スレ立てるまでもないが沢山言いたい-第3章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
スレを立てるまでもないけど
二言以上言いたいことがある人、 どうぞ。

前スレ
スレ立てるまでもないが沢山言いたい-2
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061357695/
2可愛い奥様:03/11/26 22:18 ID:+aeZhFbL
1さん乙!で2げっちゅ
3可愛い奥様:03/11/27 00:26 ID:czD+AAQG
セックスの時だけでも「愛してる」って言ってほしいよ・・・・
4可愛い奥様:03/11/27 23:38 ID:tIpVqHLO
旦那の前の会社同僚(旦那は転職した)に出産祝いをやるんだと。
一人は、近くに住んでいるし、今だに交流があるからお祝いしたい。
もう一人の方は、3年前位に転勤してお互いの結婚式でしか会ってない
から、交流なし。(年賀状のみ)なのに、いちいち子供が産まれた報告を
電話でしてきたんだって。
旦那は「お祝い事」だからって言うけど、むかつくなー。
今後も付き合っていかないだろう人達にそんな事したくないんだよ!
必要最低限(本当に仲が良い人)達だけに、やればいいのさ。
5可愛い奥様:03/11/28 09:24 ID:jcBndy+K
>4
ダンナさんの小遣いから捻出してもらえ〜〜。

新スレ、「第3章」なんだな。なんか「ロード」みたいでいいな。(w
沢山言いたいスレっぽいぜ。
6可愛い奥様:03/11/28 10:24 ID:qYmWn733
あるサークルで、トメの愚痴を少し言ってしまった私に
「旦那さんの親を大切にしないと自分の親も大切にしてもらえないよ」
って言われたことがあります。確かにそのとおりだと思います。
普段トメと私は、それなりに仲良くしています。
でも、たまには自分の親でさえムカつくことがあるんだから、トメに一つや二つの
不満は、やっぱりある私。
その不満が愚痴となって出てしまいました。
トメの愚痴ぐらい当然誰にでもあると思っていた私は、その偽善者女の言葉に、
衝撃をうけてしまいました。
偽善者女には愚痴や不満は無いのだろうか?
なんとなく納得がいかない。
偽善者は嫌いだ。


7可愛い奥様:03/11/28 10:37 ID:cauxkWKb
私もたまには愚痴吐きたいよ。
でも聞いてくれる相手がいない。
近所のDQN話をするには、グチ聞いてくれる相手が
そのDQNを知っていないとわかってもらえない。
でもリアルでそんな話したら、こっちがDQNになっちゃうしさ。
たまに2チャンでダンナの愚痴なんか吐いた日にゃ、
逆にダンナマンセーの住人に叩かれたり・・・。

皆、不満や愚痴ってどう処理してるんだろう?
あ〜、こんなネガティブな自分が嫌だーーーーーーー!!


8可愛い奥様:03/11/28 10:53 ID:qYmWn733

不満や愚痴のストレスを誰かに話すこと、聞いてもらうことによって、
解消できたりするのにね。意見が合わないと、余計にストレスになるよね。

9可愛い奥様:03/11/28 13:59 ID:RuUHJNT3
>>6
誰だって愚痴の一つや二つ三つ・・・・山ほどあるわなw
偽善者っていうけどサークル自体当たり障りの無い集まりなんだろうから
突っ込んで話をする場ではなかったのかもね
きっともっと少人数なら「禿同!」って人いるよ
10可愛い奥様:03/11/28 14:25 ID:GEQSBNzW
今頃新スレハケンしますた。1タソサンキューです!
11可愛い奥様:03/11/28 15:22 ID:T9LyX8si
私も今発見しました。
>1乙。
スレタイいいな。
12可愛い奥様:03/11/28 19:06 ID:6BauJu9k
スーパーの激安セールに行った。
すごい人でごった返していた。
目玉商品はトイレットペーパー12ロール(ダブル)100円!
みんな群がってぎゅうぎゅう。
そんな中「い゛っだーーーい゛」というひときわ大きい声が聞こえた。
振り返ってみるとこんな中カートを押してる一人のおばさん。
しかも足元には小さい子供。
後ろのおばーちゃんが押したとかですごい目で睨んで危ないだろ!と怒鳴ってた。
推定体重90kg。年は30代半ばってとこか?
ぼさぼさの髪を後ろでひとつに結んでるがボロボロ。
もちろんスッピンでそばかすだらけ。
この寒い中なぜかよれよれの半袖シャツ(うさぎのワンポイントつき)。
ここういうのが2ちゃんでいう専業主婦の姿なのだろうか…と思ってたら
トイレットペーパー取り損ねた。
13可愛い奥様:03/11/28 23:02 ID:ZRUSJqX9
>>12
×2ちゃんでいう専業主婦の姿
○既女板でいうテロリストの姿
14可愛い奥様:03/11/28 23:06 ID:4PLw/udL
いわゆるチュプってやつ?
15可愛い奥様:03/11/29 05:33 ID:w6NKj29t
>たまに2チャンでダンナの愚痴なんか吐いた日にゃ、
>逆にダンナマンセーの住人に叩かれたり・・・。
旦那が嫌いとか、離婚するほどでもないスレに書いたらどぉ
16可愛い奥様:03/11/29 08:22 ID:w6NKj29t
どなたか聞いてください。

他のスレに、性的に嫌なことが書いてあったのを読んだら急激に思い出して、
でも誰にも言えないし、解き放って楽になりたくなりました。

今32なんですが、23くらいの時に勤めていた会社で一泊旅行に行きました。
女性は私を含めて二人だけでもう一人は50代くらいで
その方は夜は少し離れたところに布団を敷いて早々と寝てしまいました。
私は以前から憧れていた部屋に来るマッサージというのを頼んでみたら
少し足が不自由な40代くらいの男性が来て、最初はうつぶせで気持ちよくやってもらっていたのですが
仰向けになって鎖骨やその下のあたりを押したあと、おっぱいの上と下に親指と他の指?を当てて
おっぱいを前後(上下?)に揺さぶり始めたんですよね。
その時は「え?何やってるの?これってマッサージなの?」と思って少し嫌な気持ち
になったのですが、勇気もなく終わるのをただ待っていました。
それからもうかなりたつのに、たまに思い出しては「あれってマッサージなのかな?」と
ちょっと気持ち悪い気持ちになるんです。
これってどう思いますか?
17可愛い奥様:03/11/29 08:31 ID:4cSPJ7tQ
>>15
>旦那が嫌いとか、離婚するほどでもないスレに書いたらどぉ

そのスレにわざわざ出張してくるマンセー奥やネカマ(?)がいるんだよね。
だから愚痴吐きたいけど吐けないヘタレな自分・・・。
18可愛い奥様:03/11/29 08:35 ID:cmn/+/WP
>>16
祖母は結構マッサージフリークだったんで、
いろいろマッサージ体験してたらしいんですが、
稀に居るみたいです。マッサージにかこつけてセクハラしようとする人。
生前そういう話を聞いたことがあります。

「そんなところ、こってないよ。
 客の身体をほぐして気持ちよくするのが仕事なのに、客を気持ち悪がらせてどうするの。
 そういうことすると、口コミですぐに客がつかなくなるよ。」
と本人にこっぴどく説教し、
紹介者に「あの人はこういうことしようとした」、と報告してたらしいです。

紹介者にきちんと報告するのは
これから先に客になる者が嫌な思いをしなくなるように、と願ってのことだったらしいです。
19可愛い奥様:03/11/29 10:27 ID:RCBEtJ8h
整体でそーいうことがあったなあ・・。
妹と一緒に通っていたけど、妹が「こんなことするかなあ」ってこぼすようになって。

ある日センセイが施術しながら「いかに自分はセクハラと誤解されないように努力している
か」を説明しだしたんだよね。んで微妙な施術は「ひとによってやらないようにしている」
って言うんだよね。「妹さんは大丈夫だけどお姉さんはたぶん誤解しそうだし」みたい
な感じで。いや、妹も大丈夫じゃないんすけど・・・。

結局2人ともフェードアウトしてやめちゃいました。
センセイに邪心があったという確証はないんだけどね。
20可愛い奥様:03/11/29 16:01 ID:OacO1d+0
私は歯医者で毎回毎回唇を小指でなぞる先生にあたった事がある。
21可愛い奥様:03/11/30 02:59 ID:3TMewkES
16です。
18タソのお話を読むとやっぱセクハラかな?と思い
19タソのお話を読むとそういうマッサージがあるのかな?と思い
20タソの歯医者はキモイ!と思い(笑)
いろいろ聞かせてもらってありがとうございました。

マッサージ おっぱい 指圧って検索したんですけど、育児とエロ以外では
考えられないような結果ばかり・・・
またやな気持ちがぁ( ;´Д`)
22可愛い奥様:03/11/30 10:51 ID:2QCMXiSH
>>19
症状によって施術を変えるのは普通だけど、ひとを見て変えるなんて、変だと思う。

「セクハラと誤解されないように努力してます」なんて、 客 に は 、普通、 言 わ な い よ。
医者だって客商売、患者に嫌な思いをさせないように努力するのなんて あ た り ま え だもん。
同僚とかに愚痴るんなら分かるけどね。

それをわざわざ言うってのは、怪しまれてるって分かったから「言い訳してる」んだよね。きっと。
邪心アリアリだったろうと思うよ。
23可愛い奥様:03/11/30 10:56 ID:2QCMXiSH
>>21
思い出してもどうしようもない過去だから、
いっぱい吐き出して、あとは忘れちゃいなよ。

美味しい紅茶でも入れて飲んで、気分を変えるとかして、さ。

いつか嫌な思いしたら、きっぱりと言うべし。「嫌だ」と。
そういうのって、おとなしそうな人が狙われやすそうだから、気を付けてね。
2419:03/11/30 20:44 ID:FnCXBIn0
>22
だ、だよね・・私も「なぜそんな話を?」と横たわって聞きながら
何かされやしまいかとどきどきしてしまいました。
そんなこと言われた後だったら何かされても抗議できないじゃ
ないっすか。
やめてよかった。

でも身体がボロボロなので整体にはまた通いたい・・。

25可愛い奥様:03/11/30 20:46 ID:YkGhYiCI
引っ越した家、洗濯機置き場に防水パンがなかった。
トメが直置きしてるから大丈夫と旦那と二人で主張されて
しばらくそのままだった。旦那実家とは置いてある条件違うからと
なんとか粘って、メーカー純正品の洗濯機用トレイなら買ってもいい
と旦那が折れたので、取り寄せて下に置こうとして今日洗濯機を
動かしてみたら結構でかい範囲で床に黴が生えてることが発覚。
入居2ヶ月目なのに…

数年後のリフォームに向けて金貯めとこう_| ̄|○
こんな事ならトレイじゃなくて置き台のほうが良かったかなぁ…
26可愛い奥様:03/12/01 00:07 ID:puRWtFyn
うちは合う防水パンがなくて10年直置きしてるよ。
今年、洗濯機を買い換えた時に10年ぶりに動かしたけどカビてなかったわ。
27可愛い奥様:03/12/01 01:44 ID:Dbkyb53o
とりあえず あげ
28可愛い奥様:03/12/01 02:00 ID:w+2skHgr
>20
それ、抜歯したりした後?
なら普通に神経のチェックとしてやるよ。
下顎の骨には唇付近の神経が通ってて、そこを抜歯などで傷つけると
唇がしびれたようになる後遺症が残るから。
触ってる感覚がないとヤバイ。
29可愛い奥様:03/12/01 03:14 ID:yIa35O7y
>>23
そっかー。うん、嫌だと言えるようにがんばるよ。
励ましてくれてどうもありがとう。

>>28
感覚があるかどうかは他人がなぞったってわかんないでしょ
本人に聞かないと
30可愛い奥様:03/12/01 08:49 ID:nCS4qcdY
以前、聞いたガクブル話を思い出したので…
産婦人科の先生が、内診のときに中学生か高校生の一人の患者の局部の写真を
数年にわたり取り続けていたってニュースを見ました。
つまり少女から大人に代わる段階の写真を週一くらいでと取り続けて
変遷を楽しんでいたって感じかな?
少女は別室に連れて行かれてポーズを取らされていたと報道されたので
いろいろな角度から撮られたのかな、と思うとぞーーーっとしました。
その医者はちゃんと治療費もとっていたそうです。病気だと言って
そんなことするんだから念のためそうしたんだろうけど。
少女が母親に相談して発覚。警察が介入したということは、そのお宝写真を
警官も証拠として見たんだろうな…。マジ気の毒でした。
31可愛い奥様:03/12/01 09:22 ID:LRD2oTA6
>>30がお宝写真と表現するのもキモイんだがw
32可愛い奥様:03/12/01 11:09 ID:Yz5Wpa9h

自分の子供は、「Sちゃ〜ん」ってちゃん付け。
でも他人の子供は、呼び捨て。
それって許せる?
33可愛い奥様:03/12/01 12:25 ID:u78fuB38
>32
許せない。
てかうちのコトメがそれだ。
なんで自分の子供はチャン付けでうちの子供を呼び捨てにするんじゃ!と内心グラグラ
しかも自分のことを「○○お姉ちゃん」と呼ばせる始末。
一応私はあなたにとって義姉ですが、年はあんたより下やっちゅーねん!
独身ならいざ知らず、自分も子蟻の身分でそれはないだろーと痛々しくて見てられない。
34可愛い奥様:03/12/01 13:33 ID:Yz5Wpa9h
33タンありがとう。私も許せない派です。
同意の人がいて嬉しいよ。
私の回りでは幼稚園の母だとか義姉(私より年下)だったりするんだけど・・・
他人の子を呼び捨てはないだろーと思います。
私自身が我が子を呼び捨てにしてたので、
我が子でも、チャン付けして呼ぶように気をつけました。
そーしたら義姉だけは、チャン付けして呼ぶよーになりましたよ。
幼稚園ママは、いまだ効果無しだけどね。
呼び捨てさせない良い方法はないですかねー?

35可愛い奥様:03/12/01 13:37 ID:vmr60oOc
>>34
小梨の妹や弟だったらともかく、
よその家の子供を呼び捨てにするような人は
まともとは思えないから放置が一番。
気になるんだろうけど、
「ああ、常識ないな」とスルーすればいいのでは?
わざわざ我が子にチャン付けする必要ないと思うよ。
36可愛い奥様:03/12/01 13:54 ID:LRD2oTA6
>>34とはちょっと友達になりたくないかも…
37可愛い奥様:03/12/01 13:57 ID:MXpdmQtJ
うん。自分の子は呼び捨てのままでいいと思う。
38可愛い奥様:03/12/01 14:00 ID:B8nc+AYy
でも自分の子をちゃんづけで、他所の子を呼び捨てってどういう心理だろ。
逆ならわかるが。
39可愛い奥様:03/12/01 14:10 ID:B8nc+AYy
子供に対しては平等に分け隔てなく呼び捨てっていうなら、
気にならないけどさ。
40可愛い奥様:03/12/01 14:19 ID:LRD2oTA6
親の呼び方に準じてるのかもね。
私ならよほどじゃなきゃ、よその子はちゃんづけか愛称で呼ぶけどね。

そんな事より、自分の子をちゃんづけで呼ばせる事に対する情熱がコワヒ
41可愛い奥様:03/12/01 14:53 ID:MXpdmQtJ
・・・さっきリロードせずに書きこんじゃった・・。
37の「うん」は35さんにドウイ。
42可愛い奥様:03/12/01 15:34 ID:LRD2oTA6
>>41私にじゃないのは、きっと誰が読んでもわかるからアンシンシル!
43可愛い奥様:03/12/01 15:51 ID:qMus94Qj
私小梨なんだけど仲のいい友達の子供はつい呼び捨てにしちゃってた。
でも、なんて言うか・・・親しみの裏返しと言うか・・・。
みんな赤ちゃんの時から見てたし・・・。
例えばヒロキくんとかだったら『ヒロ〜元気だったかぁ〜』って感じ。
甥姪も同じ。あ、でも友達の子供で女の子はちゃん付けしてるなぁ。
なんでだろ・・・。とにかく今後は気を付けます。
44可愛い奥様:03/12/01 16:03 ID:puRWtFyn
兄の子供は3人とも「ちゃん付け」では呼びにくい名前なので、
私に限らず、妹やジジババも>43のように「ヒロ」とかそういう感じで呼んでる。
でもうちの子の名前は「ちゃん」を付けやすい名前なので、「よっちゃん」「あっちゃん」(仮名)と呼ぶ。

まぁいいや。
兄夫婦キライだし。
45可愛い奥様:03/12/02 03:12 ID:t4TZ02uM
実父のセコさにまいっています。ほんとーーーにつまらない話しなのですが、聞いてください。
先日、家のCD-Rが調子悪くて、父のPCで1枚焼いてもらいました。
その時、父の持っていたCD-Rで焼いてもらったんだけど、
後日そんなものイラネ!と受けとらないだろうけど、
いちおう新品(10枚入り)のを持っていって
「この間、お父さんのCDで焼いてもらったから返すね」と言ったところ
「そうだよ!!!持ってきたか」と普通にCDを受け取った。唖然・・・
父のPCにCD-R機能がなかった頃は、私がよく焼いてあげたのに。
別にCDが云々ではなく、そういう気持ちでいる父親にがっくり。
本当にセコイのです。子供の誰かにご馳走になると、他の子供に
「○○にご馳走になったぞ。悔しかったらごお前も馳走してみろ!」とか。
お金を無心することは無いけれど、いつも話しのところどころに
セコさが・・・夫を連れて実家に行くのがツライです(涙
あー、書いてちょっとすっきり・・・すみません。
46可愛い奥様:03/12/02 03:39 ID:5426+eV0
>>45
お父さんかわいいじゃない。うちの父もそんな人だけど冗談で言ってるんだって。
だって今までお父さんがいたから>>45タソもご飯食べたり、学校いけたり
してたんでしょ、そのくらいお父さんコミュニケーション下手なのね、で
済ませてやれ。なーんて、わかるけどね。むかつく気持ち。
家もまったく同じようなこというからダンナはほとんど連れていかない。
「そっちは冗談のつもりだろうけど、家の夫は真面目なの!だからあわせませーん!」
て言ってるよ。でも、あっちもうれしさの裏返しでそんなこと言っちゃうんだよね。
だからたまにいいことずくめしてやると、すぐに涙ぐんでたりします。
47可愛い奥様:03/12/02 03:45 ID:jvoI1s7A
うちの子(小学生)の担任なにかと「ゲーム脳になる」と言って
ゲームしている子を非難している様子。
ゲーム脳になると痴呆老人と同じようになるって教えている。

うちの子もゲームっ子なので嫌味を言われていて、
先生がゲーム脳は笑った顔も不自然になると言ったとかで
クラスメイトに「笑ってみて」と言われて笑ったらつくり笑い。
即、「ゲーム脳」と友達に言われたそーな。
これってバカって言っているのと同じでイジメじゃん。

先生が「毎日ゲームしている人?」って聞いたらいなかったそうだ。
ホント?先生が怖くて嘘ついていない?
都心部の高学年だよ。毎日何して遊んでいるのだろう。

皆さんの学校の先生はゲーム脳とか言っていますか?

4845:03/12/02 03:46 ID:t4TZ02uM
ありがとう。>>46タソは寛大だね。見習わなくては
49可愛い奥様:03/12/02 03:57 ID:K6/g7LeP
>>45
読んでいて苛ついてきたw
うっかりパフェのさくらんぼを食べちゃったら、
一生粘着されそうだな。
>>47
ゲーム脳って一時は良く聞いたけど、最近聞かなくなったね。
ゲームってここ数年流行りだした物じゃないし、
今30代頃の人が一番はまってたんじゃない?
模擬試験でいつも全国トップで、筑駒に余裕で入った子がニュースで特集されていて
勉強をはじめたきっかけがTVゲームなんだってさ。
3歳の頃からTVゲームにはまっていて、「もっと面白く遊びたい!」って事で
漢字の読み書きを勉強し始めたんだって。(RPGなんかすると、漢字が出てくるから)
受験生の時もどんな時も未だにTVゲームをしない日はないんだってさ。
これは極端な例だけど、何が何でも悪いと決め付ける物じゃないよな。

50可愛い奥様:03/12/02 04:13 ID:1RLgxxxT
久しぶりに百貨店で買い物しまくったぜーー。
売り子は「買って買ってぇ〜〜」と。
買ってやったぜっ。
海外ブランドにしちゃ安い安い。
売り子必死だなオイ
51可愛い奥様:03/12/02 04:23 ID:MixeuNlj
>>45
気持ちはわかるが、ウチは反対で、何でも「いいよいいよ」って・・・
そういう人だから、すぐ他人の保証人になってしまったり
本当は家族で食べようと思ってたお菓子なんかを
回覧板持ってきたおばちゃんに上げちゃったり
何でそんなに人から良く思われたいのか、身内としてはウンザリだよ
もっと慎重でケチだったら我が家の運命も違ってたかも(諦
52可愛い奥様:03/12/02 04:36 ID:Uhs+v3XX



   天寿を全うした小鳥よ   やすらかに眠れ
53可愛い奥様:03/12/02 04:57 ID:9JpKxBHA
>45
読んでいるぶんにはそんなにセコいって思わないけどなー。
CDのくだりでは45さんもちょっとセ(rya

実父の言動に腹が立つことは私もしょっちゅうだけどさ。まして
うちは実親と同居・・・オットに親のイタイところを見られまくり。
そしてそんなイタイ親にやっぱり似ている自分。アイタタ。
5445:03/12/02 05:00 ID:t4TZ02uM
>>53
CDなんて、どうでもいいんですよ。
うーん、何となく伝わらないかなぁ・・・私の文がつたなくてスマソ
55可愛い奥様:03/12/02 05:13 ID:zpTxsjxc
>45 伝わるよ。
なんか持ってくるのが当然っていうか待ち構えてたみたいな
雰囲気がイヤってことでしょ?
もっと、鷹揚としていて欲しいってことよね。
細かいけれどやっぱり実親ならではのムカッだと思う。
56可愛い奥様:03/12/02 10:32 ID:Xv3t+PQf
でもさー、ゲームから学ぶこともあると思うんだけどな〜。
そんなに悪いばっかりじゃないよね。
57可愛い奥様:03/12/02 11:28 ID:M+bgTZhe
自分が小学生だった時から思ってたけど、先生に起因するいじめってあるよね。
自分ではそのつもりはないのかも知れないけど、小学生のクラスで先生の
影響力ってかなり大きいから、それをきちんと自覚した発言してほしいね。
58可愛い奥様:03/12/02 11:58 ID:62wwHvYL
お話の途中ですみません。もう時間がないので書かせて!
昨夜までずっと別れようかどうしようかと旦那と話していました。
そして、もう今日中に別れるかどうかの決心をしなければならない
事情に追い込まれました。
あと1時間もたたないうちにある人から電話がかかってくるでしょう。
それまでに人生を左右する問題を決めなければならない。なのに
全然神経が集中できないというか、頭が結論を出すことを嫌がって
いるというか・・・あああああ時間だけが刻々と過ぎていく!
旦那は「おまえがこの家でやっていけるなら別れたくない」という
何の結論にもならない言葉だけを残して言ったので、結局自分で
全てを決めなければならない。
別れてもニコニコ、別れなくてもニコニコという感じの旦那は何を想う?
パニクってて乱文失礼しました!
59可愛い奥様:03/12/02 12:02 ID:NSZICK3k
>>58
何故そんなに大事な事を焦って決めないといけないの?
60可愛い奥様:03/12/02 12:03 ID:i6LcbC7X
>59 ハゲドー 意味がわかんない。
61可愛い奥様:03/12/02 12:11 ID:62wwHvYL
酷い説明不足な駄文で失礼しました。落ち着いてから書けばよかった。
基地害の乱入と思って放置してください。お邪魔しました。
62可愛い奥様:03/12/02 12:15 ID:IHcmmWVh
宅配便の再配達を頼もうと思って、その担当の携帯に電話したら
言葉使いが悪いのなんのって…。
「あんたどなたさん?」「あ〜、その荷物事務所に置いてるわ〜。昼からおる?」
あなたと私は友達でも知り合いでも何でもありません。
…客商売ちゃうんか!?ペ○カン便さんよ!!(私も言葉使い悪いわ。)
他のとこは今までそんなひどいのに当たったことないのになあ…。
63可愛い奥様:03/12/02 12:19 ID:pFtiLYQ9
父70代母60代。
先日、田舎の駅へ親戚を迎えに行くため、2人で車で出かけた。
途中から後ろにぴったりついてくる車があった。
駅前に車を停め降りたところ、後ろをついてきた車から若い女性2人
(見るからにガラの悪いヤンキー風)が降り、近づいてきて「今バックした
だろう。ウチらの車にぶつかって傷がついた。」と文句を言った。
全く心当たりのない両親が彼女達の車を見ると確かにへこんでいた。
しかし決してバックなどしていないしぶつけてもいない両親は、「警察
を通してもらったらいつでも対応する」と言って住所氏名電話番号を書いた
メモを渡してその場を去った。彼女達は不服そうだった。
その後音沙汰なし。でもその時母は彼女達が怖くてガクブルものだったそうだ。
「この頃は女の子も恐いね・・・。」とションボリしてた。
64可愛い奥様:03/12/02 12:34 ID:mdB7O3Am
>>63
怖いよー。最近の女子高生って目が据わってる子が多い。
例えて言うなら上○彩みたいな目つきでナナメ上に睨むのが通常目線。
63のご両親みたいな良く分からない因縁を制服姿でつけてきたので
(しかも「アタシの彼氏893と知り合いなんだから、慰謝料を誠意として
寄越しなさいよ。でないと、ここで暮らしていけなくなるよ」とか言うの)
冷たく「警察に行って話しましょ」って言ったら急に怯えた顔して引き下がったよ。
65可愛い奥様:03/12/02 12:34 ID:8Ftd/p1C
その場で警察呼べば良かったのに。
66可愛い奥様:03/12/02 12:40 ID:pFtiLYQ9
>>65
もう親戚が到着する時刻だったので、不愉快なことに
巻き込みたくなかったからその場はそうしたんだって。
67可愛い奥様:03/12/02 12:43 ID:8Ftd/p1C
え、でもそういう輩に個人情報渡すのって怖い気がする…
向こうはやましい事してるんだから警察に連絡するふりだけでも見せれば
逃げたんじゃないかな?
68可愛い奥様:03/12/02 12:48 ID:9JpKxBHA
うちの父もそんなようなことがあって電話番号渡したけど、
聞いたこっちのほうが「忘れた頃にかかってくるんじゃ・・」
とガクブルでした。
69可愛い奥様:03/12/02 12:59 ID:pFtiLYQ9
私もその話を聞いた時「なんでそんな人達に住所や電話番号教えたの!?
お金取れなかった腹いせに何かされたらどうするのぉぉぉっ!!」と
怒ってしまいました。
へんな仲間連れて来られたら恐いもんねぇ。
70可愛い奥様:03/12/02 13:01 ID:oe7dUTDB
>>58
旦那さんの他に好きな人でもできたの?
でも旦那さんにもまだ情はあるとか。
ある人は好きになった彼?

…なーんて想像してみました。
71可愛い奥様:03/12/02 13:04 ID:7o5rm6xB
>70
きっとそんなトコだとw
72可愛い奥様:03/12/02 13:05 ID:NSZICK3k
>>70
おおー!>70タンのを読んで、旦那さんの浮気相手に子供が出来た?
と想像が更に膨らんでいきました・・・。
73可愛い奥様:03/12/02 13:14 ID:iGQPMJcq
そういや以前自転車に乗ってたら向こうからも自転車に乗った
ガラの悪そうなやつがやってきた。
私は道の左端に寄ったんだか何故かそいつも私と同じ方向に
やってくる。
お互いによけようと思って…と言う感じではなく(結構離れてたので)
明らかにわざとって感じ。
おかしいなぁと思って止まったんだけど向こうはそのまま突っ込んできた。
(といってもポコンって感じ)
そして大袈裟に倒れて「腕が〜折れた〜1万円〜」と。
あまりにもアホ臭かったので「腕が折れたんなら病院にいきましょう」と言うと
「いや、1万円で許してやる」と。
そんな押し問答をしてたらだんだんむこうがキレてきたのでこっちもキレてしまって
「自分からぶつかってきておいて1万円ってなんや!警察呼ぶぞ、ゴラァ」と
言ってそのまま逃げちゃった。

74可愛い奥様:03/12/02 14:50 ID:uC6XBrjS
だいぶ昔ですが
うちの父、駅に母を送りに行って降ろして車を発進させようとしたら
大学生くらいの兄ちゃんが自転車でぶつかってきたんだって。
で、自転車が曲がっちゃってもう乗れない状態。
幸い兄ちゃんには怪我もなく、ぶつかった内容も
どうも兄ちゃんがよそ見してて突っ込んできたらしい。
本人も申し訳なく思って大丈夫です大丈夫ですスミマセンでした!
って言ってきたんだけど、自転車がこれじゃ困るだろうと
父がとりあえず車に乗りなさいと無理矢理乗せて家へ向った。
で、うちにあった自転車を指差して、
これあげるから乗ってきなさいとあげたそうな。

もちろん親切心で父も言ったんだろうけど
強引に車に同乗させられて兄ちゃんも
どこへ連れて行かれるんだろうとガクガクブルブルだったんじゃ・・・。
おまけにあげた自転車は私のだし。
(なに勝手にあげてんじゃ!まぁ使っていなかったけどさ)
今でも、あれでよかったのかなぁ?
突っ込まれたとは言え車と自転車だし警察呼ばなくて良かったのかなぁ?
と思う事あります。
75可愛い奥様:03/12/02 15:00 ID:0ca4zxXc
そういやもひとつ思い出した。
旦那運転の車に乗ってて喧嘩してむかついたので私は車を降りようと
信号待ちの時にバッと助手席のドアを開けたらバイクが!
(全く確認しなかったので気がつかなかった。)
慌ててドアを閉めたけどバイクのミラーに当たってしまった。
車から降りてバイクの人に謝ろうと思ったけど(それと弁償)バイクは
そのまま行ってしまった…。
「待ってー」と言ったけどバイクはこっちを見る事もなく走り去ってしまった。
後ろからみてて明らかにミラー曲がってたのに…。
なんで逃げるんだよーー。
76可愛い奥様:03/12/02 15:10 ID:iP9Nzkmp
>>75
いいタイミングで当ててきたなんて
こいつはプロだ
かかわらないでおこう 
にっげろー

ってな心境だったのでは?
77可愛い奥様:03/12/02 15:12 ID:32wHNlmh
>>76
なんかツボにはまった。
死にそうw
78可愛い奥様:03/12/02 15:13 ID:8nbPDapv
自転車とかバイクとか、車から見て弱者な立場が
意外とあせって逃げちゃうんだよね。
79可愛い奥様:03/12/02 15:43 ID:uC6XBrjS
>78
そうかも。
弁償する事になったら高くつくって思いがあるからじゃない?
とくに自転車だと車の免許持ってない場合そっちにすぐ考えがいっちゃう。

高校時代、友達でヒザから血をだらだら流しながら
来た子がいたけどやっぱそんな感じだった。
病院へ・・・って言われたけど振り切って来た!
ってハァハァしながら言ってた。遅刻するのも嫌だった見たい。
そういえばあの頃、遅刻しない事が何故か凄く重要だった。
だからと言って家を早く出る事はないんだけどね・・・。
80可愛い奥様:03/12/02 17:15 ID:CpVMLf/X
私は一旦停止無視したスクーターにぶつけられた事ある。
優先は自分(車)で、右折しようとして「あ。あのスクーター
止まれないな」って気がついたので止まって待ってたのに。
考え事でもしていたのか見事にぶつかり、コケてスクーター
ボロボロになってた。
慌てて車を脇に寄せて「大丈夫ですか?病院行きます?」
と声をかけたけど「いえ。自分が悪いので、いいです。車は?」と。
バンパー思いっきり擦った跡が残ってたけど、大した事ないよ
と答えたら、「すんませんでした」と足引きずりつつスクーター
押しながら行ってしまった・・・。

どっちが悪いのかとかよりも、彼は大丈夫だったのか気になる。
81可愛い奥様:03/12/03 02:37 ID:CjbUuDki
>>80
原チャリの人は「自分が悪い。弁償だ。やべー金ねーよー。」という
気持ちだったんでしょうねぇ…。
82可愛い奥様:03/12/03 09:09 ID:GzjUYScX
>79
自分も勤めはじめた頃、家→駅の途中自転車でバイクと出会い頭衝突した。
足首を挟んだけど、血をだらだら流しながら電車でそのまま会社に行きました。
ケガより弁償より、その頃は何よりも遅刻が怖かった。
真面目だったのかなー、世間知らずだったんだろうね。
83可愛い奥様:03/12/03 10:05 ID:raV6QXF4
>>75
そういうパターンで、
ドアにバイク直撃→バイクの運転者死亡
ということもあるそうです。
「ミラーだけで済んで、ラッキー」くらいの気持ちだったのかも?
84可愛い奥様:03/12/03 14:00 ID:ESbrWovp
写真プリントして来たの?>ID:c4sFG+pp
85可愛い奥様:03/12/03 14:02 ID:tfvGAEFT
>>84
ご親切で暇な奥様ですか?
86可愛い奥様:03/12/03 14:02 ID:25PK+ESj
いる?
87可愛い奥様:03/12/03 14:04 ID:c4sFG+pp
スレ立てるまでもないが言いたい 六十ニ言目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1070259652/
の237です。

夫が浮気してるかも。って奴です。
カメラ屋さんに言ったら時間がかかりそうだったので
コンパクトフラッシュリーダーを買って来て、PCに保存しました。

夫にメールもして、もう信用できないと言いました。
レスが来ないのでもしかして会社に行ってないかも・・と思い、電話もしてみちゃいました。

私、もうやってること自分でも怖いです。キモイ。
88可愛い奥様:03/12/03 14:05 ID:KVO+kJmX
>>87
あんまり突き詰めて悩みすぎると自分を害するから気をつけて・・・。

とりあえずまずは旦那さんの反応を待ってみようよ。
で、会社にはいたの?
89可愛い奥様:03/12/03 14:07 ID:25PK+ESj
>>87
おお、行動が早い!
キモイって思っちゃだめよ
旦那はなんていってた?
90可愛い奥様:03/12/03 14:11 ID:c4sFG+pp
一言スレですぐに来てくださって、凄く嬉しいです。ありがとうございます。
誰にも相談できなくて、一人でモンモンと考えて自暴自棄になってました。

一度夫の携帯に電話しました。
会社にいると言ってました。これは本当だとは思います。
会社にも電話しようと思ったのですが、さすがに他の人の迷惑になるのでできませんでした。

夫の反応は、「お前馬鹿じゃないの?」って感じでした。
91可愛い奥様:03/12/03 14:11 ID:5adWQ7/M
友人のダンナは浮気中「忙しくて、休みがとれない」って嘘ついて女と過ごしてた。
237が疑心暗鬼になるのは、決してキモイことじゃないよ。
誰だって、信用が崩れて何も信じられないってなるよ。
とにかく、もちけつ。
92可愛い奥様:03/12/03 14:12 ID:ESbrWovp
うん…とりあえずは旦那さんからの反応を待ったら?>>87
あんまり自分だけで突っ走らないように。
93可愛い奥様:03/12/03 14:13 ID:X9ipKlhg
ちょっと落ち着け>90
会社に電話するのは会社の人にとっても迷惑だし、
彼も仕事中にそんな込み入った話なんかできないよ。
94可愛い奥様:03/12/03 14:14 ID:ESbrWovp
あ、旦那さんの反応がわかったんだ。
今は会社だろうから旦那さんも言いたいことが言えないだろうし。
今夜にでも落ち着いてゆっくり話せるといいね。
95可愛い奥様:03/12/03 14:14 ID:KVO+kJmX
>>90
とりあえず今仕事中だったら、ぞんざいな対応するだろうから、
おうちに今日はとっととご帰還いただいて、ちゃんとお互いが納得できる
ように話し合うのが一番だよ。

とにかく、モチケツ。
それからリアル友達で、もしこういう話を相談できそうな人が一人でもいたら、
早めに相談したほうがいいと思う。
96可愛い奥様:03/12/03 14:22 ID:25PK+ESj
うちも電話口では「なんのこと?」といってたなw
仕事で、残業で、同僚と・・とずっと誤魔化してたから
今本当に仕事って分かってても???と思う
それ普通だと思う
落ち着いて話するんだよ
パワー送っとくw (`人´)∬
97可愛い奥様:03/12/03 14:23 ID:c4sFG+pp
夫からメールが来ました。

なんでこうなったのかさっぱり分からない。
理由を教えて欲しい。

との事でした。
シラを切ってるのか、私の取り越し苦労なのかわかりません。

心だけの浮気だったら、気づかせないでいて欲しかった。
98可愛い奥様:03/12/03 14:25 ID:XEFEe5im
「おまえ馬鹿じゃないの?」←立派な逆切れ
分かり易い旦那さんですね。ある意味。
99可愛い奥様:03/12/03 14:25 ID:5adWQ7/M
>理由を教えて欲しい。

ここにダンナのドキドキ感が隠れているような気がする。
100可愛い奥様:03/12/03 14:25 ID:KVO+kJmX
>>97
とりあえず理由はおいといて、早く帰ってきてもらって、
ゆっくり話す時間が欲しいことを伝えたほうがいいよ。

メールじゃ何にも役に立たない。
101可愛い奥様:03/12/03 14:27 ID:25PK+ESj
>>97
それも全部話して分かってもらわないとね
人それぞれ基準や許容範囲が違うから
これくらい・・・と思う人もいるけど
違うことを理解してもらうのは大切だし
旦那の基準も知っておくのに良い機会だよ
102可愛い奥様:03/12/03 14:29 ID:ESbrWovp
デジカメの中身と携帯を見ちゃったことに関して
責められたりキレられたりするかもしれないけど、
聞きたいことは聞いて言いたいことは言わないとダメだよ。
103可愛い奥様:03/12/03 14:29 ID:4CBlB4D0
浮気でラリってるときって、
平気で嘘をつくのよね・・・・


104可愛い奥様:03/12/03 14:31 ID:c4sFG+pp
夫が帰ってきたら、出来るだけ冷静に話合おうと思います。
みなさんのおかげでそう思えるようになりました。
さっきまでは狂言自殺してやろうかと思ってました。

>>95
心から信頼できるリアル友は、多分私の事どころではないと思います。
子供のこととか大変そうだし。
今まで自分ひとりで解決するタイプだったので、どう話したらいいのか・・

>>96
やっぱりそうですよね。知らん振りは基本なのでしょうか?
パワーありがとう。がんがってみます。

>>98
実際に「おまえ馬鹿じゃないの?」といわれたワケではないのですが
「何言ってるの?何のこと?」ってシラを切ってる感じです。
105可愛い奥様:03/12/03 14:31 ID:ErENq5De
>>97
とりあえず家から出て、お散歩しておいでよ。
そんな脳天気な気分じゃなくても、家から出るだけで少しマトモになれるよ。
いつも私がやってるんだけどさ。
で、ひとりでワナワナ気分の時はとりあえず大掃除。
と同時にプチ家出ちと実家に行って来ちゃうとかできるように、
持ち出しグッズ(家に置いておくとヤバそうなもの、通帳など)を鞄につめておく。

旦那が帰ってくるまでに自分の身辺もスッキリさせとくのだ。
106可愛い奥様:03/12/03 14:32 ID:25PK+ESj
だいたいヤマシイことがなくても
奥さんの誤解や不安を煽るものを
置いておくな!だよね
違うにしても分かるまでの間
寿命が縮まる思いしてるんだ〜って叫びたいわ
107可愛い奥様:03/12/03 14:33 ID:XEFEe5im
突っ走る気持ちわかるよ!私もものすごい突っ走るタイプだから。
でも、あんまりこっちが喋りすぎないほうがいいかも。
喋れば喋るほど、男って黙っちゃうからね。
108可愛い奥様:03/12/03 14:34 ID:5adWQ7/M
メシの用意はしといてあげよう。←ジャブのようにキクみたいよ。
109可愛い奥様:03/12/03 14:35 ID:XiKPADK2
うん、今メールで話したりしない方がいいよね。
今日はとっとと帰ってきて貰って、膝突き合わせて。


・・・自分の時はあまりにも腹立って、家に帰らせなかったけどw
(携帯でバトル)
110可愛い奥様:03/12/03 14:38 ID:VSci9M3R
>90
トリップつけたほうがいいんじゃ?

それととりあえず90(再登場237)さんは落ちついたみたいだけど
レスつけてる奥様方のほうが今度はモチツケ状態よ(w
111可愛い奥様:03/12/03 14:40 ID:25PK+ESj
>>109
うちは電話で「すぐ帰る」「仕事せんかい!」
「すぐに話を・・・」「子供がねてからじゃ!」でした
ご飯も用意したけど
結局食べれなくて(当然ですが)話終わってから
そのまま旦那を実家に帰しました
112可愛い奥様:03/12/03 14:41 ID:c4sFG+pp
結婚前から心の浮気でも許さないと言って来ました。
前に嘘をつかれた事があって、平気で嘘をつける人だと分かっていても
本当に嘘をつかれるとやっぱり悲しいですね。

>>105
一人で悶々と考えてるのも馬鹿らしいから、お酒飲んで、寝てしまえ!と思ってたのですが
お出かけの準備してみます。いい案です。ありがとう。

>>106
そう!本当にそれなんですよ!!
もし私の取り越し苦労だったとしても、前の事もあるんだし、なんで疑うような材料を作るんだと。
さっきは本当に死のうとまで思ってました。

>>107
そうですよね。なるべく我慢して、相手の話も聞こうと思います。

新婚なのに、もうこんな事で悩むなんて想像もしてませんでした。
113可愛い奥様:03/12/03 14:45 ID:ESbrWovp
>>112
まだハッキリしたこともわかってないのに
そんなに簡単に死ぬ死ぬ言わない方がいいよ。
114可愛い奥様:03/12/03 14:48 ID:XiKPADK2
>111
そうだよね、食事なんて目の前にあっても口に出来ない。お互いにw
翌日はスムーズに家に入れて、もくもくと夕食しました。
旦那はその時、たとえこの食事に一服盛ってあったとしても、今日だけは
残さずにたいらげようと腹を括って食べていたそうです。
後で聞いてそこまで決心してくれたんだと感心したと同時に、
私ってそれほどイイヤツだとは思われて無い事を知りますたw
115可愛い奥様:03/12/03 14:49 ID:sY52l/YZ
>>112
ごめん。今ひとつ飲み込めないんだけど。
1、沖縄出張は数人で行った?女性はその中の一人?
2、親しげな口調のメールってどの程度?

取り越し苦労だとナンだからしっかり話し合うまでヤキモキ
しなくても。悪い方向に考えすぎちゃうと良くないよ。
116可愛い奥様:03/12/03 14:49 ID:X9ipKlhg
明らかにこの中では自分が少数派であるとわかっているのだが、
たかだか写真が何枚かあったくらいで、自殺うんぬん言い出すのって怖いよ。
117可愛い奥様:03/12/03 14:50 ID:Lo18fXQE
>>116
ノシ
118可愛い奥様:03/12/03 14:51 ID:ESbrWovp
>>115
現地に着いたとの携帯メールを発見したって言ってたから
その女性は一緒に行ってなかったんじゃないのかなぁと思ったんだけど。
119可愛い奥様:03/12/03 14:54 ID:XiKPADK2
>116
私はそこまで言うのだから、これ以外にも以前から某かのモヤモヤがあったのかなと
勝手に想像してたょ・・・
120可愛い奥様:03/12/03 14:55 ID:KVO+kJmX
複数で沖縄に行ってて、「着いたよ〜」とかそんなメールぐらいだったら
可愛いかも・・・。

うちなんか女のほうから
「○○さん(うちの旦那)、色々やさしくしてくれてありがとう。
私なんかあんまり見た目もよくないし、とりえもないのに、○○さんに
やさしくしてもらえて本当にうれしかった。○○さん、好き(ハアト。
またうちに来てくださいね」
だったので、怒るとかそういう以前に目が点になったよ・・・。_| ̄|○
121237 ◆m16PFcFUuI :03/12/03 14:55 ID:c4sFG+pp
>>108
ビーフシチュー作ることにしましたw

>>109
すごく気持ち分かります。携帯でバトルしたい気分です。
今、私がどんなにつらいか、思い知らせてやりたいです。
みなさんのおかげで我慢してます。

>>110
ありがとう。一応つけました。

>>111
夫を実家に帰すのいいですね!
なんで私が出て行かなきゃいけないの?!って気分です。
でもいいホテルでゆっくりするのもいいかも・・w

>>113
はい。もう言いません。
はっきりさせて、もし浮気だったらたーーーーくさん慰謝料とってやる!!

