【絶縁】実親が嫌い2【したい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924可愛い奥様:04/08/20 13:23 ID:vc3/7O1s
大人になって思うと、親と言っても人間だから子どもに八つ当たりすることもあれば
理不尽なことで怒ることもある。「お姉ちゃんだから」と我慢を強いるのも
ある程度は仕方がない。でも、ちょっとでも「ああ、本当は私のことを大事に
思ってくれてたのね。」と思える言葉もなければそういう態度を実感したことがない。
それが何より悲しい。
925可愛い奥様:04/08/20 15:05 ID:+waMPSwk
最後の最後は自分の味方になってくれるのが親、みたいな考え方って
世の中では当たり前のように言われているけど、
そんなの通用しない家庭もあるんだよね…
まあ、私の場合は、だからこそ誰よりも自分が自分を大切にしよう、と
思って、
今に至るわけなんだけど。反面教師な教えだったと思えば成功事例なのかも(苦笑
926可愛い奥様:04/08/20 15:13 ID:pFdIcvkJ
自分しか信じられません
927可愛い奥様:04/08/20 16:56 ID:oXMFSkMS
私も今は自分しか信じられないかも
だから一生小梨だ

子供に辛い思いもさせたくないし
なんのために子供を産むのかもわからない
自分のために子供を利用などしたくないし
かといって子供が満足するような親の生き方もわからない
見本もいない
928可愛い奥様:04/08/20 19:44 ID:gtrOzJnE
受験前に皿洗いをしていた>896です。
3つ離れた弟が一人の「お姉ちゃん」でしたが、大体皆さんと同じです。
ウチは洗濯機禁止で、なんか洗濯板と水でパンツ洗ってました。
洗濯洗剤ではなくただの浴用石鹸しか貸してもらえませんでした。
手なんかふやけて、その頃私はピアノを習っていたはずなんですが
どうして弾けなくなるまでの洗濯物があったんだろう。
ところで私は本当に物心ついたときから「お姉ちゃん」で、親から名前で
呼んでもらったことがありません。
で、日本語を習い初めの中国の人が不思議がっていましたが、当然弟の事は
「弟ちゃん」とは呼ばないわけです。
我が家では「お姉ちゃん」に名前がなかったんです。
お蔭様でチックも出たし髪の毛も抜いていたらしいのですが、まるで放置。
この子がヘンなのは父親に似たのだろうと「まったく●●(←父実家)の血は」と
罵られたのはよく憶えています。(っつーか離婚もしていないわけですが)
精神的には中学生くらいまで、自分のことを呼ぶのに「私」という一人称を使うことが出来ませんでした。
そこまで「お姉ちゃん」にされていたんですね。
出産後、実家に帰っても相変わらず「お姉ちゃん」です。
しかし私の娘(孫)が不思議がるので、今度は一緒になって「ママちゃん」と
呼びかけてきます。
結局私は誰よ?と言いたいんですが、もうアホらしくて会話が成り立ちません。
少なくとも娘のことは「お姉ちゃん」にしたくないので、一人っ子確定です。
将来寂しいかもしれませんが、口も聞かない間柄の弟がいるより誰にも損なわれていない
子供時代があったほうがいいんじゃない?と思うわけで。
でも、娘が私をどう思うかはわかりませんね。
なんだか非常に報われないことをしている気がするので、小梨確定の人の気持ちも良く分かります。
929可愛い奥様:04/08/20 23:20 ID:nfOt8Pkt
自分は3人兄弟の末っ子なんだけど、上の方が大事にされてたかなー。
「一番小さいんだからアンタが我慢しなさい」ってよく言われてた。
普通逆だよね・・・・・・。
兄弟と喧嘩してても特に庇ってくれたりしてくれなかったから、
ボコボコと殴られっぱなし。
だから親も嫌いだけど、兄弟も嫌いだ。顔も見たくない。
930可愛い奥様:04/08/20 23:59 ID:fED5/T0b
子供を不幸にしたくない、私みたいな目に合わせたくない、
病気になったらすぐに医者に連れて行きたい、
年相応の玩具や物を、年収相応で買ってあげたい。

