▲電気代教えれ(間取りと家族の数も)▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
4月分 ¥9734 2DK 夫婦2人
多すぎか?
2可愛い奥様:04/04/17 17:29 ID:C4J85s3Y
2ゲト

で、契約アンペアや住んでる地域・使ってる電化製品は?>1
3可愛い奥様:04/04/17 17:32 ID:trT6OhGJ
2DK。夫婦幼児の3人家族。
4月分は1700円弱ですた。
3月は引っ越してすぐだったので日割り。
今月が実質初めて請求で、あまりの安さにびっくりしますた。
4可愛い奥様:04/04/17 17:33 ID:qBgMu9r3
>>1多すぎ
5:04/04/17 17:33 ID:yCRsPTkK
40Aで電気喰いそうなのはエアコン1台、冷蔵庫5ドア、空気清浄機常時運転、パソコン4台
花粉症で外に洗濯干せないから乾燥機もかな。
使いすぎ?
6可愛い奥様:04/04/17 17:36 ID:yCRsPTkK
>>3を見てびっくら。
東京電力の基本料金だけで¥1040だぞ。
7可愛い奥様:04/04/17 17:39 ID:jOOHDBqi
3LDK(8階建て南西北の角部屋)
夫・私・子ども(1歳半)

*3月 ¥13000
*4月 ¥12000
リビングのエアコンは3月一杯24時間使っていた。
この他、エアコンの空気清浄機の機能は現在も24時間使っている。

一番安い時期でも¥8000台な我が家。
西日がキツイので、夏のエアコンガンガン時期は¥30000に
跳ね上がる。
電子が喜ぶよ!
8可愛い奥様:04/04/17 17:41 ID:ez4x28S4
14000円
一戸建て、夫婦と子供2人。
エアコンが全部で5台もあるからなぁ
9可愛い奥様:04/04/17 17:43 ID:yCRsPTkK
やっぱりエアコンの使用率が高いと電気代跳ね上がるね。
10可愛い奥様:04/04/17 17:45 ID:CJHLMtaq
うちは3LDK夫婦2人で4月12,853円だった。
エアコンはまったく使ってないよ、高いかも。
113:04/04/17 17:47 ID:trT6OhGJ
>>6
びっくらするよね。本人が一番びっくらです。
電化製品が少ないからかも。
電子レンジ・冷蔵庫・ヒーター・乾燥機付洗濯機・コンポ・ノートパソコンくらい。
引っ越して間もないから少ないのよね。
子供が小さいから20時過ぎには寝ちゃうし
ダンナは遅く帰ってきてご飯食べて風呂入ってすぐ寝る。
テレビやDVD・ビデオは子供が見過ぎるから実家に置いてきた。

ちなみに広島だす。
ガスはプロパンだから高いよ。
水道も以前いた関東より1000円以上高い。
12可愛い奥様:04/04/17 17:47 ID:yCRsPTkK
>>10
エアコン無しでそこまでいく原因は思い当たる?
参考までに聞きたい。
13可愛い奥様:04/04/17 17:50 ID:yCRsPTkK
>>11
テレビ・エアコンが無いのか!
それにしても少ない…
14可愛い奥様:04/04/17 17:50 ID:ZmDQIA2P
夫婦2人家族
2DK3月分¥15000
15可愛い奥様:04/04/17 17:51 ID:hcx3rTYM
北海道 3DK 夫婦・未就学児童2人
契約は30Aで、5700円。
冬は常時ストーブ稼動だから少し高いなぁ。
16可愛い奥様:04/04/17 17:55 ID:yCRsPTkK
>>14 高い!
>>15 やす!

なんでこんなに差が出るのか…
キッチンにある電化製品はそう変わらないと思うし。
17可愛い奥様:04/04/17 17:55 ID:Jv2fRHwF
夫婦2人3LDK30A。
エアコンはたまに使うくらいで、8千円前後。
夏は2万弱。
空気清浄機はつけっぱなし
18可愛い奥様:04/04/17 17:56 ID:di3V4+Gd
夫婦二人
3DK 3月分 ¥2800
テレビ無し、パソコン2台常時接続、暖房石油ファンヒーター
夏はエアコンいらない地域なのでもっと安くなる。
3000円超えたことない。
19可愛い奥様:04/04/17 17:57 ID:jOOHDBqi
7デス
なんだかホッとした。
高い高いと思っていたが、仕方の無い事なんだ。
ほっ。

ちなみに、ガスは¥12000洗物にまだお湯を使うからなぁ。
こちらは夏場お水で済む時でも¥6000〜8000かな。
子どもがまだシャワーで済むという感じではないもので。

長々ごめん
20可愛い奥様:04/04/17 17:57 ID:UH4UBKTb
夫婦二人 6LDK
3月分8,000円
21可愛い奥様:04/04/17 17:57 ID:TwwvipqG
3LDK、夫婦+小学生二人
2月7800円。
しかし、石油ファンヒーター使用のため820円×5缶=4100円
がある。
エアコンだとどこまでかかるのか、考えただけでガクブル
22可愛い奥様:04/04/17 18:02 ID:di3V4+Gd
>>21
2月だけで5缶使ったの??
うち寒冷地在住だけど1シーズンで7缶しか使わなかった・・・
23可愛い奥様:04/04/17 18:07 ID:nRYkHX0f
夫婦二人 5部屋1キッチン
春・夏・秋はおおむね\8,000
冬は\30,000
(東北在住のため、冬の犬用電気ヒーターと
 水道管凍結防止ヒーター代がキツイです)
24可愛い奥様:04/04/17 18:08 ID:Jv2fRHwF
2千円とか3千円とかの人は
電力会社が違うのだろうか。
25可愛い奥様:04/04/17 18:12 ID:dmXBRboV
夫婦2人 2DK
冬5000円位 夏4000円位
冬は石油ファンヒーターの灯油代が最大で月3000円です。
コンセントはマメに抜いて待機電力カット
冷蔵庫の周りは10センチ位あけています。
26可愛い奥様:04/04/17 18:16 ID:qBgMu9r3
夫婦と小学生二人。4LDK一戸建て。
エアコン2台、パソ1台、テレビ2台。
夏にエアコンガンガンつかっても一万円超えた事がない。
30A、東京電力。
冬はガスファンヒーターなのでガス代2マソ。

27可愛い奥様:04/04/17 18:16 ID:TwwvipqG
>>22
関東在住なんですけど、風の通り道と言われる町に住んでいます。
街のハズレなので、風除けになる高い建物は無く
角部屋で物凄く寒いの。
反対側の角部屋の人も、ワンシーズン13〜15缶は使うといっていました。
28可愛い奥様:04/04/17 18:19 ID:ez4x28S4
>>26
うちは50A契約だから高いのかな?
29可愛い奥様:04/04/17 18:20 ID:di3V4+Gd
>>27
そうですかぁ。関東でも冬は結構寒いですもんね。
きっと>27さんの家の中は温かいんだろうなぁ。
うちは小梨なので昼間は結構暖房つけないで頑張ってる。
夜は夫婦で遊びに行くことが多いので(本屋巡りとかその程度w)
家にいる時間が少ないと思う。
それにしても毎年1か月2缶ペースでさすがに驚かれます。

30可愛い奥様:04/04/17 18:21 ID:ez4x28S4
>>24
屋根に太陽発電のパネルつけてるとか・・・・
31可愛い奥様:04/04/17 18:24 ID:fjRTrgmc
関西在住。
3月分2970円。
夫婦二人。2DK。30A。
冬エアコンのみのときで5000円くらいだったかな。
夏が怖い。
32可愛い奥様:04/04/17 18:26 ID:TrAu+G48
4LDK一戸建てオール家電住宅(ガス無し)、常時換気エアコン
義父母・小姑・夫・私・幼児1人の6人生活。
電気代この頃は月だいたい2000円いくかいかないか。
屋根の南前面がソーラーパネル。

エコ住宅サマ様だけど、2世帯ですらない完全同居。
33可愛い奥様:04/04/17 18:29 ID:oAWSTPQe
夫婦赤子の3人家族。2DK。
3月分 ¥4000
暖かい地域在住なのでエアコン使わず。
夏は西日が強烈なので、断熱シートの上に化粧板を使って
西の窓を塞いでます。多分、かなりのエアコン代節約になってる。
34可愛い奥様:04/04/17 18:29 ID:iQD8tOu6
夫婦2人、3LDK。 千葉県。
3月分で約2800円。 1年を通して大体2500〜3000円。
クーラー嫌いなのであまり使わない。 
暖房は灯油ストーブだけど、今シーズンは4缶しか使わなかった。
ひとりの時が多いので、冷暖房はもったいないと思ってしまう。
35可愛い奥様:04/04/17 18:33 ID:tDwHWF3u
夫婦赤子の3人家族。5LDK。都内
3月分19000円。

赤が生まれて床暖房+石油ファンヒーター+加湿器
+洗濯乾燥機を使いまくっていたら の結果。

夫婦だけの時は月6000〜12000円(夏場エアコン使用)くらいだったのに・・・。
36可愛い奥様:04/04/17 18:45 ID:Jv2fRHwF
>>34
17なんだけど、条件はだいたい一緒なのに
この差はなんだろう。
37可愛い奥様:04/04/17 18:47 ID:rxnkwgi4
夫婦2人 5LDK 関西電力
夏は6000円 冬は3000円位かな。灯油ストーブだけど、
1ヶ月で2000円くらい使うからクーラーつけててもあんまり変わらない。
ほとんで一緒の部屋にいてるし、使ってる部屋は寝室とリビングだからね。
結構明るいので夕方になるまで部屋の電気はつけないようにしてます。
3834:04/04/17 18:52 ID:iQD8tOu6
空気清浄機の存在? 
18さんのとこもわりと似たような感じだね。
39可愛い奥様:04/04/17 18:53 ID:WP2WT8xK
夫婦2人 2DK 神奈川県
夏冬約6000円 春秋は4000円くらいかな。
冷暖房はエアコンだけ。乾燥機なし。
梅雨の時期以外は乾いた風が強いので、いつ干しても洗濯物乾きます。
40可愛い奥様:04/04/17 19:08 ID:Y6EdQt29
夫婦2人と2歳児1人。
30A、3Kで5000円ぐらい。
共働きで子供は保育園に預けているので、日中はほとんど家にいないし、
上下左右に家がある集合住宅なので、冬は暖かいし、
4Fで風が吹きぬけるので、夏もクーラーの稼動は土日ぐらい。

でも高熱費って電気代だけではわからないよ。
オール電化の家と、灯油暖房の家と、ガス暖房の家だと、
電気代は全然違うはず。
というわけで、高熱費を教えれスレにしては?

うちは電気は5千円、ガスは3千円、灯油は1ヶ月千円、水道2千円位かな。
4118:04/04/17 19:13 ID:di3V4+Gd
>>34
千葉は暖かいですよね。(姉が千葉在住)
最後の1行禿同
夫がいる時じゃないとほとんど暖房つけないやぁ。
自分の生活ってすごく原始的でシンプルだと思う。


42可愛い奥様:04/04/17 19:15 ID:QnBzOYyu
家族4人
6LDK LDは吹き抜け
3万弱ぐらい
43可愛い奥様:04/04/17 19:55 ID:CJHLMtaq
10だす、エアコンは使ってないけど
パソは1日中ついてるのとあとはウォーターベッドは24時間だ、
それ以外は思い当たらないよ、やっぱ高いよなあ。
44可愛い奥様:04/04/17 20:03 ID:2/AQDk0i
夏は4〜6万
冬は3〜4万(暖房の熱源が灯油中心の為。ちなみに灯油代は2〜3万)
エアコンを使わない時期は2〜2,5万
ガスは無し。

家族は夫婦+子供の三人
一戸建て、全館空調

やっぱうちは高いな。
45可愛い奥様:04/04/17 20:17 ID:zrUd+NOL
夫婦 子供1人(2歳)
3LDKマンション
3月分 4723円

今住んでるところは築15年
新築マンション時代はどうあがいても1万円下る事がなかった
使わない無駄な待機電流が多いんだろうなあ
46可愛い奥様:04/04/17 20:26 ID:Qu7xpyxV
家族は夫婦ふたり。
4LDKで一戸建てオール電化。
だいたい毎月、1万3千円前後。
47可愛い奥様:04/04/17 22:08 ID:kpInpOJ6
旦那と中学生の子が2人。
オール電化マンション、西向き。
今月の電気代、13000円です。
48可愛い奥様:04/04/17 22:37 ID:CKBd0xfk
夫婦2人 3k 30A
3月分3500円

結婚して約2年の中で一番高い。(去年の10月が一番安くて2400円)
節約しなくても少し余裕が出てきたせいかな。
49可愛い奥様:04/04/18 20:55 ID:QpLgL0Me
50可愛い奥様:04/04/18 20:56 ID:QpLgL0Me
51可愛い奥様:04/04/18 20:59 ID:+1DH6R+u
夫婦2人、80平米、40Aマンション
通年12000〜18000の間をウロチョロ
52可愛い奥様:04/04/18 21:08 ID:yt1XMVbU
夫婦2人、90平米マンション
3月分7050円。
1年で5500〜7500円の間で推移。
53可愛い奥様:04/04/18 21:13 ID:QpLgL0Me
54可愛い奥様:04/04/18 21:16 ID:QpLgL0Me
55可愛い奥様:04/04/18 21:22 ID:XcPRQ618
親子3人 3LDK 30A

3月分約7000円
北国のためヒーターつけっぱ
空気清浄機、PCつけっぱだけどこんなもん。
夏はエアコン数日しか使わないので5千円くらい。
56可愛い奥様:04/04/18 21:26 ID:FY/ku6L4
夫婦+中高生2人=4人家族
一戸建て115平米
16000円
57可愛い奥様:04/04/18 21:28 ID:xyQLsa2k
夫婦と中3、小4の子ども2人 埼玉在住
3LDK 75平米 40A
3月分は約1万 3000円(暖房はガスがメインなのに)

夏場は、節約しても2万5000円ぐらいかかる。クーラーは恐るべし。
(自分1人のときは、めったにエアコン使わないんだけどね)
58可愛い奥様:04/04/18 21:30 ID:WqF/vIIz
夫婦と小学生の子供二人
4LDK120平米の一戸建て 40A
大体年間通して12000円から14000円の間
冬場のヒーターは石油ファンヒーターのみ
(床暖もあるけどほとんど使わなかった)
夏場のクーラーは夜間のみの使用(節約)
59可愛い奥様:04/04/18 21:38 ID:2dN1Q3W4
夫婦+中高生2人
一戸建て 180平米 60A
3月は28000円
3万円台が普通なので少なかった。
バカ夫のオーディオが電気代の大半を占める。
アンプなど大部分のオーディオ機器は24時間スイッチ入れっぱなしで
部屋が猛烈に暑い。
スイッチ切れと言っても電源スイッチが無いそうな・・・・
60可愛い奥様:04/04/19 13:20 ID:mi07OVbf
夫婦と8歳児1人 
3LDK(マンソン)オール電化 40A 東京電力
4月分 9000円
空気清浄、パソコン、テレビ常時
61可愛い奥様:04/04/19 13:36 ID:l1I0xbC/
オール電化の人に質問。
ガスコンロのガス代と電気代どちらがお得ですか?

また、鍋料理のときはどうされていますか?
卓上コンロで土鍋で一から水を沸かすのは、気が遠くなりそうだけど。
62可愛い奥様:04/04/19 13:41 ID:F44OfG0G
親子3人 共働き。
3LDK 65平米の賃貸マンション 40A
年間3千円台〜9千円台。

一度、冬場にデロンギのオイルヒーターを
使ったところ、電気代が1ヶ月で
1万6千円になったために、滅多なことがない限り
使うのは止めたw
まぁ旦那が夜消し忘れたとかもあったんだけど。


63可愛い奥様:04/04/19 14:34 ID:mi07OVbf
>>61
うちはガスコンロより安上がりな気がします。
でも鍋一式を専用のものに買い換えたので初期投資がかかってるかも。
鍋料理は卓上コンロで気長にやってます。
64sage:04/04/19 14:36 ID:Njqn58uA
夫婦+小学生 兵庫県在住
一戸建て 39坪 確か…40A
3月は6000円でお釣りが来てた。暖房は電気のみ。
震災以来灯油は怖い。

ソーラーシステム入れてるから、夏場は黒字だ。
65可愛い奥様:04/04/19 14:43 ID:ffFOQAEB
中古マンソン3dk 夫婦+子1人(小5)
3月=7千円弱
テレビは1日5時間位、pcは4時間位。
暖房は石油ファンヒーター1台あるのみ10時間位。
66可愛い奥様:04/04/19 15:30 ID:l4lXzOvL
持ち家 10K 風呂&トイレ2箇所
夫婦+幼児3人+義父母(7人家族)
夏=2万円
冬=4万円(暖房は石油ファンヒーター)
もう、だめだ・・・義父母電気使い杉!
67可愛い奥様:04/04/19 16:10 ID:wBhivvqV
>>61
ソーラー入れてるのでお得の比較はよくわからない。
ただしウチもその設備にだいぶ初期費用かかってるそうです。
どのくらい住めば元が取れるのかすらワカランくらいらしい…

鍋物は土鍋ではなくステンレスの水炊き鍋でしています。
なので卓上でもIHを使用。
1人前用の小さい土鍋で1人前分などを作るときは
電熱コンロもついているのでそちらを使用。でも時間かかるし無駄っぽい。

>32ですがオール家電住宅に誰もツッコミ無しでホッとしたり少し寂しかったり。
68可愛い奥様:04/04/19 16:21 ID:lYEDgZ7I
夫婦2人(妻は専業)
3LDK 90平米分譲マンション 60A

春・秋は7000円〜8000円ほど。
夏は最上階・南西の角部屋で暑いため、エアコン使いまくりで15000円程度。
冬は一昨年までは、エアコン使用(ほかの暖房器具は持ってない)で
12000円程度だったけど、今年の冬は試しに暖房器具は全く使わずに、
重ね着のみで乗り切ってみた。(関東南部)
ちょっと寒かったけど、やってできないことはなかった!
だから今年の冬は7000円〜8000円で済みました。

ところで、オール電化でもないのに60Aって大きすぎでしょうか?
基本料金分、結構無駄にしてるのかなあ・・・。
69可愛い奥様:04/04/19 19:57 ID:E/fysk8o
夫婦二人、小梨4LDK戸建。5000円〜7000円年間通してこの位。
アンペアって変えること出来るの?
70可愛い奥様:04/04/19 20:08 ID:ZtZM1+Xq
今は日中アルバイトに出てるから、専業主婦だった時より下がるかなーとか思ったけど
それほどでもないような・・・。
家にいれば日中蛍光灯、テレビorオーディオ、PCは必ず稼働するので。
でも結構朝慌てて蛍光灯とかどこか一カ所消し忘れて出てるし
電気ポットの線も抜いてないからかな。
夫婦二人、3DK、今、キッチン、寝室は南向き。
水回りと和室は北側。
でも、ファンヒーター稼働。月2〜3缶@18L くらいかな・・・多分。

電気代は4800〜5500円くらい。
71可愛い奥様:04/04/20 16:13 ID:G+5vupei
>>69
アンペア、変えられます。

夫婦 共働き、子供は時々帰省してくる状態で、15000円くらい。
50A

2階建て一軒家、一階はLDK+4畳半和室にトイレ、風呂
二階に10.6.6くらいの部屋。
IHヒーター、食器洗い乾燥機、全自動洗濯乾燥機使用。
暖房は灯油のセントラルヒーティングで、
冷房はエアコンを寝室で就寝時のみ使用。
夏冬の差はないけど、帰省期間が長いと高くなる。
72可愛い奥様:04/04/20 16:42 ID:WZZQij7Q
夫婦のみ 私専業 3DK 40A 東京電力
3月分 ¥8500

家にいる時間が長いとそれだけで電気代かかるね
今日はもうエアコン使っちゃったし(´・ω・`)
73可愛い奥様:04/04/20 17:03 ID:VJJT9omE
夫婦&幼児二人
3DK
3月分 4980円
こつこつ節約をかさね、12000円くらいからここまで落とした。
暖房は石油。エアコンはついてない。
74可愛い奥様:04/04/20 17:16 ID:FgQ3vObY
夫婦&子供5人
7LDK 建坪約70
三月分27000円 オール電化

12-2月は3万近く。
ホットマンを五台使用(灯油代15000円別途)
その他の月は2万くらい。
たけーーーっ。・゚・(ノД`) ・゚・。
75可愛い奥様:04/04/20 17:33 ID:/DthKSou
夫婦のみ。3LDK(100平米)
冬場はキッチン・脱衣所・廊下・トイレに床暖
スモーカーなので空気清浄機は常時
3月分 約12000円
76可愛い奥様:04/04/20 18:22 ID:2w1wTERQ
夫婦+乳児の3人家族
東京電力・40A・マンソン3LDK・ガス給湯

1月分
電気8995円・ガス7789円・水道5291円・灯油422円
2月分
電気7458円・ガス7970円・水道請求無し・灯油457円
3月分
電気7668円・ガス8053円・水道6026円・灯油378円
4月分
電気8302円・ガス6526円・水道請求無し・灯油使用せず
77可愛い奥様:04/04/20 18:37 ID:17coJbix
夫婦2人 2LDK 50平米 埼玉県在住 30A
4月分3271円 3月分2944円

冬はエアコン、ファンヒーターを極力使わないでコタツ&厚着で過ごす。
夏も冷房極力使わず扇風機多用。
私パート勤めで昼間いないのでいいのかな?
主人は実家でエアコンなしで1年過ごしていたのでもったいないみたいです。
私は実家で自分の部屋にエアコンがあり1日使っていたけれど・・
今では使わなくてもやっていけるんだな〜って感じです。
子供できたらこの額では無理だろうな。
78可愛い奥様:04/04/21 09:56 ID:NSKUHRhP
あげ
79可愛い奥様:04/04/21 10:07 ID:ct3F21u2
夫婦+子供2人(幼児)
3LDKマンソン住まい
エアコン非使用時期で15000〜17000くらい、夏場は22000
くらい。
電気温水器3000〜4000含む。
里帰りしてて1ヶ月ほとんど旦那しかいなかった月でも(昼間不在、
食洗機も洗濯機もほとんど使わず)1万切ったことないなあ。
60A契約だからかなあ・・・。
80可愛い奥様:04/04/21 10:35 ID:iwBRSlm4
夫婦二人(私:専業ヒキ)
2LDKマンソン住まい 30A
春夏秋 5000円前後    冬 6・7000円

冷房に弱いので夏もほとんどクーラーつけず扇風機を愛用。
冬はホットカーペットやヒーターも使うけど、エアコンは今冬一切使わなかった。
一人のときは専らアンカや湯たんぽ愛用。
戸建の実家と比べると、マンソンって夏涼しく冬暖かいのよね〜。
冬の朝がそんなにつらくなかった。
81可愛い奥様:04/04/21 15:29 ID:onrdy7rI
夫婦二人(私:専業ヒキ)
3K(2LDKとして使用)団地住まい 30A
春秋 6〜7000円前後    
夏冬 11000〜14000円)エアコン・オイルヒーター・ホットカーペット等使用

電化製品無闇に多い。冷蔵庫・電子レンジ・オーブン(別)・ホームベーカリー・
IH炊飯器・フードプロセッサ・ミルサー・CDMDラジカセ・モデム・AirMac・
電話FAX・テレビ・ビデオ・PS2・稼動パソ3台・プリンタ・エアコン(以上LDK)
ほか、オイルヒーターと除湿機、掃除機。
テレビ以外は小型のばっかりで棚置きだから大して場所もとってないけど。

たぶん電気代がひどく高くないのは(安くもないけど)アンペア数のせい。
ブレーカー飛ばさないように使ってると、その分電気代も抑えられる。
スイッチ付きの電源コード使って、使ってない機器の電源はタイマー使うもの以外
切ってあります。
まず同時に全部使う事はないし、これだけあっても不思議と30Aでおさまってる。
ただし冬場は炊飯してるとオイルヒーター使えない罠。

夏蒸し暑くて、冬激寒い地域なんで、温暖な所に住んだらもっと安いだろうな。
ガス代は年間平均で5〜6千円くらいです。


82可愛い奥様:04/04/25 02:50 ID:vwYDY4sI
夫婦2人 3LDK 南東角部屋 40A 4月分¥11264

私専業夜更かし、PC2台24時間起動、24時間喚起システム
プラズマテレビに買い換えたとたんに電気代が月¥4000あがった_| ̄|○
83可愛い奥様:04/04/25 03:19 ID:m0AVPBUu
3LDK 二人と猫2匹で8千〜12000円くらい。
小梨なので特に節約してないっす
84可愛い奥様:04/04/25 03:20 ID:m0AVPBUu
飼ってる人はわかると思うけど、なんで猫を書いたかというと
ホットカーペットやら冷暖房やら24時間管理なので
子供よりお金かかるかもってことで。
85可愛い奥様:04/04/25 04:29 ID:yhbEGl45
>84
そうだね。
子供は置いていけないけど猫は置いて外出するわけで、不在のときも
エアコンつけて行ったりするんだもんね。

うちのお隣さんも犬を飼ってるけど、仕事に行ってるはずの時間も
室外機の音が聞こえるので「大変だなあ」と思っている。
86可愛い奥様:04/04/25 08:37 ID:IPFwgxrd
あげ
87可愛い奥様:04/04/25 09:38 ID:mEPvm7X5
夫婦2人 団地 共働き
4月分 1400円位。
ここでは一番安い??
88可愛い奥様:04/04/25 09:50 ID:kcgo4BDL
安っ。
89可愛い奥様:04/04/25 13:01 ID:eq5syLSt
>87
電気つけないの?テレビもないの?

