∞妊娠【後期】22週目からの奥様その33∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
86832W 8キロ増:04/06/28 09:53 ID:VBgZfPCi
体重をお聞きしたものです…週末で0・5も増えていた!
体重はそんなに増えてない方はほかに心配事があったりで
皆さんそれぞれ大変なんですよね。
毎日しめっぽくて暑くて散歩をさぼってたけど、
皆おんじだとおもってがんばってみよう。

>>856
乳はそんなさわってないけど、気をつけるようにします〜
>>857
おめでとうございます!

869862:04/06/28 09:58 ID:6y1RBe/1
>>863,865
お産の進みがどーの、というよりやっぱり体力的な面ですかー。
うぅ…もともと運動嫌いの体力無し女なのに、今この状態じゃ
出産の時どうなることやら。
恥骨イタイけど亀のスピードでちょっとずつ散歩してみます。
レスありがとうでした。
87037w:04/06/28 10:12 ID:wODnVXtJ
>>861
プロテインを飲んだだけではマッチョ妊婦にはなりませんから大丈夫ですよ〜。
ガンガン筋トレすれば別ですが。
それよりも体の方をお大事にしてくださいね。

先週の診察で、赤ちゃんの頭が骨盤にはまってると言われました。
後は陣痛を待つばかりなんだけど、予定日が半月先だからなー…。
早く生みたいなあ。
7月頭の大潮に乗りたいなあ。

とりあえず今から床拭きして、そのあと1時間ほど歩いてきます。
床拭きは良いって聞くけど「膝を付かないで拭く」と言うのは、しゃがんだ姿勢?
それともお尻を高く上げた四つん這いの姿勢なのか分かりません。
どなたかご存知ないですか?
87131w5d:04/06/28 10:32 ID:XYfZLTO0
家事をいっぱいしてだらだらしないように過ごせば
体重が増えないってことに最近気づいた。
(6ヶ月ころまでは昼寝ばかりだらだらしてた・・・)
その分週末は旦那と一緒になって
思いっきりだらだらして好きなもの食べてるので
週末になると必ず体重が増えるけど・・・
とりあえずここ一ヶ月は体重の増減なし。
6,5`増を維持中です。


87238w:04/06/28 11:20 ID:syKqyT40
今の所5キロ増。でも最近体重が減ってきたような感じです。
近所の人からも、なんか痩せた?って聞かれる。
確かに顔がほっそりしてきた。
これって赤子に養分取られてるのかなぁ。
あぁ、家事しようっと。
87331W:04/06/28 11:20 ID:8S/nmROL
>>870さん
出産した友人がいうには、「ウンチングスタイル」がいいそうです。
「骨盤が開く〜っ」って感じがするそうです。
87424w:04/06/28 11:53 ID:04x6Joua
一人目の時は超安産!!って感じではなかったけど
毎日歩いたりプールで泳いだりしたせいか
産み終わった後が楽でした。出産後6時間経ったら
スタスタ歩いてトイレにいったり電話をかけに行ったり出来て
産後ヨレヨレグダグダガクガクになった話ばかり聞いていたので拍子抜けでした。
若かったのもあるけど。
二人目は散歩もせず食っちゃ寝してるので産後は恐ろしい。
87533W:04/06/28 12:00 ID:en4lJKzq
体重が妊娠前より増え始めたのが6ヶ月くらいの時。
7ヶ月から8ヶ月にかけて2kg増えたら殺されるかと思ったくらい怒られた。
この前も8ヶ月から9ヶ月にかけて1kgちょっと増えたら「あなたみたいに体重管理ができない人は
妊娠中毒症になる」って言われた。
トータルで妊娠前より5kgも増えてないのに・・・
妊娠前より何kgっていうんじゃなくて、1ヶ月単位で見られてほんと参っている。
でもキニシナーイ。
看護士さんのストレス解消だと思うようにしています。
こっちがストレスたまるし、ある程度栄養管理できていればいいと思うようにしないと
赤に悪い影響が行く気がする・・・


87630w:04/06/28 12:20 ID:lMwnMxPx
>>875
うんうん、それくらいマターリ構えたほうがきっといいと思う。
仮にも新しい生命を育むお仕事してる人には
もうちょっと言葉の配慮が欲しいもんだよね。
幸いうちの病院は全体におおらかで助かるわ。
ま、妊娠前より何kgってのより、1ヶ月単位で見るのは何処も一緒らしいのだけどね。