病気で医者から「立っているのが不思議なくらい悪い」と言われても、
ろくに病院に連れて行ってもらえなかった。
みんなが持っているものも買ってもらえなかった。
オサガリばかりで苛められた。
だから子供にはと、気負いすぎて疲れてきたよ。
完璧で理想の母親になる必用はないってことはわかっている。
わかっているけど、私の中の小さい私が許しちゃくれない。
931可愛い奥様:04/08/21 01:32 ID:fl5wF7A/
おもちゃならまだしも、学校で皆が持ってて当たり前な物を買ってもらえな
かったし、教材や制服はみーんなお古だった。
例えば林間学校で懐中電灯が必要だったけど買ってもらえず、一人で真っ暗な
山の夜道を降りて行ったり。
一人だけデザインの違うボロいコートが恥ずかしくて、中高6年間コートなしで
通学してたとか(それはそれで逆に目立ってた・・・)。
年頃になって、ブラジャーさえ姉のお古。生理用パンツまでお古を渡されたけど、
さすがに使う気にはなれなかった。
中高は制服があったからまだよかったけど、小学生の頃は毎日同じ服着てた。
クラスメートに「毎日それ着てるよね」と言われて初めて『同じ服を毎日着るのは
恥ずかしい』と気がついた。毎日着てるから洗濯だってろくにしてないし、お風呂も
毎日入る事を禁じられてたから(夏でもお風呂は水曜日と土曜日だけ)、そーとー
臭い子だったろなあ。頭、フケだらけだったし。そういや担任の先生に「ちゃんと
頭洗ってる?」と聞かれた事もあったな。
「○○が欲しい(必要)」と言うと殴られた。スカート一枚どころか、新しい歯ブラシに
換えて欲しいと言ったときも殴られた。
とくかく欲しいもの(必要なもの)を言うと執拗に殴られたので、高校生になったらすぐ
バイトを始めて、自分で買うようになった。
風邪薬まで自分で買うようになった時にふと、『なんでこんな物まで自分で買わなきゃ
ならないんだろう。友達はクリスマスや誕生日に○○貰ったとか話してるのに』
と思って、なんだか情けなくて涙出そうになった。
親は≪屋根があるところに住まわせて、食べられる物を与えて、しかも高校まで
行かせてやったんだからこれで充分だろう≫と思ってるんだろうなあ。牛馬じゃないんだよ。
そういう風に育ったせいか、金品で愛情は量れないってのは分かってるんだけど、
親にあれこれしてもらってる人を見ると羨ましい。
まだ小梨なんだけど、子供には精一杯の事をやってあげたい。
でもホンコマ・カネコマだから作らないかも。
932可愛い奥様:04/08/21 07:52 ID:nTvN0jYz
自分の子供を(きょうだいの中で私だけ)散々イビリ抜いて、
老後看てくれって、一体どういう神経しているんだろう。
絶対、嫌だからね。死んだって、看るもんか。
933可愛い奥様:04/08/21 10:16 ID:JgNLVnJu
>931
家もそう。お風呂入れてくれなかった。友達にも言われたし、だんだん後になるとイジメの対象になった。
確かに貧乏ではあったけど、お金の使い方も下手だし、清潔なんて考え方がまず無かった。
家中無駄な物でゴミ屋敷と化していた。
言葉と暴力でも虐待されたと思うけど、家の外にも居場所がなくなるだけに
あれが一番応えたかも・・対人恐怖症になって、今でも人が信用できないでいる。
18で親元離れて旦那と結婚してだいぶマシになったけど・・
親にその時のことを1度話したけど、あ、そう?だから?って感じ。
自殺まで考えていたのに、私の傷なんてどうでもいいらしい。

バイトも中学の頃から長い休みがあると即行働かされたな・・無理やり決めてきて
貰ったお金も親行き。「親孝行な子は親を助けるものだ」って強制されても怒りしかおきないよ。


私は子供を作るのに何年も悩んだけど、旦那に愛情をもらって、なんとか勇気持てたよ。経済的にも裕福といかないまでも
人並みにはやっていけると思う。旦那も義理の両親も普通の人だから大丈夫だろうと・・
その前に友人の子供や犬の世話したりして、大丈夫だな、普通だな、虐待しないなって確認して。
まだまだ不安が残るけど勉強して、努力したいと思う。今は5ヶ月だよ。


>932
私は末っ子だけど小さい時に両親が離婚して貧乏くじ引かされたと思う。
誰かが将来親の面倒見なきゃって理由で私はDQN母親に引き取られた。
父親もDQNだったけど母親よりは正常だった。
姉は私よりはましな育てられ方して、ある程度大きくなったところで
父はずっと年下の後妻を迎えたので父の老後の世話もしなくていい。ホント羨ましいよ。

私も親の面倒なんて看るつもりはない。今までされた仕打ちだけで十分親孝行したといえると思う。
どんなに酷いと思われても、あの親といるより不幸になることはないと思うから我慢できる。
自分が選んだ訳でもないのにあの狂った親の面倒看る役目がなんで私なのかな・・

