【嘘?】女友達って大事?【本当?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
微妙になりつつある友達
ちょっとモニョる友達
いろいろありますが意見を交わしましょう
 
※煽り・叩きが蔓延しています。徹底無視でお願いします。
※自分の意見を押し付けないように。

2可愛い奥様:04/10/12 17:32:14 ID:zu4jD2LD
お疲れ様です。1さん
3可愛い奥様:04/10/12 17:32:40 ID:mTdRwWnn
4可愛い奥様:04/10/12 17:33:55 ID:mTdRwWnn
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096866183/
もとい、こちらが前スレ
5可愛い奥様:04/10/12 17:34:07 ID:OQMFXIyX
>>1さん


  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
6可愛い奥様:04/10/12 17:40:53 ID:R++noP4R
乙華麗>>1
7可愛い奥様:04/10/12 17:41:59 ID:eGLbyBeb
私は女友達スレパート1くらいからこのスレに常駐&ロム、
たまにレスしておるが

前スレ755さんの場合は、このスレの集大成であるかと。
・よそからの引き出物を友達の内祝いに使いまわし
・トメからもらったいらんお菓子をてみやげに
・子供のしつけがダメダメすぎ
・自分のことは棚にあげ、女友達に失礼なことを平気でする
 (お見舞い拒否などの件)
・相手の、謙遜や遠慮の発言をそのまま、受け取り
 甘える。しかも毎回。
・相手がブチ切れるまで気づかない
・相手が弱ってるときにマルチ、ネズミ講のような健康食品
 をすすめ、しかもトメがらみで断れない雰囲気を出して買わせる
・しかも悪気さえなければ、何やっても責められないと思っている
・愚痴メールをたびたび送りつけてウザがられても言われないと
 気づかないし、言われても開き直っている。

女友達スレにありがちなシチュエーションを凝縮満載というかんじw
8可愛い奥様:04/10/12 17:49:03 ID:zu4jD2LD
>>7
常駐様、新人です。
盛り付け祭りと755祭りはどちらが楽しかったですか?
97:04/10/12 17:59:32 ID:1liEKiSp
>>8
あったね、盛り付けちゃん
盛り付けちゃんのほうが、書き込みしてる人には悪いが
笑えたような気がするw

今回のは、うまく出来すぎw
10可愛い奥様:04/10/12 17:59:38 ID:OQMFXIyX
いや〜香ばしさ満載でしたな、前スレ755は、
久々に非常に満足w
11可愛い奥様:04/10/12 18:00:55 ID:NagFTA93
>>10
私も久々に満足w
欲を言えばもうちょっとデムパ発して欲しかった。
12可愛い奥様:04/10/12 18:01:09 ID:zu4jD2LD
私はビューのちょっと前から参加してたんだけど、
あれもすごかったね。
>>9
他人からみたらたいしたことなさそうなのに悩んでたとか
そう言う話なのかな? 友達とご飯食べに行って
盛り付けがヘタで悩むとか。
13可愛い奥様:04/10/12 18:02:54 ID:7aCJBo3W
贈り物の話の続きでスタート??

俺が送ったことのあるもの・・・
ウエッジウッドの皿、スワロフスキーのクリスタルガラスのオブジェ。
好みとして喜んでくれることを知ってて買ってきたから、やはり喜んでくれた。
贈り物は無難さと喜び具合を重視することにしてる。
14可愛い奥様:04/10/12 18:04:02 ID:R++noP4R
全スレ>>998が非常にトンチンカンでワロタ。

しかしあれだな。あんだけ「ハサミはダメ!!」っつってんのに
わかんないヤシが複数いるなんて、オバチャン信じられんよ。
15可愛い奥様:04/10/12 18:05:06 ID:EyjcdfOW
ヌケヌケと一人称俺でキジョ板に書き込むヤシって一体・・・。
16可愛い奥様:04/10/12 18:05:22 ID:rYfwC1jc
>>13
なんで男性が参加してるの?
17可愛い奥様:04/10/12 18:05:26 ID:zu4jD2LD
>>14
それ私だけど、ポプリとか入浴剤とか香りものって
洋服と同じくらい贈っていけないものだというのが
常識だと思う。まあ、オバチャンが香り物大好きって
いうのが友達の間で周知の事実ならいいけど。
18可愛い奥様:04/10/12 18:05:43 ID:R++noP4R
>>14に補足。
もしかして「職場で香水ダメ」がどうしても理解できないヤシと同じ人間か?
もうしきたりも常識もへったくれもありませんな。
19可愛い奥様:04/10/12 18:07:32 ID:R++noP4R
>>17
ああ、そういう意味で言ったんじゃないよ。スマンスマン。
私が重きを置いてるのは「ハサミ」の方ね。

これ以上書くとハサミ厨とか言われそうなので、夕飯作ってくる。
20可愛い奥様:04/10/12 18:07:32 ID:rYfwC1jc
>>17
「ポプリセット」なんで、まだ香りはついてないものなんですけど?
あとから自分で好みのオイルをつけて楽しむというもの。
そこまで説明しないとわからないのかな?
馬鹿ですねw
21可愛い奥様:04/10/12 18:09:26 ID:zu4jD2LD
>>20
あ、そうなんだ〜。私は完成品だと思ったの。
別にバカじゃなくてもそう解釈することも
あるんじゃないかな。
>>18
においとかって好みあるし、と思って、ポプリとか
贈るのに対して疑問に思っている私がなぜ
職場に香水派にされるの?
22可愛い奥様:04/10/12 18:10:15 ID:rYfwC1jc
998 可愛い奥様 04/10/12 17:56:00 ID:zu4jD2LD
>>997
ポプリなら包丁やはさみのほうがいいな…
香りものをおくるのって一番センスない気がする。
好みあるじゃん。


お前が一番書き込みセンスもないよ。馬鹿女。
23可愛い奥様:04/10/12 18:13:06 ID:7aCJBo3W
>>15>>16
最近、付き合っている彼女と結婚する雰囲気が出てきてな。
女性の一般論にを知っておくべきかと思って最近覗いてる。
参考になる。怖いと思うこともあるけどw。
24可愛い奥様:04/10/12 18:13:59 ID:OQMFXIyX
>>11
欲張りさんめ( ´Д`)σ)Д`ミ)

まあまあマターリ>>All
25可愛い奥様:04/10/12 18:14:20 ID:EyjcdfOW
ところで、ここで「贈り物にタブー」とされてるのは、結婚祝限定?
26可愛い奥様:04/10/12 18:14:48 ID:EyjcdfOW
>>23
覗くだけにしとけ。
27可愛い奥様:04/10/12 18:15:03 ID:zu4jD2LD
>>22
私はまじめに書いてるのに、バカとかお前とかって…
お前に猫の首の宅配便が届きますように!バーカ!
28可愛い奥様:04/10/12 18:16:43 ID:rYfwC1jc
>>23
参加する必要はないと思うけど。
家庭板や既婚男性の板に行けばいいじゃない?
29可愛い奥様:04/10/12 18:17:21 ID:1chJYQlk
匂いの好み知っててもだめなの?
30可愛い奥様:04/10/12 18:17:36 ID:zu4jD2LD
>>28
男性には上品なレスを返すID:rYfwC1jc・・・・・
31可愛い奥様:04/10/12 18:17:52 ID:7aCJBo3W
>>26
書き込んで、多少反応も見たかったんだけどな。
32可愛い奥様:04/10/12 18:19:44 ID:9x4k8I5K
>>17
>ポプリとか入浴剤とか香りものって
>洋服と同じくらい贈っていけないものだというのが
>常識だと思う。

…そうなの?
33可愛い奥様:04/10/12 18:21:12 ID:f2MtwRMJ
rYfwC1jc
この人更年期障害?
馬鹿とか馬鹿女とか、すごいね。
少しいい香りでも吸って落ち着きなさいな。w
34可愛い奥様:04/10/12 18:21:49 ID:zu4jD2LD
>>32
趣味とかほしがってるって知ってればいいけど…
事前情報梨で選ぶのは不親切だと思う。
いらない人は一生いらないしいる人にしても
好みがあるだろうし…

特に入浴剤とかポプリって、全然興味ないけどもらってよく
困るので、自分は人にはあげないようにしてます。
オイルのにおいだけで頭が痛くなる人もいるみたいだし。
アロマとかお香とかって、いらない人には本当に
いらないものだと思うし。

昔友達に香水もらって、気持ちは嬉しかったけど捨てたことある。
35可愛い奥様:04/10/12 18:21:53 ID:rYfwC1jc
>>31
ローカルルールを音読して消えなよ。
36可愛い奥様:04/10/12 18:22:18 ID:OQMFXIyX
ID:7aCJBo3W
ヽ( ・(ェ)・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ

しつこい人間は嫌われる。
37可愛い奥様:04/10/12 18:22:23 ID:7aCJBo3W
>>28
ここにしかないグロさがある。これも知っておくべきかと。
28さん推奨の板も行ってます。あと、生活板も。
38可愛い奥様:04/10/12 18:22:55 ID:OQMFXIyX
>>35

GJ!
39可愛い奥様:04/10/12 18:24:22 ID:q7bNgMgQ
>>37
マジしつこいな・・・・。キモ。
40可愛い奥様:04/10/12 18:24:39 ID:v7YFQIxL
うちは結婚式も披露宴もしていないんだけど
いつまでたっても「披露宴しなよ〜。いいよ〜、披露宴。」
と言ってくる友人。
うちは旦那がとにかく忙しい人で、おまけにバツ一だし、
私も両親がすでに亡くなっているしお互い親族との付き合いも薄いので
「ま、別にしなくていいならそれでいいか!」
という理由で式も披露宴もしなかったんですよ。
でも、親しい友人にはきちんと紹介して挨拶もしたいから
レストランの個室を借りて、食事会を開きました。
プレゼントを貰ったので、そのお返しもきちんとしました。
なのに未だに「披露宴しなよ〜、ドレス着なよ〜」
「ほんとに披露宴しないの〜?なんで〜?」って言ってくる。
(理由は何度も説明済み)
なんかあんまり言われると、披露宴していない自分達が
見下されてるような、卑屈な気持ちになってくるんですよね。
こんな事考えるようになったら距離おかないとやばいですよね。

というか、流れを思いっきり無視してますね、私。
どうもすいません。
41可愛い奥様:04/10/12 18:24:43 ID:Rh3JtPGf
前スレの>>755以降やっと読み終わった
42可愛い奥様:04/10/12 18:24:54 ID:rYfwC1jc
まあ、結婚間近なんてのはネタで、この板に住み着く喪男が姿を現しただけかもね。
アホらしいからNGに入れておくわw
43可愛い奥様:04/10/12 18:25:31 ID:xyyYMaaG
mooon.biz
44可愛い奥様:04/10/12 18:26:46 ID:hMSvKCwh
>>40
その友達にとったら、まさに披露宴が人生の晴れ舞台、ピークだったんじゃ?
それで、その時の快感が忘れられないんじゃないの?
過去に生きてる哀れな人だなーと思って聞き流す。
45可愛い奥様:04/10/12 18:27:07 ID:9x4k8I5K
>>34
それは34さんの意見、それとも一般常識なのでしょうか?
今までそれ聞いたことなくて、友人の誕生祝に
いい香りの入浴剤セットとか贈ったことあるんで気になって。
自分では、ポプリ詰め合わせをもらってうれしかったこともある。

46可愛い奥様:04/10/12 18:28:19 ID:zu4jD2LD
>>40
私もわけあって(親が反対したから、貯金が微妙なのに
マンションを強気に買ったから、私の容姿コンプレックス、
仕事のしがらみなどなど)披露宴しないで入籍のみでした。
仲のいい友達〔披露宴してたら絶対呼びたかった友達〕は
何も言わないし普通に新居に遊びに来てくれるけど
親しくない友達に限って、別の友達の式や披露パーティーで
会うと「○○ちゃんは式なんでしなかったの?」
「親御さんもかわいそう、長男長女なのに」←親しくないのにこういうの押さえてる
とかうるさいのが数人いる。
私は、申し訳ないけど、しつこいその子が不妊治療して子供ほしいほしい
うるさい子だったから「貴女はなんで子供ほしいの?って聞かれたら
めんどくさくない? 家の事情ってそれぞれあるしね」とおとなげなく
返しちゃったことがある。泣かれて悪いなとは思ったけど
反省はしてない。
47可愛い奥様:04/10/12 18:29:53 ID:zu4jD2LD
>>45
親類の間では「ポプリとかいらない」とか話にでたことあるし
もらいものの入浴剤が実家に行くと山のようにあって
押し付け合いをしているという環境のせいもあり
そういう意見になりました。香水をもらっていやだったのも
あわせて。
48可愛い奥様:04/10/12 18:31:38 ID:pgjRULWW
>>46
全然おとなげなくなんてないよ。相手だって同じことやってるんだもの。
何度も説明してもわからない相手にはそのくらい言わないとわからないよね。
49可愛い奥様:04/10/12 18:34:03 ID:pgjRULWW
>>47
私も香り系嫌だ。気持ち悪くなる。(温泉の素は好きだけど)

やっぱり実用品が嬉しいかな(同じ品が重なるといけないので、
事前に相手の以降を確認した方が良いだろうけど)
50可愛い奥様:04/10/12 18:39:43 ID:q7bNgMgQ
人の好きずきってそれぞれだから
好きだの嫌いだの言ってもあんまり意味がないと思う。
常識的に送ってはいけないものと自分の嫌いな物を
同列に考えちゃダメだと思うよ。>>47
51可愛い奥様:04/10/12 18:40:37 ID:zu4jD2LD
>>48
そうなんだけど、いい子ぶる気はなくても、小心ものなので
「相手が一番傷つく言い方を選んじゃったな」と思って
結構あとから落ち込んだり「いや、でも私も相当言われたし」と
ひらきなおってみたり脳内でねちねち葛藤しちゃいます。
その不妊の子がずっと子供を授からなかったりしたら
本当に悪いことした気になりそう。
52可愛い奥様:04/10/12 18:41:51 ID:g/n0P3or
>>46
結婚の始まりは、結婚式披露宴ありでもなしでも、どっちでも
本人たちの気持ちで良いと思うし
そういうのうるさい人がまだいるって、ちょっとビックリ。
53可愛い奥様:04/10/12 18:42:43 ID:zu4jD2LD
>>50
確かに好き嫌いで判断したのはよくなかったかも
しれないけど、嫌われる可能性が高いものを避けるほうが
いいと思います。入浴剤もらっても24時間風呂だから
使えないという知り合いも前にいたし、ポプリとかアロマ、
お香はほかににおいが移ったりしてかなり苦手だし
ほかにもそう言う人いると思うので〔特に日本人の生活で
そのへん無縁な家ってあると思うし)わからなかったら解決
すればよかったと思う。
54可愛い奥様:04/10/12 18:43:32 ID:zu4jD2LD
>>52
私も初めて言われたときはびっくりした。
反対していたうちの親はともかく、彼の両親も
理解してくれたのに…。
55可愛い奥様:04/10/12 18:44:00 ID:OQMFXIyX
>>51
気にしない気にしない
自分から仕掛けた訳じゃないじゃない
売られた喧嘩はキッチリ買わなきゃw
GJ!だよ。
56可愛い奥様:04/10/12 18:45:12 ID:RZjTEF7Q
>>46
私も大人気ないなんて思わない。
わかりやすい例を出しただけじゃん。
57可愛い奥様:04/10/12 18:45:56 ID:g/n0P3or
>>51
自分に子供が授からないコトが弱みだとその子は思っていて
結婚式をしなかったコトがあなたの「弱み」だと勝手に定めて
その子は干渉してくるのかも。
でも、彼女はあなたが毅然と返してきたから
結局辛いのは自分だけ?と、泣いてしまったのかもね。
でも、ハッキリ言ってあげて良かったんじゃないかな。
5840:04/10/12 18:46:40 ID:v7YFQIxL
目には目を、というやつですね。
私も披露宴云々と言われる度に、彼女の嫌がる(であろう)言葉が
喉元まで出かかるのですが、いつも飲み込んでしまいます。
お互い共通の友人が多いし、今後顔を合わせる事も多いだろうから
なかなか言えません。
いや、多分私は自分が悪者にされるのがイヤなんだろうな。
例の子は最近子供が出来たみたいで、次に会った時は
「披露宴&子供はいいわよ〜」のW攻撃を覚悟していかないとな。

59可愛い奥様:04/10/12 18:49:56 ID:ZxhkCDtt
泣かしたってのがビクーリだわ。
60可愛い奥様:04/10/12 18:49:59 ID:sleSQAd5
>>46
何て言うのか、大人気ないな
「いいじゃん、金なかったんだから」とか何とか適当にお茶濁して
おけばいいのに、相手が一番言われたくない事を返して傷つけるほどの事か?
本当に入籍だけで気が済んでいるなら怒るほどのことでもないのに。
怒るってことは本当は自分もウェディングドレス着たかったのに着れなかったのが
引っかかっていて、それをイキがって格好つけて入籍だけにしたからじゃない?
>>46が容姿に自信があったら絶対式挙げてる気がする。そういうドロドロした
ものを、友達にぶつけるなんて、情けなくない?
61可愛い奥様:04/10/12 18:50:06 ID:zu4jD2LD
みなさんありがとうございます。
>>57
それはあるみたい。子供が授からないことが弱みと思っている。
それで、離婚して再婚した人には「すぐできちゃうかもね」と
おめでとうじゃなくて寂しそうなこというし、子供ほしすぎて
てんぱってるみたい。私は子供ほしくないって公言してて
それも彼女からみるとなんか好感もてないのも判る気がする。
>>58
私も共通の友人の評判は気になったよ。セコいので、先に
「今度××ちゃんの披露宴に呼ばれたのは嬉しいんだけど
そのときまた○○ちゃんになんで披露宴しないの?って
言われるとしんどいなあ」とか愚痴って、相手の友達に
「ちょっと言い返したら」とか言わせて…根回ししておいたあたりは
相当せこいです。
62可愛い奥様:04/10/12 18:51:14 ID:zu4jD2LD
>>60
親に反対されてって何度も言いたくないし
お金ないし、というといやみになるし(だって
専業のその子の悩みは、旦那の稼ぎが悪いと
子供ができない、なんだもん)
63可愛い奥様:04/10/12 18:51:43 ID:gYhQ3KlH
友達からメールで仕事が終わったら電話すると言ってきたので
仕事明けすぐに帰り道にでも電話してくるのかと待ってたけど未だにかかってこない。
珍しく残業になったのかも知れないけど、遅くなったとのメールも来ない。
というかたいてい6時前には職場を出るはず。

まさか子供のお迎え行ってから家に帰ってからかけてくるつもりなんだろうか。
そのために何時くらいになる?ってこっちから聞いたのに。
食材ないから買い物行きたいんだけどな。
「家帰ってからすぐ」とか言われてれば待たないで先にすませたのに。
雨もだんだん酷く降ってきたし、車も混んで来たし。
そろそろ断りのメール入れようかな。
64可愛い奥様:04/10/12 18:52:41 ID:zu4jD2LD
>>60
結婚式をするのが当たり前と思っているならなおさら
式をしなかった=わけありだと思って放置してくれればいいのに
面白がって詮索してきたので遠慮するのやめました。
でも泣かれて参りました。まあ、披露宴の席上で不妊治療の
話をだらだらしそうだったのでちょうど口封じにもよかったかも…
65可愛い奥様:04/10/12 18:52:59 ID:RZjTEF7Q
>>60
お茶を濁しても、相手がしつこいんじゃ一撃は必要。
そのままフェードカットwすると>>755のように電話攻撃されるかもしれないし。
66可愛い奥様:04/10/12 18:53:25 ID:EyjcdfOW
>>60
思慮の浅い友人と同じレベルに下がって、言い返したことは大人気なかったと、
本人も自覚してるじゃん。
結局、zu4jD2LDと友達の間のことなんだから、そこまで非難するのはどうかと思う。
67可愛い奥様:04/10/12 18:53:56 ID:sleSQAd5
>>62
それだってあんたが友達泣かすようなセリフよりましじゃん。
親に反対されたのも金がないのも事実なんでしょう?
見栄張って本当のこと我慢しているから友達にまで当たりたくなるんだよ。
容姿で差別したことないけど、なぜか容姿が悪い奴ほど性格悪いんだよね。
68可愛い奥様:04/10/12 18:54:45 ID:zu4jD2LD
たしかに1回言われただけだったら60さんのいうとおり
私はひどかったと思うけど、のべ5回…メールでも
「この前親類のお式に行きました。楽しかったよ。
 ●●ちゃん(私)の花嫁姿もみたかったな」って…
結婚して5年もたつのにそんなこと粘着で言われ続ける
私も、断ち切るために遠まわしにいろいろ理由らしきものも
のらくらいってたけど納得してくれなかった。
69可愛い奥様:04/10/12 18:54:48 ID:NagFTA93
ID:zu4jD2LDさんの独壇場ですね。
70可愛い奥様:04/10/12 18:56:39 ID:zu4jD2LD
>>67
容姿が悪いから式を挙げたくなかったわけじゃないよ。
旦那の容姿がよすぎたのですこし躊躇したのは事実だけど…。
本当に式したかったら、海外でふたりきりででも挙げたと
思うし、自分達の選択に後悔はしてない。たとえば将来
自分の子供に「なんで式しなかったの?」と聞かれれば
何度でも答える義務があると思うけど、デリカシーにかけた
友達に何度も答える義理はないし。
71可愛い奥様:04/10/12 18:57:09 ID:sleSQAd5
>>66
でもzu4jD2LDの文体って、特有の嫌らしさが滲んでいて気分が悪い。
同レベルも何も、本人ドレスを着るのも憚られる容姿なんでしょう?
僻みや嫉みや憎悪が渦巻いている感じ。
72可愛い奥様:04/10/12 18:58:03 ID:ZxhkCDtt
2ちゃん見るようになって、
気の弱い人の恨みとか反撃の凄まじさに驚いたわ。
厨房の大人しい奴に限ってキレて暴れて人に怪我させちゃうみたいな。
73可愛い奥様:04/10/12 18:58:15 ID:OQMFXIyX
まあまあ、こちらも今まさに香ばしさ満載なんで、
覗いてマターリしませんか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091938098/
74可愛い奥様:04/10/12 18:58:42 ID:Rhvl9pMQ
元は>40が振った話題なのに完全にさらったね。
この図々しさも叩かれる要因か?
75可愛い奥様:04/10/12 18:59:26 ID:7aCJBo3W
加害者擁護に突っ走ってますな。
先に殴ったほうは暴行罪、後に殴り返したほうは正当防衛かと。
76可愛い奥様:04/10/12 18:59:34 ID:+E88l/2N
確かに香り系は困るな
この間お土産で貰ったけど、どーにも使いようが・・
好みの香りじゃないものなのでタンスの肥やしになってる

贈り物は実用性重視しない方が無難だね
出産祝いの紙オムツなんかも、本人のリクエストなしの状態
では、ちょっとって感じかしら
77可愛い奥様:04/10/12 19:00:59 ID:sleSQAd5
>>75
殴ったってw別に「なぜ式しなかったの?」だけでしょう。
これを加害なんて、被害者意識爆発だね。こわ〜〜〜
78可愛い奥様:04/10/12 19:01:06 ID:g/n0P3or
不妊で悩んでる人はそのことしか頭にないかもしれないね。
自分はその立場になったことないので、気持ちがわからないから
その点には何も言えないけど。
再婚した友達に「おめでとう」じゃなくて「すぐにできちゃうかもね」
って言うところに彼女の追い詰められた心情があるよね。
でも、だからって相手が嫌がることをずっと言い続ける権利はないし
こちらも黙って聞いて我慢しつづけることはないんじゃないかと。
そのところを彼女がわかってくれたかどうか。
「私は不妊で辛いのに」って泣かれたら、「ごめんなさい」って
謝らざるえないから、結局彼女は何もわかってないと思うんだけど。
79可愛い奥様:04/10/12 19:02:07 ID:OQMFXIyX
うざーまた来た>75  ID:7aCJBo3W
80可愛い奥様:04/10/12 19:02:43 ID:WK5pJHeu
本人がリクエストしてくれたら、ありがたいけど
聞いたら、『気を使わないで、何もいらないよ〜』とか言う人いたら困る。
本当に何も贈らないわけにはいかないわけだし・・・>>76
81可愛い奥様:04/10/12 19:03:46 ID:sleSQAd5
普段大人しそうにしている「容姿の不自由な人」ほど抑圧されているから
何気に振った話題にも、いきなり豹変して噛みついてくるのはわかるわ。
私だったら「お金なくって、顔も悪くて、式なんて挙げたくなかったの!」
と笑って答えるかも。それを根に持って言い返してやろうと待ちかまえている
zu4jD2LDが怖い。
82可愛い奥様:04/10/12 19:04:28 ID:rYfwC1jc
女友達のスレなのに、「香り系は困るからね・・」の一言も言えない友人しかいないのかな。
そんなの友人と言えるかどうか。
83可愛い奥様:04/10/12 19:06:23 ID:zu4jD2LD
>>81
結婚式挙げてない人に「何気に」結婚式なんでしなかったの?と
聞くのは無神経だと思う。いきなり豹変って勝手に妄想しないで
下さい。我慢してたけど一生言われそうなのでやめてほしかったけど
「式しなかったこといわないのやめて」って言ったら「それくらいなら
すればよかったじゃん」ってなるじゃないですか。だから
「本人が聞いてほしくないことを聞かれる苦痛」を1回お返ししただけで
そんなにほえられても困ります。
84可愛い奥様:04/10/12 19:06:48 ID:sleSQAd5
本当に聞かれてうざかったら「うるさいなー今度その質問したら切れるよ?」
と言えば済むことを、わざわざ相手の一番嫌がりそうなセリフを用意して
おくなんて、絶対友達になりたくないタイプだわ。
しかも全然反省してないから、また気に入らなかったら同じ事繰り返すでしょう。
いやだいやだw
85可愛い奥様:04/10/12 19:06:58 ID:WK5pJHeu
もういいじゃん。
式あげなかった人に、いつまででも、なんで?なんで?どうして????と
しつこく聞く人がいっぱい。
86可愛い奥様:04/10/12 19:07:00 ID:EyjcdfOW
sleSQAd5も怖いって。
87可愛い奥様:04/10/12 19:07:38 ID:rYfwC1jc
それより、>>46で容姿コンプレックスと書いておきながら、>>70では容姿は悪くないと一転してる
のが笑える。ホントコイツ馬鹿w
88可愛い奥様:04/10/12 19:08:21 ID:sleSQAd5
>>83
あんたは知っていた上で無神経なセリフを言い返したわけだから
ある意味その友達よりたちが悪い。確信犯だもん。
89可愛い奥様:04/10/12 19:08:55 ID:OQMFXIyX
>81も充分怖い・・・
90可愛い奥様:04/10/12 19:09:19 ID:zu4jD2LD
>>87
悪くないけど好きじゃない顔ってあるでしょ?
キライな女優に似てるというか。
それ以前の人にはわからないと思うけど。
で、夫がモデルみたいな人なので、イジワルな
人にいろいろ言われそうでやだなと思ったので
(なぜか美形の男性と並の女性のカップルに世間の
風が厳しいので)やめました。
91可愛い奥様:04/10/12 19:09:43 ID:sleSQAd5
>>87
ドレスも着れないほど顔が不自由
結婚に反対されるほど性格悪し。

結婚できておめでとう〜と言いたくなるけど、言ってもいいかしら?
92可愛い奥様:04/10/12 19:11:00 ID:rYfwC1jc
>>90
頭も顔も性格も悪い三重苦・・・w
ヘレンケラーより可哀想ww
93可愛い奥様:04/10/12 19:11:01 ID:NagFTA93
>>90
・・・・・・・・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
94可愛い奥様:04/10/12 19:11:10 ID:zu4jD2LD
>>88
無神経な同性のサンドバッグにされるよりは
一番あたりがよさそうなところに1発だけ
返すの、別にいいじゃない? 本当はわざと先に泣いて
「結婚式なんであげないの?って…いろいろ複雑で
悲しくてみんなにもいえない事情があるのに
毎回聞かれてつらいわ」と泣き落とそうかと思ったけど
周囲をみかたにつけてもと思ってやめました。
95可愛い奥様:04/10/12 19:11:25 ID:sleSQAd5
>>90
そういう妄想を平然とできる当たりがとっても怖い。
96可愛い奥様:04/10/12 19:11:29 ID:RZjTEF7Q
そんなに容姿に拘るなんて・・・・。
長い文章の中で容姿の部分だけをとらえて
攻撃する人の方が変だと思うけど・・・。
97可愛い奥様:04/10/12 19:12:21 ID:rYfwC1jc
>>91
まあ、そろそろ放置しませんか?
ネタ臭いので、プロ固定かもしれません。
他のスレで遊びましょう。
98可愛い奥様:04/10/12 19:13:49 ID:sleSQAd5
>>96
なぜかっていうと、今までの経験から「性格悪い=容姿に不自由な人」
が多かったから。劣等感強いとろくな事ないよね。
周囲も結婚に反対するぐらいだし、レス読んでも性格の悪さにじんでいるし
あながち私の指摘も間違いないと思うけど。
99可愛い奥様:04/10/12 19:14:53 ID:zu4jD2LD
>>98
それがあてはまると、sleSQAd5さんってソガさんみたいな
怖い顔のイメージになっちゃう。性格の悪さと顔の悪さに
関係があるとしたら。怖い怖い。
100可愛い奥様:04/10/12 19:15:05 ID:ZxhkCDtt
>悪くないけど好きじゃない顔ってあるでしょ?
>キライな女優に似てるというか。
>それ以前の人にはわからないと思うけど。

「私はある一定以上の美人なんですけど、美人でないあなた方には解らないと思います」
って言いたいわけかw?

101可愛い奥様:04/10/12 19:15:37 ID:RZjTEF7Q
あら、じゃあ私も性格悪いみたい。
しつこい人にはその位するかもしれない。
その前にその人を避け続けるけど。
102可愛い奥様:04/10/12 19:15:43 ID:Rhvl9pMQ
貧乏人にも性格悪いやつ多いよね。
103可愛い奥様:04/10/12 19:15:44 ID:sleSQAd5
>>97
確かにネタ臭いね
104可愛い奥様:04/10/12 19:16:00 ID:zu4jD2LD
>>100
顔の系列が自分の好みと違うので好きになれない。
コンプレックスといえば単にブスっていう考えで
とまっちゃうとわからないと思うけど、です。
105可愛い奥様:04/10/12 19:18:06 ID:sleSQAd5
貧乏で容姿が悪くて性格も悪い女zu4jD2LDが、たまたまブス専のいい男wと
結婚できたけれど、恥ずかしくて式もあげられず、祝福されて
結婚したけれど不妊だった友達から式をあげない理由を問いつめられ
逆上、相手にひどい言葉を投げつけて泣かせた。
  ↑
ただ今の話題
106可愛い奥様:04/10/12 19:18:17 ID:EyjcdfOW
zu4jD2LDもそろそろ引いたら。
ネットでは何とでも書けるんだから、書くだけネタ扱いされるよ。
107可愛い奥様:04/10/12 19:19:20 ID:RZjTEF7Q
うん、やめたがいいよ。
なんか今の雰囲気おかしい。(いつもか?w)
108可愛い奥様:04/10/12 19:21:14 ID:zu4jD2LD
>>105
不妊の子の結婚式は誰も祝福していない。いや、みんなしてたけど、
妻の女ともだちにむかって「うちの嫁が一番かわいい。
みんなも貰い手早くだましてでも見つけろよ」と言い放ったDQNなので
誰もが彼女のことはキライになりきれないけどあの男とくっついたのって
何?と呆れてるし。彼女の不妊の悩みも病的でみんなに敬遠されてた。
それを逆手にとって、暴言を吐いてたんだよね。
友達が離婚した時も「うちだってうまくいってるのに子供できないんだよ」って
わざわざ「うまくいってる」アピール…
109可愛い奥様:04/10/12 19:22:04 ID:zu4jD2LD
>>106/107
うん、やめます。
普通に「それはあなたが大人気ない」とか「イジワル」っていう
レスじゃないもんね、すでに。
110可愛い奥様:04/10/12 19:22:07 ID:sleSQAd5
だいたい「なんで式あげないの〜?」と何度か言われたぐらいで
逆上する方がおかしいでしょう。
キチンと「もうその話はしないで」って言いもしないで、相手が
傷つくと知っている事で逆襲するなんて最低だと思う。
そこまで憎んでいたなら、キチンと「やめて」と言うべきでしょう。
なぜ言わなかった?
111可愛い奥様:04/10/12 19:22:08 ID:OWDyFcgG
私は、極身内だけで教会挙式をしました。。
高校からの親友だと思っていた二人の友人に、葉書きを送ったけど音信不通。
その二人には、結婚式に出たり。出られなった方の友人には贈り物をきちんとしました。
子供が生まれたと葉書きが届くたびに、奮発して子供服や贈り物をしてきました。
(会ったりは特にしてなかったけど、友達でした)
結婚の贈り物へのお返しもない時点で・・常識ないなってかんじで・・
今回自分が結婚してみて、常識の無い友人とおさらばするいい機会になりました。
どうぞ、恥をかいて子育てしてください。刑務官の奥様! スーパーの娘!
112可愛い奥様:04/10/12 19:22:12 ID:OQMFXIyX
てゆーか、香水の話題から派生した喧嘩だねw
ID:zu4jD2LD vs  ID:sleSQAd5
ネタはなんでも良かったんでは?
113可愛い奥様:04/10/12 19:23:41 ID:sleSQAd5
最低の不妊叩きか・・・・↓

108 名前:可愛い奥様 :04/10/12 19:21:14 ID:zu4jD2LD
>>105
不妊の子の結婚式は誰も祝福していない。いや、みんなしてたけど、
妻の女ともだちにむかって「うちの嫁が一番かわいい。
みんなも貰い手早くだましてでも見つけろよ」と言い放ったDQNなので
誰もが彼女のことはキライになりきれないけどあの男とくっついたのって
何?と呆れてるし。彼女の不妊の悩みも病的でみんなに敬遠されてた。
それを逆手にとって、暴言を吐いてたんだよね。
友達が離婚した時も「うちだってうまくいってるのに子供できないんだよ」って
わざわざ「うまくいってる」アピール…
114可愛い奥様:04/10/12 19:23:52 ID:OQMFXIyX
ID:sleSQAd5 は不妊で悩んでる?
いい加減に汁!
115可愛い奥様:04/10/12 19:23:57 ID:zu4jD2LD
>>110
しないで、というか、関係ないじゃんといったことは
あるんだけど…(したとしても仕事関係メインで
貴女は呼べなかったと思うとまでいった)それでもやめないし
「旦那とも「お式すればいいのにね」って言ってるのよォ」だって。
「そんな話してるヒマあったら子作りでもがんばってれば」と
言わなかっただけ理性が残ってた。
116可愛い奥様:04/10/12 19:26:13 ID:zu4jD2LD
>>113
マジレスすると、不妊の話をあうたびに回りに撒き散らすのは
どうなの、という話は私以外からも出ていた。だからこそ
正義感ぶって私が言ったみたいに穿った見方されても困るし
躊躇したけどあまりにもDQN旦那とセットでウザくて、
黙ってくれれば正直なんでもよかった。実際その場にいた人は
彼女が泣いたけど、誰も私を悪いとはいわなかった。
それだけ、常軌をいつしたしつこさだったってこと。
117可愛い奥様:04/10/12 19:26:49 ID:ZxhkCDtt
ID:sleSQAd5 もいじめっ子魂燃やしすぎだけど、
ID:zu4jD2LD もだんだん不妊叩きみたいになってきて、
リアルでも相当暴言吐いてそうな予感よ?
118可愛い奥様:04/10/12 19:27:24 ID:RZjTEF7Q
>>115
もうレスしなくていいよ。
しつこいID:sleSQAd5の負けか・・・と思ったら出てきて・・・。
119可愛い奥様:04/10/12 19:27:26 ID:sleSQAd5
>>114
いい加減にして、はこっちのセリフ。
ちなみに私は子蟻で祝福されて式挙げました。
三重苦の女が友達の悪口垂れ流しが見苦しいだけです。
120可愛い奥様:04/10/12 19:27:52 ID:IwWBsZzG
17 :可愛い奥様 :04/10/12 18:05:26 bID:zu4jD2LD
>14
それ私だけど、ポプリとか入浴剤とか香りものって
洋服と同じくらい贈っていけないものだというのが
常識だと思う。まあ、オバチャンが香り物大好きって
いうのが友達の間で周知の事実ならいいけど。

ID:zu4jD2LDたんは↑このように述べていらっしゃいました
自分の好き嫌いは世の中の「常識」とはチト違うと思われますが。

121可愛い奥様:04/10/12 19:28:01 ID:zu4jD2LD
>>117
普段から吐かれる専門です。だからたまに一気に返しちゃうんだよね、
一番いやな言葉で。それは悩みというか自己嫌悪。ちょこまかその場で
機転の利くイヤミの返しが出来ればいいんだろうけど。
122可愛い奥様:04/10/12 19:28:29 ID:hMSvKCwh
ID:sleSQAd5のほうが、読んでて怖いよ。
123可愛い奥様:04/10/12 19:30:12 ID:sleSQAd5
>>120
うわー、性格悪いー。それ読んでいなかったけど、改めて読むと
すごいものあるね。
124可愛い奥様:04/10/12 19:30:15 ID:g/n0P3or
zu4jD2LDは、その友達が特別仲良いわけでもないのに
何度も何度も披露宴しなかったことを言われたのが相当いやだったん
でしょう?
ホントに仲良い人たちは何も言わずに遊びに来てくれたりしてるんだし
もうそのコトは気にせずに、自分の人生を楽しくしていくことに
邁進したらいいと思う。
125可愛い奥様:04/10/12 19:31:12 ID:sleSQAd5
>>121
「嫌み返し」でなくて、キチンと「やめて」と言えないところが
あなたの性格の問題あるところなの。
126可愛い奥様:04/10/12 19:31:14 ID:EyjcdfOW
zu4jD2LDタソは、いい人なんだろうけど、賢さとか強かさがちょっと欠けてる気がする。
エラソーでスマソ
127可愛い奥様:04/10/12 19:31:33 ID:PD4+7Sd/
どっちもどっち、どっちもドキュン
128可愛い奥様:04/10/12 19:32:04 ID:zu4jD2LD
129可愛い奥様:04/10/12 19:32:39 ID:hMSvKCwh
ID:sleSQAd5に、はっきり「やめて」って書きなよ。
性格が変われるチャンスかもよ。zu4jD2LD
130可愛い奥様:04/10/12 19:33:34 ID:NagFTA93
>>127
同意。
ID:zu4jD2LDもID:sleSQAd5もどっちもどっち。
131可愛い奥様:04/10/12 19:35:06 ID:sleSQAd5
一緒にされたら迷惑ですわw
ここまで性格悪くありませんから。
私ならきちんとお断りできますもの。
嫌みなんかでなくてw
132可愛い奥様:04/10/12 19:36:59 ID:hMSvKCwh
普段、言いたくても言えずに突然切れるのも怖いけど、
常日頃から、嫌なものはいやよ!ってつんけんしてるひとも怖いよぅ
133可愛い奥様:04/10/12 19:38:28 ID:sleSQAd5
>>132
残念ながらそんなに嫌なこと身近にないから、滅多に「やめて」と
言う機会もありませんわ。ましてや嫌み言ってやろうと待ちかまえるような
相手もいません。類は友を呼ぶ、ですわ。
134可愛い奥様:04/10/12 19:38:31 ID:R++noP4R
ところで皆さん、晩ご飯は作ってあるのか?
はよお家に戻りなはれ。
これ以上幼稚に言い合ってても埒が開かんぞ。

小一時間ですんげー意外な展開になってて笑わせてもらったがw
135可愛い奥様:04/10/12 19:39:11 ID:OQMFXIyX
そんな事より、、、、こっちが大変な事にw
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091938098/

>>131
いや、充分・・・・モニョ
136可愛い奥様:04/10/12 19:41:32 ID:ZxhkCDtt
まぁ、私個人としては友達付き合いしたいのはID:sleSQAd5ね。
人それぞれ偏った性格しているだろうし、
いい年したオヴァ同士、無理して友達付き合いして連む必要はないんじゃない?
「やめて」と言いにくい人は逃げるのはどうよ?
137可愛い奥様:04/10/12 19:43:38 ID:hMSvKCwh
>>135
読んでたよ。そのスレ、毎日眼が離せないよw
138可愛い奥様:04/10/12 19:43:54 ID:IwWBsZzG

>>99 :可愛い奥様 :04/10/12 19:14:53 ID:zu4jD2LD
>98
>それがあてはまると、sleSQAd5さんってソガさんみたいな
>怖い顔のイメージになっちゃう。性格の悪さと顔の悪さに
>関係があるとしたら。怖い怖い。

なんで曽我さんを引き合いに? 在○の人なの?
139可愛い奥様:04/10/12 19:44:59 ID:MU9aJewj
式のことで嫌な思いをしたなら、
式の話題で対抗してもよかったなぁ
「じゃあ、あなたがもう一回あげれば?」とか

式と不妊じゃ、お金とか抜きにして
自分の意志でなんとかなるものと
ならないものとの差がありすぎる
気持ちは分からなくもないけど
140可愛い奥様:04/10/12 20:12:42 ID:ZAkpk6Vw
そだね。本人の意志でどうにもならないことを突くのは自分も後味悪いしね。
「うざいんだよ、お前!」て切れるくらいでいいのかも。
141可愛い奥様:04/10/12 20:20:41 ID:g/n0P3or
>>135
面白かった。
142可愛い奥様:04/10/12 20:32:00 ID:7ORwvRa+
このスレ、Partいくつなのよ?
143可愛い奥様:04/10/12 21:18:43 ID:H95eh493
57だとおもうけど・・・。
 
ここ最近たいへん香ばしいスレになっています。ぷんぷん仁王
144可愛い奥様:04/10/12 22:00:48 ID:3ufnrIpu
>>108
こんなこと書いちゃオシマイだよ。

自分の器量がダメで花嫁姿にならなかったのは自分で決めた事。
つか、旦那がイケメンだなんだといっても所詮は主観だけの事。
145可愛い奥様:04/10/12 23:05:26 ID:pgjRULWW
旦那が逝面の人って、前に「整形した奥様スレッド」で長々と悩みを語って
いた人じゃないかな

旦那がハンサムなので、不釣合いさに悩み、二重に整形しようかどうか
ずーっと悩んでて、最後はしつこいと文句いわれて消えちゃった

容姿への執着が異様に強くて、ちょっと妙だた。
146可愛い奥様:04/10/12 23:08:31 ID:1BH/RWhr
話変えて申し訳ないけど、なんか私最近その「香ばしい」って表現に
イライラしちゃうんだよね。リアルで香ばしくて美味しい物食べる時に
2ちゃんのこの板が、頭過ぎるせいかもしれないけど。
良い言葉が、変にいじられて汚くなるって感じがする
147可愛い奥様:04/10/12 23:16:39 ID:pgjRULWW
>>146
「香ばしい」って2chでは最大級の侮蔑を示す言葉だものね。
本来は良い意味の言葉なのに。

でも、ある種の人やその言動を指すのにとても便利だったりはする・・

ふと思ったんだけど、別の言葉で置き換えるとしたら何がぴったりくるかな。
はて
148可愛い奥様:04/10/12 23:18:29 ID:eIjZgKb5
「香ばしい」は二年以上前に使っていたな・・・今頃使ってる人もいるんだね。
言葉も旬の時期つーのがあるから、いつまでも使ってるとモサく見える。
149可愛い奥様:04/10/12 23:21:07 ID:pgjRULWW
>>148
先生。「モサい」というのが、最先端をいく人のお洒落な言葉なのでしょうか
150可愛い奥様:04/10/12 23:22:22 ID:pgjRULWW
メモメモだわ。。
151可愛い奥様:04/10/12 23:34:10 ID:eIjZgKb5
>>149
言葉でも文章でも、受け売りでしか生きていけない人なら気の毒な方ねw
152可愛い奥様:04/10/12 23:35:55 ID:pgjRULWW
>>151
つか、>>148たんが最先端ぶってるから、からかったのでした。ごめ。
153可愛い奥様:04/10/12 23:40:02 ID:1BH/RWhr
2ちゃんでの最先端の言葉って何?
154可愛い奥様:04/10/12 23:40:27 ID:PT1oK9eh
ぬるぽ
155可愛い奥様:04/10/12 23:41:48 ID:HwAUuJhc
>>145
容姿のところに粘着していじめてた人のほうが
その人かも…。まあ、旦那の顔が良くて悩むのは分かるが。
私も友達に言われることはある。
「旦那さんに似たらカワイイだろうね、子供」って…
156可愛い奥様:04/10/12 23:42:00 ID:1BH/RWhr
そういえば最近、山崎ぬるぼ〜AA見なくなったね
157可愛い奥様:04/10/12 23:43:59 ID:JL+/68Bi
禿しく亀だけど、入浴剤貰ったら嬉しいよ。
出来ればツムラのきき湯にしてください。
誰に言ってるんだ私。
158可愛い奥様:04/10/12 23:45:47 ID:1BH/RWhr
なんか今日って、夕方頃から小1時間かけて、容姿のことで
やりあってた二人が居たみたいだね
もうどっか逝っちゃったかな?
159可愛い奥様:04/10/12 23:47:47 ID:1BH/RWhr
>>157
私も入浴剤嬉しいよ
洗剤でもタオルでも何でもOK
160可愛い奥様:04/10/12 23:48:57 ID:g/n0P3or
いい男って、相手の顔にあんまりこだわらない人多いとか。
まぁ、そのことで女の方が辛い思いをするのは昔からあるみたいね。
一緒に歩いてて…
結婚したら子供の顔のコトで…
161可愛い奥様:04/10/12 23:49:59 ID:4DGDJftX
>>157
あ、私もそう。
っていうか、香りのもの贈っちゃいけない、みたいに主張してたのって
例の方=ID:zu4jD2LD なんだよね。
162可愛い奥様:04/10/12 23:51:43 ID:pgjRULWW
あと、、、不美人な人に、男の容姿にこだわる人は多いかもね
(あ、ここにいる人は謙遜してても実は美男美女カポーだと思うけど)
163可愛い奥様:04/10/12 23:51:46 ID:HwAUuJhc
入浴剤は嬉しいけどポプリとかはウザいかも。
そのまま使えないし下着の引き出しにいれて
においをうつして、とかあまり好きじゃないから。
まあ、香りは、包丁ほどじゃないけど避けられるなら
避けたほうがよさそうではあるけど…
164可愛い奥様:04/10/12 23:52:50 ID:eIjZgKb5
女友達はある程度の容姿スタイルのいい子を選んでる。
ブスは意地悪だから嫌。
それを前提で、女友達はいると助かる事がしばしば。
この間友達がPCを購入したので、画像系のソフトをプレゼントしたら喜んでくれました。
165可愛い奥様:04/10/12 23:54:07 ID:pgjRULWW
>>161
すまん。私も。

温泉系の入浴剤は好きなんだけど、、、なんというか芳香系の入浴剤で
どうにも辛いのがあるの
166可愛い奥様:04/10/12 23:54:25 ID:eIjZgKb5
>>162
うん、私は容姿に自信あるし、それなりの根拠もあるよ。
でも男性はブサよりかっこいい方がいいかな。
チビは私に釣り合わないしね。
167可愛い奥様:04/10/13 00:00:32 ID:Pph8hbtz
ID:eIjZgKb5たん、、、

なかなか濃いキャラ鴨・・

きっと、すごく若い方なのかもね
168可愛い奥様:04/10/13 00:46:44 ID:ASwdOIjl
>>155
旦那の顔が良くて悩む・・・。羨ましい限りだわ。
旦那さんはお若いの?
うちは10数年前まではジーンズ腰履きのセクシーな小僧でしたけど、
現在はイエローキャブ社長にかなり似ているわ。(毛の感じなんでまさに・・・。)
どういう訳かダサさが増すごとに年収があがってくるのよ。
「頭のいい女はセンスも良い」と思うけど、
オヤジの場合はどうなんでしょうね。
169可愛い奥様:04/10/13 00:49:40 ID:newV0i4M
>>168
もともと面食いじゃなかったので、 別に顔なんて
ついてればいいの、くらいだったのですが、
たまたまうまく言った相手が歴代彼氏で一番
器量がよかったという…V6の岡田とか古臭い2枚目
なので好みとも違ったので、下世話な言い方すると
宝の持ち腐れかもしれません。
でも、結婚して8年、体重が増量して、容色は
であったときよりは衰えています。そしてなぜか
年収もそれに比例して上がっています。なので
モテ度はあまりかわりません。
170可愛い奥様:04/10/13 00:58:12 ID:qJH19sYV
プレゼント話蒸し返して悪いんですが
先日、女性の友人からブランド物の財布を頂きました。
そのブランドが嫌とかじゃなくって、
私が一般的ではないのかもしれないけれど、
ブランド物自体に興味が無く、どっちかって言うと反ブランド主義?みたいなw
それに今まで使っていた財布をとても気に入ってるのです
でもその彼女とは毎日のように会うので、
彼女の気持ちを踏みにじってはいけないような気がして
その財布を使わないのも失礼かなと思い、しばらくは使う事にしました・・。
次の彼女の誕生日にもそれくらいの価格の物を贈らないといけないし
気が重いです・・・
皆さんならどうなさいますか?