うちは、夫婦+子供3人 ペット(亀) 3DK 70平米
先月が8800円くらい。
せめてエアコンをつけない時期は
5000円以内に収めたいと思い、こまめに消しているつもりだが
PCの電源切らずに寝てしまうこと多数。
亀の水槽のモーターは常時稼働。

あと、子の離乳食の粥を今までは炊飯器で一緒に炊いていたが
だんだん専用カップの量では足らんので
ご飯にお湯入れてレンジで毎日作ってたので
レンジ稼動時間がそれだけで5分×30日=150分
この電気量はバカにならんだろう。
でも鍋に入れてガスでおかゆを作ったとしたら
うちはプロパンガスで高いから、
レンジ150分よりも光熱費はかかりそうだ。
最近2箇所だけだがネオボールを導入したし
子もそろそろ粥を卒業するだろうから、来月は減ってくれ。
90可愛い奥様:04/04/25 15:17 ID:q2QPGB2k
PCってそんなに電気代かからないよ。

電力家計簿つけてみれ。
各電気製品についてる消費電力を書き出して、1時間あたりを割り出す。
それぞれ、一日何時間使っているかを書き出してリストにする。

製品Aの一時間あたりの消費電力×使用時間=1日にかかる製品Aの消費電力
製品Bの一時間あたりの消費電力×使用時間=1日にかかる製品Bの消費電力
               :
合計                1日にかかる家庭内の消費電力

この時点で、どの電気製品が家計を圧迫してるかわかる。
以外と洗濯機や白熱灯がくってたりする。(うちは洗濯機が一番のガンだった)

1日にかかる家庭内の消費電力×その月の日数≒その月の電気代 になる。

めんどくさいけどExcel使えば一発。
91可愛い奥様:04/04/25 22:08 ID:sEaB2hbT
>>89
電気つけるし、テレビもあります。
92可愛い奥様:04/04/25 23:53 ID:/7qSFk7k
東京電力50A 4LDK一戸建て。
エアコン4台、テレビ2台、あ、ポットは常時つけっぱなし。
電気代は夏場以外はだいたい8000円くらい。
このスレ読んで、30Aに変更しようかと考えてる。

93可愛い奥様:04/04/29 14:39 ID:Y7rnEHG4
エアコン使うなら40Aはないときつくない?
すぐブレーカー落ちちゃったり……
9492:04/04/29 14:48 ID:RQ10iDRY
>>93
え、そうなんだ・・。
子供が小さいので、寝室とリビングの二基しか使わないんだけど・・。
でもちょっと不安になってきたので、とりあえず40Aにして
様子見ます。ありがトン。

95可愛い奥様:04/04/29 14:51 ID:sWjzn7en
2DK

夫婦2人で6千円くらいかな

エアコンつける時期になると1万こすなー
うちも猫2匹いるから出かけるときは消す
というわけにはいかない
96可愛い奥様:04/04/29 15:07 ID:pcMYkMip
3DK
家族4人
(子供、小学生+中学生)
専業でテレビとPCが親友な生活

この時期で1万6千円
97可愛い奥様:04/04/29 20:26 ID:FKF1x61I
2LDK(80平米)
80A←オール電化マンションだから?住み始めたときからこの契約だった・・・
一年を通じて9000円〜11,000円くらい。
小梨共稼ぎなので、昼間誰も家におらず、さらに、エアコンは
地域冷暖房費として取られるので、電気代には入っていなくてこの値段。
IHって電気食いなのかしら?
98可愛い奥様:04/04/29 20:32 ID:VGOA7kLe
6LDK 一軒家 夫、私、子供小6
ストーブ(セントラルヒーティング)を24時間
つけている冬期は13000円
暖房切ったら,8500円ぐらい・・。
9995:04/04/29 20:54 ID:nhtW0EJU
>>97
オール電化マンソンて家にいなくても
そんなかかっちゃうのかー
80Aってことは基本料金だけでけっこういくのかな
うちは30A契約で基本料金は780円
2部屋でエアコンつけちゃったら(ブレーカー)プチーンッ
100可愛い奥様:04/04/29 21:19 ID:UQydCn/R
2DK 夫婦と乳児の3人暮らし 40A契約
空気清浄機は24時間稼動 エアコンあり(今月は使わず)
PC3台(うち1台は日中ほぼつけっぱなし)
レンジ、炊飯器は使わない時にコンセントを抜く
テレビは普段からあまり見ない

今月は2600円。
夏はクーラーで6000円くらいになる。
10197:04/04/30 00:36 ID:wrHNRdfJ
基本料金は80Aで2000円です。
結構特殊な電化マンションなので
(地域冷暖房で温水・冷暖房が供給される)
地域冷暖房基本料が5000円以上取られるのが痛い。
管理費だと思い込んで支払ってます。
102可愛い奥様:04/04/30 00:43 ID:eIFiTNDo
2DK50平米二人暮し。
基本料金30Aで780円。
4月分は4,765円。
お風呂場と脱衣所の換気扇は24時間回しっぱなし。
窓が無いので換気扇を切るとすぐカビが出る。
103可愛い奥様:04/04/30 00:54 ID:b6dJxqwy
6LDK 一戸建て 家族4人(子供は小1と年中) 
実家の母が殆ど毎日来る。エアコンは寝室に1台しかなく、
この冬はヒーターを全く使わずホットカーペットとエアコンだけで乗り切ったので、
その時はかえって高くついて12000円ちょっと。夏も1万いくかいかないか。

今月は約6千円。
104可愛い奥様:04/04/30 00:56 ID:pfMpVgd+
1DK 二人暮し
電子たん 30A
約1マン円(エアコンの時期はもう少し+)
105可愛い奥様:04/04/30 01:02 ID:fIHTOfen
初めて見たけどお勉強になった。
うち3LDKのマンションで3人家族、平均3万円/月。
エアコンだけど、夏冬あまり使わないでいいような造り。
キッチンとバスはガスなの。
なのにどうして・・・ちょっと考えみるわ。
106可愛い奥様:04/04/30 01:16 ID:yunzl5kU
3K夫婦のみ
4月は16、000円。
昨年の最低が6、226円(7月)最高が23、564円(2月)。
専業で、2月はほぼ24時間暖房を入れていた。

ほかに食器洗い乾燥機を1日1〜2回使用、
洗濯乾燥機も1日1回程度、冬は布団乾燥機も使用。
幹線道路沿いなので、ベランダに物は干したくないので・・・
PCも24時間接続、ポットもつけっぱなしです。
ちょっと節約したほうが良いな、うち。
107可愛い奥様:04/04/30 10:37 ID:ZJckY5Nk
上の方で書き込んだ、3LDKで年間通して3000円程度の電気代の
ものだけど、ここ読んで、そーかウチってやっぱ相当使ってないのね、と実感。
今はオール電化じゃないアパート暮らしだからこの金額で住むけど、
将来、マンションor戸建に入ったら、いやおうなしにお金かかるのもわかった。
108可愛い奥様:04/04/30 14:21 ID:mvH+kV5J
>>105
えーーーーーっ

熱帯魚水槽が巨大とかですか?

ずっと昔住んでたマンション上水道代だけで月々1万超えてた。
おかしい。
下水道代あわせたら水道代だけで月2万くらい払ってた
ことになるわ。
そこのマンション生意気にプールなんかあったから
(プールがあったからそこのマンションにしたわけでも
ないしガキんちょが大量にいたので一度もはいったこともなし)
それを住民が割りかんで払わされてたってことかも。
そんなマンション買ってしまった人がいたけどご愁傷様だわ。
他のとこ引っ越したらうちの上水道代5千円台になった。


話それてスマソ
109可愛い奥様:04/04/30 14:25 ID:0aozU8xQ
一軒家。7部屋プラスキッチン。
電気代は安い時(春秋)で28000円。
暖房がエアコン、オイルヒーターなので高ければ50000円を
超える月もある。
正直キツい。
110可愛い奥様:04/04/30 14:43 ID:8/hPyPZV
引っ越したら、急に水道代が安くなった。
毎月定額を管理会社に支払って、年1で精算されるというもの
今までどおり2ヶ月に1回管理会社が検針に来る。
先日1回目の検針があったが上下水道合わせて4000円弱。
今まで、東京都水道局で2ヶ月上下水道合わせて7000円を
下回ったことは無かったんだが・・・

なんかからくりあり?!?
111可愛い奥様:04/04/30 16:03 ID:fIHTOfen
>>109
105です。
今のマンションの前は2階建ての木造に住んでました。
老人と同居だったので年間平均5万円/月でしたよ。
今3万/月なので、かなり低くなったと思ってたんですが・・・。
ここに来て考えが変わりましたよ〜もったいないですよね。
>>108
水槽ないです。w
目立つようなものはないし、出かけてることも多いのでテレビもほとんど見ないの。
オール電化でもないし、後、せめて1万円/月くらい低くしたいな。
水道は1万5千円/2月。
>>110
夫の転勤で下水道の無いところに住んだ事がありました。安かったですよ。
112可愛い奥様:04/04/30 16:23 ID:olpRn9wW
>>82
亀だけど、うちもプラズマテレビに買い換えた途端に電気代が跳ね上がりました!
しかも月に8千円も!。・゚・(ノД`)・゚・。
113可愛い奥様:04/04/30 16:36 ID:lUhGrcba
3DK マイハウスではないですが、一戸建
アンペアはわからない、関西電力。
旦那、私、幼児の3人暮らし。
エアコン使わない春、秋、冬は4000円まで、
暖房はファンヒーターのみ。
真冬は灯油代が5000円ぐらい、
でもエアコン使うより安い。
エアコン使う夏の間は8000円ぐらい。
お湯はプロパンガス。
電気代安いねーってよく言われるけど、
これ以上高かったら生活できないよ。
114可愛い奥様:04/04/30 16:41 ID:+96AbdeZ
夫婦2人で毎月7000円弱。 変だわ、使わない家電は冷蔵庫とTV以外
コンセント抜いたりしてかなり節電してるつもりなのに。
115可愛い奥様:04/04/30 16:50 ID:+DqIHOX9
>114
洗濯機回しすぎか旧くない?
116可愛い奥様:04/04/30 16:53 ID:+DqIHOX9
ドラム式洗濯機使ってる方に質問。
水道代、電気代変わりました?

我が家の電気代くうモトは洗濯機なんですが減らせないし。
もう6年ほどだしカビも掃除してるけど気になるし買い替えたい。
通常の洗濯機を買うかドラムにするか悩んでます。
狭いのであまり大きいものは置けないし。
117可愛い奥様:04/04/30 17:30 ID:TkBWfwPH
>>114
夜遅くまで起きてるとか?
冷蔵庫も古いやつだと電気代やけにかかるの
あるかも。
究極は使わないとこのブレーカーまで落としてる
とかいう人いますね。
うちの古いウォシュレットはかなり電気食い。
だから使用時以外は切ってる。
そのおかけで冬場にはありがたい暖房便座の感触も
味わえず。
買い換えたほうが絶対いいんだけど使えてる
うちは捨てる気にもならず・・・・
118可愛い奥様:04/04/30 17:58 ID:0EBRd0v/
114じゃないけど、うち(先月7000円)も、こまめに消してるし、家電は新しいから
もっと安くてもいいよなあと思ってたけど、
よく考えれば、毎日夜中3時まで起きてるんだったw。
あと、お風呂は「通常換気モード」入れっぱなしだし。洗濯大好きだし。
119可愛い奥様:04/04/30 18:58 ID:PiGl7XyQ
夫が単身赴任中で一人になって電気代が安くなると思ったら
全然変わってないのはなぜかと思ったら
118さんと同じく夜更かしするようになったからだと気付いた昨日。
10年以上使ってるおそろしく電気代がかかるエアコンを買い換えたいのだが
ダンナの部屋にも買わないといけないだろうし、
今年もこのままかと思うと憂鬱です。
120可愛い奥様:04/04/30 20:22 ID:28ksh4Pq
すごーく安い人がいてびっくりしてます!
我が家は2DKのマンソン 関西電力 夫婦と幼稚園児一人です。

エアコンを使わない時期でも平均1万1千円位。
エアコン使用時期では2万円位です (泣)
(これでも減らした方です。前は2万5千円位だった)

電化製品はここ1〜2年で総取替えしたのだけど
日当たりが悪いので起きると同時に電気をつけます。
TV・PCも長時間点けっぱなしです。
そして・・・旦那の趣味の海水魚120cm水槽の照明の蛍光灯5本アリ。

ちなみにガス代は安いです。3500円位。冬でも5000円です。
水道は2ヶ月で5000円ナリです。
電気代が鬼門です。
121可愛い奥様:04/05/02 18:41 ID:LzJXp3Cn
夫婦子供1人 3LDK 東京電力 30A
月3000円超えたことありません。
一番安いときで1700円位。
もちろん節約してます。
風呂はもちろん3人一緒。
夜更かししないでみんなで一緒に寝る。
テレビはラジオ代わりにしない。
など。。。
あと専業なので昼間は子供とひたすら遊ぶ。家にいない。
夏はスーパーの屋内遊技場や児童館。
その他土手で芝など。
122可愛い奥様:04/05/02 18:41 ID:LzJXp3Cn

スマソ。芝滑りね。
123可愛い奥様:04/05/02 18:50 ID:cwoM7Bh/
芝滑りいいなあ・・・。
(当方小梨。自分がしたい。)
124可愛い奥様:04/05/02 19:15 ID:qQVUXQVN
夫婦二人+乳児1人で2DK

電気東京電力8000円、水道二ヶ月で4500円、ガス6000円

エアコン入れると12000円くらい。

みんな安いよ電気代!
こまめに消しているつもりなのになぜ?
冷蔵庫が九年前のだから?
125可愛い奥様:04/05/02 19:23 ID:fUPDx04u
夫婦2人と小学生2人と園児ひとり。5LDK小さい一戸建て

関西電力6000円から7500円位
夏場は8000円台。
冷蔵庫買い換えたのが一番大きいかも。
126可愛い奥様:04/05/02 20:22 ID:sRx5fGDB
5LDK 一戸建て 夫婦と子供2人

東京電力(冬)18000円 暖房は石油ストーブ4台使用してエアコン代を節約。
    (夏)24000円 エアコン代が増える

ガス代15000円 ガス乾燥機を1日3回ほど使用
水道代10000円

うちは浴室換気扇を8時間使ってるのと
3部屋それぞれでの夜更かしが電気代を押し上げてる。と思う。
127可愛い奥様:04/05/03 20:36 ID:KdVitRsy
もっとききたいage
128可愛い奥様:04/05/04 21:45 ID:IXQxpP/w
あがーる
129可愛い奥様:04/05/04 21:53 ID:O71dEHZL
家族四人
オール電化(電気温水器クッキングヒーター)
電力社員なんで無理やりつけさせられた。
電気代は年間12万円。
電気温水器と灯油ボイラーでは光熱費は正直互角ですけど
クッキングヒーターの光熱費はガスと比べて格安。
これは間違いない。
130可愛い奥様:04/05/04 21:55 ID:O71dEHZL
書き忘れ
8LDK 一戸建て
131可愛い奥様:04/05/05 14:05 ID:bV8efHIT
夫婦2人暮らし
3階建の2−3階部分(普段よく使ってるのは2階の4LDK部分だけ)
東北電力30A 5000円くらい(夏は8000円台くらい)
都市ガス   5000円未満(冬は6000円台くらい)

他に、冬季はファンヒーターの灯油代が月3〜4000円。
家電品は冷蔵庫含め10年近く使ってるやつが多い。
全然節電してない…旦那の趣味で、寝るときも室内の電気やTVが
つけっ放しだったり。

非常勤勤務の私がどれだけ仕事に行ってたかで、電気ガス水道代も
結構違ってるようだ。家にいる時間が長いと、光熱費が多い。
あと、1階に釜焼きピザ屋があり、その釜に火が入ってるかどうかが、
我が家の光熱費に影響を与えてる。(釜の上の部屋は室温が高い)
今回の冬は下の店が改装中だったので、寒かった。
132可愛い奥様:04/05/05 14:21 ID:qme0k5J6
子供6才一人と夫婦で計3名
電気代は月平均4千5百円、多いときで6千円、@中部電力
専業プチヒキだからテレビは昼夜付けっぱなし
夜は電気が付いてないと寝れない質なので、蛍光灯付けっぱなし

133可愛い奥様:04/05/05 17:42 ID:IWJqxkJH
2LDK夫婦2人で12000円@4月。
オール電化マンソン、中部電力です。
白熱灯、間接照明好きなのでそれでかなり電気代食ってるかも。
134可愛い奥様:04/05/05 17:50 ID:/JVwiL0P
夫婦二人・2DKで2千〜夏場は3千台。
135可愛い奥様:04/05/06 17:04 ID:Q3GlZ21n
東京電力、一戸建て4LDK
夫婦、小学生、高校生、の4人家族
電気代、夏場1.5〜2万円、春秋6千円前後、冬8千円前後、です。
でも一番ヤヴァイのは水道代…2ヶ月下水道込みで2万円…引っ越したい…。
(ローンがあるから引っ越せない〜〜泣)
136可愛い奥様:04/05/06 18:02 ID:i3uHeBE5
東京電力、3LDKマンション。
夫婦と高・中・小・幼児の子供と6人家族。
電気代は夏・2万円前後、春秋冬は7千円前後。

なんで2〜3千円の電気代ですむのか不思議だ〜!

>>135
水道代高いね。 高い地域なのかな?
うちは下水道込みで2か月分1万円前後。
ガス(都市ガス)代は1年中、月1万円前後。
137可愛い奥様:04/05/07 13:33 ID:ielK9wMk
16帖リビングと6帖キッチン、風呂・トイレ納戸3帖
6帖3部屋の一戸建て(築20年弱)に夫婦二人で住んでいます。
20Aで、月に2800円から3300円くらいです。

旦那がテレビッ子なので、帰宅から就寝までずっと
テレビとDVDとスカパーのチューナーの電源が入りっぱなしです。
あと冷蔵庫を開けっ放しでジュースを飲んだり、3個パックのプリンを
開けて食べたりしているので、それを止めると2,000円切るんじゃ
ないかと思う。
138可愛い奥様:04/05/07 14:41 ID:9tvtwXDw
夫婦二人(猫1匹) 4DK戸建(木造2F)
20A 春秋:3千円未満 夏冬:6千円弱(中国電力)

エアコン4台(1台は15〜20畳用)、石油ファンヒーター2台、
オイルヒーター1台、ホットカーペット2畳用、
電気あんか2個&猫用ホットカーペット
衣類乾燥機1台他(冷蔵庫・PC・TV・掃除機・電子レンジetc)

*オイルヒーターは、外出時猫のために使うだけで殆ど使わない
エアコン内2台は、2000年モデルと
今年のモデル(両方とも省エネ基準クリア)
古い2台は使わないようにしている。

夏は、エアコンは、ほぼ24時間かけ放し。
冬は、石油ファンヒーターとエアコン併用で
これまた24時間かけ放し
(旦那の仕事の帰りが遅いため)

多分、どの電化製品も新しめだからだと思う
家電は、割とまめに買い換えるようにしている。

買い換える時は、現在使用中の家電の性能を
説明書からメモっていき、店で省エネ基準や
性能を比較して、本体が高くても燃費が良いものを
買うようにしている。あと、電源は節電タップ?使用

電気は良いんだけど、LPガスなのでガス代は高い
。・゚・(ノД`)・゚・。
139可愛い奥様:04/05/07 15:05 ID:wVKCj+uT
3LDK戸建て 夫婦2人だけ
東京電力で7千円弱 
今月から引っ越してきたんだけど、
こんなに電気代高いの???ってびっくり。
今までは団地で3千円台だったのに・・・。
140可愛い奥様:04/05/07 15:06 ID:hU/z8oG6
配電盤の色がかわったんじゃないの。
141可愛い奥様:04/05/08 06:08 ID:tPAWFf+p
関係ないかもしれないけど、テレビ買い替えたら部屋の温度が下がったよ。
いつもはこの季節でも夏日になると暑かったのに、結構今年は涼しい。
夏にエアコンつけまくりの人は家の中の発熱する電化製品見直してみたら?
142可愛い奥様:04/05/09 00:46 ID:n/FwrQ7Y
>>121
すばらしい!
143可愛い奥様:04/05/09 02:31 ID:dNvJzwpK
マンション3LDKふたり。
東京電力5000〜6000円。冬場は灯油代3000〜4000円。
都市ガス5000〜6000。フツウだなあ。
144可愛い奥様:04/05/11 16:01 ID:Y/Zog0K8
2DK 旦那と二人
40アンペア 5月分 3862円
ガス代もついでに 3039円

電気もあちこちつけっ放しだけど今月は安かった。
多分ほとんどテレビ見なくなったからだとオモフ
もっとこまめに電気消したら安くなるかな〜
145可愛い奥様:04/05/11 16:07 ID:ory2dHmj
2LDK 旦那とふたり。
電気 今月3098円。

今月高め。(毎月、3000円以内)
仕事辞めて日中私がいるから&夜更かしのせいかな?
ちょいショックでした。
146可愛い奥様:04/05/11 16:13 ID:z8epV0R5
賃貸万村2LDK 2人と犬一匹
東京電力30アンペア5〜6千円をいったりきたり。
でも最近はテレビつけっぱなし。旦那の電気つけっぱにはうるさいw
147可愛い奥様:04/05/11 19:28 ID:1eD6MGD0
2DK 旦那と1歳児
東京電力 4月利用分 7022円! しかも20アンペア!
ええ、毎日ブレーカー飛んでおります。
148可愛い奥様:04/05/11 20:33 ID:W5F9KMOa
栃木県平野部 4LDK 家族4人 30A
2月・・・15000円
4月・・・11000円
結露防止で居間と洗面所の換気扇を24時間稼動してたから。

去年の夏はコンクリ壁のアパート最上階南西側角部屋と言う
素敵ロケーションで20000円近くだった。
今年の夏はもう少し安くすむかも。
149可愛い奥様:04/05/12 15:18 ID:3SEhJLZk
2DK 夫婦のみ 20A
4月分:2292円

GW中は帰省してて家にはいなかったので、久々に安くて嬉しい。
普段は4300円くらい。
150可愛い奥様:04/05/17 03:16 ID:Dz24lD9P
2LDK 小梨夫婦2名 40A 東京電力
電気代月平均4800円。
ガス代   6800円
みなさん安いんですね!うちは浪費してるよ・・・
電気代って都市や地域によってそんなに差があるの?
水道代は地域によってかなり差がでると聞いたけど・・・
同じ東京都でも23区とそれ以外では差がでるのかな?
実家とくらべると結構差があってびっくりした。

151可愛い奥様:04/05/17 11:46 ID:hTRZdDEh
4LDK、一戸建て、夫婦と幼児二人 60A オール電化 東京電力

冬の電気代は高い月で1万3千円、
春になって暖房切ったので先月は8千円でした。

まだ半年しか住んでないので夏は不明、っていうかオール電化割引も
効かなくなるし、昼間の電気が高くなるのでいくらになるかドキドキしてます。
冬場の電気代は以前の(電気代+ガス代+灯油代)とトントンだったけど
給油の手間も無く、ドラム式洗濯機と食洗機を導入してるので
QOLは大幅に良くなりました。
暖房は深夜電力の蓄熱式です。
152可愛い奥様:04/05/17 11:53 ID:PVDbSYcJ
一戸建て 5LDK 夫婦二人 関西電力
冬は1万5千円前後。
夏は約2万円。
春・秋は8千円前後。
食洗機使うようになってからそれ以前より1ヶ月5千円くらい上がったような気がする。
153可愛い奥様:04/05/17 11:59 ID:sq9gduK2
3LDKマンション、だんなと2人。
東京電力(30A)月平均4千円位です。

「使ってないのに高過ぎる」とお思いのかたはアンペア数を
下げるのも手。基本料金がずいぶん違うので(東京電力)。
夫が細かい人で、ブレーカーを40から30に替えました。
154可愛い奥様:04/05/17 14:47 ID:UJOX8uKF
電気代3千円台の方とかいて、ビックリです。
質問なのですが、みなさん昼間電気つけてますか?
わたしは日焼けしたくないのと、日差しがまぶしいのでカーテンして電気つけてるのですが…。
これでどれくらい電気代かかってるんだろ…。
ちなみにうちは、2DK旦那とふたり暮らしで6千円くらいです。
155可愛い奥様:04/05/17 15:07 ID:HcSXaYis
>>152
食洗機は電気代食いなんですか?うちも最近電気代が夏場でもないのに
高くつくのはそのせい?
156可愛い奥様:04/05/17 15:11 ID:nWAIRchG
やたらとアンペア数が少ない人多いな〜。
うちは入居前にアンペア数を見たら11VAだったか、
よくわからんが70Aをとっくに超えた単位だった・・・。
多分備え付けのドラム式洗濯機&乾燥機がついてるせいかと思うんだが。
157可愛い奥様:04/05/17 15:11 ID:mCXs/I8a
私は昼間部屋電気つけないよ〜
日当たりがいいからレースだけしてカーテンはあけっぱな。
でも真夏になったらカーテンも閉めてエアコンがんがんだから
電気代あがるだろうな。

実は私も紫外線気になるよー
まだ長袖着てるし、顔だけは日焼け止めまで塗ってるからいいかな、、なんて。
158可愛い奥様:04/05/17 15:17 ID:wwIf33Lo
2DKで、先月3,600円でした。一番高かったのは、2月で6,000円くらい、真夏で5,000円くらい。
日中家にいるのは、週3、4日ほどで、昼間テレビはあまりつけない(3時間程度/日)けど、
パソコンは一日つけっぱなし。
他に常に電源入れっぱなしのものは、電話、PCモデム、電気温水器と冷蔵庫くらい。
159可愛い奥様:04/05/17 15:30 ID:z1/s/wTZ
3DK夫婦2人30A
4月から5月にかけては244KWH 5420円

冬場は高くなるから7500円ぐらいだなー
夏は自分が暑さに強いので日中エアコンとかつけないんで
冬ほどは高くない。
160可愛い奥様:04/05/17 16:59 ID:0QTYrPfX
夫婦2人。 3LDKアパート/30A。
先月は2850円。 今月は2960円。
GW中、家にひきこもってDVDとビデオ三昧だったのが響いたか。
PCは半日位使ってるけど、他に電源が常に入ってるのは冷蔵庫のみ。 
今まで一番高くても3500円いったことない。
161可愛い奥様:04/05/17 19:21 ID:gH+YkOBc
>156
うちも60Aだ。
東電のパンフで見たら、「小規模店鋪、事務所」のカテだった。
天井埋没のエアコンも思いっきり業務用って感じだし。
システムキッチンに組み込みの洗濯乾燥機、食器洗浄機は外国製で
規格が200V。
「漏電してるのか?」と思うくらい電気代が高く(エアコンなしの
月でも深夜電力の温水器入れて1万切ったことなし)、私が里帰りして
深夜に夫が帰宅して寝るだけだった月もあんまり電気代は下がらない。
マンションなのでアンペア数もいじれないのだが、契約アンペアに
よって基本料ってそんなに変わるもの?
うちの実家で工事してもらったときは、数百円しか基本料は上がらない
って話だったけど。
162161:04/05/17 19:26 ID:gH+YkOBc
(東京電力 2003/05/31付)
契約アンペア ブレーカーの色 料金
10A 赤 260円
15A 桃 390円
20A 黄 520円
30A 緑 780円
40A 灰 1040円
50A 茶 1300円
60A 紫 1560円
163161:04/05/17 19:27 ID:gH+YkOBc
↑気になって調べてみたらそんなに大した違いじゃないんだなあ。
10Aあがるごとに260円増しなだけですね。
164可愛い奥様:04/05/19 17:23 ID:at1mumhq
今月は11,000円。GW中に旅行とかに行ってたのでこれでも少な目。
冬には17,000円の月もあったさ。待機電力多すぎですよ!>夫
ウチも契約アンペアが60A です。
165164:04/05/19 17:24 ID:at1mumhq
2DK、夫婦二人でした。
166可愛い奥様:04/05/20 08:54 ID:5bz3esZh
2DK、夫婦二人、40A
6.778えんですた
エアコンを使わなかったので安いほうです
167可愛い奥様:04/05/21 01:28 ID:R1JazsMN
13350円。4LDK 夫婦と子供二人。40A。
うちもエアコン使ってないけど。
照明が殆ど白熱灯なのが痛いかな。
168可愛い奥様:04/05/26 21:31 ID:IQI3HMNs
2DK、20A、夫婦二人で6868円だった。結構高めなのかな??
そんなに使ってるとは思ってないんだけど・・。水道料も5千円
くらいだしガスなんて1万越えですよ、意外にかかるものなんですね。
(新婚2ヶ月目)
169可愛い奥様:04/05/26 22:02 ID:dn8jTyAx
4LDK、一戸建て。4人20000円(電気)30000円(水道)20000円
(ガス)東京です、家族皆外で働いてます。何でこんなに高いかというと、気にしないで
使い放題なのです・・・。光熱費貧乏です!
170可愛い奥様:04/05/26 22:30 ID:ldQ/MQ7L
5LDK、4人家族、電気代夏は3万、冬は6万平均。
天窓がいくつもあるリビングは夏は異常に暑く、
吹き抜けなので冬は異常に寒いのでこうなってしまいます。
これから家建てる人、天窓と吹き抜けは止した方が賢明です。
171可愛い奥様:04/05/26 22:37 ID:g1Dc6NTd
うわっすごいねー>170

冬場もエアコンがおもな暖房器具ってことでしょうか?
172可愛い奥様:04/05/26 22:39 ID:HQSPGI/o
3LDK、夫婦と乳幼児2人。
4041円(電気)8390円(ガス)6972円(水道)

冬の電気代は1万超えてました。
ガスはプロパンなので高い。
173可愛い奥様:04/05/26 22:40 ID:iwn++54D
6LDK一戸建て。2人暮らし。40Aで7,717円なり。
24時間換気でほとんど送風(or ドライ)洗濯物もいつも室内干し。
風呂料理はガス。
あ、外国製食器洗器(200V)は電気食うからあまり使っていませんね。
以前住んでいたマンションでは真ん中の部屋(キッチン)は窓がなくて
日中電気つけなくてはいけない状態だったので新居では明るいキッチンにしました。
174可愛い奥様:04/05/26 22:47 ID:bcFJk7PJ
結構みんな光熱費掛かってる人、多いね。
ウチは、2LDK+4LDKの2世帯に旦那と二人
(ウト同居してたけど、他界して2世帯を
ちょっとリフォームして、両方中途半端に使ってる)ので
実際使ってるのは、2LDKと1LDK、冷蔵庫×2
電気代2世帯分合わせて、6000円
ガス代同じく、6000円
175可愛い奥様:04/05/26 22:48 ID:PO7uLuvI
2DK 2人家族(わたし専業)東京
電気30A・3944円 ガス3972円 水道2ケ月で4884円
うち安いほうなんだね・・・
176可愛い奥様:04/05/26 22:49 ID:LpP9SuCS
3DK集合住宅 6人家族(子供2人小学生2人幼児) 冬なら7〜8千円 夏なら一万前後

