないの?」と言いそうになって
グッとこらえてるうちにタイミング逃しちゃったり。
ちょっと手伝って欲しいことがあって、下手に頼んでみても
その日によって態度違うから「なんでこっちが気使わないといけないの」とくすぶることもあります。
調子いい日は普通に話したりしてることもあるのに、突然冷たくなったりしてわけがわかりません。
(挨拶無視はすでに日常)

941可愛い奥様:05/01/12 20:34:44 ID:mW9LlpWo
多分相手は、あなたが自分と噛み合わない事に悩んでる事を
何となく解ってると思う。
正直言って、ココまで来いって感じで、付け上がっている状態。だと思います。
挨拶も、業務上以外の所でムリに歩み寄ろうと話し掛けるのも、
しばらく辞めてみてはどうだろう?
(と言っても大人だからあからさまに無視とかじゃなくて)
942936:05/01/12 20:39:51 ID:C9InwU4x
>>939
私のいない時に何か言っているようだし、
私もちょっと愚痴ってしまったことがあるので
なお更周りも仕事しずらいことにしてしまって...
反省してみんなには仕事の愚痴言わない!と決めました。

ただ仕事のことは割り切ってきっちりしたいとずっと思ってて
なにより周りの人も仕事しにくくなるし、効率も落ちる。
それは避けないとなーと、なるべく割り切って
そういう風にも接して、それでも頼みごとは慎重にしてるつもりなんだけど
相変わらずな態度でこられるとつい内心ムカっとくる日もあってー。
休憩やちょっとした時の和気藹々な会話の時間もあるので
あまり日常会話を避けるとなると、自分だけ無口になってしまいます
上司(女性)は「自分が指示言っても無視されることあるよ。なんでああ子供なのかね」とは言うものの
私との確執にはなんら手を打ってくれようという気配はありません

このままおとなしく我慢して彼女の態度を見守るしかないのかなーとへこみ中です。
943936:05/01/12 20:45:24 ID:C9InwU4x
>>941
正直、いつ自分から「どうしてほしいわけ?」とか言い出して
喧嘩売ってしまいそうで怖いんです
それは大人気ないし、こっちが先にキレて負けって気がして
なんか悔しいのでしたくないんだけど...。
そうすると、やっぱり抑えつつ最初は下手に出て話しかけないと
冷静に話し合えないよなーと。
でもそれもことごとくシャットアウトされてる気がしてどうしていいやら
il||li _| ̄|○ il||li   
944可愛い奥様:05/01/12 21:51:22 ID:fpUYG7Er
>936
上司もその子に関してはもうさじを投げてるのだと思われ。
完全に性格の問題なんだよ。あの時の会話で
どっちが良かった、悪かったということじゃない部分まで来てると思う。
頼み事をしたときの態度の違いも、気にしていたら仕事にならないよ。
仕事は仕事で割り切れない人はいつまでたっても子供。
あなたは挨拶など礼儀的な面では普通に接していて、周囲に愚痴るのもやめる。
そのかわり、歩み寄るのもやめる。周りは黙って事情を解ってくれるはず。

皆の言うように仕事以外で無理に接するのは避けた方が、自分のためでもあるよ
945可愛い奥様:05/01/13 06:02:13 ID:icFJd5t8
自分が損しないように振舞ったほうがいいと思われ。
同じ土俵に上がらないように。
946可愛い奥様:05/01/13 13:18:01 ID:liJcMOq0
>>936
945さんが言うように、中学生(みたいな子)と同じ土俵に上がることは自分の
格を下げるので、ここは大人としてガマンガマン!ここまでもあなたはよく我慢し
たよ。ここまで頑張ったのだから皆もわかってくれるはず。
後は社会人として、彼女には必要最低限の対応をすればいいと思う。

上のレスもほとんど同意見でしょう?みんなあなたのことを応援してるんだよ。
何年先になるかわからないけど、彼女も自分のことを反省する時がくるよ。
イライラしたら、またここに愚痴りに来たらいいよ。
947可愛い奥様:05/01/13 13:41:50 ID:gO8GtlgU
神経質で健康オタで嫌われ者のうちの上司(おっさん50代)
自席を加湿器・観葉植物で囲み、霧吹きで常に加湿に余念がなく、
1日のうち何度も殺菌スプレーで、手をシュッシュッ&ハンドクリーム。

