【年末】年賀状・帰省・お歳暮・お年玉【年始】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066958119/
さぁこれからが本番です。
2可愛い奥様:03/12/25 19:56 ID:9Wk5BS3s
3?
3可愛い奥様:03/12/25 19:58 ID:7IKRmAbG
5?
4可愛い奥様:03/12/25 19:59 ID:2tn8yh/z
4です。そして1さん乙です。
5可愛い奥様:03/12/25 20:01 ID:9Wk5BS3s
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < あ、3じゃなくて2だった 以後、番号ズレまくり
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
6可愛い奥様:03/12/25 21:15 ID:7oKNWtUS
クリスマスも終わった。
あとは労働のみです。
7可愛い奥様:03/12/25 21:17 ID:QAeMCITj
気苦労もあるなー
8可愛い奥様:03/12/25 21:43 ID:1DW9yrTG
前スレの1000さん、エチーしてるかなぁ

1000 :可愛い奥様:03/12/25 17:05 ID:OWExeoIC
1000だったら、今日は自分からHにもちこむ!
9可愛い奥様:03/12/26 00:09 ID:/lhjgBy3
9♪
10可愛い奥様:03/12/26 11:01 ID:uuK4iR6U
さっき自分の親戚からお歳暮が来ました。
農家やってる所だから農産物が届いたんだけど
毎度毎度の事ながら、明らかにうちら夫婦では消費出来ない量・・・
「(車で10分の)旦那実家にも分ける様に」との事なんだろうな。

年末はトメからの「餅付いたから取りに来い」電話が必ず掛かってくるので
餅取りに行く時に野菜を届けに行くか・・・
11可愛い奥様:03/12/26 11:06 ID:ghq14Gip
今日の午後年賀状書きます・・・
12可愛い奥様:03/12/26 11:15 ID:uuK4iR6U
家は今年は喪中なので、年賀状は書かない。

トメの所に自分親戚からの野菜届けるのまんどくさ。
正月2日にも顔会わせなきゃならないんだから
旦那だけでトメ&ウトが付いた餅取りに行って、野菜を届けに行ってくれ〜!
13可愛い奥様:03/12/26 17:17 ID:uuK4iR6U
あげ
14可愛い奥様:03/12/26 17:18 ID:qcc/kghD
明日年賀状だしても1日にとどくのかなあ
15可愛い奥様:03/12/26 17:18 ID:AdZmLJnC
小梨ですが、うざーい子蟻の家族写真が届いたときは
お掃除用のヘラにして使っています♪
窓の枠のゴミ取ったりするのに・・・w
16可愛い奥様:03/12/26 17:32 ID:h52M+sLG
>>15
かわいそうな小梨。
17可愛い奥様:03/12/26 17:51 ID:DoSpSj5y
11月半ばにはすでに届いていた年賀状(印刷なの)
明日こそ、明日こそ、今年こそ早目にと思いつつ、まだ出してない。
こういう人って、多いよね?
18可愛い奥様:03/12/26 17:57 ID:yp5JBZz2
>>17
まとめてやろうと思うからいけないのでは…
19可愛い奥様:03/12/26 18:00 ID:gFlSPeJg
>15
するのは自由だけどわざわざこんなところで書くのも歪んでるよね

漏れは家族マンセーだろうがペットマンセーだろうがオタっぽかろうが
どんな年賀状でも、くれるような仲の相手を侮辱するようなことはしないぞ
20可愛い奥様:03/12/26 18:30 ID:Spby05uR
年末年始だから、おせちの話題もここでいい?

結婚3年目、いままで専業だったんだが
来年から働き始める予定なので、おせち手作りしてみるつもり。
といっても、煮物は義母が多分作ってくれると思うし
あとは自分の好きなものだけなので
黒豆 たたきごぼう 出汁巻き玉子 なます ぐらいなんだけど。

皆様、おせちは買ってきます?それとも手作りです?

21可愛い奥様:03/12/26 18:33 ID:dbNlYa8H
年賀状、パソで宛名も印字したけど、自筆の一言が
まだ書けてない。
インクジェット紙だと、なんかすべらなくて書きにくいんじゃゴルア
てゆーか、自分の書く字ってこんなに汚かったのかガクブル
22可愛い奥様:03/12/26 18:36 ID:PanBYdjo
私は手作り派なんだけど、材料費やその他モロモロを考えると
デパ地下の高級お節くらいのお金使ってるかも・・・
好きなものをたくさん食べられるのはいいんだけどねー。
23可愛い奥様:03/12/26 18:38 ID:yp5JBZz2
15と16って釣りじゃないんですかw
やったのは子蟻かネカマだと思ってましたけどw
24可愛い奥様:03/12/26 19:24 ID:nyPu7BBO
>>20
黒豆、田作り、もちろん蒲鉾も買う。
卵のあれ、何だっけ、あれは自分で作ることもあるし、買うこともある。
デパート行って、まず自分で作れそうもないものを買う。
珍しいものやちょっと高級なものも買ってみる。
一度帰宅して、計画立ててから、自宅近くのスーパーで自作用の材料を買います。

蒸し鶏、茹で豚、作っとくと楽だよ。
たれを変えるだけで、和洋中とけっこう何にでも使える。
25可愛い奥様:03/12/26 19:59 ID:2TsXnPED
大晦日から元旦にかけて友人一名が泊まりにきます。
どうしたらいいのか??悩む。
ごちそうなんてないんだけどなぁー。大晦日は年越しそばでごまかして
元旦は何出そう??

26可愛い奥様:03/12/26 20:02 ID:eGMw6qEu
おせちとお屠蘇、お雑煮で良いのでは?
正月だし相手もわかってると思うよ。
さらに豪華さを出したければ蟹とか刺身を出す?
(殺生ダメな伝統を持った地域だと無理だけど)
27可愛い奥様:03/12/26 20:21 ID:rhcNivqC
前スレでぐちっていたおせち奥です。
配送してくれるホテルに電話して事情を話して
無事配送先をかえてもらうことができました。
(実家あてにおくってもらうようにした)
アドバイスしてくださってみなさま、ありがとうございました。

でも、来年はもう送らないで欲しいわ、おせち・・・。
28可愛い奥様:03/12/26 21:11 ID:2TsXnPED
>>26
おせちなんて、、出さないし作らないし買わないよ。
それ以外だと、雑煮はあったらいいね。
寿司もあればいいけど終ってるだろうしな
29可愛い奥様:03/12/26 21:37 ID:hskMoLnx
おせちはダンナ実家でトメ様と一緒に作ります。
うちのトメは大変な料理上手で、私はもう18年もヨメをやっていますが
なかなかうまくできなくて、やはりトメが主役。
同居しないですんでいるんだから、お正月くらいはトメ孝行しなきゃです。
(と自分に言い聞かせて密かにため息をつく私)

年賀状は今日出してきました。
そしてお年玉用に5,000円札を10枚用意。
なんで甥姪がこんなに多いんだ…
30可愛い奥様:03/12/26 23:24 ID:6pTZb/Z4
>>28
じゃあやっぱり鍋でしょ!
せっかく正月だから、蟹かアンコウか河豚で♪
31可愛い奥様:03/12/27 09:29 ID:q/DXs0sD
>>30
そうだね、鍋がてっとり早いね。冷凍でもいいし
32可愛い奥様:03/12/27 09:55 ID:U9GJT1r0
今日から帰省してきます。
かなり散財する予定なのでウチュ。

ウト、まだ52歳なのに隠居気取って山にこもってるらしく
現金収入もないみたいなのでこちらが何から何まで
出さねばいけないっぽい・・・。働けよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
33可愛い奥様:03/12/27 10:44 ID:+64hBE84
年賀状の事で、聞かせて下さい。
今年の9月に披露宴をしたのですが、そのときの写真を年賀状に使うかどうか
迷っています。(その写真にこだわっている訳ではないです。)
ちなみに私の友人は去年入籍して、今年披露宴をしていたのですが
「入籍しましたハガキ」「披露宴が無事おわりましたハガキ」
「披露宴に来てくれてありがとうハガキ」3枚全てに2人の写真がのっていて
正直3枚目を貰った時は「もう分かったから!」と言う感じで、ちょっとうんざりでした。

披露宴の写真がのっている年賀状、皆さんどう思いますか?
34可愛い奥様:03/12/27 10:48 ID:sy0Ke49y
披露宴に逝った人には載せない方がいいと思います
メリークリトリス
35可愛い奥様:03/12/27 11:12 ID:+64hBE84
>34
なるほど。それは思いつきませんでした。ありがとうです。

他の人の意見も聞かせて下さい・・
36可愛い奥様:03/12/27 11:19 ID:soA5yApN
別に3枚も送るんでなければ、結婚しましたハガキと年賀はがきが一緒になってもいいと思うよ。
新居とかの確認になるし。
披露宴に行った人でも私は平気だけどなあ。
逆に今まで貰った事ない人から、いきなり来る方がひく。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39可愛い奥様:03/12/27 16:35 ID:UwU7gbWN
すみません。お年玉の相場を教えて下さい。
5・4・3歳の義兄弟の子です。ちなみに
うちは0歳児がいますがくれるの?
貰うより少ないのもヤバイですよね。
40可愛い奥様:03/12/27 18:07 ID:j7Abao03
>>39
地域や親戚の相場ってのもあるからいちがいに言えないけど
だいたいが500円〜2千円、3千円くらいの幅ではないかと。

ちなみにウチの義実家親戚筋では、ゼロ歳児はなぜか一律
一万円('A`; 初正月のお祝いも兼ねてるらすぃ。
一歳以上は普通の相場に戻るんだけどね。
41可愛い奥様:03/12/27 20:04 ID:3zReV6gD
>40
「出産祝い」もあげて「初正月」のお祝い?
大変だねぇ…
42可愛い奥様:03/12/27 21:09 ID:0zbOIBPJ
「今日から帰省ラッシュ」のニュースで・・・
新幹線の駅でインタビューされた男性のコメント
「今年は子供も産まれた事だし、実家でのんびりしたいと思います」とニコニコ。
赤ちゃん連れて、奥様が複雑な顔をしていたのを見逃さなかったよ。
のんびりできるのは藻前だけだろうがっっっ
人混みに連れ出される赤ちゃんや偽実家に行く妻は、すごいストレスなんだよ。
ホントに男って能天気なんだな。
43可愛い奥様:03/12/27 22:31 ID:4an6lXFP
私、2chやるまで
「帰省なんてやだ。でも行くのが当たり前。そんなことを思う私は罰当たり…」
と思ってた。
特に年末のニュース見たり、周りの人見てると自分だけがおかしいんじゃないかと。
でもこんなに憂うつな人がたくさんいると知って、ちょっぴり嬉しい。
こうなったら大声で言うぞ。
帰 省 な ん か 参 勤 交 代 と 一 緒 じ ゃ ー! 金 た ま ん ね ー!
44可愛い奥様:03/12/27 22:44 ID:X2b86GkH
旦那が帰省嫌いで全然帰りたがらないので結構助かってるw
でも全く帰らないわけにもいかないので、31日から帰ることにした。
当然、1泊で済ます。
私の方の実家は2泊ぐらいするかなぁ〜。
義理実家は、いつ行っても部屋の中が大荒れで正直キレイじゃないんで、
あまり長居したくないんです。
45可愛い奥様:03/12/28 07:40 ID:oFNW9yJg
野菜もお肉もすっかりお正月値段ですねー。
大根なんか、前は100円だったのが180円。
ごぼうも200円してましたわ。
そんななか安かったのは雨産牛肉w
あ、私は国産豚で焼き豚作りました。
46可愛い奥様:03/12/28 07:57 ID:4tl07yGD
さっき市場でハムやら厚焼き買ってきた。鮪なんかはいまのうちに
イイのを買って冷凍した方が良いらしいがギリギリまで買わないことにする。
おせちはお煮しめ作るくらいだな。マンドクサなので昨日スーパーでオードブル
頼んじゃった。
スーパーでもリーガロイヤルのおせち受け付けてていいなぁと思ったが
旦那の「高杉!!」の言葉で即却下ですた。デパートよりは安いだろうに。

久しぶりに鶏ハム作ろうかな。ローストビフも作る予定。
47可愛い奥様:03/12/28 12:44 ID:izGJHMVE
蒲鉾なんかも、つい先日まで148円で売っていたのが、
正月包装(寿とか松竹梅の絵がかいてある)になったとたん600円。
通常の商品は年明けまでお休みらしい。
ボッタクリですなあ・・・
48可愛い奥様:03/12/28 14:22 ID:R2d7GPbo
今日はおせちの買い出しに行きます
明日はトメから「餅付いたから取りに来い」と呼び出される筈なので、旦那実家に行って
明後日は旦那は友達とスキーに行くので、私はどうしようかなという感じで
31日は年越しそば買ってきて年越しして
1日は神社にお参りに行って
2日は旦那実家に行って何となくぐたーりしてきて
3・4日は何となく家で過ごすかもしれないし
コトメが家にやって来てまた「お母さん達(の老後)ヨロシクね」とウザイ事口走って
「コトメ市ね」と心の中で呟くのかもしれない。

って予定です・・・

3・4日に出掛ける予定がないと、コトメが家にズカズカと「遊びに」来そうだから
何か適当な用事を考えよう・・・
49可愛い奥様:03/12/28 15:57 ID:NtzVVAcZ
正月中に“命日”があるアタシは嫌でも帰省...
で、正月中に亡くなった人を新聞のお悔やみ欄で見る度
「この方の親類の中にこれからアタシと同じ思いする人もいるんだろな」
などと不謹慎にも考えてしまう...
正月は気楽に家族で家でのんびりしたり旅行などというのは叶わぬ思いなのであるウチュ
50可愛い奥様:03/12/28 16:03 ID:atgdTqA0
>>49さんには悪いが・・・
前にどこかのスレで、どろどろのお餅をトメに食べさせて
完全犯罪(゚д゚)ウマー!というのを見て(鬼女板か?w)
笑ってしまったが、今後お正月に皆で集まらなくちゃいけなくなるね。
そこまで考えていなかったよ。
計画立てている人はよ〜く考えよ〜♪
51可愛い奥様:03/12/28 16:14 ID:UlqPe7n9
31日 家でマッタリ
1日 自実家で寿司三昧
2日 家族で初詣
3日 予定なし。
義実家には「用意するの面倒だし来なくていいわ。
孫のお年玉と餅あげるから、年末に取りにおいで。」といわれた。
(近所)
わたシャ、恵まれてるね。
52可愛い奥様:03/12/28 16:27 ID:aKk47st6
実父は二日に死んだけど、そういう場合は普通年内に法事を
済ますみたいよ。命日だからって召集がかかったこともないなぁ。
お正月は習慣で集まることになってるけど。
いつ死んでも一周忌も三回忌もするだろうから結局集まらなくちゃ
いけないんだから正月だけ避けててもしょうがないし、
一度に済むならむしろラッキーなんでは?
53可愛い奥様:03/12/28 18:42 ID:izGJHMVE
うちの舅は8/13に亡くなったから、法事がある時は盆休みと同時に済む。
亡くなった時は、お坊さんの予定が詰まっていて、なかなか来てもらえなかったらしい。
54可愛い奥様:03/12/28 18:49 ID:VVdoi+FD
明日、大掃除。
あさって、御節買出しと作成。。
しあさって、午前中は引き続き御節作成で、午後は夫と映画&買い物。
元日、ダラダラして午後から夜にかけてmy実家へ。
2日と3日は、箱根駅伝をテレビ観戦しつつ、本読んで、だらだら。
4日は月曜日以降に向けてまじめ生活へ復帰するリハビリ日。
5日から仕事。

55可愛い奥様:03/12/28 18:52 ID:VVdoi+FD
>>54です。
明日が今年最後の普通ごみ収集日であることに気がついた!
56可愛い奥様:03/12/28 19:13 ID:3XtqzpAn
去年まで、転勤で遠隔地住まいだったので、正月ははるばる両実家に帰省、
当然泊まらなくちゃいけなくて、欝だった。
今年地元に引っ越したので、正月も日帰りでオッケー。ヨカッター!

でも、昨日姑から、「調子悪くて、正月の準備ができないかもー」と連絡が。
いつも「おせちは手作りが一番よ!」と言ってたのに、ついにマンドくさくなったらしい。
「手伝いに来い」と暗に言いたいのだろうが、気が利かない振りして、旦那を見舞い
に行かせたよん。
57可愛い奥様:03/12/28 19:59 ID:4PfCRHbc
帰省のことを考えると11月からイライラしてましたが、
お正月も旦那忙しいので、帰省しないことになった。バンニャーイ☆
コトメの子供にあげるお年玉も知らん振りして、送るの止めた。

今年は、つくづく、嫁子は他人という事を思い知った。
しばらく帰省しない。電話にも出ない。
今まで、体の具合悪くしてまで義実家と接していたのが
馬鹿馬鹿しくなった。
58可愛い奥様:03/12/29 00:17 ID:SAu9PX4X
>>55
うちもそう。

だから今日は必死で大掃除やったよ(;つД`)
丸々一袋のゴミ出ました・・・
59可愛い奥様:03/12/29 01:15 ID:K5j78A7v
私は後妻。でもって旦那には孫がいる。
娘、嫁は孫が可愛かろうと思って電話に出させたり、誕生日には孫が書いた
ワケわからん絵なぞ送ってくる。年賀状はもちろん写真入。
年末から5日間ほど娘が孫を連れてやってくる。というか、休みになると
やってくる。
生まれた時から知ってはいるが、そんなに可愛いと思ったことはない。正直。
でも旦那はかわいいんだろうなぁ。
そのうち正月は一人で海外旅行でもしてみたい。

60可愛い奥様:03/12/29 01:32 ID:OmDjf3bg
27日 大掃除
28日 大掃除
29日 大掃除
30日 何件も買い物(お祝い・年始・おせちの材料など・・)
31日 自分の実家で兄夫婦と甥っ子と遊ぶ。
1日 お家でゴロゴロ。ゆっくり休む。
   次の日からの戦闘のために体力確保。
2日 トメの実家へ拉致 (「子供はまだか?」攻撃されまくり)
3日 ウトの親戚が旦那の実家に襲撃するので朝から飯も食わずにトメの手伝い。
   子供がわんさか来るのでお年玉、たくさん用意する。(正直ムカツク)
4日 疲れで息も絶え絶え。
61可愛い奥様:03/12/29 01:52 ID:TKWuZStE
>>42
狂おしくねじれるほどに同意。
嗚呼ウンザリ。

正月は毎年帰るのが当たり前らしいです。旦那の実家は。
私の家の方は適当だったし、私が正月を避けて冬休みを取らなくちゃいけない
仕事をしていたから、その感覚がわからない。
遠距離中も、私に会うより実家に帰る事を優先していた男だ。
厳しい親だから、逆らえないのかも知れないが。

私の親のところは、結婚してから一度も行ってないくせに。(2年しか経ってないけど)
2年の間に正月以外にも、何度トメのところへ行ったかわからない。
車で7.8時間はかかるところだというのにさ。

考えただけでも、気分が悪くなるな。この時期は。
62可愛い奥様:03/12/29 06:01 ID:bHWwdYh9
妊娠中につき旦那実家に行かなくて済むよ。ヤター!!
以前義実家に帰った翌日に初めて出血してしまい、大変だったので
旦那一人で帰ってもらう事になりますた。(姑も了承済み)
久々に実家でマターリできる&友達にも気兼ねなく会えます。
こんなにうれしい正月は何年ぶりだろ・・・。
63可愛い奥様:03/12/29 08:25 ID:SAu9PX4X
>>60
2泊3日か(;つД`)

うちは旦那側の甥っ子はまだ一人しか居ないのでいいが、
旦那の「従兄弟の子供」とやらが増殖中(w

従兄弟の段階で既に15人くらい居る(wので、
その子供達は現在10人強も居る。
まさか今年は全員にお年玉あげるとか言わないよね?!>旦那
お婆様のお家に行かければ大丈夫なんだけど・・・

最近の子供ってお年玉くらいじゃ喜ばないから嫌なのよヽ(´Д`;)ノ
64可愛い奥様:03/12/29 09:55 ID:PsJ+Tjzc
>>63
お年玉くらいじゃ喜ばないって、お金プラスαってこと?
そんなヤツにはやらんでもいい!(秀治風)
65可愛い奥様:03/12/29 10:23 ID:SAu9PX4X
>>64
いや、イナカの子供なんで、
大人からお金をもらうのが慣れてるようなのよ(;つД`)
(たぶん普段ジジババからもらってる)

だからあげても( ´_ゝ`)フーンアリガトって感じで。
それが子供の反応かと。
私が子供の頃は、嬉しくて走ってお母さんのところに報告しに行ったものだが。
66可愛い奥様:03/12/29 10:43 ID:MJ3NR6au
やっと年賀状書き終えた(・∀・)
これでやっと年が越せるぅ
67可愛い奥様:03/12/29 11:16 ID:1s9aGCcs
たった今、年賀状書き終えた!
>>66タンも、乙)
至急、ポストに投入して来まつ。
68可愛い奥様:03/12/29 15:21 ID:SAu9PX4X
私もやっと今年賀状終わった(ノД`)シクシク

都内の郵便局にでも出してくるかな。
69可愛い奥様:03/12/29 15:38 ID:YoJyHxpR
age
70可愛い奥様:03/12/29 15:43 ID:5q9W4Oe3
別スレにも書いたけど、年賀状書き終えた!
これから出しに行ってきまつ(´・ω・`)
71可愛い奥様:03/12/29 15:48 ID:pxCyzvRy
うちも今日完成 んで午前中に投函
今からのんびりお風呂でも入ってテレビにそなえまつ
72可愛い奥様:03/12/29 15:54 ID:0o+HKzIK
やっとトメウトから連絡があり、元旦に来いとさ・・・鬱。
7人で食事に行くというが、なんと予約してないし
するつもりもないそうだ!去年もそうだったじゃん。
7人で寒い中ゾロゾロ徘徊してかなりムカついたよ。
旦那とキレて、旦那に予約汁!と言ってもらったけど
一体どうなることやら・・・
73可愛い奥様:03/12/29 16:13 ID:FHbn+BAo
新婚当初、作れるおせちが「黒豆」しかなく
義実家に持っていったところ、かなり喜ばれてしまい
それ以来毎年恒例。

ちゃんと鍋で煮てるとトメは思ってるようだが、
実は電気ポットに入れるだけで作れてしまう超簡単黒豆。
内緒ですがw
74可愛い奥様:03/12/29 17:46 ID:55DB9At2
うちは私の方に甥・姪が5人
主人の方は4人。
合計5万3千円。高校生、中学生は1万
あとは5千円で幼稚園までは3千円。と私はそうしているが、
主人の方は幼稚園まで2千円、小学生が3千となってます。
いくら私が5千円渡しても3千円。
額を下げるのもなんだか厭らしいので、そのままにしてます。
75可愛い奥様:03/12/29 18:09 ID:onXCT9ro
なんで帰らなきゃいけないんだろ?
なんで帰らなきゃいけないんだろ?
密かな楽しみは夫実家がアボーンしたあかつきには
年末年始をわが実家で一週間以上はマターリして過ごすこと!
夫はこきつかってやる!ムキッ!!
76可愛い奥様:03/12/29 18:12 ID:xFQtoES/
年賀状投函してきますた(`・ω・´)
77可愛い奥様:03/12/29 18:13 ID:kMiBqCDm
鬱鬱。みんな頑張ろう
私も元旦にトメウト戦場へ赴きます
打ち解けた頃ガツーンと冷たい言葉を吐く癖のある
お姑様なので嫁2人(義姉)と結託して全部スルーする事に決めました
キツイお姑さん、コワヒ…
78可愛い奥様:03/12/29 18:13 ID:VPAFyQKi
>75
夫実家でも気楽に過ごせて居心地良い家もあるよ。
そうじゃない場合はやっぱり嫌なもんだけど・・・
でも自分に息子が出来て、その息子が結婚してその嫁がそういう考えだったら
やっぱり嫌じゃない?自分は息子や孫にも会いたくなるもんだよね、やっぱり。
79可愛い奥様:03/12/29 18:14 ID:+otQDH/D
私も投函してきました。やっと終わったわ〜。
80可愛い奥様:03/12/29 18:16 ID:onXCT9ro
帰るのがイヤな人が多いのかと思ったら・・・>>78
反省したほうがいいのかしらん・・・。
でもうち小梨(持病をかかえていて永久に)なので
考えられないんだよね・・・。
もしかしてうちのコトメさん?
81可愛い奥様:03/12/29 18:19 ID:OpCO9uE+
>76
元旦につくかな?
82可愛い奥様:03/12/29 18:21 ID:VPAFyQKi
>77
うちのお姑さんもきつい人なので、2人兄弟の旦那の兄嫁さんがわけありで
兄夫婦が勘当されている故、舅姑の矛先は全部私達に向けられてます。
過剰な期待と口出しがあるけど兄嫁と結託できない悲しさがあるよ・・・
でも仕方なく受け入れてる。良いところもあるしね、そういうところを見ないと
やっていけないよ。
83可愛い奥様:03/12/29 18:23 ID:loOyWPVH
返るのがイヤなので、このクソ高い時期に海外旅行に行ってきます。
84可愛い奥様:03/12/29 18:25 ID:H0t1quKG
>>48です。

>明日はトメから「餅付いたから取りに来い」と呼び出される筈なので、旦那実家に行って
ですが、昨晩予定通りにトメから「餅付いたから取りにおいで」呼び出し電話がありました。
今日は渋々「旦那だけ行けばいいのに・・・」と思いつつ、旦那実家に餅を取りに行きましたが
トメ&ウト両方とも出掛けてて、大トメしかいなかったので
餅貰って買い出しする事が出来た。ラッキー
大トメはこれでまた私に「ここはあなたの家なんだから、いつでもいらっしゃい・・・」と言い出すので(今日も言っていた
「私の家は私の実家と今住んでるアパートです!!」と言いたくて堪らなくなるのですが。

これで、年明けて2日までは偽実家の人たちの顔見なくて済むわ〜
今日はブラコンのコトメも旦那実家に居なくて良かった〜
85可愛い奥様:03/12/29 18:28 ID:zO/FYX6o
>>78
>自分は息子や孫にも会いたくなるもんだよね、やっぱり。

あの、「嫁」という単語が入っていませんが。やっぱり。
86可愛い奥様:03/12/29 18:31 ID:lAjRzR4g
>77
わぁああ、ウチと一緒。。
87可愛い奥様:03/12/29 18:32 ID:VPAFyQKi
私の姑もきついし恐いですが、ここを読んでいると
嫁の立場(私もですがw)の人って結構恐いですね〜。

いっそのこと女が自分の実家を継ぐという形だといいのかもしれませんね。
今は男を産んだもの勝ちって感じですもんね。
88可愛い奥様:03/12/29 18:35 ID:VPAFyQKi
78です
>>85
>でも自分に息子が出来て
って仮定で話してますが?別にどうでもいいけど
ちょっと歪んでる?82も書いてるんですが・・。
89可愛い奥様:03/12/29 18:38 ID:onXCT9ro
いやさ、優等生タイプだね、アナタ。
空気嫁ってカーンジ。
90可愛い奥様:03/12/29 20:53 ID:+otQDH/D
>>88
85は自分が姑の立場になっても息子や孫には会いたいと思って
嫁の話は出て無いじゃんってことを言ってるんでしょう?

みんな嫁の立場だから全然フォローになってないよ。
91可愛い奥様:03/12/29 20:56 ID:tOiMH1my
私はもてなし下手だから、正月のもてなしなんてメンドクサーだ。
娘夫婦が来るっていっても、泊りじゃきついなーー。
一食+お茶くらいでお開きにしたほうが
お互いらくだと思います。
92可愛い奥様:03/12/29 20:57 ID:4zdecKZW
この時期になると、携帯に登録した住所が消えちゃったのでとか
書いてもらった紙を無くしたので、とかで住所教えてくれって
人がチラホラいるけど、その程度ならハガキなんかいらんわいっ!
って思うわ〜。
93可愛い奥様:03/12/29 21:25 ID:9A3g1aQ0
この頃マスターカードのCM流れすぎじゃないですか?
おじいちゃんお元気でよかったです!てやつ。
あのお嫁さんもニコニコしながら腹は真っ黒か?と
思ってしまうのですが2chの見すぎでしょうか。
94可愛い奥様:03/12/29 21:25 ID:zHo9tO+x
夫が「栗きんとん食べたい食べたい!」というので、
スーパーに行ったけど、どれもこれも本当に高い。
ので、今年は2年ぶりに手作りです。

サツマイモ1本98円だったので、安く出来るかなあ。
しかし、手間と時間を考えたら、買ったほうが安いのか、
小一時間悩んでしまう。。
95可愛い奥様:03/12/29 21:33 ID:TU4+6MT8
>>94
くちなしは買った? サツマイモは厚めに皮をむいて
煮る前によーく水に浸して、アクを出しておくのが綺麗にできるコツだよ。
96可愛い奥様:03/12/29 21:36 ID:1GIZ+tWr
>94 手作り栗きんとん、ウマー!だよね。
家では私しか食べないから、あんまり買わないけど、本当は大好き。
実家では手作りの作ってましたよ。ただ、
売ってるの甘すぎるしね。ただ、クリの甘露煮がちょっと値が張るかも。
ガンバッテ。
97可愛い奥様:03/12/29 21:43 ID:hbLyobKP
>>84
>大トメはこれでまた私に「ここはあなたの家なんだから、いつでもいらっしゃい・・・」と言い出すので
>(今日も言っていた「私の家は私の実家と今住んでるアパートです!!」と言いたくて堪らなくなるのですが。
ウチのトメはケコン翌年に亡くなった。その法事か何かで帰省し、会うのが3回目め位の夫側親戚オババが
「ココが、あなたの家よ」と2回くらい強く念を押すように私に言った。
いきなり、ここがあなたの家だといわれてもねぇ、、。トータルで1週間日位しか
ココに来た事ってないんですよねぇ、、。今暮らしている「家」からも飛行機じゃ
ないと行けないんですが?
女の執念ってこわひ。自分が過去どんな思いをしたのか知らぬが。
2,3回しかあった事のない新妻に吹き込まなくては気がすまなかったのだろうと思うと。
98可愛い奥様:03/12/29 21:54 ID:APw2boKc
義親にお年玉なんて、渡すひといますか?
99可愛い奥様:03/12/29 22:07 ID:BGbPbTmj
義親からお年玉を貰うほうです・・・
100可愛い奥様:03/12/29 22:10 ID:15wqqdR3
知り合いは義理親一人につき1万円渡すそうな。
101可愛い奥様:03/12/29 22:11 ID:15wqqdR3
間違えた親一人に1万。だから計4万円。
102可愛い奥様:03/12/29 22:12 ID:Zi77JxYr
>>98
渡してます。 両方に。 
どちらも大好きで、どちらも喜んでくれるから。
103可愛い奥様:03/12/29 22:18 ID:5/CwwMUm
ふーむ。好きなら渡しても良いけど、
お歳暮・お中元・誕生日・父の日母の日・お年玉・ボーナスの小遣い
を請求されるからだいきらい!
104可愛い奥様:03/12/29 22:20 ID:5/CwwMUm
しかも、忘れたフリしてたら、請求の怒りの電話掛かって来るし。
義親さっさと逝ってくれ。
105可愛い奥様:03/12/29 23:51 ID:rQhDgCsG
実兄の子供達はとってもかわいいのに、
やっぱり義兄の子供はかわいく思えない・・・。
子供好きなのになぁ。
106可愛い奥様:03/12/30 00:00 ID:TG49+DXx
>>98
ボーナスは送ってます。両家に4マンづつ。
旦那は独身の時から、ボーナス殆ど親に送ってたらしい。
使わないからって。 考えられない・・・

>>93
あのCM大嫌い。あのシリーズのCM全部嫌いだけど。
そんなもの現金で買え!といつも旦那とツッコミを。

あ〜あ
明日からトメのところ。3泊もするんだって。
やる事ねーよ。今から具合が悪いわ。
107可愛い奥様:03/12/30 01:07 ID:obsaNxDE
年賀状の宛名を印刷していて気づいたこと。
旦那の同僚と私の高校の同級生が同じ分譲マンションの1階と2階に住んでいる。
世の中広いようで狭いので悪いことは出来ない。
108可愛い奥様:03/12/30 13:18 ID:pdxyW+re
甥と姪にあげるお年玉用のお札を新券に替えてきました。
3人いるので、結構な出費です。
109可愛い奥様:03/12/30 17:32 ID:XxveS9SF
age
110可愛い奥様:03/12/30 17:40 ID:vZ3H0+K0
私も甥のお年玉用に新札に替えようと思って昨日
銀行の両替機のところを見たら「新札5千円はなくなりました」って
書いてあったので千円ばかりで5枚替えた。
ポチ袋ぷっくりしちゃうけど、イイよね?
111可愛い奥様:03/12/30 17:43 ID:t8pGgvwL
>>93
トメとウトの金額の差がありすぎよね

うちは直接は請求されないけど遠まわしにいわれてるような
気がする。
夫兄が独身貴族でポーーンッと小遣い
置いてくという話をされるので一銭も
おいていかなかったら私らがまるで鬼みたいじゃん・・と
112可愛い奥様:03/12/30 17:52 ID:uIRYED6V
>>110
うちも5千円新券の両替しそびれて、千円新券5枚だ。
今日ダイソーで、折らずに入れられるお年玉袋買ってきた。
来年の夏にお札のデザインが変わるから、新券の発行を控えているんだってね。
知らなかったよ・・・(デザイン変更があるのは知っていたが)
113可愛い奥様:03/12/31 00:10 ID:CrADVuaM
みんなもう大掃除は完璧に終わっているの?お年玉なんてまだ考えられないよー。
114可愛い奥様:03/12/31 00:17 ID:f7E6En3G
大掃除状況報告
リビング、寝室は終わった。
窓も拭いた。
台所は換気扇等大物終了だが、御節をつくるのでピカピカにはできないと中途半端なままでいいことにする。

おおみそかに、トイレと玄関と風呂の掃除をする。
子供部屋は子供にやらせるが、きれいさの度合いでお年玉に影響が出ると脅しておく。

花!買ってない!
115可愛い奥様:03/12/31 00:22 ID:C1mdpE5g
子どもにお年玉なんて渡してないや。
116可愛い奥様:03/12/31 00:24 ID:0Z9zj2NH
今日の夕方から、掃除の神様が降臨。
狭い我が家なのでなんとか終了しそうだけれど
桟とかは見てみない振り、ワックスがけも見てみない振り
大掃除じゃないか_| ̄|○

117可愛い奥様:03/12/31 00:27 ID:0TPURmtL
ねぇねぇ、小学生高学年にあげるお年玉って、5000円
でいいかな?旦那がそれじゃ少ないって言うんだけど。
あんたの小遣いから出るわけじゃねーよ!家計からだよ!
5000円の上って言ったら、10000円だよね?
118可愛い奥様:03/12/31 00:30 ID:no6/jpAB
親戚づきあいがないのでお年玉を渡す子供がいないのはいいけど
うちの子にくれる人もいない。まぁ1歳児だしいいか。
奥たま、大晦日ですよ!
119可愛い奥様:03/12/31 00:34 ID:/i8+UFry
今年はおせちスレがないみたいだからココに書かせてね。
今日の昼から黒豆を水に浸して、18:30に火を入れたので、
ようやく6時間煮た。でもあと2時間煮なくちゃ。
ってこた〜今日は2時半まで寝れない・・・時間考えて作るべきだった。

明日、栗きんとんとエビチリ、元旦朝の下ごしらえをすれば今年のおせちは
お〜しまい。は〜おせちって現代では全く意味がないとは思いながらも、
毎年うきうきして作ってしまう私なのでした。
120可愛い奥様:03/12/31 00:38 ID:C1mdpE5g
>>117
5000円でも多いと思う。
3000円でもいいくらい@高学年の母
121可愛い奥様:03/12/31 00:42 ID:uXdyq8SE
黒豆だけどさ、6時間連続で煮なくても大丈夫よ。
煮汁にひたしたまま一晩置いて、もう寝たら?
明日の朝からまた「追い炊き」しる。
122可愛い奥様:03/12/31 00:45 ID:/i8+UFry
>121 ええっ?マジですか?一度冷やしたらシワよらないっすか?
2ちゃんやって必死に起きてようかと思ったけど、寝れるのか!
あなた神!
123可愛い奥様:03/12/31 00:49 ID:f7E6En3G
>>120
そんなもんだよね。
だって、1ヶ月のこづかいより多い額を複数の人からもらうなんて、
大人のボーナスのこと考えりゃ多すぎる。
124可愛い奥様:03/12/31 00:55 ID:zjpMLTzc
>>120
胴衣@同じく高学年の母

5千円なら、中高生の額だな・・・と私は思うが。






125可愛い奥様:03/12/31 00:55 ID:uXdyq8SE
>>122
煮汁に漬かってればシワは寄らない。
少なくとも自分はそうだったが・・・
ただし豆によっては気を使ってもシワになるやつがあるらすい。

心配なら鍋ごとなにかでくるんで、保温してみる?
126可愛い奥様:03/12/31 00:58 ID:/i8+UFry
>125 鍋はルクルーゼで作ったので、火を消した後もしばらく
保温状態だと思うので、思い切って消してみます。もう6時間半煮たしね。
どうもありがとうございます。おやすみなさい。
127可愛い奥様:03/12/31 01:07 ID:f7E6En3G
今年は、義実家に中学3年の受験生がいるので、こっちの子供たちが遊ぶのに気を散らすと可哀想という名目で帰省しないことになった。
で、先方の高3とその中3にお正月にあげてね!って義妹に現金書留でお金(5000円×2、ポチ袋入り)を送った。
そしたら、義妹から(義母からの分も含めて)うちの子供たちに1万円づつのお年玉が来た。

帰省しなければ、お互い「いい人」でいられるんだなと思ったよ。
128可愛い奥様:03/12/31 01:08 ID:FTN8qbR1
「ここはあなたの家・・・」で思い出した。
義実家関西、実家関東、我が家東海。実家の母が義実家から
「東海の家に来てやってください。」と言われて目がテン。
援助も受けず、転勤で住んでいるのに「行ってやって下さい。」
じゃなくて「来てやってください。」って封建的な考えだよね。
129可愛い奥様:03/12/31 02:22 ID:1kzENkoA
スレ違いだったらごめんね(家庭板落ちてるのでココにきました)
ちょっと意見聞かせてくださいませ。