934可愛い奥様:04/08/21 10:55 ID:nocaSykj
母親が小学校低学年から仕事初めて、ほったらかしだった。
今考えると子育てなんて嫌だったんだろうな、自分は着飾って化粧して仕事行き、
子供は習い事させておけ、みたいな感じ。
仕事から帰ってきても不機嫌でヒステリーでいつも顔色うかがって
た。父親は見て見ぬふり。母親の言いなりで今でも軽蔑してる。
子供の洋服、宿題、学校の行事なんてどうでも良かったみたいな手抜き子育て
の癖にしっかり高校は進学校へ行くよう命令。もっと大事な事を教えて欲しかった
よ。 高校くらいから情緒不安定だったけど、最近やっと育った環境は大きい!と分った。
子育て、というより支配されてたから逃げるように家をでたけど。
今になって親に感謝しろ、のセリフ聞くたびに何か違う、と思う。
頭が良い、有名会社に就職、でしか喜べない親って悲しい。
935可愛い奥様:04/08/21 12:46 ID:VUfmcWtM
>>934
うちの父はよっぽどひどいこと(階段から突き落とされるとか)を
されると庇ってくれたけど、それ以外はあんまり何も言わない人だった。
思うに、言っても聞かない、自分が言い勝つまでギャアギャア言う母だから
スルーしてたんだと思う。言えば言うほど大きな喧嘩になってしまうだろうし。
それが良いことなのか悪いことなのかは、今になってもよくわからないけど。
母はその父にまで口うるさく、小馬鹿にしてて子供心に「そこまで言う?」と
思ってた。その父が他界した時にお葬式で号泣する母を見て、
本当に悲しいの?とすごく冷めた目で見てた。今思えば、しょっちゅう飲みに行って
帰ってくるのが遅かったのは家に居るのが嫌だったのかもしれない。
日曜日は私たち子どもだけ連れて、よく遊びに連れて行ってくれたし・・・
936可愛い奥様:04/08/21 15:43 ID:AHYmM7i/
同じ理由で「仕事している母親は家で子供だけ見てる親より偉い」とは
とても思えませんね。
でも私の育った田舎では、女は「手に職をつけて」一人前なんですって。(だから離婚率が高い)
私のようにスポーツが嫌い(苦手ではない、嫌い)趣味は読書・手芸・お絵描きみたいな子は
「〇〇ちゃんは文学少女、お嬢様ね」って嘲笑されるんですよ、同級生の親御さんに。
看護婦・教師・公務員の子は裕福だし気は強いし、学校で天下取ってましたけど
今考えるとあれは親の手が足りていない「野放し」じゃなかったの?と思います。
まあ、自分の子が誰に怪我をさせようがガラス割ろうが余裕で払えますもんね。
頭が悪ければ塾へも行かせられるし・・・。
私は今専業ですが、今後働く気は殆どありません。
でも、兼業の人は相変わらず「えーどうして働かないの」みたいな顔をしますね。
私が働いても大して使い物にならないのは自覚済みなので別にいいんですが、
「結婚後も働いている=自分は他の専業より優秀である」と思いこまなければ
働きつづけることの出来ない人は不幸だと思います。
働いているお母様が手抜きした結果の子供が社会の迷惑にならないように
シッターさんでもしようかしら。w
なんだかスレ違ってきたので逝きます。
937可愛い奥様:04/08/21 15:55 ID:PiX6st2E
本当にひどい母親でしたが、出産の時くらいは来るだろうって
私もまだ甘いこと考えてました。
やってきたのは1ヶ月後くらい。近所なのに。
来るなり「アーダメダメ」を連発して、私を産後マタニティブルーに
してくれました。普通にやれてるから赤ちゃんも1ヶ月生きてるのに、
自分の母親みたいな親にはなりたくないって頑張ってやってたのに
「アーダメダメ」ってはぁ?ふざけんなって思いました。
「帰れーーー!!!」って怒鳴りましたけど、母は自分が何をしたのか
わからない様子でした。なんでもダメダメってとりあえず否定する母。
孫は8人いるけど一人として出産の時病院にも行ってない。
938可愛い奥様:04/08/24 09:00 ID:KYctOfd9
だめだし
939可愛い奥様:04/08/24 11:21 ID:AM3gccg4
そんな親に苦しんでるとき凝られても困るから
こなくて良いんちゃう?
940可愛い奥様:04/08/24 14:32 ID:sN+NRvzW
隣の家で、夏休みの子供が毎日楽器の練習をしているんだけど、
母親がつきっきりでヒステリックに「なんでできないの!」「ほらまた間違えた!」と
金切り声をあげているのを聞いていると、
自分の小さい頃を思い出して切なくなってくる。
どこが悪いのか、なぜ間違えるのか考える間も与えられず、
子供は泣きながら繰り返し繰り返し同じところを弾いている…
毎日毎日3時間でも4時間でもやっている。かといって英才教育なんかじゃなくて
幼稚園の合奏のキラキラ星とかなんだが。