狭い家に人がいっぱいいると暖かくて節約できる罠。
夏は暑苦しくてクーラーも扇風機もガンガンだけど(トホホホ
30Aなのでエアコンも電子レンジも炊飯器も同時に使える。

あ、別にネタでも吊りでもないでつよ。
177可愛い奥様:04/05/26 23:08 ID:cgey/c9J
3ldk集合住宅 夫婦二人 
梅雨時除湿機かけまくるので8000円前後。
夏は6000円前後。冬場は4000円前後。
それ以外の過ごしやすい季節は3500円ぐらい。
178可愛い奥様:04/05/27 00:11 ID:sOUZ/BQk
建坪80坪、家族三人、契約15VA
一番安い時期で2万、月平均でいくと3万位。
光熱費はその他に灯油。
冬は月に3万位かかる。
ちなみにガスは無し。
水道は二ヶ月で1万5千円ぐらい。
179可愛い奥様:04/05/27 02:12 ID:o/jo1Hi4
50A。6LDK。7000円くらい。
夏にエアコン使っても12000円行かない。
180可愛い奥様:04/05/27 03:24 ID:O5n6o9p8
何LDKとかかれるよっか・・何uのが比較しやすいのでは??
181可愛い奥様:04/05/28 20:34 ID:IvWiyP7X
北海道電力って高いのか??
182可愛い奥様:04/05/29 20:11 ID:4O0mP52B
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082190426/
▲電気代教えれ(間取りと家族の数も)▲
183可愛い奥様:04/05/29 20:31 ID:tMz2tunP
建坪40坪 戸建 夫婦二人 中部電力60A
春先〜秋 は4500円前後
冬場は 10000円〜12000円くらい

寒冷地という事もあって、
水道の凍結防止ヒーターとトイレのパネルヒーターのせいで
冬場は電気代が怖ろしいことになりまつ。
節電サーモ入れまくって、この値段……室内暖房は灯油でこの他にかかってますし。
で、先々月から食洗機を導入したら、電気代5000円越えました。
ほとんど速洗コースで、乾燥使ってないのに……欝

ちなみに水道は二ヶ月で2700円(固定)
ガスは4000円前後です


184可愛い奥様:04/05/29 20:32 ID:pq3FVKSO
1DK 30u一人暮らし。5000円くらい。
エアコンの除湿機能使いまくってるわりには安いと思う。
185可愛い奥様:04/05/29 20:36 ID:a8iI+ihg
4LDK102u夏、25000円、冬18000円
エアコンそんなに使ってるわけじゃないんだけどなぁ。
186可愛い奥様:04/05/29 20:37 ID:q9ft5ur6
7LDKで50坪、5人家族。個室が多い間取りなのでエアコンは7台。
電気代は季節を通じて2万〜3万の範囲です。
もう少し節約したいのですが、テレビも3台、パソ3台、
おまけにプラズマテレビ(50インチ)も今日購入。
187可愛い奥様:04/05/29 22:40 ID:2wpy81LJ
3LDK建坪20坪、3人家族なのに冬1万7千円〜2万、夏2万〜2万9千円
188可愛い奥様:04/05/29 23:33 ID:2FsGpBur
5LDKで夫婦と10ヶ月の赤ん坊。
なぜか5月分の電気代が高騰、10912円。とほほ。
189可愛い奥様:04/05/29 23:54 ID:eR7kSJHU
2LDK夫婦二人
8000円〜10000円
昼間は私も働いてるのに、なぜ高いのか?
テレビがでっかいからか?(36型ブラウン管)
空気清浄機+除湿機使いまくりだからか??謎。
190可愛い奥様:04/05/30 00:31 ID:JTMCKy27
先日、実家に帰ってビックリ。
田舎の実家、築100年を越える母屋が和室13DK+離れ2室、7人家族。
30A契約、電気代4月分6000円ちょっと。

私が7畳1Rで生活してた時より安いぞ…

ちなみに4LDKの新築ハイツの賃料が5万円切る田舎なので、
デカいだけで豪邸ではない。
191可愛い奥様:04/05/30 15:16 ID:473K/6T2
ご実家のみなさん早寝早起きでしょ?>190

たしか夜11時以降ってもっとも電気代
高いんじゃなかったかな。
電力会社によっても違うのかも知れないけど。
うちは毎日就寝が午前2時くらい。不経済な家庭です。
192可愛い奥様:04/05/30 15:25 ID:473K/6T2
東京電力時間帯別料金プラン
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/erabu/index-j.html

以前夜間の電気代がお得なプランに変更したいと申し出たら
でもお休みの日とか在宅してて日中に電気を使う方には
おすすめしてないんですよーといわれてしまった。
なに?作戦?ほんとにお得なのか試してみたかったんだけど。
193可愛い奥様:04/05/30 15:32 ID:KZNZR9w9
7LDK 子供一人の母子家庭。
夏2万、冬3万(ロードヒーティングを入れると7万)
エアコンなしなのに高いな。何故だ?
194可愛い奥様:04/05/30 16:26 ID:FSdRLVrj
>>191
そのとーりです。農家なんで早朝起きで夜は9時就寝。
だだっぴろい平屋にエアコン0台。
夜はごはん〜寝るまでのほとんどを
家族全員一緒のリビングで過ごしてるから無駄なし。
少しは見習うか…

でも、農家(+幼児2人)なんで洗濯量が多くて
夏場は洗濯乾燥機が常時回ってるような状態だから
夏と冬ではそれの差がけっこうあるらしい。
195可愛い奥様:04/05/31 08:05 ID:v23iyxw+
7LDK
子供二人、夫婦
8000円〜12000円

196可愛い奥様:04/05/31 23:57 ID:aqK1XTHC
3LDK(築16年マンソン、68平米)
夫婦二人。

電気 4500〜5000円(夏はエアコン毎夜稼働で12000円前後)
ガス 4500〜5000円(朝シャワー派。時折1日2回×2人サワー)
水道 1500円(2ヶ月に1回の請求で3000円)

電気代高いと思ってたけど、そうでもない?
一番の原因は風呂場の換気扇24h稼働してるせいかも。
湿気くさい風呂場は嫌い、換気扇止めるとカビるしな・・・。
197可愛い奥様:04/06/03 01:33 ID:jUHCRJTt
2LDK 築3年マンション 夫婦2人私専業
東京電力 40A
だいたい8千円前後、夏はエアコン1台をフル回転させて1万2千円くらい。

みんなの見てるともっと節約出来そうだ・・・・がんがらなきゃ(`・ω・´)
198可愛い奥様:04/06/03 08:47 ID:ur3qtVZg
全館換気空調システムなので、月30000円。
199可愛い奥様:04/06/03 08:50 ID:gi+/ELGz
換気システム付だけど、必要なときしか使わないので
そんなしないー
ブレーカー落としに励むカネコマですわい
4月ね、¥4357 ウフ
200可愛い奥様:04/06/03 08:55 ID:gi+/ELGz
199書き忘れ
4LDKを3LDKにリフォームした築2年マンソン
幼児2と夫婦の4人家族で私専業

風が南から北へ全部吹き抜けるので凄く涼しい
マンソンで唯一いいのはコンクリだから夏の気温が滅茶苦茶低いこと。
この2点でLDK&隣の部屋(ドア開けっ放し)合計30畳程度にエアコンいりません。
201可愛い奥様:04/06/03 09:03 ID:lJlBChbq
6月分 ¥3092 5LDK戸建 夫婦2人 赤子 1人
この時期が一番節約できるので、安い。
202可愛い奥様:04/06/03 19:15 ID:P8ndHvMg
4LDK、一戸建て、20坪、夫婦2人
冬、夏、秋は3500円前後 夏クーラー使用で8000円前後
冬はトイレの便座は温かくせずにカバー付けて節電してます。
共働きだから夜と週末ぐらいしか家にいない
203可愛い奥様:04/06/04 01:04 ID:9iauN02t
>>198
うちもそれだけど、屋根南側全面ソーラー入れているので
季節により電気代0の月もある。高くて5000円前後。

4LDK1戸建て オール電化
トメウト・コトメ・夫婦に幼児1人の6人家族。
204可愛い奥様:04/06/09 17:19 ID:VgE0uk0w
4LDK、築3年マンション、夫婦、小学生一人
東京電力 夏 12000、冬 9000
冬は床暖房を使うので、ガス代が9000円くらい。
205可愛い奥様:04/06/09 17:23 ID:tgJZy3kM
>203
オール電化で電気代やすいのはウラヤマシイ・・・が、
家族構成が・・お疲れサマです。
206可愛い奥様:04/06/10 11:51 ID:UchgDbXG
ポットのコンセント抜いて、昼間電気つけるの控えて、テレビも観ないときは消してたら2千円くらい電気代安くなりましたー。
うれしい♪
207可愛い奥様:04/06/10 18:44 ID:/GKnKWSV
北なら電気代の心配はしなくて済むニダ

不審な外国人を見かけたら法務省への
通報フォームでメールしてください。匿名可
http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

欧州でパスポートに指紋認証 - ビザ取得で渡航者からも指紋採取へ 2004/2/19
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/332-348n

「大泉署の留置場の七、八割がブラジル人で埋まったこともあり、余りの多さに隣町の
太田に新設された留置場に移管されたものまでいると聞いています」と新垣さんは実情を吐露する。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/021123-62colonia.html

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

208可愛い奥様:04/06/13 10:57 ID:Jb+s56XF
夫婦、小学生一人、小型犬一匹
100uマンション一階、小さな庭付き
先月、電気代7723円
庭の水捌けが悪く、梅雨の時期はすごいカビ。
除湿機回しっぱなし。
電気屋さんは「一日つけても電気代は10円」
って言ったけど嘘だ!
梅雨時期の電気代が鬱です。
水道代は基本料金が安いのか、ジャンジャン使って
2ヶ月6000円。
都内23区にいた時は、倍払ってました。
209可愛い奥様:04/06/13 11:01 ID:X+jwlTLp
4人家族・子供二人(2歳0歳)
都内某所在住、50uの借り上げ社宅
従量電灯B、30A
先月電気代5572円
先々月は6158円。

だいたい6000円前後かなあ。
節約好きの妹いわく「無駄多すぎ」って叱られるけど。
210可愛い奥様:04/06/13 13:56 ID:1jkH57Zh
5月分の電気代が4000円ちょいだった。現在品川区。

去年は港区にいたんだけど、同じアンペアで、一番安かった
のが6500円位だったから、嬉しかった半面、その差を考えた。

部屋数や広さはあまり変わらないんだけど、港区の時は
全館エアコンが付いてたので、その分が実は割り振られてた
のかも・・・と。(両方とも「管理費」という枠はなし)

夏、エアコンフル稼働になってからの数字が楽しみ?!
211可愛い奥様:04/06/13 13:57 ID:1jkH57Zh
↑忘れてた。両方とも
間取り:3LDK(85u前後)
家族数:二人
212可愛い奥様:04/06/14 07:08 ID:Uz3x9yVY
209です。
210さん、ご近所かもw
213可愛い奥様:04/06/14 09:27 ID:3MamdLK6
沖縄からです。ワンルームに夫婦二人で先月12000円だった。
毎晩クーラーつけてるんだけど高すぎる・・・
214可愛い奥様:04/06/14 11:50 ID:BzKgaq2N
夫婦二人 戸建て4DK 30A 4月分2800円

昼間働いていて夜は8時〜11時まで一室テレビ・ファンがついてる。土曜は旦那が仕事で私は実家に帰る。
日曜は昼頃まで寝ている。

関係ないが食費は月3万とちょっと高め。
215可愛い奥様:04/06/14 13:43 ID:4bDRIpJG
5LDK、一戸建て。40A。5月分が、5761円。
ちなみに、真冬でも7000円代。
夏も7000円代で済んでいる。
私は夜型で、ほぼ未明(4時くらい)まで起きているが、
それでもこの金額。

なんでこんなに安いんだろう???
日当たりが良くて、日中に電気付けずに済むからかな。

216軍曹 ◆KXbXrBr3sE :04/06/14 15:25 ID:y3AWpUVD
2DK 夫婦のみ 東京電力40A 従量電灯B
6月分 7968円 
今からこの調子じゃ夏が思いやられる _| ̄|○

↓東京電力の人にお奨め
https://www3.tepco.co.jp/istep/DV/MDVE09.htm

217可愛い奥様:04/06/14 17:25 ID:gzOQ3vH6
夫婦2人、4LDKの都内戸建て
オール電化住宅で電化上手契約
24時間空調入れっぱなしで月1万強

洗濯機は全自動で乾燥までしちゃうけど、昼間は電気代が
怖くて使えない。いつもタイマーで夜中に回してます。
218可愛い奥様:04/06/14 18:42 ID:9nZtuRKw
>>213
私も都内で夫と1R暮らしの時、夏の電気代そのくらいだった。
30uにも満たない部屋だったのに…
昼クーラーがキいたのかしら。
219可愛い奥様:04/06/15 14:26 ID:QG3n4ec5
3LDK夫婦2人

電気 \8000〜\10000
ガス \4000〜
水道 〜\4000

何か段々微増しているような気がする
220軍曹 ◆KXbXrBr3sE :04/06/24 11:10 ID:WnHK726D
エアコンを使うこれからが勝負ですわね、皆様
221可愛い奥様:04/06/24 11:13 ID:/Cw20sVP
6LDK北海道戸建に夫婦と8ヶ月娘
30Aでだいたい7000円前後
222可愛い奥様:04/06/24 11:39 ID:ykKUCQVB
2LDK 東京 万村 夫婦二人暮し 40A契約
19000円前後
パソコン5台とペットがいるのでエアコンつけっぱなし。

今夏は夢の2万円台突破するかもしれない orz
223可愛い奥様:04/06/24 12:18 ID:KLU6Ll3M
関東3DKアパート 夫婦+幼児=3人
30Aで先月3900円 真夏と真冬は5000円前後までいく
エアコン無し。冬はヒーター+電気カーペット使用、夏は扇風機。
日当たり良く風通しも抜群だからエアコン買う予定無し。
224可愛い奥様:04/06/24 12:44 ID:8VUp01eU
うちも風通しいいけど、エアコン必須!
この時期&冬場の洗濯物の除湿と
根性なし(夏は暑がり・冬は寒がり)な夫婦なタメ。

サバイバルに弱そうだよね・・。
自分、28年間自室にエアコンなしで暮らしてきたはずなのに。
結婚して、堕落してしもた。
225可愛い奥様:04/06/26 01:39 ID:OBRtjvKb
2dk 夫婦2人 6000円前後
226可愛い奥様:04/07/06 17:42 ID:7E2c+xRr
2DK アパート 夫婦二人
大体2000円強から3000円弱
・・・だったが、今年は妊娠中のため私が仕事をやめ
家にいるのでハネあがる予定。エアコン嫌い(だるくなる)だが
耐えられない
227可愛い奥様:04/07/09 07:54 ID:ViO9R1x8
2LDK 万村 夫婦のみ私専業 40A
6月、とうとう1万を越えちゃった・・・・・
昼間どこかに非難してエアコン稼動時間を減らすしかないな〜。
228可愛い奥様:04/07/09 08:00 ID:iH7cdX43
4LDK 戸建 夫婦二人
実質1LDKしか使ってないのに、月一万前後・・・。アワワワ
229可愛い奥様:04/07/09 08:23 ID:k94+X9WJ
3LDK エアコン3台
基本40A

5月12800円
6月18000円
7月予想 20000↑

夏は覚悟してるのだ、一家そろって
暑がりだから・・・・
(これでもエアコン1台省エネ型にして
1万ほど安くなった)
230可愛い奥様:04/07/09 08:37 ID:WhWRR/1N
1LDK(8F建の鉄筋鉄骨マンション4階中央部分、南向き、床面積67u:8畳の寝室、20畳のリビング)
20畳OKなエアコン一台、基本30A)夫婦2人+猫一匹(わたし専業主婦)
冬:平均1万
春、秋:平均1.3万
夏:平均2万

ここみて如何に無駄使いしすぎなのか判りました・・・節電します。
231可愛い奥様:04/07/09 08:43 ID:Mcu/zspD
いじめに関して

1 :aouno :04/05/03 05:56

私も いじめられたことがあるけど
しかし、いじめたほうも後になればつらいと思うんです。
私は、よく思うのは、その人たちが絶対に傷ついてほしくないということです。
昔の事だから、ましてや成長過程の事だからです。
人間というのはミスを犯しながら、いろいろ分かっていくんだと思います。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1083531396/l50
232可愛い奥様:04/07/09 08:46 ID:td4aCA8F
夫婦2人で2000円ぐらい?
1LDKっす。>>226 さんのお家より狭いけど
同じぐらい電気代使ってますね。。
だんな、電気機器つかいまくりだし家で。
233可愛い奥様:04/07/09 08:59 ID:Z47zBEX6
3LDK マンソン 50A 夫婦+小学生&中学生の男子2人の4人住まい

昨日7月分(6.8〜7.7)の電気使用量のお知らせがポストに入ってました。
4693円。

TVっ子じゃないので 子どもらの居ない昼間はもちろん
夕飯時までTVはつけないです。

234可愛い奥様:04/07/09 11:19 ID:8baNRky3
235可愛い奥様:04/07/09 11:41 ID:8baNRky3
236可愛い奥様:04/07/09 11:46 ID:e0ae3RAS
夫婦のみ・私専業・築10アパート
2DK・\2千ぐらい
237可愛い奥様:04/07/09 12:26 ID:8baNRky3
238可愛い奥様:04/07/09 12:29 ID:Db8eMO8h
3DK 夫婦二人 
月¥2400
ケチって契約アンペア20Aだからかも。
239可愛い奥様:04/07/09 12:52 ID:WhWRR/1N
節電するのに質問。
トイレの換気扇とお風呂場の換気扇ってどうしてます?
我が家は付けっ放しなんだけどやっぱり消した方がいいのかな。

240可愛い奥様:04/07/09 12:56 ID:T8vzTBzQ
>>239
それ、私もほんの5分くらい前に思ったw
でも、うちはマンソンだから窓ないし、カビはもっといやなので
トイレ&バスは24時間フル稼働で良いんじゃないか、という結論に。
(結論は5分かっ!!Σ(゚Д゚,,))

うちは、空気清浄機とかあるな・・。
あと、TVは寝てるとき以外ほぼつけっぱなし。

で6000円がデフォ。
この時期は1万越えるな。
ちなみに2LDK、60平米、小梨夫婦、専業
241可愛い奥様:04/07/09 13:06 ID:ZaZkruxo
110?F戸建て/夫婦と園児一人
月10000円前後、夏季はプラス2〜3000円
昼間はテレビもほとんどつけないけど、
照明が最悪。ダウンライトだらけ。リビングはエアコン2つだし。
24時間換気ってコスト高いのかな・・・止めたいなあ。
242239:04/07/09 13:41 ID:WhWRR/1N
>>240
カビの事とか考えたら・・・
お風呂、トイレに窓ないからし付けっぱなしの方がいいよね。
猫がいるので空気清浄機も付けっぱなしにしておこう。

家にある電気製品は古くても2年半前に買ったもの。
なんでこんなに電気使うのだろうか・・・ハァ
243可愛い奥様:04/07/10 02:57 ID:Rs5FDSr9
70u、3LDKマンソン(11F建ての2F)、夫婦2人妻専業+ペット 関西在住

月平均6〜7000円。 8,9月は10000円超えます。
今の季節、エアコンは夜中以外つけっぱなし。
ペットがいるので、空気清浄機もつけっぱなしです。
あと、食洗機や電気オーブンも多用してる。
契約アンペアは50A。

もうちょっと減らしたいなとは思うけど、まぁしゃーないかな。
244可愛い奥様:04/07/10 05:53 ID:31prcJdc
245可愛い奥様:04/07/11 00:32 ID:8a2gXn4i
age.
246可愛い奥様:04/07/12 05:31 ID:Qy+RzNG8
247可愛い奥様:04/07/12 07:09 ID:Bo251STr
3DK万村、築十年、夫婦二人小梨、妻専業(夜型)
猫飼い、30A、
夏以外は三千円前後、多くて四千円
夏場はエアコンほぼ一日中つけっぱなしなので一万越え
エアコン二基あるけど同時に使わないようにして、
換気扇も昼は窓開けして換気、夜の安い時間につけっぱ。
TVを見る時は窓閉めるから換気扇とエアコンつけっぱ。
248可愛い奥様:04/07/13 07:49 ID:MldFaU1s
25年位前は
大都市すら
一般家庭
クーラー普及率はまだ50パーセント未満。

夏休み旅行の、交通手段の通勤電車や
羽田空港モノレールはサウナだった。

空港ロビーは今よりも狭かったが
冷房はかなり効いていた。インベーダーゲ−ム機や
中型テレビが並んでいた。
249可愛い奥様:04/07/13 08:11 ID:aixzGhKg
2DK 夫婦二人 私専業 毎月2400円前後
主に使ってるのはパソコン2台と冷蔵庫、洗濯機、扇風機かな
貧乏だからクーラーは我慢。
250可愛い奥様:04/07/13 09:24 ID:PLU9ruad
何LDKと括れない間取りの家。夫婦、子供二人、犬一匹。
エアコン8台、冷蔵庫2台、テレビ5台、パソコン4台・・・
エアコンつけっ放し状態。でも、真夏一番使う時でも
多分40000円台だったと思う。70だか80アンペア契約だったかな。
それでも家中の電気と電化製品のスイッチいっぺんに入れるなと言われてる。
70000万は電気代かかると言われてたから
それからすれば上出来の電気代。
251可愛い奥様:04/07/13 11:33 ID:fDkLGhqH
>>250
7億円の電気代ってすごい。
252可愛い奥様:04/07/13 11:53 ID:tr9bA5Ke
7億円age
253 :04/07/13 13:08 ID:lEO4VyAG
7億円と聞いてやってきました
254可愛い奥様:04/07/13 13:09 ID:oQkxDdL6
そりゃ、いっぺんにスイッチ入れるなと言われるはず。
255可愛い奥様:04/07/13 13:12 ID:D26pEr7X
w
256可愛い奥様:04/07/13 13:17 ID:PLU9ruad
皆さんの暖かいカキコ、ありがとうございます。


          恥ずかし・・・
257可愛い奥様:04/07/13 13:29 ID:nc5yFBf9
>>250
7億円にはワラタけど、250タソのおうちは大きいんだな〜ってオモタ。裏山。
258可愛い奥様:04/07/13 13:50 ID:CH9XMian
吹いたスレに貼られてたYO!
259可愛い奥様:04/07/13 14:20 ID:53lewsdk
2dk夫婦二人。私専業.
だいたい6千円エアコンつけると1万円.
1番高かったのは1万8千円.ちなみに,50aです。
260可愛い奥様:04/07/13 16:19 ID:fEJy2qlk
5DK、30A、夫婦二人、私専業。
本日の検針結果、5007円 231Kwh
先月は3769円、172Kwh
261可愛い奥様:04/07/13 16:26 ID:CYJfa4XO
2DK 夫婦 20A
だいたい¥3900-¥4500くらい
エアコン1台だけどほとんどつけっぱなし・・・ウサギいるから・・・
262可愛い奥様:04/07/14 11:26 ID:qgiq1q+5
3LDK 夫婦と子 専業妻です。
わたし一人のときは、クーラー我慢してますが
、夫と子がいるときは2台全開。
今回はクーラーの分が効いて11,830円ですた。
ちなみに、K西電力。
263可愛い奥様:04/07/14 12:56 ID:HHuc4x4s
うさぎかわいい
264可愛い奥様:04/07/14 17:41 ID:8ExJ4uF0
うなぎおいしい
265可愛い奥様:04/07/14 20:58 ID:xefdOb83
  ∩ ∩
 ( ・x・ )
266可愛い奥様:04/07/15 10:29 ID:BGSF5tKy
うさきおいしい かの山
267可愛い奥様:04/07/15 13:35 ID:iWdtyddT
2LDK・夫婦二人(私は専業)・30A
7月分の検針結果:6461円 292khz
6月分の検針結果:5334円 240khz
クーラーは酷く暑い日のみ夫が帰宅してからと寝ている間。
268可愛い奥様:04/07/16 16:56 ID:nCxqar7f
最新電気代一月分、19000円
昨年同月は6000円だったのに。
今年は例年一番高くなる9月分をすでに越してしまった。

4LDK 4人家族皆暑がり。。。。
269可愛い奥様:04/07/16 17:11 ID:QNkK1ZSN
2LDK 85u 夏と冬は2万は普通に越してる。
小梨夫婦、ペット一匹。
70アンペアだからかなー。
みんな安くて裏山、つーかどうしてそれで大丈夫か教えろ。
270可愛い奥様:04/07/16 17:46 ID:g4R/8bk8
>296
うちの節電は、使わない家電のコンセントは抜く、のみ。
ADSLでもPCはコンセント抜いて片付けて、モデムのスイッチ切る。
携帯は充電終わったら即充電器外す。調理器具は使い終わったら
即コンセント抜き。買ったはいいがあまり使ってない食洗も
延長コードつけてコンセント抜いちゃった。
冬はエアコン使わないので涼しくなったらコンセントから抜く。
旦那の趣味であるでっかいステレオも私は使わないのでCD聴く
時だけコンセント入れる。

結婚前一人暮らしの時にこれで1000円切ったことがあった。
ちまちましてるけど、習慣づけると平気。
271可愛い奥様:04/07/16 18:33 ID:QPOFT46y
2LDK夫婦のみ 20A
夏季以外だいたい4000〜6000円
7・8月は二部屋のエアコンがフル稼働するから
2万前後いきます。
2匹もペットを飼っていたら仕方ないかもしれませんね。
272可愛い奥様:04/07/16 22:26 ID:yZoFn+su
>>269
まずアンペア下げてもらう。
てか私の通ってる会社事務所でも50Aしかなかったけど余裕だったよ。
今引っ越して30Aなのに1回もブレーカー落ちない。
(大型コピーにエアコンフル稼働、パソ2台)

私の家は20Aです。クーラー一台がフル稼働だけど高くて5000円くらい。
クーラーを新しく省エネタイプにすると大分違うよ。
クーラー買う費用より一年の電気代の方が高いって話しも聞くし。
273可愛い奥様:04/07/20 11:50 ID:CwyVQ1Gi
済みません。
疑問スレより誘導されてきました。

検針された票が入っていたのですが。
電気代524Kw・・・。
30Aなんだけど、だいたいいくらくらいになるもの??

エアコン使いすぎた・・・orz
まだまだナツはこれからなのに・・・・。
274可愛い奥様:04/07/20 11:57 ID:ccgrzBGN
言いたいことはたくさんあるんだが、とりあえず、
・・・・・・・・スレタイ読んだのか?
275可愛い奥様:04/07/20 12:10 ID:74xya/yL
3LDK 3人暮らし
月1万円、冷蔵庫2台
エアコンはあるがめったに使わない。
276可愛い奥様:04/07/20 12:26 ID:F+aUNReX
>>273
このスレじゃスレ違いだったのかな・・
誘導したのは私なので責任もって計算してみます。
基本+単位*量-50に消費税

780+(15.58*120+20.67*180+22.43*224)-50=11395
これに消費税で11964。でした。


ついでにうちも晒します。
3LDK 30A 4人家族。7月分419kwh・9438円でした。
エアコン1台。朝までエアコンつけた日はこの夏まだ3日です。
エアコン古いので買い換えたほうがいいと思いつつ
まだ使えるまだ使える・・とずるずる12年。
277可愛い奥様:04/07/20 13:15 ID:Erk0gE+G
検針票って、金額が書かれていないものもあるのですね。
うちのは中部電力なんですけど、検針票に使用量と金額が表示
されてますよん。
278可愛い奥様:04/07/20 13:18 ID:1DclA2ys
>>277
えっ
うちも中部電力ですが、金額かかれてない・・・。
ナゼ?
279軍曹 ◆KXbXrBr3sE :04/07/20 14:36 ID:ZVAr7c1q
2DK 夫婦のみ 東京電力30A
エアコン1台稼動+扇風機 PC、空気清浄機24時間稼動

今月とうとう請求額が1万円突破!
でんこちゃんの言うとおりエアコンは28度設定なのに _| ̄|○ il||li
280可愛い奥様:04/07/20 15:16 ID:dHJHUbeJ
東京電力の40A  5LDK(一戸建ての木造二階建て)
夫  深夜〜お昼まで在宅。クーラー、扇風機多用、あとはテレビ、PC&携帯の充電くらい
私  在宅で仕事。PC、テレビ、扇風機多用。クーラーはできるだけ我慢
猫  電気要らず。クーラーもあまり必要なさそう

6月が4,260円
7月が7,568円

節約って目的もあるけれど、体のため、環境のためにも!と
頭がぼ〜っとするくらい、ギリギリまで暑さに耐えたのに
たいしたことないなーーー
ちなみにクーラーは昨年買った省エネタイプですが、
消費電力はあまり変わらないような気がします。

クーラー使わないって人、どーやって暮らしているのぉ?
まさか今日(東京で39度を超えた)も?
風通しのよいところなのかな。
281可愛い奥様:04/07/20 16:03 ID:ccgrzBGN
毎日、夫が帰ってくるまでは使ってないよ。もちろん今日も。
その時点から起きている間と、寝室で寝ている間は(弱くだけど)つけっ放しだから、
正確には使ってないとはいえないけど、とりあえず昼間はつけないことにしてる。
冷房苦手なんだ。

風通しは特別いいとは思えない。
風のある日は砂埃が入ってきてざらざらになるので、かえって開け放さないし。
マンソン最上階なので室温も高めだと思う。
でも、私が行くところ行くところに扇風機を連れて行ってるwので、そんなに暑くない。
もー扇風機さまさまだよ〜。
こないだ便秘で苦しんだ時は、トイレにも連れて行った。(長時間密室はつらい)
重いし運びづらいので100円ショップの観葉植物の鉢とか載せるキャスター付けようかなw
282280:04/07/21 23:35 ID:kpXzMxEE
>>281
すごい!すごすぎる!