今日ウトから電話があって、
「コトメに3万円カンパして欲しい」との事。
先月トメが入院して仕事を休んでコトメが家事全般をやってくれた。
だからコトメにカンパして欲しいと。
コトメは未婚で元々実家で一緒に暮らしてる。30歳。私より2つ上。
ウトもまだ現役で働いてる。
で、カンパってどゆこと?私にはちょっとわからないんだけど、
よーするに、仕事行けなかったコトメにお年玉くれって事なのか?
「ウト、お前があげてやれ」と私は思うんだけどこれって間違ってる?
130可愛い奥様:03/12/31 02:34 ID:kfelbU9v
皆さん、年越し蕎麦って食べてますか?
うちは別に蕎麦なんて好きでもないんだけど、
なんとなく周りの雰囲気に流されて大晦日の夕飯に作ってます。
それだけだと足りないからオニギリなどの御飯物をつけて。

それにしても大晦日に売ってる海老天って高すぎ。
そしてその割には小さすぎ!
海老天を入れる必要があるかどうか話し合って今年は入れないことにしました。
131可愛い奥様:03/12/31 03:02 ID:/1Fa3RWM
餅つきだった。
疲れた。気疲れ。
結婚して○年。
毎年理由を付けて逃げてきたが、つきたて餅に惹かれてうっかり行ってしまった。
失敗だった。
確かに餅は美味しかった、、、ような気がする。
覚えてない。
むしろ、忙しくて2口ぐらいしか食べれなかった。
辛かった。

同じように餅つきだった奥様いらしたら、お疲れさま。
132可愛い奥様:03/12/31 03:43 ID:ZVT9evlb
>つきたて餅に惹かれてうっかり
ハチベエかよw。
幸い義実家に餅の習慣は無いけど、うちの母はよく
義実家(私の祖父母)のとこで手伝ってたなぁ。
春のヨモギ餅、ボタ餅、秋のお萩とかも。
133可愛い奥様:03/12/31 04:11 ID:s8ke0h+Y
>>117
小坊に5000円あげてたらあとがタイヘン!
とかおもっちゃう
134可愛い奥様:03/12/31 04:14 ID:/L5ofT5r
我が家はお年玉、直に親に渡ってました。
私は手にしたことがない・・・
135可愛い奥様:03/12/31 04:36 ID:/qn29eP9
私もお年玉巻き上げられてたー(´Д⊂
一口一万くらいだったので毎年8万位集まるんだけど、即効親の財布行き。
あー思い出したらムカついてきた!
136可愛い奥様:03/12/31 04:55 ID:0tvrr4+A
あ〜あ、また子供はまだか?攻撃にあうんだろうなぁ。
旦那の実家には帰りたくない・・・
137可愛い奥様:03/12/31 08:52 ID:+j/xD1xS
年賀状終了〜
138可愛い奥様:03/12/31 08:58 ID:8HZf2KYc
>129
入院トメにお見舞いをあげてるのならそれでおしまいでいいのでは?
わざわざコトメにやるこたぁーない。
しかも3万!冗談じゃない。
このもの入りなときに!
139可愛い奥様:03/12/31 09:01 ID:7nT8BtNd
>先月トメが入院して仕事を休んでコトメが家事全般をやってくれた。
だからコトメにカンパして欲しいと。

「仕事休んで家事やるなんて
大変ね、偉かったわね〜(はぁと」ってガキ扱いしてやれ。

私からすればこっちは仕事もして、年中無休で家事やってるんだボケ。
。。。って感じですな。
140可愛い奥様:03/12/31 10:54 ID:rvQDxEka
昨日の夜中にやっと年賀状刷り終わった。
400枚近く刷ると、さすがに時間かかるな〜〜。
141可愛い奥様:03/12/31 10:59 ID:UL+sHjnm
《重要》お 年 玉 増 額 の お 願 い《告知》

厳しい家計等なかなか難しい情勢にございますが、
 ・「日本ブレイク工業社歌」買うよ
 ・「日本ブレイク工業社歌」買ったよ
との意思表示が少年・少女からあった場合には、違いが分かる優秀な少年・少女への助成、
すなわち、栄えある未来への投資として、一律1050円のお年玉増額をお願いいたします。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072619806/
CD販売店舗情報スレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=7137&KEY=1072097631
142可愛い奥様:03/12/31 11:07 ID:UFNp9jqN
今妊婦私です。トメに次の子供はまだ?と言われ続けて3年。
昨日、夫の実家へ行きトメとおせち料理を作っていた時のこと。
トメ「もう3年も子供できないから、息子とあなた、仲が悪いのかしらと
思ってたのよ。でも子供出来たなんてショックだわぁ」
小さな声で呟いた。

オマイ、意地悪で「子供はまだ?」って言ってたのかよ!
すっごくショックで旦那にちくったら、旦那切れました。
で、結局今日自宅に帰り、年越しは家族水入らずでございます。
久しぶりに旦那カコイイ!と思いました。
当分義実家とは疎遠になることでしょう。せいせいした。

嫌、そういえば妊娠したってトメに報告した時、鬱な声してたし、
その後2ヶ月くらい音信普通になったから、相当ショックだったんだろうな。
143可愛い奥様:03/12/31 11:14 ID:qL5DieeT
なんか変な質問なのですが、、、
年賀状にお歳暮のお礼を一言添えるっていうのは
だめなのですか?
144可愛い奥様:03/12/31 11:32 ID:VZcF+pWH
>>143
だめだと思う。

贈り物をいただいたらお礼はできるだけ早く、が基本。
貰った側が年内にお礼を賀状に書いても、
相手方がみるのは早くて元旦。
遅すぎる。
145可愛い奥様:03/12/31 11:43 ID:WllWNntq
時々年賀状でも失礼な文があったり、そういう人はそもそも
日頃の挨拶もまともに出来ないことが多いよね。何かしてもらって
「ありがとう」とか普通の感謝の言葉すら言えない人もいるし。
電話の応答でも何か報告してもわかってるのかどうだかわからないような
返答だしこちらが「身体には気をつけてね」って言っても「は〜い」だし
「それじゃ、失礼します」って切る時も「はいはーい」って何様だ!
本人悪気なく誰からの電話でもそういう応答みたい。ちなみにそいつは
漏れの後輩で現在某幼稚園の先生。
146可愛い奥様:03/12/31 11:52 ID:WllWNntq
>143
贈り物が届いたらまず電話かお礼状をすぐ出すべきだと思う。
お礼を言うのももちろんだけど、相手はちゃんと品物が届いたかどうか
心配なものだから。
よく自分が送った場合は品物が届く前に「お歳暮送ったから着いたら念のため
連絡してね」って電話が来る人がいたけど、その人自分の場合は心配するくせに
こちらが現金書留でお祝いのお金とか送っても電話もしてこなかった。
それで数ヶ月先の年賀状で「この間はありがとうございました」ってお礼が
書いてあって、なんだこいつって思ったことある。
147可愛い奥様:03/12/31 12:45 ID:+wq7Q6dO
夫と子供は朝から三泊の予定で夫実家に行きました。
私は今から私の実家へ行って一泊してきます。
では皆さん、よいお年を!
148可愛い奥様:03/12/31 13:29 ID:NVrh7hu0
>>142
旦那さま、グッジョブでしたね。
142さん、妊婦さんなのにいやな思いをしてしまいましたね。
お体お大事にね。
149可愛い奥様:03/12/31 13:29 ID:zX/na5Nc
朝、日高地下、ミニおせち凄〜く並んでた。
150可愛い奥様:03/12/31 13:48 ID:QV/sO9UO
>>147
裏山杉!
151可愛い奥様:03/12/31 19:14 ID:o7di1SZ1
あの〜、つかぬことをお聞きしますが、
生理中に神社の鳥居をくぐると生理が長引くって本当ですか?
明日初詣に行きたいんですが、今日生理になっちゃったので
どうしようかと思ってるんです。
152可愛い奥様:03/12/31 19:15 ID:pkGZThFR
バカすぎ
153可愛い奥様:03/12/31 19:16 ID:8HZf2KYc
>151
そりはすごいですね。
あがっちゃったおばちゃんたちが
ものすごい勢いで神社に殺到しそうですな。

私はそんなの聞いたことありませんが?
セイーリもかわらんし。
154可愛い奥様:03/12/31 19:18 ID:8HsRz7OC
>>151
うーん、まだ科学的には立証されてないから
多分大丈夫だとは思うけど、
心配ならば、敢えて行かないほうがいいと思うよ。
長引いちゃってから後悔するんじゃ遅いしね…
155可愛い奥様:03/12/31 19:19 ID:5L+/eOba
1歳の子のお年玉1000円でもいいかすぃら?
156可愛い奥様:03/12/31 19:22 ID:c+GfiDDw
>>142
酷い話ですが、旦那さんの男気に拍手。
もう、赤ちゃんの顔を見せる必要はありません。
もう、向こうに単身でも行く必要はありません。
157可愛い奥様:03/12/31 19:23 ID:8HZf2KYc
1歳児にお年玉?
自分で使いたいものが出来てからあげればいいんじゃないの?
158可愛い奥様:03/12/31 19:27 ID:afJTuaV8
一歳児はオモチャでいいかと・・・
ってか、中学生って相場二千円くらい?
小学4ねんとか、微妙でわからん!
159可愛い奥様:03/12/31 19:29 ID:pkGZThFR
>>158
ちょっとくらいログ嫁よ。
160151:03/12/31 20:01 ID:o7di1SZ1
>>153>>154
レスありがとうございます。
ちょっと気になるけど、やっぱり明日行っておきたいので
鳥居のない入口から入ってみようと思います。
どうもお騒がせいたしました。

161可愛い奥様:03/12/31 20:13 ID:wl/HPDUD
あほくさ
162可愛い奥様:03/12/31 20:14 ID:pkGZThFR
ID:o7di1SZ1
オツム弱いんだから家にいれば?
163可愛い奥様:03/12/31 22:10 ID:no6/jpAB
岡山のどこかの町では今日年賀状配る習慣のところも
あるんだってね。ニュースで見たけど早く見れるから嬉しいって
おばちゃんインタブー受けてた。
164可愛い奥様:03/12/31 22:39 ID:1o82PuDf
今年は地元の料理屋でおせちを頼みました。
3人前で15000円、25品でした。
おせちを買うと楽だし、品数が多くていいです。
なだ万、吉兆などの有名店で買った人どうでした?
165可愛い奥様:03/12/31 22:48 ID:WCYKCE3k
偽両親宅から書き込みをしております。
あと2泊もしなくてはならんし、ショボーンのAAも使えん。ストレスじゃ。
166可愛い奥様:04/01/01 00:19 ID:Hhqi0G/4
子供の頃は大晦日は深夜まで起きてられる、お年玉がもらえる、
親戚が集まってワイワイ、学校も休み・・・
いろいろ楽しみがあったけど今となっては年賀状くらいだな。
167可愛い奥様:04/01/01 00:29 ID:vngM8vwA
私も偽実家から携帯。そしてあと三泊・・。165さんガンガロウ!
今日の夜は旦那の中学時代の友達&奥と飲み会・・。
私達夫婦以外はたまに集まってるみたいで皆仲良い。うちはだいぶ離れた県に住んでるから、帰省時のみ参加・・・。
旦那にとっては中学時代の友達だからいいけど、旦那の友達は私の友達じゃないんだよ!!
まじで憂鬱だよ。偽実家でも気使い過ぎでさっき吐いた。もう帰りたい。
168可愛い奥様:04/01/01 00:33 ID:Hhqi0G/4
未決収容所(まだ裁判が始まってない人のいるところ)にいる
知り合いが年賀状の干支スタンプがあるけど恐ろしく古いスタンプだと
言ってた。(でもないよりましだと)もしかして12年前、24年前も
使われたスタンプなんだろうか。そして私のもとにも彼女から年賀状が
届くんだろうか。
169可愛い奥様:04/01/01 00:35 ID:Hhqi0G/4
無償でテレビやラジオに出たり目立つこと大好きな自分マンセーの
独身の知り合いはやっぱり年賀状も全身干支の着ぐるみで写真館で撮った
写真。これはこれでここまでする人いないので見るぶんにはいいんだが。
170可愛い奥様:04/01/01 01:35 ID:FtQeJzmW
>>169
それ見てみたい!w
171可愛い奥様:04/01/01 01:37 ID:/Ub+zGnv
>>169
そういう体を張ったパフォーマンス大好きだよ。
辰年の時の年賀状が見てみたいわー
172可愛い奥様:04/01/01 02:00 ID:7Po2IM9/
私の友も毎年「1人」の写真年賀状を送ってくれる。
しかも、コスプレとまではいかないような面白い変身写真。

私の毎年の楽しみである。
173可愛い奥様:04/01/01 02:15 ID:FK1Wpyls
遅レスですが、今年は黒豆うまくできた!!
でも、くぎを入れなかったので微妙に黒くないよ。
日経新聞に載ってた、漬けるときに既に煮汁で一晩
漬ける方法でやったら、4時間くらいでふっくら
ツヤツヤにできました。うまく炊けると、なんか
一年に縁起がよさそでうれし〜。
174129:04/01/01 03:18 ID:6cZLO3gs
>129です。
>138>139さんレスありがとう。

結局、旦那が朝コトメに3万届けたようです。
おかげで貧困なお正月を迎えます(´Д⊂
私は未だ腑に落ちませんが・・・

こっちだってクソ忙しい中、乳児を連れて往復3時間、
毎週毎週トメのお見舞い行ったじゃないか。2ヶ月間も。
私が熱を出しても、孫が見たい見たい言うから行ってやったのに!
手術代として少しお金も渡したし、それなのにどうして今度は
コトメにカンパ?なんなんだよーーー!カンパってどういう意味?
貸すって意味?それとも返ってこないお金?

3万カンパしたお礼にと、イワシの缶詰3個もらいますた…w
175可愛い奥様:04/01/01 04:00 ID:RTwAc18v
174さん、お疲れ様・・・。
27日から、兄一家が帰省したのですが、兄が、28日から不倫中
の彼女と今まで旅行に行ってたことがわかった・・・。
兄が電話してるのを廊下で聞いてしまった。
あの、鬼男どうしてくれよう・・・。
お義姉は5歳と2才の手の掛かる子を二人つれてうちの実家です
ごしてくれてる。
妹として情けない・・・。何だか申し訳なくて持ってってた
ヴィトンのスーツケースをあげてしまいますた。
あす夜からは旦那実家に帰省。
うれしい筈の実家帰省が・・・鬱。
176可愛い奥様:04/01/01 04:00 ID:uYBTlErv
177可愛い奥様:04/01/01 04:04 ID:uYBTlErv
これは↓
http://www.cdc.noaa.gov/map/images/fnl/sfctmpmer_01a.fnl.gif
昨年12月29日現在の、世界の地上平均気温「1961〜'90平年値との差」
178可愛い奥様:04/01/01 04:06 ID:uYBTlErv
179可愛い奥様:04/01/01 04:07 ID:RTwAc18v
続き。
勿論何も知らない義理姉は突然の私のプレゼントに目を白黒。
兄はどうやら同窓会旅行と言ったらしい。
もう、こんな時期にそんなモンある分けなかろう?
いろんな意味でおっとりした人だけど、今日ほど義理姉の大きさ
を感じたことはなかった。
私なら、旦那無しなのに子連れで一週間も帰省できないよー。
スーパーの紙袋の中に入れた自分の着替えを見て兄に氏ねと思った。
180可愛い奥様:04/01/01 04:22 ID:hqJnu/Fy
そんな男最低。
不倫するなら離婚して慰謝料払うの覚悟ならOK
だって好きなのは仕方ないもん
隠れてとか遊びとか、そういうのが一番嫌だ。
しかもこんな時期に?
181可愛い奥様:04/01/01 05:13 ID:l6X1Kl+G
お兄、不倫相手に<自分は独身>と偽っているのかもな。
あ、でも不倫相手が妻への嫌がらせに年末旦那独占したのかな。
179タンはどうぞ義理姉さんの味方でいてあげてけろ。
182可愛い奥様:04/01/01 05:53 ID:su4KdAu1
面減るフリンちゃんでないことを祈る…
183可愛い奥様:04/01/01 12:15 ID:0BzKL9O4
年賀状キター
けど、なんで元旦に届く賀状って出してない人ばかりのが届くんだろう(´・ω・`)
184可愛い奥様:04/01/01 12:34 ID:rG+PpNfy
お年玉(おとしだま)

オスマントルコ帝国時代初期に現れた風習の一つで、
新年がくるたびに、宝石の玉を魔よけとして一族の子どもに授け、
成人するときにそれらを加工して、
ブレスレットやネックレスにするというものである。
これは呪術的な目的とともに、子に財産を残すという意味でも
受け入れられたが、後に自らの財産を誇示するという目的に
変わっていってしまった為、法で禁じられたという逸話も残っている。

この風習は起源とされる地方の名をとって、トシダーマと呼ばれ、
日本では「お年玉」という当て字で呼ばれている。

日本には江戸時代に平賀源内によって広まったといわれるが、
フランシスコ・ザビエルも同様の風習を行っていたという説もあり、
議論が分かれているところである。

民明書房「年末と新年の間で」より引用
185可愛い奥様:04/01/01 15:42 ID:l6X1Kl+G
  _, ._ 
( ゚ A゚)
186可愛い奥様:04/01/01 15:44 ID:+X+INTO1
旦那宛の年賀状
友人1通
ショップから3通
187可愛い奥様:04/01/01 16:43 ID:VkAiTyR8
>>151生理は伝染るからあまり人ごみにはでないように
188可愛い奥様:04/01/01 16:46 ID:X6Uxujmj
年賀状の数競う奴嫌い。
内容のないうすっぺらな缶系なのに数だけきて
なんの意味あんの?
189可愛い奥様:04/01/01 16:56 ID:5L+tZ6Pe
年賀状、今年は実親、義親にしか出してない。
このまま他には出さないでおこうかな。

今の年賀状、形式ばかりを重んじて意味ないと思う。
表も裏も印刷の年賀状のやりとりして、
嬉しいのかな?
一言添えてあるなら、また別だけど。
190可愛い奥様:04/01/01 17:01 ID:MfsN+MaW
>189
いいなあ、わたしもそうしたいけど、
なかなかできない。
いかにもうわべだけの年賀状って
送るのももらうのも空しい・・・。
191可愛い奥様:04/01/01 17:02 ID:3G1VTzDE
>189
ある意味同意。
一言添えてあっても、自分の近況じゃなく、「お元気ですか?」とか本当に
一言だけの年賀状もチトさびしい。
192可愛い奥様:04/01/01 17:29 ID:rXx1boMV
うちは夫婦共に年賀状が減ったけど、
来なくて良い人が来てなくてホッとした。

今年からは、会うと顔がほころぶような友達と
楽しい時間を過ごせるんだもん。
気持ちも新たに今年もがんがろうっと!
193可愛い奥様:04/01/01 17:34 ID:JtRjHUil
年末に「一言添えがない年賀状って寂しいよね。」って
会話した友達からきた年賀状・・・
一言添えのない表裏印刷の年賀状だったよ。
なめてるのか!!
194可愛い奥様:04/01/01 18:51 ID:msqETjkY
ここしばらく新年のたびに住所が変わるので(転勤のため・めんどくさいので
いちいち知らせない)、元旦は特に親しい人からしか年賀状来ない。
あとはすべて転送組。
195可愛い奥様:04/01/01 22:19 ID:ZCiRo1+l
年内に出した年賀状って3日にもまた届くんだよね・・・
そこで出してない人から来ると面倒。
今年は年賀状リストラして出す枚数を減らしたんだけど
出してない人から来るとつい返事を書きたくなる小心者でつ。
ここでふんばれば、来年からはほんとの友達からばかりの賀状になるんだが。
196可愛い奥様:04/01/01 23:48 ID:ulFv2xSv
不妊小梨です。
結婚5年目。
楽しみにしてた年賀状届いたので読んだ。でも・・・
ちょっと落ち込んだ。
年賀状って、子供が産まれました!とかの報告多いんだよね。
写真も多いし・・・
いえ、喜ばしいことなんだけど、ちょっとへこんじゃった。
197可愛い奥様:04/01/02 00:10 ID:ml4Wn0z8
明日(もう今日か)義実家に行くのだけど
義兄が離婚したので、渡すお年玉が2万減った。
ちょっと嬉しい。
198可愛い奥様:04/01/02 00:34 ID:8fmwu9RL
昔の友人の中には、年に一度の年賀状だけのお付き合いになってしまった人もいるが
お互いに「お手紙ちょうだいね」とコメントを書くものの、
実際にはつい面倒で、わざわざ手紙を書いたりはしなかった。
今年の年賀状には、携帯のメアドを書いてみた。
すると早速、何人かからメールが届いた。
会ったり電話したり手紙を書いたりするほどではないけど、
一言二言でもメールが来たら嬉しいね。
199可愛い奥様:04/01/02 01:44 ID:bOAyCS6/
義弟一家からの年賀状。
毎年同じで、子供3人(小学生と幼稚園生)の写真入り。
そして毎年「なぜもう少し小綺麗な子供達の写真をつかわないのか?」と思う。
今年は、スーパーで安売りしているような原色の服を着た(しかも小汚い)ボサボサ髪の
子供3人が、公園の土管(のようなやつ)の中に入っている写真。
これしかなかったのだろうか。
ちなみに去年は、スーパーで安売りしているような原色の服を着た(同じく小汚い)ボサボサ髪の
子供3人が、イトーヨーカドーの入り口横に並んで立っている写真だった。

200可愛い奥様:04/01/02 02:02 ID:tGm+bvOj
年賀状に【迎春】って、あったら【あけ・おめ】って挨拶は要らないんだよね?
201可愛い奥様:04/01/02 02:41 ID:wgEg3scd
年末に出産した友人。
年賀状は赤子の写真入だろうなーと予想はしていたけど、
ハガキの裏面2/3を使って、ドーン!と顔のどアップ写真だった…。
これから毎年こんなんなのかなぁ。

ところで、うちは職場結婚で4年目(小梨)なんだけど
上司からの年賀状に、『そろそろジュニアの誕生を考える必要があります』
と書いてあった。
後1〜2年は子供いらないと思ってるんだけど、同僚たちに子持ちが
増えてる中、うちだけがいつまでも小梨、、、
上司から見たら、夫婦2人で遊んでるようにでも見えてんのかな。
つーかそんな事書いて、もしうちが不妊だったらどうしてくれるんだよ。

検査した訳じゃないから、不妊かどうかなんてまだわからないけど
出来にくい体質のような気はしてるので、何となく凹んだ。
「必要がある」なんて言われてもなぁ…
結婚したからって、いつ子供作ろうがいいじゃん!ヽ(`Д´)ノ
202可愛い奥様:04/01/02 02:59 ID:qTGqVb7Z
ぬわー。うざい上司だね。私なら夫の前で年賀状破り捨てる。
身内からの攻撃も嫌なのになんで他人に言われなきゃならんのだ。
それも新年早々。
203可愛い奥様:04/01/02 03:31 ID:pM4SZ/9n
<お歳暮で〜す
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
204可愛い奥様:04/01/02 03:34 ID:7aRs5DH2
明日から、ダンナ単身で帰省予定(私が妊娠中のため)。
だんな実家は居心地がいいし、トメウトもいないので(ダンナ祖母・叔父一家×2・妹一家以下略)
帰るのはいいのです。義妹の家には、うちと年の近い姪二人もいるし。

しかし。毎年思っているんだけど、
何故10歳も離れていない、20歳過ぎのイトコにまでお年玉をやらにゃイカンのだ。
いとこって同格だよね。まったくの子供ならともかく・・・
私の感覚だと、いとこなら中学生どまりだと思うのですが。
うちが40過ぎとかで、年齢的に大人対子供ならともかく・・・(私たちは今、ギリギリ20代)

ダンナいわく、「オレ達も、叔父さんにはお年玉もらったしなー」
叔父が、甥・姪にあげるのはわかるよ。でもそれをいとこに何故返す?
叔父さんに受けた恩は、叔父さんに返してやれよ!
せめて、いとこの子供達にだったら、話は分かるのですが・・・

いとこ達にばら撒くため、毎年お年玉で4万は飛びまつ(´Д⊂ヽ
(いとこ5人、姪2人)
205可愛い奥様:04/01/02 04:05 ID:RAJe9Wa/
今年来た年賀状、友人の一人が実は結構大きい家を新築してて
家族&新居の写真入り年賀ハガキになってた。
でも去年何回かメール交換してた時はそんな話一切してなかったんだよね。
だからすごくビックリした。話すと妬まれると思ったんだろうか。ハー
気持ちはわからなくもないからいいんだけどね。
206可愛い奥様:04/01/02 04:16 ID:LYkGY19P
実家または義実家に帰省なさっている皆様は、メール見たり書いたり、ネット見たりは自由にできないのでしょうか。
モバイルのノートをお持ちで無い場合は、家に帰るまで我慢ですか?
私は、義実家のパソコンを借りられない(義妹の個室にあり、彼女専用なので)毎年困っています。
今年は帰省してないから、その悩みは無いのですが、簡単に「貸して!」「いいよ」と言い合えますか?
207可愛い奥様:04/01/02 04:29 ID:RAJe9Wa/
>>206
私も旦那実家のパソコンは借りられないけど
滞在は長くても3日間だから不便な事はないですよ。
履歴が残るのもなんかやだし(消せばいい話なんだけど)
高くつくけど携帯でネットはどう?メールも携帯に転送するとか…
208可愛い奥様:04/01/02 04:54 ID:LYkGY19P
>>207
206です。
そうですか〜。やはり軽く借りられるもんじゃないですよね。
携帯のネットか…。
普段普通のパソコンしか使ってないので、どうにも携帯のは面倒でね。
やっぱ、次の帰省までにノート買おうかな…。
209可愛い奥様:04/01/02 05:56 ID:RAJe9Wa/
>>208
うーん、というか帰省の数日間って困ってしまうぐらいにネットが必要ですか?
個人サイト管理してるとかネットオークションしてるとか?
煽りじゃなく素朴なギモン…
210可愛い奥様:04/01/02 07:35 ID:+OHXC5Cy
>>209
>>208ではないのだが・・・
ただ単純に2ちゃんが見られないのが激しく困る。
だってウトメの「ここぞ!」という発言のときに
書き込めないと詰まんないもーん
211可愛い奥様:04/01/02 09:01 ID:6g9VItfF
学生時代夫婦とも仲良かった友人、いい人だったのに
だんだん年賀状の(親)馬鹿度が強くなってきて鬱…
共通の友人の間では「バッカじゃない!?」「子供の安全考えて
ないよね(子供二人とも女児)」等軽蔑されまくりなのを
教えられない私は小心者…。
212可愛い奥様:04/01/02 09:25 ID:THPmh+G1
結婚するのも結婚式間近まで周りには内緒にしていて
ジミ婚・新婚旅行も国内・結婚のお知らせハガキも
出さなかったジミで謙虚?な夫婦が知り合いにいる。
未婚の人がまだ周りに多いせいもあり、配慮だったんだろうけど・・・
子供が産まれてからは親馬鹿年賀状になっててニガワラ。
年始め早々笑わせてもらいました・・・。
213可愛い奥様:04/01/02 11:23 ID:jYiCLTTq
>205
私は友人に既に生後6ケ月のあかちゃんがいることを年賀状で
知ってビクーリした。
まあその友人が私のことをそれほど近しい人間と思ってなかった
といえばそれまでだが、私は不妊小梨なので一瞬砕けた。w

でも同じグループだったほかの友人とは去年数回会った。そして
彼女は去年のうちに年賀状友と会ってるはず…。

_| ̄|○  ガンガレ、自分。
214可愛い奥様:04/01/02 13:02 ID:M6XzWpN1
これから旦那実家に年始の顔見せ逝かなきゃならない・・・
旦那一人にだけ行って欲しい物だ。
215可愛い奥様:04/01/02 13:43 ID:NVqOUPgy
旦那実家に27日から帰省中。
満喫に逃げてきますた。
早く帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい・・・
216可愛い奥様:04/01/02 14:05 ID:3NUy3mXc
>>215
気の毒。早く帰れるといいね。

私も結婚してからずっと旦那実家に元旦に行くのが習慣になってたけど、
昨年から行かないことにした、とにかく憂鬱だし、
ここ数年「いつ来るのか」と電話が掛かってきて行くと、既に、
層化の集会に行ったとかで、あっそう、孫より子より層化が大切な
わけね、と思うし、料理も何ひとつ出してくれなくなったし、
もう行かない。子供だけ、行かせてお年玉もらって帰って来させてで
せいせいする。徒歩5分の距離なのでそれができるわけですが
泊まるなんてとんでもなくぞお〜ってします。
217可愛い奥様:04/01/02 14:50 ID:/fNk4UdV
年賀状で友人の離婚を知った。
なんだか衝撃のお正月。
つか前の住所&名字宛で年賀状出しちゃってるよ…
218可愛い奥様:04/01/02 15:34 ID:4OtB123U
>>213にチョトだけ似た状況。
夫婦で遊んだ事もある友人に対して(社内結婚同士)、親しい気持ちを
持ってたのに出産を年賀状で知って(生後7ヶ月ダタ)なんだかがっかり。
それも一言添えもなくw、ただ子供の写真だけの賀状。

しょっちゅう会えるほど近所ではないので、私は毎年一言近況を添えてたのに
(一昨年は今(ニンシン)八ヶ月ですとか、去年なら育児奮闘中ですとか。)
なんか馬鹿みたいだ。
会社が一緒の時は普通に仲良くて、私がケコーンの時は半泣きで喜んでくれる
くらいだったし。
なんか悪い事したっけかな・・・・・
219可愛い奥様:04/01/02 16:02 ID:qTGqVb7Z
>218
時間がなくて慌てて出したのかもよ。
それか書いてるときに気分がのらなくて一言書く気が起きなかったとか。
あまり悪い方に考えないほうがいいよ。
220可愛い奥様:04/01/02 16:16 ID:mci+HK/2
>>218
なんかそういうガックシ感、痛いほどわかる・・・
自分だったら相当くると思うけど
やっぱり219さんの言う通り、悪いほうに考えるなー。
こっちが落ち込んでる素振りもチョト悔しい気もするので
何事もなかったように「やだー、うまれてたんだねー、おめでとう!」とでも言ってやれw

で、スレ違いかと思うんですが
喪中で年賀状出せない我が家に年賀状が来てしまった場合
お返事って寒中見舞い?じゃないですよね?何出せばいいのです?
普通葉書に「この度は・・・」みたいな事書いて出すもんなんでしょうか?
それと喪中葉書出してる相手からも年賀状来ちゃってるのは
当然無視?!でよろしいのでしょうか・・・
馬鹿嫁ですんませんが教えて下さいw
221可愛い奥様:04/01/02 16:23 ID:zq7Y2F9c
>220
気になるなら寒中見舞いでもいいんじゃない
うちの場合、旦那に喪中はがき出すリストあずけて
PCでプリントするっていうからまかせてたのに
プリントし忘れて出し損ねたらしく、その数件から来ちゃった…
電話で「ごめんね、喪中だったんだけど…」と説明してついでに
近況話し合いました。
222可愛い奥様:04/01/02 16:27 ID:e6+qoN34
>>220
松の内があけたら
寒中見舞いで
「喪中のため年賀欠礼いたしました」の一言でヨロシ。
喪中を知らせてないなんて、
どうせ貴方にとって大した相手じゃないんでしょ?

喪中を知らせたのに年賀状送ってきた馬鹿は当然放置で、
来年からの付き合いも考えれ。
223可愛い奥様:04/01/02 16:32 ID:U4LtaP1P
上に従兄弟へのお年玉について書いてあるけど
うちも5歳も離れていない従兄弟達にお年玉あげてたよ。

何だかなぁ、と思いつつ渡していたんだけど、(浪人してるヤツもいたから
いい年だけど、「学生」なのであげざるを得ない、という状態の子を含め
1万×5、正直キツかった)
やっと最年少の従兄弟が卒業するので、よかった!と思った途端、そやつは
学生の身で私より年上のオバさんと、でき婚しやがった…

愛娘へのお年玉を当然のように要求しやがってー。玩具でよいって…数千円
するんですけど…
うちが小梨なだけにむかつく。
224可愛い奥様:04/01/02 16:43 ID:THPmh+G1
213/確かに写真付き年賀状で知人の子供の誕生知るのはビクーリだわ。
数年前、知人の結婚・出産を同時に年賀状で知った時もビビッタ。(デキ婚らすい)
自分は小梨なので知らせにくい?ってのがあるのだろうけど・・・
近くのスーパーで買い物中、以前会社で一緒だった方とベビカ(とたまにダンナ)
という組合わせとよくすれ違うんだけど、あからさまにシカトされちゃったり・・・・
_| ̄|○  ガンガレ、自分。
後半スレ違いスマソ。
225可愛い奥様:04/01/02 16:49 ID:U4LtaP1P
>224
年賀状でのお知らせは、あまり気にしなくていいんじゃないかな?
出産祝いとか持って駆けつけないといけないくらい親しい友人じゃないレベル
なんだろうし。
それよりシカトする人の方がどうよ? まさか外見が変わっちゃってるとか??
226119:04/01/02 17:11 ID:MAUtOZSi
>121タン

あけましておめでとうございます

その節は黒豆のことでお世話になりました。
お陰様で、無事しわもよらず、朝再度火を入れてふっくら出来上がりました。
アドバイスどうもありがとうございました。
227可愛い奥様:04/01/02 17:13 ID:tvxr29f+
>>224
気にすんな!スーパーでシカトってのは、生活感出てるとこ見つかるのが恥ずかしいのかもよ。
228可愛い奥様:04/01/02 17:14 ID:HfKCqS9k
喪中の賀状欠礼は、「出せません、ごめんなさい」のお知らせであって、
もらうことについて「下さるな」というお知らせではないはず。
だから、賀状もらっといて「バカ?」ってのはちょっと失礼じゃ?

