【年末】年賀状・帰省・お歳暮・お年玉【年始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様

そろそろですね。年賀ハガキも発売されました。
インクジェットはすぐになくなるのでお早めに!!
統一スレッドです。
2可愛い奥様:03/10/24 10:18 ID:TEY39Izm
年賀状だけで、ご飯三杯はいけるネタだというのに…範囲広すぎやせんかい
3可愛い奥様:03/10/24 10:22 ID:uTAN93LY
>>2
まだ日もあるからいいんでねーかい?
4可愛い奥様:03/10/24 10:24 ID:V+eAprJX
インクジェット年賀状がすぐなくなるって分かってるなら、
前の年より多めに発売しろよ!郵便局!と思ってるのは私だけでしょうか?
5可愛い奥様:03/10/24 10:24 ID:uTAN93LY
年賀ハガキ、インクジェット買うのぎりぎりにすると無くなるんだけど
もし、喪中かも?と思うと買う勇気がないなぁ。
6可愛い奥様:03/10/24 10:26 ID:uTAN93LY
>>4
売れ残ると困るとか。
数年前はこんなに売れるとは思わなくてあんまりつくらなかったと
言ってたけど、毎年、なんだか不足だよね。
7可愛い奥様:03/10/24 10:27 ID:1c7LU8/5
私は一枚も出さない。
くれた人で、仲の良い人には返信。
少ないので手書きで済む。
8可愛い奥様:03/10/24 10:28 ID:A+kFQc+K
え、もう年賀ハガキ売ってるの?
去年もインクジェット紙買いそびれたからなー
9可愛い奥様:03/10/24 10:28 ID:1AyBZhGT
>>5
早めに買ってあまった分は郵便局に買取してもらえばOK
10可愛い奥様:03/10/24 10:30 ID:TEY39Izm
じゃあ皆様の今年の年賀状の絵柄を。
子供写真年賀状出す人〜
11可愛い奥様:03/10/24 10:32 ID:uTAN93LY
我が家はペットだなぁ。ちなみに今年の干支は?
12可愛い奥様:03/10/24 10:32 ID:A+kFQc+K
>>9
インクジェット紙て買い取ってくれるの?
余った年賀ハガキ、ハガキか切手と交換だった気がする。
手数料も取られた。
13可愛い奥様:03/10/24 10:34 ID:wzLSAx8H
>>7
え、結婚しててそれって可能?
旦那の親戚とかに出さないの?
14可愛い奥様:03/10/24 10:34 ID:uTAN93LY
>>12
私もそうだった。
昔、インクジェット沢山あまってヤフオクで売れたけど
面倒だ。
15可愛い奥様:03/10/24 10:38 ID:wzLSAx8H
余った年賀状はお年玉の当落を確認してから
懸賞で使ってます。
みんな替えているのね。偉い。
16可愛い奥様:03/10/24 10:40 ID:TEY39Izm
懸賞とかする人なら丁度いいね。
葉書自体滅多に使わないから、余ると困るな…。
17可愛い奥様:03/10/24 10:42 ID:1c7LU8/5
>>13
出さないよ。
18可愛い奥様:03/10/24 10:43 ID:0SIS5qMU
このスレを見つけてブルーになった。
結婚して初めての正月、いろいろややこしいことがありそうだ。・゚・(つД`)・゚・。
19可愛い奥様:03/10/24 10:46 ID:jM9l99Q0
私の母方の祖父が亡くなったんだけど、年賀状は普通に出すつもり。
でも、私の親戚(実家も含め)には出さないほうがいいよね。
20可愛い奥様:03/10/24 10:49 ID:uTAN93LY
そう言えば、おばぁちゃんをたまたまひとりぼっちにさせた正月。
今年で最後の正月になるなよ。来年、みんなで正月しようねと思ってたら・・
不安的中、次の正月を迎えられなかった・・ごめんね
「今年は正月らしくないなぁ」と言葉が忘れられない。
21可愛い奥様:03/10/24 10:50 ID:0SIS5qMU
舅が死んだら年賀状ださなくてもいいんだよね。
22可愛い奥様:03/10/24 10:50 ID:TEY39Izm
殺すのか
23可愛い奥様:03/10/24 10:50 ID:uTAN93LY
喪中くらい出そう。
24可愛い奥様:03/10/24 10:54 ID:mUslH/Ao
あたしもここ何年になるかなぁ・・・年賀状制度廃止すますた。
夫の親戚になんて、考えたこともないす。そのかわり中元歳暮にハマってる。
つっても仕事関係だけだけど。
25可愛い奥様:03/10/24 15:38 ID:uTAN93LY
メンドクセ
26可愛い奥様:03/10/24 15:48 ID:t/KCj09j
今年自分の実父が亡くなったんですが
(子供の頃に両親が離婚して母と共に籍は抜けてる、継父は存命)
これってうちは喪中って事にはならないですよね?

友人にはメールするつもりですが
親戚には出さないとだめだろうなぁ>年賀状
そういう気分じゃないけど。
27可愛い奥様:03/10/24 16:03 ID:jQznLh/C
質問させてください。
富士とかで写真つき年賀状頼む時って
はがきも用意していくのですか?
それって普通の年賀ハガキでOK?インクジェット?
28可愛い奥様:03/10/24 16:06 ID:TEY39Izm
持ち込みでも向こうで用意して貰ってもオケ
29可愛い奥様:03/10/24 16:52 ID:DF9WFPXN
>>26
籍抜けてるなら、喪中にはならないんじゃないの?

私も知りたいので誰か教えて下さい。
30可愛い奥様:03/10/24 17:02 ID:jM9l99Q0
>26
実父でしょう?
私なら喪に服する気持ちで、喪中欠礼したいなあ。
去年、旦那の友人から、奥さんの親が亡くなったので・・・という欠礼はがきがきたよ。
気持ち次第だと思うけど・・・。
31233:03/10/24 21:51 ID:Cx/JSOk2
>30さんの言ってるのはそりゃ欠礼だけど
実父とは言えお母さんが離婚して他人になってて
継父が生きてるんでしょ?
「父△夫が永眠したため…」なんて喪中葉書だしたら
よく知らない人は継父が亡くなったと誤解しそうな感じじゃない?
32可愛い奥様:03/10/24 21:55 ID:4cKwJugW
郵便局アルバイトしてました♪
郵便配達の人たちには、年賀状のノルマがあります。
できれば、配達の人から買ってあげてください〜
ノルマは1万枚とか5000枚とか・・・

こんなこと書いていいのかなと思いつつ、カキコ
33可愛い奥様:03/10/24 22:10 ID:4u0E4e/t
早っ
34可愛い奥様:03/10/24 22:12 ID:HI5Ahti4
年賀葉書って毎年11月1日発売じゃないの?
35可愛い奥様:03/10/24 22:13 ID:FQIPZOY8
あー考えたくない
欝だ
またプリンターが壊れたりテンヤワンヤになるのが必須。
36可愛い奥様:03/10/24 22:15 ID:7ytHpYBH
>27
喪中の原因(要するに誰がなくなったか)を書かなければいいんじゃない??
ただ、喪中につき失礼します、って。
>30
配偶者の親がなくなったら、普通喪中になると思いますが。
37可愛い奥様:03/10/24 23:28 ID:0O5FhaDG
>18
私も結婚して初めての正月です。親戚には連名で年賀状を出すと思うけど、
友人宛のものは連名にしたくない・・・。
だって、自分の友達は自分の友達だし、旦那の友達は旦那の友達だもん。
こういうのって珍しいですか?
38可愛い奥様:03/10/24 23:33 ID:JKOVW6x7
>>37
夫の分(ほとんど仕事関係)は連名だけど、自分の友達には
結婚して7年間、ずーっと自分一人の名前で出してます。
39可愛い奥様:03/10/24 23:37 ID:IYrLnVTI
>37
私はつかいわけてます。
印刷の時面倒だけど、親戚。自分・旦那・共通の友
初めての年賀状なら連名もいいかも(報告をかねて
40可愛い奥様:03/10/24 23:47 ID:5HRHf+pQ
去年、インクジェットを予約していて
11月下旬に喪中になったけどキャンセルできた!
41可愛い奥様:03/10/24 23:49 ID:FvhwLMbk
この統一スレちゅーのはいいね〜
毎年ループな話題で盛り上がるよね〜
42可愛い奥様:03/10/24 23:54 ID:BJeFdEM3
でも大掃除スレは独立になるのかにゃ?
43可愛い奥様:03/10/24 23:58 ID:FvhwLMbk
>>42
大掃除か・・・そーいやないよね。w
でもあんまり盛り上がらないのでは?
44可愛い奥様:03/10/25 14:11 ID:OluqnQZW
年賀葉書、インクジェットであれ
ギリギリにコンビニで買っても充分間に合うから
わざわざ予約して買うほどのものでもない
45可愛い奥様:03/10/25 14:27 ID:YyGYwBJh
結婚して初めての年賀状の場合って
旧姓も載せるもんなんでしょうか?
うちの親戚とかには載せないとわからなさそうで。
46可愛い奥様:03/10/25 14:54 ID:5HXHvn+q
>>45
私は載せた。
47可愛い奥様:03/10/25 15:04 ID:jvejTLnW
いつも年末になるまでにお金が無くなり
正月にひもじい思いするので
今からでも節約しとこっと。今度こそ冬ノバーゲンにも行きたい。

大掃除かぁ・・・今からでもやっておこうかな。窓さえ一年に2度しか拭かない。
年末になると寒すぎて動けないんだよなぁ。今がチャンス!!
48可愛い奥様:03/10/25 16:43 ID:YyGYwBJh
>46
載せた方がいいですよね。そうします。
49可愛い奥様:03/10/25 16:54 ID:jvejTLnW
>>48
うん、載せた方がいいよ。
50可愛い奥様:03/10/25 16:57 ID:CYAwH9N0
>37

>自分の友達は自分の友達だし、旦那の友達は旦那の友達だもん

その気持ち、すご〜くわかります。
私もPC買って家で作るようになってからは別にしてますよ。
途中からそうなると「離婚したのか?」って思う人もいたみたいだけどw

ついでに、出す人(グループ)によって裏面も何種類か作ってます。
ちょっと面倒だけど、それができるのがPCの良いところかと。
51可愛い奥様:03/10/25 16:58 ID:qDj1Rjic
年賀状欠礼のハガキってはじめて出すんだけど
それ用のが売ってるの?
自分で印刷しようと思うんだけど、インクジェットとかもあるんだろうか?
っていうかもう出さないとダメ〜〜〜〜〜?ヤバイ
52可愛い奥様:03/10/25 17:03 ID:jvejTLnW
>>51
グレー色で印刷したらいいんじゃないのかな?
それらしきハガキに。以前、自分で作ったけど。
色々なパターンも書籍に売ってる年賀状などの本に載ってたし
筆王みたいなソフトにも普通にあるよ。
まだ、出さないでいいかも。
53可愛い奥様:03/10/25 17:52 ID:0weduZSG
え?今年って来月10日からじゃなかったっけ?>年賀状発売
54可愛い奥様:03/10/25 18:11 ID:AnrkjBri
平成16年用年賀葉書  平成15(2003)年11月10日(月) 発売
55可愛い奥様:03/10/25 20:36 ID:tlSZBFN9
37です。みなさんありがとうございました!!
親戚・旦那・自分の分とPCで作ろうと思います〜。
結婚して買ったプリンタがホコリかぶってるんでw

45さんは結婚報告ハガキを出したんですか?
私は3月挙式で既に出しているので改めて載せなくてもいいかな・・・って思ってるんですが。
56可愛い奥様:03/10/25 21:02 ID:AnrkjBri
>>55
45さんではないですが。
結婚報告はがき出してるのなら、年賀には旧姓は載せなくても
いいと思います。
私は6月に結婚してすぐに報告はがきを出したので、年賀には
載せませんでした。
もし、報告はがき出してない人がいたら、その人だけ載せたら
いいと思います。
でも、報告はがき出さない人には、年賀は出さないよね。
57可愛い奥様:03/10/27 07:01 ID:vboT78Dl
58可愛い奥様:03/10/27 07:32 ID:TnbnsKpP
>51
喪中はがき用の切手が売ってるよ。
59可愛い奥様:03/10/27 17:24 ID:6RwEZ57d
買いに行くのが面倒なので、結婚後初の今年の年賀状は
ネット通販で注文して、住所だけ手書きで出した。
どこかお勧めのところあったら、教えて下さい。
60可愛い奥様:03/10/27 20:40 ID:8kg0nWDr
今年初めてネット上で各県版年賀状のイラストを見た。
うちの県ダサ…神奈川なんていいなぁ、黒井健さんだもんな。
61可愛い奥様:03/10/27 20:45 ID:TnbnsKpP
>>60
それってどこで調べました?
私も見てみたいんだけど郵政公社のHPにあったのでしょうか?
教えてチャンで悪いんだけど
教えてください。
6260:03/10/28 07:21 ID:NZryussw
63可愛い奥様:03/10/28 08:08 ID:YVrI1QsA
お歳暮、何件送る?
うちは昔は10件ぐらいあったけど、今は、親だけ2件です。
64可愛い奥様:03/10/28 09:42 ID:cqoMpi1C
>63
6件。
65可愛い奥様:03/10/28 10:23 ID:3A3SOLbs
くじつき年賀葉書の1等賞がハワイ旅行って、すごいね。
66可愛い奥様:03/10/28 13:59 ID:UD3rMtO/
>>63
うちは結婚して以来ずっと2軒。(双方の実家のみ)
6761:03/10/28 14:36 ID:ZI40irQD
>>60さん、ありがとうございました。
毎年見たいと思っていた夢がかないました。
68可愛い奥様:03/10/28 14:44 ID:49D0EoZ+
同居が決裂して、父方の祖母が出て行き、家庭内が最悪の状態だった
時のこと。母の弟が亡くなった。それなのに、父は「喪中なのはお前だけ
で、俺には関係ない。」と母方の親戚にまで年賀状を出そうとした。
私や兄が戒めたら、逆切れして年賀状を庭にぶちまけたアホな父。
69可愛い奥様:03/10/28 15:11 ID:7NQJvZYl
>>63
うちは5件かな。
お歳暮ではハムや昆布や干し椎茸とか。
お中元ではジュースや素麺や洗剤とか。

これから喪中葉書を用意するけれど、
大礼紙印刷にすると意外とお高いのね・・・
ちょっとビックリ。
70可愛い奥様:03/10/28 15:34 ID:CjGMZO/E
年賀状の前に転居葉書ださねば…
引越したの9月なんだが(´Д`;)
71可愛い奥様:03/10/28 15:48 ID:YslIqjHi
>>70
年賀状で報告したらいいんじゃない?
72可愛い奥様:03/10/28 16:00 ID:UD3rMtO/
>>71
70の家に送られた年賀状が、正月そうそう転送されるわけで。

しかし、中途半端に転居通知出すくらいならもう出すな・と思う。
以前、11月末頃に転居ハガキが来たことがあるんだけど、もう印刷済みだったんだよ・・・。
73可愛い奥様:03/10/28 16:10 ID:Zt4LdRCz
>72
おお、11月中に宛名書きまで済んでるのか! 偉いなぁ!!
7470:03/10/28 16:15 ID:CjGMZO/E
>>71
印刷頼んじゃったから、出さないと勿体無いし(苦笑)

>>72
11月なると早い人はもう作っちゃってるんだね〜偉いなあ。
7572:03/10/28 16:42 ID:UD3rMtO/
その年たまたまPC買って浮かれてさっさと印刷したの。
後にも先にもそれっきりw
76可愛い奥様:03/10/29 21:27 ID:Yyg7EuYg
昨年のデータしっかり保存してるからラクだ
77可愛い奥様:03/10/29 21:30 ID:7GvvJBoJ
機械御地の義両親から年賀状の印刷を頼まれる。
603枚とか・・で、少しは予備のハガキが欲しいのよ。
毎年言っているのに「今年は623枚だから、623枚送ったわ」と・・・。
枚数も枚数なので、ホントなんとかしてもらいたい。お小遣いくれるんだけどねぇ。
7826:03/10/29 21:45 ID:USQ5nq5P
>>29-31.36さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
まさに>>31さんの書かれてる理由で迷ってました。
>>36さんの「誰が亡くなったかは書かない」喪中葉書もいいと思ったんですが
旦那の親戚が受け取ると「誰が亡くなった??」みたいな電話が飛び交うのは必至で話がややこしくなるので
(うちの親が昔に離婚した所から話さないといけなくなる)
旦那親戚には無難に例年通り出しておこうと思います。
本当は>>30さん同様、喪に服したいんだけど。
それ以外の人には市販の喪中葉書(故人の名前を書く欄のない葉書)、友人には
メールで欠礼を知らせておきます。
79可愛い奥様:03/10/30 18:00 ID:nsXfyph+
80可愛い奥様:03/10/30 20:55 ID:5j4vfAcj
>>72
たしか1年間は、前の住所でも送られてくるよ。
と思ったが・・・
81可愛い奥様:03/10/30 21:15 ID:6x9CUSfW
うちも喪中出さなきゃ。
PCで自分で作るとしたら葉書を買わなきゃだめだけど
官製はがきに印刷は駄目なのかな?
喪中用の切手はみたことがあるけど
裏面白紙の喪中用官製はがきみたいなのってないのかな?
どっかで白紙葉書を購入して自分で印刷して喪中用切手貼らなきゃいけない?
82可愛い奥様:03/10/30 21:19 ID:2AaPcIYR
>>80
引越し前に手続きしてあればね。
83可愛い奥様:03/10/30 21:20 ID:5j4vfAcj
>>82あっそうそう、たしかそうだった。
84可愛い奥様:03/10/30 21:25 ID:2M77UyA+
>>81
ここ最近受け取った喪中はがき、たいていPC作成で、
官製はがきに印刷してあったよ。
別に喪中用にしなくてもいいと思うけど、皆さん結構
気になるんでしょうかねぇ・・・?
85可愛い奥様:03/10/30 21:31 ID:6x9CUSfW
>>84
私が貰う場合はまったく気にしないけど、ただ官製はがきでは駄目なのかと思って。
なんていうか知らずに失礼な行為になるのかなと思ったもので。
86可愛い奥様:03/10/30 21:40 ID:2M77UyA+
>>85
たぶん大丈夫だと思いますよ。
それより、喪中だと前もってわかっている場合、
出すのが遅くならないように注意する方が大事だと思います。
87可愛い奥様:03/10/30 21:45 ID:6x9CUSfW
>86
どうもありがとう。
葉書のことが気になって取りかかれずにいたのですっきりしました。
今週末に作業開始だな。
88可愛い奥様:03/10/30 22:31 ID:hfqNq4OP
>>80
もう一度転居届を出すと、さらに1年延長されまーす
89可愛い奥様:03/10/30 22:33 ID:VsdAH+gn
>>80
それを「転送」というのではないか?
90可愛い奥様:03/11/01 14:26 ID:c36doUeD
10:59
関西百貨店、お歳暮商戦入り。阪急百貨店は先月22日にスタート。
松坂屋大阪店は1%増が目標。トラ効果上積みも。
91可愛い奥様:03/11/04 09:31 ID:ztOnVPh+
あげ
92可愛い奥様:03/11/04 09:56 ID:wCbQRu/T
叩かれるの覚悟で書きます。赤ちゃんのドアップ写真年賀状は、お願
いだから堪忍してください。なかなか赤ちゃんのできない私には、本
当に辛すぎます。悪意がないのはわかってるし、年賀状をくれるのは
嬉しいんだけど、駄目押しに『子供はかわいいよ。』とか書いてあっ
たりすると・・。そういうのが何枚も何枚もくると、元旦から暗い気
持ちになります。せめて家族写真ぐらいにしといてもらえれば・・。
93可愛い奥様:03/11/04 10:00 ID:CDaHYXOB
>>92
赤ちゃんは自分の分身だから「自分を見て見て!」と
言ってるんだな。と思うと少しは気が楽になる・・・カナ?

悪意のない罪ってあるよね。
94可愛い奥様:03/11/04 10:04 ID:o75Ge/DE
>>92
叩かないよ。
うちは子蟻だけど、あの手の年賀状は出したことナイ。
自分の子は可愛いんだろうけど、他人から見ればただのはな垂れガキ。
せめて自分の親戚だけにしとけよって思う。
可愛いだろうって書かれても可愛くねーよって突っ込んでみる。
95可愛い奥様:03/11/04 10:05 ID:CDaHYXOB
>>94
珍しい人ですね。同じ考えの人、周りにいますか?
94さんみたいな人、増えて欲しい。
96可愛い奥様:03/11/04 10:08 ID:o75Ge/DE
そんな我が家は今年は喪中。
親戚関係には一般的な喪中はがき作成した。
自分の友達にはとっても派手なヤツ作ってみた(w
一面の花束に「○○死んだんで今年は年賀状は書かねぇよ」みたいな。
あくまでもシャレの分かるヤツにしか出せないけどね。
普通の喪中はがきはおもろないもん(w
97可愛い奥様:03/11/04 10:15 ID:+qkhVF13
わたすもあの「赤ちゃんどあっぷです」写真年賀には疑問です。
赤ちゃんと挨拶状をかわしてもなぁ。
家族全員の写真なら理解出来ますが。

赤ちゃん     |開けましておめでとう。
ドアップ写真   |今年もよろしくでちゅ。
98可愛い奥様:03/11/04 10:21 ID:oOIJqnTm
赤ちゃんの写真は別にOKだな。生まれました報告も
兼ねてるのだろうし。
でも毎年子供だけの写真を載せるのはちょっと嫌かも。
友達の子供の成長記録を見せてもらってもね。
どーせなら友達本人のアップ送って欲しいw
99可愛い奥様:03/11/04 11:18 ID:hi5mLCBe
私も産まれました葉書と写真は別にキニシナイけど、毎年子供の写真だけってのは
止めて欲しいと思うわけで。せめて家族の写真にしてくれ。
100可愛い奥様:03/11/04 11:20 ID:dBgi52P2
ん〜。
印刷だけの年賀状も面白くないし、
家族の写真ったって、ジジイやババァ見てもつまんないしな・・・。
ブサイク赤ちゃんのアップが一番笑えるから好き。
101可愛い奥様:03/11/04 11:26 ID:n07jcPFm
年賀状ってけっこう嫌な思いする事多いよね。
>92さんみたいな話は本当によく聞くし
そうでなくても「幸せ自慢」みたいなとこある。

上のほう見ると、意外と出してない方っているのね。
うちももうそろそろ年賀状制度廃止しようかな。
結婚して十年、一通りモンチャクは経験した・・・。
しがらみのあった昔の友人からくる年賀状、もう欲しくない。
返事も出さなかったら「失礼だ!」って怒る人いるんだろうなー。
でももうお腹いっぱいだわ。
102可愛い奥様:03/11/04 11:43 ID:CDaHYXOB
>>101
しがらみのあった昔の友人との年賀状のやりとりって
だんだん意味がわからなくなってくる。
ホントに仲良しなら、今の時代メール交換だよねーなんて思いながら
今年も書くのだろう。
103可愛い奥様:03/11/04 11:45 ID:BCl3T02s
今年も生活板に立ちましたよ〜。
子供の写真入り年賀状2004年版
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067836762/l50
104可愛い奥様:03/11/04 11:46 ID:XUTRQS2Q
まあ
年に一度のことだし、気にしない気にしない、
というわけには行かないもの?
ラブラブ葉書や自慢年賀状送ってくるほうだって
いっつも幸せな状態とは限らないわけだしさー。

105可愛い奥様:03/11/04 11:47 ID:4spZOwGd
子供の写真にしてる。写真屋に持ってくだけで出来上がるから、楽なんだよ。
ほんとは年賀状そのものを出したくないんだけどね
106可愛い奥様:03/11/04 12:07 ID:unNRlvcT
身内でもない人に自分の子供および赤ちゃんの写真付きハガキを
送る人の気持ちが全く理解出来ない。
107可愛い奥様:03/11/04 12:59 ID:SHQ/e36Q
カメかもだけど
喪中ハガキを12月の20日(25日くらいだったかも)すぎてもらったことがあります。
最近どなたかなくなったのかと思ったけれど
なくなったのは5月だった。(喪中ハガキにご丁寧にかいてあった)
年賀状はもう投函ずみだったので
あわててお詫びのハガキをだした。
そんな遅くに喪中ハガキだすくらいなら
年明けて年賀状じゃない形ですればいいのにーと思ったもんです。
108可愛い奥様:03/11/04 13:04 ID:M1gFuJbk
今年も始まりました年賀状作成季節。
超憂鬱なのはいかがなものか。(スレちがい?)
109可愛い奥様:03/11/04 13:12 ID:unNRlvcT
喪中ハガキ出したのに年賀状が来た時は驚きました。
みなさん気を付けましょう。
110可愛い奥様:03/11/04 13:16 ID:o+Jhdnhx
インクジェット紙にコメント書くのに、何使ってますか?
普通のボールペンが苦手なので、ゲルインクとかサインペンを
使うと、キコキコして書けなくなってしまうんですが、
みんな普通にコメント書いてるので、何で書いてるんだろ?と不思議です。
111可愛い奥様:03/11/04 13:16 ID:dBgi52P2
喪中ハガキは「うちは喪中だから年賀状出さないよ」って意味でしょう?
「うちには出してくれるなよ」っていう意味じゃないはず。

普通は出さないけど。
112可愛い奥様:03/11/04 13:17 ID:CDaHYXOB
マッキーの細い方でしょう。
113可愛い奥様:03/11/04 13:18 ID:ZkZ+DK6P
面倒くせー
114可愛い奥様:03/11/04 13:19 ID:KswcdhEP
んだんだ。
115可愛い奥様:03/11/04 13:21 ID:lFpBnR+j
成人近い娘二人の写真の年賀状を出す上司が大好きだ。
毎年、会社で話題になります。
もちろん娘は禁髪で、毛の長いお座敷犬も写っています。
116110:03/11/04 13:25 ID:o+Jhdnhx
>112
マッキーって油性ペンでした・・・っけ?
キコキコしません?
信じて買ってみます。
117可愛い奥様:03/11/04 13:26 ID:9azqcSn+
子供の写真入りはかわいいけど、その年賀状の行く末が心配
独身の男の人だと捨てそう
わが子の写真が踏まれたり捨てられたりするのがヤなので
未だに年賀状は写真入れたことないな。
結婚の時に写真入りにしたのが最初で最後。
118可愛い奥様:03/11/04 13:33 ID:p1XVeTXy
年賀状よりも大変なもん「お年玉」!!!!!!!!! なんかさぁ7年も顔見た(姿見たこと)ことない親戚の子にお年玉やるのが嫌になった... 私がお年玉もらってた頃はきちんと年始の挨拶してもらってたなぁ
119可愛い奥様:03/11/04 13:36 ID:o+Jhdnhx
>118
会わない子にって、ワザワザ送ってあげるの?
甥、姪には正月に双方の実家に行ったときに会うからあげるけど、
それ以外にはあげたこと無いよ。
120可愛い奥様:03/11/04 13:40 ID:p1XVeTXy
皆さんは額はどーしてます? うちは兄弟人数を考慮しながら幼児千、小2千、中3千、高5千。 しかしうちは一人っ子、もらう額の2.5倍出費(つ▽T)イタスギマス
121可愛い奥様:03/11/04 13:42 ID:KswcdhEP
うちはなんだか逆だ。
ダンナの叔父からうちの子供へのお年玉、
トメが預かっていたりする。
「○○さんからお年玉頂いているから、電話でお礼を言っておいてよ」と指示を受け、
何年も顔を合わせた事の無い義理叔父へ電話しているよ。トホホ。
122可愛い奥様:03/11/04 13:43 ID:dBgi52P2
>>120
親戚同士で申し合わせてる。

ダンナ方の甥姪は1000円均一。
私の方は3000円均一。

123可愛い奥様:03/11/04 13:46 ID:p1XVeTXy
>>119 だって兄弟(下の子)にあげて、姿見せないからって 上の子にあげないわけにはいかないでしょ... 親戚皆揃うのにその子だけ○○に出かけてるとか、来たくないとかで.. もぉね、その子の親に頭くるんだよね。
124可愛い奥様:03/11/04 13:55 ID:p1XVeTXy
>>122 なんかね、うちだけ金額の申し合わせからハブくらった(怒)。 いざ、あげてみたら「今年はうちがカネコマだから額さげたのよ」だとさ〜 おまえんちの都合だけでいきなり下げ統一すんなよYO!!ボケェッ うちだってカネコマなんだよ!!!! グチ、スマソ...
125可愛い奥様:03/11/04 14:00 ID:SHQ/e36Q
喪中のことだけど
111の言うことはわかってるけど
一般的に喪中ハガキ受け取ったところには年賀状をだすのを控える習慣でしょ。
それがわかってるはずなのにぎりぎりにだすなんて、と思ったのです。私は。
126可愛い奥様:03/11/04 14:03 ID:ZkZ+DK6P
うちなんて唯一の姪(4歳)にお年玉2万だよ(義弟娘)。
私が社員で働いて家計やってるのに、バイトの亭主が指図する。
来年からぽち袋だけ渡して主人に入れさせよう。
冗談じゃないわ
127可愛い奥様:03/11/04 14:04 ID:p1XVeTXy
預かったらもちろん電話をかけますよ〜、 子供に電話ぐちで「ありがと」って言わせるようにしてる。 あ〜、旦那実家に年始に行くのがウチュ... あまりにもウチュで風邪引いたからと言って私だけ自宅に残ったことありまつ
128可愛い奥様:03/11/04 14:06 ID:ZkZ+DK6P
ところで私の親友が近々帰国します。
お正月に彼女のうちに行く予定ですが、
友人の場合、小学生2000円、3才児1000円くらいでいいかしら?
129可愛い奥様:03/11/04 14:08 ID:p1XVeTXy
( ̄Д ̄;)4万...すごい。 まさか一人に?違うよね?
130可愛い奥様:03/11/04 14:12 ID:p1XVeTXy
3才なら1000円で十分!!お年玉の袋をカワイイものでもすればパーヘクトでないかな♪ 1000円のぽち袋はうちは変わったものや遊び心のあるものにしてるよ〜
131可愛い奥様:03/11/04 14:17 ID:p1XVeTXy
ぽち袋も意外とポイント。うちの子はぽち袋集めみたいにもらったあとも楽しんでますw 子は覚えてるもんですよ〜プーさんは○○のおばちゃん、ポケモンは○○のおばちゃん...な感じ
132可愛い奥様:03/11/04 14:17 ID:ZkZ+DK6P
126ですが、もう一言言わせて。

去年の3月に保育園入園祝いにその姪に私に黙って2万も
渡していたうちの主人。
同じ月の私との結婚10周年のお祝いはケーキ2個だった〜。
ゆるせないよ、本当に。
133可愛い奥様:03/11/04 14:22 ID:p1XVeTXy
>>132の旦那さんはその子に特別な何かあるの? 私はまだ独身の頃、兄の子(姪)がかわいくて 高額だったり玩具たくさん買ったりしたけどね。 そんな感じかな? あまり高額やると麻痺しちゃってお互い大変なことになるぞ..
134可愛い奥様:03/11/04 14:22 ID:4N9BHEEw
夫が帰省するとお年玉をあげないといけない人がたくさんいるので
お正月の帰省は規制しました。お盆に行ってもらってます。
お正月はさすがに一人で留守番はさみしいしね。
135可愛い奥様:03/11/04 14:27 ID:p1XVeTXy
遠いとこなら帰省も規制するのもやむおえないだろね。 うちは車で約2時間だから帰省を規制することができないウチュ...
136134:03/11/04 14:30 ID:4N9BHEEw
>>135
でもイイ距離じゃないの?
うちはただでさえ遠いので冠婚葬祭でお金がいっぱい出ていくのでウチュ。
交通費だけで大変。
そんなんだったら海外旅行したいよ。
137可愛い奥様:03/11/04 14:30 ID:dBgi52P2
上の子と下の子でお年玉の額に差をつけるのはやめてやって欲しいな。

それから「一軒当たりいくら」というお年玉の出し方もやめてやってちょうだい。
(3人兄弟だったら2000円づつ、2人兄弟だったら3000円づつ・みたいに)
親は楽かもしれないけど、ありゃ子供にしてみたら可哀想だよ。

そんな私は3人きょうだいの末っ子。
お正月にイトコと寄っても私だけ金額が少なかったんだな。
同じ年でも、2人兄弟の長子と私じゃ総額の違うこと違うこと・・・。
138可愛い奥様:03/11/04 14:34 ID:KTvwZmEk
>>137
私は自分が子供の頃、
自分より年上の子が多めに貰ってるのは納得できたけどなぁ。
139可愛い奥様:03/11/04 14:39 ID:LXZuRFqO
年齢で違うのは当たり前じゃないの?
自分がもらうのも、親がいとこ達にあげてるのも、
年齢で金額違ったよ。
140137:03/11/04 14:51 ID:dBgi52P2
年齢で差をつけるんじゃなくて、「兄弟の上か下か」でつける事を言ってるの。
141可愛い奥様:03/11/04 14:55 ID:oOIJqnTm
>>140
言ってる意味が分からないけど。

上の子が中学生下の子が小学生なら金額違うよね。
で、下の子が中学になっても上の子が中学の時と
同じ金額が貰えないということ?
142可愛い奥様:03/11/04 14:59 ID:UFasBVki
お年玉って何歳くらいからあげればいいんだろう。
今年姪っ子が生まれたけど大きくなったら期待されるんだろうな。
143可愛い奥様:03/11/04 15:06 ID:4spZOwGd
姪っ子なら0才でもあげない?
これで洋服でも買ってねーって感じで
144可愛い奥様:03/11/04 15:06 ID:k2CJ5oRB
>>140
その分上の兄弟は早くもらえなくなるがな。
145137:03/11/04 15:07 ID:dBgi52P2
>>141
だからさ、例えば自分(下の子)が小4で姉(上の子)が小6だとするでしょ。
で、イトコが同じ小4で、小2の妹がいるとする。

「上の子3000円で下の子2000円」なんていう設定をしてる人がくれるお年玉だと
同じ小4でももらえる額が違うじゃん。

146137:03/11/04 15:09 ID:dBgi52P2
>>144
その分早くからもらえてますが。

普通は20歳までとか、高校卒業までとか、区切りはあるよね。
147可愛い奥様:03/11/04 15:13 ID:k2CJ5oRB
>>146
いや、だからね、もらえる期間は一緒ってことが言いたいわけで。

>「上の子3000円で下の子2000円」なんていう設定をしてる人
こういう設定をする人の方が珍しいと思いますよ。
というか私は初めて聞きました。
普通は年齢で分けることが多いと思う。

148可愛い奥様:03/11/04 15:14 ID:2ZFuEVBY
もっとも大イベントの「大掃除」が抜けているぞ
149可愛い奥様:03/11/04 15:20 ID:v/q/ac85
>>148
大掃除に人間関係は無いからなぁ。
年末年始の人間関係が一番ユーウツ・・・
150可愛い奥様:03/11/04 15:25 ID:4IVpkth7
ああ、私も同じ思いしたことあるからわかる>145
末っ子で損したと思った
後、いとこがおばあちゃんと同居してるんだけど、
一緒に住んでる孫=可愛い
盆正月しか見ない孫=それほど可愛くない
ってな感じで、おばあちゃんとすんでる、私より3つも学年下のいとこの方がお年玉多かったのには凹んだ
151可愛い奥様:03/11/04 15:31 ID:UFasBVki
>143
0歳からあげるもんなんですか?困ったなー。
152可愛い奥様:03/11/04 15:32 ID:uRa4ghK2
想い出に残ってるお年玉は金額よりも
おばぁちゃんがお年玉の為に一年間貯めてくれていた小銭を
孫全員で一生懸命分け合った事かな。
153可愛い奥様:03/11/04 15:50 ID:+US/FNLD
2年前に結婚しました。お互いの両親と友人少しを呼んで神社で。
式後に親戚関係15人くらいで食事会をしました。そのときに
仲人とまではいかないけれど挨拶(食事前に2分程)をお願いした人が
いるのですがやっぱり3年間はお中元とお歳暮贈らないとダメですか?
今まで3回送ってるのですが何の返事もないし、子供生まれた時は
お祝頂きましたけど初節句とか何もナシです。
あと1年だけとは思いつつもなんか意味あるのかな〜と思って・・・
154可愛い奥様:03/11/04 15:51 ID:dBgi52P2
0歳児にあげるのは全然OKだと思うけど、最初に張り切っちゃってたくさんあげると
その後甥や姪が増えた時に困ります。
1000円で充分かと。
155可愛い奥様:03/11/04 16:12 ID:oOIJqnTm
>>153
仲人じゃないけど、目上の方なんだよね?
仲人なら一生送るものだと思うけど(お返しは普通なし)
そうゆう場合は153さんの好きにすれば?
156可愛い奥様:03/11/04 16:30 ID:nB8wghue
今回は夫実家に帰省しなくて済んだぞ!
東京⇔旭川です
157可愛い奥様:03/11/04 17:39 ID:1s9CQiAL
>>156
おめ〜家でまったりしてください。

正月の前にまず旦那親戚の法事と舅の命日の墓参りがあるなあ…
158可愛い奥様:03/11/04 19:54 ID:4spZOwGd
>>151
いや、別にかわいがってないのなら、あげなくてもいいと思うけど。
159可愛い奥様:03/11/04 19:56 ID:o75Ge/DE
うちではお年玉あげたくないんで、正月はドコにも行かず静かに過ごしてます (w

で、自分ちの子供達には、紙袋用意して一万円分くらいの金額を小銭にすべて両替して
それをビンに入れ、一回つかんだだけ紙袋に入れるやり方でやってます。
中に入れる小銭は500円玉は少な目で10円玉多めがポイント。
まず「普通のお年玉袋とコレとどっちがいい?」って聞くと子供ってヤツは大抵
つかみ取りを選ぶみたいです(w 
どんなに頑張っても2000円も取れないんで毎年かなり節約になってます。
160可愛い奥様:03/11/04 21:25 ID:7PN4JVSc
夫の実家に帰省して、妹の子供とうちの子供に同時にうちからあげてた。
なぜうちだけかというと、夫の実家の財布を握っているのは義母。
だから妹夫婦は自分でお金を自由にできないのを知ってたから、こちらが適当にあげてた。

もちろん、義母からは全ての孫に出てました。
だから不公平感もなかったな。

子供が学校上がる前だったら、お年「玉」だから500円ってことにしてた。
小学生になったらお札に昇格。
中学や高校のときは3000円だったかな。
高校卒業して働き出した子にはあげないことになった。
161可愛い奥様:03/11/04 22:27 ID:PIOwuXHo
>>155
お返しはなくとも、礼状か電話の一本くらいはあるのが普通じゃないかな〜。
うちは、仲人には3年でやめるつもり。めんどくさい。
162可愛い奥様:03/11/04 23:02 ID:yTlgvi9f
お年玉、兄弟間で話し合って無しにするっていうのは、子供カワイソウかな?
実兄の所で二人目が産まれて、「三人目も狙ってる」と義姉から聞いて
一人っ子に決めている家は大変なことになりそうなので・・・。
夫の兄弟の子供は一人だからいいけれど、結局同じ金額が行ったり来たり
するだけでしょ。そんな事するなら、親からお年玉あげたほうがよさそう。
163可愛い奥様:03/11/05 00:29 ID:eWxNXvSB
おせちの話題もここで良いですか?
毎年、ちょこちょこっと作ったり買ったりしてお重にしてたけれど
面倒なので買おうかな?と思ってます。
どこか美味しいお薦めってあります?
164可愛い奥様:03/11/05 01:32 ID:6oVSDfS4
>>162
お互いに500円とか1000円でいいのではないだろうか。
もらうのが1000円、あげるのが3000円だとしても、
年に一回のことだからいいんじゃないかと思うけど。

子供は、お正月によその人からもらうお年玉が嬉しいんじゃない?
金額じゃなく。
165可愛い奥様:03/11/05 10:20 ID:nJs4DhSJ
うちは生協のおせちだな。>163
年末に人ごみに出かけなくていいので楽ちんだよ。
しかし旦那と子供はきんとん枝豆伊達巻以外は嫌いだったりする・・・。
甘いやつばっかだな。田作りとか、おいしくないからいやなんだって。
昔はご馳走だったはずなのに、おせちってしょぼい存在になったよね。
166可愛い奥様:03/11/05 10:22 ID:nJs4DhSJ
↑枝豆じゃなくて・・・なんか甘いやつだったのね。
167可愛い奥様:03/11/05 10:28 ID:LRlhTQfs
子供の頃、親戚からもらうお年玉って、全部親に没収
されてたな・・。
「うちからも甥や姪にあげなきゃいけないんだから、どこも
そうしてるのよっ。」とか親は言い張ってたけど、
よそはちゃんと子供に渡ってたみたい。
「今年は20マソ〜♪」(byいとこ)とか、メチャウラヤマだった。(遠い目
168可愛い奥様:03/11/05 10:32 ID:OwmpX1rP
うちももらったのは1万ぐらいであとは親が没収してた。
「貯金しとく」なんて大嘘ーw
高校生くらいになると全部もらえたけど。
友人で全部もらってた人がいていいなーと思ったんだけど
お年玉が1年分のお小遣いって聞いてそれはそれで嫌だなと
思ったことがあったな。
169可愛い奥様:03/11/05 10:33 ID:cXWL9SVN
>>163
実家は食べるもんだけ買ったり作ったりして御節用意してたけど、
旦那実家は御節なしなんだよね。いや、私も楽でいいんだけどさ(w
ただ、なんとなく食べたくなるので毎年自分用に黒豆と栗きんとんだけ
その辺のスーパーで買ってる。
旦那はその手のものはあまり好きじゃないので、無ければ無いで全く
構わないらしい。
170可愛い奥様:03/11/05 11:20 ID:veEI+/AH
>>167
いっしょだ!!
親たちの実家に帰省してお年玉、おこづかいもらったら
すべて没収。ポチ袋を入れ替えていとこに渡したり闇に消える
文句言ったら、お返しするとかお前たちじゃなく親に本当はくれているとかw
交通費や食費に消えたと推測
短大の友達は18の時に200万貯めてると言っていた。

クリスマスリースを玄関ドアに掛けたいがまだ早いでしょうか??
171可愛い奥様:03/11/05 12:10 ID:vCeB9gFb
お歳暮は、お互いの両親と義妹夫婦に各5000円程度。
旦那が言うから仕方ないけど、なんで義理の妹のとこに
長男のうちが送らなきゃならんのだ?
普段からこっちが世話してるほうなのになのに???
お年玉も合計5人に各5000円 0歳児も同金額。
小学生までは3000円でいいんじゃない?って言ったら、
旦那からセコイと言われるし・・ アフォ。。。
私の実の妹夫婦にこんな前例作って申し訳ないよ。
そういうこと旦那は解ってないんだな〜

大体、義妹夫婦にあれやこれやといいかっこしすぎなんだよ。本当。
妹夫婦のほうがうちよりよっぽど生活水準高いのに・・
義妹の子供の誕生日とクリスマスのプレゼントは断固却下したけど、
そんなにお金があるなら私の小遣い上げてくれ!