ここんとこずっとお通じがなくてツワリ以来久々にアローゼン(処方された便秘薬)を
昨日の晩飲みました。
お腹痛くなるからついつい避けてたんだけど、今さっき苦しみながらも出たー!!
いや、一人産んだかと思うほどw
体重も昨日から見たら減ってて自分で笑ってしもうたわ。
痔になってしまうよりは、薬飲んだほうがイイと反省しました。
ああ、お腹軽いw
87733w4d:04/06/28 12:32 ID:TWTqWXgy
里帰りして家事をあまりしなくなるから
体重増えちゃうかと心配していたけど
転勤で地方にいたので友達もなく
あまり出歩かない生活から
ここぞとばかりに
友達に会ったり向こうに無いアカホンへ行ったりと
出かけることが増えてる為体重は増えずにイイ調子。
あと、アパートから実家の一戸建てってのも
自室が2Fなので階段がいい運動になってる気がする(w
87832w:04/06/28 13:01 ID:0VlxOUJb
>854
お腹が張るときって撫でちゃいけなかったのね!知らなかった。
買い物帰りに、張ると、子泣きジジイみたいに重くなっちゃうので、
立ち止まりながらゆっくり歩いて、腹式呼吸しながら(もちつけー)って撫でてました。
今度から気をつけます。
879可愛い奥様:04/06/28 13:14 ID:73g+unQi
>>849
前に歯の治療したとき、結構たくさん戻って来て
びっくりした記憶があったけど・・・
(忘れたけど万単位だったと・・・)
今回は産まれる時期も都合よく、医療費多分総額70万くらい行くので
期待してるんだけどな。

昨日車で片道1時間半かけて山にホタル見に行ってきました。
胎教にいいかな〜と思って。
ホタルは感動的だったけどホタルの数以上に蚊がすごくて
同時にストレスにもなったかも?
880可愛い奥様:04/06/28 13:29 ID:uYzL2640
食後に体重計ったら朝より1キロ増えてる。
今日は検診行けないよ。とほほ
88138w:04/06/28 13:56 ID:6tmcbqA0
今まで+5キロで頑張っていましたが、1週間で急に+0.7キロ増。
外食が続いたからな〜なんて気軽に思っていたら、蛋白も+に。
先生に妊娠中毒症になりかかっていると言われ、中の人の体重も
増え方が鈍くなってしまったみたいです。
羊水過少な事もあり1週間以内に陣痛が来なければ帝王切開と
言われてしまいました・・・。
是非次の大潮に乗りたいけど、家では安静だしひたすら待つのみ。
やっぱり急な体重増加は良くないんですね・・・。
88231W:04/06/28 14:22 ID:YG6aUvgg
30wの時に逆子になってると言われ、
毎日逆子体操と左を下にした寝方を逆にしたり。
自然に直る場合もあるとも言われましたが不安で不安で。
お腹の中で元気良く暴れてるんなら戻ってくれ〜。
883可愛い奥様:04/06/28 15:04 ID:ZiGDgiRp
7月の大潮は
1〜4日、16〜19日、31日ですね。

今日から38wですが、先週の検診でも全然産まれる気配ないと
言われたので、真中の大潮に乗れればいいかな、とマターリ。
88438w:04/06/28 15:14 ID:syKqyT40
>>883さん
同じく今日から38週です。
前回の大潮でフライング入院したので、今度こそ波に乗って産みたいなぁ。
でも、今日は前駆陣痛日和なのでもうそろそろなのでしょうか?

>>882さん
33週まで逆子でした。でもいつの間にかぐるっと治ったので、
まだまだまったり体操してくださいね。あの体制は辛かったけど・・・。
885明日予定日:04/06/28 16:21 ID:poOc2tDq
>>883

明日予定日だけど、兆候まるでなし;;
1〜4日の是非とも大潮に乗っかりたいなぁ〜〜
上の子も10日超過して、結局誘発で産んだので
似るのかな???
886明日予定日:04/06/28 16:23 ID:poOc2tDq
是非とも大潮に  じゃなくて、
大潮に是非とも  だよ。