ポプリとか置物とか、もらって嬉しくない物は人それぞれあると思いますが
財布とか身につける物など、
使って無いのが相手方にわかっちゃう物が一番困るのではないかと思う今日この頃です・・

171可愛い奥様:04/10/13 01:04:19 ID:newV0i4M
>>170
財布って長く使うものだしそれぞれこだわりがあるので
くれても困りますよね…。1ヶ月くらい使ってもとの財布に
戻してもいいんじゃないですか? 落ち着かないしね、
なれない財布。
172可愛い奥様:04/10/13 01:15:35 ID:jl+7H5JT
>>73のリンク先のスレ、ばーーーっと読んでたら、
過去に女友達スレ(=ココ)で書き込みしてた人が偶然降臨してて驚き。
>>368のクリスマスケーキ事件)なつかすぃな〜。
173170:04/10/13 01:23:59 ID:qJH19sYV
>>171
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよねえ。皆こだわりありますよね。
友人はブランド好きな人で、私がきっと喜ぶと思って買ってくれたのでしょうが
普段の私の服装と好みと経済状態を察してくれよ〜〜
と言うのが本音です・・。
失礼なのかもしれないけど、しばらく使って、元の財布に戻します。
来年の彼女の誕生日には、
溜め込んでいたデパートの商品券でなにかブランド奮発しなきゃ・・・(´・ω・`)
174可愛い奥様:04/10/13 02:15:28 ID:iiojl26c
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097293003/199-

(被害者:199さん
 199さんの友人Aは仕事で韓国に行くことが多い女性で
 もともと親韓だったのだが、199さんとAがひさしぶりにあったら
 Aは立派な媚韓厨に進化〜退化?していた。
 199さんは2chの反韓サイトをプリントアウトした資料を
 Aに見せて説明して、洗脳を解こうとしたところ
 Aの同僚だという見ず知らずの韓国人男性に
 無理やり部屋に上がりこまれて殴られてパソコンを壊された。
 Aは殴られる199さんを見て「これが韓国人の心の痛みなのよ」
 と言いのけた。
 現在は、自宅から逃げてネットカフェから書きこみ中とのこと。)
175可愛い奥様:04/10/13 02:25:46 ID:w9J9y26H
>170
わかるなー。私は薄くて軽くて小さいナイロン製のが好き。
見た目が安っぽいのが難だけど。てか、実際安物なんだけど。
でも使い勝手が良いんだよなー。
176可愛い奥様:04/10/13 03:01:18 ID:FLxHyZOB
お互い環境の変化のせいだとは思うけど、ここ何年かで態度が180℃
変わっちゃった友人。過去をさかのぼる事、2チャンネラであることは
確証済み。こことか駐在して研究してるっぽい。

語り継がれているような粘着質やみつこ体質だったりは
確かに遠慮願いたいけれど、むやみやたらに殺伐としすぎて、
感じが悪く、何か気に触るような事しまして?という様な気にさせられてしまう。
彼女にとって見たら、それがサバサバとした女になったつもりなのかもしれないけど。
私の何かが嫌われてる鴨しれないけど、友達ならもう少し温かみのある対応が
できないの?と思ってしまう私は2ch的に粘着になるのでしょうか?

177176:04/10/13 03:13:12 ID:FLxHyZOB
訂正でつ。スマソ

×私の何かが嫌われてる鴨
◎私の何かが気に入らないの鴨
178可愛い奥様:04/10/13 03:25:26 ID:zAKEkJVO
あー、また前スレの755みたいな女が出てきた・・・。
「私の何かが気に入らないの鴨 ・・・でも自分ではわからないの」みたいなネタしか浮かばないのかよ。
いい加減秋田んだけど。
179可愛い奥様:04/10/13 03:27:51 ID:zPGihHJm
もう少し具体的にどぞ
180可愛い奥様:04/10/13 03:36:38 ID:JnwiYE8K
周りにシングルマザーの友達が多い。
私は、結婚して結構幸せなんだけど、彼女達にその事を素直に話せない。
彼女達は、精神的にも経済的にも自立していて素敵な人ばかりなんだけど・・・
そこら辺が辛いところです。
181可愛い奥様:04/10/13 03:51:18 ID:nQ8S08VS
知らないうちにあなたが気に障る事なんかしてるんだよ、きっと。
友達続けたいなら理由をはっきり聞く。
そこまでする間柄でないならフェイドアウトって感じじゃないの?

以前、義姉が「最近、アパートの真下に住む奥さんが妙に冷たい。
なんか怒ってるみたいなんだけど訳わかんない」と言っていたが、
あんたのその強烈な踵落とし歩きとドアばったーーーん!が原因だ
間違いないと思ったことがあった。本人はまったく自覚なし。
自分が思ってもみないことで相手を怒らせてるということもあるんだな。
182可愛い奥様:04/10/13 03:54:03 ID:nQ8S08VS
あ、181は>>176あてでした。
183可愛い奥様:04/10/13 03:57:22 ID:OUPWVArN
ずっと親しくしてる友達が、久しぶりに私の住んでる地方に遊びに来たので、喜んでもらおうと、
いいホテルを予約し、その人の希望を聞いて、遊びのプランを練りに練った。
結果、とても満足してくれたが、夜になって話し込むと、私の生活ぶりを詳細に知りたがった。
自宅に遊びにいけなかったので、家の写真を持ってきてと言われたので、引越し直後表札をつけたときの写真を
持っていくと、「2階が映ってないからどんな家なのかこれじゃわからない」と言われ、
間取りや建材を事細かに聞かれた。小さな家とわかると、一気に興味失ったようで、「へぇ〜」と
ものすごく馬鹿にした声で言い、その後で立地がかなりいいとわかると、今度はものすごい目で見られた。
一番むかついたのが私の夫をボロクソに言われたこと。
「タレントの○○(かなりキモイと言われる人)に似てるよね」と言うので、
「そう? 私そういう顔好みなのかなあ」と言うと、「え〜、うっそぉ〜? あの人、すっごいブサイクじゃん」と
喧嘩売ってくる。その後も、いったんお風呂に入ったのに、わざわざ「また思い出した。××(またブサイクな人)にも似てるよね」
とわざわざバスルームから出て言いに来る。
それで自分の旦那は「△△(格好いいと言われる人)に似てるとよく言われるの」「他人に羨ましがられて結構タイヘン」
などと、恥ずかしいことを平気で言ってくる(苦笑)。
私は今で十分幸せなのだが、「あの人(昔の彼氏)にしとけば、今ごろもっといい家に住めたかもね」だって。
少しでもいいホテルに安くと思って、夫にも協力してもらっていろいろ探して、遊びに行くところも何回も電話して
プランを作った。私のことをあれこれ言うのはいいとしても、夫を馬鹿にしたのは許せない。
でも、あまり喧嘩腰になれない性分なので、ほとんど言い返せなかった。夫よゴメン。長文スマソ。
184可愛い奥様:04/10/13 04:10:23 ID:g0UdLntk
>>183
貴方の事が羨ましいから悪口言いたくて仕方ないんだろうね、その友人。
喧嘩を買わなかったのは正解じゃないかな?

私も友人に当時の彼氏をボロクソに言われた事があります。
私は一回でもそういう事言われたら相手を嫌いになるので、もうその友人とは
付き合いありません。
185可愛い奥様:04/10/13 04:29:20 ID:OUPWVArN
>>184
レスありがd。でも、羨ましがられる要素って少ないと思ってたけど・・・友人の方がずっとお金持ちだし。
ただ、ず〜っと自分の旦那のことボロクソに言ってたのに、私が「私は今で十分満足してる」と言ったら、
急に顔色変えて「うちもラブラブよ」「旦那は格好いいってよく言われるし」とか言って来たなあ、そう言えば。
学生時代、自分の方が格上だと思ってたんだろうという気配は以前から見られたし、
ブサイコな私がそれなりに満足して暮らしてるのがカンに触ったのか。アホラシ
そう言えば、今までも、彼女が結婚直前もかなり情緒不安定になって、
遊びに行った私の荷物をゴミ箱に捨てたことあったなあ。
私もすぐ昔のこと忘れちゃうので学習しないんですね。
でも、また遊びに来たら、きっといろいろ手配すると思う。orz
なんだろ私、他にあまり友達いないからかなあ(ナサケナイ
186可愛い奥様:04/10/13 04:51:24 ID:g0UdLntk
>>185
そっかぁ。
じゃぁきっと自分よりもずっと格下と思っていた友人(貴方)が
何だか満足して幸せそうな暮らしをしてるのが怒れたんだろうね。
本当の友達なら幸せを喜ぶけどなぁ…。

また遊びに来たら手配するの?
それでも付き合い続けていきたいなら仕方ないか…。
187可愛い奥様:04/10/13 05:04:17 ID:OUPWVArN
>>186
いろいろ考えたけど、私が彼女に対して、全然羨ましさを感じてないということが
気に入らなかったのだと思う。
でも、彼女自身がやたら自分の不幸を訴えてくるので、羨ましがりようもなかった。
「そんなこと行っても本当はご主人とうまく行ってるんでしょ」とフォローしても
「全然。休みになってもどこも連れてってくれないし(以下すべて旦那の悪口)」。
私も一緒になって、自分の夫の悪口言えばよかったんだな、きっと。
でも、必要以上に夫の悪口言う人ってどうかと思う。結婚したのは自分の選択なんだし。
私は、他人から見て「プッ」な生活レベルでも、今の暮らしで十分と思ってるだけなんだけど。
でも、頼まれたらイヤと言えない自分の気質が恨めしい。
188可愛い奥様:04/10/13 05:06:51 ID:OUPWVArN
>>186さん、お陰でだんだん落ち着いてきた。早朝に相手してくれてアリガト。
長文いっぱい書いてスマソ。早朝だから皆様お許しを。
189可愛い奥様:04/10/13 05:46:33 ID:Cs61INgW
女友達と会う時はいくつか、不幸ネタ(決して深刻でなく
影でこっそり言いふらされてもかまわないもの)を用意しておくといいかも。
190可愛い奥様:04/10/13 06:11:01 ID:Kf4G7gUj
女って友達の中にも序列をつけたがるよね。
>>183はその友達に自分よりも下だと思われていただけの話なんじゃないの。
下だと思ってた友人が自分よりも幸せそうにしてるから文句をつけたがる。
>>183は今のスタンスを守ればいい。
相手のご機嫌取りのために振り回されない事だよ。
相手の汚い部分に同調した時点であなたも同等の人間に成り下がってしまうから。
相手との共感性を断ち切るのは
空気を読もうとするまともな人にとっては難しい事だけどね。
191可愛い奥様:04/10/13 06:18:26 ID:Kf4G7gUj
>>189
わかるわかるw
不幸で繋がってる友情ってたくさんありそう。
(その友情の幕引きはひどいだろうけど)
自分で何でも出来て、自分で解決しちゃう子は
友達とのつきあいも表面的になっちゃうし。
大人のつきあいっていうのかもしれないけれど。
192可愛い奥様:04/10/13 06:31:04 ID:OUPWVArN
>>189
もちろん、そういうのもしたよ、失敗談。家の設計ミスとか、私の病気のこととか。
でも、致命的な不幸話が見付からないと満足しない感じだった。
で、執拗にウチの夫の容姿にケチをつけ始めた
(夫の名誉のために言いますが、ごくフツーの容貌ですw)。
一旦バスルームに入ったのに、わざわざ裸で飛び出して悪口言いに来たときは
本当に、「この人って・・・」と思った。
193可愛い奥様:04/10/13 06:40:35 ID:2XeIZpHV
>>183
そこまで言われても友達関係が続いてることが驚く。
いいように扱われて見下されてるようにしか見えないけど、それでも一生続けたい
くらいの友人なのかな。
194可愛い奥様:04/10/13 06:45:14 ID:zAKEkJVO
>>192
自分では夫の容姿は普通と思ってるかもしれないけど、他人が見たら
吹き出したくなる顔なのかもよ?
痘痕もエクボじゃないけど・・・。
195可愛い奥様:04/10/13 06:52:11 ID:OUPWVArN
>>193
時間が経つと、自分がされたこと忘れちゃうんです(恥)。
で、「せっかくこっちの方来るなら・・・」って思っちゃって。
今回も、前々から生活に文句ばっか言ってるのがちょっと気の毒で、
気分転換になったらと思ったんです。
>>194
他の友人も口悪い人いるけど、そんなこと言われたことないです。
ちなみに、彼女は私の姉2人の夫の顔までボロクソに言ってました。
「私だったらこんな人と歩くの恥ずかしい」とか(苦笑)。
重ねて言いますが、義兄2人ともごく普通の容姿だと思います。
相対的に自分の旦那を持ち上げたいだけだと思いました。
196可愛い奥様:04/10/13 07:00:29 ID:zAKEkJVO
ID:OUPWVArNは、ネタだな。
馬鹿みたい。
197可愛い奥様:04/10/13 07:03:15 ID:zAKEkJVO
・・・でこの後には違うIDでID:OUPWVArNにわざとらしいレスがついて、自作自演が展開されるんだろうな。
パターンが決まってるんだよなぁ・・・
198可愛い奥様:04/10/13 07:04:22 ID:OUPWVArN
>>196
こんな話わざわざ作って何の意味があるのでしょうか?
ネタなら、こんな風に腹立って朝まで寝られないこともありません。
199可愛い奥様:04/10/13 07:07:07 ID:zAKEkJVO
>時間が経つと、自分がされたこと忘れちゃうんです(恥)。

と書いていながら

>ネタなら、こんな風に腹立って朝まで寝られないこともありません。

今度はこうかよ・・・
ネタだから矛盾が生じるんだよね・・・
主婦の小遣い稼ぎのプロ固定かな。
200可愛い奥様:04/10/13 07:13:35 ID:OUPWVArN
>>199
あのー、昨日の今日だから覚えてるだけですが。矛盾って・・・。
久しぶりに連絡あったら、懐かしさのあまり、2年や3年前のことは忘れちゃう、ってことで。
自分で言うのもなんですが、当事者だからむかつくけど、
ネタにしては面白みにかける話だと思いますが。この程度の話をネタと思うなんて、
ちょっと感覚が???です。まあ思いたいように思っていただいて結構ですが。
朝っぱらから絡んでばかりですが、ストレスあまり溜めないほうがいいですよ。
201可愛い奥様:04/10/13 07:22:54 ID:2XeIZpHV
まあ忘れちゃうんならそれでいいのかもしれないけど、それで数年おきに毎度傷つけられて
便所の掃き溜めのように扱われて汚物(嫌な言葉)吐かれて、それで楽しいのかなと
思ったので。
202可愛い奥様:04/10/13 07:38:44 ID:OUPWVArN
>>201
確かに。私も、もっとかわせればよかったんですが。
友達切るのってなんか非情な感じで難しいけど、
お言葉胸に留めておきます。

203可愛い奥様:04/10/13 08:11:51 ID:+MQgxVj2
ねぇ、そのプロ固定って使い古しのネタでもレス付けばギャラが出るもの?
楽でいいナァ。 わたしもやりたいw スレ違いごめんね。

204可愛い奥様:04/10/13 08:22:32 ID:j1yxCI3O
プロ固定、っていうのは古くから言われてる2ちゃんの「ネタ」で
本当にそんなのがいるわけじゃないよ。
205可愛い奥様:04/10/13 08:43:32 ID:iRGrE2ax
>>195は私ですか?
ってくらい、理解できます。>時間が経つと、自分がされたこと忘れちゃうんです

私にも何度かイタイ思いをさせる友達がいます。
その事については「なんで、この人は…」と思うのですが
彼女の良い所をいっぱい知ってるし、私が凹んでる時に力になってくれる時もあるので
なかなか切るってできないんですよね。
私の友達も>183友ほど強烈ではないが似てます。優越感にひたりたいあたり。
こういう人は「自分が一番」って思ってるし、そうじゃないと心の均衡を保てない
んだろうな と勝手に解釈して距離をおくようにしてます。

あと>>199は今は腹立ってる→けど時間たつと忘れる も理解できないのねw
206可愛い奥様:04/10/13 08:54:43 ID:OUPWVArN
>>205
まさにまさに、そんな感じです。なにぶん長年の付き合いで、彼女の見栄っ張りなところや
わがままなところや正直なところも、今まではそれも含めて、全体として嫌いではなかったので。
でも年々、邪悪さが増してるので、これからは考えたいと思います。

>>197により、>>205さんに自作自演疑惑かけられてはいけないので、一応出てまいりました。
それでは皆様、いろいろお騒がせしました。
207可愛い奥様:04/10/13 08:57:37 ID:von6wsZc
腹がたっても時間がたつと忘れるような性格だから、バカにされるんだよ
              ↑
「どうせ嫌味言ってもどこまでも許してくれるし、友達少なそうだから
 何やっても自分からは離れていかないし・・言い返す強さもないし」
  ・・・・なんて思われて
そんなヤツが来るとなっても、私ならホテルの予約や遊びの予定立てるなんて、
絶対やらないよ。つーか「誰か他の人に会えば〜?」って言うと思う

208可愛い奥様:04/10/13 09:01:46 ID:cfIcYqLc
昨日ちょっと別スレでプロ固定の話題になってたから
プロ固定という言葉をそれで初めて知った人が
嬉しがって>>199を書いているんだと思う。

プロ固定なんて言葉、もうとっくに廃れてるのに・・・・・ハズカチイ人(ハアト
209可愛い奥様:04/10/13 09:07:26 ID:gM+QNPgN
>176って私の元友?
フェードアウトしていく友達って誰にでも
いるじゃない、また良い友達を見つければ良いよ!!
ガンバレ元友.
210可愛い奥様:04/10/13 09:30:54 ID:f9SWVPhp
>>209
176に殺伐と冷たくしたのは、フェードアウトしたかったためか
もう終わったことなんだろうけど、何が嫌だったの?
211可愛い奥様:04/10/13 10:37:09 ID:r9KsMUjf
一旦バスルームに入ったのに、わざわざ裸で飛び出して悪口言いに来たときは
本当に、「この人って・・・」と思った。

>192 マジッスカ?裸で飛び出す…。
こんな行儀の悪い人とはそれだけで友達になれない。
212可愛い奥様:04/10/13 11:41:26 ID:iRGrE2ax
つうか、前から裸で飛び出してって人じゃなかったのに
久しぶりに会ったら豹変していたから驚きとショックでカキコしたのでは…
と解釈してみたんだが。 全裸で。 

あ、スレ違い。
213可愛い奥様:04/10/13 11:43:19 ID:6K38/Wy1
自分を悪く言われるより、自分の夫とか家族を
悪く言われるとカチンとくるよね。
私も昔、友達に「あなたの妹って終わってるね
〔十人並みの容姿。客観的にみてその「終わってるね」と
 言った子よりはマシなのは確実〕」とか「性格悪そう。
ああいう妹がいるからあなた忍耐強くなったのね」とか
言われてすごいむかついた。その子自身、自分の妹に本気で
死んで欲しいくらい憎んでいて(彼女の脳内では美人の妹に
親の愛情が全部いっていてという悲劇のシナリオがあるらしいけど
別に、妹さんは気の弱い普通の女の子だった)、妹の悪口を
姉にいえば喜ぶと思っているのが怖かった。
今思えば「私が我慢強くなったのは、あなたみたいなすごい性格の
友達がいるからかもね」と毒のある反論をしておけば良かったと思う。
214可愛い奥様:04/10/13 11:45:59 ID:82msXatT
私は、悪く言われるというより人の家族のことを根堀葉掘り聞いてくる友人に
うんざり。
「妹さん、今なにしてるの?」「妹さん元気?」とか。
ちなみに、妹とその友人は面識もなければ、私が妹の話を特にした記憶もない。w
215可愛い奥様:04/10/13 12:08:08 ID:Pph8hbtz
変な人とつきあい杉。

最初に嫌な思いをするのは相手が悪いけど、そこで距離を置くべきでそ。
付き合い続けてさらに嫌な思いをするのは本人も悪い。
216可愛い奥様:04/10/13 12:09:38 ID:82msXatT
>>215
付き合いたくなくても、例えば子供の同級生の親だったり、近所だったり、どうしても
顔をあわせなければならないこともあると
217可愛い奥様:04/10/13 12:10:26 ID:6K38/Wy1
>>216
そうそう、義理もあるよね。
218可愛い奥様:04/10/13 12:14:38 ID:cfIcYqLc
>>214
ほとんど関係ないことばかり聞いてくるのは
ズバリあなたと話す話題がそれ以外にないからです。
そうでもしないと間が持たないからです。
あなたに魅力がないんですよ。
219可愛い奥様:04/10/13 12:18:06 ID:Pph8hbtz
そういうのもあるだろうけど、、、そういう状況でも、ある程度距離を
とりつつつきあえばずいぶん楽になるんじゃないかなと思うケースも多い

特にここで「濃い」相談してる人たちはつきあわなくても良い相手に
ベッタリつきあっちゃってる感じ。相手に精神的に依存してて、
一人でいることができないから変な相手でもくっついてるぽい。
220可愛い奥様:04/10/13 12:19:49 ID:82msXatT
>>218
わざわざ電話してきて、聞いてくるんですが・・・w
221可愛い奥様:04/10/13 12:21:33 ID:iRGrE2ax
>>218
そうかな?ただの詮索屋さんかもよ。
誰かれかまわず妙に知りたがるウザイ香具師いるよ。
意地で教えないケド
222可愛い奥様:04/10/13 12:23:27 ID:ovBPZ+q5
OUPWVArNの場合は遠距離友で
ごくたまに近くへ来る時に連絡がある程度で
後腐れもあんまりなさそうに読めるんだよなあ。

された仕打ちを忘れるって言うけど
引っかかりぐらいは残ってるんじゃないのと思うんだけどさ。
懐かしさというか、人恋しさに負けてる気がする。
んで、そこに益々つけこまれると。
223可愛い奥様:04/10/13 12:23:36 ID:82msXatT
>>221
そんな人です。人のことばかり聞いてくる。
>>218
あなたすごいきつい性格で実世界でも嫌われてるでしょ?w
224可愛い奥様:04/10/13 12:24:27 ID:6K38/Wy1
218は、昨日の「バカ」連発してた人か、
いじめ大魔王みたいだった人じゃないの?
225可愛い奥様:04/10/13 12:26:56 ID:cfIcYqLc
>>223
すぐに「リアルで嫌われてるでしょ?」とかいうフレーズが出てくる人って
人間性に幅も深みもない人だと思ってます。想像力もゼロ。
私はただ、ひとつの可能性として言ってみただけ。
それでもし、本人に少しでも自覚があるんなら、何かに気付ける良い機会。
226可愛い奥様:04/10/13 12:28:16 ID:6K38/Wy1
>>225
でも「あなたに魅力がないんですよ」とか断定する人が
実世界ではすごいヘコへコしてたりもしそう…
227可愛い奥様:04/10/13 12:28:48 ID:r9KsMUjf
>>225
ピントはずれの分析もいかがなものか。
228可愛い奥様:04/10/13 12:28:58 ID:82msXatT
>>225
なんか自分の言うことが全部正しいと勘違いしてるねw
教師とかそういう職業の人?w
229可愛い奥様:04/10/13 12:30:30 ID:iRGrE2ax
>>225
ひとつの可能性として言うんなら、もう少しソフトな言い方があるかと。
230可愛い奥様:04/10/13 12:30:46 ID:cfIcYqLc
>>224
あー、残念ながら違いますね。ハズレ。
231可愛い奥様:04/10/13 12:32:00 ID:cfIcYqLc
>>228
いちいちwつけんのヤメレ。
232可愛い奥様:04/10/13 12:32:21 ID:82msXatT
>>225
ていうか、書き方がすごく偉そうだよw

>それでもし、本人に少しでも自覚があるんなら、何かに気付ける良い機会。

自覚する必要ないじゃん。
あなたが勝手に思い込んだことだからw
233可愛い奥様:04/10/13 12:33:14 ID:82msXatT
>>231
あなたに人を指示する資格無しw
234可愛い奥様:04/10/13 12:34:40 ID:cfIcYqLc
>>232
いやだからね、「もし」って書いてるでしょ。
あくまで仮定の話。

てか、そんなに必死になって突っ込むことでもないし。
235可愛い奥様:04/10/13 12:35:34 ID:3hLFg1BE
あ〜あ、ココも荒れてる…
236可愛い奥様:04/10/13 12:35:47 ID:NpgvX1uy
「リアルで嫌われてるでしょ」
「あなたに魅力がないからです」


どっちも同じレベルの発言に聞こえちゃうんだけど・・・
237可愛い奥様:04/10/13 12:36:33 ID:cfIcYqLc
>>233
うわーーー。低脳さを露呈しはじめたね。
もっと説得力のある反論しなよ。
目つけて正解だったわ。
238可愛い奥様:04/10/13 12:37:02 ID:jB9V0HCs
売り言葉に買い言葉です。ほっといて頂戴。
239可愛い奥様:04/10/13 12:37:25 ID:T1hGI3Qk
上がってきたと思ったらやっぱり荒れてるw
今日も雨だからイライラしてるのかしらw
240可愛い奥様:04/10/13 12:37:43 ID:yA6v3h9W
>>215
>変な人とつきあい杉。
確かにそうかもしれないけど、人間って変わるものだよね。
以前は本当に良い友達だった人が「変な人」になってしまうことも。
そうやって変わるからこそ、相手に期待して付き合い続ける人が多いのかもよ。
241可愛い奥様:04/10/13 12:38:44 ID:cfIcYqLc
>>239
極めて平常心ですよ。こちらは雨も降ってないし。
242可愛い奥様:04/10/13 12:39:21 ID:82msXatT
>>237

もう、相手にしてあげないよ。構ってチャン!
243可愛い奥様:04/10/13 12:40:32 ID:cfIcYqLc
>>242
意気地なしね。
相手に「してあげてる」のはこっちだよ。
ほらほら、もっと絡んできなよ。さぁ来い!
244可愛い奥様:04/10/13 12:42:49 ID:cfIcYqLc
図星すぎて悔しかったのかしら。
ツマンネ。
245可愛い奥様:04/10/13 12:44:54 ID:jB9V0HCs
祭りだ わちょい
246可愛い奥様:04/10/13 12:45:48 ID:jB9V0HCs
3発6万円
247可愛い奥様:04/10/13 12:46:02 ID:JSLcE6Xd
もうヤメヨウヨ。

>>240 人間って変わるものだよね。

同意。いいほうにも、悪いほうにもね。

結婚してからすごく詮索したがりになってしまった友がいる。
年収やら保険の種類やら蓄財やら、健康診断の数値から果ては夜の生活まで
返答に困るようなことを根掘り葉掘り聞いてくるので
一体どうしちゃったのよー!?と思ってたら、離婚しちゃった。
きっと不安だったんだろうなぁ、一番言いたいことが言えずに、
何か訊かれるのが怖くて質問しまくってたんだなーと思ったよ。
詮索に切れて言い争いをしてから、こちらからは連絡していない。
でもそのうち連絡してみようかなとは思ってる。人って変わるし。
248可愛い奥様:04/10/13 13:01:25 ID:r9KsMUjf
環境が変るから人間も変わるというのはありえるけど、夜の生活まで
あけすけに語るのはちょっとなあ。オバ化している証拠みたいに思えちゃう。
249可愛い奥様:04/10/13 13:01:25 ID:WNbep2Cp
>>244
何が図星なの?
さぁーーって読んでみたけど、よくわからない・・・
読解力ない私にもわかるよう説明してくれい!
250可愛い奥様:04/10/13 13:04:02 ID:iRGrE2ax
そうだね>人間って変わるものだよね。

長い付き合いの中、相手もイロイロあって今は大変なのかなって思うと
まぁ、このくらい許そうかと変に大人になってみたりする。
そういう時はやっぱり少し距離をおくのがいいよね。
>>247タソの友達が落ち着いて元の性格に戻ってることを祈るわ。
251可愛い奥様:04/10/13 13:12:11 ID:6K38/Wy1
たしかに247タンのお友達の場合、元に戻ってほしいし
戻ったほうが感じのいい人だと思うんだけど、
上手く書けないかもしれないけど、学生時代のダサくて
地方出身です!みたいだったころの私のほうがかわいかった、とか
元同級生に絡まれるのが苦手です。
たまたま首都圏で就職して定住して、普通にOLしてるんだけど、
いちいち「昔はエルメスの時計するなんて考えられなかったのにね」とか
「こんなお店でご飯食べてるんだ。すっかり東京の人になっちゃったね」と
からかうようにいって
「でも、あのころのおっとりしてて物を知らないところのあるあなたの方が
よかった」って落とすんです。
私は、学生時代より容姿も性格も今の自分のほうが好きなんだけど…
変わったことを否定されるのもしんどい場合もあるなあということで
252可愛い奥様:04/10/13 13:12:15 ID:j1yxCI3O
>>249
単に何かに絡みたかっただけだとオモ
深追いしないほうがいいよ。
253可愛い奥様:04/10/13 13:17:10 ID:zZJzflHS
>>251
相手のねたみってことが殆どだから
そうネーって流しておけばいいと思う。
しんどいと思ったら暫く距離を置けばいいだろうし。
そのときは多分「東京の人になって忙しいからもう付き合えないのかしら」とか
いろいろ嫌味を言われるかもしれないけど。

自分にエネルギーがあれば相手に文句いえばいいんじゃない。
そういう人と付き合ってってもいいことないと思うし。
昔はいい友達だったかもしれないけど学生→社会人、地方→東京って
環境も変わってるからそれに対応できないとあとあと自分がつらくなる
254可愛い奥様:04/10/13 13:29:06 ID:JSLcE6Xd
>>250
247です。見ず知らずの友のために祈ってくれてありがとー。
長年の付きあいなので、また気持ちいい関係が復活できたらいいなあ。
255可愛い奥様:04/10/13 13:48:31 ID:Uohdgxun
>>251
「なんで今さらこんな話を?」って話をする友達ってやっぱり
妬んでるんだと思う。
私の学生時代からの友達もそう。自分が結婚したときはだんなが
高給取りとか、業界人だとか、高級住宅街にマンションを買ったとか
自慢してたけど、私が結婚して生活レベルが彼女より上がってからは
昔の話ばかり。
「前につきあってたあの男、今、どうしてるの?あの人と結婚しなくて
よかったよね」とか、「就職した頃、ボロアパートに住んでたよね」
とか。10年も前に別れた男の消息なんか知らないし、田舎でパラサイト
してた彼女には東京の家賃もわからないんだろうけど。
彼女があんまり調子に乗ってるときはこっちも「築30年のマンションって
大変じゃない?」とか「最近、だんなさん家に帰ってくる?」なんて
真面目な顔して聞いてやろうかなぁなんて思う。
まあ、そんな大人げないことはしないけど。
256可愛い奥様:04/10/13 13:54:06 ID:6K38/Wy1
>>254
長年の付き合いがまた復活して(しばらくのブランクを
仲たがいした状態で経て)もっと熟成されてたいい関係に
なっている例を数例見たことあるので(当方30歳ジャストです)
247タンもそうなればいいね。

>>253
どうもありがとうございました! 相手はどうやら本気で
自分に自信が無くてお金も無かった学生時代の私に戻ってほしい模様。
たぶん、そういう私のほうが、彼女には付き合いやすいタイプ
だったんでしょう。
>>255
私も似たこと言われます。「学生時代すごいアパートだったよね。
お風呂なくて壁が砂で、あんな部屋に住んで卒業までよく
我慢できたね」とか「元彼と付き合ってたとき、電話長くて
話ちゅうが多かったよねえ」と、自分で思い出したくない恥ずかしい話を
思い切り蒸し返して「でもあのころのあなたはよかった。根本は
変わってないよね。結婚してもあの調子で生きててほしい」って
怖かったっす。
257可愛い奥様:04/10/13 13:57:56 ID:wCpzJCfx
>>255
その友達、絶対に旦那がいる時に家に呼ばない方がいいわ。
酔ったふりして全部バラす気満々よ。
女ってそういうモノよ。
私も一度恐ろしい目にあったわ。
258可愛い奥様:04/10/13 14:10:06 ID:+MQgxVj2

257のレスを細木数子の声で読むと、しっくりきた。
259可愛い奥様:04/10/13 14:13:19 ID:2aKDKZxF
早急に会いたい!とかいう雰囲気だったのでまさかとは思ったが
マルチの相談だったわ
あからさまな勧誘ではなくビデオ見せられて「どう思う?」と。
でもよくよく話を聞くともう加入しちゃったというじゃないか。
○○ちゃんならどうする?と聞かれて
自分は友達とそういった類の物とは分けて考えたいからやらないと言ったけど…
マルチってやっかいだねー
260可愛い奥様:04/10/13 14:34:46 ID:KOqxK3+G
一つ下の後輩だった子、親しくしてたんだけど、年々ちょっと・・・ていうことが
増えてきてた。
私の被害妄想かな〜と思ってたんだけど。
もうちょっと勉強したくて、結婚を機に、その地方の職場をやめて、
都市部のほうの職場に思い切って変わった。
最初はいろいろごたごたして、自信なくしたり、いろいろあったけど、
頑張ってたらなんとか数年立ったらやっぱりこっちにきてよかった、て
思えるようになってきた。
その子から、メールがちょくちょくきてたんだけど、けっこう
こうゆう役職をもらえましたとか、よさそうなことが書いてあって、
わたしも、はじめのうちは「仕事量じたいはへるけど、ひとつひとつ丁寧にこなしていきたい。
つらいことはあるけど、刺激もあるので頑張ろうと思う。」みたくかいた。
それ以来、なんか自慢メールばかり頻回にきてたんだけど、ある日
「仕事が大変です〜。先輩みたいに 細  々  と 長く仕事を続けていくことを
目標にしようかな〜」と書かれて、なんかむかついた。
私以外の友人には「ここをやめたひとが幸せに仕事がうまくいくようなことがあったら
納得いかない!」とかいいまくってたらしい。
261可愛い奥様:04/10/13 14:49:24 ID:WNbep2Cp
>>260

ごめん、捉え方の違いなんだけど・・・たいてたことには思えないよ・・・
262可愛い奥様:04/10/13 14:58:17 ID:CB0zk7yo
>>260
なんかキモイその後輩・・・メールの頻度ってどれくらい
なのかにもよるけど、組織が一緒じゃ
あからさまに切るわけにもいかないよね。
あなたのだんなが好きだったんじゃねーの?
263可愛い奥様:04/10/13 15:21:53 ID:IwYKCYcl
というか、260タンの頭悪そうな文章が気になってしまったよ。ゴメンヨー
IME使ってるのに妙に漢字が少ないところとか。携帯からなのかな。
それにしても「こうゆう」はやばいだろ〜。
社会人なんだからしっかり汁!
264可愛い奥様:04/10/13 15:40:39 ID:6K38/Wy1
>>263
漢字少ないと思わなかったよ。
本来は「先輩みたいに、量をすこし減らして
丁寧に長く続けていける仕事がしたい」とか
書いてくれればいいのにね、260の後輩。
ボキャブラリーの感じやすさ、鈍感さは
個人差がすごくあって、言葉に敏感な人は
鈍感な人の無神経な言葉にいらだつけど
相手の無神経タンはなんとも思ってないことが多い。
私もよく「人の言葉を難しく取りすぎ」と
説教されちゃう、過敏症気味なタイプですが。
265可愛い奥様:04/10/13 15:45:53 ID:ASwdOIjl
>>260
単に何か出来事があって気が変わったんじゃないの?
人の景気の悪い近況報告なんか聞きたくないから、
自慢っぽい良いことばっかりの近況報告してたんだろし。
奴のプライドもあるだろうし。
あんまり問いつめることないよ。
266可愛い奥様:04/10/13 15:47:14 ID:WNbep2Cp
>>264
いや、普通に読んでて、漢字のところがひらがなだったけど
まぁ、そんなのはどーでもいいとして
ホント、難しく取りすぎよ。w
267可愛い奥様:04/10/13 15:51:52 ID:RtkyW9Ox
自分では「友達」と思っていても、相手からは友達なんて思われてないような人が
愚痴や相談を書いてるって感じだね。
268可愛い奥様:04/10/13 16:03:22 ID:WNbep2Cp
>>267
一応ここ『友達』スレだから・・・
友達じゃないと書くと、スレ違いと、書かれるしね。w
269可愛い奥様:04/10/13 16:06:34 ID:eLiyJGAB
でも全くの他人でもないしー
ヤッパ友達なんでしょう
悪友ってヤツ?
270可愛い奥様:04/10/13 16:07:11 ID:/RsPmspw
友達の結婚式に行った。
自分の結婚式にも出てもらってるし
久しぶりで懐かしいなという気持ちもあって。
少し遠方になるのでしんどいが出席したいと思って出席した。

しかし、彼女のなかでは私は人数の一人なんだなあと思わされた。
なんというか、今の彼女の近い環境の友達と盛り上がっていて
ふるい友達は、ちょいと蚊帳の外って感じ。
主役になると周りが見えなくなるね。特に結婚式は。
気遣いをしろというわけではないけど、はりきって行ったのをちょっと後悔。
友達だけど、こちらも今後つきあうときに気持ち的に
一歩引いて付き合おうと思った。
271可愛い奥様:04/10/13 16:12:15 ID:WNbep2Cp
>>207さんは>>206さん?
何々した。
とか、その他文体が似てる・・・

気のせい?
272可愛い奥様:04/10/13 16:14:53 ID:RtkyW9Ox
>>269
知り合い、暇つぶしの相手なんだと思うよ。
都合のいい存在だったり。
悪友にさえなってないじゃん。