今年は年間交際費30万。痛スギル。
172可愛い奥様:03/11/05 12:13 ID:Mo0qJ8uo
>>170
クリスマス関係は12月に入ってからじゃない?
>>171
長男は損だねー。うちもだけど義弟結婚してないから今のところ、関係ないけど。
173可愛い奥様:03/11/05 12:47 ID:Wk1Gb4Ky
年始の挨拶に帰省しなくていいなんて裏山すぃ〜 うちは行かなかったらその年は一年間グズグズ実母から言われる.. 昔から実母とは折り合いが悪かったのでねがわくば帰省なんぞしたくないっ!!!!!!!!
174可愛い奥様:03/11/05 12:54 ID:oGF4xCyZ
あーもうそんな時期だねー
プリンタインクがきれてた。買ってこなきゃ。
175可愛い奥様:03/11/05 12:58 ID:Wk1Gb4Ky
帰省の度に思うのだが、旦那の兄嫁がカワイソウだと同情。 おねぇさん(旦那姉)たちが長々と帰省するのだ。 盆・正月にゃ2週間は当たり前。一ケ月居たのはビクーリ!! お産のための里帰じゃあるまいしwおまい達は人の気持を考(以下略) 嗚呼〜うちは次男でよかった〜
176可愛い奥様:03/11/05 13:09 ID:Wk1Gb4Ky
クリスマスのプレゼント悩み。クラスの子が 「馬鹿だなぁ三田はト-ちゃんとカァちゃんだよ!」 と昨年言われたので我が子だいぶヘコンでいる。 寝る前に欲しいものを書いてポストに入れて置くと 三田が持っていって読んでくれる..と言う事にしてるのだ
177可愛い奥様:03/11/05 13:13 ID:07Ud4wiT
>176
最初三田って普通に読んでて、ちょっと電波の入った方かと思ったw
「世の中には三田がこないうちもあるんだよ、かわいそうだから内緒にしといてあげなさい。」
とでも言っておけばよいのでは。
178可愛い奥様:03/11/05 13:15 ID:0S6HD0KJ
>「世の中には三田がこないうちもあるんだよ、かわいそうだから内緒にしといてあげなさい。」
すげえワラタ。いいねそれ。
179可愛い奥様:03/11/05 13:41 ID:HMu4gws2
先日デパートからクリスマスケーキのカタログが来て
限定50個と出てたのを衝動的に受付初日に予約してしまった。
本当はおせちも頼みたいが、旦那実家の「帰省するんでしょ?」攻撃に
「…天候とベイベの体調しだいって事で」でお茶を濁してる。
帰省する交通費の分ドーーーンと散在して各地から取り寄せグルメで
年末年始を楽しみたいけど…。あー、どうして正月は寒い時期なんだよ!
荷物だって増えるし、インフルエンザだって流行るってーのに新幹線は混んでるし!
…スマソ愚痴でした。
180162:03/11/05 14:44 ID:TrZHtc+t
>>164
子供が小さい今はいいけど、将来高校生大学生になったら1万くらいあげなきゃ
いけないでしょう。
家は一人だから1万もらう。兄家にあげるのは3万・・・って正直きっついよね。
やっぱり、お正月前に兄嫁に「お互い面倒だから、お年玉は無しね」と言って
来よう。「えぇぇぇ、お年玉やりたい」って兄嫁が言うなら、勝手にやってもらおうっと。
181可愛い奥様:03/11/05 15:00 ID:cN8HcYAM
>>180
大学生にはいらないと思うぞ。
182可愛い奥様:03/11/05 15:06 ID:YZdvSwUE
もうクリスマス商戦だもんね、世間は・・・・
あ!っと言う間にお正月、ヴァレンタインデー、雛祭り・・・
はやっ!!!
183可愛い奥様:03/11/05 15:24 ID:6oVSDfS4
162=180は恐ろしくケチなようだ。
184可愛い奥様:03/11/05 15:48 ID:dg6ppMJZ
子供だけ年賀状の中でもアルバム風に小さい写真何枚も載せて
いちいち説明まで書いてるのは勘弁
185可愛い奥様:03/11/05 15:53 ID:yL9Pq8sD
>>184
小さい写真何枚も、プラス小さい文字で、
「育児ノイローゼで子供を連れて死のうと思ったことも〜云々。
 でも、今は〜云々。」
と書き綴られた年賀状をもらったことがあります。
186可愛い奥様:03/11/05 16:30 ID:dg6ppMJZ
>>184
何人の人がその年賀状もらって正月早々鬱になっただろうね。
187可愛い奥様:03/11/05 16:36 ID:22AE6lcH
うちの子2人いとこ6人。
もう少ししたら私はもう一人産もうと思ってる。
そしていとこがもう一人増えるらしい。
計10人。
10年後お年玉のことを考えるとドキドキする…
188可愛い奥様:03/11/05 16:43 ID:cN8HcYAM
家の親は正月帰省したがらなかった。
遠方なのに加えて両親とも兄弟姉妹が多かったため、
私らのイトコがやたらと居たからだ。
なのでたまに正月に帰省した年はもらったお年玉は全部親の手元に
徴収されてた。理屈は>>167さんや>>170さんと同じ感じで。
189元 ◆cyonE.JIm. :03/11/05 16:46 ID:BKi9UeO1
デパートのお歳暮カタログ、ろくなのが載って無い!(怒
つっても、阪急しか取ってないけどさー、なんなのこの落ちこぼれ様は。
一万以上の高額品と、3000円台の海苔石鹸ビールメインで
ちょっとこだわりの地元の銘菓とか、工夫が見られる商品が皆無よ。
送料100円だろうが、早引きしようが、あんなんじゃ頼む気になんないよ!
190可愛い奥様:03/11/05 16:55 ID:6oVSDfS4
うちは貧乏だったけど、お年玉は貯金してくれてた。
しかし、貧乏だったのでそのお年玉は高校入学時に全部消えた。

自分の子供にもらったお祝い金やお小遣いは、例え少額でも全部貯金してる。
しかし、上の子は200万あるのに下の子は40万しかない。

こんなもんなのか・・・。
191可愛い奥様:03/11/05 19:04 ID:dg6ppMJZ
大阪の百貨店は御節料理の予約販売初日に長蛇の列。
3万前後のものが人気で、4万以上する人気商品がすぐ売り切れ。
値段は2〜20万までのもの。
有名料亭やホテルのシェフなども参入して御節は作るより買う時代。

・・・漏れは27だが小さいころは母と祖母がちょっとづつ年末から用意
するのが恒例だったがなぁ。彩りはそりゃ華やかじゃないけどさ。
といいながら一度は買って食べてみたいんだけどさ。数万するおせち料理。
結婚してから、あ、する前からも一度も作ったことがない。
みなさんは作る派?買う派?
192可愛い奥様:03/11/05 19:10 ID:B73cZcV0
長年、年賀状に手書きコメントを書いてくれてた友達から
ここ2年ほど、コメント梨の子供オンリー写真年賀状が来るようになった。

印刷以外何にも書いてない・・(手書きコメント入れるためのような余白はある)
高校の時からの友達で大学卒業してもしばらくはよく遊んでた仲。
旅行先からの絵葉書や、誕生日カード、普段の手紙など筆まめな子だった。

ここ数年は遠方に住むようになって、年賀状のみのやりとりで疎遠にはなっていた。
ただ、「元気?会いたいねー」とお互いには手書きで書いてはいた。

その形式的とはいえ、手書きコメントもなくなったってことは、年賀状もやめましょうかって
暗に言われてることなのかなあ。

193可愛い奥様:03/11/06 07:32 ID:/9DyLiRP
>>192
今は子供がイチバンなの(はぁと)
友達に気をつかってる暇なんてないのよ!
…という意志表示でしょう。
そうして浅はかな母は年々昔からの友達を減らしていくのさ
194可愛い奥様:03/11/06 09:26 ID:CkPvsB3R
写真年賀状→印刷年賀状→コメントなし→もらってからわざと遅れて出す
→もらっても返事出さない
こんなとこかな。
195可愛い奥様:03/11/06 09:30 ID:gDx3ymhH
>>192
そうではないと思う思いたい。
自分も子蟻だけど、正直、年賀状の準備も大変なほど忙しいというのはある。
子育てって体力も気力もたくさん使うから。
意外に悪意ってないもんだと思う思いたい。
196可愛い奥様:03/11/06 09:54 ID:UKzbEUcE
年末は疲れ切る季節ですね。
197可愛い奥様:03/11/06 10:41 ID:GVqqUR+A
毎年旦那実家で年取りが恒例です。(今年で五年目)
たまには自分のうちで家族だけで年取りしたいな〜と
思うのですがうちにはテレビが一台しかない。
夫は絶対猪木を見るので紅白が見れないのは痛い。
どうしようか迷ってます。

ところでペットの年賀状ってもらったほうはどうですか?
私の友達なんかにはかわいい、といってもらえるので
調子に乗って毎年作ってるのですけど。
夫同僚からは今年は犬年だっけ?なんて嫌味?を言われたらしい。
別に「今年もお願いしますワン!」なんてお馬鹿なコメントつける
わけでもなく、ポストカード風にしてるつもりなんですけど。
198可愛い奥様:03/11/06 10:43 ID:3U0YrgqQ
>>197
いぬ年ならいいかも
199可愛い奥様:03/11/06 10:44 ID:gOStZR0q
>>197
やっぱ人によるんじゃないかなあ。
2ch見てても「人ん家のペット見せられても仕方ない」って人もいれば
「子供の写真よりまし」とか「むしろペットの写真くれ」とか色んな人がいるし(w
200可愛い奥様:03/11/06 10:49 ID:NGacaHAY

小梨でペットの年賀状だと憐れな感じする。
201可愛い奥様:03/11/06 10:49 ID:z9KQW406
友人の「かわいい」はお世辞だと思われ
202可愛い奥様:03/11/06 10:53 ID:3U0YrgqQ
子供いてペットならまだしも、子供いなくてペットだと、なんか変な想像されるかもね。
203可愛い奥様:03/11/06 10:58 ID:GVqqUR+A
やっぱ世間様はそういう目で私たちを見ているのでしょうか(w
今年はうちの犬と遊んでくれた人限定で送ります。
成長記録として毎年続けたい。あー、やっぱ充分ヘンですね。
204可愛い奥様:03/11/06 10:59 ID:QVc3nghp
年賀状って逆にツッコミどころがないとおもしろくないので
そういう人がいてもいいかも。
205可愛い奥様:03/11/06 11:01 ID:5bGU/jYO
>>183
なんでからむんだろー
162,180じゃないけどなんだかな。
206可愛い奥様:03/11/06 11:04 ID:VZwQjEp4
とりあえず、おせち料理の手配と新年会(旦那実家)の手配と年賀状予約の手配は終了した。
うちは新婚当初はおせちも作ってたけど、仕事再開したから、そんな余裕無しです。
あと、ダスキンさんも頼まないとなー。年末年始は物いりですね。
207可愛い奥様:03/11/06 11:04 ID:gf2Xuy2d
>>200
毒女でペットとツーショット、しかもスタジオ撮りの年賀状が来たよ。
着物姿の彼女とチワワ。
彼女はチワワが行方不明になった時、会社を1週間も休んで探したり
夏の暑い日に会社に車でチワワと出勤し、駐車場にクーラー掛けっぱなし
の車(中にチワワ)を停めてた。
208可愛い奥様:03/11/06 11:06 ID:UKzbEUcE
>>200
犬猫はべつにいいけども、親戚小梨からカゴ越しのハムスターの
写真年賀状が来たときはちょい悲しかった。
209可愛い奥様:03/11/06 11:08 ID:StnS5kxd
犬にその年その年の着ぐるみ(来年なら猿)着せるとか、
工夫があれば十分オケーではないかと。>年賀状
あ、でもそういうのはカネかかったり、虐待感覚だったりするのかな・・?
210可愛い奥様:03/11/06 11:11 ID:gOStZR0q
>>208
鼠年ならOKだと思う(w
211208:03/11/06 11:22 ID:UKzbEUcE
>>210
あはは!
猫はずぅっとダメだね〜。干支の着ぐるみを着せるのも面白いけど
痛可愛いって感じかも知れない。
212可愛い奥様:03/11/06 12:28 ID:2Ylj7hvJ
>192
私の経験からいくと筆マメ友は
結婚後子写真入り一言コメント
 ↓
子写真のみ
 ↓
喪中ハガキ
 ↓
離婚    デスタ。。。
213可愛い奥様:03/11/06 12:58 ID:yqkuCOvf
>212
あーなるほろ、
そういえば家に来てる年賀状で
まったく同じパターンの喪中ハガキ段階のがある。
もしや........
214可愛い奥様:03/11/06 13:16 ID:UKzbEUcE
喪中ハガキは緩衝材!?
215可愛い奥様:03/11/06 13:41 ID:e55g+2ic
>>176
遅レスだけどサンタについて某スレでこんなことを子供に言い聞かせてるひとがいた。
面白かったからコピペ
■ サンタクロースは、存在を信じている子供の所にだけ来る(信じていない
  子供の所に行っても意味ないから)
■ もしお友達が「サンタは本当はお父さんなんだよ」と言ったら、「ああ、
  その子の家にはサンタが来なくなっちゃったんだね」と言う
■ 世界中の子供にサンタ1人でプレゼントを配れるわけはなく、各国には
  担当サンタがいて、日本担当のサンタは2001年度で6,232人(クリスマス
  イブの夜までは、あちこちの街角やデパートにいるでしょ?)
■ サンタは全員、普段はノルウェイに住んでいる。普段はいろいろな仕事をして
  おり、11月の末からクリスマスまでの1ヶ月間は、サンタとして仕事を働く
  (ちなみに世襲制)
■ 昔、子供が少なかった次代には、サンタが全部のプレゼントを手作りしていたが、
  今は世界中の子供の数が多すぎるので、各国で買ったプレゼントを配っている
■ サンタは、各家庭のお父さんまたはお母さんの電話番号を知っており、12月
  10日までに子供の希望を電話で尋ねてくる。期限までに決まっていない子供には、
  サンタが子供の好みを聞いてプレゼントを選ぶ
■ その年、あまりにも悪い子だった子供(妹をいじめてばかりとか)は、お父さん
  またはお母さんが「今年は結構です」と言う権利を持っている
216可愛い奥様:03/11/06 16:55 ID:xO84yd7e
コピペにすまんが、サンタってフィンランドじゃなかったっけ・・・?
違ったらごめん。
217可愛い奥様:03/11/06 18:37 ID:lUlwhDEF
>>215
うちもだいたいそんな感じで子供に教えてた。
あとマンソンなんで「煙突なかったら入れないやん」って子供に言われた時は
「今時サンタがそりで来ると思ってんの?トラックで来て玄関に置いてくに
決まってるやん」って言い張ったさ(w
218可愛い奥様:03/11/06 18:43 ID:rnfzjWHm
あーあ、正月、たまには、たまには、
ダンナ実家じゃないところに行きたいよぅぅぅぅ!ヽ(`Д´)/ !!

いっつもいっつもいっつもいっつもトメウトと一緒で・・・

温泉とか行きたいよぉぉぉぉぉ!!ヽ(`Д´)/ ウワァァァァァァァン!!
219可愛い奥様:03/11/06 18:44 ID:UKzbEUcE
トメと温泉で背中を流しあっこ!
220可愛い奥様:03/11/06 18:55 ID:Y2b4ivjn
>218
禿同!
うちは両実家近いので両方に休みの半分ずつ宿泊。(今転勤で地方在住)
義母とも仲いいから行くのは嫌じゃないんだけど
結婚してからず〜っと盆暮れはこればっか!
しかも実家滞在中どこにも出かけてくれない!
(盆暮れしか実家に帰らないのに!)
小梨の内にたまにゃぁどっか行きたいよぉ〜。
221可愛い奥様:03/11/06 20:51 ID:Ovq5XH/7
ちょっと付き合いのあった税理士が、毎年送ってくる年賀状。
小さい字(MSゴシック)でぎっしりと、一家(夫婦と子供2人)の近況のお知らせ。
どこどこに行ったとか、○○で表彰されたとか、○○高校に入学とか、○○について論文書いたとか。
仲良し一家なのはわかったけど、仕事の付き合いでそんなのもらってもな〜・・・と
思いつつ、はや6年。
年賀状に力入りすぎって感じで、ウザイ。
222可愛い奥様:03/11/07 10:09 ID:JO+jwFVD
行ってもトメが話したいのはうちの旦那。
旦那の義妹一家とは合わないし、
その義妹一家と話したいのもトメ。
疎外感をとても感じるし、やってられないので
結婚3年目で帰省するのは脱落〜

旦那だけが帰省していれば良いのだと
つくづく感じる事があったので、しばらく関わりたくない。
ていうか、旦那と喧嘩多いのに取り繕うのも二重に疲れるので、
もう行かない。
223可愛い奥様:03/11/07 10:28 ID:PaCbeVJW
>221
うちに来る年賀状でもそういうの何枚かあるよ。
親たちは仕事のことを書いてるからまだ「へー」って感じだけど
次女〇〇子(10歳)書道コンクールで入賞、逆上がりも出来るようになりました、とか。

今度の正月はおせちをデパートで注文してみようかと思ったけど
友達からあまりおいしくないと聞いて悩む。
デパートで試食させてくれたりしないのかな。
224可愛い奥様:03/11/07 10:29 ID:+E48xRIe
帰省もお金かかるよねえ。
うちは近距離別居だから、行っても数時間我慢すればいいのが救いかな。
しかも、ここ数年は料理屋で現地集合&現地解散方式に移行してくれたから
カナーリ気は楽。
今度も「ステキなお庭散策&厨房にビール追加注文だしてくる」名目で席を
はずしまくって息抜きしますです。
225可愛い奥様:03/11/07 10:32 ID:+E48xRIe
>>223
試食は出来ないので、自分が食べたことのあるお店のが無難といえば無難だよ。
うちは毎年買ってるので、今年も「どうしますか?いつもので良いですか?」って
外商タソが注文取りに来てくれた。1万円のおせちしか買わないのにスマン事だ。
226可愛い奥様:03/11/07 10:33 ID:LhDyGAmq
今年は喪中だから何もナシ。
とはいうものの義母は手ぐすね引いて待ってるんだろうな。
行っていったい何するんだよ!
たまには温泉にでもいきたいな。
それか・・・朝から酒のんでゴロゴロ寝正月してみたい。
227可愛い奥様:03/11/07 10:35 ID:JCo8q5ch
>221
いるいる!
細かい字でぎっしりの近況報告年賀状!
子どもが大きくなって、写真年賀状が似合わない年齢になると
そっちにシフトするってかんじかも。

兄は東大、弟は京大に通ってます、とか
姉はピアノのコンクールに入賞、弟は暁星小に合格しますた、とか。


228可愛い奥様:03/11/07 11:07 ID:Hd9VgnNi
見たこともない子どもだけが写っている
写真の年賀状が山ほど来るのか 打つじゃん
229可愛い奥様:03/11/07 11:17 ID:qk7u/nGQ
独身の時は12月31日〜1月1日にかけて徹夜でテレビ見たり、ゲームしたり
とにかく好き勝手して年賀状を見るのは1月1日の深夜(つまり2日)だったり
するような生活をしてたのに、夫実家はナゼか必ず正月は1月1日に来いというので
今は毎年12月31日は年越しソバを食べたら(次の日が朝早いので)速攻で寝るような
小学生のような生活になってしまいました。たまには2日にずらして欲しいよ。
230可愛い奥様:03/11/07 11:24 ID:9J3/GmI8
家は反対に元日は忙しいとか何とかで1月2日の午後から旦那の
親実家に集合する事になってる。そのまま宴会→雑魚寝で一晩泊まり
がデフォルトらしいが、幸い結婚してからは旦那の仕事の都合とか
体調壊してたりとかしてまだ泊まった事はない。
………年も無事に逃げられますように
231可愛い奥様:03/11/07 11:34 ID:j8KjcyfV
>224
すげーうらやましい。現地集合&現地解散。
うちもそうしたいよ〜。
大晦日の夕方行って、みんなでご飯食べて
オードブル・寿司・から揚げ・トメ手作りの茶碗蒸、汁物、
刺身、そんなに食えないっつーの。
(しかもそれが元旦も2日も無くなるまで出てくる)
おまけに除夜の鐘を聞きながら
みんなでそばを頂かなければならない。

もう苦痛以外の何物でもありません。
232可愛い奥様:03/11/07 11:41 ID:YAoI0SwA
>229
それも辛いけど、私のように結婚後初の年末年始に
12月31日に行って「遅い!」って正座して怒られるよりは
マシだよ。
掃除と餅つき、おせちの手伝いに12月28日には来いとさ…
私お餅嫌いなのに…
233可愛い奥様:03/11/07 12:04 ID:+luUdNi6
>230
うちもそれ。元旦はそれぞれの家族で過ごし、二日は
親族が全員集合。年寄り連中が中心だから早く集まるんだな、これが。
それが、まだ若い方の私たちには辛いわけで。午後に顔を見せると
「遅かったなー」の大合唱で迎えてくれる。
去年は、インフルエンザをひいたと仮病遣って、行かなかったんだけど、
姑がぎりぎりまで「無理してでも来れないー?」と電話して
きてうざかった。

とにかく、姑が「うきうき」してるのが見ててむかつく。
親戚の前で「私達仲良しよねー」なんてやられたり
するからイヤなのだ。「嫁子さん。みなさんにお食事お出しして」
とか「ほらほら、コップがからになってる。ビールお継ぎして」とか。
黙って言う事を私がきくもんだから、次から次とようじを言い付け
て座らしてくれない。
姑にとって、「嫁が自分に服従」「嫁姑仲良し」「うちの嫁は
気が利かない」「私はしっかり者かつ優しい姑」というところを
みんなにアピール出来る格好の場になってるのが悔しい。
234可愛い奥様:03/11/07 12:11 ID:Vkyf35uA
年賀状の住所録DBの整理をした・・・。
2chするまでは写真年賀状、そんなに気にならなかったけど、今年旦那友人からもらった
目があいたばかりの新生児のドアップカラー写真に「お先に失礼!産まれたヨン」と
手書きで書かれた年賀状には、正直ひいた。
旦那は、「ホウ・・・産まれたのか」とサラリと流していたけど。
235可愛い奥様:03/11/07 12:19 ID:qk7u/nGQ
自分は一人暮ししてたから、実家に帰省しない時は正月休はそれこそ好き勝手してた
のですよ。それが結婚したら家族は集まるものと言う暗黙のルールがのしかかってきて
甥・姪は可愛いけどお年玉は取られるし、お食事はタダで食べれるけど緊張と遠慮で
食った気がしないし、しかも夫実家でおせち料理とすき焼きとかだからトメとかあきらかに
イヤそう(洗い物イパーイ)なのにたくさん食べろ食べろって、そんなに若くないんだから
牛肉ばっかり食えるかって感じなのですよ。ホント、レストランとかで食事して
ちょっとマターリしたら解散って感じだったら、どんなに良いか・・・トホホ。
236可愛い奥様:03/11/07 13:38 ID:gLLvPtnN
>234
うちにも同じような年賀状がきた。
12月中旬に生まれたばかりの赤子の写真を年賀状に
して、半年後「引越しました」とまた子供の写真入りの葉書だった。
それも、すっげぇブサイクな子供なのに。
237可愛い奥様:03/11/07 13:44 ID:8hDnxmSx
去年、旦那の後輩が結婚した。今年の新年早々、その人から
年賀状がきて、「あ、連名だね〜」なんて私はニコニコ
(諸事情により、奥さんの方は長年結婚を延期されていた)
その年賀状の一言コメントで「来年のアタマには、JRができます」とあり。

私は、その人達が山奥の団地に住んでいるから
「●●さんとこ、来年にはJRが通るんだね!少しは便利になるのかな?
奥さん、お買い物とか楽になるといいね〜」などと能天気に夫に
言ったら、夫が「……ジュニアでしょ……」と言って呆れ顔…
実際には夫の言う通りだったんだけど、「JRができます」ってなんて
書く方が変だよね(´・ω・`) >でも、新年早々、自分の馬鹿さに笑えた
238可愛い奥様:03/11/07 13:59 ID:xHM1+XuS
>>237さんのほのぼのな勘違いっぷりにワラタ
239可愛い奥様:03/11/07 14:19 ID:nqzTbg5o
過去レスで「自分の子供の写真を踏まれたり、捨てられたくない」と
書いていた人がいたけど、うちでは、前年に頂いた年賀状は
住所録を修正した後に、シュレッターでぜーんぶクロスカットしてます…ゴメンネ
240可愛い奥様:03/11/07 14:46 ID:WbrpXHdB
>>239
私が書いたわよん。
私はヨソからいただいた写真入年賀状を見て気になったから…
無難なイラストをプリントアウトしてコメント手書きして終了!
まぁ、私のドアップ写真送ってもいいのだが迷惑だろうw
241可愛い奥様:03/11/07 16:48 ID:CxRfUuzF
お年玉付き年賀はがき、インクジェットだと普通のより
高いなんて知らんかった(´・ω・`)
242可愛い奥様:03/11/07 16:50 ID:0mObLwk1
>>241
おなじでしょ?
243可愛い奥様:03/11/07 18:24 ID:S2ZHzHCh
>>241
騙されてますよ
244可愛い奥様:03/11/07 19:34 ID:knGMAp4m
aha
245可愛い奥様:03/11/07 19:42 ID:9/WO/PeN
3円くらい高いけど年賀葉書はあるけど、インクジェットだからとかって
のはないんじゃない??
246245:03/11/07 19:45 ID:9/WO/PeN
訂正

3円くらい高い年賀葉書はあるけど、インクジェットだからとかって
のはないんじゃない??
247可愛い奥様:03/11/07 20:09 ID:3vg+Beo6
寄附金付年賀葉書っていうのが、
絵入りで55円、インクジェット紙で53円です。

248可愛い奥様:03/11/07 20:22 ID:IaQF+hXw
>>239
はーい、我が家もそうです。
笑えるイラスト・コメントの葉書は撮って置くけど
それ以外はシュレッダーの餌になります(藁
249可愛い奥様:03/11/07 20:27 ID:g3JJxjNK
子供の写真年賀状はNG。
動物の写真もNG。
近況報告の文字のみもNG。
となると、皆さんがベストだと思う年賀状ってどんなの?
私は規制の絵がついているのや、印刷屋さんに頼んだ風
なありきたりの年賀状よりは、上記の年賀状の方が楽しくて
好きだけどなぁ。
夫の友人なんて会ったこともない人でも「お子さん、大きくなった
わねー。」なんてほほえましいけどね。
子供だけじゃなくて、親も一緒に写っていればいいのかな?
250可愛い奥様:03/11/07 20:36 ID:JxEafnC+
ブチ切れてるね
251可愛い奥様:03/11/07 20:39 ID:Vkyf35uA
イヤ・・・それらのNG年賀状をどうしても出したいなら、「どう思われてもいいの!」という
覚悟でやったらいいと思うよ。
世の中にはいろんな考えの人がいるから、子供だけでも、動物でも近況報告でも、
喜んで受け取る人もいるだろうし。
私は干支キャラクターイラストのありきたりな年賀状だよ。
それでも文句つける人はつけるだろうしねw
252可愛い奥様:03/11/07 20:55 ID:RHWAoERX
写真入年賀状、嫌じゃないけどな。
昔内舘牧子の本に、その事について否定的なコメントがあって
へーと驚いた気がする。
うちは旦那が写真撮られるのを嫌うのでしてないけど。
特に女性の場合苗字が変わるから、写真だと
誰から来たのか良くわかるのでいいな、と思う。
253可愛い奥様:03/11/07 21:00 ID:lS93/Msk
遠方の友達のファミリー写真なんて好きだけどな
ほのぼのする。
254可愛い奥様:03/11/07 21:21 ID:0mObLwk1
要は人それぞれってことかな。
気持ちに余裕がある人だったら、非常識な年賀状でさえなければ気にならないと思う。
255可愛い奥様:03/11/07 21:27 ID:kPtvSwc/
うちも結構楽しんでるな〜
「うわ〜○ちゃんの子、おじいちゃんにソックリだよ〜」とか、
「女3人同じ顔で(ママ&子2人)でパパ一人寂しい感じ〜」とかね。
256可愛い奥様:03/11/07 22:19 ID:Z/mdX1l7
普通の写真年賀状は何とも思わないけど、子供が独立してさらに孫まで産まれている
のに(当然、同居ではない)両親、[兄(会社員)、兄嫁、子供1、子供2]、弟(会社員)
という構成の家族写真を毎年送ってくる親戚がいる。つまり3世帯の集合写真で
本来なら別々に3枚出すところを1枚で済ませている。
これはつまり経費削減という事なのでしょうか?
257可愛い奥様:03/11/07 22:29 ID:g3JJxjNK
>>256
差出人の名前はどうなってるの?
○家一同よりとか?
こっちから年賀状は代表者に一枚だけ出すの?
258可愛い奥様:03/11/07 22:47 ID:ZK6LFjl4
年賀状にもドラマがある・・・・
知人の女性の年賀状

ある年・・・一家4人幸せそうな写真入年賀状
次の年・・なぜか旦那さんが抜けた母子3人の年賀状→離婚
その次・・・結婚式の写真、家族4人で→再婚
その次・・・新しい旦那さんとの間に生まれたベビーと5人で

つくづく、すごい人だと思った。
259可愛い奥様:03/11/07 22:49 ID:Z/mdX1l7
>>257
この家族はダンナの伯父さん一家でそこの兄弟(従兄弟にあたる)とはとても仲が
良いらしいです。ですのでこちらからは3家族に1枚ずつ3枚出してます。
差出人の名前は家族7名wの名前がズラズラっと書いてありました。
しかし住所は伯父さんの家の住所です。これでは知らん人がみたら7人家族かと
思われるよなぁ(ニガワラ
260可愛い奥様:03/11/07 23:05 ID:f3m9ujdQ
>>258
激動の4年間・・・って感じ?
そういう出来事がまとまって起きることって結構あると思うんだけど
写真付きで年賀状になってるとある意味ダイジェスト版だよねw
261可愛い奥様:03/11/07 23:41 ID:Ask4EIXG
>>258
女の半生・・・ってか?
写真年賀状を貰うのは別に問題なしだけど、「シュレッダーにかけるなんて失礼よ!」って
怒られたのは腑に落ちない。うちはシュレッダーかける家なんだから、イヤならあいだみつをの
格言入り葉書(私は鳥肌が立つほど嫌いだが)でもいいから、写真なしのを送ってくれといいたいなあ。
262可愛い奥様:03/11/07 23:45 ID:JxEafnC+
ミツヲならシュレッダーも写真でも何でも許してくれる

みんなちがって・・・みんなイイ(・∀・)!
263可愛い奥様:03/11/08 12:01 ID:hrJXM8qo
>>261
むしろ、住所氏名電話番号入りのものをまんま普通ごみで出すより、破砕して捨てる方が、配慮があっていいんではないかと。
264可愛い奥様:03/11/08 12:18 ID:VFE0Fm64
>262
そ、それはミスズ・・・。
265可愛い奥様:03/11/09 09:44 ID:akNuKjDn
年賀状のやりとりしたくない相手がいるんですけど
返事を書かなければいいのでしょうか?
その子は空気が読めない人で「どうしたの!?年賀状なかったから
何かあったのかなーと思って〜♥」とか電話かけてきそうなのですが。
「お早々に年賀状をありがとうございました」のほうがいいかな。
あれって「もう年賀状よこすなよ!」の意味でしたよね。
266可愛い奥様:03/11/09 10:49 ID:PrwKqYYr
インクジェットはがき予約してあるのに・・・
プリンターが壊れた
267可愛い奥様:03/11/09 11:08 ID:hbtKe8F5
>「お早々に年賀状をありがとうございました」のほうがいいかな。
>あれって「もう年賀状よこすなよ!」の意味でしたよね。

そうだったの? ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン シランカッタ・・・・・
しかもソレを貰った翌年も出してたし・・・・非常識だったのか
268可愛い奥様:03/11/09 11:09 ID:cj4lXqKO
奥さま!明日は年賀状の発売日ですよ
269可愛い奥様:03/11/09 13:49 ID:n8avSQ3+
>>267
私も初耳だ。

返事出さなきゃいいんじゃない?
それか出すときに普通ハガキとかエコーはがきで出して嫌がらせするとかw
270可愛い奥様:03/11/09 13:54 ID:7WB2ElSB
>「お早々に年賀状をありがとうございました」のほうがいいかな。
>あれって「もう年賀状よこすなよ!」の意味でしたよね。

ちがうよ。
自分がだしてない相手からもらった時のお返事常套句だよ。
だけどこれを自分より目上、同等の人に使うのはNG。
はなはだ失礼。
私は同級生の友人からこれで返事をもらったことがある。
しかも、年賀状ではなく暑中見舞いで。
その子はマナー完璧のつもりで書いたらしいが。
なんか話がずれた。すんません。
271可愛い奥様:03/11/09 13:58 ID:VJxcPj/M
別にいいじゃん、年に一度くらい出してやれよ。
でも「何か一言」っぽい余白には何にも書かずにw
272可愛い奥様:03/11/09 13:59 ID:HSoc6os9
50円もったいない
嫌いな奴になぞビタ一文使いたくないわい
273可愛い奥様:03/11/09 14:04 ID:Rv+Nqp0n
普通ハガキで返事を出された事は今までの人生でも二回くらい。
さすがに翌年から出す気はなくなった。
あと関係ないけど引っ越した知人に近況のはがき出したら
年賀状の残りで返事が来た時も切り時だと思った。
274可愛い奥様:03/11/09 15:07 ID:M5nagpm6
>273
それって、相手のほうが
切るつもりでしたことなんじゃないでしょうか?
275可愛い奥様:03/11/09 15:29 ID:mvJYevZa
切りたい人がいるが、その人の子と家の子が同じ年の同じ月生まれ
なので、どんな風に成長しているのか年賀状で見たい気もする。
年賀状だけは出しておくかな。
276可愛い奥様:03/11/09 15:55 ID:zeprl8R3
ところで年賀状の差出人の名前って家族全員なの?
親戚  ⇒連名
共通友人⇒連名
夫友人 ⇒夫のみ
自分友人⇒自分のみ
これって変に思われる?
277可愛い奥様:03/11/09 16:00 ID:M5nagpm6
>276
うちもそうだよ。
共通の友人っていうのがいないので
親戚の連名で後は、お互いの名前だけ。
普通じゃないの?
278可愛い奥様:03/11/09 16:04 ID:zeprl8R3
即レスありがとう。
なんか最近の人は連名が多いので
離婚間近と思われたらどうしようと思ったので。
普通で安心しました。
279可愛い奥様:03/11/09 16:35 ID:htKDET9i
ここ読んだら...年賀状は出さないことにしたよ。 親戚付き合いが嫌で嫌でたまらない私にゃこれが一番さぁ〜
280241:03/11/09 16:50 ID:46A/B4se
ありゃっ!? ワタクシ騙されてました?
281可愛い奥様:03/11/09 17:20 ID:+BLIe3DF
あたしゃ、いつもゴム版版画。
去年は角のはえた牧神を彫ったよ
282可愛い奥様:03/11/09 18:19 ID:bSz/Hrgp
アーァヤンナッチャウナー アーンアアーンオドロイタΣ(゚Д゚;
283可愛い奥様:03/11/09 21:33 ID:K2XCHqS8
>>265
「早々に賀状を〜」で
「年」はつけないんじゃなかったっけ?
284可愛い奥様:03/11/10 04:57 ID:uytUDbWx
旦那とケンカしました。どうせ私の実家には毎年正月に挨拶に行くことは無いのだから
もう旦那の実家に行くことも無いですよね。ちなみに家から両実家までの距離は
車で1時間程度なのでほぼ同距離です。
結婚してから私の実家には一度も挨拶に行ってません。私もいい加減、愛想が尽きました。
どう思われようと、来年の正月にはどこにも行きません。
285可愛い奥様:03/11/10 07:31 ID:urbTT73e
>>276
私もそうだよ。
結婚した年だけは全員連名で出したけどね。
独身友人の中には連名+子供のハガキ親に見られて
いろいろ言われプレッシャー感じたとか話してた子もいたし。
286可愛い奥様:03/11/10 07:54 ID:uOz4kGBz
>276
うちも同じ。
まわりの友達もそうしてる子が多いように思うな。

子供の写真入り、批判されることが多いけど 実際はやっぱり多いよね。
「子供が生まれました」のはがきは別として
その後も幼稚園にはいっただの なんだの、子供だけの写真を
送ってこられたらちょっと嫌だな。
家族全員が写ってるやつなら まだいいんだけど。
子供と付き合ってるわけじゃないのに子供だけみせられてもねぇ・・・

287可愛い奥様:03/11/10 08:18 ID:x6ezJBKU
喪中欠礼にこどもが生まれた報告と引越ししました(海外へ転勤のため)が
合体したはがきが来たことがある。
288可愛い奥様:03/11/10 08:30 ID:nWsdeG61
大学生になった姪っ子に5000円って少ないかな?
去年までは5000円だったんだけど・・。
289可愛い奥様:03/11/10 08:38 ID:rZysRnNB
>>288
大学生は1マソじゃない?
290可愛い奥様:03/11/10 09:19 ID:iQCsNCNY
>>288
家は大学生になったら親に「もう子供じゃないんだから必要ないだろ」と
全額取られてますた(つД`)
291可愛い奥様:03/11/10 09:36 ID:JEuDk9v+
>>288
うちの叔母(父の妹)が大学卒業まで毎年くれたお年玉の金額は3000円、
伯母がくれた金額は5000円だったけど、成人してまでくれただけ御の字だと
思ってターヨ。
292可愛い奥様:03/11/10 10:35 ID:QOTpyfci
>>284
何年目ですか?
うちはまだ2年目で、今度の正月がケコンして2度目の正月。
うちも双方の実家に車で1時間ちょいの距離です。
去年は、大晦日に旦那実家へ行って泊まり、1日の午後には私一人電車で自分の実家へ。
2日にうちの両親が旦那実家へ挨拶に行くというので、私も付いていき、旦那と合流し、
2日の晩に帰宅。
旦那には、1日に私が実家に帰るときに一緒に来てほしかった。
慣れないとこは苦手・・・って、私には強要しておいて、勝手だよ〜。
来年は何がなんでも私の実家にも行かせて、墓参りのひとつもしてもらうつもり。
293可愛い奥様:03/11/10 11:26 ID:yWt6xYgk
家は毎年大晦日に車で2時間の夫実家に行き、夫実家で年越し2泊。
2日に帰宅して3日にくるまで20分の私実家に行き、2時間で帰宅。
私の実家は近いからという理由だが、夫実家から帰ろうとすると
トメが「もう一泊していけば?」としつこくしつこく毎年言う。
「三が日の内に私の実家にも行きたいので・・・」と言うと「近いん
だから、いつでもいけるでしょ!」とトメに逆切れされる。
毎年のことなんだから、ひきとめないでほしいよ。
今年は「私の実家にも二泊して!」って言ってみるかな。
294可愛い奥様:03/11/10 11:31 ID:xx4hBUb/
>288,>289
大学生にお年玉あげるの?まあ学生である事はたしかだけど
もうほとんど大人だよね・・・
大学生だからって1万とかにする必要ないんじゃない?
甘えるなってか甘えさせるなよって感じ。
295可愛い奥様:03/11/10 12:57 ID:nWsdeG61
288です。

うちには小・中学生の子どもがいるので
当然お年玉はもらうと思うので
やっぱり大学生になっても姪にもあげなきゃ悪い(兄一家に対して)かな〜と
思っています。
ん〜〜、5000円でいいかな?
ちなみにうちの子ども達は3000円ずつしかもらってません。
兄のところは上の子が中学生になった年から5000円あげてたんだけどな。
ケチかな〜、考え方が・・。
296可愛い奥様:03/11/10 13:13 ID:xx4hBUb/
自分ちの子どもがもらうのがわかってるならたしかに
あげたほうがいいかな。金額はそれぞれの考え方でいいと思うけど
初めに姪っ子に中学生で5千円あげてたというのが
私の感覚からは多いって気がする。相手が一人ならそのくらいでも
たいしたことないんだろうけど、自分のところは2人いるんじゃ
向こうは倍あげることになるわけだし、金額が大きくなると負担だよね。
向こうが3千円づつにするというのは別に問題ないと思うな。
297可愛い奥様:03/11/10 13:19 ID:nWsdeG61
>>296
レス有り難う。
そうですよね〜、確かに中学生で5000円は大きかったかな〜?
まぁ、うちもそんなに余裕があるわけではないので
5000円で我慢してもらおうっと。
298可愛い奥様:03/11/10 18:29 ID:lMjqaAYK
大学生にお年玉をあげる人は、大学卒業まであげるの?
高卒や短大卒の子だったら?