あの母親もうちの母親みたいに、髪かきむしって叫び声あげてる今を振り返って
誇らし気に「一生懸命子育てしてきました」というんだろうなあ。
でもそれって違うと思う、と、改めて確信したね。

今泣きながら弾いている小さな子の気持ちを考えると、抱き締めてあげたくなる…
941長文1:04/08/24 17:37 ID:NjDUfeTF
中学2年の時、体重を気にしてやせることを決意。そのことを母親に言ってしまったのが
そもそもの間違いだった。
あろうことか、知人仲間一同にそのことを言いふらした。ご丁寧に、周りの反応まで教えてくれた。
私は母親の中だけで収めてくれることを期待して話したわけだが、見事に裏切られた。
「どうして話したの!」と、たった今親戚に電話でそのことを言い終わった母親に食ってかかる。
「え、やせようと思っているんでしょ?周りに話するのがどうして悪いの?
 ダイエット宣言はたくさんの人に宣言しておいたほうが成功するのよ」としれっとする母。
「宣言するときは私からする。余計なことをしないでよ。謝って!」と私。

「嫌よ、私、悪いこと、してないもん」

呆れた。これが大人の言うこと??
942長文2:04/08/24 17:44 ID:NjDUfeTF
「お母さんだって、秘密にして欲しいことを私が喋ったら怒るでしょ?」
「怒らないわよ、あんたみたいな子どもじゃないんだから。これ以上グズグズ言うと
 お尻叩くよ!」
(つい、喋ってしまった。悪かった)の一言を期待してした議論の結論が、これだった。
悔し涙をぼろぼろ流している私に追い討ちをかけるように、
「いい、売られた喧嘩は買うんだからね。覚えておきなさい!」
娘に間違いを非難される=喧嘩を売られるという図式らしい。
思春期の多感と言われる時期の私が傷つくには十分過ぎるものだった。
母親には決して秘密を話すまいと誓った数ヵ月後、今度は私と同じ年のころの
女の子に、「眉毛がつながりそう」と執拗にからかったという報告をしてきた。
その子は何も言い返せずに下を向いてしまったらしい。口の中で言いたいことを
モゴモゴ溜めていた様子を見て来たそうで、
「何か言い返したそうにしていてね。可愛くないわね」と締めくくった。

この人はどうしてこうも人の痛みに鈍感なのだろう。自分がされて嫌なことを、
どうして人にはできるのだろう。
943可愛い奥様:04/08/24 18:17 ID:6j//fM1G
>>941
私も母親が、私の体重のことを、妹とおもしろおかしく話のネタにしていたことは
忘れられないよ。
中学生の多感な時期はつらいかっただろうね。
私のは結婚する数年前で十分大人だったけど、怒り、失望感、無力感…
決して忘れられないよ。
でもあいつらは、私の怒りなんて微塵も覚えちゃいないだろうけど。

母と妹はいつもつるんでいた。
私のつきあってる男のことを聞き出すために、母と妹が
近所の人を使って大芝居を打ったこともあった。珍しく妹が
「急にベビーシッターのバイトに行けなくなったので、かわりに行って」と
頼みに来た。たまたま空いていたので請け負った。
しばらくしてそこの親が帰ってきて、その人はまだ若く、バツ1で、
「経験豊富なワタシが恋愛相談にのってあげる」みたいなノリで
いろいろ私の話を聞き出した。そしてそれは、そっくりそのまま私の親と妹へ。
あとで聞くと、それはすべて最初から仕組まれたことだった。(シッターの話も、
私が時間が空いてることも見計らって。)
聞き出し役のその人が「あのお姉さん(私)がなんでそんな男とつきあえるかわからないわ(プ」と
笑ったそうだ。「それを聞いてあたし、庇ったのよ」と誇らし気に妹が。
2重にショックで何も言えなかった。

こいつら、人として、どうよ?
親子なら、家族なら、何やってもいいのか?
「なんで?悪い?」 …はぁ、脱力。もう何も言う気すらおきなかった。
944可愛い奥様:04/08/24 19:24 ID:25cvGJVx
うちの親も、私と何かあると「まだまだお前には負けないからな!てめえ」
と普段のオクタマぶりはどこへやら、男言葉で怒鳴りつけてくる人だった
(縁切ったから今は知らん)。
あの人にとって子供=張り合う相手。上下関係を決めて自分より
子供がしたじゃないと気が済まない様でした。
何様にせよ、こちらに微塵の意思に微塵の配慮も持ってない人とは
仲良くする義理ないし。