恋愛板あたりで、相手からは所詮遊びだと思われてるのに、本人は必死に「彼が彼が・・」「彼女が・・・」って
騒いでる哀れな男女と同じだなぁと・・・。


273可愛い奥様:04/10/13 16:21:39 ID:UbIsWQGj
>>270
そういうことよくあるよ〜。
新婦も舞い上がってるからねえ、
全部の友達に気配りできないのは、仕方ないと思う。
だので、よっぽど常識外れなことでもされない限りは、
私はそういうのは全然気にしないな。
普段良い付き合いができてれば、全然OK。
274可愛い奥様:04/10/13 16:25:52 ID:jl+7H5JT
>>269
縁を切りたいかどうかがポイントじゃないかと。
これからもなんとかつきあっていきたいと思うから「友達」という表現になるわけだし。
「逃げられません!助けて下さい!!」という相談なら、距離梨スレとか合宿所スレに
書き込むだろうし、そう思った時点で相手を友達と思ってないでしょう。

自分の欠点として、相手の長所と短所を別次元でとらえてしまうというのがある。
どんなにヒドいことをされても、別のいいところがある友人を「切る」という発想が思いつかない。
「○○ちゃんのこういう悪いところどうやって対処しよう……」としか考えられないんだよね。
向こうは悪いところも全部込みで相手の行動なんだってことからつい目を反らしちゃう。
認めちゃったら離れるしかなくなることを心のどこかで分かってるからなのかな。
自分が勝手に友達でいたいだけなんだよね、結局。
275可愛い奥様:04/10/13 16:28:57 ID:7hSAvxCK
>>270
寂しい気持ちはわかるけど、今まで通りの付き合いでいいのではなかろうか?
近くにいて、ケコンまでの段取りをよく知ってる友達の方が、盛り上がるってのは仕方ない話。
主役と招待客の仲良さ度を相対的に比較するなんて、あんまり意味ないし、なんかもったいない気がする。
276可愛い奥様:04/10/13 16:29:57 ID:6K38/Wy1
270さんは張り切りすぎたのかもしれないね。
客にとっては、新郎とか新婦ただひとりのお祝いのために
っていうからテンションあがるのもわかるけど、
向こうにしたら、朝からメイクだ親族紹介だとか長くて
大変な一日(嬉しい日でもね)なんだろうし(私は挙式してないので
想像だけど)、友達にたいしてそんなにひとりひとりにまでは
気回らないのが現実だと思う。そういう事情をわかったうえで
納得いかないなら距離を置けばいいし、別の機会に仲良くしたければ
それでもいいと思う。
277可愛い奥様:04/10/13 16:33:31 ID:6K38/Wy1
>>274
たすけてください!とかもここでもいいんじゃないの?
私が決めることじゃないけど…友達関連全般を広く扱うのは
ありかと。

私はでも274さんの性格うらやましい。逆なんです。
ひとつ自分にとっていやなことがあると、坊主にくけりゃ袈裟まで
的に、いままでその人の好きだったところなんて忘れたかのように
丸ごと嫌いになっちゃうんで、いやになったらもうだめ。
278可愛い奥様:04/10/13 16:50:03 ID:JSLcE6Xd
ここよく読むけど、「友達」スレなのに愛情が全く感じられない書き込みは
ひくなあ。たまにあるよね、最初から最後までオール悪口。
まあ、別の友達にぶちまけるよりはここで毒を吐いたほうがいいと思うけど。
悩んだり苦しんだりしてる姿に共感することも多いし、ルールやマナーなど
ためになることも少なくない。いろんな物の見方があって勉強になるし。

子供のころから、女友達って楽しい、でも面倒くさい、でもやっぱり面白い!て
思ってたけど、中年の域にさしかかってる今でも同じだね。
面倒なことも多いけど、やっぱり女友達居なくちゃ人生つまらない!
279274:04/10/13 16:53:14 ID:jl+7H5JT
>>277
ここで「助けて下さい!!」という相談はダメ、というわけじゃないです。
「あんな奴から逃げたい」という完全に見下した発想だったら、
そもそも距離梨スレとか合宿所スレに行くんじゃないか、っていう意味です。
まだ微妙に友達だと思っているからこそ「友達スレ」に書こうと思いつくのでは、と。

嫌な目にあわされたら嫌いになる>>277さんの方が健全な発想ですよ。
ちゃんとご自分を大事になさられているのだと思います。
「私が我慢すればいいのかな」みたいについ思ってしまうのって、
相手から見たらウザくてイタいだけだと思います。
「嫌なものは嫌、またやったらつきあうのやめるから」って毅然としたいものです。
280可愛い奥様:04/10/13 17:06:07 ID:6K38/Wy1
>>278
愛情がさめてやりきれなくて悪口がエスカレートする場合もあるかも。
最初からキライな人をヲチしてたんじゃなくて、身近で親しんでいた
友達との間がなんか変になってきて、気づくと憎しみの渦の中、ってことが
たまにある。
>>279
なるほど
でも私にはない発想なんだけど、ある程度見下せる人と友達でいたい
って最初から下に見て付き合う人もいるみたいだね。友達が
自分よりすこしだけ不幸でブサイクで貧乏なのがいいってリアルで
言っていた人がいて怖かった。
いやな目にあって嫌いになるのは、健全だけど短気だと思います。
自分だっていやなところたくさんあるし、そこだけで判断されて
縁切りまでいくのは正直辛いし。わりとうちの妹が「私が我慢すればいいの
かな」というタイプ。ずるい人とか意地悪な人に利用されてもこらえて
続けているのがたまにみていて歯がゆくなるけど、私より心は綺麗だなたぶん。
281176:04/10/13 17:14:26 ID:FLxHyZOB
遅レススマンです。
切られるのなら切られるで上等。
彼女が私に対し気に入らなのだろうという点は
大筋憶測つくけど、お互い様ロって次元。
生活レベルが違うとか、勝手な思い込みで
変な所にライン引かれ、話す事に気を使う様になってたのも事実。
今でもフラッ〜とメールをよこしては、
大抵、私の仕事上や習い事の詮索。代わり映えないと
安心してるみたいにはしゃぐ。
あとは教えてチャン攻撃、ウッスラ自慢か夫やトメの愚痴。
子育てトーク。
人の話で自分にとってメリット無い事は聞きたくないけど
自分の話は聞いてもらいたい模様。
会う約束は5割のドタキャン率。

もうどーでもいい。書いてて胸中スッキリ
しますた。ありがとうございました。
282可愛い奥様:04/10/13 17:59:30 ID:79pqpbJv
>>277
>ひとつ自分にとっていやなことがあると、坊主にくけりゃ袈裟まで
>的に、いままでその人の好きだったところなんて忘れたかのように
>丸ごと嫌いになっちゃうんで、いやになったらもうだめ。

私もです。
おまけに相手の言葉に超過敏反応してしまうタイプなので
友人付き合い、しんどいです。


283可愛い奥様:04/10/13 18:01:29 ID:RtkyW9Ox
友人付き合いが苦手なら、無理に付き合う事ないじゃない?
旦那さんだけを思って大事にするのも一つの選択かと思うけど。
284可愛い奥様:04/10/13 18:05:34 ID:WNbep2Cp
>>283に同意。
無理して付き合って、なんになる?
疲れるだけじゃん。
狭く深い付き合いの方がいい。
285可愛い奥様:04/10/13 18:05:55 ID:YGROLzl8
ずっと不倫してた子が、不倫相手と別れた後、見合いで玉の輿結婚した。
高校からの付き合いで、結構仲がよいつもりだった。
私の結婚式には呼んだんだけど、仕事が忙しいから、と出てくれなかった。
でもお祝いしてくれたし、その後も不倫の愚痴や生々しい話を聞かされたり
妻の気持ちってどうなの?などと相談はされていたので、友達づきあい自体に
私の中では変化はなかった。

相手の妻のバレて泥沼状態になり、3年。子供は登校拒否、奥さんうつ病でついに離婚。
彼からようやく結婚して欲しいと言われたが、周りに祝福されて私は幸せな結婚をしたい、
とようやく切れた。不倫をはじめて7年、別れられてよかったね、と思っていたのだが。

結婚しました葉書が来た。
派手な披露宴もしたらしい。
…切られたのかな、とちょっと複雑。
286可愛い奥様:04/10/13 18:08:48 ID:79pqpbJv
>>280
>でも私にはない発想なんだけど、ある程度見下せる人と友達でいたい
>って最初から下に見て付き合う人もいるみたいだね。友達が
>自分よりすこしだけ不幸でブサイクで貧乏なのがいいってリアルで
>言っていた人がいて怖かった。

私自身が、ある友人から「見下せる友人」にされてると
最近気がついた。きっと「安心」してるんだろうね、私のレベルを見て。

でも見下される私としては辛いな。
自分より何でも勝っている人を見て嫉妬しないなんてありえない。
顔や言葉に出さなくても結構 耐えているんですよ・・・。

・・・という自分も生活レベル低い友人の方が肩の力を抜いて
付き合える。自分勝手です。でも本音です。
287可愛い奥様:04/10/13 18:11:00 ID:CkZbz2KZ
>285
嫌われたと言うより、あなたはその友人の色んな過去を知ってるから
そういう点で距離を置きたいのだと思う。
せっかく、過去を隠して見合いで良い旦那ゲトして
過去は全てリセットしたかったのではないかな?
私だったらどっちにしろ、不倫するような友達はイヤだから
切れてせいせいする。と思ってしまうと思う。
288可愛い奥様:04/10/13 18:13:43 ID:Nx5oXObK
やっぱり>>286の本音を見ると、寄ってくる人は自分に似たような人なんだろうな。
ここでは一方の意見しか書かれてないけど、もし相手側も反論すればどっちもどっちなんだろうと思う。
見下すのが好きな人は、同じように見下した付き合いを好む人が寄ってくる。
289可愛い奥様:04/10/13 18:23:12 ID:6K38/Wy1
>>288
自分が見下される前に、グループの最下層を
他の子におしつける、みたいな水面下の
争いをすぐに始める人が学生時代いました。
私は、同じ程度の頭の人がいても、自分のほうが
口調が軽薄なのでなめられやすいとか。
顔も、同じ十人並みのなかでもおとなしくて
地味な顔なので(派手顔でバランス狂いがちな人より)
ブス扱いされやすいし、親が余り裕福じゃなくて
学生時代はお金のないほうだったので、
見下されやすい要素満載でよくやられました。
なので、一時上下関係に疲れたけど、
どんなに美人でも頭いい人でも、本当に気が
合う人となら上下なんてヘンなことなくて
普通に楽しく過ごせるんだなあと学校を卒業してから
出会った友達に教わった。
なので、見下されている人間にとっては「場」を
かえるのが気分の切り替えにはいいかも
290可愛い奥様:04/10/13 18:27:14 ID:w3GQLdWB
本人が変わらないと「場」だけ変えても同じだと思う。
291285:04/10/13 18:32:38 ID:7dFalSpe
>287
ありがとう、距離を置きたいんだろうね。
不倫するとか、そういう男女間の倫理観には?マークつくことが多かったけど
その他は明るくて一生懸命で可愛い子だったんですよ。

お祝いだけ何か希望をきいて送ってお祝いの気持ちは伝えて、向こうから
連絡くれるまで、そっとしておくことにします。
でも、過去ごと抹殺される関係だったんだ…というのはチョト(´・ω・')カナシイ
292可愛い奥様:04/10/13 18:41:36 ID:Nx5oXObK
>>289
私は派閥作って他人の悪口を言うような人たちって嫌いだし、付き合った事ないからわからないけど・・・
そういう人たちと付き合ってる人って、やっぱりピンでいても歪んでるなと思う。
本人は自覚ないと思うけどね・・・。
たとえば、地味顔なら、少し明るめのメイクやファッションを一緒に考えてアドバイスしてくれるのが友達じゃない?
経済的にビンボーなら、良さそうなバイトを紹介してくれるとかね。。。
こういう友達は、何かと口うるさいけど、本気で心配してくれてる証拠なんだよ。

うちの隣のババアがちょうどそのタイプで、露骨に今フロアで立ち話してる。
社宅か団地が似合いそうだわ・・・。
マンソンでそんな事やっても、自分で自分の首をしめるだけなのに・・・。
293可愛い奥様:04/10/13 19:00:38 ID:WNbep2Cp
私は玉の輿にのったか、どうかと、言われると、玉の輿にのった
部類なんだけど、友達から急に線を引かれたことなんてないです。
いや、影でなんか言ってるかもしれいけど
全然それが表に出ないし、すごく付き合い易いです。
294可愛い奥様:04/10/13 19:06:36 ID:w3GQLdWB
みんなそんなに友達って愚痴いったり人の悪口ばっかりいったりする???
私は今じゃあまり深い友達づきあいをしてないからかもしれないが、
映画、本、洋楽が好きな人ばかりなので、もっぱらその情報交換してる。
295可愛い奥様:04/10/13 19:15:29 ID:FzEglvkO
私にはどうしても切れない(自分の意思が弱くて)、あまり好きになりきれない友人が居る。
たびたび嫌な思いをしていても、自分が人恋しさに切れない場合がある。
きっとそんなのは友達じゃないのかもしれないけど、やっぱりたまに話をしたくなってしまう。
で、またちょっと嫌な思いして距離おいて。

で、その嫌な部分を積極的に言っていくべきか、たまに悩む。

こういう人いない?
296可愛い奥様:04/10/13 20:14:57 ID:Pph8hbtz
>>294
なんかここで悩み相談してる人って、べったりしたつきあいが多いみたい
だよね。(私も高校くらいまではそんな感じだったけど)・

大人になってからは、べったりしたつきあい方はしない。たまに相談のったり
することもあるが、基本的にはお互い自分で問題は解決するし、時々あって
楽しい時を共有する、、という感じだ。
297可愛い奥様:04/10/13 21:13:13 ID:id6S8DkU
>基本的にはお互い自分で問題は解決するし、時々あって
楽しい時を共有する

ドーイ。特に友人達がほとんど既婚になったこの頃は
これに尽きる。
298可愛い奥様:04/10/13 21:28:21 ID:r9KsMUjf
>>290
メンバーが変れば状況が違ってくることもある。
299可愛い奥様:04/10/13 21:31:16 ID:SuagIOsi
>>295
同じような友達います。
会って話したら必ずあとで嫌な感情が残る(イライラとかむかつき)のに
じゃぁ一生会わように縁を切るか?となるとなんか寂しいような。
相手はこっちがむかついてる言動とか全くわかってないから、
いつまでも堂堂巡りでそれを全部指摘してやろうかとも思うけど、
それをしてもどうにかなるような問題じゃないような気がして。
ある程度の年齢でそういう性格なんだから今更直るわけもないだろうし。
おそらく嫌なところを指摘したら相手は「すごく傷つけられた」って顔で
こっちのことを「ひどい人間」扱いするのも目に見えてるし。
エゴ丸出しで言うと、大体嫌なところを指摘したところで、その後に自分の望むような
友達にはならないってわかってるしw
やっぱり我慢も限界に達したら絶交ってことになるのかもと思ってます。
300可愛い奥様:04/10/13 21:38:52 ID:ovBPZ+q5
>>296
でもたまに、この暗黙の了解がわからない人がいる。

昔とは空気が変わってるんだから読んでくれよ
その直球な愚痴で白けた空気だけでも読んでくれよ〜

と言いたくなるんだけど、たまにしか加わってこない人だし
面倒だから言わない。
301可愛い奥様:04/10/13 21:42:34 ID:ZD9/A4LT
>295.299
うわー、私にも似たような友達いるよ。
ほんと、複雑な気持ちになるよね。
302可愛い奥様:04/10/13 21:50:17 ID:pjeza73W
もう高校時代のようなべったり関係や、グループって嫌だ
どこかにここでいう友達は、暇つぶしくらいな感じって書いてたけど、
これくらいの歳になるとお互いに友達=暇つぶしでいいんじゃない?
って思う
気楽でアッサリした関係で。
303可愛い奥様:04/10/13 21:58:39 ID:jHBMIPCo
>>299,301
その人達に自分が思ってる以上の「思い入れ」があるんだと思う
愛情は憎しみに変りやすいよね
304可愛い奥様:04/10/13 22:02:49 ID:FzEglvkO
>>299>>301
レスありがと。
そうなんだよね。なんかさ、友達の中にはAll or Nothingになりきれない人がいるんだよね。
会った後や会ってる最中もチョコチョコ気になってるのに、また連絡があると会っちゃったりして。

私の場合また相手が人懐っこくて、悪い人じゃないんだと思う。凄く自分大好きなだけで。
”今度東京行くんで、もしお時間あったらお茶でもーー。”なんていわれると、2,3時間なら会いたいな、
ってなっちゃう。
でも、会うと色々気になる。例えば、絶対連絡はメールでしかしてこない
(会う直前、彼女が迷ってる最中でさえ、メールで居場所を教えようとする、埒があかなくていつも私からTEL)
一緒に居る最中もずっと彼氏とメール。話し掛けてるのに・・・。しかもその度ごとの妙に長い着信音、
日焼けを嫌がって、私より内側ばかりを歩こうとする、聞かないとタイムスケジュールをあかさ無い、
など、かなり些細な事なんですが、気になる。

じゃあ、切れよ、って言われるとまあごもっともなんだけどね。
そこまで割り切れなくてイライラ。読んでいる人もイライラするよね。ごめんね。

>>303
そう。その通り。
きっと私は彼女のどこかよく分からないけど自分を慕ってくれてる部分とかが嫌じゃないんだと思う。orz
305可愛い奥様:04/10/13 22:27:57 ID:d6RtEobH
>>302
そうだね。暇つぶしというか娯楽の一種でいいと思う。
私にとって、映画に行く、ドライブに行く、コンサートに行く、ということと
友達と会って話す、ということはほぼ同列に位置しているように思える。

306可愛い奥様:04/10/13 22:39:39 ID:ls+zAwBj
えっつ?そうじゃない人っているの?
友達がすべてって?

あ、でもそういう人いるね。いたよ。いた。
307可愛い奥様:04/10/13 22:51:36 ID:WNbep2Cp
あああ、そうそう、あと、東大に合格するような子は
塾とかいかず、自力で行けるらしいですよ〜
行ったとしても、お金はめちゃめちゃかかってないと思うよ〜わかんないけど。
浪人生とかは、行ってるだろうけどね・・・。
308可愛い奥様:04/10/13 22:53:28 ID:WNbep2Cp
>>307
ごめん、スレ違い・・・
309可愛い奥様:04/10/13 23:00:44 ID:ls+zAwBj
>308
あなたのご主人が東大卒とみた。
塾にまったく行かずにストレート。

合ってますか??
310可愛い奥様:04/10/13 23:25:33 ID:WNbep2Cp
>>309
いいえ〜そんなに賢い夫ではございません。
成成独国武です〜
311可愛い奥様:04/10/13 23:53:13 ID:yA6v3h9W
国武がわからない・・・
312可愛い奥様:04/10/14 00:17:29 ID:2zS9/UuS
國學院、武蔵です。
313可愛い奥様:04/10/14 01:05:58 ID:j1CPY9Dw
小学校からの親友だけど、いつもファッションや身だしなみで気になるところがある。
髪が長いのにきちんと梳かしてない、束ねない、プリン放置、服が体にあってない、姿勢が悪いなど。
化粧もあまり上手くなくて浮いてる、もしくはパーツが目立たなさ過ぎてのっぺりしてる。
他人事と思ってしまえばいいのだけど、好きな友達だから綺麗になってほしい。だから言葉を選んでさりげなくアドバイスしてるつもりなんだけど、迷惑かな?
彼女は毒だけど彼氏も高校卒業してからいない。私も彼女も彼氏いないと寂しいとか思うタイプじゃなくて、むしろ居なくて楽と思ってしまう方だけど三十路に近づいてるのにこれでいいのかと・・・
自分は結婚して子供もいて幸せだから、結婚とまではいかなくても彼氏くらいはいた方がいいんじゃないかと。余計なお世話だろうけど、友達にも幸せになって欲しいし。
彼氏が居ることが絶対幸せとは思わないけど、勿体ないなぁといつも思う。
314可愛い奥様:04/10/14 02:04:52 ID:xaDtqhII
>>313 優しいのとお節介なのとのギリギリのとこ。 自分でも
>余計なお世話だろうけど
って書いてるし、判ってると思うけど。
彼女自身が幸せとか彼氏とかについて、悩んでたりするならアドバイスして、
そうでないなら放っておいてあげたら?
「私も彼女も彼氏いないと寂しいとか思うタイプじゃなくて、
むしろ居なくて楽と思ってしまう方」で
「彼氏が居ることが絶対幸せとは思わない」んでしょう? 
315可愛い奥様:04/10/14 04:53:12 ID:nMBUxIcw
たしかに、元が(・∀・)イイ!のにあんまり構わないせいで、
ちょっとブサな雰囲気になってる友達に、もったいなくてつい
「もっとこうしなよー」とか言ってしまうよねー。
んもー、一緒に美容院行って服選んでフルメイクしたろか!って。
実際に、その通り実行したことあるけどw
綺麗になって本人も嬉しそうで、「ありがとー」って言ってくれたけど、
それと彼氏つくる、は別ものなんだよね(その子も彼氏マンドクサー派だった)

「綺麗」は押し付けにならない程度に勧めてもいいけど、
「彼氏」は個人的なことだから、友の立場ではノータッチがよいと思う。
316可愛い奥様:04/10/14 05:55:07 ID:ANZvz780
本日もネタ募集中です!
317可愛い奥様:04/10/14 07:02:32 ID:ZpMX6sfs
>>304
>一緒に居る最中もずっと彼氏とメール。話し掛けてるのに・・・。

そんな人と付き合うなんて忍耐いるでしょ?私なら即、バイバイだ
318可愛い奥様:04/10/14 07:40:49 ID:etvDo+0j
>>304
いい年してそういう人います、私の周りにも。
外人の彼が出来て嬉しいらしく、お茶しててもしょっちゅう電話して
はろぉ〜・・と。なにがハローじゃ、その後全部日本語じゃんか。
「だって英語わかんないんだもんw挨拶くらいはね」
こっちが話ししてるのに、いきなり電話するな。

その時のその子の相談内容・・・友達が少なすぎて結婚式に
呼ぶ人がいなさすぎる、ってアンタ、そんなんだからだよ。
ええ、勿論私も行く予定はありませんともw
でもブッチ切れない、なんとなくイライラしつつお茶など時々してしまう。
319可愛い奥様:04/10/14 08:10:48 ID:UiqUqlh6
>>313
私がその友人だったら、あなたとはつき合わないかも。
価値観を押しつけられそうな気がして。
320可愛い奥様:04/10/14 08:36:56 ID:ZpMX6sfs
>>313
なんか、おせっかいおばちゃんみたいだね。
321可愛い奥様:04/10/14 09:10:03 ID:Jq+25Y+s
このスレマンザイみたいで面白い!ついでに友達関係の勉強も出来る!
322可愛い奥様:04/10/14 09:22:56 ID:5LoJakDf
友達のMのことだけど、
なぜかMが彼氏とうまくいってない時はびっくりするほど
メールのやりとりがある(悩みとかグチとか)
お互い仕事中にするんだけど、長文で1日10通とか。
仕事忙しいときなんか、昼休みまで利用して返信してる。

そして、私が結婚したばかりで軽い悩みとかメールしても
そのことには触れず、2、3行しか書いてくれない。
自分も結婚したいのに、彼がその気になってくれないのは
わかるけど、あからさまな対応になんだかな〜って
思います。(あからさまなのは結婚決まってからです)
自分の悩みは聞いて欲しいのに、人の話は聞きたくないという
姿勢がとてもイヤです。

最近やっと気づいて(鈍感だ。)相談は別の友達にしている。
323可愛い奥様:04/10/14 09:31:06 ID:etvDo+0j
>>322
>お互い仕事中にするんだけど、長文で1日10通とか。
>仕事忙しいときなんか、昼休みまで利用して返信してる。
って、そんな風に相手のショタ話に延々と付き合ったりするから
舐められてるのでは?

私もあったよ、そういう事。
私の結婚話は失礼なくらい興味なし〜orメールシカトしてたくせに、
自分の時はしつこく報告&結婚式に来てね(ハァトって香具師がいたから、
思いっきり欠席に○して送ってやった。ちょっとスッキリ!(゚∀゚)-3
324可愛い奥様:04/10/14 09:33:38 ID:UMBE3sLK
>>322
そういう人、私の友人にもいるよ〜
自分の悩み、愚痴、吐き出したいことは相手の都合に関係なく
メール&電話で延々語る語る。
あんまり腹が立って、メールは返信せず、電話かけてきても
「今忙しい」ガチャリを何度も繰り返して、ようやく静かになった。
でもターゲットがよそに移っただけなんだけどね。

友人なんて呼ぶ価値もない人は速攻切るべし、ですね。
325322:04/10/14 09:39:06 ID:5LoJakDf
>>323
そう、延々なんです。
仕事いそがしいと書いてるのに、しばらくメール返せないと
「届いてないのかと思ってもう1度送ります。」
とか書いてくる。
そして、彼女の定時がくると話が終わり、しっかり仕事
に集中できます。
そして翌朝、朝イチで長文メールがきます。
しかもかわいいのに男運悪いので、そんなことがしょっちゅう。

私もスッキリしたい。
326可愛い奥様:04/10/14 09:40:39 ID:PcIZTeWc
>>322みたいなの見てて疑問なんだけどさ。
皆さん友達に相談事なんてしてるの?
私は絶対にしない。自分で解決するか、ダンナに相談するかのどっちか。
小さなことなら2ちゃんも頼もしい。
大人になってから、女友達は基本的に相談相手として信用してない。
友達の方は私に相談事してくるけど。
327可愛い奥様:04/10/14 09:48:33 ID:etvDo+0j
>>325
言っちゃなんだけど、男運悪い人って頭も悪いから・・・

>>326
同意!他人に相談しなきゃならない事ってなんだろう?
人の口に戸は立てられないのにね。
時々不倫の相談受けたりするけど、彼が彼が・・・って、
私が回りに吹聴するとか思わないんだろうか?って人事ながら心配。
328可愛い奥様:04/10/14 09:51:50 ID:ANZvz780
>>323
私も人の悩み事を言い触らすヴァカの結婚式の招待状に欠席○しました!
んでもって半額返しの1万円だけを送ってお金も得したし
厄介払いまで出来て一石二兆でした(゚∀゚)
こんなこと2chでしか言えません。
329可愛い奥様:04/10/14 09:52:37 ID:Y5UnP7XQ
「相談することないなぁ」と感じていたら、そう、オットに話してたんだ。と
>>326さんに胴衣!
最近友から「相談に乗って〜」と連絡があったのですが、「なんだろ…」と
チョトびびってます。
…私がノーテンキなので、深刻なことで答えられなかったらどーしよ。
330322:04/10/14 09:53:36 ID:5LoJakDf
>>326さんへ
>女友達は基本的に相談相手として信用してない。
信用していないなんて寂しいこと言ってはだめですよ。
きっと友達の中でも姉御タイプでサバサバした人なのでしょうね。

私も自分や旦那に相談して済む事が多いのですが、
やっぱり同姓としての独特の内容や、
私の性格を知ってる人に話してすっきりすることも
あります。
ただ、共感してもらえるだけでも気持ちが楽になるよ〜
2ちゃんも頼もしいけど、凹んでるときは人と会って
話すると、気が晴れるし。
331可愛い奥様:04/10/14 09:55:54 ID:PcIZTeWc
>>329
私は友人の相談事には「友人の顔色を見つつ さりげなく同意路線」・・・と決めてます。
だって相談してくるって言ったって、本当に迷ってるとかワカラナイ人なんていないもの。
たいてい、ある程度自分で答を見つけてて、同意を求めてるだけ。
332可愛い奥様:04/10/14 10:05:10 ID:etvDo+0j
>>330 話してスッキリや共感を得て楽になるような事って
「相談」なのだろうか?
>>326 の「相談」と微妙にズレてる気がするw
そういう>>322だから男運の悪いような友達にいいようにされるのでは?
と、チョト思った。
333可愛い奥様:04/10/14 10:05:40 ID:PcIZTeWc
>>330
そういう押し付けがましい意見って、すごく苦手・・・・・・
私は、あなたもこうしろ、とは言ってないでしょ?
あなたも、人にああしろこうしろ言わないの!
自分でサバサバタイプとは思ったことないよ。
大人として当たり前、と思うことをしてるだけ。

昨日だったか誰かが書いていた
「このスレの相談者って、女友達とネチッコイ付き合いしてる人ばかり」
というのに、ハゲシク同意・・・。
いろんな相談内容があるけど、
ただ「人に甘えて舐められてる」だけなんじゃないのかと思う。
334可愛い奥様:04/10/14 10:09:20 ID:UMBE3sLK
>>322
>信用していないなんて寂しいこと言ってはだめですよ

うーん。そういう甘さがつけ込まれる一因なのでは?
私も女友達は基本的に信用していない。
自分も女だけど、どんな女性でも二面性を持ってるから、
相談事を親身に聞いてくれる人だと思って安心していると
後ろ足で砂かけられる羽目になるよ。
335可愛い奥様:04/10/14 10:15:52 ID:cBvgwjeC
>>334
下3行にひっそり胴衣

336可愛い奥様:04/10/14 10:20:49 ID:etvDo+0j
まあまあ、>>326
>>322は、2chで蔑んでるような香具師を信用して馬鹿みて、
それでも信用したいって言ってるんだから、いいじゃない。

ネチッコイ付き合い=人に甘えて舐められる付き合い、そうだよねぇ
でも所詮私も女、ネチッコイ付き合いってきっぱり線を引くように意識してないと、
ズルズルと巻き込まれちゃいそうになる。
気をつけねば。ありがとよ>>326
337可愛い奥様:04/10/14 10:24:48 ID:fun5uYUs
>>334
同意。
友情を過信し過ぎて手痛い目に遭った経験が何度もある・・・
338可愛い奥様:04/10/14 10:28:25 ID:eRt7MT1Z
あたしはある程度大事だとおもう。今知らない土地で旦那についてきて
奮闘してるけど、友達いないのって寂しいとわかってきた。
339可愛い奥様:04/10/14 10:34:32 ID:uiL3UJlE
お知恵拝借。
訳あって、気まずく疎遠になっちゃった友達が現在妊娠中か
(もしくは子供がいるかどうか知りたいのだけど)知りたい
んだけどどうしたらよいだろうか。
340可愛い奥様:04/10/14 10:36:16 ID:UiqUqlh6
>>339
まず、その「訳」を聞かるべし。話はそれからだ!
341可愛い奥様:04/10/14 10:36:21 ID:loF9dsE3
>>339
なぜ知りたいの?
342可愛い奥様:04/10/14 10:37:08 ID:JdDQB2lE
>>338
同じ状況。
連絡さえとりあえば、二人でお茶をしてダラダラ共通の話題や互いの話をして、
2〜3時間で「またねー」と別れるような付き合いの友達が懐かしく思える。
喋ってるときは、「げ、この人よく言うわ〜」「あの話は、この人にはやめとこう・・・」等々、
気を遣って疲れたりしてたけど。
最近また知り合い程度の人からランチに誘われたりしてるので、
ウレシイ半面、うまく付き合えるか不安。
343340:04/10/14 10:37:45 ID:UiqUqlh6
あ、ごめん。
訳あって知りたい・・と読み間違えた。
341と同じく、なぜ知りたいか聞かせてくれ。
344可愛い奥様:04/10/14 10:38:47 ID:etvDo+0j
>>338
空気嫁ー

>>339
友達の友達にでも聞いてみたら?
激しくどうでもいい理由の予感・・・・
345可愛い奥様:04/10/14 10:43:40 ID:UMBE3sLK
>>338
大事なのはわかるよ。
必要な情報を得たかったり、話し相手が欲しいとか、
そういう感情は当たり前だから。
問題はそれ以上のもたれ合った関係にならないようにってことと、
相手に距離梨になられないように気をつける、ってことだよね。
346可愛い奥様:04/10/14 10:47:13 ID:PcIZTeWc
>>338
もちろん友達は大事だよ。私だって大切にしてる友達たくさんいる。
新しい環境に置かれても、とりあえずお茶できるくらいの友達一人や二人は欲しいと思う。
でも今してる話題って、
「必要以上に密な付き合いをすることの是非」なわけで。
347可愛い奥様:04/10/14 10:56:54 ID:uiL3UJlE
>>340-341

これまでの個人的いきさつなど説明すると
5GBぐらいになりそうなので
皆様にとっては>>344が正解といっても
過言ではないス。

ちなみに共通の友人は1人もおらず。
気まずくなりフェイドアウトして1年が。
今更電話もできないし。

348可愛い奥様:04/10/14 10:57:04 ID:7E2h+VnV
私は昔、真剣に悩んでいる事があった時、仲良しの子に相談に乗ってもらった。
しばらくして同窓会があったんだけど、私はそれどころじゃない状況だったから欠席。
そうしたらその友達が同窓会でぺらぺら私の相談内容をしゃべったんだと。
面白おかしく身振り手振り入れて。私が胃に穴が開くほど悩んでたことを。
死ぬほど後悔したよ、あいつに相談しちゃった自分のバカさに。
でもそのおかげでもうそういう軽率な事はしなくなった。
言われて困ることは他人に(たとえ仲良しの友達といえ)言わない!これだ。
考えてみると、言った所でラチあかないことが多いしね。ただ自分の心が少し
軽くなるだけ。
友達は大事だけど、自分のすべてを晒さなくても付き合えるしね。
他人の口は信用できない。
349可愛い奥様:04/10/14 11:00:42 ID:loF9dsE3
>>347
だからなぜ知りたいの?
350可愛い奥様:04/10/14 11:01:19 ID:PcIZTeWc
>>347
よくわからないけど、
思い切って電話するか、もうその人の存在自体を忘れるか。
このどっちかしかないんじゃない?
351可愛い奥様:04/10/14 11:09:25 ID:etvDo+0j
>>347は、前スレの>>755に似た人かも。
切られた原因が知りたいなら、経緯を書いてみそ。
多分、突っ込みどころ満載だと思うけど。ワクワク
352可愛い奥様:04/10/14 11:11:55 ID:uiL3UJlE
>>350-351
簡単に言うと子供がいるなら仲直りしたい。
うっかり聞いちゃって妊娠してなかったら気まずい。
とずるいことを考え中。
叩いてくれ。
そして切られたというよりも不妊ネタが重くて私が逃げた。
353可愛い奥様:04/10/14 11:15:41 ID:PcIZTeWc
>>352
そういう事情なら、向こうさんが相当傷ついてる可能性がなくないですか?
どうしても仲直りしたいの?
それとも「謝りたい」という意味合い?
後者なら、思い切ってぶつかって正直に気持ち話したらいいと思う。
当たって砕けろ、で。
354可愛い奥様:04/10/14 11:16:25 ID:loF9dsE3
>>352
つまり相手に子供がいなければ、付き合いたくはないってことだよね?
それって無理ジャネ?
その話だけで判断するなら、仲直りするか否かは、
相手が決めることであってあなたが決めることではなさそうな感じ。
冷たいようだけど。
355可愛い奥様:04/10/14 11:16:56 ID:etvDo+0j
>>352
なんだ、そういうこと。別に5Gじゃないじゃん。

でも不妊ネタが重かったって、これが解消してても
これからなにかにつけて重くネタふってくるよ。いいの?
まあ、ちょっと人恋しさに魔がさすのはわからんでもないが。
年賀状送ってみて、年賀状友達くらいの距離でいいんでは?
ちょうどそういう時期だし。赤が出来てたら写真付きの返事が来るだろうw
356可愛い奥様:04/10/14 11:18:03 ID:r+5LFrHY
>352
彼女のほうから連絡してくるのを待つしかないかも。
敢えて自分から動いて、かえって関係悪化するよりも無難だと思う。
357可愛い奥様:04/10/14 11:21:21 ID:uiL3UJlE
皆様ありがとう。

>ちょっと人恋しさに魔がさす

まさにこれです。
復活してもまた別のことで皮肉言われたり意地悪されたり
するのわかっているのだけど、昔は仲良かったのに、なん
で大人になるとこうなっちゃうかなあ、と。

5GKに隠された細かい(けどどうでもいい)気まずいこと
が邪魔して簡単にかけらない感じ。
時間かけてゆっくり溝ができちゃったので。
358可愛い奥様:04/10/14 11:23:17 ID:r+5LFrHY
>357
教えてチャンで申し訳ないが5GKってどういう意味ですか?
359可愛い奥様:04/10/14 11:25:28 ID:PcIZTeWc
>>357
秋だからね。物思いに耽る季節よね。
きっと、春になればキレイサッパリ忘れるよ。
もう、そのお友達のことはそうっとしておいたらどうかな?
360可愛い奥様:04/10/14 11:29:25 ID:uiL3UJlE
>>358
5ギガバイト。
要するに書くと長くたくさんになっちゃうよ、って言いたかった。
HPできちゃうぐらい自分語り。

>>359
ありがとう。
急に寂しくなっちゃって。制服着てた頃は
腹の探り合いもなかったのになあ、と。
361可愛い奥様:04/10/14 11:33:04 ID:r+5LFrHY
>360
サンクス。
362可愛い奥様:04/10/14 11:33:58 ID:z9+2y2JG
>>360
すっかり「寂しさ」に酔っちゃってますね。
363可愛い奥様:04/10/14 11:37:19 ID:L/b94aH3
>>357
>復活してもまた別のことで皮肉言われたり意地悪されたり
するのわかっているのだけど・・・

仲直り出来ても、また同じ事の繰り返しってことわかってるじゃないですか
多分相手も貴方独特の計算高さには気付いてるはず。(子供出来てたら
付き合う、そうじゃなきゃ付き合わない・・・・なんて)
自己チューなくせに、寂しさから人に寄ってく人って、相手からすると
困った存在かもよ。

364可愛い奥様:04/10/14 11:39:00 ID:UMBE3sLK
私は女友達との距離の取り方は思春期に学んだけどなあ。
365可愛い奥様:04/10/14 11:39:42 ID:uiL3UJlE
>>360
秋だからね
>>363
確かに。
366可愛い奥様:04/10/14 11:44:28 ID:etvDo+0j
細かい突っ込みだけど、5ギガバイトは5GBだからね。
367可愛い奥様:04/10/14 11:47:16 ID:v85DZInn
>366
最初はGBって書いてたでしょ
次はなぜかGKだったけど。
368可愛い奥様:04/10/14 11:53:26 ID:2zS9/UuS
>>364
大人びた中学生だったのね・・
369可愛い奥様:04/10/14 12:02:12 ID:YnClkaPH
>364
知り合った頃の環境と、その後の環境が変わっていくと
距離のとり方、付き合い方が変わっていくと思うのだけど。
思春期で学んだ距離感で、ずっと付き合っていったら失敗することもあると思う。
370可愛い奥様:04/10/14 12:28:34 ID:M9ah970V
学生時代の友人、職場の友人、子供つきあいの友人・・・
確かに距離感違うわー
371可愛い奥様:04/10/14 13:05:27 ID:Sl4SOpjM
私は逆のパターンで352の気持ちわかるよ。
私は小梨。小梨の友達ってなかなか見つからない。
子持ちの友達はいるんだけど、たまには小梨同士で遊び
たいときもあり、そういうとき最近会ってない○子、子供いる
かな、いないなら会いたいなって。
いたら会いたくないっていうんじゃないけど、だったら今いる
子持ちの友達で十分だし。
でもそれだけで思い出したかのように電話するのもナンだ
し、不自然だし。
372可愛い奥様:04/10/14 13:14:54 ID:ANZvz780
>>347
アンタ、その友達とは一度自分の中で切ったんでしょ?
人と縁を切る時はもう二度と連絡しないという覚悟で切らなきゃダメだよ。
例え連絡しても相手は子供が出来てて
新しいママ友がイパーイであなたの事なんか忘れてるかもね。
373可愛い奥様:04/10/14 13:17:02 ID:UiqUqlh6
まあ、言い方変えれば「相手の不妊苦労話」には付き合えないが
「私の人恋しさ」にはつき合ってほしい・・みたいな感じか?
374可愛い奥様:04/10/14 13:52:09 ID:2jPEDl5P
そのようですね
375可愛い奥様:04/10/14 13:56:43 ID:rQ/8FYQ4
同じカマの飯食ったという意味では、
学生時代の友達がいちばん気楽。
いちばん会う機会は少ないけれど、
過去のソソウも知られてりゃ、
あったときに張る張られる見栄もないから。
それに適当な距離感もあるしさ。

子どもつながりは、顔合わす頻度は高いだろうけど
ちと面倒。

376可愛い奥様:04/10/14 14:07:51 ID:nHqvEMuT
>>375
過去のそそうをしってるだけならいいんだけど、
それを蒸し返していまだに持ちネタみたいに
する人と会うのは苦手。「あの時××ちゃん、
すんごいパーマかけてたよね(プ)」みたいな。
自虐ネタならいいけど、人をネタにする人は苦手かも…
と思うのは、自分がなんでかしらないけどネタにされやすい
性格だからかも。
377可愛い奥様:04/10/14 14:08:56 ID:xOeOvt1k
私は自分にマイナスになる人は付き合わない。
噂好き、性格悪、浪費家…etc...
切る時は速やかにスパッだな。
何でもいいから、自分にプラスになる人を選んでる。

昔友達関係で悩んで泣いていたら、隣のカウンターに座って飲んでた年上のお姉さんに
このことを教わった。「時には切る事も必要だよ」って。
見知らぬ私の話を聞いてくれて、まじめにアドバイスしてくれて嬉しかったな。
キレイな人だったし。


378可愛い奥様:04/10/14 14:17:32 ID:ZpMX6sfs


会っても楽しくない・ストレスを感じる人はまずダメ。
それから、マルチとか勧める人もだめ。(過去仲良くてそれで切れた人が2人・アムと草加)
379可愛い奥様:04/10/14 14:18:45 ID:qOxv33dB
かわいい、かわいくないですべてを判断するようになったA子ちゃん、
たまに複雑な気分になるよ。
ええ、私の友達は綺麗どころばかりです。
380可愛い奥様:04/10/14 14:29:00 ID:2zS9/UuS
私はそのA子ちゃんの一番の友達です。
381可愛い奥様:04/10/14 14:31:46 ID:qOxv33dB
あ、書き忘れたけど
でも一番の友達はもっさりどっしり系なの。
人のよさそうな引き立て役w
382可愛い奥様:04/10/14 15:16:06 ID:LQOoT+24
>330

326タンじゃないけどさ・・・
さびしい事か?
私も、友達には相談しない
友達が絡んでいる事なら、その人の意見も聞くけどさ
友達相手に相談して愚痴るなんて、ある意味失礼だよなー

お互いに楽しく話すために、愚痴とか相談なんてしないな
もし話すとしても、事後報告だよ。私は・・・
383可愛い奥様:04/10/14 15:18:55 ID:LQOoT+24
>377
私も同性とはいえ、会ってドキドキしたりワクワクしたりする人じゃないと、
付き合いたくない
愚痴ばっかりの人はごめんだ
384可愛い奥様:04/10/14 15:19:01 ID:2zS9/UuS
>>381
イヤン♪
間違えた。
A子ちゃんの2番目の友達だった。
385可愛い奥様:04/10/14 15:25:34 ID:sqRfs+we
>>382
禿げ上がるほど同意。
どうしても事後報告したい時は、ネタっぽく笑い飛ばしながらする。
386可愛い奥様:04/10/14 16:18:31 ID:cMtiacdw
>>382 同意
悩み事だとか、ご近所のトラブルだとか、どうして話のメインにしてくるのか
わからん人がいるわ。ちょっとはいいけど、メインにするな。
たまに会って、楽しい話をしたほうが精神衛生上いいのにね。
387可愛い奥様:04/10/14 16:22:50 ID:rQ/8FYQ4
まずは一番身近な人に相談するし、
たいてい旦那に話したところで解決するよね

だから、きっと旦那と意思の疎通が取れてない人とか?
388可愛い奥様:04/10/14 16:27:01 ID:xOeOvt1k
>>387
私「インターネッツで意地悪なレスがついたの。こんな事、あんな事・・・etc(涙)」
夫「インターネットやめればいいじゃん」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
-終-
389可愛い奥様:04/10/14 17:01:19 ID:ecOde7Ld
元同じ職場で仲良くなった友達。
辞めても時々会ってたけど、彼女の愚痴とも自慢とも取れる話に
会うのが辛くなってきた。そのうち彼女の仕事が忙しくなって連絡も
なくなった。仕事の自慢?のときだけメールはきてた。
最近、メールがきたが愚痴メールだった・・・・
都合のいい時だけか。


390可愛い奥様:04/10/14 17:48:17 ID:IC/v0IyI
私の知人は、私の紹介で彼氏をゲットしたんですけど、そこから急変したんです。社長
の息子だったので、「私は将来、社長夫人だし」と、話し方も高い声で、可愛い感じから、低い声で、偉そうな話
し方になりました。すごくショックでした。知人は,今までの男友達を「あんなの」と言って
切り、女友達も「甘えてる」、とか「何様のつもり」と言って縁を切っていました。
彼とうまくいっていない子の話をして笑い、「世の中には良い男がいるのにねー」と言いまし
391可愛い奥様:04/10/14 17:51:59 ID:CjG+pLpe
>>390
そのお友達は「可愛い奥様」なのでは?
既女板にいがちなキャラですね。
392可愛い奥様:04/10/14 17:52:29 ID:Kh0qiuB9
高校時代は仲良しグループだったけど結婚してその子の苗字さえ
知らないけれど出産し、そのグループのみんなはお祝いをしたときき
私だけまだ、、、
まあ私だけ小梨だからグループから外れてるってのもあるんだけど
みんなだったらお祝いあげる?
ちかみに近年は年賀状のやりとりのみかな。
393393:04/10/14 18:03:23 ID:kdRp7RGc
同姓の友達は必要だと思いますよ 主人を見てると男の人はゴルフや釣りなどの
運動や車やバイクの趣味などで多方面に同姓の友達が多く羨ましいぐらいです
女同士で旅行も楽しいですし男性とは・・主人がいない場合は複数でも行けませんよね
勿論ランチやスポーツクラブでも女性ととなりますし1人じゃ寂しくないですか?