私は年下のいとこ集団に子供の頃からあげてるんだけど、
小学生の頃から一律3000円。
今のところ高卒の子はいないけど、短大や専門学校の子もいるんで
全員「20歳まで」に決めてるよ。
四大の子も20歳で終了。
大人にはやらなくてヨロシ。
299可愛い奥様:03/11/10 19:40 ID:lsFkbTWW
年賀状。
写真つきの注文したらどれくらいかかるのでしょうか?
結婚しますた×明けおめ で、フジカラーのディズニーかなんかがいいなって思ってるんですが、
値段は店頭によって異なりますってHPに出てたので、
経験された方、相場いくらくらいでしょうか?
もちろん、(×枚数分)ですよね。
300可愛い奥様:03/11/10 19:52 ID:W8xnEjp3
結婚しました、の写真年賀状にディズニーは
止めたほうがいいような…
301可愛い奥様:03/11/10 19:55 ID:lsFkbTWW
>>300
なんで?!
キャラは何でもいいじゃない???
シンプルなものあったよ。
それともやっぱお猿さんのがいいのかな?
302可愛い奥様:03/11/10 19:58 ID:W8xnEjp3
>301
・・・・・・
・・・いや、ディズニーでいいよ。ゴメン
303可愛い奥様:03/11/10 19:58 ID:U8XBPVYR
去年プーさん&結婚しました&明けました年賀状もらったけど
プーがさりげなさ過ぎて気づきませんでした。
でもそれぐらいが可愛くて良かったな。
304可愛い奥様:03/11/10 20:00 ID:lsFkbTWW
>>300
え。こっちこそ・・・。
よく考えたら自分の友達にはいいかも知れんけど、旦那は嫌がるかも。
ま。いいか。
305可愛い奥様:03/11/10 20:01 ID:lsFkbTWW
それより、写真付き年賀はがき印刷を注文するさいの、相場が知りたい・・・。
306可愛い奥様:03/11/10 20:04 ID:8dL+G8Mm
>>305
コンビニとかスーパーにチラシがあるから
明日出かけるついでに集めてくるよろし。
307可愛い奥様:03/11/10 20:07 ID:lsFkbTWW
そか、写真やさんだけでなく、コンビニ・スーパーにもあったな。
明日みに逝ってきます。
なんか、ディズニーのはがきソフトを検索したら、5千円ほどしてるしねぇ。
なやむね〜。
308可愛い奥様:03/11/10 20:11 ID:hDEfoGA4
子供産まれたら、子供の写真をバカでかくつけて
年賀状送りそうなタイプだなw
309可愛い奥様:03/11/10 20:15 ID:gQDrHa4z
ああもうそんな季節か…
310可愛い奥様:03/11/10 20:16 ID:lsFkbTWW
ちなみに、正月出産予定だわ。
でも子供をはがきにはしないよ。
311可愛い奥様:03/11/10 20:16 ID:q7wzMrf7
>300
3年前なので確かどうか忘れたが
160枚位で3万弱だったと思う。
312可愛い奥様:03/11/10 20:19 ID:3sImrB5u
子どもだけの写真の年賀状、多いです。
わざわざ写真館で撮ったのを使ってあるのもあります。
家族写真ならまだしも、子どもだけのはなあ・・・。
313可愛い奥様:03/11/10 20:32 ID:VDAEJLpu
キャラつきはやめておいた方がいい。
幼稚に見えるし、子供の場合キャラに子供が(ry
314可愛い奥様:03/11/10 23:31 ID:nhacHOq8
いい大人がでぃずにー年賀状・・・
ま、世間にはたくさん居るけど2ちゃんにも居るのね・・
315可愛い奥様:03/11/10 23:34 ID:lMjqaAYK
ハゲシク阿呆な奥様なんだよ。
316可愛い奥様:03/11/10 23:37 ID:nMtnsu5t
写真年賀状減るのは寂しい
一番楽しめる
たとえ子供だけしかうつってなくても好きだな。
でも自分はもう写真はやめようと思ってる。
31722w:03/11/10 23:47 ID:UYtcICjS
>804 私は何を思ってファブリーズと書いたのか・・・。
ソフト&ドライを思って書いたのですが、一文字も合ってないじゃんか。
逝ってきます。失礼しました。
318317:03/11/10 23:48 ID:UYtcICjS
しかもスレも間違えたし・・・。ダメだ、もう寝よう。
許して・・・。
319A:03/11/10 23:50 ID:o6ABgZ7A
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://999999999.jp ◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
320可愛い奥様:03/11/10 23:50 ID:+W/TB9l8
写真年賀状プリーズです、うちも。
お正月の一番の楽しみは、やっぱり年賀状にツッコミ
入れることなんです。
赤ちゃんはみんな可愛いです。いやほんと。w
321可愛い奥様:03/11/11 00:03 ID:o196gDbl
スレタイにはないけど、年末ということで・・・・



電飾ハウスキターーーーーーーーーーーーー!!
今年も単独スレたつかしらん。
322可愛い奥様:03/11/11 00:05 ID:8kLuHKer
>>321
あれ?もうあったよ、確か。
でも「電飾」とか「クリスマス」でも
検索ひっかかってこないね。
323可愛い奥様:03/11/11 02:25 ID:iw0KQDay
お節の話題ってないのかな?
奥様たちはどうする?
我が家はデパートで注文する予定なんだけど、みなさんどうしてるのかな?
二人だし、作るとかえってもったいないかと思って。
デパートでも色々あると思うし、お話聞きたいんだけどスレ違い?
324可愛い奥様:03/11/11 03:57 ID:qeopB4Sl
>>323
うちも夫婦2人で正月は実家やら親戚やらに挨拶に行くのでお節はナシですw
よそでご馳走になるので、家での食事は普段と全く同じです。
まぁお節を用意するとすれば、デパートorホテルのどちらかで値段と相談して
頼むでしょうね。当分はナシの方向ですが・・・。
325可愛い奥様:03/11/11 04:15 ID:Q7r1iTgZ
>>323
栗きんとんだけ旦那が好物だから作ってる。
後は、数の子といくらと蒲鉾となますと海老を
酒のつまみ用に手を加えて重箱に詰めて終わり。
あっても食べない物は入れない。
子供がいたら御節料理一品一品の意味を教える意味も兼ねて
作るんだろうけど、夫婦二人だからこれでいいかと思ってる。
326可愛い奥様:03/11/11 08:20 ID:lSPoaPjz
>>323
うちは去年まで旅館で新年迎えてたけど
なんかあわただしいような気がして今年はやめた
楽でいいんだけどね やはり家でパジャマでダラすることにw
で、今年はデパートのおせちを注文することにした
有名旅館の作るやつ。でも京都の瓢亭のおせちなんて10万円!!
どんな人が注文するんだろうとカタログ眺めました
327可愛い奥様:03/11/11 09:44 ID:SEafBSee
>>323
毎年買ってますよ〜。つっても、普通のおせちじゃなくて中華料理のだけど。
普通のは両方の実家&仲人宅に年始回りしたときに食べるから、いらないし。
今年は大晦日用のうどんすきセットも一緒に頼んでみた。年越しうどんw
328可愛い奥様:03/11/11 09:58 ID:Rsu5DMU0
うちも>>324さん同様、お節は作ったことがないよー。
結婚して10年だけど、年末年始はどちらかの実家に行ってるか
旅行してたりするからさっ。
お節作りのお手伝いみたいな感じかな・・
お正月の雑煮もね。
329可愛い奥様:03/11/11 10:09 ID:yfLOmMUt
結婚十年だけど、
里帰りしないときは、御節は全部作ってる。
定番物の他に、
毎年、なにか新作を加える。

くせっていうか、実家でもそうだったから、
御節作らないと、なんかお正月って気がしない。。
29か30日に買出し、30日の夜に下ごしらえできるものはして、
31日は朝からずっと台所に立ちっぱなし。
大体、紅白始まる頃にお重につめて、おそば、ってのが恒例。
御節作るのがなぜか大好き(w
330可愛い奥様:03/11/11 10:36 ID:FSnjyMov
>>321-322
これ?
クリスマスの電飾を語りましょう
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066869636/
331可愛い奥様:03/11/11 14:23 ID:oj5R9YW9
お節って、昔は正月三が日はお店もやってないし、食べるものを三日分作り置きするって
風習?だよね。違ってたらスマソ。お雑煮もそうだしご飯を炊いたりしないでしょ?
でも今は元旦からお店やってるし、当然コンビニもあるから、お節の必要性って
季節感って意味では大切だけど、生活上は必要ないものになってるよね。
たぶん今後は贅沢品の一つになっていくような気がするよ。
332可愛い奥様:03/11/11 15:37 ID:J5iz7pOB
>>329
すごい!!私も325さんと同じで、おつまみ程度の物(好きな物のみ)を
お重箱に詰めるくらい。数の子とかえび、かに、伊達巻き、黒豆
数の子、たたきごぼう、ハムぐらいかな?

毎年、デパートとか料亭のを買ってみよーかな?とか
一部購入&一部手作りしてみようかな?ってこの時期に思うんだけど、
大して好きじゃない物には全く箸をつけない旦那のことを考えると
「例年通りでいっか…」(´・ω・`)

329さんの年末やお正月って、私が小さい頃にワクワクしていた
大晦日やお正月のイメージでなんかいいなぁと思ってしまった
333可愛い奥様:03/11/11 16:02 ID:Yai/c+FG
子供関連で親しくなったけれど子供同士は特に仲良しでもないという人にはどうしてますか?
できれば年賀状以外で何かしたいのだけれどメールしか思いつかなくて〜
334可愛い奥様:03/11/11 16:16 ID:bC6orrAw
電飾の出来ない家は気の毒だ。
うちは昨年の最終の特価価格で
電飾買いだめしちゃった。
335可愛い奥様:03/11/11 16:24 ID:jdtgzTf1
>>334
一回始めると、年々エスカレートして凄いことになるよ。

近所に電飾だらけの家があるけど、最初は微笑ましかった
ものが3年程で逝っちゃってる?ってくらい派手派手に
なってます。気を付けてね。
336可愛い奥様:03/11/11 16:26 ID:pyZE73i8
>333
年始の挨拶ってことだよね?
私は年賀状の亜種になっちゃうけどweb上のグリーティングカードを
送りあってるよ。
337可愛い奥様:03/11/11 16:51 ID:rEizw/T4
クリスマスプレゼントやお年玉って何歳からあげるものなんでしょうか?
甥姪が3ヶ月〜2歳半なんですが、トメがちゃんとあげなさいと言ってくる。
338可愛い奥様:03/11/11 16:54 ID:ArB2okLc
>>334
釣りかと思った
339可愛い奥様:03/11/11 17:05 ID:6GmBkYF6
クリスマスの電飾やってます。最初はもみの木に軽く電飾つけるくらいが何
年かしてましたが、ここ2〜3年はチューブネオンとか使ってかなり派手に
なってます。毎回思考しながら綺麗に飾ってますが電飾購入の金額より電気
代がかかります。昨年は1ヶ月で約6万かかりました。お正月のお節は毎回
デパートで購入してますが、どうしてあんなに高いのでしょう。中身を見た
らどう考えても2万とか3万には見えない内容なんですが。全部詰めても約
5000円」くらいにしか思えませんが。作る手間とか考えるとその金額は
妥当なんでしょうか?
340可愛い奥様:03/11/11 17:21 ID:oj5R9YW9
>>339
電飾のことは全然分からないけど、お節は重箱も付いてくるからその値段も入ってる
よね?うちの実家は毎年ホテルで頼んでるけど、31日の昼頃に家までホテルの人が
わざわざ配達してくれる。重箱と風呂敷と配達の手間賃で1万円くらいいってそうですね。
341可愛い奥様:03/11/11 17:28 ID:mhGgFu72
電飾やってる。
小さい家なんで玄関先だけ細々と飾ってるけど
それでも飾り終わった後の電飾グッズを収納しておくのが大変。

新しいグッズを買う時の第1条件はコンパクトに収納できるかどうかってとこ
342可愛い奥様:03/11/11 19:18 ID:OHUcQ97c
今年の年末年始はまだ未定です。
クリスマスも未定です。イスラム教徒なので。。。
343可愛い奥様:03/11/11 19:48 ID:RelF7cFF
おせち、今年はコンビニのを買ってみようと思う。
デパートのでもいいんだけど味がどうも・・・。
でも一応デパートのだから自分の舌がおかしいのかなと思ってたら
ああいうのは作りおきの冷凍保存だからかやっぱり保存料とかが多いらしい。
(全国分のを一斉製作?だからとか)
着色料とか保存料使ってないという歌い文句だったので今年はチャレンジしてみます(`・ω・)

ついでにお重にもりつけ済みらしいので、ちょっと楽だな〜とか思ったり。

実際どうなんでしょう。
デパート・コンビニ・スーパー(ヨーカドーとか)だと質とか味は。
自分で作れりゃ一番いいんだけどね・・・。
344可愛い奥様:03/11/11 23:40 ID:5UE3NTxj
疑問なんだけど、層化って神社の鳥居もくぐっちゃいけないんだよね。
クリスマスとかお正月もやらないのかな?
層化の奥様教えて。
ちなみに私はプロテスタントのクリスチャンですが、クリスマスは
一大イベントで教会の礼拝に出席し、家でもお祝いします。
お正月はしめ縄&神社に初詣はしませんが、普通にお酒を
飲んだり御節を食べたりはします。
345可愛い奥様:03/11/12 00:11 ID:77Jx10Zh
>>343
生協のおせちは単品で好きなもの選べて
お正月前にお試しで少量で注文できたりして
(事前に味見ができる)イイと思うよ。
346可愛い奥様:03/11/12 00:18 ID:LYIn0yj2
>>344
層化の友人がいるけど、町の祭礼にはちゃんと寄付金も出してるし、神社の掃除も出てるよ。
(イナカゆえ、町内会活動と神社の氏子活動が一体化)
でも、「宗教上の理由」とやらでう神社関係の一切を拒否してる家もあるらしい。
噂では層化だと。

だから色々あるんじゃない?

347可愛い奥様:03/11/12 02:14 ID:jlFsYaBe
今年で甥姪が8人にナターヨ。
プレゼントを選ぶのは楽しいけど、如何せん予算が厳しい。
しかもお年玉までとなるとクラクラする(それでもあげたいけどさ

小蟻の皆様、お子さんへのお年玉が図書券ってアリですか?
クレ板で見たら図書券をカードで買えるとこあるらしくて。
それならポイントも貯まるし、少しは気持ちがイイナー、なんて思ったり。
せこ過ぎるかな・・・・
348可愛い奥様:03/11/12 02:57 ID:QZYxLnDu
>>221
> ちょっと付き合いのあった税理士が、毎年送ってくる年賀状。
> 小さい字(MSゴシック)でぎっしりと、一家(夫婦と子供2人)の近況のお知らせ。
> どこどこに行ったとか、○○で表彰されたとか、○○高校に入学とか、○○について論文書いたとか。
> 仲良し一家なのはわかったけど、仕事の付き合いでそんなのもらってもな〜・・・と
> 思いつつ、はや6年。
> 年賀状に力入りすぎって感じで、ウザイ。

遅レスだけど・・・。
この人HPも持ってる人じゃない?そこにも自慢がズラズラ。
2ちゃんで去年晒されてるの見たんだけど、違うかな?
TAMAとかいう人だったような。。。
349可愛い奥様:03/11/12 03:05 ID:SdOTZr+9
299>>私写真屋でバイトしてるものです。
 写真付き年賀状はやや人気です。でも、ほとんどの人が印刷タイプですね。
値段ですが、今だと早割りがきいて多少安くなります、
時間はタイプによって違いますけど、早くて中二日、遅くて中8です。
相場はフジカラーだと(今だと)10枚で2500円前後です。(一番安いタイプ)
また印刷タイプの方が安く済みます。
それと、パンフレットの値段表だとはがき代がふくまれてないので、
注意してください。
何か質問あれば言ってください。答えます
350可愛い奥様:03/11/12 03:23 ID:qaCL2YLq
旦那の姉の息子(義理姉の子供)の誕生日で困ったこと。
生意気で言うこと聞かないワガママ放題なその子の誕生日が
正月の元旦。去年義理姉から
「○○が××ほしがっているのよ〜」と名指しで
要望された商品の品は5千円もするおもちゃ。
買ってあげたのはいいが案の定すぐにあきてしまって今は倉庫の中。
旦那も「普段アイツは大人の
言うこともきかないし、我がまま放題で、この時期になって
プレゼントの主張だけしてくるのは
調子よすぎるし、来年はあげなくていいよ」といっています。
ちなみに義理姉の誕生日にもプレゼントもあげたことがあるのですが
私自身の誕生日には何にもお返しは何も無し
正直旦那の家にいくと
プレゼントの催促(品物指定で)されそうで敬遠したいのだけど、
自分冷たいでしょうか?
来年その子は小学校にあがるので
もしあげるならすぐあきる玩具でなく実利的なもの
(図書券)にしようとおもいますがどうでしょう
351可愛い奥様:03/11/12 03:29 ID:ridHORQ1
352可愛い奥様:03/11/12 04:16 ID:VP22iQwG
今年夫が亡くなったので、当然喪中ハガキなわけですが、
夫の実家や嫁いだ夫の妹や夫の親戚宛にも送るものでしょうか?
あと、自分の親や兄弟宛にも送るもの?
みんな同じ原因の喪中だと思うんですけど・・・
353可愛い奥様:03/11/12 09:17 ID:MrJl1EYV
>352
同じ原因の喪中の人にはいらないんじゃないの?
でも、一応トメにお伺いを立てるほうがいいのかも。
家によって慣習も違うこともあるしね。
354可愛い奥様:03/11/12 09:32 ID:RpabuyPI
>>350
そういうワガママな悪ガキ(失礼)に限って、おもちゃに飽きるのも
早いんだよね。要するに、おもちゃの与えすぎ。
図書券というの、いいと思うよ。お姉さんにはブツブツ言われるかも
しれないけど・・・。
私も小梨の時に、旦那のお姉さんの子供にプレゼントあげ続けていた
けど、な〜んもお返しなかった。横からトメが「あげておけば、いつ
か自分に戻ってくるから〜」と言うのが腹立った。小梨でお返しする
機会がない、というなら誕生日とか旅行のお土産とか気をきかせるの
が普通だと思うんだけど・・・。
姪が小学校に上がって、入学祝いをあげたっきり、誕生日にはスルー
することにしました。悩まなくてよくなってスッキリじゃ〜。
355可愛い奥様:03/11/12 09:37 ID:KvTsMvRg
甥や姪へのプレゼントって
誕生日のように毎年くるものより
入学祝いぐらいにとどめて置くのがいいのかもね。
あんまり感謝もされないしさ、どうせ・・
356可愛い奥様:03/11/12 09:38 ID:m7yoK4iG
喪中はがきは「薄墨で印刷」って思ってたけど、あらためて今まで頂いた
喪中のはがきをみてみると、どでも真っ黒で薄墨印刷なんてしていないんですよ。
今はそんなもんなの?
357可愛い奥様:03/11/12 09:46 ID:CB7HFd5O
甥や姪へのプレゼントに見返りを期待するほうがどうかと思うけどなー。
358可愛い奥様:03/11/12 09:50 ID:RpabuyPI
見返りなんて期待しないけどさ、要求されるおもちゃが
ゲームとか高額なんだもん。
「おじちゃん、おばちゃんから毎年もらえる!」と期待
される程の年齢になる前に切り上げるのが賢明かと。
あ、旦那のお給料に余裕があるんだったらそんなの全然
気にならないと思うんだけどさ(泣)
359可愛い奥様:03/11/12 10:26 ID:e8rSWu9h
>>356
喪中葉書の文字は黒が多いんじゃないかなあ。
自分も貰ったのは黒文字印刷しかない記憶がある。
最近はご霊前の表書きも「薄墨が正式だけど黒でもいい」みたいに書いてある
マナー本もあるし、使い分けしなくなってきてるのかも。

香典返しの挨拶状なんかは薄墨で印刷されてるよね。
360可愛い奥様:03/11/12 10:51 ID:opQunlB5
え〜いくら余裕があったって無駄遣いはいけないっしょ。そういう問題じゃないよ。>358
どこかで割り切らないとエスカレートしまっせ。
361可愛い奥様:03/11/12 12:46 ID:8Bl7ddG0
知り合いのマダムが嘆いていたよ
お孫チャンが、来るたびおねだり。
それとなく諭したら、
「だってママ(嫁)がおばあちゃんにお願いしなさいって言うもん」w
わからんでもないが、子供に贅沢癖はつけないほうがよろしいかと
362可愛い奥様:03/11/12 12:57 ID:ZmK9BVW8
年末年始って子供の躾とか本人のマナーとか
はからずも出ちゃうよね…
363可愛い奥様:03/11/12 15:17 ID:sgRZZ1aw
写真付き年賀状の是非みたいな話題があったみたいだけど、自分的には
どんな年賀状でも嬉しいです。でも一言だけ言わせてもらえるなら
ちゃんとお年玉付き年賀ハガキで作って欲しいということでしょうか。
いくら立派な年賀状をもらっても、ふつうの50円切手をはったハガキで来ると
ショボーンとしてしまいます。あ、もちろんお年玉付き切手でもOKですよw
364可愛い奥様:03/11/12 15:51 ID:dVSsdX9E
>>363
あなたも普通のハガキで送ってやりなさい。
相手にはお年玉当選の楽しみを奪っておいて、自分は
その楽しみの恩恵を受けてるなんてムシが良すぎる。
365可愛い奥様:03/11/12 16:39 ID:0fWKy7Yx
お年玉付き切手なんてあったんだ。
初めて知った。
366可愛い奥様:03/11/12 19:48 ID:b47MMUui
クリスマスの時期はおもちゃ屋に行くのがウザーーー
激混みだもんね・・・・
367可愛い奥様:03/11/12 19:50 ID:WWyzc+Pt
また帰省のシーズンが・・
ア〜ア、ヤダナ…

旦那の妹夫婦も同じ日に帰省するんだけど、
私はまた子守だよ〜。。うッとおしい。。
妹夫婦はいい人なんだけどね、ガキも良い子なんだけど、
所詮他人、疲れる。。
妹夫婦は他県に住んでいるから、
義母にとっては、久しぶりに孫が見れて嬉しいのは解るけど、
他県にすんでる新婚の私達夫婦の事より、
孫が帰省することが何よりも楽しみっていうのがよ〜くわかるんだな。。
ま、仕方ないかもしれないけど。。
夜に、私に「疲れたでしょ、先に休んで頂戴」っていいながら、
自分たち家族だけで(旦那も)、深夜遅くまで話で盛り上がってるのは、
私にしたら、やっぱり私は他人なんだな〜って・・ちょっと悲しい。
家族水入らずで楽しみたいなら、私も実家だけに帰省したいよ〜。。
368可愛い奥様:03/11/12 19:53 ID:b47MMUui
>>367
それ、ちょっとヤダね・・・
家族水入らずで話してる時に独りだけ、布団で寝てるの?
旦那にそんなの嫌だと言ってやれ。
もしくは、話に参加してしまえ。
369367:03/11/12 22:15 ID:jWsIb31k
>>368

そう。先に寝ているのです。
義理の妹の旦那は、疲れて自ら即効寝てる。
そしてあとは家族水入らずで大盛り上がり。
お互いの家庭の事や、妹さんの悩みとか話しているみたい。
私が居たら話しづらいだろうなって思って、
何が何でも参加は出来ない。
今度私の実家に行ったら、同じ事を旦那にしてやろうと思う。
私の気持ちに気が付いてくれるかな〜。。
(むしろ喜んで寝てたりして・・・w)

370可愛い奥様:03/11/12 22:48 ID:cuemDNhP
そっちのほうがいいなー
ダンナ家はめちゃ狭なので晩飯から
帰るまでずっと居間にいなきゃならない。
ワケワカラン昔話、しかも毎回同じのはイヤン
371可愛い奥様:03/11/12 22:54 ID:cnUKZZeT
年賀状の代わりに携帯からグリーティングメールを送る奥様いますか?
372可愛い奥様:03/11/12 23:48 ID:jlFsYaBe
>>371
どんな関係の相手に送るんですか?
373350:03/11/13 00:46 ID:K3jTeziQ
レスありがとうございました。
やはり過度に期待されないように今年は小学校の御祝い(図書券)
で済ませようとおもいます。オモチャは祖父母や親からかなりの数を
買い与えられている→あげてもすぐ飽きる、が目に見えているので・・
甥っ子に見返りはもたないけど、ワガママ放題、生意気盛りの
男児で、旦那も「姉貴の子供だけど俺はアイツはワガママすぎて苦手だ」
という位です・・(私自身も苦手)
素直な子ならもうちょっと考えてもいいんだけど・・・
その子の一月一日が誕生日なので、
たぶん義理姉は、クリスマスとお年玉を兼ねて誕生日プレゼントを
私たちに期待していそうですが、(うちも余裕がないので)
「何がいいですか」は私から聞かないようにするつもりです・・・
374323:03/11/13 01:48 ID:S5FUFXiR
お節の質問した323です。
やっぱりデパートで注文してきました。2人分の小いのを。
形だけですがやっぱりあった方がいいかなと思いまして。
でも、他のひとでものすごく高い物を注文している人もいてびっくりです。
家族の多いお家やご挨拶に見える人が多いうちは大変ですね。

ついでにお歳暮も注文したので一安心です。

あとは個人的にクリスマスを楽しむだけ。
リースを飾ったり、ツリーを飾る予定です。
375可愛い奥様:03/11/13 02:09 ID:drRV2Spn
お歳暮…縁の無いものだ。
いや、楽でいいんだけど。
376可愛い奥様:03/11/13 04:07 ID:rAwRKHGC
毎年家族写真で出していたんだけど
40を過ぎて友人関係の事情もさまざまになり
未だ独身の人、結婚してるが小梨、離婚した人などに
家族写真はやめた方がいいかなぁと
去年から2種類つくるようになりました。
親戚にはやっぱり写真入の方が喜ばれると思うけど。
正直いうと私が会った事もない夫の仕事関係者にも
家族写真を送るのはやめれば?と言ったんだが
夫は無頓着。

どうでもいいが年々家族写真のサイズが縮小傾向。
わたすのトシと反比例してます。ホホホ。
377可愛い奥様:03/11/13 07:31 ID:gLqd7UNo
>>376
あなたの夫は公私混同の仕事ができない男と見られてたりしてね。
40過ぎても家族写真って…ちょっとイタタ
378可愛い奥様:03/11/13 08:18 ID:lSIBFSz4
お歳暮、もう発注した。
379可愛い奥様:03/11/13 09:13 ID:m8KE6mMR
旦那実家は車で15分くらいのところなので、年末は泊まらずに
帰りたいのですが、泊まっていけとうるさい。
出戻りのコトメ&躾のなってない悪ガキ3人がいるため、寝ると
こないんですけど・・・。
近い実家の方、どうされてます?
380可愛い奥様:03/11/13 09:20 ID:re+Xpufp
>>374
私もおせち注文した。有名旅館の純和風。
前に瓢亭のおせち10万で驚いた書き込みした者です。
人気のあるおせちは売り切れちゃうから早めに注文するのがいいみたい。
実家にも義実家にも帰らないので年末年始はおうちでのんびりします
おっと、そういえばダンナに年賀状買っておけと言われていたのを今思い出した
381可愛い奥様:03/11/13 09:28 ID:n1U0vdLj
>>379
前の方で書いたけど、近くの料理屋に現地集合現地解散にしてます。
そうなる前は、旦那実家に元旦の夕方集合で、みんなでてっちり食べて
9時には帰り支度してました。当然(?)トメは引き留めますが、旦那が
「もう疲れたから家に帰って寝る!」「明日は嫁子タンの実家に朝から逝くから
起きるのが早いんだよ!帰るったら帰る!」と何故か半切れ状態で
母親を振りきって、私はすまなそうな顔で後に従ってますた。
2日は朝からうちの実家に逝って、夜7時頃までいます。
帰りにラーメン屋に寄って、お互いの労をねぎらい、翌日の仲人宅訪問に
勢いを付けるwのがお決まり。
382可愛い奥様:03/11/13 11:49 ID:aUF3OKp/
実家が横浜の戸塚。
箱根駅伝の中継点に近いので独身のころは毎年見に行ってた。
結婚してからは、3日に駅伝コースを逆送して実家に向かう。
途中でランナーとすれ違ったら徐行して(みんなそうしてる)応援。
難所の権太坂あたりで会えればラッキー。時間調整がビミョーなんだな。
383379:03/11/13 16:36 ID:m8KE6mMR
>>381
あら、うらやましい。そうやって、旦那さんが悪者?になってく
れると助かりますよね。
うちなんて、旦那が私の顔色うかがうように「どうする?」なん
て聞くもんだから「子供がいるので泊まりません」と言う私が
すっかり悪者に・・・。
だって、トメ宅に泊まると子供の夜泣きがすごいんだもん〜。
384可愛い奥様:03/11/13 17:21 ID:GIjX6Hmi
お年玉。
義兄の子供がまだ小学生だった頃、子供だから私は図書券をやりたかった。
しかし、姑の「あの子は現金が好きなのよおぉぉ〜!!」の一言でボツ。
後日、義兄の家に遊びに行ったら、その子の勉強部屋の壁に
「今年のお年玉獲得額・○○万円!」と自分で書いた紙が貼られていて
ガクブルものだった。
385可愛い奥様:03/11/13 17:53 ID:FVlfCAud
>>384
そんな子にはビタ一文やりたくないねー。
いっそ毎年3千円とか固定金額にすれば?
(もちろん中学高校になっても)
まさか金額に文句は言ってこないだろ。
386可愛い奥様:03/11/13 18:13 ID:Uk6TiB37
現物支給してやりたくなる。
387可愛い奥様:03/11/13 20:55 ID:U6M19TJ9
お年玉くれるだけでも私は嬉しかったけど、今の子供は凄いのね。

年末旦那の両親がやってくる。毎年来る。
でも、今年は泊まって行く日の大半が仕事、旦那も仕事になりそう。
「別に、のんびりしてるから〜いいわよ〜。」
そうじゃなくて、自分達の家で他人が勝手にやってるのが嫌なんですが・・・。
台所や冷蔵庫好き勝手に使うし、タンスも開ける。
旦那に何とかしてもらおう。私以上に嫌がっているし。
憂鬱だわ。
388可愛い奥様:03/11/13 21:21 ID:3R1vTQbg
>387さん
 旦那が悪者になってはっきり言った方がいいよ。
 自分たちが両親のところに行くというのはないのかな?
389可愛い奥様:03/11/13 21:26 ID:vFVfiliF
今年初めて旦那実家へ帰省します。
義両親や両親にお年玉(って言ったら失礼にあたるかもしれないが)って
渡す物なのでしょうか?親戚や義兄弟もくるので、
御節や酒代が馬鹿にならないなーと思ったので、チト心配になりました。
お年賀だけで十分ですよね?それとも、材料費くらいは渡すのかな?
390387:03/11/13 21:37 ID:U6M19TJ9
>>388
ありがと。はっきり言ってもらおう。
帰省には夫婦2人で10マン以上かかるし、休みも少ないからキツイですね。
去年の夏に帰省してから行ってないです。
旦那は帰りたくないからそれで充分らしいです。

>>389
両親や義両親にお年玉はあげたこと無いです。
御土産くらいで充分だと思ってました。
もしかして、私、非常識なの?
391可愛い奥様:03/11/13 21:41 ID:2sCLMOUO
うちはあげてる。
392可愛い奥様:03/11/13 21:46 ID:cj9Ko8CI
うちはあげてない。
倍になって返ってくるから鬱陶しいし(=相手には迷惑だし)、
そもそも目上にお金をあげるのは失礼だというのが
双方の共通意見だから。物ならともかく、と。

両方の親とも、まだ引退してなくて収入あるしね。
393可愛い奥様:03/11/13 21:57 ID:0v9SKDuX
祖父母にはあげるけど、両親にはあげない。
多分、それをされると「老い」というものを実感してしまうのではないかと。
394391:03/11/13 22:02 ID:2sCLMOUO
あ、実両親には、あげてない。
年とってるけど、自営で収入あるから。
義親は年金暮らしだし
「自分たちはもう年寄りだから、大事にしてくれ」って
いうタイプだから。
当然のように受け取る。
395可愛い奥様:03/11/13 22:28 ID:kOe15iO9
>>389
お年玉って感じじゃなくて、数日泊まるのでお世話になりますって感じで
ちょっとお金包む人ってのはいると思うよ。
ただ、一度やっちゃうと毎年のことになるので金額は頑張らない方がいいかも(ニガワラ
396389:03/11/13 22:44 ID:vFVfiliF
>>390->>395
ありがとうございます。
義両親は「長男に大事にされた」事をアピールしたい人達なので、
コソーリ旦那から渡してもらう事にします。
397可愛い奥様:03/11/14 01:24 ID:mJgDmK8m
我が家は兵庫、夫実家は大阪、車で1時間ちょっとの距離なので
泊まったこと無いんです。
そもそもまだ未婚の弟もいるし、狭い古い家なんでお客?が
泊まるスペースなんて無いんですよ(ラッキー♪)
お彼岸の時とかにお墓参りした帰りに夫実家に立ち寄ってお茶飲んで、
「嫁子ちゃん太った?」
「そうなんですよ。仕事始めたのにちっとも痩せなくて〜 ハハハ」
な〜んて話して、30分くらいで帰る。
よくよく考えれば私は義母の手料理食べたことも無い。
夫は実家にいても何もすることなく落ち着かないみたいで
「もう帰るぞーーー」って私をせかす。
夫は独身時代、独身寮に入っていたんだけど、お盆やお正月に
帰省したこと無かったんですって。
「なんでせっかくの長い休み、家でウダウダせなあかんねん?」と
北海道ツーリングやスキーなんかに出かけていたそうな。
義母の頭の中には「正月=息子ちゃんが帰ってくる(はぁと)」なんて
ドリームはとっくに無いようで助かってます。
今年の正月は私の実家(関東)に帰ることになりました。
東名で静岡県をひたすら走るのは飽きたので、遠回りして北陸道を廻って
金沢で1泊、信州で1泊してから私の実家へ行きま〜す。
実親は遠方に住んで、たまにしか帰れない私が帰ると非常に喜んでくれて
「高速代にでもしろ!」と5万〜10万くらいお金渡してくれて
夫にも「長距離運転大変だったな」ってお小遣いくれます。
ウウッ・・・アリガトお父タンお母タン(多謝)

398379:03/11/14 08:37 ID:C0puNKLm
義両親にお年玉?なんで?
もと公務員だった義両親、働かずして得る収入(年金)2人
あわせて軽くうちの旦那の年収上回ってます。
普段、孫子にも何も買ってくれることのないケチなのに、
お年玉なんてへ〜?っていう感じ?
皆さんもウトメの年金収入把握してからお年玉あげましょうね。
399可愛い奥様:03/11/14 10:05 ID:5KW/b4g5
旦那の小遣いの範囲から出す分には何も文句言わない>義親へのお年玉
400可愛い奥様:03/11/14 10:12 ID:aehQANBX
うちの旦那、お祖母ちゃんや叔母さん、何かとお祖母ちゃんの世話を
してくれている親戚一家に、毎年総額ウン十万円もお年玉あげてる・・・。
子供相手と違って、一度増やしてしまった金額はなかなか減らせるものでは
ないような気がするので、今はいいけれど、今後のことが心配だー・・・。

