∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜33〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ホルモンバランス崩れたりつわりが酷くてイライラしてる妊婦も多いので
言葉遣いには気をつけましょう。
きついレスも多いですが、マターリスルーを心がけましょう。
ゲロリンマーライオンも、ひたすら食ってばかりの人も
つわりがまったくない人も、マターリマターリ、妊婦ライフ♪

980を踏んだ方は次スレ立てお願いしまつ。

∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜32〜 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1071119986/l50後期スレ
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様その25 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1072087511/l50


産後関係・他参考までに育児板はこちら→ttp://life2.2ch.net/baby/
過去スレ、関連スレは>>2-3あたり
スーパーFAQ・参考サイトは>>4-8あたり(※質問する前に見るべし!)
2可愛い奥様:04/01/06 11:54 ID:GGrMdo3V
◆転ばぬ先のスーパーFAQ for 妊娠前期スレ◆
Q1) 4Wで陽性反応でたけど病院で胎嚢確認できなかったよウワァァン
→モチツケ。平均確認時期は6W頃だ。
Q2) 自分の計算だと*Wぐらいなのに病院じゃ*W未満といわれたよウワァァン
→オチケツ。生理周期が長かったり不安定だったりすると受精時期が
遅れるためそういう場合がある。
Q3) 親に何週目に伝える?
→10週〜12週頃という回答多し。慎重派は心音確認後。
Q4) 流産と早産の境目は?
→→流産は満21週まで、早産は22週目から。
Q5) 友達にはどこまで言う?年賀状や暑中見舞いに書く?
→親友なら親と同じぐらいに伝えるのが水臭くなくてよいという回答多し。
それ以外には逆に言うと気まずい結果になる場合有り。
賀状にゃ書くな。
3可愛い奥様:04/01/06 11:55 ID:GGrMdo3V
Q6) 出血しちゃった!流産?
→漏れ達は医者でも超能力者でもねぇ。はよ病院逝け。
Q7) つわりがないんです(薄幸風)
→つわりはベベの元気度に比例せん。次。
Q8) つわりがひどくてもうダメポ
→ある人の計算では毎月全世界750万人が同時多発ゲロリンマーライオン。
キミ一人じゃぁない。
※750万人と同時にゲロリンが楽しいかどうかはまた別問題。
Q9) 病院でベベは現在*cmって言われたけどネットで調べたら
該当週ならもっと大きいはずみたいなんだけど…(鬱)
→まず座れ。まあほうじ茶でも。
病院でのベベ身長=脳天〜シリまで
本/ネットでのベベ身長=脳天〜足まで
同じサイズだったらえらい胴長だ。
Q10) いつからマタニティ?いつからデカパン&マタニティブラ?
→体型・体調人それぞれ。自分のカラダとお財布に聞けや(゚Д゚)ゴルァ!! その他
Q11) その他
→とりあえずぐぐれよゴルァ。
4可愛い奥様:04/01/06 11:55 ID:GGrMdo3V
<風邪予防編>
○酢漬けしょうがー冬の常備食にぴったり!
スライスした生姜をビンに入れ、湯と酢を2:1の割合で注ぎ冷めたら
冷蔵庫へ。半日以上おけば食べられます。飲む場合は1日おちょこ
1杯が目安です。

○りんごジュースー豊富なビタミンC
りんご1個の皮をむいてすりおろし、ふきんなどでしぼるだけ。
1日1杯飲めばOK。

○にんにくみそー体ポカポカ、スタミナがつく!
すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1をお椀にいれ、
湯を注ぐ。よくかきまぜて、細かく刻んだねぎを加え、夜
寝る前に1杯飲む。

○塩紅茶うがいータンのキレがよくなる
150-200mlの紅茶に塩小さじ1を加え、冷めたらうがいをする。
1日1回又はのどがいがらっぽいときに。

○霧吹き緑茶ー緑茶の殺菌効果+乾燥予防に
冷めた緑茶を霧吹きにいれ部屋中にスプレー。朝昼晩の1日3回目安に。

○かきくけこうがいーのどの奥まですっきり洗おう!
外から帰ってきてうがいするとき、”かきくけこ”と発音する
5可愛い奥様:04/01/06 11:56 ID:GGrMdo3V
<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネードー発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツーのどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯ーのどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスクー鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯ー体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルクー体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり。
6可愛い奥様:04/01/06 11:57 ID:GGrMdo3V
その他お役立ちサイト

つわりで悩んでいる人のためのサイト・わかばまーくくらぶ
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/
妊娠予定日・排卵予定日 算出計算機
ttp://www.kuisinbou.to/ninpudiary/calculator.html
出産予定日算出コーナー
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/daiji/calc/delivery.html
ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
ttp://www.kenko.com/info/advice/baby/baby0.html
おくすり110番「妊婦と薬」
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
7可愛い奥様:04/01/06 11:59 ID:23nn2GfF
1さん=前スレ983さん

乙華麗!!
8可愛い奥様:04/01/06 12:00 ID:SIdz11Zz
乙です。1さんありがとう。
9可愛い奥様:04/01/06 12:06 ID:aj2J3loR
スレ立て乙華麗さま
1さんに元気なベベが生まれますように
10可愛い奥様:04/01/06 12:20 ID:mH+naDLW
1さん、乙華麗!ありがとうございます。
11可愛い奥様:04/01/06 13:54 ID:7e66us8Z
つわり貧血には「ひじき」が効くよ!
1220w0d:04/01/06 14:31 ID:Y/gq3HHH
1さん、乙です。
13可愛い奥様:04/01/06 15:14 ID:A80OxvgW
前スレ>>996
オイラも妊娠発覚から正月もはさんで1ヶ月で+3kg
食べつわりだったからなぁ〜と思ってたけど
11週突入と同時につわりが消え、1日3度の普通の食事に戻して
便秘が解消されたらあら不思議、1週間で-3kg、もとどおり!

つまりウンポロリンの分が3kgだったってこと・・・
14可愛い奥様:04/01/06 15:14 ID:H1Q2Q87Y
元々ダラ奧だけど、もう全然動く気しません・・・><
う、うう、動くぞ(=゚ω゚)ノ
15可愛い奥様:04/01/06 15:16 ID:H1Q2Q87Y
>>13タン
おぉ、そうなんですか。
私もすっかり便秘なので、つわり後に期待します^^

でも、うんちっち3Kgかぁ、ためましたな!w

では、↑>14で宣言した通り動くぞー!
1610w:04/01/06 15:29 ID:z35XjMKj
つわりがひどくて毎日寝たきりで、娘(2歳)を放ったらかしにしてたら
とうとう娘に嫌われてしまいました。
ダンナがいるとダンナにべったり、いない時は「パパは?パパは?」
「ママいらないー!パパがいいー!!」って泣く。
喋っただけでマーなので殆ど会話もせず、口を開けば叱ってばっかりだったしな。
今日は調子が良かったから午前中めいっぱい遊んであげて喜んでくれたけど
1日に何回も「ママいらない」って言われるのはやっぱり寂しい…。
つわり明けにフォローして信頼回復できるんだろーか。


17可愛い奥様:04/01/06 15:42 ID:rNxsKeOJ
>16
ふだんのママが大好きだからこそ、
かまってくれない今のママがはがゆくていやでたまらないのでしょうね。
体調がよくなってからのフォローで充分に回復できますよ。
赤ちゃんがうまれてからはもっともっと上の子を待たせること、我慢させることも増えます。
これも産後の生活のための練習、と思って乗り切れるといいですね。

あと2〜3週間くらいはつらそうですよね。ご実家などの助けは得られないのかしら。
ご近所だったらうちで毎日数時間だけでもお子さん預かって
うちの子たちと遊んでれば多少は気がまぎれるだろうになー。
(悪いことも覚えて帰るだろうけどw)
18可愛い奥様:04/01/06 15:57 ID:SIdz11Zz
7w後半からものすごくおりものが増えて来た。。
1910w:04/01/06 15:57 ID:z35XjMKj
>17さん
16です。ありがとうございます。
このまま娘が離れていっちゃったらどうしようって
かなり不安だったもので、ちょっと気持ちが軽くなりました。
実家は遠くはないけど、みんな仕事をしてるので頼めないんです。
つわりが治まったらいっぱい遊んであげるように頑張ります〜。
2010w:04/01/06 17:09 ID:BJjtApN6
>16さん。
すごく状況が似ています。
うちも上の息子が「僕パパが大好き。ママ嫌い。」といいます。
気持ち悪くて、以前のように公園に連れて行ったり出来ず、
ビデオにおもりをさせてしまう毎日です。
パパが帰ってくると、気が狂ったように喜び、すごい勢いで遊びます。
私もこのまま息子に嫌われるんじゃないかと不安になったりします。
だから、17さんのレス、私もすごく勇気づけられました。
お互いつわりが治まったら頑張って愛情を注ぎましょう。
2120:04/01/06 17:13 ID:BJjtApN6
すみません、ちなみにうちの息子も2歳です。
週数も近いし、なんだか親近感わきます。
勝手にすみませんw
22可愛い奥様:04/01/06 17:15 ID:F2YlekTH
前スレ993さんへ。
つわりが2,3週間で終わるってのは、本当に個人差あるから一概には言えないよ。
私は妊娠発覚前の4wくらいから12wの今までつわり中でまだ終わりそうにないし。
多少は軽くはなってきてるけど。ショボーン

前みたいにお腹イパーイ焼肉とか食べ行きたいな…。今は考えただけでもマーだが。
23可愛い奥様:04/01/06 17:29 ID:H1Q2Q87Y
私は今5w4dなんですけど、5wに入ったあたりから
日に日に気持ち悪くなってきています。
なんか、気にしすぎて気のせいかな?と思いましたが
(本とか見ると7w〜つわりを感じると書いてあったので)
個人差があって、私はちょっと早いのかなぁ。

今日は昨日より気持ち悪いです。
明日は今日より・・・?!うわぁ。
24可愛い奥様:04/01/06 17:42 ID:vnqWHJPp
前スレでつわりが2週間程度で軽くなったかも、と書いた者です。
やはり完全復活とはいかず、なんとなくムカムカ。
食べづわりに変わったかも。でも、まだ油断できないです。
ここ最近、天気が良いため体調もちょっと上向きなのか。

昨日は寝る前にもたっぷり食べたにも関わらず、夜中におかしな食欲で目が覚め
外食チェーンのHPのメニュー見てよだれ垂らしてました。
体を乗っ取られたみたいだ。。。

25可愛い奥様:04/01/06 17:54 ID:jCGvlopD
>>22
お腹いっぱいに焼肉!!喰いて〜!!
と思ったけど、書いたそばから気持ち悪い…w
いまTVで和泉流宗家の年越しを追っかけしてるけど
1歳8ヶ月ってこんなに大きいんだねぇ〜。
今はつわりで辛いけど産まれてくるのが本当に楽しみだよ〜。
2613w:04/01/06 18:53 ID:qSKEw1iD
年末につわりが治まって「復活ー!」と思っていたのに、
年明けたら再び気持ち悪さがぶり返してきた。
お節作ったのに、ほとんど食べてないまま腐らせてるっぽい…。
っつーか、冷蔵庫のにおいが嫌でまともに確認もできない(T_T)

正月、着物着て出かけたかったけど、
つわりで自信がなくて無理でした。
27可愛い奥様:04/01/06 19:02 ID:F2YlekTH
>>25
私も和泉家見てたー!
赤ちゃんよりも、嫁姑が大変そうだなーって思ってたよ。
あそこまで形式ばってくれた方が逆に楽なのかな。すること決まってるみたいだし。

焼肉はダメだけど、キムチなら食べれるんだよなー。
今ご飯一杯をキムチでたいらげたところ。キムチウマー。
でもそろそろムカムカが来るから横になろう…。
2820w0d:04/01/06 19:04 ID:WzhEfciH
昨日、病院で性別聞いた。
どっちでもよかったんですがオナゴタンですた。
これで、中の人の用意が出来るな・・・

つわりはある日終わったー!ってのではなかったです。
気が付けば「あれ?」って感じでした。
つわりの時は辛いでしょうが耐えるしかないぽ・・・・

終わった後「あれはなんだったんだろう・・・」と思いますた。
2916:04/01/06 19:09 ID:z35XjMKj
>20さん
息子さん2歳なんですか、似てますね!
同じ様な思いして頑張ってる人がいるって思うと
何だかやる気が沸いてきます。
お互い頑張りましょう。

つわりなんてなきゃいいのに〜!
3016W:04/01/06 19:34 ID:3oTpmRLh
クリスマス以降、ダラダラとヒキ生活を送って
正月にいざ、親戚参りに出かけようとしたら・・・・着ることが出来る服が一着もない。
ボタンをはずし、チャック半閉めで対応しました。
こんなにわずかの時間でお腹が膨らむとは・・・・。
単なる正月&年末太りなんでしょうか(1キロしか増えてないのに)。
昨日、早速マタニティーと下着と腹帯を買いに行きました。
同じくらいの週数の方、お腹の出具合はどんなかんじですか?
それにしても、マタニティーってあまり良いのがありませんね。
コムサ、ベネトン、ワコールの系列?の店をみたけど、いまいちでした。
通販の方が充実しているのでしょうか?
マタニティーは、何枚くらい用意しましたか?
私はとりあえず、ジーパンとスカートを買い、
上はマタニティーではない、大きめの服を何枚か買いました。

はぁ、明日からウォーキングを始めます。
319W:04/01/06 19:41 ID:ko0bfpB2
>30さん
私は1人目のときには4ヶ月後半ぐらいからマタニティにしました。
といってもゴムのズボンとかジャンバースカートとか普段持ってるもので代用しました。
マタニティは通販のエンジェリーべやベルメゾンで購入しました。
でもマタニティって買ってもあまり活用しなかったし2人目も同じ季節じゃないともったいないので
代用できるもので良いと思います。
私は1人目も今回も同じ夏出産なので前に着てたワンピースで過ごします。
まぁ1着くらいは持っててもいいかも。下着と腹帯は犬印です。
ウォーキングは5ヶ月からしましたが体重管理によかったですよ。がんばってくださいね。
3220w:04/01/06 19:47 ID:PTtajPQ0
つわりは終わったけど、胸焼けがすごい・・・
アサーリしたものしか食べていないのに。
33可愛い奥様:04/01/06 20:04 ID:fyMWXHXl
食べる話ばかりだね。W
34可愛い奥様:04/01/06 20:35 ID:4vB88plR
>30
夫さんの服で代用、という手もあります。
サイズ、3つくらい違いますが、
一人目のときは、ユニクロでオットサイズの服をいくつか買いました。
スカートは、ボタン穴やホックにヘアゴムをくくりつけて止め、チャック半閉め。
ズボン類はさすがに無理なので、マタニティーを2本購入(冬物と春物)。
3517w:04/01/06 21:08 ID:ep4X7Iv5
私はズボンこそヘアゴム止め&チャック全開…もちろんセーターで隠してますが。
ヒップハングだとボタンして穿けますね。

ところで、何もかもが早いんです(なんかすごい文)。
10wでお腹出始め、15wで胎動、17wの今は試しにいじった胸から母乳みたいなのが
ぽたぽた。週数が実は違うのかしら?次回の検診で訊いてみよう。

ここ最近急に好きになったものが「叶姉妹」ってのもなんとなく気になる。
これはお医者さんに聞けませんが。
36可愛い奥様:04/01/06 21:57 ID:z86swefr
>30
私も16週です。でも、2人目なのでかなり妊婦っ腹になっちゃってるw
もう4ヶ月の頃からマタニティ着てます。1人目の時は6ヶ月まで
大丈夫だったのに。。。
マタニティは通販の方がいいの多いですよ。特にエンジェリーベは
マタニティらしくなくて、ラインも綺麗でした。
パンツもストレッチ入りで気に入ってます。今季流行のツイード素材の
ものも何点かあり可愛かったですよ。でも値段が少々お高い・・。
あっという間にウン万になっちゃいます。コムサとか、市販の
マタニティはいかにも!って感じの紐付きのジャンパースカート
ばっかですよね。
私はパンツを2,3点買い、よそいきのワンピを1枚。
トップスはユニクロやGAPでメンズものを買ったりしてました。
産後は旦那に着せてます。
1人目と、予定日が同じくらいなので今回は何も買わない予定です。
377w4d:04/01/06 22:14 ID:WnnQX7ik
二人目妊娠中ですが、一人目のときよりつわりが早い。
前は8w過ぎてからだったのに今回は6wからつわりスタート。
食べづわりという点は同じなので対処はしやすい。
早く終わって欲しいが、どうなることやら。

>>16さん、>>20さん と同様上の子は2歳で、寝込んでいると
手をつかんで布団からひきずり出そうとします。
布団でいないいないばぁをしたり、寝ながらビニールボールで
キャッチボールしたりしてしのいでいますが。
あと最近やたらとチチに触るようになりました。すごいときは
パジャマの中に手を突っ込んできます。やっぱり子供は言わなくても
妊娠してるってわかるんだなぁと感心。
38可愛い奥様:04/01/06 22:56 ID:rNxsKeOJ
>35
全て個人差のあることなんで
週数が間違ってるようには感じませんが。

私もお乳出るの結構早かったですよ。
397w:04/01/06 22:59 ID:vi2icipo
上の子が2歳って多いですね。
私にも2歳の女の子がいます。
まだそんなにつわりがつらくないので、いままでどおりに遊んでいるけど
さすがにジャンプやおなかにドーンと乗られたりすると、アセります。

マタニティウェアですが、私はグリーンレーベル・リラクシングやアニエス、
無印で購入しました。シンプルなデザインが多く、仕事やおでかけにもOKで
オススメです。

年末の診察で、心拍が確認できませんでした・・・
そのとき6w1d。
まだ無理か・・・と思っていたけど
かなりヤキモキしたお正月でした。
金曜日が今度の診察です。
無事育っていてくれますように!!
もちろん、初詣の願い事でもありました。

4012w:04/01/06 23:59 ID:e0spAA3r
うちも上が2歳娘です。
11月中旬の5週から出血があり安静状態にくわえ
同時に吐き気ツワリが襲ってきたので本当に大変でした。
だからかその頃から夜泣きが始まってしまいました(5分もしないで治まりますが)
すっかりビデオっ子になってしまうしなんだかとても可哀想で
自分が情けなくて毎日泣いてたなぁ・・・
出血は8w終りに止まり、ツワリもその頃から日中は軽くなってきたけど
あの3〜4週間は今でも思い出したくない位辛かったです。
皆さんガンバロー!
4110w:04/01/07 00:05 ID:T7hVeVCD
うちも上の子2歳です〜。といってももうすぐ3歳だけど。

今日、やっと予定日が確定しました。
いままで自分がいったい何週なのかも不明なまま。(排卵がバラバラなので)
超音波で見えた中の人も頭や手足があって、「おー、人だー」って感じ。

娘も一緒に病院にいったんだけど、帰ってきてから、「赤ちゃん、見えたね」
なんて言ったり、お腹に向かって「赤ちゃ〜ん」なんて話し掛けたりしてました。
あえて、「お姉ちゃんになるんだよ」みたいなプレッシャーはかけないように
したつもりだったんだけど、夜、布団に入って、「おやすみ」って電気を
消した後、なんと一人ですすり泣いていました。
私はすぐ部屋を出てしまって、たまたま旦那が1分後ぐらいに物をとりに寝室に
入ったら「泣いてるよ!」って。
しかも声を殺してしくしくと・・・。 ちょっと複雑な一日だったのかなぁ。
4210w:04/01/07 00:56 ID:4XjOpC13
今日2回目の検診でした。(海外奥です)
気の進まなそうな夫をムリヤリ「みんな結構夫連れだよ!」とハッパかけ、
仕事を抜け出させて連れて行ったんですが、
検査で私が採血されたり、実際に中の子が動いてるのを見たり、心音も聞いて、
少し実感がでてきてるようでした。
次回の検診(4週間毎)にも一緒に来てくれると言ってくれてうれしかったです。

ところで質問なんですが、日本での検診は何週おきなんでしょうか?
みなさんのレス読んでると1〜2週間おき?
あと次回、保険が利かない血液検査(ダウン症チェック)を勧められたんですが
日本ではみなさんやっていらっしゃいます?
43可愛い奥様:04/01/07 06:45 ID:ziZ6/VJK
>42
おお海外奥さまですか。
私も4月に渡米して7月に現地で産む予定でしたが、両親の反対で断念。
しばらくは夫に単身赴任してもらいます。
42さんは初産ですか?

血液検査でダウンわかるんですか?
私は羊水検査を受けようかと思ってるところです。
詳しい方がいたら私も聞きたいです。
44可愛い奥様:04/01/07 06:46 ID:tSFxbBER
皆さん、どのくらいの期間でつわりから解放されましたか?
さしつかえなければ教えてください...
458w:04/01/07 08:07 ID:dazq0sPC
朝からカラマー。。。
定番の御飯の炊けるにおいがダメ。
つわりとしては軽い方だと思うけど、やっぱり辛いね。


46可愛い奥様:04/01/07 08:42 ID:ELOSBg3a
>>42 >>43

羊水検査は、染色体異常かどうかの確定検査で
血液検査(クアトロテスト)は、確率がどの程度かの検査。
年齢で定められた確率に対して、その個人の確率の高低がわかるそうです。

「羊水は、白か黒かをハッキリさせるもので
クアトロは、グレーの色の濃さまでしかわからない」と医者から説明されました。

羊水検査は、感染症等による流産リスクが0.5%前後あるそうですが
私の年齢では、染色体異常である確率が、流産リスクよりも高かったので
16wの時に検査を受けました。

海外だと国によっては、ある年齢を超えると義務っぽい国もあるみたいですね。
47可愛い奥様:04/01/07 09:25 ID:iRKZn3m1
>>46
義務っ「ぽい」ってどういう意味ですか?
48可愛い奥様:04/01/07 09:28 ID:RqXAddh3
羊水検査の話って、タブーなのかな?
あんまり皆さん話さないよね。
実際どれぐらいの方が受けてるんだろう。
私は色々考えた結果受けないと決めたのですが…

もし羊水検査で異常がわかった場合、中絶するんでしょうか?
その場合周りの人には障害がある子だから中絶したって言うの?
それとも流産した、って嘘つくのですか?
49可愛い奥様:04/01/07 09:35 ID:sYNuA9+J
荒れるのでこちらへドゾ
【羊水検査】出産前診断相談スレ2【トリプルマーカー/】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054204288/

50可愛い奥様:04/01/07 09:36 ID:seQAA4c+
今は「トリプルマーカー」でなくて「クワトロテスト」って言うの?
私は双子だから羊水は無理だろうなあ。
51可愛い奥様:04/01/07 09:42 ID:tV8FKYqc
14w。そろそろお腹が出てきました。
おへそのちょっと下辺りが出てくるのだと思っていたら、
下腹辺りが膨れている。
便秘ではないので、それと間違っていることはないと思うんだけど、
皆さんはお腹のどの辺りが出ていますか?
52可愛い奥様:04/01/07 09:43 ID:mPELa+6h
貼ろうとしたら一足遅かった…>49タンありがd

私も2歳なったばかりの息子を持つ二人目妊婦@8wです。
私はつわりが軽いおかげで、息子の機嫌を損ねることはまだないけど
妊娠発覚寸前、息子の甘え・我侭・癇癪がすごいときがあった。
今思えば、私より先に妊娠に気付いてたのかも?
そして先日、息子に「お母さんのお腹に赤ちゃんがいるよ」と言ったら
無言でぷいっと走り去られてしまった…やっぱり気に入らないのかな。
友達に先輩二人目妊婦が何人かいるけど、
みんな上の子の我侭・癇癪が酷くて大変だと言ってたし。
産まれれば落ち着くとも言われたけど、ちょっと不安だなぁ〜
536W:04/01/07 10:08 ID:Sgcf/FMP
ハジメマシテ よろしく御願します
ゲローリ中です。

いきなり妊娠が分かったんで面食らってます
初妊娠なんでもうわけ判りません
ここをロムって頑張ります

54可愛い奥様:04/01/07 10:49 ID:mUwaLSJd
>>53
マターリといきましょうね。

2歳のお子がいて二人目・・・という方が多いんですね。
うちは、5歳、3歳がいて、三人目妊娠ですが・・・
下の子が激しく我がまま、癇癪、すぐに泣く、と
手を焼きまくり・・・今は上の子が幼稚園休みで、一緒に遊んだり
抱っこしてやったり慰めてやったりと、しっかり世話してくれて
助かってます。明日から幼稚園始まるので、今からガクブル。
これで私の体調が良ければいいのだけれど、つわりで
寝たり起きたりの生活。マズイ・・・

たった5歳の上の子に、頼ってばかりでいいのか!?自分
でも凄く助かっているのよ・・・ありがとうね。お姉ちゃん。
55可愛い奥様:04/01/07 11:07 ID:+tfkA3J9
>42
日本では妊娠初期の検診でに正常妊娠が確定し胎児の心拍がとれたら
以後は妊娠27週(7ヶ月)末までは4週ごとの検診です。
28週以降35週までは2週間おきの検診、
臨月に入る36週以降お産までは週1回以上の検診になります。

ただし、妊娠週数や月数の数え方は実は世界共通じゃないですし
検診の常識も世界各地で意外にばらばらです。
日本のマタニティ雑誌などを通販で取って日本式の妊娠・出産のことを勉強してもいいですが
お住まいの地域の日本人のお友達の話などもよく参考になさったほうがいいですよ。

日本のご親族にお願いして、保健所か役場で母子手帳を交付して送ってもらうと
あとあと妊娠中や育児中の覚え書きとして役に立つこともあると思います。
(本人が行かなくても、事情を話せばちゃんと交付してもらえます)
特に「いずれ帰国し、日本人として暮らす」ことが確定しているのなら母子手帳は絶対に持っていたほうが便利です。
母子手帳を交付された自治体と帰国後に住む自治体が違っていても
居住地となる自治体の保健所に転入時に確認すれば
以後の検診や予防接種などのサービスの情報はちゃんと受けられますし。

56可愛い奥様:04/01/07 11:38 ID:fVrU8RHP
>>53 おめでとうございます。私も初妊娠(8W)、ただいま悪阻の真っ最中です。
4Wからここに来て色々教えてもらったりで心強いですよ。お互いに頑張りましょ!

前スレで、元旦に少量出血したと書いた者です。結局、お正月は安静にして
5日に病院に行ったら赤ちゃんは無事で一安心でした。しかし、どこからの
出血か分からない・卵巣が腫れてるみたいだ。と不安な事を言われました。
とりあえず、普通に生活して2週間後に来てくださいと言われて不安な
毎日です。
57可愛い奥様:04/01/07 11:42 ID:seQAA4c+
>>56
赤ちゃん大丈夫で良かったですね!

私は年末ようやく7wで心拍が取れて、明日今年初の検診だ〜。
この間少し小さめと言われたので、育ってくれてるといいなあ。

偏食のせいか口内炎になってしまった。きっとビタミンが足りてないんだなー。
587w:04/01/07 12:58 ID:Iw0WNPPu
気持ち悪さや胸焼けとかは殆ど無いのに、悪寒のようなものが走ります。
しかも全身じゃなくて、おっぱいというか、乳腺をゾゾゾーっと。
凄く寒い時のように心臓がキューっとなる感じもあるんだけど
別に寒いわけでもないし、熱も37.0℃程度です。
初めての妊娠で不安です。誰かこんな人居ますか?
59可愛い奥様:04/01/07 13:21 ID:+tfkA3J9
>58
乳が張って血流がよくなってることが原因じゃないかしら?
607w:04/01/07 13:37 ID:CF93mgTI
月曜日の検診で「赤ちゃん、ちゃんといますよー」といわれて一安心だった
のだけど、そういえばちゃんと心拍が聞こえたのかどうか確認しなかった・・
「次は2週間後の検診です」と言われたけど、もしかして心拍まだ確認できて
ないのかなぁ。
あぁ、、舞い上がってないできちんと確認すればヨカタヨ・・(鬱
61可愛い奥様:04/01/07 13:55 ID:+tfkA3J9
>60
7wならそろそろ心拍が取れる人が多いんで
それも含めての「赤ちゃん、ちゃんといますよ〜」だったような予感。
(心拍が取れないとそろそろ医者の表情が曇りはじめる時期だし、
検診も2週間後じゃなくもっとまめに来いといわれそうな気がする・・・)

私の9W頃の検診は、超音波の画面から赤ちゃんがピクピク、ピョイと逃走して
計測をしようとしていた先生と私が思わず声をそろえて「ああ!」と声を出してしまい、大笑いしました。w
こんな楽しいハプニングがあることもありますんで
次の検診も楽しみに待っていてね。

6260:04/01/07 14:26 ID:CF93mgTI
>61
ありがトンです。なんかちょっぴり安心しますた。
前回の検診(5W)の時には、赤さんの姿が見えない・・と言われて不安いっ
ぱいだったので「赤ちゃんいます」の言葉だけに舞い上がってますた。

ところで私の通っている病院、カーテン越しにモニター見ているらしいので
私からはモニター画面がさっぱり見えず・・なのです。
これって変わった病院なのかしら?
6358:04/01/07 14:32 ID:ZeZGDg2Q
>>59
そっか、やっぱり血流が増してただ敏感になってるだけなのかな?
取り敢えず安心しました。ありがd!
64可愛い奥様:04/01/07 14:48 ID:+v4rXesA
>>62
私は6wの時はモニターがカーテンの向こうで、先生だけが見てましたが
このあいだ11wの時はカーテンを開けて、自分の股ぐらごしにモニターを見せてくれました。

来月はお腹の上からのエコーを見せてくれるそうなんですが・・・
妊娠してから腹毛がフッサールになってきたんだよぅ(ノД;)恥ずかしいよぅ
剃ってくか・・・
65可愛い奥様:04/01/07 14:57 ID:+tfkA3J9
>62
私も1人目のときはカーテンの向こう側の画面を見たくてたまらないのに
遠慮してあとから後悔したもんですが、
(しかもそういう日に限って写真の余分がなくてもらえなかったりするんだな・・・)
2人目の時にはすっかりずうずうしくなっていてw
経膣エコーのたんびに「先生!カーテンあけていいですか?画面見せてください!」とお願いして
毎回ちゃんと画面見せてもらいましたよ。
次の時にもカーテンを開けて画面を見せてくれる気配がなかったら
エコーの機械がまだ膣に入っているうちに遠慮しないで
「一度画面を見せていただけませんか?」とお願いしていいと思います。

>64
妊婦の腹毛・ギャランドゥーはホルモンの関係なので産婦人科じゃデフォルトです。w
誰もおかしいなんて思わないから、けがでもしたら危ないんで剃るなんてことしないで平気よ〜。

6662:04/01/07 15:13 ID:CF93mgTI
>64,65
カーテン越しの病院は珍しくないのですね。
・・という訳で次回検診時には勇気を出して「カーテン開けてください」って
お願いしてみようかと思います。
動いている赤さんみたいよ〜〜!
67可愛い奥様:04/01/07 15:46 ID:1fDPZChR
うーーん、気持ち悪いよう。
吐くほどじゃないんだけど、頭いたいしだるいし・・・。
で、家事をさぼってしまってるんですが凄い罪悪感。

明日は朝から動くぞー、と毎日誓うが
午前中は眠すぎてまともに動けません。
つわりのせいにしていいの?それともタダのダラ奧??
と自問自答して鬱気味です。
68可愛い奥様:04/01/07 16:16 ID:8X5zloXX
>>67
うう・・・痛いほど気持ちが分かる。私も全く同じです。
でも、明らかにいつもと違う体調なのだから、やっぱりつわり中は
仕方ない、と開き直ってみたり、「でもなあ・・・」と落ち込んでみたり。

出来ることだけマターリとこなして、「今はこういう時期なんだ」と
乗り切るしかないんだろうな・・・お互い、がんがりましょうね。
69可愛い奥様:04/01/07 16:55 ID:ziZ6/VJK
>67,68
判ります〜。
私は夫に対して一番気を遣う。
いたわってはくれるけど、無言の圧力を感じるんだよねw
でもそれもただの気にしすぎなのかな、と思ったり。
7067:04/01/07 17:32 ID:1fDPZChR
>>68>>69
そうなんです
「つわりだし」⇔「でもなぁ」
の間で揺れに揺れ動いています。

そして、旦那にも気を遣いますよねぇ。
無理しないように言ってくれるんですが、
それに甘えるのもなんか情けなくなっちゃって。

お互い上手に乗り切れたらいいですね^^
上のお子さんがいらっしゃる先輩妊婦さんは
本当に凄いなぁと思います。
71可愛い奥様:04/01/07 17:48 ID:eIoCbkUw
12wに入り、血液検査をしました。
母子手帳をもらったので無料で検査できるものもありましたが
C型肝炎などもろもろの血液検査は有料(自費負担)だった為、
12,500円もとられてしまいました...
痛い出費でした...
72可愛い奥様:04/01/07 17:49 ID:C5aTPOc8
火事見ちゃったよ〜・・・。
火事見ると赤さんにアザが出来る迷信があるんでつね。

やだな〜・・・・。
73可愛い奥様:04/01/07 18:13 ID:DpAcSA+6
>>72
そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!
74可愛い奥様:04/01/07 18:43 ID:0F0/SgYU
4wです。妊娠する前から、ここへは来てましたが、自分が書き込める日が来るなんて
うれしいです!みなさん、よろしくお願いします。

ところで、妊娠中はコーヒーや紅茶などカフェイン系の物は控えた方がいいと
何かで知ったのですか、みなさんはどうですか?
他にも、妊娠中はやめた方がいいという食べ物ありますか?
75高温期13日目:04/01/07 18:45 ID:2SoM6I4x
たった今、フライング陽性(薄いけど)キター!
でも、2月頭に友達夫婦グループとスキーに行く予定がアッタ_| ̄|○
子連れの友達もいるから、滑らずに旅館待機or旅館前で雪遊びでも
居心地が悪いことは無いんだけど(そもそもスキーより夜更かしが目的なので)
やめた方がいいよね?
スキー場なんて寒そうだし。夜行バスだし。初妊娠だし。
今日生理予定日なんだけど(何週になるんだろう?)、早ければ2月頭ってつわり突入ですか?
あああ、みんなに迷惑をかけてしまうー。
767w:04/01/07 18:54 ID:CF93mgTI
74>
おめでとうございます!
カフェインはよくないって言いますよね。
ただ一日のコーヒー3杯以上など、飲みすぎなければそんなに気にすることも
ないみたいですよ。
・・と言いつつ私はなるべく飲まないようにしてます。家でもカフェインがな
い麦茶を飲んでたりしてます。
食べ物は・・・・うーん、どうなんでしょう?私はそんなに制限してないです。
というかつわりのせいで食べ物の好みが極端になっています。

>75
スキーはやっぱり止めた方が良いかと。
実際滑らなくてもスキー場は寒いし、初期は何かと体調崩しやすいと思うし。
行ったから何かが起こるという訳じゃないと思うけど、もし万が一何かが起き
た場合、後悔することになると思うし。
残念だと思うけど、スキーはいつでもできる!(はず)
マターリしましょ!
77可愛い奥様:04/01/07 19:11 ID:gDVj9KaL
>>75
今日が生理予定日ならば大体4wぐらいかな?
てことは、スキー予定の2月頭はまだまだ流産しやすい
と言われている時期。つわりも個人差がありますが一般に酷い時期。
寒いところに行くのも賛成できないけどそれ以前に夜行バスでの
移動はどうかと思います。
車やバスは結構振動がきついので避けた方が無難ですね。
7816W:04/01/07 19:15 ID:EMyQgGPK
30です。
皆さん、情報ありがとうございます。
紳士物・・・ちっとも思いつきませんでした。

明日は、戌の日ですね。
早速、腹帯を装着してみます。

>>75
あとで、フォローすれば大丈夫ですよ。
滑らなくても、雪道は危険がいっぱい。
7942:04/01/07 19:22 ID:iwFl3q+S
>43
初産です。私は日本で産みたいけど、赤子を飛行機に乗せるのも不安なので
やめました。実家で産んだ方が楽は楽なんですけどねえ。
代わりに両親がこっちに来てくれるけど、なにせいつ出てくるかわからない
ので飛行機の手配が難しい。でも出産が8月だから早く手配しなきゃな。

>46
詳しく解説ありがとうございます。よくわかりました。
ちなみに私の住む国では35歳以上は羊水検査必須らしいです。

>55
カキコ見てると、みなさん頻繁に病院行かれてる印象があったんですが
心拍が取れるまでってことだったんですね。うちは最初行ったとき
心拍取れなかったのに次の予約が4週間後だったので長かったです。
現地の妊婦が集まる会があるらしいので、今度参加してみようと思ってる
ところです。母子手帳ももらえるとは知りませんでした。
早速母に頼んでみます。ありがとう!
80可愛い奥様:04/01/07 19:37 ID:fVrU8RHP
>>75 おめでとう。旅行は止めておいた方がいいよ。
私は年末に旅行に行ったのだが、最終日に少量出血して焦ったし
帰ってきたら体調崩したよ。私の場合は身内で行ったから具合が
悪くても言いやすかったけど、友達ならもっと気を遣うから今回は
止めておいた方が無難だと思うな。
81可愛い奥様:04/01/07 19:46 ID:I7rOQGrR
やっと胎動感じるようになって一安心。。
胎動感じる日と感じない日がありすぎる。
今日なんて朝からピクリとも動かなくてお腹も張ったりして
ムチャクチャ心配してたらさっきやっと少しモゴモゴ動いてくれた。
気分にムラがあるところって私にそっくりかも??
82可愛い奥様:04/01/07 19:53 ID:dVFKaCwJ
>>81
胎動オメ!
83可愛い奥様:04/01/07 20:09 ID:FSHxgOp7
>>81
私も最近胎動感じ始めました
検診で見るとすごくモゴモゴ動いてるけど、
なかなか感じないんですよね
多分まだ小さいから、腕や足をいっぱいに伸ばさないと
中の壁まで届かないんじゃないかと推察してますw
84可愛い奥様:04/01/07 20:18 ID:4Sz2MgSo
胎動感じてる皆さん何週目?
85可愛い奥様:04/01/07 20:20 ID:4Sz2MgSo
>>71
前回の受診のとき先生に言われませんでした?
私は「次回の検診のときに血液検査して母子手帳発行するけど
検査に1万3000円くらいかかるから、ちょっと多めに持ってきててね」
ていわれましたよ。確かに痛い出費だけどね…。
86可愛い奥様:04/01/07 20:33 ID:IsaQP6fg
5w目でつ。
出来ているかもと思いながらもお正月に車でスキーに行ったよ。
やっぱり出来てた。
初期の流産は母体の問題というより胎児の問題。
流産して自分の責任だと思うようなら辞めた方がいいと思います。

それと、初妊娠なんですが、食事の後にやたらゲップがでます。
消化不良をおこしているような感じで。
これって悪阻ですか??
この時期で悪阻が出るなら来月はもっとひどくなるのでしょうか?
お勤めの妊婦さん。どうやって苦しい悪阻を乗り越えたのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
8783:04/01/07 20:35 ID:FSHxgOp7
>>84
私は19w4dです
14wの時の検診で、モニター見るとすごく動いてたもんだから、
「でもまだ全然感じないですね」って先生に言ったら、
「当たり前だよ。分かるようになるのはあと2ヶ月くらい先」って言われた。
ってことは、感じるの早い方だったのかな?
88可愛い奥様:04/01/07 20:51 ID:PmI4BRsc
今日は塩分撮りすぎたから糖分で中和♥・・・・できたらいいのに。
89可愛い奥様:04/01/07 20:58 ID:KVVcl7DY
>>86
つわりのはじまりかもしれません。
私も5週頃、全く気持ちが悪くはなかったけれど、空ゲップが何度もでました。
90可愛い奥様:04/01/07 21:09 ID:I7rOQGrR
>>84
私も胎動感じ始めたのは18週の終わりから19週にかけてかな。
初めの頃はそれが本当に胎動なのかどうか自信がなかった。
最初はみんなそんな感じなのかな?
91可愛い奥様:04/01/07 21:14 ID:PmI4BRsc
部根では初産婦で13週で胎動を感じたと言う人もいた。
私は1人目は20週、2人目は18週からだった。
9210w:04/01/07 21:32 ID:QXhywBbn
シッコが近いよ
夜中何回出しに行くことか
93可愛い奥様:04/01/07 21:33 ID:RG2wQckc
>>88
今日初めての母親学級で塩分の事を聞いてきて
分かっていたけど、改めて栄養士さんの口から生で聞くと
塩分(;´Д`) って感じになっちゃったよ・・・
うちの母親は東北出身で塩辛い味付けだったので
結婚後母親と離れてなるべく塩分控えめの味付けは心掛けているけど
それでもフライドポテト見たいな塩辛いもの好きだし・・・
母親は「気にすること無い」と言って漬物を我が家に持ってくるし・・・
94可愛い奥様:04/01/07 21:44 ID:9fx2lIXK
4wの初妊婦です。
おととい病院で胎のうが確認できました。
次の検診は3週間後。待ち遠しいなー。

下腹部がたまに突っ張るように痛むのが気になります。
痛かったら仕事を休むように先生には言われたけど、
そんなにしょっちゅう休めないのがつらい。
95可愛い奥様:04/01/07 21:46 ID:NrP3icpf
おめ!
96可愛い奥様:04/01/07 21:56 ID:+tfkA3J9
>89
私のつわりはげっぷでした。
多少のむかつきなどを感じることがあっても一度も吐くほど具合が悪くなったことはなく
やはり5週頃から15週くらいまで延々と続いたので
運がよければ私のようにげっぷだけで済むかもしれませんよ。w
9721w:04/01/07 22:02 ID:Y5XVdX9F
 久しぶりのかきこです。
数週間スレを見ていなかったら、落ちてて見損なってしまったー。(残念。)
あと4日くらいで卒業なので、今はこのスレを愛着を持って、読み直して
いるところです。 

 私も胎動は感じる。 無いと無いで不安で、でも段々激しく、また重くも
なって来たので(今後を想像してしまって)焦る時もあるし・・・。(→初産)
(それに5ヶ月現在のお腹のサイズがもう既に臨月だと検診時、ドクター
に言われた)
 だけど、かわいいよね。

 冬の寒さがこたえる季節だけど、みんな頑張って春を迎えようね!  
 
 
98可愛い奥様:04/01/07 23:03 ID:IsaQP6fg
>>89 96
あんがとです。
やっぱりつわりなのかな?
このままゲップだけで終わってくれたら仕事に影響ないんだけどなぁ〜
祈りまつ。
9915w:04/01/07 23:43 ID:6FN2QnRe
今日、初めて腹の上からのエコー。
でも1分も見せてくれなかったし
中の人の身長も測ってくれなかった。
頭の大きさ測っただけ。しかも何ミリかも教えてくれなかった。
先生が悪いのか、それとも
こういうものなのか・・・。
教えてください。
100可愛い奥様:04/01/07 23:47 ID:e2AbnxjX
>99

産婦人科か総合病院かによって変わるけど・・
こっちからしつこいくらいに聞いたほうがいいのでは?
それで「チッ、面倒くせえ」って顔するならあまりいい医者ではないな。

超音波は後期になればなるほど全身がうつらなくなるので
全身がうつる今のこの瞬間がもったいないぞ。
10121w:04/01/08 00:44 ID:705kJ3Qb
>99
私は総合病院に行ってる。
この前の検診の時に初めて「これが心臓ですよ」って見せてくれた。
いつもはちゃっちゃとエコーを終わらせてしまう先生なので
「先生、何かいい事でもあったのかな?」と思ったよ。
頭の大きさとか具体的に○ミリって教えてくれなくてもカルテには
書き込んでいるみたいだし、まぁいいかって感じ。

妊娠中は精神状態が普段と違って少しのことでも不安になったり
感情的になってしまう事が多いから相手に求めすぎたりしないよう
気をつけてる。
ここのログとか妊娠系サイト・妊娠したらすぐ読む本とか読んで
ワクワクしながら行って肩透かしくらう事が多かったし、あまり周りに
期待しすぎるのもなんだかなーって思うよ。
102可愛い奥様:04/01/08 04:43 ID:QBDrU6OH
18w以上の方、まだうつぶせになれますか?
うつぶせ寝や、うつぶせの状態で本を読んだりするのが好きだけど
そろそろ苦しい・・・
103可愛い奥様:04/01/08 06:42 ID:xr879dma
あと2〜3週でつわりとおさらばできるそうです。
明るい未来が見えて来たようで、それを言われた時は
とってもうれしかったー。
つわりがひどくてバスや電車に乗るとすぐにマーしてたので
非常につらかったよう〜〜
今週は仕事休ませてもらって来週から少しづつ復帰しようと
思ってます。
104可愛い奥様:04/01/08 09:03 ID:IVyU04XA
17wのものですが、しばらく前から耳鳴りがすごい。
耳鳴りというか、左耳の中に血流が「ごっ、ごっ、ごっ…」とエンドレスで
響いている。耳が詰まってるだけなのか、血の巡りが変わったのか?

わけわからないこと多いですねぇ、妊娠って。
麦茶が嫌いになってしまって困ってるし…
105可愛い奥様:04/01/08 09:27 ID:pfiMbi8a
>>103
えっ、そういうの先生が教えてくれるの?
10610w:04/01/08 09:32 ID:Z40YkJMc
私も麦茶飲めなくなった。
というか氷水以外何も飲めないよ〜。
と思ったら、はちみつレモンなら飲めることが分かりました。
いまやレモンのはちみつ漬けは欠かせません…。
気持ち悪いときでもこれなら食べられるしスッキリする。
もうすぐ無くなるからまたレモン大量買いしてこなきゃ…。
107可愛い奥様:04/01/08 09:41 ID:Tu3/U/na
>>102
19wですけど、
年末あたりから妊娠前は熟睡出来なかった仰向けで眠るという事が
出来るようになりました
って言っても全体の眠りの深さは妊娠前より浅いらしく
睡眠中の夢が3部作だったり、
しかも夢の内容まで覚えてる事も多くなった今日この頃・・・

昨晩見た夢はオランダに実家の家族と旅行に行って
フェイエの小野推薦の蕎麦屋に入る夢だった・・・
しかも妊婦で塩分を気にして困ってる自分・・・
更に藤田のいたユトレヒトの名前が思い出せなくて夢の中でまでイライラしてたし・・・
1087w2d:04/01/08 09:54 ID:1o3I9Gyj
昨日お手洗行ったら、下着に血が。。。
アアア!何か無理とかしたっけ??!!(゚д゚;;)
って焦ったんだけど、どうも何かが違う・・・

そういえば、その前に穴の限界に挑戦するかのような、
でっかいウンポした・・・(数日便秘だった)
どうやら切れ痔ですた _| ̄|○

お風呂に入ったときに、暖めて穴周辺をマッサージしてるけど、
コレで何とか治るかなぁ。
お医者のお世話にはなりたくないよ(;´Д`)

汚い話でゴメンよ〜
109可愛い奥様:04/01/08 10:04 ID:Rqkmk8Y6
>108
私1人目のときに痔になったけどほっとくとどんどん悪化するから
ちゃんと先生に言って薬だしてもらったほうが良いよ。
先生にとっては珍しくないし恥ずかしいのは最初だけだよ。
かくいう私も2人目妊娠の今、またしても痔に・・・
今度の検診で薬もらってきます。
110可愛い奥様:04/01/08 10:14 ID:XiLDCFmE
>>108馬油効くよ。
111可愛い奥様:04/01/08 10:28 ID:z2Dvl3GH
>108

無茶すると出産時にひびくよ。
一人目で思いっきり痔になった。
二人目妊娠の今は便秘薬もらって、限界に挑戦しないようにしている。
112可愛い奥様:04/01/08 11:02 ID:cX5ZhONg
>>104
私も一時、寝るときになると左耳だけ心音が響いて耳鳴り
みたくなったことがありました。
医者曰く、妊娠すると血流が増えるから耳鳴りがする人も
いると。
そのうち治りました。

来週で5ヶ月になるんだけど、今朝はおなかが痛い…。
出血もないし、我慢できる痛みなんだけど、これが俗に
いう「おなかが張る」ってやつ?
おなかが張ってると、多少の痛みは感じるものなの?
1137W:04/01/08 11:12 ID:QRJQIzlT
>>107
私も夢すごいです。毎日、鮮明に記憶に残ってるし。
しかも2日連続、昔付き合ってた人が出演してくれました…
最近、情緒不安定なのかな…どーでもいい事でよく涙出るし。
熟睡したいのに、トイレ行きたくて起きちゃうし。
産むまでこんな感じなのでしょうか?
しかも、夜中起きるとムカムカする…
1148w:04/01/08 11:13 ID:/OtCckrA
>>102
18wでもうつぶせ寝大丈夫なんですか!?
私は妊娠わかってから怖くて一度もした事なかった。
他の方はどうですか?
115可愛い奥様:04/01/08 11:22 ID:bb86abnH
つわりが辛くて掃除サボってたら、
虫が大量発生した夢見た…
1169w3d:04/01/08 11:26 ID:DPGVa1f4
9wなのにまだ心拍の確認できない・・・。
来週確認できなかったらけい留流産の手術だといわれてしまいました。
前回もだめだったからショックで。
まだ決まったわけではないんだけど。
9w越えてから心拍確認できた方いらっしゃいますか?
心配でたまらないです。
117可愛い奥様:04/01/08 12:00 ID:xr879dma
>>105
うちの病院の先生は教えてくれましたよ。
4ヶ月くらいたったら今より楽になるよ〜
という意味だと思いますけどね^^
先生に言われるとメドがたつというか安心できて良かったです。
つらいつわりは必ず治る時期がくるそうなので
落ち着かせてのりきってください!とも言われましたよ^^

118可愛い奥様:04/01/08 12:11 ID:5P315/8R
あー、もう来週でこのスレ卒業だ〜!
つわりの時は本当につらかったけど、
(リッツクラッカーと肉まんしか食べられない日もあったさ)
大丈夫、終わりはくるよー、
今つらい人、頑張って。
119可愛い奥様:04/01/08 12:28 ID:xI4vkGx8
>>118
わー、おめでとうございます。
前半戦お疲れ様でした^^

ところで、私もいまつわりがぐんぐん強まってきて
いるのですが、「リッツ&肉まん」しか食べられなく
なってきました・・・!
あんまり同じなんでびっくりしちゃった。

私も頑張るぞー!
120可愛い奥様:04/01/08 13:05 ID:wQOJ0y6E
>>112
お腹が張ってる時は下腹部さわると硬くなってるからわかるよ。
痛くない事もあるけど酷くなると痛みも出てくる。
とりあえずベッドで1時間ほど横になって治るようなら良いけど、
良くならなかったり定期的に繰り返すようなら病院へGO!

