働く奥様の愚痴スレッド−6−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
さぁさぁ、みんなで愚痴りましょう。
すごいね〜、6まできたよ。

前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1074500786/901-1000
2可愛い奥様:04/06/08 06:48 ID:OFDibQ2S
2
3可愛い奥様:04/06/08 06:52 ID:6myggJyp
【海洋権益】日中境界で中国がガス田開発、日本が配分要求へ[06/08]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086634255/

日本政府が馬鹿なせいで中国に日本の640兆円分の資産を横取りされそうです!

640兆っつったら、生まれたての赤ちゃんから、寝たきりの老人まで日本国民全員に500万配れる

つまり3人一世帯、1家族として、1500万。 

都内ならワンーム買える。 

田舎ならファミリーマンション買える。 

ど田舎なら一軒家買える。

つまり日本人全員が、タダで持ち家に住める。 

もう共働きなんて、もうしなくていいんですよ!3食おやつ昼寝付きですよ奥さん!

まとめサイト
ttp://www2.jp/higashishinakai/
4可愛い奥様:04/06/08 08:03 ID:L0XjGQUj
>>1
ありがとう!おつかれ〜
5可愛い奥様:04/06/08 08:18 ID:KJ2Y8zC5
乙〜!!!!
6可愛い奥様:04/06/08 09:28 ID:mq/TxBxQ
1さん乙〜
7可愛い奥様:04/06/08 12:17 ID:vTRHFwgi
本音はあくまで旦那のフォロー的収入でいいと思ってる。
仕事はやりがいあるし働くのは悪く無い
でも・・・・・・あてのない期限のない養う義務は時々つらいよ。
どうやってもちょっと逃げぽいふり、辞めたいすら言えない。
とにかく稼がないといけない生活。
テレビでうきうきと旦那の収入で梅雨のない北海道へいきま〜す
なんてやってる御夫人達を見るにつけ、心がぼんやりする。

なんつーか、自分今度何かになるなら人間ではなく
壊れるままに壊れあるがままに有る石、物でいいです。
ごめんなさい愚痴になりました。
8可愛い奥様:04/06/08 15:11 ID:XwlUGHvj
昔は、旦那さんと子供のことだけを考える専業主婦(母)に
あこがれていたのに、気がつくとバリバリ会社員妻で
仕事に割く時間の1割も夫のために使えない自分…なんか
どこで間違っちゃったんだろう。しかも稼いだお金を使う
喜びを覚えたからやめたくなくなっちゃったし。気づくと
結婚に一番向かないタイプなのにしちゃった、みたいな
感じになってるのが悲しい。
9可愛い奥様:04/06/08 15:52 ID:iYkIOI2L
イイジャン自分の稼ぎを少しでも使えるなら。
大方の人は・・・・・だ。

自分も憧れてた。専業主婦兼母。
ところがどっこい、なんで旦那を養う身になったのか。
10可愛い奥様:04/06/08 18:55 ID:9vFEWNxo
旦那を養ってると仰る方々、旦那さんは失業中や療養中ですか?
自分も先月まで1年間位、ハロワ通いの旦那を養う妻だったもので、他人事じゃない気がして。
なかなか職の決まらない旦那にかなり鬱入ってたのですが、粘り勝ちで良い職場が見つかりました。
私も気が楽になって、仕事が一層楽しくなった感じです(風邪引いた時など、給料気にせず休めるし)。
似たような境遇の方、今はしんどいけど、いつかは必ず決まりますよー。それまで頑張りましょー!!
差し出がましい発言、失礼しました。
11可愛い奥様:04/06/08 20:28 ID:tU8h7+dO
そういや養いスレ落ちた?
12可愛い奥様:04/06/08 20:34 ID:4c8bvyXR
>>8
旦那が納得してればいいんじゃない?

ストレス→買い物と外食→カネコマ→仕事→ストレス…
規模はまったく違うが、中村うさぎを笑えない。
13可愛い奥様:04/06/08 21:51 ID:0/9+E9wK
家計はひとりで支えるより二人のほうが精神的にも身体的にも
よかろうと私は思うのだけど、旦那は私が辛そうなのは嫌らしい。
それよりも家で家事全般を請け負ってニコニコしていて欲しいと。
でも私はそういう仕事の分担の仕方は納得できないし(一時期、専業
で鬱っぽくなった)いざというときお互いに困ると思う。
自分がもし男の立場でも、同じように考えると思うのだけど・・・
男の考えることはよくわからないです。
みなさんはどう思いますか?
14可愛い奥様:04/06/08 21:54 ID:ec9eVkEx
男女差だけじゃなくて個人差があるわけだが・・・
「男」の考えることじゃなくて「ご主人」の考えることでしょ?
納得できないのはわかるが、考えとして特異なものではないと思う。
15可愛い奥様:04/06/08 22:06 ID:iOLJcs5b
うちは両方で支えたい。
支えたいのだが、今の所比重が自分に強力に掛かって辛い。
育児も家計も仕事も家事も
それでなくても不器用な自分にはきつい。

旦那が起業したての奥様、ここにいらっしゃるかな?
16可愛い奥様:04/06/08 22:42 ID:4c8bvyXR
>>13
専業の時に欝っぽかったのをご主人は認識してないの?
よく話し合ってみないと、2人の感覚の違いが新たなストレスになっちゃうよ。
17可愛い奥様:04/06/08 23:00 ID:NCVmENbk
うちはお互いにフリーで仕事をしているので
浮き沈みもお互い様だな。
だから、家事もできるときはお互いやるし
できないときはお互い目をつぶりあっているよ。
>14や>16の言うとおり結局は個人のパーソナリティーの
問題だから2人で話し合って妥協点を見つけてゆくしかないと思う。
実際女性だって、専業の方がいいと言う人もいるわけだし。
18可愛い奥様:04/06/09 02:08 ID:1h1V3z7U
>>13
うちは逆で、旦那は私にハッキリと「働いていたほうがいい」と言います。
一番の理由は、私は(一時的に専業だったことがあるのだけど)仕事をしている
時の方が元気があったり、何かイイ感じがするからだそうで。それと、
世間ではどうなのか良く分からないけど、うちの場合は旦那が
外で「ところで奥さんは何してんの?」という聞かれ方をされるらしい。
これって、旦那の収入に関係なく夫婦二人でフル稼働している共働き夫婦が
圧倒的に多い環境にいるせいだと思います。
仕事帰りに2人で飲む時に、夫婦なのに「じゃ今日は私がおごってやろう」とか
言うのも新鮮で楽しいし、そもそも働くことは嫌いじゃない。
でも!一度でいいから「家で家事をして平和にしてなさい」と言われてみたい
と思うこともあります・・・。
自分語りになってしまいました。スミマセン
19可愛い奥様:04/06/09 10:05 ID:61bE/QOG

20可愛い奥様:04/06/09 13:09 ID:x3LxVHQ6
私はパートで働いてますが、自分で稼いだ金は全部自分の小遣いだ。
って言う人はいませんか?
パートする前は全部自分の小遣いにしていいよ。っていってたのに、
いざ金が入ったら自分の保険(車)は自分で払えとか、、、
最初からそういわれてれば文句は言わないですんだろうに。
21可愛い奥様:04/06/09 13:20 ID:/bo8nQR3
ウチは定額(3万)家に入れて、残りは自分のもの。
かわりに仕事が途切れているときでも、欠かさない
貯金を削ってでも入れる。

ベツニ(・∀・)イイヨ!って言われるし、
家計管理は私だから入れてなくともばれないんだけど、
自分がそうしたいからそうしてる。
旦那は私が幾ら稼いでるかも知らないだろうな。

ちなみに旦那は小遣いが定額(6万)。

・・・鬼嫁かも。
22可愛い奥様:04/06/09 14:24 ID:oOXbCRY1
うちも家計費で3万ずつ家に入れて残りは自分の小遣い。
家賃・光熱費は旦那持ち、貯金は私がする。
賃貸の更新時とか、車検とか、大きいお金(10万単位)が出て行くときは
貯金から出す事が多い。
あと、毎月最低5万は貯金することと決められている。
実際は15万ぐらい貯金してるが。

二人でフルタイム働いてると外食が多くなってストレスがたまる。
先週までは2人とも修羅場で週4日〜5日外食できつかった。
旦那が料理してくれれば言うことは無いのだが、
朝私を起こして勝手に朝食を食べて、掃除は全てやってくれて
食後の洗い物も、ゴミをまとめて出すのもやってくれる旦那に
そこまで求めてはバチが当たるだろう・・・。
23可愛い奥様:04/06/09 17:22 ID:AW6cVJB+
働く奥様に質問!
夕食ってどうしてます?
私は7時まで仕事の日はお惣菜なんですが・・。
5時までの日はちゃんと作って、6時までの日は手抜き。
兼業になって、夕食の準備が一番ネックです


24可愛い奥様:04/06/09 17:29 ID:jnZ1qoYY
小遣いは何に使ってるの?
25可愛い奥様:04/06/09 17:45 ID:CwfFHZAe
>23
遅くなっても作る。
ダンナも帰りが遅い(11時過ぎとか)なので、チョト早く帰る私が作ってる。
ダンナが早いときはダンナが作ってくれる。
疲れて遅く帰ると、外食の方が疲れない?
まあ、スーパーが全部閉まってることもあるわけだが。
26可愛い奥様:04/06/09 17:57 ID:/vJCrHiy
うちは夜は待ち合わせて外食、もしくはそれぞれ職場の人と付き合い飯や
接待飯というのが週のほとんど。
家で夜ご飯作って食べるのは平日1日あるかないか。
肉体的負担はないけど、経済的には異常にエンゲル係数高いです。
27可愛い奥様:04/06/09 17:57 ID:AW6cVJB+
>25
偉いですね。
私はダラ奥なもんで、遅く帰ると、夕食つくるのが億劫でなりません。
疲れて帰ってきて、またこれから、夕食作んなきゃ、風呂洗わなきゃ、ってのがキツイです。。
ダンナは何もやってくんないし・・。
28可愛い奥様:04/06/09 18:04 ID:cfjrtnnR
うちは全額生活費…
せいぜい何ヶ月か一回に美容院行ったり化粧品買えるくらい
旦那も不安定なパートだし安いからね…
2922:04/06/09 18:14 ID:oOXbCRY1
>>24
小遣いの用途ですが、
昼食代(平日)、あと服代、趣味に使うお金等です。
なんとなく、「贅沢品(無くても生活出来る物)は
小遣いで買う」というマイルールを作っています。

私の趣味って貯金なんですけどね・・・。
30可愛い奥様:04/06/09 19:06 ID:/naRY2CT
なんだか仕事にいきづまってます。

今日はせっかく早く帰れたのに(まだ電車の中だけど)、
ご飯を炊くのを忘れていたことに気づきショック!
また手抜き買い夕食になっちゃう。
31可愛い奥様:04/06/09 19:12 ID:/naRY2CT
あ、ワイシャツのアイロンかけしないと!
あークリーニング出そうかなあ。

32可愛い奥様:04/06/09 19:13 ID:/bo8nQR3
Yシャツクリーニング、いいよー
素人とはノリの効き具合が違う。
33可愛い奥様:04/06/09 19:30 ID:jPZm414E
>>24
パート代は自分名義で貯金してます。(私も貯金好き)
家事代として5万夫から貰ってますが
平日の昼代がかなりかかる。
バス代や私の車のガソリン、美容院、化粧品なんかに使うと
5万もなかなか残らない。
父の日・母の日のプレゼントも自分で出してるし。
34可愛い奥様:04/06/09 20:59 ID:ua0Ps9EZ
あ!クリーニング取りにいくの忘れてたー!
明日は行かなきゃ。思い出させてくれてありがとう>>31

肩がこりすぎて頭痛がしてきたよ。今日は早めに寝よう
35可愛い奥様:04/06/09 21:04 ID:THNMFp+R
>>34
風呂入って寝れ。疲れ取れるぞ。
36可愛い奥様:04/06/09 22:05 ID:9nW2rBKw
2ヶ月ちょっとぶりに明日からここの仲間になります。
無職期間はなかなか決まらなくて焦ってたけど、
振り返ってみるとせっかくだからもうちょっと遊んでも
良かったかな…と思ってる。映画レディースデーに行けば良かった…。
明日から頑張るぞ〜。
37可愛い奥様:04/06/10 01:44 ID:PkYtnh/D
フリーの奥です。
夜8時頃に仕事の電話が来て、明日まで(もう今日だわ)に
どうしても書類作らなきゃいけないって事になり、
11時頃に旦那が帰宅したけど、「おかえりー」の後は
一切会話なしで、鬼の形相で仕事してますた。たった今メール添付して終わった〜。
で、ちょっと愚痴らせてください・・
いま私がメインで仕事受けてる相手、一生懸命なのはいいんだけど
ホント自分ペースで、夜中の11時頃でも仕事の電話かけてくるんだよ〜
そこから仕方なく初めて、朝5時までかかる事とかも多い。
偏見持ってるわけじゃないけど、独身のバリバリの女性ってなんで「仕事しか」しないんだろ。
もっとメリハリつけて、やる時はやって、生活もちゃんとしようよーー
でも今のご時世、断れないしなあ。そこそこ払ってもらえるし。
まあ、やるしか無いか!仕事あるだけいいよね。
さて・・もうこんな時間だ〜明日も朝早いんだよぅ。疲れたー寝るー

>>36
明日から?ガンガレー。レディースデー残念だったねー。
仕事が決まってからだと、一ヶ月くらい専業しててもノンキに遊ぼうとか思えるけど、
求職中は気分的が乗らなかったりするよね・・
38可愛い奥様:04/06/10 04:12 ID:nrTZ0CwO
さっきまで旦那と大げんか。
子供が夜中に高熱、今日は休ませて病院行かなくては状態。
私は今日から泊まりの出張の予定。旦那は大事な会議があると言う。
結局私が仕事を一日どうにか休んで、明日、日帰りで出張行くことにし、
あさって熱下がらなかったら旦那が休むことにしたんだけど・・・

一日ずれた分、どう穴埋めしようかとか、どう謝ろうかとか、
特割りで買ったチケットキャンセルどうだっけ?とか、キャンセル料
会社に請求しづらいなとか、色々考えながらパソ向かってる横で、
のろいとか、お前会社でもそんなに要領得ないの?とか、しまいに
本当にお前行かなきゃなんないの?とか・・・やっと夜中に
チケ取り直した所で「行かせてもらってありがとうくらい言え!」
だとよ。自分の仕事は自分にしかできないけど、私の仕事は代わりが
いくらでもいるかのような態度。は〜〜〜 もうヤだ。
長くてごめん
39可愛い奥様:04/06/10 12:24 ID:gSpScxrs
>38
38タンにかわって旦那に「てめぇ、何様のつもりだ!!」
と言ってやりたい・・・
40可愛い奥様:04/06/10 12:57 ID:l+QwQaCB
同じく、「そんなことを言う口はどの口だ!あぁ?この口か!」 ぎゅーーーってしてやりたい
41可愛い奥様:04/06/10 15:30 ID:VLZF2E39
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086848851/

ムギ畑ヲチスレ作りました。
会員で思うところある人、参加して
42可愛い奥様:04/06/10 19:44 ID:mIygra3X
流れかえてスマソだけど、
7月からの部署移動!
うれしー!
ずっと申請していて、だめだったので、
もうあきらめてた。
半端な時期の移動でちょっとドキドキだけど、
まだ今の部署の人に言えないのがつらい。
43可愛い奥様:04/06/10 22:23 ID:uYAgUxus
↑うれしくて携帯から書き込んだが「異動」だった。
しょぼーん
44可愛い奥様:04/06/10 23:16 ID:p54vbdAr
>43おめでとう!

今日はセーリ痛で七転八倒して朝だけ休んで薬飲んで会社行った。
今帰ってきた。
数ヶ月前に家を買って引っ越したけれど、家でご飯を食べたのは
何回あっただろう?
たまたま遅くまで食事できるよな店があるけどさ、チョト疲れてきた・・・。
4538:04/06/11 00:25 ID:dk5+eAUM
>>39-40
ありがとう。嬉しかった。後4時間後には羽田行きバスに乗るよ。
「4時に起すからバス停まで送ってよね!」と、にらみを効かせつつ言ったら、
「・・はい。わかりました」と、旦那。少しは悪いと思っている風。当然じゃ!

頑張ってきます!

46可愛い奥様:04/06/11 00:33 ID:DuLPY9MM
>>45
がんがれ!
そして体調崩さないようにね。
お子さんの体調は回復しました?
4745:04/06/11 00:43 ID:dk5+eAUM
>>46
ありがとう。溶連菌感染症だった。二度目なので早期に診断がついて、
抗生剤投与が早かったから、熱は徐々に下がって来た。
でも、治癒証明貰えるのに、最低4〜5日はかかるんだよね。
焦ってもしょうがないと思いつつ・・・。
48可愛い奥様:04/06/11 23:19 ID:FrxYVag4
やっと週末だー。
帰りに遅くまであいている美容院行ってきたから今帰った。
お腹すいたけど、めんどうだからビールだけ飲んだよ。
ダンナが帰ってくるときになんか買ってきてもらいたいが、
文句言われるとつらいなー。チャーハンでも作るかな・・・
49可愛い奥様:04/06/12 15:25 ID:b11Se2A+
宝くじの話をしていたときのこと。
ただ、「もし当たったらどうする?」などと他愛ないことを
離していた後ろで社長が
「楽して金もうけようとしたってうまくいきっこないんだよ」とポツリ。

そりゃそうだけどさ、多少海外で短期間留学して大学通いながら黒服した程度で
もともとの親の築き上げた財産を使って会社作れた香具師に言われてもねぇ。
50可愛い奥様:04/06/12 16:00 ID:B3Cf+IOA
在日の五人に一人は生活保護受給者

日本の総人口  127560000人(平成15年4月1日)

生活保護 日本人 1,148,088人 (厚生統計要覧13年度)

日本の人口に対する生活保護の割合  「0.9%」

在日韓国・朝鮮人   625,422(平成14年末)

生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人  およそ142000人

生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人の割合  「22.7%」
51可愛い奥様:04/06/12 16:06 ID:lnVvrPnK
>49
楽しい雰囲気に水を差す人っているよね…
空気読むのが下手っていうかさ
52可愛い奥様:04/06/12 17:01 ID:OjVDjHQh
>>49
元同僚がそのタイプだった。
「もし宝くじ当たったらどうする?」だったら
「当たるわけないから」とか「買わないから」とか、いつもこの調子。
楽しい雰囲気ぶち壊し。



53可愛い奥様:04/06/12 17:07 ID:6AAaOI2w
私ってお局体質なのかな・・・と思えてきた。

「教えて下さい」と言われたら3回目まで快く優しく教えてる。
(本音は「1回で覚えろ!渡したマニュアル無くすな!」だが、それは面に出さないよう心掛けてる)
4回目からちょっと嫌味っぽい教え方になるくらい。

でも、わからないことを聞きにもこないで
仕事を放っておいたあげくに、こっちから声かけると、
「初めて見る書類でよくわからなかったので、下手に手を出さずにそのままにしておきました」
といけしゃあしゃあと言われると切れそうだ。
一度教えたことあるはずだし、渡したマニュアルにもミニサイズがコピーしてあるし、
記憶から消去してたのはいいとして、何で聞きにこないのか。

あーもう、イライラする!
5449:04/06/12 18:11 ID:b11Se2A+
>>51>>52
レスどうもです。
本当にぶち壊しでツマンネ状態になってしまいますよね。
社長もいちいち言うタイプです

>「当たるわけないから」
買わなきゃ運があっても当たらねーよ
もまいは道に落ちてるくじでも探す気か?

>「買わないから」
誰もおめーが買うかどうかなんてシラネーヨ

と心の中で言う自分。

>>53
それはお局でなくともイライラしますって。
私が通う職場でもいますよ、どういう若者。
「教えてください」と来るのならまだいいんだけど
上司に確認したい時なんかも
「どうしようかなぁ これでいいのかなぁ」とウジウジいつまでもつぶやいてるのを見ると
「いいから上司に聞きにいきなよ」と冷たく言い放つ自分です…

5549:04/06/12 18:19 ID:b11Se2A+
それと、遅レスだけど
>>38 さんのご主人に
コノクチカァァァ!>ギュー( ・A・)=Cく ´Д`;)
56可愛い奥様:04/06/12 22:08 ID:BneM207z
平日は私が大体7時帰宅、旦那は10時くらい。
なので家事は全て私。
仕事をしていたテンションで掃除も洗濯も料理もやってしまうのだが、
休日に私が掃除をしている横でゲームをされ、「お昼まだ?」とか言われると
心底腹が立つ。
でも給料は全て自分のものになるので、なんとか乗り切る今日この頃。
57可愛い奥様:04/06/13 00:13 ID:b6G8fsWK
宝くじ・・・
「1等前後賞あたったら、私明日からだまって会社こないよ」
「私は退職届に、働く理由がなくなったので退職しますと書くね」
と盛り上がっていたら、すごく仕事ができる先輩に
「私は宝くじがあたってもこの仕事は辞めないけど、なんでみんなは辞めたいの?」
と普通に言われたよ。周りはシーンとなりました。
58可愛い奥様:04/06/13 01:34 ID:HF7dQ3Mo
>56
あなたがやってあたりまえになっちゃってるのね。
うちも頼んで掃除とかやってもらってもいろいろと口出したく
なるし、やり方とかもなんか要領得て無い感じがするし
第一頼むのも気を使ってめんどくさくて つい自分でやっちゃう。

でも休日の家事くらい分担してもらわんとこっちも身体がもたない
ということで手伝ってもらってます。っていってもほとんど私が
やってるんだけどねー。
59可愛い奥様:04/06/13 08:09 ID:a17+kREN
休日くらいは分担してもらったらどうだろう。
拒否してくるようなら56さんも休日は好きなように
過ごしてみるとか・・。
60可愛い奥様:04/06/13 10:33 ID:bnkiBmxF
この春から、わたしの方が帰宅が遅くなってしまいました。
なので、日曜におかず作りだめ&下ごしらえ→平日、夫が完成させる
という状況(夕飯は、一汁三菜死守)。
土日の料理は夫が担当してくれるけど、今日は1週間分の作りだめの日。
夫とキッチン使用時間がかぶらないように、2時間で6品とか作る状況です。

たまには、1日かけて料理1品作るみたいな、優雅な料理がしてみたい。
産休&育休取ったら、夢が叶うのかな???
平日料理担当で30分で夕飯作ってたときは、「料理と同時に後片づけが
できない」と専業の知人たちに笑われたけど、何時間もかけて料理できる
あんたたちとは違うっての! 専業知人たちに「ダンナさんが家事手伝って
くれるなんて、いいわね〜。楽できて」と言われすぎて、血圧上がりそう。
こっちは家計半分担ってるんだから、夫が家事半分分担してくれるだけで
ダラ奥呼ばわりしないでくれ〜〜〜。
61可愛い奥様:04/06/13 12:46 ID:JpoKbJ5O
>>49
うわ、あなたの社長、私の同級生かとオモタヨ
経歴と、言いそうな台詞がさもそんな香具師知ってる。
赤福で有名な県の方では・・?ちがったらスマソ
62可愛い奥様:04/06/13 12:51 ID:a17+kREN
>>60
・・専業でもそんなに時間かけて料理してないと思うよ・・。
63可愛い奥様:04/06/13 15:39 ID:b6G8fsWK
>>60
料理にウエイトおく方なのかな?
平日は20分で片付けまで終わるような(シーフードカレーとか、肉しょうが焼きとか)
しか作りません。
日曜はアイロンかけとかの家事で料理を作りダメしようとは・・・
人それぞれだけど、料理が楽しくないのなら手を抜くべき。
楽しいのなら良いけど。
64可愛い奥様:04/06/13 18:21 ID:bnkiBmxF
60です。
料理終了。
>>62さん、>>63さん、ありがとう。

元々料理は好きだし、なにより、食べることを人生最大の楽しみとしている
のです。で、外食とか出来合いおかずだとお腹を壊してしまう・・・。
料理自体は苦でないけど、たまにはのんびり料理したい。
それから、「兼業=料理しない」という前提で「料理ぐらい、ちゃんとしないと」
としたり顔で言われるのが、なんか腹立たしいんですよね。
うまくいえないけど。

夫に料理を任せると、できあがりが夜中になるのでできないし。
ただの愚痴ですみません。
65可愛い奥様:04/06/13 19:26 ID:Uoyxhyl/
>それから、「兼業=料理しない」という前提で「料理ぐらい、ちゃんとしないと」
としたり顔で言われるのが、なんか腹立たしいんですよね。

わかるー!!
私も料理結構やるほうで、その上夫が外食嫌いの上料理できない人なので
(掃除洗濯はするんだけどね)
どんなに忙しくても疲れていてもやらざるを得ない。
でも親戚からは、ほとんど料理も家事もしないと思われていて
ことあるごとに「だんなさんかわいそう。」と言われているよ。
私の稼ぎが、夫と同等(ヘタすると上)と言うのもあるんだろうけど・・・。
でも、同等に稼いでいるのに家事負担は多くて、その上何もやらない
ダラ妻扱いされるのは、やはり納得いかない。
いっそ、稼ぎ少ないほうが回りに信じてもらえるかもしれない、家事能力。
66可愛い奥様:04/06/13 20:46 ID:FzF4eHmA
うちも、生活のためにパートに出てからしばらくは
家事炊事がおろそかなことで旦那と衝突ばかりしてましたよ。
もともとダら奥だったので余計にね。
しかも夜も疲れきって相手したくないもんだから不満爆発されて。
今はいくらか落ち着いたけど、1,2年は離婚まで考えました
67可愛い奥様:04/06/13 21:22 ID:IvZaq3z8
私なんか家事全くしないダラ奥なのに、
会社の人から「大変だねー。仕事も家事もやって。」と言われる。
どんなに否定しようとも、「○○さんなら、何だかんだ言ってきちんとやってそう」と言われる。
もちろんお愛想で言ってくれてるんだろうと思うけど、
その話題には触れられたくないのに。
「今晩は何作るの?」って聞かれても、何のお惣菜買おうとしか考えてねーよー。

私のやってる家事って、自宅通いのOL以下だよ。
68可愛い奥様:04/06/14 09:09 ID:gug8haMe
>会社の人から「大変だねー。仕事も家事もやって。」と言われる。

私もこれ言われた!!!
しかも既婚者男性社員に。だから「○○さんは家事も育児も何もやらないんですか?
大変ですね。奥様も。うちはだんなが随分と家事育児に協力的だから本当に
幸せです。」と言ってやった。

子供も産まれたくせに家事や育児を人事みたいにいってくる男は本気で士ねと思う。
69可愛い奥様:04/06/14 13:04 ID:dNnoYDOb
似てるようでちょっと違う話では、時間に余裕のある専業奥が、夫や子供の
身の回りを1から10まで世話して、スポイルしていくのが怖い。
「うちの夫(息子も)は自分では何もできなくて〜」と嬉しそうに話をして
るのを見聞きすると、「そりゃやらせないからだろう」と思う。

昔付き合ってた男がご飯食べるときでも、手伝いもしないでただ座ってる
だけで、箸さえ自分で並べなかったんだけど、お母様がまさにそのタイプ
だった。何もしないで育ってしまった男と結婚する恐怖。
専業奥も、ぜひ息子にはある程度自分のことは自分でするように躾てほしい〜。
70可愛い奥様:04/06/14 13:19 ID:tl0HhcnU
子供や夫に何もさせないのって、兼業or専業の差と言うよりは
やはり奥のパーソナリティーだと思う。
実際、パートと家族の世話で大変と言っている人の話を聞いていたとき、
結局は大変な自分が自慢であり、そのことで自分の大切さとか
必要とされてる自分を、アピールしているんだなーと思ってしまった。
小さな子供に手伝いや自分のことをさせるのは大変だけど、ちゃんと子供の
将来を考える人は、根気よく教えるもんね。
71可愛い奥様:04/06/14 14:13 ID:raKwIzgb
>>70そうだね
兼業でも自分で何でもやっちゃって家族に手を出させなくしてる人いる。
そんで時々「私がいないとみんな何もできなくて家がグチャグチャなのよ」って
( ´_ゝ`)あなたがそんな風にしちゃったんでしょと。
72可愛い奥様:04/06/14 23:00 ID:b6MHYCwK
そういう家族って意外と「それが当たり前」って思っていて
奥を壊れない家事マシーンぐらいの感覚でいるのが多いのに
愕然としたことがある。
ってすれ違いスマソ。
73可愛い奥様:04/06/14 23:15 ID:gv2fxk5r
はげどーなレスが続くなあ。
なんか、「兼業=ダラ奥」と決めつけてるひとって、まさに「必要とされてる自分」
を必死でアピールするんだよね。で、想像力がないの。
まず、家計が苦しいわけではないけど働きたいと思う既婚女性が存在する
ことが想像できない。で、次に家事を分担してる場面が想像できない。
たとえば、夫が掃除機をかけてる間にわたしはトイレ掃除したり、夫が
洗濯物を畳んでる間にわたしは料理したりしてるんだけど、夫が家事を
してる間はわたしは遊びほうけてると思いこんでる。

「兼業=ダラ奥」と思いこんであれこれいう人って、なんでそんなに兼業を
非難してまで自分を正当化したいのかと思うくらい必死で怖い。
ゴールデン・ウィークとかお盆とか年末年始とか、帰省先でそういう人と接しなきゃ
いけないから、休みが終わるとどっと疲れる。

愚痴スマソ
74可愛い奥様:04/06/15 08:19 ID:mKtvpVuT
うちのトメ専業で家事育児全部自分でやってきたことが自慢らしい。
だからうともだんなも30年住んでるところのゴミ分別ができなくて
ゴミがでたらその辺においてる。
すると風のようにトメがそれを拾ってゴミ箱へ。

だんなは結婚当初ゴミをその辺にポイ捨てする癖が抜けず苦労した。

そんなトメは通勤時間往復4時間弱フルタイム正社員で働いてる私に
「出かける前にちょっと片付けて煮物の一つでも作っておけば夕飯の時には
味もしみてるし家の中もいつもきれいよ。そうやって少しの時間で家事を
するのが主婦の務め。」と言ってくる。

朝7時前に子ども連れて出勤する(子どもは保育園)私にそんな説教たれるなぼけ。
75可愛い奥様:04/06/15 08:56 ID:dglkzWv1
>>74

うちのトメは逆に仕事しながら家事育児やってたのが
過去の栄光だとでも思ってるらしく
兼業ダら奥の私には嫌味ったらしいよ。
トメコトメにいびられて体(心も病んだ)壊してからは
全く働けなくなってウン十年らしいけど
ウトは早朝出勤の仕事で
「元気だった頃はねぇ、朝早いから朝ごはんや掃除や洗濯、夕飯の支度までしてから
暇だから仕事に行ったもんだけどねぇ、こんなんじゃなかったのにねぇ。
嫁子ちゃんみたいな性格はいいねぇ、私は全部やっておかないと気がすまないからぁ」
だとさ。

「大変ですねぇ、そういう性格も」と言っておいた
単なるトメ話になってしまってスマン
76可愛い奥様:04/06/15 12:15 ID:qrNFp1Yu
>>73,74
友人のトメがそういうタイプだったけど
結局最後は、ガンになったのに家族の誰も家のことやってくれなくて
(友人は、子供が小さかったので手伝いにいけなかった)
手術の後抗がん剤打ちながらも、30過ぎて嫁にも行かないフリーターの娘と
何もしない夫の面倒を見ながら、半年後に死んじゃったよ。
ちなみに友人の夫もその間一度も実家の手伝いには行かなかったらしい。
なんかその話聞いて、母親って何なんだ!と思った。
自業自得の部分もあるんだろうけど、悲しすぎる。
77可愛い奥様:04/06/15 20:35 ID:n38qZu+b
>>74
風のようにトメがそれを拾ってゴミ箱へ・・・て、やだけど禿ワラ。スマソ
78可愛い奥様:04/06/15 20:44 ID:LagbmcoK
>>69
いわゆる「共依存」ですな。医学的に言えば「依存性人格障害」

自分が自立していないために分離に対して不安を感じ、従属的でしがみつく行動をとる。
この場合、家族が自立しようとすると、自分の存在意義が薄れ、見捨てられてしまうのではないかという恐怖感から
過剰に彼らの面倒をみることによって、必要とされている自分を作りだし解決しようとしている。


79可愛い奥様:04/06/15 20:51 ID:gGndKm5L
実家の母が、まさにこういうタイプ。
兼業なのに、毎日掃除&洗濯&布団干し。1日3食手作り(昼はお弁当持参)。
家族が家事をするとやり方が気に入らないので、全部自分で背負い込んで
いつもイライラ。

その結果、弟はパラ毒無職。
父親は、「お母さんはオレを無能呼ばわりするけど、オレだってほんとは
人並みのことはできるんだよ。お母さんは自分がやったこと以外は気に
入らないから、なにもできないふりをしてるだけでさあ」とぼやいてました。

そんな母親を反面教師にして、わたしは楽しく家事分担兼業ライフを
心がけてます。夫は初めてわたしの実家に来たときに、母が弟に
「布団干して部屋の掃除したいから、部屋に入っていい?」と、お伺い
を立ててるのを聞いて、愕然としてました・・・。
実家の母も>>76友人トメみたいになりそう。_| ̄|○
80可愛い奥様:04/06/16 00:27 ID:SZ1MSG09
>>74
うげ〜うちの母だ〜
でも、うちは、私にだけはきびしかったから、よく家事を手伝わせられた。
なのに一人暮らしをはじめたのを機にダラ全開!結婚しても、子供が出来ても
母のDNAがむくっと来て、シャキに変身することはなく、今日にいたっております。

こちらで出産する時、母が手伝いに来てくれたんだけど、私の入院中、
母と2人きりで、主人はすご〜く疲れたらしい。
普段「ほこりじゃ死なない!」が合い言葉のダラ夫婦なのに、
汚い家を見て燃えに燃えた母は家事マシーンのようにシャキ全開!
退院したら、鍋の底まできれいになってて「ひょえ〜」っとなったよ。
81可愛い奥様:04/06/16 00:38 ID:Q892Mfqh
21歳の新入りさんよ。(っつってももう入って5ヶ月経つわけだが)
そこをただ通りすぎただけのわたしに単語で質問するな。
指示した人に質問しろ。質問するなら文章でしろ。
前後関係が分からないのに単語だけでわたしに分かるわけないでしょうに。
自分が上司に怒られると、休憩室では
「あぁ、○○さんがいたころは和やかで良かったですねー。
××さん(上司)ともうまくやってて、雰囲気良かったですよねぇ」って、
数ヶ月前に辞めたパートさんを懐かしむ。
お前が怒られるのは職場の雰囲気が悪いせいだってか?
そんなんだから進歩しないんじゃ、あほー
82可愛い奥様:04/06/16 22:19 ID:3q5aZP+n
>>81さんが親切に感じるのでは? 
聞きやすい人なんだろうね。
83可愛い奥様:04/06/16 22:48 ID:HmkyS905
79です。
実家の近所に引っ越して10日です。布団干しをしない、と母親に毎日
注意されてます。
「布団にカビが生える!ダニがわく!」と。
けど、平日毎日布団干しできるフルタイム兼業奥なんて、滅多におらんのじゃ〜!
というか、少なくとも、わたしにそんな余裕はありません・・・。
母は合鍵使って我が家の布団干しをしたくて、ウズウズしてるらしい。
母親が実力行使に出るのも、時間の問題かも。
84可愛い奥様:04/06/16 23:32 ID:Dg6MDq9S
おおざっぱな性格で、自分の思い込みで仕事してたら、同僚&上司に怒られた。
自分が悪いんだけどさ・・・同僚がほかの人に自分のこと愚痴ってるのに気づいて
ちょっと鬱。
だんなは帰ってくるの夜中だし、疲れがとれないよ〜
85可愛い奥様:04/06/16 23:47 ID:3q5aZP+n
>>84 そういう気づき方ってショックだよね。
思い込みっていうか自分はそれであっていると思っていたのだよね。
良くあることさ。
早く教えてもらってよかったね。
「ずっとほっとかれてたら大変だったー。ありがとう&すみませんでした」
と明日もう一度あやまってみたら?
86可愛い奥様:04/06/17 00:13 ID:IlcVJMrN
>83
布団乾燥機使ってるから大丈夫!
ってのは無理?
うちも干してないよ・・・干したいなあ。
87可愛い奥様:04/06/17 00:59 ID:NEQweCv8
>>83
実家の近くなのかぁ〜。母親って距離感難しいよね。
もし私だったら、「悪いけど、うちにはうちのルールがあるから」と
突き放してしまうような気がする。勝手に入るのはきっと許さないな。
実家での生活ルールは忘れて、夫婦で新たに作っていくようにしてるし
(共働きでお互い忙しいのと、基本的にダラってのもあるけど)
一家の奥としてのナワバリ意識もあるかな。

干渉が嫌なら、夫婦の意見としてやんわり伝えてもよくない?
「夫婦でできるだけのことはしてるから」とか・・・「乾燥機買います」じゃイヤミかなw
たぶんお母様は、男の家事能力をゼロに等しいと思ってるから
旦那さんが言うと効果あるかもしれんですよ。
88可愛い奥様:04/06/17 14:59 ID:wpBUuz60
私は派遣フルタイムだけど、
家事はすべて私がやってます。夫もやりたがらないしね。

帰りは19時。夫が20時。
この1時間の間に軽くフローリングにワイパーかけて、
夕飯の準備、洗濯の取り込みなどをダッシュで。

土日も掃除機やら、洗濯などに追われるけど、
週に2回は外食つれていってもらってるから
まだなんとかなってます。
でもゴミ出しすら嫌がった夫には一瞬殺意わいたよ(w

一時期自分の負担が多すぎて鬱になりかけたけど、
今気合で乗り切ってる感じです。

私の給料は手取り20万のうち、
5万→家貯金
5万→こずかい
3万→実家へ
3万→携帯・学費ローン、その他支払い
残り→隠し貯金、または使う

ってな感じです。本当は週3〜4くらいの仕事が
きつくなくていいです。
89可愛い奥様:04/06/17 19:29 ID:oiJPLy1C
>84
それはキツイね。
私は同僚(男)本人に事務室の黒板に綿々と書きなぐられますた。

仕事の不備だけだったら直せばいいし
かえってちゃんと言われた方がすっきりする・・・・と主任同伴の元、謝り向こうも言い過ぎたと、その場は収まった。
頼む・・・・これからはほっとかないで
溜めないでちゃんと教えてくれよー
ホントにほんと言われるまで、知らなかったんだよー(涙
今の部署に人手が足らないからと研修なしで放り込まれ、
闇雲にとにかく自分なりにがんがって半年、のある日のことですた。

ただ私の担当する隣の部門(同部署)にも不満があるらしく今日帰ろうとしたら
今日休みの先輩宛に、また黒板にいろいろ書いてある・・・・・
おいおいどうなる?


90可愛い奥様:04/06/17 19:44 ID:bQ9hcrEN
パート先(クリーニング)にきた客
無理な注文してきて無理です。って答えたら
「客の希望通りに仕上げるのが仕事じゃないの?」
いや、無理だから。これだけ手仕上げでプレスしろなんて。
「そんなこといってると客こなくなるよ!」
別にパートだしつぶれてもかまわんよ。むしろおまえみたいのがこなくなるほうがうれしいよ。
久しぶりに氏ねって思ったわ。
携帯からでみにくかったらゴメンね。まだ仕事中なんだw
91可愛い奥様:04/06/17 19:50 ID:oxXLTfGb
いや、その客以前に仕事中に携帯って・・・。
いや、自分が給料払っているわけじゃないからいんだけど。
92可愛い奥様:04/06/17 19:59 ID:a7GsFKIM
>>89
ええーーーーーっ、言われるのもキツイけど、
黒板にいろいろ書いてあるってキツゥー。
ちょっとその同僚(男)、ヘンな人なんでは?
93可愛い奥様:04/06/17 20:08 ID:oiJPLy1C
>92
ううん、普通の人・・だと思う。多分。
ただ最近、仕事が激務でちょっとヤバいみたいな・・・
うちの部署、他の部署と違って、結構自分勝手に仕事して疎通がないからなあ。

明日逝くのが怖いです。

94可愛い奥様:04/06/17 20:33 ID:1xJ+fyw0
人手が足りなくて、派遣の人を採用しては辞められ
採用しては辞められ、ようやっと契約社員の人が来た。
でも、悪気じゃないんだろうけど、人に物を聞くときは
頼むから敬語くらい使ってくれよ。。。
聞こえなかったら「ああー?」、分からなかったら「え!?なに!?コレ!?」
って、お前は30過ぎてコギャルかと。
前にきてた派遣さんが気の利く人だったから、余計そう感じるのかも知れないけど
本当に気が利かない。
前からいる人と同じに仕事が出来るとは思わないけど、周囲がカバーしてる分
出来る範囲で自分もなにか・・・・って思わないのが、イラつく。
アナタにものを教える時間、私は自分の仕事を中断してるんですけどね。
でも、彼女は全然周囲の気持なんか気がつかないみたいだ。。ウチュ。
95可愛い奥様:04/06/17 20:47 ID:2SC75y82
店舗で事務とか雑用とかやってるんだけど
品物はオープン特価だし、店長は何も教えてくれないし
なんかもうちっちゃいミスとかよくやるし
ホント落ち込む......新しいことはなかなか覚えられないし疲れるよー
96可愛い奥様:04/06/17 20:54 ID:a7GsFKIM
>>93
普通の人なのか・・・。きっと激務でやばくなってるんでは。
やっぱり普通は書かないと思うよ。
仕事以外では絶対に近寄りたくない人だ。

今日休みの先輩、お気の毒に。
ショックだろうな。
もしもそんなの書かれたのを見たら、震えると思う。

>>93タン、明日の続報キボン
97可愛い奥様:04/06/17 21:18 ID:n3AEDc9U
>>88
泣きそうになりました。
私もフルタイムの派遣。帰宅19時、夫21時。
家事は全て私。
夫は味音痴のくせに偏食で胃が弱い。できあいのお惣菜はダメなタイプ。
帰ってきたら自分の趣味(ゲームと音楽)にしばし没頭。
23時頃やっとお風呂→晩酌やっとお腹がすくらしく、食事。
後片付けをして、明日の朝食の準備をして、ふと見るとリビングで寝ています。
何度も家事分担の話し合いはしたものの、3日と続きませんでした。

救いはお給料が全部自分の物になること。
お互いがんがろう。
98可愛い奥様:04/06/17 21:28 ID:oiJPLy1C
>96
私も、休みの次の日に出勤したら
書かれていた・・・・

震えましたよ。なんかもうやばやば。
99可愛い奥様:04/06/17 22:44 ID:6TOJPHYj
>>86,87
うち、布団乾燥機あるんですよ・・・。けど、母親はお天道様信仰が強いので
あきらめてくれない。
今日こそは突撃されそうだから、昨晩布団干しの手すりを拭いたんだけど、
朝は曇ってたので断念して出勤。そしたら、昼間は晴れてた。
もしや・・・と思って帰宅したら、突撃布団干し&洗濯物取り込み済み。
おまけに布団もきちんと敷いて、寝ゴザまでセットされてました。
玄関前は掃除がしてあり、冷蔵庫の中には差し入れおかずがてんこ盛り。

新婚当初は離れて暮らしていたので、子離れできない母はうつ状態に
なってしまい、たいへんでした。わたしが実家近くに引っ越してからは、
精神的に落ち着いています。実は母は養母で、実母と死別したわたしを
育てるためにキャリアをなげうって父と結婚したんです。
なので、「わたしたちの世話を焼くことで精神的に落ち着けるのであれば、
甘えよう。大目に見よう」と夫と話し合っているところです。
いまのところは、わたしたち夫婦二人の時間に介入したりはしないので。


100可愛い奥様:04/06/17 23:35 ID:yzJVGcW0
100
101可愛い奥様:04/06/18 01:24 ID:4K1Yp2am
今日の打ち合わせでトコトン話が噛み合わなくて、苛つきました。
まめに途中確認しながら進めたつもりなのに、こちらの話を全然理解して
もらえていなかった事が発覚。たぶん向こうもそう思っていると思う。
冷静になって状況を振り返ればどっちもどっちなんだけど、相手は客先だから謝った。
打ち合わせの最中に、つい語気が荒くなっちゃったりしてマズかったな・・・
最後は一応まとめる事ができたけど、嫌〜なモヤモヤした気分。
今日に限って何でこんなにあとに引くかな。嫌だなー・・・
プライベートな時間まで仕事の事を考えたくないけれど、なんとなく鬱っぽくて眠れない。
旦那は今夜は徹夜残業だっていうし、こんな時間に友達に電話するわけにもいかず、
ここに来てしまいますた。
読んでくれた方、ありがとうございました。
102可愛い奥様:04/06/18 01:33 ID:GUvArqAt
>99
それ、お天道様信仰とかは多分違うと思うよ。
とにかく他人の家事には文句をつけて、「自分がやらないとダメなんだから」と
自分自身に言い聞かせて落ち着く、という状態ではないかと・・・。
そんな状態だと一生子離れできないような気がするし
キャリアがあるなら今からでも生かせばいい、と考える私は、冷たいのかな・・・

ま、それがお母様の精神上の拠り所だというなら、悪い面ばかりではないけどね。
なぜなら、孫ができたらその子が生きがいになるだろうから。
103可愛い奥様:04/06/18 01:52 ID:4K1Yp2am
>>102
>孫ができたらその子が生きがいになるだろうから。
それって良い面なんだろうか。>>99にとっては、更に重圧になるのではと
少し心配になってしまいますた。布団干しなんかどうでも良くなって
孫べったりで育児に過干渉しそうな気も・・・
104可愛い奥様:04/06/18 06:38 ID:WxN4KDK5
>>99にとってはうざいことだと思うけど、
「大目に見てあげよう。」と言えるやさしさが
>>99もだんな様も、いいご夫婦だなと思った。
難しいかもしれないけど「ある部分は頼るけど、ここからは入らないで。」
みたいな線引きが上手くできるといいね。


105可愛い奥様:04/06/18 08:50 ID:qx35l+07
いっそ何かちょっと頼みごとしてみたらどうかしら。
10688:04/06/18 11:14 ID:+LIZgatH
>>97
すごい似てますね・・・。
うちも帰ってくるとリビングでごろんとして
趣味とかに没頭。
自分の時間が持ててうらやましいと思う。

うちは逆でグルメ&九州男児なもので、惣菜なんかは
許されません。それでいて、味にはめちゃうるさい。

ちょっと具合が悪いと「寝るの遅いからだよ」なんて
言われるひも・・。いや、あんたが少し手伝ってくれれば
私も早く寝られるんだけどね・・みたいな。

家事拒否の夫をもつともうどうにもなりませんね。
うちも何回か話し合って「朝自分が飲んだペットボトル
くらいしまってくれ」と言っても1日坊主で終わります。

がんがろうね・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
107可愛い奥様:04/06/18 16:42 ID:waHb31nl
>106
お疲れ様〜。
うちのだんなも家事大嫌いで絶対やらないって公言してるよ。
うちは子供もいるし(子供のことはしてくれるかな、お風呂入れたり寝かしつけたり)
それではまわらない。うるさくは全然ないので(きたなくても手抜きでもなーんにも
言わない)しょうがないのかな、とも思うんだけど、私が忙しいとみるみる
家は荒れ果てます。

そういう状態にだんなは耐えられるようなんだけど(というか全然平気)
私が絶えられなくてパートになりました・・。
子供が大きくなるにつれて少しずつ仕事も増やそうとは思うけど。
責任ある仕事には正直未練があるけど、これ以上続けてたらだんなが
大嫌いになって離婚したくなりそうだった。
あの荒れ果てた家で泣きそうな気分になってた当時にだけは絶対
戻りたくないのです。今は「いちおう」平和・・。
108可愛い奥様:04/06/18 22:47 ID:6Q0hXxrL
>>102-104
ありがとう。
なんとかわたしを実家のそばに呼び寄せようとしていたときは、嫌味三昧
の日々だったので、その頃に比べるとはるかにマシです。
いきなり拒絶したら、また病んでしまうので、しばらく様子見です。

弟がパラ毒ヒッキーでなので、母親も「自分は子育て失敗者。あんたの
子どもは夫婦で好きなように育てなさい」と、言ってます。
いまのうちは・・・(w
109可愛い奥様:04/06/18 22:56 ID:OQ4h9RGA
>>98
98タン、今日は職場は大丈夫だった?
週末はお休み?ゆっくりお休みくださいね。
110可愛い奥様:04/06/19 08:34 ID:h0F5T+71
何が嫌って、急の追加発注でその日の作業が倍になること。
「今日はあれやって、これやって、その間にこの準備して…」とか
考えておかないとスムーズにできない性質だから…。
111可愛い奥様:04/06/19 11:06 ID:7FZl6jyz
子供いないんですが、子供はまだ?ときかれる。
私は30代で、ベビーブーム世代。受験戦争が終わったとおもったら
就職難、やっと慣れてきたとおもったら、リストラの恐怖。
こんな人生たのしくないわけで、子供も同じようなこんな人生ならば産みたくない。
112可愛い奥様:04/06/19 13:49 ID:kdbAfnw+
精神が弱くなっているらしく、いまの職場が辛い。
でも、長年のサラリーマン根性が染み付いて、
朝起きと自然に会社に向かう満員電車に乗っています。
職場が楽しくないんで仕事をせめて一生懸命がんばろうと
思っているのに、ここのところミス続き・・・。
周りとコミュニケーションも取れず疲れてきました。
後半年して冬ボーナス少なかったら辞めたい。
あー。家では暗い顔できないのがまた辛い。
113可愛い奥様:04/06/19 15:00 ID:QmbjEnJ8
>>112
> でも、長年のサラリーマン根性が染み付いて、
> 朝起きと自然に会社に向かう満員電車に乗っています。

あなたそれだけでもエライよ。そういう人はどこに行ってもやっていけるもん。
職場変わるにしても、続けるにしてもがむばって。
114可愛い奥様:04/06/19 22:46 ID:kdbAfnw+
うう。ありがとう>113

今の仕事向いていないのはうすうす感じているが、
この不景気に仕事があるだけありがたいと自分をごまかし、
週末の楽しいことのみを支えにがんばってる。

ダンナにグチをこぼすとケンカになるので、ついグチをいいました。
夏のボーナスが少なくてめまいがしたよ。
115可愛い奥様:04/06/20 20:57 ID:+V5+AbVa
はるかな昔登校不能の学生だった。
自分の精神力の弱さは嫌になるほどわかっている。
長年のパート転々生活もそろそろ引退し、ゆっくりとしたいと区切りをつけた。
その矢先、旦那が病気、仕事再開を余儀なくされた。
以前にもましてパートがつらくてたまらない。
冷静に考えれば仕事なんてみんなそんなもんさ、
気の持ちよう、これだけの能力の人間だと居直れよ。
¥をいただく以上頑張らなくてはいけないのよ。
頭の理解に体がついていかない。
眠れない、朝、目覚めた瞬間から仕事が追いかけてくる。
ひどいときは食事がのどをとおらない。
でも、これ多分どんな仕事についても自分側の問題なんじゃないかと思うと
辞めると言い出す勇気も決断もない。
今日もセントジョーンズワート気休めに飲んで
効いているぞ、効いてるぞと暗示をかけるも手が震える。

116可愛い奥様:04/06/20 21:32 ID:mKjkNoMi
>>114サン

ツラくてもダンナに愚痴言わず満員電車に乗ってるあなたが
チト心配ダヨ。
あまり頑張り過ぎず、ここでどんどん吐き出しちゃえ!