122可愛い奥様:03/12/03 14:56 ID:25PK+ESj
>>116
写真以前からの問題もあったりするんだよ
火のないところに・・ってことで
123可愛い奥様:03/12/03 14:57 ID:4CBlB4D0
私の経験から言って、
ここで書き込むのはいいんだけど、
リアルで人に相談するのは良くありません。
親友でも親兄弟でも。
だいたい、「そんなにつらいなら、離婚すれば?」とくるから。

それより、自分がどうしたいのかを
ひとりでよく考えるべきです。
離婚の意志が固まったら、まわりに応援を頼むのも
いいかと思いますが。
124可愛い奥様:03/12/03 14:58 ID:Lo18fXQE
>>121
案外あっさりしてんのね・・・
125可愛い奥様:03/12/03 15:00 ID:X9ipKlhg
>120
そこまで明らかに商売メールなら、逆に浮気じゃないでしょw
126237 ◆m16PFcFUuI :03/12/03 15:01 ID:c4sFG+pp
>>115
1.出張は複数で行きました。女の子はその中の一人です。
2.親しげなメールは、私とやり取りするくらいの程度です。
取り越し苦労かもしれません。

>>116
はい。本当に怖いと思います。自分でもキモイです。
いつもの自分だったら失笑ものです。
「これくらいで!」って叩かれても仕方ないと思ってます。すみません。

>>118
わかりづらくてすみません。一緒でした。現地集合だったみたいです。

>>119
一言スレにも書きましたが、前にも友達グループで嘘をつかれたので
またか・・と思ったんです。

>>120
> 複数で沖縄に行ってて、「着いたよ〜」とかそんなメールぐらいだったら
> 可愛いかも・・・。
冷静に考えれば、本当にそのレベルかもしれません。
私がおかしくて、キモイんだと思います。すみません。
127可愛い奥様:03/12/03 15:01 ID:25PK+ESj
>>123
浮気確定なら浮気スレに移動ということで、まあまあ・・・
なんでもいいから誰かに聞いてもらいたいのさ
128可愛い奥様:03/12/03 15:07 ID:KVO+kJmX
>>125
知らない相手からだったら「商売?」って思えるんだけど、
知ってる相手が差出人だったから、
「・・・・・・・・・・・・・・・浮気?マジで?うちの旦那、女の趣味がこんなに悪いの?」
とかなりパニックになったのよ・・・。 _| ̄|○

もう、今はその相手も旦那の近辺にはいないし、旦那もお利口にしてるから
いいんだけどさ・・・。
129237 ◆m16PFcFUuI :03/12/03 15:08 ID:c4sFG+pp
>>123
今、自分がどうしたいのか、全くわかりません。
本当にすみません。
こんなに泣いて悔しいと思うって事は、離婚したくないって事なのかもって思います。

>>124
あっさりして見えますか?
そしたらまだ私は冷静さを失ってないかも。かなりがんばってます。


本当に自分でも怖いです。キモイです。アホかと思います。
普段の自分だったら、スルーするくらいです。
だから、みなさんに迷惑をかけていること、馬鹿な事を言ってるなどは、一応自覚してるつもりです。
本当にみなさんのレスのおかげで少し冷静になってる気がします。
130可愛い奥様:03/12/03 15:18 ID:25PK+ESj
>>237
好きだから悩むんじゃない?
嫌いなら悩む前に離婚してるよ
131可愛い奥様:03/12/03 15:20 ID:X9ipKlhg
>129
自分の気持ちをレポート用紙かなにかに、思う存分書いてみる。
感情のおもむくままに、相手の悪口を書く。
一通り書き終わったら、次に、もうちょっと冷静に、相手に言いたいこと、
伝えたいことを書いてみる。
何度か繰り返せば、少しずつ冷静になってくるよ。
そうすれば、夜旦那が帰ってくる時に、きちんと言いたいことが言えるでしょ?
132237 ◆m16PFcFUuI :03/12/03 15:33 ID:c4sFG+pp
>>130
その通りです。悔しいけど自覚してます。
好きじゃなかったら悩まないし、とっくに慰謝料とって、さっさと離婚してます。

>>131
さっきからテキスト打ってました。
出来るだけ自分の気持ちに整理をつけて、冷静になろうと思います。

本当にみなさんのおかげです。
133可愛い奥様:03/12/03 15:38 ID:Ncc2LBA0
>47
あのー他の話で大盛り上がりのところ、
&かなり遅レスで申し訳ないのですが、
「ゲーム脳」というのは、すでに科学的根拠の何もないタワゴトだということになっております。
一部ではトンデモ本とすら認定されている状況です。
http://www.tv-game.com/column/clbr02/index.htm
↑こんなんとか見ると、分かりやすいです。
担任の先生に是非教え…たら危険かな?
134可愛い奥様:03/12/03 15:42 ID:aWO0yw+6
結局「女性は単なる同僚。写真とってあげただけ」とかで、
今夜237家は逆に情熱的な夜を送り、子供が出来たりする、に1票。
135可愛い奥様:03/12/03 15:42 ID:sb+kpnfS
>>134
それが一番いいんだけどねw
136可愛い奥様:03/12/03 15:47 ID:XiKPADK2
ほんと、私もそれを願うよ
137可愛い奥様:03/12/03 15:47 ID:25PK+ESj
>>134
少し胴衣w
これがキッカケでお互いのラインが分かっていいかも
同僚とはいえ誤解を招くようなことはしなくなるよ
138可愛い奥様:03/12/03 15:48 ID:Lo18fXQE
>>134
(((;;゚∀゚))))ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
139237 ◆m16PFcFUuI :03/12/03 15:51 ID:c4sFG+pp
本当にそうであって欲しいです。

どういう結果になっても、このスレで報告させていただきます。
本当にありがとうございました。感謝してます。

では、いつまでグチグチ言っても仕方ないので、外泊の準備と夕飯の準備をして、酒飲んで寝ます。
知り合いだったら奢ってます。本当にありがとうございました。
140可愛い奥様:03/12/03 15:54 ID:sb+kpnfS
>>139
酒飲むのはいいけど酔った状態で旦那と話すなよ〜
余計こじれるぞ〜
141可愛い奥様:03/12/03 16:13 ID:GO2gLnln
年末に出産予定。
なので、年明けしばらくしたらそちらのおうちとお食事会でもしようと義実家から。

正直、ものすごい厭だ。
結婚が決まったとき、あとあと家族の事なんかで揉めるのが厭だったので
正直に、うちの父は脳の血管を何度かやっちゃってて、今まともに働けないんですよ・・・
なんて話をしたら「それはそっちのウチのことだからこっちに持ちこまないでね」って、
まるでこっちが無心してるみたいな言い方されたから。

そして、先日実家と連絡したら、とうとう半身殆ど動かなくなってるって・・・。
そんな状態だから無理。っていうのもすごいシャクだし、
また「無心しないでね」みたいな反応されたら今度こそ怒り狂ってしまいそう。

里帰りしないのだって、実家に負担掛けたくないからなのに。
もうあの傲慢さはなんとかならんものか。はー。
142可愛い奥様:03/12/03 16:21 ID:7nTC5oR7
くやし〜
143可愛い奥様:03/12/03 16:34 ID:hB9LtPjv
「父が具合悪いので食事は無理です。あ、けして義父さんにどうこう
してもらおうなん気はありません。そちらに持ち込みたくありませんので具体的な
話はしませんけど、無心してると思われても困りますしー」

とキッパリ断ろう。
144可愛い奥様:03/12/03 16:57 ID:AfbN0oAp
4ヶ月の赤子を前抱っこ、2歳児をベビカに乗せて買い物してたら
70代は超えてそうなおじいさんの足にベビカをぶつけてしまった。
「すっ、すみません!!」と恐縮しながら謝ると
おじいさんは、「いやいや、あなた方がそうやって子育てしてくれないと
わしらは年金いただけないから。いいんです、いいんですよーフォフォフォッ」と
まるで小梨スレで見かける、煽り文句のようなセリフを残して行ってしまった。

結構強くぶつかっちゃったのに、おじいさんごめんよ〜〜。


145可愛い奥様:03/12/03 17:05 ID:ErENq5De
>>141
厭だろうね。ナケルホドワカルヨー

食事会避けようもないなら一回やれば?
実家のお父さんは無理そうだから、叔父さんとか兄貴とか弁の立ちそうな男性が代わりに。
二度とアチラが「また食事会でも」と口にできなくなるようなツマンナイ会を一度。
146可愛い奥様:03/12/03 17:08 ID:CgVxQpIv
>144
う う〜んフクザツなコメントですね、おじいさん
147可愛い奥様:03/12/03 18:06 ID:/RY399Bp
144を見てふと思った。
私は今30歳。バブルの恩恵に与る事も無く、受験戦争は過酷で
せっかく大学受かっても、卒業する頃には、就職は超氷河期で
なんとかもぎ取った就職先では、不景気の為残業代もボーナスも減らされ
馬車馬の様にこき使われ、有給も消費する事も無く、
体を壊しても退職金も無く、やっと専業主婦になって
お気楽な身分になったかと思ったら、年金徴収されそうな事態だし、
将来の年金もなんだか怪しいし、大きい地震もきそうだし、
ついてないなぁ。。。と思わずにはいられない。

もちろん戦時中などに比べたら、日々生活が送れるだけでも
ありがたいんですけどね。
庶民なので、将来が心配・・・。早く仕事に出たい。小銭を貯めて
将来の糧にしたいよう・・・。
148可愛い奥様:03/12/03 18:34 ID:ldxD871f
書かせて下さい!さっき、夕刻の混んでるスーパーに行ったら
ひっきりなしにせき、くしゃみをしている幼児(5歳位、顔は真っ赤)
が走り回ってました。
もちろん、手を口に当てるなんて事は無く、
周りの野菜や人達に飛まつが飛び散りまくり!!
気を付けて避けてたんだけど、何しろ相手が走り回ってるもんだから
何度か遭遇してしまいました。なんか冷たい位唾を飛ばされた!!!
帰って即、手洗いうがいはしましたが、
もう既に咽の奥に嫌な感じがする・・
勘弁してくれ〜〜〜これから年末は忙しいんだよ〜〜〜
なんか、生物テロ受けた気分です。大袈裟ですまそ。
149可愛い奥様:03/12/03 18:43 ID:avFXfIcq
うちの実家は団地で私が高2の頃から住みはじめた。
その頃から上の部屋からトントン・トントンと何かを叩く音が聞こえる。
「DIYでもやってんのかな?」と最初は思ってたけど私が高校を
卒業してその家を出て行くまでの2年間続いていた。
先日母と電話で話をしていたらその音が未だに続いてるとの事。
最近では夜中でもトントンと聞こえるらしく母はぶち切れ寸前。
近々文句を言いに行くといってる。
私が家を出てもう10年になるのに未だにその音がするとは…。
部屋でも改造してるんじゃない?苦情行くついでに部屋見てきて!と
頼んだけどどうなることやら。
150可愛い奥様:03/12/03 18:48 ID:rQFG2edG
>>149
彫金とか皮細工が趣味とか?
151可愛い奥様:03/12/03 19:20 ID:2Bom35nG
>もう既に咽の奥に嫌な感じがする

一体なんのウィルスだよw
152可愛い奥様:03/12/03 19:26 ID:4+GygIvS
>147
私も同年代です。
でも今の若い世代も、私らの代の人数が多いから大変そうだよ。
仕事もないし、あっても教育に力入れてもらえなかったり。
サラ金とか普通に借りちゃったり(ばんばんCM見せられて抵抗が無い様子)してるし。
頑張ろうぜ〜。
153可愛い奥様:03/12/03 20:35 ID:5adWQ7/M
>>151
”さっき”の話で、今喉の奥に嫌な感じ??
賛同出来なくて悪いが、その症状はその子のせいでは無いような気が・・・
154可愛い奥様:03/12/04 00:20 ID:6nUvGrdu
>148に「よく効く風邪薬だよ」と言ってラムネを渡したらアッサリ治ると思う。
155可愛い奥様:03/12/04 00:44 ID:5basSPOr
>>148
お時間を作って、なるべく空いている時間に行くことを強くおすすめします。<スーパーなど
お大事に。
156可愛い奥様:03/12/04 01:22 ID:sf0APIJ4
47です。ゲーム脳の話、他の学校では話題にもなっていないみたいですね。
転校を何度かしているのですが、ここではじめて問題視されています。

>>57 さん。そうなんです。少々 バカとかゲーム脳とか
言われても子供同士のことなら、まあ口喧嘩のうちと思って気にしないのですが
先生が決め付けることで子供の存在が貶められている事に腹がたっています。
あんまり書きませんでしたが、結構先生から嫌味っぽく言われています。

>>133さん トンデモ本ってことはネットで調べて知っていました。
子供にも根拠が確立されていない事だとは言っていますが。
先生に教えたら....子供の口から言っても駄目でしょうね。キレそう。
面談のときでもあまり言われるようだったら、私から話したいと思いますが。

以前面談の時も「ゲームはそろそろ卒業できませんか?」と言われました。
前面禁止なんて到底無理なので、「ゲームを選んで時間を決めてします」と
返答するとしぶしぶ納得という感じでした。

確かにやりすぎは毒になると思いますが。
うちの子、成績はそんなに悪くないし忘れ物も頻繁ではない。
すぐきれて暴力ふるうタイプでもなし。
ゲーム脳といわれてしまうほど顕著なボケ男ではないんですけれど。



157可愛い奥様:03/12/04 02:53 ID:5basSPOr
>>156
その先生、自分のアホさ加減を晒しまくっている訳だが・・・。
その人が教師じゃなけりゃ、単なる馬鹿タレ、知らぬは本人ばかりなり、で済むのだが・・・。

ゲームする人がテストとかで軒並み満点取ったら、面白いことになりそう・・・ぐふ。
とか思ってしまいますな。
158可愛い奥様:03/12/04 07:58 ID:ea5p+QDS
昨晩からもにょってます。言わせてください。
社宅に住んでます。
旦那の同僚・・・私も面識あり。
同僚の奥さん・・・旦那は結婚式で見たのみ。私は面識無し。
同僚から旦那宛に「社宅の出入り口で車の出方が悪い。その際
お前の奥(私です)に家の奥が睨まれた。」とのクレームあり。
旦那はその時点で仕事をしており社宅から出ていったのは別人だと
言うことで話が付いたよう。(部署が違うので電話にて対応・同僚からは携帯へメール)
どうやら旦那と同車種の車とすれ違ったよう。

文句が言いたいほど腹が立ったのかも知れない。
だけど、私が引っかかるのは同僚からのメールが伝聞調だったこと。
推測するに、同僚奥が1人で車に乗っていたときに起きた話を鵜呑みにしてる?
睨まれたって言うなら顔見てるんだろ?人違いすんなよ!!!
社宅住まいという微妙な立場なのに、推測で文句を言う奥と鵜呑みにする同僚。
もにょるのは私だけでしょうか?
159可愛い奥様:03/12/04 08:15 ID:F56Q6CRd
>158
誤解は一応解けたんだよね。
そういう人種には近寄らないのが1番だよ。世の中本当に変な人っているからね。
出来る事なら、社宅からは早く出た方がいいと思います。
社宅って、嫌なゴタゴタ多杉。
160可愛い奥様:03/12/04 08:15 ID:zwgQOE/q
気持ちはわかるが、アナタも今推測で腹を立てているので
ここで文句をいったらその奥様と同じでは・・・。
そして私たちは鵜呑みにする同僚と同じでは・・・。
161可愛い奥様:03/12/04 08:16 ID:admX6UzK
>156  教師というのは最大公約数で考えがちだから
ゲーム好き=勉強嫌い・集中力低下 とか考えちゃうんでしょう
現にそういう子がいないわけでもないし。
学校や直接でクレームだしてOKだと思う。

子供には、オバカ先生をだしに使って、人とは外見や印象で
物を決めがちだから好きな事をするならば、やらなきゃいけない事も
きちんとしなくてはならないと教えるのはどうでしょうか?

>158  私もハゲシクもにょります
162可愛い奥様:03/12/04 08:26 ID:1wsOb1Pj
>>160
ハゲドウ




163158:03/12/04 08:34 ID:ea5p+QDS
>159
奥さんの方もちょっとあやしい感じだったので近づかなかったのですが
良かったのか悪かったのか・・・
>160
御意見そのとおりです。誰かに聞いて欲しくて。
旦那は160のような考え方で他人の文句は言わない人なので。
>161
もにょりを共有できて良かったです。ちょっとすっきりしました。

レスありがとうございました。
実は旦那の同僚というのはとんでもなくて
私の友人2人に手を出して捨てた奴なのです。
正直つき合いたくないのです。が同僚も私の旦那も私と自分の奥さんは
さんざんもめたので近づけたくないと思っていると思うのです。
しらんふりして近づいてみようかしら?
164可愛い奥様:03/12/04 08:37 ID:1wsOb1Pj
>>163
ん?散々揉めの?>158と同僚奥?
165可愛い奥様:03/12/04 08:43 ID:UP69OTRF
ここ最近、夫の言動が微妙にむかつく。
気持ちが家庭に向いてないかんじ。
こういう時は必ずなんかやってるんだな。


166158:03/12/04 08:44 ID:ea5p+QDS
すみません、書き方悪かったですね。
私と同僚がもめた・・・というか私がはっきり文句を言ったのです。
私の友達に手を出した1度目は、他に好きな人が出来たようですが
2度目は二股(片方は現奥)だったので許せませんでした。
なので、私のことを煙たく思っていると思います。

私と旦那の結婚式の時に、以前手を出した子と会うのが嫌だと小さくなっていたのに
その二次会流れでまた違う友人を引っかけて、しかも彼女無しって言ってたんです。
新婚旅行から帰ってきたら大揉めしてました。

思い出したら色々書いてしまいました。済みません。
167可愛い奥様:03/12/04 08:57 ID:F56Q6CRd
>166
そんな過去があるなら、尚更社宅を出た方がいいと思うけど
ま、引越しもそうそう楽じゃないしね・・・。

とどのつまりは、向こうの奥さんに取ってみれば166はご主人の元彼女の友達
なわけでしょ?そりゃ揉め事の火種になりそうだよ・・・
168可愛い奥様:03/12/04 09:23 ID:admX6UzK
レジが縦に2つ並んでるスーパーってあるじゃない。
手前に列を作って、先頭の人から空いているところに行くタイプ。
夕方の混んでる時間で、列はかなり伸びてたの。
そこに一人のジジイがちょこんと前列のレジに並んじゃったのよ。
次は私の番だったので、「皆並んでますよ。」とにこやかに言ったところ

「ぐずぐずしてるほうが悪い! だいたい俺はこの当たりの地主で
昔からずっと住んでいるんだ。お前なんか口もきけないほどの身分
なんだぞ!」

おじいさんだから慣れないスーパーでルール分からないのかと思い
やさしく言ったから余計にムカッとしちゃって、一言「キチガイ」って言って
あとは無視しちゃった。
その後も延々と自分史を語ってた。

DQN合戦引き分けってところかな。。。
169可愛い奥様:03/12/04 09:25 ID:F56Q6CRd
>168
むかつく気持ちはわかるけど、その発言は・・・ちょっと怖い。
相手が本当に変な人だったら、殴られたりしちゃうかもよ?
170可愛い奥様:03/12/04 09:34 ID:CEF6uw+L
>>168
レジの人はやっぱりそのジーサンを優先させたの?
そういうところで店側がしっかりしてくれないとね。
168タソだって(キチ○イ発言はともかく)勇気を持ってみんな並んでるって言ったんだし。
171158:03/12/04 09:41 ID:ea5p+QDS
>167
転勤族なので・・・いずれは離れられると思います。

>向こうの奥さんに取ってみれば166はご主人の元彼女の友達
2人とも彼女と言う段階まで至っていないようですが
卑怯者なので自分の奥さんには話していないと思っていました・・・
遠距離だったらしいし。
もしかしたら奥さんは知っていて私に好印象を持っていないかも知れませんね。
これまで通り面識無いままでやり過ごしたいと思います。

ここで聞いて貰えて考えが切り替わりました。旦那も仕事中なのに
すぐ電話して真相を追及したのはおかしいと思ったんだなと理解もしたし
私に話さなかったのは色々考えたからだろうし・・・(偶然メール見てしまった)
新たな気持ちになって散歩でも言ってきます。
IDもあまりよろしくないし・・・

172可愛い奥様:03/12/04 09:44 ID:2XZ7h8Y6
>そういうところで店側がしっかりしてくれないとね。

禿同。

昔、私が押していたベビーカーがおばあさんの足元に軽くぶつかったの。
ずぐ謝ったんだけど聞こえなかったのか、その後店員に文句言ったの。
「ぶつかっても謝らないよ…ブツブツ」と。
でも店員さん(若いアルバイトのお嬢さん)が、「ちゃんと謝ってましたよ」って
そのバァサンに言ってくれたんだよね。
見て見ぬ振りの人が多い中、感謝したよ。

でも最近は物騒だから、ちょっと気をつけないとね。
173可愛い奥様:03/12/04 09:49 ID:admX6UzK
>169  そう考えもしたんだけれどなんか理性ぶっとんじゃったの

>170 レジはバイトの男の子で何も言えなかったみたい。

害基地って言う時に1秒だけ考えたけど言っちゃったんだよなぁ
DQN全開って後悔はしたけれど、ちょっと気持ちがすっとしたのもある。
以後気をつけまする。
174可愛い奥様:03/12/04 10:01 ID:F56Q6CRd
>173
大学時代に、校内に変なジーさんが入り込んでいて
「女子大生に近づいては5万でやらせて・・・」とかボソボソ言っていて
一緒にいた友人が「基地○ジジイ、市ね!」って言ったら
ガーッと逆上して追いかけて来た事があって
それ以来、ヤバイ人には近づかないのが1番だと思ったんだよね。
(なんとか逃げ切ったけど、今思うと警察に言えば良かった・・・
17587:03/12/04 12:55 ID:Uz75oE6T
昨日夫に浮気されてるかも・・と話を聞いてもらった者です。
あれから夫が帰ってくるまでの記憶がありません。

昨日の夜、夫と話し合いをしました。
・写真の件 カメラは会社の物で、写真を撮ったのは一緒に行った別の男性だそう。
それにしても複数でいる時に一人だけを連続で4枚も撮るのって、ちょっと気持ちこもってそうです。

・携帯メールの件 出張の前日に連絡を取ることがあるだろうからと、女の方から聞いてきたそうです。
その時、電話でもいいのでは?と思ったらしいのですが、あまり深く考えずに教えたそうです。
携帯もちゃんとゆっくり見せてもらいました。
確かにその女とのメールは出張の前日からだけでした。
でも内容は「今乗ったよー」「ボディチェック受けてます」など連絡を取る必要の無い物でした。

後は最近忙しかったせいか、私が悩んでたのに話を聞かなかったり
心ここに在らずな感じでボーっとしていたりなど、疑わしい行動だった事もいいました。

浮気は認めませんでしたが、自分の行動を謝り、出て行かないでくれと泣いて頼まれたので
なんとか別居だけは止めることにしました。
でも写真の件も携帯の件も、言い訳にしか取れません。今後も要チェックな気がしてます。
176可愛い奥様:03/12/04 13:08 ID:CdfhjQR7
>175
そこまで信じられないなら別れたほうがいいよ。
冷たいようだけど、なんかあなたのほうが
どうかしてるようにしか思えなくなってきた。
メンヘル入ってるならごめん。
177可愛い奥様:03/12/04 13:09 ID:kOEC0jnI
あんまり追い詰めると、今回は本当に真っ白だったとしても
段なの息が詰まって本当に浮気する可能性が高くなる罠。
178可愛い奥様:03/12/04 13:13 ID:xwrKCvpL
本当に写真が他の人の撮ったものだとしたら、旦那さんには
突然振ってかかった災難だなあ。
誤解だとしても謝ってもらったんだから、もういいじゃん。
17987:03/12/04 13:17 ID:Uz75oE6T
>>176-177
やっぱりそう思いますか?
自分でもどうかしてると思います。
あんまり窮屈な思いをさせるくらいなら、夫のためにも離れた方がいいとも思うし
前にも他でいろいろあって、精神科に行ってみようと思ったこともあります。
私は夫と少し離れて精神科に行った方がいいのかもしれません。
180可愛い奥様:03/12/04 13:18 ID:ea5p+QDS
私も結婚1年目で浮気されました。
怪しい・・・と思っていて結果的には追いつめすぎたようです。
仕事やら他の要素も沢山あるし、それだけが原因ではないんでしょうけど。

旦那さんのこと疑いすぎずに信じ切らずにしばらく過ごしてはどうでしょう。
自分の心を大切にしてください。
18187:03/12/04 13:23 ID:Uz75oE6T
>>178
とりあえず、責めることは止めました。
ずっと責められるのは辛いだろうと思ったので。
でも100%信用は出来ません。

>>180
追い詰めるとは、具体的にどんなことなのでしょうか?
182可愛い奥様:03/12/04 13:26 ID:CEF6uw+L
>>179
まだ「事件」は起こったばかりだしさ…。
これから旦那さんの行動だって変わるかもしれないよ。
あなたの旦那さんが浮気していたかどうかはわからないけど、
昨日レスくれた中で(一言スレ?)浮気発覚以来、
疑われるような行動取らなくなって家庭サービスに専念してくれた旦那さんいたじゃん。
そうなるかもしれないし、もっとあなたの話に耳を傾けてくれるようになるかも。
泣くほどあなたのこと失いたくないと思ってくれてるんだから
あんまりカリカリしないで気をゆったりお持ちよ。
18387:03/12/04 13:28 ID:Uz75oE6T
しつこいので、もうこれで終わりにします。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

今回の事は、私の中では疑いは晴れないけど、もう夫に言うのは止めます。
これからも夫のことを信用するには時間がかかると思うけど、少しずつがんばろうと思います。
精神科についても夫と話合って行ってみようと思います。

昨日からかなり救われました。ありがとうございました。
184可愛い奥様:03/12/04 13:46 ID:ea5p+QDS
180です。というかID変わって無くて恥ずかしい・・・

> 追い詰めるとは、具体的にどんなことなのでしょうか?
私の場合は最初メール交換してて(しかもハートマーク付)
辞めてくれなくて問いつめたら最終的には携帯自分で叩き割った。
まあこの時点で怪しいわけだが・・・ここからは証拠隠蔽もするようになったと思う。
それまでは携帯料金が跳ね上がったりもしていたし。

今思えばもっとやりようがあったと思う。でも疑ってるけど信じたいから
問いつめてしまったりしてますますどつぼにはまっていったと感じ。
もう5年くらい経って子供もいるけどまだ生傷で残ってます。
思い出すと苦しい。
185可愛い奥様:03/12/04 13:52 ID:ea5p+QDS
あら87さん、いなくなってしまったのね・・・

恥かきついでに書くけど、私前スレあたりで
ひとりぼっちな気がして寂しいって書いたんだ。
子供が居て1人の時間が無くて云々・・・
そしたらここのスレの人達に色々言ってもらって
結構復活した。助かった。

苦しくなったりしたら、また寄ってみて。
186可愛い奥様:03/12/04 14:17 ID:+iTMeHES
>>184
うわあ!あなたは私ですか?
うちは3年前だけど、旦那が自分でケータイ叩き割った(折ったって感じ)のも同じ。
私は3年経って、やっと落ち着いてきたような気がする。
たまに、思い出して苦しくなるし、時々は、旦那のこと信用できなくなることもあるけど。
今は、旦那が家族としての将来をきちんと考えてくれてるのがわかるので、
私の気持ちも落ち着いてるのかも。
187可愛い奥様:03/12/04 14:33 ID:dcifDsLK
泣いて止めるくらいならまったくのシロだと思うよ。

デジカメ&メールだけでそんなに取り乱すのはちょっともにょる。
浮気って、なんとなく変→行動が怪しい→色々証拠が出始める→発覚
って感じで段階がある。
もしもこの先また同じような事(誤解にしろ)があっても、せめて
証拠がボロボロ出てきてから取り乱しましょう。
そんなんじゃ長い結婚生活疲れちゃうよ。でもがんばれ!
188可愛い奥様:03/12/04 14:35 ID:tMLXSr2g
昼くらいまでは「昨日の沖縄デジカメの奥、あれからどうしたかなぁ。」と気にしてた。
出かけて帰ってみたら・・・(゚Д゚)ノノ

>>187
自分の夫だけはチャールズ父さんだと信じたいのはやまやまだけど、
そうも行かないものよ。
夫は生かさず殺さず。あんまり悪さしないように適度に目を光らせる感じで。
「旦那を信じられない自分が悪い」なんてことまで思うことないよっ。
執着しないのがイチバン。
189可愛い奥様:03/12/04 14:40 ID:gKtU2VVW
>>87
私も今は要観察ではないかと思います。
行動を謝り、泣いて引き止める・・あたり、少し後ろめたい部分があったのかも
しれません。(浮気の一歩手前くらい?)
190可愛い奥様:03/12/04 14:44 ID:DGl/hTRG
>>187
全くシロだったら泣かずにキレルもしくは呆れると思う。
191可愛い奥様:03/12/04 14:46 ID:dcifDsLK
>>188
チョトマテ!うちの旦那はチャールズだとは思ってないがw

な〜んか根本からおかしくないかい?信頼しあってるから結婚したんじゃ?
旦那を信じられない自分が悪いって事じゃなく、「自信」はないのかと。
何でもないことでギャーギャー言われたら引くよ。普通。
192可愛い奥様:03/12/04 14:47 ID:dcifDsLK
(´・ω・`) みんな「灰色判定」なのねん。
193可愛い奥様:03/12/04 14:51 ID:5kenQD97
>>192
真っ白のだって証拠はないからね(ニヤリ
194可愛い奥様:03/12/04 15:04 ID:gKtU2VVW
>>191
「自信」はあると思うけど、それが一方的(又は、比重が違う)と知らされた瞬間から
信用がガタッと崩れるのだと思う。
友人はダンナの浮気で軽い鬱になったし。
195可愛い奥様:03/12/04 15:10 ID:9GBP/XV5
158さんの話で思い出したことがある。
娘が中学生の時の話なんだけど、
何年前かに子供が同じクラスになったことがあって名字と顔は知っている…
くらいの知り合いの奥さんがうちに電話してきて、やけに強い口調で
「2週間前にお宅のお嬢さんの自転車が私の車に傷をつけたので、修理代を」
と言うのだ。
びっくりして事情を聞くと、通学路になっている住宅地の道路を車で通った時
自転車の女子中学生を追い越そうとしたら車が自転車をかすったらしい。
その時点でゲンナリ。
だってうちの子は自転車通学じゃないし、「2週間前」「追い越そうとしたら」
ってところがすでにDQN。
追い越したんなら仮に傷つけたとしても自分が悪いんだろ!
その日の事件ならともかく2週間前って何だよ!
しかも人違いだぞ!
「何故うちの娘だと?」と聞けば、「お嬢さんの顔くらい覚えていますから」
って、名前も聞いてないのかよ。
相手が主張する日にちをクドいほど確かめて、その日は娘は部活の試合で該当時間には
その場所を通っていないことを伝えたらいきなり電話を切りやがった。
1週間くらい気分が悪かったよ。
196可愛い奥様:03/12/04 15:17 ID:tMLXSr2g
>>195
いやでつね〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
こういう人に「いやな気分にさせられた慰謝料」は請求できぬものか。
いや、金はいらん。
なんとか泣いて悔しがるとか鬱になるようなダメージを負わせることはできないものか。
こんな風に思ってしまうと私もDQNですかね。
197195:03/12/04 16:29 ID:9GBP/XV5
>>196
レスもらってムカムカがおさまったでつ。ありがとうでつ。
198可愛い奥様:03/12/04 16:50 ID:rsSfIaEs
義父が「車を買わないか?」と言ってきた。
なんでも義兄の嫁の妹の旦那が勤めてる中古車屋で「買って欲しい」らしい。
義姉の妹ってのも、一度しかあってない私にいきなり電話してきて
「ホームエステやらない?」と自分のノルマの為か勧誘してくるような女。
電話番号だって教えてないのに、義姉が勝手に教えたんだろう。
結婚して最初のお正月に義実家で、義姉と義兄に意地悪なことさんざん言われて
皆の前で大泣きして以来、こいつらのこと大嫌い!
なのに会ったこともないアホ妹の旦那の仕事のノルマの為に『車』なんて買えるか?!
いつも金持ち風吹かせてるんだから、難題でもお前らが買ってやれや。
しかも義父を径由させて言ってくるあたりイヤラシイ
ウチの車は確かに古くてボロだけど、まだ十分現役でいけるし
買うときは新車を買うよ。バーカ。

と無視を決め込んでたが、義父が車を買ってしまった。
そんで私達に「使って欲しい」という。夫はOKしてしまった。
こうまでして義兄の顔を立てなきゃなんないのか?
あーもうなんかウンザリする!
デモカキコンデチョトスキーリ
199可愛い奥様:03/12/04 18:03 ID:OOIKjByZ
>>195
うちは先日チャリ厨房に車こすられたっていうか倒れてきたw
大したことなかったし、ちゃんと逃げずにいたし
電話も嘘じゃなかったから許してあげました

名前も確認しないで「ぶつけただろ!」って電話
オレオレ詐欺まがいだね〜気をつけようっと
200気付き@幸せ掴む:03/12/04 18:13 ID:OL3mB7eO
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
201可愛い奥様:03/12/04 22:40 ID:EkS2z0Zj
>198
旦那ってそういう「坊主憎けりゃ袈裟まで・・」の気持ちがわかんないんだよね。
「車くれるっていうんだからイイじゃん!ラッキーじゃん!」って思考。
その後の事あるごとに「買ってやったのに」って恩着せがましく言われるのが嫌なんだよ!
って言っても理解されず(´・ω・`)
202可愛い奥様:03/12/04 22:57 ID:X7B1tOL5
浮気の話で思い出した。
うちも2年前、旦那が浮気した。
携帯見たら、すでに1度ヤッてたらしく
「じゃあ明日の8時に○○の駐車場でね!マックでも買ってまっすぐ行く?」
ってメールをみちゃったんだ。
8時に駐車場に「ヲラーー!!」って乗り込もうと思ったけど、冬で寒いし面倒だしやめた。
そのかわりメール全削除してやった。送信も受信も。
その日旦那は7時に家に帰ってきたよ。
(普段は遅い)
203可愛い奥様:03/12/05 03:25 ID:FzgT9lNY
昨日、夫ママソから電話があった。
夫は出張中なので1人でいる私を心配して&お歳暮のお礼の電話だ。

偽ママソとはケコーン前から色々と不愉快なことも多く、
ケコーン後は別居とは言え、数え切れないほどのトラブルを抱えてきた。
常に尊大なママソにずっと我慢してきたが、
この1〜2年は「会わない」「話さない」ことで上手く距離を取って来た。

ところが昨日の電話では、
そろそろ家を建てようと思ってる私達に数千万の贈与の申し出。
この人からお金を貰うということは、一生この人の飼い犬なのか?
この先同居の心配はないが、ずっと頭が上がらないのか?
そう思うと躊躇するけど、数千万は余りにも私には大きい・・・
204可愛い奥様:03/12/05 08:33 ID:Pc/hckcS
>>203
数千万 マンセー! と言いたいところだけど・・・・。
後々のことを考えるとゲンナリだね。
205可愛い奥様:03/12/05 08:36 ID:mXNAgnsf
数千万!あるとこにはあるんだのう・・・

206可愛い奥様:03/12/05 08:46 ID:xpbXQxJU
>>203
数百万だと( ゚д゚) 、ペッ
数千万だとキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

しかし、うちのウトトメだったら死ぬまで言ってるだろうな
「うちらがいなかった、あの家は買えなかっただろ?楽できてるだろ?」
そして、何故かその事を知ってる外野達が
「いいわねー。大事にしなきゃだめよー」
勿論、大事にしれと言ってるのはウトトメの事だ。

でも、何千万はでかい。でかすぎる・・・_| ̄|○ ナゼカ、ワタシモナヤンデル・・・
207204:03/12/05 09:04 ID:Pc/hckcS
なぜか我が事のように悩んでしまった数千万。
私は特にウトトメにコトメもセットで何の接点も持ちたくないほど嫌いだから余計かちら。
今の数千万も喉から手が出るほどホスィが、
ウトトメがタカイした暁には、それに準じた額がオットにコロガリコムのではないかと思う。
そんなら・・・
       今は断り独立した生活を送る!
208可愛い奥様:03/12/05 10:22 ID:Aspj8sOB
>203
何があったか知らないけど、義とは言え両親に当たる人に
「頭が上がらない」のは当然では・・・?と思ってしまう私は幸せな嫁だからか?

209可愛い奥様:03/12/05 10:35 ID:IWGF9+Rc
簡単だ。数千万は嫁にくれたのではない。
息子にくれたのだから、息子が有難がればいいのです。
同居じゃないのなら嫁は夫のみに尽くすべし。
お金出してもらったからって態度が変る方が変じゃねーか?
210可愛い奥様:03/12/05 11:26 ID:UB4ndq4j
数千万かーウラヤマスィ
と他人事だとカンタンに言っちゃうけど、自分事だったらスゲー悩むだろうな。
209タンが言うようには中々いくまいって。
元々イロイロトラブルがあったみたいだし、そのお金には当然
「老後の介護料」も含まれてるだろう。
その時も「ありがとう」じゃなくて「私の世話するの当たり前よ。(何千万もアゲタのよ
あー手際が悪い!気が利かない!グズ嫁!」とか言いそう。

なんて想像までしてしまったちょ。ゴメン
211可愛い奥様:03/12/05 11:32 ID:vLaAmpJf
消防か厨房のとき、先生が「数個や数人の『数』は、6〜7のこと」
と言ってた。
数千万ってことは、6千万〜7千万円か・・・。
この辺だとそれだけで超豪邸が建つわぁ。
212可愛い奥様:03/12/05 11:47 ID:moPd6HCb
>>210
うちはトメウトともそう公言してる
「みんなそうだから親切にしてるんだ」ってね
トメウトはなんでも言っちゃうタイプだからさ
でも家を建てて同居はしないって拒否してるし
ボケたら施設に入れてくれともいってる
去年まで婆の介護してたからリアルな発言
>203のトメは介護の苦労してないか
友達の苦労話に焦ったんじゃない?明日はわが身ってね
213可愛い奥様:03/12/05 11:53 ID:C9nJfxml
>>211
先生、間違ってない?>数個や数人の『数』は、6〜7のこと
214可愛い奥様:03/12/05 11:55 ID:ItMu6fy7
数個は5〜6だしょ?
215211:03/12/05 12:02 ID:vLaAmpJf
>>213-214
おお、センセのミステークかワタスの記憶違いか(まぁワタスだろな...)。

なぁんだ、じゃ5千万〜6千万かー。・・・って、そんでもスゴイや。
216可愛い奥様:03/12/05 12:04 ID:fM9Cxiy4
2,3だとオモテた・・・
217可愛い奥様:03/12/05 12:05 ID:Jpd/4+W3
>>216
私も〜。
218可愛い奥様:03/12/05 12:07 ID:ilhN2FpB
調べてきた。
 すうこ 1 【数個】
  二、三個から五、六個程度の個数。
       三省堂提供「大辞林 第二版」より


しかし個人的には二、三個は二、三個と言う。数個というと
最低でも五個以上のイメージだなぁ。
また、英語のa few と severalの違いで
a few =二、三の
several =数〜の(六、七〜の)
と習ったような気がするので211タン(とその先生)はあながち
間違いとも言えないと思う。

とりあえず、たとえ二、三千万であったとしても十分すごいと思う。
219可愛い奥様:03/12/05 12:17 ID:FhVvA4Jo
うちは数十万をありがたくいただいた。
でもその後、旅行に連れてった。とんとんだな。
220可愛い奥様:03/12/05 14:13 ID:pKt27UzF
でも世の中には数千万をもらっても
それはそれこれはこれですませられる
チャッカリ嫁さんもいるんだろうなと思ったり
221可愛い奥様:03/12/05 14:26 ID:q4mX8gFt
>>220
そんな人になれたら・・・人生楽だろうな。
222可愛い奥様:03/12/05 14:26 ID:4qiUveWY
>>220
それはうちの兄嫁さんです(w
223可愛い奥様:03/12/05 15:22 ID:YdD2RbbX
>>220
ソウイウモノニ私ハナリタイ
224可愛い奥様:03/12/05 16:36 ID:Pc/hckcS
実母は料理下手。というか料理にあまり興味がないヒト。
私はその反動で料理好き。
実家に行くときはいろいろこしらえて持参する。
すると母は
「おいしいわ〜!すごい、これどうやって作ったらこんな味になるの?
作り方教えて」と私を喜ばせる。
その場でレシピを書き、隠し味やらタイミングやら細かく伝授する。

後日「あれ作ってみた?」と聞くときまって「作っていない」

毎回そのパターンだから、作らないならどうして作り方を聞くのかと訊ねたら、
『持ち上げておけばまた作ってくれると思って』 ダト!

実母ながらムカムカムカムカ むかついた〜!
225可愛い奥様:03/12/05 16:38 ID:YlhsJB/m
>224
『あなたが作ってくれるから美味しいのよ』とか言ってくれればいいのにねえ
正直なママンだw あなたには悪いけど笑ってしまったよw
226可愛い奥様:03/12/05 18:28 ID:YfXbRkJs
良い娘を持ったなー。母ちゃん。
うちもそう育てようかな。
227可愛い奥様:03/12/06 01:46 ID:JCKdv7PN
義妹が年末帰省する時にスプレー式の芳香剤を買えるだけ買ってきてだと。
飛行機に10本も20本も持ち込めるのか?疑問。
その前にどうして私が20本も買って帰らなければならないのよ?と疑問に
思わなかった私がバカ。
結局6本くらいなら持っていけるんじゃないと話が落ち着いたけど
何で6本なのか不明。
しかも欲しがっているのは義妹の友達。
なんで私が運び屋をしなければならないのかもっと不明。
228可愛い奥様:03/12/06 01:51 ID:8UHuNIWd
飛行機にスプレー缶って持ち込めないはずだが・・。
229可愛い奥様:03/12/06 02:10 ID:xTwog/fK
その友達に直接着払いで送れば?
230可愛い奥様:03/12/06 02:10 ID:WmjoOL12
それって
>227が大量にスプレー缶を持って搭乗手続き

手続きのところでひっかかる

係員「ちょっとこちらへ。これはいったいどのような意図で……」

227「もー、大変だったんですよ、空港でカクカクシカジカ」
義理妹他「アーッヒャッヒャッヒャ(゚∀゚)、引っかかったゎぁ!!」

かな、と思ったりした汚れている私。
宅配便で送ってはいかんのか、とか、義理妹の近所では売っていない珍しい
芳香剤なのか、とかいろいろ不思議な部分がありますなぁ。
231可愛い奥様:03/12/06 08:19 ID:auCIN9Ud
>227
それよりも、義妹さんとその友達は一体どこの島の住人なんだよ・・・
今どき(何のスプレー缶だか知らないが)
飛行機で帰省する義姉に頼まないと買えない地域って
日本国内にあるんでしょうか・・・?
232可愛い奥様:03/12/06 10:29 ID:NthJlLI6
>>227
いい通販探して紹介してあげればよかったのに・・・。
233可愛い奥様:03/12/06 10:50 ID:QFBnwmUh
↑なぜ通販で扱っていると決め付けるんだか。
234可愛い奥様:03/12/06 10:52 ID:lwLvIvp7
単にどんなカホリのスプレー缶なのかキニナル・・・・・・・
235可愛い奥様:03/12/06 10:58 ID:NthJlLI6
>>233
イマドキ通販で買えない物ってあるんですか?
そんな物ないと思ってた・・・ ○| ̄|_
236可愛い奥様:03/12/06 11:01 ID:m+uLPos8
>231
じゃ国外・・・・・・・・・・・。
237可愛い奥様:03/12/06 11:02 ID:XEHTEziZ
>>234
トイレそのあとに!かなぁ…。
238可愛い奥様:03/12/06 14:31 ID:Sam59HMl
旦那が「パソコン直すの頼まれててさ」と出掛ける事になって
相手に「これから行きます」と連絡を入れた。
電話には子供が出たらしく「△(名字)って、俺も△だよ。○お兄ちゃんだよ」
どうも、旦那親戚の人の事だったらしい・・・

あそこのオババ、「親戚みんなでクリスマス」が大好きで
毎年クリスマス前の日曜か祝日に家に集まりましょ〜って呼びかけるんだよな・・・
早速今日、旦那に「23日明けといてね」って言うに決まってる。

私は「用事があるので無理です」で逃げるつもりだ。
旦那親戚と偽親でクリスマスも何もない。
一週間もしたら、また正月で顔合わせなきゃならないんだし・・。
239可愛い奥様:03/12/06 16:12 ID:JIgwep+b
30日の出来事を書きましょうw

1ヶ月ぶりの売りをしますた。
(めんどくて仕事忙しいから待っててとゆってた)
まぁ今回あった人は昔からお客様なんだけどね。
この人はどぉもインポ気味なんです。
挿入してても途中でちっちゃくなったりね。
しかも挿入して萎えてもまた動いてるから笑える。
まぁ目の前ぢゃ笑いませんけど。
フニャってるのバレてないとでも想ってるのかな?
とりあえず演技で喘ぐけどね。
つか売りのときってほとんど演技だなぁ…
なんちゅーか、みんな金払うわけで、自分さえ気持ちよくなれればいいってゆぅ意志が強いんだよね。
だから恋人とするみたいな相手を想ってって感じがないのね。
んでこっちも気持ちよくないわな。
まぁいい人もいるんだけどね。
大半はよくないなぁ…笑
240239:03/12/06 16:14 ID:JIgwep+b
ちゃねらにケンカ売ってる香具師の日記。
最近の子ってみんなこうなんかな?
ttp://yngt.lomo.jp/~aoi.../にて
241可愛い奥様:03/12/06 23:39 ID:pedu3MYT
朝になって、ピンポンの連打と開かないドアをガツンガツンとする音で目が覚めた。
なぜかチェーンがかかっていて、夜勤帰りのダンナが入れずにいた。

とりあえずドアを開け、よくわからないままリビングに行くと、昨日の揚げ物の
臭いがまだ篭ってる。「悪いけど、まだ窓閉めないでくれる?」と頼むと
「俺、閉めてないけど?」と言う。私、絶対開けて寝たのに。パニクった。
しかも「玄関、下の鍵(二つの鍵のうちの一つ)は開いてたよ」とダンナは言う。

寝る前、一度は窓を閉めたんだけど、部屋が揚げ物臭かったからあえて開けてた。
全開にしようか迷って結局半分だけ開けたのも覚えてる。風が強かったから、
開けた窓からの風で室内のドアがガタガタ鳴ったらヤダなと思って、ドアフックで
止めずにわざわざタオルまで挟んだりして。ホントによ〜く覚えてる。
電気がつけっぱなしだったので、それを消すために玄関まで行き、
その時鍵だって指差し確認までした。

そういえば、布団に入ってウトウトしかけた頃、「ごつん」っていう音を聞いた。
ダンナが帰ってきたのか?もうそんな時間?とハッと目が覚めたけど、
時計を見たらまだ2時半。気のせいか…と思ってそのまま寝たんだった。
なんだかわかんなくて、本当に((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル して泣いた。
242可愛い奥様:03/12/07 03:12 ID:G9jn3JoU
>>241
コワーイ
243可愛い奥様:03/12/07 03:30 ID:sj6AnQB0
2時半に目が覚めたときに、寒くって自分で閉めたんだよ。
寝ぼけてて覚えてないんだよ。
そういうことにしとけ。
244可愛い奥様:03/12/07 14:43 ID:p1o2AlnK
昨夜夫が別の女性を妊娠、中絶させていたことが発覚。
今までも怪しいところがあったので、問い詰めたが「覚えがない」
の一点ばりだった。
しかし、妊娠させるだけでもともかく、中絶させた話を他人事のように
話す態度はあきらかに人間としておかしい。きっとこの人にとって
女なんて用が済んだらポイ、なのかもしれない。
しかも「向こうが産みたがってなかったみたいだから」なんて
全然自分には落ち度がないと言わんばかりの口調。さらにさらに
「おまえには関係ないだろ」「もうきっちり話し合って終わったことを
なんで今更グタグタ言うんだ」・・・もうお口アングリ。
今更って・・・こっちは以前から言ってただろうが!
そっちが覚えがないってごまかしてたんだろうが!
まだ子供はいないが、もういらない。こんな人の子供は。
245可愛い奥様:03/12/07 14:46 ID:YgmHQGsU
何だかすごい話ばかりですね・・・。
246可愛い奥様:03/12/07 14:46 ID:FxYFrkY5
>>244
頼む、一刻も早く離婚してくれ。
247可愛い奥様:03/12/07 15:01 ID:VdBN6lHv
>>244
女なんて肉便器としか思っていないんだろうね。
最低の男だ。
248244:03/12/07 15:18 ID:p1o2AlnK
今日も日曜なのに早朝から仕事に行くといって出かけたよ、ジーンズ姿で。
もう開き直ってるように見えるし、またやりかねない。

しかも、相手の女性は元カノらしい。まだ逢ってたのか。
このぶんじゃこの腐れ縁の二人はまだスッパリとは切れないだろう。
もう正直な話「切れないなら、結婚すれば?」という気持ち。
なんで私がバカみたいに妻の座にいるのかもわからん。本当にバカらしい。
249可愛い奥様:03/12/07 15:29 ID:Pt/Gf5ip
結婚何年目?
おいくつ?
250可愛い奥様:03/12/07 15:33 ID:mHq67yef
>248 酷い話だ・・・子供いないうちに決断するべきだね。
251244:03/12/07 15:48 ID:UGnUWtVE
結婚2年の30歳。別れるにも勇気がいる年だし、
一旦ここでキレさせてもらいました。
まだムカムカ。人生最悪の日曜日。
このゴにおよんで「でもこの人にも優しいところがあるから」
なーんて全く言うつもりもないし、もう少し考えはするけど
すでに別れる気マンマンですよ。
レスくれた人、読んでくれた人、ありがとう!
252可愛い奥様:03/12/07 16:08 ID:mhYuP1bT
>244
今時は30歳毒女なんてザラにいるんだし、
子供が出来ないうちにさっさと別れちゃいなよ。
(セクースしてないとは思うけど)子供が出来たら
もっともーーーーーーーーっと別れ難くなるよ。
253可愛い奥様:03/12/07 16:16 ID:4+QaBgDo
そうそう、離婚しれ。子供もいないしまだまだやり直せる年だよ!
(ワタスも30歳)

話は変わるけど、兄が困っている、というか悩んでいるらしい。
今日朝にいきなり来たからビックリしたんだけど。
話は・・・

バツ1、39歳の女性との交際の事。付き合って1年半らしい(初めて聞いた)
その人は病院の受付パートの女性で3年前離婚、中3女、中1男の子の母。
元旦那のうつ病が離婚の原因らしい。
女性の方からはやく結婚したい!したいの!とせっつかれて困ってるとの事。
兄は40歳、銀行員、初婚(婚期逃してたw)
うちの親は昔から厳しくて、たぶん子の話を聞いたら寝込むこと間違いないし。
兄は結婚までは考えられないんだって。子供も可愛いとはおもうけど
自分が父親になるって考えられないらしい。
先週別れ話したら泣かれてすごかったみたい。
女にとってズルズルされるより、1度ズバッとはっきり言われた方が立ち直れるような
気がするんだけどね・・・

何が言いたいか意味不明だね、スマソ
254可愛い奥様:03/12/07 16:22 ID:+kbvLVE0
>>253
うーん…。お兄さんは別れたいんだよね。結婚する気がなかったら子供とかにも会わない方がいいよね。
ってどうでもいいこと言ってスマソ。
早めにキッパリ別れるがよろしってとこですなぁ。
255可愛い奥様:03/12/07 18:07 ID:wQPLC2k1
夫の母親に仕送りするのがいやだ〜
家政婦の仕事で女手一つで二人の子供を大学院まで出したんだから
貯金がないのはわかる
60過ぎて働き口なくて、年金もまだだから収入がないのはわかる

わかるんだけど、やっぱ15万はきついよ〜
だしたくないよ〜
子供も作らないで共働きしてても、
これじゃ貯金もたまらないじゃん
金かけるならかわいい我が子にかけたいよ〜
256可愛い奥様:03/12/07 18:12 ID:cru4paDr
旦那よ、自分勝手にだらしない暮らしをするのをやめろ。
昨日は一日中パチンコ。
今日は昼過ぎに起きてドラゴンボール見てソファーでうたた寝。
散髪に行くのと、プリンタを買いに行くのはどうなったんだ?
目の前をうろうろするな。風呂にも入ってないので臭い。
もう嫌。
257可愛い奥様:03/12/07 18:14 ID:4+QaBgDo
>255
旦那さんは何ていってるの?
もう1人兄弟いるんだよね?