・・・と本に書いてたよ。
121可愛い奥様:04/01/08 13:15 ID:7wtScX5/
>>115たんのレス見て、トイレ掃除しに行った。

昨日、風呂入る前に自分の腹見てビクーリ!!
ぽこっと出っ腹になってる。
まだ7Wだから赤ちゃんの大きさではないな。
体重はさほど増えてないのに、つわりを口実にダラダラしていたせいだ。
がんばって動こう。
1229w:04/01/08 13:24 ID:HjTS2BkR
>>114
私はうつぶせで寝た方が胸のムカムカがましなので下むいて寝ています。
よだれが出るときがあるので枕にタオルは欠かせませんが。

>>118
初妊娠で、つわりが始まって約一月。いい加減めげそうになってましたが
その言葉で救われました。がんばります。
卒業おめでとうございます。

私の場合は本マー(?)はほとんどなくて空マーが多いのですが、空マーも
結構苦しいものですね。一分間のうち10回ぐらい連続空マーがあったときは
いつのまにか涙がちょちょぎれていました。
1236W:04/01/08 13:55 ID:NLDw30GJ
>>121
私も痩せたのに、タヌキみたいなお腹になってびっくりしますた。
お医者で「ガスが溜まりまくってる」っていわれたよぅ…
便秘と肌荒れ、吐きつわりがひどくなるから、
へその周りをお風呂で「の」の字を書くようにマッサージしなさいって言われた
あんまり強くやると逆効果なので、やさしくなでる感じでいいんだって。
だいぶヘッコんだかも…空が飛べるんじゃないかと思うくらい、大量にガスを
出したからかもです。

昨日、たまごくらぶなるものを買ったんだけど、みんな妊婦さんなのに
すげえ痩せてる…43kgとか。
やっぱ、今のうちに痩せとかないといかんのかなぁ
124可愛い奥様:04/01/08 14:17 ID:xr879dma
私の体重49キロだ....
1257W:04/01/08 14:22 ID:QRJQIzlT
私も正月太り…というか元からプチデブなので、先生から食べ過ぎ注意が出てます。
でも、つわりがほとんどないから、食べまくりで…明日の検診が恐いです。


皆さんに質問させてください。
明日の検診に旦那と行くつもりです。
旦那は初めて行くのですが、一緒に診察室に入れますか?
パパになる実感がないようなので、心拍でも見せてもらえたらと思っているのですが…
まだ、早いでしょうか?
126可愛い奥様:04/01/08 14:24 ID:WcrN4s2A
>>112

14wの私も昨日からお腹が痛くって、流産経験もあるし
「これって張り?」と不安でいっぱいでした。
(横になってれば楽だし、私も耐えられないほどではなかった)

なんか便秘のような痛みにも思えたのだけど
便秘ではないし・・・と心配で
さっき病院に行ってきました。
1人産んでるけど5年も前で、すっかり忘れてしまった・・・

結果、赤は元気いっぱいで一安心。
お腹の痛みは子宮が大きくなるときにひっぱられる部分があって
(なんという名前の場所かは忘れたが)
そこが痛いということがわかりました。
左右の下腹部だとそんな感じみたいです。
私の場合は左の下腹部で、
先生の「ここでしょ」の言葉にドンピシャでした。

張り止めの薬をもらって
当分家でのんびりすることにしたよ。
112さんも私と同じで心配ない痛みだといいね。
127可愛い奥様:04/01/08 14:31 ID:WcrN4s2A
そういえばここ数日、ベッドであお向けに寝ているとき
下腹部に少しぽこぽこっとした動きを感じるときがある〜

すごく弱いし、腸とかの動きかもしれないんだけど
なんか妄想して嬉しくなってしまふw
つわりもようやく落ち着いてきたし。。

14wじゃーいくら経産婦でも胎動は早いよね・・
早くしっかりした胎動を感じたい。
そして早く安定期に入りたいよ。

128可愛い奥様:04/01/08 14:37 ID:/OtCckrA
>>125
まだパパになる実感なくてもしょうがないんじゃないかな?
女の人は妊娠〜出産で母親になっていくけど、
男の人は子供の成長とともに父親になっていくと聞きました。
129可愛い奥様:04/01/08 15:11 ID:Q9+hyVkI
>125
病院の診察室のつくりにもよるかと。
完全に個室になってて、よその患者さんの気配が全くないようなとこなら
ご主人を一緒に診察室に招き入れても無問題のところが多いけれど
大きい病院みたいに「カーテンやパーテーションで区切ってあるだけで
隣の患者さんの気配がよくわかる」ような場合には
超音波の時だけご主人を呼び入れたほうがいい場合もあります。

産婦人科は幸せな妊娠で受診している方ばかりじゃないんで、
診察室や中待合に男性がむやみに踏み込んでくることや
周囲にかまわず興奮して騒いだりすることをいやがられることもあるんで
名前を呼ばれたら「夫を連れて入ってもいいですか?」と確認したほうがいいかもね。
1307W:04/01/08 16:06 ID:QRJQIzlT
即レスありがとうございます。

>>129さんのおっしゃる通りです。私も他の患者さんには気を使ってるつもりです。
私は以前、流産の経験がありますので、その時は夫婦で幸せそうに来ている方を見るのが正直辛かったです。
だから、今までは、もらった写真もカバンにしまって診察室を出るようにしてますし、一緒に行きたがってる旦那に断って、一人で検診に行ってたのですが、
前回の検診で夫婦で来られてた方がいたので、一緒に行ってもいいかなぁって考えていました。
ただ、皆さんは旦那様と一緒に検診に行かれる事をどう思われているでしょうか
131可愛い奥様:04/01/08 16:12 ID:ufeL2xeZ
>130
どうせ行くのなら、経腹エコーになってからのほうがイイんじゃないかなー。
おまたおっぴろげて機械つっこんでる所に、医者と旦那が一緒にいるってのは
私にはどうもちょっと…考えすぎかしらんw
1327W:04/01/08 16:19 ID:QRJQIzlT
>>130
ありがとうございます。やっぱりもう少し大きくなった方がいいですか?
毎回旦那を連れていくのも、個人的にイヤだったので、悩んでます。
133可愛い奥様:04/01/08 16:39 ID:NLDw30GJ
>>132
自分は逆に、「何日の何時に、旦那さんと一緒に来てください。」って
お医者様に言われました。

連れて行きたくなかったら別にいいんじゃないかな。
自分の旦那もあの、マタオッピロゲに少なからず動揺してましたんで…
134112:04/01/08 16:59 ID:cX5ZhONg
皆さん、アリガd。

>>132
ウチの病院は、ダンナ連れは14週目〜20週目の間のみって言われてる。
多分、14週目頃から経腹エコーになるからだと思うけど。

安産祈願のためにさらしを用意したんだけど、神社に行く前に巻いて
行くものなの?
それとも、そのさらしは祈祷してもらうために巻かずに持参するの?
135可愛い奥様:04/01/08 17:08 ID:Q9+hyVkI
>134
おはらい・祈祷してもらう前に巻いちゃダメです。w
祈祷してもらってから巻きましょう。
13616W:04/01/08 17:29 ID:2gb1bC2a
>>135
え〜、そうなんですか?
今日、戌の日なので腹帯をしてしまいました。
安産祈願には、今週の週末に行く予定・・・・・。
137可愛い奥様:04/01/08 18:12 ID:Q9+hyVkI
>136
腹帯そのものへの安産祈願は「未使用できれいな帯そのものをお三宝にのせて神前にささげておはらいする」ことが多いんで
祈願のときに巻いていってしまったら神前にささげられないヨ、
あなた自身が神棚に上がるわけにいかないし、w
という程度の意味です。>祈願・祈祷の前に巻くな

妊婦さんのおはらいをきっちりしてもらえば
帯そのもののおはらいをしなくてもいいや、という場合には
あまり気にする必要はありませんが。
138可愛い奥様:04/01/08 18:19 ID:BBkvG6Dd
>>136
横着して調べないけど
今月もう1回くらい戌の日あるよね。

お祓いしてもらうのは、
そのときの戌の日にすればいいのでは?
139可愛い奥様:04/01/08 18:24 ID:Y4bBYsND
>>104
違うかもしれないけど、参考までに。
私は、妊娠中じゃないけど体調が悪いと、耳鳴りというか、耳の中がボーっとした感じになって
聞こえにくくなったりしてました。片方だけ、とか。耳に水が入ったような、飛行機に乗ったときみたいに
なったときもありました。
耳鼻科に行ったら、「鼓膜マッサージ」なるものをしてもらって多少楽になりました。
それこそ飛行機のヘッドホン(聴診器みたいなやつ)のようなものを耳につっこんで
そこから適度な振動が来て、鼓膜というか耳の中をマッサージ。
14013w:04/01/08 18:27 ID:Y4bBYsND
あれほどひどかったつわりが軽くなりつつある…。本に書いてあるとおり過ぎて逆に面白いです。
食欲も出てきたし。

夢ってなんであんなに鮮明に見るんでしょうね?しかも今まで出会った人のオンパレード。

ところで昨日の夜テレビであってた、ユウミリ(漢字失念)の「命」って映画見た人います?
なんか泣きそうになりました。
141可愛い奥様:04/01/08 18:35 ID:Q9+hyVkI
>140
原作の小説のほうを「命」「魂」「生」「声」と延々読んでみてくらはい。
彼女の妊娠・出産は映画ではかなり美化されてるです。
142可愛い奥様:04/01/08 18:38 ID:/IUlv6Bn
>>140

「柳美里」だね、リュウミリだと思ってたけど、ユウミリだったのね〜。
ひとつ賢くなった。
14321w:04/01/08 18:39 ID:yvbLRTVA
>140
見た。前に何かでユウミリって5回以上中絶してるって聞いて
そればっか思い出して、いまいちだった。何も知らないで見たらグっとくるものもあったかも。。
14421w:04/01/08 18:47 ID:YPjB4ebg
>>104,
私の場合、数年間、耳の調子が悪くってボーッと耳鳴りがする感じで悩んで
ました。数件の有名病院にも通った程。
結果は、もともと鼻から耳へ抜ける管が人より細いのでは・・・?という
ことと、別口でその後わかったのが、
親知らずに寄る張れによるものだったということ!
妊娠発覚前に、親知らずが突然張れ、その時に同じ(耳)状態が更に
悪化したんです。
抜いたら、すっきりして、その後は快適です。
と、まあそういうこともあるんで、個人差はあると思うけれど、
皆さんの意見なども参考にしながら、いろいろと自分なりの解決方法を
見出せるといいですね。
妊婦には歯もあなどれないということで・・・。

私もつわりで、虫歯が数本増えてしまいました。
145104:04/01/08 20:00 ID:U+Xh8l/o
耳の中の血流がうるさいーと書いたものです。
うわ、みなさん助言やありがとうございます!
本人は「しゅごんしゅごんうるさいなー」としか思ってませんでした。

歯医者は丁度今日予約したところです。親知らずの歯茎が腫れてる感アリ。
妊娠中だと制限あるんでしょうが、できる限りきっちり治療しちゃってほしいなぁ。
146可愛い奥様:04/01/08 20:03 ID:SDYMRonW
8W目です。6Wから食べ悪阻が始まり、7W目の先週中頃が一番ひどく
食べてはマーしてました。
今は、朝起きるとムカムカ、夕方になるとダルイ。マーも一日2・3回と
減って来ました。
もし、これでツワリが終わったならツワリが軽かったという事なんだろうな。
同じく妹も妊娠中で、妹は「吐き悪阻」で6Wから1ヵ月半続いたって
言ってたのでその覚悟で悪阻の期間を過ごしてるんですが、このまま終わって
くれたらとの期待の反面、悪阻が軽いと赤ちゃんが元気ないと聞いたので
心配だな。
147可愛い奥様:04/01/08 20:25 ID:H37mDpw4
>146
大丈夫。私も1人目は4ヶ月頃からつわりおさまってきたけど
とーっても元気な風邪ひとつひかない子が生まれました。
その人の体質だから運が良いと思ってすごしたほうが良いよ。
私は2人目9Wでまだつわりひどいけど上の子がいるから休めない。
今だけだよ、ゆっくりできるの。
148可愛い奥様:04/01/08 20:29 ID:/hW/SIxu
>>104
現在21週3人目妊婦です。私も耳管開放症という厄介な病気に
3回の妊娠ともなってます。
きょうは治っているんですが・・・早く耳鼻科に行ったほうが良いよ。
ちなみに私はメニエル氏症候群で、
妊娠中の耳管開放症は一種の発作だそうです。御大事にね・・
149可愛い奥様:04/01/08 20:47 ID:H2BjcEV0
>>137
気にしなければいいと思いますが、気にするかたは、
お払いが終わったサラシが神社で売ってますので、それを買うのが一番楽かと。
ちなみに、水天宮では、お守りつきで3000円で売ってて飛ぶように
売れてる感じでした。
私はさらしは使わないので・・・・・・・家でそのまま飾ってあります。
15010w:04/01/08 20:55 ID:hgDJwfR5
皆さん経腹エコーって何週からでしたか?
うちの病院は、経腹からビデオに撮れるって言われてるんだけど
次回の検診が12wの予定なんです。
まだ経膣なのかな〜?
早くビデオに撮ってダンナに見せてあげたい。
151可愛い奥様:04/01/08 21:10 ID:fCgg8I6q
>>146 悪阻が軽いと赤ちゃんが元気ないと聞いたので

そんなことないよ。
なんでかなあ、日本って、「苦労することがあるべき姿」っていう思想がはびこってるよね。
つわりと赤さんはなーんにも関係ない。遺伝も体質もあまり関係ない。
このスレにも何度もかかれてたみたいだけど、ね。

とあるサイトにはこんなこと書いてあった・・・
初産、経産婦で症状の出る人、出ない人がいるようですが、仕事や、家事に専念したり、
今回の妊娠に対して協力的な旦那さんのをお持ちの方は、つわりの程度が軽い傾向があるようです。

私はこれにも反対だ!だってそんなこといったら、
シングルマザーはみんなつわりがひどいってか!?んなわけないってwww
1528w3d:04/01/08 21:15 ID:rac8cBym
>>146
同じ傾向です。先週までの吐き気が治まってきています。
心配ですが本当に赤ちゃんの成長とは全く関係が無い様ですよ。
先生にも心配で話したら「よかったじゃないですか」と、問題ないみたいでした。
153可愛い奥様:04/01/08 21:25 ID:Q9+hyVkI
>146
つわりがひどくて苦しんでるひとを慰めるのに
「つわりは赤ちゃんが元気な証拠だから」と言われるのを
「つわりがないのは胎児が元気じゃないのか?!」と逆説的に取ってしまうひとが
心配するんだよねー。

つわりと胎児の元気度に関しては
「A=BだけどB≠A」なんで、ほかの皆も言うとおりあんまり心配しないで。

つわりがひどいのは赤ちゃんの元気な証拠ですが
つわりが軽いのも赤ちゃんが親孝行な証拠なんですよ。
154可愛い奥様:04/01/08 21:34 ID:PGzvjVGR
昨日、血液検査してきました。
大丈夫だとは思うけど、怖いよ〜!
もし変な病気だったらどうしよう。
過去を思い返すと、絶対大丈夫とは言いがたい・・・・・
次の検診まで微妙に落ち着かないなぁ。
155可愛い奥様:04/01/08 21:47 ID:Z0ATBN2a
>>154
私も年明けに血液検査してきましたよ。
子宮がん検診(病院の推奨らしい)はその前の週にやったんだけど。
尿とか体重とか血圧とか調べられはじめたのでなんかドキドキです。
血液検査の結果が一ヵ月後っていうのがなんか待ち遠しい…。
食べ物に関すること(つわりかな。なんか嗜好が変わったり。量が入らなくなったり)が
少しずつ改善されつつあるのは嬉しいんだけど…。
でも、お腹がすくと気持ち悪くなるのと毎朝、貧血を起こすのが怖いよ。
どうしても辛いんで鉄のサプリメント飲んでしまっている…大丈夫かな…。
156可愛い奥様:04/01/08 21:52 ID:x9NNiS4/
>>153が良い事言った。
157146:04/01/08 22:05 ID:SDYMRonW
たくさんのレスありがと。そうですね、悪阻が軽ければ「親孝行な子」と
思えば気が楽ですね。
普段は働いていて体を動かしているのに、正月休みの間は何もする事
がなかったので、気持ちも赤ちゃんに集中してたからかも・・・
今週仕事が始まったら色々な事で気がまぎれてるから楽になってきたのかもです。
15821w:04/01/08 22:26 ID:7DrmAg3n
亀レスですが・・・。
私も二人目妊娠中ですが、14wで胎動みたいな
ポコポコがありましたよ。
一度経験してるから、何となく胎動の感覚を覚えているからか、
まだ週数的にも早いかなーとも思ったけど、胎動だと思います。

気が付けば私もあと3日でこのスレ卒業です。
二人目とは言えども、初期の頃には出血があったりで
不安な事もありましたが、なんとか順調にここまで来れて
よかったです。
マーしなかった(と言うか怖くて我慢していた)けど体重減って、
4ヶ月入った頃からムカムカも治まり、今は体重計とにらめっこです。
今つわりで辛い人も、遅かれ早かれ必ず終わる日が来るので、
もうしばらく頑張ってください。


159158:04/01/08 22:29 ID:7DrmAg3n
127さんへのレスでした。
160127:04/01/08 23:06 ID:X/ntlx91
>>158

レスありがとうございます。
14wで胎動かも?!ってこともあるんですね。
なんだか嬉しいです。

もう少しで後期スレ、うらやましいなぁ〜
16110w:04/01/08 23:09 ID:2v7fmP5I
>125
私が通っている病院はとにかく夫婦一緒にくる人が多い。
結構いつの検診でも、見渡せばどこもここもって感じです。
平日なのになぜ?と良く思います。
待ち時間が長いので、話し相手がいていいなぁと思う反面、
タバコくさかったり、男性特有の匂いみたいなのがあって、
つわり真っ最中の私には席選びが難しいです。
夫婦一緒は本当に産院の傾向でちがうんでしょうね。
一人目の時の産院はめったに夫婦一緒は見かけなかったんだけど。

私は旦那と一緒に行くとしたら、
経腹からにして、出産まで多くて2回くらいでいいかなと思ってます。

16215w4d:04/01/08 23:39 ID:vaBiYb7h
>>150
12Wの健診でお腹の上からのエコーでした。

来週、やっと1ヶ月ぶりの健診です。
今週になってから静かに寝ているときなどに
お腹がぼこぼこするのを感じるようになりました。
胎動なのかなあ。
163可愛い奥様:04/01/09 00:12 ID:rlVoBl7O
>>161
私の行く病院は、母親と一緒に来られる方も多いです。
しかし、その母親がゴホゴホ咳をしていたりで・・・。
経産婦なんだから「妊婦さんに風邪をうつしたらマズイ。」っていうのは
わかるだろうし、待合室まで一緒に来るのはやめて欲しい。
母親本人が気がつかなくても、娘の妊婦が止めて欲しいわ。
164可愛い奥様:04/01/09 07:14 ID:MSC9K7ij
むくみと便秘と吐きでかなり鬱です。
結構こんなもんでしょうか。
7週に入りました。
朝起きると、手が、グローブはめたみたいにパンパンで、
顔も当社比1.5倍って感じ。
マタニティー向けブレンド茶とか、効きそうだけど
飲んで大丈夫なのかなぁなんて思ったりもして。
165可愛い奥様:04/01/09 07:53 ID:6f/gBl/W
>164
私もむくみと便秘と吐きつわりです。
妊娠してから顔が変わったよ…。

つわりでもう1ヶ月以上寝込んでるんだけど
昨日旦那に「実家帰ったら?」とため息交じりで言われてしまった。
でも実家、汚いんだよなぁ…。
私だけならいいけど娘がいるから躊躇する。
居間が美容室のスタッフルームを兼ねてるから
ハサミやらタバコやら、危険なものがたくさん置いてあるの。
台所もすっかりスタッフのうがい場所になってるし…。
悩む〜。

あと、妊婦の銭湯って転ばないように気をつければいいんでしょうか?
衛生面とか気にしたほうがいいのかな?
166可愛い奥様:04/01/09 08:59 ID:H+Wlf0mg
>165
私の実家もお風呂なくて銭湯なんだけど、特に気をつけたことってないな。
転ばないようにはもちろんだけど湯あたりしないようにするぐらいかな。
1人目産んでから帰省したんだけど1ヶ月検診までの間、湯船につかりはしなくても
シャワーはしてたし。
でも大丈夫でしたよ。
167可愛い奥様:04/01/09 09:18 ID:FBlWQ4DB
カゼひいてしまって咽が痛くなりはじめ、さっそく>>5の梅湯を飲んだけど
美味しくてイイ!幸い悪化しなかったみたいです。
耳鼻科に行きたいけど、この寒さ、かえって外に出たら悪くなるかな。。
168可愛い奥様:04/01/09 09:21 ID:jDINR4Ax
外というより、病院内が風邪のウイルスうじゃうじゃなヨカーン。
169可愛い奥様:04/01/09 09:51 ID:hfc+o2Xb
>165
銭湯の床や共用の椅子は他人のお尻やアソコからくっついた菌なんかがくっついてる可能性があるんで
直接床にべったり座らない、椅子なども極力使わないほうがいいみたいです。
170可愛い奥様:04/01/09 11:22 ID:/IiwRjK9
通っている産婦人科が、地元密着型の昔ながらの
雰囲気のいい個人病院なんだけど
診察ジャンルに「内科」もあるせいか、婦人科以外の
事でかかってるんだろうなぁ、と言うお年寄りもたまにいます。
それでも、今までお婆さんしか見たことが無かったのに
今日は、おじいさんがやってきました!

見渡せば、待合室は妊婦しかいない中におじいさん一人。
ゴホゴホ風邪を引いている風でもないし、別にいいのですが
おじいさんが気まずくないのかな??と思いました
近所にはいくつか病院があるんだけど、あえて産婦人科に
来ている理由が気になりました^^;
171可愛い奥様:04/01/09 12:08 ID:Oi1UPtlB
今日から9w突入!
前回このくらいの時期にベビの成長がとまって稽留流産になりました。
今回は無事乗り切れますように。。。
再来週の健診までドキドキです。
172可愛い奥様:04/01/09 12:27 ID:bP3HUFcx
う〜・・・。今日も寒い@関東

お正月実家に帰ったら、妹に風邪をうつされました・・・。
人の頭の上でわざと咳をした妹が憎たらしい。

咳が出る〜〜〜。

>>171きっと大丈夫な事を願ってます!あまり不安にならないで赤サン信じてあげてね〜
173可愛い奥様:04/01/09 12:51 ID:BwaixY8h
>>150
私も今10wで、次の検診(2週間後)から妊婦検診に入るんだけど、
うちの病院でも腹エコーはビデオに取ってくれるので、看護婦さんに
一応ビデオテープを持ってきたらどう?って言われたよ。
もしかしたらまだあんまりきれいにとれないかもしれないけど、多分
先生がやってくれるはずだから、って。
一人目の時の病院ではなかったサービスなので、ちょっと楽しみ。
174116:04/01/09 13:07 ID:XST8hPKh
レスがつかないところを見ると
やはりみなさん9wには心拍が確認できていたのでしょうか。
少しでも希望を持ちたかったのだけど。
来週には心拍確認できて、
気持ちよくここに書き込みできたらいいなぁ・・・。
175可愛い奥様:04/01/09 13:17 ID:XiRTr+Ld
>174
>>2-3参照。
1769w:04/01/09 13:22 ID:VqsxjJL3
さっき子供@1歳半を抱っこして階段を下りていて、
下まで降りたところで、もう1段残っているのに気が付かなくて
慌てて咄嗟に子供を落とさないように降りた衝撃が
足とお腹まわりにすごく響いたんです。
その後別に痛みも何もなかったんですが、
今日の午後の診察に一応行ってみたほうがいいですよね…

一人目妊娠の時は、初期の頃なんて周りが
「重いもの持っちゃ駄目、走っちゃ駄目、無理しちゃ駄目」と
色々助けてくれたけど、子供一人いたら、それどころじゃ
ないですよね〜。
177可愛い奥様:04/01/09 13:23 ID:XST8hPKh
>>175
一通り読みましたが、心拍のことは書かれていませんでしたし
検索してもあまり情報が出てこなかったので
(検索の仕方が悪かったのかもしれませんが)書き込ませてもらいました。
それとも順調ではない人の書き込みはここではしてはいけなかったのでしょうか?
178可愛い奥様:04/01/09 13:35 ID:BwaixY8h
>>177
赤さんの姿は確認済みなんですか?
私の場合ですけど、最初に病院に行った時、最終生理から数えると8wのはず
だったんだけど袋しか見えなくて、「来週確認できなかったら流産の可能性も・・・」
と言われてちょっと不安になりました。
でも次の週で、赤さん&心拍確認されて、ただたんに排卵がずれていただけ、と判明したんだけど。
普段はきっちり生理が来る人でもずれてしまうことはあるんですよ、と言われた。

赤さんが見えてて、心拍が確認できないというのは・・・私は経験してないので
なんとも言えませんが・・・。
心配だと思いますけど、次の検診まで少しマターリしてみては・・・?
179可愛い奥様:04/01/09 13:39 ID:glCPE39Q
>>171さん
同じく今日から9w突入です。
赤サン無事に育ってますように。
180可愛い奥様:04/01/09 13:39 ID:XST8hPKh
>>178
袋は見えているのですが、赤ちゃんの姿は見えません。
排卵が遅れているという可能性があるのですね。
それで175さんは2-3を参照とレスくれたのかな。
わたしも毎回生理がきっちりくるほうなので
排卵が遅れているという可能性は考えていませんでした。
丁寧なお返事ありがとうございました。
なんだか少し気持ちが楽になりました。
181可愛い奥様:04/01/09 13:59 ID:qUhE/X5s
>180
あんまり心配すると中の人にもよくないよ。
頑張ろうね。
182可愛い奥様:04/01/09 14:19 ID:hfc+o2Xb
>176
お子さんと一緒に階段を転げ落ちたんならともかく
ちょいと「ドーンと着地してしまった」程度だったら
まず心配はないと思うけれどね〜。

心配ならば3連休にもなることだし受診されるとよろし。
183可愛い奥様:04/01/09 14:35 ID:oHIGPSqk
「お腹が張る」がよくわからないー。
さわると硬いと聞きましたが、いつも硬い。

ダンナにも「妊婦のお腹ってけっこうかたいんだな」と言われた。
そうなのよ、これ以上硬いって、指で押しても凹まないってこと!?

安定期に入ったら、かったいお腹が目立つぶん、トラブルのなかった
初期より不安気味になってしまった。
184可愛い奥様:04/01/09 14:49 ID:hfc+o2Xb
>183
おなかの表面が固いんじゃなく
おなかの中の子宮がキューっと収縮して固くなるのが「おなかの張り」です。

初期〜中期にかけては、むやみに張って張りが自覚できるほうがどっちかというと良くないことなんでw
今まだおなかの張りがどういうことなんだかわからなくても気にしないでいいと思いますよ。
185可愛い奥様:04/01/09 15:06 ID:gZNVvWE1
そうそう。
「張りってどういうの?」
と言っているうちは、まだ気にする必要なし。

一人目のとき、張りは、
腹筋を途中で止めた状態をずっと維持している感じだった。
186171:04/01/09 15:11 ID:Oi1UPtlB
>>172
ありがとー!前向きに頑張る!
>>179
おっと、もしかして予定日8/13?
お互いがんばろー!
18719w3d:04/01/09 15:43 ID:nSSv2kXW
どうにもこうにも歯が痛くて歯医者に行ったら、親知らずが虫歯だった…
6ヶ月に入ったら抜歯できますし、麻酔も抜歯後の抗生剤も影響の
ないものを使いますので抜いてしまいましょうとのこと。

うぅ〜 怖いよー
歯医者だって10数年ぶりに行ったのに、妊婦で親知らず抜くなんて〜
18816w:04/01/09 15:48 ID:ArO2tr+Z
>>180さん
私も最初は袋だけでしたよー
赤ちゃんの姿は翌週に確認できました!(三回目の検診)
ちなみにその後の検診で排卵日が4週近くずれていた事が判明!!!
180さんも次の検診で確認できるといいですね★
189可愛い奥様:04/01/09 16:11 ID:oHIGPSqk
>>184,185
をー!ありがとうございます!安心しました!
すんごいわかりやすい表現です。
本でもこう書いてほしい!
190可愛い奥様:04/01/09 16:40 ID:VqsxjJL3
>176です。
…流産していました。
↑の階段踏み外しが原因ではないとは言われましたが、
大きさをみたら2〜3日前までは確実に育っていたみたいで…
ここに来てる人達は希望を持ってる人達ばかりなので、
私はもう来ません。
みなさん、くれぐれも無理をしないよう、元気なお子さんを出産してください。
191可愛い奥様:04/01/09 16:46 ID:MSC9K7ij
>>190
なんて言っていいんだか分かんない…
また頑張って是非戻って来てね
もう来ませんなんて寂しいや

ごめんねこんなことしかいえないや
1927w4d:04/01/09 16:50 ID:sQYndWIu
>190
176の書き込みを見て「大丈夫かしら・・」と心配していました。
残念な結果になってしまって・・・本当になんと言ったら良いか
わかりません。
私もまだまだ初期段階、人ごとではありません。
 
また190タソのところに赤さんがやってきますように。。
19316W:04/01/09 17:42 ID:pYbDd2kO
116さん、私も9wでは心拍を確認できませんでしたよ。
そのあとの13wの検診で初めて確認できました。
その間の3週間は、気が気ではありませんでしたが
自分ではどうすることも出来ないので、中の人の運を信じていました。
まぁ、よっぽど、他の病院に行ってみようかとも思ってのは、事実ですが。
1947w6d:04/01/09 18:26 ID:hjLQEw89
検診で無事に育っているものの、たいのうの横に血の塊があるため
流産しやすいと言われ、ドキドキしています。
母親の心配性は、妊娠初期から出産後までずっと続くものなんですね。

ところで、皆さんのお医者さんは質問等ちゃんと聞いてくれますか?
私の通っている所は女医さんなのですが、いつも質問ができる雰囲気
ではなく、今日こそは質問しようと聞いてみました。
(乳首が痒かったので…薬をもらおうと)
質問いいですか?って断りを入れて聞いたものの
「ハァ?!」
という反応をされて。
なんだかなぁ、質問ひとつでも気を遣ってしまう。
でも転院するほど嫌でもないし、でも良くもないしって感じです。

195可愛い奥様:04/01/09 19:08 ID:3alCTgSA
腹の子ルンルン
196可愛い奥様:04/01/09 19:15 ID:fpmuDU3T
私の通っている個人病院はわりといつも混んでいて先生も忙しそうにしているので質問しづらい
ときが多いです。ただ、そこの病院はメールでの質問を受け付けているので
その時聞き逃したこととか、もう少し聞きたかったこととか不安なことなど
何でも相談すると夜、丁寧なお返事が帰ってきます。
メールの相談内容によっては先生から電話がかかってくることもあります。
精神的に結構助かっています。
197可愛い奥様:04/01/09 19:55 ID:Xwwom7IM
食べつわりの上寝てばかりいるので、顔が丸くなってきた。
筋肉もなくなってたるたるの気がする。戻るかなぁ(涙)
198194:04/01/09 20:06 ID:hjLQEw89
>>196
レスありがとです。
>>196さんの病院ってそういったフォローがあるから人気なんでしょうね。
ドクターの腕ももちろんいいのでしょうけど。

うちの病院は待ち時間30分〜40分くらいです。
妊婦さんは結構多いのでまぁ人気はあるのかもしれませんが、
人間なので相性もあるのかも。

>>197
同じです。
食べ悪阻とまではいかないけど、食っちゃ寝してるので体がタルタル。
でも、今無理してもいけないので暖かくなったら動くぞ!と
割り切ってます。
妊娠初期が寒い時期でよかったかも。
199可愛い奥様:04/01/09 20:39 ID:RNIci18K
8Wです。人が悪阻で苦しんでるのに、昨日旦那は会社の新年会だと嘘をついて
友達とのみに行った!しかも、新年会のお金1万取られたよ。あーー、ムカツク!
メールを盗み見して発見したんだけど。しかも、昔出会い系でメールのやり取り
を見つけて怒ったのに、またやってるみたい。
父親になる自覚がないってのは、わかってやるよ。でも、人の前でタバコも吸うし
影で裏切り行為を働いてて許せないよー。
私が妊娠してないって時なら許せても、悪阻で一人苦しんでる時だから怒りを
通り越して悲しくなってきた。こんなんじゃ、赤ちゃんにも良くないよね。
200可愛い奥様:04/01/09 20:41 ID:nL9XwdHR
>>199
そんな男の子供をよく作ったね・・・。
妊娠するまで気付かなかった訳でもないんでしょ?
20110W:04/01/09 20:44 ID:oqd8jDXR
私は今週ずっと吐きっぱなしで、4日前から水も吐くようになっちゃった。
早く病院にいかなくちゃと思ってても、だるくて布団から出れず
とうとう昨日の夜に大量の血を吐いちゃった。
さっき点滴して病院から帰ってきた。
それでも多少はマーしてるけど、だいぶよくなってよかった。
今から、今週のイパーイの洗濯物洗濯してから今日はもう寝ます。
つわり辛いよね、みんなもがんがれ〜!!
202可愛い奥様:04/01/09 21:04 ID:qjza2EJP
>妊娠初期が寒い時期でよかったかも。

まったくもって同感です。
私は8週ですが194さんとまったく同じでたいのうとすぐ脇に
血腫があるといわれました。6週にごくわずか出血しているので
絶対安静です。入院もしました。
元々アクティブなほうだったので、今でも行きたいところ、やりたいところがたくさんあるんだけど、
元気で病気じゃないのに、絶対安静、けっこうつらいですよね〜
友人(経産婦)にグチっていたら
「いま外に出るってインフルエンザとかのリスク高いから、
下手に体調良かったり過信して風邪ひいたりすること思ったら
安全なシェルターにこもってると思って家にひきこもってなさいっ!
ちょうど桜の咲くころに安定期に入るし、インフルエンザの心配もないし、
気分もうきうきするときに幸せ気分で散歩すればいいじゃないの!!
カエルになったつもりで冬眠でもしてなさい」と言われました。

203可愛い奥様:04/01/09 21:16 ID:myYMP1VO
>>199
週数が進んでお腹が大きくなってきたら彼も自覚が生まれるよ。
うちがそうだった。
最初の頃は何だかんだと言って飲みに行ったり、掲示板か何かで知り合った子と
他愛もないメールのやり取りしてたみたいだけど
私が切迫流産で寝込んでからは大人しくなった。
ゴミ出しもしてくれるようになったし荷物も進んで持ってくれる。
メールも止めたし。
まぁ、私の体調がよくないのでHできない状態なので
連日連夜のHサイト三昧だけは大目に見てるけどさ。
204可愛い奥様:04/01/09 21:32 ID:MEqMGgVe
>199
悲しいかな、気持ちわかります…
私もこの間、メール盗み見して嘘を発見!
日曜日、仕事といいつつ昔からの仲間と釣りに行っていた!
でも、盗み見したし、言って余計にけんかになるのもイヤだし。

あと、体を気遣う気配なし。一緒に歩いててもスタスタ行っちゃうし。

でもま、今は、一人じゃないし、おたがい頑張ろう!!
早く父親としての自覚を持ってくれ!!
205可愛い奥様:04/01/09 21:55 ID:ud8YJqA6
皆メール見てんなぁ。
うちもメールから今夜人妻にカニしゃぶおごる事が判明。
今朝私からも、今夜の外食誘ってみたけど「電話するよ」とそれっきり。
何度電話しても出ないし、余計凹んだ_|囗|○
まぁただの飲み友かもしれないんだけど私優先ではないのか。
なんかほんと妊娠中って悲劇のヒロイン思考になるねぇ。
206可愛い奥様:04/01/09 22:47 ID:RNIci18K
199です。レスありがと。今朝メールを見ました。もちろん、見た事も言ってない。
メール見てから気分悪くなって、横になってた私に大丈夫?の言葉をかけて
来たけど、あまりに悲しくムカツイてたので思わず、「気持ち悪いの変われないし
私だけが我慢すればいいんだもん」と言ったらかなり傷ついたらしい。
さっき帰って来たら、「生命保険」のパンフ取り寄せたからと言って来た。今までは
保険の話すると不機嫌だったけど、少しは父親の自覚が芽生えたのかな?
母親に言われたのは、男は赤ちゃんが現実に出てくるまで自覚は持てないもんよ
と言っていたから仕方ないのかなー


207可愛い奥様:04/01/09 23:08 ID:a256zBNM
二人目妊娠で今14wです。
今日の検診では+2s 看護士に「つわりなかったんですか?」って言われちったよ
おまけに腹囲84センチ!! 前回の7ヶ月の腹囲だよ・・
でかいねぇとは回りによく言われてたけど、これほどとはw
208可愛い奥様:04/01/09 23:15 ID:9gdI7lMD
20Wです。
4週間で4・5`肥えてしまいました。
すでに5`増です。
先が思いやられます・・・・。
209可愛い奥様:04/01/09 23:27 ID:X7Ot2pph
皆さん妊娠検査薬で反応出てからどれくらいで病院行きました?

私は今二人目妊娠が確定したばかりなのですが、1人目の時
妊娠検査薬で陽性反応出てからすぐに行ったのですが、結局
袋も見えず、また2週間後に来るように言われたし、それに
お金もかかったので今回はどれくらいで行こうか迷っています。
もし子宮外妊娠とかだと早い発見の方がいいだろうし・・・。

参考までにお聞かせ下さい。
210可愛い奥様:04/01/09 23:41 ID:ZJkcovXV
>209

一人目→妖精反応後すぐ6w。袋は見えたが心拍確認できず2週後受診
二人目→妖精後しばらくして8w。袋と心拍は確認できたが
    血の塊が袋のそばにあったため1週間後に受診

お金云々の問題より胎児や母体の状態を見るために早めに受診したほうが
いいのではないかと思います。

211可愛い奥様:04/01/09 23:48 ID:jHsro8RC
>207 週も二人目というのも一人目より太ったというのも全て一緒だすw 二人目妊娠発覚時点で独身時代の体重+20sだよ… ダイエットしてから妊娠しようとオモテいたのにさ。 しかも食べつわり。私も先が怖いです。
212可愛い奥様:04/01/09 23:48 ID:jHsro8RC
>207 週も二人目というのも一人目より太ったというのも全て一緒だすw 二人目妊娠発覚時点で独身時代の体重+20sだよ… ダイエットしてから妊娠しようとオモテいたのにさ。 しかも食べつわり。私も先が怖いです。
213可愛い奥様:04/01/09 23:51 ID:jHsro8RC
連続カキコしちゃってスマソ
214可愛い奥様:04/01/09 23:52 ID:jHsro8RC
連続カキコしちゃってスマソ
215可愛い奥様:04/01/09 23:52 ID:jHsro8RC
連続カキコしちゃってスマソ
216211:04/01/09 23:58 ID:jHsro8RC
ひえ〜慣れない携帯からカキコしたらもっと凄いことに…
ゴメンナサイゴメンナサイ…
217可愛い奥様:04/01/10 00:03 ID:PdkftMg9
モチツケw
218可愛い奥様:04/01/10 01:12 ID:gS6iCiVy
まだ3ヶ月なのに、8月の職場の産休のことについて上から忠告が〜。
産休規定どおりとるつもりなら辞めて欲しいって遠まわしに言われたよ・・・
学校の非常勤だけど、なんだかあんまりだ。
産み月ギリギリまで働いて、産後1ヶ月復帰・・大丈夫なのかな?想像つかないんだけど。
でも、今辞めさせられたら生活が困るし。
これじゃ、子供を産む女は働くな!ってことじゃんか〜!
・・・と吠えてみました 愚痴ってすんません・・・・・
219可愛い奥様:04/01/10 01:49 ID:YYFVgiFc
うちの猫、よくごはんにがっついて、急いで食べ過ぎてすぐ吐く。
「まったく、ゆっくり食べナヨ。つめこみすぎだ。」とよく思っていたが、
最近のつわり中のワタシ、急にお腹が空くので、「食べられるときに食べなくちゃ」
とがっついてしまい、必ず最後の一口分マ〜してしまう。
これじゃ猫と一緒やないの。
一日中ゴロゴロしてしまうところまで一緒だけど・・・。
あー、部屋の四角にはこんもりと猫毛が。 一日掃除機サボるとこれだよ〜。
明日は少し動かなくては。
22012w:04/01/10 09:38 ID:iaZqK6U4
みなさん、母親学級は行きましたか?
35歳の私が行っても友達できるかなぁ???
上の子(7歳)の時はみんなでお茶して帰ったりして楽しかったけれど
今、産院で周りを見ると若くて透き通るように美しい妊婦さんばかり。
しかも今の若い人たちってみんな挨拶もハキハキしていて
私たちの世代と違うような・・・
母親学級でお局のような存在になってうざがられたら嫌だなぁ・・・
221可愛い奥様:04/01/10 09:39 ID:Rre5SkuL
>>218
子供を産む女は働くな!じゃなくて、
自分も働いて生活ぎりぎりなのに妊娠したということが
問題だと考えたことないんですか?
ぎりぎりっていうのは、色んな意味でよくないよ。
金銭的にだって、ご主人いるならほんとの意味でぎりぎりのはずないわけだし・・・
(ご主人も養ってるというなら話は別だけどさ)

ダンナの稼ぎが思ったほど良くない、というならば
そのダンナにふさわしいのがあなたという妻なのであって
環境は甘んじて受けたらどうかしらねww

222可愛い奥様:04/01/10 10:13 ID:39zKCUrD
>>218
最近は、人減らしの口実にそういうこと言われるらしいよ。
出産手当とか出さなきゃならないくらいだったら辞めて頂いて
バイト雇ったほうが人件費削減にもなるし…
正社員1人を年収65万以下のバイト3人に変えると、社会保険料や厚生年金保険料の
企業負担分、年間150万円ぐらいの節約になるみたいね
マジでバリバリ働きたい人は、徹底的に避妊するか、
もしくは出来てもおろすんだって。
学校なら、2ちゃんでは評判悪いけど日教組に訴えれ。
左翼なひとたちが大騒ぎしてくれるから。
アカヒの声欄に投書汁。絶対取り上げてくれるよ
223可愛い奥様:04/01/10 10:16 ID:RfZe9suj
え、、でも、産休を規定通りに取れないことは全然問題じゃないわけ?
224可愛い奥様:04/01/10 10:23 ID:39zKCUrD
>>223
問題なきリストラがあるわけないでしょ

今、ほとんどの企業がやってるリストラって
社員側の無知を逆手に取ったもんだもん。
労使関係から考えると、会社から言われたらすんなり辞める人が多いでしょ
辞めなきゃ嫌がらせされるしさ
妊娠、出産は、人減らしのいい口実な訳。
「しょうがないかー子育て大変だし…」って
辞めて頂くのを、企業側は待ち望んでる訳。そのためなら法律違反ししゃうけど、
法律を知らなかったり、今までの労使関係の慣習にならって、辞めたほうが悪いんだからね。
徹底的に戦うには、何か、団体等を味方につけない限り無理無理。
精神的に良くない。
225可愛い奥様:04/01/10 10:26 ID:RfZe9suj
>>224
あ、ごめんね、>>222を読む前に>>221へレスしたつもりでした。
226可愛い奥様:04/01/10 10:26 ID:ldzWT68S
>218
産前休暇は本人の申し出次第なんで「出産当日まで働いて1日も取らなくても無問題」ですが
産後8週間は法による強制休業だったように記憶しています。
なので本当に「産後1ヶ月で復帰しろ」なんていわれたのなら
学校は労働基準法違反でっせ。

227可愛い奥様:04/01/10 10:32 ID:d/luCB/N
>>220
35歳で初産だったけど行ってきましたよ。
私の病院は母親学級は基本的にはじめてお産をする人対象だったけど
中には前回の出産から間が空いてたのでいろんな事忘れたからという
経産婦さんも結構いらっしゃいましたよ。
そんな中で35歳初産のアテクシは肩身が狭かった(´д`)
22812w:04/01/10 10:46 ID:iaZqK6U4
>>227
アリガト。
そっかぁー。
やっぱり「お友達作り」目的ではチョト・・・かもねー。
帝王切開ケテーイなので、安産に向けてという指導にも興味はないし・・・
やっぱり辞めておいた方が無難かもね・・。
2299w:04/01/10 11:44 ID:VD3uKisf
>>220
そんなに気にしなくてもいいのでは?
私はまだ母親学級に行ったことないけど、
30才の私としては、20代前半の若い子よりも35才の方の方が話が合う。
今は30代初産も珍しくないと思うよ。

230可愛い奥様:04/01/10 12:50 ID:k09p35wJ
私の妹が出産した病院は35歳以上がごろごろいました。(半数ぐらい)
30歳以下はあまり見かけなかったので、私もそこで出産する予定(36歳)
ちなみに山王病院です。東京の方で年齢が気になるという方はここ、いかがですか?
私もいるし・・・・ってw
231可愛い奥様:04/01/10 12:52 ID:k09p35wJ
228さんはどうしてその週数で帝王切開決定なんですか?
ふたごちゃんとか、以前も帝王切開なんですか?
無知な質問だったらごめんなさい。
232可愛い奥様:04/01/10 13:01 ID:oeyA6Z2U
昨日、3度目の検診に行ってきたのですが、前回の検診(クリスマス)からあまり成長してないみたいでした。
排卵の遅れがなければ7〜8Wなのですが、5Wぐらいの大きさとのこと。
先生には「様子を見ましょう。10日後に予定日を決めましょう」と言われましたが、前回確認できた心拍が今回はできなかったので、今とても不安な気持ちでイッパイで、稽留流産ではないかと考えるだけで涙が出てきます。
2338w:04/01/10 13:05 ID:JpF2IRHf
>>220
29歳初妊婦です。
母親学級はまだですが、年上妊婦さんの方が話しやすいかも。
色々と知っていそうだし、落ち着いて話ができそうなイメージ。
私の中では20代後半も30代もあまり変わらないんだけど。
それに経産婦さんの話は聞きたいしね。

妊娠前働いていた人なら、そんなにジェネレーションギャップは
感じないのでは?
うちの職場の女性は20代でも50代でもギャップはなかったからかな。

234可愛い奥様:04/01/10 13:31 ID:kf3YLnXh
>>232
え〜!!そんなことあるんですか!?
心拍聞こえなくなるなんて…
ショック…
235可愛い奥様:04/01/10 13:35 ID:6GDAUSjR
>>221 人減らし勧告された人、生活に困るとはかいてあるが、ギリギリなんてかいてないじゃん。
よく嫁。
236可愛い奥様:04/01/10 13:35 ID:ldzWT68S
>234
妊娠した赤ちゃん全員が無事に生まれてくると決まっているわけじゃありませんから・・・。
確率論としては全妊娠のうち1割くらいが初期流産に終わり、
残りの9割のうちいくらかの人も中期流産や死産に終わることもあるから。

みんなあまり口には出さないだけで
実のところ流産や死産の経験者は身近にも結構いると思いますよ。
23712w:04/01/10 15:10 ID:ymNy2rsN
>>229-231>>233レスアリガト。
帝王切開ケテイなのは、前回いざ全開、シュサーンとなった時に
骨盤が狭くて、医師が馬乗りになってグイグイ押しても
カンシで引っ張っても吸引しても出てこなくて緊急帝王切開になって
その時に時間がかかりすぎて胎便が赤さんの肺に入ってしまって
敗血症を起こしたので、今回はもう最初っから切ってくれと頼みました。
(それでも「今回は大丈夫かもしれないから普通分娩に挑戦してみろ。こんどこそちゃんと産んでみろ」と叩く人もいます。トメとかコトメとかトメ妹とか・・・)

そんな訳で、私の出産武勇伝も話せば話すほど初産の妊婦さんを不安にしそうだし
上の子が小学生というのもあまりにも昔過ぎて育児の参考になる話も持ち合わせていないし。
こっちが育児グッズなどの情報を教えて欲しいくらいデス。
前期はパスして後期の母親学級だけいってみようかなぁー

なんせ、妊娠がわかった時「マタニティ」と「バルーン」という妊婦雑誌は
どこにあるんだ?と探したくらい浦島太郎なので・・・。
5年前から住んでいるこの地域では病院で周りを見ても若ママばっかりです。
小学校でも私は「オバママ」の部類なんだもの〜
今度生まれてくる子が幼稚園の時はお母さんか?オバアチャンか?
と、微妙な人に見られるかも・・・
23811w:04/01/10 15:47 ID:ThtyPBV+
こらー。私も35歳二人目だけど、読んでてフカイになるぞー。
若いママのほうがピチピチしててそりゃいいけど
今更戻れるわけでもなし。
それをグチグチと....。
ようは気の持ちようと、若く見られたいなら努力するってことしか
ないんじゃないの。心も見た目も。
自虐もいいけどさー。言ってるだけ周りも気を使うし
離れてくんじゃないかな。
23919W:04/01/10 16:21 ID:Gi/DlARO
同じ年代の方がいっぱいでうれしい。
私は 37歳の初出産です。
引っ越したとこで、まわりに知り合いもいないし・・・
プチブルーな毎日(涙) 

でもきょう初めての胎動感じて一人で浮かれてます。

みんながんばろうね♪
(切迫流産で入院もしたけど・・・来週には6ヶ月。はやいな・・・)
240可愛い奥様:04/01/10 16:51 ID:lzim/Z7g
>>239
胎動おめでとうゴザイマス!
私は39で初出産になります。さすがに私は高齢の方だけど
30代の人が多いのは不妊治療を兼ねた病院だからかな〜。
241可愛い奥様:04/01/10 16:57 ID:lGUrCrk6
起きたら喉が少し痛い。会社で隣の人が風邪引いてたから移ったのかも?
マスクしてウガイもしてたのに・・・早速、「大根あめ」を作ろうと旦那に
買いに行ってもらった。しかし、午前中から早く買い物に行ってと言ってたのに
さっき出かけていった。それまで、ソファを占領してTV見てお菓子をボリボリ
食べていた。使った食器もそのまま、床は汚れているし・・・
居ない間に掃除をしたよ。人が体調悪いのに、何も手伝わなくて最低な旦那だ!
寝てろと言われるけど、兼業だから家事は休日にしか出来ないんだよ。
24211w0d:04/01/10 17:12 ID:PdkftMg9
あぁ〜今日は掃除をしたかったんだよ〜。
でももう日がかげっちゃったし明日にしようかな〜。モンモン。。。
それにしても一向につわりが収まんないのは何でなの〜。
頼むよ〜ホントに〜。
24316W:04/01/10 17:38 ID:OMD8cK8C
>>220
母親学級にいったけど、一人だけだった・・・。
まぁ、それはそれでいいんだけど。

この前、出産した友達の妊娠線を見せてもらってしまった。
クリームを塗ってマッサージをしていたけど、出来てしまったらしい。
やはり、体重を急激に増やさないことぐらいしか予防できない模様。
その彼女も6キロしか太らなかったらしいし、
もうすでに4キロも太ってしまった私は、かなり、やばいかも。
24410w:04/01/10 18:10 ID:0w3jbK8w
二人目妊娠中です。
一人目を出産したとき、私24歳だったんだけど、
母親学級では35歳以上の方がたくさんいらっしゃいましたよ。
無痛分娩を専門(私は普通分娩)にしてる病院だったからかも。
でも、みんな初めてのお産に向けて、いろいろ初めての経験をするわけで、
あんまり年齢とか関係なくお話しましたよ。
私も別に年齢でどうの…っていうのは感じなかったけど。
逆に、妙に仕事の話を自慢(?)する妊婦さんが嫌な感じだったなぁ。
そういう人に限って派遣だったりして。
派遣を悪く言ってるんじゃないんだけど、私は正社員だったもんで。
友人を作るのに、年は関係ないかもです。
相性だよ、きっと。
気にせず、参加したかったら、参加してよいと思います。
245可愛い奥様:04/01/10 18:22 ID:r0n7qY/A
>>242
がんがれ〜私は今13wだけどやっとおさまりだしたよ。
もうすぐだ!がんがれ!