・・・っつか、旦那。うちの両親にもお年玉やっててくれよーw
401可愛い奥様:03/11/14 10:44 ID:IH5z15K4
行く度に凄く世話を焼かれるので(疲れるほど義母に気を使われる)
旦那に幾らかこっそり渡すように言っておこう。私は影。君は光。
同じく「息子にこんな事をしてもらった」を自慢する人たちだしね。
(カーネーションの花束とかは3つに分けてアレンジメントして玄関・食堂・応接間、
客の目に付く所においてあったりする)
山の様に高級食材を使った美味しい手料理が出るので
駅伝を見つつそれらを頂きながら小煩い義父の「孫攻撃」を受ける。
そんな正月(泊まんないから疲れるけど自分は幸せだと思う)。
402可愛い奥様:03/11/14 11:21 ID:fcOpqtZN
インクジェット紙年賀状買えた。これで満足。
403可愛い奥様:03/11/14 20:29 ID:hYjm7QEX
お正月とお盆の帰省の時は義理母にお金渡してます。
義理の父は他界したので・・
おこずかいや、お年玉っていうのは万が一失礼になると困るので、
仏壇にお供え料として置いてきています。
結局、義理母が使うお金だし、その方が受け取りやすいだろうと思って・・
旦那が独身時代からそうしていたらしい。。
私の両親は、十分な貯金&年金があるので、お金を渡そうとしたら、
要らないって突っぱねられた。(親としてのプライドかな?)
女側の両親って、娘夫婦にお金貰うの嫌だと言う人が多いかも知れない
やはり自分たちが貰うより、その分娘の生活の足しになるほうが
喜んでるのではないでしょうか?
その点、男側の親って息子に頼っても平気な人が多いかもしれないと思ったよ
404可愛い奥様:03/11/15 04:05 ID:WlVXaQaH
生活費のメインが夫の収入の場合
娘が小遣いに不自由していないか親として心配なんだろうな
逆に男の側の親は
息子が小遣いくれるって言うと
そこまで成長したか、と感慨深いものがあって
ありがたくいただいてしまうのだろう…

また逆にしてみると
私は自分の親が「これ小遣いにしなさい」とこっそりお金くれたら
ありがたくもらうけど
夫が親にこっそり小遣いもらっていたら違和感感じる。

スレ違いになっちゃった
405可愛い奥様:03/11/15 12:23 ID:e0M+neXJ
【クレジット板推奨 年末年始資金調達・多重債務公式リンク集】

借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
債務省
http://csx.jp/~saimu/
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/~kinyu/
キャッシングナウ
http://www.cashing-now.com/
406可愛い奥様:03/11/15 12:34 ID:T0pfkY0I
旦那の実家って何泊なさってますか?
正直、できれば一泊で済ませたいんだけどなー・・・。
今年結婚したので参考に教えてください。
407可愛い奥様:03/11/15 12:42 ID:cvQaOeWL
旦那実家に1泊(大晦日〜元旦)、私の実家に1泊(元旦〜2日)
どちらへも車で1時間くらいの距離だから、泊まる必要ないんだけどね・・・。
私の実家へ泊まるのは、自分の実家に帰りたがる旦那への意地みたいなモン。
408可愛い奥様:03/11/15 12:43 ID:uJ/WfBP8
うちは1泊です。
義実家が近いので(電車で30分ぐらい)、
パッと行ってパッと帰るという感じ。
近所か遠方かによって滞在期間は変わってくると思いますよ。
ちなみに自分の実家も1泊です。
これまた近いので、自分の両親とはしょっちゅう会ってるから、
正月に何日もいようとは思わないんだよね。
409可愛い奥様:03/11/15 12:53 ID:THuPrVgA
うち、旦那が正月はまず休みがない。
よって帰省はなくてラク(私は自分の実家にも帰らない)。
結婚してから一度も帰ってない。
来年子供が生まれるんだけど、正月、親戚に行く習慣がないのを幸いに
お年玉の習慣を知らせないでおきたい・・・
410可愛い奥様:03/11/15 13:19 ID:uAtN00kc
兵庫在住、義理母近くにひとり暮らし別居です。
大晦日から元旦までだんなの実家で過ごし、墓参りをして
その足で空港へ行き、遠い私の実家へ飛行機で帰省します。
今年は一泊で帰ると夫は言うのですが、ちょっとひどくないですか?
私も仕事もあるので2泊しかできないけど、、。仕事始めは4日からです。
夫の帰省は年一回だけなのに、そう言われると一人で帰省したくなってきた、、、。
こんなものかな? 
411可愛い奥様:03/11/15 13:42 ID:vrYfjsdI
>>402
良かったね。
ちょっと前まではインクジェット紙が手に入らないなんて事も
あったけど、今はプリンターが「普通紙くっきり」になったから
そうでもないけどね。
412可愛い奥様:03/11/15 15:03 ID:3Z1+DL8Q
>>410
旦那だけ一人で帰せば?
貴方は仕事始め前日まで実家でのんびりしてればいいじゃん。
413可愛い奥様:03/11/15 15:37 ID:uAtN00kc
>412
そうですよねー。
年始はチケットが高く、ツアーの方が安いのです。1泊と3泊バラバラに
探してみます☆
414可愛い奥様:03/11/15 15:45 ID:1DZ/Xljc
皆さんもう年賀状買いました?私はまだだ・・・・
415可愛い奥様:03/11/15 15:58 ID:2fRTyI+4
お年玉付き年賀切手買えなかった。
どうしよう・・・
416可愛い奥様:03/11/15 16:13 ID:4y0Vswuo
小さい局に行けばまだまだ絶対あるから行ってみ!
417可愛い奥様:03/11/15 16:20 ID:2fRTyI+4
>>416
ありがとう!
なんとかがんばって探してみますね♪
418可愛い奥様:03/11/15 16:41 ID:o3CNXpFX
>>417
本局(集配普通局)に電話して聞いてみれば大丈夫だと思う。
それから、コンビニや出張販売所でも買えます。

419可愛い奥様:03/11/15 17:10 ID:qpGk+dZV
高校時代からの親しい友人で当時から今まで年賀状はいつも
普通のハガキに年賀と書いたものをくれる子がいる。
年賀状が嫌いというわけでもなさそう(毎年ほとんど元旦にきちんと着く)だし
こだわりのあるハガキというわけでもなさそう(一応干支の印刷されたものだけど
特に変わったものじゃなくその辺で普通に売ってるもの)。
同じ金額出すなら年賀ハガキにした方がクジ付きで楽しいのになーと思いつつ
多分今回も普通のハガキでくるんだろうな。
でもこちらから「何でクジ付きにしないの?」なんて聞くのも嫌な感じだし
その子も全く悪気ないんだよね・・。
420可愛い奥様:03/11/15 18:27 ID:eGWejkDJ
>419
それは多分、年賀ハガキのイラストとかを自分で書けるほど絵心が
あるわけではないけど、イラストが印刷されてる年賀ハガキに自分の
気に入るものがないから、気に入ったイラストの市販のポストカードで
出してるだけだと思うけど・・・
自分もそっちの方が好きなんだよなー、だからここ数年はくじつきの
年賀切手購入派。
でもすぐ売り切れちゃうんだよね、年賀切手って。
421可愛い奥様:03/11/15 18:42 ID:Eh35gbfj
年賀状・・・
旦那の親戚(旦那の父方)は例年みんなと言っていいほど両面印刷で送ってくる。コメントなし、
旦那の母方はなにかしらコメントあり。

私は今までコメントのない年賀状なんて受け取ったことなかったんで、
すっごく不愉快なんです。
旦那の父方同士はそんな年賀状のやりとりみたいだから、悪気はないんだろうけどね。

正直そんな年賀状ほしくいないし、出したくもない。
途中で出すの辞めるのは良くないかな?
一応出しておいた方がいいかしら
422可愛い奥様:03/11/15 18:48 ID:cvQaOeWL
>421
悪気がないってわかってるなら、続けたら?
だってダンナの親戚なんだから。
自分の友達で、不愉快な年賀状送ってくる人に出さないのは勝手だけど。
423可愛い奥様:03/11/15 19:21 ID:fIrJWl9G
なんて書いていいのか分からない、ということも考えられる。
424可愛い奥様:03/11/15 19:31 ID:vfcMAw5U
.>>421そんな話すこともない人と年賀状交わす意味は?
425可愛い奥様:03/11/15 19:37 ID:T+4s3ei+
>421
年に一度の顔つなぎ
素直に出しとけばいいじゃん 年賀状に感情はいらないよ
426可愛い奥様:03/11/15 19:39 ID:0GEQ8aHf
義理だ、義理義理。
うちも旦那親戚はそんなもん。一年通じてほとんど会わないので、話題もないし。
別に付き合いなくなっても全然困らないけど、まあ一年50円で
波風立たないなら、別に構わないや。
427421:03/11/15 19:57 ID:Eh35gbfj
レスありがとうございます。
そうですね。。一応出しておいた方が無難かな。

去年は旦那にあと一言書けばいい状態にしておいて、
「一言書いて出してくれ」って渡しておいたら、旦那父方のみ出しそびれた。
トメから、「あんた達年賀状だしてないの?」って電話が来た。
(去年は旦那のインフルエンザを理由に帰省しなかった)
両面印刷年賀状同士のつきあいでも、旦那実家に親戚が来たときに話題には上った模様。

旦那実家は田舎かつ本家かつ農家、ちなみに旦那は長男、
面倒は起こさない方がいいな・・・
428可愛い奥様:03/11/15 19:59 ID:c6GtPHej
旦那の部下に物凄く嫌いな女がいる。
忘れた振りをして年賀状を出さないでおこうと画策中。
429421:03/11/15 20:02 ID:Eh35gbfj
文章変でしたね・・・
旦那実家の親戚は、年賀状の内容よりも「出したか出してないか」が重要視しているよう
まあ、出さない方が感じ悪いわな
430可愛い奥様:03/11/15 20:08 ID:wYtN36/u
忘れたふりか。出さないと後から厄介な人っているよね。
切られたのね・・・と恨みそうな人。いろいろ勘ぐってくる人。
生活板の年賀状スレの人はかなり強気だけど(へーきで一枚も出さない人多し)
さすがに鬼女板は無難だわ・・・。
431可愛い奥様:03/11/16 06:46 ID:Gk9gdK/R
手書きで何か書く方がいい感じを与えるに決まってるけどさ、
あまりにも大量に出す人は書かずに印刷のみになっちゃうかもね。
特に中年以降の男性だと、仕事関係とかでほとんど儀礼で出すからさ、
受け取るほうもあんまり気にしないほうがいいかもね。
それより、同年代の友達から、それまで手書きでの一言をくれていたのに
急に印刷のみに変わったほうが気になる・・・
432可愛い奥様:03/11/16 07:58 ID:44dsUQjZ
私同年代の友人から手書き一言ナシの賀状もらった。
実質賀状だけの付き合いになってしまっているので、もう切られ時(私の方が)なんだろうな。
来年はもう出さないようにしなきゃ・・・
433可愛い奥様:03/11/16 11:57 ID:MJ8T4a5F
>>428
あっ、忘れたフリして私も出さなかったw
旦那の会社の嫌な女。

郵便局でバイトしているアテクシが言うのもなんですが
時々行方不明になる郵便物があるようなので(そのたび怒られる
出したんだけどなあ?とすっとぼけてもOKですw
434可愛い奥様:03/11/16 11:58 ID:MJ8T4a5F
あっ、でも郵便局にゴル電しないでね・・

435可愛い奥様:03/11/16 12:19 ID:vNj7+QJj
マンションに同じ名字の家があって
そのお宅は中学生のお嬢さんがいます。
なかなか凝った年賀状が誤配されるので、急いでお嬢さん宅のポストに入れてきます。
自分の中学時代を思い出してほんわかした気分になります。
また、誤配されるかな?チト楽しみです。
436可愛い奥様:03/11/16 12:24 ID:o68D+8l4
>>435
そういうのあると、自分のも向こうに誤配されてないか心配にならない?
437可愛い奥様:03/11/16 12:30 ID:MJ8T4a5F
>>435
その場合は、郵便局にゴル電してください。
今後間違えないように注意しますので・・・・
あっ、でも、楽しんでいるからいいのか〜
438可愛い奥様:03/11/16 12:33 ID:vNj7+QJj
>>436
気になりますが、うちとは良好な関係のお宅なので問題無しです。
他の家に誤配されたらわからないです。変な家もあるしな・・・。
439可愛い奥様:03/11/16 12:35 ID:vNj7+QJj
>>437ひかえめにゴル電したことあるけど、年賀は間違えるみたいです。
量が多いからしかたないと、しています。
440可愛い奥様:03/11/16 12:47 ID:q86WjyBZ
配る人もチャリンコの学生だったりするしね。
441可愛い奥様:03/11/16 13:02 ID:3kQ5TQrQ
うわーこんなスレあったんだね。タイムリーですな。
今、年賀状作成中です。両方の実家の分もだけど全部で100枚くらい。
本屋で売ってる年賀状ソフト買って来てがんがってます。(一番安いヤシ)
朝からやっててさすがに疲れてきた…。腹ヘッターー。
442可愛い奥様:03/11/16 22:13 ID:AOux64P+
うちは、基本的なデザインを決めました。
イラスト画像を取り込んでワードで作成。

子供が秋葉原に行ったので(ヲタですw)、インクを買ってきてくれました。
でも、「喪中欠礼の葉書がくるかも」だから印刷はまだです。
それと、夫婦双方の実家に「今年は誰か死んだっけ?」と確認しました。
443可愛い奥様:03/11/16 22:20 ID:1+T1Tljt
喪中欠礼って私あんまり気にしないんだけど、どのくらいの関係まで出すものなの?
主人の会社関係の人から「妻の姉の夫永眠」なんて来ても知らねぇよ、と。
私は祖母が今年亡くなったけど、私の夫は会ったこともないし、
別に親戚関係以外には普通に年賀状だそうと思うんだけど、おかしい?
444可愛い奥様:03/11/16 22:29 ID:I57Uuhv7
>>443
いいんじゃないの?気にする人は気にするって事なのではないかと。
家もお互いの親戚関係の不幸はそれぞれ関係なしで年賀状だしてるよ。
(流石に親兄弟だったら又別だろうけど)
445可愛い奥様:03/11/17 00:49 ID:rtt1q3p8
うちはおととしが父方の、去年母方の祖母が亡くなりました。
両親は当然年賀欠礼しましたが、私(孫)はもう独立して別に所帯を
持っているんだし、別にいいんじゃない?と言われたので、
叔父叔母達を除いて年賀状出しましたよ。
446可愛い奥様:03/11/17 01:00 ID:yokxiV9m
447可愛い奥様:03/11/17 02:16 ID:dJmQ7Suq
学生時代に一人暮しをしていたのですが、大学4年の時に私の名前とも住所とも
全然違う人の大学の受験票が誤配達されてきたのには、さすがにビビリました。
絶対にヤバイと思ったので、ちょうど書留を配達しにきた局員の人に
「これ、間に合わなくなると人生の一大事だと思うので、これからすぐ配達して
下さい」とお願いしてハガキを渡しました。局員の人も恐縮していて
何度もお礼を言ってくれたけど、それ以来、神奈川の某郵便局(本局)のことは
信用できなくなりました。スレ違いスマソ。
448可愛い奥様:03/11/17 14:58 ID:3/pAgIyH
年賀状作った〜!少し気が軽くなったよ。
449可愛い奥様:03/11/17 15:50 ID:5RqwWUzL
とりあえず身近にお世話になってる上司、先輩には、ゴディバの
クリスマスチョコ。>お歳暮
5千円程度ですが・・。
もっと上のクラスの人たちは・・まだ考えてない・・・
何にしようか・・。
450可愛い奥様:03/11/17 17:08 ID:I3p5jMDj
帰省・・・考えるだけで鬱です。
うちは車で2時間ですが、いつも1泊のみ。「もっと泊まっていけば(ハァト)」
のトメの言葉は無視です。
正月だけでなく、2回に1回は手土産を持っていくのですが、「いいのよー」
と言われ、しかも半分はうちに帰ってくるのではっきり言って持っていきた
くありません。あとは甥のお年玉。小学校に上がった時点で1マソ渡しており、
上限なので今回もこれでいきます。
通年だともう「正月どうするの?」っていう電話がかかってくるんだけど、
今年はまだ。いっそのこと断りたいーーー
451可愛い奥様:03/11/17 17:23 ID:uN87y9pt
憂鬱な年末年始。

年に一度のたくさんの義理の年賀状の準備。
ダンナの実家に5〜6泊。
(自分の実家は1泊または行かない)
お手伝いすることはないか、いる間ずーっと気を遣い
年越しそばをいただきながら、お付き合いでつまらない紅白見て
帰る日を指折り数えながら、眠りに着く。
同居している人に比べたら少しの間の辛抱・・・と我慢。
偉いです。>旦那の家族と同居してる人

子どもの頃は、楽しかったなぁ〜
クリスマス〜お正月
ハガキも自分で絵を書いていた。
友達のモノも見るのが楽しかった。

大人って・・・
452可愛い奥様:03/11/17 18:20 ID:mCQTkXXi
>451
>子どもの頃は、楽しかったなぁ〜
禿同。
旦那の実家ってすごく気をつかうよね。
でも旦那は自分の実家だから気楽でこちらの心労は気づいてくれない・・。
私の実母は兄のお嫁さんに気をつかわせないように何でも自分で用意するし
お正月もおせちやご馳走を振舞って食べ終わったらすぐ解散にしてあげて
我が母親ながらいい親だ〜と思う。こういうお姑さんだったら楽だろうなって。
嫁に出た私はけっこう大変な所に嫁いでしまったみたいでちょい後悔。

>450
小学校にあがった子のお年玉が1万円!すごい・・・最近の子はみんなそうなの?
453可愛い奥様:03/11/17 18:42 ID:SDEpTWVV
年賀状といえば・・・

結婚した知り合いが、毎年家族そろって写真館で撮った
写真を使った年賀状をくれる。
メンバーは旦那、彼女、子供、同居姑。差出人も連名。
姑は常に真ん中で座ってる。

あまり見たいものでもないし、彼女自身とも色々あって、
あまり付き合いたい好きな人じゃないから
ここ数年こちらからは返事すらだしていない。

今年も来るのかなぁ。無視するのもエネルギー使うから、
諦めてくれるといいんだけど(´・ω・`)
454可愛い奥様:03/11/17 19:10 ID:dJmQ7Suq
うちの甥っ子と姪っ子は小学生低学年と幼稚園児だけど
お年玉は去年は3000円(小学生用)と500円玉2枚(幼稚園児用)ですた。
今年は4000円と1000円札wにしようと思ってます。
幼稚園児は去年と金額が同じと言う事に気づくだろうかw
455可愛い奥様:03/11/18 07:45 ID:9ZsN9cAI
小学校低学年で4000円じゃ、中学・高校に入る頃にはいくらになるんだろう…
今の子は親戚も少ないだろうし、自分の時と一緒にするのもよくないんだろうけど、
あげすぎても親御さんに気を使わせるだろうし。難しいなあ。
456可愛い奥様:03/11/18 08:05 ID:lDpA2IMD
幼稚園入園前 1000円
幼稚園 2000円
小学生 3000円
中学生以上 5000円

って決めてます。
うちの場合。
457可愛い奥様:03/11/18 09:46 ID:LBHRSgOE
ここんとこデフレだから高校生も三千円にしようと思ってた。
五千円は痛みを感じる。
458可愛い奥様:03/11/18 10:00 ID:PabRwVue
大学生の時親戚からもろたお年玉が2千円だった時は、
「もう無理してくれなくても…」とオモタ。
459可愛い奥様:03/11/18 10:05 ID:zJkjyJYK
>>453
返事出さなくても、来るの?
460可愛い奥様:03/11/18 10:21 ID:baDqm+wb
今年は旦那が実家に「帰らない宣言」をしてくれたので
3年ぶりに夫婦水入らずのお正月。のんびり旅行を満喫しまつ。
例年なら大晦日に大掃除を手伝い、
紅白を見ながら姑にもっと連絡しろなど怒られ
ブルーになったところで姑は就寝→そばも食べずに年越し。
元旦は7時に起床→舅の意向で元旦は規則正しい生活で始めなきゃならん!
といわれ、一日中寝不足。極めつけは甥や姪が6人お年玉をもらいにやってくる。
義理の兄弟は手みやげ1つ持って来ず、子供達がお年玉をもらうのを確認、
そそくさと帰っていく。。。
今年だけでも解放されるのが嬉しくて嬉しくて泣けてきます。
461可愛い奥様:03/11/18 10:31 ID:wZaNHcO6
年賀状、出来たー!あとは宛名書くだけだ。
喪中欠礼葉書が来るかもと思うと、宛名書く時期をはかってしまって
毎年毎年12月末までかかっちゃうんだよね。
喪中葉書って、いつ頃までを目安としておけばいいんだろう?
462可愛い奥様:03/11/18 10:33 ID:KzDhlPnH
はや!!
463可愛い奥様:03/11/18 10:41 ID:WlqVdQtM
年賀状完成報告を見るとすごく焦ってしまう・・・。
まだ枚数把握もできてないよー
464可愛い奥様:03/11/18 10:43 ID:gDZUmIJz
うちはいつも25日過ぎてからだから…>463 安心シレ
465可愛い奥様:03/11/18 10:55 ID:WlqVdQtM
今回結婚して初めての年賀状なのでちと不安。
でも464タンのおかげで25日までは安心できそうです。単純。
466461:03/11/18 10:56 ID:wZaNHcO6
>>462-464
出来たつっても、その辺のサイトからフリー画像をDLしてきて、
フォーマットの画像部分を差し替えたのを、ガガーっと一気にプリンタで
やっつけただけなので、凝ったのじゃないのだす。
で、毎年我が家のと会社(旦那は零細企業主・・・)のとを一緒にやってしまうから、
発売と同時くらいにとりかかるんだよ。
しかも、今年は事務員さんがいない状態だから、会社の分の宛名を書くのも
私の仕事だから、なんだか張り切っちゃってw
会社は喪中欠礼はないけど、潰れちゃってるところとかあるからなあ・・・。
467可愛い奥様:03/11/18 10:57 ID:jS+BNnDs
>>464
25日って…12月のだよね?ね?
わたしゃいつも28日(もちろん12月の)ぐらいに投函…
468可愛い奥様:03/11/18 10:59 ID:lDpA2IMD
年末年始に引っ越される方におながいします。

転居届はできるだけ早めに〜
12/31なんていうのを12/28ぐらいに出されると
パニックだそうです。
469464:03/11/18 11:02 ID:gDZUmIJz
もちろん!
470可愛い奥様:03/11/18 11:15 ID:GcIBeMWf
既出かもしれないけど喪中欠礼のはがき出すの遅い人は困るね。
去年12月の20日過ぎに来たのがあって
亡くなったのが11月とかなら許せるけど2月なんだよ。
もっと早く準備しろよ〜投函しちゃったよ〜って。
年賀状出してもどってことないだろうけど、なんかこちらが非礼なことしてる気にさせられる。
471可愛い奥様:03/11/18 11:17 ID:lDpA2IMD
>>470
喪中の人に,年賀状を出すのはOKなんだって
ただ、出していただいてもお返事できませんっていう
意味なんだよね。

中には,どうして出してきたんだと怒る人もいるらしいが・・・・
そういう人は,早めに出して欲しいよねぇ
472可愛い奥様:03/11/18 12:08 ID:OG3lxXz8
>>471
>中には,どうして出してきたんだと怒る人もいるらしいが・・・・
>そういう人は,早めに出して欲しいよねぇ

同意。
せめて年賀状受付の始まる日(何時だっけ?)までには付くように
投函して欲しい。
473可愛い奥様:03/11/18 12:10 ID:KTxtYGdA
でも私は可愛い甥や姪に小学生(低学年)だけど5千円にしちゃう。
高校生の甥がいるけど1マン。
中学2年生からそうしてた。

夫の方は、まだ園児だから2千円。
474可愛い奥様:03/11/18 13:21 ID:JG+znDA5
メールで子供産んだ報告したら、
年賀状で写真を楽しみにしてますと返ってきた。

マンドクサイから年賀状に写真は入れない予定だったのに…
475可愛い奥様:03/11/18 13:23 ID:A4ZnM6Pp
私側のいとこ、学生はあと1人。それも今年で終わり。
奮発してあげたいなぁー。。。ナスと相談しつつw
えー?いとこにー?!と思われるかもしれないが、その学生いとこの姉・兄からは
うちの子供にお年玉もらうし、当然その親からも・・・
なにより年が離れたいとこで家も近所で可愛がってたからあげたいの。
でも、旦那側のいとこにはあげません!
去年そこの親からも子供にお年玉もらってないし、コトメとも相談してそう決めました。
(コトメの子も叔父・叔母から去年お年玉もらわなかったそうです)
476可愛い奥様:03/11/18 13:27 ID:iQpYV7GR
帰省どうする?と旦那に聞いたら「もちろん帰るよ!」と言われた
同居している人には怒られちゃうけど、気を使い使われつつの
1週間は鬱だ・・・
477可愛い奥様:03/11/18 13:30 ID:OG3lxXz8
>>474
別に入れるつもりがないなら入れなくていいじゃん。
478可愛い奥様:03/11/18 13:54 ID:65WVvalk
甥っ子(中学生)10000円
姪っ子(幼稚園)今悩み中。。。

いつから落とし玉やめようか考え中。
大学生になったらさすがにいらないよね。。
479可愛い奥様:03/11/18 13:56 ID:KTxtYGdA
私は大学の時も貰ってたよ。
けど金額減ってたけどね。w
480可愛い奥様:03/11/18 13:59 ID:HENFl5Dv
お年玉をいつからやめるか・・
一番年上の子を持つ親が、そういうことを気遣ってほしいよね。
高3のお年玉のときにでも
「高校生までにしましょう」って。
あげるほうからは、言いにくいもんね。
481可愛い奥様:03/11/18 14:01 ID:65WVvalk
確かにそう言ってくれると助かるなあ。。
482可愛い奥様:03/11/18 14:04 ID:jS+BNnDs
>>474
社交辞令社交辞令
483可愛い奥様:03/11/18 16:19 ID:Oih9MxIT
>>480
本人(一番先に高校を卒業する子)に言ってもいいじゃん。
「高校卒業したらもう大人なんだから、今年で終わりだよ〜」って。


484可愛い奥様:03/11/18 16:24 ID:a8cdx4lx
450です。今甥は小3なんだけど1マソってあげすぎかぁ。鬱。
他にあげる子がいないんだけど、やっぱり多すぎだよね。
だからといってもう値下げできないや。
でも甥の両親(義兄夫婦)や義兄嫁実家はすごい金持ちだからなぁ。
こんなとこで見栄張ってもしょうがないんだけどさ。
485可愛い奥様:03/11/18 16:36 ID:DaOpuU2i
>>484
そうそう、見栄なんて張るとロクなことがないよ。
毎年頑張って姪2人にクリスマス&誕生プレゼント
あげてたら、トメも「んま〜、息子も稼ぐようになっ
て」みたいなこと言われ、義姉は「おねだりは、
おじちゃんにしたら」なんてのたまっていたので、
ブチギレて(私)、今年からシカトすることにした。
お年玉5000円(小6)、3000(小2)で
十分じゃ〜。
486可愛い奥様:03/11/18 17:27 ID:iQpYV7GR
夏の帰省のときに旦那が5000円(小2、年少それぞれに同額)
あげてしまったのでこれ以下にできない。
旦那が甥っ子溺愛しているので超甘で、電話するたびに
「おじちゃ〜んアレ買って!」連発。
旦那の小遣いから出してもらいたいよ。
義妹も何とか言ってほしい。
487可愛い奥様:03/11/18 20:26 ID:QvbAJFLN
年賀状のデザイン決まった!
さっさと印刷して書き終えてしまいたいのだが、喪中ハガキ
来るかもしれないから今月末まで我慢我慢。
…過去に先走りし過ぎて、2枚も没(書き終えてから喪中がきた)
にしたもんで。
488可愛い奥様:03/11/18 21:24 ID:+TAcY9EF
数年前、職場の同僚の親御さんが12月上旬に亡くなった。
その同僚の準備していた年賀状(まだ白紙)を皆で分け合って買ってあげたことがある。
489可愛い奥様:03/11/18 22:30 ID:pP4MwPEe
買ったり既に印刷してしまった年賀状でも、喪中欠礼で不要になった場合は
郵便局で無料で交換できます。普通の葉書や切手や喪中用の切手に。
お金に交換するのではないけど、普通かかる1枚5円の手数料はかかりません。
くわしくはお近くの郵便局で聞いてください。
490415&417:03/11/18 22:41 ID:m3TgUONk
お年玉付き年賀切手、無事に買えました。
(実家の母に頼んで購入してきてもらいました)
ご心配くださったみなさん、ありがとう♪
これから年賀状の写真を選びます!
491可愛い奥様:03/11/19 00:23 ID:ARSkVwlV
お年玉ですが、うちは甥・姪が高校卒業する年に入学祝または就職祝として
渡すつもりなので相手にもそれで察してもらうつもりです。
実際は1月の時点では推薦入試でもない限り進路は決まってないんだろうけど
名目をつけて渡すつもりです。大学に進学したとしても実質、社会人と同等のこと
飲酒や喫煙をするんだろうから、もう大人と同じですよね。
492可愛い奥様:03/11/19 00:26 ID:OwyoZHP6
>>491
お酒とタバコは20歳からですが・・・。
493492:03/11/19 00:27 ID:OwyoZHP6
っつうか、お年玉と入学祝い(就職祝い)を一緒にってどなんでしょう。
494可愛い奥様:03/11/19 00:51 ID:ARSkVwlV
>>492
うん。確かにいろいろ変だと思うんだけど、諸々事情があって2月や3月には
会う事もないんですよ。現金書留で送るのもなんか他人行儀だし
もしかしたらお年玉と入学祝(名目)として2つ渡すかもです。
495可愛い奥様:03/11/19 17:53 ID:OvvS5/6m
現金書留は他人行儀ですか?
家なんて、お正月に会わない甥っ子には
銀行振り込みでお年玉やったぞ。
496可愛い奥様:03/11/19 19:09 ID:hQyZ83dW
今年もらった年賀状が見つからない・・・
497可愛い奥様:03/11/19 20:57 ID:7Ucgscdj
会わない甥にお年玉なんてあげない。
ダンナは正月休めない業種だから、今後もあげる機会ないかも。
498可愛い奥様:03/11/20 09:16 ID:3GmTa17B
お正月に実家にいることがなかったので、
今までお年玉ってあげたことがなかったんですが、
来年はお正月に実家へ行く予定になってます。
小1と5歳の姪がいるのですが、やっぱりお年玉ってあげた方がいいですか?
499可愛い奥様:03/11/20 09:48 ID:qdzFtEgE
>>498
お正月に行くならあげた方が喜ばれるとは思うけど
一度あげると次からもあげないといけなくなるねえ(苦笑)
500可愛い奥様:03/11/20 11:49 ID:8QepX8MI
顔合わせたらお年玉を上げるってことになってますw
だから、大勢にお年玉を上げなきゃならない旦那実家は
いつも避けてるwww
何しろ、従兄弟の子供にまで上げろと言われるんだよね。
ヴァッカジャネーノ?
501可愛い奥様:03/11/20 11:52 ID:Kskqjdwz
あげる必要ないよ。従兄弟の子供なんて
502可愛い奥様:03/11/20 11:54 ID:ElVFJFHJ
いとこの子供って普通じゃないの??
正月に親戚の子に会ったらお年玉あげるけどな・・・。
503可愛い奥様:03/11/20 11:54 ID:D8IE2Z65
でも、たまにさ
友達の子とか同僚の子とかにも
正月に顔をあわせるのなら、やるもんだ
って思ってる人もいるよね。
504可愛い奥様:03/11/20 11:55 ID:Kskqjdwz
自分の兄弟の子供ならあげるが、自分の従兄弟の子供まではあげなくない?
というか、うちは会わないけど
505可愛い奥様:03/11/20 14:08 ID:Y7PJ0cn2
従兄弟の子供、私はお年玉あげてる。
普段からの親密度によるんじゃないかなー。
ウチの場合は、近所に住んでてウチの子より2歳上の同姓の子供が居るので洋服のお古貰ったり
子育ての相談に乗ってもらったりするので、仲良くしてるから惜しいとか思わないけど。
506可愛い奥様:03/11/20 16:25 ID:kVSCUTBF
お正月に知ってる子供に会ったらあげるでしょ。
507可愛い奥様:03/11/20 16:42 ID:hKTmZnRZ
うん、あげるよ>従兄弟の子供
普段滅多に会わないんだけど、正月何故か一緒に食事することになり、
甥も同席していたので一緒にあげたよ。
お金じゃなくておもちゃ券にした。
508可愛い奥様:03/11/20 17:03 ID:qdVgSt4j
今年私は喪中なんだけど、一人でぽつんと自宅に居るのもイヤなので、
帰省しようと思ってます。
多分弟一家も帰省してくると思うんだけど、喪中の人からお年玉ってあげていいのかな?
鳥居をくぐっちゃいけないとかそういうのとはまた別なのかしらん。
509可愛い奥様:03/11/20 17:10 ID:Js5IIAQH
>>508
別にあげてもいいと思うよ。
気持ちだし。
510可愛い奥様:03/11/20 19:14 ID:8QepX8MI
いや、従姉妹の子供と会ったならあげるのも仕方ないさ。
でも、「●●ちゃんと、▲▲くん・・・・(以下永遠と続く)
の子供の分おいていってね」
って言われるんだよ。脱力・・・・
511可愛い奥様:03/11/20 22:15 ID:kVSCUTBF
>>510
言われる前に「おばちゃんにご挨拶してくれたから特別だよ〜。会わない子にはないよ〜」と釘を刺しておけ。
512可愛い奥様:03/11/21 08:25 ID:LDiDq9Qk
>>511
釘をさすも何も、トメに言われるんだよ。
従兄弟の子供たちと顔を合わせることなど、めったに無い。
513可愛い奥様:03/11/21 18:42 ID:d7QJ/Y8/
>510ねえ「永遠と」じゃなくて「延々」とだよ。揚げ足とってごめんよ。
この言葉づかい、どっかのスレでも見かけたんだよね。
なんか日常生活でも間違って使ってそーで気になった。
514可愛い奥様:03/11/21 19:45 ID:VQarspQ+
話しの流れを変えてスマソ。
今日中学の時の仲良しの友達から喪中葉書がきた。
普通、どなたが亡くなったのかって明記あるよね?(○○が永眠致しまして〜
みたいな…)それが無いんだけど、どぼしてだろう・・・
なんとなーく心配。
515可愛い奥様:03/11/21 19:56 ID:kpdMtMLx
>514
気になるね・・・
書き忘れたのか、お子さんとか、あまりに不幸なことで書きたくなかったのか、
死んだのは犬のポチだけど、家族同然だったのでなんとなく喪中にしたかったとか、
もしくはホントは喪中じゃなくて、年賀状習慣をフェードアウトしようとしてる??とか・・・
いろいろ考えちゃうよね。
516可愛い奥様:03/11/21 19:56 ID:Wkqxbqbz
>>514
喪中ハガキでも、亡くなった人の名前とか続柄を明記しないのって
普通にあるよ。
父母と同居の場合で、祖父母が亡くなった場合、
自分たちにとっては「祖父母」でも両親にとっては「父母」だし。
何種類も印刷するのは・・・ってことで、実家ではいつも名前・続柄無し
タイプを注文しておりました。
517可愛い奥様:03/11/21 20:05 ID:gY4HV3u0
たった今、ケータイに届いたメール。

件名:年賀状出さないで
本文:今年喪中なので年賀状出さないでね

…こういうのってアリなのか??
518可愛い奥様:03/11/21 20:19 ID:pQTRZWva
>>517
常識知らずだと思います…私は。
元友人にも携帯メールでそういうの貰った事ある。
しかもCCCでw
ずらずらーーーっと見知らぬ人々のアドレスが…
注意しても私がなに言ってるか、それがどうして悪いことかわかってなかった。
519可愛い奥様:03/11/21 20:21 ID:rk6B4qIk
ナシでせう。非常識すぎ。
最近親戚の子とか、モノやおこづかいを送ってあげてもお礼を口頭(電話)で言わずに
メールで送ってよこすんだけど、すごいイヤだ。その子の親も注意しないみたい。
お礼はちゃんと自分の口から言うもんだって思う私は古い人かな?
520515 :03/11/21 20:22 ID:kpdMtMLx
>516
横レスですが、勉強になりますた。
そういえば、そういう喪中はがきもらったことある。
でも余白に手書きで、「○月に祖父○○が亡くなりました」って書いてあったような。
521可愛い奥様:03/11/21 20:23 ID:rk6B4qIk
519だけどなんかピント外れたレスしちゃった。
最近はなんでもメールで済ます人が増えてイヤだなって事で
522可愛い奥様:03/11/21 20:58 ID:gY4HV3u0
517です。
やっぱ非常識だよね。
その子のダンナ自営業なのに、喪中ハガキ作ってないんだろうか…
メールで連絡はもちろんハァ?だけど、件名の書き方が更に神経を逆なでするっていうか、
気に障ったのでカキコしました。
その友達、普段はいい子なんだけどねぇ。
523可愛い奥様:03/11/21 20:59 ID:wQNGLUbg
>>520
あと、親族が複数亡くなったりした場合に、省略しちゃう事もある。
勿論複数明記してある文面もあるけど。
524可愛い奥様:03/11/21 21:29 ID:AMfHdQt6
>>517
ナシ。私だったらこんな友人速攻切ります。

>>519
古くないよ〜。私も結婚する時親戚や母親の友人にお祝いもらったけど
電話してお礼言ったもん。手紙とはまた違うよね。メールって。無機質で。
子供が生まれたらきちんと躾けるよ。
525可愛い奥様:03/11/21 21:54 ID:LF1bz5z5
昨日インクジェットハガキ買ってきて
今日デザイン確定。裏面だけでも刷り上げようとオモテタのに
インク切れでした・・・
うう・・・明日買ってこなければ・・・
526可愛い奥様:03/11/21 22:17 ID:LDiDq9Qk
>>513
あっ、タイプミスざます。
気がつかなかったYO
527可愛い奥様:03/11/21 22:21 ID:fBgZAHW/
>>517
非常識だよね。
それに、「出さないで」じゃなくて、自分が「出せません」だろ。


528可愛い奥様:03/11/22 08:40 ID:c4DmbklK
うちはお歳暮贈る側なんですが、
お歳暮をたくさんもらうおうちって、どんなものが嬉しいですか?
品物の金額チェックってします?
やっぱり金額が高めのものを贈った方がいいかなぁ。なやむ。。
529可愛い奥様:03/11/22 10:42 ID:22dyVBFb
>>528
金額の多寡よりも癖のないものがありがたい…。
ナマモノを大量も重なると辛い(林檎ダンボール1箱とか)。
昔、林檎が5箱重なった時は一家総出で学校や職場に
持っていって貰ってもらった…。
530可愛い奥様:03/11/22 13:25 ID:FclTdIpz
喪中はがきを今月中に早く出さなきゃと思ってがんがっているのですが、
故人(主人)の会社の人へも出した方がいいですよね?
私自身はその会社に勤めていたわけではないので、社長とか上司・総務の数人しか知らないんですが、
社員が全部で30人程度の小さな会社だったせいもあり、いつも年賀状は全員宛に出していたし、
全員お通夜かお葬式に来てくださったので…

あと、自分の親戚でも宛名の「○山○男様 皆様」の、併記している「皆様」は
年賀状ではおかしくないけど、喪中はがきではおかしいですよね…印刷し直した方がいいかな。
531可愛い奥様:03/11/22 16:30 ID:gdOr5yjq
>>530
例年全員に出していたのなら、喪中葉書も出すべきかと。
去年の年賀状を見ながら書く人もいますから…。
受け取って迷惑なものでもないし、出すか出さないか迷ったら出した方が無難では。
(それでもやっぱり何通か届いて「ああ、この人にも出すんだった」
 となるんですよね。寒中見舞いを出せばいいことなのだけど)

「○山○男様 皆様」は…どうなんでしょう?
うーん、私は年賀状でもそういう書き方をしていないので分からないな〜。
532可愛い奥様:03/11/22 17:55 ID:xYXMdc2y
年賀状、もう書き上げた人が居てビックリ!