たしかにキツいね。
258可愛い奥様:03/12/07 18:24 ID:y2yozSgT
>253さん
お兄さんは全速力で逃げた方がよろしいかと・・。
259可愛い奥様:03/12/07 18:29 ID:OcbW+H0k
人ごとながらコソーリ>>258に同意・・・
260可愛い奥様:03/12/07 18:38 ID:4+QaBgDo
泣き叫んだり、この先もう男無しで生きるのは寂しいだの
言うらしいです。
兄はすっかり冷めたらしいです。
アドバイスしますね、ありがとう。
きっぱり言ったほうがいいよね。
261可愛い奥様:03/12/07 18:57 ID:9TxeG8D3
妊娠して退職する前にいつも嫌味を言われてた上司の女(既婚子供ナシ)に
「人にいつもあれも出来ないのかこれも出来ないのかって言うけど、○○さんだって
子供一人作れないんですよね」と言ったらものすごい力でひっぱたかれた。
あくまでも冗談っぽく、深刻にならないように言ったのに。
他の人たちも見てる前だったのに、周りの人はあまりの叩かれように呆然として
しばらくの間誰も助け起こしてくれなかった。
お腹の子供は大丈夫だったけど、ものすごくショックだった。
262可愛い奥様:03/12/07 18:59 ID:cru4paDr
>261
それはあんたが悪い。
263可愛い奥様:03/12/07 19:01 ID:WfSO1raZ
言っていい事と悪い事があるよ・・・
264可愛い奥様:03/12/07 19:03 ID:ztFStZKv
ヒトデナシハッケーン(・∀・;) !!
265可愛い奥様:03/12/07 19:03 ID:hWCWQc0m
>261
あんたが悪い。
というか本当にそんなこと言ったのだとしたら
ちょっと信じられない。
266可愛い奥様:03/12/07 19:06 ID:cru4paDr
こんなことを言って全く自分が悪いと思っていないところが怖いな。
で、こんな奴でも人の親。
267可愛い奥様:03/12/07 19:10 ID:JnqfP8oQ
>>261
そこにいたるまでになにかそんなにその女上司に
ひどいことされたのか?
上司が小梨なのはおいといて、その女上司があんまりあなたを酷くいじめたというなら
いっちゃあいけない一言でも・・・
やられっぱなしではなくへこましてやりたい!仕返ししたい!
って気持ちはわかるかもしれない。
268可愛い奥様:03/12/07 19:11 ID:ztFStZKv
>261
許してもらえないだろうけど、ちゃんとあやまっとかないと
呪われるよ〜( ・∀・)アヒャ

>周りの人はあまりの叩かれように呆然として
>しばらくの間誰も助け起こしてくれなかった。

アンタのあんまりな発言に叩かれて当然と思って
助け起こさなかったんじゃないのかな?


269可愛い奥様:03/12/07 19:21 ID:gbhGKCo0
>>261
最後だから言いたいことを、という気持ちは分かるが
言ってもいいことと悪いことがあると思うよ

270可愛い奥様:03/12/07 19:29 ID:9TxeG8D3
>261
本当に最低!不妊で悩んでいるかもしれないのに・・・。
叩かれたくらいで済んでよかったね。
271可愛い奥様:03/12/07 19:31 ID:Fzo0wyab
>261
そこは職場だったわけでしょ?仕事と関係ない反論なんて
通用するわけないでしょ。
それ以前に人間としてどうかと思う発言だけど。
272可愛い奥様:03/12/07 19:35 ID:FxYFrkY5
てか、釣り?
釣りだと言ってよ。
273可愛い奥様:03/12/07 19:37 ID:YgmHQGsU
>>253
お兄さんはどういうつもりで、その女性と付き合ってたんだろ?
最初からお互いに遊びで、だんだん女性が本気になりケコ〜ンって
言ってきて冷めた・・のか?
子供のことだって隠してたわけじゃなさそうだし。
まあ詳細わかんないから、どっちが悪いとかいえないけどね。
274可愛い奥様:03/12/07 19:46 ID:sjqIay4K
>261
公の場でその発言は下品すぎ。周りがひいて当たり前。
275可愛い奥様:03/12/07 20:02 ID:qUFCTOph
>>253
銀行員とケコーンして生活苦から脱出妄想でもしてたんだろうなぁ
いきなり中学生の子持ちはキツイよ
276可愛い奥様:03/12/07 20:06 ID:+05+zl09
>257
255です
夫の兄は、実はパラサイトヒッキーなのです
田舎の実家に義母と義兄の二人がひっそり暮らしています
義兄は時々バイトに出たりするものの長続きしないらしい・・
義母にくっついてるので、切り捨てようにも切り捨てられない
277可愛い奥様:03/12/07 20:11 ID:gbhGKCo0
>253
きっぱり言うのがいいけど
子供ももう事情が分かる頃だから子供がカワイソウ
きっと母親は結婚する気満々だっただろうから・・・
子持ち中年と付き合う時点で結婚する気がないなら
そう言っとけばよかったのに
その辺りがなんかちょっとズルイなと思う
278可愛い奥様:03/12/07 20:32 ID:El8yfEuT
>253
若い子だったらきっぱりでもいいだろうけど、39歳で子持ちじゃせっつく気持ちも
わからなくはないかなあ。
もう一度結婚したいと思っていて付き合ってる男がいるなら当然結婚してくれる
と思う気がする・・・
277タンと同じになるけど最初に言っとけばよかったのに。

でも親が厳しいとなるとたとえ結婚してもうまくいかないかもね。
お兄さんは誰とも結婚する気ないの?
親がもってくるお見合いでいいとこのお嬢さんと・・・って感じなのかな。
(気分悪くしたらスマソ)
279可愛い奥様:03/12/07 20:33 ID:gvtH0K0l
不惑の40歳でなんで中途半端な気持ちでつきあうのだろう。
仕事上の能力と生殖機能は比較にならないと思うのだが。

相手方の話も是非聞いてみたい案件ですな、こりゃ。
280可愛い奥様:03/12/07 21:07 ID:4+QaBgDo
>253です

もともと結婚を前提とした付き合いではなかったようです。
なんとなく飲みに行ったり、食事したりしてただけみたいな。
それに兄は独身主義って初めに言ってたみたいです。
(まぁそんなことは女性にとって関係ないかも)
初めはその女性も付き合いを楽しんでいたらしいのですが、ここ2ヶ月位
結婚、結婚!!
親にあなたの事話したわ。とか
子供達に会って欲しいとか急に言い出したみたい。
女性になにかあったのかしら・・・

私もその女性と話したこともないから、なんともいえませんが。。。
兄は独身主義といっても遊び人ではありません。
むしろダサくてもっさりしているタイプです。


281可愛い奥様:03/12/07 21:25 ID:gvtH0K0l
1年半つきあっててここ2ヶ月で急変?
清いつき合いから体の関係へ?
妊娠?
282可愛い奥様:03/12/07 21:29 ID:idoRm/rr
インフルエンザの予防接種2回目を受けたら
38度の発熱。なんか損した気分だー。
283可愛い奥様:03/12/07 21:45 ID:gbhGKCo0
>>281
結婚って騒ぐぐらいだから
二ヶ月前あたりにヤっちゃっ・・・?(気を悪くしたらゴメン
あとは相手が「結婚しない付き合い」にどこまで理解してたかだよ
どちらにせよ大人なんだから本人同士任せておけば?

284可愛い奥様:03/12/07 21:53 ID:VdBN6lHv
>>244
亀ですが、30だったら別れた方がいいんじゃないの?
昔の彼女とそういう仲ではね・・・。
なんだかんだ言っても今後も別れないと思われ。

なんでそういう男と結婚しちゃったのって感じ。

285可愛い奥様:03/12/07 21:58 ID:El8yfEuT
お兄さん、独身主義なんだ。なんでだろう。
253さんがお嫁に行ったのなら家が絶えるんじゃないの?
(古い考え方だけど)
若い子ならきっぱり言ってもいいだろうけど、お互いいい年だし
女の人が期待する気持ちもわからなくはないなあ。

でも親が厳しいなら万が一結婚しても上手く行かない気がする。
女の人が苦労するよ。

286可愛い奥様:03/12/08 06:57 ID:EyW8QPXE
若くない相手だからこそ、キパーリ言うべきでは?
向こうもお兄さんが駄目なら早く他の相手をみつけたほうがいいだろうし。
287可愛い奥様:03/12/08 07:46 ID:lyRYVDdQ
船越&松居一代夫婦を思い出してしまった。
288可愛い奥様:03/12/08 10:22 ID:QN5oB746
そのお兄さん、別れ話したんでしょ?
だけど泣かれてすごい事になったんだよね?

女の方は再婚する気満々だったんだろうな。
もう職場とか友人とかにも「結婚するんで〜」とか言っちゃって
あとにひけなくなってるとか。
289可愛い奥様:03/12/08 11:47 ID:oj01HnSJ
子持ちの女性が再婚したいと思うこと自体を悪いとは思わないけど、
明らかに相手に負担が大きいと思われるような状態で
(微妙な年齢の子供がいるとか、相手の親が反対してるとか)
結婚をせまれる神経がどうもなぁ・・・
事情はよくわかんないから無責任な言い方だけど、
うつ病の前夫を見捨てたような感じなのもモニョるわ。
290可愛い奥様:03/12/08 13:57 ID:0xwOdw+F
>>289
チョト同意。

某掲示板で見かける女。離婚歴あり(死別でなく離別)、28歳で
6歳の子蟻。彼氏30歳初婚。
彼氏の方が「結婚式なんてしなくていいよ」と言っていたのに
やりたいと主張して結局彼を折れさせた(藻前二回目だろゴルァ!)
そもそも彼氏はケコンはまだ先でいいと言っていたのに
「来年には子供が小学校に上がる。子供が物心つく前にお父さんと
呼ばせてあげたいから来年までに」
とケコンを迫った。
(私は幼稚園年少組の頃からの記憶がすでにかなり詳細にありますが何か?)
ということが過去ログから判明してイライラ。
なんで子蟻再婚なのにそう堂々としているのか。

ていうかこいつに「あなたの書き込みは横暴」とかレスされて
(私のカキコは正論だった。多少皮肉が入ってただけ)
藻前の生き方の方がよほど横暴じゃい!と必要以上にむかついた。
セイーリ前だったせいで2日くらいむかついていたよ。

…完全私怨話ダターね…ゴメソ…逝ってくる…。
291可愛い奥様:03/12/08 14:10 ID:eegslOYg
>253
39歳は年齢的にも微妙でしょう。
もう一人子供を産みたい(今度は好きな人の子供を!)って感じで焦ってるのかも。
怨まれるかもしれないけど、おにいさんはキッパリ縁を切ったほうがいいね。
流されて結婚したりしたらもっとヤバいことになりそうだから。
292可愛い奥様:03/12/08 14:35 ID:hnuxbC1o
>253です
たくさんのレスありがとう。
とりあえずこれからは忘年会や年末で忙しいので、会う時間は取らない、
メールも返さない、ときめたらしい。
「女にははっきり言わないとダメだよ」「自然消滅なんか無理」
とアドバイスしてあげますた。
今晩仕事帰りにはっきり伝えるそうです。

ハァーキモイ兄妹って思わないでね。
実はアテクシ再婚なんです(しかも子連れで)
だからアニキから相談されたの鴨。


293可愛い奥様:03/12/08 14:42 ID:xLAzqkkq
>>289
禿げ同
294可愛い奥様:03/12/08 16:44 ID:d+9RS59j
ばかばかしい話と思われたらスルーして下さい。

私は埼玉で生まれ育って、
都内に勤めててそれが当たり前に思ってました。
でも、考えたらこういう場所に生まれるのも
日本の中ではそれほど大きい確率ではないですよね。
小さい時は地方と言ったら親戚のいる所くらいしか知らなくて
やってるTV番組も違うし街中へ行くにも不便で
ここに住んでたら大変だなぁ・・・とか勝手に思ったりしてた。
大人になってからはもちろん地方は地方でいい所もあるって
知ったし、実際今は転勤で地方暮らし。
そんな事を最近思い出してたら
日本に生まれた事も確率的には凄いことだと思った訳です。
さらに話しを膨らませば地球に生まれた事も・・・なんてね。
もしかしたら火星人(?)として生まれていたら
いったいどんな生活だったのでしょう。
あぁ、私って幸せ者なんだわ〜
な〜んて、ボ〜っとしながら考えていた雷のなる昼下がりでした・・・。

つまらない話しを長々失礼。
295可愛い奥様:03/12/08 20:28 ID:mI2BUQzj
あはは、何が言いたいかわからんが(w
なんかあたり前のことを再確認、感動しちゃうことってあるよね。
とりあえず幸せで良かった。
296可愛い奥様:03/12/09 01:38 ID:+R+Ei5Qu
言いたいことわかるよー。
私は反対で、違う環境に生まれたかった。
小学生の頃から自殺を考えたり、「何で自分は自分なんだろう」と
この私じゃなく違う入れ物の中に(自分の意識が)生まれたかったと
強く思ってた(る)。
しあわせそうな環境でいいな。暗くてゴメンネ。スルーしていいよ
297294:03/12/09 09:58 ID:EYpzyPxF
>295
そそ、幸せを再確認したの。まとめてくれてありがとう(w
 私は生まれて育った所が1番好きだから
他の土地より埼玉が好きだし、他の国より日本が好き、
他の星は住んだ事無いから分からないけど
地球は青くて綺麗だって言うし、
この場所に生まれた事が当たり前だと思っていたけど
これは凄い確率なんだよなぁ〜(=幸せな自分)と思ったのです。

>296 「何で自分は自分なんだろう」
似たような事思ったことある。
中学くらいの時、自分て自分なんだよな・・・って。
これから働いて、結婚して、子供生んで、子供を育てて、
おばあちゃんになって、・・・そして死んでいく・・・
他人の話じゃなくて、自分がそうやって体験していく・・・
この先どうなっていくんだろう・・・・・・なんてね。
その頃考えていた半分くらいは生きてきたけど
まだまだ先は長いのでたまに漠然と不安になる事もる。
それは環境とか老後とかじゃなく、ただただ、自分がどうなっていくのか。

幸せを感じたり、不安を感じたり
どうも不安定だな>自分(w
つまらない事ダラダラ失礼しました。
298可愛い奥様:03/12/09 10:07 ID:EQTrs3s5
TDSのブッフェ、3歳まで無料。うちの子、3歳。「お子さんおいくつですか?」
と聞かれ、ダンナは「4歳」と言い切った。

テメーの子供の歳、忘れてんのか?(゚Д゚)ハァ?
つーか、4歳じゃお金取られちゃうじゃん。( ゚д゚)ポカーン
今訂正したら、ウソついてると思われるんじゃ…Σ(゚Д゚)ガーン
なんか…もういいや…4歳ってことで払おうかな(´・ω・`)ショボーン
いや、でもホントにまだ3歳なんだしヽ(`Д´)ノ ウワアァーン

頭の中、こんな感じでパニクって、
「えっと…あ、いや、何でもな…ってゆうか…あの、いいんです」とか
意味不明発言をしてしまった。

キャストが見かねて「まだ3歳…ということでよろしいですね」と
その場をまとめてくれたけど、「ウソなんかつかないで子供料金くらい
はらえっての( ´,_ゝ`)プッ」と思われたんじゃないかとウツウツ。
299298:03/12/09 10:10 ID:EQTrs3s5
ダンナも憎いが、フッツーに「まだ3歳です」の一言が
言えなかった自分も憎い。
300可愛い奥様:03/12/09 11:24 ID:EvBx4AXL
>>298
私だったらダンナさんをかーなーり恨むw

なんて言ってる場合なのだろうか…
昨晩、夫がテーブルの上に青い紙を広げてじとっとしていた。
覗き込むとそれは夫が先日受診した胃ガン検診の結果だった。
そこには意に反して
「病変を疑わせる所見がありました。精密検査を受けて下さい」
の文字が。
えっ…
夫は売れない作家のような職業だったため、これまで健康診断を全く
受けてこなかった。収入も少なかったため医療保険にも生命保険にも
入ってない。
昨年やっと普通の会社員になり今年私と結婚したばかり…
お金のことはどうでもいい、ただ…
「精密検査を受けてみないと判らないよね」
と言っているが、本当は怖い。悪い考えがよぎってしまう。
301可愛い奥様:03/12/09 11:25 ID:f/CbHFCo
とりあえず、精密検査の結果が出るまでは棚上げ汁…
302ジュリアン:03/12/09 11:30 ID:7tMt2UlI
>>300
ただちに消化器科にゴー!
 早期発見の胃がんは治りますよ。後悔する前にとっとと病院へ
行かせてください
303可愛い奥様:03/12/09 11:36 ID:6ShDz0jS
>>300
そうだ〜早く医者へGO!
再検査で異常がないかもしれないし
もしも・・でも早期発見なら大丈夫だよ
迷わず早く検査汁!!
304可愛い奥様:03/12/09 11:36 ID:lDlYujMh
>298
わかるよ・・「ウソついてると思われる」のが嫌で一瞬飲みこんじゃう気持ち。
ドキュと思われるのもいやだしさー。でも損したくない・・・。

しかも3歳まで無料で4歳から・・とかそういうことってなぜか男は気づかないのよね。
(気づきすぎる男もイヤだけど)間違えたら微妙なとこで間違える。

>300
早く検査へ。モロモロ考えるのはその後。

305可愛い奥様:03/12/09 11:45 ID:MNiM6C0Z
で、埼玉は「地方」じゃないの?
306可愛い奥様:03/12/09 11:52 ID:EYpzyPxF
>305
車に乗って数分で都内に入れちゃうし
当時はそう思ってなかった。
まぁ埼玉もいろいろな場所があるしね。
307可愛い奥様:03/12/09 11:59 ID:+R+Ei5Qu
>私だったらダンナさんをかーなーり恨むw
わかる(笑)
308300:03/12/09 12:18 ID:EvBx4AXL
300です。みなさんありがとうございます(ノД`)
一刻も早く検査を受けさせるように動きたいと思います…
300getでいいことあればいいな…。

ちなみにスレ違いとは存じますが、最初の検査は区の無料検診で
区指定の比較的小さなクリニックで受診しています。
精密検査は健康保険適用で有料になるし、特に指定医療機関も
ないようなのですが、もっと大きな病院で受診すべきなのでしょうか?
それとも同じ所の方が前回のX線写真もあるから良い??
少し悩んでいます。
309可愛い奥様:03/12/09 12:29 ID:X22jFrxf
>>308
詳しい検査をすることになると思うので
大きな病院(総合病院)で受診したほうがいいと思うよ。
違う科を受診する必要が出てくるかもしれないし。
たいしたことがないといいね。
お大事に。
310300:03/12/09 12:58 ID:EvBx4AXL
>>309
そうですよね、総合病院で探してみます。ありがとうございます。

夫からメールが来て、仕事もそこそこにネットで内視鏡検査や
胃ガンについて調べているとのことです(それも社会人として
どうかと…(´Д`;;)
昨夜は二人ともかなり悲観的になってしまい混乱を極めて
いましたがやっとそれなりに冷静さを取り戻してきた…かな?
ありがとうございました。
311可愛い奥様:03/12/09 13:20 ID:EYpzyPxF
>300
小学校3年生の時、学校の心音検査で再検察通知貰った。
初夏でプールも始まる時期だったので
ちゃんと分かるまでプール禁止になった。
心臓が悪いなんて死んじゃうのかな・・・って夜一人で泣いたり・・・。
が、再検査したら異常なしだったよ。そんな事もあるよ。
早く病院へ行っといで。
こういうどっちつかずな状態が1番体に悪いよ。
312可愛い奥様:03/12/09 13:34 ID:X22jFrxf
>>310
旦那さんはバリウム飲んだのかな?
下手なこと言ったらいけないんだけど、
胃潰瘍ってことだってあるし、
あんまり悪い風に考えないほうがいいよ。
とりあえず今日は旦那さんの好物でも
作ってあげてね〜。
313300:03/12/09 13:54 ID:EvBx4AXL
たびたびすみません。300です。
そうなんです、異常が出たらしい(どういう異常があったのかとか
詳しいことが書かれていないので解らない)のはバリウムを飲んでの
胃X線検査の結果で。
内視鏡で見てみないとなんとも…ですよね。

私も小学3年生の時、尿検査で再検査になって。
再検査の結果も×。「医療機関を受診してください」というプリントを
学校でもらって帰ってきて母に見せたら
「もしも本当に腎臓が悪かったら、お母さんの一個あげるからね…」
って突然母が泣き出して…
めちゃくちゃびっくりしました。←事態の深刻さが解ってないアホな子供w
でも今なら泣いた母の気持ちも解る。よく解る。
なお病院に行くと「軽度の慢性腎炎」との診断で、幸い移植の必要は
ありませんでした。よかった。
そうですよね、再検査や精密検査の結果が必ずしも悪いとは限らないですよね。

今日はおでんです。夫の好きなゆでたまごを1個多めに入れておきます。
314可愛い奥様:03/12/09 14:07 ID:eEPVSSNW
>今日はおでんです。夫の好きなゆでたまごを1個多めに入れておきます

死ぬ人みたい。
315可愛い奥様:03/12/09 15:36 ID:yrX53mIc
>>314
そういう事を言うんじゃないよ。

>>300
再検査したら異常ナシってこと、よくあるんだから。
302タンや393タンが言うように、早期発見なら全然大丈夫!


316298:03/12/09 15:38 ID:EQTrs3s5
レス下さった方、読んでくれてありがとんです。
その場ではカナーリ険悪になりかけたものの、結果的に関係ないお金を
払わずに済んだから許してやるか…と。ホント、男はこういう点がわかってませんね。

でも、食べ物取りに行くたびに、あのキャストさんと顔を合わすのではと
心の奥が穏やかではなく、全然味わって食べれませんでした…。
量はイッパイ食べたけど。
317可愛い奥様:03/12/09 15:44 ID:EQTrs3s5
>>300
ホントに怖くて心配だと思うけど、こればっかっりは
精密検査を受けてみないとだから、それまで気にしすぎないでね!
知り合いで、怖くてなかなか再検査行かなかったら
心配のストレスの方で胃潰瘍になっちゃったって人がいたよ…。
(ガンではなかったけど、見つかったのはカナーリ新しい潰瘍で
明らかに最初の健診より後に出来たらしい)。

そういうストレスも胃にきちゃうから、ダメ押しにならないように
お早めにね!
318300:03/12/09 18:00 ID:EvBx4AXL
>>317
まさにそう思っていたところでした。>気にしすぎて胃が悪くなりそう
今週中には検査の予約を取ってしまおうと思います。
ところで298さん、偉いです。私だったら最初のレスに書いたように
夫をか〜な〜り恨んで根に持つでしょうw
「なんで自分の子供の年を間違えるかな…しかもそんな風に…ぶつぶつ」
とかいつまでも蒸し返してしまいそう。いけませんな。

>>315
314のようなレスがつくのも2ちゃんだしな…と思っていましたが、
ぴしゃりと言っていただけて嬉しかったです。

ありがとうございました。
そろそろ名無しに戻ります。
319可愛い奥様:03/12/10 00:37 ID:3k/uvLrz
最近、私はダンナから見下されてる(見下したい?)のだと分かりちょっと鬱です。
男の人にはありがちなのかもしれませんが、
少しでも上から言う物の言い方をすると怒ります。
常にたてていないとダメなようです。

確かに歳は私が6つ下(私29ダンナ35)で、
職場結婚でまだ働いてますので私は会社の後輩でもあり
仕事や仕事に関する知識については私はダンナより未熟です。
で、家で仕事の話になり私が知らない話になると
「そんなことも知らないの?」とバカにしたような言い方をします。
言われる度に、自分の得意分野だと分かり切っている分野で
えらそうにしたいだけなのかと悲しくなります。
あまり言われると、大学もIQも私より下のくせにえらそうにするな!
と思ってしまう自分もいます。

適当に持ち上げてやっていくしかないんでしょうか・・・はぁ。
320可愛い奥様:03/12/10 00:40 ID:BEA6IA9F
>>313
うちの旦那もいつだかバリウムで引っかかったけど、カメラをしたら
シロでした。
321可愛い奥様:03/12/10 00:47 ID:TLlv20X3
>>319
うちは一回り上の旦那ですが、私のことを
家事ができる子供と見ているようですw
私も外では旦那をたてますが、家ではたてたことありません。
家では私がピーチクパーチクいばってますねぇ。。

亭主関白なのかもしれないですね。
うん、適当に持ち上げて、旦那をコントロールしていくしか
ないんじゃないかなぁ。
普段からお堅い旦那さんじゃないんでしょう!?
322可愛い奥様:03/12/10 01:00 ID:tPtJcbqO
>>319
あー、なんかよくわかるなぁ(笑)
うちもそうだから。旦那がそういう態度取るんだよね、なぜか。
だから私は「そんなことも知らないの?」
というような事は言わないようにしてる。
ただむかつくのは私が必死で調べて念入りにやったことを
「本当に大丈夫なのそれ?」と明らかに疑った時。
そういうときだけぶち切れるようにしてるw信用してないんかい!こら!
思うに旦那は「父親属性」な気がするよ。

でもさ、>大学もIQも私より下のくせにえらそうにするな!
なんてチラッとも思ったことはないな…
ひょっとしたらそういうのがコンプレックスになって
旦那さん、専門分野で優越感感じたいんじゃないかなぁ…
相手がそんな風にちょっとでも思ってるなんて
感じたら息苦しくて仕方ないかなぁ…
いや、旦那さんの態度から引き出される感情である事は理解してますが。
323可愛い奥様:03/12/10 01:22 ID:kVAcSsaK
うちは、旦那が5つ年下だけどやっぱり「おまえは何にも知らない」という姿勢を取りたがるので
旦那には「あなたが言うことが一番正しいわ」と持ち上げております
324可愛い奥様:03/12/10 01:26 ID:db4gI2Tr
うちは逆だわ。
私のほうが旦那を下に見てる。
向こうも仕方なくこっちに合わせてくれてるみたい。
325可愛い奥様:03/12/10 01:27 ID:3D2Jjqm+
うちの夫は五歳年上だけど、私よりものを知らないことがたまにある。
でも教えてあげると「へー、そうなんだ。よく知ってるね。」と素直に
感心するのでカワイイ。うまく操られているような気もするけど。
326可愛い奥様:03/12/10 02:02 ID:XV08kky+
>>319
うちなど旦那が10歳年下なのに私を子供扱いしますよ。
そんな時はハイハイと(w
持ち上げとけばご機嫌で仕事してくれるしと割り切ってますが。
327可愛い奥様:03/12/10 08:32 ID:ZMoJiPwP
他所の話を聞くと妻を見下している夫が多いなぁーと思う
一人の人間として見ていない、
妻を従属物としてみている証拠だと思う

お互い得意な分野違うでしょ
それぞれ、長短所補え合えばいいのにと思う

とりあえず、
ウチはなぜか夫は私のことをとても持ち上げてくれる
なんかウンチクを言うと、「おーさすが!」とかね
余りに褒めるので逆にコンプレックス感じてるのかとも思っちゃうけど
328可愛い奥様:03/12/10 09:39 ID:lniER7HN
男の見栄、で外だと亭主関白気取ってる人多いのかもよ。
世間的に「女房の躾が云々」いう世代もまだまだご健在なわけだし。
ふたりが納得していればいいんじゃないかなあ。

うちも外だとエラそうにしてるので、合わせて上げてる。
どうせ家に帰ると甘ったれになるんだからかわいいもんです。
だからってどっちが上とか下じゃなくて、
基本的にお互い感謝する気持ちは忘れないようにしてる。
して当然、されて当然ってなってくると、倦んでくるんじゃないかなあ。
329可愛い奥様:03/12/10 10:04 ID:ZMoJiPwP
>>328
> だからってどっちが上とか下じゃなくて、
> 基本的にお互い感謝する気持ちは忘れないようにしてる。
> して当然、されて当然ってなってくると、倦んでくるんじゃないかなあ。

ここんとことってもハゲドウ
家の中でもありがとうって言葉をなくさないようにしなきゃって思う
330可愛い奥様:03/12/10 11:58 ID:AuyyK0bo
>>319
>大学もIQも私より下のくせにえらそうにするな!

あなたの方が旦那さんを見下して(見下したがって)いるんじゃないかな?
だから旦那さんも「偉そうに!」って思ってるんじゃないの?
変なプライド持ってるとうまくいかないよ〜。
331可愛い奥様:03/12/10 13:17 ID:sxcqG40t
うちは旦那が7つ年上。(妻32、旦那39)
お互い働いてて小梨だからか、あまりエラそうにされたりはしない。
給料は基本的に定額を家計に入れ、私がやりくり。
家事は部屋の掃除と布団の上げ下ろしは旦那の担当、あとは私。
なんかこだわりがあるのか、料理だけは絶対にやらない。

旦那は私のことを多少家事をするペットくらいに思ってるらしい。
元々次元が違うと思われてるので上から物を言われたり、って事は無い。
どちらかと言うと父親系旦那、なのかな。
たまに『言葉遣いが悪い』とか『温かくしないと風邪引く』とか
『散らかしすぎ』とか怒られる。
私は片付けが出来ない人なので片付けるのは旦那なのだが・・・。
332可愛い奥様:03/12/10 13:27 ID:NqiD7ioj
結構前に

「昔の女が忘れられない。一生大切な人。」と公言し、そのことで喧嘩になるとDVになり、
ついにその女が結婚することに決まり激しく落ち込んでる夫。

と書いてた奥さんどうしたかなあ。
このスレじゃなかったっけ?
実家に帰ったのかな。確か妊娠中だったよね。
ずっと気になってる。
333可愛い奥様:03/12/10 13:29 ID:nQsbMSR6
>>332
あぁ、いたいた。
写真見ながら涙ぐんでたんだったよね。
俺の青春だとか何とか。
334可愛い奥様:03/12/10 16:54 ID:tPtJcbqO
>>332
あーそういえば…
どうしたかな、気になるよ。
335可愛い奥様:03/12/10 18:14 ID:5+pPbgoY
>偉そうにする旦那ネタ
うちの旦那、絶対ありがとうとか、
明らかに私のおかげで上手くいった事でも『さすが!』とか言わない。
最近気付いたんだけど、トリックの上田そのもの。
そう思ったらあまり気にならなくなった(w
336可愛い奥様:03/12/10 21:36 ID:oqG5e4Fd
職場で自分の母親くらいの人と接したりするんだけど
最近弱ってるせいか、せつなくて仕方ない。

実母とは絶縁してずいぶんたつ。
会わなくなったことに後悔はないけど
なんでこんな運命なんだろうって思うと悲しい。
母親と仲の良い人が羨ましい。
337319:03/12/10 23:06 ID:fYKf/kE8
319です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
会社からは2ちゃんに書き込みできず(笑)←見ることはできます
家では子供がうるさくてPC開く時間もなく
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

別に見下したいわけじゃなくて、
見下されてると分かると「あんたの何がそんなに偉いんじゃぁ」と思ってしまったわけでして。
でもけっこうそういう人が多いと分かり安心しました w
338可愛い奥様:03/12/10 23:18 ID:27qICqVO
>336 私も母親とは仲がよくない…いわゆる「良妻賢母」だとは思うんだけど
ウマが合わないつーか、一緒にいると息が詰まるっつーか。昔から心配されすぎで疎ましかった。
心配されすぎると、相談なんてできない。当然悪い話はできないし、いいことがあった話をしても
「だけどこういうこともあるから気をつけなさいね」とネガティブな方に話を持って行ってしまい
ちーーーとも楽しくない。すると次第に「あなたは自分のことを話さない」と責め、
どうにかして話をさせようとするのが余計疎ましいの悪循環。

339可愛い奥様:03/12/10 23:18 ID:E8SJvWMF
先日旦那のスーツのポケットからお菓子のゴミが出てきた。
おいしそう・・・と言うと全部たべちった!と言われた。
職場の売店で買ったらしい。

今日おみやげで買ってきてくれた。手つかずで。
結婚して良かったなとこういうときは思う。

つきあって10年・結婚して5年・子供出来て1年。
これからも色々あるんだろうな。
340可愛い奥様:03/12/10 23:26 ID:3MXjraqY
>339 スーツのポケットからお菓子のゴミ
なんか旦那さん、小学生みたいでかわいい(はぁと。

私はこの季節、キレイなどんぐり(虫喰い無し・色形ともに良し)を
沢山拾って、夫のスーツのポケットとか眼鏡ケースとか財布とかに
入れといた。会社で「ぽろっ」っとどんぐり出てきて焦ったらしい。
341可愛い奥様:03/12/10 23:37 ID:D06IoJ1v
旦那が「夫婦で共通の趣味を持ちたい!」と言い出した。
旦那は音楽が趣味でよくライブにも行くしバンドもやってる。
私は家で編物したり本を読んだりするのが好き。
お互いに好きなものがあるからそれでいいじゃーんと言ったら
「なんかひとつでいいから一緒に楽しみたい。」と。
んで出来ればインドアじゃなくてふたりで競争ができるやつがいい。
なんか考えてくれ、俺はお前に合わす!とのこと。
そこまで言われたらなんか考えなくては…と思い考えたけど思いつかん。
342可愛い奥様:03/12/10 23:41 ID:3MXjraqY
>341
テニスは喧嘩になる。間違いない!
ボーリング・ビリヤードは二人じゃだれる。気をつけろ!

ロッククライミングなどリスキー且つ競争できるものはどうでしょう。
343可愛い奥様:03/12/10 23:43 ID:Boz8NVUM
>>341
トライアスロンはいかが?
344可愛い奥様:03/12/11 00:01 ID:5WBHbwKJ
父は職場でお土産のおすそ分けのお菓子をもらうと
必ず私に持って帰ってきてくれてた。
ちょこちょこいろいろ食べられるのが嬉しかった。
出張へ行くとその地の特産品やお菓子を買ってきてくれた。
父の出張のたび、部屋の置物や小物が増えた。
だから父が帰ってくるのが楽しみで楽しみで・・。

夫は職場で配られる土産菓子はその場で全部食べてしまう。
出張へ行っても手ぶらで帰ってくる。
悲すぃ・・・いやしんぼが待ってるのに・・。
345可愛い奥様:03/12/11 00:06 ID:3fRJaz+K
>>341
四国のお遍路さんなんかどうだろう。
だんなさんはアクティブにあなたは自分への旅。マーヴェラス!
346可愛い奥様:03/12/11 00:06 ID:MWkfZj2V
>>340
だあね、>339のダンナさんはまだまだ立派なダンスィだねw

ってゆうか、>>340はトトロですか!?(・∀・)
347可愛い奥様:03/12/11 00:11 ID:NlSQKPC9
>>342
テニスは私の中で上位候補だったんですが…。
実は中学時代テニス部でテニスなら…と思ってたんです。
でもちょっと前に旦那とバトミントンやったら30分と経たずにバテた。
基本的に私、運動嫌いなんです…。
ボーリング・ビリヤードも一時期やってたんですが趣味の域までいきませんでした。
ロロロロロッククライミングですか?はー無理っぽい。
>>343
トトトトトライアスロンですか?ふむぅ…む、無理ですぅ。
348可愛い奥様:03/12/11 00:15 ID:CCo6XgmE
たまにはマタ〜リチャットでお話しませんか?

http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hnecha.html

ほんとにマタ〜リで笑っちゃいますw
349可愛い奥様:03/12/11 00:26 ID:kTcVPGZJ
>>344
家の旦那も言わないと出張でも御土産買って来てくれない〜
前に中華街に行って来たってのに月餅の一つも買って来てくれなかった
ときはマジで悲しかった。
単に私の食い意地が張ってるだけだけどさw
350可愛い奥様:03/12/11 00:32 ID:oaZSO44e
>347
旦那さんも一緒に編み物しる!同じデザインでどっちが早く綺麗に編めるか。
「手芸のできる男って素敵〜〜〜」と褒め殺しで!
351可愛い奥様:03/12/11 00:52 ID:5WBHbwKJ
>>349
私も食い意地張ってるから
宇都宮で餃子買って来てくれなかった時は悲しかった〜w
この人とはやっていけない・・・と思った。ww
352可愛い奥様:03/12/11 00:56 ID:9xL/yuFf
うちは逆。旦那は出張でお土産買って来るけど、私は忘れちゃう。
仕事だとねえ、お土産買う暇もない時あるんだよ。
あと食べ物に対する執着心が違うのかも。ごめんなさいと謝っておくね。
353可愛い奥様:03/12/11 00:58 ID:5WBHbwKJ
私の食べ物への執着心はすごいですよ(`・ω・´)キリリ!食い意地王!!
354可愛い奥様:03/12/11 01:00 ID:9xL/yuFf
お土産より帰りの新幹線で飲むビールと弁当優先だからな。
あと雑誌。
355可愛い奥様:03/12/11 01:04 ID:5WBHbwKJ
そのお弁当買う時に私の分も買っといてよォ!
ね、ね。楽しみににしてるからさぁ〜。
あ、あと駅で名物のお菓子なんかも頼む。ヨロピク
356可愛い奥様:03/12/11 02:18 ID:oX8XWrnX
うちは逆だなぁ。
私は「名物にうまいものなし」と思ってるんで、お土産なんて要らないんだけど
ダンナはどこかへ行くと買ってきてくれる。

福さ屋の明太子も近所のスーパーで売ってる明太子も私にとっちゃ同じだよ・・・。
357可愛い奥様:03/12/11 02:25 ID:F7k12XfE
>>339
会社の売店でお菓子買ってきてくれたぐらいで
結婚して良かったって思えるのはなんというか欲がない人なんだろう
なー、とオモタ。毎日幸せそう。
嫌みじゃないよ?
358可愛い奥様:03/12/11 09:00 ID:J0Bm5rKo
339です。
土産話に発展したようで・・・うちの最高レベル土産は
出張先で行った某川の河原にあった石ころです。
確かにきれいな卵形だったけどね・・・拾って持ち帰ってきたのか?
ご指摘通り小学生かも。

今幸せなのかな?大きな喧嘩もするし
昔の古傷もいまだに思い出すし。悪いことばかり思い出してるのかも。
359可愛い奥様:03/12/11 09:58 ID:3qLfPX3z
>>358
本当は別になにか言いたいことがあるんじゃないか?
360可愛い奥様:03/12/11 11:34 ID:F7k12XfE
>最高レベル土産は石ころ
ワロタ 最低レベル土産はなんだろう。棒きれとか

浮気でもされた?
361可愛い奥様:03/12/11 11:46 ID:Mv2KKu5C
>>341

2年ぐらい前に運動不足解消の為にテニスを始めたんだけど
旦那は中高とテニススクールに通ってて部活もテニス部だった
そこそこテニスプレイヤー。
私は運動神経もあまりよろしくない初心者。
教えてもらいながら練習して、最近ではかなりラリーも続き
時々ポイントも取れるようになってきたのでポイント的には負けだけど
自分の気持ちの中では勝ちなので楽しい。

旦那の方が上手いスポーツを教えてもらいながら続けると
旦那の自尊心も対戦欲も満たされるのではないか、とか思う。
362可愛い奥様:03/12/11 18:18 ID:Z9OHL5tx
>>347
バドミントンも悪くないよ。
うちは私だけがやってるんだけど
社会人のクラブに所属してると男女ダブルの試合もあって
夫婦で出場してる人も多いし。
アウトドアで競い物となると男女で差が出ちゃうから難しいね。
温泉卓球とかはどうだろ?旅行も兼ねて(w
あとオリエンテーリングとかも楽しそう。

いいなぁ、旦那さんからそう言ってくれるのって
私もそういう考えあるけど旦那がなかなかその気にならない。
363可愛い奥様:03/12/11 19:00 ID:zs5iev1Z
>>348
ワロタw
なんか可愛いわ。
364可愛い奥様:03/12/12 00:13 ID:nSyr3qfe
テレビが故障したので修理を依頼したら、オジサンが来て、
会話する間もなくすぐにすごい勢いでTVの裏側をはずし始めた。
様子を見てもらい「いくらくらいで直せるか?」を聞いて、
金額によっては修理をやめたいと思っていたが、いきなり作業突入。
前もって電話で故障状況は言ってあったので、オジサンは
故障部位の見当がついていたらしい。
あっと言う間に部品ひとつ取り替えて作業が済んだ・・・そして、
「料金は1万5千円です」
五千円くらいなら直そうと思っていたのでビックラこいた。
明細を見ると、部品代400円出張費3000円であとは技術料だった。
TVの後ろをはずして部品ひとつ変える10分ほどの作業で
1万5千円・・・。ショックだった。
オヤジ、最初にいくらくらいかかるか言えヨ。ボッタ栗。
部品代400円だよ。あんなやり方でトラブル起きないのかしら?
365可愛い奥様:03/12/12 00:19 ID:5A51SmUy
>364
どこのメーカー?


mcATを見ると、中島らもを思い出す。
366可愛い奥様:03/12/12 00:20 ID:5A51SmUy
Σ(゚д゚lll)
失礼。
一言スレと間違えたわ。
あっちに書き直してきます。
367可愛い奥様:03/12/12 09:25 ID:HPhKhGKs
旦那が朝起きない。
朝は8時半前には出ないと間に合わないので7時半頃から私がずーっと起きろ〜
起きろ〜と言ってる。
でも起きないで8時過ぎにようやくモソモソ起き出す。
それから風呂に入るんだけどバカみたいにゆっくりして出てくるのが8時20分頃。
それから着替えたり髪のセットをしたりしてすぐに8時半ギリギリ。
朝風呂に入るから時間がないんだよと無理矢理夜に入れたら入れたで
今度は8時20分まで寝てる。
そのくせ6時頃から(旦那は眠りが浅いらしく目は覚ましてるみたい)私に
「ねぇー6時だよ、弁当作るの?作れるの?ねーご飯炊いてるの?」と布団の中
から私が起きるまで言ってくる。
あのさー弁当くらい7時半に起きたって間に合うんだよ!
ご飯は毎日前の晩にタイマー予約してんだから炊きあがってるんだよ。
万が一弁当作れなくても会社の周りには飯屋いっぱいあるじゃん!
外食代は別に渡してるじゃん!


368可愛い奥様:03/12/12 09:29 ID:HPhKhGKs
最近は私が起きると「寒いと起きられないから部屋あっためといて。」何様?
リビングに行ったら夜中見たエロDVDの残骸が…うんざり。
起きられないくせに夜中2時3時まで起きてる。
早く寝ろと言えば「仕事から帰ってきて自分の時間がない」とかほざく。
お前、8時には帰ってきてるじゃないか!
風呂に入るわけでもないのに、飯食ったら自分の時間じゃねーか。
平日でも「今日ライブがあるんだー」とか言って定時であがって楽しんでる
じゃねーか。
どこが自分の時間がないだ。
そのゴロゴロしてる時間なくせばいいんじゃないの?
あーむかつく。
369可愛い奥様:03/12/12 09:49 ID:9S7cvYtN
>>367,368
なんか・・憤りが伝わってきた。
甘えんぼうなんてかわいい言い方できないね。
ちょっとイライラするかも。
370可愛い奥様:03/12/12 09:52 ID:bJTXhwsa
>341
うちは30を前にした時に、共通の趣味をと言われてゴルフをはじめました。
夫はスポーツ好きだけど、私は運動神経ゼロ・運動歴ナシ・やる気もナシ。
まず1年間ゴルフスクールに通い、みっちり練習してからコースデビュー。
休日は打ちっ放しに行ったり、小物を買いに行ったり、テレビでゴルフを見たり
共通の話題ができて、良かったと思いました。お金はかかったけど。
ゴルフは女性に距離などのハンデがあるので、あまりもめませんよ。
今は子供がいるので当分コースはお預け。打ちっ放しは良いストレス解消になります。
371可愛い奥様:03/12/12 09:57 ID:EUxjxpiP
今朝息子の同級生が来た。
おはようも言わず、無言で連絡帳を差し出す。
私がまだパジャマだったので旦那が出て「おはよう。これ何?」
「連絡帳」とつぶやいて彼は去っていった。

「おはよう、今日は病院に行くので○○君に連絡帳を先生に渡してもらってね」
なんて言えないのかな?1年坊主は。
372可愛い奥様:03/12/12 09:58 ID:SQbkPazk
一年だと難しいね。気の利いた子は幼稚園でもそれくらい言えちゃうけど
373可愛い奥様:03/12/12 11:09 ID:el6FgRY1
パート先(ドラックストア)の19のネェチャンにむかつく。
まだ若いのに口を開けば
「私って〜な奴だから」と自分語り。もしくは
「○○(新人バイト)って暗いよね」とか悪口ばかり。
そのくせ、私とか年上の人達には無邪気に媚びる。
一緒に組む事も多くてむげにも扱えないし。疲れるー。ウゼー。
374可愛い奥様:03/12/12 12:28 ID:xySugZz/
>>369
私の愚痴にレスくれてありがとう。
ほんともうイライラするんです。
で、決まって昼に「今朝はごめんね。」ってメールが入るの。
で私が「いいよ。」といえばそれでいいんだけど私が「ほんと、むかついた。」
とか返信すると逆切れ。
それとこっちから「今朝の態度ってどーなのよ?」と責めるとまた逆切れ。
自分から反省メール→私がやさしく許すじゃないとダメ。
もうね、付き合いきれんと。
私はお前のおかんか?
というかおかんにはそんなに甘えてねーだろ?
まじで離婚の2文字がチラチラするよ…。
でも浮気をするわけでなし、借金・ギャンブルするわけでなし。
375可愛い奥様:03/12/12 12:43 ID:cDe8FIHx
>>374
1週間ぐらい放置してみたら?
一応7:30には声かけて、弁当も作って放置プレイ。
文句言ってきたら「起こしたけど?」って無視。
離婚もおもいうかぶぐらいなら
それぐらいやってみてもいいと思うよ。
私なら絶対そうする。
376可愛い奥様:03/12/12 12:43 ID:68MIddw3
>>374
まるきり親子関係みたいだね…

なんつーか一度きっちり締めとかないともっとずるずるいきそう。
いちどひとりで起きるまでほっといたら?
逆切れしたらICレコーダーか何かにとっておくとか。
(そして効力があるなら旦那の親に聞かせるとか。)
377可愛い奥様:03/12/12 12:46 ID:68MIddw3
それと「自分で見たものは片付けないと捨てちゃうよ」
と宣言して本当に捨てるとか<DVD

本人は起きるの8時でも余裕だと思ってるから朝風呂とか
その辺はほっといたら?