私も冷房病になるのがイヤで、少しずつ扇風機生活に移行しているんだけど、
どうしても頭がぼーっとしてきて、何もやる気がなくなり、
「南の島の人が、なぜのんびりしているのかわかるよ〜」とつぶやいています。

それでも確実に冷え性がなおるので、がむばります!

竹シーツ、すのこベッドなども買いに行かなくては。
283可愛い奥様:04/07/21 23:46 ID:lI7LjoW1
夫婦二人 2LDK 9000/円 くらい
エアコン2台 パソコン 3台は常時接続
洗濯一回 掃除機一回 扇風機たまに テレビ三時間くらい
他にはそそんなに電化製品でかかってるものはないと思う
284可愛い奥様:04/07/22 15:38 ID:rUpi74UR
夫婦2人+幼児1人 4LDK 
春秋 9000円
夏  13000円(エアコン使用の為 18時間2台つけっぱなし)
冬  33000円(床暖房使用の為 18時間21帖つけっぱなし)
高いなぁー。ふぅ〜。
285可愛い奥様:04/07/22 19:41 ID:4NgE+JY3
3人家族 5LDK 60A エアコン3台{1台ほとんど付けっぱなし}
910Kwh  21223円   ドッヒャ〜。
でもね冬場は暖房0円なのでこの三分の一です。
 
286可愛い奥様:04/07/23 14:29 ID:c/ghuZVO
ここ見て怖くなった。
うち高すぎかも。
夫婦2人、1R80平米
オール電化で深夜電力使っても3万。
エアコン、エアカーテン付けっぱなし。
洗濯回数も増えて乾燥の回数も増えるこの時期はいくらになるんだ・・・。
2月からここに住んでいるため夏場のE代未知数です。
287可愛い奥様:04/07/23 14:32 ID:sePRn0DZ
>>286
ちょっと高すぎるかも・・
なんでだろね
288可愛い奥様:04/07/23 14:38 ID:e7ogOzCN
夫婦2人+幼児1人 2LDK 30A
6月分 3,575円
7月分 4,616円(エアコン使用せず、2台扇風機使用)

エアコン使ってなくても1,000円以上高くなってる・・・。
289可愛い奥様:04/07/26 06:24 ID:43/Wpb+K
>>286
どうして3万にもなるんだろう。
うち家族4人、建坪110の家で
夏一番使う時でも5万までだなあ。
30畳のLDK、20時間はエアコンつけっ放し。
寝室、ゆるくだけどひと晩中つけっ放し。
子供もそれぞれ、部屋にいればつけてる。
冷蔵庫も3台、テレビ7台、エアコン9台、パソコン4台、携帯5台、
固定電話4台・・など。

>>284
床暖房電気なの?うちはガスだけど
284タンのみると、ガスのほうが安いかも・・
290可愛い奥様:04/07/26 09:43 ID:KnVaHSUy
>>289
やっぱりうちは高すぎる。
何かがおかしいような気が。
他の家との違いといったらエアカーテンくらいだけど
これしなかったら空調全然効かないし。
エアカーテンって高いんですか?
たいしたことないと思うんだけどなぁ・・・。
291可愛い奥様:04/07/26 11:14 ID:PIg/TRgD
PCって,つけっぱなしだと結構かかる?
モデムも切ったこと無かった。
北海道だからクーラーは無い。月1万前後。
単身赴任の夫のアパートオール電化で2kなのに1万かかる。
292可愛い奥様:04/07/26 11:41 ID:87XOFkW2
>>276それ、全国共通??

関西電力に、アンペア減らしてください、と電話したら関西は減らしても
電気代減らないって言われた。東京とは違うのに驚き。
そんな我が家は夫婦2人一戸建てで7月は8000円くらい。できるだけ
エアコン控えたり週に4日は仕事で家にいないけど、今年の夏は昨年より
使いそうな予感。寝室は寝る前に二時間ほど冷やしてから寝ています。
エアコン使わないときでも4000円切ることは無いが、もっと節電したいよ。
293可愛い奥様:04/07/26 13:00 ID:2xsQLlRU
>>286 1Rで80平米ですか?だからエアカーテンがあるのかな?

うちは夫婦2人、3LDK 80平米 60A 
マンション 今月16000円でした。
エアコン2台 冷蔵庫2台。
294可愛い奥様:04/07/26 20:46 ID:ksclHgrx
>>290
うちもほぼ80平米夫婦二人だけど 2〜3万円だよ

パソコンわりとつけっぱだし エアコン空気清浄機つけっぱだ。
でも一番電気代が高い理由は多分テレビ買い換えたことかなー

プラズマテレビとステレオとHDレコーダーとケーブルテレビのチューナー
専業主婦なもんでわりとつけっぱなんだよね(´・ω・`)

ついでにそれらの電化製品、ことごとく熱持つから夏は暑いんで
最近はパソコンの方でテレビ見ることも多いけど。
295可愛い奥様:04/07/26 22:40 ID:wK0ZRfvD
夫婦&犬 2LDK+納戸 63平米 20A
春秋 2900〜3300円
夏  3500〜3700円
冬  3300〜3500円

主な家電はテレビ、冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、パソコン、
ミシン2台

共働きなのもあり、食洗機買おうか悩んでいます。あれって
二人暮らしだと光熱費は安くはならないって聞いたんですけど。
わりと新しい機種をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
電気代はやっぱり数百円上がるのかな?
296可愛い奥様:04/07/27 07:49 ID:dvmahUqa
>>295
20Aとはすごいですね。
電子レンジとか使ってドライヤーとかしたら
すぐにブレイカーが飛ばないですか?
食洗機も結構電気かかりますよ。
297可愛い奥様:04/07/27 07:57 ID:AI0+MldH
夫婦+中学生1人
2LDK70u
30A エアコン3台
盛夏時 1500円
冬季  2000円弱
春秋   7〜8000円
基本料金抑えるため30Aで頑張ってます。
冬は時折落ちるのでいい節約になるけど、電気製品には
負担が大きいだろな。
298可愛い奥様:04/07/27 08:05 ID:AI0+MldH
>>297
違った。夏 15000円
    冬 20000円

願望が出てしまったようだ。   
299286:04/07/27 09:21 ID:qdv63JtZ
>>293
>>294
1R80平米。
ハイサッシの間口が10mで高層階なのでカーテンなし。
天井だか3m。
暑くてやばいので空調全開です。
うちもプラズマなんだけどこれが高額のもと?
300可愛い奥様:04/07/27 09:30 ID:CvfwPSz6
この7月分 7700円
戸建て 約150u エアコン昼夜つけっぱなし
エアコン3台、うち200Vが1台、PC2台

省エネエアコンへの買い替えと家のペアサッシ、断熱構造が勝因か?

301可愛い奥様:04/07/27 09:49 ID:ysrUI7Zy
請求書16000円来てしまったil||li _| ̄|○ il||li
使いすぎかな。。。。
しかし、暑くてエアコンなしでは耐えられないよ
302可愛い奥様:04/07/27 10:25 ID:PH0FuPuY
2LDK 80平米 エアコン3台 17000円
303295:04/07/27 18:57 ID:JfLwIiQu
>296
それが一度も落ちたことないんです>ブレーカー
以前住んでいたところで20Aに下げてもらって大丈夫だったので、
今のところも下げちゃいました。
でもさすがに食洗機つけるとなると今のままでは厳しそうですね。
すごーく困っているわけでもないので、ちょっと考えることにします。
304可愛い奥様:04/07/29 17:42 ID:pbh1xuV0
4LDK 夫婦
今月はクーラーを付けすぎたかも。
30A
7月分電気代 5285円
6月分電気代 4509円
ちなみに
ガス代 4469円
水道代 1520円

ガスはお風呂で使うから高いかも。
うちは延長コードに電源がON OFF出来るやつを使ってます。
使わない時は電源OFFにしてる。
コンセントが入りっぱなしなのはTVとエアコン、冷蔵庫くらい。
TVは本体の電源OFFするだけで凄く違ってきますよ。
305可愛い奥様:04/07/29 19:52 ID:RurEqVuh
>>304
テレビの本体の電源オフくらいではウチはおっつかない。
80A 4LDK(120平米)家族3人。
四桁の電気代なんてありえないです。
専業主婦で子供も家にいるので
一日中付けっぱなしのウチ。
電気代が安いウチは共働きのお家なのかな。
306可愛い奥様:04/07/29 20:01 ID:tiDtiLG2
別スレにも似たようなこと書きましたが、

家族4人 3階建ての5LDK
オール電化&屋根ソーラー付で2万円前後。
一日中クーラーと空調がフル稼働。

307可愛い奥様:04/07/29 20:56 ID:S30mGjb0
4LDK戸建 四人家族 エアコン3台
7月分 \15.505-
普通かな
308可愛い奥様:04/07/29 21:02 ID:NOaU+PRT
3LDK 大人二人 エアコン4台 100平 10kVA
7月分 18000円

微妙w 8月分はスリム化する予定。
ちなみに6月分は1/3価格。
309可愛い奥様:04/07/29 22:05 ID:EoJbyQUt
3LDK 夫婦のみ 東京電力・30A

エアコンはできるだけ我慢したのに、\7507-
いつもの倍なのでショックでした
310可愛い奥様:04/07/29 23:04 ID:gOVJukm7
賃貸最上階、2LDK夫婦二人、子一人。
4月8000円 (ガス6000円
6月18000円 (ガス3000円
今月は‥((;゚Д゚)ガクガクブルブル
311304:04/07/30 19:51 ID:+2FjsTPh
>>305
私は5時間半だけパートに出てます。
けど寝てる間もPC付けてたりしますよ。
やっぱりAが差を生むのかもしれませんね。
312可愛い奥様:04/07/31 06:27 ID:5Q0tBVBV
>>305
120平米で三人家族で何故に80A?
313可愛い奥様:04/07/31 12:23 ID:LZvPtySK
>>312
電気の床暖房を21畳のリビングダイニング、6畳のキッチン、
洗面所、に入れている為
どうしても80A必要なのです。
冬の電気代はそれはものすごい事になってます。
314可愛い奥様:04/07/31 14:05 ID:aKAMta6v
おー!こう見ると家頑張ってるかも!
3LDK(82平米)で50A、夫婦+幼児で7月は7500円。
クーラーは娘が昼寝の間と、旦那が帰宅する8時以降〜
ほとんど付けっぱなし(28度設定)、夜は除湿で3時間タイマー。
30Aに変えたらもちっと安くなるかなぁ〜
315可愛い奥様:04/08/02 13:25 ID:aChP3F1J
都内ミニ戸建て 3LDK 夫婦(私は専業)40A
7月は暑かったので、夜もエアコンつけっぱなしで寝てた。
私は専業なので昼2時くらいからずっとつけていることが多かった。
7月の電気代は絶対一万円以上だと思ったら6518円だった。
すごくホッとしたーーー。
316可愛い奥様:04/08/02 13:36 ID:0qMYX359
7月払い分が11000円・・・orz。
今月は1週間ルスにしていたから安いかな?
でも、その旅行先で大量な出費をしているから換わらないんだけどね・・
317可愛い奥様:04/08/02 14:03 ID:hNxk17cF
家は延べ床41坪強
家族は4人
7月の電気代  13536円でした。(IH使ってますので60A)
エアコンは3台
318可愛い奥様:04/08/02 14:48 ID:rtXZLcuL
>>310
同じだ〜。
今月二万越え・・・・
319可愛い奥様:04/08/02 15:04 ID:4BkyGQoi
うちは162平米6LDK 60A  夫婦子供1人。
専業主婦だけど子供遊ばせたり買い物行ったりしているから
あんま家にいない。
家でひきこもっているの嫌いなんだよね。
で、先月は6000円弱
エアコンはあまりかけなかったなぁ。
窓が多いから空けておけば風だけで平気なんだよね。
風向きによっちゃ牛の匂いするけどw
320可愛い奥様:04/08/02 16:36 ID:nvByhVsa
191u、7LDK、60A、エアコン7台。
先月は27,210円。

夏休みで子供部屋2台フル稼働がいつもより余計。

321可愛い奥様:04/08/02 16:59 ID:8IbC64ok
150A、300平米です。
ガスは引いてなくて、コンロはIH。(お風呂は灯油)
冷暖房使わない季節は2万ぐらい。
夏は最高6万、冬は4万です。
契約Aが多すぎかも。
322可愛い奥様:04/08/02 17:54 ID:0/g58tsQ
夫婦二人、3LDK。
大体8000〜25000円。オール電化。
電動シャッターとエレベーターが金食い虫か?
契約は従量電灯Cの8kVA。って何よと東京電力に電話したら、自前のものらしい。
Aに換算すると80Aだそう…。しかもAのように変えられない…(鬱。
323可愛い奥様:04/08/02 18:29 ID:XB1eKLAg
2K、15A、夫婦2人
7月分5140円。基本料金390円!
ちなみに、6月分2536円。

エアコン+電子レンジ ×
エアコン+炊飯器    ×     飛びまくり・・・
324可愛い奥様:04/08/03 01:29 ID:PmAkeM5w
>>321
うち357平米で80A、多分。
コンロ、お風呂、床暖がガス。
それでも夏ピークは5万近くいくから
あんまりAは関係ないのかなあ・・?
と、321タンのを読んで思った。
まあ家族構成とか子供の年齢なんかでも違うだろうけど。
325可愛い奥様:04/08/03 12:32 ID:m1KV0FpP
今40Aなんだけども、基本料金節約のために30Aにしたい。
これって変更するときに手数料とられるのかな?
326可愛い奥様:04/08/03 12:35 ID:X2Flq/fV
>>324
動力にしたら? つーか、80Aって何色? 黒が最高だと思ってたんだけど。
327可愛い奥様 :04/08/03 13:30 ID:mdu2OHCs
4人家族+猫一匹 160平米 11kVA
オール電化 IHコンロユーザー エアコン2台
7月はエアコン一台が毎日除湿を13時間程つけっぱー。
もう一台は就寝時に3時間除湿。

で、消費電力は695kwh+太陽光発電(使用量は未確認)
領収金額は 9563円也。さらに売電分の返金が9548円也。
さしひいて、7月の電気代は  15 円  だ。
今自分で書いててブルった。マジっすか?これ。
深夜電力が異様に安いので23時〜翌朝7時までの間に
食洗機始動、アイロン稼働、寝室除湿、翌日の調理下ごしらえ
など工夫はしてるつもりだったけどまさかこれほどまでとは…。
昼間のエアコンは太陽光発電でまかなってるのも大きいのかな。
328可愛い奥様:04/08/03 14:05 ID:VVWLaRP0
>>327
すっげ〜。
ちなみに初期投資は大体おいくらくらいなんですか?
電気・発電関係だけだと・・・。
329327:04/08/03 14:42 ID:mdu2OHCs
建て替え時につけたのですがPV一式が500万ほどでした。
ただし、ハウスメーカーの促進キャンペーンみたいなのを適応してくれたので
そこから150万円ほど割り引き。さらにこれはまったくのラッキーだったのですが
イベントに参加したら、くじ引きで一等の施工費用ン%割り引き券をゲット。
そんなこんなでタダ同然でのっけられました>太陽光発電

もともとダンナが太陽発電に興味ありで、いろいろ調べた結果
設備投資の分は元はとれないとわかっていたのですが
「元を取る気はない。趣味でつけるんだから」と開きなおって付ける気まんまんでした。
(長年、秘密基地みたいな家を所望だったから必須だったんですと。わけわかめ)
私としては趣味で片付く金額ではなかったですが、当たりくじを執念で引き当てたのも
何かの縁と思い、取り付けに同意しました。
家の向きや屋根の形状等、全ての条件で効率が良かったのも幸いして
今のところ雨天の日でもそこそこ発電してくれているので重宝してます。
長々とスレ違い話をスマソ。
330可愛い奥様:04/08/03 15:10 ID:VVWLaRP0
へええええ。
すごいラッキーだったのですね!
答えてくれてどうもありがd。
331可愛い奥様:04/08/04 00:29 ID:Z/d7yZKa
4DK、90平米 先月は¥6500だったのに・・・
連日の酷暑で今月は¥12500
来月はもっと高くなりそう
332可愛い奥様:04/08/04 00:39 ID:+G4h4EAO
>>325
40A→30Aなら、手数料は取られませんよ。
たぶん…。
333可愛い奥様:04/08/04 06:15 ID:1ML3rHgk
2LDKマンソン、夫婦二人。
ほぼ24時間エアコン、HDD月DVD、スカパチューナーつけっぱ
起きてる間はPCつけっぱで今月17000円だった。
夏は電気代予算2万取ってるから思ったより安くてびっくりした。
334可愛い奥様:04/08/04 07:40 ID:+blUo37J
>>325
うちはとられなかったよ。40→30
中部電力です。
335可愛い奥様:04/08/04 09:32 ID:gTl8hW5b
平屋52坪。
間仕切りないからエアコン1台。
先月2800円。
336可愛い奥様:04/08/04 09:36 ID:yQ29UmJ2
2LDKマンソン(LDK20畳、寝室10畳、書斎6畳)、夫婦2人
LDKには一応12畳くらいの対応エアコン2基付けてるけど
1基で十分働くし(効きすぎなくらい)、冷房苦手なので
ずっと27度除湿にしてるんだけど、エアコンの性能がイイのか充分ヒヤヒヤになる。
夫の帰りも遅いし、寝室は寝る時に2〜3時間つけとくだけ。
PCとテレビはつけっ放し。
夏の電気代に怯えてたんだけど、今のとこ6〜7千円くらいで済んでるなぁ。
実家は5人家族で7LDK、電気つけっ放し、エアコンもついたまんまとかで
やってるせいかエアコンは動力を入れてるから電気代安くなるはずだけど
夏場は月の電気代が7〜8マンくらいいくと言ってた・・・。
何考えてるんだろ??
337可愛い奥様:04/08/04 09:45 ID:mIPPlLWv
4LDKの一軒家
夫婦2人+犬1匹
普段使うエアコンは2〜3台(同時に使うのは1〜2台)
TV&PCは付けっ放し(引きこもりギミ)
ポットは常に保温状態
毎週末芝刈り機活躍中
洗濯乾燥機使用率は月に15日ほど)
契約50A

こんな感じで先月は9768円でした。
先月は月の半分くらい家を開けていたので、今月はこれよりは高い予想
338可愛い奥様:04/08/04 10:18 ID:ddF9ctvE
2DKのアパート夫婦二人。
夜はエアコン一台つけっぱなし。昼はあまりつけてない。
テレビもつけっぱなし。
夏場は12000円くらい。春秋は5500円くらい。

義実家は一年のうち9ヶ月冷房、3ヶ月暖房、アメリカ製食洗機(でかい)、
冷蔵庫3台に製氷機という生活なので年中10万円を切ったことがないらしい。
実家はエアコン使用は寝る時に2〜3時間だけという生活なので
1万円を超えたことが無いらしい。
339可愛い奥様:04/08/04 10:25 ID:ISzOY/LQ
>>338
いいね〜
義実家のリッチなお話聞きた〜い!
340可愛い奥様:04/08/04 10:27 ID:3eHjIhnp
そういわれてみると、義実家電気代多そうだな〜。
ペットのために留守の間もクーラーかけてるし・・・・。
今度機会があったら聞いてみよう。

うちの実家は、母が私と同じく倹約家だから少なそう。
341可愛い奥様:04/08/04 10:37 ID:yQ29UmJ2
336ですが、>>338うちの実家じゃん!?と思うくらい同じ環境。
(冷蔵庫3台、ドイツ製の業務用?ってくらいの食洗機に製氷機・・・)
ただ、ウチは動力とかいうのを取り入れてるからエアコン代はかな〜り浮くらしいので
義実家もいかがでしょうかね?
あ、でも10マン超えても困らないから必要ないか・・・。
ちなみに私が結婚したから今は実家は4人暮らしでした。

342可愛い奥様:04/08/04 17:18 ID:tEyF0MeH
夫婦2人。3DK社宅。30A。
今日、8月分がきて、5900円。
夕方、夕飯作る時から旦那が出社するまでクーラーつけっぱなし。
昼間はがんばって極力クーラーなしの生活。
でも、さすがに外出前の準備のときはつけてる。
でないと、お化粧落ちちゃう・・・。
343可愛い奥様:04/08/04 21:42 ID:gWa5H+dY
各家の地域が知りたいな。
電力会社によって基本料金も違うんだよね?
場所によって温度も湿度も違うと思うし。
344可愛い奥様:04/08/06 21:31 ID:yymajSGn
夫婦2人+幼児1人
3LDK 50A
今月分2万2000円也
普段は1万円代なんだけど、クーラーのせいかな
1万切る家庭はどうして!?
洗濯機乾燥機毎日使ってるからかな、
1度も1万後半切ったことないです
345可愛い奥様:04/08/06 21:41 ID:OYh4O1aD
>>344
50Aってのも高い原因だと思うよ。
うちは同じ家族構成、間取りで30A。
電気代はこの時期で14000円前後で、春秋は5000円以下だよ。
346可愛い奥様:04/08/06 22:56 ID:yymajSGn
>>345
そうですよね。
でも、賃貸なんで仕様を変えられないんですわ。
347可愛い奥様:04/08/06 23:02 ID:p6IMBnqA
4LDK夫婦二人+猫一匹 先月分は5800円でした。エアコン苦手であんまりつけないんだけど、春や秋と比べると約2000円も高かったです。
348可愛い奥様:04/08/09 10:12 ID:VETOT+4h
最近、史上2番目の暑さを記録した、埼玉県K市在住。
夫婦2人+幼児1人
3LDKの1戸建て・30坪・50A
リビングは12畳だけど、対面キッチン・天井高最大3mの傾斜天井・
階段アリなので、暖房効率が悪い。
先月の電気代は14000円。
空梅雨のおかげで、乾燥機使わずに済んで(゜Д゜)ウマー
349可愛い奥様:04/08/09 17:38 ID:4FDHzgI+
今年はメチャ暑いですもんね〜。
だけど、我が家は節約してるつもりです。
先月は(6月から7月分)7600円ぐらい。
でも、今月は暑いから、もうちょっといくかも・・・。
昼間は私一人なので、我慢我慢でエアコンつけません。
夕方からつけだします。
主人と二人で2DKなので、二人でいる休日は朝からつけますけど。
350可愛い奥様:04/08/09 17:44 ID:4FDHzgI+
ちなみに、洗濯機も電気代に大きく関わってくるみたいですね。
うちは、夏は汗かくのでシーツを週に一回のペースで洗ってます。
洗濯機の”さっと洗いコース”っていうので通常の半分の時間で
できるのでこれでも節約できているかもしれない。
主人がたばこ吸うので、本当は空気清浄機もほしいのですが、
これって、電気代かなりかかるのかしら??
351可愛い奥様:04/08/10 15:49 ID:cS5793Nj
>>346
賃貸でも変えられるよ!
352可愛い奥様:04/08/10 18:53 ID:KmGd4vNL
2LDK夫婦2人・40A
6700円くらい。
昼間一人のときはドライにしてるし
オンにしてても、暑くなったらオフにして
汗が出そうになったらオン。
これでどんどん温度を下げなくても大丈夫な私は変温動物。
353可愛い奥様:04/08/12 15:53 ID:UgKlltNc
2DK、夫婦二人、30A、東京。
春秋は4000円弱、夏冬は6000円強(エアコン2基、電気カーペット)。
TV、ゲーム、PC使いまくり、洗濯機も割と使う。
先月から思いっきり冷房使ってるので今月は1万越すかなーと
思ってたら6500円だった。旦那が一人暮らししている時よりも安いよ…。
その当時よりも電化製品が新しくなり、省エネタイプだからだな。
354可愛い奥様:04/08/12 16:50 ID:+Jh9T5rm
>>346
うちも賃貸だけど変えてるよ。
マンション全体のアンペア数が決まってて増やせないって話しは聞いたことあるけど、
減らせない事はないんじゃない?・・・・たぶん
ただ出ていく時は元に戻さないといけないはず。
変更は無料だよ。東京電力の人が言ってた。
355可愛い奥様:04/08/17 08:45 ID:Ko88ZtD8
2LDK万村  夫婦+幼稚園児 東京電力30A
7月分 2万円突破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
356可愛い奥様:04/08/17 09:05 ID:WKe/5ZD2
2LDKアパート 夫婦のみ 東北電力30A 北在住
8月分 9647円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

今年の猛暑でいつもは6000円以内で収まっているのに初めての9000円台。
あと300円で1万円の大台行く所でした。危ない。危ない。
やっぱり暑くて大体毎日エアコンつけてたし、エアコンつけないと寝られない日とかあったし。
いつもの夏はエアコンつけるの一ヶ月に何度かある程度しかない地域なんで余計
かかったのかも。いつもの夏は寝る前にエアコンつけなくても寝られる温度。
今年は暑すぎた。
反省材料にします。暑すぎるのはもう勘弁してって感じ。

寒さに強く暑さに弱くなってしまった私の体には今年の猛暑は辛すぎでした。
357可愛い奥様:04/08/17 09:23 ID:CShkz9ed
5LDK、両親、夫婦(夫は単身赴任で週末のみ居住)、子供二人の実質五人家族、東北電力管内。
太陽光発電3kw、エコキュート、オール電化、エアコンは猛暑時は一台か二台連続稼働。
後半猛暑の七月分は売電収入を差し引いた実質の支払いが三千円。
マイコン式蓄熱暖房機の使用割引が夏も千五百円あるのが結構ありがたい。
太陽光を4キロにして冷蔵庫もノンフロンタイプに換えれば夏はゼロエネルギーが可能だったかも。
358可愛い奥様:04/08/17 12:52 ID:rOXYEzFM
30Aを契約している人に質問なのですが、夏時の夕飯仕度時などに
ブレーカー落ちたりしませんか?
うちは14畳用のクーラー1つ(去年購入)を入れているだけなのに、
夕食の支度をするとブレーカーが何度も落ちたのでアンペア数を上げました。
夕食時はポット、炊飯器、電子レンジ、洗濯乾燥機、アイロンなど電気の容量の
多いものを重複して使ってしまうからかも知れませんが・・・
359可愛い奥様:04/08/17 12:57 ID:eh2r55MQ
家族四人、うちもついに2万円突破してしまった。
夏休みで子供部屋もエアコンフル稼働だもんなぁ。仕方ないか。
もっとも電気喰うのは多分ホームサウナ
360ココ ◆XlOOLCOCO. :04/08/17 12:59 ID:bKjCpuBP
6LDK一軒家。子供3人夫婦の5人家族。
息子の部屋は冷蔵庫状態。で今月2万8000円もきた。
犬が2匹いるからエアコンつけないとバテルし・・・
361可愛い奥様:04/08/17 13:02 ID:mCYdwz0Z
質問ですが
HIに変えたいんですがガスとどっちがいいですか?
電気代とかガスに置き換えてやっぱり
かかりますか?
362可愛い奥様:04/08/17 13:04 ID:mCYdwz0Z
>361です
すいません!現在IH使ってるかたで
ガスも使った事あるかたに質問でした。
363可愛い奥様:04/08/17 13:05 ID:qDUzaVxH
お金関係全部ダンナ様まかせで月の光熱費なんて
気にしてなかった。ココに書き込みする為にも
今夜ダンナに確認してみよ。
364可愛い奥様:04/08/17 13:35 ID:ApEy3+3r
3LDK 夫婦二人のみ
節約主婦が出てた番組でエアコンは一時間30円かかるって言ってたので
30円×20時間×30日=エアコン代だけで18000円!
って思ってびくびくしてたら9000円弱で済んだ。よかったあ。
365可愛い奥様:04/08/17 14:36 ID:v7CqyP4H
3DK 夫婦2人 20A
クーラー2つ(1つは窓につけるやつ) が、どうしても我慢できないときのみ使用。
扇風機1台(寝てる間フル回転)
これでも先月分5000円弱・・・
やっぱりコンセントさしっぱなしてのが痛いのかな?
ディスクトップPC2台 TV ビデオ プレステ 電話子機・親機 炊飯器 冷蔵庫
366可愛い奥様:04/08/17 15:45 ID:MPtjz4zY
>>365
扇風機が高いのではあるまいか。
2LDK、夫婦二人(日中は人はいない)、40A、都内
エアコン2基、PC1台、TV、プレステ、DVD、他普通の家電一式で
エアコン1日6時間ほど可動、PCプレステTVワンセットで5時間可動を毎日でも
6000円強だった。
367可愛い奥様:04/08/17 17:26 ID:rOXYEzFM
>エアコンつけても6千円
それはまたなんとも安いような・・・
しかし、3年前の(1Kアパート)独身の時の電気代と結婚してから(4LDK)の今の電気代が
なぜか同じくらいというのもおかしいような気もするうちの電気代・・・
それだけ電化製品が進化している(省エネ)になっているということなのだろうか
368可愛い奥様:04/08/17 17:39 ID:9jShryTA
夫婦2人、子ども2人。
2DKアパート。
今月は5254円。先月は3742円。
少しエアコンつけただけなんだけどな〜。

369280:04/08/18 13:36 ID:Lf9sLmEK
8月の請求来た!