>>115サン とても真面目な人なんだろうな。
ダンナさんの病気早くよくなるといいね。
大丈夫大丈夫!効いてる効いてる!
無理しなくていいんだ。マイペースでいこう!
117可愛い奥様:04/06/20 22:20 ID:GCM9J+SW
>115
根本的な原因はわかってらっしゃるのですか?
集団が苦手とか?
1人でやれる仕事もありますよね。
ヘルパーみたいのとか。
118可愛い奥様:04/06/21 20:18 ID:WucIB8lR
一人で孤独に人間関係にわずらわしさもなく
まったり仕事できたらいいよなあ。

そんな甘い仕事はない。あればいいなと思うだけw
119可愛い奥様:04/06/21 20:54 ID:NdZ64rgH
ありがとうさんです。
根本的な原因は、ひとえに精神力の無さとオシゴト能力の無さです。
ちなみにヘルパー資格を持ってはいますが、
家庭派遣型のヘルパーのストレスは多分今の比ではないと思います。
たぶん、体育会系の職場にあってないんだとは思うけど。
ほんと、一人で孤独にできる仕事なんて・・・
夢ですよね。
でも、とりあえず今日は昨日、一昨日に比べると
気分が楽です。
昨日はまじめに判断力のあるうちに
メンタルクリニックに行くべきだと思いました。
120可愛い奥様:04/06/21 22:05 ID:7VVMWPz3
自宅でSOHOでできる仕事は
引き体質に最適
人とのかかわりは最低限ですみます

そんなわたくしの仕事は翻訳です。
自分の性格を考えて選んだ仕事です。
でも、社内翻訳なので、実は会社員だったりする・・・←意味ないじゃん

121可愛い奥様:04/06/21 22:17 ID:bKWx7zY3
SOHO、なじみの会社と継続して仕事をしている時は
人との付き合いは最低限で済むけど、
ある一面では営業活動もしなくてはいかないので
さらに高度な人付き合いが要求される恐れもあり。
122可愛い奥様:04/06/21 22:26 ID:qkdVidOh
うん、自分もフリーのイラストレーターで
自宅で一人で仕事をしているけど、営業&クライアントとの付き合いは
人に使われているときより厳しいかも。
実際ミスをしたら誰も助けてくれず、へたすりゃ一発で切られる。
123可愛い奥様:04/06/21 22:32 ID:xdIfZMp3
昨夜ダンナと大喧嘩した。
その中で、
「家事も子供の世話も俺が全部したら、お前なんかいらんやんけ、(゚Д゚)ゴルァ!」

あと、以前臨月の友人と電話で
いい機会だから、ダンナタンにも家事してもらったら?等々、話してたのを受けて、

「そーゆーもんは”気持ち”でやるもんやろ?!
相手が疲れてるなー、って思いやりの気持ちでやるもんちゃうんかっ(゚Д゚)ゴルァ!」

などと怒鳴られた。
私は怒鳴られると思考と口が止まってしまって何も言えなくなるタイプなので
何も言い返せなかった。

以前にも
「俺と同じ額を稼いできてから文句家」 などと言われたこともあり
もう期待するのはやめよう、と思ってたのですが
いくつか前のレスを読んで我慢できずにカキコです。

これだけ書くとヒドイと思われるのですが、子供の面倒は見てくれる、
皿洗いも 自 分 の 気 の 向 い た 時 は  やってくれます。

まぁ、向こうも私にハラを立てて喧嘩が勃発したわけですが。

同じ額を稼がなきゃ文句も言えないなんて、ねぇ・・・
124可愛い奥様:04/06/21 23:02 ID:O9jtIQGO
「自 分 の 気 の 向 い た 時 は 」

このお気楽さが不公平に感じるんだよね
全く責任持ってくれないところがさ
125可愛い奥様:04/06/21 23:23 ID:4gPhQqwm
>123
そういうだんなさんに家事分担させるのはすごいしんどいでしょうねー。
うちのだんなも「家事やるくらいなら会社から帰ってからバイト
した方がマシ!」などと言います。
せいぜい食洗器入れて、乾燥機入れて、お掃除サービス頼んで
(シルバー人材派遣がお勧めです、安いから)、外食して、
色々外注していくしかないのかなぁ。ただこういうのって
子供の教育上はどうなんだろうってそれが心配。
やっぱり家族みんなで家事を分担して、みんなで協力するって
言う風にしていくのが理想的な気がするんだけど・・。

でも疲れてる時にだんなとやりあうと余計に疲れるのよね。
それでもずいぶんけんかしたものだけど。今はあきらめてる。
126可愛い奥様:04/06/22 08:56 ID:3vCzo8GA
>123さん
何か分かる気が・・・うちも似た所あります・・・

最近仕事が忙しくて(時期的に&人が辞めて手薄)家事は
手抜きしがち。この前生理痛が酷くて、仕事も週末で忙しかった。
夜疲れ果てて、まずは食器を片付けないと旦那が希望する物が
作れなくって・・・つい「ご飯は温めるだけだし、これとこれじゃ
ダメ?」って聞いたが、喧嘩の果てに旦那ふて寝。
「何だ、ご飯いらないなら有り合わせの物温めて済まそう」って
食べだしたら、また一悶着。挙句「お前、実家帰れ!今すぐ
送ってやろうか?」ブチ切れられました・・・

先に仕事帰って来てもお菓子食べながら布団で漫画見て
ごろごろ。(エアコンがあれだけ効いてたから、割と早く帰れた模様)
休みの日にたまにトイレ掃除や風呂掃除してくれたり、食器洗って
くれたりもするけど、やると大いばりで「俺がこれだけやったんだから、
お前は暇だろ?」扱い。・・・私は毎日仕事と平行して家事してるのに。

「お金を多く稼いでる俺が一番!」だし、人の話、半分しか聞いてない
から、余計にけんかになるみたい(苦藁)
私だって生活費を幾らか払って、家電貯金までしてるのにな・・・
すぐに「たかだかパートの仕事」って言うし(苦藁)
127可愛い奥様:04/06/22 10:45 ID:4BNKHaCM
>123->126
あああ、人事ながらむかついてきたよ!
こういう事で男の人に意見を求めると「じゃあヘルパー頼めば」って言われる。
それも確かに一つの解決方法だけど、自分も住んでいる家のことなのに
多少なりとも自らも動こうという気持ちがないのが腹立つ。
ちょっとやったら大威張りだし、子供の手伝いじゃないって。
128可愛い奥様:04/06/22 11:28 ID:5o+YXIuf
家政婦(性欲も解消しれくれる都合のイイ女)と思われているのでは?
好きで結婚した相手が疲労困憊でも、何とも感じないのかな。
手が空いている方が助ければ、二人でゆっくり過ごせる時間ができるのに…
129可愛い奥様:04/06/22 12:49 ID:dV1cYCDj
田嶋センセイ嫌いなんだけど、こういう話聞くと
あの人がいっつも怒ってるのもわかる気がするんだよね…
特に「家事をした・していると威張る」男はすごいむかつく。威張る事じゃねーよ!
家事全般って言うとおおげさだけど、要するに自分の身の回りの事じゃん。
料理とかアイロンとか、一定の技術が必要なことは別にいいから
食器も服も、使ったら使った人皆で片付けるのは当然のことだと考えてほしいよ。
130可愛い奥様:04/06/22 12:50 ID:rYdxuatP
>126です。
仕事自体は忙しいながらも楽しくやってますが・・・(良い人が多いので)
旦那がこんな調子なので、時々どっと疲れると言うか・・・

最近はもう、たとえ大いばりされようが「ダラ奥」を決め込んで、
トイレ掃除や風呂掃除は放置気味。
↑耐え切れなくなった旦那が時々やるようになってきた

旦那のスーツもクリーニングに出しに行くけど、「引き取りはお願い!」
とか、ゴミをまとめておいて出勤前に出してもらうとか・・・
ちょっとずつ、家事を手伝う習慣を刷り込み中だったりします。
まどろっこしいとか思われそうですが(苦藁)

「俺はお前にとって悪でしかないって決め付けてるし、お前が
 一番でないと気が済まないんだろ?」
なんて言われてしまったけど、ただ単に共働きなんだし
ある程度同等に扱って欲しかっただけなんだけどな・・・ (´・ω・`) 
話半分しか聞いてないから、こんな事言えるんだろうな〜(溜息)
それとも、傍から聞いてると「私が一番偉いのよ!」って言ってるように
見えるのだろうか・・・

131可愛い奥様:04/06/22 12:52 ID:KfvF74sM
そういう旦那さん達って、専業主婦に育てられた男?
132可愛い奥様:04/06/22 14:07 ID:oFTZ7DE1
ダンナより稼いできたら家事やってくれるんなら
いくらでも稼ぐんだけど・・・。

もともとOLと水商売しててダンナと知り合って、
お水の方はやめたけど・・・。
お水1本にしたらたぶんダンナよりちった〜多く
稼げるぞな。
そんなことありえないけどね・・。なら仕事やめれ
って言われそう。。。。
133可愛い奥様:04/06/22 18:13 ID:Lrtb2AE7
皆さん家事と仕事の両立、大変なんですね。
>131さん
両親共働き&一人暮らし2年の我が夫は、家事は家の者皆でするのが
当然という考えのようです(義父はゴミ出し以外義母に任せきってますが…;)。
ちなみに専業主夫歴も通算2年ありましたが、その前から家事=全員論者でした。
もちろん人によってそれぞれでしょうが、ご参考まで。
134可愛い奥様:04/06/22 19:13 ID:KfvF74sM
>>131 そりゃわりとあたりまえじゃん。

質問の意味わかりにくかったかな。
「旦那さんの母親が専業でしたか?」って意味。
135可愛い奥様:04/06/22 19:14 ID:KfvF74sM
間違い1行目  >>133  でした
136123:04/06/22 19:56 ID:1HcN6TM4
あー、ウチのダンナは兼業トメに育てられたのにトメは手伝いとか
させなかったみたい。それに一人暮らし歴もないし。

>133ダンナみたく、家事=家族全員の仕事と
私は思ってたし、子供にもまだ小さいけど、そう仕込むつもりでいるのに。
せめて息子にはダンナのような思考にはなって欲しくないので。

なんだかダンナといるとすごく貧乏クジを引いた気分になってしまう。
(・A・)イクナイ!!とわかってはいるんですけど。

救いは食事にはうるさくないことかな。
目玉焼きでもいいって言うし、マル○ンハンバーグでもOKな人だから。


今は期待するとしんどいし、したらしたで恩着せがましいし。
全部自分でやってます。

レスいろいろありがとう。なんか(・∀・)人(・∀・)ナカーマがイパーイ・・・
がんがってるオクタンズに幸あれー。
137可愛い奥様:04/06/23 12:48 ID:0ka6apWO
うちは>>133さんちとおんなじ感じで両親共働き&一人暮らし4年
なんで、家事はみんなでやってるけど食事にうるさい。
味噌は仙台味噌。だしはかつおぶしやこんぶから。
食事作ってくれるって時ははりきってスープからラーメンを作ろうとするよ。
お店で食べたほうがおいしいし安いのになぁ。おまいはバカか?
>>136さんちがうらやましいわ。。。
すれ違いスマソ
138可愛い奥様:04/06/23 13:09 ID:rg8eBvHj
バカはかわいそうだよう。
139可愛い奥様:04/06/23 16:59 ID:iJ9UyaFL
うちの義母、兼業だけど義父が何にもしない殿様なため
息子二人はこんなんにしちゃいかんと決意して何でもするようしつけたと言う。
確かに夫は茶碗洗いなどはするのだけども・・・
奥さんはぐうたらなんだからホントにモーって空気出してるんですけど!
私は土日ほとんど仕事があるから平日休みがあるわけで、アレーあれやってないの
今日休みなのに何してたの?みたいにいうのはどういうことだ
オマエ土日思いっきり休んでおいて人が平日休みのときはまるで専業みたいに扱うのはやめれ
漏れの平日休みはオマエにとっての土日なんだから

まとまりなくてすまそ
140可愛い奥様:04/06/23 19:00 ID:4zzD0CdU
>>139
むちゃくちゃ分かる!!
自分が仕事してる時、こっちが休んでると「怠けてる」と変換スンナヨ・・
この前の日曜、雑誌片手にソファーで寝ころんでたら「いいな、暇な人は」ときた。
平日は身を粉にして働いてるんですから、週一回の休みくらい自由にさせて欲しいっつーの!
141可愛い奥様:04/06/23 20:42 ID:f24DySvr
ウチの旦那、母親は働いてたけど祖母がずっと家にいて面倒見てもらった人。
母親(公務員)の背中を見て育ったせいか、働くことを推奨するんだけど、
同時に祖母同様の家事を期待しやがる。

その場その場で「お宅は二人力、うちは一人力」って説明して、その場では
納得して謝るんだけど、無意識の領域にまで全自動で世界が動いてた生活が
染み付いてるみたいで、しばしばバトル勃発。

一人暮らし暦も8年あるから、頭ではわかってるんだろうけど、
家に女がいる状態になると、全自動モードのスイッチが入るみたい。

結婚5年目。教育の成果は徐々に上がりつつあるけど、まだまだ先は長い・・・。
142可愛い奥様:04/06/23 21:08 ID:YF2DxkEJ
うちは夫に何も求めない代わりに、私にも口出しはさせないという暗黙の了解ができてる。
家事も私主体になるかわりに私ができないときは文句言わさない。
ですので惣菜だらけのご飯であろうとシャツに皺があろうと黙っているよ>夫。
その分夫がダラけてても何も言えないけどね。
私も子供の教育が気になる…娘三人、ダラになりそうだ。
これは親の責任だからね、お手伝いは何でもさせてるけど。

>141
うちのも一人暮らし長かったのに過保護なトメ&一人っこのせいで全く家事はだめだよ。
今からしつけておけば定年までには使い物になるよ。
この先長いんだから無駄にならない、ガンガレ。
143可愛い奥様:04/06/23 23:15 ID:fqpWnOfV
職場で少子化が話題になりました。
昨年、子どもが生まれた上司(男性)は
「ものすごくお金がかかるから、少子化は当然。ベビー服とかベビー用品
とか高いし」と熱弁を振るい、上司の上司(小梨・男性)は
「あんなに排泄物垂れ流しだし、泣いてうるさいのは耐えられない」と、
これまた熱弁を振るい、男性ばかりの職場の総意は「子どもなんて面倒くさい
から、少子化は当然」でした。

来年の出産をめざして、これから子づくりを始めようとしてるのですが、
こんな職場環境では到底、両立の理解は得られないのではないかと
弱気になってます。上司はまったく家事をせず、妻が肋間神経痛で
寝込んでも夕飯の支度をさせるくらいだし・・・。
「子どもはお金がかかる」が口癖の上司だから(妻の妊娠中・出産直後は
「検診にお金がかかる」「出産費用がかかる」が口癖だった)、
「共働きしないと、家計が破綻するんです」と言うしかないんだろうか?
144可愛い奥様:04/06/23 23:22 ID:Q/JtPEz6
すれ違いになるかもだけど
>「ものすごくお金がかかるから、少子化は当然。ベビー服とかベビー用品
>とか高いし」と熱弁を振るい、上司の上司(小梨・男性)は
>「あんなに排泄物垂れ流しだし、泣いてうるさいのは耐えられない」と、
>これまた熱弁を振るい、男性ばかりの職場の総意は「子どもなんて面倒くさい
>から、少子化は当然」でした。

こんなこというような男がパートナーなら誰も子供生まなくなるよね
ま、女も幼稚でわがままになってると思うけどね

145可愛い奥様:04/06/23 23:30 ID:JilQsiap
これはどう思う?
月に1〜2日で20万円!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000781-jij-soci
146可愛い奥様:04/06/24 00:12 ID:Pao2KsBz
ただいま帰りますた・・・
疲れた。

>>145
その記事の下から4行目以降が意味不明だわ。
会社側が提示した条件を労組が拒否した結果、
最初に提示されたものより条件が悪くなったと
いうこと?良く分からない・・・
私の読解力が無いのでしょうか。
147可愛い奥様:04/06/24 00:16 ID:RfLduWMJ
>>144
わたしもまったく同感です。
女性の社会進出が少子化の原因だの、女性がワガママになったからだなどと
いわれてるけど、周囲を見ているかぎり、男性の方がワガママだと思う。

しかし、わたしは研究職なのですが、彼らはいわゆる「論客」とか「オピニオンリーダー」
ってヤツで、男女共同参画関係の審議会を仕切ってたりするから恐ろしい。
あんたたちのせいで少子化が加速してるんだよ!とでも言いたい気分・・・
148可愛い奥様:04/06/24 07:43 ID:ETw/Qhk0
あっう〜
育休復帰後、自分の仕事してた派遣さん2人から引き継いでるんだけど、
1人すごく引き継ぎ下手で鬱…
些末な事まで手取り足取りな上、〆あるからこっちは急ぎで仕事してんのに、
それは後でいいだろ〜って事を時間をかけて説明。
おいおーい、ちゃんと段取り考えてくれ〜〜


なんかイライラして説明聞いてる間、心臓の鼓動が聞こえるようになってきた…
しかも2人分て以前より思い切り仕事増えてるし……


かなり参ってきた。
149可愛い奥様:04/06/24 09:02 ID:bZvERhyP
派遣さんのせいだけってわけでもなさそう。
もとの職場に戻ったとはいえ、まわりは確実に変化してる。
でも合流していきなりトップスピードでとばさなきゃ行けない
わけだから、しんどいのも無理はないよ。
段取りの悪さはある程度148さんのほうから誘導して、
イライラを減らすようにしてみては?派遣さんの立場から
みると、要領の悪い引継ぎになってしまってもしょうがない
部分があるような気もするのよね。
150可愛い奥様:04/06/24 09:19 ID:bH9Ryhes
うん、引継ぎって難しい。
相手が何処まで知ってるか探りながらだから。
知ってることまで説明したらバカにしてるみたいだし、
かといってカッ飛ばして説明するのも意地悪してるみたいだし。

>148さんの相手はそういう問題じゃなく説明下手みたいだから、
148さんが主導権握るしかなさそう。
派遣対社員だったら、派遣さんは気を使ってるんだろうから、
その気の使い方が緊張のあまり間違った方に出てる気がする。
151可愛い奥様:04/06/24 14:58 ID:owH7J+pz
>>148
私も以前、前任者からの引継で同じようなことがあったよ〜。
相手にしてみれば、こちらのキャパがどのくらいのもんか
計れないところもあるだろうから、ある程度は仕方ないんだけれども。
でも、名刺の渡し方から指導されそうになった時はさすがに
一言「有り難うございます。でも分かりますから大丈夫です・・」
といってしまいますた。
ケキョーク、引継内容があまり役に立たなかったので、自分で1からやり方
変えることになってしまった。
152148:04/06/24 18:14 ID:ETw/Qhk0
148です。

引継しながらの仕事量考えると、
今のペースでは明らかに〆に間に合わないので、
仕事減らしてもらいました…orz。

なんつうか、引継いでくれる方はマイペースなんです。

締切がかなり迫った仕事があっても、説明時に、「ここは間違えちゃうから…」
と話を中断させ長い時間かけて蛍光ペンでマークしてくれたり、
数十分を惜しんでる時、「PC壊れたら大変」と突然やってきてバックアップの説明を始める。
そしてなぜか?表中の数式が抜けてないか一ますごとチェック。
(以前なんか嫌な事でもあったんでしょうか…)

その間こちらは「あ゙〜」と待ってるしかなくて(とても遮れない)
今までにないタイプに困惑してました。


しかし仕事も減ったし、聞く能力伸ばす機会と思う事にします。
人間的には魅力的な人なので、
時間に追われない仕事場でないとこでお会いしたかった。


@帰りの電車
153可愛い奥様:04/06/24 22:35 ID:yMgROtht
>>148サン オツカレさま。

ワタシの場合逆なんだけど、
口は少々悪いが仕事が出来ると思ってたヒトの
腰抜かすほどビックラこくような姿を見てしまった。

ワタシの職場、販売店なんだけど、
ソノヒト、店の商品ポケットに入れて
自分のカバンに入れる所をハケーンしてしもた。

それから気になって動向を観察するようになったが、
やはりクロっぽい。

しかし、まだ誰にも言ってない。
言った方がいいのだろうか?
154可愛い奥様:04/06/24 23:05 ID:ZehYJ6gS
>153
然るべき人に言ったほうがいいんじゃない。
それは犯罪だべ。

見逃すことが、153さんの同僚のためになるとも思えないしね。
155可愛い奥様:04/06/25 00:07 ID:9LM+kreY
153デス

>>154サン アリガト。
そうだよね。やはり言うべきなんだろうな。
この場合、然るべき人=店長なのか?
それとも売り場の責任者なのか?
信頼出来る点ではドッチもドッチ…

あー誰か他に気づいてるヒトいないのだろうか?
複数の証言の方が説得力あるし、
正直言うと、1人で責任負いたくないズルイ自分がいる。

とりあえず、ソノヒトの数日の動きを見て
決心したいと思います。
156可愛い奥様:04/06/25 00:07 ID:mEdnYDFi
>>154
そういう仕事できる人にあなたが気づいてることばれないように
されないとまずいよ
見逃すのとは違うけどさ、相手があなたが気づいてることわかって
あなたに濡れ衣を着せるようなことになったら最悪じゃん
でもそういう人って中途半端に頭が回るからどっかでぼろが出るけどさ
とりあえず自分のみを守ることが大事だと思うよ
ちょっといやらしい言い方だけどさ
157可愛い奥様:04/06/25 20:25 ID:Ly0sPznH
ポケットに入る商品って何だろう・・・
158可愛い奥様:04/06/25 21:37 ID:e1QHNBlA
ポケットカメラとか。
159可愛い奥様:04/06/25 21:47 ID:v5Qtp0fO
あとで返そうと制服のポケットに入れっぱなしって事は
たまにあるな。備品申請を忘れていたり。
160可愛い奥様:04/06/25 22:18 ID:DuOzwdQT
防犯ビデオに写ってないの?
161可愛い奥様:04/06/25 23:20 ID:PzFLvcRE
昨日、職場の飲み会がありました。
「電車男」というネタでやたらに盛り上がっていたのですが、わたしはわからず
じまい。帰宅してからググったら、2chのスレだった。
うちの職場、わたしよりヘビーな2ちゃんねらだらけなんだ・・・_| ̄|○
162可愛い奥様:04/06/26 00:16 ID:Rx8qv4Q1
>>153でございます。
みなさま今日も1日オツカレさまです。

>>156サン
相手に気づかれないようにとのコト、肝に銘じます。
今のところ大丈夫だと信じたいが、
もしかしたらジブンの動き、家政婦イチハラエツコのようかもしれぬ。
明日からはジブンを守る為にも気をつけたいと思います。
アドバイスありがとう。

>>157-158サン
制服にワーキングエプロンがありまして
前面にわりと大きなポケットがあり、
ポケットカメラだとふくらみさえ気にしなけりゃ
3コ4コはイケそうな感じです。

あまり詳しいコト書くとバレたらコワーなので
商品名は言えなくてスマンです。
換金可能なものです。

163可愛い奥様:04/06/26 00:25 ID:Rx8qv4Q1
長文、連投スマンです。
>>159サン
仕事の流れ的にポケットにいれる行為はハゲシク不自然なのですが、
あまり思い込みで突っ走らぬよう気をつけます。

>>160サン
あります、防犯ビデオ。
ただ、ジブンは操作したことがなく、
不審者がいれば上のひとに報告し確認してもらってるんで、
ソノヒトの行為は写ってると思うのですが
(背後にイチハラエツコが移ってないことを祈る)
確認してもらう為には事の顛末を話す必要があるのと、
事務所にはビデオないんで、カバンにいれたと思われる劇的な瞬間は
確認しようがない訳であります。
164可愛い奥様:04/06/26 01:08 ID:Fqx6YRoP
フリーランス奥です。愚痴らせてくらさい。
今日はちょっと早めに仕事を切り上げて、久々に旦那と飲みに行き、
いい気分で帰宅したら取引先から怒濤のようにメールがきてた〜。
月曜日までにアレやってくれ、コレやってくれと好き放題・・
しかも夜中に携帯に電話までかけてくんなよ・・こっちも家庭があるんだよ・・・ダツリキ。
頭に来たんですけど仕方なくやり初めて、今とりあえず急ぎの分は終わりますた。
明日と明後日はトメが泊まりで来るので(これも最悪)、これから2〜3時間ほど、
月曜の夜までのやつをやります。
んで、明日は早起きしてトメを迎えにいかなきゃ。夕飯もきちんとしたもの
作らなきゃ・・・ぁ〜〜・・
酒入ったままPCに向かってたんで、なんか気持ち悪い・・・
すっかり酔いも醒めたよ・・最悪さ〜。
165可愛い奥様:04/06/26 02:26 ID:yG9iEVsj
えらいなぁ

私なんて、酒飲んじゃったら「明日1日引きずらないように」って
寝ちゃうよ。それで絶対的に時間が足りなくなるよ〜〜
166可愛い奥様:04/06/26 06:29 ID:O9xNZcdy
>164
わかる〜。
自分もフリーでよく他人には「時間自由になっていいね。」
って言われるけど、フリーゆえに断れない仕事ってあるよね。
「自由業は不自由業」なんて言葉があるけど、がんばろうね。
っていまごろ>164はトメさんお迎えの準備でPCどころじゃないか・・・。
167可愛い奥様:04/06/26 08:48 ID:XK87QJaY
>163
うちは他の部門が混ざってることがしょっちゅうなので
通りがかりハイ!と手渡され、例のワーキングポケットにポイと放り込んで
忘れるのはある・・・・・
ちなみに、事務所にもビデオが設置されてる。

換金可能な商品か・・・DVDとか?
良く考えたら今は何でも買い取る店があったりするし
換金性の高い物が万引された
→近場の中古屋にうちの店のラベル貼ったまんま並んでたなんて
しょっちゅうだよ・・
168可愛い奥様:04/06/26 10:42 ID:zuWxS+TB
うちの地元では黄色い古本屋と○U○A○Aが隣り合わせ....
厨房とかがすぐ売りに逝ってるよ

コンビニなんかでは店員のうち引きが深刻なのだそうですよ
月に一回や二回なら客の万引きで在庫落とすように
うまくやってるかもしれないけど、絶対ぼろが出てくるから
サラ金の支払日っていつかわからないけどそういう時って
ぁゃすぃ動きがあるかも

うちの上司もヤバイ奴が一人いて気を使うんだよ
自分の貴重品とかも気をつけなきゃいけないし
会社の現金とかも管理ちゃんとしなきゃやられるし疲れるよー
169可愛い奥様:04/06/26 11:01 ID:zTYACL3T
むかーし、職場内で財布パクられますた。
絶対そんなこと起きそうもない堅い職種だったんだけど。。。
今は転職したが、財布は常に身につけとります。
誰が何考えてるかわかんないからね〜。
170可愛い奥様:04/06/26 15:09 ID:XK87QJaY
子供も油断できない。

近隣消防の女子が
うちの店(自営)のエロ本パクろうとしてたのには驚いた。
ていうか店内で万引の打ち合わせするなよ。
(ずっとビデオで張ってますた)
171可愛い奥様:04/06/26 21:42 ID:skoBRZEn
ああ…古傷がよみがえった。
昔、店舗任されてた時にバイトで雇ってた工房が商品引きまくってた。
その事実を私がやめるときに他のバイトの子から聞かされたあのショック。
感じのよい子だったから信じてたのに〜自分の見る目がなかったんだけどさ。
当時はスサんだよ…
172可愛い奥様:04/06/27 08:28 ID:LqPOAoJk
私の働いてる部署に妊婦さんが居て、子供の面倒を見れないと言う理由で退職したんだけど、新しく入る人、入る人3日で逃げ出す。
伝票整理とか雑用みたいな感じの仕事なんで、バリバリ働きたい人は物足りないと思うけど、慣れたら定時で帰れるし主婦にはもってこい!!・・・代わってくれよ、何で辞めるの!?と聞きたいくらい。
結局、社内で異動という形で来てもらったんだけど、何でもトロ過ぎて、その課では使えないと言う事で、簡単な仕事だから何とかなるだろうということできたんだけど、・・・・まじトロい。
先輩が「イライラする」って愚痴ってて「そんなの、そーゆー性格やし、仕方ないやん。いずれ慣れるわいねー(モロ方言)」って言ってたけど、実際自分に関わるとイライラする。
こうした方が早く出来るよってアドバイスしても何か分ってるのかどーやら・・・!?
伝票も日付の違うところに入れたり、FAXも違うところに送ってる。FAXぐらいまともにやれよ!!
間違えてて注意しても(優しく)言い訳ばっかするし、2ヶ月経ってるのに全然分ってないみたい。
妊婦さんが新婚旅行言ってると時に手伝ってたらしいけど、ホントかー!?って聞きたくなるくらい。
同じこと何回も聞くし、注意したら「忘れとった(笑)」だって・・・殴るぞ。
自分も人のこと言えないけどさー、本当に酷い。責任感無さすぎ。
いつになったら自分の仕事のみに集中できるのか(私以外周りの人はまぢ尻拭いしてる)・・・ふぅー。
ちなみに彼女は30過ぎてます。
173可愛い奥様:04/06/27 09:10 ID:YaT9HCPd
その日といちぢるしく業務不適格なんだね

ISOやってるところだと業務遂行できるようにいろいろやってもだめだったら
その仕事する能力がないってことでクビにできるんだけどね
30過ぎて本人に自覚ないなら無理でしょう。ほかの人が尻拭いするなら
その人抜きではたらいたほうが能率上がるよマジで

でもこういう暖簾に腕押し、ぬかに釘タイプは絶対自分からは辞めない
174可愛い奥様:04/06/27 11:31 ID:J0wXbWf2
>169
私、昔の職場で、ロッカーから靴を盗まれた事あったよ。
カードに盗難保険がついてたから、保険の申請・・・って思ったんだけど
信用第一の職種だから警察沙汰は困るって上司に言われて、ウヤムヤ。
だったら会社が補償してくれって思ったけど。
175可愛い奥様:04/06/27 19:49 ID:jqSzHcZB
平日はいつも夜遅くに帰宅するので、掃除はいつも休みの日に
まとめてやるんだけど、もう旦那にキレそう・・
最近特に忙しかったので、じわじわと家が散らかってきてて
あまりに汚いので思い切って今日は午前中から掃除を始めました。
いらない本や書類などをいちいち仕分けてやってるから
まだ終わりません。なのに、旦那は「えぇ〜、今日やるの?」
などどほざいて、嫌がってオンラインゲーム。
それでもこっちが黙々とやってたら、気にはなるらしく
他の部屋に移動しやがりました。

「仕事してる人達は、疲れてても休みに掃除したり色々やってんだよ!!」
と言いたいんだけど、一言いいだすと止まらなくなって、(こっちが)物とか
投げそうなくらい怒ってるので、もう何も言いたくない。
正直、自分1人なら自分の収入で全然やっていけるから出てってくれないかな
・・・ってぐらいの事まで思ってしまった。
「今は私の方が稼いでるでしょうが!甲斐性なし!」等々、言ってはいけない事も口走りそう。
いつも、家事の事をこっちが切り出すと逆ギレしたり機嫌悪くなるんだよ。
家事は全くせず、仕事しかしないで日々過ごすなら、生活なんて超ラクなんだよ!
バカ!もういやだ。

はー、書いたら少しスキーリして落ち着いた。長文スマソ・・片づけがんがります。

176可愛い奥様:04/06/27 22:04 ID:BlWPQ7DA
>175
そこまで思っても一緒にいるのは何か理由があるの?
↑だけを読むとまったくもってあなた一人で生きていけそうだからw
旦那さんはあなたを家政婦くらいに思っているみたい・・・
「二人で」家事をやるのは共働きなら当然だよね。
怒って1ヵ月くらい実家に帰るとかしてみちゃうのはどお?
177可愛い奥様:04/06/27 23:28 ID:CF9ZKQdy
>>153でごわす。

ハァ…世の中油断のならんヤツがこんなにいるとは…
業務以外で心身消耗するのは勘弁して欲しいですな。

1.誰か他に目撃者がいた場合。
2.自分の中で200パーセント確信が持てた場合。
3.自分の中のわずかな正義感に火がついてしまった場合。

これらの条件がバランスよく噛み合わさった時、
上の人に報告してみようかと思います。
劇的な変化があればまたここで愚痴るかもですが、
ヨロシクです。
みなさんアリガトウございました。


178可愛い奥様:04/06/27 23:37 ID:8YhmG3L4
以前は旦那のほうが忙しくて、家事は自分がやっていた。
最近は旦那のほうが早く帰るのに、家事もせず腹をすかせて待っている。
「外食でいいよ」と言ってくれるが、なら惣菜でも買っておいてくれれば・・・。
(一番いいのは待たずに済ませておいてくれることなんだけど)
毎晩11時に飲み屋で食事するのも結構つらい。
夏になれば仕事もヤマを超えるかなーと耐えてた矢先異動の内示が・・・。
しかも忙しい&休み取れない部署。
やだなー、そもそも上司が人として合わないんだよねーと旦那に愚痴ったら
毎日笑顔で誰よりも早く出て遅く帰れば認められるよ。ってさぁ・・・。
誰が家を管理すんだよ!週末に客なんか呼ぶなよ!いっぱいいっぱいなんだよ!
おめーさかつくやってる暇あったら飲んだグラスくらい片付けろよ!
あー!明日会社行きたくねー!

愚痴スマソ
179175:04/06/27 23:41 ID:jqSzHcZB
>>176
うう・・レスありがとう。ここで吐き出したおかげで
なんとか怒りを飲み込みつつ片づけ終了。
晩ご飯も終えて、お風呂にも入ったら平常心に戻れました。

>そこまで思っても一緒にいるのは何か理由があるの?
一緒にいて楽しい時は非常に楽しいんです。ただ、175でも
書いたようにコトが家事に及ぶと、これが全然ダメ。
自分にもっと時間の余裕があれば、「もうっ!駄目ねー!」ぐらいで
済んでるような事なんだろうと思います・・。
上の方でも話題になってたけど、たぶん実家で親に何でも
やってもらってたせいもあるんじゃないかな・・・。
あー・・・・。でもよく考えてみたら家事以前の問題でした。
靴下を脱いでおけば、勝手に足が生えて洗濯機に歩いていく
ものだと思いこんでるのか??という感じです。
ケコーンして一緒に住むまで、ここまでだとは知りませんでした。
でも、気が回らないけど優しい人なので、時々(こちらが言えば)慣れない
手つきながらも洗濯やゴミ捨てぐらいはします。・・・て、そんなの最低限か・・・。
せめて、「黒いものと白いものは、仲間同士であらうのよ」と
言わなくても良いくらいになってくれたなら・・・

実家に帰るとわたしの方の仕事が出来なくなるので、ちょっと
それは無理なんですけど、今度キレそうになったらしばらく
ビジネスホテルに滞在でもしてみようかな。でも、家に帰った後の
汚部屋掃除を考えるとそれもまた・・・・・・・
またもや長々とスミマセン。
180可愛い奥様:04/06/28 00:01 ID:Nn7dPveq
>>178
>週末に客なんか呼ぶなよ!いっぱいいっぱいなんだよ!
禿しく同意。
このスレをプリントアウトしてうちの旦那にも
読ませてやりたい。
181可愛い奥様:04/06/28 00:32 ID:cqG/M0eT
やっぱり家事のことに関するストレスって多いよね。
「自分の使ったものを片付ける」なんて小学生から
躾としてされるレベルのものなのにだいの大人である
旦那がしないことにイラつく。
なんでお前が放置している傘をみて
「いつまで出しっぱなしにしてるの?」なんて言葉が
私に掛けられるんだ?
「なんで自分の使ったものを自分でしまわないの?」
といえば「しまっておいてくれてもいいじゃん・・・」。

人のやさしさにつけこむのはヤメレ、そんな頼られ方は
迷惑だ、と言ってやりたい・・・
182可愛い奥様:04/06/28 07:52 ID:auocArWu
『妻』や『パートナー』じゃなくて、『お母さん』と思ってるのかねぇ・・・。
183可愛い奥様:04/06/28 11:54 ID:74jeBypz
あぁぁぁぁぁぁ。
わかりすぎて辛い・・・。

私も本当キレそうになるときある。

自分ひとりなら本当楽なんだけど。って
いっつも思う。
そんな私は新婚1年目ですが_| ̄|○

時間がない時間が・・あたしだって土日に好きな
ことしたいよ。
184可愛い奥様:04/06/28 12:49 ID:HhbsmM8D
やっぱ家事の悩みはみんな共通ですねぇ〜。
私も絶対お母さんだと思われてる…(小梨ですが)

うちも夫は食事をつくらず、私が遅くても待ってるタイプなので
帰宅したらまずビールグラスを冷凍庫で冷やし、慌てて夕食の準備。
食事が出来るまで向こうはゲームして、食い終わったらすぐ風呂で
洗い物と米とぎしてるところに、風呂から「タオルと歯ブラシ取って〜」
で、こっちがアイロン掛けたりしてる間に寝ちゃう。毎日そんな感じですよ。
たまに飲みに行ってる日だけは、パックや爪の手入れなどしてリラックスできる…。
185可愛い奥様:04/06/28 22:54 ID:RipJjwLk
>148
激しく亀だけど、私の立場は派遣ですが、困った社員に遭遇中です。
その人は育児中で退社時間は定時より早く、しかし出社時間は守ら
ず、必ず10分ほど遅れてくる。だらしない人だなー。と思いつつ
も、私にカンケイないからスルーしてたんですが、私は雑用もやら
されつつかなり専門的な仕事もしていて、毎日テンパリ気味です。
先日忙しくて、配るはずの書類をその日のうちに配れなかったんで、
翌日の朝配ろうとしてたら、その彼女に「こういうものは、その日
のうちに配ってね!」とドヤされました。私の専門的な仕事は、も
とはといえば彼女に「これやって!」と丸投げされてる仕事で、
「お前のせいで忙しいんじゃ!いつも遅刻早退のそれをお前が言う
か!」と腹の虫が治まりませんでした。ムッとしたのが相手に伝わ
ったみたいで、彼女もムッとしてその後一緒にお昼を食べたけど、
目を合わせてくれませんでした。
立場的には私が弱いので、表立って反論できずイライラが募ります。
何とかしてほしー。
もしかしたらスレ違いかもです。ごめんなさい。
186可愛い奥様:04/06/28 23:26 ID:C0zrbBsT
遣えない人に限ってヒトコト多い。余計なコトをする。

取引先ご令嬢をお預かりして困り続けて数ヶ月。
ちっとも仕事も雑用もできないと確定しました。
報告書には「・・・になりそう」「・・・展示会を散策」「客先と話を煮詰
める」”なりそう”って誰に何をおハナシしとるんじゃ!”散策”って遊んで
いるのかっ!”煮詰める”って何を!?(誰も指導しないから、私は指導でき
ない。)
外出して数時間行方不明になるので携帯を支給したら、デスクに置きっ放し。
電話受ければ8割方、相手方の名前を間違える。
パソコンは未だにフゥフゥ言いながら打っているし、売上(請求書)を上げろ
と言っても「?」判らなきゃ聞けば良いのに。
そんな中、某メーカーのモニターになったらしく1ケース分のジュースを配り
まくり、アンケートを書けと言う。(オマエイガイハ、ミンナ、イソガシインダヨ)
濡れた雑巾を乾いたタオルに乗せる、そんな彼女は27歳。
私から何か言うと取引先社長父が出てきそうなので、なんにも言えないから、
ここで申し上げよう!
社長のお嬢様よ、仕事が出来ないのなら少なくとも生活面での教育を学ばれま
すよう。せめて社会の役に立たなくとも迷惑にはならないように。
187可愛い奥様:04/06/28 23:27 ID:0kYZFv7d
188可愛い奥様:04/06/28 23:29 ID:0kYZFv7d
189可愛い奥様:04/06/30 18:40 ID:PudYSPw9
請求の見積もり出して、連絡待ち中。
通るだろうか・・・・ドキドキ
190可愛い奥様:04/07/01 21:35 ID:KJmkBKMQ
84です。あれから毎日のように失敗をくりかえし怒られてばかりの日々です。
そうかと思えば仕事中眠気が襲ってまた怒られる。
もっとしっかりしなきゃ自分。
だんなは毎日午前様でほとんど話せないし、どうしたらいいのかわからない。
毎日仕事は片付かないし、人間としてのキャパシティのせまさを感じてしまいます。
私には仕事も家庭もうまくまわすのは無理なのか?
191可愛い奥様:04/07/01 22:00 ID:7KHZ6EmP
転職後の仕事がうまく行かない。
いきなり管理職で責任重い上、面接した直属の上司との
意見の相違がじわじわ出てきてかーなーりーまじぃ。

私は朝5時半に起きて出てって、夜は22時帰宅。
夫は家事をまぁよくやってくれてるけど、そもそも給料が安くて
共働きがマストだから、「私も仕事がんばんなきゃなあ〜」って
逃げ場が無くて精神的に苦痛・・・

あーあーーー
結婚したら寄生虫妻になりたかったのに!こんな年までがんがん
働くなんて〜〜人生失敗やで〜〜
192可愛い奥様:04/07/01 22:05 ID:mIWxt5+5
みんな大変なんだねぇ。

自分が働かないと生活が壊れるようなレベルって
家のローンがあるとか?
子供を私立に行かせてるとか?
お金がある状態に慣れてしまったから?
193可愛い奥様:04/07/01 22:43 ID:FsGkV32m
うちは後先考えないで家のローン組んだせいだなw
194可愛い奥様:04/07/01 22:51 ID:qYtOeyX9
うちもローンだよ。
大馬鹿モンのワタシは、あの頃家のローンを
借金だと思ってなかった。
むしろ、土地は財産ヨ〜ヤッホ〜ってな具合。
まさに自業自得。死ぬまで働きます。
195可愛い奥様:04/07/01 23:05 ID:sb3o+NUu
うちも家のローンと車にかけすぎたかな
車必須の田舎だけど、小さい車でも我慢できるのに
でかい車だったから
貧乏暇なし嫌になったよ
旦那の給料は100万以上下がったし

年収600から100万、200万の急激な減収は死ぬよマヂデ
私は100万ちょっとだし.....
196可愛い奥様:04/07/01 23:09 ID:70zrYybm
>>190 84って誰だっけと見てきたよ。
なんだか辛そうだね。がんばって会社に行っているあなたがえらいぞ。

197可愛い奥様:04/07/01 23:29 ID:0ZYtZNRN
>>190
私も今>>84読み返してきたよ。
うんうん、頑張ってるアナタはえらい!
家庭と仕事の両立は大変だけど、
マイペースでぼちぼち行こうぜ。

例のヤなヤツはまだ黒板にえんえんと書いてるのか?
うちの職場には業務連絡ノートっつうのがあるんだけど、
「あえて名前は書かないが…」から始まった
個人のミスを延々と指摘した書き込みがある。

で、最後の締めくくりが、
「今度同じミスをしたら個人指導します」だと。

頼む!最初から個人指導してくれ!
198可愛い奥様:04/07/01 23:34 ID:0ZYtZNRN
スマンです。
黒板は>>89サンですた。

逝ってきます…
199可愛い奥様:04/07/02 11:03 ID:2KOvIyeI
>>198
逝って来い。
早めに帰ってコイ、待ってるよw
200可愛い奥様:04/07/02 15:41 ID:wEKQvZZt
結婚してすぐに妊娠した・・・
本当は産みたいけど、共働きしてやっとなんとかなる状態。
ダンナはサラリーマンだけど、親のせいで借金したり、車のローンとかで
私の仕事量が減ったらやっていけない。

私が仕事をやめる気は無いのですが、どうしても仕事量が減るのは明白で
(収入が原稿料なので、書く量が減ればその分収入も減る)
中絶することに決めました。

ダンナにはまだ妊娠した事しか話していないけど、中絶するといったら反対されそう。
実際数週間前に「まだ子供は無理だなあ・・・はあ」(親にお金を貸して、また返ってこなかったので)
と嘆いていたので、本心は中絶して欲しいのだと思います。
性格からして「中絶して欲しい」と言えない人なので・・・。

今、生活費は完全に折半して、残りは各個人のお金になっているのですが、中絶費用は
だんなに出してもらうべきですか?
201可愛い奥様:04/07/02 15:44 ID:NdS0sesT
>197
>頼む!最初から個人指導してくれ

禿げ堂
>89は私です。はい・・・・・・
戻って来て下さい。

後日談。書かれた先輩は華麗にスルーしますたw
ある意味大人だ。でも、顔が蒼白になってて怖かったああああ。ブルブル

私も何事もなかったかのようにしてます。
(注意された件類には気を使う、仕事中はびりびり神経尖らせてる)
ていうか、むしろ外野が五月蝿かった。店長、部長主任他もろもろ。
「ヤメナイヨネ?」「キニシナイデイインダヨ」
もう気にしてないし、どうでもいいと言ってるのに。

悩んでもキリがないし、まあちゃんとやれば文句あるまい。
ある程度悶々としたら
許容量超えて、まーいっかこれだけ反省すれば。
いいじゃんいいじゃーーーーーん開き直り状態になった。
そう、どうせ仕事の間だけうまくやればいい他人じゃないか。

他は、居心地いい職場だし給料安いが辞める気はない。
202可愛い奥様:04/07/02 15:58 ID:gsqMNkVa
家のローンってそんな高いんですか?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でもうちはたぶん家買ったほうが毎月楽に
なりそう・・。ダンナがアングラ人間だから
買えなくて(w毎月18マンの家賃払ってます・・。

保証人もいないんだよ〜普通の家借りれない〜
_| ̄|○ ・・・・・・
203可愛い奥様:04/07/02 19:03 ID:yikgw2dn
家のローンは高いことよりも
必ず払わねばならない
のがつらいのでは?
204可愛い奥様:04/07/02 19:16 ID:g0IznpkX
家のローンって総額いくらになると思う
賃貸ならそのときの状況に応じて住み替えできるでしょ
家のローンのおかげでいろいろなこと我慢しなきゃいけないし
子供のほしいものも買えないし、貧乏は嫌だよー
205可愛い奥様:04/07/02 19:36 ID:EmpjnjzF
うちは今ン所、賃貸オンリーだな。
子供がまだ消防ってこともあって、ちょっと定住しちゃってるけどw
高校生くらいになったらまた違う所に引越すつもり。
あちこちに住んでみたいの。仕事は辞めないし。

分譲のセールスもよく来るが
そこにずっと住むのかと考えると憂鬱、嫌なんだよねえ。

206可愛い奥様:04/07/02 20:22 ID:h6P/0Jvx
持ち家プロパガンダに乗ってしまった自分がアフォですた。
>>194さんも書いてますたが、自業自得。死ぬまで働くです。
クビになりませんように・・・。
207可愛い奥様:04/07/02 20:39 ID:GpqN0agd
お金いっぱいあるなら賃貸もいいんだけど、
先々を考えるとやはり持ち家・・・と思ってしまう。
208可愛い奥様:04/07/02 22:20 ID:yD0UErWs
>>207
同意。
特に、旦那が新だりしたら・・・と思うと。
安いアパートだとしても払い続けられる自信ない。
下手したら年取って家賃払えなくてホームレスに、ってことも。
209可愛い奥様:04/07/02 22:49 ID:JOW4yXB7
ローン組んで家を持つなら、団体の保険に多分入ることになるので、
旦那信者ったら、旦那名義の残りのローンはチャラです。
その点では、家を持ったことで、逆に安心出来た。
うちは、バブルは弾け飛んだ頃に買ったから、ローンは安いよ。賃貸だったら
月々払っているローンの金額で今の家借りられないんじゃないかとおもう。
子供が入学前に買って、じっくり地域と馴染めたし良かったかなと。
210可愛い奥様:04/07/02 22:55 ID:AepdW+fd
そっか地域になじむのがいいという考えも有りだよなあ。

私と全然逆だ(w
先々を考えると余計持家は重荷に感じる。
211可愛い奥様:04/07/02 23:02 ID:IG1SarEF
家はメンテナンスに大金が必要ですよ、水周りなどダメになったら致命的だし。
それに都内だったら固定資産税、馬鹿になりません。ローンの金利も上昇してるし。
お金が余っているのなら、趣味的な家を建てマメにメンテすればいいと思うけど。
家賃並みの支払いでOKで資産になると思ったら、痛い目に逢うと思います。
私は社宅に住んでますがセッセと貯金して中年になったら、
都内に現金で中古マンソン(築10年くらいの)買うつもりです。
212可愛い奥様:04/07/02 23:12 ID:JOW4yXB7
>>210
私自身はどっちかっていうと人付き合いめんどくさ〜だし、
夫婦2人だけだったら家は買わなかったと思う。でも小学生がいると
そうも言ってられない。実家も遠いし、あきらめていっそどっぷり。
今じゃ近所のおじさん、おばさん、お母さん友達におんぶにだっこ。
子供だけの留守番の時とか安心で、助かってます。
そろそろスレ違い臭い。すみませんsage
213可愛い奥様:04/07/02 23:45 ID:gWUsUUQn
ムカが突き上げ、勢い余って育児板に書き込んでしまった。
おもっきし板違いでしたので、こっちにも
書き込ませてもらいます…。

話の流れ切っちゃうけどカキコ。

一緒に仕事やってる人から、
ちょっとしたこと言われて_| ̄|○←こんな感じの一日だった。

ある部分の資料が今日欲しくて、きのうメールしたんだけど、
「明日(今日のこと)は急ぎで仕事することがあるから、
資料送るの遅れたらゴメン」って返事が来た。

「忙しい時にこっちもゴメン」って返事したんだけど、
今日の午前中「昼までにあると助かるので、○○○までに
メールで送っておいてもらえますか?」と
再度お願いしたところ、
「少しは、こっちの都合を考えてくれても…」と返事が来た_| ̄|○

矢継ぎ早に催促したつもりはなかったんだけどなぁ。
つーかその人が仕事のことで悩んでるとき、いろいろアドバイスして
励ましてあげたのに。
妊娠中つわりがひどかったときにも、ガンガン悩みメールが来て、
返事が遅れたら「こういうメールは迷惑ですか?」とか返事が来たときもあった。
そのとき「こっちの都合も考えて!」って書いてやればよかったな!
長文スマソ。
214可愛い奥様:04/07/03 01:13 ID:AknOU4sE
200タソの書き込みみて切なくなってきた。
うちは5年間子供を待ちながら小梨なので・・・
中絶しちゃうなら、うちにくれないかなぁ。。。と思ったりも下。
スレ違いでした。ごめんなさい。愚痴です。
215可愛い奥様:04/07/03 02:15 ID:LqHrhWVv
>214
元気出せ〜
近いうち授かるさ、きっと。
216可愛い奥様:04/07/03 07:48 ID:UGl9EZdN
>>213
向うもホントに忙しかったんだよ。きっと。
悩みメールの時と今回とを天秤にかけたって仕方ないよ。
全然違うような気もするし・・。
217可愛い奥様:04/07/03 20:33 ID:dL0sTF7K
>200
人にはいろいろ事情があるから、安易なことは言えないけど
もし、残って各個人で自由にできるお金があるなら
それを子供のために回すことは出来ないのかな?
親御さんの事情もあるだろうけど、子供をあきらめてまで
親の面倒見なきゃいけないのかな?
親兄弟と言えど、独立して家庭を持ったのなら自分の家庭を
第一に考えてもいいんじゃないかな?
私もフリーで原稿料の仕事しているので一度断ると
次に仕事をつなげなくなる怖さは判るけど、実力と努力で
取り戻している人もたくさん見てきているよ。
そしてなにより>200の独断で中絶してそれでだんなさんと
この先うまくやっていけるのかな?
すごく無責任な意見かもしれないけど、独りで決める前に
とことん話し合わなくて、後悔しない?
218可愛い奥様:04/07/03 20:36 ID:zMnsW8GL
旦那は整体士。私は一部上場の経理事務。
私の会社の社宅で暮らしています。
私:年収350万程度
旦那:年収200万程度、年金払ってません。。
家事ほぼ自分。
旦那は浪費くせがあり、後輩におごったり、DVDを買いあさったり
車を欲しがったりします。スキーなどの金のかかる趣味もあるし。。
私はボーナス出ても何も買わないで家計にまわしたりしているのに。。
たまにブランドのバックを買うと、これいくら?と怪訝そうに
聞かれます。いいじゃん私だって稼いでるんだから。。
219続き:04/07/03 20:38 ID:zMnsW8GL
彼は今年28歳。私は25歳です。
今からでも正社員になることを進めていますが、
整体を極めたいからと。。
このままでは子供も産めません。
220sage:04/07/03 20:39 ID:zMnsW8GL
進める⇒勧める
誤爆しました。
221可愛い奥様:04/07/03 21:29 ID:iXlFVXPa
>>218
家計簿つけてる?
だんなさんの収入がある程度一定なら、二人とも小遣い制にするとか。
で、お互いに口出しなしねってことで。
あるいは逆に、一定額必ず家計費に入れることにして残りは個人管理、とか。
大物の時には話し合うとして、さ。

なんか、お互いにコミュニケーション取れてない感じがする。
222可愛い奥様:04/07/03 23:16 ID:1utDmuV+
共稼ぎ4年目。いままでは大変ながら夫と協力し合ってなんとかやって来たが
今年町内会の役員を押しつけられてから大変なことに…。
イナカなので行事目白押しのハリキリ町内会。毎週末何かとかり出され
平日の夜にまで会合だの夏祭りの準備だの…_| ̄|○
平日夜7時なんかに帰れるわけないでしょーが。
専業の人ばかりなので休むと(遅刻しただけでも!)滅茶苦茶叩かれる。
もうダメ…本当に死にそうです。
働く奥様方は、地域の活動や町内会などはどのようにこなしていらっしゃるのでしょうか?
223可愛い奥様:04/07/03 23:35 ID:+3siWGkK
>>222
実は本日町内運動会でした。体力には自信があるつもりでいたけど
最近の不摂生がたたって?疲れた疲れた。。他の人は元気そうに
徒競走やら綱引きやら二人三脚紅白リレー騎馬戦等々。羨ましい。
一人で全種目に参加していたツワモノも!ひたすらご苦労様でつ。

私の場合は出席できない時は諦めてます。いないと何か言われるのは
世の常だから。会社しかりPTAしかり。もちろん旦那にも何言われてる
ことやら。全く見当もつきません。
224可愛い奥様:04/07/04 02:13 ID:NxM05NvI
月曜までの仕事が今おわりますた。今日は一日休める〜。
嬉しいのでカキコ。

>>222
大丈夫かー?!何か大変そうだなあ。
役員て、持ち回りなの?平日は仕事で、週末までかり出されるなんて
気の毒すぎる。専業の友達でさえ「奥様方のまとめ役ほど疲れるものは
ないよ・・・」と言ってますた・・・。
励ますことしかできないけど、がんがってね。
225可愛い奥様:04/07/04 06:29 ID:4Q+4rhmY
>>222
がんばれよ〜
私もこの間PTAの役員会で「平日12時、学校近くのランチのお店」でした。
皆さん色々学校の面倒くさいことをやってくれているのは、わかってるから
感謝しているし何度も欠席しているから行かなくてはと思い行ったけど、正直参った。

会話も会議はほんのちょっぴりで、天気が良いから布団を3日続けて干せたとか、
洗濯物を干していて遅れましたとか、子供の道草がひどく20分もかかって帰るから
心配で云々とか、合間に他の方々からのメールチェックそしてメールきてるし。
皆さん愛称で呼び合っていて、私は名前もわからないのに・・
正直ちょっと寂しかったかな。

額縁の中の風景を見ているような、流れている時間が違うんだなと思いました。
育休中こんな感じだったな〜〜とふと思い出したりしてました。
226可愛い奥様:04/07/04 10:48 ID:kSIq54h7
>>225
PTAの仲間ってなんかすぐ呼び捨てしたり
見えないカーテンがあるなとおもったりします
そういうところで一人ぽつんとって言うのわかります
私もホントは仕事しないですむなら天気のいい日は布団干したり
子供の帰りを待つ生活がしたいけど、働かなきゃやっていけないし
かなしいな。町内会は行事ほとんどないのでいいんだけど
たまにドキュンな要求する人がいて困る
ここ数年、大雪で排雪のこと提案したときに一番最初に反対したおばさんが
今年の大雪のときに、「町内会で除雪費用持ってよ!!」っと、怒鳴っていた
仕事と家庭でクタクタなのに町内会って揉め事ばかりなので勘弁してほしい
あー交通部長なんていやだよー
227可愛い奥様:04/07/04 11:05 ID:nKtERxAL
スレ違いになっちゃうんだけど、町内会って、結婚したらみんな入るもの?
私は新婚5ヶ月だけどはいってません。(存在すら知らない)

それとも、住んでるとこが賃貸マンションか一戸建住宅かどうかで決まるのかな?

228可愛い奥様:04/07/04 11:18 ID:kSIq54h7
町内会加入未加入は自由なんですが
街灯の電気代とゴミステーションの維持費は持ってほしいなという意見が
うちの町内ではでています
ゴミステーション、金網の小屋なんで一基につき数万円
街灯も年間で全部の分だと数万という電気代かかるので
その維持費さえ払ってくれたら加入、未加入はどーでもいいんでないって
意見が多いです
229可愛い奥様:04/07/04 11:41 ID:MZtIKkrj
>>227
うちは分譲マンソンだが、町内会には一括で入って会費は管理費に上乗せされてるな。
で、行事とかの予定は郵便受けの脇の掲示板に貼ってある。

ま、どのみち行事参加できる人なんかほとんどいないんだが、町会のほうも別に期待してないようなので。
そのへん>>228さんとことスタンス近いのかもね。
230可愛い奥様:04/07/04 17:52 ID:MnYNcTZg
うちのアパート(マンションには微妙)はアパートそのものが町内会に
入っていないので、資源ごみなどは出せません。
町内会に入りたいと一時は思ったけど、家の世帯だけ入ってもヘンだし、
地域の行事に参加できる時間ないし、もういいや・・・
231可愛い奥様:04/07/05 15:18 ID:AbGjha+F
うちは新築マンソンだが建った時に地方自治体からの指導でマンソン単位で
自治会を作らされた。役員は各フロア1名ずつ1年交代で選出。
ほとんど共働きの若夫婦ばかりなので役員会の出席率は悪いですが
みんな似たような境遇なので誰も文句は言いません。
1年間役員をやったけど結局誰の顔も名前も覚えられなかった。(w
でも、まぁいろいろ決めなくてはいけないことや 地域の行事なども
あるので自治会活動の必要性は理解できました。
232可愛い奥様:04/07/05 17:43 ID:tCTI1T3A
あ〜愚痴らせてください。

会社の一番若い小娘の態度がむかついてむかついて。
私らにはくっそ生意気な態度でタメ口&口答え
特に私は嫌われてるようで他の人と態度違う!
あいさつしない、(しても小さい声)
ちょっと必要な注意とかアドバイスしても すぐふくれる
ちょっと聞いただけなのにムキになって「○○だよ…!」という言い方する
いちいち腹立てて言い合いしたって大人気ないし
ほかの人たちは「もうほっとくしかない」と諦めちゃってるから
なるべく気にしないようにしてるんだけど
時々むかつく時ってまだあるんだよね〜
ご機嫌がよろしいときなんかは笑顔が可愛い普通の子なのに
ちょっとしたことで面白くない顔するんだよね。
「本当におまいは24歳か?」ておうような子供っぷり
私も言い方キツイ時があるから嫌われるのは仕方ないにしても、
仕事のことに関しては割り切って接してくれないもんかな
業務内容の連絡さえ返事しないこともあるしなぁ。
「聞こえてる?」
「聞こえてるよ…!何回も言わなくたって!」
「返事ないからさ。ちゃんと聞こえてるかわかんないでしょ…!」
「…!」

こんな感じが数日続いて、こっちも嫌になって
ほとんど必要なこと意外私からも口聞かない時期もあった。

もういいかげんにしてほすぃ
233可愛い奥様:04/07/05 19:48 ID:MEY2tb+K
222です。暖かいお言葉ありがとうございます。涙。がんがります。
この週末も町内会の行事と葬式手伝いにかり出され、その疲れか
高熱を出してしまい今日は仕事早退してきちゃいました…。
やっぱりいない時にある程度陰口叩かれるのは覚悟して、割り切らなきゃ
だめですね。このままだと体が持たなそう。
専業の人との時間の流れ方の違いは本当に身にしみて感じます。

うちは一戸建ての借家ですが、町内会は実質強制加入、役員は持ち回りです。
毎年投票で役員選出ですが、持ち家でずっと住んでいるのに一度も役員を
やっていない人がたくさんいる中、借家で3年目の我が家が選ばれました。
どうやら古い住人が結託して新しく来た人に組織票を入れているようです。
選出方法の不透明さと、借家なのに何で?という点で釈然としません。
任意加入のところがうらやましいです。
地域の活動が、もっと共働きでも参加しやすいといいな、と思う今日この頃。
234可愛い奥様:04/07/06 05:45 ID:y/os4q/T
転職して半年。今の職場はSE集団の中で紅1点。
残業してると必ず言われるのが「旦那のご飯大丈夫?」
このセリフを聞くたびガクッとなる。
目の前でお腹を空かせて残業してる私を素通りして、
なんであったこともない夫の心配をするの?
しかも言ってる人たちはみんなお家に専業主婦の奥様が待ってるから
余計タチが悪い・・・私の可愛げがないだけかなぁ・・
235可愛い奥様:04/07/06 08:27 ID:vtIgKCe4
「目の前でお腹を空かせて残業してる私を素通りして、
なんであったこともない夫の心配をするの? 」

と、思いっきりかわいらしく、拗ねた口調で言ってみたらどうでしょう。
236可愛い奥様:04/07/06 11:32 ID:VXvv5SFN
>234
「言ってる人はお家に専業主婦の奥様が待ってるから」って、
それは仕事に関係ない、個人(あなた)の問題じゃないかな?
仕事をする上では性別は関係ないわけだし。
周りの人は仕事やりにくそう…。
237可愛い奥様:04/07/06 12:10 ID:C93DcbcP
>236
そうかな?
> 「言ってる人はお家に専業主婦の奥様が待ってるから」って、
>それは仕事に関係ない、個人(あなた)の問題じゃないかな?
>仕事をする上では性別は関係ないわけだし。

ここは、そうそう。そう思って割り切らないとね。職場では…
と同意したけど、

>周りの人は仕事やりにくそう…。

234さんは、「旦那さんのいる立場」「奥さん(女)として」
という斬り方をされたのが不満なんだから。
この職場そのものが>236さんにとって仕事やりにくい場所では?

