タオルの洗濯 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
新米主婦です。
すみません、バスタオルやフェイスタオルってどれくらいの頻度で洗濯するものなのですか?
独身時代は一人暮らしだったので、
数日に一度しか洗濯しなかったのですが、
家にタオルをかける場所が一箇所しかないので、
今はほとんど使うたびに洗っています。
乾燥機付き洗濯機で全自動から楽ではあるのですが、
週何度も洗濯するのも不経済な気が・・・。
夫婦でタオルを共有はしませんよね?
皆さんはタオルの洗濯どうされているのですか?

2可愛い奥様:03/10/22 00:13 ID:W+kJV6em
主婦も新米さんだから既女板も新米さんか…
このネタは散々語りつくされ、すでにスーパーFAQ入り。
答えは「人それぞれ、好きにしる」ということになっております。
3可愛い奥様:03/10/22 00:15 ID:lGzfIbWD
2ゲト
うちは一度使ったら洗濯だよ。
何日も使い回すのってキモチワルイ感じがするんだよね。
4可愛い奥様:03/10/22 00:15 ID:W+kJV6em
2だけじゃカワイソだから…うちの場合
フェイスタオル:2日に1度(朝・晩つかう)
バスタオル:都度
洗ってます。
5可愛い奥様:03/10/22 00:18 ID:W+kJV6em
何度もごめん。最後にひとつ、こういう話題は
・スレ立てる程でもないささやかな疑問・質問
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1065838848/l50
もしくは
・今さら聞けない家事のやり方
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1063889896/l50
あたりで尋ねるといいよ。
いや、どうしても1000件近いサンプルを集めて統計をとりたいとかいうなら
止めないけども…
61:03/10/22 00:25 ID:itgW8YR8
新米でよくわからず
失礼しました。
7可愛い奥様:03/10/22 00:25 ID:W+kJV6em
>6
うんにゃ、家事がんがろーね
8可愛い奥様:03/10/22 08:00 ID:SqAdH+Qw
こういうスレは消化した方がいいの?dat落ちさせた方がいいの?
9可愛い奥様:03/10/22 10:02 ID:64lCBmX6
毎日洗いなさい
10可愛い奥様:03/10/22 16:59 ID:d2z6WZEv
ちょっと便乗で聞いてもいいですか?
最近柔軟材を止めたのですがたおるがびがびです。(洗剤はARAUを使ってます)
酢なども試してみたんですがあまりふわふわしません。
エコを取ろうか手触りを取ろうか悩みます。

皆さんはどうしてますか?
11可愛い奥様:03/10/22 22:41 ID:SlLbfn0u
>10
乾燥機
12可愛い奥様:03/10/22 22:54 ID:YG689XVw
>>10
色んな会社の粉石けん液体石けんがあるから
色々試してみたらいいんじゃないかな?
私は今、エスケーの粉石けんを使っているけど、
タオルがガビガビになったりはしてないなぁ。

酢なども試したってあるけど、パックスの衣類のリンスは
使ってみた?あれ結構いいですよ。



13可愛い奥様:03/10/22 22:54 ID:swIJBz7D
>>10
酢を使って酢臭くなったりしない?

>>11
そ!乾燥機使うとフワフワになるよね〜
14可愛い奥様:03/10/22 22:59 ID:bUcW7sdU
がびがびのタオルが気持ちいいんだけどねえ
あたちはさ
15可愛い奥様:03/10/23 00:28 ID:WTpq+7ba
ガビガビは乾燥させすぎだからなんだよね。
(乾燥機はそこらへん手加減してくれるのでふんわりになる)
日中取り込む暇があるようなら、ちょっと早めに取り込むといいよ。
16可愛い奥様:03/10/23 00:37 ID:pY+pKZmU
>>8
いいじゃん、以前からいる住人だけってことじゃないし、
私も毎回この手の話題が上がるたびに気になるから使っちゃおうよ。

いっそのこと
***************************
 バス・トイレネタ総合スレ
***************************
にしてくれるとありがたいんだが。
17可愛い奥様:03/10/23 00:43 ID:pY+pKZmU
●子蟻・4人家族
フェイスタオル:洗面所に二枚かけている・一日に2回変える事が多い
バスタオル  :各自マイタオル所有・バスタオルハンガーに一枚ずつかけてる・洗濯週1程度
トイレクイックル:毎日
トイレのタオル:洗濯3〜4日に一回

充分キタナイですかね。
18可愛い奥様:03/10/23 00:45 ID:ZH+wi7Iu
小町から流れてきたヤシだな!!!!>1
19可愛い奥様:03/10/23 00:56 ID:CWP0IH7l
バスタオル:  洗濯週1程度
トイレのタオル:洗濯3〜4日に一回
この二つはイヤカモ・・・ゴメン。
20可愛い奥様:03/10/23 01:40 ID:FbcQfTba
ふわふわタオルは嫌い。
一日太陽の光を浴びてバリバリになってるタオルが好き。
21可愛い奥様:03/10/23 02:11 ID:6ugoI7Kb
>20
同じく!
ふわふわって言うよりへにゃへにゃって感じてしまう。w
22可愛い奥様:03/10/23 12:24 ID:WTpq+7ba
大人2人+乳児の我が家は
バスタオル:毎回
フェイスタオル:毎日
トイレタオル:毎日
ハンドタオル:1日3〜4回(濡れてたりするとそれ以上)

うちは低月齢乳児がいて、その赤子ベッドのシーツの上にシーツ代わり(?)のバスタオルを敷いてる。
一日2回替えてるんだけど、そのバスタオルはさすがにガサガサだとちょと気になるので
早めに取り入れてる。大人のは気にしないw

いまなぜか外干しが面白くてしょうがないw衣類乾燥機は雨の日以外使ってない。

>17
ところで…4人家族でフェイスタオル2枚って、2人で1枚使うの???
お子さんおいくつかわからないけど皮脂の分泌が盛んだと、一日2回取り替える
ぐらいなら1人1枚用意したほうがいいような…って余計なお世話でスマソ
23可愛い奥様:03/10/23 12:27 ID:72XgjCaw
>>1冠婚葬祭板のここ↓からですか?
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1002721987/740-
24可愛い奥様:03/10/23 12:34 ID:AI9uLHG4
>>22
神経症?
そんな調子じゃ子供神経質に育ちそうだね。
それか子供が大きくなっても家事以外何もできない奥になりそう。
25可愛い奥様:03/10/23 12:41 ID:2A7uyAsE
>>22
うちもバスタオル3枚、タオル(トイレ・洗面・キッチン)他顔用数枚毎日洗うよ。
雑菌がつくもん。
26  :03/10/23 12:44 ID:9FcWAFb8
雑菌がついてても別に平気なタオルもある。
雑菌が嫌なら使用度に新しいものに替えないといけない。
2722:03/10/23 12:54 ID:WTpq+7ba
>24
うわ、そか。ちょっと気にしすぎ?基本的に自分のことダラかしらと思ってた。
>家事以外何もできない奥になりそう
そりゃいえた〜。
28可愛い奥様:03/10/23 12:55 ID:SlkfotXF
バスタオル 毎回
洗面所タオル 私と娘が使う前に交換(ゴメンヨ旦那)
トイレ 2日に一回
キッチンタオル 料理の度に交換
3人家族で毎日タオルだけで15枚くらい洗ってる。
湿ってるのは絶対に使いたくないんだもーん。
あとトイレはお客様の時だけ、ミニタオルを20枚くらい
カゴに入れて置いておく。
カゴは使用後に入れるのも置いておきます。
お客さんの時ってトイレ使う回数多いから、一枚じゃ
常に湿った状態になるからね。
29可愛い奥様:03/10/23 13:00 ID:mCsdbsjX
この板ではしょっちゅう、
「マンドクサな時は洗濯物を3日取り込まないこともザラ」
なんていう書き込みも目にするわけですがいかがなものか。
30可愛い奥様:03/10/23 13:03 ID:WTpq+7ba
>29
それ見たことある…さすがに驚いた。
あと「布団てどのぐらい(の頻度)であげるの?」とかもびっくりした。
"普通"って人によって違うんだなとおもったものだけど、やっぱり
つい>22で書いたみたいに押し付けがましく書いてしまう。いかん。
書き忘れてたけど汚いみたいに書いてごめん>17タン
31可愛い奥様:03/10/23 13:04 ID:Ge9AOsSW
バスタオル  マイタオルを2回使用毎に1回
フェイスタオル 1日 1回
足拭きマット 毎日
足拭きマットは旦那が水虫持ちなんで毎日洗濯。

キッチンタオルは 1日1枚
布巾は最低 1日1枚(多い日は3〜4枚使う)

私が疑問に思うのはトイレのマットとカバー。
どれくらいの頻度で交換するのだろう?
私は2週間に1回ぐらいなんだが。
32可愛い奥様:03/10/23 13:06 ID:cL4wyfdb
実家ではお風呂入ったらバスタオルだけ使ってたので
すぐ濡れてしまい、1度使ったら洗濯だった。
でも、旦那は風呂入ったらフェイスタオルで
全身先に拭いてからバスタオルなので、最近私もそれに習って
結婚してからはバスタオルは2-3日に一度の洗濯。
台所、洗面所での手拭き(トイレタオルはナシ)のフェイスタオルは
ほぼ毎日とりかえ。
これだとフェイスタオルを毎日5、6枚洗濯することになるけど
乾きが早いからバスタオル毎日洗うより楽かも。
33可愛い奥様:03/10/23 13:15 ID:cL4wyfdb
32でつが、タオルはどのくらいの頻度で処分する?
私は普通に柔軟剤入れて洗濯しても肌触りが
ふわふわにならなくなったら、処分しちゃってる。
毎日あらって大体半年に1回くらいかな
34可愛い奥様:03/10/23 13:20 ID:tnNcqBqx
ここ読んでたらB'zの曲思い出したよ。

♪風の強い日はアレルギー そんなのかまっていられな〜い
 無菌状態に慣れすぎ みんなあちこち弱ってる〜♪
35可愛い奥様:03/10/23 13:21 ID:oMa/ojYd
バスタオル  私だけ使用、使用毎にお日様に当てるけど洗濯は3日に1回
普通のタオル 他の家族はバスタオル代わりに使用、洗濯は毎日
フェイスタオル 1日 1回(私が使う前に交換。ごめんね、皆)
足拭きマット 一週間毎、
トイレマット 同じく

36可愛い奥様:03/10/23 13:22 ID:bcCEMafK
毎日洗濯する。使ったら洗濯機に直行。タオルの痛みは早いでつ
37可愛い奥様:03/10/23 13:24 ID:Ge9AOsSW
>>33
うちは周りがほつれてきたら
折り畳んで周りを縫って足拭きマットに降格。
それでさらにほつれたら捨てます。
この足拭きマットの方が市販のより吸水性も乾きも良いので好き。
38可愛い奥様:03/10/23 13:26 ID:9FcWAFb8
15年前のバスタオルまだ使ってる。
それなりに使い道はある。
39可愛い奥様:03/10/23 13:27 ID:oMa/ojYd
>>37
良さそうだけどお客様が来た特チト哀しい。
40可愛い奥様:03/10/23 13:36 ID:9FcWAFb8
バスタオル、使い終わったら浴室ドアのサッシにつけた突っ張り棒に
のれんのようにかけて乾かしてある。洗うのは2-3日に一度。
洗濯機の容量に余裕がある時に適当に。
フェイスタオル替わりに銘々がこれを使う(自分のバスタオル)。
一回の洗濯で洗うタオルはバスタオル以外で2-4枚くらいかな。
台所ではなるべく手ぬぐいを使ってこれは随時手洗いしてる。
41可愛い奥様:03/10/23 13:42 ID:cL4wyfdb
42可愛い奥様:03/10/23 13:45 ID:9gdX4bYL
>>37
私も以前はタオルをおろしてバスマットにしていたけど、
足拭きマットは専用のがいいよー。
専用の方吸水もよく速乾で、気持ちいい。
多分、いろんなのがあるんだろうから売り場で見てみて。
43可愛い奥様:03/10/23 13:47 ID:cL4wyfdb
あ、しまった。初めて空レスしちゃったよ。
>>37
私も古くなったバスタオルは三つ折にして端っこぐるっと縫って
薄いバスマットの上に引いて使ってます。んで濡れたなーと思ったら
すぐ取替えて洗濯。
ストックしてある場所がバスタオルと近いので旦那が間違えて
取り出してきて、???な顔をするのが面白かったりします。
44可愛い奥様:03/10/23 13:49 ID:2A7uyAsE
タオルは、いずれ小さく切って使い捨て雑巾にします
4537:03/10/23 13:50 ID:Ge9AOsSW
>>39
市販のも持ってるのでお客さんが来てるときはそっち出す。

>>42
専用のもあるんだけどイマイチ良いのに巡りあってないのか
拭いた後にもう一度足拭きの上に立つと乾いてるんだけど
水がつく系のやつだったりする。
吸水性が良い、というより水はけが良いという表現がピッタリ。
ま、この辺りは好みの問題だよね。
46可愛い奥様:03/10/23 13:52 ID:pYcCB7LJ
>>37
毛糸のポンポン?みたいな感じの、市販のものじゃない?
あれは吸水悪い。

でも、バスタオルをたたんで作る(多分3〜4つ折?)のは
乾き悪いし臭いそう。
うちで今使っているのは横から見ると「トタン」みたいに波打っている、
ゴワゴワで固い素材のもの。
吸水もよく、乾きもいい。>>42さんと同じく、売り場でいろいろ見て欲しい。

手拭くタオルで顔も拭いているうちは、書き込む勇気なしw
(フェイスタオルって??状態)

毎日!!と言っている方は、
雨でも梅雨でもなんでも毎日洗うのだろうか、と素朴にギモン。
47可愛い奥様:03/10/23 13:53 ID:hdAReVVQ
同居してますが、トメに「あなたは洗濯のしすぎ!生地が傷む」
と言われます。たとえばバスタオルは毎日、フェイスタオル3日に一回
パジャマ3日に一回、Gパン3回穿いたら、靴下、下着、パンスト、Tシャツ
当たり前だけど毎日・・・決して洗いすぎではないと思いますが、
トメはパスタオル年1回(入浴後の体を拭くから汚れない)
フェイスタオル半年1回(朝お湯で絞って使用)
パンスト、下着、4日に1回、パジャマ月1回、こんな感じです。
当然ながらトメのタオル類は臭いです。夏はトメが1日居ない時
黙って勝手に洗濯しています。うちはトメが自分のだけたまったら洗濯
ウトは超潔癖症なので自分で1日2回は洗濯してます。
洗髪は私、旦那、ウト毎日 トメ週1回(毎日洗うとハゲるとの事)
もうイヤ!
48可愛い奥様:03/10/23 13:57 ID:eMD7f9yI
年1回とか半年に1回って・・・Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
49可愛い奥様:03/10/23 13:57 ID:sNjnUW1v
私も44さんと同じ。
小さく切って使い捨て雑巾。
あと食後の食器や鍋を洗う前に拭くのに使ってる。
使い捨てっつうのが魅力。
50可愛い奥様:03/10/23 13:59 ID:tnNcqBqx
>>47
トメんちのタオル、カビ生えてそう。
51可愛い奥様:03/10/23 14:06 ID:O+0JC00Y
洗濯大好きなのでタオル類は毎日洗濯しないと気がすまないなぁ。
ジーンズも夏場は毎回洗わないとイヤだし・・・。
バスタオルはかさばるし、そんなに汚れないと思うけど
オットが使った後はこれでもか、ってくらいに濡れてるので
洗わないわけにはいかない。
バスマットも、当然毎日洗うので、
タオル地でできた、薄手の足拭きマットを愛用中。
52可愛い奥様:03/10/23 14:08 ID:6ugoI7Kb
>37
タオルの分厚いマットはどうよ?(もう使ってらっさるかな?)
ホテルに置いてるヤシ。
ウチはそれで毎日、洗濯しております。
53可愛い奥様:03/10/23 14:13 ID:xY1iGLTT
私はバスタオルは週1回しか洗いません。
私のバスタオルはそれでも全然かまわないんだけど、
夫のバスタオルは臭い!
そして何故か黄色くなってくる。
54可愛い奥様:03/10/23 14:14 ID:M0Tr0soF
リネン類の洗濯はどうですか?
55可愛い奥様:03/10/23 14:18 ID:UdCOde09
バスタオル:2日に1度洗濯
夫婦2人で洗濯機まわすのが2日1度のため・・・キチャナイ?
使った後は朝でも夜中でも即ベランダの物干しへ直行。外気にさらして乾かします。

フェイスタオル:毎日(1度使ったら洗濯槽へ)
2枚プラス予備タオルを順ぐり使ってます。
56可愛い奥様:03/10/23 14:18 ID:2A7uyAsE
>>52
うちも使ってる。分厚いタオル地のバスマット
57可愛い奥様:03/10/23 14:23 ID:9hRNO6iZ
>1 バスタオルとかフェイスタオルは、まとめて洗って
ハンガーにかけて干せば、たくさん一度に乾かせるよ。
バスタオルは縦に二つ折りにしてかけて干してます。曇りの日は内側が
乾きにくいけど、途中で反対にしたり、一日半ほっとけば大丈夫。においも
しないです。そのままたためて楽だし。
58可愛い奥様:03/10/23 14:35 ID:ht2AwVhi
バスタオルやフェイスタオルと
トイレの手拭用タオルって別々に洗濯してますか?
トイレ用のは汚い感じがするけど
それだけ洗濯機に入れて洗うのは不経済ですよね?
どうされてますか?
59可愛い奥様:03/10/23 14:38 ID:LmNKPDFE
>1
すごいな、こんな糞スレたててーー。漢だ。
60可愛い奥様:03/10/23 15:47 ID:9574da92
しかも何気に伸びてるし
6137:03/10/23 15:54 ID:Ge9AOsSW
>>46
吸水性悪くて嫌いなのはまさに毛糸のポンポンです。
バスタオルで作るのは基本的に3つ折りだけど
降格される時期には既に思い切り引っ張ると敗れるくらい
布が弱ってる状態なので(恥)あまり分厚くならない。
分厚いものは2つ折りで作ります。

おっしゃってるトタン状のやつってワッフル地かな。
あれは吸水性が良さそう。
うちの場合、もったいない精神の
リサイクル『バスタオル降格マット』なんで
機会があれば市販の良いヤツも試してみたいです。

>>52
ホテルのは気持ち良いですね。
でも乾燥機無しでは乾かすのが大変そう。



使い捨てタオル、うちは旦那の古Tシャツです。
通勤のワイシャツの下にユニクロの白T着てるので
細切れに切って使っています。
62可愛い奥様:03/10/23 15:58 ID:6ugoI7Kb
>61
天気が良ければ朝干せば夕方には乾いてるよ。>ホテルバスマット
数枚用意しておけば、全然問題なし。
63可愛い奥様:03/10/23 16:12 ID:Ge9AOsSW
>>62
それが…共稼ぎ奥なんで
洗濯物夜干し、又は週末まとめて、なんです。
天気の良い日は外に出して行くけど
帰ってくる頃には日がトップリ暮れて夜露が(涙)
64可愛い奥様:03/10/23 16:22 ID:vHJv3Wc2
シーツ類は3〜4日に1回かな?
毎日のほうがいいんだろうけど、さすがに辛い。
65可愛い奥様:03/10/23 16:39 ID:N5PKKFbP
バスタオルとフェイスタオルは使う度に洗濯カゴへ。
洗面所とトイレの手拭は洗濯をする時に(だから2、3日に1度くらいか。)
キッチンのタオルは1日2、3回交換するな。
というのはうちは水切りカゴとかがないので食器を洗う時にタオルを敷くんだけど
そのタオルが手拭と兼用なので。
バスタオルは使うたびに洗うんだけどバスローブも洗濯をする時にだけ。
(それまではハンガーにかけてある。)
お風呂の脚拭きマットは1日で洗濯カゴへ。
トイレはマットもカバーもなし。
シーツ類はあまり洗ってないかも。敷きパットと枕カバーは1週間。
掛けカバーは2週間くらい洗わないかも。
天気がよければしょっちゅう干してはいるんだけどね。
66可愛い奥様:03/10/23 19:59 ID:9FcWAFb8
使う度に洗うバスタオルやフェイスタオルって薄かったり小さかったりします?
手や顔を拭くのにフェイスタオルの1/4も使いませんよね?
なんか勿体ない気がする。

私は顔や体を拭くときに絶対にこすらないでごく軽く押さえて
吸わせるだけだから濡れても全然汚れている気がしないんですけど、
旦那がごしごし擦ってるのを見ると蛋白質系の時間経つと腐敗しそうな
汚れが付着しているような気がする。
だから旦那のタオルの方が洗う回数多くなる。

毎回洗う人ってごしごししてるのの?
それか、バスタオルでお風呂の中の水滴取ったりしてるの?
67可愛い奥様:03/10/23 20:06 ID:ly33BxAM
>>66
軽く拭くだけど毎回洗うよ
パジャマも毎日洗ってるな・・。

毎日洗わない人は使ったバスタオル干してまた使うんだよね?
洗濯物たくさんでちゃうから二日ぐらい使おうかな〜
68可愛い奥様:03/10/23 20:07 ID:ly33BxAM
○拭くだけだけど
69可愛い奥様:03/10/23 20:12 ID:9FcWAFb8
>>67
パジャマ、汚れて無さそうなんだけど、毎日洗ってます。
一度、エコ目的で頑張って二日間着よう!と冬の一ヶ月くらい
頑張ったことがあるんだけど、湯上がりに袖を通すときに
毎回、チョットやな感じ、がうすーーくだけどあって、
あーーーっさっぱりしたーー、気持ちいいーーー!!っていう
風呂上がりの醍醐味が無くなってしまった。
それが辛かったのでけっきょく毎回洗うことになってしまったよ。
でも、この場合は別に水洗いでもいいので、他に石鹸のいるものが
なければ水だけで洗ってます。

洗濯した新しいタオルも気持ちいいもんね。
毎回替える人の気持ちも分かります。
70可愛い奥様:03/10/23 20:15 ID:sef7syFm
家族みんなが別々のマイタオル使ってるご家庭、
タオル掛ける場所ってそんなに余裕ある?
うちはフェイスタオルもバスタオルも一枚ずつかけるのがやっと。
(折れば2枚掛かるけど、そのぶん乾くのが遅くなるし)
71可愛い奥様:03/10/23 20:50 ID:WTpq+7ba
>70
賃貸で小さいので、縦に半分に折ってさげてる。最高4枚かけられる。
(2人なので普段は2枚を縦折)
使うときは顔ふき部分を広げて…せせこましい努力だよw
バスタオルは都度洗うため省略。
72可愛い奥様:03/10/24 09:36 ID:jKRWYY8X
>>69
パジャマの風呂上りの醍醐味、よくわかる〜。
私は汗のかき具合によって毎日だったり2日に一回だったり。
半身浴するとかなり風呂上りも汗が出るので最近は毎日です。
夏はサッカー、冬はネルのが好き。

個人的に寝る前に風呂→パジャマで寝る という流れが
シーツやお布団の汚れを避ける為には一番良いと思うんだけど
旦那は朝風呂派、しかもパジャマ着ない、家に居る時は
寝ても起きてもジャージの人。
靴下でお布団を踏むのに抵抗のある私はもう昔の人なのか。

>>70
うちは椅子の背に掛けておくことが多い。
でも見た目だらしない。
平日は夫婦共に朝から会社行って
帰って来て風呂入って寝るだけなのであまり気にならない。
73可愛い奥様:03/10/27 13:12 ID:UfQb2cGb
バスタオルって何枚くらいありますか?
うち、夫婦2人暮らしなのに20枚ぐらいある。
やっぱり多過ぎ?
74可愛い奥様:03/10/27 13:23 ID:yHShe0D+
>>73
それを収納出来るスペースがあるのがスゴイ。
ウチは4人家族で8枚です。
そのうち半分は、片面ガーゼのバスタオル。
肌触りがいいし、洗濯する時にすぐ乾くのが気に入ってる。
75可愛い奥様:03/10/27 13:24 ID:nNAdLiLE
結構伸びてるのね
76可愛い奥様:03/10/27 13:29 ID:QSrpi/W1
うちは大判が4枚、普通サイズが4枚のガーゼタオル。
普通の綿パイルも5枚くらいあるけど普段は使っていない。
ガーゼタオルは吸水性がいいわりにカサが低いのでいいよ。
77可愛い奥様:03/10/27 20:16 ID:MClBmu5x
スレ立ったついでに、つかぬことを質問。

バスマットは他の洗濯物と分けて洗ってますか?私は分けて洗ってるの
ですが、一緒に洗ってる人が多かったら、そちらに鞍替えしたい。

ちなみに我が家ではバスタオルもフェイスタオルも1回使用で即洗濯機行きです。
78可愛い奥様:03/10/27 20:21 ID:1UNbQUnm
バスマット、別だよ〜別!
79可愛い奥様:03/10/27 20:24 ID:crh+nJ/s
>>77
うちのは、無印で売ってるようなタオル地ので
大体毎日換えてるから普通の洗濯物と一緒だよ。
8077:03/10/27 20:24 ID:MClBmu5x
やっぱ別だよね。友人二人に聞いたら、一人は一緒に洗ってて、もう一人は、
風呂場にバスマット何枚もひくから、それだけで洗濯機がいっぱいになる
と言ってた。これだけじゃ参考にならないので、みなさまのご意見をうかがい
たいのです。
81可愛い奥様:03/10/27 20:26 ID:OsobaqsH
バスマット、トイレのタオル、下着は予洗いしてから
他のものと一緒に洗濯してる
82可愛い奥様:03/10/27 20:27 ID:bbVXYqRD
バスマットもフキンも何もかも一緒に洗ってる。
83可愛い奥様:03/10/27 20:30 ID:asf293PO
タオルは220匁以上が使い心地いいと思っています。

うちは7人家族(ウト&トメ 夫・私・子3人)
子供達は小さいのでバスタオル1〜2枚を使いまわしさせるけど
大人は一人一枚なのでどうしてもバスタオルは5〜6枚使う。
基本的に毎日洗濯するけどウト&トメのはこそっと翌日
洗わずに干すだけのこともある。

バスマットは別です。
84可愛い奥様:03/10/27 22:11 ID:RBM+sBaw
バスマットは一晩使ったら取り替えるから普通に一緒に洗ってる。
キッチンマットやトイレマット等は毎日替えないから別に洗うよ。
85可愛い奥様:03/10/27 22:13 ID:RBM+sBaw
追記
我家は二人家族だから一緒に洗うけど、家族が増えたらまた違うな。
義親と同居なんかだったら別に洗う。
てか、同じの使いたくない。
86可愛い奥様:03/10/27 23:03 ID:W3+EaTND
私も80さんのお友達と同じ。
脱衣所にしきつめてあるから、バスマットだけで
洗濯機いっぱい。
数日おきに洗ってます。
87可愛い奥様:03/10/27 23:08 ID:DZDtYUfc
バスマット洗濯が面倒だから使ってない。
木製のすのこを使ってます。天気のいい日に干してる。
88可愛い奥様:03/10/27 23:09 ID:yEmzUPgk
で、みなさんトイレのマットは?
89可愛い奥様:03/10/27 23:11 ID:DZDtYUfc
座りションだから、よっぽど汚れないと洗わない。
90可愛い奥様:03/10/27 23:28 ID:dXbabDZD
トイレにマットやカバー類は一切なし。

他所のお宅での感想は、埃がたまっていたり、
ウォシュレットの水は、はねないの?、
家族以外の人が使用した時など、気にならないのかな?といつも疑問。

トイレシートで、ササッと拭けるのが私の好み。

バスマットは、タオル生地系(ホテルタイプより少し薄地系)を使用し、
以前は毎日でしたが、傷みが激しいので、2日で洗濯するようになりました。
お風呂上り時のみ使用のモノなので、タオルと一緒です。

ちなみに夫婦二人です。
多分3人で1枚使用は、湿っていて気持ち悪そう。私の場合、定員は2人??
結婚前は、父・母・子2人用の計3枚でした。
91可愛い奥様:03/10/27 23:29 ID:D0310LBC
うちはバスタオル、フェイスタオルは一回つかったら洗濯かご行きで
一週間に一回まとめ洗い。バスマットはパイル地のものなので、そんとき
一緒に洗います。
トイレ、台所、玄関マット類は2週間に1度ぞうきんとまとめて。
92可愛い奥様:03/10/28 10:47 ID:LFOMvDWp
パジャマは毎日洗う?
93可愛い奥様:03/10/28 10:52 ID:GynNKGOK
ん〜 パジャマは酸っぱくなってから。
94可愛い奥様:03/10/28 10:54 ID:umn69ygX
タオル類は何でも全て一度でも使ったら必ず洗うんだけど
バスマット、玄関マット、トイレのマットは月に二回くらいしか洗わない。
枕カバーは週一で、シーツ類は布団干した時だけ。
もしかして、結構バランス悪い?ってか不潔なんだろうか?
95可愛い奥様:03/10/28 11:07 ID:IU4Ad1H5
とにかく洗濯機は毎日回して、タオルや足ふきマットはその都度毎日洗濯
するが、そこにふきんも一緒に入れてしまう私はマメなのだろうか?
それとも不潔なのだろうか?
96可愛い奥様:03/10/28 11:09 ID:/PGLG6RC
トイレマットはめんどくさいので洗濯機にかけたいが
汚いような気がするし、ウォシュレットで濡れそうなので
カバー、マット類は置いてない。おかげでトイレ掃除ラク
97可愛い奥様:03/10/28 11:10 ID:WgRSSbXb
シーツ、本当は毎週洗いたいんだけど
共稼ぎなので週末の天気が悪いと干せないのでなかなか洗えない。
衣裳部屋には取り替えたは良いけど洗ってないシーツが溜まっていく。
次洗濯機買い換える時は乾燥機能付きのにするぞ。

バスマットは毎日取り替えるので他のものと一緒に洗う。
台所の布巾も洗濯機に入れる前に予洗いしてるので一緒。

うちは幹線道路沿いなんで排ガスが物干し竿に付くらしく
干す前に雑巾で拭かないといけない。
この雑巾だけは別で洗う。
あと分けるのは色移りしそうなものと洗剤が違うものくらいかな。
98可愛い奥様:03/10/28 11:14 ID:umn69ygX
ふきんは洗濯後、酸素系の漂白剤でまな板と一緒につけ置きしてるよ。
夫婦二人なのに毎日回しても一杯なんだよね。洗濯槽が小さいのかな?
二回まわすの面倒だけど、やっぱマット洗ってこよう。
99可愛い奥様:03/10/28 11:29 ID:LHKNsbwc
トス!
100可愛い奥様:03/10/28 11:33 ID:o5N7PhFD
うちも>>96さんと同じでトイレマット置いてないなー。
ウォシュレットで濡れそう、そうだよねー。
暖房便座にカバーしたら熱こもってあぶなそうだし。
毎日掃除のとき床は全部マイペット拭き&掃除機するから
トイレも同じ。毎日するとほとんど汚れてないからラク。
専業で掃除好きだからできるのかも。