今までつわりでずっと寝込んでて思うように家事とか出来なかったからか、
つわりおさまってきてからは、家事すらするのが楽しいよ…。
元気なときは家事とか全然しないダラ奥だったのに。
起き上がれて、体を動かせること(布団干したし、掃除機かけたり)自体が
嬉しくて。
246可愛い奥様:04/01/10 20:43 ID:uVLV1U1C
皆さん香辛料について伺いたいのですが、
お正月に実家に行った際、年越しそばを家族で
食べましたが、母が「あなたはとうがらしはダメよ〜」と
言うのです。妊娠中は香辛料とか控えめがいいと。
みなさんも気をつけたり量を減らしたりされてますか?
24720w4d:04/01/10 21:06 ID:JsYqXsO5
>246
普通の量の唐辛子は大丈夫だと思う。
香辛料は大体、大丈夫。
ナツメグはだめぽって書いてるはあったよ。
それよりハーブの方がヤバイのあるはず・・・
ジャスミン茶の多量摂取とか
248可愛い奥様:04/01/10 21:59 ID:vbLC3wK4
妊娠発覚したての4wです。
なんとなく気持ち悪いなー、ぐえぐえ(空マー)ってのがここ数日続いてたんだけど、
今日はまったく感じなかった。
4wだとまだ胎嚢確認できないと思って、まだ病院にも行ってない。
来週の土日に行くつもりだったんだけど、早く行った方がいいのかな。
あの気持ち悪さはつわりだと思ってたのに、急につわりがなくなるっておかしいですよね?
249可愛い奥様:04/01/10 22:30 ID:H89VnAQK
11Wです。
つわりは眠気くらいで比較的軽いと思う…
ただ、胸がすごーく大きくなった。
もともと微乳だったけどなんだかすごくボリュームアップ!
あと、じんましんがひどいんだよね。
びっくりするほど。アレルギーもあって鼻炎がひどい。
薬飲めないせいか鼻がつまってつまってつらい…。

みなさんはどうなのかしら?
250可愛い奥様:04/01/10 22:35 ID:dtkZ1psf
>>248
自分が気になるなら、受診してみるに越した事は無いです。
とくに、まだ受診していないならなおさら。

ただ、気持ち悪さは別の原因(体調不良や風邪など)による可能性もあるし
つわりだったとしても、その日の体調によってつわりが一時的に治まったり
つわりの症状が最初はこれ、次はこれという風に変わりばんこに出てくる事もある。
終わる時期もほんとに人それぞれです。
だから、「おかしい」とは言い切れないと思いますが
絶対に何ともないとも言い切れません。
251可愛い奥様:04/01/10 22:37 ID:zAl7Ed+k
>>249
まぢ??私も11wだけど、胸大きくならない…ショボン

ウエストだけは若干太くなったのに、胸が…胸が…
「うわぁ」って驚くくらいになってみたいもんだわさ。
252可愛い奥様:04/01/11 00:40 ID:06OFdzBQ
249です。
妊娠して一番最初に変化を感じたところは胸!!
Aカップだったのが(自慢じゃないが)
すでにCカップ!

胸があるとこういう感じなんだ…が実感。
(ゆれたりとか…笑)


253可愛い奥様:04/01/11 00:41 ID:UZoUNu+H
>>248さん
私も発覚したばっかりのたぶん4wです。
今朝病院行ってきました。
私ももう少し後で行くつもりだったんだけど、昨日ちょっと出血があったから行きました。
やっぱり、まだ早すぎだったみたいだけど、エコーに影が写ってました。
もちろん先生もまだ何とも言えないって感じでしたが、子宮外妊娠の可能性はなさそうだったし
出血も心配ないとの事だったので、安心しました。
でも、正常な妊娠かどうかはわからないので、まだ来週来て下さいと言われました。
たぶん今行っても、確定的な事はわからないと思うけど、心配するぐらいなら行った方がいいですよ。
お医者さんのお話聞くだけでもいいと思うので。
254可愛い奥様:04/01/11 01:01 ID:YE0zr1DV
私は4wで病院に行ったけど、胎のうが見えましたよ。
で、家で検査薬を使用して陽性だったことを伝えたら尿検査はしませんでした。
しかも次の検診は3週間後と言われました。

赤サンの心拍確認出来るまでは病院に通うのかな?と思っていたから
病院の対応にチョト驚いてます。
3週間後がもう待ち遠しくて、赤サンがちゃんと育ってるか不安です。
255可愛い奥様:04/01/11 09:24 ID:ldrB8Fx7
>>247
ハーブってマズイのですか?
知らなかった。多量には取って無いけど。
256可愛い奥様:04/01/11 10:12 ID:KTteqyzw
>>255
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96%E3%80%80%E7%A6%81%E5%BF%8C
子宮収縮を促す作用で、多量摂取が流産早産を引き起こす可能性のあるものも
ありますよ。
25711w:04/01/11 12:29 ID:WN1fh+xV
昨日風呂場で吐きました;;
本当に楽になる日が来るのか?って思ってしまう。。(鬱
25814w:04/01/11 12:43 ID:0H0cS/Ho
>249
私もですよ〜<じんましん
もともとアレルギー体質なので皮膚や鼻、目が弱くて
妊娠発覚後、飲み薬や注射を止めた途端にありとあらゆるアレルギー反応が。
薬飲めないのつらいですよねぇ〜

妊娠すると、初期の身体は「体内に異物が入り込んだ」とアレルギー反応を起こすそうです。
つわりはその反応の一種だとする説もあるとか。
アレルギー体質の私達はじんましんなどで派手に出ちゃうんでしょうね。
お互いなんとか頑張って乗り切りましょう〜
25916w:04/01/11 13:04 ID:hLK8LsGU
懸賞が当たりました、現金6万円! 
妊婦はくじ運がいいって本当かも〜 
260可愛い奥様:04/01/11 13:53 ID:H2kGs5jv
>>259
妊娠してから大量に懸賞に出してるけど当たらない・・・
261可愛い奥様:04/01/11 14:40 ID:XiDLaU4a
先日、母子手帳を貰ってきました。

・・・ベビーミッキーの母子手帳で、驚いた。
3人目なのですが、上二人はなんつーか、ちょっと古臭い感じの
ものだったので。何だかカルチャーショックでした。w
上二人はたいそう羨ましがっておりましたが・・・
26216w:04/01/11 16:30 ID:eQUOMU5x
オッパイの変化、大きくなったことも驚きなんだけど
それ以上にショッキングなのは乳輪&乳首の色!!!!
黒ッ!
今までバージン○ンクとかソレ系の商品買いたい人って
正直ちょっと気にしすぎなんじゃないかなーって思ってたけど
コレを見ると確かにアレはこの世に必要な商品だとおもいますた。
さすがに今買ってつけようとは思いませんが
これが出産後も元に戻らなかったらとおもうと…。
263可愛い奥様:04/01/11 17:56 ID:3tKqO+mW
連休前に旦那と大喧嘩してしまい・・・
お互いに無視したままなんだけど、今朝夢に赤ちゃんが出てきて
どうしようもなくなって朝からオンオン泣いてしまった。

赤ちゃんにとがめられたような気がして
がんばって仲直りしようと思った。
どんなにダメな旦那でも、父親になっていくんだからね・・・。
264可愛い奥様:04/01/11 18:40 ID:B0G0ZPhY
>263
同感!
頑張って!!

265可愛い奥様:04/01/11 19:45 ID:a1vPNAjg
20wに入ったのに未だによくお腹が張る。
(そんなに酷くないけど)
検診の時に先生に言っても「今の時期は滅多に張らないはずなのにな〜。
張らないように気をつけてよね」と言われた。
充分注意して生活してるのにそれでも張るのよ〜!
これ以上どう注意したら良いんだよ!
266可愛い奥様:04/01/11 19:55 ID:O+GG554l
>265
またしても私もです。
もう21wに入ろうとしているのに・・・

気をつけてよねっていってもね〜
267可愛い奥様:04/01/11 20:34 ID:H2kGs5jv
20wに入ってから張るまでは行かないけど
やっぱり時々チクッて痛みを感じる時あります
お腹がどんどん大きくなって子宮が大きくなろうとしてるのかな…

妊娠発覚してからずっと伸ばし放題の髪の毛
妊娠してつわりは治まってはいるんだけど
まだきつい匂いは弱いし、長い時間同じ体勢もきついので
今日勇気を振り絞って、1000円カットに行ってきました。
ダメだったらもう一度いつもの美容院に行けばいいかと思って・・・
パーマ液やヘアカラの匂いもなく
まぁボサボサよりは良いかという程度の仕上がりでした。
このまま人生おしゃれから遠ざかって行くのか・・・。
26816w:04/01/11 20:38 ID:BYwWfixn
私もすごく胸が大きくなってヤバイです。
もともとDカップで、今はEかFぐらい・・・。
妊娠前のブラジャーがきつくなったので、
ワコールでマタニティーブラを購入しました。
ワコールのものは妊娠中のチキビを保護するパットもつけるのですが、
(それを付けないとセーターの上からもチクビがわかるので)
さらにボリュームUP!!
(パットで胸がとんがり気味)
やばい。
コートの必要のなくなる春が怖い。
26920w6d:04/01/11 22:56 ID:moOq/u+R
明日より入院です。
子宮口縛ってきますだ・・・入院中にこちらを卒業することになるので
ごあいさつということで。

妊娠してから、つわりで化粧もできない(匂いとかで)、中の人にお金掛かるから
と妊婦用下着も洋服も必要最小減・・・おしゃれ???遠い昔のような気がしてきた。
だけど、中の人の胎動感じたら、そんなの吹っ飛ぶ。
辛い悪阻のかたも胎動まだのかたも頑張って下さい。
270可愛い奥様:04/01/11 23:00 ID:H2kGs5jv
>>269
後期スレでお会いしましょう
271可愛い奥様:04/01/11 23:46 ID:T+U9M9pa
シングルマザーでも雇ってくれる会社は、存在するのでしょうか?
272可愛い奥様:04/01/12 04:06 ID:YZ/T6JKV
>>271、どうしたの?
27313W:04/01/12 09:31 ID:o9ue7r+e
268>
私はおばちゃんが着るような肌着みたいなブラジャー
(らくらくブラジャーっていうのかな)を愛用中。
セーター着てごまかしているけど、薄着はできない。

>271
出産後ならなんとかなるだろうけど、普通よりは難しいのでは。
妊婦の相談を受け付けてくれるところが市町村にあると思うよ。
出産後の生活が心配なら、一度相談してみては。
274可愛い奥様:04/01/12 11:05 ID:D/eilEp+
つわりで横になってたら急に娘が腹に落ちてきた。
ちょうどおへその下辺りに手を付く感じで思いっきり。
やめてくれよ〜怖いよ〜〜。
275可愛い奥様:04/01/12 11:35 ID:ysQn4LiT
>>271
シングルマザーの相談日ってあったと思うよ
市町村で違うと思うけど、23区、東京都下なら
広報にちゃんと、相談日時と場所が載ってるよ
生活保護とか住む所、あと育児手当なんかも違うみたいだから
市町村の広報をチェックしてみては。
2766w:04/01/12 13:05 ID:jnabFuNW
検診後に「ポリープがあるので診察後【少し】出血しますよ」
と言われ、ホントに出血。
翌日には治まってきたけど、少しってどの位?なんだろう。
モンモンとしててもしょうがないからрオて聞いてみたら「少しは少しです」と。
初ニンプ〜でわからないことだらけなんだけど、Drがあまり説明してくれない。
みなさんは判らないことはガンガン質問してますか?
2779w0d:04/01/12 15:12 ID:tkZ5N43t
土曜から風邪をひいて辛いです。熱はないけどく喉・鼻ズルズル。
「大根あめ」作って飲んだら、喉の方は良くなって来たけど
鼻が治らん!鼻のかみ過ぎでヒリヒリするわ、鼻血は出るわで最悪。
旦那には、病院(産婦人科)に行けと言われたけど風邪で行っても
いいのかな?薬飲めないし、おばあちゃんの知恵で乗り切るしか
ないのだろうな・・・
278可愛い奥様:04/01/12 15:25 ID:ujXvSDuI
>277
鼻、辛いよね。私も初期にすごい鼻風邪になった。
幸い、近所の耳鼻科は予約制なので待合には誰もいない事が
多いので他の病気もらうこともないや!と思い、連日
吸入に通った。吸入だけでかなりラクになったよ。
先生にも「薬は出せないのから内側から治すのは無理なので
外から治すしかないので可能ならば吸入に通ってください」と言われたし。
それから2日ほどで完治したよ。
産婦人科は葛根湯みたいな類の漢方薬くれると思う。
279可愛い奥様:04/01/12 15:57 ID:IlEHW23O
>277
正月の間風邪引いてたら、義母と義妹が「妊娠中は免疫力が高くなるから
風邪引くなんておかしい」と言っていたらしい。
でもつわりでろくに食べられないし、体重も落ちててとても免疫力が高く
なるとは思えないんだけどどうなの?

あと咳き込むとそのままマーしちゃうのが辛い。
277さん、あったかくして大事にしてください。
280277:04/01/12 16:55 ID:tkZ5N43t
レスありがとです。悪阻は9Wなのに、年末年始をピークに治まってきましたが、
マーをすると力が入るので、ポトポトと鼻血が出ます。
とりあえず、産婦人科でも漢方類の薬くれるんですね?漢方なら飲んでも
平気ですか?明日病院に行って来ます。


281可愛い奥様:04/01/12 16:59 ID:Isu10BeC
>>279
妊娠中は体温も高くなってポカポカで免疫力も強くなり風邪引きにくい、ってのよく聞くよね。
でも、免疫力で赤ちゃんを攻撃しないように逆に免疫力が下がるって
医者のサイトで言ってるの見たこともあるよ。

どっちにしろ、皆さまお大事に。











282281:04/01/12 17:03 ID:Isu10BeC
アアア…ブラウザ新しくしたら慣れなくて変なスペースが〜〜〜
皆様気にしないでください…。
283可愛い奥様:04/01/12 17:03 ID:c/bMj7/K
>>277

早く良くなると良いですね。
私が風邪をひいたときは、マー&ゲリのハラ風邪でした。
吐きすぎてフラフラになったので、まず産科に電話を入れました。
で、いつもいっている病院は内科もあるので、そっちに回されました。
内科の医師も妊娠中なのを知っているので、「座薬・・・はダメだね、じゃ点滴を」
と言われ、点滴&胃薬で完治しました。

いずれにしても、妊娠中だときちんと告げればダメな薬は処方しないものです。
心配ならば産科に一度お電話して確認してから受診なさることをオススメします。
284可愛い奥様:04/01/12 17:56 ID:9wqFAlYF
野菜食べても、水や牛乳のんでも、どーしても運子が出ないです。
お腹パンパンで気持ち悪い・・・
今9週なんですが、病院からは「この時期は流産につながる危険もあるので、
下剤は極力使っちゃダメ!」
と言われてるし、辛いっす。
前に、妊婦さんも飲む「アローゼン」という漢方系の下剤を婦人科で処方されたことがあるんですが、
飲んじゃダメかなあ。
便秘も無くなればつわりも軽くなりそうな気がするんですが。
285可愛い奥様:04/01/12 18:19 ID:3hnN3Kcb
>284
アローゼンは人によってはかなり腸の収縮と痛みを伴いますので
それが「子宮の収縮→流産」を促す可能性がないとは言い切れません。
主治医に相談して、その判断に従ったほうが良いと思いますよ。
286可愛い奥様:04/01/12 20:18 ID:PshZvtCY
>>284 便秘辛いですよね。 私も2週間近く出なくて色々試してたら、 プルーンジュース飲めば出る事が判明!! 朝コップ半分くらい飲めば昼には快便。1度お試しになられては?
28711w:04/01/12 20:26 ID:mvOOvk+3
つわりが心持ち軽くなってきた気がするのは良かったのですが、
今度はすごい腰痛になってしまいました。
座ってから立つ時に激痛が走ります。
以前、このスレで「子宮後屈だと早い時期から腰痛になる」
と読んだ気がするのですが、私も軽い子宮後屈だそうです。
腰痛解消に何かよい手立てはないでしょうか。
マッサージとかに行きたいくらいですが、
足つぼくらいしか出来ないのでしょうか。
どなたか、アドバイスがありましたらお願いします。
28810W:04/01/12 20:50 ID:3NvIqpqo
>284
私は産婦人科でお薬出してもらいましたよ。
「私お腹弱いから下剤は絶対ダメです。痛くなるんですう」
と言っても「これは大丈夫だから!」と処方されました。
寝る前に水に数滴たらして飲むものだけど。
・・でも特に効いてる気はしないなぁ。ぐすん。
289可愛い奥様:04/01/12 21:17 ID:npFnmHKP
>284
妊娠前から、イージー○ァイバーを飲み物に溶かして
飲んでたので、妊娠時も使用できるか確認して(薬じゃなくて
食品なので大丈夫)飲み続けてますが、ほとんど便秘なしです。
薬は極力飲みたくないので、なるべく食品か食品由来のものから
繊維を摂るように心がけてます。
290可愛い奥様:04/01/13 04:41 ID:ZLsfWSQi
体重増加を恐れるあまり、気持ち悪くもないのにマーしてます。
1人目を妊娠するまでは吐くことなんてまずなくて抵抗あったけど
今では吐きたいと思ったときにマーできるようになってしまった。
よくないことだよなー。
291可愛い奥様:04/01/13 08:25 ID:56zoZoiZ
279>
妊娠中は免疫力が落ちるって医者から聞いたよ。
異物である赤ちゃんを攻撃しないようにだって。
安定期になったら少しは大丈夫なのかなと思って
確認したら、ずっと気をつけなきゃだめだって。
292可愛い奥様:04/01/13 09:25 ID:RJRYvLw/
>290
体重の増加のしすぎは難産や産後太りのもとですが
もともと肥満体だった方でもない限り
適正な体重増加をしないと胎児が栄養不足で発育不全になったり
産後の育児をする体力がなくて困ることにも。

それ以上に困るのは、「お産が済んでも自分の意思で吐くことがやめられない」という
摂食障害があとをひいて残ってしまうことです。
幸い、ご自分自身で「イクナイ状況だ」と自覚があるようですから
深みにはまりそうな予感がしたら、早めに摂食障害に強い精神科のお世話になる心構えも必要かと。

2939w:04/01/13 10:20 ID:80/OYGf0
基礎体温、皆さんまだはかっていますか?
妊娠発覚してから37℃前後だったのに、最近ちょっと下がって36.8℃前後。
先週の健診では異常ないし、つわりは日増しにひどくなる感じだし、
ベビは元気だと思うけどちょっち心配〜。考えすぎかな。
294可愛い奥様:04/01/13 10:23 ID:RJRYvLw/
>293
お察しのとおり、たぶん考えすぎ。
36.8℃くらいなら、世間的には充分高温期の範疇だもん。w
あんまり気になるんだったら、精神衛生上悪いからはかりやめたほうがいいと思うよ。
295可愛い奥様:04/01/13 10:56 ID:aU81XzZ7
>>289
イージーファイ○ー、私も飲んでるよ。
今の所、便秘なしです。
鉄剤処方され、一週間に一度、注射してるので、黒うん○が。

13Wにはいり、悪阻が一段落してきた!
毎食後マーしてたけど、一日一回に。
体重管理気をつけていかないと・・・。
悪阻で苦しんでる人、頑張ってくださいね。
296可愛い奥様:04/01/13 11:00 ID:jiHyOr0r
>>290
非難される事はわかりつつ自戒の為にカキますが、
あたしは以前からの過食嘔吐が未だに止まらず。
妊娠発覚後3ヶ月位は全く吐かなかったけど、
やっぱり体重増加が気になって、「あ、皆はつわりで吐いてるんだ」
と思った瞬間、再発。
ちなみに全くつわりのなかった私。
赤さんには「本当にゴメンね」と思いつつ、どうしてもやめられない
自分が情けなくて・・・
297可愛い奥様:04/01/13 11:18 ID:RJRYvLw/
>296
>「あ、皆はつわりで吐いてるんだ」と思った瞬間、

ご自分でも重々おわかりだと思いますけれど、実はこの認識自体が間違いですよね。
ご自身が特に吐くタイプのつわりに悩まなかったことや
「つわりに悩まない人の声はあまり掲示板などに書かれず、苦しんでいる人の話のほうがどうしても目に付く」
ことを考え合わせれば、つじつまがあわないことを
過食嘔吐を肯定する理由にしてしまっていることはよくおわかりなので
そんなご自分のことを「わかっているからこそ責めていらっしゃる」状況だと思います。

わかってはいるけれどやめられないのなら「自戒」だけで対応するのは難しいのではないですか。
妊娠前に過食嘔吐でかかっていたお医者様があるのなら、育児の始まる前にどうか早めに相談して欲しいです。
カウンセリングなど、妊娠中でもできる治療はあると思いますから、自分だけで苦しまないで。


298可愛い奥様:04/01/13 11:31 ID:xvi59mqd
>>296 
今17wですがつわりはほとんど無し・吐くことも無し、です。 
食べつわりだけど極端な体重の増加もしてないよ。現在プラス1.5キロ。 
こうゆう妊婦もいますw考えすぎは良くないよ〜
299可愛い奥様:04/01/13 12:48 ID:nbyPWcQL
>>296 
口ではなんとでも言い訳できる。
自分でよくわかってるんなら解決していけるように考えたほうがいい。
きつい言い方に聞こえるだけろうけどあなたみたいに「わかってるんだけど・・・」と
言い訳ばかりして何も変わらない人は優しくなぁなぁで相談にのっても良くない。
300たぶん7w0d:04/01/13 13:06 ID:coFB3Bt8
今日初めて検診に行って来ました。
胎嚢がぴこぴこ動いてるのが見えました!
でも6週程度の大きさだって。次回の二週間後が待ち遠しい。
それまでに母子手帳もらってこなきゃ。
301可愛い奥様:04/01/13 13:40 ID:hYubNTkw

今日からお邪魔させていただきます。
2週間前から調子が悪かったのですが、ようやく婦人科にいってきたんです。
そしたら予想外、予定外の妊娠発覚…
予想外のことに動揺してうっかり最後の整理の日付を間違って申告してしまいました。
5w0dと言われたんですが、これは訂正したほうがいいんでしょうか?
(ネットで算出日を計算したら4w4dでした)
これくらいのことはほっといてもいいんでしょうか?

今のところ会社員で激務なんですが、12月に新規事業の担当になり昇給したばかりで
(なぜか企画職から無理やり企画+営業職へ、おまけに一人部署w)
ここ最近ストレスで死にそうなんでした。
今後も続きそうな仕事のストレスはまずいですよね?
うちは小さい会社で女性も少なく、以前別の部署の先輩が産休を取った際には戻ってきたところで
正社員(課長)から嘱託社員へ、ということが合ったんです。
前時代的な職場に嫌気は差してますが新規事業には残りたいし、仕事は続けたいと考えています。

いつ頃両親、社内および周囲には公表したほうがいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
3026w3d:04/01/13 13:43 ID:QWsCsZ0e
うーん、盲点でした。
ブラジャーをはずしたら、つわりが楽かも!

最近つわりがひどくなり、夜中は吐き気で
睡眠も妨げられる有様でした。
あまりにもつらいので、午後には受診を考えて
いたのですが、ふと乳首の色でも確認しようかと
ブラをゆるめたら胃がスッとしました。
と言うことで、家にいるときはブラジャーはずすことに
しました。
303可愛い奥様:04/01/13 13:49 ID:UXDJkvcW
>>287
妊婦さんは、足つぼマッサージのお店で断わられる事が多いですよ(血行が良くなる事でお腹の中の子が流れやすくなるので…)。まぁ、子宮等のつぼを触らず腰のつぼをマッサージする分は全然構わないと思うんだけどねぇ。
304可愛い奥様:04/01/13 14:01 ID:RJRYvLw/
>301
週数のことは今後胎児の大きさから正確な週数が出るんで
放置しておいて無問題です。

実母さんには早めに話していいと思いますが
ご主人の親には心拍が取れてひとまず流産の危機が去った頃に話す方が多いかと。
(妊娠3ヶ月末の11週くらいまでに話さないと、年寄りには「妊娠3ヶ月」というイメージが結構大切で
すぐに知らせなくて水臭い、ともめる原因になる場合も・・・)

また、会社は職場の雰囲気によります。
つわりや切迫流産など急な体調不良でのお休みや入院などの騒ぎを起こして
そのときに「実は・・・」というかたちで妊娠が発覚するのが絶対に避けたいような職場や
妊婦さんへの通勤緩和措置などがある会社は早い報告が勧められるわけですが、
安定期まで公表しないほうがよさそうな会社の場合はそうしたほうがいいですね。
3059w:04/01/13 14:01 ID:voQnUaji
ムカムカつわりはまったくなくて、食べつわりって言うの?すぐお腹が空いて
それなりに食べてるつもりなんだけど、妊娠前とくらべて2キロほど痩せてしまった。
もともとガリで162センチ43.5キロほどなんだけど。
妊娠前、豆乳が好きでガブ飲みしていたんだけど
それを止めたせいだろうか。
どうしたもんか…
30619w:04/01/13 14:29 ID:C9fmuZxQ
今週末には20wをむかえます。
先週からピコッと胎動を感じるようになったのですが、毎日では
ありません。まだ赤サンも小さいので仕方ないとは思うのですが
早く頻繁に胎動を感じたいよぅ。
307可愛い奥様:04/01/13 14:59 ID:lX9wWb0F
>304
301です。
ありがとうございました。
やはり公表するのは職場の空気を呼んでからにします。
唯一前例の先輩は二人目の出産というのことで結構長めに働いていた気がしますが、
そのうち聞いてみようかと思います。
ただ、その先輩のときにも「これだから女は役職つけたくないんだ」的ニュアンスの
役員が多かったので、最悪な会社だと思うくらいで
深く考えてはいなかったんです。
こういった事例が少ない社内なので特別な措置はないものと考えて慎重にしておきます。
308可愛い奥様:04/01/13 15:30 ID:8X8x5LEP
>>289>>295
たまたま昨日からイージーファイバー始めました。

14wなんだけど明らかにお腹がぽっこりしてきてるんで、便秘のせいも
あるはずとおもいイージーファイバーを飲んでみたところ、飲んだとたんに
4日ぶりに出たよ〜。

結局昨日は計2回出たんで一人でプチ祭りしてたところでした…
309293:04/01/13 16:59 ID:80/OYGf0
>>294
はっきり「考えすぎ」と言ってもらえて安心しました。
ありがとう!
310可愛い奥様:04/01/13 17:07 ID:utfUYoe+
>308
お通じ祭り、おめでd(笑)

イージーファイバー、私もやってみようかな。
ちなみに私はごぼう派。薄味のきんぴらごぼうを作り溜めして毎日モリモリ食べてます。
食物繊維を食物から摂っても摂っても、腸がピクリとも動かないときがあるよねぇ。
便秘知らずで生きてきて、妊娠して初めて便秘の恐ろしさを知ったよ・・・


そうそう >307タン
私は退職してしまったけど、私の友人たちは会社に報告しない(orできない)期間、
やはりすでに出産→復帰している同僚や先輩に報告して色々アドバイスしてもらってたよ。
会社や上司に報告していないからといって、いつも通りにチャキチャキ業務をこなそうと
しても、やはり身体的に辛いときときや無理がかかってしまうことがあるから
さりげなく事情を知ってくれてる人って必要だと思うよ。
特に前時代的体制の会社だと「仕事せいやゴラァ!」みたいな空気あるからね。
(私もそうだった。辞めたけど(笑))
通勤の行き帰り、身体を冷やさぬようにお大事にね!ガンガレ!
311可愛い奥様:04/01/13 17:43 ID:d3X8LtGp
初めて書き込みます、今16W5Dで初産です。
実は、いきなり汚い話ですが、妊娠前から痔核を持っていて、普段はなんともないのですが、体調が悪いときだけ気になっていました。薬は使っていません。
それが、16Wになってから急に悪化して、初めて出血し、我慢できなかったので薬局で事情を話して「紫雲膏座薬」という漢方の座薬を数回使ってしまいました。
連休だったので主治医に確認もせずに使ったことのないお薬を使ってしまったので、ちょっと不安で。。。
やはり座薬はあまり使わないほうがいいのでしょうね?
何かよい対策をご存じのかた、教えていただけないでしょうか?
初めて書き込むのに汚い話で、ほんとにごめんなさい〜
312可愛い奥様:04/01/13 18:34 ID:Jx/Vnl4D
>311
次の検診まで間があって心配なら通っている病院に
「こういう成分で構成されてる軟膏だけど使用して
問題無いか使用頻度はどのくらいなら許容範囲か」って
電話で問い合わせてみたらどうだろう。

で、次の検診でも念のため先生に相談して
妊婦も0Kな軟膏を出してもらうとか。



31313w:04/01/13 19:37 ID:gWPgqNy7
旦那がまだ帰ってこない〜
もう夕飯の準備はバッチリ。お腹すいてきた・・・
けどほんの数日前まではひどい食べづわりで、少しでもお腹が空けばひどい空マー状態になり
旦那の帰りなんて待ってられなかったので、かなり嬉しい。

だんだんつわりとおさらばしているのが分かる!ヤター
31414w:04/01/13 19:49 ID:CeOAxp1K
>313
自分はもう14週目に入ってるのにまだマーしてる。
先生にも「まだ吐いてるの?」って言われるし…。
旦那には「動かないと余計辛いんじゃない?」とか適当なこと
言われるけど、体重へってヨロヨロです。
早くつわりとおさらばしたいです。
315可愛い奥様:04/01/13 20:01 ID:IKM87q34
>>303
私の旦那がマッサージ師なんですが、初期の間は
下半身のマッサージは流産に繋がるのでやらないそうです。
胎盤が完成し、落ち着く中期ぐらいから腰のマッサージも可
だそうです。
腰には全身のツボなんかが集まっているので触らない方が吉
とのことです。
31621w4d:04/01/13 20:39 ID:uDVQAvNJ
このスレももうすぐ卒業か〜
さっきお風呂でちくびを観察したりマッサージしてたら
透明の汁が出てきてビックリ!
お腹おっきくなってきたな〜なんて思ってたけど
体内の変化はどんどん進んでいるんだね
改めて子供を生んで育てるんだなぁとドキドキしました。
317可愛い奥様:04/01/13 20:43 ID:coFB3Bt8
>>311さん、痔には馬油が効きますよ。
紫雲膏ってごま油とか食べられるものばかりで作ってあるとかで
私はリップ変わりに使ってます。
食べられるから妊婦にも安心とは言えないだろうけど、
そんなヤバイものでもないと思います。
早くお医者さんに相談して安心してくださいね。
31811w:04/01/13 20:51 ID:agn3W7J9
今日検診行ってきました。
つわりが辛いんですけど我慢しなきゃいけないんですよね〜…と
申し出てはみたのだけど「そうですね〜」で終わってしまいました…。
点滴を期待してたのにぃw(泣
大きな総合病院にきめ細やかな対応を求めるのは無理なんでしょうねぇ。。
何だかどんどんキツくなってる気がしないでもない11Wの今日この頃…。
319可愛い奥様:04/01/13 21:00 ID:ynA+m1oy
7wでつ。
全く悪阻もなく、妊娠している実感なし。
禁煙禁酒に苦しみ、罪悪感まみれでタバコは一日5本くらい吸っちゃてるし。
仕事中はヒールでカツカツ歩いているし、こんなで母親になれるのかしら??
妊婦になると、急に同じ妊婦に目が行くようになるとか、子供が可愛く思えるとか
先輩ママはいいまつ。私は全然そうなりません。
ぎゃ〜ぎゃ〜言う子供は今でも嫌いですし、通勤電車に乳母車で乗ってくる人を
今朝みかけたけど、バカじゃね〜のって思って軽蔑しました。
その時間に電車に乗らなといけない理由があるのでしょうが、自分も近い内に
そうせざるおえない時があるのに、満員電車に乳母車かよって・・・
親子連れで子供がぐずっているのを見ると自分もそうなるのかと思うと
本気で嫌になります。
みなさん、赤さんに会うの楽しみでつか?
お母さんになる心はいつ得られるのでつか?
こんな私は人間失格でつか??

32014w:04/01/13 21:00 ID:rZ+Cz73R
つわりもおさまってきて、体調もだいぶ戻ってきたので
調子にのって外出しまくっていたら、デパート内でお腹痛くなって救急車で運ばれた。
切迫流産しかかりでした。1週間自宅安静。出血はないけどお腹がはって痛い。
皆さんも気をつけて。
321可愛い奥様:04/01/13 21:21 ID:uZ7C1q15
>>319
マジレスしちゃうね。
ぜーんぜん人間失格じゃないよ!
だって、ここまで自分のことを冷静に見ることができてるじゃない。
ほんとの失格者は疑問さえ感じないよ(笑)
ムリにかわいいと思おう、なんて必要なし。
その人にはその人なりの母親スタイルがある。胎教に悪いなんてこともなし。

ただ、タバコに関しては、せめて1日1本にするようがんばりなよ。
(私はあえてやめろとは言わない。フランスとスペインで、
ずっと喫煙継続してた妊婦さんたっくさん見てるから)
ヒールは、私がそうだったんだけど、カツカツ歩きは切迫流産の確率を
あげてしまう場合があって、そうなると、妊婦生活がとても不自由なものになるから、
そのリスクを考えて自粛したほうが「自分のため」←あえて赤ちゃんのため、とは
だなんてこと書かないわ、319さんに妙に理解のあるアタシ。

自分の可能性を広げる機会、ぐらいにとらえて出産まで過ごしても、
それはそれであなたの生き方だと思う。人間、無理強いされるほどに
不自然になってしまうし、それは決していいことじゃない。

善良にしてごくごく当たり前の日本的な感覚、道徳観念をお持ちの妊婦さん、
どうか私のカキコミに反論しないでね。ここは319さんを「アンタ間違ってる!」と
説教する場じゃないからさ。

322可愛い奥様:04/01/13 21:25 ID:tmY9r0xj
>>319
12Wでつ。
仕事してるとストレスもいろいろあって、禁酒禁煙もきついでしょうね。
私は6Wの時に仕事はやめたので、家でマターリ、禁煙にも成功してますが
妊婦になっても子供嫌いが直らないのはあなたと同じです。

家族や実母と、シュサーンのことやアカタンについて話しているうちに、
だんだん楽しみにはなってきました。
まだうるさい子供はダイキライですが、自分の子供なら、うるさくしたら叱ったり
できるから、他所の子供とは違うと思います。

ただ、妊娠しているのにヒールでカツカツは、格好悪いと思います。
323可愛い奥様:04/01/13 22:01 ID:XitsUmWf
>>319
自分の好きなようにしてればいいんじゃない?って思うよ。
ただ、喫煙のことは特に赤ちゃんに影響あることだから
後で後悔しないようにね〜とは思うけどさ。
未熟児で生まれちゃったらやっぱ大変だと思うもん。

あなたが満員電車に乳母車がムカついたりするのと一緒で
私はあなたみたいな妊婦がムカつくんだよなぁw
ごめんよ〜。私かなりストレス溜まってるみたい。。。
私だって優等生妊婦じゃないも〜ん。
324可愛い奥様:04/01/13 22:06 ID:MXPmdF25
>319
別にかまわないんじゃないかな
他人の子だからタバコ吸ってどうなっても
知ったこっちゃないてのが本音だけど
てか妊娠しないようにしてれば良かったんじゃ・・・
325可愛い奥様:04/01/13 22:07 ID:ynA+m1oy
319でつ
あんがと。
禁煙努力してます。本数も1/4にして毎日減らす努力もしてまつ。
でも旦那は妊婦なのに1本でも吸う神経がおかしいと怒鳴ります。
自分でもわかっているから罪悪感まみれだから、
今日も頑張ってるね。じゃ明日は3本にしようって言ってくれないかな?って
泣きそうになっていたので、321の優しさで泣きました。
ヒールでカツカツもまだ妊娠していると職場に言っていないし、急に変えるもの
変かしら?と妙な意識をしてそうしてます。
というのも、私は妊婦が大嫌いでした。今でもそうです。
いたわらてトウゼンという態度の人が許せなかった。
トウゼンじゃない社会では妊婦は邪魔なんだと思っていました。
もちろん子供を産むのは大きな仕事だとも思います。
でも会社には妊婦や働くママは邪魔だと思っています。
だって実際邪魔でしょ?邪魔は言いすぎだけど、迷惑でしょ。
自分がそうなると思うととっても怖いです。
だから、できるだけ甘えた妊婦にならないでおこうと思っています。
だから、これからの体調の変化で偉そうに言ってられない状況が来るのが怖い。
気を悪くした皆さんごめんなさい。
出産は人類にとり必要なものです。分かっています。
でも会社には必要ないんです。ジレンマです。
自分が妊婦になっても、同じ人の痛みがわからないのは冷血すぎるかも・・・。

いい妊婦になれうように頑張ってみまつ。
タバコもパイポに変えてみまつ。
ヒールも低いのにしてみまつ。
望んで授かった子なのにごめんでつ。
326可愛い奥様:04/01/13 22:16 ID:56WtWq3h
皆が皆、あなたのように「働く妊婦は邪魔」と思ってるわけじゃないよ。
自分は「労わられて当然」というようにしなければ良いのでは?
イヤだった妊婦になぜなったのかはわからないけど、でも産むことを
決めたのならもう覚悟して欲しい。
327可愛い奥様:04/01/13 22:24 ID:dkntlzwH
>325
つわりが来たら禁煙できるかもね。私の場合はそうだった。
仕事と私生活のジレンマはわかるよ。
社会的には守られるべき妊婦も、実際の仕事の上ではお荷物になりかねない。
会社としても、また自分自身も、一時期の事だとはなかなか割り切れないものなのよね。
こうなったら過剰な無理をせずに安全にこの時期を乗り切るように努めるのが
自分にも周囲にも結局はプラスになる。
最初は実感わかないけど、体が変化していくのにしたがって心も変わる。
そういう変化を客観的に見つめるのも面白いモンです。
328可愛い奥様:04/01/13 22:37 ID:tDyvHyyZ
>>319=>>325
私は別に妊娠したからといって、変わる必要はないと思うよ。
赤さん&あなたの体に負担がかからない程度に好きな格好をして、
お仕事もがんばればいいと思う。

私は今、二人目妊婦だけど、一人目を妊娠するまで、ほんと子供が嫌いでした。
っていうか、周りにあまり子供がいなかったし、見かける(というか目に付く)のは
電車の中の迷惑親子とかばっかりだったので、「くわー、だからガキは・・・」と
ずっと思ってました。
でも子供がうまれて周りに子供友達ができてみると、やな子供ばかりじゃないなと。
だけど、自分の中で、「こんなガキは嫌!こんな親は嫌!」っていうのがあるので、
自分も子供もそうならないよう、気をつけるようにはしてます。
もちろん至らない所も多いだろうけど。

禁煙もできればしてあげた方がいいけど、ストレスはたまらない程度に。
私はつわりであっさりとやめられたけど、どうしてもやめられなかった友達は、
医者にも、「あんまりストレスたまるようなら、少しならよし」と言われたそう。
罪悪感でやめるんじゃなく、あなた自身の為にプラスになるし、と思ってみては?
タバコ代が浮いたぶん、いろんな事につかえるよ。
329可愛い奥様:04/01/13 23:01 ID:8rAx8muw
>328

そうそう。
私も二人目妊婦だが「子供が苦手」だった。
今でもやっぱり苦手だが、自分の子を育てて接し方がわかるようになり
ちょっとは克服されたと思う。
母性を感じるのにも、凄く時間がかかった。
妊婦や赤ちゃん見ても「微笑み」なんて間違いなく出ていなかったと思う。

319は真面目な性格ゆえにジレンマにおちいってるのでは?
「酒」や「タバコ」も止めるにこしたことはない。
「望んで妊娠したのに、なぜにこんなに制約が多いのか」と自分で悶々と
しても仕方ない。
ともかく産むまで「共同体」としてがんばれ。

330可愛い奥様:04/01/13 23:06 ID:Q6sDu8aR
とりあえず、でつまつウザー
つわりでいらついてるからか、文章的に319キライ
スマソ
331可愛い奥様:04/01/14 00:21 ID:lCuqZ0od
>319って頭悪そう。
>そうせざる"お"えない時があるのに とか
>ヒールでカツカツ とかw

332可愛い奥様:04/01/14 00:34 ID:K36foqc+
びっくり!皆さん優しいですねー。
正直私は319にムカムカする。
333可愛い奥様:04/01/14 00:59 ID:L/aM2mzj
個人的には仕事場では、妊婦よりどんなに有能だろうがタバコ吸いの方がよっぽど邪魔ですがね。
誰だって生きてれば多かれ少なかれ他人に迷惑掛けてるんじゃないの。
334可愛い奥様:04/01/14 01:15 ID:/3EWReWG
実際は319さんと中の人の問題だし「へー、そういう人もいるんだね」でいいんじゃないの?

「え?ミルクなの?駄目駄目!!やっぱり母乳でないと!!」とか自分の
価値観を無理矢理押し付けてくる人みたいで嫌だよ。
つわりにも個人差があるように何十通りのマタニティライフがあってもいいと思うな。
335可愛い奥様:04/01/14 01:18 ID:K36foqc+
>>334
うん。だから気分を害した人がいてもおかしくないわな。
336可愛い奥様:04/01/14 06:26 ID:SR5yOU06
まぁね、人それぞれ。
319は、表面上自分を責めているけど、結局は、正当化しているあたりが
私は、むかついちゃうなぁ。
妊婦や子供が小さいのに目の前でタバコを吸う母親は、個人的には好きではない。
小さいうちから、強制的に、ニコチン漬けにしなくてもいいじゃんって思ってしまうから。
しかも、自分のわがままでね。

安産祈願に行ってきました。
かなり、有名なところに行ったんだけど、節分のお布施までねだられたり、
やっつけ仕事的であったりで、なんだかなぁって感じでした。
しかし、結構、遠くから祈願にいらっしゃってるものですね。
近畿地方なのに、本州の果てからなんて・・・。
337可愛い奥様:04/01/14 07:06 ID:ag/zooK6
つうか普通に妊婦スレで妊婦を罵倒してるのがな。。。
「冷血」とか自分を責めながら最後までバカにしてるし。
338可愛い奥様:04/01/14 08:16 ID:0qvZ6VUI
うー頭痛がヒドイ…
何だか毎日が船酔いって感じ。
船乗ったこと無いけど。あはぁ♪
339可愛い奥様:04/01/14 08:58 ID:4sRI9Jjz
319は何様なんだろう。
自分だって、ビービーギャーギャーの子供時代があったくせに、
電車で乳母車の子連れを「ばかじゃね〜のって思って軽蔑」って。

正直、私も子供は苦手だし生んだらできるだけ周りに迷惑をかけないように
しようって思うけど、混んでる時間に乳母車で電車に乗らないといけない
事情があったらしょうがないじゃん。
あなただってそうやって「ばっかじゃね〜のって軽蔑」される時がくるんだよ。

子供生まなくちゃわからないこともあると思うけど、あなたも多少なりとも
まわりに迷惑かけるときが来るんだからさ…
340可愛い奥様:04/01/14 09:01 ID:GCohvnTN
>338

あまりにひどいなら血圧をはかったほうがいいかも。
ちょっと寝ても治らないで長く続く、もしくはズキンズキンと頭にひびく強いのなら
医者に相談したほうがいい。
341可愛い奥様:04/01/14 09:12 ID:dPxGGRCW
昨日の強風で腹巻が飛ばされてしまった・・・
ワコールで妊婦ものって高いのに。ショックだ。
342可愛い奥様:04/01/14 09:17 ID:sLRJWmUD
それはショックだね・・がんばれ!
343可愛い奥様:04/01/14 09:38 ID:w/WQvoyK
319の気持ちわかるよ。
私も今二人目妊婦だけど、子供嫌いだもん。
多分あたなが嫌いなのは躾されていない子供でしょう。
でも子供っていくら叱っても言う事聞かない時があるのです。
ちょっと大目に見てあげてください。
間違いなく自分もそういう時がくるから。
でもあなたはそういう時が来るのが怖いんでしょうね。
大丈夫、来たらそれなりにやっていけますから。

最近は大人の空間に平気で子供が入り込んでいる時が多いように思います。
だからあなただけじゃく子供や妊婦を冷たい目で見ちゃう人が増えるんでしょうね。

344可愛い奥様:04/01/14 09:40 ID:k5MAumcr
>>334
319がどんな妊婦だろうがどうでもいいけど、頑張ってる人に対して
バカだの、格好悪いみたいな事いう性格悪い香具師が私はキライです。
345可愛い奥様:04/01/14 09:43 ID:mpziMfNk
>>318
「我慢しなきゃダメですよね〜」という言い方では
医者からは「まだ我慢できるんだろう」と判断されてしまいますよ。w
私たちは先生にとって「毎日たくさん来る患者の中の一人」なんで
ニュアンスから察してもらうのはとても難しい。

「とってもつらいんです。点滴お願いできませんか?」と
ちゃんと「お願い」「要求」は意思表示したほうがいいですよ。
346可愛い奥様:04/01/14 09:48 ID:PBdHPJxd
14wで切迫流産気味といわれました。張り止めの薬もらったんだけど
まだ週数が浅いから、弱い薬しか出せないから、あんまり効かないかもと言われました。
それだったらなるべく飲まないで過ごしたいと思っています。
あんまり張りが止まらないときは飲むようにしようかと。

皆さんお腹が張り出したらどう対応してますか?
痛みが伴うのは普通なんでしょうか?
マッサージとかしてもいいのでしょうか?
母親学級とかで相談したいけど自宅安静なんで外出も出来ず困ってます。
347可愛い奥様:04/01/14 09:52 ID:oj+rbBkh
>346
お腹が張ってるときはとにかく横になってください。
子宮にとっての安静は横になること。座ってちゃ駄目です。
母子手帳もらったとき、電話相談とかの案内も一緒にもらわなかったかな?
横になったまま電話するのはどうかな。
348可愛い奥様:04/01/14 09:55 ID:mpziMfNk
>346
効かない『かも』というだけで最初から飲むのをやめるなんてよしてくださいよ。w
もしも効いたら、飲まずにいるほうがおバカなことになってしまいます。
飲むのをやめるのは「飲んでも効かないから」ということがわかってからでも遅くありませんので。

おなかの張りには安静がいちばんの対応法。
陣痛が「強い張り」ということを考えると
張りが強ければ痛みとして感じるのは当然のことですが
基本的に「いいこと」「普通のこと」ではないですよ。
マッサージというのはどこのマッサージのことかわからないですが
張ってるおなかをさすったり、乳首のマッサージは禁忌ですヨ。
349可愛い奥様:04/01/14 10:02 ID:dPxGGRCW
夫、煙草吸ってるときに上の子が横に来たからって移動するのはいいけど
なんで私の隣に来るんだよ。
二人目って妊娠本も読まないしちょっと一人目と比べて手抜いてるかなと
思うけど夫あんたもか。
350可愛い奥様:04/01/14 10:05 ID:WAEMry1F
319ってなんで子供つくったんだろう・・。禿しく疑問。
そこまで思うなら、まだいらなかったんじゃないの?
どんな香具師でも母にはなれるよ。良い母か悪い母かは貴方次第。
351可愛い奥様:04/01/14 10:13 ID:ExJdWvjt
>>341
洗濯して干してて飛ばされたんだよね?
最初、勝手に「腹から腹巻がはがれて飛ばされてあわてているニンプさん」
を想像した。

>>344
バカだの、格好悪いみたいな事は、319をけなそうとして言ってるんじゃない
と私は思ったけど・・・。
352可愛い奥様:04/01/14 10:15 ID:PBdHPJxd
>>347 >>348 レスありがとうございます。
もらった日に一錠飲んでみたんですが、言われた通り(?)あまり効いてないような感じで
飲んでも飲まなくても一緒なような感じです。
張りと痛みは同時に定期的にやって来て、5〜10分続く、という感じです。
産婦人科でもらった薬なんですが、やっぱり妊娠中に薬を飲む、ということに抵抗を感じてしまって。
(それでも便秘薬は飲んでいます。矛盾してますねw)

張り止めを飲んで寝た日の翌朝起きると、寝汗をすごくかいていたんです。
何か関係あるんでしょうか?