数日前から重度のカゼをひいてゴホゴホズルズルやっている私。
繁忙期で休むことも出来ないので、マスクをして仕事をしている。

そいつはカゼでもないのに私が出社するとマスク(花粉対策用のハイテクなやつ)
をし始める。他の上司に「カゼ?」と聞かれたら「いや、予防に。」と堂々と言う。
気持ちは分かるけど、あからさまで気分が悪い。
しかも用事で私に話し掛ける時、書類をトントンと指で叩いて、指を指して無言で
質問して来たりする。
あなたのノドが枯れてるわけじゃないんだから、声出して聞けっての。
声出して私と会話すると余計にカゼが移ると思ってるのだろうか。
ここ数日ずっとそんな感じで、なんだかむちゃくちゃ感じ悪い。
お大事に、の一言もない。
私だって苦しくて咳と鼻で夜もロクに眠れないんだから早く治したいよ!
948可愛い奥様:05/01/13 14:01:00 ID:liJcMOq0
>>947
その上司ウケルw
単純バカだね!
加湿器と観葉植物に囲まれていい空気を吸っていたいんだw空気オタ?
そのいい空気に風邪菌なんて紛れこんだものならハイテクマスクしちゃって・・・
アホすぎて笑えるけど、あなたにとったら勘弁なんだよね。ごめん。でもやっぱり
笑えるわ。
早く風邪を治してね。お大事に。
949可愛い奥様:05/01/13 14:29:35 ID:1C+LOePD
じ〜ん。
liJcMOq0さんよ、あんた、いいひとだ。いいひとだようん。
(946のレスも読んだけど)
おいら頑張るよ。
頑張っちゃうよ。
単純バカな空気オタに早く風邪をうつs(r
950可愛い奥様:05/01/13 17:15:11 ID:xQOaH208
>>947
そのバカ上司、笑える〜!!
そんなに消毒したら、いい菌も殺しちゃうから、
却って体、弱ってるよ!!
もう風邪うつすしか無いでしょ♪
そしたら、あなたも治るし一石二鳥♪
951可愛い奥様:05/01/13 20:15:27 ID://6gfXB3
パートの中でもっとも働かない職員は資格マニア。
資格って、きちんとした国家資格以外は中間マージンに群がる有象無象の奴らが
甘い汁を吸うための商売の道具なのに。それに気付かずせっせと私費を使ってるのは
ご本人の勝手です。
しかし、いつも疑問なのは、実働時間が正職員の3分の1以下なのに、
経験年数って履歴や申請書などにそのまま書いて通るのか?
マジ?たぶん今度受けるヤツは落ちるよ。
952可愛い奥様:05/01/13 20:30:04 ID:YfiyGQ10
>932
夕食は自分の分も作って、保存しておいて朝食べるのはどうでしょう?
本当は 朝>昼>夜 というように食事の比重を置いた方がいいというし
953936:05/01/14 01:20:34 ID:GqF/yfEe
昨日は長々とすいませんでした。
今日の彼女はなんか機嫌が良かったのか普通でした。(なんなんだ...)
合わないなら合わないでどこでもそういう人はいますけど
人数の少ない職員でやっているので
なるべくみんなが嫌な気持ちにならないように
職場では割り切って努力してみます。
ここで吐かせてもらってちょっとすっきりしました、
レスくださった優しい方々、本当にありがとう。
954可愛い奥様:05/01/14 01:49:42 ID:dF8wHBTg
>953=936
私も同じ悩みを持っているので、あなたのレスで、「自分も頑張ろう」と思った。
私の場合は先輩。仕事ができ人間的にも純粋で、とても尊敬して大好きな先輩でした。
私が転職してきて1年位は、とても仲良くしてもらってたのに、ある日突然無視され始めた。
話しかけても返事がないし、先輩がみんなと雑談してて私も入ろうとするとあからさまに
先輩はスーッとその場を離れる。取り付くしまがない感じ。
「何かしましたか?」と聞いても「更年期なの、なんでもないよ」と。
でも、私だけ避けられてる。きっと原因はあるのだろうけど、わからない。
周囲も気づき始めて、私が先輩に話しかけて無視された後なんか、イヤーな空気が漂って…。
もう開き直って、無理に話しかけない。仕事のことは相手が嫌がろうがなんだろうが、
必要なやり取りはしてもらう。相手の様子を窺わないっていうのを続けてたら
相手も私に対して変に構えてこないようになりました。
相変わらず避けられていますが、先輩から感じる悪意のようなものは減ってきた。
以前はとてもいろいろなことを話せた先輩だし、理由がわからないので悲しいけど、
所詮仕事の関係なので、仕事に差し支えなければOKとしています。
人間関係って、難しいですね。頑張りましょう。長い自分語り失礼しました。
955可愛い奥様:05/01/14 05:00:18 ID:obVmzH55
>>954
横レス失礼します。
>必要なやり取りはしてもらう。相手の様子を窺わないっていうのを続けてたら
>相手も私に対して変に構えてこないようになりました。
何だか、すごく参考になりました。「相手の様子を窺わない」・・・
サクッと仕事に必要な事は伝え合う、って事ですね。
立場的に弱く、自信も持てず、さらに先輩のキツさに話すのも嫌になり。
聞かないと仕事できないのに、聞くことさえ躊躇し悪循環に。
調べたダメだったら、気負わず(窺わず)ザックリ「お仕事上、」
という事で接してみようと思います。
努力しよう。早く仕事を覚える(盗む)ためにも。
けっこう、面倒かけて面倒見てもらっているんだなぁ、と少しだけ仕事がまわり
はじめて、その先輩のお陰だと最近気づいて感謝もしているんだけどな・・・。
いかんせん。モノ言いがキツイ。「教育係」の使命感からだろうけど。
「挨拶・感謝・窺わず」を肝に銘じて頑張ろうと思います。失礼しました。
956可愛い奥様:05/01/14 07:14:21 ID:Y0p9cDP3
うちの職場にもすごく気分屋の男性がいて、突然無視されたり
何か連絡してもうなずくだけで絶対に返事をしなかったり、
わたしが出社すると席を離れたり、とかされてたなあ。