私なんてまだハガキ購入もしてない・・・・・・・
533可愛い奥様:03/11/22 18:01 ID:H1YDniWE
年賀状はクリスマスが開けてから書くのが当たり前だったが
最近は貰った人に返事を出すだけになりつつある…
家の母は紅白見ながら書いてた。だらの系譜。
534可愛い奥様:03/11/22 21:05 ID:u7SAdfhv
>530さん
ご愁傷様です。
夫婦とはいえ、お互いの全ての交友関係を把握するなんて
無理!ですから、ご苦労も多いことと思います。

みなさんお通夜にもお葬式にもいらしてくださったなら
事情はご存知でしょうから、530さんが直接ご存じない方は
出さなくともいいと思いますよ。いくら去年のを見ながら書くとはいえ、
自分で争議にも出席した方本人に当てて年賀状書くなんて、
ありえませんし。
・・・出しておけば、なお丁寧だとは思いますがね。

「皆様」についてですが・・・自分が受け取った範囲では、例がありません。
が、一々そこまで見てないって言うか・・・受け取ったら受け取ったで
「そういう地方(ご家風)なのかな?」で気にしなそう。
535可愛い奥様:03/11/22 22:54 ID:4CpahrZh
>>517
亀だけどすごく失礼だと思う!
内容もだし(誰かも言ってたけど「出さないでね」じゃなく「(自分が)出せません」
だよね)いくら親しい友人にでもメールで済ますんじゃなく喪中ハガキくらい出すよ。
メールとかすごく便利だと思うけど、そういうのって非常識だよね。

あと私が知人にアミューズメントパークのチケット(3000円分×2)をあげたことがあるんだけど、
その人が自分の妹にメールで「〜のチケットもらったんだけど、良かったら一緒に行く?」
聞いたら返信されたのは「行く」の一言だけだったんだって。
いくら姉妹でもそれってなんかそっけなくない?
536可愛い奥様:03/11/24 01:24 ID:fE2/5Z9m
ほとんどの人は旦那実家には一泊なのね、うらやましい・・・。
今は関東に住んでいて、私は関西、旦那は九州出身。
年末年始、GW、盆は必ず九州に行かなくてはならなくて、
毎回最低4泊はする・・・。
ピーク期だから交通費も高いし鬱。
537可愛い奥様:03/11/24 11:29 ID:0UxCRzeF
>>536
自分の実家は〜?
たまには旦那だけで帰しなよ
538可愛い奥様:03/11/24 12:23 ID:mVxaU0Ql
>>536
うちもそうだ。
子供が生まれてからはお正月だけになったけど、だからこそお正月に自由がない。
孫の顔も見せずに放っておクなどということは私にはできんし・・・。

あ、実家には週に10回くらい帰ってますがw
539可愛い奥様 :03/11/24 15:02 ID:NfItl8+9
うちの旦那は毎年、トメウトの年賀状をPCで作ってあげます。
デザインと宛名チェックで義実家へ行き、うちで印刷して届けます。
友達に言わせれば、それ位イイじゃん、親孝行ね。らしいが、禿しくウザイ。
年金暮らしで暇ぶっこいてんだから、自分で書けっての。
トメは何の為にペン字を習ってんだっつーの。
うちは印刷やじゃないんだからね。
チョト愚痴りたっかたので、スマソ。
540可愛い奥様:03/11/24 15:12 ID:jZb8wsFr
年賀状といえば、去年旦那の叔母夫婦から来た年賀状、
旦那と旦那の前妻の連名で送られてきた。
私と結婚してから初めての年賀状だった訳でもないのに・・・
去年は何も言わずそのままにしておいたけど、今年もまた
同じように前妻さんの名前できたらどうすれば良いのか、
真剣に困ってます。
541可愛い奥様:03/11/24 15:15 ID:jZb8wsFr
去年じゃなくて今年の年賀状の間違いでした。
542536:03/11/24 15:55 ID:lqRwr5NN
>>537
自分の実家には仕事と仕事の合間?(短期の仕事をやってる)に帰ってる。
そうすると、安くつくからいいんだけどさぁ。
旦那は私の実家には気を使うからイヤって言って行かない。
私も同じじゃ!ボケー!!!と言いたい・・・。

ここで愚痴ったらちょっとすっきりした!!ありがとう。
543可愛い奥様:03/11/24 17:13 ID:ZljyDvZa
>>539
旦那の趣味ってことにしとけ(w
もし539さんにハガキ買わせたり手伝え!と言われたら
「ふざけんな」と突っぱねればヨロシ。

>>540
旦那さんから注意のрオてもらいなよ。
544可愛い奥様:03/11/24 18:39 ID:OOKN3lCH
みなさん大体どれぐらい年賀状出されますか?
今年結婚したんですが、ダンナがそういう付き合いが嫌いらしく
結婚の内祝いもイラネ年賀状もイラネでほんとに大丈夫なのか?と思ってしまう。
仕方なく私の方だけは内祝いやなんやも勝手にしてるんですけど・・・。
年賀状も私60枚、ダンナ10枚という感じです。
545可愛い奥様:03/11/24 18:46 ID:mVxaU0Ql
うちは小学生含む4人家族で30枚弱。
そんなにたくさん誰に出すの?
546可愛い奥様:03/11/24 19:05 ID:OOKN3lCH
>545
家族・親戚・友人・職場取引先の方々といったところです。
547可愛い奥様:03/11/24 19:35 ID:5zrC9iY5
郵政公社でバイトしてるけど、平均は80から100枚って感じかな。
一般家庭の年賀状。
548可愛い奥様:03/11/24 21:42 ID:0ownIVZl
家夫婦二人で30行くか行かないかだなあ。
旦那の職場はそういう習慣ないし、友達連中はメールでOKだし
親戚は正月中に挨拶回りして顔見せるので殆ど出さないから、
9割がた私の分なんだけど。
549可愛い奥様:03/11/25 00:09 ID:qZr3NdPF
【クレジット板推奨 年末年始資金調達・多重債務公式リンク集】

借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
債務省
http://csx.jp/~saimu/
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/~kinyu/
キャッシングナウ
http://www.cashing-now.com/
550可愛い奥様:03/11/25 23:37 ID:EakzLi4D
家の娘が3歳なんだけど、義両親は私の居ないところでいじくりこんにゃく
にしたいらしく、「ねぇ、孫子ちゃんだけこっちにお泊りしなさいよー。」と
毎回毎回しつこい。
娘に「無理だよー。孫子ちゃんはママがいないと寝れないの。」と断られ
ていて笑ったけど、来年くらいになったら「ババの所に泊まる」とか
言い出しそう。行くたびにおもちゃやケーキやお菓子で釣っていたら
子供もババの家が大好きになるよねー。出来れば中学生くらい
までは阻止したいんだけど、毎回毎回頭が痛いよ。
551可愛い奥様:03/11/25 23:42 ID:jEtVrLWP
>>550
いじくりこんにゃくって何?w
つーか意味わかるけど方言?なんかかわいいね。
552可愛い奥様:03/11/25 23:58 ID:xhoj/JLH
うちは多いのかな?
夫婦二人で130枚くらい。夫の職場に届くものも入れたらその倍以上。
去年1日に一枚も来なくて、不思議だった。
2日の朝出かけようとしていたら、ちょうど郵便屋さんが来たから
話してみた。うちはマンション。他のお宅のポストを覗いて、
郵便やさん曰く、「お隣のポストに一緒に入ってしまっているようだ」とのこと。
お隣さんは年末年始ずっとお留守。ポストは暗証番号がわからないと開かない。
結局大家さんにあけてもらって年賀状ゲット。
たまにバイトが年賀状捨ててしまう事件とかあるけど、そんなこともあるんですね。
前に住んでいたところでは誤配はなかったけれど、今のところ多すぎ!
年賀状の誤配が毎年必ず何枚もある。
553可愛い奥様:03/11/26 00:01 ID:gCa6IGeS
2日って配達ないよね。
554可愛い奥様:03/11/26 00:04 ID:M/NNRBkl
>>553
そうですね。
それなのに、なぜか、2日の朝郵便屋さんが偵察?
か何かに来ていたんですよね。もしかしたら、
他のお宅でもなにかあったのかな?
555可愛い奥様:03/11/26 00:05 ID:R2dvvmKm
>>554
誤配の調査かな。
2日も出勤している人は何人かいます。
556可愛い奥様:03/11/26 00:08 ID:c8nUKJMx
集配や仕分けは2日でもやってるよね。
557550:03/11/26 00:22 ID:8TuX7zKo
>>551
方言ではないと思う。
実家の母が「そんなに子供いじくりまわしていると、いじくりこんにゃくに
なっちゃうよー」みたいに言っていたので母限定の言い方だと。
可愛いので、勝手に使ってます。
558可愛い奥様:03/11/26 00:27 ID:AV88vGGV
気分害すと思うけど、
いじゅくりこんにゃくって気持ち悪いことを連想する。
すみません、一応謝っておきます。
559可愛い奥様:03/11/26 02:17 ID:4WBBNhXP
いじくりこんにゃく、はじめて聞きました(見ました)@関西
560900yen MPEG CD-ROM:03/11/26 07:36 ID:04qSjYHp
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618

(女性の購入大歓迎です!研究用にぜひ!)
561可愛い奥様:03/11/26 07:55 ID:ty1ulHts
いじくりこんにゃく・・私も初めて効いたけど、
あまり響きの良い言葉じゃないね!
562可愛い奥様:03/11/26 09:54 ID:joaGfzpV
よく家庭内の限定の言葉を嬉々として(それを使用するのが当たり前のように)
人前で使って「どういう意味?」と聞かれるの待ってる人っているよね。
563可愛い奥様:03/11/26 13:20 ID:vbDCb5u2
質問です。
お歳暮に生花ってありですか?
カタログに載っているのでありだとは思うのですが
今まで生花は送ったこと無いので・・・
元職場の経営者に送るので失礼があっては困ると思い
確認させてください。
564可愛い奥様:03/11/26 13:31 ID:19YifU1z
>>563
蘭とかポインセチアとか観葉植物とか送られたこと結構あるよ(実家自営)。
母が植物の世話好きなので喜んでた。
565可愛い奥様:03/11/26 13:36 ID:HYr5gbgH
>>563
私も胡蝶蘭をもらったことがある。
でもダラなので枯らしてしまった。
枯らしてはいけない!という思いがプレッシャーにまでなってたのに、だ。
566563:03/11/26 13:43 ID:vbDCb5u2
>564 565
即レスありがとです。
今年は生花にしてみようと思います。
ところで熨斗紙って鉢にぐるっとまいて届くのでしょうか?

胡蝶蘭は義実家の新築祝いに送ったことあります。
今でも枯れずにありますが小さい花が二つ三つ咲くだけです。
売り物にするのって大変だな&あの値段も納得です。
567可愛い奥様:03/11/26 13:56 ID:a9Fs2e/d
胡蝶蘭って欧米では最愛の人とか大事な方に
贈る花なんだってね。
男性がプロポーズのときに贈る花とも言ってました。
568可愛い奥様:03/11/26 14:10 ID:7lPXGvHA
>>566
小さい鉢を貰ったときは、鉢ごと箱に入ってて、箱に熨斗がついてたよん。
大きい観葉植物の時は、鉢の入ってたカゴにぐるっと熨斗を巻いて、植物自体に
大きなリボンをつけられてた。
折角頂いても、すぐ枯らしてしまう茶色い指の持ち主なんだけど、なぜか植物を
良くいただくので、嬉し困りです。
569可愛い奥様:03/11/26 18:29 ID:8/XgItCm
>>562
家庭内の限定の言葉って、どんな?
そんなのあるか?
興味があるから一例を教えて。
570可愛い奥様:03/11/26 18:43 ID:joaGfzpV
>>569
いじくりこんにゃくとか?

まあそれは置いといて2ちゃん内でもたまに話題になるよね。
「リモコンを『がちゃがちゃ取って』といってもわかってもらえずに恥ずかしかった」
「『チンチン(熱々という意味らしい。方言かもしれない)だから気をつけて』
といったのに義父には通じなかった」とか。

ちなみに家では子供に座れといわずに「ちゃんしてー」と言うけど
外では使いません。

571可愛い奥様:03/11/26 19:30 ID:WCxd3sna
そろそろ年賀状の図案考えなきゃねーなどと夫婦で話していたら、
旦那が「年賀状制度なくなればいいのになあ」と。
去年ケコンして初めての正月で、はりきって出しまくったら、その半分近い人たちが、
明らかに「来たから出した」って感じの賀状をくれたから、凹んだらしい。
今年はくれるってわかってる人だけに出す、と言ってるが、ややこしいなあ・・・。
572可愛い奥様:03/11/26 19:49 ID:Xk0GfGjB
>>570
チンチン(熱い)、言うよ。気をつけよう・・・
573ムゼーもとふ ◆NZEMoToFu. :03/11/26 19:51 ID:yRTycm92
去年は子供の顔だけの年賀状だけだったが、
(子供のツラばかり見せてもなぁ・・・)と思い直し、今年は家族3人の写真を使うことに。
子供の映りよりも自分の映りを先行させて写真を選んでしまう、わが身可愛さよ。
574可愛い奥様:03/11/26 21:16 ID:TE/YcIfd
写真付なんてもらっても3秒見たら終わりなのに・・・・。
575可愛い奥様:03/11/27 00:59 ID:xZWgULfI
>>574
写真ついてなくても、名前みたら終わりだよ。
笑えるブサイコな子供の写真をつけてもらえるとありがたい。
576可愛い奥様:03/11/27 01:55 ID:EUwJ69He
530です。
531さん、534さんレスありがとうございました。
(あの後帰省していたので、亀レスになってごめんなさい)
会社の方には、やはり今年は様々に皆さんにお世話になったので、
その気持ちも込めて送ろうと思います。
「皆様」のは、母に聞いたらやっぱりヘンだというし、取って印刷することにしました。
577可愛い奥様:03/11/27 08:25 ID:pBKJ4jjm
年賀状を作る為にソフトを買いたいけど、どれにすればいいか悩んでます。
筆まめ、筆王、筆ぐるめ・・・・・オススメありますか?
私はPC初心者で簡単に写真付きを作れるのが良いんですが・・・・。
578可愛い奥様:03/11/27 08:34 ID:USy6PsH6
>>573
昨年だったか、「人妻の写真を見るのが楽しみだった」とかで
年賀状配達しなかったバカバイトの事件なかったっけ?
どっちにせよ、私も一度見たら見返すことはないな。
579可愛い奥様:03/11/27 08:50 ID:mt8EWGf0
皆さん準備早いですねー。
私はまだ年賀状用のスタンプやらシールやら買ったところまで…
後は送る人特定して、普通の年賀状と年輩の方用のプリント済み年賀状購入して書かねば…
ダンナは「自分が撮った写真から選んで写真屋で年賀状作る」とか
アホなこと言ってる割にはいまだに選ぶ気配なし。
なんせ1年目なので全然スタイルが決まらんですよ…ハァ
580可愛い奥様:03/11/27 08:51 ID:6yP2fybu
>573
独身の友人(女)は、子供の写真だけ載っていてもツマラナイよ。
旦那さんの顔は無くてもいいけど、○○(私)と子供とかの
ツーショットにしてよ。
とダイレクトに言ってきました。そんなもんなのねー。と妙に納得。

以前自分が独身の時は、赤ちゃんだけの写真でも
「あー、お子さん大きくなったんだなー」くらいにしか思ってなかったけど
こういう考えかたの人もいるんだな。としみじみ思ったので
それ以降は親しい友人と親戚には家族の顔写真入り。会社関係は干支の絵。
という年賀状にしています。
581可愛い奥様:03/11/27 08:54 ID:sq6Ao1r4
>>577
一通り使ったことありますけど、筆王が
いちばん簡単だよ〜
582577:03/11/27 08:59 ID:pBKJ4jjm
>>581
教えてくれてありがとう。
今日からデザイン考えて作って見ます。
583可愛い奥様:03/11/27 09:21 ID:10lbahat
結婚後初めての年賀状作り。
夫は結婚したら自分達2人の写真入年賀状を
当然のように作り始めてビックリ。
止めさせるつもりだけど・・・
584可愛い奥様:03/11/27 09:58 ID:CPGh0RoS
>>583
結婚した直後の年賀状なら別にいいんじゃない?

>>580
私、今でもそう思うよ〜
その子の子供と年賀状のやり取りしてるわけじゃないもん(苦笑)
どうせなら本人の顔も見せて欲しい。
585可愛い奥様:03/11/27 13:30 ID:Q6bJ+aUp
別に赤ん坊の写真入りでもなんでもいいんよ。
差出人の住所と名前が入っていれば。
それ確認したら用無しなんだから。
たまに名無しさんからきて
「これは誰からだろう?うちもこの人には出しているのだろうか?」
って悩むときがあるよ。
586583:03/11/27 15:09 ID:pgPBs2GR
正月帰省も初めてなんですが、お年玉、夫は甥っ子(4歳・小2)に
毎年1万ずつあげているらしいです。私の感覚では少し多すぎではないか
と思うのですが・・・これから彼らが大きくなったときが怖いです。

>584
結婚しました!ハガキは夫に押し切られて写真入にしたので
もうくどいかな、とも思って。
587可愛い奥様:03/11/27 15:15 ID:zIUHbzQo
>>586
お年玉は旦那の小遣いから出してやれ(w

上のほうでも話題になってたけど、一度出したらお年玉の金額は
そうそう下げられないもんね。
旦那さんに「今後中学生になっても高校生になっても一切値上げはナシ」
と約束してもらいなよ。
588可愛い奥様:03/11/27 15:17 ID:3TyGqvru
マインに載ってた掃除法が気に入ってアクリル毛糸を
100円ショップで買ってきてぽんぽんを作ってたわしに。
いい感じだがぽんぽんじゃ心もとないのでゆびアミで作ってみた。
いい感じだがもうひとつ足りない。
小学校のころレース編みに凝ってたことを思い出してかぎ針で作ってみた。
いいカンジ。もっと編もう。

そして今、息子の帽子を作ろうと初心者同然なのに毛糸を買ってきてしまった。
完全に目的がずれてきた。
589可愛い奥様:03/11/27 15:18 ID:3TyGqvru
>>588
誤爆だ…スマソ
大掃除にまつわる話で流してください。
590可愛い奥様:03/11/27 15:31 ID:IbnDf0xv
父方は兄弟が多いのに独り身の人が多く、私の従姉妹はたった2人。
あげる相手が少なかったせいか、叔父叔母がくれるお年玉は金額が凄かったです。
500円@幼稚園でスタートしたお年玉は、1000円→3000円→5000円と毎年
上昇し、最終的には5万円@20歳だったか22歳だったかな?・・・でした。
貰う立場だった時は「ラッキー♪」くらいであまり気にもしていなかったけれど、
今後自分の兄弟や従姉妹が結婚&出産したら、同じような金額を
お年玉であげないといけないんだろうかー・・・と思い当たり鬱。
591可愛い奥様:03/11/27 16:13 ID:ZbHxw+ee
>>583
それが毎年になると、もらう方は仲良しアピールが、くどいと感じる。
今のうちにやめさせた方が・・・
592583:03/11/27 18:39 ID:DKvekIrS
>587
可愛い甥っ子にいくらでも自腹であげてくれ、って感じです。
しかしこのまま値上げせずにいたら4歳児が中学生位になった頃
思うんですかね・・・
「おれ4歳の頃からお年玉の金額変わってないぜ」とか。
>591
私の方はあまり好きではないので今年もやっぱりやめさせます。
593可愛い奥様:03/11/27 18:43 ID:9ifNvm/a
もう20年ほど前の話だが、正月に伯父・伯母宅に遊びに行った。
従兄弟(一つ年上で当時は中学生)は私の父から、私と弟は伯父から
それぞれお年玉をもらい、「子供達はあそんでらっしゃい〜」と大人達に言われ
応接間を出た。
部屋を出た途端、従兄弟は私の父から受け取ったお年玉袋を開け、一言。
「な〜〜んだ。5千円か。ちっ」

「お前は何様じゃ〜〜!!」と年下ながらも心の中で私は怒り狂い、こんな事を
言うような子に従兄弟を育てた伯父・伯母を見る目が、その時から少し変わったのを
覚えてる。
594可愛い奥様:03/11/27 18:44 ID:zIUHbzQo
>>592
勝手に思わせておけばよろし。
595可愛い奥様:03/11/27 18:45 ID:zIUHbzQo
あ、>>594はお年玉の話ね。
言葉足らずスマソ。
596可愛い奥様:03/11/27 19:57 ID:bcrTanav
独身時代には懐に余裕があったから中学生以上の子には1万円、それ以下でも5千円
にしてしまった事に今更ながら後悔。しかも旦那の方は親戚付き合いが希薄な為、
お年玉あげるちびっこが居ない。うちの親戚は結構遠い方まで付き合いがあるので
強引に切ることもできず、あげるお年玉の金額旦那には毎年黙っている。
言っても怒りはしないだろうけどちょっと肩身狭い。
597可愛い奥様:03/11/28 00:47 ID:VVGhuqGc
>>593
で、593が叔父さんからもらったのはいくらなの?
598可愛い奥様:03/11/28 14:13 ID:lZ3Mt4LJ
年賀状50枚買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 
抽選でグルメカードやマウンテンバイクなんかが当たる葉書くれたぞ。
599可愛い奥様:03/11/28 18:57 ID:ZVTKbcHn
結婚したらお歳暮とか年賀状とか、年末年始の過ごし方とかいろいろあるんですよね。。

私、深く考えずに12月上旬に入籍する予定となっております。
さっそく義母になる人から彼のところに「お正月はいつ帰ってくるの?」と。。
帰ってくること前提なんですよ。。。

あと、年賀状は出すとして、お歳暮も出すべきですよね?
その場合はお年賀は無しで手土産程度でいいでしょうか?

初心者で不安です。。。
600可愛い奥様:03/11/28 19:03 ID:ktkgBh/y
>>599
彼の出身地によっては、近隣の人達(親戚が固まって住んでたりする)への
お土産を買って帰った方がいいパターンがあるから、正月に彼の実家に逝くのが
確定事実なら、一応彼母に「ご親戚の方になにか簡単な手土産が必要ですか?」って
聞いた方がいい鴨。
それとは逆に、最初っから気張ってしまわずダラなダメ奥路線で「手土産?なんすか、それ?」
といったパターンで攻める方法もあるけど、どちらを使うかはアナタの適性次第かと。
601可愛い奥様:03/11/28 19:12 ID:V8saZoTq
>>583
うちの夫も、結婚前は弟の子2人(義弟デキ婚で兄よりケコンが
早かった)に、赤子の時から1万円ずつあげてたそうな。
「それ、絶対多い!」の私の意見が通り、結婚してからは
この辺の一般額、2000円とか5000円とかにあらためた。
金額変えるチャンスは今回だよ。
602可愛い奥様:03/11/28 19:42 ID:xi3DfSC7
昨年の大失敗。

筆ぐるめの喪中文面を参考に作った。で、11月には即投函した。
ところがその喪中ハガキ、年が明けてから使う文面だったことに
出 し て か ら 気がついた。

よって何人かから「今年は出していいの?」と問い合わせが・・・

私のバカバカバカ。
603可愛い奥様:03/11/29 06:28 ID:5Zv+2/FW
お年賀何持って行きます?
毎年悩む。
604可愛い奥様:03/11/29 06:36 ID:hcfOFxrn
今回は実家へ帰省できなくなってもた(´・ω・`)ショボーン
605可愛い奥様:03/11/29 08:39 ID:V3J63HVY
写真付年賀状作ってもた。
我が子おひろめ二回目なので、まいっか〜(一回目は産まれましたハガキ)。
まわりには写真送ってね!という人何人かいるよ。

今問題は大晦日・お正月の義実家と実家の割合。
孫が産まれて初めてだから、どっちも一緒に過ごしたいだろうからなあ。
606可愛い奥様:03/11/29 11:18 ID:Rc3G9/Lk
ちょっとスレ違いかもですが、元旦にダンナ実家に集まるのですが
例年は義両親、私達夫婦、義弟夫婦、子供2人の合計8人で元旦を迎えます。
ところが今年は姑の母(ダンナのおばあちゃん)が老人ホームから一時帰宅の間
預かるそうで、たぶん正月にいると思うのですがボケているらしいのです。
で、その事を私に秘密にされているっぽいのですが(ダンナは知ってます)
こちらとしては、どう対処したら良いでしょうか?私はそのおばあちゃんには
結婚してから一度も会った事がありません。なので(ボケている上)初対面では
どうしたらいいのか?と少し動揺しているのですが・・・。
607可愛い奥様:03/11/29 13:22 ID:L06zzGHU
>>605
ああ、もう作ったんだ〜。お疲れ様でした。
うちもいいかげんやらねば…なのだけど…

写真年賀状作ったらうちも二回目のお披露目となる…
去年は出産報告兼ねてたから写真にしようとすんなり決まったけど
今年は…う〜ん。
親戚と、毎年写真入りで送ってくる友人には写真入りもいいのだが
それ以外には写真無しの方がいいだろうか、と迷ってるとこです。
608可愛い奥様:03/11/29 14:38 ID:zOFrZnjE
>>606
何食わぬ顔をしてにこにこ笑ってれ。
609可愛い奥様:03/11/29 15:10 ID:yrW6j9sk
>>606
>608に禿同
うちもそんな感じでしたが
「はじめまして〜です。ご挨拶がおくれてすみませんでした」のみ
>>607
いつだかポストカードはウザイかも?と普通にかいたら
「ポストカードじゃないけどどうしたの?」といわれたので
毎年子供の写真付きにしてる

まだ年賀状のねの字も準備してない
プリンターのインク買ったけど
PCにしてから「いつでもできる」と呑気に構えすぎた
大晦日までには・・・のび太君状態だよw
610可愛い奥様:03/11/29 16:47 ID:0gSs6n4N
「ポストカード」って・・・
611可愛い奥様:03/11/29 18:13 ID:PEGaf777
ポストカードって葉書のことだよねぇ。
違った?
612可愛い奥様:03/11/30 10:12 ID:M81vQgRi
お歳暮も年賀状もめんどくさいダラ奥でつ。
今年は初めて年賀状を印刷屋さんに頼もうと思うんだけど、
印刷って宛名まではやってくれないんだね。名簿渡して「ここからここまで」
ってわけににはいかないのかぁ。これって常識?
あーめんどくさい。
613可愛い奥様:03/11/30 11:37 ID:iU50060J
>>603
お年賀は、いつもはなびら餅を持っていきます。
614可愛い奥様:03/11/30 11:54 ID:eJSVp+rK
写真付きハガキでもポストカードでしょうが、
普通の葉書もポストカードでつね(w

>>609は無理に妙な英単語を使わなくてもという例ですた。
615可愛い奥様:03/12/01 00:57 ID:i4wd7Vfy
年賀状の失敗分って、郵便局で交換できたっけ?
普通のハガキのみだったかな?
616可愛い奥様:03/12/01 01:09 ID:i4wd7Vfy
自己レス
HPに載ってました。
交換できるそうです。
617可愛い奥様:03/12/01 05:14 ID:TijKFIyh
いきなりのお歳暮ネタでスマソ
みなさん、お歳暮ってもうとっくに送り済み?
私、結婚一年目なのですが、親が公務員だったのでよく分かりません…
旦那は、12月の半ばだ!と言い張り、12月10日到着指定で出しちゃったのですが
彼はなんでも亀なのでwちょっと信用できません
618可愛い奥様:03/12/01 05:38 ID:pXmXizQN
>>617
ウチでは贈るもの貰うのも
12月初旬から20日迄が多いかな?
一般的にもそれくらいだと思いますが、どうでしょう。
贈る時には10日頃着で手配していますよ。
619可愛い奥様:03/12/01 05:58 ID:TijKFIyh
>>618
早レスありがとうございます
10日頃…夫ビンゴでしたね。
疑ってかわいそうだったかも…

うちも早くもらえるような身分になれるようがんがりまつ
620可愛い奥様:03/12/01 11:45 ID:3Cdzdfbt
もう年賀状のない国に移住したい・・・_| ̄|○
621可愛い奥様:03/12/01 11:46 ID:z+2+Rqqo
>>620
クリスマスカードっつー罠もあるので、移住の時は注意汁。
622可愛い奥様:03/12/01 11:47 ID:3Cdzdfbt
>>621
そうだった_| ̄|○

わかった、移住するときには大いに参考にする。ありがdw
623可愛い奥様:03/12/01 12:47 ID:ECkYVvWt
年賀状・・・カラープリンタの調子が悪いので、私製の年賀葉書にモノクロレーザーで
文字のみ印刷。お年玉くじ付切手を貼って出します。

624可愛い奥様:03/12/01 14:26 ID:MVQu3wvm
>617
漏れも送ったよん。亀レスでスマソ。
今日、ついていると思います。
でも、送り状を書くの、忙しくて忘れて、今日出しました。
はずかし。12月15日までに届けば、良いと思いますよん。
お中元って言うでしょ。
中国の三元って言って、この日に金品をささげて、罪滅ぼしをしたんだそうです。
1月15日(上元)、7月の15日(中元)、12月15日(下元)こっからきたそうな。
えらそ、レスごめん。
625可愛い奥様:03/12/01 15:22 ID:ai59xL/d
子供が順番に熱を出すから、
なかなかお歳暮を注文にいけなくて焦りました。
やっと出せてひと安心だ!!!
次は年賀状の準備だぞ!

お年賀は梨を持っていきます。
でっかいでっかい梨であたご梨だっけ?
高いと1個2000円ぐらいするけど、妙に喜ばれる。
626可愛い奥様:03/12/01 18:45 ID:i4wd7Vfy
旦那実家に帰省する場合、年賀状出しますか?(旦那実家に)
みんなどうしてるのかな?
627可愛い奥様:03/12/01 18:54 ID:wbZ/PxMb
>>626
特に深く考えず、出してます。
今年はこんなんにしました〜てな感じで。
628可愛い奥様:03/12/01 20:37 ID:JSWN5SXf
もろもろめんどーくさいなー。
629可愛い奥様:03/12/01 20:47 ID:4ckEc75W
うーん誰に出すかとても迷う。
異動した場合、前の職場の先輩にも出す?
異動していった先輩にも出す?
友達はまぁ、あまり迷わないけど、
先輩は迷います。

>>626
旦那実家には手渡ししたこともあります。
お義母さんが欲しいな〜って言ってたので。


630可愛い奥様:03/12/01 20:49 ID:7qaKEbwu
>>626
家は一度も出したことないし、もらったこともないなあ。
631可愛い奥様:03/12/01 21:08 ID:aPzOP8NL
>>626
出してる。まぁただの形式というか儀式。
実家から自分ちに帰ると、義理家からも届いてる。
632626:03/12/01 21:15 ID:i4wd7Vfy
みなさんいろいろですね。
うちは、義実家からはもらったことないや。
今年は帰省しないから、出さないといかんかなー。
帰省することを考えたら、年賀状くらい何てことないんだけどね。
633可愛い奥様:03/12/01 21:25 ID:ZmAsLl7L
今日、年賀状を作ってもらうのに、やっと写真屋さんに行きました。
PCで自作しようと思ったら、うちのプリンターへぼすぎて綺麗にできないし。
1枚39円で作ってくれる所と45円の所があったんだけど、
出来上がりに差があるのかな?と心配。
ウチは39円の所に出しました。
634617:03/12/01 21:40 ID:TijKFIyh
>>624
いえ〜勉強になりました

私も送り状、今日出しました。
注文に、のしに、送り状手書き…
上司に、仲人に、習い事の先生に…奥って大変_| ̄|○
そして次は年賀状が。
クリスマス物はもう出されました?私はまだです。
そして大掃除とおせち…みんなやってるんだろうけど…餅低下中
喝キボン
635可愛い奥様:03/12/02 11:48 ID:v5VI0Q+j
喝なんて・・・・。でも気持ちわかります。あれこれ、ホントやる事多い。奥って。
仕事、かつ、子供を持っている奥、良くやってますよね。尊敬してます。
この1ヶ月はあまりにやる事が多いから、ホントやる前から、力抜けてくる。
漏れは、海外にいたことがあるから、海外友人にクリスマスカード
書かなければ行けない…。その上、年賀状も…。
でも、結婚してから、全く出してなくて、英語が年々出来なくなってきているから、
結婚しました。。出会いは。。とか、書くのがうっとうしい。
ホント、交際範囲が多いのは楽しいけど、こう言うお付き合い、大変です。
それに実家や婚家先のお付き合い、気遣い、ホント疲れる。誰も評価してくれないし。
あと1ヶ月、体に気をつけて、ガンガリましょう。
636可愛い奥様:03/12/02 11:52 ID:el/QSyz9
昨日年賀状用の写真を選んでネガ持って写真屋へ言ったら
あんなに時間かけて選んだのに写真屋で出してみたら違うネガ・・・。
逝ってきます・・・
637可愛い奥様:03/12/02 12:36 ID:T070AC8f
>>636激しく同情します
去年の年賀状は結婚しましたと兼用したので
膨大なネガをかきわけながらの作業、目が疲れますた

去年はがんばってたな>私
今年もやればできると思いたい
638可愛い奥様:03/12/02 15:18 ID:dNsBH9T2
家のプリンタ、ふち無し印刷も出来ない代物だったので、
複合プリンタを買って来たよ。
23900円のを「近くの○電気では21800円でしたけど、安くしてもらえ
ませんか?」と大嘘こいて安くしてもらっちゃった。
でもプリンタを買って安心してしまい、全然年賀状に手をつけて
ません。来週にはやろう。
639可愛い奥様:03/12/02 20:59 ID:2id4H+Tx
ご相談なのですが、去年結婚して去年はどこにも
お歳暮を送っていません。主人の実家にも自分の実家にも・・・
今年も送らなくて大丈夫でしょうか?
主人の実家の方はかなりドライで、お歳暮なんて望むタイプでは
ないのですが、自分の実家はなんと言うか・・・いじきたない?のか
「今年はお歳暮なに?」(去年送ってないのに)と催促してくる始末で・・・
主人はどちらにも送るな、と言ったのですが。どうなんでしょう?
640可愛い奥様:03/12/02 22:30 ID:b+8GPUx3
>>638
うちも複合機買ったけど、19800円ですた。
今は、安いよね〜。ちなみにキャノン。
お店の人が言うには、キャノンを使っている人は
他のメーカーのを、使うとイライラしますよ。
だそうです。
うちはずっとキャノンなんで、分からないけどw
641可愛い奥様:03/12/02 22:32 ID:QHWA5c/I
>>640
何がどうイライラするのかしら。
うちもキャノンなんだけど、ダンナが「エプソンが良かった」っていまだに言ってるよ。
(理由は「みんながエプソンがいいって言うから」というばかげた理由)
642可愛い奥様:03/12/02 22:34 ID:ibYpYwmw
うちはキャノンを買いたかったのに
エプソンを店員にごり押しされて
エプソンを買ってしまいました。。。
643可愛い奥様:03/12/02 22:39 ID:nGpHnv9D
>639
夫婦で話し合って決めるべし。
うちは、両方の親に3000〜4000円程度のもの、仲人に5000円程度のものを
中元、歳暮贈ってる。
なんにしろ、片方の親にあげて、片方にはあげないってことのないように。
639の親の催促は、冗談じゃなくって?暮らしがキツキツってんじゃなければ、
日頃の感謝の気持ちで、お歳暮だけでもちょっとしたものあげてもバチは
当たらんと思うが。
644可愛い奥様:03/12/02 22:45 ID:el/QSyz9
>>639
うちはどちらの親もいらないって言ってるのでしてません。
年末に貧乏若夫婦からもらっても嬉しくないって言ってくれてます。
父の日母の日は何かプレゼントしてますが。

643さんと同じく、片方だけというのは避けたほうがいいと思う。
645可愛い奥様:03/12/02 22:49 ID:/8t43Z4s
小売・流通に勤めているので、お中元お歳暮は自社で買え!なのだ
双方の実家には4000円程度、あとは友人と全国うまいもの交換大会と
称してプレゼント交換のノリでやってます。友人のを決めるのは楽しいけど
実家に贈るものって頭痛い。
646可愛い奥様:03/12/02 22:58 ID:b+8GPUx3
>>641
印刷スピード、仕上がり、とにかく
性能が桁違いにいいのがキャノンなんですって。
647可愛い奥様:03/12/02 23:04 ID:HP1cMMFg
>>639
うちは両方の親にしてるなあ。結婚したからには別世帯ってことで。
父の日母の日誕生日とかは何もしない。せいぜい電話入れるくらい。
年賀状も出さない。松の内に挨拶に逝く相手だからということで。
648可愛い奥様:03/12/02 23:16 ID:/CzrxdJ2
>>641
どう考えてもキャノンの回し者のような気がするんですが…店員が。
ノルマがあるんだろうなぁ。
前家電買いに量販店行ったときやたらと東芝製ばかりプッシュしてくる店員
いたなぁ(冷蔵庫・掃除機・エアコン)やはりノルマがあったらしいけど…
私がシャープ製が良いと言うと「全然ダメw」と鼻で笑われてむかついた。
649可愛い奥様:03/12/02 23:16 ID:/CzrxdJ2
あ、ごめん
>>648は641じゃなくて>>640=646にでした。
650641:03/12/02 23:22 ID:QHWA5c/I
ヤマ○電機はメーカー派遣しかいないらしいね。
コジ○はどこからの派遣なのかちゃんと名札をつけてるから分かるけど、
○マダは社員と区別つかないからね。