気持ちとして抵抗があるのは分かるけど、礼儀に反しているわけではないと思う。
229可愛い奥様:04/01/02 17:17 ID:Dle9duKB
私も年賀状で妊娠を知らせなかったクチです。
切迫流産で絶対安静になったり、妊娠中毒症になったり。
生まれるまで本当に心配で心配で、「子供が生まれます」なんて書けなかった。
人にはいろいろ事情もあるんだから、おめでとうって思ってやってよ。
230224:04/01/02 17:21 ID:THPmh+G1
225/れすサンクスでつ。
外見はかろうじて?変わらずなんですが・・・藁
目が合ってるのに違う方向に逃げて行ったり、目を逸らされたり
ってとこでしょうか??こちらから話しかけると、やっと気づいて?
くれる。。。嫌われてるのかもしれんけどね〜。
スレ違いなんでこの辺で失礼・・・。
231可愛い奥様:04/01/02 17:22 ID:U4LtaP1P
そうだよね、単純に後で知っておめでとう、の方がいい時もあるかも。

そう親しくもないのに、結婚だの妊娠だのわざわざ報告してくるのって
お祝いが欲しいのか…? と思ってしまうってこともあるし。
(スマソ、1年前に仕事やめたパートのオバさんがわざわざ結婚報告しに会社に来たからさ。
年末で忙しいのに、迷惑だってわかんねーのかなぁ)

229さんみたいなケースでは、確かに言いづらいよ。大変だったね。
232224:04/01/02 17:22 ID:THPmh+G1
227/レスありがとでつ!
233可愛い奥様:04/01/02 17:29 ID:28UsH+dt
新春特別企画@無料占い
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1073028180/
234224:04/01/02 17:29 ID:THPmh+G1
229/そうでしたか。貴重な体験カキコしてくれ、ありがとう。
失礼しました・・・。

235可愛い奥様:04/01/02 17:34 ID:x9U5Mj/x
私も>>229さんと同じような状態。。。
やっぱり年賀状には「妊娠してます」なんて書けなかった。
万が一の事があった時「ダメになった」なんて辛い報告したくなかったもんで。
今年無事に出産して報告した時に「なんで教えてくれなかったの?」とか
思われちゃうかな〜〜ごめんよ〜みんな。
236可愛い奥様:04/01/02 17:49 ID:5ROT6iIB
>>235
妊娠したよ〜 というお知らせは、会って直接話せる人や電話で話すくらいに身近な人
限定でお知らせするのがちょうどいいよね。
年賀状は範囲広すぎて。
237218:04/01/02 17:54 ID:4OtB123U
>>219>>220
ありがとう、ありがとう。そうやって素直に考えなきゃダメだよね。
ただ2年連続して、なんの一言もない年賀状(しかも去年は5日過ぎて
コンビニ絵入り年賀状だった)のが気になって、あんなカキコしちゃったけど
もし彼女に会えたら素直に「おめでとう」って言います。
元々ダラ奥タイプなので、ほんと単純にマンドくさかっただけなのかも。
それから
内心>>229さんや>>235さんが言ってるような事も想像はしてたものの
本当にその立場だったら、複雑で何も書きようがなかったのかも知れないよね・・・。
238可愛い奥様:04/01/02 22:04 ID:LYkGY19P
>>209
亀ですが、>>206>>207です。
帰省、通常は1週間なんです。
夫の仕事じまいの28日夜に出発して、1月3日夕方に義実家から出るんです。
私は自分の課のHPを作っていて、1月1日に更新されるんです。
でも作るのは私でもアップするのは別の部署の人なので、ちゃんとアップしてくれたかとか気になる。
1週間もメールも、ネットであちこち見ることもできないのがつまらないんです。
239可愛い奥様:04/01/02 23:16 ID:LBrgiLVv
去年の年賀状にメアド書いたら途端にスパムが来るようになった。
キーワードではじくようにしてもきりがなくてどんどん増えて
今では1日10通前後くるようになった。今年の年賀状からメアドを
書かなくなったのはいうまでもない。ちなみに友人知人からのメールは
1通もこなかった。
240可愛い奥様:04/01/02 23:56 ID:vYiwIATz
>>239
なんとも…。お気の毒でした。
241可愛い奥様:04/01/03 01:53 ID:OgjJu8Fw
去年の選挙の時に、子供の昔のクラスメートの親が(別に親しくなかった)
10年ぶりに突然やって来て「○○党をヨロシク」と言っていた。
その人から子供宛に年賀状まで来ていたけど、スルーしていいですよね。
うちの子供は、その親は当然の事、クラスメートの名前すら覚えていない。
草加の人は、どうしてこんなトンチンカンな事をするんだろう?
242可愛い奥様:04/01/03 07:48 ID:khBfHSwb
今日、旦那実家に年始で行かなきゃいけない。しかも泊まりでだって・・・。
年末トメウトと3日間も旅行したのに、やっとゆっくり過ごせると思ったのに、
またなんで泊まりで?!今日泊まったらまた明日だって、
「昼ごはんも食べて行きなさいよ」とか言い出してズルズル帰れなくなる。
ほんで帰ってきて一晩寝たら仕事じゃん!!
短い休みなのに、なんで殆ど彼らと過ごさないといけないの!?
旦那に思わず「え?!泊まり?!」って素で返したら悲しそうにしてたけど、
悲しいのはこっちだっつの。泊まりはやだよう・・・。セイリ来たからムリって言おうかな・・・。
あーーー鬱だわーーーー。

243可愛い奥様:04/01/03 09:09 ID:fL9AArET
私は実家に夫連れて帰る方が嫌だ・・・。
自分から「1年に一回くらい顔出さないと」って言いながら、
家に帰ると「お前ん家の親戚づきあいホントうぜーな。あーつかれた」って
まるで私が夫に土下座でもしてお願い奉って新年のご挨拶頂いたみたいだからすげームカつく。
今年は行かない。改めて一人で行くからいいや。
244可愛い奥様:04/01/03 10:43 ID:cXeq0gMS
暮れ・年始にいただいたもので家が溢れている…。
マチャアキ元妻の気持ちがちょっと理解できる今日。
245可愛い奥様:04/01/03 10:48 ID:vAatwH32
喪中はがきに「年賀状待ってます」と書いてきたヤシがいた。
バカかと・・・
もちろん、年賀状はだしてません。
246可愛い奥様:04/01/03 10:49 ID:0ZUEBpGg
私も実家に夫を連れて帰るの好きじゃない。
夫はすごく私の親や兄弟に気を使う人なので、気を使いすぎて疲れている彼を見て
いると私も疲れてしまい、せっかくの実家なのにリラックスできないから。
だから今回の年末年始は夫は夫実家へ一人で行ってもらい、私は子供を連れて一週間
実家でのんびりした。親子水入らずですっごい楽だった。
夫は好きなんだけどねえ、結局他人なんだよねえ。
しかし、次回の年末年始はさすがに夫実家で過ごさねば。ふー。
247可愛い奥様:04/01/03 12:10 ID:gdqEciAH
220です。
色々とありがとうございました。
寒中見舞い書きますです〜〜
248可愛い奥様:04/01/03 12:30 ID:mF05OJpb
>>245
その人は245さんからの年賀状楽しみにしてるんじゃないの?
形式的には喪中で自分からは出せないけど
もらうぶんには構わないのでって感じなのでは?
バカだなんてかわいそう
249可愛い奥様:04/01/03 12:42 ID:JOaM8Y6r
>>245
バカはおまえ
250可愛い奥様:04/01/03 12:47 ID:UUcD1sdE
喪中葉書の意味を勘違いしてる人多いんだね。
251可愛い奥様:04/01/03 12:52 ID:NDy190n1
そういや、新聞の投書にも載ってたね。
252可愛い奥様:04/01/03 12:58 ID:6eQOjjWk
>>245
寒中見舞いを出しておあげ
253ちょっとイラ:04/01/03 13:03 ID:u1gtpgT7
月に2回は子連れで遊びにくるのに、自分宅には招待しないママ友から
去年も今年もお返し年賀さえこない。
頭くるけど、若いママだし、まあ年賀だけ来て、家にこない人よりは良く考えて
あげないとだめかなあ。
254可愛い奥様:04/01/03 13:03 ID:8RJxxr5L
目隠ししてみたい
255245:04/01/03 13:09 ID:vAatwH32
>>248.250.251
喪中はがきって「喪中だから年賀状は控えてください」という意味で
送るものだと思っていました。
だから喪中はがきの中に「年賀状ください」って何?と思ったので。
>>252
寒中見舞いを送ります。
256可愛い奥様:04/01/03 13:09 ID:8RJxxr5L
縛られてみたい
257可愛い奥様:04/01/03 13:09 ID:mMZnjVY0
よく遊びに来たり、メールが来たり、電話は来たり
するのに、年賀状だけは一月一日、来てから書くって
人がいて、こちらが一日に着くように出しても、かならず
7日くらいに届く。ちょっといらつく。
258ちょっとイラ:04/01/03 13:14 ID:+sPaZmYl
257さん、詳しく相手の事がわかっているんですね。
ただの筆不精ですね。私の相手もそんな人種なんですね。
私は頭固いから・・・年賀で計れないものねー
259可愛い奥様:04/01/03 13:15 ID:liEyXTfp
去年の暮れに先方から絶縁されたはずの女から年賀状が来ていた。
無視無視。
260可愛い奥様:04/01/03 13:59 ID:U99d/k0R
去年叔母が亡くなって喪中の我が家、
なんと叔父から年賀状がきたよ。

♪なんでだろう〜〜
261可愛い奥様:04/01/03 14:14 ID:E3S/mscF
去年の年賀はがき(2003年度版)で年賀状が来ました。
ちょっと失礼だよね?
262可愛い奥様:04/01/03 14:15 ID:8RJxxr5L
ベッドに手足を縛られて自由を奪われた状態でたくさんの指で私の体をイタヅラしてほしい
263可愛い奥様:04/01/03 14:20 ID:8RJxxr5L
自分の手足を机の足に固定して、自作のバイブピストン機をリモコンで30分
タイマーにセットして、ピストンスタート。と同時にリモコンを投げわたすはなすがまま
やめてーーいやぁぁぁ はぅぅっ 失神してしまいますた。目覚めた時はわたすの
エッチな液とよだれだらけでした。
264可愛い奥様:04/01/03 14:28 ID:8RJxxr5L
どんなエッチがしてみたですか?
地下室でSMチックな部屋でしてみたくないですか?
265可愛い奥様:04/01/03 14:31 ID:8RJxxr5L
こんのなのはどうでしょうか?薄いゴムが体に密着する感覚はゴムに犯されているようです
ttp://kyoto.cool.ne.jp/f_mode/factory/scan/vrwm008.jpg
266可愛い奥様:04/01/03 14:35 ID:8RJxxr5L



    (^o^)/ おーーーーーーい



267可愛い奥様:04/01/03 14:49 ID:udvWy8uw
マンソン住まいなんだけど、誰かに会ったら年始の挨拶しなきゃと思うと外に出られない。
平常生活まであと一日だ、早く日中はひとりになりたいよ!
268可愛い奥様:04/01/03 14:54 ID:8RJxxr5L
>>267
SMチックなHは好き?
269242:04/01/03 15:09 ID:khBfHSwb
なんでまだ出かけないんだ・・・。ホンットに泊まる気なのか?!
昨日かなり不機嫌にしてたので、もしかして心を入れ替えて日帰りにしてくれないかと期待してたのに・・・。
今こたつでグーグー寝てるオットよ!今夜は実家でのんびりって感じですか?!
そりゃぁ私の実家にも泊まってもらいましたが、飛行機使わないといけないようなとこで日帰りはムリだもの。
でもなんで車で20分くらいの実家に私まで泊まらないといけないのよう!!
ウトメは全然意地悪でもないと思うけど、やっぱ他人なのよ。しんどいのよ。
泊まりはイヤなのよう〜!!日帰りにしてくで〜!!

270可愛い奥様:04/01/03 15:10 ID:liEyXTfp
>269
車で20分ならタクシーで一人で帰ったら?
271可愛い奥様:04/01/03 15:15 ID:2cFdyERX
>>255
アフォ?
272可愛い奥様:04/01/03 15:16 ID:9SKvOFu5
昨日旦那実家に顔出しに行ったのに
他に集まってきたのは旦那親戚のおばちゃんとその子供二人だけ。
コトメは1日から遠距離恋愛中の彼氏の所に泊まりに行っていたらしく
夜9時過ぎに旦那が「○(コトメ)はどうした?」とトメに訊いたら
トメ「(コトメは)3日に帰ってきて4日は休みで、5日にバイトが入っていたはずだけど」
とコトメのバイトのシフト表を見て言っていた。
という事で、また明日旦那実家に逝く事決定・・・。

ったくコトメのせいで、トメの所に新年早々二回も顔出さなきゃならねーのかよ・・・
273可愛い奥様:04/01/03 15:23 ID:9SKvOFu5
>>242さんの、今読み返したけど、分かる気がする。
結婚して2年目までは
28・29と私の実家に顔を出して(私の実家へは高速道路使って5時間、旦那実家へは車で10分)
31の夜9時頃に旦那実家に逝って、コトメと3人で近所の神社で年越ししてたんだよ・・・
神社から帰ってきて一旦アパートに戻れるんだけど
旦那親戚のガキどもがやって来るからという事で
2日か3日にまた旦那実家に顔出すという事をやっていた・・・。
正月は今以上に慌ただしくてただただ疲れるだけだったよ。
274242:04/01/03 15:31 ID:khBfHSwb
>>270
一人で帰りたいよう・・・。
でも旦那が泊まろうとしてるのにカドを立てずに私だけ帰れる理由が思いつかない。
去年旦那の弟嫁が「泊まりなさいよ」って言われて「帰るっ!!」って即答。
旦那弟も察して、「明日予定あるから・・・」とかなんとか帰って行ったけど、
その後「あんな言い方して、感じ悪いわぁ・・・」ってゆってたから(弟嫁に対して)
きっと一人でタクで帰ったりしたら何を言われることやら。
ちなみに去年私達は泊まった・・・。翌日、急いで帰ろうよ!って旦那に何度もコソコソゆって、
やっと昼頃に帰れたけど、旦那不機嫌だったし・・・。
あーーーーいやだぁぁぁぁ。
泊まり道具持ってないってゆっても、トメがどっからかサラの下着出してくるからなぁ・・・。
あと30分以内にセイリ来い〜!!(もうすぐのはずなのだ)
275可愛い奥様:04/01/03 15:34 ID:v5MFU2n1
うちの場合は逆の悩みです・・・
夫は、実家と非常に縁が薄く(というか、寄り付きたがらない)
私は気楽で良いのですが、お正月だというのに連絡すらしない。
なんとか電話させようとしても「嫌だ」と言い張る。
夫の両親は、それなりに夫を可愛がっているようなので
心が痛むよ・・・
276可愛い奥様:04/01/03 15:36 ID:khBfHSwb
>>273さん、(あ、さっき↑270さん呼び捨てになってた!すみません!)
なんか似てるかも・・・。皆、同じような思いをしてるんですね。
あ、旦那が昼寝から起きそう!!
では!!
277可愛い奥様:04/01/03 15:41 ID:8RJxxr5L
乳首で逝けたりするんですか?
278可愛い奥様:04/01/03 15:41 ID:9SKvOFu5
>>276さん、もうこのスレ見ないのかな。
誰かと明日午前10時頃にでも会わなければならない用事を作って
今日は無理矢理帰る事にすればいいのでは。
で、明日は実際に9時過ぎたら出掛けると。
279可愛い奥様:04/01/03 16:03 ID:kU+cyHKc
うちは今旦那の実家から帰ってきました。
姑よりも義理の妹とその娘2人が大っ嫌い。殺意さえ感じる。
1年生になるおませでおばあちゃん子のその娘は大人びて無口で
それはそれで話題の中心。発達の遅いうちの子らは無視される。
嫉妬であることは100も承知だが、あのバカ娘らが不良にでも
なってほしいと願う。
280可愛い奥様:04/01/03 16:08 ID:KEsrxK3o
>279
調子にのった子はいつかなんかやらかすから黙って見てなさいw
281可愛い奥様:04/01/03 16:12 ID:2cFdyERX
他の子と比べたり妬んだりってのは精神衛生上良くないしなにより馬鹿馬鹿しいよ。
自分の所は自分の所、余所は余所と考えて
自分のお子さんの良いところを沢山伸ばしてあげるようにしては。。
282可愛い奥様:04/01/03 16:16 ID:YTIiFaXj
>>279
そのうちいい子のフリして小学生で援助交際やらかしたり
するかもね>義理妹の娘たち
そういう輩をマトモに気にしてちゃ精神上イクナイ
283可愛い奥様:04/01/03 16:17 ID:+6A/eNgo
おませで大人びて無口なだけで、援助交際だかなんかやらかすだか言われるのも気の毒な。
284可愛い奥様:04/01/03 16:22 ID:KEsrxK3o
まわりの大人がそういう子にするんだよ
実際無視までするのは親がそうやって>279のお子さんを
差別した態度&発言してるから
285可愛い奥様:04/01/03 16:24 ID:+6A/eNgo
ムシしてるのはトメウト達オトナで、みんながコトメの娘ばっかりチヤホヤするって話かと読んでたが、違うのか。
286可愛い奥様:04/01/03 16:25 ID:liEyXTfp
>285
それで最近知恵のついてきた小娘も真似すると。
287可愛い奥様:04/01/03 16:26 ID:KEsrxK3o
私は全員無視したりしてるから嫌ってるのかと思ったけど
違った?
288可愛い奥様:04/01/03 16:28 ID:+6A/eNgo
マジすかー。
単にコトメの娘ばっかりチヤホヤして、うちの子は放置されがちで面白くないって話かとばかり。
もしそうなら嫌なヤシだね〜。
289可愛い奥様:04/01/03 16:29 ID:liEyXTfp
>288
よく読んだらそういうことみたいだね。
小娘は悪くなさそう。
290可愛い奥様:04/01/03 16:32 ID:ZtIqukZe
>>279
なんだかコトメがらみだとみんな熱くなるんだね。
おかしいのはあなたのほうだろ。大人びて無口のなにが悪いの?
性格悪いね。
291可愛い奥様:04/01/03 16:33 ID:KEsrxK3o
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってこと?
うーん、比較されると確かに辛いけどね
292可愛い奥様:04/01/03 16:35 ID:JOaM8Y6r
結局わが子マンセーなんでしょ
293可愛い奥様:04/01/03 16:36 ID:9SKvOFu5
>>279さんのコトメさんはどんな感じの人ですか?
294可愛い奥様:04/01/03 16:38 ID:+6A/eNgo
>>291
あなたは279にかなり入れ込んでる感じとオモテたよ
295可愛い奥様:04/01/03 16:42 ID:KEsrxK3o
291

読解力なかったようで恥ずかしいけどw
うちのトメがよく自分の子とウト兄弟の子比較されたって
話聞かされてたからね
結果あっちの子もたいして偉い人にはならず
逆に親の顔つぶすようなことやってたらしいから
少し重ねちゃったかな ごめん
296可愛い奥様:04/01/03 17:10 ID:BwW+YcjX
孫一同が集まると、チヤホヤされるのはたいてい一番年齢の低い子供だったり
するんじゃないかと思ってたが。
297可愛い奥様:04/01/03 17:45 ID:C82TFCgu
うちの実家に親戚が集まった。
説教好きな親戚のじいさん、私のダンナに
「男は遊ばなきゃなー、男を遊ばせる余裕のある女でなくちゃ。男が朝帰りしても(ry」
などと言ってる。私の母まで
「そうそう、お父さんも若い頃は帰ってこないことがあったんだからー」

・・・勝手なことばかり言いやがってこいつら(# ゚Д゚)
何で男ばっかり遊んでていいんだよー!!
実際、ダンナは夜遊び大好きで、それに文句ばかり言ってる
私は心の狭い女だよっ!!
298可愛い奥様:04/01/03 17:52 ID:82uXvix+
えっと、今日届いた年賀状は返事なのでしょうか、
それともちゃんと去年のうちに出してくれた年賀状なのでしょうか…
299可愛い奥様:04/01/03 17:54 ID:JOaM8Y6r
去年
300可愛い奥様:04/01/03 17:57 ID:82uXvix+
アリガトです。
301可愛い奥様:04/01/03 18:05 ID:9SKvOFu5
年賀状の返事の場合は
5日以降に届くヤツになるのではないかと。
今日来た年賀状に返事出さないと。
302omikuji CATV-210-251-217-141.medias.ne.jp:04/01/03 18:07 ID:hUX3i0XI
どれ
303可愛い奥様:04/01/03 19:40 ID:OgjJu8Fw
>>297
「うちの夫は私の事を愛しているから、あなたのようなふしだらな事はしませんよ」
とでも言ってやれ。 むかつくジジイだなっっ。
304可愛い奥様:04/01/03 20:29 ID:+XvyK1M2
1日に書いたらしい返事が今日届いてたよ。同じ市内。
「年賀状ありがと。」っって。
なんかウチュ・・もう来年は出さないぞ。
305可愛い奥様:04/01/03 20:35 ID:I6y68/FT
何年も音沙汰なかったのに子供が産まれたからって
年賀状送りつけてくる奴って本当にいるんだな。
嬉しくて嬉しくて皆に知らせたくて・・・って感じなんだろうけど
受け取った方は「だから。。何?」なんだよなあ・・・

前から「この人ってちょっと想像力なくて馬鹿だな」と思っていた人
だっただけに何か納得してしまったよ。
306可愛い奥様:04/01/03 20:39 ID:SIo+LoOq
>>305
なんか心が狭い人だね
しかも知り合いのことを
>「この人ってちょっと想像力なくて馬鹿だな」と思っていた人
ってね だからこういう発想なのね 
気持ちに余裕なさすぎ 
307可愛い奥様:04/01/03 20:41 ID:MuWknm3H
>304
ってか、返事で書いたものがもう今日着いたのか。
年末ぎりぎりに出したものが1月4日くらいに届く事もあるらしいのに・・。
そのお礼の言葉って去年の年賀状に対してのものってことはない?
例えば去年向こうは出してなかったのにこちらは送っていたとか。
308可愛い奥様:04/01/03 20:43 ID:xf4oXYuX
義実家から帰ってきました。激疲れ!
トメ大嫌い。でも仕方無しに今年も行ってきた。
なのに、なのに、義弟嫁は今年も来てなかったよ。3年連続。
私もそんな勇気が欲しい。
309可愛い奥様:04/01/03 20:47 ID:MuWknm3H
>>297
男ばっかりそういうこと容認っておかしいよねー。
「病気もらってこられると困ります!」とか反論できないこと言ってやれ。
310可愛い奥様:04/01/03 20:49 ID:JDDKjb4d
年賀状が「元旦に届かなかった」とか「こっちは出したのに向こうから来なかった」とか
そんなことでいちいちカリカリする関係って虚しくない?
311可愛い奥様:04/01/03 20:50 ID:I6y68/FT
>306
心狭いかあ・・・
自分の書いたのを読み返したらまあそう思われても仕方ない文面だなw

でも数年前に辞めた会社の同僚で今まで一度も年賀状の交換なんかしたこと
もない間柄の人からの年賀状で元旦からちょっとびっくりしたので書いてみました
スレ汚しスマソ
312可愛い奥様:04/01/03 20:52 ID:+6A/eNgo
小梨で子供欲しい人とかなら、そういう時カチンと来るのかもしれない。
新築した時とか子供生まれた時だけ年賀状送ってくる人いるけど、イタ微笑ましくてちょっと楽しみだが。
313可愛い奥様:04/01/03 20:53 ID:8RJxxr5L
やはり乳頭の上をスリスリしてほしいな
314可愛い奥様:04/01/03 20:56 ID:SIo+LoOq
私なら新築で住所変わるわよねーとか
子供生まれたお知らせとか貰ったら、かわいいなって思うけどね
たしかに私も自宅も持ってなくて子供もいなかったら
そーゆう風に思うかもね
年賀状見てあんまりそこまでどーこう思ったりしたことないわ
315可愛い奥様:04/01/03 21:00 ID:+6A/eNgo
>>314
微笑ましい
31613w:04/01/03 21:07 ID:ILqLkPBm
てゆうか、子供は居るけど家も建ててないし金も無いけど、
いろんな知らせの年賀状は楽しくて好きだ。
今年は、離婚したことをわざわざ年賀状で報告してくれた
中学時代の友人に感動したよ。がんがれよってね。
317可愛い奥様:04/01/03 21:09 ID:JOaM8Y6r
結婚でも、新築でも、出産でも「おめでとう」って思えない人は不思議
318可愛い奥様:04/01/03 21:10 ID:vbWT8GvS
古くからの友人同士は気遣いこそあれ、見栄はいらない
会社関係の元同僚なんかには、見栄張るんだろうな
319可愛い奥様:04/01/03 21:11 ID:8RJxxr5L
目隠しをして乳頭をしごかれたいですか?
320304:04/01/03 21:11 ID:+XvyK1M2
>>307
うちは引越ししたんだけど「新住所がわからなかったので年賀状が来るのをまっていました」
って書いてある年賀状もきた(ちゃんと新しい住所で届いてた)ので間違いなく
1日に書いた物だと思う。
321可愛い奥様:04/01/03 21:14 ID:+6A/eNgo
毎年やりとりしてる相手の近況報告は楽しい。
変化がある時だけ送ってくる相手のも楽しい。
上半分に干支の絵書いてあって、下が空白になってるデザインの市販の年賀状で、
まったく添え書きなしで下半分が真っ白のまま(かなりバランス悪い)で十年以上送ってくる旦那の後輩のも、お約束になってて楽しみ。
322可愛い奥様:04/01/03 21:15 ID:SIo+LoOq
たかが年賀状、されど年賀状 奥が深いのねw
今までそんな風にいただいた年賀状を分析したことなかった コワー
新築なら転居したんだなって住所変更しておくだけ
家族増えましたなら、カワイイねって思うだけ

317の言う通り、普通素直にめでたいと思うんじゃないのかしら
323可愛い奥様:04/01/03 21:17 ID:1LEzYar8
>>317
結婚出産はめでたいとは思うけれど、子供の成長記録はいらない…
324可愛い奥様:04/01/03 21:19 ID:SIo+LoOq
>>323
相手にその通りを書いて送れば?
325可愛い奥様:04/01/03 21:19 ID:+6A/eNgo
>>322
そりゃ「めでたい」と思うのが普通じゃないかな
それとツッコミどころは別だし
326可愛い奥様:04/01/03 21:21 ID:i01pXSFa
家族全員の写真を載せるものの、子供がメインな友達一家。
ハゲが気になるダンナは帽子、
しわが気になる我が友はいつもお面をかぶってる。
そんな写真、意味ないからヤメレ。
327可愛い奥様:04/01/03 21:22 ID:SIo+LoOq
いらない相手から年賀状来るってウザいなら
出さなきゃいいんじゃないの?
数年無視ってれば自然と数少なくなって
ダンナさんが定年の頃にはたった数枚にw
328可愛い奥様:04/01/03 21:23 ID:+6A/eNgo
さっきからどうした? ID:SIo+LoOq
329可愛い奥様:04/01/03 21:25 ID:8RJxxr5L
目隠しをして乳頭をしごかれたいですか?
330可愛い奥様:04/01/03 21:25 ID:BwW+YcjX
友達の賀状ってね、いつも本人さんだけ写ってないのよこすの
旦那と子供二人の写真を毎年
私は、彼女本人にはしょっちゅう会うから良いんだけど、滅多会わない遠方の人は
肝心の彼女抜きの賀状貰っても嬉しくないだろうなーと思ったりする
331可愛い奥様:04/01/03 21:25 ID:BvwWlWUh
子供の写真の年賀状って、自分は絶対出さないけど、
例えば一度でも会ったり遊んだ事のある知人の子供だったら、
素直に楽しみになるけど、一度もあったことのない、
しかもかなり薄い知人からの年賀状だったりすると、正直どうでもいいっておもふ。
332可愛い奥様:04/01/03 22:03 ID:AbhiZP/p
30過ぎて小梨の夫婦二人だけの写真入り年賀状ってキモイ。
ブサイクが微笑むなよ。
333可愛い奥様:04/01/03 22:19 ID:KJChlLYS
>332
でもさ、何の変哲も無い年賀状もらうよりも、↑そういうつっこみいれたり
できて楽しめるじゃん。
334可愛い奥様:04/01/03 22:23 ID:68t+DOEp
友人たちの年賀状は子供との写真をセピア風味にしてみたり
今年はサルと一緒に並べて合成してみたり
タイガースの選手と一緒に甲子園球場で写ってる風に合成してみたり
結構、手が込んでいて微笑ましいです。
特に家族写真だったら
「あ、やせたな〜」「綺麗になったな〜」「子供似てるなぁ」など
見るほうも楽しいです。
ただ子供の幼稚園のお友達の年賀状のなかで
たまたま七五三の年だからかも知れないけど
芸者風情に唐傘差して振り向き美人してる晴れ着の女児の写真には萎えた。
335可愛い奥様:04/01/03 22:24 ID:HpslyVwJ
知り合いからもらった子供の写真だらけの年賀状。
実物とは程遠い、すごい可愛い子に見えるのだけど、
子供の写真も修正ってきくのかしら?
336可愛い奥様:04/01/03 22:25 ID:9zLq0xxa
OL時代の先輩(結婚7年くらい)から思いがけず
写真入の「生まれました」年賀状が来た!
母子で写ってて、赤ちゃんも可愛くて、とても嬉しそう。

しかし・・・
去年こちらが喪中だったし、私は寿退社してもう6年。
会社関係の年賀状は先方にも迷惑だろうと思って
フェードアウトしようと今年は出さなかったので慌てた。
大きい郵便局まで出しに行ったけど、どうせ届くのは
来週だから「おめでとうございます」とお祝いの言葉も
書いてしまったけど・・ いいよね?
337可愛い奥様:04/01/03 22:25 ID:+6A/eNgo
今年は赤ちゃん写真で「ミザル・イワザル・キカザル」で三枚使ってるネタのが2通も来た。
知り合い同士なので「シマッタかぶった!」って思ってるんだろうなぁ。
338可愛い奥様:04/01/03 22:26 ID:+6A/eNgo
>>335
フォトショップ使えばかなりいい感じになるよ
339可愛い奥様:04/01/03 22:34 ID:++gRDgo8
大晦日から元旦にかけて、夫実家へ泊まりで行ってきました。
夫は自宅にいるときには色々気を使ってくれるのですが、
夫実家へついた瞬間、なぜか横柄になり、「気遣い」というもの
全てを忘れます。

自宅では「ごめんね、明日お昼食べたら帰るね」といっていたのが、
いざ翌日昼過ぎに促したら「夜も食べていくから」と。…決定事項かよっ! 
姑も舅も「今日も泊まったら?」と開放してくれる気ナッシング。
色々有って、義実家から一人で帰ってきてしまいました。

夫が(義実家での夕食後)帰ってきた後、勝手に帰ったことを謝ったのですが、
なぜか夫はそのことに触れようとせず、むしろ下手にでてきています(今日も)。

これってどういうことなんでしょうか?
340可愛い奥様:04/01/03 22:47 ID:JOaM8Y6r
実家→解放
自宅→気疲れ
341可愛い奥様:04/01/03 22:50 ID:vAatwH32
>>332
はぁ〜 私、やっちゃいました、それ。
結婚して初めてだったし、身内だけの式だったから友達呼ばなかったので
送っちゃったんだよね。 そんな理由があってもやっぱキモイか〜(鬱

スンマソン 
342可愛い奥様:04/01/03 22:53 ID:8RJxxr5L
>>341
そんなおまえの乳頭をたこ糸で縛りあげてやる
343可愛い奥様:04/01/03 22:58 ID:Ud8CvNbW
昔年賀の数をいつも自慢してた兄。いつも2,3枚のわたしに
お前は誰からも好かれてないとか貧しいとかいってた兄。
でも、兄だって本当の友は1人か2人。なんで、数にこだわるの?
わたしはそういうのが嫌いなだけなのに。そのトラウマのせいで
年賀の季節は気分が悪い。数にこだわる人ほど、
たいして良い友達もいないくせに。
344可愛い奥様:04/01/03 23:00 ID:8RJxxr5L
>>343
まぁまぁ、小さいパンティでも履いて落ち着けや
345可愛い奥様:04/01/03 23:27 ID:OgjJu8Fw
子供の写真入年賀状は賛否両論あるけど、私は貰うのも好きな方。
写真屋で扱っている、上半分が写真で下半分が文&住所というのは
写真が大きくて、子供の顔がはっきりわかるからまだいい。
しかし、パソコンで作った写真入年賀状で、
3×4cm位の大きさの写真が3人分とかのはちょっとなあ。
しかも野球の試合の写真とか、バレエの発表会の舞台写真とか
元の写真でも小さく写っているだろうに、3×4cmの写真だったら何がなんやら。
しかも画質もイマイチだから、子供の顔すらもわからない。
子供の顔を見て「親に似てかわいそうだな」とか「奥さん似で可愛いなあ」とか
いろいろ楽しめるんだけど、顔がわからないんだったらそれもできない。
346可愛い奥様:04/01/03 23:29 ID:4sZ9fLKA
年賀状、出すか出さないか迷って、出さないことにした人から来た場合、
結局返事を書くのだけど、それだと次の年も多分来ちゃうよね。
来ないか来そうか、予想するのだけど、大抵、何枚かははずれるよね。。。。
パーフェクトな年は過去にもなかった。そして親しい友達ほど、来るのが遅い。
ま、どうでもいいのだけど。
347可愛い奥様:04/01/03 23:31 ID:8RJxxr5L
>>346
まぁまぁ、小さいパンティでも履いて寝ろや
348可愛い奥様:04/01/03 23:36 ID:LF8ZmAGA
独身の友達で、こちらが毎年年賀状を出しても
出してこないヤシがいるので(気が向いたらメールが来る)
2ヶ月に一度くらいのペースで会ってるし
そういうこと気にするタイプの人じゃないから、今回出さなかったら
「年賀状届いてないよ」とメールが来た。
今度みんなで会ったときに、彼女だけに出さなかったから何か言われちゃうかなぁ。
やっぱり一枚くらいケチらずに出しとけばよかった。
349可愛い奥様:04/01/04 00:16 ID:3mPKWwcx
小梨だが、旦那の会社の人の子供写真年賀状で、とってもかわいい表情で
いい構図の写真で、ほのぼのしてこっちがうれしくなるようなのがあった。
反面、私の友人の何のひねりのない子供写真年賀状に、
いつも何のコメントも書いてない。
写真見せたいだけ?なんか毎年ムカムカしながら、
年賀状はつい書いてしまってるんだけど。
会う機会がないので、年賀状だけの付き合いになってるのに、
一言もないってのはなぞです。
もう、来年は出さないことにしようかなあ。って向こうもそうなのかな?
350可愛い奥様:04/01/04 00:21 ID:PMUzC87t
>>349
むこうもそう思っているでしょう。まぁ、小さいパンティでも履いて寝ろや
351可愛い奥様:04/01/04 00:24 ID:ZZoU9w0P
結婚して5回目の正月、毎年、元旦夕方に夫実家に行き
2日の夜に帰宅(隣の県なので自家用車で)という気軽な
帰省で(年1回だし)すんでいたのでなんとも思ってなかったけど
今年初めて、食事中に舅に「あんたたちは子供できないのかい?」と
直球で聞かれ、私だけそのあと「うちの○○君を好きで結婚したん
だろ? 子供もほしいでしょ、そろそろ」といわれた。唖然として
言い返せなかったのが悔しい。「あなたの息子ともっとセックスしろ
ってこと?新年早々なに言っちゃってるんですか?」って言えばよかった。
来年から正月行きたくない。しばらく舅から電話かかってきて
声もきくのもいやになりそう。選択小梨の私が言われてもむかつくの
だから、不妊とかほしいのにまだ、の友人が舅や姑の子供催促コメントで
欝になるのも当然だと思った。あーむかつく。まだ舅元気だし。
帰りの車で旦那に「ついに出たね、子供催促コメント。気持ち悪かった」
と言ったら「今までも俺には言ってたんだけど、埒が明かないと
おもったのか直接君のいるとこでも言ったんだよ」といわれて
さらに複雑な気分。
352可愛い奥様:04/01/04 00:40 ID:IEEW2oNj
>>351
うちの弟夫婦も小梨で結婚7年目
うちの両親はかなり心配しているが、
私は弟夫婦に絶対言ってはならんと強く言ってある
なぜならすごくデリケートな話題だし
夫婦間で解決するべき事だと思う
私だって子供は一人っ子。もっと産むべきと責められたらイヤだ

義妹は茄子。立派な仕事をもっていると思う
疲れているだろうに夫婦で帰省して弟を両親に会わせてくれてると感謝
そこへ神経に障る話題はしたくない 他人行儀かもしれないが…
353可愛い奥様:04/01/04 00:41 ID:g6VAJnuu
5年も我慢して言わなかった
舅さんの気持ちも考えてあげてください。
354可愛い奥様:04/01/04 00:48 ID:b5QARMKW
孫が欲しいっていう親たちの気持ちもわからなくはないけれど、
子どもを作るか作らないかは、本人どうしで決めることだと思う。

生んで育てるのはこっちなんだから
無責任に「孫の顔が…」みたいなことを言われるのは
確かに感情的には、ありがたいことではない。
355可愛い奥様:04/01/04 01:07 ID:KaE0Z0S5
義実家で30日から二泊した。
義実家に着くなり、ウトから「一週間以上休みなのに、たったの二泊か?」
と嫌味攻撃。ウゼー

あのさ、部屋の中でも息が白いのに台所に暖房なしだなんて
信じられないんだよ!(ファンヒーター持って来ても消しやがる)
風呂釜もカビだらけのブラシでちょこちょこ磨くだけだから、
底や側面はぬるぬるでゾゾゾーだし…。(風呂用洗剤置いてない)

ハイビジョンテレビをリビングに置かず、自分だけで独占してる
ようなドケチの癖に。二泊でも充分だろゴルァ!
356可愛い奥様:04/01/04 01:11 ID:BKkINY6B
新築工事中の前で子供の写真の年賀状・・
家が建つのが待ち遠しいんだろうなぁ〜。
357可愛い奥様:04/01/04 01:18 ID:IJE4Q5VH
3日はダンナ実家でお正月の集まりがあった。
別居だし、車で10分だから泊まりで帰るわけでもないし、全然干渉するような
義両親じゃないし、同居の長男嫁さんはとってもいいひとだし、行くこと自体は
全然かまわない。
けどダンナは帰るタイミングがわかってない・・・。それがいつもストレスだ。

今日も昼にはじまって、ごちそうをたらふく食べて、楽しく談笑。いい感じだ。
そして話も途切れがちになり、そろそろ潮時・・と思ってたのに、私が
片づけを手伝っている間に晩御飯までごちそうになる話になっていた。がひょーん。
晩御飯まで身の置き所もなかったが、晩御飯の談笑もこれまた無限ループ。

お義姉さんだって疲れるじゃんよ・・・空気読んでよ、ダンナ・・・。
私がいうと「そんなにイヤなの?」って言うしさ。そうじゃないよう。
358可愛い奥様:04/01/04 01:18 ID:mPTRZ3kb
昨日だんなの実家に行ったらウトさんが嫁4人(男ばっか4人の家)に
おとしだまくばってた。ありがとーーー。
んで、今日私の実家(母子家庭)に行ったら、だんなが何を思ったかいきなり
「オカアサン、少ないですけど」とおとしだまあげてたw
男は女を養うものって教育が徹底してるのだろうか。。。。
とりあえずありがとーーーー
359可愛い奥様:04/01/04 01:18 ID:BKkINY6B
夫よ早く年賀状書け!!
もう買ってやんないっ。無駄になる
360可愛い奥様:04/01/04 01:27 ID:L2GKOlat
>>358
お年玉って、年上の人が年下の人にあげるものだよ。
お母さん、気分悪くしてなかった?
361可愛い奥様:04/01/04 01:28 ID:a6NA21wl
いや、結構トメ・実母にお年玉ってあげてるとこ多いみたいよ
362可愛い奥様:04/01/04 01:32 ID:mPTRZ3kb
>>360
そのままごはん食べて帰ってきちゃったから明日電話で聞いてみる。
だんなには「そっちの親からもらってうちの親にあげるのは不公平じゃない?」
って言ったら「関係ない」っていったきりお金の話はやめちゃったけど。
363可愛い奥様:04/01/04 01:33 ID:+jKi44DU
>>353
同意。
私も結婚したばかりのとき(する前の報告・挨拶のときだったかな?)
姑の兄(夫の伯父)に会っていきなり「子どもは早く作れよ!多いほうがいいぞ」
と言われて嫌な気分だったことがあるので口出ししてほしくない気持ちはわかるけど・・・
やっぱり孫を見たい気持ちは子どもが結婚した親なら誰にでもあると思うよ。
ほしくてもできない場合は気の毒だけど、選択子梨ならその理由や意思をはっきり
言っておいた方がお互いのためだと思う。姑たちも「息子も同じ気持ちなら仕方ない」って
思ってくれると思うけど、もしかしたら旦那さんは本当は欲しい場合もあるかも知れないし・・。
でも産むのも主に育てるのも女だから奥さんの意見に仕方なく同意してるだけかも。
本人同士の問題とは言っても結婚ってやっぱり色んな人たちがからんでくるものでもあるよ。
364可愛い奥様:04/01/04 01:33 ID:L2GKOlat
お年玉の意味を知らない又は気にしない親なら
それでもいいのかもね。老婆心ながら気になったもので。
365可愛い奥様:04/01/04 01:36 ID:a6NA21wl
>>364
本来の意味は知ってても、気遣いを喜ぶ親は沢山いるだろうよ。
366可愛い奥様:04/01/04 01:36 ID:mPTRZ3kb
>>364
ありがとう。
私もいまひとつよくわからない状況だったんだけど
本人、気悪くしてないといいな。
367可愛い奥様:04/01/04 01:37 ID:/20U8hYT
>357
実家だと長居したくなるんだろうね。

ダンナ、実家2泊すると(食事だけでも7回)もう間がもたなくって。
だからもうかれこれ4年帰ってない。
ひどい嫁だな、あたし。

368可愛い奥様:04/01/04 01:39 ID:mPTRZ3kb
>>365さんもありがとう〜。
369可愛い奥様:04/01/04 01:39 ID:L2GKOlat
>>360
たぶん、ご主人はあなたのお母さんに気を遣われてのことだろうけど
「お年玉」として渡すより、別の名目のほうが差し障りないように思うよ。
370可愛い奥様:04/01/04 01:40 ID:/hIUDSS7
>>355
おおー、夫の実家にそっくり。
寒いんだよなあ。どこに行っても。リビングはエアコンのみだから足元が
冷えるし(靴下で完全防寒)、台所は水しか出ないし。
風呂場は不潔というよりは古くて汚い。以前既女板にも書いたことがあるけれど、
「お風呂入ったからどうぞ」と言われて夫と行ってみたら浴槽にお湯が40cmほど
はってあるだけだった。腰湯かと思った。
掛け布団と毛布にはサインペンの「○○医院」のネーム入り(元開業医)。夫は
慣れっこかもしれないけど私は引くよ。
悪い人たちじゃないんだけど。ケチなんだな。
371可愛い奥様:04/01/04 01:42 ID:mPTRZ3kb
>>369
じゃあ、明日電話の時に母が「プンプン」だったらお見舞いのつもりでしょ、って言ってみます。
乳癌になったばかりなんですよ。うん、たぶんそのつもりだったと思う。
372可愛い奥様:04/01/04 01:44 ID:a6NA21wl
>>369がもしトメだったらやっぱプンプン怒って突っ返す?
373可愛い奥様:04/01/04 03:20 ID:JbDC2qQU
ずっと上に、偽実家(ってゆうのね!)に泊まりで行く・・・と愚痴ってた者です。

結局コソコソっと「セイリ来そうだから泊まりは勘弁して」と耳打ちし、
旦那の口から「明日用事あるから泊まらないよ」と義父母に言ってもらいました。
しかし、その際「わかった。2度とお前の実家にも行かないから」との捨て台詞つき。
帰ってからもなんだか旦那とは気まずい感じでテレビ見てても会話も少なめ。

義父母がイヤなわけではないけど泊まりはイヤって気持ち、旦那にはわからないんでしょうね。
もてなしてくれる義母には悪いなぁ・・・って思うけど。
あ、でも「酔ったからイヤなこと言うけどな・・・」と、子供のことを言う義父には
むかついた。イヤなことなら言うなよ!!私は子供欲しくないのに・・・。
やっぱり選択小梨ってこと、ゆったほうがいいのかなぁ・・・。
「わしらがお前たちの年の頃にはもう○○(旦那)がいたよ」とかさぁ。
まだ結婚2年目なのにさ・・・。弟夫婦も小梨だから余計かしらね・・・。

とりあえず無事日帰りできたけど、今後旦那と私の実家がどうなるか、
私達夫婦がギクシャクしたままなのか、鬱だわ・・・。
がーって思い切り議論したほうがいいのかな。(今は多分お互い言いたいことあるけど胸にしまってる状態)
こんな風にイヤな気持ちになるなら我慢して泊まったほうがよかったかな・・・。

長文スミマセンでした。気にしてくれてた方がいらっしゃったので報告も含めて。

374可愛い奥様:04/01/04 03:28 ID:+MwL0on5
>373
お互いの実家に日帰りするっていう事じゃダメなの?
375可愛い奥様:04/01/04 03:38 ID:vo0NdYjO
>>269:242
>そりゃぁ私の実家にも泊まってもらいましたが、飛行機使わないといけないようなとこで日帰りはムリだもの。
>でもなんで車で20分くらいの実家に私まで泊まらないといけないのよう!!