394可愛い奥様:04/10/14 18:04:27 ID:PcIZTeWc
同姓の友達は別にイランよ。
395可愛い奥様:04/10/14 18:04:52 ID:vGpANztv
ランチもスポクラも一人で行く方が好きだから
普段は一人の方が良いけど、やっぱり友達は欲しいと思うな
396可愛い奥様:04/10/14 18:06:18 ID:nHqvEMuT
何かをするために誘い合うような関係の人はいらないかも。
その人に会いたくておいしいお店を調べたりするくらい
会うことがメインになる人は大切な友達。もちろん
買い物とかご飯とか女同士で行くの楽しいけど、そのために
誰かをっていうのはなんか違う気がする。
397可愛い奥様:04/10/14 18:20:38 ID:KcxTHgLU
>>394
ワラタ
確かに同姓の友達はいらないよ
398可愛い奥様:04/10/14 18:33:47 ID:vGpANztv
むしろ異性の友達の方がイラネだけどなぁ
人それぞれですね。
399可愛い奥様:04/10/14 18:36:09 ID:KcxTHgLU
同性と同姓の違いもわからんのか・・・orz
400可愛い奥様:04/10/14 18:37:38 ID:Ole3auym
同性の友達(゚听)イラネって言ってる人たちは
旦那に対しての悩みとか誰に相談してるの?男友達?
401可愛い奥様:04/10/14 18:40:51 ID:JdDQB2lE
同性の友達はほしいよ。
異性の友達と同姓の友達はイラネ
402可愛い奥様:04/10/14 18:40:58 ID:N2wkbotU
>>400
私は同性の友達いらない派じゃないけど、普段同性でも異性でも友達に相談しない。
それでも大問題が発生したら、まあ姉に相談するかな。
403393:04/10/14 18:41:50 ID:WBaa63Ko
何かをする為に誘う友達って友達じゃ無いですよね・・・
ここの人の友達って愚痴の言い合い・・・
都合の良い人って感じですよね・・・
損得考えて付き合ってばかりで疲れそうですよね
404可愛い奥様:04/10/14 18:43:49 ID:N2wkbotU
昔、友達にコンサートに誘われて別の子も一緒に3人で行ったことがあるんだけど、
「Aちゃんとふたりだけで行くのちょっとやだったから「○○(私)も誘ったんだ〜」
と後からいわれてすごいムカついた事がある。
405可愛い奥様:04/10/14 18:44:36 ID:CjG+pLpe
>>403
遊ぶために誘う友達を遊び友達といいますよ。
遊び友達で十分だ。
406可愛い奥様:04/10/14 18:44:47 ID:Ole3auym
ごめん、同姓だったのね・・・
逝ってきます_| ̄|〇
407可愛い奥様:04/10/14 18:44:54 ID:JdDQB2lE
393の言いたいことがわかりまヘン・・・
ご主人の釣りやゴルフ、運動、車、バイクのお友達は、>何かをする為に誘う友達
ではないの?
408可愛い奥様:04/10/14 18:44:59 ID:sqRfs+we
同姓の友達(゚听)イラネと言ってる人はさっきから沢山いるけど
同性の友達(゚听)イラネと言ってる人はいないじゃん
409可愛い奥様:04/10/14 18:48:13 ID:vGpANztv
同姓の友達なんて出来た事無いし…
姓は、結婚前も後も割りとありふれてるけどね
410可愛い奥様:04/10/14 18:49:54 ID:nHqvEMuT
私、同姓の友達いる…
411可愛い奥様:04/10/14 18:50:10 ID:N2wkbotU
一番仲いい友達と私の旧姓一緒だよw。
412可愛い奥様:04/10/14 18:54:27 ID:PcIZTeWc
今日は「友達は必要よ」って出てくる人が二人もいてワロタわ。
「友達がいらない」んじゃなくて、
「付き合いづらい友達はいらない」んだと延々語り合ってるというのに。

同姓の友達・・・ダンナかも。
413可愛い奥様:04/10/14 18:56:20 ID:N2wkbotU
友達がいらない、って人は結局、姉妹とか旦那とか友達の役割をする人が
いるってだけだったりするかもね。
414可愛い奥様:04/10/14 18:58:48 ID:BgWK/BP6
自分の名前でぐぐると、同姓同名のひとの顔写真が出てきた。
なんか気持ちが悪くなった。

女友達の名前でもぐぐってみた。けっこう研究発表なんかまめに
やってるんだなあ。同じ本に私と同姓同名のひとの論文ものってるよ。
ありがちな名前だからなあ。
415可愛い奥様:04/10/14 19:00:14 ID:KcxTHgLU
以前の職場友から一緒にランチor飲みましょうと連絡がきたのだが、
おそらくその場に集まってくるであろう数名が苦手なので、
行こうか行くまいか迷うなあ。
416可愛い奥様:04/10/14 19:07:26 ID:JdDQB2lE
>>415
私だったら・・・
若い頃だったら、「もしかしたら、これを機に仲良くなれるかも?」とか
「苦手は克服しなきゃ」とか息巻いて参加しただろうけど、30も過ぎた今では、
「わざわざストレスの元に突っ込んでいくことないや。寿命が縮まる」てな感じで、不参加。
417可愛い奥様:04/10/14 19:09:45 ID:PcIZTeWc
私も迷うことなく不参加。
「元の職場の知り合い」って、一番儚いカテゴリーに属してるわ。
418可愛い奥様:04/10/14 19:16:45 ID:KcxTHgLU
>>416
あー同じだ。今の私の気持ちとしては、不参加。
会えばおそらく、これまでと同様に不快な気持ちが少し残るのは
目に見えているんですよ。
けれど連絡をくれた友はいい人なので、断りづらいな。
でも仕方ないか、、、orz
419可愛い奥様:04/10/14 19:35:16 ID:JdDQB2lE
>>418
もしかしてそのご友人は、アナタと他のメンバーを親しくさせようと取り計らってくれてるのかしら?
そうだとしても、誘ってくれた気持ちには感謝して、丁重に断れば失礼じゃないと思うにょ・・・。
420可愛い奥様:04/10/14 20:57:35 ID:0ZOTjp2r
よくここで「友達に相談」って出てくるけど、具体的にどういうこと
相談するの? 

子供の教育のことや、マイホーム購入のこととか、姑との関係とか???
旦那や実家の家族とかといろいろ相談するのはわかるけど、友達に相談する
ってイヤミでもなんでもなくよくわからん。

旅行や大きな買い物する時の情報とかならパソコンの方が充実してるし。
421可愛い奥様:04/10/14 21:11:01 ID:ETlvcn/2
確かにそうだ。
自分は「相談」してるつもりでも
相手には「愚痴」にしか聞こえてないかもね。
その逆もあるからお互いさま。
422可愛い奥様:04/10/14 21:26:34 ID:qrECANy0
>>392
私にもよく似た賀状友いるど、あげてないし、今後もあげるつもり
ないよ。理由は「あげたくないから」モチロン小梨ですけど・・
423422:04/10/14 21:28:24 ID:qrECANy0
ちなみに他のメンバーにはあげたよー
424可愛い奥様:04/10/14 22:47:58 ID:67nLSJAv
>>420
>子供の教育のことや、マイホーム購入のこととか、姑との関係とか???

私はそんなところです。煽りでなく。
ぴったり当てはまるという意味ではなく、そういう類いの話題、という意味ですが。
あとは旅先のこととか、行った事ある人に聞いたり聞かれたり。
相手からもだいたいそんな感じの相談(ていうか話題)です。

もちろんこれは親しい間柄のみ。
何かのつながりでおつきあいしているだけの人とは当たり障りない話しかしない。
私の場合は、楽しいだけのうわべの会話しかしない人=親しくない人、です。
だから私は知り合いは多いですが、友達と呼べる範疇の人はものすごく少ないです。
425可愛い奥様:04/10/14 23:07:58 ID:Sl4SOpjM
小梨ってだけで勝手に深読みされて、腫れ物扱いされ、
お祝いや年賀状だって「彼女が嫌いだから」出さない
のに、そういう奴に限って自分が嫌われてるせいじゃ
なくて「子供が”できないから”出しづらいんだね」
ってことにされてる。それをぺらぺら吹聴までされて、
たまんないよ。
言われたくなくて泣く泣く出しちゃう。
426可愛い奥様:04/10/14 23:21:55 ID:ecOde7Ld
そんな香具師相手にしない。
勝手に言わせとけばいいじゃん。
嫌いな相手に年賀状を出したくないのにそんな理由で出さなくてもいいんでは。
427可愛い奥様:04/10/14 23:23:10 ID:0ZOTjp2r
>>425
嫌いならどう思われようといいんじゃない?
そんなこというような人に泣く泣く出したところで、どうせ「ふん、強がって」と思われるだけじゃない?
428可愛い奥様:04/10/15 03:22:48 ID:f9boHQbL
旦那や家庭の事なんか友達に相談できない。みんな彼氏すらいない連中だし。
男イラネ一人身マンセー女もいるし。
誰かケコンしてくれないかしら・・・。
429可愛い奥様:04/10/15 07:23:08 ID:0v1N1odD
>421
私のことです。お互い「相談」してるつもりが
「愚痴」の言い合いに過ぎなかった・・・と10年以上経ってわかった。
「愚痴」聞いてもらうってことは相手の貴重な時間を奪う事だから
甘えすぎは失礼だよね。

相談されても相手の機嫌を損ねないような
当たり障りの無い回答をしている自分。
立ち場を代えれば 友人も本音で回答なんかしてはいないだろう。
所詮、馴れ合いだと思ったりするけど
価値観の似た友人に共感してもらうだけで
元気になったり 自信が持てたりする事あるからなぁ・・・。

相談、というか気持ちを語り合うことのできる友人は大切。
楽しい話ばかりの人は「上っ面の付き合い」の部類。
430可愛い奥様:04/10/15 08:27:30 ID:SfsDRoTC
私の場合、いくら悩み・相手の関係ない事の愚痴・相談ごととかしたくない。
だって話を聞いてもらうと自然と上下関係ができてしまいそうでイヤだし、
相手によっては図に乗って「私が上なのよ」みたいな態度をする人もいるので
なんか相手に弱みみせてるみたいでイヤです。
「今日の友は明日は敵」という諺があるようにやっぱり弱み(悩み・愚痴)は
見せたくない。
やっぱり表面的な上っ面(お互い楽しい部分)でしか付き合え切れない。

私の場合、悩みがあるといろいろな本を読んで自分の力で解決するようにしています。
431可愛い奥様:04/10/15 08:47:26 ID:FPekN0yh
図に乗る人いるよね、、、
昔、就職で悩んでいた時に飲みながらぽろっと愚痴ったら
「仕事ってもんはねぇ〜」と、偉そうに語られてなんかヤだった。
その人の言う仕事ってのがマルチで、しかも勧誘までされて・・・
頭プリンで脳みそも見るからにスカスカな香具師に言われて余計鬱に・・・
友達の友達の友達みたいな人だったけど、なんであんな香具師に・・・

私も悩みは本を読んだり、ネットで研究したりするかなw
432可愛い奥様:04/10/15 08:53:38 ID:A01u3LEF
いくら友人でもメンタルな悩みは相談するモンじゃないと思う。

433可愛い奥様:04/10/15 09:04:41 ID:sKow2Spf
でもたしかに昔は友人に愚痴吐いてたな。
ネットで手軽に吐くようになってからはリアルでは一言も愚痴
らなくなった。
なんかあるたびに、(週2ペースで)電話してきて一時間は愚痴る
友人に、さりげなくいつも「ネットとかで発散するのもいいよ」
とオススメしてるんだけど、それは色々理由つけてかわされてしまう。
早くその気になってPC買ってくれますように。
434可愛い奥様:04/10/15 09:23:18 ID:FPekN0yh
そういやいるな、何かとメンタルな愚痴を延々と言う香具師。
自分のトラウマから始まって、それに伴う異常行動を延々と・・・
私はねぇ〜カウンセラーじゃないんだよ〜
一時間5000円とるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

実際、心療内科通ってるみたいだけど・・・
勿論距離置いて松が、向こうは時々狂ったように責めてくるw
435可愛い奥様:04/10/15 09:27:04 ID:A01u3LEF
メンタルなことって友人に相談しても解決にはならないし、相談される方も困るよね。

ギブ&テイクな関係じゃなくなっちゃう。
436可愛い奥様:04/10/15 09:28:47 ID:sw23FBWO
「心療内科に通っている友人が愚痴る」って愚痴を
電話で延々とされるよ・・・。
そんなにイヤなら友達やめればいいのに。
でも、リアルで会うとそんなそぶりを見せないんだよね。
表裏がありすぎて怖いです。
437可愛い奥様:04/10/15 09:35:44 ID:sKow2Spf
一時間300円でもいいな・・・
お金くれるんだったら愚痴相手が元気になるよう全力でお話を聞いて
全力で「あなたは悪くない!周囲がいけないよ!」って言う。
もう総時間で100時間、いやさその倍は無料奉仕してる。
438可愛い奥様:04/10/15 09:42:16 ID:SfsDRoTC
>>437
占い師になればいいんじゃない?
電話だと場所代いらないし顔見えないから
頭のいい人だとできそうな気がする。
おいしい仕事だよね。占い師って。
439可愛い奥様:04/10/15 09:47:52 ID:ixZRP72d
私も「悩みを相談」って、したことないな。愚痴こぼして説教されることはあるけど。
そもそも大した悩みがナイ! 自分が抱えてる悩みって、ほとんど解決法があって、
その方法によって結果もみえてて、他人にそれを口にした時点ではもう、「後は誰かに
背中押されたいだけ」の上に、相談した相手の返答が自分の希望と違った日にゃあ
それこそ「うえー!よけい迷うー!」と・・・。てか、社会人として10年、結婚して5年
「夕飯」「買い物」「仕事で遅刻、遅納の言い訳」以外で悩んだことないわ。

友達自体が少ないから、いまだに連絡とりあう女友達なんて一人しかいないけど
私にとっては旦那や親兄弟と一緒で、世界で一番イヤなトコもイイトコもお互い知ってる
大事な人間だす。
440可愛い奥様:04/10/15 09:49:06 ID:IoUh6g83
なんていうか
愚痴を聞きまくってうんざりしている気持ちも
わからんでもないんだけどさ。
愚痴られないようにしたこと、ある?
いや、煽るつもりはないよ。
441可愛い奥様:04/10/15 09:59:11 ID:0YNZl9cj
こっちは愚痴を言いたくないのに、「誰かに打ち明けるだけで
スッキリするよ!」と聞いてこようとする友達もいる。
442可愛い奥様:04/10/15 10:00:20 ID:ixZRP72d
>>440
確かに相手に愚痴らせない返事の仕方ってあるよね。>>388さんの旦那みたいの。
この「身も蓋も無い」一言を言う勇気があれば大丈夫!ってヤツ。つーか、自分がよく
これを旦那にやる。他、知り合いからもあまりに同じ愚痴を繰り返されたら、言い切る。
だから友達少ないんだなー!私。or2
443可愛い奥様:04/10/15 10:01:53 ID:FPekN0yh
>>441
いるね!藻米は信用ならん!って切り捨ててやりたい香具師に限ってw
444可愛い奥様:04/10/15 10:03:45 ID:FPekN0yh
・・・って、私、ずっと同じ人を想像しながら書いてるよ。前スレから。
本当に嫌いなんだろうなぁ、そいつの事。
もう切り時なのかもー

そして友達がまた一人減る。
ま、いいんだけどね、もう「友達」じゃなくなってるし。
445可愛い奥様:04/10/15 10:12:11 ID:+Bz0Kz3Q
結婚して自分の家族が大事になる気持ちはわかるけど、あんまり露骨だとなぁ。
学生時代の友達何人かで数年ぶりに会おうと何ヶ月も前から計画してるのに
後出しで「その日はだめになった」と言ってくるやつがいる。
でも、理由が「義妹が夫実家に行くから(頻繁に実家に帰っている)、だんなも
行きたいといってる」とか「だんなが出かけるかも」とか、大事そうでも
ない用事。
日にちを変えても「その日はだんなが・・・」ということが何度か続いたから、
あなたは無理ねと言うと「え〜、私抜きで集まるの?」と不満気。
他の友達は子供をだんなさんに預けたり、泊まりで来るから予定を変える
のは大変だと言っても自分の家族の都合を語り始める。
自分の家族が全世界みたいだから、もうその中だけで生きていってほすい。
長ーいつき合いだったけど、もうサヨナラだわ。
446可愛い奥様:04/10/15 10:14:29 ID:A01u3LEF
>>441
それは、他人の不幸は蜜の味ってタイプの人ね。他人の不幸話大好き

>>445
本当に大事に思ってる友人なら、家族のくだらない用事でドタキャンはしないよ
447可愛い奥様:04/10/15 10:26:12 ID:SfsDRoTC
別に相手の相談事とか愚痴聞くのがイヤじゃないけど
その相手の相談事とか愚痴きいた後の態度にもよるかな。
「親しき仲ににも礼儀あり」って言葉があるじゃない?
こっちは自分の大事な貴重な時間を相手の愚痴とか聞くために
時間作ってるわけじゃない?その終わったあとの態度、
例えば・・・こっちの相談事とか愚痴とか聞いてくれなかったり、感謝の態度が
足りなっかた場合などはグチ箱専用機みたいにされてるみたいでイヤになる。

なので私は相談事とかした場合その後相手にすごく気を使うのもイヤだし
相手をグチ箱専用機にしたくないので、基本的に相手に愚痴とか言わないように
している。
448可愛い奥様:04/10/15 10:35:17 ID:A01u3LEF
>>447
そうだよね。
私は以前、電話してきて旦那の実家の愚痴を長々と聞かされたことがあります。
まだ子供が小さくて育児で大変な時に長電話。
でも、友人だと思って聞いてあげた。

しばらくたって、暇が出来たので私から電話してみたら、すごくそっけない態度だった。
今はあなたに用がないって感じで。。。
その人とは友人やめました。w
引っ越したけど引越し先さえ知らせず切っちゃった。w
449可愛い奥様:04/10/15 10:44:42 ID:FPekN0yh
>>448
そういう時に、
「あなたのあんなつまらない愚痴を延々と聞いてあげたのに、
その態度はないんじゃないの?勝手な人ね。
まだ子供が小さくて育児で大変だった時に長電話、
でも、友人だと思って聞いてあげたのに。。。なによ、ぷんすか」
って、言えたら・・・ネ申だよねえええー
450可愛い奥様:04/10/15 11:00:19 ID:LMLfe+Tx
毒女の友達二人がちょっと付き合いづらくなってきた(34さい仲間)
二人は全然面識ないんだけど、話してくる話題が同じ。
「このままでいいのかぁ、私。結婚して暖かい家庭をもちたいよぅ」
最初は具体的な提案してみたさ何度も。しかし華麗にスルー。
昨日は大泣きしました、とか言うから心配したら
「……はぁ……。」単なる思い込みによる悲しくなっちゃった現象。
あんたは中学生の乙女かっ!
こちらの祝い事にもおかしなことしてくれたな。あんた社会人として(ry

大人になりきれない三十路半ばはつらいっす。
451可愛い奥様:04/10/15 11:03:02 ID:3dM2CrRW
私もネット(特に2ch)やるようになってから
リアルではほとんど愚痴吐かなくなったな。
で、そのへんにゴロゴロしてる類の愚痴を
さも大層に吐きまくる人を見ると、
ネットで処理してきてくれよ…思ってしまう。
452可愛い奥様:04/10/15 11:03:13 ID:ixZRP72d
なんかあれね、みんな友達の事で困ってる人達は、優しいんだね。
でも、その優しさが自分の優柔不断さだって言われたら、多分腹立つだろうけど
結局、してあげた事に対して、同等の見返りを希望したらそれがなかった時にカチンときて
それが回数重なって、あんの野郎ー!となるわけですね。でも、そんなの友達じゃねーじゃん。
つか、相手がね。見返りって言うと言葉悪いけど、あなたがなにか愚痴を聞いて欲しかった時に
自分の都合を優先するようなヤツは、あなたの事を便利屋と思ってるようなモンだよね。
きっとそういうヤツってイソップ童話とかピノキオとか、読んだことないんだと思うわ。
そんなヤツとつき合い続ける方が悪い、と思ってスパ!と切るのが一番だよ。
453可愛い奥様:04/10/15 11:03:26 ID:FPekN0yh
>>450
>こちらの祝い事にもおかしなことしてくれたな

詳しく聞いてみたいんですが、どんなんですか?
454可愛い奥様:04/10/15 11:17:10 ID:lD65ncoH
>>445
旦那実家のキャラにもよるかなー。
友達のウト、自分が決めた日程で家族が集まるのが
当然という考え方で、しかもその2日前くらいに
電話で「日曜日来なさい」とかこちらの都合無視して
決めちゃうらしい。で、断るとイヤミがすごいとか。
なので、夫実家関連のドタキャンは、許せる場合もある。
ただし、こういう事情(旦那実家がウザイ干渉系とか)を
きちんと説明してくれて「だから迷惑かけるかも」と
謙虚な人に限るので、445サンの友達は、なんか違うとは思う。

あと、旦那実家のせいにして、気乗りのしない誘いを
断ることは自分も(ドタキャンはしないけど)あるなー。
苦手な友達の結婚式を断るのに、旦那の側の親戚が結婚する
ことにしちゃったり。
455可愛い奥様:04/10/15 11:25:39 ID:ZnZPVcu+
>>445
友達は対して行きたいわけじゃないけど、
いざ誘われないとなると寂しいんじゃない?
私がそうだったw
みんなで集まるの好きじゃなくてなんだかんだ言い訳つけて断ってたし。
その友達からはもう連絡なし?
456可愛い奥様:04/10/15 11:26:50 ID:lD65ncoH
>>455
確かに、どうせ断るのはわかってても、誘っておいたほうが
いい人っているね。集まるのは好きじゃなくても「みんな」の
輪の中にいたい人。
457可愛い奥様:04/10/15 11:27:48 ID:DAr12+bZ
>>451
全く同じ。
いつも久々に会う友人、必ず愚痴の嵐。
ネットやれ、ネットを!、と心の中で叫ぶしかない私・・・
458可愛い奥様:04/10/15 11:29:14 ID:M+o0p/vy
>>451
面と向かって愚痴を吐くのも吐かれるのもいい気持ちしないけど、
表ではニコニコ、いい人なのに
裏ではネットで愚痴吐きまくりってのも嫌だな。
>>451さんのことじゃないよ)
でも、あるきっかけで偶然知ったんだけど
実際に知り合いでそういう人がいてすんげえ引いたわ。
極端に裏表があり過ぎだった。
ネットで吐くなんていくらでもバレる可能性があるのにさ。
私が悪口を言われていたわけではないんだけど、
気持ち悪くて連絡を一方的に断ってしまったわ。w
459可愛い奥様:04/10/15 11:37:00 ID:0YNZl9cj
昔、会社が終わった後レストランでバイトしてたことがあって、
そのバイト先に可愛い男の子がいた。私が辞める時「最終日二人で飲みに
行きましょう!」と誘われたことがあった。
友達に「誘われたんだ。何もないと分かってるけど飲むだけで楽しみ」とメールしたら
「同僚の○○君に相談したんだけど、それは何の下心もないと思う。期待しない
方がいいよって言ってたよ!」とアドバイス(?)された。
いや誰も悩んでないし、何も無いと承知の上だと書いたじゃん・・・。
しかも私が会ったこともない男に相談したのかよと腹が立ったなぁ。
そんなに浮かれた文章だったのか?と考えてしまった。
460可愛い奥様:04/10/15 11:39:58 ID:lD65ncoH
>>459
●わざわざメールで「誘われたんだ」と報告
●何もないとわかってるけど、とあえて書いてきた

私だったら同僚の誰かに言ったりはしないけど
「この人期待しまくりじゃん」とは思う。
461可愛い奥様:04/10/15 11:44:24 ID:1To2Aqas
>>459
そんな事をいちいち報告するアナタと
そんな事を他人にマジ?で相談持ちかけるお友達
どっちもどっち鴨・・・

462可愛い奥様:04/10/15 11:48:31 ID:bCGQyOpA
>>459
わざわざメール送ってる時点で
「うっひょ〜〜〜。さ〜そわれちったよ〜〜〜〜ん」
・・・と受け取るな、私なら。
文面がどんなでも。
463可愛い奥様:04/10/15 11:49:55 ID:0YNZl9cj
あ〜、「わざわざ」でも「いちいち」でもないつもりだったんだけど。
友達が「今日でバイト終わりなんだね。送別会あるの?」と聞かれたので
「それはないけど・・・」という流れで書いた。
それでも書かない方が良かったのかぁ。ちと反省。
「何も無いと分かっている」と書いた時点で「実は期待している」と
取られたのかも。
464可愛い奥様:04/10/15 11:52:30 ID:lD65ncoH
>>463
送別会はないけど、帰りに一緒に飲みに行くの

だったら平気だったかもね。カワイイ男の子に誘われて
下心とかを超えて単純に嬉しい気持ちも判るけど・・・
465可愛い奥様:04/10/15 11:55:20 ID:ixZRP72d
そんなやっかみメールにむかつく>>459がカワイイとは思いますが、
>>460->>462の突っ込みにワロタ。まあ、女友達なんてそんなもんだって。
のろけのつもりがなくたって、他人の男や彼氏旦那のちょっとイイ話なんて聞きたくねー!
466可愛い奥様:04/10/15 11:56:58 ID:lD65ncoH
でも、やっかみメールしてくるあたり、子供っぽくて
459も悪い人じゃないと思う。まだ素直でいい。
私だったら「こんなメールしてきたよ」とどこかで
腹黒くネタにしちゃうかも(性格悪いなー)
467可愛い奥様:04/10/15 11:58:05 ID:lCB8hTQh
>>463
>「何も無いと分かっている」と書いた時点で「実は期待している」と
>取られたのかも。

そうだと思うなー。
私なら「ナニをわざわざわかりきったことを書いとるのか。
期待しちゃってんのか?」って思うと思うw

「何かあったらどうしようw」って書いたほうが
冗談として通じそう。
468可愛い奥様:04/10/15 11:59:37 ID:lD65ncoH
>>467
確かにそうだね。
「何かあったらどうしようw」ってメールが来たら
「あるわけないじゃん!」とか
「あったら教えてねW」とか突っ込みも入れやすいし
冗談としていい感じだね。
469可愛い奥様:04/10/15 12:00:09 ID:95tCGHwq
>>467
「何かあったらどうしようw」のレスが、「期待しない方が良いよ」だったら
ちょっとムカっとくるかもw
470可愛い奥様:04/10/15 12:03:35 ID:lCB8hTQh
>>469
そんな返事がきたら
「奇跡は起きるものではなくて、起こすものなのですw」って
返事しちゃおうかしらw
471可愛い奥様:04/10/15 12:04:47 ID:0YNZl9cj
>464
> 送別会はないけど、帰りに一緒に飲みに行くの
確かにこう書いてれば問題なかったかも。

単純におばちゃん嬉しかったんだよぅ。それが文面に
滲み出ちゃったんだな〜。今反省しても遅いけどね。

やっかみだとは思わなかったんだよね。友達は真面目なコだったので
純粋に「若い男に騙されちゃダメ!」って思いから
他人に相談したのかと思ってた。

それ以前にモニョる出来事があって、「またなの?自分じゃ
何も考えられないの?」って思ったから必要以上に腹が立ったんだと思う。
私の若気の至りってやつだね。
472可愛い奥様:04/10/15 12:05:36 ID:3dM2CrRW
>>458
あー。それもわかるな。
馬鹿正直に細部まで書けば書くほどバレ度うpだよね。
その場限りじゃなくログだって残るんだし
まとめサイトに載せられようもんなら更にリスク増大。
473可愛い奥様:04/10/15 12:09:35 ID:bCGQyOpA
このスレをROMってると、いつも思い出す元友がいる。
連絡を絶って、もう1年半。
付き合ってるときは「ん〜、何か腹立つけどまぁいっか」
と思ってたことの数々を今思い返すと、心底ムカツク。
付き合いやめて大正解。
474可愛い奥様:04/10/15 12:11:49 ID:lD65ncoH
>>471
あー、まじめな人なんだ。だったらホントに
「人妻の貴女が若い男の子とのみに行くなんて危ないわ!」と
思って同僚男に相談した可能性も多少はあるんだ。
私の友達でも一人、ホントにしゃれがわからない人がいるので
それはそれでメンドクサイだろうなーとは思う。
「おばちゃん浮かれてるね」って突っ込んでくれるそこそこ
さばけた人に言えばよかったのかもね。
475可愛い奥様:04/10/15 12:15:27 ID:78O6jml4
なんか私も人の相談に乗るくらいなら、お金取りたくなってきた
愚痴を聞くだけって言っても、現実には時間も労力も気もつかうわけだし、
その上今後の現実的なアドバイスも期待されてるわけでしょう?

税込で1時間3150円は頂きたい
今度誰かから「相談があって・・・」って電話とかかってきたら、
「いいけど私有料だから」って逝ってみようかなぁ
476可愛い奥様:04/10/15 12:19:37 ID:lD65ncoH
>>475 今後の現実的なアドバイスも期待されてるわけでしょう?
そこまで友人に期待して相談事する人っているのかなあ。
今後のたしになるヒント、くらいはもらえれば嬉しいけど、
聞いてもらう、ことがメインだと思うけど。時間と労力を使う
価値がない相手だと思ったら、聞かないで電話かかってきたら
「今から出かけるの」とかきってしまえばいいと思うわ。
477可愛い奥様:04/10/15 12:24:15 ID:bCGQyOpA
>>475
私が>>473で書いたのも、愚痴のことなんだ。
勢いで結婚したダンナの愚痴をさんざん聞かされてウンザリ。
しかもどう考えても双方が悪いのに、自分は悪くないと言い張り、
ひたすらダンナの文句だけで4〜6時間。
本当、お金取りたかったよあれは。
愚痴愚痴ネチネチが数ヶ月続いた後、その元友は結局離婚しました。
で、今度は私が結婚。
話の流れでちょっとでも私のダンナの話題になりそうだと
すかざずシャットアウトしてくる。
オマイの愚痴をさんざん聞いてやったこと、忘れたのか!
しかも新婚の私に向かって、「結婚なんてウンザリ」「一人が最高」
を延々と語りだす。
私はアンタと違って、ちゃんと仲良くやっていけそうな人を選んだの!!
今でもすごく幸せですよーーーーだ。プン!

直接会って言ってやりたい・・・・
478可愛い奥様:04/10/15 12:26:33 ID:XftVRMwO
>>475さん、逆の立場だったら払うの?
479可愛い奥様:04/10/15 12:44:12 ID:1O2HDdjP
相談事や悩み事を打ち明けられる側の人って、
ストレス溜まることも多いんだろうけど
さぞかし良い人なんだと思うよ。
私はあっさりした付き合いが多いもんだから
正直うらやましいですわ。いやマジで。
480可愛い奥様:04/10/15 12:46:02 ID:BcD3EI/H
お金取るようになったら友情も終わりだけど、そう思う気持ちも分からなくはないよ。

私の友達は私には全く縁のない他人の不倫話をメールで延々と送ってくる。
こちらとしては見ず知らずの不倫女がどれだけ修羅場に陥っているかなんて
どうでもいい話だけど、読むたびにいちいち嫌な気持ちになる。
いい加減にやめて欲しいから、さりげなくこちらの近況などを書いて
別の話題に持っていこうとしても何のコメントも返さず、しばらく経つと
同じネタを送ってくる。

会うと良い子なんだけど、メールでは本当に嫌なところがみえてうんざりするよ。
最近はあまり返信しないようにしてるけど。
481可愛い奥様:04/10/15 12:48:46 ID:78O6jml4
>>478
ここの人はあまり逝かないだろうけど、重い話の時はカウンセリング
利用してます。だからお金払ってるってことになるかな
上で誰かも書いてるように、延々と愚痴か相談事を電話掛けてきて
話す人って普通にいるし、私はもう正直そんなの聞きたくないから、
自分も友達には同じことしたくないってことが理由です。

でも一番いいのは自分ですべてを解決していくことだと思う
482可愛い奥様:04/10/15 12:51:19 ID:FPekN0yh
愚痴を「・・・もういい?明日早いからゴメンね」って電話切ったら、
道で偶然会った時、すんごい嫌な態度された事がある。
まあ、そんなんだから、誰からも相手にされないような香具師だったから
共通の友達との茶のみ話ネタにさせて貰ったけどねw
483可愛い奥様:04/10/15 12:51:59 ID:lD65ncoH
>>482
もういい?がすこし冷たく聞こえたのかも。
誰にも相手にされてないような香具師だったから
なおさら寂しさが募ったかもね。
484445:04/10/15 12:52:33 ID:+Bz0Kz3Q
>>446
私もそう思うんですが、彼女には「とても大事な用事」みたいです。
ここまで価値観が合わないなら友達でいるのは無理です。

>>454
そう、大変なウトメがいて「ごめんね」の一言があれば仕方がないと
思えるんですよね。

>>455
彼女も会いたいみたいだけど、だんなの言うことが最優先で。
いつまでも「絶対行きたい」と言うから、みんななんとか都合を合わせた
ものの、もう「・・・・」てな感じです。
「みんな大変だからはっきりしてね」と言ったら、私に怒られたという
メールを他の友人に送ったそうで、ニガワラな様子の報告がありました。
話は彼女抜きで進んでいます。
485可愛い奥様:04/10/15 12:54:56 ID:JOXoeFwS
私は愚痴とかはさらっと聞いてるよ。
永遠と話してる人もさらっと。多分私には話したくなくなるだろうなあ。
でもそれで切られたことはない。
だって愚痴ってただ聞いてもらいたいだけでしょ。
だから何も助言もしないよ私。
正直時間が無駄だとも思うけど、私自身も助けられることもあるだろうしと思う。

まぁそういう風に思えない人とは付き合ってないな。
結局のところ私は友達は少ないほうなのかも
486可愛い奥様:04/10/15 12:55:04 ID:yG9KIBm0
可哀想にね、皆愚痴聞きが嫌なんだ・・・。
ってことはさ最初からその人があまり好きでないって前提で聞いていれば
そりゃあ嫌だろうよ。
好きな人だったら愚痴聞き位してあげたら??
私なら解決にならないかもしれないけど、聞く事だけはしてあげるよ。
お互い様ってこともあるでしょう?

嫌いな相手なら何されても嫌だもんね!

と、独り言でした。
487可愛い奥様:04/10/15 12:58:36 ID:FPekN0yh
多分、ここで皆が言ってる相手って、あまり好きじゃない、
切ってもいいが、なんとなくそれは寂しい、何かの時に役にたってくれるかも?
と、いうレベルの人では?
私、そうだもん。

好きな人はたいがい愚痴らない人。
さらっとナニナニが今大変、とかって言う事はあるけど、
愚痴じゃなくて近況報告になってる。
488可愛い奥様:04/10/15 12:59:43 ID:bCGQyOpA
>>486
そんな簡単にはいかないよ。
「そうそう、そうだよね〜」って理解できる愚痴ならいいけど、
「そりゃアンタも悪いよ!」みたいなのもあるでしょ?
愚痴を吐きたいくらい参っている相手に刺激を与えるわけにはいかず
反論したくてもできないまんま、
理解できない話を黙って延々数時間も聞かされるなんて、
苦痛以外の何モンでもないよ。
きっと>>486さんは、カワイイ愚痴しか聞いたことがないんだと思う。
そんなんで善人ヅラされても困るなぁ〜。

その人が好きか嫌いかなんて、まったく関係ないんだよ。
489可愛い奥様:04/10/15 13:03:14 ID:1O2HDdjP
>>486のように好き嫌いの問題だけで片付けちゃうのもなんだかな。
愚痴を聞く状況だってケースバイケースだし
背景だって千差万別だと思うんだけどね。

独り言であれ、結論のゴリ押しは見苦しい。
490可愛い奥様:04/10/15 13:03:18 ID:5n02tYRo
愚痴聞くの苦痛じゃないけど、どんなアドバイスをしても
堂々巡りで同じ話を繰り返す人は勘弁!
終いには、「だったら、アンタのお好きなように・・・アンタの思ったとおりにしたら?」
って思ってしまう
491可愛い奥様:04/10/15 13:05:13 ID:JOXoeFwS
私は486の意見私はわかるなあ。
そりゃあんたが悪いだろっていう愚痴でも。

488は友達多そうだし、いろんな愚痴を聞いてきたのねきっと
492可愛い奥様:04/10/15 13:05:17 ID:lD65ncoH
好き嫌いはすべてじゃないけど、同じ愚痴でも
本当に身内みたいに思っている友達だったら
その人の悲しみを軽減したいと本気で思うし
自分のことみたいに辛く感じると思うし
同じ内容の愚痴も、相手との関係によって
聞こえ方が違うとは思う。
493可愛い奥様:04/10/15 13:08:21 ID:2HcsjY/q
「そりゃアンタも悪いよ!」をソフトに言ったのですが、
「はいはい分かりました!」とブチ切れられたことあり。
昨日だけど・・・。
仲のいい友達だけど大人なんだから、
聞いてもらってる立場なのぐらいはわきまえてて欲しい。
494可愛い奥様:04/10/15 13:08:52 ID:JOXoeFwS
愚痴を聞くのは仲イイ友達のみ。
自分が愚痴言うのはヤメタ。
その悩みが解決し、時間が経過し、環境も変わったとき
恥ずかしくなるしね。。
495可愛い奥様:04/10/15 13:10:09 ID:ixZRP72d
愚痴じゃないにしても、あまりにくだらないことでなーがなーが電話で話し込まれるのって
本当に困るよね。私の場合冷たいので適当な相づちの後、「あっ!ごめん仕事入った!」
「ああっ!ご、ごめん。鍋が!鍋がああ」「あああー!ごめん!人が来た!」
とか言って、切るね。ヒドイ時は「その話、長い?じゃあ、この後はメールで報告ヨロ」ガチャ。
この手でその後、きまりの悪い態度をとるようなヤツは友達じゃなくて結構よ!と思う。

>>484さんの「実家が大事な自己中」友だちのタイプは、それ私だったら吊し上げて干すけどな。
家族の用事を盾につき合い断るのって、大抵は口実だろうに言うに事欠いて「自分のいない所で
みんなが集まるのは不満」だなんていうような人に、友達がいること自体信じられないっすわ。
496可愛い奥様:04/10/15 13:10:47 ID:bCGQyOpA
>>491
一度でも「ホンマもんのウザイ愚痴」に6時間以上も付き合わされたら、
きっとそんなこと言えなくなるよ。

私は子育ての愚痴なんかだったら、何時間でも聞いてあげて励ましたいと思う。
でも、プライベートな領域である夫婦の問題で
一方的な思い込みでマシンガンのように文句言ってる人間の姿って、
そりゃもう醜いったらないですよ。
497可愛い奥様:04/10/15 13:13:36 ID:lCB8hTQh
>>496
私なら6時間以上も付き合わされる前に
適当なことを言って打ち切るけどなぁ・・・
適当なところでの打ち切り方も友達付き合いのテクニックだと思うけど。
498可愛い奥様:04/10/15 13:14:08 ID:3dM2CrRW
>>492
相手との距離にもよるよね。
それほど親しいわけでもないのに、たまに顔を合わせたら
半分以上が愚痴だったりすると、距離梨だとしか思わない。
499可愛い奥様:04/10/15 13:17:17 ID:BcD3EI/H
相談事をする人ってアドバイスを求めているわけ
じゃないんだよね。

ただ「ウンウン」って聞いてあげるのが一番だと
分かってはいるけど、相談の内容があまりにもアレだと
つい一言言いたくなってしまう。

愛人と同棲中で離婚調停中のオヤジに優しくされたとかいって
うっとりしていた友達には「目を覚ませ!!」と言いたくて
仕方なかった。。。

そういう時でも菩薩のように聞いてあげるのが良いことなのだろうか?
500可愛い奥様:04/10/15 13:17:29 ID:JOXoeFwS
>>497

そうそう。6時間も話すスキはあたえないな。
長くても1時間だな。長くてもだよ
501可愛い奥様:04/10/15 13:20:21 ID:2HcsjY/q
>>499
それがさ、アドバイスを聞いてくるくせに本当は求めてないっていう、
どう対応していいのかワカラン人がいるのよ。
多分自分の思う意見を私の口から私の意見として言って欲しいんだろうけど、
それはどうしてもできない。
502可愛い奥様:04/10/15 13:21:06 ID:bCGQyOpA
>>497
それができたら、どれだけよかったか・・・・
電話とかなら、いくらでもぶったぎれたんだけどね。
相手の家に遊びに行って、飲みながら鍋してたんだよ。
そんな状況で、どうやって話ぶったぎって帰る???
そのうち思考回路もマヒしてきて、
「黙って聞いてりゃそのうち終わる。そのうち終わる」
・・・と念仏のように頭の中で唱え続けてたら、6時間経っちゃったんだよ。
どうやら愚痴を聞かせるための宴会だったらしい。
拷問だな。
503可愛い奥様:04/10/15 13:25:30 ID:lCB8hTQh
>>502
私ならだけど、どうしてもイヤなら
多少強引な手を使ってでも帰るなー。

504可愛い奥様:04/10/15 13:29:47 ID:kmlacXRm
>>488
>その人が好きか嫌いかなんて、まったく関係ないんだよ。

そう!人柄じゃなく、愚痴を言う・聞くっていう「行為」が嫌なんだよ

>>486
自分のことを好きなら、相手はなんでも受け入れてくれるはず・・なんて
こと思ってない?