「専業主婦の奥様が待ってる」のを特にありがたいという意識の
無い男の人は、そういう価値観を人に押し付けて無頓着だよね。
割り切ってがんがれ>234さん。
238可愛い奥様:04/07/06 13:20 ID:26sDkQuU
今、専業か兼業かで迷ってます。(11月頃入籍予定)
今の会社ははっきり言ってイヤで辞めたいし(232さんの会社の
ようなクソガキが10人ほどいて、私が一番上なのでイヤガラセする)
引っ越しすると通勤も1時間オーバー。仕事もハードです。
ただ、辞めるとこの先正社員はないと思ってます。
子供は一人でも欲しいので、早く辞めて子作りしたほうが
イイとも思ってます。ちなみに私36です。
ここに書き込んでる皆さんの年齢はどれくらいですか?
諸先輩方から意見を聞きたいです。
239可愛い奥様:04/07/06 13:29 ID:eaNNjlfJ
>238
そ、そりゃ子作りでしょー。
26歳ならともかく、36じゃ。
迷ってる時間はないんじゃ。

240可愛い奥様:04/07/06 13:46 ID:AnEtq4Wh
>238
そんなにハードな毎日だったら子供も出来ないかもよ。ストレスでね。
出来ても切迫流産しそう…
彼が家事協力してくれればいいけど。
241可愛い奥様:04/07/06 13:48 ID:RrDAFobE
>>238
実際私もその年齢で転職したから、うまくいけば
正社員の口も無いことはないだろうけど・・
(1年で辞めてしまったので説得力無いけど)

でも>>239の言うように、小作りも迷ってるなら
年齢的にそっち優先がいいんじゃない?
あまりトシとってからだと、子育てするのに体力
使うからキツイらしいよ。
242可愛い奥様:04/07/06 15:10 ID:7ecvbGQK
>>238
ケコーンと同時に起業して夫と2人会社を軌道に乗せるまで走り続けてきました。
毎日仕事漬で夜は家に帰って泥のように寝るだけの日々でした。
ようやく気持ちに余裕が出来、ふと気づくとケコーンして7年たっていました。
それから3年 今は不妊治療に通っています。自分より年上の人のシュサーン話
も聞きますが、正直 もう無理かな?と考えてしまうこともあります。(39歳)

子供は欲しいと思ってもすぐには来てくれないかも知れません。
後悔しないようによ〜〜く考えて決断なさって下さいね。
243238:04/07/06 15:20 ID:26sDkQuU
みなさんありがとう!
確かに年取ってからじゃキツイと先輩にも言われました。
ダンナは働いて欲しいらしく(ダンナの手取りが18マン)
家も買ってしまったので、子供ができたら辞めれば?と
簡単に言いますが・・・年なのでそんな気力がありません。
今でさえお互い疲れてHもしないくらいです。
皆さんの状況はどうでした?
244可愛い奥様:04/07/06 15:38 ID:rv5Cw5DL
>>243
旦那さんの歳いくつぐらいなんでしょう。手取り18マソって…;
あなたは今まで正職員でやってきていたのだから、蓄えはあるでしょう?
正職じゃなくても、家に近い職場に転職しる!
245238:04/07/06 16:16 ID:26sDkQuU
>244
ダンナは31です。地方なので中小企業だとこれくらいが平均みたいです。
後輩のダンナも同じ年で同じくらいでした。
もちろん、子ができて手を離れたら働くつもりです・・・
40過ぎで仕事があるかどうか・・・?選ばなければありますか?
派遣なども40オーバーでも大丈夫でしょうか?
246可愛い奥様:04/07/06 18:05 ID:rv5Cw5DL
>>245
40歳過ぎてからの仕事…私は旦那&子供の生活に合わせ主婦業もこなすために
もう既に職場を5回も変えているわけだがw(当方33歳)それも手に職があったから
いいようなものの、子持ちだと結構きびしいわけで。さすがに40オーバーではキツイの
ではなかろうかと予想…世の中知らないでスマソ。誰かアドバイスしてたもれ。

話は飛ぶけど、旦那さん5歳年下なのね。ウチと一緒だw
247可愛い奥様:04/07/06 21:38 ID:ho5p0MdL
>>245
職を選ばなければもちろんあるだろうけど、
それよりもうチョト積極的に考えて、子育て中に興味のある分野で何か資格とってみたらどうでしょ。
(すでに持ってたらスマソ)

どんな資格でも、それだけですぐ職に就けるなんてことはあり得ないけど、
有利になることは間違いないと思うよ〜。

あと、年齢はね〜考えてもしょうがないし、
少なくとも自分から年齢のことで引き下がらんでもいいと思われ。
248245:04/07/06 23:14 ID:mQT6Gb+k
パソコン系の資格は取ったのですがあまりつかえなさそうです。自分的にはキャリアがあるので年齢は関係ないし今の若い子よりは仕事ができる自負はありますが今の会社でも若い子中心でおばさんは
消えろって感じなのです。世間的にもそうなのかな?
249可愛い奥様:04/07/07 01:12 ID:yWTK4QHh
少し前、60才以上限定、消費生活アドバイザ募集ていうのがあった希ガス・・・。

世の中にはいろんな需要がある模様。
250可愛い奥様:04/07/07 06:16 ID:I3ol70AB
>172です。
書き込みさせてもらった女性社員は先週水曜日に有給とって、その日に車をぶつけられて木曜日休みました。
予想どおり、木金土休み。
大げさな人だからなー&でも大事故でムチ打ちとかだったら大変やなーと思ってて月曜日来てたので話を聞いたらビックリ。
何か信号待ちで青になって進もうとしたら後ろの車がぶつかってきたとか、後ろのヒトも信号待ちで止まってて進んだところコンと・・・・・おめーがトロトロしてたんじゃないの?っつーか4日間も休むことか?たいした事ないじゃん。
・・・とも言えず、私も同じことがあったけど、その日に会社戻って、帰りに病院行ったゾ(まぁ、個人差ですけどね)。
月曜日会社行ったら、新しいヒトが来てて、上司曰く「○○さん(彼女)の仕事、新しいヒトにしてもらうから引継ぎ終わって会社に残るんだったら組立課に行ってもらう(ウチは製造業)」ってミーティングで本人にはまだ言ってないけどって言ってた。
ご愁傷様。
引継ぎでも、新しい子一日目だから仕事の流れだけでいいのに、自分が間違えまくってた伝票整理とかFAX(しかも大量)させてさー、ちゃんと隣について見てろ!!っつーの。
心配だからコッチがハラハラしてコツ教えたり、いろいろ世話してさー、新しいヒトは悪くないんだけど、オマエは何のためにいるんだ!?
定時過ぎてもやらせてるし・・・本当にさよーならー!
長々とスミマセン。でもうちの会社は使えないとクビか組立行き、明日はわが身・・・気合入れて仕事シテマス・・・トホホ。
251可愛い奥様:04/07/07 08:40 ID:7VBUlshg
>>250
>でもうちの会社は使えないとクビか組立行き
組み立て行きになった彼女の反応を知りたいぞ。
250タン、体壊さない程度にガンガッテね。
252可愛い奥様:04/07/07 09:08 ID:Wt+0s08s
迎える組立のひとも大変だな〜。
まあ事務のひとはなんかプライドみたいなやつがあって、
現場に出すと結局辞めちゃうよね。それ狙いだろうけど。


でも前半の事故の話は余計だと思うが。
253可愛い奥様:04/07/07 14:20 ID:rrMhxdzL
もう私はクビにしてほしいくらいだよ。
派遣なんだけど、会社の給料から社会保険事務から
何から何まで任せられてて、もう荷が重いよ。

やめてパートになりたいけど、変な責任感と
妊娠もしてないのに、仕事やめたら夫になんて
言われるかと想像するとやめられない_| ̄|○
254可愛い奥様:04/07/07 15:45 ID:qewX8E4X
今非常にヤバい状態。

黒板君が大暴れしてますヨ
なんか辞めたくなってきた。
255可愛い奥様:04/07/07 16:51 ID:rwRUO3zj
黒板君、ちょっと被害妄想の気があるね
あんまりひどいなら病院連れて行ったほうが....なかんじする
256可愛い奥様:04/07/07 17:23 ID:rrMhxdzL
>>255
黒板くんんって誰ですか??
257可愛い奥様:04/07/07 18:12 ID:qewX8E4X
>>256サン
>89参照っす。

彼は志望する芸術的職業があり、その資格を取る為に
仕方なく働いてる(バイト生活)らすい。
試験に落ちまくりテンパッてるのはわかるが
だからって不満を社員黒板に書きなぐり
目上の人間を糞(今回)呼ばわりするのは如何なものか。

主任がため息ついてるよ。
258可愛い奥様:04/07/07 18:27 ID:wSwyTM4Z
>257
そこまでひどいと逆に黒板君が辞めさせられるんじゃ・・・?
259可愛い奥様:04/07/07 18:50 ID:qewX8E4X
それが今、正念場?でも

上にいくほど皆なぁなぁだからどうなることやら。はあ〜
260可愛い奥様:04/07/07 20:51 ID:cqDbGtmS
黒板君自身かなりの困ったチャンのようだから、
書かれた人も気にする必要ないんじゃない?
周りの認識が「またやってるよ…」って具合なら。
書かれたことによって周りの評価が変わるのなら
コトは深刻だけどさ。
誰か黒板君に言ってあげればいいのに。
そういうやり方では上手くいかないよってさ。
以外と素直かもしれん。

261可愛い奥様:04/07/07 21:06 ID:biThJzcI
黒板君にワラタ
262可愛い奥様:04/07/07 22:21 ID:aO2P6lbM
クロイタ君と読んで一瞬「来たの国から」を思い出した私(w
263可愛い奥様:04/07/07 23:01 ID:AMUKzsgO
私もw  書き込みは順を追って読んでたんだけどね。
「君」づけになるとピンと来なかった〜
264可愛い奥様:04/07/08 07:59 ID:OXPtu8jE
47 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/07/08 06:04 ID:0ixg8Abv
反ジェンフリで売り出している林道義という奴がいるんだが、
言うことなすこと完全なキチガイだな。
林のホームページを読んだが、
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi23.html
>「外で働くお母さんのほうがいい」と答えた子供は、すでに完全に洗脳されていると言うべきだ。
>働く母親の子供は、けなげにと言うべきか、哀れにもと言うべきか、働く母親に合わせる、または寄り添うしかなくて、「働いているお母さん、カッコイイ」と言うものである。
>彼らは家に帰ったとき感ずる寂しい感情を抑圧し、圧殺しているのである。
などと、電波まるだし。

48 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/07/08 06:05 ID:0ixg8Abv
こんなのもあった。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi29.html
>世の中のすべての夫婦が共働きになれば、
>賃金水準は二人働いて一人分になるのは経済法則上当然である。
>また計算上は人口の半分は失業する。
>そうなれば、二人で働いても、今までの一人分の収入しかなくて、
>しかも家庭生活に余裕がなくなり、子供の心が荒れてくる、
>おまけに失業率も増える

正気で言っているのだろうか?
本当に真性のDQNで爆笑するしかない。
産経で大人気ってことは2ちゃねらにも人気なんだろか。
265可愛い奥様:04/07/08 21:57 ID:0UIIEpYm
先日、事務のお姉さん(30代半ば)がすごーく怒っていた。
どうやら、忙しい部署にまわされそうなのでおかんむりらしい。
なんだかなあ・・・

>249
うちのママンがアドバイザやってます。
仕事の半分以上はじっちゃんばっちゃんの相手らしい・・・田舎だからかのう。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:29 ID:y9MtcatM
げげ。黒板君(最初くろいた君と読んでしまった・・・黒板君、誠意って何かね。あ〜ぁ〜あああ〜あ〜♪)
と同じこと、先日してしまったよ!
ウザ決定かしら・・・だって、だって「上司は弱くて何も言えないから」「若い子は言っても聞かないから」って
私に押し付けて来るんだもん!
頼むから皆、もちょっと気を遣ってくれ、でないとどこかに溜まるんだよ!(仕事が)みたいなことを書いてしまったわ。。。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:GHcZGbOC
これから結婚する者です。
彼が個人事業(フリーターのようなもの?)なので、収入が安定せず
、将来もそう期待もできないので共働きも必須になりそうです。
家賃から生活費まですべて折半。なのに家事は私主体になりそうです。。
(協力するとは言っている。協力じゃなくて分担にするべきとは言って
いるが、納得言ってない様子)しかも彼は社員ではないので年金は自分で
払わないといけないし、私のほうが年収が上になるので扶養家族となります。

なんだか、心がぼんやりする。。
小さい頃から、専業主婦とは言わないまでも、ある程度の年で結婚して
正社員ではなくてパートをしながら子育てっていうのをなんとなく想像して
いたから。私は家計の大黒柱になるほどの年収もないし、寿退社する人も
たくさんいるから。旦那に養ってもらっている専業の人が外国に旅行に
言ったとかいう話を聞くと、本当に心がぼんやりします。

共働きって現代のスタンダードなんですかね?
ちなみに私25歳彼28歳です。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:GHcZGbOC
彼はそれが当たり前だし、自分のまわりもみんなそうだと言います。
国民年金もまだ払っていないようだし、貯金もないみたいだし、
正直私の収入を生活のあてにされると。。
確かに最近は共働きの家庭も増えてはいるけど、やっぱり性別の
特性上、女が家計の柱になるような働き方はまだまだ少数派かと。
パートとか派遣とか、正社員でも定時に帰れるような環境なら
いざしらず、遅くまで残業して、手取り17万くらいのほとんどが
生活費に消え、家事もして、自分の時間、好きなものもろくに
買えないと思うと、やっていける自信がない。

今は実家ぐらしのパラサイト(生活費5万入れているが、家事は
ほぼママンがやってくれている)なので結婚する意味がないように
思えてきた。子供がいないなら結婚する意味ってないような。。

ああもうわからなくなってきました。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30 ID:GHcZGbOC
長々と書いてしまってすいません。
こんな私がわがままなんでしょうか?
それとも彼との相性がよくないんでしょうか?

前者なら私は結婚自体もうしない人生を選びたいと思います。
後者なら彼とは別れようかな。

どっちにしてもこの板の住人ではなくなってしまいますね(苦笑)
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:32 ID:zV+Dq7aL
ほんとになんで結婚するわけ?
バカじゃねーの?
「適当な年齢で結婚」の見栄を張りたいだけじゃん。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:GHcZGbOC
やっぱりそうですか!
なんとなくつきあっていううちに向こうが
結婚するき満々で、私のことを知人に婚約者ですって
紹介したりしてきたので。。
なんとなくひく部分はあったけど、反面嬉しかったりもしたので(付き合った当初は)
こんな事態に。

彼の舅はDVで私のことが気に入らないと大暴れしているみたいだし、
(箸の使い方がなっていない。きっとこんな娘は優しくないだろうとのこと)
なんかもうすべてがイヤンになっていきました。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38 ID:RoC6i/2c
>彼の舅はDVで私のことが気に入らないと大暴れしているみたいだし、
>(箸の使い方がなっていない。きっとこんな娘は優しくないだろうとのこと)

これは・・、危険ではないか?
私がチミの姉だったらやめとけという。親戚になりたくないよ・・。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38 ID:VNMUmOON
既婚者より実家でパラサイトしているほうが意味があると
思っているほうが痛い。親と金はいつまでもあると思うなかれ。
釣られてみました
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:41 ID:8zdqXEYW
ウチの職場のパート小梨28歳! 仕事できないわ、頭悪いわ、時間の観念ないわ。
どうにかして!と思っていたらやめることに。
職場で諸手を挙げて喜んだのも束の間、人件費削減で、そいつの仕事を
私がやることに。ところが、引継ぎの説明がまったくワケわかんない
突っ込んで聞くと、「私もよくわからないんですけどお、今までやってこれたし」
って、そのお前がやってた8ヶ月間を、皆どんな思いですごしてきたと思おとんのや!
人にまるきり説明できんよーなヤツがやってるんだもん、そりゃあ皆が
迷惑するよな・・・と、腹立ったり納得したり。
上司達も、がんばれよ、あの子から引き継ぐんだから間違っても仕方ない
と言ってくれるのだけが救い。
でも、何が一番腹立たしいって、こんなヤツが社会で会社に勤めて
皆とおんなじ給料もらってることが一番腹立たしいんじゃ!
ごめん興奮してて文章メチャクチャで。
だってまた明日あのわけのわかんない説明聞くかと思うと・・・ショボーン
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45 ID:/l5tf6Me
人生は一度きり。
迷うならやめとけ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45 ID:8zdqXEYW
ちなみに部署が違うので、仕事まったくわかんないのよね・・・
兼任になるってツライよ
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45 ID:ICyEbZ7C
>>267
自分でも薄々わかってるだろ。その結婚は意味無し。やめとけ。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:52 ID:BTnxV2n+
>>267
すぐに愚痴だらけの毎日になるよ 絶対。
あてにされても自分の仕事や収入に自信ないなら尚更。
女がバリバリできる時代はまだまだ遠いよ実際。
子供できたら余計幅が狭まるしね。
本当に意味のない婚約だからやめなよ
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:byAueaFH
彼との結婚は止めといたほうがいいんじゃない?
DVは連鎖するから、彼と結婚して何かあったときに
あなたもひょっとしたらDVの被害者になるかもしれない。
お金の問題って、口に出しにくいだけに自分一人で抱えて
不満が積もり積もっていくと、いずれは爆発すると思う。
まだ若いんだし、あせることはない。

彼が最初からあなたに頼るつもりの結婚なんてダメだと思うよ。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:01 ID:AckGU4Eq
>>267
結婚16年もうすぐ40ですけど私
女性の稼ぎあてにする男はやめなさい
私の夫も家をかうとき私が働くことが当たり前に思っていた
家事も子育ても要求してくるけど、フルタイムで働いた後
家事も子育てもなんて体壊すよ
手に職があるならまだしも寿退職が多い職場ってことは
多分、あなたが定年まで出産育児しながら勤められる会社ではないでしょ
やめといたほうがいいよ
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:02 ID:6T2yvbU7
>>267
たしかに都市部では共働きがスタンダードになっていると思われますが、
それにしても少々不安な感じ。267さんの心がぼんやりする理由は
まあ人それぞれって思うけど、ただ現実問題として旦那様には失礼だけど、
自分の収入が安定もしていないのに、妻に経済力と一般的な妻の役割の両方を
求めるのは虫が良すぎです。このスレでも良く話題に上っているように、
家事分担は働く奥にとって重要な問題なのです・・。
ましてや267さんが主に家計を支えなきゃならないとなると、現時点で
想像するより遙かにキツイ事になっちゃいますよ。最悪の場合、彼を好きだった
気持ちもどこかに行っちゃうかもよ。

という事で、結婚はもう暫く考えてからの方が良いような気がするな。
(本音を言えば、結婚しない方が良いと思われ。)
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:04 ID:zV+Dq7aL
まあこの女性も依存心の強い人だけどね。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:0alXZftg
>>282
実家で暮しているひとなんてたいがい267みたいな感じじゃないの?
結婚生活はお互いを思いやって助け合っていくのが前提じゃないかと
私は思うのだけど、初めからお互い頼りにし合って生活していけないのが
明らかになっているのは不安だと思うよ。
頼れないどころか逆に頼られるのみ。とわかっているんじゃ、結婚に踏み切れるわけがない。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:16 ID:BTnxV2n+
>>282
だからこそやめたほうがいい
>小さい頃から、専業主婦とは言わないまでも、ある程度の年で結婚して
正社員ではなくてパートをしながら子育てっていうのをなんとなく想像

こんなことには絶対ならない相手なのは確実だから
不満タラタラになるって。
違う人探したほうがいい
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18 ID:6ssj1XsL
267が書き込んだ内容だけで判断すると結婚後苦労する条件がそろい踏み。
(身内にDV、夫が自由業、妻の経済力をあからさまにあてにしている夫)
話だけ聞いたら決してお勧めできない罠。
ただ、条件が揃っていれば幸せかと言うとそうでもないのが結婚でもある
ので、267さんが今の自分を幸せだと思えないとか言うのがあるならしてみてもいい。
苦労したことない人に苦労話を聞かせても実感がないのが当然。
ま、とりあえずは書き込み内容を材料にして再考をお勧めしたい。
不安をきちんと話し合えないようなら結婚後の苦労は目に見えてるよ。
マリッジブルーと言われても、相手にそれをぶつけてみることで相手の器を測ることが出来る。
自分を安売りしないほうがいいと思うけどね。

結婚は幸せにしてくれそうな相手とするんじゃなくて、
この人とだったらどんな苦労をしてもいいと思えるときにしたほうが
後々後悔しないよ。
もっとも、打算&冷静な駆け引き婚はこの例にあらずw
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18 ID:BTnxV2n+
もし、想像通りの結婚したとしても
「助け合い」は覚えておかないと
安定して生活でも心に隙間ができるから気をつけようね
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:23 ID:AckGU4Eq
>>267はべつに依存心の強い女性ではないでしょう
私は首都圏じゃなくて地方在住ですが、こちらはまだ
そもそも女性が一生バリバリ働ける職場は公務員とか看護士くらいしかないし
結婚して、もし子供ができたら家庭にはいって、子供が少し大きくなってから
パートで働くのが一般的な感じですよ
いま都会でバリバリやってる人でもキャリアに支障がなければ
子供が小さいうちは自分で育てたいでしょう

267の彼は女性側の人生観とかそういうのまったく無視してるので
これからヤバイと思いますよ。いまもちょっと心がぼんやりというのは
267さんがご自分の意見とかいえない状況になってるような感じがしますよね


288名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:28 ID:zV+Dq7aL
みなさんお優しいね。
最終的には人生を他人(旦那)にどうにかしてもらいたい、と言うのは感じられるわ・・・。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33 ID:0alXZftg
>>288
言いたい意味はわかるけど、しっかり目的をもった人でない限り
267のように考える人は多いのではないかな。
そういう288はどうなの?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:37 ID:zV+Dq7aL
私はひとり暮しが長く結婚も遅かったし、共働き家庭→父早く亡くなる、
だから依存心が強くちゃ生活自体が辛いから。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:41 ID:6T2yvbU7
いずれは実家パラを止めなきゃいけない時期が来るだろうし、
出来ればそれが望み通りの結婚によるものであって欲しいな。
267さんのような結婚観を持っている人の場合、たぶんそれが一番
安定した気持ちで生活出来るだろうから。現実には100%理想の結婚なんて
殆ど無いと思うので、多少なりとも苦労はするだろうけど
ただ、今考えている結婚は本来しなくても良い苦労を背負い込む事に
なりそうで、他人事ながら心配です。なぜか分からないけどすごく心配で
さっきから食い入るようにこのスレを見つめているワタクシ。
・・・と思ったら、そうか。>>267さんが義理の妹に似てるんだ。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44 ID:8aMkMWJP
きついこと言うと、結婚相手について相談すること自体が依存心強いかも。
身内が反対しそうだけどね。この結婚・・・
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:02 ID:6T2yvbU7
>>290
それも分かる・・私もそれに近いというか、経済的にも完全に頼り切れる
相手は居ない状態(夫もその中に入る)で、自分でも働きすぎていると思う。
でも当然ながらほんと人それぞれで、ガンガンやる事に耐えられる人と
耐えられない人、ぽつぽつ働くだけでも環境が許す人と許されない人がいるから、
無理めな人は敢えて困難に飛び込むことはしなくて良いと思うのよね。
昔はこんな風には思わなかったんだけど。トシ食ったからかも。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33 ID:Pn5cXl17
>>267さんは、
彼氏と暮らしたい気持ちはあるの? ないの?
相手が「結婚を意識している」と言ったから乗っただけ?
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24 ID:KGbcElzv
なんつーか、「いざとなったら、わたしがあんたと子どもを食わしてあげるわ!
ついてらっしゃい!!!」くらいの心境にならないと、つらそうな結婚だね。

わたしは、「このひとといっしょだったら、苦労してもいい!」と思って結婚
しましたが、それでも新婚当初はつらかった。パラ毒だったので、生活する
ことにこんなにお金がかかるなんて予想できなかったし、お金がない生活
がこんなにつらいものだとは思わなかったから。
それに、どんなにきっちりと分担していても、家事って「自分ばかりが
頑張ってる」って思いがちだし・・・
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:e7gwbOSl
267さんが依存心強いか弱いか以前に、彼氏の方が依存しまくりだと思う。
経済的に自立できないのに結婚って思うあたりがだめでしょう。
妻子を充分養えるかは、今のご時世難しい人が多いかもしれないけど
最低自分自身は養えないと。
家事育児を奥さんにまかせたいならそれ以上の収入はあるべきでしょう。
家事に「協力」なんて言ってる時点で何ふざけてるの?って思うよ。

共働きは当たり前なのに、昔ながらの女が家事育児、って変だよ!
「協力」って何さ?それなら稼ぎは妻がパートで「協力」でしょ。
267さんぼんやりしてる場合じゃないよ。結婚してからぜーーったい
こんなはずでは・・って思うよ。

彼氏が好きなら結婚せずに付き合ってたらいいよ。
付き合ってるのと結婚って全然違うからね。

297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:03 ID:8LePi1YU
> 家事もして、自分の時間、好きなものもろくに
> 買えないと思うと、やっていける自信がない。

そこ。そこが重要です。
金の余裕より、心のゆとりが無くなると本当にヤヴァイよ。
2ちゃんでなくても、あなたの話を聞くと
誰もが「その結婚はやめたほうがいい。」と口を揃えて言うでしょう。
旦那もさることながら、舅も既に敵・・・。危険すぎます。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11 ID:xI6OmUFD
結婚は幸せになるためのもんだよー
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:9y86X9SW
267さんのような結婚をして離婚しました。(今は再婚したけど)
経済的には、「よっしゃ!私が養ったる!」くらいの意気込みだったんですが
家事の負担、最終的には結婚についてくる色々な乗り越えないといけないこと
(経済的なこととか、手続き、雑事一般)を全部自分一人で背負い込んでしまって
そして、相手もそれを当然と思っていたので、辛くなって離婚しました。
良い事も悪い事も、半分ずつだったら耐えられたとも思うのですが
良い事は相手にも渡して、悪い事辛い事は一人で・・って、想像以上に
孤独でした。結婚生活、ずっといつも全部を半々に・・・って言うのは無理ですが
最初から依存するつもりで来られてもねぇ。
思い込みバカだった私と違って、貴方は既に、分かってるじゃないですか。
> 家事もして、自分の時間、好きなものもろくに
> 買えないと思うと、やっていける自信がない。
私は、20代の女性としてはかなり稼いでいたと思うのですが、首都圏で
生活するのは結構苦しかったです。

物質的な面もそうなんですが、相手に依存されているって事は
精神的にも頼れない場合が多いと思うんですよ。
結婚して、二人分背負って世間を渡るって、思ったより
ずっとずっと大変でした。
しないで済む苦労で、しかも、貴方が「私が望むものはコレなの!」って
明確な意志があるのでなければ、最低でももう少し様子を見たら良いと思います。
経済的に辛くても、気持が孤独でも、彼が協力的じゃなくても
彼の妻にさえなれれば!って気持になったらそれはそれでよいかと。
繰り返しになりますけど、夫婦は助け合って当然・・・ですが
貴方の一方的なギブアンドギブになる事覚悟でするなら、それも
ありだと思います。でも、そこまで覚悟できなかったら、何も今
納得いかないまま結婚しなくても。

まとまらなくてごめんなさい。しかも長いし。org
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:13 ID:BTnxV2n+
300げと。
私も、友達で依存して当然と思ってた旦那と別れた人いますよ、
その人は妻により、自分の両親に依存してお金を頼っていたらしいけど
そういうところが嫌だとよく愚痴こぼしてました。
育児も家事もろくに手伝わず、好きなゲームやPCにばかりかまって
あげくには愛人作って結局離婚したとのこと。
結局「何か」に頼っていないと生きていけないんでしょう そういう人は。

よーーーーく考えたほうがいいですよ
301267:04/07/11 23:36 ID:GHcZGbOC
皆様、率直なアドバイスありがとうございます。
あれから、彼氏とは話し合い、別れることになりました。
でもなんだかんだで付き合ったり別れたりを繰り返しそうですが。。
(今までに同じ理由で5回くらい別れました・・・)

まだ付き合って一年もたたないくらいですが、別れる時って情との
戦いですね。いざ別れるとなるとなんだか寂しい。
彼氏として付き合う分には問題ない人だったので(経済的にも。面白い人だし。)
いつまでも現実を考えず、恋愛だけを謳歌していられたらいいのにね。

会社で結婚して共働きでもやっぱり一年後くらいには退職する人が
多いのは(どこの会社でも女性は平均勤続年数8年くらいですよね?)
やっぱり最後は家事、育児に専念する人の割合が多いってことですよね。

なんでその大多数に私は入れないんだろう。。
302可愛い奥様:04/07/11 23:39 ID:fVPFQsx3
バカな甘ちゃんか
303可愛い奥様:04/07/11 23:42 ID:KGbcElzv
>>267
厳しいことをいうようだけど、彼氏のことは置いておいて、自分がどういう風に
生きていきたいのかをきちんと考えた方がいいよ。
寂しい気持ちは分かるけど、情に流されずに頑張って!
自分の生き方を曲げてまで付き合っても、苦しくなるだけだから。

みんなが寿退社するから、というような理由じゃなくて、どうして自分は
専業orパートになりたいのかとか、じっくり考えた方がいいよ。
「大多数に入りたい」なんていう消極的な理由じゃなくてさ。
専業になっても、夫がリストラとか、そこまでいかなくてもボーナスとか
残業手当カットとかのリスクもあるんだし。「幸せにしてもらおう」なんて
気持ちだけじゃ、結婚生活は続けられないよ。
304267:04/07/12 00:03 ID:63wbx7kR
はい。そうですよね、どこかで甘えたい願望があるのかも。
ちょっと欝の持病持ちのメンヘル女なもので、できれば社会に出て
働くよりは家で家事を一生懸命やりつつ、パート程度で家計を支えられれば
とか思ってたもので。
最近は転職して、やりたい仕事ではないけれど専門職について
頑張っているところです。まずは自分の道をしっかり固めてから
結婚については考えようと思います。
もしかしたらもう結婚は諦めるかも。結婚を考えるから
いろいろ問題が出てくるわけで自分の食い扶持を自分で稼ぎつつ
恋愛は趣味程度にとどめておくのが自分にはあっているような気がして
きました。。

結婚しても個なんですね。人って。大人になるって辛いなぁ。。
アドバイスありがとうございました。
305可愛い奥様:04/07/12 00:13 ID:nbUUVr3l
>267
それだけ専業主婦志向が強いなら、頑張って経済力のある人見つけないと。
私も学生の頃から専業志向強くて、「経済力」は必須条件と思ってた。
もちろんそれだけでは結婚できないから、探す努力したけど・・。
こういうのは恥ずかしいことじゃないはず。頑張れば?

私の場合、「この人!」と思った人(大手のエリート)と結婚したんだけど、
結婚後数年で脱サラして、失敗して(幸い借金はなかったが・・)
今はふつーのサラリーマン・・というオチ付きなんだけどねw
でも私は学生時代自分の人生の保険に、と専門の資格をとってたの。
それで今は働いてます。
自分の人生、そう簡単にいかない、って実はあの頃からわかってたのかもw
306可愛い奥様:04/07/12 00:15 ID:pIJkhV/T
なんか・・・結婚して、パートのおばさんになるのが最終的な夢なら、
お見合いとかの方がいいかもよ。第三者にしっかり間に入ってもらって。
こういっちゃなんだが、男見る目無さそうな・・・
だめおくんとまたくっつくかもとか言ってるし、大丈夫か?
307可愛い奥様:04/07/12 00:22 ID:MT8DEZBx
なんか突っ込みどころ満載だけど…

少なくとも、
「つきあってまだ1年もたたない」うちに「今までに5回ぐらい別れてる」
っていうところが素朴にわかんない。
別れたっていうの? それ。ただの喧嘩じゃないの?
308可愛い奥様:04/07/12 00:39 ID:vHIY6Fri
>>301
違ったらごめんね。察するところ、あんまり恋愛経験が無さそうで。
今の彼と付き合って一年くらいでしょ?別れた時の辛い気持ちは、
時が速攻解決してくれますよ。別れることに決めたなら、ダラダラ
会ったりしちゃダメー。そんな事してたらいつまでも学生恋愛のままだよ。

とりあえず、すぐ次に行かないで一旦クールダウンして1人になって
落ち着いてみた方がいいよ。もしかしたら、次に付き合う人と
ケコーンするかもよ?何となく。
309可愛い奥様:04/07/12 00:51 ID:vHIY6Fri
スレ違いを反省しつつ
明日からまた仕事だー!炎天下の満員電車もイヤダー!
310可愛い奥様:04/07/12 10:33 ID:Wo2x/T9C
ケコンしてから食うためだけに共働きになってること自体はいいんだが、
ばかトメはこっちが趣味で仕事していておまけに金がっぽり持ってると
勘違いしていて、家建て直してくれ、田舎引っ込んで同居してくれと
うざすぎる!食うために働いた経験のないこの世代の人って厄介だわ。。
通勤の満員電車のツラさもトメのアフォ方言聞いた後だとほんとに倍増する。
311310:04/07/12 10:36 ID:Wo2x/T9C
310ですが、すみません文字間違えますた。
  ×アフォ方言
  ○アフォ放言   
  
312可愛い奥様:04/07/12 17:05 ID:UlHV1Pqi
ご飯作りって、作っても作っても食べるとなくなってしまって
ひたすら虚しい作業だと思うのは私だけ?
遅く帰宅した日は何もする気になれなくて、チンご飯と
納豆ですませたりする。
ごめん!!ダンナ。
313可愛い奥様:04/07/12 18:35 ID:9oNK+rXN
>>312
>虚しい作業だと思うのは私だけ?
激しく同意!!
私なんて更に「どうせ無くなって次の日はンコになるだけなんだよな〜」って思うよ。
ああ「万能食事カプセル」がほしいっす。

でも・・旦那タンに謝る事はないんじゃないかな?
食事作り=女ってわけじゃないんだから。
314可愛い奥様:04/07/12 18:47 ID:x9XEr3dr
食事は、食べて体も心も満足させるものだと思ってるから苦にならない。
単なる消え物と思うから辛いんじゃないかな。

312さんがどんな家庭かは知らんが、旦那が料理できなくて
「ゴメン」と言われるよりは良いかと。>313
315可愛い奥様:04/07/12 19:21 ID:eDtwISGl
>>314
同意。
そもそも、家事で後に残る作業ってほとんどないよね。
日々の生活を充実させるためのものが家事なんだと思うな。
316可愛い奥様:04/07/12 19:33 ID:Xjcxhg3F
>>315
>そもそも、家事で後に残る作業ってほとんどないよね。
まさしく!けだし名言ですな。
それでもまだ食事の支度は健康に直結してる分、家事の中では
やりがいを見出せるのかもね。うちはしょっちゅう外食してますが・・・
317可愛い奥様:04/07/13 01:02 ID:y37phPzv
「お母さんのご飯が一番おいしい!」その言葉が胸に残ります。
家族と自分の幸せのための作業は、本当に楽しい・・・がっ
時間との戦い!どたばたなんだな〜これが・・・
318可愛い奥様:04/07/13 08:32 ID:nUeqmFNm
ただただ自分がんまいもん食いたいという動機でメシの支度しとります。
ダンナの作った禿まず料理は食いたくないので、自分でやるしかないわ〜。

でも残業の時は外食したくなる罠。あと、なぜか土日の昼食とか・・・、ってあまりちゃんと作ってないかw
319可愛い奥様:04/07/13 14:17 ID:0XY6fFDt
先日ダンナと大ゲンカした。

フルタイムで家事120%こなして
食事時に会話はなし。うまいもまずいも
食べたいものもわからない。

色々文句を言ったら
「家事と仕事ごとき両立できないのがそもそも変。
できないってことが理解できない」とバッサリ。

ええ、あんたは稼いでくるし、何もかも完璧な
男ですよ?でもサイボーグみたいなんだよ!

うちのダンナに「寂しい」とか「辛い」って感情は
ないんだそうだ。自分で言っていた。
「自分でできないと線をひくところからもう向上心
は生まれないよね」って、ええ、ごもっともですけどね。

「何が食いたいとかそんなこといちいち言わせられる
のが不愉快。そんなの悟ってよ」はないだろう。
あたしゃ超能力は持ってないぞ?

「オレはなんでもできるから」って実際、フルタイムで
全部家事やってみてから言え!!
金稼ぐだけが夫の役割なら、あたしが稼いでくるよ!

もう正直辛いっす・・・_| ̄|○

320可愛い奥様:04/07/13 14:28 ID:WpgUgIta
何が食べたいか悟れ って、すごいよね…

ヨシヨシ…
321可愛い奥様:04/07/13 14:41 ID:bFctX70g
男性って、無駄に体力あるのが良くないよね・・・
322可愛い奥様:04/07/13 15:01 ID:8KC4S+sw
319さん、よく耐えてるね。
私があなたの立場なら、とっくにプッツン切れてます。
頑張って家事をやっても、そんな言い方されたらやる気なくなる。
家事の原動力って、家族の笑顔と感謝やねぎらいの言葉・・・
それだけだもんね。

323可愛い奥様:04/07/13 16:09 ID:/D28M5iW
>319
小梨の自分なら家事オールストライキに入るな。
そんなかんじで言われたら切れまくりですよ。
「家事ごとき??」
324可愛い奥様:04/07/13 16:11 ID:2HFqJZnd
正直、319さんがそんな旦那と一緒にいる理由が分からない・・
自分で働いて、稼ぎもあるんだから自分なら即リコーンだな。
325可愛い奥様:04/07/13 18:24 ID:MwTzVNbV
よほどの情が無い限り、私なら>319の旦那とはリコーン。
だって「辛い」も「寂しい」感情も無いんでしょ。
別れても何とも思わないよ、その旦那。ほんとにサイボーグみたいだね
いるんだ、そういう人・・・。
326可愛い奥様:04/07/13 19:51 ID:P9eLdoaf
>>319
いや〜、旦那さんは何でも出来る人じゃないと思うぞ・・w
試しに家事やらせてみれば?一日、二日は完璧にこなせても
継続は絶対無理だと断言出来る。継続出来なきゃ意味無いし。
「日常必要な家事とそうでない家事を分類して、必要な項目だけ
平日に手間をかけずにやる方法を考えればいいんだ」とか言いそう〜。
働く主婦の家事って、1人じゃなくて人と暮らすからペース作るのが
大変なんだけど、旦那さんはその辺きっと何か勘違いしてると思う。
327可愛い奥様:04/07/13 19:55 ID:6nVGVpJg
一年びっちり仕事と家事を両立させてから言え!って感じ。
328可愛い奥様:04/07/13 20:49 ID:ZTUuCWtY
>>319
> 「家事と仕事ごとき両立できないのがそもそも変。
> できないってことが理解できない」とバッサリ。

こんなこと言われたら私なら内心喜んで
「じゃお手本見せて。手始めに来週一週間よろしくね」だな。

ところで2行目、「家事120%」こなしてるのはだんなさんだと思っちゃったよ。
329可愛い奥様:04/07/13 21:18 ID:Eo93eq2N
家事と仕事両立できないのが変って・・・・。
じゃぁやって見せてみろや!家事だけじゃなくてさ、一緒に暮らしてる人が
居るって事は、相手とある程度ペースを合わせて生活するとか
そういう目に見えない気配りみたいのが必要じゃない?それが結構大変だと思うのよね。

完璧じゃないよ、そんな人。
完璧って言うのは、人の30倍くらい稼いで、家事もやってくれて
料理なんてその辺のシェフ真っ青な出来で、しかもイケメンで
会話も人をそらさない出来で、気配りの鬼じゃないと!おまけに
319さんのご両親にも優しくね!
330可愛い奥様:04/07/13 21:51 ID:CPaVA5IU
口だけなら何とでも言えるよ。
何もしないくせに、
超能力もってるかのように言いきる男ってすごい。

>こんなこと言われたら私なら内心喜んで
>「じゃお手本見せて。手始めに来週一週間よろしくね」だな。

同意。
331可愛い奥様:04/07/13 22:29 ID:n4MwekJ0
>319
私だったら即家出する。
ホテルにでも泊まって優雅に数日過ごすよ。
その間に旦那が反省してくれたらよし、しないようならそのまま実家だ。
もしかしたら旦那が完璧に仕事と家事を両立してくれるかもしれないから、
その時は319さんは家事を任せちゃえば?
だって完璧な男ならそれくらい朝飯前だよね〜
「さすがミスターパーフェクトね!」っておだてちゃえば。
332可愛い奥様:04/07/14 07:59 ID:n8Vb5PKI
話の流れをぶった切ってすみません・・・
私はフルタイプのパート勤めなんですが、6月〜8月は
繁忙期でいつもより出勤が多いんです。
忙しい上に休みが少なくて、慢性疲労困憊気味。
去年引っ越したばかりのここは、ものすごく蒸し暑くて、
それだけでバテ気味で体力を消耗するし。
段々と家の中が片付かなくなって、結構ひどい状態。
自分なりにちまちまと家事を片付けてるつもりだが、追い付かない。

そんな状態で、旦那が私の実家で「嫁子が家事しなくて・・・」とか
言ってたらしい。(私が仕事に行ってる間に、遊びに行った)
おかげで外野からも小言言われて散々です。
「嫁子がやらないから俺がやらなきゃいけなくなって」って・・・
たま〜にお手伝い程度の事をやっただけで、「まぁ、大変ね!
夫さんはよい人なのにねぇ」とか、そんな感じ(苦笑)

確かに最近手抜きなのも分かってる。片付けたい気持ちだって
山々。・・・でも、それでも買い物に食事の準備、洗濯とか雑用とか、
ほぼ家事丸投げ状態で頑張ってるのに、「やって当たり前!
やらないおまえがダメ主婦!!」と言った感じなので、何だかもう、
やりきれなくなってきた・・・旦那は休みは99%、好き放題。
話をしても、協力を求めても、中々理解してくれず、手伝ってくれず。
・・・何かもう、精神的にも肉体的にも疲れてきちゃった・・・

そうかと言って、仕事辞めたら、生活できないんだけど(苦藁)
仕事が大変でも、まだ頑張れるからマシだけど・・・
333可愛い奥様:04/07/14 08:49 ID:GHZgJ58S
>332
子供のお手伝いじゃない、パートと言えどお給料もらってるんだから
早々自分の都合で手は抜けないし、家事はがんばってるんだけど限界…などなど、
訴える。
夫を責めず、自分の限界を相談する感じでね。
夫に愚痴をこぼされたのがショックだったことも言えばいいかも。
回りから責められるのは直接言われるより辛かった…って。
怒るより悲しかった、わかってもらえずさびしいみたいな感じを前面するといいかもしれない。
それでも駄目ならいっそ仕事増やしちゃえ。
「あなたにわかってもらえないなら自立を考える」ってw
旦那さんの愚痴も深刻じゃなくてついつい言っちゃったんじゃないのかな。
嫁が傷ついていることがわかれば少しはわかってくれるかも。
334可愛い奥様:04/07/14 09:12 ID:iyq1oCjc
とりあえずこの繁忙期は家事の手を抜く。
ヒマになったらしっかり休養を取る。
家事問題はそれからだ。
335可愛い奥様:04/07/14 09:46 ID:u2uFwnRP
>332
ひど!
家事に専念したいからパート辞めたいけど旦那の給料安いから
生活できなくなるぅって実家で、旦那の目の前でいってやりたいくらいだね。
336可愛い奥様:04/07/14 10:51 ID:AOVGOU4u
>こんなこと言われたら私なら内心喜んで
>「じゃお手本見せて。手始めに来週一週間よろしくね」だな。

私も、禿しく同意。

>家事に専念したいからパート辞めたいけど旦那の給料安いから
>生活できなくなるぅって実家で、旦那の目の前でいってやりたい

もし私が旦那に>>332みたいなこと言われたらそれ、やるなー。
でもうちは幸い「ちらかし夫婦」なので無問題w
旦那は溜めて溜めて、もう限界だ!ってなったら一気に片付けるタイプ。模様替えまでしてくれる!w
私は掃除はするが気分によってやる場所とやらない場所が決まる。床に散乱してるものは、とりあえず積んでおく。
うまくやってます。
夫婦どちらかが神経質だとダメなのかもね〜
337319:04/07/14 13:35 ID:h5ZZgJQr
予想以上にレスがついててびっくりしました!!

いや〜、皆様のおっしゃる通りですね。
まあ、我ながら「だまされたな〜」と思っています(w
新婚7ヶ月なんですけどね・・・_| ̄|○

ケンカしたときはもう大泣きして、離婚も頭を
よぎったんですけど、とりあえず、次の日なぜか
健康ランドに連れ出され(w、一応詫びは入れられ
ました。ひどい言い方をしたと。

もうすぐ子作りしようかとも考えているので
(過労ストレスによる不妊治療中・・)
あと半年くらいで仕事をやめることは了解して
もらいましたが・・。結局納得いかない現状は
変わりませんね。

なんだかうちは殿様と腰元のような関係です。

あ、ちなみにダンナはカタギの商売ではないので
その辺も性格に関係しているのかも。
338可愛い奥様:04/07/14 13:41 ID:ZpqoYkbs
うちも「家の中が汚い。」ってイライラするのやめました。
ダンナは元々散らかってても平気なタイプ。
典型的O型夫婦です。
今は夫婦どちらかが汚さに根をあげてかたずけ始めます。
339可愛い奥様:04/07/14 15:03 ID:FNcha1r+
かなり年下のダンナで、
収入は少ないが正社員(まだ2ヶ月だが)で働き、
休みの日は家事、子供の面倒もよく見てくれる。
ちなみに私は勤続10年の正社員。
何が気に入らないかって、ダンナの人のよさ。(?)
仕事に一生懸命なのはいいが、
休日である土日にも呼ばれれば喜んで働きにいくお気楽者。
毎日帰りはほぼ23時。(会社は徒歩10分圏)
定時は18時。
私は仕事に加え、
子供のお迎えから、食事、お風呂、寝かしつけまで毎日驚くほどの忙しさ。
自分の夕飯はここのところ、発泡酒350を6カン。
食ってなくても太ってきました。
サイアク〜。

愚痴ってほどのもんでもないんですが、
私ももっと仕事をしたい!
同僚の男子は、私の産休中に課長に昇格してるし。

好きで選んだ人生(ダンナ)なので、いいんだけどさっ。
ちょっと書いてみました!
340可愛い奥様:04/07/14 15:06 ID:FNcha1r+

大事なことが抜けてました。
ダンナは残業も休日出勤も「お手当なし」です。
だからイライラすんのよね〜。
あぁ〜、もうっ!
341可愛い奥様:04/07/14 18:36 ID:YnCR6omm
>337さんが「現状変わらなくて納得しない」まま、子供を作ってしまうのが心配・・・。
今度は「子育てと家事の両立もできないのかよ。仕事よりずっと楽なんだろ!」みたいな差別発言を吐きそうで。
「納得してない」ってことは、旦那がいくら侘びをいれようと、337さんが何が気に入らないのかわかってないと思うけど。

前レスにいくつか書かれていたように、来週から家事と仕事の両立がいかに大変か、身を持って確かめてもらったらいかが?
なんか、また同じような喧嘩して、子供がいるのにリコーン→母子家庭、になったら赤さんかわいそう。
342可愛い奥様:04/07/14 19:57 ID:StAd9pez
カタギの商売じゃないってどんな仕事?
343可愛い奥様:04/07/14 19:58 ID:G6/k90wx
>>341
まあまあ、子はかすがいと言うじゃありませんか。
344可愛い奥様:04/07/14 20:38 ID:U4zPYhfY
>>319=>>337

>うちのダンナに「寂しい」とか「辛い」って感情は
>ないんだそうだ。自分で言っていた。

これはすごいねー。こういう気持ちがないと
人を好きになったり、嫌いになったりという気持ちもないような…。
どういう馴れ初めで結婚に至ったのかな?
一方的に>>319タンが相手のこと好きになった?
345可愛い奥様:04/07/14 21:13 ID:ojoMijcA
>うちのダンナに「寂しい」とか「辛い」って感情は
>ないんだそうだ。自分で言っていた。

仕事がかたぎじゃないとかいうのもあるなら
そういう情緒的なものは命取りになるのかな
そういう人の子供生んでも不幸になるだけじゃないの
結婚も「社会人として家庭を持つのはステイタス」みたいな理由なら
319さんの価値観とは相容れないのかな?無理しないほうがいいと思うよ
人生は一度きりなんだから自分を大事にしたほうがいいですよ
346可愛い奥様:04/07/14 21:42 ID:bSzqTR0L
もう辛いです。
長年勤めていた(独身の時から今まで)会社が倒産寸前の危機に…
仕事の能力ではなくて、交通費が掛かる、まだお子さんがいなくて共働き。などの理由で会社側から解雇を言い渡されました。
はぁ?という感じです。長く勤めてて、最後がこんなだなんて…独身の若い子も共に解雇になり、やるせない気持ちでいっぱいです。
今からじゃ新しい就職先なんて見つからないだろうしな…はぁ…ため息しかでないし出勤するのも欝…
347可愛い奥様:04/07/14 21:45 ID:UPnA3/Oo
専業の妹だけど、無計画に子だくさん、「家のローンが払えない」
「子供の送り向えの車が壊れた」とかいって
実家に10000万円くらい借りてる。信じられない!
348可愛い奥様:04/07/14 21:48 ID:jJ+r2apk
>>346
自分も過去、「既婚男性のみ残す」ってことでリストラにあった事ある。
おいくつかわからないし、今は混乱しているんだろうけど、
失業手当もすぐ出るし、それだけ勤めたなら退職金も結構あるでしょう。
ゆっくり次の仕事探すといいよ。
349可愛い奥様:04/07/14 22:01 ID:PRms7qrd
>347
いちおくえん?
350可愛い奥様:04/07/14 22:17 ID:ojoMijcA
>347妹さんにかなりキテル?

一千万???一億ならそれだけかせる実家もすごいね
うらやますぃ〜!
351可愛い奥様:04/07/14 22:54 ID:9IIpF4K2
兄弟、姉妹いると大概下の方がしっかりしてて金持ちだな・・・アテクシのとこもw
352可愛い奥様:04/07/15 08:09 ID:Cvu4JdXu
昨日上に反発して仕事(診療所)辞めてしまった。辞め方としては最低ですとも、えぇ。
ヒステリーなオバサン(元助教授)にはもうこりごりですわ。
その日の気分で優先順位が違い、人格否定するようなこと言う。
注意や指示をするのではなく必要以上の罵倒とヒステリー。
「ここのスタッフには笑顔がない!」っておまいがいるからじゃ、あほ。
昨日はわたしが標的になった。
「一生懸命なのもいいけど、ゆとりがない、わたしたちにも癒しが必要なの!!」
って、結局はわたしが媚売ったりしないで淡々と仕事するタイプなので、
もっとおだてられたりなつかれたりしたかったらしい。
院長(♀)もただの腰ぎんちゃくで、いつも一緒になって言うばかり。
敵になったかのように罵倒する。
昨日は朝から院長が泣いて、
「○○先生にこんな思いをさせるのは止めてください」だって。
やってらんね。ふたりでやってろ。他のスタッフも辞めるって言ってるから。
激務になったうえ人手が足りなくて、後輩指導も、
と大変なときに頑張ってきたつもりだったけど、もういいや。あとしらね。
女だけの職場は難しい。
書いたらすっきりしました。ダラダラすんません。仕事探さなきゃ。
353可愛い奥様:04/07/15 08:30 ID:+UF+tZOh
>332です。アドバイス下さった方達、ありがとうございました。

昨夜も手が回らない状況を伝えてみたりしたのですが・・・
・・・言うだけ虚しい気がしてきました。はっきり言って話し合いに
なりません。「大変だし、これ以上は無理だよ」って言っても

「大変だとは思う。だけど、まだ限界じゃないだろ。俺が過労死
 寸前状態で働いてた時は、痩せていっただろ?おまえ、痩せて
 こないじゃん!」

・・・それはそこまで根詰めて働いたら、間違いなく倒れて、
取り返しがつかない状態になるかもだから、自重してるだけ。
私が入院でもして失業&医療費がかかるようになったら、
バカらしいし。

結局、手が回らないのも、一部家事放棄気味なのも私が悪い
みたいな感じ。確かに私も悪いが、そんな状況になっても
自分でできる範囲手伝おうともしない旦那はどうなのよ?
「私も悪いよ?でも夫さんは悪いと思う所はないの?」
と、聞いてみても、即質問形式で私に返してきて、絶対に言おうと
しない。自分が悪いとは思ってないのか、口に出せば認めた事に
なって悔しいのかは、分かりません。

長いので一旦切ります。
354可愛い奥様:04/07/15 08:31 ID:+UF+tZOh
>353の続きです。

話してるうちにかちんときて「私が働かなきゃ、生活できないじゃない!
そんなに私に無理難題ふっかけるんなら、もっと給料貰ってきてから
言いなさいよ!!」などと、最低な事を口走った事もありました。
あの人の要求を満たすには、専業主婦でもないと無理。

もう言うだけ虚しいので、自分ペースで家事して行く事にしました。
無理するのもバカバカしい。旦那も今の所、黙ってるし。

ふと「なぜ仕事行くのは楽しいんだろうな?」って考えました。
仕事はやった事に対してちゃんと給料が出る。仕事を覚えて
できる事が増えてくれば、「お、ちゃんとできるようになってきたね!」
「頑張ってるね」って、周りの人が評価してくれる。

「やって当たり前!やらないおまえが悪い」と誉めてくれる訳でもなく、
ダメな主婦の烙印を押されるだけの家事より、よっぽど遣り甲斐がある。

長文愚痴、すみません・・・
355可愛い奥様:04/07/15 09:03 ID:U99LWkPa
>353
やっぱりひどすぎる。絶対子供は産まない方がいい。
別れた方がいいように思えちゃう。
そこまでいくとモラル・ハラスメントじゃないかなぁ?

ここ、よかったら読んでみてください。
ttp://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/index.htm
356可愛い奥様:04/07/15 09:58 ID:b24+9zdh
>353
「私が働かなきゃ生活できない、もっと給料もらってから言え」
これ、今のあなたの状況で口走るのって全然最低じゃないよ。
むしろ冷静にこれをもっと主張すべきではないかな。
とにかく家事をしっかり、というならそれだけの稼ぎがないと・・。
あなたの稼ぎもだんなさんの生活に還元されてるのでしょう?

あなたはだんなさんにばーーっと言われて頭が混乱してるかもしれないけど
冷静に見て、かなり思いやりにかけるだんなさんだと思います。
家事を手伝わない、っていうのは理屈をいくらつけたところで
しんどい(これは客観的なものではないのです。その人がしんどいと
思えばしんどいのです。主観的なものなのです!!)のに一人で
くつろいでいられるというのは結局の所「思いやりに欠ける」のです。
357可愛い奥様:04/07/15 10:20 ID:M/oHVjYt
>>354
新婚の時はかえってこういう激しいぶつかりあいがあるものだよ。
できるだけぶちまけて、問題をつきつけてやったほうがいいよ。
けど、過労死寸前になるまで弱音を吐けない相手なんて、家族じゃねー。

家事に関しては
>自分ペースで家事して行く事にしました。
>無理するのもバカバカしい。
これでいいんじゃないかと。


358可愛い奥様:04/07/15 10:40 ID:clPZjaS7
>>353
わたしも>>355に同意。
二人の関係が落ち着くまで、子どもは待った方がいいと思う。
子はかすがいとはいうけど、現実には、小梨ならなんとか生活を回せても、
子どもがいると子育てをめぐるバトルが勃発するからなあ。
いまの332さんご夫婦の様子だと、子どもが生まれたらますます揉め事が
増えて、二人の関係が持たなくなっちゃいそうで心配。
二人の生活が安定してから子づくりをした方ががいいと思う。
余計なお世話かもしれないけど
359319:04/07/15 11:24 ID:VJViNux8
流れが速くて亀レスになってしまいます。スミマセン。
大体会社からしか書き込めないので・・。

>>341
それはいえてますよね・・。
確かに事の核心をわかっていないとこは多々あります。
ただ、子供のことに関してはたぶんですけど、
産まれたらそれはもう甲斐甲斐しく面倒みるような
父親にはなるとは思っているんですけどね。今のとこ。

でも奴は死んでも家事なんかやらないタイプですね。
去年大掃除の時に何か手伝ってもらおうと思ったら
「どうしてオレが掃除なんかやらないといけないの?」
ってちょっとキレられました。
私が「両立できない」って本当になったら「なら仕事
やめちまえ。」ってなると思います。

今、仕事を続けてほしいのは自分の商売が軌道に
のってなくて、いつどうなるかわからないから不安
なんでしょうね、きっと。


360319:04/07/15 11:31 ID:VJViNux8
>>344
>>345

私が妹の学費払うのに、OLとキャバクラと
かけもちしてたんです。元はそこのお客さん。
どちらかというと向こうに落とされたって感じです。

お客さんとそんなことになるなんて思いもしなかった
んですが、お互いの業界の中で、お互いにいなさそうな
めずらしいタイプだったんでしょうね。

確かに感情的な気持ちは彼の業界にあっては
商売が成り立たないというのも事実です。
「でもそれを家庭に持ち込んではいけないよ」って
言ったら「少しづつ変えれるようにはする」とは
言っていましたが。

ただ、奴は小さいときに実母に捨てられて、色々なとこ
渡り歩いてちょっと想像を絶する苦労をしているんです。
だから父親とか「家庭」に対する嫌悪感もひどかった
みたいですね。
そういうことの打破を私との結婚に求めているのかも
しれませんがねぇ。

奴もまだ模索中なんでしょうか。長レススミマセンでした
361可愛い奥様:04/07/15 11:50 ID:5uTWArZD
>>359
> 「どうしてオレが掃除なんかやらないといけないの?」
2人が生活する家庭だからに決まってるだろうに。
全てを許容してくれるお母さんと、一緒に生活してくれる妻と
稼いで来てくれる同居人の3人分を1人に求めてるんだね、旦那さん。

掃除の手伝いくらいでキレるなんて、完璧でもサイボーグでもないよ。

仕事だけしてられればどれだけ楽か・・・。
それ以外の部分の全てを相手のせいにして文句だけ言ってればいいんだもの。
362可愛い奥様:04/07/15 16:22 ID:2yed4mt4
>>359
私は脱ぎ捨ててある靴下、ネクタイなど、
床にあるもの全て掃除機できれいに掃除していました。
あとで「あれがナイ」とか無視!
即離婚しました!好きだったけどナー。
363可愛い奥様:04/07/15 16:24 ID:8HuNteBn
>即離婚しました!

あらあら。
みなさん結婚前にそういう事には気付かなかったの?
それともガラリと変わったの?
364可愛い奥様:04/07/15 18:24 ID:5l2K+dtB
>>319
ナイチンゲールになっていないかい?
奥の稼ぎがなきゃ生活成り立たないなら家事協力あたりまえじゃん
365でんぼでございます ◆DENBO/PymI :04/07/16 03:52 ID:kmAjians
家事は奥さんの仕事って考えがおかしい。
家政婦じゃぁないんだから、
ダンナにも家事以外でいいから何かやらせなくちゃ。
子供出来たら変わるだろうって言うけど、
おいしいとこだけやって、嫌な部分はすべて押しつけて、
それで育児した気になってそうな気がするよ。

家事の大変さは、やってみないと解らないよ。
そんなに言うなら自分でやってみろと。
それが楽チンだと思うんならてめぇがやれ、って。
お互いのことが思いやれないまま、
続けていくのは無理だよ。体壊す前にどうにか汁。
366可愛い奥様:04/07/16 08:32 ID:4/2z5moL
>359
もう、いっそここ読ませちゃえば?
男の常識とは別に女には女の理屈がある。
そこをすり合わせる努力がなければ夫婦とはいえないよ。
それが出来て、自分ちのスタイルみたいなものが生まれたらいいなーと思いつつ、
朝8時に出て行き、夜は日付が変わるまで帰ってこないうちの夫…
家事協力はむりぽ。
自分を守るためにパートづとめにしがみついてる…
367可愛い奥様:04/07/16 08:45 ID:H0B2Nzdg
>332と>353−354です。
何だかレスが混ざってる気がしましたが・・・

うちは旦那が子供を望まないし、私が働かないと生活できないので、
子供は諦めました(苦笑)私自身は「子供はいても、いなくても
良いな」ぐらいしか考えていなかったのですが・・・
こんな状況プラス、あの義両親がいると思うと、自分の首を
締める事になるとしか思えなし。

>あなたの稼ぎもだんなさんの生活に還元されてるのでしょう?
これはもちろんです。私が働いてる事を前提に、車のローン組んでるし、
旦那の給料だけじゃ、切り詰めまくっても赤字になると思います。
2人で働いてるから、細々と貯金もできて、ささやかな楽しみも
作れると言った感じです。

旦那が過労死寸前まで薄給で働きまくってて、「このままじゃ、
ダメだ!」と思い切って転職したのは去年の今ぐらい。
給料が少なくて貯金もできず、旦那のなけなしの退職金と私の
バイト代で何とか引越し&転職。旦那は2ヶ月ほど無職だったし、
「できる仕事なら何でも良い、とにかく働け!」と言った感じで
先に決めた、私の今のパート先。

今年の春頃からやっと普通に生活できるようになってきたので
ほっとしてたのですが・・・私の仕事が忙しくなってしまい、こんな
状況に陥ってしまいました。
旦那も手伝う気がないなら、黙っててくれれば良いのに、
やらないくせに文句は言う。普段黙っててくれがちではありますが、
今回は確かに手が回らなさ過ぎだから(苦笑)
何とか、自分ペースで頑張っていきます。あと1ヵ月半、頑張るぞ!
368可愛い奥様:04/07/16 10:35 ID:+B0NCYoo
>>355は、子供産んだら「母親」と「妻」と「稼いでくる同居人」の三役を押し付けられそうな悪寒・・・

文章からは、とても「子煩悩になりそうな」「子育てピシッとやってくれそうな」旦那様にはなりそうにもないんですが。
ヘタに希望を持ってまた裏切られたらどーすんの?