>>373さんの実家は少なくとも一泊しないとダメな所にあるんですよね?

>とりあえず無事日帰りできたけど、今後旦那と私の実家がどうなるか、
>私達夫婦がギクシャクしたままなのか、鬱だわ・・・。
>がーって思い切り議論したほうがいいのかな。(今は多分お互い言いたいことあるけど胸にしまってる状態)
何かの時に話し合った方がいいかも。
「だったら私もあなたの実家には今後極力顔出しませんから!」
という方向に持って行ければ(゜д゜)ウマーだったりもするけど
それがイヤなら
>>373さんの実家に行った時、近くにホテル取るから
数時間でいいから私の実家に顔だけは出してくれと妥協案出してみるとかさ。
376可愛い奥様:04/01/04 03:52 ID:JbDC2qQU
>>374さん、事情は>>375さんが答えてくれた通りです。(ありがとうございます)
この件に関しては、いずれ話し合わないといけないなと思いつつ、
お互い自分の両親がにくいわけもなく、議論は平行線になるだろうと思っています。
電車でも2、3駅、車で20分の旦那実家と、
飛行機電車乗り継いで軽く半日かかる私の実家を同じように比較できないと思うんですけどね・・・。
すんごいイヤな義父母だったら、こっちも行くかゴルア!って風になれるんだけど、
そうでもないんだよなぁ・・・。行ったら行ったでよくしてくれるし、ただ、泊まりがイヤなだけなのに。
私の実家は田舎で近所には大きい通り沿いにラブホテルくらいしかナッシング・・・。
いやだいやだと思ってるうちに必要以上にイヤになっちゃったのかなぁ。
明日以降、また話切り出してみよかな。
こういうのが積もり積もって夫婦仲が冷えちゃったりするのがコワイです。
まとまりがなくてスミマセン。

377可愛い奥様:04/01/04 04:13 ID:+MwL0on5
年末に旅行までしているんですね。
ダンナさん自分の親が好きなんだろうけどなんかずるい。
うまく話がまとまるといいけど、いざとなったらダンナさんおいて
一人で実家に行ってもいいんじゃない?
378可愛い奥様:04/01/04 04:16 ID:obfZmIfJ
旦那さんがものすごくオコチャマですよね。
売り言葉に買い言葉って言うか…。溝が深まる前になんとかした方がいいですよ。
断りの電話をかけてくれたりするし、話し合えばわかってくれそうな気もするんですが…。
うまくいくといいですね。
379可愛い奥様:04/01/04 04:17 ID:Kl2WRpbm
姑・ウトの事をぐちぐち延々と愚痴る人はスレ違いだと思うので
姑が嫌いスレに行くのだ。
380可愛い奥様:04/01/04 04:20 ID:Kl2WRpbm
>>360
お正月にお邪魔するのに気持ち、お年玉でもやれっちゅうの。
祖父母にでも、息子・孫からたまにもらうお金はうれしいもんよ。
わからない人にはわかんないんだろうけど。
381可愛い奥様:04/01/04 04:21 ID:Kl2WRpbm
夫の実家の悪口いう人ってオットの悪口言うのと同じ
そんな貧乏臭い家で育った旦那さんと結婚してかわいそうに
382可愛い奥様:04/01/04 04:32 ID:JbDC2qQU
レスありがとうございます。
なんだかビミョーにスレ違いになりそうなので、切り上げます。
(しかし「トメウトが大ッ嫌い!」てほどではないんだなぁ・・・)
悩みつつ、そろそろ寝ます〜。
383可愛い奥様:04/01/04 04:35 ID:JbDC2qQU
すでにスレ違い指摘されてましたね。スミマセン。
384可愛い奥様:04/01/04 10:42 ID:ZZoU9w0P
私はここ10年以上、元旦にかならず生理が来てるので、
お正月に義実家に泊まるのは、肉体的にしんどい。
お風呂とかも自分の家だったら最後に軽く入っちゃうけど
義実家だと無理だし…

しかも夫の実家は毎日散歩が日課で、平気で10キロくらい
てくてくと歩く。しかも田舎道なのでつまらないったら
ありゃしない(私は植物とか動物に関心まったく無いので)。
しかも、陣頭指揮をとるのがウトだから「生理でおなかがいたくて
歩きたくない」と申告できないんですよね。で「東京で普段
ほとんど歩いてないんだろう、はっはっは」とか言われて…悪気は
まったくないのがわかってるけど最近、子作り奨励と、デリカシーの
少なさにウトきらい加速中かも。
385可愛い奥様:04/01/04 10:54 ID:uovoIyUX
いくら孫を催促されたからって洗濯小梨を宣言する必要はないよ。
若い世代でも賛否両論なのにあの年代で理解できるとは思わない。
余計に火種を多くして嫌われるだけ。

もし聞かれたら普通に笑ってごまかして
しつこく聞かれたら出来ないフリをして悲しそうな顔をするのが吉。
はっきり赴任というのはウソになるのでそう思わせるような言い方をするといいよ。
386可愛い奥様:04/01/04 11:01 ID:N86NzDL+
>はっきり赴任というのはウソになるのでそう思わせるような言い方をするといいよ。

オブラートに包んだような言い方で気付くとは思えないし、
不妊だと思われたら「嫁が悪い」の集中砲火開始に1000マソ小梨。
387可愛い奥様:04/01/04 11:01 ID:FUc6jC8Y
私はダンナと結婚する前に初めてダンナ実家に泊まった時、生理で苦しかった。
元々そのスケジュールだと当たるから嫌だと言っていたのに
「お袋にそれのことは言っておくから」と何の配慮だかわからないフォロー。
でも結局お邪魔してもトイレに汚物入れなし。
仕方なくコンビニの袋に3日分ほど入れて帰りました・・・。
ダンナは全然その辺わかってないというか、生理でもあちこち連れまわす上
泊まらせるので鬱。寝る時も人んちの布団だと冷や冷やするし。

ついでに昨日届いた年賀状。ダンナの友人から。
私たちの結婚式に来てくれた時、婚約中の彼女も一緒だったけど
その後結婚を待たずに妊娠発覚。ダンナ友人はどんより落ち込んでた。
でも届いた年賀状を見てびっくり。写真コマ割りでイパーイ。
「子どもできちゃったし(汗)」「結婚しちゃってるし(汗)」と
印刷されてて、二人の写真が盛りだくさん。
すごくまともな二人だったのに壊れちゃったのかすぃらとダンナと心配中。
388可愛い奥様:04/01/04 11:03 ID:ZZoU9w0P
>>387
私も使用済みのナプキンをもって帰ってきました。
汚物入れがあってもそうしたような気がするけど…。
でもなんとなくトメにもいえなかったな、生理のこと。
389可愛い奥様:04/01/04 11:11 ID:N86NzDL+
確かに他人の家の汚物入れに
使用済みナプキン入れても
マナー的には問題ないらしいが・・
私も汚物入れは使用しない。
390可愛い奥様:04/01/04 11:17 ID:+wpCWO8a
わたしも今は385の方法で乗り切ってるケド
結婚8年目32歳、来年当たりはそろそろバレてしまいそうでヤヴァイ。
病院のことなんかを聞かれたら行ったこともないので自爆しそうな感じ・・
391可愛い奥様:04/01/04 11:21 ID:I9JLIt4I
もう離婚して、同棲しちゃえばいいよ。
子供できたら籍入れなおせばいい。
配偶者控除もなくなるし、今まで籍入れてたほうが特だったけど
これからは同棲が増えると思うな。
392可愛い奥様:04/01/04 11:24 ID:FUc6jC8Y
>>388
>>389
行く前に実母に相談したら「捨てさせてくださいって言えばいいじゃない」と
言われ、それは言えなさそうだからせめて汚物入れだけでも・・・と
思っていたのですが、そういうことでもなかったのですね。
なんだか恥ずかしいわ。
393可愛い奥様:04/01/04 12:02 ID:ZsV9Ib/j
う・・・
昨日、兄夫婦と会ったんだけど、
5歳と0歳の子供がいて、5歳にはお年玉2千円とおもちゃ、
0歳には絵本をあげた。うちの子はまだ0歳なので、
まさかお年玉なんてもらう訳がないと思っていたら、
5千円ももらってしまった・・・。
あわてて0歳用のお年玉を用意しようとしたら、猛烈にイラネ!と断られたww
来年は6歳に3千円、1歳に2千円なんて思っていたけど、
ふたりで1万もあげばくてはいけないのかしら。
兄夫婦は金持ちだけど、うちには厳しい金額だ〜。・゚・(ノД`)・゚・
394可愛い奥様:04/01/04 12:07 ID:a6NA21wl
陰で何か言われたりするのを割り切ってマイレートで行くか、無理して合わせるか。
年玉は気持ちだから同額じゃなくても悪くはないと思うが、思う人は思うからね〜。
自分で折り合いつけるしかないよ。
395可愛い奥様:04/01/04 12:08 ID:IJE4Q5VH
その年で何千円とあげていたら将来大変なことにならないのでしょうか・・・。
396可愛い奥様:04/01/04 12:14 ID:/hIUDSS7
>>393
うちは義妹夫婦の1歳児に「まだお年玉もお金の意味もわからないだろうから」と
形ばかりの500円(ポチ袋入り・お姉ちゃんが貰うのでないと気の毒と思った))と
おもちゃをあげたらその年の年末に義母から「今年はもっとたくさんあげてちょうだい
ね!」と怒られたよ。むっ。
397可愛い奥様:04/01/04 12:19 ID:afCiqDXW
私も帰省してきました。旦那の実家に。
旦那の仕事の関係で30時間ほどの滞在で済んだ。
以前夫にあまり人の家に泊まるの好きじゃない、と話して
いるので(あくまで義実家に泊まるのが嫌、なんじゃなくて
他人の家に泊まることが嫌いなんだと強調)
車で1時間程の同県住まいだが、帰省は盆、正月1泊のみで済んでる。
それぐらいはがまんしなくては。
で、私も夜二人で紅白見てる時子供の事言われました。
不妊治療してましたがもうやめましたと言うと
「一人くらい子供抱かせてあげたいわ」と・・。
素直に「孫の顔が見たい」と言ってくれればよいのに。


398可愛い奥様:04/01/04 12:19 ID:a6NA21wl
小さい子供は、年玉貰ってもすぐ親に預けるし、それを親が良きにはからうワケだから、実質は親とのやりとりみたいなもんだよね。
うちはまだ小3だから、よそから貰ったものは私が良きにはからってるし、
私たち親があげた分についても「何か欲しいものがあった時用」に私が預かってるよ。
399393:04/01/04 12:21 ID:ZsV9Ib/j
同額か・・・
でもさ、0歳児に五千円って変だよねぇ・・・
もらいたくなかったよ。
400可愛い奥様:04/01/04 12:24 ID:gsQQY/ld
うちもお年玉で失敗した。
義両親へのお年玉を渡そうかどうか考えていたんだけど、
前の方で「目上の方にお年玉なんて失礼だ!」と言う書き込みを見て
義両親はまだ定年を向かえていないし、私達夫婦よりもよっぽど裕福で
親の威厳を大事にする人達だから、旦那と相談して渡すのを止めた。
2日にコトメ夫婦が来て、義両親にお年玉を渡していたんだが
「あ〜り〜が〜と〜〜ぉ〜〜〜」なんて涙ながらに喜んでた(´・ω・`)
長男夫婦の私達の立場が無かったよ・・・・・。
401可愛い奥様:04/01/04 12:25 ID:FUc6jC8Y
うちも兄夫婦の方がお金持ちでもうすぐ1歳になる子がいるけど
子どもに関してはお金じゃなくて物にしてる。
海外の絵本とか天然木の積み木とか、一見洒落てて
安モンくさくない(実際積み木は高かった)ものを。
兄がお金大好きなヤシなので、迂闊に渡せない。
402可愛い奥様:04/01/04 12:29 ID:FCtjfKH0
「日本海」めぐり日韓両国でなお呼称論争
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040103ia23.htm

 韓国は、日本海の自国内の呼称である「東海」への改称か併記を求めている。しかし、日本
政府は、国際的にも日本海で定着していることを根拠に、改称はもちろん併記も突っぱねている。
事務レベルの協議では事態打開のめどが立たないため、政府内には「高官レベルで1度話し合う
必要がある」との声も出始めている。

 これを受け、日韓両政府は昨年9月から外交当局の課長レベルでの協議を開始した。しかし、
「『日本海』が定着したのは日本の植民地主義が原因」とする韓国側に対し、「18世紀末から
国際的に定着しており、韓国の主張は根拠がなく歴史的背景を歪曲(わいきょく)したもの」
とする日本側の主張は平行線をたどり、協議は物別れに終わったままだ。

 韓国側は、政府や市民団体が一体となって、各国の政府機関や地図会社などに「東海」を使用
するよう働きかけを続けるなど、攻勢を緩めていない。このため、日本政府は、韓国側で“戦果”
が報道されるたびに、日本海単独表記に戻すよう強硬に抗議を繰り返しているのが現状だ。
403可愛い奥様:04/01/04 12:29 ID:TedjMLvA
2、3歳のガキンちょなんて300円で十分だ<お年玉
404393:04/01/04 12:30 ID:ZsV9Ib/j
うちも5歳と0歳にあげたおもちゃって
輸入モノで、それぞれ4,000円位したよ〜
兄たちは価値観がわかっているか知らぬが・・・
405393:04/01/04 12:32 ID:ZsV9Ib/j
何度もスミマセン。
兄に、来年からあんなにお年玉よこすな!!と
言ってもいいでしょうか・・・
406可愛い奥様:04/01/04 12:33 ID:a6NA21wl
>>404
だから兄夫婦がどう思おうと、自分達の価値観で間違ってないと思うならそれでいいと思うよ。
私ならそれで充分嬉しいもん。
ただ、兄夫婦にナンカカンカ思われるのがウザいなら無理して同額にすればいいだけ。
うちはトメにレート聞いてやってるから、ある意味気は楽。
407可愛い奥様:04/01/04 12:55 ID:097yJfND
「○(義弟)がボーナスがでたからと、ばーちゃん(故人)に年玉
あげたとき、泣いて喜んでいたな〜」なんて突然、何の脈絡もなく
姑が言い出した。何度も何度も執拗に繰り返していた。

話がくどいのはいつものことだけど、今回のはお年玉の催促
だったのかな? それならそれで、そんな嫌味臭いまねする
人には、絶対にあげないけどね。義両親、金は有るんだし。

あと、お年玉、姑の姪の子にあげる為にいくらか置いていくよう
遠まわしに要求された。
姑は始終実家に行って、姑実母と同居のその子供たちとよく
あってるのかもしれないけど、ウチでは旦那だってほとんど
あったことがない。今までもあげたことがない。なのでスルースルー

神社にいってお賽銭にしたほうがずっと(・∀・)イイ!

408可愛い奥様:04/01/04 13:08 ID:4bqnQ2tq
去年の秋に旦那の部の部長になった上司が、
今日、部下を自宅に集めて新年会。だから、私は一人で2ちゃん。
プログラムは、娘(6歳)の演奏ヴァイオリンと、自宅カラオケらしい。
皆はお菓子やワインを持ってくらしいけど、旦那は2番手なので
娘2人にお年玉上げるらしい。

こんな新年会、初めてだよ〜。
409可愛い奥様:04/01/04 13:14 ID:ivL5IseG
結婚してから2度目のお正月の今年は一人でのんびりと過ごしました。

去年は「嫁としては当然の事」と洗脳されていたので、旦那実家に行ったんですが、
すっごく嫌な思いをしたので「正月くらいゆっくりさせてよ」と今年は断りました。
(旦那だけ大晦日〜今日の夜まで帰省中)

結婚して引越しをしたけど、本当に親しい友人にしか新住所を教えなかったので
私宛ての年賀状は5通。

わけあって母親とは疎遠だし(父親はもう亡くなってる)、兄弟はいないし、
友達と呼べる人はほんのごくわずかだし…。

何だか新年早々孤独だわ…・゚・(ノД`)・゚・
410可愛い奥様:04/01/04 13:18 ID:XRaytpcO
小梨夫婦が昨年の出来事写真をべたべた載せてた。これってどうよ?
411可愛い奥様:04/01/04 13:23 ID:ZZoU9w0P
子供年賀状写真は「ダサい」とは思うけどそれだけ。
結婚式の写真はおめでたいことだし報告も兼ねてるので
楽しく拝見。
でも、入籍のみで「○月×日に入籍しました」って
なぜかふたりで横向いてる私服写真(なんか
ストリート系っていうか…子汚い普段着)を
プリントゴッコでおくってきたのは(しかも仕事関係者なのに)
ひいた。
412可愛い奥様:04/01/04 13:25 ID:+tJQ6VHU
>>409
健康であることを幸せと思いなさい。いやまじで。
413可愛い奥様:04/01/04 13:26 ID:GodP8jD6
>>410
うちも毎年1人いる。
そうだねー8枚ぐらいの写真をこれでもか!これでもか!って感じで。
「○○にて」「雄大な自然に囲まれて!」みたいなコメントもついてます。
もうかれこれ彼女らが結婚してから7,8年かな。それはそれでもうお正月恒例で楽しいですw
うちも小梨だけど写真を載せた事はないがいろんな考えの人がいると思うよ。

>>409
4日近くも1人だと寂しくない?うちは旦那の仕事の都合上、年末年始は絶対帰れないけど
次の連休の時、旦那の実家に行く。結婚5年。未だお客さん扱い。
自分の実家よりノンビリしてるかも知れんw
414可愛い奥様:04/01/04 13:42 ID:BTMuRL8c
高校時代の友人は、毎年一家揃った写真付き賀状を
送ってくれて、楽しめる。
でもこれは、自分の知人だから。
ダンナ母の親戚の子供(遠くてワカラン)一家になると、これがウザくなる。
飼い犬までも別撮りで載ってるし。
415可愛い奥様:04/01/04 13:58 ID:DfGqR98M
>414
飼い犬も家族だからでしょ、きっと。ペット好きならしょうがないかも??

小梨夫婦が二人の写真年賀ってそんなにおかしいんでしょうかねぇ。
会社関係の人からも来ていたけどおかしいと思わなかったからさ。
べたべた載せているからおかしいの?
416415:04/01/04 14:01 ID:DfGqR98M
>飼い犬も家族だからでしょ、

飼い犬も家族の一員と思うからでしょ。と言いたかった。スマソ
417可愛い奥様:04/01/04 14:08 ID:q/GFwgut
わたしはね〜、「今年の抱負」を書いてくる体育会系エリート一家&高テンション
一家の年賀状が毎年鼻につく。
「スポーツは○○が得意で選手にえらばれました!勉強もがんばります!」
「医師をめざしてがんばります!」とかひとりひとりが抱負をのべてんの。
ぐーたらな我が家にとっては、こんな年賀状受け取ったら、正月早々落ち込むやら、
ダメ人間の烙印を押された気分やら。。被害妄想かね。。?
418可愛い奥様:04/01/04 14:10 ID:FUc6jC8Y
最低限の元気かどうかってコテコテしなくても
年賀状が届くだけでわかるのにね。
こっちはそれがわかれば十分なわけだが。
419可愛い奥様:04/01/04 14:11 ID:AoWSa4/o
小梨夫婦2人の写真、うちにも来るけど
仲良しそうでいいな〜って思ってるよ。
子供の写真も、友達にそっくり過ぎ!って楽しんだり
ペットの写真もイヤじゃない。

ひとり、いろんなところで撮った10枚以上の写真+子供の絵が
(幼児なので何の絵かもわからない)
一面に載ってるのが来るんだけど
「見て見て!うちの子、こんな顔もあんな顔もかっわいいでしょお〜〜」
っぽくて、それはちょっとプッ・・って思ってしまうけど。
420可愛い奥様:04/01/04 14:20 ID:1FjsNXFz
もらった年賀状でグダグダ文句言ってる人って
どんだけ素晴らしい年賀状をだしてるんだか語ってみてよ。
421可愛い奥様:04/01/04 14:27 ID:FUc6jC8Y
うちは簡素です。
一言添えて出してます。
422可愛い奥様:04/01/04 14:35 ID:Mxdolf7B
楽しそう、幸せそうな写真満載、コメント満載年賀状は
楽しそう、幸せそうな家庭にしか送れないのかもなあ・・
で、テンプレート使用で段々無難に簡素になってゆく・・と・。
423可愛い奥様:04/01/04 14:47 ID:a6NA21wl
どんな年賀状でも楽しめる自信あるぞ〜。
今年は「さる」の文字で猿の絵を描いた、両面エンピツ書きの賀状が来た。
高校時代の友人からなんだが。
こういうのって15年ぶりに貰ったので面白かった。
424可愛い奥様:04/01/04 14:49 ID:h+4y/jl5
今年8月に5ヶ月の娘が亡くなりました。
喪中のはがきはきちんとだしたのに、年賀状が3枚きた。
その中で、痛かったのは
「家族が増えました」ハガキの年賀状。
それも写真入で…
長女で可愛くいくら嬉しくても、忙しくても最低限の気遣いが欲しい。
425可愛い奥様:04/01/04 14:52 ID:z5933hjS
年賀状、ひっかかる人のは毎年ひっかかる。
私は今地元を離れているのだけど(車で2時間くらいのところ)
地元にいた頃は私が誘ってもぜんぜん会おうとしなかった知人が
引越したとたん毎年のように
「○○(地元)に戻ってきたら(引っ越したらという意味でなく帰省等で地元にきたらの意味)
会いたいですね」とかいてくる。
深く考えずあたりさわりのない決り文句でかいてるのだろうと思うが
毎年毎年書いてくるのでうんざりする。
そんなに会いたければおまえがこいよ、といいたい。
どうせ私が連絡したって「忙しい」とかなんとか言うくせに。けっ。
こっちだって用事もないのにいちいち地元にいったりしないんだよ。
用事があるから行くわけで忙しいんだよ。
426可愛い奥様:04/01/04 14:54 ID:IEEW2oNj
>>424
あぁ…胸が痛みます
しかしそーゆう人って無神経を通り越してますね
言葉もないです…
427可愛い奥様:04/01/04 14:54 ID:a6NA21wl
ぶぶづけどうだす〜にも怒りそうな人だな
428可愛い奥様:04/01/04 14:57 ID:YmH3zSky
>>419
子供のいろんなショット、親の思いがビシビシ伝わってきてカユイよね。
今年来た、「家族が増えました」年賀状、それぞれ違うお洋服で違う背景の同じ赤子が5人(枚)、
一瞬5つ子!?と思っちゃったよ。
429可愛い奥様:04/01/04 14:59 ID:4OE28kW4
>425
そんな、「社交辞令」にいちいち反応しなくても……
430可愛い奥様:04/01/04 15:00 ID:a6NA21wl
地元にいる時会ってくれなかったのを、今でも恨んでるのだね
431可愛い奥様:04/01/04 15:02 ID:mPTRZ3kb
上のほうでだんながうちの母におとしだまをあげたと書いた者です。
母に電話しました。
「○○君(だんな)は優しい子だね〜」だそうです。
怒ってなくてヨカタ
432可愛い奥様:04/01/04 15:03 ID:CjwjRtVx
もらった年賀状にダメだしするスレはここですか?
433可愛い奥様:04/01/04 15:03 ID:a6NA21wl
普通そうだよ〜。プンプンして「常識しらずな!」とかいう親やトメのほうが器狭いよ。
434可愛い奥様:04/01/04 15:09 ID:Obxd3fD3
ダンナの父に昔の同級生から来てた年賀状。
息子3人が東大に行った事を延々と自慢していた。
435可愛い奥様:04/01/04 15:12 ID:CjwjRtVx
>>434
旦那さんは何と言ってましたか?
436可愛い奥様:04/01/04 15:13 ID:l6Qr3+Qx
>>425
それ、私も毎年書いてる。遠方の友人に(´・ω・`)
一言手書きで添えようとして、気の効いた文章が思いつかなくて
つい書く。社交辞令だけど、それが嫌な人もいるんだね…
437可愛い奥様:04/01/04 15:15 ID:2cm/NuTm
会う気もないのに空々しく書いてくるのが嫌なんでしょ
438可愛い奥様:04/01/04 15:16 ID:kKp+/PEq
年賀状で顔を晒すなんて信じられない私(貰うのはオケ)
写真入りにしたくてたまらない夫(嫁煩悩)

今年いいと思ったのは、
常識的な年賀状にプリクラシール(多分PCで手づくり)を貼ったもの。
なかなか会えない人や仲のいい親戚など、
顔見せしたい相手にだけ貼ればいいから、便利そう。
439可愛い奥様:04/01/04 15:16 ID:a6NA21wl
こっちも会う気が無ければそんなにひっかからない添え書きかと。
440可愛い奥様:04/01/04 15:18 ID:a6NA21wl
>>438
冒頭2行がオモロ

顔見せ用とそうじゃないのと2パターン刷ればいいと思う。シールはるより。
441可愛い奥様:04/01/04 15:18 ID:2cm/NuTm
>>439
そう?私もずっと同じような年賀状くれる人いるけどハッキリ言って迷惑だよ。
特に親しいわけでもないのに毎年毎年。
10年以上もあってないしこっちはもう出したくないのに。
442可愛い奥様:04/01/04 15:20 ID:a6NA21wl
>>441
迷惑なら出さなきゃいいんでわ。
443可愛い奥様:04/01/04 15:20 ID:ExBmgvS1
万人にこんなストレスを与える年賀状、喜んでいるのは郵政省だけ?
444可愛い奥様:04/01/04 15:21 ID:PPfbMSnG
>>438
うちは毎年子供のプリクラ作ってる。
賀状は普通に絵入りにして、
あとは貼る人と貼らない人とに分けられて便利だ。

ただ、友人から「子供の写真小さすぎ、もっと大きくしろや!」と
言われるんだ。
こっちは一応気を使っているんだけどね。
445可愛い奥様:04/01/04 15:22 ID:2cm/NuTm
>>442
来たら返事書いちゃう小心者なので(w
送ってきたから返事出してるって事にいい加減気付いて欲しいんだけど
無理なのかしら。
446可愛い奥様:04/01/04 15:25 ID:a6NA21wl
中途半端にいい顔してたら気づいて貰えないよー。出すのやめちゃえ
447可愛い奥様:04/01/04 15:26 ID:CjwjRtVx
>>445
なるほど
448可愛い奥様:04/01/04 15:27 ID:EJyCrBFB
コンヤクしたとき、姑がとまっていけといったので
とまったら二人いっしょのふとんでした。
もう経験してるのでそれはいいけど、あまりにも露骨でした。
精力つきそうな力餅うどんに卵とチーズたっぷりのオムレツ。
孫が欲しいの連続。結婚後は性生活のアドバイスと自分たちのことまで
親の方はもっとキチガイで、セックスが楽しいかとか、何回するかとか
夫の性クセまで聞いてくる。昔から以上な父だった。
ノイローゼになって、セックス嫌いになり、人間不信から子供作るのやめた。
いい気味だよ。
449可愛い奥様:04/01/04 15:31 ID:D6M5bYv7
>393
うちなんて、うちがコトメの子供たち(三匹)にお年玉あげてから
その金額を確認した上で、同額をうちの子たちにもあげていたよ。
正確には、うちの一番下の分はあんまりセンス良くない服だったので
モニョるが・・・。
例え500円だったとしても、現金や商品券のがよかったのに。

うちは正月に私の実家に帰省しる金もなかったカネコマだから
本来ならお年玉など出せるはずないので
本当に最低ラインなのに、帰省する余裕のあるアンタらが
私らに合わせてどうするってのよ?
こっちのを見てから決めるなんて、なんかあさましいね。
コトメ大キライ!!!
450可愛い奥様:04/01/04 15:31 ID:RnaEki0Z
毎年毎年「こちらにいる時は遊びにきてね」は、白々しくて疲れるw
そんなに会いたいなら昨年の間に自分から連絡くれればいいでしょうと
突っ込みたくなるのだが・・・
社交辞令にしてはチト苦しい一文だと思いまつ。
451可愛い奥様:04/01/04 15:32 ID:YmH3zSky
せ、性癖(セイヘキ)?>性クセ
452可愛い奥様:04/01/04 15:33 ID:Obxd3fD3
ダンナ母、頼むから子供に賞味期限切れの牛乳やらウィンナーやら
与えるのはやめれ。
今は元旦からスーパーも開いてるんだから、そんなに前から買いこ
まなくてもいいんだよ。
「〇〇さん(あたし)は神経質過ぎるのよ」って、お前らの腹が
無神経なんだよっ!
453可愛い奥様:04/01/04 16:02 ID:Q+yDPU0G
>>452
コソーリ新しいのと取り替えてやれw
もうその週間は灰になるまで直らないわさ
454可愛い奥様:04/01/04 16:16 ID:WrUEgc3w
兄弟の経済力の差がそうない場合は前もってぶっちゃけトークでお年玉金額同じに設定しといた方がいいかもね
455可愛い奥様:04/01/04 16:29 ID:rZVVAMna
兄夫婦(小梨)は、ウチの長男0歳のときから万札のお年玉くれるよ。
それは子どもには渡さないで別に貯金してる(子ども名義)
年に数回しか合わないけど、
その度に義姉が
「お土産の代わり」といって、ワシに万札くれる。
兄夫婦は金持ちだからありがたく頂いてる。
嫌味のないいい義姉なんだわ。
世の中にはいろんな人がいるよ。
456可愛い奥様:04/01/04 16:37 ID:EJyCrBFB
>>451
wそでつw
457可愛い奥様:04/01/04 16:42 ID:OsRvEvDv
旦那の同僚から、今日年賀状が来た。
つい、汚い読みにくい字を解読したら、
「今年は大望のあかちゃんができるそうですね!! 
おめでとうございます!(原文ママ)」

・・・我が家は小梨ですが、何か?(私が出来にくい体質)
予定もありませんが、なにか!?

郵便番号も間違ってるし。涙がにじんできたよ・゚・(つД`)・゚・
458可愛い奥様:04/01/04 16:47 ID:CmR7MwhR
>>457
そんな年賀状燃やしてしまえ
459可愛い奥様:04/01/04 16:49 ID:a6NA21wl
>>457
その同僚名義で日ペンの美子ちゃんの資料請求葉書を出してやれ
460可愛い奥様:04/01/04 16:51 ID:EJyCrBFB
>>459
にっぺんかよ。wワロタ
まだあったんかよ。
461可愛い奥様:04/01/04 16:57 ID:K4E+oV1V
ア〜、やっと正月恒例の実家めぐりも終わった・・・
姑が年末、「風邪引いて調子悪いので、元旦は無理、2日以降に来て」と言っていたので、
あんまり料理もする暇がなかっただろう、と思って行ったのだが・・・
「みんなに食べさそう、と思って」といつものように山盛りおせちが用意されていた。
内心、ひえ〜。子供たちはおせち嫌いで食べないし、大人たちだってもう他の年賀回り
で食べ飽きてるのに、あの20人分位の煮物、残っちゃっていったいどうするのか。
しかし、旦那は「母さん、体調悪いのにがんばったんだな〜、」といたく感激してるし。

・・・ばあちゃん、無理しないで出来合いの寿司かなんか取ってくれてよかったのになあ。
(つか、むしろその方が食べたかったw。)
462可愛い奥様:04/01/04 17:03 ID:p+cjVDsB
いろんな所で撮った何枚もの家族写真で埋め尽くされてる年賀状。
アルバムは家族だけで楽しんでくれ。
463可愛い奥様:04/01/04 17:06 ID:Zelx2nF4
学生時代の同級生でずいぶんと音沙汰なかった子が
子供が出来たとたん毎年年賀状送ってくるんだけど
(もちろん写真入り)
返事を書かないでもう関係を切りたいと思ってます。
やっぱり大人気ないかしら?
あと、逆に自分は毎年元旦に届くように出しているのに
いつも5日位に返事を書いてくる人って
私と関係切りたいのかなとも思ってしまいます。

みなさん、うざーと思う年賀状&友人ってどうしてます?
464457:04/01/04 17:08 ID:OsRvEvDv
>458-459
レスありが豚。嬉しい。
文字のあまりの汚さに、つい読もうとしてしまった
私にバチがあたったのかもしれません。

今迷ってるのは、これを今外出中の旦那に
見せるかどうか。彼にまでこんな思い、させたくない。
でも同僚からの年賀状を隠匿するのも、どうかと。
燃やす・・・それもいいなぁ。ふふふふふ
465可愛い奥様:04/01/04 17:13 ID:a6NA21wl
>>464
年賀はがきの当選発表の後に汁
466可愛い奥様:04/01/04 17:27 ID:TedjMLvA
今日以降に送ってこられた年賀状には来年は出さない。
さっき「筆まめ」の住所録からすべて抹消しておきました。
あ〜すっきり♪
467可愛い奥様:04/01/04 17:27 ID:SN6s2n6n
>463
返事をアトから遅れて書いてくる人は筆まめなヤシならきりたいと思われてるだろうし
筆不精なら単に面倒くさがってるだけの可能性もあり。
でも2年連続出してから来た人にはどちらの理由であれ出すのやめてるよ。
筆不精の人に出すと新年早々「ださなくちゃ」で憂鬱になっちゃうらしい。

というわたしは関係を切りたい人には出さず、返事はゆっくりめに出しちゃう。
それでも毎年くるんだけどね…。

>457
迷わず焚き付けに使え!