これまでの経験でも486タイプが、愚痴を聞いてあげてても、最後
逆ぎれ・八つ当たりするタイプだったなぁ


505可愛い奥様:04/10/15 13:30:43 ID:tvjYnQYF
愚痴もテクニック次第では、座持ちのする面白話になるのにね。
私の友達は、みんなそんな感じの話し上手。お互い仕事の悩みや
家庭の愚痴、姑の悪口など喋りまくって涙でるほど笑って、
あとはスッキリ〜だ。三月に一度くらいの逢瀬が待ちきれないよ。
彼女らがいなくなったらストレス解消に困るな。
506可愛い奥様:04/10/15 13:31:27 ID:bCGQyOpA
>>503
本当、どんな手を使ってでも帰ればよかったよ。
その時は、彼女が「いずれ切ることになる友達」だとは
夢にも思ってなかったからなぁ。

女友達は変わる。悲しいなぁ。しみじみ。
507可愛い奥様:04/10/15 13:32:45 ID:kmlacXRm
>>502
>どうやら愚痴を聞かせるための宴会だったらしい。

そうとは知らず騙されたのねw
508可愛い奥様:04/10/15 13:36:49 ID:ixZRP72d
>>501
そういう相手ってさ、こっちが希望通りの返事しても話ループさせるんだよねー!
とにかく、自分の気が済むまで「悩みを抱えたヒロインな自分」語りたくてしょうがないだけ
なんだよな・・・。こういう相手には空手チョップのひとつでもしてやるこった。
509可愛い奥様:04/10/15 13:38:36 ID:bCGQyOpA
>>507
まぁそんな感じ。
彼女が結婚してすぐの頃、友達数人で「新居訪問」して楽しくてさ。
しばらくして、家が近所だったもんで私一人が誘われたんだよね。
大喜びで、ケーキ持って訪ねたのさ。
私も若かった。甘かったのよ〜。オロローン。
510可愛い奥様:04/10/15 13:38:47 ID:lD65ncoH
>>505
たしかに、ネタトークとして愚痴を展開させられる人は
私も好きだし、自分も「ちょっと言いたい」ときはそうしたいと
心がけています。本当にしんどいときは「ごめん、今日、ホント
暗い話するんだけど…」とあやまって手短にすませます。
511可愛い奥様:04/10/15 13:38:59 ID:lCB8hTQh
>>505
そうそう、同じ愚痴でも話し方次第で面白話になるよね。
ポジティブな愚痴とネガティブな愚痴の違いっつーか。
根本的にあるのは、その人自身の性格ってことになるんだろうけど。
512可愛い奥様:04/10/15 13:39:39 ID:1O2HDdjP
確かに、面白おかしく仕立てた愚痴話なんかじゃなくて、
ただの「心の叫び」的な愚痴を、会うたびに話す人って要注意人物だわ。
その人と会うたびに、何か釈然としないものが心に残るし、
その人は誰の悪口でも言う人だし。

513可愛い奥様:04/10/15 13:43:26 ID:lD65ncoH
井上マーみたいな心の叫びなら
お金払っても聞きたいけど、
恨み節みたいなのはしんどいよね〜。
という私は「あの人死ねばいい」とか
暗い愚痴を脳内に溜め込んでいるので
スポーツしたりして気分をこまめに
きりかえてる(スポーツで発散って
思春期の男子の性欲じゃあるまいし)
514可愛い奥様:04/10/15 13:43:53 ID:lCB8hTQh
>>508
そうそう、不幸を撒き散らしたいだけの人っているよね。

そういえば高校時代の友人でそういうタイプがいて
「不幸な私の恋」の愚痴を語っているんだけど
だんだん自分に酔っちゃって、突然
「愛することに〜疲れたみたい〜♪」って歌い出してびっくらした。
あまりにも突然の展開にそれまでのウンザリ気分も忘れて楽しくなったよw
515可愛い奥様:04/10/15 13:46:13 ID:3dM2CrRW
あと、愚痴にかこつけた自慢トーク。これも聞くに堪えない。
516可愛い奥様:04/10/15 13:46:43 ID:BcD3EI/H
「愚痴聞くことに〜疲れたみたい〜♪」と歌い出してみたいもんだ。
517可愛い奥様:04/10/15 13:47:35 ID:1O2HDdjP
>>514
warata
いやいや、騙されちゃいかんw
518可愛い奥様:04/10/15 13:48:58 ID:lD65ncoH
愚痴を言い続けるくらい人もイヤだけど、
「そうだねえ」とか真剣に聞いている振りして
あとで物笑いの種にしちゃう人も苦手。
レポーターの才能がありそうな人たまにいる。
519可愛い奥様:04/10/15 13:49:12 ID:JOXoeFwS
>>514

多分その人今あって話したとしても愚痴っぽいと思うよw
520可愛い奥様:04/10/15 13:49:39 ID:5n02tYRo
>>516
ワロタ
521可愛い奥様:04/10/15 13:50:28 ID:ixZRP72d
>>514
速攻、文字面通りの映像思い浮かんじゃって鼻出た。ブハハハ!
522可愛い奥様:04/10/15 13:51:57 ID:lD65ncoH
なんか514さんのその歌った友達は、このレスだけ読むと
アイタタタなんだけど女子高生らしくてかわいいと思ってしまった・・・
523可愛い奥様:04/10/15 13:59:58 ID:lCB8hTQh
>>519
幸いなことに、愚痴っぽかったのはその時だけだったみたいです。
でも、感情が高ぶるとそれを歌にして発散してしまうタイプであるらしく
一緒にドライブに行った時に突然フニクリフニクラを歌い出して
また私たちを動揺させてくれました。
公共の場ではさすがにやらんけど。
524可愛い奥様:04/10/15 14:01:25 ID:lD65ncoH
>>523
ミュージカル体質なのね、そのお友達。
しかもフニクリフニクラ。。。
525可愛い奥様:04/10/15 14:06:04 ID:tvjYnQYF
ミュージカル体質、面白いなw
526可愛い奥様:04/10/15 15:10:14 ID:+M5Rdck7
>>447
こっちは自分の大事な貴重な時間を相手の愚痴とか聞くために
時間作ってるわけじゃない?その終わったあとの態度、
例えば・・・こっちの相談事とか愚痴とか聞いてくれなかったり、感謝の態度が
足りなっかた場合などはグチ箱専用機みたいにされてるみたいでイヤになる。

23年のつきあいの友人との関係もそんなかんじだった。
私も助けて!といったら逆切れされた。
さよならしたよ。つらかったのは最初の2週間。
でもね、1ヵ月半たつけど彼女のことはおもいださなくなった。
今は快適。彼女の愚痴きかなくていいだけでも肩の荷が下りた感じ。
私の悩みや愚痴も 彼女が話すのと同じぐらいの時間をさいてくれていればつづいていたかも。
でも彼女からの電話は1時間のうち40分は会社の愚痴や家庭の悩み、10分がミーハ―にヨン様。
私が話すのは10分。
私が話そうとすると「って言うか私も」で切り返し自分のことを話はじめる。
私が大切な友達? はあ?無意識にゴミ箱扱いしてるよね。

別れてよかった。世界は広い。
527可愛い奥様:04/10/15 15:51:27 ID:Fdc3m91T
そうか!ヤバイ雰囲気になりそう・・って時には、唐突にミュージック
スタート♪っていい展開かも
電話なら「○○子の部屋へ〜電話をかけて〜♪」なんてのも効果的!
528可愛い奥様:04/10/15 16:03:22 ID:9y0q+qyE
>>527
今思えばマリ子も大変だったんだなあ。
友達の見栄だか意地だかのために夜毎の長電話。
電話代が相手持ちだったのがせめてもの救いだね。
529可愛い奥様:04/10/15 16:12:21 ID:Fdc3m91T
確かさ、「・・・そうそう付き合わせてもいられな〜い〜♪」って
いうフレーズがあったよね
マリ子に対する申し訳なさもあったってことだよね
530可愛い奥様:04/10/15 16:25:51 ID:lD65ncoH
でも聞かせてる内容が「男と遊んでる振り」でしょ。
そんなの聞かされてマリ子も大変だな。
531可愛い奥様:04/10/15 16:32:05 ID:d3A0/sek
>>530
でも、
そうそう付き合わせても・・・と反省ぎみ
まともな方かも
532可愛い奥様:04/10/15 16:33:27 ID:d3A0/sek
あら!既出だわ・・
533可愛い奥様:04/10/15 16:34:24 ID:9y0q+qyE
>>530
「男と遊んでる振り」は彼氏に対する芝居じゃないの?
要は主人公の家の電話が話し中になりさえすれば良いわけで
マリ子とは普通にダベってそう。
  

  
534可愛い奥様:04/10/15 16:36:50 ID:EGbzCKQt
マリ子?
あーぜんぜん空気が嫁ないよ〜。
535可愛い奥様:04/10/15 16:40:35 ID:bCGQyOpA
>>534
お若いのね。
マリコってのは、大昔に流行った歌の歌詞だよ。
536可愛い奥様:04/10/15 17:20:15 ID:d3A0/sek
>>533
なるほど・・
彼に対する芝居だったんだー?
今まで、誤解してた。て言うか
久しぶりに考えた。
537可愛い奥様:04/10/15 17:59:49 ID:TKl/6DGS
夫とイサカイが耐えないようになってから
私(いちおう夫もち)のことを夫代わりにしてすがってくる
A子さん。ほんとうにうざったい。離婚すればいいのに
そんなに嫌いなら。迷惑なんですよー。相談ごとのメールやら電話。
538可愛い奥様:04/10/15 18:00:41 ID:0K/eWqKF
愚痴ならまだいいよ・・・
電話口で何も言わずに泣き声だけ1時間聞かされたことがあったよ。
一言でも何か言ってくれないと、本当に困る。

539可愛い奥様:04/10/15 18:15:31 ID:K5Wv4iSU
>>538
怖すぎ。
540可愛い奥様:04/10/15 18:16:56 ID:ro8KqXXG
>>536
そうだよー。女がつけないコロンまで買って深夜のサテンでつけてから
夜明けの一番電車で帰りまでしてたんだから。
541533:04/10/15 18:18:45 ID:9y0q+qyE
>>536
要約すると
彼に新しい女ができたみたい。バレバレなのになかなか別れを切り出してこない。
気兼ねなく彼が私を捨てられるように、わざと素行を悪くしてあげよう。
そういう内容。
「悪女 中島みゆき」でぐぐると歌詞でてくるので見るよろし。

>>538
怖っ。呪いの電話と勘違いしそう。
542可愛い奥様:04/10/15 18:34:22 ID:kIiyrypV
明日半年ぶりに友人と会う。
ダンナ実家、兄夫婦の悪口、そしてダンナのリストラ危機話…が
延々と続くのが分かる・・・想像出来る・・・。
さらり〜さらり〜と聞き流す努力しよう、うん。
でもおそらく・・多分私は彼女の愚痴ゴミ処理機。
10数年変わらないからさ・・・ふふふふ、がまんまがん。
543可愛い奥様:04/10/15 18:35:32 ID:ro8KqXXG
>>542
少しは撃退して見れば?
544可愛い奥様:04/10/15 19:00:14 ID:dtW6my1O
>542
うわ、私の友達(最近疎遠)と同じだ
こっちの言い分など聞く気も無く機関銃のように
何度も聞いた愚痴を延々と…
私の場合、越して来たばかりに出来た数少ない友人
(既婚小梨という同じ立場では唯一)だったから耐えてたけど
さすがに距離を置いたよ。本当に愚痴ゴミ処理機だったもん
「あーそれ聞いたよ、○○なんでしょ」と言っても効果無しだし
545可愛い奥様:04/10/15 19:19:04 ID:Fk+bv6em
旦那が無職になって働かなくなってしまったとかいって
その愚痴を全部私にぶつけてくるのやめてほしい。
貸した金も・・・まだなんですけど。 もうイヤだよお。
546可愛い奥様:04/10/15 19:19:59 ID:ro8KqXXG
>>545
金がらみは心を鬼にして離れた方がいいですぜ。
エスカレートする可能盛大。
547可愛い奥様:04/10/15 19:26:54 ID:Ei6zY2HQ
女三人以上になると、嫉妬とか嫉みが凄くないか?
一人の人になにか言ったり、誘ったりすると、
もう片方の人にも同じようなことを言わないと僻んだり、
ひねくれたり・・・。
なんか、そういうの面倒なんだよねー
他の人を優先にしたと分かると、むっとしたりさー

そんなに深い意味はないのに、いちいち説明したり、同等に扱わなくちゃいけないのかなあ
548可愛い奥様:04/10/15 19:39:23 ID:yoS5KhhC
確かさ、「・・・そうそう付き合わせてもいられな〜い〜♪」って
いうフレーズがあったよね
マリ子に対する申し訳なさもあったってことだよね

申し訳なさはなかったはず
彼女も割と忙しいようで〜が前に付くので
何気にスルーされていた模様。

549可愛い奥様:04/10/15 19:40:27 ID:IJ6qsRvH
子育ての愚痴は子蟻同士でやってほしいと思う。
特に思春期の子供の愚痴をいきなり言われても小梨としては困る。
550可愛い奥様:04/10/15 19:41:59 ID:lD65ncoH
>>547
よくそういわれるけど、一番仲のいい付き合いで
飲むと楽しいのは三人組だったりします、私の場合。
AとBと私がいて、三人で会うのも楽しいし
ふたりで会ってもAもBも楽しいし、そこにいない人を
ほめたり近況を教えあったりはするけど、悪口には
ならない(欠点も含めて気に入っている友達なので)
551可愛い奥様:04/10/15 19:46:49 ID:lD65ncoH
>>549
これ読んで、思春期の子供の立場になったら、かなりイヤだなと思った。
親が自分のことを友達に話してるなんて。
おばちゃんどうしで勝手なこと言わないでって!
聞かされる人も困るけど、言われてる子も気の毒。
552可愛い奥様:04/10/15 19:50:21 ID:yv1QQI9A
聞き飽きた愚痴には
「もう、忘れたほうがいいよ」
これで一撃。
それ以上何度愚痴言っても、話の途中で
「忘れる忘れる」の嵐
「○○(悩みの対象)バカなんだよ」で打ち止め。

子育ての愚痴には使えないんだけど。
553可愛い奥様:04/10/15 19:50:37 ID:vp6xuLEz
美人の人に嫉妬するからいやよねー。
とくに私なんか、いつも嫉妬されちゃう。
引き立てやくになるのがそんなにイヤなのかなあ。
でも人目みて自分が負けてるってわからないかなあ。
554可愛い奥様:04/10/15 19:56:02 ID:0fi1G4mO
>>551
でも子供だって親のこと友人に愚痴ったりしてんだから
どっちもどっちでしょ。
555可愛い奥様:04/10/15 19:57:35 ID:lD65ncoH
>>554
親のことなんて友達に愚痴るの?
私は、身内ネタはあまり友達には
言いたくないのでよくわかりません
556可愛い奥様:04/10/15 20:00:31 ID:IJ6qsRvH
lD65ncoHは身内ネタを語らないという価値観なんだろうけど
世の中には身内の愚痴を言う人もいるんですよ。
557可愛い奥様:04/10/15 20:00:59 ID:vp6xuLEz
全然頼んでもいないし聞いてもいないのに、自分の家の醜聞を
かってに自分から告白してきて、こっちも困って聞いていただけなのに
そういう汚い話のゴミ箱にされたあげく、あるとき突然
離れていってたぶん私があいてのヒミツを結構知ってるせいなのか
余計に攻撃的になってくる人がいたので本当に疲れた。
勝手に自分からヒミツを話して置いて、で また勝手にこっちを嫌いになって
で、勝手に私に弱みを握られてると妄想して憎んでくる人・・・疲れたよん。
558可愛い奥様:04/10/15 20:04:43 ID:k+r7Gw5s
離れていったのに、攻撃されてるの?
559可愛い奥様:04/10/15 20:04:59 ID:0fi1G4mO
>>555
最初に自分が一般論で語ったことを個人的なトピックで
締めるのはどうかと。親だって人間じゃん。子供が厄介
だったら愚痴りたくもなるわな。それは逆も同じ。
560可愛い奥様:04/10/15 20:10:40 ID:ro8KqXXG
昔、近所のおばさんがうちの母に玄関でよく娘のことを
「もう、そんな恰好するのやめなさいっていってもきかなくてねぇ〜」とか
いってて、いつも同じこといってるなぁ〜と思ってたよ。

娘は娘で、友達に「親がうるさくてさぁ〜」とかいってたんだろうね。
561可愛い奥様:04/10/15 20:15:21 ID:hU+NXwDQ
ゴメソ、トピックってなに?
562可愛い奥様:04/10/15 21:24:57 ID:Fdc3m91T
>>557
同じようなタイプの子と一応友達?だけど、一体どんな思考回路してるの?
っていいたくなる。多分さー、自分なら他人に秘密にしておきたい話を
聞いてしまったら、そのことネタに「何かしてやろう」って考えるから
私達も同じようなことするんじゃないかって、思ってるんだと思う

まわりくどいいい方になっちゃったけど分かるかな?
563可愛い奥様:04/10/15 21:26:18 ID:Fdc3m91T
>>561
トピックスのことじゃないの
564可愛い奥様:04/10/15 23:33:06 ID:7L5gLPLP
個人的なトピックス・・・
565可愛い奥様:04/10/15 23:45:36 ID:ocPdRyvj
553=557
釣り
566可愛い奥様:04/10/15 23:51:16 ID:ngyGnCOS
子どもの愚痴を言う人には
「じゃぁ私が子どもに怒ってあげようか?そのかわり後で文句言わないでね(はぁと」

これでだいたいはおとなしくなる。
567可愛い奥様:04/10/15 23:54:34 ID:d3A0/sek
流れを無視してすいません。
ご飯作りながら必死で歌ってみたけど歌詞が解からなくなって・・。
>>540タン>>541タン
ありがとう!ググッて見ました。
そーゆー歌だったのね。

どーもすいません、お話の続きをどうぞ!
568可愛い奥様:04/10/16 00:41:47 ID:6E+nYdi1
一人っ子の人がわりと家族の愚痴漏らすかも
あくまで自分の知り合いの場合だけど
569可愛い奥様:04/10/16 00:51:50 ID:hKBT2bFU
中学からの仲良し3人組(A、B、私)。
高校卒業後はそれぞれ別の地域に進学。
A、Bは同じ地方へ、私は遠くへ。
大学時代も泊まりに行ったり、友人関係は続いていました。
でも、ここ2年くらいAを苦手に思うようになってきて。
苦手というよりも、話したくない・会いたくない状態。
決定的な事は何もないのだけど、
徐々に価値観(うまく言えない)が違ってきてしまった。
1年くらいメールもしていないから、Aは察しているかもしれない。

友人Bとは今後も仲良く付き合っていきたい。
AとBは同じ地域にいるのですが、Bのみに会いに行っています(年2回程度)。
Bは私のAに対する気持ちを知らないので、会いに行くとAに連絡しようとします。
その度に「今回は2人で遊ぼう」と冗談ぽくごまかしてますが、もう限界かも。
BにAとの状態をはっきり言ったほうが良いのかなあ・・・。

570可愛い奥様:04/10/16 01:05:37 ID:A9NrpTuy
>>569
いったほうがいいと思う。私がBだったら
はっきりいってほしい。でないと、569タンの前で
Aさんの話続けちゃうと思うから。教えてくれれば
自分がAさん好きでも569には話さないくらいできるから。
571可愛い奥様:04/10/16 01:08:59 ID:/v39X+1N
何か最近合わないみたいで・・距離置いてるんだ。
でいいんじゃない?
572可愛い奥様:04/10/16 01:19:54 ID:A9NrpTuy
>>571
Bさんがわりと敏感で賢い人でそれなりに冷静なら
その言い方が一番いいね。
もしBさんが「仲良しの人同士が仲良くないのは
寂しい」という、いい人なんだけどちょっと困った
感じの人ならもうちょっと詳しくいわないと
いけないことになるかも。
573可愛い奥様:04/10/16 01:20:19 ID:WRMZGXJG
>569
自分とまるで同じ状況なのです。
Bさんに自分の気持ちを打ち明ける事で、今後きまずくなるの嫌だな・・
ってのがあってモニョモニョしてるだけです。
ちょっと違うのはAさんとBさんが親友で、私がのっかったというプロセス
だけ。
今もAさんとBさんは嫁ぎ先が関東、私は西・・というのもあり、彼女達は
約束して一緒に里帰りし、そのついでに私を誘う・・という状況なので
とてもじゃないが、「Aさんとは会いたくないのです」ってな事は
言えない・・・。

569さんの場合、Bさんとの距離感がAさんとBさんの距離感と同じ位
だったら、571さんのような言い方で話してみるのもいいかもですね。
私はモニョモニョ言いながら、ずっとこのままなのだろうなぁ。
574可愛い奥様:04/10/16 02:54:18 ID:gY4X7Z+p
なんか、すべてはB次第って感じだよね。
自分がAをどう思ってるかはっきり言ってしまえば、
その後の展開はすべてBに握られてしまう。
自分は係わりを断つ宣言をしてしまうのだから、後のことは知りようがないし。
Bがどんなにいい人でも、話の流れでどんな風に漏れ伝うかわからない。
AがBにどう反応して、もしかしたら変な誤解を生むかもしれない。

私だったら、言わない。
575可愛い奥様:04/10/16 03:18:49 ID:HeXnhT3l
ケコンしたてのころは実家から離れて寂しくて友達にチョコチョコメールして愚痴も言ったりしてたけど、最近は2ちゃんもあるし殆ど愚痴や相談はしなくなった。
実家に帰ってHに会うとH家の愚痴を言われ、こうしたらどうよ?って言うとムキになってダメとか無理とか否定され・・・
だったら愚痴るな相談するな!!と。
お前の姉ちゃんがリコンしようが甥姪が鼠いじりまわそうが親父さんが浮気しようがシラネ。聞く耳もたないなら自分でどうにかしろって思う。
つうことで最近は実家に帰るの教えません。
576可愛い奥様:04/10/16 05:56:24 ID:pZFcEmW6
>>568
逆に複数こどもがいて、その中で出来の悪い子供の愚痴を言うという
パターンもある。
577可愛い奥様:04/10/16 10:52:05 ID:acwQXmqS
グループは大変だね
もうついでに我慢しちゃえば?
いつも会ってるわけじゃないんでしょ
578可愛い奥様:04/10/16 12:46:23 ID:iB84Squw
>>575
うちもだよー。
旦那の性格や浮気を電話口で延々と愚痴る。
それに対して色々とアドバイスしても「でも生活が〜」とか言って
なかなか離婚に踏み切れない。
私が彼女のような小梨ならとっとと離婚する!と言うくらい彼女の旦那はひどい。
・彼女を召使同然と言って憚らない。
・「本当に好きな女が出来たので離婚してくれ」
・お金にうるさい。
全然前向きじゃないし、聞くだけで嫌になるから
「ごめん、なんか前向きになったら電話してね」とキッパリ言った。
そして彼女と縁切れた。

・・・つもりだったけど、久しぶりに電話が・・・。
旦那との事も昔ほど愚痴らない。?と思って「最近うまくいってるの?」
と聞いたら
「内緒だけど夫婦でスワ○ピングしたら、旦那も優しくなったの」
って・・・・それから普通に電話がかかってくる。
内容は世間話なんだけど、何となく前よりもっと付き合いたくない・・・orz
ネタじゃないよ。
579可愛い奥様:04/10/16 15:25:28 ID:jxA8xisu
基本的に、相談と称して愚痴をいう人ってのは、自分語りしたいだけなんだから
こっちは聞いてあげるだけしかできないし、向こうも聞いて欲しいだけなんだよな。
でもそれができるのって、すごくストレス解消になるんだよね。

結婚したての頃、引っ越して周りに話す人が旦那しかいなくて、久しぶりに実家へ
帰り女友達や母、姉なんかと話した時に、「取り留めもなく喋るだけ」の行為ってのが
すごいストレス発散になるんだなーと実感したもん。

旦那(というか基本的に男の人)だってそれなりに聞いてくれるし、くだらない事
だらだら話し合うのはしょっちゅうだけど、なんつーか話がぶった切れたりするじゃん。
その辺りが女の人って上手なんだと思う。おなじぶった切るにしてもちょっとした
気遣いみたいなのがあるんだろうね。お互い無意識なんだろうけど。
580可愛い奥様:04/10/16 16:14:32 ID:itJPsO64
学生時代の友人はバツイチ。めでたいことに彼氏も出来たらしい。
久々にクラス会があって盛り上がって二次会でのこと。
私達の学校は女子校なので、男性が来るのは先生だけ。
なのに・・若い男の子がA子の席の隣りに座っている。
話を聞くとその場所にA子が呼んだらしい。彼氏だそうだ。
普通さ、こんな席に呼ぶ? どうして呼んだのか理解不能。
その場では皆和やかにしてたけど、内心みんな「?」だったのでは?
誰もそのことに触れまいとしていた。 
クラス会でしょ。自分の子供を連れてくるならまだしも・・・。
あれから一週間、A子からのメール
「今度のみに行こうよ。彼氏も一緒に来るって言うけどいい?」
だって。 空気嫁よ!! って。
581可愛い奥様:04/10/16 16:23:20 ID:KXkj/1Zc
>>580
うわーその彼氏ってのもバカそうだねー
582可愛い奥様:04/10/16 17:09:33 ID:XgbPJvVn
「若い男の子」なのが自慢なんじゃない?
パートナーの若さが自慢になっちゃうところがおばちゃんくさいけど。
バツイチって、結構がっついてる人いるよね。
583可愛い奥様:04/10/16 17:32:30 ID:Jflr73cc
ウンウン。
若い男の子が自慢だったんだと思う。
みんなに羨ましがられたかったんだろうね。
連れてこなくて話だけにしとけば、目論見通りだったかもしれないのに・・・。
584可愛い奥様:04/10/16 17:39:08 ID:2W9kTzgS
外国人の彼がいた人。
いつも彼がくっついてきてて、まわりをシラケさせてた。
彼にとっては同伴は普通の感覚かもしれないけど、
周りは、彼に気を遣って話題選んだり
時には英語で話さなきゃならなかったりして、疲れるんだわ。
連れて来る女も女だと、思った。
585可愛い奥様:04/10/16 19:03:50 ID:ApDLuAVL
>>584
日本人彼氏でもついて来る奴いたよw
しかも、年齢一回り上だった。最初の1回は、まあ紹介がてらで
良かったのだけど、2回目待ち合わせ場所に彼を見た時は
「なぜ?」と思った。誰も彼氏連れてくると知らされていなかったから。
彼女は、「彼も一緒に行きたいって言うから連れて来ちゃった!」と…。
次の時は、「彼氏連れてこないでね、みんな気使うし女同士の話し出来
ないし、彼氏と友達な訳じゃないから」とハッキリ言いますた。それで
彼女も解ってくれたので、その後は問題なしです。
586可愛い奥様:04/10/16 19:08:12 ID:ApDLuAVL
連投スマソ。
次回の時も、連れてくるような事言ってたので(彼がついて行く気満々)、
上記発言です。
587可愛い奥様:04/10/16 19:20:34 ID:NbaK+BqL
33歳で彼氏をだまして結婚したY。
挙式では、オバサンなのに千秋みたいなティアラつけて痛かったわ。
588可愛い奥様:04/10/16 19:23:43 ID:90tGY4qV
>>585
私も学生時代に同じようなことがあった。
男女混合のサークルにいる女数人で
「この日は女だけでオサレな店をまわろう」という趣旨を
事 前 に 相 談 し た上で集まったというのに、
待ち合わせ場所にはメンバーの一人の彼氏が…。
あれは気まずかったな。
以来、そんな企画は持ち上がらなくなった。
589可愛い奥様:04/10/16 19:44:33 ID:Jflr73cc
>>585
そのついて来たがる彼氏は、多分彼女の浮気とか合コン参加とかを
疑ってんじゃないのかな。
そんな奴いたよ。
友達と会うというとすぐに疑う。そしてついて来たがる。
断るとやたらと電話しろと言う。
嫉妬深い性格かもね。
590可愛い奥様:04/10/16 20:18:44 ID:KXkj/1Zc
もし、ついてきたがる彼氏が>>589の言うような理由なら
集合場所で「ね、女の子だけでしょ?だから帰って」って言って欲しい
591可愛い奥様:04/10/16 20:25:53 ID:/v39X+1N
>>589
その子の場合はそうでも、他は違うと思うよ。
その男がいることだけで気を使うのが解からない
空気読めないチャンが殆どだと思う。
私も経験あるよ>女子校の同窓会に彼同伴
592可愛い奥様:04/10/16 22:11:11 ID:YD1nBoDg
付いてくる男も男だね。
593可愛い奥様:04/10/16 22:20:01 ID:01BhNKz7
大学以前の友達はすべて切ろうと思ってる
独身の頃は時々会ったりしていたけど、私が海外に赴任したり兼業している間に
あることないこと言われていたみたいでショックだったから。
地方の進学高卒だから、その当時目立っていたような子は、高校時代がピーク
って感じの子ばかりで、過去を美化してばかりで未来に対して何の努力もせず
人の噂話ばかり。暇な主婦や努力しないOLになったような奴らなんか
この先一緒にいる意味が無い。何とでも好き勝手なこと言ってくれ。
私はお前達みたいに成り下がらないよ。所詮類は共を呼ぶ。人間成長して
人間の格をあげれば、その格に見合う人間関係ができる。過去の田舎っぺ達と
つるむ必要無しさ。


594可愛い奥様:04/10/16 22:27:13 ID:2cc1ThRm
>>593タンのみて私も決意あらたにした。


家庭ある今。切るとこは切っていってもいいよね。
私もどこか友達ってことに執着あったかもしれない。
でも所詮もう相容れない。私も新しい世界切り開いていこう。
595594:04/10/16 22:33:08 ID:2cc1ThRm
私の場合ネットの友達(だと思っていた)なのですが・・・


もうやめよう。チャットもやめる。裏切られたんです。・・・
596可愛い奥様:04/10/16 22:35:56 ID:YD1nBoDg
>>593
あなたは今どちらに住んでいるの?
597可愛い奥様:04/10/16 23:01:16 ID:A9NrpTuy
593タンみたいな、都会のキャリアウーマンぶって地元で
専業になった友達を見下す人います。私なんて
ろくな地元がないし死語とが特殊だから首都圏にいるだけなのに
仲間みたいに「私たちはキャリア組としてがんばろうね」って
肩組むのよしてください。あと3年で専業目指してるんだから、
こっちは。
598593:04/10/16 23:13:03 ID:01BhNKz7
別に自分から地元の友達を馬鹿にしていませんよ。
私のことをあることないこと言っていた奴らに愛想をつかせただけです。
それに、私のように頑張って勉強して首都圏の難関大学出て、兼業している
地元出身の友達とも「キャリア組(w」だなんて言って肩組む気もありません。
30過ぎてるのに10代の頃のことしか話題のないような人とは縁が切れてますから。
599可愛い奥様:04/10/16 23:22:53 ID:GYgJK8oY
>>598
何言われたんだか知らないが
難関大学突破した30すぎの鬼女なら、そんなこと笑い飛ばせなくてどーする
600可愛い奥様:04/10/16 23:32:04 ID:koQNGS6Q
600ゲト
601593:04/10/16 23:37:16 ID:01BhNKz7
>>599
地元に帰った時に偶然出会った場合は、穏便に接していますよ。
ただ、自分から入っていきたく無いだけ。
私にとって田舎の高校時代は、もはや心の拠り所にはならないのです。
現に皆がどうしているかなど全く興味も無いです。
602可愛い奥様:04/10/16 23:38:45 ID:YD1nBoDg
>>598
てかさぁ、地方の友達とまだ付き合ってたの?
今ごろになって切ろうだなんて・・・w
603可愛い奥様:04/10/16 23:39:55 ID:rb14rZHg
日本政府が誤った回数は戦後21回だそうだ。
これを韓国中国は報道すらしない

多額のODAを日本政府が払っていることすら、中国人は知らない。

朝日のコラムながら、中国の現状を詳しく書いてあるから
見てみて。

http://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_iwaki/20040930.html
604可愛い奥様:04/10/16 23:48:38 ID:YD1nBoDg
>>598
>大学以前の友達はすべて切ろうと思う・・・

>>601
それってもうすでに切れてるじゃん〜
605可愛い奥様:04/10/16 23:49:57 ID:YD1nBoDg
>604レス番間違え。


>>593
>大学以前の友達はすべて切ろうと
606可愛い奥様:04/10/16 23:57:43 ID:n8AAPYSE
>>603
リンク読んだけど首相の「靖国参拝」云々のあたりになると
さっぱり意味不明。
607可愛い奥様:04/10/17 00:07:03 ID:ITouuEgE
>>593
大丈夫だよ、地元の人もあなたの事を友達なんて思ってないから。
だからそんなにプリプリしないで、マターリ行こうよ!!
608可愛い奥様:04/10/17 00:27:45 ID:KxZpMPvA
>>593
地方住まいの人って都会に出て行った友達をあんまり覚えてないんだよね。
生活がイメージしにくいからだと思う。地方に友達を残してきた人はああ、
今頃どうしてるかな?って具体的に思い浮かべることが出来る。実際は
地方もかわりつつあるから実際会った時に愕然とすることが多いんだけど。
593さんは友達がたくさんいたってことで私は羨ましい。私はかろうじて
地方に友達1人いるけどまだネットとかには疎くて話が合わないんだよなぁ。

609可愛い奥様:04/10/17 00:30:36 ID:iszqtNpZ
30代です。
幼稚園のお母さんグループってなんなんでしょう?
運動会の場所取りで・・「うちらのグループ入る?」って?
いつのまにグループ??
一人一人はいい人でも、何で集団になると、好きなこと言っていいと
思っちゃうのでしょう??
嫌いだなーー
そんな軽蔑ビーム送っちゃうから影口叩かれるんだけど・・
グループってそんなに居心地いいものなんですか?
教えて!偉い人!!
610可愛い奥様:04/10/17 00:38:52 ID:8p133DZa
今日幼馴染の友人と久しぶりに会った。

会っているときは時間を忘れるほど楽しく過ごせるんだけど、帰ったあとすごく疲れる。

彼女(既婚)は旦那と子供のことは構わず遊んでるので話題豊富。
頻繁に会わなければ聞き役で楽しいはずなんだけど・・。

こんな感じのやりとりを続けて早15年。
でも彼女の自慢話には疲れてきちゃった。
合うのか合わないのかも良く分からない。

611可愛い奥様:04/10/17 00:54:10 ID:KxZpMPvA
幼稚園のお母さんグループってだいたい似たような服装の人で構成されてたような。
派手っぽい人は派手っぽい人同士。結局年齢かな?
でも30代は一般的な服装の人が多いかな。極端な人は敬遠されがちだけど
自分は極端な人って観察するのが楽しいと思う方だったからじろじろ眺めて
時々話しかけてたよ。

やたらおしゃれな人って弱く見える。ある意味母性本能擽る。
たまに異常にダッサイ人もいたけど、すると精神的に大らかに見えて
なんだかその暖かさに包まれているのが気持ちがよかった。普通っぽい人
が一番好戦的。苦手ってほどでもないが心は休まらなかったな。
でも魅力的ではあったな。

なんか人それぞれに好みはあるけどーどれもみんなきれいだねー♪

って歌を思い出すけど、今その歌何度も聞いて練習してたんで(笑
612可愛い奥様:04/10/17 00:57:16 ID:4KSVp89V
>>609
安心するんじゃない?>グループ
>>609さんはグループで行動したことないのかな?
私はずっと団体スポーツやってきたから、グループというか
団体というか、輪の中で育ってきたようなものなんだけど
でも、今30過ぎてママ友?のグループなんていない〜面倒だもんね。
よく子供のために母親が率先して、友達作りする・・というけど、私は子供のために
ママ友作り、グループ作りはしませんでした。(自然に仲良くなったママ友ならあり)
自分の意志をしっかり持って欲しいからね。あの子も行くから一緒に行こうよとか
そういうの嫌い。
自分が行くか、行かないか・・・だしね。
613可愛い奥様:04/10/17 00:58:27 ID:HB8Tddnc
>611 なんだか好感もてる。
で、あなたの服装は?
614可愛い奥様:04/10/17 01:00:11 ID:4KSVp89V
>>611
それわかる・・・>似たよう服装
実際私も、よくしゃべりかけてきたりするような人は、同じような格好してる人でした。

自然と仲良くなった人も、おしゃれ好きで(と言ってもブランド好きじゃないよ)
たまに買い物に行ったりする。その時は子供の話はほとんどしない。
615可愛い奥様:04/10/17 01:12:29 ID:KxZpMPvA
>>613
思い出してみると私は山歩きする時の格好だった。派手って嫌いじゃないけど
ママの間ではちょっと敬遠されるよね。でもあんまりダサイのもねぇ..って
体型が崩れる年代だからねー微妙だよ

>>614
子どもいる人?子どもいる人同士?お互い小さい子どもいるのに子どもの
話題が出ないってのは聞いたことがない。手がかかる子どもがいる
うちは子どものことばっか話してるのが自然。でも違う話も勿論する。
ただ全然出ないのは何か子どもを避けたい特別な事情があるとしか思えない。
616可愛い奥様:04/10/17 02:24:16 ID:yoFIM6/q
なんでママがブランド服やカバンをもったら印象悪なんでつか??
いい年して、ポリエステルやらレーヨンの服なんて着れませ〜ん。
無理して、生活費削ってブランドなら引くけど、余裕があってブランドならいいんで
ねーの??
逆にあんまし貧乏たらしい格好をしてるママとは友達にはなれない…
ゆくゆく「お金貸して〜」とか言われてトラブルに巻き込まれたら
地域で生きていけないもん。
617可愛い奥様:04/10/17 03:53:34 ID:CkIytKNc
>>616
いーんでねーの、とかあんましとか言うあなたはブランド物以前に
印象悪い主婦

618可愛い奥様:04/10/17 03:56:39 ID:b5R3bVj7
そーね、実が伴わないってやつね、ウンウン
619可愛い奥様:04/10/17 07:24:15 ID:pHtiMnZC
>593

うわぁ・・・
モマイ最悪

>暇な主婦や努力しないOLになったような奴らなんか
>この先一緒にいる意味が無い。
こんなことを旧友に吐くことからも、
モマイがいろいろ周りから言われる原因が分かった気がするよ
モマイらとは違うんだよって雰囲気を漂わせて、
すっごい感じ悪いんじゃないの?モマイ

自分の事を顧みないで、人を蔑んだり、否定したり、
そんなモマイは
ひとにいろいろ陰口叩かれても仕方ないと思うわ
自分を良く振り返るんだな
賢い人は、そんな、人を蔑んだりしないからな
620可愛い奥様:04/10/17 09:39:34 ID:FTY9XPTl
上で彼氏同伴の話が出てたけど、既女同士で旅行に行く計画立てて
いるときに乗り気じゃなさそうな人がいて、理由を聞いたら
「ダンナが旅行の話すると機嫌が悪くなるの。自分も一緒に行きたい
って」だと。
さんざん返事を引き延ばしてみんなに迷惑かけた理由がそれかい?
そのダンナとはみんな結婚式の時に会っただけなんだけど、泊まりの
旅行について来るって・・・・・。

旅行は中止になったと言うことにして、残りのメンバーだけで
行ったけどさ。
621可愛い奥様:04/10/17 10:42:52 ID:TFiYHR3d
「いつか行こうね」って言ってたら旅行なんて出来ないから、
「1年半後に行こう」ってことになりました。
でも3ヶ月前まで返事を待ったところ「やっぱりダンナが…」と言いだし、
旅行はパァ。
以前から「ダンナに聞いてみないと」とか「ダンナが休みだから」と言ってたから
時間かければ説得出来ると思ったんだけど。
いくら時間かけてもダメでしたわ。
参ったよ。

それ以降、彼女と旅行することは諦めました。

622可愛い奥様:04/10/17 11:42:13 ID:1FM8omK3
>>619
あることないこと言ってる奴は蔑まれて当然だと思う
623可愛い奥様:04/10/17 12:03:14 ID:KEccDlBu
私は小梨なのでママ友がいなくて、付き合っているのは
昔からの女友達ばかり。これがほとんど30代後半の独女なので、
お金は持ってるしフットワークが異常に軽い。集まると、
A「どっか行きたいなー、今度の連休に軽く韓国でエステでもしない?」
B「いいねえ。ツアーだと楽だよぉ。何にもしなくていいし。」
そこでたまたま旅行雑誌を持っていたもう1人が、
C「これどう?」(3泊4日)
A,B「いいじゃんいいじゃん!今電話してみよう」

とかいうノリ。ちなみに、“今度の連休”は2週間後。
「ちょ、ちょっとそんな急に!」(心の中で) ってなるのは私だけ。
一応働いているので自分のお金を出せるから、予算的には大丈夫だけど、
そんなちょくちょく家に旦那置いて、軽く海外はいけんよ・・
ふと、この付き合いちょっとつらくなってきたかなぁ・・と思う、今日このごろです。
624可愛い奥様:04/10/17 12:39:04 ID:QtRutMuP
>>623
小梨なら別に問題ないと思うけど、旦那さんのタイプによるかもね。
今は子蟻だけど小梨時代、うちの旦那は休日ネトゲ三昧がしたくて
私がいないと心密かに(ばればれだけど)喜んでいた。
「旅行?ぜひ行ってらっしゃい!!」感じ。
そんな旦那はやっぱり特殊だったのかも。今は赤がいるのでネトゲも
旅行もおあずけだけど。
625可愛い奥様:04/10/17 12:42:35 ID:Tu2ikqo7
>>621
もしかして実際は旅行に行きたくなかったのでは・・・?
誘われても気乗りしない相手なら返事を濁らすけど
なかなか相手は気付いてくれない時がある。
旦那をダシに断ればいつかあきらめてくれるだろう・・・と。

私も中学時代からの公私共に認める親友がいるけど、
数年前ならともかく(その頃はよく行っていた)最近はあまり一緒に旅行に行きたくない。
(心の中では既に親友とはいえないのかも・・・)
日にちを決めて誘われるので断ると「じゃあ○○日は?」とか言ってくる。
「旅行は嫌い」とか今更言えないしね。
子どもをダシにしても「一泊くらいいいじゃない」とか言われるし。
いいかげんあきらめてくれよ・・・と思う。
626可愛い奥様:04/10/17 12:57:01 ID:KEccDlBu
>>624
レスありがとう。さばけてていい旦那様だなー。
うちの旦那も比較的「いってらっしゃーいノシ」タイプの人ではあるんですが、
それでもやはりあまり頻繁だと、ウーン・・って感じの反応になります。
あと、トメが近くに住んでいて「アラヤダ!まあ、可愛い奥様子さんはまた旅行?フーン」
みたいに言われます。でもこれは、旅行の頻度に関わらず「ま た 旅 行?」
って話なんですが・・。トメの顔に「孫の顔みせろゴルァ」と書いてあるので、
ちょっと色々と考えちゃう。
627可愛い奥様:04/10/17 14:33:31 ID:LPWCXHJN
同窓会でのことです。
高校の同窓会の時、お酒がはいるとついイケイケ気分になり、気がついたら
司会もどきのことをしていました。
高校時代ライバルなんだけど親友してた二人に「〜〜ちゃんどうぞ」とマイクを勧めてみた。
「いい…パスパス…」と言うのを遠慮かと思い「楽しもうよ。」と言ってみたら、
「カラオケで歌うことだけが私の楽しみじゃあ無いから。」と言われた。
私の中で、盛り上がっていた雰囲気がそれでさーっと引いていった。
それは判っているけれど、そこまで言わなくても…と思った。
嫌いな人に歌わせようとした事を反省したが、やっぱライバル?だったんだと実感した。
同じ大学を受験し、私だけ受かった…その時もけっこう嫌がらせをされたけど
こちらは受かったんだからと思い許してきたけれど、社会人になってもまだ引きずっているのかと
怨念みたいなオーラを感じてしまった。
大学を落ちた時点であちらは、もう親友ではないと思っていたんだな、私一人親友だと思っていたんだなあと
ちょっと寂しくなりました。
628可愛い奥様:04/10/17 14:40:26 ID:OF3EdCcc
マイクでしゃべりたくなかった。だけじゃなく?
629可愛い奥様:04/10/17 14:48:11 ID:VB1hQUeh
>>627
また香ばしい人が出現しました!!
630可愛い奥様:04/10/17 14:50:48 ID:NecRWtG3
>>627
途中まで読んで、読む気がしなくなったYO
631可愛い奥様:04/10/17 14:52:09 ID:AVPPy/2K
>>627の友人の一言には「空気嫁よ!」って感じだけど
下6行はかなり思い込み入ってない?
632可愛い奥様:04/10/17 14:52:31 ID:mFqWo6CF
>>629
だねwこの後の展開が楽しみだw
633可愛い奥様:04/10/17 15:00:38 ID:mFqWo6CF
なーんだー。他のスレにもあったよ。
634可愛い奥様:04/10/17 16:38:22 ID:FTY9XPTl
>>625
行きたくないなら「最近旅行は好きじゃなくて」ってハッキリ
断っちゃえばいいのに。
ちょっと会ったりご飯を食べたりするのは構わないなら、そういう
ときは行くよ、と言っておけばカドは立たないと思うけど。

よく誘いをのらりくらりかわして、本人以外の人に「察してよね」
って言う人いるけど、そういう話聞かされるとどうして誘った人に
ハッキリ断らないのか不思議に思う。
いくら鈍い人でも気を持たせなければ誘ってこなくなるのに。
635可愛い奥様:04/10/17 17:29:44 ID:coXlQfFk
断るのってむづかしいよね。
わたしの場合、親しい友人には本当の理由を言える。
「ダンナをおいて旅行に行けない」「興味がない」「お金がない」など。
相手も無理をするのはよくないよ、という感じで後味すっきり。

ただつき合いの浅い方から誘われたとき、どう断ればいいか悩む。
ここで断ってしまうとのちのちハブられたらどうしよー、と。
小心者さ。
636可愛い奥様:04/10/17 17:47:01 ID:hUOTyOii
断る側にしたら、どっちにしろ自分が行かないですめば
Ok。だったら、相手が気を悪くしないように、ソフトな
断り方を選ぶのも大人のつきあいかもしれない。たしかに
飲み会ひとつとっても「旦那がうるさくて」
「お金ないからさ」と、本音を言える一部友達以外だと
仕事のせいとか夫実家用事にしちゃうな。
637可愛い奥様:04/10/17 17:54:24 ID:PS+6bNWE
>>619 >>593は目だったから地元の元友達に妬まれて
ある事無い事言われてうんざりしたんでしょ?