でも洗濯(を干す作業)はキライだから2日に1度。バスタオルもそのサイクル。
ウチは夫婦2人で2日分でちょうどいい具合にたまる。
101可愛い奥様:03/10/28 11:34 ID:cdUoc7wV
>>90
全く同じだぁ。
新築時分は、トイレマットを買ったのだけど
洗うのも、置いてあるのも汚い気がして、撤去。

ちなみにバスタオルは、表を私が使い
裏を旦那が使用で洗濯いきが決まってます。
102可愛い奥様:03/10/28 11:34 ID:o5N7PhFD
ア!100だった!
キリとったのはじめてだ〜

が、関係ないカキコごめんsage
103可愛い奥様:03/10/28 17:41 ID:dIUhjxhv
>>97
> うちは幹線道路沿いなんで排ガスが物干し竿に付くらしく
> 干す前に雑巾で拭かないといけない。
> この雑巾だけは別で洗う。

着なくなった洋服や、ボロくなったタオルなんかを、適当な大きさに切ったものを
掃除や、食器洗いの前に食器についたソース類をぬぐうのに使ってるんだけど、
そういうので物干し竿や、布団干す手すりなんかを拭けば、使い捨てできて便利だよ。
104可愛い奥様:03/10/28 18:06 ID:EYcuZ7B4
うちのタオルすごくくさい。
洗濯するとくさくなって、においをかいでから、
拭かないと手や顔がすごくくさくなってしまって・・
困ってしまう。
105可愛い奥様:03/10/28 18:08 ID:Df5XU0Bg
>>104
もしかして粉石けん派?
106可愛い奥様:03/10/28 18:54 ID:urtnEkTg
>>104
部屋干し派?
107可愛い奥様:03/10/28 19:04 ID:Ibvve2O6
タオルは週2回くらい、
バスマットは週1回くらい、
トイレのタオルは週1回くらい(マット類は無し)
パジャマは週2回くらい。
共働きなので、この限りではありません。
酷いときは、取り替えた後全然洗濯できなくてたまり放題です。
108可愛い奥様:03/10/28 20:00 ID:J446xvZ1
独身の頃・・・広い家に一人で住んでたときがあって、
男友達をルームメイトに抜擢したのだが・・・

その人はタオルを1枚しか持ってないらしく
洗いもせず3ヶ月ぐらい使ってるのを見た・・・

って言うかタオル掛けにその臭いタオルがぶら下がってて
あまりの悪臭で吐きそうになったよ。
思わず勝手に捨てさせてもらったもん。

以来、私はタオルを2回に1回しか洗わない人とかを逆に
「あの人に比べてマシじゃん」
と思うようになりました。
109可愛い奥様:03/10/29 03:19 ID:jvo8ApV2
>>91
夫婦二人だけの生活だとしても相当の量ですよね・・
一週間に一度というとバスタオル14枚、フェイスタオル14枚。+バスマットか。

私なんか洗濯にそんなにエネルギー使えない・・
110可愛い奥様:03/10/29 04:50 ID:r8Xx66Eo
みなさん洗濯好きですね〜。
うちの場合、仕事が忙しく家事は全くの手抜きの母を
見て育ってしまったため、洗濯や掃除は手抜きしまくりです。
(表面上キレイに見えれば良いタチなので・・・。)

フェイスタオル→2日に1回
バスタオル→週2回
バスマット→週1回
トイレマット→月2回
ベッドリネン→1ヶ月に1回
       (枕はタオルでカバー・・これは週2回)
パジャマ→週1回(だら奥なので、用事が無ければ1日中パジャマ)
玄関マット→半年に1回洗えばいいほう。

ここのみなさんから見たら、不潔以外の何者でもないんだろうな・・・
111可愛い奥様:03/10/29 08:49 ID:N2fsOvWo
>104
洗濯機何年目?
うちは10年目の洗濯機で、カビ取りも頻繁にしてたけど
洗濯物の臭いが臭くなってきて、思い切って買い換えたよ。
案の定臭いは無くなりました。
でも今の時期少しでも取り込むタイミング逃したら、湿気てしまう
ので、どうしても畳んで収納してたら使う時に臭う事がある。
タイミング逃さないように注意しる。逃したら数分乾燥機にかけて
湿気を飛ばすと、臭わなくなる。
112可愛い奥様:03/10/29 08:54 ID:l0LboBDN
お風呂の残り湯を使ってると、洗濯物がくさくなることあるよ。
113可愛い奥様:03/10/29 09:13 ID:fgZnHM90
>>108
タオルじゃないが、うちの旦那は
独身1人暮らし時代の5年間
一回もシーツ・枕カバーを洗わなかったそうだ。
もちろん捨てたが、匂いが目にしみたのは
中学時代アンモニアを嗅いで以来だったよ。
114可愛い奥様:03/10/29 09:36 ID:UJM4lPfC

2は将来、嫌なトメになりそうな悪寒・・・
115可愛い奥様:03/10/29 09:58 ID:+xbGA5TM
昨日このスレ発見して、今朝家中の使用中タオルを洗濯した。
そんな私の洗濯頻度は
・バスタオル週1〜2回(マイタオル)
・洗面所とトイレの手ふきタオル週1〜2回
・顔ふき用タオル(マイタオル)毎日
・バスマット週1回
・枕カバー週1回
・シーツ月1回
・パジャマ春夏は毎日、秋冬は週1〜2回

我ながら不潔だな。
116可愛い奥様:03/10/29 10:11 ID:GrgJjzOr
>>110>>115も別に不潔じゃない、全く丁度いい程度だと思うのだが。

毎日とか言ってるのはよほど暇か、やや強迫観念という気すらする。
こういう方々が子育てしたら本当、
将来潔癖症や抜毛、自臭症なんかになってメンヘル板の住人になりそう。
ペットなんかでもあまりきれいにするとストレスになるっていうし。
117可愛い奥様:03/10/29 10:47 ID:UJM4lPfC
一日にだいたい何回洗濯機回してますか?
私はたいてい2回は回してます。
118可愛い奥様:03/10/29 11:06 ID:evA9EV90
うちは最強かも。
バスタオルは一人1枚。(子供3人5人家族)
パジャマ、フェイスタオル、足拭きマット、
シーツ、枕カバー・・・1年中毎日洗濯します。
毛布は週1で。トイレカバーも週1くらい。
ちょこっとはおって外に出たカーディガンとか
買い物行くのに着たトレーナーとかズボンとか
全部その日にあらっちゃう。
やりすぎてジーパンの色がなくなって
旦那に洗濯禁止令がだされてシモタ。
ちなみに乾太くん所有。8キロの洗濯物が1時間でフワンフワンにかわく。
乾燥機じゃないとやってられませんわ。(ワラ

ちなみにうちは重度のハウスダストアレルギーの
息子がいるからどうしても私がカリカリなってしまいます。
掃除機は1日3回かけるよ。(藁
119可愛い奥様:03/10/29 11:17 ID:GIFp4+Tr
>>118
すげー。電気代がかかりそうだね。
てか、専業じゃないとできないわ。
120可愛い奥様:03/10/29 11:18 ID:5vs6e7hg
いいなあ、「乾太くん」
ウチはドラム式だけど、やっぱり単体ガスにはかないません。
いずれどこかに落ち着けたら欲しい物リストの一番だわ。
121可愛い奥様:03/10/29 11:21 ID:ChvMEGjL
乾太くんってガスだよね?
うちは電気乾燥機だから時間がかかります。
もちろん電気代もかかります。
だから滅多に使わない。
122可愛い奥様:03/10/29 11:28 ID:GIFp4+Tr
あ、ゴメン。乾燥機じゃなくて、掃除機&洗濯機使用の電気代です。
家族5人で毎日ちょっと着ただけの服まで洗濯してるとなると、
相当の量だよね?
うちも5人家族で、私も専業時代には毎日2回以上洗濯機を回してたけど、
兼業になって家事手抜きになってからは、電気代が減ったよ。
123可愛い奥様:03/10/29 11:37 ID:+xV5IzDP
>>121
電気の乾燥機は悲しくなるくらい時間と
電気代がかかるよね。うちもよっぽどの
事がない限り使いません。

>>122
働きにでると、電気代が減るね。
PCしなくなるし、家事をする気力が
なくて、洗濯機を使う頻度が半分に
なったりして。
124可愛い奥様:03/10/29 11:38 ID:4psi2MZY
同じマンソン奥に、毎日2〜3回は洗濯機回すという方が。
一体何をそんなに洗っているのかと思っていたけど、
そっか、そういう洗濯の仕方もあったのか。
ダラ奥の私は掃除機なんて週1〜2回ですわ。
125可愛い奥様:03/10/29 11:40 ID:c/IEiXFc
古くなって薄くなったタオルをいつ捨てるか、
決断する方法があったら教えてほすぃ。
洗濯するとつい使っちゃうのですわ。貧乏性
126可愛い奥様:03/10/29 12:03 ID:lliQyp16
>>125
いやん、分かる。
洗ってカラッと乾いたら、速攻、
4ツ位に切ってガスレンジの近くに。
夕食の支度が終わったら、キュキュッ、のポイ!ですわ(´∀`)
127可愛い奥様:03/10/29 12:04 ID:zP05yO5I
うちの旦那が使ってるバスタオル、一人暮らしの時から使ってるというから
もう12年使ってるんだけど捨てさせてくれない。
いい感じの雑巾なんだけどなー。
128可愛い奥様:03/10/29 12:08 ID:mfblZYHo
>127
雑巾サイズに切っちゃえ。
そうすれば諦めもつくだろ。
129可愛い奥様:03/10/29 12:40 ID:aODBRL3b
>>126
ID変わってるけど、125です。ありがとう。
早速、今ベランダでひるがえっている二枚を
やって見る!
130118:03/10/29 16:01 ID:evA9EV90
回し者みたいですが乾太くんいいですよ。
5キロタイプでも洗濯機が8キロなのでぜんぶつっこみますが
60分でかわきます。毎日16キロかわかしても月1500円くらいの
ガス代。電気代は気にしたことないけどそこまであがっていません。
2000円いないです。友人宅は電気式乾燥機で毎日3時間以上まわして
電気代が月に4万超えるといっていた。
電気式は半乾きのものを乾かす程度のものと電気屋で言われたので
うちはガスにしました。やっぱりいいです。





131可愛い奥様:03/10/30 08:20 ID:G3yyCdJ0
乾燥機を使ってる人ってのは
マンソン住まいなのかな?
132可愛い奥様:03/10/30 09:07 ID:lX7+zOYG
うちはずっとマンソンで乾燥機です。
電気なので、外干しして乾ききらなかったのを
乾かす程度にしか使わないから、さほど湿気も電気代も
気になりません。
でも先月洗濯機をドラム式の一体型に買い換えたら、
洗濯しながら乾燥が出来ないので、乾燥使わなくなった〜
電気代心持減った気がします。
133可愛い奥様:03/10/30 09:41 ID:T2TrLpsN
タオル類:毎日
シーツ:週1
枕カバー代わりにタオル:2日で交換
パジャマ代わりにTシャツ:毎日
バスマット:週2
トイレマット、カバー:使用せず

ダンナと2人で、2日に1回の洗濯
なんとなく、洗濯機に突っ込んでるけど、こんな感じ。

ドラム式の乾燥機は、バスマットの時にだけ使用中。
134可愛い奥様:03/10/30 10:09 ID:egJEk329
現在戸建てだけど、乾燥機使ってるよ。
特に春と秋はね。 今もお隣の空き地でブタクサが元気に
風にそよいでる、、、。
135可愛い奥様:03/10/30 10:13 ID:Nfo/x+jq
うちはバスタオルを使ったら、すぐに外に干すよ。
なもので、2回使ったら洗うかな。
これもキタナイかしら・・・?
136可愛い奥様:03/10/30 10:17 ID:JcakC3AN


        銀行手数料をタダにしたい方必見です



   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32314735?

137可愛い奥様:03/10/30 11:34 ID:UG/Rjahr
夫婦二人で毎日使うものは、一日おきにまとめて洗濯
大判バスタオル・・旦那と共有で夜と朝使った後、洗濯カゴ
バスマット・・タオル地なので2日使った後、翌朝のタオルの洗濯と一緒に
トイレタオル・・週一
キッチンタオル・・毎日交換して洗濯カゴへ

風呂の残り湯使うので、上記とずらして一日おき
ベットパッド・布団カバー・まくらカバー・シーツ・・週一
まくらカバーの上のタオルは3日おき
パジャマ・・夏は一日おき、その他は3〜7日おき

トイレマットは月一に単独で洗ってます。

バスタオルは広げておいてるので乾くのと、
フェイスタオルが置く場所ないので使ってません。
138可愛い奥様:03/10/30 18:25 ID:G3yyCdJ0
トイレマットなんて半年に一回くらいしか洗濯してないよ・・
トイレマットって汚れるの?
うちは男女別々のトイレだから汚れないのかな?
139可愛い奥様:03/10/30 19:06 ID:h2bwjr1J
>>138
うちはスリッパないからかなぁ、ほっておくと黒ずむように汚れてくるよ。
そうなる前だと一週間、長くても二週間に一度は洗ってる。
こういうのは不定期で、洗濯機の容量までまだ何か洗えるなーって時で
洗い替えが無いので天気の良い日とか条件が揃った時に洗ってる。
140可愛い奥様:03/10/30 22:56 ID:astN+iSs
トイレマット敷いて、スリッパない家に呼ばれると、
躊躇しちゃう。
男性がいない家ならいいけど。
男性は汚すよ〜。
だからウチはマットは敷きません。
汚すたびにトイレクイックルで拭いてます。
141  :03/10/30 23:19 ID:h2bwjr1J
>>140
お客さん来たら洗い替えじゃなくてお客さん用のマット出して
(間に合わない時はしないけど)スリッパもセットするよん。
それに、うちは女のように座ってするらしいから汚れないみたいだ。
142可愛い奥様:03/10/30 23:25 ID:astN+iSs
>>141
客人にスリッパ出しているならいいけど。
それにしても、いいなー座ってするダンナサン。
ウチなんか、背も高いもんだから、かなりシブキも飛んでいるようだ(キタネー
143可愛い奥様:03/10/30 23:32 ID:ec3S8Aaw
>>140

1.トイレマットって余程マメに洗ってない限り汚い
2.そんなトイレマットを他の洗濯物と一緒に洗いたくない
3.かといってトイレマットだけ洗うために洗濯機を1回回したくない
4.トイレマットのない方がトイレの床掃除そのものがやりやすい

こんな理由でうちもトイレマットを敷いてません。私がだら奥だからというのも
あるのですが、トイレマットだけはマメに洗う根性ないし。(笑)
便座カバーは以前使っていたのですが、便座を拭きたくなったらすぐ拭けると
いう理由で使うのをやめました。

結局今はトイレの彩りが寂しいから、という理由だけで便座のふたカバーだけ
使っています。私の場合、予洗いしないで他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れ
られるのは便座のふたカバーが限度ですね。
(便座カバーは洗剤使って予洗いし軽くすすいでから洗濯機に入れてました)
144可愛い奥様:03/10/31 08:44 ID:eg6d/EGj
うちの旦那も朝は座りションしてるらしいけど、
時々床にこぼれてるよ(;´д⊂)
145可愛い奥様:03/10/31 09:39 ID:i2vK8Eiq
うちもトイレトレーニング中の2歳男児がいるので
マット&便座カバーは使ってない。
掃除も楽チン。
でもこれからの季節ちょっと寒いかな?
電気代かかるけど暖房便座のスイッチ入れます・・・。
146可愛い奥様:03/10/31 09:40 ID:jJsLM3pC
うちもマットないなー。
トイレもキッチンも玄関も。
147可愛い奥様:03/10/31 11:00 ID:JCGeFp3Q
トイレマット敷いてる人は掃除はどのようにしているのですか?
私はマットは敷かず床を水ぶきしてるけど、
毎日拭いてもかならずぞうきんにホコリがつきます。
マットを数週間ごとにしか洗濯しないってひとは、
dだおしっこやほこりが付きまくってるような気がする。
掃除機かけるのもめくれちゃってやりにくそうだし・・
というわけでマットを敷いてるお宅で、しかもスリッパがないと泣きそうになります。
148可愛い奥様:03/10/31 14:08 ID:TF3x4Itu
>>145
子ども!すげーよ。
この前友人とその子ども(4歳)が遊びに来て、
私がトイレに連れて行ったんだけど、
もうめちゃくちゃあちこちに飛ぶのよ。
その子は別にいたずらしているわけじゃなさそうなのに
ホースでブンブン水播きしているみたいにあちこち汚されてさー。
男の子ってみんなそう?
149可愛い奥様:03/10/31 14:16 ID:0Fei+Q3D
>>148
子供が言うのには「ちゃんと先をトイレの中にめがけてるんだけど
なぜかぜんぜん違う方向にピーっていっちゃうんだよ」だってさ。
週に2回はマットを汚して変えてる。
150可愛い奥様:03/10/31 14:17 ID:gjYfV1AY
なんかこのスレ不潔恐怖症の人が多そう。
私の周りはトイレにマットあり、スリッパなしがほぼ全員。
(とは言っても10家庭くらいしか知らないけど)
うちは座ってさせてるのでおしっこはそんなに気にしてないし、
ほこりは仕方ないと思ってます。
洗濯は一週間に一度くらい。
151可愛い奥様:03/10/31 14:46 ID:U0MCEnc2
>>148
包茎の程度や内容によりそうなることが多いよ、子供。
うちの子供、真性包茎手術(まーさーに手術)をしてから
あっちこっちdでる様子なくなったもん。
5歳の頃なんか「壁におしっこかけちゃった」とか言っていたのに。
152可愛い奥様:03/10/31 15:05 ID:CnmmNh8w
引越経験のある方に質問。
近々引越を控えているのですが、前後どれぐらい仕事を休んだら
いいのでしょう。当日と翌日だけでも大丈夫かな。
153可愛い奥様:03/10/31 15:06 ID:CnmmNh8w
↑誤爆スマソ
154可愛い奥様:03/10/31 15:09 ID:35Womcun
>>152
引越し当日と翌日くらいは
タヲルの洗濯をサボッてもいいかと思います。
155可愛い奥様:03/10/31 15:23 ID:AYi0M2Vg
>>154
かなりワロタ。
156可愛い奥様:03/10/31 15:41 ID:au9nmchp
うちは、バスタオルを何日に1回洗濯、フェイスタオルは・・・・と
詳しく書いてくれる人がいても、目が拒否してスルーしちゃうんだな。

結局、自分で納得してればいいんだよね。超個人的なことだし。

「不潔恐怖症の人がいそう」とかなんとか書いてる人がいるけど、
単なる「習慣」のちがいだよね。
157可愛い奥様:03/10/31 15:43 ID:sf4BszXM
>154
同じくワロタ。
154氏は良いセンスをしてらっしゃる。
158可愛い奥様:03/10/31 17:04 ID:zKBWsGgH
>>156
そうそう、単なる習慣の違いなんだよね。
でも、大判バスタオルを旦那と朝晩共有してるというのは
いかがなものか…と思ってしまったケドネ。
159可愛い奥様:03/10/31 19:51 ID:dH7VUZTg
うちのタオル(・∀・)イイ!!
高いが・・・
160可愛い奥様:03/11/01 11:42 ID:B9gPMlqI
「うちのタオルはうちのです。」ってCM思い出しちゃった。
161可愛い奥様:03/11/01 15:55 ID:CNUFIIUl
バスタオル、何回も使うのキタネー!!
信じられないよ〜
162可愛い奥様:03/11/01 16:03 ID:LXg6Z1PZ
タオルつーか、雑巾ネタなんですが
床掃除は1週間に1度床ぶきしたり、(長い棒の先に挟んで使う奴便利)
でよく雑巾使うんで、よく10枚300円とかで売ってるの買ってきて
使ってます。時々まとめて漂白すれば、いつも綺麗な雑巾が使える。
163可愛い奥様:03/11/01 16:45 ID:gmxIrqZB
自分はタオル全て毎日洗濯派だったので、あたりまえだと思っていました。
初めて旦那の実家に泊まりに行ったとき、マイタオルを持参しなかったの。
集まった親族全員で1枚のバスタオル・・・ガクブルでした。
真冬の弘前で、タオルの冷たさが悲しかった。
164可愛い奥様:03/11/01 16:54 ID:PCYY6fQj
バスタオルって、一回使ったらビショビショに濡れない?
バスタオルは家族で一日に4枚使う。(4人家族)
で、その夜か次の朝に洗ってしまう。(水洗いで簡単にすます)
洗剤を使うのは2日に一回くらいかなあ。
フェイスタオルは一日に10枚は洗剤で洗ってる。
165可愛い奥様:03/11/01 17:19 ID:uBLjP9Vj
バスタオル、乾かして二日くらい使ってる。
でも共用は絶対やだな。
信じられない。
それぞれ個人の使ったのハンガーとかに掛けて置いとく。
百均で買った、バスタオル用ハンガー、イイ!
166可愛い奥様:03/11/01 19:23 ID:VfyYFr8p
うちは高層マンション。外に干したら飛んでいっちゃうから
乾燥機か浴室乾燥機に頼りっぱなし。布団も乾燥機。
ガス・電気代エライこっちゃです。
167可愛い奥様:03/11/01 19:29 ID:0+ewYpB+
>>164
浴室のなかで、あらかじめ小さいタオルで身体を大まかに拭くので
バスタオルは、それほどぬれません。
一人一枚づつで、お風呂3回に1回取り替えてます。

168可愛い奥様:03/11/01 19:56 ID:Nt6p4fe2
169可愛い奥様:03/11/01 21:44 ID:CNUFIIUl
キ、キタネーナ、みんな・・・。
一回使ったものくらい、一回麻衣に洗えよ〜w
170可愛い奥様:03/11/01 21:47 ID:H34uFoy9
>>164 えぇぇぇぇぇぇ〜???
み、水洗い???
171可愛い奥様:03/11/01 21:48 ID:CNUFIIUl
169
ヤベ・・・
一回毎(ゴト)の変換を、マイってやったのバレちゃったね。
172可愛い奥様:03/11/01 21:53 ID:utGyuBSt
実家にいたときは家族4人でバスタオル2枚くらい
専用のものは無し
洗う頻度は2日に1回「くらい」(アバウトな母)
フェイスタオルだけは一応毎日替わってたw

結婚してからは各自専用タオル有り
毎日洗う に変わった

実家じゃ〜前に風呂入った人間が使った湿ったタオルでも
平気で使ってたのに、今はそーゆーの絶対イヤ!
変われば変わるもんですわー
173可愛い奥様:03/11/01 21:58 ID:7ywupKPp
うちはバスタオル一人1枚だったんだけどいとこの家が共有派。
初めて泊まった時どうすればいいかわかんなくて普通に使ったら
ビショビショになって怒られたw
いとこの家ではフェイスタオルを風呂場に持ち込んでそれで体を洗って
あがる時にそのフェイスタオルで体を拭いてからバスタオルだった。
174可愛い奥様:03/11/01 22:03 ID:ygj4ykoo
>>173
家族で共用はは、その家の中のことだからいいとしても、
親戚とはいえお客さんにはちょっと・・ねー。
「えええええ!叔父さんも使ってるんでしょ、このバスタオルー」
って思いつつ渋々使ったのに、ビチョビチョにしたって怒られちゃって、
>>173タソの心情思うとお気の毒〜ってカンジっすね。
175可愛い奥様:03/11/01 22:06 ID:HjIzX2Du
湿ったタオルが大嫌いだから、お風呂の中にフェイスタオルを持ち込むのも嫌い。
濡れた体で風呂から出て清潔なバスタオルで拭くのがいい。
でも、温泉とかに行った時は、フェイスタオルで体を拭いてから出るけど。
176可愛い奥様:03/11/01 22:22 ID:BkBtQBqw
バスタオルって使うごとに洗うものだと思ってたから
2度3度使う人がいることにビツクリ。
ビチョビチョの体をフワフワのバスタオルで包む・・・
その瞬間がたまらない。
177可愛い奥様:03/11/01 22:30 ID:VUjZbCPt
ホームレス臭くなったら 洗います。
178可愛い奥様 :03/11/01 22:37 ID:bRDjVFQc
流れと違う質問でスマソですが

新しく買ったバスタオル(家族3枚分)
使う前に洗濯して干す時、
糸屑が嫌って程出てきて困ってしまい
なんだか使えません。どうしたら良いでしょうか?
ハイ、安物買いました。
179可愛い奥様:03/11/01 22:39 ID:kpvW81vF
他のおうちがどうしてても関係ないんだけど
泊まったりすると違いにビクーリしたりするんだよね。
うちはバスタオルもフェイスタオルも毎日洗う。
お布団シーツ系は一週間に一回。

全然関係ないんだけど、とある役所でバイトしたのね。
お茶を公務員持参のマイカップで朝と昼に出してたんだけど、
それを拭く布巾、半年以上消毒してないとか聞いてぞっとした。
大体その給湯室も五木の糞だらけ。なんかべとべとしてるし。
よく誰も下痢しないなーと思った。
食器を拭く布巾が汚いなんて、洗う意味がない・・・・。
180可愛い奥様:03/11/01 22:54 ID:xAhRrA7L
>>179
ぅぁぁぁ・・お願い、そっち方向(汚い系、ムシ出現系)に話が流れていくのはホント勘弁!
181可愛い奥様:03/11/01 23:02 ID:6IC6dMUX
上の方に何度か「フェイスタオルは一度使えば洗濯」と
出てきましたが、『フェイスタオル』=所謂『普通のタオル』
ですよねぇ???一日何枚使うんですか!?
それともまさに「フェイス」にしか使わないってこと?
182可愛い奥様:03/11/01 23:08 ID:5OuVRK9C
極小=ハンドタオル=ハンカチの大きさ
 小=ウォッシュタオル=正方形
 中=フェイスタオル=長方形
 大=バスタオル

という認識でいいですか?
183可愛い奥様:03/11/01 23:41 ID:8CB6YzLv
てゆうか普通髪をふくタオルと体をふくタオルって別ですよね。
ということは一回につき一人で2枚使うわけです。
それを家族分毎日っていったらそれだけで洗濯機うまりませんか?
184可愛い奥様:03/11/02 00:02 ID:mesfF+WD
>183
そうだよね。
毎日山のような洗濯物だべ。
水資源の無駄使いだし、環境にもよくないぼ。
185可愛い奥様 :03/11/02 00:08 ID:2yat1OJs
そういえば、姉が家に遊びに来た時
洗面所のタオルを使って
「これ、腐ってるよ」
と言われた事がある。
186可愛い奥様:03/11/02 00:09 ID:MQENo8b3
はい、洗濯機いっぱいになりますけど。
でも洗わずに使うなんてできない。
この議論は平行線だって(;´Д`)
187可愛い奥様:03/11/02 00:15 ID:JWq0Ywam
スレわけしたってループはループ
188可愛い奥様:03/11/02 00:16 ID:oqBCjmRG
>183
ふ〜ん、体と髪別々のタオル使ってる人もいるんだ。
私は体も髪も一枚のタオルだよ。
189可愛い奥様:03/11/02 00:29 ID:SYtnL/mv
体を洗うタオル(通称あかすりタオル)って、どうしてますか?

あのナイロン地のやつです。
家では、使ったあと洗ってお風呂の中にかけておき
週1くらいで、洗濯してます。

190可愛い奥様:03/11/02 00:32 ID:DkIBWUM8
ええ?それじゃ
体ふいてる時は髪がポタポタするし
髪にまいたら体ふけないじゃん!
191可愛い奥様:03/11/02 00:48 ID:LkBwzzl9
>>168-169
どういうのを想像してるかしらんが、きれいになった
身体につかうんだよ?
フェイスタオルで一回拭いてるし、バスローブと変わらないんだけど。

バスローブ使ってる人って毎回洗うの?
192可愛い奥様:03/11/02 00:49 ID:LkBwzzl9
>>189
超速乾のを使ってるので洗濯機で洗わないです。
穴開いたら捨てるだけ。
193可愛い奥様:03/11/02 02:22 ID:NqY2dl9p
>>191 もちろん洗いますが、何か?
194可愛い奥様:03/11/02 02:32 ID:0ojrQC15
>>193
洗濯したら、ハンガーにかけて干してるの?
1日で乾く?乾燥機??
乾かなかった日はバスローブ着ないの?それとも数着持ってるの?
家族もバスローブ着用?一人一着?

??????(?凵H)?????
195可愛い奥様:03/11/02 02:45 ID:NqY2dl9p
もちろんそうですが、何か?
196可愛い奥様:03/11/02 08:59 ID:w9PhwDgI
思ったんだけどこれも住環境とかに
結構左右されてるよね
どんな生地のタオルかとか、家族構成とか
あと住宅の構造。
トメんとこは万村で行くたびに思う、
「湿っぽいし風通し悪い(特に洗面所〜風呂<窓ないし)なぁ」と。

わたしのペースも>>167さんに同じ。
別に不都合感じたこと無し。
というかこのスレ自体、たぶんそういう人の書き込みが少ないだけだと思う。

ちなみにトメは身奇麗な方で、キレイ好きだと評価する人が殆どだろう。
バスタオルは一週間トメ宅に滞在しても一回洗っているかどうか、ってな所。
197  :03/11/02 09:13 ID:Z79/GxBb
バスローブ家族分毎日洗濯かぁ。

くつろぐ時間が減っちゃってなんか時間が勿体ない気がする。
198可愛い奥様:03/11/02 09:21 ID:Z79/GxBb
一度使ったバスタオルがそれだけで汚くなるんではなくて
乾きにくいとその間に菌が繁殖するから不潔になるんでそ?
うちはよく乾くところにかけておくからその必要性は感じないなぁ。
それに、一度使ったバスタオルがびしょびしょになるっていうのもぴんと来ない。
よほど大柄で表面積が大きいのか皮膚が水を弾かなくなっているのか・・?