マッサージはダメなんですね…。ひたすら安静ですね。
お腹が張るから、張ってるところを「おさまれ〜おさまれ〜」と軽くなでたりしていました。
手を乗せていると、気休めかもしれませんが楽になるような気がして。
353可愛い奥様:04/01/14 10:21 ID:upud+4q5
>>351
>>344の言ってる事を勘違いしてるような?
まあそろそろ>>319の話題はこのへんで引きにしませんか。あんま愉快じゃ無いし。
354可愛い奥様:04/01/14 10:22 ID:mpziMfNk
>352
張り止めに関しては安全性が確立してる薬ですよ。
安心して飲んでください。

それに、張り止めは「1回飲んだら即おなかが張らなくなる」薬じゃありません。
飲み続けて血中濃度を安定させないとちゃんと張りが収まらないこともありますから
1回だけの服用であきらめたり「効かない」と決めつめないで〜。
妙な自己判断で、最悪の結果になってしまったら
それこそ取り返しがつかないじゃありませんか。
355可愛い奥様:04/01/14 10:23 ID:k5MAumcr
319=343?
356可愛い奥様:04/01/14 10:29 ID:m4+z+5D9
妊娠初期でヤクルトさんの「ビフィール」飲んでる人
っているのかな??
飲んでもいいのかな…。
357可愛い奥様:04/01/14 10:29 ID:0qvZ6VUI
>>340
血圧は、いつも上が90で下が40ぐらいだなぁ
高いってことは無いよ
多分、吐き過ぎなのかなぁ。肩こりもひどいし。

心配してくれてありがと。あんなふざけたレスだったのに。ちょっと嬉しくなった。
358可愛い奥様:04/01/14 10:30 ID:f/sYB8Ew
今度の犬の日って、1月20日であってます??
ちょうどその日に5カ月に入るんだけど・・・
なにせ、3人目ともなるといい加減なものになったてしまって・・・・・・・
359可愛い奥様:04/01/14 10:33 ID:0qvZ6VUI
>>358
http://www.inujirushi.co.jp/calendar/

大安じゃないけど、1月20日で合ってるYO
360可愛い奥様:04/01/14 10:34 ID:pBNskaNl
>>357
私も頭痛酷かったよ、最近はまあ治まってきたけど@10w
年末が酷くて寝たきりだったわ〜。頭痛もつわりなんだね。
知らなかった。私の場合は毎日「二日酔い」状態だったです。

ところで今年に入ってから冬なのをいいことにノーブラな
毎日・・・w
361可愛い奥様:04/01/14 10:40 ID:q7E59w5m
>360
ノーブラは乳が揺れて自然なマッサージになるからいい、と聞きますな。
362可愛い奥様:04/01/14 10:42 ID:f/sYB8Ew
>>359
感謝です!!!


素朴な疑問・・・・・・やっぱり大安の方がいいのかな??犬の日
363可愛い奥様:04/01/14 11:11 ID:PBdHPJxd
>>354
そうなんですね!ありがとうございました。
薬飲んで安静にしときます。
364可愛い奥様:04/01/14 11:34 ID:vl6YkBy1
連休から風邪引いてしまったと書いた者です。昨日病院に行ってきましたが、
鼻喉風邪なので耳鼻科に行くように言われました。9Wなので、薬は出せない
と言われ、吸引とうがい薬で対処するとの事です。
だいぶ、良くなってきたけど安静にとの事なので会社も休んで実家で療養
してます。栄養のある物作ってもらえて感謝してます。
初期の時に熱は出なくても風邪を引いてしまって不安だったのですが、
心配ないとの事で安心しました。
質問ですが、自宅用のマッサージ椅子でマッサージって妊婦にはいけない
物なのですか?
365可愛い奥様:04/01/14 11:47 ID:mpziMfNk
>364
刺激すると子宮が収縮するツボもあるんで
むやみにしないほうがいいようです。>マッサージ
36615w:04/01/14 11:57 ID:rzuEAGsL
病院変えたほうがいいか悩んでます。

越して来たばかりで情報が無く、近くの個人医院に行ってたんですが、最近地元の産院情報を教えてもらって
2軒見学に行きました。その病院で説明を聞くと今通ってる医院とは違う面がたくさんあって、
「今通ってる所ってあんましいい病院じゃないんじゃ…」と思って来たのですが今さら替えるのも…。とも思います。
今通っている医院は内診が無く血液検査もまだありません。尿検査とお腹の上からのエコーだけです。
見学に行った医院では「血液検査はまず初診でします。」と言われました。
初妊娠でわからず、内診が無いのが普通なのかと思っていましたがそうでない病院が多いと聞いて
不安になってきてしまいました。
意味不明な長文になってしまい申し訳ありません。病院を替えられた事のある方いらっしゃったらご意見戴きたいです。
367可愛い奥様:04/01/14 12:05 ID:N+mBY69W
>>358
1日違いの方ハケーン!!
私も19日で5ヶ月に入ります(しかもmy誕生日w)。
20日の戌の日は仏滅なんだよね…
ちなみに2月の初めの戌の日
(いつかは覚えてないやゴメソ)は大安だよ。

気にする事ないと思いつつどちらにしようか迷い中。
368可愛い奥様:04/01/14 12:12 ID:2IuYbvO8
>358.367
2月の初めの戌の日は1日です。(大安です)
私も18日で5ヶ月に入ります。
元々太っているせいかあんまりお腹のふくらみがわからない。
なので2月1日にしようと思っています。
369可愛い奥様:04/01/14 12:27 ID:QA8YH9fp
私も2月1日の戌の日を考えています。
日曜日なのでだんなと一緒にお参りに行けるし。

初めての妊娠なのですが
お腹の中の子が育っているか毎日不安です。
胎動を感じれば不安も払拭できるのだろうけど・・・。
姉が稽留流産の経験があるので不安でたまりません。
どうか順調に育ちますように・・・といつも思っています。
370可愛い奥様:04/01/14 12:45 ID:LbfM2c+M
安産祈願って、数えで年齢を読み上げられるのが悲しい。
2歳も年上になってしまって、ホントはそんな年齢じゃないのに〜って。
あと、誰々の妻、何々って言われるので、シングルマザーの人にはツライなぁって思いました。
本人は、気にしてないのかもしれませんが。
37119W4d:04/01/14 12:45 ID:uNjyzLk7
もうすぐ6ヶ月に入るというのに
常に口の中が変な味がして辛い。
もう味覚がおかしくなってるよ。
でもつわりでゲーゲーやってた頃を
思えばマシなのか・・・
372可愛い奥様:04/01/14 13:06 ID:x0Vvr7VJ
>>360
わー、一緒だー。ノーブラ。私も10wです。
ブラをしたら乳首痛いし、吐き気が強いときしんどいし、上のコート着るのを
いいことにノーブラです。つわりがおさまったらブラを買いに行きたいわ。
このままじゃ女として終わってると思うけど、あまり動けないしね。
でも調子いいときはお肌のパックをして外出できる日々にそなえています。

>371
妊娠したらなんであんなに24時間粘土なめてるような口の中になるんでしょう
かねえ。私の場合、最近買った緑茶の飴をなめるとすっきりします。
373可愛い奥様:04/01/14 13:14 ID:mpziMfNk
>366
検査内容だけじゃなく、ふだんから366さんが検診に行くと
ほかに妊婦さんを見かけることはありますか?
「いつもすいているからいいや」とおもっていたら
実は「知ってる人はだれも妊婦検診になんか行かない設備が古い病院だからすいていただけ」という
笑えないような話もあります。

経膣エコーの設備がない病院は、正直「イマドキのお産」では少ないですよ。
血液検査も、肝炎など医療従事者も気をつけないといけない感染症の有無や
万一感染していたら胎児にうつる前に早急に治療が必要な感染症の有無を調べるために
妊娠初期にある程度「お約束の検査」をするのが普通です。
(母子手帳に無料券もついていることが多いですし・・)
なんだか今の病院に納得できない、という気持ちが大きくなってきたら
ひとまずよその病院を一度受診してみてもいいかもしれません。
374358:04/01/14 13:21 ID:FeF3i1L8
>>367
チョッと早いけど、誕生日おめでとうございます。
一日違いって事は、予定日も一日違い(当たり前)
予定帝王切開だから、お先に出産になります。(3度目)
お互い、頑張りましょうね(何をだろう?)

>>368
ワイワイ!!一日違いの人&二日違いの人発見で嬉しいですわ♪
自分も結構良い体格なので、本当に妊婦?って思われています(泣


日曜日で大安ときたら、やっぱり2月1日にしようかな〜〜
でも、旦那が仕事だったら・・・・・意味ないかも

375可愛い奥様:04/01/14 13:31 ID:mpziMfNk
大安で週末に重なった戌の日なんて、混雑してるだけですよ〜!!

水天宮なんて、お宮さんのまわりにとぐろを巻くほど順番待ちの列ができます。
この時期、風邪でも引いたらばかばかしいので
皆さんあんまり無理しないで〜!!
376可愛い奥様:04/01/14 13:40 ID:SLzUiTSe
>>367

私も19日で5ヶ月になります。
なんだか近い人がたくさんいて嬉すぃー

周数近い方、胎動をもう感じてますか?
経産婦の方は早く感じてる人多いみたいだけど
私はまだはっきりわかりません。(経産婦)

一般的には胎動はまだ早いだろうし
人と比べても仕方ないと思いつつ
ちゃんと成長してくれてるのか不安だよ。
377可愛い奥様:04/01/14 13:47 ID:a6LK4vEb
>>366
私も転院するつもりです。8wの初妊婦です。
今通っている病院は妊婦さんも割と多いし設備もそこそこだと
思うのですが、先生との相性が悪い。
まだ3回しか受診してないけど、不信感さえ覚えています。

考えている転院先は、分娩施設がない病院。
里帰り出産の予定なので、また転院をする事になりますが。
出産も大切ですが、それまでの約8ヶ月の妊娠中だって長く大切な期間
思います。
病院の事がストレスになって赤ちゃんに影響を及ぼすなら病院を
変えた方がいいのではと思います。
お金は多少余分にかかりますが、納得のいく病院選びをしたいですね。
37816W:04/01/14 14:09 ID:FDDxBOec
自分19歳の誕生日である2/1に腹帯取りに行きます〜…何か嬉しい様な微妙な様なw
まさか19でオカンになるとは思わなかったwでもこの子が産まれてくるの楽しみで仕方ないです♪
379303:04/01/14 15:05 ID:YpJobqoY
>>315
あっ、私の書き方がわかりにくかったようですね。
腰のつぼは、足の内くるぶしの下にある腰のつぼって意味でした。足つぼマッサージの腰のつぼです。ここも刺激してはダメですか?
380可愛い奥様:04/01/14 15:35 ID:IaOiJoM8
若い妊婦さんって、聞いてもいないのに「私、○才の妊婦です!」って
年齢をいってくるよね。なぜか。
でも、いやみじゃなくて、うらやましいね若いって。
色々辛いこともあるだろうけど頑張ってね。
381可愛い奥様:04/01/14 15:54 ID:4sRI9Jjz
10代で子供生むと、まわりの同世代が仕事だお洒落だ合コンだ海外旅行だ…
と遊んでるときに子育てだから大変だよね。
38214w:04/01/14 16:06 ID:NcgCXnRu
前回は、数年前の2月に出産しました。
その時は、つわりが終わった頃に食欲の秋。更にクリスマス、正月があって
体重管理が大変でした。
結局ラスト3ヶ月で急に体重が増え、微弱陣痛の難産になったよ
今回はクリスマス、正月はつわりでごちそうどころじゃなかった。
今のところ体重増加ゼロ。
出産が近づくにつれ、暑くなるので食べ過ぎの心配が少ないかも。

でも、腹囲は前回よりも10cmも多いのよね・・・
383可愛い奥様:04/01/14 16:15 ID:f+thkLMH
>>379
基本的に初期の妊婦さんへは
下半身のマッサージはいけないみたいです。
下半身はマッサージすると全身の血流が良くなり
一見良さそうなんですが、腰に負担がかかり
流産を促す恐れがあるからだそうです。
前にも書きましたが中期以降なら坐骨神経痛や
腰痛、あと妊娠中毒症の治療の一環として
下半身のマッサージもOKだそうです。
あと、おっしゃってる内くるぶしのツボは子宮口を柔らかくしたり
陣痛逃しにも効果があるので後期には是非ご自分でも
マッサージをお勧めします(これは私の経験談ですがw)
38419w:04/01/14 16:38 ID:MIXdAAax
検診に行ってエコー見ていると、いつも中の人、動き回っている、
元気なのはいいと思うが、動きすぎで気になる、
そのおかげで、先週の検診にて、股の間についていること発覚
先生は男か女か言わなかったが、こんなに早く解るものだとは思わなかった。
もちろん、年末から胎動感じまくり
生まれてから手を焼きそうな気がしてならん

中の人よたまには、手をくわえているかわいいエコー写真折れにも見せてくれ
3854〜5wかな:04/01/14 16:51 ID:gluYObBJ
今週末、産婦人科デビューします。
やっぱりスカートをはいていったほうがいいんですか?
寒くて寒くてズボンで行きたいんですが、
診察室で下半身丸出しの恥ずかしいことになる?
それとも丸出しは産婦人科の常だから気にしないもの?
ポンチョみたいなのを貸してくれたりするのかなー?
スカートはいていっても、ストッキングだとまた不便ですよね?
ああ、冬って冬って ウチュ
386可愛い奥様:04/01/14 16:56 ID:PH12MrKD
>>385
スカートの下にズボンをはいていくヨロシ。(レイヤースタイルというやつ?w)
でも大体診察室ではひざかけを貸してくれると思うけど。
38720w:04/01/14 17:09 ID:B8mvrYEx
>385
私は毎回パンツスタイルで行ってますよ。寒いからね。
で、下半身スポーンポンになって台に上がり、備え付けのひざ掛けをかけて・・・
今は経腹になったから全部脱がなくてよくなったヽ(´ー`)ノ
388可愛い奥様:04/01/14 17:18 ID:lCuqZ0od
>385
ズボンはいてくよー。
スカートで行ってもどうせ捲り上げるし一緒一緒w
いつもズボン脱いで腹巻を腰の辺りまで下げて
診察台に登ってます。

318>345
いやぁ敢えて弱気な言い方にしてみたんですよねぇ。
はじめてのつわりだからよく分からないんだけど
こんなの全然たいした事ないのかも…とか思って。
8割方吐くとしてもいくらかは食べれてるし、
点滴だってやらないに越したことはないんだろうなぁとか考えちゃうと
「どうしてもやって欲しい」とは言えなくて(思えなくて)。
うちの病院は All or Nothing 方式らしくて
我慢できないなら入院だそうです。
でも忠告ありがとうです。どうしてもダメだと思ったら強く言わなきゃですよね。
389可愛い奥様:04/01/14 17:34 ID:oj+rbBkh
今11週目なのですが、お茶って飲まない方がいいんでしょうかね?
少しなら問題ないのかな。
390可愛い奥様:04/01/14 18:08 ID:mpziMfNk
>389
濃〜いお茶を1日2リットルも3リットルも飲むようなことをしなければw
食後のお茶などは無問題。
39111w:04/01/14 18:41 ID:lzK/MA3c
>371
えー、6ヶ月でも粘土の味するの〜?
つわりが終ったら、終るものだと思っていたのに…(涙)。
私は粘土の味だったり、すっぱーい味だったり、
とにかく口の中が気持ちわるいよ。
何か食べても、すぐ変な味に変わるし、おなかすいても変な味だし。
お互い、早く気持ちよく食を味わいたいね〜。
392可愛い奥様:04/01/14 19:19 ID:01d4kHJy
ちょっと聞きにくい質問ですが...
今19wですがえっちがしたくてたまりません..
旦那さんは「怖いから...」としてくれません。(キスしたり抱きしめたりはあり)
一人えっちしようかな〜と思うのですが、妊娠中ってやっぱり控えた方がいいのでしょうか?!
まじめに悩んでいます...
39314w:04/01/14 20:04 ID:FQdqdSQ8
>392
安定期に入れば問題ないってお医者は言ってたよ。
ただゴムは着けてね、って。
私は挑戦したけど、しばらく御無沙汰だったせいでまったく
入らなくなっていました…怒られた…。
394可愛い奥様:04/01/14 20:07 ID:mpziMfNk
>392
あんまり激しく何度も逝きまくるようなオナーニは
おなかが張る原因になるんで避けたほうがいいですが
自分の身体と相談しながらほどほどになら、流産・早産傾向がない限りまず無問題。
395可愛い奥様:04/01/14 21:21 ID:m4+z+5D9
11wだけど妊娠発覚から全然Hしてなかった。
でもここ最近になって旦那が「したいよぉ」と
言い出しました。11wあたりにしてた方、いますか?

それにゴム付けるとちょっと痛い・・。外出しはダメかなぁ・・・。
396可愛い奥様:04/01/14 21:58 ID:pmCKJK6F
うちの夫、安定期までエチ我慢できるのだろうか…
赤サンが心配だからあんまりしたくないな
39710w:04/01/14 22:04 ID:m128hAnO
私、8Wのときに自分がしたくなってダンナとしました。
でもなるべく感じないようにゆっくりしてもらったので大丈夫でした。
そのあとすぐにシャワーもあびたし・・・
1人目のときは怖くて安定期までしなかったけど2人目というせいもあってか
抵抗なかったです。
3989w:04/01/14 22:05 ID:MxiIFSo0
これがハリってやつか!?
9wでもう感じるものですか?
子宮が大きくなってるよーってこと?
399可愛い奥様:04/01/14 22:28 ID:6pID8YgJ
すみません、質問です。
まだ妊娠しているかどうか不明で、2,3日前に仕込んだばかりなんですが
それとは関係なくちょっと骨折の疑いがあり、近々レントゲン検査することになったのですが
もし今回妊娠していたとして、レントゲン撮っても大丈夫なものなのでしょうか。。。
場所は胸部です。
400可愛い奥様:04/01/14 22:35 ID:mpziMfNk
>399
「近々」というのが具体的にいつのことなのかがわかりませんが
原則的にX線は「妊娠の可能性がある人」も受けないことになってます。
撮影日が生理予定日前後の妊娠かどうか非常にあやしい時期の場合には
やめておいたほうがあとあと後悔しないかも。

ま、結果的に妊娠した身体で胸部X線を1枚撮影したところで胎児に影響はありませんが。
401可愛い奥様:04/01/14 22:39 ID:6pID8YgJ
>>400
レスありがとうございます。
胸部は昨日転んでぶつけてしまってすごく痛むので
レントゲン検査は今週中に行くつもりでした。
生理予定日は今月末ですが、
妊娠も骨折もどちらも確かじゃないので、
もうちょっと様子をみてみようと思います。
402可愛い奥様:04/01/14 23:08 ID:HAHEuJet
311です。
>321さん、317さん
アドバイスありがとうございました。二度ほどお薬を使ってしまいましたが、その後症状はかなりよくなり、薬は今のところ使っていません。このままだったら次の2月あたまの検診でお医者様に相談すればいいかな、と。

次の戌の日は仏滅だったんですね!その日に行こうと思っていて、祖母と約束までしてしまった・・・
でも、祖母と行く関係で平日がいいので、気にしないで行ってこようかな。
40320W:04/01/15 06:51 ID:k0Mcxa1C
・・・今日は検診の日
心配は・・・体重測定と血圧(涙)
・・・クリスマス お正月で・・・はたしていくらプラスとでるか
内心ドキドキ
前回はマイナス300グラムでほめられただけに・・・やばいかも

朝は一口おにぎりとミルクですませようかな
404可愛い奥様:04/01/15 07:49 ID:UNqsrmtR
>>401
私は、産婦人科の検査で結核のレントゲンをとりました。
医者いわく、1万回つづけてとっても、大丈夫とのこと。
念のため、お腹には防護するものをあててとりましたが。
大丈夫だと思いますよ。
40517W:04/01/15 08:31 ID:mmzMilSl
昨日からお外が大変なことになっており
吹雪で視界ゼロっす。
買い物するのに徒歩15分程度の距離だけど行きたくないよ
爆弾低気圧地方の妊婦サンはスッ転ばないように気をつけて〜
転びはしないだろうけど飛ばされないように・・・
406可愛い奥様:04/01/15 08:56 ID:SIPkbUHl
>>404
401です。
昨日あれから色々調べてみたのですが
サイトによって妊娠中のレントゲンは全く問題ないというところと
早期だと受精卵が被爆する可能性があるというところと
結構意見が別れていたので恐くなっていたところでした。
404さんの経験者の言葉を聞いて、このまま胸部の痛みが続くようならば
安心して検査受けようと思いました。
ありがとうです(*´ω`*)
すみません、よく考えたらちょっとスレ違い?質問スレへ逝くべきでしたね。
4075W:04/01/15 09:34 ID:rCUucTmr
妊娠しましたー!
うれしーい。
408可愛い奥様:04/01/15 09:49 ID:+fnRrsaF
>407
おめでとう。
風邪に気をつけてね。
409可愛い奥様:04/01/15 09:50 ID:L/8ps45c
>>407
おめでとう♪
41020W:04/01/15 10:22 ID:wCC1wlPU
>407 おめでとう!!

検診いってきました☆体重前回と変わらず!!血圧も120−88と安定
ただ・・・初めて尿に糖が出ました(涙)
先生に・・・何かおいしいもの食べた??と聞かれ
昨日ドーナツ一つおやつに食べました。と正直に告白・・
うーん甘いものは出産までこれから我慢ですね。だって・・・

でも中の子は順調☆体重も妊娠前とほとんど変わってないから
前向きにがんばるぞ!!
411可愛い奥様:04/01/15 10:27 ID:mtm0CJ3T
>405さんのように 雪国に住んでいる妊婦さんって
どうやって 生活しているんだろう・・・
お買い物も行かないといけないし 電車やバスを待たないといけないし・・
本当〜〜〜に大変ですね。
それを考えると ちょっとでも寒いからって文句言えないですね。
転ばないように・・
412407@5W:04/01/15 10:36 ID:rCUucTmr
みなさん、ありがとうございます!
昨日病院行って検査してもらったら陽性でした( ^▽^)
でも、病院の先生は「おめでとうございます」とは言ってくれなかった(つд∩)
なんか事務的で ちょっと残念でした。

ところ今朝からずーっと下腹部が張ってる感じがします。
生理痛+αってかんじです。大丈夫なのかな?
なんせ初めての妊娠で何も分からないので…。
413可愛い奥様:04/01/15 10:44 ID:4sxFqEmY
>>412
つわりはまだですか?
414可愛い奥様:04/01/15 10:47 ID:nZ8og8kF
>>412
私もしばらくのあいだずっと今にも生理が来そうな痛みがありました。
9wの今もたまに痛くなります。
張りがあることは先生に言うといいですよ。張り止めのお薬をくれます。
415可愛い奥様:04/01/15 10:48 ID:ndvNL+UJ
かなり遅くなりましたが>>366です。
>>373さん、>>377さんレスありがとうございました!
経膣エコー(けいちつエコーと読みますか?)が無いのはやっぱり遅れてる医院の証拠のようなものなんですね。
何も異常が無ければいいんですが何か見逃されてたらと思うとやはり不安です。
先生も説明がおおざっぱな所も引っかかっていましたし病院を替えてみようと思います。
今まで通っていた所には何か言うんでしょうか?何も言わずに別の医院にかかっても問題無いですよね?
まだ初期の内に動いたほうがいいですよね。今週中に行ってみようと思います。
377さん二度の転院、大変かもしれませんが頑張って下さい!
ありがとうございました。
416可愛い奥様:04/01/15 11:03 ID:7fAWosc3
>412
心拍が確認されるまで「おめでとう」と言わない医者が多いと思われます
417407@5W:04/01/15 11:09 ID:rCUucTmr
>>412さん
つわりらしきものは、きてます。
旦那が気を使って食事とか作ってくれるんですが食べれないのです。
おなかはすいてるんですけど、食べ物の匂いかぐと (;´Д`)ゲロゲロ…。
精神的なものなのか、体の問題なのか…。

>>414さん
来週また病院に行くので先生に相談してみようと思います。
ずっと、子宮が張ってる気がしてトイレ行くのも一苦労です。
トイレいって踏ん張ったら赤ちゃん流れちゃうんじゃないかと、
必要以上に心配しちゃっています。
力入れると下腹部へんなかんじするし。
418可愛い奥様:04/01/15 13:06 ID:ePAaZ2Ou
>>410
えー!たったドーナツ一個でも糖が出ちゃうの?
419可愛い奥様:04/01/15 13:08 ID:ePAaZ2Ou
>>412
私も7wで妊娠が発覚したけど、お医者さんの最初の一言は
「産みますか?」でしたよ。
確かに腹痛で運ばれたんだけどさ。
420可愛い奥様:04/01/15 14:00 ID:LI2MKs4i
>>417
先週、10wのときにトイレで踏ん張ったら、鮮血がドバーッと出てきますた。
その日の夜中にも生理1日目ぐらいの鮮血が出ますた。
病院に行ったら胎児は元気に生きてたから良かったですが、そのときは焦りました。
こういう事もあるので、踏ん張り過ぎないように気をつけたほうがいいですね。
421可愛い奥様:04/01/15 14:11 ID:DEvg9gpq
お臍と脇腹の間の真ん中が痛いよ〜〜
今頃からお腹が張っては不味いよね・・・・・(15W2D)
横になることも出来ないから、お腹をサスサスしながら仕事してます
422可愛い奥様:04/01/15 15:00 ID:ePAaZ2Ou
>>421
現在14wだけど、私も今までずーっとお腹が痛いことがよくありました。
結局自宅安静になりましたよ。
あまり無理しないで、なるべく安静にしておいた方がいいですよ。
423可愛い奥様:04/01/15 17:48 ID:WWPrTYut
>415
今までに血液検査をしておらず、「順調です」としか言われていないなら
特に今の先生から次の先生に申し送りしてもらうこともないと思うんで
黙って別の病院に通うことにして問題ないと思います。

次の病院では「今まではどうしてたの?」と聞かれる可能性が当然ありますが
「これまでのところが血液検査も内診もなく、ちょっと納得できない病院だったので」と
正直に理由を言って大丈夫ですよ。
(今まで行っていた病院の名前を出す必要はないです)
424可愛い奥様:04/01/15 17:49 ID:WWPrTYut
>421
張ってる時におなかをさするのは
かえって子宮への刺激になるんでやめたほうがいいらしいですよ〜
42511w:04/01/15 18:43 ID:n5eoHmtp
最近ゆかりご飯がマイウ〜。 毎日ゆかり。
塩分が気になるけどちょっと濃い目で。

今日は猫のトイレの砂10kgと3日分の食料(多分10kgぐらいの重さだった)
を買ってきた。 チャリの後には12kgの娘を乗せて〜。
まんそんの3Fでエベレータ無いのでのっしのっしと2往復。
さすがに腹はりまつね。
426可愛い奥様:04/01/15 18:48 ID:MbEBrAJ7
>425
私もゆかり大好き。美味しいよねー。

といいつつ15wだっつーのにまだまだ空マーなアテクシ・・・
動けない分、体重はじりじり増えているのに
ろくなもの食べられない悲しさよ・゚・(ノД`)・゚・
427可愛い奥様:04/01/15 19:24 ID:TjdxMjpG
12Wです。
ゆかりごはんか、おいしそう。
私はすしのこという、すしめしの素にはまってます。
塩分糖分怖い・・・。
やっとマーがおさまってきて、先が見えてきた。
4289w:04/01/15 19:31 ID:haHu5WGM
ひどいつわりじゃないけど1日中なんとなく気持ち悪い。
ちょっと買い物に外に出ただけで、貧血(?)みたいにふらふらになってしまう。
2週間ぶりに掃除機かけました。家事ってこんなに大変だったのねえ。。。
4297w:04/01/15 19:33 ID:bwLDSWIf
私は梅干しが美味しい!
自家製梅干しがだぶついていたけど、ここへきて、ありがたーーく頂いてます。

塩分心配って言ったって適量は必要なものだから、それを塩しょうゆじゃなくて
梅干しでとってるだけだと思ってる。梅干しと大葉のぱパスタ最高にウマー

酸っぱいものを欲してるのかと思って、もずくを2パック食べたら
なんか冷えちゃった・・酢は夏向けの体を冷やすものって本当だな、と思った。
梅干しの酸っぱさはあったまる感じで(・∀・)イイ!!
430可愛い奥様:04/01/15 19:36 ID:217BQU6r
>>426
同じ、12wです。
私もようやく先が見えてきたかな・・・少しずつ食欲が出てきて、
食べても吐かなくなってきた。(食べ過ぎるとマーですが)

はまっているのは・・・梨。
もー、毎日食べたい。でも、時期が違うので高い。
食事が作れない日が増えた上に、梨にはまったら・・・エンゲル係数
うなぎ上り。子供達も梨大好きだから、見つからないように
こそこそ食べたりしてます。りんごをむいてごまかしたり。w

つわりが落ち着いてきたと思ったら風邪ひいたようで、寒気と
関節痛。皆様、風邪にはお気をつけ下さいませ。
早すぎるけど、そろそろ寝ようかな・・・
431可愛い奥様:04/01/15 19:42 ID:4sxFqEmY
私が今はまってるのは、ワカメとさくらえびのポン酢サラダ。
食物繊維タプーリな上、口の中サパーリで、イイ!!
ご飯食べたくない日は、これだけでも食べなきゃ、と思って食ってます。
43211w:04/01/15 20:47 ID:8pj+xOEu
最近、体調の方は落ち着いてきたんだけど、
感激やさんになってしまった。
テレビとかで、ちょっといい話が入ると、すぐ涙が出てくる。
さっきも日テレ見てて、小学生の子のとこで号泣してしまった。
優しい気持ちになるのは、赤さんにもいいことなのかも知れないけど、
泣いた後、頭痛くてかなわん。
家にばっかりいるから、ストレスたまってるのかな?
433可愛い奥様:04/01/15 20:58 ID:SZr4SPVn
22週からのスレも時々覗いているけれど
悪阻が終わっていない片がチラホラ。

悪阻終わるのかなー?
すごく不安だよ。
434可愛い奥様:04/01/15 21:26 ID:xYVa2IU+
>430
つわりがひどくてなら仕方ないけど梨は体を冷やすから食べ過ぎないようにね〜
私は一人目8月生まれで梨がおいしい時期&私も大大大好きなので食べまくって
たら母乳がとまりかけました。
助産婦さんに「梨はちょっとガマンした方がいいわよ。おっぱい冷たいし」って
言われました。
でもおいしいよね。私も出来れば今食べたい!
43511w:04/01/15 21:27 ID:YNPEb/yN
便秘があまりにも続いてて苦しい・・8wの時に出血があって1週間ほど
薬飲みながら安静にしていました。今は薬も飲んでないんですが、やっぱり
寒いとこ出たりずっと動いてるとお腹がはってくる感じがします。(出血が
あってから実家に戻って楽させてもらってはいますが)
こんな感じでも便秘のお薬出してもらえるのかなあ・・安定期までだめなのかなあ。
43610W :04/01/15 22:00 ID:I6PhJQmR
>435
小林製薬の「○ージーファイバー」を飲みなさい!
私も便秘気味なんだけどこれ飲んだらその日の夜出ました。すごい。
これは食品だし、妊婦さんも飲んで大丈夫とあるので試してみてください。
なんだかえらそうでごめん。
43715w:04/01/15 22:30 ID:6/rENvVF
まだつわり治まらずたった今も食べたものマーしました。
つわりってストレス関係ありますか?
夫の海外転勤でバタバタしていてちょっとおかしくなりそうです。
私も産み次第行かないと行けないし…泣きそうです。

しかも最近マーの時喉が焼けるように痛い。
前はこんなことなかったのに…。
弱音はいててごめんなさい。
438可愛い奥様:04/01/15 22:34 ID:ithexxGj
さっきスパスパでやってたゆばの酢の物がウマソーだった。
今度作ってみよう。
439可愛い奥様:04/01/15 23:09 ID:mtm0CJ3T
養命酒って 妊婦でも飲んでよいのでしょうか?
説明書には 大丈夫って書かれていますが・・・
ちょっと具合が悪い(風邪気味)などに
飲みたいなと思うのですが・・
44017w:04/01/15 23:25 ID:28voLi9q
とても体が痒いです。
妊娠していること、冬で肌が乾燥していることなどの理由かな?
って思っていたら、1週間前ぐらい前から関節裏やお腹まわりなど
皮膚の柔らかい部分にたくさん湿疹ができてきて。
もともとアレルギー体質などではないのですが・・・。
同じような方いらっしゃいますか?
理由をご存知の方、教えてください。
441可愛い奥様:04/01/15 23:35 ID:WWPrTYut
>437
トメと別居したとたん元気が出てきたとかw
反対に「会社から帰宅して気が抜けたとたん具合が悪くなる」なんて話は実際にあるんで
ストレスとつわりは大いに関係あると思うです。

海外転勤かー。そりゃ妊婦じゃなくても大変だね。
私の知人は「赤ちゃん連れて海外にいきなり移住なんてできない」と
産後は双方のご実家のお母さんに現地に来てもらうことにして
現地でのお産を選びましたよ。
お産までに現地の日本人のお友達もできたしお店や病院などの状況もわかったし
「低月齢の赤子を連れて、知人もなく言葉もままならない土地にいきなり放り出される」などという
悲惨な状況にならなかったので良かったよ、と言っていました。
こんなひともいるのでご参考に〜。

442437:04/01/16 00:15 ID:cbcPZ1I3
>441
レスありがとうございます。
現地で産もうと思っていたのですが、両親の手伝いの見込みがゼロ、
というのがあったのと、初産ってことで諦めました。
441さんのお友達のお母さんは来てくださったんですね。羨ましい。
うちは両家とも飛行機に乗ったことすらない年寄りなので…。

海外生活も心配、お産も心配、夫の引越し準備もあるしつわりは
治まらないし、夫と離れ離れで心細いし…。
でもここに書き込んで優しいレスいただけると何だか救われます。
本当にありがとう。

443可愛い奥様:04/01/16 01:29 ID:nVAllTM5
一人目の妊娠ではつわりの時脂っこいものばかりに
はまっていましたが、二人目の今回は生野菜とか果物とか
さっぱりしたものにはまってます。最近はイチゴがお気に入り。
中の人の性格や性別に関係あるのかしら?なんて勝手に思ったりしてます。
444可愛い奥様:04/01/16 01:40 ID:W9jnCNwq
妊娠中はまる食べ物って、中の人の好きな物って聞いた事あるよ。
445可愛い奥様:04/01/16 08:01 ID:u4SYvr9/
妊娠前はレバーが大嫌いだったのに、
焙ってレモン汁で食べるのにハマってしまった…。
貧血気味だし丁度良いけど中の人の好みだとしたら
渋すぎる…w
446可愛い奥様:04/01/16 08:48 ID:dB5S2C9j
>421
私も17週くらいに、臍とわき腹の間が痛くなりましたよ。
子宮が張るというよりは、ピンポイントでそこが痛くて辛かった。
医者に聞いたら、子宮が大きくなって靭帯の延びる痛みらしいです。
無理しないでくださいね。
44711W5D(初産):04/01/16 09:03 ID:E6od1vdF
 なんだか近ごろマーしません。それどころか元気いっぱい。
で「中の人sh(r)」と激しく心配してたんですけど、週数的にも
そろそろつわりが治まってくる頃ですよね?早いかな?
でも個人差もあるだろうし・・・
心配で心配で、「病院行こうかな?」とか思ってしまう。
つわりがひどくても、そーでなくても不安のネタが尽きませんね〜
448可愛い奥様:04/01/16 09:03 ID:VaPsgF93
>>421です
レスを返してくださった方、有難うございます
ユックリ&のんびり仕事します
平日は仕事が休めないので、チョッと早いけど明日、定期検診に行ってきます

449可愛い奥様:04/01/16 09:05 ID:11JlW0b8
>>443>>444
母親は、姉を妊娠中の時はお好み焼きにはまって
私を妊娠中の時はそうめんばかり食べていたと
言っていました。
姉はお好み焼きが大好きで私はそうめんが大好きなのです。
こういう話を聞くと本当に妊娠中の体って
不思議だなーと思ってしまいます。

私は今イチゴにはまっています。
だんだん安くなってきているので嬉しい。
45018W:04/01/16 09:06 ID:kwVDXM+7
1ヵ月前にカンジダの治療してもらったのに、またカッテージチーズ状のおりものが・・・。妊娠中はよく再発する。ウツだ・・・。
451可愛い奥様:04/01/16 09:08 ID:520yZI41
>444 そーなの?だったら納得〜
3歳の長女、幼女のくせにお菓子類(とくにチヨコやクッキー)食べない。
好きな物は漬け物、焼き魚、らっきょう、・・
私が甘い物苦手でつわり中食べたい物と言えばファーストフードとかしょっ
ぱい物ばかりでした。
と、言うことは今中にいる人もなのかな?(15w)確かめてみよう〜
452可愛い奥様:04/01/16 09:11 ID:w8gINVBu
>>445
少しならよいけど、ビタミンAの大量摂取は避けた方がよいですよ。
453可愛い奥様:04/01/16 09:12 ID:VH3tLROd
私は1人目のときは、ピザにはまってた。しょっ中、宅配ピザ
とって1人で食べてたw。
2人目の今、初期は鶏の唐揚げにはまり
16wの今は寿司にはまってる。寿司、お高いのにーー。
こないだ2日連続で「銀のさら」で宅配頼んじゃった。
454可愛い奥様:04/01/16 09:49 ID:7xg5Ehl0
風邪を引いて喉が痛いです。ついでに、食べつわりで苦しい。
今まではほとんど飲まなかった炭酸飲料(ジンジャーエールとかコーラ)
が飲みたくなって少し飲んでますが、やっぱり体に悪いのかしら?
今(9W)の時期は、中の人の栄養にならないから食べれる物を食べて
いけば良いと聞いたけど少し不安な物で。
455可愛い奥様:04/01/16 10:24 ID:iAsu8DG4
現在14wです。つわりがぶり返すことってありますか?

つわりがだんだんとおさまって、もう先週には気持ち悪くなくなってました。
食事もだんだんと以前のように食べられるようになってきてました。
ところが昨夜ちょっと食べ過ぎたのもあって、今までで一番多く吐きました。
それから気持ち悪くて、朝ご飯が食べられません。お腹すいてるのに…。
456可愛い奥様:04/01/16 10:25 ID:c/UrJoRu
>>450
私も10代の頃から頻繁に繰り返して悩んでいました。
でもお風呂に一番最初に入るようにしたら直ったよ〜。

たまに夫が早く帰ってきてしまい先に入浴されたら、もったいないけれど
お湯を入れ替えて(そうじして)から入るか、シャワーで済ます。
夫には気分を害しそうなのでナイショですが・・・
子供とは一緒に入っても大丈夫だったよ。

夫が特に汚いwわけではなく、実家や温泉でも再発したのでやっぱり私は
お風呂が原因だったみたいです。
457可愛い奥様:04/01/16 10:51 ID:Rl3XFVVK
>>437
私も、喉が焼けるように痛い事があって、
つわりよりも何よりもこれがつらいです。
おなかから熱した鉛でも吐いたかと思うほど焼けるように痛い事が。
最近、食べつわり → おなか空いても、食べてもマーに移行しました;;

夜寝る前に特に、胃がグルングルン回って苦しいので
今日は太い静脈注射をいただいてきました。
よくなるといいな。

>>444
だとしたら、中の人は「具なしペヤング」中毒になって
生まれてくるかもーーー( ゚д゚)
最近食べられるものは、明け方に食べる夢を見たものなんです。
啓示か!?
458可愛い奥様:04/01/16 10:53 ID:H81Vddj/
暗示では?
459可愛い奥様:04/01/16 11:04 ID:vYhAnIhG
私の母は私が腹にいるころ蕎麦中毒だったと言ってたけど
私は蕎麦はあんま好きじゃないよ。うどんの方が好き。
これは育った環境もあるかもしれないけど
(母が妊娠中は東日本在住、私が育ったのは西日本)
ほぼ毎日食ってたって言ってたから、蕎麦アレルギーにならなくてヨカタとしみじみ…

私の場合は一人目妊娠中、果物大好きで
それまで嫌いだったメロンもがつがつ食えるようになったけど
一人目は果物全然食べてくれない。食わず嫌いっぽいけど。
二人目妊娠中の今は、特にコレ!ってのはないなぁ。つわりがあまりないせいかな。
46017w2:04/01/16 11:18 ID:YhIwaqIG
初期の頃はごはん+脂っこいものが食べたかったけど、最近になってあっさり和食が好みになりました。 
 
>>540 
湿疹、私も出ました。 
かゆくてかゆくて…しばらくしたらぶつぶつ赤く腫れてきて皮膚科へ行ったら「もっと早く来なさい」と言われました。 
私は手だけだったけど体の湿疹は妊娠性の湿疹かもしれないので、ひどくなる前に受診した方が良いのでは…
461460:04/01/16 11:22 ID:YhIwaqIG
>>440さんへ、でした。間違えてごめんなさい〜
462可愛い奥様:04/01/16 11:43 ID:RgSkhKno
>>455
私もつわりぶり返しましたよ。
天候にも左右されたし・・・。
今20wで普通に食事できるようにはなったけど、
揚げ物とかは未だに1日中ムカムカします。
揚げ物自体カロリーが高いからあんまり食べちゃいけないんだけどね。
それでもつわりの酷い時よりかは快適だ・・・。
463可愛い奥様:04/01/16 12:35 ID:b0Mevt8s
>>455
私もぶり返しました。
まだ8wなのですが、7wの終わりにほとんどなくなり
8w半ばに復活しました。
悪阻がすごく軽くなったので、調子に乗って妊娠前でもあまり食べない
ラーメンを一杯食べていました。
お腹いっぱいなのに無理に食べつくそうとしたら急に気持ち悪くなって
悪阻復活。
これからの食べすぎを警告しているのかな。
一瞬だったけど、悪阻が軽くなった時の爽快感があるから、
ちょっとは頑張れるかも。
46415w:04/01/16 12:54 ID:v7PYVcLZ
私もつわり復活で苦しんでます。
12,3wくらいで1度楽になって、
「やっとつわりもおさらばだわ〜」と喜んでたのに
最近またマー生活だよ。
それでもピークよりは数段マシで
終わりは近づいているとは思うんだけど・・
くしゃみや歯磨きをした拍子にも吐き気におそわれてるよー
465450:04/01/16 13:00 ID:SX9ZyNMw
>>456
そういえば、私も心当たりがあります。正月に実家やだんなの実家のお風呂に入ってからおりものの調子が悪くなってきた気が・・・。
ありがとう!参考になりました。気をつけてみます。
46612w0d:04/01/16 15:30 ID:Pp9q63wC
ここ2,3日ポカリを飲んでも吐くようになってきちゃった。
いつになったら終わるのだ。悪阻め…。
467可愛い奥様:04/01/16 16:23 ID:d4hVsmiB
つわりって、なきゃないで不安・・・

私は切迫流産で1ヶ月間の入院までしたのですが
現在(12w)の今日まで、つわりらしいつわりは皆無。
状況が状況だったので、
「つわりがないのはもしや・・・」といつもいつも不安にとらわれてました&とらわれてます。
466さん、変わってさしあげたいぐらい!
今の私、中の人の生存確認はつわりでもない限りできやしないんですよぉ〜(泣)
468可愛い奥様:04/01/16 17:07 ID:tZVyBFom
何で明日雪マーク付いてるんだよ〜〜
検診に行く予定だったのに(TT)
こないだみたく、不発に終ってくれ(雪降り)
46910w:04/01/16 17:08 ID:W9jnCNwq
手軽に使える家庭用エコーとか発売してほしいよね。
前回つわりが軽くなってきたな〜と思ったら心拍とまってて流産・・・だったので、
調子の良い日は心配になっちゃう。
470可愛い奥様:04/01/16 18:08 ID:ot+3x5Jc
>>460
湿疹妊婦です。
来週検診があるので、担当医師に相談をして
皮膚科に行ってみようと思います。
ありがとう。
47110w:04/01/16 18:16 ID:KnExPI4C
随分前に、昼のパートと郵便局のバイト、どうしよう・・・と書いた者です。
あの時は、色々とアドバイス有難うございました。
どうにか乗り切り、今月(最後の)お給料が貰えました。良かった・・・。
先月だったから、どうにか働けたのだと思います。
今月はつわりピークで、前回の検診では病院で倒れて寝かせてもらいました。
(しかも「点滴しましょうか?」と言われたにも関わらず、断ったバカ・・・)
パソに向かうのもキツく、やっとこのスレに来ることができました。
母子手帳もらえたので、記念カキコヽ(´ー`)ノ

前にも出てたけど、1日寝てるせいか腰が痛いです。
何か良い対処法、あったら教えてください。
安定期になったら、マタニテイビクスとかするつもりですが、今は出来ないので・゚・(ノД`)・゚・。
472可愛い奥様:04/01/16 19:43 ID:Rl3XFVVK
>>469
私と全く同じお気持ちでいらっしゃるんですね。
私も前回9w頃に「おっ、いきなりつわりが軽くなった!」
と喜んでいたら心拍止まっていました。
今朝も、いつになくつわりが軽くいい目覚めが出来たので
かなりドキドキしましたが、心拍の確認できました。

現在、まだ7週に入り立てなので、今日確認できた
心臓の「ピコピコ」が止まらないように祈るばかりです。
早く無事に12週越えたいよー。
47311w:04/01/16 20:54 ID:vsjTg+F4
私も軽いです。空マーも治まってきたし、食事もこってり系以外なら
なんでもOK。
母から言われたんですが「つわりが軽いなら女の子じゃない?」って。
これって迷信?
474可愛い奥様:04/01/16 20:59 ID:j7wt6ZSG
>473
残念ですが、迷信です。w
475可愛い奥様:04/01/16 21:31 ID:17dYt+5C
>>473
うん、迷信かもねぇ(笑)
わたしのまわりでは
つわりの軽かった人は、男の子のお母さんばかりなのよ。
476可愛い奥様:04/01/16 22:17 ID:VH3tLROd
1人目のとき、悪阻軽かったけど女の子だったよ。
今回は更に軽い。。
477可愛い奥様:04/01/16 22:53 ID:d/hu87eg
>>473
迷信、迷信。
私は一人目の時、悪阻ひどくて2回点滴打ってもらたよ。→女の子ですた。
今回は、前回より軽め。 どっちでせう。
でも一人目の時も今回も、つわり中に限っては、お肉が駄目。
母親が肉食だと男、べジタリアンだと女っていうけど、どうでつかね。
478可愛い奥様:04/01/16 23:25 ID:E6od1vdF
うちは旦那がベジタリアンなんだけど、
どっちかな〜?
とばっちりで私も肉食べないし、でもつわり軽いよ。
・・ま、どっちでもいいんだけどね!
479可愛い奥様 :04/01/16 23:50 ID:eyll6CZC
中の人が男か女かで、顔つきが変わってくるって言うよね。
@男勝りな先輩がいたんだけど、(だんなさんも男っぽさにほれた)
妊婦になってから、彼女に会う人会う人、口をそろえて
「雰囲気が女らしくなったねー」→女児出産
A友人男性は出来婚だったので、奥さんにはじめて会ったときはすでに妊婦。
「きつそうな人だなー」と思った。
言葉遣いとか立ち振る舞いはすごく優しげでいい人なのに、
何でだろうと思ってたら→男児出産
出産後彼女に会ったら、きつそうなイメージはどこへやら、すごく優しいママでした。
480可愛い奥様:04/01/16 23:50 ID:26Y1QuCh
つわりは普通かなぁ。
でも刺身、魚がいっさい駄目になった。
肉はもともとあんまり食べないし、何を食えばいいんだー






で、豆腐ばっか食ってます…
481473:04/01/17 00:16 ID:zdRJcfsc
やっぱ迷信だったか。ガッカリ…
旦那が禿なので、女の子希望なんだけどw
482可愛い奥様:04/01/17 00:28 ID:04q+BJ6h
女の子希望の理由・・・・・ワラタ ( ´∀`)
48310w:04/01/17 01:27 ID:5JoQLFuk
>>472
心拍確認できるとほっとするよね。
私なんか「心臓動いてますよ」と言われても、「動いてます?動いてますよね」と
変に念押しして聞いちゃいます。
お互い不安に負けずにがんばろう!
48411w:04/01/17 01:34 ID:VjGm4F3p
>>472
ハゲドウ。
私も初めて先生が「これが心臓ですね」って
言った時、「心臓の音ですよね?心拍確認が取れたって事ですよね?」
と何度も聞いてしまった(w
485484:04/01/17 01:35 ID:VjGm4F3p
>>472さんと>>483さんへと書きたかった・・。
がぁぁん。
486可愛い奥様:04/01/17 08:45 ID:sPC1gGmj
先月入院した時に、朝晩心音確認してくれたけど、小型のドップラー
(はがきの半分くらい)を使用していました。
心拍の数?が表示されて心音はスピーカーから聞こえてた。
受話器のぐるぐるみたいなのの先にお腹にあてる集音機?がついてたよ。
まだ12Wだったので心音探すのに苦労してたけど、探り当てて「元気だね
」と言われると安心した。