8,110円  

ほぉーこんなに少ない夏は初めてかも。
おまけに冷房病にもならず、暑さに強くなったわー。
370可愛い奥様:04/08/20 17:41 ID:JECD9bVF
南西角部屋万村 家族3人 3LDK 東京電力
エアコン2台

7月は7500円くらいだった。
ケコン17年目だけど、電気代の過去最高記録は
数年前の8月の9800円くらいだったよ。
エアコンだって朝までつけてるけどなあ・・・
夏は私の仕事も夏休みなのでほぼ毎日在宅。
371可愛い奥様:04/08/20 18:18 ID:iDWGAOHn
独身の時
東京電力
1K
エアコン1台
普通一般の家電製品
残業で終電帰りand週休1日あるかないかくらいの在宅時間
↑これで夏は1万円切った事無かったんだが・・・orz
372可愛い奥様:04/08/20 20:13 ID:peN3Dect
埼玉県 4LDK一戸建て 夫婦2人&お腹に赤子&室内犬1匹

8月分 8530円

今月はクーラーも割りと使ったし、わんこの留守番でも
付けっぱなしだったし、1万円超えると思ってたので
ほっとしたというか、拍子抜けです。
373可愛い奥様:04/08/20 20:27 ID:PutFkZ4g
が〜〜ん・・うちの電気代高すぎ!
大阪市内は、夜もヒートアイランドでものすごく蒸し暑い
午前中は汗だくになりながら、クーラーなしで家事を済ませて
(その時点で室温28〜30度)
昼食時から朝までクーラー入れっぱなし
夕方からはクーラー3台(うち2台200V)になる
南向き3LDKのマンション1階で7月分(658kwh)
15967円、8月分(481kwh)20650円(泣)
374可愛い奥様:04/08/21 20:59 ID:RpYbxa+K
うちの過去最高は12000円だなぁ。数年前の8月、エアコン
つけっぱなしで。
最近は少し節約モードで普段6000円くらい、エアコン入れる
時期は8000円台くらい。(でもエアコンは6〜8時間くらい)
洗濯機は毎日(時には日に2回)、私はほぼ家にいます。
子供が小学校低学年で自分の部屋にあまりいないから。
子供が大きくなって子供部屋もエアコン入れて、ってなったら
これじゃすまないと思う。
でも最近の家電は省エネが進んでるんだよね。
375可愛い奥様:04/08/22 15:25 ID:sU3i/gHu
>>366
えらい亀レスですが365です。
扇風機が高いのか…orz
寝るときに消してみたが2時間持たなかった。
もう少し涼しくなるのを待つしかないか。

マンションとかだと階で変わってくるかな?
うちは1F角部屋なんだが。
冬はかなり底冷えして石油ヒーターがんがんつめてます。
夏よりも冬の方が電気代が高いうえに灯油代もかかるからイタイよ(´・ω・`)
376可愛い奥様:04/08/24 16:36 ID:7dDjFyHh
一応2LDK 15A 家族4人 7月(7月6〜8月4)
合計7120円 今までの最高額

エアコンを使わん時期は4〜5000円代
377可愛い奥様:04/08/25 16:11 ID:2Vh7u2EV
3DK 30A 夫婦と幼児ひとり 中部電力

7月 4300円チョイ
8月 4500円チョイ

テレビ全く見ない、パソコン1日3時間。
昼間はほとんどエアコンをつけず。夜は旦那帰宅後つけます。
就寝は私と子が扇風機部屋、旦那はエアコン部屋。

電気代が安くて嬉しいけど、プロパンだからガス代に泣いてます。
378可愛い奥様:04/08/25 18:46 ID:y3BIFfkH
3DK 30A 夫婦二人暮し エアコン1台
7月6000円
8月6000円

PCは1日5時間ほどか。
エアコンは暑い日の昼間の2−3時間+夕食時〜寝る前まで。
初めての本格的な暑い夏だったからエアコン代が気になって
自分ひとりのときは少しがまんしてたけど、請求来たら全然だった。
これなら冬のこたつを入れてるときと同じだ。
エアコンにかかる電気代は1500円ほどとエアコンが言っている
379可愛い奥様:04/08/25 18:52 ID:y3BIFfkH
>>366
連投すまん。
扇風機って電気くうの?うちもほとんど毎日、寝てる間ずっとかけてるけど。
換気扇ってずっとかけつづけても電気代がタダみたいなもんって
聞いたことあるんで、扇風機も同じかと思ったんだけど。
380可愛い奥様:04/08/25 21:28 ID:ufjbYJRh
電気代安いの凄い偉いなぁ
自分の家では信じられん・・・
今月の請求、1/3程留守にしていたのに、1万超えてるよ
381可愛い奥様:04/08/25 21:37 ID:VxNB0/rs
7SLDK
5人家族プラス一匹
今月は18452円です
382可愛い奥様:04/08/25 21:51 ID:wga8hBur
夫婦2人(プラス猫) 
都内 マンション 2LDK(LDKと一つの部屋しか使ってない)
エアコン1台 扇風機2台
(1台は東向き早朝から45度超えサンルームで洗濯物を乾かすのに使ってます)
30A(引っ越してきた時は60Aだったから変更しました)

8月分 ご使用期間 7月9日〜8月8日 (31日間) 7,742円
思ったより安い!暑いさなか室内で熱中症気味になりつつエアコン節約したからかな?
次月のほうが高いだろうなぁ・・・エアコン節約はキツクテ・・・。
383可愛い奥様:04/08/27 13:09 ID:hGapumhw
>>379
下のサイトだと一ヶ月1万位が普通の様に言っているので
365のおうちもそんなに使ってはいない模様。
ttp://www.id-c.co.jp/IDC%20Files/research/research.html
各家電の一時間あたりの電気代らしい。
洗濯の多い(色物、下着、タオルとかで分けて洗濯機を回数回す)家が
一番電気代をくっているのではなかろうか。

ちなみに私はロングヘアではないが4分で髪は乾かん。
384可愛い奥様:04/08/27 13:34 ID:oFWwGVY+
↑のサイト見てみた。
エアコンって凄い進化してるんだね。
どうりでエアコン使用してても電気代安い人が多いわけだ。
2001年と2003年式でこんなにも違うのか!

2.2kw '01年 冷房運転/夏/夕方/設定27℃/1時間
約15円 1日18時間×30日
電気代:8,100円

2.2kw '03年 省エネエアコン(CS-223VB)/
冷房運転/夏/夕方/設定27℃/1時間
約4円 1日18時間×30日
電気代:2,160円

我が家の寝室ではカナリ古いエアコンが頑張っているから、そろそろ変え時かもしれないな。
数ヶ月で元が取れそうだし。
385可愛い奥様:04/08/27 13:47 ID:KOgj82p0
>>830
一万に届かないなんて信じなれないよね?

>>384
関係者ではないんだけど、ナショの冷蔵も凄いよ。
十年間使っていたら、他社との電気代の差額だけでもう一台買える。
家で今使っている冷蔵庫だと差額はもっと酷くて年間数万の差。
今、買い替えを検討中だよ。
386可愛い奥様:04/08/27 14:17 ID:DOBfZp8x
>>384
16年前と、12年前のエアコンを2台使っている我が家は、
ひどく電気効率が悪いと思う・・・

でも、夏でも1万円越えたこと無いんだよね。
ケチケチしてるわけでもないんだけどなー。
タイマーは朝4時半までにしてるし・・・
しいてあげれば、万村の壁厚が厚いからかも。
387可愛い奥様:04/08/27 14:37 ID:Sr1qq5w6
エアコンの使用もそうだけど
毎日掃除機、ホームベーカリー、白熱灯、冷蔵庫2台、スチームクリーナー、
ホットカーラー、ドラム式洗濯機、食器洗い乾燥機
をフルに使っているので電気代が月18,000円。
いくら最近の物とはいえこれだけ電化製品を使えば
高いわな。シャキ奥も電気代かかる。
388可愛い奥様:04/08/27 15:00 ID:NOPezNhL
やっぱ日本で一番安いのは中部電力なの?
389可愛い奥様:04/08/27 15:17 ID:hGapumhw
>>387
微妙にシャキ奥と関係のないものが多いなw
390387:04/08/27 15:32 ID:Sr1qq5w6
>>389
どうして?
機械を使える物は機械まかせにして
そのあまった時間で 
窓ふきやら、網戸掃除やら、床磨きやら
照明拭きやら、家具磨きやらができるじゃん。
ようは家中綺麗になるんだったら
短時間で効率良くと考えると
電気代がかかるんだよねー。

あっ書き忘れたけどフードプロセッサーと
バーミックスもよく使うなー。
391可愛い奥様:04/08/27 15:37 ID:hGapumhw
>>390
そ、そんなに憤らないで…オロオロ…アンタシャキだよ間違いなくシャキだよ。
カーラーと白熱灯にシャキと関係あるか?と思い、
洗濯機とか掃除機とかシャキでない普通の主婦も
割と毎日使うよなーと思っただけだから。
392387:04/08/27 15:54 ID:Sr1qq5w6
>>391
白熱灯とカーラーはシャキとは関係ないわね。
ごめんね。あつくなり過ぎだったね。
393可愛い奥様:04/08/27 16:06 ID:DOBfZp8x
>>387
392がなんかかわいいからエエヨ!なごんだ。
394可愛い奥様:04/08/27 16:45 ID:IiNB/5Oz
3人家族。家は3LDKの一戸建て。
8月分の電気代3880円・・・。頑張った!
395可愛い奥様:04/08/27 16:55 ID:ELq0M9o2
2人と犬一匹。8月分の電気代7907円。
354kwh。高いなぁ('A`)
先月は8331円。高い、高杉。
396可愛い奥様:04/08/27 17:42 ID:DtgCOZeB
夫婦二人+猫二匹
2LDK アンペア不明
東向き最上階でかなり暑いです。
エアコン2基(どちらか1基がついている状態)
デスクトップ1台
(ダンナが夜中までゲームをしていて、へばりついている)
テレビつけっぱなし

7月は1万8千円だった・・・・・。
8月の請求が怖い。
よしず?簾のたてかけるような大きいもの
・・名前忘れてしまったけど。買わなくては。
397可愛い奥様:04/08/27 18:58 ID:Q+uWMA85
90平米2LDK 夫婦+幼児一人
従量電灯B=50A
低圧電力=4kw
のわがやは

6月15,485円、
7月25,224円、
8月21,908円
でした。

セントラルヒーティング型のエアコン一基、食洗機、
全室ダウンライト&間接照明、で
エアコンはほぼ一日作動させっぱなしだったので
跳ね上がってしまいました。
家は狭いのだけれど、全室冷暖房エアコンっていうのが
無駄なのだろうな・・・
398308:04/08/30 07:41 ID:Joe5bn5S
7月 18000円
8月 13000円

スリム化成功!
暑かったし夏休みもあったけど(旅行は行ってない)結構ガンガッタ。
基本料金が2600円だから、まぁこんなもんかな。
399可愛い奥様:04/08/31 18:50 ID:MMxeaIcb
4LDK 夫婦2人 30A

7月 5285円
8月 6440円
夜は扇風機がフル稼働。
休みの日はエアコンフル稼働。パソコン夜中中付けぱなしの日がほとんど。
かなり安いかも。居ない時はエアコンと冷蔵庫のコンセント以外は抜いてるけど。
400可愛い奥様:04/08/31 19:28 ID:0yh6grHu
何でみんなそんなに安いんだろう・・・。
2LDK 夫婦2人 30A

7月14000円
8月11000円・・。orz

8月が安いのは海外旅行で1週間いなかったからだけ・・。
エアコンは3台あるが1台のみ稼動。(2台つけるとブレーカーダウン)
パソは常時稼動中。

嗚呼、ナゼこんなに高いの〜?
ドア開けっ放しで200Vの15畳用のエアコンつけてるから?
32形のTVか?
空気清浄機か?
401可愛い奥様:04/08/31 19:40 ID:IwI6OI7L
埼玉県 4LDK一戸建て 家族3人&老猫1匹

8月分 22,184円

クーラー使いすぎた・・・_| ̄|○
402可愛い奥様:04/08/31 23:12 ID:fnO+F7oV
岐阜県、夫婦二人+大型犬1匹
7LDK一戸建て。うち一部屋は犬の部屋。

従量電灯が8000円くらい低圧電力が10000円くらい
なので夏は18000円程度。クーラーが旧式で各部屋にあるので高い。
春・秋は12000から14000円程度。
夏は犬がへばるので睡眠一時間前から換気含めて1時間はエアコンつけるので高いんだろうな。
403可愛い奥様:04/09/01 08:46 ID:VdUflKrz
来ました8月分。
東京電力 万村3LDK 夫婦+工房・厨房4人家族
旧式エアコン2台
旅行も行かず、私の仕事も丸々夏休み、ベタで在宅。

意外と安くて7059円だったよ。
404可愛い奥様:04/09/07 06:59 ID:onRWqTco
電気代はセーフだったけど水道代がアウト・・・。
スレ違いスマソ。
405可愛い奥様:04/09/07 14:58 ID:YbAfPLcU
そういえば、夏は電気代高くてもガス代安いから大丈夫だ。
7・8月なんてガス代3000円未満だ。
シャワーが多くなるからかな。
逆に冬はこたつで電気代を食う上にガス代も高いからきついです。
すれ違いすまん
406可愛い奥様:04/09/07 15:20 ID:pvYfblpt
埼玉一暑くて寒い地域。
一戸建て・床面積28坪・3LDK・50A。
旦那・私・息子(2歳)。
先月に引き続き、14000円だった…
そろそろ扇風機しまってストーブ出さねば。
冬は石油ストーブ使うから電気代はそんなにいかないんだけどね。
407可愛い奥様:04/09/07 15:25 ID:7fllFre2
>>406
基本料金が高そうだ。
408406:04/09/07 15:30 ID:pvYfblpt
>>407
基本料金は1300円ですた。
う〜む…
409可愛い奥様:04/09/07 15:34 ID:7fllFre2
>>408
50Aなのに安いのう…。何故そんなにかかるんだろうね。
ところでもうストーブなのは気が早いのではありますまいか。
本当に必要ならちょっと羨ましい。夏バテの自分。
410406:04/09/07 15:40 ID:pvYfblpt
ここ2ヶ月位、旦那が夜中にエアコン付けっぱなしてたからなあ…
猛省して来月はがんがるぞ。

>>409
ここいらは、盆地故寒暖の差がすこぶる禿しいのです。
秋雨が降る頃にはストーブかホットカーペットが無いと死にますだ。
411可愛い奥様:04/09/07 16:02 ID:7fllFre2
>>410
うへー。盆地は大変だ。夏暑く、冬は雪が降るんだよね。
でもストーブのある生活って憧れる。
上に薬缶とか自家製ジャム煮てる最中の鍋のせてみたり。ガンガレー。
412可愛い奥様:04/09/07 17:25 ID:7LFZw59i
>>405
スレ違いなのに質問スマソ。
バスタブにお湯張るのとシャワーのみって、シャワーのほうが安上がりなのですか?
(夫婦二人ですが)
シャワーはこまめに止めるとか?
413可愛い奥様:04/09/07 19:08 ID:U/Ingemy
人数が少なければシャワーの方が経済的なんだけど、
要は使い方次第だと思いますよ。
体洗ってる間も、シャンプーしてる間も出しっぱなしだと
すごい量をムダに流してることになるでしょう。
414可愛い奥様:04/09/07 19:16 ID:E4qQz7Rq
すれ違いスマソ

うちは小梨夫婦で朝必ずシャワー浴びて、夜は気が向いたときにシャワー
お風呂はほとんど入りません。

で、シャワーずっと出しっぱなしなんだけど、浴槽にためてます。
で、洗濯に使用。もしくは災害用に1日くらい取ってます。

大体2人が1回ずつシャワー浴びると、浴槽3/4は必ず溜まります。
これが出しっぱなしだともったいないですよね〜〜
415可愛い奥様:04/09/07 19:18 ID:7LFZw59i
>>413
そうですよねー。
やっぱり出しっぱなしだったら溜めたほうがいいですよね。

これだけではなんなので・・・
八月分の電気代、覚悟していたんですが、5200円でした。
あら?って感じ。
(夫婦二人、日中は職場ですが帰宅後はエアコンパソコンテレビ扇風機フル稼働)
いつも高くて嫌になってるガス代も(うちはプロパン)
今月は半額くらいでした。
思い当たることは、給湯設定温度を38度にしたことくらいかなぁ。
416可愛い奥様:04/09/07 20:33 ID:3kjQROi5
マンソン3LDK、夫婦+小学生の3人家族、関西電力
エアコン3台(ほぼ1台しか使ってない)
テレビ・ノートPCつけっぱなし
テレビ&冷蔵庫は10年物→余談だが買い換えたい!
食洗機&洗濯機(今年度産)は1日1回ずつ

5月 317kWh 7,096円
6月 298kWh 6,603円
7月 377kWh 8,614円
8月 390kWh 8,954円

4月に越してきたんで、冬の暖房費の見通しがつかない・・・。
417可愛い奥様:04/09/08 11:45 ID:KPTP7cvM
今夏、エアコン(リビング用のデカイ奴)を買った。
夜から翌朝(昼間は不在)までガンガン使った上、
冷蔵庫や洗濯機など我が家の電化製品は15年近い年代物多数。
それでも8月の電気代は約7500円。
(40A・夫婦+幼児1人・マンソン最上階角部屋)

さすが最近の電化製品は省エネなのねぇ〜と、
いい気になって冷蔵庫&洗濯乾燥機を買ってしまった。
来月の電気代請求がチト楽しみ・・・。
418可愛い奥様:04/09/09 12:01 ID:UVCEvRUG
先月>>382
夫婦2人(プラス猫) 
都内 マンション 2LDK(LDKと一つの部屋8畳しか使ってない)
エアコン1台+扇風機2台(エアコンとペアで使ってます)

9月分 ご使用期間 8月9日〜9月8日 (31日間) 7,012円
先月よりも安くなってる・・・エアコン(除湿)たっぷり使ったのに・・・。
エアコン以外に電気食ってる物・・・もしかしたら・・・
廊下、トイレ、部屋等の天井の埋め込み?照明の電球(計10個)を省エネ電球に替えたからかなぁ?
だとしたらかなりお徳かも。
419可愛い奥様:04/09/10 00:31 ID:JWwiMdvS
>418
うちも電球を変えてみようかな?
420可愛い奥様:04/09/20 00:39:05 ID:JIm+U8ja
>>418
信じられないー!1万越すのが普通かと思ってました。
電球替えたぐらいで電気料金そんな変わるとは思えない!
421可愛い奥様:04/09/24 07:19:43 ID:HHMJPGI8
電球で結構違うと思う。
前の家、60坪で家中白熱灯だらけ。ってか全部。
今の家、110坪で省エネ電球がほとんどで
白熱灯少しだけの組み合わせ。
電気代同じくらい。
白熱灯は電気代食うってだけじゃなくて
結構部屋が暑くなるから
間接的にエアコンがくってたりかも。
422可愛い奥様:04/09/24 16:53:48 ID:VGY92ltb
今は、白熱灯色した蛍光灯もあるよ〜。
423可愛い奥様:04/09/25 01:26:49 ID:xOzE0a7d
>>422
使ったことないけどチラチラしない?
大丈夫なら試してみたい。
424可愛い奥様:04/09/25 10:35:44 ID:g7iA58NX
3LDK一軒家 夫婦二人
8月分6800円

毎日寝るときはエアコン入れっぱなし、
12畳リビングは夜から6時間ぐらい毎日エアコン入れていた割には
安かったような。。。昼間は6畳一間だけエアコンです。
省エネタイプのエアコンは本当に電気食わない事を実感・・・
425可愛い奥様:04/09/25 10:47:56 ID:vFUARunV
3LDK、大人3人、先月16000円ですた。ぐひー
426可愛い奥様:04/09/25 10:48:10 ID:pDL9lO0k
5LDK一軒家 夫婦二人子供一人猫二匹
8月分9800円
北海道なのでエアコン無し
427可愛い奥様:04/09/25 10:48:59 ID:vFUARunV
みんな安いよね。うちエアコン3台あるけど
けっこう意識して切ったりしたんだけどな。
パソつけっぱなしだからいかんのかもね。
428可愛い奥様:04/09/25 10:55:05 ID:2h6bAAHg
うち2LDKで各部屋にエアコン付いてるんだけど
賃貸で、蓄8年・・・。
その頃のエアコンだからつらいよ・・・。

転勤族で2003年のエアコンもってるんだけど
宝の持ち腐れ。
納戸にしまわれてるよ・・・・。
429可愛い奥様:04/09/25 11:46:43 ID:xOzE0a7d
3DKで大人2人と中学生が一人で5000円台だった
去年は高校生の子がもう一人いたけど9000円台
大体毎月公共料金の合計でで5000円くらい安くなったよ
430可愛い奥様:04/09/25 11:55:55 ID:zhH6Nyhd
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
4LDK、一軒家、家族3人で
今月31200円も電気代がかかった我が家。負け組ケテーイ・・・
どうしてこんなに電気の無駄遣いしてるんだろう。
わからん・・・・


431可愛い奥様:04/09/27 17:38:06 ID:pOk60LHe
>>423
しないよ。
蛍光灯だから付くまでに時間が掛かるけど、それだけ。
経済的だし、食卓を美味しそうに見せてくれるし、お勧めです。
432可愛い奥様:04/09/27 19:37:04 ID:QBUhhekk
>>431
レス有難う。
試してみます。
433可愛い奥様:04/09/28 09:59:30 ID:vdtz3yWS
ウチはエアコン4台ありますが、夏のクーラーはなるべく2部屋同時
には入れないようにしています。
ちなみに湯沸かし保温ポットは沸かしたらすぐ切るし、
ジャーもご飯炊いたらすぐに切って、(どちらもしばらくは保温が効くし)
後でまた必要なときにレンジ等で温め直します。
温水暖房便座は夏は全てOFF
冬は便座だって厚手のカバーをかければ入れる必要は無く
温水のみ低温設定で入れます。
玄関の外灯は来客時しかつけないし、
廊下や階段の明かりも通る度に必要な時に点灯、すぐに消して、
つけっぱなしにはしません。
掃除機3日に1回で他の日はホウキ掃除
冬の暖房はもちろん石油温風ヒーター。
まあこんな感じだと一年を通じて夫婦二人暮らし、3LDKでも
毎月5〜6千円代を越えたことはありません。
434可愛い奥様:04/09/28 15:59:53 ID:YvFUAXot
夫婦2人暮らし、4LDK、一戸建て。
8月分 12,800円でした。
共働きだけど、家は門灯を帰ってから寝るまでつけているし、エアコンバリバリ使ってたし、洗濯乾燥機もフル稼働だし、夫婦別の部屋でTVをよく見るし、
こんなもんかなあ。家建てる前から続けてる節約は、炊飯器で米7合一気に炊いて1合だけ食べて、残り6合はジップロックコンテナで1合づつ冷凍するぐらいだなあ。それと家ポット無いや。
435可愛い奥様:04/09/30 12:51:27 ID:lRdudPg4
あげ
436可愛い奥様:04/10/02 15:13:17 ID:ZYH+bTIH
東京万村2DLK家族2
9月分2478円去年月平均2009円
437可愛い奥様:04/10/09 11:44:08 ID:+CP30e8F
うちだけだな。こんな高いのは。

8月60927円
9月41098円
私の周りの友達は高い人多いけど。
田舎で家広いからかな。
438可愛い奥様:04/10/09 12:01:22 ID:rl8vTiSm
都内一戸建て、4LDK家族二人
8月40.709円
9月34.609円 契約アンペアは60A

食器洗浄器、エアコン5台、50インチの液晶とプラズマTV所有。
空気清浄機5台と除湿機2台一年中フル稼働
電気代を節約するのはとっくに諦めました。家が南向き、西日も凄いので
夏場の電気代は凄いです。そのかわり冬場は暖房代ゼロです。
439可愛い奥様:04/10/10 00:20:48 ID:PR123UfQ
北海道 マンション家族3人8ヶ月の娘1人
部屋 2LDK
夏 4000円くらい
冬 6000〜7000円くらい 冬は加湿器を炊くからこのくらいかかる。

節約はしてるけど そんなにキツキツはしていません。



440可愛い奥様:04/10/13 22:06:35 ID:eG6u2e9f
東京 2K 家族2人
9月は25,000円ちょい。
冬場は1万ほど安くなります。

団地で上下左右に挟まれた中部屋なので暖房費はあんまりかかりません。


441可愛い奥様:04/10/14 11:39:15 ID:5A36TGXv
>>440
エライ広い2Kなのかしら。
442440:04/10/14 23:12:57 ID:lg11hc+Z
>>441
狭いですよ(6畳2間です)。2Kでも広ければいいのですが。
乾燥洗濯機を買ったので、それが5,000〜7,000円は電気代つかったようです。
あとはエアコン2台で1万以上使ってるらしいです。
(暖房はエアコンのみなので、夏場と冬場の電気代の差から)
夏場は子供が、スーパーの鮮魚コーナーか冷食コーナーかって言うくらい部屋を寒くしてくれし
私の部屋はゆるゆるだけど24時間つけっぱなしで
その電気代がばかにならないのかも。。。。。orz
443可愛い奥様:04/10/15 00:08:41 ID:y3htz56+
連投スマソ
8月とどれくらい違うんだろうと思って調べたら
8月は30,846円でした。洗濯機の所為じゃなかったんだ・・・・・
意外に電気代かかってなかったのかも
ちなみに7月は、15,000円強でした。8月は酷暑の所為だと思うけど、
エアコンの掃除したら、電気代がだいぶ減りそうな予感♪
444可愛い奥様:04/10/15 00:19:35 ID:KtWAf9/q
誰か428メル欄にガッしてあげて・・・・・w
445可愛い奥様:04/10/17 21:15:36 ID:GanxzWIS
テンプレあると比較しやすいんだけどなあ。
アンペアとか広さ、エアコン台数、家族数などなど
446可愛い奥様:04/10/18 13:40:35 ID:K+rzhnig
【家族構成】
【住宅形態 部屋数】
【電力会社 アンペア数】
【エアコン台数】
【その他(オール電化・ソーラー・プラズマテレビ・空調などの有無)】