私は髪がロングなので髪用にはフェイスタオルを一枚消費するけど
バスタオル毎日の人はバスタオルで髪も拭いてるの?
199可愛い奥様:03/11/02 09:28 ID:w9PhwDgI
>>198
私もロング。
いわゆるフツーのタオル1〜2枚、頭(髪)に使うよね。
バスタオルは湿ったか?程度。
200可愛い奥様:03/11/02 09:39 ID:yRCeVceD
うちでは、夫がバスタオル派、私はスポーツタオル派。
でも、どちらも毎日洗うよ。

洗った体を拭いたから綺麗だ、というのも否定はしないけど
身体の汚れが100%洗い落とせているとは思えないし
拭くときに皮膚をこすれば、垢とまではいかないまでも
雑菌繁殖の栄養源になる有機物は付着すると思うから。

干せばいい、といいのも、乾くまでの時間の間に
菌は繁殖するわけで、それを繰り返せば、結局タオルに付く
雑菌は増えていくと思うし。

我が家の場合は、夫が水虫でもあるので、気を付けているけど
水虫持ちの人も、毎日洗わないの?
201可愛い奥様:03/11/02 09:49 ID:q4z45ch3
ゲラゲラ 
202可愛い奥様:03/11/02 09:52 ID:XKDNzZeE
タオルを何回で洗うのは、その人の綺麗好き度があるわけで
反論したりしないけど(んな事言っちゃスレタイから外れるけどさ)
タオルの使用感にはこだわりがある。
バスタオル、フェイスタオルはアレじゃなくちゃ嫌だけど
他は貰いもんでいいです。
203可愛い奥様:03/11/02 09:58 ID:Z79/GxBb
>>200
そんなに清潔好きなアナタの旦那様がどうして水虫持ちなのか不思議です。。
バスタオルを毎日洗うよりも旦那さんのバスマット(共有出来ないよね?)を
毎日洗うとか、靴下を日に三回履き替えるとか他に気を付けることあるんでは?
204可愛い奥様:03/11/02 09:59 ID:q4z45ch3
ケラケラ
205可愛い奥様:03/11/02 10:02 ID:U33OH8lk
フェイスタオルを2枚使って体と髪を拭いている。使うたびに洗う。
バスタオルだと洗濯機がすぐいっぱいになるし、かわきにくいのよ。
トイレ洗面所タオルは毎日換えるか、一日2回換えてる。湿ったタオルが
嫌いだから。この頻度で洗濯すると、すぐタオル痛むので、石鹸洗濯にしてる。
石鹸だとけっこう持ちこたえてくれるよ。痛んだタオルは台ふきんに降格。
うちにはフェイスタオルがぢごくのようにたくさん棲息している。無印のがぶ厚くて
一番好き。意外とおすすめなのが、ダイエーオリジナルブランドの無地のやつ。
厚くて変な柄とかついてなくて、ふきごこちがよろしいよ。えらい安いのにな。
206可愛い奥様:03/11/02 10:02 ID:up86UdFK
うちもバスタオル、タオルは毎日洗うけど
幼子が2人いるので子供にはそれぞれ一枚ずつ使い
子供が使ったバスタオルを親が使うから枚数としては一日2枚。

タオルは下の子が小さい事もあって毎日かなりの枚数を使う。
洗濯は一日2回。シーツや子供用毛布を2、3日に1回洗うから
日に3回洗濯機を回すことも。

正直めちゃくちゃマンドクセーだが、子供が小さいうちだけ。
もう少し大きくなったらシーツ類は洗う頻度をおとそうかな。

ちなみにうちには水虫持ちはいません。
207可愛い奥様:03/11/02 10:04 ID:9Eg0+Ef8
そうかーバスタオルが濡れない人って髪は別のタオル使うんだ。
208可愛い奥様:03/11/02 10:06 ID:XKDNzZeE
今頃気がついたのか・・・
209可愛い奥様:03/11/02 10:16 ID:VlFAkWoo
自分はロングのときもタオル一枚。
風呂上りは、バスタオルをターバンみたいに頭に巻いてました。
210日体大がんばれ!:03/11/02 10:27 ID:9upxG5ej
家族全員バスタオル。
毎日洗います。
理由はたんに気持ちいいから。

あとトイレ、台所は2,3日おき。
211可愛い奥様:03/11/02 10:32 ID:Z79/GxBb
バスタオルが毎日洗濯で気持ちいいから、というのは好みの問題だし
毎日じゃなくても平気というのも実害がないからいいけど、

台所のタオル二三日おきというのは、なんか実害がありそうだな。
食中毒にはならなくても、物が痛みやすかったりしませんか?>>210
212可愛い奥様:03/11/02 11:48 ID:uu2B8ccJ
布巾じゃなくタオルでしょ?
それならうちもそんなもん
213可愛い奥様:03/11/02 11:57 ID:MZM5qA08
うちバスタオルは2,3日に1回洗濯するけど、台所で使ってるタオルは少なくとも毎日変えるな。
布巾も毎日かな。
214  :03/11/02 12:01 ID:Z79/GxBb
>>212
調理中、手は布巾で拭くの?
215日体大がんばれ!:03/11/02 12:05 ID:9upxG5ej
>>211
痛みやすかったりしないですよー。
てか、なんで痛むのかわからん。
食中毒になる?ならわかるけど・・・

調理中は手を洗ってからタオルで拭きます。


216可愛い奥様:03/11/02 12:09 ID:VlFAkWoo
新婚当時、台所の手拭タオルを週に1回という信じられないサイクルで洗ってましたがw
お腹には別段支障ありませんでした。(怖
217可愛い奥様:03/11/02 12:11 ID:uu2B8ccJ
>>214
タオルか布巾か前掛けだよ。
218可愛い奥様:03/11/02 12:34 ID:AnYNPSno
台所は毎日取り替えるな。
219  :03/11/02 12:40 ID:Z79/GxBb
>>215
・・・・・・・
220可愛い奥様:03/11/02 13:04 ID:Qh0iLcVN
家中のタオル、一日一回以上は替えていますが
古くなったタオル(といっても、生地はしっかりしている)って
臭うように思います。
一回手を拭けば湿るから、湿った状態で掛けておくと
雑菌が繁殖するのでしょうね。
プールで使うバスタオル、浴用の中から適当に持って行かせていたのですが
あんまりきれいじゃない体を拭いて汚れた状態で
ビニールに包まれて高い温度で長時間置くことに気付き
しっかり使い分けるべきだったと後悔しています。

221可愛い奥様:03/11/02 13:30 ID:R55adgNz
食品(特に肉や魚など脂を持っているもの)を触っても
ちょちょっと水で手を流す程度にしか洗わずにタオルで
拭く人が多いんだろうな。
私はいちいち石鹸で洗って拭いて調理の続きして・・・て
感じ(変なところに神経質で変なところにダラ)だから
台所のタオルもそんなに汚くないと思ってるんだけど。
211タンや215タンもそんな感じなのでは?
ただ、この習慣は直したい。 ただでさえ料理嫌いなのに
この“いちいち手洗い”がさらに料理を面倒にさせている・・・。
222日体大がんばれ!:03/11/02 13:40 ID:9upxG5ej
テキトーにやってるけど、お腹誰も壊さないからこれでいいや。
壊してからじゃ遅い!って言われてしまいそーだけど。

性格にもよるねー。
223可愛い奥様:03/11/02 14:03 ID:M5RNsVZm
>203
>200だけど、水虫は私と結婚する前から。
バスマットなんか使わないし、トイレのスリッパも別々ですが?
224可愛い奥様:03/11/02 14:28 ID:XKDNzZeE
濡れたら取り替えて洗う!!
これで決定
225可愛い奥様:03/11/02 15:15 ID:TQWizaQk
台所のタオルは調理するたびに替えてるので、
一日3枚消費…。
多すぎ?

>>223
皮膚科を受診した方がいいですよ。
治ったと思っても、1,2ヶ月ほど薬を塗りつづけていれば完治するはず。
226可愛い奥様:03/11/02 15:26 ID:9upxG5ej
>>225
ひょえ〜それもまたすごいな!
じゃ調理用の時の手拭き専用タオルを置いた方が
早いべ!
そのヘンにチョンってかかってるタオルは、ちょっと台所に
たって手が濡れた時に拭くってことで・・・
227可愛い奥様:03/11/02 15:47 ID:M5RNsVZm
>225
アドバイスアリガト。
でも、皮膚科には通っているよ。
でも、放置期間が長かったため、かなり悪化していて
二年過ぎても一進一退。
医者も色々アドバイスしてくれてます。
スレ内容に書く必要性がないと思ったから、省いていただけです。
228可愛い奥様:03/11/02 18:08 ID:L7vzhXL8
洗濯と違うんだけど、シャワー後、使用済みタオルで風呂場の壁や床を拭いてる奥はいますか?
229可愛い奥様:03/11/02 18:20 ID:SYtnL/mv
>>228
風呂場じゃないけど、洗面所の使用済みタオルで
洗面所の鏡とか洗うところ拭いてます。

お風呂の床とか壁を拭くのは、カビ防止に
イイそうですね。
230可愛い奥様:03/11/02 19:05 ID:e4Xw8ZqN
タオルではないけど、友達の家ではボディ用のスポンジを
家族全員が同じの共用してると聞いて、すごく驚いた。
231可愛い奥様:03/11/02 19:47 ID:ROWUFjhZ
すごく驚くほどのことでもないと思うけど。
232可愛い奥様:03/11/02 20:02 ID:Z79/GxBb
浴用のタオルを洗濯機で洗濯していると読んで驚いた。
233可愛い奥様:03/11/02 20:11 ID:kX1OHFfl
ナイロン洗ったらどうなるんだろ・・・
234可愛い奥様:03/11/02 20:20 ID:X5r0w04l
>>233
いや、どうもならないんじゃ・・ストッキングもナイロンじゃなかったっけ?
235可愛い奥様:03/11/02 20:33 ID:kX1OHFfl
そっか、、w
236可愛い奥様:03/11/02 20:37 ID:Fomwld1W
浴用のタオルは洗うよ?
一週間に一回くらいは。
ボディタオルはシルクの粗編み?みたいなタオルを使ってるけど
これを洗濯しないで使い続けていた日には、ヌルヌルのカビらしきものが
ヌメ〜っとついてしまいます。ものすご〜く気持ち悪いです。
純石鹸を使っているせいもあるかもだけど。
237可愛い奥様:03/11/02 22:55 ID:Z79/GxBb
>>236
洗濯は合成洗剤ですか?
238可愛い奥様:03/11/02 23:47 ID:aEgzhCfO
>210
遅レスだけど、
バスタオル毎日洗うんだったら、台所のタオル毎日替えナヨ・・・
239可愛い奥様:03/11/03 07:25 ID:s3u8sGIP
バスタオルは使う度に洗濯。でも洗濯は2日に1回。
夜、風呂に使う→夜中は手すりとかにかけて乾かしておく
→朝起きたら洗濯カゴに放り込む で、洗濯。て感じです。
手拭タオル類は「気がついたら」。
顔拭きタオルは1回使ったら洗濯カゴ行き。

かなりタオルに溢れてる家。
240可愛い奥様:03/11/03 09:21 ID:RN5ixB/G
近所に人の家を覗くのが趣味の変人がいる。
その人は毎日の洗濯物をチェックしていて
「●●さんちは4人家族なのにバスタオルは毎日2枚しか使ってない」
「××さんちはブランド物のたおる」
とか周りに言ってまわってる。
みんなも知ってるからハイハイって感じだけどね。
でも見られてることを前提にいい服やタオルは前に
ちょっと古びたものは後ろに干してます。
241可愛い奥様:03/11/03 10:37 ID:6te3MaJa
>>240
またそれも大変だの〜
242可愛い奥様:03/11/03 22:20 ID:c0sdGzOy
チェックする人いそうだなー。
つーか、気になるわけでもないけど、長年住んでいるとわかってくる。
隣は毎日シーツを洗濯している。
でも毎日シーツを干しているのは隣くらいだな。
バスタオルを毎日家族分干している家っつーのも
ウチのまわりにはあまりないみたいだ。
243可愛い奥様:03/11/03 22:23 ID:7yWwHu0Q
チェックされようが陰口叩かれようが
全然気にならん。

気にして無理して洗濯したりするよりも
「アラ、なんか言われてるかしら」とたまーに気にとめるほうが
断然ラクだもん。
244可愛い奥様:03/11/04 09:30 ID:b8DozdYx
みんな、本当にキタネーなw

以前、友人宅に泊まりに行った時、
風呂に入るからタオルを借りようとすると、
「新しいの、出そうか?」と意味不明の問いかけをされた。
意味が分からないまま、「うん」と言って洗濯済みのバスタオルを受け取ったが・・・

もしかして、あの時脱衣場に掛かっていた一枚のバスタオルを
私にも共用させたかったのでは・・・と、このスレを読んで思った。
しかも、旦那と友人が共用したものだろうに・・・。

あの家にはもう泊まりに行かない。
245可愛い奥様:03/11/04 10:18 ID:DPOFucZE
新しいのを出してもらって何が不満なんでしょうか。
246可愛い奥様:03/11/04 10:28 ID:2CEfr8YN
いや、新しい→おろしたて、ならわかるけど
洗濯済みのを出すのが普通で「出そうか?」と聞かれたこと自体おかしい。
と思うんだけど。
247可愛い奥様:03/11/04 10:31 ID:ExQh9t0R
私は普通に最初から泊まるって判ってたのに
タオル持参じゃないのね…て友達の嫌味かと思ったが…
248可愛い奥様:03/11/04 11:01 ID:eeC4uDUh
>>247タソの理由だとしても、その友達、ろくなもんじゃないよね。

洗濯済みのバスタオルは「新しいの」じゃないもん。
249可愛い奥様:03/11/04 11:05 ID:Zes98Zz6
いろいろな家庭があるんだなぁ〜と
ここを読んでの感想。

我が家は、夫婦のみでも毎日洗濯しているのに、
(雨天時は、室内干しか浴室乾燥機使用)
視界に入る近隣は三〜四人家族で、
バスタオルやシーツも当然使用枚数が多いと思うのですが、
全く・あまり見かけない気がするのは、
“洗っていない”・“洗濯の間隔が長い”ということなのでしょうか...

それとも...クリーニングに全依存?
私は主婦専業中なので、
Yシャツ・シーツは自宅で洗濯をしていますが、
皆さんはいかがですか?
250可愛い奥様:03/11/04 11:08 ID:1GBJT8Wr
すぐ消えると思ったこのスレが、こんなに。
251可愛い奥様:03/11/04 11:09 ID:EKxkYpSi
シーツは約2週間に一度は洗うが、両隣ここ2.3ヶ月
シーツ干しているの見たことない
252可愛い奥様:03/11/04 11:12 ID:ExQh9t0R
>251
シーツは乾燥機派ではないかい?
うちは前の家はベランダ狭い&子供が肌弱いから必ず乾燥機だった。
今は子供の肌も強くなったし、ベランダ広い所に越したから天日干し。
253可愛い奥様:03/11/04 11:31 ID:DPOFucZE
洗濯したタオルのこと、うちでもあたらしいの、と言ってます。
新品のタオルでも必ず洗濯してからしか使わないし。
254可愛い奥様:03/11/04 12:01 ID:adBvjAjk
>>251,>>252
乾燥機機能付きの洗濯機に買い換えたいのですが、
シーツの糊付けはできるのでしょうか?
途中でキーピング投入?
255可愛い奥様:03/11/04 15:04 ID:7wpMclBf
>>227
亀でスレ違いですが、
最近では、根が深くて塗り薬だけでは根治しにくい水虫にも効く
飲み薬が開発されています。
そういうものは試されてますか?
256可愛い奥様:03/11/04 15:21 ID:b8DozdYx
>245
キタネー!!
257可愛い奥様:03/11/04 15:32 ID:MFHzCPZL
>>256
あ、でも結局、洗濯してあるタオルを使わせてもらったんだよね?じゃあ、いいじゃん。

258可愛い奥様:03/11/04 15:39 ID:b8DozdYx
>257
「あ、いいよ。旦那さんと○○ちゃんの使ったバスタオルで(ニコッ)」
って返事を望んでいたと思われる。

257さんはもしかしてその友人か?
259可愛い奥様:03/11/04 15:51 ID:MFHzCPZL
>>258
あ、そう。でも、結局、キレイなタオル使わせてもらったんだから、いいじゃん。
私はなるべく、タオルやシーツ、枕カバーはおろしたてを準備するけどさ。
でも、よそのお家に泊めてもらうのがわかってるときは、
事前に「バスタオルとドライヤー借りていい?」とかって確認しとくけどな。
フェイスタオルを2〜3枚持ってくとかさ。

260可愛い奥様:03/11/04 16:00 ID:b8DozdYx
>258
なんか粘着系だな・・・

261可愛い奥様:03/11/04 16:01 ID:b8DozdYx
ヤバイ、自分に向かってレスしちまった(鬱

粘着系は259へ・・・。
262可愛い奥様:03/11/04 16:57 ID:HEwjoavD
おろしたての場合、もちろん一度洗濯した物だよね?
263可愛い奥様:03/11/04 17:06 ID:DPOFucZE
>>261
えっ、粘着はb8DozdYxの方じゃないの?
なんで>>258のように分かるの?想像でしょ?
264可愛い奥様:03/11/04 17:12 ID:/goRLkq+
>>263
ハゲド。友達の方から「もうこないで欲しい」って思われてそう。
265可愛い奥様:03/11/04 17:14 ID:YiwvYItH
b8DozdYxの>>256のレスからして意味わかんね。
なんで>>245タンに向かって「キタネー」なの?
>>244タンのお友達が「キタネー」って言うならわかるけどさ。
b8DozdYxタンがレス先間違えたんかな〜?と思って
見てたんだけど・・・・。
266可愛い奥様:03/11/04 17:20 ID:/goRLkq+
>>245 > 新しいのを出してもらって何が不満なんでしょうか。 ・・・の返事が、
>>256 > >245  > キタネー!!  ・・・「汚いから」ってことかな?

よくわからん。 
>>244の内容からして、想像で話してることだし、ちょと被害者意識が強い人みたいだね。
267可愛い奥様:03/11/04 17:27 ID:YiwvYItH
>>266
おおおおおお・・・!
元レスの>>244もb8DozdYxタンだったのですねw
全然気がついてなかったわ。
268可愛い奥様:03/11/04 17:56 ID:DAOZiNws
洗い立てのタオルだしてもらったら有り難く使う。
じゃないとホテルのタオルなんか使えないじゃない?
269可愛い奥様:03/11/04 18:17 ID:VU8y4dzp
>>262
あー、私もそう思っていたよ。
新しいタオルって下ろしたてではなく
どう考えても洗濯終了後のふわふわタオルでしょうよ。

お店から買ったばかりのオnewだったらのりも効いているだろうし
逆にホコリや他人の手垢もついてキタネーもん。
270可愛い奥様:03/11/04 18:20 ID:u1fRyJ6X
>>262
おろしたて=買ってきたものを1度洗濯したものです。
でないと、水を吸い取ってくれないですしね。
271可愛い奥様:03/11/04 19:41 ID:Kae1bWL4
>>244b8DozdYx=>>256>>258>>260-261
みたいな神経質は友人の家になど泊りにも行かないで
ヒキってればいいのにw
「出そうか?」は「出すね」程度の言葉だったんじゃないの?
素直に簡単に「あぁ、ありがとう、お願いします」でいいじゃない。
>>264にドウイ。ありがとうも言えないような人じゃ友人からもきっと嫌われてるよw

>>259
なんでおろしたて???
おろしたてじゃないととかぬかす人ってまさかいるの?
っていうか旅館ですらリネンは洗濯して使っているものだけど?
おろしたて、を出してきた意味がわからん。
友人が来るたびに新しいタオル買うのって・・・。
272可愛い奥様:03/11/04 19:44 ID:Kae1bWL4
>>244 ID:b8DozdYx
は、メンヘル板にカエレ!(・∀・)
273可愛い奥様:03/11/04 20:12 ID:b8DozdYx
キタネーは→汚い、のこと。。。

>271・272・ID:DPOFucZE
性格ワルー・・・
274可愛い奥様:03/11/04 20:14 ID:YiwvYItH
>>273
> キタネーは→汚い、のこと。。。

そんなの説明されるまでもなく、わかっているのだよ・・・w
275可愛い奥様:03/11/04 20:18 ID:vllp7djF
>>240
外に毎日2枚しか干して無くても、現在は乾燥機もあるからねぇ。
うちだったら、タオルほとんど乾燥機で乾かしてるから
「○○さんちはタオルをまったく干さない。洗ってないのかしら?」
とか言われるのかしらね〜?気にしないのが一番だわ。
276可愛い奥様:03/11/04 20:20 ID:b8DozdYx
>274
その意味合いの取り方を分かってない人もいたじゃん。
粘着奥だなー。これ以上くっつかないでほしいw

>>245に「キタネー」と書いたのは、
245は「新しいのを出してもらったのに何が不満でしょうか」と、
新しいのを出すのが当たり前という認識を持っていないようだったから。
友人宅に泊まりに行く前の

>>事前に「バスタオルとドライヤー借りていい?」とかって確認しとくけどな。
フェイスタオルを2〜3枚持ってくとかさ。
ってレス、想像でしょ?想像で言うなよw
277可愛い奥様:03/11/04 20:25 ID:RU7+Zn6A
>>273
>>271-272の言い方はともかく、
>>244読んで確かに、ありがとうとかそういう類のことは
言っていなさそうだな、と私も感じました。
それに>>245に向かってキタネー!!と返すあなたも、
なかなかに性格悪そうだとお見受けしますよ。
洗濯したものを出していただいても汚いのでしょうか?
278可愛い奥様:03/11/04 20:27 ID:RU7+Zn6A
>>276

あ、書いている間にレスが。でもそれ読んでも

> >>245に「キタネー」と書いたのは、
> 245は「新しいのを出してもらったのに何が不満でしょうか」と、
> 新しいのを出すのが当たり前という認識を持っていないようだったから。

・・・・意味不明なんですけど?
どなたか翻訳おながいします。
279可愛い奥様:03/11/04 20:29 ID:b8DozdYx
>277
初めに使った後のタオルを貸してくれようとしたのだよ?
それを普通とは思えないが・・・。
やっぱりどう考えても汚いよ。
タオルくらい、一回使ったらその都度洗濯しようよ。
280可愛い奥様:03/11/04 20:42 ID:YiwvYItH
>>276
何も言わずに清潔なタオルを用意してくれてなかったお友達のことは
ちょっと常識ハズレな人だなーってみんな思ったとおもうのよ・・・。
ひっかかったのはさ、>>245タンに「キタネー」って言う感覚だよ。
実際に使用済みタオルを渡されたわけでもなく、ちゃんと
「新しいのを出してもらったのに何が不満でしょうか」
という意味で書いてたんだと思うんだけどネ。
281可愛い奥様:03/11/04 20:43 ID:GAvC2G/g
>>247も書いてるけど、最初から泊まる予定で尋ねたなら
なんでバスタオル持って行かなかったの?
最初から借りるつもりのずうずうしいb8DozdYxに、人の家に
泊まりに行く時はバスタオル持参が当たり前の友達が呆れて
ただけじゃん。
282可愛い奥様:03/11/04 20:44 ID:37l0UiAW
面白いのう。
たかがタオルでも人によってこだわりがあるんだなあ。
 
うちはバスタオル一人1枚、1回使ったらバスタオル干しにかけて乾かし、
2〜3回使ったら洗濯。
足拭きマットは毎日洗濯。
洗面所のフェイスタオルと台所のタオルは、湿ったら取りかえる。普通は
1日に2枚ずつ使う。
トイレのマットは、週1回洗濯。便座カバーは毎日洗う。
シーツや布団カバーはお天気と相談しなから2週間に1回洗濯。
パジャマは、冬は2日おき、夏は毎日洗濯。
カーテンは、毎年4月と10月に洗う。
283可愛い奥様:03/11/04 20:46 ID:5grn/4Mt
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
284可愛い奥様:03/11/04 20:46 ID:opnaa7z+
バスタオルは一回ふいたら洗うものだと思っていたけど違うのね・・。
285可愛い奥様:03/11/04 20:49 ID:nBranwe8
家では毎回洗うけど、ダンナの実家はそのまま干して次の日も出される。
2日使ったら洗濯してたな。
286可愛い奥様:03/11/04 20:50 ID:37l0UiAW
>>284
いや、その、1回ふいたら洗うというのが一番気持ちいいだろうとは思うん
だけど、家族4枚分のバスタオルを毎日洗うってのは、ちょっと天気が
悪いと干すにも大変なので。
287可愛い奥様:03/11/04 20:52 ID:opnaa7z+
284です。だから我が家は洗濯物が多いもかも・・。
288可愛い奥様:03/11/04 20:58 ID:p0PdscW+
このスレ、タイトルだけ見てギャグかと思った。

マジなのね・・・
289可愛い奥様:03/11/04 21:06 ID:1s7SsAdb
ココ読んでると、たかがタオルといっても人それぞれの基準、価値観、ルールがあるのが
よく分かるよね。
生活ってそうゆうことなんだなぁと。

親しくしてる友達にですら
「えっ?それはちよっとドーナノヨ」って思うことがあるのだから
旦那の親との同居とか無理に決まってるよなぁ、
と長男嫁の私は深く思ってしまう。
スレチガイの独りゴトでした。スマソ
290可愛い奥様:03/11/04 21:20 ID:kl84GrD9
>>281
他人の家のタオルは使えない、って人なら持って来てくれても良いけど
(他人の家の布団で寝られるのだろうか)
タオル持参で来て欲しいとは全く思わない。
友達がタオル持って来ていても、「良かったら使って」って
きれいなタオル多めに置いておくよ。
逆の立場でも、相手が「どうぞ」と言ってくれたら
ありがたく使わせていただいて、自分のタオルは乾いたまま持って帰る。
自宅でタオルを洗濯する負担感<<使用済みタオルを持って帰って洗濯する負担感
だと思うから。
お客として泊めるなら、タオルぐらい用意するもんじゃない?


291可愛い奥様:03/11/04 21:42 ID:5lJffr95
>281
>人の家に泊まりに行く時はバスタオル持参が当たり前

これってせいぜい昭和40年代までの、
まだ日本が今ほど豊かじゃなくて
余分なバスタオルなんて持ってない家が多かったころの当たり前では。
292可愛い奥様:03/11/04 22:45 ID:CRZ3np0L
>>291
バスタオルじゃなくても、フェイスタオル1枚くらいは持っていくんじゃないの?
忘れたときは「タオル借りていい?」って聞くでしょ。
トイレ使うときも「トイレ借りていい?」って聞くじゃん。
293可愛い奥様:03/11/04 22:49 ID:1aZRWLxS
バスタオル、頂き物で綺麗なやつは来客用にとってある。
刺繍やレースが素敵で、でも普段自分で使うにはもったいなくて
使えない・・・という変な貧乏性の私。

先日 入院したんだけどタオルが必要になって ダンナに
「タオル持ってきて」と頼んだら、その来客用にとっておいたやつを
持ってきた・・・「普段使ってるのでいいから」と言ったのに・・・。

仕方なくそれで体拭いたり 枕カバーのかわりにしたりして、
ちょこっと優雅な気分で入院生活を送りました(w
294可愛い奥様:03/11/04 22:58 ID:7wpMclBf
うちは、バスタオルの代わりにスポーツタオルを使ってます。
毎日洗ってるから、
バスタオルだと洗濯物の量が大変なことになるので。
295可愛い奥様:03/11/04 23:04 ID:kl84GrD9
>>292
私はトイレを持って行かないがごとく
タオルを持って行かない女です。
小さい子連れのときはいつも持っていたけれど。
子供の口の周りの汚れなんかは
よそのお宅のタオルで拭くのは遠慮があるなぁ。
296可愛い奥様:03/11/04 23:06 ID:3aQfIqWe
>>293

入院したときくらい、ラグジュアリーにすごしていいじゃん^^。
だんなさまに感謝だね。
297可愛い奥様:03/11/05 23:02 ID:XJyU9xKD
確かに60過ぎのうちの母は、「人の家に泊まりに行く時は
タオルくらい持参シル!」という感じ。
私は実際にやったことないけど、何となく育ち良く感じられるなー
なんて思ってた。ただ単に“古い感覚”なだけなのか・・・。
298可愛い奥様:03/11/05 23:48 ID:KE48h8uv
>>297
泊まりに来てくれた友達がフェイスタオルを持参してて、
それを使おうとしていたので、
「そんなのこっちで用意するからいいのにー」って言って、
我が家のバスタオル(もちろん洗濯済みのヤシねw)を使ってもらったけど、
友達のその気遣いが嬉しく思えたよ。
きちんとしたお家で育ったという印象をもちました。
299可愛い奥様:03/11/05 23:51 ID:aGmxpzR5
昔は旅館ってバスタオルなかったけど、最近はあるでそ?
300可愛い奥様:03/11/06 07:17 ID:Sy6wzmL6
>>299
無いところも多くない?ホテルはどんなに安ホテルでも必ずあるけど。

私は友達が泊まる予定ならあらかじめタオルやパジャマは
よかったらうちのを使ってね、荷物はなるべく少なく来てね、と
言っておく。人のパジャマは着られないという反応の子なら
それなりに他の事も気を付けなきゃな、と思っとく。
気にせず家族みたいに振る舞ってくれるのが一番嬉しいんだけどね。

>>290
結局、あなたも持参してるってことでそ?<自分のタオルは乾いたまま持って帰る。
招く側としては「うちのを使ってねー」だけど
招かれる側としては最小限のマイタオル持参ってのは普通の感覚だと思うけど・・
301可愛い奥様:03/11/06 08:13 ID:5vW4ds0p
>>300
友人宅に泊まりに行くとき、そう言われたことがある。>うちにあるものは使ってね、タオルとか
でも「近所に温泉があるからそこ行かない?」と言われ、
現地で「はい」とフェイスタオル一本渡されたときはちょっとびびったよ・・・
どれで体洗うの?
このタオルで洗ったら、どれで体ふくの?