ちなみにうちは近所の中堅家電量販店で、ヲタっぽい社員からキャノンを勧められた。
(それは紛れもなく社員)
651641:03/12/02 23:23 ID:QHWA5c/I
あ、誰もヤ○ダで買ったなんて言ってなかった。スマン。
652639:03/12/02 23:28 ID:avWEfrmP
>>643>>644>>647
ありがとうございます。
実家の「お歳暮送ってよ〜」は、冗談で言ってます・・・多分。
双方の親の母の日と父の日、誕生日に毎回3000円程度のものを
送っています。仲人はいません。
そうですねー去年送ってないし、主人の実家は>>644さんの親御さんと
同じ考えですので、今年も送らなくてよし!にします。
みなさんがおっしゃる通り、片方だけに送るのが一番まずいでしょうし。
なんか、ふっきれて心が軽くなりました。ありがとうございました!
653可愛い奥様:03/12/03 02:05 ID:f9zeBAGw
うちは義実家にお中元もお歳暮も贈っていない。
ダンナが「オカンがかえって気を使うから必要ない」って言い張るから。
ついでに言うと母の日も何も無し。結婚後始めての母の日に
カーネーション贈ったけど、「日持ちしないし、もったいない」と言われて
洋服なども好みが合わないと怖いので、それ以来何もしない。
でも、自分の実家には年末に母の大好物のカニを贈ってる。
でも、お歳暮っていう形じゃなくて、
年末年始に美味しいものでも食べてね!というスタンス。
まぁお正月に私の実家に帰省するので「手土産の前渡し」とも言えるかな。
654可愛い奥様:03/12/03 07:42 ID:k1hvWbHh
プリンターネタでスマソ・・・
先日、キャノン650i買ってきますた。&筆王も
655可愛い奥様:03/12/03 08:20 ID:ce1sG9nm
高位機種でなければ、キャノンだろーがエプソンだろーが大差なくない?
私は個人的にはhpが好きだけど。
656可愛い奥様:03/12/03 08:35 ID:k1hvWbHh
買う前プリンター板を見たんだけど工作員&ヲタネタばかりで萎えますた。
正直、どっちでも良かった。w
657可愛い奥様:03/12/03 09:10 ID:cNJwKhyI
みんなえらいなあ。両実家に送ろうか、と考えてて。
私、実家にきたウマそうなお歳暮は転送してもらい、同居の姑のとこにきた
お歳暮は貰って我がものにしてたよ・・・。スマソ親たち。
658可愛い奥様:03/12/03 10:24 ID:hWVwtz8b
前のほうのレスを読んでないのですが。
送ったものに、けちつけられた事ってあります?
うちは、舅姑、実家、夫姉妹家族、仲人に送っているのですが、
婚家先の家族は、一年に1〜2回しか会わないし、電話でも話さないから、
ご家庭の事情がわかりません。
デパートのアンケートでは人気があっても、その家庭に必要じゃないものが届く事があって。
うちの姑は気に入った物が届くと、すぐ連絡をくれるのですが、気に入らないと何も。
1回、デパートに届いたか、問い合わせをした事がありました。
あと、結婚してすぐ、ある親戚にビールを送ったら、子供がいるので、
「お菓子とかジュースとか色々たくさん入ってるのが良い。
ビールだと子供が喜ばないんだよね」って言われた。
正直へこんで、(むかついた!!!!)もう、そこには送ってません。
もうそろそろ、それぞれの家庭に着く頃ですが、漏れにはイヤな季節がやって来たって感じです。
659可愛い奥様:03/12/03 10:30 ID:GrSX0h2n
>>658
ケチをつけられたこと・・・。
うちは毎年産地直送の活けホタテを送ってるんだけど、この夏、実家の父から
「もう気を遣わなくていいぞ。アレはさばくのが面倒くさいし。」と言われたので、
送るのは両方の実家平等にしてるから、うちの方に合わせて旦那実家に送るのを
止めるわけにはいかないので、苦し紛れにシベールのラスクを送ることにしたよ。
あれならある程度日持ちするし、孫に食べさせることも出来るし。
それくらいかな。結構みんな楽しみにしてくれてるみたいで、仲のいいオクタマからは、
「いつ頃来るかわかったら教えて。冷蔵庫あけとくから。」と冗談交じりに言われたりする。
660可愛い奥様:03/12/03 10:35 ID:/RY399Bp
毎年お義母さんから柿1箱(全部で40個くらい入ってる)が
送られてくるんだけど、食べ切れなくて毎年半分弱捨てている・・・
(旦那も私も柿あんまり好きじゃなくて、近所に配ると言っても
そんなに親しい家庭無い。旦那の職場も持っていけるような場所じゃない

もういりませんって言いたいけど、言えない・・・
661可愛い奥様:03/12/03 10:37 ID:7chnmQf0
家お中元とかお歳暮に縁の無い家だからなあ
(お互いの実家にもナシ)
今年付き合いの関係で一件貰ったのが油詰め合わせ…
家揚げ物しないんだよ_| ̄|○ 消費できるかなあ。

>>659
特にナマモノは好き嫌い大きいですね。
良く「○○送られてきたんだけどどうしたいいのか分からない〜」
って質問をあちこちで見かけるw
662可愛い奥様:03/12/03 10:38 ID:Cqz3mdEX
>658
相手の好みもわからないのに、ビールを送る人もちょっと・・・
私は、お酒類は好みもあるだろうから、ビール党の人しか
送らない。
ケチをつけた親戚の態度も常識がないと思うけど。
663可愛い奥様:03/12/03 10:40 ID:2ZPlolIx
>>658
ケチというか、贈っても「食べない、使わないから持って帰って〜@姑」はある。
貰い物の多い家でウトと二人暮し。持ち帰らせるのを好意でやられるから
何を贈れば良いのか暫くの間、凄く困った。
以降トメの大好きな食べ物を旦那から聞き出しそればかり。
歳暮や中元としては妙なものなんだけどねw
664可愛い奥様:03/12/03 10:54 ID:MWPQXzxd
お歳暮といえば…実母から聞いたのですが
私が結婚して初めての年、実家が義実家にお歳暮を贈った。
で、向こうから実母にお礼の電話が義父から来たんだけど
「いやいや〜こんなに早い時期に貰うと、かえって要求されてる
気がするんだけど〜」だって。絶句。
その時期も特別早くもなかったし、ただ向こうがまだ手配して
なかったかららしいけど。
やっぱりこの人おかしい…

チョトスレ違い スマソ
665可愛い奥様:03/12/03 11:48 ID:bAVwj5Hs
658デツ。
ホント世の中には色んな方がいるんですよね。勉強になります。
一応、ビールをたくさん飲んで、へべれけになっている親戚を目撃したので、
ビールなら腐らないし、普段発泡酒しか飲んでないようだったので、送ったのですが。
もしかしたら、飲みすぎて、奥さんから注意されていたのかもしれない・・。(汗)
漏れは小梨なので、子蟻の「子供中心の生活」がよくわかってなかったのかもしれませんね。

ところで、日保ちのするお菓子でお勧めのものってあります?
教えて厨で、ごめんなさいなのですが。
漏れは甘いものがだめなので、何食べても美味しく感じません。
666可愛い奥様:03/12/03 11:51 ID:t9UWLDaD
甘いものがだめか…
私はヨックモックが好きだけど クッキー

私は殻付きの牡蠣貰ってお手上げだったことがあったな…
667可愛い奥様:03/12/03 11:53 ID:aHYUY4ma
>>665
地元の銘菓とかない?
お子さんの年齢にもよると思うし。
無難な所ではお煎餅とかおかきか、クッキーなんかの焼き菓子とか。

そういや家の母は、自分の兄弟で小さい子供の居る家には
生シュー送ってた。(近所に工場あって直売してたので)
生物なので相手選ぶが。

668可愛い奥様:03/12/03 12:23 ID:qF4sk+ZV
旦那の親戚にりんご農園やってる人がいて、
義両親がそこから毎年バカのようにりんごを箱買いするんだよ。
で、すごいものでもくれるかのように「とりにいらっしゃい」とか言うの。
うちじゃりんごなんて誰も食べないの。夫婦二人で1箱も2箱ももらっても困る。
旦那は小さい頃から何かあるとりんごを食べてきたのでもう食べたくないって言うし。
配るのにも限界がある。
だって、品種ごとに箱がくるタイミングが違うんだもん。
いらないって言えないんだよな。これが。
毎年くさって捨てるんだけど。
669可愛い奥様:03/12/03 12:37 ID:EF8PNpoh
どーしよ。
みかん人箱、トメにおくってしもた。。
生物はホント、美味しいけど、大変ですね。
少しだけが良いのかな?
670可愛い奥様:03/12/03 12:42 ID:kI15m78V
トメさんの性格にもよるけど
年寄りって多いのが好きじゃない?
義実家は2人暮らしだから
良い物を少し送ると、「これっぽっち?」って感じ。
安物でいいから、どーーーーんと貰って
近所に配りたいらしい。
671可愛い奥様:03/12/03 12:42 ID:aHYUY4ma
>>668
いっそ売るとかw
薄切りにして煮りんごにしとくと冷凍効くので後からアップルパイに
したりできるけど、そこまで手間かけたくないよね?

>>669
次に会ったときにさりげなく「ご迷惑じゃありませんでしたか?」と
聞いてみるとか。
近所づきあい多くて回りに配ったりする人なら大丈夫だと思うけど。
672可愛い奥様:03/12/03 15:01 ID:qF4sk+ZV
りんご農園の668です。
>671
売れる物なら売りたい。誰か買って。
量が半端じゃないのでりんご煮の冷凍なんてやったら冷凍庫いっぱいになっちゃう。
アップルパイが何枚食べれるんだ?
とにかくすごい量なんだよ。
673可愛い奥様:03/12/03 15:09 ID:Dzgc4QXJ
この前の日曜日にネットで何件分かのお歳暮を注文。
最も遠い配送先のはずのホカイドーから
昨日「届いた」との御礼の電話があったんだけど
最も遠いところが一番早いって、どうなのよ?
一番近いはずの義実家には、昨日旦那が顔出してるから
届いてるのに電話を寄越してないのではなく、
届いていないのは確認済み。

ホカイドーの支店に情報流して、そこから配送ってことか?
それにしても早い。


674可愛い奥様:03/12/03 15:32 ID:lg9gVX18
なんか毎年同じもの大量にくれるのって、結構負担だよね。
トメは人に物あげたりお裾分けダイスキ!だから、どかーんとくれるけど、
小心者の私は結構お裾分け配るのにも気を遣ってしまう。
お裾分けもらった側が気を遣って旅行のお土産とか
持ってきてくれると、ほんと恐縮してしまう。
675可愛い奥様:03/12/03 15:36 ID:sb+kpnfS
>>672
ヤフオクで(ry
676可愛い奥様:03/12/03 16:09 ID:WQJXMHjy
同じこと悩んでる人がいるのねー>りんご農園
うちも届いたよ。今必死で食べてるけど、全然甘くない。
毎年まずいのよね。
朝食べて昼弁当のデザート、おやつ・・・って飽きちゃうし。

亀なネタですが、私も実家・偽実家共にお歳暮など送ってません。
どちらもカネコマなのを知ってか知らずか「いらない」とのこと。
偽実家には正月毎年行くので、そのときにちょっとしたお菓子を
もって行く程度。
しかし、一度トメウトの家に実親が来たとき、私が持ってきたお菓子
とかぶってしまって鬱だった。親子って選ぶお菓子まで似る
のね、と思ってしまった出来事だった。
677可愛い奥様:03/12/03 16:38 ID:tHuFfV+O
私も実家・旦那家ともに送ってないな、お歳暮。
最初の年に送ろうと思ったら、実母に先に
「親子でお歳暮なんて要らないからね!
 もらったらこっちもお返ししなきゃならないし同じことだし」
と言われてしまった。
義母には「この時期お歳暮選びもって大変なのよね」という世間話から始まって
最終的には実母と同じことを強く言い渡されてしまった…
(社交辞令じゃなく本気のニュアンスで)

どちらの家も近いので、お正月の挨拶にちょっとした菓子折持って行く程度です。
678可愛い奥様:03/12/03 17:13 ID:yDPNykA4
今度の正月は初めておせち料理にチャレンジしよう!と思い立ち
「NHKきょうの料理」を買って読んでみたものの
ムリボ・・絶対につくれねー
679可愛い奥様:03/12/03 17:24 ID:Dzgc4QXJ
>676 677
実家はともかく、いい義実家ですな。裏山。

うちなんて、カネコマで正月に遠方の自分実家に帰る費用すら
ないくらいなのに、義実家からお歳暮催促されたよ。
「実家にも送るもの」だって。
正月顔合わせたら、嫌味ぽく言ってやるんだ!
「実家に帰るお金もないので(送るの)大変なんですけどね」って。
680可愛い奥様:03/12/03 17:26 ID:xAxmz+tx
私も手作りおせちが載ってる本が数冊あるが
チャレンジしたことがあるのは一回だけ…
それも二品で時間も根性も足りなくなり挫折。
材料費で素直にオードブルでも買っておきゃ良かったと後悔。
不器用人間は忙しい時に慣れないことをするもんじゃない_| ̄|○
681可愛い奥様:03/12/03 22:17 ID:dbny1Z4n
>>679
自分の実家には送るけど、
嫁入りした義実家には送る必要ないって聞いたよ。
うちは両方に送ってるけど…。
気を遣ってくれなくていいのよーと、両方とも言うけど、
これからは送ってこなくていいとは言ってくれない。
682可愛い奥様:03/12/03 22:18 ID:/lxtGODn
今年初めて旦那の実家へ帰省します。
過去レスでも少し出ていたのですが、数日お世話になるので
仏壇にお供え料としてお金を置いていきたいのですが、
その場合、どんな物に入れて置いていったら良いのでしょうか?
詳しくわからないので、教えてください。
683可愛い奥様:03/12/03 22:22 ID:N/CiJNk0
>>682
無地の封筒でいいのでは?
684683:03/12/03 22:27 ID:N/CiJNk0
あ、もしきっちりやりたいのなら普通に白黒の水引のでも
良かったと思う。
685可愛い奥様:03/12/03 22:28 ID:p93N268X
もしくは「御供」と印刷された熨斗袋に入れていく。
686可愛い奥様:03/12/04 00:42 ID:PqkkvuA9
>>679
>正月顔合わせたら、嫌味ぽく言ってやるんだ!
>「実家に帰るお金もないので(送るの)大変なんですけどね」って

コエー。
687可愛い奥様:03/12/04 10:03 ID:4tJgnP5A
>>686
そう?私でもハラたつなー
催促ってされたらいやだ。私ならダンナに断らせるなー。
うちは自主的に義実家に贈ったらお金を大事にしなさいってお断りされて
逆にうちの子供のおやつにってお土産にされた 
どうせ私も食べるからって好きなお菓子にしてたからうれしかったw
688可愛い奥様:03/12/04 15:58 ID:HRgzqB0K
みんなお歳暮送ったり帰省にお金渡したりえらいな〜。
うちは父の日母の日誕生日は贈り物するけど、盆暮れはナシ。
正月は3泊4日旦那の実家に泊まるけど手土産だけでお金渡してない・・・
逆に交通費10万(これくらいかかる)とお年玉もらってしまった。
お金渡したほうがいいんじゃない?と旦那に聞いてもそんな他人行儀な事
しなくていいって言うし。
ぶっちゃけ旦那実家の方が見るからに裕福そうなのでちょっと甘えても
いいかな〜とか思っちゃったり。ほんと助かるしね。感謝してる。
でも今年からはちゃんと払おうかな・・・迷う〜
689ムゼーもとふ ◆NZEMoToFu. :03/12/04 20:39 ID:3FARxc9f
烈しく亀レスでスミマセン
>>574-575 >>578
じっくり見て貰えるなんて思うのは、送る側の課題期待っすね。
とりあえず一瞬チラ見された時に、(オバハンになったなぁ〜)と思われないような
身奇麗な写真にしよう。 何も感じず見過ごされるのならばヨシ として。

>>580
そ〜ですね。
ワシ自身も、子供写真だけの年賀状よりも、家族写真で知人も写ってるほうが
(相変わらずグルグルカーラー巻き。髪型が変わらんなぁ〜)とか
(おっ ちょっと痩せたか?)とか。
色々と楽しいので、やっぱり自分も近況を知らせるような気持ちで、今年からは
顔晒したいと思います。
690可愛い奥様:03/12/05 00:32 ID:ziCPRl+V
実家の話

実家の母が義実家にお歳暮を送った。(内容は知らんが極フツーのものだと思われ)
しばらくして、義実家からお歳暮が送られてきた。
が、品物は何故か「ミキハ●ス」のノベルティのコップ…
母は「これを孫チャンに使えってことかねー?」と悩んでいた。
母はすぐに電話でお歳暮のお礼を述べるが、向こうからは
掛かってきたことはない。(お中元等)

691可愛い奥様:03/12/05 03:26 ID:9DiOfRSN
今日お年玉袋を買ってきた。
挨拶に来る子達はまだちいさいからアニメ柄を男女用2組と、
予備で無難な和風柄1組。
正直まだ小梨だし若いのでお年玉出費は結構痛いけど、
自分も小さい頃は貰ってたもんなあ。
袋の柄ひとつ、兄弟で違ってると嬉しかったり複雑だったり。
あの純粋なわくわく感は今しか感じられないものだと思うし、
今までの恩返しと思って用意するわー。
中身が少なくても許してね。
692可愛い奥様:03/12/05 18:05 ID:dbpwY870
ウトは義祖母にとっては実の子では無く、亡くなった義祖父の連れ子で、
ウトには腹違いの兄弟・姉妹がいます。
義祖母はウトがあまり好きではないらしく、当然夫や夫の兄弟も
他の孫達より可愛がられなかったらしい。
正月に義祖母宅(叔父と同居)に集まるのですが、ひ孫がワラワラと
いる中、あからさまに義兄の子達とうちの子達には「お年玉」をくれない。
義兄の子達、うちの子達に隠れて渡すならまだマシなのに、「はいはい
お年玉」と引き出しからゴソっと出して、一人づつ名前を呼んで渡すが、
義兄宅とうちの子の名前は呼ばない・・・という意地の悪さ。
一昨年までは「うちの子達はまだ小さいから」と思っていたんだが、去年
4ヶ月と7ヶ月の他のひ孫に渡しているのを見て、この事実に気がついた。
(義兄の子達が呼ばれてない事にも、この時気がついた。)
今度の正月には、うちの子達はこの「差別」に気がつくと思い、義祖母宅には
夫一人で行ってもらおうと思う。
義兄夫婦が毎年あの場に子供達を同席させるのはすごい・・・と思った。
693可愛い奥様:03/12/05 18:21 ID:1Ev+TVKK
>>691
ハッ!私も買わなきゃ>袋
うちは毎年1人しかお年玉あげないので、袋が余るんだよね。
何で数枚入ってるのだろう・・・。
鳩居堂とかだったらバラで買えるのだろうけど、そこまで
したくないしなぁ。
去年と同じのであげたらダメかしら。
694可愛い奥様:03/12/05 18:29 ID:wJIVMmvf
私は無くなるまで同じ袋使います。
余り具合によっては兄弟で袋がちがうこともあるけどキニシナイ!
お子様達は中身にしか興味ないし。
695可愛い奥様:03/12/05 18:41 ID:hVQmNJrd
>>694
小さい頃ぽち袋集めるの好きだったw
センスのいい親戚は密かに好きだった。

少数派だとは思うけど。
696可愛い奥様:03/12/05 19:37 ID:41eh0yfB
いや、私も集めてた>ポチ袋
アニメ柄だと激しく萎えた。
697可愛い奥様:03/12/05 19:43 ID:w/hG/NgM
年賀状を郵便局で買ったらポチ袋がついてきた
サンタっぽいコスチュームの子供とユキダルマのイラスト カワイイ
でも正月にサンタ??ま、使わせてもらいますがね
698可愛い奥様:03/12/05 20:20 ID:XPcruqjs
>>688
あなたのところと全く同じです。
他人行儀が慇懃無礼な感じになって、かえって失礼になるパターンは
確かにあると思うので今のままでいいのでは?688さんが若いご夫婦なら
尚更、今のうちは甘えておけば?
っていうか渡そうとしても、受けとってくれないと思うよ。
私のとこなんて全然若くはないけど、まだ結婚して2年なのでってことで
しばらくは甘えちゃおうかなーと。
699可愛い奥様:03/12/05 23:02 ID:uXU455Qq
>692
お年玉をもらってるひ孫の教育上にもよくないと思う。
誰も何も言わないんだろうか。
700可愛い奥様:03/12/05 23:07 ID:I+Ih5MIK
年賀状、デザインと宛名印刷完了!がしかし…
自分が仲のイイ友人以外の人への余白に書くコメントが思い浮かばないです。
遠くに住んでる親戚、惰性で辛うじてやり取りが続いてる学生時代の友人
余りわざとらしくなく他人行儀でもないようなこと?
みなさんはどんなこと書いてるの?あ〜あ…面倒くさいな
701可愛い奥様:03/12/05 23:13 ID:hVQmNJrd
お元気でらっしゃいますか?
お身体大事になさってくださいね。
今年も○○さんにとっていい年でありますように。


これを印刷しないで手書きで書く >>700
702可愛い奥様:03/12/05 23:31 ID:I+Ih5MIK
>>701
「皆様にとって良い1年で…」の文句は「今年もよろしくお願いします」
と二段重ねで印刷の部分で入れてしまったので
やっぱり、「ご無沙汰してますがお元気でいらっしゃいますか?」みたいな感じと
「お身体大切になさってくださいね。」が無難ですよね?
ヨシ!もう迷わないでそうするよ〜。どうもありがとう
703可愛い奥様:03/12/06 02:58 ID:Am7SGSuX
皆さんお歳暮なんですけど、
旦那さまの兄弟、姉妹夫婦とかにも送りますか?
うちの旦那は、(旦那の)妹マンセーなもんで、
旦那の妹夫婦にもお中元&お歳暮送っているのでスガ、
兄弟におくるのって一般的でしょうか?
妹夫婦が、義両親の面倒を見ているわけでもなく、
義妹夫婦に、私たちがお世話になっているわけでもないんですよね。
どちらかというと、私たち夫婦が、義妹の子供の面倒を見てあげている方。
だからと言って、義妹夫婦からお中元&お歳暮が私たちに届くことは無いし。。
なんかおかしいと思いせん?
それに、旦那は自分の実家には、張り切ってお中元&お歳暮をきっちりするんだけど、
私の実家のほうは、どっちでもいいよ〜って感じ。。
本来、旦那の実家より嫁の実家にしないとと思うのですが・・
704可愛い奥様:03/12/06 03:43 ID:uOPQaJV3
うちは私の両親、私の実兄夫婦、義両親、旦那叔父夫婦。
実兄夫婦に送っています。
実兄からは中元・歳暮はありませんが、年に1回の
帰省のたびに大量のお土産を貰います。

義弟はいい人ですが独身で義両親と同居なのでナシ。
義両親にのみ送ります。義弟の代わりに、毎回断っても
断っても送ってくる義叔父夫婦に送る。

で、旦那側2個、妻側2個でおアイコだね☆って感じ。

義両親宅が どっちでもいい、どうでもいい のはお互い様では?w
旦那が自分の実家にするのなら、あなたも自分で自分の実家に
きちんとしたらいいよ。

貰うばかりで返さない義妹夫婦は、チョト非常識だと思うけど、
もしかしてそういう儀礼関係が嫌いなのかもね。
「送ってくれるな」という意思表示ということはない?
705可愛い奥様:03/12/06 06:48 ID:IMMfgYcI
>703
一般的には(冠婚葬祭辞典などでは)、親兄弟で送ることはしないそうですよ。
うちの場合は、義弟嫁と話し合って、親にも送らないってことにしています。
兄弟の話はでなかったなあ・・・

今CMで親に送ったりしてるのみると、どういうものなのか迷ったりもします。
これもバレンタインのように企業側の作戦かなと思っています。>CM
706703:03/12/06 17:09 ID:5ys1tdW9
>>704

レスありがとうございます。
兄弟でも送りあってるのですね。

>義両親宅が どっちでもいい、どうでもいい のはお互い様では?w

私自身、旦那の両親は送らなくてもよいというのではなく、
昔は、分家や、嫁に出た者が、本家、実家の仏壇に持って行くものと
聞いた事があるものデスから・・
嫁側をどっちでもいいよという感じなのはおかしいのでは?と・・

>>705

>親兄弟で送ることはしないそうですよ。

そういう風に書かれているものもありますね。。
親は世話になっているし、送ろうかと思うのでスガ・・
兄弟はね〜、私的にはいらない気が・・
まあ、個人の判断によるかな。。
ちょっと他人の考え方を聞きたかったので。

皆さんありがとう。


707可愛い奥様:03/12/06 21:26 ID:4zqhuX2/
お歳暮やお中元、うちは義実家にも実家にも送ってます。

義実家は料亭をしていて特に年末は忙しいので、ご飯のときに食べて貰えればとハムや佃煮。
実家には何かと子供の面倒を見てもらっていたのでティーバッグとか佃煮。

逆に年末だけですが、双方からいただきものをします。
義実家はりんごの産地なのでりんごを箱で送ってくれます。
実母がミカンの産地出身なのでみかんを箱で送ってくれます。

行ったり来たりしてるだけともいえますが、お互い負担にならない程度なので、恒例にしててもいいかなと思っています。
708可愛い奥様:03/12/07 00:39 ID:CGKnQx/o
うちの叔母、和紙で手作りのポチ袋だった。
子供心にセンスのよさを感じてた。
アレをもらうのが楽しみだった。
お金持ちの叔母だったので中身も楽しみだったw

話の流れぶったぎってスマソ。
709可愛い奥様:03/12/07 18:11 ID:KkX0Zhpg
>お金持ちの叔母だったので中身も楽しみだったw

そうそう。(w
父の友人で全員に一万円って人がいて、
その人が来るのが楽しみだった。

ケチで有名な叔母から「少なくてゴメンネ」と言われて渡されたポチ袋が空だった事もあったなぁ。
分かっててやってそうだよね。
710可愛い奥様:03/12/08 10:50 ID:fEyWwpyH
>700
うちは手書きで書く事がない友達には今年から
年賀状出すのやめました。
ある程度年齢が行ったら、そうしたくなるかもね。
711可愛い奥様:03/12/08 14:39 ID:igSB0REP
私は、いまや年賀状のやりとりだけになってしまった高校の同級生は切れないな。
電話もメールも全くしない友人(と言えるのかどうかは分からないけど)と
本当に切れてしまうのが忍びない。
712可愛い奥様:03/12/08 14:41 ID:nflMIHme
>>711
うーん・・・
そう思う反面、もう切れちゃっても私の生活には何の支障もないよなあ・・・って
思う自分もいる・・・
ずーーーーーっと忘れてて、この季節になると、「あ、どうしよう。年賀状」って
思い出す友達がいる。
こういう相手には、いっそ出すのをやめちゃってもいいんだろうなあ。
713可愛い奥様:03/12/08 16:01 ID:5I4PduXD
そういう関係ってあるね。
向こうもたぶん同じように思ってるんだろうなと思いつつ
こっちが出すからあちらも出す、あちらが出すからこちらも出す…

一度そういう関係の同級生の年賀状を無意識に出し忘れたんだけど
向こうからは例年通り元旦に届いた。(返事は出した)
そして翌年、ちょっと申し訳ないような気持ちでその人に出したら
向こうは出さなかったらしく、数日遅れで返事の形で届いた。
そしてその翌年からはまたずっと出し合っている…

去年の年賀状を見ながら書く人もいるから、やめたらやめたで
なんてこともないような気もするなぁ。
でも、自分の方からやめる、というのがちと気が引けるかな…。
714可愛い奥様:03/12/08 17:16 ID:nflMIHme
>>713
2段落目・・・あるあるあるーーー!
715可愛い奥様:03/12/08 17:39 ID:sRZ9vCZY
うへぇ!さっき社長の奥様直々に、お歳暮のお礼の電話貰ったよー!
すごい数貰ってると思うので、お礼状なんか期待してなかったのに…
お礼状より楽&安上がりと言えど、いちいち電話する奥様スゴイわ!

あの奥さんがいたから、社長は出世したって旦那が言ってたけどホントかも。
送り状、いちばん上手に書けたやつ、他の人に出しちゃったけどw
(そこの奥さん、チェック厳しそうだったんで)
こんどから、社長のとこのをいちばん丁寧に書こうっと。
716可愛い奥様:03/12/08 18:00 ID:d+9RS59j
>713・714
そういう繰り返しの人もいるよね。

中学の仲の良かった友達2人に年賀状出してたんだけど
一人から来なくなって3年位その子に出していなかった。
もともと全然会ってはいなかったんだけど
久し振りに3人であった時に
その話になったら本人は、
『え〜、来てたなら出してるはずだヨォ〜』と言っていた。
届いてないのは事実なので、じゃぁ郵便屋さんが
紛失しちゃったのかね、ってまとめた。
でも翌年(今年)やっぱり出したのに来なかった。
・・・もう出さなくていいってことだろなぁ・・・。
717可愛い奥様:03/12/08 18:01 ID:Vh+pTNLo
正月に妻の実家に帰るのは勝ち組。
718可愛い奥様:03/12/08 18:04 ID:nflMIHme
思い切って年賀状出すのやめられるのは、もう会うことはないだろうなって
思う相手だけだよね。
もしかして間違ってあってしまうような相手には、とりあえず出しておく。
719可愛い奥様:03/12/08 18:06 ID:MjmY8VB9
>>717
なんで?
私は正月は高級温泉旅館や海外で過ごせるのが、勝ち組みかと・・・
720可愛い奥様:03/12/08 18:08 ID:d+9RS59j
>713・714
そういう繰り返しの人もいるよね。

中学の仲の良かった友達2人に年賀状出してたんだけど
一人から来なくなって3年位その子に出していなかった。
もともと全然会ってはいなかったんだけど
久し振りに3人であった時に
その話になったら本人は、
『え〜、来てたなら出してるはずだヨォ〜』と言っていた。
届いてないのは事実なので、じゃぁ郵便屋さんが
紛失しちゃったのかね、ってまとめた。
でも翌年(今年)やっぱり出したのに来なかった。
・・・もう出さなくていいってことだろなぁ・・・。
721可愛い奥様:03/12/08 18:09 ID:MjmY8VB9
>>718
間違ってあってしまうような相手でも、相手から来なくなったら出さない?
722750:03/12/08 18:11 ID:d+9RS59j
ごごごごめんなさい!
なぜか2重書き込みに・・・。
スミマセンでした。
723可愛い奥様:03/12/08 18:15 ID:nflMIHme
>>721
こなくなったら翌年からはやめるかな。
724可愛い奥様:03/12/08 19:16 ID:g9mRSjxO
大晦日から3日間、旦那の実家へ行きます。
たまーに人を小馬鹿にするトメですが明るい人なのでまぁ許す。
恒例の徹マンもあるしけっこう楽しみであります。w
725可愛い奥様:03/12/08 19:35 ID:tSB4DOX4
今年は旦那実家に高校受験する子がいるので、帰省しないことになった。
(*^▽^*) ニョホホ
726可愛い奥様:03/12/08 19:54 ID:ZpkWDfMo
旦那の休みが大晦日と三が日だけなので旅行には行けないなあ。
(余計疲れさせちゃうので)
でもトメ実家には2日に行かないとダメなんだよ…_| ̄|○
熱出ろ、自分。そしたら旦那一人で行かせるから。

でも自分の実家に行くのもいやぽ。居場所ないし。
727可愛い奥様:03/12/08 20:22 ID:/ooO/oPU
よく旦那実家で頑張って働いて気を遣って、
帰宅したら寝こむ…という話を聞きますが、
私の場合へタレなので、滞在中に寝こんでしまう…_| ̄|○
お義父さんお義母さん、体の弱い嫁でゴメンナサイ。
728可愛い奥様:03/12/08 20:28 ID:nflMIHme
>>727
なんかIDかわいいね!(・∀・)イイ!!

うちは27日から翌年2日まで帰省予定だけど、だんなとうちの実家は
車で三十分弱の距離なので、私と娘は私の実家、だんなはダンナの実家に
とまります。
ああ・・・助かった・・・
・・・が、もちろん、あちらのお宅の正月行事には思いっきりつき合わされます。
729可愛い奥様:03/12/08 21:35 ID:igSB0REP
私の実家は徒歩20分で週に5日は寄生。
ダンナの実家は1000キロ離れてるので、お正月しか行かないんだけど
私は負け組なのねw
730可愛い奥様:03/12/09 10:32 ID:gO3FNKNK
正月、
トメウト、コトメ夫婦と子、義弟夫婦と子、そしてウチの夫婦と子で
宿を取ってゆっくりしようと、トメウトが言い出した。
まあいいかと思っていたんだけど、取った部屋がなんと大広間で相部屋。
みんなで雑魚寝しようだってさ・・・。
みなさんは、こういうのって我慢できますか?
ゆっくりしようって言ったってさ〜あたしゃゆっくりできないよな。
731可愛い奥様:03/12/09 10:37 ID:UCGoBsDP
>>730
絶対いやだ!!
だって、ウトやコトメダンナ、義弟と同室でしょ???
考えられない・・・
せめて男女別にして欲しい。
732可愛い奥様:03/12/09 10:38 ID:UCGoBsDP
だって親族になったとはいえ、他人の男じゃん!!>ウトやコトメダンナ、義弟

連続スマソ。
733可愛い奥様:03/12/09 10:43 ID:6lpUrWQ4
>>730
いやだ。我慢できない。
自分なら自費で、同じ旅館に部屋とるかも。
734可愛い奥様:03/12/09 12:54 ID:AZnQYy4Z
今日長年の知人から、お歳暮としてシクラメンの
鉢植えをいただきました。
いただき物にケチをつけてはいけないと思うのですが、
あえて言いたい。

我が家は植木屋なんですけど?…と。
735可愛い奥様:03/12/09 16:06 ID:putUcDCe
主人の会社の社長にお歳暮を贈ったのですが
さっき、主人からの電話で
「お歳暮返された」(選べるギフトだったのでカタログを返されたんだと思う)
って・・・(>_<)

こんな事、今までなかったので、すごくビックリなんですが
その社長さんは
「お歳暮はお返ししなきゃならないし、会社で、そーゆー事はしない方がいい」
って言ったらしい。

今まで、何度か会社のお世話になってる上司に送った時はお礼のお葉書を頂いても
お返しなんてもらった事なんてなかったけどなぁ

物を貰ったからって、評価は変えないよ〜

って事なんだと思うけど、気持ちで贈った物を返されちゃうのって
なんか気分悪い。
勝手に送ったコッチも悪いのかもしれないけど・・・
736可愛い奥様:03/12/09 16:35 ID:qIIBYLSc
>>735
社長?
小さい会社なの???
737可愛い奥様:03/12/09 18:38 ID:4BdBhoQO
年賀状できました?皆さん。
738可愛い奥様:03/12/09 18:42 ID:83WO3jie
お礼状書くの、大変・・・。

739可愛い奥様:03/12/09 19:14 ID:sA981gds
>>730
絶対嫌だーーーーーーーーー!!! ヽ(`Д´)ノ

実は家の旦那祖母実家の正月がそうらしい。
集まって宴会→そのまま適当に雑魚寝。
らしい、と言うのは今のところ何とか日帰りにして阻止しているから。
でも何時泊まることになるのかと思うと嫌で嫌で仕方がない。
旦那も挨拶だけして帰りたがってるのでなんとかしたいなあ。
740可愛い奥様:03/12/09 19:30 ID:a5LKj7+O
今年は既に喪中ハガキが4通も来ている。年賀ハガキ無しでは寂しいので
喪中の友人にはクリスマスカードを送る事にしました。
なので、年賀状できてるけど宛名印刷はまだガマンです。来週ガンガルぞっと。
741可愛い奥様:03/12/09 20:04 ID:h2Cl2rmR
雪が降ったら、庭の椿の花に積もった姿をデジカメで
撮って入れようと思ってるので、年賀状はまだ未作成。
でもなかなか降らない・・・間に合うか?(汗

>740
喪中には寒中見舞とばかり思っていて、クリスマスカードとは
思いつかなかった。素敵だね。
742可愛い奥様:03/12/09 21:12 ID:putUcDCe
>>736
ごめんなさい
社長=創業者とか大きな会社の一番偉い人
じゃなくて、私が言う社長は、大きい会社の子会社の雇われ社長

イメージ的にはコンビニの店長ぐらいの人
(規模が全然違うかも)

新しく上の会社から来た人で
主人の日ごろの話では、主人と相性が良く
良い人そうなので、
もしかしたら、我が家の安月給具合を知ってて「気を使わないで」って言ってくれたのかもしれない
って、良い方向に考える事にしました。
743可愛い奥様:03/12/09 21:53 ID:z/8lwi5a
>>735
いくら気を遣わないでって言っても返すのは失礼だよね。
良い方向に考えた方がいいのだろうけれどもその社長の人格を疑っちゃう。

>「お歳暮はお返ししなきゃならないし、会社で、そーゆー事はしない方がいい」って
結局お返しするのが面倒なだけじゃん。

ご主人の立場を考えると一応受け取って「来年からは気を遣わなくていいからね」って
言うのがマナーだと思う。

744可愛い奥様:03/12/10 13:09 ID:WTCxdQSw
>>743
虚礼廃止ということで
誰からも受け取っていない場合なら
返さざるをえないと思うが。
745可愛い奥様:03/12/10 14:27 ID:8jD0kQ2g
今年に限って、中・高・大の友人から立て続けに
喪中ハガキが来てるなあ…
そういう年なのだろうか(´・ω・`)
746可愛い奥様:03/12/11 00:27 ID:z4W+zFog
亀だけど >>404
かなりジェンダーな考え方だ罠(w

大晦日はオットを私の実家に連れて行かねばならない。
うちの親は仲が悪いが、体裁を繕うタイプ。
娘の自分でさえくつろげない実家なだけに、
オットには苦労かけている。
747可愛い奥様:03/12/11 18:08 ID:Qr/91GSj
>>745
うちにも喪中はがきがすごくいっぱい来てます。
やっぱりそういう年代になったってことだろうな〜
やはり手遅れになる前に親孝行せねば!
748可愛い奥様:03/12/11 18:15 ID:WSSBCT1r
ぅおっしゃあぁ!年賀ハガキいっちょうあがり!
なんか一つストレスの種が減って嬉しい。
749可愛い奥様:03/12/11 21:08 ID:NxXn6+jK
>>744
禿同。

>>743
人格を疑うまで言うか?って感じするけど。
本当にいらない場合、そのくらいしないと受け取ってくれると思ってまた送る人が出てくるでしょ。無駄な虚礼を廃止する為ならはじめから
受け取らない姿勢を貫いてくれる方が潔くていいと思うけどな。
会社ではそういう方針を社員に示してたんじゃない?旦那さんは社交辞令だと思って
受け流してただけなんじゃないかと。

私もお互いに面倒だったり意味の無い事は廃止していって良いと思う派だな。
結婚式だって本人達の自己満足や世間体だったりするし(呼ばれた側は時間や労力がかかる)
お歳暮などは送る側の労力もかかるし貰う側もいらない物だったりしてもお礼状やお返しを
考えないといけない。結局業者が儲かるだけっしょ。
750可愛い奥様:03/12/12 17:24 ID:VepVOJPd
結婚して初めてのお歳暮シーズン、
夫の実家から私の実家にお歳暮としてリンゴ一箱が贈られてきた。
(夫の実家があるのは、リンゴ産地。でもリンゴ農家ではないので、当然、買ったリンゴ)
それに対して、私の実家からお返しとして、ミカン農家の親戚から貰ったミカンと
それだけにしておけば、まだよかったが、何故か、
釣りが趣味の父が釣ってきた魚を塩焼きにしたものを一緒にクール宅急便で送ったらしい。
わが親が、そんな非常識なモノを送ってしまったのが、恥ずかしい。
今まで、何度か私のところへ同じように魚を送ってきたことがあって、
親孝行と思い「美味しかった」と喜んでみせたのが悪かったのか。。。
夫の両親がいい人たちなので、あからさまに嫌な顔したりしないと思われるのが、少し救いにはなっているけど、
激しく鬱。
751可愛い奥様:03/12/12 17:32 ID:hiNwQuLf
うちの亭主は平社員ですが
仕事の関係で取引先から中元歳暮が届くことがあるのです。
でも「個人的にでも絶対に受け取ってはいけない」ということで
生ものだろうがなんだろうが「そのままお返し(受け取り拒否)する」ことを
会社から徹底されています。
当然、上司への中元歳暮も同じで受け取り拒否されます。

会社関係のお付き合いってのは意外にそういうシビアなもんなんですよね。



752可愛い奥様:03/12/12 17:47 ID:TI2owPZO
1月5日以降に届く、いかにもコンビニで「ひとパック5枚300円」で
買った絵入り年賀状にコメントなしって年賀状ほど貰ってもうれしくない
ものはナイ。
あ、もちろんこちらは元旦に届くように送っているので、それの返事って
事でね。
彼女には今年は出さないでおこう。
753可愛い奥様:03/12/12 17:51 ID:hiNwQuLf
>752
ひとこと「早々の賀状をありがとうございました」とでもあれば全然イメージが違うのに、
そういう言葉も知らないんでしょうね〜。
754可愛い奥様:03/12/12 19:04 ID:90Jc/DyA
皆様、結構ダンナの実家に帰られてるんですねー、偉い!(゚Д゚)
うちのダンナの実家は本家なので、暮れから近所に住む親戚が
集まり賑やか。でも、核家族で育った私にはキツくて・・・
結婚して10年近く経ちますがお正月は1度しか行ったことが
ありません。フルで働いているのをいいことに「この時期しか
長い休みが取れないので」と断っていつも旅行の予定をいれちゃ
います。さすがに気が引けるので20日過ぎには親戚分のお年賀と
お年玉を持って実家に行ってますが。親戚からは「あの嫁は・・・」と
言われてるんだろうなぁ。
755可愛い奥様:03/12/12 19:21 ID:jgxf51/3
>>750
お父さん、いい人だね。焼き魚うちに送ってほすいくらいよ( ´−`)
756可愛い奥様:03/12/12 19:53 ID:xZ7xYZcb
>>752
禿同!
おいおいそれはないだろうっていつも思います。
757可愛い奥様:03/12/13 02:51 ID:jt4EtTxc
こちらから出していない相手から1月8日とかに年賀状が
届くと、「何を思ったのかしら?」と勘ぐってしまう。
758可愛い奥様:03/12/13 08:52 ID:b6/Q9xm+
>>751
えーっ 返しちゃうんだ。徹底してるね。
うちは業者からの中元歳暮はいただける。
けど、上司への中元歳暮はなしです。
年賀状は出すけどね。
759可愛い奥様:03/12/13 09:06 ID:FfvhmeyZ
>>758
うちの職場は原則として職場の人への年賀状も無しです。
1週間くらいの年末年始休みが終わったらまたすぐ会うんだから、出すな、と社長がお触れを出しました。

うちの親は公務員だった(あまり偉くはない)ので、お歳暮類は来ないし、たまにくると母が送り返していた。
760可愛い奥様:03/12/13 18:33 ID:XftxqVB1
あー早く帰りたい♪
可愛い自分の方の甥っ子と遊べるもーん
761可愛い奥様:03/12/13 18:51 ID:V1Kf2sAP
夫の親は公務員だったが、豪勢な物貰い放題だったそうだ。
762可愛い奥様:03/12/13 22:42 ID:QftkgYbf
三が日も休み無し・・・・・
旦那ガムバレ!!!
763可愛い奥様:03/12/14 03:39 ID:hVuJxCTv
他スレのレスを今読んで思ったんだけど、
家のプリンターで年賀状を作る奥様、みなさんはどちらの面から
印刷してる?
宛名面?図柄(っていうか何というか)面?
どっちがの方が良いとかありますか?
764可愛い奥様:03/12/14 09:55 ID:UHrqE7BR
>>763
図柄面先がいいんじゃないかなぁ。
もしもインクが無くなりかけて変な色になったとか
何かちょっとした失敗があった時、
身内分にまわすとか出来るから。
765可愛い奥様:03/12/14 15:43 ID:o9/VmORE
ウチュ..旦那実家帰省したくねぇ〜!!
旦那は兄弟が多い。お義兄さま、お義姉さま達のパートナーは来ないがコブつき。
なので私は肩身が狭い・居場所がない。
子供もウジャウジャ。でも私は子供嫌いだし...
嗚呼、行きたくないよぉ〜やだよぉ〜
766可愛い奥様:03/12/14 15:49 ID:o9/VmORE
自分の実家にも行きたくねぇ〜やだやだやだ。
小言から始まり小言で終る。
帰省の度に母と喧嘩して帰ってくる。
母にしてみれば私は30になろうが40になろうが子供なんだろうが...
767可愛い奥様:03/12/14 16:13 ID:7eUCWp0E
>>765
ハゲドウ!!私サイドの親戚は仲は良くともいちいち正月早々皆で集まったり
しないで各家庭でそれぞれ過ごしたりしてるのに旦那サイドはなんかっつーと
すぐ集まりたがる・・カワイクモネー旦那甥っ子や姪っ子なんかも勢ぞろいで
ホントマンドクサイ!お年玉なんかこっちが貰いたいくらいだよ、まとめて
鉄球でも落っことしてやろうかとこの時期いつも思う(ニガ
768可愛い奥様:03/12/14 16:15 ID:KqKhWTwh
>>765
義理兄弟の連れ合いがこなければ
あなたも行かなくていいのでわ?
769可愛い奥様:03/12/14 19:34 ID:r1lpLrDa
766タソ

私はかれこれ15年、正月に実家に行ってない。
そんな夫は元旦も大晦日も仕事。
この人を選んでよかったとしみじみ実感する盆暮れ正月。
普段は何とも思わないがw
自分の実家、私もいっつもケンカしてかえってくるよ。
770可愛い奥様:03/12/14 20:57 ID:YYEmRKq6
結婚して3年・・・うちの両親はダンナ実家にお中元、お歳暮と
欠かさずに送っているが(しかも見栄っ張りなため結構豪華なもの)
義両親はただの一回も送ってきたためしがないと今年初めて母親から聞かされた。
なんだかとっても恥ずかしくて申し訳なかった。
そういや初孫だというのにうちの娘に服の一枚、おもちゃの一個も買ってくれたことはない・・・
それなのに先日新しいパソコンを買うとかなんとかってうちに電話してきて言ってたなぁ。
そんな金があるならうちの実家にお歳暮でも贈ってくれ!
っていうか自分ちで米作ってんだからそれを我が家にくれなくてもいいから
うちの実家におくってほしいよ。
なんか嫁ってことで見下されてんのかなぁ。
私の兄嫁&妹夫の実家はきっちりお中元&お歳暮のやりとりしてるだけに
余計に私の親に対して申し訳なく思う。
・嫁実家にお中元&お歳暮送らないのってど田舎じゃぁあたりまえなの?
正月に帰省しなくちゃいけないのがとってもとってもイヤだよ。
いやみのひとつも言ってやりたい!!!!
771可愛い奥様:03/12/14 21:11 ID:5Exiy3zB
>>770
お返しよこさない家みたいだから、無理して送ることないよ。
と実家から旦那実家への贈り物全部止めたら?