なんか、このままじゃ、355さんが我慢して暮らしていくしかないじゃん。
それとも、ここで愚痴れば気が済んでるのかな?
愚痴聞くだけなら、いくらでも聞くけど・・・
何人かもおっしゃってますが、子供産む前にまず二人の関係を修復しといた方がいいと思う。
子供産んだら、子育てでぶつかることはどの家庭でもほぼ必至だからね。
ダブルで問題勃発したら、あなたが疲れちゃうよ?
369可愛い奥様:04/07/16 10:35 ID:+B0NCYoo
↑353だった・・・スマソ。
370319:04/07/16 14:15 ID:CPgQLgjz
その後の経過報告ですが
少しだけ夫の態度が変わってきています。

昨日はめずらしく「うまい」とご飯をおかわりし(笑)
(ふだんうまいもまずいもないので・・)
おかずを少し残したら「ごめんね、残しちゃって」
朝出勤前に洗濯してたら「朝から大変だね」
(人事のようにいうなよな(w)

と普段では考えられない感じの言葉をかけてきました。
さて、いつまで続くことやら。

>>364
なんちゅーか、稼ぎは全然いいんですけど、
うちのダンナさんカタギの商売でなくて、いつどうなるか
わからない人なんで、たぶん私が働いてないと
不安なんだと思います。

>>366
レスありがとうございます。
でもここ夫に読ませたら「軟弱な男が多いんだな」
とか言います、絶対(笑)九州男児で「男とは!」
みたいな奴なんで・・。
それにしても366タンのだんなさま、過労じゃないですか?
家事うんぬん言うまえに、倒れてしまふ・・(泣)
371可愛い奥様:04/07/16 16:37 ID:LQqssc2d
うちの夫も>366タンのとこみたいなかんじなんだけど、
皆様の夫はもっと帰り早いの?うらやましいな。
372可愛い奥様:04/07/16 18:06 ID:14Nk2I38
>319
>でもここ夫に読ませたら「軟弱な男が多いんだな」
とか言います、絶対(笑)九州男児で「男とは!」
みたいな奴なんで・・。

はっきり言って、どういう理由があれ妻を働かせなければならない奴に、
他の男を軟弱呼ばわりする資格はない!!
そもそも、妻を働かせておいて自分の生活分の家事もできない男は
男以前に大人の範疇でさえない。
そんな毛も生えないガキのような男は
「面洗って、出直してきな!!」と言っておやりなさい。
373可愛い奥様:04/07/16 18:45 ID:dv4BqY4K
そうだよね。
九州男児を大きく勘違いしてる。
真の九州男児なら、女を「戦場=職場」になんか出さないよ?
まず、専業主婦として家を守ることを要求してくると思うな。
>370は旦那が好きなんだね。
たぶん、ここの皆にボロクソ言われてもリコンしないと思う。
しても、自分でも書いてたようにまたよりを戻すと思う。
はっきり言って「旦那が好きだから、嫌われたくないから自分が我慢していよう、でもやっぱり我慢できな〜い!どうしよう!」
てな匂いがプンプンしてウザイのでもうここには来ないで下さい。
イタチごっこなんだもん。疲れる。
374可愛い奥様:04/07/16 20:42 ID:epNKeqrI
他板で、「妻の稼ぎが自分と同じかそれ以上で、家事の8割をやってくれたら理想的」
とか、「子供とは一緒にいたいが嫁はイラネ」とかいうのを見て禿しくorz
男ってホントに・・
375可愛い奥様:04/07/16 21:43 ID:tJbc3zHr
まあ、理想はあるさ。私もあるよ。
1 旦那一人の稼ぎで十分生活出来る位稼いでくれて、
2 それでも私は好きな仕事を続けられて、(仕事辞めれとか絶対言われず)
3 共稼ぎなんだからと、家事を最低半分は引き受けてくれる(手伝い感覚ではだめ)
そんな旦那希望!激しく希望!だわ!
うちは1が不合格。2と3はぎりぎり合格ってところです。
376366:04/07/16 22:15 ID:4/2z5moL
レス返しどうも〜なんかハズカシいっすねwこういうの。
>370
愚痴こぼしに来てるのにうちの心配してくれてありがとです。
そーね、たぶん過労だよね…でも本人が転職はしないというのでほっといてます。
手取り16万だよ?今年で40なのに、ローンあるのに、子供3人もいるのに。
良くも悪くもお坊ちゃま育ち(ビンボー人のだけどw)で
学生時代にアルバイトから社員になり、
二年ほどで倒産されたあと、拾ってもらったのが今の会社で。
景気のいいときはともかく悪くなったらもう…
仕事ぶりは真面目だから他社へ引き抜きの話もあったのに全部断ってた。
曰く「倒産されたとき拾ってもらった恩がある」
…その時にはもう社長のやり方や上司に不満たらたらだったくせに。
今は社長が会社たたむとか言ってるんだけど、それでも気になってやめられないんだって。
年齢上がったら転職難しくなるのに。
性分だからと思って今はただ見守ってる。
良くも悪くもしょうがない、夫の好きにさせてます。
私も正社員になったら夫も転職踏ん切りつくのかなと思うのですが。
(ローンや生活のことがあるので)
私も37歳だからもう正社員は無理かもしれない。

>371
なんかお互い辛いっすね…ご主人は体調とか大丈夫ですか?
うちはほぼ毎朝リビングのソファーで朝を迎えてます。
TVも電気もつけっぱなし…やーめーてー
つか、寝てくれよ、布団で(ナキ
377366:04/07/16 22:23 ID:4/2z5moL
全く違う話題なんですが、私のパート先(某政党系団体)では、
男性も家事が当たり前らしいです。
今日も課内の男性陣が洗濯ものの話で盛り上がってました。
私が「毎日(洗濯を)してるんですか?」と聞いたら
「だって料理は嫁さん任せだからね、これくらいは」
としゃらっと答えたうちの上司。
雨が降ってきたら「あー、ベランダに出してきたのに!!」
と本気で悔しがってるのを見たとき、ジェラシーが沸きました。
上司の奥様、幸せだよな(ため息

378可愛い奥様:04/07/16 22:59 ID:3KeqJU2w
>>377
いいなあ、どこだろう。奥は幸せものだね。
話変わるけど、うちの上司!働かないーていうか働けない人!
持病もあってそれは気の毒だとは思うものの、調子の悪い時の
仕事の後始末はそれは大変。薬の影響でハイになっては
めちゃくちゃやらかすし・・・疲れたり、具合が悪くなったりするのは
お互い様だけど、自分で仕事の調整をつけるのは自己責任じゃないのかな。

379可愛い奥様:04/07/16 23:50 ID:4/2z5moL
IDまだ変わってないと思うんですが、377です。
>いいなあ、どこだろう。
京三系です。やっぱりリベラルなんですかね。
男女平等が徹底してる職場です。男性もお茶だし平気でするし。
但し女性だから〜と言う甘えは許されないみたいで
昨年産休から復職した女性職員が1か月で退職したなんてことも。
「やはり乳児かかえて正職員は無理でした」が最後の言葉でした。

私自身は残業もないし男性職員が子供の行事で半休とったりするので
いざと言うときも休みやすい。いい環境です。
パートなのに有給あるし(もう使っちゃいましたがw)
入る前は(政治は)ノンポリだったので不安でしたが今のところは無問題。

>377
生活あるから出勤せざるをえないんでしょうが、周りは大変ですね。
うちだと二ヶ月病気療養後何事もなかったように復職してる人もいるけど、
そんな会社はそうはないだろう。
持病と言うことはもう症状は固定されて体調維持のみで薬…なのかしら。
配置換えとかで何とかならないのかな…
380378:04/07/16 23:58 ID:3KeqJU2w
>>379
今日参詣ね、納得。知り合いの所もバリバリと妻も働き、夫も家事やってるもの。
でも産後の話はちょっときついねえ。うちは医療系なので
多忙と暇は水物。でも頑張って休み取り合ってます。

なのに・・・どーもうまく回っていないうちの職場。休むなら休むでもまだいいんだけど、
その見極めや連絡が遅くて大変困ってます。こっそりさぼっていたり、
その罪悪感で、変な所で空周りされたり、計画的に行動すれば、
体調ももっと調整しやすいはずだと(医療職の職場だけに)皆あきれています。
体調というか、アトピーです。タバコも吸ってるけど。ステロイド内服で精神高揚して
大変です。元がメンタルな部分も絡んでるみたいで難しい・・・

あー愚痴ってすっきりしたよ、ありがとう。
381可愛い奥様:04/07/17 01:44 ID:RTUUH1zL
一緒に仕事をしている人に、つい強い責め口調でモノを言ってしまうよ。
なるべく穏やかに話そうと思うんだけど。自己嫌悪…orz
382可愛い奥様:04/07/17 07:05 ID:jI2FRO33
>>381
私の職場にもいるよ。すごく厳しい口調の人。
でも、その人はほんの些細なことでも必ずお礼を言う人で、みんな好感を持ってる。

私が、彼女あての電話を取ったりすると、終わって受話器戻すときに必ず、
「電話をとっていただいてありがとうございました」と言ってくれる。
彼女が仕事のやり方の相談を受けた時、そのやり方ではだめだと厳しく断った後、
「事前に相談してくださってありがとうございました」とお礼を言っていた。

何に対するお礼なのかをはっきりさせてるところも、ちょっとくどいようだけど、
彼女の場合はキャラクターとして成功してる。

礼儀とかマナーがちゃんとしてれば、口調が厳しいのはある程度フォローできる
と思いますよ。
一応「働く奥様」な私ですが、「働く」という事は一切関係ないので・・・失礼。

30歳にもなって、仕事もしないで、ただでさえ姑で大変な思いをしている母親に
おんぶに抱っこで、その上、兄貴(旦那)にまでメールをジャンジャン送り、
交通費が何万もかかる実家に呼び出すんじゃネーヨ!
鬱?冗談じゃないっつーの。私も重度鬱だって診断されたが、子供をなかせる
わけにもいかず、旦那の借金の返済もあるしで、必死で働いてほぼ立ち直ったぞ!!
甘えるのもいい加減にしろ!!
30歳にもなって、兄貴に頼るんじゃない!!友達もいないのかよ!!
甘えた我侭女だから、結婚もできず、友達もいないんだよ!!
私が心配してメール送っても無視で、兄貴のメールにその返事を書いてくるとは
何事だ?アンタ見てると、まるで私に嫉妬してるよう。兄貴に特別な感情持って
そうでキモイんだよ。いい年こいて、いい加減にしろ!!

....少しスッキリしました。。。皆様ゴメンナサイ。
384可愛い奥様:04/07/18 16:52 ID:Rh47NHSC
>>383
私も義妹で非常に不愉快な思いをしているので
気持ちはよーくわかりますが…

ここらへん↓に書いたほうが適当ではないのかと…
【鬼】小姑(こじゅうと)ウザー!2匹【千匹】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1074657985/l50

ガンガレ!
さがりすぎなのでちょっと上げときます。
385可愛い奥様:04/07/21 18:20 ID:uuQwW5E+
ちょっと愚痴らせてください。

入社2年目の男性社員(32歳・入社前フリーター)なんですが、あまりの使え無さっぷりに
採用担当者(社長・面接の時素直だったから採用したらしい)までさじをなげ 私の部下として
押し付けられました。託されたからには出来ることは教えていこうと教え始めて
1週間がたったころ「その仕事は僕には難しすぎて出来ません。仕事のことを考えると 
胃が痛くなり、夜も眠れません。担当からはずしてください。」と申し入れられました。

あのーまだ仕事の入り口の扉に手も掛けていないんですが?
これが出来ない人に他に出来そうな仕事思いつかないんですが?
て、いうかそのカミングアウト マジですか?

本人は、「この仕事、あの仕事僕には能力が無いので出来ません。もっと僕にでも
出来る仕事をください。結婚したばかりなので失業するわけにはいかないし、収入が
下がるのも困ります。」という内容の申し入れを会社側にもしたみたいで
会社側も頭を抱えています。
386可愛い奥様:04/07/21 18:24 ID:dne4P6ov
>>385
ステキ過ぎます。
387可愛い奥様:04/07/21 19:35 ID:bDudbsCA
>385
すがすがしい程の使えなさ。
388可愛い奥様:04/07/21 19:59 ID:xfVZOLk4
>385
凄いね!
うちの会社にもそういうことをいうお姉さんはいるけど・・・
どういうところなら出来るのか聞きたいわ〜。
389可愛い奥様:04/07/21 21:42 ID:X/2m4v3l
確かにすがすがしささえ感じるが、
そいつと結婚してしまった奥さんは、すがすがしいとか
言ってられないだろうね(合掌
390可愛い奥様:04/07/21 22:12 ID:E50G4fUN
>>385
私の勤務先の女の子と似てるなw
部署は違うけどたまーに顔合わせて話する程度だった
入ってまだ半年くらいなのに、「辞めたい」とか言い出して
元々は寮の子達となじめないのが原因みたいだったけど
(台所やお風呂が共同なのでどうしても顔をあわせる)
仕事でも手が遅いから「早く」とせかされて
「私、せかされても で き な い ん で す。
これが精一杯なんです 駄目なんです」ときたもんだ。
じゃあだからなんだってんだろう。
それを努力して効率のいいやり方探ってやるのが仕事だろうに
391可愛い奥様:04/07/21 22:20 ID:XRHjXcKo
>>385の男性や>>390の女性みたいなの、前の職場にいた。
で、指導してた先輩社員が言い放った言葉。
「出来ない出来ないって、そういえばやらなくていいと思ってる?
そもそも、出来るか出来ないかなんて質問してない。
仕事なんだからやってちょうだい」

この先輩社員ってのも相当キツイ人で好かれてなかったけど、
このときばかりはスカッとしたよw
392可愛い奥様:04/07/21 22:27 ID:ZNGrlOeQ
>>390
うちの職場は上司が優しくて、そういう人には仕事の分量を少なく配分してる。
でも、その分は誰がかぶってるかというと、他の仕事のできる人。
そして、そういう人は、その気遣いのおかげで、一人前に仕事をしてる気になっている。

・・・・仕方がないんだけど。なんだかなあ。
393可愛い奥様:04/07/21 22:35 ID:E50G4fUN
>仕事なんだからやってちょうだい

はげど。
そう言ってあきらかに容量外の仕事押し付ける上司もいるけどさ、
最低限時間内に十分終わらせてやるべき自分の仕事はこなしてほしいよね。
394可愛い奥様:04/07/22 01:53 ID:7ZGE+Y52
関係ナイ話でスマソ

最近は夏休みで電車わりと空いてきましたがそれでも朝の電車は
混雑してますよね。混雑してると足元が見えないので電車が揺れた
瞬間とかよく人の足を踏んでしまいます。ごめんなさいと言いたい
んですが、ぎゅうぎゅうの電車だと踏んだ足の主がわかんなかったりして
結局知らないふりってことがよくあります。

でも、知らない人ばっかりなんだからいいか?とも思いますが
次の日も同じ車両に乗ってたりもするし、やっぱり無視はマズイ?
お互いサマ?


395可愛い奥様:04/07/22 09:32 ID:/3tAH3Df
朝っぱらから、夫とケンカしちゃいました。

わたしが多忙になると必ず、本社から役員がやってくるので接待に
駆り出される夫。今週は、週3で接待。あらかじめいってくれればいいのに、
直前になって「来週はお弁当と夕飯いらない」と言われるので、生協で計画購入
した生鮮食材がムダになってしまう(小梨です)。おまけに、夫が不在なので
わたしが家事をすべてこなさなければならないし、酔って帰宅する夫とは
会話もできない。多忙でいっぱいいっぱいのわたしは、もうイライラ。2週連続で
食材ムダにして、怒り心頭です。

で、猛暑で寝不足で朝から暑くてイライラしながらゴミ出しの準備していたところ、
引き出しが開かなくてハサミが取り出せない。やっと取り出したところ、引き出しに
サランラップの箱が挟まっていていたことが判明。昨夜、使い終わってゴミになった
サランラップを酔っぱらった夫がしまい込んでしまったのです。
「なんで、ゴミだからといって出しておいたものをしまうの? ムキー」で、大喧嘩。

わたしの忍耐力が足りないのか? けど、本社からの出張なんて、せめて1週間
前にはわかるだろう? 早く知らせてくれ。はあ〜。わたしが悪いのかなあ?
行ってきま〜す。
396可愛い奥様:04/07/22 09:52 ID:LpnS5HtV
家事放棄しちゃえ。
無駄になった食材の処分も夫にさせれ。
気になって片付けちゃうというなら、いっそ実家か友人宅、ホテルに避難。
397可愛い奥様:04/07/22 12:15 ID:HzlbXs8f
>>395
あなたは悪くありません。この暑さが悪いのです。

弁当と夕飯の申請が遅れたら罰金とるようにしたらどうですか。
怒りを金に換算し、ぱーっと使ってしまうのです。




398可愛い奥様:04/07/22 13:39 ID:ivG4DIyh
うちのだんな最近の口癖が「指図するな。」なんだけれど_| ̄|○

例えば仕事終わって子ども迎えに行って(@1歳半)そのまま帰ったら
座らずに即夕飯の準備。ずっと子どもがうんち臭いのに気がついているんだけれど
手が離せない&時間がない(夕飯作成時でだいたいいつも19時半すぎ)で
かえられない。
そんな時にだんなが帰ってきたから「ちょっとさぁー○○ウンチしてるから
かえてくれない?」って言うと「指図すんじゃねーよ」

ゴキブリが出てだんなに始末してもらう時に殺虫剤をまさにかけようと
してる方向に子どもの服があったから「殺虫剤かける前にそれどかしてよ」
といったらまた「だから指図すんじゃねーっていってんだろ」の返事が。

このだんなは小さな声でお願いしたらテレビに夢中で無視。いらついて声をお
大きくすると「いきなり怒鳴ってんじゃねーよ。うるせーなおかしいんじゃねーの」
と言ってくる。

今朝も何かを頼んだら「指図すんなよ」って言われた切れた。

正直離婚の文字も頭にでてきた。毎日毎日フルタイムで働いて子育てして疲れた。
だんながいなければこれらのいらつきから解消されるのかーと真剣に考えてしまう。
399可愛い奥様:04/07/22 13:51 ID:WvduSTHc
>>398
ダンナさん・・ひどいねえ。
ん〜そういう風に言われるのがいやなのかね。

なんか頼むとき「〜お願いしてもいい?」とか
言い方変えてみれば?
400可愛い奥様:04/07/22 14:35 ID:8BqfCyk9
>398
うちでそんな生意気な口利いたら、10倍返しだな・・・。
こないだも、おかずに文句をつけただけで
「もう稼がなくていいから、家事全部やれ!」とまで言ってしまった。
もちろん向こうの言い方もカチンと来る言い方だったのだけど
何もそこまで言わなくても・・・とちょっと反省しました。
401398:04/07/22 14:43 ID:6ajMBgHw
>399「〜お願いしてもいい?」っていうのは昔言ってました。
でも丁重に言うと「わかった」とは言うもののなかなか実行せずこっちがいらいら。

育児休暇が終わって時間に追われるようになるとなんで家のことや子どもの事を
頼むのにこっちがここまでぺこぺこしなくちゃいけないんだよ。ストレスがたまり
やめました。

>400私も最近だんなに「そんなに家のことしたくないなら実家に帰れ。
実家には子育てしたくてうずうずしてる義母がいるから何でもやってもらえ。
靴下もはかせてもらえばーか」と最近切れる度に言ってます。

子どもの事は好きみたいでよく遊んでるし子どもも喜ぶんだけれど
子どもと遊ぶ=育児じゃないと思うんだよね。
子どもと遊んでれば家事を免除できるなら私が遊ぶよ。
402大きな声で独り言を言います。スルーしてください:04/07/22 16:57 ID:T6tMK1sk
某教育関係でSEのまねごとをしています。

そこに入ってきて2年目の男性(新卒)、未だに仕事を覚えない。
てゆーか、コンピュータをさわる才能自体がない。
もちろん全く管理・保守なんかできません。
その上やらなくちゃいけない事務仕事も全くできないし、
何か仕事を頼んでもなかなかやらない。1ヶ月放置とかザラ。
分からないことを調べるとか、ましてや教えたことを覚えようって気もないみたいだから、
ちょっとでも分からないことがあるとすぐにばっくれる。
なのにプライドだけは一人前で、保身だけはぬかりなくやるし
人がやった仕事をさも自分がやったように言うのが大得意。

そいつも相当腹が立つけれど、問題は職場環境。
企業じゃないから(田舎だからってのもあるかも知れない)仕事に対して相当ぬるい。
私がそいつを何とかしなきゃいけない立場なんですが、
ちょっとでも叱ったり指導したりすると
周りの教員に「そんなにきつく言わなくても…かわいそうだよ」とか言われる。
社会人として当たり前のことを言っているだけなのに。
敬語・謙譲語もまともに使えないし、時間にルーズだし、ウソも平気でつくし、
そのせいでお世話になっている業者さんからの信用もなくなりかけたことがあるというのに、
それでも注意したりすると、指導方法が過剰、とかって言われる。

この2年、そいつのせいで残業時間が大幅に増えたし、
だいたい私が2人分の仕事をしているんだよ!!!
人畜無害そうに見える外見に惑わされてんじゃねーよ!!!>周囲

はぁ〜○| ̄|_
403可愛い奥様:04/07/22 18:20 ID:HwyJl4uH
最近入った人に仕事を教える立場にいます。
今ちょうど暇な時期でこれといってやりがいのある仕事
がなく、その人は明らかにご不満の様子。
人の話をフンフン、と聞いてはいるけど、右から左。
パソコンの入力とか自分の好きなことしか
覚えようとしないし、ノートも取らない。
行き当たりばったりで、その時に出てきた案件を
何度でも聞いてくる。まるで初めてやることのように。
こちらがこれは重要じゃないから流していいといったことを、
いつまでもやっているし、
要領が悪いのか、わざとなのか解らないけど・・・
404可愛い奥様:04/07/22 18:59 ID:dQ0fx42N
>394 足踏むよね。
激混みの中、素足にミュールの姉ちゃんの足踏んだりすると
「すみません」と言っているのに、
「いったーい」とか言われ、悪いのは私でも、時々むっとしてしまうわ。
空いた電車で近い通勤が夢だわ。
405可愛い奥様:04/07/22 20:11 ID:/3tAH3Df
>>396-397
ありがd。
そっかー、暑さが悪いのか(w
じゃあ、秋までずっとケンカ三昧なのか???

ムダ食材の処分、夫にさせます。で、罰金制も導入しよう。
素直に謝ってくれればいいのに、「いつもモノを出しっぱなしにするからだよ」
と言い放ったので、ムカーっと来てしまいました。

関係ないが、ついでに「なんで結婚以来、誕生日もクリスマスも結婚記念日すら
プレゼントくれないの!」と怒ってみました。結婚当初はビンボーだったから
なしでも我慢できたけど、わたしが就職して家計にはかなり余裕ができた
のにプレゼントなしなんて〜〜〜。「自分で買えば」というが、実際に自分の
収入で買えても、プレゼントしてもらうのがうれしいのにさあ・・・。
406可愛い奥様:04/07/22 21:47 ID:/3tAH3Df
405ですが、長文グチスマソ
読み返したら、わたしがワガママなのかもと思いはじめました>プレゼントの件
結婚以来、やりくりして夫にプレゼントしてたけど、お返しもないし、喜ぶどころか
「もったいない」と怒られたので(ユニクロで普段着買った程度)、やめちゃいました。
なんか、いっぱいいっぱいで精神的に落ち込んでしまいました。ごめんなさい。
407東ガス使いこみ:04/07/22 21:53 ID:F7rzC3qF
4千万ってすごいよねぇ。
なんかね、準社員さんだったんだけど、離婚して子供二人を女手一つで育てていたようなんだけど、最初は生活が苦しいからと思って使い込んじゃって、そのうち贅沢したくなってと歯止めが利かなくなっちゃったみたいよ。大変なのは分かるけどね。。。
本人は懲戒免職。その時の上司達も減法や出社停止などの処分が下ったよ。本当は準社員さんにはやらせてはいけない現金の管理をやらせた上の責任も重いよね。
408可愛い奥様:04/07/22 22:36 ID:8BqfCyk9
>398&405
そんな風に応戦できるあなた達なら、いつか天下が取れるさ。
がんばれ〜。
409可愛い奥様:04/07/23 20:06 ID:oDt8BY5g
最近仕事中ぼーっとしてしまう。
おかげでミスも多くて自分がいやになる。
疲れてるのかなあ…いいかげんにしないと首になりそう…
410可愛い奥様:04/07/24 08:17 ID:g65hmEyJ
私の職場のある男性、他の人とはベラベラ喋るんだけど、なぜか
私とは一言も言葉を交わさない・・・。二人で仕事をしていると
まったく無言で かえって気が張ってしまう。仕事をしにいって
いるので、べつにお友達をつくろうとしているわけじゃないので
いいんだけど。あまりにもそのギャップが激しいので
なんだか哀しくなってしまう・・・。私、何か貴方にいけない
ことしましたかね?・・・と言いたい・・・・。
411可愛い奥様:04/07/24 08:31 ID:TlKs39SV
>>410私の職場にもそういう女性いるよ。
他の人と私に対する態度がまるで違う。
機嫌によっても違うみたいで、いい時や
他の人がいれば私にも普通に話してくる。
悪い時は他の人にもたまに八つ当たりみたいな態度とったてり
私にも挨拶もしないし二人で作業でてたらもちろん無口。
気に入られている人であろう人にも機嫌ひとつでコロコロ
つったって、一番年下で24歳なんだけどね
初めからそんなに生意気ではなかったんだけど
地が出たのか変わったのか、ランクとしては
「みんな同じパートだし」っていう気持ちがあるのか知らないけどそんな感じ。
みんな正直困ってるんだけど、人数少ない職場だし
波風立てるのも面倒だからほっといてるんだよね
たまにはむかつくけど…。
上司には愛想いいもんんだからちゃっかりしてるよ、ほんと。
今の職場が始めての勤めだっていうから
「あいつは他に行ってもここほど長続きしねぇな」とみんなで言ってる
412可愛い奥様:04/07/25 15:01 ID:ku7oarTz
>>410
その人、単に410タソのことが苦手とか。
413319:04/07/26 13:54 ID:USMrme6v
お久しぶりです>>319です。

こちらでたくさんのかたがたに励ましとレスを
いただき、その後少しだけですけど、ダンナに
文句?というかお願いなどを言えるようになりました。

基本的にはもうあまり深く考え込まないで
無理なときは無理と、言ってしまおうと思ってます。
自分を追い詰めてもいいことはないし。
できることだけをやろうと。

ダンナはといえば、最近は家事をしている私に
ねぎらいの言葉をよくかけてくれるようになりました。
(まだ手伝ってはくれないですけど(汗)
それと、日曜日に朝起きたら鍋いっぱいの味噌汁
が作ってありました。(←そんなに食えないけど・・)

ダンナは昔厨房で料理やっていたこともあり、
たまに作るのがうまくてちょっとムカついたけど
小さな優しさとして受け止めました。

さて、今日から月曜日仕事も家事もがんばりましょう。
414可愛い奥様:04/07/26 14:19 ID:orBPBlWR
結構皆さん旦那様が横暴(失礼な言葉遣いでごめんなさい!)で
御苦労されてるんですねえ。
私はまた違った意味で苦労を強いられることもありますが
(一時別居してました)、基本的には優しい人です。
優しいんだけど偶にエキセントリックなことを言い出して、
論理的&理性的に話をしたい私の理解を超えてしまうのが
悩みの種と言えば種かな。
ワーカホリックな私にとっては、結婚って職業選択の幅をかなり
狭めてしまう損な部分もあるけど、
やっぱり人生の伴侶って仕事よりも得がたいものだから、
お互いを大切にしていきたいなと思っている結婚6年目。
なんか漠然とした発言ですまんです。
私も、これからも延々悩んだり立ち直ったりを繰り返すと思いますが、
お疲れの皆様も、一度原点に立ち戻ってみられるといいかも?
生意気発言、失礼しました。
415可愛い奥様:04/07/26 18:52 ID:rjcSOp+l
うちの旦那は家事は掃除洗濯はする。
私が仕事やつきあいで遅いのも理解ある。
友人からはうらやましがられる。
しかし、仕事のグチはいっさい聞いてくれないし、
経済的な面倒はいっさいみない。
時々悲しくなる。
夫婦なのにグチも言えないなんて…
416可愛い奥様:04/07/26 21:02 ID:ij+PDTp4
>425
うちもそんな感じだよ。
でも、お互いまったく畑違いの仕事なので逆に楽。
経済的な面倒は見ないというのも、それだけ>415が
自立していると言うことなのでは?
うちは夫に愚痴を言えない分、同業や学生時代の女友達と飲みに行って
目いっぱい愚痴ってるよ。
そんな、時間が持てるのも夫が干渉してこないからだと思って
ありがたく(?)夫の愚痴も言ってますー。
417可愛い奥様:04/07/26 21:15 ID:7/cH+xPU
旦那さんのまわりの環境もあると思う。
うちは、

ゴミ出し
食後の後片付け
洗濯物を干す手伝い
は必ずやってくれます。
まわりの人も大体は家事を手伝っている人ばかりだから、やらなきゃと思ってるみたいです。
それと、旦那の実家は自営業で、姑も苦労していたらしく『あんた手伝いなさいよ』と言ってくれてるし、旦那の姉も、家事が苦手な人でご主人と分担してる。(共働きだから)これまた結婚前から旦那に家事を分担するように躾けてくれてたから私からすると有り難いの一言です!
418可愛い奥様:04/07/26 21:31 ID:DRvOWpjH
うちの夫は
・ゴミだし
・洗い物(朝以外)
・買い物(重いもの)
・風呂掃除
・たまにトイレ掃除
・たまにシンクの掃除
・たまに洗濯物取り入れ
・たまに掃除機
この程度かな。

私は
・お弁当作り(洗い物も)
・ご飯の支度
・買い物(軽いもの)
・洗濯物干し・取り入れ・たたみ

・・・こう書くと、ダンナの分担が圧倒的に多いように見えるなあ。
結婚前の同居中はお弁当つくってなかったし、洗濯物もたたんでくれてた。
ダラ奥でつ。
419可愛い奥様:04/07/27 13:23 ID:rnHC8agU
うちの夫はな〜〜〜〜〜んにもしません。
ゴミ箱にすら飲んだペットボトルを入れられない
男です。グチも聞いてくれないし、平日は会話も
ほとんどありません。

ただ

経済的面倒は死んでも見ようという男です。
金だけはどんなことがあっても稼いでくる。

でも逆に金さえ稼げばいいのか?という疑問。

ちょっと結婚失敗したな〜と思う今日この頃_| ̄|○
そんな結婚1年目の私・・・鬱。
420可愛い奥様:04/07/27 14:58 ID:84e4+0nT
スレチガイでごめんなさい。でもここ以外に知り合い・・がいない。
就職の際、たとえば、月収手取り28万確保したいとき。税込金額で
いくら希望とかけばいい?残業代含む、ってなっているんだけど。
実質残業は10H未満だと思う。また、希望年収も賞与を含めてって事?
手取り28万もらうにはどれぐらいになるか(要はいくら引かれるか
わからない。)ごめんなさい!急ぎよろしくお願いします。。
421可愛い奥様:04/07/27 15:47 ID:EFloEOhu
>>420
各種手当て及び通勤交通費が不明なので全く無い状態で
逆算すると、
総支給額 ¥330,000.-で
社会保険  ¥37,204.-
所得税   ¥12,590.-

差引支給額 ¥280,206.- です。
扶養家族0人で計算しました。
422421:04/07/27 15:58 ID:EFloEOhu

すいません。賞与は企業により大幅に差があるので考慮しませんでした。
また、住民税も計算に入れていません。
毎月の手取りを¥28万にするために単純に月の支給額を計算しました。
参考程度でお願いします。
423可愛い奥様:04/07/27 16:14 ID:84e4+0nT
>>421-422
即レス、大感謝です!!
住民税って5,6千円ですか?(無知)2万弱くらいなのかな。
ええい。とりあえず、35マソ超くらいで出してみます!社保はつく、
交通費はなかったと思いますので。賞与も・・とりあえず希望という
ことで出してみます!本当にありがとうございました!
あなたのような計算ができるようになるには経理?ファイナンシャル
プランナー?財務?何の資格を取ればいいのですか。
社会のお金に関する仕組みに疎くてつくづくイヤになります。。
ホントにスレ違いごめんなさい。ありがとうございました。
424可愛い奥様:04/07/27 16:18 ID:StEBxvMq
あのね、社会保険労務士の資格とればいいよ。
っていうか基礎レベルの本読めばだいじょぶよ。
425可愛い奥様:04/07/27 16:46 ID:84e4+0nT
>>424
レスありがd!調べてみます。お金(計算)にとんと弱いんで・・
426可愛い奥様:04/07/27 17:22 ID:nac8CAGa
こういう人が35マソも貰える仕事あんのか。
427421-422:04/07/27 17:38 ID:EFloEOhu
>>423
社労士も何も資格は持っていませんが、税務署にいけば源泉税一覧表が
もらえるし社会保険事務所からは保険料一覧表が送られて来ます。
小さいですが会社を経営しているので最低限の知識があるだけです。

>>426
一芸系の方では数字に弱い方も結構いらっしゃいますよ。
428可愛い奥様:04/07/27 18:44 ID:S83hiczv
数字に弱いとかじゃないくて社会常識って言うか・・・
仕組みを知ってれば、数値はいくらでも検索できる。
429可愛い奥様:04/07/27 18:57 ID:8M5IdCxS
もしかしたら、旦那さんが転職するのかもしれん。
430可愛い奥様:04/07/27 20:06 ID:gEoRXbAH
はじめまして。
結婚前の26歳です。
現在資格取得の為に学校に通っています。
彼(26歳)と生活費の話をした際に、私も働くし自分で稼いだお金で
自分のほしい物は買うので生活費を彼の方が多め(3万程度)に
だしてほしいとお願いしたのですが、断固拒否されました。
私の出し分が欲しいものの為に自分よりも少ないこと、折半でないのは
おかしいと。
彼は高卒のブルーカラー(工員)で体を壊すと働けない仕事なので
貯金が大切だからと。
それは分かりますが、結婚して生活費完全折半、貯金も別々
(彼はかなりお金に対して几帳面、これまでにかなり貯めています)
というのに少し寂しくなります。
交際中も、休日に他県へ買い物に行きたいと言い出して行けば、
交通費は当たり前のように全額こちらもちでした。
(私は大学生だったのですが)
彼はずっと実家住まいので家事は何も出来ず、恐らく働きながら
ほとんどを私がこなすことになると思います。
けれど、新居もお互いの仕事場の中間でなければならないと。
彼の学歴のことで、両親に反対され続けていますが、
とても情にあついところが好きで8年付き合って
きましたが、なんだか虚しさを覚えるこの頃です。
長くなり申し訳ございません。
既婚者の皆さんどうか意見をお聞かせください。

431可愛い奥様:04/07/27 20:11 ID:+TvN1DPU
久しぶりに仕事始めたんだけど、
職場が殺伐としているのに驚き。
若い毒女はお互いにイガミあっているか牽制しあっているかだし、
お局は人の悪口ばっかり言っているし。
君たちはもっと職場を明るくして仕事をやり易くしようとかいう気はないのか?
と小一時間問い詰めたい。
ここの職場がおかしいだけなのかしらん?
432可愛い奥様:04/07/27 20:23 ID:gEoRXbAH
つづき
430です。
これまで8年間は、中距離恋愛をしていて卒業後に
彼の住むところで就職する予定です。
8年間ずっと休みのたびに会いに来てくれて
外食などは、すべて折半とかではなく奢ってくれる事が
多かったのですが、一緒にボードに行くとなれば
ガソリン代もすべて折半、私が遠くに買い物に行きたいと
言いだしっぺになると交通費などはこちら持ちでした。
私は学生だったので、そういうところに少し疑問を
持ちながらも好きだったので結婚もしたいと当然のように
思っていましたが、実際の生活を目の当たりにすると
寂しくなります。
私が寂しくなるのはおかしいでしょうか?
433可愛い奥様:04/07/27 20:34 ID:SlC5p8dF
>>430
ローカルルール読んでね。
ここは既婚者のみの板。貴女の書き込みは削除対象となります。
434可愛い奥様:04/07/27 20:43 ID:hqhLdwv1
>>430
「欲しい物」という名目にするから損した気分になるんだよ。
それに「男の方が多く出すのが当たり前」みたいな考えが気に入らないんじゃない?
家事こなす分3万負担してくれと頼むべき。
それが無理なら家事も折半で。
でも家事手伝うと口約束だけして、結局やらないとかになりそう。

それとスレ違いだが、実家からでたことない男は家事労働に対する労いもなく、
母親と比べては文句ばっかいう奴もいるから気を付けなはれ。

いずれにしてもそこまできっちりしてる人なら、それを逆手にとって結婚前に
家事労働についてもきっちり約束しておいた方がいいよ。
何なら3ヶ月位一人暮らしでもさせてみれば?
435可愛い奥様:04/07/27 20:43 ID:m8t8ZRP5
>430

貴方がイヤだと思うんだったら、この先もそれはイヤのままだと思うよ。
家事を女性がやると仮定した場合、女性の方が職場に近いのは鉄則。
じゃないと家事が大変で続かない可能性が、そうじゃない場合に比べて
高いのでは。
理屈じゃなくてあとは男性側の思い遣りの問題。
生活費折半なら家事も折半汁。

貴方が納得してるんだったら問題なし。
436可愛い奥様:04/07/27 20:49 ID:jU7tQAiT
昨日体調不良で午後から休んでしまいました。
嘔吐がとまんなくて・・・10分おきにトイレにいってた。
どうにか帰ってきて寝てたらおさまったんですが一体なんだったんだろう?
ダンナも同じもの食べてるけど何もないしなあ。

暑い毎日でついイライラしちゃう。
休日、なーんにもしないでぼーっとテレビ見てるダンナにイライラ。
洗濯の手伝いとか、ちらかった部屋の片づけとかして欲しいのに。
疲れてるのはこっちも同じなんだよぅ・・・
437可愛い奥様:04/07/27 20:50 ID:HUJe3JR7
>>431
普通は表面的にだけでも取り繕って付き合うもんなのに、オカシイね。
下の人間がそんな風ということは、上司が使えない人なのかも。
438可愛い奥様:04/07/27 20:55 ID:gEoRXbAH
>433
すいません。ルール違反をしてしまって。
既婚者の方のご意見をお聞きしたくて。。
439可愛い奥様:04/07/27 21:06 ID:/Q693ut2
みんな、聞いてくれ〜。
仕事で客に常識はずれのひどい態度をとられた事があって、
そのときは受けたからには責任があるので最後まで無理無理がんばったんだけど
次に依頼されたんだけど、その仕事を断ったんです。もう精神的に限界だったし。
ところが、また依頼がきたんだけど(誰もが嫌う内容らしい)
依頼文の最後に、見限らないでほしいという内容の一行が・・・
これって嫌み?また断っていいってこと?
なんだか気がおさまらない。。。どう受け止めればいいのやら?
440可愛い奥様:04/07/27 21:08 ID:I7KhaX5j
今日は会議が終わったらすぐ帰ってくるはずの夫が帰ってこない。
社外の会場を借りてるので時間決まってるはずなんだけど、
でも帰ってこないってことはどっかで飯食ってるんだろうな。
ここのところ夕食作っても連絡なしに食べてきたりするからほんとむかつく。
こっちだってフルタイムで仕事して子供保育園から拾ってきて
子供が遊べとうるさい中やっと飯作ってんのに
何で食わないんだよ。
連絡ぐらい入れろよ〜。

ついでにそのときの食器を洗うのも私orz
モウツカレチャッタヨ
441可愛い奥様:04/07/27 21:11 ID:gEoRXbAH
>435 >434
ご意見有難うございます。
私もすんなり納得できないので、もう1度話し合ってみます。
442可愛い奥様:04/07/27 21:19 ID:HUJe3JR7
>>439
嫌味じゃなくて、そのまんまの意味じゃない?
一度断ったのにまた来るという事は、他に受けてくれるところが
無いんだろね。むこうもせっぱ詰まってるんだとは思うけど、スルーしちゃえば?

私も似たような事があったよ。フリーなんですが、今って非常識なぐらいの
手間と金額を言ってくる取引先が多くて困る。安く請けすぎる同業者の
せいもあって、値崩れも起こしてるし大変だよ・・・
443可愛い奥様:04/07/27 22:12 ID:/Q693ut2
>>442
レスサンキュ。
そうだね。非常識なくらいの手間・・・
ほんと多いよね。
スルーにかぎるね。
444可愛い奥様:04/07/28 06:44 ID:02E+EsCp
フェミナチを監視する掲示板
男女共同参画」の美名のもと、日本社会の破壊衰退から亡国を企てる
フェミファシズムを監視し批判する掲示板です。
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
445可愛い奥様:04/07/28 07:23 ID:k2e3oleY
子供が熱を出した
子供が風邪を引いた
子供が具合いが悪い
普段でも欠勤が多いのに週末の休み明けの月曜日や連休明け、祝日の翌日は必ず子供言い訳で欠勤する。
言い訳が本当なら、母親として子供の体調管理がおかしい。月の半分以上が欠勤だよ!
シフト制でそいつは大事な時間に入ってたから突然欠勤されるとかなり痛いのだ。
そいつのためにシフトを当日急遽変えられる。大迷惑きわまりない。
皆がブチ切れ寸前の先日、出勤時間にコッソリ現れ仕事もせずなにも言わずロッカーをきれいに片付け逃げた!!
開いたくちがふさがらなかった...そしてその日も急遽シフトが変わった...
できることなら舐めた真似した糞女をぶっとばしたい!!
446可愛い奥様:04/07/28 07:39 ID:k2e3oleY
>>436タン
ストレスから来る自律神経失調症の症状のひとつでは?連日の暑さもあるからね。
吐気がまたあるようだったら医者に行ったほうがいいよ〜
私も以前仕事場でゲロッパ経験あり。極度のストレスと疲労。
涙目でオエッてましたw
あれはなかなか辛いもんです。
からだはひとつ。お大事に。
447可愛い奥様:04/07/29 13:44 ID:q6saPuP0
>>430
家は当初私の稼ぎを全て向こうに渡し、おこづかい、食費のみもらって
生活していました。貯金はダンナ名義のみ、私は0円。
料理、洗濯、掃除などの家事一切をこなし、三日に一回は夜勤の正社員で
働いていましたが、向こうの存在すら許せない位嫌いになってしまいました。
亀レス申し訳ないですが、430さんもこのままだと私のようになりそうなので、もう一度
よく考えて欲しいです。
448可愛い奥様:04/07/29 18:22 ID:ox1rsa9m
>447
ありがとうございます。
当初はということは、現在は状況は良い方向に変わられたのですか?
私は、専業主婦希望ではありませんが、奥さんが働くのも、働かないのも自由という
という友達夫婦などを見ていると、正直ふと空虚になります。
生活が入ってくると難しいですね。
情だけではどうにもならない部分ってあるんですね。
449可愛い奥様:04/07/29 19:38 ID:fCW1iQbR
うちは働くも働かないも自由。でも働きだしたらそれこそ何でも自分の責任、


アタリマエといえばアタリマエだけどナー
450可愛い奥様:04/07/29 19:51 ID:NBxm0CFw
>>430
そのおにぃちゃんは、
家事はやらない、家族を養う気はないで、
一家の大黒柱を気取ろうなんて思ってないよね?
そのお兄ちゃんにそういうプライドを一切捨てる覚悟があるのならばいいが、
中途半端に男としてとか父親としてとかってプライドもつと、
精神的に苦しくなって大荒れになる気がするよ。
451可愛い奥様:04/07/29 19:52 ID:Ddkgo1AY
3月下旬から園芸屋で仕事することになりました。
年齢は皆さん30代が多く、20人全員女性。
2つのチームに別れて花等の生産の業務をしてます。

いるんですよね、くそ意地悪な人が。
久しぶりにこんな人がいるんだ、と驚きました。
新人は率先して仕事をする、でも私は教えないという考え。
お茶の時間になればスプーン投げつけたり、
聞こえよがしに色々ねちねち言う。
あーーー、辞めてほしい!
あいつがいるせいで一人辞めちゃったし。

452可愛い奥様:04/07/29 20:07 ID:10XMX/FK
ネット上で雑貨を販売する仕事をしています。
今日お客様より品物に対するクレームがあり品物と引き換えに
返品することとなりました。
「返金のために口座番号をお知らせ願います」と伝えたところ、
なんとそのお客様「口座持っていません」とのこと。
はぁぁ?!めずらしい方ですよね?!日本語話しておられましたが
日本人ではないのでしょうか?

開いた口が塞がらなくて顎に異常をきたしてます。
どうも、うまくしゃべれません。
453可愛い奥様:04/07/29 20:11 ID:Pa2ZdXLj
口座無いなら郵便局から現金為替送ってやればいいじゃん
454可愛い奥様:04/07/29 20:25 ID:kXrzDlIe
つーか営業許可も持ってないくせに働き妻すれにくるな
455可愛い奥様:04/07/29 20:58 ID:ox1rsa9m

>449うらやましいです。
私は、専業主婦に少し憧れていますが、働きたくないなあーと言えば、
ちょっといい服も買えなくなるよー一生賃貸よーと言われます。
あんたの甲斐性だローとチョット思う。。
確かに自立して生きていける者同士が一緒に暮らすことが、結婚であると
思うのですが、働くこと当然と思っているところが。。。。ひっかかる
旦那の同期の人、女の人多くて総合職でバリバリやってるからかなー。

456可愛い奥様:04/07/29 21:14 ID:ox1rsa9m
>450
男としてのプライドは捨てるつもりはないと思います。
気質はワンマンの自営社長タイプ(金銭面、家族を養うといった面
ではかけ離れますが)
一緒に大切にしていた家のペットが毎日病院通いになって多額のお金が
かかった時も、友達ですらみんなで温かいお見舞金をしてくれたのに、
彼は困っている私を見て、とりあえずお金を貸してくれただけでした。
貸したのを忘れないようにしっかり日にちと金額を書いて^^;
457可愛い奥様:04/07/29 21:21 ID:vgmWMFzq
口座を持っていない人は、年齢にもよるけれど
まぁ少数派だと思う。でも、客商売で、その程度の事で
顎に異常をきたしたり、トゲのある書き方をしている所からして
接客態度もそんな感じで、印象があまりよくなくて
なんか口座番号教えたくないなーと思われたのかもと邪推。
458可愛い奥様:04/07/29 21:40 ID:5rb6ub5t
>475
激しく同意。
459可愛い奥様:04/07/29 21:47 ID:ox1rsa9m
君は好きなことをして
きれいな格好をして
笑っていてくれればいいんだよっていう旦那タンがほしかった。
働くのに疲れたよ。
460可愛い奥様:04/07/29 22:01 ID:d8cqpTdm
>>430
あなたが家の娘だったら、「そんな男やめなさい!」って
大反対するだろうな。だって、結婚って生活だよ。
お金にルーズなのとケチなのは一生治らないよ。
あなたが妊娠でもしたらどうするの?
「俺様が養ってやってるんだ!」って威張り散らしそう。
子供の養育費はどっちが出すの?
それも折半?
一生小さなお金の事で悩むハメになりそう。
今なら間に合う、結婚やめれ。
461452:04/07/29 22:05 ID:10XMX/FK
>>457
そうそう!接客態度よくない会社多いよねー!うちの会社もあんまり
いい方じゃないけど、特に今日は続けざまに似たようなクレーム
があったので担当者全員「はぁぁ」な一日のようでした。

私が話を聞いたお客様は「頼んだ品物とデザインの違うものが届いた」という
クレームだったので「ご希望のデザインは何番のお品でしたでしょうか?」
と訊ねたところなんとその返答は

「 忘 れ ま し た 」


やめてよ。。。アルツ入ったDQNと思われてもしかたないと思われww


462可愛い奥様:04/07/29 22:18 ID:ox1rsa9m
>460
ご意見有難うございます。
恐らく養育費も折半でしょう。
妊娠しても、威張り散らすか、働けない期間の私の生活費は
別々貯金の自分の分から出すことになるんだと予測できます。
遠い将来1戸建てに住みたいねっていうと、
じゃあその貯金は今してるのか?と聞かれました。
訳あって現在彼と距離を置いてます。
お金以外の情が満たされるのと、金銭面は問題なくても
気持ちが寂しくなるのと自分にとってどちらがいいのかを
冷静に考え始めました。
463可愛い奥様:04/07/29 22:24 ID:vgmWMFzq
>430
彼だけがこの世の中の男って訳じゃないんだから
もっと、本当に男らしい(子供っぽい男尊女卑じゃなくてね)人で
貴方が安心できる収入の人を待ってみたらどうでしょ。
そういう人に釣りあう自分であって、相手も本当に好きになれる人だったら
気持かお金かって二者択一じゃなくて、お金も気持も!って両方揃って
良いと思うんだけど。
貴方の思い描く結婚生活の理想と、彼と一緒の現状から導き出される将来が
かけ離れすぎてて見てて辛いです。
464可愛い奥様:04/07/29 22:32 ID:7ly7RTvD
今日残業で10時前に帰ってきたんだけど、
みんなで寿司食ったらしい。ッチ
私も寿司食べたかったよぅ
465可愛い奥様:04/07/29 22:33 ID:ioHl+KSQ
>>460タンに同意!
>>430タン。今後何もかも折半になるの?
ちなみに、うちの場合は、旦那の給料で旦那の小遣い、家のローン、食費、光熱費等の生活費全てをまかなっています(まだ小梨なのでそんなに掛からない)
私の給料からは自分の小遣いのみ(定額で)を使い、残りは貯金しています。
そしてある程度貯まったら繰り上げ返済をしています。
思わぬ出費が掛かる時は私の給料から使うこともありますが、基本的にこのやり方です。
家庭それぞれだけど、どのようなやり方にしろ二人が納得済みであれば問題無し。しかし430タンは納得いかないわけでしょう?

私なら嫌だな・・奥さんに任せてくれないのってちょっと疑問。信用されていないのかな?と思うし、お金の事に細かい(ケチ)男なんて旦那にしたくない。
生活していくうえで一生お金の事はつきまとうから結婚しないのが正解だと思う。
466可愛い奥様:04/07/29 23:13 ID:ox1rsa9m
>465
ありがとうございます。
やはり納得はいきかねています。
支えあって生活するというものには、遠い気がします。
精神的には支えてもらえると思いますが。
そこにあるのは、ただの共同生活と変わりのないものだと
感じます。
既婚者の方にご意見して頂くと本当に為になります。
ありがとうございます。
467可愛い奥様:04/07/29 23:47 ID:Q3yufgXr
今もろもろの家事&風呂がおわってやっと一息。もう一息娘の散らかしたおもちゃをかたしたいけど腰があがらん…バンテリン塗って寝まつ。オヤスミ
468可愛い奥様:04/07/30 00:04 ID:GkL+YN/n
うちの旦那も、結婚当初はな〜んにもできなかった。するつもりも
なかったようで、家事=女の仕事というスタンスだった。

私もちゃんと稼いでるんだし、外で仕事すりゃあんたと同じだけ
疲れてるんだ!というのを、色んな方法で訴え続けた結果・・・

変わったよ〜。すごく手伝ってくれるようになった。掃除も洗濯も。
休日に出かける計画をしては、お弁当まで作ってくれるように・・・
ここまで来るのに足掛け10年。長かった。

でも、結婚当初、私が家事100パーセント負担してキーキーしてた頃と
比べると、今の方が絶対仲がいい。旦那もそう思ってるようだ。がんばっ
て訴え続けて良かったよ。
469可愛い奥様:04/07/30 00:46 ID:a54G+G0T
>>466
金銭的に支えあう事ができないなら、精神的にも支えてもらえるというのは
難しいと思うけれど?
そのような人では全ての面において、支えてはもらえないと思う。
書き込みをみたかぎりでは、結婚したとしてもいずれは破綻しそう。
お金の問題は本当に大きいよ。
470可愛い奥様:04/07/30 08:36 ID:BkRgNKVU
働く奥様、生活費の精算って、どうやってますか?
まだ新婚なのですが、きちんとやっとかないと、ずるずると夫婦別産みたいになり、
収入の少ない妻が損をすると聞いたのですが。

ちなみに結婚後の夫と私の給与明細や今まで生活費にかかったレシートの類は
全部とってあります。
早めに精算して、余剰が出たら夫婦共有の貯金に回したいんだけど。
471可愛い奥様:04/07/30 16:36 ID:i87JssCz
>466 
他の方とほぼ同意見かもしれませんが。。。
お金のことっていわゆる「価値観の一致」の中で
かなりの部分を占めると思いますよ。
付き合ってる段階の言動でじゅうぶん分かりますから、
是非判断材料にしてください。
結婚してからのお金の問題は半端な額ではありません。
不動産や高額動産(車など)の購入、子育て費用、
病気や怪我での費用負担、果ては遺産相続や離婚時の財産分与まで、
キリがありません。
私は、経済感覚がほぼ夫と一緒なので、その点でモメたことは
ありません。お金でモメることほど嫌なことはないからこそ、
モメないような相手を選ぶことは大事では?
偉そうなこと言っちゃいましたが。
472可愛い奥様:04/07/30 20:30 ID:vD7DuKNQ
>468
468サンも旦那さんもエライなー。

うちは私の方が事務仕事だし時間も早く終わるから
家事やって当然と思われてます。
この件で何度喧嘩したことか・・・orz
私だって仕事して家事労働やれば疲れるし、女性ホルモンの関係で
家事がイヤでしかたないときもあるんだけどなぁ。
そういう時すぐムクれて「もういい!お前はなんもせんでいい!」
ドッチャンガッチャン物にあたりちらすからイヤだよ。
もう家事について旦那と話し合うのもウンザリしてきました。。。
473可愛い奥様:04/07/30 21:19 ID:a1h/p7l+
もっと軽めの仕事に変わりたい・・・
疲れた。
474可愛い奥様:04/07/30 22:10 ID:zFaUvk+g
私が>472さんだったら逆ギレしてるな。
一度家を出て、夫に家事させてみたら大変さを判ってくれるかも。
ウチは二人とも帰りが遅く(>379さんと同じ系の職場です)
旦那もかなり疲れてるのに、洗濯は休日に一緒にやってるし
掃除は私がいない間にこっそりやってくれてる。
なぜ私がいない時かと言うと、私が一緒にやろうとするとやり方が全く違って
(というか私の段取りが悪すぎて)必ずケンカになるから。
料理だけは自分で作るようにしてるけど、
それまで担われちゃったら私の立つ瀬ない・・・ダメ奥でごめんよ。
475可愛い奥様:04/07/30 22:32 ID:QA+DdXDQ
>>473
おちゅかれさん。明日は休み?ゆっくり休んでよーまだまだ暑いよー。
476可愛い奥様:04/07/31 00:40 ID:KMd8dKkq
>470
経済的な事って、難しいよねぇ。
収入の少ない方が損とか、一概に言えないとも思うんだよね。
あまりギチギチやると、じゃぁ、収入のない(例えば育児中)の
妻を養うのは損なのかとか、相手が慢性の病気にでもなったら丸損なのかとか
すごくギスギスすると思う。
かといって、あまりどんぶり勘定だと、ちゃっかりした者勝ちになっちゃうとか。

家は収入が多い私のほうが、家計をその分多く負担してるけど
あんまり損してるとは考えた事なかったなー。
(う。。。それは家の夫がちゃっかりしてるからなのか??)
やっぱり旦那さんより収入が多い同僚は、家計は完全に折半で
時々旦那さんが「使えるお金が少ない」って言うらしいけど
「だったらもっと稼いでらっしゃい」って黙らせるって言ってた。
477可愛い奥様:04/07/31 01:02 ID:Tc99tZok
え〜!折半してる人って結構いるんだね。
私も含め同僚や友達も、旦那さんの給料は生活費にあてて、奥さんの給料は子供の塾代、夏期講習等にあててる人、学費(専門学校)にあててるひとが多いなぁ。
余りは自分名義の口座に入れっぱなしで好きに使えると言ってた。中には、奥さんの給料の額を旦那さんは知らないという奥も1人います。
どっちが良いんだろうか。。
478可愛い奥様:04/07/31 03:04 ID:fATbU/TW
明日から新しい職場なのに、子供が熱だ…
ダンナも仕事ありそうだが、一応土日休みだから面倒みてもらおう。
明日までに下がればいいなぁ。プール熱かな。
479可愛い奥様:04/07/31 03:39 ID:O8dD2cw3
折半であれ、妻が家族を養うんであれ、夫が家族を養うんであれ、
その家の人たちが納得してればいいと思う。
働かない夫でも不満がない人もいれば、年収一千万超の夫でも不満がある
人もいるわけだし。

自分が良ければ良しだよ。
逆に納得いかないんだったら話し合うべし!
480可愛い奥様:04/07/31 12:53 ID:G5offzsY
小梨兼業主婦の者です。
だんなは私が働くの、実は気に入らないみたいで、きのうは私の帰りが
遅かったので特に機嫌悪かったです。
お金にはたいして困ってないんだけど、専業主婦が嫌になったので(家
事は好きだけど、もっと外に出てみたかった)始めた仕事。仕事自体は
楽しいけど、散らかった汚い部屋や脱ぎ散らかされた服なんかにはちょ
っといらいらしてしまいます。朝は私の方が早く、帰りは私の方が遅いん
だから(通勤時間が長い)、ちょっとくらい気をつけてくれてもいいのに。
何度言っても聞かない。でもしつこく言うと逆切れだし。
なんだかなあ。
481可愛い奥様:04/07/31 14:15 ID:xpZ+LLby
兼業家庭で育った夫は、家事もバッチリ分担してくれるし、女性が働くことを
特別なことだと思ってないのでやりやすい。
けど、わたしが働いているからこそ、今の生活レベルを保てるということを
忘れているような・・・。
482可愛い奥様:04/07/31 15:57 ID:nOmYxVDT
だってダンナさんは481さんが働くことを特別なことではないと思っているわけだし、
2人で働いた結果が今の生活レベルならそれを当り前のこととして受けとめて
いても仕方ないような気がするが。
483可愛い奥様:04/07/31 17:24 ID:nUxBMa7/

奥側だって「ダンナさんが働いてるから今の生活レベルがある」ってのを
忘れちゃいがちになるわけだし。
辞めて専業になりたいとか軽い仕事に変えたいとか言えない立場の
ダンナってつらい部分は多いんじゃないのかな?
484可愛い奥様:04/08/01 00:08 ID:LlC5oypM
>>482-483
「同じ年収の友人に、’おまえ、あんな家に住んで家賃払ってすごいなー、
オレ、払えないよ’といわれたから、まあね・・・といっておいた」といわれて、
わたしが働いてることを忘れてないか?と思ってしまったもので。
小梨ですが、子どもが生まれて両立できなくなったら、夫が仕事を減らす
予定。夫には転職の選択肢があるけれど、わたしにはないのです(w
485可愛い奥様:04/08/01 18:39 ID:Ppva1z4y
>>470
うちでは二人の給料を全部まとめてしまって
そこから生活費とこづかいを出して、残った分を貯金しています。
生活費は一か月分を袋分けにしておき
自分で立て替えて払った分のレシートを袋に入れて
お金を抜いて行きます。
一年ちょっとこの方式でやっていますが
家計簿も付けやすいし、今のところ問題ないです。
486可愛い奥様:04/08/02 12:38 ID:1LSXEdgu
流れ読まずに書き込みスマソ

月が明けて夏祭りシーズン到来したけど、ったくガキが祭り連れて池池と
うるさい。わりに暇だった去年の近所のお祭りだって最後の方ちょこっと
観ただけだったのに今年なんか仕事忙しいから無理だっちゅーに!
何べん言ったらわかるんだ!?自分は暇なのかもしれんが、
ンなことホザイてる暇あったら宿題でもヤレ!
自由研究纏めろ!終わったら勝手に行って夜店の指の足りないオニイチャン
と遊んでろ!!この糞グァキ!!
487可愛い奥様:04/08/02 16:37 ID:eEX23OQE
自分の子供に関する愚痴(しかもマジギレ)ってここでは珍しいな。
でも案外皆抱えてたりすんだろな。
488可愛い奥様:04/08/02 21:04 ID:OOc+v4bT
てか、自分が産んだ子でしょうが、、、
そこまで言うかって思うのはアテクシだけかしらん?
489可愛い奥様:04/08/02 21:05 ID:9aJlvrXs
そりゃここだけだからでしょ。
リアルで言えるならここに書かんよ。
490可愛い奥様:04/08/02 21:12 ID:OB4PHCxq
いまどき指の足りない兄ちゃんが露店やってるのだろうか。
いるところはいるのかな?