だめじゃん、自分・・・_|□|○
88728w:04/06/28 16:39 ID:22BvD4HR
義母が「プルーンあるけど食べる?持って行こうか?」というので喜んでたら
ドライフルーツじゃなくてミ○プルーンだった(´・ω・`)
あれ、甘いんだよねー
ドライフルーツならおやつ代わりにつまめるけど
ミ○プルーンだとプレーンヨーグルトに混ぜる食べ方しか知らないや
いちいちヨーグルト買ってくるのマンドクセ(゚听)
なにか他にいいレシピご存知の方教えてくださいな
888可愛い奥様:04/06/28 16:58 ID:VHkhsQnw
赤たんの肌着をそろえようと思います。
8月生まれなのですが
短肌着は何枚皆さん用意してますか?
サイズは50センチでいいのですよね。
長肌着も2枚くらいあった方がいいのかな
889可愛い奥様:04/06/28 17:02 ID:nEwmlEg+
10月予定ですが。わたしは短肌着4まい(サイズ50)
コンビ肌着4まい(サイズ50−70)そろえました。
長肌着買ってません。とりあえずはそれでスタート予定。
そのうえに、カバーオール+寒ければベストを着せようかと。
ようすみて必要なら買い足します〜。
890可愛い奥様:04/06/28 17:20 ID:ZiGDgiRp
足が急に痒くなってきたーと思ったらむくんでる??
痒みとむくみって同時に発生するもの?
891可愛い奥様:04/06/28 17:27 ID:VHkhsQnw
>>889
早速ありがとうございました。
必要が出来たら買い足せばいいですね。
短肌着には、ガーゼのものと綿100%のものがあるみたいですが
普通は綿100を買うのかな。
89235W:04/06/28 18:09 ID:y45EtNnO
私の中の赤さんは男の子なのでケリが最近激しくて
あんまり激しいときはダンナに触ってもらいます。
するとナゼかおとなしくなる赤さん。
私は、おなかが落ち着いてホッとしてるけど
ダンナはちょっと寂しそうです。
皆さんの赤さんはダンナさんがタッチしてるときも
元気よくキックしてます?
893可愛い奥様:04/06/28 18:24 ID:e0/nYKyn
>>892
これでもかって感じに「ピタッ」とおとなしくなりますよ。
とっても旦那がかわいそう。
毎日一生懸命話しかけてるのにさ。

でも、ほっぺとか当ててるとたまーに「ボカッ」と
ケリを喰らわしたりしています。
とっても反抗的で先が思いやられます・・・。
89432W :04/06/28 19:09 ID:zRqN4Ngx
>>892,893
うちもそうです!
今、動いていたのに旦那が手をあてたとたん静かに。
毎日一緒に暮らしてるのに、なかなか胎動を
感じる機会のない旦那、かわいそう。
「おとうさんが触ってくれて、安心してる」と
いうことにしてますが。


89537w:04/06/28 19:24 ID:O5GqquXf
お腹の近くで呼びかけると結構リアクションあったりしますよ。
私も旦那が触ると動かなくなってましたが
「また動かなくなるかも・・・」と自分が緊張してた事に気がつき
深呼吸などしても結構成功します。
896可愛い奥様:04/06/28 19:28 ID:mQc5Q6LL
>>891
通常ガーゼも綿100%ですヨ。要するに織りか編みかですよね。
夏はガーゼがいいって言うけど、
伸縮性がないのでフライスでいいと思いますよ。
89730w:04/06/28 19:51 ID:z0nAMDTu
>>892
うちもダンナが手をあてると不思議なくらいに静かになるよー。
2秒前までさんざん暴れてたのに。不思議ですよね。