こんな感じかな。
順番の変更や付け足しあったら遠慮無くご意見プリーズ
447可愛い奥様:04/10/18 21:12:06 ID:qqB4b8Km
【家族構成】 夫婦+小2+園児の4人
【住宅形態 部屋数】 4LDKマンソンのど真ん中部屋
【電力会社 アンペア数】 東電 30A
【エアコン台数】 3台あるけどほとんど1台しか使ってない。
【その他(オール電化・ソーラー・プラズマテレビ・空調などの有無)】
レンジは温め専門 ご飯すらガスコンロで炊きます。
だからガス代は高いかも。月8000〜10000弱
空気清浄機1台が24時間365日稼動しっぱなしでス。
【電気代/月】9000〜13000

【その他】に食洗機や洗濯乾燥機も入れてほしいかも。
448可愛い奥様:04/10/19 01:01:40 ID:i8QPn4BZ
>>400
うちも30Aです。
エアコンの取り付けをしてくれた人が、
「使う時は1台つけてそれが安定してから2台目をつけてね。
最初に電気くうから2台いっぺんにつけるとブレカーが落ちるよ。」
と言ってたので試してみて〜。
449可愛い奥様:04/10/21 17:03:33 ID:Ba9q5ool
10日前に出産を終えて、赤ちゃんと一緒に家に帰ってきました。
ミルク調乳、洗濯物激増、室内あちこち電気つけっぱ、
それにこれからの季節暖房などなど、
これから初めて届く請求書がちょっと怖いわ・・・。
450可愛い奥様:04/10/21 17:25:03 ID:5qaGi09Z

【家族構成】 夫婦+小1 3人
【住宅形態 部屋数】東京 戸建て 6LDK
【電力会社 アンペア数】60A
【エアコン台数】7台
【その他】食洗機 ドラム洗濯機 浴室暖房
電気代 夏45000円程度
    冬20000円程度

冬はオイル式の床暖なので安い。
テレビはブラウン管式32インチ2台。
液晶1台。
451可愛い奥様:04/10/22 08:10:26 ID:968PasYu
大阪 3LDK 非オール電化高層万村 サラリーマン夫+ダラ半ヒキ奧+室内犬1匹
夏ピークで13000円 春秋冬は8000円前後
古い3DKや広めの1DKに暮らしてた頃とあまり変わってないのは家電が新しくなったからか。
ガス代は4000円だけど冬は床暖と浴室乾燥多用で1万円越えも。水道代は2ヶ月で5000円とか。

節約らしい節約は無し。明るいのが苦手なので、照明だけはこまめに切る。
保温よりは美味しいから、ご飯を一気に炊いて冷凍。こんくらいかな。

テレビはかなり付けっぱなし・常時稼働はPC2台、空気清浄機、ポット。
掃除機(充電)・冷蔵・洗濯機(2,3日に1回稼働)・エアコン3台・アイロン・照明は最近の物。
冬はガス床暖だが、夏はエアコンまみれ。エアコンの空気清浄機能のみも稼働させる。
24時間換気・玄関自動点灯・LD脇廊下自動点灯・食洗機・ディスポーザーetc
ここらへんをこまめに切れば少しは安くなるんだろうけど、なかなかどうして便利すぎ…。
不定期の在宅仕事が入った時、ゲームがしたくなる時はPCの稼働台数が増える。
452可愛い奥様:04/10/24 13:07:52 ID:shfL64/S
夫婦2人で2DK、30A契約。
最近節約の楽しみに目覚めました。付けっ放しは極力排除。
電灯は2段階なら1段暗めにするのがデフォ、冷蔵庫、ビデオとオーブン以外はコンセントから抜く。
電気ポットをやめて魔法瓶使用、ご飯の纏め炊き冷凍、心掛けていることは以上かな。
・毎日稼動している電化製品
エアコンX2、冷蔵庫(10年モノ)、洗濯機、炊飯器、オーブンレンジ
32型省電型TV、21型TV、ビデオX2、PCデスクトップX1、ノートPCX1
・ピンポイントで使用する電化製品
乾燥機、空気清浄機

今月は5800円でしたが、昨年同月比−3000円。
冷蔵庫等の家電を買い換えたらもっと下がりそうだけど、このあたりで結構満足。
453可愛い奥様:04/10/24 14:30:10 ID:uUIt60Gf
おお 月3000円も下がるとなんか気持ちいいな。
冷蔵庫買い替えの折はまた報告キボン
454可愛い奥様:04/10/24 23:21:51 ID:B+ivWwOw
うちは関西在住2DKで夫婦二人暮らし
結婚と同時に冷蔵庫やエアコン、照明はエコへ。
パソコン、テレビなどの電化製品は一人暮らしに使ってたもの。
真夏は2500円くらい
クーラー使わなくなったら1500円切ってビックラしました!
特にケチケチはしてないけど
待機電力のカットくらいかな??
あとはテレビを流しては見てないことくらいデス。
冬はまだすごしたことがないので、これからです。
でもなんだかすんでいる場所は水道代が高い感じ。。。
455可愛い奥様:04/10/24 23:31:57 ID:4mc5XFuG
★西尾幹二氏が提唱する「受信料不払い運動」に参加しよう!
※理由の一つは、やはり韓国への異常配慮!
※西尾幹二
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/249-9538362-9513108?tag=nishiokannjni-22&keyword=%E5%B9%B9%E4%BA%8C+%E8%A5%BF%E5%B0%BE&mode=books-jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氏名:西尾幹二 日:2004/02/19(Thu) 09:29 No.63
NHKは偏見の巣窟である。昔は必ずしもそうでなかったが、全共闘世代がディレクターになって以後、
つまり平成と言う時代に、ほとんど朝日新聞に似てきている。
NHK自体が露骨な左寄りの思想を述べることは、ないわけではないが、少ない。
ただNHKはなにかをこわがって左翼に気兼ねする逃げの姿勢で、文化全体を歪めている。
NHKに受信料を払う必要はない。
私自身はもう10年より以上、支払い拒絶をしつづけている。
この波が広がることがNHKを反省させる唯一の力である。
罰則はないので、何を言ってきても「放送内容が許せない」と言って拒否すればよいのである。
私は竹島と尖閣の正しいドキュメント番組をNHKが流し、国民に警告してくれたら受信料支払いを再開することにしている。
http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/i-nikki.cgi?page=20
&不正を働いた日本の支局長は懲戒解雇、より罪の重いソウル支局長は停職のみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>この波が広がることがNHKを反省させる唯一の力である。
>この波が広がることがNHKを反省させる唯一の力である。
>この波が広がることがNHKを反省させる唯一の力である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

参加しましょう!祝3万件突破!!あなたの支払った受信料は遊興費となります。。
456可愛い奥様:04/10/25 13:49:10 ID:E4kJQj/X
家のuはよくわからないけど土地60坪に建ってる普通の2階建て東電の圏内。
間取りは4LDK+納戸+DK。
今は夫婦と子ども1人だけど数年前までウトがいて
主な電化製品冷蔵庫3台、テレビ6台、エアコン4台、電話2回線、パソコン、
オーディオ機器2セット、電子レンジ2台、衣類乾燥機(天気により使用)。
60Aで夏場は26000円台。
私が仕事をしていたた時はもっと安かった。
457可愛い奥様:04/10/31 01:54:48 ID:by+mVgGc
あああ
458可愛い奥様:04/11/08 12:31:40 ID:V/tWbAkh
一日中テレビつけっぱなしって、電気代かなり食うもの?
なんかテレビついてないと落ち着かなくて、見てなくてもつけっぱなしが
デフォなのですよ。
459可愛い奥様:04/11/08 17:15:24 ID:+AOEY+mj
電気代の計算の仕方:消費電力W×使用時間×電気単価÷1000
消費電力は各家電の取説の一番最後辺りに
電気単価は電気料金の領収書にかいてありんす。

で、うちのしょぼいブラウン管28インチを2時間つけておくと
電気代がだいたい6.5円。一か月分にすると195円くらい。

460可愛い奥様:04/11/08 17:17:52 ID:+AOEY+mj
おっと ↑のテレビの消費電力は147W 電気単価22円(kwh)ね。
 
461可愛い奥様:04/11/08 23:33:19 ID:V/tWbAkh
>>459
>>458です。
領収書の電気単価を探してみたのですが、どこに書いてあるのか解らず、
とりあえず459さんのを参考にさせてもらうと、
うちはだいたい15〜19時間くらいテレビつけっぱなしなので、
えーと…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これから気をつけます。気づかせてくれてありがとう。
462可愛い奥様:04/11/09 09:47:32 ID:/esLEzos
>461
ラジオならつけっぱでも大丈夫でないかい。
慣れると結構良いぞ。
番組中の懸賞や投稿も当たる確率高いらしい。
463可愛い奥様:04/11/11 12:26:55 ID:24seNy1e
4LDK戸建。家族大人3、子2人。
毎月ほぼ12000円前後。
 冷蔵庫2台、エアコン1台、洗濯毎日、
 温水便器2台、パソ3台(2台はいつも電源いれっぱなし)
 テレビ3台
いつも使ってるのはこの位。
ちなみに義母部屋ではテレビ一日中つけっぱなし。
こいつが早く居なくなるのが一番の節約!!
464可愛い奥様:04/11/12 00:14:08 ID:ezYaqawJ
【家族構成】 独人
【住宅形態 部屋数】 マンション・2DK
【電力会社】 中部電力
【エアコン台数】 1台
【電気代/月】5000円前後

殆ど家に居ないのに、いったい何にこんなにかかっているのかサッパリわからんのです。
465可愛い奥様:04/11/12 00:21:44 ID:3C4HBwlT
【家族構成】 大人2人、高校生♂ 小学生♂
【住宅形態 部屋数】 マンション・3LDK 75平米
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 3台 
【電気代】10月分が約1万5000円

10月なんて、暖房はまだ入れてないし、冷房は使ってないのにこの金額・・・・。
466可愛い奥様:04/11/12 13:32:17 ID:wESaH0m1
>465
スチーム式の加湿器・洗濯の乾燥機・浴室乾燥機・大型テレビ・IHコンロ
あと何だろ。
子供がゲームつけっ放し・・・でもそんなにするかなあ。
467可愛い奥様:04/11/12 21:58:26 ID:pKPVw3E/
前に久々、実家に帰って電気代見たら50000円超えてた!
ひ〜〜〜って思ったよ。

夏だか冬だかのピーク時だったけど。ありえねって言ったら、
「○○(私)がいた頃からこのぐらいだよ」と言われてしまったよ。
家族全員つけっぱなしだと、こうなるんだと勉強になりました。
468可愛い奥様:04/11/12 22:12:24 ID:pKPVw3E/
↑7LDK戸建 父母・婆・大学生・高校生・犬。
 東京電力でつ。
469可愛い奥様:04/11/12 22:33:04 ID:5UhdWaF7
>>468
部屋数も家族構成も(犬以外は)うちと一緒だな。
夏場のピーク時でも30000円です。
エアコン7台だけど。。
なんか少し安心しました。
別にうちは常軌を逸した額じゃなかったんだ。
中部電力の電気です。
470467:04/11/13 01:09:50 ID:C5lPiyqk
>>469
やっぱそのくらいかかるんですかねー。
実家は冷蔵庫とかエアコンとか、13年前に建てた時に壁の大きさに
あわせちゃって(逆だ。壁を電化製品にあわせちゃって)
新しいやつに変えられないんですよ。
だから、電気代もかかるのかなー。インバーターなんて、どれにもついて
ないだろうし。
471可愛い奥様:04/11/13 13:48:31 ID:ItMy6EC0
10月 ¥3600
家族4人(一歳とゼロ才子供)  部屋 1LDK
472可愛い奥様:04/11/13 14:12:46 ID:7m6iRjt6
10月 ¥3900 関西電力
家族4人(2歳と1才子供)  部屋 3LDK

旦那はほとんど帰ってこないので家族3人みたいなもんだけど。
473465:04/11/13 15:02:04 ID:XyI0wcyr
>>466
>スチーム式の加湿器・洗濯の乾燥機・浴室乾燥機・大型テレビ・IHコンロ

上記のどれも使っていません。食洗機もありません。
ただし、ほとんど一日中回しているのが換気扇。あとはリビングの灯(合計120wぐらい)はつけたままのこと多し。
474可愛い奥様:04/11/13 16:19:15 ID:0DnW9Zhz
夫婦のみ・2DK
10月→2000円弱
冷蔵庫以外の家電は使用しない時はコンセント抜いてる
475可愛い奥様:04/11/13 23:04:20 ID:GRbfsiVA
夫婦のみの2LDK
毎月12000円程度で、夏のピークは15000くらいなんですが
何故か先月は5000円ちょっとだった。生活は変わってない。
なんで?なんでなのー??今月からまた1万越えに戻るのかなぁ。
476可愛い奥様:04/11/14 19:54:42 ID:EcTgxsZW
>>475
そりゃ不思議ですな。
私は夫婦&赤の3人家族、2DKで毎月12000円くらいでした。
みんな電気代安いよ〜

とはいえワタクシもこのスレ見て生活を見直しました。
今まで全く何にも考えてなかったので、全部屋一日中電気つけっぱなし、
テレビ一日中つけっぱなし、PCもつけっぱなし、空気清浄機も
電気ポットも炊飯器もつけっぱなし、冷蔵庫開けっ放しで献立を考えたり
旦那もトイレやお風呂の電気の消し忘れを毎回していました。

そこで先月はかなり気をつけて生活しました。
そしたら6000円まで下がりました!いきなり半額!
今までどんだけ無駄なことやってたのかわかりました。
でもまだまだ改善の余地がありそうですね。勉強します。
477可愛い奥様:04/11/14 20:18:34 ID:2hKEM+3l
>>476
半額下がるなんて凄い!
炊飯器やポットは結構電気代くうみたいですよ。
それとデスクトップとノートパソコンじゃ、かなり違うみたいです。
478可愛い奥様:04/11/14 20:30:05 ID:R51eTaiu
>>476
やっぱりそういうのって大きいんですね。
私も昼間は電気をつけていません。 炊飯器も食べる分だけ毎回炊くようにしています。
お湯も毎回沸かして飲んでいます。
479可愛い奥様:04/11/14 21:29:39 ID:aRTBWU8J
【家族構成】 大人2(内1専業主婦)・幼児1
【住宅形態 部屋数】戸建 4LDKS(145平米)
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 4台
【電気代】10月分が約1万1000円

オール電化なのでガス代無しです。 ちなみに猛暑だった今夏は
月14000円代でした。エアコンが新機種だからかな、結構使った
わりにはエアコン代安いと思います。
480可愛い奥様:04/11/14 21:34:16 ID:aRTBWU8J
479です。
ちなみに防犯のため、2部屋電気点けっぱなしで寝てます。
42Wと30W。
481可愛い奥様:04/11/14 23:11:59 ID:9pQy1uGe
475です。

>>476さん、半額はすごいです。頑張りましたね!
>>477さん、うちは炊飯器たくさん一度に炊いて、小分けにして冷凍庫へ→レンジでチンです。
炊飯器のコードは抜きっぱなしです。レンジで解凍と毎回の炊飯、どっちがお得なんでしょう。

家は電気ポット使い始めたのに安くなってすごく不思議なままです。
部屋の電気はこまめに消しているけど、毎日宵っ張り(朝の4時寝がデフォルト)
なので、ちょっと高めなのかなー。。。
482可愛い奥様:04/11/15 14:46:42 ID:VMF+pBlS
大人二人、子供(幼稚園)一人 3DK都内(23区)在住
10月5000円強。
食洗機は使ってます。乾燥機、空気清浄機はありません。
これって一般的に見ると高いのか安いのか、わかりません。。。。
パソコンは1日4,5時間使ってます。。。
483可愛い奥様:04/11/18 15:50:08 ID:LHzj37/a
基本的に5000円前後。夏だけ8000円台。
大人二人、都区内3LDKマンソン、40A。
ガスが4000円台、冬8000円台。寒がりなので床暖やめられない。
夏に昼間一人の時はエアコン控えるようにしてます。
もっと削れればいいとは思うものの生活に支障が出そうなので
こんなもんだと思ってます。

風呂場のガス洗濯乾燥機を毎回使用+24時間換気常時使用。
リビングのダウンライトは来客時のみ使用。
キッチンのディスポーザは環境に悪そうなのでほとんど使わない。
ウォッシュレットも今の物はすぐ暖まるから熱源系は必要時だけon。
TVは超小型でリモコンすらないし、あまり見ない。
冷蔵庫が7年物だがまだ買換え予定梨。

パソはノートだけど常時使用やめれば健康的な生活も待ってるんだろうとは思う。
484可愛い奥様:04/11/19 15:11:59 ID:SBw2BU3D
>>481タン
477です。
私もご飯はまとめて炊いてレンジでチンにしてます。
土鍋で炊き始めたらその方が美味しくてハマッてます!
お湯は沸かして魔法瓶に入れてます。
家は夫が出張で平日いないことが多いのと
省エネの家電の威力ってやっぱり凄いんだなと感じます。
一人暮らしの時より安い気が。。。
先月は私が昼間仕事に行ってたせいなのか?
電気代が1200円でした。。それにしても安すぎでどうなってんだか。。。
後で他の家と請求間違ってましたとか言われたらどうしょうって
少し不安デス
485可愛い奥様:04/11/19 15:49:45 ID:H9JfGHDv
関東住み
8月は6500円
10月は2900円
2DK、3人家族(子小3一人)、賃貸アパート
昼間は部屋の電気をつけることはほとんどない
トイレ電気は昼夜問わずつけたことがほとんどない
丁度、トイレ窓外に外灯があり明るいので。
洗濯は早朝、早寝早起きなので8時前には完全消灯
茶の間は60W一本。寝室の電気はつけたことがない。
486可愛い奥様:04/11/19 16:02:48 ID:H9JfGHDv
風呂(+脱衣洗面所)って結構長い時間ついてるよね?
へたすると一時間半もつきっぱなしになる
家族が一度に入れば多少安くなるかな?
487可愛い奥様:04/11/23 21:34:39 ID:uk0K15X7
【家族構成】 大人2人、中学生♂ 小学生♂
【住宅形態 部屋数】 2世帯住宅一階部分居住・2SLDK  
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 なし、ガス暖房あり(不使用) 
【電気代】10月分が約5000円

この夏エアコンなしで乗り切ったよ。つらかった。
一番使ってるのは私のパソコンかもなー

488可愛い奥様:04/11/23 23:18:19 ID:gjWVhnnj
【家族構成】 大人2人
【住宅形態 部屋数】 2DK
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 なし、冬は電気ストーブ使用だがまだ使ってない 
【電気代】10月分が約4500円
【アンペア】30A

たぶん2台パソコン使ってるのと、空気清浄機のせいです。
冬は6000円以内に抑えたい。
489可愛い奥様:04/11/26 21:00:17 ID:m4O8TGgs
【家族構成】 大人2人
【住宅形態 部屋数】 3LDK
【電力会社】 九州電力
【エアコン台数】 1台、冬はコタツとファンヒーター使用
           ファンヒーターはまだ使ってない 
【電気代】10月分が3734円 11月4009円
【アンペア】30A

お風呂は狭いけど2人一緒に入るようにしています。
こまめにコンセント抜いたりしてる。
490可愛い奥様:04/11/27 09:05:43 ID:3SD1tHqp
【家族構成】 大人2人
【住宅形態 部屋数】 3LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 3台 ファンヒーター使用             
【電気代】10月分7000円 11月9000円くらい
【アンペア】50A

エアコンは暖かくならず乾燥するので、今年灯油ストーブに替えました。
すごく暖かいし、電気代減少が期待できそう!! 寝室にオイルヒーター
を入れるか検討中。どなたか燃費の良し悪し情報ありませぬか?







491可愛い奥様:04/11/27 10:55:00 ID:O5dDeQGg
オイルヒーターの電気代って一晩いくらくらいなんだろうね。
492可愛い奥様:04/11/28 10:07:18 ID:5Gt4EPIW
【家族構成】 大人2人 子ども二人
【住宅形態 部屋数】 4LDK
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 4台 ファンヒーター使用(3台) 冬季はエアコン使わず           
【電気代】10月分10800円 11月9800円くらい
【アンペア】50A

2FにPC専用部屋有り。(3台)子ども部屋にもPC1台。
常時接続で常時稼動。(4台中、2台)
エアコンは使わないのに、電気代高いのは多分コレが原因…。

>>490
オイルヒーター、空気汚れないし、じんわりあったかくていいんだけど、
ものすごーく電気代かかる、って聞いた事があります。
493可愛い奥様:04/11/30 12:50:56 ID:vMvCYqo3
なんでこんなに電気代安いの?皆さん。信じられないです。

【家族構成】 大人2人 子ども1人
【住宅形態 部屋数】 3LDK+S
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 4台 オイルヒーター(3台)
【電気代】10月分12800円 11月13400円くらい
【アンペア】50A

パソは省エネ設定してあるけど、常時接続。
個室では天井照明よりも間接照明をいくつも使う。
リビングは床暖房のみ、個室は冬はオイルヒーター。
夏はエアコン4台フル稼働することもある。1月2月は電気代いつも
2万を優に超えるよ。ガス床暖は安いね。かかってもガス代1万2千円位で
床暖房を使わない時期は6千円以下だし。
494可愛い奥様:04/12/01 22:04:23 ID:WpQcGrTE
【家族構成】 大人2厨房1
【住宅形態 部屋数】 3LDKマンソン
【電力会社 アンペア数】 東京電力 アンペア不明 従量電灯C&深夜電力B(温水器)
【エアコン台数】 4台 冷房・暖房ともあまり使わない
【その他(オール電化・ソーラー・プラズマテレビ・空調などの有無)】
オール電化・液晶37型の他テレビ2台・食洗器・ノートPC1台・乾燥機なし
玄関、廊下、リビングは電気つけっぱなし多し。

 8月C12200円B2200円
 9月C14000円B2600円
10月C10500円B3300円
冬は、C20000円B4000円ぐらいになっちゃう。
最近、電気ポットを電気ケトルに、
10年以上使っていた冷蔵庫を省エネタイプに買い替えたばかりなので、
これからチョコと安くなるかも?と期待。
495可愛い奥様:04/12/10 23:56:12 ID:S85H4AYn
北海道や東北、北陸の人、電気代教えて。
496可愛い奥様:04/12/17 02:36:50 ID:Utxg/5Z8
age
497可愛い奥様:04/12/17 02:46:52 ID:9dW0MBx5
みんな安いのね。
うらますぃ〜
4人家族、子供2人。
2LDK,東京電力、エアコン2台、食器洗い器、PC3台。
だいたい平均11000円
498可愛い奥様:04/12/17 02:48:27 ID:rsI/Rhlq
【家族構成】 夫婦2人
【住宅形態 部屋数】 2LDK
【電力会社】 中部電力
【エアコン台数】 1台 ファンヒーター使用(1台) 冬季はエアコン使わず           
【電気代】11月分3656円 11月4926円
【アンペア】30A

来年からパートに出るのでもう少し電気代が下がるのを
期待してるんだけど・・・どうかなぁ。
499可愛い奥様:04/12/17 02:59:33 ID:cr3wLySQ
夫婦二人っきりの全部6畳の2DKなんだけど・・・
アンペアとか見るのめんどいから、まぁ普通だと仮定してくれ。
で、ウチはオイルヒーターを使っているのだが(喘息持ち)
月平均¥16000程度だ。
因みに、オイルヒーターを使わない月は¥4000ちょっと。
環境には優しいが、家計には厳しいのである・・・orz
日中はオイルヒーターは使っていないが、オイルヒーターだけだと部屋が暖まらない。
なのでホットカーペットも使っている。
でもそれだけでも寒いのでハロゲンも使おうか迷ってる。
500可愛い奥様:04/12/17 03:41:03 ID:vbJM5OLr
大人 2人
3LDK
東京電力
40A
エアコン1台 ハロゲンヒーター1台
平均\7000〜\8000 夏場は\13000位
冬場は床暖房使うのでガス代が高くなる。\12000位
501可愛い奥様:04/12/17 03:54:55 ID:reFwBfuV
大人2人子供1人 4LDK 50A@東京電力
今月は6000円弱でした。
暖房器具はエアコン1台ホットカーペット1.5畳1枚。
エアコンは主に夜の2〜3時間だけで1FのLDKのみ。
ホットカーペットも同じ室内で1〜2時間ってとこ。

共働き&保育園なので昼間は暖房必要なし。
ペアガラスの威力を感じる今日このごろ。
502可愛い奥様:04/12/17 09:10:48 ID:sWUHokY1
【家族構成】 老夫婦+ヘルパー、若夫婦w2人、子供1人
【住宅形態 部屋数】 5LDK+3LDK
【電力会社】 中部電力
【エアコン台数】 6台 オイルヒーター2台 寝たきりばあちゃんエアコンつけっぱなし         
【電気代】冬場は毎月10万越

こんなの家だけだよね。家族が多いとはいえ。
テレビもエアコンも電気も、何せつけっぱなしが多い。
年寄りには、何度言っても効果なし。

503可愛い奥様:04/12/17 16:43:29 ID:msz8f75U
都会は高いんですね...。
四国の片田舎、夫婦2人、犬4匹、妻専業主婦。
テレビ、エアコン、空気清浄機、冷蔵庫、パソコン、洗濯機、IH電調あとは照明
くらいがメインの家電。
パソコンと冷蔵庫以外は24時間動く物はありません。
夫婦揃ってあんまりテレビ見ないからテレビの実働時間1日3時間くらい。
で8(帖)客室、8寝室、6パソコン部屋、16リビング、12犬部屋他トイレ、バス
の間取りで安い月¥5000高い月¥8000くらい。

水道は¥2000こえる事は無い。
ガスはお風呂のみ使用で¥5000〜¥7000
我が家は光熱費で¥20000,みとけば大概大丈夫です。
504可愛い奥様:04/12/17 16:51:20 ID:z/bIEDuZ
夫婦2人 パソコン4台 エアコンは1台、夏のみ
2DK
東京電力
5000円弱 夏は7000円代

1人は在宅自営。
1日中パソや空調で電気を使用しててこの料金は破格に安いと思う。
505可愛い奥様:04/12/17 17:03:34 ID:NbN5y4JM
【家族構成】 大人2人、高校生
【住宅形態 部屋数】 一戸建て6LDK
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 7台
【電気代】約2万円 

水道1万5千円、ガス1万円
食洗機って電気代高いですか?
506可愛い奥様:04/12/24 09:54:54 ID:ioOwa8Gq
北海道、3DK夫婦乳児1人の3家族。
電気代3200円くらいだった。
前住んでた新築アパートでは4000円くらいだったけど、何が違うかといえばふるーいパソコンと家電、モデムかな?
今はパソコンなし、家電なしで携帯だけ。
テレビは起きてから寝るまでつけっぱなし。
暖房は煙突式ストーブ。
灯油は月90gいかないくらい?
一人暮らししてた時、1ルームで夜しか家にいなかったのに電気代が7000円越えて、おかしいから大家さんに問合せたら階段の電気代を割り勘ではらわされてた。
管理費払ってるからそんなの払えませんって抗議した。
507可愛い奥様:04/12/24 10:04:26 ID:ioOwa8Gq
続き。
それでも妙に高いから北電に問合せたら、もともと店舗用をワンルームに改装してて、アンペアかなにかが特殊な契約になっているからって。
普通にできないのかきいたら、建物全体がそうなってるから、変えるとしたら大掛かりな工事が必要だからできませんって。
光熱費が大家さんからまとめてくるし、住民の出入り激しいし。
すぐ私も引っ越したけどね。

スレ違いですね…
508可愛い奥様:05/01/07 17:19:07 ID:Z8TnsJyf
北海道でも寒い地方
一戸建て150平米ぐらい4LDK夫婦二人

今月は、きゅ、9371円・・・オッタマゲタ・・・
主な家電は、ほぼつけっぱなしパソコン、ルーター、
まわしっぱなしの風呂の換気扇と空気清浄機、食洗器、
後は一般的な家電ですが、炊飯器と電気ポットはありません。