正直、私も「夏休み どこか行きたい攻撃」にはまいってます。
遠出一泊は無理だけど、動物園と映画と町のイベントで勘弁してくださいって感じだ
491可愛い奥様:04/08/02 21:14 ID:I/pAQ/J0
>489
んだ、んだ。
私は小梨だけど友人のそういう愚痴よく聞くよ。
でも愚痴りながら行間に見える子供へののろけが結構見えて
一緒に笑ってます。
>486
がんばれ〜。
492可愛い奥様:04/08/02 21:19 ID:0tmuPLtj
>>486
「パパにお願いしなさい」と言えばいいでしょう。
493可愛い奥様:04/08/03 00:05 ID:TUCjBzpv
派遣奥だけど、今仕事切れて待機中なのに、子に
「おかあさんは仕事で忙しいのだから、自分のだしたものは自分で片しなさい!」と
怒ってしまった。子には面倒だから「仕事休み」と言ってあるが、
子が「おかあさん休みなのに昼も夜もカレーだ」と言われてしまった。
夜はカツカレーにしてごまかしたつもりだったが、ごまかせてなかったわ。
494可愛い奥様:04/08/03 01:09 ID:6YrFA+2V
>>493
「お仕事にはお休みがあるけど、お母さん業にはお休みがないのよ」
と言い聞かせるのだ!
次の派遣先、早くみつかるといいですね。
495可愛い奥様:04/08/03 16:08 ID:6stNSm2u
取引先娘を預かって、早5ケ月。
未だ社内処理を覚えず、周りの人間がイライラするばかり・・・。
そして今、娘の手引きで友達と称する生保レディがやって来て
社内営業中。
馬鹿って死ななきゃ治らない?
496可愛い奥様:04/08/03 19:08 ID:DKfTZCPX
死んでも治らない、多分。
497可愛い奥様:04/08/03 19:32 ID:/eIbb1oh
先週から新しい仕事もらったら相性が悪いらしく毎日ミスる‥
マニュアル作ろうとしてもコピー取っちゃダメだとか言われて
言葉のメモだけじゃわかんないんだよ‥
今日もミスるかなと不安で緊張するし尚更ダメになる。
勤めだしてやっと3ヶ月。
前の人は2ヶ月、その前は3ヶ月で辞めたらしい。
辞めていく原因にも多少慣れてきて、これから頑張ろうという時に
こんなんで情けない。
498可愛い奥様:04/08/03 21:54 ID:bO7W1lsV
辞めていく原因って?
499可愛い奥様:04/08/03 22:51 ID:sQybKmrC
何でメモしちゃいけないのかね?? 不思議だわ・・・。
500可愛い奥様:04/08/03 23:46 ID:IDJfWmaI
>497>499
闇金かそれに準ずる職?私がうっかり入ったとこが準ずる職。取り立て屋だった。
速攻辞めたけど。いろいろ記録を残さないよう制約が多かった。フォルダも偽名で作る。
ていうか、後から気付いたがデューダにのってた採用係の名前自体偽名だった…_| ̄|○
501可愛い奥様:04/08/04 07:03 ID:9gzGP4Fz
自分の意見が絶対だと信じて疑わないお局、弱い立場の人にしか
注意をできない店長、自分たちと遊ばなかったら仲間はずれに
して退職においこむ私の薬局。疲れた・・・辞めたい・・・
502可愛い奥様:04/08/04 09:01 ID:pghmqWeo
きつい状況だと思います。あまり無理をなさらないように。
そういう状態で無理に仕事を続けていて鬱病になってしまった知人がいます。
どうにもならない時は自分の健康を第一に考えて下さい。
体や精神を病んでしまってからでは大変ですから。
503可愛い奥様:04/08/04 09:39 ID:9gzGP4Fz
502さん
 501です。暖かいお言葉をありがとうございます。
本当はもう辞めたいんですけど、過去に辞めた人を見ていると
散々、罵られて辞めているので怖くて・・・

今まで辞めた人は、お昼をみんなより先に1人でとらされたり
仕事中に一箇所に集まってみんなが無駄話をしているときに
仲間にいれてもらえなかったり。

仕事なのでべつに仲間に加わる必要はないんですけどね。
でも5人いるうち4人が仕事をしないで一箇所で話をして
1人だけ離れているのも・・・

もともと薬局でも処方箋はこないし、存続しているのが
不思議なんです。だからそういう方向になってしまうん
でしょうけど、ここにいてもスキルアップは望めないなぁ・・・

ああ〜・・・ため息。
長文、失礼しました。

504可愛い奥様:04/08/04 13:42 ID:igqUlf9h
私は小梨です。
お子さんがいらっしゃる奥様に質問させて下さい。
産まれてすぐ保育園に預けましたか?
それとも2,3歳になるまでは育児に専念しましたか?
505可愛い奥様:04/08/04 13:44 ID:uIvZYk9C
>504
すれ違い
506可愛い奥様:04/08/04 13:56 ID:igqUlf9h
ごめんなさい。他に該当するスレがなさそうだったので
書き込んでしまいました。
共働きで出産・子育てについて夫と意見が食い違い、悶々と
していたものですから。
失礼しました。ちゃんと探してみます。
507可愛い奥様:04/08/04 14:18 ID:uIvZYk9C
>506
育児板のほうがいいかも。
508可愛い奥様:04/08/04 15:51 ID:sAGxV6bG
>505
なぜ、すれ違い?
私は小梨なので、>504の質問には答えられないけど、
現在小梨で働いていて、この先子供を生んでも「働く奥様」続けていきたい
人にとっては、かなり興味ある問題だと思うのだが?

そういえば友人でも「保育園に入れるのは子供がかわいそう。」という
いまどき???な理由で無理やり仕事やめさせられた人もしたな。
509可愛い奥様:04/08/04 18:02 ID:J+8jCYc9
>504私は出産のために退職して(その時は派遣でした)
1人っ子の娘が4歳になるまで専業主婦でした。
保育園は都内でも子供が少ない地域なので求職中ということで
入れました。すぐに事務のパートの仕事(10時4時土日やすみ)
をみつけ、今も働いています。子供はもう来年小学生です。
専業主婦のときに地域の人たちと交流があったので、
今でも近所付き合いが続いていて、ずっと働いているお母さんよりも
知り合いが多そうなので良かったと思うことはあります。
生まれてすぐ保育園に入れるということは働く、ということですよね?
現在社員かそれに近い形で働いているのであれば
辞めるのはもったいないような。
私は近所に子供の面倒を見てくれる人がいなかったので
すぐには働けないと思ったけど、
そばに親戚がいたり、病時保育やファミリーサポートが充実している
地域でしたら、生まれてすぐ働くという選択もいいと思いますよ。
ただ、保育園に入れると最初は病気しまくりだと思うので、
覚悟はしておいたほうが良いかと思います。
510504:04/08/04 18:54 ID:igqUlf9h
>>508
ありがとうございます。グチじゃなかったからスレ違いなのかな、と。

>>509
ご丁寧にありがとうございます。
私は正社員です。産休制度はない(有給自体ない)のですが
割と自由がきく職種なので復帰は出来そうです。
ただ、職場環境が悪いのが問題。7、8人の小さな職場(私以外全員男性)で
全員タバコを吸っていて煙がモクモク・・・。この中で妊娠→出産は胎児にかなり悪影響だと
思い、退職して派遣になろうかなと考えています。

他県に嫁いた為、近くに面倒を見てくれる人はいません。
旦那は産まれたら保育園に預けてすぐ働け、という考えで、私は
2、3年は育児に集中したいな、という考えですが、どうしたらいいのやら。
周りに知り合いがいないので乳児保育が充実しているか調べて見ないと。

とは言っても現在旦那は求職中なので今すぐという訳にはいかないんです。
30歳を過ぎて気持ちばかり焦ってしまい、参考までにとお聞きしました。
やっぱりグチじゃなく悩みですね。ごめんなさい。
511可愛い奥様:04/08/04 18:55 ID:5O+KDfot
私は不妊治療中。
できちゃった結婚とかハネムーンベビーとか、社内はおめでたラッシュです。
「おめでとう!」と思っているが、
・彼女達ができない分の仕事が私に来る(会社が後釜を用意してくれない)
・「なんで自分はできないんだろう…」というむなしさ
この2点で今つぶれそうです。
512可愛い奥様:04/08/04 19:50 ID:MWOeF8/Q
>>510
うちは1歳からすぐに保育園に入れました。
初めての子供の時は3日ほどは泣かれましたが、
すぐに慣れました。

子供の性格にもよると思いますが、
2,3歳の自我が芽生える頃に新しい集団に入れちゃうと
なかなか馴染めない子供もいるようです。
↑この言葉を自分に言い聞かせ、どうせ入れるなら
ワケわかんないうちに入れちゃったほうが本人も
ママ=お仕事、子供=保育園と刷り込まれていいかも。

保育園=カワイソウ、と言う方もいますが、正直ワカラン・・・
子供はけっこう楽しそうに通ってます。
参考までに。
513可愛い奥様:04/08/04 20:48 ID:ZknH6wHJ
>511
辛いね。会社で愚痴るわけにもいかないしね。
赤ちゃんがなかなか授からない人は、また他の人の痛みもわかる人だと思います。
優しいあなたにいつか可愛い赤ちゃんが来てくれますように。

514可愛い奥様:04/08/05 12:12 ID:W4oTTsjw
> 511

私は自分が流産した直後が社内出産ラッシュだったよ。
周りの人のお腹がどんどん大きくなる中精神的にどんどんやばくなっていった。

その後2年できず金銭的理由から仕事を辞められず本当に辛い日々を過ごした。
結局ギブ状態で部長に辞めると言ったらその直後妊娠が発覚。
部長は「あの言葉は聞かなかったことにするからもう少しがんばってみれば。
辞めるのはいつでもできるんだから。来年の今頃は育児休暇だよ」と
言ってくれて仕事を続けることに。

さらに部長は「前回のことがあるから不安だろう。取りあえず1週間休んで
心音が確認できてから(この時まだ4wでした)仕事に出てきなさい」と言ってくれました。

お言葉に甘えてお休みしてその後悪阻で2ヶ月休職したものの産休までがんばって
働きました。
本当にあの鬱状態だった2年間と妊娠中お世話になった部長には頭があがりません。
一生ついていきます。
515514:04/08/05 12:14 ID:W4oTTsjw
えらく自分語りをしてしまいました。
しかも当時を思い出して涙まで出てるよ私は_| ̄|○

恥ずかしいので炎天下の中ちょっと5kmほど走ってきます。
516可愛い奥様:04/08/05 13:05 ID:mnu+OoeS
>>514
いいお話をありがとう。
部長さんみたいなすてきな上司が職場に増えると、いいのになあ。
うちの職場には、こんなに理解のある上司はいないし・・・。
517可愛い奥様:04/08/05 13:06 ID:AiTXjLV2
>>514 いい話だよ・・。愚痴スレの中の清涼剤、よくがんがったね。
働く上で尊敬できる人との出会いって本当に大事。
518可愛い奥様:04/08/05 13:47 ID:czABlt/N
確かにすごくいい話だ。
じーんとしてしまったよ。
素晴らしい部長さんで羨ましい。
私なんて、子供産むなら産前1ヶ月、産後2ヶ月の産休はちゃんとやるぞ。
そのかわり、仕事続けたかったらそれ以外は休むなって、自慢げに言われて
しまった。
それって労働基準法か何かの、ギリギリラインじゃないか・・。
肩叩かれないだけましかもしれないけど、産む気なくなったよ。
いばって
519可愛い奥様:04/08/05 14:37 ID:RfTWpZns
本当いい上司だ。素晴らしいよ。

私は派遣で総務やってるんだけど、
私がいる間に育休とった人が2人いたんだけど、
ここの上司ときたら、もう文句ばっかりだし、
臨月の妊婦にもひどい仕事押し付けるし
本当ひどい人たちばっかりだ。

すぐに辞めたくなったけど、条件いいから続いてる。
映画関係の会社なんだけど、ちょっと常識ハズレの
人がすごく多い。
もうすぐ育休終えて戻ってくる人がいるけど、
その人の席を作らないとか、嫌がらせしようと
してたり。
520可愛い奥様:04/08/05 20:08 ID:VBobeHCC
いい上司だー。

私のところの上司なんて、独身女性なんだが、既婚女性を目の仇にする。
「すぐに妊娠だ産休だ、復帰したらしたで子供が具合悪いとかで
休みばっかり取るから。」だって。
そういう貴方もご両親の具合が悪くて急に休まれますよね・・・なんて
いえないヘタレな私。
521可愛い奥様:04/08/06 08:39 ID:rMhpN71/
>>520

了見の狭い言い方だけど・・・
そりゃあ、アレだ、
毒女の八つ当たりというか、僻みというか・・・そんなんかな?


・・・・こんな事言っている自分も、了見狭いが・・・_| ̄|○
522可愛い奥様:04/08/06 08:47 ID:Abgud9Yl
>そういう貴方もご両親の具合が悪くて急に休まれますよね・・・

うお〜〜〜っ!私も言いたい!大声で〜〜〜
同じくヘタレの独り言でした。

うちはタイムカードがないので、遅刻等自己申告なのだが、
社内の独50代のおねえさん、私たちが1〜2分でも遅れると他の同僚に
「何か連絡入ってる?」と聞くし、本人くると「ちゃんと届けだして!」
って言うけど、自分は1〜2分くらいは『遅くなっちゃった〜』でごまかす。
9時までに来た日でもそれから着替えたり席に着くのは10分過ぎ。
(制服ないのに、自分で会社用服決めて、着替えてる)
届けを出してと言われた方は、もう仕事に入ってるんですけど・・・
1時過ぎてから歯磨き行くから、他の人がトイレ行きづらいし、どうなの?どうなの?
同僚とへタレの集まりになってます。
523可愛い奥様:04/08/06 15:32 ID:dm02uc6i
出産、産休に対して理解のある上司は本当に少ないです。
私は妊娠10ヶ月まで出勤しました。
そして産後2ヶ月で復帰しました。
復帰までの間(2ヶ月と1週間)に2回“(出社)まだですか?”と
電話がありました。
電話をかけて来た人は子供2人を育てた経験のある女の人です。
我慢して我慢して、子供が小学校へ上がったので6月で退職して
仕事を探しています。
まだ仕事決まっていませんが、絶対に前よりいい環境の職場に
移るぞって思ってます。
524可愛い奥様:04/08/06 16:07 ID:EibWU8TW
511です。
ここに書き込むだけでもちょっとスッキリした上に、
優しいお言葉と素敵なお話、ありがとうございます。

夫は「授かり物なんだからしょうがないよ」と言います。
私もそう思ってるけど、実際目の前でお腹が大きくなっていくのを見ると…ね。

うちの上司はわりと理解がある方だと思います。まだ若いからかな?
というか、初めて妊婦の上司になったのでちょっととまどってる感じ。
そこを私がいろいろと、女性の立場でアドバイスしてるところ。
ここで「妊婦に優しい会社」という実績を作っておいて
自分の時も優しくしてもらおうという魂胆ww
525可愛い奥様:04/08/06 20:24 ID:U+SfjCSu
>自分の時も優しくしてもらおうという魂胆ww

自分が優しくされたかったら、まず他人に優しく
ってところですかね。
うちは小梨で40だからもう小梨人生満喫してますが
悩みながらも、他人に優しくできる>511は素敵だと思う。
もちろん>511がお子さんを望むなら、早くできることを祈るけど
でも本当にこればかりは授かり物だから、あまり自分を追い詰めないでね。
526可愛い奥様:04/08/07 07:54 ID:O2VkjV8s
>ここで「妊婦に優しい会社」という実績を作っておいて
>自分の時も優しくしてもらおうという魂胆ww

実績作りは大事だよね。
私の会社でも、それまで産んだら辞めるのが慣習だったんだけど
一人産休を取ったら、皆あとから続け!って感じで、まだまだ課題山積みだけど
少しずつ妊婦さんや働くママに優しい職場になりつつある。
527可愛い奥様:04/08/07 11:40 ID:QRoAuHFZ
全国展開してるうちの店。専用スレもたってるんだけど
久しぶりに覗いたら、スタッフが名指しで批判されてた。
一部伏字になってたけど、珍しい名前だから、知ってる人が見ればわかっちゃうよ。
バイトには若い子が多いにしろ、夏を実感した。
スレ違いでスマソ
528可愛い奥様:04/08/07 12:31 ID:W9aukvdt
なんかなあ・・・子持ちに優しいとか言われると・・・もにょもにょもにょ・・・
529可愛い奥様:04/08/07 13:08 ID:m87npERQ
>528
おなじくもにょもにょ

そういう会社はかなり余裕がないと
女性の結婚、出産後の再雇用はすごく難しい問題だが
530可愛い奥様:04/08/07 13:08 ID:JykzO4ph
上司がクチャラーなのが苦痛。
話が長いし、整髪料はくさいし、夜は長々と飲みたがるし。

来週は上司が夏休みとってるので嬉しいよ。
531可愛い奥様:04/08/07 13:14 ID:A8EFnMkI
職場って「優しい場」じゃないから、
肉体的無理をさせないとか、法律や社内の決まりの休み等のことは良いけど、
精神的にも優しくして!とか何か思いあがりぽい・・・
532可愛い奥様:04/08/07 13:32 ID:G9CzATIj
子持ちに優しくできる=余裕のある職場ってことだから、誰にとっても
居心地はいいと思う。
別に、思い上がりでいってるわけじゃなくて、「そうだといいね」という願望
だと思うけど。精神的にもやさしくしてというより、ここまでのカキコは、
法律どおりに育休取らせてほしいとか、出産退社させずに復帰させてほしい
とかのレベルでは? そんなにもにょる必要もない気がするが。
533可愛い奥様:04/08/07 17:21 ID://GKJtU9
産休育休の話になると、やっぱりもにょる人がいるね。
そういう人達にしわ寄せが行ってしまうから、もにょるのも当然だと思う。
ただ、産んでも仕事を続ける的は男社会じゃなく、本当の敵は女だって
言われている通りだなあと実感する。
全員が子供産んで仕事続ける前提なら、お互い様ということで優しく出来るの
だろうけど、必ずしもその会社で女性全員が勤め上げるわけじゃないもんね。
難しいな。上司が許すかどうかの問題だけじゃないよね。
534可愛い奥様:04/08/07 17:33 ID:xviZSD30
他人のDNAがバトンタッチに成功しても、それを喜ばないのは生物としてのデフォかも。
クリック氏没に際し、思ってみたっす。
535可愛い奥様:04/08/07 18:42 ID:A8EFnMkI
妊娠発覚〜フルで働けるまでは完全休職。
社員として復帰できることだけ決まっている、とかにしてほしい。
536可愛い奥様:04/08/07 23:53 ID:N7IiysQp
妊婦に気を使うけど、自分を犠牲にしてまでは気を使えないだけ。
537可愛い奥様:04/08/08 00:07 ID:Nan3TOC5
出来る範囲でなら喜んでフォローしたいし、実際にした。
でも出来る範囲じゃなくても、尻拭いが廻ってくるのが辛い。
(それでもしたけどさ)。

女の敵は敵って言うのは、ある女性に便宜を図った場合に
しわ寄せが女性*のみ*にかかる構造に問題があると思う。

意地悪なきもちに、好きでなるんじゃない。
限界を超えてまで「当たり前に」善意を求められるのが辛いの。
538可愛い奥様:04/08/08 00:21 ID:+RaCHJr+
>「妊婦に優しい会社」という実績を作っておいて
>自分の時も優しくしてもらおうという魂胆ww

なんかなあ・・・
そんなこと期待してるから子供できないんじゃ?
539可愛い奥様:04/08/08 01:17 ID:ICpXwiV1
育児中で時短勤務の人のために自分が多く働いて、
旦那との時間を犠牲にしてると思うと、ちょっとせつなくなる。
早く産んだもの勝ちなのかな。
540可愛い奥様:04/08/08 01:26 ID:tF6pFkwM
了見狭いやつが多いな〜w
541可愛い奥様:04/08/08 01:28 ID:+RaCHJr+
本音でしょう。
職場の妊婦はウザいだけ。
542可愛い奥様:04/08/08 01:41 ID:d42yYgbi
妊婦が時差出勤したり、早い時間に帰ったりするのを見て
「こっちは忙しいのに何なのよ!」と怒る人と
「女性が働きやすくていいよね」と言う人の両方を
見てきたけど、どっちの言い分も一応分かるわ。

でももし自分にその人の分の仕事が回ってきて、
たとえば何日も夜中まで残業する事になったとしたら・・・
何のモヤモヤもなく出来るかどうかはわかんない。
543可愛い奥様:04/08/08 01:42 ID:d42yYgbi
あ、妊婦の人に対してじゃなく、代替の人を
用意しない会社に対して怒ると思う。
544可愛い奥様:04/08/08 01:44 ID:+RaCHJr+
数時間分の代替って会社側にとっても微妙なもんだわな

545可愛い奥様:04/08/08 01:47 ID:d42yYgbi
まあそうだよね
546可愛い奥様:04/08/08 09:04 ID:WyHywn9e
経営者に同情してくれる皆さんに萌え〜
これこそ日本国の繁栄の元だ罠
547可愛い奥様:04/08/08 13:50 ID:5Qnegvm5
見積もり時に上司と話し合って決めた要員計画、
どんどん切り崩されていく。

技術的な中核を担ってもらう上級SEのはずだったポジションに、
なんと3年目のペーペーくんが。
いざとなれば仕様書が書けるSEクラスのはずだったポジションに、
なんと新人くんが。

あからさまに要員パワー半減以下(新人なんて周りが教える分、
採算はマイナスだよ!)なのに、
予定通りのコストで終わるわけねーだろコラ。

と言ったら、「それをなんとかするのがプロジェクトリーダの仕事」とか
言われちまいました。
耳から魂出ちゃったよ、マジで・・・
548可愛い奥様:04/08/08 16:26 ID:qZRf28Ri
>>547 うわ!かわいそ!!

私は過去に派遣で「仕様書通りに動くか調べればいいだけ」と言われ本気にして
いたら、周りが出来ない人ばかりで、リーダーが一人夜中まで
エアコンも切れた後で残業していて気の毒になったよ。
期間限定派遣だったけど、自分の力不足も迷惑そうで気の毒になったが(まあ、時給に見合った
仕事だから仕方ないが)、
「仕様書とおり動きません。こうだと思います」というのがだんだん辛くなっていき、
リーダーも「もうやる気なくなってきたでしょう」と最後には遠い目になっていた。
おまけにそのプロジェクトがウズベキスタンへの出荷のものだったので、
当時の政変とせいで、くず仕事に(儲からない)なり、
やる気0になりました。
549可愛い奥様:04/08/08 21:50 ID:ledlE1Yl
妊婦ネタいやがる人もいるだろうけど
法律で産休、育児休暇きまってるなら
国が補助出せばいいいんじゃないの?
代替要員雇えるくらいにさ

そうしたら私も妊婦に優しくできるわ
しわ寄せ嫌なんだよ
550可愛い奥様:04/08/08 21:54 ID:+RaCHJr+
産休や育休で完全にいないときはいいの。
いないとわかってるからこっちもそのつもりだし、会社によっては派遣の人入れたりもしてるし。
妊婦期と中途半端な時短の頃がウザいの。
気使う&結局しわ寄せ、人によっちゃ「私妊婦よ!子持ちよ!」を振りまくし
551可愛い奥様:04/08/08 23:04 ID:ZMI423U/
明日からまた仕事だね。
最近入った派遣さん(24歳)が全く使えない。
気は利かないし電話は取らないしまともに返事も出来ない。
でも仕事でもらえる試供品(食品関係なので)はごっそり持って帰る。
だからおまいはデブなんだ!と思わず心の中で叫んでしまうよ。
あー荒んでるな自分。
552可愛い奥様:04/08/08 23:19 ID:a4sZtibn
変にウジウジされるのもちょっとね。
気使ってたら「私は必要ないのかな」とか言う人。
「辛いなら無理しないのが一番だよ 大事な体だから」とか言っても「でもー」
いいから出来る限りでいいから終わらせて帰宅してって
冷たいけど思ってしまう。
自分は子供早くに産んで、今手が離れてやっときっちり社会に出た新参者だから
そのへんの難しさがわからない
553可愛い奥様:04/08/09 00:04 ID:iJSSo6qL
>>548
ウズベキスタン・・・
そういう本当にどうしようもない事情があると、
やる気なくなるのも当然ですな・・・

腹が立つのは計画と違う人員を平気で
配置する上司へであって、配置された本人たちには
責任はないし、ステップアップのために
教育もきちんとせねばと思っているのだが・・
もしかしたら「こんなはずじゃなかった」気持ちが
漏れているかもしれない。
気をつけます・・・

>エアコンも切れた後で残業
まさにそのとおりでごわす(涙
平均帰宅時間、25:00。

でもまだうちは出荷先は日本だ!
ということでがんばりますー
554可愛い奥様:04/08/09 02:16 ID:qQbmoEUQ
>>547
…なんつーか…ご苦労様です。

所属プロジェクト、予算が値切られまくってるらしく、
外注のベテランSEがガンガン引き上げていく…
そのくせ営業が客が思いつきで追加要求してくる機能を
ほいほい引き受けやがるので、設計が二転三転。
鳴り物入りで新規導入したツールは使えない。
線表が既にありえない。リーダーは既に遠い目をしている。

…この状態が来年の春まで続くかと思うともう…orz


555可愛い奥様:04/08/09 17:00 ID:/0eaxVUv
あたいこそ555げと
ラッキー
556可愛い奥様:04/08/09 20:19 ID:lT8uLCTS
「クローズアップ現代」が好きだが、普段は帰宅が遅く、再放送も含めて
見られない。たまの休みに期待するけど、休みの時にかぎって特番で
休止。くやしい〜
557可愛い奥様:04/08/09 21:09 ID:4Y22h7vr
>556
録画すれ。

…とは言ったものの、録画しても見る時間が無く
結局見るのをあきらめて消してしまったりする。
はい、私の事です。
558可愛い奥様:04/08/09 21:11 ID:LWPOQtKr
私もクローズアップ現代好きだけど
その時間帯には殆んど帰れなくなってしまったよ。
帰宅→食事・風呂→NHKかフジのニュースジャパン。
559可愛い奥様:04/08/09 21:46 ID:lT8uLCTS
>>557
あなたはわたしですか?(w

>>558
わたしも帰宅後、食事&入浴を済ませて、ほっと一息つくのがWBSの時間帯
だったりします。日によっては、ニュースジャパンだ・・・
560可愛い奥様:04/08/09 22:52 ID:hxqWOwGn
働く妊婦さん、お母さんの話題に乗り遅れましたが。

前の職場は、シフトを交代してもらったりしてあげたり、
融通がきいて子蟻にはとてもいい職場だった。
今の職場は全員同じ時間に出勤、退出でギリギリの人数でやってるから
そうそう休めない。(仕事だから当たり前だが)
しかし子供は保育園で夏風邪もらってきたりとびひ移ってきたり、必ず病気をする。
今日は下の息子の熱が下がらず、夫もわたしも明日は休めないので
車で1時間半の夫の実家へお泊りだ。
かわいそうだけど、しょうがない。
病気のとき一緒にいてあげられない親ってなんなんだよ、せつないなーもう
561可愛い奥様:04/08/09 23:02 ID:lT8uLCTS
>>560
切ないねぇ。
早くよくなるよう、願ってます。
562可愛い奥様:04/08/09 23:53 ID:SZDR4QKw
>>559
WBS大好きだが、アレだけみていると、本当のニュースを知らずに終わる。
経済に関係ないとかなりの事件も無視するからなー。

話それついでに語らせて・・・
WBSっていつも楽しそうな職場だなーと思ってみている。
なんか、職場に行くのが辛いことないんじゃないかと・・・妄想。
経済ニュース担当の人だけ良く変るけど(毛色違うし)
563可愛い奥様:04/08/11 11:20 ID:GR1t9ABe
兼業小梨です。フルタイムで働いています。経理の仕事です。
一日に2時間くらいの残業を一ヶ月に一週間くらいしていますが
残りの3週間は定時に帰れます。

残業だらけの人に比べれば楽なほうだと思うのですが、
最近家事がつらくて仕方がありません。
もともと家事はあまり一生懸命やる方ではなかったのですが、
ここ一ヶ月は全くご飯をつくっていません。外食ばかり。
部屋は掃除していないので散らかり放題。洗濯だけはなんとかしています。

いけないなあと思うのですが、身体がついていきません。。。
朝起きて、仕事に行って、夜7時すぎに帰ってきて、ご飯食べて(外食)、洗濯して、寝る。
これだけで精一杯です。
休みの日は一日中寝ています。

やばいかなあ。。。
これで、子どもが出来たらどうするんだろう。
子どもが出来ても仕事は続けたいんだけど。。。

旦那はSE。殺人的な忙しさ。家事は全くしません(というか、時間的に出来ない)
あああああーーーー
生活が荒れていく。。。。
564可愛い奥様:04/08/11 11:25 ID:0S3dJyfX
経理なんて楽な仕事なのに家事が辛い?
それって元々家事が嫌いなだけじゃない?
休みの日にずっと寝てるって・・・50過ぎのオバサンですか?

私は忙しいときは徹夜もあったりで激務だけど
家事は気分転換になるから好きかも。
料理も毎日欠かさず作るし。
ただ仕事遅いから食べるのは平均22時。
565可愛い奥様:04/08/11 11:27 ID:GR1t9ABe
>564
何の仕事してるの?
566可愛い奥様:04/08/11 11:40 ID:oTSi+fcm
>563
疲れがたまってるんだと思うよ。
出来るんならちょっとゆっくりしてみては?
ゆっくり休んで回復したら復帰すればいいし、
休んでも駄目なら精神的なものか、体で何かあるのかも。
567可愛い奥様:04/08/11 11:45 ID:4dJ30U5i
>>563 そんなにマジメに考えなくてもいいじゃん。
今の季節は夏バテと割り切って、涼しくなるまで家事は手抜きにしちゃえ。
それとも旦那が文句いうのかな?

私の周りの共働き夫婦や子育て奥は、結構抜くとこは抜いて快適にやってるよ。
無理して続けてもワンパターンで返って栄養偏ったり、野菜腐らせたりするし。
何より投げやりな料理だと、家で食べても味気ない食事に終わって
よけい空しくなってくるよ。
それよりは外食でもカロリー控えめに気を付けるとかして楽しく会話しながら
食べた方がいいんでない?
568可愛い奥様:04/08/11 12:24 ID:zX1dXxXY
>563
毎日7時に帰れる小梨なら、その後の家事はそんなに大変ではないはず。
でも、元気が出ないんだろうね。精神的にくたびれているのでは?
職場の人間関係のストレスかもしれないし、夫が殺人的な忙しさでむなしいのか
もしれないし、そこら辺は分からないけど・・・。
私も、8時には帰っているのに全然家事出来なくて部屋は散らかり放題、
食事は外食コンビニばっかり状態のときがあったよ。
散らかる→気分がすさむ→さらに料理・片付けする気なくなる→ますます散らかる
→家にいるのが嫌になってさらに外食ばっかり・・・土日も現実逃避で寝てばっかり・・・
でした。すごく仕事が憂鬱で、無理して仕事はやるんだけど、家で何かする
元気が残っていなかった。1年半もこんな状態だったよ。
よく夫が耐えてくれたと思うけど、仕事に行くのもふらふらだったから心配してたみたい。

でも、仕事が一段落付いたときに、2日お休みもらって、新しい家具買って
金〜月の間に一念発起して徹底的に片付けたら、すごく気分が良くなって、
気合い入れなくても料理も出来るし片付けも出来て、生活自体が楽しくなったよ。
昔は家事をやらない自分を責め続けて辛かったけど、そういうこともなくなった。

今は出来なくても、いつか心にゆとりが出来れば、家事も出来ると思うよ。
家事をしない自分が悪いと考えずに、後でまとめてやろーって思って休んでも
いいと思います。しばらく外食したっていいじゃない、一生続くわけじゃないですよ。
569可愛い奥様:04/08/11 13:00 ID:GR1t9ABe
563です。レス下さった方、ありがとうございます。
書き込んだ後、一ヶ月ぶりにご飯を炊き、味噌汁を作りました。

幸いな事に、旦那は私が家事しなくても特に何も言いません。
もともとダラダラした性格で、一人暮らしのときはもっと悲惨な生活環境でした。(汚部屋、洗濯は週一回、ご飯は外食、辛うじてゴミだけは何とか捨てる)
今は旦那がいるから何とかご飯つくってる。ゴミも捨ててるし、洗濯もする。
でもここ一ヶ月は酷かったなあ・・・・・

たまに「家事も出来ない・・・・ムキー」ってなる時もあるけど
ぼちぼちやっていくしかないですよね。

ちなみに職場では、「○○さん(私の事)っててきぱきしてるよね、家計管理もちゃんとしてるんでしょ?」っていわれます。
家計簿なんか一度もつけたこと無い。あはははは・・・・



570可愛い奥様:04/08/11 14:19 ID:m0CHGewc
他の人の仕事に「楽」とか「きつい」とか
推測で決め付けるの良くないと思うよ〜。

私は総務。月始・月末なんかは給料計算だの
なんだのですごい忙しくて疲れる。
残業は基本的にないので毎日19時過ぎに帰宅。

ダンナが20時過ぎに帰ってくるのでその間に
洗濯たたみ・軽く掃除(ワイパーとか)・夕食の支度する。
時間ないときはご飯のあと。

ご飯食べて10時くらいまでに洗い物済ませてから
30分くらいネットやって、唯一のストレス解消である
長風呂に入る。
そのあと手入れとかやって1時就寝。7時起床で洗濯。

大々的な掃除や拭き掃除・日用品の買出しなんかは
土曜日にやってる。
うちはダンナが殿様だからな〜んにもしない。最近は
慣れた。朝ご飯は食べない主義なのが唯一の助かり。

毎日忙しくしてると気抜く場所作らないとダメになるね。
だから美容関係には気兼ねなくお金かけて自分の
ストレス軽減にしています。

571可愛い奥様:04/08/11 16:28 ID:5ea5R7xM
なんか>>568さんのレスを読んで、涙が出そうになった。

そうだよね、バイオリズムじゃないけど、どうしても低空飛行しちゃう
時期もあるんだな。

誰でも何かのきっかけで肩の力がふっと抜ける時があるはず。自分を
責めないで、できることからやっていこう。
572可愛い奥様:04/08/11 20:07 ID:g2NYgjXr
持病の腰痛がひどくて・・・今仕事休みなのでダラしようと思ったのに、
休みがうれしくていろいろはりきっちゃったのね。
そしたら腰痛悪化! 医者もおとなしくしてろ!と・・・。
強い鎮痛剤処方されて、好きな酒も飲めない。
うーわーんこんな休みあんまりだよ。

ダンナが仕事だから酒でも飲みながら本でも読んでダラーンとしたかったのに。
横になっているのがもう辛い!
573可愛い奥様:04/08/11 20:18 ID:kD+pYbpF
私も腰痛ひどかったんだけど、鎮痛剤って結局一時しのぎに
しかならならないので、私は整体に行って骨格から治してもらい
その後、先生の勧めで運動始めてから随分よくなったよ。
腰痛って根本的なところから治さいといたちごっこになっちゃうから
いろいろやって自分にあった治療法探した方がいいかもよ。
574可愛い奥様:04/08/11 21:12 ID:YwceYYTK
>>554
お疲れ様です。
春までですかー、長いですね。
ちなみにうちもソフトベンダーです。

営業が勝手にほいほい変更追加を
引き受けやがる・・どこも同じですねえ。
じゃあお前がやれよと小一時間w

でも、ありえなくなっていた線表は、
昨日徹夜して更新しました!
メンバにもレビューして固まったし、
これでなんとか9末を乗り切りたい。
575可愛い奥様:04/08/11 23:08 ID:yZGME43P
夫と予定を合わせて、同時期に5日間の夏休みを取った。
なのに、なのに、夫は前半に休日出勤が決まり、わたしは後半に休日出勤
するハメになった・・・。これじゃ、完全なスレ違い夏休みだよ。_| ̄|○
576可愛い奥様:04/08/12 05:20 ID:S6/hL67V
珍しく夫が私より早く帰れるから夕食作ると言ってくれた。
でも帰ってみると作りかけでキャベツがパスタ鍋の底で焦げてた。
問いただすと「洗い物がたまりすぎて」だの「電話がかかってきて」
しまいには「文句あるなら自分でやれ」と開き直り。
これでキレて怒鳴り散らしたあげく倒れるように爆睡→こんな時間に目が覚めて洗濯中
怒鳴りながらも夕食は作りましたが、こんな自分は我慢が足りないのでしょうか。

あ、いま洗濯終わったので逝ってきます
577可愛い奥様:04/08/12 05:33 ID:S6/hL67V
続投スマソ。
>575
私も去年、お互いのスケジュールが合わずにすれ違いでした。
急に予定が狂うのは一番困りますね。
うちは明後日からですが(だから慌てて洗濯)、2日間合わせるにしても
職場で肩身が狭かったりします。
578可愛い奥様:04/08/12 10:29 ID:aWgLeh6r
>>576
それは、わたしならキレちゃうなあ。我慢が足りないというより、頑張りすぎ
ですよ〜。

夫は上司と入れ替わりに夏休みを取る予定だったので、休み前は上司不在のなか
ずーっと残業。で、休みも休日出勤するので、結局、普段より忙しい。
夏休みはうれしいけど、休み取るために忙しくなるので、精神衛生上
よくないなあ。
579可愛い奥様:04/08/12 11:49 ID:5TayNVfv
>576
あはは、私もキレちゃうかも。
鍋で焦げてたら火事になっちゃうもんねえ。
でも、せっかく手伝おうとした夫に、うまく出来なかったからといって
文句言ってると、全然手伝ってくれない夫になるみたいよ・・・。
私の夫もいろいろ下手だったけど、世の中全く手伝いしない夫もいる中、
やろうとしてくれるだけでもありがたいと思ってました。
そう言って誉めておだてて私の家事にくっつかせてやり方教えているうちに、
かなり使えるようになったよ。
なんだか子育てしてるみたいと思ったけど・・・。
580可愛い奥様:04/08/12 22:12 ID:S6/hL67V
>578-579
お励ましありがとうございます(泣
皆さんも苦労されてるんですね。579さんの
>子育てしてるみたい
というのはホントにそうですよね。
カリカリしても自分が疲れるだけ、と判ってはいるんですが。
手伝ってくれるというその気持ちだけで嬉しかった新婚当時・・・(遠い目)
581可愛い奥様:04/08/13 11:01 ID:/CZiwgbb
我が社のナンバー2は公私の区別がまったくつかない53歳バツイチ2児の父。
仕事と私生活の区別どころか、自分の好き嫌いとビジネスの善し悪しも一緒くただから
下のモン一同はヒジョーに困るし、憤慨させられることも度々っす。
このチョーお子ちゃまオヤジがとある古参女子社員を目の敵にし始めた・・・
パワハラ・セクハラ責めの毎日で、そんなオフィスの雰囲気もサイアクなんだけど
内心憤りを感じつつも三サルになりきって知らぬ存ぜぬを通さざるを得ない
自分の小人物ぶりもいやだ。
ああ、あのオヤジが今すぐにでも突然死しないかとマジで祈るわたしは
おなかのそこまで真っ黒です。
582可愛い奥様:04/08/13 21:50 ID:+G/taZ4r
>581
何人くらいいる会社なんでしょうか......

その古株の社員が辞めたあとはあなたがターゲットかもよ
そういう会社、上が馬鹿なんだよね
だからそういうno.2をのさばらせておくno.1が馬鹿だと思うわ
583可愛い奥様:04/08/14 00:10 ID:SkUn7PV5
お盆休み……平日なら、毎日朝夕小一時間くらいある自由時間も、旦那が居て休まんない……;
今年は休みがズレたので1日だけ好きに過ごせる日が出来た!
今から何しようかな〜とワクワクですv
584可愛い奥様:04/08/14 00:47 ID:j6TV5596
上司が配偶者とうまくいっていないらしく、やたらと感情的になってキレる。
おかげで、報告書の書き直しを命じられて夏休み返上。
報告書にはみっちり赤が入って返ってきたんだけど、どこをどう直せばよいのか
不明。おまけに、はじめていわれたことばかりなのに、「何回いえばわかるの
でしょうか???」「いいかげん、直してください!!!」「同じことばかり
指摘するのに、もう疲れましたねぇ〜」などの書き込みが全80ページに
わたって延々続く。見かねた他部署の上司の同僚が上司に
「部下を潰す気か?」と注意したところ、余計に意固地になってしまった・・・。

もう、死にたいくらいつらい。この上司に壊されて、一昨年うつ病で休職しました。
また具合悪くなってきた。
一度でいいから、「おめー、そんなにネチネチネチネチしてるから、奥に愛想
尽かされるんだよ!!!」と罵倒してみたい。特殊な業種なので、おいそれと
転職もできない。はあ〜
585可愛い奥様:04/08/14 09:07 ID:ipGWLn0S
その、他部署の上司の同僚を味方につけたらいいと思う。
586可愛い奥様:04/08/14 11:41 ID:WOhRhNp4
>>585
いろいろと親身になってくださるのだけど、彼が忠告すればするほど
上司が意固地になって、エスカレートしました。で、ついに彼も呆れて、
「あなたの上司、頭おかしいよ」と放置・・・。

今日も出勤しなければ。鬱
587可愛い奥様:04/08/14 12:46 ID:dfdshiPu
>586
転職までいかずとも、配属替えしてもらうことはできそう?
その頭のおかしい上司とうまく付き合うことにパワーを使うより、
全力で逃げ出して、別のところでまた頑張るほうが
よっぽど建設的のような気がします。

しかし、そんな上司のもとで働くのはしんどいですよね。
言われたことは間に受けず、適当に流して、あまり我慢しすぎず
無理しすぎないようにね。
588可愛い奥様:04/08/14 15:59 ID:V711VM79
黒板君がまたまたまたやりました。

今度は上司が諌めるのにキレて仕事放棄、無断で帰宅という暴挙に。
上もキレて「そういう自分勝手な人はもう来なくていい」
と電話したらすい。
名簿から名前が消されてびっくり。

589可愛い奥様:04/08/14 18:29 ID:1toBs9ij
>588
第三者から見るとどっちもガキだね〜。
そういうことした後、給料取りに行くのとかロッカーの中身とかどうすんだろ、と
思ってしまう私は小心者なので そんなドラマみたいな切れ方はできない・・・
590可愛い奥様:04/08/14 18:35 ID:1toBs9ij
584は一年休業しても復活したいほど、仕事に執着心があって情熱があるから、辞められないと思う。
部署替えもできないんじゃないかな。

転職ったって、そこまで特殊な業種なら、別の仕事を始めるとしたら一からでそ。
今度は年下の上司もいる中で、ぺこぺこ頭下げながら仕事することを思うと、そういう意味でも絶対に転職したくないと思う。

しかし、上司の同僚もさじを投げるほどの香具師って・・・・
いっそ、社長には告げ口できないのですか。
591可愛い奥様:04/08/14 22:13 ID:WOhRhNp4
584です。
いろいろ悩んで眠れなかったので、フラフラです。

>>587>>590
ありがとうございます。

>仕事に執着心があって情熱があるから、辞められない
というのは、まさに図星です。休職中も、仕事ができない状況にストレスが
募ってしまいました。
マイナー分野の研究職なので、転職どころか部署替えもできません。上司も
研究分野では超一流なので、犯罪者にでもならないかぎり、誰も彼をクビ
にできないのです。上司の嫌がらせを聞き流せるよう、何事にも動じない
強い心をもたなくてはと思っているのですが、なかなかうまくいきません。
なんだか、生産性のないグチばっかりですみません。
592可愛い奥様:04/08/14 22:38 ID:ClYyvAH4
>>589
ブチ切れたんじゃないけど、突然事故で入院・退職した
同僚の荷物は、宅急便で送ったよ。・・・着払いで。
ロッカーの荷物も、鍵を送ってもらって、全部箱詰め。
給料は元々振り込みだった。
593可愛い奥様:04/08/14 23:57 ID:Opy76udQ
やっぱり子供だよ。黒板君。
594可愛い奥様:04/08/15 09:07 ID:/7gri1OO
>591
うむ、やはりなぁ。
そこまで特殊なら、たぶん社長に言っても彼は辞めさせられないだろうなと思った。

しかし、家庭でもうまくいかず、会社でも意固地になっているなら彼、もう居場所ないじゃん。
それでいいのかしら。
てか、アナタがいい当たられ役?

あのー、その報告書ってバカ上司以外には見てもらえないの?
バカ上司はあなたがどんなに立派な報告書作っても、そうやってイチャモンつけるんだから
そのままじゃいつまでたってもイタチごっこでしょ。

というか、そんな特殊な仕事なのに、上司と部下の連携プレーができなくていいのかい?
あるいは、彼をスタンドプレーに追い込むことはできない?
いくら一流だろうが、ひとりよがりな仕事をすればダメでしょう。どうだろうか。
595可愛い奥様:04/08/15 10:28 ID:6Nz3E3pt
>>591
そういう人って、どうしようもないよきっと。
馬鹿は死んでも治らない。

無理に心を強くする必要はないよ。
一朝一夕で流せるようになるわけじゃないし、
そうなるとできない自分を追い込んじゃうよ。

それより、ストレスで傷ついた心を即効癒せるような
趣味とか余暇を充実させたらどうかな?
596可愛い奥様:04/08/15 12:10 ID:8XLqGwDn
>591
594さんの建設的な意見に同意したいところですが、
595さんの言うことが真理という場合もある。。。
私がつい最近、そういう経験をして職場を辞めたものですから。
最終的にはやっぱり体を壊しました。
馬鹿上司の集中攻撃をなんとか避けようと、
周囲の協力をいただきながら仕事の進め方について提案したりしたんですが、
馬鹿は死んでも治らない、正にその通りで、一瞬の態度の軟化は
彼の機嫌の浮沈と共にすぐ元通りでした。
その他年増で暇で焦ってる女性同僚に足を引っ張られるなど
踏んだり蹴ったりの職場だったのでサヨナラしちゃいました。
おかげさまですぐ次の仕事も見つかりましたし。
595さんがおっしゃるように、無理に心を強くしようとすると、
できない自分を追い込んじゃう(特に、591さんは鬱病の経験が
おありですから再発が心配。真面目な方なんだと思います)
できない自分を追い込んでしまって大変ですから、
無理はなさらないでください、本当に。
あとは、そういう悩みをとにかく吐き出せる相手を確保すること。




597可愛い奥様:04/08/15 13:12 ID:uaB9hLb3
>>591
愚痴スレなんだから思いきり愚痴ればいいんだよ。
お金もらう仕事してれば、誰だって持って行き場のない愚痴ぐらいあるよ。
2ちゃんで遠慮しててどーする!

私もこの頃バカヤローな上司のアホウな言動にキレそうになってたけど
こいつは年がら年中アホウなんじゃなくて、月に数回、一度に数日、って頻度だから
まだやっていけてるわ。(ちなみに男)
休みに入ると、ちょっと職場の状況を客観視する余裕もでるね。

馬鹿っ上司(女性週刊誌調)にヤラれっぱなしのご同輩奥様、
ファイトですわよ!
598可愛い奥様:04/08/15 13:44 ID:IK54Y+0L
(私からダメ同僚へメール:いつも依頼した簡単な書類を再三催促しないと
作成ない。フォローの報告も遅れる予告も無し。
依頼した締切日がついに過ぎが音信無しなので再度催促メール。)
2週間以上前からお願いしている書類作成ですが、いつ出来ますでしょうか?
これ以上遅れますと、業務に支障をきたしますので、迅速な対応をお願いします。
  ↓
(同僚から返事)あの書類でしたら直ぐ作成できますので、ご心配なく。


。。。早くリストラされえしまえ。
599可愛い奥様:04/08/15 14:45 ID:ybx4mZVH
>>584
今日も仕事かな?大丈夫だろうか・・
私も>>595さんの、この意見に大賛成だよ。↓
>それより、ストレスで傷ついた心を即効癒せるような
>趣味とか余暇を充実させたらどうかな?

自分語りになっちゃうけど、私自身、過去に上司からの不条理な攻撃で
円形脱毛症と胃潰瘍になったことがあって、その頃は休日に家にいても
常に仕事の事ばかり頭に浮かんできて参ってました。

当時の上司は>>584さんの上司と同じように、他の部署の人達から
異端視されているタイプの人でした。チームの中でお気に入りの部下と
そうじゃない部下を分けて、お気に入りの部下がマイナスばかり出していても
ガンガンお金を遣って海外出張に行かせ、仕事してきたという体裁だけ繕わせて、
数字を達成している私達の売上から補填。その上、お気に入りじゃない側の部下の
仕事のやりかたについては毎日むやみに罵倒するという不条理っぷりでした。
(お気に入りの部下というのは、自分をベタベタ慕ってくる女達の事なんです)
で、もう限界だーーと思った時に
「生活の中心は仕事じゃなくてプライベートなんだ」と割り切って考えるようにして、
アウトドアの趣味を充実させるようにしたらかなり気がラクになったよ。
今なんか、趣味の為に仕事してるようなもんです。自分でもあきれるほどの変わりっぷりですw
600可愛い奥様:04/08/15 15:04 ID:TRM/yWL6
パート、歴半年、たった半年・・・
でも、撤退をきめた。
退職までしばらくは針の筵にすわることになるだろうけど、
自分が壊れるまで頑張る甲斐があるのか?と冷静に考えたら
ベターなのは根性なく辞めることだった。
皮肉や罵声の数々を黙って聞く私もつらいが、
多分、言わずにいられぬ自分に自己嫌悪を感じてA女史もつらいはず。
いわゆる、相性という奴は理屈を超越して、
今後も決していい展開は望めない気がする。
六キロものダイエットに成功しました。
601可愛い奥様:04/08/15 15:04 ID:WriDG+Mo
どうしても、女を下等動物としか思えないんですが
602可愛い奥様:04/08/15 15:15 ID:ABEo1+zk
>>600
半年お疲れ様でした。
たった半年とおっしゃるけれど、辛い環境に耐えながらの
半年は長かったでしょう。
非常識な人に正論は通じませんから
ぶつからずに撤退することも対処の一つですよ。
これからは自分の生活を楽しんで!
603可愛い奥様:04/08/15 15:34 ID:ybx4mZVH
>>600
すごっ!半年で6キロって・・・大変でしたね、ほんとお疲れさまです。
604可愛い奥様:04/08/15 15:59 ID:Gu1VU3xl
>600本当にお疲れ様。
ちなみに6kgのダイエット、会社辞めるとあっという間に戻るぞ。
もし、痩せたままでOKなのだったら気をつけて!