なんか中学生の息子を持つ母親にアドヴァイスしてる気分に。
378可愛い奥様:03/12/12 13:23 ID:ehFdQfVp
>>375-377
ほんと中学生の息子がいる気分です…。
一度1週間ほったらかしました。
そしたらきっちり1週間遅刻しました…(5分とか10分)
そのうち1日は10時まで寝ていてどうするかと思いきや会社に電話して
「病院に寄ってきます」といいゆーっくり風呂につかってました。
でもさすが上司にこってり絞られたらしいです。
(おまけに「お前の奥さんはなにしてんだ?」とかまで言われたらしい。ムカー)
その上司は遅刻とかがすごく嫌いな人らしく去年のボーナス査定は旦那が
会社の中で最低でした。(旦那の会社は発表するんです。)
で、旦那は私に土下座して「頼む!起こしてくれ。蹴ってもいい、殴ってもいいから」
と云うので起こす事にしたんですがしばらくすると忘れるんですよね…。
それと旦那は私が責めると「忘れた」とか「そんな事した覚えはない」とか
しらばっくれるようになりました。
私のイライラはつのるばかりー。

皆さん愚痴聞いてくれてありがとう。
愚痴ったらちょっとスッキリ。

379可愛い奥様:03/12/12 13:26 ID:Nk+CW8Ql
あなたが起こせっていうから起こしてあげてるのよ?って
一度話し合って、しらばっくれられないように
「起こしてほしいです」って内容を紙にかかせるか録音。。
そこまでするのもなんか情けないかぁ。
380可愛い奥様:03/12/12 13:28 ID:C8MamcKu
>>379
あ、それいいね。
んで書いた紙を旦那の目に付くところに貼っておく。
381可愛い奥様:03/12/12 13:29 ID:hz9ljzzM
正直、会社に遅刻する既婚男性には、
「奥さんも遅くまで寝てる人?」
と、思ってしまうな。
早くに起きてて、起こしてるのにそう思われたら、たまらないよね。
382可愛い奥様:03/12/12 13:30 ID:68MIddw3
家計に響くのならもう「仕事」と割り切って起こした方がいいかもねw
確かに>>379がいうように「そこまでするのも…」というきになるけど
家計に響くのなら仕方ないなぁw

383可愛い奥様:03/12/12 13:38 ID:ehFdQfVp
そうですね…もう仕事だと思って割り切ろうかなぁ…。
張り紙もしてみようかな。
しかしボーナスの件はびっくりしました。
旦那は成績自体は割とよくそれまでAランクだったのがいきなり
Eランク。(そんな人いない。他の人は悪くてCランク。)
10才も年下の新入社員より安かった…。
さすがにその時はへこんでましたね。
384可愛い奥様:03/12/12 13:49 ID:nOd1M+oG
遅刻だけではなく何か仕事にも影響が出ているのでは・・。
土下座までして頼んだことを忘れたりするなんて、
ストレス抱え込んだりとか何かダンナさんにあるんじゃないのかなあと
思ったり。
単にルーズなひとは土下座までして「起こして!」なんて言わないと
思うのだが。

まあ勝手な思い過ごしですけどね(w
385可愛い奥様:03/12/12 13:49 ID:tvgfu9Y+
そのときのボーナスの明細、貼っといたら?
386可愛い奥様:03/12/12 13:56 ID:4+zgFdEZ
たぶんその旦那さんにとって土下座はさほど大したことじゃなかったのかね。
男って会話覚えてないよね!「こう言ってたじゃん!」「覚えてない…」
思いつきだけで喋ってそうだ。
387可愛い奥様:03/12/12 14:01 ID:ehFdQfVp
>>384
実はね、、私もちょっと気になってやんわり旦那に「病院に行ってみたら?」と
言ってみたんですよ(確かにストレスがたまってるみたいだし。
盛んに「忘れた」を連発していたので。)
そしたら「お前は俺をき○がい扱いするのか!」と激怒して大暴れ。
その後「ひどすぎるよ…」と号泣した事があるんです…。

結局私が起こすのが一番平和なのかも…。
388可愛い奥様:03/12/12 14:06 ID:LIr3xc02
>そしたら「お前は俺をき○がい扱いするのか!」と激怒して大暴れ。
>その後「ひどすぎるよ…」と号泣した事があるんです…。

なんかそれ、かえって心配じゃない・・?
もともとそんなに感情の揺れが激しいダンナさんなの?

うちのダンナの場合だけど、ちょっと物忘れが多くなってきたんで
指摘したら「なんかいいサプリとかない?」ときくから
イチョウとかDHA飲ませるくらいでおちついたけど。
そんなことくらいで大暴れはないんじゃないか・・?
389可愛い奥様:03/12/12 14:06 ID:ehFdQfVp
あーでも私が旦那を追い込んでるのかなぁ…?
もっと広い心で接してあげられれば問題ないのかなぁ…?

>>386
それもあると思います。
土下座するのに抵抗なさげ。
今までも何度かやってますし。
男の人ってすぐ「覚えてない」とか「忘れた」とか言うもんなんでしょうか?
それに対して私が過敏になってるのかも。

390可愛い奥様:03/12/12 14:09 ID:nQNqf18o
>>388
うん。病院を一気に「心療内科系」と思い込んでるのが怖い。
うちの夫は感情表現や起伏の幅が結構大きい方だけど
暴れたり号泣したりって見たことないや。
391可愛い奥様:03/12/12 14:12 ID:hz9ljzzM
>>389
うちの主人は完璧に覚えてる。
しかし残念ながら私が「覚えてない」「忘れた」を連発している。
本当に覚えてないんだよ〜。
最近では、「私が忘れたことにして、ダンナが話作ってるのでは?」
と勘ぐるときさえある。
392可愛い奥様:03/12/12 14:12 ID:ehFdQfVp
>>388
喜怒哀楽は割りと激しい方だとは思います。
イチョウ…私も勧めたんですが物忘れに効くからと言ったら
飲むのを拒否されました。

なんか皆さんにレスしてて思ったんですけど、私、、旦那にかまいすぎかも。
旦那自身が「最近物忘れがひどいな」とか「ストレスがたまってるな」と
自覚してないのに私が指摘したら気分悪くなるのもなんとなくわかるような。
最初の書き込みの内容からだいぶズレてしまいました。

皆さんレスありがとう。
393可愛い奥様:03/12/12 14:19 ID:4+zgFdEZ
>>389
>男の人ってすぐ「覚えてない」とか「忘れた」とか言うもんなんでしょうか?
女性の方が会話を覚えてるんだってさ。本に書いてあった。
うちでは本の通りの会話がよくあるよ

でも殴ってもいいから起こしてくれって言われたのに起こしてウザがられたら
私も頭に来る。


>最近では、「私が忘れたことにして、ダンナが話作ってるのでは?」
>と勘ぐるときさえある
ワロタ
394可愛い奥様:03/12/12 14:22 ID:qOr2h1ZS
起こし賃でも貰いたいね。時間になっても起きれなかったら罰金は?
貯金箱に貯めて旅行したり自分のもの買えばストレス解消になるかも。
395可愛い奥様:03/12/12 14:28 ID:f0sSKoN+
>最近では、「私が忘れたことにして、ダンナが話作ってるのでは?」
>と勘ぐるときさえある

うちも同じなんだよ〜w
夫が話したこと、または自分でいったことを私が覚えていないシチュエーション。
でもそのことについて考えたこともない!ってネタもあるから、
私が会話を忘れただけとは思えない。
夫が脳内で会話を進めちゃってるのか、私の記憶が関連まるごと忘れるほどヤヴァイのか・・
お互い、夫婦間以外でこうなったことがないのでどっちがおかしいのかわからん。
ふたり仲良く脳神経科でも受診すべきか・・・_| ̄|○
396可愛い奥様:03/12/12 14:28 ID:s31hamYF
>391
ワロタ>話作りダンナ
作っていなくても話しを1つ2つ上乗せしてしてたりして・・・。

>394
いいね。起すのも嫌じゃなくなる。
でも罰金をちゃんと払うかどうかが問題だね。
397可愛い奥様:03/12/12 15:27 ID:PGqD/WLw
旦那用に目覚まし時計を5つくらい置いといたら?
5分くらいずつベルの時間をずらして、ベッドからちょっと遠いところにおくの。
近所迷惑が心配だけどw
398可愛い奥様:03/12/12 15:28 ID:jtWH21xS
>>397
どこかの事件を思い出した
399可愛い奥様:03/12/12 16:46 ID:FI/lVmTr
氷パジャマの中に突っ込んでやった事がある。

散々文句言われたが目はバッチリ覚めたようだ。
400可愛い奥様:03/12/12 17:30 ID:hueSctCl
JRの絶対起こされる枕だよ。あれを買うんだ!!
401可愛い奥様:03/12/12 19:14 ID:thV7Hyvk
幼児がいるので音出したくない為、携帯の音なし&バイブを
枕の下に入れて寝てる。起きられるよ。
402可愛い奥様:03/12/12 19:32 ID:bZaNFWaT
今日近所のダイエーに行ったら、りんごの山に
「ふじいんご 100円」ってプレートがついてた。
わかってて面倒だからそのまま出したんだろか。
403可愛い奥様:03/12/13 02:10 ID:lkQ+H7CQ
>>400
あれ欲しいねー
でも高いんだろうね
404可愛い奥様:03/12/14 00:54 ID:k5oVG4pE
いんご!
オモロイ
405可愛い奥様:03/12/15 00:08 ID:EBLK69F9
うちはダンナ起こす時(もしくは私が起こされる時)、
とにかくカーテンを開けて自然にゆだねる。

冬…窓全開で布団ひっぺがす。
夏…窓全部閉めて、エアコンも扇風機も無し。
春と秋は何しても快適に寝られてしまうのが難点。
406可愛い奥様:03/12/16 16:19 ID:Pztlfuw/
シルバー人材に家事手伝いをお願いしている。
「猫がいるので、ドア・窓の開け閉めは注意してください」
と言っていたのだが、数回危ないことがあった。
そして、とうとう。今日。
猫を外へ締め出しした。
もう、この人とはうまくやっていけない。
他にも色々と嫌な事があったが、今日でもうおしまい。
やっぱシルバーだけあって、何度注意しても
右から左。人の話を聞いてねえ。
もう、おしまいにしよう。
407可愛い奥様:03/12/16 16:49 ID:IQJLjRo4
うちはダンナ起こす時(もしくは私が起こされる時)、
とにかく抱きついてみる。

冬…冷えた体にびっくりして目が覚める。
夏…むんむんと暑苦しくて目が覚める。
春と秋は朝からさかってしまうのが難点。
408可愛い奥様:03/12/16 17:57 ID:rSNikokL
>>364
亀だけど、確かに電化製品修理費用って何であんなに高いんだろう?
うちも先日風呂給湯器が壊れて、修理を呼んだら、約2万4千円
取られたよ。
壊れた部品見せてもらったけど、小っさいものだったし
諸費用かかりすぎ。すぐ壊れるように出来てるんだろうな。
なんか納得いかない。
409可愛い奥様:03/12/16 18:14 ID:yDYgHryG
>>406
シルバーだからと言うより、その人が使えないだけなのでは…
410可愛い奥様:03/12/17 12:08 ID:1yuaLvag
テスト
411可愛い奥様:03/12/17 12:20 ID:TcNHUmWv
>>407
>春と秋は朝からさかってしまうのが難点。

ワラタw
412可愛い奥様:03/12/17 14:31 ID:bbfWJ3mb
イヤホンみたいなので、タイマーが付いてる機械オススメ!
耳の中でピコピコ不快な音が鳴りひびくので、絶対に起きる。
周りには、さほど音は聞こえないし。 
413可愛い奥様:03/12/18 10:23 ID:XYyiJN+1
>>407
さかってしまうなんて正直うらやますぃわ…

私は知り合いの女性の妊娠報告を聞いて
「彼女のダンナさんは50代だっていうのにうちは…」と激しく鬱になり
ホットカーペットに突っ伏して、あろうことか涙までじわんと滲ませて
しまいますた。

こんな反応されてダンナだっていやだろうと思うのだけど、こんなんで今日は
どうにもウチュが抜けませぬ。
414可愛い奥様:03/12/18 10:24 ID:37GCD8PM
>>413 ホットカーペットでもじんわり火傷する場合があるらしいから気をつけた方が。
415可愛い奥様:03/12/18 12:45 ID:bwQDmNce
>414
ツッコミどころはそこか?
でもまあ低温やけどはやっかいだというので、気を付けるにこしたことはないが。
416可愛い奥様:03/12/18 13:02 ID:DiGdzroa
>>412
耳に物入れて寝れるのすごいね、横向くと耳が痛くなっちゃうよ
417可愛い奥様:03/12/18 13:23 ID:XYyiJN+1
>>414
この上低温やけどでは目も当てられません。気をつけます。
>>415
「涙までじわん」に「じんわり火傷」を係けてらっさるのではないか、ト。
418可愛い奥様:03/12/18 16:39 ID:3fSxVlNi
他スレから来ました。
コピペになりますが、愚痴らせてください。

今日、美容院に行ってきました。
以前に通っていた美容院A店で、そこに行くのは1年半ぶりぐらいでした。
前に担当してもらっていた人を指名したところ、その人が不機嫌そうに出て来て、
カルテを見ながら「1年半ですか・・・すごいですねぇ・・・」と言いました。
私は「来ちゃいけなかったのかなぁ?」と思ってしまいました。

実はこの1年半の間に、妊娠&出産を経験したため、
里帰りした実家の近くの美容院に行ったり、
家に戻ってからも近所の美容院で済ませたりしていたのです。
A店はとても気に入っていたのですが、電車で小一時間かかるので
母乳を与えている間は行きたくても行けなかったのです。
休日に主人に子守りを頼んで、近所の美容院でカットだけ済ませて
急いで帰ってくるのが精一杯でした。
でも、近所の美容院はカットもイマイチで、雰囲気もあまり良くないので、
早くA店に行きたくて行きたくてたまりませんでした。
そして、やっと母乳の間隔も空き、ミルクも飲むようになったので、
主人に留守番を頼み、悦び勇んでA店に出かけたのですが、
このような対応をされてしまったのです。

私が美容師の立場だったら、自分のところへ戻ってきてくれたら嬉しいだろうと思います。
事情があって他の店に通っていたけれど、本当はあなたに切って欲しかったんだと言われたら、
美容師冥利につきるだろうと思います。
ところが実際には「今さら何しに来たの?」という感じで冷たくあしらわれ、
カットの最中は会話なし。
最後には「この次はまた1年後ですか?」とまで言われる始末(冗談というか嫌味というか)。
どうしてこんな扱いを受けなければならなかったのでしょうか?
私は久しぶりに行ってはいけなかったのでしょうか?
419可愛い奥様:03/12/18 16:40 ID:5YIsTimH
わざわざこちらにもコピペって事は、まだまだ吐き出さないと鬱憤晴れないのだろうか。
疑問スレでもそこそこ同情されてたと言うのに。
420可愛い奥様:03/12/18 16:41 ID:GLV578eS
・・・・
421可愛い奥様:03/12/18 16:42 ID:eQi7Teof
アガッテターーーーー
422可愛い奥様:03/12/18 16:42 ID:nvd/TvpN
いや、こちらに書き込んだほうがいいという指示に素直に
従っただけであろうと。そんなに穿った見方しなくてもまぁ
大きい気持ちでみてあげましょうよ。
423可愛い奥様:03/12/18 16:43 ID:3fSxVlNi
>>419
私の話題であちらのスレを消化するのも悪いかな?と思ったので
オススメされた以上は移動しなければ・・・と思ったまでです。スマソ。
424可愛い奥様:03/12/18 16:55 ID:cWju2eat
>>418
酷いですねー
最後に一年後ですか?っていわれたら
もう来ませんから安心してくださいって
他の客にも聞こえるように大きな声で言ってやればよかったのに。

客商売なんだからフキゲンそうな顔は駄目だよねー
425可愛い奥様:03/12/18 16:58 ID:rD23y4Bd
私も同じ経験ある。
「ひどいねー、美容院いってなかったでしょ」とまで言われたよw
でもジプシーやった結果その美容師が「日本一!」ってくらいうまいことに気が付いたんで
「またしばらくこないんでしょ」といわれたけど
「いやいやこれからはよろしく」と言ってその後も通ってる。
本当に上手いので思い切って再開してよかった。
もともとハッキリ物言う美容師なんでそんなにへこまなかったし。
426可愛い奥様:03/12/18 17:04 ID:o3j/Hecm
ムカツク対応だね。<美容師
けど私は比較的、即言葉が口をついて出るタイプなので、
「そーなんですよー。その間ずっと○○さんに切って欲しいーって思って
たんですよ。ニッコリ」と持ち上げて反応を見る。
427可愛い奥様:03/12/18 17:04 ID:QcAj+AmO
マタニチーブルーっつう事はないだろか。
428可愛い奥様:03/12/18 21:50 ID:D91nc5PW
美容院奥IDがビニ
429可愛い奥様:03/12/18 21:55 ID:pDPYc+2y
ちょっと天狗になってるのかもね
客がつくことのありがたみを忘れてるのかも
私も出産前後をはさんで1年ぐらい行かなかったけど、
行ったとき「アラー!お久しぶりですねー!」ってニコニコしながら言ってくれたよ。

そこにはもう行く価値なしだね。
私的には、カット技術より接客態度の方が重要。
430可愛い奥様:03/12/18 22:33 ID:W7MlUVZy
んーーでもやっぱり「一年半ぶりですね」といわれたときに
出産で実家に帰ったりで忙しかったんで、ナカナカここまでこられなくて〜〜
とかスルッと言えればよかったね。
別にやましいことでもないし正直に自分のことを言えるようにならないと
他の場面でも本当はこうなのに、誤解されていやな思いをしたーーとか
いうことになりそう。

確かに店員は天狗になってると思われるけど。

自分の思っていることを相手を傷付けることなく
うまく言えるようになれるといいね。
431可愛い奥様:03/12/18 23:02 ID:SIlpOX3d
美容板に美容師のスレがあるから、そこに行ってみ。
いろんな意見が聞けると思うよ。
432可愛い奥様:03/12/19 00:12 ID:7F7rDaXh
>>418
なにか悩んでることでも他にあるのかな?
カットの最中に会話がないなんて理想的だな。私なら喜んで行く。
433可愛い奥様:03/12/19 01:59 ID:nciANFaI
ダンナと過去最大級のケンカをして、私抜きで帰省が続いたことがあった。
半年ほどかかって、やっとダンナと和解。帰省再開したんだけど
それ以来、トメが私のことを腫れ物に触るように接してくる。

初めのうちは、「こんなにも気を遣わせてしまっている…」って申し訳なくって、
遠慮されればされるほどこちらから積極的に行動したりした。

でも、そうやって甘やかされてるうちに、すっかりドキュ嫁になってしまった。
最後の帰省の時、「無事に着きました報告」すらダンナがした。
この時、私とトメの間で確実に何かが変わった。
こっちから電話なんてしないし、かかってきても番号通知見て居留守。
ダンナが出ても、「ちょっと一言挨拶を…」なんて代わってもらうことも無い。
今じゃトメも昔のように「ちょっと嫁子さんに代わって」って言う事もなくなった。

そろそろトメの限界も近いんじゃないかと思う。
トメはなんにも悪くないし、ドキュってるのは自分自身だってわかってるんだけど、
「いいお嫁さん」を必死に演じてた昔には、もう戻れる気がしない。
434可愛い奥様:03/12/19 06:25 ID:TusrHH3T
>433
私はドキュ嫁なのかー。
最初っから全部ダンナがやってるし
こっちから電話なんてしないわ。
435可愛い奥様:03/12/19 08:38 ID:EqnTiiSj
>「無事に着きました報告」
って、何? ・・・と聞くワタスはDQN嫁?
436可愛い奥様:03/12/19 08:46 ID:T21DK6z1
産婦人科からここに書きこんでる
さっき新しい命がこの世に生を受けた、男の子だ
今日から父親だ、涙出てきた
437可愛い奥様:03/12/19 08:49 ID:+3GCpPDN
>>436
お喜びのとこ申し訳ないが、ここ既女ですよ。
育児板へどーぞ。
438可愛い奥様:03/12/19 08:53 ID:EqnTiiSj
>>437
それ、いろんな板で時々見るコピペだよん
439可愛い奥様:03/12/19 09:01 ID:+3GCpPDN
>>438
そーなのか!レスしちまったよ〜教えてくれてアリガト。
440可愛い奥様:03/12/19 09:05 ID:T21DK6z1
ゲラッププ
441433:03/12/19 10:32 ID:nciANFaI
>>434
最初からやってなかったんならいいのかも…
それだけでドキュみたいな書き方してゴメソ。もう書ききれないくらい、
今まではやってた「嫁のやるっぽいこと」を放棄してて(ちょっとしたことばっかだけど)、
初めは戸惑ってたトメが最近シラーっとしてきてるのをヒシヒシと感じてます。

>>435
わかりづらくてゴメソ。帰省が終わって、こっちに無事ついたって連絡とか、
トメがなんか送ってくれてそのお礼とか、そういった業務連絡的な事は
努めて私がやってたんだけど、最近ではやってなくて。


親戚連に配る手土産の準備も、今じゃダンナ任せで、結果、買ってくの忘れたり。
今年はダンナケータイに直で「申し訳ないんだけど、今年はちゃんと…」
ってお願いの電話がきてたらしい。
私の中で何かが変わっちゃって、今後どうなっちゃうのかわからんのです。
442可愛い奥様:03/12/19 11:18 ID:LsEbRSHg
>441
月並みだけど自然に任せるしかないかもね。完璧になんてとうてい無理なんだよ。
今までみたいにはしたくは無いんだし、でもそれで引け目を感じるのなら
そう思ったときだけ自分の気がすむようにやれば良いと思うよ。
旦那さんには、自分の気持ちをきっかけから全て素直に話しておいて、
トメの顔色はこの際どうでもいいと割り切ると。
443可愛い奥様:03/12/19 11:29 ID:Bsqz/kK1
旦那さんとの間にまだわだかまりがあるんじゃ?
ってよんでて思ったんだけど、トメの方もそう思ってるんじゃない?
本当は色々嫁子さんに頼みたいし話もしたいけど・・・とか。
でもそう言う時期は過ぎているような感じもあるなー。

私達夫婦も一時期夫実家の敷居もまたがず腫れ物にさわる扱いでした。
まるまる2年位続いたかな?
今では普通に出入りしてますが。
喧嘩の原因にもよるよね。トメの態度から推測するに、旦那さんに非があるのね。
444可愛い奥様:03/12/19 12:05 ID:WnL1td+X
横レスだけど…
夫実家での色々なことが億劫、なんだったら
実はトメさんに対する恨みつらみ、ひそかーに貯まってるんじゃないの?
トメさんは戸惑っている→悪いのは自分だと思うけど動けない、って
トメさんは全然悪くないみたいに書いてあるけど…

もともと愚痴とかいうの嫌いなタイプじゃありませんか?
気が付かないうちに、夫実家との付き合い、無理してたんじゃないの?
きっかけがあったから、どっと気が抜けちゃったけど
きっかけがなかったら、じわじわ苦しくなってたんじゃないの?

元の良い嫁に戻るか、全く何もしないか、の両極端ではなくて
自分の無理のないところ、中間地点を探してみてはどう?
445可愛い奥様:03/12/19 12:10 ID:pMOEV84D
>親戚連に配る手土産の準備も、今じゃダンナ任せで、結果、買ってくの忘れたり。
>今年はダンナケータイに直で「申し訳ないんだけど、今年はちゃんと…」

正直、この調子のトメさんにまともに付き合うのはいやだ。
普通に何か手土産もってったとしても「毎年だから気を使わなくていいよ」と言って欲しい。
446可愛い奥様:03/12/19 12:36 ID:cWxXAhHe
ここに書いてあるような「嫁の仕事」なんてしたことないなあ。
447可愛い奥様:03/12/19 15:36 ID:KxIboC+3
高校時代の部活の先輩♂から、子供が生まれたお知らせメールが届いた。
たまのメールだけでも、何人かはけっこう繋がってたりするので。
それはいいんだが、メールの宛先がccで20人分くらい。
そのうち私が相互に知っている人は5人で、あとは全く知らぬ人々。

先輩に、出産のお祝いは充分に伝え、ただチョット
ccの使い方としては不適切だよ・・・という事をやんわりと伝えたら、

「プライバシーとか言うけど、○○(私の名前)が知らないだけで、
他はみんな俺の会社の人たちなんだからさ、
そんな神経質になることでもないと思うけど。
何はともかくアドバイスありがとう。」とのお返事。

納得行かねぇとイライラする私は目くじら建てすぎか?



448可愛い奥様:03/12/19 15:40 ID:EqnTiiSj
>>447
Bccにして欲しいッすな、そういうのは。
なんか、そういう人のPCからアドレスが漏れて、
ウィルスメールばらまかれてそうでイヤだよね。
449可愛い奥様:03/12/19 15:47 ID:PF5c8xjb
>>447
私も適切ではないと思う。
ccは、ごく仕事的(?)な使い方(この情報をだれそれと共有しています、という
インフォメーションになるので)以外は
結構難しいものだと思う。
あとはメーリングリスト的な意味合いでの、ごく親しい友人間同士とか。

それ以外はBccの方がスマートな気がするよ。
それと「何はともかく」って本当にそんな風に(またはそんなニュアンスで)
その人が言ったのだとすれば、それも・・・大人気ない気もする。
だって受け入れていない意味<なにはともかく
450可愛い奥様:03/12/19 15:52 ID:5VXVp6kg
何はともあれ?
451可愛い奥様:03/12/19 15:54 ID:G3S+V/st
>>447
現在再就職活動中なんだけど、ある会社は不採用通知を
私ともう一人の応募者あてにccで送ってきたよ・・・・・・・・・。

結構有名な会社だったので、頭のゆるさにびっくりした。
452可愛い奥様:03/12/19 15:58 ID:KxIboC+3
447です。
そ、そうです。何はともあれ、が正解。書き間違いました。
453可愛い奥様:03/12/19 15:59 ID:7w9xw/QV
ccの使い方に限らず、PCメールや携帯メールでのお約束事って案外守られていない気がする。
子供がらみだけど、幼稚園が作っている電話連絡網は自宅の電話番号が掲載されてるんだけど、
クラス役員の提案でPTAの連絡網はママの携帯(持ってない人は自宅)で作られることになった。
確かに時間帯によってはみんな留守で、次の人・・・その次の人・・・そのまた次の人・・・まで
回さなきゃいけなくなるから、携帯ですぐに連絡がとれるならそっちのほうが便利なんだけど、
その名簿を使って小遣い稼ぎのパートをする香具師が出てきた。
大問題になったんで、たぶん来年度からは廃止になると思うけど、
流れてしまった携帯番号&携帯アドレスは取り戻せない。
ママたちの管理能力は猿以下かと思った。
454可愛い奥様:03/12/19 16:05 ID:PF5c8xjb
すみません、私の話も聞いて下さい。

ダンナの趣味はスキーで
昨年、いろいろ試験とかも受けて受かったせいもあるのだとは思うのですが
昨年から、ほとんど全ての週末が、いません。
仕事が医者なので、当直もあり、
それが月に一回程度、土日のどちらかに入ることも多いので
それ以外の3回の週末をなにかしらスキーの予定を入れてしまう
といった具合です。

春〜秋は学会やなにやで、やはりかなり忙しい人です。
小学生の子供が2人おり、私は家を離れることが出来ません。

一緒の屋根の下で子供を持ちながら暮らす家族として、
単純に精神衛生上悪い、と思うのは私の人間性が狭いでしょうか?
なにせ1年を通して、私の方はダンナの都合にあわせて
食事を作ったり雑用をしたりしているし・・(うまく例が挙がりませんが・・)
私も他の趣味を持ちましたが、結局、「ダンナが当直だからいけない」
「だんなの当直の予定が立たないからわからない」とやっているうちに
趣味の方でできかけた友人も疎遠になってしまいました。

文章がちゃんとしておらず、すみません・・・すごく鬱で、今日は動けません。
自分のためになら都合をつけられて、家族のためにはあまり
時間や労力を割こうとしないダンナと一緒に過ごしているのがつらいです。

みなさんの意見を聞かせてください。。。
455可愛い奥様:03/12/19 16:07 ID:PF5c8xjb
>>454自己レス補足です

×昨年から、ほとんど全ての週末が、いません。
○昨年から、12月〜3月のほとんど全ての週末が、いません。
456可愛い奥様:03/12/19 16:08 ID:KxIboC+3
447です。レスありがとうございました。
今もその先輩は私の言いたかったことは理解していないと思います。
「うるさい後輩ダナ」くらいで・・・。
そこが余計に私のイライラを誘ったんだけど、だいぶすっきりしました。
その先輩にはこれから、携帯や携帯のメールは絶対に教えないことにしよう。
457可愛い奥様:03/12/19 16:08 ID:ZqWiJjIY
話し合って、何かの形で埋め合わせさせれば良い
458可愛い奥様:03/12/19 16:18 ID:k1OhiVGU
>454
医者ということはサラリーマンよりは経済力があるとみました。
経済力があって身体的に成熟していても、まだまだ”お子様”な旦那様という
気がします。
仕事や趣味を優先させ、家庭を顧みない彼にとって、あなたは妻や子供たちの母親
というよりも、身の回りの面倒を見てくれる都合のいい家政婦なのでは?
「もっと家庭を、子供たちを大事にして欲しい」と言いましたか?
旦那といえども元は赤の他人。言葉に出さないと、こちらの気持ちは伝わりませんよ。

あなたは彼の家政婦じゃないでしょ?話し合っても駄目ならば
別の道を歩めばいいのではないでしょうか。自分の人生は自分のものだし。
459可愛い奥様:03/12/19 16:21 ID:fhgaAKaf
>>455
×昨年から、12月〜3月のほとんど全ての週末が、いません。
○昨年から、12月〜3月のほとんど全ての週末に夫が家にいません。
460可愛い奥様:03/12/19 16:24 ID:Ycd1V/eY
>>456
CCメールのお詫び文を再びCCで送ってきた私の友達に比べれば…_| ̄|○

確かに貴方の友達とは会った事あるし悪用するような人たちでも
ない事は分かってるけど、あくまでも「友達の友達」だしお互い
メルアド教えた事もないってのに。
461可愛い奥様:03/12/19 16:28 ID:sSuLE9WM
>>454
女の心配は大丈夫かしら?
経済的にも余裕がありそうだし。。。
462454:03/12/19 16:31 ID:PF5c8xjb
>>458
ある程度はいいました。
もともとがパワーのない人で、それを本人もわかっていて
逆にそれを利用している部分もあるというか
つまり、言っても「暖簾に腕押し」的に「うーん・・・・。」と黙られて
それでおしまい、です。
経済力は、正直そんなことないです。
ダンナが結婚するときの必死のセリフが「一流企業並の給料」
だったのですがw  冬のボーナス87万円で一流企業でしょうか??
(甘いかな、私)

>>457
そうですね。それがもっとも妥当かもしれません。

>>459
添削ありがとうございますw  そうです、その表記です。
なんだかさっきは、「明日も日帰りで言ってくる」ばかり
頭の中でめぐってしまって、文章構成力もありませんでした。

今ずっと「夫の浮気相手と対決した」スレを読んでいて・・・
私の悩みは些細なのかも、と思いました。
463454:03/12/19 16:32 ID:PF5c8xjb
>>461
女の心配は・・・
98%ないです。
容姿と、性格から。普通に喋るのもつっかえつっかえ、といった人です。
464可愛い奥様:03/12/19 16:32 ID:ZqWiJjIY
>>462
つまり、サレ妻ですか?
465可愛い奥様:03/12/19 16:35 ID:sSuLE9WM
>>463
そういう男に限って、ネットでは非常に雄弁で、
逝っちゃってるメンヘル主婦あたりが喰らいついて離さないと思うんだが。
ネットでラリッてすっかり燃え上がったカップルは、
実際に面接して容姿が最悪でキモくても、不思議と違和感&嫌悪感を抱かずに
一気に突っ走るらしいよ。
466454:03/12/19 16:40 ID:PF5c8xjb
>>464-465
サレ、じゃないと思います。
もし私がサレ、だったら、少しはダンナを見直します。ハイ。
つまり、まぁ、その程度の人ということです。
いえ・・・言い方悪いですね、実に誠実な人です、ハイ。
467可愛い奥様:03/12/19 16:42 ID:ZqWiJjIY
そっか。
そんな誠実なんだったらよく話し合ってみて下さい。オチマイ
468可愛い奥様:03/12/19 16:43 ID:hEhrM2XQ
スキーを家族で行く事はないのかな?
家庭を持っている自覚がないのかも。B型か?

血液型は冗談だけど、いい年して子供もいて自分の都合だけを
優先するような生活にはついて行けないとはっきり言ったら?
469454:03/12/19 16:43 ID:PF5c8xjb
>>467
そうですね。ありがとう。

こどもと旅行でもいくことにします。
470454:03/12/19 16:46 ID:PF5c8xjb
>>468
一年に一回だけ、必ず入れています<家族スキー
自分が他の日行くための抑えの駒としか受け取れない私が
ひがみすぎなのかもしれない。

もともと、子供生まれた後も頑張ってくれていたんで
「あなたのたった一つの趣味くらい、大事にしなさいな」と
背中を押してあげてしまったのが私なんです。
なんでここまでやるかなぁ・・・。と、今じゃ背中押したこと後悔。w
471可愛い奥様:03/12/19 16:48 ID:ToY9K+ZR
浮気はしてなくても、現地に素敵な人はいたりするのかもね。

でも、どっちにしろそんなに週末遊びに出るって
子供のいる親のすることじゃないと思うけどね。
せめて、子供を連れて行け!と私なら言いそうだ。
472454:03/12/19 16:53 ID:PF5c8xjb
>>471
確かに連れてって欲しい〜。
でも指導員の免許をとったみたい?だから、多分、指導者として行っている。
子供連れてってもらってもきっとまともに見れないだろうな
それで怪我でもさせたら私きっと、猛り狂う。

なにより、日ごろから家にいない人だから、子供がもう、
あまりなついてないんですよね。

なんか・・・浮気かも、と思うと心が落ち着く。
そうか、浮気なんだ。だから快くだしてやろう。
はぁ、歪んでますな、私。
473可愛い奥様:03/12/19 16:53 ID:hEhrM2XQ
>>470
それなら回数を決めたらどうでしょう?
月に二回までにしてくれないなら、全部家族も連れて行け
とかね。それはそれで迷惑だけどねw
子供がもう少し大きくなって、もしスキーに興味があるなら
子供と旦那さんとで行くのはいいと思うし。
暖簾に腕押しでもぬかに釘でも馬耳東風でも言い方によって
はもう少し考えてくれるのではないかな?

がんがれ!
474可愛い奥様:03/12/19 16:54 ID:hEhrM2XQ
ごめん。リロードしないで書いちゃったよ。
指導員って・・・。それはちょとやりすぎかも。
475可愛い奥様:03/12/19 16:58 ID:86mzuiU+
長年の不妊治療の末、結婚8年目にしてやっと授かったのですが、
排卵誘発剤の影響で最初は「四つ子です」と言われ、
次の検診では「卵がひとつ駄目になってます。これは自然淘汰ですから・・・」と言われ、
現在は三つ子の状態です。
両家とも待ちわびた初孫なので諸手を挙げて喜んでくれるかと思いきや、
主人の実家では「多胎児なんてみっともない。不妊治療しましたって暴露してるようなもんだ。
小さいうちにさっさと始末して一人にしなさい」と耳を疑うような言葉を浴びせられました。
自然流産で四つ子から三つ子に減ったときも、失われた命を残念がるわけでもなく、
母体の心配をしてくれるわけでもなく、「一人減って良かった」と言われました。
「あと二人も自然に流れてくれないかしら?」といった空気です。
主人と私は「せっかく授かったんだから感謝して産もう」
「経済的には決して裕福ではないけど、なんとかギリギリ育てられるだろう」
と話し合っているのですが。
結婚してから、この8年というもの、不妊ということで散々肩身の狭い思いをさせられ、
力関係が完全に向こうに傾いています。
いろんなことを我慢して主人の実家に従ってきましたが、今回ばかりは絶対に譲れません。
「検査してもらって男の子だけ残して後は始末してもらえ!」って・・・
あまりにもひどすぎますよね?
476454:03/12/19 16:58 ID:PF5c8xjb
>>474
ううん、レスありがとうです。
回数決め、いいですね。
その辺で話すかなぁ。
わかりやすいラインを決めないとね。
477454:03/12/19 17:01 ID:PF5c8xjb
>>475
ひどすぎます。
正直なところ、っていうのもあるかもしれないけど。

きっと、産むときも産まれた後も
475さんは大変だとは思うけれど、
三人いたら、子供が運んでくれる笑顔は、3倍ですよ。
授かった命は貴重なもの。
どうぞ運命のままに。
始末なんて・・・へたしたら全部だめになっちゃうかも。
後の祭り、じゃすまないことです。本当、がんばって!
478可愛い奥様:03/12/19 17:02 ID:ZqWiJjIY
>>475
ひどいと思う。
万一、心の中ではそう思ったとしても、言わないよね。
479可愛い奥様:03/12/19 17:03 ID:KxIboC+3
>>475
おめでとう!良かったね!
誰がなんと言おうと、鬱になりそうなセリフに耳を貸してはイケマセン。
今から肝っ玉母さんになるのです。
ホント、頑張って。
480可愛い奥様:03/12/19 17:06 ID:86mzuiU+
>>477
>>478
ひどいですよね。
主人のことは好きですが、あの舅姑だけは許せないので、
一時は離婚したいとさえ考えていました。

>始末なんて・・・へたしたら全部だめになっちゃうかも。
「検査してみて、もし男の子の卵がふたつあったら、ふたつ残しておくのもいいかも。
妊娠中に何かあってひとつ駄目になっても、もうひとつ残ってれば・・・」
と言われたこともあります。
万が一のときのための予備?とんでもない話だと思いました。
481可愛い奥様:03/12/19 17:07 ID:86mzuiU+
>>479
ありがとう・・・ぅぅぅ・・・(号泣
482可愛い奥様:03/12/19 17:08 ID:XSBfGbxg
>>470
うちなんか、家族旅行なしの休日はスポ小の指導員だよ
大会や合宿で泊りも有り
子供もいないのに、合宿費自前だしー
旦那が好きでやっているんだからいいんだけどさ・゚・(ノД`)・゚・
483可愛い奥様:03/12/19 17:09 ID:n9gtNI0Y
既婚板に限った事ではないかも知れないけど、
タワラ・草履叩きスレが何時も上がってて、ウンザリ
質問スレとか、だら奥スレとか良い人が多い板だとは思うんだけど
この二つとも叩きが凄くて、萎える…
それに、この2人を叩くのって、半分僻みも多いと思うんだけど
(叩かれてる2人とも、結構イタイキャラだけども
何か、負け組主婦のストレス発散。って感じで見てて辛い
小梨専業をしつこく叩く人も同様
484可愛い奥様:03/12/19 17:12 ID:PF5c8xjb
>>482
癒されたw thanx!
情けないかな、同様の話が聞けると落ち着くものだわね。
485可愛い奥様:03/12/19 17:15 ID:v1iT9dqZ
>475
うわ・・・妊娠中ってただでさえナーバスになりやすいのに最悪。
もう縁切るぐらいの勢いでいいと思う!!

とはいえ・・・
とりあえず今は大事な時期だし、なるべく旦那さんに守ってもらって、
マターリ過ごしてね。ひとりだけで思い詰めちゃだめよー!!!
486可愛い奥様:03/12/19 17:16 ID:hEhrM2XQ
>>483
叩く人を叩き返すあなたも少し心が疲れていると思う。
見たくないスレは見ない。
嫌なレスはスルーしなくちゃダメだぽ。
487可愛い奥様:03/12/19 17:27 ID:ToY9K+ZR
>486
同意。私は見てない。疲れるだけだから。

>475
お子さんが大きくなるまでその家には近づかない方がいい。
とにかく、体を休ませて産む事だけに集中汁。
実家に用事がある時は旦那さんに全部やってもらって
とにかく自分の家庭を守れ。
488可愛い奥様:03/12/19 17:43 ID:xoLlY985
>>475さんのご実家はどうなの?
三つ子ちゃんとなると、どんなに協力しても夫婦二人だけでは大変だよね。
せめてご実家の協力だけでも得られるといいね。
489可愛い奥様:03/12/19 18:10 ID:86mzuiU+
>>475です。
みなさん、あたたかいお言葉ありがとうございました。
本当は身内から聞きたかったです、その言葉。

>>488
私の実家は(内心)喜んでくれています。
でも向こう様の手前、控えめに事態を見守っている状況。
不妊治療中、私のことは「子供も産めない役立たず」
私の実家のことは「役立たずを産んだ役立たず」といった扱いを受けており、
「不妊と知りながら嫁がせた」と詐欺まがい呼ばわりまでされました。
そんな事情があって、私の実家は完全に引いています。
実際に赤ちゃんが生まれれば協力してくれるとは思いますが、
それも向こうの動向を察知しながら控えめに・・・ということになりそうです。
490可愛い奥様:03/12/19 18:27 ID:DpmAT0y8
>>489
妊娠おめでとう!
私は9年不妊で先々月にクロミッドで妊娠したのですが、
稽留流産で残念な結果になってしまいました。
不妊治療をしていた489さんなら痛いほど分かると思うけど、
お腹に赤ちゃんが宿るということは、望んでいる人にとっては
これ以上の喜びはないですよね。

ご主人のご実家に理解してもらえない(それどころかヒドイ言われよう・・)のは
本当にお気の毒ですが、赤ちゃんを宿したらもう立派な母親なんだから、
どしっと構えて赤ちゃんの事を第一に考え、心穏やかな妊婦生活を送って欲しいです。
私としては3つ子ちゃん、本当に羨ましいですよ^^
4つ子ちゃんの一人は可哀想でしたが、3つ子ちゃんの為、強くなって下さい!!
491可愛い奥様:03/12/19 18:36 ID:e13liKH3
>489
旦那さんの実家があきらかにおかしいのは、実のご両親も分かってくれてるんだよね。
いままでもトメ達のプレシャーに負けず頑張って来れたんだから、今回も大丈夫だよ。
気を強く持って意思を貫いて。
妊娠中はナーバスになったり大変だろうけど、旦那さんと意思の疎通が出来てるって事が
一番大事だと思うよ。

492433:03/12/19 23:49 ID:nciANFaI
>>422-445
亀な上にまとめてレスでスマソです。
皆さんのレス、すごく参考になって、色々と考えました。

全部うっちゃってみたら、怒られるどころか逆に気を遣われて、
それが引け目を感じる半面、楽でもあって、チョト調子に乗りすぎたかなと。
ホント、やるかやらないかのどっちかしか頭になかったです。
なんだか、加減を知らない遅すぎたデビューって感じで、お恥ずかしい。

今ならまだ間に合うというか、何事も無かったかのように
振舞っちゃえば、トメたちも「あぁ、嫁子さんが元に戻ってくれた」
って感じで、とにかく今より悪い方には転ばないだろうと思いました。

ダンナだって今の状態をヨシとしてるわけがないだろうし、ちゃんと話しあおう。
帰省前には「来週から一家でお世話になります〜(´∀`)」って電話の
一本くらいケロリとできそうな気持ちになりました。本当に有難うございました!
493433:03/12/19 23:51 ID:nciANFaI
レス番間違ってるし…私のβακα..._〆(゚▽゚*)

>>442サン、>>443サン、>>444サン、>>445サン宛でした
494可愛い奥様:03/12/20 00:07 ID:30jT/CTh
>>491
律儀なアナタに乾杯。
495可愛い奥様:03/12/20 10:00 ID:ul5mTT7k
>492
ここに書いてなにかふっきれたんだね。
好き好んで嫁姑ループにはまりたいひとっていないものね。
ここで脱出のきっかけができてよかったんじゃないかな。
もちろんいろいろまたあるだろうけどさ。
とりあえず新年をこんなふうに気持ちをあらたに迎えられるのって
幸せなことじゃないかなーと思ったのであった。


496可愛い奥様:03/12/20 10:14 ID:zK9sYaw6
昨日の不妊治療三つ子奥です。
たくさん釣れて嬉しいです。
殺伐とした鬼女板にもいい人はいるもんだ。感動。
497可愛い奥様:03/12/20 10:25 ID:J3vuUDXS
>たくさん釣れて嬉しいです。
   ?????
498可愛い奥様:03/12/20 10:35 ID:iVug/EfS
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
499可愛い奥様:03/12/20 10:38 ID:WzXEJOuK
金持ちの義理姉夫婦(小梨)にすこしくらい
うちの子可愛がってくれても罰当たんないでしょうに、と思うことあるよ。
金持ちで持ち家なのに、すごいケチなんだよ。物質面でも精神面でも。
うちのベビが生まれたときから、近所に住んでるのに物ひとつくれたことないし、
ほんの半日でいいから預かってくださいって(やむにやまれぬ)事情があった)
頭擦り付けるくらい頼んだのに「子供がよくわかんないから」と断られた。
いい年して、子供がわからないって(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
そんなだからいつも眉間に皺あるがりブスなんだよ。

500可愛い奥様:03/12/20 10:49 ID:a4MkSXbd
>499
そんなやな奴からモノ貰ったり、借りを作ったりする方が私はヤダ。
それに私もいい年だけど、小梨だから子供ってよくわからんよ。
(よその子供なんて預かりたくない)
501可愛い奥様:03/12/20 10:54 ID:ul5mTT7k
やな奴ってほどの描写もないような気がするのだが・・・・
502可愛い奥様:03/12/20 10:55 ID:GCERlyp2
金持ちってのはケチなんだよ。

うちは小梨だけど、もし子供がいても他人の子供はできるだけ預かりたくない。
てか、>>499は義姉夫婦しか頼る人いないの?
503500:03/12/20 11:00 ID:a4MkSXbd
>501
書き込みから499さんが義理姉夫婦の事をやな奴って思ってるみたい
だったから…。
504可愛い奥様:03/12/20 11:26 ID:GCERlyp2
>>503
最後のセリフを読むとそう思うよね。

>>そんなだからいつも眉間に皺あるがりブスなんだよ。
505可愛い奥様:03/12/20 11:51 ID:QTQc0tYP
赤ん坊は預かれないよ。何か起きたらどうする?
一緒に遊べるくらいの年なら預かってもいい。
506可愛い奥様:03/12/20 12:01 ID:ZSatTVN2
わたし7歳子蟻だけど、赤ちゃんいま預かれるかな・・・
小梨なら絶対ムリ
507501:03/12/20 12:10 ID:ul5mTT7k
>503
あ、そか。わたしゃ500さんが読んで「やな奴」って思ったのかと
思っちゃって。ゴメソ。
508可愛い奥様:03/12/20 12:22 ID:EyIk9x/M
499のような考えの人の子供を預かろうものなら、
要求がどんどんエスカレートしていきそうで、いやん。
509可愛い奥様:03/12/20 12:24 ID:nmOLw7pT
499は釣りのような気がしる
510可愛い奥様:03/12/20 13:02 ID:WzXEJOuK
義理姉は本当にケチなんだよ。
小梨で、持ち家で、旦那は資産家。お金はありあまってる。
海外旅行とか行きまくりで、化粧品やエステなんかに
湯水のごとく使う金があっても、姪っ子におもちゃひとつ洋服ひとつ
買ってくれないわけですから。
お年玉だけはしぶしぶ(でも千円ぽっち)くれるけど・・・┐(´д`)┌
前に義理姉が洋服処分するっていうから(多分ブランド物ばっかり)譲ってくれませんかって
下出に出て頼んだら、友達のフリマに協力するから駄目って言われた。
呆れたよ。フリマで売ってでも儲けたいのかなあ。わけわからんくらいケチ。
511可愛い奥様:03/12/20 13:05 ID:QTQc0tYP
ネタ決定。
512可愛い奥様:03/12/20 13:07 ID:njy8YpTH
>>510
そりゃあ嫌いな人間にはなんにもやりたくないんだろ
510の根性のほうが卑しいようにしか読めないよ
513可愛い奥様:03/12/20 13:12 ID:UjVy4xev
貧しくても気高さを失わずに生きて欲しいです。
514500:03/12/20 13:22 ID:a4MkSXbd
なんだよ、ネタかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
515可愛い奥様:03/12/20 13:39 ID:T+/9kQzl
私は今年の春に結婚したのですが、
それに関する友人の態度に何だかもやもやしてます。

その友人には受け付けやら余興やら色々と仕事をお願いしていたのですが、
準備段階から
「余興の練習が大変でさー」「段々重荷に感じてきた(ちょっと冗談ぽく)」
みたいなことを会う度に言われてました。
いや、練習が大変なのはわかるんだけど、
(嫌なこと引き受けちゃったな〜)
って思ってるみたいで、ちょっと鬱でした。

最近なども他の人もいるところで私の披露宴の話になったとき、
その友人は
「もう、余興が大変でしたよ〜」
ってそればっかりなんです。
披露宴が良かったとか(お世辞でもね)、楽しかったとか、
友人ならそういうことを言ってくれてもいいのじゃないかと思うのですが・・
思えば、その友人はちゃんと「おめでとう」とも言ってくれていないんです。
同じ余興をやった仲間のうち一番仲の良い友人なのに、
そんな態度なのは彼女だけ・・

普段から若干常識無いな・・って思うところもあった子なんで
仕方ないのかな・・とも思いますが。

しばらくそのことは考えない様にしていたのですが
つい最近その友人が結婚することになったので、
ふと思ってしまったのでした。

下手な文章でスマソ
516可愛い奥様:03/12/20 13:55 ID:30jT/CTh
>>515
おーんなじ事して言って祝ってあげたらいいよ。
517可愛い奥様:03/12/20 14:10 ID:T+/9kQzl
>>516
そういう考えも頭をかすめたことはありますがw、
今回の友人の結婚は純粋に良かったね〜、って思ってるし
旦那さんになる人も知り合いだし。
同じことをするつもりは無いです。

あまりにも長い付き合いの友人だから逆に照れてしまって、
褒め言葉やお祝いの言葉が言いずらいのかなあ?って
思ったりもしてますが・・
518可愛い奥様:03/12/20 14:15 ID:w18fDHx6
もう、とめ、うとうざい!
なんなんだよ!
今日、ちょっと早めのクリスマスをとめ・うととやる予定なんです。
でも、急遽主人の仕事が入り帰って来る時間がわからないから、予約時間
変えなくてはいけないから、私に主人の会社に連絡しろ!と言ってきたの。
だから、しぶしぶ主人の会社に電話したら、「本当に1分前にお父さんから
連絡がありましたけど、つなぎます?」と、嫌味タラタラで言われて、
結局、何も決まらず、どうすんだ!
それに、私に連絡しろ!といいつつなんで自分で連絡すんだよ!
自分で連絡するんだったら、私に言うなよ!本当に余計な事しかしない!