けど挨拶や連絡を丁寧な言葉で毎日続けてたら、
大人げなさに気づいたのか周りの目に気づいたのか、
不愉快な態度は取られなくなった。

開き直ってる人には効かないかもしれないけど、
こっちが毅然と正しいことをしてたら、相手が折れる場合もありますよ。
957954:05/01/14 10:42:36 ID:dF8wHBTg
>955 今日は有給。朝チェックしたらレスが…。
私もまだ避けられてる状態が続いているので、成功例かどうかはわからないけど、
自分の気持ちを安定させるには>954のやり方しかなかったです。
いちいち相手の感情に振り回されているとミスする。
そのミスが先輩とも関係してる仕事だと、謝っても無視され、またミスする。
 先輩の機嫌<仕事 と割り切るしかないですよね。
今でも仕事の上では尊敬してるし、他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。
いつも皆で仲良くしてたのに、私と先輩がこんなふうになってしまって、
周囲も遣り辛いだろうし、申し訳ない。
時々心がチクチクします。
958可愛い奥様:05/01/14 13:13:09 ID:DA+Ciun5
その
「皆仲良く『せねばならない』」強迫観念を捨てたら・・・?
959可愛い奥様:05/01/14 13:13:53 ID:DA+Ciun5
>他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。
>いつも皆で仲良くしてたのに、私と先輩がこんなふうになってしまって、
>周囲も遣り辛いだろうし、申し訳ない。