うちは私の実母側祖母の死去で喪中だったんだけど義父母から年賀状が来た。
喪中って知ってるのに。
祖母が亡くなった時も「95なんだからめでたいじゃない」とか、いやまあそうなんだけど
他人から言われるとなんか心底腹立たしい。
468可愛い奥様:04/01/04 17:40 ID:Esb8TRNl
元同級生男子が、在所の選挙区から出馬そして落選していたことが、
年賀状で判明。
公立じゃないから、選挙区に住んでいる同級生が少ないんだよね。
次の選挙の為に年賀状をくれたんだろうが、選挙活動中には連絡が
なかった。相変わらずボーッとした子なんだろうか。
469可愛い奥様:04/01/04 18:11 ID:iUedsT+N
最近疎遠になりがちだった友人からの年賀状、今年から急に
私の名前の漢字が誤字。去年までは正しい漢字で来てたのに。
何か遠い目になってしまった。
「真」じゃないよ、「麻」ですよ、あなたですよヽ(`Д´)ノ
470可愛い奥様:04/01/04 18:31 ID:zwdnJmFs
切りたいと思ってて、
去年もだいぶ遅くに返事を出したヤシから
今年は年賀状来なくて
「気付いてくれたラッキー」と思ってたら
今日届いた。今年は出さない。
471可愛い奥様:04/01/04 18:49 ID:gbcXLgTf
オット宛だけど、私もよく知っている学生時代からの友人の今年の年賀状。
去年の6月、9歳下の奥さんとケッコン。友人もオットも今年38.
例年は、地味〜な図柄のものだったが、今年は奥さんと年賀状イッパイの大きさの
ラブラブ肩抱き写真入り〜〜。奥さんは可憐な感じ。今度我が家へ来て貰うらしいが、
オットが羨ましそうなのが気に入らない(w 私達は同級生・しかも卒業してすぐケコン。
私だって、新婚の頃は若かったんじゃ〜〜〜〜
472可愛い奥様:04/01/04 18:59 ID:kgA5BAcs
ブスほど年賀状に写真のせてくるんだよね・・・
これ、私の法則。
473可愛い奥様:04/01/04 19:01 ID:rBLjiEhq
>>472
ていうか、子供と一緒ならともかく、鬼女で自分の(あういは夫婦の)写真
年賀状に載せるって、それだけでキモイと思うのですが。
TAWARAさんならともかくw
474可愛い奥様:04/01/04 19:04 ID:a6NA21wl
きっと>>438の旦那みたいな人なんだよ
475可愛い奥様:04/01/04 19:08 ID:M4bE+fwh
>472そう。
そしてたとえ美人系でも自己顕示欲強すぎのオバハンキャラ。
476可愛い奥様:04/01/04 19:54 ID:vlOTWiFO
日曜で郵便配達無いと思ってたので、今日年賀状来たの
びっくりした。

小梨夫婦の2人の写真入り年賀状がここで(世間でも?)
叩かれてるのが理解できない。
会ったこともない子供オンリーの写真よりよっぽどマシ。
と言うより寧ろ進んでいただきたいくらい。
私は小蟻ですが。
あ、でもきっと「子供オンリーの写真が叩かれるのが
理解できない」という方もいるだろうから、感覚は
人それぞれなんですね・・・。
477可愛い奥様:04/01/04 20:21 ID:fUwzRW2E
義弟は毎年わが子(不細工三姉妹)の写真入り年賀状を送ってきます。
年々不細工度が増してきてある意味楽しみ・・・
478可愛い奥様:04/01/04 20:23 ID:PbTm8/Az
>>476
毒女には相手がいてラブラブな様子が許せない。
子蟻には子供に邪魔されずにラブラブな様子が許せない。

私も子供オンリーよりずっと大歓迎なんだけどね。
479可愛い奥様:04/01/04 20:24 ID:1QMvBU9V
子供の写真の年賀状の何が悪いのかわからない
てか、年賀状そのものの意味が分からない
とりあえず、送ったと言う事実だけが大切なんだと思う
480可愛い奥様:04/01/04 20:26 ID:G2KNGG52
>>479
年賀状の意味がわからないってマジですか
481可愛い奥様:04/01/04 20:29 ID:1QMvBU9V
うん、わからないねぇ
不細工だとか、字が汚いとか、社交辞令とかどうでもいいんじゃない。
年賀状なんだから
482可愛い奥様:04/01/04 20:30 ID:G2KNGG52
>>481の意味がわからない
483可愛い奥様:04/01/04 20:30 ID:T/JYhA0z
母親学級で知り合った人なんだけど、
毎年家族4人の写真入年賀状を送ってくる。
それも全面使って。
母親、渡辺えりこをブサイクにした感じ。
父親、江頭の目付きを鋭くした感じ。
子ども二人・・イカジシュク。


484可愛い奥様:04/01/04 20:45 ID:WrUEgc3w
ん?何? 夫婦2ショットの写真年賀状に限っては送る側のセンスの悪さより嫌がる受け取り側が妬んでひねてるってこと? そんなもんなんか…
485可愛い奥様:04/01/04 20:54 ID:0/2tpD1L
夫婦2ショットや家族子供みな一緒の写真はこちらも楽しく拝見するが、、、。
たいして親しくもない職場の上司から、子供だけのドアップの印刷
年賀状もらってもねぇ〜〜〜。オフィシャルな関係なのにと思って
しまうよ
486可愛い奥様:04/01/04 20:59 ID:PPfbMSnG
わからないのは、親戚の叔父さん夫婦。
孫の写真一面に年賀状よこしてきた。
娘の子供であって、オマイラの子供ではないのに・・・。
孫可愛さ余って暴走したとしか思えない。
487可愛い奥様:04/01/04 21:03 ID:/hIUDSS7
夫の知人には写真館らしきところでちゃんと撮影した家族写真を送ってくる
家族が何組かいる。毎年家族の記念に撮りに行ってるのかなあ。そんな家族も
いるのね。

488可愛い奥様:04/01/04 21:16 ID:T/JYhA0z
>>487みたいな下層階級にはわからない事よね。
489可愛い奥様:04/01/04 21:16 ID:6hnLmWSP
>>487
そういうのはいいと思うけど、今年旦那の後輩からの年賀状で
多分夏休みに行ったであろうグアムの水着2ショットは
季節的にも合わないし、こういうのっていいのかな?って思ったよ。
490可愛い奥様:04/01/04 21:39 ID:gTPmZg83
友人達の写真入りの年賀状って嬉しいよ。
子供のみ、の年賀状なぞいらん。
私は友人の近況は知りたいが、そのガキのみの現在の姿なぞ興味はない。
家族写真なら歓迎(うちは小梨だが)

毒女の時は、自分ひとりの写真送ってくるヒトって何だかなぁ、と思っていたから
(フライト系の仕事の人が制服姿で送ってくることが多々、妬んでる気持ちが皆無かは
自分でも謎なので、何とも言い難い。でも何だかなぁ、と正直思ってしまう)
夫婦仲良く送ってこられてキーッってなる人は、結婚生活が不幸なのかしら、とは思う。
491487:04/01/04 21:39 ID:/hIUDSS7
悪いというわけではなくて、ふーむと感心して見ています。
年賀状の家族写真といえばスナップ写真が多いから、ちゃんとしたご家族
なんだなあと印象に残る。

水着はちょっとアレですが・・・
492可愛い奥様:04/01/04 21:41 ID:8WUnQk55
>>486 暴走というほどでもないけど・・・
今年仕事関係の人が年賀状に、先の衆議院選で応援に来た
俳優と家族で写したスナップをバーンとプリントして
送ってきた。ずーっと気づかなくてさっき整理していたら
ん????家族が一人多い?舅?ん?誰だこれ?って感じだった。
493可愛い奥様:04/01/04 21:42 ID:HRlSN+CP
家族の写真年賀状って楽しいけどな。
うわっ子供、(会社の人に)そっくり!
何故あの人にこんなに綺麗な奥さんが!
とか。毎年楽しませて頂いてます。
494可愛い奥様:04/01/04 21:45 ID:K/8lS8DW
年賀状、出した人から来てなくて、
出さなかった人から来てる。
毎年それの繰り返しのような…_| ̄|○
私は筆不精なので、新年早々追われています。
495可愛い奥様:04/01/04 22:27 ID:uMHw6Hzt
学生時代のゼミの恩師に毎年出していて
今日返事が送られてきたのだが、
「去年会ったOOさんは昨年豪邸を建てられたそうです。
OOさんはますます美しくなられてました。」
と、友人達の近況が色々書かれていた。
もし私が去年会ってたら、どう書かれてたんだろうとものすごく気になった。
(転勤族で家無しだし、美人でもない)
496可愛い奥様:04/01/04 22:36 ID:9u5VA/SX
>>471
38歳で9歳年下ならば、29歳か。
自慢するほど若くないし、三十路女と不惑男の結婚かよ〜、
互いの妥協みえみえ。
私がその葉書貰ったら、プッ、だな。
471さんの同級生早婚の方が、基本的な部分では魅力的だと思う。
慰めているわけでないよ。

小梨夫婦写真年賀状を送る人って、どちらかというと妻が夫婦間を
盛り上げている努力を感じる。
子供写真の年賀状は、「自分が幸福だ」と思いたい人が多いと思う。

では、明日から旦那もいないし、年賀状書かなくちゃ。
まだ一枚も書いていないの。
497可愛い奥様:04/01/04 22:57 ID:RNLiHCK9
今年のじゃないけど、今でも忘れられない強烈年賀状は
夫の同僚から来た家族3人、自宅の風呂での入浴写真
(入浴剤で白いお湯に、全員全裸。)
よくあんなの印刷してもらえたな、、フ◯カラーポストカードだったよ
そして同期や後輩にならともかく(いやそれもよくないが)
上司や役員にまでそれで出していたと判明
498可愛い奥様:04/01/04 23:15 ID:nsv2MKGq
その人ってチャレンジャーですね!>497
499可愛い奥様:04/01/04 23:25 ID:a6NA21wl
そういう年賀状はずっと保存しておきたい
500可愛い奥様:04/01/04 23:34 ID:+Ov2G+WC
今日届いた元同僚からの年賀状は、子供だけアップの写真年賀状。
「家族が増えました!」
あぁそうですか。よかったね。
でもな、「○○ちゃんは子供はまだですか?
いいですよ、赤ちゃんって!」ってコメントは止めてくれよ。
私が不妊治療に通ってたの知ってるだろ?

えぇ、返事は出しません。絶対に。
501可愛い奥様:04/01/04 23:44 ID:0sl6nLkG
私は42歳だけど、同級生の友達で自分自身の写真入で年賀状を送ってくる人は
たいていこの年になっても若々しく美人だ。
長年会っていない友達に、現在の自分を見せるのに自信があるんだね。
私はすっかりオバサンだから、とてもとても・・・
毎日ちゃんと化粧して、シャンシャン仕事して気持ちも若いけど、
太ってしまった姿だけは、昔の友人には見せたくない。
502可愛い奥様:04/01/04 23:45 ID:T/JYhA0z
だんなの友達で独身の人がいるんだけど
毎年自分の写真入年賀状だ。
誰が撮影してるんだろう。
503可愛い奥様:04/01/04 23:47 ID:a6NA21wl
三脚でタイマー
504可愛い奥様:04/01/04 23:53 ID:QPgtg+EX
子供が産まれると、舞い上がっちゃって客観性がなくなる人多いよね。
独身の友達相手に赤ちゃんのこと、ダンナのことだけ喋りまくって
「あー、私ってシアワセ。これが女のシアワセってもんよ」ってか?!

帰省中の友達に合わせて食事会したけど、そんな話ばっかり聞かされて
もうウザー・・・  
帰ってきたら追い討ちをかけるように
「帰ったらベイビーがチューの嵐であーたらこーたら」とメール攻撃。
いい加減にせいよ! そのベイビーとやら、むちゃくちゃブサイクやんけ!
子蟻の私でさえいい加減イラツク。独身の友達たち、よく耐えたなと思う。
505可愛い奥様:04/01/05 00:05 ID:ubf+z7wX
・・・お年玉をあげる時、お札はわざと斜めに折って入れるもの
なのでしょうか?
今回、赤子のはじめてのお年玉を義兄達に頂いたんですが、皆斜めの
三つ折になって入れられていました。
そんなしきたり?を知らない私は、義甥達にはいつも、まっすぐに三つ折り
にしてポチ袋に入れてあげたのですが、これって非常識だったのかしら?
旦那に聞いても「知らない」と言われた・・・。

話は変わりますが、毎年、旦那の友人から来る年賀状には、その友人の奥様から
少女チックなセンスのコメントが書かれて来ていて、辟易してます。
旦那同士は今ではもう、大した付き合いは無いのですが。
旦那の友人宛ての賀状を、宛名書きならともかく、コメントまで妻が書くという
のが世間ではデフォルトなのでしょうか・・・?
なんか違和感があるんだけど・・・。
506可愛い奥様:04/01/05 00:08 ID:aN9q8Ze5
そのコメントウプキボン
507可愛い奥様:04/01/05 00:11 ID:jAhxDEbM
結婚式にも呼んだ友人から年賀状が実家に届いていた。
しかも旧姓宛で。
これって非常識じゃない??
508可愛い奥様:04/01/05 00:11 ID:WiaiYFaQ
ウトに正月の挨拶をしに行った時、「嫁子さんのお母さんには、今日年賀状を出しておいたから」
と言われた。
夫が「出してなかったの?」と聞いたら「前に喪中のハガキをもらったから。・・・今日嫁子さんの
お母さんには出したから」との返事。
私の実家がウトに喪中のハガキを出したのはおととしの暮れで(ゆえに去年の正月の年賀状は
パスした)、今年はもう喪中ではないのに。
しかも「嫁子さんのお母さんに」と何度も繰り返していたが、私の父はまだ健在で、年賀状にも父母の
名前が連名で書かれていた筈なのだが・・・。
なんだかボケが始まっているような、嫌なヨカーン。
509可愛い奥様:04/01/05 00:12 ID:Ph2jBmLG
505さん、私も知りたいぞなもし>少女チックなコメントとやらを。
510可愛い奥様:04/01/05 00:13 ID:ShWBlluS
年賀状が1日に届いたっきり全然届かないよー(´Д⊂
今年生まれた友達の赤子の顔が早くみたいのになぁ。

今日義実家へ挨拶へ井って9ヶ月の我が子にジジババから
千円、お年玉貰ったのだが。
「ありがとうございます」と言って赤子にしばらく持たせて、
赤子がお年玉袋を食べようとしたのでカバンにしまおうとしたら
「ほれ、お母さんに取られたぞ」「取られたぞ」「取られたぞ」と
延々しつこく言うのやめれや!だったら千円ぽっちりなどいらん!
こっちはウトが携帯新しいの買いたいからって1万円よこせと
言われてあげたのによー。なんなんだよ。むかつきました。
511可愛い奥様:04/01/05 00:13 ID:PZf5pyKF
その少女チックなコメントが旦那の口述筆記だったりする
512可愛い奥様:04/01/05 00:15 ID:DCNJpt6z
>496
>小梨夫婦写真年賀状を送る人って、どちらかというと妻が夫婦間を
>盛り上げている努力を感じる。
>子供写真の年賀状は、「自分が幸福だ」と思いたい人が多いと思う。
ひー、そうなっちゃうのか!?一般的にそんな捕らえ方されるの?
結婚後最初の年賀状で二人の写真を使ったら「写真入り年賀状って
書くスペース少なくてむちゃくちゃ楽!」ってことに気づいて
うちなんて今年、ねたがないから写真使えないねえ、困ったねえ…
なんて言ってるよw
(つまりコメントを書く作業がおっくうで写真を使いたい…ってくち)

まあそういう意味じゃ「好きで」使ってる訳だから何言われてもしょうがないか
513可愛い奥様:04/01/05 00:18 ID:Pm8nbCPG
うち小梨で結婚7年目なんだけど
義兄のところが、子供にお年玉あげても
当然って感じで受け取るんだけど
ウチに対して、お年賀も無いんだよね
入学祝いとかもさ、コッチが出すばっかりなんだけど
皆そうなのかな?ソレともウチだけ?
義兄の嫁も、「気を使わないでね」とか「いつも、ありがとう」とか
の一言も無くて、少々ムカついてます
514可愛い奥様:04/01/05 00:19 ID:wFkzWM8e
>>512
結婚して初めてだったら別にいいんじゃないかなあ。
うちはコナシだけど、年賀状は毎年二色刷りで年賀状印刷を頼んでそれぞれが
コメントを書く。スペースは結構少ないぞ。
515可愛い奥様:04/01/05 00:20 ID:g30+MT3v
義実家帰省の折、刺身が出た(生協のパック)。
わさびが見当たらなかったので、冷蔵庫からトメが
チューブのを2本出してきた。
消費期限が、2002年12月のと2003年6月だった。
516可愛い奥様:04/01/05 00:21 ID:ZgCPCBb+
質問です。
結婚して子供が産まれたら
山田○夫・×子・△美(1才)・☆郎(2ヶ月)
て書くのが普通なんですか?
奥様としか接点がない場合でもこんな感じでご主人の名前が先って変・・
夫宛に来た会社関係のもの、私の既婚の友達からのもの全てこの表記なんです。
うちは小梨なんで自分の名前しか書かないんですが、
子供が産まれたらそうしなきゃいけないものなのでしょうか。
夫と2人で考えてしまいました。
517可愛い奥様:04/01/05 00:22 ID:Lw+KQJ+Q
冬の帰省は必ず風邪引くので嫌だ。
落ち着いた気持ちで眠れないからかも。
今も鼻グズグズだ。
518505:04/01/05 00:23 ID:ubf+z7wX
えー、じゃあ簡単にですが、
「○○クン(←そこの旦那のその奥さん特有の呼び方)は、昨年二児のパパに
なりました♪ガンバッテ新しいお家を建て、今はそのお花いっぱいにかこまれた
お家に住んでます。ぜひ遊びに来て下さい♪」
それと、二人の子供の写真にそれぞれ吹き出しが書かれていて、
「○年○月産まれの(例:名前が太郎なら)タンタンでーす(ハートマーク」
「ボクは来年から小学生ダァ!友達いっぱい作るぞォ!」
って書かれてます。
そこの旦那の口述では絶対にないと思われます、冷静で寡黙っぽい人なので。
ちなみにうちの旦那は、その上の子にすら一度も会った事は無いです。
519可愛い奥様:04/01/05 00:24 ID:PZf5pyKF
いいなぁ、そういう年賀状がいつまで続くか毎年楽しみにしたい。うちにも欲しい。
520可愛い奥様:04/01/05 00:27 ID:kYha9JTY
>>513
私も小梨であげるばっかりだけど、
楽しみであげてるから、お礼されたかどうかもあまり覚えてないや。
お年玉を甥っ子姪っ子に手渡しであげた場合は
ちゃんとお礼言えるかどうかは気にしてるけど。
521可愛い奥様:04/01/05 00:28 ID:Lw+KQJ+Q
そう言えば子供の写真入り年賀状って子供が何歳になるまで
続くんだろう。うちに来る年賀状の中では高校生になってまで
子供のみの年賀状くれる人(しかもほとんど面識無い)がいるんだけど。
522可愛い奥様:04/01/05 00:29 ID:RfSiDII2
寡黙な夫と男の子2人の4人家族なのね。
そこに少女チックな奥さん。
なんかイメージしやすいな。
523可愛い奥様:04/01/05 00:31 ID:2RSa3++Y
>>516
そうしなくちゃいけないわけじゃ全然ない!
と思うよー。
その手の家族連名のって印刷されたのor写真屋のポストカードが多くない?
それだと家族で依頼するから連名になっちゃうけど、
自分でパソで作るなら何とでもなるし。

私の友人(殆ど全員子あり)は家族全員名が1/3くらいで
あとはみんな自分の個人名で出してきてるよ。
それに小さく子どもの写真載せたりして。
ちなみに子ども(幼稚園児)宛のは家族全員名が1/2、
子どもの名前だけで作ったのが1/4、
残り1/4は母親とも仲いいので、母+子の連名、って感じ
524可愛い奥様:04/01/05 00:48 ID:e2JW2uBx
>>516
私は作り分けるのが面倒なので(旦那はそもそも年賀状は出さない人だけど)
旦那と共通の知人の為に、やはり一般的な旦那・妻・子という順序で家族名を
載せてます。旦那実家や親戚にも同じものを出すので、私の名前が先なんてことは
絶対できません。多分世間一般の人が旦那が先じゃないと「あれ?」って思うと思う。

>>513
義兄夫婦も513に子どもが出来たら同じようにお年玉をあげるつもりでいるから
あえてお返しとかはしないのかも?でもその義兄の嫁が礼儀のなってない人だから
子どもも当然のように受け取って感謝の気持ちが育たないのかも。
私の義姉も常識のない人で、こちらが何かしても「ありがとう」の一言も出てこない。
悪い人じゃないんだけど感謝の表し方がわからなかったりきちんと挨拶ができないんだよね。
525可愛い奥様:04/01/05 01:00 ID:Fk3bshir
自分の実家に今年早々キレた。
年末に挨拶に行き、2日に母親の実家に行って(親戚皆集まるので)
3日は父親の弟が実家に来るんだけど、去年会ったからいいかと思い行かなかった。
そしたら携帯に電話来た。「来ないのか?!」って。行かないって言ったじゃん・・・。
4日は母親の誕生日でまた実家に行くのにさ〜。
結婚したんだから少しは自由にしてくれよ。旦那の身にもなってみろよ・・・。

旦那の実家は挨拶行ったけどお節もなく、そういったこだわりもないのですんごく楽。
526可愛い奥様:04/01/05 01:15 ID:o3OygzP6
>>513
子供に対するお祝いやお年玉は、お返しをするほうが失礼。
自分に子供がいないなら、こっちが出すばっかりなのはしょうがない。
でも、「当然の態度」というのは問題があるよね。
お礼状なりお礼の言葉は必要だよねえ。
527可愛い奥様:04/01/05 02:11 ID:ZNPl+nXY
元旦に夫の実家に行き、昼過ぎに帰ってくると
庭でつるはしを振り上げ、花壇の石組みを破壊する舅の姿が・・・・

庭の花壇の形を変えたいなあと、夫が雑談で話していたのを聞き、
早速20メートル離れた我が家までやってきて作業をはじめたらしい。
無断で。
しかもなぜか飛び石まで掘り返してあって、庭はすでに穴ぼこだらけに・・・


最悪・・・
ちなみに我が家は中古ですが自力で買いました。






528可愛い奥様:04/01/05 03:04 ID:vrhhzmjT
ところで皆さん、現在まで何枚年賀状来ましたか?
家は52枚です。
これからくるのは返事と思ってよいのでしょうか?

子梨夫婦の写真入りは、大体旅行先のものですよね?
自分達は子供はいないけど、こんなに旅行出来て、
楽しくて幸せなのよ!
という必死のアピールにしか見えなくて
何だか気の毒です…
思い込み過ぎますかね?
529可愛い奥様:04/01/05 03:18 ID:niR/jvE4
>>528
そこまで悪く思うことないんじゃない?
夫婦で並んで写真をとる機会なんて
普段は忙しくてないだろうしね。
小梨というだけで見下してるからそう思うんでしょうね。
530可愛い奥様:04/01/05 03:22 ID:Lw+KQJ+Q
そう言えば昨年まで夫婦2人の写真入り年賀状くれてた小梨知人、
今年の3月に第1子が生まれるらしく今年は夫婦の写真入りじゃなく
普通のイラスト印刷のみだった。
来年は子供のみの写真入りになっちゃうかな。
531可愛い奥様:04/01/05 03:22 ID:Nt7PuN5n
普段2ショットで写真を撮る機会が旅行先ぐらいしかないからだと思うけど。
私も小梨時代はそうだった。(※写真入り年賀にした事はなし)
532531:04/01/05 03:24 ID:Nt7PuN5n
>>529 ゴミンかぶった
533可愛い奥様:04/01/05 03:30 ID:o4Q8KjVJ
略奪デキ婚した知人から、毎年子供の写真入年賀状がくる。
ああ、これがあの時、前奥を不幸のどん底に突き落とした子供か・・・
と感慨深いものがある。
534可愛い奥様:04/01/05 04:12 ID:TsneqcB1
子供の写真入り年賀状は捨てるのがしのびないが、とっておくほどの
こともなく。相手も捨てられるのを承知して出しているのだろうが。
中学生になったら写真入り年賀状はガクッと減るんだろうな。
535可愛い奥様:04/01/05 07:34 ID:2GxbEbKm
実家に帰った時に見た年賀状。
父宛ての職場の同僚からのものだったんだけど
奥・娘(中3・中1)の3人が水着姿の写真。
奥も美人でスタイル抜群で自信満々なのはわかるけどさ・・
536可愛い奥様:04/01/05 08:15 ID:Ie3+hxig
変質者の手に渡ってストーカーされたら・・・とか思わないんだろうか。
537可愛い奥様:04/01/05 08:31 ID:qW2iS1lt
何かを大きな口を開けて食べてる最中の子供のドアップ写真や、
下半身が裸(お尻丸見え)でうつぶせになっている子供の写真や、
小6にもなる娘(ブス)オンリーの写真に「ますます可愛いらしくなってきました」って
自分でコメントつけないで・・・(呆
538可愛い奥様:04/01/05 08:50 ID:2C40Ah6H
子供の写真、いいんだけどさ。必ず高い買い物の前に
並ばせて撮るのはどうかと。去年はマイホームの前で、
今年はピアノと大画面の前で。なんか育ちの悪さが
出てるなーと思っちゃう。
539可愛い奥様:04/01/05 08:53 ID:D56oixs+
子供の写真つき年賀状、私も嫌いではない。
親戚や友達の子供なんだと思ったら可愛いしね。

しかし今年は、ウッキー♪と子供にサルの形態模写をさせてる写真が
ものすごく多かった。中にはサルの着ぐるみを着せているものまで・・・。
全部並べて見てみて、かなり笑った。
540可愛い奥様:04/01/05 09:03 ID:GNMTM/S/
数年振りで高校時代に同じクラスだった男子から年賀状が届いた。
私もここ数年は出していなかったし、すれ違うことも電話することもない人。
サイドビジネスや宗教にも縁がないタイプの男子。
全く邪心がないであろう事はわかるし、年末に同窓会(私は欠席)があったから
それでまた年賀状を復活させたのかもしれない。

けどいきなり
『目標を持って頑張りましょう』と手書きされているのはナニユエか。
あんたは先生か?
541可愛い奥様:04/01/05 09:09 ID:LAx3roEM
図柄関係なく、貰った年賀状を見るのあんまし好きじゃない。
昔からそうだった。
出した・出さないのチェックのために、一応見るけど。
そもそも年末年始の雰囲気自体が好きじゃない(昔は、もらう
お年玉はやはり嬉しかったがw)。
そろそろ普通の日常に戻ってきたのが嬉しい。
542可愛い奥様:04/01/05 09:43 ID:AR9sdFmt
年末のせわしなさは大好きだけど
年始の気だるさがダイキライ。
特に晴天の穏やかな元日の朝が嫌いです。
543可愛い奥様:04/01/05 09:49 ID:XBpWkG3/
ほんと、日常生活に復帰うれすぃ〜!
年賀状とお年玉ネタで盛り上がったね。
私は筆マメな方だし手紙は大好きだけど、ケコーンしてからの義理マルダシっぽいのがイヤで
ついでに友人にも一切年賀状は出さないヘンな嫁を貫いています。
ここ読んだら嫁予備軍がケコーンしたくなくなるのでは・・・
544可愛い奥様:04/01/05 10:05 ID:oU6b6ll2
ダンナの弟に子供が4人いるのだが、遠くに住んでいて
正月に実家に来ることもないので、お年玉をあげたことがない。
ダンナ自身、結婚前もその子たちにお年玉をあげたことがないそうだ。
正直うちは小梨で子供4人分のお年玉となるとかなりの出費になるので
あげないですむのがありがたいのですが、
正月に会わない親戚の子にお年玉ってあげてますか?
現金書留とかで送る人いる?
545可愛い奥様:04/01/05 10:10 ID:p9aFupBt
義母が自身宛の年賀状をだしてきて、みせて呉れた。@義母宅
手彫り版画の感じよい出来の賀状を私が誉めたら、その文面にケチつける義母。
義母同窓の人からで、曰く、文面で息子達の立派な学歴をひけれかしていると。
別にいいじゃんと私は思うし、脳内ハイソの義母は息子の学歴(大学中退)に引け目感じてるのか?
「気にしすぎ、別にええやんか」と息子タンがむっつり言い返していた。 

まぁこういうのも正月の風景なんだね。  
546可愛い奥様:04/01/05 10:14 ID:YJ7f5NPY
年始参りに行けなかった年、親戚から現金書留で送られてきたことがあったなあ〜。
正直、重荷だったよ。そのうちの子に同じように送り返して面倒だった。
そこまでして付き合いたくないんだけどね。

あげたことないなら何気にスルーがいいと思う。
余計な付き合い増やさないほうがいいよ。
547可愛い奥様:04/01/05 10:15 ID:7c6cO7ty
>>513
うちもほぼ同じような状況で、義妹が二人の子持ち、うちは結婚7年で小梨。
私達が結婚した時は、義妹は既に子供二人いたので、7年間お年玉は上げっぱなし。
この7年の間、御入学、御卒業と続き、その都度御祝い(お金)もしてきましたが、
義妹はあまりお返し、お礼等をしない人で、お金の廻り具合はほとんど一方通行です。
あるところから、最近は子供のいない夫婦も多いし、昨今の各家庭の経済事情も考えて
相手方が小梨という事になると、気を使ってお祝いやお年玉を断わる
(個人的にいうとできた人w)風潮もあると聞きました。
私は来年あたり、これを義妹にちらつかせようと思っているよ。




548可愛い奥様:04/01/05 10:17 ID:1JIPGq6P
>500のような配慮のないのは困るけど
基本的には写真入り年賀状貰うの好きです。
年々友人そっくりになっていく子供とか見るのオモロイ。
家族写真も好き。
コメントなくても写真だけでいろいろ近況想像する。
ヨメの美醜は関係ないよ。
つまんないのはコンビニで印刷済みを買ってきただけでコメントなし、みたいなの。

そういう自分は今年は家族写真ありとなし両方を使い分けてみた。
やっぱりなかなか会えない親戚には家族写真送った方が喜ばれるかなと。
549548:04/01/05 10:19 ID:1JIPGq6P
あれ?
ごめんなさい>500まで読んでその後読むの忘れてレスしてた
正月早々寝ぼけてスマヌ
スルーってことで…トホホ
550可愛い奥様:04/01/05 10:29 ID:GNMTM/S/
>>500
自分に子供が出来た途端、他人の生き方にまで口出ししてくる人、居るねホント。
子供はいいぞー!
早く作らないとね! 等々
余計なことさえ言わなきゃ「おめでとう」と思えるのに。

>>548
使い分け賛成。私も使い分け派です。
表書きは一括で印刷しちゃうし、
裏面は相手とのお付き合いの形によって3パターンくらい用意して変える。
いまはパソコンでちょいちょいっと簡単にできちゃうし、手間とも感じないわ。




551可愛い奥様:04/01/05 10:37 ID:8NFRyKA7
で、何枚来てるの?みなさん
552可愛い奥様:04/01/05 10:53 ID:P9HdSXH2
正月早々、幸せボケの年賀状送られるときついよね。年始の挨拶がわりなんだから送る相手に対して配慮してほしいもんだ
553可愛い奥様:04/01/05 10:58 ID:7c6cO7ty
>>551
いちいち数えないよ。
554可愛い奥様:04/01/05 11:02 ID:wQh90KUn
一日に配達された年賀状は同居の姑がゲット。
一時間後に持ってきたが私個人宛のものは一枚もなかった…

もうすぐ別居が決まってるからその腹いせだろうなぁ。
555可愛い奥様:04/01/05 11:07 ID:qzFZ6zu6
>>544
ひどいね。捨てちゃったのかな?
556可愛い奥様:04/01/05 11:09 ID:bBb1aSLG
>>541-542
それなんかわかるよ。年賀状見るのよく考えたら昔からあまり好きじゃないかも。
あとスターかくし芸や仮装大賞とか1月3日や4日にやる中途半端な新春特番とか
こたつに入ってお雑煮食べて太るようなけだるい感じ。
正月って無性に家にいたくなくて生活感のない暮らしがしたくなる。
ホテルで新年迎えるとか海外とか。できないけどさ。
でも年末は1年の中で一番好きな時期だ。
557可愛い奥様:04/01/05 11:19 ID:wQh90KUn
>>555
どうかな?

宅急便だと配達の証拠もあるし、
旦那が問い詰めて取り返してきてくれるんだけど。

新年早々嫌な感じだーーーーーーー!
558可愛い奥様:04/01/05 11:20 ID:qzFZ6zu6
夫はトメの両親にとっては初孫。
元日は毎年トメの実家の宴会に出席させられてるんだけど、
夫の従弟妹たちにお年玉をあげないとならない。
トメ曰く、うちの夫も叔父叔母たちからもらったから
そのお返しだそうだ。。。でも、それならトメがあげれば
済むと思うんだけど・・・。
私の親戚ではいとこ同士でお年玉のやりとりなかった
(いとこ同士は同等の立場と言うことで)から、解せない。
だって、いとこからも伯父伯母からももらえる
一番年下の子がものすごく得することになるし。
でも、顔を会わせて置いてあげないわけにも行かないからしょうがないのかな。
トメの実家の宴会に行かなくて済むようになればいいのに。
559可愛い奥様:04/01/05 11:25 ID:v2NqbiUv
死んでから20年以上経つ祖父にいまだに年賀状書きつづけてくる人(友人?)
がいる。誰もこの人に返事かかないのになぁ・・・今年もやっぱりきてたらしい。
560可愛い奥様:04/01/05 11:27 ID:2t00KXpO
元旦に近くの義実家に行ってきた。出された料理は惣菜屋の鉢盛り、同じくそこの
見た目だけが豪華なおせち。ここまではOKだった。

前日に買っておいたシャリがカチカチになってしまった100円回転寿司の盛合わせ。
箱には「本日、午後8時までにお召し上がりください」の文字。こんなの食えるかよ!
しかも、持って帰れって・・・。丁重にお断りしました。
561可愛い奥様:04/01/05 11:31 ID:v2NqbiUv
卒業してから会ってない高校の友達、年賀状に「帰ってきたら会おう!」
と書いてあったので間に受けてメールして8年ぶりにあったけど、
そうか、あれは社交辞令だったのか。
562可愛い奥様:04/01/05 11:41 ID:P9HdSXH2
他人であろうと面識なかろうと新年の宴にお呼ばれされたら自ら子供の人数勘定してゴソゴソとお年玉を用意してしまう私。自分でも感覚が麻痺してると反省する。みずしらずのガキ相手に媚売ってるようで欝…
563可愛い奥様:04/01/05 11:41 ID:v2NqbiUv
いまどき文通してるんだが、半年以上手紙のない人には年賀状
送らなかったけどそういう人に限って送ってくるんだよね。
もともと数ヶ月に1通ペースでやりとりしてて薄かったので
年賀状の名前と子写真みても最初誰だかピンとこなかった。

夫の友人でクリスマスに第一子が生まれたばかりの人が3日に写真入で
年賀状送ってきました。新生児には見えない立派な赤ですた。
564可愛い奥様:04/01/05 11:51 ID:v2NqbiUv
もうなくなったけど5人家族で一番年賀状が多かった祖母、
何百枚も出してるのに元旦「○○さんから来てない、△さんも、×さんも、
■さんからも来てない・・」と数十人の名前をすぐに挙げられる祖母は
少し怖いと思った。
565可愛い奥様:04/01/05 11:59 ID:GNMTM/S/
一昨年亡くなった祖母が、70歳を越えてから、
畑で転んで右半身不随になってなお左手に筆を持ち替え年賀状を書いていた。
そしてお正月には、564タンの家と同じように
「○○さんからどうの」「××さんがどうの」と出欠確認のように唱えていた。
その時は確かに少し怖かったけど、
いま思うと・・・・ 同世代の友達が徐々に亡くなりはじめていた頃だったんだなぁ・・・
体が利かなくなって、ヒョコヒョコ出歩くこともできなくなって、
年賀状がとっても楽しみだったんだろうなぁー といま思った。
566可愛い奥様:04/01/05 12:19 ID:iuI5cq5O
宛名書きと一言は手書きで・・とこだわってきたけど
遅筆なうえに一言も考えるのに時間かかったりして
今年も元旦に届かない賀状になってしまった。鬱。
やっぱり来年からは筆王か筆まめに頼ろうかな。

でも、表の宛名の字だけで○○ちゃんだ!と分かる
友達からのはやっぱり嬉しい。
そして毎年、字をもっと練習しようと思うのも同じ。
専業になってから年々ヘタになっていく・・
567可愛い奥様:04/01/05 12:24 ID:UN+jFO7Q
>>566 宛名の字も手書きの方がもらって嬉しかった。
私も来年から手書きにしよう。
568可愛い奥様:04/01/05 12:36 ID:AR9sdFmt
年賀状ソフトアボーンしちゃったし、
来年から宛名も手書きしようかしら。。
569可愛い奥様:04/01/05 12:38 ID:iFQnvnpC
同業者の友人への年賀状に「ご活躍、うらやましい限りです!」と
添え書きしたら、返事がきて「うらやんではいけません」と
書いてあった_| ̄|○
私の書き方がなんか変だったのか…?
570可愛い奥様:04/01/05 12:40 ID:yPE/qpFu
>>559
その人の心の中ではご存命だということに致ましょう。
571可愛い奥様:04/01/05 12:41 ID:v2NqbiUv
>>566-567
字が上手な人の宛名書きは目が止まっちゃうよね。筆ペンで立派な字の人が
うらやましい。そんな私はプリンターに宛名もお任せ
572可愛い奥様:04/01/05 12:54 ID:R3fo39q0
>>569
貴女は正常。相手がヘン。気にスルナ

今さらお年玉ネタでスミマセソ。
ここ読んでると、お年玉は札三つ折りっていう表現が多いのですが
四つ折り(半分の半分)って死ぬほど非常識?