あれが一般用に販売されればいいのにな〜。
487可愛い奥様:04/01/17 09:12 ID:q167YQts
私の姉、つわり軽く二人とも男。私も軽く一人目女、二人目はあと2週間ほどで
性別判明です(現在15w)楽しみだな〜

ところで「た○ごくらぶ」買うのがもったいなかったのでw図書館で借りてきました。
なんか・・・若いね、内容が。って感想です。 赤ちゃん紹介みたいなコーナーでは
マネのできない名前ばっかりでしたわ。
488可愛い奥様:04/01/17 09:26 ID:oWdPx/vM
>>486 「心音ちゃん」じゃだめ?
489 :04/01/17 09:51 ID:DpXQJLN0
「心音ちゃん」を使ったことのある方、ちゃんと聞こえますか?
1000円で売ってた聴診器を買ったけれど全く聞こえなかった。
自分の心臓すら聞きづらいのに赤サンの心音なんて聞こえないよ・゚・(ノД`)・゚・。
490可愛い奥様:04/01/17 10:20 ID:6ME9DM43
>>487
育児板のヤバい系名前スレ、見といた方がいいよ。
我々の想像を遥かに超えた凄まじい名前が…
たがもくらぶなんて甘い甘い
49110w:04/01/17 10:21 ID:beogeHZG
>>481
うち、ダンナ禿なのに上は男の子・・・(ノ∀`)


ところで、一人目のときより今回のほうが、はるかにつわりがひどい。
こういう場合、中の人は前と違う性別だったりするのかな?
492可愛い奥様:04/01/17 10:32 ID:kb+otkti
一人目男の子の時は、吐かなかった。
二人目女の子の時は吐いた。
493可愛い奥様:04/01/17 10:40 ID:qj3sjT5c
今検診から戻りましたが、性別は4週間後のお楽しみでした。

初期の頃は何でもなかった診察台の昇り降りが
心持ちたいへんで、あぁお腹が大きくなってるんだなぁと実感。
494可愛い奥様:04/01/17 10:45 ID:5JoQLFuk
>>487
「た○ごくらぶ」買っちゃったけど、す、すごいね。
35歳の母と17歳の娘が2人とも妊婦で並んで写ってる写真が怖かった。
来月からは「プ○モ」オンリーにしよう。
495可愛い奥様:04/01/17 10:57 ID:nW4NKQ9I
ドキュスパイラルってやつですかね・・・
496可愛い奥様:04/01/17 10:58 ID:Dp7hCBS2
>>487>>494
もう「たまごくらぶ」は
外出も家族から許されない妊婦が読んで鬱憤を晴らす為に
ネタを提供している雑誌としか思えない。
497可愛い奥様:04/01/17 13:19 ID:4LhACRw4
>>489
週数が早すぎると自分で聞くのはかなり困難で
7ヶ月過ぎからやっとそういうグッズでも聞こえるようになると聞いたことがあります。
さらに、心臓の音が聞こえる場所を探り当てるのは結構難しいそうです。
でもって、ハンズで売ってるような普通の聴診器の方が聞きやすいそうな。

全部聞いた話ですけども参考なれば。
498可愛い奥様:04/01/17 13:20 ID:4LhACRw4
>>491
つわりの重さと性別はまったく関係ないですよ
499可愛い奥様:04/01/17 13:43 ID:u6hxr22M
つわり辛いです・・・・


      ぅぉぇっぷ
         〃⌒ ヽフ
        /   rノ
       Ο Ο_)*** トシャー

500可愛い奥様:04/01/17 13:45 ID:ngJuDI8I
ふつうにしてればなんでもないのに歩き回ると気持ちが悪くなる。。。
これもつわりでそうか。
買い物にいけないよ〜。
501可愛い奥様:04/01/17 14:14 ID:tJRcCMA0
>>500
貧血出てるのかも。
無理しないでね。
50215w:04/01/17 14:18 ID:ixiMpimX
つわり辛いね・・
近頃つわりが終わるどころか+頭痛もしてきた。
ところで無知な質問ですが・・やはり妊娠中はカラーリングやパーマは
ご法度なんでしょうか。髪の色を黒に戻す前に妊娠してしまったもので
今後当分染めなくてもいいように色を戻したいな、って思って。
医者によって意見が分かれると聞いたのですがどっちなのかな。。。
50320w:04/01/17 14:50 ID:jo6bOvVz
ブラジャー買いに行った。2年前の一人目妊娠時は75Eだった。
店員さんに採寸してもらったら「85Cですね」と言われた。

・・・現実を受け入れられずに80Eを買ってしまった。
でもぴったりだったぜ。ネーちゃん、ちゃんと測ってや。
504466@12w:04/01/17 15:11 ID:UR6Fh21V
何を口にしても吐いてしまうようになっちゃって
どうにも辛かったので、さっき点滴受けてきました(泣
赤子が憎らしいぐらいに元気いっぱい動いてたのが救いかも…。
入院を勧められたけどもうちょっと自宅でがんばるといって
帰ってきました。入院やだよ〜。

>467
隣の芝は青いって奴なのかなぁ。
代わっていただけるならお願いしたいです。。なんて。。。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね〜!
505可愛い奥様:04/01/17 15:27 ID:DxnqsthC
私の赤サンはかなりの確率で「寝てる」。
あまりにも動きが鈍いのでオイオイ大丈夫かととっても心配になります。
先生は、「心臓しっかり動いてます、ただ寝てるだけです、心配まったくありません」と
断言してくれるんだけど、多くの場合は元気に動き回ってると聞くので、
こやつ起きろよ、寝てる場合じゃないぜ、と、そしてチョイと不安にもなります。
寝てばかりの赤さんお持ちの方いらっしゃいますかねえ?
506可愛い奥様:04/01/17 15:37 ID:5LWqANXb
>505
11週にして「超音波の画面から逃走した」といううちの子。w
ま、元気で生きてるからこそ逃走するわけですが、
おとなしく計測させてくれる赤ちゃんもうらやましいですわ。
507可愛い奥様:04/01/17 15:38 ID:bVOQJZkm
>502
カラーリング自体、体にものすごく悪いからね。
頭皮から劇薬が浸透していくよ。
流産の可能性もあるってきいた。

もちろん絶対ダメってことはないだろうけど
私は授乳が終るまではカラー、パーマはしないつもり。
508可愛い奥様:04/01/17 15:39 ID:bVOQJZkm
sage
509可愛い奥様:04/01/17 15:49 ID:E2oC3/j3
カラーリングは安定期に入ってからしましょう!って本に書いてあったよ。皮膚が敏感になってて荒れやすいからだって。
51018w:04/01/17 16:21 ID:ZUqc+cr8
1日便通がなかっただけで痔になってしもた・・・ウワーン。
51111w:04/01/17 16:44 ID:IfX1sIaT
>505
一人目の妊娠時、超音波するといつも「寝てましたw」よ。
だから、いつ検診に行ってもほとんど動かないから、
すごく月数行ってから、やっと性別が判明できたの。
おとなしく身長とか測定できるのはいいんだけど、
それはそれで結構つまらんものかも。
だって、もっと大きくなると超音波で全身見られないのに、
全身見られる今のうちにいろんな角度で見てみたいなーって思ったもんです。

で、今二人目がおなかにいますが、今回も寝てるようです。
今までの検診で全然動いてなかったもん。
心臓だけが元気に動いてました。
512可愛い奥様:04/01/17 17:09 ID:VjGm4F3p
えっ、カラーリングって流産の可能性があるの!??
513可愛い奥様:04/01/17 17:12 ID:KDnw7cfQ
うちも前回の検診の時、待合室では暴れまくってたくせに
超音波の時はすでに睡眠中。。。いつもです。
しかも背中向けて寝てるので性別も判断分からずじまいでした。
51413w:04/01/17 17:13 ID:B9xInLSV
1人目の時は色んな意見気にしてカラーリングしなかったけど
今回はつわりが治まった12wの時思いきってカラーリングしました。
1ヶ月半の出血とつわりで寝こみ状態からやっと解放されて
カットもカラーもしばらくぶりだったし、気分転換でした。
妊娠していなくても生理中は肌が敏感なのでやめましょうといわれますが
妊娠中もほぼその理由と同じようです(509さんとも同じ)。
でもそれぞれ考えがあるから、ご自分で納得した上でやるといいですね。
1人目の時、完全母乳だったので産後もカラーなど我慢してたけど
1ヶ月検診で会った看護婦してるママさんがカラーしてて
そんな簡単に体内や母乳に移行しないと聞いて(風邪薬やアルコール類も)
私も少ししてからやったっけ。

ちょと話しズレなのでサゲ
515可愛い奥様:04/01/17 17:22 ID:aNxjTLkF
気分転換は大事ですよね!
つわりのとききつい体で髪切りに行ったけど、ほんと行ってよかった。
髪の毛軽くなったし、気分もスッキリ。
516可愛い奥様:04/01/17 17:48 ID:yidN8WtQ
>502
カラーの匂いとか、長時間座ってることとかがしんどくなければ、差し支え
ないと思うけどねえ。メンテ不要にするために色を戻すのなら、もう少し待って
つわりが軽くなってからのほうがいいかもね。体調優先で。
517可愛い奥様:04/01/17 17:53 ID:n9FFXojP
そうか、匂いの問題があった!
コンビニの匂いだけでマーしそうになってしまうのに
美容院はしばらく無理だなあ。。。。しょぼん。
518可愛い奥様:04/01/17 19:45 ID:WCc4haGd
最近ちょっとした事ですぐイライラして周りに当たってしまい
そんな自分が情けなくて悲しくなって泣いたりしています。
つわりで思うように動くことができず、ストレスがたまります。
みなさんはどのように気分転換したりストレス発散していますか?
519可愛い奥様:04/01/17 20:49 ID:uzYnRCtL
>518
私も同じです。気分転換出来ないのでひたすら寝ています。
寝てるときは何も考えないでいいですから…悲しいけど。
今冬だからきっと余計落ち込むんだろうな、と思っています。
動くと気が紛れる人も居るようですが、何しろ動けないのでどうにも…。
頑張りましょうね。
52017w:04/01/17 20:50 ID:AZgbpRgx
そろそろ胎動か??とドキドキしてます。
あまりにも気にしすぎて14wくらいからガス移動を胎動と間違えたり、
お腹がちょっとでもくすぐいと一人で大騒ぎしたり・・(何度も興奮)
ちなみに、お腹がくすぐいのはまだ腹に合ってないマタニティパンツのヨレくさい)

こんなもんとばかり間違えられたら赤サンも嫌だろうなあ・・・
521可愛い奥様:04/01/18 00:04 ID:2rVlCJ3K
>>520
くすぐい
って、くすぐったいってこと?
522502:04/01/18 00:10 ID:na0bITrQ
カラーリングの質問したものです。みなさんレスどうもありがとう
ございます。やっぱり迷ってしまう。。^^;
しかしまずつわりが治まってからでないと美容院すら無理だと
気づいたので(笑)、まずカットから様子見てみることにしたいと思います。
ありがとうございました。
52317w:04/01/18 00:41 ID:c6iNQT/s
>>521さん
そうです★

早く胎動感じたいな〜
524可愛い奥様:04/01/18 04:51 ID:KRq4VvaR
くすぐい・・・始めて聞くことばだ。
52515w3d:04/01/18 08:27 ID:ZjXGZ8j8
高齢初妊婦です
14w3dで、なんだかうにゅうにゅ、という気配がしました
今でも一日数回ちょっぴり感じます
腸の動き?と思ったけど今まで感じたことのない感覚
なので、自分では胎動だと決めつけています
検診では手足バタバタして派手にキックボクシング(パンチとキック)
夫や母は、早すぎるし気のせいだと言って笑いとばします
やはり初妊婦で15wで胎動って、早過ぎますかね〜??
52617w6d:04/01/18 10:20 ID:kpKKHK0M
>>525
私も初妊婦です〜。で、胎動らしきものを初めて感じたのが14w1d。
早すぎっ?と思ったけど、どー考えても腸の動きと思えなくて
ここのスレで質問しました。(それって胎動だよーと教えて貰った)
その後15週の後半には頻繁に、現在はもっとハッキリ分かる感じで
ボコン!グニョン!と感じますですよー。
527492:04/01/18 10:21 ID:e71dGQur
>>498
うん、理屈ではそうだと思うんだけど、
>>493さんのような話もよく耳にするので
皆さんの体験談を聞きたいなと思ったもので。
亀スマソ。
528可愛い奥様:04/01/18 10:22 ID:e71dGQur
間違えたぁ。
↑は491で、>>492さんの話でした。度々スマソ
529可愛い奥様:04/01/18 10:43 ID:YhyQWaGn
うちは1人目男、2人目女だけど
つわりはどっちもそんなにかわらず辛かった。
530可愛い奥様:04/01/18 12:21 ID:abISXHyR
私は1人目は悪阻ひどくて女の子。
周りでも悪阻がきつい人は女の子ばかりだ。
偶然だとは思うけど。
53113w:04/01/18 12:34 ID:ZMMoJvSs
つわりが軽くなってきたので調子に乗ってこってり系の夕食をたらふく食べたら、
風呂上りに簡単にマー。
今朝の朝食はあっさりにしよう… と考えたのが素麺。
朝から素麺をゆでて、薬味たっぷりの冷たいつゆでいただきました。う、ウマー!
真冬に素麺かよ、と思いつつもはまりそうです。
532可愛い奥様:04/01/18 13:10 ID:UBo4vroJ
>>531
あ、それなら私も食べられそう。
私もお昼はそうめんにしよう。
ナイスアイデア、ありがとん♪
533可愛い奥様:04/01/18 13:27 ID:cRanaoZO
素麺いいなー食べたい・・・
ないから冷たいそば食べよう。

病院の鉄剤飲んでるんだけど、便秘になるのかな?
超便秘だったのが、妊娠してから快調だったのに
鉄剤飲んだら便秘で石みたいだ・・。オシリ痛いー
534525:04/01/18 15:34 ID:2A60UJ09
>>526さん
丁寧なレスありがとうございます
きっとそうだと思って、幸せを堪能します
ああ〜〜〜もっと強く蹴って蹴って〜〜(Mか?)
検診の時に看護師さんが持ってる、小型のドップラー
欲しいな〜高くても良いから売ってないかしら?

>>531
私も14週後半から、つわりの苦しさが半減して、今は
冷やしソーメンにはまっています
こんなに美味しいものだったとは…
塩分心配しつつ、つゆを希釈しないでそのままつけて
つるンと食べてます
もう病みつき!!
535可愛い奥様:04/01/18 16:14 ID:sPE448t+
妊娠してから、「寂しさ」に耐えられなくなった方はいらっしゃいませんか?

今まで旦那のいびきがひどくて別室で寝ていたんですが、自分ひとりの寝室が
あまりにも怖くて、同じ部屋に寝てもらうようになりました。
昼間家で一人なのはまだ我慢できるんだけど、夜に家で一人でいるのも駄目。
この前、旦那が一週間出張でいなかったんだけど一人でいられなくて、実家の
母に泊まりに来てもらってしまった・・・。
今までは一月くらい出張で家を空けられていても全然平気だったんだけどなー。
旦那や親から「赤ちゃんがえり」だとあきれられています。
こういうのって、私だけ?
536可愛い奥様:04/01/18 16:37 ID:cRanaoZO
>>535
私と逆だ〜。

私も旦那のいびきで結婚してから、各自の部屋で寝ています。
寂しく感じる人って結構いるんじゃないかな。

私は、妊娠してから本当に別室でよかったと思ってますが・・。
つわりの時やお腹が張って苦しい時は、私は1人で耐えたいんです。
私は妊娠してから旦那がうっとうしく感じる。自室にこもってることも多くなった。

旦那さんはうれしいんじゃないんでしょうか。傍にいたいなんて。。
537可愛い奥様:04/01/18 16:37 ID:cRanaoZO
わっやだ上がっちゃった・・
538可愛い奥様:04/01/18 16:53 ID:FNiMD9ME
>533
「鉄剤飲んだら便秘」はお約束の副作用ですよ〜
539可愛い奥様:04/01/18 17:45 ID:E4v4ZRLg
汚い話をごめんなさい。


一ヶ月ぶりに出てるっ!出てるよー!

以上、オトイレから失礼しますた。
540535:04/01/18 18:02 ID:sPE448t+
536さん
>旦那さんはうれしいんじゃないんでしょうか。傍にいたいなんて。。

それが、旦那はこれから年度末にかけてものすごく忙しくなるので、私の面倒を
ゆっくり見る余裕がないみたいなんですよね。精神的にも肉体的にも。
早く落ち着いてくれ〜って言われてます。

でも、寂しいだけじゃなくて夜寝られなかったり、感情のコントロールができなくて
ちょっとしたことですぐに泣いたり、自分でも自分がどうなっているのかわからない状態・・・。
少し調べてみたら、「妊娠時の鬱病」というのにぴったり当てはまってしまいました。
きちんとカウンセリングを受けたほうがいいのかもしれません・・・。
これって、メンヘル板にいったほうがいいでしょうか。
541可愛い奥様:04/01/18 18:23 ID:FNiMD9ME
妊娠すると黄体ホルモンの影響で精神的に不安定になるです。
生理前やピルの服用中など、妊娠同様身体が「黄体ホルモン優勢」のときに非常に起こりやすいことなんで、
妊娠が進んで身体がホルモン状態に慣れると多少おさまってくることも多いんですが。
(つわりがいずれおさまるのとおなじような状況)



542可愛い奥様:04/01/18 19:04 ID:RIIZe7IQ
つわりがひどいと女の子とかそういう話はしなくていいよ。
だって個人差があるし生まれてこなきゃわからないんだから。
周りに多かったとしても偶然なんだからさ。
543可愛い奥様:04/01/18 19:20 ID:ORnYe4oj
http://www2.diary.ne.jp/user/168775/
この妊婦決断力が無いんです。。。
鬱の一種でしょうか。仕事やめりゃあいいのに、、、
学習しないんです。誰か言ってやってくださいよー。
54421週:04/01/18 19:29 ID:ySuSuJv7
もうすぐこちらのスレ卒業です〜。
22週〜のもちょこちょこ見てるのですが臨月の方が多い。

今日は、おやつをお昼代わりにロールケーキ食べちゃったんで、
ちょっとちゃんとした夕食。

さば塩焼き・ひじきの煮物・シュウマイ・納豆・キムチ でした〜

つわりで辛い方々、もう少しで落ち着きますよ、がんばって!!
今は、お腹がでてきて腰痛に悩んでますが…。
545可愛い奥様:04/01/18 19:36 ID:xhWd+gEL
>>542
そう?
迷信だってわかったうえで
あれこれいうのは、楽しかったよ
「話はしなくていい」なんていい過ぎよ
546可愛い奥様:04/01/18 21:43 ID:wdwsigN+
>545
でも面白くない人もいるのです。ためにならないし。お腹いっぱい。
547可愛い奥様:04/01/18 22:00 ID:rwY+ea2p
>>546
スレ自体見ないか、見るならスルーするしかない。
ここは不特定多数の人が見てるんだから。
548可愛い奥様:04/01/18 22:18 ID:VijNmC63
>>546 人を中傷したとか荒らしたわけでもなし。
あなたみたいな人は、2ちゃんやめるべき。
549可愛い奥様:04/01/18 22:26 ID:/8UREA5u
あぁ今日で21wだった
早いと思う半分、まだ先は長いと思ったり・・・
複雑な気持ち。
腹を内側から蹴られ、ティクビマッサージも開始して
「本当に妊婦になったのね」と感じる今日この頃。
つわりの頃は妊婦気分より「本当は重病人ではないか?」なんて気持のほうが強かったしなぁ・・・。


550可愛い奥様:04/01/18 22:27 ID:UVRDJLIj
皆さん、産婦人科ってどれ位の割合で検診に行ってますか?
私は今10w5dなんですが、昨日行ったのに、又二週間後に
来てくださいって言われました。
この時期って三週間〜一ヶ月後位に検診ですよね?
なんか今行ってる産婦人科って検診の間隔が短い気がするんです。
初めて受診して一ヶ月ですが、すでに五回行っています。
普通なのかなー?ちなみにいつもの待ち時間は長くて30分位のとこです。
皆さんはどうでしたか?
551可愛い奥様:04/01/18 22:41 ID:fiX4CPX9
>550 本とか見ても初期は4wに1回になってるよ
私は風邪をこじらせてしまってそれで2週間に1回行ってましたが風邪の投薬
やらでの事だと思う。今は4wに1回
確か8ヶ月位まで4wに1回じゃなかったかな?
550サンは何か気になることがあったりしませんでしたか?先生に聞いてみたら
いいかも。
552可愛い奥様:04/01/18 22:43 ID:uxJ2G8Jj
>>542 >>546
そんなこと言ったら妊娠なんて全部個人差だよ。
ためになることが知りたいのなら、医者にでも確認した方がよっぽどいい。
ああでもないこうでもないとマターリ話すの、そんなにいけない事か?
553可愛い奥様:04/01/18 23:06 ID:UVRDJLIj
550です。
551さん、やはり4wに一回位ですよね。
本とかインターネットでの皆さんの意見見てると皆そうなので。
初期に少し出血がありましたけど、ここずっと何も問題も無く、
順調に来ています。検診が多いとそれだけお金かかるし、
何より内診がすごく嫌なので、憂鬱です。
あまり流行ってないからお金儲けの為?なんて嫌な想像してしまいます。
先生に聞くのも、なんか疑ってると思われそうだし、そのせいで
先生の態度が悪くなってしまったらと思うと…。
なんか私考えすぎかな?
554可愛い奥様:04/01/18 23:10 ID:FNiMD9ME
次の検診のときにも「また2W後」と言われたら
「初期の検診って4週おきじゃないんですか?」と聞いていいと思う。

555可愛い奥様:04/01/18 23:20 ID:UVRDJLIj
550です。
554さん、次行った時にまた言われたらそう言ってみます。
それで何か納得できない事言われたら病院変えます。
二週間後と言われたけど、三週間後に行こうかなー。

556可愛い奥様:04/01/18 23:51 ID:FnbFZHxF
>>550
初期に出血してるからじゃない?
私も初期の頃ほんの少しの出血で病院に行ったら
それからは2週間に1度の検診になったよ
この時期は流産しやすいからだと思われ
557可愛い奥様:04/01/18 23:59 ID:LQPjebdn
病院の方針もあると 思うから 石に聞くのが 一番。みんなと 一緒じゃないと 不安だと これから先 色々大変だよ。
558可愛い奥様:04/01/19 00:00 ID:98qEv7cS
私は出血も何もなく、いたって順調ですが
初期の頃は
1週間後、2週間後、2週間後、4週間後…でした。
1週間後というのは早すぎて何も見えなかったからだけど
その後の2回は2週間後です。
初診でやることの多い血液検査も4回目の受診のときでした。
それまでは1回1500円程度を支払いました。

考え方しだいだけど、初めの頃頻繁にいくと
赤ちゃんがどんどん変化していく写真が手に入るので
楽しみでした。
559可愛い奥様:04/01/19 00:14 ID:Rk9HdDEI
私も特に出血は無かったですが、12週まで2週に1回でしたよ。
私はそれで良かったかな。
安定してない時期だから色々と不安で・・・。
今は4週に1回だけど次の診察まで長く感じる〜。
お金がかかるのは辛いけど、中の人の様子を見れるのも嬉しいからなぁ。
56010w:04/01/19 01:54 ID:+hXcZlpp
来ていいっていうんなら、毎週でも行きたいくらいだのん。
赤ちゃんが元気に成長しているか知りたいし。
561可愛い奥様:04/01/19 07:30 ID:RD7OY+M8
私が通っている病院では、「1か月に保険が使えるのは2回までだから
1か月に2回来て下さいね」って言われてます。
なので、やっぱり2週間に1回ペースかなぁ。

来ていいって言うんなら毎日でも行きたい。
562可愛い奥様:04/01/19 08:42 ID:wLcZSaDy
トイレに行く途中で 大きなくしゃみしたら ちょっとだけ ちびっちゃった。。 ごめんなさい
563可愛い奥様:04/01/19 08:43 ID:vUlovd/d
いやいや行きたいからいいや〜って事とか聞いているんじゃないし。
550サンは内診が憂鬱なんだし、2wに1回の診察に疑問を持っているわけで。
私も出血があったからなのでは?と思うけどもしかしてお金儲け・・かもと思って
しまう。
やっぱり聞いてもいいんではないかと。
「初期の検査は4w1回だと思っていたのですが何か問題でもあるのでしょうか?」
ぐらいなら。
564可愛い奥様:04/01/19 09:03 ID:mZEHWJVU
うむ、原則妊娠の診察には健康保険は使えないんだから
正常妊娠でも妊娠初期の診察に健康保険が効く産院ってのは
患者全員に「切迫流産の疑い」っていう病名をつけて
全く無問題の妊婦さんにまで「虚偽の病名をつけて保険診療してる」わけで
それはそれで問題がある病院なわけですが。
565可愛い奥様:04/01/19 09:14 ID:b66CENXJ
妊娠23週まで・・・・・4週に1回
妊娠24週〜35週まで・・・・・2週に1回
妊娠36週〜出産まで・・・・・1週に1回

問題なければ検診はこのくらいの回数がスタンダードでしょうな。

個人医院なんかでやっぱり診察回数を増やして設けようとする医者は
いるらしいとも聞くし、どんな場合においても疑問に思うことは
はっきり聞くのがよろしいかと。





566可愛い奥様:04/01/19 09:25 ID:dLcDeyAe
うちの病院も15週まで2週間に1度でした。
内診大嫌いだけど、アカタンの姿を見れる事を励みにしてたっけ。

ところで5ヶ月に入った途端、便秘気味になって困ってたけど
コントレックスがすごい効きました。
味がまずいとか言われてるけど私には全然許容範囲。
知らなかったけど、これってカルシウムも結構入ってるんですよね。
まだ試したことのない方にはお勧め。
567可愛い奥様:04/01/19 09:49 ID:RD7OY+M8
>>564
へーそうなんだ。
母子手帳もらったときに、役所から「診察チケット」みたいなのを貰ったよ
「診察の時に提出して下さいね」って。
無料になるやつが2枚と、あと検診用ってのが、前期後期で4枚づつ。
それ使うから、安くてもいいんだと思ってたよ…

保険使うなって言った方がいいのかなぁ
568可愛い奥様:04/01/19 09:50 ID:Xa3B8uTK
妊娠初期は経産婦は4wに1回、初産は2wに一回と聞いたけど。
2wに1回なら全然普通では。
569可愛い奥様:04/01/19 09:54 ID:qF8S0+VX
>>563
疑問に思うことは医師に聞くべきだとは思うけど
最近ここでは、自分はこうだということを書くと
>いやいや行きたいからいいや〜って事とか聞いているんじゃないし。 とか>お腹いっぱい って言われちゃうんですね。
参考になればと思って書いてくれた人もいるだろうに
ちょっと失礼だと思います。
570可愛い奥様:04/01/19 09:56 ID:SfeIF+Nn
>>568
あ、私も一人目の時は5ヶ月くらいまで月に二回行っていた
今回は、現在14wだけど、初診を含めて3回しか行っていない。
同じ産院だよ。
571可愛い奥様:04/01/19 10:01 ID:mZEHWJVU
>567
本来「自治体からもらう検診や血液検査なんかの割引券・無料券」ってのは
「妊婦検診や検査はオール自費なので経済的負担が大きいから」という趣旨で発行されてるものなんで・・・。


572可愛い奥様:04/01/19 10:06 ID:mZEHWJVU
私は5W前半で初診したら案の定何も見えず
「心拍が取れるまでは1〜2wおきに来て」と言われましたが
7wに心拍が取れて以後は4wおきの検診でした。

産婦人科学会的には「正常妊娠確認後、6ヶ月末までは4wごと」でいいらしいんで
「初期(11wくらいまで?)は2wおき」というのも
毎回エコーをやるかなどと同様の医者の趣味の問題でしょうな〜。
573可愛い奥様:04/01/19 10:08 ID:l6P0ZAco
>569
550サンは不安に思っていることを聞いているのに
「私だったら嬉しい」なんて答え変じゃない?
>いやいや行きたいからいいや〜って事とか聞いているんじゃないし。 と
>お腹いっぱい 
を一緒にするのは失礼なんじゃない? 
574可愛い奥様:04/01/19 10:08 ID:RD7OY+M8
>>571
なるほど。
じゃあ、自分が通ってるところの先生は、
もしかしたら、その割引券とか無料券を使う回数を計算して
月2回までって言ったのかも…(良心的に考え過ぎかしら…)
このあいだ、無料券を使ったけど、2000円取られたし。
検査の内容は、血液検査と超音波。子宮癌はやらんかった。
「今日は血液検査だけ無料券を使うから、超音波は自費でおながいします」ってことだったのかな
お金のことがよく分からんのは何かほかの妊婦さんに申し訳ないので、
今度、詳しく聞いてみます。
教えてくれてありがとん。

あ、ちなみに、自分は初産です。
575可愛い奥様:04/01/19 10:15 ID:Xa3B8uTK
>「私だったら嬉しい」なんて答え変じゃない?

そんなストレートに言った人いたかな。微妙にニュアンス違うような。
どっちにしろ別におかしか無いと思うが。
>>550さんを否定してるわけじゃなし。
576可愛い奥様:04/01/19 10:20 ID:CZ6osx3C
実際、過去このスレでも何度も次回の4w先まで待ち遠しいよーって
カキコは何度も何度も見たわけで。

私は今7wか8wかはっきりしなくて、前回から2w後に週数決定と
血液・がん検査に行く予定です。
577可愛い奥様:04/01/19 10:21 ID:mZEHWJVU
>574
無料券を使うにあたっては、検査代金は自治体への請求の関係で健保適用にはできないですし
1回の診療で「血液検査は自費・エコーは保険適用」という混合診療はできないんで
お察しのとおりエコーの代金2000円は自費だったんでしょうね。

578可愛い奥様:04/01/19 11:11 ID:3T9XCNJY
>>566
コントレックス、私も妊娠が分かってから飲み始めて、
飲んでる間は毎日1回、スルスルでした。
鉄分とカルシウムも豊富だし、こりゃいいや〜って思ってたんだけど、
つわりが酷くなったくらいから全く味が受け付けなくなってしまった(;´Д`)
レモン汁入れて氷入れて冷たくしても、やっぱり受け付けない・・・。
飲めなくなった途端に便秘になっちゃって、途方に暮れました。
つわり終ったら、また飲めるようになるかなぁ。
便秘辛い。・゚・(ノД`)・゚・。
579可愛い奥様:04/01/19 11:30 ID:HvgCgLz5
皆さんが書いておられる「空マー」というのは、
どんなのでしょう?
私は気持ち悪いわけじゃないけど
いつも胃が下から押されているような感じで
小さいゲップがしょっちゅう出るんですが、それが空マー?
580可愛い奥様:04/01/19 11:30 ID:rYKpmr9c
>578

下剤もらいなされ。
次回、検診時か辛ければすぐに医師に相談して処方してもらいなさい。
今、痔になると産んでから辛さ倍増だ。
581可愛い奥様:04/01/19 11:34 ID:CZ6osx3C
>>578
料理に使うとかどうでしょう。
ほんとは軟水の方が美味しいらしいけど。
って、これじゃ便秘には効かないのかな?
582可愛い奥様:04/01/19 11:55 ID:rYKpmr9c
>581

加熱すると成分が吸収しにくくなると聞いた。
冷たいまま何かと混ぜるしかないんだよね、コントレックス。
水出し麦茶くらいしか思いつかない。
カロリーが気にならなきゃカルピスっていう手もあるけど。
583可愛い奥様:04/01/19 12:02 ID:h43Cv1YT
私は便秘したら「飲むヨーグルト」をコップに半分ぐらい飲むと快調です。
584可愛い奥様:04/01/19 12:11 ID:hSzrvD9i
>>579
ゲップというか、おえっとなるんだけど何も出ないのが空マーかな?と
思っておりました・・・胃が空っぽで、吐きそうだけど
何も吐くものがなくて、オエオエいうだけ、というか。(たまに胃液が
出る)違うかな?
私は空マーがつらいので、無理矢理水飲んで吐いてますが。

先週の中ごろから、お腹が張りやすい気がして(12w)土曜日に
病院へ行ったら、「胎盤の近くに血腫がある。これのせいかも
しれないけど・・・これが外に出てくるようだと切迫流産なので、
くれぐれも無理はしないように」と言われますた。
出来るだけごろごろしてますが、3人目妊婦なので
子供の世話だけはしなくてはならず・・・チョトイライラしたりもして。
いかんですね。マターリを心がけなくては。。
58515w:04/01/19 12:18 ID:W/cNLtsM
つわりがまだ続いている今日この頃。
いい加減まわりの人に、「まだ治まらない」のを知られたくないので、
マーになっても、吐くのを我慢している。マーを飲んでる状態。
苦しいし、胃が痛くなるのよ。辛すぎ・・・。
次から次へと出てくるマー唾を、涙を出しながら飲み込んでいる私を
主人は、何やってんだと見ています。
早くつわり終わってぇ!
586可愛い奥様:04/01/19 12:26 ID:CZ6osx3C
>>585
なんで知られたくないの?(゚д゚)
587可愛い奥様:04/01/19 12:43 ID:y6GUhVau
勘違いで週数を4日、間違えていた。
(早めに勘違い)

たった4日なのに物凄く損した気分。
普段なら時間が勿体ないと思うのに、今はとにかく早く時が過ぎて欲しい。
安定期が待ち遠しいわ。
588可愛い奥様:04/01/19 13:19 ID:J5GyNkt7
今日からやっと5ヶ月。
一般的な安定期である5ヶ月をずっと目標にしてたけど、
(つわりに耐えて、カレンダーを眺めてただけだがw)

いざなってみると「まだ5ヶ月かぁ・・・」です。
次の目標?は「はっきりとした胎動」と「前期スレ卒業」だな。

先は長い・・

589可愛い奥様:04/01/19 13:53 ID:Xa3B8uTK
ようやく10w、ほんと安定期がひたすら待ち遠しいです。
一時期マーも軽くなりはじめたのにまた復活、、、
いつになったら炊きたてごはんが食べられるんだ〜。
590可愛い奥様:04/01/19 14:06 ID:Bk2uyfG9
昨夜検査薬で陽性反応が出たものです。

本日病院に行こうと思っているのですが、この場合行く病院は
1年ほど排卵を見てもらっていた婦人科でしょうか?
それとも近所の産婦人科でしょうか?

これから通うのは後者の産婦人科なのですが、今迄通っていた婦人科に
何も言わずに通わなくなるのはどうかと思いまして。

妊娠前に婦人科を受信していた方は初診はどちらに行きました?

591可愛い奥様:04/01/19 14:11 ID:UIEwy8Hu
19w。
初産なので、胎動と言うものがどういうもんなのかよくわかりません。
なんかピコっとお腹の中で動いたような気はするんだけど、
果たしてこれが本当に胎動なのかどうか……
20w過ぎたらもっとはっきりわかるようになるのかな?
59216w:04/01/19 14:46 ID:ONA2PaCP
>>588サン

私も今日から5ヶ月です。
一緒ですね。^^
つわりが治まってからはいつも
ちゃんとお腹の中の子が育っているか
心配になってます。
早く胎動を感じて不安を取り除きたいものです。
59310w:04/01/19 14:52 ID:Wl4MFsSV
夜に近づくにつれ具合が悪くなります。
空マーも辛いね。
594可愛い奥様:04/01/19 15:08 ID:y6r8TD1g
>590
排卵見てもらってたのは妊娠したいから?
だとすれば婦人科に行くほうが筋じゃないのかな。
いきなりいなくなるなんてのは余りにも非常識でそ。
59511w6d:04/01/19 15:11 ID:HyuzmNPS
>>593 私は逆だ。 朝が一番具合悪い。
朝起きるとまず水飲んで、胃の中を洗浄(マー)。
その後しばらく何も受け付けなくて、夕方ごろから徐々に食べられるようになるよ。
夜寝る前はどうもお腹が空いて、ついついつまみ食い。
割と幸せな気分で眠りにつくけど、朝起きるとまた同じ一日の繰り返し。
一人目の時は16wぐらいまでひどかったなぁ。
今回はいつ楽になれるのだろう・・・。
596可愛い奥様:04/01/19 15:13 ID:EjNtBMuZ
安定期に入って私の通ってる病院はしばらくエコー無し
みたいなので、一見さんのエコー大歓迎って感じのクリニックに
行ってエコーかけてもらってきました。
すっごく丁寧に頭の先からつま先の指1本1本まで見てくれて
性別も教えてくれて、行って良かった〜。
597可愛い奥様:04/01/19 15:17 ID:Bk2uyfG9
>590
お返事ありがとうございます。

その婦人科には妊娠目的で排卵の状態を見てもらいに
行ってました。
そうですよね産科が無いからと言って1年弱お世話になった
病院に何も言わずに消えるのは良くないですよね。
夕方、その婦人科に行ってみます。

正常妊娠だったらいいなぁ・・・
598可愛い奥様:04/01/19 15:26 ID:qJnvSqra
>>596
あぁいいねぇ!
お腹の上からのエコーになると
動かしてるときはよく見えるのに
写真にするとぼやけ気味でサミシイよ。
もっとじっくり見ていたいな。
599可愛い奥様:04/01/19 15:39 ID:V7uePPyb
20週目です。今日、病院で「男の子ですね」と言われました。
帰宅してから思わず泣いてしまった。はぁ、女の子欲しかったよ・・・。
こんなことなら性別聞かなきゃ良かった、と激しく後悔しています。
600可愛い奥様:04/01/19 15:49 ID:vgIez64S
時々お腹の中でポコッと小さな泡ががはじけたような感覚がある。お腹の中で小さなおならが出たような感覚。
私はそれを胎動だと思ってるんだけど・・・どうなんだろう?

そろそろ性別が分かる頃なんだけど、男の子を生む夢を見てばかり、ダンナの希望は女の子なんだけどな
601可愛い奥様:04/01/19 15:55 ID:SmWlo2we
550です。
皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
気持ちの持ち方次第なんですよね。
二週間に一回でも検診が楽しみ!って方もたくさんいらっしゃって、
あーそう思える人はいいなーって思います。
この前の検診で血液検査があったのですが、その時は母子手帳から
割引券を使って少し安くしていただきました。
血液検査は初診か二回目の受診でする所が多いみたいですが、
そう考えると、ここはやっぱりお金儲け主義じゃなくて、
良心的な所なのかな?って思ったり。

皆さんの意見を見て、ちょっと不安な気持ちが取れました。
私は初産なので慎重に診てくださってるのかな?っと
思えるようになりました。ありがとう。
602可愛い奥様:04/01/19 16:14 ID:F4HA3ACb
>>601
私は流産経験があるからか10週までは週1で
来てくださいって言われてるよん。
私はそのほうが安心かな。

ただ金儲け主義と感じてしまう何かがその病院に
あるということは信頼関係がいまいち築けてないと
いうことかな。
気に入った病院があれば転院してみるのも手かもね。
603可愛い奥様:04/01/19 16:21 ID:F4HA3ACb
さげ忘れた。

>>599さん
女の子希望の人、多いね。
私はどっちでもいい派なんだけど男の子かわいいと
思うよ。
だんなさんとも男同士でいろいろ遊べるし、大きく
なったら頼りがい出てくるよ。

泣かないで〜。
60415w2d:04/01/19 16:26 ID:taiGtbqs
妊娠してから、ほとんどカフェイン断ちをしています。
ただ、どうにもならなくて、ウーロン茶をのんだりすると
それだけで催してくるから、カフェインってすごい!
前に便秘対策にコーヒーを薦めた方がいらっしゃいましたが
ずっとカフェインを取ってない方なら、濃い目の紅茶とかでも十分効くかもしれませんね
605可愛い奥様:04/01/19 16:30 ID:pXpEX8r1
もともと太っているんですが、赤ちゃんのためにもこれ以上太らないように
したいんですよ。(産道が狭くなって出産の時赤ちゃんに負担がかかるって聞いた)
炭水化物抜きのダイエットを1週間してみようかな?と考えているのですが、
よくないでしょうか?なんか妊娠中はダイエット禁止っぽいことが言われていますが・・・
ちなみに妊娠してから2キロ太りました。150センチ、70キロです。
あ〜数字にすると絶対ダイエット必要としか思えない〜(泣)
606可愛い奥様:04/01/19 16:33 ID:RpVNgrEw
>599
そういう話は荒れるもとなのでよそでやってください。
男の子を持っている私はとっても気分悪いです。
元気だったらどちらでも良いと気がつくときが来れば良いけど赤ちゃんかわいそうだね。
607可愛い奥様:04/01/19 16:36 ID:NscikujV
検診が多くて負担に思うならば、医者に
「私は無駄なお金は使いたくないので検診は必要最低限にしたいと思います、
先生のご主義が、マメな検診をすることで万が一の場合に備える、というお考えに
あるようでしたらば、そのご主義には理解できるのですが、実際には予算的に苦しいです。
可能な限り少なくすることはできないでしょうか?
どうしても、とおっしゃるのならば、不本意ですが、出産までを最低限の検診で
対応してくださる別のところに転院したいと思います」とクリアに伝えればいいだけじゃない?

自分の置かれている立場をきちんと相手(=この場合は医者)に伝えずして、
金儲け主義だとか、そういう風に話をすりかえるのはあまり気持ちのよいことではないなあー。

ちなみに私は602さんと同じっていうか、3度も流産しているので
2人目で、そのうえ超順調に関わらずいろんなことが心配で心配でマメな検診なしでは
胎教に悪くなりそうなぐらい(バカでしょ〜笑)だったので、次回は4週間後という医者に、
「私は心配性だから、そんなに先じゃ夜も眠れません、来るなといわれても毎週来ますから、
お願いです、毎回エコーとってくださいっ!!」と泣きつきました。
先生は「でもねー、必要ないものをそう何度もやればいいってものじゃないし、お金だって
かかるのはわかってるでしょー」と難色を示したのですが、
「そのお金で私は安眠できるんです、そのほうがお腹のコにもいいはずです!!」と押し倒し
毎週通ってます・・・・・・毎回先生は「ほらー、今日だってなにも異常ないよ、
毎週来るなんて・・・」と必ず苦笑しながらおっしゃいますけど、自分がそうしたいんだし、
これで気がすんで精神衛生上いいんですから仕方ないです。
決してお金に余裕ある生活じゃないんですけどねえ。ウチ。

608可愛い奥様:04/01/19 16:38 ID:xxgJywls
もう>>550さんは納得されてるみたいだしいいじゃないですか。
6095w:04/01/19 16:39 ID:Dbh+1CXD
>>605
いま何w?
あんまり初期のダイエットはよくないって聞いたけど・・・


だんだんつわりが増してきた。
気持ち悪くて食欲ないのだが、
何かを食べてる間だけは、気持ち悪いのがおさまる
これが「食べづわり」?
でも、すんげー気持ち悪いから、食べようっていう気にならなくて
においかいだり一口目は地獄です。うぷ。
そして食べ終わって5分もたたないうちにまた気持ち悪さがやってくる・・・
610可愛い奥様:04/01/19 16:40 ID:mZEHWJVU
>599
気持ちはわかるが、お産まで性別を聞かなかった場合も
「がっかりするのが出産後に先延ばしになる」というだけの話。
いずれどこかで「子供は男の子」ということを受け入れないといけないんだよ。

どうして「泣くほど女の子希望」だったのかわかんないけど
男の子だってかわいいし、いい子に育つよ。
赤ちゃんの性別に関しては神様の采配で、
誰のせいでもないことだから、もう泣かないで〜。
罪のない赤ちゃんがかわいそうだから。
611可愛い奥様:04/01/19 16:48 ID:CZ6osx3C
>>599
>こんなことなら性別聞かなきゃ良かった、と激しく後悔しています。

それを言うなら、「こんなことなら作らなきゃよかった」じゃないの?
確実な産み分け法というものはないんだから、絶対女の子!な人は
作っちゃいけないのよ。
612可愛い奥様:04/01/19 16:51 ID:pXpEX8r1
605です。ただいま19wなんですよ。どうでしょう?
613可愛い奥様:04/01/19 16:52 ID:y6r8TD1g
>610,611
まぁまぁそんなに突っ込まなくてもいいんじゃないかいw
599さんだってそこまで深く考えてるんじゃないんではないかな。
ただ女の子が良かったなぁってだけで。
私も女の子がいいなぁとか、日によっては男の子がいいなぁとか
いろいろ考えて楽しんでるもの。みんなだってそうでしょ??
614可愛い奥様:04/01/19 16:57 ID:+J8+4dqE
>>605
母親学級で栄養士さんが炭水化物抜きダイエットは
逆におかずを食べちゃうからあんまりよくないって言ってたよ。
炭水化物を抜かずにというより、
むしろご飯をおかわりしておかずを減らせと言っていた。
そうする事によって塩分も糖分も減らせるとかって。
私も21w1dで159cm64`の痩せてるとはいえない妊婦・・・
しかも高齢というおまけつき・・・
つわりも治まってメシがうまいと感じる今日この頃、
体重管理が難しいヽ(`Д´)ノ
615可愛い奥様:04/01/19 16:57 ID:RefXvF8t
20週目で性別わかるんだ〜〜
一つ勉強になったよ♪
61611w6d:04/01/19 16:58 ID:ZApg9iSK
>>595
私が書いたのかと思っちゃった!
だって、週数が全く同じだし、朝が一番つわり辛くて、
水飲んでなんとか空マーをくいとめ、
さらに二人目妊娠中。
すごい、もしご近所だったらお友達になりたいよー!!
勝手に盛り上がっててスマソ。
617可愛い奥様:04/01/19 17:00 ID:mZEHWJVU
>605
特定のものだけ食べる、特定のものだけ抜く、というダイエットは長続きしないし
一時期やせても結局リバウンドしてもっと太ります。

そもそも妊娠前から太っていた理由がなにかあるのではないでしょうか。
間食をやめて3度の食事をバランスよく適量にするだけでも充分にダイエットになるような。
61812w:04/01/19 17:01 ID:BzKEgNsA
のどが痛くて、タンが出まくりのせきが出まくりのしてます。
この冬4回目、妊娠してから2回目の風邪。
お腹に力入れたくないのに・・。

テンプレの、梅干のお湯割りや、大根&蜂蜜をためしてるけど
治りませーん。検診は3週間後。
な、なにかないかい?
619可愛い奥様:04/01/19 17:03 ID:hSzrvD9i
>>612
私もデブ妊婦で、「出産までにできれば7`くらい痩せて
出産の方がいいね。色々リスクも出てくるから」
と言われてます。つわりが激しいため、只今9`減。(一ヶ月半で)
普通の人なら点滴モノの体重の減り方ですが、元が元だけに
「おお、頑張ってるね。」としか言われません。w

鉄分不足とカルシウム不足に注意して、油モノを避けたり、
間食厳禁、体調が良ければ歩く、主食であるご飯を減らして
野菜たっぷり・・・等、減らすまではいかなくても、
増やさない努力はした方が、安産かもしれませんね。
お互いがんがりましょう。
620可愛い奥様:04/01/19 17:04 ID:taiGtbqs
>>618
部屋の感想対策してますか??
家の中でもマスクしたりするだけでも楽になるかもしれませんよ―

って、実行済みでしたらすみません。
お大事に!!
621595:04/01/19 17:06 ID:HyuzmNPS
>>616
わーすごい! じゃ、予定日も同じでつね?
お互いはやくマーがおさまるといいね。
上の子のお世話は大変ですか?
うちはほったらかしでも割と一人で遊んでくれるので楽だけど
なんか天気がよくても公園とか連れて行ってあげてなくて申し訳ナイ・・・。
つわりが終わったら・・・と思っているけど。
でも春から幼稚園に行ってくれるので、そしたら午前中はマターリできるのが楽しみ。
622可愛い奥様:04/01/19 17:08 ID:CZ6osx3C
>>618
タンが出やすい人って、たばこでも吸って無ければ、乳製品の
多い人って薬膳料理の先生が言ってました。
風邪を引いたら乳製品を絶つ、とも。
623620:04/01/19 17:10 ID:taiGtbqs
乾燥対策でした…すみません
624618:04/01/19 17:37 ID:BzKEgNsA
レスありがとうございます。

>620 乾燥対策ですね。マスクも加湿器もありますが
ついサボりがちかも。さっそくセット!
>622 たばこはすってないし、乳製品もちょっとしか・・。
でも参考にさせていただきます。
625可愛い奥様:04/01/19 18:26 ID:HCYAHhbM
>615
私は次の検診で性別教えてあげるって先生に言われました。18wの予定ですよ〜
一人目が女の子なので二人目は男の子がいいかなー でも姉妹もエエナァ〜と今から楽しみ!
626可愛い奥様:04/01/19 18:27 ID:uWq380TG
>618さん
私もかなーり咳&痰がつらかったのですが、
とにかくしょっちゅう、食用炭酸(重曹)をぬるま湯で溶かしたもので
うがいをしまくったら「悪の根源」みたいなタンが出て、その後解放に
向かってますよ!でも1週間、咽由来の熱で苦しみました・・・
早く良くなるといいですね!
627626:04/01/19 18:32 ID:uWq380TG
×解放→○快方です・・気持ち的にはつら〜い咳から「解放」だけどね
62810w:04/01/19 18:57 ID:xxgJywls
徐々に体温が下がって来たのでhcgも落ち着いて来たと思われるのに
マーは酷くなって来てる、、、どうなってるんだぁ。
629可愛い奥様:04/01/19 19:06 ID:kBhnfxG3
>>628
たいへんだけどがんばってね。
わたしのつわりは、とっても軽いものだったけど
10wから16wにかけてでした。
持っている本には、ピークは8wから9wなんて書いてあって
うそつきうそつきーって感じでした。

体温が下がって安定してきたのは
14wくらいから。

こうやって聞いてみると
いろんなことが、ほんと人さまざまなんですね。
630可愛い奥様:04/01/19 19:35 ID:mZEHWJVU
>628
つわりの原因はHCGだけじゃないらしいので・・。

なんとかがんばって乗り越えてくれ〜
631618:04/01/19 19:36 ID:BzKEgNsA
>626
重曹ですかー。先日期限切れのをすてたような・・。
さっそく明日買ってみます。解放を夢見て!
ありがとう。
632可愛い奥様:04/01/19 19:39 ID:/bKdD0gD
>599のレス見て凄く気分悪くなった。見なきゃよかった。
633可愛い奥様:04/01/19 19:40 ID:qeYUvy+q
>>632
忘れろ〜忘れるんだぁ〜!
634可愛い奥様:04/01/19 19:41 ID:xxgJywls
>>629
アリガトー!