文句言うぐらいなら自分で持ってこい、って自分に突っ込んで
「ありがとう」って受け取ったけど、何か釈然としなかったあの日・・・トオイメ
302可愛い奥様:03/11/06 09:13 ID:Sy6wzmL6
>>301
その温泉にはタオルは置いてないってことなんだよね。
じゃぁその友達はどうしたの?そのタオルで洗ってそのタオルで拭いたのかな。
友達はバスタオル使って301さんにフェイスタオル渡したってことはないよね?
男性はそれで平気な人もいるよね。うちの旦那がそう。
私も体拭くとこまでは平気だけど、濡れた髪の為にもう1本は欲しいなー。
303可愛い奥様:03/11/06 09:25 ID:5vW4ds0p
>>301です
友達も別のフェイスタオルを持ってきてて、それを使ってました。
そのタオルで洗ってそのタオルで拭いてそのタオルで髪を拭いてました
私も見よう見まねでそうしたけど・・・
ちなみに彼女御用達の温泉なので「はっ!温泉にタオルが無い!どうしよう」
ってわけではなかったみたい。
最初から割り当てはフェイスタオル1本のつもりだったようです。

ウォッシュタオル?フェイスタオルの半分の大きさのやつ、
それを持ってきてたんだけど、温泉行くときに
「タオルは貸すから荷物少なくしてでかけようねー」って言われたので
お言葉に甘えて彼女の家に置いて出かけたんだよね・・・
304可愛い奥様:03/11/06 09:41 ID:Sy6wzmL6
>>303
とっても省エネなお友達で、それはそれでいいと思うw

自分はよくても友達には「私はタオル1本だけどあなたはどうする?
(バスタオルも必要?)」ってせめて聞いて欲しかったね。
305可愛い奥様:03/11/06 09:47 ID:VOpGZhXm
姑がうちに泊りに来たとき、
タオル持参だったな。
で、そのタオルはうちに置いていった。
私的には???な行動だった。
306可愛い奥様:03/11/06 09:52 ID:FWymDOXY
>>305
マイタオルということでこれからも使うからとっとけ、って意味
307可愛い奥様:03/11/06 09:54 ID:8f0ZadxI
温泉地に住んでおります。
温泉の成分は体の表面に残した方がいい、とされているので、
上がってもぬれタオルでざっと拭くだけにして、
脱ぎ場で火照りを冷ましつつ肌を乾かす、という作法をとる人も多いです。
そういう人は、タオルは1本で済んでしまいます。

洗い髪は、風呂場にいるうちに、
(何回かタオルを絞りつつ)できるだけ拭いているようです。

>>301さんの行った温泉がどういうタイプか分かりませんが、
お友達も温泉ではそういうポリシーなのかも知れません。
まあ確かに、髪の長い人なんかは、
もう1本別タオルがあってもいいと思いますが・・。

308307:03/11/06 10:20 ID:8f0ZadxI
そういえば私は、
義妹を温泉に連れて行った帰り道で、念のため、
「うちでもう一回お風呂に入る?」と聞いてみたら
「もちろん!」と答えられ、ガックリきた思い出があります。
(しかも、「当然でしょ何言ってるの?」という表情だったので
いっそう堪えました)

どれが良い悪いではなく、
それぞれの持っている常識とか価値観の違いって難しいなあ、と
改めて思った次第。

連投かつ関係ない話でスマソです
309可愛い奥様:03/11/06 10:33 ID:Sy6wzmL6
思い出した。石鹸洗濯に懲りだして、無蛍光のタオルに拘り、
蛍光剤つきのタオルなんか使えないと友達の家にマイタオル持参で行き、
その大事なタオルをうっかり合成洗剤で洗われてしまい、
ブラックライトで照らしてほら蛍光剤が付いちゃったじゃないよぉ、と
洗ってくれた友達に言ってしまった事があった。嫌なやつだった。反省。

今は石鹸洗濯はしてるけど、そこまで神経質になるのやめた。つか続かなかった。w
310可愛い奥様:03/11/06 11:36 ID:5o3zZuXh
トメが初めて泊まりに来た時に、
トメ用に来客用のタオルを出して置いたのだが
間違えて足拭き用に格下げしたタオルで
トメは体を拭いたみたいでした。
まぁ、別に分けて洗ってるわけでもないし、
汚くも無いんので気分的な問題だけど
トメにはとても可愛がってもらってるのでスマナカッタと思いました。
311可愛い奥様:03/11/06 12:02 ID:dqW1Plmw
>307
人によっていろいろだよね。
自分は温泉にゆっくり入ったら、その後焼肉でも食べたとかいうなら別だけど
家で入りなおしはしないなぁ…
そんな私は、外のお風呂はフェイスタオル一本でオケな人
312可愛い奥様:03/11/06 12:34 ID:FRlKnvaU
>>310
綺麗な来客用のタオルは遠慮して、何度も洗濯した感じの
タオルの方を使ってくれたのかもね、かわいいトメさんじゃ。

うちの父母は>>303さんのお友達みたく、家でもフェイスタオル一本で
体洗いから拭くのからすませてしまうので、バスタオルなど使う
私(娘)は贅沢もの扱いでしたw 
私のトメとなった人はふんだんにバスタオルを使い、毎日洗濯しまくる人
なので同居はしてないけど、泊まったときとかホッとする。
313可愛い奥様:03/11/06 14:06 ID:LEaYP8D8
結局日本人って貧乏が染み付いてる人が多いんだな。
314可愛い奥様:03/11/06 14:23 ID:PGbEumot
温泉はフェイスタオル一本で済ますのが通っぽくて、イイ!

>309
確かに、うわーヤナ奴って感じだな。
でも反省してるのね。



315可愛い奥様:03/11/06 14:26 ID:ZtFNVBeH
初めて旦那の実家にお泊りした時のこと。
飛行機移動で、荷物も大量(法事もかねていた)。
あえてバスタオルは持って行かず、はなから
借りるつもりでいた。が、甘かった。

お風呂ついでに「すみませんが、バスタオルをお借り
してもいいですか?」
といって、トメが用意してくれたもの。
「あ、じゃあそこに干してあるの適当に使って」
・・・・。
洗濯物から選べってか?!
しかも相当ヨレヨレ。手にとってみると
まだ乾ききっておらず、湿ってる。

泣く泣く使ったよ・・・。
バスタオルを持って行かなくて
あれほど後悔したことはないね。
316可愛い奥様:03/11/06 14:49 ID:pKjkSIeA
>>315
別に泣くほどの事じゃないじゃん。
そんなヒヨワでどうすんの?
強く生きてきたトメを見習いなよ。
317可愛い奥様:03/11/06 14:59 ID:uqBywVF1
泣くのは大袈裟かもしれないけど、確かに湿ったタオルを使うのって嫌だよね・・
チョトニオーウし
318可愛い奥様 :03/11/06 15:24 ID:K0KQdEKc
ここ見て遠い記憶が蘇った。

旦那と結婚する前、海に遊びに行った帰りに
旦那の家に寄った時、お風呂に入るよう勧められて
用意してくれたバスタオルを使わせてもらった。
その後、即効洗濯して庭に干してるトメを見て
(この人とは同居は無理だな・・・)
と思いました。
319可愛い奥様:03/11/06 19:50 ID:IPZENDFB
315は
「泣く泣く使った」 って書いてあるんだから本当に泣きながら使ったというのではなくて
泣きたいほどヤダッタという例えでしょ。
旦那の使用したバスタオルですら湿っていたらなんだか嫌だよ。
私もそれは泣く泣く使うだろう。
320315:03/11/06 20:50 ID:ER0+E2ev
319たんフォローありがと。
そう、本当に嫌々使ったのよ。
バスタオルのみならず、ベットリネン
も新しいものを出してくれなかった・・・。
(誰がいつ使ったのか分からない布団・シーツで寝たさ!)

そんなトメから生まれた旦那も
当然のごとくダラしない人でつ。



321可愛い奥様:03/11/06 21:11 ID:Sy6wzmL6
>>319そんなことは316も分かってのコメントだと思うけど・・

322可愛い奥様:03/11/07 10:35 ID:qy6jaHCt
しかし、泣く泣くはともかく、
そんなに嫌がるほどでもないだろう、
強く生きてきたトメを見習えっていうのもどうよ。w

私も、嫌だよ。
戦時中や災害時になら、見習ってもいいけど。
323可愛い奥様:03/11/07 11:46 ID:VuVvvUPz
私なら乾いてないよー、乾いたの貸して下さいーと言うな。
そう言えない関係の方が問題ではないかと。
324可愛い奥様:03/11/07 11:51 ID:iMLUf6o0
>>323
ドウイドウカン
325可愛い奥様:03/11/07 11:52 ID:qy6jaHCt
>323の方が強い。w
実親には言えても、義親には言いにくくない?
私だったら、旦那に言ってもらうかな。
326可愛い奥様:03/11/07 15:39 ID:SdVXUPCq
スレ違いだが、以前旦那実家に泊まったら、
尻が拒否するほどの便座カバーだった。
トメが留守の間に「天気が良かったから〜」と
便座カバーやマット類一式洗った。
327可愛い奥様:03/11/07 15:59 ID:EcQ2zVwu
>>326
そこまでクルほどの便座カバーを
洗濯機に突っ込む勇気がない・・・
その後、同じ洗濯機で普通の洗濯するのがいやになりそうだw

でもモツカレ
328可愛い奥様:03/11/07 16:21 ID:NSgykqGb
>>326
自分の家以外で勝手に洗濯できるんだ。すごいな
普段からも手伝ってるのかな?
329326:03/11/07 17:06 ID:fnGEHsGn
トメ家の物を洗濯をしたのはそのときが初めてだったけど、予備の便座カバーもなさそうだし、
天気がよかったから洗濯したということにしました。
普段から手伝ってると言うほどではないけど、いずれは同居予定だし、
ケコーン13年目で「おかあさま、どうしましょう?オロオロ」という感じではないです。
330可愛い奥様:03/11/07 17:18 ID:NSgykqGb
>>329
なるほど
もうでもそれぐらいなら新しいの買ってくるぐらいでもいいかもしれませんねw
331可愛い奥様:03/11/11 10:51 ID:IQzj5zXF
バスタオル、数回使って洗濯する人がいるんだね。
スゴイなぁ。
カビ生えないのかな?
332可愛い奥様:03/11/11 11:05 ID:1+IxnVOR
毎日洗わないと臭くなるとかカビが生えるって人は
どういう使い方してるんだろう?
ごっしごし擦ってるの?
333可愛い奥様:03/11/11 11:06 ID:ap+fVwu9
今日で3日連続の雨
タオルが乾かなくてもう嫌ス
334可愛い奥様:03/11/11 11:10 ID:IQzj5zXF
>332
一回使ったバスタオルを使い回したことがないから分かりませんw
335可愛い奥様:03/11/11 11:12 ID:NiWcXaxP
バスタオル毎日替えないなんて信じられない・・・・

乾燥機買いナヨ

336可愛い奥様:03/11/11 11:18 ID:tXttOoaD
バスタオル、毎回洗わなくても乾いていればいいってのは
理屈ではわかるけど、生理的に受け付けないな〜
337可愛い奥様:03/11/11 11:20 ID:1+IxnVOR
>>334
そっか、じゃぁ、洗濯するもんだ、っていう思い込みでやってるのね。
338可愛い奥様:03/11/11 11:22 ID:vRHfanC8
バスローブ使ってる人いる?
339可愛い奥様:03/11/11 11:26 ID:J423/01Q
バスタオル洗うの、週に1、2回
カビ?生えないよ。朝までには乾くし。
バスタオル毎日洗ってる人は、パジャマや枕カバーなんかも
毎日洗ってんのかなあ。体洗うタオルも?
340可愛い奥様:03/11/11 11:36 ID:v8ZUs4GX
バスタオルは毎回交換。浴室内のタオルも。
台所の布巾、手拭きタオル類は食事作る度交換。
夫婦2人暮らしだけど、毎日タオル類の山、洗濯してます。
旦那は気にしないみたいだけど、
お風呂上り、ふわっとしたタオルを使ってもらいたいからね。


341可愛い奥様:03/11/11 11:47 ID:nHukFrYg
洗濯したてのほうが、バリバリしてません?
乾燥機使ったらやわらかいけど。
342可愛い奥様:03/11/11 11:47 ID:1+IxnVOR
そういえば友達のところで借りたタオル、毎回洗ってるはずのなのに
濡れると臭いバスタオルがあったな。。
たぶん、濡れたタオルを洗濯機に放り込んで数日分まとめて
洗うんじゃないかな。
一度濡れるともう臭いから明日また使う気にはなれないよね、あれじゃ。
343可愛い奥様:03/11/11 13:01 ID:kRcJLRra
リネン洗濯の回数はご家庭の生活レベルによって違うでしょ。
うちの実家や夫の実家に泊まるときは
糊のきいたシーツ、洗い立てのタオルセットを個々に出してくれます。
気持ちいいですよー 
うちでは人泊めれないけど、そうしてあげたいなー。
歯ブラシも一応用意してあるけど、それは持ってく。
あと、トイレはお手拭タオルを一回事に使うのがいいね。
344可愛い奥様:03/11/11 13:25 ID:ZqKKp8w+
>>338
はーい
345(゚З゚) ◆zCS1o.kilU :03/11/11 13:30 ID:WZuwrWPe
あのさ、ヲイラ男1人暮らしなのだが質問していいですか?

白いタオルをさ1年位つかってるとなんか黄ばんでくるというか茶色くなってくる感じがあるのだが。
漂白してもキレイにならないのだが、どしたらいいの?
346可愛い奥様:03/11/11 13:40 ID:jhNzsPcg
>>345
> あのさ、ヲイラ男1人暮らしなのだが質問していいですか?
 
  だ   め   で   す   !
347可愛い奥様:03/11/11 15:36 ID:1+IxnVOR
>>343
生活レベルとどう関係すると思うの?

>糊のきいたシーツ、洗い立てのタオルセットを個々に出してくれます。
あまりに普通過ぎて何が言いたいのかワカラン。
348可愛い奥様:03/11/11 15:43 ID:j68n1crx
>漂白してもキレイにならないのだが、どしたらいいの?

もう捨てるか雑巾にして、新しいのに変えるしかないんじゃあ・・
349可愛い奥様:03/11/11 15:45 ID:6u8z8Uvx
フェイスタオルのはんぶんの大きさのタオル(ウォッシュタオル?)
何につかったらいいのか分からない・・・・
手ごろな値段だからか、贈り物として何枚ももらうんだが、
正直、使い切れず、トイレの手拭き用に回してしまうヨカーン
みなさんはなにに使ってるの?
350可愛い奥様:03/11/11 15:51 ID:v8ZUs4GX
うちのカラーバスタオル、もう10年近く使っているけど、
変な臭いとかしない。
繊維が抜けて薄くなってきたから買い替えたいんだけど、
使い古したバスタオルって、
新しい物より吸水性が良くって、いいんだよね…

351可愛い奥様:03/11/11 15:56 ID:Lo225PoW
>>349
そうそう、タオルハンガーにもかけられない大きさ。
量ばかり増えて私も困っていたけど、子供生まれてからは重宝してる。
今は子供の為のタオル。外出でも家でも使って丁度いい。
352可愛い奥様:03/11/11 16:20 ID:P3uSTQ28
タオルと言えば、かえ時(捨て時)がわからない。
最初はふわわ〜の無撚糸タオルもガンガン洗ってると
すぐ色あせて質も落ちる。で、新品を出したくなる。
でも、使い古しのタオルは見た目は悪いけど吸水力はある。
雑巾にするにはもったいない。

下着(くたびれてくると肌になじむ〜)とタオルはかえ時が難しいよぅ。
353可愛い奥様:03/11/11 16:25 ID:ecM+StIQ
私は実家の母が柔軟剤を使わない主義(っていうかケチ)
だったので、旦那が結婚前から持ってたかなり年季の
入ったタオルを使った時、その見た目とあまりに違う
やわらかさに感動した。聞けば柔軟剤使用との事。
ふわふわのタオルに慣れてる人は柔軟剤ごときでは
ごまかされないんだろうけど、ゴワゴワタオルで育てられた
私には十分ですわ。
354可愛い奥様:03/11/11 16:33 ID:P3uSTQ28
>>353
あっしは柔軟剤は苦手だなぁ。
確かにふわふわになるけど、吸水力落ちるでひょ。
それに肌に悪いんだよ〜。

でもホントにバリバリになるよね。柔軟剤なしの使い古しタオル。
355可愛い奥様:03/11/11 17:40 ID:DvRhlq0Z
>>349
ウォッシュタオルって日本じゃおしぼりぐらいにしか
使えないよね?w
外国では、バスタブにつかり、体を洗うのに使うらしいっすよ。
せっけんをこすりつけて洗う用。
あと来客用に洗面所に何枚か置いておくらしいっす。
ずべて雑誌で読んだことなので、実際には知りませんが・・。
356可愛い奥様:03/11/11 18:06 ID:aZA6InKs
>355
そのとーりです
357可愛い奥様:03/11/11 18:08 ID:ISfZNdSv
>>342
それって単に部屋干しかなんかで生乾きで臭くなったやつじゃん。

358可愛い奥様:03/11/11 18:14 ID:Cj3ljUvd
>>357
湿ってると雑菌がわいて臭くなるんだったよね。
だから、室内干ししたときの生乾きも、
濡れたまま洗濯機に数日入れっぱなしにしてるのとも、
雑菌にとっては好環境ってことだよね。
1回臭くなったタオルって、洗濯してももうダメなんだってね。
359可愛い奥様:03/11/11 18:24 ID:gQWxafKi
>>358
臭くなったタオル、ワイドはいたーとかでしっかり除菌するんだけど
乾かしてその時はOKだが、使ってぬれると臭いが復活するんだよね。。。
360可愛い奥様:03/11/11 18:27 ID:ISfZNdSv
>>358
そんなことはないでそ…部屋干し用でよく洗って天気のいいときに
干せば普通復活するよ。
361可愛い奥様:03/11/11 18:30 ID:L1++AUpY
>360
それやってみます。
夫は匂いに敏感。
タオルがくさいと機嫌悪くなります。
ハイターくさいのもどうやらゆるせん!ってかんじで。
362可愛い奥様:03/11/11 19:30 ID:IQzj5zXF
>>332 >> 342>>347
自分のやり方(バスタオルは毎回洗わずに何度も使う)を
みんなに押し付けようとしているw
363可愛い奥様:03/11/11 19:46 ID:l4UyPrJh
>>349
料理中のお手拭・食事中のおしぼり・食前食後の食卓拭きに使ってる。
毎日ガンガン使ってガンガン洗濯。
キレイな色・柄の頂き物が多いから、置いとくだけで彩りがキレイ。

364可愛い奥様:03/11/11 20:12 ID:p2jWuHos
シンプルな無地のふかふかタオルが欲しいのですがどなたかオススメして下さい!
365可愛い奥様:03/11/11 22:24 ID:VzmbaGYU
>>332
臭くなったりカビが生えたりすることなんてあるの?
あ、332さんは「そろそろ洗わないとカビ生えるな〜」と
思ったら洗うの?

>>343
習慣であって、「生活レベル」なんていうものじゃないでしょ。
タオルに限らず、必要最小限しか使わないのがたしなみと
躾られた人もいるだろうし。

私はダラだから尚更
パジャマもタオルも一度使ったら洗濯機へ直行だ。
洗濯したら、物干しからそのまま風呂上り用のカゴヘ。
「たたむ」ということがない。
366可愛い奥様:03/11/11 22:30 ID:M+WnVEe4
ここで得意げに「毎日洗わないなんて信じられなーい」とか言う人って
自分さえ気持ちよければ、というエゴを追求しすぎって気がする。
洗濯のし過ぎ、過剰な物の消費。

自分の子供に、安全で美しい地球を引き継ぎたいと思うからこそ、
地球単位で物を考えて、その妥協点を見つけたい。
それがたとえ、たかがタオルの洗濯程度のことであっても。
お子さんいらっしゃらない方にも考えて欲しい。
(子蟻ならあたりまえなものの捕らえ方だと思いますが。)
367可愛い奥様:03/11/11 22:37 ID:+ADKu5Vv
>>366
うわ!話をそっちの方へ持ってくか!苦手系・・鬱

>>365タソや他の人も言ってるとおり、単なる習慣の違いだからしょうがないよね。
毎日洗ってる人は、そうでない人の話を聞くと「汚い」って感じるし、
数日〜数週間おきに洗ってる人は、使うたびに洗うという人は「潔癖すぎる」って感じるし。
本人と家族が納得してそうしてるならそれでオッケだよね。

今まで出てきたレスの中で、>>366が一番押し付けがましくて苦手っす。ウヘエ
368可愛い奥様:03/11/11 22:40 ID:aZA6InKs
エゴ女もエコ女もきら〜い
369可愛い奥様:03/11/11 22:40 ID:ZPXvu3ir
>367
そうかい?
私は「しめしめ・・・タオル洗いさぼりを旦那に指摘されたら、エコについて
熱く語って逃れよう」と思っちゃったよ。
370可愛い奥様:03/11/11 22:43 ID:8nbMjSMo
>>369
いいねそれw

日本人は清潔好きすぎ、インドネシアでは大便の流れる川で
子供達が元気に遊んでいる、って言われてもピンとこないよね。
371可愛い奥様:03/11/11 22:43 ID:kbCVMd4+
>>367
私も、苦手に1000000ハイター!
372可愛い奥様:03/11/11 22:45 ID:qWYoC+UZ
レス数、ムリョ360余の今までエコ婆が来なかったことが
むしろ不思議だったんだよ。
373可愛い奥様:03/11/11 22:46 ID:8nbMjSMo
人によって、感覚が違うから大変なんだよね。
うちの旦那は片付けなくてその辺にごみ置いたままにして汚すくせに、
洗濯はしょっちゅうやらないと気が服とかすまないらしい。
こっちとしてはその前に片付けろや!!と言いたいんだけどねぇ。
ところで愛媛産タオル最高!
374可愛い奥様:03/11/11 22:47 ID:SfIkvq59
>367
まあまあ・・。タオル洗いでエコ語っちゃう面白いキャラじゃん。
375可愛い奥様:03/11/11 22:49 ID:8nbMjSMo
毎日洗わないとしんじられなーい
という人は、ただちょっと女々しくてA型チックなのかな、って
思うくらいかな。
376可愛い奥様:03/11/11 22:51 ID:J423/01Q
エコやら血液やら‥‥次はなに
377可愛い奥様:03/11/11 22:54 ID:UA1SJ1gu
雑菌がどうのこうのとか(w
378可愛い奥様:03/11/11 22:54 ID:1PyWK22m
B型だけど毎日洗う。気持ちいいから。
379可愛い奥様:03/11/11 23:03 ID:kbCVMd4+
好きにさせろよ、タオルくらい。

わたしはごわごわが好き(w
380可愛い奥様:03/11/11 23:07 ID:sePTR/AT
夏なんて、その日使ったタオルを、翌朝洗ってても臭いがしてたよ。
ほんと、あの臭いって、ゾウキンの臭いだよね( ´Д`)。
翌朝洗っても臭うなら、もう使ったら即洗わなあかんのかー!と思ってた。
ハイターを使えば臭いを取り除けるけど、ガイシュツの通り、ハイターのニオイ
が付くので、それを更にもう一度洗濯したりしてる。
今では部屋干し用の抗菌剤(柔軟材を入れる所に入れるやつ)を使ってるけど、
これを使ってても雨天続きの時なんかはやっぱり臭うね。
乾燥機があるお宅なんかは、雨天続きでもこういうのに悩まされないのかな?
381可愛い奥様:03/11/11 23:17 ID:++QSVMFa
昔友達の家に3泊した時、3日とも同じタオル(洗ってない上、地味に乾いてない)
を出されたよ。
毎日洗うもんだと思ってたから、実は私嫌われてるのか??とか
ちょこっと思ってしまった。
今でも仲良いけど、タオルの使い方については触れられないわ。
382可愛い奥様:03/11/12 00:26 ID:tMeim/kg
実家がバスタオルは家族で使いまわしの上、
たぶん週1という洗濯サイクルだった。
(全員が使用後は椅子にかけて干して、翌日日光消毒)

物心つく前からだから少し湿ったタオルも
気持ち悪いとまでは思わず、ふつーに使用していた。
髪は別にタオル使うし、事前に風呂場で使った濡れたタオルで
ざっと拭くからバスタオルもびしょびしょではなかったな。

今はバスタオルは各自1枚、3-4日に1回くらいのペースです。
毎日は干す場所の問題でつらいかも。
みんなそんな大量のタオルどこに干してるのー?
383可愛い奥様:03/11/12 00:27 ID:7LUDdAja
タオルは乾燥機!
384可愛い奥様:03/11/12 00:41 ID:bR0eT9jU
>>382
小物干しっていうのかな、四角いのに洗濯バサミがいっぱいついたやつ。
それの両端の洗濯バサミでバスタオルの上部をとめて干してる。
(イメージ伝わるかな〜)
お風呂から上がったら、そこにバスタオル干して乾かして、朝、洗濯。
雨の日は、洗濯しないので、乾いたバスタオルを小物干しから外して使用。
洗濯バサミでつまんだ部分だけちょっと伸びるけど(めっちゃ横長のMみたいなカンジ)
細かいことは気にしな〜い。
385可愛い奥様:03/11/12 08:39 ID:vwpJWFL4
>382
洗わずに日光消毒するんでしょ?
どうせ干すんだったら洗って干せばいいのに・・・と
毎回タオル洗濯する私はそう思ってしまう。
386可愛い奥様:03/11/12 08:58 ID:FHIPokq9
3人家族なんでちょっと前までバスタオルだけで竿一本必要だった。
でも今はバスタオル用のハンガーが有るのねん。
一枚干すスペースに3枚干せるわ〜。
フェイスやハンドタオルは、洗濯バサミがたくさん付いた小物干しに
ずらーと並べて干します。
風で翻ってるのを見ると「洗濯したっ!」て気になる。
それが見たいが為にタオルは一回使うと洗濯する人も居ます。
要するに家事の中で洗濯が一番好きなのかも・・・
387可愛い奥様:03/11/12 09:02 ID:n1rjxTZe
思春期は一度使ったタオルをまた使うという感覚がどうも嫌で
母親に渋い顔をされながら、毎回新しいタオルを使っていた。

結婚後、旦那がバスタオルを4日くらい連続使用するのを見て
真似するようになった。(自分で洗う側になったら、
それが楽だった事に気づいたという事もある)

お母さん、すみませんでした。老後はきちんと面倒みます。
388可愛い奥様:03/11/12 09:03 ID:8QZZL1dR
>>386
> それが見たいが為にタオルは一回使うと洗濯する人も居ます。

ほんとかよ!?だれ?
そういうやつにこそ、>>366のエコ説教をどうぞ。

安全で美しい地球を引き継ぎた〜い
地球単位で物を考えて〜〜
お子さんがいらっしゃらない方にも考えてポッチイ
子蟻ならあったりま〜え

↑オエオエ
389可愛い奥様:03/11/12 09:10 ID:FHIPokq9
>>388
だから私だってば〜@386
でも今日は晴れ!と思って張り切ってガンガン洗濯しても、
予報が外れて曇って乾かなくてショボーンって事も多いですわ。
しかしそんな時は乾燥機でフワフワを楽しむ。

エコ説教、一応全部読みました。
私は掃除機かけるのが二日に一回なので、電気代節約で
エコに協力しているので、洗濯は好きにさせて下さい。
390可愛い奥様:03/11/12 09:19 ID:n1rjxTZe
乾燥機、いいなぁ。

うちは除湿機でなんとか頑張ってます。
乾燥機が買える生活・・・羨ましい。
391可愛い奥様:03/11/12 09:20 ID:8QZZL1dR
>>389おぉ、>>386タソのことでしたか〜!w
洗濯や掃除って、しないと生活が不快・不便になるのでやってることだったので、
ずら〜っと並んだ洗濯物見て爽快感もてる素直な心が羨ましいっす。

エコ主婦さんは、他にどんなことを、
美しい地球を引き継ぐために地球単位で物を考えて行動してらっさるのかしら。
392可愛い奥様:03/11/12 09:42 ID:GOy8axw7
うちは共稼ぎ小梨乾燥機無しなので洗濯はお天気と量と暇との相談。
未だに単身者用の洗濯機使用なので(壊れなくて捨てられない)
バスタオル2枚、衣類2日分くらいで限界。

旦那に『タオルは2日に1回洗濯ね!』なんて言った事は無いが、
大抵風呂上りはタオル持って居間でフラフラしてるためか、
椅子の背にかけておいて2日使ってる模様。
(でも臭かったりしたら即洗濯。)
私も同様。

最近のように雨が続いたりすると脱衣所兼洗濯スペースは洗濯物の山。
今朝も洗濯して来たかったが夜は雨らしいので断念。
週末雨だと嫌だなぁ。買い換える時は乾燥機付きにしようっと。
393可愛い奥様:03/11/12 10:01 ID:MFRs+TY3
タオルのスレ立つの何回目だろ・・・
394可愛い奥様:03/11/12 10:05 ID:qD2g84un
エコよりも血液型とか出してくる方がヤダ。鵜呑みにするなよー
395可愛い奥様:03/11/12 10:11 ID:E0ghIto/
私はタオルは使ったら洗濯派だったので結婚して旦那が使ったバスタオルを乾かして
使おうとしているのをみた時すごく驚いた。
正直、その時は「汚いな」と思った。
旦那に「汚いから毎日新しいの使って。」というと「そお?」と言って
毎日新しいのを使うようになったのはいいんだけど今更ながら後悔。
洗濯めんどくさー。
旦那の習慣は直さなきゃよかった。
396可愛い奥様:03/11/12 10:17 ID:B/FjZakx
もう雨天5日目だ・・・。
近所のコインランドリーに乾燥機かけに車を走らせようかしら・・・。
397可愛い奥様:03/11/12 11:11 ID:aGFtIZ84
>>396
車なんか走らせたりしたら、エコ婆が飛んできて
「地球単位で物を考えて〜、化石燃料の無駄遣い〜、
地球温暖化が〜」と説教始まっちゃうから、ストーブの
前につるして部屋干し汁!!!!
398可愛い奥様:03/11/12 11:34 ID:j8cEyEBo
ストーブなんか付けたら暑いよう@西日本
部屋干しすると臭くなって、結局ハイター使いになってそれもまた環境汚染だし、
エコエコさんには悪いけど車で行ってきますわ・・
399可愛い奥様:03/11/12 11:37 ID:MFRs+TY3
除湿機干し、なかなかいいよ。
400可愛い奥様:03/11/12 11:43 ID:KFwWMUA5
うちは2日に1回洗濯です。
お風呂上りに使うタオルは1回ごとに変えます。
でも1人暮らしのときはバスタオルを3日とか使っても平気だったな。
(自分しか使わないものなら、汚いと感じないから)
家族が納得してるなら、そのおうちのやり方でいいと思う。
でもお客さんが来たとき「うげっ」って思われたくないから、ここは
参考になります。いろんな人がいるから難しいですね。

例えば、柔軟材でふかふかのタオルは私は苦手なんです。なんか気持ち悪い。
でも、よかれと思ってしてくださってるのね。。。
401366@エコ:03/11/12 12:13 ID:PZt4ZU1f
>>366です。
あら、ちょっと活性の種をまいただけのつもりだったのに。
一夜明けてみたら人気者になっていて。コテでも名乗るべき?
第一そんなに私の言っていることはおかしいでしょうか?
全く自覚無し。