でも895さんのおっしゃるとおり、母体が無意識に緊張してる気がする。
どうでもいい話をして気を紛らわしたりするとまた動きだす事があります。
898可愛い奥様:04/06/28 19:55 ID:e0/nYKyn
旦那も旦那で辛抱強く腹に手を当てていて欲しい物だが、
30秒もおとなしくされると手を離しちゃうのよ。
せめて5分くらい二人で、お腹に手を当ててるくらいママーリしてないと
ダメよね。
899892:04/06/28 20:22 ID:y45EtNnO
なるほど!無意識に私が緊張してたのか・・・・
‘もしかして、うちの赤さんはパパ嫌い??’
と思ってたんです。
ちょっと安心しました。
確かに、ダンナも気が短いのか、諦めてるのか
手を当ててる時間が短いので、
手を離してから‘あ!今、特大キックだったのに・・・・’って
事が。
気長に触ってもらいます!
うちのダンナさんは、もうすぐ私が臨月を迎えようとしてるのに
いまだにパパになるという実感がわかないらしい。
男の人の父性本能って
やっぱり赤ちゃんが目の前にいないと芽生えないものなんですかね
900可愛い奥様:04/06/28 20:24 ID:VF9xbJsG
あたいこそ900げと
90124w:04/06/28 20:44 ID:PlSaj4ip
>>889
おお!私も10月予定日、でもまだ赤ちゃんの物、
何も買ってないや・・・。
そろそろ買い始めた方が良いのかな?
ナスも出たことだし、来週辺りに赤本に行ってきます。
902可愛い奥様:04/06/28 20:47 ID:ugnrE4be
みんな体重がもともと軽くてやせているからいいなあ。
わたしなんて、もともとおでぶで妊娠前から、身長159で65キロも
あるからな〜。
いま妊娠7ヶ月で10月に出産予定だけど主治医に「1キロも増えるな」
といわれています。
健診前だけあまり食べないようにしてなんとか現状維持の状態なんだけど
たべたいです。
木曜にけんしんなのでコーンフレークとか、ヨーグルトとかで3食すごしています。
なんか、いいダイエット法ないかな。
903可愛い奥様:04/06/28 20:59 ID:kRKsZ9wo
>>873さん
ありがとうございます。
骨盤が開くイメージがいいのかな。
明日からもっと張り切って床ふきします!
904可愛い奥様:04/06/28 21:09 ID:FB9KgKop
34wで胎児が推定2600ってやっぱでかいんでしょうか・・?
難産は嫌・・。
今からでも食生活気をつければあんまり赤ちゃんが
でっかくなりすぎるのを避けられるかな??
905初産婦35w:04/06/28 21:31 ID:S1bUtqy5
今日、検診に行ってきたのですが、検診3回連続で蛋白が出ちゃったよー・゚・(ノДT)・゚・。
血圧は110/54で浮腫も糖も-なんだけど、不安だよ…

体重も妊娠前から+13kg、前回の検診から(2週間前)+1.2kg。
看護士さんにも「気をつけて」って言われたけど、どうすればいいのか。。
中毒症になった妊婦さんいらっしゃったら、何かアドバイスをください〜〜
906可愛い奥様:04/06/28 21:47 ID:ZvwnIzwK
あ、あたし905さんと同じ。
体重の増え方も同じだよ〜、私が書いてるのかと思った。
いま34週で、3回連続蛋白が出て、血圧も110-120/60-70 
身長165センチでもとはヤセ型、体重は妊娠前から14キロ増。
すごい〜、同じ数値が多すぎ!!

でもって私も「気をつけて」って言われるだけ。
勝手に解釈するに、これ以上、急激に体重増やすな、
数値を保て、ってことだと思うよ。
家族に医者が多いので聞きまくったけど、数値だけがこう出ても
中毒症になる人とならない人がいて、私の場合はならんだろう、と。
けっこう気楽に構えてるけど、でも食べるものはちょっと気にするようにしてます。
ま、あと少しだ、がんがろ!







907可愛い奥様:04/06/28 22:31 ID:V9qhTivg
>>902
そんな食生活だとかえって太るよ…
むくんじゃうよ、ミネラル足りなさそうだもん

野菜をたくさん食べて、出すもの出して、
夕方散歩とかしたほうが痩せるってば
ダイエットのために、妊婦が偏った食生活してると、
出て来た後、赤ちゃんの小児成人病の確率が増えるんだって
体質じゃなくて、ダイエットでニンプさんの体重が増えなさすぎるのも
超問題なんだってさ。愛育病院のセンセが言ってたよ
908843:04/06/28 22:32 ID:wD4GYZ/L
レスを下さった皆様、どうもありがとうございました。
とても参考&勉強になりました。
実は今日も店がメチャコミでトイレに行く時間もなくお腹の張りは今までに
ないくらいの状態で調理台に手をつかなければ体を支えられない時間帯が
あったりで、やっともらえたわずかな休憩時間に赤ちゃんに対し申し訳ない
気持ちがフツフツと沸いてきて号泣してしまいました。
皆さんの暖かいレスも涙しながら読ませてもらいました。
腹式呼吸なら立ち仕事の合間にも意識して出来ますし、ついついお腹を
さすってしまうという行為もこれを機会にやめます。
明日から又がんばります!
909可愛い奥様:04/06/28 22:48 ID:ZNE9rA9V
>902
確かにその食生活ではちょっと・・・。
私も確かにデブスタートでしたが(身長は+8cmだけど体重は似たようなもの。
一人目はそれが出産時体重だったのに)
同じ7カ月で現在+1キロです。