不思議・・・
960954:05/01/14 14:25:08 ID:dF8wHBTg
>958=959 買い物言ってる間にレスが…。
仲良くせねばならないとは思っていないです。
尊敬してるし、仕事上いろいろな話を聞きたいので"仲良くしたい"と思ってました。
調剤薬局で、受付→調剤→監査→薬のお渡し のそれぞれの工程を一人ずつ連携プレーで担当。
誰が調剤、監査と決まっているわけでなく、最後の方の工程がプライオリティー高く、
手があけば誰かがパッとやる。先輩が調剤したのを監査することもあるし、逆もある。
私が薬をお渡ししたくせのある患者様に、次の来局では先輩がお渡しすることもある。
カルテにある程度のことを書きますが、口で伝えていかないといけない患者独自の調剤方法もある。
忙しい職場なので阿吽の呼吸でやり取りできるのがベスト。
わかりにくいかもしれないですけど、お互いの信頼関係が仕事の流れをスムーズにするのです。
雑談の中にも、先輩の今までの経験など、勉強だけでは知りえない知識もありますし。
つまらない悩みだし、不思議がられても仕方ないですね。
悲しいのは私が人間的にも先輩を尊敬してたのが大きいです。
その人の気分の害することをして、自分にはその理由がわからない。
でも、もう、そういう状態を続ける先輩に不信感を持ってしまっている。
名無しにもどります。
961可愛い奥様:05/01/14 14:58:28 ID:6UD/hUJZ
卑屈になんないでさ、今までと同じように笑顔で
「え?私なんか怒られています?気が付きません。全く」って顔で、
変わらずに話し掛けてればいいよ。
下手に出られると、先輩だっていつ元の通りになればいいのか、
タイミングがわかんなくなっちゃうじゃん。
なんともないなんともない、怒らせてもないし怒られてもない、
無視なんてされたこともない、先輩は前のまんまの先輩だと思い込め。
そのうち、気が晴れたころに元に戻ると思うよ。
イジイジすんな。胸張れ!
962可愛い奥様:05/01/14 16:43:31 ID:1KHTGi6X
>他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。

もしかしたら原因はここなんじゃないのか……?
963可愛い奥様:05/01/14 16:46:05 ID:IWo9FAPR
優しい人だから、そう思っちゃうんだね。
私なんか、仕事はお金を稼ぐ為の物って割り切っちゃってるから、
気が合う合わない関係無く、殆ど会話しないよ。
964可愛い奥様:05/01/14 18:58:30 ID:dF8wHBTg
話しないとやってけん職場ってのが辛そう。
しかし大人だったら、多少気に入らんことがあってもイキナリ無視なんてしないよー。
そういう人だったんだよ。
元は仲良かったみたいだから、そのギャップが辛いのでは?
965可愛い奥様:05/01/14 19:26:58 ID:Aj3pJjsS
職場の同僚が、私や他の数人の給与明細をこっそり見たらしい。
仕事を終えて帰宅後、その子からいきなり「○○手当いくら貰ってるの?」とメールが来た。
その手当は一応一律ということになっているんだけど、
私はある時期から月に千円だけアップしてもらっていた。
でもそれは他の人には言わないでね、と言われていたので、
「みんなと同じ額だ」と返信した。

この時点で、「ああ、多分明細を見たんだな」と思った。
その後、雇い主から電話があって「手当のこと話したの?」と聞かれた。
「誰にも話してないし、さっきメールで聞かれたけど普通の金額で返事した」というと、
「やっぱり明細見たんだろうなあ…あの子は時々そういうことするんだよね…」
まさに二人して _| ̄|○il||liil||li○| ̄|_ こんな感じ。

明細を見たのでなければ、私が嘘の返事をしたこともわからないはずなんだけど、
翌日から他の同僚を捕まえては手当の話を私に見えるようにヒソヒソやってる。
自分が盗み見をしたのは棚に上げて、私が贔屓されていると言いたいらしい。
ちょっと待て!確かに私は(千円だけw)アップして貰ってはいるが、
それは普段より三割増の仕事を文句も言わず、頑張ってこなしていた時期に、
雇い主にそれを認めて貰ったからだ。
お前さんはその時期見て見ぬ振りで、余った時間を余所で潰していたじゃないか。

その後直接何かを言われるでもなく、
他の同僚も私の仕事量をわかってくれているし、
これといった実害はないんだけど。
そいつの「自分だけウンヌン…」が聞こえてくると正直気分が悪い。
私は何も悪いことしてないぞヽ(`Д´)ノ
そんなに金が欲しけりゃ自分も頑張って働いてみろってんだ!!!
…長文スマソでした。
966可愛い奥様:05/01/14 20:16:39 ID:DA+Ciun5
>>961
ウジウジさんに
「私何かしました?」なんて言われたら気味悪い。
その粘着性が嫌われているのではと思う。