それにしても近所とグルッた>943タソの母妹にはガクプルでした。
人として?他人の家族のことなのでちょっと申し訳ないけど
言わせてもらえば「超サイテー」です。ついでにその近所の×一ヴァヴァ根性女も
狂ってますね。
私のレスまで印刷して実家に送ってほしいくらいです>943タソ
945可愛い奥様:04/08/24 20:17 ID:PLwW80pg
どうしてどうしてどうしてどうして
親を好きになれないんだろう?
母親に暴力ふるわれたわけでもない。
言葉で傷つけられた事も少ない。
ただただ父親の悪口を聞かされつづけただけ。
その父親からは首しめられたけど。

母親からかかってくる電話ですら、たまらない嫌悪感。
話し終えた後の泥沼のような疲労感。
親のことを考えただけで吐き気がする。
私は被害者意識が強いのか?
946943:04/08/24 20:28 ID:nd85Vhnf
>>944
レスありがとう。
いやほんとに「超サイテー」なんで、言ってくれて全然オッケーですよ。
私が抜けてるのか、「そういえば今思えば…」というような無神経な傷つけられ方、
いっぱいされてたように思います。
そのバツ1ババとは、長いこと同じマンションの同じフロアだったので
そのあとも、会えばきちんと挨拶していたケナゲな私…。てか、バカですね>私

今はもうどちらとも連絡とってないんですが、
たまに何か向こうからのアクションがあると、禿しく鬱になって
呼吸ができなくなり、涙が止まらなくなります。
当時はそれでも「でも親だから、家族だから…」と
自分を言い聞かせて生きていたんだろうけれど、
今はそれが「明らかにおかしいことだ」と認識できたからだと思いますが。
947可愛い奥様:04/08/24 21:48 ID:D1GW4q97
>>945
ワタシも同じだよ
毎日母親からは呪詛のように
父親に対する悪口や愚痴を聞かされ続けた
今では母親の顔すら思い出したくない

多分、母はワタシを「娘」ではなく
たんなる欲求のはけ口としてしか
扱っていなかったんだろう
ワタシが母に求めていたのは
子供だったら当たり前に求める「愛」だったのに
母は子供に対して当たり前に与えるであろう
「愛」を決して与えてはいなかったよ
948941:04/08/25 00:31 ID:FmsCj6cP
母親は私が高校に上がると、私を「感情のごみ捨て場」にする頻度が急に
高くなりました。
母親の知人は、「高校になると、母親が私に愚痴を言ってくるようになり」
という話をしていたのである程度覚悟していたら早速来た。

愚痴を言ってくるのだから対等に扱ってくれるのかと思えば、全然そんな
ことはない。ただ自分のさせたい方向に私を動かすことしか考えない。
体の成長と共に、精神も頭脳も成長するのだという認識は、母親の中には
なかったようです。

毒になる親に、「コントロールばかりする親」がありましたが、ぴったりだった
記述があって息を飲みました。
「子どもがやりたいと思うことでも自分が子どもに望むことと一致しなければ
 意味がないのである」

943さん、レスありがとうございます。
というか943さんの女家族って何なの・・・近所の人まで巻き込んで
あなたを笑い者に・・・?
大丈夫です。人を嘲笑する人間は必ず自分に返ってきます。
無理してあわせる必要は全くありません。むしろ、あなたの人間性が
これ以上穢れないようにはっきり距離を置かれることをお勧めします。

血を分けた親だからといっても、無条件に感謝する義務はないはずです。
949943:04/08/25 01:53 ID:6lcMfw4W
>>948
ありがとう。
このスレで紹介されていた「毒になる親」読んでみようかな、と思ったのですが、
もう親や家族のことは少しでも忘れていたいので、まだ読んでない状態です。

母と妹は、妹が結婚するまで毎日いっしょに風呂に入ってました。
二人だけで旅行にも行ってしまうし、私が母と出かける約束をしても、
それを当日にドタキャンして妹を誘ってどこかに出かける人でした。
私が少しでも期待をしても、何度そうやって裏切られてきたことか。
父親は、まさに「コントロールばかりする親」かもしれません。
私のつきあってる男が気に入らないと、興信所を使って住所や身元を調べ
勝手に男と会ったり、私の職場にまで押し掛けて来たバカ野郎でした。職場の男じゃないのに。
私はそれを、職場を退職するときに上司に聞かされて知ってびっくりした有り様。
情けなくて恥ずかしくて。
そして二言目には「お父さんはこの家の船長だ。船長の言うことは絶対だ」でした。
いい年して船長て・・・。(呆