でも、精神的安らぎが一番だわナー
605可愛い奥様:04/08/15 17:25 ID:vOzMdmgZ
皆さん、本当にやさしいお言葉をありがとうございます。
そんなんじゃ、仕事なんてどこ行っても勤まらないわよ!と
お叱りの言葉も覚悟してのぼやき書き込みでしたので
涙が出るほど嬉しいです。
幸い(?)まだこの上六キロ痩せてもいいほどの体重なので
健康に維持できるように気をつけます。
当分、萎縮してしまった心を抱えるような気がしますが、
マーフィーでも読んで、
懲りずにまたここの住人になるべく仕事探しをしようと思います。
606可愛い奥様:04/08/15 17:38 ID:QvpkI/7L
>幸い(?)まだこの上六キロ痩せてもいいほどの体重なので
>健康に維持できるように気をつけます。

なんかチミって大物のヨカーン。
昔、高卒+実家が貧乏+病気の妹を養っているという状況で、
仕事をえらばず働かざるをえなかったというコスモポリタン編集長(この辺が強烈なのだが)
の本を読んだのだが(香ばしく猛烈な女成り上がりの自伝なんですけど)、
とにかく働き続けろだそうです。
ま、日本とアメリカでは状況もちがうけど、
とりあえず仕事すればお給料もらえるからね。懲りずにがんがろうぜ。
607可愛い奥様:04/08/15 17:53 ID:VvnhCG7D
>>600>>605
ビックリした!
本当にあなたは私!?と思った、マジで思った。
パート半年で6kg痩せた。全く同じ(痩せてもちょうどいいほどの体重というところもw)。
昨日とうとう辞めようと決心したばかりでした。
何だか私まで元気もらった。ありがとう。

>>605さん、残り期間、ムシロの中一緒に頑張って乗り切ろうぜ!
608可愛い奥様:04/08/15 20:02 ID:0fO95Bly
584=591です。
只今、帰宅しました。
温かいレス、どうもありがとうございます。なんだか、全身に浸みわたります・・・。

>>594
個々人の専門性の高い職場なので、各種書類は「直属上司の署名・捺印のみ」が提出要件なのです。
つまり、たとえ職場の全員が認めてくれても、上司のサイン&ハンコがなければ、提出できない! 
毎回のことですが、提出前に見せている段階では「いいんじゃない? よくできてるね」といわれるのに、
締切直前とか締切過ぎたあとで
「こんなんじゃダメだ〜〜〜!」とブチ切れるの、ほんとうにやめてほしい。

>>595-599
とても参考になります。やっぱり、プライベートの充実は大切ですね。結婚後、忙しくて中断していた
趣味を復活させようかと思います。

せっかくの夏休みなのに、いっしょに満喫できなくて、ほんとうに夫には申し訳ないです。幸い、
理解があるので、わたしが出勤している間に家事を済ませ、夕飯を作って待っていてくれました。
ありがたい・・・。けど、職場で女性は少数なうえ、既婚女性はわたしだけなので、家庭が
円満になればなるほど、上司に絡まれてしまいます。_| ̄|○
上司は家事をまったくしないので、上司奥は妊娠を機に退職。すると、上司は世帯年収が
減ってイライラ。妊娠中は定期検診におカネがかかると愚痴をこぼし、出産後は出産費用や
ベビー用品におカネがかかると愚痴三昧。最近では、まったく家事参加をしないことに対し、
奥が文句をいってうるさいと職場で愚痴をこぼしまくっています。病気で奥が寝込んでいる
ときに、コンビニ弁当を 自分の分だけ 買って帰るようなヤシなので、奥が文句をいうのも
当然だと思うのですが・・・。

長文スマソ

609可愛い奥様:04/08/15 20:53 ID:wKwtkY4x
10年近く勤めた職場をやめることになりました。
色々人間関係でストレスの多いところではあるけれど、時間がたてば解決していったんだけど
今回ばかりは精神的ダメージが強すぎて・・・元来すぐクヨクヨ悩む性格なんでもう疲れ果てて。
夫と会議の結果GOサインが出ますた。
子作り中なんだけどなかなかできないこともあって思い切って退職して不妊治療
うまくいけばシュサーン子育てに専念して、また(経済的にやってけないだろうし)働くつもりです。
子供のことは年齢的なこともあるし後悔したくないし・・・
610可愛い奥様:04/08/15 20:56 ID:PR4Ekycc
明日からまた仕事だと思うと鬱だ。
今年はお盆休みが短い。

働かなくても全然心配のない生活だったら、どんなに
気が楽なことだろう。。
611可愛い奥様:04/08/15 21:03 ID:mVP4p3ex
>609
今いくつなの?
612可愛い奥様:04/08/15 21:05 ID:b+bRnHyM
>>610
同じくil||li _| ̄|○ il||li   
夫よりは休みはあったけどね…

明日から激務だなぁ。
お互い体に気をつけてがんがりましょう
613609:04/08/15 21:06 ID:wKwtkY4x
31です。
614可愛い奥様:04/08/15 21:08 ID:PR4Ekycc
>>612
おぅ!あんがとよ。
お互い、夏ばてしない程度にがんばろうね。
615可愛い奥様:04/08/16 09:44 ID:8cwDDCcS
>607
その上司、本当に奥さんとうまくいってないんだね。
しかもそんなプライベートの愚痴を仕事場でこぼす上司ってどうよ?w
バカみたい。子供がそのまんま大人になっちゃったね、その馬鹿上司。
しかも、やっぱりあなたはいい当たられ役なんだね。
どう見ても嫌がらせで「こんなんじゃダメだ」って言ってるようにしか聞こえない。

最終手段。
もっかい誰か他の上司に「こういう状況だから辞めたい。」って言ってみたら?
それでGOサインが出たら、もう辞めてゆっくりしていいと思う。
それでも執着があるなら、勝つなら、頑張るしかないと思う。
辛らつなことしか言えずスマソ。
でも、狭い中でしか動けないならそうするしかないと思う、自分なら。
616可愛い奥様:04/08/17 00:23 ID:I32L+/vy
>>615
607です。たぶん、わたし宛のレスだと思うのでカキコします。
まさに、わたしはいい当たられ役みたいです。
上司はまさに、幼児的万能感が抜けてないみたいです。そもそも、子ども以前に、
自分の収入を自分だけで使い切りたいなら、結婚なんてしなければいいのに。

休み明けに、もう一度上司の同僚に相談してみます。
休職前に上司に改善をお願いしたところ、「だったら、辞めろ! 研究もやめろ!」
とひどく怒鳴られたので、上司はもう変わらないのだと思います。
そのことを前提に、次善の策を考えてみます。

もう、夏休みが終わってしまいました・・・。
617可愛い奥様:04/08/17 09:23 ID:PTddypMu
>616
だね〜
少なくとも今の上司には、何言っても否定されると思う。
そこにいるのがあなたでなくても、同じように「だったら辞めろ!」って言ってるでしょうね。
でも、今あなたが抜けたら抜けたで、そいつも困るんだよねー。
だって、もしあなたの代わりに誰か入ったとして、また一から教えるんでしょ。
ただでさえうまくいかなくてイライラしてる上司が、新人入りでまた仕事増やしてくれた。
そうすると、次は、その新人さんが当たられ役になる。で、嫌になって辞めて。。。エンドレス。

とにかく、会社って割り切って働くところだから、誰も面倒には巻き込まれたくないんだよね。
なので変わりたかったら自分で動くしかないと思う。
私も「自分さえ我慢すればいい」と思って我慢しつづけたことがあった。
でも、周りは全然気づいてなくて「え、そんなに辛かったの?」みたいな反応を受けてガックリきたことがある。

もっと不満は訴えていいと思う。どんどん自分で動いていって、状況変えてみて!
私は退職しちゃったへタレなので、あなたを禿しく応援したいのです。
ちなみに今度の職場では、不満があったら極力言うようにしてますよ。
もちろん人を選んでね。結構、言っても大丈夫なんだ!と痛感してます。がんばって!!!
618可愛い奥様:04/08/17 09:29 ID:dGqXcB3t
つか、何か言いたくなるものを持ってんじゃないの、言われる側も・・・
クソ真面目で融通利かないのに粘着で妙な粘りだけあるとかさ
619可愛い奥様:04/08/17 10:00 ID:PTddypMu
そりゃあるだろうね。人間誰だって短所はあるだろうから。
この人の場合、周りはいいんじゃないかって言ってても、バカ上司だけGOサイン出さないんでしょ。
明らかに上司がおかしいんじゃん。
620可愛い奥様:04/08/17 10:02 ID:dGqXcB3t
なんで必死に擁護を?
621可愛い奥様:04/08/17 10:14 ID:PTddypMu
別に必死じゃないよ?
ただ、頑張って欲しいなと思って。
言われる側が悪いんじゃないの?って言い方、
いじめられる方も悪いんじゃないの?みたいな言い方で嫌だなと思ってさ。
622可愛い奥様:04/08/17 10:16 ID:dGqXcB3t
>いじめられる方も悪いんじゃないの

それはそうじゃない?
623可愛い奥様:04/08/17 10:18 ID:dGqXcB3t
てか、ここは愚痴スレだから、被害者意識満載で愚痴を言うのは構わないけど、
傍からはこう見えるよという感想もありでしょう。
個人的にはどっちもどっち、粘着同士が譲り合わない様に見えるから。
624可愛い奥様:04/08/17 10:22 ID:PTddypMu
>622
自分の子供がいじめにあってもそう言えるのかな〜
「あんたに原因があるんでしょ」って。

616が自分の子供なわけじゃないけど・・・w
625可愛い奥様:04/08/17 10:24 ID:dGqXcB3t
ここでも始まったよ・・・
だからいじめられる側100%じゃなくても何らか原因はあるに決まってるでしょうが。
なんかいじめる側だけが悪いって偏りすぎ。

それかウジウジ全レスのご本人だった?
626可愛い奥様:04/08/17 10:37 ID:GVE68rXZ
>>625
いじめられる原因がある=いじめてもいい
ではないでしょ?

そもそもいじめと言うのは自分から相手に関わる事で、
わざわざ嫌な相手に関わる事。そんな事をする必要があるとは思えない。
少なくとも私ならいじめすらしたくない。
仕事でどうしても関わらなければいけない事もあるけれど、
イライラしてどうしようもなければ、汗でも流すか2ちゃんで愚痴でも言うか、
早く寝るか何か好きな事して忘れるよw関わりたくないもの。
そもそもいじめられる原因があるという人に必要以上に関わるのは
時間の無駄でバカみたいじゃない?
だからいじめる方に理由があろうが、いじめをしている人はかなり問題があると思うよ。
627可愛い奥様:04/08/17 10:42 ID:dGqXcB3t
ご立派な人が多いね。
「私には何一つ悪い部分はなくすべて相手が!」

はあ。みなさんせいぜいがんばってくださいな・・・。
628可愛い奥様:04/08/17 10:45 ID:GVE68rXZ
>>627
もしかして>>626の意見について言っている?
「嫌いな奴には関わりたくない」って立派かなあ。
相手が困っているときも関わらない、助けないって事になるんだけど・・・。

いじめ賛成派の人には立派に見えちゃうのかもね。
全然発想が違うだろうから。
629可愛い奥様:04/08/17 10:52 ID:dGqXcB3t
別にいじめに賛成じゃないつーの。
なんでもどっちにも原因があると言いたいだけ。
なんか極端過ぎるよ。

630可愛い奥様:04/08/17 10:59 ID:GVE68rXZ
別にどっちにも悪いところはあると思うよ。
ただわざわざ関わるという点で、いじめをする方がより問題があるというだけ。
(言っておくけどあくまでも「いじめ」に関してね。お互いの悪い所は別の問題)

極端と言うのなら、あなたも極端じゃないでしょうか?
いじめと原因を切り離して考えられないんだもの。
もう何を言っても無駄だと思うのでやめますが。
631可愛い奥様:04/08/17 11:02 ID:dGqXcB3t
あの・・・

私がいいたかったのは
「しつこく愚痴ってる研究職の人、あなたも粘着ですよ
そういう人間関係になったのはお互い様では?」ってこと。

なんでいじめ問題にすりかえられてるんだか。
632可愛い奥様:04/08/17 11:03 ID:dGqXcB3t
>いじめと原因を切り離して考えられないんだもの。

意味不明。どうでもいいけど。
633可愛い奥様:04/08/17 11:11 ID:LpinqH7A
どうでもいいなら
無駄にスレ消費するなってw
634可愛い奥様:04/08/17 11:45 ID:Mg1H65xG
粘着っていうか、みんながレスしてくれたり、質問されたりした事に対して
答えてるだけじゃないの?
で、答えていると思い出すから恨みが込み上げてくる・・・と。

>>618の様な考えも念頭に置いてみてもいい事かもしれないが、このスレわりと
まったり進んでるからID:dGqXcB3tみたいな書き方は煽りにしか見えない。

でもまぁ、権威持ってるおかしな上司に正攻法で対抗しても逆効果だから、
違う作戦を練ってみるのはいいかもね。
たぶん上司の同僚に頼ったりしたら、嫉妬心(俺には頼らずにムカッみたいな)から
よけい意地悪しそう。

家庭がトラブってる人は内心寂しいだろうから、お茶入れたり愚痴聞いてやったり
尊敬してるフリでもして、親切にしてやる方が効果あるかも?
635可愛い奥様:04/08/17 12:15 ID:EvGOgJ7w
専業に戻りたいーーーーー
636可愛い奥様:04/08/17 12:20 ID:2kQdgAO/
漏れも〜〜〜
637可愛い奥様:04/08/17 12:29 ID:F5FkLS3i
もうじき専業に戻るんですがともかくトメがこわい。
やっぱり兼業かな。
638可愛い奥様:04/08/17 19:45 ID:kZmMftOL
>616さん
コワ。。。ID:dGqXcB3tさんは馬鹿な部下か何かに
あなたを重ね合わせてるのかもしれません。
気にしちゃだめです!てもうここ見てないかな
(だといいけど!)
「幼児的万能感」で「子持ち」ってのが激しくおかしかった。
私の前の馬鹿上司も本当に無根拠な万能感があって、
しかも子沢山(時代を先取ってデキ婚)でした。
なんかいつもお金の話してて下品で余裕がなくてある意味気の毒。
本当に読めば読むほど616さんの上司にそっくりかも。
世の中にはそんな人間が束で売ってるんですね。
でもそういう奴に限ってきっと長生きなんですよね〜、
万能感もそうだけど、そもそも脳の造りがプリミティブだから。
うちの旦那(温厚)はその上司の話を家ですると、
「その馬鹿死んでしまえ」といつも怒ってたけど祈り届かず(笑)。
639可愛い奥様:04/08/17 21:01 ID:mrNfmLAC
>>635>>636
同じく
640可愛い奥様:04/08/17 21:09 ID:4v9jtJfI
>>632さんは幸せだよ。
>>616さんが書いてるみたいな本当にどうしょうもない基地外がいるんだよ。
天災にあったようなもんだ罠。
そんな基地外にまだ、巡り会ってないって事だからね・・・。これからも会わないといいね。

私もそういう上司に当たったことあるが、1秒1ミリでも多く距離をとるようにしたわ〜。
あと、周りの人も同情はしてくれるけど、正直関わり合いになりたくないようで、
孤独感かみしめてたです・・・。
呪っても全然効果なしだったしw
せめてここで愚痴るのがよいと思われ。
641可愛い奥様:04/08/17 21:26 ID:aQjC3Tmw
本当に、そういう人間と接したことがないと気持ち判らないよね。
642可愛い奥様:04/08/17 21:44 ID:pCejT2p4
お盆だったので 偽実家に遊びにいった。
日帰りだけど 疲れた・・・ちょっと愚痴らせて〜

トメ、最近 知り合いの調剤薬局で受付のパートをはじめたのね。
週3回、しかも数時間(15時〜18時)だけ。
私もその薬局は知ってるけど 小さくて トメもせいぜい一日に2〜3人相手するくらいで
ややこしいことは 薬剤師がやってるから まあ トメの年齢には ちょうどいい感じの仕事かなって
思って聞いてたんだけど、やれオーナーがどうだの 商品がどうだの 経営状態がどうだの
まるで すごい働きをしてるかのような話しぶり。

最初はかわいいもんだと思って ハイハイと彼女の愚痴や話を聞いてたんだけど
しまいには「自分がいないとあの薬局はまわらない」とまで言い放ち、私に向かって
「嫁子ちゃんとこみたいな会社だったら 代わりに仕事してくれる人がいていいわよね」とか
「うちみたいなややこしいところ、ちょっと他にないわ。嫁子ちゃんみたいに若い子だったら
もたないわ」
「残業があるから大変なの(注:せいぜい1時間もない)」
「受付は難しい仕事だから、自分のように気が利く女性でないとできない」
などなど いっぱしのキャリアウーマンになったかのような発言を声高にいいはじめたんですよ。。。。

仕事の優劣や雇用体系の云々など差別するつもりはないけど
独身時代から正社員ずっと働いて、残業残業の私と比べて 自分のほうが高度な仕事してるって主張する
トメが本当に鬱陶しくて 話を聞いてて何度もキレそうになりました・・・・

はぁ・・・なんであんなにかみ合わないんだろうか・・・・
643可愛い奥様:04/08/17 22:12 ID:wQcXes9P
いきなりいじめとか言い出してる人達は何?
元いじめられっ子?
644可愛い奥様:04/08/17 22:23 ID:4hUj/C92
>>642 乙華麗。
私はいわゆる長男の嫁ってヤツなので、逆にこのお盆休みの間に義妹一家来襲。
こっちにはウトの墓(義妹にとっては実の父)があるんだから、
もちろん彼女が一家でやってくるのは当然のことだと思ってるんだけど。
問題は義妹が専業マンセーで、ライフスタイルの違う人間を徹底的にケーベツしていること。

ちなみに義母(彼女にとっては実の母)は私なんか足下にも及ばないキャリアウーマンだった。
定年退職時には何人も部下がいて、それなりに責任あるポジションに昇りつめてた人なのに。
どうも義妹的にはウトに生活力がなかったせいで、義母は働かなくてはならず、
自分も母親も不幸な生活を強いられていたと思ってるみたいなのね。
ウトがダメ夫だったのは事実らしいが(同居したことはないのでわかんないけど)
嫌々働いてる女がそんなに偉くなれるわけないし、
私から見て、義母は働く女性として尊敬できる先輩なんだけど。

ともあれ、私も夫の血縁に疲れるバケーションだったわけで。
エアコン効いたオフィスが懐かしかった仕事始めでありましたよ。

645可愛い奥様:04/08/17 22:26 ID:Vho2apTY
test
646可愛い奥様:04/08/17 22:26 ID:I32L+/vy
616です。
温かいレス、ありがとうございます。
自分もまだまだ未熟なので、周囲にいろいろと聞いて直しているつもりです。
上司に望むのは、適切なタイミングで なにをどう改善したらよいのかを 明確に
教えてほしいということだけなのです・・・。指摘されるのがイヤなのではなくて、
指摘が不明確なのと、その内容がコロコロ変わるのがつらいです。
なんだかカキコの内容がループしてきたので、以後、この内容でのカキコは
控えるようにします。ありがとうございました。
647可愛い奥様:04/08/17 22:28 ID:Ukrq2yjA
>本当にどうしょうもない基地外がいるんだよ。

同意。
648可愛い奥様:04/08/17 22:28 ID:wQcXes9P
上司の同僚に相談したりしてるのが(上司の)気に障ってるのでは?
649可愛い奥様:04/08/18 18:37 ID:i3S6ff8o
>642
うちは実母がそんな感じ。
私が小学校高学年の頃からずっと短時間パートで働いてるんだけど、
私は仕事と家事を両立させた主婦の鏡!って威張る威張る。
昼頃仕事に出て、夕方5時半に帰ってくれば、夕飯作るのなんて楽勝じゃん・・・。
週に2,3回洗濯するのだって余裕だろ・・・。
なのに、仕事で帰りが9時過ぎになる私に、外食が多くてしつけがなってないと
思われるとか、やればできるのにやらないとか、疲れたなんて甘えだ等々ウルサイ。
しかも、私は多少自分で時間を調整できる仕事なので、毎日決まった時間に決まった
ことする私がどんなに大変だったか・・・とクドクド述べる。
時間は自由になっても、持ち帰り仕事で睡眠2時間のことだって多いんですけどね・・・。

母親の話を聞いていると、パソコンの動かし方もよく分かっていないのに、職場で偉そうに
講釈をたれ、自分の手に負えない機械作業は、おばさんに押しつける方が悪いと言って
全くやらず、周りが扱いに困っているのが分かる。
それだけに、私は主婦の鏡!と威張られると腹立たしいったらない。
更年期のおばちゃんのたわごとだからと思っても、私の立場がないと言ってはいちいちトメ&
夫に電話して謝り、それとなく自分の自慢をする実母は本当に憎たらしい。
ときどき殺意すら沸き上がるよ・・・。
そんなに威張ってたって、稼ぎは私の10分の1以下のくせにっっっっ!!



って言ってみたいけど、どうせ大袈裟にうちの夫に泣きつくんだろうな。鬱。
650可愛い奥様:04/08/18 19:00 ID:2zxZpFEi
>>644
その妹さんみたいな人っているねぇ。
どんな理由でどんなポジションの仕事だろうと、
ある程度のめり込むと楽しいこともあるのよね。
そういう喜びを経験したことのないのってかわいそうよねぇ〜っとか思うけど、
昨夜からの急な仕事にさっき解放されて体が痛い・・。
昨日今日は湿気が多くて肩こるわぁ。
651可愛い奥様:04/08/18 20:43 ID:8e6ryNCj
>>650
乙です。
ああ、そういう人って未婚既婚問わず仕事が楽しいと
思えたことがない可哀想な人たちなんだ。。。納得。
>>649
実母がそれはキツイ。。。うちも実母がイタイんだよなあ。
私は母を反面教師に仕事に固執してきたといっても過言ではない。
652可愛い奥様:04/08/18 20:58 ID:a6QpUpkh
>>649
アチャ〜〜なお母さんだね (;´Д`)

>パソコンの動かし方もよく分かっていないのに、職場で偉そうに
>講釈をたれ、自分の手に負えない機械作業は、おばさんに押しつける方が悪いと言って
>全くやらず、周りが扱いに困っているのが分かる。
「おかあさん、職場で嫌われてるよ」って言ってみたら?
653可愛い奥様:04/08/18 22:22 ID:W5IYSgLx
最近サービス業(個人経営)で雇ってもらったのは いいが、困った事になった。
私は事務なんだけれど、皿やナイフ、フォーク、クロスの点検。接客応対の至らない店、改善点を毎週レポートに書けとマダムが いう。
しかし、そんな事書いちゃって 指摘されてしまったら、私はサービスの人間から総スカンをくらってしまう。
本来ならばオーナーかマダムの仕事だとおもうんだけれど、ある程度流行ってるのをイイ事にか店には、顔出す程度。

私より前に入った人にそれとなくきいてもレポートらしきものなんて書いたことない。

誰も指摘するような事がなく、仕事が増やす事にもならないモノってなにかないですか?
今日は フォークが汚かったんだけれど、レポートに書けないのはもちろん サービスの人に指摘することもできず 結局自分が拭きなおした。
マダムのいやがらせか?
誰かよいアドバイスお願いします。


654可愛い奥様:04/08/19 00:21 ID:ytvNEolR
どうしようもない基地外、と誰かを非難する人が
他所から同じように言われているかもしれない恐怖。

自省します。
よろしければ、みなさんもご一緒に。
655可愛い奥様:04/08/19 00:31 ID:WOvliPxr
がぁ〜!

うちの女上司!どーでもいい細かい細かい枝葉の部分が異常に気になる
らしく、その全てに目を光らせ一言言わずにはいられないみたい。いわゆる
コントロールフリーク。

そのくせ、肝心な根本については、全く指示とかだせず、「いわないでも
解ってよ!」みたいなことを言う。末端だけに心血注いでた平社員が、管理
職の能力を身に付けずにそのまま昇進したような感じで、全体が全く見えて
ない。

大筋さえきっちりおさえてくれれば、部下はきちんと成果出してるんだ
から窓の桟のほこりチェックだけに命をかけてるような仕事の仕方は
なんとかしてー。みんな働きにくいったらありゃしない。
656可愛い奥様:04/08/19 08:02 ID:9p90JAAP
昨日も残業終えて帰宅は12時頃。
今朝は生理痛ひどい・・・もうダメ。思考能力低下しまくり。
休んでやる!予定キャンセルしてやる!会議だけど、他に外での打ち合わせも
入ってるけど『生理痛ひどいですっ!』って、片っ端から電話してやる!!!!
657可愛い奥様:04/08/19 09:53 ID:CUzbiV1T
>654
ここでAさん厳しすぎー!って愚痴っているBさんの事を
別レスで逆にBさん使えねー!ってAさんが書いているかもしれんね。

愚痴スレなんだから多少自分のことを棚上げで語ってしまうのは
しょうがない事かも。
658可愛い奥様:04/08/19 11:19 ID:ThbAhX5K
仕事はできない上に威張ってて性格のよろしくない上司が転勤してきました。
気分や感情に任せて気に入らない部下の仕事をけなしまくる。精神的に変に
なったり耐えかねて退社する部下も続出。
部下が何人も人事&上層部に訴え、支店内では彼の悪行が公に。当然その上司の立場も
危ぶまれたが、彼が大コネ入社だったため、会社はその上司を切らない。

その後、その上司は優良支社に(しかも支店長で)栄転していきました。
ほえ〜… 憎まれっ子って本当に世にはばかっちゃうのね。

名@屋支店の皆さん、頑張ってね! 次の転勤まで3−5年の我慢!!
659可愛い奥様:04/08/19 12:00 ID:tLbQ2YfX
>>653
単純に考えたらフォークが汚れてるのは明らかな落ち度。そんな店嫌だ。
それを指摘したら恨まれる様なゆるい雰囲気の店で、これまた誰にも恨まれずに
ゆるく存在していたいなら、今回みたいにしてごまかすしかないよね。

ただ、あなたがフォークを拭く行為は善処ではなく隠匿に過ぎない。
それでいてみんなの為に自分だけが尻拭いしていると、勘違いしそう。
それはあなたの勝手だけど、そういう事を続けていたらあなた自信が苦しくなるだけだよ。

仕事として任されたのなら堂々と書けばいいと思うし、それが心苦しいなら良い点も書き添えるとかしたら?
もしくはマダムにその任務は荷が重いから事務に専念したい、とはっきり言うとか。

なんとなく責任を全うせず嫌な事はさけて、身の安全と収入源だけは確保しておきたいと
いう気持ちが文面に現れていて、あまり快く思えないな。
軽い気持ちで働くのが悪いとは言わないけど、その為のアイデアをここで求めるのはどうかと・・・。

660可愛い奥様:04/08/19 20:35 ID:ZPjfIrWJ
上司の命令でデータベース作ってた。
それは50枚程度図表を入れなくてはならなかったんだけど
途中でやたらファイル容量がでかくなっているのがわかって試行錯誤した。
この時点で上司のイラつきはわかってたんだけど、
私もそのアプリを触ったのは入社してからで
そのソフトがよくわかってなかった。
挙句に「もういい!」と言われたので放置することに。
でも、私もなんだか納得いかなくて他の業務の合間にいろいろネット調べたりして、
なんとか半分以下の容量にすることが出来た。
そしたら…「あれは出来たのか?出来てる?何で報告しない!」って。
あんたもういいって言ったじゃないか。
しかも、前に運用していたファイルは図表を間引いて乗せていたので
容量が軽かったって後出しで言われても。
こっちはあんたが「前に作ったものはそんなに大きくならなかった、作り方が悪い」
って言うからがんばったのに。
でも、あのまま放置しなくてよかった…と思ってしまう私はヘタレだ(涙
ファ○ルメー○ーに罪はないが、アクセスにしてくれたら情報も多いしまだわかるのに(愚痴
こうなったら○ァイル○ーカーを極めてやるっ!!w
…それにしても開く→保存を繰り返すだけでじわじわ容量が増えるのはなぜだ?>ふぁいるめーか。
教えて、えろいヒト…


661可愛い奥様:04/08/19 20:39 ID:lb9wvtrI
>>656
私も生理痛酷い派(気絶経験アリ)ですが、
「生理痛酷くて!!」て男性にも言えちゃうんですか?
凄い。マジ尊敬。私は打ち合わせ相手(男)に「どしたの!?
顔真っ青だよ」と指摘されても作り笑いしてしまう小心者です。
因みに一度出張時にピル試してみたら、ビックリするほど
生理痛無かったですよ。ただ出血してるだけ。
軽い人ってこうなんだ〜、とうらやましいやら悲しいやら。
お子さん考えてなければ、お勧め。
662可愛い奥様:04/08/19 22:47 ID:m+FhCAzb
>>660 勤務地もしかして新宿では? ファイルメーカーに心当たりが・・・。

>>661 私もピル派ですー。楽だね&調整できてうれしいね。
663可愛い奥様:04/08/19 22:50 ID:9p90JAAP
>>661
ダメな物はだめなんで、はっきり言っちまいます。言われる方も慣れてるから
「おだいじに〜」だってよ。女性誌の編集なんで、男性は少ないんだけどね。
一応いつもヤバそうな日は、会議等ずらしてもらう手配はしてもらうんだけど
今回はずれちゃった。「すみません」とは言いましたが・・。
「体調悪いから休みます」とか言うと、風邪や過労などと思われて、数日間
『大丈夫?なんだったの?」なんて言われるけど、生理痛は次の日は復活するので
周りもあんまり気を使わないみたい。どうせ特別休暇の届け上司に出すから
それ見れば生理休暇なのは解るし、「労働者の権利!」ってことで。
多分、こうは行かない会社の方が多いと思うので、この点では恵まれてるんだと
思います。

664可愛い奥様:04/08/19 22:53 ID:ytvNEolR
>>657
まあね。
それはそのとおり、そう思って
愚痴吐かせてもらっていたけれど、
あのやりとりを見ていてふと考えてしまった。
自分はどう言われているんだろうか、と・・・

とかやってるとまたストレスが溜まる罠w
665660:04/08/19 23:04 ID:ZPjfIrWJ
>662
いえいえ、私は西日本在住です(笑
でも、ファイルメーカーって少ないですよねえwinなのに。
上司がmacからPCを使い始めたのでそうなったとか。
うちの職場でもめーかー職人は上司その人だけです。
入社していきなりファイル作らされたときは訳がわかりませんでしたw
MLのログを通読して、かろうじてスタンドアロンなファイルは作れる程度になりましたが、
リレーションとなると(汗
暇なときにいじってると面白いソフトなんでこの際極めてやろうと思います。
派遣登録のときに身の助けになるかな?

>セイーリ痛もちの奥方
私もひどいほうだったんですが玄米食でかなーりラクになりました。
量も減って軽くなった。
玄米が嫌いでなければお試しあれ。
666可愛い奥様:04/08/20 01:35 ID:3w2yHDVz
>>654
それは確かにちょっと考えるよねー。でも
仕事に関する事で、陰で誰かから何か言われることは
どんな人でも多かれ少なかれある事だと思うので・・
たまたまそれを聞いちゃったからといって、ショックを受けることはもう無いな。
この年になると。(もう30代後半でございます)
誤魔化さずに楽な道を選ばずにやっていさえずれば、何を言われようと平気〜。
下手に自信持ちすぎだろうか・・・・w

でも時には聞いて貰うだけでスキーリする事もあるし、人の愚痴を
聞いてウンウンと同意したりするので、このスレは有り難いです。
667可愛い奥様:04/08/20 10:36 ID:kAJshlLW
>655
そういう女上司、いた。
もうどう〜〜〜でもいい、細かーーーーーーいところにこだわるのね。
ムカついたので、こっちもいちいち「ここはこれでいいですか?」、
「これはどうすればいいですか?」とことあるごとに聞いた。
そしたら「いちいち聞かないで自分で考えてよ!」。
それなら、と今度は聞かないでやると「あ〜それは〜・・・」と、また口を出してくる。
結局、口を出さずにはいられない人なんだと思った。

悔しいから、注意されると「これからもこういうやり方でいいんですよね?また変わりませんよね?」
と念押しした。
やっと黙ったよ♪
(もし、前回と同じやり方で「違う」と言われたら「そうですかぁ?
これでいいって前回言ってましたよねえ(ハァト」と突っ込む、相手黙るw)
カイカン。
668可愛い奥様:04/08/20 10:41 ID:kAJshlLW
生理餅奥さまへ

私の職場、男が多かったけど、堂々と生理痛がひどいときは、言う。
ズルイけど、男の人って生理の痛みなんてわからないし、デリケートな話題だからつっこまないよ。
で、「あ、そうなんだ・・・じゃあゆっくり休んでください・・・(または、「帰宅してください)。」
→休憩または休みげと、て感じだw
いや、冗談抜きで、本当に辛いときは言った方がいいよ。
子供産む原理もわかってる、いい年齢の大人の男が生理くらいでとまどわないでしょ。
669可愛い奥様:04/08/20 11:54 ID:SK3lcvuw
私も生理痛酷い。
痛みというより、鎮痛剤の飲み過ぎでぶっ倒れたことがある。
でも仕事休めない・・・。

生理痛で休むとき、男性は辛さが分からず、何も言わないからいい。
それより女性の方が風当たり辛くないですか?
少なくともうちはそう。
生理痛ぐらいで休む?はぁ?みんな我慢して働いてるのに何考えてるの?
甘えているわね、とか。
でも我慢のレベルが人によって違うのではないかと思うけど、お局が↑と言って
自分が生理のときはこれ見よがしに鎮痛剤飲んでみせるので、誰も逆らえない・・・。
確かに私は子宮内膜症ではないから、我慢できるレベルなのかもしれないけどさ・・・。
(子宮内膜症なら病気だから休むの認めるわよ、診断書出しなさいと言われたことあり)
670可愛い奥様:04/08/20 12:18 ID:kAJshlLW
>痛みというより、鎮痛剤の飲み過ぎでぶっ倒れたことがある

即行病院に行ったほうがいいと思います。
私は生理痛が人と違った痛みで(肛門の上のあたりにズキーン!とくる)、心配なので病院で診てもらいましたよ。
幸い何でもなくて、鎮痛剤が効く程度の痛みなら大丈夫だと言われた。
あなたは鎮痛剤飲みすぎてしまうほどなんでそ?それやばいよ、診てもらったほうがいい。
あとお局にも言ったほうがいい。鎮痛剤効かないほどの痛みだって。

普通女のほうがわかってくれるから優しいと思ったけど、職場によって違うんだね。
私の職場は男で「そんなもの鎮痛剤飲んで出てくりゃいいだろ!たかが生理痛で休むな!」なんて言う人もいましたよ。
671可愛い奥様:04/08/20 13:08 ID:9s9dEkhJ
私の以前の職場には、生理痛がホトンド無いっていう女の先輩がいて、脂汗が出てくるような
生理痛の辛さを知らない。”生理がひどくて”、なんて言おうものなら冷たい視線を
浴びせられ、仮病を使う怠け者扱い。あれはきつかった…
672可愛い奥様:04/08/20 14:50 ID:fKbtNQYt
かぁ〜!!セーリの痛みがわからん人にはしょうがないけど
冷たい視線なんて腹たつわな〜!
私も座ってるのもきついから、よくわかるよ('A`)

さて、土日は休みの奥様方、あと少しだ、がんがろう!

あ、そうそううちのダンナ今日で無職になることケテーイ(・∀・)
会社員じゃなかったから退職金も失業保険もないし
貯金は損失の穴埋めにもってかれてスッカラカンだし
どうしましょったらどうしましょ。あっひゃっひゃっひゃっひゃ_| ̄|○
673可愛い奥様:04/08/20 17:15 ID:qAdNLN4y
生理痛たまらん!
でも薬がバッチリ効くのでまだ良いほうなのかな。
2日間1日4回(最低4時間の間隔をあけて1日4回までって書いてある薬)
痛みがなくなる頃には薬の副作用なのか、低体温で頭痛が出てくる。
けど、止められないんだよねぇ。
674可愛い奥様:04/08/20 19:12 ID:7JL2+0dX
>>672
笑っても泣いても結果は一緒。今後の大変さも一緒。
というわけで、くよくよせず明日からファイトだー。

私も生理時は、市販薬を規定量ギリギリ飲みまくりでもたせます。
一応子供も作りたいので、ピルは不可。飲めるもんなら飲みたいけど・・・
ホントにきついときは、真っ青になって貧血起こすので
幸いなことに仮病扱いはされたことないですね。迷惑顔はされるけど⊃Д`)
675可愛い奥様:04/08/20 20:01 ID:Qtb6cFvE
私も生理すごくきつかったんだけど、ぎっくり腰を機に
整体でゆがんでいた骨盤を直してもらって、その後自分でも
運動したり半身浴をするようになってから随分楽になったよ。
原因はいろいろだろうからこれがベストとは言えないけど
思い当たる人は、いろいろ試してみるのもお勧めよ。
実際鎮痛剤とかピルとか飲み続けるのも怖いよね。
676可愛い奥様:04/08/20 22:24 ID:6Jwg2vU8
>>672 生理痛の話に火をつけてしまった661ですが、
そんな大変な事態、生理痛の気絶に比べたら屁ですよ。
せめて私が家庭を明るく支えなきゃって672さんの気持ちが
伝わってくるようです。でも無理しすぎないでくださいね。
>>675 私も20代でぎっくり腰になったことがあって、
カイロに大枚はたいたら腰は治ったけど生理痛は治らなかった。
婦人科検診では必ず「あなた生理痛酷いでしょう」と言われるので
器質的なものらしいです。運動とか食べ物ではなかなか治らないらしい。
ま、自分の体だからうまく付き合うしかないな〜。

677可愛い奥様:04/08/20 22:52 ID:JmMV8mNx
私もただいまファイルメーカー苦戦中。
下請けに出してた仕事を社内でやるようになってもう基本的にデータベースと
しては出来てるんだろうけどちょっと加工しようとすると何がなんだか。
でもアクセスも苦手だしなーw
メインで使ってるのはもっとマイナーなソフトです。それはそこそこ使えるけど
職場変わったら(派遣もどき)使い物にならないorz
678660:04/08/20 23:18 ID:ttcLeH8W
>677
たまたま覗いたらファイルメーカー仲間が。
アクセスになれる前だったらまだFMの方がわかりやすいかもしれません。
ただマニュアルとかが…私はMLのログ読んでだいぶわかってきました。
検索でFMで入れたらすぐわかるところです。
時間があれば一度読んでみるとわかるようになるかも。

もともとエクセル・ワードが使えたらOKということだったんですが
私のPCには今HP作成ソフト(フロペ)・フォトショエレメンツ・そしてFMが入ってます。
最初の話では広報誌の編集補助ということでしたが、それに加えてDBやWebの更新もやってます。
職場のPCはスペックが低いのですぐフリーズします…
11月にリース切り替えでPC総入れ替えらしいので期待してます。
頭はペン4でHDD1Gは絶対欲しい…つか、ないとタマらん。

今日もうちの上司は勝手だった。
散々ケチつけといて最後は丸投げかよっ、やる気全くねえな?
確かに私とやってる仕事はあんたにとってはお荷物かもしれんが、
私がいなくなったら全部自分でやるんだよ?いいのか?あ?
…なんて、タンカ切ってみたいヘタレな自分(涙
679可愛い奥様:04/08/21 01:48 ID:aBC2Zh3W
>>666
> たまたまそれを聞いちゃったからといって、
> ショックを受けることはもう無いな。

それって危険信号。のような。

「陰で言われたことを聞いちゃった」ことは自分はないけれど、
多分言われていると思うし、なるべくそうならないように
気をつけてやりたいと思っているよ。

増して、言われているのを聞いてしまったのなら、
自省の材料にしなければならないのでは。

30代後半ってことは、それなりのポストでしょう?
反省できない上司ほど始末の悪いものはない、と
いつも自分に言い聞かせているくらいでないと・・・

> 誤魔化さずに楽な道を選ばずにやっていさえずれば、

というのも、なんだか危険な香りが。
自分はこんなに頑張っているんだから!というだけで
自己完結しちゃってない?


> このスレは有り難いです。

というのは同意だけどね。
愚痴スレなのにごめん。
でも、666は愚痴ってるわけじゃないと
思うのであえて書きました。

って書いてるそばから、自分はできるかな〜と不安に・・・ぱふー
680可愛い奥様:04/08/21 03:06 ID:6NmYzNqp
>>679
うーん・・・666さんの言いたい事、私はすごくよく分かるよー。>私も同世代
聞く耳持って反省材料に、っていうのは勿論大事だし、人と渡り合う仕事なら
当然協調性も大事。
でもいちいち人の顔色見て相手に合わせていてもストレス溜まる一方だし、
どんなやり方をしても文句言う奴は文句言う。

私も以前は内省的な考え方をする方だったんだけど、内省する事で自己完結しちゃう事も多いよ。
謙虚な自分に酔いしれてるだけで、結局は誰の為にもならず、責任も負えず・・・というパターンに陥って、ふと気がつくと人の顔色ばかり見ては取り越し苦労に振り回される結果に。
結局はいい人であろうという甘さが裏目に出るというか。
それよりもどっかで吹っ切ってポジティブに考える方が結果もいい。

「自分の言動に責任持って、腹をくくってかかる方が物事上手くいく。」
そう言う事が言いたかったんじゃないかな?>違ってたらゴメン
681可愛い奥様:04/08/21 03:51 ID:tHqcf4ES
>>679
> たまたまそれを聞いちゃったからといって、
> ショックを受けることはもう無いな。
>それって危険信号。のような。

そうかな?私は666さんに同意だな。
基本的に、仕事上で意見があれば、きちんと伝えてくるべきなんだから、
影で何言われようと、言った人の愚痴の範囲。会議や打ち合わせ、部下からの
直接の要請には、きちんと耳を傾ける姿勢は持っているけど、個人それぞれの
考えの違いによる愚痴にまではつきあいきれないな・・・
友達同士じゃないんだから。

682可愛い奥様:04/08/21 11:25 ID:AOTzrbxU
実家の母は、当時としてはキャリアでバリバリと頑張っていたけど、妊娠を機に退職。
わたしは、そんな母のかつての職業と、同じ職業に就きました。
わたしが結婚したあとも、「子どもが生まれてまで仕事をする必要はない」「ワガママ」と
うるさかった。そんな母にもめげずに、頑張って仕事を続けていたら、最近、母が
「あんたは才能があるんだから、子どもが生まれても仕事を辞めちゃダメ。
絶対続けなさい」といってくれるようになった。
一番認めてほしかった母に認めてもらえて、すごくうれしいです。
683可愛い奥様:04/08/21 11:38 ID:qEiqPymK
>682
良かったですね。
キャリアって大事ですよね。
周りを味方にできる姿勢ってあるんだよねー。
684可愛い奥様:04/08/21 15:08 ID:aBC2Zh3W
>>680
> 「自分の言動に責任持って、腹をくくってかかる方が物事上手くいく。」

それならまあわかるけど、でもそれだけではやっぱり
上手くいかないこともあると思う。

陰口を気にするとかいうことではなく、自分が上司に対して抱いている不満と

同じ不満を自分は部下に抱かせていないか?ということを忘れちゃならんと常々考えているので。

自分の経験は肯定したいものですが、問題は過去うまくいったかどうかではなく
日々激変する状況の中で、これからうまくいかせるためにはいったいどうしたらいいか?だと思う。
んだけど、自分の過去の栄光もしくは苦労語りしかしない(できない?)人がすごく多い。

吹っ切るべき局面もあるかもしれないけど、それがうまくいったからって
その後もずっと吹っ切るばっかりになってしまったら、それもそれで自己完結。
バランスが大事だよね。

> 基本的に、仕事上で意見があれば、きちんと伝えてくるべきなんだから、 そういうことがきちんとできる人ばっかりならいいけどね。
直接は出てこないけど、流れる空気というか面と向かって言ってこない人の心の声を聴く、
そういう気遣いがないと単なるワンマンになってしまいそうで・・・
権限がある地位にいると尚更。


ちなみに、30代半ばです<自分
こういう考え方に歳が関係するとはあまり思わないけども。
685可愛い奥様:04/08/21 16:18 ID:bM10fxa/
皆様、家事はどうしてますか?
私の場合、

床掃除→自走式掃除ロボ
(四角い所を丸くはくので、週に一度手動でやる)
食器洗い→食洗機
洗濯→全自動洗濯機・乾燥機
布団干し→布団乾燥機

ただし食事の支度、風呂掃除、トイレ掃除だけは
機械がやってくれない・・。
お風呂はすぐカビがはえるし・・。
簡単で、まあまあ綺麗に保てる方法ないでしょうか。
686可愛い奥様:04/08/21 17:35 ID:u516yufv
家事たまってるのに、今日は2ちゃん三昧してしまった。
私のバカバカ・・・
今日は徹底的に片づけるはずだったのに〜
持ち帰り仕事があるから、それをやりたくないばっかりに2ちゃんに現実逃避
してしまった。あああああ〜
片づけないまま仕事しなきゃぁ。
687680:04/08/21 17:41 ID:6NmYzNqp
>>684
うん。私も貴方の意見に反対な訳ではないよ。
ただ>>666を読んだ時には、傲慢とかワンマンというよりは、
「自信がついてきて仕事もスムーズに運ぶ術を心得てきた」
という心のつぶやきみたいな印象を持ったの。
年齢層を表記してあったのも、そういう意味合いを持たせてるのかなと。

それに対する>>679はちょっと「転ばぬ先の杖」という印象があったので
それこそ心の声を無視したあげ揚げ足取りみたいに思えちゃったんだよね。
現時点でトラブっているという訳でもなさそうなだけに。

心掛けは大事だし、バランスが大事という点では同意ですよ。
688可愛い奥様:04/08/21 17:46 ID:HVEi7Dek
>>685
風呂のカビは換気扇つけっぱなし等の換気がいいんだけど、
もう既にカビだらけの風呂は業者に頼んじゃえば?
プロの機械と薬品とテクで一度とことんやってもらって綺麗になったら、
その維持を自分でがんがると・・・。
カビって根みたいのがあって、
根本的に落とさないとまたでてくるんじゃなかったっけ?
689可愛い奥様:04/08/21 18:00 ID:u516yufv
そうなんだ・・・
私は風呂のカビにはカビキラーかけまくって退治だよ。
環境に良くなさそうな方法でごめんなさい。
690可愛い奥様:04/08/21 18:02 ID:IPtrwyVb
家にある3台の車のうち、1台は夫の趣味の車、もう1台は日本製高級車、
そしてもう1台はドイツ製高級車です。
車大好きの主人のため、一時あと2台ありましたが売りました。
高級車自体は私の住んでいる地域にありふれているので珍しくありません。

同じような車に乗っている他の人を見ると、みんなとってもおしゃれな気がします。
でも私はブランド物にはあまり興味がないし、メークも凝らずナチュラルメーク、
服装も全く普通でヒールもほとんど履きません。
指輪や腕時計などは高価なものを持ってはいますがわざわざつけません。

そういうこともあって、主人も私も一応世間でハイステータスと言われる仕事を持っ
ていて家も高級地区と言われるところに買いましたが、どうも高級車は私に合わな
い気がします。自分がおしゃれに無頓着なため車とミスマッチな気がします。

車は本当にきれいにしてあって素敵だけどそんな車から出てくるのはフツーのおばさん。
そんな人をどう思いますか?

691可愛い奥様:04/08/21 18:07 ID:HVEi7Dek
>>690
そんな人、車ヲタには沢山いるでしょ。
ネタ臭いですけど、自意識過剰じゃないっすか?
692可愛い奥様:04/08/21 18:09 ID:B/8hqP7z
↑グチなの? 自分がよければ車なんてどうでも良いじゃん。
車乗るのにヒールなんてはかないの普通だし。
まあ、自分が思うほど他人なんて見てないって。
近所ではデブスがジャガー乗ってるし、綺麗な専業社長奥がマーチ乗ってるし。
693可愛い奥様:04/08/21 18:16 ID:u516yufv
>690
誤爆かネタだと思うけど・・・
車と服装普通な自分を釣り合わせたかったら、安い車にすればいいのにね。
マーチでもフィットでもヴィッツでも、軽もありますよ。
お好きなのをどうぞ。
694可愛い奥様:04/08/21 18:57 ID:AOTzrbxU
>>683さん
ありがとうございます。子づくり解禁中ですが、勇気百倍です。

>>690は誤爆っぽいけど、うちは夫婦でペーパードライバーだし都内在住で
公共交通の便がいいから、クルマにまったく興味ないよ。家がガレージ付き
借家だからもったいないなーと思う程度。
695685:04/08/21 19:07 ID:bM10fxa/
>>687
換気扇回すようにしているのでカビだらけって言うほどでもないんだけどね。

私も環境に悪いなーと思いながら
カビ○ラー使ってる。
696可愛い奥様:04/08/21 19:14 ID:XgWMfEln
名古屋人だと思う>>690
697可愛い奥様:04/08/21 20:28 ID:ZY6+AjAv
>690
うちは、夫婦とも自営でそれなり稼いでいるけど
夫が使っている車1台に、私は中型バイクで排ガスまみれで
走り回っている。
要は他人がどう見るかじゃなくて、自分が快適で楽しければいい
という考えは、だめですか?
698可愛い奥様:04/08/21 21:19 ID:Bg0uqNlM
>>679=684
666ですが、言ってる意味はわかるよ。たぶん、ちょっと誤解を
与えちゃったのだと思います。聞く耳持たずに自信満々なわけではないのよ・・。
私が言いたかったのは、業務の根幹に影響するような反省材料があれば
それはもちろん重大だし、反省した上で軌道修正しようと努力するよ。
けど、もしも体制に影響のないレベルの話だった場合は、そこだけを重要視
しすぎないほうが大事な部分を見失わずにすむので、気にしないという事です。
情報の重要度をある程度脳内で整理出来る目安として、年齢も書いてみますた。
客先とのコミュニケーションやチームの連携が命の仕事なので、
一応それなりには気をつかってるつもり。しか〜し・・、当たり前だけど
全てがいつもスムーズに運ぶわけじゃないんで、自分自身はいつも猛省しながら
仕事してますよ。シューン・・・だよ。
>>680-681
そうなんですよ、そういう事を言いたかったのです。私が書くより分かりやすいよ〜!
同意も含め、ありがとうございます。
699684:04/08/21 22:04 ID:aBC2Zh3W
>>687
> それに対する>>679はちょっと「転ばぬ先の杖」という印象があったので

ああそうか。
うーん、でも実際そうなっているかもしれない。

自分と上司との関係がうまくいっていないので、
部下に対してはすごく神経質になっていると思う。

今は目立ったトラブルなくても、信用って一度なくすと
戻すのが100倍大変だし。

ちょっと油断すると、期待した結果が出ないことを
つい部下のせいにしてしまいそうになる・・・。
見切れていない自分の責任なのに。

でもそうやって一生懸命やってても、自分自身の
功績は上司にもっていかれ、上司の失敗は自分のせいにされてしまう。

そういう感じ方しかできない自分が、上司の
よいところを引き出せない自分が悪いのかもしれないと思ったり。


>>698
うん、了解しました。

反省もあんまりやりすぎると、しょっちゅう方針を
コロコロ変える困った上司になっちゃうだろうし・・・、
難しいですね。
700可愛い奥様:04/08/21 22:06 ID:XgWMfEln
上にも下にも良く思われたいのだけが
先に立ってるからどっちにも信用されない
701684:04/08/21 22:10 ID:aBC2Zh3W
>>700
とりあえず現時点では、信用されてないとは思っていないよ。

それに、上とも下とも同僚ともお客様とも、お互いに
信頼関係を築くことを目指すのは当たり前ではないの??
そうじゃないと何やったって良い結果なんて出ないと思うけど・・・。
702可愛い奥様:04/08/21 22:12 ID:XgWMfEln
がんばってね〜
あなたの上司でも部下でもない私はのびのび働いてます
703可愛い奥様:04/08/22 01:25 ID:MtKkQgIL
>でもそうやって一生懸命やってても、自分自身の
功績は上司にもっていかれ、上司の失敗は自分のせいにされてしまう。

これは辛いね。手柄をひけらかしたい訳じゃないけど、仕事を続けていく上で
役割や責任、成果の所在が明らかでないと、向上心すら薄れてしまう。
尚かつその上司が尊敬出来る人でないと、自分自身の努力も報われないよね。
704可愛い奥様:04/08/22 04:43 ID:XCiw65sT

ま〜ん毛きょ〜うきーらき〜ら♪
705可愛い奥様:04/08/22 04:51 ID:NMPd1IAW
前職のストレスが抜けず、今の仕事もやりがいが見出せず、
憂鬱感が抜けない。
職場は若い子ばかりで今のわたしにはノリについていけない。
これからチーフとしてがんがらなきゃいけないが、
わたしが果たしてひっぱって行けるのか?
頭の中にもやがかかったような感じだ。どうにかしたい。
706可愛い奥様:04/08/22 05:07 ID:XCiw65sT
>>705
おばさん、時代はもう終わったんだよ。そろそろ不良品なんだから
その辺の自覚もとうね。 まんこもシワれてるよ。
707可愛い奥様:04/08/22 09:58 ID:nidZTMlq
>705さん
つまり鬱っぽいというわけだから、あまり落ちこまないで。
カウンセリング受けてみるのもいいかも。
夏の終わりは疲れも出ますよー。
若い子のノリに無理してついていくこともないですよ。
自分が若い時、
ノリは違ってても真面目に仕事できる先輩は尊敬してたもの
708378:04/08/22 10:02 ID:CH1DWzQO
>>705
707に同意だ。
若い子だって色々だよ。バカもいれば能力のある人もいる。
できる人は「ノリが違うから」なんて観点で職場の人を
評価したりしないから。
ムリに若ノリにあわせようとしても、いいことなし。

調子のいい子にはおべっかで「ノリが合いますね〜」などと
言われて、それも本心ではバカにされてるケースが殆どだよ。

ベテランはベテランのペースで
若い子を引っ張っていくべし!