さんざんそんな経験した人がそういううわさ好きな
地元友達にあいそつかしてもしかたないと思うデ。
地元友達のどうでもいいような人を傷つける噂話に
付き合うくらいなら自分を向上させようなんて
さっぱりしてエライと思うがなぁ
638可愛い奥様:04/10/17 17:55:07 ID:xLT3FrP1
間関係の距離感がわからない人16人目

1 名前:名無しさん@HOME :04/09/06 20:35

知り合いや会社の人でこちらの気持ちはおかまいなしに
自分が気に入れば土足でこちらに踏み込んでくる。
突き放しても突き放しても 「なんで?なんで?」とからみついてくる。
しょうがなく相手をすれば、信じられないほど我がままに振舞う…

一度気に入られたらヘビのようにからみついて離れない「距離感の保てない人」
みなさんどう処理してますか?

※注意※
ここは「距離感のない人」(通称:距離梨)に迷惑をかけられている人々の愚痴スレです。

◆過去ログは>>2-5あたりに。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/09/1094470503.html
639625:04/10/17 17:57:23 ID:UyQkr+xC
>>634
いやいや、しょっちゅう電話したり会ったりする仲ではあるから
今でも家族や他のママ友と旅行によく行く・・・というのは相手も知ってるわけで。
(共通の友人が話している。)
親しくない相手ならきっぱり断れるけどねぇー。
「察してくれ」とは思ってないんですよ。「あきらめてくれ」って感じ。
向こうが「もう誘うのやめよう」と思う断り文句がないかなぁ・・・と考えています。
640634:04/10/17 18:26:15 ID:FTY9XPTl
>639
ああ、なるほど。その人と旅行に行くのが気が進まないんですね。
そりゃもう、親友とはいえないの「かも」ってレベルじゃなくて
「親友じゃない単なる友達」ですね。
私だったら親友だと思ってる人からそういうふうにかわされるように
なったら自然に距離をおくことを考えるけど、むこうはまだ625さんを
親友だと思ってるんでしょうね。
旅行だけが嫌だったら「旅行はダメだけどまたご飯食べに行こうよ」
とでも言っておくかな。
「どうして旅行はダメなの?」なーんて聞いてこれないような雰囲気で。
641625:04/10/17 18:41:43 ID:UyQkr+xC
>>640
アドバイス有難うございます。
聞いてこれないような雰囲気・・ああ・・・難しいですねぇ。
がんばります。
642可愛い奥様:04/10/17 19:18:15 ID:CPu8JI2z
思い出した。昔、短大時代に大ッ嫌いな友達ともつきあわなきゃならない環境にいて
(卒業後、バサっと切った)
一緒に旅行なんて絶対にしたくないからグループのほかのメンバーは大好きだったけど断った。
すごく不愉快な友達なので。未だに大ッ嫌い。
彼女は順序づけをするのが好きで、、私は彼女がいると一番下になる。
彼女がいないと皆と同じ位置にいるのに。私もそのときが一番楽しい。

でも旅行を断ると、なんで?なんで?と行かない理由を問い詰められ
行かない私はかなり付き合いが悪いといわれ、そのレッテルを貼られた。
あ ん た と一緒は い や なんだと当時はいえなかったなあ。

その友達は個性が強く押しが強くほかのメンバーとも未だにつながってるようだけど
私はそのメンバーは大好きなのに彼女がいるので、ほかのメンバーとも連絡をとるのがいやになってしまって今に至る。
643可愛い奥様:04/10/17 19:21:18 ID:CPu8JI2z
その人と私は多分根本的に人間が違ったんだと思う。
私は大ッ嫌いだったけど向こうも嫌いだったんだろうな。
でもやたら旅行はさそわれて、行かない私がまるでおかしいのか?と
自分で錯覚するほどだったけど。。
ほかのご飯たべとか、クラブ(なつかしい)に行くのとかも
5回に2回は断ってた。でも当時は一見仲良くしていないといけない環境だった。
そういうのが今になってバカバカしいと思えるよ。
今が一番楽だ。
644可愛い奥様:04/10/17 19:22:27 ID:4Oca1OnY
友人なのですが、最近親と死別、離婚とあって家族がなくなってしまった
一人暮らしの人がいる。
今までは親や旦那に話していた「今日こんなことがあったのよ」的な話を
毎晩のようにコールしてくるようになった。依存されているような気は
しているけど、私がもし親も旦那も一度に無くしたらどんなに寂しいだろう
と想像すると、毎晩の長電話に飯が遅くなろうとも風呂が冷めようとも
今はただつきあうのみ。
ただ最近あまりにも毎晩習慣的に話を聞いているうち感覚が麻痺してきて
近所の人の悪口をずーっと話しているとき → たくさん言いたいスレ
なんかおもしろいことない?と言われた時 → おもわず吹いたスレ
ヨン様の筋肉画像に萌えた話 → ぺ好きだろスレ
と、話を聞いてる途中、脳内で別スレに友人を誘導する画面が浮かびまくってしまうんです。
なんかすっかり2ちゃん脳な私。
645可愛い奥様:04/10/17 19:23:14 ID:CPu8JI2z
長くなったけど、未だにその大嫌いな友達の出身県の人は
恐怖です。そういう目で見てしまう。あえて近づかないというか。

関係ないのにね。でもつい。。長文スマソー
646可愛い奥様:04/10/17 19:24:16 ID:CPu8JI2z
642→643→645
647可愛い奥様:04/10/17 20:55:09 ID:5wQWCtQt
義母が亡くなった事を友人にメールで知らせた。
Re:(件名)〜で返信がきたけど、
最初に一行「それは残念だったね。しばらくバタバタかな?」と
書いてある以外は、全て彼女の子供の事。
寝返りが打てるようになったとかで、写真が添付されていた。

数ヶ月前に出産したばかりで可愛くてしかたないのだろうけど、
せめてお悔やみメールとは2通にわけてほしかった。

今考えれば、姑で私の親ではないし、携帯メールなどで知らせてくる
くらいだから(←これは私も良くなかったかもと思う)
との判断であまり重く考えられなかったのかもしれない。
けど、彼女に対する考えが変わった。
648可愛い奥様:04/10/17 20:56:49 ID:hUOTyOii
642さん、グループのほかの友達に個別に連絡とってみたら?
仕切っている個性の強い人って結構もてあまし気味で
他の子も「適当に付き合ってるけど苦手」ってことあるから。
私自身、苦手な人がいたけど(苦手すぎて1スレ消費させて
いただいたこともあるくらい)グループの一員の××ちゃん、
というのを離れてサシで会うと、別の楽しさがあったり
本当に気の合う人と会えたりするかもしれない。

ただ、あなたがグループの中で最下位扱いされてるのを
黙認していたとしたら他の人もあなたを「あいつがいれば
びりにならないですむ」と思ってびり要因として
楽になるためにおいておいた可能性はある。
残酷なこと書いてごめん
649可愛い奥様:04/10/17 20:58:54 ID:oKCHJyGY
642の嫌いな友人の出身地が何処なのか気になるなあ。
650可愛い奥様:04/10/17 21:01:22 ID:hUOTyOii
私も、嫌いな知り合いの出身県が都道府県スレで
人気だとムカっとくる…
651可愛い奥様:04/10/17 22:17:57 ID:KEccDlBu
>>642
私も>>648に同意。ほかのお友達と連絡をとってみたら?
卒業して何年も経っていれば、もうみんな大人になってるから
しがらみ無く普通につき合えそうな気がするんだけど。
それにしても、グループの最下位扱いってどういう事なんだろ?
パシリとか、そういうの?
652可愛い奥様:04/10/17 22:25:46 ID:4KSVp89V
>>615
かめレスだけど・・・

子供の話よりも他に、話題があるからです。もちろんたまにはしますよ・・・
まったくしないわけでもないです。
子供ばっかの話ってどんな話ですか?
自分達の子供の話ばかり?それともよその子の悪口も言ったりするのですか?
私の知ってる限りでは、子供の話ばっかりする人たちって
大抵よその子の話も出て、本人たち悪気がないと思うのだけど
あそこの子は、ちょっと我が強くて困るとか、幼稚園であの子はどーだとか
うちの子は気が弱いから、あの子にやられっぱなし・・・とか
推測話が多い・・・そういうの苦手・・・。
653可愛い奥様:04/10/17 22:31:36 ID:q8vAM5o+
>>642 私も同じような目にあったことある。
648の言うのけっこう当たってると思うんだけど
他の友達は性格良かったんで別に私が最下位扱いされてたことすら
気付いてなかったようだった。(けっこうそういう気にならない人って多いのかな)
ちなみに他の友達とは私も個人的に連絡とって付き合ってるけど
それが一番良いと思うなあ。

私も旅行誘われたけど行かなかったら別の行った友達が
嫌がらせされたらしく旅行後そのボス格のイケズ女とは
全く付き合わなくなってたので
そういう人って結局誰かにそういう冷たい仕打ちしないと
気が済まないのかなと思うなあ。

あとそのボスはパシリとかそういう事はさせなかったけど
(て言うかそんな事されそうになったらもう絶対付き合わん)
あきらかに他の人と私に差を付けて接してたなあ。

そのボスは職場で上司に対しても無視してやってるとか
威張って言ってた。
あきっぽいのか職場を転々としあるとき外国で働いてた時
我儘が過ぎたのか追い出されて帰ってきたとか聞いた。
 やはり日本人が嫌なのは外人も同じ人間、嫌なんだと思った。

長レスすまん。
654可愛い奥様:04/10/17 22:41:23 ID:hUOTyOii
>>653
そうそう。最下層扱いって、されてた本人以外はあまり
気づいてなかったりってことはあった。
655可愛い奥様:04/10/17 23:19:22 ID:LbEBSDIw
子蟻です。
ママ友達と話す時、子供話ばっかと言うのは
つまらない…
長続きしない、所詮そんな程度の友達。
656可愛い奥様:04/10/17 23:51:19 ID:4KSVp89V
>>655そうだよね〜
とくに、私立小の受験組のママさんたちの
噂話はすごかったよ〜
教室等で一緒だったママさんたちとは、まったく付き合いなし。
657可愛い奥様:04/10/18 00:11:00 ID:UNmZJGCI
私は転勤族で、家を建てるのは定年後って決めてるので
他の人が家を建てたと聞いてもなんとも思わない。
中学からの友人が、私はそう親しくない彼女の仲良しが家を建てたから
新築祝いに行こうと誘われた。
彼女の友人に私が直接誘われたわけでないし、断ったけどしつこく誘うし、
彼女の友人も待ってるからって言われてしぶしぶ。
お祝いの品も彼女が勝手に用意して割り勘、お祝い金額も指定。
私がケチかもしれないけど、親しくもない人の新築祝いに
3万(品と現金で)って多くないですか?
新築祝いといっても、お客は私たちだけで、カレーをそこの家族と
一緒に食べただけ。
でも、彼女の友人は感じよく接してくれたし、これから仲良くなれるかも、
って思えたんでいいけど、その帰り道、友人は新築の家を
「あんな家私大嫌い。なんであんな家建てたんだろう。」って
散々ケチをつけだして悪口。私からすれば新築できただけですごいなって
思ったし、オール電化の70坪の豪邸ですばらしい限りだった。
その人の前ではニコニコしてて、裏ではケチつけるなんて見苦しい。
その子の本心が見えたみたいでいやだったし、そんなのに
なんで私を誘うかなって迷惑だった。
658可愛い奥様:04/10/18 00:27:30 ID:kz+KigKL
>>657
あなたホントよく登場するね。
(ワタシモナー)
書き方に特徴ありすぎ・・・

私の推測だけど・・・
659可愛い奥様:04/10/18 00:31:35 ID:UNmZJGCI
そう決め付けられると何言っても無駄でしょうが、
滅多に登場しません。
660可愛い奥様:04/10/18 00:33:34 ID:UNmZJGCI
>>658
気持ち悪いんだけど、、、。
661可愛い奥様:04/10/18 00:54:09 ID:BXcRKG0z
>658
なんとかだった。とか
何々だった。とか書く人だよね?

実は私も思ってた。
あんまり釣れないと、ID変えてまた次のネタ…w
662可愛い奥様:04/10/18 01:52:46 ID:W7g7YPnH
>>657 の言ってる事当たり前に思うけど・・・
釣れないとってこういう話題って何か釣るためあるの??
それとID変えてってよく他でも見るんだけど
IDってどうやったら変えれるの??
割り込みスマソ。
この板は今日初めてです。(なんか怒られそうでちょっと怖いが質問)
663可愛い奥様:04/10/18 08:16:43 ID:4+uJGJ4V
>>662
初心者板へGO!
怒られそうとか言うなよ、いいオトナが。
664可愛い奥様:04/10/18 08:37:18 ID:YPezBjEb
>>658 >>661
私も以前、初めて書込したら、同じように言われたことあった
>>657がどうなのかは知らないけど、文体や書き癖なんて、
他人が判断できるものでもないと思うよ
665可愛い奥様:04/10/18 08:43:29 ID:4+uJGJ4V
具体的にどのレスと同じだと思っているのかが知りたいわ。
666可愛い奥様:04/10/18 09:02:37 ID:2i5zoEfJ
中学時代からの友達。
33歳でホテル勤務。私が出産してから3年ほど、メールや年賀状ぐらいでしか
連絡とっていない。というのも、会おうと思っても、ホテル勤務だから平日休みが多いし、
主人は週末休み・・と、休みが合わない。実家も遠く、子供を預ける事も出来ないし、
何より子供が落ち着きない子で、外食しても動き回るタイプ。
そういう訳で「今は会えない」って言ってるのに、「会おう会おう」と誘われる。
こないだは「自分の勤めてるホテルバイキングに行こう」と誘われた。
子供が居るから無理・・って言ってるのに。
こちらが無理して合わせばいいのかもしれないけど、少しは「無理」って言ってるんだから
こっちの状況を想像してくれてもいいんじゃない・・・? と、モニョる気持ちが
出て来ています。
667可愛い奥様:04/10/18 09:39:57 ID:+p5PsA+W
>>658,>>661
前にこのスレで人の書き込みに「あそこのスレにいた○○でしょう」
って決め付けてた人&それに胴衣してた人?
意味不明っぷりが似てるw
668可愛い奥様:04/10/18 09:42:05 ID:BXcRKG0z
669可愛い奥様:04/10/18 09:43:43 ID:BXcRKG0z
670可愛い奥様:04/10/18 09:49:38 ID:2i5zoEfJ
666ですが、
なんで私が含まれてるのか・・・
671可愛い奥様:04/10/18 09:51:40 ID:8rK7p98y
ちょっとむかつくんですけど
270は私だが、ほかのは知らんぞ!!!

プンスカ
672可愛い奥様:04/10/18 09:52:39 ID:PLPOYFHe
上にずらずら並べてあるレス、今全部読んでみたけど
どうしてこれが同一人物だと思うんだろう・・・?
673可愛い奥様:04/10/18 09:58:06 ID:8rK7p98y
塚、BXcRKG0zは粘着すぎでワロエルW
674可愛い奥様:04/10/18 10:06:21 ID:2NjmqErZ
>666
その友は外で会わなきゃダメなタイプなのか?
そうじゃなかったら666の家に誘ったら良いんじゃないかと思うけど。
675可愛い奥様:04/10/18 10:09:38 ID:Q1WrOq4V
私の友達、中学校時代の6人グループです。リーダーが私。
それぞれ結婚して地方にバラバラ状態、子供の夏休みに地元に戻って集まる
のが楽しみです。いつかみんなで旅行したいと言い続けること25年。
来年40歳!それぞれの家庭の子供の年齢を考えての〜びの〜び!
気が付いたら今度は中学受験、高校受験・・・って私たちダメなやつ?
皆さん友達と旅行してますよね。いったいいくつになったら母親は自由な時間が
もてるようになるんでしょう?
676可愛い奥様:04/10/18 10:12:52 ID:zvzgtPPd
ここに色々カキコしてて気がついたんだけど、
ヤリマンな女の人とは絶対に合わないと気がついた。
昔、「どんな人にもよい所があり、いいところだけを吸収して・・・云々」
と言われた事があってそう心掛けてきたけど、やっぱ無理だぁ!
677666:04/10/18 10:13:52 ID:2i5zoEfJ
>674
出産後1年の間に出かけられないので2度呼んだんだけど、
午前中から来て夕方まで居る(昼ご飯は最初は私が作り、
2度目はテイクアウト)のに疲れてしまい、
あまり呼びたくないのです。
(呼ぶ度に「子供の居る家だよね〜」などと、何となく
見下した感のある発言が多いので、家(=自分の城)には
呼びたくない)
678可愛い奥様:04/10/18 10:18:51 ID:kz+KigKL
>>675
リーダーがいるんだ〜すごい〜

えっと旅行行ってます。
うちは小学受験が終わった娘一人
友達は、お受験控えた幼稚園児や低学年の子がいるけど
3泊4日、『冬ソナロケ地旅行』とか2泊で北海道旅行とか行ってまーす。
679可愛い奥様:04/10/18 10:24:16 ID:a/Ra2qIY
>>675
うちのトメは下の子(ダンナの弟)が大学に入るまでは家を空けなかったし
実母なんか父が子供より手のかかる存在なもんで結婚してこの方
今年50になったけど未だに友達と旅行なんてしたことありません。
「皆さん友達と旅行してますよね。」と仰いますができない方が大多数だと思ってました。
「いつか行きたいね。」と会うたび言い合うこと自体が楽しそうですし
25年続いた仲なら子供の手が離れるまで一旦計画は凍結しておいても大丈夫なのではないでしょうか。
680可愛い奥様:04/10/18 10:27:10 ID:YUPM2fOD
>>675
リーダー・・・w

旅行してますよ。
うちと同じく、友達(3人)の子どもも小学受験が終わったので
温泉に行ったりして楽しんでいます。
ホテルのレディースプラン利用してみたり。
681可愛い奥様:04/10/18 10:28:51 ID:2NjmqErZ
まあね。家に呼ぶのは楽だけど、面倒でもあるよね。
私も外で会いたい!っていう友人に断るの大変だったよ
正直に「うちの子チョロスケだから外での食事はまだちょっとねー」
なんて何回も言ったさ。

分からない人には分かるまで言い続けるしかない。
ま、私が無理すればいっかー…なんて妥協しない事だな。
682675:04/10/18 11:01:58 ID:Q1WrOq4V
>>678>>680
いいな〜うらやましい!
我が家は2世帯住宅なのであまりゆっくりしていると介護が待ち受けている。
ここ何年かのうちに実行に移したいものです。

ところで、結婚や旦那の転勤で地元をはなれた皆さんに質問です。
新しい土地で友達出来てますか?子供を通してのママ友(?)はいるのですが
(お茶したり、ランチ食べたりする程度)仲は良いんだけれど友達か?と問われると
正直わからない・・・私さみしいんです。
683可愛い奥様:04/10/18 11:07:35 ID:LDY/93v6
私は会話下手。気の利いた冗談を言ったりあまり出来ないし、
相手が話してても上手に会話を膨らませるなんて出来ない。
だからだと思うけどよくこういう↓ことがある。

私、A、Bで待ち合わせをしている。
私とAが先に待ち合わせ場所に着いて話してる。
後からBが来たらAはすぐに目線をBに移して話始める。
私が話ししててもそこで私の話は打ち切り。
先にBが来て後からAが来ても同じ。

A、Bが先に着いてて私が最後に着いた時は
2人は私にひと声かけるが話はそのまま続けてる。

メンツが変わってもよくこういう場面に遭遇するから
私は軽く見られてるんだろう。
私が会話下手、聞き下手、おとなしい、服のセンスがイマイチとかで
ちょっと下に見られてるんだろうか。

みんな無意識にしてるから尚更悲しい。
その原因を作ってるのが自分だろうから更に悲しい。
684可愛い奥様:04/10/18 11:13:59 ID:+JbzU8OT
>682
他県に嫁いだ者ですが、友達はいません。
小梨だし、会社に女性は私一人。
他県に嫁いだとは言っても、中学校の頃一時的に住んでいた土地。
一人だけ連絡を取っていた友達がいたけど、モニョる出来事が
あって以来、距離を置いてる。
685可愛い奥様:04/10/18 11:37:48 ID:/Ldb9NQI
>>682
同じ。ママ友はいるけどね。友達・・・といえるかどうかは???
ご主人はどう?
うちは主人との関係が密なので全然淋しくないなぁ。
しかも変に気を使わなくていいから楽だしね。
686682:04/10/18 12:11:46 ID:Q1WrOq4V
我が家も良好!
前に(若い頃)友達との長電話に小言をいわれて切れて家出した。
と、いっても「友達と離れてさみしい」と置手紙してベビーカーの子供連れて
デパートへ・・・夜8時に帰宅・・・・夕食作って待っていてくれた!
それからは私も子育てに追われてたし、ママ友も出来たので落ち着いたが
旦那にはこたえたらしく以来とてもやさしいです。

でも子供の頃に出来たような友達がそばにほしいですね。
687可愛い奥様:04/10/18 12:19:13 ID:CY49pD4E
>>682
> 子供を通してのママ友(?)はいるのですが
> (お茶したり、ランチ食べたりする程度)仲は良いんだけれど友達か?と問われると
> 正直わからない・・・私さみしいんです。
誘い合ってお茶やランチのお付き合い、充分じゃあありませんか
鬼女友達とかにはもう学生のときみたく中々つっこんだ相談とか出来ないでしょ
幼馴染でも所帯持ったらなかなか…と思うけどそうでない人もいるんだろうねやっぱ。
688682:04/10/18 12:24:14 ID:Q1WrOq4V
>>683さん
自分をそこまで貶めないで!まだ若い人なのかな?
お友達なんでしょ?3人で待ち合わせの約束してるから仲間はずれに
されてないようだし、聞き役に回ってるだけだよ!
お仲間もちゃんと貴方の人柄理解して付き合ってるのでは?
もし貴方が楽しくない時間だと思うのであれば無理することはない。
689可愛い奥様:04/10/18 12:39:58 ID:OTRlRu33
>>682
関東から東北へ転勤で来ました。小梨です。
たまーにランチ(3,4ヶ月に1回ぐらい)する程度のお友達は一人います。
後は、スポーツクラブ、カルチャーセンターでのお知り合い程度。
ちょっと淋しいけど、一人でいるのが苦にならないのでまぁまぁ大丈夫。
時々凹むけどね。
690可愛い奥様:04/10/18 14:42:52 ID:zvzgtPPd
最近毒女の友達との距離に悩んでいます。
こちらの悩みはトメ、旦那の健康、専業なので暇な事なんですが、
彼女の悩みは相変わらず、上司、同僚、ひとり身・・・
今度久しぶりに会おうということになりましたが、
久々にぱあーっとやりたい気分と、ちょっと気が重いのがごっちゃで悩み中〜
691可愛い奥様:04/10/18 14:55:45 ID:jm/EAYf6
自分の話を聞いてくれなくちゃ嫌!っていうスタンスで会うから
話がかみ合わなくなったりするんじゃない?
 
お互い立場が違うんだから(既婚、未婚)
お互いの話を聞こうっていう気持ちなら大丈夫だと思うんだけど。
個人個人違う生活してるんだから、悩みも考えも違って当たり前。
思いやれない友達なら割り切るか、諦めるかしないと
自分ってグチゴミ箱?って変な誤解をするだけになる。
692可愛い奥様:04/10/18 14:58:05 ID:xMHMwjmi
>690
悩みは同じ立場の友達と話すとして、せっかく毒女の友達と会うんだから、
共通の話とか楽しい話題でぱぁーーーっとやったほうがいいんでない?
悩みや愚痴は、確かに盛り上がるけど、毒女相手だと、なぜか互いに愚痴とも自慢とも
つかぬ感じになってしまう。私だけかしら。
693可愛い奥様:04/10/18 15:00:58 ID:zvzgtPPd
お互いに、、は勿論だけど、その毒女こっちの話はフーン(´-`)で、
自分を思い切り語らないと済まない性格、しかも時間にルーズ。

あ、益々嫌になってきた。
ちょっとやめとこ。
694可愛い奥様:04/10/18 15:41:37 ID:9epOoJsE
独身の友達に姑や夫の健康の愚痴、暇な事を愚痴れば
フーン(´-`) になるんじゃないの?
だって自分が体験したことないから分からないだと思う。
寂しいかもしれないけど、仕方ないよね。

お互いの共通事項の話をするだけにしとけば?
そんな事で疎遠になるのは勿体無いよ。
彼女だっていつかあなたと同じ既婚者になって
唯一の理解者になってくれる可能性だってあるじゃん。
695可愛い奥様:04/10/18 16:53:18 ID:q9q59y36
近年「会おうね!」「遊ぼうよ!」と言われても
半ば社交辞令だと受け止めてる。「じゃーどうする?」
と話が具体化しだす途端にドタキャンとか、
連絡すらよこさなくなる人がいて、あれって
いったいなんなの?
言い出しペなのにいざとなるとマンドクサーになるタイプ
に振り回されてる自分の存在価値ってそんなもんでしかない
のかと悲観した事もあったけど、
去る者追わず。期待しない受身体制でいた方が
傷つかなくてすむのだが、友達頗る減ったナ。


696可愛い奥様:04/10/18 17:09:12 ID:iDV5Z0s5
以前は私からも誘ってたけど、前日に「ごめーん子供が熱だした」とかの
『仕方ないよまた今度ね〜』としか言わざるを得ない理由でのキャンセルが
続いた。
で、こっちから誘うのをやめたら相手から誘ってくるようになった。
社交辞令かも、と最初は相手の出方を見ていると、具体的な日にちを向こうが
提案してきて話が進む・・・・がしかし、
また「ごめーん、子供が・・」とか「旦那実家が・・」と結局キャンセル。
なんなんだ?
697可愛い奥様:04/10/18 17:18:29 ID:C6O1Vbxa
>>695
どのくらい親しい相手なのかにもよると思うけど、
それほど親しくない人に、「また今度」会おうね!と言われた場合、
次は無いと思った方が良い希ガス。
698可愛い奥様:04/10/18 17:21:05 ID:8diHyXKH
めんどくさい友達だな
699可愛い奥様:04/10/18 17:26:26 ID:07y/KA9l
>696、695
そうなのそうなの。
私独身でもうすぐ結婚しますが
既婚子アリの学生時代の友、
自分から誘っておいて連絡途切れたり
ドタキャンしたり
縁切りたいのかと思ってこちらからは連絡しないでいても
全然気にしてないみたい。

さすがに嫌いになってきました。

家に来てねとか、具体的な話しになっているにもかかわらず
連絡なくなったり
何がしたいの!
って思う。こっちはきちんと誠意ある態度でいるけど
もう限界かなー。

そういうことやっている方、いませんか?
それって縁切ってもらう為にやってるの?
それともめんどくさいの?

って考えるのも面倒で忘れようとすると連絡くる。
もう連絡来ても正直むかつくだけなんだけど。
700可愛い奥様:04/10/18 17:38:46 ID:0BJaVPwU
>>696
なんじゃそら!
当日になると億劫になるってやつでは。
めんどくさがりなんだろうねえ。

じゃあ、こういう友達はいますかー?
誘えば喜んで出てくる、話も盛り上がって昼来たら晩まで帰らない、
しかーし、誘うのは圧倒的に私。
彼女は忙しい兼業で、「月曜と水曜は休みだから、また誘ってね!」
と言ってはくれるけど、休みに用事足しだってあるだろうし、
専業の私が暇なことは彼女はよく知ってるんだから、
彼女から誘ってくれた方が、よほどスムーズなんだけどなあ、、、。
って思って、相手から連絡してくるまで放置してみたら、
全然連絡こない。
これって、自分から誘うほどは会いたくない、ってことかしらねえ。
うーん、ガッカリ。
701可愛い奥様:04/10/18 17:41:12 ID:0BJaVPwU
>>699
わっかーる!そういう友達もいる!
ほんと、何がしたいの?って問い質したくなるよね。
んなこと出来ないから、悶々と考えちゃうわけで。
まー、つなぎの友達ってことなんだろうけどさ。失礼だよねえ。
702可愛い奥様:04/10/18 17:41:57 ID:Q1WrOq4V
>>675です。
695さん、696さん、みんな会いた気持ちはあるけれどドタキャン仕方ない事ですよ!

私もリーダーなんて言ってますが順番にすると動かない人がいそうなので
初めから仕切っちゃいました。まあ学生の頃から「長」が付くものなんでも
やってると自然とそうなります。みんなの性格も知ってるし・・・

>受身体制・・・楽かもしれないが縁が遠く薄くなるよね!失くしたくない
友達ならへこまず次!次!
703可愛い奥様:04/10/18 17:50:10 ID:wSrzW+EA
少し前まで続けていたバイトで知り合った人たち。
また会おうね〜って言ってバイトを辞めたけど
会うわけないよなぁ〜ハハハハって思ってたら
本気だったようで、近々集まる予定。
しかもバイト中の様子から見ると結構良い人たち。

色々な人がいるけど、タイミングとか雰囲気とかで
続く人間関係もあるね。
嬉しいな。
704可愛い奥様:04/10/18 17:52:54 ID:p+f4fw/o
>699
そう言う人結構多いよ。(私自身もそんなタイプだ
私は、地元じゃないんで親友と呼べるような友達は居ないんだけど
(どの友達にも、私より昔からの仲良し友達が居るって感じ
そういうのもあって、なんか気を使ってしまうんだよね。
まさに受け身体制ですね…
そしてそう言う場合、大抵相手も同じ感じで受け身体制…
メルなどで、お互い「また会いたいね〜」ってのは、完全に?社交辞令化してます
そして疎遠になっていく
705可愛い奥様:04/10/18 17:53:33 ID:iDV5Z0s5
>>699
よねえ。もしかして縁切りたいのかな?って思ったりもするんだけど、
私の場合、「今度こそ会おうよ〜来週とかどう?」なんてメールが
くるもんだから、縁切りってわけでもなさそうだし・・
そこから具体化していって結局キャンセル・・だからわけわからん。

「あのさ、いつも結局キャンセルでしょ?もう誘われても信用できないんだけど」
って言ってみたくなるんだけど、一応謝りの一言が添えてあるだけに、つい
「それは仕方ないね。」ってな事を返してしまう。

一度だけ『今回は大丈夫?ドタキャンは許さんぞ〜』って
冗談っぽく牽制したら、その時はちゃんと会えたんだよね。
706可愛い奥様:04/10/18 17:55:36 ID:nLprdI0Q
>>703
本当にタイミングとか雰囲気で続く人間関係もあるね、ハゲド。

私は、本当にたまたまのタイミングで出会った人と仲良くなって
運がよかったな、と思った経験があります。
ある日友人からメールが。「今日、会社の女の子3人で、
1ヶ月前から予約しておいた有名なレストランに行く予定だったけど
一人急病で…キャンセルももったいないから、知らない人同士で
申し訳ないけど来てくれる?」前から行ってみたかったお店なので
快諾。そこで、友達と、その同僚とご飯を食べることに。
その同僚がまたいい人で、私とすごい気があった。今は
彼女とも友達。最初に声かけてくれた友達は転職したし
出会ったほうの彼女は引越ししたり、みんなばらばらいろいろ
あったけど、今も3人で遊ぶこともあるし、サシで
メールのやりとりしたり遊んだりすることもあるし、
本当によかった、というわけで、仲立ちしてくれた友達には
お互い感謝しています。
707可愛い奥様:04/10/18 17:58:33 ID:xMHMwjmi
>>703
いいねぇ。せっかくの縁だから、大事に育ててね。

私、学生時代の期間限定バイトで、会って喋ってるとホントに楽しくて、ずっと仲良くできそうな子が
いたんだけど、お互いの終了時期が曖昧で、お別れも言えずにそれっきりになってしまった。
当時は携帯もメールもなくって、バイトに行けばいつでも会えたから、自宅の電話番号も交換してなかった。
もう名前も顔も忘れちゃったけど、今でも時々思い出すよ。今、どうしてんのかな〜。
708可愛い奥様:04/10/18 18:00:24 ID:iDV5Z0s5
>>700
>当日になると億劫になるってやつでは。

あ、そうか。こういうタイプの人と思ってれば
少しは気にならないかも。ありが?
709可愛い奥様:04/10/18 18:00:57 ID:nLprdI0Q
>>707
私も学生時代、ある出版社で春休み中ぶっ通しで
バイトしていた。2月後半から4月半ばまで、ほぼ2月。
始まる日とか終わる日がそれぞれちがうから、
また会いたい!と思うような人と会えなくなったりして
寂しかった。それからもう10年。
ある日、バイトのグループの一人からメールが来て
ほぼ全員集合で今年の春、飲みました。
楽しかったよ。
710可愛い奥様:04/10/18 18:04:26 ID:uodlB0oJ
それは結構稀な例では?
711可愛い奥様:04/10/18 18:07:01 ID:nLprdI0Q
>>710
細々とあっていた数人が手分けして、社員の人に
連絡先教えてもらったりしてみんなに声かけてくれたの。
一人が留学(大学院を出て研究をさらにするため)するから
その前に会いたいっていって。

誘うのが上手な人と、誘われて嬉しそうにきてくれる人。どっちも好き。
そう言う意味では受け身系の人も結構好き。
ただ、受け身できてその場を楽しんでいればの話。
あとで「あの店美味しくなかった」とか文句を雄弁にかげで
言ったりする人は嫌い。
712可愛い奥様:04/10/18 18:08:36 ID:+p5PsA+W
>699
いままさにそういうやつと縁を切ろうと思ってる。
旅行の話が出たときはすごい勢いで行くって言ってたのに、予定を決める
段になって連絡がぷっつり。メールを送っても無視。
なのに電話をかけて来てどうでもいい話はだらだらする。
ほかの人たちに事情を話したら「彼女抜きで旅行いっちゃおうよ」と
なったから、日にちとホテルだけ知らせて「行くなら予約追加する」って
メール送っておしまい。もう連絡はしない。
もともと空気が読めないやつだったから、距離をおきたいというよりも
何も考えないでだらだら返事を引き延ばしてたみたいだけど、これで縁が
切れてくれるといいなぁ。

713707:04/10/18 18:11:56 ID:xMHMwjmi
>>709
よかったね。会いたいと思ってた人とは、今も連絡とってる?

私は、そういうパターンも望めないな。バイト先の会社も縮小しちゃったし。
彼女は、当時通学のために実家を離れていて、○○県ということしかわからないw
そちらの方面に行ったとき、偶然バッタリ、なんてないかなーと思ったり。
714可愛い奥様:04/10/18 18:20:45 ID:8diHyXKH
はああ いいわね
私なんて暇で死にそう
起きてても特にいいこと無いから寝まくってます。
715可愛い奥様:04/10/18 18:25:26 ID:nLprdI0Q
>>713
ばったり再会できるといいね。
私も、千葉に住んでいるとしか知らなかった旧友と、
東京駅の地下道(通勤で使う駅じゃないけど、仕事で
新幹線にのるために歩いていた)でばったり、
お互いびっくりしたけど、予想とか期待してなかったから
すごく嬉しかったのを覚えてる。
716可愛い奥様:04/10/18 18:35:51 ID:iDV5Z0s5
>>714
ナカーマ。友達とのお誘いで精神的につまづいて、ほぼ毎日一人で家にいるよ。
そんなに他人と会いたい!って性格じゃないけど、ヒマなのは確か。
楽ではあるけど無自覚ストレスに冒されてるかもしれない・・
かといって何しよう?と考えても何も浮かばん。
717713:04/10/18 18:37:07 ID:xMHMwjmi
>>715
ありがとう。実際そういうことって、あるんだよね。
718可愛い奥様:04/10/18 18:56:17 ID:7lUqbs0K
>>716
暇ならジムに行って体をひきしめよう!!
719可愛い奥様:04/10/18 19:16:19 ID:iDV5Z0s5
>>718
有難う・・ジムか。
いきなりジムってだけでも躊躇してしまう私なので(初対面の人が苦手)
まず散歩→徐々に距離を伸ばす
から始めようかな。そしてジムデビューを考えてみよう。
ヒマ解消=友達と会うって思考より気が楽かも。

720可愛い奥様:04/10/18 19:23:43 ID:w5PTErhm
>>719
そそ。これから年齢が上がるにつれていい筋肉をつけて
バランスのいい体にしなきゃね。
下腹ひっこむわお尻は上がるわ。
前向きに〜前向きに〜♪
721可愛い奥様:04/10/18 21:25:52 ID:+cy+4RN+
621です。亀レススマソ。
旅行しようと誘ってきたのは彼女。
その彼女、「明日ダンナが休みで〜」とキャンセルの連絡が。
…これで何回目だろ、「ダンナ」が理由でキャンセルになったのは。
722可愛い奥様:04/10/19 02:09:15 ID:Aq1Ak7U1
>>700
私のこと言われてるみたいだ〜w
ご近所でとっても気の合う友達ができて
誘われるとすっごく嬉しいし、楽しいの。
でも私から誘うのが苦手で・・・
過去何度か自分から誘ったことあるんだけど
ほとんど「用事がある」断られちゃって・・・
もちろん相手から誘われて私も用事で断ることがあるから
お互い様なんだけど、なんか寂しくなっちゃうんだよね。
私も兼業なので、電話は夜しかできないんだけど、
夜って家事が山積みで電話しようと思ってもなかなかかけられなくって
ふと気付くと、相手からも全然かかってこなくて
メールで「最近どうしてる?」って聞いたら、「いつもこっちから電話してばかりだから
電話くれるかどうか試してみた」という返事・・・
普段は明るい彼女なんだけど、私との付き合い方?でちょっと悩んでたらしい。
いつも自分(彼女)ばっかり誘っていて、本当はイヤだったんじゃない?
イヤだったら言ってほしい!って・・・
そんなに悩ませてごめんね〜という感じです・・・
>>700さんのお友達も私のようなタイプなんじゃないかな?
決して会いたくないとかそういうんじゃないと思いますよ。
私の友人のように一度思いのたけをぶつけてみるのもいいかも!
723可愛い奥様:04/10/19 07:42:59 ID:zvLnbFS8
>>722
700です。レスありがとね。
私の場合、誘われて断ったことないんだよねえ。いっつも暇だから。
なので、断られると気まずいから誘いにくい、ってことはないと思うんだ。
ただ、とっても忙しい人なので、せっかくの休みに、
わざわざ誘うのは億劫なのかな?、とは想像してるけど。

>私の友人のように一度思いのたけをぶつけてみるのもいいかも!
そだね。私も誘って欲しいオーラを出してみようかな。
いつも、「ほんとに誘っちゃって大丈夫?」って聞くんだけど、
そうすると、「是非是非誘って!!」って感じの返事くるんだよね。
こういうやり取りの積み重ねで、役割分担ができちゃったのかな。
ほんとは、「そっちからも誘ってよ〜」って言いたいんだけど、
なぜかそういうこと、言えないんだよねー。
今度は思い切って言ってみよう。
724可愛い奥様:04/10/19 08:03:16 ID:vBR2GSqi
みんな、ささいなことで悩みすぎ。
きっと相手はそんなに深く考えていない。
もっとライトにいこう。(と、自分に言い聞かせる)
725可愛い奥様:04/10/19 09:14:39 ID:t+HiGhDp
あちら側からはあまり誘われないけど反応はいい、って人って
きっと「友と会いたい周期」が長めの人なのではないだろうか。
私もそうなんだけど会いたいなとは思ってるけど
電話は億劫だなとか時間大丈夫かなとかと先延ばししてるうちに
相手からお誘いtelが。って感じ。
726可愛い奥様:04/10/19 09:19:30 ID:/23n5aRm
「行きたい」「会いたい」は社交辞令というよりは
その時だけの本心なんだよ。
そういうタイプはそれこそリーダーwになってもらった時以外あてにしなきゃいい。
グループ旅行なら宿代を先に徴収して預けるとか。
参加型だからキャンセルできるんであって
自分がみんなの責任もつ立場なら「やっぱマンドクサー」じゃすまないから。
727可愛い奥様:04/10/19 09:53:17 ID:vyyw7we8
毎度人をあてにする奴っているよね。
いい年した女が小学生の子供じゃあるまいし、
いちいち指図されないと何も出来ない奴。
結局自分が一番楽をしたいから人を利用するんだよね〜。
友達だというならそんな損得勘定ナシに付き合えるだろ、って!
どうも納得が行かないんだよね・・・。
と、いうわけで
引率の先生みたいな自分の立場、やめます。
728可愛い奥様:04/10/19 10:19:37 ID:ZuHr6rx0
割り勘でご飯って時、かならずレジの段階でわざと愚図愚図する
友人がいます。伝票も絶対自分がとらない。端数を払って欲しい
らしいんだよね。高いお金出してマイクロダイエット買ってたり、
整形してたりして、なんだかなー

会うとなんだか心がささくれだったようになり、
2chにそいつの嫌なところを色々なスレに書きなぐってしまう。。
非常に精神衛生上悪いので、今度こそ切ろうと目論んでいるが、
うまくいくかどうか。
729可愛い奥様:04/10/19 10:21:50 ID:Tqm+cMWA
レストランで割り勘の場合って
レジのところで「会計別々にお願いします」ってお願いするけどなぁ。
730可愛い奥様:04/10/19 10:22:55 ID:vyyw7we8
>>728
どこにでもそんな香具師はいる・・。
以後関わるべからず。
メール、携帯、電話拒否。
会わないように外出だな、コレ正解。
731可愛い奥様:04/10/19 10:26:09 ID:tK/RWgUL
この前友人の結婚式に行きました。
女友達の多い子なんですけど周りはほとんど毒女か小梨鬼女。
年齢的に今年30(s49生まれ)アテクシは少し歳下になるけど小梨。
で、その友達の結婚式で、新郎さんの甥っ子になる幼稚園にいきはじめたぐらいの子供が
花束をもってふたりのところに来た場面で、、
皆が、ある意味お決まりの、かわいい〜を連呼していたら

グループ内の一人が、かわいいーけどうちの子供が一番かわいいけどね〜あはっはっ。と
なんとも浮いた発言を。

皆、独身を謳歌してたり小梨でも旦那さんと幸せな生活をしてたりするから
なんかあきれモード。

こんな風になってしまうんですかねぇ・・・・。当分距離置こうと思いました。
場の空気を読めないというか。。
732可愛い奥様:04/10/19 10:26:11 ID:BxBvio0U
その方が楽だよね。>レジで会計別
733731:04/10/19 10:27:28 ID:tK/RWgUL
その発言の声が大きかった。
734可愛い奥様:04/10/19 10:28:24 ID:ZuHr6rx0
別々とかって、ランチとか単品の場合ならオケだけど、
夜ご飯であれこれ注文してって場合だと、ちょっと難しいよ。

「チョーうまい!」とかって、妙なリアクション、きもすぎ。
上目使いして「ねぇーこれも食べない?」って。。。
またこういうレジ愚図女に限って、あれが食べたいこれが、、と。
整形した二重が不自然に引きつって、見てて痛々しい。
あ、また書いてしまった・・・orz
735可愛い奥様:04/10/19 10:30:45 ID:6FIYgfzO
キライなのに、そいつのイタイ言動が見たいんじゃない?>734
私にはそんな友人がいます…。
736可愛い奥様:04/10/19 10:31:03 ID:BxBvio0U
そういうのは会計別にできないねw

でも主婦になってからは1人数千円ぐらいのランチしか行かないから、
そういう割り勘とかしたことないや
737可愛い奥様:04/10/19 10:33:33 ID:Tqm+cMWA
>>734
そういう時ってテーブルチェックにしてもらうよ>夜ご飯であれこれ注文してって場合
で、きちっと割り勘にする。
いつも会計でイライラさせられる相手だったら尚更。
738可愛い奥様:04/10/19 10:38:08 ID:vyyw7we8
相手がイヤならランチなんか行くな!
よく嫌いな相手と一緒に食事できるわね〜。
まずーく、なるよ。
行かないのが正解。
739可愛い奥様:04/10/19 10:41:47 ID:ZuHr6rx0
>>735
わーあぉ、確かに!
現在、過去、未来(多分)、こんな痛い人生送るだろう人物、
私の周りにはあなただけwって感じです。

>>737
テーブルチェックって、どこで割り勘しても図々しい香具師は一緒でしょ。
それか、これとこれはあなただからいくらいくら・・とか?
無理じゃなぁーい?
740可愛い奥様:04/10/19 10:44:24 ID:Tqm+cMWA
>>739
>それか、これとこれはあなただからいくらいくら・・とか?