運動禁止になってないのならば歩くようにしたりして健康的にしましょうよ。
好きなもの食べてますが、体重が増えないのはきっと公園で毎日動いてるせいだと思う。
91030w:04/06/28 23:00 ID:rmfSj+ts
>>902
効くかどうかの保証はないけど
にがりと黒酢を常用中です。どちらも適量を守るのがポイントかな。
いまのところプラス3kg弱。
暴飲暴食を避けたり、カロリーの高いものは避けてるけど
あとは普通に食事していますよ。
ビタミン、ミネラル、カルシウムは心がけて採るようにして。
あとは適度に動かないと、体力も落ちちゃうし。
911初産婦35w:04/06/28 23:01 ID:S1bUtqy5
>>906
おぉー。同じような人がいるものですね〜♪
なんか、かなり気持ちが楽になりました!
気にしすぎるのもよくないですよね。
あと少しの妊娠生活、がんばります(*´∇`*)
91233w:04/06/28 23:04 ID:AyUDvTXH
体重話に参加させてくださいな。
元々身長165で体重55だったのですが、どんどん増えて今は65.5〜67を
日によっていったりきたり・・・。さすがに、10キロ以上増えると
和式トイレがつらいです。体重増加が7キロくらいで止まってる方が
羨ましいです。
913可愛い奥様:04/06/28 23:07 ID:reYjco2l
>>862 母親は姑と同居だったので、出産間際までこき使われて家事をしてた
らしいが、私を生むのに微弱の為丸3日かかってたよ。妹達(双子)の時は、
妊娠中毒になって7ヶ月から入院して初産の平均時間で生んでいたよ。
二人とも3キロもあって自然分娩。運動する=安産っての人それぞれだなーと
思う。
33W0D。今日検診でした。朝体重を量ったら、前回より+0.8`だったので
頑張って病院まで歩いたよー。努力のかいあって、病院では+0.1`でした。
うれしーーー!と浮かれて帰りにドーナツとチョコ買って食べてしまった。
帰って来たら+1`だよ。また頑張ろうっと。
赤ちゃんは順調なのですが、頭が大きいので帝王切開OR促進剤を打っての
早めの分娩になる可能性が上がってきてしまった。次回、エコーで頭の
大きさを見て骨盤のレントゲン取って対策を考えようねと言われてしまった。
出来れば自然に生みたいんだけどなー。

 
91434w:04/06/29 00:06 ID:Bx/UvQsz
以前、腹囲が小さいと、書き込みをしたものです。
今日は2週間ぶりの検診でした。腹囲は82aと相変わらず小さめでした・・
でも、赤さんは2100c、標準かな?だから気にしません^^
体重は前回の検診より+0.7`増えてしまっていたのですが、
「優秀ですね」と先生に誉められました
自分的には、叱られると思っていたのですが・・・
9ヶ月に入ると、2週間で1`以内なら注意されないのでしょうか
915705:04/06/29 00:20 ID:e3M6LwZ3
亀ですが、>>705です。今日、診察に行ってきました。
総合病院+予約なしで、かなり待ったのですが、待ち時間中もお腹がキューってなって不安でした。

尿検査、問診、経腹エコー、そのあと内診、経膣エコーでした。
子宮口も固いし、子宮頚管も25ミリでセーフなところ、45ミリもあって先生曰く「余裕だね」。
赤サンにも羊水量も問題なかったので、無理せずに疲れたら休むようにとの指示のみ。

「元々あまり運動しないし、ダラ奥なので家事もあまりしてないけど、さらにしなくなると、
 お産の時には体力がなくなってるんじゃないか心配」と伝えると、
「一人ひとりお産の力はちゃんとありますよ。極端な話、寝たきりの人もお産できます。
 今から体力つけることは考えなくていいです」と言われました。
確かに今の状態では無理ですが、先生にそう言ってもらって気持ちが楽になりました。

レス下さった方ありがとうございました。長文スマソ。
91641W1D:04/06/29 00:59 ID:QS7OF0+y
明日から誘導で入院。
初産なので恐い。でも赤ちゃんには早く会いたいよ。
917可愛い奥様
いいお産になりますように!!