今年買ったポチ袋が不規則な形のやつで
札を入れる部分がすごく小さかったので四つに折っちまいました。
色々言われてそうで激鬱。
573可愛い奥様:04/01/05 13:04 ID:IBponXqv
うへーーー
なにも考えずに4つ折りにしてた・・・
574可愛い奥様:04/01/05 13:07 ID:kSZl9qP/
実家の親は定年を迎えて年金生活。
夫の両親は自営業でまだまだ現役。
今年、実家の両親におこずかいあげようと思ったんだけど、
夫の両親にあげる気はないので、やめておいた。
誕生日や母の日、父の日など、こまめに祝ってあげておくぐらいがいいのかなあ。
わたしとしては、現金を少しでもあげたいんだけど・・・
575可愛い奥様:04/01/05 13:17 ID:7c6cO7ty
>>559
1回ちゃんと教えてあげなよ!と思ったよ。
それでも来るのなら>>570に賛成ですが。

お札の三つ折り、何か会社の書類かDMみたいで生理的に受けつけない。
お金は四つ折りにするもんだと、何となく思っている。
三つ折りにする「言われ」があれば知りたいです。
576可愛い奥様:04/01/05 13:31 ID:+DdVpAoN
去年、大失敗した。夫の会社の上司に年賀状だして
返事がきたのに、またその返事に出してしまった。
それも5人も。今年、年賀の数が減った気がするよ。
どうしよ・・・・
夫も全然年賀手伝わないしわたしにまかせっきりだから
ちょっとはやってほしいのに。
ちなみに宛名はシール印刷でシール貼ってるんだけど
こういうのって少ないパターンかな。
577可愛い奥様:04/01/05 13:31 ID:v2NqbiUv
数年前巳年にリアル蛇のアップ写真年賀状が来た時は
嫌われてるのかと思った。舌出してるやつ・・・
578可愛い奥様:04/01/05 13:34 ID:iFQnvnpC
>>559
559「毎年○○さんから年賀状を頂くのですが、うちの祖父は
20年前に他界していまして…」
相手「ええっ!うちの○○ももう他界していますが…」
なんて展開だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
579可愛い奥様:04/01/05 13:37 ID:n2G7j7vX
>>576
出した人に返事したこと、私もありまするよ。
580可愛い奥様:04/01/05 13:37 ID:R2Vagybe
>574
うちは各自で親にあげてる<お年玉
私は今働いてないから1万円ぽっちだったが
旦那は5万も!あげたそうだ。
ちなみにどちらも母ひとりで、双方とも年金生活。
581可愛い奥様:04/01/05 13:41 ID:qzFZ6zu6
私は専業主婦だから自分の親にはあげられないな・・・
でも、今年母からもらったよ。
582可愛い奥様:04/01/05 13:43 ID:v2NqbiUv
1歳の息子人生初お年玉は義母から3000円でした。
583可愛い奥様:04/01/05 13:45 ID:+DdVpAoN
>>579
やったー。でもわたし夫の上司にそれやっちったよ。
やばいかな。
584可愛い奥様:04/01/05 13:49 ID:iZfXTOJF
>583
それよりもシール印刷のほうがヤバイと思うよ。
目上の方宛てにシールは止めたほうがいい。
印刷にするなら直接印刷したほうがいいよ。
DMじゃないんだから。
585可愛い奥様:04/01/05 13:56 ID:HSpQgXyk
ちょっとすんません。
もう過ぎてしまったんですが、お正月のお飾りって
何で29日に飾ってはいけないんでしょぅか?
一夜飾りはいけないっていうのは知っていたんですが、
29日にも飾ってはならぬというのは何で?
586可愛い奥様:04/01/05 13:58 ID:Ule2UWqf
苦だから
587可愛い奥様:04/01/05 13:59 ID:+DdVpAoN
>>584
わかりますた。来年から習字のペンで書きます。
ありがとん。
588可愛い奥様:04/01/05 14:03 ID:HSpQgXyk
>>586
やっぱ9=苦ってだけですかね?
どもども。
589可愛い奥様:04/01/05 14:23 ID:QjdE+iAM
>>544
結婚11年の小梨です。
さすがに現金書留までしないけど、会えない子にもあげてますよ。
「昨日帰ったからこっちで立て替えておいたよ」などと
催促されることも多いので間接的にあげてます。
今年は6人のうち、2人しか直接あげられませんでした。

あげることに関してはなんとも思わないけど、自分の兄弟にしても
義妹にしても「もらったよ。ありがとう」の一言すらないのが
チョトね…。いちいち細かく言われるよりは気が楽だけど。
590可愛い奥様:04/01/05 14:26 ID:QknXxDfK
会社関係にまで子供や家族の写真入年賀状、使う人、まだいるんだね。

そういうのは、友達や親族のみにして欲しい。
591可愛い奥様:04/01/05 14:30 ID:ml45sR3q
現金書留で送るってのはすごいよね

でもうちは姪がひとりだけなので
クリスマスプレゼントとお年玉を郵送で送ってる。
あくまでひりだけだからできること。
592可愛い奥様:04/01/05 14:31 ID:A81cno10
写真入り年賀状。旦那の部下からも普通に来るよ。
ネットの世界では非常識でも、現実の世界はこんなもん
593可愛い奥様:04/01/05 14:32 ID:QjdE+iAM
>>547
589です。

そんなこと止めた方がいいよ<義妹にちらつかせる
確かにお返しないのは非常識だけど、自分がもし子蟻になった時に
お返ししなきゃそれでいいじゃん。それとも選択小梨?

お年玉ってお返しを期待してあげるものじゃないし、
なにより甥姪が可哀想。そんな大人の事情は子供には通用しないから
「あのおばちゃんケチ」って嫌われるだけだよ?

「あぁこんな常識も知らないで可哀想な人」って思って許してあげれば?
つーか、義妹に言わず直接兄貴に言えばいいぢゃん!
…と思ってしまいましたが。
594可愛い奥様:04/01/05 14:34 ID:Lw+KQJ+Q
あげてなくてチクチク言われるより
大げさでも現金書留で送る方がマシだな。
わざわざ遠方に住んでる子供に手渡しで渡すより
郵送の方が手間もかからないし。
うちの場合は「受け取りました」の電話も必ずくれるし。
595可愛い奥様:04/01/05 14:37 ID:lyS+S+rQ
昨日私に来た年賀状3通。
3通とも「今年はもうイイや〜」と出さなかった人からのだった。
なんで今頃。1/1に来るならまだしも。(´Д`;)
596可愛い奥様:04/01/05 14:40 ID:Lw+KQJ+Q
>>592
うんうん、ネットの世界だからこそもらった年賀状に
だめ出し出来るけどリアルじゃそうもいかないw
なんだかんだ言って現状は子供のみの写真入りはがき
年々増え続けてる一方だよ。
597可愛い奥様:04/01/05 14:45 ID:cPdf4mtN
大学の時の友人で暫く年賀状が来てなかった人がいる。
こっちもだしてなかったので気にもしてなかったんだけど
どうやら昨年子供が生まれたらしく写真入で送られてきた。
何故わざわざ今頃?って思うけど、沢山作っちゃったから
もったいなくて送ってきたのだろうか?
一応、それなりの長い文が書かれていた。最後に「会いたいね」って。
私は会いたくはないんだが・・・
598可愛い奥様:04/01/05 14:50 ID:QknXxDfK
>>597
お祝いの催促か?
599可愛い奥様:04/01/05 14:52 ID:cPdf4mtN
>>598
えぇっ!そうなのかな〜
それは気がつかんかったw マジ会いたくないな
600可愛い奥様:04/01/05 15:05 ID:wFkzWM8e
年賀状って自己顕示欲透けまくりのヤツを見ると新年からは〜だね。
まあ年に1回くらい自慢したいのもわからないでもないけれど。

去年喪中はがきだっつーのに自分の仕事はあーだ、子どもの学校は
こーだと細かく書き込んでるのが来たことあるよ(印刷)。年賀状出せない
からってそりゃないだろ。
601可愛い奥様:04/01/05 15:06 ID:+HkGzqea
>>595
余ったから送ってきたんじゃない?
5円出せば郵便局で取り替えてくれるのにねー。
602可愛い奥様:04/01/05 15:11 ID:QknXxDfK
>>600
そういう人いるね。
誰もあんたの家族に興味ないってのに、妻は今年はあーしたこーした。子供は
何に夢中だとか・・・いろいろ印刷してる人いる。
なんか、勘違いしてるんだろうね。
>>596そんなもんかー。
>>599
長い間、連絡なかったんだから無視すればいいよ
603可愛い奥様:04/01/05 15:15 ID:IigcjWH1
現在28歳なんだけど、今年の年賀状は同年代の
友人・知人の出産報告が次々と来たよー。
中には、去年の年賀状で結婚報告して来た人の
出産報告もチラホラ…。
みんな結婚したらすぐ(せいぜい2年以内)に
子供作ってんだなぁ。
(デキ婚もいるけど)

うちは、私がまだ心の底から欲しいと思うに至らないのと、
経済的な理由であと1〜2年はいいかな、と思ってるんだけど…

28歳で結婚4年目、周りもどんどん子持ちになって
年齢的な事もあるし、何だか焦りを感じてしまう。
勿論、人は人、自分が産みたいと思った時に産むべきだって
頭ではわかってるんだけどね。
何だか、将来のことを考えて新年から微妙にヘコんじゃった。
604可愛い奥様:04/01/05 15:17 ID:2Vx6rmwu
友達に出した年賀状が3日に転居先不明で戻ってきた。
本人からの年賀状は4日に届いた。
自筆の一言もなく、「住所が変わり、新たな気分で・・・」とか印刷
してあったけど、郵便局に転送依頼くらいしておいて欲しかった。
戻ってきたハガキを封書に入れて、「戻って来ちゃって」と書いて
送ったら失礼なのかな?
じゃなければ新しく返事ハガキを作り直すか、今年はこのままスルー
するか、悩むところ・・・
605可愛い奥様:04/01/05 15:31 ID:nibG6anS
家族写真送る人はぜひ加工しましょう。

修正前
http://studioak.m78.com/aksozai/before.jpg
修正後
http://studioak.m78.com/aksozai/after.jpg
606可愛い奥様:04/01/05 15:33 ID:AX04Q2oK
>>604
スルーするべし。
607可愛い奥様:04/01/05 15:36 ID:+HkGzqea
>戻ってきたハガキを封書に入れて、「戻って来ちゃって」と書いて
送ったら失礼なのかな?

失礼だけど、嫌味でぜひやってほしい。
608可愛い奥様:04/01/05 15:47 ID:aXy3ofx9
ほーんと、年賀状って性格出るよね。
「我が家の四季」みたいな構成で写真を詰め込めるだけ
詰め込んだ年賀状よこした奴いたよ。トホホって感じ。
一方で、もう縁切りたいのに、
「ケータイに連絡したけどつながらなかった」
「いつ会えるの?」みたいに書いてくる子もいた。
会いたくないから連絡しないんだけどねぇ。
609可愛い奥様:04/01/05 15:52 ID:Lw+KQJ+Q
>>603
28歳かー。確かに第1子の出産ラッシュの年齢かもね。
いきなり出産報告のはがきが増えると焦りを感じるだろうね。
来年以降は半永久的に子供写真の年賀状が送られてくるだろうから
無礼なこと書いてなければそんなもんだとマターリヲチしていこうぜよ。
計画的に子供が欲しいと思ってるのなら出産報告などの
はがき将来自分も出すであろうから良い悪いも今のうちに
他人のはがきを参考にしてればいいと思うよ。
610603:04/01/05 16:09 ID:IigcjWH1
>>609
他人のハガキを参考に…
そうか〜、そういう考えもあるんだね。
焦ったところで、どうにもならないのはわかってるんだけど
どうしても焦る気持ちが抑えられなくて。
同い年の友人で独身も一応まだいるし、マターリ構えよう。

仲間内では結婚したのが一番早くて、結婚に関しては
参考にされる立場だったから、今度は私が参考に
させてもらうつもりでヲチしてみるw
609さん、ありがとう。
611可愛い奥様:04/01/05 16:14 ID:Fqv1Q0rW
>>541
全く同じ気持ち。
上手く説明できないけど年賀状見るのが好きでない。

年末、出す人のチェックのため賀状をもう一度見るのがいやで
賀状書きもぎりぎりまで進まない。

始めるとそれほどいやでもなく、それなりに一生懸命書くんだけどね。
年賀状のやり取りなくなって欲しい。
612可愛い奥様:04/01/05 16:14 ID:7RhCUAMJ
今年は結構多く来た。高校、大学の友12枚程度
以前の職場10枚程度、親族18枚、ママ友5枚の45枚。
親族なんて全然出してないや。
613可愛い奥様:04/01/05 16:22 ID:2Vx6rmwu
>>606,607
ありがとw
スルーするよ!
614可愛い奥様:04/01/05 16:24 ID:Up4Uxrsp
>604
私もそういうのが一枚ありました。
マンドクサイのでスルーします。
615可愛い奥様:04/01/05 16:31 ID:oT6EyIMa
今年とうとう、一番最悪と言われる、イラストのみ、一言も無し、の
年賀状をやってしまった。もちろん宛名も印刷で。

といっても、つきあいは年賀状だけ、の2割くらいの人だけだけど。
だってさ、お互い毎年、「元気ですか?」程度の言葉だから
あってもなくてもいいような気がして。

それなら年賀状をやめたら?と言われそうだけど、親戚だったり、仲間単位で
つながっている関係だと、集団でやりとりが続いちゃうんだよねー。
って、やっぱだめかしら・・。
616可愛い奥様:04/01/05 16:39 ID:MbXbT7ns
親戚のじいさんからの年賀状、おそらく郵便局備え付けであろうスタンプ押しただけ。
しかし手書きの住所の文字はプルプルでミミズのよう。
・・・高齢で住所書くのが精一杯だったんだろうな。
617可愛い奥様:04/01/05 16:42 ID:MAu58/29
年賀状の返事っていつまでに届いたらオッケー?
さっき送って無い人から来てしまった・・・
618可愛い奥様:04/01/05 16:48 ID:BM3qK4KM
>>615
男性は結構あると思うよ、コメントなし。
気にしないでいいよ。
619可愛い奥様:04/01/05 16:54 ID:R2Vagybe
>617
7日過ぎたら寒中見舞いですわよ。


620可愛い奥様:04/01/05 16:55 ID:Y52xt6Qn
>>616
そういえば、私の祖父も97歳で亡くなる前の年まで
スタンプだけの年賀状が毎年届いてたなぁ〜
最後の方は自分の名前と住所のハンコも忘れてたけど・・・
621可愛い奥様:04/01/05 17:00 ID:EXxzj+Kk
>616
うちの祖父からは、今年とうとう来なかった。
入退院繰り返して、オムツしてるんじゃ無理だよね。
去年までは、ミミズのような字で「目はかすみ、手は震え、大変です」
みたいな事を書いた年賀状が来てたのに、寂しい限りです。
622可愛い奥様:04/01/05 17:03 ID:5Y4RXqt9
>>616,620
そこまで行くと、ありがたい気持ちになりますね。
97で年賀状を書けるお爺様は立派です。

私の87の祖母は、お墓のことが余程気になるのか
「お暮らしください」を「お墓くださいと」と書いてきました。
623可愛い奥様:04/01/05 17:07 ID:MAu58/29
>>619サン、ありがとう!
624可愛い奥様:04/01/05 17:19 ID:OoZ1S0Gu
義兄のうちは4人子供(高校生2浪人1大学生1)。
うちは1人で年少。
お年玉は4万円あげて、3千円貰いました。
しかも、わすれかけられている・・・・
(甥が「母さん、○○にあげてないんじゃない」というまで気がつかない)
別にいいけどさ・・・・
625可愛い奥様:04/01/05 17:25 ID:Lw+KQJ+Q
>>624
義兄のとこに常識があったら4人の子供が社会人になったら
624さんの子供に気持ちだけでもお年玉包ませるように
させると思うんだけど。貰う側の時はしっかり年始の挨拶に
来るくせにやる側になった途端に来なくなる人いるからねぇ。
626可愛い奥様:04/01/05 17:32 ID:A81cno10
え!子供の頃お年玉くれた人のところわざわざ行ってないよ
627可愛い奥様:04/01/05 17:40 ID:gsyBgP4p
年賀状されど、年をとってぶるぶるミミズの筆跡には
胸がつまる思いです。

旦那宛の年賀状で多分、同僚からのだと思うけど
二人のお嬢ちゃん(7歳ぐらい?)化粧までさせて
パーティ服を着させてたけど、
けど・・・


ウホッ この子カワイイじゃん!
628可愛い奥様:04/01/05 17:52 ID:R2Vagybe
>625
自分ちがデカイの4人でちっさいのしかいない相手に貰ってる、つう時点で
既に624タソの義兄さんには常識がないと思ふ。
お年玉なんて、高校生2人だけで十分だろ。
629可愛い奥様:04/01/05 17:54 ID:/yO5GDa1
久しぶりに旦那実家に家族で帰ってきた。
寒い地方なのでお盆にしか帰らなかったんだけど
ウトが去年入院したりして知らん顔もできないので。
家でいっぱい料理作って持っていきました。
なれない台所では作りづらいので。
自分の実家にはあとで行きます。たぶん日帰りだろう
けど一人の方がゆっくりできるし、兄が嫁抜きで顔出
してくれたら両親と四人で水入らずで、正直いって一番
楽しい。皆が揃うのもいいけど、去年一回水入らずを
やったらすごく楽しくてもりあがった。いろいろ昔の
話とかできるし母は特に喜んでたよ。
たまにはみんなも昔に戻って、嫁婿無しの水入らずの会を
やってみるのをお奨めします。あくまでも、たまにね。
630可愛い奥様:04/01/05 18:01 ID:IdXhuusC
私も水入らずいいと思う!
で、ダンナとトメで水入らずどうぞって言うんだけど
ダンナは自分でお茶もいれないヘタレ、
トメは老いぼれてナニモデキナイヒト。
(ウトはもういない)
で、結局私はおさんどんとしてダンナ実家にいないといけないのだな。
ヨメ子がいないとさびしいとかじゃなくて
自分達が困るからいてほしいくせに。
ヘタレでダンナは出好きだからいけど
トメの顔はもうみたくないよ。
ふだん別居(トメは施設にいる)だからガマンしてるけど
それももういやになってきたわさ。
631可愛い奥様:04/01/05 18:02 ID:6hD5YRDP
>>622
ワロタ
632可愛い奥様:04/01/05 18:04 ID:+CDax39Y
>630
トメ施設、うらやましい・・・。正月のおさんどんくらい、私なら喜んでやるがなー。
現実は、車で1時間の距離なので、月に1〜2度は呼び出され、ビシビシ躾られながら
おさんどんしてます。
633可愛い奥様:04/01/05 18:05 ID:LVZ58Jd8
今年も子供の写真付き年賀状が結構来たのだけど、
日常生活のひとこまを撮った写真が多く、生活感ありありで
ちょっともにょってしまった・・・服がすごいセンスだったり、
子供の背後の部屋の様子がわかってしまったり。
写真館で撮れとは言わないけど、ちょっと考えるべし。
634可愛い奥様:04/01/05 18:19 ID:J4mSDbCq
>617
私もです。
>619
ヤヴァイ・・明日、県外に年賀状出したらダメ?
635可愛い奥様:04/01/05 19:00 ID:cC7oEJvU
>>630
トメが普段施設なら、
正月くらい義理親孝行してやれよ。
そんなに嫌か?
636可愛い奥様:04/01/05 19:04 ID:OoZ1S0Gu
624でつ。
自分は就職したら従兄弟にお年玉あげてたなぁ。
あげるのはうれしかった・・・・
お人よしで損なタイプなんでしょうね。
義兄一家には、すっかりつけこまれてるかも。
今回にはじまったことじゃないもん(お年玉に限らずね)。
637可愛い奥様:04/01/05 19:06 ID:alFHslA5
>>592
うち宛の年賀状は子供だけの写真付年賀状が減ったよ。
もしかしたら2ちゃんねら率高かったりして。
個人的には嫌いじゃないんだけどなー
638可愛い奥様:04/01/05 19:07 ID:Px+AsclS
>>630
いずれ自分がそんな風に子供たちから疎まれるようになるってことに
気が付いてない人だね。
639可愛い奥様:04/01/05 19:08 ID:a5MHF34k
一昨年結婚した友達からの年賀状。
昨年は教会でキスした年賀状を送ってきました。
今年は、
2人で海の中潜ってる年賀状。
来年はなんだろう・・・と、ちょっと期待半分、引き半分w
640可愛い奥様:04/01/05 19:10 ID:wFkzWM8e
そういえば昔、お年玉からお祝いから、「とにかくおじさんおばさんから
何か貰ったら絶対にお母さんに言いなさい!お礼しなきゃいけないんだから!」と
しょっちゅう言われてました。
母親は4人兄弟のいちばん上で、最初の子どものわたしは何かと貰うことが多くて、
陰で母親は苦労していたようです。
一度羽振りのいいおじから「姉さんには絶対内緒だぞ」と言われてこっそり10マソ
貰った時はドキドキしました。内緒にしたような気がするけども・・・
641可愛い奥様:04/01/05 19:16 ID:HIrs05KX
>>603
おぉー私も同じ。27歳で既婚、結婚3年目。
赤ちゃんの年賀状くるとやっぱあせるね。
でもあせりはあるけど心底欲しいとまではまだ思えない。
旦那の実家でもまだか?と聞かれて
のんびりいきます とへらへら答えたら
のんびりしてられる歳でもないでしょうにと言われてしまった。
うるせーんだよ と言いたかったけど、そうですよねと
返したヘたれな私。
周りから感じるあせりもあるけど後悔しないよう
自分達のペースで行こうと思ってるよ。
642可愛い奥様:04/01/05 19:18 ID:P0cq4Ngc
すんごく分かり易い知り合いがいる。w
その人は、ダンナと別居してた時は年賀状も寄越さず
寄りを戻した途端に
自慢たらたらの年賀状をくれるようになった。
裏を知っている私は可笑しくて。w

年賀状って何気に家庭の雰囲気が出てる気がする。
643可愛い奥様:04/01/05 19:20 ID:iHtkrtVr
うちはもう不妊認定されてそう。
31歳ケコン8年目だし。
そのうちそのうちと思ってたけどここまでくるとなんか欲しくなくなってきた。
644可愛い奥様:04/01/05 19:21 ID:Ch1l/+k6
>640
10万なんて、お母さんの方こそ欲しかった(必要だったかも)かもしれないのに。
子供に10万やる親父って・・・。
645可愛い奥様:04/01/05 19:22 ID:LVZ58Jd8
そういえば、毎年悩む事。
夫婦揃って知り合いの時、宛名は両方の名前を書くのが
普通ですよね。
職場の先輩(女)が随分前にうちの会社を辞めた人と結婚したの
ですが、もうその旦那の方とは長い事付き合いがないので、
先輩の名前だけ書いたんだけど、まずいかしら?
646可愛い奥様:04/01/05 19:28 ID:R3fo39q0
>>641
え〜私なんか29歳だけど、小梨だよぅ。
社会人になるのが遅かった人の多い環境なので、子を産むの30代が基本よ。
夫の従姉妹(ウト側)も36歳と32歳の小梨が控えてるから何も言われない。
私や夫の周りも半分以上が未婚。今年は結婚式の年賀状がちらほら。
こういう種族もいるんだから安心汁。
マターリ構えて健康でいるのがいちばん大事よ〜
647可愛い奥様:04/01/05 19:30 ID:volgcFMA
私も結婚8年若くで結婚したのに子梨です
648可愛い奥様:04/01/05 19:31 ID:QknXxDfK
雅子様なんて38で初産よ
649可愛い奥様:04/01/05 19:32 ID:cC7oEJvU
>>648
だからノイロに・・(ry
650可愛い奥様:04/01/05 19:32 ID:+CDax39Y
>645
毎年先輩(奥さん)の名だけだったんなら、今後もそれでいいんでは。

うちは、旦那の友達(会ったこともない人)から、夫婦連名の宛名で来る。
そういう人には、翌年からはこちらも奥さんの名を宛名に書くんだけど、面倒。
付き合いのある者同士(旦那と友達)の名前だけでいいんじゃないのかなあ。
家族ぐるみの付き合いをしてるわけじゃないんだし。
651可愛い奥様:04/01/05 19:36 ID:fey5/f9J
しっかし、写真入り年賀状てこんなに意見あるのね。私はどんなのでも嫌いじゃ
ないんだけど、子供だけでも家族のでも、日常のスナップでも改まったものでも
世の中こんなに叩くひとがいるんだもん。今年子供が生まれるんだけど、来年は
どうしようかしらねえ。
652可愛い奥様:04/01/05 19:38 ID:R3fo39q0
>>651
万人の好みに合わせるのは不可能。
まわりの親しい人の好みを参考に好きに汁、が結論では?
653640:04/01/05 19:44 ID:wFkzWM8e
>>644
いやあ、その時はもういい年でした。二十歳くらいだったような(ならば余計
報告せよ!と言われそうですが)。

さすがに子どもの頃はそんな大金は貰えない。
654可愛い奥様:04/01/05 19:50 ID:v2NqbiUv
>>639
俵ちゃんみたいだね。
>>651
作り分けるのがいいかも。

年末郵便局に行ったら30枚くらいの年賀状に郵便局備え付けのスタンプを
おしまくってるおばちゃんがいた。ボンボン押してなんか気持ちよさそうだった。

ところでうちは今のマンションに移って5年いじょうたつけど、
住所、番地、マンション名まであっているのに名前(しかも下の名前だけしか
書いてない)が該当者なしの年賀がきた。差出人も名前しかかいてないけど
心当たりない。まぁクジの当選までおいとこう。

みなさんは年賀のクジ確認するほうですか?
旦那の上司からきた年賀、5年のうち3回も当選(切手だけど)してるんだよね。
ありがとうございます、部長さん。
655可愛い奥様:04/01/05 19:51 ID:MxIw+IWz
私も写真入年賀状は割りと好きだ。でも主人の会社の人が夫婦揃って犬を
抱き、神社の前で千歳飴の袋を持っている写真は怖かった・・・。
奥さん派手だったし。

何年も年賀状だけをやりとりしている友達がいて、今年のに「転居しました」
と書いてあった。転居先は公団。分譲マンションに住んでいたのに・・・。
そういえば以前は家族全員の名前が印刷してあったのに数年前から彼女の
名前だけになった。子供がいるから姓はそのままなのか?
それとも単にローンが払えなくて一家で引っ越したのか・・・。謎だけど
聞くわけにもいかない。
656可愛い奥様:04/01/05 19:54 ID:HzjcRmQL
>>655
一戸建てを建てる人がとりあえず売れるうちに売って
賃貸に借り住まいする人はいるよ〜
早く売らないとドンドン下がって損するばかりだしね。
657可愛い奥様:04/01/05 19:54 ID:mV8a4U2N
ここ数年、まったく音信の無い大学時代の友人数人と
年賀状だけが続いている。
結婚式では新郎の品定めをしながらデキ婚?などと言っていた人達。
(後で聞いた)
新婚早々の正月に「お子様はまだ?」などの文面に早く縁を切ろうと
思っていたんだけど、ダラダラと。
子供が小学生になったのでもう「報告義務」もないだろうと思い
彼女達宛に子供写真入り年賀状はやめた。(以前は小さく入れていた)
替わりに自分がソロでステージに立っている写真を一面に

「趣味に邁進している今日この頃です、いかがお過ごしですか」と

文字を入れて、自筆添え書き無しで出してみた。
笑い者になっても別にいい。
来年、何枚戻ってくるか来るか密かに楽しみだ。
658可愛い奥様:04/01/05 19:55 ID:fey5/f9J
>>654
作り分けですかあ。当方ダラ奥なんでねえ。そこまでするのーって感じです。
659可愛い奥様:04/01/05 20:28 ID:Po6KwWXW
>>639
赤ん坊の頬に両親がそれぞれキス(w

…某雑誌で見たネタだけどね。
660可愛い奥様:04/01/05 20:34 ID:sSSOay5e
今日届いた年賀状の中に、以前いた会社の先輩から一枚来てた。
年賀状くれたんだ〜と見てたら、「喪中につき年始の挨拶を遠慮します」と・・・。
寒中見舞いでした。
「新婚生活はどうですか?」と添えてあったのだけど
これって年賀状でお返ししてもいいんだろうか。。。
661可愛い奥様:04/01/05 20:49 ID:UN+jFO7Q
>>660
いいわけないよ。
662可愛い奥様:04/01/05 20:50 ID:7UaWQTsA
旦那側の親戚から来る年賀状、みんながみんな
子供の写真に吹き出しで「○○でちゅ!」
もうアホかとバカかと‥
663可愛い奥様:04/01/05 20:53 ID:9gysAZ/5
私は昨日まで帰省してて、今日年賀状の整理&出してない人への
返事を投函してきたよ。

毎年暮れにダンナが「お前、ほんまに年賀状これだけでええの?」
とたずねる程少ないらしい(20枚いかない)
ダンナは「あの人とあの人と…」とたくさん出しては
「あの人からきてない」のパターンが多い。
アホちゃうかと思ってしまう。
664可愛い奥様:04/01/05 20:54 ID:s5IWY1i6
>>655
離婚したんじゃないの?
私の友達も全く同じパターンでした。
最初の年は「?」と思ったけど、翌年「いい人居たら紹介して」
の言葉で全てを悟ったよ。
665可愛い奥様:04/01/05 20:59 ID:JkH5Op6K
義兄夫婦って、なぜか年賀状が返事で来る。
それでも出すべきなのかと考えてしまう。
返事も来なかった年もあるんだけど。
別に行き来もないし、やめてしまおうかと。
身内に出してない人とか、います?



666可愛い奥様:04/01/05 21:02 ID:iHtkrtVr
身内は出しておいた方が良いんじゃない?
てか旦那に出させたら?
667可愛い奥様:04/01/05 21:08 ID:hLANZHIz
うわ〜!!また一匹繁殖してる、いつのまに?!
ってな写真入賀状が今回とっても多かった(旦那サイド関係者に)
668可愛い奥様:04/01/05 21:37 ID:fyHAk+qt
報告するまでもない年賀状だけの付き合いの友達に「1月に子供が産まれます」
と一言添えて年賀状を出しました。
今日その子から年賀状がきて「子供が産まれたら写真見せてね!」と書いて
あったけど微妙・・・。
だってここ4年間年賀状だけの付き合いだけなのに「本心なのかよ?」と
思ってしまった。写真送ったら送ったで「ふ〜ん」かもしれないし微妙悩みます。
669可愛い奥様:04/01/05 21:56 ID:+bRy3YM1
学生時代の友人で、毒女の頃は1度も年賀状を送らず、
みんなから、毎年もらうだけの子がいた。
彼女いわく「筆不精だから、私から年賀状が来なくても
みんな、許してくれる」とのこと。

が、しかし、結婚→出産後は、彼女から毎年年賀状が来る。
(帰省している訳でもないのに、毎年三が日以降着…)
その子とは、もう5年以上、連絡を取り合ったり、会ったりも
していないし、去年も5日くらいに届いたので、慌てて出した。
毎年、誤字・脱字あり、子供の近況→「もう2歳になりました。
あぼれんぼうでちゅ」、自分の近況→「私はすっかりママ業が板に着きました」

…もうオナヌー年賀状に付き合うのは嫌だし、
昨年、引越ししたから今年からは返信しないこととスルー
670可愛い奥様:04/01/05 22:00 ID:KoiwhsQw
>うわ〜!!また一匹繁殖してる、いつのまに?!

的確すぎる表現にワロタ
671可愛い奥様:04/01/05 22:07 ID:cC7oEJvU
>写真送ったら送ったで「ふ〜ん」かもしれないし微妙悩みます。

「ふ〜ん」に決まってるジャン。悩むなよ。
672可愛い奥様:04/01/05 22:19 ID:lGAA0ryu
微妙にスレ違いになるかもだけど許して。
クリスマスに海外の友人からクリスマス&ハピニューイヤーカードが
2通届いたんだけど、どちらもクリスマス直前だったために、こちらから
クリスマスカード送りそびれたのね。(間に合わないと思って)
で、年末も国内の賀状書きに追われてニューイヤーカードも出しそびれちゃって・・。
でも、二人とも今後も付き合いたい友人だから、今からでも
なんらかの形でカード出したいんだけど、どういう体裁がいいかなぁ?
寒中見舞いか、ちょっと待ってバレンタインかひな祭りカード??
ご意見プリーズ。
673可愛い奥様:04/01/05 22:20 ID:Lw+KQJ+Q
報告するまでもない友人なのに事前報告するなよw
来年の年賀状に子供産まれましたって事後報告だけでいいじゃん。
674可愛い奥様:04/01/05 22:24 ID:vQv/+6Ri
>>672
無理矢理行事に囚われなくともいいんでない?
オサレな便箋みつけたとかさ。
文面はワカランけど
675可愛い奥様:04/01/05 22:30 ID:/yO5GDa1
>>672
うわー一緒だ。グリーティングカード買ったのに
出しそびれちゃった。
今から出そうかなと思ってるんだけど、熱い国の
人に寒中見舞いもないよね。
ハッピーニューイヤーでいいかな?
676可愛い奥様:04/01/05 22:38 ID:cC7oEJvU
>熱い国の
人に寒中見舞いもないよね。

ワロタ
677可愛い奥様:04/01/05 22:41 ID:op/leIcC
暑い国でも相手が中国系の人なら
旧正月という手が使える(2月上旬だよね?

チャイニーズニューイヤーという事で送れば良し。
その他の民族の方であればわからんです
678可愛い奥様:04/01/05 22:44 ID:cC7oEJvU
日本人じゃねーの?
679可愛い奥様:04/01/05 22:48 ID:hLANZHIz
今年のベスト年賀は独女友人がメリーゴーランドで馬にまたがり
満面の笑みを浮かべたワンショット写真年賀にキマリ!!
葉書からにじみ出る危うい微妙な壊れかけ感が迎春を誘いそうでつ。
680可愛い奥様:04/01/05 22:56 ID:zv4K4Shf
デジカメも自分でプリントも一般化し
子供のいる年賀状がいつのまにか
ブロマイド?ってな感じになって来ている。
681672:04/01/05 22:57 ID:lGAA0ryu
>674
行事待たないでそういう感じの方がいいかも、確かに。
正直に「出しそびれた」って書こうかな。オサレな便箋に。サンクスコ。

>675
そういえば一人はハワイなんだった!w(もひとりはおフランス)

>677
相手は両方日本人だけど、旧正月ってイイ!
というか、年末大掃除が中途半端で終わったんで、
「いいや、旧正月がほんとの正月っつーことにしよう!」とか
思ってたのよ。w(といって今も掃除ハンパなままな訳だが)

決めますた。ハワイは旧正月。フランスは近日中にオサレな便箋。
皆様、ありがとうございました。
682可愛い奥様:04/01/05 23:24 ID:rSlfkTm8
年賀状の子供の名前と一緒に年齢や学年が書いてあることが多いんだけど
あれって何歳ぐらいまでなら許容範囲?
赤ちゃんのうちや1歳2歳の頃なら
あー大きくなったなぁとか最近産まれたのねって分かるからいいんだけど
結構大きくなっても載せている人いるよね。
うちは6歳と4歳の子供がいてそれでももう大きいからいやなんだけど
みんな小5や12歳なんて当たり前に載せている。
今日ダンナのところに届いた年賀状なんて、
大1と高3・・・・
本人もいやだろう。
683可愛い奥様:04/01/05 23:30 ID:Vff+fUPe
>682
本人?
子供は自分の名前だけで勝手に出してるんでしょ?
年齢書くのは、親しい友や親戚に家族の近況を伝える為なんではないのかな?
684可愛い奥様:04/01/05 23:36 ID:PUL9Z6+r
>>643
>>647
結婚して何年も経つのに子供ができないのに、舅姑が何も言わないでいてくれる場合は
気を使ってくれてるんだろうし感謝した方がいいと思うよ。
うちの場合なんて25歳で結婚が決まってから(まだ結婚もしてないうちから)
姑の兄弟や大姑まで「子どもは早く作ったほうがいい」だの「沢山つくれ」だの
うるさかったよ。結局結婚して半年で妊娠したわけだけど、それまでの半年の間にも
「子どもはまだ?」だのうるさかった・・・旦那は「雅○様の例もあるし」なんて
まるで私が不妊かもしれないような言い方までして!
妊娠中は私の心配よりもお腹の子の心配ばかりだし、生まれてから姑が
「今だから言うけど子どもが生まれてくれて良かったわ〜。まぁうちは皇室みたいに
そりゃ世間から期待されてるわけじゃないけど。」って。十分プレッシャーだって。
もしいまだに私に子供ができてなかったら、姑をはじめその兄弟や親が黙ってない
だろうなと思うとガクブル
685可愛い奥様:04/01/05 23:39 ID:AXpzyEhV
私が子供だったら、
見ず知らずの、親の知り合いごときに
名前や顔、年齢をさらされるのは嫌だなぁ・・・
たとえ自分がそのハガキを使わないとしても、なんかイヤだ。

許容年齢としては、せいぜい消防低学年くらいまでだろうか。
686可愛い奥様:04/01/05 23:41 ID:MbXbT7ns
うちの親戚の子供、大学4年と2年。
いまだに子供の写真入年賀状。
こうなるといつまで続くのか見ものだ。
687可愛い奥様:04/01/05 23:45 ID:wE+gEcUL
「2歳9ヵ月」のように月齢を書くのもなんだかなぁ…って思う。
1歳未満ならアリなんだろうけど。
今年届いたので「3歳0ヵ月」ってのがあって、
そこまでして月齢を書かなきゃいけないのか?と疑問に思った。

もちろん写真付きだす。
688可愛い奥様:04/01/05 23:49 ID:3/P0EHuU
>686
孫の代まで続くヨカ〜ン!
689可愛い奥様:04/01/05 23:49 ID:T2mJTVNy
>>684
どうでもいいがアンタスゲー感じ悪い。
690可愛い奥様:04/01/05 23:53 ID:wFkzWM8e
>>689

>>684長いからスルーしてたんだけど改めて読むと確かにやなヤツ
691可愛い奥様:04/01/05 23:55 ID:BhPAPiEA
年賀状、使い分けるのが一番良いみたいだけど、
自分には写真無しのが来たってわかったら嫌じゃないですか?
692可愛い奥様:04/01/05 23:58 ID:7myW03XA
>>687
どーでもいいけど、未就学まであってもいいかな。
子梨なので赤子がある程度人間にならんと、いくつかワカランし。
693可愛い奥様:04/01/06 00:00 ID:zyVdXwos
684はどこかのトメ?
694可愛い奥様:04/01/06 00:13 ID:WC4EdcZu
トメとウトは旦那が就職するときにリコーンしてるのですがわたしらが
帰省するとウトがトメの家にやってきて一緒に過ごします。
で、今回の帰省でウトの汚い車をきれいにすべく手伝ってたので
すが、ダッシュボードから大量のコンドームがっ!!
前からAVが転がってたりしてた車なのでそんなにビクーリはしな
かったけど、キモチワリーです。
あー。さらにウトが嫌いになってしもた。
あんまり子どもを近づけたくないよ・・・。
695可愛い奥様:04/01/06 00:50 ID:wCyy+oEp
名前に「亜」の文字がついてるんだけど、
「悪」になってる賀状が来た…。
696可愛い奥様:04/01/06 00:55 ID:myNJNAtp
>>695
失礼すぎ…
普通はありえない誤字って気付きそうなもんだけどね。
697可愛い奥様:04/01/06 01:11 ID:6p0DqWNG
友人からの年賀状だが、
住所の最後のマンションの部屋番号が
なぜか電話番号の最後の4桁になっていた。
印刷されてるから言わないとずっとこのままかもしれないが、
特に親しくもないし、別に届いてるからほっといてもいいかな。
698可愛い奥様:04/01/06 01:19 ID:xKlDryCF
うちなんて旦那の名前に「幸」がつくんだけど
毎回「辛」で送ってくる人がいるw
699可愛い奥様:04/01/06 01:23 ID:2R7yzqsl
今初めてこのスレを読んだけど、3日4日になって届いた年賀状は
返事と見なすって意見が多くてチョト驚いた。
年末年始に休めない仕事をしてる友人が多いので、元旦に届くのは
実家や親戚からくらい。
自分も毒女の頃、正社員で働いていたときは同じく休みが取れず
年賀状を出すのが遅かったので、礼儀知らずと思われてたのかと
冷や汗タラーリでつ。
皆さんマメなんだなー(嫌味じゃなくほんとに)