いや、端数払いたくなさに伝票を絶対に取らないで
もたもたしてるって言ってたから。
自分から「人数分で割ったら○○円だよね。じゃ、これ私の分」って言って
とっとと払っちゃえばいいのに、って思ったの。
さすがに単品指定払いはしないよw
741可愛い奥様:04/10/19 10:50:25 ID:NHM6uWW0
>>731
「どこの家もそうだよ。わざわざ言わなくても」と小声で言ってやりたいw

披露宴の余興なんかは、招待客のほうも役割分かってやってるところもあるよね。
私も友達連中で最後に式をしたクチなのだけど、
友達が場面場面で上手に盛り上げてくれて、ちょっと嬉しかったなぁ♪
742可愛い奥様:04/10/19 10:53:17 ID:ZuHr6rx0
>>740
なんか割り勘できっちり払うためにレジで細かくしてもらうのも
気が引けるし、いつまでもお財布の小銭のところを指で
ごそごぞしてる(ふり?)のを見ると、キィーッとなって
もう千円くらい余分に払ったるわ、ほれっ、という気分になってしまう。
いつまでも愚図愚図出切るのも、才能だわーと感心するよ。
余談だけど、その人お金のないだめんずが好きらしいんだわ、
不 思 議w
743可愛い奥様:04/10/19 10:55:26 ID:Tqm+cMWA
>>742
どんな割り勘にも対応できるように小銭を用意していったら?w
それかヲチ代として余分に払ってるって割り切るしかないんじゃない?
そんなに嫌ってるのに一緒に食事に行くんだから。
744可愛い奥様:04/10/19 10:57:48 ID:vyyw7we8
披露宴ならぬ疲労宴で呼ばれた側は大変だろうな。と思う。

けどさ、自分が招待して今度ば呼ばれる側になった友人のA子。
退屈なのはしょうがないのはわかる、けど、
席で喫煙するの止めてくれる?
プカプカ吸って、こっちの親族だけじゃないのにさ・・・。
ロビーで吸うとか、そういう配慮がないのかねえ?

本当に・・ブッチョウ面するなら来て欲しくなかった。
745可愛い奥様:04/10/19 11:01:09 ID://mlC4wy
つか、742も相手が格下だと見なしているからつるんでいるだけ。
でも見下すばかりの相手と始終つるむというのも時間の無駄に思えるが。
746可愛い奥様:04/10/19 11:01:40 ID:t+HiGhDp
レジで人数割りって定説だと思ってたよ
どのグループで飲んでもそうだから。
747可愛い奥様:04/10/19 11:04:50 ID:ZuHr6rx0
>>743
そうだよね、本当にウザイし嫌いなんだよね、昔から。
毒の頃、連休の頭に来て居座わられた時「私、友達と約束あるから」って、
出かけようとしたらすごい目で睨まれたよ、私を捨ててどっか行くのねってw
そして「じゃあ私、ここにいていい?」って。
わっ、こいつ変!と思った瞬間だったなー

振り払っても振り払ってもついてくるノラみたいなもん?
ま、会うのは年に数回だし、ヲチ代としとくかw
748可愛い奥様:04/10/19 11:10:20 ID:6FIYgfzO
しかしね、振り払って一瞬着いて来なかったら、キライなはずなのに寂しいんだよねw
小銭払って長くヲチしたほうが楽しいよ。>747
749可愛い奥様:04/10/19 11:12:28 ID:ZuHr6rx0
>>745
そうだね、チョト反省。
でも反面教師になってるから、あながち無駄でもない。

>>746
定説だよ、勿論。むしろ小銭くらい自分が払うわよっていう人ばかり。
そいつに限っては・・・なのでご報告しますたΣ(´Д`

>>748
の痛い香具師の話もチョト聞きたい鴨!
750可愛い奥様:04/10/19 11:16:36 ID://mlC4wy
>>747
ちょくちょく払う余分な額を年間で計算したことあるか?
1回に千円余分に払うとして、五〜六千円も貢いでいることになる。
751可愛い奥様:04/10/19 11:20:20 ID:BxBvio0U
主婦になると独身のころと違って、余分な出費はしなくなる人多いよね。

それで、自然と縁のない人とは疎遠になって切れてしまうんだよね。
752可愛い奥様:04/10/19 11:27:15 ID:6FIYgfzO
>>749
私の友人はナカナカいない人材ですわよ・・・オホホ。
けど、結局好きなんだよね。
性格とかは嫌いなんだけど、「私を好き」という点ではいい奴だと思うw
自分からは絶対に連絡しないけど、連絡が来れば会う。
連絡よこすときは大抵、理不尽な内容で腹立てて愚痴りたくなってるときだから、
ヲチのし甲斐がある。
私の娯楽なので、末永く連絡していただきたいものです。
正直、たまには会いたいんですw
753可愛い奥様:04/10/19 11:31:01 ID:BxBvio0U
>>752
人の愚痴聞くのが好きな人っているよね。他人の不幸は蜜の味でつか?w
754可愛い奥様:04/10/19 11:35:56 ID:ZuHr6rx0
>>753
そういうアナタは何故こんなスレにいる訳?w

>>752
お互い貴重な友達ってことで、(適当に距離を持ち)大事にしましょ。
私の方は今度はクリスマス頃かなぁと踏んでます。
小銭用意して待ってようっとw
755可愛い奥様:04/10/19 11:38:29 ID:Tqm+cMWA
お互いにヲチしあってるっていうケースもあるかもだしねw
756可愛い奥様:04/10/19 11:40:24 ID://mlC4wy
>755
しかし、小銭をぼられてヲチするのもお人好しのような気がする。
757可愛い奥様:04/10/19 11:42:12 ID:Tqm+cMWA
>>756
当人が楽しいならそれはそれでいいのではないかと。
758可愛い奥様:04/10/19 11:46:57 ID:6FIYgfzO
私から見れば普通にいい生活してますよ。>753
欲が深くて何を手に入れても不満なんです。
そりゃ本人は不幸でしょうね。
本当に悲惨な不幸は笑えませんし、全然蜜の味なんかじゃないですよ。
でも、好き放題生活して「まだあれが足りない、これが気に入らない。」って愚痴ってたら、
なんかヲチしたくなりませんか?
人間の欲望の最果ての地を見届けるつもりですw
相手も私に会いたいし、私も会いたい。
うまくいってるんです。

>>754
お互い、小銭や労力分の見返りは充分貰ってるはずですから、
この貴重な人材を大切にしていきましょう。
759可愛い奥様:04/10/19 11:47:28 ID:ZuHr6rx0
そして提供できるネタもなく、
人のレスを煽って楽しむばかりの馬鹿数人・・・と。
この世はもちつ持たれつですなw
760可愛い奥様:04/10/19 11:53:34 ID://mlC4wy
>>759
中途半端なネタなら突っ込まれるのは仕方ない。
余分に払う小銭をオチ料と最初から割り切ってれば
ここで愚痴る必要もないわけで。
761可愛い奥様:04/10/19 12:24:03 ID:Tqm+cMWA
>>760
っつーか、ネタと言っても痛いエピソードと言ったら
割り勘の金をわざとグズグズして払わないっていうだけだし。
その友達が整形だとか、だめんずが好きだとか言われても
当然本人を知らんから「ふーん」ってだけだしね。
会ったことのない人の愚痴・悪口を一人だけ盛り上がって
言ってるのを延々と聞かされている気分。
762可愛い奥様:04/10/19 12:39:44 ID:x22tfFQb
整形ねたがでたところで。
実はもうすぐ、二重手術をしようと思ってるんだけど
数ヶ月ぶりにあう友達の目がかわってたら、
皆さん、何か突っ込みますか?
ちなみに、友達はみんな二重です。
763可愛い奥様:04/10/19 12:43:43 ID:ZuHr6rx0
それにしては隅から隅まで読んでいただけたようで、
お礼を言ったほうがいいのかしらねぇ
おまけにこまめにレスまでつけてくれて・・・どうもありがとうw
>ID://mlC4wy
>ID:Tqm+cMWA
764可愛い奥様:04/10/19 12:43:45 ID:vyyw7we8
>>762
カミングアウトしないの?極秘でオペ?

友達ではないけど、ご近所の奥さんがいきなり二重だった。
夏休みに会わないな。
と思ってたら、実家にヒッキー。そして二重に・・・。
なんだか、見慣れない二重だから驚き。
アイプチとかテープをしていた形跡があるならまだしもさ、
細い目からパッチリ二重だもん。バレバレだよね、、。
でも、本人は最初からこんな顔よ。
って感じでキニシナーイ。って、、、。
突っ込んじゃまずい。っすよね。
765可愛い奥様:04/10/19 12:45:25 ID:x22tfFQb
>>764
やる前にいったら、多分「今のままでもいいじゃん」とか
涼しげな目が売りだとか(一重の目キライなのに、そこが
顔のなかで印象的らしい)いろいろ言われるのは予想できるので
やったあとに「あれ、なんか顔違う」くらい言ってもらえれば
「うん、プチ整形やっちゃった」と言えるとは思うけど。
766可愛い奥様:04/10/19 12:48:25 ID:vyyw7we8
>>765
うん、絶対に賛成はしないよ。
やった方がいい。なんて人はいないよね。

実は私は整形しまくりだったりして、、、。
でも結婚前にお直し済み。
また二重の幅広げようと思ってる。
767可愛い奥様:04/10/19 12:51:29 ID:Tqm+cMWA
>>763
おやおやw
768可愛い奥様:04/10/19 12:51:46 ID:x22tfFQb
>>766
整形前から付き合っているお友達とは
どういう感じになっていますか?
私自身はファッションとかミーハーな話題が好きで
どちらかというと軽めの性格なのですが、
硬い感じの人が多い大学にいっていたので、
ただでさえ、お洋服とか髪型の話をしすぎると
「外見に気を使うって貧しい気がする」とか
説教始める人もいたりするんです。なので
「あの人整形したんだよ」ってことになると
ホントにすごい形相でいろいろ言われるだろうなー
(親しくない人に限って)と思います。
やっと旦那がしぶしぶOKしてくれたのですが…
769可愛い奥様:04/10/19 12:52:54 ID:BxBvio0U
整形したぐらいで、ブツクサ言うような友人は本当の友人じゃないんじゃないの?

私なら友人が整形しても、その人の自由だし、なんとも思わないけど
770可愛い奥様:04/10/19 12:54:15 ID:BxBvio0U
あーでも、姑が娘宅に泊まりこむと、今度は姑が娘の旦那の世話までしなければならなくなるから、
やっぱり、実家に帰るほうが無難だろうか・・・
771可愛い奥様:04/10/19 12:54:30 ID:x22tfFQb
>>769
それはそう思います。
髪型と違って「前の方が好きだった」と言われても
どうしようもないしね。
772可愛い奥様:04/10/19 12:57:33 ID:R0GrrNb8
>>771
あなたの人生なんだから、あなたが自分がこの方が幸せになれる!と思って
やることだったら、人が何言おうと気にスンナ!
773可愛い奥様:04/10/19 12:57:53 ID:vyyw7we8
>>768
私の場合はね、アイプチ歴が長くて二重になったことを
気付かない人が多いです。
他人に無関心なのかな〜。ホクロも除去したのに気付かないわよ。
でも、唯一の親友は「怪しい目」で見ている。決して口には出さないけど、
彼女にはバレバレかもね〜。

でも、外見について説教する人ってちょっと痛くないですか?
他人がきれいになったら自分も気を使おうとか思わないのでしょうか?
768タンは自分が決めたことだし、ご主人にも了解を得ているから
堂々とオペするべきだし、もし友人が否定的なこと言っても
気にしないほうがいいよ。 
774可愛い奥様:04/10/19 13:01:03 ID:HMCvUPAx
どうしてそんなに二重にしたいんだろう。
一重、いいじゃない。

私は三重・四重・・・・・時にはそれ以上。
スッキリした目になりたい。
775可愛い奥様:04/10/19 13:01:24 ID:x22tfFQb
>>773
そうそう、自分がかまわないで説教する人イタいですよね。
実はつい先日も友達の結婚式でそう言うことがありました。
私は受付だし、美容院で髪をセットしてドレス(普通の
フォーマルドレス)を着てたんだけど、スーツにすっぴん
(30歳の女性が披露宴にすっぴんってどうかと個人的には
思うんだけど)で来た友達に
「わー、ゴージャスにがんばって作ってきたのね。
私達は(と、別のすっぴん友達に)普通のカッコでよかったね」と
言われました。普通のピンクのシルクのお洋服にゴールドのアクセサリーで
「頑張って作ってきた」といわれるほど普通じゃない服ではなかったのですが。

そう言う人からみたら、服やコスメにかけるお金さえ惜しいんだから
整形なんてもっとばかみたいなんだろうなー。
自己満足なのは承知してるんだけどね、おしゃれも含めてこちらは。
776可愛い奥様:04/10/19 13:02:54 ID:x22tfFQb
>>774
最初は、一重にたいして世間が否定的だから
二重のほうが楽かなあという下世話な気持ちだったんだけど
洗顔後、1分くらいは二重になってて、その顔が好きだな、と
思ったので、こっちになりたいと思って本気になりました。
服とか髪とか輪郭からいっても二重の方が自分に合うと思うし。
777可愛い奥様:04/10/19 13:04:34 ID:Wl7aw2au
>>775
奥様ファッションスレでおみかけした方ですか?
ピンクにゴールドのアクセで視覚的に覚えておりました。
お友達がスッピンだったとは知りませんでした。
778可愛い奥様:04/10/19 13:05:36 ID:x22tfFQb
>>777
そうです〜ご無沙汰してます。
おかげさまで新婦と、他のおしゃれな友達(和服の人もいたし
黒のドレスとかアンティークなワンピースにパールとか
みんなかわいかった)には褒めていただけましたが…
779可愛い奥様:04/10/19 13:09:35 ID:vyyw7we8
>>775
女性って結婚すると生活レベルか顕著に現われて
何をするにも人と比べる人っているよね。
きっとアナタのことを批判する人はあなた自身のことが
羨ましくてしょうがないと思うよ。
キレイだったり、スタイルがよかったり、頭が良かったり・・。
あなた自身を含め、家族(ご主人)やご自宅(持ち家)が
羨ましいって思うと妬みや僻みになったりね。ひどければ恨みも・・・

その友人はコンプレックスの塊?
自分が一番でないと気がすまない女王様タイプ?
780可愛い奥様:04/10/19 13:11:58 ID:x22tfFQb
>>779
いえ、マイペースで、ファッションに拘らないところも含めて
クールで個性的だと思われていて、女王様ではないですね。
コンプレックスもそんなに強くないと思う。ただ、私には
昔からつっかかるような、というか、とげのあることを
言って来ることがたまにあって(ほかに聞こえないようにW)
みんなから見るとクールで芯はやさしい人らしいけど
私から見ると飄々としたフリして陰険な人に見えちゃう…。

みんなに好かれている人を自分が嫌いな状態って、
こっちが性格おかしいのかなってちょっと不安になってしまう。
781可愛い奥様:04/10/19 13:12:17 ID:9qn1gGJb
>>778
線のようにほっそーい一重から、やり過ぎ二重に整形ならバレバレだけど
普通の一重から普通の自然な二重に変えるなら、気づかれる事も無いと思うよ。
目の大きさも印象もそんなに変わるわけでもないし。
何も反応がない事に対して、「影でヒソヒソ言ってるんだわ!」とか思わないでね。
782可愛い奥様:04/10/19 13:14:03 ID:x22tfFQb
>>781
ありがとうございます。埋没で奥二重風味になれれば
いいと思っているし、幅のある二重にするつもりはないです。
あとはトメウト対策だけだわ…
783可愛い奥様:04/10/19 13:24:16 ID:NHM6uWW0
>>780
>>みんなに好かれている人を自分が嫌いな状態って、

あー・・・分かります(´・ω・`)
>>775とも似たような状況になったことあるし。
女友達というよりは、単に研究室一緒なだけだったのだけど、
何故か嫌味なことよく言われたなー。

あまり嫌味なこと言われたので凹んで、男友達にちょっと話してみたら、
「あいつはそんな悪いやつではない。ちょっとひねくれてるだけ」と言われてさらにショボーン。
784可愛い奥様:04/10/19 13:26:25 ID:x22tfFQb
>>783
そうそう、ピンポイントでイヤミ言われてるから
周囲の理解が得られないのはちょっと辛かったりね。
785可愛い奥様:04/10/19 13:27:21 ID:JUtiQrWH
>>784
ピンポイントでイヤミって
例えばどんな時にどんなこと言われるの?
786可愛い奥様:04/10/19 13:29:51 ID:x22tfFQb
>>785
みんなで集まっているときはそれなりにフランクにしてるけど
たまたま帰りの方向が一緒とかトイレとかお会計のときに
サシで話す機会があると、そこで服のことでもなんでも
チクって言ってくる。
たとえば、太った?とか、わざわざ耳元で言われたり。
ウィスパーやめれーと思う。
787可愛い奥様:04/10/19 13:30:39 ID:p9EvJGnp
>>780
性格悪いですね。あなたは言い返さないと思われてるんじゃないですか?
それにあなただけにしか嫌味を言わないということは一人だけ攻撃対象としてロック
オンされてるんでしょうね。ロックオンが外れるようにスパっと言い返すと意外と
突っかかってこなくなりますよ。「30でもすっぴんが普通なの?へえ。」とか
逆に利用して「褒めてくれて有難う。嬉しい」とかね。すぐ切り返すことが大事。
788可愛い奥様:04/10/19 13:31:33 ID:JUtiQrWH
>>786
もしかして、以前このスレに
「耳元で『変わらないわね、いいことだわ』って言われた」って
書いてなかった?
789可愛い奥様:04/10/19 13:32:04 ID:vyyw7we8
>>787
なーるほど、、。
切り返すね・・・。なかなかそこまで頭が回らないわ。
790可愛い奥様:04/10/19 13:32:21 ID:x22tfFQb
>>788
違います。逆に、変わったことをあげつらって
「学生時代はこういう風に垢抜けなかったのに今はき飾っちゃって」とか
そういう攻めが多いです。
791可愛い奥様:04/10/19 13:33:05 ID:yIRZgn42
まぁ、世の中いろんな人がしるからね。会社に勤めているときにいたよー。
後輩が私のファーマフラーを「うわーかわいいですね」ってほめたら
同期の嫌みちゃんが聞こえるように「ピンクってポイントにつかうのはいいけどそれ以外はNG」
らしき事をおっしゃったのよ。私はおもいっきりピンクのセーター着てました。
無視したけど。どーでもいいじゃないかい/
792可愛い奥様:04/10/19 13:33:49 ID:JUtiQrWH
>>790
あ、そうなんだ。勘違いしてごめん。
似たような攻撃にあっている人が以前いたので間違えちゃった。
793可愛い奥様:04/10/19 13:33:51 ID:x22tfFQb
>>789
私も頭がなかなか回らない…その場で切り替えせずに
帰り道で一人「あそこでああ反論すればよかったんだ」と
気づいて、頭が回らなかった自分にも腹を立ててしまうことが
その人と会うとよくある。たぶんその場では「なんでそんな
こといわれるの?」と軽いショック状態で、普段以上に
気のきいたことなんていえなくなってるのかもしれない。
794可愛い奥様:04/10/19 13:34:25 ID:x22tfFQb
>>792
いえいえ。その人も大変そうでした?
795可愛い奥様:04/10/19 13:35:09 ID:vyyw7we8
>>791
うんうん。批判さんっているよね。

そのくせ真似して同じような物、あとから買って
何気なく持ってるくせに・・。
796可愛い奥様:04/10/19 13:35:37 ID:yIRZgn42
×いろんな人がしる
○いろんな人がいる
797可愛い奥様:04/10/19 13:38:43 ID:7xDn8VHc
「あなたってよくこのスレにいるけど」だとか
「もしかして以前も同じこと書いてなかった?あちこちに」
といった決めつけの書き込みを見ると、
よほど狭い世界に生きているんじゃないかとと思うわ
了見が狭いし、思い込みが激しすぎw
798可愛い奥様:04/10/19 13:40:14 ID:JUtiQrWH
>>797
ごめんなさい。
799可愛い奥様:04/10/19 13:40:24 ID:vyyw7we8
>>797
まあ、まあ・・。
まったりしようぜ。(;゚∀゚)=3
800可愛い奥様:04/10/19 13:41:18 ID:vyyw7we8
お次 

↓ どーぞ!!
801可愛い奥様:04/10/19 13:41:33 ID:82fRWODL
>>791
> 「ピンクってポイントにつかうのはいいけどそれ以外はNG」
全身ピンクだったわけじゃないんしょ?
上半身だけだってある意味ポイントだよなー
802可愛い奥様:04/10/19 13:42:47 ID:JUtiQrWH
>>794
うーん、関係ないかたの話をするのも失礼なので・・・
803可愛い奥様:04/10/19 13:44:53 ID:sgypvoNQ
「それって私がNGってこと?」
ってやり返しちゃえ!
ってもう過去のことなんだけど(´・ω・`)

804可愛い奥様:04/10/19 13:46:00 ID:sgypvoNQ
いやみな人ほど、とっさな切り返しには弱いもんだよ
805可愛い奥様:04/10/19 13:48:00 ID:vyyw7we8
>>793
そうそ、あとからハラワタ煮えくり返るってことあるよね!
私もあるぅ〜。

「遠くから見るといい感じだよ、美人」だって言われたよ。
チィッ! あの毒吐き女が!
806可愛い奥様:04/10/19 13:50:37 ID:NZYeKhAe
私は「あんたがそんなにモテるとは思えない!」と
バッサリ斬られたことがある。事実だから切り返しようがないんだけど。
怒るのを通り越して悲しかった(´・ω・`)
807可愛い奥様:04/10/19 13:53:51 ID:HMCvUPAx
その場が楽しくて、合間合間に一人の相手からチクチク嫌なことを言われている場合って
あとになって気付くことが多い。すごく悔しい。
もうその子とは完全に縁切ったよ。スッキリ!
808可愛い奥様:04/10/19 14:15:06 ID:CzhQPvyY
>>763のような人が友達でなくて良かった!

>お礼を言ったほうがいいのかしらねぇ
>おまけにこまめにレスまでつけてくれて・・・どうもありがとうw
>ID://mlC4wy
>ID:Tqm+cMWA

おまけに
こまめに
レスまでつけてくれたり
嫌な言い方。
感謝の言葉の最後にwをつけたり

こんな女友達ならいらない!!
809可愛い奥様:04/10/19 14:18:28 ID:HMCvUPAx
>>808
遅レスでわざわざそんなこと書き連ねるあなたも、どうかとオモ・・・・
810可愛い奥様:04/10/19 14:20:28 ID:vyyw7we8
仲良くするべ

(;゚∀゚)=3
811可愛い奥様:04/10/19 14:38:26 ID:x22tfFQb
>>802
すいません。

>>807
そうそう、その場の楽しい雰囲気とか他の人との
気持ちのいいやりとりに気をとられてるから
(まあ、まだその場を楽しめた分だけいいのかも
しれないけど)あとで意地悪なこと言われてたのに
言い返しもできなかったよ、ってがっくりくる。
812可愛い奥様:04/10/19 15:02:24 ID:s3lHNNah
友達にメールしても返事なくて、誘っても「仕事忙しいからまたね」
といっときながら、やっときたメールの署名のところに
HPのアドレス載ってて、そこみたらBBSで友達からメッセージきてて
「またお茶しようね」とか書いてあんの。
すげーむかついた。
会いたくないなら「また」なんて社交辞令つかうなよ。
たいして忙しくもないくせに「忙しい」とかみえはるなよとおもった
813可愛い奥様:04/10/19 15:06:14 ID:vyyw7we8
>>812
社交辞令夫人っているよねえ。
私もさ「今度ランチに行きましょうよ。」
「今度うちでお茶しましょう」「今度・・」「今度・・」って!何度言われたことか。
もう言うなよ。その気が無いくせに。
聞き飽きたし、すっかりと社交辞令の免疫が出来た。

私はその人のことを「コンドーさん」と呼ぶ。
814可愛い奥様:04/10/19 15:10:31 ID:s3lHNNah
だよねー。
嫌なら嫌だって言ってくれれば、
こっちだってメールの返事待ったり、何度も電話かけたり
しないんだからさ。
電話代とメール代返せって感じ。
815可愛い奥様:04/10/19 15:11:27 ID:6FIYgfzO
向こうからしたら「気付けよ」ってことなんでしょうね。
816可愛い奥様:04/10/19 15:13:55 ID:vyyw7we8
(´・ω・`)ショボーン
817可愛い奥様:04/10/19 15:17:25 ID:/XQM2IoC
ちょっと乗り遅れたけど・・

意地悪言われても、
切り返してやりこめる必要ないと思うよ。
まっすぐ目を見て、ごく素直に
「そんな言い方されると傷つくし凹むよ〜」
って言えばいいじゃん。
そのほうが応えるよ。
818可愛い奥様:04/10/19 15:22:34 ID:x22tfFQb
>>817
私も「言い返したら意地悪さんと同レベルだしね」と思い
817さんの例文みたいに「そういわれると傷つく」とか
「そういわれるといい気持ちしないし不愉快」とかはっきり
言ってました。でもこれ、相手によっては、逆効果です。
「あ、こいつこれで傷つくんだ」と弱みをゲットした気になって
もちネタにしてしつこくその話題を会うたびに出すようになるとか
「悪気があって言ったんじゃないから」と、あくまでも親しみやすい
友人としての好意でいったんだ、それなのに怒るこっちが
心が狭い、みたいに言い出す呆れた人もいます。
817さんの書いたことくらいでこたえる人もいるけど、
全然こたえない人もいるってことで。
819可愛い奥様:04/10/19 15:34:35 ID:mA/YY7nC
なんかもう、友達ではないですね。
820可愛い奥様:04/10/19 15:37:04 ID:4g2OSYmi
>818
>「悪気があって言ったんじゃないから」と、

そこまで来ると 切る方向で行くしかないでしょうねぇ。
誰か他の人がいるときに「○さん、他人がへこんでるの見るの好きだもんねー。
私 ××みたいな事言われたら傷つくって何度も言ったのに、会うたびに
言うもんね。ひょっとして 正確悪いんじゃないー?」
あくまでも 明るく 悪気がないように くったくなく言う。
821可愛い奥様:04/10/19 15:48:05 ID:x22tfFQb
>>819
たしかに。ただ、共通の友人がいるので
会う機会が完全になくなることはない。
きらいなひとりのためにみんなと会う機会を
スルーするのももったいないと思ってしまう。
貧乏性?
>>820
いいな、それやってみよう。能天気に天真爛漫風にいえば
いいのかも。
822可愛い奥様:04/10/19 16:18:08 ID:QPPpxEc9
知り合ったばかりの人に、
別にこっちの方から褒めて下さい。とかおせいじ言って下さい。と頼んだ分けないないに
勝手に相手から買ったばかりの携帯を「その携帯コンパクとで可愛いですね。」と
言われたので「そうでしょう〜。これ高かったの。」と笑顔で答えたら、
「ちょっと褒めた位で調子に乗るなよ。」みたいな顔されました。
こっちは相手が社交辞令で言ったと分かってて笑顔で対応してるだけなのに
そんな顔するんだったら最初から言わなきゃいいのに。と思うんです。
こっちの方が逆に感じ悪いです。
そんな顔されたので、それ以来その人の言動が全部本音じゃないと分かったので、
その人とは知り合い以上にはなれませんでした。




823可愛い奥様:04/10/19 16:20:30 ID:MjDX1jg/
>「ちょっと褒めた位で調子に乗るなよ。」みたいな顔されました

・・・どんな顔?
824可愛い奥様:04/10/19 16:23:10 ID:Z873Zg8B
そう言われたら
「一目ボレして、つい買っちゃったんだー」
って私は言うかな。
高かったの、って言われると、ちょっと面喰うかも。
825可愛い奥様:04/10/19 16:27:33 ID:QPPpxEc9
>>823
今まで笑顔で話てたのが一瞬止まって冷めた顔・しら〜とした顔になるんですよ。

なんて言えばいいんだろう?表現が難しいですね!?
826可愛い奥様:04/10/19 16:32:36 ID:yanTvTne
>>824
私もそうだな。
安い時以外は、いきなり値段の話はしないな。
827可愛い奥様:04/10/19 16:32:52 ID:qPXN0u0B
結婚式のスピーチ頼まれたんだけど
当日お祝辞を賜りたく・・・うんぬんって書いてある
小さい紙切れが入っているだけで
本人からは何もいってこない・・
これってちょっと非常識かなーと思うんだけど。


828可愛い奥様:04/10/19 16:35:48 ID:Z873Zg8B
>825
いきなり高かったのよ〜的値段の話する人とは、向こうも知り合い以上に
なりたくなかったんだと思うよ…

って、釣りかな。
いくらなんでもネタだよな。
829可愛い奥様:04/10/19 16:38:06 ID:Rqbn58FV
自分でいきなり「高かったの」というのと
「高かったでしょう〜」と言われてから言うのでは
違うし。
830可愛い奥様:04/10/19 16:38:06 ID:Z873Zg8B
>827
これから連絡が来るとか…、好意的に解釈すればの話だけど。

スピーチするくらい親しい人だったなら、電話して文句言うとか。
気を悪くしたなら、スピーチ断るとか、出席自体断っちゃうとかね〜。
831可愛い奥様:04/10/19 16:40:12 ID:mA/YY7nC
>>827
直接お願いして、了解を得てから招待状を送るのが普通だと思ってた。
その友人、非常識!とまではいかないかもしれないけど
配慮は足りてないな。
スピーチが苦手な人っていると思うし。
832可愛い奥様:04/10/19 16:44:49 ID:Rqbn58FV
結婚式ってその人自身が見えるな〜っておもう。
この間結婚した友達、かなり自分に酔ってた。
私はいよいよ嫁に行く…なんて自分語りのメールいっぱいきたよ
833可愛い奥様:04/10/19 16:45:25 ID:qPXN0u0B
827>>
実は、もうさらっと私から電話はしたんだけど、
だけで終わった「メールしようと思ってたんだけどさー」
に始まり、最後に逆ギレ。
昔は私が説教する立場だったのにーとか・・。
本人は、さほど悪いと思っていない様子。
前は、割りときちんとしたタイプだったんだけど、
結婚式するから、なんでも許されると勘違いしているような気もする。
とりあえず、感情のこもらないスピーチをして
その後は、縁切りモード突入と思ってます。

学生のときは、それなりに楽しい友達だったけど
その後の環境が、違いすぎてギャップが出たのかなー。
私の結婚式でも、蝶ネクタイの上司を見てびっくりしてたし・・。
834可愛い奥様:04/10/19 16:49:18 ID:qPXN0u0B
3行目「だけで終わった」
削除忘れです・・スマソ
835可愛い奥様:04/10/19 16:56:44 ID:0CFm+FjL
古い友達なら、「スピーチの依頼が紙切れ一枚だった」くらいでは縁切りはもったいないし、
こちらからかけた電話であっても、「お願い」と言われれば快く引き受けたほうが・・・
と思ったけど、他にもモニョルことがあったんだね。

ところで上司が蝶ネクタイってことは、タキシードだったの?
無知でスマソ。
836可愛い奥様:04/10/19 16:59:32 ID:Rqbn58FV
式のあとしばらく様子見てはいかがかなぁ。
時間が経つと、その友達も気づくかもしれない。
今は自分のことでテンパってるだけと、軽く受け流して、
あとは先方の出方で待つ、と。
837可愛い奥様:04/10/19 17:00:30 ID:x22tfFQb
最近、当日ぶっつけでスピーチ頼む演出もあるよね。
話べたの人を新婦が指名して、指名されたほうが冷や汗かいて
宇多田みたいにキョドっちゃったりして…。あれは気の毒だと思う。
838可愛い奥様:04/10/19 17:08:45 ID:tK/RWgUL
結婚式でかったるそうにしてる女性陣をみると
私のときもこうだったのかーとさめてみてる自分がいる。

ほんと悪口が口元まで出そうな人や顔に書いてある人、色々いるよねw

多少花嫁も気づいてるのかもしれないけど。それでも幸せが勝つからいいんだろうね
839可愛い奥様:04/10/19 17:14:51 ID:x22tfFQb
あるとき、友達の2次会の集金係をやった。
(幹事のひとりで会計担当だったため)
お店で、テーブルを回って会費を集めた。
新郎新婦からはもちろんいただかなかった。
新郎のお兄さんが、新郎のお友達と来ていた。
そのテーブルに行ったら「俺、兄なんすけど
お金とるんですか?」ってにらまれて言われた。
でも、別の友達の2次会にきていた新郎の妹さんは
「兄のためにすいません」とニコニコしてたんだけどな〜。
ヘタすると会費多く出したがりそうな勢いだった。
意地悪な見方したくないけど「ただ酒飲みたくて
来たの?」と内心、いやな人だなあと思った。

いままで、そういう「生活のなかであれっ?と思ったこと」を
言い合って「ありえないよね」と言い合えていた友達が実は
新婦だったので、その感じの悪い人も、もう彼女の義理の
弟・身内になったんだから、愚痴なんて言えないし、
ちょっとストレス。新郎はいい人だけどね。
840827:04/10/19 17:16:42 ID:qPXN0u0B
皆さま、レスありがとうございます。

確かに、もったいない気はするんですよね・・。
12年の付き合いだし。

ただ、就職してからは1年に1度会うかどうかで
かなり疎遠ではありました。
もともと、かなりタイプの違う2人なので
今回のことは、なるべくして、なった感もあります。

しばらく様子を見ることにします。
ちょっと頭にキテたので・・。
ありがとうございました。


>>835上司はタキシードでした。
バイオリンが趣味のお坊ちゃまでした。
841可愛い奥様:04/10/19 17:43:24 ID:bqy/mTjq
よーやっと結婚できた人って、自己中な結婚式する人が多い希ガス。
普段注目されることもないから、「見て見て、私を見て!」って
オーラを発してる。
結婚後に、だんながだんながと言ったり自慢にもならないレベルで
自慢をするのはこのタイプ。

842可愛い奥様:04/10/19 18:50:41 ID:Uj4MC+sx
>841あまりにもあてはまる友人がいるのでワロタ。
付き合ってた時は普通に会話の中で「彼が」「○○(下の名前)くんが」と
言っていたのに、入籍した翌日のメールでは「うちのダンナがさ〜」
よっぽど言ってみたかったんだろうーね、と友人達の間でニガワラ。
まさに33歳でよーやっと結婚できた人。
843可愛い奥様:04/10/19 19:57:40 ID:mA/YY7nC
私を含め友達の何人かが立て続けに結婚が決まったとき、やたら旦那の職業とか
婚約/結婚指輪の値段、披露宴の会場・費用・ドレスなど細かく質問してきた
コがいた。
相場とかを知っておきたいのかな?と思って、答えられる範囲で教えたのだけど、
後に別の人に吹聴(脚色つき)していて、やられた!と思った。

脚色の内容は、指輪は現金かローンか?の質問に「ローンだよ」
と言っただけなのを「どうしても見栄はりたいから、ローンでなんとか
買ってもらった」と、言ってもない台詞が付いていた。
披露宴会場も実際は試食会で一番美味しかったからそこに決めただけなのに、
「料理が安上がりでお得だった」
などなど、脚色というよりでっち上げ?っていうくらいの作り話を
他人に言いまくっていた。

この件がわかってしばらくして縁を切ったんだけど、ちゃんと切れるまで
他の人も巻き込んでしまってさんざんでした・・
844可愛い奥様:04/10/19 20:05:47 ID:NHM6uWW0
>>843
そういう人は、嘘ついて他人を貶めてでも自分が優位に立ちたい性格の人。
もう病気みたいなものだから、放置しとくに限る。
嘘つきかどうかは周りも自然と気が付くと思うし。

でも結婚式の準備してるときって、ちょっとナーバスになってるから、
>>843も大変だったね・・・。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
845可愛い奥様:04/10/19 20:42:58 ID:MMauFZq0
>>843
>>844も言ってる通りまともにたちうち出来ないタイプだと思う。
勝手にあることないこと言うんだよ、そういうタイプの人。
でもまあ優位に立ちたいからってそんな事他人に吹聴するって
自分が恥ずかしくないのか不思議だな。
846可愛い奥様:04/10/19 21:33:37 ID:mA/YY7nC
>>844 >>845
レス有難うございます。843です。
お二人がおっしゃるとうりです。今は全く接触ナシ!で平和ですが、
そうなるまでが大変でした。
彼女が周囲に言って回るので、何人か巻き込んでのプチ祭りに発展したのですが、
幸いな事に殆どの人は真相をわかってくれました。
デマを流した本人から「高校時代からの友人を無くしたくない」と
謝罪の手紙が届いたのですが、許す許さないよりもう関わりたく
なかったのと、一見謝罪のようで彼女は被害者の立場で書いているとしか
思えない内容だったので、そのままフェードアウトしました。
結婚前は仲間のひとりって感じで、特に嫌いでもなかったんですが
結婚を機に、色んな面が見えた!!!って感じですね。
いい教訓にはなったかも。長文失礼しました・・・
847可愛い奥様:04/10/20 08:24:40 ID:vLAr1MXg
友人の口癖
「私って腹黒いから友達少ないのよね・・・。」
って、今まで聞き流していたけど妙に最近 この言葉が引っ掛かる。

計算高かったり、見栄っ張りだったり
自分のマイナスイメージになるような事は上手にスルーしたり
不思議チャン装ったり 不自然にテンションの高い話し方も
癇に障るんですけど・・・。

そんなアナタと長年付き合ってた私って・・・自己嫌悪。
848可愛い奥様:04/10/20 08:42:11 ID:27kOi65N
>>842
「○○君」→「うちの旦那が〜」で思い出したんだけど、これって
自然なことなのかな?微妙なことなのだがなんだか気になる。
 中学からの友達が電話をかけてくるときに、名乗るのが結婚後の
姓なんだよね。それまでは「わたし〜、○○(彼女の旧姓)だよ」
なんてフランクに言ってたのに、今は「××です〜」って妙に
かしこまっていうからなんか今だに慣れない。お互いに、中学の
ときから苗字でよびあってて未だにそれが続いているからさ、
あなたがもう××って名前なのはわかってるし、公的な場では
もちろん今の苗字をつかってよぶけどさー。なんで私にまで
それを強調するかな〜と思ってた。だから私は彼女の後に結婚した
ときも電話の時は旧姓で「**だよ」って言いつづけてるんだけど。
ちなみに彼女はそんなに遅く結婚したわけじゃありません。
849可愛い奥様:04/10/20 09:01:59 ID:sCS/UARf
ふつうに旧姓で名乗るほうがへん。
850可愛い奥様:04/10/20 09:08:00 ID:eT3Ega+t
う・・うん。あんまり当たり前すぎて、レスするの躊躇ってたんだけど
結婚したら旧友でもケコンした名前で呼びます。
新しい苗字が慣れないなら、下の名前で呼ぶようにするとか(それも変?
848に「結婚したのよー苗字変わったのよーどうよー」って見せ付けてる
訳じゃない、非常に常識的なことだと思うよ・・・・・・
でも、癖のものだから友達同士で電話してて、
思わず旧姓で呼んでしまうことはあるよ。
848さんたちも、会話の中ではお互い旧姓で呼び合っててもいいけど
電話の第一声は、一応礼儀として新しい苗字で言うのが普通だよ。
851可愛い奥様:04/10/20 09:09:44 ID:IuGyn68l
>>848
別に強調してるとかじゃないんじゃない?
比較的早くに姓が変わった人なら、新しい姓を名乗るのが自然になっちゃってるんだろうし。
仕事してたり、子供がいたりしたらなおさら。
私は結婚遅かったから友達には旧姓を名乗るし、
旧姓で呼ばれても全然抵抗無いけど、
だからって友達が新しい苗字を名乗ってても何とも思わない。
ただ、そういう子にはいつまでも学生の時みたいに旧姓で呼んじゃ
だめなのかも、ってちょっと気にはなるけど。
852可愛い奥様:04/10/20 09:14:41 ID:4T1BVWlT
>>848
あなたが変。
結婚して苗字が変わったら、その苗字を名乗って何がおかしいの???
しかも電話でしょ。正確な名前を名乗るのが常識・礼儀だよ。

それに個人的には、たとえ友達同士でもいつまでも旧姓で呼び合うのって嫌い。
そんなにイヤなら自分の姓名乗ればよかったじゃないさ。
別にダンナの姓でなきゃダメなわけでもあるまいし。
853可愛い奥様:04/10/20 09:15:23 ID:DP7YkI1d
私は結婚遅かったわけでもないけど、
結婚して数年は、旧姓名乗って電話したりしてたな。
とくに毒パラの友達の家とか。
だってお母さんとか弟とか出たら、
旧姓じゃないと誰だかわかんないだろうと思って。
854可愛い奥様:04/10/20 09:21:16 ID:p0ObhMuz
既婚女性に関しては
別姓にでもしてない限り新しい姓を尊重するでしょ…
密な付き合い続けてる人からいつまでも旧姓で呼ばれたら
逆に今の自分を否定されてるのかと勘ぐってしまうかも
密に連絡とってないけど会えば立ち話程度の人からだったら
まあいいかと思うけど
>>853はまた別の話だと思うけど…
855可愛い奥様:04/10/20 09:23:51 ID:g67iNQWZ
私は、旧姓で呼ばれてる。旧姓の名字をちゃんづけで。それがニックネームでもあったからか・・・
いまだに・・・でも変だよね
856可愛い奥様:04/10/20 09:34:17 ID:cMZaaLHX
>>855
ニックネームはまた別かと。
ケコーンして苗字変わったからって、
新しいニックネーム付けてもらう訳にも行かないしね(;´∀`)
857可愛い奥様:04/10/20 09:52:49 ID:g67iNQWZ
まあね。
でも、やっぱり多少違和感感じてますw
858可愛い奥様:04/10/20 09:59:00 ID:DR9DwUPQ
私も電話で名乗る時は新しい苗字だな〜
でも旧姓は珍しいものだったが、今の苗字はあまりにもありきたりで
かならず説明してから名乗らないと「どちらの○○さんですか?」と
昔からの友にも、苗字変わってからの友にも言われちゃう・・・
しゃべっている間にお互い旧姓で呼び合うようになっちゃうけれど
それは人それぞれのお付き合いの度合いだから違いがあってもいいと思う。
結婚してすでに10年もたつが旧友たちとはず〜とこのままの関係だと
思います。
859可愛い奥様:04/10/20 10:01:59 ID:Y4JO9WEz
昔同じ職場にいた人が職場結婚したけど、送ってきたメールの
中で自分のこと「○○(新しい姓)夫人」と名乗っていた。
相手の男は職場中の女性が敬遠するキモイ人だったけど、小金を持ってて
彼女はすっかりマダム気取りだった。
私のことも○○夫人とか奥様と呼んでいて、ホント、気持ち悪かった。
だんなの実家がガカーイ員だったから自分も入信したそうで、勧誘して
きたから、「そういう人とはおつき合いできないわ」とすっぱり切った。
860可愛い奥様:04/10/20 10:09:18 ID:4T1BVWlT
>>859
ワロタ>○○夫人
861可愛い奥様:04/10/20 10:13:32 ID:zj4O95A+
エマニュエル夫人? 第二夫人?
デヴィ夫人?     キューリー夫人?
862可愛い奥様:04/10/20 10:53:47 ID:0dA6D9ZV
地域にもよると思いますが、結婚式のご祝儀って・・いくら包めばいいんだろう?
今度、夫の高校からの友達が結婚します。 大学も同じで、社会人になっても
頻繁に会ってたみたいで・・夫が転勤で地元を離れてからは盆・正月に飲む関係が
続いてます。   夫は、私が考えてる金額より一万多く考えてるようです。 
しかし、私達が去年結婚しても、お祝いも何もなかったし・・・(確かに極身内でだけで
挙式したから・・望んでもないです)・・県外からわざわざ結婚式に行く費用も出ないのに
・・    やっぱり親友?だから・・沢山包まなきゃ駄目なのかしら? 
863可愛い奥様:04/10/20 10:55:17 ID:4T1BVWlT
>>862
親友でも相場通りでいいと思うけど。
それとスレ違い。
864862:04/10/20 10:57:00 ID:0dA6D9ZV
大変すいません・・・書き込んだ後に、スレする所間違ってた事に気がつきました。
すいません。無視してください
865可愛い奥様:04/10/20 10:57:41 ID:g67iNQWZ
>>862
お車代出ないというのは確実なの?