>>630
そうなんだ、、色んな事が体で起きてるんですね。
頑張ります。
635可愛い奥様:04/01/19 19:51 ID:g3AGsV/3
>613
同意。みんな心の中では、漠然でもどっちが欲しいかってのは
あるでしょ。それを公の場で口にするかしないかってだけで。
私も1人目のときは(希望の性別になるか)すごく気になってて
口に出してた。2人目妊娠中の今、希望の性別はあるが
誰にも口外してません。聞かれても「どっちでもいいかなぁ」って答えてます。
←聞いて気分悪くする方もいるって事で。
63612w:04/01/19 20:02 ID:GrYRt1Lt
今まで殆ど吐かずにきたのだが、今朝ごはんを食べようとしたら
起き抜けに飲んだ水(と胃液)を二度戻してしまった。
朝がツライ。そして移動がツライ。
頭がグラグラして気持ち悪くなってくるのだった…。
もともと貧血体質気味…というのもあり、不安になって病院に
電話したら「血液検査の結果をみると貧血の気はありません」
とのことで、おそらくつわりの症状。
(血液検査は二週間前にやっていて、次の検診で結果を教えて
くれることになっているのだがその検診はこれまた二週間後)
つわりにも色んな症状があるものだ、とひとり納得。
というか、逆に「貧血じゃありません」と言われて嬉しかったり。
今はまだ果てのないトンネルにいるような気持ちだけど、ここを
覗くと「みんな頑張っている。私も」という気になる。
ありがたいことです。

長々とスマソ。
637可愛い奥様:04/01/19 20:23 ID:IBUk60m/
>599
帰宅してから思わず泣いてしまった。はぁ、女の子欲しかったよ・・・。
こんなことなら性別聞かなきゃ良かった、と激しく後悔しています。

599が深くかんがえてるんじゃないって言う人いるけど、だったらなぜ「激しく後悔」なの?
さも男の子であったことがこの世の終わりであるかのように書いて・・・
私も「こっちだったら」って思うことあるけど口にしない。
言い方悪いかもしれないけど覚悟できてないなら子供作らないで欲しい。
子供が1番かわいそう。そして自分が言ったことがどういうことなのか
それによって男の子を持っている人などが聞いたらどう思うかわかって欲しい。
仮にも人の親になるんだから。子育ては簡単なものじゃない、甘えないで欲しい。
63821w:04/01/19 20:24 ID:roO8PK/I
私もふとっちょ妊婦です。
153センチ63キロただいま・・・64・2キロ☆
食事ノートつけてます。
甘いものも絶つとストレスでドカ食いしちゃうので
2週に1度 自分へのご褒美でたべてますよ
639可愛い奥様:04/01/19 20:36 ID:HCYAHhbM
まぁまぁ
多分産んでしまったらそう思った事を一番後悔するのは599サンだよ。
きっと599サンにとって世界で一番カワイイ男の子だよ!
がんばって楽しい妊婦生活を送って欲しいですわ
640616:04/01/19 20:46 ID:ZApg9iSK
>>595=621
うわ、すごい!春から幼稚園っていうのも一緒だしw
びっくりだよー。そうそう、春になれば少し余裕も…。
でも、早起き&お弁当作りが不安です。
予定日は8月3日ですが、同じですか?同じだよなぁ…。
うちもだいぶ一人で遊んでくれてますが、
やっぱり公園で発散させてあげたい、でも出来ない日々が続いてます。
お互いつわりがあともう少しで終るといいですね。
64118w:04/01/19 21:02 ID:bwRl6kRq
私もデブ妊婦で170cm72kg。今のところ、体重は-1kgで済んでます。
犬の散歩2時間ぐらい歩いてつわりで食欲がなかったおかげかな。つわりがおさまって
これからが大変だな。
ウエストがすでに1mに達してるので、普通のマタニティは無理ぽ。
642可愛い奥様:04/01/19 21:30 ID:H4rQF9ft
今日から10W目。胸が心なしか大きくなってうれしいけど、下っ腹が出てる。
胃下垂の人が食べ終わったらぽっこりの腹になってるよーー!
太ったのかな?と思って体重計に乗ったら1キロ痩せてた。何故だろう?
こんな時期からお腹が大きくなる事はないよね?
643可愛い奥様:04/01/19 21:31 ID:mZEHWJVU
>642
ホルモンの関係で、妊娠初期から下っ腹が出ることはよくあるです。
644可愛い奥様:04/01/19 21:33 ID:eq5rIvAu
>618,626
重曹がなかったら、酢でもいいよ〜。コップ一杯の水に、酢をちょろっと。
かなり薄くしてOK。タンがどんどん出てきて、すっきりします。
後鼻漏(喉に鼻水が溜まる病気)のスレで知った方法です。

だけど、酢のにおいでマーしそうな人は、重曹が無難かもね。
645可愛い奥様:04/01/19 22:03 ID:GrYRt1Lt
>642
私は10wどころかもっと前…ぶっちゃけ8wあたりから今までのスカート、
パンツがほぼ全滅だったよ。
(ゴムの入ったものの持ち合わせが殆どなかったせいもある)
体重はさほど変わってないのに、おなかだけぽっこり。
12wの今はもっとぽっこり…。
体重はまだグラム単位での変動しかないんだけどね。不思議。
646可愛い奥様:04/01/19 22:06 ID:rQLwh9jL
そうだよねー。下腹ポコってでた>初期

で、もう少し経つとそれとは違う感じで
さらにポコって。
ただの脂肪だと憎いでっぱりだけど
今はいとおしいでっぱりです。
647595=621:04/01/19 22:07 ID:HyuzmNPS
>>616=640
あら、私8月1日だ。 毎週火曜日に健診に行ってて、
前回の健診の時に「今、10wですね」って言われて予定日が決定したので
火曜日を基準にしてたんだけど・・・。
よく見たら8月1日って日曜だ・・・つうことは日曜が基準なのかな。

どっちにしろ、いろいろと奇遇ですね。
上の子の学年まで一緒とは!
お弁当つくり、私も不安だよー。
そのころにはつわりも終わってるだろうから、少し動けると思うけど。

がんがりましょーね。
6488w6d:04/01/19 22:45 ID:QXfYOTOl
初めてエコーでお腹の中の人が動いてるのがみえたぁぁぁぁ
高度治療でようやく授かった子供で、普通の人と同じくらいのリスクは
あるけれど、8-9割は安心していいでしょうってやっと言ってもらえた

と、同時に今朝まであった車酔いのような吐き気がさくーっと消えて
揚げ物食べたいーーーーーーーーーパフェ食べたいーーー
私は153cm52kgのこでぶなのですが、マタニティダイエットって本をいそいそと
買い込んでしまいました
それ見て食生活を検討しようという決意新たにしてるとこです
649可愛い奥様:04/01/19 22:58 ID:rQLwh9jL
こでぶ じゃなくて デブ。

赤ちゃんよかったね
体重管理ちゃんとやって元気な子うんでね
650可愛い奥様:04/01/19 23:13 ID:vdh/8ok6
>>542
> 周りに多かったとしても偶然なんだからさ。

テンプレについてるつわりのサイトに悪阻で入院した人調べたら、
女の子のほうが、多かったって書いてあったと思う。
男女でホルモンが違うからつわりに差がでるともソースだせないけど、
読んだことあるよ。
651可愛い奥様:04/01/19 23:53 ID:H4rQF9ft
642です。
>>643>>645レスありがと。寒いのでパンツしか履いてません。
しかも、下にはスパッツ等で防寒対策してるので着膨れもあり
今までのパンツ数本はキツキツです。
でも、今から買っても仕方ないからはいてるよ。
652可愛い奥様:04/01/20 09:21 ID:V34TJQ5+
15wに入りました。今朝ボコっとお腹の中で蹴られたような感覚があり
思わず目が覚めました。これが胎動??でも蹴られたの、お尻側でした。
オナラだったのだろうか。オナラで目覚め?
653可愛い奥様:04/01/20 09:24 ID:1Nb0OH5H
>652
赤ちゃんは子宮の中を自由自在に泳ぎ回ってるから
子宮のどこを蹴られてもおかしくはないんで
お尻側に胎動を感じても全くおかしくないですよ。
654可愛い奥様:04/01/20 11:37 ID:QuuY+QaV
私も150cm60kgのチビデブ妊婦。つわりダイエットも-3kgで終了。もうすぐ腹帯なのに、腹の出方は見覚えのある趣き。デブ人生未体験の腹回りゾーンを楽しみにしつつも、大鍋野菜ぶちこみスープ丼一杯で健康減量中です。ここでの仲間コメントに励まされてまっす。
655可愛い奥様:04/01/20 11:38 ID:22y13IkU
5ヶ月に入ったのに、気持ちワリ〜〜
頭も痛いし・・・・・過去の妊娠の時もこうだったのだろうか?
と、悩んでおります。


早く昼休みの時間になっておくれ〜〜
656可愛い奥様:04/01/20 11:49 ID:1Nb0OH5H
>654
あんまり無理せず、ヘルシーにがんばれよっ!!
あまりに大量野菜ばかりだとたんぱく質が不足することもあるんで
豆腐や脂身の少ない肉・魚なども上手に使ってね。


657可愛い奥様:04/01/20 11:51 ID:puuCfnhU
>>592

今日で16w1dの588です。
なんか同じだと嬉しいね。

さっき5ヶ月検診行って来ました。
胎動もまだ「腸の動き?」程度だし
お腹もなんだか冷たいような・・・とか不安でいっぱいでしたが
中の人はしっかり育ってくれてました!
元気に動いてくれてて、少し大きいくらい。
早く力強い胎動感じたいよー

性別もあと数週間したらわかるなんて実感しません。
今は本当に男女どっちでもいいと思えるけど
2人めを考え始めてた頃は「一人目とは違う性別」にこだわって
産み分けとか考えたりしてました。
単に両方育ててみたいっていう思いからでしたが。

もしあの頃簡単に授かってて、希望と逆の性別だったらやっぱショックだったのかな・・
2人め不妊、流産と経験してやっと授かった赤ちゃんだから
今は上の子と同性でも全く構わない。
いろいろ辛かったけど私の場合は
今で良かったのかもしれないな・・・
658可愛い奥様:04/01/20 11:59 ID:wUB0AFvW
話の流れをぶった切って申し訳ありません。

只今4ヶ月目に入ったところなのですが
三月はじめに友人の結婚式に参加します。
友人からは「華やかにしてきてね!黒なんてもってのほか」との希望があり
私としても、ぜひ、大事な友人の結婚式を華やかにお祝いしたいと思っています。

しかし、マタニティ用のフォーマルドレスは、いまいち華やかとは言いがたいデザインが多くて
これじゃあ、友人をがっかりさせてしまうのではないかと不安になっています。

今の所、WEBショップを覗いているだけなのですが
どこかお勧めのお店がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
659可愛い奥様:04/01/20 12:08 ID:2nnw8UaB
>650
だからそれが全員に当てはまるとは限らないでしょ?しつこいんだよ。
660可愛い奥様:04/01/20 12:11 ID:0RzgwWKv
>>658
4か月目なら、普通服のワンピースでいいと思うよ
胸の下で切り替えてあるタイプのワンピースなら、全然イケる。

百貨店に、フォーマルドレスのアドバイザーさんがいるところがあるから
デパートの店員さんに相談してみては…
新宿高島屋に、フォーマルスペシャリストさんがいる。
この方には、実際にお世話になったことがあります。
5階にいる。いろいろ相談に乗ってくれました。
予算と、どんな雰囲気にしたいかははっきり伝えた方がいいと思う。
あとは、教会式なのかホテルなのか等々
661可愛い奥様:04/01/20 12:12 ID:1Nb0OH5H
>658
招待客にも華やかにしてきてほしい、という新婦の気持ちはわかるが
妊婦にまで要求するのはちょっと新婦の感覚を疑うなぁ・・・
ドリーム入っているんだろうけど。
662可愛い奥様:04/01/20 12:24 ID:CwIYSnTU
>>659
どうしてそんなにカリカリしてるの?
650タンは、全員に当てはまるとは書いてないでしょうに。
もしかして女の子欲しいのに悪阻が軽くて、気になってるの?
まぁ、どうでもいいけど、マターリしようよ。
663可愛い奥様:04/01/20 12:42 ID:2nnw8UaB
>662
違うよ。どっちでもいいのに1人目のときにつわりが軽かったのを周りが
無神経に「男だよ」としつこく言うのでそんな根拠もないことをいうのがイヤだったのです。
ちなみに女の子だったので当てはまらなかった。
だから得意げに「こうだ!」と言うのはやめて欲しいのです。
664658:04/01/20 12:50 ID:wUB0AFvW
>>660
今は4ヶ月なんですけど、式の頃には腹帯も巻く頃なので
今よりだいぶお腹が出てしまうと思います。
胸の下切り替えのタイプならお腹周りも苦しくないですね。
ありがとうございます。
新宿は職場からも近いので、今度行ってみたいと思います。

>>661
一応、「マタニティのドレスはデザインも少ないよ」とは断ってありますが
できるだけと言う、私の感情もありまして…。
まだ時間があるので、色々探してみたいと思います。ありがとうございました。
665可愛い奥様:04/01/20 12:53 ID:CwIYSnTU
>>663
別に誰も得意げに「こうだ!」とは書いてないと思うんだけど・・・。
へー、そういう事もあるのねって受け流せばいいのに。
個人差があるのは皆わかってるってば。
666可愛い奥様:04/01/20 12:54 ID:EAikf0YW
>>663
禿同。
終わった話をわざわざ出す>>650の方がマターリして欲しい。
667可愛い奥様:04/01/20 13:29 ID:gZzxkf90
9w初妊婦です。
通っている病院がいまいち信頼できず、さっき別の病院に行ってみました。

前の病院の先生は淡々と超音波をして、何の説明もなく
私の説明も受け付けてくれなかったのですが、新しい病院は
これが足、これが手・・・ときちんと説明してくれました。
(当たり前?)
前の先生は、心臓は?と聞いても動いてたよとしか言ってくれなかったけど
今の先生は、これが心臓でちゃんと動いているねと。
先生が違うと自分の気持ちの持ちようまで変わった気がします。

診察代も安くて、今までの料金はなんだったんだろと疑問。
前の病院も妊婦さんは結構いたから人気がないわけではないんだろうけど
やっぱり私には合わなかったんだろうな。

668可愛い奥様:04/01/20 13:47 ID:1Nb0OH5H
>667
診察や説明が淡々としてる、というのは先生の性格の可能性もあるけど
「患者の言うことにちっとも耳を貸してくれない」ってのはやっぱり不安だし
医者としては腕がいいのかもしれないけど問題あるよね。

気分よく過ごせそうな先生に納得してかかるのがいちばん。
いい病院にめぐりあえてよかったね。
669可愛い奥様:04/01/20 13:49 ID:mdXDtgE7
>>658
あんまり可愛くないのしかなくても
658タンの美し顔とネイルアート、ヘアスタイルでカバーだ!
670可愛い奥様:04/01/20 14:25 ID:9p4UDPhb
昨日海外から帰国した10wの初妊婦です。
長旅疲れも重なってかなりツワリが辛いけど、
赤サンが生きてる証拠かな?と思って耐えてます。
671可愛い奥様:04/01/20 14:30 ID:+0Bvxvop
10週はいっていきなりつわりが軽くなりました。
嬉しいけど中の人ちゃんと生きてるかな?
672可愛い奥様:04/01/20 14:35 ID:Y2gA2lPm
木曜日で12wです。先週の火曜日にカンジタ膣炎になり、膣に薬を入れたのですが
薬が1週間後に出てくる事があるのでしょうか?
今、薬なのか、おりものなのかわからないものが出てきてるんです…
673可愛い奥様:04/01/20 14:37 ID:AHeC4ucw
>>672
1週間後じゃ薬じゃないんじゃないですか?

つーか私も10週に入って急にオリモノが増えた。
かゆみとかはぜんぜんないんだけど。
妙に水っぽいくて下着が湿った感じになって気持ち悪い。
診てもらった方がいいのかな?
67411w:04/01/20 14:41 ID:Y2gA2lPm
先週の火曜日にカンジタ膣炎と診断され、膣に薬を入れてもらったのですが
1週間後に薬が出てくることがあるのでしょうか?
675672:04/01/20 14:44 ID:Y2gA2lPm
>674
すいません。前のが確認できなくてまた質問してしまいました。
676可愛い奥様:04/01/20 14:51 ID:jBMRmviM
私も10w。つわり全然軽くならなーい!
今日も朝から空オエ。
明日の健診が楽しみです。
677可愛い奥様:04/01/20 15:35 ID:8XBmdZXG
17w。1ヶ月で3キロも太ってしまった・・・(;´Д`)
妊婦に必要な2150kiの栄養なんて取れてないのになんでっ
・・・一体どうすりゃいいのよ
栄養をとるかダイエットをとるか・・・う、うーむ
678可愛い奥様:04/01/20 15:37 ID:gZzxkf90
>>668
ありがとう。
今までは、病院行かなきゃと思うと気分がブルーになっていたので、
なんだか心が晴れ晴れした気分。

ところで、2004年生まれの赤ちゃんは何月生まれが多いんだろ?
まだ9月位までしか分かってないだろうけど。
月によって多少ばらつきがあるのかな。
私は8月予定だから、なんとなく8月予定の方の書き込みが目について
多いような気がするけど。
そろそろ里帰り先の病院も決めないといけないしな。
679可愛い奥様:04/01/20 15:42 ID:spNvwaC9
6w0d。初妊婦です。
早くも?軽いつわり。でも御飯とか全然平気で「何か気持ち悪いな〜」程度。
もう少ししたら、つわりが酷くなるのかな?なんて不安ですが、何より赤ちゃんが
『ここにいるからね』という信号だと思うと嬉しさの方が大きい。
早く大きくならないかな〜と気ばかりが先走ってしまいます。
680可愛い奥様:04/01/20 15:42 ID:Y2gA2lPm
たしかに10wくらいからおりものが多いです。
水っぽいし、出てきてるのがわかって気持ち悪いですぅ。
わたしは6、7wと10、11wと後半にツワリがきます。
681可愛い奥様:04/01/20 15:45 ID:1lcJPnOB
今日から20w入るのに気持ち悪いの治らないよ
マーも絶好調で何か口に入れたら必ず吐くし、お腹空いても吐く…( ´Д⊂

診察受けに行きたいけど、同居のトメが医者嫌いで、診察受ける金あるなら温泉でも連れて行けと旦那と喧嘩を繰り返すので、
旦那も診察行くのはいい顔せず、寝てろというだけになった。
実際、雪道運転できないので、旦那に連れて行ってもらわないと医者には通えなくて、自宅閉じ籠りになっちゃったよ

体重は妊娠前に比べて-8kg…。回覧板持って行ったらガリガリだねと心配されてしまったよ。
早く終わらないかな、ツワリ( ´Д⊂
682可愛い奥様:04/01/20 15:50 ID:yTp9gfYV
>656 ありがとー。スープに豆腐ぶちこんで、腹一杯食べることにします。
たまにはとけるチーズくらい浮かべて、大好きなピザを懐かしみたいと・・・。甘いっすか、やっぱ。
683可愛い奥様:04/01/20 15:51 ID:lLAHWYuj
>681
バスとか利用できないの?
それにしても憎いババアだねー。
684可愛い奥様:04/01/20 15:55 ID:Bb1qhKGW
>>681

トメもひどいし、ダンナも最悪。
ストレスたまってない?
早くつわり落ち着くといいね。
685可愛い奥様:04/01/20 16:10 ID:spNvwaC9
トメはこの際さておき、旦那様にはもうちょっと理解して欲しい所ですよね。
683さんの言うとおりバス利用とか出来ればつわりの軽い時にでも行けるのに。
686可愛い奥様:04/01/20 16:15 ID:9xaTy4Lz
>>681
ババァの医者嫌いなんて関係ないじゃんねぇ?
言いぐさも酷すぎる…むかつく
旦那も一体なんなんだ。
あなたが近所の人だったなら、こっそり連れて行って
あげたいよ。
つわり、早くおさまるといいね。
687可愛い奥様:04/01/20 16:31 ID:zJ2t/03r
>>640
ちと亀ですが、予定日同じです。w
うちは3人目ですが・・・
何か、チョト親近感沸いたもので。失礼しますた。
688可愛い奥様:04/01/20 16:44 ID:VeQAMJ9P
>>681
大丈夫ですか?
なんか、トメがつわりの原因のような気がするよ。
なんとかならないのかなぁ・・・旦那さんよーっ。

>>678
私、予定日は7月中旬なんだけど
分娩予約したら、この前後1週間は多いわよーって言われますた。
689可愛い奥様:04/01/20 16:50 ID:mdXDtgE7
>>681
里帰り出産を予定しているなら
少し早めに里帰りしてみたらどうでしょうか?
でも同居だとなかなか里帰りしづらいかなぁ・・・
実の親に電話で「病院に行けない」と泣きついてる所を
トメに見られたりしてもガクブルだし・・・

私がチャゲアスならかわりにトメを殴りに行ってやりたいものの・・・
69012w:04/01/20 16:58 ID:r7nsG8qK
あぁうぅ〜。銀行に行かなくちゃ〜。
でももう暗くなってきちゃったよ〜。
つわりで酸っぱいものは上がってくるし
寒くなってきてるし明日にしようかなぁ…。

>681
うわーん大変そうだよー。大丈夫か?がんばれー!
私もこないだ悪阻がひどくて何も食べられなくなっちゃって
2週間で5`も減ったし病院行って点滴打ってもらったんだけど
次の日から少しづつだけど食べれるようになってきたよ。
681さんの夫には一言を呈したいけど悪阻で弱ってるときに
そんな元気もない出ないよね…。
ご実家に相談されてはいかがですか?
20週で-8`なんて、681さん可哀相すぎるよ(泣
691可愛い奥様:04/01/20 17:03 ID:V34TJQ5+
>>681
それひどすぎるよ!私だったら気が狂うだろうな。
タクシー呼んで検診行っちゃえ!
692681:04/01/20 17:15 ID:1lcJPnOB
励ましありがとうです。
医者に行きたい自分がおかしいのかとややノイローゼになりかかってたので、
ちょっと気分が楽になりました。ありがとうございます。

バス停まで雪道30分はかかる田舎なので、諦めていたんだけどタクシーの存在忘れてたよ!
明日、こっそり行ってみます。
トメや旦那やツワリに負けてたまるか〜。
693可愛い奥様:04/01/20 17:29 ID:wtUGkGhw
663さんごめんね。2ちゃん初カキコだったのですが、
とんちんかんなことをしてしまいました。650です。
694可愛い奥様:04/01/20 17:42 ID:VZyMMj4o
10w4dです。今日検診に行ってエコーとったら
赤ちゃんがバタバタと手足をしきりに動かしてる〜
生きてるんだー と
改めて感動しました

695可愛い奥様:04/01/20 17:52 ID:0RzgwWKv
>>681さんはストレスで具合悪いのかも…
流産とかになっても、救急車呼んでくれそうもないよ、そんな旦那&トメ。
そろそろ太らなきゃならんのにまだ痩せていくなんてかわいそうだ…

自分の実家、頼れるなら、荷物まとめて逃亡汁!
696可愛い奥様:04/01/20 18:09 ID:V34TJQ5+
>>692
頑張ってー。私検診行くときはいつもタクシーだよ。
体がきついときは無理しないでさ、楽しなよ。
最終的に大事なのはお金より赤子だよ。
697可愛い奥様:04/01/20 18:14 ID:lLAHWYuj
あまりストレスを抱えると胎児の成長が止まるよ!
明日は絶対に病院に行ってね!応援しています。
698可愛い奥様:04/01/20 18:38 ID:vIVhWbVc
>650=693さん
私こそ熱くなっちゃってごめんなさい。
2人目妊娠中、まだつわりがあってイライラしてました。
お互いに良い子産みましょうね!
699可愛い奥様:04/01/20 18:39 ID:SG+QdR82
>>697>胎児の成長が止まるよ
言い過ぎ。余計にストレス与えてどうする。
700可愛い奥様:04/01/20 18:42 ID:TX+2NUpd
安定期以降のつわりは心因的なものが大きいとよく聞くよ。
681タソ、赤サンのためにもがんがってください。

なんか冷えたのか、お腹壊した・・・
元気に暴れてる中の人よ、いま腸は刺激しないでおくれ。
701可愛い奥様:04/01/20 19:01 ID:+0iLqGK0
戌の日の安産祈願に行ってきました!
お札とお守りと腹帯とおまけに交通安全のステッカーがもらえました。
天気がよくてよかった。
しかし17週ですが、昨日からお腹がちょっと痛い。
子宮が大きくなる痛みだと思うのですがなるべく
安静に過ごしたいです。
702可愛い奥様:04/01/20 19:08 ID:UUwFj2Ud
>692
後期スレから失礼。
タクシー乗るときはちゃんと領収書もらっておいでね。医療費控除の対象になるはずだから。
分娩代は健保とかで出産一時金が戻ってくるなら医療費控除対象にならないけど、
健診代やその時にかかった交通費は対象内なので、家族中の医療費まとめて
年の終わりにちゃんと申告しようね。
毎度タクシーじゃ負担が馬鹿にならないもん。
703可愛い奥様:04/01/20 19:29 ID:0zv9pCPN
先週末妊娠発覚しました。
来週月曜に病院に行く予定なんだけど、こんな早い時期から
眠気・吐き気などある。。。
4wでもう?とまわりから訝しげに言われるが
ホンマ辛いわ〜。
今日は頭痛するし、花粉症もあるし。。。
とりあえず、病院行くまでがんばります〜〜
今日はムカムカひどくて、ついコンビニで
肉まん買って夕食にしちゃった。。。
赤サンすまん!!!
704可愛い奥様:04/01/20 19:42 ID:V34TJQ5+
>>703
ありえると思う。私は4wから「なんか疲れやすいなー」
5wから「気持ち悪い」、6wからぐったり、でした。
まだお母さんの食べてるものは赤ちゃんに影響しない時期だから
食べられるものを食べられるだけ食べてれば大丈夫ですよ。
705可愛い奥様:04/01/20 19:46 ID:RYcPibpn
>>698
何この人。
つわりでイライラしてって。
謝ればいいってもんじゃないでしょ。
706可愛い奥様:04/01/20 20:02 ID:bPpOJRZ8
>>701 ちょっと、質問です。安全祈願は、親も付いてきましたか?
今、10Wなので先の事だと思ってたのですが、トメが戌の日をどうするの
か気にしてると旦那に言われたので。
母親に聞いたら「二人で行ってもいいし、普通は女親が付いてくもの」と
言われました。
トメ側は双方の親が付いてく物だと思ってるらしく、戌の日の話が出ないから
気になってるらしいです。私としては、悪阻があって先の事まで考えられて
ないのになーって感じです。
707可愛い奥様:04/01/20 20:08 ID:4vkUJ6aG
698さん、私もつわりがひどくて、15キロも
やせてしまいました。つわり辛いですね。
どうにかがんばりましょうね。650です。
708可愛い奥様:04/01/20 20:16 ID:V8/+SPHa
>>705
まーまー、マターリと終わらせときましょう。
709703:04/01/20 20:20 ID:0zv9pCPN
>704
ありがとう〜〜〜
なんか心軽くなったっす。。。
肉まんの他にもカップ麺まで食べちゃってたので
反省反省してたとこでした。。。
4wでこんなに具合悪いなんてびっくりですね。
でも大変なのはこれからですね。
71023w2d:04/01/20 20:21 ID:lITiYZul
安定期に入り、何かと慌しい日々を送り、気がついたら、前期スレ卒業に
なってました。 
初妊娠で、不安なこともいっぱいあるし、つわりとかも自分的には、結構
きつかったので、気分的にすさんでしまった時期もあったけど、どうにか無事
卒業にこぎつくことが出来ました。

まだまだ先と思っていたけど、過ぎてみるとあっという間だったな〜。
何かと余裕の無かったような前期時代だったけど、
赤ちゃんがお腹にいる貴重な時間をもっと充実させるべく、
後期では妊婦生活をenjoyしたいな〜って思ってます。

今までどうもお世話になりました。 一足先に後期スレに行ってます。
同い年の子供を持つことになる皆さんの今後の順調な経過をお祈りして・・・。
後期スレで待ってますね。
711可愛い奥様:04/01/20 20:23 ID:1Nb0OH5H
>706
双方の実家としこりを残さないようによく話し合って、好きなようにお参り汁!
というのがこれまでの同じ質問での流れです。

ちなみに「女親」ってのは一般的には「母親」のことで
「女性の側の親」って意味じゃないので
「双方の母親がついていく(赤ちゃんにとってじいちゃんになるパパンはついていかない)」でも
間違いじゃないと思うんで、トメさんも誘ってあげたら?
712可愛い奥様:04/01/20 20:26 ID:V34TJQ5+
>>709
4wなんて妊娠に気付かずお酒・タバコだってやっちゃう人だっているんだから。
がんがれ〜。

そんな私は15wになってもつわりが終わりそうにありません。
長い道のりになるかもしれません。脅してゴメンw
713640:04/01/20 21:29 ID:LCTVdWe/
>>687さん
あいやー、なんか予定日が一緒(あるいは近い)方がいて、
ほんと親近感わいちゃう〜。3人目なんて、すごいなぁ。
私は二人でもヒーヒーしそうです。
つわりの具合はどうですか。
私は朝の空マーだけになってきました。今日から12Wですね。
お互い頑張りましょう。

>>681うちも同居だから、なんとなく気持ちが分かります。
ストレスでつわりってほんとひどくなる。
旦那も板ばさみで大変で、その気持ちが分かったりすると、強く言えないんだよね。
私は適当に実家に逃げてます。
ほんと、明日は病院行って、その帰り美味しいもの食べるとか、
お買い物でもして、気分発散させて帰ってきてね。
頑張ってー!!
714可愛い奥様:04/01/20 21:40 ID:mLWYK/fJ
安全祈願・・・。
715可愛い奥様:04/01/20 21:55 ID:HVk+LLKO
>714
タイプミスだべ(w
716可愛い奥様:04/01/20 22:12 ID:FNyzIPZH
>>705
あなたは誰なんですか。じゃぁ、謝ってもだめならどうすればいいわけ?
せっかく納まりそうなのにイライラしてるのはあなたでは?
717可愛い奥様:04/01/20 23:32 ID:bHvd31ye
>>709
私は4週2日目の今日病院行ってきました。
胎のう確認できました。
「中の赤ちゃんは今、7ミリぐらいですよ。」
と先生に教えてもらって安心。
本当に赤ちゃんいるんだ〜!!って安心しました。
718可愛い奥様:04/01/20 23:56 ID:3gcPPn8o
うわぁ。。。今、風呂上りに久しぶりに
体重計に乗ったら恐ろしいことに。。
確かに、このところ、お尻に肉がついたなと自分でも
思ってたんだけど。。
18Wで妊娠前+6KG増はやばい。。今週末は検診なのに。
取り敢えず、明日から炭水化物は控えて、おやつは一切辞めなきゃ。
719可愛い奥様:04/01/20 23:58 ID:5H2t/xZv
>>716
もうやめれ。
720可愛い奥様:04/01/21 07:12 ID:k1bhnY2Y
>>717
中の人、確認できてよかったねー。
自分も、何か調子悪いなーと思ってたけど
生理の前はいつも具合悪かったので気付くの遅れた。
体調の変化って大事なんだろうな。


そういえば、今9週目なんだけど、
ひたすら眠いよー。1日16時間ぐらい寝ても眠い…
おかしいのかなぁ。気持ち悪いし、マーした後、フラフラするから、ちょっと横になると
すぐ寝ちゃって2時間ぐらい経っちゃう。
すごくダラ奥みたいで嫌だ…
721可愛い奥様:04/01/21 07:29 ID:r3I1o2I8
>>716
逆ギレみじめw
722可愛い奥様:04/01/21 09:08 ID:YeZhEiVV
早いもので・・私も今21週です
来週にも前期スレ卒業。
ロム専門に近かったけど・・つわり・・出血
そして入院といろいろ乗り越えてここまできました。

まだ半分もう半分
頑張って毎日暮らそうと思います
723可愛い奥様:04/01/21 09:44 ID:/hdUHj1D
18wになったのに体重が増えない。 
つわりもなく食欲旺盛なのに…中の人は育ってるんだろうか。不安だぁ。。。
724可愛い奥様:04/01/21 10:02 ID:4YbWtqpS
>>722
同じく私も明日から22週に入ります。
前期の半分近くを絶対安静状態で過ごしながらも
なんとかここまでこぎつけました。

ここのスレにはお世話になったな〜
皆さん、お体を大切にして下さいね!
一足先に後期スレ行ってきます。
725可愛い奥様:04/01/21 11:12 ID:CvWwcSa+
私ももうすぐ5か月。戌の日どうしよう‥
うちは実母が居ないので姑が行こう行こう言ってるんだけど
まだつわりも完全に収まってないし、電車で具合悪くなったり
「具合悪くなったらどうしよう」のプレッシャーで心臓バクバクしたりしちゃう。
姑は近所の有名どころに行きたいみたいだけど、家から1時間半はかかるよ。
日曜日はカナーリ並ぶと聞くし、平日は夫も休めないし‥
近所の神社でいいじゃん!戌の日じゃなくてもいいじゃん!(それは駄目かw)
それか姑に勝手に行ってきてほしいよ‥
愚痴っぽくてスマソ
726可愛い奥様:04/01/21 12:11 ID:Y1fiIIBp
戌の日って、御参りに行くものなんですか?
腹帯巻く日じゃないんですか?
どーもその辺のしきたりがわからんのです。
ま、そんなことで悩んでストレスを感じなくても
いいとはおもうのですが、ちょっぴり不安な初産婦でした。
727可愛い奥様:04/01/21 12:14 ID:m4rTctmh
>>726
私はお参りと言うよりお払いに行くもんだと思ってました。(私も初産ですが)
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%D8%FC%A4%CE%C6%FC
↑とりあえずぐぐってみたので、どうぞ。
72811w4d:04/01/21 12:19 ID:1NTvc16b
(=゚ω゚)ノ初妊婦でつ。
先週、茶色いおりものがあり、産院にいきますた。
医者からは「しばらく10日くらい自宅で安静にして、
仕事は休んで。でもね。このくらいの出血なら来なくてもイイヨ」
といわれ、仕事を2週間休んだ。
その後、血らしきものは見当たらず。

1週間後に来てくれってことだったので、
1週間後、検診する日の前日にまた茶色いおりもの・゚・゚(ノД`)・゚・゚
事情を説明し、医者に仕事を休んだほうがいいか?と聞くと。
「う〜〜〜ん・・。ドタバタする仕事じゃなけりゃぁ・・・。(モニョモニョ)」

事務だからデスクワークだけどサ。
会社から仕事が分からんとか電話あるし
気にはなるが、中の人も大事・・・。

大出血も腹痛もないから大丈夫なのかなとかも思うけど・・・。
漏れ、気にしすぎ?
神経質?

長文スマソ。
729可愛い奥様:04/01/21 12:26 ID:JBejHEF2
懐妊おめ!

おまいら、こんな子供にだけは育てるなよ!

【速報】伊東市発・親子ともどもドキュソ一家が市長に謝罪の一部始終

http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040120093801.jpg
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040120123005.jpg

子供と話し合う時間がない、笑って勘弁してくれというドキュ親・・・
その横でふんぞりかえっているドキュソ本人。
しかも「うるせー!ハゲ!」とヤジを飛ばす。

しまいに駐車場からクラクションを鳴らしながら、
身元つきとめてタマとったろか、オイ! 記者を威嚇して珍走車で猛ダッシュ!!

↑こいつらも20年前は祝福されて生まれてきた可愛い赤チャンだったんだ が・・・

730可愛い奥様:04/01/21 12:27 ID:sgVYhoGK
>>728
今大事な時期だから体休めてた方がいいと思います。
安定期に入って、お医者さんから太鼓判もらうまでは
おうちでゆっくりされてみては?

私も同じ事務でデスクワークで妊娠わかってから時間ずらして出勤や
早退なんかで職場的には融通利かせてもらってました。
3ヶ月だったので確かにつわりも少しあって、職場でもきつくなると横になってたりしてて
社長から「2,3週間休んだら?」と言われてたのですが
事務だし、腹痛はあるけど出血はないし、家に居ても暇だしなぁ〜と
時差出勤を通してたら、状態はどんどんひどくなるばっかりで
結局切迫流産で自宅安静になってしまいました。
来週から5ヶ月なんですが、まだしばらく復帰できそうにもありません。

自分では大丈夫だと思ってても、安定期に入るまでは
なるべく大人しくしてたほうがいいと思いますよ。
731可愛い奥様:04/01/21 13:30 ID:hF9EgcoG
>>730
理解のある会社ですね!!
うちはどんなに具合悪くても休ませてもらえないよ…
公務員なんだけど、マジ辞めたい
732可愛い奥様:04/01/21 13:32 ID:VAS9jL3C
>706
私は昨日行ってきたけど、戌の日でも仏滅だったから、それほど混んでなくてスムーズにお参りできました。
うちは実母も姑も仕事で忙しいので、祖母と叔母と三人で行きました。
夫婦二人で来て、嬉しそうに写真を撮っているひとたちも結構いたし、その家の考え方次第では?
733可愛い奥様:04/01/21 14:40 ID:rZk8MHA7
今日、検診行ってきました。11週半ばで今回からお腹の上からのエコーでした。
まだ小さかったからかぼやけててよくわかりませんでした。とりあえず赤ちゃんは生きてるとのことですが・・・
けど気になったのが1人目のときも11週半ばでのエコーでもっとはっきり見えたのに
今回はいまいちでした。それと赤ちゃんのいる位置が下ということと少し
子宮後屈だというのです。1人目のときはなんともなかったのに・・・
2人目から後屈になった方いますか?それと後屈だと何かこまることとかあるのでしょうか?
先生は「特になし」と言ってましたが少し鬱です。
7349w:04/01/21 15:12 ID:ixASC38D
>733
私の場合は733さんとちょっと違うのですが、私も先週末の検診の時に子宮後屈
だと言われました。
はじめて経腹エコーしたのですが、やっぱり同じように「赤ちゃんの姿がよく
見えない」と言われてしまいました。心臓はばくばく動いてたんだけど。
しかも私の場合、経膣エコーでも子宮の壁が厚い?とかであまりはっきり見え
ない。とか言われてしまいました。
今まで検診に2回行ったけど、いづれもお医者さんが不安気なことしか言わな
くて、こっちまで不安になってきてしまいます。

子宮後屈だからといって特に困ることはないとは思う(ネットで検索してみた
けど)んだけど、お医者さんの態度が気になりますよね・・。
735可愛い奥様:04/01/21 16:16 ID:rZk8MHA7
>734
734さんも後屈なのですか。経腹エコーは小さいと見えずらいとはわかっていたのですが
先生が「脂肪が厚くても見えずらいです」と言ったのでますます鬱に・・・
私の目からは心臓が動いてるのもよくわからなくて。
来月だともっと見えるようになると言ってましたがまた4週間も待たなきゃいけないと
思うと辛いですよね。しかも赤ちゃんが下にいるというのも心配だし。
734さんも問題ないと言われてるんですよね?お互いに心配ですが体に気をつけて
過ごしましょうね。
736可愛い奥様:04/01/21 16:36 ID:8RuPHWaF
遅レスだけど、9・10月あたりが男性の精子が一番濃い時期という説を
見た記憶がある。
情報源はマンガだけどw(ふたりエッチだったかなぁ?)
子供がほし〜い、みたいな話で補足データみたいな感じで
この時期に精子が濃いという説もあるのでお試しを☆って感じだった。
精子が濃い=受精・着床しやすいかどうかは別問題だけど
仮に↑の説を参考にしたら、6・7月生まれが多いって事になるかも??
本当の所はどうなんでしょうね…。
こんな話もあったよってことで。

そんな私のところも6月誕生予定だ〜。
73714w:04/01/21 16:48 ID:qYWSUrFd
初めまして。
私は初産なんですが、なんかやたら涙もろくなってます。
昨日の夜も旦那と話し合ってたら
「分娩に立ち会うか立ち会わないかはまだよく分からない(興味なさそうに)」
「里帰り出産するかどうかは自分で決めればいい(関係なさそうに)」
「俺にとって一番大事なものは仕事(自分に酔ったかのように)」
などと言われ、無性に悲しくなって号泣してしまいました。

私なんか子供が生まれてくるのが楽しみで楽しみで、実際はまだ4ヶ月なのに
もう元気な子が生まれて大喜びしてる夢まで見たのに・・・。
旦那に他人事みたいな態度を取られて、何のために子供を産むのか分からなくなってきました。
そんなに大事なら独身に戻って仕事だけしてればいい。旦那なんかいらない。
738可愛い奥様:04/01/21 16:48 ID:ZIZkgnHK
>736
二人とも7月・・当たっているかもw(一人目は産まれるの遅れて8月になりましたが)
地元の育児教室みたいのも7月生まれが多かった〜〜
739可愛い奥様:04/01/21 17:30 ID:V1ubI5wc
昼寝したいとき、いちいち布団敷くのが面倒だし
座ぶとんでうたた寝じゃ寒いので結局がまんしてしまう。。
740可愛い奥様:04/01/21 17:36 ID:uKNfcphA
私も7月出産予定です。
やっぱりそうなのかなー?
なかなか出来なくて、もう諦めようとしてたら出来たし。
741736:04/01/21 18:25 ID:8RuPHWaF
ん?なんか今計算しなおしてみるとなんか違うかな?
9・10月に受精した子なら5〜7月あたりが予定日の範囲かなぁ。
ま、そんなにこだわる話でもないのですがw
秋に精子濃厚説を信じてしまうと
冬〜春予定日の御家庭のダンナ様はストロングに感じてしまったり…。
失礼しました〜!