967可愛い奥様:05/01/15 00:33:23 ID:8ORArbDF
うちの先輩も954さんとこの先輩みたいな感じで、半年たったころから
急に不機嫌な態度をとられるようになった。
それまでは、うっとおしく感じるほど話し掛けられていたのに。
うちは診療所だけど、同じく連係プレ-が重要で、ギクシャクすると
途端に仕事に影響が出るから、しばらくは戸惑ったよ。
仕事のやり方で全く同じ事していても言いがかり付けられたり、
陥れるような言動や足引っ張るかのような言動までされるようにもなってたし。
しかし、最近新人パートが入ってきて、その先輩が、ごまするかのように
新人に気を遣っている姿を見て気付いた。
人に頼られたり教えたりするのが大好きで、その相手が成長すると
それに伴う些細な自己主張が許せない感じになってたりするみたい。

うちの場合は、経営者が彼女の曲者振りに気付いているので、彼女との関係どう?
など気に懸けてくれるし、他のスタッフも(多分被害経験ありの人がいるっぽい)
冷静な態度を貫いてくれているので救われているが。
968可愛い奥様:05/01/15 01:00:21 ID:aTPD3UnY
ある日突然同僚や後輩を無視したりいじめたりする人って
何を考えているんだろうね。
たまには加害者の話も聞いてみたいw
まぁ、理解できるできないは別としても何かしら理由が
あるんだろうしね・・・。
私も新人の頃、それとな〜くボス猿に仲間はずれにされた
なぁ・・・(遠い目
969可愛い奥様:05/01/15 01:31:19 ID:FMI/Rufi
ある日突然と言うか、ある程度(数ヶ月)時間が経つのに
覚えない・覚える気もない・努力のかけらもない人には、
そう見做した瞬間から冷たくなります、私。

そういう人は、それまでの過程でこちらをなめていることが多く、
半端な突き放し方じゃ、もっと甘えて媚びてなぁなぁで済し崩しそうと
する人もいるので、流されないよう断固として。
甘えられるうちは、絶対覚えないだろうと思うし。優しくしてダメなら怖くしてみようと。

それまでの自分の振る舞いが、相手を馬鹿にしたdqnなものだと気づかない人には、
「突然態度を変える、ムラ気な迷惑女」みたいに思われるだろうけど、甘えて
なんとかしてもらお☆っての、職場では勘弁して欲しいから。

「突然」ってか、それまでに注意はするんだけどね、色んな形で。
でも、こういう人って、注意されてること自体に気づかなかったりするのよね_| ̄|○
970可愛い奥様:05/01/15 01:37:44 ID:FMI/Rufi
あ、IDがゴム人間だw
971可愛い奥様:05/01/15 02:19:42 ID:jx2u33dY
>>954
私の話をしても、参考になんかならないかもしれないけど・・・

私も先輩と逐一打ち合わせしながら仕事をすすめなきゃ
いけないんだけれど、やはり仕事だから意見がぶつかったり、
それで両者共にかなり気分悪くなることもあります。
そういう時は、それぞれが仕事以外でガー!っとストレス発散して、
また顔を合わせるときは、何事もなく進めていく感じ。

お互いムカついたなって時は何となく分かるから、目も合わせずに
淡々と打ち合わせしたりするよw
けっこうこれで長く一緒にやっていけてる。ひとつだけ気をつけてるのは、
その時々の不満を他の人に愚痴らないようにしてる事ぐらいです。
954さんはきっと気持ちが優しくて、人の気持ちを気にかける人なんだと
思う。でも自分がそれで辛くなってるみたいだから、もうすこしラフに
考えてもいいかなーと思いました。
972可愛い奥様:05/01/15 03:00:30 ID:m63X88+q
いつもいつも同じミスをしてしまう。
病気なのか?と思うくらい。つうか思われてそう。