まったく、疲れてしまった、、、
悪い人ではないから、余計にムカツクんだよね、、、

519可愛い奥様:03/12/20 14:22 ID:QqCinyQ4
うん、怒ってるっていうことだけはわかった。
520可愛い奥様:03/12/20 14:36 ID:ul5mTT7k
>51
一番仲がいいからこそだと思うがなー。
それほどでもない、例えば会社の同僚程度のつきあいのひとだったら
本人の前では何も言わないが2ちゃんで毒吐いてると思う。
お祝いとはいえ色々頼まれて大変だったろうに、やり遂げてくれたのは
515さんが好きだからこそでは?

で、余興ってなんだったの・・・?

>518
「だから、〜」以降の話がよくわからないのだがー。
521可愛い奥様:03/12/20 14:48 ID:T+/9kQzl
515です。

>>520
うーん、やっぱりそういうことなのかなぁ?
友人はとっても頼りになる良い人なんだけど、
少し常識に欠けるところが前々から気になってはいたので、
あまり考えないことにします。
披露宴のときの友人の衣装もちょっと・・な感じだったんですけどw

余興は、唄と踊り(ややハード)です。
522可愛い奥様:03/12/20 14:57 ID:TeGjlrMz
どうでもいいことなんだけど。
自分はあんまり興味ないんだけど、妻が付き合えって言うから、付き合って買い物しているんです。
俺っていい旦那でしょ。
って、いう態度の旦那にものすごく怒りを感じてしまう時あり。
単なる濡れ落ち葉じゃん。
私は一人になりたいんじゃ。付いてくるなら子供見てて。
と、言えば、家族は一緒に行動すべし!とか言ってるし。
子供見ているのが、いやだといやあいいものを、、。

こんな些細な言い回しに逆上してしまう自分はカルシウム不足か?
523可愛い奥様:03/12/20 15:36 ID:YvmGCGzc
1人になりたいときあるよねー。
子供が一緒だと服や化粧品や小物をゆっくり選べないし。
私もたまには1人になりたいって普段から言ってるよ。
一緒に出かけても子供は旦那に任せて別行動するとか。
524可愛い奥様:03/12/20 15:44 ID:EyIk9x/M
サプリやコスメの個人輸入が好きなので、美容板あたりに個人輸入スレが
あったらいいな、作ろうかな、と思っていた。
輸入代行の日本語サイトって値段ぼったくりだから、海外サイトを中心に、
どのコスメはどのサイトが安い、とか、送料が安いのはここ、とか。
身体板や生活板の個人輸入スレのような感じで。

が、今日ふと見た化粧板某スレで、日本よりだいぶ安く買えることで有名になった
某海外サイトでは、クレームメールが英文として意味をなしていないことや、
小包追跡調査依頼書にほとんど返送がなかったことに嫌気が差して、日本への
発送中止が噂された、というのがあって、無理だと悟った。
追跡調査依頼書を、海外からの手紙なんて怪しいと思って捨てちゃった、何が悪いのよ?
みたいな態度をとっている人までいるし。
やっぱり美容板・化粧板って厨多いよなあ。
525可愛い奥様:03/12/20 20:58 ID:pGgxQZnE
疲れた・・・帰ってきた途端、柄の悪そうな男の人からの電話。
「東京からゆうパック届いてるんだけど
お宅の名前でこっちの住所に届いているんだよね」
よく聞くと元のうちの住所の上に張ってるシールが
同じ市内の同じ苗字の他人の住所になってるらしい(しかも送料着払い)
そこの家のおばあさんが送料も払ったらしくて
「いくらでしたか?払います」というと
「着てくれるならもういいよ」などと言っていた。続く
そんなわけには行かずお金握り締めていきましたよ。
急いでその人の住所を聞いてもこちらからは少し離れているところなので
皆目見当つかない。んで一番近くの小学校で待ち合わせした.
校門の前で待っててもぜんぜん来ないので
横に派出所があるの言ってみると・・・いた。
ガタイのでかい上下黒のジャージのシティハンターに出てきた人(名前シツネン)の
ようなおじちゃんが「遅い!」「なにやってんだよっ!」続く
526可愛い奥様:03/12/20 20:59 ID:pGgxQZnE
ま、派出所の中で無事に受け渡しできたんだけど
(もちろん送料は払いましたよ、なぜ上の発言になったのかは謎)
「今日はずっと電話してたのになぜいない」「今も何回も電話かけたのに」
(あ!子どもに電話とるなっていって置けばよかった!)
やはり帰ると小学生の息子がなみだ目で
「怖いおじちゃんから電話かかってきた、こらーとかいわれた」
その時はっと気づく私!
「郵便局に電話して引き取ってもらったらよかったんだ。ウヘー」
とほほ、郵便局にゴル電しても暖簾にうで押しだし
相手の怖さに負けずもっと冷静でいればよかった。
派出所が近くにあってよかった。スマソ息子よ・・・
長々と失礼しました。
527可愛い奥様:03/12/20 21:13 ID:06QFH+Vc
525タソおつかれー。
うちはこの間、他人宛の配達記録郵便を受け取っちゃったよw
前に住んでた人宛て(たぶん)だった。
宛名と私の押した印鑑が違っていることはわかるだろうに、
どうして何も言われなかったんだろう・・・
どうして名前の確認してくれないんだろう・・・
なんのための配達記録なんだよ(´・ω・`)
早朝の訪問だったので、二度寝した私が気づいたのは夕方。
後日郵便局に渡しに行ったら軽く怒られた
逆切れしてみた
悪いのは漏れじゃなーーーーーーい!
528可愛い奥様:03/12/20 22:04 ID:UAVBrEdu
旦那の愚痴です。
旦那の手取り21万。うちは小遣い制で月3万渡してる。
昼食は私が弁当を作り、作れない日は別に渡している。
会社の飲み会代なんかも自腹の集まりの場合は出してる。
ボーナスが出た時は10万渡す。
今旦那には欲しい物があってそれが15万するらしい。
わたしにしたらそんなもんに15万って…って感じだけど小遣いで
何を買おうが文句は言わないようにしている。
でも5万足らない。
最初は「小遣いを貯めて買うよ…」と言ったが毎月きっちり3万使い果たすので
貯金するのに自信がないらしく「金がない、金がない」と盛んに言う。
むかつくので「じゃあ別に5万出すから毎月の小遣いから少しずつ返すって方法は?」と
言うと「嫌だ」。「じゃあ来年のボーナス前借って形は?」「嫌だ」。
何を提案しても「嫌だ」だの「出来ない」だの言うので「じゃあ今回は5万増しで渡すから
それで買えば?」と言ったら(これで文句はねーだろ?)「嫌だ。それじゃあ苦労して
手に入れたって感じがしない」とこれも却下。
どーしろっていうんだ?
仕舞いには「お前さーへそくりとかしてないだろうね?俺には3万で自分も3万って
顔して実は毎月2万ずつ自分の隠し口座とか持ってるとかさ。」と疑う始末。
だったらお前が家計の管理しろよな!それも嫌だって言うくせに。
あーもうイライラするよっっ。
529可愛い奥様:03/12/20 23:27 ID:TeGjlrMz
はて、旦那さんの欲しいものとは、何ぞや?
しっかし、なんなんだ!と、思うことは多々あるよ。うちも。
もう、脳の構造が違うと思ってあきらめているけど。

息子に対抗するかの如く、世話焼いて欲しがりな甘えた態度が最近本当に
私をイラつかせる。
全く、いくつになったら大人になるのやら。
530可愛い奥様:03/12/21 08:44 ID:Cjb2oTFK
>528
最初に「小遣いを貯めて買う」といった以上、その後の「金がない」は
近況報告だと思ってふんふん聞いてあげる。苦労して手に入れたい
んだから望みどおりにしてあげよう。

「隠し口座とか」といわれたらフッと意味ありげに微笑みながら去る。

<結論> ホットケ


531可愛い奥様:03/12/21 13:03 ID:lAIf9gls
>>529
旦那の欲しい物…それはライダースジャケットです。
なんとかっていうブランドのもん(全く興味ないのでしらん。)
しかももうすでに4着(5着かな?)も持ってる。
うちも甘えたがりというか世話やいて欲しいというか…。
でもその態度がイライラしちゃうときがあるんです。
以前「なんか私、あんたの母親みたいだよ」といったら
「え?そうでしょ?おかぁ〜さぁ〜ん」と冗談ぽく返されたんだけど
全然笑えなかった。

>>530さんみたいに大人な対応がしたい…。
ほっとこ…はーやれやれ。
532可愛い奥様:03/12/22 11:57 ID:ihJTi0bc
うちの旦那も、すぐ「あれ欲しい、これ欲しい」。
小遣い前借りする事もあるけど、きっちり毎月返済してもらう。
こっちも簡単に出せないような金額を言ってきたら、
「へ〜、がんばって小遣い貯めてね〜。」
と笑顔でスルー。
533可愛い奥様:03/12/22 17:50 ID:AsJznCug
うちの夫も物欲大魔王。
だから家計は一切夫に任せた。私は食費と雑費分を預かるだけ。
小遣いも支払いも貯蓄もローンの扱いも全部全部夫。
“使える分なんか決してない”ことに気づいた夫は、だいぶ静かになりました。

わかりゃいいんだよ、わかりゃぁ   と心の中で思いながら、
うまいこと家計のやりくりまでやらせる事に成功してほくほくの妻です。
534可愛い奥様:03/12/22 18:51 ID:E/u90k0I
うちもあれ欲しいこれ欲しいとうるさい。
んでダメだと言うとあきらめることもあるんだけど時々
「俺は欲しい物も買えないなんてなんの為に働いてるんだ!!」と爆発する。
その一方で「貯金いくらあんの?」と聞いてきて私が答えると「少ねー」とか言う。
自分の誕生日が近づくとあれが欲しい、これが欲しいと毎日のようにねだり
「ねーいくらまでいいのー?」とかうるさい。
それなのに今年は私の誕生日は忘れやがった。
小遣い制なので旦那が金を持ってないことは知ってるので期待はしてなかったけど
せめて「おめでとう」くらいは言って欲しかった。
私が寝る前に「今日…私の誕生日だったんだよね…」と言うとさすがにばつの悪そうな
顔をして「ごめん、忘れた訳じゃなかった。でも小遣い制だから金がなくて。
それにうち(旦那実家)って誕生日とかお祝いする習慣がなかったからさ…。」と
言い訳タラタラ。お祝いする習慣がなかった割には自分の誕生日にはうるさいくせに。
つい「お小遣い制だから金持ってないことは知ってる。
でもさ花1本買うお金もないわけ?もっと金持ってない私の妹でさえ
『お姉ちゃん誕生日おめでとう』ってハンカチ送ってきてくれたよ!なんで
一緒に住んでるあんたが『おめでとう』の一言もないのさ!」と切れてしまった。
旦那は「あわわわ、おめで…と…」と言ってたけど「もう、いい!」と言って寝た。
でもこっそり泣いちゃった。
535可愛い奥様:03/12/22 19:13 ID:pg09HtBf
>>534
旦那も、体で払えばよかったのにねー。
536可愛い奥様:03/12/22 19:19 ID:7+uIlf1B
535
わしは体だったら断る
537可愛い奥様:03/12/22 19:38 ID:6URXoeHp
もージジイ(舅)が「本家をつぐ者の嫁とは・・」とか
いきなり言い出したよ。なんだこいつー!バカじゃないの!
本家とか言える程の家じゃねえじゃん!
ボケてんのかなー
それとも「死ぬ前触れ。」「虫の知らせ」
「先祖からお呼びがかかっている」のでは?だといいんだがなー。
538可愛い奥様:03/12/22 20:32 ID:3U8BgyWn
男ってどうして金額大きいもの欲しがるんだろう。
うちも30万以上のギター買って、まだ欲しいそう。
そんなにうまくもないのにもったいない・・・。
車もよく修理に出したり、この前も明るいライト付けたよね。
「安全の為」っていうけど、「趣味」であることは確かだよ。
もう慣れたし呆れ果てて黙ってるけど、怒ってるんだからね!
今まで何か私に買ってくれた事あったかよ?
私欲しい物は小遣いの範囲内でしか買ってないんだよ!
あんたみたいに小遣い以外の金=貯金切り崩して買ってないんだよ!
私だって、高校生の時から憧れてる欲しいものがあるんだよ!!
・・・でも「何もいらないや」って素直じゃない自分が嫌だよ・・・
539可愛い奥様:03/12/22 23:19 ID:wrKrEm7f
今日、忘年会で遅く帰ってきた旦那に大学時代の友人が自殺した話をして
葬式に行く行かないで喧嘩になった。
(私と旦那とその友人は同じ大学だった)
旦那は同じ大学だった旦那の男の友人に改めて連絡して
香典を送る事に決めたのだが
私も香典を送ろうと思うという事を話したら
「俺は行かなくてもお前は行ってやるもんだろ?親友じゃなかったのか?」
と言ってきた。
親友と言われると「?」なのですが
「お前はそういうヤツだったのか。芯だAさんが可哀想だ」と罵られ・・・
旦那は「一人になっていいか?」と車で出て行きました。

自殺と聞いてショックではあったけど・・・
私は冷たい人間なのでしょうか?
540可愛い奥様:03/12/22 23:24 ID:d1ePdOyS
どこかで、
541可愛い奥様:03/12/22 23:26 ID:DCnJyq2C
>>539
スレ立てするまでもない… かな。

冷たいっていうか。あなたとその友人との関係が見えないのでコメントできないよ
542可愛い奥様:03/12/22 23:30 ID:DCnJyq2C
ごめん 言葉足らず

スレ立てるまでもないささやかな疑問.質問63  でした。




543可愛い奥様:03/12/22 23:31 ID:wrKrEm7f
Aさんは大学時代は一番話をする人だったし、結婚式にも来てくれました。
旦那は私とAさんが親友だったのだろうと見ていたらしいのですが
式の後に彼女が就職で引っ越しましたという葉書が来た後は
音信不通になって、数年経ってました。

旦那には
「例え親友じゃなくても、大学時代は仲良かったんだから
葬式に行ってやるのが普通じゃないのか?お前はそういう(薄情な)人間だったのか?
Aさんが可哀想だ・・・」
と言われ、泣かれました・・・。

私に今回連絡してきた人も、私やAさんと大学時代は友人ではありましたが
「日取りが決まったら連絡しますが、どうするかは個人の自由に任せます」と言っていました。

「女の友情はとてもうすい、男同士は何年も連絡を取り合って無くても友情は続いている」
という話は良く聞きますが
自分が薄情な人間だったのかな。
544可愛い奥様:03/12/22 23:35 ID:wrKrEm7f
>>541
疑問スレに書いてしまっていましたが
こちらのスレの方が適していたようですね。

数年連絡取り合っていなくても、大学時代は友人であったのだから
葬儀に参列するのが普通なのかな?
こういうのは私に連絡をしてきた人の言う様に「個人の判断次第」なんだろうけど
知らせを聞いて「香典を送らなきゃ」と思った私は冷たいんだろうか?
旦那の言う様に香典で済ませようとする私の態度に
魂になったAさんが悲しむんだろうか?
と旦那が出て行った後で、ぐるぐると考えていて・・・。
545可愛い奥様:03/12/22 23:39 ID:DCnJyq2C
う〜〜ん。
そういう関係であったなら私だったら遠くても仕事があっても多分行ったと思う。
「話をする」というのがお互いの心を打ち明けあう…というものなら

でも日常にいないと確かに日々に疎しで存在が薄くなってしまって
亡くなったと言われても実感が沸かないのが実情ではないか…

二度と会えないというのがあなたにとってどういう意味を持つのか。
さして影響がないのだったら、彼女はあなたの中で既に過去の人になっていたのでしょう。
546可愛い奥様:03/12/22 23:40 ID:wrKrEm7f
旦那は、高校の時の友達が死んだ事を暫くしてから聞いて
「そいつとは親友って訳じゃなかったけど、葬式に参列してやりたかった。
(今回のAさんと旦那は大学時代に話す機会は多かったので)
Aさんの事を俺は友達だと思ってるし、葬式に参列しなきゃって思ったよ。
なのにお前は<香典を送らなきゃ>だ?
お前はそんなに薄情な人間だったのかよ」
と散々まくし立てて、「一人になりたい」と出て行きました。
547可愛い奥様:03/12/22 23:46 ID:AsJznCug
感性の違い、に尽きてしまうけど。
出ていった旦那タンも、ある意味ショックだったんでしょうね。
ちょっと心配。
548可愛い奥様:03/12/22 23:46 ID:wrKrEm7f
>「話をする」というのがお互いの心を打ち明けあう…というものなら
馬鹿話をする方が多かった様な・・・。

>二度と会えないというのがあなたにとってどういう意味を持つのか。
>さして影響がないのだったら、彼女はあなたの中で既に過去の人になっていたのでしょう。
彼女が自殺したと聞いてショックだったけど
正直「葬式に出なきゃ」という気持ちには成れなかった。
旦那は話を聞くとすぐに「葬式に出なきゃな」と言い出して
旦那の友人(私も大学時代には話す事もあった人)に連絡して
「香典という事で」という話に落ち着いていたのに
「お前は出席するべきだろう?」とばかり言い出して・・。

一方的に「出席すべきだ」という旦那に
自分の中でそういう気持ちがあまり湧いてこない事を言いづらかった。
旦那は一人で喚いて泣いて、出て行った・・・。

このまま離婚かな、なんて・・・。
549可愛い奥様:03/12/22 23:48 ID:DCnJyq2C
葬式というのは送るほうの心の整理の儀式だと思うから
それに出る出ないは自分の心のあり方に左右されるでしょう

同じように悲しく思っていても表し方は違う
550可愛い奥様:03/12/22 23:49 ID:wrKrEm7f
>>547
>感性の違い、に尽きてしまうけど。
あなたの考えと私が感じた事は違う
とハッキリ言ってしまえば良かったのかな。
どっちにしろ「お前はそんな(薄情な)ヤツだったのか!」と出ていったんだろうけど

>出ていった旦那タンも、ある意味ショックだったんでしょうね。
旦那とAさんは話す事が多かったから、ショックだったと思う。
551可愛い奥様:03/12/23 01:43 ID:26dGa+eV
大学の時の友人の件で出て行った旦那、午前12時前に帰ってきました。
近所に車を止めて車内で一人で考えていたら、警察の車が近所を通ったので
帰ってきたとの事でした。
旦那なりに一人で冷静に考えて
「どうするかはお前が決めればいい。俺としては出席して欲しい気持ちはあるけど
香典を送る事にするのなら、俺が夫婦で電報を送るから」という事になったそうです。

色々考えたけど、やっぱり葬儀に参列するよりも香典を送る事にしようかと思うし
再度連絡を寄こすと言っていた大学の時の友人にもそう伝えようと思います。
552可愛い奥様:03/12/23 02:01 ID:lSHC7zmd
お友達の家、遠いの?
私の高校時代の親友が昨年、やはり自殺したんだけど
私を含め、出席した友達はみんな何年も彼女と音信不通だった人ばかり。
家族の方が、何年も前の年賀状を頼りに、連絡してくださって
葬儀に出席できて良かったと思った。
みんな、彼女のことを心のどこかでは「どうしてるのかな」と思いながら
何年も連絡を取らなかったこと後悔してた。
自殺とは、残された者にどういう気持ちを残すのか
彼女はここ数年、どんな暮らしをしていたのか
20年近く会わなかった友達との再会
お葬式って、意味のあるものだと思ったよ。
年末の忙しい時だけれど、もし都合がつけば出席してあげてほしいです。
553可愛い奥様:03/12/23 02:10 ID:hhO8VJvL
夫が今夜突然ヌイグルミを沢山買ってきて
それを自分の枕元に並べ、ヌイグルミと会話しはじめました。
見た感じかなりヤバイ…。

今朝出て行くまでは、カワイイ系の物には全く興味がない
焼酎飲みながらスポーツ観戦するのが日課の無愛想なオジサンでした。
それが突然ヌイグルミとお友達になってしまったのです。

夫の身に何かあったのか、それとも単にトチ狂っただけなのか?
あまり楽しそうなので「何があったの!?」などと聞くのも憚られ
一人不安で眠れない夜を過ごしています。
554可愛い奥様:03/12/23 02:21 ID:26dGa+eV
>>552
レスありがとう。
今回の人の実家は遠いですね。

>彼女はここ数年、どんな暮らしをしていたのか
>20年近く会わなかった友達との再会
>お葬式って、意味のあるものだと思ったよ。
>年末の忙しい時だけれど、もし都合がつけば出席してあげてほしいです。

大学2年の頃から、今回の件の人も含めた数人のグループで行動してたんだけど
途中からそのグループ内でのノリに付いていけなくなって
卒業式の時には私は完全にそのグループからは離れている状態だったのです。
でも、私と今回の件の人とは卒業式の日にも話したし
結婚式のお知らせしたら来てくれたのは大学時代の人の中ではその人ともう一人だけだった。

彼女の訃報の知らせをしてきたのは、
私と授業が同じ事が多くて、旦那の大学時代の友人でもあった男性からと
私が途中まで一緒に行動してたグループの一人の女性からだったけど
大学時代のグループの人たちは、みんな私よりも彼女の実家に近い所に住んでいるので
葬式には参加するんだろうし
昨日連絡をしてきた時に
「どうするかは個人の自由ですが」とグループで一緒だった女性から言われたというのもあって
葬儀に行く気になれないでいるのですね。
大学の時はその連絡してきた女性とも仲が良かったけど
7年振り?に声を聞いた時は「ですます」調で、
私は途中から「ですます」が抜けてたけど
その女性とは「久しぶりー」と話し込む事も無く、やはり年月は経ってしまったんだなあと感じたし。

気持ちに整理が付いた時に、個人的に彼女の墓参りするってのはありかな
なんて事も考えてみたりして・・・。
555可愛い奥様:03/12/23 02:34 ID:26dGa+eV
>気持ちに整理が付いた時に、個人的に彼女の墓参りするってのはありかな
>なんて事も考えてみたりして・・・。

沢山言いたいスレだから沢山書いたけど、いいよね。
ゴメン、Aちゃん。
あなたと私ほどじゃないけど話す機会の多かった旦那は
「葬式に行ってやりたい」気持ちでいっぱいらしいけど
大学時代のあのグループでの事を色々考えると
今は遠くの地からあなたの実家に向かって手を合わせる事ぐらいしか考えられないのよ。
いつかきっとあなたのお墓に線香をあげに行くから
今は香典と電報で許してね。
556可愛い奥様:03/12/23 02:40 ID:lSHC7zmd
>>554
そういう事情なら、葬儀には出席できなくても仕方ないと思います。
家が遠いのも大変だし、学生時代の友人と一口に言っても、その時代から現在まで
いろんなことがあったでしょうし。
ご主人にはそのあたりを詳しく話せば、理解してもらえるのではないでしょうか。
あなたが亡くなったお友達を大切に思う気持ちはよくわかりました。
落ち着いた頃にお墓参りに行くのもありだと思います。
そのほうがご遺族の方とゆっくりお話もできますし。
私も、友人のお墓参りに行こう行こうと思いつつ、日々の生活に追われて
今年は一度も行っていなかったことを思い出しました。
こうやって延ばし延ばしになってしまうのはよくないですね
思い出させてくれてありがとう。
557可愛い奥様:03/12/23 02:41 ID:pgEByCx2
>>554
あなたの文からは、葬式に行かないと決めているようなところが感じられるよ。
亡くなった方より大学時代の仲間とのことが気になるようだし。
皆さん仰っているけど、個人の気持ちの問題だから、行く行かないは自由。
558可愛い奥様:03/12/23 02:47 ID:26dGa+eV
>>556
私の結婚式の後、彼女から「就職で今はここに居ます」ハガキが来て以来
全く連絡してなくて5年位経っていたんですよね。

旦那も私と同じ大学だったという事もあって
私が一緒に行動してたグループの人の事も知っているし
卒業式まで私とその人達は仲良しでいるのだと思い込んでたらしいのです。

>落ち着いた頃にお墓参りに行くのもありだと思います。
>そのほうがご遺族の方とゆっくりお話もできますし。
そうですよね。
やっぱり今回は香典と電報を送って、後で彼女のお墓を訪問します。
559可愛い奥様:03/12/23 02:51 ID:26dGa+eV
>皆さん仰っているけど、個人の気持ちの問題だから、行く行かないは自由。
そうですよね。

旦那は散々
「親友でないにしても大学時代は友達だったんだろ?
それなのに葬式に行かないなんて、お前は薄情だ」
とわめき、泣き、一旦家を出ていった。
旦那うざい。離婚したい。
560可愛い奥様:03/12/23 03:02 ID:26dGa+eV
最初に連絡をしてきた旦那の大学の時の友人は
「他の人から連絡が来た時に
Aさんと仲が良かった一人があなただったから連絡したけど、
まあ葬式に出る事も無いんだろうけど、また日取りが決まったら連絡します」
と言っていたし、
その後に連絡してきた、大学時代のグループの一人女性も
「どうするかは個人の自由だと思うので」
と言っていたのに
旦那は「葬式に行け、行かないのは薄情だ」の一点張り。

なんであんな自分の考えを押しつけようとする人と私は結婚してしまったんだろうね?
と、旦那が一回出て行ってから帰ってくるまで
Aさんの件を2ちゃんに書き込みながら
自分の脳内で、亡くなってしまったAさんに話しかけていたw

葬儀には出席しないという事で気持ちが固まってきたので、寝ます。
561可愛い奥様:03/12/23 03:18 ID:QnvpoH55
なんかうまく言えないが、この妙な違和感のようなものはなんだろう・・・。
562可愛い奥様:03/12/23 03:39 ID:26dGa+eV
寝ると言いつつ目が冴えてきましたw

今回の友達だった人の自殺の件で
「葬式に出ないなんて、お前はそんなに薄情な人間だったのか」から
「お前の友達って誰なんだ?」まで旦那に詰問されました。
何なのよ、と黙ってたけど
「お前って可哀想なヤツだけど、葬式には出ないとお前に思われているAさんの方がもっと可哀想だ」
と旦那は泣き崩れました。
「Aさんは死ぬ間際までお前の事を友達だと思っていた筈だ」とか
「お前が仮に自殺して、葬式になった時に
連絡した人たちに香典送って来られるので済まされたらどうなんだよ?」
とも。
内心「それはそれでいいと思うし、何も無くてもそれでも構わないけど」と思っては居たけど
泣き崩れている旦那に対して口には出来なかった。

「今の私には友達はいないと思う、知り合いだったらいる」と旦那に答えれば良かったのだろうか。
友達がいない奥様系のスレを時々覗く私です。
563可愛い奥様:03/12/23 04:46 ID:hD+vqOhV
その旦那そこまでくると病気だね。
てゆーか、素直にここに書いてることそのまま伝えればいいのに。
それかこのスレ見せるとか。
このままだとこれを機に大きな亀裂が入って二人の生活に支障が出るだろう。
564可愛い奥様:03/12/23 08:20 ID:vHDWSVu/
なにも泣き崩れて出て行かなくても…
565可愛い奥様:03/12/23 09:53 ID:J950uAg5
>>553の旦那さんも気になるよ。
もしかして、職場で何か失敗をして、鬱状態(もしくはその反対)に
なってるんじゃないのかな。
「何があったの?」って聞いてあげてよ…。
566可愛い奥様:03/12/23 12:24 ID:tKUtNsHx
旦那さんは友人の自殺で神経過敏かつ情緒不安定になっているだけだと思う。
でも553さんも、多分普段とは精神状態が違っていると思うよ。
567可愛い奥様:03/12/23 15:22 ID:5ByBGgcM
>>553
うちも、生茶パンダがきてから
ベッドで一緒に寝てるよ。安心するみたい。
つか私が冷たいからか?
会話増やしてみたり、どうでそ。
568可愛い奥様:03/12/24 05:31 ID:kmg+0vBE
>566
そんな気がするね。
2人ともショックを受けているんだけど、その現れ方が違うんだろうな。
むしろ553さんのほうが心配な気がしないでもない。

569可愛い奥様:03/12/24 09:01 ID:f6KZ39GP
>>566>>568
いや、553タソは友人自殺の彼女とは別人だから
混同しないであげて欲しい

てか私は友人自殺の彼女より
553タソのだんなさまのほうが気になる
一夜明けましたが、今朝はどんな様子ですかー?
570可愛い奥様:03/12/24 09:23 ID:6eiv4vpg
趣味サークルで知り合って、ちょっと立ち話をした女性が
「お兄ちゃんが」「パパが」というのを、その人のお兄さん、お父さんの事を話している
んだとばかり思って話を進めたせいでトンチンカンな返答ばかりしてしまった。

お兄ちゃん=上の子供(その人は子供♂二人いるんだそうで)
パパ=夫
だと最初はわからなかったの。
私が小梨でそのへんボケているのかもしれないけど、
子供を通じて知り合ったわけでもなし、子供に関連した趣味サークルでもなし、
さして親しくもないんだから、そういう時は、
「うちの上の子、小5の男の子なんですけどね」とかいう風に話して欲しい。

その女性は私んちが小梨だと言ったあとも、うちの夫のことを
「お宅のパパさんは」と言い続ける。
喋り癖なんだろうけど、いったん気になったら段々と鼻についてきた。
571可愛い奥様:03/12/24 09:29 ID:TA8i2a6I
男って勝手に「女の子はみんな仲良し」とかいう幻想を持っていることがあるよ。
友だちづきあいしていたのを目の当たりにしていたなら尚更。
言い方悪いけどさ、ダンナさんに、
そんなに仲良くないんだよ、上っ面だけの友達なんだよと知らせてあげれば?
結婚式呼んだ時くらいまでなんでしょう?友達だと思ってたのは。
誤解してるんだよ。亡くなった方と539タソの関係を。

そいで「葬儀には行きたくない」ってはっきり言うべき。
私だったら「葬式自体嫌い」とか言うかも。
葬式に行かなくたって香典出さなくたって死を悼むことはできるよと。
そのくらい言わないと、ホントに「ウチの妻はひどい女だ」ってなっちゃうよ。

うちは夫婦揃って「来るもの拒まず去るもの追わず」だよねー、と、
淡白な友人づきあいしかないので楽だな〜とオモタ。
572可愛い奥様:03/12/24 09:50 ID:kmg+0vBE
>569
アヒャ。まだ眠ってたんだな、自分。全然間違っトル。
私が心配しているのは友人・・・の一件の彼女です。ハイ。

今回の件までに夫婦間に何かあったんじゃないかと思ったり。
ダンナさんの激情ぶりと彼女の冷静さがあまりにも落差あるんで・・。
それは亡くなられた友人に対する思いとは全然関係ない部分でってことだけど。

>570
私も小梨だが、前半部分は全然オッケーだ。気にならない。
でもオットを「パパ」とよばれたらひくな。そりゃよっぽどなひとだ。
573可愛い奥様:03/12/24 10:24 ID:TjI1+hkn
友人のお葬式の件のかたに感じる
妙な違和感は何だろう・・・
「心」はどこにあるの?っつーか、なんつーか・・・
574可愛い奥様:03/12/24 10:31 ID:nPk3+4G2
>>570
薬師丸ひろ子と玉置浩二の元夫婦を思い出した。
「おとうさん」と「ピーちゃん」って呼び合っていた事。
パパじゃなく、おとうさんなだけマシかな?
575可愛い奥様:03/12/24 10:32 ID:TA8i2a6I
>573
どこにあるのっつーか、
葬式行きたいと思うほど悲しいと思えないんでしょ。
しょうがないじゃん。
576可愛い奥様:03/12/24 11:23 ID:eATpnhIh
元友達が自殺しても他人ごと
そんな自分の妻の姿にショックを受けたんだろうね。

どうしても行きたくない理由ってなに?
577可愛い奥様:03/12/24 11:49 ID:PoGvFV8z
人づきあい苦手そうな>>539タソ。
元友人の死を実感するより前に
だんなが盛り上がってしまって、しらけちゃってるんじゃないだろーか。
友人の死ってあとからジワジワくるけど
そんな時、旦那タソが支えになってくれればいいんだけどね。
578可愛い奥様:03/12/24 12:25 ID:+uKH8Ep6
正直あんまり会ってない友達が死んでも実感は湧かないと思う
でも、実際お葬式行ってみて死に顔とか見てしまうと、
自分でも思ってみなかった感情が出てきたりする

少なくとも私はそうだった

友達との関係にピリオドを打つためにも葬儀には参列したほうがいいと私は思うな
579可愛い奥様:03/12/24 12:25 ID:l8z3jnHE
旦那は日頃から>>539タソを冷たいと感じていて、
まただ!またこんなに他人に冷たい!!ってスパ-クしてるんじゃないかと
思うんだよね−。

本当に539タソが冷たい人間なのかどうかは、
旦那の感じ方の問題なのだけども。
580可愛い奥様:03/12/24 12:48 ID:PRWeBu7V
539さん、近場だったらあんまり考えないで葬儀に出たんじゃないかな〜とも思うんだけど。
やっぱり移動の手間とか仕事休まなきゃとかその辺色々考えると
人間関係ってどっか線引いちゃうってのはあるんじゃないかなぁ。
581可愛い奥様:03/12/24 13:02 ID:0ssYr6hZ
ここ数年疎遠だったってことを言い訳にしているみたいだけど
結婚すると学生の頃のように頻繁にあえる友達って少なくなるし
何年もあっていなくても、訃報を聞いた瞬間昔に戻ると思うのだ。
582可愛い奥様:03/12/24 13:55 ID:bIEeZcen
>>581
そんなの人によるでしょ。
583可愛い奥様:03/12/24 14:02 ID:uCuRWXK/
妻の余りの冷酷さにショックを受けてるだけでしょ<旦那さん
私たちは>539のレスでしかわからないが、
旦那さんは>593の喋り方、平然としているところ、
そういうものを目の当たりにして、
これまで一緒に過ごしてきた相手がこんな人間だったのかと、
そう思ったんじゃないかと思う。

>593
せっかくのクリスマスなんだから旦那さんとちゃんと話したほうが良いよ。
誤解を解くためにも。ウザイとか言ってないで。
旦那さんにそういう誤解を持たせた>593にも責任はあると思うから。
結婚して友人付き合いと疎遠になりヴァーチャルでしか話をしてないと、
>593のように現実の人間関係に対する想像力が希薄になるんだよ。
いや、これは自分がそうだからそう思うだけかもしれないけどね。
今ならまだ間に合うよ、きっと。>593
584可愛い奥様:03/12/24 14:41 ID:65X22n8G
593は大変だなw
585可愛い奥様:03/12/24 14:44 ID:6WUAjm9g
面白い。593が楽しみだw
586可愛い奥様:03/12/24 14:46 ID:6eiv4vpg
誰が取るかな。
587可愛い奥様:03/12/24 14:50 ID:TA8i2a6I
楽しみだね。
588可愛い奥様:03/12/24 14:52 ID:sMSUTF0U
旦那さんが泣き崩れるっていうのがちょっとすごいね。
友情に熱い人なんかなぁ?
でもその友人の死因が自殺っていうのも関係してるような気がするな。
なんか病死とかと違って自殺ってよほど辛い事があったんだろうなとか
誰も助けることができなかったんだろうなとか相手に対する同情心(かな?)が
引き出されやすくなるのかもしれない。
だから最期くらい寂しい思いをさせたくないとかって気持ちが大きくなるというか。
その思いに旦那さんがすごーーーくかられちゃったのかなぁ…と思った。
589可愛い奥様:03/12/24 15:15 ID:qPVUczbv
結婚式にきてもらうほどの仲だった友人も数年会わなかったら
もう他人。
自分が先に死んでも、数年経ったら妻の心の中では自分も
こんなふうに他人になっていくんだろうか……
とか旦那は思ったんじゃなかろーか。
590可愛い奥様:03/12/24 15:18 ID:6eiv4vpg
593の為にあげておく。
591可愛い奥様:03/12/24 15:33 ID:TA8i2a6I
539、もうこないかな。
593狙ってるのかな?
592可愛い奥様:03/12/24 15:46 ID:eATpnhIh
ずっと狙ってました。でももう無理、疲れ果てました
どうぞ↓
593可愛い奥様:03/12/24 15:57 ID:eBnJ03yg
今日、忘年会で遅く帰ってきた旦那に大学時代の友人が自殺した話をして
葬式に行く行かないで喧嘩になった。
(私と旦那とその友人は同じ大学だった)
旦那は同じ大学だった旦那の男の友人に改めて連絡して
香典を送る事に決めたのだが
私も香典を送ろうと思うという事を話したら
「俺は行かなくてもお前は行ってやるもんだろ?親友じゃなかったのか?」
と言ってきた。
親友と言われると「?」なのですが
「お前はそういうヤツだったのか。芯だAさんが可哀想だ」と罵られ・・・
旦那は「一人になっていいか?」と車で出て行きました。

自殺と聞いてショックではあったけど・・・
私は冷たい人間なのでしょうか?
594可愛い奥様:03/12/24 16:01 ID:6eiv4vpg
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
595可愛い奥様:03/12/24 16:30 ID:2+KGp+4H
冠婚葬祭のルールには全く詳しくないんだけど
>593みたいな場合は、旦那さんと>593は同世帯なんだし
その旦那さんの香典だけでいいんじゃないの?
と思ったんだけど、違うの?
>593が葬儀に出席して、>593旦那の香典を持参しろって
言われてるんなら、成る程って思うんだけど。
596可愛い奥様:03/12/24 16:33 ID:TA8i2a6I
>595
え・・・・・っと、それはマヂレスなのレスカ?
597可愛い奥様:03/12/24 16:35 ID:OcGu4wmN
コピペだよね?

しかし共通の知人とは言え、妻の友達のことで泣いて喚いて罵って
出ていって…
私ならそんなダンナは嫌だな。
逆のシチュエーションを考えてみたが、夫と自分の共通の知人である
大学時代の友達が自殺。夫は多少遠方ということもあり香典を送ろうと
する。
「お葬式行かなくて良いの?あなたは仲良かったんじゃない?結婚式も
来てもらってたでしょう」
「でもここ5年くらい連絡無かったし、元々『親友』ってほどでも
なかったんだよ」
「そうなんだー」
…だめだ、それで終わりだ。別にダンナを泣いて罵るほどのことじゃない。
(実際にダンナ友人(かなり親しい)が自殺ではないが亡くなったことがある。
ダンナは淡々としていて「おいおいそれでいいのか」とは思ったが
まあ本人が良いならそれでいっか…と思った。私自身は若くして
亡くなったその人の不運と無念を思って少し泣いたが)

結局>579さんの「積もり積もってた説」なのかな、と思った。
598可愛い奥様:03/12/24 16:37 ID:OcGu4wmN
あら、タイミングが。>597の1行目は>593のことを指してます。
599可愛い奥様:03/12/24 16:44 ID:dW+Dxdxs
私も>579さんの「積もり積もってた説」かな、って思った。
>539さんは結局あれから旦那さんとはどうだったのかしら・・・
600可愛い奥様:03/12/24 16:47 ID:2+KGp+4H
>596
うん。マジレス。
お香典って一人一人包む物なのか。
知らなかった。
601可愛い奥様:03/12/24 16:49 ID:RKdQr/y2
葬式なんて無理して行くもんじゃないでしょ?
お通夜だったらまだしも、葬式じゃご対面するだろうし。
お墓参りなんて余計マンドクサイ…
義理でお香典送っとけばいいんじゃないの?
強制されて行かされるなんてゾッとする。
602可愛い奥様:03/12/24 16:49 ID:2+KGp+4H
あ、コピペなのか。
上の方にもあるのね。
読み返してみます。ごめん。
603可愛い奥様:03/12/24 16:58 ID:RKdQr/y2
香典は連名に出来るよ。
604可愛い奥様:03/12/24 16:59 ID:2+KGp+4H
>603
ありがとう。
605可愛い奥様:03/12/24 17:00 ID:eATpnhIh
オマイはこのスレの539から593までを100回嫁
606可愛い奥様:03/12/24 17:18 ID:ol6zKU35
めでたい>>595にメリークリスマス。
607可愛い奥様:03/12/24 18:29 ID:7xacXTfN
>593 グッジョブ
>583のアンカー矛盾が解消されてスキーリ
608可愛い奥様:03/12/24 19:39 ID:w0/769RJ
今日はイブなわけだけど、旦那も平日にしては珍しく早く
仕事が終わったので、どこかに行こうと言ってみた。
すると夫の返事は「実家に行こう」
…なんでイブを夫の実家で洗い物して過ごさないといけないのだ。
「クリスマスなのに、実家しか行く所ないの?」と聞いてみたが
「うん」とあっさり。実家には昨日から泊りがけで行って
今朝帰ってきたばかりだろうが…なんでまた今日もだよ?

もう結婚してから盆も正月もGWも全部行き先は夫の実家だったんだよ。
しかもむこうは「たまには二人でどこか行ったら?」と言っくれてるのに
私も色々提案してるのに、結局夫の「実家がいい」で決まってしまう。

あーつまんねー奴。一緒にいるとこっちまでつまんない人生になって
しまう。別に贅沢したいとは言ってないけど、あまりに実家に粘着する
夫にはウンザリ。
609可愛い奥様:03/12/24 19:51 ID:eATpnhIh
今住んでいる家より、実家の方が居心地いいんだろうね
610可愛い奥様:03/12/24 19:59 ID:cftJRIN5
よっぽど>608と二人でいるのがいやなんだね。
可哀想な旦那。
611可愛い奥様:03/12/24 20:02 ID:fkQbyLXe
>608
旦那が嫌いスレ向きのような、、、
二人で居るのが嫌というより、実家だと気もお金も使わなくていいから
楽なんだろうね。
なまじっか実家が近いと、こういう時困るよね。
612可愛い奥様:03/12/24 20:03 ID:WwuwofhG
>>608
そのうち同居なんてことは・・・ない?
608さんかわいそうだわ
613可愛い奥様:03/12/24 20:14 ID:TA8i2a6I
>608
でもトメウトも「どっか行ったら?」って行ってるのが可笑しい。
608さんが「○○に行きたい」って言えばいいことなのでは?
614可愛い奥様:03/12/25 01:04 ID:L38UqLW8
提案はいろいろしたようだよ。>613

トメウトも子供が独立したから自分たちの人生をエンジョイ!!と
思っていたのに休みのたんびに息子がだらだらしにくるので
ゲンナリしているんじゃなかろーか。
615可愛い奥様:03/12/25 03:22 ID:BfD2u0w3
旦那の上司がうざい。
単身赴任で今ひとり暮らしをしているらしくうちに来たがる。
最初は「旦那の上司だし…」と思ってどうぞどうぞと思ってたが
料理を出せば「もっと野菜がないとダメだ」とか「豆腐がどーの」とか
言い出すし私が普段何してるかとか聞いてきて答えたら「もっとこうしたら?」とか
ほんと余計なお世話な事ばっか言うし。
以前私が教習所に通ってるんですって言ったら旦那に「もう免許はとれたのか?」
「今何段階か?」とかしょっちゅう聞いてきたらしいし。
あーもううざいよ。
まじでぶちきれそう。
ま、これは私に対してだけじゃなく旦那の会社のパートさんを呼び出して説教してたから
何事かと思えば「子育て」について語ったらしくそのパートさんもぶち切れ寸前だった
らしい。(「パートに出るのもいいけど子供の面倒は見てるのか?」とか
「子供は親を見て育つ」とかそんなことを延々と語ってたらしい。)

616可愛い奥様:03/12/25 08:59 ID:Gq/gp1zs
>615
深入りしないうちにフェードアウト汁。
その上司、淋しくて仕方ないんだね。
人の子育てに文句言う暇があるんだったら、自分の家に帰れ!と
615の代わりに言ってやりたいよ。

>608
旦那さんの実家のご両親具合悪いとかじゃないんだよね。
だったら、「たまには二人で、外食がしたいよ。」って強引にレストランとか
予約しちゃえば?
もし旦那がそれでも実家に帰りたいとか言うなら、よほどの理由があるんだと思う。
(それかマザコンなのか)

617可愛い奥様:03/12/25 09:53 ID:vHUIJvpe
実家がスキスキ旦那は比較的、
遊び方もエスコート的なサービスも知らない人が多いんでは?
レストランで食事とか、展望の良いBARでカクテル1-2杯夫婦でとか、
買い物に付き合うとか、
ちょっといつもより遠出のドライブとか、映画+お食事とか、
そんなので妻はそれなりにHappyになれてしまうものなのに。
要するにサービス枠が狭い。 ブツブツブツ。。。

618可愛い奥様:03/12/25 09:57 ID:E2uxnj9K
>>608
男って『嫁もトメも気を遣ってる』ってのがわからないやつ多いよね。
うちの父も毎週実家(車で一時間)に帰るヤツだった。
私が中学入って部活で土日も学校に行くようになって
母も一緒に行かなくなって、
それでも日曜日は1人で毎週実家に帰ってたよ。
今思えば母も苦労をしてたのだなぁ。
619可愛い奥様:03/12/25 10:16 ID:L38UqLW8
>615
家族から放置されてるんだろうね・・その上司・・。
上司じゃ邪険に扱うわけにもいかないからツライとこだね。
でももっと気の毒なのはダンナさんなわけだが。
620可愛い奥様:03/12/25 11:26 ID:Gq/gp1zs
親を大事にすることはいいと思うけど、
暇さえあれば実家に行きたがる旦那は嫌だなぁ…。
何を考えているんだろうか。

嫁といるのが嫌っていう理由なら、仕事だって嘘ついて
遊び歩くなりパチ行くなり色々選択肢はあるだろうから、
よっぽど家に何かあるんだろうな…。
621可愛い奥様:03/12/25 11:41 ID:My9K5rFz
>>615
ピンザロ逝って女の子に説教してるに100000コンナトコデハタライチャダメダヨオトウサンオカアサンガナクヨ
622可愛い奥様:03/12/25 12:03 ID:qT0bXFEF
あまりにも実家に行きたがらないダンナも困るよ。
嫌がってるのは私じゃないんですよ、お義父さん。
623可愛い奥様:03/12/25 12:12 ID:QL8vqFxL
うちも行きたがらない。
っていうか家族に会いたがらない。
義両親共まだ若いので働いていて、しかも土日休みじゃない。
オットは連絡せずに自分が休みの土日に行くので、当然会えない。

「犬にあえればいいんだよー」だって。
確かに私も気が楽ではあるが、
留守に勝手にお邪魔する嫁の立場にもなってほしい。贅沢かな?
ウトなんて結婚式以来会ってないよ〜。ゴメンナサイ。

624可愛い奥様:03/12/25 12:30 ID:vHUIJvpe
>>623
裏山ぁぁぁ〜〜。
625可愛い奥様:03/12/25 14:33 ID:PtstJHjj
23日に学生時代の友達と久しぶりに集った。
そのうちの1人が結婚したい結婚したいと言っていた。
彼女いるんだし、すればいいじゃんと話を聞いてったら
その彼女はホステスさんで、本人は無職だった。
友達がヒモ街道まっしぐらになるとは。
かるーく絶句。
626可愛い奥様:03/12/25 15:29 ID:Gq/gp1zs
>625
まあ、女が仕事で男が主夫でもいいんじゃね?