〉737
ダンナ様もまだ実感が湧かないのかもしれませんね。
男の人ってそういう芽生えが遅いみたいです。
ウチも妊娠報告したときには一緒に喜んでくれるかと思ったけど
『え〜〜!!(ヤバイって顔して)』と言われました。クスン(ノД`)
でもだんだん大きくなるおなか見たり、
まだ動かないのにおなかさわらせたりしてるうちに
ちょっとは自覚がでてきたみたい。
737さんのダンナさんだって立会いを『しない』て言ってるわけじゃないし
里帰り出産も(いい方に考えれば)反対してるわけじゃないんだから
元気出して欲しいな。
赤ちゃんはさんで夫婦二人でゆっくり愛情育てていきましょ。



74210w:04/01/21 18:36 ID:GwB3MGtX
私は9wで腹の上からエコー。尿取ったばかりだと余計見えにくいらしいんだけど、
医者は毎日診てるからわかるらしく「ほら、これ心臓!」とか言ってくれるんだけど
私的には全然なにがなんだかわからなかった。
やっぱり腹の脂肪が多いあるいは子宮後屈気味だと特に初期はうつりにくいって
言われますた。

なんか前になにかの本で後屈の人はエチーの時特定の体位で痛みを感じるやも、と
いうのを見て、私はまさにその通りだったのでなんとなく前から後屈なのかと勝手に
思っていたのだけれど。

妊娠して中の人が大きくなるにつれてだんだん前に寄ってくる・・・というか腹の中子宮
だらけになったらもう後屈がどうとか関係ナイみたいですよ。
743可愛い奥様:04/01/21 18:54 ID:86And0v8
10wですが今回は一分間に何回、という心拍をとりませんでした。
もう心拍はいいのかな?
74418W:04/01/21 18:54 ID:fE/Rf+yj
>>677
亀だけど、私も、太ってしまいました。
この間の検診から、5キロ・・・・。(4週間前)
恐ろしい。
つわりが治まって、今度は、過食症になってしまいました。
明後日に、検診があるので、明日は節制しよう。
って、今更、遅いか・・・。
もともと、デブなので体重はあまり増やせないので、がんばらなくては。
つわりで食べられなかった頃が、ちょっと懐かしい。
渦中で苦しんでる人、スマソ。
74518W:04/01/21 18:58 ID:fE/Rf+yj
連続ですみません。
安産祈願の話題が合ったので、ちょっと情報提供。
私の場合は、自分の両親と夫の両親の6人でお参りしました。
休日だったからか、この組み合わせが多かったです。
なんだか、いろいろと気を使って、疲れてしまいました。
ホントは、夫婦2人で行くのが気楽でいいのですがね。
746728:04/01/21 19:05 ID:1NTvc16b
>>730
アドバイスありがd。
そうでつね、来週の検診までとりあえず休むことにします。
その検診で医者がどういうかによって、休みを延長するかどうか
考えまつ。

泣いていた後輩よ、あと数日がんがっておくれ・゚・゚(ノД`)・゚・゚
奥の手は家で出来る仕事を引き受ける覚悟を決めて。
スープで夕飯、逝ってキマス。
( ゚Д゚)ウマー
747可愛い奥様:04/01/21 19:09 ID:lfrWEPTr
>737
男の人は大抵そんなもんです。
生まれて、一緒に生活して父親の自覚が出てくるみたい。
うちは一人目男の子ですが、2歳くらいまでは父親らしいことしなかった。
「俺、猫担当。」と言いながら布団で猫をなでてた時には、殺意を覚えますた。
今は目の中に入れても痛くないようで、メロメロです。

もちろん、出産のときは仕事が理由で来なかった。
入院中も2回しか来なかったし。
でも、自分たちの親世代ってそんな夫ばっかりだったのかな。
今回は二人目、4年ぶりの妊娠ですが、本当に喜んでくれてる。
育てていくとビックリするくらい変わったりするので737タンがんばれ。
でも、ホルモンのバランスとか不安定な時なのに、もうちょっと気遣ってほしいよね。

748可愛い奥様:04/01/21 19:12 ID:sgVYhoGK
14wから腹エコーでした。今までも詳細がよくわからん?だったので
腹エコーになっても、そんなに変わりませんでした。

痩せ型の人は胎動を早く感じる場合がある、という話を聞いたんですが
ありえるでしょうか?
つわりで4キロやせたんですが、15wで胎動みたいなものを感じました。
そんな方います?
7497w4d:04/01/21 20:09 ID:85gijFF2
おなかに手を当てて
「これから半世紀ほどの付き合いになる子か。」
と思ったら、覚悟と愛おしさでいっぱいになりました。
つわりも親としての最初の試練かと思うと
悪くないなぁ、と思えたり。

・・・が、やっぱりあまりにもつわりが辛いので(^^;
(胃液、初めて吐きました。)
一日おきに、静脈注射に通っています。
病院、高くて嫌だったけど、これは保険がきいて
500円程度と負担にならない額です。
気持ち、少し楽かも。辛いときだけ通えばいいし。
>>681さんも、保険が利いて安く済むかもしれないから
一度だけでも、トメの目を盗んで病院に行けると
いいですね。
750733:04/01/21 20:40 ID:MddQzCAl
>742
尿取ったばかりは見えにくいのですか・・・知らなかったです。
エチーの時特定の体位で痛みを感じるというのは言われてみると納得です。
でも1人目のときは後屈だって言われなかったんですよね〜。
だから余計に?と思ってしまって。
1人目はスイカのように思いっきり前にお腹が出ました。
後屈だとどういう風にお腹が出るのでしょうかね。
751可愛い奥様:04/01/21 20:44 ID:GG8EEEDU
>750
子宮後屈でも、妊娠が進んで子宮が大きくなると傾きが補正されるんで
後屈じゃない方と後屈の方でおなかの出方が違うということはないみたいですよ。

後屈じゃない方でもおなかの出方は千差万別ですしね。
752可愛い奥様:04/01/21 20:44 ID:98FTOdFl
>>743
わたしも10wでもう何回も診てもらったけど
一度も回数計ったことないなあ。
いつも
「うん、だいたいお母さんの2倍ぐらいの心拍あるから…大丈夫だね」って感じ。

普通きちんと何回って計るものなの?
753701:04/01/21 21:24 ID:202eSVTF
>>706
お返事が遅くなってしまってすみません。
うちは母親&祖母にも連絡はしたんですが来れないと
いわれてしまったため、主人と2人だけで行きました。
義両親は遠方に住んでいるので昨日電話で報告した
のみですが、特になにかしきたりとかがあるようでは
なかったのか何もいわれなくて一安心。
基本的には妊婦の実家がとりしきることが多いらしい
と聞きました。
私の両親は今週末にお赤飯を持っていちおうお祝いに
来てくれるそうです。
754可愛い奥様:04/01/21 21:55 ID:UT0WvqR0
はじめまして。
明日で6wに入ります。
5w1dで初診したのですが、
胎嚢が小さい、普通は子宮の真中ですが、
かなり右側に着床している、と言われました。
次の診察は3週間後なのでとても心配です。
755733:04/01/21 22:03 ID:MddQzCAl
>751
あ〜、そうなんですか。ならとくに問題はなさそうですね。
それと今検診のときに撮ってもらったビデオを見たのですが
子宮がピーナツを縦にしたような感じで胎盤が上ではなく横にありました。
普通子宮は横に長くて胎盤も上のほうですよね?
なんか考えれば考えるほど怖くなってきた・・・
756742:04/01/21 22:54 ID:fo3MCVUY
>750

私も一人目の時は後屈とは言われてませんですた(既に思い込んではいましたが)。
一人目の時はそんなに早く腹エコーしなかったせいもあるかもですが。
ちなみにわたしも一人目のときはスイカ的に前にドカッと出てましたね。なので昔の
人には「絶対男の子ね」とか言われてますた。(実際そうでしたが)

たまに臨月でもあまりおなかが目立たない人がいますよね?そういう人は後屈な可
能性高いみたいです。でも後屈な人が全員目立たないわけではないようで、>751さん
の言うように出方は千差万別ってとこでしょうか。

>754
着床するのは普通は真ん中・・・とは言い切れない気がしますけどね。私もちょい右側
みたいで、写真も右より写ってるし、腹エコー時にもお医者さんはへその右側にぐりぐり
棒をあてがってますた。

次は3w後なんですね。私が行ってる個人病院は、医者がどうも初期に頻繁にチェックして予定日
を修正したい人らしく、毎週来いと言われてました。
757737:04/01/21 23:37 ID:qYWSUrFd
>>741,>>747
レスありがとう。読みながらまた泣いてしまいました。
いつも自分勝手でワガママな旦那だけど、
子供が生まれたら一緒に成長していって欲しい・・・。
もし子供に「お父さんの一番大事なものは?」って聞かれたら
やっぱり「仕事」と答えるそうです。
本当にそんなこと言ったら離婚して私が一人で育てよっと。
758可愛い奥様:04/01/22 00:30 ID:UuWH/Cpp
>757
ウチも妊娠中はそっけなかったよ。胎動感じられるようになったりしたら是非旦那にも!と
張り切ってさわってさわって!と腹を突き出してもなんか嫌そうだったし、立ち会い出産は
生理的に嫌だからと言われたし、子供が生まれてからも>737さんと一緒で2歳になったあ
たりからやっと二人で遊ぶようになってくれた。

そんな調子だからいまだに泣いた時と寝る時はママしかダメな子に育ってますが、子と一緒に
旦那も、そして私も育っていってるってかんじ。

マターリ行こう!
759ニンプ@17W:04/01/22 00:31 ID:qsWe/rGE
今寝ようとしたらポコ2と胎動らしきモノを感じた…カワエェ(*´∀`*)
76010w:04/01/22 01:28 ID:iGG5cL+Z
胎動早く感じてみたいなー。
今日健診でエコーを見たら、赤ちゃんがグルングルン動いててビックリ!
横向き、正面、お尻の下からのショットと大サービスでした。
先生はなかなか写真が撮れなくて困ってたけど、元気で安心した。
761可愛い奥様:04/01/22 01:33 ID:3AuGxBj7
絶叫マシーンに乗りたいなぁ・・
762可愛い奥様:04/01/22 04:43 ID:SM7sVOFN
あんまり機会が無くてHできないんですけど、
最近だと12/3、12/27に生理がきて、1/14〜17日に中出ししました。
微妙に排卵日過ぎてると思うんですけど妊娠しますかね?彼の子供欲しいなぁ
763可愛い奥様:04/01/22 04:59 ID:azMKSp26
12w。つわりできつい・・。
764可愛い奥様:04/01/22 07:30 ID:UTpoL99L
>>760
へー10週でそんなグルングルンしてたんだー。ウラヤマー。
私も10週だけど正面向いてクリオネみたいに下半身左右に振ってただけだった。
横ショットも欲しいな〜。
76514w:04/01/22 09:12 ID:ICiM0Jne
みなさん赤ちゃん元気でウラヤマー・・・
うちの中の人はエコーの時はいつも寝てるみたいでびくともしないのですよ。
いつも朝イチで検診受けてるからかなぁ。

>>757さん
同じ週数ですねー。
737さんと同じような悩み、私にもありましたよ。
先日も、呑む度に毎回午前様な夫に「おまいは中田氏したらほったらかしかよゴルァ!」
とブチギレて大喧嘩しました(お恥ずかしい)

他の方のレスの通り、自分の体に変化のない旦那様には
私達より自覚がないのは仕方のないことかもしれないですよね。
妹の旦那は上の子が3歳になったときに
「もっとかまってあげれば良かった…」と後悔して
第二子が産まれたら、べったりです(w

我が家の夫もまだまだ未熟パパさんです。
いやなことはここで愚痴って、のんびり構えていきましょうね―。
766可愛い奥様:04/01/22 09:31 ID:UwQaIWra
16wです。
話しぶった切ってスマソ・・
昨日3歳の娘が廊下から部屋に入ってきて「おかーさん、お水びしょびしょなっちゃった〜」
と言ってたので「??」と思ったら灯油がポンプから噴水状態でした・・
一生懸命掃除したけど灯油の臭いでつわりが再発しそうだよ〜 
灯油の臭い大量?に吸い込んでしまったけど大丈夫かな〜 
ゴメンよ中の人。母と姉を許しておくれ。
767可愛い奥様:04/01/22 09:50 ID:eOuLkd//
うちの会社にいるすっごい性格の悪い独身女がいるんだけど、
その女がサル年のカニ座なのよね。
で、私の妊娠を知って「もしかしたら私とおんなじ性格になるかもね〜!
将来、私みたく会社でかわいい子をイビるようになるわよ。
あははは〜!」
と言われた....。
何故だかものすごいショックをうけてしまった。
あんな人間には育てないぞ!と心に誓うのでした。
う〜
でもショックだ。
768可愛い奥様:04/01/22 09:54 ID:VOMImqRC
昨日検診の時に、よおく母子手帳を見直してたら
「胎動を感じた日」と言う項目があった・・・。
現在21w4dでガンガンに感じているけど
きちんと胎動だって分かるって言うより
18w頃から「これは?いや違うかな・・・」の繰り返しで
気付いたら「Σ(゚д゚)中の人が動き回ってる」って言う感じだったんだよね・・・。
日記もつけてないので母子手帳位はばっちり書き込んでおきたかったけど、どうしよう。
769可愛い奥様:04/01/22 09:56 ID:dsw0sEPC
かに座って・・・ふたご座としし座の間????
77016w3d:04/01/22 09:59 ID:cfaH9kxg
>>657サンレスどうもありがとうございました。

>>592です。
私も検診行って来ました。
順調に育っていて安心したのですが、
私の方に問題が・・・。
初期からずっと尿中に蛋白が出ていて
2週間前に、今度出たら内科の先生に相談してこいと
言われていたので行って来ました。
しばらく産婦人科と腎臓内科のセットで
2週間毎に通うことになりそうです。( ´・ω・`)
総合病院なのでたいした手間ではないのですが。

妊娠前は蛋白なんて出たことなかったのですが
姉や従妹も妊娠中は出ていたらしくて
あんたも妊娠したら気をつけなさいと言われていました。
自分では塩分控えめを心がけていたつもりなんですが・・・。
とにかく妊娠中毒症が怖いのでよりいっそう
気をつけます。

無事生まれてくれれば本当に性別はどちらでも
いいと思っています。
でもそれは初めての妊娠だから余計にそう思うのかも
しれません。


長くなってすみません。
771可愛い奥様:04/01/22 10:00 ID:eOuLkd//
>>769
たぶん...
772可愛い奥様:04/01/22 10:18 ID:RUNEc85R
>>767
そんなこと気にしないのが一番!
所詮、占いなんて当たんないよー!と言いたいけどチョト気になるよね。

十干十二支に関してはあんまり分からないけど、
西洋占星術に関しては、一般的に言われている星座って
あくまでも生まれたときに太陽のあった位置で
月や他の惑星がどの星座にあったかも重要になるし
細かく言えば、同じ日に生まれても誕生地で星の位置は変わる
それに結局は育つ環境や、その人の生まれ持った素質でも変わってくる…
同じ日の同じ時間に、同じ病院で生まれたって、性格違うと思うよ!

って、スレ違いになってしまった。スマソ
773769:04/01/22 10:22 ID:dsw0sEPC
ぁ・・・・・
その頃、自分は出産予定ですわ・・・・・
もし♀なら、性格悪くなってしまうのだろうか・・・・・

気にしません。姪(へび年・うお座)はメチャ性格悪いから〜〜〜
4月から保育園に行くけど、毎日先生に怒られて帰ってくる気がする・・・・・オバチャンは心配だ
774可愛い奥様:04/01/22 10:27 ID:7RvhwaTx
占いなんてのは「あとから取ってつけたもの」なんだから
自分にとって都合の良い部分だけ「いいとこどり」しけばいいもの。
自分から「悪いことばかりをかいつまんで取って欝になる」なんてばかばかしいぞー!
775可愛い奥様:04/01/22 10:34 ID:FMjCzqXb
水子霊
初産・・・難産・・・会陰切除
776可愛い奥様:04/01/22 10:34 ID:VOMImqRC
>>773
へびつかい座よりよろし
77716w:04/01/22 10:43 ID:kJRzNrt/
つわりが全く無く、一度もマーしなかったのに
夕べ、夫が歯を磨いた後に洗面所の排水口に夫のタンが引っかかっているのを
片付けて、あまりの気持ち悪さに吐いてしまった
778可愛い奥様:04/01/22 11:07 ID:7RvhwaTx
>775
なにを切除するんだよw
779可愛い奥様:04/01/22 11:16 ID:potezG0k
痰とザーメンは似てるんだが、痰は飲めねー。
ザーメンは我慢すれば飲める。
780可愛い奥様:04/01/22 11:23 ID:BFYiTYRU
痰と精子は似てるかなぁ〜
でも、なんか考えただけでオェーだわぁ〜・・・・。

781可愛い奥様:04/01/22 11:31 ID:EV//2PC3
>>764
エコー写真を旦那に見せたら
「クリオネみたいだね」
と言うので、クリオネをググってみたら可愛い。
流氷の天使だってね。
でも、調べすぎてクリオネの捕食というのを見てこわ〜。

西洋占星術気にする人って結構いるのかねえ。
星座さえ全て言えず全く興味ないので、
>>767の会社のお局みたいなのがいても
フーンって感じだな。全然関係ないよ、キニスンナ。
782可愛い奥様:04/01/22 11:36 ID:/eIyBTjf
多分、夫は自分の痰は飲みこめるが自分のザーメンは飲まない。
783可愛い奥様:04/01/22 13:09 ID:07mya285
つわりまっただ中の奥が多いのだから 気持ち悪い話はやめてくれ
78415w:04/01/22 13:24 ID:83nVNUtL
つわり治まってきたと思ったら、生理痛の腰痛が・・・。
湿布とか貼ってもいいんでしょうか?
785可愛い奥様:04/01/22 13:24 ID:83nVNUtL
生理痛の腰痛→生理痛のような腰痛です。
786可愛い奥様:04/01/22 13:28 ID:7RvhwaTx
>784
インドメタシンは妊婦にはNGなんで
入ってないやつにしてね
787可愛い奥様:04/01/22 13:41 ID:VOMImqRC
そういえばお友達の結婚式に行くときの洋服に困ってた人は
お洋服決めたかな・・・

さっき懸賞サイト覗いてたら、
フォーマル用のマタニティドレスのネット販売の店見つけたけど
気に入るかどうか分からないけど
一応貼っとくね
ttp://www.curio-city.com/lisamama/index.html
788可愛い奥様:04/01/22 14:03 ID:UwQaIWra
>787サン ありがとう 私も見せて貰いました。
私は少し先になるけど娘の入園式に着る服で悩んでます・・
リサママっていうサイトなんですね。ちょっとビックリしました。娘リサなんでw
7899w:04/01/22 14:06 ID:EV//2PC3
>>787
困ってた人ではないけど、7ヶ月の頃に友人の結婚式があるので
参考にさせて頂きました。

妊娠して涙腺緩み過ぎて、結婚式で大泣きしてしまいそうだ。
普段は感動屋でもなく、自分の結婚式で泣きもしないのに
今じゃドラマで大泣き、歌の番組見てても歌詞で泣き…。
最近、入学式で泣くお母さんの気持ちが分かるようになってきた。
79012w:04/01/22 14:16 ID:FDXGO+9d
これから検診にいく者です。
さぁ、行くぞ!と立ち上がったら、
思いっきり昼に食べたものをマーしてしまいました。
体重に気を遣ってくれてるのか?中の人。
でも、マーした後に歯磨きすると更に悪化しちゃうし。
お茶で口をゆすいで、行ってきまーす。
卵巣の腫れと血腫が小さくなってますように(祈)。
79110w:04/01/22 14:17 ID:79HzC4g9
>787
私も>789さんと同じく、7ヶ月頃に友達の結婚式に出席予定なので
見てきました〜。結構安いなぁ。でも胸が入らないかも(ニガワラ
寸前にアカホンかどっかで買おうかと思ってたけど、他も探してみよっと。

私は妊娠発覚頃からイライラに悩まされてます…
特に息子が反抗期に入ったこともあり、毎日イライライライラ。
こんなんじゃ自分にも息子にも中の人にもよくない!とわかってるけど
どうしたもんかなぁ…つわりが収まったら穏やかになるだろうか。
792可愛い奥様:04/01/22 14:20 ID:qsWe/rGE
>>788
娘サン、リサ、て言うんですか…やはりリサは多いですよね…そんな私は今妊娠17Wのリサです。
スレ違いなのでsage
79314w:04/01/22 14:20 ID:ICiM0Jne
>>787さん

困ってた人です(w
わざわざリンクありがとうございました!
ぜひぜひ参考にさせていただきます。
レースのドレスにボレロを着て、ピンクのコサージュとかつけたら可愛いかも…。

本当にありがとうございます。

7944w3:04/01/22 15:42 ID:dWcytzMz
ちょうど、4週目に病院へ行ったのですが
早すぎて胎嚢確認できませんでした。
一週間後に来てください と言われましたが

ここのところ、ずっと下腹部がつっぱる感じで痛いのです。
子宮外妊娠かな、と思い心配です。出血はありません。
思えば、高温期始めの頃から痛いです…。

一週間を待たないで、早めに受診した方がいいでしょうか。
妊娠初期は、こんなにずっと下腹部痛くなるものなのでしょうか…
795可愛い奥様:04/01/22 15:48 ID:UwQaIWra
>792 リサさんですか〜 多いですよね。でも私は気に入っているんですけど。本人は
どんなもんなんでしょうか?

雪国なので少し雪かきがんばったらドブに落ちてしまった・・雪がつまっていたので
大したことないんですが、中の人ごめんね。
7969w:04/01/22 16:01 ID:j8Hr3D/J
>794
初期は子宮が大きくなろうとするので下腹部が突っ張る感じになります。
出血がないなら問題はないと思いますが・・。
がまんできない程痛いですか?
あまり気になるようでしたら病院に電話で問い合わせてみたらいかがでしょう
か?
797可愛い奥様:04/01/22 16:09 ID:AreKDhIS
>794
どこの妊娠関係のスレ見ても妊娠判明前後で
生理痛のような腹痛を感じる人が多いようですよ。
私自身も下腹痛があったので普通に『あ〜、もうすぐ生理だ』と
ずっと思ってました。
とはいえ他の方々の事例が794さんにも当てはまるかはわからないので
ご自身の判断で気になるようなら受診された方が良いのではないかな?
ちなみに私下腹痛、12w頃まではちょくちょく感じてました。
79810w:04/01/22 16:13 ID:d6M6zOvZ
>>794
私も妊娠が分かる前から6wくらいまで、ずっと下腹部痛かったよ!
チクチクしたり突っ張る感じがしたり
たまに「アイタタタッ」って感じで不快でした
私の場合は7w以降、痛くなることが減ったけど
796さんの言うように、気になるなら病院に電話で訊くのがいいかも
いま診てもらっても、また胎嚢確認できないかもしれないから…
799可愛い奥様:04/01/22 16:18 ID:07mya285
11Wですが私もここ2〜3日微妙にお腹が痛いです 生理痛みたいな 鈍い痛み・・ 検診2週間後だけど病院行こうかな オナカが大きくなろうとすると つっぱるような痛みって聞くし この痛み方は違いますよね それとは
800可愛い奥様:04/01/22 16:26 ID:qsWe/rGE
>>795サン
のぁ!?危ないから止めといた方が…お腹打ったら大変…
ん〜同じ名前が多くて少し嫌かな笑結婚する前は同姓同名居たからね〜しかも1歳違い〜私バレー部その子バスケ部でバスケ部顧問ショッチュウ怒鳴っててその子が怒鳴られる度にビク2してたよw
801可愛い奥様:04/01/22 16:44 ID:u5n53gdm
スレ違いですが、川崎市川崎区に住んでたことがあり、
7歳くらい年下の私を可愛がってくれてた
リサちゃんを探してます。
逢いたいなぁ。
802可愛い奥様:04/01/22 16:53 ID:u5n53gdm
私の母もトメも、ツワリを経験してないらしい。
羨ましすぎです。
803可愛い奥様:04/01/22 17:03 ID:Omk9z7AE
昨日の健診でクラミジアの検査をしました。
「出血するかもしれないけど、それは検査のせいだから気にしないこと」と
先生に言われて、昨日じゃなく今日出血しました。
茶色いおりもの少量って感じだけど、やっぱり心配になっちゃうぅ。
80411w:04/01/22 17:06 ID:I5MCJwVR
>>791
私もです>息子反抗期
イライラしっぱなしって事はないんだけど、
おむつ替えのときに腹を蹴られたりしたらもう、ドカーンと。
つわりはピーク過ぎたみたいだけど、まだまだ終わりそうにないし
この状態がしばらく続きそうで鬱です。息子よスマソ
805可愛い奥様:04/01/22 18:16 ID:vtIxd9In
オパーイが大きくなってウレスィので、旦那に「ホレホレ」と触らせていたが
最近飽きたようで喜ばなくなった。
今の内に触っておかないとしぼむのに・・・
806可愛い奥様:04/01/22 19:15 ID:Os0Olxvq
18w。 
夫の態度にいらつく。 
仕事から帰るとネトゲー、ごはん食べ終るとネトゲー… 
早く寝たいけど狭い室内でぴこぴこゲーム音と明るさで眠れない。 
注意すると逆ギレ。毎日寝不足+ストレス。 
休みの日も朝から寝るまでネトゲー。家事の手伝いなど全くしない。 
殺意を覚えるこの頃…
愚痴でスマソ。
80711w:04/01/22 19:17 ID:KCeTnab7
すっかりマタニティブルーになってしまいました。
夜は寝られないし、不安なことばかりが頭に浮かんで気が付いたら泣いてるし。
今日はどうしても一人ではいられなくて、保健センターで保健婦さんに話を聞いてもらいました。
部屋に入って、あぁこの人が私の話を聞いてくれるんだって思った瞬間から涙がぼろぼろ。
ゆっくり時間をかけて話を聞いてもらい「私もそうだったのよ」って言ってもらっているうちに
少しずつ気持ちが治まってきたみたい。
ホルモンバランスの崩れっていつ頃収まるんだろう?
今日の保健婦さんは自分は産後までマタニティブルーが続いたって言ってて、それはそれで
ちょっと気が滅入ってしまった・・・(苦笑)
808可愛い奥様:04/01/22 19:18 ID:F3IuKeQX
>>806
大変ですね。旦那さんまだお若いのかな?
809806:04/01/22 19:36 ID:Os0Olxvq
>>808 
ありがd。 
はい、夫は23才です。 
今日は仕事でいないから楽〜♪
810可愛い奥様:04/01/22 19:37 ID:u5n53gdm
うちはネトゲ一緒にやってます。
でも今はつわりがひどくて横目で見てますが。
昔は旦那しかやってなくて喧嘩ばかりだったけど
二人でやり始めてから理解できるようになりました。

仕事とツワリ妻の狭間に立たされた人の
お金のほとんど掛からないストレス解消方だと思えばいいかなと。
家にもいてくれるし。
811可愛い奥様:04/01/22 19:40 ID:gUuuSmVL
2 chとかネトゲーは胎教に良いのか?
DQNなお子ちゃまだけは生むなよ・・・。
中山美穂タン出産オメ!
812可愛い奥様:04/01/22 20:08 ID:IUpLn+65
私も今日から18Wです。長かったつわりもやっと終わりそうで、身体はだいぶらくになったんだけど・・・
もともとかなり涙もろいのですが、それが最近パワーアップしてしまって困っています。
今日も六時ごろ旦那から「同僚と食事して帰る」と電話があり(そんなことはめったにない)、本当なら「作らなくて済む、
ラッキー♪」ってなところを、なぜか電話を切ってから涙が止まらなくて。
ずっとばりばり仕事中毒ってほど仕事してたのが、妊娠を期に退職して一ヶ月。これが噂のマタニティ
ブルーってやつなんですかねえ・・・
813806:04/01/22 20:14 ID:Os0Olxvq
>>810 
一緒にネトゲーですか…たまーに隣で見てるけどあまり興味ないのですよ。 
2chもここくらいしか見ないし。 
 
>>812 
私もよく泣きますよ。 
今は情緒不安定な時期だから仕方ないかと…
814可愛い奥様:04/01/22 20:27 ID:2JtFebIW
みなさま、マタニティブルーとは産後鬱ですよ。
妊娠中の情緒不安定のことは、マタニティブルーとはいいません。
815可愛い奥様:04/01/22 20:29 ID:u5n53gdm
〉813
そっかぁ、
それだと本当につらいね。
話し掛けてもうわの空だったりして
一緒に住んでる感じしないよねぇ。
痛い程わかります。
私は一緒にやることで解決したけど子供生まれる前には卒業するつもり。
うちもまたぶつかる壁かも。
81611w6:04/01/22 20:31 ID:wrsXDpny
>>799
私も、同じ感じです。鈍い痛みが・・・
6週で、切迫流産したので怖いです。
旦那は病院に行こうか?と言ってますけど、
出血してないし。
次の検診も、同じく2週間後です。
それまでに治るといいんだけど・・・
不安だよね。
817可愛い奥様:04/01/22 20:34 ID:yY7QjYeQ
五体満足なら多少ドキュソでもいい・・・やっぱイクナイ!
818可愛い奥様:04/01/22 20:37 ID:6V7j3yzZ
安定期に入ってマタニティビクスを始めました。
週2回行ってるんだけど、生活にハリが出たって言うか、
普段の家事や行動もキビキビとするようになってすごくイイ!
819754:04/01/22 20:42 ID:TRf671vH
子宮のかなり右側に着床している、と言われたものです。
今日6wになりました。

>>756=742さん
レスありがとう。嬉しいです!!

お腹の右側が(子宮の右側?っぽい)夕方からチクチク痛いです。
チクチクしたあと、サーっと冷えるようなのを感じました。
医者は3週間後に来てと、先週の診察で言われましたが(つまりあと二週間後ね)、
これはすぐにでも診てもらった方がいいのでしょうか。
出血はありません。
820可愛い奥様:04/01/22 20:44 ID:MZz0JzY4
>814
では、妊娠中の情緒不安定な状態のことは何て言うのですか?
82112w:04/01/22 20:52 ID:FDXGO+9d
検診に行ってきました。
卵巣の腫れと血腫がだいぶ小さくなったようで、
一安心でした。
でも、とにかくめちゃ混み&予約制の産院な為、
次回の検診が5週間後になってしまった。次まで、長いな〜。
それにしても、今日も中の人は寝てるようで、
動いていたのは心臓だけでした。キックとかしてる姿、みたいものです…。
8225w:04/01/22 20:52 ID:6N+gJaP7
病院でエコーを見せてもらったけどイマイチ実感が湧かない。
身体に変化が現れたり、気分悪くなったりしないから余計に。
あああーーーーーータバコ吸いたい〜・・・
いっその事、悪阻になってくれればこんな事考えなくていいかも。
なんて思ってしまう私はダメ妊婦なのでしょうか・・・

823754:04/01/22 20:54 ID:TRf671vH
ごめんなさい、よく読まずにカキコしてしまった・・・
下腹部の痛み、
みなさん経験されているようですね。
出血も無いしあまり気にしないようにします。

>>820
814さんではないですが、
マタニティブルーというのは産後鬱であって、
妊娠中はまた違う呼び方らしいですね。
ま、一般的にマタニティブルー=妊娠中〜出産後鬱で
浸透してるのかもしれませんねっ
824可愛い奥様:04/01/22 21:08 ID:MZz0JzY4
>>823
産後の鬱なんですね。
今、10wなんですが、この鬱状態を人に説明するときに
なんて言っていいかわからなくて。
「ホルモンバランスがずれてて鬱」と言ってますが…
825754:04/01/22 21:11 ID:TRf671vH
う〜ん、妊娠中はなんていうんでしょうね〜

ちなみにわたしは6wですが、
まったくつわりがありません。
ちょっと残念ですが、みなさんかなり苦労している
ひともいるようなので、わたしは恵まれているのでしょう。
ホルモンバランスはかなり崩れてるかも。
泣いてばかりです。感情の起伏も激しいよ。
826812:04/01/22 21:29 ID:AKiBhsIS
806さん、レスありがとうございます。
さっき旦那が帰宅し、おみやげにそのお店のデザートを買ってきてくれました。
普段からすごく体調を心配してくれたり、優しくしてくれたりするいい夫なのですが、、、
でも、私の情緒不安定には困っているっぽい。。。何とかしたいんだけど、こればっかりは自分ではどうにもならないんだよお〜!!
82712w:04/01/22 21:34 ID:sv6Q0hTl
愚痴でつ…。

知り合い(既婚・子蟻)が「たったひとつのたからもの」とゆー
本を買ったらしく感想を盛んに話してくるんですが、
その内容というのが、ダウンの子の話なんですよね・・。
まぁ、私も読んだんですけど。
12wな私が「とにかく健康に産まれてきて欲しいよ・・」と
つぶやいたら「あれ読んでもそんな事言えるの??信じられない!!」
とキレられてしまった・・・・。

私変な事言ったんでしょうか?(T-T)
82811w:04/01/22 21:42 ID:mKFOvW4i
はぁ〜、今朝は凍ってる駐車場に降り立った一歩目からコケた…
皆さんも気をつけてくださいね…まあ私のような人はいないと思いますが…
829可愛い奥様:04/01/22 21:49 ID:yujl2hMW
>>827
ちっともヘンじゃないよ。健康を望むの自然な感情だと思う。
その本自体は読んだこと無いけど、私も12w。
どんな子が生まれてきてもいいとは思うし、体質的なこともある程度
覚悟はしているつもりだけど、そりゃ健康にこしたことないと思う。
自分の育てる手間とかよりも、その子の人生のために。
830可愛い奥様:04/01/22 21:58 ID:MZz0JzY4
>>829
同意。自分と旦那の子だもんね。愛しいよね。
831可愛い奥様:04/01/22 22:00 ID:7AovRixH
>>827
お友達は多分その本にえらく感動していたんでしょうね。
子供の健康を願うのは当然。
あまり気にしない方がいいよ。
832可愛い奥様:04/01/22 22:02 ID:sv6Q0hTl
>>829>>830>>831
レス有り難うございました。
一昨日言われてからズーンと落ち込んじゃって…。
たった一言がこんなに怖いものだとは・・・。
8338w:04/01/22 22:33 ID:+jcQUuEK
食べづわりが始まりました。何か食べてないと吐きそうです。
普通のブラは苦しくてつけてあまりしたくないので、ハーフトップブラとか
サイズの調整のきく産前ブラの購入を考えているところです。
こういう形だと長く使えるよ、とか、こういったタイプは余り使えなかったなど
お勧めのタイプがあったら教えていただけると嬉しいです。
834可愛い奥様:04/01/22 23:03 ID:eOuLkd//
私は妊娠を理由に友人の結婚式への出席はお断りしようと思ってたところでした。
でもここを読んでいたらご出席される方もいらっしゃるのですね...
悩むわ〜
835可愛い奥様:04/01/22 23:29 ID:83nVNUtL
>>834
実は私も妊娠を口実に友人の結婚式断りました。
安定期に入ってる頃だろうけど、マタニティ用ドレスとか持ってないし
それよりも、今まで絶縁状態だったのに何で今更?って感じ。

友達にもよるな。
本当に仲いい友達で、体調の心配がなければ
マタニティ用ドレス買おうかって気にもなるだろうし。
83615w:04/01/23 00:07 ID:OU9/J9HB
今日のエコーで中の人は凄く元気に動いていて、
片手を挙げて挨拶をしていましたw (*´Д`)ポワワ

ところで、妊娠してからとても疲れやすかったのですが
病院で腰痛予防の効果もある腹帯を教えてもらって着けたら
笑っちゃうくらい楽になりました。
腰の下の方を締め付ける特殊な腹帯なんですけど、
お腹圧迫しないタイプなら腰痛予防ベルトでも効果あるかもと思いました。
戌の日無視しちゃったけど、もっと早く着ければ良かった。
837可愛い奥様:04/01/23 00:11 ID:Q4hpbvV3
>>833
ストラップオープンタイプのハーフトップブラが重宝しました(楽なタイプ)。
お乳は、片方吸われると反対側からも刺激であふれてくるものなので、
パッドをあてたままにしておける、片方ずつ開くタイプがおすすめです。
前を留めるだけのハーフトップは、ホックをはずすと両乳が全開になるため
手で押さえないといけなかったりで、すごく不便でした。

ワイヤーが入ってるものは使わなかったけれど、授乳期のお乳の張りが
すごかった私としては、想像するだけで痛そうでダメw

説明が下手で分かりにくかったらスマソ。参考までに。
838837:04/01/23 00:15 ID:Q4hpbvV3
ごめんなさい、産後も使うものとしてオススメ書きましたが
産前用のことですよね。よく読まず失礼しました。
8395w3d:04/01/23 07:59 ID:ZtvsPd2l
一昨日妊娠判明しました。
まだ、あまり実感ないです。
何だかすごく不思議な気持ちです。
840可愛い奥様:04/01/23 08:54 ID:kB/q2nQy
いつも29日周期で生理が来ますが、1日送れの昨日、陽性が出ました。
今日はまだ生理周期でいうと31日目なのですが
病院に行っても何も見えないですよね?

実は2度目の妊娠で、前にも早く行き過ぎぽかったので
今回はゆっくり行こうかと思っています。
前回は7,8週で残念な結果になってしまったんですが・・・そういう経験があるので
早めに受診した方がいいでしょうか?

今の私は何週目になるか、とか計算する方法をご存知の方いませんか?
それと、皆さんは何週目(生理周期でいうと何日目)で病院に行きましたか?
841可愛い奥様:04/01/23 08:56 ID:55His62k
いつ受胎したのか思い返すでしょ。
あの晩のあの体位だったか? それか後背位で突かれまくった時?
それともイキまくったあの日の朝だったかもなーんてネ。
842可愛い奥様:04/01/23 09:12 ID:FFDr9x6I
>>840
週数って、前回の生理1日目を0w0dとするんじゃないの?

前回の事で心配で早めに行きたいっていうんなら
早めに行ってもいいとは思うけど、
あんまり早すぎても、「また1週間後に」って言われるだけだろうし…。
自分の気の済むようにやってみては?
843可愛い奥様:04/01/23 09:15 ID:FFDr9x6I
>>840
ちなみに私は6w6dで妊娠発覚。で、一週間後にまたどうぞ、だったよ。
妊娠する予定じゃなかったから、検査薬もしてないし、
前回の生理日も覚えてなかったし、そういや遅れてるなーって感じで。

がんばってね!
844407@5W:04/01/23 09:31 ID:IW46ZZWJ
今日二回目の検診に行ってきます。
内診やだなぁ。

>>839さん
私も今5週目です。予定日も近くなるのかな?
845可愛い奥様:04/01/23 09:39 ID:KJzyOs+G
>840
ガマン出来れば6w位で行くと順調ならば心拍も確認できて安心だと思うよ。
今は生理周期で計算する医師と胎嚢の大きさで週を確定する医師と二通り
あるみたい。
私の病院は後者。
私は生理がバラバラで排卵がいつとかわかんないんだけど、先生はバッチリ週を
言ってくれたよ。計算すると合うんだよね〜
8468w:04/01/23 09:58 ID:7FtO/Jkr
>>839-840
妊娠おめでとうございます(^^)
>>840
私は四週目に病院にいって胎のうが確認できました。
計算方法はわからなくてすみません。

初カキコです。
母が妹を生んだとき今のように超音波検査がなく
前置胎盤を気づかれずに大量出血、心臓停止、蘇生
という出産でした。
姉も早産、流産と勘違いした医師が四時間ほったらかし、
生まれた子が障害を持ってしまいました。
身近な出産例がかなり辛いものなので
根性なしの私は人並み以上に
ずっと出産が怖くて仕方ありませんでした。
夫と話し合って無痛分娩にしようと思っているのですが
無痛分娩を経験、お考えの方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃたら病院選びのポイント、メリット、
デメリットなど教えていただけませんか?
847可愛い奥様:04/01/23 10:10 ID:xFJuRv0Y
>846
どこに住んでるのかわからないけど、とりあえず
ヤフーとかの掲示板の無痛分娩のトピでも見ては?
いろんな病院名や評判も出てるし。
ちなみに私も無痛予定。遠いけど評判のいい所に通ってます。
848846:04/01/23 10:24 ID:7FtO/Jkr
>>847
早速のレスありがとうございます。
ヤフーの掲示板に無痛分娩のトピがあるんですね〜。
すごく参考になりました。
やっぱり遠くても評判がいい病院がいいですよね。
では逝ってきます。
849可愛い奥様:04/01/23 11:29 ID:gscNumbz
>>840
ここ便利ですよぅ。是非。
 ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/daiji/calc/delivery.html
85011w:04/01/23 11:47 ID:Lwqv3Sr/
>>846
私も無痛予定。
たまたま知り合いに「ここはいいよー」って
勧められて行った病院が無痛で有名でした。
キリスト教系の病院でスタッフ皆優しいし、
私は痛みに弱い方だし、家から30分くらいだし、
ここでお世話になります。ちなみに東京です。
85112w:04/01/23 11:51 ID:sepJxm23
>>850
あ、もしかして、同じ病院かも!
荻窪駅にちかいですか?
ちなみに私は普通分娩予定です。
一人目もその病院で産みました。
助産婦さんも看護婦さんも皆優しくて、本当によい病院だと思います。
852850:04/01/23 12:04 ID:Lwqv3Sr/
>>851
うわっ!ビックリ!そうです、荻窪の!!!
週数も近いし(8月うまれ?)、
もしかしたら母親学級で一緒になるかもしれませんね。
85312w:04/01/23 12:05 ID:sepJxm23
>>846
連続カキコすみません。
無痛分娩で有名な病院(確か7割の方が無痛)だったので、
一人目出産の入院中に他の方の体験談を聞くことが少しありました。
うる覚えなので、違ってたらごめんなさいね。
確か、麻酔を打ち始めるのって子宮口が5cm(?)くらい開いてから、とか。
私は5cm開くまでが、すごい痛かったので、無痛にしても意味なかったかも、
と思いました。というのも、普通分娩の場合だと5cmまで開くと、
その後、全開になるまでそんなに時間がかからないらしいです。
私の場合がそうで、5cm開いてから全開、その後出産まで凄いスピードでした。
5cm開くまで25時間かかったので、ほんと辛かったのに、です。
あと、出産時の出血量も、普通分娩より多いと聞きました。
また、義理の姉が一人目を無痛で、二人目を普通に出産しましたが、
痛さの違いはあまりなかった、どっちも痛かったと言ってました。

でも、感じ方は、人それぞれだと思います。
無痛分娩を多く扱ってる病院で、一度相談されるとよいかもしれないですね。
85412w:04/01/23 12:10 ID:sepJxm23
>>852
またまたすみません。
やっぱりー!!同じ病院だ!
ハイ、8月生まれです。
2chでこんなにご近所さんと、それも週数近い方と巡り合えるとは!
母親学級は、二人目なので、看護婦さんに
「こなくてもだいじょうぶでしょ!(すごい笑顔で)」と言われました。
でも、なんかお目にかかりたいですねw。

855可愛い奥様:04/01/23 12:27 ID:xbYoh5/o
妊娠前は『子供生むなら絶対無痛がイイ!』って思ってましたが
独身時代から生理不順治療で通っていた病院でそのまま妊娠発覚。
よくよく聞いてみるとその病院では無痛は出来るだけ避ける方針でした。
その時聞いたデメリットは無痛の方が費用が高いとか
産後、麻酔の関係で頭を動かすことが出来ないので
安静にしている期間が長い→赤ちゃんと触れ合う時間が減る・入院が長引く
というようなことでした。
今でも無痛に魅力をちょっと感じるけど
長いこと通院した病院だし入院も三回しててスタッフの方々にも慣れているから
病院は変えずにいる予定です。

先生たちには『昔から女性は出産してるんだし耐えられるよ、大丈夫』
といわれますが、とはいえやっぱり怖いものは恐い!
いざその時を迎えたら大騒ぎしそうだな〜、私…。
85612w:04/01/23 12:29 ID:/0ANaY/G
何だか今日はツワリの調子がいいです!
そろそろ終わってくれるのかなぁ。

>850,851
わ〜羨ましいw
私もご近所さんでお友達ほしいなぁ。

>846
無痛希望です。
でも通ってる病院は平日の9〜4時じゃないと無痛対応
してくれないんですよ〜(麻酔科医が帰ってしまうらしいw)
なので、計画分娩で無痛にするか、自然陣痛でも対応してくれる
和痛にするかで今迷ってます。
でもお産の進みが速いと和痛も無痛も間に合わなくて
結局自然分娩になっちゃうケースもよくあるらしいので
ビクビクしてます。
857可愛い奥様:04/01/23 12:34 ID:/0ANaY/G
>855
>産後、麻酔の関係で頭を動かすことが出来ないので

その病院はどういう麻酔なのでしょう??
通常は硬膜外麻酔だと思うので、麻酔は腰から下だけで
頭が動かせないということはないと思うのですが…。
産後も麻酔が明けた翌日から売店にいけるぐらい
回復が速いと聞いています。
お医者さんによって捉え方が違うんですね〜。

連投スンマソ
858855:04/01/23 12:51 ID:xbYoh5/o
〉857
う〜ん…私もそこまでは聞かなかったですね。
無痛分娩に関してあまり知識も無かったたから
それを聞いて『ああ、そういうものなんだ』としか思わなくて…。
産後の経過もスタッフ厳戒態勢みたいなこと言われた気がします。
個人医院なので麻酔も近くの麻酔専門病院?(ペインクリニック)から
先生が出張されてくるとのことでした。
ちょっと脅かされすぎたのかなぁ…。
859可愛い奥様:04/01/23 12:54 ID:shD7DhXc
無痛分娩ね…
私も一人目のときはちょっと考えたけど、
一度は陣痛を味わってみようと思って普通分娩でした。
で、産んだ後、「一度経験したからもういいや、次は無痛にしよう」と思ってた。

しかし去年、姑が子宮筋腫の手術で硬膜外麻酔をされたのだが
失敗したらしく、今も頭痛などの後遺症に苦しんで寝たり起きたりの生活。
内容は詳しく聞いてないけど(姑も話したくなさそうだったし)
針を刺すのを失敗して、髄液が漏れたとかなんとか…
ちゃんと麻酔科もある総合病院だったのに。
ちなみに医者からは、「医療ミスではない」と言われたそうです(んなわけないだろ!)。

それを聞いて今回も普通で頑張るつもり。
無痛を選ぶ方、病院選びは慎重にね…
ちなみに姑が手術した病院は産科はありません。
8609w:04/01/23 13:05 ID:+OtNv0e3
>850,851
荻窪の無痛分娩で有名な某病院、、実は私も里帰りで候補に入ってます。
評判良いみたいですね。
でもお値段も高いですよね・・・・。
なんかかなり人気の高い病院らしいのですが、里帰り分娩予約って今からして
おいた方が良いのかな。
もう少しして安定期に入る前くらいに予約しようかと思ったのですが。

861可愛い奥様:04/01/23 13:19 ID:3Ig6Ww9n
>>837
亀だけど。
まだまだ先だけど、参考になりましたー。
ありがd
862可愛い奥様:04/01/23 13:38 ID:yA9P709r
母親学級でノーブラ推奨していましたよ
揺れるオパーイが自然と母乳マッサージになると…
薄着の季節にゃチトきついけど
863851:04/01/23 13:45 ID:sepJxm23
>>860
分娩予約は早めにとった方が良いと思います。
というのも、例えば出産予定月が8月として、その月で何人までという、
人数制限があるような気がします。もし違っていたらごめんなさい。
とにかく人気があるので、検診の予約を取るのも、早め早めにしないと、
すぐに一杯になってしまいます。
分娩予約は代理の方でもいいのですが、来院しないとダメなので、
ご実家のご両親に頼まれてはいかがでしょうか?
一応、その病院の産科のURL貼っときます。
ttp://www.tokyoeisei.com/shinryou/shinryou-sanfu.html
費用は、他の産院よりは少し高めですが、
その分、本当に助産婦さんと看護婦さんの対応が親切で丁寧です。
産後の食事も、卵乳菜食のおいしいお食事ですし。
医師は、まぁ、普通な感じかな。(女医さんは私は苦手)。
産後の病室も、まぁ、普通かな。(4人〜6人部屋の場合)
土曜日は朝から、病室中に隣接する教会からのミサのお話が流れます。
それがありがたいと感じるか、どうかは別としてw。

出産の時、とにかくお世話になる助産婦さん。
その助産婦さんがどの人も親切丁寧だったので、この病院はお勧めです。
864794:04/01/23 13:51 ID:dY3bJFPX
>796サマ >797サマ >798サマ
遅くなりましたが、お答え下さってありがとうございました。
腹痛は 寝てたらだいぶ良くなりました
多分、皆様と同じ妊娠初期の痛みだと思います
不安だったので、話を聞いて少し安心しました。

ただ、昨日ものすごく痛かったのは ハーブが
いっぱい入っている飴を、知らないでたくさんなめたせいかも…
(ここのスレ見て、ハーブが妊婦にいけない事知りました)
また、ものすごく痛いようなら、病院に電話して訊いてみますね。

865可愛い奥様:04/01/23 14:23 ID:wytPtri6
>>837
ありがとうございます!
産前だけでなく産後も使えるタイプのブラ・ハーフトップがいいかな〜、と思っていたので参考になりました。
考えてみたら、産前用と限定されていると使える期間が短いのでもったいないのかも。
ストラップオープンのハーフトップブラ、良さそうですね。
先日お店で見かけたので、試しに1枚購入してみようと思います!

866可愛い奥様:04/01/23 14:37 ID:p1iTI5iu
変質者に追っかけられて100メートル猛ダッシュしてしまった・・・。みなさんも気を付けて。

私も無痛分娩希望です。金持ち御用達のイメージがあったけど、実際は麻酔料のみプラスなんですね。
あんまり体が丈夫じゃないから負担は減らしたいので。
867可愛い奥様:04/01/23 14:51 ID:hIv47GRv
無痛は「一晩中激しい陣痛に苦しんだ末に朝方に出産」なんてケースが少ないんで
体力が温存できるから産後の回復が早いそうですよね。
私は1人目のお産の時に本当にへとへとになって、
産後3日くらいトイレと食事と授乳の最低限のことをする以外、しんどくて起きていられなかったんで
「こんな大ダメージを受けるなんて、せめて和痛でいいから痛みを軽くしたかったなー」とかなり本気で後悔しましたもん。
2人目のときはさすがにお産は軽かったですが、それでも
「お産が長引きがちな初産は、やっぱ無痛か和痛だよな〜」としつこく考えてた。w

私はもう「この次」はなさそうですが、
知人で無痛を考えてる人があったら「信用できる病院なら、やってごらんよ」と勧めるでしょうね〜。

868可愛い奥様:04/01/23 14:57 ID:nkLIt+7X
変質者に追っかけられて100メートル猛ダッシュしてしまった・・・
家までついてきたのでよくみたら旦那だった。。
869可愛い奥様:04/01/23 15:00 ID:RUGMvpRf
>>866
そうそう、変質者といえば!
会社辞めて日中に病院など出歩くようになり気づきましたが
昼間って、変質者遭遇率が高い気がします・・・。

最近、女子高生に罵声を浴びせながら、いきなり国道を横断して
車に轢かれそうになりながらこっちに向かってくる人がいて
次、自分が絡まれたらどうしようとキョドってしまいました。

そういう人が少なくないので、安定期になっても
昼間のウォーキングとかちょっと考えてしまう・・・。
870可愛い奥様:04/01/23 15:03 ID:RUGMvpRf
>>868
家の中で「ガタガタ!」と音がしたので
ビックリして思いっきり飛び起きたら
出かけたと思っていた旦那だった。
出血したばかりだったので、腹立たしかったが
勝手に私が勘違いしただけな訳で・・・。

2回も空き巣に入られているのでかなり敏感になってます。
871可愛い奥様:04/01/23 15:35 ID:zAWuYzhh
私も早く分娩予約しなければならないのに、
決めかねています。
ずっと不妊で通っていた病院で診察受けてるんですが、
診ていただいてる先生が週勤1回の講師の方で、
お産時にその先生にあたる確立が少なく
他の先生方は皆、
ものすごい威圧感があって、質問したら怒るし、
嫌な感じなんです。

そこで出産した友達も、
「2回目は絶対他で産む!」と言うし・・

できれば産院を変えたいのですが、
今までお世話になった先生は、とってもいい方で
今更、他で産みたい
なんて言い辛いんですよね・・・
でも、変えるなら言わなきゃならないしなー。
こんな場合ってどう言えば、
一番角が立たないんでしょうねー・・鬱。
872860:04/01/23 16:02 ID:+OtNv0e3
>851,863

どうもありがとうございます!
実家の母からその病院が良いみたいよ、と教えてもらったので頼んで予約を
してもらおうと思います。
病院で会うことがあったらよろしくお願いします(って見ても誰かわからない
か・・)
873可愛い奥様:04/01/23 16:28 ID:+xH7yDL+
>853
私は30年以上前、そこの無痛分娩で生まれた子です。
母も、最後の方でやっと麻酔を打ってくれる感じなので、無痛とはいえ痛かったと言っています。
入院食がベジタリアンだったそうですが、今でもそうなのでしょうか。
良い病院だけど、待ち時間もすごいらしいですね。
874850:04/01/23 16:31 ID:nji2M7OF
>>851
そっか、母親学級にはこないんですねー。ちょっとがっかり。
陣痛も体験してみたいので、子宮口5cm開大してから麻酔という方が私にはありがたいです。
もともと無痛希望だったわけではないので、多少でも痛みが軽くなるならラッキーくらいの気持ちでいます。
去年流産した時にもこちらの病院にお世話になったのですが、
本当に看護師さんや事務の方の態度には私も旦那も感激しました。
医師は851さんがおっしゃるように普通(私もここの女医さんはちょっと・・・)かな。
太りやすい方なので、菜食の方が嬉しいです。
>>860
やっぱり8月予定ですか?なんか嬉しいですね。
875可愛い奥様:04/01/23 16:43 ID:hIv47GRv
>871
30週くらいまで今の先生
のところに通うつもりがあるなら

・「実家の母に勧められたので里帰りすることになりました」と言う
・「夫の仕事の都合で引っ越すことになりました」と言う
このへんが「転院を言い出しにくい場合の代表的ないいわけ」ですが・・・w
876可愛い奥様:04/01/23 16:53 ID:f17GWnHi
>871

診ていただいてる先生に正直に「先生に必ず出産時にいてもらえるなら変えないんだけど・・・」
と言ってみてはどうですか?
不妊治療と出産する病院が違うというのもよくあることだと思うんですが。
877可愛い奥様:04/01/23 17:05 ID:ICdP0EnK
あまり聞きませんが、双子ちゃん(またはそれ以上)のママいるのかな?
私はお腹のなかに「一人いる〜」って感じがするけど
実感のしかたも違うんだろうな。
お腹の中で一人じゃないから寂しくなさそうだよね。
友達が双子ちゃん産んだけど夫婦仲良く協力して幸せそうです。
878可愛い奥様:04/01/23 17:27 ID:hIv47GRv
>877
育児板のほうに多胎スレがあるんで参考になるかも。

確かに双子・三つ子の胎動ってどんな感じなのかチョト興味あるよね・・・
879可愛い奥様:04/01/23 17:39 ID:6sWDKY4c
双子です。15wになり、胎動らしきもの?は感じますが、
まだはっきりとは分かりません。
このへんに一人目、このへんに二人目がいるんだけどなぁ・・・と
思いつつ、両方の胎動がはっきりと感じられる日を楽しみに
しています。

他にも双子(かそれ以上)のママさんいらっしゃるかな・・・?
880可愛い奥様:04/01/23 18:05 ID:wQwvp3Az
まだ12wですが双子です。
早く胎動を感じてみたいです。
胎動の感じ方は2人まったく違うと聞きますね。

最近はお腹の張りというかつっぱりが苦しい・・・
それより、双子ということで、産まれたらすぐに同居ということに
なり、今計画している最中です。
車もウトトメが乗れるように、大きいのに買い替えなくてはいけないし、
かなりの出費だわ・・・愚痴でスマソ
881可愛い奥様:04/01/23 18:05 ID:OF1HCZnZ
>879
双子ちゃん、大変さもあるみたいだけど幸せ二倍だね。
頑張ってください。


14Wに入ったけど、マーがおさまらず。
食事を作るのが苦痛、外食や弁当ばかりで食費は恐ろしい額に。
今晩は作るつもり、頑張るぞ。
882可愛い奥様:04/01/23 18:09 ID:C0zIT3wJ
>>880
双子ママ、続けていましたね。
産後すぐに同居?!?!
いいトメウトなのかしら?
私は三人目出産予定だけど、トメとの確執が凄いので手伝いなんて
してもらいたくない派です。
里帰り出産もせず、夫婦で乗り切る予定。
いいトメウトなら同居で手伝ってもらうのもいいのかもね。
883可愛い奥様:04/01/23 18:26 ID:72dd+j3Q
質問があります。
お腹のふくらみっていつぐらいから見た目にわかるぐらいになるのかなあ?
現在12Wだけど、この数日間にめりめりとふくらんできたような気がします。
悪い病気ではれてるんじゃないかってぐらい。

つわりも便秘もまったくないのは幸いだけど
そのかわり、日によっては(食べ物と体調によって?)オナラで前進できそうなぐらい
腸がごろんごろんしてるよー。
私はやせ形だったのに、おへその下はつまめる脂肪がついてきたしどうなるよ!?なんて気分です。
おせーてください!!
884可愛い奥様:04/01/23 18:30 ID:9Y8+gecx
>>883
>>642くらいから読むといいかな?
微妙に違うかな?
885可愛い奥様:04/01/23 18:34 ID:FFDr9x6I
>>883
おならで前進ワロタ
そんな私も寝てるときに、お尻側に胎動なのかオナラなのか
わからん衝撃で目が覚めたことがあります。
胎動であることを祈りつつ。

つわりも便秘も無し…うらやましー。
安定期に入ったらマタニティビクスとかうぉーキングやってみてはいかがですか?
886可愛い奥様:04/01/23 18:39 ID:79JquBGx
あんまり機会が無くてHできないんですけど、
最近だと12/3、12/27に生理がきて、1/14〜17日に中出ししました。
微妙に排卵日過ぎてると思うんですけど妊娠しますかね?
生理はまだきてません
887可愛い奥様:04/01/23 18:45 ID:79DINu7X
スレ違いだよ。
それにそんな事聞かれても、解る訳ないじゃん。
荒らしですか?
888可愛い奥様:04/01/23 18:46 ID:/0ANaY/G

762 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/01/22 04:43 ID:SM7sVOFN
あんまり機会が無くてHできないんですけど、
最近だと12/3、12/27に生理がきて、1/14〜17日に中出ししました。
微妙に排卵日過ぎてると思うんですけど妊娠しますかね?彼の子供欲しいなぁ
889可愛い奥様:04/01/23 18:58 ID:GptlYREy
今日、7wに入った初妊婦です。
明日は2回目の検診です。中の人はどれだけ育ってるのか楽しみです。

母親学級についてお聞きしたいんですが、予定している産院が
前・中・後期の3回母親学級の予定があるのですが、その度に1000円程度の
実費がかかるのです。共通のテキストも買わされるらしいのです。
母親学級って無料のイメージがあったんですが、お金かかるんですね・・。
みなさんの病院はいくらくらいかかるんですか?
8909w:04/01/23 19:01 ID:va+/ahNg
この前まで通っていた産院は前・中・後期とも無料とありました。
転院したので今の病院には母親学級はないのですが。
5ヶ月になったら、市の母親学級に行く予定です。
3回あるし、それで十分かなと思っています。
891可愛い奥様:04/01/23 19:12 ID:G7XUycaT
>>875 >>876 ありがとうございました そうですね。おっしゃるように 色々方法はありますよね 考えてみます 次の検診で今の病院に言ってみます
892可愛い奥様:04/01/23 19:15 ID:+fgjXXzB
妊娠線のケアって何週頃からするものですか?
893可愛い奥様:04/01/23 19:19 ID:J3XqEXuS
えー お金?
私は2人目の妊娠ですが一人目の時病院も市の母親学級も無料でした。
個人病院ですよ。
栄養士さんの手作りのほうれん草のクッキーとかお茶もあたりました。
母親学級といっても妊婦本などを読んでいれば分かるような内容だと思い
ますけどねぇ〜・・
894可愛い奥様:04/01/23 19:20 ID:RUGMvpRf
ググってみても見つからないので質問させてくださいm(_*_)m

いま、つわりがきつくて静脈注射を打ってるんですけど
その薬の名前がわからなくて気になっています。
たしか、「何とか"C"」って言う名前なんですが、「これでは?」
と心当たりがある方いらっしゃいませんでしょうか?