402可愛い奥様:03/11/12 12:20 ID:MFRs+TY3
別におかしくないよ。本当のことだし。
403可愛い奥様:03/11/12 12:35 ID:tUoUfzKU
ウオッシュタオルをたくさん洗面所に積んでおいて
顔洗ったりしたときは1回ごとに洗ってます。
小さくて洗濯には便利です。
干すときは丸いスタンド型(タコみたいに手が出てるやつ)に
ぐるりとかけて干します。
万国旗みたいで見た目も好きです。
手洗い後用のは普通のタオルを2本並べてかけておいて
数回使って濡れ具合で洗濯です。
これもタコスタンドの下の段にぐるりと万国旗にして干します。
どうせ一日1回大型全自動に放り込んであとは干すだけなので
気軽に交換してます。
404可愛い奥様:03/11/12 12:49 ID:7UFwIaTd
ウオッシュタオルって何?
405可愛い奥様:03/11/12 13:07 ID:qxt8j92+
>>401
>>402に同意。
なんかこのスレってちょっとでも使ったら洗う事を自慢(?)
に思ってる人が嬉々として書き込んでて変だよ。
書き込むだけならいいけど、汚い〜とか人の家のこと
言うのがちょっとね。
406可愛い奥様:03/11/12 13:08 ID:irlG7/Hk
>>404
フェイスタオルを半分に切ったくらいの大きさのタオルらしいよ。
>>349参照)
407可愛い奥様:03/11/12 13:16 ID:I2nVe5Ee
を〜い、エコチュプ>>401タン、>>391タンが質問してるよ。

> エコ主婦さんは、他にどんなことを、
> 美しい地球を引き継ぐために地球単位で物を考えて行動してらっさるのかしら。

408可愛い奥様:03/11/12 13:23 ID:DHtBsv5Q
>>401(>>366)
>それがたとえ、たかがタオルの洗濯程度のことであっても。
>お子さんいらっしゃらない方にも考えて欲しい。
>(子蟻ならあたりまえなものの捕らえ方だと思いますが。)

↑この部分がイヤらしいんだなあ。
子どもの有無に関わらず、考えてる人は考えてるし、
考えてない人は考えてないのだよ。
409可愛い奥様:03/11/12 13:26 ID:MFRs+TY3
しつこいし、スレ違いになるからやめてくれ
410可愛い奥様:03/11/12 13:33 ID:I2nVe5Ee
>>409
でもスレタイに沿った話題だと無限ループの平行線だもん。
どうせ使ったら洗う派 と ためて洗濯派 は永遠に相容れないよ。
お互い、自分が正しくて相手はオカシイって思ってるんだし。
エコを持ち出す人の押し付けがましさが気に入らないんだよね。
誰だって、多少なりとも考えてることでしょーに。
411可愛い奥様:03/11/12 13:50 ID:vwpJWFL4
エコ婆笑える。


毎回洗う人から「汚い」って言われることに対して
悔しがって言い負かそうとガンガッテいる主婦じゃんかw
412可愛い奥様:03/11/12 13:54 ID:/OWzxo+z
アテクシの顔はそんなに汚くないので
タオルは毎回洗わなくても大丈夫です
413可愛い奥様:03/11/12 14:03 ID:SqTOUEPC
アテクシのタオルはそんなに汚くないので
顔は毎回洗わなくても大丈夫です
414可愛い奥様:03/11/12 14:05 ID:vwpJWFL4
>412
毎回洗う人にはその感覚が分からないんだよね・・・。
目に見えて汚れなくても、一回使ったものは洗うって感覚が
当たり前だと思っている。
あなたは汚れやニオイを感じるまで洗濯しないって思っているの?
415可愛い奥様:03/11/12 14:35 ID:aNDw/nfX
「恐怖の手作り」スレで
「他人が作った料理は不潔で気持ち悪くて食べられないオエッ」自慢が大勢いた。

ここのスレも同じ人々のニオイがする・・・
416可愛い奥様:03/11/12 14:43 ID:mdbxq6wo
前に新聞系サイトの掲示板で、トイレに行った後
手を洗ってトイレットペーパーで拭くって人がたくさん出てきたことがあった。
理由;ハンカチを使うと濡れてるうちに雑菌が繁殖して汚いから。
言い訳つける人はなんとでも言うんだなーとおもったよ。
417可愛い奥様:03/11/12 14:58 ID:nkXhguBa
乾太くん仕様の洗濯乾燥機が欲しい〜欲しい〜
夢の家電ダヨ…
部屋が小さいので洗濯機と乾燥機を別々に置けないから、夢もちっちぇえ。
418可愛い奥様:03/11/12 17:06 ID:MLKuLasA
浴室乾燥機がいいよ。
419可愛い奥様:03/11/12 17:07 ID:fuJJPYAj
うちは恥ずかしながら、バスタオルを使ってない。
厚手のフェイスタオルのみで体を拭いている。
という家庭はあんまりないんだろうな・・・。
420可愛い奥様:03/11/12 17:07 ID:MLKuLasA
バスタオルは毎回洗わないけど、地べたにカバンは置けません。
汚い。
421可愛い奥様:03/11/12 17:12 ID:9KT5/OAC
>>419
えっ?なんで恥ずかしながら、なのよ?
別に恥ずかしくないじゃん。
前レスでもそういう人いたし、うちもそうだよ。頭で一枚、体で一枚って感じ。
洗濯しても乾くのも早いし合理的だと思ってる。

もちろん、お客さんが来たときは普通のバスタオル使ってもらうけどね。
422可愛い奥様:03/11/12 17:14 ID:qD2g84un
>>420
あーなんだかよくわかる。
423419:03/11/12 17:21 ID:fuJJPYAj
>>421
なんだか、ここではバスタオル使用がデフォルトのようなので、
使っていないと貧乏臭く感じられて。
バスタオルは一応5,6枚あるんだけど、洗濯が面倒なので
お客さん用になってる。
424可愛い奥様:03/11/12 20:41 ID:q+Dayvjx
タオルなんて一日置いたくらいで体に悪い程汚れたりしないよ。
人間の体表なんて元々菌がうようよしてるし結構共存してんのよ。
大体一日おきにしか洗濯しない。風邪だったら毎日替えるけど。
425可愛い奥様:03/11/12 23:25 ID:ISeTCPaL
実家では、マイタオルでそれぞれ体洗い、拭く→
洗面所で自分で洗って干す→次の朝顔拭きに使う。

今は家族4人のバスタオル、フェイスタオル毎日洗濯しているので
昔が信じられないけど、結局習慣やね。
426417:03/11/13 00:53 ID:QeZTg4XZ
>418 すてき!浴室乾燥機
転勤族なので、夢だわ〜(涙
427可愛い奥様:03/11/13 08:36 ID:2zJRAN4T
>>417
浴室乾燥機は時間がかかってよくない。
除湿機のほうがいいよ。
428可愛い奥様:03/11/13 08:44 ID:ods2dQG9
>>427
今度、浴室に乾燥機つけようと思ってたのだけど・・・
あまり使えないですか?
429可愛い奥様:03/11/13 08:45 ID:FdbsSTWA
お風呂場のカビ防止にもなるんだけどね。
430可愛い奥様:03/11/13 08:56 ID:HVQcCDfq
>>424
菌の繁殖の為に毎回洗濯するのではないよw
ただ漠然と「一回使ったら洗う」っていうのが当たり前だと
思っているからだよ。
菌がどうのこうのっていう発想が(ry
431可愛い奥様:03/11/13 09:03 ID:c/dW85Fe
洗濯機自体、細菌ウヨウヨだしね。
432可愛い奥様:03/11/13 09:38 ID:cXrFg/ak
>430
漠然と思っている事を
わざわざ主張しなくていいよ。
433可愛い奥様:03/11/13 09:50 ID:cAQ4ed3g
震災経験してから一度だけ水滴を吸わせただけのバスタオルの洗濯が
無駄(勿体ない)に感じられるようになり、最低三日は使うようになった。
下着やパジャマ、枕カバーなんかの使う時間の長いものの方をむしろ
優先的に洗うようにしてる。
434可愛い奥様:03/11/13 09:50 ID:HVQcCDfq
>432
そういうスレだからねw
435可愛い奥様:03/11/13 11:11 ID:4HeOlJuV
っていうか、一度使ったタオルはもう使わないよ。
436可愛い奥様:03/11/13 14:09 ID:hcIT8jTp
>433
下着と一緒にすんなよ・・・
437可愛い奥様:03/11/13 14:14 ID:z2ZXFm9R
バスタオル、自分は(リンス成分も残ってるであろう)髪も拭くしお股も拭く
わけだし、一回使ったら洗濯機へポイだな…

>428
スレ違いでスンマセンが、浴室乾燥機ってマンションとかでも後付けできるんだっけ?
うちのフロには窓がないから付けたいのよ
438可愛い奥様:03/11/13 14:15 ID:cAQ4ed3g
>>436
あ、ごめん。さすがに下着は毎回洗うよね、誰でも。
439可愛い奥様:03/11/13 14:18 ID:cAQ4ed3g
>>437
>(リンス成分も残ってるであろう)髪も拭くし
これ、分かります。汚れよりこれが嫌。
だから髪は必ず髪専用のフェイスタオル使ってた。
そしてそれが嫌で今は石鹸シャンプーにしました。
440可愛い奥様:03/11/13 15:01 ID:BMnkfBpT
>>437
ガスと電気の違いによって、異なるのかもしれませんが...
リフォーム記事を見た時は、換気扇と交換って感じに思えました。10万位?

現在我が家はガスの浴室暖房乾燥機使用中ですが、
電気だと時間がかかるのかな?
441437:03/11/13 15:23 ID:z2ZXFm9R
>440
換気扇のところにつけるんですか…なるほど

ちなみに以前住んでたところ、電気の浴室乾燥が備え付けで、入浴後1時間くらい
つけっぱなしにしておくとおフロが綺麗に乾き、快適ですた。
ただ、電気代がかかりそうなので洗濯物乾燥に使ったことはほとんどなかった…
442可愛い奥様:03/11/13 15:34 ID:BMnkfBpT
>>441
マンションの窓無しユニットだったら、
入浴後、扉を閉め換気扇を朝までつけておくと、乾きませんか?

開放ではなく閉め、が重要って聞いたことがあって
以前のマンションで実践してました。
443可愛い奥様:03/11/13 15:40 ID:z2ZXFm9R
>442
換気扇が2時間で切れちゃうタイプなのです(切れるたびにまたつけるw
昼間ほぼ一日中付けっぱなしにしておいても完全に乾くことはなくて…
ただ、浴室の扉は喚起の為と思い、常に開けていました。
閉めたほうがいいのかも…やってみます
444可愛い奥様:03/11/13 19:37 ID:HRg9maVP
>>442
ん?それで乾く?
換気の基本は「窓を開けて換気扇」だよね?
締め切って換気扇回してても、グルグル回ってるだけで意味ないんだって。
10センチ程度でいいから窓を開けて、空気の流れをつくってやると、湿気が外に排出されるらしいよ。
ちがったかな????
445可愛い奥様:03/11/13 19:46 ID:cAQ4ed3g
>>444
お風呂ってドアにスリットがあるじゃないですか?
閉めてても密閉にならないようになってるのでは・・
換気扇をかけた時、窓(ドア)を大きく開けるよりも、
細く開けた方が空気の流れる量が増えていいそうですよ。
ってこれは444さんが書いてるのと一緒か。
マンションの部屋の中は風がありませんから換気扇が吸うことによって
そこに風を作るんです。大きく開けちゃうとこの風が起きない。
446445:03/11/13 19:48 ID:cAQ4ed3g
>>442さんのところは乾いてるからスリットあると思うんですが
>>444さんのいうように隙間程度に開けておくのが
(でも10センチはたぶん大き過ぎる)いいと思います。
447可愛い奥様:03/11/13 19:58 ID:HRg9maVP
>>445
あ、そっか。
ドアに小さな切込みが入れてあるから(スリットって言い方、カコイイ!)、
ドアを閉めても密閉状態になるわけじゃないのですね!
勉強になったよ。サンクス!
448可愛い奥様:03/11/13 20:12 ID:8r4PNS5n
>>435
使い捨て?
449可愛い奥様:03/11/13 20:32 ID:1lpIqA/Q
そういえば我が家の洗面所のタオルもう何日ぶらさがったままだろう。
旦那しか使ってないからいいけど。
450可愛い奥様:03/11/13 21:10 ID:BMnkfBpT
440=442です。
言葉足らずでお騒がせしました。
>>445さん、フォローありがとうございました。

でもこの方法も、現在の戸建ての窓アリでは、乾かず...
ガスの浴室暖房乾燥機も天井が高く、空間も増えたせいか時間がかかります。
451可愛い奥様:03/11/13 21:42 ID:HVQcCDfq
バスタオルを毎回洗濯しない人って・・・

翌日に、前の晩にお股拭いたタオルで
髪を拭いたり顔を拭いたりしてるんだね。
リンス成分がついた箇所で顔拭いたり・・・。

私は無理だな・・
452可愛い奥様:03/11/13 22:34 ID:80IPdini
ほとんど浴用タオルで拭いてから出るから、
バスタオルで拭くのは髪くらい。
だからいいの。
浴用タオルはもちろん毎度洗濯してるよ。
他人のこと勝手に詮索して決めつけないで。
453可愛い奥様:03/11/14 02:11 ID:i6VIXBrH
股拭くタオルは別だわよ。451みたいな使い方だと
毎回取り替えなくちゃ汚いわね。
454可愛い奥様:03/11/14 11:18 ID:8+srfYPQ
>>452
浴用タオルって何?
バスタオルを使いまわす家庭には
そんなものが存在してたの?

そして、股だけ拭くタオルってのを
みんなも持ってるの?ビクーリ!
455可愛い奥様:03/11/14 11:27 ID:fcOpqtZN
浴用タオル(フェイスタオル大)って普通に使う。
温泉地で育ったからかな。マナーだから。
濡れたまま脱衣所に上がることにないようにしてるよ。
456可愛い奥様:03/11/14 11:32 ID:VWfj+cMD
浴用タオルって、お風呂の中で体洗うタオルのことかな?

温泉地で育つってウラヤマ〜>455
457可愛い奥様:03/11/14 11:35 ID:8+srfYPQ
>>455
そんなのあったんだ、本当に知らなかった。
私は、浴室内で簡単に体を拭き、
それから出て足拭きマットの上で再度体を拭く。
だから特に脱衣所は濡れないなぁ。
458可愛い奥様:03/11/14 11:36 ID:BqLrz0Kz
>>455
そのやり方ってイイね!頭拭くだけのタオルだったら毎日じゃなくても
いいし合理的だね。
459可愛い奥様:03/11/14 11:36 ID:vh7Ynx4T
浴用タオル、家じゃ使わないんだよねー。
体洗うのは、スポンジとかアカスリだし。
だから、浴用タオルで拭いて出るっていう
マナーをしらない子供ばっかりなのだそう。
子供の修学旅行のとき、浴用タオルでふいてから
脱衣所に出るよう、家でも言ってきかせてください
って注意された・・・
460  :03/11/14 11:37 ID:QMu+UtIL
温泉地で育ってないけど浴室で体を拭いてからでる。
浴室で使うタオルはそのまま干して翌日また使う。
めったに洗わないけど臭くなったり全然しないよ。
洗濯機で洗わないだけで毎日お風呂で洗ってるようなもんだし。
461可愛い奥様:03/11/14 11:48 ID:8+srfYPQ
>460
何でお風呂で洗っているようなもんなの?
風呂入ってるときに手洗いしてるんじゃなくて?
462可愛い奥様:03/11/14 11:50 ID:BqLrz0Kz
ID:8+srfYPQはさっきからしつこい。っていうか察しが悪い。
463可愛い奥様:03/11/14 11:56 ID:N4YoutEH
ID:8+srfYPQも一度浴用タオルを使ってみれば、全てが解るであろう。
464  :03/11/14 12:00 ID:QMu+UtIL
>>461さんはスポンジで体を洗ってるの?
そのスポンジはどれくらいの頻度で洗濯してるの?
それとも浴室で手洗いしてるの?

・・これで察してくれるかなw
465可愛い奥様:03/11/14 12:07 ID:k0K+JkX8
湿ったタオルが苦手だから、子どもの頃から浴室にタオルは持ち込まなかった。
親は持ち込んでるけど・・・
浴室タオルって、入浴中は浴槽のふちにでも置くの?
溢れたお湯で濡れるよね。それがどうしても嫌い。
でも、温泉に行ったときはタオル持ち込みして体を拭いてから出るけどね。
466可愛い奥様:03/11/14 12:09 ID:iMzycalW
温泉でタオル持ち込まないで
スポンジだけ持って入ったら
スッポンポンで歩きまわることになりませんか?

 
467可愛い奥様:03/11/14 12:12 ID:bE+Z58J5
>>465
浴室の壁のタオル掛けか、鏡の上の方に物が置けるようになってるので
ソコとか。
いままで何回も引越してきたけど、置けそうにないところはなかったなぁ。
水になんか濡れないよ。
468可愛い奥様:03/11/14 12:16 ID:BqLrz0Kz
タオルは湿ってないと体洗えないしなぁ
469可愛い奥様:03/11/14 12:20 ID:k0K+JkX8
>>467
ふむふむ・・
タオル掛けに掛けるならいいかも。鏡の上に置くのは私的にはダメだな。
体を洗うのはナイロンタオルで、これは使い終わった後は
ゆすぐだけで洗濯機じゃめったに洗わない。
我ながら矛盾してると思うけど、気分の問題なのだわー。
470可愛い奥様:03/11/14 12:28 ID:p/JaJ+ag
うちは8キロ洗濯機ですが、毎日2〜3回まわします。
旦那と小1の娘と二人暮しなので洋服はそんなにでないのですが
タオルがすごいんです。旦那が潔癖症で
一回使ったタオルはもうイヤだ、といって洗濯機にポイ
私も実は同じ性質なので1回手をふくとポイ
子供もそれが当たり前だと思って一回ふくと洗濯機に・・・
お風呂上りなんかタオルの山・・3人そろって、全身拭くのに
1箇所ごとにフェイスタオルを交換していくので・・
干し場がないので乾燥機は1日中まわっています
471可愛い奥様:03/11/14 12:30 ID:LIDVT0nI
浴用タオルは石鹸つけて体洗って、出るときに体ふくもの?
それとも体は別のもので洗って、出るときに浴用タオルで拭くの?
472可愛い奥様:03/11/14 12:34 ID:QMu+UtIL
>3人そろって、全身拭くのに
>1箇所ごとにフェイスタオルを交換していく

すごいね、過去最高の潔癖さんだ。
473可愛い奥様:03/11/14 12:38 ID:QMu+UtIL
お風呂の入り方、みたいなスレになってきてるけどw
>>471
たぶん体を拭くためのだけのものは浴用タオルとは言わないと思うよ。
私の場合、浴用タオル+石けんで体を洗う、
髪を洗って浴用タオルでターバン巻きにして湯船に浸かる、
浴用タオルを濯いで絞って体を拭く
もう一度濯いで絞って髪に巻いて風呂を出る。
髪は石鹸洗いなのでリンスは憑かない。
後で乾いたタオルと交換したらまた濯いで絞ってかけておく。薄いタオルです。
474可愛い奥様:03/11/14 12:41 ID:lw56vJha
>>470
一箇所ごとって、髪、顔、上半身、腕、脚、股ぐらいの分け方かな。
娘さんが将来修学旅行とか行くとき、タオルどうするんだろ。
すごい荷物になりそう(w
475可愛い奥様:03/11/14 13:18 ID:QMu+UtIL
そのうち使い捨ての風呂上がり用 紙タオルが売り出されそうな予感。
>>470さんとこの水道代が知りたい。
476可愛い奥様:03/11/14 13:23 ID:HY7KEzXk
>>470の家はハンカチやハンドタオルなんて使えないんだろうな。
477可愛い奥様:03/11/14 13:31 ID:n0q+RNKM
なんだーこんなスレがたってたんだねw

風呂上りはバスローブが楽でいいよ。
478可愛い奥様:03/11/14 15:20 ID:z4HzvAWX
>>477
そのバスローブなどを
どのくらいの頻度で洗濯するかってスレなわけで・・・

私は浴用タオルでカラダ拭いてからバスローブをはおるので
夏は1〜2日、冬は4〜5日ごとに洗濯。
他の家族はバスタオルを使うので、それは2日で。
浴用タオルは毎日。ただし、2枚のタオルを家族4人で共用。
私と娘二人が先に入って、ダンナが最後。ココが重要w
479可愛い奥様:03/11/14 16:34 ID:YERHojaa
うちのバスローブ分厚いので乾きが悪い。
着心地は最高なんだけど使ってないです。
480可愛い奥様:03/11/14 17:13 ID:SB5ybhWQ
普通のタオルで体洗ってる人多いんだね。
そういえば私も小さい頃はそうやって体洗ってたよ。
今はシルク綿麻混紡のボディタオル愛用。
ナイロン以外の素材で泡立ちの良いものってなかなかないけど
今使ってるのはすごく良い。
481可愛い奥様:03/11/14 17:17 ID:b2H9wt5V
こんなテーマで500近いレスが
482可愛い奥様:03/11/14 17:20 ID:J41KlEDx
タオルで体洗うんじゃなくて、拭くんじゃないの?
スポンジとかごしごしタオルで体洗うんじゃないの?
483可愛い奥様:03/11/14 17:40 ID:QMu+UtIL
>>482
今時は、お風呂用の電動泡立てポンプも売っていて、
泡で洗ってタオルを使わない方もいますよ。
スポンジを使っている方でもごしごしするのは少数派ではないかな?
484可愛い奥様:03/11/14 18:16 ID:tvyq75YI
ここ読んで反省。
もっとちゃんと洗濯します…。
でも、毎日タオル交換してる人で、乾燥機持ってない人は
雨が3,4日続いたときはどうしてるの?
485可愛い奥様:03/11/14 18:46 ID:z4HzvAWX
普通のタオルに石鹸やボディソープをつけて体を洗うよ。
ナイロンタオルや目の荒いタオルは肌に良くないから・・・と皮膚科で指導された。
「洗った気がしないのでは?」と思ったけど
実際は普通のタオルの方が肌がツルツルするよ。
石鹸の泡が肌に密着するせいかな。

・・・てかこのハナシはスレ違いだよね。
486可愛い奥様:03/11/14 21:44 ID:s/9QGe4q
>484
部屋干し。
うちは乾燥がかなりひどいので臭くなる前に乾いちゃうから…
(むしろ部屋のの加湿のために余分に洗って干す)
487可愛い奥様:03/11/14 21:50 ID:diOs0krs
>>484
今週は雨や曇り空だったので、部屋干し。
部屋干し○ップを使っても、臭い。

>>485
普通のタオルだと泡が立ちにくくない?
皮膚によいのは分かるのだが・・・。
488可愛い奥様:03/11/14 21:51 ID:AYFU6dh4
>>466
鼈ポンだろ。温泉なんだから。
489可愛い奥様:03/11/14 21:52 ID:5QVTBIu6
部屋星で臭いと感じた事がないんだけど鼻が悪いんだろうか
490可愛い奥様:03/11/14 21:54 ID:SVdrunCk
>>489
早速耳鼻科へ
491可愛い奥様:03/11/14 21:56 ID:5QVTBIu6
>>490
イッテキマス!
492可愛い奥様:03/11/14 22:01 ID:BqLrz0Kz
毎日洗ってても、部屋干しで雑菌で臭いの使うくらいだったら
頭拭くだけのを使いまわす方がマシだー。
っていうか、みんな部屋干しで臭くなったのそのまま使うのか…?


493可愛い奥様:03/11/14 22:03 ID:nbLGwZ4L
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
494可愛い奥様:03/11/14 22:06 ID:diOs0krs
>>492
旦那は文句言ってますが
「乾かんのじゃ〜ゴラァ!」
と、睨みきかしてます。
495可愛い奥様:03/11/14 22:10 ID:+PHapCMk
>>489
私も部屋星で臭いと思ったこと無い。(干すときは除湿器で干してます)
タオルが臭うのって、使ったタオルを十分に干さないで
そのままカゴに放り込んでたりしてるんじゃないのかな?と
思うんだけど・・・。


496可愛い奥様:03/11/14 22:30 ID:BqLrz0Kz
>>495
除湿機使ってるからだよ。
臭くなるのは、部屋干しだと時間がかかるから
洗ったものでもその間に雑菌が増えるってことでつ。
497可愛い奥様:03/11/14 23:03 ID:+PHapCMk
>>496
まあ、除湿器の効果は大きいのかもしれないね。
だけど、除湿器を使ってなかった時も臭ったことないよ。
498可愛い奥様:03/11/14 23:07 ID:SB5ybhWQ
重ならないように干せば臭わないと思うんだけど。
私も天気悪い日は部屋干しだけど臭くなったこと無いよ。
別に鼻は悪くないです(w
499可愛い奥様:03/11/14 23:17 ID:5Yr5In+a
えっ使った後の、洗濯するまでの間に干してるの?スゴイ
子供のいる我が家ではとても無理な芸当だ〜。
ちなみに、
>部屋干しで臭くなったのそのまま使うのか…?
ええ、だって使ってみなきゃわかんないんですもの。
乾いてる状態の時に嗅いでみても臭わないの。
顔や髪を拭いて濡れた途端に臭うのよおぉぉぉぉ
500可愛い奥様:03/11/14 23:45 ID:QMu+UtIL
>>499
すぐ洗うか、乾かしながら待機させるかにすると臭くなくなるよ。

てゆーか、一度臭くなったら普通に洗剤で洗うくらいじゃ
臭いとれないよね。。
501可愛い奥様:03/11/14 23:51 ID:mG81gTlg
半乾きで暖かめの状態が長いと雑菌がわきやすい
直射日光は殺菌してくれるから半日干しても臭わないケド
部屋干しするなら重ならないように干し&湿度に気をつけて早く乾くようにする
におうだけじゃなくて室内の雑菌も増えるよ
502可愛い奥様:03/11/15 00:29 ID:olYR9K0Z
レーヨン素材の身体洗いタオルいいよ。
泡立ちがすごく良くて、ナイロンのような摩擦感がなく、速乾。
503可愛い奥様:03/11/15 12:54 ID:ea0STFEq
タオルで体洗ってる人、けっこう多いんですね。
しかも、その体を洗ったタオルで最後に体を拭く人もいるんですね。
なんか・・・(ry
504可愛い奥様:03/11/15 13:03 ID:fKWK8umO
503さんは温泉とか行った時、どうしてるのかしら?
やっぱ、びしょびしょのまま脱衣所を
バスタオルが置いてあるところまで、歩いていくわけ?
体を洗ったタオルを、あときれいにゆすいでしぼって、最後に身体を拭くのは、
普通に日本人の習慣だったはず。
これのどこに問題があるの?
あ、よっぽど体が汚かったりしたら、そりゃ(ry
505可愛い奥様:03/11/15 13:10 ID:O1esTivT
>>503は自分の体を洗ったものを、雑巾か何かみたいに思っているのでしょうか
506可愛い奥様:03/11/15 13:11 ID:ZFlLdzZI
私も、体を洗うタオルで体拭かないなー。
タオルで体洗った事ないし。
温泉では、お風呂の出入り口に棚があるから
そこにタオルを置いて拭いてる。
出入り口にバスタオルが用意されてる所も多いし。

>体を洗ったタオルを、あときれいにゆすいでしぼって、最後に身体を拭くのは、
普通に日本人の習慣だったはず。

しらなかったよ。

507可愛い奥様:03/11/15 13:14 ID:5ETbvxbo
>>503は自分の体を洗ったタオルが再起不能になるほど
汚れてるのね。
508可愛い奥様:03/11/15 13:14 ID:EGJH50vP
>>504
私もそれが日本人の文化だと思いまつ。
アメリカさんはびしょぬれのままバスローブ着たりするけど
日本人は体を洗ったタオルをもう一度ゆすいで
きちんと濡れた体を拭くという
知恵があるのです。
509可愛い奥様:03/11/15 13:15 ID:cvQaOeWL
>503
ちゃんとすすぎ洗いするから、何も問題ないと思うけど・・・。
拭くっていっても、水滴を染ませる程度だよ。
そのタオルはそのまま洗濯カゴへポイだし。
510508:03/11/15 13:19 ID:EGJH50vP
という私もタオルで体洗わないけど。
体洗うのはブラシやスポンジやシルクタオルを使いわける。
511可愛い奥様:03/11/15 13:21 ID:vrYfjsdI
>出入り口にバスタオルが用意されてる所も多いし。
これは個室の風呂場じゃないよね?
大浴場に「ご自由にお使いください」って置いてあるタオルは使いたくないなぁ。
512可愛い奥様:03/11/15 13:22 ID:cxNaxcY5
503は汚い体で、知恵もなく、再起不能
513可愛い奥様:03/11/15 13:25 ID:ZFlLdzZI
>>511
そっか、人それぞれだもんね。
湿ったバスタオルは使いたくないから、2回目以降は
お風呂に用意してあるバスタオル使っちゃう。
514可愛い奥様:03/11/15 13:47 ID:ea0STFEq
一回使ったタオルをもう一回使おうとする知恵なんて要らないやw
湿ったタオルで体を拭くってのがちょっとね・・・。

「一回使ったタオルは洗濯する」という人に
「知恵もなく、再起不能」「自分の体を洗ったタオルが再起不能になるほど
汚れてるのね」
なんていう発想に結びつくのが・・・ねぇ。
515可愛い奥様:03/11/15 13:51 ID:zCC5Y9iA
温泉とかいったら、脱衣所に出るまえに、ざっと身体の水分を拭っていくのは
常識じゃない?
家ではやらないけど、外に出たらするよね普通。
516可愛い奥様:03/11/15 13:57 ID:ea0STFEq
温泉と同じように家の風呂は入らないよ、私は。
517可愛い奥様:03/11/15 13:59 ID:3sbX07PZ
自宅の風呂場だったら、ドアを開けて手を伸ばせば
届くところにタオルを置いておいて、体についた水滴を
取る事もできるけど、温泉とかだとそれはできないじゃない?
そういう時に、浴場で使ったタオルで体の水滴を拭うんだよ。
湿ったタオルで体を拭くのがイヤ!って人は、こういう時
どうしてるんだろう。
まさか、水滴ポタポタのままで、自分のロッカーまで行くのか?
518可愛い奥様:03/11/15 14:01 ID:cvQaOeWL
>517
マナーを知らないのか、濡れたタオルがイヤなのか、そういう人、いるよね。
自宅でマイルールは自由だけど、公共の場では他人のことを考えて、イヤなことでも我慢してホスイ。
519可愛い奥様:03/11/15 14:07 ID:QXQXUD++
>>ID:ea0STFEq
でも温泉では濡れタオルで体拭いてるんでしょ?
520  :03/11/15 14:08 ID:O1esTivT
一度体を拭いたタオルが汚く感じる人って、汗かきなんじゃないですか?
湯上がりにどんどん出てくる汗を拭くので翌日使う気にならないのでは?
汗かきの人って自分は汚いっていうコンプレックスもあるみたいだし。
521可愛い奥様:03/11/15 14:13 ID:fKWK8umO
一回使ったタオルは洗濯する、と言う人は、
節水とか節電とか、そういうことは全く考えないの?
(ループしちゃうかな?汗
522可愛い奥様:03/11/15 14:14 ID:L1fU7zMh
>>506
私も家ではしないけれど、
温泉や銭湯では、濡れたまま出るのはお行儀が悪いと思います。
皆がそうしたら、脱衣所、びしょびしょになってしまうでしょ。

>>511
どうして?
部屋においてあるタオルとどう違うの?
選り好みして(同じタオルだと思うけど)
べたべた触る人がいるかも、とか思うの?
523可愛い奥様:03/11/15 14:14 ID:ZFlLdzZI
毎日洗濯するってそんなに変な事?
524校長が強盗:03/11/15 14:16 ID:mP08RJr5
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
525可愛い奥様:03/11/15 14:25 ID:okVTejMH
>>522
>選り好みして(同じタオルだと思うけど)
>べたべた触る人がいるかも、とか思うの?