家は予め「面倒な事はやめよう」と決めちゃってお互いの実家同士での
物のやり取りはしてないからよくわかんないけど。
772可愛い奥様:03/12/14 21:31 ID:VnGSeyMV
>770
うちも同じ感じです。
けど私の両親は気にせず送り続けている。
最初のうちは届いても電話すらなかったようなので
私から夫に義両親に電話するよう言ってもらいました。
そしたら御礼の電話をくれるようになったと喜んでいた。
(あくまでもうちの両親は好きで送っているらしい)
年賀状とかもない家なのでそういう家なのだと思うしかないと思います。
773可愛い奥様:03/12/15 08:38 ID:iahj8BR8
実家の母から電話が掛かってきて
「年賀状、書いてくれない?」

ってことで、宅配便で年賀状とアドレスが届くようです。
てか私がやるのはいいんですがぁ
敷地内、及び徒歩2分のところに住む妹、弟に何故頼まないのだw
うちは数百キロ離れているのですが・・・
774可愛い奥様:03/12/15 10:06 ID:k/kOt+M6
>>773
「1枚500円ね」とちゃんと交渉したかい?w
775可愛い奥様:03/12/15 10:19 ID:qEMtQVCT
>>770
義父母側としては、771タンのところのように、「もうお互いにやめましょうよ」とかって
言ってたりしてない?
うちの場合は逆で、最初に義父母側からうちの実家に贈り物をもらった時
御礼の電話をして「気を使わないで下さい。今後はお互いやめましょう」と
いう話をして、そういうことになったらしい。
でも、その後もかまわず送り続けてくるので、そのつどお返しとお礼の電話してる。
まあ、盆暮れくらいはしかたないかもね。
それにしてもお礼の電話もお返しもしないなんてね。

うちの場合は、さらに盆暮れだけじゃなく、私が帰省で実家に帰ると、そのときも
「う ち の お 嫁 さ ん と 孫 がお世話になって・・・」と
お土産を持たせる。
それも1週間いる間に二度、三度と・・・
正直、鬱陶しがっている。
776可愛い奥様:03/12/15 10:44 ID:iahj8BR8
>>774
しまった、忘れたよ〜
タダ働きになりそうだ。
せめて、インク代ぐらい貰おうw
777可愛い奥様:03/12/15 11:26 ID:ESheGOGS
親戚にはお歳暮ってどうしていますか。うちは
実家のほうには親のみで他はしていませんが、
義母のほうには、義母の弟のところにしています。
もう一人兄弟がいますが、そこはお互いやめにしようと
言われ、やめますた。
義父の兄弟はしていません。

で、義母の弟夫婦に送ると、気を使わないでーーと毎回言われ
その後お返しが届きます。お返しはいらんのになあと恐縮です。
こんな場合、やめたほうがいいのでしょうか。
向こうからのお礼の電話もすごく恐縮している様子だったので
お中元はやめて、せめてお歳暮だけにしているのですが・・。
どうしたらいいかなと思いつつ、今年も送ってしまいました。

お返しもらうのも悪いから、来年から義母の弟夫婦には
やめようか思案中です。
778可愛い奥様:03/12/15 11:59 ID:rmsnDny8
>>777
「毎回気を使わないでー」ってのはいらないって言ってるのと同義なのでは…
やめちゃっていいと思う。

家は親とも親戚とも仕事先ともやり取り無いんだけど、唯一の例外がある。
その人はデパート勤務なのでノルマが有るっぽ…
一応頂いたらお返しをするようにしてるけど正直面倒臭い。
779777:03/12/15 12:10 ID:ESheGOGS
やはり、そう思う?主人は年1回のことだから、
お付き合いの意味もこめて・・というけど、
迷惑なら、悪いよね。
今年は送ってしまったから、来年からはやめるかな・・。
780可愛い奥様:03/12/15 12:43 ID:ykSy1QFg
仲人さん(頼まれ)から3年目に、
盆暮れ挨拶(中元歳暮)イラネって言われて
ありがたく素直に従ったんだけど、社交辞令だったのかもなー
781可愛い奥様:03/12/15 13:03 ID:rmsnDny8
>>780
頼まれ仲人なら、慣例として中元歳暮は3年まででいいんだよ〜
だから無問題。
782可愛い奥様:03/12/15 13:58 ID:G7CS2Uw3
皆さん、1歳半の子供に二万円のお年玉って普通ですか・・?
去年は生後半年の赤ちゃんだったから帰省の際ベビー服を買って行ったんだけど
トメさんに「あんた達夫婦からってことにして、これ渡しなさい」と
ぽち袋をコッソリ渡されて、中を見たら二万円。
気を使ってもらってありがたいんだけど、これを毎年繰り返すのかなと思うと。
783可愛い奥様:03/12/15 15:32 ID:Iuqk9Qnd
年賀状作らなきゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
784可愛い奥様:03/12/15 15:36 ID:rQ6DQqbQ
>>782
それは誰の子供なのだ。ダンナのきょうだい?

ベビー服なんてやらないで、トメの見てる前でお年玉として2千円やっとけ。
つーか、私は甥姪ならアカンボでもお年玉は渡すよ。
お土産(ベビー服)とは別モン。
785可愛い奥様:03/12/15 15:36 ID:qEMtQVCT
>>782
それって、782タンの甥か姪にあたる赤ちゃんに、つまりはトメの孫にってこと?
それなら余計なお世話だよね〜
トメから直接渡せばいいのにさ。
はっきり断りなよ。
786可愛い奥様:03/12/15 16:26 ID:YM0trEbg
はげしく嫌だ!!
年始大嫌い!!トメの実家に行ったりウトの兄弟が集まる時に料理作ったり
もうイヤなんですけど・・・・・・
元旦から3日まで予定が決まっていて最悪。
毎年、次の日から寝込みます。
トメの実家に行くのだけでも辞めたいって言ったら
旦那が「出来れば行って欲しい」ハァ?
「俺だって疲れるんだ・・」お前は料理も作らないで飲んでるのでは?
お酌とか死ぬほどキライ!!
787可愛い奥様:03/12/15 16:31 ID:HmVAAfLK
>>786
「出来ないから行かない」でOK!
788782:03/12/15 17:05 ID:fEc+p3q5
この赤ちゃんは夫の甥っ子の子。トメさんのひ孫なんです。
お金を用意していなそうな(実際用意していなかったんだけど)
息子夫婦に気を使ってくれたんだろうけど、額が多くてビックリしたんです。
そうですね、最初にしっかりしておくべきだった・・。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
789可愛い奥様:03/12/15 17:17 ID:rQ6DQqbQ
ダンナの甥に子供がいるのか・・・。
トメが「ひいばあちゃん」なのか・・・。
782一家の年齢がハゲシク気になるぞ。
790可愛い奥様:03/12/15 17:49 ID:7uQ8vrMg
>>767、ハゲシク同感!!かわいくもねぇ糞生意気な旦那側の姪甥にゃお年玉とはいえ金は出したくない。私ヒネクレね..
>>768
私の実家の手前行かないのはマズー。嫁にいったとしてもお前は我が家をしょってるんだ。とか言われるし..
>>769裏山〜嗚呼いきたくねぇ...カネコマだから余計に行きたくねぇよぉ〜
791可愛い奥様:03/12/15 17:51 ID:7uQ8vrMg
行ってやるから金くれっ!!!!....なんてね...
792可愛い奥様:03/12/15 17:52 ID:QlwCNyGv
写真の年賀状を作るに当たって、20枚6000円って高い?
793可愛い奥様:03/12/15 17:57 ID:LfsyHYlc
カット数にもよるが、高くない?
794可愛い奥様:03/12/15 18:25 ID:8C2vOC15
一枚300円もするの?高いよー
795可愛い奥様:03/12/15 18:32 ID:fLfTeLuF
>>792
それもしかして、キャラもの?
ネズミーとか・・・
796可愛い奥様:03/12/15 20:47 ID:LIGxtzFm
うちは今年は「結婚して初めての正月なんで〜」って旦那からトメに言ってもらって、
トメの実家訪問は回避できたが、来年はどうなることやら。
札幌→帯広で峠を越えないといけないんで冬道は非常に危険だし・・。
と言い訳してみるw
お盆休みに遊びに行って見逃してもらおうかな。。。

結婚する前は母親の実家に毎年行ってたが嫁さん(私にとっては義従兄弟)
料理の準備大変そうだな〜。って思ったもん。
同じ長男の嫁ですが私にはできない。ダラ奥っす。
797可愛い奥様:03/12/16 13:30 ID:CRAhuIXS
今日友達から「今年の4月に転勤・引越しました」ハガキが届いた…「かもめ〜る」で…
もう宛名書き済ませてるのに…_| ̄|○
798可愛い奥様:03/12/16 15:09 ID:BI7CsK60
そのまま出しても届くと思われ
799可愛い奥様:03/12/16 15:18 ID:4QkzVKxF
会社の人用の年賀状に「平成十五年 元旦」って印刷しちまった…_| ̄|○
友達用はちゃんと「2004.1.1」にしたのに。
交換って1枚5円だっけ?旦那にバレないうちに証拠隠滅してこよう。
800可愛い奥様:03/12/16 15:53 ID:8STH2BpQ
>798
そのままでもいいかなぁ…住所全部修正液で消す訳にもいかないし。
以前、引っ越したのは知ってたけど連絡がなかった友達に前の住所で出したら
思いっきり返って来た事があったんで。
微妙な時期なんだよな。
801可愛い奥様:03/12/16 17:18 ID:wGmLIEZu
年末には旦那の実家で餅つきがある。
毎年恒例。
いつも某イベントに行くので嘘ついて行かなかったのだが、
今年はイベントに行かないので行かなくてはいけない。
親族一同で年末に餅つきなんて、田舎すぎー。
餅は好きだが、みんなで集まるのがいや。朝早いし。
早起きして準備に行かなくちゃいけない。すごーく嫌。
802可愛い奥様:03/12/16 18:10 ID:yDYgHryG
>>800
相手が転送届け(だっけか)ちゃんと郵便局に出してれば
届くと思われ。

もし帰って来たら「年賀状受付日に投函しちゃったら、
住所変更の通知と入れ違いになっちゃって間に合わなかった」
とでも言い訳しとくとか。
かもめ〜るで引っ越しましたハガキを出す相手だ。多分それ以上
キニシナイと思うぞww
803可愛い奥様:03/12/16 18:40 ID:u32AhKyT
>1を見てへこんだ_| ̄|○

写真入り年賀状のパンフを今日もらってきたばかりです。・゚・(ノд`)・゚・。
明日発注しよう・・・

フジ・コニカ扱いで、締め切り20日までだって。
店舗によるだろうけど、一応ご参考まで。
804可愛い奥様:03/12/16 19:51 ID:ygA7K2Vx
お歳暮って、もう遅いかな?
どういう方に主に出しますか?
旦那は、会社関係の人には特に出さなくてもいいと、もう3年出していません。
でも親類や上司には最低限出すべきなのかな・・・?
こんな厨な質問でスマソ
805可愛い奥様:03/12/16 19:54 ID:Xgxzxy4J
会社によるんじゃない?
うちの旦那の会社も虚礼廃止で、「出さなくていい」というより「出すな」と
いう姿勢。旦那さんの言う通りにしてていいのでは。
親類はどうかなー。
今まで出してなくて、トメ等に文句言われてないなら、いいんじゃないのーと
思うけど。
806可愛い奥様:03/12/16 19:57 ID:+8JHT1Wy
>804
一回始めるとやめるのは苦労するよ〜。
旦那さんが「会社関係は要らない」って言うんなら
出さなくてもいいと私も思う。
807可愛い奥様:03/12/16 20:06 ID:8MzIUZAt
>>804
このご時世、会社によっては『全面ナシ!』もあるからそういったルールは守ったほうがいい。
だけどそうでないなら、直属の上司&今期特にお世話になった方には送っておいたほうがいいかも。
ウチは2〜3件だけど頂く立場。
やはり頂くと正直印象はいいよ。

808可愛い奥様:03/12/16 20:07 ID:f7UZLnKD
>>804
私も旦那さんがそういうなら、出さなくていいと思うよ。
うちも出さなくていいという姿勢です。
こっそり出す人もいるみたいだけど、上司によっては
こびてる、自分の成績のため、と思う人もいるからね・・・
809可愛い奥様:03/12/16 20:53 ID:nz59PsQ0
旦那が住所調べてこないからかけなーい!
早くしてほしい
810可愛い奥様:03/12/16 21:04 ID:u32AhKyT
>>804
あ、あれ?両親には出さないものなんでしょうか??
今週末出そうと思っていたのですが。

新米主婦なので良く分からないです・・・皆様ご意見お願いします(;つД`)
811可愛い奥様:03/12/16 22:06 ID:c002Gnuc
旦那ーーーーーーー
早く私のPCとプリンタを繋げるようにしておくれ。

>>810
好きに汁。

家は両方の実家共出さない派。
どーせ元日と2日にそれぞれ顔見せに行くのだ。
812811:03/12/16 22:07 ID:c002Gnuc
あ、年賀状の話になってしまった。ゴメソ。
勿論お中元お歳暮も送ってません。
813可愛い奥様:03/12/16 23:17 ID:KXQ2R8v5
今日なんかもにょもにょするお歳暮をいただいた。
ダンナの仕事関係からで
「おせち」を宅配するそうだが(おせつは某ホテルのもの)
配達日は12月30日、日時指定・変更不可。
当日は必ず誰か在宅しておいてください、とハガキで一方的に言い渡されました。
お気持ちはありがたいのですが
我が家は遠方に帰省するので30日は家にはもういない予定だったし
おせちはいらないし・・・。
ダンナは仕方ないからおせちを受け取ってから家をでようというのですが
30日の何時に来るかもわからず
もし夕方近くになんてこられたら困るんです・・・。
こういうお歳暮ってありですか?
はぁ。
814可愛い奥様:03/12/16 23:27 ID:Kr4yxV3o
>>813
ひどいなそれ!
815可愛い奥様:03/12/16 23:30 ID:qBYYI0rc
>>813
全然関係ないが、「おせつ」がツボでダイバクショーしちまった。

しかし困ったお歳暮だね、それ。
816可愛い奥様:03/12/16 23:59 ID:KZFs6nFs
>>802
再び>800です。ありがとうございます。
レス読んで強行突破に決めましたw
817可愛い奥様:03/12/17 00:22 ID:eiEf7sPZ
義姉から「帰ってこいよ電話」がきた。うざいんですけど・・・
今年は夫が正月から仕事で夫の実家に行かなかったんだよね。
だから来年は絶対きなさいよ!だって。
わかってるよ。言われなくても行くよ。
で、あんたはどうなのよ?クリスマス前から三が日いっぱい実家に居座ってるじゃないのよ。
旦那の実家は行かないわけ?
ウトトメはおとなしいしいいひとたちなのに義姉がいや。
いつかぶつかってしまいそうだ。
818可愛い奥様:03/12/17 02:07 ID:OamXAple
>813
何それ!ひどいね。
そういうお歳暮送る人って相手の事何にも考えてないのね。
これからのお付き合い考えちゃうよね。
気をよくして来年もやられたら最悪だー。

某ホテルって近くなの?
行けそうな範囲だったら取りに行くって言ってみたら?
可能ならそうした方がいいと思う。
819可愛い奥様:03/12/17 02:12 ID:o4tt5X+q
プリンタで刷ったのにインクジェットのはがきでなかったらどう思う?
820可愛い奥様:03/12/17 02:59 ID:FUQxGTZ5
別にどうも思わない。
821可愛い奥様:03/12/17 03:56 ID:gVXnl1kb
自分のこどもいないのに甥がいっぱいいて困るよ、、、
お年玉代わりにナイキの靴をセールで買っていこうと思うんだけど×?
そのほうが安いんだもん、中学生二人に小学生二人の四人姉妹。
4人もこどもがいるんでメーカー靴持っていないんです。
お金のほうがうれしいのかなー?
822可愛い奥様:03/12/17 07:10 ID:TPfG4FVn
わーい!この年末年始、義実家に行かないで済むことになった〜!
ヤター( ´D`)ノ結婚3年目、なんやかんやと理由つけて
今の所まだ義実家で年越ししたこと無いんだよね。
実家には禿しく帰りたいが、義実家にも行かなきゃなんなくなるから
やむを得ず諦めてる。
まぁ、正月は夫婦二人でゆっくりマターリ過ごすのが一番だ。
義実家で姑・小姑・親戚達に囲まれて、こき使われる&気疲れでクタクタになる
なんて真っ平さーー。

上でどなたかもおっしゃってますが、私も義実家で嫁仕事してきた後は
必ず寝込みます。もうトラウマ。
あの家の敷居をまたぐことを考えただけでも鬱入ってネイビーブルーになる。
結婚3年目、今からもうこんなんじゃマズイよね…。
823可愛い奥様:03/12/17 09:49 ID:SyKrVQgN
>>813
んで、おせつは実家に持って行くの?
ウチは去年それで困ってた人から『おせつあげるよ〜』って。
簡単なオードブルしか予定していなかったからラッキー♪

824810:03/12/17 10:00 ID:ck1o7FQ0
>>811
レスTHXです。
旦那の姉弟(既婚)に聞いてみたいと思います。
825可愛い奥様:03/12/17 11:27 ID:4I21QRSG
>>692
亀だけど、それ、ひどすぎ。
私だったら縁切っちゃうよ、>義祖母
ウトメと縁を切る事はなかなか難しいけど、義祖母なら…
次の正月に行って、また例の“超”意地悪をひ孫達にしたのを見届けたところで、
「この性悪ババア!」とパンチをくれて、そこで縁を切りたい…他人事ながら本当に腹が立つ。
周りの大人たちも気づいていながら義祖母に物言う者も居ないのだろう。
腐った連中だよ。
まあ、いくらなんでもパンチは非現実的だから、言葉で婆さんに一発食わして、それで終わりにするな。
葬式にも出たくないよ、そんな香具師の。
826可愛い奥様:03/12/17 11:40 ID:tj2UAYCR
>>825
私も825タンのカキコを読んで、改めて読んでみたけど、
義祖母の家に行く必要なんかないんじゃないかと思った。
夫も行かなくてもいいんじゃないの?
そんな理不尽な扱いをされるなら、その場にいても不愉快なだけじゃない?
827可愛い奥様:03/12/17 14:05 ID:cZe/J5Jf
ウチの場合二日続けて行くのが日課。
元日は義両親に挨拶、二日目は親戚が集まる席で義両親宅へ・・・

金額の基準が分りません。
本当は【気持ち】なんでしょうけど、大した付き合いや顔を会わす事
も無い夫側の親戚なんですけど、面白い様に正月は集まるんです。
(ウト兄弟・夫の従兄弟等)
お年玉は、高校生になったらあげなくて良いと言う暗黙の了解が
あるみたいで、ウト姉(故)の孫に当たるA男の一人分減り助かった
のですがそれと同時にA男の両親とその祖父お年賀の値を半額下げたのです。
一昨年まで私達には子供が居らずもそれなりの額のお年賀を用意してた分
(結婚当時から)…損?と思ってしまいます。
またウトの弟(故)の娘に当たる、夫の従姉の子供(13歳)とは
あんまり顔を会わす事も無く金銭的余裕も無いのでお年玉で
五千円渡しましたが、夫の従姉から今年1才にもならない
私の息子に一万ものお年玉をくれました。
生活が楽なら気にもならないのですが…付き合うのに正直疲れます。
あぁああぁぁあ〜また一万減る〜
長〜い愚痴ですいません。
828可愛い奥様:03/12/17 15:23 ID:yhtHxgfM
>>821
靴なんて要らない。好みがあるでしょ。足に合うかどうかも分らないし。
メーカー靴だからイイ!(・∀・)とは限らないんだよ。

ウチも小学生女児がいるけど、ナイキなんて目もくれない。
829可愛い奥様:03/12/17 15:27 ID:DPoTY9T4
>>821
確かに足に合わないとサイズだけじゃ…ね。
外反母趾になるのも嫌だし。
830可愛い奥様:03/12/17 15:30 ID:4I21QRSG
小学生のお年玉なんて千円均一でいいんだよ。
831可愛い奥様:03/12/17 15:40 ID:UcFBwTin
>830
5人子持ちのお母さんが、そう言ってます。
一人っ子の家にも、千円均一。
自分の所は最低5千円が転がり込んで(゚д゚)ウマー。

自分の所に入ってくるであろう金額とほぼ同額をあげるのが
よろしいかと・・・。
自分に子供がいないんであれば、いくらでもいいんじゃない。
832可愛い奥様:03/12/17 15:45 ID:yhtHxgfM
お年玉は「子供にあげるもんだ」と割り切っちゃえよ。
同じ位の年の子供同士が「私は1000円」「私は5000円」なんて可哀想じゃん。
833可愛い奥様:03/12/17 15:54 ID:UcFBwTin
>832
いや、そんなの可哀相って言っても、いくらでもある話。
最終的には親戚も少なくて、2万くらいの子もいれば
金持ちの親戚が多くて20万くらい集まっちゃう子もいるんだから。
おばあちゃんから、10万円とかさ。
834可愛い奥様:03/12/17 15:57 ID:PlKG2Wjb
>>832
世の中はね、不公平なんだよ。
835可愛い奥様:03/12/17 16:01 ID:yhtHxgfM
>>833
ちがうちがう、総額の話じゃなくて。

A家の一人っ子がB叔父さんから5000円もらう。
B家の5人きょうだいはA叔父さんから1000円づつ。
親からすれば5000円づつでトントンだけど、子供は可哀想じゃん。
5万も10万も飛んでいくわけじゃないんだから、一律1000円でいいんじゃないか?
836可愛い奥様:03/12/17 16:03 ID:FNvLoEgd
>832
たしかに少なくもらった子はガッカリになるかも知れないけど
私は子供に
「中を見るのはかまわないけど、金額の話は
(誰にいくらもらっただとか)するもんじゃない」
って言ってるから
くらべっこしてる行為が卑しくて嫌。
837可愛い奥様:03/12/17 16:13 ID:UcFBwTin
>835
私も兄弟以外で、「あの人いくらくれた?」なんて会話は
した記憶がないな。総額いくらだったかと年明けに聞かれる事はあったが・・・。

うちは兄弟が多いほうの立場の子供だったけど、
もらってるのに少ない額の自分が可哀相なんて思ったことはなかったよ。
838可愛い奥様:03/12/17 17:36 ID:SwBkv1bs
電車で2時間半かかる実家に病気がちな父が一人で住んでます。(母はいない

なので、病院付き添いなんかでよく実家に一人で帰るだけど
それを彼のお母さんは快く思ってないみたいで、たまに嫌味いわれる。
自分の実家ばっかり帰ってこっちにはこないのね、みたいな。

昔父が入院して付き添った時も励ましてくれるどころか、
旦那をほったらかしにして謝りもしないといわれる始末、、、
キーーーッ思い出しただけで腹立ってきた!!!

このことがあって以来、彼の実家にいくのがすごい鬱。
だから、実家に帰ったことは極力内緒にしてる。

年末年始も、父一人だからいってあげたいんだけど、
元旦〜三が日は絶対に彼の実家で過ごさなければいけないので
いつ実家にいこうかと、頭痛い。
お父さんごめんよ。。。

長文スマソ
839可愛い奥様:03/12/17 17:40 ID:URVl3AzN
旦那からトメにきちんと話してもらえないの?
840可愛い奥様:03/12/17 17:47 ID:vuYHV3Re
>>838
お気持ちわかります。
私の実母も今は一人暮らしなので
年末年始はできるだけ一人にしないように
兄弟3人で相談して、実家に行く日を決めています。
義父母も理解してくれていますが、
やっぱり元旦だけは夫実家ですね・・。
夫は分かってくれているのですが。
病気がちのお父さんを一人にするなんて、
本当におつらいですよね・・。
841可愛い奥様:03/12/17 17:55 ID:gVXnl1kb
828,829レスTHXです。
そういわれれば、小梨叔母のエゴに思えてきた。
目を覚ましてくれてW-THX
842813:03/12/17 17:56 ID:OeBy66L9
おせつ奥です。レスありがとうございます。
ホテルは全国チェーンのホテルで
どこから送られてくるかわからないんです。
家のちかくにはないと思う・・・。
そのおせちは実家に持っていくつもりだけど
ダンナ実家もわたしの実家も(実家同士は近い)
もうおせちは手配済みで・・・。
もうなんだか。
年末年始、旅行でいない人だっていると思うのに
勝手に送られても困るなーと思うんです。
ダンナは相手が好意でしてるんだから受け取れって言うけど。
企業のお歳暮担当者ってたぶん男性なんでしょうが各社で差がありますね。
センスがあって嬉しいとこと、もにょるところと。
843804:03/12/17 17:59 ID:0Ib9Fl3n
お歳暮について皆さんレスサンクスデス。
うちはまだペーペーだし、新米主婦なので何も分からなかったのです。
虚礼廃止というんですね。
どうやらそうみたいです。これで安心して贈らずにいられます。
844可愛い奥様:03/12/17 19:16 ID:SwBkv1bs
838です。
>>839
旦那は私の味方してくれるんだけど、どっちかっていうと
私に苦労させる父が(・A・)イクナイと思ってるらしいからなあ。
(私が自分の実家に帰る度、心労でヘトヘトになるため

マザコンではないけど姑さんにも優しいから、うまく言ってくれそうにもない。
そんな知恵なさそうな旦那だし。。。
旦那に姑さんの悪口みたいなの言いにくいですし。

>>389
やっぱり一人にしておくのは可哀想ですよね。
兄弟が交代で来てくれたらお母さんも嬉しいと思います。
皆さん優しいですね。
うちは弟がいるんですが、冷たいと言うかあんまりそういうこと
考えないみたいで困ってます。
男の人って気にしなすぎ?
845可愛い奥様:03/12/17 20:30 ID:Nf6tm+zU
夫の実家で年越しするのがいつのまにか習慣になってしまったが、私たちが帰った後、義母は近所の人に「もうほんと、疲れたわ。」とこぼしていることが判明。こっちだって行きたくて行ってるんじゃないんだからお互いのためにいっそ止めましょうよ、オカアサマ。
846可愛い奥様:03/12/17 20:42 ID:PlKG2Wjb
>>845
止めちゃえ。
847可愛い奥様:03/12/17 21:45 ID:5lvyponx
>>842
送付元の連絡先が分かっているなら、
いっそどちらかの実家などに「あて先変更」してもらったらいかがでしょ?
それくらいの融通は利いて欲しい・・・

「日時指定で家に居て」というのは、
忙しい年末年始にはNGですよね。
おせち頂けるなんて嬉しいですが、そういう罠もあるんですね(´・ω・`)
848可愛い奥様:03/12/18 01:42 ID:pOwLz6vD
喪中の家に「お年賀」の品物って送ってはダメですよね?
そういう場合は「お供え」かな?
849可愛い奥様:03/12/18 09:17 ID:/GLqKPMr
年末年始、仕事です・・・・
今年から〒でアルバイトを始めたんですが。
大晦日も元旦も電話受付。
もう、辞めてやる〜〜〜
850可愛い奥様:03/12/18 10:38 ID:4XJgXZ7K
4年前1999→2000になる時ってPCの日付がどーのとか
銀行の貯蓄額が0になるとかいろいろ噂?あったよね。
そのとき夜間働いてて最終電車で年越しだったけど
電車も「念のため」年越しの瞬間は停止してた。電車でミレニアムを
迎えた人たち私も含めてなんかさびしそうだったw
851可愛い奥様:03/12/18 14:53 ID:3GpHJc6A
今年賀状の裏面印刷してる。もう少し・・・
24日までに出せるよう頑張るぞ。

以前ここでお歳暮に生花オケか聞いたものです。
とても可愛くて食卓に飾っている。とお礼のメールが来ました。
送って良かったと思いました。アドバイスありがd。
852可愛い奥様:03/12/18 15:01 ID:f9RWXOkh
>>848
そういう場合はお歳暮贈っとくもんだと思うが…
853可愛い奥様:03/12/18 23:53 ID:/GLqKPMr
実家の分の年賀状終わった〜〜〜♪
手数料は・・・・
弟の家のお年玉立て替えとくから、それでチャラでいい?
ってをい、今年は帰省できないのにぃ
うちの子のお年玉、送ってくれるんでしょうねぇ?
と突っ込みたかったけど、できなかった私。
854848:03/12/19 06:27 ID:Fd6kurk3
>852
わかりにくい書き方してごめんなさい。
送り先は夫実家で転勤のため住まいが近くなったのですが
(とはいえ電車で2時間以上)年末年始も実家には行きません。
昨年までは「お年賀」もしませんでしたが、どうせ「近くなったのに来ないの」
と言ってくるでしょうから、挨拶がわりに送っておこうかなーと思って。

ただ「中元・歳暮」のやりとりはしていないので、年末か年始何かにかこつけて
送ろうかなーと思いまして。
855可愛い奥様:03/12/19 06:59 ID:Np+CJJIz
年賀状出そうかやめようか
微妙な元友達っているよね。。
856可愛い奥様:03/12/19 07:39 ID:im6xQY4b
今年は欠礼なので、来年はさりげなくフェードアウトしちゃう予定だよ。
女子高校時代の「グループ付き合い」にウンザリだから・・・
本当は付き合って行きたい子もいるんだけど、いつもいつもセットなの。
857可愛い奥様:03/12/19 08:42 ID:uFA+73iG
>>855
とりあえず3日ぐらいまで待ってみる。
で、年賀状がきたら返事を出せばよいのでは?
来なかったら、それきりということで・・・・
858可愛い奥様:03/12/19 08:47 ID:ROLN4O9T
欠礼の次の年は微妙に元旦に来る年賀状が減る。
小心者の私はとりあえず前年に出した人には出すのだが
明らかに返事とわかる時期に来たら次の年からは書かない。
あっちからも同時に来なくなるとほっとする反面少し淋しさもある。
859可愛い奥様:03/12/19 09:11 ID:FDS8zt6x
私もこの週末こそ年賀状準備しなくちゃ・・・
ほんとに「年賀状だけの付き合い」で「今後も個人的に付き合いそうもない人」には
出すかどうか悩むよね・・・
860可愛い奥様:03/12/19 09:12 ID:haQt+hbI
年取るにつれて淘汰されてくるよ。>年賀状
いい加減この人とは接点ないな、とお互い思い知るから。
861可愛い奥様:03/12/19 10:41 ID:pPSoBTbA
あの〜、お歳暮っていつ頃までに贈られてくるものですか?
義兄と毎年やりとりをしているんですが、まだ届かないんです。
こちらから尋ねるわけにもいかないし…。
このままだと、お礼も言わないって誤解されないかと心配なんです。
862可愛い奥様:03/12/19 10:48 ID:sG3w30ic
年末ギリギリまで配達してるよ。>お歳暮
でも、毎年やりとりしてるのに、そんなギリギリになることはおかしいかも。
(届け先が長期不在で、商品が生物の場合新しく取り替えたとか、
転居していて発送しなおしたり、というのなら・・・)
25日くらいまで待って、「うちのは届きました?」って感じで探りをいれては。
863可愛い奥様:03/12/19 11:00 ID:pPSoBTbA
>>862
先方はデパート勤務(2人とも)なので、こんなに遅くなることは
今までなかったんです。
甥っ子達にクリスマスプレゼント持っていく時に、探りをいれてみます。
すっきりしました。ありがとう!
864可愛い奥様:03/12/20 12:43 ID:ohcQbf+d
皆さんはムカツクとか日頃何もしてくれず世話にならない
場合のトメ宅にお歳暮やお中元は一応建前として送っていますか?
本当の親の方は孫にいろいろ物くれたり世話になってトメ宅は何も世話になって
いない場合お歳暮とかの値段に差をつけてますか?
865可愛い奥様:03/12/20 13:05 ID:LKmFvMtE
>>864
一応送ってるよ。
前に、この板だったかな?似たような質問があった時
結構送らない人がいて驚いた記憶がある
値段の差はつけてません。
866可愛い奥様:03/12/20 13:22 ID:pjLyk8XC
>>864
送ってる人も送ってない人もいる。
このスレ一通り見てみることをお勧めする。
867可愛い奥様:03/12/20 14:39 ID:QXvy11ZC
そういや今年、久しく連絡取ってない既に退職した同期から
珍しく年賀状が届いて、子が生まれたとのこと。
彼女には出す予定がなかったので、受け取ってから年賀状書いた。
・・・しかしこれでよかったのかな、と思ってる。
お祝い送れ!って意味じゃなかったのかなぁ。
868可愛い奥様:03/12/20 15:50 ID:RmsTlz9X
>>867
お祝いって受け取る方が催促するの?それっておかしい気がする。
お祝いしたい気持ちがあれば贈ればいいし、したくないなら年賀状だけで
いいじゃん。相手が子供生まれたという報告したかっただけかもしれないし。
869可愛い奥様:03/12/20 16:36 ID:I1zS8SCC
>そういや今年、久しく連絡取ってない既に退職した同期から
珍しく年賀状が届いて

>お祝い送れ!って意味じゃなかったのかなぁ

なんかそうだとしても激しく送りたくない気分
870可愛い奥様:03/12/20 16:39 ID:4mB1TZ3x
久しく連絡取ってなければ親戚であっても贈りたくないのに、まして同僚…
871可愛い奥様:03/12/20 19:51 ID:8VmEkL1V
今日やっと年賀状の宛名のチェックなどしていて
自分の出す年賀状がすごく減ったなと実感した。
というか、バッサバッサと減らしてきた、んだけど。

昨年、こちらから出した賀状に「返事」という感じで
3日とか5日とかに「早々ににありがとうございました」という文面で
届いた方とかは、「あぁ、もう出す必要はないんだな」と解釈して
きっぱり今年は出さないことにした。
実質、10人程度?になって、さっぱりしました。w

一方、仕事系で出すものはジワジワ増えてきた。
これはこれで営業ツールなのでがんばって出すよ。
872可愛い奥様:03/12/20 19:56 ID:CuVYPHMO
お祝いが欲しいなら生まれたらすぐに「生まれました」葉書
寄越すんじゃないんだろうか。
でもなー久しく連絡を取ってない、てとこが微妙だな。
まあ、いい方に考えれば「ただ報告しておきたかった」だけって感じ?
873可愛い奥様:03/12/20 22:06 ID:s+ClyJdI
結婚とか出産報告を疎遠になってる人に
いきなり送りつける人ってなんだかなぁ〜
多めに印刷したから余った分を適当に送ってるか、
ただのいちびった嬉しがりしか思えない。

874可愛い奥様:03/12/21 11:43 ID:vTMLcrtK
>873
いちびったってどういう意味ですか?
どこかの方言かな。
875可愛い奥様:03/12/21 17:35 ID:w1uoXyXr
今非常に悩んでること・・・
去年海外で挙式し、披露宴をしなかったので、今まで年賀状さえ
出し合ってなかったような、疎遠の親戚(母の兄弟だったりとか
『血』は濃い。が、付き合いはあまりなかった)にも「結婚しました」
ハガキを出し、その流れで今年は年賀状も出しました。
来年も出すべきか・・・そして、これを毎年続けるべきか・・・。
876可愛い奥様:03/12/21 20:37 ID:QVUW4SPP
>>875
その手の関係なら毎年続けるのが嫌ならもうすっぱり出さない。
んで、来た年賀状にだけ返信をする。

これでほぼ来なくなります。家がそうですww
877可愛い奥様:03/12/21 20:57 ID:UbEbmAsC
写真入り年賀状、発注するのが遅れたので、
丸8日待つ予定だったのだが、5日前倒しで来た Σ(゚д゚lll)ガーン

休日返上で頑張ってくれている模様。
正直助かった。・゚・(ノд`)・゚・。
878可愛い奥様:03/12/22 09:15 ID:7jv2fp6u
友人で昨年2月に赤ちゃん(当時4ヶ月)を亡くしてるんです。
今年うちは子供写真ありの年賀状にしちゃったんですが、
亡くなった時期にうちの子生まれたので、友人の分はイラストか何か
の別年賀状にするつもりでした。
が、別の友人は子供写真入りで送るよと言ってます。
私はやめた方がいいと思うんですが、それくらいの配慮は必要ですよね。
879可愛い奥様:03/12/22 09:22 ID:TSjRwCWo
>>878
流産でも子供の写真入りハガキはつらいのに
その友人の悲しみは計り知れないと思われ。
私なら絶対に写真入りを送りつけたりはしない。
880可愛い奥様:03/12/22 09:27 ID:diectOZt
>>879
でもさ、私の周囲では年賀状は、子供の小さい人は
子供の写真ってもうお決まりみたいになってる。
そういう人達だったら、その人の分だけ写真じゃないのに
したってのがバレバレ風だったらなんかかえってイヤかも
881可愛い奥様:03/12/22 09:27 ID:VAnjwN2P
>>878
写真付き年賀状で送ると言う友達は「本当の友達」か?