でも、今日のミスは違うんです。
最近メールサーバー(つうかネット全般)の調子が悪くて(?)
受信に凄く時間がかかってしまう。
それでメールが届かず、違うメールを見て(偶然同じ案件のこと
だった)違う作業をしてしまいました。

で、しばらくしてからその上司からのメールが着いた。
慌てて「○○の作業してしまいました」というと
「またか…」という感じで怒られました。
説明しようかと思ったけど、今までが今までだったので
もう、恐縮してしまって説明できませんでした。

もうほんとすみません、てかんじで、その上司に対しては申し訳なさとか
しか感じず、恐縮しまくり。
ミスしまくりの自分が憎くて仕方ないです。
同じ業界だけど、前の職場とやり方が違うからミスが多くなるのだと
思う。自分の思い込みとかで。
今のところをやめて、前の職場のようなやり方のところで
やり直すっていうのは逃げですか?

長文スマソ。
973可愛い奥様:05/01/15 04:37:05 ID:CK0AwkJ8
明日(今日?)面接受けてきます!
実務経験なしなんで、かなり厳しいかと思われますが
ここの奥さまの仲間入りできるよう頑張ってきまつ。
974可愛い奥様:05/01/15 07:54:27 ID:iAcG2Mlh
>>972
>今のところをやめて、前の職場のようなやり方のところで
やり直すっていうのは
 
全然アリだと思うけど、そううまく前の職場と同じやり方のところが
見つかるもんなの?
前の職場ではミスしなかったのに、今のところで同じミス連発なら
原因を探せそうなもんだと思うんだけど…。
口頭じゃなくメールで指示、だからとか?
975可愛い奥様:05/01/15 09:32:30 ID:xL7pprK4
>>969
「突然」ってわけじゃないんだよね。
何か大きなことがあって、それで豹変したってことじゃない
んだ。積み重ねなんだよね。
私の場合は、ペアでする仕事だったから、呼吸の合わせ
方が重要だった。けど、お互いに微妙に合わなかったのが
そもそものはじまりだった。

でも、相手からしたら、私はイヤな人間だと思われてると
思う。私も、前のパートナーに「突然」避けられるようになっ
たことがあって、その時は何がなんだかわからなくて、悩
んだり腹立たしく思ったりしたから。
自分が逆の立場になった時、はじめて「ああ、彼女はこん
な気持ちだったのかも」と思った。その時には彼女は辞め
ていたが。(退職の挨拶すら、私だけ避けて・・・)

お互い、違う仕事をしているひとたちとはうまくやっていけてる
んだよね・・・。
976可愛い奥様:05/01/15 11:25:16 ID:l+4T6K9W
積み重ね、なんですよねー。

私の部署の後輩(4歳下)は、ビジネスマナーさえ身につきません。
仕事のミスを注意しすると、返ってくる言葉が「スンマヘン」
仕事の説明をすればあいづちは「ウン・ウン」
私「〜ってもう済みました?」相手「マダ〜☆」
こんな感じで「仕事の話をしてる時は敬語を使ってね。
話し相手の私も聞いてる周りも、
あなたのことを不真面目に感じてしまうから」と注意すると、
「え!?私敬語使ってませんでした?全然知りませんでした。
 なんて言ってました?ごめんなさい気をつけます」
の5分後「あのさ〜これさ〜」…orz

もちろん言葉の問題だけでなく、肝心の仕事の部分でもその調子。
フォルダの中にフォルダの中にフォルダの中にファイルがあるとか
業務そのもの以前に、課内ルールさえ守れない。

それでもお昼休みなどは和気あいあいとお喋りしていましたが、
だんだん「同じグループ☆で仲良しなんだからフォローしてね♪」
っていう態度がミエミエになってきたので限界になりました。
今は顔も声も無表情で、言葉を交わすのは業務連絡のみにしています。
977可愛い奥様:05/01/15 16:16:32 ID:wab3ounr
>>969 >>976 すごく良くわかります。まさにこれ。

新人さんが入って数ヶ月は、直接指導する人も回りもみんな気を使っているし
注目もしている。(値踏みもしている。)使えるのかそうでないのか。見ている。
自分もそういう状態にさらされたし、後輩にはそうしていたと思います。
はじめの仕事覚えのつらさはどんな人にも大なり小なりあるけど
それを乗り越えて現在に至る先輩たち。
自分も経験しているから、新人さんには早く覚えてほしい、
こういう教え方してほしかったなって思うところは工夫して伝えていく。