709可愛い奥様:04/08/22 12:19 ID:y5+n2qYg
今月末で退職することになりました。
理由は解雇です。
辞める時には同僚に贈り物を・・・と思っているのですが、
皆さんならどんな物が良いですか?
正直、解雇ですし贈る必要は無いような気もするのですが、勤続年数も長いし・・・
どうしたらいいものか迷っています。
参考までに皆さんの意見をお聞かせ下さい。
お願いします。
710可愛い奥様:04/08/22 12:20 ID:lKthZP+v
解雇ならしなくていいと思う
ま、どうしてもというならお菓子くばるくらいじゃない?
711可愛い奥様:04/08/22 12:22 ID:v1jis/Vb
解雇で辞めるのに、同僚に義理を果たそうとする709さんに涙…

ハンカチなどどうでしょう?
うちの職場では、辞める人が親しい同僚に配る品物の定番です。
712709:04/08/22 12:37 ID:y5+n2qYg
レスありがとうございます。
今まで退職した人(自主退社ですが)は、同じ部署の同僚全員にお菓子は勿論の事
紅茶セット等2種類も贈っていたので私もかなり悩み中なんです・・・
同僚達にお世話になったという事は解雇とは関係ないのでお菓子を贈る事にしようかな・・
意見ありがとうございました。
713可愛い奥様:04/08/22 12:55 ID:u5maHPZm
差しさわりの無い木消え物でいいと思う(お菓子とか食べ物類)
休憩につまんだり各自お持ち帰りできる小袋お菓子の詰め合わせで十分だよ。
714可愛い奥様:04/08/22 13:22 ID:7AgdWkpR
辞める人が贈り物をするのって一般的な礼儀なの?私が去年勤めていた会社も
それが慣例になっていて、辞める人がみんなに贈り物を配ってまわっているのを見て
何か不思議に思ってました。その前に2社経験してたんですが、そういう慣習のある
会社は初めて。でもみんなそうしていたので、私も最後の出社日にお菓子を配って回りました。
715可愛い奥様:04/08/22 13:41 ID:/k0cXeAL
辞める人に対して、残る人たちが餞別を贈るというならわかるけど…

でも、やっておかないと心残りになるような慣例なら仕方ないのかな。
私もお菓子ぐらいのほうがいいと思うよ。しかも、個別にじゃなく。
「解雇」だということを知っている人もいるかもしれないから、
気まずさを感じさせないためにも。
716可愛い奥様:04/08/22 15:22 ID:zr1KGPtY
>>714 そう? 
辞める時お菓子くばったりするのって、ごくごく普通にある慣習じゃない?
むしろそうではないところのほうが私は珍しい。
会社によっていろいろなんだね。
717可愛い奥様:04/08/22 15:24 ID:zr1KGPtY
あ、ちなみに辞める人はお菓子とか配るけど、会社の方からも、
みんなでお金出し合って辞める人に花束や記念品を差し上げるけどね。
お金で勘定するとプラスマイナス0って感じ。
718可愛い奥様:04/08/22 20:25 ID:UCsu7MqK
>>717
お姉さん、まんこ濡れてるよ。
719可愛い奥様:04/08/22 21:38 ID:sxxiN944
うちの会社も辞める人が皆に挨拶がてらお菓子配りをします。
その儀礼のおかげで、みんなきちんと名残を惜しめる(変な言い方ですが)し、
辞める人への贈り物も渡しそびれる事がない。
こういう習慣の会社は今勤めている所が初めてですが、結構いいかもと思いました。
定年まで辞める気ないけどw
720可愛い奥様:04/08/22 21:59 ID:BcwGvzX9
>>719
裸体さらせ。
721可愛い奥様:04/08/22 22:20 ID:bmKOx2P3
>>707-708
レスありがとうございました。
無理に若い子のノリに合わせる事もないんだ、と思ったら少し元気がでました。
当たり前ですが職場は仕事をするところなんですもんね。
前の職場は同じ子持ち主婦が多かったので話も合ったのですが、
そういう環境でなくなったこともストレスのひとつです。
今の職場での付き合い方を模索してみます。
722可愛い奥様:04/08/23 10:58 ID:0JbmlpPJ
休日、新聞屋が来て景品を色々置いてった。
継続するかどうかはダンナに聞いてくれ、と言ったら
「ご主人がお帰りになる頃またきます」ってことだったので
夕食の時にダンナとトメの前でそういったら、
お前は何にも知らないとか新聞屋に騙されてるとか散々罵倒された。
わたしだって物をもらうことと契約は別だって念を押すぐらいのことはしたって。
自分の一存で契約したりもしなかったしさー。
それでもプレゼントもらって喜んでる子どもからそれを取り上げ、
もらったものは玄関の前に出して、新聞屋が来たときインターフォン越しにお引取りいただいた。

ケコン10年で第一子はもう6歳にもなっているのだが、
それでもダンナやトメにとってわたしは「何も知らない何も出来ない他人」なんだな・・・。
職場では特に重んじられてるわけじゃないけど
10年以上も働いてれば経験値や仕事のやり方にはそれなりの評価がされる。
仕事やめられません。
723可愛い奥様:04/08/23 11:31 ID:W8iuMzm1
>>722
新聞の拡張員て、自分が無理矢理景品を置いて行ったとしても
継続しない事になったら、「景品返せ!」とか言ったりするよ。
そんな事でモメるのも面倒臭いし、継続しない可能性が
あったのであれば、とりあえず何も受け取らないで
ご主人の帰りを待ったほうが良かったんじゃ・・
724可愛い奥様:04/08/23 11:57 ID:X+ub/GbI
うん、トメとかダンナとか関係なく、景品もらわないのは基本でしょ。
725可愛い奥様:04/08/23 12:56 ID:W164l4LI
>685
浴室のカビですが・・
買ってよかったスレで見かけた
「かびとれーる」がかびを食べてくれます。
水を入れて置いておくだけで3ケ月くらいもつ。
便利グッズコーナーで1個980円くらいだった。
詳しくはググってみて下さい。
726722:04/08/23 13:09 ID:0JbmlpPJ
そっか、本当にわたしがダメな奴だっただけのことなのか。
ありがとう。イってきます。
727可愛い奥様:04/08/23 13:17 ID:a/vptRh8
>>726
その前に、その濡れたまんこを舐めてあげる。
728可愛い奥様:04/08/23 18:07 ID:YdHzauXj
>>722 気持ちわかる。
私も職場では立派にとは言わないまでも普通に働いているのに、
そういう日々のことでダンナにバカにされたり注意されたりすると、ショック!
ダンナのほうが世間知らずと私は思っているけど、言い返せない。
729可愛い奥様:04/08/23 18:54 ID:qsqq6u0E
>>722
>>728
禿禿しく同意!ちょっとした間違いやミスで連れ合いに使えないヤツ扱いされると、
ものすごく腹立ちます。私だって職場じゃ頼りにされてるよ!と言いたくなる。ていうか言う。
自分が相手より常に上だと思ってたいタイプの人っていますよね(男女限らず)。
そういう人に「今『やっぱりお前は俺が居ないと駄目なんだな』と思ったでしょ?」
と先制して図星を指してあげると、何故か怒るから面白いっす(連れ合いで実験済みw)。
730可愛い奥様:04/08/23 19:00 ID:29Vfbr5z
>>729
図星を指してあげる という日本語は有りなのか?生まれて初めて聞いたが・・
731可愛い奥様:04/08/23 19:07 ID:qsqq6u0E
>>730
729です。「指される」で使うのが正しいです。人のうっかりをここぞとばかりにチクチク責める
連れ合いへのお返しという感じを出してみたかったのですが……見苦しかったら済みません。
732685:04/08/23 19:30 ID:7A5/UR9f
>>725
おお!そうですか。有難うございます。
早速試してみます。
733可愛い奥様:04/08/23 21:42 ID:NxtRaifx
まん汁
734可愛い奥様:04/08/23 21:49 ID:PQOtqtIY
 ヒソヒソ、ゴニョゴニョ…
        /⌒彡 /⌒彡
       /  冫) /冫、 )フンフン、ナルホド…
       /   `∩/ `  ∩
      (つ  丿(つ   丿
      ( ヽノ  ( ヽノ
      し(_)  し(_)

735可愛い奥様:04/08/24 00:17 ID:5RveZocf
>>723と724にコソーリと同意

景品につられて契約するのってよくないよね
736可愛い奥様:04/08/24 09:42 ID:miTj41RU
契約はしてないんじゃ?
737可愛い奥様:04/08/24 15:02 ID:wuf39wmV
女!まんこの画像うpちる!
738可愛い奥様:04/08/24 18:19 ID:T7TVZkp6
時期はずれのお盆休み、旦那に合わせて私も休みを取った。
最終日の今日、旦那は出勤になってしまった。
自由時間!ラッキー!なんて思ったのに、朝からした事といえば
図書館に行った
日用品の買出しをした
町内会の会報作成をした
だけ。

時間は皆同じに与えられていて、自由になる時間は、ちゃんと
自分を律していかないと、いくらあってもダラダラしちゃうよ。。。
ダメダメな私。。。 泣きたい。
こんなに時間があったのに、何も有意義な事してない。
人生の浪費だよ。。。 (´・ω・`)
739可愛い奥様:04/08/24 18:36 ID:i8yDjga4
>738
すごいじゃない、そんだけ動いていて。
私はもっとダラ奥だよ・・。

この前の土曜日は夫が出勤で、バリバリ片付ける予定だったのに、肩こりなどで
やる気が全然出なくて、結局オリンピック観戦&実況スレに張り付きだったし・・・。
日曜もオリンピック見たり昼寝したりで、全く有意義なこと出来なかった。

そういうとき、自分を責めて泣いたりしてたけど、泣いても時間は取り戻すことは
できないし、それどころか鬱になって翌日以降も引きずってしまった。
たまにはダラ奥になってもいいと思うよ。それで疲れが取れて仕事に向かえれば。
むしろ、夏休みなのに町内会会報作成なんて面倒くさそうなことやってる.>738さんは
心から偉いと思います。
740可愛い奥様:04/08/24 19:12 ID:gqu6wpmo
皆さん家事にそれほど手をかけてるのですか……(汗
掃除(気になった所だけ)や洗濯は旦那が出勤してから自分が出るまでの
小一時間ですませ、休日にする家事と言えば常備菜を2,3品作るくらい。
ここを読んでいたら、もしかして自分に課している家事のハードルは
ものすごく低いんじゃないかという気がして来ますた……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
741可愛い奥様:04/08/24 19:59 ID:Z+DyZk0I
>>皆さん 私たち、ちゃんと賃金労働して家のこと
(って狭義の「家事」だけじゃないですよねこれが)も
やってるんだからもっと自信持ちましょうよ。
かく言う自分も「もっと頑張らなきゃ」とすぐ思ってしまう
(そしてやりすぎて体調崩す)ほうなんで他人事と思えず。
ましてや子育てもやってる人なんて神様のようですよ。
742可愛い奥様:04/08/24 20:03 ID:r9BY9dj9
>>739
でも昼間から喫茶店で近所の奥さんたちと無駄話(笑)してると
旦那に申し訳なくなってくるのも事実
周りは主婦ばっかしだし
少し考えた方がいいのかなーって思う事がよくあるんだよね
743可愛い奥様:04/08/24 20:12 ID:rJlYC9BP
風俗でバイトしようかな。
744可愛い奥様:04/08/24 20:59 ID:nV7fD7uM
>740
ナカーマ。
>743
いいなぁ・・・。
風俗行こうにも、もう雇ってもらえない…ショボ〜ン。
745可愛い奥様:04/08/25 06:35 ID:QJs+Xkze
>740
私も、家事は小一時間で済ます。
旦那が出勤したら、まず、2ちゃん。w
とりあえず洗濯機に洗濯物放り込んで、放置。ふとんも一応オリャ!と気合で干す。
で、2ちゃんの更新が無くなったら洗濯物を干す、と。
夕方は旦那が帰る1時間半前から戦場!
その時だけはシャキ奥!掃除機かけて、洗濯物取り込んで夕飯の支度して。
そりゃもう神が舞い降りたかのごとく働きますわ。小一時間だけど。w
いいんです、結果オーライならw
746可愛い奥様:04/08/25 06:38 ID:4a/vTZJH
仕事にいっぱいいっぱいで、
オリンピックをじっくり見られないのが残念。
これだけは生で見たい!と思うものを何度見逃したことか…
マラソン野口だけは優勝の瞬間が見られて良かった。
747可愛い奥様:04/08/25 10:58 ID:AArTJAff
なんかもう自信ない。私、才能ないのではないか?
デザイン職10年続けてるけど、昔みたいに「おお!」というのができない。
クライアントからもコンセプト練り直しを要求された。
放電ばかりで充電できてないと思う、自分でも。
引き出しがどんどん空になっている感じがする……。
748可愛い奥様:04/08/25 11:01 ID:DqaGf4gi
職は違うけど
>放電ばかりで充電できてない
私も実感している。
子供生まれてから特に、ルーティンワークに追われて
勉強していない。
うちの業界、最近とみに変化がめまぐるしいというのに・・・
749可愛い奥様:04/08/25 11:05 ID:L+LWwC2t
>>747
私はフリーライターだけど、最近、同じような気持ちになってる。
2ちゃんも才能を無駄に放電させる原因の一つのような気がするんだけど。
750可愛い奥様:04/08/25 11:56 ID:IxeMH2hv
さてと、どうやら転職するダンナが今日で無職になりそうだ。
今月の給料もらえたのかすら心配だ。

私の稼ぎだけでは家賃払って全部終わってしまう_| ̄|○
がんがんなきゃ・・・・。
家事の一つでもやらなかったら離婚考えようっと・・。
751可愛い奥様:04/08/25 13:02 ID:GJeS8ES9
>747〜749
私もフリーのライターだけど、やっぱり同じような
危機感ある〜。
で、去年から入浴時に音楽を聴きながら本を読むようにした。
そのために防水CDプレーヤー買ったさ。
そんな些細なことでも、結構実生活から自分を
切り離すきっかけにはなったよ。
「創る」仕事ってメンタルな部分も大きいから、無理のない範囲で
いろいろ試してみるのもいいと思う。
充電も仕事のうちだからね。
752可愛い奥様:04/08/25 21:20 ID:v4lfRVtJ
フリーの人が結構多いのですね。私も(>>747-751さんとは
業種が違うけど)フリー奥です。仕事があるのは有り難いですが、
ぶっ続けで超無謀な納期で仕事をねじ込まれ続けて、瀕死状態の日々・・・
昨日も、通常は3〜4日かかる内容を一日でやらなきゃいけなくて
泣きそうになった。そして仕上げたら仕上げたで、「なーんだ〜出来るんじゃん」
とか思われて、更にまた納期をツメツメに依頼されるという悪循環。

慢性的に体が疲れてるような気がするんですが、「疲れた」と思った瞬間に
倒れそうなので、考えないようにしてます。
数ヶ月後にいきなりパタッといっちゃったりしたらどうしよ。
753可愛い奥様:04/08/25 22:03 ID:GJeS8ES9
>752
あるある。
フリーって「自分で仕事調節できていいね。」とか思われがちだけど
フリーゆえに仕事断れないってあるよね。
断ったら最後、次に仕事回してもらえない恐怖で、無理とわかっていても
つい受けちゃうんだよね。
754可愛い奥様:04/08/25 22:55 ID:cyeBelhO
兼業子蟻のみなさん、産み月逆算とかされましたか?

仕事の都合を考えて逆算していたのですが、全然仕事が途切れず、
タイミングがつかめません。職場は女性が少数で、既婚女性はわたしだけ。
兼業用の妊娠・出産本を読むと、必ず「仕事の都合を考えて計画を立てましょう」
「職場に迷惑がかかるので、年子はやめましょう」と書いてあります。
それを真に受けて悩んでいたのだけど、兼業友人3人が立てつづけに年子を
産み、「今時、計画出産なんてするひとはいないよ〜」といわれてしまいました。
職場に出産経験者がいないので、その辺の事情がどうもわかりません。
わたしが神経質に考えすぎなのでしょうか?
755可愛い奥様:04/08/25 23:55 ID:8R4LVVmR
神経質・・・
756可愛い奥様:04/08/26 00:03 ID:oXm+K187
>754
考え杉。狙っても必ずできるとは限らないもんね。
イキオイでいくしかないよ。できれば4月入園に間に合う
月齢って事ぐらいかな。

私もフリーで働いている。本当に日常生活と仕事との切れ目が
なくて、いつもPCに向かっている感じだ。好きでやっているとは
いえ、さすがに10年もやっていると疲れてきた・・・普通の会社に
お勤めして、割り切って過ごし、その中でもフリーなポジション
ってな具合にいかないかな。
757可愛い奥様:04/08/26 00:20 ID:WjpIntDb
┌─────────────────────────────┐
│        ._,,,,,_、                                │
│     .,,-'"`  `゙ヘ,、  本名:黒田 自由人(クロダ ジュウト)      │
│     ,i´       ‘i、                              │
│    l゙    _____|___  出生地:兵庫県芦屋市            │
│    |    llllllllllllllllllll   |                         │
│    .゙l    lllllllllllllllllll′  .|                           │
│     `'、、 .lllllllllllll!!゙    .|  生年月日:1989.3.24            │
│      `''ー'!!!!l゙゙゙゜     .|                           │
│         |        |                         │
│         し,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  自分が生きていた記録を2chに残す    │
└─────────────────────────────┘
758可愛い奥様:04/08/26 00:30 ID:jtrGoku6
>754
神経質ではないと思います。
狙った時期に子供が出来るわけじゃないけど、少なくともこの時期に作ったら
まずいというときに作らないという配慮は出来ると思うし。
ただ、仕事が途切れるのを待っていたら、一生産めなくなってしまうので、
絶対に自分がいなければ困る仕事なのか、半年あれば引き継ぐなりして、何とか
代替がきくのか、見極めた計画をすればいいのではないでしょうか。
私は、代替きかない仕事もあるので、産むタイミングはいつも考えています。
759可愛い奥様:04/08/26 00:41 ID:5DxHxbuI
兼業子アリです。
私は部下が6人いる中間管理職。
ハァ?なミスをする連発する38歳・毒女や、ツカエネー新人ちゃんを
日々ビシビシしごくので(でなきゃやってらんないよ)
ママ友とは、ホトケのように接している。
逆にストレス解消になるんだよね。
自分の仕事をしながら注意するっていうのも、ストレス溜まるのよ・・・
760可愛い奥様:04/08/26 00:47 ID:G4W+vupT
>>兼業子梨です。
私も中間管理職です。
こちらはママ社員の方が年上なのに、私がリーダーなので、気を遣って大変。
ママ社員は仕事出来ないくせにプライドだけは高いから・・・
761可愛い奥様:04/08/26 00:52 ID:A6DjPrOT
>>754
あなたの場合「私がいなくても会社はつぶれないし〜♪」
ぐらいに気楽に考えて作らないと、一生作れないかも。

いや、年子はやめたほうがいいと思うけど。(育児が大変だから)
762可愛い奥様:04/08/26 01:03 ID:CNDw/99O
754です。
レス、ありがとうございます。

4月入園に間に合う月齢をめざして、代替のきく時期を狙おうと思います。
よくも悪くも、職場初の妊娠・出産となると、わたしの行動が「だから子持ち女性
は・・・」とみなされてしまうので、気を遣ってしまいます。
763可愛い奥様:04/08/26 08:37 ID:3Db1uyKn
土日祝日が忙しい仕事だと言うのに、義実家関係の法事に
召集されそうな悪寒・・・しかも狭い軽自動車にトメ&コトメと
一緒、片道だけで半日は確実に車に閉じ込められる予定。
コトメ夫はもちろん、ウトすら「仕事だから」と行かない法事に
なぜ私は半ば強制参加なんだろう?何か納得いかないよ・・・
しかもしっかり生理周期に引っかかりそうだし(激鬱)
痛み止め薬飲まなきゃやってられないぐらい、生理痛重いのに(泣)
何から何まで気が進まない。いっそ親子3人だけで行って欲しい。
764可愛い奥様:04/08/26 09:23 ID:q/BHZm6t
新任の上司が勝手に別の課と話をして、そことの仕事のやりとりの方法をかえた。
といっても根本的にはかわってなくて、見かけをかえただけ。でも手間は倍以上に・・・。
男の人が「もとに戻してほしい」と上申してくれたのだが、課長はムキになり、
「もとのやり方に戻すのはご容赦ください」となぜかへりくだった物言いで拒否
したのであった。「うちの課は手間がかかるようになったかもしれないが、あっち
の課ではムダがなくなったかもしれないし」ですと。ちなみにあっちの課は何も
かわっていません。見かけだけ変えるなよ。

つーか会社そのものが今回のようなトンデモな改革めじろおし。そろそろ辞めないと・・。
でもダンナが「辞めてどうするか決めてから辞めれ」というのでなかなか辞められない。
やめてダラ奥に専念したい・・といってもだめだろなー・・。
765可愛い奥様:04/08/26 09:37 ID:lSlhC8M/
>>754
働く妊婦、中間管理職、部下5名です。
まだ初期で会社に言ってないんだけど、やはり妊娠出産は
会社初なので、いつどうやって切り出そうか悩み中。
社長がいまどき「女性は妊娠・出産するのなら家にはいるべき」という
考え方なので、辞めることになりそうです・・・。orz
766可愛い奥様:04/08/26 12:54 ID:rdHdPq91
>765 いろいろあるだろうけど、とにかく妊娠おめでとう!お体を大切にね。

会社で女性のグループが二つに分かれて対立。険悪なムード。
片方のグループが上司(主に男性)を自分達のグループにつかせようと、
あれやこれや手を使って(手料理もってくる、中年女ぶりっ子、個人的おつかい
請負い)見苦しくもけなげに工作中。
毎日お互いの悪口言い合ってる。何も思ってなくても、親しい人のいる方の
グループ員と見なされて…
…疲れる!! 小学校じゃないんだから! おとなになろうよ〜〜〜
767可愛い奥様:04/08/26 13:34 ID:dnHZ5bIy
>766
うわ〜
私ダメだ、そういうの。
女子があまり多くない進路を選んできたため、「グループ」でつるんで対立なんて
中学が最後だったけど、女が多い環境だといくつになってもあるらしいね・・・。
ああやだやだ。
大変だけど、頑張って・・・
どう頑張ったらいいか分からないけど・・・。
768可愛い奥様:04/08/26 16:48 ID:NsKHPe0q
>>766
自分たちのグループに付かせるのはいいけど、何かメリット
あるのかな?仕事上で。
769可愛い奥様:04/08/26 21:33 ID:dfXyrOc6
>>768 男性社員には内心馬鹿にされてても、
必死になってそういう仕事以外の工作を働く女っているよ。
しかも、それがメリットになるというより、もうそれしか
会社で自分の生き残る道はないからやってるらしい。泥沼。
私もそういうの20年ぶりくらいに見たけど、ホント
「あ〜こういうのいたな、小学校に(苦笑)」て感じでした。
長崎の事件じゃないけど、小学校高学年ってワケわかんない
ことで仲違いしたり不条理ワールド炸裂だもんね。
しかしどういうチンケな人生歩んできたらあんなに幼稚なまま
あんなに年齢を重ねられるんだろう、と不思議。
反感買うかもしれないけど私の経験上やはり女子校出身者に
この手のタイプは多い気がする。
770可愛い奥様:04/08/26 22:56 ID:naX51B/h
部下梨ですが、ほぼ一人係でした。たまたま子供は4月生まれだったので
保育園には良いタイミングだったけど、今思うと別に入れる月齢だったら
いつでも良かったように思います。お乳はだいぶ間隔が開いていたので
楽でしたが。

所詮組織の一歯車で、自分がいなくてもさっくり何とかなるもんだなーと
思いました。友人は計画出産って言ってるうちに何年かたってしまって
今度は自分の年齢が・・・と焦ってます。あまり深く考えない方が楽じゃない
かな?いくら用意周到にしていても、なんともならんこともいっぱいあるし。
771可愛い奥様:04/08/26 23:08 ID:zpKB065H
>>769
変なの・・・。会社に何を求めてるんだろうね・・・
仲良しコミュニティーかすぃら。

>女子校出身者にこの手のタイプは多い気がする。
共学出身の人がそう言うのを、リアルでも良く耳にしました。
私も女子校出身ですが、そう言われたからといって反感は
持たないから大丈夫。つか、聞き慣れてるw

確かに>>766のグループみたいなのって昔はあったけど
社会人になってからは見たことないかも。
制服を着て「会社の女のコ」と呼ばれるような仕事を
したことないからかも知れないけど。
772可愛い奥様:04/08/26 23:49 ID:O3p+IREr
ほんの数ヶ月だけ『会社の女のコ』をやったことあります。
「ここでは女のコ二人だけ。なかよくやってこーねv」という
言葉はどこへやら、すんげー精神的な足引っぱりっぷりでした。
社内の陰口をご注進(それも悪いネタのみ)が得意技で
いやんなってすぐ辞めますた。辞める時は慰留されたんだけど、
彼女がこっそり聞いた所によると私は「一心不乱に業務に励んでくれて、かつ
簡単に使い捨てられる人材だったから残ってくれた方がよかった」らしい。
そう言われても文句言えない働き様だったからいいけどさ……。
盗み聞き癖を人様に公開するのは、今思えばまずいでしょうが。
(そういう人は初めてだったんで諭す余裕もありませんでした)
773可愛い奥様:04/08/27 15:06 ID:jIL3BYco
会社ではいやな人をかわすのも仕事のうちなのかな・・・。
私はわりと巻き込まれないので、苦労がわからないが、
人間関係大変な人見てるとかわいそうになってくる。
私は転職何度かしているが、人間関係の苦労はないなー。
774可愛い奥様:04/08/27 15:39 ID:LawntWtF
>773
かわせる嫌な人だったらいいけどさー。
二人きりで仕事しなきゃいけない人もいるわけで。
775可愛い奥様:04/08/27 16:39 ID:zq3VrfhX
>>774
そうなんだよね〜。普通に会話するだけなら大丈夫なのに
仕事となると合わない相手もいるしね。

自分よりひとまわり近く上の年齢の女性とチームなんだけど、
忙しい時とかテンション上がりすぎて、一緒にやるの疲れるよ。
ワーカーホリック気味の人で、いつも夜中まで仕事してるのは
いいけど、他の人も当然そうすべきだと思ってるっぽい。
私は、やるときは集中してやってプライベートは別にしたい派。
だから人間関係の問題ってほどじゃないけれど、やりにくい・・。
仕事関係のことで思い出した事とかあると、休みでもお構いなく
電話してくるし。
776可愛い奥様:04/08/27 16:40 ID:5mPE1BR6
フリー奥です。週明け納期の仕事を抱えてるんだけど、
野外コンサートのリハがうるさくて集中できないよぉ。
明日、明後日の本番がコワイので、今から耳栓を
買いに行ってきます・・・。
777可愛い奥様:04/08/27 16:57 ID:zq3VrfhX
>>776
うわ〜、そりゃ苛々しそう。大変だなあ・・・
お気をつけていってらっさい。
778可愛い奥様:04/08/27 20:10 ID:5mPE1BR6
>>777
ありがと〜。「科学の耳せん」とかいうヤツを
買ってきました。これで頑張って乗り切ります。
それにしてもリハ終わらないなー。

779可愛い奥様:04/08/27 22:19 ID:yuZnuNP8
>>772「AさんとBさんがあなたのこと○○って言ってたよ〜」って
親切ヅラしていうことが生き甲斐のやつね。たまらん。
>>773 その通りだと思う。それも給料に入ってる。
というかそれがかなりの部分を占める。
780可愛い奥様:04/08/27 22:35 ID:NYmUJ1Cv
最近ふと、自分が残業する時には必死になってダンナやらシッターさんやら
手配して、きゅうきゅう言ってるのに、ダンナは何の心配もなく私に子を
任せて残業していることに憤りを感じてます。
781可愛い奥様:04/08/28 08:04 ID:e0UkXJgI
法事に召集されそうだと溜め息ついてた>763です。
「最後の法事だし」と覚悟を決めて職場にお休みをお願いした
矢先、トメが法事を大義名分に召集しときながら、本当は大半を
遊び歩くつもりだったみたいな事が判明。昨夜はその件で
旦那とトメが電話でやりあってました・・・
トメは「折角だから途中で観光地に寄って〜」とか言ってて、
旦那に「法事に行くのか、遊びに行くのか?」って問い詰められてて
「遊びながら法事に行けば良いじゃない〜」とか言ってるのが
聞えてしまいました・・・もう呆れて物も言えない・・・・

一体誰の法事だ?貴女の母親の大切な法事じゃなかったのか?
ウトすら行かない法事に嫁の私が行かなきゃ顔が立たないってのも
納得いかないが、こっちは仕事のシフト調整しての参加なんだぞ。
物凄い遠方で行きだけでも一緒に行って交通費を節約しようと
してた旦那も旦那だが(←この時は夕飯の支度で忙しくて知らなかった)
本当にあの人、何とかして欲しい・・・

結局、行くか行かないか、保留になってしまってる・・・
気持ちとしては法事だけは行きたいなとは思うが、もう
トメとは関わりたくないよ。納得行かない事で夫婦喧嘩したり、
イライラmaxで不眠&胃腸がガタガタ。自称「病弱なワタシ(はぁと)」は
呑気に専業主婦を満喫してるが、私はパートとは言えフルで
一生懸命働いてるんだよ・・・(泣)
782可愛い奥様:04/08/28 08:14 ID:e0UkXJgI
自称「病弱なワタシ(はぁと)」はトメの事です・・・
ウトの仕事が安定しない&決して裕福でもないのに、
あの能天気さ。羨ましいぐらいだ(苦藁)
今日も薬飲んで仕事逝って来ます・・・体持つと良いな・・・
783可愛い奥様:04/08/28 11:04 ID:Yt3m+zXH
>>782
法事、無理していくことないよ
夫とトメ&コトメに行ってもらって
ゆっくり休んだら?薬飲みながら仕事なんてだめだよ。仕事もかなりきつそうだし
お金かものを送ればすむだろうに、なんで行くのを強要するのかねー
784可愛い奥様:04/08/29 19:47 ID:icORICor
>>782
ほんと無理して行くことないよ・・。法事に行ったら行ったで、
ヨメの立場で働かなきゃいけなさそう。
気が休まらないまま帰ってきて、またすぐ仕事なんでしょう?
読んでるだけで、私まで疲れてきました。
785可愛い奥様:04/08/29 19:50 ID:icORICor
あっ!IDがお利口だ(゚∀゚)
786可愛い奥様:04/08/30 01:17 ID:JCHVvueN
「私、もうやめますから。これからがんばってくださいね」
というのは、20代の編集者さん。
いろいろ夢があって、今のワンマン女社長には耐えられない、
円形脱毛症にもなった、
自分のやりたいことをやりたい…
私40の元編集者で彼女の後輩。子供抱えて、ブランクたっぷりのおばさん。
前にも似たようなワンマン社長のところに務めてて、
年の功もあって今のところもそんなに苦ではない。
でも、彼女の気持ちもわかる。私も20代の頃、あれほど熱かったから。
…今は本当人間が丸くなったと思うw
「まあ、いつも言ってたけど、私の最初に入ったところもそれはひどい
ところでw当時、私もあなたのように社長を変えなきゃ!と
言っていたけど、先輩は『変わらないよ』とあきらめ顔。
今、あの言葉を繰り返すなんてねw」といったら
「…私には人生に可能性がありますから!」と言い切った。


ま、がんばってね。
787可愛い奥様:04/08/30 09:44 ID:zYV3TTch
>786
苦笑・・・w
私も、最初に入った会社ではそうだったなあ。
嫌〜〜な上司を、あの手この手で変えようとしたけど、変わらなかった。
ああいうのには何故か取り巻きがいるしね、やっぱり本人が変わろうとしないと変わらないよね。

「私には可能性がありますから」、かぁ
青いな。w
気持ちは、わかるけどね。もし私があなたでも、同じく「ま、がんばってね」だと思うよ。w
788可愛い奥様:04/08/30 14:39 ID:CIhJg+ZT
愚痴ではないんですけど、ちょっとお聞きしたくて・・・
仕事でA4サイズのファイル等々の荷物を持ち歩く奥はいませんか?
普段、仕事用にどんなバッグを持ち歩いていますか?
男性用の黒い鞄はあるけど、あれじゃあ格好悪いし、女用だとリクルート用
か底が薄い小さめのバッグしかないし、どうしようかなーと思っています。
789可愛い奥様:04/08/30 15:19 ID:fBYYV0eh
>788タン
私もバッグ、悩んでいるよ。
ちょうどいいのが無いんだよね。
女性用のバッグで底が抜けた、持ち手が取れたなんてことは何回も経験して、
結局、今はデイパック担いでます。
荷物重いし、どうせ格好いいのがないから、と開き直り。
最近はスーツにデイパックの人が増えたから、そんなに変じゃないか、と。
おすすめのバッグあったら私にも教えてくれ〜
790可愛い奥様:04/08/30 16:00 ID:qGIbZTiF
ブリーフバック持ってしまうのではダメなの?
女性用でも良いのあるし、男性用でも、スタイリッシュなの多いよね?
791可愛い奥様:04/08/30 19:20 ID:6bjUQ6GP
>>788
私もいつもA4ファイルと筆記具、手帳等を持ち歩くので、
軽くていっぱい入るグッチのトート(布)を愛用してます。
黒とベージュを持ってて、ローテーションしてる。
なんかいつも同じでオシャレじゃないな〜と思いつつも、使いやすいから・・
トートはお手軽すぎて好きじゃない人も多いかもしれないけど、革製だと
バッグそのものが重くて肩が凝ってしょうがないのよ〜。
792可愛い奥様:04/08/30 22:53 ID:JCHVvueN
>>788
恥ずかしながら、うちはユニクロのセール品1000円ナリのトートバッグ。
でも丈夫だし汚れや痛みも目立たないし使い勝手は最高。
A4ファイルに印刷物を大量に、さらに手帳、筆記用具、
猛暑だから凍らせたペットボトルやらタオルやら、
時には一眼レフカメラなんかも入れて、何時間も炎天下を
歩かなくちゃいけないんで実用性が第一。
色はベージュ系でシンプル。服装も季節も選ばず使えて重宝してます。
793可愛い奥様:04/08/30 23:35 ID:+4Sah2ox
私もヨーカドーとかでうってる
1980円くらいのトートバックだよ
使い勝手がよければ値段もブランドも気にしない
794可愛い奥様:04/08/31 00:35 ID:MmbTOAk5
職場にトメのようなコトメのような女がいる。
とにかく口を開けば小言ばかり。
無言の時はイジワルなあてつけばかり。
例えていうなら、私がほうきで掃いていると、奥からがたがた
掃除機を引っ張り出してきて無言でガーガーやり始める、みたいな。
材料を下ごしらえして出汁を張った鍋を用意しておいたら、材料だけ
かっさらって自分で出汁をとって調理しだす、みたいな。
私が嫌いなら嫌いでよござんすが、なんか言えよ。

ああ今日もまた小言かあてつけか。・・・不毛。
795可愛い奥様:04/08/31 11:15 ID:k/y9rSuo
夕べ風が台風ですごくて眠れなかった。眠い。
休職中なので、勉強しようと思ったが眠くてダメだ。洗濯してくる。
796可愛い奥様:04/08/31 11:43 ID:AvmPIlNZ
今日久々に暑いから、出勤だけでぐったりするなぁ…。
私もトートです。通勤用は毎日使うものだし、
お弁当とか、色々ごてごて入れるので、汚すといけないから高いものは使わない。
営業とか外回りする人は気を使うのかなぁ。
内勤だと、あんまり持ち物とか服装とか気にしないや^^;
797788:04/08/31 14:19 ID:Mnh+VSGk
みなさん結構布トート使ってるんですね。
私も布トートにしてしまおうかな。安いし気が向いたら交換出来るしね。
しかし、一緒に仕事している男性は、立派なバッグを持っている人が多いので
気が引けます。
ま、気にしなくてもいいのかな。
サムソナイトのバッグやナップサックの人もいるし。
798可愛い奥様:04/09/01 08:04 ID:Qp+ZQHzn
同じ職場に38歳独女がいる。
彼女は1を聞いて0.2を理解できるかどうか?というタイプ。
あまりに物を知らなさ過ぎて驚く。
割り算ができない、日本地図が頭に入っていない、総理大臣を知らない・・・
「○さんって、外食多いからエンゲル係数高そうですね」って言ったら
「失礼ね!私は背が高いから低いわよ!」
?ローレル指数と間違えてる?
そういう奴に限って注意すると逆ギレ。
より能率良い方法を教えると、「この方法でも良いですよね!」
と拒否。遅くて間違いが多いんだっつーの。
カラオケ大好き!飲み会大好き!と言ってる間に
新聞のひとつでも読めば・・・?
スキルアップのスクールでも行けば・・・?
と思う。
家が高所得だから、甘やかされて育ったのかな?
799可愛い奥様:04/09/01 08:07 ID:ABjvkpMb
スキルアップというレベルではないな
800可愛い奥様:04/09/01 09:26 ID:K+i9S64z
いいなあー。その38歳の人の代わりに私働きたいよ。
職場の人優しそうだしさ。
801可愛い奥様:04/09/01 12:55 ID:oH2Mgh3g
>>798
勇気をもらいました。
802可愛い奥様:04/09/01 16:24 ID:v0jV2z+l
>>798その人はすごすぎるけど、でも
同僚から「エンゲル係数高そうですね」なんて言われたら、
私だったらちょっとショックかもw
803可愛い奥様:04/09/01 16:55 ID:3szsTWWa
エンゲル係数高い=(一般的には)貧乏、って家庭科の教科書にも書いてる
もんねw
798は「外食が多いから」って前提を言ってるのでまだいいのかもしれないけど、
言われてあんまりいい感じしないかも。
804可愛い奥様:04/09/01 22:50 ID:rh6xlSk2
今日、彼女辞表を提出していました。
そりゃそうだ、いくらなんでも頭が弱すぎ。
割り算ができない、漢字は読めない、責任感はない・・・
でも800さんの言うとおり、職場のみんなは優しいので
彼女のミスで、皆がお昼食べないで処理しているとき
堂々と一服しに言ったときも、何も言わず。
モチロン、私は皆の前で怒ったけどさ。
同じ部署の人だけならならまだしも、隣の部署も昼休み返上で
作業していたのに、数十分も帰ってきませんでした。
隣の部署の手前、怒らないのはマズいっしょ。

>>802、803
あ、イヤミです。
彼女、いつも家の家事は一切やらない、一銭も入れていないの
と自慢げに言ってるので。
805可愛い奥様:04/09/01 23:19 ID:7b4jvn70
>804
仕事ができない事と私生活は別問題。
いくらムカついても、そういう事言ってると同じ穴の狢になっちゃうのがオチっすよ。
806可愛い奥様:04/09/02 02:38 ID:4TvAJI0m
仕事に対して 気力がでません。

私は仕事できる人間ではないのでえらそうだけど、何かあっても怒る気力もない状態。
皆さん どうやって気力だしてます?
807可愛い奥様:04/09/02 08:11 ID:ffToK3wK
ちょっと高いけどほしいなと思ってた物を、えいやと購入。
「こんな買い物出来るの、自分が働いてるからだよな」と、気合いを入れる。
休日、近場の温泉にいって、のんびり。おいしいお酒を飲んで、家事も適当。
「あ〜これだけのんびりしたんだから、しっかり仕事しないとばちあたるな〜」
と、どうにかモチ上げる。こんなとこかな。みなさん!今日も一日頑張ろ〜。
808可愛い奥様:04/09/02 08:15 ID:C0vbdVV6
>805
まあ、804の場合は本人がプライベート垂れ流しの上だから。
言われてもしょうがないんじゃない?
嫌味のひとつも言いたくなるような人だったようだし。
正面から注意してもわかりそうにない人には嫌味くらい出るっしょ。

>806
無気力はこれまで気力を使いすぎた(がんばりすぎた)反動だと思うので、
可能なら出来るだけ休む。
たまってる有給消化とか夏休みがまだだったら取る。
自分をいたわってあげて欲しいな。
放置すると長引いたりひどくなったら大変だからね。
ゆっくりしてみてはどうでしょう?
809可愛い奥様:04/09/02 09:32 ID:sFFYMWhp
今日会社をさぼってしまった。
今、会社と反対方向の電車に乗ってるんだけど
どこ行こうかな・・・このまま乗ってれば空気のおいしいところへ行けるんだけど
あいにく雨なんだよね。。。
810可愛い奥様:04/09/02 09:54 ID:QCmxxw4Y
>>788
私はこれのトート使ってます。
ウプラは軽いし、革の部分が安っぽくないからお気に入り。
http://www.rakuten.co.jp/newbag/400672/453231/
811可愛い奥様:04/09/02 10:16 ID:jlj3fjsC
>781です。パソコンの調子が悪くて書き込みできなかった間に、
結局行く事には変わらないけど、トメ達とは別々に行く事になりました。
それだけでも大違い、出費は痛いけど、トメの痛さに比べれば、
まだマシです・・・(苦笑)あの人の存在自体が疲れる・・・

>783さん 薬と言っても、胃腸薬とかお腹の薬なんです。
ストレスがもろに胃腸に来るので、あれ以来ずっと調子が悪くて・・・
食欲は落ちてますが、とりあえず眠れるようになったので良かったです。

>784さん 法事と言っても17回忌とからしいので、平服で大丈夫だと
聞いてますし・・・お手伝いもあまりなさそうだと・・・思いたいです。

トメは自分の都合でしか物を言わない&我が道を行く人。
自分の我侭で周りの人間が嫌な思いをしたり喧嘩したりなんて、
これっぽっちも気にしてない(気付きもしない?)みたいです。
旦那はトメのバカな言動に慣れてるので良いでしょうけど、私は
それに毎度イライラして・・・今回も「何故遊びに行く人の予定に
合わせなきゃいけないのよ。私は何の為に休みを取った訳?」と
ぶつぶつ言ってたら、「本人に直接言え!」って言われました。
そんな事したら逆切れされるか絶縁されるまで問い詰めそうだけど、
あのトメはヘタしたらうちの実家まで巻き込んで事を大きくしようと
するからなぁ・・・(前科あり)

私も真面目に取り合わないで、「この人はま〜たバカな事を
言ってるよ(藁)」ぐらいにスルーできるようになりたいです。
スレ違いでごめんなさい・・・
812可愛い奥様:04/09/02 10:38 ID:fdOf4oWu
やっぱ、兼業疲れますよね…。
お客さんの親会社の大規模のシステム入れ替えに人が欲しい、ってんで
放り込まれて3ヶ月。いきなり決まった常駐先が遠い!
自分の会社基準で家を決めてたので、いきなり通勤30分強から2時間!
奮戦して先回り先回りで使えないベンダーをやり込めつつ、
必死で働いていたら風邪から気管支炎、肺炎へ。
やせ細っていくのを見かねた客先が、とうとううちの営業に
「休んでください、っていってあげてください!」と頼み込んでくれた。
申しわけなさが先に立ちます。ダメダメだわ、ワシ。
813可愛い奥様:04/09/02 11:20 ID:XUCUmHi3
うう。いい客先だね。>>812タンが普段しっかり仕事していたからだね。
まずは身体を完璧にしてから復帰してね。
814可愛い奥様:04/09/02 12:49 ID:pcG6eZoW
流れ切ってすみません。相談させてください。

現在1歳なりたての子1人をもつ兼業です。
産休2ヶ月だけ取って職場復帰しましたが、勤務時間は10時ー5時です。
(出産前は、9時半ー8時半くらいで働いていた)。
子は認証保育園に行かせており、通常保育は19時半まで、21時まで延長可です。

上記のとおり、10時ー5時で今は勤務しているのですが、
それだど任せられる仕事がないので、もっと長時間働いてくれ、という趣旨を
遠まわしに告げられました。
事実、復帰してから今まで1年近く、かなり仕事は干されています。

けれど、今6時にお迎え行っていても、その後夕食作って、子に食べさせ、
入浴、寝かしつけ後、後片付け、洗濯、翌日の保育園の準備するともう12時。
例えば、お迎えを7時半、8時にして、食事とか、家事とかどうすれば・・・。
ちなみに、子はアレルギーがあってBFや市販の惣菜は余り食べさせられません。
みなさん、どうされていますか?
お迎えが遅い方に、工夫とかタイムテーブル教えていただければ嬉しいです。
815可愛い奥様:04/09/02 13:07 ID:mCURIXTe
朝7時起床
身支度をしつつ、娘の朝食(今はミルク もうすぐ離乳食)準備
忙しい日(朝トイレ掃除&洗面所掃除を週1やっている)は
旦那も起こして、娘の準備を任せる。
私と旦那は朝パンのみ。かじりながらわーっと動く。大体こんな感じ

夜19時帰宅
いのいちで洗濯機まわす。オムツカバーの汚れだけ下洗いしてつっこむ。
娘をおんぶしながら週2掃除機。週1買い物。
親の夕食を準備しつつ、離乳食とりわけたり。(BF大活躍ですがw)
夕食の準備が終わるころ洗濯終わるので干してから夕食。
ちょっと休憩してからお風呂。様子を見てミルク、歯磨きそして寝かしつけ
この時だいたい21時から21時半。
娘はコテンと寝てしまうので助かります。ぜんぜん工夫してないやん自分w
816可愛い奥様:04/09/02 13:23 ID:eJ4vlgKr
>>807
親御さんと同居しながら乳児の子蟻で兼業で、
食事の準備も全部807さんの役目なの?
偉すぎる。私にはとうてい真似できん・・・・
817可愛い奥様:04/09/02 14:10 ID:gKoqu9pm
>>814
とりあえず、生協加入→1週間分のメニューを立てて購入
→配達日にまとめて下ごしらえ
というのはいかがでしょう? 買い物に行かなくて済むようになるし、
下ごしらえしておくと、普段の夕飯は30分もあればできあがります。
あと、うちは、汁物とか煮物は大量に作って1週間かけて食べてます。
ほんとは、いけないのかもしれないけど。野菜タップリ味噌汁とかスープ
があると、助かります。あとは、ぬか漬け作ってる。放り込んでおけば
できあがるので、ラク。
市販品に比べれば、生協は添加物が少なくてマシだと思う。アレルギー用
チラシもあるし。別に、生協の回し者ではありませんが・・・。
818可愛い奥様:04/09/02 14:34 ID:PluvtBc8
だいっっっぶ前に、>>609で「仕事やめることに下」
と書いたものです。
その翌日、上司に言おうと思って出勤すると上司が休み。
出鼻をくじかれた格好で帰宅したんですが、翌日妊娠発覚。
それだけならともかく数日後出血し切迫流産で安静を要するとのことで
現在家で休んでます。
これって・・・まぁ休んでよく考えれということなのか・・・
狐につままれたような。
819可愛い奥様:04/09/02 15:00 ID:pcG6eZoW
>818さん 妊娠オメ。お大事にね。

で、814です。815さんの、19時帰宅、21時半には娘さん就寝ってすごい。
しかも洗濯、掃除まで済み!
817さんの助言の中で、生協は既に利用済みで買い物は行かないでいいように
しているけれど、下拵え、作り置きができておらず、娘もかまってちゃんで
ぐずるので、料理に時間かかってます。ここ改善しなくちゃだめですね。
食べるのも小一時間かかるので、18時に帰宅しても、食事終了が20時です。

帰宅を19時半〜20時にすれば、娘の夕飯は園で出ると思うけど、
平日親と全く食事しないのってよくないかな?とか悩んでしまって。
引き続き教えてくださる方がいれば嬉しいです。
820可愛い奥様 :04/09/02 17:12 ID:OH1d7GLI
後輩が急に辞めて1ヶ月。
ある日ふらっと遊びに(会社へ)立ち寄ってくれたのはいいけど、
ふつうは近況や、現在の就職活動の話しません?
彼女の口からまず出た言葉「世の中に出回っている日用品は危ない」から始まり
「人間は知らず知らずのうちに毒素を体内にため込んでいる!」と、
自分はいかに体に優しい化粧品や石けんを使っているかと語る始末。
「?」と思っていると、「近々、そんな(石けんや化粧品等)のを見極める勉強会があるんですが
良かったら来ませんか?」といいだした・・・マルチ?
なんでもアム●ェイかニュー●キンにはまっているようです。ハァ
もともと合わない子だと思ってたけど、辞めてくれてやっぱり良かった。
もう二度と私の前には現れないでくれい!
821可愛い奥様:04/09/02 18:04 ID:fdOf4oWu
うーん、もしかして、ご自宅にいらっしゃるときに家族分の食事の支度など
あまりなさらなかったのかな?どうも段取りが悪いような気がします。
うちは小梨ですが、9時半帰宅でも、10時にはお風呂上がって「いただきます」
になるので。

ついでにお子様にも寄るのでしょうけれど、私は1歳10ヶ月で祖母に引き取られるまで
ネグレクト気味だったようですが、まったく覚えてません。
祖母のありがたさは身に沁みて覚えてるし、何をおいても祖母のためには
何でもするけれど、それは物心ついてからと思春期に背中でいろいろ教えてくれたからで
小さい頃のことはあまり関係ないかも知れないです。
先だって友人の子が1歳になりましたが、保育所に預けはじめてから
一気に成長しました。あまりどこで夕飯とか、気になさらなくても良いのでは?
くたくたで悩んでるときより、今のほうが子供を一人として
きちんと扱えるようになってました。
状況が変わったらまたやり方を変えればいいのでは?
822可愛い奥様:04/09/02 21:14 ID:d8AxngzC
>814

朝早く出勤できないのかな?うちの保育園は朝7時から夕方は6時半まで。
残業できないから、7時半から預け、30分ほどかけて出勤してます。
8時から9時までは誰も出勤してない職場で一人で作業。残業手当は
つかないけどね。かわりに夕方は6時前には出て、6時半ぎりぎりに
お迎え。
家についたら前日の夜準備しておいたご飯をチンするか、帰りに
スーパーでお惣菜買うかして食べてます。子供の離乳食は小分けに
して冷凍しまくり。

7時頃ご飯食べて、すぐに風呂はいって子供が寝るのは8時半くらい。
それから洗濯して、部屋干ししてます。
823可愛い奥様:04/09/02 22:25 ID:mBu2sImw
>>821
>>うーん、もしかして、ご自宅にいらっしゃるときに家族分の食事の支度など
あまりなさらなかったのかな?どうも段取りが悪いような気がします。

そういう言い方は・・・
私も1人暮らし5年、実家に帰ってきてからは
炊事を中心に、家の家事をほとんどやってきたけど、
赤子の世話とは大違いだった。
814さんのお子さんはアレルギー気味とのこと
ウチもそうだったけど、食事はモチロン掃除、洗濯にも
手抜きできない。
何がアレルゲンになるか分からないから。
対大人だと、忙しいからこの程度でいいよね・・・
という言い訳も通用しますが、子供には無理。
昼間一緒にいられなかったから、せめてちょっと抱っこしていようかな、
とかちょっと一緒に遊ぼうかな・・・というときもある。
821さん、子供ができたときに
「こんなはずじゃなかった。」
「前はできたのに」
って思わないように、あんまり自分のやりかたに固執しないほうがいいんじゃないかな?
育児なんて、挫折とあきらめの連続だよ・・ま、それを上回る幸福もあるけどさ。
824可愛い奥様:04/09/02 22:43 ID:KjRyXEYu
>育児なんて、挫折とあきらめの連続だよ・・ま、それを上回る幸福もあるけどさ。

うーむ
すごく含蓄のあるお言葉ですね。
何だか私は、挫折とあきらめ?が目の前をチラチラしてしまってなかなか子供を
産みたいという気持ちになれなかったりします。
それを上回る幸福があるのか・・・
825821:04/09/02 23:02 ID:fdOf4oWu
気に障ったようだったらすみません。
赤さんの世話は勿論自分では生んでいませんが、田舎でしたので、従兄弟の世話はしていました。
現在私自身アレルゲンがおおいので、下拵えは購入直後にまとめてしています。
また、時間は掛けていませんが料理の手は抜いていません。
時間だけ書くと出来合いで済ませてるみたいに見えますね、すみません。

赤ちゃんも可愛いのは分かりますし、構ってあげたい気持ちも分かりますが
それをしたから、時間が…というのはご相談と趣旨が違うように思えます。

それから、後出しで申し訳ありませんが、「子供が出来たときに」との
ご指摘、ぐっさりきました。固執・挫折の前に、私は赤さん生めません。
母子どちらかの生死を選ぶか(子供に体質遺伝の可能性アリ)、共倒れです。
ご心配頂いて恐縮ですが、今ある命を応援することはできますが、
自分では作れないのである意味欠陥品です。スレ汚しすみません。
あまり参考にならない長レス、すみませんでした。
826可愛い奥様:04/09/02 23:14 ID:gKoqu9pm
    ∧_∧     
    (´・ω・`) <みなさん、今日もお疲れさま。マターリしようよ
    ( つ旦O  
 〜( ̄   )  ∫∫∫   ∫  ∫  ∫
   U  ̄U U  旦旦旦 C□ C□ C□ 
827可愛い奥様:04/09/02 23:29 ID:mRA7AIQ8
>825
自分の傷に塩塗られたくないなら、その手の話題には参加しないほうがいい。
どうしても参加したいなら、自分のことは書くべきでないと思う。
残念ながら、時間のやりくりは自分の子供を育てた人の意見の方が
参考になると思うしね。子供は頭で考えてるようには動いてくれないから。
それと、子供産めないのは欠陥品じゃないよ。そう思うのは勝手だけど。
自虐的な言葉は時に人を傷つけるよ。

>826
お茶、いただきます〜
828可愛い奥様:04/09/03 00:35 ID:lKau78GT
まだまだウチの洗濯機使えたんだけど、冬になる前に
乾燥機能つきのに買い替えた。型落ちだと7キロ洗える
ものでも3〜4万なんですねぇ。
でもって洗濯の時間も短縮されてる。洗い1回濯ぎ2回で約30分。
いやぁー、時間が無い方で古い洗濯機をお持ちの方、買い替えを
お勧め。日々のストレスが少し減りましたw
明日は金曜日、がんばろうっと。スレ違い気味ごめん
829可愛い奥様:04/09/03 00:48 ID:6iqqQ1IJ
うちの旦那の趣味は魚釣り。
夏休みが残ってるということで、今日は会社を休んで早朝から釣りに出かけた。
私はというと、一雨くるかも、という予報なので洗濯は見送り、
とりあえず家の中を軽く片づけて掃除機かけてから出勤。

帰宅すると、いきなり玄関に釣り道具が散らかっている。
台所に行ってみると、ラップかけておいてあったパンがなくなっている。
いや、食べてもらおうと思って置いといたんでそれはいいんだが、なんで皿が半分ラップかけたまま放置してあるんだ?
魚は釣ってきたまんま冷蔵庫。内臓ぐらい出してくれよ。
洗濯物が干してあるのはいいが、しわぐらいのばして干してくれよ…ってそれ以前に夕方一雨きた形跡があるんですけど?
そして本人はぐーすか寝ている。
怒鳴りつけたいのをこらえてとりあえず起こし、せめて玄関の釣り道具は片づけるように言ったら、
単純にリビングに移動させやがるし…
もう怒る気力もない。魚おろして刺身つくって夕飯。旦那は上機嫌で酒のんでとっとと就寝。
さて寝る前に少しまた家の中片づけるか…

>>826タソに淹れて貰ったお茶いただいてがんがるよ…
830可愛い奥様:04/09/03 00:56 ID:vrGVR0NZ
>>829
うんにゃ。寝れ。今すぐに。
お茶じゃなく、右の方のホットミルクにしとけ〜。

全自動で片付いているうちが、絶対に、何があっても気付かないし
気付かない振りをされる。口で文句だけ言ってもダメ。
もう捌いたみたいだけど、次回はそれもせずにいなよ。
内臓入ったままだと、魚ってあっという間に悪くなるから、生ゴミへ。
釣り(趣味=遊び)しておきながら、グースカ寝てるなんて許しがたい。

うちでは「遊んできた場合は『疲れた』というのも禁止」です。
831可愛い奥様:04/09/03 05:00 ID:bs8yckaQ
>>827
子育て、エライですねえ。
さぞや多忙な仕事で高給をお取り遊ばして、お子様もご立派にお育ちで。
理論的かつ実体験に基づいたタイムテーブルでもお出しくださるのかと
思いきや、小梨は黙ってろ、ですか?

従兄弟の世話もしてたんだから、普通に家事+子育て分をやった上で、
段取りは?と825さんは言ってるのではないかと思いますけど。

小梨の意見は参考にならないならorしたくないなら
「小梨の人の意見は結構です」と最初に書きゃいいでしょうね。
つか、子供がいようがいまいが、814は要領悪そうだけど。
子供への影響とかが気になるんなら、仕事になぜ復帰するの?
そこまで気にするなら、子供預けて働かなければいい。
「遅くまで出来ません」とはっきり上司に言えばいい。
子供に対して親は責任があるように仕事も雇用契約なんだから責任はあるでしょう。
どちらも両立させられず、かつどちらか選べないなら中途半端にやらなければいいのに。
832可愛い奥様:04/09/03 07:43 ID:ClvYHXR0
>>826
お、お茶いただきます・・・。
833可愛い奥様:04/09/03 07:53 ID:12yKJDKx
>831
どうしてそんなに突っかかるんですか?チョットビックリ
>827さんは、>825さんが「子供が出来たときに」の指摘がぐっさりきた、
私は子供が産めない、ある意味欠陥品、などと言っているので、自分の
傷があるところには近づかないようにと言っているだけではないの?
普通にそう読めたけど・・・。
子育てのことで口を出すと、じゃああなたはどうやっているの?と聞かれて
しまう。私は小梨だからと言えば、小梨の人には分からないよとか、あなたも
産めば分かるわよという発言を聞くことになるでしょう。
それに配慮がないとか傷ついたと思われるかもしれないけど、相手から話を
振られたならともかく、自分で話題に頭突っ込んでるから、相手は責められないと
思うんです。
子供が出来たら・・と書かれて読み流せないくらい心の傷が深いのならば、子育ての
話題には口を出さない方が賢明だと私も思います。
834可愛い奥様:04/09/03 07:55 ID:12yKJDKx
ちなみに私も小梨です(不妊かどうかは分かりません)が、少なくとも小梨の
うちは他人の子育てに口を出すことはしないつもりです。
自分の子供を育てたことないので何も言えないし、やり方が悪いなんてことは言うべきで
ないと思う。
825さんは従兄弟の世話をしていると書いているけど、従兄弟の世話と自分の子を
一人で見るのとは、端で聞いていても大変さが全然違うと思うのです。
同じだよ、って思うのは825さんだけ、せいぜいその世話の様子を知っている人くらいで、
一般的には自分の子と人の子の世話を同列と思ってくれる人はいないと思いますよ。
小梨が子育てに口を出し、あなたは要領悪い、私は従兄弟の世話をしてたけどもっと要領良かったって
言うなんて、生理痛が辛くて悩んでいる人に対して、男性が「うちの妻は気持ちの持ち方で痛くないと
言っているのだから、対処の仕方が悪いのでは?」と言っているような印象です。
835可愛い奥様:04/09/03 07:56 ID:12yKJDKx
825さんの従兄弟は、すくすく育ったのかもしれないけれど、子供によって手のかからない子だったり、
すごく手のかかる子だったり、いろいろいるじゃないですか。
同じ兄弟姉妹でも何故か違うと聞くことも多いし。
要領悪いと決めつけるのはちょっと可哀想と思います。
>814さんは、生後3ヶ月から1歳まで預けて働いていたのだし、そんな時期に仕事もして、子供の
世話もしてって、聞いているだけでも疲れるなーと思います。
ほぼ9時−20時半に働いていたということだし、それなりに責任が重く大変な仕事だろうし。
私はそういうときに出産して職場復帰することだけでも偉いと思う。
少なくとも、>831後半に書かれたように、中途半端とかいじわるを言わなくてもいいと思います。
仕事をして保育園に預けながら仕事をする人は、誰だって影響がないかなとか悩んでいて、
気にしてない人はいません。
子供の影響が気になるなら仕事に復帰するな、だったら専業小蟻と兼業小梨しかいなくなりますね。
遅くまで出来ませんと言って済む仕事なら、悩まないと思うし。
雇用契約だから責任があると思っているから、>814は遅くまで働こうと思ってるんでしょう?

私は子を産むかどうか?仕事と両立できるか?と日々大変悩んでいます。
子供を産まなければ産まないで何か言われるけど、両立をうまくやらなければだったら辞めろ
とか言われるんだなと思うと、やっぱり解禁には踏み切れないなーと思いました。
836可愛い奥様:04/09/03 08:04 ID:5oboE/5y
(みんな夏の疲れが一気に出たのかしら・・・)
837831:04/09/03 08:49 ID:bs8yckaQ
皆さんおやさしいですね。
日本人的で結構結構。
825の書き方にも問題あるんでしょうけど、
土日や料理の支度ついでに下拵えが出来ないほどというのは
家事経験が浅いか、短いスパンでしか物事を処理できないように
私にも思えましたので。
ついでにアドバイスの内容に対してでなく、
小梨にならざるを得ないことに突っ込まれる矛盾が?ですね。

827様はじめ、識者の皆様の謹言有難く拝読させて頂きました。
今後の参考にさせて頂きます。
825さんすみません。
838可愛い奥様:04/09/03 08:54 ID:JQ5bHTCl
…っていうか、そもそも「相談」てスレ違いだろ…
839788:04/09/03 09:44 ID:EMXHIv9W
遅くなりましたが、>810どうもありがとうございます!
トート、結構いいですね!気に入りました。
値段も手頃なので、黒系と茶・ベージュ系を揃えられますし。
トート大ならA4も入るかな?
一つ買ってみようかなと思います。
ありがとうございました!
840可愛い奥様:04/09/03 10:42 ID:C7R+Kaqx
え〜と、814です。すみません、スレ違いな上に荒れる原因作ったみたいで・・。
本当にごめんなさい。
ちなみに、私は、814と819しか書いてないです。誤解されているかたが
いるようなので。

中途半端というのは、確かにそうです。
子どもには、いろいろ手をかけて育てたい。仕事もしたい。
どちらかを選ばなくちゃいけないのにどっちも欲しいと言って決めかねて
勝手に悩んでいる。
タイムテーブル云々の前に、そこが問題なんだとは、自分でも思います。
土日も、平日の食事の下拵えをする前に、せめて休日くらいは・・・と
べったり子どもの相手をしていまうし。
ここで家事を・・・と頭で考えても、足元にまとわりついて抱っこをせがんで
放置したら泣き出す娘を見たら、かわいい思いが先にたってしまう。

結局仕事をする資格はない。ってことでしょうか。ちょっと考えて見ます。
重ね重ねすみませんでした。
841可愛い奥様:04/09/03 11:02 ID:jkmrKA97
みんなマターリいこうよ。

小梨も小蟻も家事やって、働いてることには
変わりないしさ。

休日に効率よくまとめて家事やってても
自分の用事済ませたかったり子供と遊びたかったり
色々あるわけで。

あたしは小梨だけど、自分が経験したことないことだから
小蟻の兼業さんにはすごい尊敬してるし、
話聞いて「?」と思うことがあっても、変な口出しはしないよ。
842可愛い奥様:04/09/03 11:30 ID:6w61JnZ7
んだね〜、マターリマタリ。

子供がいても、その個性によって対処方法は変わってくるし、
ケースバイケースなんだよね。
しかし、こういう開かれた場所でアドバイスを求めたら
自分の立場とは違った人からの意見も当然ある。
そこで「立場が違うから」とバッサリ切り捨ててしまうのではなく、
その中でも参考になることや、客観的な意見を受け止めようと
ある種大らかな気持ちでいるほうが、得るものは大きいと思う。
勿論余計なお世話と放置するのも自由だけど。

>840
迷うことは大事だけど、どこかで何かを割り切らなきゃいかんよね。
難しいし、私も割り切りはできていないけど、
やれる範囲でがんばるしかない…お互いにね。
843可愛い奥様:04/09/03 12:05 ID:7pt967PP
私も小梨なんだけど、友人でやたら子供の前で夫の悪口を言う人がいて
そんな時子供が下を向いてじっとそれ聞いているのを見かねて
「子供の前で、あまりパパの悪口言わないほうがいいんじゃない?」
と言ったら「子供は聞いてない。」あげく「子供がいないからわからない。」
と言われたことがある。
そうかな?自分の子供じゃないから見えることもあると思うのだが・・・。

もちろん、人の育児法に文句をつける気もないし、お母さん達の大変さも
わかるつもりではいるけど、母親である=何もかも解っている
わけじゃないと思う。

私は、もう随分長いこと途上国の子供のためのボランティアをしていて
いろんな状況の子供や母親を見てきたけど、必死で子育てしていると
どうしても自分の子供と自分の状況しか見えなくなりがちだと思う。
そんなときに、違う視点の意見に耳を貸すのも悪くないとは思うのだが、
余裕のないときは、全てが自分に対する攻撃と取れてしまうこともある。
そんなときに「子供がいないとわからない」はとても都合のいい言い方
だと思う。
もっとも話をする時に、相手を傷つけない言い方や立場を思いやる配慮は
忘れてはいけないと思うけど。

とはいっても実際は自分も、余計なトラブルが面倒くさくてつい他人のこと
には黙ってしまうことの方が多いのだけど、それでいいのかな?とも
思ってしまうんだよね。
こういう言い方って偉そうでいやなんだけど、そういう無関心さが今の
児童犯罪や親の孤独化にも繫がっている気もがするんだよね。
844可愛い奥様:04/09/03 12:23 ID:rxhFu1xa
>私も小梨なんだけど、友人でやたら子供の前で夫の悪口を言う人がいて
>そんな時子供が下を向いてじっとそれ聞いているのを見かねて
>「子供の前で、あまりパパの悪口言わないほうがいいんじゃない?」
>と言ったら「子供は聞いてない。」あげく「子供がいないからわからない。」
>と言われたことがある。
>そうかな?自分の子供じゃないから見えることもあると思うのだが・・・。

子供がいるからそうなるわけでもないし、
自分の子供じゃないから見えることでもない。
その言動はその人の人間性の問題です。
845可愛い奥様:04/09/03 12:45 ID:zCam50Ao
何だかいろいろな話が錯綜してますけど、、、
最初は1歳児をかかえた814さんが時間のやりくりの相談だけだったし、
小梨さんよりは、実際の小蟻兼業の方が自分が工夫した時間のやりくり
分かるのでしょう?っていう程度の話だったような・・。
何だかどんどん話が大きくおおげさになっていくような・・・。
小蟻小梨の対立せずに、一緒に頑張りましょうよ。

>840
仕事をする資格はない、なんてことないですよ。
働くお母さんは、ある意味みんな中途半端じゃないですか。
家事も育児も仕事も完璧だったら、人の2倍働いていることになっちゃう。
そういう人も中にはいるかもしれないけど、体力的に余程スーパーウーマン
じゃないと、ぶっ倒れてしまうと思う。
長い間両立を続けている人は、家事育児も7割、仕事も7割とか、そんな
感じではないですか?完璧じゃなくていいんですよ。
子供さんと2人暮らしなんですか?甘えられる人がいるなら、少し甘えてみても
いいと思いますよ。
846843:04/09/03 12:46 ID:7pt967PP
>844
先の例は、周りが見えなくなってしまった人の1例として書いただけで、
子供のいる人がみんなそうだと言う意味で書いたわけではありません。
もし、そう見えてしまったのならごめんなさい。

ただこの人も、自分の子育てや諸々の大変なことで人の話を聞く余裕が
なくなっているだけで、この人自身がそういう人間性というわけではないと
思いますよ。

>842さんの
>そこで「立場が違うから」とバッサリ切り捨ててしまうのではなく、
その中でも参考になることや、客観的な意見を受け止めようと
ある種大らかな気持ちでいるほうが、得るものは大きいと思う。
と言うご意見に、賛成です。
847可愛い奥様:04/09/03 13:46 ID:5oboE/5y
>>845
そうだよね。もっとシンプルな話だったよね。
827さんのレスは「実生活のアドバイスへの参考になるかならないか」の
視点で書かれていたのに、話を大きく捉えすぎて結局こんな争いに・・。

>>840
この流れにはまって、ちょっと考えすぎちゃったのかな。資格云々までは
考え杉だって。もう一度タイムテーブルの検討に頭を戻したらいいんじゃない?
848可愛い奥様:04/09/03 19:35 ID:bs8yckaQ
働く資格云々の前になぜやるべきことのプライオリティがないんだろ。

827曰く
>残念ながら、時間のやりくりは自分の子供を育てた人の意見の方が
>参考になると思うしね。
だそうだが
>子供は頭で考えてるようには動いてくれないから。
と言ってる。
それじゃ誰の意見も参考にならないと思うが。
849可愛い奥様:04/09/03 20:22 ID:LttsYaM7
814さんは相談というのもあったかもしれないが
愚痴を吐き出したかったんでしょう
821と831はどちらも、ものすごく突っかかってるように
私は読めますが?