でも、無職のくせに結婚したいとかいう人間って最低〜。
627可愛い奥様:03/12/25 15:32 ID:abJH1Ksh
>>626
言ってることが矛盾してるような。
だって、普通に男が仕事で女が主婦の場合、
女が無職でも女は結婚したいって言ってるわけで。
628可愛い奥様:03/12/25 15:48 ID:GCsBAR9j
本気で結婚しようとは思ってないに一票。
625に話したことががきっかけになっちゃったりするかもだけどw
629可愛い奥様:03/12/25 16:19 ID:Gq/gp1zs
626ですが、
実際今現在働いていて、結婚した後、女が働いて男が主夫で育児やっても
いいんじゃない?と思ったんだけど、今ヒモってのが最低〜と思ったのです。
630可愛い奥様:03/12/25 16:33 ID:7CY5wd9A
>629
だね。今現在の生活がだらしない感じだと
結婚後もなんかそのままだらだら改善しなそう…。
631可愛い奥様:03/12/25 19:21 ID:f7z8w4Me
うちのマンソン(賃貸)の大家さん、いつも綺麗に掃除をしてくれたり、
畑をやっているので取れた野菜をくれたりととてもいい人なんだ
けど・・・集合ポストを開けてチラシ等を勝手に捨てるんだよね。
捨てる用のダンボールも置いてあるし、もちろん郵便物なんかに
は手をつけることはないけど、なんだか勝手にポストを開けられ
るのって良い気がしないんだよなぁ。
632625:03/12/25 21:02 ID:mcpOcOTo
彼女の稼ぎで週末は友達と呑み歩いてる様子なのに
ちゃっかり「男の沽券」とか言っちゃってました。
もうだめぽ。
633可愛い奥様:03/12/25 21:20 ID:C3PQBB6v
>>631
それ、他の住人のも?コワイ‥
鍵付ければいいんでない??

姑から30`の米が送られてきたので、(素直に嬉しかった)、
義実家に遊びに行ったときにお礼に菓子折りを持って行ったの。
「美味しいお米、あんなにたくさんありがとうございました」って
菓子折りを差し出したら
「んも〜、嫁子ちゃん、気つかわなくていいのよー」って
受け取ってもらえなかった。
そんな高価なお菓子でもないのに、ありがとネーって受け取ってくれたらいいのに。
なんかスマートじゃないんだよなー。
帰宅してダンナに愚痴ったら、ニコニコ笑顔になっちゃって
「やっぱ母さん(姑)は優しいナー」

以下、愚痴らせてください。
新婚のときも、姑の誕生日にダンナが何か贈り物しといて、と頼まれ
姑の好みもまだよく分からなかったけど、私なりにお店ハシゴして
姑の好きな色合いのスカーフを贈ったけど、
結婚して5年、してるとこ見たことない。
「気に入らなかったんじゃ?」って言われればそれまでだけど、
1回くらいは「使ってるよ」の素振り、してもいいのにー。
634633:03/12/25 21:31 ID:C3PQBB6v
つづき
実家の母が初めての海外旅行でスーツケースを持ってなかったので、
姑に借りたのね。(姑から「使って!」と)
で、旅先のお土産とスーツケースを借りたお礼を姑に持っていったの。
ここでも「アラアラ、いいのよ〜」と受け取らない。

この姑、ダンナに「嫁子ちゃんと何年たっても仲良くなれない」と
愚痴ってるらしいが、距離置いてるのは自分のほうでは??
DQSじゃないから逆に付き合いづらいんだよねえ。
635可愛い奥様:03/12/25 21:38 ID:K+Fp2aeE
>634
私だったらこう言うな。
「あらー、出した物は受けとってもらった方が気分がいいんですけどー」
って、だめ?
636可愛い奥様:03/12/25 21:45 ID:R2iOXFku
夫の先輩夫婦・・・
最近インターネットはじめたみたいで(でもPC超初心者)
その奥とは時々携帯メールはしてるけど(私は嫌々)
この間その奥から
『ついにうちもネットデビュー やったね PCのアドレス
おしえて ところで○○ちゃんは普段どこのサイトに居るの?』
って聞かれた 
もともとストーカー気質の高い夫婦だけにネット上でも
そうなのか?と思い
『ごめん、ネット上のことはプライベートなことだから
だれにも晒したくないの ところで、こないだPCの
メールから携帯にメールしたけど届いた?』
ってメールしたら怒ったのか知らないけどまったく無視
されてる。まぁどうだっていいけど・・・
ちなみにその夫婦出会って4ヶ月ででき婚、その4ヶ月の
間、男は4人の女と浮気(うち奥の友達一人)お空に子供も
4人(浮気は男の甲斐性といわんばかり、会社でも浮気のことを
ペラペラしゃべる変わり者)うちの白じゅうたんの上で
子供のうんこオムツを堂々と替えたりする
イヤだけど、旦那の先輩夫婦だからなんともいえないし
長文ぐちってすまそ〜 まだまだ被害はたくさんあるけどさ。。
637633:03/12/25 22:00 ID:C3PQBB6v
>>635
それは嫌味っぽく?
ヘタレなもんで
「イエイエ、お義父さんとお義母さんに折角買ってきたので〜」
ぐらいしかいつも言えない。
どうせ受け取らないから最近はあまり贈り物(手土産も)しないように
してるんだけど、さすがにお米30`とかもらっちゃうとねー。
実際、助かってるし・・、お米。
638可愛い奥様:03/12/25 22:07 ID:BxAyhQPk
>>635
それって角が立たない?
私がそう言われたらちょっと怖い。
639可愛い奥様:03/12/25 22:23 ID:yRMBh76U
いらないってんなら、いいじゃない。
ウチのトメなんかね、私が手土産を渡すと凄く嬉しそうにお礼を言うけど
近所の人なんかに私の目の前で「ウチ、これ嫌いやねん。持ってって」
と渡すよ。チェッ!と思う。
返してくれたほうが、自分で食べられるから、まだまし。
640633:03/12/25 22:34 ID:C3PQBB6v
>>639
うわ、ヒドイ、それ・・。
でも逆にそういう無神経な発言されると、言い返せるんだよなあ、私。

なんで嫌なのかって考えてみたら、
姑自身が「私って図々しくない理想の姑」って思ってるとこなんだよね。
コトメにも「○子ちゃん(私)、ウチの母さんが姑で幸せでしょ」
って言われるし。
私は頂いたものを素直にありがとうと言えるシンプルな人間関係が
いいなあ。相手が姑、嫁、誰であってもね。
ハー、なんで嫁の理想の姑像と、姑が考える理想の姑像って違うんだろう。
641可愛い奥様:03/12/25 23:33 ID:VFWivDUV
>636は類友の予感・・・
642可愛い奥様:03/12/25 23:54 ID:PET9PWkU
>>636
晒すとメールした時点でどのサイトをうろついてるか(ry
643可愛い奥様:03/12/25 23:55 ID:BxAyhQPk
>>641
同意。
とってもドキュなかほり・・・
644可愛い奥様:03/12/26 04:35 ID:L+tUMjwi
今までかなり大食いだったんですが先々月生理の時にすごく体調が
悪くなって食欲がなくなり今でもご飯があまり食べられなくなった。
今まではカップラーメンにおにぎり2コ位ぺロリだったのに今では
カップラーメン1コも食べられない。
回転寿司だったら10皿いけたのに今は2皿で満腹。
体重が落ちて嬉しいんだけどつまんない。
あれも食べたいこれもーって思うのに食べられない…。
それと肉類・揚げ物もダメになってしまった。
あーつまんない。つまんないよー。
おいしいもの食べるのも人生の楽しみのひとつだったのにぃー。
645可愛い奥様:03/12/26 04:41 ID:3/E50mdR
>>644
どうして、そうなっちゃったの?
生理だけが理由?
病院行った方がいいよ。
646可愛い奥様:03/12/26 04:43 ID:EdqPQVD2
>>644
明らかにあれだね。
647可愛い奥様:03/12/26 04:43 ID:ReO3Prre
>>641
>>643
禿同
648可愛い奥様:03/12/26 04:49 ID:L+tUMjwi
>>645
うーん、わからないんだけど生理が始まってから具合が悪くなって
胃がしくしくしだしたのね。
(もともと生理の時はなんらかの体調の変化がある方なので。)
それでご飯が食べられなくて。
生理が終わったら胃の痛みもなくなったんだけど食べたい気持ちは
復活したのにちょっと食べただけで満腹だと感じるようになってしまったの。
昔は満腹でも、もうちょっと…って思って食べるくらい卑しかったんだけど
今はやっぱいいや…満腹だし…って思うようになってしまった。
>>646
明らかにあれって何ーー!?
いやーおしえてー。
649可愛い奥様:03/12/26 04:49 ID:3/E50mdR
悪阻?
650可愛い奥様:03/12/26 04:53 ID:3/E50mdR
>>648
あまりにも変だと思ったら、病院行った方がいいと思うよ。
651可愛い奥様:03/12/26 04:56 ID:L+tUMjwi
>>649
いや、それはない。
その後も生理はちゃんときたから。
>>650
そうだね…。
病院…もう何年行ってないだろ?
最期に行ったのは3年位前だろうか?
専業になってから定期検診も受けてないしな。
652可愛い奥様:03/12/26 09:01 ID:/5Wugeoe
>633
いっそのこと、米等のお礼は商品券にしてみれば?
私の義母は何でもありがとうと受け取ってくれますが、
義姉と私も仲がいいので、よく義姉に選んでもらっています。
やはり義母の好みは義姉が1番知っているし。

私の実家の隣のおばさんは、「これ食べろ。」と毎日の様に
手作りの煮物や生肉(高級)をくれるのですが、
「いつもいただいているお礼です。」と母が何か渡そうとしても
絶対に受け取ってもらえない。
そういう性格らしい。借りは作りたくないのかな・・・。
653可愛い奥様:03/12/26 09:18 ID:Zvlr01mz
してやってる、と思えることで満足できる人はいると思う。
お礼をされると「してやった」が消えちゃうみたいでいやなのかも。
かといって貰いっぱなしでいると、周囲に「気が利かないのよ、ちゃっかりしてて」などと
ヌカス事もあるでしょう。
なんか、どう対応しても努力すればするほど仲良くしたいと願えば願うほど、
うまく行かない人間関係ってある気がする。
すごく迷惑なものを大量に送りつけてくるわけでもないのなら、
ありがたく頂いてお礼は言葉だけにしておいたら?
654可愛い奥様:03/12/26 09:33 ID:ABxP1FRy
>633
どーしてももらいっぱなしにできないなら
郵便局とかデパートなんかの通販モノとか利用して、
小包や宅配便でおくってしまえばどうかしら〜。

あと、実は「どうぞ」「あらいいのよ」「でも」「いいからいいから」
のやりとりを5回くらいしないといけないルールがある家なのかもよ。(w
655633:03/12/26 09:39 ID:fOwCCKYG
>>652,653
人間関係って、例えば家に呼んでもらったら次はこちらがお招きするとか、
物を頂いたらお返しするとか、親切にしてもらったら今度はこちらも・・
それが常識と思うんだけど、義実家には通用しないみたい。
まあ、「家族なんだから水臭いことしないで」って
姑なりの優しさなのかもしれませんね。知らないけど。
次回、こういうシチュエーションになっても
イライラ考えないようにするワ。
レス、ありがとう。
656633:03/12/26 09:46 ID:fOwCCKYG
>>654
ですね。
義実家が近いから発送は考えたことなかったー。
「こうでもしないと受け取ってくれないじゃないですかー」
というサインにもなりそうですね。
657可愛い奥様:03/12/26 10:04 ID:Zvlr01mz
653です。
>>633
うん、イライラしないでやりたいようにさせる・言いたいようにいわせる、
の義親孝行してるとでも思って頑張ってケロ。
実はうちは逆なのよ。
私としてはごく普通のあり方として、夫実家行く時はちょっと美味しいものとか、
舅が欲しがっていたもの(そんなに高いものではないけど)を持って行ったりしてたんだけど、
「ありがとう」とも言われないの。
どうぞ、って渡すと「ハイ」と受け取り中も見ないで床に置くの。。。
その後の電話時や再開時にも「ありがとう」とか全然言われないの。
一度、姑が電話してきて夫にしつこく「買ってくれ」と要求したものをデパートで買って
持参したときはさすがに「どうぞ開けてみてください」とその場で言ってみたら、
「こんなの買いに行くことなかったのに」とだけ言われた。
なんかさ・・・私は普通に、ちょっと嬉しそうな顔だけでも見たいんだけど、
全く交流持てず。。。
658可愛い奥様:03/12/26 16:06 ID:/5Wugeoe
>657
そういう人って本当に不思議だよね。
「何を考えているんですか?」って聞けるものなら聞いてみたい。

私の伯母は、着れなくなった服とかを沢山くれるのですが
全部趣味が悪く、「こんなの今どき着てる奴いねーよ。」というものばかり。
やんわりと断るんだけど、「品物がいいのよ。5万もしたのよ!
ありがたく受け取りなさい。絶対に捨てちゃダメよ。」とか言うんだけど、
それだったらお前が持っていろよ、と思った。
伯母は「自分はいい事をしている。こんなに高価な物を姪にあげるなんて
私って何ていい伯母なのかしら!」みたいな事をいつも言っている。
いい加減ウンザリです。
(でも、最近私が太って伯母のサイズの服を切れなくなったのをいい事に
服はもらわなくなりましたけどね。
659可愛い奥様:03/12/26 20:38 ID:Sa6GHIbc
職場に入った派遣社員の女性(31歳独身)「大阪出身なんですぅ、あ、
阪神ファンだと思ってますぅ?家にたこ焼き器あるか気になりますぅ?
お好み焼きと米は一緒に食べますよぉ」などと聞いてもないことを
しきりと言ってた。その都度そうなの?とか適当に聞き流してたん
だけど、自分の日記のHPに「東京の人って偏見強くてウザイ」とか書いて
るらしい。(同じ職場の同い年の女性が・・・って私しかいない)
私は一度も質問したことないのだが・・・。この板でいう小さいオッサン
の追っかけで上京してきたらしいけど、早く大阪に帰ってください。
660可愛い奥様:03/12/26 23:32 ID:Zvlr01mz
ちっくしょーーーー!!!!
会社で飲んでるって何だよ?職場だろぉぃ!
御用納めは私も同じだってばよ。
洗濯しながら食事作って軽くクイックルして風呂わかして・・・・。
むかつくむかつく!
「終電には乗るからさ」って何だよ。
661可愛い奥様:03/12/26 23:56 ID:x7LJVPle
旦那、キッチンでごそごそやってたと思ったら、掃除機をかけはじめた。
何かをこぼしたらしい。何をこぼしたのか聞いても答えない。
掃除機をかけると言ってもなでただけで、なんかざらざらしたものが
いっぱい床に残ってる。
態度悪すぎ。

662可愛い奥様:03/12/27 00:00 ID:8++7V2K1
会社で納会やって飲む職場あるよねー

昔いた職場もそうで、準備するのが嫌だった。
そんなこたぁイイから早く帰らせて欲しかったんだよな…
663可愛い奥様:03/12/27 00:31 ID:5Y08mzq0
>>659
「そうなの?」=「知らなかった〜!or思い込んでた〜!」
と脳内変換されちゃったのか…。

つか、今さらそんな風に偏見持ってる東京人いる?
テレビでも当たり前で関西芸人が進出成功してて、
散々語り尽くされたネタじゃんねぇ…<お好みでご飯等々
664可愛い奥様:03/12/27 00:56 ID:lsLuaCm4
>661
うちもよくあるんだよね。答えないの。
布巾でなにか拭いてたり。
しかもそのあたりはベタベタとか。
665可愛い奥様:03/12/27 06:59 ID:NzxZxCIw
>659
上京したものの誰にも相手にされない毎日で日記のネタもなく、
不満半分でちょいと話を作ってしまったのではないか?
666659:03/12/27 09:20 ID:/yj0TsjU
>663>665
そうみたいです、脳内変換&ネタ作り。
職場の人にHPを教えたらしく、教えた以降はみんなが見ている
のを意識した素晴らしくドリーマーなカワイコチャン演出で書いてるみたい
です。でも実物知ってる人がみてるのに(自分じゃ最高にカワイイと
思ってるらしい)内山理名に似てるとよく言われて困る、とか
街を歩くとすぐに声を掛けられるとかイタタな人のようです。
今度アドレス教えて貰ってコソーリヲチします。
667可愛い奥様:03/12/27 11:34 ID:Aqm/xoXi
>>661
おかんに叱られる!って一生懸命掃除しているのでは  カワイイ!
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670可愛い奥様:03/12/29 01:24 ID:LAtKsKIO
結婚3年目、旦那の事が苛々するようになってきた。
・煙草の量が多くなってきた。
・食べ物を口に入れる時、舌を出す。
・話しかけると必ず「えっ?」と聞き返してくる。(会話中でも)
・声がでかい
・酒を飲むと気が大きくなる。
・食べたものが胃から戻ってくるらしく、それを又噛んで食べてる(ウトも同じ)
・しょっちゅうゲップにオナラ
・何か注意すると「癖だから」と言って終わる
・口がスゲー臭い。
・人の顔色を伺う、何かしてる最中でもチラチラ人の顔を見る。

ああ、書ききれない。まだまだ出てくるけど考えただけで苛付く。
煙草なんて、何度言っても減らさない。
結婚前は「少しずつ減らしていく」なんて都合の良いこと言ってたのに、
癌になっても知らないよ、癌になって氏ぬのと煙草やめて健康になるのどっちがいい?
って聞いたら「癌」だって、氏ねよマジで。
あんたのお母さんじゃないんだよ。小言いうために結婚したんじゃないのに。
医療保険も共済にしか入ってなかったから、他のものに加入しようと思ったら
「縁起でもない、芯で金もらいたいの?」みたいな事言われた。
極楽の加藤が家族の事を思ってやたら保障の大きい保険に入ったって話をTVで聞いて
本気で泣けてきた。もういやだ。


671可愛い奥様:03/12/29 01:31 ID:xYCmiYqz
>>670
・食べたものが胃から戻ってくるらしく、それを又噛んで食べてる
・しょっちゅうゲップにオナラ

多分あなたが夫だと思っているのは牛です。間違いない。
672世紀末オナニスト加世田 ◆2kxfTtkPEc :03/12/29 01:34 ID:dd+bkpFV
       _ -――-,-―- 、
      _/          ヽ _
    /  , ,         ヽ ヽX 7ヽ、
  i' / // / /  | ヽヾ.   、 ヽ ヽX X ゝ
 /| | | | |_⊥」| || | |.|」⊥_ |  iミミ、X /
  V| | || i|_⊥、W./ヽ|,|⊥_||ヽ|≡= x/
    ヽNヽ| ,|し.j     _|し.jl|` |T Τ7   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |.{  ̄  .'_,    ̄ ||  | | ||+ヽ <あははーっ!バカじゃないですかー?
     | | i\        .1 |  | | || +|  \_______
    |  | |  i : エ エ :´ : | |  | | ||++|
    | _ | |  |´  ̄只 ̄ ヽ| |  |_| ||++|
    / ||  |  ノ || ヾ   | |  | ヽ| |++|
    | ||  |- ´ i | | i `ー|  |  |  | ||++|
    | |   |  | | .| |  |  | |  | || ̄
673可愛い奥様:03/12/29 01:35 ID:nvoHaBvU
うん、間違いない。
674可愛い奥様:03/12/29 01:36 ID:d67BT7qF
>>670
人様のご主人のことを悪く言って申し訳ないけど…
思いやり、マナーに欠ける人ですね。
これから何十年も、夫婦やっていく自信ありますか?
私がアナタの立場だったら、別居すると思います。離婚を前提に。
675可愛い奥様:03/12/29 01:38 ID:VCSAwbfj
>>670
読むだけでキモチワルイのだが・・・結婚前はどうだったんだろ。
これって倦怠期か>>670の精神状態が良くないのが理由じゃない?
私は結婚8年目なんだけど3年目にダンナが急に嫌になった時期があったよ。
私の場合は「無感動、無関心」「鈍感」「無口」等が毛嫌いの理由になった。
その時期私はうつ病だったしラブラブ期も終わりレス状態だった。
今はそのときの欠点は「何事にも動じない」「のんびり屋のマイペースさん」と勝手に
プラスに脳内変換されてます。
676可愛い奥様:03/12/29 01:49 ID:QsFZ9nGa
>>674-675
同意です。
お互い悪いところを指摘しあえる間柄=夫婦だと思う。
677可愛い奥様:03/12/29 01:59 ID:b0JTPseh
思ったこと。

痘痕もえくぼ→坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
678可愛い奥様:03/12/29 03:17 ID:/Jrk4ui9
すみません。しょうのない話なんですが吐かせて下さい…
現在八か月の妊婦ですが、最近むやみに腹が立ちやすくて参ってます。
特に夫の一挙一動にイライラすることが多いです。例えば
・食事中でも携帯電話を操作する(家でも外でも)
・くしゃみする時、手で覆わない(臭いし汚いっつーの!)
・ポテチ等を食べた手をズボンで拭く…などなど。全部、注意しても直りません。
一番直してほしいのは、面倒臭がりで滅多に入浴しない事です。頻度は…すみません書けません…
子供の生活にも支障が出そうで不安です。何とかなりませんでしょうかね…
679可愛い奥様:03/12/29 06:01 ID:Di4MO4PT
>>671
>多分あなたが夫だと思っているのは牛です
ワロタ!
680可愛い奥様:03/12/29 08:22 ID:D2OE+Cik
>>675
いいこと言ってる。冷静なレスだとオモタ。

>>670>>678も・・・
ひどい男はひどいな。
「身奇麗」って大事だよね、日ごろ一つ屋根の下で暮らすときって。

自分の息子は、気をつけて育てるようにしているよ・・!
681可愛い奥様:03/12/29 09:18 ID:IAJdabCr
トシをとってくると男でも女でもそーいうことにかまわなくなる部分が
大きくなってくるのではないだろうか。
若いうちはそうでもないのにだんだん気になってくるのは相手が老化
しはじめたってことじゃ・・・?

それが気持ちいい、悪いは別として。
682可愛い奥様:03/12/29 11:14 ID:mPQo9n4w
やばいワロタ。はんすう
683可愛い奥様:03/12/30 08:09 ID:i22gjy75
一人語りさせてくだされ。

今年も一年早かった。毎年言ってると思うけど、あっという間に過ぎていった。
振り返ってみると、我が家ではこれといって事件も無く
旦那と離婚したいと思うほどの喧嘩も無かった。
ただ淡々と仕事をして、家事をして一年が過ぎていった。
結婚してしばらく経つから結婚生活もさほど新鮮でなくなってきているし。
結婚するまでは恋愛面で一喜一憂したり、毎年自分の中で事件があったりした。
今は特別何かをしたいとか、変わりたいだとかそういうものも無く、
結婚すると色んな面で落ち着くというけど、まさに今の私のような状態だなとふと思った。
よく考えると幸せだし、今の生活には満足しているから何の不満はないのだけれど
少し寂しいというか、何か物足りない感じもする。

684可愛い奥様:03/12/30 08:59 ID:M2d0qIQN
子供がいるといろんなイベントがあって張り合いも出てくると思うが。
今年の最大イベントは娘の受験だった。
合格通知が速達で送られて来た時にピークをむかえた。
かなり前ひとり目の子が保育園の卒園式で「よくぞ、ここまで大きくなって
くれた」と涙がでました。
685可愛い奥様:03/12/30 09:49 ID:LjdRaAMJ
>>684
いいね〜、その涙・・・・。
やっぱりお子がいると張り合いが出てくるものなのか・・・。
私もほとんど683さんと一緒。
人から見たら逆にすご〜く幸せそうって思われてるかも。
金銭面での苦労もないし、家も買った。
でもそれだけじゃないんだよねえ、それだけじゃ。
何かが不足してる。
それが「子」なのか・・・?わからんが・・・。かもしれんが・・・。
686可愛い奥様:04/01/02 10:05 ID:9HuTKrId
親戚内に6歳年上の嫌な女がいる。うちの母とその女の母がイトコ同士。
私とその女はハトコ同士ということになるのか?
その女と私がほぼ同時期に結婚したということや、ふたりとも故郷を
離れ、都心暮らしということなど環境が似ていることで、向こうは私を
何かとライバル視している。昨日、私の母が帰省してきたその女に会った
そうなのだが、いきなり「○○ちゃん(私)の旦那さんの年収教えて。」
と言ってきたそうだ。「さあ?500万円台ぐらいって
聞いたような気もするけど?」と、母はバカ正直に答えてしまったそうなのだが、
それを聞いた彼女はなぜか急に不機嫌そうに黙りこんだらしい。
うちの旦那は30代前半。彼女のご主人は40代前半。年齢はもちろん、
職種もキャリアも違うのに、なぜうちの年収を知りたがったのだろう?何の参考
にもならないはずだし、彼女は去年都内に一戸建てを購入したり、新車を購入した
と聞いた。それほどの経済力がある家庭の奥さんなのに、人の家の懐具合いが
なぜ気になるのか、さっぱりわからない。
いずれにしても羨ましがられるほどの年収ではないのは確か(カネコマ常駐です)
「なんだ、想像していたよりは多いじゃない。つまんないわ。
もっとミジメな生活してると思ってたのに。」
と、彼女の予想に何か反していたから不機嫌な顔をされたのか?
687可愛い奥様:04/01/02 11:35 ID:zq7Y2F9c
>都内に一戸建てを購入したり、新車を購入

単なる見栄でそういうことする人いるからね
実はその人も金こまなのかもよ
688可愛い奥様:04/01/02 11:58 ID:jYiCLTTq
年収が同じくらいだったのかもねー(ダンナさんの年齢が10歳ほど違う
ことを考えたらウツだろね)
なのにローンも抱えて大変なのかもしんないよ。
689可愛い奥様:04/01/02 12:04 ID:9HuTKrId
>>687
レスありがとうです。
彼女は旦那さんの実家も都内で。旦那さんの親は
「私たちが死んだらこの家売ってローンの繰上げ返済しなさい。」
と言ってくれているそう(母からのまた聞き)。
車も彼女が独身時代に貯めていたお金で買ったというので、
私からすれば先行きの不安も何もない人だと思うのに。
明らかに私のほうが生活レベルが低い(ボロ賃貸、ボロ車、子供ひとり育てる
のがやっと。家購入なんてありえない)のに、ナゼ私をライバル視するのか・・・
「下には下がいる」とコバカにし、見て安心できる存在(=私)をキープして
おきたいんでしょうかねえ。私の中では23区内で持ち家、車持ち、子供ふたり
のおうちは単純にうちの倍以上の年収のお宅なんだろうな、というがするのですが。
690可愛い奥様:04/01/02 12:10 ID:9HuTKrId
>>688
年収が同じぐらいかも?ってのは可能性として
全く考えつきませんでしたが、もしそうならその場に
一緒にいたという彼女の旦那さん(この人は温厚で良い人)が
非常に気まずかっただろうな、と思います。
691可愛い奥様:04/01/02 12:18 ID:TNcxLBga
>>689
その感じだと年収が一緒くらいってことはないだろうねえ。
やっぱり、思ってたよりもらってたのが悔しいってことなのか。
どっちにしろ、いやしい考えの人だね。
692可愛い奥様:04/01/02 12:27 ID:9HuTKrId
>>691
はい。私が不幸であることをこの世で一番願ってる人=その女
なんだろうなあ、と、新年早々その女の暗い情熱を感じて
嫌な気持ちになりましたよ。幸せな人は人の不幸など願わないと
思ってました。
693可愛い奥様:04/01/02 14:17 ID:jREQckYP
>>686
>それを聞いた彼女はなぜか急に不機嫌そうに黙りこんだらしい。
この程度の反応を、

>はい。私が不幸であることをこの世で一番願ってる人=その女
まで言っちゃうと、飛躍しすぎーって思えちゃうんだが。
あまり考えすぎない方がいいよ。
態度に出てしまうし、そういうのって相手が一番喜ぶと思うし。
694可愛い奥様:04/01/02 14:28 ID:NpnbgZT2
他人の不幸は蜜の味 という言葉を思い出してしまったよ。
695可愛い奥様:04/01/02 14:35 ID:fh1WYpB+
>>694
嫌な言葉だわ。

他人の幸福も喜び 他人の不幸も悲しみましょう。
自分がされて嫌なことは他人にもしない。
みんながそう努めれば温かい世の中になるっす。
696可愛い奥様:04/01/02 14:36 ID:/fNk4UdV
都心で500万円台はかなり少ないから
年収同じぐらいだったとか思ってたより多かったから不機嫌に…ってのは
考えにくい気が。
697可愛い奥様:04/01/02 14:42 ID:9HuTKrId
>>694
ハッ、確かに飛躍しすぎましたね・・・
彼女とこの前直接会ったのは6年ぐらい前です。
今後も直接会うことは殆どないのに、我ながらイライラしすぎました。
しかしこの6年、何かと私の母を通してしょっちゅう探りを入れてきて、
母も母でいちいちバカ正直に私の家庭のことを彼女に
喋ってしまうことにもずっとイライラしてきたので、さすがに
幾らなんでもそんなことは普通聞かないんじゃ?>年収、
ってところに過剰にカチンときてしまったわけです。
彼女のお宅の下のお子さんと、うちの子が同じ学年に
あたるので、今後もいろいろ根掘り葉掘り詮索され続
けることは間違いないです(鬱
698可愛い奥様:04/01/02 17:46 ID:dtWMZFcy
普通に話すことないから、今どうしてんの?
みたいな話しになるんでない?
697の方が気にしすぎでキモッ
699可愛い奥様:04/01/02 19:07 ID:hGM6jijH
>>697
しつこい
700可愛い奥様:04/01/02 20:35 ID:om2XmYqw
みなさん、どんなお正月をお過ごしですか?
701可愛い奥様:04/01/02 22:48 ID:IUpmBlv0
ア○△ェイやってる隣人宅には来客が多い。今も帰る人が外で騒いでる。
静かな住宅地で唯一うるさい。迷惑なんじゃ!!ごらぁ!!と叫びたい
が同居の手前できない・・。路上駐車もひどいし、時間帯も考えてくれ!!
702可愛い奥様:04/01/03 12:41 ID:p4bmUdzV
市県民税も滞納、生活費も実家から援助してもらってるコトメ一家!
○エツだのヨーカー○だのしょうも無い福袋買ってるんじゃないってのゴルァ!
藻前は知らないだろうがその生活費の一部はうちから出てるんだよね。
頼むからパートでもなんでもいいから働きに出てくれよ _| ̄|○  
703可愛い奥様:04/01/03 15:34 ID:NTGCGLie
>701
路駐は密かに通報したまへ
704可愛い奥様:04/01/04 12:27 ID:1uoC7K0g
この冬、娘にセーターを編んだ。
正月それを着せて、偽実家に行った。

ダンナ妹が「すごいね。自分で編んだの?私も編んでもらおうかなぁ。そしたら○ちゃん(娘)とおそろいだわ♪」
というようなことを言った。

ダンナに「偽妹ちゃんに『私も編んで欲しいなぁ♪』って言われたわ。」って言ったら、
「だから?だから何?!どうせ編む気なんかないくせによ!」と言われた。

なんだか一気に暗い気持ちになった。
それに伴って、それまで特に気にしていなかったことまで腹が立ってきた。

わかりにくい文でごめん。
早く忘れよう。
705可愛い奥様:04/01/04 15:11 ID:ByG1lMih
>>704
いや、すごーくわかるよ。やるせない胸の内。
努力してスルーしていた諸々が自分の中で表沙汰になりそうな感じでしょ。。。
私もそう。
お互い、がんばろう。
706可愛い奥様:04/01/04 22:29 ID:PXA5siK3
マンションの同じフロア奥。とにかくうちに上がりこみたいらしい。
外で鉢合わせると、とにかく私が中に入るまで立ち去らない。
仕方なく、彼女が見守る前でドアをあけて中に入るんだけど、
少ししかドアを開けないと、確実に体をよじってまで中を見てく。

初めのうちは『暗証番号押したいんですけど…あんまり見ないでホスィ…』
って感じで、補助錠(暗証番号式)に手をかけて、彼女が立ち去るのを
待ったんだけど、無駄な努力だった。

彼女が先にエレベーター待ちしてる時「階段で行くから、お先にドゾー」
って時間差攻撃しても、さも「子供がモタついちゃって」みたいなノリを
装って、私が上がってくるまで部屋の前でウロウロ。

かなりゆっくり上がっていくと、さすがに彼女も自室の前まで
辿り着いてるんだけど、『ポスト見てくるの忘れちゃった』みたいなノリを
これまた装って、エレベータ(に行く途中にある私んち前)に向かってくる。
マジでウザー(;´Д`)
707可愛い奥様:04/01/04 22:58 ID:PgrISIb2
>>704 気にすんな。
だんなちょっとイラついてたんだよ。
だからってやつあたりされるのはムカつくけど、甘えてるんだよ。
こっちが更年期障害になった時に倍返ししてやんな。
708可愛い奥様:04/01/05 00:33 ID:pvBVqOqg
>>706
かなり気持ち悪いね。
もしかして玄関先のインテリアに興味を持たれているのか?
709可愛い奥様:04/01/05 01:17 ID:2Q1tK/1r
幼児と乳児の二人の子供が居るのに、旦那が突然仕事を辞めてきて1か月…。

全く就職活動しない!毎日ダラダラ食いして+10`!私が働くというと逆ギレ!

生活費どーすんのよ…働く気がないなら氏ね!
710可愛い奥様:04/01/05 01:18 ID:5sMq79oF
ソリャタイヘンダ
711可愛い奥様:04/01/05 02:47 ID:Vd+8c4wy
只今妊娠中。旦那実家に帰省したら、義理妹夫婦も来ていて
義妹も妊娠したとの事。おめでたい事なんだけど予定日が
数ヶ月しか違わないし、妊娠をきっかけにやっと縮まったと思った
姑との距離がまたグンと遠のいた気分になってしまった。

息子の嫁が産んだ子供より、実の娘の産んだ子供のほうが
可愛いという話も聞くし、義実家と義妹夫婦の家は近所だけれど
ウチは数百キロ離れた遠方に暮らしていて、子供が産まれても
そうちょくちょくは孫の顔を見せには行けない。

私が妊娠五ヶ月になり戌の日を迎えても何も言ってこなかったのに
数週間後、急に「安産祈願に行ってくるわ」と言い出したのは義妹さんの
妊娠が判明したから行くのであって、私はついでなんだろうなと邪推してしまう。

子供の育児・成長についても色々比較されるんだろうなぁ。
妬み・そねみの自覚はあるけれど、なんだかすごく悲しくなった。



712可愛い奥様:04/01/05 08:45 ID:GNMTM/S/
>>711
ただでさえトメとナカヨシになるのはミラクルなんだし、コトメが居たらなおのこと。
いやなこと言うようだけど、最初から期待するのやめたほうがいい。
孫メインが妹んとこの子供でもいいじゃん。
あなたと夫とあなたの親が子供に愛情かけてやれば、それでいいじゃん。
妊娠中なんだから細々気にしない方がいいよ。
713可愛い奥様:04/01/05 08:53 ID:MVfHQGUd
>>711気にスンナー。
私も義実家や実家は遠距離で、こどもといとこが同い年なので
気持ちわかるけど。
比較されても子供はそれぞれで違って当たり前。
遠距離だから逆にうるさく言う人がそばにいないからいいとプラスに
考えようよ。
714可愛い奥様:04/01/05 09:09 ID:6ScIeQf0
>706
きもいね。
立ち話するような仲じゃないんでしょ?
それ、「ん?何ですか?なにか見たいの?
いつもお気になさっているようだけれど?」とか言ってやればいいんじゃ?
見たがっていることがばれてると知ったら普通恥じないかな?
715可愛い奥様:04/01/05 14:31 ID:dKdpHZLK
前の会社の先輩だった40代毒女。
泣かされたことも何度かあったけど、くされ縁というか彼女が配置換えになると
私も後を追うように同じ部署になり、なんとなくつきあいが続いていた。
おととしの春彼女は会社を辞め、私は9月に結婚し去年の1月辞めた。

今年の年賀状で「また社会人になりました」と書いてあった。
メールしたらしいんだけど、私のほうでミスがあり届かなかったみたい。
私も今求職中。もう立場も状況も違うのに仕事しなきゃ、と焦ってしまった。
頭のいい人で口がたつから面接とか得意そうだもんなあ。ちょっと裏山。
こんなふうに人と比べて考えるの、今年はやめようと思った矢先に
これだもんなあ。私のアフォ〜。
716706:04/01/05 15:35 ID:0XazsXyz
>>708 >>714
レスありがとうです。立ち話はするんだけど、あくまでも
ソレのみのお付き合いって感じで。
はなるべく会話が自室前で終わるように、こっちは当り障りのない
長引かない会話しかしないし、仮に長引いてもキリがいいところで
「それじゃぁまた(ニッコリ」って話を終わらせても、立ち去らないんだよね…。

んで、毎回私がドアを開けるまでの無言のミョーな間が(´・ω・`)

自分でも自慢の玄関ならわかるんだけど、恥ずかしながら
雑然としたただの玄関だから、インテリアに興味を…ではなさげw
でも今度、勇気を出して「そんなにうちの中、気になります?w」
くらい言ってみようかな。
717可愛い奥様:04/01/05 16:15 ID:MVfHQGUd
そんなこと言ったら「ええ気になるわ〜上がらせて」なんて
言われそうじゃない?
きっと706さんのことが気に入ってお付き合いしたいと思ってるんじゃないかなー。
706さんがその人と付き合うのが嫌なら
「じゃあ失礼します」ってさっさと家に入るべし。

718可愛い奥様:04/01/05 17:44 ID:mF3G3uwX
初レスです。昨日から子供が部活に行き夜の8時まで帰ってこないので
10年振りで主人と2人で食事に行ったのですが何にも話すことが無く困って
いましたら友達からメールがきて食事がくるまでずーとメールしてました。
ほんとに携帯があって助かりました。二度と二人では行きません
719可愛い奥様:04/01/05 17:47 ID:pJHxhQxu
>>718
分かる!今更旦那と2人きりになっても
間が持たない。話すことも無い。
720可愛い奥様:04/01/05 18:49 ID:WZdlrbMC
今年から働こうと決めたんだが
求人情報見るだけで疲れた・・・初日。
明日はとりあえず電話だ。動かなきゃ進まんしな。
あーーーー、正直だりぃ。
721可愛い奥様:04/01/05 19:17 ID:iZfXTOJF
大事な友達だった人からとうとう愛想を尽かされたらしいです。
毎年必ず1日には年賀状を送ってくれていた彼女、
今年は私からの賀状が届いたのを見て送ってくれたようなんだけど、
添えられた一文が「敬語」になっていた。

これまで私の数々の不義理を許してくれてた彼女も、
さすがに堪忍袋の緒が切れたんだろうなぁと思うと泣けてきます。
でも言い訳させて。

最後に貰ったメールの直後に祖母が亡くなったり、夫が鬱っぽくなったり、
家族が病気して通って面倒見たり、私の仕事が酷いことになったり、
そして、今は不安定な精神状態で毎日鬱々と暮らしている。
あなたに連絡をしたり、直接話をするような気持ちの余裕がなかったんです。
メールもあの後、何をどう書いて良いのかがわからなかった。
そして今もその余裕がありません。きっとうまく話せない。

自業自得だけど辛い。
ハァ・・・だめ人間です。
722可愛い奥様:04/01/05 19:19 ID:f4CJ1gC4
>>721
いつか落ち着いてからコレまでの事を手紙なりメールなりで
書いて送ってみ。
相手が気にかけてれば又いい関係に戻れるかもしれない。
あんまり思いつめるなYO!
723可愛い奥様:04/01/05 20:17 ID:iZfXTOJF
>>722
有難う。そういうふうに言ってくれて。
彼女はあなたのように優しい人でした。
いつかそうしてみます。
いつか手紙を書いてみます。本当に有難うございました。
724可愛い奥様:04/01/05 22:01 ID:0XazsXyz
>>717
706です。私も、とにかくイッパイ話したくて、家に上がりたいのかな…
とも思うんですが、前にチョロっと家族のを話したら、ものすごい勢いで
マンション中に知れわたっちゃってて、口が軽いだけなのか、
「ネタ」を求めて接してきてるのか、ビミョーな感じの人なんですよね。
このままチロチロ覗かれたり、張られたりするくらいならいっそ、
うちにあげちゃおうかな…なんて弱気になってました。アブネ。
725可愛い奥様:04/01/05 22:03 ID:0XazsXyz
>>721
郵便局でなんのトラブルがあったのかは知らないけど、
今年は本当に年賀状が届くの遅いんだよ〜!
敬語になってたりとか、色々あったかもしれないけど、
元日に届かなかったのは本当に気にしないほうがいいよ!
726可愛い奥様:04/01/05 22:42 ID:kwnNzjjL
>>725
横でスマソだけど、やっぱりそう?
うち、昨日の深夜帰省から帰ってきたんだけど、年賀状が
来るはずの人から届いていないってのが多くて。
届いていない人と同地域・同時期で出したと思われる人から
届いているのもあるから微妙…
引っ越しして間がないし(転居届はちゃんと出してる)、
よくある名字だから間違われてたりしたら鬱だなー
最悪紛失でなければいいけど…
727可愛い奥様:04/01/05 23:24 ID:iHtkrtVr
年内に出されたと思われる年賀状が今日届いたよ。
出してない人からだったんだけど今から出すのってなんか気が引ける。
728可愛い奥様:04/01/05 23:57 ID:iZfXTOJF
>>725
有難う。
729可愛い奥様:04/01/06 00:53 ID:VVLZhiJV
最近、某映画のCMでおすぎが「とどめなく涙が・・・」
って言ってるのが気になる。
「とめどなく」だと思うんだけど。
730可愛い奥様:04/01/06 02:13 ID:7jqffpdt
>>729
そうそう。私も気になってて、にちゃんで確認だ〜!
って思ってたの(自分、シミュレーションをシュミレーションと
思い込んでた前科があるもんで…)。
でも、あそこまで間違ってるの思いっきり放送するかなぁ?
731可愛い奥様:04/01/06 08:31 ID:glgIHWM8
一昨日、実家で飼っていた犬が死んでしまいました。
結婚前からで13年くらいになります。
父から知らせを受けて、悲しくて悲しくてワンワンと泣きたかったです。
でも、数年前のウトの葬式ではほとんど泣けませんでした。
(ワンマソであまり好きでなかった)
だからダンナの手前、愛犬が死んだからといって
号泣はできませんでした。
お風呂に入った時と、ダンナが寝てからひっそりと泣きました。
すごく苦しかったです。
ダンナも今日から仕事に行きました。
今日からは思い切り愛犬のことを思って泣く事ができます。

ジョン、今までありがとうね。
732可愛い奥様:04/01/06 08:42 ID:boZKN0lL
>731
私も何年も前に死んでしまった愛犬(16歳だった)のことは
今でも忘れられないよ。ほんと、イヌってかわいい。。
イヌの天国で元気に遊んでいると思いたいね。。
733704:04/01/06 09:56 ID:PqGTk69a
>705
>707
ありがとう。

なんか、それぞれは取るに足らない、どうってことない出来事なんだけど、
「してもらって当たり前♪だって私は妹だもん♪みんなかわいがってね♪」な偽妹と、
「かわいい妹にはなんでもしてやれ!(嫁であるお前が)」のダンナと。

偽妹は私よりひとつ年上で夫婦+子ひとりと状況似てるのに。
(けして私がヒマヒマで編物してるわけじゃない。かわいい娘に着てもらいたくて編んだんだ!)とか。
向こうの方が生活に余裕もあるのに。
(毛糸だってタダじゃないんだ!)とか。
妹>>>越えられない壁(血の繋がり)>>>私
だなー、とか。
いろいろ思って暗い気持ちになってました。
最初は何にモヤモヤしてるのかもわからなかったけど。
誰かに聞いて欲しかったのです。
ほんとありがとう。
734可愛い奥様:04/01/06 10:35 ID:fRSId8QS
>>733
また偶然、704タンの後ろを歩いてたみたいです。私。

あー、自分の状況と似てるなぁと思ってしまう。
基本的に自分がすごく上手ってわけじゃないけど好きでソコソコ、モノツクリできちゃうんだよね。
でも、できるからといって手早いわけでもなく、努力して面倒なのガマンして、
それでようやく「キレイニデキタ」のが仕上がるんだよねぇ。

なのに、暇つぶしに作成したんだろうみたいに感じられる言い方で、
安易に「私にも作ってー」とか言われると、嬉しいよりムカつく。

でも以前、病院の待合室で60代くらいの女性に、
「あらあなた本当に良い親御さんに育てられたのねぇ。編み目を見たら、丁寧で素直で
本当によく出来てるわぁー。私も昔はやったんだけど今は目が悪くてできなくて。
孫のものお願いしたいわ。赤ちゃんのボレロのようなもの、1万円前後でできるかしら?」
とか言われて舞い上がって編んだことならアリマス。
すごく嬉しくなっちゃってさ。 我ながら単純。
735可愛い奥様:04/01/06 10:38 ID:1GzSxtUx
みんな郵便を信用しすぎだよ

普通郵便やはがきなんて、遅れてもまともに届けばまだいいほう
くらいに考えないと。
736可愛い奥様:04/01/06 10:43 ID:sFRkSpaU
今は機械で分けてるから、全然違うとこに送られて行っちゃうことも
あるんだよね。>ユビーン
737可愛い奥様:04/01/06 10:44 ID:GUwm2wpt
>>726
私は他のスレに書いたんだけど、先月引っ越ししたのね。
で、転居届けは出しているんだけど、1日以来、旧住所あての
年賀状が一切こない。
多分、旧住所の郵便局がちょこちょこ転送するのが面倒だから
止めちゃってるのではないかと推測してるんだけど。
(今の住居地区宛て先の郵便物は毎日届いている)
738可愛い奥様:04/01/06 10:50 ID:aFlsZP3z
去年の夏に引っ越した
親しい友人はとっくに「いつごろ行ってもいい?」って聞いて来てくれてるのに、
グループで夫婦ともに親しい人たち何人かが、今年の年賀状に
「今年こそ呼んでください」「新居に呼んでください」って書いてあって、
ちょっと違和感を感じてる
こっちから呼ばれるまで待ってるってどうなの?

「○月○日にうちに来てね」って日付指定で「ご招待」するのも
来てくれそうな人何人かに連絡を取って、日程調整して、、ってやるのも
「新居を見て欲しくて仕方がない!!!!」っていう自慢オーラが出る気がして、いや。
「呼ばれる」という言葉に「お呼ばれする」という意味が含まれてる気がして、なんだかなぁ
ただたんに遊びに来てくれるんならいいのに。
739可愛い奥様:04/01/06 10:51 ID:m63Nf5uv
>「してもらって当たり前♪だって私は妹だもん♪みんなかわいがってね♪」
ああ、ごめん。私このタイプだ・・・・・
兄二人の末っ子で、家族中から猫かわいがりされたタイプ。
704さんの義妹さんのような、自分では無意識に言っている言葉で
周囲をむかつかせたりしていることが多分多い。
自分では悪気ないんだ、ごめんよ・・ _| ̄|○
740可愛い奥様:04/01/06 10:53 ID:NOK/lme2
>738
それは他に書くことなくて社交辞令・・・いや、なんでもな・・・
741可愛い奥様:04/01/06 10:54 ID:fRSId8QS
>>738
言われる方はあまり釈然としないかもしれないけど、
なんとなく好意的な人たちみたいじゃない?
「そろそろ片づいたから遊びに来て。」くらい言ってみたらすぐシックリかもよ?
742可愛い奥様:04/01/06 10:54 ID:1GzSxtUx
>738
呼ばれるまで行っちゃ悪いな、と思ってるのでは?
743可愛い奥様:04/01/06 10:56 ID:sFRkSpaU
そこそこ親しいくらいだとずうずうしいかな?と思っちゃって
なかなか自分から言えないよー。
逆に「新居がみたい!!」っていう野次馬オーラ(?)が
出てるみたいな気がして(実際そうなんだけどw)。
744可愛い奥様:04/01/06 10:59 ID:1GzSxtUx
そうそう

「いつごろ行っていい?」のが言いにくいな
745704:04/01/06 11:07 ID:bLItT4i9
>734さん
ありがとう。泣いてしまった。

書いてない部分の気持ちまでわかってくれて。
このモヤモヤをわかってくれる、そういう人がいるんだって、泣いてしまった。

軽く「私にも作って♪」なんて言う人は、
作ってあげても大切にしてくれないって思う。
「私、編物なんて出来ないから〜♪」なんて言ってないで、
本当に欲しければ自分で編めばいいんだ>偽妹。
私だって最初からきれいにできたわけじゃないよ!
編み図と基礎の本と突き合わせて、がんばってここまで来たんだ!