>>511じゃないけど、そう。誰が何してるかわからないじゃん。
子供がいたずらして床にまき散らかしてるを見た事あるし。
その子供の母親が、何事もなかったように丁寧にたたみ直して
戻してたよ。



526可愛い奥様:03/11/15 14:27 ID:GINNpj7H
私はタオルを2回使う派なんだけど、
別に毎回洗う人は洗えばいいし、2回以上使っても拘らない人は
そのまま使えばいいんじゃない?

なんて思うだけなのに、なんでこのスレでは
「2回以上使うなんて信じられな〜い」
「毎回洗うなんて水の無駄」
などと相手を批判するのであろうか?

ほっとけばいいだけのこと。

ルールは人それぞれだし、現実社会においてタオルの洗濯で
人間関係が崩壊するはずもないのだ!
527可愛い奥様:03/11/15 14:31 ID:ZFlLdzZI
>>517
湿ったタオルで拭きたくないって言ってる人だけど、>>506で書いたじゃん。

528  :03/11/15 14:32 ID:O1esTivT
>>525
そういうのを目撃するとそりゃ気分はよくないけど。
あんま神経質な人は公衆浴場そのものが合わないのでは・・・
529可愛い奥様:03/11/15 14:34 ID:ea0STFEq
>>ID:QXQXUD++
温泉のときは、なるべくタオルは濡れないように気をつけて持ち込み、
そのタオルで体拭きますが、何か?

530可愛い奥様:03/11/15 14:38 ID:c93kyuSy
大浴場にタオルが置いてある温泉宿には行ったことがないけど、
誰が何してるかわからないから気持ち悪いって感覚はわかるな。
私は特に神経質じゃないけど、モノがモノだけにね。
>>527
出入り口に棚がない場合はどうするの?

531可愛い奥様:03/11/15 14:44 ID:0mPqX1To
もう、どうでもいいツッコミが大杉。
532可愛い奥様:03/11/15 14:45 ID:ZFlLdzZI
>>530
どうするんだろ?無い場合がないから分かんないけど、
体を洗うのとは別に小さいタオルを中に持っていくと思う。
533可愛い奥様:03/11/15 14:47 ID:GOzIhLZ8
オラの場合
温泉宿の浴用タオルはビニール袋ごと大浴場持込
洗うのは持参のナイロンタオルを使う
出る時にビニール袋開けて拭く
534可愛い奥様:03/11/15 15:08 ID:fKWK8umO
タオル祭りはまだまだ続くのか?
535可愛い奥様:03/11/15 15:11 ID:cvQaOeWL
スレ違いだけど、そのビニール袋は、浴室内で持ち歩くんだよね。
時々、体を洗ったあとお湯につかりに行ったんだろうけど、
カランのところに温泉バッグを置きっぱなしの人がいる。
場所とりをしているようで、なんとなくそのカランを使いにくい。
536可愛い奥様:03/11/16 16:53 ID:1jxrBlHi
533ではないけど
カランを順番に使わなきゃならないほど混んでる温泉っていったことないよ。
なんかここ、温泉街で育った人がたくさんいるね…
タオルだけでなくシャンプーやボディシャンプー、洗顔料まで浴場に持っていく私は
家族風呂とか貸し切りになるところ選んでいくことにするよ。
元々そういう所の方が落ち着いて好きだし。
537可愛い奥様:03/11/16 16:57 ID:vygIT2qs
こうしてタオルのことで熱く議論を戦わしている間にも
イラクでは何人もの人が死んでいっている
538可愛い奥様:03/11/16 19:33 ID:rFEYl2fI
室内干しで臭くなるのは
マンソン奥なのかな?
539可愛い奥様:03/11/16 19:59 ID:6iXPRpBE
>>538
むしろ石鹸洗濯奥ではないかと。
540可愛い奥様:03/11/16 20:01 ID:xp6kmBmT
室内干しって、どの部屋に干すの?
和室はお客さんに見られるし、
寝室や子供部屋はベットがあるからジメジメしそうで干したくないし
洗面所は狭いし‥‥干すとこないよー
仕方なくリビングに干してるけど、かっこわるい
541可愛い奥様:03/11/16 20:11 ID:Rb7iqBQG
お風呂場にガスの乾燥機をつけてはどうでしょうか
542可愛い奥様:03/11/16 20:11 ID:dRkJ11ci
うちもリビング
ホントかっこわるいよ('A`)
543可愛い奥様:03/11/16 20:12 ID:6iXPRpBE
>>540
お風呂場の壁にに強力つっぱり棒つけてます。
そこに洗濯物干して、
換気扇回しながら、除湿機つけて、扇風機で風をあててます。
2時間くらいで乾くので、洗濯物の前後を入れ替えたりして、さらに2時間。

544可愛い奥様:03/11/16 20:15 ID:Rb7iqBQG
>543
それ良い方法ですね。
ガス乾燥機つけるより簡単だしローコストで済みそう。
冬場はわざとにリビングに干しますよ。加湿のために。
あっという間に乾いちゃう。
545可愛い奥様:03/11/16 20:28 ID:RLh6jIJp
>543
そのアイデア、頂きたい。
浴室に除湿機はやってたけれどプラス扇風機なのですね。
アリガト!(´▽`)
546可愛い奥様:03/11/16 22:09 ID:ccVBHB4k
>>538-539
マンソン&部屋干し洗剤使用でつ。
窓が少なくてイマイチ風通しが悪いので、カナーリ気を付けて
間隔開けて干して扇風機回したりしても梅雨時はキツイですよ。
547可愛い奥様:03/11/16 22:12 ID:Rb7iqBQG
除湿機使ったら?
548可愛い奥様:03/11/16 22:21 ID:EpdSgqDE
そうよ、なんで除湿機使わないの?
549可愛い奥様:03/11/16 22:23 ID:Rb7iqBQG
湿気でカビが来て壁やら何やらリフォームする事考えたら
除湿機代や電気代なんて安いものだよ。
除湿機はすごいですよ、もうびっくりする位水が溜まるよ。
550可愛い奥様:03/11/16 22:29 ID:azgUiy6N
長女(小学5年)が、おねしょをするので、バスタオルのお洗濯がかかせません。
毎日5枚は洗っています。(そのうち長女の分は3枚)
近所から、バスタオルのヨク洗う家だと思われているかもね・・・
551可愛い奥様:03/11/16 22:31 ID:EpdSgqDE
>>550
おむつしないの?
552可愛い奥様:03/11/16 22:39 ID:ZhEtBzQ9
小学校五年?
ネタでないのなら、何か原因があるのでしょう?
治療というか、何か考えてあげているのかな?
林間学校とか、かわいそう・・・
553可愛い奥様:03/11/16 22:43 ID:azgUiy6N
>>550 です。反応はやうですね。ここのスレ!
>>551 さんへ
3年生くらいまで、紙おむつを使っていました。でも、今は・・・
おむつカバーだけ買って、タオルを布おむつ代わりにしようかとも考えたこともあります。
>>552 さんへ
今年の林間学校は行きませんでした。来年の修学旅行はいかせてあげたいです。
554可愛い奥様:03/11/16 22:45 ID:Rb7iqBQG
夜尿症ですよね。
どういう治療されているのですか?
もし差し支えなかったら教えていただけないですか?
555可愛い奥様:03/11/16 22:46 ID:Reqp1MOg
>>554
そんな深刻な、しかもスレ違いな話題やめれ。
556可愛い奥様:03/11/16 22:50 ID:ZhEtBzQ9
本当スレ違いだから、これで最後にするけど、
550さん、バスタオルの心配より、治療してあげてね。
557可愛い奥様:03/11/16 22:55 ID:9gHjN2/B
裏の家のベランダに見えたバスタオルが
前に使っていたのと同じ柄!
なんか、思わず笑ってしまいました。。
結構、出回ってるんだな。
558可愛い奥様:03/11/16 22:58 ID:FXq4OwDb
子供がお年頃になり(11歳…)
毎朝登校前洗面台に向かってなんかやってる。
朝の洗顔に家族タオル1枚で足りていたのが
彼女だけで2枚消費。顔用と前髪用だ。

旦那の使ったタオルは臭うのだそうだ。
ま確かに事実だから反論できないのだが…

なんかタオル類の洗濯ばかりしてる気がするので鬱。
559可愛い奥様:03/11/16 23:02 ID:azgUiy6N
>>553 です。
去年病院にいったけど・・異常なし。しばらく様子みるって!
タオルをおむつ代わりに使っている人っていますか?
紙おむつは経済的に・・・
560可愛い奥様:03/11/16 23:05 ID:JkMkRM5Z
うちはタオル類は1回使ったら、そのまま洗濯機行きがお約束。
そのかわり、30×30センチくらいの小さいサイズだけどね。
1回使ったタオルはもうヤダ。
洗濯量は増えちゃうけど、小さなタオルはそのまま乾燥機に入れるので
あまり苦ではありません。
毎回、ふわふわのタオルを気持ちよく使えて嬉しい。
561可愛い奥様:03/11/16 23:09 ID:agLAH83s
>>387
亀ですが・・・

ウチと同じだー。
お母さんゴメン。
562可愛い奥様:03/11/16 23:19 ID:s2Uawsjo
なんか550さんって・・
不思議な感じのヒトですね・・・
563可愛い奥様:03/11/16 23:27 ID:3RofjzvD
>>560
外出先ではどうしてるんですか?
564可愛い奥様:03/11/17 01:02 ID:SedDxVzX
大地震が来て、水道電気ガス止まったら、どうするんですか?
565可愛い奥様:03/11/17 05:22 ID:fUFtVmys
↑それは極論すぎ。

じぶんちではどんな風にタオル使おうが勝手だけど
「コレが正しい」って思わない、言わないことだね。
これだけイロイロな意見があるんだから。

ちょっとでも湿ったのがダメな人は
どこへ行くにもマイタオルたくさん持参してヨソんちのタオル事情に文句言わない。
何回使ってもヘーキな人は
お客様来る時は気を使う。客がばんばんタオル消費しても文句言わない。

あと自分の子供を自分の価値観で洗脳しない…されちゃうけどね
たかがタオルされどタオルですな。
566可愛い奥様:03/11/17 13:00 ID:kqTYabuD
>>565
まとめてくれて有難いが、それではこのスレ自体終了してしまいそうだ…。
統計でも取ってくれる奇特な方はおらんかのぅ。

ウチはちなみに
バスタオル→夜使用後、翌日天日干し。2日目も使用し後は洗濯。
浴用タオル→スポンジ・ブラシ使用なのであまり登場しない。
         シャンプー後に1枚使用して洗濯。
洗面所タオル→家族用に毎日1枚。客用ハンドタオル、使用毎に交換
台所用リネン→手拭用・食器用1枚ずつ、毎日交換
ベッドリネン→天候の良いときに週2回程度。

ところで以前とある本に
ヨーロッパ(確かドイツ)ではベッドリネンの洗濯は3週間毎が平均ってあったのよ。
あんな掃除に命かけてるような人たちが…って思った。
日本の方が湿気もあるし汗もかきやすいから
洗濯頻度も上がるんだろうね。
567可愛い奥様:03/11/17 13:01 ID:ewR+Z5zA
タオル題材に凄い伸びるんだね・・・鬼女板って・・・
568可愛い奥様:03/11/17 13:02 ID:zjp7D6Bd
湿ったタオルをそのまま洗濯機に放り込むと
次の日の朝、洗濯機を回すまでの間に、臭くなりませんか?
569可愛い奥様:03/11/17 13:05 ID:GsZTZunn
>>567
ほんとw タオルごときに・・・

もうそこまであれこれ気にするなら、いっそ使い捨てに汁
570可愛い奥様:03/11/17 13:08 ID:dUfd7A20
ウチはバス&フェイスタオル、トイレなどの手拭類は毎日洗濯だなぁ。
夫婦二人だけだからバスタオルも一日に2枚だけだし。
おかげで洗濯をサボるとバスタオルの山になる。
家族が増えると考えが変わるのかもしれないが。
571可愛い奥様:03/11/17 13:10 ID:1+6oZJ0E
>>568
じゃあ干しとけYO
572可愛い奥様:03/11/17 13:11 ID:vZYnKUKK
うちのベランダ東向きだから朝しか日が当たらないので、どうしても陰干し
のようになってします。
夏は湿度が高いせいか、洗濯物は乾くには乾くのだけどタオル類が激しく臭くなった。
乾いたあとにタオルだけ乾燥機にかけたけど、臭いは取れず。
その後タオル類だけは最初から乾燥機にかけるようにしたけど、しばらくは臭いがとれなくて困った。
今はその臭かったタオル達も臭わなくなりました。
573可愛い奥様:03/11/17 13:12 ID:1+6oZJ0E
あとから乾燥機にかけても禿しくムダ…
574可愛い奥様:03/11/17 13:12 ID:SedDxVzX
>>568
そうそう。一回使ったら洗濯機(洗濯かご)にポイっていう人結構いたけど、
私もそれが気になる。
575568:03/11/17 13:14 ID:zjp7D6Bd
スマヌ
うちの話じゃなくて、このスレの1度使っただけのタオルを、
洗濯機にすぐ入れる人へ
576可愛い奥様:03/11/17 13:14 ID:SedDxVzX
>>569
そういえば、デパートなんかに良くあるペーパータオル、
あれが家庭用に普及しないのも結構不思議かも。
577可愛い奥様:03/11/17 13:18 ID:dUfd7A20
ウチは朝風呂派なので、使用したらすぐ洗濯がほとんどだからなぁ。
たまに洗濯し忘れる日があってその時は洗濯機の中は少し臭う気
がするけれど、どうせ洗剤入れて洗濯しちゃうので洗濯後は臭わないし
気にならないな
578可愛い奥様:03/11/17 13:38 ID:XBwOQb6J
>>577
香料でごまかしているだけの悪寒。

・・でも、本人が平気なら余計なお世話よね。失礼。
579可愛い奥様:03/11/17 13:58 ID:2tgdUhN4
>>576
コストの問題じゃないかな?
580可愛い奥様:03/11/17 14:24 ID:dUfd7A20
>578
>香料でごまかし

それって洗濯出来ていないって事?
では、洗濯っていったい何をどうすることなのだろう?
臭い靴下の洗濯も香料でごまかしているだけなのかな?

581565:03/11/17 14:59 ID:fUFtVmys


>566
>まとめてくれて有難いが、それではこのスレ自体終了してしまいそうだ…。

ススス スマヌ
なに頼まれてもいないのにまとめてんだ自分、と書いた後に思った。
仕切り屋のオバハンみたいでウチュ
582可愛い奥様:03/11/17 15:04 ID:lFrY5+Ja
>>香料でごまかしているだけの悪寒。

こんなことしてる人、いるわけねえだろw
バカな人・・・
583可愛い奥様:03/11/17 15:07 ID:wrldMp1d
うちは夜使ったバスタオルは洗面所に置いてあるバスタオル掛けに掛けておく。
んで朝それを洗濯。
584可愛い奥様:03/11/17 15:10 ID:xbnSyb4e
>>576
うちの1Fのトイレにはついてるよ。
でも、自宅でアレだと激しく無駄遣いに思えてしまう・・・
(1Fは義親スペースなので自分は使わないんだが)

義親が「嫁が来る♪」と激しく喜んでえらく立派な
空調設備の整った快適な家を建ててくれたおかげで
タオルも衣類もいつ洗濯して部屋干ししても全然匂わない。
・・・のはいいんだが、快適さに慣れすぎてもう
夫自身のの収入で住める程度の賃貸には戻れ無さそうなヨカーン。
(義父は自営業で小金持ち、夫は継がないでサラリーマソ)
ああ、ウトの策略にハマったということなのか・・・
585可愛い奥様:03/11/17 15:35 ID:ysThR98A
>>582
あのぉ・・・・・洗剤の香料のことなんじゃないですかね・・
586可愛い奥様:03/11/17 15:58 ID:lFrY5+Ja
>585

>>577氏は臭わないって言ってるんだから、
洗剤内の香料でごまかしてるも何もなく、
ただ普通に洗濯→乾燥できてるってことでしょ?
それを、ごまかしてるって言われても・・・と思って。
587可愛い奥様:03/11/17 16:08 ID:QoOiq62j
洗濯機に頭突っ込んでにおいを嗅ぐわけでもあるまいし。
洗濯前のものがくさかろーがしめってろーが別に問題ないと思うが。
588可愛い奥様:03/11/17 16:42 ID:43BFWZJU
おまえの足のほうがくさいよ
589可愛い奥様:03/11/17 16:46 ID:mWNovvgT
もまいの口の方がくさいょ
590可愛い奥様:03/11/17 16:52 ID:uKmT3LrS
ワタシは塩素系漂白剤を入れると殺菌になるんだと思っている。
591可愛い奥様:03/11/17 17:00 ID:ZSKd9K0J
>>590
塩素系洗濯時に入れたら柄がとれちゃうよ・・・(´・ω・`) 
592可愛い奥様:03/11/17 17:11 ID:uKmT3LrS
>>591
粉末のワイドハイターとか入れてるけど平気だよ?
あれって塩素系でないの?
塩素っぽい匂いするけど。
593366@エコ:03/11/17 17:23 ID:ZSKd9K0J
>>592
酸素系、でゎ?
594可愛い奥様:03/11/17 17:34 ID:Xq0Edu6t
ペーパータオルって、アメリカ行くとそこらじゅうにあるけど、
一般家庭でトイレにおいてある家は見たことないよ。
キッチンには置いてあるけど。
595可愛い奥様:03/11/17 17:48 ID:Czfohiur
>>592
酸素系って?
酵素系、でゎ?
596可愛い奥様:03/11/17 17:52 ID:4Cwso2Bc
>>595
酸素系でしょ?(柄がとれないやつ)
酵素パワーのトップと間違えてないかい?
597可愛い奥様:03/11/17 17:53 ID:hfoAbFIP
手間梨ブライト使ってるけど、臭いときはある。
598可愛い奥様:03/11/17 17:55 ID:EZi6FP7c
すいません、2週間ぐらい兵器で洗わないこともあります
臭くなってから洗いますごめんなさいごめんなさい
599可愛い奥様:03/11/17 17:56 ID:yaMdSq2m
ワイドハイターは酸素系だから洗剤と一緒にも使えるけど
シミ落としには付け置きした方がいいよね。
600可愛い奥様:03/11/17 18:02 ID:t98Pz13w
き、きたなーい!!>>598
それだと、手や顔にも匂いがつくじゃん・・・
タオルは毎日かえるよ〜
バスタオルは2、3日に一回。
トイレタオルは一週間かなあ
601可愛い奥様:03/11/17 18:04 ID:EJDIGV1m
ホームレス臭くなったら 変えどき と我が家では決めてます。
602可愛い奥様:03/11/17 18:05 ID:EZi6FP7c
ついでにダンナのからはオヤヂ臭がただようときが時々あります
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
603可愛い奥様:03/11/17 18:27 ID:t98Pz13w
>>602
今過去レス見てきたらうちのトイレの一週間もかなりキタナイようだw
でも、ふたり暮らしでトイレ後に手ェ洗うだけだからなあ。
家族が増えたら変わるかもだけど。

うちの夫も親父臭プンプンするよ!もちろんソッコー洗濯機行きだけどね!w
気にすんな!
・・・うちもスマソスマソスマソ。
604可愛い奥様:03/11/17 21:05 ID:lFrY5+Ja
>>593 :366@エコ
久しぶりですねw
605可愛い奥様:03/11/18 08:41 ID:HhQ+OHrS
友人が、タオルと下着(靴下・パンツ)を一緒に洗濯してるって聞いて
絶句してしまった。ビクーリ!
606可愛い奥様:03/11/18 08:47 ID:4NBvTk61
>>605
え?
私も洗ってるけど。
母もそうだったし。
607可愛い奥様:03/11/18 09:06 ID:KTxtYGdA
別々で洗ってるの?>605
偉いねー。
ってか、洗濯機に入れる前、軽く洗わないの?
608可愛い奥様:03/11/18 09:11 ID:CLrChmGa
洗濯は何でもかんでも一緒にしちゃう人もいるし
こまかーく分ける人もいるし。
これも人それぞれだよねぇ。
609可愛い奥様:03/11/18 09:18 ID:KTxtYGdA
細かくしている人は、とても尊敬しちゃうわ。
私の実家がまだ二層式使ってるけど、毎日毎日朝晩と
洗濯してるので、水道代も助かるからって言ってます。
ちなみに母&姉(養子なので同居)は一日最低2回はまわします。
シーツにカーテンに、パジャマにマットに毎日毎日一日おきに洗ってる・・。w

細かく洗う人は一日何回洗濯回すの?
自動だったら水道代結構行くよね?
610可愛い奥様:03/11/18 09:20 ID:CtHu8mQA
>605
なんで汚いの? 洗剤って汚れの再付着を防止するんじゃなかった?
別に一緒に洗ったって、シモの汚れがタオルに付くわけじゃあるまいし。
あなたの「気」の問題だけであって、友人を非難するのはお門違いかと。
611可愛い奥様:03/11/18 09:25 ID:CLrChmGa
私は下着とタオルは別々に洗うけどその理由はどっちが汚いとかいうより
なんとなくタオルと一緒に洗うと下着が痛みそうだから。

>>605さんのビックリした理由ってなんだろ?
612可愛い奥様:03/11/18 09:39 ID:723XmDxr
私が分けるのは
着るものと、足拭きやマット類
だけなんですが・・・
613可愛い奥様:03/11/18 09:45 ID:mREq+O6P
自分は色落ちしそうなもののみ分けて洗う。
あとは一緒…
614可愛い奥様:03/11/18 09:45 ID:eQ5jp8EU
>>610
合成洗剤には、「再付着防止剤」ってのがはいっていて
ぶっちゃけ、雑巾とフキンを一緒にあらっても
雑巾の汚れがフキンに付着することはない、
とのことです。

私も、せいぜい足拭きマットと、それ以外を区別するくらいだな。

615可愛い奥様:03/11/18 09:52 ID:qwqRnDLf
ウチは全部一緒
バスマットは\100ショップで売っていたタオル地のもので毎日洗濯しています。
今の洗濯機は(ウチのだけかもしれないが)たくさん洗濯物を入れないと動いて
くれない。
616可愛い奥様:03/11/18 09:55 ID:KzDhlPnH
ヘー、今の洗濯機ってそうなんだ
水位は変わらないの?
617可愛い奥様:03/11/18 09:56 ID:8bYbSLsj
>>605
あなたやあなたの家族が身に着けた下着や靴下は、
よっぽど汚れてるのね〜。
618可愛い奥様:03/11/18 09:59 ID:qwqRnDLf
>616
ドラム式の8キロできるやつなのだけれど、浸けおき洗いした
Tシャツの脱水すらできんかった・・・
619可愛い奥様:03/11/18 10:00 ID:9AUwEmKL
タオルも、おパンツも、人別に一緒くたに洗うものだと思ってた
主人のパンツ・主人の靴下・主人のタオルは一緒に
わたしのパンツ・わたしのタオルは一緒に
これって常識外れだったのかな
620可愛い奥様:03/11/18 10:08 ID:Ojxsej9N
>>619
洗濯の方法や回数は、人それぞれでいいんだから
気にすんな。
621可愛い奥様:03/11/18 10:08 ID:KTxtYGdA
おおお??
タオル決まってるの?>>619
622可愛い奥様:03/11/18 10:23 ID:J0wBonYw
>>619
それは、なんで?>旦那さんのと分けて洗う
623可愛い奥様:03/11/18 10:26 ID:T5CCOJCC
なんか伝染病でも?
624可愛い奥様:03/11/18 10:26 ID:bjht1LBp
ここにいらしている方はとてもきれいずきだなあ感心しました。

ところで、外出先でハンカチなどで手を拭いたら、どうされるのですか?
    普通、手を拭き終わったら濡れたままでもたたみますよね。
    普通、1枚しか鞄にいれませんよね?
気になる。
625可愛い奥様:03/11/18 10:26 ID:40JIUG3g
>>619
旦那の使ったタオルが臭いとか?
でも洗濯したらニオイしないよねぇ?
気分的なものなのかしら・・・。
626可愛い奥様:03/11/18 10:27 ID:j/aYN4SX
>>619
4人家族の我が家は4回もまわさなきゃいかん。
めんどくせー
家族のものは全部一緒やがな
627可愛い奥様:03/11/18 10:34 ID:BRt3X5vw
>>624
今はどこの化粧室にも『エア・タオル』ってのがあるし、
ハンカチで濡れた手を拭く事がなくなったよ。
628可愛い奥様:03/11/18 10:43 ID:bjht1LBp
>>627
そうなのね。アメリカ在住奥なのでしりませんでした。
JRの駅のトイレもエアタオルが完備しているのでしょうか?

ところで、
アメリカのトイレはユニットタイプが多いのですが、
たいていトイレのドアは(使ってない時)開けっ放しです。臭いとも汚いとも思ったことはありません。
(駐在員の家庭ではドアを閉めているところもあるけど…)

湿度の問題?それとも慣れ?
629可愛い奥様:03/11/18 10:47 ID:sUO0Ysyz
エアタオルまどろっこしいので面倒。
手はそこらでもらったポケットティッシュで拭いて丸めて捨ててる。
630可愛い奥様:03/11/18 10:47 ID:N57a/+QV
タオルの毛羽だちが服につくのが気になるので、
服とは一緒にあらいません。
タオル、下着、靴下、ハンカチ等をまとめてあらっています。

人別には分けてない。
631可愛い奥様:03/11/18 10:52 ID:J0wBonYw
>>628
日本の普通のドアを閉めているトイレも別に臭くないと思いますよ。
臭いのはくみ取り式トイレだけじゃないのかな。
632可愛い奥様:03/11/18 10:53 ID:T5CCOJCC
ダラ奥の家のトイレは臭そうだけどね。
633可愛い奥様:03/11/18 10:54 ID:qwqRnDLf
>628
そういわれれば、開けっ放しだった
ま、今でも開けっ放しだが。
そのほうが空気が淀まなくなってきれいになった気がする私の感覚
はマチガイなのだろうか・・・
634可愛い奥様:03/11/18 10:56 ID:DvZfx4dD
私は
*タオル
*私の服
*夫の服
*足ふきマットとかカーテンとか

に分けて洗濯してまつ。
635可愛い奥様:03/11/18 10:57 ID:J0wBonYw
というか、トイレに何も臭くなるようなものは無いのに
臭くなるはずがないと思うのですか?
窓か換気扇、どちらかは必ずありますよね?