誰もが好きで仕事してる人ばかりではないと思いますよ
家の事もちゃんとしたい。子供にも十分かかわってあげたい
仕事も一生懸命がんばりたい。
欲張りなように見えるけど、まじめで責任感の強い人は
814さんのような状態に陥ることはままありますよ

それを段取りが悪いとかなんとかって言い出したのがよくないと思いますが....

今日は私も夏の疲れがどっと出たようでふらふらになって仕事してきました
参観日はいつもいけないの子供もわかってるはずなのに
朝から大泣きされてホントすごくへこみました
でも、生活のためにお母さんも仕事しなきゃならないんだよ
泣きたいのはこっちだよと思った朝のひと時でした....
850可愛い奥様:04/09/03 21:05 ID:fjiXDW7e
>>840
今の就労時間帯のままで、雇用形態を契約とか
パートとか、時間給に変えてもらう事はできないかな?
814を読んで思ったんだけど、会社側は今の就労時間を延長してほしい
というよりは、定時で帰るんじゃなく残業などにも対応して欲しいと
言ってるんじゃないかな?と思ったんだよね。
もしそうなんだったら、今より一時間か一時間半延長しても、814さん側の
負担は多くなる割に、会社側は今とそんなに状況が変わらないんじゃないかな〜
・・・なんて考えてしまいました。

話がずれてたらゴメン。
851可愛い奥様:04/09/03 23:31 ID:bs8yckaQ
うーん。
それは皆さん共通の悩みではないの?好きで仕事、とか家事育児両立とか。
そんなん言ってたらだれも働けない。>>849
しかも814は「相談」と自分から言ってるし。

831は827に突っかかってるだけだよね?あんま814に関係なさげだよ。
それはともかく、821は814に突っかかってるようには思えない(言葉はきついけど)んだけど。
家事って段取りきちんとすればそんなそんな時間かかるもの?そういう意味では私は821に賛成。
私は…正直、一生懸命経験談からアドバイスして、叩かれてる821=825が哀れ。
下拵えも子供可愛さが先に立って出来ません、でも手作りしたくて、
夜遅くまでかかって大変です、って814発言は確かに愚痴だけど。
でもアドバイスもらっておきながら小梨はスルーはひどいのでは?
827は814の自作か?まで深読みしてしまった。

とりあえず814は子供を可愛がりたいなら、休職でも何でもして
一緒にいてみたらどうでしょう。24時間1ヶ月でも2ヶ月でも物心つくまででも納得いくまで自分の手元で。
いま、仕事もしてるから体力的にはつらいだろうけれど、子育てに関してはちょといいとこどりで、
仕事の分の負い目があるからつい構ってしまうのでは?

852可愛い奥様:04/09/03 23:53 ID:Qaw8dmX3
なんていうか、プライドの高い人が多いんだね

でも>>814の同僚だったら迷惑かも
やめたら?
853可愛い奥様:04/09/04 06:44 ID:lHIJ4Y2j
話の流れ変えてもいいすかね?

この頃「人生ってなんだろう?」状態です。
私の場合は仕事も旦那と一緒なので、無性にジレンマに陥ってしまう。
自分だけの生き甲斐が疎外されてしまう感じ。
外で働いていた頃の方が充実していたなぁ・・・
(以前は別の仕事をしながら旦那の仕事も手伝っていました。そしてその頃は未婚でした。)
外での仕事は完璧に収入源でしかないものだったけど、自立心が満たせた。
今は好きな仕事をしているにも関わらず、旦那が主体であるが為に自己疎外の念に苛まれている。

みなさんにとって仕事はどういう存在ですか?家庭を築く上での収入を得る手段ですか?
それとも自分自身の生き甲斐ですか?
結婚生活と仕事、自立心等々、どの様に折り合いをつけてバランスとっていますか?
この頃、何をもって生き甲斐とするか、夜な夜な考えてはタメイキをついてるよ。
854可愛い奥様:04/09/04 07:46 ID:MBieSRIt
あれ、848=831だね。
855可愛い奥様:04/09/04 08:47 ID:t4RhzBm2
>>853
職場も家も一緒なのは大変ですね

>>854
851もなんかだよ

一歳時かかえて段取りも糞もないと思うが
産休明けの短時間勤務ってなんか女性にも職場にも意地悪な制度のような
基本給は払わなくちゃいけないんでしょ
これじゃ誰も子供産まなくなるよ


856可愛い奥様:04/09/04 09:22 ID:pxhQrMpd
うーむ
ID出るのに気付かず、自作自演というか、自分のレス擁護の別人を
気取るとは・・・。>831=>848=>851
2ちゃん初心者?
>821=>825も、9月2日の831のIDではと思ったり・・・
857可愛い奥様:04/09/04 09:36 ID:t4RhzBm2
あ!ほんとだー
>>856
IDをよくみればよかったわw
858可愛い奥様:04/09/04 12:19 ID:skGqVm9m
これで814と827はID変えて自作してたらすごいなあ。
859可愛い奥様:04/09/04 12:54 ID:UKlIUwXW
>853
私はフルタイムで働いて、子供を保育園に預けてるけど、生きがいなんて
あんまり考えたことないなあ。何かしら働くのは当たり前、と共働きの両親を
見て思いこんで育ってきたし。
仕事は何だろう、ご飯食べるのと同じで、生きてく上の一動作かな。子育ても
一緒。考えて結論出しても一緒じゃないかな?
ダンナさんが主体になってばかりなら、どこかの部分だけでも任せてもらうとか、
やっぱ外で働いてみるとか、そっちを考えるほうが良いと思います。
860可愛い奥様:04/09/04 13:03 ID:OEuQhes0
光沢のあるぴたぴたのパンツで仕事してる?
861可愛い奥様:04/09/04 13:05 ID:rU3jnzWh
こわすぎるねー。831みたいな人…
862可愛い奥様:04/09/04 13:14 ID:mybwEgvm
>>859
わたし同じく、働くのが当たり前。
しかも、自分は専業に恐ろしく不向き。病気休職中にエセ専業生活を
送ったんだけど、ほんとうに苦痛だった。家族に当たり散らしてまで
家にいない方がいいというくらい(w
只今子づくり中ですが、夫からは「気分屋の君が専業になって
一日中子どもと二人だけで過ごしたら、子どもが可哀相だから、
絶対に仕事やめないでね」といわれてる・・・。
863可愛い奥様:04/09/04 13:34 ID:i+5Q0dFQ
>>853
わたしの場合、仕事は生活の為の収入源ですが、それでも一応
好きなことを仕事にしてる。
性格的に、そうじゃないとモチが下がって継続できないので・・・
仕事するのが好きな方ではあるのだけど、若い頃とは違って
ちょっと力が抜けたかも。今は、一番大事だと思うのはあくまでも
プライベートの充実だなー。

旦那と私は個々に自営なのですが、経費節約の為に事務所は一緒に借りて、
基本的には別々の仕事をしてます。時々、旦那と私でチームとして仕事を
受ける時は、自分が取った仕事の中で相手の得意分野を振ったりするので、
その時々で主導権が入れ替わります。だから853さんのような悩みは
今のところ無いかな。もしも全く同じ仕事でいつも主が旦那だったら、
私ももしかしたら同じように悩んじゃうかもしれない。
864可愛い奥様:04/09/04 13:39 ID:i+5Q0dFQ
>>854
>気分屋の君が専業になって
>一日中子どもと二人だけで過ごしたら、子どもが可哀相だから、
>絶対に仕事やめないでね」といわれてる・・・。

そういう考えもあるのね。面白いw
リアルで新鮮だなー。さすがご主人はよく読んでいるというか、
バランスがよくて夫婦仲良さそうですね。
865可愛い奥様:04/09/04 13:41 ID:i+5Q0dFQ
あああ連続ゴメンなさい。専ブラの調子が悪くて
アンカー間違えました。
>>864>>862へでした。
866可愛い奥様:04/09/04 14:05 ID:Fgfbsrhm
単純に愚痴なんで、嫌な人はスルーしてちょ。
最近、旦那の会社が大変で、ボーナスはなくなるし
給料も減ったし、でも人が減ったから仕事は増えるし。
共働きだからカツカツの生活じゃないとは言え、ご主人の年収が2千万だの
3千万だののスレを見てると、うちが二人で稼ぐよりもっと多い収入を
旦那さんだけで得ているのがかなり羨ましい。。
ライブドアの社長が「サラリーマンは下層」って言ってる記事を読んで
なんか凹んだ。
実業家って、才能もそうだけど、世間に打って出る攻撃性というか
性格も向き不向きが有ると思うんだけど、そういう才能がない私は
どうアクセクしても下層から抜けられないって事かしら、とか。
誠実で優しい旦那と、可愛い猫二匹に囲まれて、家も買ったし
(ローンは重いが)何が不満なんだろう<自分
上を見たら切りがないんだけど、時々、もっと恵まれた経済状態ならって
思う事があるー。時々じゃなくてシバシバだけど。足りる事を学ばないとと
思うんだけど。。。
867可愛い奥様:04/09/04 14:07 ID:YRfMZZQZ
私も好きなことを仕事にしたクチですが
フリーランスゆえ不安定で
自宅で作業してるのでカリカリしがち。
仕事が途絶えると不安で堪らず(家計にも影響)
忙しくなると余裕が無くなり、外に出られず家もめちゃくちゃになる。

疲れた。
力不足だったんだろうな。
勤め人に戻りたいけど、妊娠したので不可能になった。
会社辞めなきゃ良かったなあ…私の作ったキャラが大ヒットしてるよ…畜生。

体調も夫婦仲も最悪で、仕事も途絶えて気弱になってます。スマソ。
自分で選んだ道だもん、どうにか打開せねば…。
868可愛い奥様:04/09/04 14:12 ID:mybwEgvm
>>864
ありがとうございます。
夫の実家も共働きで、夫は周囲から「可哀相」「偉いのねぇ」といわれながらも、
保育園にいる方が楽しかったので、なんで「可哀相」で「偉い」のかわからなかった
そうです。
「子どもにも子どもなりの社会があって、いろいろ学べる」と、保育園マンセー派
なのです。

「万一、どちらかが仕事を辞めなければならなくなったら、僕がやめてパート
主夫になる」と夫は常々いっていて、実家の母も「あんたが専業主婦やって
我慢できるわけないでしょ」といってます。わたしがワガママで、みんなが
持て余してるだけか??? でも、正直、自分でも「自分が専業になって
一日子どもとベッタリだったら、子どもが可哀相」と思ってしまう(w
869可愛い奥様:04/09/04 14:22 ID:QXvL5Ex+
>>849

>参観日はいつもいけないの子供もわかってるはずなのに
>朝から大泣きされてホントすごくへこみました

これねー、子どもに愛されてる証拠ですよ。へこみなさんな。
わたし、母親が兼業だったんだけど、授業参観に来てくれとか、
運動会に来てくれとか言えなかったな。
あるとき、運動会が例によって一人で、お弁当の包みをあけてみたら
箸が入っていなくて食えなかった。みんなおじいちゃんおばあちゃんまで
総出で団欒していたりするから、ご飯の時間が終わるまで
人気のいない場所に隠れていた(定番の過ごし方ですが)。
で、帰宅した母に食べられなかったお弁当を渡して、
「お母さん、箸が入ってないから食べられなかった」と一言いったら、
母激怒。「他の人からお箸を借りられなかったお前が悪い!」と。
わたしはそうではなくて、「箸を入れてなくてごめんね」の一言が
あればよかったのだが……。そんな母はわたしが自分になつかないといって、
ときおり気まぐれに怒っていた。だって自立してないとこっちの心の傷って
もんがさあ……広がるじゃないの。
娘さんが泣けるってことは、泣けるだけの信頼を勝ち取ってるのだと
思ってあげてください。
わたしはいま、母といっしょにいても、なにをしていいのかわからない。
このあいだのお盆のときも、なにをどうしたものかいきなり遊びにきたので、
正直、とてももてあまして、デパートで服を買ってやって適当に追い帰した。
だって母は、「知らないおばさん」だもの。
870可愛い奥様:04/09/04 14:36 ID:QXvL5Ex+
つまり、ネグレクトに慣れた子どもは泣いたりしないってことです。
849さん、あなたは良いお母さんだ。
子どもの泣き声は責められているようで辛いだろうけど、
あなたがそれまで努力して培ってきた信頼の証です。
ご自分を責めずに、おだやかに受け止めてげてください。
871可愛い奥様:04/09/04 14:49 ID:lHIJ4Y2j
>>855>>859>>863レスありがとう。
なまじ好きな事と結びついてしまうから、仕事として割り切りにくくなってしまうのかもしれないです。
>>859さんの「仕事は当たり前」身にしみるお言葉です。
独身の頃はそう思えていたのに・・・。
今は労力と引き替えに得る充実であったり、収入であったりというものが、旦那の手柄に
なってしまう事、旦那の目標に注ぎ込まれてしまう事にどこかで疑問を持ってしまうんですよね。
反面、チームとしての喜びと割り切れていない自分にも空しさを覚えたり。
空き時間を作ってパート等にでてみるのもいいのかもしれない。

>>863さんのケースは立場は違えど、少し似た状況で、参考になります。
もう少し役割分担や責任の所在を明確にしたり、一人の時間を作る工夫をする事で、
折り合いをつけられるのかも・・・という希望が湧いてきました。

色々な意見ありがとう。
872可愛い奥様:04/09/04 14:50 ID:lHIJ4Y2j
>>871=>>853でした。
873可愛い奥様:04/09/04 15:14 ID:buoUd2Hz
>>870
ネグレクトってそういうことじゃあないのでは・・・
874可愛い奥様:04/09/04 15:52 ID:QXvL5Ex+
そうかな? わたしは基本、部屋にひとりで閉じ込められて
育ってですね(飯は食わせてもらえたけど)、
「なんかこれって普通の育てられ方と違うんちゃうか」
と思っていたんだけど、別に暴力があったりしたわけではないので、
とにかく「閉じ込められて育った」という認識しかできず、
なんか違うの違うがどうも言い表せずに困っていた。
で、「ネグレクト」という言葉が出てきたとき、
「あ、これか!」と思ったんだけど、違うんだろうか。
ちなみに子どもの頃は「二階の人」と呼ばれていたらしい(記憶なし)。
ひとりで見えないお友達とおしゃべりして過ごしていた。
875可愛い奥様:04/09/04 16:17 ID:pxhQrMpd
>869
あなたのお母様は私の母のようだ・・。
うちは日曜休みだったし運動会に来てくれていたけど、私がなつかないと言って
ときどき当たり散らされりするのは同じです。
4歳のときに妹が産まれ、その後はDV父に預けられることが多くてとても怖かった。
父親の機嫌が悪くなると、「ほら行きなさい、お母さんは○子の世話をしないといけない
から」って押しやられ、酒飲みに付き合い、怒鳴られていた。
そのうちお母さんに甘えることもなくなって、感情もあまり出さなくなったら、ますます
可愛いげがない、私の娘じゃない。あんたはあの父にそっくり。あっちに行けと言われる
ようになった。
父も母もいなければほっとしたし、家に帰るのが苦痛で学校に残ってばっかりだった。
それなのに、この年になって母親が寄ってくる。うざい。
たまたま2人きりになっちゃうと、何の会話をしていいか分からない。
一緒に車に乗っても、ずっと黙りこくってるよ。私はかわいげないままだったな。
876可愛い奥様:04/09/04 16:30 ID:JAqxDoij
>>869,873 869=870さんの育てられ方が「ネグレクト」に該当するか
どうかなんてどうでもいい。私は小梨ですが読んでて涙が出ました。
寂しい思いをしていることでお母さんを責めてはいけないって
子供なりに気を使ってるけど「ごめんね」の一言を待ってしまって
あっさり裏切られた幼子が不憫で。
私の母も専業の癖にプライドだけ高くて、同じような目にあったことが
何度もあります。母とは未だに極力関わりたくない。
ここで悩んでる子アリの皆様は、立派なお母さんだと思いますよ〜。
頑張ってくださいね!

877可愛い奥様:04/09/04 17:50 ID:25/3NCYB
>>867
あなたは私?
私もフリーで似たような状況だけど小梨な分まだまだ気楽な身分です。
でもね、やっぱり言わせてね。
「妊娠おめでとう!!」大変さも増えるかもしれないけど
楽しいこともきっといっぱい増えるよ、がんばれ〜ヽ(^o^)丿
878可愛い奥様:04/09/04 23:05 ID:Us6OhbWb
>>867
何?どんなキャラクターなの?
ヒントだけでもちょうだいな!
879可愛い奥様:04/09/05 05:34 ID:f/v8aL82
愚痴らせて下さい。
つぶれた他店から移動してきた人が準社員になったらしい(はっきりは聞いてない)。
でも、今のお店でのキャリアはバイトながら自分の方が長いせいか
スタッフも出入りの業者も店で一番長く働いている自分を頼ってくる。

それが気に入らないのか私をやめさせようと画策しているらしい。
横領でもしてないか期待してるらしく、私が休憩に入った瞬間レジのお金を合わせだす。
もちろんしてないから問題は一切ないけど正直気分が悪い。
お金にルーズだとか上司に吹き込んでいるという話も伝わってきた。
幸いなことに比較的余裕があるのでバイト代は趣味に使えるだけなんだけど…
裏で色々画策してるのが全て伝わってきて相当ストレスがたまっている。
近いうちに旦那の会社で大規模な組織改革があるので東京に戻れる可能性が高い。
お願い、ぶちきれる前に移動出てください…

880可愛い奥様:04/09/05 10:19 ID:2QkZk5p5
どのみち辞めるつもりなら、準社員のひとに任せるよう仕向けていったほうが
精神的に楽なんじゃ?向うはケンカする気マンマンみたいだし。
ここは負けるが勝ちってことでいいんじゃないのかなー。

まあそこでずーっと働くってことならケンカ上等だが。

881879:04/09/05 11:09 ID:2Dy0w8+6
>>880
仕事を任せたいのはやまやまなんですが
「○○お願いできますか?」
と仕事を振ると(゚Д゚)ハァ?って必ず言われます。
聞こえないフリして聞き返してくるんですが、言い直すとすごい顔してにらまれる。
一度上司には皆で相談したんだけど事なかれ主義なので放置。
どうしようもないって感じですね。

でも、愚痴聞いてもらって少し楽になりましたありがとうございました。
882可愛い奥様:04/09/05 11:16 ID:BsdV6+Kf
私ならどうせやめるならけんかしちゃうかも

でも、そういう他店からきた人みたいなのは
結局使えないやつだから
あなたがやめた後も散々問題起こして、いつかは自分からやめると思われ
883可愛い奥様:04/09/05 11:58 ID:iTBNnFS+
ていうかさ〜、そういう「準社員」って中途半端な
ステータスの人って上昇志向強いから、勘違いして職権乱用するっていうか、
周囲を蹴落とすのに必死なんだと思うよ。
悪い意味でアグレッシブ。そういう技に長けてるだけで
仕事自体は大してできないんだと思われ。
「皆で」相談したってことは、881さん以外も問題視
してるわけでしょ。私も882さんの展開予想に同意。
とはいえ、いわれのないことで上に悪口言われるの気分悪いよね。。。

884可愛い奥様:04/09/05 12:45 ID:q6inJO+4
私はフルタイム正社員で1歳児ありなんですが
金曜日独身小梨で私が一番頭がいい私が正しいと勘違いしている
後輩に「○○さんだんなさんの家に同居した方がいいですよ。
そうしたら残業もできるし○○さんも楽だと思います」って言ってきた。

(゚д゚)ハァ?となり大人気ないんだけれど「だんな親と同居するのは無理だし
ありえない。確かに今の状態だと昇格とか望めないけれど私たち家族は
今の状態がベストだと思ってるし会社から残業云々文句言われてないから
問題ない。もし会社から何か言われたらその時にまた考える」

と答えたら「私そうやって上昇志向のない人嫌なんです。やる前から無理って
意味がわからない。私は私なりに○○さんの事を考えてアドバイスしてるのに」
と言われた_| ̄|○ アホカ

取りあえず「あなたも結婚して子どもを産めばわかるから」とだけ答えておいた。
885可愛い奥様:04/09/05 13:16 ID:BkbR3jx9
釣られちゃったのね
886可愛い奥様:04/09/05 14:02 ID:+oeFPGbs
>>879
その準社員というのは、ポジション的に879さんたちより上なのかな?
プライド高いだけのダメな人でも、もし指導的立場で居るのであれば
テキトーに立ててあげてうまく使えば。頼ってくる業者さんからの連絡も、
必ずその人を通してもらうようにするとか。でもその人じゃ判断出来ないことが
沢山あるだろうから、逆に879さんに相談してくるようになるんじゃない?
相当おかしな人でなければ、そうしているうちに自分で気が付いて
態度も軟化してくると思われ。

まあでも普通は、もし自分がどんな立場であれ現場を良く知ってる人に
みずから進んで聞こうとするもんだよね・・
そういう意味では、ほんとに仕事ができなさそうな人ね。
なんとなくその人の方が早く辞めちゃいそうな気もする。
887可愛い奥様:04/09/05 14:15 ID:BkbR3jx9
育児板
◎   ファイト兼業ママ   ◎ part6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090460976/
888879:04/09/05 16:39 ID:VyciR/SK
レスありがとうございます。

立場的には今のところは変わらないです。
実は最初は>>886さんがいわれてるような感じでしてました。
ところが以前のお店より今のお店の方が売上も良く
そのため色々とやり方が違う面もあるんです。
それで最初は重要なことだけ「うちではこうしてるんですよ。」的に言っていたのですが
(゚Д゚)ハァ?の後に「あたしに指図しないでよね。」って書いてあるような顔をされた上に
プライドが非常に高いのか頑として直さない。
気のせいかと皆と思ってたらいつもその対応なので
誰も何も言わなくなってしまいました。

おまけに彼女の仕事のフォローで雑談する時間もないのですが
そのことを彼女は「無視されて精神的にまいってる」と上司に言っているため
今月の私のシフトは以前の半分になってました(ニガワラ
その分、彼女の元いたお店から同僚を再雇用したみたいです。
というわけで自分は「負けるが勝ち」って言うか負けちゃいました_| ̄|○
旦那の転勤が出たら最終出勤日に本部にいる上司の更に上司に
欠勤等の最低限の実態だけは言っていこうと思ってます。

ほんと、こんなウザイ愚痴にアドバイスありがとうございました。
>>882さんの展開を心待ちにして精神を安定します。
889可愛い奥様:04/09/05 17:07 ID:RzPBBF10
>>884
残業しろよ!このババア!と言われたんだと思うけど・・・
890可愛い奥様:04/09/05 20:11 ID:QK4qwGo4
>>884
最後の一行さえなければ、もっと親身なレス付いた予感。
891可愛い奥様:04/09/05 21:28 ID:sZuzmcKE
>>889
うん、その子も若いから
「残業しろよゴラァ!」をへんな言い回しにしたんだろうと思うな
892可愛い奥様:04/09/06 01:51 ID:5hStbSm/
>>884
>会社から残業云々文句言われてないから問題ない。
>もし会社から何か言われたらその時にまた考える
これでいいんじゃない?あとはまあ、色んな人がいるからねって事で
分をわきまえない若造ちゃんの言う事、気にしなさんな。

しっかし・・・会社や職種によるんだろうけど
残業するって、上昇志向なの?うちは、要領の悪い人のお残り仕事って
認識だから、ある程度の経験積んだのが、いつも遅くまでいるとなんか
バカにされるな。上昇志向のある人は、残業しなくていいように必死だ。

893可愛い奥様:04/09/06 01:55 ID:uwFl0+tI
でも現実に何かしら言わずにいられないような状況なんじゃないの

「子持ちだから」残業しない・できないなんて公言されたら周りは気分いいもんじゃないよ。
それに>>884の捨て台詞。いちばん言っちゃいけない言葉だな。
894可愛い奥様:04/09/06 02:13 ID:5hStbSm/
>>893
でも、勤務形態に不満があるなら上司に言うべきでしょ?
>「私そうやって上昇志向のない人嫌なんです。やる前から無理って
>意味がわからない。私は私なりに○○さんの事を考えてアドバイスしてるのに」
こんなの、余計なお世話以外の何?
社員同士の業務に対する意識がここまで違ったら大問題。自分が後輩に
こんな事言われたら即刻上司に報告、それぞれの立場をきちんと確認する。

一番言っちゃいけない捨て台詞って・・そうかな?
こんな言われようじゃなかったら、884さんが返した言葉も違ったんじゃない?
895可愛い奥様:04/09/06 02:26 ID:uwFl0+tI
意識は違っても業務に支障がなきゃいいんでしょうよ。
現実>>884のとばっちりがその後輩に回ってるんじゃないの?
>>884は気付いてないか知らんフリしてるか。
だから遠まわしなイヤミたっぷりな言い方したんでは。
>>884読む限り日頃からお互い上手く行ってると思えないし。
896可愛い奥様:04/09/06 08:53 ID:rciKYqID
確かに後輩のいいようもアレだが、884もかなり後輩に
憎しみこもってる。どっちもどっちになっちゃってるかも・・。
他のひとはこの2人のバトルをぬるーくヲチしていたり。
897可愛い奥様:04/09/06 08:56 ID:7HDvCoQc
何で>884が悪く言われてるのかわからない。
なんで独身の後輩から残業ができる環境云々言われなくちゃいけないわけ?
会社は何も言ってないんでしょ?
それともここにいる人も残業はして当たり前だと思ってるの?
男性も女性も既婚も未婚も残業をしなくていいようにやっていくのが
普通じゃないの?

もし業務に支障があるようであれば会社から何か言われるだろうし
もし884の後輩がとばっちりを受けているからといって他人の家庭に
口出しできる権利なんてあるわけがない。
上司に自分の置かれてる状況を言うのが社会人でしょ。

最後の一行何で言っちゃいけないの?この場合当然の返答だと思うよ。
私なら「人の家庭に口出しする前に自分の結婚を考えろ」位言っちゃうな。
898897:04/09/06 08:59 ID:7HDvCoQc
ちなみに私も子どもがいてどちらの親とも同居してないし助けをもらえる状況じゃない
(どちらの親も働いてる)うえ通勤に2時間近くかかってるから毎日大変だし
残業は一切できないと会社に伝えてあるしOKを貰ってるんだけれど(時間短縮も利用してる)
こんなこと他人に言われたら切れるよ。
人にはそれぞれ事情があって誰もが同居して姑なり実母に見てもらえるわけではない。
899可愛い奥様:04/09/06 09:14 ID:rciKYqID
>最後の一行何で言っちゃいけないの?この場合当然の返答だと思うよ。
>私なら「人の家庭に口出しする前に自分の結婚を考えろ」位言っちゃうな。

売り言葉に買い言葉じゃあどっちもどっちになっちゃうやん。
向うが感情でイヤミをいってきたのを、こっちもイヤミでかえしていても、
どっちも周囲の共感はよばないんじゃないかって思ったんだけどな。
900可愛い奥様:04/09/06 09:22 ID:/Vwpm71R
>後輩に「○○さんだんなさんの家に同居した方がいいですよ。
>そうしたら残業もできるし○○さんも楽だと思います」って言ってきた。

訳してみると
旦那さんと同居した方がいいですよ。そうしたら、残業もできるし私達も楽になれると思います。
かな。
本当は直接上司に直談判するのが筋だよね。

901可愛い奥様:04/09/06 12:04 ID:usC5BGGG
>>900
旦那さんと同居じゃなくて、トメんとこに同居、だと思われ。
902可愛い奥様:04/09/06 14:38 ID:lx/avWL0
>899
売り言葉に買い言葉?
私は本当のことだと思うよ
>人の家庭に口出しする前に自分の結婚を考えろ

って。
トメと同居しろとかあなたの為を思ってアドバイスしてるとか独身の女性
(それも後輩と言うんだからまあ若い子であろう)に言われるんだったら
こっちもそれくらい言ってもいいんじゃないの?

903可愛い奥様:04/09/06 15:01 ID:rxhXhl0s
台風の凄い映像ニュースを見た娘が一言。
「うちにも台風来て休校にならないかなぁ〜」
私も釣られて一言。
「店の屋根がぶっとぶとか浸水で営業停止にでもならないかなぁ〜」
被害にあわれた方々には不謹慎な発言ですが最近仕事場で嫌な事ばかりでついつい...
904可愛い奥様:04/09/06 15:11 ID:usC5BGGG
>>903
わし、総務やから、
そんな事があったら真っ先に呼ばれるだろうな…(T_T)
905可愛い奥様:04/09/06 15:12 ID:Vihakkma
会社にかかってくる勧誘電話の愚痴はここでしてもOKですか?

「株式会社シ○ィズです。先日送った書類の件で社長とお話したいんですが〜」と
掛かってきた。
今まで一切取り次いでないので、「書類」という如何にも大事そうな言葉を
出して来たんだろうが逆効果だ。余計怪しいんだよ。
郵便物は毎日チェックしてるけど、そんな書類来てないっつーの。

毎日掛けてくるなぁぁぁヽ(`Д´)ノ
906可愛い奥様:04/09/06 15:38 ID:gtbYmPI9
>>902

>取りあえず「あなたも結婚して子どもを産めばわかるから」
>とだけ答えておいた。

>人の家庭に口出しする前に自分の結婚を考えろ

この2文、「同じ」ではないよ。
言いたい事が同じであるのは理解できるけど。

心の中で思っていることは近くても、口から出す言葉がどれかで
効果と結果は変わってくるものだよ。
907可愛い奥様:04/09/06 15:48 ID:yNPkF3Fe
>>950 勧誘も仕事ですから・・・w
私は仕事で電話してた時、勧誘ではないのに「当社は結構です!」と
いきなりきるところあって(おまえの会社が申し込んだXXだってば!)
個人ならともかく、会社でDQNな対応だとひく・・・。
またかけなおすと「すみません」でもないし。
>950の会社はそんなことないでしょうけど「請求書在中」とかいてあるのに、
DMだと思って捨てる会社とかびっくりするよ。
でも、毎日かけてくる勧誘、誰か資料請求していると思われる。
勧誘も見込みなければそんなにかけないし・・・。
908可愛い奥様:04/09/06 15:54 ID:usC5BGGG
>>907
でも勧誘もしつこいところはしつこいんだよね。
「ご融資のご案内で…」っていうのが一番多い。

前いた会社の秘書の子が、思いっきり切るタイプだったよw
見てて痛快な時もあったけど、いくら数打つ勧誘の人だっていい気はしないだろうなー、と思ってみてた。
909可愛い奥様:04/09/06 16:11 ID:Vihakkma
資料請求は誰もしていないはず。名簿が回ってるんだよね。
以前どこかの板で勧誘する側のカキコを見たんだけど、
「本人が出るまで電話する。断られても気が変わるかもしれないので
それ以後も電話する」というマニュアルがあるそうな。

郵便物に関しては机に置くだけで私は手を付けていないので大丈夫!
社長が請求書関係をDMと勘違いして捨ててたりしてw

中小狙いの先物・融資関係の電話が多い時で一日4,5社くらいかな。
自分宛(個人宅)なら無下に断れるけど、会社だとそうもいかないのが辛い。
最低限の丁重さで対応してます。
酷い会社は「外出しております」と言うとガチャ切りしたり、無言電話を掛けて来る
からイライラが募る〜〜〜。
910可愛い奥様:04/09/06 20:24 ID:pVMoIoaY
結婚して子供持っても同じ環境と考えになるわけじゃないからね

>>884 の態度から、会社に子持ちはこんなもん、と決めつけられちゃあ
困ると現時点で思ってるんだろうね後輩は
911可愛い奥様:04/09/06 20:31 ID:pVMoIoaY
っていうか子供持つとそこまで独女に優越感もてるんだ・・・
912可愛い奥様:04/09/06 20:33 ID:pVMoIoaY
>>897 って職場で疎ましがられてない?
913可愛い奥様:04/09/06 20:33 ID:pVMoIoaY
気付かないかこういう人は
914可愛い奥様:04/09/06 21:26 ID:/Vwpm71R
>>910->>913

起承転結?
915可愛い奥様:04/09/06 21:57 ID:ELWd1VVK
>>909
迷惑勧誘の電話、最近いろんなセリフ工夫してる。
個人名で押し通そうとするから、無理矢理所属を聞くと、
(うちの社長と)同郷で上京してきたとところだとかw
バックで思いっきりどなり声と電話の音してるって、オサーン!
916可愛い奥様:04/09/06 22:20 ID:yNPkF3Fe
私は勧誘ではなく、経理部で企業宛の督促してたんだけど、
ガチャギリする会社だと、かなり頭にきた。

自分の所に勧誘の電話来ると、ある程度は話きいていた。
企業向けセミナーものが多かった。
丁重にお断りするとかけてこなかったよ。
まあ、すべて本社総務を通せという断り文句なので、
本社の総務にかけているのだろうけどね。
917可愛い奥様:04/09/06 22:40 ID:qW+vQoMC
>>884の後輩も家庭のこと持ち出さずにストレートに言えばよかったような気がする。
>>884さんのフォローで皆残業が増えてるんです。残業していただけませんか?」
とかはっきり言えばいい。
上の後輩の言ってることだけ見れば人の家庭に余計な口出しをしてるようにしか見えない。
でも、もしはっきり「あなたのフォローが大変です。」と言われれば
そうなれば仕事に関することだから>>884
結婚とか子供とか持ち出さずに話しが出来たような気がする。

結果論だけどカチンときても抑えて
「ゴメン、私のせいでひょっとして迷惑かかってる?」って切り返せばよかったんじゃないかな?
そうすれば周りの人に自分のせいで負担をかけてるかわかるし。
もっとも自分は小梨だけど、働く時間より仕事をどれだけこなしたかの方が大事だと思うけどね。
少なくとも自分の周りの子あり主婦は時間中にバリバリ完璧に終わらせて残業せずに帰ってた。
自分はそういう密度の濃い仕事が出来る先輩を尊敬してた。
918可愛い奥様:04/09/06 22:57 ID:/HcOJl5u
確かに、個々事情がある。
しかし、既婚、未婚問わず同じ条件の正社員で働く以上は責任があるのも事実。
会社が認めているならまぁ良いが、基本的に子がいるから残業できないというのはどうでしょう?
定時内にバリバリ仕事をこなし終わらせて帰るのが理想だが、それでも終わらなかった時にどうしてます?
結局 同僚に頼るんですか?
それって違うと思うんですが・・
919可愛い奥様:04/09/06 23:03 ID:pVMoIoaY
そう思う。
声高に「『子供いるから』残業しません」っていうのはね
その時期だけパートとかになって欲しい。
双方のためだよ。
920可愛い奥様:04/09/06 23:10 ID:6lMKSWb2
>>909
>「本人が出るまで電話する。断られても気が変わるかもしれないので
>それ以後も電話する」というマニュアルがあるそうな。

うちの部署にもマンション販売の電話が何回も同じ人宛にかかってくる。
「今度かかってきたら『クビになった』って言っといて」だって。
ほんとに言ってみようかなw
921可愛い奥様:04/09/06 23:42 ID:njijsBTk
884の言うこともわからないでもないし
897の言うことは正論かもしれないけど

客相手の商売なら突然の残業(しかもサビ残)は避けて通れないよね
「子持ちだから残業できない」は、ホントパートになってほしいと思う
そのしわ寄せは確実に誰かに逝ってるよ
私もみんなが仕事滞るからって、電話には出ない。客にお茶も出さない
そういう人ばっかりのところで仕事したけど
自分の仕事が回らなくてひどい目にあったもの
922可愛い奥様:04/09/06 23:56 ID:rXfgdv1d
私は編集者なんだけど、子供ができたので
週刊→月刊、みたいに異動してきた同期がいた。
初日に「私の本業は母親だし、上司(たしかにうちの
部署の上司は根性最悪)と合わなかったらやめる」と
言い放ったのでムカついたものです。884さんの文章を
読んでいても、なんか、母親で仕事もしている自分は
すごい、って、残業してないことを棚に上げて
(残業=無能だから時間をかけている、とは限らないですよね
職種によっては)いるような印象を受けます。
会社はそりゃ、OK出しますよ。法律とかいろんな面で
妊婦や子ありは保護しないといけない存在とされてるし。
でも、会社が許してても同僚や後輩には傍迷惑って
こともあると思う。
923可愛い奥様:04/09/07 00:02 ID:XNjIPCeS
半端な時短制度やめてくれ
924可愛い奥様:04/09/07 00:07 ID:OBb4WVVh
いずれ自分も母親になるかもしれない女性同士でもこの程度の意識じゃ
出生率も下がるよな〜〜〜

とにかく個々の感情がどうであれ、文句は会社に、上司に言うべき。

925可愛い奥様:04/09/07 00:15 ID:XNjIPCeS
>>924
そういうのがウザいのよ
「女同士だから」みたいな
926可愛い奥様:04/09/07 00:16 ID:XNjIPCeS
図々しい子持ちを見て出生率が下がってるのかも知れないしね

とにかく開き直らないでくれ
927可愛い奥様:04/09/07 00:16 ID:pwVWT3gc
>>924
会社に文句言ったら説教されました。
別に母親が仕事してるのがいやなんじゃなくて、
友達でもない同期のお迎えの時間のために
こっちの仕事が増えるのはやっぱり納得
しがたいものがあるし、育児中の母親が
そんなに特別だというなら、残業してる
独身&小梨と、残業スルーしている子ありで
はっきりと給与とか待遇とかに差をつけて
くれないと納得いかないし勤労意欲が下がる。
逆に、やる気がなくなったら子供でも
つくろうかな、とうっかり思いそうになりました。
928可愛い奥様:04/09/07 00:25 ID:OBb4WVVh
>>925
感想を述べたまで。

>>917
>>884さんのフォローで皆残業が増えてるんです。残業していただけませんか?」
とかはっきり言えばいい。
正気?平社員の分際で?とにかく文句は会社に、上司に言うべき。
929可愛い奥様:04/09/07 00:26 ID:pwVWT3gc
>>928
会社にいっても改善されることはまず無いと思います。
人を増やしてくれるような景気のいい会社ならいいけど。
930可愛い奥様:04/09/07 00:28 ID:v1kMlguw
私も子蟻の仕事を他人に押し付けて帰る事を上司に相談したことがある。
でも上司は「穏便に・・」って事で何もしてくれなかったよ。
結局彼女は女子社員にシカトされて辞めて行ったけど。
 
子蟻がうんぬんじゃなくって「仕事を完結する気が無いならやめてくれ」っと思う。
お金もらっているんだからさ
931可愛い奥様:04/09/07 00:32 ID:yWVkkXUa
>>927
会社にどんな文句を言ってどんな説教されたの?
932可愛い奥様:04/09/07 00:34 ID:Rt93xK8j
私は子持ちで残業したくないから派遣やってる
派遣会社には残業絶対無理だから残業の可能性がある案件なら
初めから回さないでくださいと希望して、今のところを照会されたので
毎日きっかり定時退社してます。職種がWebデザインなので1ヶ月スパンで計画立てれば
ちゃんと納期に間に合う無理のない仕事で助かっているんだけど
事務員の女子正社員は膨大な庶務業務でいつも8時9時帰りらしく
ファイリングなんかを私にやって欲しそうだけど、派遣業種とまったく違う作業だし
私がやるいわれのない仕事で、顔合わせの際に残業が無い事を双方確認の上契約してるので
手伝う気はさらさらないのですが、こういうんでも子持ちを理由に楽しやがって!って
非難されても文句言えないのかな
まぁ、私はもし面と向かってイヤミや文句とか何言われても
「そういう契約なんです。問題あるならあなたの上司を通して派遣会社へお願いします。」ですますんだけど。
933可愛い奥様:04/09/07 00:36 ID:XNjIPCeS
>>932
それはそういう契約だからいいんじゃない?
正社員の地位と恩恵にはしがみついて責任は果たさない人達が今の話題
934可愛い奥様:04/09/07 00:37 ID:pwVWT3gc
>>931
××さんが残業しないで帰る分、自分の仕事が増えた。
こちらとしては自分の担当仕事に専念したいのに
彼女が異動してきたことによって仕事が増えた。
自分の仕事が増えるならいいけど、人の仕事を
手伝う分量が増えるのはフに落ちない(単純作業なら
ともかく、ソロ活動に近い仕事内容だから、基本的に)。
私に彼女の残務処理をさせるのはよしてください、と
言ったら、あんたもいずれ子供を生むんだし、そのとき
手伝ってもらえばいいじゃないか、同期だし仲良くやりなさい
と諭すように言われて、それでも納得いかなくて
具体的な不具合をうったえたら「君の理解力がない」と
言われて…かえってその子ありに同情して、上司、さらに
仕事減らしてました・・・・
935可愛い奥様:04/09/07 00:41 ID:Rt93xK8j
>>933
でも20そこそこの女子社員は正社員として自分が派遣社員より
優遇されている上での激務ってわかってないんだよね

彼女は馬鹿なのかな?「私はこんなに沢山の庶務や他人の頼まれごとで毎日遅いのに
あの人はファイリングすらやってくれないで、ベルダッシュしてる
子供いるならスパーでレジうちでもやってて」って理屈なんですよ彼女的に

それを無遠慮に態度に出すから最近ウザくてしょうがないです
936可愛い奥様:04/09/07 00:41 ID:dH7j+FT6
会社ってそういうもんだよね>>934
937可愛い奥様:04/09/07 00:43 ID:XNjIPCeS
>>935
ていうか派遣てものを理解してないんじゃん
所詮事務員。手に職の方が強いよ。
938可愛い奥様:04/09/07 00:45 ID:pwVWT3gc
>>936
そういうもの、
☆男の上司は、自分が出産したことが
ないし、育児も嫁にまかせきり(上司の世代だと専業嫁が
圧倒的に多い)という人たちなので、出産した女性社員に
大しては過保護なくらい気を遣う。そのしわ寄せは生んでない
独身&小梨へ来る。
☆子供を生んでいない年配の女性上司の場合、自分はしたことが 
ない出産をした若い部下をある意味女性として上に見ているのか
すごい気を遣う。赤ちゃんの写真を見せられて「あら可愛い」と
リアクションがよかったり
☆出産経験のある女性上司→自分の経験談を語られ、あなたも
産めばわかるわよ、としめくくられる…

結局、私みたいに結婚していて小梨だと、一番安心して
使えるみたいなんだよね〜。
939可愛い奥様:04/09/07 00:45 ID:rVh4eNtS
いや、人にもよると思われ。
上司に気に入られてる方が得をするのでは?勿論、上司の人間性なんだが。
940可愛い奥様:04/09/07 00:46 ID:Rt93xK8j
>>934
彼女の残務処理ほかって自分のだけすませて帰ってみたりはできないのかな
あまり彼女との仕事の境目がないと難しいか
仕事分担が明確なら自分の分はきっちりやって、彼女のやり残しで業務に支障が出たら
なんで支障がでたのかはっきりするし。(=彼女が残業しないで仕事残すからって)
941可愛い奥様:04/09/07 00:47 ID:OBb4WVVh
884さんの、おばか後輩への愚痴が、一日半で
「正社員の地位と恩恵にはしがみついて責任は果たさない人達」
という、でっかいテーマに成長しちゃってますが・・・w

942可愛い奥様:04/09/07 00:48 ID:pwVWT3gc
>>939
私の同期は、出産前までは生意気な礼儀知らず、みたいに
叩かれていて、私はたぶん、好きでも嫌いでもない印象の
薄いタイプだったと思うんだけど…出産したら上司が
気を遣ったりかばったり保護したり、恩恵はすべて同期へ
行ってしまった。

派遣で自分をわきまえてない人多いみたいだね。友達が
正社員事務OLなんだけど「私たちよりたくさんお金
もらってるんだしボーナスも出てるんだからしっかり
してください」と、子宮筋腫で3日入院して退院してきたら
メールで言われたそうだ。
943可愛い奥様:04/09/07 00:48 ID:dH7j+FT6
>>941
愚痴と読んだ方は少なかったようですw

944可愛い奥様:04/09/07 00:50 ID:pwVWT3gc
>>940
それやってみたいんですが、雑誌の締め切りが
あるので、なかなか…彼女が打ち合わせしてすすめた原稿を
夜中にとるのはこちらがやったりとかせざるを得ない
感じですね。最近彼女の子供が大きくなったので、
だいぶそういうのも減ってきたし、彼女も大人になって
「ごめん」とか言うようになったのでだいぶいい風に
なってきたと思うけど。
945可愛い奥様:04/09/07 00:50 ID:Rt93xK8j
>>937
その子はよくフルタイムとパートで仕事の線引きしてるから
そうなのかもね。でも派遣と言うものをちゃんと説明しても
「でも、ズルイですよー」とか言い出しそうな子で。鬱
しかも「子供いる人は普通パートなんじゃないんですか〜?スーパーとか。
うちのお母さん、そうですよー」なんて平気でのたまう
946可愛い奥様:04/09/07 00:51 ID:AGcEpkff
気持ちはわかります。私も派遣の経験ありますがイヤミ言われるようになったらある意味
しめたもの!ぐらいに思っています。現在の会社は派遣ではありませんが
契約社員の中で一人だけ特別な勤務形態なので白い目で見られ差別を受けて?
いますが、それは当初の会社側の希望する勤務形態であり文句を言われる
筋合いはありません。現在、会社側の希望に変貌が見られお互い
気まずい雰囲気の中勤務しています。近日中に契約終了になると
思いますがあまりに露骨な差別を最後まで続けるのであれば慰謝料
ふんだくってやるわ!とまで考えたりww(そこまではしないと思いマスが)
リアルで荒らしやってるような気分の毎日とももうすぐおさらば
です。
947可愛い奥様:04/09/07 00:51 ID:eHSiTNGG
全社員の4割が希望退職へ セシール、募集超える応募

同社は、管理職を含む1391人(7月末現在)の全社員を対象に、350人の希望退職者を募集した。
だが、受け付け初日の今月1日だけで500人近くが応募し、予定を短縮して2日に締め切ったところ、
応募者は募集枠の1・5倍以上になった。
セシールは「もともと売り上げに比べて社員数が多かった。
パートや派遣社員の一部活用で、今後の業務に影響はない」と話している。
応募者は27−59歳で、管理職が20人、一般職が532人。36−40歳が203人と最も多いという。

一般職はパートや派遣にどんどん職を奪われてますね。
948可愛い奥様:04/09/07 00:51 ID:XNjIPCeS
>>943
最終行が墓穴でしょ
あと愚痴だから必ず肯定され同意されるってのも変
949可愛い奥様:04/09/07 00:53 ID:Rt93xK8j
>>942
その人は派遣としてわきまえないと言うより
人間性に問題があるんじゃない?
950可愛い奥様:04/09/07 00:54 ID:pwVWT3gc
>>949
数人の派遣さん連名メールだったんだって・・・・
上司に言ったら、やはり「穏便に」と
言われたらしいよ。
951可愛い奥様:04/09/07 01:00 ID:Rt93xK8j
>>946
まぁ、頭では「時間いくらの派遣契約で来てる人」ってわかってても
自分が残業してて同じフロアで毎日定時退社されて気分良くないってのもわかるけどね
けど、いくら私に仕事やらせたいからって、他人のデスクに未処理書類山済みするのはどうかと
「これ○○さんのかな?」って聞いたら「それ、ファイリングするやつなんです〜」と一言返ってきて
そのままどかす気配もなく自分の仕事に取り掛かってたので
「これ、こっちおいて置きますね?」とほかって置きました。
でも、こちらはそういう希望で仕事探してて、本当はやってみたい案件も
残業ありそうだからって泣く泣く断って、この会社選んでるんだから
そこで残業しちゃうんなら、どうせならやりたい方行きたかったってなっちゃうんだよね。
しかもファイリングとかで残業、なんて。条件のいい案件断ってまで終業時間優先で仕事探した意味無いし。
952可愛い奥様:04/09/07 01:04 ID:Rt93xK8j
>>950
うわぁ。
普通、常識ではどんなに仕事でしわ寄せがきても
病み上がりの人に文句らしきことなんて冗談でも言えないよ
それって、そのお友達の会社、よっぽど正社員VS派遣で確執があったんじゃ・・・
953可愛い奥様:04/09/07 01:06 ID:LlXK5t9Z
【調査】「結婚しません」 30歳すぎの未婚女性、4人に1人…結婚にマイナスイメージ★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1093965600/
954可愛い奥様:04/09/07 01:06 ID:pwVWT3gc
>>952
正社員で残っているのは彼女だけみたいです。
しわ寄せについては、普段は残業もしてるし
派遣さんとちがって出張とかもこなして
男の人並みの仕事もしていて(事務なんだけど
営業もどきもやっているらしい)
迷惑をかけようもないみたいなんだけどね。
しかも派遣タンたちは取引先の男性に色目を
使ったり、キモい人にお茶を出さなかったり
ホントお子様みたいな人らしい。なので
現場の男性社員も迷惑してるけど、上司に
「穏便に。女性のことは女性同士でね」と言われ
結局女性社員の友人にゆだねられているみたい。
955可愛い奥様:04/09/07 01:08 ID:dH7j+FT6
同じ場所に勤務してるのに
雇用形態がちがったり複雑になると中の人間関係はきついよね

利益ばかりを求めた結果かも
956可愛い奥様:04/09/07 01:14 ID:Rt93xK8j
>>954
正社員と派遣の人数が逆転してる会社の正社員は本当にきついと思う。
残業や出張がそのお友達だけなのは派遣との差だし(契約にもよるけど)しかたないとして
私のしってる悲惨な例では、お茶当番やメール当番など、普通なら月2くらいでまわってくるものが
正社員が2人しかいなくて後10数人派遣(しかも複数の派遣会社から)で
当番は2人だけでまわしてて、社内旅行(派遣不参加)やレクの幹事も常にその2人
業務外庶務がべらぼうに多いって嘆いてた。
正社員と派遣とがまざってる会社ってなぜか女子社員当番の庶務は正社員だけってとこが多い。
957可愛い奥様:04/09/07 01:19 ID:pwVWT3gc
>>956
うちの妹の会社もそうだ…派遣さんのほうがおおいけど
お茶くみとかお掃除とか、言っちゃ悪いけど誰がやっても
大差の無い仕事、正社員限定になってる。
出張とか社内行事の係とかなら、正社員がするのは当然かも
しれないけど、お茶汲みお使いあたりはあいている人が
いく、じゃダメなのかな。勤務時間内だったら。
958可愛い奥様:04/09/07 01:20 ID:Rt93xK8j
>>954
ちなみに、そのお子様のような派遣たちを更新しつづけてる会社も馬鹿かも
派遣が3ヶ月や6ヶ月単位で更新するメリットをまったく生かしてないよね
雇用のミスマッチをなくすっていう
派遣社員がわだけでなく会社にとっても、双方メリットがあるのに。
959可愛い奥様:04/09/07 01:22 ID:pwVWT3gc
>>958
そう思う。でもさっきの子あり残業拒否話でもそうだけど
上司にしたら、当事者同士でなかよくおさまってくれ、と
いう気持ちなんだろうな。となると、うったえてきたほうが
波風をたててくる面倒な人扱いされて、冷たい視線や言葉を
受けるリスクが生じてきたりする。まるくおさめておきたいのに
面倒だなーこいつ。我慢しろよ、みたいな。
960可愛い奥様:04/09/07 01:25 ID:Rt93xK8j
>>957
それも、派遣と正社員とで人間関係がうまくできてれば解消するんだろうけどね
仲良くなって気心が知れてたら手伝おうかって声も出ると思う。
けど、お昼休み正社員は正社員だけ、派遣は同じ会社から派遣されてる同士だけで固まってたり
とかすると、違う輪の中の人は関係ないからってなっちゃうんじゃ。
派遣は派遣で、最初の業務説明で当番はないです。って言われれば別段親しくない人や
まして対立関係にある人を助けようとは思わないし。
961可愛い奥様:04/09/07 01:27 ID:pwVWT3gc
上司が派遣の人のために社員に我慢を強いるケースの場合
派遣の人をお客様、社員は身内だと思っているから、と
言うのもあるんじゃないだろうか。前に友達とそんな話を
したことがある。
962可愛い奥様:04/09/07 01:31 ID:Rt93xK8j
>>961
あぁ、ちょっとわかる
でも私が経験した感じではお客様っていうか、外の人っていう扱いかな
外注した仕事をたまたまとなりのデスクでやってるみたいな。
開けちゃいけない引出しとかが多いんです。w
正社員の人は身内だから二の次にされてる思うのかもしれないけど
派遣的には、よそよそしくされてるなーと思い、そのスタンスが半年以上続くと
こちらも派遣先はクライアント様、と割り切るようになる。契約内の要求された仕事は完璧に
それ以外に口や手を出すのは、(こちらは外部なので)差し出がましい、と。
963可愛い奥様:04/09/07 01:33 ID:Rt93xK8j
そろそろ、寝ます。
色々話が聞けてよかったです。
964可愛い奥様:04/09/07 01:51 ID:QkzwFb/I
おやすみー!夜のおつとめ皆さん頑張ってね!
965884:04/09/07 08:07 ID:PfoGpEM+
久しぶりに覗いてみたらたくさんのレスが・・・
ちょっとむかむかきたので時間がなかったんだけれど殴り書きのように
愚痴ってしまったせいでお騒がせいたしました。

残業しないと宣言していることで逆鱗に触れた方もいましたが
これは育児休暇中に常務や部長(当時の上司)と話し合いで決まったことなんです。
(時短勤務をしない代わりに残業0時間ということ。契約書も交わしてます)
ただし突然の残業ができる人と若干ですが差がついております。

あと昇格を望まないと言うことにお怒りしてる方もいらっしゃいましたが
出産前に課長職だったんですが家庭状況(核家族で病児保育も近くにない状態)
を考え他の社員に迷惑がかかると思い3階級降格のヒラ社員にしてもらっています。
そして今の状態が続いているうちは降格しても責任を果たせないので昇格は望まない
ということになっています。

この後輩はとにかくすべて自分の思うとおりにやれば間違いないと思っている子で
上司である課長(35歳)に対しても「その年で家をもたないのはおかしい。
今買って36年ローンで組んでも支払いが済む頃には70歳。もうローンも組めないですよ」
とアドバイス?していたりします。
この課長が家を持っていないのは将来的に田舎に暮らしたいという為で
定年時に一括現金払いで田舎の家を買えるようにということでマイホームではなく
貯金しているためなんですがこの後輩には田舎で暮らしたい=後ろ向きな発想
となっているようで理解ができないみたいなんです。

確かにこの後輩頭はいいのでしょうが正直他の人もほとほと困っていて
私や他の人がたまにやんわりと注意するのですが「私より頭が悪いくせに
何言ってるの?」が口癖です。
実は秋の人事異動でこの後輩飛ばされることが決まっているようです。

長くなってしまいましたがすみません。
ちなみに今日は子どもの予防接種で有給とってます。
966可愛い奥様
>965
>「私より頭が悪いくせに何言ってるの?」が口癖です。

これをリアルで口にしてるの? コワー