ところで、私の実家・兄弟からの年賀状は宛名が夫婦連名で来るのだが、
偽実家・偽兄弟からは旦那の名前だけなのがチョトさみしい。
深い意味はないんだろうけどさ。
700可愛い奥様:04/01/06 03:04 ID:YK95ZF41
もう散々PCや携帯メールで新年のあいさつしてるのに
いまさら年賀ハガキ送ってくるのってなんでよーって
おもっちゃう。
しかもメールで、あ、新年あけたけど
これから年賀状友達にかかなくちゃーめんどくさーい
とか言ってたくせに。
5日に届いたってことは4日くらいに投函した可能性が(w
701可愛い奥様:04/01/06 04:25 ID:48bfTTBJ
>>684
どうぞ。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/19/1065370277.html
子供はまだ?と聞く奴は・・・


1 名前:可愛い奥様 :03/10/06 01:11 ID:9H0vs8zq
野暮無神経デリカシー無し。

【参考文献】
赤ちゃんはまだ?と気軽に聞かない同盟
ttp://www.c-able.ne.jp/~nami/text/column/akacyan.html
無神経な慰めの言葉に
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2001082200009.htm
ひとりっこのどこが悪い!?
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/acchan/hitoriko.htm
もしも貴方の回りに・・・〜知らず知らずのうちに傷つけていませんか?〜
ttp://homepage2.nifty.com/jyuchan/moshimo.htm
■子供のコト■
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/t1103/page068.html
702可愛い奥様:04/01/06 05:43 ID:1xqy9qA8
自分宛に来た年賀状、結局8枚。
すくねーーー。
703可愛い奥様:04/01/06 06:39 ID:zlZXUvtc
何が驚いたかって、既に6歳の双子がいて分譲マンションに住んでいた友人。
一戸建てに引っ越したうえに、3人目を出産していた。
すごいや。
704可愛い奥様:04/01/06 07:02 ID:7z0LspjH
>>703タソ ほんと年賀状にはある意味驚かされるよね〜 いつの間にか結婚して子が産まれてて「○カ月の○○で〜す♪」とか... 毎年こない相手(こちらは出してるが)が今年に限って元旦に届いた。 マンドクサーなので放置。
705可愛い奥様:04/01/06 07:55 ID:6qPBcAZA
毎年、4日以降に賀状が来ていた人達を今年はばっさり切り捨てたら、
今年に限って、1日と3日に来た。
706可愛い奥様:04/01/06 08:02 ID:2/TQ98bs
>>703
部屋が狭くなって一戸建てに引っ越したんでは?
707可愛い奥様:04/01/06 08:50 ID:5qSRDzDm
>>700
なことはない。
家は昨年の25日前後に出してるけど、5日に届いてるところが殆どだったよ。
708可愛い奥様:04/01/06 09:59 ID:VJRSBBcX
昨日実家からの年賀状が届いた。
父は小さな町の助役をしていて、合併問題などで色々あるのは分かるけど。
「21世紀は地方分権の時代になるよう願っていましたが(中略)
 本来進むべき方向に進んでいるのでしょうか!(中略)
 明治維新に次ぐ第3の改革(略)」
写真は町のどっかの建物。どこだよこれ・・・。

どんな年賀状だよ・・・と娘ながら愕然。_| ̄|○
ダンナも「すごい年賀状だな〜。こんな年賀状初めてみた」とつぶやく始末。
そんな父は来週肺がんの疑いで入院します。・゚・(ノД`)・゚・。
709可愛い奥様:04/01/06 10:01 ID:8PUY1oLv
じゃこの文面は?
http://www.yaromat.com/macos8/index.htm
710可愛い奥様:04/01/06 10:02 ID:NbUxWccr
今年もソ●ー生命の担当者(男・三十代後半)から年賀状が来たよ。
会社名ナシの個人名で、パソコンプリントした子供写真だけの年賀状。
去年も誰だ?って調べまくったんだからね。
まったくのビジネスの関係なんだからもーちょっとなんとか汁。
711可愛い奥様:04/01/06 10:36 ID:Qo/hvKO7
>699さん

そうそう!ウチもそう。
私親戚は連名で来るのだけど、旦那親戚は旦那の名前だけ。
確かにむなしい。
遠い親戚ではなく、兄弟なのに・・・。
それどころか、出しても返事さえ来ないし・・。(サービス業はいないし)
旦那親戚は旦那が作ってるんだけど、毎年返事来ないんだから・・・。
この際やめてしまえばいいのに。
712可愛い奥様:04/01/06 10:37 ID:9xato4ow
>702
オイラなんか5枚。
しかもうち1枚はクリスマスケーキ予約した、近所のローソンから。

ある意味スゲェな、と我ながら思う正月。
713可愛い奥様:04/01/06 10:45 ID:j2XTHbOg
>712
ナカーマ。
自分宛のはたったの4枚ダターヨ。

でも1枚も来ないだろうと予測していたので
年内には1枚も出してなかったので、ある意味意外。

うちが購入した年賀はがきは70枚だが
ほとんど旦那が使ったってことだ。
毎年出した数の半分くらいしか送られて来ないのに
よくまぁ懲りずに多くの人に出し続けると思うよ。

714可愛い奥様:04/01/06 10:46 ID:9SGG4dJb
実家に届いた年賀状をフンフンと見ていたら、母宛ので変なの見つけた。
母の友人からなんだけど、夫婦の写真と、長男一家、長女一家、次女一家の写真が
それぞれ並んでる。みな名前、年齢つき。
同居?と思ったが、そうではないらしい。
○○家ファミリー、去年は孫が3人生まれました、とかコメント付きなんだけど、
おかしいだろ。
長男一家は100歩譲っても、なんで嫁いだ娘の家族まで○○家ファミリーなんだ。
母は「あーその人ね、いつも子供と孫の自慢話ばっかりなのよ」と言ってたけど、
すんごいトメなんだろうな。
715可愛い奥様:04/01/06 10:52 ID:0QXLZJZ3
>714
その年賀状を長女と次女の夫実家にも送ったんだろうか??

716可愛い奥様:04/01/06 10:55 ID:rO79bcvV
>>714
その一家の昔からの知り合いにとっては、とても気の利いた年賀状
かもよ。
昔、近所で家族ぐるみでおつきあいしていた家があって、私は、遠く 
離れて住んでる今でも、その家のおばさんにだけは年賀状出している
んだが、その家の3人の子たちが今、どんな家族を作ってどんな暮し
をしているのか、写真で見たいといつも思う。おばさんに写真を送れ
と催促するほどの関係ではないしねえ。
717可愛い奥様:04/01/06 10:57 ID:0Nu+aRUV
うちは偽親と絶縁してるんだけど、偽母方の祖父から連名で年賀状がくる(旧住所宛)
返事を出せば問題はないのだが、いかんせん家建てて住所も変更済。
しかも偽親には引っ越した事も言ってないし、ってか教えるつもりない。
昨年も届いたけど、シカトしちゃったんだよね。
申し訳ない気持ちはあるけれど、バレるのも困る。
718可愛い奥様:04/01/06 10:58 ID:NbUxWccr
>>716
いや、それとこれとは違うと思う
719可愛い奥様:04/01/06 10:58 ID:q2s0TRUz
独立した子供の写真まで載せるのは変だと思うよ。
独立した子供達がそれぞれ送ってくるならともかくさ…
720可愛い奥様:04/01/06 11:05 ID:UCCz431k
>>714
そういう年賀状は見たことないけど、
そういう感覚の人って、いるよね。わかるわかる。
家族が私のすべて、生きがい・・・
子供の誰かが離婚したり、孫がひきこもりになったりしたら
きっと、気も狂わんばかりになるのだろう・・・



721可愛い奥様:04/01/06 11:11 ID:JW08s9ri
夫あてにも不思議な写真年賀状が。
初老のご夫婦の後ろに妙齢のご婦人がふたり。そしてご夫妻の腕に抱かれた
推定5歳くらいの男の子。
男の子の父親(=どちらかのご婦人の夫)らしき男性はどこにも見当たらず。

夫によると、ご婦人Aはのバツイチの知人で、離婚後はお見合い写真と見まごう
ばかりの写真年賀状を送ってくるちょっと変わった女性らしい。
ご婦人Bは容貌から察するにお姉さんか妹さん。おそらく5歳の男の子の母親。

要するに夫(いるとして)を除いた自分たち一家で撮った写真ということらしいん
だけど、関係性がぱっと見よくわからず、どうにも違和感のある写真ではありました。
722可愛い奥様:04/01/06 11:17 ID:5qSRDzDm
元保険外交員から突然年賀状が届いた。
内容は、「演歌歌手になりました。有線宜しくお願いします」とのこと。
何考えてんだか。
723可愛い奥様:04/01/06 11:27 ID:rO79bcvV
>>721
その「妙齢の婦人」二人は、ご夫婦の娘ってことね?
何度も読んで、やっと意味がわかったよ。
普通、「妙齢の婦人」ってさ、「老婦人」と言いたいけど言えないと
きに使う言葉じゃない? 
724可愛い奥様:04/01/06 11:28 ID:Bs6YTEIy
花嫁衣裳の実の娘が孫抱いてる写真の入った年賀状・・・・
デキ婚なこと、親が宣伝してどうなる・・・
725可愛い奥様:04/01/06 11:31 ID:9SGG4dJb
妙齢の婦人、は、お年頃の女性って意味でいいと思うけど、
確かに老夫婦の二人娘と書いてないとわかりにくい。
726可愛い奥様:04/01/06 11:34 ID:DTzfCTZy
>>708
うちの父も小さな町の町会議員をしているのですが708さんのお父様と同じような
熱いメッセージがこもった年賀状ですよ。毎年。
それを旦那実家にも出すからなー。正直向こうは退いてるだろうな…
お父様何もないと良いですね。お大事に。

>>722
ワラタ
727721:04/01/06 11:39 ID:JW08s9ri
妙齢のご婦人=老夫婦の娘さん でございます。わかりにくくてスマソ。
でもそれくらい、よーく見ないと判らない写真だったんだよー。
夫の知人の女性は少なくとも35は逝っていると思われます(妙齢と書いて
しまいましたが)。
5歳の坊やは多分その女性の姉or妹の息子さんだと思いますが、詳細は夫も
よくわからないそうで。
家族写真といえば家族写真だけど、見た人はううーむと思うんじゃないかと。
728可愛い奥様:04/01/06 11:45 ID:jfjQeIL7
見知らぬ人から年賀状が届いた。
私はヤフオクやってるんだがその年賀状に
「アナタのオクで購入した品を友達からプレゼントされてうれしかったです」
友達って誰だ。
私の出品は中古洋服オンリー。プレゼントって・・・。
しかもその年賀状、当然のように写真入年賀状で(しかも旦那まで写ってる)
ガキの部分には生年月日と好きな食べ物・性格まで事細かにコメント
してあって新年早々( ゚д゚)ポカーン ・・・・・。

729可愛い奥様:04/01/06 11:59 ID:VJRSBBcX
>>722
激ワラです。

>>726
708です。ダンナ実家にも送ってるだろうことを忘れてました。
絶対ひいてる・・・。
優しいお言葉ありがとう。あさって帰って様子を見てきます。
730可愛い奥様:04/01/06 12:48 ID:pqXT1t3i
今ごろになって来たよ、一枚。
参院選もよろしくだと。
また急に訪ねてくるつもりか?
無視無視無視
731可愛い奥様:04/01/06 13:18 ID:rhbAN/1j
送った枚数と貰った枚数、貰ったほうが多かったっていうの聞いた事ないな…
出さないって決めてる人って結構多いのかしら?
昔の人はもっと義理堅く送ったんでしょうね。
732可愛い奥様:04/01/06 13:30 ID:sGaMTDcN
むちゃ亀&横レスでゴメソなのですが
海外にカードを送るとき、テーマに困ったら
season's greetingsがいいと思う。
宗教や新年のお祝いの形ってほんと様々だから、
相手の文化がよく分からないときはマジ便利だよ。

カードは挨拶、手紙は会話みたいなものなんで、
やっぱカードにはカードで返したい、ような気がする。

関心ある人多そうだったんで提案してみる〜
733可愛い奥様:04/01/06 13:32 ID:7IimEIES
>731
自分は出さないくせに、来ない人を罵る人がいるよ。
相手にしてないけど。
734可愛い奥様:04/01/06 14:06 ID:3XHRcAUv
年賀状で義理張ってると、お付き合いに時間もお金も取られるのよね。
積み重なると結構かさむ。
そういうのは自分の家族のために使いたい。
他人様の家族がどうのこうのというのにもあまり興味ないし。
言ってしまえば、どうでもいいんだよね。

今年は思い切ってバッサリやった。
735可愛い奥様:04/01/06 14:17 ID:zfXV3vJ2
>>728
それって728タンの出品物を落札した人が、
それをプレゼントした相手に728タンの住所氏名を
教えたってこと???
落札者が進んで教えたのか、プレゼントもらったほうが聞き出したのか
わからんけど、信じられない・・・
だいたい、なんでそんな縁もゆかりもない人に
年賀状出すんだろう。しかも自分の個人情報まで晒して。
直接オクで取引した人から年賀状が来たとしても
私なら引くな・・・。

世の中には不思議な人(達)がいるもんですね。
736可愛い奥様:04/01/06 14:22 ID:rn3hwgla
去年5年ぶりに連絡をしてきた友人。うちの子の入学祝いを持って
来たんだけど、○ューウェイズをやってるらしく後日「説明に
行きたい」と何度か電話があった。のらりくらりかわしている
うちに年末へ。
結局向こうから年賀状は来なかった(こっちは出した)。
逆切れした模様。うちは自営やってるから教えてやるけど、
客っちゅーもんは、つかみ損ねても礼を欠かさずほどよい関係を
保ってると誠実さに惹かれて戻ってくるもんだ。そんな
う さ ん く さ い 商品だからこそ売る人間がしっかりしなきゃな。
熱くなって長文スマソ。なんだかスレ違いなので逝ってきます。
737可愛い奥様:04/01/06 14:22 ID:sFRkSpaU
子供の頃、クラス全員に年賀状を書くようなひとだったのかな。>落札者友
あるいは文通に憧れたクチ・・・?
気がつけばリアルでは年賀状を出す相手もなくなってしまったのだろうか。

ちゅーかオクの世界でそんな勝手に住所をヨソにもらしていいのかね。
仁義はないのか?(やってないから知らないけど)
738可愛い奥様:04/01/06 14:32 ID:doUt8s01
実家に帰って父に来た年賀状を見せてもらった。
その中に、印刷屋で手配したであろう同じ柄の絵葉書が4枚あった。

1枚は父の長兄、1枚は父の次兄、1枚は父の姉、1枚はその息子。
揃いも揃って、血縁者が同じ柄。
やっぱり血がつながってると、デザインなどの好みも似るのかな?
でも、それぞれが相手の年賀状見て、「しまった〜!」と
思ってるんだろうな。
739可愛い奥様:04/01/06 14:34 ID:IDf1BMHZ
>>738
顔なじみの同じ業者にまとめて頼んだのかな。
偶然だったら凄いね
740可愛い奥様:04/01/06 14:51 ID:doUt8s01
738です。
一瞬それも浮かんだけど、全員が全然別のところに住んでるので、
同じ業者ってことないと思うんだよね。
今度あったら、聞いてみる〜!
741可愛い奥様:04/01/06 15:02 ID:L4E5fQzp
年賀状が達筆な毛筆書きの人って尊敬するなあ。
パソコンの毛筆楷書体でプリントしたのかと思うくらい
お手本のようなきれいな筆書きや流れるような行書に感心する。
私も小学生の時に習字を習っていて、ある程度は書けるけど
人様へ出す年賀状に書けるほどの自信はないので、パソコン頼り。
こんな事ならやめないで続ければ良かった・・・
大人になってから、再挑戦したんだけど挫折した。
742可愛い奥様:04/01/06 15:06 ID:HsGRs9cb
義母は習字の先生の資格を持っている。
正月義母宛に来た年賀状を見せてもらったら
ほとんどが達筆の毛筆書きの年賀状だった。
なんだかいいなー
私も習ってみようかと思ったよ。
743可愛い奥様:04/01/06 15:13 ID:RMW/bwkP
達筆過ぎて読めない人がいる。
最初の頃は、旦那とあーだこーだ言いながら
解読してたけど、今は名前と住所見るだけ。
それほど親しい人じゃないのに
結構ズラズラ書いてくれてるけど、ゴメン・・。

744可愛い奥様:04/01/06 15:22 ID:zfXV3vJ2
言い方が難しいんだけど、
  ダンナ名「様」
  嫁名「様」
って2行に印刷したら、同じフォントの「様」なのに
崩し方が違うんですよ。
ちなみにうちは筆まめ「CRC&G流麗行書体」っていうの使ってます。

今年初めて気づいて、コーフン気味で書いてみました。
旨く表現できなくてすみません。
745可愛い奥様:04/01/06 15:32 ID:H4CC7kDw
年賀状なんて森林伐採を加速するだけ。こんな馬鹿な風習
もうやめて欲しい。
人間関係だって変に意識して逆に悪くなるから鬱だ。
人間関係をよくする目的があるはずなのに
逆に、あれが失礼だこれは悪気があったのなかったのと
あらぬ疑心暗鬼が沸き起こる。いやな風習だよ。賀状って。
746可愛い奥様:04/01/06 15:34 ID:SrF6wab+
私の友達のアッキーさんなら癒し系だよ。
747可愛い奥様:04/01/06 15:36 ID:SrF6wab+
>>746

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
       |                    |
        |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /___
      /              /ヽ__//
      /   誤爆でした     /  /   ./
      /              /  /   ./
    ./   ____     /  /   /
   /             /  /   /
  /             /    /   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748可愛い奥様:04/01/06 15:46 ID:DZW8AP5H
オクの落札者の友人から年賀状がきたと書いた者です。
文面からして悪い人ではなさそうなんだけど文章のあちこちに頭の悪さが
にじみ出てる感じのコメントでした。
今日もオクで取引した人3人から年賀状がきました。
なんか・・・・なあ。
しかも今日届くやつなんて元旦以降に出したやつ(消印からして)だし
全員ハンで押したようにガキの写真。
なんじゃ、余ったからついでに送ってきたのかよ。
一応返事って出すのが礼儀なのかなあ。

もひとつムカツク年賀状、旦那友人から宛名に私の名前も連名で
来たやつのコメント。
「オマエんちのお袋さんが俺に孫が早く見たいと愚痴ってるぞ、
早く親孝行してやれよ。オマエのお袋さんも俺からもよく言ってくれと
頼んできたぞ、嫁さんにもこれ読ませるように」だとよ。
じゃかましいわヴォケ!!
749可愛い奥様:04/01/06 15:50 ID:GcBhOsLK
>748
ほっとく。オクの取引相手なんて・・・。
その場限りってことで。
750可愛い奥様:04/01/06 16:04 ID:glgIHWM8
>748
そんなこと真に受けてわざわざ年賀状に書いてくるなんて
嫌な友人(旦那さんの)だね。
受け取る側の気持ちなんて全く考えていない。
それとも「俺っていいことしてる♪」と酔いしれているのか?
余計なお世話だよね。
来年からそんなヤシの年賀状はリストラしてみては?
でも旦那さんの友人だから難しいかなぁ。
751可愛い奥様:04/01/06 16:05 ID:fRSId8QS
>もひとつムカツク年賀状、旦那友人から宛名に私の名前も連名で
>来たやつのコメント。

その友達(ダンナの友人というヒト)、どうかしてる。
なにか素晴らしい作戦で一発お見舞いしたいが、なにか良策はなかろうか。
752可愛い奥様:04/01/06 16:10 ID:D1xevqme
年賀状じゃないんだけど、
「流産のため新年の挨拶欠礼いたします」
という内容の寒中見舞いが年末に来た。
夫婦の写真つきで・・・
753可愛い奥様:04/01/06 16:33 ID:GAczLMXl
4年程前から偽両親の借金の1部を背負わされ、
こちらから絶縁状態だった偽母から年賀状が久しぶりに来た。
「心配かけてごめんね。」「2人で遊びに来て下さい」と書かれてた。
おいおい、迷惑かけてスミマセンだろ?!
今の今まで謝罪の一言も申し訳無いとも言わなくて、
いきなり「遊びに来てくれ」とは・・・。
夫に言っても始まらないけど、どこかで言わないと怒りが収まらないので
ここで愚痴らせて頂きました。
754可愛い奥様:04/01/06 17:02 ID:Qz0jNEIL
幼馴染の家から来た年賀状なんだけど
「この度娘が山田太郎君と結婚することになりました。
山田太郎君が佐藤ファミリーの一員になります。
皆さん、山田太郎君をよろしくお願いします。
今度山田太郎君のお披露目をしたいと思います。
山田太郎君に会えるのを楽しみにしていてくださいね」
というのが来た。(名前は仮名です)
選挙運動かよ!!というのはさておいて、そこの娘と山田太郎君は付き合って
まだ2ヶ月。せめて結婚してから出せばいいのに…と思った。
755可愛い奥様:04/01/06 17:04 ID:q2s0TRUz
俵婚狙ってるのかな?
まわりから固めて…
756可愛い奥様:04/01/06 17:11 ID:QlCEvAMu
年賀欠礼状出しているのに年賀状が届くと
あんまりイイ気はしない
757可愛い奥様:04/01/06 17:24 ID:xMfL5Ql4
今年の賀状で裏面白紙が2通きたw
表はウチのあて先宛名のみ・・誰なんだろう・・
解明したいがそこまのヒマが無い
失礼すぎてかえってオオウケしてしまいますたw
758可愛い奥様:04/01/06 17:25 ID:FvcaeBZF
友人からの年賀状の返事&新年の挨拶が今日メールで届いた。
会社のパソコンからで、CCで一気に30人位の人に送ってるよ。

759可愛い奥様:04/01/06 17:27 ID:9vyqVrgK
>>756
うちは去年喪中だった。
喪中だと連絡してあるのに年賀状を送ってきた人達は
「そういう人」なんだと思って距離をおいて付き合うことにしてる。
760可愛い奥様:04/01/06 17:48 ID:P+jhkbB6
>>759
昨日からの流れで突込み入りそうだ。
喪中なのは「自分とこが喪中なんで年賀葉書出せませんスンマソン」なだけで
相手が自分に出すのは非礼に当らないのですって。
761可愛い奥様:04/01/06 17:49 ID:aIP/G5i6
だけど、礼儀作法の本によっては
喪中欠礼はがきは、「うちは喪中なのでこちらからは出しません」という意味で
「年賀状を寄越すな」という意味ではないと書いてあるのもあるんだよ。
相手に「だからうちに年賀状をくれるな」と強制するものではないと。

だから悪気があって出してくるわけではないと思うよ。
私は賀状としては出さず、寒中お見舞いとして出すけど。。
762可愛い奥様:04/01/06 17:50 ID:yMglKfJG
>759
上の方(250あたり)でおかしくないって言ってるよ。

人それぞれなのかね。私もいい気しないほうなんだけど。
763可愛い奥様:04/01/06 17:50 ID:aIP/G5i6
>>760タン
かぶったね、スマソ!
764可愛い奥様:04/01/06 17:54 ID:qTe0nbnT
高校時代からの友人(結婚暦10年・子あり)、私が結婚してから
お節介な事ばっかり言ってくるので段々距離を置くようにしてた
んだけど今年は年賀状が来なかった!!やっと切れたんだ!
嬉しい〜!
765可愛い奥様:04/01/06 17:54 ID:BvutOihI
損保で派遣やってるんだけど、12月初めのPCの社内掲示で
「年賀状などの虚礼廃止にご協力云々」
ってあったから、あーこの会社は年賀状のやり取りは無しでOKなのね、
と思って社内の誰にも出さなかった。
そうしたら課内の殆どの社員から来ちゃったよ。一日から昨日まで10枚。
返事出したけど、なんか明日会社で顔を合わせるのが鬱。(明日から出社)
766可愛い奥様:04/01/06 17:55 ID:Vki0HYQ7
748の旦那の友人は、繁殖力の旺盛なDQのかほりがする…
それも強いことがホコリのような、香ばしいかほりが。

>758
それって、他の人達のメアドも見えてるってこと?
プライバシーやセキュリティの概念はないのかーっ?
767可愛い奥様:04/01/06 18:01 ID:9aYot6aG
出産しました ではなくて 出産します(妊娠中)と
書いてきた年賀状があった。その子とはもう10年も会ってないし
年賀状も途中何年か途絶えてたんだけど
結婚が決まったら突然連絡が来て、またちょっと連絡が途絶えて
今回は妊娠報告ときたよ。

私も妊娠中なんだが(出産するまでその子に言う気はない)
向こうは私を小梨と認識しているんで、
「子供を育てるのは大変だけどがんばります!!」
という文面がなんか腹たつわ。w

文面からすると安定期にも入ってないようなんだけど
そんなに早くに年賀状に書いちゃうのってすごいなぁ。
768可愛い奥様:04/01/06 19:05 ID:5MouCBax
遅レスでスマソ
>>699>>711
>私親戚は連名で来るのだけど、旦那親戚は旦那の名前だけ

うちもですよ〜!
私の親からは毎年来るけど、旦那の親からは一度も来たことがない。
旦那の弟へは弟嫁の実家に送ったので、その返事ついでに弟からも今日届いた。
恐らく弟嫁が作ったと思うんだけど、2枚とも旦那の名前だけ。
寂しいし、なんか嫌な感じ‥と思っていたところです。
私の考え過ぎかな?
769可愛い奥様:04/01/06 19:18 ID:srXfb5EO
結婚してから2年間は義母に言われて、年賀状用の写真送ってました。
(ちなみに子供全員、遠方住まいを全員分)
犬まで年齢、氏名肩書き付き。私はかなり年上妻だし、子供はいないしで
ホントにいやだったけど、義妹が進言してくれたらしく今年からは中止。
その義妹の進言が「義姉さんがかわいそう」だったらしく、どういう意味かと
それも鬱。
770可愛い奥様:04/01/06 19:46 ID:SJLdtC+t
宛名が私達夫婦連名なのに“様”は一つ(真ん中に)
ってのが旦那側の親類や友達に目立った。
失礼だし何か恥ずかしい。
771可愛い奥様:04/01/06 19:53 ID:JW08s9ri
>>770
いますねえ
39歳無職♂だからもう何も言わないつもり
772可愛い奥様:04/01/06 20:15 ID:TkCZgdZU
>>767
うちもここ数年は毎年いるなぁ、出産予告。
自分だけは無事元気な子を出産できるって思い込んでるんだろうなぁ、
何かその神経がおめでた過ぎて寒気がする。
773可愛い奥様:04/01/06 20:30 ID:7z0LspjH
嗚呼ど〜しよ..一人出し忘れてるのを今頃思い出したよ〜 (ダンナのきょうだい多し)よりによって一番苦手で意地の悪いあの人..ガクブル
774可愛い奥様:04/01/06 20:31 ID:foarFN3j
>>772
おーうちも。多いね。
○月に出産予定です。大抵春先なんだけどね。
生まれるまで不安ってないのかな・・・
775可愛い奥様:04/01/06 20:31 ID:jCdDOQYq
昨年春に引っ越した。
暑中見舞いを兼ねて、転居通知を出した。
なのに、旧住所から転送されてくる年賀状の多いこと多いこと。
更に、明らかにこっちから出した年賀状の返事とわかるもの
(今頃届く年賀状は殆どそうだよね?)も、
旧住所当てに出して転送されてるのが半数近く…。
年賀状にも一応「転居しました」って添えたんだけど、
読んじゃいないんだろうなー。
776可愛い奥様:04/01/06 20:33 ID:7z0LspjH
「うちにだけ来てないけど?」 言われたらど〜しよ〜ウチュ...
777可愛い奥様:04/01/06 20:36 ID:foarFN3j
>>775
そういう人たちは来年から出さなければいかがでしょう?
778可愛い奥様:04/01/06 20:37 ID:n2TIFjhD
まだ4ヶ月(妊娠)で書いてきた子もいたよ。
私なんかは切迫早産、切迫流産と苦労の妊娠期間を
過ごしたので、なんか複雑な気分で眺めてるわ。
779可愛い奥様:04/01/06 20:39 ID:IDf1BMHZ
おめでたい人はおめでたい人生送るだろうからきっと
何があっても大丈夫なんだよきっと。
780可愛い奥様:04/01/06 20:43 ID:wlG0KssP
妊腹妻の写真と「今年は家族が増えます」ってのでびっくりしたけど
結構いるのね・・・

もしもの事があったり健康な子じゃなかったらどうするのかな?
781可愛い奥様:04/01/06 20:51 ID:4D3+NeXJ
健康でなくても家族が増えることに変わりはないけどね。
もし亡くなったら年賀状が、余計に悲しい存在にはなるね。
782可愛い奥様:04/01/06 21:30 ID:yAHtEAay
なんでみんなそんなネガティブな考え方するんだ。
783可愛い奥様:04/01/06 21:40 ID:HXx5GBvJ
んだんだ。
喪中の年はすごく寂しくて、欠礼葉書出さなかった相手だったり
寒中見舞で出してくれたりした人の葉書5枚くらいを穴が
開きそうなほど眺めてたよ。
書くのは面倒だけど、もらうのは楽しくて有り難いことだ。
784可愛い奥様:04/01/06 21:47 ID:doUt8s01
うちにも旦那友人から来たよ、出産予告。

「今年、我が家に男の子がやってきます〜!
ところで、○○(我が家)のところは子供、どうなってるの?」

予告だけでもちょっと引いたけど、結婚10年小梨夫婦に
わざわざどうなってるの?と聞いてくる神経が信じられん。
785可愛い奥様:04/01/06 21:50 ID:IDf1BMHZ
届いた一枚の年賀状でいろんなドラマが作れるんだね。
所詮、他人のことだからでしょうね。

家族写真や近況を晒した送り主はそんなこと微塵も感じて
ないんでしょうけど。
786可愛い奥様:04/01/06 21:56 ID:tOGhD097
出産予定ですって年賀状に書いちゃったよ私。
ちなみに現在妊娠5ヶ月。早まったかな?
そんなに変なことだったの?
にしても、>>772みたいに思う人、いやだなあ。

>自分だけは無事元気な子を出産できるって思い込んでるんだろうなぁ、
>何かその神経がおめでた過ぎて寒気がする。
「おめでた過ぎて」って、、、えらく人をバカにした物言いだね。
もしもの時は仕方ないって思ってるよ。
772みたいな人って、流産しようもんなら
同情するどころか、すかさず、
「ほーら言わんこっちゃない。
だから年賀状なんかに書かなきゃよかったのに」
って2チャンに書き込みにきそう。
787可愛い奥様:04/01/06 22:03 ID:BuuZp1Hm
>>786
一度でも流産や切迫流産等の経験をした人なら
慎重になるのは仕方ないと思うよ。
あなたみたいに出産予定を書ける人はそういう経験のない
幸せな人なんだなぁ〜と思う。
788可愛い奥様:04/01/06 22:03 ID:IDf1BMHZ
>>786
いや大方な人は当事者になったら予告年賀状出すの少しは
ためらうよ。てか送り先が子供と縁のない所とかそう親しくない
所には逆に失礼になるし。
きっと786さんの場合はご自身も周りの妊婦さんもみんな健やかな人ばっかり
なんだろうな。

とにかくこんなところであんまり興奮しないで穏やかに
過ごしてくださいね。
789可愛い奥様:04/01/06 22:07 ID:z86swefr
妊娠報告は別に何も思わないけどなぁ。あぁそうなんだ、って感じ。
健康に問題なく、妊娠経過順調なら普通は
何事もなく生めるもんだと思うけど。
私が不妊も流産も経験なく、3人産んでるからなのかもしれないが・・。
790可愛い奥様:04/01/06 22:12 ID:VJRSBBcX
まぁどちらにせよ、妊娠報告って親しい人に限るね。
親戚とかほんとに仲良い友人以外のは「ふーん」で終わるし。
791可愛い奥様:04/01/06 22:15 ID:wJfuAkTV
流産云々は経験しない人の方が多いからね。
当事者じゃない限りわかんないかも。
私も以前の妊娠の時、無事に生めるのかなぁって
言ったら、その場にいた母&親族5人が口々に
「普通は無事に生めるよ」と言ってたっけ。
スレ違いスマソ。
792可愛い奥様:04/01/06 22:18 ID:4D3+NeXJ
ずーっと連絡なかった(というか、そういう関係にない)子供が保育園のときの保母さん。
突然、
「結婚して出産しました。よく食べよく寝るいい子です。」
と、写真付き年賀状が来た。
当時のウチの子、食が細くて悩んでたんだけど・・・。
捨てたよ。
793可愛い奥様:04/01/06 22:19 ID:HdWpZQo7
私、バカなこと書いたことある。第2子がどうやら女の子らしいと
言われて、うれしくて親しい友人何人かの年賀状に書いちゃった。
正月明けすぐの検診で、男の子と判明した。つくづくバカでした。
794可愛い奥様:04/01/06 22:20 ID:d2+2yBYz
他人の年賀状をボロクソにけなすしか能の無い人って
淋しいね。
795可愛い奥様:04/01/06 22:49 ID:hbWvtNNb
偽実家!
もう正月終わるぞ!
毎年、毎年、うちの実家への年賀状4日過ぎに送ってきやがって、
それでも去年まではまだ4日か5日には届いていたから黙っていたが、
今年はよこさんつもりか?!

失礼極まりないんじゃ!
うちの親は元旦に着くように出しとるんじゃ!

それとも何か?
うちの親はあんたより格が下だとでも言いたいんかゴルァ!

失礼極まりないから「もう出すな! あほらしい!!」
と言ったが、うちの親は「年に一回の事で目くじらを立てるな」
「来ないからと言って出さずにいれる相手ではないんだから」
と言ってるわ!

貴様らに使う50円が惜しいわ!

帰ったら偽実家にも行こうか思ったが、止めた!
胸糞悪い。


796可愛い奥様:04/01/06 22:53 ID:ANsc8MAW
某女性歌手のファンクラブに入っているが、イベントもなくファン限定の
何かあるわけでもない年4回ほどの会報だけを送ってくるぼったくり。
クリスマスカード(兼年賀状)も毎年手抜き・・・
ファンサイトのファンがつくる年賀状の方がよっぽど凝ってるのが多かった。
797可愛い奥様:04/01/06 22:57 ID:ANsc8MAW
>>682
年齢だけならまだいいよ。
以前どこかのスレにも書き込んだけど、母の知り合いで教育ヴァヴァがいて
一人息子が親の希望通りの一流高校大学に進んで高校名、大学名まで
印刷してくる親がいたよ。今はもう卒業して就職してるだろうから
今度は息子の名の下に企業名でも入ってそう。
798可愛い奥様:04/01/06 23:17 ID:azqiy4H8
生まれた子に障害があったら翌年も写真付きなんだろうか?・・・
ダウソちゃんだと顔つきでわかるよね。とっても可愛いのだけど。
産婦人科で事務してたけどそういう年賀状を送ってくる親はいなかったな。。
799可愛い奥様:04/01/06 23:22 ID:oSoxTsN5
賀状元旦到着にこだわってる人が多いのにビクーリ。
うちは旦那も私も仕事で12月は土日もなく修羅場だから
毎年紅白見ながら年賀状書きしてるよ。
年末年始は時間が忙しくて時間がとれないからって
季節の便りだけくれる友人もいるし。
年賀状書けるだけの時間とれる人が羨ましいよ。
800可愛い奥様:04/01/06 23:27 ID:F/BrgHIo
>>798
私の知り合いがダウン児を生んだんだけど、
いつもその子を中心にした家族全員の写真付きで
年賀状をくれるよ。
私まで元気をもらってる感じ。
801可愛い奥様:04/01/06 23:27 ID:YPkMCAbw
あまりそういうことこだわる人って人間が狭くて魅力がないと思う。
兄がそうだった。勘違い街道まっしぐら。
本当にいい友達はいない。ああいう狭い人間にはなりたかねーよ。
>>799
802可愛い奥様:04/01/06 23:30 ID:KtcrYRE6
>>800
>私まで元気をもらってる感じ。

偽善っぽいレスマンセー
803可愛い奥様:04/01/06 23:31 ID:F/BrgHIo
私なんてお年玉くじの抽選が終わってから投函した
年賀状をもらったことがある・・・(もしかして去年も書いたかも)
804可愛い奥様:04/01/06 23:32 ID:4D3+NeXJ
ストレス溜まってらっしゃるのね〜>802
805768:04/01/06 23:33 ID:TCe87nU9
>>795
旦那親から一度も年賀状来たことないと書いた者ですが、
うちの実家に対しても795さんとこと同じ状態です。
私はもう出したくないのに、旦那と出す出さないでもめたよ。
なんか旦那の親戚って失礼くさい人ばかりだ‥
806可愛い奥様:04/01/06 23:35 ID:WWvB07NN
確かに802はストレス溜まってそうなスフだ・・
だけど800の最後の一行はちょっとねwそういう
煽りを期待してるっぽい
807可愛い奥様:04/01/06 23:41 ID:IDf1BMHZ
煽りを期待してるのは798っぽく思うのだが。
808可愛い奥様:04/01/07 01:06 ID:zRpCJeDG
ずいぶん昔、うちの息子が小1のころ、覚えたての漢字で一生懸命
遠く離れた従姉達(義兄のとこ)へ年賀状を書いたのに
1回も返事をくれたことが無かった。
高校受験等でいそがしいんだろうな、と思って3年ほど
出していたが、音さた無し。
久々に帰省すると、その子達はろくに挨拶もなく携帯で
友達とのあけおめメールに励んでいた。
その上、お年玉を渡すとこづかい帳に額をしたため、
「○○おじさん(義兄嫁の弟)の方が多かったぁ」などと
ひそひそやってる。(聞こえてるっつーの)

いくら成績が学校で1番だからといって、そんなんじゃ
ろくな人間にならないぞ、と常々思っていたら案の定
今年大学卒業なのだが、就職が決まらずプー決定。
ざ ま あ み ろ っ て ん だ 。
809可愛い奥様:04/01/07 01:18 ID:jxYqrR8d
お正月飾りっていつしまえばいいのでしょうか?
今年初めて自分で飾ったのでよくわかりません。
ググってみたら、1月7日と15日の2つあったのですが
一般的にはどっちでしょう?
810可愛い奥様:04/01/07 01:24 ID:0XojkHW6
>.802
人の不幸と比べて自分はしあわせだとか思いこんでるんだろう。
オンナってそういう生き物
811可愛い奥様:04/01/07 01:35 ID:8xQH2+ZZ
なんだか年賀状って、虚礼って感じがして、下さった人に返事だけ書くように(去年から)決めた。
ほんとに親しくて、付き合いのある人とはメールでしょっちゅうやり取りしているし、顔あわせるし。
で、今年は結構減ったけど、やはり来ている。正直欝。
ココ何年も会っていない人ばかりだし、これからも会うことは多分ないと思う。
でも、いくらなんでも無視は失礼だから、今日、書こうかな、と。
ああ、正直めんどくさい。
812可愛い奥様:04/01/07 01:43 ID:TEF4t1pX
ダンナ会社の上司からの年賀状。50歳近くで毒男なのだが
毎年首にレイを下げた自分の写真をデカデカと載せて送ってくる。
毎年行っているハワイでの写真らしい(もちろん一人旅)。
しかも今年はハム太郎の絵つき。
813可愛い奥様:04/01/07 01:47 ID:yXNHUMso
>>812
そういう人嫌いじゃない。むしろ楽しみにするかも。
814可愛い奥様:04/01/07 02:14 ID:bPChvlr2
>>811
賀状を虚礼と思うのは
その人の考え方だから別にいいけど、
くれた人にだけあとから返事だけ書く
っていうのは、また別の問題だと思う。
あとから出す賀状は虚礼じゃないの?