暖房、給湯は灯油ボイラーでセントラルヒーティング
先月は灯油代が2マソ(約360リットル)でした。
灯油ボイラーを回す電気代も結構バカにならないんだろうなあ。




509508:05/01/07 17:25:12 ID:Z8TnsJyf
忘れてたw30A契約です。
先日、パソコン、食洗器、洗濯機、テレビと照明数カ所つけてたところに
掃除機つかったらブレーカー落ちました〜
510可愛い奥様:05/01/07 23:18:47 ID:mAQmZDe5
508タンと似たような感じです。
北海道の寒い地方で4LDK一戸建て。
4人家族(幼稚園児2人)30A契約です。
暖房給湯共に灯油でセントラル。
電気代は7030円でした。
でも灯油が280リッター入って約18000円。
高すぎる( ノД`)シクシク…

24H電源が入ってるのは空気清浄機と留守電付FAXと冷蔵庫。
あとは食洗機、ホームベーカリー、電子レンジ、炊飯器、洗濯機など
普通の家電です。
ビデオデッキとスカパーチューナーは使うたびにコンセントに入れてます。
PCは2台。メインに使ってるのはノートです。
511可愛い奥様:05/01/08 01:52:48 ID:YJlynRX8
>510さん
508です。
やっぱりセントラルって灯油喰うんですね・・・
家は道北なのですが、今年セントラル初体験なので
12月分の灯油代見て驚きました。まあ今冬は灯油高いですね・・・。
寒さ本番の1月2月分が怖いなぁ。
オール電化のお家にお住まいの方はどれぐらいなのか
お伺いしてみたいです。
512可愛い奥様:05/01/08 02:21:20 ID:EopIQ+j0
夫婦+3歳児ひとり
戸建て2LDK(13畳、10畳、20畳)+シューズクローク+wic+書斎+グルニエ8畳
60A 東京電力
エアコン3台、テレビ3台、ケーブルテレビ契約、パソコン2台、冷蔵庫2台、食洗機
オーブンレンジ、浴室暖房、ドラム式洗濯機、足元温風器、セコム、防犯カメラ他
約2万円/M オール電化は電磁波が不安だたので、導入せず。
513可愛い奥様:05/01/21 08:58:41 ID:RM8L1Cgq
私、旦那、子二人
万村3LDK東京電力
ガスファンヒータ使用
冷蔵庫、ドラム式洗濯機、PC1、食洗機、オーブンレンジ
浴室暖房、テレビ3台(ケーブルテレビ契約)ウォーターベット
エアコン3台(冬は使わず)で、月に1万2、3千円です。
夏は2万越えます。何だか高いみたい?何に使ってるんだろ…。

514可愛い奥様:05/01/24 11:52:27 ID:pUPuqOvY
夫婦のみで、私は専業、週に1回のお稽古以外家にいます。
戸建て2LDK(30畳、10畳、5畳)、中国電力です。
オール電化で季節別時間帯別電灯契約をしています。
470L冷蔵庫、エアコン、オイルヒーター、電気温水器、食洗機、パソコン

エアコンは、リビングで11月下旬から、寝る時以外ずっと付けていて、
オイルヒーターは、寝室で夜22時から6時まで付けています。

電気代は、暖房が不要な時期には1万円位でしたが、
先月は、1万6千円位でした。
「お知らせ」を見て、急増した電気量全てを仮に暖房のためとして、
夜間蓄熱式暖房にすると、電気代が6千円位減りそう。
暖房をフルに付けるのを、11月中旬から3月中旬までとして、
4ヶ月×5千円として、年間2万円の電気代節約。
蓄熱暖房機が設置費用込みで約20万円なので、10年使って元が取れる?
蓄熱暖房使っている奥、いらっしゃいますか?
515可愛い奥様:05/01/25 17:34:16 ID:0cyyS7d8
保守あげ
516可愛い奥様:05/01/25 17:57:17 ID:5pHyfKLn
夫婦のみ (私はフルタイムで働いとります。)
2LDKの木造アパート 10-6-6-4.5K
月に2400円とかそんくらい
少なすぎるな
517可愛い奥様:05/01/25 21:54:12 ID:vVCL4Y6D
>>516
暖房はどうしてますか?木造だったらなおさら寒くないですか?
518可愛い奥様:05/01/26 10:20:56 ID:mvn5zoQY
夫婦、小・中の子供二人
4LDK戸建
オ−ル電化
暖房⇒エアコンのみ。
今月の請求26000円だった・・・
日中は私だけなので極力エアコン使わないようにしたけど
夏より5〜6千ほど高いなあ。
@中国電力
519可愛い奥様:05/01/26 10:26:12 ID:VJgpsaiR
夫婦二人
3LDK木造戸建
暖房は主にガスファンヒーター。朝の寝室で約30分だけエアコン。
先月の電気代1万ジャストくらい
@関西電力
ちなみに同月のガス代は8000円
520可愛い奥様:05/01/26 11:50:25 ID:ofZx86ay
夫婦二人、3LDK集合住宅、関西電力
専業でパソコンとTVは結構付けっぱなし。
夏は主に扇風機たまにエアコン、冬は石油ファンヒーターとホットカーペット。
3年分の電気代(おまけにガス代も)の平均を公開します。

  月 / 電気代 / ガス代
 1月 / \5,698 / \3,960
 2月 / \4,528 / \3,824
 3月 / \3,932 / \3,626
 4月 / \3,847 / \3,486
 5月 / \3,031 / \3,222
 6月 / \2,404 / \2,796
 7月 / \2,491 / \2,474
 8月 / \2,777 / \2,039
 9月 / \2,674 / \2,045
10月 / \2,421 / \2,236
11月 / \2,709 / \3,178
12月 / \3,189 / \3,082
521516:05/01/26 12:42:09 ID:46I6Tk0o
>>517
暖房は灯油ストーブですが、居間にしか暖房無いので
寝る時は寝室が激寒で 身を寄せ合って寝とります・・・orz
522512:05/01/26 12:46:24 ID:mCfg0rRg
今月の請求3マソだた・・・。ナンデ?
523可愛い奥様:05/01/26 13:06:36 ID:wSIdsceW
>521
寝る前に、数十分ふとん乾燥機をかけておくと、あったかくてふかふか〜だよ。
ふとん乾燥機は結構安いから、旦那と私、それぞれの分を用意してます。
524516:05/01/26 13:46:30 ID:46I6Tk0o
>>523
実家に居た時は愛用してました〜 安いのはわかってるのですが
超ビンボなので・・・・  う〜辛い
525可愛い奥様:05/01/26 14:54:11 ID:ZVF2hfcb
【家族構成】 大人2人、子供2人(幼児アンドあか )
【住宅形態 部屋数】 戸建・4DK
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 3台
【電気代】今日来た請求が10500円くらい

居間のエアコンか、寝室のエアコン 起きてる間は殆どかけっぱなし。
(加湿機能&空気清浄機能がついているので)
ダンナのサーバー機2台、電源入れっぱなし。
(仕事で使ってるので電源切れない)
だら奥なので、しょっちゅう洗濯機の乾燥機能を使う羽目になる。

【感想】
思ったよりも安かった。
2Fリビングで日当たりがイイのと、エアコンの燃費がいいみたい。
ダイキンエアコンうるるとさらら、室外機が大きいんだけど、
それさえ目をつぶればお勧めです。
526可愛い奥様:05/01/26 15:01:27 ID:unoRlOX7
×1で、3LDK所有マンションに一人住まい
毎月平均、\12000前後
エアコンつけてないのに、、なんでかな
水道代も2ヶ月に1回\4000ぐらいだし
527可愛い奥様:05/01/26 15:05:41 ID:FEm6XPh1
3LDKミニ一戸建てw
毎月25000円位で今月は30000円弱でした。
エアコンが主な暖房ですが全部屋稼動してる時もある。
でもここ見たらみんなもっと安い・・なんでだろう?
528可愛い奥様:05/01/26 15:15:35 ID:6u0HVj1z
灯油が高いとのことで、先月はエアコンで暖をしのいでいたら
電気代が一万円を超えました、今月は石油ファンヒーターを主に使用
してますが、電気代今のところ先月の半分くらいでいけるんではないかと
予想してます、灯油が高いとはいえ電気で暖房してるほうが高いみたい
529可愛い奥様:05/01/26 15:16:34 ID:5NdaITc2
【家族構成】 大人1人小学校低学年2人
【住宅形態 部屋数】 木造3階建て5LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 4台 夏のみ使用、冬はガスファンヒーター             
【電気代】昨日入ってた検針の紙に12000円と・・・orz

ほとんど一階の1LDKで生活しているのになぁ。冬休みがあったせいかしら。
先月は9700円くらい。
ガス代なんて、先月7300円で今月14000円くらいきた!!
専業だからってのもあるけど、高すぎ。
ちなみに夏は、電気19000円、ガス3000円くらいでした。

【アンペア】50A

530可愛い奥様:05/01/26 15:40:07 ID:pWINm/Ts
>>529
同じ位です!電気代&ガス代。ふたつで3マソ位。
木造2階建て、4LDK@オーサカ。
1階LDKのガス床暖房があったかいです。
弱で充分。ガスファンヒーターもほとんどつけません。
2階子供部屋のオイルヒーター(これも弱で充分)がきいてるかも…
あと、不精した時に使う衣類乾燥機。結構きます。

旦那が2か月病気で休んで自宅療養してた時、なぜか光熱費高かった。
普段は専業の私がずっと家にいるというのに。
531可愛い奥様:05/01/26 15:48:28 ID:5NdaITc2
>>530
私も@オーサカです。ガスファンヒーターと、子供在宅の時は
こたつもついてます。
水道代は母子家庭の割引もあって、2ヶ月で1000円かかりませんが。

ご主人が完治することを願っています。光熱費がかかるのも
許してあげて下さい。
(私は未亡人です・・・。)


532可愛い奥様:05/01/26 17:11:35 ID:pWINm/Ts
>>531タン…
(ToT)
うちの旦那は鬱病で、今は何とか出勤しています。(昼から6時まで、とか)
労働時間が短いので収入激減で困ってますが
居てくれるだけでイイので、がんばってやりくりします。
再来年、下の子が小学校に上がったら働きに行けるし…

>>531タンに幸あれ〜〜
(ノ´ー`)ノ★,。・:・゜

533可愛い奥様:05/02/09 16:44:05 ID:WB+r1Mum
2月分キター!!2万円!
オイルヒーターがきいたかな・・・
534可愛い奥様:05/02/10 20:09:37 ID:fi4dV0MI
とうとう1万円越えた!
3LDK木造在来工法。夫婦二人。
暖房はガスで、こちらも1万円越え!

マンソン時代の倍だよ・・・・・木造在来は寒い〜
535533:05/02/10 21:12:48 ID:0M1qFxEd
あ、うちは4LDK2階建て、夫婦と子二人です。
電気代が2マソで、ガス代は13000円だった。
536可愛い奥様:05/02/14 08:39:42 ID:Nft/UgWS
保守あげ
537可愛い奥様:05/02/15 15:31:56 ID:MbKqwTru
うちは広めの2LDK小梨夫婦二人。
11000円ちょっとってどうしてー?普段私は家にいるが、
暖房も切って節約してるのに・・・鬱だ・・・
538可愛い奥様:05/02/15 17:09:01 ID:XdQV4omS
今月分8500円だった@2LDK、夫婦二人兼業で昼間は殆どいない。
こんなに使ったの結婚して初めてだー(普段は多くても6500円)。
暖房器具一つ増やしたのと、旦那が使わないときも
PCをつけっぱなしにし始めたからだな。

539可愛い奥様:05/02/16 11:00:36 ID:9+x82D28
北海道です。
5LDK 6人家族。
じじ・ばば・私、24時間自宅にいますが 電気代は月1万くらい。
ガスは3〜4千円で…

灯油代


月3万円也
540可愛い奥様:05/02/16 11:08:29 ID:7UT0TfUI
夫婦二人プラス犬@2LDKで9000円。
昼間はいないのに電気ストーブとホットカーペットのせいだ〜
541可愛い奥様:05/02/16 11:29:54 ID:9D/erKVE
うちも540さんと同じく夫婦二人プラス犬@2LDKで10000円強。
ワン様の快適空間に結構お金かかってるかも。。。
542可愛い奥様:05/02/16 14:09:31 ID:F3uJyOEu
【家族構成】夫婦2人 小学生2人
【住宅形態 部屋数】木造4LDK
【電力会社】北陸電力
【エアコン台数】2台
【電気代】1月分7238円 2月分7044円
【アンペア】60A

主に石油ファンヒーターで暖をとっています。
朝晩2台で、日中は1台だけファンヒーターつけてます。
ほとんどリビングで過ごすので(寝る時だけ2階の寝室へあがる)
今のところ、このままだと思うけど、子供達が中学生になって
個室に篭るようになると電気代が上がると思う。
543可愛い奥様:05/02/16 22:24:05 ID:Y2e/LWff
そうなの。
小6の息子がリビングでの勉強をやめて自室での勉強に変わった頃から増えた。
中学生の娘も個室で勉強だし、15000円〜ですな
544可愛い奥様:05/02/16 22:31:50 ID:AkogsFNl
夫婦3DK この時期は8500〜9000円
夏はもう少し安くて6800〜8000円ぐらい。
暑いのは大丈夫なのでエアコン使わず。
寒いのはやっぱり我慢できないから電気カーペットにエアコン。
専業で昼はいるけど寒くない限り、あまり使わないかも。
545可愛い奥様:05/02/16 23:22:09 ID:J3e1xzbd
2DK木造パネル造りエアコン無し。夫婦二人7800円ぐらいです。
546可愛い奥様:05/02/17 16:22:23 ID:MRQWaGgm
3DKで、旦那と私とワンコ。
TV結構つけてるけど今月は2145円だった。暖房器具はコタツのみ。
これから赤ちゃん産まれるからすごい金額になるんだろうな。
547可愛い奥様:05/02/17 16:25:03 ID:zhlNGV6u
>>546
3DKで旦那と私とウンコ。に見えました Orz

でも、電気代2145円って・・・自家発電でもしてんの?
548可愛い奥様:05/02/17 16:42:46 ID:IkZII9EC
夫婦、子供3人(小学生2人と幼児)
普通のマンション3LDK
私と幼児が日中家にいる。
いつも1万強。
夏はエアコン使って、3000円ほどアップ。
549可愛い奥様:05/02/18 19:51:00 ID:RnjvvNe3
オール電化でつ。灯油は使わず、ガス代も無し。

戸建て 夫と二人 私は専業
LDK30畳、寝室10畳、洋室4畳

今月16745円だった。
LDK 朝6時から夜11時までエアコン
寝室 夜22時から朝6時までオイルヒーター
洋室 夜中4時間位エアコン(玄関の空気が寒いので)

こまめにエアコンを消して、
オイルヒーターを月の中旬で買った先月は、16353円

日数が今月は29日で、先月は31日です。
寒い思いをしてこまめにエアコン切るよりも、
ずっとつけっぱなしの方が、暖房効率が良いのかも。

ちなみにQ値は1.4 C値は0.7の高高です。
550可愛い奥様:05/02/21 17:47:54 ID:V13IY99P
うちもオール電化。
共働きで夜型生活だからタイマーとか使って深夜電力フル活用
その上「はっぴE契約」だから光熱費は安いと思ってる。

夫婦、中学生、小学生の4人家族。
床面積100坪近い戸建て。EVまである。
冬場が一番電気代高いんだけどそれでも2万ちょっと。
ちなみに床段フル活用した先月請求2万5000円くらい。
普段は1万台。冷暖房使わない季節は1万切れることもある。
ま、休みの日もほとんで出かけて夜しかいないこと多いんだけどね。
でも食事はちゃんと作ってるわよw
551可愛い奥様:05/02/21 18:32:43 ID:OmsUp5cx
オール電化って思っている以上に安いんだね。
ガス代がいらなくなる分含めると夫婦2人のうちの光熱費より安い>2万5千円
田舎だとプロパンガスでガス代が馬鹿高だからオール電化のほうがお得みたいね。
しまった・・・選択を誤ったな・・・・(去年ガス給湯器&浴室乾燥機をつけたばっかり・・・orz)
552可愛い奥様:05/02/22 17:17:23 ID:fBFo1QE7
家族 夫 専業主婦 犬1匹
住居 RC3階建88平米
東京電力 103017円 エアコン1台 ホットカーペット シャワートイレ
             パソコン2台 食器洗機
東京瓦斯 10467円 床煖房2部屋 浴室乾燥煖房 大型風呂桶
水道代 〔2ヶ月分〕6057円 
553可愛い奥様:05/02/22 17:42:39 ID:fBFo1QE7
552×電気代 103017円
   ○電気代  13017円
60アンペアです。
554可愛い奥様:05/02/22 17:46:50 ID:RBxiLH1x
うちもここで平均的だが・・・
電気代ってもっと安くしてほしいわ
555可愛い奥様:05/02/22 19:10:36 ID:5Ek43jW8
うちもオール電化。

って言いてぇ・・・・orz
556可愛い奥様:05/02/22 19:59:03 ID:4NyttyMo
田舎
8LDK
リビング25畳(田舎だから)
床暖房・水槽2台
あとはエアコン2台
ファンヒーター3台
他の部屋は使ってない
25000円です
泣きたい

557可愛い奥様:05/02/22 22:25:58 ID:g+u9KSHz
>>556
ガス代はまた別なの?だったら大変だねぃ
558可愛い奥様:05/02/23 11:53:37 ID:mDIDt5Sd
>>557
別ですヽ(`Д´)ノ
9000円デスタ

打つ山車能
559可愛い奥様:05/02/24 14:50:20 ID:4V1Ske/Z
暖房に電気はこたつしか使ってないのに
13000円!(主にガスファンヒーター)10年目の冷蔵庫のせいか?
とりあえず、コーヒーメーカーもらったので、
電気ポットをやめてみた。
来月が楽しみだ。
560可愛い奥様:05/02/25 18:16:15 ID:OAW5Hdba
>>552
じゅ、じゅうまん?
561可愛い奥様:05/02/25 18:21:08 ID:wy7q87E8
>>552
水道代はひと月?それなら納得だが
ふた月なら安〜い
562可愛い奥様:05/02/27 07:25:10 ID:9jvkwrXE
このごろの真冬。こんな時間もまだ起きてる夜型。

【家族構成】夫婦2人
【住宅形態 部屋数】鉄筋2DK
【電力会社】関西電力
【エアコン台数】1台 (夏しか使わない。
【電気代】3000円台。 真夏が高いので最高でも7000円まで。
【アンペア】知らない(ゴメソ
水道代は2ヶ月で2100円がデフォ。
563可愛い奥様:05/02/28 01:49:36 ID:XmD/rPMw
↑もしかしてトイレ毎回流してないの?
564可愛い奥様:05/02/28 09:09:46 ID:xI+3zSbJ
水道代2ヶ月で2100円って凄い・・・・
その値段だとうちの地域では基本料金もでないや。
下水料金を含んでいないとしても異常に安い気がする。
電気代3000円も凄い。
PCは毎日見てないのかな?
関西ってお金にシビアな人が多いから他の地域に比べて公共料金が安いんだろうか。
565可愛い奥様:05/02/28 09:22:10 ID:J7hsPabL
>関西ってお金にシビアな人が多いから他の地域に比べて公共料金が安いんだろうか。

んなこたぁないw
566可愛い奥様:05/02/28 11:00:54 ID:e1DpHO7p
>>564
水に困ってない地区は水道代がとても安い。
567可愛い奥様:05/02/28 22:52:41 ID:hrmxWPIC
【家族構成】夫婦2人 幼児1人
【住宅形態 部屋数】マンション4LDK
【電力会社】東京電力
【エアコン台数稼動してるのは2台
【電気代】1月分18,779円 2月分20,368円
【アンペア】60A

ここに引越しして2ヶ月 とうとう2マン越えちゃったorz
ちなみにガスが10,178円 水道下水が2ヶ月分で16,358円
やっぱ 高いかなあ?
568可愛い奥様:05/02/28 22:55:17 ID:JlY/CUDj
>567
その水道代は高い!高すぎ!どっか漏れてない?
569562:05/03/01 00:19:58 ID:iwHyqgH4
>>563 もちろんトイレ毎回流してます。風呂も毎日入ってます。
職場でトイレ行く分には助かってますが。
20M3で基本2100円です。

>>564 PCは毎日見たいのですが、週に2〜6ぐらいですかね。
照明、テレビ、ヒーターは午前3時まではいつもついてます。
コタツはつけたり消したりで。
アンペア数はわからないけど、エアコンの為に低いのはしてないです。
570567:05/03/01 00:38:58 ID:QGOQzX00
>>568
高いですよねえ・・・
思い当たるのは 私と子は夜 お風呂は湯船使うんだけど旦那は朝シャワー
洗濯も3日に2回程度で残り湯 使ってるんだけどさ

あ 引っ越して5ヶ月の間違いでした
571可愛い奥様:05/03/01 00:56:47 ID:lWAj/nVP
この流れで書くと煽り(またはネタ)と思われるかも知れないけど・・・・
水道代2ヶ月で1,765円でした。ホントです。
通帳の引き落とし金額を見てビックリ。田舎だから安いのかな?
夫婦2人、2DK。毎日洗濯、シャワーも入ってます(お風呂には入らないです)。
トイレも毎回、大で流します。

ちなみに電気代は11,000円くらいです。もっと安くしたいけどなかなか。
572可愛い奥様:05/03/01 03:37:04 ID:a+nHd0+R
【家族構成】 夫婦2人
【住宅形態 部屋数】 ハイツ 2LDK
【電力会社】 中部電力
【エアコン台数】 1台
【電気代】 7290円

冬場がいちばん電気代ガス代共にかかる orz
ガス代6380円 水道代1512円
木曽川水系だから安いのかなんなのかわかりませんが最安で1218円のときもありました。
でも合併する影響でそれで高くならないか心配。
573572:05/03/01 03:38:28 ID:a+nHd0+R
私のとこもお風呂は毎日入るし、トイレも流してます。
追記スマソ orz
574可愛い奥様:05/03/01 09:41:09 ID:N5KRAYWc
ちょっとググってみたけれど、水道料金って地域差が凄いあるみたい。
どのくらいの使用量30m3とか25m3とかで表さないと無駄遣いなのか
適正なのか比較できないよなぁー
575可愛い奥様:05/03/01 11:06:15 ID:NqpOoeJ9
【家族構成】 夫婦2人
【住宅形態 部屋数】 木造2階建 3LDK
【電力会社】 東京電力 50A
【エアコン台数】 5台
【電気代】 26,945円

主にオイルヒーター+エアコン1台を使用。
去年オイルヒーター2台をフル稼働させたら
36,000円超でガクブルだったので。
ちなみに水道(2ヶ月)は42m3で4,000円弱(下水なし)
576567:05/03/01 23:51:41 ID:cWjD08Ee
>>574
そうですよね
家は2ヶ月 下水込み58m3で16,583円です
ちなみに横浜
577可愛い奥様:05/03/02 00:15:39 ID:Imov39Ht
【家族構成】 大人1人小学校低学年2人
【住宅形態 部屋数】 万村2LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 3台           
【電気代】先月17000円、今月13000円
 
私が在宅なので、エアコン一台はフル活動。25畳なのに
18畳用のエアコンなので非常に頑張ってる様子です。
「おまかせ温度」からマイナス3度設定にして、凌いでます。
あとは・・食器洗い機と大型のドイツ製冷蔵庫が電気食ってるキガス
578577:05/03/02 00:23:26 ID:Imov39Ht
テンプレにちゃんとウチのスペック書いてませんでした。
【家族構成】 大人2人
【住宅形態 部屋数】 万村2LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 3台           
【電気代】先月17000円、今月13000円
579572:05/03/02 10:54:20 ID:8xdsEbP8
最安1218円の時の使用量は18m3で最高の時(1512円)でも22m3でした。2か月分です。
単にココの中では使用水量少ないだけのようです。
食洗機買う予定してるけど光熱費がどう変わるやら・・・。

580可愛い奥様:05/03/02 11:54:30 ID:dTePvYOR
>>579
もし良ければ自治体名教えて・・・。
581572:05/03/02 13:44:00 ID:31uzPJ1A
>>580
愛知県西部です。

エアコン台数のスペックに追加。
【エアコン台数】 1台 セラミックヒーター 1台

日中はヒーターを夜になったらホットカーぺ使ってます。
582可愛い奥様:05/03/02 19:03:25 ID:khV5KENa
同じ愛知県でも水道代全然ちがうね。
下水込みで、最低でも1ヶ月4千円だ。高い時は6千円だよ。裏山ー。
583可愛い奥様:05/03/03 16:16:17 ID:KoG+FrgR
【家族構成】 夫婦2人+犬1匹
【住宅形態 部屋数】 万村2LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 1台           
【電気代】4〜5月4000円前後 6〜9月12000円前後 10〜12月7000円前後 1〜3月10000万円前後
【水道代】2ヵ月で4000円前後
【ガス代】1年平均3000円

ウチのダンナは暑がりなので、夏場のクーラーは必須なので
電気代が馬鹿になりません。あと昼間は無人ですが、犬がいるため
夏場は昼間もクーラー。いっそのこと丸刈りにしてしまおうか・・・
584可愛い奥様:05/03/03 17:40:28 ID:9O3tmHN+
【家族構成】 夫婦2人 
【住宅形態 部屋数】 RC戸建 3LDK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 4台 
【電気代】15000円先月最高
【水道代】1ヶ月5036円先月最高 上下水込みで使用量21m3
【ガス代】プロパンガス3000〜8000円
パソコンとテレビは1日中つけっぱなし。エアコン他の暖房はコタツのみ。
電気代はマンションの時とあまり変わらないので、仕方ないと思ってるが、
田舎に引っ越して水道代が激高。消費量が増えるほど、単価が上がるんだけどそんなもの? 
>>576 横浜よりは安いような・・。
       
585可愛い奥様:05/03/12 01:22:38 ID:GowyCcEH
【家族構成】 夫婦2人 
【住宅形態 部屋数】軽量鉄筋2階建の2階部分居住 3LDK+書斎
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】3台(うち2台は線抜いてます。)
【電気代】4000円台
【水道代】3000円台(2ヶ月)
【ガス代】4000円台(プロパン)
結構な田舎です。去年の夏まで住んでたアパートの時は上の半分の額で
済んでいたので結構びっくり。節約しなきゃ。と。家の中では厚着で
暖房使わないようにしていますw
586可愛い奥様:2005/03/22(火) 16:16:20 ID:gExScP0C
風呂がガスが電気か
台所がガスか電気か
で電気代も違うと思うのでいちがいにいえないけど
うちは風呂と台所がガスで
30A エアコンなし PC1台日中ほぼ稼動 冬場はこたつ
で7000円くらい。
587可愛い奥様:2005/03/25(金) 15:46:45 ID:xRA7pNoR
保守点検
588可愛い奥様:2005/03/25(金) 15:56:41 ID:oBh4z7vc
水道代が安い人って、お風呂はどうしているのでしょうか。
変な意味じゃなくて、水道代が凄く安い友達が、
未婚時代に浴槽には殆ど水を張ったことがなくて、シャワーも毎日ではなく、
シャワーしてもカラスの行水だったのを知っているからなんですが。