けど数ヶ月たっても、何度も教えたことを初めて聞くように質問されたり、
前職にこだわってて、ここの職場の愚痴をいっていたりすると、激しくなえる。
頭が固いというか、こだわりが強すぎる人は愚痴も多いし、
その場に応じた対応ができないから、どんどん職場で浮いてくる。
言葉遣いにしても、自分じゃ気づかないみたいだね。課長に注意されても
直らない人もいたよ。すべては経験、それまで過ごしてきた環境なんだね。
自分と違う合わない環境だと思ったら、すぐ辞めたほうがいい。お互いの為。
978976:05/01/15 20:19:25 ID:l+4T6K9W
>>977
そういう人、どこにでもいるんですねー。
同じ会社に勤めて9年、幸せなことに私はこういう人に始めて遭遇しました。

質問してほしいことを勝手に処理してミスをする。
そろそろ自分で判断して処理して欲しいことを質問に来る。
できないことだらけでいる新人の辛さはとても共感できるので、
実例や置き換えで手を替え品を替え同じことを説明すると、
「じゃあ私はどうすればいいって言うんですかっ!?」って…orz
「言う通りにして下さいって言ってんじゃん!!」
と切れ返すこともできませんしね。

前出の後輩は頭が固い+プライドも高いらしくて、
注意やアドバイスに対して「でも&だって」の嵐。
努力を認めて欲しいのはすごく分かるし、
叱るばかりでは伸びないと思うから丁寧に聞いてたけどさー。
質問してきて、私の返答が気にくわなかったのか、
同じ内容を他の同僚に質問し、そっちの返答に従った時にもうダメだと思ったよ。
できれば…辞めて欲しいなあ。
4月に新卒が入って来た時に、自分がどれだけ出来ない存在か気付いてくれるかな?
(その新卒はインターンで来ていて、とても優秀だった)
自分でもイジワルな先輩だなぁと思う。
でもできない後輩によって、
相対的にイジワルな先輩になっている不条理さを感じるよ。
979可愛い奥様:05/01/16 01:37:09 ID:JGl8Lzuw
私も今、イジワルな先輩になってしまっている…。
最初の3ヶ月に教えた最低限の事もまともにできないで、1歳年下なだけの私に注意されると
ふてくされたような態度を取られるから、教える気がなくなってしまった。
ミスしても怒らない社員にはタメ口、そうでない人(私含む)には丁寧語、という
使い分けしてるのもなんか気持ち悪い。

みんながバタバタ忙しくしてても空気が読めないもんだから、
指示がでるまでどうでもいい雑用をしている。
なぜ「何か手伝いましょうか?」と一言言えないんだろう。謎すぎる。
いてもいなくても一緒だし、ほんと辞めて欲しい…。
もっと素直で教え甲斐のある人がよかったよ。

980可愛い奥様:05/01/16 10:30:31 ID:Q68wDoJe
加害者には加害者なりの言い訳があるんだね。
981可愛い奥様:05/01/16 10:46:07 ID:U6GqMbzL
加害者? むしろ被害者でしょうに。
982可愛い奥様:05/01/16 15:38:09 ID:EV0iFXuD
会社というか働いてお金をもらうという事に対して、意識の違いがあるね。両者には。
会社はチームワークが大切ですが営利が目的で慈善事業ではありません。いつまでも甘えてる人には、雇う側だってリスクありますから。従業員の士気が下がるような能力の方にいつまでも同じ報酬は出せません。
983可愛い奥様:05/01/16 15:48:27 ID:PxlEBvo/
できないヤツ教える方の大変さや辛さに同情します。
984可愛い奥様:05/01/16 18:44:40 ID:WCRiYwb7
ダメな部下はいない。
ダメな上司がいるだけだ。