今日は、どんな薬か訪ねたら解りやすく答えてくれたのですが
(つわりに対する気持ち悪さを和らげてくれる薬とのこと)
さらに薬の名前まで聞いたりしたら、信用していないみたいで
ちょっと気が引けて・・・。

とても対応のいい病院なので、このままお任せしても
安心なのですが、ただチョット知りたいなぁという好奇心がありまして。
ただの知りたがり何ですけど・・・。
895851:04/01/23 19:22 ID:sepJxm23
>>873
そうです、ベジタリアンというか、卵乳菜食といって、
字の通り、卵と乳製品と野菜の食事です。
でも、おいしいし、ボリュームも結構あります。

一人目出産した3年前はとにかく待たされた記憶があるのですが、
今は2時間くらいで全て終るかな。
近所のもう一つの病院も大人気で、そこは5,6時間は当たり前みたいです。
そこよりはいいかなぁ、と。

>>850
そうですか、辛い体験をされたんですね。
でも、そういう時の看護婦さんや周りの人たちの対応って、
ずっと心に残る、大切なことですね。

やっぱり、あの女医さんだけは、ちょっと…ですよね。
他の方も印象悪いと言ってました。
年末に一斉に誘発剤を打って、出産させたりしてました。
それ以外はほんと、良い病院と思います。

母親学級行きたい気持ちは山々なのですが、
子供を連れて行くのも、なんか気がひける、というのもあります。
別の機会で、お会いできないかしら…。

>>889
ちなみに、この無痛で有名な病院は、母親学級は無料です。
その都に1000円って、そんなにテキスト代かかるのかしら。
もしかしたら、食事とか出る?(貧血対策用の食事指導とかで)
それなら、納得だけど。
896可愛い奥様:04/01/23 19:31 ID:kB/q2nQy
840です。

やっぱり今日病院に行って来ました。
早すぎて何週かも言ってもらえませんでしたが、胎のうは確認できたのでよかった。
次は2週間後だといわれました。
前のことがあるし、心拍確認後もこまめにチェックしていくからね、と言ってもらえました。
897889:04/01/23 20:04 ID:GptlYREy
母親学級について聞いた>>889です。
>>890,>>893,>>895さんレスありがd。

今、病院のHPを見てきたのですが、初期・500円、中期・1000円、
後期・500円と書いてありました。
それとは別に3回共通のテキストが1000円かかります。
内容はフツーーーのように感じました。
食事指導といっても栄養士が来る訳でもなく、呼吸法とか、
本当に育児書の内容程度の気がします。

近所では評判の病院で、名医のランキングにも載った病院だったので、
「近いからここでいいかな」と思って初診をここにしたのですが・・。
初診時にうっかり保険証を忘れ、生理予定日から1週間も遅れていない時点で
受診しようとしたので、受付の方に「本当に検査薬で陽性が出たんですか?」と
怪しまれるし、保険証の代わりに免許証を提出し、受診前に1万円を預かられました。
結果的に胎のうが確認できたので、1万円から受診費用を引かれた分と免許証を返して
もらって帰ったのですが、なんだかちょっと疑問が残りました。
その上病院のHPで母親学級は有料だと知って、あれ?と疑問が・・。

母親学級は自治体の開催するほうに出ても構わないんですよね?
病院の方は出なくてもいいかなと思いました。
898可愛い奥様:04/01/23 20:21 ID:bYVrVadS
私も、無痛分娩希望。(無痛に興味の無い皆さんにはごめんね。)
私の場合は、都内の某、無痛で有名な個人病院に通っています。(At
自由が丘)うちからはちょっと遠いんだけど。w・・・たまクラの
11月号に載っていた所です。(確か)

一応、陣痛1期から、無痛手当てをしてくれるということなので、痛み
に極端に敏感な私としては、ありがたいな〜という感じです。
私の場合、+10Kgオーバーな体重&高齢出産&(今のところ逆子)、
筋腫持ちみたいなので、このままいくと、帝王切開の可能性も高くなって
しまうんですよ。
その際も、無痛処理に入っていると、帝切への移行も便利だと考えての
こともあるんだけど・・・。(でも、帝切ということになれば、どこ
でも同じなのかな!?)
だけど、楽なことばかりではなくて、事前の体調(体重)コントロール
なんかは、とても厳しいところです。(私の性には合ってる w)

ちなみに母親学級は無料でしたよ。
899可愛い奥様:04/01/23 20:27 ID:xFJuRv0Y
>898
おお、私もその病院です〜、家から遠いけど
がんばって通ってます。
私も陣痛から無痛にしてくれるってのにひかれました。
900可愛い奥様:04/01/23 20:30 ID:hIv47GRv
病院の母親学級は「うちで分娩する人は必須」の場合もあるんで
勝手に「お金のかからない自治体のほうでいいや〜」と決め付けてしまわないほうがいいですよ
901可愛い奥様:04/01/23 20:30 ID:zLUHPYMJ
>>889 私の通っている国立病院も母親学級は3回あり、その都度参加費1000円
かかると言われましたよ。夫の立会い出産を行うなら2・3回目は夫婦で参加
との事。
うちは、旦那が嫌だと言うので立会いはしてもらえなさそうです。立会い出産
って陣痛が始まってから赤ちゃんが産まれる所まで立ち会う事ですよね?
雑誌を読んだら陣痛が一番苦しいらしいので、陣痛の時は側にいてほしいなー
と思ったのですが、これも立会いになるのかしら?
注射打つだけで泣いてしまう程痛みに弱い私ですが、子供産む痛みを一度位
体験してみてもとの気持ちで普通分娩してみます。
902可愛い奥様:04/01/23 20:31 ID:f17GWnHi
>889

母親学級は出ても出なくても自由だと思います。

私は一人目の時は転院したり安静を命じられたりで結局1回もいけなかったので
二人目妊娠中の今行ってみようかな〜と思ってるんだけど、子連れで母親学級
行くなんてヘンだし・・・結局また行かない予感でつ。
90310w:04/01/23 20:53 ID:z87pEKdQ
お腹が出てくるのってどれくらいの週数からですか?
下っ腹は肉がついてぶよぶよですが、子宮が外から触ってわかるように
なるのっていつぐらいなのかなと…
個人差があるのかな?
904可愛い奥様:04/01/23 21:09 ID:hIv47GRv
仰向けに寝て下腹部を触ると
13〜14週くらいでもオレンジくらいの子宮に触れることはできますよ〜

905903:04/01/23 21:47 ID:z87pEKdQ
>904
レスありがとう。13〜14週からですか! 今から楽しみです。

今みんなきっと、向井あきのTV見てるのかな?
人少ないねー。
私も見ながらです。 
9065w:04/01/23 21:54 ID:IW46ZZWJ
今日、産婦人科で5週目と診断されました。
再来週また検診なのですが、それまでに母子手帳をもらってくるように言われました。
5週目で母子手帳って早くないですか?
まだ心音も確認できてないのに。みなさんは何週目くらいで母子手帳もらいました?
907可愛い奥様:04/01/23 22:02 ID:hIv47GRv
次の検診で心拍確認できたら早速血液検査をするんで
母子手帳にある無料券が欲しい、ってことで貰って来いと言われたのかもね。

母子手帳自体は何週で貰ってもかまわないものですが
(最悪産後でもかまわないw)
不安なら次の検診で心拍が確認できてからでもいいと思いますよ。


908可愛い奥様:04/01/23 22:21 ID:Axv/v9oY
>>906
私は、予定日も大きさから見て調整してもらったので、母子手帳もらってきて
って言われたのは予定日が決定した10wの時だったな。
909可愛い奥様:04/01/23 23:02 ID:zLUHPYMJ
>>906
私は、最初に個人病院に行っていた時(4〜8W)には母子手帳の事も言われ
なかったですよ。血液検査もしていないし。
10Wで分娩予定の病院に移ったら心音確認できたので母子手帳もらって
下さいと言われましたよ。本当は、血液検査も10W以前にするみたいですね。
次回病院に行った時に血液検査します。
91012w:04/01/23 23:10 ID:L5hZ3GaK
3週間ぶりの検診がやっとこさ来週に…。
長かった・・中の人が気になって気になって。。
みんなもそうなんですよね。皆、中の人の事を
心配しつつ検診日を待つ…。

独り言スマソ。。
911可愛い奥様:04/01/23 23:24 ID:vkpxThQW
>901
>立会い出産
って陣痛が始まってから赤ちゃんが産まれる所まで立ち会う事ですよね?

普通は赤ちゃんが出てくるときに立ち会うのが「立会い出産」だと思うなあ。
分娩室に入るまでの陣痛室でご主人や家族が一緒にいることは結構あるし。
つうか、初産だと分娩室に入るまで時間がかかることのほうが多いんで、最初っから
最後までご主人が付き添っているのは辛いと思う。一緒に横になれるとか、ご主人が
辛くならないような陣痛室ならいいとは思うけど。
病院によっては同じ陣痛室に何人も妊婦さんがいることもあるので、よその人に迷惑に
ならないように気をつけてね。

一回病棟見学とかさせてもらった上で、どういう風に付き添ってもらうのかを検討すると
いいんじゃないのかな。
912可愛い奥様:04/01/23 23:26 ID:zeMo5Zab
>910
長いよねぇ。。私は12月2週目が年内最終で、1月の2週目に
今年はじめの検診行ってきたよ。赤ちゃん、生きてるかなぁ?って
すごく心配だった。今回は2人目なんだけど、1人目のときは
心配になる度に病院行ってて看護婦さんに「心配性な人」として
名前覚えられてたよw。でも「安心料」と思えば安いもんかと思って。
2人目の今、さすがにそんな事はしないけど心配なのは変わりない。
けど今週からは胎動がわかりはじめて、中の人の元気さが伝わってきて
安心です。910さんも早く胎動が実感できるといいですね。
9139w:04/01/23 23:51 ID:va+/ahNg
悪阻は徐々に快方に向かっているようなのですが
子宮の痛みが気になります。
専業主婦なので、無理はしていないのですが
家事で20〜30分くらい立っていたり、少し動くと
右のお腹が痛くなる。
我慢できない程の痛さではないけれど、あまり動くなって事なのかなぁ。
914可愛い奥様:04/01/23 23:53 ID:YOTm8ShF
>>913
子宮が大きくなるときに筋肉痛みたいな感じになるんだって。
あと、便秘でガスたまり過ぎだと痛くなるみたいです。

915913:04/01/23 23:57 ID:va+/ahNg
>>914さん

レスありがとう。確かに筋肉痛ぽい痛みだよ。
ある程度、子宮が大きくなったら痛みも減るのかな。
便通は最近一日おきになってきた。
一日でも出ないとお腹ぽっこりです。
916可愛い奥様:04/01/24 01:18 ID:AP8L9iB0
>903

私も今10wなのだけれど、今日お隣さんに「もしかしておめでたですか?」
と腹を見ながら言われたよ(w

二人目だから腹が出るのも早いのか・・・あるいは・・・(tt
917846:04/01/24 02:41 ID:6yH5YgEF
無痛分娩について質問したものです。
亀レスになってしまいましたがたくさん参考になるご意見
本当にありがとうございました。

子宮口が開くまで麻酔は効かせないとかあまり効果がなかった、
というデメリットを考慮しつつ慎重に病院選びを考えてみます。

今は無痛をしていない総合病院にかかっているのですが
無痛を行っている病院は個人病院が多いんですよね〜。
母が心臓停止したとき、たまたま大きい病院だったので
緊急処置がうまくいったそうです。
妹は少し大きめの個人病院でした。
そういったこともあり大きい総合病院にしなさいと実母が
うるさいんです(個人病院に通われている方すみません)
個人病院でも総合病院に負けないくらい
素晴らしい先生や設備が整っている所もあると思います。
実際、そういったこだわりがあるのって変でしょうか?
自分でも影響されすぎかなって思うんですが・・




918可愛い奥様:04/01/24 03:11 ID:skqKlr6d
病院に求める事の優先順位は人それぞれ。
自分の希望に一番合う所を選んで、そこを信じるしかないでしょ。
919可愛い奥様:04/01/24 08:09 ID:5yt+BI6z
個人病院で無痛をやってるところは、客寄せの要素が強いと思う。
ごーぢゃすな病室だとか料理とかと同じ感覚。
全く無痛がいいのなら、麻酔医が常駐しているところを選ぶべき。

>846
身近にそういった出産例が多々あってお産が怖いというのなら
尚更総合病院を選んだほうがいいのでは?
無痛にこだわりすぎて、他のデメリットを無視してません?
どうも、子供のリスクよりも自分が痛みから逃げることを
優先しているような気がしてなりません。

初産の人は陣痛コワイ→無痛がイイ!って感じなんだろうけど
陣痛って別に怖くないよ。そのときは確かに痛いけど
産まれればそれまでの痛みも苦しみもふっとぶし。
でも、体が弱くて体力が心配…という人は無痛のほうがいいのかも。

ぐぐってたら、無痛分娩の硬膜外麻酔で失敗して…ってHPを見つけたけど
個人のHPなのでリンクはやめときます。
無痛を選択される方、デメリットもよーく考えて、病院もしっかり選んでくださいね。
920可愛い奥様:04/01/24 09:48 ID:tB4q5r9m
陣痛より後陣痛のほうが痛かったな。
だから産み終わった後に麻酔かけて欲しいと思ってしまいます。
後陣痛が終わった後は、胸が張って痛かったし。
産んだ後のほうが怖い妊婦です。
921可愛い奥様:04/01/24 09:54 ID:YA36zfiS
901です。
>>911レスありがと。次回病院に行った時に詳しく聞いて相談してみます。
何せ初めてなものでわからない事ばかりです。
今、10Wで悪阻の真っ最中ですが、旦那が何も手伝ってくれなくて
毎日家事と仕事でイライラしてます。二人の子供なのに、何故お前は
何もやらないんだと!
旦那は立会いは「女の聖域」だとか言ってるけど、しょせん「怖い」
って気持ちで嫌なんだと思います。だから、せめて産む時の苦しみを
知って欲しいので陣痛の時位一緒に居てもらいたい物です。
922可愛い奥様:04/01/24 10:18 ID:8aZ1WDGY
今日でこのスレから卒業です
つわりの時はこのスレを覗いて励まされました
つわりが終わってからカロリーを考えながらの食事も
このスレで励まされました。

年齢はかなり重ねた人間なのに
あんまり母親になる実感も無く妊娠した為にこれから先の不安もあったけど
だんだん週数を重ねて胎動を感じるようになって中の人が可愛くなっていきました。

今日1日マターリ覗かせていただきますが
本当に皆様お世話になりました
923可愛い奥様:04/01/24 10:35 ID:CEv7zHQj
>>913
お腹が痛むときはとにかく横になって安静にしてて下さい。

私も全く同じ症状でした。20〜30分歩いたり立ったりしてると
お腹が痛くなってきてました。同じ週数くらいのときからです。
便秘だと左が痛くなるらしいけど、私は右、左ランダムに痛んでました。
便秘薬もらって飲んでたから、原因は便秘じゃないね、と
病院でもいろいろクラミジアや淋病の検査までしてもらいましたが
どちらも違ってて。
出血はなかったのですが、安静にしておくように言われました。
つわりもひどくて腹痛もあって全く家から出れない状態で最悪でしたが
つわりがおさまってきてから、調子に乗って14wくらいから外出したりしてたら
出先で腹痛が起こり、救急車で運ばれて、結局切迫流産気味と言われました。
それからつわりもぶり返してまた自宅安静の日々です。

安定期までは、本当おとなしくしておくのが無難だな、と痛感しました。
自分では無理してないつもりでも、体が痛むのは無理してる証拠と考えて
ゆっくり横になってて下さい。
924可愛い奥様:04/01/24 11:20 ID:WMTQOlWJ
五ヶ月後半です。そろそろ「母親学級」なんてのが気になってきました。
上の方のレスを読んでいると、みなさん、病院で母親学級を行っている場合が多いのでしょうか・・?
私は近所の小さな個人病院にかかっているのですが、その病院で母親学級を行うようなことは全く聞いたことがなくて・・・
925可愛い奥様:04/01/24 11:42 ID:W9NrJi5P
>>923
私も良くお腹痛くなったけど、腰痛予防の腹帯してから凄く楽になったよ。
骨盤が動きやすくなっていて、動くと重くなってきた子宮が
下がってきたり揺れて痛みを感じるのかな‥と想像してました。
腰骨の下をグッと閉めると安定して腰も楽です。
腹帯買わなくても、ゴムベルトなどで骨盤底を閉めてみたら楽になるかもよ。
926可愛い奥様:04/01/24 12:08 ID:CEv7zHQj
>>925
そうなんですね、来週から5ヶ月なんで、そろそろ腹帯を…と考えていました。

結局お腹が痛いときに内診されたときは、お腹がすごく張っていると言われました。
初妊なので、お腹が張る、というのがどういうのかわからなかったんですが
今でも、横になってても痛くなることがあり、触ってもお腹が張っているときと
張っていない(固くない)ときとあります。
927可愛い奥様:04/01/24 12:08 ID:ixTPraCN
12wです。
どんなにオナカいっぱい食べても
どんどんンコになって、
即行で空腹になります;;
食べづわりかなんだか、空腹時が激しくキモチ悪くて、
頭の中は常に「次、何食べよう?」とか「食材の残りがない!買ってこなきゃ!」
とかばかり。
妊娠中は便秘がちというけど全然ちゃうやんけー><
気持ち悪ーい!
928可愛い奥様:04/01/24 12:31 ID:W9NrJi5P
>>926
普通の腹帯は良くないらしいので、病院にも相談して決めた方がいいですよ。
腹帯は妊娠中毒症の原因、血流を悪くすると最近は言われていますし。
私は病院の薦める物を試着して楽だったので決めましたが
ちょっとずれただけでも苦しく感じます。
普通のハラマキみたいなものは私には我慢できません〜
私も来週から5か月です。お互い良い妊婦生活を送りましょう!
929可愛い奥様:04/01/24 14:03 ID:CEv7zHQj
>>928
お、予定日近いですね!頑張りましょう!

初期から寒さ対策でマタニティ用のスパッツとかおへその上まですっぽり隠れる
毛糸のパンツ等購入して着用してるんですが、締め付けがきついです。
もちろんマタニティ用なのでそれなりにゆったり作ってあるんですが
防寒目的のためかどうしても締め付けられるんですよねー。
ババシャツもぴったりしてないと寒いけど、締め付けられるときついし。

お風呂上がった瞬間に冷え出すくらいの極度の冷え性なので
早くあったかくなって欲しいなぁ。今朝は耐え切れず布団がぬくもった隙に
ぜーんぶ脱いで素っ裸で二度寝してみました。気持ちよかったー。
マタニティ用ショーツでさえ息苦しく感じるし…。

この上腹帯まで絶えられるのか謎ですが、次回の検診のときに相談してみます。
でも次は3週間後。待ち遠しいなぁ。
930可愛い奥様:04/01/24 15:51 ID:6CYj0+Ax
>846=917
私が行ってるのは巨大総合病院で、しかも日本での
無痛の先駆者の先生がいたところだよ。
親戚に出産事故で障害を持ってしまった人もいるので
総合病院マンセーは私も同じ考えなので
総合病院で無痛をやってるところを探してたら
近所にあったのでそこにしました。
いろいろ探せば100%は無理でもそれなりに希望に合う
病院はあると思うから探してみるといいと思うな。
その時プライオリティをしっかり持ってることが大事だと思います。
(因みにうちの病院はそれはそれは混みまくりで1,2時間待ちは
当たり前。でも月に1回だから我慢して通ってます。。

長文スマソ
931可愛い奥様:04/01/24 16:24 ID:bILhbRio
今日から16wになり、検診に行ってきました。
土曜の午後は赤ちゃんの1ヶ月検診に重なると知らずに
行ってみて大混雑にびっくり・・・。
中には旦那以外にウトトメまでついて来ている人がいて、
当然、待合室の4つの椅子に陣取り、写真の撮影まで行う始末。
みんなそれぞれ夫婦で座って、少数の妊婦は居場所が無い状態でした。
今日がたまたまだったのかもしれないけど、予約の時に
「混雑しますよ」と言ってほしかった・・・もう土曜はイヤ!
932911@3人目:04/01/24 16:29 ID:xOBSRNoJ
>921
> 旦那は立会いは「女の聖域」だとか言ってるけど、しょせん「怖い」
> って気持ちで嫌なんだと思います。

怖いというのもいろんな「怖い」があるからねえ。
血が怖いというのもあるかもしれないし、嫁が痛みに苦しむ姿を見るのが
辛いというご主人もいるかも知れないし。

確かに二人の子供なんだけど、そんなに出産に気負わなくてもいいような気がする。
このスレでも時々父親の自覚がゼロなご主人というカキコがあるけど、ある程度までは
仕方のないことだと思うよ。やっぱり現物見ないと実感湧かなかったと言うパパのほうが
多いようだし。
まあ、陣痛室で一緒にいられるなら少しはわかると思うし。

後、陣痛という極限状態に人がどう変わるのかというのについてはこのスレがお勧め。

陣痛の最中言ってしまった言葉!【2言目】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066136418/l50

ご主人が読むと余計(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするかもだけど(藁
933可愛い奥様:04/01/24 17:07 ID:u6Ak/zlZ
>>932
友達のお父さんが産婦人科医で、立ち会いもビデオ撮影もOKな総合病院で
働いているそうな。
旦那さん、血を見てひっくり返って、婦長に介抱されちゃったりとか
あまりの妻の変わり様に、泣き出してしまったりとか
相当な覚悟をさせないと、立ち会いはすんなり、うまいこといかないんだって。
でも、そういう経験っていうのは将来的にはいい方向につながることが多いそうな。
旦那は役に立たないものと思って立ち会いさせる分にはいいことだ、
とおっしゃっていました。
あんまり旦那大活躍を想像しちゃうと、妻の側もがっかりすることが多いそうで。
934可愛い奥様:04/01/24 18:19 ID:W9NrJi5P
>>929
私も先日マタニティ用のハラマキを購入しましたが
デブでは無いんですけど、あまりにもキツくて話にならないので返品しました。
そこで、ちょっと離れた所の「怪しい激安洋服ビル」の下着フロアーに行ったら
お婆ちゃんとかおばちゃん向けのスパッツやらババシャツやらパンツも3Lまであり
とても重宝しています。年寄り向けのスパッツの股上の深い事深い事!w
ゆるくて楽だし5〜600円で買えたし、もしあったら見にいってみて下さい。
下町っぽい商店街とかに多いかも。
935可愛い奥様:04/01/24 20:17 ID:jB17jgIM
みなさんTBS見てますか〜?
936可愛い奥様:04/01/24 20:32 ID:W9NrJi5P
見てます〜
937可愛い奥様:04/01/24 20:44 ID:goUtXYuq
今日の番組では外の音はアカタンにほとんど聞こえるって
やってたけど、以前他のTV番組では母親の声以外は
聞こえないってやってた。
一体どっちが正しいのやら。
938可愛い奥様:04/01/24 20:53 ID:dO5fQqSX
>>934
そうそう、おばちゃんショップ侮れません。ほんとあの股上は感動モノ。
とりあえず下着だけ買ったけど、また行ってしまいそう。w
939可愛い奥様:04/01/24 21:08 ID:W9NrJi5P
>>929
ちなみに私が病院で薦められたのはこれです↓
ttp://www.kosodate.com/index.html
ちょっと高いと思うので、試着出来ればした方がいいかも
940可愛い奥様:04/01/24 23:06 ID:/1+CoP4c
マタニティビクスやスイミングしている方に質問です。
マタニティ用のスポーツウェア、どちらで購入しましたか?(こちら関東在住)

156センチと小柄なので、普通のウェアでも大きいサイズのもので何とかなるだろうと
思っていたのに、ウエストサイズがきつくなってきちゃったのでマタニティ用を
探しています。
近くの大きなスポーツ用品店やマタニティショップで探してみたんですが見つからなくて。
どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

94111w:04/01/24 23:18 ID:M8CiIyYQ
>>927
同じだーw
食べても食べてもすぐお腹すく・・・便秘にならないのはありがたいんだけど
お腹すくと気持ち悪いんだよー! 早く解放されたいよ(涙
942可愛い奥様:04/01/24 23:35 ID:lfFnKFmD
足つぼ?というのかな、家で足裏をなでるように
少し痛いと感じたところは痛気持ちいいくらいの強さで
マッサージすると便意をもよおします。
便秘で辛い時やむくみがひどい時などは足ツボを軽くマサージ
すると本当にいいですよ。
夜もぐっすり眠れるようになるのでおすすめです。
943可愛い奥様:04/01/24 23:50 ID:/WmMp49E
>>940
もし、通販でも構わないのであれば、
アカチャンホンポのカタログ(2004年春号)に4パターン載ってました。
多分、アカチャンホンポのお店でも買えると思う。
値段は4900円〜5900円。
ttp://www.akachan.jp/ 
でカタログ請求出来ると思う。
あと、そのご自宅近くのスポーツ用品屋さんで店員さんには聞いたのかな?
店内に置いてなくても、カタログから選んで取り寄せてくれたりするよ。
近所にマタニティビクスとかやってるスポーツクラブがあったら、
そこで販売してたりするけど。
参考にならなかったらごめんね。
944可愛い奥様:04/01/25 00:05 ID:81E64+yf
>>926
>>928
>>929
わたくしも明日で5ヶ月突入です!
 計算間違えで1週間くらい早く見積もってたけど前回の検診で
母子手帳に記入されている日付を信じることにしました。
 ということは予定日7/3前後??ですか?

 最近、仰向けに寝たり、急にたつと腰がピキッ!!,って痛むんです。。。
 腰痛対策良いのあったら教えてください。
腹帯はいいのかな?でも928さんは血流わるいって・・・

945可愛い奥様:04/01/25 00:22 ID:cH+uMdwl
>>942
足裏のツボ押しは場所によっては子宮を収縮させるらしいので
お気をつけください。
またはやらない方が良いと言われました。
946928,939:04/01/25 00:26 ID:Yta4kfpu
>>944
>>939のページに詳しく書いてありましたよ。
なんにせよ自分が楽なやつが一番だと思うし、
納得して良いと思った方法がいいと思いますけど。
腹帯して楽に感じる人もいるでしょうから‥
947可愛い奥様:04/01/25 00:49 ID:81E64+yf
>>946
ありがとう!よく読んでみます。
948940:04/01/25 10:53 ID:GMIZk3RF
>>943
ありがとうございます。カタログ請求しました。
店員さんにも聞いてなかったので聞いてみまーす!
949可愛い奥様:04/01/25 12:44 ID:rHvtviqM
昨日は土曜出勤だったんだけど、つわりと風邪で途中でへばって早退しちゃったよ。
上司に「体調悪いんで、この資料作ったら帰っていいですか?」
と聞いたらちょっと怪訝な顔をされたので、
この辛さは男には分からないだろうなーと思いつつ、
もしかしてこれぐらいの辛さは我慢すべきなのかとも思ってしまった。
昔ちょっと流行ったhanageの話じゃないけど、辛さや痛さが共通単位で計れればいいのにね。
今日は500マーなので、欠勤しますとか・・・。
950可愛い奥様:04/01/25 12:51 ID:xiSaHNtL
>>949
つわりできついときは本当に無理しない方がいいと思いますよ。
病気じゃないんだし、とか思って無理すればする程、体にも悪いと思います。
本人にしか分からないんだし、妊婦同士でもつわりが軽い人には
あなたの気持ちは分からないと思います。
妊娠初期は本当に、自分に甘すぎるくらいでもいいと思います。

つわり時期に無理して切迫流産したもので、それが痛いほど分かりました。
951可愛い奥様:04/01/25 13:26 ID:LiYFJbkR
>妊娠初期は本当に、自分に甘すぎるくらいでもいいと思います。
>つわり時期に無理して切迫流産したもので、それが痛いほど分かりました。

わたしも同じ身の上だったので950さんに禿同!
人によって違うし、違うからこそマイルールをつらぬいて
お腹の赤さんを守ってあげてください。

病気じゃないけど、症状は症状だもの!

952可愛い奥様:04/01/25 13:53 ID:rHvtviqM
>>950,951
ああ、やっぱり妊婦仲間は心強いです。
今10Wなので上司や同僚には〜14週目ぐらいまで悪阻は続くはずと宣言はしてあるものの、
顔色も悪くなく、食べつわりのためちょこちょこお菓子をつまんでる姿をみれば、
気分悪いといっても信じてくれないだろうと諦めてる部分もあるので。
でもそうですよね。自分の体が一番と思って、
来週も仕事が忙しくなりそうだけど、ほどほどにしておきます。
ありがとうございました。
953可愛い奥様:04/01/25 14:03 ID:LiYFJbkR
つけたし。
「最長10ヶ月の期間限定でワガママいうかと思いますがどうかどうかお許しください、
ゴメンナサイ!!」と周囲に言っておくと対応違ってくるから!
95413w:04/01/25 15:59 ID:WkeEnR3F
ものすごい頭痛に悩まされています。
今までに経験したことのない程の痛さです。
薬も飲めないし、これが続いたら発狂しそう。
とりあえず、冷やして落ち着きましたが、夜も眠れないので不安です。
頭痛に苦しんでいる方いますか?
955可愛い奥様:04/01/25 16:12 ID:xiSaHNtL
>>954
あまり参考にならないかもしれませんが…。

私がつわりでどうしようもなくきつくて、頭痛もして眠れなくて困ったときは
布団に入って自分の気の済むまで歌を歌ってましたw
そうするとだんだん眠たくなってきて、気付くと朝。

役に立つかわからないけど…。
頑張って下さい!
956可愛い奥様:04/01/25 16:12 ID:rqIDOCTc
私の通ってる大学病院の助産士さんに聞いたら、
バファリンとかイブA錠のような鎮痛剤は
妊娠中に服用しても一向に構わないと言ってました。
あと、頭痛には関係ないけど塗り薬も妊娠中に塗布しても大丈夫だと言ってました。
一応954さんの通ってる産婦人科のお医者さんにも聞いて見たらどうかと・・・
あ、でも今日は日曜日か・・・
957可愛い奥様:04/01/25 16:13 ID:xiSaHNtL
つわり、頭痛、腹痛で精神的にかなり参っていたときだったので
ちょっとおかしくなってたのかもしれませんが、結構効きましたよw
958954:04/01/25 16:25 ID:WkeEnR3F
レスありがとうございます。
>>955歌ってみたいですが、ハンマーでずっと殴られている感じが
続くので、ちょっと余裕ないかも知れません。
昨日の夜は、眠ったと思っても痛さで目が覚める状態でした。
>>956薬が飲めると聞いて、少し安心しました。続くようなら主治医に連絡をとろうと思います。
ありがとうございました。
959可愛い奥様:04/01/25 16:42 ID:IYWhRpI0
私もつわり時期歌ってた〜w
食事の仕度とかホントに辛くて、でもしないわけにはいかなくて…。
普段から車の運転中とか歌いまくりで、それがすごく気持ちいいから
その爽快感を思い出して思いっきり台所シンガーでした。
吐き気だけに神経集中せずにすむし(歌詞思い出そうとしたりで)
意外にこれが効きましたよ〜。
ちょっとした胎教気分で童謡なんか歌ってみたりして…。
うちの換気扇、外の道路に向かって排気してるから
その頃は怪しい歌声の聞こえる家だと思われていたかも;
960可愛い奥様:04/01/25 16:55 ID:LiYFJbkR
かかっている先生に相談するのがいちばんですが、参考までに
すさまじい偏頭痛持ちの私の体験談です。

大学病院に相談したら、アセトアミノフェン(催奇性なしと証明されている鎮痛剤)だけの
粉末を出してくれました。粉末は、処方箋あってこそ出せるもので、
売薬だと、アセトアミノフェンのほかにカフェインとかが微量ではありますが含まれているので、
よりこっちのほうが妊婦さん的には安心できるでしょう、とのことでした。
頭痛持ちさんだったら、いざというときのために、
これをあらかじめ処方してもらって手元にもってるだけでもだいぶ気分が違うと思います。
じっさい私がそうでした。
頭痛っていつとまるのかと思うと不安ですよね。
961可愛い奥様:04/01/25 16:59 ID:LiYFJbkR
>バファリンとかイブA錠のような鎮痛剤は
>妊娠中に服用しても一向に構わないと言ってました。

そうそう、たしかに私もそう言われました。
私の場合の偏頭痛は本当にすさまじくて、七転八倒、嘔吐が当たり前のメガトン級なんです。
実は妊娠する前から、この持病が妊娠中に起きることをいちばん心配していたのですが、
どういうわけか、妊娠してからとんと頭痛がしなくなりました。

妊娠してから忘れたもの、それは私の場合「生理痛」と「偏頭痛」でしたww


962可愛い奥様:04/01/25 17:03 ID:xiSaHNtL
>>959
仲間が居て嬉しい〜。

自宅安静中でしばらく外出してません。早くカラオケに行きたいよ〜。
963可愛い奥様:04/01/25 17:05 ID:v8lNyxVE
後期からお邪魔します。
初期に、「マタニティショーツどうしよう?」と少々悩んでいました。
一人目の時、ケチって少ししか買わなかったのですが、
妊娠後期にはおりものも多くなり、履き替えが少ないのは困りました。
が、長くは使わないので我慢しました(生活にあまりゆとりがなかったので)。
今回、ダメ元でスーパーで3Lのオバサンショーツを購入してみました。
9ヶ月の今も活躍中です。人それぞれ体型にもよると思いますが、
節約妊婦さんにオススメします。
96411w3d:04/01/25 17:10 ID:frXfFOCG
風邪ひきました;;
うがい・手洗いしまくって、うつらないようにマスクして予防してたのに…
熱が37.5度。
とりあえず寝てみるが、明日休むべきか微妙な体温だな…
965可愛い奥様:04/01/25 17:43 ID:geZWs3QQ
>964
そこまでしてもひいちゃうのかぁ…。
妊娠するとひきやすくなるって聞きますもんね。
お大事に、無理しないでくださいね。
私もとにかく今時期はインフルエンザとか恐いので
主人が仕事から帰った手洗い、うがいをお願いしてます。
早く風邪やインフルエンザの季節おわって欲しいなぁ。
966可愛い奥様:04/01/25 18:10 ID:AABch+EG
>>964
妊娠中は抵抗力が落ちるみだいだからね・・・。
4〜5週頃、妊娠すると体温が上がって37.2度くらいになるから、とお医者さんにいわれて
朝基礎体温測って37.3度だったのを「ああ、妊娠してるから熱っぽいのか」
と思って会社に行ったら風邪で、その夜38.5度の熱を出してしまいました。
幸い今のところ順調に育っているようですが(9w)いまだに心配。
無理はせず、大事をとって休んだ方がよいですぞ!
967可愛い奥様:04/01/25 19:32 ID:NOW+kdhl
>>923
913です。遅くなりましたが、レスありがとうございます。
痛みを甘くみてはいけませんね。

今日は久しぶりにスーパーではない外出をしてみたのですが、
すごくしんどくてすぐ帰ってきました。
体力弱りすぎだ・・・
3階に住んでいるのですが、階段を昇るだけでグッタリするし。
妊娠してからほとんど寝たきりのような生活をしているからでしょうか。
働く妊婦さんて本当に感心します。
自分には無理だー。
968可愛い奥様:04/01/25 20:03 ID:kg72qq8I
つわり頭痛って言うのではないと思うんだけど
つい先日1日限定でものすごく頭が痛くて
夜も眠れないときがありました。
その時はマッサージ椅子でボンの窪の辺りを
マッサージしたらだいぶ良くなりました。
妊娠中のマッサージってあまりより良くないと聞いたけど
頭痛よりはましかなと思って、時間も少なめに切り上げるようにして。。
ご主人にやって貰うのもいいかもですね。
969可愛い奥様:04/01/25 20:07 ID:xiSaHNtL
>>967
しつこいようですが、体がきついときは休養をとって下さいね。
寝たきりだから弱った、んじゃなくて、弱ってるからこそ安静にしておくべきなんです。
つわりの軽度も人それぞれだから、つわりが軽くて支障がない人は働けばいいし、
つわりできつい人は無理する必要なんてまったくないんです。

私も初めての妊娠で先が見えなくて不安ですが
今はとりあえず家でゴロゴロしておこうと思います。
970964:04/01/25 20:15 ID:frXfFOCG
>>965
>>966
レスありがとうございました。
熱は下るどころか上ってきたので、大事をとって休むことにします。
おやすみなさい
97113w:04/01/25 21:18 ID:NzXxC1/B
まだわずかしかオナカ出てないけど、
アカホンと無印でマタニティ数着買ってきました。
通販で買うより安いし、種類も豊富だったので満足!
これからお出かけするのが楽しみです。
972可愛い奥様:04/01/25 21:43 ID:mF6S4Rti
ラーメン大好きで食べ歩いていますが
妊娠した今、まずはつわりでラーメン断ち中です。
では、次はいつ食べられるかと考えたら
つわりが明けてから産むまでの期間しかないことに気づいてしまいました。
赤さん生まれたら、何十分も並んでラーメンなんて絶対無理!
しかも、赤さんそっちのけで食べれるわけもないと思う。

次に趣味の域で食いまくれるのは子供がある程度
大きくなるまで無理と予想。
産むまでに悔いのない程度食べようと心に誓うのでした。
ラーメン以外にも、食い道楽するなら今のうちだと思った。
(もちろん、自己管理を忘れないように・・・)

大きくなったら、母さんと食べ歩こう!
973可愛い奥様:04/01/25 22:54 ID:aLpuUzwL
>940
私もマタニティービクスを始めるところ。
上着は 旦那さんのを借りました。
ブカブカだけど お腹はちょうどよい。
下は、マタニティースパッツをはいています。

偏頭痛で悩んでる人 たくさんですね・・・
私もその一人。
ひどい時は ひえぴた 貼って ひたすら寝ています。
吐くから キツイんだよなぁ。。。
がんばろうね。
974可愛い奥様:04/01/25 22:57 ID:n6mvWGHB
吐いた後、頭痛いのもそうなんですが
ガクガクブルブルするんです。
めまいとも違うし、なんだか全身がしびれる感じ。
やばいのかなぁ。冷や汗もいっぱい出るし…
975可愛い奥様:04/01/25 23:06 ID:XudckV+V
マタニティビクスとマタニティヨガ、どっちにしようかなぁ。
まだつわりでそれどころじゃないけど、早く妊婦生活を楽しみたいな。
976可愛い奥様:04/01/25 23:24 ID:0M1Po+bU
>974
私もマーした後は、寒気がしてガクガクブルブルしてます。
布団にもぐりこんでじっとしてます。
マーする回数が多いので、医者にはスポーツ飲料を勧められました。
冷え性がひどくて、暖房つけた部屋でも厚着してモコモコでいます。
早くつわりが終わると良いですね。
お互い頑張りましょうね。
977可愛い奥様:04/01/25 23:25 ID:2yAxyERj
>974
過換気症候群になってる可能性はありませんか?
97812w1d:04/01/25 23:31 ID:dTDCbPgW
あてくしは、下痢に悩んでます(´・ω・`)
ももひき(?)と腹巻しても、ちょっと北風にあたると
ゴロゴロピーポッポ・・・・。
家の中に居てもかなり気をつかってないと、この季節
乗り切れそうにないです・・・。
カイロが手放せないよ・・・。

妊婦って便秘になりやすいんじゃなかったの?って思っちゃう。
妊娠前は便秘だったんだけど・・・。
979可愛い奥様:04/01/25 23:34 ID:n6mvWGHB
>>976
冷え性はひどいですよね。
妊娠前と後で、電気、ガス代が2倍に…
1日中こたつとストーブつけっぱなし。はぁ。
がんばりましょう…
>>977
あ、呼吸し過ぎてってやつですよね。
30分ぐらい寝るとすっかり良くなったりするんで
そうなのかなぁ。吐き過ぎて呼吸し過ぎってなるんでしょうか。
今度、ガクブルが来たら、ビニール袋を頭から被ってみます。
息苦しくなったら多分違うんだろうなぁ。
980可愛い奥様:04/01/25 23:44 ID:xiSaHNtL
うわー、うちもガス代2倍どころか3倍になってました。
ガスファンヒーターに替えたからってのもあるんだろうけど、
一日中家に居るから消すときがないんですよね。
明細見てびっくりした。「に、2万五千円!???」
いつもは8千円いくかいかないかなのに。

頭痛対策で、旦那に「冷えピタ買ってきて」って言ったら
「熱さまシート」を買ってきました。同じだろうと思ったら
これめちゃくちゃ冷たくなります。
「冷たい!」ってデコからひっぱがしました。
981可愛い奥様:04/01/25 23:53 ID:xiSaHNtL
980踏んだので次スレたてときました(janeで初のスレ立て)

∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜34〜 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075042120/
982可愛い奥様:04/01/25 23:56 ID:0eUU2Hz/
恥ずかしいんですが、マーしてる時に力入れると少しちびってしまいます。
トイレも近くいし、行った後にも残尿感があって病気なのかしら?
今日から11Wですが、普段の服が着れなくなって来た。寒いので、パンツ履いて
ます。今、大き目のサイズ買ってもすぐ着れなくなるしなーと思うと買うのも
躊躇してしまう
983可愛い奥様:04/01/26 00:02 ID:LiOadtFe
>980=981さん
スレ立てありがd〜

あぁもう酷いことになってきました…。
なんとトメが予定日前から介護に来たがっているらしい。
こないだっから手伝いは要らないって言ってるのに
人の言うことを何も聞いちゃいないんだよ。
こんなことなら予定日教えるんじゃなかったよぉぉぉ!!!
育児板の姑スレ行って勉強してきます(泣
984可愛い奥様:04/01/26 00:57 ID:ZC4D0Ng2
>>969
どうもです。
悪阻は軽い方だと思うんだけど、妊娠前とは明らかに違うね。
969さん、しんどいのにお心遣いありがとう。

電気代2倍うちだけかぁ?と思ってたけどお仲間がいて
ちょっと安心。
料理なんてほとんどしてないから、エアコン代とテレビ代だな。
私は8月下旬出産予定なので、夏もクーラー代で跳ね上がりそう…
冬でも去年と比べると寒さを感じないのに、夏なんて
暑くてどうなるんだろう。
985可愛い奥様:04/01/26 01:23 ID:hyuYODUC
>>978
妊娠中の下痢は便秘より怖いらしいから
あまり酷いようだったら先生に聞いた方がいいかも。
9869w:04/01/26 07:17 ID:qDplwuf0
今朝、今までコンスタントに36.8度あった体温が急に36.6に落ちました。
胸の張りも無くなって、、、経験あるから分かるけど、繋留流産したぽい。
今日すぐに病院に行くつもりなんだけど、次回は血液検査が少し安くなるから
母子手帳をもらってきてと言われていて、まだもらいに行って無いんだけど、
流産でも必要なのかなぁ。
前の流産の時も母子手帳なかったけど、流産になると健康保険が使えた。
、、妊娠していた場合の血液検査、流産してたり疑いがあったらしないよね?
保険所より病院の方が開くの早いから、一刻も早く病院行きたいんだ。。
987可愛い奥様:04/01/26 07:20 ID:tDwtrifW
白血病のサッカー少年の命をみんなで救いましょう。
緊急です。

http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/kinnkyunoonegai.htm

コピペお願いします。
988可愛い奥様:04/01/26 09:35 ID:J2jpAWh/
986さん、早く病院行ってね。
あたしもそんな風だった。
あたしの場合、流産してても、そのための血液検査をされたよ。
98913w:04/01/26 10:11 ID:n+HMuY97
あぁ。。
今日も下痢だ。
気持ち悪い。
990可愛い奥様:04/01/26 10:42 ID:v1qWOM5x
義両親が旅行でどこだかのお寺にいったようで
おみやげに旦那と私にお守りを買ってきてくれました。
初孫だしこういう時だから安産のお守りだろうな〜と思って
あけてみると二つとも交通安全(笑)。
好意というか、善意で買ってきてもらったものだから
文句いうことではないのだけれど
長男の嫁が初孫を身ごもっている時には

普通安産祈願のお守りを買わないか〜〜〜〜〜?!

と、叫んでみたくなった。
悪気がないのはわかってるんだ。
でもなんかあまり孫に関心が無いような気がしてちょっとトホホ。
991可愛い奥様:04/01/26 10:52 ID:Iffa5r0G
念願の三人目を授かりました。
多分5週の終わりくらいだと思います。(まだ病院には行っていないので)
初病院は6週に入って心拍が確認できるころにと思っているのですが、
流産経験アリなので無事に育っていてくれているのか凄く心配です。
早く心拍の確認をしたいですー。
992可愛い奥様:04/01/26 10:54 ID:clGZquRA
でもまぁ、交通安全も大事だし。
お土産買ってきてくれるだけいいよー。
ほら、寺によっては安産のお守り置いてないとこもあるしさ。

って、フォローになってないか?
大丈夫だよ、きっと安産だし、義両親だって心配してると思うぞ。
993可愛い奥様:04/01/26 10:56 ID:clGZquRA
>992は>>990へのレスです。
スマソ。
994可愛い奥様:04/01/26 10:59 ID:qDplwuf0
>>988さんありがとう。
前回ぴこぴこ動いてたのに、今日はダメでした。
内診だけで、血液検査はなしでした。(前の流産ではしたけど)
手術するかどうかもう少し様子を見ましょうと言われました。
またこのスレに戻って来ます。しばしさようならーっ(泣
995988:04/01/26 11:14 ID:J2jpAWh/
994さん、あたしもまた戻ってこれるようにがんばります。
でも手術して今日で一週間。
まだまだ遠い道のりです。
不安でいっぱいだけど、前を見て進むしかないです。
996可愛い奥様
トメから安産のお守りをもらったんだけど知人に
「人からもらった、お守りは効き目がないて知ってた?」
と言われました。
ほんとかな?