今、我が家のプリンターから年賀状が印刷されています。
100枚も刷るのにプリンター古くて、遅いしインク残量表示が出ないし…。
プリンター買い換えるなら本体もMeからXPにしたいし、液晶モニターも欲しいし、ああ、金が欲しい!
882可愛い奥様:03/12/22 09:28 ID:RSwyhmtz
>>878
最悪の友人をお持ちですな。シンジラレナイ。
883可愛い奥様:03/12/22 09:30 ID:GIGUugdf
>>881
2マソも出せばコピーもできる複合機が買えるよ。
884可愛い奥様:03/12/22 09:31 ID:h9mQfEqF
>>878
年賀状そのものも出したい気分になれない。手紙とか?

ネタだと思うけど子供写真付きは不評なんだし
子供が芯だ芯でないに関わらずイラネ
885可愛い奥様:03/12/22 09:32 ID:JLUHJf+x
>>878
あなたの配慮が正しいと思う。気にしないという友人は自分さえよければ
いいってタイプなのでつきあいを考え直したくなります、私なら。
相手の気持ちを思いやることができなければ女同士は尚更難しいと思うよ。

886可愛い奥様:03/12/22 09:35 ID:tRjnt6qN
子供の写真付き年賀状が付表のようですが
家族全員写真ならOKですか?
887可愛い奥様:03/12/22 09:40 ID:h9mQfEqF
>>886
もちろん。家族全員なら大歓迎だな。
子供が出来た人って何か勘違いするみたい。
うちの夫の会社でクリスマス会があるんだけど
数年前はそうでもなかったんだが
最近はもっぱら子供連れ参加が増えて
子供のお披露目状態になってて
家族じゃない独身の社員が参加しにくい状況になってるらしい。
ガキの為に占領やめろ
888可愛い奥様:03/12/22 09:48 ID:DTqSEiDZ
毎年毎年2ちゃんでは子供の年賀状ヤメロ!
ってスレが年末に立つし、ほぼみんな子供の年賀状はよくない
って意見に落ち着くけど、私や夫にくる年賀状で
子供の年賀状をやめた人はひとりもいない・・・

かえって急に子供の写真をやめる人がいたら、にちゃんねらー?って
思ってしまうかも・・・w
889可愛い奥様:03/12/22 09:49 ID:jJz8yc5w
>>888
それはないねw
890可愛い奥様:03/12/22 09:49 ID:vIfP9lUn
>>886
長いこと会えない昔の友達の今の様子が見たいから(昔の面影を感じたり
元気にやってるかなとか・・・)子供の写真だけで年賀状贈ってくる人は
子供の写真だけじゃなくて、親である友達も一緒に写って欲しいって
いつも思うよ。
親も一緒に写ってくる友達には、より親近感を感じたりして・・・
我が家も恥ずかしながら、家族3人の写真で年賀状を作ってます。
891可愛い奥様:03/12/22 09:54 ID:AgX8i4I8
子供の写真つき年賀状の話題なら此方がよろしいかと
子供の写真入り年賀状 2004年版 2枚目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070294746/
892886:03/12/22 10:11 ID:tRjnt6qN
安心しました。
実はもう投函済み。家族写真を印刷したので、ココ見て不安になったもので。
893可愛い奥様:03/12/22 10:15 ID:h9mQfEqF
旦那が禿げてようが
奥がでぶっていようが
子がかわいくなくても
家族全員そろっての写真付きはほのぼのとします。
894可愛い奥様:03/12/22 10:27 ID:3q4tCySo

皆さんいいですなあ。旦那実家に行かない人、
行っても3日くらいの人。
家は一週間拘束されます。あたりまえのように。
私の実家は遠いので年に一回帰れるかどうかなのに。
家の母は去年大晦日も正月も一人だったらしい。
義実家は総勢14人で賑やかに。
あまりにも差があるよね。
家の母もダンナの母も今年還暦で
家の母は何も無しで、ダンナ母は海外旅行プレゼント。
絶対、おかしい。
895可愛い奥様:03/12/22 10:37 ID:vIfP9lUn
>>894
ダンナはそれに関しては何も言わないの?当然だと思ってるの?
お母さん、かわいそうだよ。
このままじゃ894タン、将来、お母さんが亡くなった時に激しく後悔するよー
なんとかしなくちゃ。
896可愛い奥様:03/12/22 10:51 ID:HOaKlcl9
>>894タン
一人のお正月なんてあんまりだよ〜<実家のお母さん
私はダンナ=関西 私=関東 で現在関西在住
よって、ダンナ実家へはいつでも行けるから!ということで
年末年始は私の実家へ行ってます。
私がそうお願いしたわけでもなく「今年のお正月どうする?」と
相談した時、「どこか旅行に行くと言っても高いし、
お前の実家に行こう」とダンナの方から言ってくれました。
ダンナ実家は内心面白くないのかもしれないけど
表向き何も文句は言ってきません。
まあ、文句言われたって実家へは行くけどね。
だんな様ともっと話し合ってみたらどうですか?
897可愛い奥様:03/12/22 11:53 ID:RGcxNk1e
GW盆正月=休みって思い込んでるトメ。・・・・・・ヴォゲッ!
皆が皆休んだら世の中動かないだろ!
今どきスーパーやデパートだって1日からやってるんだぞ!
ヲマイの息子はそういう時こそカキイレドキな仕事してるのがまだ理解できないんか!
正月は来れませんから、って先月帰省したろが!
しかもウチの実家に「そちらには逝くのかしら?」ってわざわざ訪問して探りを入れるのヤメレ!

最後にもいっちょ、ヴォゲゲゲゲッ!
ご清聴ありがd。あ〜〜〜すっきりした。
898可愛い奥様:03/12/22 11:54 ID:mEd3hUIi
>>888
うちは2人ほどやめた人がいた
一瞬ちゃんねらを疑ったけどw(理由は仕事始めて多忙等)
899可愛い奥様:03/12/22 12:48 ID:52bOwcHw
>>894さんは
旦那さん及び偽実家に遠慮してるのかな?
お正月もそうだけど、還暦のお祝いは平等にしなくちゃ。
旦那が反対するのなら、母娘で旅行行っちゃえ!

家もいつも偽実家でお正月だったけど、今回は
「結婚して一度も実家で年越しをしたことがありませんので」と
言って私だけ実家に帰ることにしたよん。へへへ。
900可愛い奥様:03/12/22 12:49 ID:g4aypQXK
>>874
873はたぶん大阪弁だね。いちびる=調子に乗ってる、という意味。

ところで年賀状に一言直筆コメント添えるのが禿しく苦手なんでウチュ。
・今年結婚退職した職場の同僚
・式に来てもらった親戚
には、なんて書くのが無難なんだろう?
職場の上司、先輩は「在職中はお世話になりました。」でいいとわかってるんだけど。
901可愛い奥様:03/12/22 13:19 ID:1A1RRlcq
>>900
私の場合は
同僚→「新婚生活楽しんでますか?またゆっくり会えるといいね」
親戚→「式にご出席いただいてありがとうございました。お蔭様で
     無事に結婚生活をスタートしております」(一年目)
    「ごぶさたしております。皆さんお元気にしていらっしゃいますか?
     私達一家も充実した毎日を過ごしております。近くにいらした時には〜云々」(二年目以降)
という感じ。無難無難。  
902可愛い奥様:03/12/22 13:30 ID:g4aypQXK
>>901
さんきう&ごめん。書き方が悪かった。
「結婚退職した職場」の同僚。辞めたのは私の方なんでつ。
親戚あてのはすごく参考になった。つか丸写しさしてもらいます。
903894です。:03/12/22 14:08 ID:NCuk+3Jh
 895さんをはじめ、暖かいご意見とても嬉しく思います。
正月は家族全員でという義実家の暗黙のしきたりで
なかなか崩すことはできません。
向こうの両親も自分達のことしか考えていないので
家の母がどうだろうと関係ないようです。
ダンナも頭が上がらない状態。
下手に文句を言うと切れてしまうので
もうあきらめています。
いつまで続くのかしら。
お義兄さんの子供が今小学校6年だから
さすがに、十年後は集まらないよね。
じゃあ、あと十年の辛抱か。
がんばろ。
お母さんがお義母さんより長生きしますように。
そしたら、お正月いっしょにいてあげるからね。
904可愛い奥様:03/12/22 14:20 ID:vIfP9lUn
>>903
この先10年もお母さんに一人のお正月を過ごさせるの?
よく平気だね。
いや、平気じゃないんだろうけど、よくそんな状況に甘んじていられるね。
ダンナがダメならトメウトに直接話してみたら?
私にはかかわりのない人のことだけど、話を聞いてるだけでお気の毒だよ。
なんか、のほほーんとした語り口で、釣りかとおもってしまいました。
905可愛い奥様:03/12/22 14:34 ID:q5lKqrI+
皆はお年賀の金額幾ら位にしてるの?


906可愛い奥様:03/12/22 14:35 ID:L+sulC3Z
実家は3千円、主人のところは5千円
上司のところも7,8千円。
907可愛い奥様:03/12/22 14:40 ID:awAVmb0x
>>903
この際、偽実家は置いといて、旦那が問題だと思う。
偽実家がどれほどひどかろうと、
旦那さえしっかり903を守ることができるなら、
こういう差別は回避できることだもの。

>下手に文句を言うと切れてしまうので
旦那が切れるってことだよね?
自分の立場が悪くなると、逆切れか。
はっきり言って、最低な旦那だと思う。
切れられると面倒だから我慢してしまう気持ちはわかるけど、
ここらで踏ん張らないと、親の問題だけでなく、あらゆる場面で
一生を踏みつけにされてしまうよ。
(うちの母親がまさにそれで、今現在も父に苦しめられている)
女房さえ我慢してりゃいいんだ、という横柄な考え方は、
絶対に許しちゃいけないと思う。
離婚も念頭において、一生を台無しにする前に、
再教育頑張ってみて!
908可愛い奥様:03/12/22 15:18 ID:aI4k+YIJ
>>894>>903読んでて泣けた
うちのママン、今年離婚したんで正月はマンソンにひとり。
いつもは友達も多くて賑やかな人なんで、誰も来ない正月は寂しいだろうな
今年は私が過労で倒れたりして大変だったんで
正月用に旦那と私に旅行券をプレゼントしてくれた。
旦那は次男だけど実家マンセーな人なので、隣の県にされちゃったけどさ…

本当は毒のときみたいに、一緒に旅行したかったなぁ…
結婚してやっと母の大変さやありがたみが分かったのに、
親孝行する時間も、自由になるお金もナイ…何かと義実家を立てなくちゃいけないし

横レススマソ。娘を嫁にやった母親って、どうすれば幸せにしてあげられるのか…
ROM&応援してます。
909可愛い奥様:03/12/22 15:23 ID:biDMQWUH
>>908
そういう気持ちを電話なり手紙なりしたためてあげたらどうか…
喜ぶと思う。
でも行事の時に一人ぼっちって世界中で自分しかいないような
孤独感があるらしい。
910可愛い奥様:03/12/22 15:47 ID:gDuG7B1I
旦那の上司何人かにに出したお歳暮が一人だけ届いていない人がいるらしい。
毎日会っているにも関わらず上司から届いたと報告がないみたい。

そしたら発送業者から電話が掛かってきて、住所の不備があると。
旦那に聞いた住所だったので、「大丈夫なの?合ってるの?」と何度も
確認したのに、「大丈夫だって」の一点張りだった旦那。

やっぱり部屋番号間違ってたじゃないかよー。業者さんごめんなさい。
911可愛い奥様:03/12/22 16:06 ID:JH/xFril
親戚の子にはいくらぐらいお年玉つつみますか?
乳幼児500円
幼稚園1000円
小学生2000円
中高生5000円
大学生1万円
以降はなし。

にしようと思うのですが
912可愛い奥様:03/12/22 16:13 ID:VAnjwN2P
>>911
うちは、
>乳幼児500円
>幼稚園1000円
>小学生2000円
までは同じですがそれ以上は3,000円、高校卒業後はあげてません。
毎月のこづかいより多い額を貰っちゃ(・へ・)ヨクナイ!と勝手に決めております。
913905:03/12/22 16:16 ID:q5lKqrI+
>>906
義実家に五千円!!高っ!
旦那側の親戚には配らないの?
>>991
今年、旦那の従姉の子(中2)に五千円あげたら
旦那の従姉から1才にもならない我が子に一万頂いた。
メチャクチャ立場ない。
来年一万じゃないとヤバイかな…
それとも五千円で通そうかな(苦笑い
従姉は資産家と再婚してから、何かと金に糸目付けないから
付き合うのが大変…。
914可愛い奥様:03/12/22 16:32 ID:EL+BW9+L
>>911
今は全員小学生以下だけど、一律2000円。
幼児も2000円。
915可愛い奥様:03/12/22 17:33 ID:DwrhRxto
私個人の意見は、大学生にお年玉ってどうよ!?なんだけど、
旦那実家では当たり前なんだって。
実際に旦那も大学卒業するまで、親戚のオバチャン連中から
一律1万円もらってたらしい。
その風習で、今年も大学2年の甥っ子に1万もあげないとならないよ。
カテキョのバイトで、私のパート代の倍額稼いでるらしいのにさっ。
916可愛い奥様:03/12/22 17:38 ID:QnX7shLC
917可愛い奥様:03/12/22 17:48 ID:aI4k+YIJ
>>916
おお〜助かる!さんくす
これって関東の平均だよね?
関西だともうちょい上乗せかぁ。
去年は3歳の義理姪に3千円あげたが…
小学校に入るまではこれで行きたいのだが…
918可愛い奥様:03/12/22 17:50 ID:h9mQfEqF
がーーん、今年ってあと8日で終わりだ。
年賀状、親のも頼まれてるけど自分たちのもまだだ。
大掃除は少しやった。
ひえーーーーっ。昔ほどやる気も出ない。やばやば
919可愛い奥様:03/12/22 18:22 ID:VAnjwN2P
>>881です。
年賀状完成!
だが、頭の痛い「自筆の一言」にこれから取り組む。

>>883
ありがとう。
年間最大行事の年賀状印刷が終わったので、とりあえず今のを使います。
本体ぐるみで換えたいので、来年末までよく考えてお金も貯めよう。
920可愛い奥様:03/12/22 18:29 ID:3U8BgyWn
やっと年賀状に取りかかった。
しかし・・・差出人のレイアウトに四苦八苦。
もーマンドクサイ!画像だけ取り込んで今日は終わろう。
921可愛い奥様:03/12/22 18:42 ID:qz1zU/lY
>907
>(うちの母親がまさにそれで、今現在も父に苦しめられている)
うちも同じ。
そしてそんな夫婦の間に立つ子供も辛いんだよね。
いまは一日も早く父親があぼーんしてくれないかと祈る毎日。
離婚しできなかった母も可哀想と思うのと同じぶんだけ恨めしく思う。
子供にそんな思いをさせないためにも>903さんにはしっかりしてほしいよ。
922可愛い奥様:03/12/22 18:44 ID:9eDUxT+F
うちもやっと昨日旦那のリストが出てきたので、今日仕上がりました。
しかし一言はまだ・・・
子供が寝たらテレビ見ながら書こう。
923可愛い奥様:03/12/22 20:31 ID:awAVmb0x
>>920
907ですが、全文に同感です。
特に、これ。
>離婚しできなかった母も可哀想と思うのと同じぶんだけ恨めしく思う。

うちはのっぴきならない事情があり、父の借金の肩代わり&同居をしてるので、
結婚した今も、親の呪縛から解放されていません。
子供の頃からいさかいを見せられてきて、結婚してからは
精神的だけじゃなく金銭的な負担まで負わされ、心底疲れてます。
それを当然!といった態度の父はもちろん許せませんが、
この人はもともとそういう人間だから、ある意味、あきらめがつきます。
けど、善良で我慢だらけの人生の母のことも、気の毒とは思うけど、
どうしても憎く思えてならない瞬間があるの。
あなたが父と別れなかったおかげで、自分だけじゃなくて、
結局、娘も巻き込んで不幸にしてるじゃないか!と思えてならない。
そうは思っても、だからと言って可哀想な母を見捨てることはできないから、
そんなこと口に出して言うつもりはないけど、
私の気持ちの持って行き場がなくて、時々泣きたくなります。

私はちょっと極端な例かもしれないけど、
894もそうならないとは限らないですからね。
将来子供まで不幸にすることのないよう、
頑張って今きっちりと楔を打ってほしいな。
924923:03/12/22 20:32 ID:awAVmb0x
番号まちがえ。
921にあてて書きました。
925可愛い奥様:03/12/22 20:36 ID:3i7n8gxh
まだ夫実家から年末の予定を聞く恐怖の電話がかかってこない・・・
ちょっと不安だ
926可愛い奥様:03/12/22 20:46 ID:3U8BgyWn
>>925
うちもだー。毎年2ヶ月前wから予定聞いてくるのに
どうしちゃったんだろ?
そろそろあぼーんかな・・・
927875:03/12/23 01:38 ID:cA9GFM9Y
>>876
非常に亀ですが、レスありがとうございます。
葬式なんかで会っちゃったりしたら気まずいなー・・・と、
いまだにウジウジ考えてる小心者ですが、ほぼ「すっぱり出さない」
に決めました。
928可愛い奥様:03/12/23 12:32 ID:kdAa226k
集中力がなくて、掃除してはネットの繰り返し。
929可愛い奥様:03/12/23 12:34 ID:i+uVoEDh
>923
>921です。
あなたは私?と思うくらい同じです。
私もいろいろあって未だに親の呪縛から逃れられない。
特に金銭的な事がたいへんです。
母が私に父の愚痴をいう度に複雑な思いで聞いています。
はぁ…。

いい加減スレ違いなので、もうこの話はやめますが
お互い頑張って幸せになりましょうね!
930小梅 ◆IDMazV6ev2 :03/12/23 15:38 ID:j7gSIGiu
今年は喪中だし年賀状もなし。
大掃除もするつもりもなし。
クリスマスもケーキだけ予約してあとはおしまい。
なにもかも適当でもうイイヤ。
931可愛い奥様:03/12/23 16:18 ID:ALMtpRYN
>>930
すごくよさげだぞ。
それでいいとおもうぞ。

前倒しで今日はファミリーパーチー。
年賀状の印刷もしちゃおうと思ってたが、
ボーナス出た買い物こまごまで、今さっき家に帰ってきた。
もう、夕食パーチーの用意開始まで一時間もない・・・
年賀状は、どうにかなるだろう。
932可愛い奥様:03/12/23 16:30 ID:kdAa226k
クリスマスの話題はスレ違いって事で・・・
933可愛い奥様:03/12/23 16:32 ID:ALMtpRYN
>>932
ごめんよ。
要は「年賀状印刷がクリスマスのおかげでまた延期になった」っつーことなんだよ。
934可愛い奥様:03/12/23 16:33 ID:qSCpypMy
年賀状に一言書きそえるの、あと20枚で終わる!
ここまで頑張ったから残りは明日でいいや。
28日までに出せば元旦に着くんだよね。ワーイ終わるぞー。
935可愛い奥様:03/12/23 18:21 ID:SXfdsYC/
年賀状の宛名をプリントし終わりさて本文を印刷・・という所で

プリンターが壊れた・・
気を取り直してハンズに行ってスタンプ買い集めたら4000円も掛かったよ。
とんだ出費だ。
936可愛い奥様:03/12/23 18:24 ID:Z70zIXEq
>>931
ボーナスいいわね。
我が家は財布の中も寒いわ〜
年賀状もする気になれない。
937可愛い奥様:03/12/23 18:25 ID:PQyf6TtH
齢30にして、生まれて初めて年賀状を20日までに投函した。
一言メッセージも書いた。

自分を誉めてやりたい・・・。
938可愛い奥様:03/12/23 18:51 ID:+4WDuMal
年賀状ハガキ買ったまま全く手つかず
非常にめんどくさいどうしよう
939可愛い奥様:03/12/23 19:24 ID:J7ZQedDM
うちは小梨で実母も義母も一人暮らしなので
年越しはそれぞれ自分の実家にバラバラに帰ります。
お互い気を使わないから楽だけど
結婚してから1度もダンナと一緒に年越ししたこと
ないっていうのもちょっとさみしい・・・
940可愛い奥様:03/12/23 19:50 ID:S2SNVBd6
年賀状、12月入ってすぐ印刷したけど、ひと言書くのが面倒で・・
なんだかまたギリギリになりそうな予感。
941可愛い奥様:03/12/23 20:17 ID:aebUkRCd
>>934
>>28日までに出せば元旦に着くんだよね。

28日だったんだ。
私も知りたくて調べたんだけど、なかなか情報に辿り着けず(;つД`)
郵便局のWebサイト見難いのなんのって・・・
942可愛い奥様:03/12/23 20:54 ID:P267gXIE
大晦日から元旦にかけて、1泊2日で旦那実家へ
連行されるのに備えて、ネットで本を買い漁り中。

こーのーたーめーにー!振込手数料のかからない
新生に口座開いたのよっガンガン買うぞ!

テレビって普段見ないから、苦痛で苦痛で・・・
ドラマと名のつくものは嫌いだし。
943可愛い奥様:03/12/23 21:11 ID:eYf/LBlN
>>942
旦那実家の皆がテレビ見てる間に本を読むのかい?
同じ部屋で?
944可愛い奥様:03/12/23 21:28 ID:mXQbNjk/
私も印刷だけ今日済ませた。
あとは一言メッセージだけ。
これが結構めんどうなのねん。
友達にはすらすら書けるんだけども。
945942:03/12/23 21:39 ID:P267gXIE
>943タソ うん。会話があるときには読まないけどね。
TVがついて、トメのマシンガントークが鳴り響き、
旦那や舅がてんでに新聞読み始める、そんなとき用。

旦那や舅が、まずマシンガンから撤退するから、それに
あわせて・・・って感じ。
946可愛い奥様:03/12/23 21:42 ID:5ByBGgcM
マンドクセーマンドクセーってなんだよー
おまいは誰に出すかの選別だけだろーがー
印刷と整理は人にやらせるくせにさー、あーもう
こんなことでグチ聞かされるこっちがマンドクセーよー
つか今の職場の住所録くらい取ってきてくれよー
947可愛い奥様:03/12/23 22:17 ID:ezZdEMNM
>>946
そうだそうだ!
こんな悪習なくなればいいとか散々文句撒き散らすだけ。
「印刷できたらオレの部屋にもってきて」と
朝からテレビ見てゴロゴロしているオサーン。
いいかげんキレそう。 毎年のことだけどさ!
948可愛い奥様:03/12/23 22:23 ID:vBsKhSS/
お天気が良かったので、
いつもよりちょいとばかり大掃除も兼ねて家事をガンガッたらなんだか疲れてしまった。
年末から年始にかけてダンナ実家で3連泊が待っているので、
それまでに体力を温存しておかないといけないのだが、
今からこう疲れていては絶対持たないわ!
ドリンク剤飲んでなんとかしのがなくては、、、、、
949可愛い奥様:03/12/23 23:31 ID:mpBczUFR
>>948
頑張りすぎて風邪ひいて行けなくなった…という言い訳はききませんか?
病状を針小棒大に言ってみてさぁ。
950可愛い奥様:03/12/24 00:25 ID:DIFBJ94D
いやいやなのに旦那の実家に行ってしまう奥ってうっとおしいから消えろ
だから時代がいつまでも変わらないんだよ。いいなりになる奴逝ってよし。
小心者めっ!!
951可愛い奥様:03/12/24 00:27 ID:7REm6NP/
952可愛い奥様:03/12/24 01:00 ID:OvI8392z
まだ御歳暮の話題してもいい?
うちの兄夫婦、なぜか今年から
お中元やっても、御歳暮や子どもの進学祝いとかやっても
「ついた」の連絡をよこさない。
おかげでこっちは配送センターまで電話して確認とってるっていうのに。
でもこのスレみたら、「ついた連絡」しない人って結構いるみたい?
なんか納得できない。
兄夫婦と顔あわせたらキレちゃうかも・・・。
私が子どもなんでつかねー。
953可愛い奥様:03/12/24 01:04 ID:1C1eQBE8
配送センターまで電話・・・。
954可愛い奥様:03/12/24 01:08 ID:cvQKcKSz
>952 受け取ったらありがとうの電話はするべきだよね。
でも、そのお兄さん夫婦にとっては、ありがた迷惑なんじゃない?
それか、電話はあなたがやってよって、誰が電話するかでけんかしてるかも。
955可愛い奥様:03/12/24 02:41 ID:1DEFeTKw
兄嫁「ちょっとーまたキタわよ、アンタの妹なんだから電話しといてよ」(('A`)マンドクセ)
兄「あー?おまいからいっとけよ。オレは仕事で忙しいんだからさー」(('A`)マンドクセ)
956可愛い奥様:03/12/24 02:44 ID:Zc6IiM4w
お歳暮お中元何かのお祝いや果てはお土産の類まで、
もちろん貰ったらお礼の電話なり手紙なり出すのが礼儀だと思う。

だけど、その反面、頼んでもいないのに送ってきて、着いたって連絡がないと
か、礼の言葉もないとか、高かったの苦労したの言ってる人を見聞きすると、
どうももにょる。
そういう類のものは全て「自分がやりたいからやってる」と割り切って、
相手のリアクションを期待すべきじゃないとも思うんだけど。
957可愛い奥様:03/12/24 02:54 ID:E5o7vVaA
>相手のリアクションを期待すべきじゃない
そりゃそうかもねー。でもスルーされちゃったらやっぱり
がっくりするかも。愚痴りたくなる気持ちもわかるよ。
私だったら電話や葉書の一つも寄こさないヤツには
もう送るの止めちゃうな。身内ならなおさらどうでもいい。
958可愛い奥様:03/12/24 02:56 ID:SKJZRXr3
結婚報告も兼ねた写真入の年賀状を出す予定なんですが、
写真屋さんから届いたはがき、裏面に空きスペースがないんです。
表面の下のほうにひとこと入れてもおかしくないでしょうか?
959可愛い奥様:03/12/24 08:20 ID:iCyvv+GI
「ひとこと」ならおかしくない。ってか貰ったことある。
長文はやめときたまい。
960可愛い奥様:03/12/24 10:37 ID:Xuwcb9fA
>952
今年から連絡ないってことは、以前はあったのですか?
だとしたら、>952さんは気が付いてないけど
何か気に障ることしたのか、
兄夫婦の勘違いで怒ってることがあるとか・・。



961可愛い奥様:03/12/24 11:07 ID:Bgrkgk2z
952でつ。皆様ご意見ありがとうございまつ。
953さん、配送センターの間違いとか遅配ってけっこうあるんですよー。
954・955さん、兄たちならケンカしてそう!
でも他の親戚とかにはきちんと連絡とってるから
結局意識スルーだと思います。ちなみに今年送ったのはカニ。
956さん兄夫婦は本来儀礼ごとが大好きで、
最初に御中元送ってくれたのは兄夫婦。
960さんの言われる通り、なんか怒ってるのかも・・。
と思って、957さんのいうとおり
これからムシだーっ!と決めてたら
今朝電話しなきゃいけないハメになって・・・。
結局思いっきりイヤーな態度をとってしまった。
気分最悪。ダンナに電話させればよかった・・。
962可愛い奥様:03/12/24 16:15 ID:cvQKcKSz
>961 せっかく別用事?て電話したなら、
「お歳暮届いた?連絡無いからずっと心配していたんだけど〜」ってサラッと言ってみて、
様子見てみれば良かったのに。
わたしは、兄夫婦にはお歳暮送らないけどね。義姉がいやがりそうだから(w。
仲のいい実姉には、お歳暮って形ではなくて、これ美味しかったから食べてみて〜って
贈ったりはするけどね。
963可愛い奥様:03/12/24 16:32 ID:7togcUGI
仲人へのお歳暮っていつまで贈るもの?
964可愛い奥様:03/12/24 16:39 ID:S0/7/0dz
以前出産のお祝い返しを送ったら、2ヶ月半後に「あて先不明」で戻ってきた。
先方は家を改築中で、一時的に住居を別の場所に移していたらしい。
もうとっくに届いてるもんだと思ったから、本当に慌てた。
急いで「仮の住まいの住所と電話番号」を知ってそうな人から聞いて、
先方に謝罪の電話を入れて、すぐにまた送った。
相手の方は「実は、『(お祝い返しとかが)何もないって言うのは、ちょっと
おかしいわね・・・って思ってたところだったのよ」とおっしゃってた。
(そして私の方も「届きました」っていうハガキ等が来ないので、少々気にはしていた。)
それにしても、一体2ヶ月半の間、荷物はどこをウロついていたのだろう。
965可愛い奥様:03/12/24 16:40 ID:AT6jVsD8
頼まれ仲人だと3年っていうのが一つの目安なんだっけ?
ただ、身内に仕事柄仲人をよくする夫婦がいるんだけど、
本当に千差万別で、来る人は何十年も送ってくるそうです。
その仲人さんとのつながりが濃いか薄いかじゃない?
966可愛い奥様:03/12/24 17:33 ID:7U7fG+Ot
お正月用に買ってきた和紙で出来た十二支の置き物、早く出したーい!
明日までの我慢、明日までの我慢…w
967可愛い奥様:03/12/24 18:54 ID:HcuX9++5
年賀状のイラスト、文面ケテーイ。
住所録は昨夜のうちに旦那が出す人チェック入れてたし、印刷するだけ。
と、いざ印刷してみたら、件数が去年より大幅に少ない。
ハテ?と思って確認したら、旦那の会社の人、毎年同じ課の人全員に出してるのに、
今年は上司数名にしかチェックが入ってない。
旦那よ・・・会社で何があったんだい?
968可愛い奥様:03/12/24 19:12 ID:nkvztQE1
旦那の実家は車で2時間、私の実家は車で40分の所にある。
今回は臨月ニンプの身なので、旦那に
「今回は私の実家だけに行って、実父の酒飲みに付き合ってくれ」
って言ったら、「俺の実家に行きたくないのか?」だと。
そりゃ、臨月じゃなかったら行く気マンマンさ。ご馳走イパーイだしてくれるし。
変に産気づいたら困るんだよ!アホ旦那!
産院(総合病院だけど)はウチと私の実家の中間地点にあるだろうがよ!

うぅ・・グチすまそ。
969可愛い奥様:03/12/24 22:25 ID:ELfBwhXu
昔、同じ人に2枚年賀状を出したことがある。
年明けに「2枚来てたよ〜」と言われた。このときばかりはいっそのこと
印刷ONLYの年賀だとまだよかったのに、2枚とも手書きコメント書いてたんだろう。
しかも、どうせ同じような内容。失礼のきわみだよな。
970可愛い奥様:03/12/24 23:46 ID:940Nmq8a
>>969
私には同じ人から2回来た事がある。
一枚は元日に、もう一枚はおそらく此方の年賀状が届いてから
出したと思われる頃に。

誰に出したかチェックしといてよー(苦笑)
971可愛い奥様:03/12/24 23:52 ID:XNQXMsSg
>>970
私もある。同じ人から2枚もらった。
でも思ったんだ。
出したかどうかはっきりわからないような私って、相手にとっては
年賀状出す値打ちのない関係なんだなって・・・
972可愛い奥様:03/12/25 09:47 ID:s8FHfidD
年賀状のデザインで悩みに悩んでもいいデザイン思い浮かばない。
もういやっ!!
973可愛い奥様:03/12/25 09:51 ID:bW9Mi1BS
サルは色々出すぎててオリジナルが難しいもんね。
私は20枚程度しか出さないので、和紙シールとモコモコシールとスタンプで終わりだw
974可愛い奥様:03/12/25 11:28 ID:s8FHfidD
>モコモコシール

・・・・・・。
975可愛い奥様:03/12/25 11:35 ID:06/VzgMX
年賀状

子供の写真入は、親戚だけにしか送りません。もちろん友人にも送りません。
不妊の子もいるし。
それより、なんと言っても子供の写真をばら撒くのってなんか考えると
気が引けてきた。
年賀状なんて捨てられるかもしれないしね。

会社の人にまで子供の写真入で送る人も、なんか信じがたいこのごろ。
仕事に子供は関係ないでしょ?家族の写真もね。
せいぜい結婚した時ぐらいでいいよ。写真入は。
976可愛い奥様:03/12/25 11:45 ID:GWWbjJRj
家族の年賀状毎年送ってます。
今年は下の子が一年生になったので、制服着ている姿を
見せたくて、家族の写真と、子供たちが写ってる写真2枚入ってます。

主人の会社関係の人は、ただのイラスト入り。
977可愛い奥様:03/12/25 11:46 ID:GWWbjJRj
あっそれと、宛て名を手書きで書いてるのは別にいいのだけど
字が汚いと、奥さんちょっとちょっと恥ずかしくないかい?と思うのは
私だけかしら?
978可愛い奥様:03/12/25 12:06 ID:06/VzgMX
>>977
汚いというより、漫画字の方が、恥ずかしい。
979可愛い奥様:03/12/25 12:08 ID:Gq/gp1zs
>974
ヲチャ?
980可愛い奥様:03/12/25 12:18 ID:GWWbjJRj
私からしたら、漫画文字=汚い字です。
981可愛い奥様:03/12/25 12:24 ID:KJBBL8IU
うぅ・・・まだ年賀状できてない。
気持だけ焦る
982可愛い奥様:03/12/25 12:54 ID:GygAE+1q
もう終わってもいい、というつもりで
「年賀状やめました」と何人かの昔の友達に連絡したら
代わりにクリスマスカードを送ってくれた人が。

これから付き合いあるわけじゃ無し、もういいやと思いかけていたけど
こういうことがあるからなかなか割り切れないのよね。
今年辺りから枚数減らしていくつもりなので、ちとせつないな。
983可愛い奥様:03/12/25 13:22 ID:bW9Mi1BS
>>974
ん?なんかおかしかった?盛りあがる転写シールですけど。
984可愛い奥様:03/12/25 13:58 ID:OpG+iKVz
年賀状書き終えたぞ!全て手書きで38枚だ
夫の年賀状は今プリンターで生産しています。
まるで工場のような爆音が響き渡っている。ウルサーイ。
985可愛い奥様:03/12/25 14:09 ID:xBwMDNE+
上のほうでも出てるけど年賀状の差出人、
連名とそうでないの作ったら
旦那にすっごく白い目で見られました。
「変わったことするなあ」だって。
(*VдV*)ハァ・・・
986可愛い奥様:03/12/25 15:11 ID:+tSYrObU
旦那に頼まれてた300枚ほどの年賀状・・・・
今、プリンタ・・・・・・アボ〜ンしちゃった
ヤバイヨヤバイヨー
987可愛い奥様:03/12/25 15:21 ID:ro4pGa/F
ガキに年球やるにつけ、何歳からやりゃーいいの?
それといくら?うちは、確か6歳くらいかな。
988可愛い奥様:03/12/25 15:32 ID:YwPqR05G
>>987
とりあえずこのスレを頭からざっと読む事をお勧め。
989可愛い奥様:03/12/25 15:42 ID:bW9Mi1BS
年末までに次スレ行きそうですね。
990可愛い奥様:03/12/25 15:49 ID:yjwbO3yd
今更ながら・・・写真が決まらーん
991可愛い奥様:03/12/25 16:10 ID:tPAbZ0EN
古いはがきを手数料出して交換してもらいに郵便局に行って来た。
年賀ハガキにはかえられませんと言われた。ワーン
992可愛い奥様:03/12/25 16:12 ID:afIZUKQb
おぉ、もう埋立てモードですね。

今日やっと、裏面印刷終了した。
プライベート110枚、仕事用20枚。
足りなくなりそうだったのでインクジェット用ハガキを
今20枚買い足しに行ってきたところ。

買い足しに行ってハタと思いつきました。
家庭プリンターなみなさん、インクの残量も注意してくださいね!
私はマゼンタインクも買い足しておいたです。
993可愛い奥様:03/12/25 16:12 ID:FKPcg1i3
うざい子蟻のガキの写真入りハガキは、速攻でヨツ折にして
クツベラに使っています。 w
994可愛い奥様:03/12/25 16:13 ID:6JHNrnE0
>>991
そういえば暑中見舞いハガキや記念切手にも交換してもらえなかったなぁ。
郵便局もせこいね。
995可愛い奥様:03/12/25 16:39 ID:hD6JFFTZ
今日やっと年賀ハガキ買って
水彩でちゃっちゃと絵を描いて、文字書きました。
今日の夜、旦那と一言メッセージ書いて、宛名シール貼って出します。
宛名シールみっともないけど、時間には変えられん。
もしかして間に合うかも!
996可愛い奥様:03/12/25 16:45 ID:nR2dO+/P
>995
28日までに投函したら元旦着というから、余裕では?
997可愛い奥様:03/12/25 17:02 ID:06/VzgMX
>>991>>994
へー、値段は同じなのにね
998可愛い奥様:03/12/25 17:03 ID:l4UO3XcF
1000?
999可愛い奥様:03/12/25 17:05 ID:My9K5rFz
999  車掌さんは透明人間
1000可愛い奥様:03/12/25 17:05 ID:OWExeoIC
1000だったら、今日は自分からHにもちこむ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。