ご祝儀相場は3万だけどね
866可愛い奥様:04/10/20 10:57:55 ID:ytXOQ5V+
>>862
あなたが考えている金額より一万多いってことは
四万包もうと思ってるってこと?
(まさか今時二万とは思ってないよね?)
それは金額以前に非常識なのでは。
867可愛い奥様:04/10/20 10:59:01 ID:itPWfx6z
まあ、既婚だったら3万かな〜。
868可愛い奥様:04/10/20 10:59:52 ID:itPWfx6z
>>862
無視してって書いてたのにレスつけちゃった。ごめん・・
869可愛い奥様:04/10/20 11:00:04 ID:sOozYE/T
実際いくら考えているのか、わからないけど
既婚男性の新郎友人が、2万とかだと、私はちょっと引くかなぁ。
その奥のことも、疑っちゃうかもw
870可愛い奥様:04/10/20 11:01:28 ID:g67iNQWZ
自分の時は貰ってないというけど、披露宴も呼ばれてないんじゃもらえなくても
仕方ないと思うがw
871可愛い奥様:04/10/20 11:05:16 ID:8KKeN7Vl
寝不足でフラフラなのを、遊びに来てくれた友達に
わかりやすく且つスマートに、いやみにならないように
伝えたいのですが、どうしたらいいでしょう?
あくび連発は失礼だよなー
(遊びに来てくれた友達は大事な友達です)
872可愛い奥様:04/10/20 11:06:03 ID:g67iNQWZ
>>871
突然アポ無しに来たの?友人
873可愛い奥様:04/10/20 11:08:33 ID:4T1BVWlT
>>871
「ごめん、今日寝不足でフラフラ」
ストレートにGO。
私がその友達なら気を悪くすることもなく、早めに失礼する。
874可愛い奥様:04/10/20 11:10:51 ID:cMZaaLHX
>>869
既婚は事情分かってればアリだけど、(3人目シュサーンで・・・とかあった)
毒男で三十路過ぎて2マソ包んできたほうがびっくりした。
夫の地元の友達連中数名。余裕ないのね( ´,_ゝ`)とオモタ。

>>871
素直に伝えることはできない間柄?
「ちょっと寝不足で・・・早めにあがってもらっていいかな?」とか言えるといいけど・・
875可愛い奥様:04/10/20 11:18:58 ID:8KKeN7Vl
>>872
突然アポなしでこられても、ムカっとこない大事な友達です。
 
>>873
そうですね、ちょっとこちらが考えすぎたかもしれません。
トイレから彼女が戻ってきたら、カドがたたないように
「ごめん!かくかくしかじか・・・」って言う事にします。
眠くて頭が働いていないようです。ちょっと考えればわかりますよね
すみませんでした
876可愛い奥様:04/10/20 11:19:22 ID:g67iNQWZ
そういえば、うちの結婚式の時夫の恩師(教授)がご祝儀2万だったよ。
もう、たくさん義理で呼ばれて大変だからたぶん、一律2万と決めてるんだと思うけどね。

で、うちの夫も会社の後輩、それもほとんど縁のない人(今後も一緒に仕事することもないような関係の人)
に呼ばれたときは、2万しか出さなかったことある。
呼ばれる覚えもないような間柄。でも相手は肩書きのある人を呼びたいがために利用する。

ま、特例ということで・・・
877862:04/10/20 11:22:05 ID:0dA6D9ZV
無視してと言いながら・・・皆さんありがとうございます。
ちょっと間違ってしまいました、夫は五万予定していて・・私は三万のつもりです。
車代も出ないです。 結婚しても「おめでとう」も言わない人なので。。こっちの事情
なんて気にしてないと思います。
 スレ違い失礼しました。
878可愛い奥様:04/10/20 11:23:59 ID:g67iNQWZ
>>877
5万???夫婦でなら5万。1人なら3万でいいよw
879可愛い奥様:04/10/20 11:24:33 ID:itPWfx6z
5万は張り込みすぎだとオモ
どうしても沢山お祝いしたい!というなら、3万+お祝いの品(一万程度)にしたら?
(いや、やはり3万だけでいいような・・・・)
880可愛い奥様:04/10/20 11:26:18 ID:sOozYE/T
相手は、877さんたちの結婚式でお祝いなしだったんでしょ?
なんでご主人が5万包もうとするのか、わからん・・
相手も恐縮しないかな?
881可愛い奥様:04/10/20 11:27:09 ID:ytXOQ5V+
>>878
5万?多い金額はかえって相手に気を遣わせるよ。
って、あまりそういうことは気にしない相手みたいだけどw
882可愛い奥様:04/10/20 11:29:57 ID:g67iNQWZ
見栄っ張りな男っているからねー
883可愛い奥様:04/10/20 11:32:27 ID:cMZaaLHX
単にそういう地域だから、ってのもあるよね。
一般的にはあまり聞かない金額だけど、
うちも5マソもらったことあります。
しかもご招待してなかった夫の友人から(((( ;゚д゚)))アワワワワ
884可愛い奥様:04/10/20 11:36:09 ID:KxV2smH7
ご祝儀の話、人に言えなかったので、書いていいですか?
友人グループで二人が、ほぼ同時期に式も披露宴もなしで、入籍したんですね。
で、式してないなら1万でいいんじゃない?と言われたり、先に挙式した子は
3万いただいてるから同額にするって言うし、悩んだんですが、それぞれに2万
プラス1万円相当の品物にしてしまったんです。
そして私が結婚した時、(披露宴なし)その二人から1万プラス二人で1万相当
の品物をいただきました。微妙・・・
素直に3万包めばよかった、と思いました。
885可愛い奥様:04/10/20 11:37:04 ID:KxV2smH7
あげちゃった、ごめんなさい。
886可愛い奥様:04/10/20 11:39:09 ID:ytXOQ5V+
>>884
何で微妙なのかがわからない。
損しちゃった・・・って考え??
887可愛い奥様:04/10/20 11:39:13 ID:g67iNQWZ
>>884
意味不明・・・
同じだけ返されただけでは?w
888可愛い奥様:04/10/20 11:39:25 ID:itPWfx6z
>>884
2万+品物をそれぞれに送って、自分の時は二人から1万+品物。
それで、なんで3万包めば良かった・・・と思うのか?

え、私読み間違ってる?
889可愛い奥様:04/10/20 11:41:36 ID:g67iNQWZ
あーわかった。ケチられたのか?
自分が挙げた時より1万少なく、しかも友人揃ってケチったの?それなら嫌だね。
そんなみみっちい友人は
890可愛い奥様:04/10/20 11:43:08 ID:DR9DwUPQ
877さんのご主人もお友達もそれなりの年齢なのでは?
みなさんが考えているような20代〜30代前半でなければ
ご祝儀相場も少し違ってくるのかな〜?と思ってみた。
891可愛い奥様:04/10/20 11:43:30 ID:4T1BVWlT
いや、私もよくわからない。
892可愛い奥様:04/10/20 11:44:05 ID:g67iNQWZ
ところで、質問です。
今度友人の新居(家を買った)に友人2人で遊びに行きます。
お昼は何か作ってくれると言われてます。
それで、お土産を何にしたらよいか?考えてます。
新築祝いは私の時も頂いてないので、渡す予定はありません。
食後にお菓子とかそういうのがいいかなあ?と。
で、金額ですが友人2人でいくらぐらいの物が失礼じゃないかなあ?
893可愛い奥様:04/10/20 11:45:00 ID:6K+bmgd0
でもご祝儀とかって遅く結婚すればするだけ自分があげた時より少なく
なって返されるってのは ある意味仕方ないのかもしれないと思ってる。
自分独身のうちは 自分の稼ぎで 自分の考えだけで出せるけど 家庭
もっちゃうと、なおかつ、専業だったりしたら なかなか自分がもらった分+
年齢相応分を出すのはきっついって人も多いんじゃないかなぁ。
894可愛い奥様:04/10/20 11:45:11 ID:jlOmp2q0
美味しそうな旬の果物
895可愛い奥様:04/10/20 11:47:29 ID:g67iNQWZ
>>893
え?それは別じゃない?やっぱり頂いた分返すのが礼儀かと思うけど。
家庭を持てば金額減らしてもいいってことはないと思うよ。
896可愛い奥様:04/10/20 11:49:49 ID:DR9DwUPQ
>>884
友人グループ、3人も披露宴なしって貧乏?
897可愛い奥様:04/10/20 11:50:48 ID:4T1BVWlT
>>895
もらった分返し、なのはいいとして。
私は友人から「はい、もらった分だけね」という余計な一言つきで
結婚祝いをもらったことがある。
898可愛い奥様:04/10/20 11:51:54 ID:4T1BVWlT
>>896
ジミコンが流行ってた時期ってなかったっけ?
899可愛い奥様:04/10/20 11:52:41 ID:g67iNQWZ
>>894
金額的には?

>>895
そんな人いるんだねw
900可愛い奥様:04/10/20 11:52:58 ID:alODeyfx
ご祝儀の金額ってお付き合いの深さと
出す人のステイタスも表すものだと思う。

さんざん威張っていた直属の上司がご祝儀の額だけは
普通の同僚と同じだった時は少し笑った。

他の上司達はもう少し多い金額で揃えてくれたけれど。
901877:04/10/20 11:53:41 ID:0dA6D9ZV
890さん・・夫は29才です。  五万の発想は、凄く仲が良い一番の親友だから
という点から来たみたいです・・・ 
878.879さん・・参考にします!!  三万包む事にしようと思います。
何度も、ありがとうございました。
902可愛い奥様:04/10/20 11:54:50 ID:pIgruxma
親戚以外は普通に何も考えずに3万包んでいたけど
それはダメなんだろうか。

私は入籍だけサクっとしたから、誰にもお祝いもらってないです。
結婚祝いって、かたちは「お祝い」だけど、披露宴や挙式の
参加費用みたいなものだと思っていたので、それをしていない
自分がご祝儀いただかないのは普通だと思っていた。
903可愛い奥様:04/10/20 11:57:13 ID:itPWfx6z
>>892
二人で3千円くらいかなあ。(あくまでお土産だよね)

>>893
自分が2万もらってて、相手に3万・・・っていうくらいの差かな。
自分なら、3万にするだろうなあ。

904可愛い奥様:04/10/20 12:00:50 ID:g67iNQWZ
>>903
3千円か。そのくらいが妥当かもね。ありがとん!
905可愛い奥様:04/10/20 12:02:17 ID:alODeyfx
1万か2万円の違いで一生あいつはケチだの何だのと
思われたり、言われ続けたりするくらいなら、
少し奮発してでも多めの金額で出しておいた方が
トータルでみればずっといいと思う。
906可愛い奥様:04/10/20 12:02:42 ID:qoQ/pA6p
私なんて他県に嫁に行ったから自分の会社関係の人はみんな飛行機とホテル代こちら持ちで呼んだんだけど、包んである金額は殆どの人が3万。
飛行機とホテル代で消えたから結局赤字だったよ。
それでも今まで散々お世話になってきたし、いいかなってオモタ。
907可愛い奥様:04/10/20 12:05:32 ID:4T1BVWlT
披露宴は祝ってもらう会じゃなくてお披露目の会なんだから、
赤字だったら成功!と思わなきゃね。
>>906のはいい披露宴だったんじゃないかと想像。
908可愛い奥様:04/10/20 12:07:48 ID:pIgruxma
>>907
ハゲド。
お料理なども豪華だったんだろうなー、
きちんとおもてなししたんだろうなと思いました。
909可愛い奥様:04/10/20 12:10:04 ID:g67iNQWZ
え?結婚式って普通赤字じゃないの?w
910可愛い奥様:04/10/20 12:11:00 ID:DR9DwUPQ
>>902
私も参加費用だと思ってた。
ご祝儀2万だと「おいおい!料理代だけかよ」と思うし、3万で引き出物代と
トントンかな〜くらい!(笑)
だから、披露宴しない人に2万+品物あげる感覚がわからないよ!
お祝いの品物だけでいいものじゃない?
911可愛い奥様:04/10/20 12:11:01 ID:6K+bmgd0
うーん、そもそも返す、返されるって感覚がいまいち理解できないのかも。私。

そもそも、披露宴ってご祝儀をもらう目的じゃなく、自分が結婚したことを披露
するために、みんなを招くものだと思ってるから。
結婚して、子供もいて専業してるのに 大変だったろうに来てくれてありがとう!
って感情しか湧いてこなかったよ。
まぁ、ご祝儀なんていらないから来て欲しいと思うような親しい人達だけで
やったからかもね。

なんか、赤字だったとか 得した、損したとか考えるようなら 呼ぶな、行くな
と思ってしまうわ。
912可愛い奥様:04/10/20 12:11:55 ID:4T1BVWlT
>>909
ところがどっこい。
黒字だったーーって喜ぶ人がけっこういるのよ。

ちなみに結婚式じゃなくて披露宴ね。
913可愛い奥様:04/10/20 12:13:37 ID:g67iNQWZ
>>912
へー。卑しい奴もいるんだなw
>>910
禿同
披露宴しないならお祝いは1万ぐらいでいいと思う。
おもてなしもしないのだからね。
914可愛い奥様:04/10/20 12:13:45 ID:ytXOQ5V+
うん、披露宴で損得勘定ってしないな。
お互い様って感じだし。
915可愛い奥様:04/10/20 12:13:51 ID:4T1BVWlT
>>911
考えるって言うか、終わったら収支出すのが当たり前なんだから
黒字か赤字かは自ずとわかるじゃない。
916可愛い奥様:04/10/20 12:14:48 ID:pIgruxma
>>912
この前、なんかのファッション雑誌で「ウェディング特集」
あったけど「節約して黒字に!」と自慢げに語っている嫁がいて
読んでいて寒々しい気持ちになった。
私は、本当にお祝いしたい人のしか行かないので、ご祝儀出しても
損したっていう気にはならないけど、一度、仕事がらみの2次会が
あまりにも司会者がDQNで、雰囲気がイマイチというか不愉快だったときは
7000円の会費ももったいないと思った。
917可愛い奥様:04/10/20 12:16:36 ID:ytXOQ5V+
>>915
披露宴って金額だけの収支計算じゃないと思うんだよね。
来てくれた人の気持ちも込みって感じがする。
918可愛い奥様:04/10/20 12:16:39 ID:itPWfx6z
行ってよかった・・・と思う2次会ってなかったなあ。
919可愛い奥様:04/10/20 12:17:05 ID:pIgruxma
>>913
披露宴をしない=おもてなしもしない、というのは極論だけど、
しないと貧乏なのかとか宗教的にわけあり?とかしつこく
しないわけを妄想している人がいてたまに困ります。
まあ、父と私の不和とか、あまり他人様にはいいたくない理由が
あったのですが、そういうことを言いたくない香具師に限って
しつこかったりする。
920可愛い奥様:04/10/20 12:18:11 ID:6K+bmgd0
>915
でも ここで言う人達はわかるだけで済まさないんでしょ?
誰誰は 私は○万だしたのに ×万しか持ってこなかった!とか
チェックしてるんでしょ?
怖いよ…。
921可愛い奥様:04/10/20 12:18:24 ID:4T1BVWlT
>>917
お祝いの気持ちを喜ぶのと収支計算はまた別の話。
922可愛い奥様:04/10/20 12:18:53 ID:DR9DwUPQ
>>911
そうそう披露したいのは自分だから赤字で当たり前!
食事代+引き出物くらいは出してくれるとありがたいな〜が本音かな?
923906:04/10/20 12:19:26 ID:qoQ/pA6p
>>907-908
ありがとん。
披露宴自体はとっても地味で、予算を削りに削ってといった感じでした。
お料理も一人ずつお皿が出るんじゃなく、大皿を取り分けるような感じでした(w
それでも終わってみたらとってもアットホームな感じでよかったんじゃないかなぁと自己満足してます。
会社の人達とは今も交流があって、「楽しかった」とか「また遊びに行きたい」とか言ってくれるので、やっぱり披露宴で来てもらってよかったなと思いました。
924可愛い奥様:04/10/20 12:20:45 ID:g67iNQWZ
>>920
というか、貰った額より少なく返す人なんて私の友人ではいないから、想像できんわw
チャックなんかしなくても、受付でご祝儀表渡されたよ。集計とでもいうのか。
誰がいくらくれたかぜんぜん見ない人なんかいるの?そっちの方が信じられん。

925可愛い奥様:04/10/20 12:21:38 ID:4T1BVWlT
>>920
赤字だった、と出す(出る)ことすら批判してるのかと思ったもんで。

結婚したんだから、お金のことはキッチリして当たり前。
・・・という意味。
926可愛い奥様:04/10/20 12:22:35 ID:pIgruxma
>>924
受付でご祝儀表をもらったっていうのは、会場の人→新郎新婦に
金額を明記した表をくれるということ?
前に受付したことあるけど、受付が終わったら、式場の人と一緒に
金庫にそのまま収めて披露宴に出席、その後、帰りは新郎新婦が
金庫の中身を受け取るという流れだったから、金額チェックはその後に
するんだと思ってた。
927可愛い奥様:04/10/20 12:23:15 ID:ytXOQ5V+
>>921
もちろん別の話なんだけど、収支計算して
赤字だ黒字だってこだわる人もいるでしょ。
それが卑しい根性かなーって。
お金のことをきっちりするのは当たり前なんだけど
それってあくまでこちらの事情だけっていうか。
928可愛い奥様:04/10/20 12:24:22 ID:4T1BVWlT
>>926
別に>>924は「その場でチェックする」なんて書いてないと思うが・・・・
そのレス、トンチンカンすぎ。
929可愛い奥様:04/10/20 12:28:29 ID:g67iNQWZ
>>926
うん。名前とそれぞれ頂いた額が書かれていたと思う。
なんでも封筒から出して銀行に入れちゃうから、誰がいくらくれたかわからなくならないようにという配慮だと思う。
930可愛い奥様:04/10/20 12:35:50 ID:6K+bmgd0
>929
誰がいくらくれたかをチェックする事を言ってるんじゃなく、その後で
自分が出した時の額と比較して文句を言うのが信じられないって言ってるの。

上司を呼んで額がどうのと言ってる人だって、その上司に対して それ相応の
額をもらえるほど 仕事に貢献してたのか?心から結婚を祝ってもらえるくらい
目をかけてもらえるほどの業績を残せてたのか?と聞きたいね。
(だって 自分は上司の結婚式には出てないんだから この場合比較対象は
 仕事の成績になると思うんだ)
931可愛い奥様:04/10/20 12:38:48 ID:g67iNQWZ
>>930

上司は別では?

ここは友人のことでしょ?
同じように披露宴した友人同士で、額が違えばいい気持ちはしないのが人情でないの?
932可愛い奥様:04/10/20 12:38:58 ID:pIgruxma
>>928
トンチンカンまで言われるとなんだけど…でも、受付で
ご祝儀表、集計というか、と書いてあったので、
「当日の受付で集計ってことはその場で金額まで集計?
 あれ?」って思っちゃっただけです。
でも、銀行に入れてくれるほうが親切だよね。友達の披露宴のときみたいに
「新郎新婦に当日終了後そのまんま渡す」っていうほうが大変そう。
933可愛い奥様:04/10/20 12:40:11 ID:DR9DwUPQ
自分の結婚式のとき、とっても仲がよかった友がご祝儀の中身入れ忘れていた。
金額が書いてあったから入れ忘れだよね・・・
どうしようか迷ったけれど私たちの仲なら笑って済ませると思い連絡した。
後日現金書留で送られてきたが手紙などなし、その後いっさい連絡とれない。
こんなになるらな最初から言わなければよかった。
たった2万円で友を1人なくした。送られてきたお金で一緒に食事でもと
考えていたのに・・・忘れられない思い出です。
934可愛い奥様:04/10/20 12:41:56 ID:g67iNQWZ
>>933
いや、そんな友人とは切れてよかったと私なら思う。
むしろ、謝らなければならないのにそれもない友人て・・・
935可愛い奥様:04/10/20 12:43:09 ID:uHCOKnqs
>>933
それ、もともとそういう手口だったのね。イヤー−ー−ーネ。
936可愛い奥様:04/10/20 12:43:18 ID:zj4O95A+
>>933
いいじゃない。
どうせそれだけの間柄だったのよ。
いやがらせされてないだけマシ。
937可愛い奥様:04/10/20 12:45:25 ID:pIgruxma
933タンのお友達がわざとじゃなかったとしたら…
933タンの言い方がどんなだったのかな、とすこし思った。
友達で、直接会うと大好きでいいなーって思えるけど
メールとか電話だと言葉が自分のツボとあわないので
イライラしたりする場合があるので…中身をいれた
きまりのわるさ+言われ方がイヤでつむじを曲げて
ふてくさったというのもありえるかなと思ったり。
938可愛い奥様:04/10/20 12:46:31 ID:ytXOQ5V+
>>933
とっても仲がよかったお友達だけにそれは悲しいね。
「ドジなんだから」「えへへ、ごめんよ」で済ませられる仲だと
思っていたのに、連絡が取れなくなるなんてすごく悲しいかも。
自分が悪くないのに、余計なことしちゃったかなって思っちゃうんだよね。
939可愛い奥様:04/10/20 12:47:49 ID:g67iNQWZ
わざとご祝儀入れない友人ているかなあ?
恥ずかしいからしないと思うけどね。

もしかして、933の友人は入れたのに2重取りされたと思ってたり・・・w
940可愛い奥様:04/10/20 12:48:17 ID:4T1BVWlT
自分のとき、裏書の金額よりも中身が少なかった人がいたんだけど
「お返しの分を最初から引いて」入れていたらしいことが後になって判明。
わからんつうの。
941可愛い奥様:04/10/20 12:49:32 ID:g67iNQWZ
>>940
お返しって?
942可愛い奥様:04/10/20 12:50:19 ID:ytXOQ5V+
>>940
そりゃすごいw
「最初から引いて」ってすごい発想だなぁ。
943可愛い奥様:04/10/20 12:54:02 ID:pIgruxma
最初から引いて、といえば妹の友達。
「友達の結婚式に始めて呼ばれたんだけど、ご祝儀の3万円って…
ご祝儀袋代を含めての3万だよね」とまじめに言っていたらしい…。
妹が慌てて「中身が3万だよ!」と言ったらしいけど、小銭入れる気
だったのかな、その子。
944可愛い奥様:04/10/20 12:54:40 ID:zj4O95A+
ギャグだろ・・
945可愛い奥様:04/10/20 12:55:05 ID:g67iNQWZ
世の中、とんでもないDQっているんだねw
946可愛い奥様:04/10/20 12:55:32 ID:6K+bmgd0
>931
>同じように披露宴した友人同士で、額が違えば
>いい気持ちはしないのが人情でないの?

卒業してみんなで同時に結婚したとかなら 同じ額でいいと思うけど
その後それぞれ就職して まったく別の生活を送ってるんだから
額が違うくらいでもにょるような友人なら 最初から自分も行かない
呼ばない方がいいんじゃない?

先に結婚した人たちの時、絶対自分も結婚するって自信あったんだ?
自分は生涯独身かもしれなくても この友人の結婚は心から祝いたいという
気持ちが持てないようなら 行かない方が…。

もしくは 自分はどっか異国の地で結婚しちゃうって事もあるかもしれない
じゃない? そんな時、こんな遠方じゃ呼べない! ご祝儀もらえない!
損したー!!!って思うのかな?

>933
漫画の話で悪いけど「麒麟館グラフィティ」だったかな?その中であったよ。
そういう場合は受付の人は集計表に0円じゃなく「風」って書くんだって。
相手に恥をかかせないためにも そう書かれてたら貰った側も詮索しない。
とても仲がいい友達だったのなら「きっと事情があったんだ」という事で
済ませられなかったのかな?ご祝儀って、相手に恥をかかせてまで徴収する
必要のあるもの?
947933:04/10/20 12:57:08 ID:DR9DwUPQ
ごめんなさい。電話で連絡した時に謝ってもらってます。
だけど書留にメモも入ってなく電話しても捕まらなくて
毒・仕事有同士で最高の友だったが
鬼女・仕事有の彼女と鬼女・仕事無の私とでは合わないと
捨てられたのかな〜と思う。

948可愛い奥様:04/10/20 12:58:37 ID:pIgruxma
>>947
書留にメモも入ってなかったのは単に大雑把だったからとか
慌てて送ってくれてたから忘れたという可能性もあるし
悪意とか貴女をキライになったからじゃなくてもありえると思う。
949可愛い奥様:04/10/20 12:58:54 ID:g67iNQWZ
>>946
は?なんかずごい話がずれてない?

>先に結婚した人たちの時、絶対自分も結婚するって自信あったんだ?

私は先にした方ですが・・・w
後にした人には、同じだけ包むようにしてますよ。
減らすなんて絶対したくないしね。
だから、逆に自分が貰った額より少なく包む人の神経を疑うよw
950可愛い奥様:04/10/20 12:59:22 ID:zj4O95A+
>>947
だから、いいじゃない。
捨てられたっていうけど、そこまで彼女と付き合いたいと
思うのはなぜ?
これがきっかけで疎遠になったかもしれないけど
あまり加害者意識は持たない方がいいよ。
傷つくなってことよ。
951可愛い奥様:04/10/20 13:00:09 ID:pIgruxma
>>950
私は933タンから被害者意識オーラをどちらかというと感じるけど…
952可愛い奥様:04/10/20 13:00:36 ID:g67iNQWZ
>>947
じゃあ、とんでもないことしてしまったと思って、嫌われた
切られても仕方ないと思い込んでるのかもよ。友人のほうが
953可愛い奥様:04/10/20 13:01:54 ID:ytXOQ5V+
>>950
加害者意識?被害者意識じゃなくて?

>>947
単に忙しいのかもしれないし、あまり気にしないほうが。
954可愛い奥様:04/10/20 13:02:30 ID:zj4O95A+
ま、どっちもどっち。ってことで。
955950:04/10/20 13:03:06 ID:zj4O95A+
私が言ったばかりに・・・と加害者になる。
956可愛い奥様:04/10/20 13:04:43 ID:pIgruxma
>>955
私は言うべきことを言ったし彼女も謝ってくれたのになんで
嫌われたかな、という被害者意識で書き込んでるのかなと
私は読んでいたけど。
957可愛い奥様:04/10/20 13:05:49 ID:g67iNQWZ
被害意識?じゃないんじゃない?
いい友達だったのでそんなことで切れてしまってただ残念だということでは?
958可愛い奥様:04/10/20 13:05:57 ID:ytXOQ5V+
>>956
同意。私もそう読んでいた。
「私が言ったばかりに・・・」っていうのは”加害者”とはちょっと違うと思う。
959可愛い奥様:04/10/20 13:07:32 ID:pIgruxma
>>958
言わなきゃよかった、というわけじゃなさそうだし、933さん。
言ったらなんでこんなことになっちゃったの?と当惑したのは
わかるけど。
960可愛い奥様:04/10/20 13:09:26 ID:pIgruxma
959
ごめん、言ったことは後悔してるね、933さん。
961950:04/10/20 13:09:39 ID:zj4O95A+
新スレ立てました。

【嘘?】女友達って大事?【本当?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098245276/
962可愛い奥様:04/10/20 13:09:48 ID:g67iNQWZ
やっぱり、お金の価値観は大事だねー。
金の切れ目は縁の切れ目っていうけど、ほんとだと思う
963可愛い奥様:04/10/20 13:11:25 ID:pIgruxma
950さんお疲れ様です。

披露宴って晴れがましいし呼んでもらうの嬉しいけど
その前後で新婦との友情とかほかに呼ばれた友達との
あれやこれやが危機にさらされることはたまにあった。
そういうのがまったくなくて「いいお式と披露宴だったな」と
思えたときはなんだか嬉しい。
964可愛い奥様:04/10/20 13:12:39 ID:zj4O95A+
ぶっちゃけて言うけど、
実は私、ご祝儀の中、入れ忘れたことがある。
本当に悪かったと今でも心が痛む。
けど、その友達とは変わらぬ交流が続いてるよ。
相手はもう忘れているだろうけど、10年以上過ぎた
今でも思い出す。
965可愛い奥様:04/10/20 13:13:23 ID:6K+bmgd0
>949
>私は先にした方ですが・・・w

じゃぁ、あなたは自分が出した時より少なくもらうって経験は絶対
しないわけじゃない?

あなたは 人に何かしてあげたら 同等に何かしてもらわないと嫌だと
思う人なだけでしょう。

別にあなただけの事を言ってるわけじゃないから。

>だから、逆に自分が貰った額より少なく包む人の神経を疑うよw

あなたは疑うかもしれないけど 実際そうされた人は相手の事情を推し量って
まったく意に介さない、心優しい人だという場合もあるという事で。
966可愛い奥様:04/10/20 13:14:53 ID:pIgruxma
>>964
入れ忘れに気づいてほっておいたの?
それって、いくら心が痛んでるとかいっても、
事実関係だけでいったら「ご祝儀を忘れて、それに
気づいたけどほったらかし、わざとあげなかった」のと
同じだと思うんだけど…
967933:04/10/20 13:15:37 ID:DR9DwUPQ
電話では笑って済ませられたんですよ。
その後の電話で無事届いたことを連絡したかったった事と食事の話を
留守電に入れたけれど音沙汰無し・・・
仕事有さんに何度もは迷惑かな〜と思いあきらめた次第です。
でも、もう何年も前の話だから・・・職場仲間とはまだ繋がってるのに
彼女とだけ離れちゃったのが心残りなんです。
968可愛い奥様:04/10/20 13:16:13 ID:ytXOQ5V+
>>966
え?入れ忘れたって、後からちゃんと渡したんだよね?
969964:04/10/20 13:17:42 ID:zj4O95A+
入れ忘れは式の当日、二次会の時に言われて
ちゃんとあげましたよ。
まさか入れ忘れてあげないってことは無いでしょ。
970可愛い奥様:04/10/20 13:18:59 ID:Xk612guV
>>969
じゃあ別に心痛む必要はないんじゃ??
10年以上も引きずることかい?
971可愛い奥様:04/10/20 13:19:09 ID:ytXOQ5V+
>>969
だよね。あー、びっくりした。
972可愛い奥様:04/10/20 13:20:18 ID:itPWfx6z
受付が気が利かないと思うなあ。
973可愛い奥様:04/10/20 13:20:27 ID:pIgruxma
>>969
ごめんね、今も心が痛むとか書いてあったので
渡しそびれて今に至ると脳内補完してて…失礼しました。
親とかが「あのご祝儀忘れた子」とかしつこく言うかも、とかは
あるけど、友達同士は「ごめんね、入れ忘れて」で
すんだのでは?
974可愛い奥様:04/10/20 13:20:30 ID:zj4O95A+
引きづるっていうか、自分の中の罪悪感かな。
恥ずかしい思いをしたからなあ。
ショボーン・・。
975可愛い奥様:04/10/20 13:21:12 ID:XO2/pOlT
>967
残念だったね。
普通はご祝儀入れ忘れ>ごめーん!で丸く収まると思うもんね…
向こうがプライド高い人で、必要以上に「恥をかいた!」と気まずく
思ったのかも知れないね。
976可愛い奥様:04/10/20 13:22:08 ID:pIgruxma
>>974
恥ずかしい思いを引きずることってありますよね。小さいことだけど
学生時代、物を知らなくて言い間違いをしちゃったこととかを
たまに思い出して本当に恥ずかしい!と思うこともたまにある。
…そんな気を知ってかしらずか、10年前のいい間違いとかを
しつこくネタにする人がいて、ちょっと苦手になってきた。
年数を経ていい風になっていく友達と、長年の馴れ合いで、
ずうずうしくなっていう友達がいるなーと思う今日このごろ。
977可愛い奥様:04/10/20 13:22:28 ID:Xk612guV
>>974
なるほど、罪悪感というか、
そのことを思い出すと恥ずかしくていたたまれなくなるというやつかな?
まぁすぐに渡したんだし、キニスンナ!
978可愛い奥様:04/10/20 13:23:31 ID:ytXOQ5V+
>>975
あー、必要以上に反応しちゃう人っているもんね。
××されて、私ってなめられてる!とか。
本人的には、かなり問題なんだろうけど傍から見ると
意識しすぎっていうことって多い。
979可愛い奥様:04/10/20 13:24:07 ID:zj4O95A+
>>976
そうです、その通りです。
忘れて欲しいことばかり覚えてる人っているのよねーー。
「男性関係のこととか」
980可愛い奥様:04/10/20 13:26:20 ID:pIgruxma
>>979
昔してた変な髪形の話とかも含めて、
お互いの「若気の至り」はそれぞれスルーしあえばいいのに
白日の下にさらしたり、ひどいヤツだと、夫とかの前でわざと
「学生時代一時ストレスでデブってたよね」とか言う人。
相手の恥ずかしいことを言ってやりたいけど、言えない…
981可愛い奥様:04/10/20 13:32:18 ID:zj4O95A+
やっぱりそういう人っているんだぁ・・。
ご主人の前で恥かかせようというのかしらね、意地悪だね。
イヤミが生きがいなのかしら?
982可愛い奥様:04/10/20 13:34:14 ID:g67iNQWZ
>>972
そうだよね。受付が言ってくれるよねー。
本人からはいいにくいし、日にちが過ぎたら余計にいえないだろうしね
983可愛い奥様:04/10/20 13:34:37 ID:Pq3UORmf
>981
というより、現在の980になにか嫉妬してて
悔しいところがあるんじゃないかなー
984可愛い奥様:04/10/20 13:36:54 ID:DR9DwUPQ
933です

でもご祝儀入れ忘れを指摘するのは他でもあるんですね。
私その指摘じたいが世間知らずの行為だったんだと思うようにしてました。
親しき仲にも礼儀あり・・・礼儀知らずだったと思い込んでいたが、皆さんの
意見を聞けて悪いことでなかったとまた思えます。
彼女とは縁がなかったんだという事です。
985可愛い奥様:04/10/20 13:38:52 ID:8KKeN7Vl
>>983
それで、旦那さんが「まぁ過去は過去だしねえ」とかって
さらっとすますとさらにそういうこと言う香具師は
目を吊り上げてくる・・・
というのが想像できる。
986可愛い奥様:04/10/20 13:40:47 ID:g67iNQWZ
>>984
あなたはぜんぜん悪くないよ。縁がなかったんだよ。うん
987可愛い奥様:04/10/20 13:42:33 ID:uHCOKnqs
旦那の前とかで昔の恥ずかしいネタ?を暴露されたって、
「昔はこうだったけど今はこうだからヨカッタヨカッタ」
って事でスルーできたら、辱めてやれ!と思って言った本人は悔しさだけが
残る・・・というのを期待するのは甘い?
988可愛い奥様:04/10/20 13:44:04 ID:6k8DqRfx
「お互いね」とサラリと言うとか
989可愛い奥様:04/10/20 13:44:32 ID:pIgruxma
>>982
受付がじかに開封するのが普通なんだ。知らなかったです。
ご祝儀袋を受け取って、出欠表にチェックして、お泊りホテルのチケット
とか交通費を渡すしか私はしなかったので…。

>>985
うちの旦那は、そう言う風になるのを見越していて(女性がらみの
仕事なので)「オレのほうがいろいろあったし、お互い、
過去言い出すとしゃれにならないから」と冗談にしてしまってます。
そうするとあとから「あの家の旦那はわけあり」とかになってたり
するけどね。
990可愛い奥様:04/10/20 13:47:10 ID:pIgruxma
>>987
もっと辱めてやれ、と燃える人もたまにいる…。
991可愛い奥様:04/10/20 13:50:18 ID:6k8DqRfx
そういう恥ずかしい過去のこと言わないでよ〜
私も言うわよ(真顔)
脅してみたり
992可愛い奥様:04/10/20 13:52:54 ID:pIgruxma
思うに、恥ずかしいことを夫や新規に出来た友達に
言いたがる古くからの友達というのは、親戚のうるさい
おばちゃんとかに似てる気がする。
「あんなにちいさかった××ちゃんがお嫁さんにねえ」というような
気持ちで「あんなにすごい失恋してたあなたが結婚ねえ」とか
「あんなつるべみたいなパーマかけてたイケてないあなたが
嫁にいくなんて」とある意味感慨深い思いもあるんだと思う。
でも空気が読めないので旦那の前とかで言っちゃうのかな。
993可愛い奥様:04/10/20 13:55:52 ID:ytXOQ5V+
>>992
つるべみたいなパーマワラタ。

過去のことをあれこれ言うのって
「私のほうが○子のことはよく知ってるのよ」っていう
旦那に対する対抗心だったりして。
994可愛い奥様:04/10/20 13:56:31 ID:XvhzN6TG
>>989
私が知ってる限りの結婚式でも(大抵名の知れたホテル)
受付がご祝儀を開封するってことはなかったよ。
受け取ったのをそのままでっかい袋or箱に入れて
式が始まったら新郎の招待客の分は新郎の親族に、新婦の分は新婦の親族に渡してた。
地域でも違う?都内と神奈川での式のことですが・・・。
995可愛い奥様:04/10/20 13:59:05 ID:itPWfx6z
>>993
>私のほうが○子のことはよく知ってるのよ

おー、そういえば私が結婚するとき
「私たちの○○(私のこと)を奪っていくんだから、お式の前に一席設けて
もらわないと!!」と発言した友がいた。
「バカイッテンジャネーヨ」と笑って言い返したが・・・・
996可愛い奥様:04/10/20 13:59:25 ID:pIgruxma
>>993
旦那に対抗する友達いました。
「私の××子をよろしくね!」みたいなノリの人。
なんか、普段から腕組みたがったり、ベタベタして
レズまでいかないけど、脳内彼氏にされてたっぽいの
途中でフェードアウトしました。

997可愛い奥様:04/10/20 14:01:28 ID:ytXOQ5V+
>>994
私が受付をした披露宴でも、受付がご祝儀の中身を
確認するってことはなかったよ。
受け取ったのをそのまま袋に入れて、会場側のお式担当の人に
その袋を預かってもらうって感じだった。
私も都内・神奈川での式(一応一流といわれてるホテル&結婚式場)だったけど。
こういうのって地域差もあるのかもね。
998可愛い奥様:04/10/20 14:02:08 ID:pIgruxma
>>997
私も開封しなかった受付@都内。
999可愛い奥様
1000!