結婚して実家に寄り付かなくなった私は、いけない娘なのだろうか?という
疑問も時々沸いてきたりしましたが、いいんですよね。
今は夫やこのスレに励まされ、癒されています。
950可愛い奥様:04/08/25 05:03 ID:HH7YiSAB
実母の仕事の手伝いに行った時にパートのおばさんが
「また孫を虐待して捕まったおばあさんがいたんだって」と話し掛けてきて
実母は「子供を虐待なんて怖いわぁ。そんなの信じられない。ねぇ?」と私に振ってきた。
私は鼻で笑って遠い目をしてしまった。
本気で覚えて無いんだなと思ったらどうしても「そうねぇ怖いわねぇ」なんて言えなかった。
951可愛い奥様:04/08/25 08:15 ID:TnlDyYWv
>949タン
わたしんとこの妹もケコン前夜まで、母親と風呂はいってた。
「家長は、俺だ。この家のものは全部俺のものだ。お前には権利はない」
が。わたしの精子提供者のくちぐせ。
「お姉ちゃんだから」
あの場所で、わたしの名前はなかった。だから夫に支えられて、私自身の名に、変えた。
(なんにももらえないのに、妹の面倒?どうして?どうして?)そうしても
廃品回収いっても、わたしは何ももらえない。「気持ちだけ」

気持ちなんて、タダだ。。

結婚後、ヤツらを切った。手記も出版された。

952可愛い奥様:04/08/25 08:32 ID:TnlDyYWv
連続っす

わたしが、一人でバリ行こうとした当日tel
「おとうさんが癌です。お願いだから来てください」

無視。
わたしはこいつらにとって利用価値だけ?
それを確認した。

関係ない
あんたたちが「食われるためにうまれてきた」牛と同じように
四肢をつりあげられ、いきながら皮を剥がれ絶命なさい。お似合いよw

バリの満月は、美しすぎた。月光がさざなみとなって足元によせる・・
波の音たえまなく

その後、弁護士を雇った。老後?がんばってねぇ。





953可愛い奥様:04/08/25 08:46 ID:yhujpSnN
連続乙!
954可愛い奥様:04/08/25 09:02 ID:jhsEqpAp
ほとんど、親と会わなくなって数年。弟が結婚するからと言ってきた。
弟には思春期ずっと殴られていた。でも、姉だから、彼女にも会い、お小遣いも
あげた。あの母と同居するっていうからね。感謝してたよ。婚前に3日泊まりに
きたそうだ。そのとたん、彼女のパパが怒鳴り込んできたそうだ。式まで
2週間なのに破談にするって。母が怒ってばかりいるから、弟は言いなりだから
やっていけないって。私が結婚するときも破談になりそうだった。でも、夫が
支えてくれて逃れられ、自立できた。だけど、腰ぎんちゃくのようにお気にだった
弟は、結局あのヒスに抑えられる。殴ってた弟だけに、暴れたらしい。
馬鹿だね、墓穴掘って。
でも、また鬱だよ。姉が実家に寄り付かないからだって飛び火がきそう。
955可愛い奥様:04/08/25 09:24 ID:JwgFvyOc
>>954
逃げろ・・・逃げろ!
あなたが夫と築いた幸せまでも壊しにくるし、
老後(年金もらう前ともらってからも)すりよってくるぞ!
いいなりになる予定だった弟も今後は破談になってるし変わるかもしれないからね。
954さん達が自立して頼りがいのある人間だったらなおさら。
最初だけ、態度変えてすりよってくるよ。でもその後はいつものとおり。
あなたの母の性格は変わらないと思うよ。うちもそうだから。
956可愛い奥様:04/08/25 09:59 ID:ZuUDuD55
うちの親の口癖。
「育ててもらってありがたいと思え」「親に向かって口答えするな」
「なんで親が子どもの言いなりにならないといけないんだ」
自分は立派に子育てしたつもりらしいが、まさにコントロールしてただけ。
一度「私の気持ちもわかってよ」と訴えたけど「お前の気持ちなんか
わかりたくもない」と言われた。母の日のプレゼントを贈った時に言われたんだけど
それ以来、母の日の前になるとそのことを思い出して、プレゼントをあげなかった。
そしたら、何年か経って「みんな、カーネーションをもらったとか
カーディガンをもらったと言ってるのに私だけもらえない」と泣きやがった。
んなもん、知るかよ! 母の日は感謝を込めて贈るもんだ!
なんでそんな母親に感謝せにゃならんのだ!
957可愛い奥様:04/08/25 12:24 ID:oTSKzaOA
>>956
どうせあなたが上げなきゃ、カーネーションくらい見栄切りたい一心で
自力で買って飾りますから大丈夫、ほっとけ。