スレ違いだな、、sage
636可愛い奥様:03/11/18 10:57 ID:peWwqWVW
>628
アメリカでは「ドアがしまっている=使用中」のサインだと聞いたけど?
だから、使ってない時は開けておくらしい。
637可愛い奥様:03/11/18 11:01 ID:RjKUQaKy
>>628
誰も入ってないよ、次どうぞ
もしくはにおい消し?
学校のトイレなんか足下にドアないし、やっぱり誰も入ってないよのアピールでは?
638可愛い奥様:03/11/18 11:03 ID:fwzhbBk0
>>634
水道と電気と時間の無駄。
しかし、本人がよければそれでいい。
639可愛い奥様:03/11/18 11:10 ID:wzh/JU0L
トイレって床だけでなく、壁やドアも結構汚れてるものだよ。
その汚れが臭いの原因なんだよね。
「うちのトイレ、ちゃんと掃除してるのに、臭うのよね〜」って
言う家庭の壁を拭いて見ると、雑巾が黄色くなるよ。
640可愛い奥様:03/11/18 11:13 ID:1wzUrikf
日本だとトイレ空間が狭いせいか外開きのドアが多くない?
内開きなら開けておいても普通だけど、外開きだと
だらしなく見える(ような気がする)
641619:03/11/18 11:14 ID:4E9FAHPd
主人はブルー系のタオルが好き
わたしはピンク系のタオルが好き
だから共用タオルはありません

なんで人別に分けて洗うかというと
そうするもんだとずっと思い込んでいたから
あと、ちょこっとずつ洗うのが好きだから
すみません
642可愛い奥様:03/11/18 11:16 ID:X+G+xm9G
>>609
> 私の実家がまだ二層式使ってるけど、毎日毎日朝晩と
> 洗濯してるので、水道代も助かるからって言ってます。

私の実家もずーっと二層式で、母が同じことを言ってました。
でも、その母が突然倒れて、実家に手伝いに行ったとき、
洗濯中はいつも洗濯機のことを気にしていなくてはいけないし、
二層式になれていないのと、1回に洗える量が少ないのもあって、
午前中ずーーっと洗濯してるカンジだし、
父も私もすっかり疲れてしまって、とうとう全自動を購入しました。
というか購入させました〜。w

こんなに簡単だったなんて、早く全自動にすればヨカッタ!
って言って、今は父がせっせと洗濯係をしています。
643可愛い奥様:03/11/18 11:19 ID:5Zu9l4Fs
>>639
拭いて見たのか
644可愛い奥様:03/11/18 11:22 ID:gnsKFOnB
>>640
うんうん。
某国でも、トイレのドアは内開きで、しかも直角にドアが止まるようになってた。
(デパートとかみたいに)
だから、あいててもそうだらしない感じしなかったよね。
645可愛い奥様:03/11/18 11:35 ID:N47dvAX9
>>639
その話聞いたことがありますが>壁、床が汚れている
床が汚れるのはまだわかりますが、
壁が汚れているのもやっぱり男性のおしっこが原因なのでしょうか?
いったいどこまで飛ばすんだろう

>>609
うちも夫が1人暮らしするときにトメが買った2層式をまだ使っています。
(トメは2層式信者で、最近買い換えたのも2層式です)
海外で暮らしていた時にドラム式の良さを実感したので
これが壊れたら買い換えよう、と思いながら10年経ってしまいました。
構造が簡単だから壊れないのかなぁ。
うちは貧乏性で壊れたりしないと買い換えられないんです・・・
2層式はドラム式に比べ水をたくさん使わなければいけないし(全自動は判りませんが)
洗濯物も絡んで生地が痛み易いと思うのですが、
私が使いこなしていないだけなのでしょうか
どうか私に2層式の良さを教えてください。
646可愛い奥様:03/11/18 11:51 ID:KTxtYGdA
>>642
そうなのよねー。
二層式は、ずっと気にしてなきゃならないよね。
たまに実家行くと、「そろそろとまったと思うから脱水してきて」とか
言われる。
面倒だよね。うちも変えればいいのに・・。>645

二層式のよさ・・私らもわからん・・>
647可愛い奥様:03/11/18 11:59 ID:9miPc8MF
二層式使ったことないから、変なこといったら訂正してちょ。

脱水機回しながら、もう片方で洗濯機も回せる?
そんなことできないかー。
648可愛い奥様:03/11/18 12:04 ID:KTxtYGdA
>647
んっ?たしかできないんじゃなかったっけか?
ごめん、全然覚えてないや!
649可愛い奥様:03/11/18 12:06 ID:DUb/o53w
>>647
回せるよ。
650可愛い奥様:03/11/18 12:11 ID:KTxtYGdA
あっごめん、回せたんだ。
651可愛い奥様:03/11/18 12:11 ID:Ei3bo582
石けん生活奥なので
二層式に買い換えたいと思う今日この頃。
652可愛い奥様:03/11/18 12:21 ID:5DwY67xq
どうして二層式だと水道代が助かるのかわからない。
もしかして一回目の洗濯が終わって、その水を捨てずに
2回目にも使うって事?
653可愛い奥様:03/11/18 13:02 ID:Lgvy2Kgc
そ。
654可愛い奥様:03/11/18 13:16 ID:yRG6Gdc3
うちも二層式。しかも愛妻号
壊れないんだもん。
655可愛い奥様:03/11/18 13:17 ID:5kIqtnVL
うちのトメも二層式信者。
前回の水で洗濯、風呂の残り湯ですすぎ、足りなくなったときのみ水道水使用です。
半年間だけ同居しましたがインフルエンザで寝込んだときはトメに洗濯頼みました…
656可愛い奥様:03/11/18 13:36 ID:Hc15Ylgf
うちのトメも二層式信者だ〜(w
つい最近新しいのに買い替えたんだけど
わざわざ二層式のを探してたよ。
二層式の方がどうのこうの〜とその良さを力説してくるんだが
私にはさっぱりその良さが分からん。
657可愛い奥様:03/11/18 13:48 ID:M+IH6U7c
>>655
うちの夫も二層式信者のトメの教育で、
1人暮らしの時はそういう風に洗濯してました。
前回の残り水を捨てないで腐らせてしまったこともあるようだし・・・
その洗い方で本当にきれいになるのだろうか。清潔さに疑問。
658可愛い奥様:03/11/18 13:51 ID:KTxtYGdA
私も二層式の良さには激しく疑問。
実家愛用してるけど・・・。

けど私たち小さいころは、二層式しかなくてそれで
洗ってたのを着てたんだよね。
659可愛い奥様:03/11/18 13:52 ID:5DwY67xq
>>655
風呂の残り湯ですすぎって、ちょっと汚そうですね。
660可愛い奥様:03/11/18 13:55 ID:KTxtYGdA
でも全自動でも残り湯でやらない?
あっ、うちだけ?
汚くてごめん。
661可愛い奥様:03/11/18 13:57 ID:5Zu9l4Fs
>>659
ちょっとじゃないとオモフ…
干して臭うのの原因の一部にもなる(雑菌が多くなる)から、
最後のすすぎぐらいは水道水でした方がイイよね。
662可愛い奥様:03/11/18 14:00 ID:KTxtYGdA
あ、すすぎは水道です。
663可愛い奥様:03/11/18 14:00 ID:5DwY67xq
>>659
わが家では残り湯を使うのは、洗剤で洗う時だけですね。
すすぎは水道水を使います。
これも各家庭によって様々だと思うので、「汚そう」というのは
余計なお世話でしたね。気を悪くされたのならごめんなさい。
664可愛い奥様:03/11/18 14:02 ID:5DwY67xq
663は>>660さん宛でした。
665可愛い奥様:03/11/18 14:05 ID:Hc15Ylgf
うちの洗濯機は一回目のすすぎまでは残り湯で出来るようになってるからそうしてる。
最後のすすぎは水道水。
でもクリーニングモードで洗うときは全部水道水使う。

うちのトメは、細かく分け洗いするから二層式の方が良いんだそうな。
よくわからん。全自動だと少ない水量で洗うことが出来ないとでも思ってるんだろうか?
666ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/11/18 14:05 ID:RYGwJ6rg
666
667可愛い奥様:03/11/18 14:06 ID:KTxtYGdA
>>664
OK!
668可愛い奥様:03/11/18 14:06 ID:PxRRIQSs
ところで、二層式じゃなくて二槽式ですよね?
わざとなのかな?
669可愛い奥様:03/11/18 14:09 ID:Hc15Ylgf
あらま。二槽式だったわ。
670可愛い奥様:03/11/18 14:16 ID:5oyAxQmn
二槽式です。
初めにタオルなど、きれいなのを洗って、その水でシーツ類などを洗い、
またまたその水で靴下や足拭きマットなどの汚れ物を洗います。
同じ水で3度洗える(少しずつ減るので水は足しますが)ので
水道代の節約になるかな?
と思っていますが、これが壊れたら全自動かな。
671可愛い奥様:03/11/18 14:16 ID:gkJqmn08
>665
もしかしたら片方で洗っている間にもう一方で脱水ができるので
同時進行ができて便利って事じゃないのかな?
672可愛い奥様:03/11/18 14:16 ID:KTxtYGdA
あっごめん。
私からだわ。>二層
わざとじゃありません。
これだと思っておりました。


お恥ずかしい・・・
673可愛い奥様:03/11/18 14:17 ID:qwqRnDLf
実家の母も5年前まで2槽式信者でしたが、すすぎは水を垂れ流しで
行っていた為、洗濯中なのを忘れて流しっぱなしになり、水道代が高かったヨ
私の頭の中では
全自動=溜めすすぎ
二槽式=垂れ流し
だと思っていた。
674可愛い奥様:03/11/18 14:17 ID:rYFyiX8k
>>668
細かいことはいいじゃん。2ちゃんで誤字は突っ込まないの。

私が子供の頃、洗剤を入れると水がブルーになって、
その色が消えるまではきれいに洗えるという
洗剤があったよ。
洗濯物の汚れ具合で、すぐに色が消えたり、3回は洗えたり
するらしかった。
母が「んもーもう色が消えちゃったわ!」などと言っていた
記憶がある。
675可愛い奥様:03/11/18 14:20 ID:KTxtYGdA
うちの実家、柔軟剤いれるから二槽式だとホント大変そう・・。
676可愛い奥様:03/11/18 14:23 ID:5Zu9l4Fs
>>674
ソレなんだか試してみたいけど見張ってないといけないんだな
677可愛い奥様:03/11/18 14:33 ID:Hc15Ylgf
>>671
あ、そうかも。
そうすると細かく分け洗いしても短時間で済むのかな?
でもやっぱり私は放り込んでおけばOKな全自動を選ぶ(w
>>673
うちの実家も私が小さい頃二槽式だったけど、
やっぱりすすぎは流しっぱなしでやってた記憶が。
洗濯機止まったか見てきて〜とか脱水してきて〜とかよく母親に頼まれたなぁ…
678可愛い奥様:03/11/18 14:46 ID:+LvMI6io
洗濯と脱水が同時に出来ても、つきっきりor常に気にしてなくちゃいけないし、
脱水したものをカゴに出して、洗濯したものを脱水機に移動させて脱水、
カゴに入れた分を洗濯槽に入れて洗って・・・・・・って、禿げしくめんどくさいよね。
出し入れの時間などを考えると、たいして時間短縮できないだろうし。

あと、脱水のとき一番上に入れるプラスチックの中ブタみたいのもウザイよね。
「今使ってる二槽式が壊れたら全自動に買い換える」って、仕組みが単純だから全然壊れないし。
679可愛い奥様:03/11/18 14:59 ID:guLU9XEn
不便な事もあるけど、次に買い換えるときもドラム式!
680可愛い奥様:03/11/18 15:14 ID:3/7V1v5O
ドラム式は日本人に合わないそうですが…
681可愛い奥様:03/11/18 15:53 ID:w0pALW/r
>>678
そうそう。うちも二層式だからほぼつきっきり。
じゃないと忘れて水がずーーっと流れっぱなしって事態になる。
でも洗濯物が回る様子を眺めてるのも結構楽しい (´∀`)
682可愛い奥様:03/11/18 15:57 ID:Ls+ZA8td
それに、二層式は分け洗いができて良かったよね。
タオルと靴下は一緒に洗いたくないし。
でも、今は全自動になって時間と水は節約できてる気がする。
683可愛い奥様:03/11/18 16:04 ID:ckJNPcz+
>>660
うちも全自動だけど使うよ。
というかちゃんとそれ用のホースもついてるし
残り湯をどこまで使うか(洗うだけなのか、すすぎまでか)の
ボタンもついてる。
でもめんどくさいのでたまにしかやんないけど。
(面倒なのはホースにのこった水を出してしまう時)
684可愛い奥様:03/11/18 16:17 ID:HeXhW/xA
>>683
我家のはお湯取りできる機種だけど最後のすすぎだけが水道水。
今のはどこまで使うかの切替えも付いてるのか、どんどん良くなって行くね。
ホースの水は外して中の水を抜いてからしまうけど、
乾くまではできないから、やっぱり衛生上問題ありかなぁ…
あ、ここタオルの洗濯かw
バスタオルは主人用が数回使用ごと、子供と私共用は毎日替える。
685可愛い奥様:03/11/18 17:51 ID:gnsKFOnB
残り湯使用のいい点は、温度があるから粉石けんが良くとけて、
汚れ落ちが良いこと。
ドラム式もお湯で洗えるから、汚れ落ちがいいんじゃない?
686可愛い奥様:03/11/18 17:52 ID:8wD8aAwZ
>680
二槽式にこだわるトメと一緒。
687可愛い奥様:03/11/18 18:53 ID:HhQ+OHrS
残り湯で洗うなんて、気分的に気持ち悪くてできない・・・

なんていうと、どうせ「あなたの体はそんなに汚いのですね」とか
言うんだろうな、ここの奥たちは。
688可愛い奥様:03/11/18 18:56 ID:cxb+Q7Zu
>>687
煽りに賛同するのではないですが

私も残り湯って気分的に使えない・・・毛とか垢がイヤ。
風水でもお風呂のお湯を取っておくのは凶、と言うし。w
風水ヲタなので逝ってきます。
689可愛い奥様:03/11/18 19:06 ID:POukC03l
今はお風呂の残り湯をきれいに濾過して
使えるホースがあるんですけど…。知らないんですか?
690可愛い奥様:03/11/18 19:07 ID:Hc15Ylgf
旦那と私しか入らないから平気だな。
フィルターで漉すから毛は入らないよ。垢は入るかも知れないけど(w
691可愛い奥様:03/11/18 19:12 ID:5Zu9l4Fs
>>687
そりゃヨゴレとか垢とか混じってるんだからキタナイけど、
節約とか水をムダにしないとか思ってしてるんだもの。
これまでの見てると洗剤使えばヨゴレは再びは付かない
らしいし、でもイヤならしなきゃいいだけでしょ。
692可愛い奥様:03/11/18 19:13 ID:sN8zaZ0C
残り湯使う、使わないも、実家の影響が大きいような気がする。
お母さんが残り湯使って洗濯するの見て育ってたら抵抗ないと思う。
693可愛い奥様:03/11/18 19:22 ID:vbwKasiN
リングの作者(鈴木なんとかさん)は主夫時代、洗濯に
残り湯を使うときに濯ぎまで全部残り湯でしたい。そういうポンプが
ついた洗濯機ないのかな?とか言ってた。

洗いは、残り湯使ってもいいと思うんだけどね。
せっかくきれいになった洗濯物を、すすぎで汚さなくてもいいのにと
思う。
694688:03/11/18 19:25 ID:cxb+Q7Zu
>>689
ほー。今はそうなんですか。
何せイヤだったから今まで使わず、知りませんでした。
そういうことなら使いたいかも。
ただ、風水が・・・(以下ry
695可愛い奥様:03/11/18 19:27 ID:J0wBonYw
お風呂って入る人によって残り湯の汚れ方が極端に違いませんか?
うち、夫婦二人だとほとんど目で見て分かるゴミってないです。
でも、他の人(お客さん)が入った後、びっくりすることがある、
色々浮いて(アンド沈んで)て、、。
696可愛い奥様:03/11/18 19:29 ID:KzDhlPnH
実家では洗濯に風呂の残り湯は使わないが
同じお湯に二日続けて入る‥‥
697可愛い奥様:03/11/18 19:34 ID:J0wBonYw
洗濯に汚くて使えない残り湯に翌日浸かることなんて出来ないですよね?

>>696さんの実家は、あまりお湯が汚れないんじゃないでしょうか?
698可愛い奥様:03/11/18 19:36 ID:Hc15Ylgf
>>692
うちの実家は残り湯使ってなかったけど
私は何故かガンガン使ってる…
699可愛い奥様:03/11/18 19:36 ID:sN8zaZ0C
>>694
誰の提唱してる風水を信じてるの?
700可愛い奥様:03/11/18 19:49 ID:eN+KszUJ
残り湯、がんがん使ってる。
洗濯物(洗いまで)とか、雑巾洗ったり、デッキ洗ったりとか。
だって、水道代高いんだもん!!

701可愛い奥様:03/11/18 19:50 ID:bNpv6sbr
>>695
うちの実家は、父が入る前か後かで風呂の汚れ方がだいぶ違ってたなあ
父は、かけ湯をせずにいきなり湯船派で、
汗をかくまでお湯につかり、湯船の中で体を擦るこする!
その後、洗い場に出てシャンプー&体洗い
シャワーで流して風呂場から出る(よって本人に被害はゼロ 

こういうお友達がいるのでは・・・?
702可愛い奥様:03/11/18 19:52 ID:sN8zaZ0C
>>701の父ちゃんのあとのお風呂には入りたくないな〜w
703可愛い奥様:03/11/18 19:54 ID:hAAHXHr8
「残り湯使いたくない」って言い張る人のおうちのお風呂は
すっごくお湯が汚れてるんだろうな〜 

なんてつい思ってしまうw
704可愛い奥様:03/11/18 19:54 ID:qwqRnDLf
よその家のお風呂といえば・・・
友達の家に泊まった時とかにお風呂(湯船)に入れない。
いつも、シャワーですませてしまいます。
ちょっとでも汚したら「申し訳ない&汚いやつ」と思われたくないヘタレな私。
ダメポ
705可愛い奥様:03/11/18 19:56 ID:5Zu9l4Fs
>>704
ソレわかる…湯船につかったとしても、上がる前に必死で
ゴミとか毛とか拾いまくって落ち着けないよ。
706可愛い奥様:03/11/18 20:04 ID:J0wBonYw
石鹸愛好家のサイトで、残り湯で石鹸を溶かすのは当たり前!っていう
雰囲気の中でも「残り湯は汚くてとても使う気になれないので」って
書き込みが時々あります。どれくらい汚くなっちゃうんだろう、そのお湯に
浸かる気にはなれるのかな?と考えてしまいます。

洗った体を流すのって皆さんシャワーですか?
私は湯船のお湯をかい出して使います。シャンプーのすすぎもそうです。
減った分は綺麗なお湯を足しながらだから、汗・垢なんかもその都度薄まって
目に見える汚れにならないのかも。

お客さんが来たら濁り湯の温泉の素入れるようにしてます。
お互い気が楽だから。>>704-705
707可愛い奥様:03/11/18 20:39 ID:Mj2Yby0J
>>706
うちも同じ。
ボロい官舎に住んでいるので、うちのお風呂にはシャワーがない!
当然ながら、体洗った後もシャンプーの後も風呂のお湯汲んでかけてます。
汚いなんて、考えたこともなかったわ。
そんなことにまで汚い、汚いって神経質になる人がいるのって信じられない。
そういう性格では長生きできないよ。
708可愛い奥様:03/11/18 20:40 ID:xDIbwppl
>>674その洗剤、
♪色が変わって合図する
ブルーチャイム
金銀パールプレゼント♪

ですね。全部歌える・・
709可愛い奥様:03/11/18 20:50 ID:/wklmFJe
うちの旦那、ケコンしたころ、体洗ったタオルやバスタオルをぐるぐるっと丸めて
脱衣所に放置するので、「後に使う私のことも考えてよ!」と激詰めした。
しかし、旦那実家で風呂に入って理解した。
体を洗うタオルもバスタオルも、一人一枚、使ったら洗濯籠にポイでした。
旦那、自分が使ったタオルを、新妻が後に使うと言い出して、ビックリしたろうな。
今では、体洗うタオルは別々、バスタオルは共有している。
710671:03/11/18 20:54 ID:gkJqmn08
脱水の中蓋!
なつかしい〜〜。
兄妹でフリスビーの様に遊んで怒られましたw

うちももちろん全自動だけど、ドラム式ってちょっと憧れる。
使い勝手がいまいちわからないけど。
711可愛い奥様:03/11/18 20:56 ID:vbwKasiN
>>708
ブルーダイヤじゃないの?
712可愛い奥様:03/11/18 21:02 ID:qM4MMP+U
>>711
わしもそう思う。
チャイムじゃ唄いにくかろう。
713可愛い奥様:03/11/18 21:09 ID:OPmjqMAu
>>707
キレイ・汚いの感覚は人それぞれなんだから
あなたが信じられなくても、それが普通だったりする人も
いるのです。

>そういう性格では長生きできないよ。

余計なお世話ですよ。
714可愛い奥様:03/11/18 23:05 ID:hwSC57hA
風呂の残り湯で洗濯は汚いとか、タオルは1回使ったら
洗わないと汚いとか、これだけ極端な清潔志向になってこれば
アレルギーやアトピーが増えても不思議じゃないなと思う・・。

タイで数年生活したら、ちょっとくらいのことでは
驚かなくなった。人間慣れって怖い。
715可愛い奥様:03/11/18 23:11 ID:7kvWagjC
>>714
慣れって怖い、というより、大事だと思うよ。
排除し始めたらしつづけなきゃならないもん。
共存共存。
716可愛い奥様:03/11/19 08:40 ID:L17xD/cT
>>710
元彼が洗濯機冷蔵庫完備の1R暮らししていたけど
洗濯機が小さいドラム式だった。(しかもキッチンにある)
「ブラジャーは洗えない」がいちばん先に思った感想でした。
大きくて最新式のやつだったらどうなんでしょーね。

タオルは旦那は1度使うごとに洗濯、
私のは使ったら風通しのいい場所に干しておいて
天気にあわせて適当に。
なので私用と旦那用が分かれてます。
私のは厚くて大判のが3枚。旦那のはすぐ乾く小判のが10枚以上。

バスタオル毎回洗う人って、洗ったあとは共同ですか?
717可愛い奥様:03/11/19 08:48 ID:OPeLDb3K
うちは横型ドラムだよ。
ブラジャーも普通に洗います。
ドラム式は洗い方が叩き洗いだから、逆に生地が傷みにくいらしいです。
水の量も少ないから、最初は本当に綺麗になっているのか心配なくらい。
ハンカチを折ったまま洗ったら、そのままの形で出てくる・・・
元々横型ドラムキッチンに置く為にあの高さに作られているので、洗濯物を
上から出し入れする習慣のある日本人には受け入れにくいらしいです。
だから各メーカー縦型ドラムで丈夫開閉のドラム式を販売してるらしい。
718可愛い奥様:03/11/19 08:48 ID:9n4nryhI
洗ったあとは共同です。
子供もです。
719可愛い奥様:03/11/19 08:49 ID:PRjfsUMZ
>>716
以前使ってたドラム式は、ブラもOKでした。
ていうか、普通の洗濯機で洗えるものは、なんでも躊躇せず入れてたけど。
720可愛い奥様:03/11/19 08:52 ID:PRjfsUMZ
>上から出し入れする習慣のある日本人には受け入れにくいらしいです。

慣れの問題だけだと思うけどね?
横から出し入れ型は、上のスペースを無駄なく使えるし、いいのにね。
721可愛い奥様:03/11/19 08:53 ID:25LZxp5M
何度もバスタオル使う人たちって、
結局は水道代の節約のためなのでつね。

お金たまるといいでつね。
722可愛い奥様:03/11/19 08:58 ID:kmawQJOL
なんでドラム式だとブラジャー洗えないの?
723可愛い奥様:03/11/19 09:05 ID:PRjfsUMZ
>>721
前住んでたアパートは、お当番が一件ずつ水道メーターチェックして
集金するという、ありえないシステムだった。
水道代って、家によって倍以上も違うのが、当時不思議だったけど、
このスレ読んで、こういう事だったのかと思い知った。
これが何年分にもなれば、物凄く違いは大きいよ。
馬鹿に出来ないよ〜
724可愛い奥様:03/11/19 09:07 ID:oqO/kH8L
>717
そうそう、ハンカチはたたまれたままで洗濯完了しているw
ドラム式の不便なところは上でも少しふれましたが、
・少量(Tシャツ1枚とか)だとエラーがでて洗濯をしてくれない
・ドアロックがされていて、途中ではなかなかふたが開かない
便利なところは、
・洗濯物を取り出すとき下に置いたかごに落とすようにだせるので楽ちん
・洗濯物が絡まない
・節水できる
だと思います。
タオルから離れているのでsage
725可愛い奥様:03/11/19 09:07 ID:OPeLDb3K
>720
そうそう、慣れればどうって事ないよ。
水道代気になって洗濯回数減らしてる人は、ドラム式にしたら
いいよ。使う水の少なさにびっくりする。
お風呂の残り湯使ったら、3回洗濯したのにお風呂のお湯が15cm
も減らなくて、多少なりとも雑菌の混ざった残り湯使うメリットが
あまり感じられなくて、残り湯使うの辞めました。
726可愛い奥様:03/11/19 09:20 ID:44hgaLTr
私は粉石鹸が溶けやすいので、残り湯使う。
727694:03/11/19 09:24 ID:B0o12l3p
>>699
ドクターコパです。w
728可愛い奥様:03/11/19 11:00 ID:3cXiLnnO
最近読んだ風水の本(作者忘れた)では
「お風呂水を取っておくのは風水上良くないですが、1日以内なら良いです」と
書いてあったよ。
何日も同じ風呂水を換えない家もあるみたいだから、そう言う数日間に渡る保存
を言うんじゃないの?
729可愛い奥様:03/11/19 11:05 ID:9kwzTQ2k
風呂水は災害時用にも取っておいたほうがいいらしいよ
いざ地震とかなんやらで
うちは大丈夫でも水道管やられることがあるから・・
水がなければトイレもできない・・
まんそんなら停電になっただけで水が出なくなるし・・・

最近の地震の多さでうちは毎日汲み置き・・・・

すれ違いなのでsage
730可愛い奥様:03/11/19 11:22 ID:BiHmLUfw
私が読んだ風水の本には残り湯で洗濯すると不浄なものが洗濯物に
つくのでよくないとありました。
ここで言う不浄なものは具体的な垢とかではなくそういう「気」?
みたいもののことのようでした。

ま、私は洗濯物にも使ってるしベランダの掃除やらにも使ってますが。
731可愛い奥様:03/11/19 11:36 ID:I7gRw25W
>>729
うちもそうしてる。入る前に残り湯落として洗ってる。
新婚当時すぐ捨ててカラにしてたら、建築士の夫に
溜めておきなさいと言われて。
732可愛い奥様:03/11/19 11:39 ID:CVWj5T9v
掃除中に地震きたりして
733可愛い奥様:03/11/19 11:39 ID:eB5XI+Pv
>>729
我が家もです。東海大地震震源地に近いので念のため。
阪神大震災の時のトイレ事情のすごさを聞いたら、
こりゃ貯めておかなきゃって思いました。あー、水って大切。
734可愛い奥様:03/11/19 13:58 ID:3j/zgtYd
>>733
そうそう、震災後の水なし地獄を経験すると、神経が太いってことが人生を
楽に生きるために大事なことかもと思います。
風呂のお湯を汲んでシャンプー流すのが気持ち悪いとか、風呂の残り湯は
汚いから洗濯に使えないとか、そういう人は死ぬほど辛かっただら。
この私でも辛いくらいだったからねえ。
735可愛い奥様:03/11/19 14:54 ID:xZeESkNs
>>728
そうだそうだ、思い出した。
取っておくなら塩を入れて清めれば大丈夫だって。
うちも取っとこうかな。災害のことを考えて。
736可愛い奥様:03/11/19 15:05 ID:t/6NLmdC
マンション暮らしの姉が、大雪の朝に水道が止まって大変だったと言っていた。
(屋上の給水タンクからのパイプが凍結したらしい。記録的大雪の日)

それ以来、お風呂の水は朝まで残して、ミネラルウォーターも常備するように
したとか。
昔のドラム式洗濯機だったので、残り湯が使えないため、お風呂水は捨てていた
らしい。
災害以外にも、こう言う場合もあるってことで。
737716:03/11/19 18:20 ID:3g2tJnGV
なんかドラム式にケチつけてしまってスミマセン
ブラ洗えない、というのは単にあの少量の水でこねて洗うイメージと
あと脱水が選べなくて長かったから。
しかも、元彼宅のは、やたら高い温度の湯が給湯されてたので。

ドラム式というより元彼宅の洗濯機にケチつけてただけですね
へんなこと言って本当にスミマセン
738可愛い奥様:03/11/19 21:02 ID:PRjfsUMZ
>>737
いやあ、ドラム式にけちつけられたなんて、思ってませんよ。
気にしないで♪
739可愛い奥様:03/11/20 10:10 ID:DJYpFVt0
ここや食費スレを行き来しているものですが、自分が当たり前だと思っていたことも
他の人には当たり前でなかったり、その逆だったりで本当に人ソレゾレだと思いました。
自分と価値観の重きを置いているところが違う人に
「○○なんてきたなーい」とか、「△△のほうが良いに決まっている!」とかの価値観
の押し付けは(・А・)イクナイ事だと小学生の時習ったことを思い出しました。
タオルに関係ないのでsageます。
740可愛い奥様:03/11/20 21:06 ID:LGIg/6TW
前の方のブラの話で思い出した。

今はもうなくなってしまった掲示板で、
同じようなスレがあって、タオルの洗濯は
ここのように色々意見があったんだけど、
「冬は汗ををかくわけじゃないので
ブラジャーは2日に1回しか取り替えない」
という意見が(それも複数人の意見として)あって、
すっごく驚きました。



741可愛い奥様:03/11/20 23:21 ID:E2Wwiaee
ブラは毎日洗濯すると痛むから
2日に1回ぐらいで・・・と何かで読んだ気がする
うちの母もそう言ってたし

しかし現在ダラ奥&テロ奥のため
ノーブラ生活な私には関係なーいヽ(´ー`)ノ
742可愛い奥様:03/11/21 04:17 ID:z7+iTLwH
私は汗や皮脂のヨゴレをつけたままにしておくほうが
生地に悪いと言われたよ>ブラ
どっちにしろもったいぶらずに傷んだら買い換えればいい話。
どうせ私の持ってるのなんかみんな安物だしw
743可愛い奥様:03/11/21 04:58 ID:B94XxO+P
>>741
テロ奥ってなんだろ?テロリスト奥様?
744可愛い奥様:03/11/21 07:48 ID:804l5TOA
おい、もまいら、
今日は久々に晴れるからバスタオルもブラも洗濯しろよw
745可愛い奥様:03/11/21 07:51 ID:kvy+FUCe
うちの方じゃ朝からドン曇りですが・・・
真っ青な空の下にタオルをなびかせたい〜
746可愛い奥様:03/11/21 09:10 ID:rSc1m9kM
ブラって傷み易いからネットに入れて洗濯しろって言うじゃん?
私、5500円ブラでもへーキでそのまま他の物と一緒にガンガン洗っちゃう。
皆さんネットに入れて洗ってます?