733さんが病院でお会いしたような人もいるんですね。
そんな人に会えたなんてうらやましい。
(お金云々ではなく、編み手の気持ちをわかってるってことで。)

またがんばろう!ありがとう!
746704:04/01/06 11:14 ID:bLItT4i9
>739
悪気がないの、よくわかってる。
そういう人は周りを明るくしてくれることも多いからいいんだ。
ただ私はそういう人がちょっと妬ましいんだと思う。
気にしすぎないで下さい。
747可愛い奥様:04/01/06 11:27 ID:31jqLlIo
友人夫婦が離婚した。
原因は嫁姑問題。
姑の嫌がらせがひどくて離婚したんだけど
「旦那のことは今でも好き。」と言ってた。
それからすぐ位に「また結婚するらしい」という話を聞き
「そうかーやり直すんだー」と思ってたらなんと友人旦那は
別の女との再婚だった(離婚して3ヶ月後)
しかも新嫁は妊娠5ヶ月。
別の友人は嫁と離婚してすぐに別の女と同棲(愛人だった女)。
でも1ヶ月も経たないうちにその愛人を追い出し(料理がまずいのが理由だと)
その数ヵ月後に別の女と結婚(これで3度目)。
次から次へとよくもまぁ結婚相手が見つかるもんだけど感心&呆れ気味。
748可愛い奥様:04/01/06 11:34 ID:1GzSxtUx
>747
現代は何回も懲りずに結婚するヤシと、一度もしないヤシに
二極化してるそうなw
749可愛い奥様:04/01/06 11:39 ID:qiI4I8aC
>>747
そういう人にはそれなりの相手が上手い具合に現れるって言うし。
750可愛い奥様:04/01/06 11:45 ID:O5w+FbqY
>>748
だよね…。
私の友人ですごくいい子がいて結婚願望もあるのに出来ない子もいるし。
そういや他にも離婚したカップルがいたな…。
そこは同居問題らしいけど。
(結婚当初から将来は同居で…って話だったんだけどいざその話が
進んでくると嫁がごねて離婚になったらしい。)
>>794
そうかも。
上に書いた人らって浮気しまくり・借金あり・子ありなんだよね…。
正直言って私はそういう人とはあまり結婚は…と思うし離婚したてって
いうのもちょっとな…って感じ。
それとその人らは誰も浮気が原因で離婚ではないので慰謝料なしなんだよね。
うまく立ち回ってるんだろうな。
751可愛い奥様:04/01/06 14:37 ID:S+gYm/RC
夫が突然実家に帰ってしまった。
別れるとも、別れないともはっきりしないまま。
連絡を入れたが「時間をくれ、考えさせて欲しい」としか言わない。
でも、出て行く間際に「もうおまえにはフンギリがついたから」と
冷静に言っていたので、既に一人で十分考えて出て行ったんだろう。
たぶん、どうやって離婚を正式に切り出すか考える時間をくれと
いうことだと思う。

それはともかく、掃除をしても布団を干しても何をしても、もう
夫がこの部屋に戻ることはないと思うと虚しい。夫が買ってきて
くれた花にも、もう水をやる気になれない。
自分一人のために食事を作る気にもなれず、野菜ジュースだけで
ここ数日済ませてしまっている。抜け殻とはまさにこのことだね・・・。
夫との生活を懐かしむばかりで、全然気持ちの切り替えができない。
こんな時に自分を奮い立たせる方法はないものだろうか・・・。
752可愛い奥様:04/01/06 14:59 ID:9Ka/lvzN
>>751
結婚何年目? 早く話し合えるといいね。
奮い立つには時間が必要だよ。しっかり食べなよ。
753可愛い奥様:04/01/06 15:04 ID:amtZAtB0
奮い立つのも気持ちの切り替えもまだ後回しでいいよ。
自分の気持ちに素直になってみれー。
先ずはお食事よー。
754可愛い奥様:04/01/06 15:07 ID:9paDBBah
ちょと遅レスだけど。年賀状の遅配のことで。

毎年正月は学生バイトが自転車で配ってますよね。
偶然そんな子だったのだろうけど、ノソノソヨロヨロやってたよ。
自転車のんびり漕いで、ポストまでものんびり歩いてました。
普段、郵便局員は素早い配達をしているので嫌でも目に付く。
時給だから急いでものんびりでも同じって考えなんだろうけど、
年賀状ちゃんと届くのかなぁと心配になった光景でした。
755可愛い奥様:04/01/06 16:24 ID:S+gYm/RC
>>752-3
今なんか落ち着かなくて、意味もなくダンボール組んだり
してました。何やってんだろう私・・・

考えて見れば、離婚する勇気を奮い立たせることに焦りすぎてました。
食事して、少し頭から血を抜こうと思います。
暖かいレスありがとうございました。
756可愛い奥様:04/01/06 18:24 ID:jgHfObdQ
私なんてゆうメイトのオニイチャンの自転車に車(新車ノア)ぶつけられましたさ。
車一台ギリギリ通れる道への入り口で、こっちに向かってくる自転車がいるなぁ、
と思って待っててやったら、横を通り抜けざまにガゴっと。

ニイチャンは「アッ(ヤバイ」って顔して走ってっちゃって、
私は降りてすぐ見たら5ミリくらい塗装剥げてて、
その先は袋小路なんで捕まえようと思えば捕まえられるし、
どうしようかなぁって思ったんだけど、
安い自給で冬休みにお小遣い稼ぎにアルバイトしてるんだよなぁ…
って思って、もうほっといた。

なんかものすごーくぼんやりした子でした。

>751
離婚については「離婚しよう」って言われてから考えればいいよ。
別にそう言われたわけじゃないし。
今は特に何もしなくていいと思う。
757配達ゆうメイト:04/01/06 21:24 ID:VVLZhiJV
>>737
転送するのが面倒ということではないんですよ。
年末に区分しなければならない年賀状はものすごい量で
毎日2時間残業しても足りないくらい。
転居した家の分の処理まで手が回らない日が多いのです。

区域担当者がいる区域であれば一部処理されることもありますが、
区域担当者がいない(職員が交代で配達してる)区域の場合
処理が全て年明けになっていまいます。
758可愛い奥様:04/01/07 04:02 ID:s1eMEd5O
>>755
何かこんな夜中に読んでたら泣けてきた( ´Д⊂ヽ 
もう食べたかもしれないけど、美味しい物一杯食べなさいな。
浮気しただとか、旦那を傷つける事をしていないのなら
自分の気持ちに素直になって、気持ちをはっきりして
旦那が落ち着くのを待っていればいいさ。
落ち着いたら、家でなくほかの場所で二人きりで良く話しあった方がいいよ。
温かい物食べて元気だしてな。
759可愛い奥様:04/01/07 08:16 ID:9J1zuQtF
>>755
気持ちの切り替えなんて簡単に出来るものじゃないよ。
そう思えば思うほど焦っちゃうものだし。
逆に今はこういう時期なんだからゆっくりしよう位で調度良いと思う。
何もする気が起きないなら、写真やビデオの整理とか単純作業が気分転換になって良いと思うよ。
760可愛い奥様:04/01/07 22:51 ID:SnFcoWYN
755さんお食事したかな?元気出してね。

自分語りゴメンナサイ
夫の生活ペースについて行くのに疲れた。
自律神経失調症と診断されてから仕事も休み休み行っているのですが、
朝になってから「今日休む」と言い出すことが多い。
仕事のストレスから来ている病気だからそれは仕方ないのだけど、
せめて起きて朝食くらい食べてほしい。体にも悪いし。
私は自分の出勤前に洗濯・掃除を済ませたいのに、夫が起きてくれないと全部ストップ。
かといって代わりにやってくれるわけでもないので、
仕方なく帰宅後にばたばたやってるのに夫は2ちゃんとかしてたりw
家事をやってくれとは言わないんだから、せめて邪魔しないで!と切れそうなのをずっと我慢している。
もともと家ではだらけてる人だったし、汚部屋も気にならないようなので
私の気持ちは理解できないんだろうな。
仕事を離れている時は元気なんだから(旅行にも行けた)、休むにしてもしゃんとすればいいのに。
家庭でストレスがたまる私はどこで休めばいいんだよぅ。


761可愛い奥様:04/01/07 23:03 ID:p3quhBe7
>760
大変だ。
我慢、ストレスたまると思う。
黙ってるの、偉いね。なかなかできないよ。

息抜きしてね。
ここでカキコするだけでも少しは吐き出せたかな。

ダンナ様は通院しているのかな。
主治医に家族のストレスについても伝わってるかな?
双方に良くないのならば、入院という手も。
(差し出がましいことだったらスマソ)
762可愛い奥様:04/01/07 23:38 ID:SnFcoWYN
>>761
早速のレス、どうもありがとう。
入院・・・魅惑的な響きですねw
以前別件で入院したことがあるのですが(なんだかめちゃめちゃ弱い夫みたいだな)
その間、家の中では完全マイペースで過ごせたことを思い出しました。
毎日洗濯物を持って病院まで往復するのは大変でしたが、デートに行くみたいな楽しさwもあった。
それくらいの距離感がちょうどよかったのかも。
べったり一緒に暮らすには相性がよくなかったのかな。
考えてみたら、休みだと家でだらだらしてるなんて子供みたいですね。
結構長くつきあってから結婚したので、悪いところもわかっているつもりだったけど
それが自分にとってストレスになるとまでは想像がつきませんでした。
嫌いになった訳じゃないけど、たまにひとりになれるとほっとする・・・っていうのも悲しいですが。

長々とすみません。
763可愛い奥様:04/01/08 00:25 ID:rxG/JseU
>762
沢山言いたいスレなんだから良いんじゃない?

長期的に見てどうかは分からないけど、
760さんがダンナ様のことで参っているみたいだから提案してみた。
あまり考え込まないで。760さんがリアルで誰かに相談もありだよ。
つーか、すべき。マジで、話したいこと沢山あるみたいに思える。
2ちゃんではこんな無責任なレスしかできないしね。

うまく行く方法を見つけられるよう祈ってます。
764可愛い奥様:04/01/08 02:15 ID:KA1/Zrg/
先日書き込みした751=755です。
おかげさまで食事はお粥などを取れるようになりました。
舌に苔が生えてしまって味がわからないので、美味しいものを
食べることはまだできませんが、温かい物が落ち着きます。

夫はまだ怒りが収まってないようで、時々連絡しているのですが
私が結婚生活を諦めるのを待っているようです。
そもそもの原因は浮気でも暴力でもなく、私の言葉を
夫が誤解し、誤解されてることに気付かなかった私が
夫に迷惑をかけたことです。あとから誤解を解こうとした時には
「誤解されて当然だ!」と言われ手段がなかったのです。
夫の両親も私の両親も、そのことを知って私の弁解を聞こうとしないまま
双方で私達を別れさせるという合意ができたそうです。

冤罪の悔しさと人生への不安と夫への申し訳なさで疲れきりました。
パソコンに向かう体力が残っているから、こうやって
話を聞いてもらえたことだが支えです。
今夜夫が用事で家に来ることになっていますが、顔なんて見れない。

今はこのまま衰弱して行くのが私にとって一番気休めかな。
その結果夫がわかってくれたら嬉しい

765可愛い奥様:04/01/08 05:31 ID:U6PFXuXm
どうしても誤解を解く事できないんですか?
せめて自分の親にだけでも手紙を送るとか。
誤解されたまま離婚なんてさびしすぎるよ・・・(´・ω・`)
766可愛い奥様:04/01/08 06:04 ID:Gp1+r6wx
>>765
ID変わりましたが764です。
誤解を解くこと、相手が冷静であれば出来ないことではないと思うのですが
夫の両親、私の両親、旦那、この人達が色々と合議していくうちに
群集心理みたいなものが発生してるように見えます。もう力尽きました。
私が言った言葉はもう日本語としてすら理解してもらえないのです。


私が何気なく言った言葉、ただの挨拶のつもりだったけど
これが私から何もかもを奪った。そして私の言葉を全く逆の意味に
受け取った人達。相手が複数ならそれが正解になってしまう。
もう終わりかな。もう終わらせて欲しい。もういい。
767可愛い奥様:04/01/08 07:36 ID:1wn0Znvw
>>766
何なのそれ!よくわかんないけど腹立たしいよ!
あなたのご両親まで離婚に同意するなんてどんな言葉なのか不思議。
たったひと言でそんなことあるなんて信じられないわ。
あなたひとりが悪いまま離婚なんて悔しいじゃないの!
離婚するにしても調停して第三者を挟んで誤解だったことや
あなたの気持ちは理解してもらうようにしたらどうだろう???
このままではほんと悔しいだけだよ。むかつくよあなた以外全員が。
768可愛い奥様:04/01/08 08:38 ID:5x9r7t7Q
>>766
昨日からあなたのカキコミ見てるけど、とても良い人に思えるよ。
いったいどんな言葉を、相手はどう受け止め、こうなってしまったんだろう。
あなたも誤解を解くためにいろいろした上なのだろうけど、
もしいやでなければその内容もカキコミしてみたら?
力になれる人が出てくるかもしれないし、アイディアが出てくるかもしれない。
とても心配してるし、リアル友だったら手作りパン持参で家に行っちゃうかもしんない。
769可愛い奥様:04/01/08 09:04 ID:fdZKwUH5
>>766
親達が皆で集まって話ししたから、話しがこじれたんじゃないかな。
個別に話しをすれば、少なくとも貴女のご両親は解ってくれるんじゃ?
信頼できる第三者がいれば、一緒にご両親に話してもらえば?
ご両親にまで誤解されたままじゃ、哀しいよ。
770可愛い奥様:04/01/08 09:37 ID:v55KRxiD
でも年寄りって一度こうって思ったら、曲げない人が多いからね。
誤解解こうとすればするほど、頑なになりそう。
それに疲弊した心のままじゃ言い負かされちゃう可能性もあり。
そうなると余計参っちゃうし。
ちゃんと事情だけでも話したいなら、直接言うよりも手紙のほうがいいだろうね。
だけど、どうせ離婚という形になってしまうなら我慢せずに言いたい事言ったほうが良いよ。
766さんって自分の中に全部溜めてしまってる気がする。
文章しか見てないから実際のことは判らないけど、感情をいつも殺してるような。
だから旦那さんも何を考えてるか判らないとか、もっと頼って欲しいとか思ってたのかも。
そうすると、ついぼろっと言ってしまった言葉を深く考え過ぎてこういう結果になったのかもしれないなとちょっと思った。
ちょっと大人気ない旦那さんだと思うけど、人によって許容量は違うから仕方ないのかな。
771可愛い奥様:04/01/08 10:11 ID:DG1hFAkL
長くて申し訳ないけど、沢山言わせてちょ。

先日、ママ友が子連れで遊びに来てくれた。
半年前まで同じマンションに住んでいて、子供同士が同じ2歳♀だったため、
親しくしてもらっていたけれど、別の街に引っ越してしまった人。
で、朝の10時に遊びにきてくれて、延々夜の9時までおしゃべり。
いい加減帰って欲しいなぁと思いながらも「帰って」とは言えないので、
途中「そろそろ洗濯物を入れないと・・・」「夕飯の支度は大丈夫?」
「Aちゃん眠くない?」などとやんわり振ってみたのだが、
「洗濯物?入れてきていいよ。子供みててあげるから。」
「夕飯?今日は旦那いらないの。」
「Aは全然寝ない子だから大丈夫よ。」との返事。┐('〜`;)┌
で、うちの子は昼寝抜きだったため夕方以降ものすごく機嫌が悪くなり、
それまで仲良く遊んでいたAちゃんとも喧嘩してばかり。
772可愛い奥様:04/01/08 10:11 ID:DG1hFAkL

やっと帰ったかと思ったら、深夜にその人からメールが。
「今日はありがとう。でもAは大好きだったBちゃんに虐められて、
深く傷つきました。Bちゃんのことを怖がっています。
私もAが怯えているのを見て、とても切ない思いでした。
心の傷が癒えるまで、しばらく会わないでおきましょう。」とな。
うむむ。。。
どう返信したらいいのか、今後どう付き合っていいのか、迷うので、
翌日、同じ公園仲間だったママに相談したところ、
そのママのところにもメールが来ていて、
「Bちゃんのところで嫌な思いをさせられました。
親子共々立ち直るのには時間が掛かりそうです。
しばらくは○○町には近寄れそうもありません。
みんなには会いたいけれど、仕方がありません。ごめんなさい。」とな。
相談したママ友も、どうしていいやら?といった感じ。

来客中でも失礼して子供を昼寝させるとか、
「夫が早く帰ってくるから・・・」などと嘘でも何でも早めに帰ってもらうとか、
もうちょっと賢く対処すれば良かったと後から自分の至らなさを反省したし、
最後まで仲良く遊べなかったことは申し訳なく思ってるんだけど、
深夜に来たメールと、他のママ友に来たメールには正直驚いた。
普通は「傷つきました」とか言わないよね?
今まで気付かなかったけど、ちょっとメンヘル入ってるのかなぁ?
どうリアクションすればいいのか迷うけど、
このまま付き合ってると危険だから、このままフェードアウトしたほうがいいのかなぁ?
ふぅ。。。
773可愛い奥様:04/01/08 10:15 ID:+BCYGRwj
>>771->>772
こちらがいいのでは?
【 =ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part27= 】
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072108106/

774可愛い奥様:04/01/08 10:22 ID:DG1hFAkL
>>773
移動します。お邪魔しました。
775可愛い奥様:04/01/08 10:26 ID:J9U2nETa
嫌な思いをさせられたっていう割には半日居座るたぁーどーいうこったい?って
感じだし「街に近づけない」ってオーバーだし。
フェードアウトした方がいいと思うな。
なんかズルズル付き合っても同じようなこと起こりそうだし。
でもそういう人っていきなりまた「遊びましょ♪」とか言い出したりするんだよねぇ。
「あの件のことは許して『あげる』」とか言い出したりして。
変にかかわってまた同じように他の人にメールしたりして下手するとあたなが
誤解されかねないと思う。
776可愛い奥様:04/01/08 10:31 ID:PwjdFI62
>>771
距離無しって、相手の事情なんかおかまい無しで入り浸るからねぇ…。
後になって、自分の子優先でちゃんとお昼寝とかさせればよかったとか、
モニョらないでハッキリ「もうおひらきにしよ!(ニコ」って帰ってもらえばよかった、
とか後悔するんだよね。

距離無しとメンヘラーは紙一重だから、離れることをおすすめ。
てか、せっかく相手が引越ししてて、近所に住んでないんだから
ラッキーじゃん。2歳の頃のママ友なんて、十年後には「あんな人もいたな」
くらいのもんだよ。ガンガレ!
777可愛い奥様:04/01/08 10:32 ID:o125Ro/e
傷ついたって人に言う人ほど、ずうずうしい人だよね。
778可愛い奥様:04/01/08 10:35 ID:Ql4DEw4g
2、3歳で9時過ぎまでいたんでしょ?
クレイジー!
779可愛い奥様:04/01/08 10:37 ID:foZ2kpGB
やっぱり「帰って」とはいえないのが「ママ友」ってものなんですか?
780可愛い奥様:04/01/08 10:39 ID:dPm1BNOJ
うん、9時なんて絶対おかすぃ
常識的に考えれば夕食の支度時間前には失礼するでしょ、
その程度の仲であれば
781771:04/01/08 10:49 ID:DG1hFAkL
育児板にコピペって移動したつもりだったんですけど、
こちらに沢山レスをいただいてるようで・・・スンマソン。

最初はやんわりと促してみたけど、それでも効果が無かったんだから、
ある程度の時間できっぱり言えば良かった。反省。
でも、やっぱり危険なかほりが漂ってくるんだよなぁ。なんとなく。。。
とりあえず放置で自然消滅を期待しようかなぁ。
「せっかく遊びに行ってあげたのに冷たい」とか言われそうだけど(w

>>779
夕方に帰るのが普通だし、お帰りいただくのが普通。
相手が厚かましく居座ったのと、私がハッキリ言えずに曖昧にしたのが原因。

>>776
こういう人を「距離無し」って言うんだ?初めて聞いた。
それは他人との心地よい距離のとり方を知らない人のこと?
それとも家族みたいにべったり一緒で遠慮もいらないのが親友の証し〜♪と
勘違いしてるタイプのこと?
782可愛い奥様:04/01/08 10:57 ID:ymaU6Gh2
しかも二歳児が「虐める」ってねえ。。。
その人常識が全面的に欠落してる。
愚痴(?)メール受け取った方もおかしいと思うのが普通。
相手にせずフェードアウトが吉。
783可愛い奥様:04/01/08 11:01 ID:+tpwhXiw
私にしたら朝10時もはえーよと思ってしまう。
昼ご飯を一緒に…なら11時以降でご飯食べておしゃべりして
3時のおやつ食べて4時頃そろそろ…っていうのが理想だな。
784可愛い奥様:04/01/08 11:02 ID:1KKqPJAu
>771
そういう知人がいましたがキッパリ別れました。
自分の痛みには過剰に敏感だけど、他人の心の動きには鈍感なんだよね。
「アナタの人生は順風満帆で(人に羨まれる点は特に無い)、
私は家庭にも恵まれず不遇だから見せ付けられて(何をかは不明。
彼女は金持ちの一人娘で激甘育ち、学校卒業後もずっと親にパラ)
とても傷ついたけど、あなたもそろそろ反省したと思うから許してあげる」と
意味の分からない事をマヅでメールで言われたよ。無視したが。
共通の友人知人にも「苛められた」と言いふらしたが、スルーされてる。

完全に切れて5年経った今でも、各方面へメールで
「昔、あの人(私)に苛められたのを思い出すと涙が出る」とか
言ってるらしいw
785可愛い奥様:04/01/08 11:06 ID:hqnAnB37
5年も経ってるのに妄想で嘘言いふらしてるの?Σ(゚Д゚ ;)!!!
そういう人に関りあっちゃうと、一生損するね。
あーヤダヨネ。
786可愛い奥様:04/01/08 11:11 ID:v55KRxiD
子供って親の気持ち敏感に汲み取るよ。
その人との付き合いが嫌だと思いながら付き合うと絶対子供にも悪影響になる
ずるずる付き合うよりきっぱり別れるべき。
787771:04/01/08 11:19 ID:DG1hFAkL
>>782
まぁ、普通によくあるオモチャの取り合いや、順番がどうのこうの・・・の喧嘩なんだけどね。
とにかく昼寝抜きでイライラ&キーキーしてたのはうちのほうなんで、
一方的に虐められた気分になっちゃったのかなぁ・・・と。

>>783
そのくらいのペースがいいよね。
今度からは(他の人との場合でも)「○時までね〜」と最初に約束するようにする。
勉強になりますた。みなさん、ありがとう。
788可愛い奥様:04/01/08 11:21 ID:PwjdFI62
>>781
うん、どっちも正解かな<距離ナシ

帰って欲しい時に「もう○○しなきゃいけないから…」なんて
ほのめかしても、「留守番しててあげるよ♪」とか
「私のことは居ないと思って、気にしないでやって♪」とか
言い出すのが距離ナシ子のお約束ねw
789可愛い奥様:04/01/08 11:23 ID:3w62cxyd
>>787
普通は何時までなど言わなくて分かるものなんだが
たまにそんなタイプがいると予防線は張っておいた方が良さそうだもんね。
790可愛い奥様:04/01/08 11:28 ID:ruhTVoYB
>>787
その友達の子は昼寝しなくても平気だったの?
791可愛い奥様:04/01/08 11:50 ID:qwdfxTsn
やだねー。
ちょっと病んでない?その人。
その図々しさと言い、被害妄想と言い、尋常でないわ。
触らぬ神に祟りなし。放置して距離おくがよろし。
792771:04/01/08 12:20 ID:F5RBnau5
子供の世話をしながらなんで、レスが遅くてスンマソン。

>>788
確かにお約束どおりだった(w)
納得。

>>790
うちにいる間はバリバリ元気だった。普段から昼寝はしない子みたい。
でも帰りのバスで寝てしまったそうな。
ママのメールによれば
「悲しみに打ちひしがれて、泣きじゃくりながら眠っていくAの姿は
不憫でなりませんでした。」とな。 ┐('〜`;)┌
793771:04/01/08 12:22 ID:F5RBnau5
↑このメールをもらって
朝10時から夜9時まで、同じ年頃の子と連続11時間もギンギンに遊んだら、
そりゃ疲れて寝るよ・・・と思ってしまった私は逝ってよし?
794可愛い奥様:04/01/08 12:30 ID:wHXn3LV5
ママ友付き合いって難しいですね・・・
怖すぎる話だ。
私も1歳半の子供が居てそろそろ児童館とか連れて行こうかと
思っているけどどんな人がいるか判らないしな・・・
とか思っているけど、回りから見たら私の方が挙動不審なんだろうし・・・
(常に無言)
だって下手に口開くと取り返しが付かないこと言っちゃいそうで・・・

こんな私は社宅暮らし。
795可愛い奥様:04/01/08 12:51 ID:x+nM2h98
>>771
みんなの指摘どおり
その人メンヘル入ってるとしか思えないね。フェイドアウトが吉と思いますが

引越し前に公園ママ達として付き合ってたんでしょ?
その頃から挙動不審だったの?
それとも引越しして人間関係がうまく行かなくて
メンヘラになってしまったのかなー?

いや、メンヘラになる人ってなんか兆候があるんだったら
気をつけとこうと思ってさ
796可愛い奥様:04/01/08 14:23 ID:YHKJLyVN
>>792
>「悲しみに打ちひしがれて、泣きじゃくりながら眠っていくAの姿は
不憫でなりませんでした。」

(゚д゚)ポカーン
2歳児に使う言葉としてこの表現はワロタ。ただの寝愚図りだろゴルァ!w
完璧にメンヘラですね。
797可愛い奥様:04/01/08 14:30 ID:rxG/JseU
そこまで書かれるともう笑えるね。
798可愛い奥様:04/01/08 15:04 ID:1KKqPJAu
>>797
大奥で殿に相手にされず他の奥方に苛められる姫とか
囚われの身の王子(幼児)の父王が殺された晩などの
お付きの婆やの回顧録みたいw
799771:04/01/08 15:19 ID:P8Ai5Hna
>>795
長時間居座られたのは今回が初めて。
当時のことを思い返してみると・・・決定打は思い浮かばないものの、
会話の中に「〜された」とか「〜してあげる」という表現が多く、
外罰的な思想の持ち主であったことは確か。
ただ近所に住んでたときは私とは同じ公園仲間だったので、
私には矛先が向かず、他のグループの人を悪く言う感じだったけど。
まぁ、ここまでメンヘルチックな言動は初めてで正直驚いてる。
引っ越し先で何があったかは不明。

>>796
・・・と思う?自分が逝ってよしかと一瞬思ったけど@>>793
800可愛い奥様:04/01/08 15:25 ID:foZ2kpGB
ま、アナタも十分に吐き出したらさくっと忘れちゃうことだね。
801可愛い奥様:04/01/08 15:27 ID:rxG/JseU
771さんはそのお友達にとって「話を否定せず聞いてくれる貴重な人」とかなんぢゃ?
ちょっと離れてその思いが増しちゃったのかもね。お友達の中で。

本格的にメンヘラーなことを考えて、フェイドアウトも慎重にね。

>798 ワロタ
802可愛い奥様:04/01/08 16:04 ID:mZHGz/UY
多分そいつ引っ越した自分が久しぶりに
「会いに行ってあげた」と思ってるんじゃないかと。
で、思った程歓迎してくれなかったと
思い込んでんだろうなぁ。
803可愛い奥様:04/01/08 17:06 ID:mjX76VqZ
>>766
お粥だけじゃなくて、野菜や他の物もちゃんと食べてね。
甘い物もいいかも。ちゃんと頭が動いて色々と考えられるかも。

でもさ、旦那も少し変な人だね。
言葉一つで離婚まで発展させるなんて。
その言葉に引っかかったらな、その場やすぐ後であなたに言ってくればいい事なのに。
私も>>770さんに同意だよ。
自分の気持ちを押し殺さないで、ちゃんと話し合ってね。

804可愛い奥様:04/01/08 17:15 ID:r5VmkTxN
二人の成人した夫婦(だよね?)のことに
両方の親が先に話し合って結論着けるってなんか変。
逃げてる旦那さんもなんか変。
それとも旦那さんが親に泣きつくんだろうか?
諦めるのを待ってるとか、話し合い自体ないような感じだし
正直訳わからんねぇ。

どっちにしろいい大人の家庭じゃないね。
805可愛い奥様:04/01/08 17:29 ID:106dbpPl
>>771
うちにも『居座りさん』来る。
うちの場合は旦那と私の共通の友人。
毒男で休みになると手料理が恋しくてうちにやってくるらしい。

一応、手ぶらじゃ悪いと思うのか、
フルーツやら酒やら持って来てくれるので追い出しにくい・・・。
それにバイクで来る事が多いので酒残ってたら追い返すに追い返せない。

気を遣ったりしたこと無いんだろうね。
最近は『もう遅いから帰って』とはっきり言うようにしている。
それでも来るんだけど、帰れと言われてキレる訳でもないので許せる。
806可愛い奥様:04/01/08 17:30 ID:MaVXuGWZ
>>766
ちゃんと食べてちゃんと寝ようね。全てはそれからなのだ。
こんがらがってしまった時は、
「何が一番大切か」を考えてみるといいかも。
それに向けて人にも物にも「優先順位」を付けるの。
持ちきれないものは「棄てる」

ダラ奥に神が降臨した状態みたいだけど、主婦をやった経験は
こういう時こそ生かすのだ。
抱え込まんで、乗り切ってね。
807可愛い奥様:04/01/08 17:34 ID:5x9r7t7Q
>>806
私は766タンじゃないけど、
“ 持ちきれないものは「棄てる」 ”
この言葉、すごく為になりました。

持ちきれないものは棄てる 持ちきれないものは棄てる  しばらく唱えていたい。
808可愛い奥様:04/01/08 17:44 ID:eCmS8pU6
子供の頃、実家に来た「居座りさん」は鬱病の治療薬のせいで
躁状態になってしまっている人でした。
世の中すべて美しく、私はなんでもできるのよ〜って感じで
母は参っていたけど、私は面白かった♪
その後、その人は治ってしまって普通のおばさんに戻りました。
809可愛い奥様:04/01/08 18:01 ID:3G//qdMl
4歳の息子と年末年始は自分の実家に帰っていて先日帰って来ました。
そして38歳にして初めてホームシックになってしまいました。
新幹線のホームで見送ってくれる父母を見ていたら
「今度はいつあえるのかな。父も母ももういい年だし
 もしかしたらこれが最後かも・・・。」という思いになり涙がでそうに。
家に帰った翌日弟から「父が寂しいと言っている。」というメールが来ていました。
そんなこと口に出して言う人ではなかったのに。
家に戻ってからずっと切ないと言うか寂しいと言うか心の中がもやもやしています。
若かった頃は親の干渉がわずらわしくて親から離れたくて田舎を出て来たのに
実家の近くで結婚すればよかったなと今更ながら後悔しています。
なんか何が言いたいのかわからないレスですみません。
810可愛い奥様:04/01/08 18:11 ID:p88U3GAu
>>809
すごいよくわかる。
私は実家まで電車で2時間と割と近いのだけど、あまり
帰省しない。去年も1回しか帰らなかった。
理由は色々あるけど、その中の一つには、両親が年取ったことを
実感してしまって悲しくなるから。机の上に薬の袋が乗ってたり
すると、なんだか・・・書いてて泣けてきてしまったよ。
別れるときも涙が出てしまって、いい年して恥ずかしいなぁと
思う。
811可愛い奥様:04/01/08 18:16 ID:k+u5N25H
>>809
そんな時は盆正月以外でも遊びに行ったらいいよ。
親はいつでも親だしね。

近くに住んでると意外と頻繁には行かなかったりもするよ。
実家のほかに家庭を持ったから当たり前なんだけどさ。
とりあえず電話でもしてみたらどうだろう?
812可愛い奥様:04/01/08 18:36 ID:3G//qdMl
>>810,811
レスありがとうございます。
一応普段どおりに行動していますが心の中は常に泣いているような
状態です。歳のせいかな?
都合がつかなくて2年くらい里帰りしていなくて久しぶりに帰ったら
両親が年老いていたのを実感しました。(見た目も性格も)
今のところ両親とも健康ですがこの先何があるかわからないし
今まで考えていなかった親の死と言う物を身近に感じてしまいました。
これからは811さんの言うようにまめに連絡を取るようにしようと思います。
813可愛い奥様:04/01/08 19:40 ID:DfVK4/HH
3歳になる姪(夫の姉の子供)が私を嫌ってます。
訳あって私が義姉を嫌っているので嫌いオーラを感じ
取っているようです。
正月義母の家で集合した時、も私が近寄っただけで大泣き。。
腹が立つのは義姉の態度でフォローするどころか
「へっ!○○ちゃん(姪)に泣かれてやんの〜!(w」
と私の夫も含め皆で馬鹿にしたように笑ってるんです。

私にも子供がいればこれ程肩身の狭い思いをする事もな
いのに悔しいです。
814可愛い奥様:04/01/08 19:44 ID:pFS7DKDt
>>809
全然関係ないかもだけど思い出したので書かせて。

私は大学で親元を離れ(神奈川→北海道)
一年の正月だったかな?
確か親が上野の駅まで送ってくれたんだよね。(新幹線がない頃)

それで特急電車がホームを離れた途端、
手を振る親が一気に老いたように見えて
幼稚園の頃、出かける前に顔が汚いってハンカチでぬぐってくれたこととか、
小さい頃いろいろしてもらった些細なことを
とめどなく思い出して、車窓の景色を見ながら泣けて泣けてしょうがないときがあった。
宇都宮か那須くらいまで涙が止まらないの…

今思えばあれが自分の親離れだったんだなーと思う
実は初彼ができた後の初めての帰省で、余計
親から離れていく自分を感じていたからだろうな。
学生時代はとにかく遠かったので、親の死に目には会えないだろうなって
考えていたし。

今、親は幸い健在でやっぱり私は離れている。
帰省するたびに覚悟はしてるけど、
まぁもう年のこともあり、親を思ってつらくなることはもうない。
自分の家族の存在のが大きくなっているからかな

父母のそばで暮らしている弟さんがいるのなら安心だね
815可愛い奥様:04/01/08 19:45 ID:3sINv0IF
>>813
心中お察しいたします…。辛いよね。
でも何故義姉に嫌われてるの??
816813:04/01/08 19:56 ID:DfVK4/HH
>>815
正確に言うと私が義姉を嫌って避けています。
結婚当初強引に一族の旅行に誘われたり、毎週顔を出せと言われ
たり、やんわり断ったりしてたら姑と2人してものすごい電話攻
撃をされたりした事があって。
支配的な上に813にも書いたように無神経な感じなので。
嫌がっても何かと誘ってきて、しかも断ると怒るし。

姪が私を嫌がれば、義姉からむやみに誘われる回数も減るかな?
とも思うけど・・・
817可愛い奥様:04/01/08 19:59 ID:PLsNe+LI
正月義母の家に集合かア。。。
その無神経な旦那だけ行かせれば充分じゃないすか?
818可愛い奥様:04/01/08 19:59 ID:4A4YLUUC
>813
まずは夫に馬鹿にされないようにしなくては。
夫まで馬鹿にするなんて、身の置き所がなくて可哀相だ。
819可愛い奥様:04/01/08 20:07 ID:a2NQQnfD
義理姉が嫌いで、姪に泣かれ、夫に馬鹿にされ……
子供の有無の問題じゃないよ
820813:04/01/08 20:08 ID:DfVK4/HH
>>817,818
レスありがとうございます。
イベント以外はようやく最近は旦那だけで行く事も増えました。

子供は子供嫌いの人にはなつかない、とかってよく言われるけど
きっと私は子供嫌いだと思われてるだろうな、って感じです。
“優しい叔母さん”になれない私は女性としてもカッコ悪いっ
て言うか、どんな顔してその集まりの中にいればいいんでしょ
う・・


821可愛い奥様:04/01/08 20:08 ID:mZHGz/UY
>809
私も今ちょうど同じような心境。
遠く離れた年老いた親の事を考えると
切なくて悲しくてしょうがない・・・。
親から離れたくて遠くに嫁に来たのに
親不孝したなと今更ながら切ない・・・・。
822可愛い奥様:04/01/08 20:09 ID:g1LtTIv4
それよりも、そんな状況なのに
かばってもくれない、むしろ馬鹿にする旦那様との
関係を見直したほうがいいのではないでしょうか。
823可愛い奥様:04/01/08 20:10 ID:IrkguM0k
小さい声で「私もあんたが嫌いだよ」とガキに言ってやれ。
824可愛い奥様:04/01/08 20:13 ID:PLsNe+LI
嫌いな義姉とトメはペアなんでしょ。
そんな集まりに出ることないじゃない?!
子供もいないんだし、妻より自分の実家にべったりな夫には
見切りをつける手もあるよ。
恋愛と結婚は別ってのは、結婚すると義理親や義理兄弟・義理一族との
付き合いが出てくる点をいう。
我慢してその後一生我慢し続けられそうもなければ、辞めちゃえばいいんじゃ。
幸い、子供もいないわけだし。
825可愛い奥様:04/01/08 20:13 ID:SVtdRo2V
>>820
その3歳の姪って単に人見知りしてるんじゃない?
「人見知りする子って頭が良いっていいますよね〜」(←信憑性は無いが
ってゴマすっていれば、トメも子トメもいい気分で嫁に対する攻撃が減るんでない?
826可愛い奥様:04/01/08 20:13 ID:PsD5YO1l
>>821
親子の関係もそうだけど、夫婦だってそうよ〜。
近所のママ友がある日突然未亡人になった。
ご主人が32才の若さで急逝して。
それからしばらくは、毎朝夫を送り出すときに
「これが最後かもしれない・・・」と思って、ドアがバタンと閉まると涙が出た。
いつ何が起きるか分からないからね。

両親、義両親、夫、子供、友達・・・つまりは相手が誰であろうと、
これが最後になっても悔いがないように
その時々を誠実に過ごしなさいってことなのかなぁ。
827813:04/01/08 20:17 ID:DfVK4/HH
最近ではどうやっても泣かれるので私も姪から好かれようと
努力してないし、話しかけもしないので、冷たい関係になる
のは必至です。

大人の女性として、もっとその姪に歩みよる努力をした方がいい
でしょうか?
まだ3歳の姪との関係にそこまで真剣に考えるのって
変でしょうか?
828可愛い奥様:04/01/08 20:18 ID:IrkguM0k
>827
ガキだろうが大人だろうが、嫌っているのをわかっている人のご機嫌なんか摂ることないさ。
いい人に思われたいのを止めたらいいと思う。
829可愛い奥様:04/01/08 20:22 ID:MAea+Vgj
>>827
私も義姉の娘(4歳)とぎくしゃくしてます。
最近は泣かなくなったけど、相変わらず笑顔もないし話し掛けてもこない。
あんまり会ってないからしょうがないけど、こっちも「もういいや」
と思い始めてて、姪にあまり接しないようにしてます。
大人気ないけどw
830可愛い奥様:04/01/08 20:24 ID:kQ3dEbsF
>>813
子供って敏感だし親(義姉)の影響で貴方に対する態度が
そういうのになっちゃうんだと思う。
貴方が、姪になにもにてないんだから堂々としてればいいんじゃない?
831可愛い奥様:04/01/08 20:25 ID:NXTy2GEu
815
813をもう一度よく読め
832可愛い奥様:04/01/08 20:26 ID:kQ3dEbsF
なにもにてない
訂正
なにもしてない
833813:04/01/08 20:29 ID:DfVK4/HH
義家族とあまり会わないから余計人見知りもされ、それがイヤでま
た会わなくなり、

私も小さい子に慣れてないのであやし方も下手で引きつってし
まうこともあったり、悪循環ですね。
それでも1,2歳の頃は話しかけたりあやしたりもしたんですけ
ど。
子供って嫌いな大人にはハッキリ態度に表しますね。
834813:04/01/08 20:36 ID:DfVK4/HH
色々レスありがとうございます。
もし自分に子供ができたらそんな事気にしなくて済むようになるで
しょうか。
今は姪に嫌われて悲しいし立場ないけど堂々としてやり過ごすしか
ないですね。
835可愛い奥様:04/01/08 20:39 ID:g1LtTIv4
>>834
うーん、お子さんがいる、いないの問題ではないように思います。
お子さんが出来たら出来たで、しつけのことやら何やら
あれこれ言われそう・・・
836813:04/01/08 20:40 ID:DfVK4/HH
>>829
さんは特に子供嫌いとかじゃないんですよね?
その姪子さん以外の他の子供とは普通なんですか?
837813:04/01/08 20:46 ID:DfVK4/HH
>>835
子持ちの人が、他人の子と遊んであげなくても
“この人子供に冷たい”って思われないけど、
子供がいない人が周囲にいる子供に無関心な様子でいると
“この人子供嫌いなのかな?”
っていう目で見られませんか?
838可愛い奥様:04/01/08 20:47 ID:MAea+Vgj
>>836
829です。
子供嫌いじゃないですよ〜。まだ自分の子はいませんが。
その姪の妹は1歳なんですが、一緒に遊んだりしてるし、
友人の子供達とも普通に遊んだり抱っこしたり…。
4歳の姪とだけダメなんですよ。姪が小さい頃からずっと。
なんでだろ?と思うけど、しょうがないね。
839813:04/01/08 20:51 ID:DfVK4/HH
>838
子供といえど人格持った一人の人間だから
相性もあるんでしょうかね。
その子のお母さんとかはそんな様子を見て
どういう反応ですか?
フォローとかします?
840可愛い奥様:04/01/08 20:53 ID:QaUBM5oX
>834
姪御さんに嫌われて悲しいのですか?
別にいいじゃないですか。
無理に好かれなくても。
向こうも嫌い、こっちも嫌い。上等よ。
ご機嫌取る必要はない。
それとも義姉は嫌いだけど、姪御さんの事は好きなの?

「姪に嫌われたくない」
ではなく
「子ども嫌いな834」
とか周りに思われるのがつらいんでしょう?
そんなの気にしなくていいよ。

私にも子どもがいれば違うのに…。
とかはちょっと違うと思う。
841可愛い奥様:04/01/08 20:54 ID:g1LtTIv4
>>837
どうなんだろう。
私は「子供がいないと扱いがわからない時があるよね」とは
思うけど「嫌い」とまでは思わないかも。
子供がいないことにこだわってらっしゃるようですが
子供がいないことで何か言われてるんですか?
842可愛い奥様:04/01/08 20:56 ID:Y3QQCFfr
血のつながらない叔母と姪の関係ですよね。小姑の子供は可愛がれなくても不思議はない。
843813:04/01/08 20:57 ID:DfVK4/HH
>>840
さんの言うこと、当たってるかも。。
ただ、大人としてはもっとあやしたりするべきかな・・
なんて少し思ってたので。

子供嫌いな私と思われるのはちょっと悲しかったけど。
844可愛い奥様:04/01/08 20:59 ID:MAea+Vgj
>>839
別にこれといって反応なしです。
その子は夫に対してもそんな感じなので、あまり知らない人とは話したくないんでしょう。
フォローもないです。
年齢が上がってくると、きちんとお話してくれるようになるかもしれないし、
あなたもあまり気にしない方が…。
845813:04/01/08 21:10 ID:DfVK4/HH
皆さん色々ありがとうございました。
急にシメてしまって申し訳ありませんが、夫が帰ってきたので
切らせていただきます。
人に話を聞いてもらってちょっと軽くなりました。
毎日会うわけでもないし、血のつながらない子なんだから
その子達が夫になつくのと違って当然ですよね。
またこだわってしまうようですが、自分に子供ができたとき
にはしっかりかわいがってあげようと思います。
846可愛い奥様:04/01/08 21:15 ID:IrkguM0k
なんだか変なひとだな。
結局、自分がよく思われたいだけなんだな。
847可愛い奥様:04/01/08 21:17 ID:Ql4DEw4g
>>813
急に〆られちゃったんだけど、
変わった子供っているよ。
わたしが18歳くらいの時、親戚のあつまりがあって
たくさんいとこが集まった。
その時隣に座った当時8歳くらいの従妹が
わたしのピアスを見て「それ、なぁに?痛くないの?」
と興味を示したので、「穴あけるときはちょっといたいんだけど
慣れると全然平気なんだよ〜」
と言ったら、わたしの顔を覗き込んで
「・・・それ、自慢してるの?」って言われた事がある。
なんつーか、とにかく絶句した。
848可愛い奥様:04/01/08 21:22 ID:5x9r7t7Q
>>847

ワロタ!
「自慢してるの?」てのは、誰かのウケウリなんだろうな。
その子オリジナルじゃないと思うよ。

親戚の子小1が、まだあばばばば〜な赤ちゃんの妹に向かって
「返事は1回!」「返事は1回!」と躾(?)してた。
普段親に言われてるんだろうなー と思ったよ。
849可愛い奥様:04/01/08 21:26 ID:2NhWI07t
>>847
そういうの、親が口にした言葉を覚えるのかなあ。
昔、近所の7〜10歳くらいの子供を集めて、料理を教えたことがあるんだけど、同じような子が。
「○○ちゃん、これ洗ってくれる?」と頼んだら、「・・・いやって言ったら?」と。
今まで普通に会話してたのに、びっくりしてその子の顔まじまじと見ちゃったよ。
その子は中学にあがってスンゴイ不良娘になったらしいが。
850可愛い奥様:04/01/08 23:11 ID:HiZVnXv6
女の子って母親と似た性格、口ぶりになるよねぇ。
851可愛い奥様:04/01/09 00:22 ID:y9AjMnus
お年賀の集まりの時、妹の娘の声を皆が妹本人だと勘違いした。
成長とともに声もしゃべり方もそっくりになっていた。驚いた。
852可愛い奥様:04/01/09 00:28 ID:pzgBoMjJ
>846
まぁ仕方ないんじゃない?
自分のことはよく思ってほしいのが本音じゃない?
ましてや、ダンナの実家の方々には。
私はそんな風に行動するのしんどくなってやめたけど。

きっと可愛い奥様なんだよ813は。
がんばれよ813。
853可愛い奥様:04/01/09 08:47 ID:HbwFt5iD
813じゃないけど、うちの姪(旦那の姉の娘)と私もあまり
仲良くない。というか、姪が旦那ラブで、最近私に嫉妬心を
抱くようになった為。小3なんだけどものすごい独占欲で、
遊びに行くと私を一切近づけないオーラを発する。露骨に
では無いが、威嚇してるのがよーくわかるw
最近は私達が帰る時に見せる悔しそうな顔がちょっと楽しみ
になってきてしまった。子供相手に勝ち誇る自分にちょっと
ウチュ
854可愛い奥様:04/01/09 08:48 ID:alNrhRJl
旦那の財布、お金がなくなると私が補充しているのでいつも勝手に
見ているんだけど、昨夜いびつな形しているからおかしいなと思い
中身を見てみると小さくたたまれた1万円札があちこちから出てきた。
どうやら正月帰省中にトメからこずかいと称して10万円も貰ったらしい。

私には生まれてくる赤チャンの服でも買ってね、と1万円くれたけど、
コソーリと37歳にもなる息子に10万もあげるトメもムカツクが、それをコソコソ隠す
(でも財布チェックしているんだからすぐバレることに気づいてないバカ)旦那
にも腹が立った。昨夜はなんだかとてつもなく頭に来てしまい晩飯抜き
にしてフテ寝してしまった。今のところまだ旦那が大好きなので隠し事を
されたような気がしてショックというか腹が立ったんだろう。心狭すぎ?