この間、抜き打ちで実家に寄ったら、母親たら言う人は
母の日近くで、自分でカーネーション買ってた。
あまりに哀れで、「カーネーション上げようかしら」とも思ったけど
絶対その後後悔するのが目に見えていたので、やめた。あの判断は正しかった
わ・・・久しぶりに私の顔見て、「まだいける!」とでも思ったか、
夫実家経由で都合のいい手紙よこしやがったから。
「あなたが大事だから言うのよ!」と涙ながらに言い出したときに
冷静に「じゃあ、なんでその大事な娘の意見はこれっぽっちも通らないで
親だの親戚の都合のいいようにしようとするわけ?」といえた自分を
良くやったと誉めてやりたい。

>951さんの足もとを洗ってくれたバリの海に、私も行ってみたいもんです。
958可愛い奥様:04/08/25 16:02 ID:K3BBivxX
>>951さんの手記を読んでみたいです。
959941:04/08/25 17:31 ID:FmsCj6cP
>>943さん
「船長」発言は痛いですね・・・
恐らく、社会では他の人と対等に渡りあえていないというコンプレックスに
悩まされていたんではないでしょうか?
それにしても、これほど「とばっちり」という言葉が当てはまる家庭、
そうはないような・・・

私の父親はよくも悪くも放任主義で、母親のことをあんまり構ってあげて
なかったみたいです。
私の旦那が私に取る態度と父親が母親に取っていた態度では、やはり後者の
方が冷たかったと思います。
でも・・・でもです!結婚相手は自分で選択することができるはず。

両親は親戚の紹介→ほぼ見合いのような形で結婚したのですが、
「恋愛結婚なんて、相手が見えなくなるから、ダメよ」というようなことを
母親は私が小さいときから話していました。
それが今になって、「しまった、結婚に失敗した」という気持ちの裏返し
だったと気づくとは・・・

同性とはいえ、成人しても一緒にお風呂入るって・・・銭湯や温泉じゃ
ないんだから・・・気持ち悪いですね。「癒着」って言葉を思い浮かべます。
960可愛い奥様:04/08/25 19:48 ID:uep0L4F4
最初に姉がDQN親と絶縁しようと持ちかけてきた。
しかし、姉の我儘さと過干渉な行為が私一人にダイレクトに来た。
何年も耐えたが、うつ病になり絶縁&通院。回復して今は夫と楽しい
日々を過ごしている。
その後、姉は嫌ってたDQN父親と復縁してた。
そして、親戚に「私はお父さんチーム、妹はお母さんチーム」と話してる。
あのーDQN母親とチームを組んだ覚えも連絡をとった覚えも一 切
ないのですが・・・・。小学生の女子じゃあるまいしチーム分けするな。
父親の悪口をあれほど言ってたのにね。
父もさんざん家族を放棄しておいて自分が寂しくなったら
手のひらかえして媚びてきて、人間の底が見えるよ。
なぜ常にだれかとくっつきたがる!?
嫌いな人といるより孤独の方が楽しいと思うんだけど。

しかし父親と夫婦仲が悪い母は父が姉と連絡とってるのを見て
私を味方につけようと毎月キモイ手紙を送ってくる。
境界性人格障害の母と復縁する気にはなれないよ。
ここで悩んで母の思い通りにしたら、私が梨子被害者に戻ってしまう
んだろうな。姉は母親を嫌ってるけど、母とソックリだ。
そこのところ気づかないのかな。

悪いけど、DQN家族からは私一人で逃亡させていただきます。

961943:04/08/25 21:14 ID:VsJ1OdeJ
>>959さん
私の話、聞いてくれてありがとう。

>社会では他の人と対等に渡りあえていないというコンプレックスに
>悩まされていたんではないでしょうか?

私も今となってはあの父親が「社会人」やってたのがほんとに不思議で。
しかもね、人事で社員教育を専門でやってたんですよ(w
だからすべてが押し付けがましいったらありゃしない。
「俺の話は正しくて良い話ばっかり。有り難い話聞かせてやるんだから従って当然」
と信じて疑ってなかったのがイタすぎで。
こんな話を聞かされる会社の方々はほんとに気の毒だなあ、とつくづく思ってました。

風呂は、母親が「○○ちゃん、さあお風呂は入ろ♪」といつも誘ってましたね。
妹が一人で入ってるのに気づくと慌てて追いかけて入るとか。
なんなんでしょね、あれは。
妹はそれについては、嫌がるわけでも喜ぶわけでもないみたいだったけれど、
もともと私とは仲良くはなかったので、そういう時間を陰湿に利用してたって感じです。
ああやだやだ。