811のやり方だと、相手には811の考え方は伝わってないと
思う。単に筆不精としか思われてないと思うよ。
まあ、「正直めんどくさい」って自分で書いてるんだから
結局はそうなんだろうけど。
815可愛い奥様:04/01/07 02:14 ID:8xQH2+ZZ
ハ、ハム太郎・・・・。
ううう、腹イテー!!
画像うpして栗!!
816可愛い奥様:04/01/07 02:58 ID:PshGVYZF
いつも帰省の際に買っていくお土産が、義姉の家のほんのすぐ近くにあるデパートに売っていることに気がついた。
義姉は毎回喜んでくれるからこのまま知らん振りで毎年買い続けよう。
817可愛い奥様:04/01/07 03:23 ID:PmI4BRsc
中高の頃2学期の期末テスト期間に限って年賀状書きたくなったっけ。
なんとなく思い出した。真夜中に息抜きに書いてた。
818可愛い奥様:04/01/07 07:32 ID:0HazRUiD
出産予定です♪年賀状もらうと
「前もって教えておいたんだからお祝い考えて準備しててね」と
深読みしてしまうなぁ…。
819可愛い奥様:04/01/07 07:47 ID:YN0/T0er
去年は息子が中学受験で大変でしたが
無事合格し
あこがれのペンと剣の校章を胸に張り切って通っています

という年賀状が来ましたが
もう正月なんだから去年合格したことなんか書かずともよかろ?
学生時代から上品で美人で控えめで高感度高い友人だったけど
息子が開成合格したらやはり自慢せずにはいられないのか
だったら回りくどい書き方すんなよ
「やったー開成合格だー」と去年のうちから浮かれてくれよ
(校章なんか知らないからググっちゃったよ…)
ああそうだよチョピーリ妬み入ってるよ…
820可愛い奥様:04/01/07 07:55 ID:hiK3ANX9
>>819
ちょっと気持ちわかる。
でも人種が違うと思えばよろし。
世の中には、
年賀状でくどくど家族自慢するのが好きな人と
年賀状はあっさりと言う人の2つの人種がいるのです。

どっちがいいとかいうわけではなく、
心の中はぎらぎら原色という人と、
やさしくパステルカラーという人ぐらいの違いで、
好みなのでしょうね。
見た目ではわかりませんけど、年賀状でわかってイイ!
821可愛い奥様:04/01/07 08:02 ID:H32AxFeO
>818
出産祝いって「産まれました」の報告があって準備するものだから、
>「前もって教えておいたんだからお祝い考えて準備しててね」
と、ここまで深読みする事も梨
ちゃんと出産報告があるまでスルーしといても全然OK
822可愛い奥様:04/01/07 08:07 ID:BnDfiK+0
高校の担任だった先生、斜めに世の中を見ている感じの人で
年賀状も個性的な、先生らしいデザインのものだったのに
昨年孫が誕生したら、すっかり孫バカじじいになってしまったらしく
孫ちゃん中心のありふれた家族写真ものでちょっとガッカリした。
823可愛い奥様:04/01/07 08:28 ID:sLVhk59I
孫力を侮ってはいけない。あれははかりしれない・・・。
「写真年賀状なんて・・・」と思ってたひとが孫と写した写真
年賀状を作っちゃうかもしれん。
「妊娠報告なんて・・・」と思ってたひとが「春にはおばあちゃ
んになります♪」なんて書いちゃうかもしれん。
824可愛い奥様:04/01/07 09:07 ID:uu1aN1cv
年末31日の年明け数時間前まで義実家にいたのに、姑は私たちから元旦に
年賀状がこないと騒ぐ騒ぐ。
年明けすぐにも挨拶に行く予定していたので年賀状を書かなかったんだよね〜
しょっちゅう会ってるし、電話してるし。
元気なのわかってんだろ!ての。車で15分なんだからさぁ。
でもやっぱり親だから出さなきゃ失礼だったんだろうか?
私があまり年賀状にこだわらない方だから、こんなに怒られてびっくりした。
825可愛い奥様:04/01/07 09:29 ID:UnVKZ8dD
郵便配達の兄ちゃんのせいに汁
826可愛い奥様:04/01/07 09:38 ID:CyRAsIjb
>>824
世の中には、年賀状で友情を測る人もいるみたいだからねぇ。
トメさんみたいな反応もさもありなん。
827可愛い奥様:04/01/07 09:42 ID:9hSXw0t4
828可愛い奥様:04/01/07 09:45 ID:SRE6KRRp
うちのコトメは車で5分のところに住んでるのに
うちの旦那に年賀状よこすよ。
しかも宛名に旦那の名前だけ書いてよこす。
「今年もよろしくお願いします」の文字を見ると
全身に嫌悪感が広がるよまったく。
毎年返事も書かないし、こっそり捨ててるんだけど
今年は旦那のやつがそれを見越して
年賀状をトランクにしまいやがった。

ばかみたい。気持ち悪い。妹とセックスしてろ!
829可愛い奥様:04/01/07 09:47 ID:c4DC0Q2L
>824 年賀状はお正月に年賀のご挨拶に行けない人に出すものじゃなかったっけ?
だから、年明けすぐにお姑さんのところにご挨拶に行くんなら年賀状出す必要は無いよ。
でも、騒ぐお姑さんなら出しておいた方が無難だね。
きっと、お年玉くじが楽しみなんだよ、>824のお姑さんは。
830可愛い奥様:04/01/07 09:47 ID:2l8ctF2j
昨日一気に年賀状が来てたので(旅行で留めてた)
来てなかった人にはこれから出すのか?と思ったんだけど
もう寒中見舞いとかの方がいいよね?
どうだろう?
831可愛い奥様:04/01/07 09:50 ID:c4DC0Q2L
>830
もう今日で松の内はおしまいだから(7日までが松の内)、寒中見舞いがいいよ。
832可愛い奥様:04/01/07 09:52 ID:RzkWcFKh
>>828
うぉぉぉぉー! わかるわかる!
833可愛い奥様:04/01/07 09:53 ID:2l8ctF2j
>>831
だよね。うん、そうしよう。アリガトウ
834可愛い奥様:04/01/07 09:59 ID:uu1aN1cv
>826
そういう人もいるんだと今年初めて知りましたw

>829
私も同じように思っていました。31日も年明けも行かなければいけないのが
前もって決まっていたのでパスしました。 マンドクサイ人だわ・・トメは。
来年もきっと呼び出されると思うので、出さずに持ってってやろうかしらw
835可愛い奥様:04/01/07 09:59 ID:2l8ctF2j
>>824
もし来年も行くなら持参してコソーリポストにでもw
836可愛い奥様:04/01/07 10:00 ID:CyRAsIjb
>>835
無意味すぎる
837可愛い奥様:04/01/07 10:00 ID:2l8ctF2j
わっ!当人とかぶってしまった・・・w
838834:04/01/07 10:02 ID:uu1aN1cv
>835
同じ事を考えておりました〜w
839可愛い奥様:04/01/07 10:03 ID:Y/8LPGmc
>>795
そんなに怒る事なのかあ・・・と思う私はきっと795さんに蹴られそうだ
840可愛い奥様:04/01/07 10:04 ID:WlgwdLLb
義実家から今年も年賀状はなし。理由は家族だから。
関東と関西で離れてる上に年末年始もここ数年行ってないのに
無いよ。
これだけ疎遠にしてても同家族だと思い続けられる根性が
逆に凄いと思ってしまった・・・
でもうちからの年賀状は要求する。(子の写真入りだから…)
841可愛い奥様:04/01/07 10:05 ID:ibA7rubP
結婚して4年。今まで3回のお正月は甥&姪(全部で5人)にお年玉をあげていませんでした。
お正月は義兄一家は海外へ行っちゃって会わなかったから。

でも、今年は何を思ったか夫がポチ袋を買ってきて「お年玉を送る」と言い出した。
なんだよー、今まで私が「あげたほうがいいんじゃない?」って言っても「必要ない」って
言ってたくせにー、突然めんどくさいんだよー!って思いながらお金を袋に入れて
手紙もつけて送った(私が手配した)。

ブツブツ言いながら食卓を片付けていたら、もう一つお年玉袋が。
「嫁子へ。友達とおいしい物でもたべてね」って書いてあった。
私にもお年玉くれた。
ごめんなさいオット。ブツブツ言ったりしてごめんなさい。ありがとうよ・゚・(ノД`)・゚・
842可愛い奥様:04/01/07 10:06 ID:VSHNZYMo
>>795
うちの義実家は毎年こちらから年賀状送っても、
一度も送ってこないよ。
843可愛い奥様:04/01/07 10:14 ID:RzkWcFKh
>>841
よかったねぇー。メッセージも泣かせるね。
844可愛い奥様:04/01/07 10:20 ID:H8xOqnzl
うちは義実家と年賀状のつきあいしかない。
結婚してから3年、帰省一回もなし。電話も年に一回くらい。
しかも、互いに不精な性格らしく、元旦明けに出し合ってるので
5日過ぎに賀状到着。たぶんうちが出したのも5日過ぎに着いてる。砂漠のような付き合いだ〜。
気楽過ぎて存在を忘れている。この間、夫のおばあさんが存命してるのを
初めて知った。亡くなってると思い込んでたよ。
845可愛い奥様:04/01/07 10:24 ID:WA/ycSud
私とだんなは同じ会社で同じ職種。
が、どちらも社内にいないので誰と仕事しているかよく分からない。
だんな関係の後輩が
○○ ××様(だんな)
△△ (私) という年賀状(印刷しただけのやつ)
…呼び捨てかよ。
結婚したすぐの正月は喪中だったので実質初めての年賀状だったが…
びっくらこいた。
846可愛い奥様:04/01/07 11:01 ID:stJJB1GY
旦那の元同期(女 私には面識なし)からの賀状

昨年: 夏にケコーンしました。(中略)秋に流産しちゃいました・・・。

ケコーンの時期から言って、すぐ妊娠したんだろーけどダメだったんだね。
だが、その時ちょうど私も妊娠中だった。
妻が妊娠中かどうかもワカランのに、妻にも見られるであろう賀状に
堂々と流産ネタ。コイツ何様?

今年:秋に元気な男の子を出産しますた!

時期的に、流産後OKが出てすぐまた妊娠、出産に至ったんだね。
よかったね。
だが、コイツからの賀状は旦那にコソーリ燃やしたいと思う。


847可愛い奥様:04/01/07 12:14 ID:mBuBMjxL
結婚当初そんなに年の代わらない旦那のいとこにお年玉をあげてました。
「大学生で働いてないからお年玉あげてね」とトメからの催促だったんですけど・・。
それから私に子供が出来て、今は小学生なんだけど、
正月に顔を会わせても、ウチの息子は叔父叔母からはお年玉を貰ったことがありません。
貴方達の子供にはしてあげたのに、という私の中で納得出来ない思いがあります。
お年玉ってどこまでするものなの?
848可愛い奥様:04/01/07 12:19 ID:hDUBGGw8
>>773
とりあえずスルーして、なんか言われたら心の中で郵便局員に謝りながら
「え? 着いてませんか?」それだけ言う。余計な事は言わない。
他の人に確認とられても大丈夫だしさ。
849可愛い奥様:04/01/07 12:40 ID:j31VmpeG
>>846
その怒りはよくワカラン
850可愛い奥様:04/01/07 12:50 ID:Ni6C/4T3
846の怒りちょっとだけわかる。
元同僚の異性に、新年から妊娠流産の話ってどうよと思う。
産まれましただけならどうってことないけれど。
そもそも妊娠や流産の話を賀状に書くのも変。
こういう人って、異性同姓関係なく「流産したー」といいまわってるんだろうか。
851可愛い奥様:04/01/07 12:59 ID:Tpdylzrs
>847
それ、ウチの旦那のいとこんちみたいだ・・・
いとこの年齢はもっと低いけど。
今年はコトメと相談してそのいとこたちにはお年玉廃止しました。
だって、そのいとこたちももう社会人になったのに、うちの子やコトメの子(どちらも幼児)に
お年玉くれなかったし@去年
なにより、その親(旦那・コトメから見て叔父・叔母)もスルー
私側のいとこは社会人になってから子供にお年玉くれるようになったのに。
(もちろん、学生の頃は私がお年玉あげてました)
自分たちだけもらうだけもらって一方通行で平気な神経が理解不能。
つか、去年からほぼ絶縁状態なのでこれでよしとする。
852851:04/01/07 13:02 ID:Tpdylzrs
スマソ。わかりにくかったかも。
旦那いとこは3人兄弟で一番下がまだ高校生なの。上はとっくに成人してます。
一番下だけかわいそうとは思うけど、お年玉あげませんでした。
853可愛い奥様:04/01/07 13:08 ID:yXNHUMso
>>795
うちの実家、旦那実家に年賀状出してないや。
(実家はめんどくさがりでどこにも出してない)
最初の何年かは出したんだけどこれも私が代筆したりしてた

もう向こうからも来てないみたいだけど、非常識だと思われてるんだろうなぁ。
旦那の兄嫁(義姉)親は年賀状に加えてわざわざ新年の挨拶まで出向くのに肩身狭いわ。
854847:04/01/07 13:25 ID:mBuBMjxL
>自分たちだけもらうでけもらって一方通行で平気な神経が理解不能。
って全く禿同だよ。
855846:04/01/07 13:31 ID:stJJB1GY
>850
その通り!
旦那の元同僚でも、私も親しかったり面識ある異性なら
別にアリかも知れないが
私はその女のこと知らないし、一度も会ったことないし、
尚且つ向こうはこっちの環境もワカランのに・・・。

向こうが流産ネタ書いて寄越した時、私はたまたま普通に妊娠中だったから
まだいいようなもので、もしも私も流産後やその危険がある時だったり、
もしくは欲しくても妊娠すらしない時期だったら?
そういう可能性の有無もワカランのに
見ず知らずの私も見るであろう賀状に
流産ネタを堂々と書いてしまうのがいかがなものかと?

そこまで図々しいと、そんなにうちの旦那に心配してもらいたいの?
もしかして以前コイツ旦那となんかあったわけ?臭も
ちょいと漂ったりするのさ。
856可愛い奥様:04/01/07 13:52 ID:SnFcoWYN
>>845さんとはちょっと違うかもしれないけど、うちにも
  山田 一郎(仮名)
              様
      嫁子
ってみたいな感じで、「様」が一つだけ書かれたものがあった。
でもパソコンで印刷された宛名で、「様」は名前が並んだ下にうまく位置してたんだよね。
これはくれた人が悪いのではなくて、その人が使ってる年賀状ソフトが
連名でも「様」を一つですませるようなちょいドキュソフトだったってことなのかな?
857可愛い奥様:04/01/07 14:02 ID:K/dBzAoC
夫は年賀状に関して私に任せっきりなので
夫の知人関連で毎年出している相手が、誰が誰やら私にはわからない。

住所からして学生時代の友人と思われる夫婦の奥さんの方が
ふとした事から、夫の元カノだとわかった。
だから勝手に年賀状出すのをやめちゃった。
その後も元カノ+子供の名前で「転居のお知らせ」が届いた。
しかも「旧姓に戻りました」って、離婚したのかよっっ。
当然、夫には見せずにそのままアボ・・・

こう書いていると、私って嫉妬深い妻みたいですね。
夫は元カノの事は今さら何とも思ってなかったようですが、
目障りだったんで、勝手に切りました。
858849:04/01/07 14:26 ID:On7G5SH9
>855
んー・・・私としたら逆に自分も面識のあるひとだったら「なんじゃこいつ」って
思うけど、自分とまったく関係のない世界のひとにはそういう怒りをおぼえ
ないからなんでそんなに怒ってるのかわかんなかったんだよねー。
オット個人宛の年賀状は私信だと思ってるし。

オットにヤキモチやくようなことがないからかな・・・。いいのか悪いのか・・。
859可愛い奥様:04/01/07 14:58 ID:6rIYISfU
流産ネタ
縁起のいい話じゃないから
相手がどんな立場(妊娠中とか小梨とかそうじゃなくても)でも
年賀状には、ふさわしくない話題だと思う。
「あけましておめでとう」
なんだから、暗くなる話はダメなんじゃないかと思う。
860可愛い奥様:04/01/07 15:07 ID:yXNHUMso
そういえば去年、旦那の女友達が年賀状
コメントが「今年双子が生まれます」で
今年の年賀状に夫が「双子の育児頑張ってますか?」って書いて送ったら
元旦に着いた相手からの写真年賀状には子供一人しか映ってなかった。
ちょっと気まずかった。。
861可愛い奥様:04/01/07 15:14 ID:GH/NvRsv
>>859
喪中なのにね。
862可愛い奥様:04/01/07 15:27 ID:bPChvlr2
去年トメの兄弟が亡くなったので、義実家は喪中にしてた
(うちには喪中はがきは来なかったが、うちの実家に来たので知った)。
もともと義実家には毎年出してない。
去年は初孫(うちの息子)生まれたから記念にと思ってたけど
喪中ならいいやと出さなかったら
4日くらいに「なんで年賀状出さない」ってクレームの電話が。
ダンナが「喪中だと思って」と言ったら
「喪中でも年賀状よこしてもいいんだ」って。

それは知ってるけど。
どうもうちの賀状見た親戚から「孫ちゃんの写真可愛かった」と
お世辞言われて、自分とこに来てないのが
非常にくやしくなったらしい。
863可愛い奥様:04/01/07 15:37 ID:Fwp9Tytj
今年もブサイクな子供の写真がたくさん届いた。
もううんざり…
864可愛い奥様:04/01/07 15:37 ID:Pljxj4r2
コトメからの年賀状
旦那の名前の脇に小さく 奥 だってw
悪気ないのかワザとなのか謎。
865可愛い奥様:04/01/07 15:40 ID:kFJ5yoqq
こっちはクリスマスと誕生日とお年玉、全部合わせて一万円を
お年玉としてあげてるのに、
向こうも、お年玉に一万円寄越して来ます。
クリスマス・誕生日は別にプレゼントもらってるんだから
もっと減額してくださいよ。ホントに見栄っ張りなんだから(怒)
866可愛い奥様:04/01/07 15:46 ID:qYrub1Ik
>>851
>>558だけど、年下のいとこにお年玉あげるのって普通なの?
私の実家ではそういったことはなかったのに、トメの実家では
全員にあげなくてはならないのが、どうも解せない。。。
トメの実家の集まりなんてジジババが死んだら終わりだろうし、
うちに子供が産まれたからっていとこたちがくれるわけないと思うんだよね。
あと、トメの「叔父叔母からもらってたからそのお返し」というのも
変な理屈だよね。それなら、トメが甥や姪にあげてれば済むと思うから。
入学祝いや卒業祝いも同じ。
867可愛い奥様:04/01/07 15:52 ID:PfolfUbV
去年の年賀状に「流産しました」
暮れに来た喪中欠礼に「赤ちゃん授かりました」
とよこした人がいる。一応学校の先生。
868可愛い奥様:04/01/07 16:03 ID:DZs3T6yN
>>867
とにかく何か子ども関係でコメントしとかないと気が済まないんだろうね

しかし子ども関係って複雑というか、面倒だすな。
うちはコナシだからよくわからないところもあるけれど、知らない方が
幸せということもあるのね。
869可愛い奥様:04/01/07 16:06 ID:ipzc+eKb
暮れに来た喪中欠礼に「結婚しました」と。
おめでとうとも言えず・・・
870可愛い奥様:04/01/07 16:13 ID:stJJB1GY
年賀状のみ(何年かに1回会うか会わないか)の付き合いの友達。
遠方だし友達多そうだし、結婚したからって
わざわざ私にまでケコーン報告もしないだろうと思っているので
年賀状の時に毎年「今年こそは姓が変わって来いよ〜」と
密かにイラン期待をしてしまう・・・。

今年もまだ変わってなかったわけだが・・・いい子なのに。
871可愛い奥様:04/01/07 16:14 ID:1pldvcdf
蒸し返してゴメンだけど。
年賀状での出産予告ってそんなにヘンなのかなぁ?
当方現在小梨だけど将来の参考に聞きたい。
無事出産できるか不安な人が生まれてから報告したい
っていうのは理解できます。
(でも仲の良い友人なら安定期に入ったくらいに教えて
もらうと嬉しいかな)
でも受け取る側が「流産するかもしれないのに・・・」
なんて余計な心配するのは変じゃないですか?
いや、心配してるだけならいいけど相手がさも常識が
ないような言い方をするのはちょっとどうなのかなぁと
思って。
それなら結婚しました葉書だっていつ離婚するか
わからないから出すなって事ですよね。
872可愛い奥様:04/01/07 16:18 ID:sTEemSvt
年賀状での妊娠コメントについて・・・

ずっと切迫早産で入院していてほとんどの知り合いに報告できてなかったので(子蟻子梨カンケーなく)、
産まれてから「なんで言ってくれなかったの?」と言われてしまうかなーと思い、
悩んだ末に現在妊娠後期に入ったことを書きました。

ココを読んでマズッたかなーと反省してます・・・。
ゴメンナサイ。
873可愛い奥様:04/01/07 16:21 ID:345QF5/b
>>799
女だてらに病院長勤めて超多忙な友人がいるが
元日に手書きの年賀状がちゃんと届いたよ。
忙しくてもちゃんと出来る人は出来るんだよね…
874可愛い奥様:04/01/07 16:24 ID:qYrub1Ik
「○月に出産予定です」ならいいけど
「流産しました」は私もわざわざ知らせる必要ないと思うな。
出産予定はおめでたいことだから年賀状で知らせてもらってもいいと思う。
流産はわたしもしたけど、夫と実母以外には誰にも言ってないよ。
わざわざ、それも年賀状で知らせる人ってどういうつもりなんだか・・・
875可愛い奥様:04/01/07 16:30 ID:RI3L+c0t
>>871
送る先に配慮しているんなら出産予告問題ない思うよ。
写真付きや予告年賀が嫌いな人がここに一つの意見として
書き込んでるのはいいと思うけどエスカレートして
どさくさに紛れて個人的な怨みをはらすようなレスを
ただ書き込んでいる人がいるのも事実。
昨夜のレスの一部もね・・・。
そういう過剰なレスにはあんまり反応しない方がいいと
思うよ。
876可愛い奥様:04/01/07 16:31 ID:yXNHUMso
>>871
私も延々悪阻が続いて殆ど誰とも連絡取ってなかったので
年賀状の妊娠報告はごく親しい友人にだけ選んで書きました。
その時点で7ヶ月だったから、まぁ大丈夫だろうかと…
いきなり「産まれました」っていうのも水くさいかと思ったので。
もしダメだったとしても(多分)心から悲しんでくれそうな友人。
誰彼問わず出産予告するのはさすがに抵抗あったなぁ。
877可愛い奥様:04/01/07 16:34 ID:7+0wKzms
流産報告を友人にしたことがありますが
かなり精神的につらい時期を乗り越えて
元気になったという事を報告したかったので
つい書いてしまったんだと思う。
たしかに新年の挨拶としては非常識ですよね。
でも、思わず書いてしまった人をあまり叩いてほしくないです。
878可愛い奥様:04/01/07 16:39 ID:yXNHUMso
>>874
流産なんて超プライベートな事だし言わなきゃわからないし
普通は伏せておくよね。しかもお祝いムードのお正月なのに
新年早々相手をブルーにさせたり余計な気を遣わせたり…
流産自体はすごく気の毒だし、その人にとっては大きな出来事なんだろうけど
普通はごくごく親しい人以外には話さない類の話だと思う。
879可愛い奥様:04/01/07 16:43 ID:7zyHQSjL
>>876
私も同意。妊娠中は誰かれに言って回れないと思っていた。

どうしても日常会う人にはハラを見ればわかるし。
ときどきメールするような濃い仲の友人には近況として今こんなんだよ
という感じで妊娠報告するから隠してるわけでもないし水くさいとも
思われないと思う。

仲良かったけど今はあんまり会えないような人にはわざわざ妊娠
してることを伝えることはしないから必然的に無事生まれてから
年賀状での報告になるけど、決して生まれる前に伝えなかった人を
軽んじてるわけではない。
当然、年賀状を見てビックリする人はいたと思うけどね。
みんなそのままストレートに「びっくりしました」ってソク言ってきて
くれたり、手紙くれたりするような人達ばかりだし。
880可愛い奥様:04/01/07 16:44 ID:7zyHQSjL
>>860
双子ちゃんが生まれると聞いていて、ひとりだったって私の身近
でもあったんだけど、そういう場合喪中にならない?
私の身近な場合は喪中だから欠礼ハガキ来たし、もちろんひとりだけの
年賀状なんて来ない。
881可愛い奥様:04/01/07 16:49 ID:yXNHUMso
>>880
そう言われればそうなんだけど今年も来たよ。
家族連名でお子さんの名前は一人だったので、やっぱり
一人しか産まれなかったんだろうけど…
死産じゃなくて流産だったのかもしれない。旦那の女友達の話なので
具体的な事はわからないです。
882880:04/01/07 16:51 ID:4otN/D6I
>>880
そうなんだ・・。
週数にもよるからね、流産だったのかもね・・・
883可愛い奥様:04/01/07 16:52 ID:yGQe9Q6y
自分も今年の友達への年賀状に「今年は家族が増える予定です」って
書いちゃったよ。
予定日は1月だけど、それは書かなかった。
年賀状友達には「産まれましたハガキ」なんて出して、お祝いのことで
思い悩まれたくないから出さないし。
(催促だと思うひともいるみたいだし)
来年の年賀状で子供の写真付きにすれば、もう時期が時期だけに、
「あら産まれたのね」で済みそうだし。
友達はほとんど小蟻で出産の報告もきちんともらってたし、お祝い贈った友達もいるから、一年近くたっての事後報告だとよそよそしすぎる
微妙なところだったし。
年賀状友達から受けた報告の中で、で一番感じが良かった報告の形を
選んだんだけど、「無事産まれないしれないのに!」って思う人も
いるんだな。
そりゃ、そうなんだけどねえ・・・

884871:04/01/07 16:57 ID:sTEemSvt
>>875>>876
レスありがとうございます。
ダンナがよく会う友達にすら私が妊娠していることを報告しないでいて友人にスネられてて、
女友達だったら更にそういうことはあるかもしれないと思い、とにかく生まれる前に報告をと年賀状に書くことにしたんですが、
知り合いにイヤな思いをさせてしまったのかもしれないと不安になってたので、少しホッとしました。
来年の年賀状はもう少し気をつけようと思います。
このスレを読んで本当にいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
885可愛い奥様:04/01/07 17:00 ID:RI3L+c0t
ん?871さんて現在妊娠中なのか。昨日の妊婦さん?
886可愛い奥様:04/01/07 17:04 ID:UYAEi8Hx
流産したことを書くのが年賀状に相応しくない云々て言うのは解るけど、
夫の年賀状に「私(妻)がどんな状態かもわからないで云々」て怒り気味に
言うのはどうよ? と思う。
夫あての年賀状って葉書とはいえ私信でしょ?
ま、そんなコメント書くほうも常識ないけど、妻に配慮がないって怒るのも
ねぇ……。
887可愛い奥様:04/01/07 17:07 ID:E5XPRc6c
私は小梨だけど、「妊娠しました」報告は
「そっかぁ〜○○ちゃんももうお母さんかぁ(しみじみ)…」と思うくらい。
いきなり写真付きで来ても似たような反応。
「流産しました」報告は、
「人に言いたくない事を書けるなんて、すごいなぁ…
密かに応援してるから焦らず自分のペースで乗り越えてね」と思うな。
自分に出産・流産経験がないからか、今まであまり深く考えてなかった。
とは言うものの、自分は「妊娠・流産報告」や
「子供写真入り年賀状」は決して出さないだろうな。
相手によって受け取り方は違う訳だし、その方が無難かな…と思う。
888871:04/01/07 17:14 ID:sTEemSvt
何度も失礼します。

>>885
いえ、違います。
他の方のレスにもありましたが昨日何かあったのですか?
ちょっと見てきます。
889可愛い奥様:04/01/07 17:21 ID:/L7YBxNO
最近就職して大阪に行った友達から年賀状がきたんだけど…
大阪城とかカニとかフグをバックに撮った写真が何ショットも
ちりばめられていてちょっとひいた…。
他にも公園の芝生に寝っ転がってるやつとかどっかの階段を登ってるのを
下から取ったショットとかもあった。

子供の写真とか自分の写真にしても普通に撮ったものを載せる人は
増えたけど彼女みたいにまるでモデルのように撮ったものはちと珍しい。
そういや以前夫婦でコーヒー飲みながら撮った写真で
「お正月は夫婦でまったりおうちカフェ♪」ってコメントしてきたやつのときも
ひいたなー…。(今年は普通だったけど。)
890可愛い奥様:04/01/07 17:27 ID:P+h9YZQL
年賀状不思議。
美人の友達はたいてい赤ん坊(子供)のみの写真入り。
ブサイクは一家揃っての写真が多い。何故だろう。。
あと、早くに結婚して産んだ友達の子供はもう10歳前後の兄弟だけど、
もうかなり成長しててリアルでなんつうか・・・
あの写真入り年賀状はいつやめるんだろう。怖い。
中1とかになっても続けるんだろーか。
891可愛い奥様:04/01/07 17:29 ID:t3I5T2S8
私、高校生の息子の写真入年賀状をもらったよ。>>890
カコイーーから自慢なんだろうなあ・・・とオモタ。
892可愛い奥様:04/01/07 17:31 ID:bkx9Sbw0
>>889
もう付き合いのない人ですが、結婚してからの年賀状が
すごかった。夫婦二人の写真が額縁みたいにして
ちりばめられている。
旦那実家が大阪みたいで、確か食い倒れ人形の横での写真
とか、海外旅行行った先での写真、花などわんさか。
確かにその人美人だったけど・・・もにょった。
他の人も同じくもにょってた。
893可愛い奥様:04/01/07 17:32 ID:XDJR/5Ou
美人奥は写真館で撮った家族写真が多いけど
ブサイク奥は適当なスナップ家族写真ばかり。
894可愛い奥様:04/01/07 17:32 ID:v873rvsK
>>889
>「お正月は夫婦でまったりおうちカフェ♪」ってコメントしてきたやつのときも
ひいたなー…。(今年は普通だったけど。)

今年の正月は旦那実家に呼び出されてヒーヒーだったりして。(ちょっぴりひがみ)
895可愛い奥様:04/01/07 17:32 ID:RI3L+c0t
>>891
カコイイーのか、そりゃ見たいかもw
うちも遠縁の人が娘さん(高校生)の写真年賀送ってくる。
なかなかの美少女。面識無いけど美少女の成長が見られて
密かに楽しみにしてる。
896可愛い奥様:04/01/07 17:32 ID:C++f/ASK
テキトーな干支のイラストに「あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。住所 氏名」のお年玉つき年賀状
を送っておけばいいってことでしょうかね?
そして、それには余計なコメントは一切書かない、ということでOK?
897可愛い奥様:04/01/07 17:32 ID:BYmOSPVJ
転勤であちこち行ってるので
年賀状でしか様子を知ることの出来ない友達の
家族や夫婦の写真入年賀状は結構嬉しいです
898可愛い奥様:04/01/07 17:33 ID:kMZFlUFX
ハンズで買った300円の正月飾りを
30日夜に玄関ドアに飾った。
31日は大掃除やら御節やらで外出せず、
年越しして元旦の昼、初詣に行くので玄関を開けたら
その正月飾りがバラバラになって下に落ちていた…

玄関側は北側で、とても風当たりが強い所なので
そのせいかと思うけど、ハンズよ〜もっとマシなお飾り作ってくれい!
しかも私の実母にその話をしたところ、
「あらやだ!今年は家族崩壊するんじゃないの?厄払いしときなさいよ」
(亥年、今年は後厄)
お母さん…それはないようぅ〜・゚・(ノД`)・゚・
899可愛い奥様:04/01/07 17:34 ID:RI3L+c0t
>>896
元旦必着も付け加えてくださいw
900可愛い奥様:04/01/07 17:37 ID:K34eiU+Y
結婚しても「結婚しましたハガキ」「子供生まれましたハガキ」
等の写真ハガキは作らないと心に決めていたのだが、
夫に届くこれでもかと思う量の写真付き年賀状を見て
少し心が揺れてます。
これを長年見せ付けられていたから、あんなに作りたいと
ごねていたのか、とかわいそうになってしまった。
901可愛い奥様:04/01/07 17:41 ID:VYqP+N0N
>>898
うちのマンションのしめ飾りのお米、すずめが寄ってたかって食っているのを
目撃したのよ。しめ飾り、バラバラになってた。
902可愛い奥様:04/01/07 17:41 ID:v873rvsK
>>900
あ、うちの旦那も。会社関係大学関係問わず、写真付きの多いこと。
せいぜい「結婚しました」くらいしかもらったことのない私は、もんどりうったよ。
でも、見てる分には楽しい。
(うちは私の反対で、イラストなんだけど、旦那は写真つけたくてウズウズしてる)
903可愛い奥様:04/01/07 17:41 ID:stJJB1GY
>886
いや、旦那の立場としても
年賀状で元同僚(女)「流産しました」なんて報告もらって
いい気分がするのだろうか?
もしも自分の妻が流産経験者だったり切迫流産中だったりしたら
旦那としても悲しい思いをしただろうに。
それをわざわざ蒸し返すことにもなりかねない行為に
いい気はしないと思うが。

だいたい封書ならともかく、葉書である時点で
ある程度は家族の目に入っても仕方がないものでしょう。
それだけに内容には配慮が必要だと思う。

私は友人(女)から葉書を封筒に入れたやつを
もらったことがあるよ。
葉書なら旦那も寄ってきて一緒に見そうだったけど
封筒だったから、スルー。
ま、内容は私にとっては「ナゼ封筒に?」と思うくらい
たいしたことなかったんだが、友人には何か思うところが
あったのだろうね。
904可愛い奥様:04/01/07 18:00 ID:eEWJaH5u
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072765554/558-
ただいま、育児板の年賀状スレに香ばしいお方がいらっしゃいます。

558 :名無しの心子知らず :04/01/07 16:33 ID:uAuNhSom
ここ見て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったけど、
独身時代一切年賀状出さずに、子供が出来て10年以上ぶりに出した
子供写真入年賀状に皆写真入で返事くれて、一安心。
ここは意地悪な人の集まりだなーと実感しました。
905可愛い奥様:04/01/07 18:00 ID:bes7+7JJ
お尋ねですが、寒中見舞いの葉書に
お年玉付き年賀状でっていうの失礼にあたりますか?
喪中出しそびれて、年賀状いただいた方へこれから返事出すのに。
906可愛い奥様:04/01/07 18:02 ID:6fktjSpa
>>905
喪中なのに、お年玉つき年賀状をなぜ持ってるの?
907可愛い奥様:04/01/07 18:04 ID:MiCRLWij
>>906
先方が喪中なんでない?
908可愛い奥様:04/01/07 18:05 ID:bes7+7JJ
>]06

年末の土壇場で喪中になってしまいました。
909可愛い奥様:04/01/07 18:07 ID:bkx9Sbw0
>>906
喪中の時でも買ったことがあるよ>年賀状
懸賞出したりするんで・・・もちろん当選発表後に
使用しますが。
910可愛い奥様:04/01/07 18:19 ID:ltnCCqSl
>>886
コソーリ同意。
ただ相手(異性同僚)が気に喰わないだけでしょ
911可愛い奥様:04/01/07 18:30 ID:1pldvcdf
>884さん
871は私なの・・・。
勘違い?それともわざと?
別に変なレスじゃないからまぁいいけど。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
912可愛い奥様
>>905
郵便局で普通葉書に交換してもらってから出した方が無難だよ。
なんで喪中なのに年賀ハガキ?って色々考える人もいるかもしれないし
交換の手間よりそっちの方が面倒そう。