この言葉を肝に命じて反面教師とせねば。
985可愛い奥様:05/01/16 19:04:54 ID:N2EnHA1W
産休、育休について厳しい意見があるのはよーく解った上で
叩かれるの覚悟で質問ですが
育休の為に転職考えてる人いますか?
今の職種と同じで、通勤がかなり楽になる所の求人に応募しようと思っています。
そこで3年程頑張って育休と考えていますが今より手取りが10万程下がるので
悩んでいます。とりあえず応募だけはしようと思っているのですが。
転職しようと思った理由は今の仕事の拘束時間が長いこと、
通勤時間が長いことを考えると育休が取れてもその後続けられないと思ったからです。

986可愛い奥様:05/01/16 19:31:18 ID:q9lgwW2b
いいんじゃないの?将来の計画に備えて、働きやすい職場を求めるのは
当然。
でもそこの職場が育休に対してどんな扱いしてるかわからなくて
不安じゃないかな。
987可愛い奥様:05/01/16 19:32:57 ID:i/m76oyQ
>>985
いるとして何を聞きたいわけ?
988可愛い奥様:05/01/16 20:10:05 ID:saGy6cBl
>>985
自分の中で結論でてるじゃん
一時は収入減るかもしれないけど
育休後も同じ条件で続けられるなら長い目で見たら
いいんじゃないの?

989可愛い奥様:05/01/16 20:13:26 ID:i/m76oyQ
ていうか
 ・もう採用される気になってる
 ・拘束時間は転職してみないとわからない
 ・育休環境も転職してみないとわからない
   (面接のときそんなことばかり質問する気?)
 ・3年後思い通りに出産できるとは限らない
 ・仮に出産しても、その時のその会社の状況など誰にも分からない

まあお好きになされば良いのですが・・・
990可愛い奥様:05/01/16 20:21:13 ID:PxlEBvo/
先の事を先の事をと計画実行してそのとおりに役立つのは貯金だけよ。

私のように計画なくても満足して働けてるのもいてるんだし。
991可愛い奥様:05/01/16 21:08:21 ID:N2EnHA1W
985ですが
>もう採用される気になってる
てのは自分でもそう思ってまして、失笑ものなのですが。
すべて989さんのおっしゃる通りと思います。
実生活では聞けないような意見が聞けてよかったです。
(実生活で相談しても厳しい意見は出てこないと思いましたので)
レス頂いた皆さんありがとう&愚痴スレなのにすいませんでした。
とりあえず応募してみようと思います。
992可愛い奥様:05/01/16 21:14:54 ID:19wXvEbF
次スレ、そろそろお願いします〜。
私はダメでした。
993可愛い奥様:05/01/16 22:32:04 ID:5Z+4Tn5A
次スレできましたー。移動ヨロ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105882267/
994可愛い奥様:05/01/17 00:13:04 ID:r3XaJm5B
>>973 結果はどうでしたか?
995可愛い奥様:05/01/17 12:11:34 ID:h29jJg1N
退職の話、ちゃんと処理してもらえているんだろうか。
課長、退職願を握っちゃってんじゃないでしょうね。
なんか不安になってきたわ。そーいうとこDQNな職場だから・・・。

年休の件も、「権利ですから、消化していいですよ」なんて
いっておきながら、今になって言葉を濁すし・・。それどころか
「もう半年のばしてくれたら」とかまだ言ってるし。
そりゃ全部消化するのは現実無理だろうなと思ってたけどさ。
996可愛い奥様:05/01/17 17:20:36 ID:uLHFQkPu
新人さん(子持ち主婦)が仕事中に逃亡した。
997可愛い奥様:05/01/17 21:57:48 ID:oLgiRzQW
せっかくの土日、風邪で寝込んで何もできなかった・・・。
異常なだるさで起きあがれなかったっす。
しか〜し、日曜の夕方復活して今日は平常出勤できた。

そんな病み上がりの本日、以前から誰かに似てるんだが、誰だったかな〜という
会社に良く来る客が、誰に似てるか判明した。
東京kittyだった・・・。
998可愛い奥様:05/01/17 22:21:30 ID:qOqjMe05
998
999可愛い奥様:05/01/17 22:52:19 ID:uLHFQkPu
鉄郎・・・
1000可愛い奥様:05/01/17 22:59:32 ID:xBSkB2xA
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。