>>459さんのお母さんの、「結婚に失敗した裏返しの呪文」てのも
恐いですね。
でもダンナさまが優しそうでなによりでした。
962可愛い奥様:04/08/25 21:24 ID:VsJ1OdeJ
最近お世話になってるんで、次スレたてておきました。
早すぎたでしょうか…?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093436619/
963可愛い奥様:04/08/25 23:09 ID:TFzX5RBd
>>962
ありがとうございます。
964可愛い奥様:04/08/25 23:50 ID:jUgiRQAf
951っす
「虐待と尊厳」に載ってます
965941:04/08/26 01:39 ID:gZHw8OXD
943さん、読みました。レスありがとうございます。
ご家族、読む限りでは「処置なし」と思います。
人の痛みを分かろうとしない唯我独尊の人間は、親だろうが兄弟だろうが
私には関係のない人、一緒にせんといて、でいいと思います。

私自身小さいときから母親の矛盾を感じていて、早くに見限っていました。
そのため、母親の恫喝に屈服させられて歯がゆい思いをしましたが、
呪文にかからずにすんだことは不幸中の幸いです。
母親は私を裏切り者呼ばわりしていますが(苦笑)

一番いい復讐は、自分をひどい目に遭わせた家族とは離れて、そいつらより
幸せになることだと思っています。
満たされていないから人に意地悪せずにはおれないし、人の不幸は蜜の味なのだ
と思います。
そんな心の貧しい奴らは放っておいて、ぜんぜん関係のないところで笑って
暮らすのが一番よいと思います。
966可愛い奥様:04/08/26 02:57 ID:FMwA5MCf
>>962
乙です
でも、ある意味早すぎたかも・・
【絶縁】実親が嫌い4【したい】
だから・・
【絶縁】実親が嫌い3【したい】
は無しってことでいいかな?
わたしは別にいいけどね
967966:04/08/26 02:58 ID:FMwA5MCf
ごめんなさい
わたしがまちがえた
これが本当は
【絶縁】実親が嫌い3【したい】
だったのね
大変失礼しました
968可愛い奥様:04/08/26 10:08 ID:HXu593Rb
うちの婆、社会的になんの地位も名誉も築いてないくせに
人の何倍も腐った自己顕示欲が強い。
強そうな人には、愛想を使ってペコペコして
弱そうな人には、自分の価値観を押し付ける。

激しくウザいです。
969おの:04/08/26 15:52 ID:8dHF4/u+
歳とって性格悪くなr
970可愛い奥様:04/08/27 01:17 ID:B14vwk4F
うちの母は気が強くてなんでも自分の思いどうりにならないと気が済まない人
それを子供の時から無理やり押し付けられてきた私が大人になって
反抗するようになってくるととたんに虐待をしはじめました
それからは逃げています
でも今でも自分は子供に見捨てられたかわいそうな母親と思っていると思います
971可愛い奥様:04/08/27 15:44 ID:9Xl8aXt2
かわうそ
972可愛い奥様:04/08/27 16:10 ID:GS0Wq48i
絶縁して2年、住所を知らせずマンションを購入して引っ越した。
おとつい帰宅してエントランスでカギを出そうとしてたら
後ろから「○○ちゃん!!!!!」って泣き叫ぶ声が…
母親だった。恥ずかしいのでとりあえず外に連れ出し食事に行った。
父にあやまれと言うのだw
警察で住所を聞いて探し出したらしい。プライバシーの侵害だろうw
弟が出世した話をして「誇らしいでしょ??」とか
父が浮気してるみたいだとか、ぐったりした。
弟に頼ってくれと言ったら「男の子はあてにならない」
「嫁に聞こえて恥ずかしい」なんなんだよ。
私をどうやら介護要員として連れ戻そうとしてるらしい。
虐待して育てて利用しつくしてずうずうしい、もうたくさんだ。
9月に入ったら父が関西に行くのでその時にこっそり家に来てね!って
懇願されたが、なんでいい年してコソコソしなきゃならないのか。
気に入らないと錯乱して泣き叫ぶので、その場は返事をしなかったが
無視して行かないつもりだ。
親が入院中も私にすべて押し付け海外旅行しまくった弟夫婦に頼れ!

しかしマンションの前の公園で2時間張ってた母親…怖い。
973可愛い奥様
>>972
他人事ながら、読んで気が重くなりましたよ。
私も絶縁して2年。
引越しする予定がありますが、
親に言うつもりはまったくないので、
いつかは、>>972さんのように、どっかで調べて
待ち伏せされる可能性もなきにしもあらず。

うちの両親は、感情の起伏が非常に激しいので、
包丁でも持っているかもしれません・・・