風呂が飯より好きな自分には無理な事ですが
冬場は毎日入らない人も結構いるのかなぁ…
匿名板なんだし、その辺良ければ教えて欲しいです。
589可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:34:40 ID:I81llvdt
【家族構成】 夫婦2人 
【住宅形態 部屋数】 3階建の2-3階部分を賃貸。6LDK。
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 2台
【電気代】 月6400円 (年間/12)
【水道代】 月4892円 (2ヶ月分。使用量15-20m3)
【都市ガス代】 月5000円 (年間/12。冬季:月6000-8000円、夏季:月2500-3500円)
冬季の暖房は灯油ファンヒーターとホットカーペット。
冬季は別に灯油代月5000-6000円。
風呂・台所がガス。
6LDKのうち生活スペースは2LDK。他の4部屋はタンス部屋・本部屋・物干部屋・物置。
田舎県の県庁所在地、ガスは他と逆で、プロパンより都市ガスの方が高い。
ここは前に住んでたとこ(23区内戸建)より、電気・ガス・水道とも高い…。
590可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:36:22 ID:I81llvdt
>>589
わ、水道代は、2ヶ月で4892円です。月なら2446円。
591可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:52:56 ID:suDlGihe
夫婦2人 2LDKアパ 北海道在住
エアコンなし FFストーブ1台
【電気】夏4000円前後 冬6000円前後 
【LPガス】夏6000円前後 冬11000円前後 (台所と風呂) 
【水道】10000円前後(2ヶ月分) 使用量30m3前後
灯油代が月6000円くらい。
プロパン代は、夏は水でお茶碗を洗ったり、煮物が減る分安し。
お風呂が都市ガスか灯油だったらもう少し安いはず。
電気代は冬にトイレに置くストーブが月3000円くらいかかる。
下水道通っていないところが意外と多くてちょっとびっくり&うらやま。
592可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:04:41 ID:z1wmqFEV
なんでみんなはそんなに安いの?
4LDKで夫婦2人に子供1人
水道代は12000円
電気代3万くらいだ
593可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:05:01 ID:Mzr43ngj
いつだかテレビでやってたけど長野県が電気代も水道代も安いんだよね。
うちは千葉県ですが
【家族構成】 夫婦2人+2才児 
【住宅形態 部屋数】 2階建150u
【電力会社】 東京電力 40A
【エアコン台数】 3台 (実際使ってるのは1台)
【電気代】 だいたい平均7000円
【水道代】  2ケ月3360円(基本料金内で納まってる)
【ガス代】 8000円

最初60Aでしたが40でもいけることがわかり下げました。
いまのとこ、ドライヤー・レンジ・エアコン・ゲーム等
一気に使ってもブレーカー落ちません。
なぜ60ついてたのか・・・。

 
594可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:20:15 ID:MV75qOm0
【家族構成】 大人2人、子供2人(小学生と園児)
【住宅形態 部屋数】 マンソン、195u、
【電力会社】 東京電力 60A
【エアコン台数】 7台
【電気代】19、651円

春先が一番電気代が安い。
これからが怖い。

595可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:41:19 ID:osvlfr7d
>>593
生活スタイルによるのかもね。
うちは30Aだったけれど、私が1人で居る時にレンジ、ポット、エアコン1台、
ドラム式洗濯乾燥機、TV、PCが一度に動いたらブレーカー落ちた。
そんで50Aに上げました。
596可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:02:04 ID:6v3Xq4f/
【家族構成】 夫婦二人
【住宅形態・部屋数】 賃貸2DK
【電力会社】 中部電力
【暖房機具】 オイルヒーター(大1 小1) コタツ 電気毛布 
【電気代】 冬12000 夏5000
【水道代】 平均4000
【ガス代】 冬8000 夏4000

長野は寒いから冬は大変だ!!!
597572:2005/03/26(土) 02:09:44 ID:FXm+xhwb
【家族構成】 夫婦2人
【住宅形態・部屋数】ハイツ 2LDK
【電力会社】 中部電力
【暖房機具】 エアコン(夏のみ使用)・セラミックヒーター(日中)・ホットカーペ (夜)
【電気代】 8405円(最高記録 orz)
【水道代】 1218円(2か月分)
【ガス代】 6810円

以前にも書きましたがお風呂はほとんど湯船でたまにシャワーを使ってます。
プロパンってガス代高いんですか? 都市ガスならもっと安かったんだろうか orz
598可愛い奥様:2005/04/03(日) 06:27:41 ID:Hipv2lEn BE:23944043-
おかしい・・・

我が家は4人家族。エアコンは1台。冬場は使わない。
オール家電ではないけど電気温水器がある。
とても小さな一軒家でマンションよりもずっと狭い。
ただ、子供が小さく階段が危ないので2階は物置として使い
下の部屋だけに住んでいる。(狭い)

電気代、エアコン使わなくても毎月2万円です。
テレビだって1日中つけてないし電気も昼間は消している。
1戸立ての1階だけに住んでいてトイレもヲシュレットなどないし
お風呂場乾燥などもないし除湿機や空気清浄機もない。
ただテレビや電気、冷蔵庫、洗濯機だけ。でも2万円切らない。
こんなのが10年続いている。東京電力にたずねたら
「どこの家もこれくらいです」との返事。そうなんですか?
おかしいですよね?
メーター壊れているのかな。なんだか腹が立つ。
599可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:39:20 ID:YBtgObOa
>>598
それは、おかしい。
一度、すべての電化製品の電源を落として
外のメーターが回っているかどうか確かめては?
もし回っていたら、メーターが壊れている。
もしくは、床下に冷蔵庫が埋められていて、
その中に死体が隠されている。
600可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:48:37 ID:xVuyY6kt
>>599
ひ、ひいぃぃ〜〜〜〜〜!!コワ!

>>598
電気温水器って結構お金かかりますよね。
うちの実家が昔使ってたんだけど、高い!ということで
灯油で(?)沸かすタイプにし、その後都市ガス開通を機に(田舎でスマソ)
ガス湯沸かし器にした。
601可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:37:46 ID:RH34OKr3
>597 えっ2ヶ月で1218円ってことは1ヶ月609円・・・安すぎ。
洗濯は週に何回位?ご夫婦だけなので洗濯量も少ないでしょうから容量も小さい洗濯機ですか?
全自動タイプですよね?まさか木曽川でお洗濯ってことはないでしょうし・・・。
お風呂もユニットタイプっていうか小さめのお風呂なんですか?
週に何度位お風呂沸かされますか?
あまりにも水道料金が安いのでお伺いしたいことばかりですみません。
うちは2ヶ月で7490円です。洗濯はほぼ毎日お風呂は夏場は毎日
あまり汗かかない季節は隔日です。

602可愛い奥様:2005/04/05(火) 23:22:40 ID:AO3dLIhx
【家族構成】 夫婦2人+5才・3才 
【住宅形態 部屋数】 RC2階建 5LDK(135平米)
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 5台+リビングに天井はめ込み型のエアコン1台
【電気代】 約月12000円 
【水道代】 約月7000円 (2ヶ月分)
【都市ガス代】 オール電化なので無し

はめ込み型のエアコンは4倍の電力が掛かるので夏場は3000円ほどupします。
ドラム式洗濯機に替えたけど水道台は変わらず…。
603可愛い奥様:2005/04/06(水) 02:52:37 ID:U7YG0tX7
>>602
ドラム式洗濯機、乾燥機能はどの位の頻度で使われてます?
たくさん使われてるならお伺いしたいのですが、電気代どの位上がりました?
うちも関電なので、ドラム式洗濯機を買う参考にしたい〜
604可愛い奥様:2005/04/06(水) 10:14:59 ID:UEITUh87
>>603
乾燥だけで2時間以上かかるので、うちは夜の11時以降か午後5時以降に
使うようにしてます。
(電気代が午後11時以降は1/3、午後5時以降は2/3)
なのでほとんど変わらなかったです。
姉の家が赤ちゃんがいるので、ドラム式の乾燥機能を昼間に良く使うそうですが
(布おむつを洗うため)500円くらい上がったそうです。

605597:2005/04/06(水) 17:06:55 ID:k0lcaO5K
>>601
洗濯は毎日していたときでも上限1500円でしたし(今は隔日)、洗濯機は7kgの全自動です。
お風呂は給湯式で平均してだいたい週の1〜2日くらいシャワー、残り5日は湯船と使ってます。
以前たまたま隣室の水量使用量の用紙が落ちてたので見てしまったんですが
うちとほぼ同じでした。でもその人、週に1度帰ってくるからほとんど使ってないのに・・・。
606597:2005/04/06(水) 17:09:00 ID:k0lcaO5K
連投スマソ orz
洗濯物の量は2日ためて置いても物干し竿2本でちょうどいいくらいです。
607601:2005/04/06(水) 17:30:17 ID:ihbko/ED
>597 レス有難うございました。隣室の人不思議ですね。
漏水してるのかな?涙ぐましい節水努力をされているわけじゃないのに
水道代が安いのは羨ましいです。木曽川の恵みに感謝ですね。
608可愛い奥様:2005/04/07(木) 01:05:34 ID:/Ry9Enyn
>>604
ありがとうございます。
夜ですか!マンソンなので無理ですが羨ましい…
でも500円位なら許容範囲なので嬉しいです。買うぞー。

うちの実家は長い間漏水していましたよ…
床下の地面に水溜りがたっぷり出来ていたらしいです。
どうりで湿気ていた筈だと_| ̄|○
609可愛い奥様:2005/04/15(金) 01:02:50 ID:h2WMhr0b
【家族構成】 夫婦2人
【住宅形態 部屋数】 ハイツ 3DK
【電力会社】 関西電力
【エアコン台数】 3台、でも冬場は2〜3度しか使わない(暖房はホットカーペのみ)
【電気代】 約12,000円/月
【水道代】 約6,000円(2か月分)
【ガス代】 約8,000円

旦那が在宅仕事なもんで、二人とも超夜型不規則生活。毎日、朝寝て昼過ぎに
起きてる。だから電気代がかさむ・・・



610可愛い奥様:2005/04/22(金) 18:11:39 ID:vB4Hq0Cc
tfv
611可愛い奥様:2005/04/24(日) 02:22:39 ID:V1EiTE6l
【家族構成】 夫婦2人 子1人
【住宅形態 部屋数】築30数年官舎 4DK (6・6・6・4、5)
【電力会社】東北電力 20A
【エアコン台数】1台(線抜いてます)
【電気代】5000円台
【水道代】11000円台(2ヶ月)
【ガス代】6000円台(都市)

カーペットほぼ1日中使用。
612可愛い奥様:2005/04/24(日) 03:24:36 ID:0YnXT2Z/
>>591 ファイナルファンタジーヒーターに見えました

北海道って間取りが大きいよね 裏山
それと北海道の下水道普及率は恐ろしく低かったような気がする
38%ぐらいかな?
613可愛い奥様:2005/04/24(日) 04:37:45 ID:k6CEgJNc
東京電力って夜間割引は申し込まないと安くならないよね?
614可愛い奥様:2005/04/24(日) 04:47:48 ID:VxqvG8M8
四月分 夫婦子一人(もうすぐ四ヵ月)
ガス→\5401
電気→\4080
でした。水道の明細書はまだきてません。
615可愛い奥様:2005/04/24(日) 05:19:59 ID:3KBx7P2t
【家族構成】 夫婦2人 子1人
【住宅形態 部屋数】一戸建て 5DK (20・9・8・8・8) と別棟(6・6)・ガレージ
【電力会社】中部電力 40A &30A
【エアコン台数】3台(線抜いてます)
【電気代】7000円台
【水道代】5000円台(2ヶ月)
【ガス代】7000円台(ぷろぱん)

電気代が高すぎます・・一日中こたつとTVをつけてる私のせいです。
616可愛い奥様:2005/04/24(日) 09:29:39 ID:bTkKhwTU
【家族構成】 夫婦2人 
【住宅形態 部屋数】2DK
【電力会社】東北電力 30A
【エアコン台数】なし
【電気代】4000 円台後半
【水道代】2000円台後半(1ヶ月分使用水量11u・下水道なし)
【ガス代】8000円台後半(使用量13.42プロパン)
水道使用量みなさんと比べてもかなり少ないのに、この値段。
ガスも使用量少ない方だと思う。
617可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:02:49 ID:WQW7MxzU
私、引越の関係で月10日しか生活してない月があって、
それでも電気代が7000円きたので、
電話したの。
そしたら、冷蔵庫と、温かい便座がすごく電気食うって
言ってたよ。
うちは温かい便座はないけど、冷蔵庫が10年目のだからなー。
618可愛い奥様:2005/04/24(日) 15:56:25 ID:bTkKhwTU
>>617
でもそれやっぱり高すぎると思う。
うちの冷蔵庫も10年目だけど、(280リットル) 一月の電気代4000円台だよ。
619可愛い奥様:2005/04/25(月) 22:59:53 ID:o7TfhhkD
話聞いてすごく気になって、便座の電気代調べてみた。
今年買ったうちの機種は220円/月だったよ。ちょっと安心した。
冷蔵庫は去年買ったんだけど、年間8500円だった。
10年前でもちょっと高すぎる気がするよ。
620可愛い奥様:2005/05/04(水) 19:21:50 ID:gujnpWZl
ikj
621可愛い奥様:2005/05/05(木) 20:08:12 ID:5WUiQ5Xj
【家族構成】 夫婦2人 
【住宅形態 部屋数】3LDK
【電力会社】沖縄電力
【電気代】7000 円台後半

まだエアコン使ってないのに、高すぎるように思う。
原因を考えてみたところ、
扇風機一日中と、やはり冷蔵庫が古い。
夫婦それぞれのパソコン2台フル回転

あとやっぱり旦那の趣味の観賞魚だ
一日中、ブクブクエアポンプや専用電気が
五つの水槽全部に付いてるー ヒィ

622可愛い奥様:2005/05/07(土) 16:42:54 ID:9dblTAih
【家族構成】 夫婦2人 ペット2
【住宅形態 部屋数】 マンション3LDK。
【電力会社】 東京電力 40A
【エアコン台数】 2台
【電気代】 5032円ちょい(2005念4月分)
【水道代】 年間7000円前後 (2ヶ月分)
【ガス代】 年間月2000円後半〜5000円後半

自作好きの夫の言葉を鵜呑みにし
安上がりの自作おニューのパソコンを導入。
24時間稼動させているのですが、電気代が跳ね上がりました。
維持費がかかる落とし穴があるなら
前に使っていた古いノートパソコンに戻したいかも。orz
623可愛い奥様:2005/05/10(火) 06:10:48 ID:sXqbWF2C
夫が家計を管理しているため、公共料金がいくらかかるのかも知らない
ことに今気づいた。ショックと思わなくてもいいのかも知れないけど
自分ちの電気代やらなにやらも知らないなんてなにやらショック。
624可愛い奥様:2005/05/14(土) 00:46:18 ID:E4/No57V
625可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:04:53 ID:MVyjJpcR
a
626可愛い奥様:2005/05/17(火) 12:36:37 ID:v8CLKj1P
tesuto
627ag:2005/05/17(火) 22:13:55 ID:LU2axSf9
e
628可愛い奥様:2005/05/17(火) 22:35:52 ID:ftg8Mw6l
【家族構成】 夫婦、子供2人
【住宅形態 部屋数】 マンション3LDK。
【電力会社】 東京電力
【パソコン2台、IH】 
【電気代】 今月、先月と9000円台。
【水道代】 二ヶ月で14000円
【ガス代】 月4000円後半〜多いときで12000円台

つうか、電気代高すぎ。原因としては衣類乾燥機、IHクッキング。
水道代も高い! 風呂からポンプで汲み上げているのに・・・。
シャワーもバカ旦那、流しっぱなし。 会社で入って来いよ!
629可愛い奥様:2005/05/17(火) 23:56:12 ID:Uubjdt+d
【家族構成】 夫婦
【住宅形態 部屋数】 マンション2LDK。
【電力会社】 東京電力
【パソコン】 2台 
【エアコン台数】 3台
【AV機器】 6台 (ビデオデッキ、CDデッキ、レコードプレイヤーなど)
【電気代】 今月、先月と7000円台。
【水道代】 二ヶ月で4000円
【ガス代】 月5000円くらい。

昼間家にいないのに、この電気料金!
原因は旦那だ
趣味のAV機器の待機電力、
毎晩午前3時まで、電気をあちこちつけっ放しで遊んでいる。
寒いなら厚着すればいいのに、Tシャツ1枚でエアコン全開。

電気ポットを始末してみたので、来月の電気代に期待。
630可愛い奥様:2005/05/18(水) 00:34:39 ID:AWzLkjJC
【家族構成】 夫婦 +中学生♂2人
【住宅形態 部屋数】 2世帯住宅一階部分のみ2SLDK
【電力会社】 東京電力
【パソコン】 ノート1台
【エアコン台数】 0台 (あまり使わないガスヒーター2台)
【電気代】 だいたい5000円前後。炊飯器なし
【水道代】 2ヶ月で上水道3000円、下水道はちょっと少ないくらい
【ガス代】 月5000円くらい。

電気代の違いって 掃除機や洗濯機の稼動率も関係ありそう
あんまり掃除しないダラなもんで
631可愛い奥様:2005/05/19(木) 14:52:01 ID:ifVa2iIh
【家族構成】両親+夫婦+社会人の子供2人
【住宅形態】6LDK 一戸建て
【電力会社】東京電力
【AV機器】PC1台 TV6台 ステレオ3台
【エアコン台数】6機(内1機は夏のみ使用)
【電気代】夏と冬は2万から2万5千円位。
【水道代】上下で3万5千円。2か月分。
【ガス代】夏は1万円位で冬は2万弱。都市ガス。

去年マンションから一戸建てに移り親と同居になってから
光熱費が倍近くに増えました。
ただし、ガスだけはPGから都市ガスに変わったので
おそらく今までの半分位で済んでると思う。
都市ガスは火力も強いのでお湯の沸きが早い!

632可愛い奥様:2005/05/20(金) 09:22:04 ID:fTx+itzB
【家族構成】 夫婦 子供2人
【住宅形態 部屋数】 持ち家6LDK+離れ(ガレージ+6畳2間)
【電力会社】 中部電力 40A+30A
【パソコン】 1台  電話2台
【エアコン台数】 3台
【AV機器】 ビデオデッキ、TV4台、CDデッキ、イコライザーとスピーカー3台(映画など大きい音に)
【電気代】 8000円台。 今月6800円(6LDK家分)+1300円(離れ)
【水道代】 二ヶ月で5300円
【ガス代】 月7000円くらい。(プロパンの為 異常に高い。夏場は4000円くらい
633可愛い奥様:2005/05/20(金) 09:26:59 ID:fTx+itzB
*水道は使う
蛇口が家の表に2箇所、トイレ2箇所。洗濯一日2回。
犬の周りの清掃などで。風呂はお湯を張っても私以外は
シャワーを出しっぱなしで10分使う。
634可愛い奥様:2005/05/20(金) 10:20:55 ID:ZsvvK90q
【家族構成】 夫婦 子供1人
【住宅形態 部屋数】 アパート2K
【電力会社】 四国電力
【パソコン】 1台
【エアコン台数】 1台
【AV機器】 ビデオDVDデッキ、TV1台、コンポ
【電気代】 平均5,500円
【水道代】 1ヶ月1,228円
【ガス代】 月7000円くらい。
635可愛い奥様:2005/05/21(土) 09:26:34 ID:5CeOKlQ+
【家族構成】 夫婦2人 幼児1人 乳児1人
【住宅形態 部屋数】 アパート3DK
【電力会社】 中部電力
【パソコン】 1台
【エアコン台数】 2台
【AV機器】 テレビ・ビデオ・DVD コンポ (TVはほとんど見ません)
【電気代】 平均4,500円
【水道代】 1ヶ月4,500円
【ガス代】 月平均8,000円

ガス代の異常な数値は一体何だ・・・ プロパンとはいえ高すぎる。
ダシを丁寧に取るから?ご飯が土鍋炊きだから?電気ポットではなく
その都度沸かすから?風呂に入る時間が家族バラバラだから・・・?

都市ガスが裏山スィ・・・
636可愛い奥様:2005/05/21(土) 16:58:08 ID:b4vE83Yz
k
637可愛い奥様:2005/05/21(土) 17:19:27 ID:LLC+i9qM
【家族構成】 夫婦2人 大きな子1人 厨房1人
【住宅形態 部屋数】 一戸建て 5LDK
【電力会社】 東北電力
【パソコン】 1台
【エアコン台数】 1台
【AV機器】 テレビ(3台)・ビデオ・DVD コンポ 
【電気代】 平均10,000円
【水道代】 2ヶ月18,000円
【ガス代】 月平均10,000円

冷蔵庫を12年ぶりに買い換えたら月2000円ぐらい安くなりました。
水道代は似たような家族構成の友達3人(近所)に聞いてもこれぐらいです。
高いよ〜〜〜。
皆さん、下水道使用分の代金も込みなんですよね?
ちなみに1・2月は使用水量59m2 で水道料11329円、下水道使用料7014円
18343円でした…ヽ(`Д´)ノウワァァァン
638可愛い奥様:2005/05/21(土) 17:33:03 ID:LLC+i9qM

59m2 は 59m3 の間違い
639可愛い奥様:2005/05/21(土) 22:46:39 ID:Rqz3jGr5
【家族構成】夫婦+小学生の子供3人
【住宅形態】4LDK マンソン
【電力会社】東京電力 50A
【AV機器】PC2台 TV2台 ビデオ2台
【エアコン台数】3機 (夏冬とも、ほぼ1機しか使ってない)
【電気代】夏冬は2万から2万5千円位。春秋は1万6千円位。
【水道代】上下で1万超。2か月分。
【ガス代】7千円位。都市ガス。

理由はわからないが、電気代高すぎ。
毎日ガス乾燥機使ってる割には、ガス代は安いと思う。
640可愛い奥様:2005/05/22(日) 02:33:22 ID:tDzOa10T
【家族構成】夫婦+高校生+小学生+祖父母の6人+ゴールデンレトリバー。
【住宅形態】10部屋。キッチン2部屋、ダイニング2部屋
【電力会社】東北電力
【AV機器】PC4台 TV5台 ビデオ4台 コピー機1
【エアコン台数】4機 (夏のみ1機しか使ってない)
【電気代】2万前後。

電気代が高額だと思っていましたが、皆さんも凄いですね。どこで節約すればいいでしょうか…。
641可愛い奥様:2005/05/22(日) 02:42:08 ID:clbWxd/l
【家族構成】 夫婦 犬1匹
【住宅形態 部屋数】 マンソン2LDK
【電力会社】 北海道電力 15A
【エアコン台数】 0台
【AV機器】 PC1台、ビデオデッキ1台、TV2台、FAX1台
【電気代】 月3千円前後(先月2,988円だた)
【水道代】 月3千円前後
【ガス代】 月5千円くらい+リース代3,200円

なんか…ウチって安いなw
642可愛い奥様:2005/05/22(日) 03:18:26 ID:TXvBcbsI
家は一戸建てでも50A は使わないよ
電気料金はアンペア設定が50Aだと勿体ないのでは。
電気は使えば使うほど料金設定が高くなっているので不便だよ
ましてやアンペア設定が高いと、同じ量使っても料金設定が高いから
643可愛い奥様:2005/05/22(日) 03:22:47 ID:jV8sf0SG
【家族構成】 夫婦・2歳児
【住宅形態 部屋数】 マンソン2DK
【電力会社】 東京電力
【エアコン台数】 2台
【AV機器】 PC2台、HDDレコーダー1台DVDレコーダー2台TV1台
【電気代】 オール電化で1万3千円位
【水道代】 月3千円前後
【ガス代】 無し

部屋は狭いしエアコンも乾燥機も節約の為我慢してるのに旦那が
パソコンばっかやってるからだな
644可愛い奥様:2005/05/22(日) 21:49:33 ID:Xlr3NDlv
>>642
一戸建てでも50A使う人もいるよ。
うちは30Aでブレーカー落ちまくりで50Aまで上げた口です。
ちなみに夫婦2人だけの家庭。
もっている電化製品と使用頻度によって変わると思う。
645可愛い奥様:2005/05/27(金) 13:19:41 ID:jljDm/lL
【家族構成】 夫婦
【住宅形態 部屋数】 社宅6+6+6+6畳
【電力会社】 東北電力 20A
【パソコン】 1台
【エアコン台数】 1台
【AV機器】 ビデオDVDデッキ、TV1台、コンポ、5.1chスピーカー
【電気代】 平均4,200円
【水道代】 使用量だいたいいつも17m3 5,200円くらい
【ガス代】 都市ガス  平均7,000円

今の所、20Aでも支障ないけど、夏 ブレーカー落ちそう。。。
646可愛い奥様:2005/05/28(土) 23:47:39 ID:FNbDQiXG
東京電力で10kVA契約
今月は安値更新\22,000也
毎月この程度で済むといいのにな。
647可愛い奥様:2005/05/30(月) 09:26:57 ID:WW59e21t
東京って電気も高いのか?
648可愛い奥様:2005/05/30(月) 09:35:12 ID:TiixHIax
夫婦二人3LDK鉄筋マンション 近畿地方
60アンペア契約で電気代今月3000円だった。
冷蔵庫は2004年製375リットル
24時間換気扇は毎日半日まわして切ってる。
キッチンの照明は家にいて起きている間中つけっぱなし(60w)
649可愛い奥様:2005/05/30(月) 09:51:14 ID:nniuWyre
今月は12日間PC消したまま、
昼間はパートに行ってるにもかかわらず、
先月より電気代upして、9706円(先月8292円)。
わけわからん。
650可愛い奥様:2005/05/30(月) 10:05:28 ID:VeEJ+V5d
家族7人
電気代は月3万以上。
義祖父母が電気使いすぎ。
見ないテレビ付けっ放しだし。
水道代もかなり掛かってる。
これも同じく義祖父母が水出しっぱなし…。
651可愛い奥様:2005/05/30(月) 15:14:24 ID:xWmhBaqX
夫婦2人と犬。
電気:3700円
ガス:3700円

今の時期はこれくらいで落ち着いてるけど、
夏になると、暑がりダンナのせいで電気代が3倍くらいに跳ね上がる
くっそー肉を脱げ肉を(#゚Д゚)!!
652可愛い奥様:2005/05/30(月) 18:37:21 ID:+Cuabc40
>>651
うちと構成一緒だ!!
なのに、うちの電気代8000エン・・・・orz
653可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:10:26 ID:xHOw9qif
>>652
専業さんだったら昼間おうちにいるししょうがないんじゃない?
654可愛い奥様:2005/05/31(火) 20:17:18 ID:AfK0ACfs
【家族構成】 母子二人
【住宅形態 部屋数】一戸建て6LDK
【電力会社】 中部電力 40A
【パソコン】 2台
【エアコン台数】 2台
【AV機器】 ビデオ、DVDデッキ、TV2台(内一台、スカパー接続)
【電気代】 月15000円
【水道代】 二ヶ月で8000円くらい
【ガス代】 プロパンガス3000円
655可愛い奥様:2005/05/31(火) 20:50:01 ID:TSLiQ7EQ
夫婦2人と幼児2人 猫 金魚(エアポンプ入り)。
電気:3913円
ガス:5768円

今の時期はこれくらいで落ち着いてるけど、
夏になるとガス代がもっと安くなり
電気代は変わらない
エアコンがない、一台あるけど使わないw暑くないんです。

来月からNTT固定電話解約することにした。今、月¥2500いかないもん。
私も携帯を持つことにした。家族割プラン聞いて来たけど
今のNTT固定より安くなるわ。
ここにもNTT固定はずしちゃった人はいるかな?
656可愛い奥様:2005/05/31(火) 23:47:57 ID:iyuVPyF6
【家族構成】 5人
【住宅形態 部屋数】一戸建て6LDK
【電力会社】 中部電力 40A
【パソコン】 1台
【エアコン台数】 4台
【AV機器】 ビデオ3台、DVDデッキ、電話2台、TV4台(内一台は38インチでスカパー接続。1台は夜〜朝までつけっ放し)
【電気代】 今月6,779円 電気代節約兵器蛍光ランプネオボール使用により電気代20〜30%ダウン
【水道代】 二ヶ月で6000円くらい
【ガス代】 プロパンガス6500円
657可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:55:48 ID:Zg0EWcTI
>>637
やっぱ新しい冷蔵庫ってのは省エネなんだねぇ。
毎月そんだけ浮くんだったら買い換えるのも悪くないかな。

>>655
固定解約って良いね〜
固定電話無くてもネット繋げるのかな
そうだったら固定外したい!まるで使わないから
基本料金だけ払うのもったいなーと思ってたんだよ
658可愛い奥様:2005/06/02(木) 15:50:52 ID:jgHNr5OJ
うちのダンナも、固定電話はずせと言うんですが
イマイチ踏み切れません…。
公的書類に記入する電話番号が携帯…ってのが、なんだか…。
659可愛い奥様:2005/06/02(木) 16:14:35 ID:j0gHfLZu
同窓会の名簿を見るとIPだけ載せてる人も多くなってました。

うちはどうして光熱費がかかるのかしら。
オール電化ではないのに変だな。
660可愛い奥様
>>658
テプコ光だとプロバイダによってはNTT番号つけられるよ。
ただし毎月500円多くかかるんだったかな?