貰ったことはいいがコソコソすんな、取り上げたりしないから!!
隠すという根性が気に入らん。
855可愛い奥様:04/01/09 08:53 ID:cP/QkBAJ
>>854
小学生の男の子みたい。笑ってしまった。
別のところに隠すってことは考えなかったのね。
856可愛い奥様:04/01/09 08:56 ID:fkLAvSgI
>>854
その小さく畳まれたお金で補充しちゃえ。徐々に徐々に。
857可愛い奥様:04/01/09 09:01 ID:y9AjMnus
10万円もの現金だと854さん以上に泥棒が怖くて
身につけていたのでは。

>854
貰ったと正直に言えばいったでアナタが不機嫌になるのが
わかってたから隠したんだよ。実際ムカついてるんでしょ?
トメに。
858可愛い奥様:04/01/09 09:03 ID:vhMNR118
夫と急に離婚することになった。
ところがいざとなるとこっちは35歳という年齢で就職の年齢制限ギリギリ、
昨年パートもやめて専業になったところで当面の収入はなし、
嫁ぎ先は地元を遠く離れたド田舎県、
実家の親からは「離婚したら勘当」という条件付きで結婚、など
自立のネックになるような要素が沢山。
それでもネットを駆使して地元周辺で部屋と就職先探し。
契約社員ならすぐに見つかったが、将来やり直しがきかないことを
考えるとやっぱり正社員かと思い辞退。でも正社員の求人ではコテンパン。
今は一次書類選考を通った会社が1社だけあるけど
ここも「次は英文履歴書を提出して」と言われてヤな予感。
もう一向に将来が見えてこない。何やってんだろうなこの年になって。
20代の時みたいな可能性や度胸はもうないのに、
若い時以上の冒険をしている。しかも若い時よりプライドだけは
高くなっててハードルの高そうな会社ばかり狙っている自分。

可愛い子供に囲まれて母親としての幸せを謳歌している同世代が
心底羨ましいと思った。居場所がないのが一番辛いよ。
859可愛い奥様:04/01/09 09:08 ID:fkLAvSgI
急に離婚することになった、って、
相手の不祥事で別れることになったなら、搾り取った方がいいと思うよ。
860可愛い奥様:04/01/09 09:39 ID:LpPV5O20
>858
事情は知らないけど、高望みしないで
契約社員からでも頑張ればいいのに…

私だったら、契約だろうがパートだろうがとにかくがむしゃらに働いて
当面生きていけるだけの金を稼ぐけどな。
契約社員でも、その会社のニーズにあっていて、チャンスがあれば
正社員として認められるかもしれないジャナイカ。
861可愛い奥様:04/01/09 09:55 ID:y9AjMnus
急だから現実をまだ受け入れることができていないんじゃ?
最後の2行をみて、仕事云々の前に気持ちの整理がついて
いないことを感じた。

でも私もとりあえず食べていくための仕事をすることから
はじめたほうがいいと思う・・。
862可愛い奥様:04/01/09 10:01 ID:LpPV5O20
>854
単純に「10万ももらえていいなぁ」と思った私は貧乏人ですね。

旦那さんも、隠さなきゃいいのにね。何に使うつもりだったのか。それが心配だ。
もしも、戦う気があれば一度姑さんに言ってみれば?
「使途不明金を頂くと、よからぬ事(女遊び・ギャンブル)に使用する恐れが
ありますので、息子さんを思いやる気持ちは察しますけど、もう2度と
この様な行いは控えて下さい。お義母様」とか。
「息子はそんな子じゃありませんよ!ヨシコさん(仮名)」と言われたら、
「私も○○さんを信じています。だからこそ、夫婦間の隠し事は
 不和の原因になるので無くそうといつも話し合っているのです。
 ですから、お義母様にもご協力お願いします。」と頭の一つでも
下げてみて下さいな。
863可愛い奥様:04/01/09 14:35 ID:CZhIaxL1
>>862
そんなこと言う嫁、嫌だよ・・・。
旦那に言うべきなんじゃないの?
もらえるものは、もらえばいーじゃん。
864可愛い奥様:04/01/09 14:57 ID:hX7S/+c0
財布チェックしてるのを旦那さんも知ってるなら、普通に
「10万入ってたよ〜。」って言えばいいのに。
「なんで言ってくれないの?コソコソすることないのに〜」って。
黙ってた旦那もナンダけど、
それくらい、さらっと言えないことかなあ。

865可愛い奥様:04/01/09 15:10 ID:9kJfPW9t
姑に嫌われて構われたくないなら>862みたいに言ってもいいんじゃない?
私は姑なんぞに貰いたくないな。
あとで色々言ってきそうで('A`)マンドクセー
866可愛い奥様:04/01/09 15:13 ID:EIeqFOjR
妻:へっへぇ〜〜今日面白いもの見ちゃった〜〜♪
夫:なんだよ?(オドオト
妻:あなたのお財布ね…
夫:ギョΣ (゚Д゚;)
妻:隠さなくったっていいのにぃ〜(スリスリ
夫:だ、だって… いいだろっ!俺のなんだからっヽ(`Д´)ノ
妻:別にもらおうとは思ってないけど水臭いな〜
  だって隠されるとなんか気になるじゃん?
夫:そうか、ごめんね。隠すつもりじゃなかったんだけど
  ちょっとこの年で母からもらうなんて恥ずかしくてね(ポリポリ
(そうか、今度からはちゃんと見つからないようにしよっと…)

ナンテ…

それにしても小さく折り畳んでるダンナ キャワイイ
867可愛い奥様:04/01/09 15:34 ID:bgo89ooO
>865
トメは嫁じゃなくて息子にあげたんじゃん?
それに854さんも貰うことは別にいいって言ってるし。
868854:04/01/09 17:01 ID:GnuZgNhA
亀ですが・・・。
今読み返して見るとギスギス怒りのカキコでしたが発見時のやりとり
としては866さんが書いたような軽い感じでした。
最後の夫のセリフはなかったんですけど。なのに私もなんでそんなに
その後、怒ってしまったのか、やはり857さんの書かれた下3行が
自分でわかっていたから(言ったら私が不機嫌になると夫が思って
いる)だと思います。
なんか美味しいものでも奢ってもらうことにします。
くだらない話にレスありがとうございました。
869可愛い奥様:04/01/09 17:04 ID:2hSLkBep
>が無いと読みにくい。
870854:04/01/09 17:07 ID:GnuZgNhA
>869
すいません。ホント読みにくいですね。
871可愛い奥様:04/01/09 18:48 ID:6ZiVTtjY
将来、息子にお小遣いをあげる時は半分にして半分を嫁にやった方が
角が立たないね。頭は使わないとダメだね。
872可愛い奥様:04/01/09 19:23 ID:9f2TUQUB
独身の友人との年賀状の共通点がないのが辛い
私は子供3人いて、「毎日必死で育児してます」がお決まり言葉、
独身の友達は、「毎日仕事が終わるのが10時ごろなので、大変です」がお決まり

私は仕事を持ってる友人がうらやましく、友人は私が家庭に納まるよりは
社会で貢献したいと思う性格なのを知っていて、↑の言葉を書いている〈と思う)

私は私で友人が今期を逃して??温かい家庭がうらやましいだろうな、というのをしって、コメントかいてる部分も
少しはあるかも?

お互い、そんな感じの予防線を張りつつ、ここ4,5年来たんだけど、
今年は年賀状も遅れたので〈友人→私のものが4日ごろついた〉このまま年賀状も辞めようかな、と思う今日この頃
結局は愚痴なんですけど・・
>858さんみたく、社会復帰しようと頑張ったも、子供が小さいのでことごとく×だったので
ちょっと愚痴ってみました
すみません
873可愛い奥様:04/01/09 19:45 ID:9kJfPW9t
>>867
それは知ってるよ。
だけど旦那にあげる金額としては大き過ぎるじゃない?
それがあとになってあれこれ言われると嫌だなって意味さ。
特に貰っていたと知らなかったならなおさら。
874可愛い奥様:04/01/09 19:50 ID:ueWp6V9O
自分のものは自分のもの、旦那のものも自分のもの
875可愛い奥様:04/01/09 19:51 ID:0COnIIJu
>>872
あなたが思うほどその友人は家庭持ちのあなたを羨ましく思っていない

一人相撲してないで頑張って仕事探せ〜
876可愛い奥様:04/01/09 19:54 ID:R9V3rKVs
子供が大きくなれば、活躍できる場も出てくると思うよ
小さい時は今しかないし、そばにいられる自分を誇りに思ってください。

私も共通の話題のない友人に毎年出してるけど
いっしょに酒飲みてーとか、自分の趣味のこととか書いてます。
なんか縁を切るのも淋しいからさ

そうそう、社会に貢献って専業主婦の社会に対する貢献度は高いと思ってる
PTAやNGO、活躍してる専業はいっぱいいるよ
利潤を追求する企業にはできないことがたくさんあるのさ
それになんてったって、将来を担う子供を育てているわけだし(ま、これは兼業もいっしょだけど)
877可愛い奥様:04/01/10 00:31 ID:2o+gcmsb
>872
年賀状に共通点なんかいるの。
友人のコメント、近況そのまんまだと思うわー。他意はないかと・・。
予防線だのなんだの感じていたのは872さんだけだと思う。
仕事したいけど実現できていない焦りを友人への不満にすりかえて
いるんじゃないの?



878可愛い奥様:04/01/10 00:50 ID:ANbkASoO
なんか>>872ってものすごくイヤな感じの人だ・・・
879可愛い奥様:04/01/10 06:49 ID:huXycW1Q
年賀状って社交辞令みたいなもんだと思うんだけど、違うの?
そんなに深く考えるもん?
880872:04/01/10 08:59 ID:rc93yotI
>仕事したいけど実現できていない焦りを友人への不満にすりかえて
>いるんじゃないの?

まあ、今の状況は、この一言に尽きるかなあ、とは思います
学生時代、世を徹して将来の事話したとき、「家庭に納まるなんて考えられない」なんてオオボラ吹かなきゃ
良かったな、と思ったり、なんせ、昔から仲いい以上に、仕事上いいライバル関係築いてきた友人だったので

ここ4,5年のしっくりしない気持ちを書いてみました
スレ汚しごめんなさい


881可愛い奥様:04/01/10 09:03 ID:EyGETOmc
しょせん年賀状なんてカタチだけのもの。
書くことないから今の状態を文字にしてるだけさ。
読み飛ばせ!
882可愛い奥様:04/01/10 09:05 ID:4JEptZFx
近所の酒蔵百済に朝鮮肉鍋という貼り紙が・・・。
こんなに身近で食べられるのねん。
883可愛い奥様:04/01/10 09:11 ID:8DAkZ5Dh
>880
そんな友情関係はお互いにイクナイ!
フェードアウトしたほうがいいと思われ…
884可愛い奥様:04/01/10 10:36 ID:cMEGgWbS
先日焼肉を食べに行った。
会計の時にレジの女の子をかわいいな〜この子と思いつつ名札をみたら
「厚切タン」とあった。
会計後旦那に「ねーねーさっきのレジの女の子の名札見た?
『厚切タン』だって!タンちゃんなんかね?すげー名前だよねー」と言ったら
旦那大笑い。
「悪いけど「厚切タン」なんて名前、笑っちゃうよね〜」と一緒に笑ってたら
「馬鹿か?あれは「オススメ!厚切タン」って書いてあったじゃないか。
それにお前注文する時「ここ、厚切りタンがオススメなんだってー」とか
言って食ってたじゃねーか。名前はその下に書いてあったよ」と。

ああ、勘違い。
885可愛い奥様:04/01/10 10:38 ID:dwboNzOx
子供好きの話がでてたので、私も・・。
昨日、主人とランチに出かけた店で、1歳半くらいの子供を連れた母親とその祖母に
会いました。
子供はすごく愛想のいい子でした。店のスタッフも楽しそうに相手をしてくれるので
(母子共々)嬉しそうでした。
食事が終わり、会計をしようと立ち上がると、その子がじっと私を見ていることに
気付きました。きっと、私にも相手をしてほしかったんでしょう。
しかし、私は小さな子供は苦手なので、別段相手もせず会計場所へ。
会計場所は、その子の真後ろでしたが、今度はその子と、その子の母親二人で
私を見るんです・・・。すごいプレッシャーでした。
・・・頼むから「ウチの子、あやして」っていう光線を出した顔(意味無く微笑)で
見るのやめてください・・・・。
他の人に迷惑かけなければ、子供連れて何しようが気にならない私です。
でも、決して嫌いではないけど、苦手なんです。(私、強面なので)あやして泣かれたら
嫌だし、何より「〜でちゅか〜」みたいな言葉、言えません。
886可愛い奥様:04/01/10 10:52 ID:R0c9L98r
>>885
別に相手しなくていいよ。2〜3回ウンウンとうなずいた
ふりでもしとけば済むことだと思います。
887可愛い奥様:04/01/10 11:08 ID:dwboNzOx
>>886
>2〜3回ウンウンとうなずいたふりでもしとけば済むことだと思います。

ということは、やっぱり某かのアクションは必要だった・・ということでしょうか。鬱。
888可愛い奥様:04/01/10 11:08 ID:huXycW1Q
>>885
目があったら一瞬「ニコッ」としたらいいのさ。
最悪相手しなきゃならなくなっても、「でちゅか〜」なんて使わなくとも
子供の相手はできるけどね。
てか、知らない子供相手に「でちゅか〜」は嫌だ。
889可愛い奥様:04/01/10 11:11 ID:0YJJBLTg
>>885
別に無視してもいいと思われ
「うちの子は構ってもらって当然」みたいな勘違いは迷惑
他人はそれほど他人の子なんか本気で可愛いと思う香具師ばっかじゃないって早く気づけ
890可愛い奥様:04/01/10 11:28 ID:3RpDebeS
じっと見られただけであやさなきゃいけない。と思うのが……?
バイバイと手をふられたり、アクション起こされてから悩んだら
小さい子って遠慮なく見つめ続けるよね
891可愛い奥様:04/01/10 11:30 ID:R0c9L98r
>>887-889
誰かから挨拶されれば挨拶するでしょ?
赤ちゃんが挨拶してるんだから挨拶の振りぐらいしてもいいのでは?
892可愛い奥様:04/01/10 11:32 ID:Y829FpYn
>885
手でも振っといたらいいのでは?
893可愛い奥様:04/01/10 11:35 ID:dwboNzOx
みなさん、レスどうもです。
子供から見つめられるのは、構わないんですが・・・。
>・・・頼むから「ウチの子、あやして」っていう光線を出した顔(意味無く微笑)で
>見るのやめてください・・・・。
↑嫌なのは、親なんです。
実際、ノーリアクションの私を見て、母親と何か言ってました。(被害妄想?)
子供自身は、愛想の良いいい子でした。・・あやせるかどうか、別問題ですが。
894可愛い奥様:04/01/10 11:36 ID:Y829FpYn
>893
あやそうとか難しく考えすぎ。
895可愛い奥様:04/01/10 11:38 ID:dwboNzOx
>>894
難しく考えてしまうほど苦手・・と思っていただければ。
896可愛い奥様:04/01/10 11:39 ID:OlKKUFml
>>891
どこに子どもが挨拶したって書いてあるの?

こどもがじっと見てるだけなんだから無視。うちはこどもいるけど、
他人の子はカワイイとも思えない。ましてあやすなんて、考えもしないよ。
897可愛い奥様:04/01/10 11:41 ID:Y829FpYn
そうか。そんなひともいるのか。
子どもがじっと見ていると、からかうつもりで
「だーーーっ」
とか言ってみる。
たいていの子どもが逃げるが。
898可愛い奥様:04/01/10 11:41 ID:0YJJBLTg
>>891
そりゃ 手でも振ってきたらするかもしれんけど
「じっと見つめた」って書いてあったからさ。
それくらいでなんでこっちから愛想振りまかにゃならんのよって思ったの
899可愛い奥様:04/01/10 11:44 ID:3RpDebeS
 子供がじっと見つめてる
 母親も気になって視線の先を見る
 知らない人と目が合う
 一応微笑む

母親が口に出して「あやして」っていったんじゃないのなら
これくらいに考えないと、生きて行くの大変でしょ
900可愛い奥様:04/01/10 11:45 ID:o6r2wCVK
解る。
愛想の良い子供は素直に可愛いと思うが、
親側の過剰な「ウチの子ッて、みんなに愛されちゃうだわ〜」
みたいな期待を込めた態度はウザイ。

最初は構っていたが、それが当然状態になってくるし。
そういうヤツに限って、他人の子は構わない。
子供も成長してくると、どんどんずうずうしくなってくるし
「あれして」「これして」「〜はないの?」だのetc。
これはママ友の事なんだけど、見ず知らずのママにも
「ウチの子構ってオーラ」ビンビンの人はたまにいる。
最近は気付かないフリをする事もあり。
901可愛い奥様:04/01/10 11:48 ID:Fhb3+moK
小さい子って、意味もなく(あるかもしれんが)見つめてくるよね。
でも、一言「こんにちは」って言っただけで満足するのか、
うわっ喋った!と思うのかはわからないけど、その場を立ち去るか
目線をそらしたりするよ。それでも見つめてたら無視する。
902可愛い奥様:04/01/10 11:51 ID:dt4Tfy4A
みんこい子供らしい子を見ると構ったりチュパチュパしてみたいけど
「うちの子に何するのよ!」と通報されても困るので我慢してる。

親が見てなければ色々してみたいんだけどね。
903可愛い奥様:04/01/10 11:52 ID:dt4Tfy4A
小さい子って肌つるんつるんで真っ白で全部新しくて柔らかくて
かわいいしょ。さんざんもてあそんでみたいよ。
904可愛い奥様:04/01/10 11:53 ID:R0c9L98r
見つめられるのが嫌なら背を向ければいいじゃない。
1.5才にこんなに長いレスがつくのか。
905可愛い奥様:04/01/10 11:59 ID:3RpDebeS
手を振っても良し、無視しても良し、睨み返すのもまた良し
906902−903:04/01/10 12:04 ID:dt4Tfy4A
あら、変態だと思われたら困るからフォローを。
私は子持ちの主婦で、自分の子が大きくなったから小さい子に飢えてるのよね。
身近に小さい子はいないし、いてもこの時代、変な人と思われても困るから
おいそれと触れないもんねー、小さい子に。早く孫が欲しい。
907可愛い奥様:04/01/10 12:10 ID:vhDG9YQg
トメは(・∀・)カエレ!
908可愛い奥様:04/01/10 12:24 ID:ECoG++LM
子持ち再婚した人に質問です。
次の再婚相手との間に子供作ります?
再婚相手は初婚で、とっても子供を欲しがってます。
長女(連れ子)は妹か弟が欲しいと言っています。
ただ気になるのが、長女は今の夫にすごく反抗的なんです。
相手が一番傷つく事をわざわざ言うんです。
もし夫の子供が産まれたら、この子はどうなるんでしょう。
夫が同じ愛情をかけてくれるか心配です。
909可愛い奥様:04/01/10 12:24 ID:GLAVaCJ+
>>906
非常に男くさいぞ
910可愛い奥様:04/01/10 12:30 ID:0YJJBLTg
>再婚相手は初婚で、とっても子供を欲しがってます。

この時点で、悪いけどあなたの連れ子に対する意識は薄いと思われ。
世の再婚相手全員がそうとも言い切れないけど、
あなたの長女がまだ反抗的なら、なんとか話し合って
二人の子は見合わせたほうが無難なのでは。
わたしの友達も、子連れで再婚&旦那は初婚ですが
すでに子供達もとけこんでからトライしたそうで、
今末娘に家族全員メロメロ状態です
911902−903:04/01/10 12:56 ID:dt4Tfy4A
>>909
いや、どうでもいいことかもしれないけど、本当に女なんですよ。
ちなみに昼御飯はまぐろのづけ丼、にらの卵とじ、ひじきの煮物
でした。これで女だって信じてもらえたかしら。
912可愛い奥様:04/01/10 13:44 ID:TKsWZ7H3
>908
愛知の事件見てないの?可哀相だけど、所詮他人の子より自分の子。
うちのトメは小さかった長男(夫)を連れて再婚したのだけど(旦那初婚)
うまくいってると思ってたのは本人(トメ)だけだったみたい。
夫にとってはいろいろ辛かったようで、高校出たとたんおばあちゃんちに戻った。
全く同じ愛情、ってのは無理だと思ったほうがいいよ。
913可愛い奥様:04/01/10 13:52 ID:F7OVhGjh
再婚するときの気持ちって当事者になったことがないのでわからないけど

>ただ気になるのが、長女は今の夫にすごく反抗的なんです。
>相手が一番傷つく事をわざわざ言うんです。

こういう状況で再婚するんだ。
反抗的だけど、本当はとっても慕っているのかな?
914可愛い奥様:04/01/10 13:56 ID:ECoG++LM
>>912 ですよね。。
とってもデリケートな子で、この子のことを思うと諦めた方が良い気がします。
私の友達がうちの子に、
「もし弟や妹ができたら、小さい子のお世話は大変だから、
ママもパパも○○(長女)の面倒あんまり見れなくなっちゃうよ。大丈夫?」って聞いたんです。
そしたら
「分かってるよ、そんな事。でも妹欲しいの!」って言ってました。
でも実際そうなった時、頭で考える寂しさと体で感じる寂しさは別物ですよね。
ただでさえ普通の家庭でも、下の子が産まれると上の子は疎外感ありますよね。
うちはそんなのの比じゃないと思います。

同じ境遇の方いましたら、実際どうなのかを教えて下さい。お願いします。
915912:04/01/10 14:12 ID:TKsWZ7H3
>914
ごめんね、912の書き忘れ。
再婚後、弟が産まれたんだけど(9歳下)、夫は寂しかったらしいよ。
弟はとても可愛いんだけど、母親(トメ)も養父に遠慮して辛く当たる気がするし。
だんだん自分に似てきたから、養父も差をつけて可愛がって当り前。
同性の兄弟はあからさまだから、次の子が女の子だったらよけいに可哀相。
娘さんのこと、よーく考えてね。
916可愛い奥様:04/01/10 15:09 ID:pbax83im
>>908
長女はいくつなの?
結婚には反対してるの?賛成してるの?
わざと反抗してるのは何か試してるって感じがするんだけどなー。
917可愛い奥様:04/01/10 20:14 ID:SnOUIIm3
私は5歳の子(男の子)を連れて、再婚したよ。
夫も再婚だから参考にならないかな?
夫の子も5歳男児で奥が引き取ったらしい。
2歳からずっと見てないらしく、私の子に何かを重ねてる感じ。
だから必要以上に可愛がってくれます。
(と思ってるだけかも?私が)
幸い夫のお母さんも可愛がってくれるので助かってる。
(これもまた孫と何かを重ねてる感じだけど・・・)

いまはうちの子も小4だし、そろそろ子供欲しいねーって話しています。
お互いに女の子が欲しいと思っている。

ちなみに>908さんのお子さんはいま何歳ですか?
918可愛い奥様:04/01/10 22:04 ID:vQxoxOyK
旦那の友達の奥さん達と、どうも合わなくて相手もそう思っているっぽい。
私の友達じゃないし、そのことはどうでも良かったんだけど、
旦那自身が仲間はずれっぽくされてしまってる・・。はぁ・・・
旦那に悪いことしたなとちょっと落ち込んでしまった。
旦那の友達は、幼い頃からの友達4人だけで、その4人と疎遠になっちゃった。
何かと呼ばれてなかったり、声かけてもらえなくなったり。ハァ・・
919可愛い奥様:04/01/10 23:34 ID:e8CllVj2
>>908
すいません、ぜんぜんそういう境遇にはない者ですが・・

「ただ気になるのが、長女は今の夫にすごく反抗的なんです。」
「もし夫の子供が産まれたら、この子はどうなるんでしょう。」

新夫の子供を作ることが既に前提としてあり、
自分の連れ子のことは2次的な問題と捉えているんでしょうか?

あなたの連れ子が、ご主人に対して反抗的であることを
ご主人自身が認識しているにもかかわらず(と、私は判断しましたが)
ご主人が敢えて子供を作りたい、と欲するのは、なぜだと思いますか?
考えてみてください。

「夫が同じ愛情をかけてくれるか心配です。」というあなたの気持ちが
今のあなた方家族の現状を象徴していると思いますが。
920可愛い奥様:04/01/10 23:57 ID:ECoG++LM
つまり「子連れ再婚者は新しい旦那との間に子供なんて作るな」っていいたいのでしょうね。
離婚した女が何を言ってるんだ、って感じですかね。平たく言うと。
でも私が聞きたいのは精神論じゃなく、実際どうなのか、です。
正しいか正しくないか、なんてのは、人から言われなくても分かってます。
「実際はどうなのか」それが聞きたいだけです。
お説教したくなる内容でしょうが、それを望んでるわけじゃありません。
でもレスありがとうございます。

>>917 今8歳です。
彼との結婚は長女も賛成でした。でもやはり長女なりにストレスがあるのでしょう。
なのに、私にも旦那にもいきなり反抗してくるんです。とても情緒が不安定なんです。
妹を作る事はこれまた長女は賛成だと言ってますが、なんせまだ8歳です。
いえ、年は関係ないのかもしれません。もう少し彼女が精神的に自立してからの方が良い気がしてます。
917さんは不安はありませんか?私は不安です。わからな過ぎて・・。



921可愛い奥様:04/01/10 23:58 ID:ECoG++LM
なのに って入っちゃいました。。。
922可愛い奥様:04/01/11 00:18 ID:AJ28u6RR
>>920
>つまり「子連れ再婚者は新しい旦那との間に子供なんて作るな」っていいたいのでしょうね。
>離婚した女が何を言ってるんだ、って感じですかね。平たく言うと。

どのレスに対して言ってるの?

>でも私が聞きたいのは精神論じゃなく、実際にどうか
といっても、人それぞれじゃないのかなあ。
誰かが「うちはあなたと似た環境でうまくいってるよ」ってレスすれば
あなたは安心するの?
923ヒキコモリ主婦:04/01/11 00:21 ID:QR9HFiMW
参考にしたいんだろ。
わかんなくて不安だつってんだから。
924可愛い奥様:04/01/11 00:27 ID:Ul2SzEKH
>920
お嬢さんが再婚に賛成したのは、賛成したらあなたが喜ぶからでしょう。
反抗するのは、二人の自分に対する愛情を確かめたい(試したい)
からでしょう。
妹が欲しいというのは、絶対的な自分の味方(それもいう事をきく)を
作りたいからでしょう。
でも、実際妹が出来たら、愛情面で妹に嫉妬する可能性の方が高い。
でもその葛藤は本人には予想出来ない。だってまだ8歳だから。
925ヒキコモリ主婦:04/01/11 00:29 ID:QR9HFiMW
>>924 そそ、そゆこと。
子供の気持ちを意外と理解できてないのな。親って。
926可愛い奥様:04/01/11 01:26 ID:kURMRLl0
>917だけど。
↑こういうの当たってると思う。
もう少し上の子が大きくなってからの方がいいような?
まだ不安定なんでしょうね。
うちは男の子だし、もう小4だし、ということもあり
そろそろ考えてるんですけど・・・。
夫も子育ての経験あるし。
ちょっとあなたの方が障害が大きいかな?
8歳ってことは小2ですよね。高学年になるとぐっと変わってきますよ。
でも旦那さんは子供欲しいんですよね・・・
素直に自分の気持ちを話してみるとかはどうなんでしょうか
927可愛い奥様:04/01/11 01:33 ID:e7Uf72Uu
小4と小2じゃ、そこまで変わらないと思うけどなぁ・・。
そりゃ、並べてみれば小4の方がしっかりしてるんだろうが。
928可愛い奥様:04/01/11 03:26 ID:WHV+JQws
>もし夫の子供が産まれたら、この子はどうなるんでしょう。
>夫が同じ愛情をかけてくれるか心配です。

どうなるんでしょう?って聞くのも変な感じ。
そりゃ勿論さらに長女に対して愛情を注がなくてはならないし
フォローも必要だしもし明らかに夫が差別をするようなら離婚
だって視野に入れないといけないと思いますけど。
なんか夫が差別したら私も一緒になって邪魔にしちゃうかも…って
空気がプンプンなんですけど。
というか今現在娘が夫に対して嫌味な事を言ってることにも
ちょっとメンドクサーと思ってるというかウゼーと思ってるとこない?
929可愛い奥様:04/01/11 03:48 ID:E+yAeEas
ハポー酒を生ビーと偽って店にだすのは、いくない!
930可愛い奥様:04/01/11 04:30 ID:xcvooQRV
>>908
非常に亀ですが。

私の両親も母が連れ子を連れての再婚、父が初婚でした。
私は再婚後の両親に出来た子供です。
色々な例があるとは思いますが、家の場合は上手くいきませんでした。
父は、母と姉を重ねて見ていたと思います。
夫婦喧嘩をすると、姉にも当たっていたし、年頃になる姉の言動を
母の事のように受け入れていたように思います。
姉も、父には心を開いていなかったのかもしれません。
一見、幸せそうに見える家族でもどこかギクシャクしていました。
私と姉の関係もあまりいい関係ではなかったように思えます。
歳が離れてた事もあるかと思うけど、一緒に遊んだりとか話し合った思い出も無いな。
上手くいえないけど、本当にギクシャクしていました。
多分、姉が一番悩んで苦しんで痛んだと思う。
姉は20歳の頃に自殺して亡くなってしまいました。
欝の症状やおかしな状態ではなかったんだけど、本当に一人で苦しんでいたんだと思う。
同じ家族なのに同じ境遇の者が誰もいないで、それぞれが無理してその場だけを
取り繕うような関係だったからこうなってしまったのかなとも思います。
もちろん、連れ子再婚でその後お子さんが産まれても幸せな家庭は山ほどあります。
でも、普通の家庭を築くよりももっと大変だと思うし、全てが整ってる環境でも
上手く行かない例もあります。

長文スマソ。
931可愛い奥様:04/01/11 04:32 ID:xcvooQRV
ああ、酔っ払って書いたから妙な文章に・・。
ごめんなさい。
932可愛い奥様:04/01/11 09:34 ID:OtqiVipX
小学校二年なら、そろそろ反抗期も入ってくるから、再婚だけが原因とも限らない。
もちろん再婚も大きな要素ではあるだろうけどさ。
933可愛い奥様:04/01/11 09:52 ID:lav88G3R
私の知り合い♂は、娘を連れた人と結婚(♂は初婚)した。
二人の間に子供は作らなかったけど、年頃になった連れ子に
手を出したので、結局離婚した。
自業自得だけど、定年間近でひとりぼっちになってしょぼくれてるよ。
子連れ再婚って難しいね。
934可愛い奥様:04/01/11 09:56 ID:zAykAkWg
>912
家は父が連れ子で、私のおばあちゃんが初婚の男性と再婚したけど〈再婚してから2人兄弟生まれた〉
父はやっぱり高校卒業したら、家を出た
なんとなく疎外感は感じていたらしいし、家で唯一仲がよかったのはペットのネコだったらしい

とはいっても、父はちゃんと定年まで会社勤め上げて、私たち兄弟を大学まで出してくれたので
そういう環境でも、ひねくれずに大きくなることは可能
結局は子供次第
935可愛い奥様:04/01/11 10:01 ID:zAykAkWg
付け加え
父の弟は、3学年違い、妹は2学年違いだったと思います
父は多くは語らないけど、実家には盆と正月しか行きません〈車で5分ほどだけど〉
それなりだったのかなあ・・
936可愛い奥様:04/01/11 10:08 ID:JIuF59Md
精神的なことを書かずにこの問題を語れるか?>>920
私はここに相談したこと自体が間違いだと思うけど。
937可愛い奥様:04/01/11 10:36 ID:Ch01sbh2
愛は意志と努力だと思うよ、あたしは。
920さんには、新しく子どもをつくっちゃたら
自分の娘さんとの関係や、旦那さんと娘さんとの
関係が「どうなるのか」という流れみたいなものを
心配する気持ちはあるのだけれど、どうなっても
娘は娘として愛するっていう強い気持ちがイマイチ感じられない。
旦那さんと娘さんのことについてもあまり話してないんじゃない?
もっと話すべきだと思うけどなあ。
938可愛い奥様:04/01/11 11:46 ID:QR9HFiMW
ここで「娘を愛してるんですぅぅぅぅ」って書けってかww
この手の書きこみのわりにまともなレスしてる人が多いが、
数人は偉そうに上からモノ言ってるな。何様だかしらねーが。

939可愛い奥様:04/01/11 13:18 ID:Ul2SzEKH
>938
920?人の意見を素直に聞けないようじゃ、ここで相談する意味はない罠。
あなたはただ、今の夫との間の子供を作ることに賛成してほしいだけなんだね。
しかも赤の他人に。それが後押しになるとでも思ってる。なんというか・・(呆

>彼との結婚は長女も賛成でした。でもやはり長女なりにストレスがあるのでしょう。
なのに、私にも旦那にもいきなり反抗してくるんです。

この「なのに」に本音がよく表れてるよね。
結婚に長女が賛成したというけど、そんな重大すぎる決断を年端のいかない
子供にさせて、しかも無意識にでもその発言の責任まで求めてどうする?
再婚したのは、あくまであなたの身勝手。
仮に娘さんが「新しいパパが欲しい」と言った事があったにしても、
それは夢に描いてる「理想のパパ」。再婚前に「ママと仲良しのオジチャン」
として会ってた頃は、優しくてイイオジチャンだなぁ、こんな人がパパだったらなぁ
と思った事もあるかもしれんが、それは他人として距離があるから出来る事。
(彼も娘さんもお互いにね)
一つ屋根の下で暮らして、本音でぶつかり合わずに済むわけないじゃない。

娘さんの反抗は、あなたや旦那さんの愛情を確認するための必要なプロセス。
それを受け止められないようじゃ、はっきり言って子連れ再婚する資格なんて
ないと思うよ。
子連れ再婚じゃなくても、例えば子供のいない夫婦が養子を引き取った
場合でも、赤ちゃん以外、まず、最初に「反抗」はあるものなの。
血の繋がらないなさぬ仲では、必ず通らなければならない道なのよ。
新しい子供は、それを通り抜けて本当にひとつの家族になってから先の話。
長文でごめんなさい。920が最後まで読んでくれることを祈るわ。
940可愛い奥様:04/01/11 13:55 ID:QR9HFiMW
バカは長文しかかけねーのな。
誰が誰だかも区別できねぇバカ主婦だね〜w
941可愛い奥様:04/01/11 14:41 ID:7oLs9TCV
>>940
スレ汚しの短文しか書けないバカもいるよ。
942可愛い奥様:04/01/11 14:43 ID:QR9HFiMW
ほんとだ。>>941とかな。
943可愛い奥様:04/01/11 17:00 ID:YAlY/55A
434 :可愛い奥様 :04/01/11 13:58 ID:QR9HFiMW
色々エサバラまいてみたけど、食いつきいいのはやっぱ再婚ネタだね。
自分が子持ち再婚なんて絶対できないブス主婦がコブ付きで再婚したパラサイト主婦を遠まわしに叩いてます。
楽しいからオメーたも遊びに鯉。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1069852436/l50


436 :可愛い奥様 :04/01/11 14:47 ID:QR9HFiMW
しっかし食いつき悪いな。雑魚ばっか。
バカ主婦щ(゚Д゚щ)バッチコーイ!!!
944可愛い奥様:04/01/11 17:02 ID:YAlY/55A
923 :ヒキコモリ主婦 :04/01/11 00:21 ID:QR9HFiMW
参考にしたいんだろ。
わかんなくて不安だつってんだから。

925 :ヒキコモリ主婦 :04/01/11 00:29 ID:QR9HFiMW
>>924 そそ、そゆこと。
子供の気持ちを意外と理解できてないのな。親って。

938 :可愛い奥様 :04/01/11 11:46 ID:QR9HFiMW
ここで「娘を愛してるんですぅぅぅぅ」って書けってかww
この手の書きこみのわりにまともなレスしてる人が多いが、
数人は偉そうに上からモノ言ってるな。何様だかしらねーが。

940 :可愛い奥様 :04/01/11 13:55 ID:QR9HFiMW
バカは長文しかかけねーのな。
誰が誰だかも区別できねぇバカ主婦だね〜w

942 :可愛い奥様 :04/01/11 14:43 ID:QR9HFiMW
ほんとだ。>>941とかな。
945可愛い奥様:04/01/11 17:11 ID:YAlY/55A
29 :可愛い奥様 :04/01/11 14:46 ID:eutyb4Mi
カロリーハーフタイプのマヨをお使いの方、
普通のマヨなら空気を入れて立てかけて置いたらきれいに下にたまるんですけど、
ハーフマヨってたまらないんですか?もう1週間逆さで待っているんですが
一向に…冷蔵庫の温度が?冬だから?と思っていたんですが
ひょっとして…ハーフマヨだから??

30 :可愛い奥様 :04/01/11 14:53 ID:QR9HFiMW
頭悪いな。
十分に空気入れて逆さにした状態で振れば遠心されるだろが。
待ってんじぇねーよこのノンビリ屋

31 :可愛い奥様 :04/01/11 14:57 ID:QR9HFiMW
まぁちょっとカワイイけどよw

32 :可愛い奥様 :04/01/11 15:04 ID:BRkTv2NN
口は悪いが根は優しい、下町の頑固親父みたいだ。

33 :可愛い奥様 :04/01/11 15:13 ID:Jy8BbfSG
>>32
とんでもない。30はさっきから暴れてる荒らし。スルーしましょ。

35 :可愛い奥様 :04/01/11 15:19 ID:BRkTv2NN
>>33
そ、そうだったの・・・。
知らなかったわ。 

37 :可愛い奥様 :04/01/11 15:21 ID:QR9HFiMW
>>32 ふざけんな。オヤジじゃねーし。
まじで?でも密度から言っても必ず下がるハズだから
29は1000rpmくらいを目指してガムバレ
946可愛い奥様:04/01/12 12:51 ID:3LWBI9OU
どちらかって言うとID:QR9HFiMWよりID:YAlY/55Aの方がキモイ・・・
947可愛い奥様:04/01/13 12:11 ID:tLTb+lQx
昨日近所のスーパーで牛乳を買いに行っただけなのに
たまたまタイムサービスで、ワゴンの商品半額が始まっちゃって
もうレジが大混雑。
普通並ぶ方向が決まってますよね?
しかも床に矢印まで書いてわかりやすくしてあるのに、
なぜか逆方向に人が並んでる‥‥送の方がワゴンから近いからだと思うけど。
私は正しく並んだら、なぜか店員が
「お客さま、こちらにお願いします」だって!
どうしてDQN客にあわせなければいけないのか。
ムカッと来たんで、自分は間違っていない事を主張したら
嫌そうな顔をしながらも、なんとか先に済ませてもらえました。
あーヤダヤダ
948可愛い奥様:04/01/14 00:11 ID:lFibBaP7
近所にコインランドリが出来た(・∀・)
今までちょっと遠くのとこまでいってたので、
うれしくて早速いってみた。

店内は広いのに、狭いテーブル
その反対に広すぎる子供の遊び場(?)
臭いし割高な乾燥機用柔軟材
客がいないのに、有線うるさ杉
置き雑誌の新年号チュプの友の内容が古臭いなと思ったら、
1998年1月号って工エエェェ(´д`)ェェエエ工
肝心な乾燥具合もなんかショボーンな仕上がり・・・
遠くとも前の店に逝こう。
949可愛い奥様:04/01/14 10:12 ID:vPd4f8KS
98年ってもう6年前なんだな。
950可愛い奥様:04/01/14 10:56 ID:WFF2yrsC
年取るわけだ。
951可愛い奥様:04/01/14 11:20 ID:PjhKobby
先日夫がAVアンプとやらを買った。
さっきCD聞こうと思ったら接続?が
変わったらしく、音が出ない。
夫に聞き方をメールしたら
 ↓ 返事きたんだけど


「@いつものスピーカー下の電源タップをON。
 A新しいアンプ左下の大きい丸いスイッチでPOWER ON。
 (赤色スタンバイランプ点燈)
 さらにアンプ用の黒いリモコン上部にある赤いボタンで、本当のPOWER ON。
 (リモコンに2ヶ所POWER ON/OFFスイッチがあるがどちらでも可)
 カチッ・・・・・・カチッと2回音がなれば準備OK。
 B中央表示部下の細長〜いスイッチでCDを選択(表示部に「CD」と出る)。
 (確か左からTV、DVD・・・CD・・・。右から2、3番目のスイッチだったよう
 な)
 C左右に同じものが2つある大きいロータリースイッチ左側で表示部に
 「STEREO」と出るようにまわす。右側はボリューム。
 D一番上にあるCDプレーヤーを使うので、左にある長方形のスイッチをON。
 CDプレーヤーはこれでOK。あとはいつも通り。

 アンプをOFFするときは、リモコンでOFF、その後AをOFF
 CDはDをOFF。

これでダメならまた連絡されたし。 」

4行目くらいでもう聞けなくてもいいやあ、と思った。


952可愛い奥様:04/01/14 11:44 ID:OKkFMVno
私も4行目で挫折しました。
953可愛い奥様:04/01/14 12:03 ID:moBQEKtj
二人を笑ったら、自分もそれくらいで文字が頭に入らなくなってきた。
954951:04/01/14 12:33 ID:PjhKobby
>>952>>953
ねー、そうですよね?
賛同してくれてありがとう!
ただでさえカタカナ、横文字に弱い私は
まだ全部よめてないの。
なんかがんばっても6行目くらいで
体がかゆくなってくるんだあ。
955可愛い奥様:04/01/14 13:21 ID:6lSU2pHS
>>954
私はどうも旦那さん側の読み手のようだ。
すごく丁寧に書いてあると思う。
指示通りすれば、すぐCD聴けるのに・・・ って。
956可愛い奥様:04/01/14 13:57 ID:6zeM6YnI
日本語も読めないのか。
うちのダンナと一緒だ。ムカつく。
957可愛い奥様:04/01/14 14:06 ID:8ZrpT5uj
>>955
私もその機械の傍にいたら手順どおりにやる。
簡潔で分かりやすいと思う。
箇条書きでなくてダラダラ書いてあったらチト考えるが。
958951:04/01/14 14:19 ID:PjhKobby
やっとCD聴けた。
アンプとパソコンを何往復したことか。
どうも最初に「あれ?あれ?」って
いろいろいじくったので
夫の指示どおりにしてもだめになっていたようです。
勝手にいろんなボタンをぽちっぽちっと
押してたら聴けました。ふうー。
でもいろんなとこ押したって聞いたら
夫はいやがりそうなので黙っておこう。

>>955
そうですかー。
私はカタカナと横文字の多さに
読む前から拒否反応を起こしてしまったようです・・。
959可愛い奥様:04/01/14 14:22 ID:A/S43CSZ
>>958
AIWAのCDラジカセでも買ってきな
960952:04/01/14 14:49 ID:OKkFMVno
>>959
するどい!私用にAIWAのCDラジカセ買った経験あり。
旦那はオーディオ好きでやたら繋ぎまくりセレクターをコチョコチョかますのが大好き。
でたまに設定変える。951たんの旦那さんと似てるかも。
でもその面倒な接続に更に私が別の装置付けたりもするので私も一応理解しているが
簡単なのも好きなのさ。
961可愛い奥様:04/01/15 10:12 ID:0shvK8xR
どうしても遅刻してしまう人って、いるんでしょうか。

先輩が毎度遅刻してくる。(会社ではないです、仲間との集合や行事の時など)
遅刻する時間は30分〜1時間くらい。
毎回だから「次は先輩さんに無理のない時間を決めましょう」と提案したら、
「どうして?いつも先に始めてて、って言ってるでしょう?待たなくていいから」と明るい。

でもそれじゃ・・・・と食いさがったら
「あのね、私は決められた時間に行けないの。何時でも行けないの!
時間を守れとか守れないのが困るとか言われるンなら、いい、やめるから!」
とキレられた・・・。

どうすりゃいいのよ。トホホホ

962可愛い奥様:04/01/15 10:14 ID:dSzckNCK
>>961
1時間早く時間教えたら?
963可愛い奥様:04/01/15 10:15 ID:KaTN237R
>>961
最初からいないと思って、予定通りに行事を進めるしかないです。
964可愛い奥様:04/01/15 10:18 ID:AU1GRDvQ
やめるというならやめてもらえばいいのでは。
965可愛い奥様:04/01/15 10:50 ID:auIwZv7z
>>961
上の皆さんに同意です。
本人が改めようと思わなければ遅刻癖は直らないので周りで
適当に対応するのがいいかと。

私の学生時代の知り合いに似たような人いました(逆切れはしなかったけど)
自分含めてその仲間内は結構時間にはルーズだったんだけど
(集合時間から30分までなら遅刻じゃなかったりとかw)そんな中でも
1人だけ目立って遅刻が酷かった。
1人だけ来ないので電話してみると「ごめん、今起きた」ってのが
当たり前だったので集まる時は誰かが電話して起して、その後
もう一度家を出る前に電話して二度寝してないか確認してた。

就職してからも遅刻癖が抜けなかったと聞いた。
研修旅行とかどうしても遅れちゃいけない場合は徹夜して、
寝ないで出席してたとか。(なんか知らんが起きられないらしい)
今は切れちゃったのでどうしてるか知らないんだけど。
966可愛い奥様:04/01/15 14:09 ID:Fzfsnydx
遅刻する人には、○時ちょうどじゃなくて
例えば1時だったら12時59分とかにするとイイらしい。

けど、>>961の遅刻の人には効かないかもなー
967可愛い奥様:04/01/15 15:06 ID:qKFPNjhA
私も遅刻魔なので耳が痛いw
そういう人には30分早く教えると良いですよ。
その人がいなくても始めてしまう、で良いと思うけど、
それはちょっと・・なら止めてもらうしかない。
968可愛い奥様:04/01/15 16:17 ID:hxGjMB2T
30分早い時間を言うのではなくて1時間早い時間を言う。
もしその人だけが早く来ていても「遅れてごめんね〜」と着席。
時間にルーズな上に待たされるのが嫌いな性格だと思うので、
文句を言ってくるかもしれない。
その時には言うのだ!「時間通りになんて来れないわよ!」と。

その後は待ち合わせ自体の意味がなくなると思うけどw
そうなったらフェードアウトしましょう。
969可愛い奥様:04/01/15 17:13 ID:BT9bkcQk
>>967
友達にいる。
「私だけ集合時間を1時間早く言って。でもそれだけだと油断するから、
時々フェイント掛けて本当の集合時間を(本当と言わずに)教えて」
めっきり遅刻は減った(が、完全にはなくならない)。

本心を言えば遅刻する人の気が知れない…。
待たせるなら待つ方がずっと気が楽。
970可愛い奥様:04/01/16 20:27 ID:Ey2GxsBo

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
971可愛い奥様:04/01/16 21:01 ID:Y/7CkUeZ


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再  開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3


972可愛い奥様:04/01/17 09:32 ID:2mmz8n02
      ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ .おはよう │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

      

973可愛い奥様:04/01/17 09:33 ID:2mmz8n02
ちっ
ずれたぜ
974可愛い奥様:04/01/17 09:36 ID:lfM8x0X9
>>972>>973
ツボッタ!
975可愛い奥様:04/01/17 10:31 ID:5E+Yuxl6
「あのね、私は決められた時間に行けないの。何時でも行けないの!
時間を守れとか守れないのが困るとか言われるンなら、いい、やめるから!」

なんだこの言い草はーーー!
あーやめろ、だったらやめろって私ならキレてしまいそう…。
976可愛い奥様:04/01/17 11:04 ID:yiwEOmAu
>>975
もう、誘うなよ。。
977可愛い奥様:04/01/17 13:53 ID:pHNYjO6l
978可愛い奥様
仕切りたがり&経済力の違う義妹Aにウンザリ。
ご祝儀や香典・義両親へのプレゼントをする際、事前に
「どのくらい出せる?包める?」といった兄妹間の相談も無く
「ウチは××万(平均よりも高額)包むから」と言って寄越す。

兄妹で出す金額に差がある(しかも長男の旦那が出す額が少ない)のは
変だから、義妹Aの提示した額に合わせる事になるが、裕福な義実家や
義妹夫婦Aと違いウチの旦那は普通のリーマン。
苦しくもないが決して贅沢できるような台所事情ではない。

こうなってしまうのは私達夫婦が遠方住まいに対し、義実家と
義妹A夫婦の家が近所で義妹がちょくちょく顔を出しているから
先に話が行くのだろうけど、なんだかな〜。「事前に相談しる!!」と
旦那に言ってもらったのに「今度は○万円の××をプレゼントするので
お兄さん達は△円用意して下さい」って連絡が来た。プレゼントも購入済みだとか…。

こちらで色々考えなくて楽できるけど、旦那の月給も考えてホスィ。