タオルに関係ないのでsage
747可愛い奥様:03/11/21 09:11 ID:rSc1m9kM
sage忘れた・・・打つ出し脳
748可愛い奥様:03/11/21 09:15 ID:5o44+oq3
>>746
安物だけどネットに入れてる。
他の物にからまったりホックが悪さしたりするんだもん。
749可愛い奥様:03/11/21 09:24 ID:kvy+FUCe
私はレース付きのブラを持ってないからホックは掛けた上体で
そのまま洗ってます。
うちはドラム式だからかもしれないけど、ホック掛けると他の
洗濯物に絡まないよ。
750可愛い奥様:03/11/21 09:31 ID:Fwa3NiZX
>>749
ワイヤーが変形したりしない?
751可愛い奥様:03/11/21 09:34 ID:jtkW/Ue5
わたしはやっぱりワイヤーが変形する気がするので
ブラ用のネットに入れて洗ってる。
どっちかっていったら、絡まっているのを無理に
引っ張ったりするのが変形の原因かもをおもうんだけど。

>>744
ありがとう。
これ見たときは曇っていたけど、
いま、太陽が出てきたからやっぱりあらった。
湿っぽい天気だったものね。
752可愛い奥様:03/11/21 09:41 ID:kvy+FUCe
>750
変形しないよ。下着は下着と靴下、その他小物だけで洗うからかな?
押しつぶされる事も無く出てきます。
753可愛い奥様:03/11/21 09:45 ID:axPnsD1U
私はネットだな。
754可愛い奥様:03/11/21 09:48 ID:KzUETfj5
>>746
ワコールの売り場のおねえさんが
ネットに入れて洗濯機で洗ったりせず
手洗いしてくださいって言ってたよ。
755可愛い奥様:03/11/21 09:48 ID:Fwa3NiZX
>>754
んなことしてられるかいな。
756可愛い奥様:03/11/21 10:17 ID:zANr9Srd
>>755
漏れは、最近までほんとに手洗いしてた。
でも、ある日、ふと思いついて、ネットに入れて
洗濯機で洗っちゃったら、もう元にもどれなくなった・・・
757746:03/11/21 10:23 ID:rSc1m9kM
おお、皆さん回答ありがとうございます。
うちは普通の全自動洗濯機ですが絡まったこと無いので
いつもそのまま投入しちゃってる・・・
ええ、5500円のブラはワコールです。売り場で>>754さんと同じ事を言われましたが
心の中で>>755さんと同じ事を思いましたw で、今に至ります。w

>>751さん関東のかたですかね?私のところも急いで洗濯機回し始めました。
関東住まいの皆さん、2ちゃん少しやめて(w、今ちょっと外出てみ!
すっごく暖かいよ!!今週の日曜日みたい!
758可愛い奥様:03/11/21 10:39 ID:kvy+FUCe
ドン曇りと書いた745ですが、騙されたと思って洗濯しますた。
今青空とはいきませんが、太陽光の下でタオルなびいてます〜
759可愛い奥様:03/11/21 10:47 ID:szFdXKaU
>>741
おお!私もだら奥でテロ奥で、しかもカネコマなので、
洗濯はできるだけコンパクトにしたいです。
760可愛い奥様:03/11/21 20:19 ID:PuRNE2cu
ものすごく晴れていたのに、ひどい湿気。
タオル乾かなかったです…鬱。(道路も乾いてないぞ)
761可愛い奥様:03/11/21 20:23 ID:wgsudmkn
>>760
埼玉?なんか変な天気だったよね。妙に暖かくて。
762可愛い奥様:03/11/22 00:47 ID:LOyplFUb
バスタオルは週1洗濯ですが、ブラは手洗いです。
脱水の時ワイヤーゆがませたことあるので。

このスレ見てちと反省して週1から週2にしようと思ってます。
それでも週2(w
763可愛い奥様:03/11/22 01:21 ID:xU2kp4FS
買ったばかりの高めのブラだけ手洗い。
古いのは洗濯機だな。めんどくさいときも洗濯機w
そして>>740には驚かれるかもしれないけど、冬場は2回着用で洗濯です。

バスタオルは日にちと言うより3回使ったら洗濯。
764可愛い奥様:03/11/22 18:13 ID:dOufxzVN
タオルをまともに洗濯しない奥って
部屋も汚そう。
765可愛い奥様:03/11/22 19:12 ID:cpfXozoZ
タオル毎日洗濯するけど、
部屋は汚い。
766可愛い奥様:03/11/22 22:30 ID:TskjUan0
>765
私もw
767可愛い奥様:03/11/22 22:44 ID:11ew3K48
>>764
全然関係ないよ。
768可愛い奥様:03/11/23 00:06 ID:GT1kugS5
ブラ、一日中つけてるなら一日一回の洗濯でいいと思うけど
私はダラ奥なので外に出るときしかつけない。
だから2日に一回洗濯って聞いても全然驚かないよ。w
まぁ二日以上は気分的にやだから洗ってるけど。。。
769可愛い奥様:03/11/23 00:16 ID:uFdJ+1ed
「高めのブラ」っていくら位からだとそう思う?
自分の場合は5000円以上だと大事に手洗い、以下はネット。
770可愛い奥様:03/11/23 00:53 ID:GT1kugS5
私も5000えんかな。
だいたいその値段だとちゃんとしたブランド(ワコール、トリンプ)だし。
771 :03/11/23 05:24 ID:X3WSeOgR
第33回一水会フォーラム

http://www.issuikai.jp/yotei.html

 演題:「私が外務省にケンカを売ったわけ」
 講師:天木直人氏(前レバノン特命全権大使)

 日時:12月10日(水) 午後5時半開場 6時開演
  場所:高田馬場シチズンプラザ2階 地図
 入場料:2000円

天木直人氏の書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062121093/249-0992587-3106759
天木直人氏とは?
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031006/mng_____tokuho__000.shtml

既婚女性の参加を歓迎しております。
772可愛い奥様:03/11/23 15:49 ID:JwXkwYJv
すごく気になるんだけど、ゆすぐ、ってどこの方言?
773可愛い奥様:03/11/23 16:09 ID:XAkaQNBD
>>772
青森出身だけど、ゆすぐって言うよ。
今は関東なので普通に「すすぐ」とか言うけどね。
774可愛い奥様:03/11/23 16:34 ID:JwXkwYJv
>>773
そうなんだー。ありがとう。親戚関東だけでしらなかったもので。なるほどです。
775可愛い奥様:03/11/23 16:56 ID:AUN1auHv
えっ?「ゆすぐ」って標準語じゃないの?
私、東京と九州のハーフだけど普通に理解してた。
でも自分では使わないかな・・・?
776可愛い奥様:03/11/23 18:04 ID:f3vSiDGp
歯医者で治療のあと「はい、じゃー、口ゆすいでくださいね〜」って言われる。@東京
777可愛い奥様:03/11/23 18:08 ID:2tDVXTna
辞書で調べたら乗ってた>ゆすぐ
778可愛い奥様:03/11/23 18:59 ID:d+v9Sw4o
ゆすぐ標準語と思ってた。
両親東京生まれ東京育ち。
779可愛い奥様:03/11/24 13:48 ID:UhWTzPXv
夫婦2人だけど、旦那の洗濯物と私の洗濯物は別で洗っている。
月曜;旦那のもの、火曜;私のもの、という感じで。
ちなみに、私のパンツや靴下類は、旦那の洗濯物と一緒に洗っている(笑)
旦那はその事をうすうす知っているようです。
780可愛い奥様:03/11/24 13:56 ID:UhWTzPXv
779の追記
旦那のと私のを分けて洗っていたのは、
旦那の洗濯物は黒とか紺とか、ダークな色の色物ばかりだったのに対し、
私のはほとんど白とか薄い色のものばかりだったのが
もともとの理由だったような気がする。
それがいつのまにか、汚いもの:旦那の洗濯物と一緒に、みたいな感じに
感覚が変わって来ている。すみません。
781可愛い奥様:03/11/24 14:04 ID:/WGg8jin
>>779-780タソの
 >私のパンツや靴下類は、旦那の洗濯物と一緒に洗っている(笑)
  旦那はその事をうすうす知っているようです。

 >汚いもの:旦那の洗濯物と一緒に

にチョトワラタ。
782可愛い奥様:03/11/24 14:24 ID:G4Y9ji6g
うむ、、汚いものと自分の下着を一緒に洗うのは嫌だなぁ。
783可愛い奥様:03/11/24 15:51 ID:CCxwTjzC
だよね
784可愛い奥様:03/11/24 16:36 ID:Abv8Rrmv
私生まれも育ちも東京だけど、
口をゆすぐって普通。
785可愛い奥様:03/11/24 17:14 ID:0RxMGmc1

あら?うち旦那と一緒の下着・・・・しかもパンツ
ボディワイルド系のは共有なのに・・・・・

やばい???病気になる????
786可愛い奥様:03/11/24 17:55 ID:24dMcrvl
口はゆすぐ、
洗濯物はすすぐ。
787可愛い奥様:03/11/24 18:28 ID:tH2DxHQP
>>786
Oh! 確かに口は“すすぐ”とは言いませんね。
788可愛い奥様:03/11/24 19:00 ID:aDdY0M3J
従妹がね、ジーンズは年に一回しか洗わないんだって(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
ファブリーズをシュッシュッ!ってやるだけで。
人それぞれなんだねえ‥
789可愛い奥様:03/11/24 19:17 ID:Y2NA9xs+
ジーンズ通は洗わないとか言うねぇ。
私はどんどん洗って色落ちさせるのが好きだけど。
790可愛い奥様:03/11/24 19:21 ID:RHefVty+
その妹さん、洗うとウエスト入らなくなるんじゃない?w
791可愛い奥様:03/11/24 19:22 ID:8NvCv/Ky
ジーンズ洗わないって本当にビンテージ流行り出した時の
話しで、その後すぐに汗とか汚れが生地を傷めるから
3回くらい履いたら水洗い、何回かに一回は普通に洗濯ってのが、
普通になってるらしいよ。そのかわり裏返しやら、押し洗いやらで
洗濯機は使わない人も居るらしいけど…
なのに「ジーンズ=洗わない」ってのを鵜呑み信じてる人が
未だに居るらしい…
792可愛い奥様:03/11/24 19:28 ID:dMt4A++l
力士さんは、まわしを現役時は洗わないらしいね。
793可愛い奥様:03/11/24 21:02 ID:G4Y9ji6g
一度も洗うことの無かった武士の鎧の臭いってどんなだと思います?

香道に馴染みのある方ならご存じでしょうけど、甘い香りなんですよ。
最初は臭くなって、その後甘く変化するんですって。
ジーンズの生地でも同じことが起こってるんだろうなーと思ってました。
794可愛い奥様:03/11/24 21:05 ID:pChxSCcn
剣道の防具とかハゲシク臭〜よねぇ…あんなカンジ?>鎧
795可愛い奥様:03/11/24 21:21 ID:Zs1XhpC7
オーストラリアメルボルンの片田舎にホームステイした時、
水事情の良くないむこうはバスタオル等の洗濯は1週に1度、
シャワータイムは5分以内だったよ。
最初は鬱だったけど人間結構慣れるものだね。
何より第一に資源の大切さを考えてしまう自分になってしもたヨw
796可愛い奥様:03/11/24 21:37 ID:G4Y9ji6g
>>794
たぶん、、w
数年ではまだまだなんでしょうね。
ジーンズも本当にビンテージでないと甘くはならないのではないかなw
797788:03/11/24 21:45 ID:aDdY0M3J
その従妹が履いてるジーンズってのは「ジャスコ」製品なんだがw
今度会ったら匂い嗅いでみるわ。
798可愛い奥様:03/11/25 08:11 ID:F9ap7qVi
おしゃれな友人の家のトイレを借りたときに驚いたのですが…
大きなお手拭タオルはなく、ハンドタオルを小さくクルクル巻いてたーくさん
籐かごに重ねてあって(色もいろいろで綺麗な色ばかり)床には同じく籐かごの
ゴミ箱みたいのが置いてあった。
つまり一度お手洗いを済ますたびに、その可愛い小さなハンドタオルで手を拭いて
あとは籐かごに投入するシステムのようだった。
ハンドタオルを使い捨ての紙タオルみたいにしてるんだ、スゲーと感動してしまった。
あとでそのタオルを洗濯するんだろうけど、その労力を考えると
ただもんじゃないと思った。これなら清潔だよなぁ。
でもそのタオルは、勿体無くてとても使えなかった。
自分のハンカチで拭きました。
799可愛い奥様:03/11/25 08:26 ID:RVTwiH6P
>798
友人さんのおしゃれ徹底振りと
あなたの小心者具合に感動した。
800可愛い奥様:03/11/25 08:27 ID:RVTwiH6P
しかし、使い捨て(使い洗い?)感覚は
赤ちゃんがいると「ガーゼハンカチ」で身につくかも。

小蟻さんだったら失礼しました。
801可愛い奥様:03/11/25 09:17 ID:+W1oUPXX
>>792
トリビアでやってたね。
取材したスタッフが匂いかいで「クセッ!」って言ってたw
802可愛い奥様:03/11/25 09:17 ID:NLbWbXpY
>798
駐在していた友達も同じだったヨ
で、理由を聞いたら「アメ人対策用」
彼女らはペーパータオルで手拭が当たり前だから、人の使ったタオルは使えない
ハンカチを持って歩く習慣も無いみたいだし。
803可愛い奥様:03/11/25 09:37 ID:RufsnzCo
>>798
ハンドタオル、1日で何枚消費するんだろう…。
家族の人数や来客数にもよるだろうけど、
すっごい枚数だろうな。
804可愛い奥様:03/11/25 09:52 ID:2t5WOPKo
 来客時だけかも、使い切りハンドタオルは。
うちがそうだ。 だってここ読んでると 湿ったタオル使いたくない
人多そうじゃない?  家族でもイヤなら他人ならなおさらだろうし。
 取りあえず、来客用にセットしているよ。


805可愛い奥様:03/11/25 10:58 ID:groO0g5m
来客用のトイレだけじゃないの?
うちじゅうやったら大変だねー
アメリカの家、ってトイレのタオルはどうなってるの?
806可愛い奥様:03/11/25 11:01 ID:NLbWbXpY
>805

アメの家は>798さんと同じ
807可愛い奥様:03/11/25 11:12 ID:sNb04qia
以前も全く同じ話題が出て、アメリカの家でも色々だという話しになってました。
808可愛い奥様:03/11/25 12:02 ID:3vb7zrU8
>>798
前に「すてきレシピ」にそんなのが載ってたよ。
809可愛い奥様:03/11/25 13:50 ID:TPUlyj0D
アメリカ人は固形の石鹸も同じ物を使うのに抵抗あるとかで
日本よりも紙石鹸の需要が高いと聞いたことがある。

今はボディーシャンプーとかだろうけど。
810可愛い奥様:03/11/25 13:52 ID:A6ZzDnal
>>802
鼻かむ時用にハンカチもってるよ。
811可愛い奥様:03/11/25 14:51 ID:0bFvU965
ふ〜ん、意外だけどアメリカ人て潔癖症なのかな・・って思ったけど、
もしかしたらそういうのって、人種差別的なものから育まれた感覚なのかも?
とちょっと思ってしまった。
クロソボの使った石鹸は触りたくない・・とかさ。
812可愛い奥様:03/11/25 14:58 ID:qtPuuCRn
てか、アメリカ人というか
外人って、トイレのあとに手を洗わなかったりする・・・
813可愛い奥様:03/11/25 15:02 ID:0bFvU965
>>812
デパートやパーキングエリアで、
手を洗わず出てく日本人のおばさんも多いよね。
右手の先っちょだけ水で濡らして出てく人もいる。
814可愛い奥様:03/11/25 15:26 ID:KN5oVuAE
>>813
いや、最近若い人も…ハンカチ持つ習慣がないの?と思うほど。
子連れで個室から出てきて、洗わず出て行く親子にもびっくり
子供の頃、家を出る時は「ハンカチ・ちりがみ持った?」
トイレの後は「手を洗う」が基本だったけど、最近は違うのか?
815可愛い奥様:03/11/25 16:52 ID:UqcegrHu
>>803
ハンドタオルくらい、10枚や20枚洗濯機に入れたって
そうかさばるものでもないから平気なんじゃん?
小さいからすぐに乾くし。
干すのと畳むのは禿しく面倒そうだが…

うちは1歳児がそこらじゅうにジュースだのなんだのこぼすので
ハンドタオル(うちのは雑巾に近いが…)毎日かなりの数洗濯します。
オサレなものではないので、ピンチで1箇所だけはさんで干して
ヘンな形のままカゴにギュームと詰め込んで
ティッシュと同じ扱いで使って洗濯籠にポイポイ入れてます。

でもバスタオルは気まぐれ洗濯。
816可愛い奥様:03/11/26 06:32 ID:hV922kZ9
口は「すすぐ」と言うよ。
「漱流枕石」→流れに口すすぎ、石に枕す、を誰かが
間違えて「漱石枕流」と言ったのが夏目漱石の筆名の由来。
817900yen MPEG CD-ROM:03/11/26 07:10 ID:04qSjYHp
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618
(女性の購入大歓迎です!研究用にぜひ!)
818可愛い奥様:03/11/26 09:10 ID:89I15TIL
>>816
禿げしく亀レスなうえ、ズレてる。
819可愛い奥様:03/11/27 09:30 ID:x5N9bF1s
前に話題になってた「浴用タオル」って
スポーツタオルを勝手にそう名づけて使ってるだけ?

お店に「浴用タオル」としては売ってないもんね。
820可愛い奥様:03/11/27 09:53 ID:M8aOaN3Z
>>819
ちがう。
旅館とかに置いてあったり、粗品でもらったりする、薄手のヤツ。
多くは白。
821可愛い奥様:03/11/28 01:34 ID:v7+eciXA
超遅レスで申し訳ないのですが>>470です。
家族全員、お風呂に入る度、体を一箇所ずつ
タオルを交換していく・・と書いた者です。
このスレがどこにあるのかわからなくなってしまってました。(>_<)

うちはタオルが、常時洗ってあるものが60枚以上積み重ねてあるんです。
でっかいカゴ3つに分けて・・
忙しかったり体調が悪くて洗濯出来ない時、それがどんどん減っていくのを
見ると不安で不安で・・・残り10枚くらいになったら熱が40度あっても
頑張って洗濯しています。
ちなみに外出時も常にハンドタオルを6〜7枚くらいカバンに入れています。
開封していないポケットティッシュも10個は詰め、下痢止め、吐き気止め、
乗り物酔いの薬、頭痛薬、胃薬、風邪薬、抗不安薬、使い捨てコンタクトなどを10回分ずつくらい
ビニールに詰めたもの、生理用品、ソーイングセット、筆記用具、はさみ、液体石鹸や消臭剤、エタノールの小ビン、
お尻拭き、除菌ウェットティッシュ、ビニール袋大小それぞれ5枚・・など、それから自宅の鍵を、落とす場合を考えて
3個、実はまだまだあるんですけど、これらの品をたとえ近所のスーパーに行く時でも
持ってないと不安で外出できないんです。
家族もこれが普通だと思ってます。やっぱり異常だと思いますが、やめられません。
タオルをあまり洗濯しないで使える人たちが心からうらやましいです。
絶対そのほうが健康的だと思います。

うちの水道代は毎月約7〜8万です。
まるっきりスレ違いの事書いてすいません。なんかうらやましくなってしまって・・・
私も昔はこうじゃなかったから・・・・毎日つらいです・・すいません・・
822可愛い奥様:03/11/28 10:54 ID:JrjSr5RB
ヒェェェェェェェェェェェェーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

ネタであって欲しい・・・821氏の身のために・・・。
823可愛い奥様:03/11/28 10:58 ID:r4VThPJo
>>821
もしあなた自身がその状況を辛いと思っているんだったら
心療内科に行ってみたほうがいいかも。
強迫性障害みたいな感じの症状に思えるんだけどな・・・。
824可愛い奥様:03/11/28 11:04 ID:iwKJS1r5
>>821
なんでそうなっちゃったんだろう?旦那さんのがうつったのかな?
825可愛い奥様:03/11/28 11:05 ID:sEQJNg84
買い物してきたものを全部水洗いしないと
すまない人を、前、ニュースの特集で
見た。
お菓子の箱まで洗っていました。

826可愛い奥様:03/11/28 12:01 ID:4FGHmCsK
普通に考えて異常でしょう…きれい汚いのレベルの話でないとオモフ。
827可愛い奥様:03/11/28 12:19 ID:JrjSr5RB
821氏、みんなもこう言ってくれているではないか。
本当に心療内科で相談すべし!!
828可愛い奥様:03/11/28 12:23 ID:cj8313CX
>体を一箇所ずつ タオルを交換していく・・・・

上半身と下半身くらいなら分けるけど、そこまではしないなぁ
829可愛い奥様:03/11/28 13:00 ID:iwKJS1r5
>>828
それも異常さを感じる。普通はせいぜい髪と体くらいでは?
そういう私は体拭いてから髪も同じタオル。
830可愛い奥様:03/11/28 13:15 ID:4FGHmCsK
>>829
髪が先の方がよくね?なんとなくだけど。
831可愛い奥様:03/11/28 13:18 ID:iwKJS1r5
>>830
体拭いたタオルで髪を巻いて放置しつつ化粧水とかつけて
その後ドライヤーするのよ。
832可愛い奥様:03/11/28 13:24 ID:yuGlA7vP
>>831
(・ω・)人(゚∀゚ )ナカマー
833可愛い奥様:03/11/28 16:30 ID:YEgujmM0
821氏は抗不安剤飲んでるから病院には行っているものと思われ…
良くなるといいね。
834可愛い奥様:03/11/28 21:22 ID:5rSzqvrG
ついに神経症の人まで現れたか、このスレ。

835可愛い奥様:03/11/28 21:54 ID:VmhTQ5tq
>830
髪先だとコンディショナーやトリートメントのようなコーティング系がタオルについて
肌に良くない気がする。
836可愛い奥様:03/11/28 22:23 ID:JrjSr5RB
>835
禿しく同意。

そんなアテクシは、体と髪は別々のタオル使用。
837可愛い奥様:03/11/28 22:55 ID:ZZGnQU1y
>>821さんの家のタオルに関しては、家族全員そういう使い方してるんだから、
家族も少しは洗濯に協力するよう教育するべきだと思うわ。
洗濯機に放り込んでスイッチ押せばいいだけの話なんだしさ。
なんで具合悪い時までタオルのストックの心配しなければいけないんだ。
娘や旦那は、いつも清潔なタオルが自動的に置いてあるものと思ってるんじゃないかしら。

それ以外のことに関しては、みんなの言うとおり病院などで相談することを
おすすめしたい。
838可愛い奥様:03/11/29 00:58 ID:dPOAYpEu
>837
う〜ん、なんか論点が違うような・・・
821さんは、家族が洗濯したタオルを洗い直したりしないか、とふと思う。
839可愛い奥様:03/11/29 12:42 ID:KtlsvImU
>>821氏の抜粋
ハンドタオルを6〜7枚くらいカバンに入れています。
開封していないポケットティッシュも10個は詰め、下痢止め、吐き気止め、
乗り物酔いの薬、頭痛薬、胃薬、風邪薬、抗不安薬、使い捨てコンタクトなどを10回分ずつくらい
ビニールに詰めたもの、生理用品、ソーイングセット、筆記用具、はさみ、液体石鹸や消臭剤、エタノールの小ビン、
お尻拭き、除菌ウェットティッシュ、ビニール袋大小それぞれ5枚・・など、それから自宅の鍵を、落とす場合を考えて
3個、実はまだまだあるんですけど、これらの品をたとえ近所のスーパーに行く時でも
持ってないと不安で外出できないんです。


ハンドタオルはせいぜい1枚でよろし。
ポケットティッシュの未開封はせいぜい1個でよろし。
下痢止め、吐き気止め、乗り物酔いの薬、頭痛薬、胃薬、風邪薬、抗不安薬、使い捨てコンタクトなどは持ち歩かなくてよろし。
ただし、抗不安薬ってのは病院の処方で必要ならば持ち歩くがよろし。
生理用品は生理不順であればよろし。
ソーイングセット、筆記用具は小さい物であればよろし。
はさみ、液体石鹸や消臭剤、エタノールの小ビン、お尻拭き、除菌ウェットティッシュ、ビニール袋大小それぞれ5枚、
それから自宅の鍵を、落とす場合を考えて3個は持ち歩かなくてよろし。


840可愛い奥様:03/11/30 01:34 ID:ZVf9ln5y
どこに外出するのか知らないけど、
今時どこにでもスーパーコンビニドラッグストアはあるわけだから
ティッシュもハンカチも生理用品も薬も、各一つ(または一回分)持っていれば十分じゃないのか?
841可愛い奥様:03/11/30 09:44 ID:HUQkNwr6
>>825
>お菓子の箱まで洗っていました
ワロタw よれよれ〜
842可愛い奥様:03/11/30 09:50 ID:R97wwmyQ
>>821
私も出歩き時は821さんまではいかないけど
基礎+化粧品フルセットとか持ってないと出かけられなかったなあ。
今ではスッピンに眉ペンだけ。ハンドタオル1枚だけど・・・

まずは兼用できるものをまとめて荷物を少なくしました。
おしりふき、ということはお子さんが小さいのでしょうか?

ハンドタオル・ティッシュ>持っててかさばる以外の損はしないかと。
薬類・生理用品>出かける時間・時間帯にあわせて量を調節すべし。
 大量にビニル詰めで持ち歩いていると包装が傷む。
 なくなった場合は出先で新たに購入するほうが清潔。
お尻ふき・除菌ティッシュ>清浄綿数個に変えると楽。
 携帯用のウェット物はすぐ乾いてしまうので、
 たまにしか使わないのなら個別包装の清浄綿のほうが
 長持ち&清潔。大量に使う場合は、一時しのぎにして出先で新たに購入。

かさを減らしても、代用品で補っておけば不安も少なくなると思うよ。
それから少しずつ使わないものを減らしていけばいいと思う。
スレ違いスマソ。
843可愛い奥様:03/11/30 21:58 ID:tVA7SmBd
>>821と程度の差はあっても
コーティング剤がーとか
毎日変えないと なんか 汚ーいとか
言っている人も 同じ神経症でしょ?
844可愛い奥様:03/12/01 00:22 ID:hT42TqJm
>843
コーティング剤って敏感肌の人には結構侮れない問題なんすよ。
洗濯回数は少ないが、髪と体のタオルは別。
顔はリンスとかトリートメント流した後に洗ってるよ。
845可愛い奥様:03/12/01 08:22 ID:O9QOKJYf
>>844
敏感肌なのにコート剤入りのものを使い続けるあなたはスゴイ
846可愛い奥様:03/12/01 20:56 ID:kXfmF8zL
844に禿しく胴衣。
847可愛い奥様:03/12/01 21:32 ID:UvlwdOTl
最近のバスタオル、大きすぎませんか?とくにもらい物。
毎日4枚、洗うのも干すのも量多すぎ・場所取りすぎ。
しまむらあたりで500円くらいで売ってるのが、
私にはちょうどいい大きさ、厚さです。
848可愛い奥様:03/12/02 18:42 ID:HeuU+Azl
禿しく胴衣するほどのことでもない
849可愛い奥様:03/12/03 00:23 ID:a7S5mYL9

汚い香具師はこうやって反論してくる。
850可愛い奥様:03/12/03 09:29 ID:fnEt44dV
>>847
ものほしに横にかけて干してんのかな?
物干しならハンガーに二つ折りにしてかけ、
洗濯ハンガーなら一枚一枚、ダラーッと長くして干せば場所取らないよ。
851可愛い奥様:03/12/03 10:43 ID:vVrHF79V
>>847
勝った!(何が?)
ウチのバスタオルはしまむらのような有名チェーンwですらない
商店街の安衣料品店で\298。
薄っぺらいのですぐ乾いて場所も取らないサ!
傷んだら気軽に雑巾にして新しいのを買うのサ!
(でもすぐ乾くので臭くなりにくいんだわさ)
852可愛い奥様:03/12/03 12:20 ID:wAVRvVAe
>>851
うち、旦那のが100均だよ。ダイソーブランド。
ガーゼ5枚重ねの大判のを置いてあるんだけど、使わなくいの。
大きくて無駄っぽいって。
自分のスポクラ用に買ってあるスポーツタオルの大きさの薄いタオルを
気に入ってそればかり使ってます。
851タンとこのと同じくすぐに乾くのがいいね。
ガーゼはよく吸ってくれるから気持ちいいんだけど乾くのが遅い。
853可愛い奥様:03/12/03 16:04 ID:HLyi8p8x
hage
854可愛い奥様:03/12/04 10:13 ID:6J1D+rT6
昨日、テレビで風水のことやってた。
バスタオルを洗濯しないと陰の気が消えないそう。
風呂の残り湯も陰を溜めておくのはいけないから
流しましょうってさ。
855可愛い奥様:03/12/04 10:38 ID:N/NeZ9n4
バスタオルの洗濯って、ハンカチの洗濯と同じものだと思っていた。
ハンカチって毎日洗濯しますよね?
856可愛い奥様:03/12/04 10:51 ID:xD/5sc1L
風水的にはダメでも風呂の残り湯はためちゃうなあ。
阪神大震災で痛い目にあったもんでね。

バスタオルはバスタオル用ハンガーで干すから、
普通に乾くよ。
間に風が通るからちょっと分厚くても大丈夫。
857可愛い奥様:03/12/04 10:56 ID:n3IMzdC8
風水に振り回されて
とんでもなく落ち着かない配色の部屋になったことある。
858可愛い奥様:03/12/04 11:25 ID:+Zuz6O+1
風水以前に、換気扇しかないウチのフロでは、ため湯など出来ないのだ。
859可愛い奥様:03/12/04 12:22 ID:zGBcUw5s
>>854
日に当てて干すと(洗わなくても)いいそうですよ。
残り湯には塩を入れると(入浴剤として入れても)いいそうですよ。

私は信頼出来ると思える風水師にまだ出会っていないのでどちらも
信じていませんが。
860可愛い奥様:03/12/05 15:11 ID:e26Ie4TU
つーか、陰の気は悪いって何でか解らん。
陰陽はバランスが取れてなんぼじゃろうと思うのだが。
861可愛い奥様:03/12/05 18:37 ID:xkF96AZx
>>855
さんざんガイシュツだけど、人それぞれなんです。
あなたのように、バスタオルもハンカチも毎日洗う人もいれば
ハンカチは毎日洗うけど、バスタオルは2日に一度の人もいる。
バスタオルもハンカチも、毎日なんて洗わないって人もいるでしょうね。
862可愛い奥様:03/12/08 21:03 ID:xB8Sy6xt
私もお客様用のトイレのミニタオルセット、
作ってみようかな〜・・・
863可愛い奥様:03/12/09 10:21 ID:hdU05lwg
トイレカバーと便座カバーって何と一緒に洗ってる?
いつも何と一緒に洗って良いかわからなくて・・・
因みに私は便座カバーは下洗いしてから靴下と下着じゃないパンツ類と一緒です
864可愛い奥様:03/12/09 10:34 ID:EYpzyPxF
>863
それに迷いだし、洗うの面倒臭くなったので使わなくなった。
お陰でホコリも減って(布物を無くしたから)
床ゆくにも便利で、洗濯の必要なし。結構快適。
865可愛い奥様:03/12/09 10:56 ID:jtKMxRbV
>>863
ここには書かないだろうけど、多くの人が他のものとごちゃ混ぜに洗ってます。
866可愛い奥様:03/12/09 11:08 ID:w6g0bmj2
>863
私はトイレ便座とマットは
風呂上りの足拭きマットとあらってる
洗濯機の除菌洗いコースで洗うので大丈夫だろう
ちなみに週1くらいの頻度
867可愛い奥様:03/12/09 11:10 ID:aGKNO27D
うちは週に一回キッチンマットと一緒に洗ってます。
868可愛い奥様:03/12/09 11:12 ID:+9spqADC
>862
私やった事あるけど、<トイレのミニタオルセット@海外。
日本人は、「洗濯物増やしちゃ悪いわ−」と思うのか、あんまり使ってくれなかった世。
自分のハンカチで拭いたりしてたみたいw。
869可愛い奥様:03/12/09 11:12 ID:y47Fq4du
トイレの蓋カバー、
前は便座カバー・床マットとセットで使ってたけど
よく考えたら、蓋カバーっていらないじゃん
と思い、撤去。
スリッパを使ってないので、床マットは敷いてる。
で、>865のとおりです。ww
870可愛い奥様:03/12/09 11:24 ID:qIIBYLSc
>>869
スリッパないトイレってなんか不潔な感じ。
マットははだしで踏んでもいいの?それも汚いよね
871可愛い奥様:03/12/09 11:25 ID:LxSfdzER
870のとこみたいに、立ちションしないから汚くない。
872可愛い奥様:03/12/09 11:25 ID:qIIBYLSc
汚い人たちねw
873863:03/12/09 11:28 ID:ZF/9iL2z
みなさん、それぞれなんですね。
便座カバーがないとオシリがひやっとするので、(うちはトイレ関係の電化製品一切なし)
特に冬はないと寒いので、外せない・・・
いっそのこと100キンで使い捨てでも良いかなとも思ったけど、環境イクナイ!かと思ったり・・・
蓋カバーは人が来た時だけ閉めるので、欲しいかな・・・
トイレマットは、一番必要としていないんだが、ダンナが油断すると床にチビルのでw
しょうがなしなんだけどなあ・・・(ほんとは自分で拭かせたい!!!!)

マットと蓋カバーはキッチンマットや雑巾と一緒だ
何となくトイレ関係の物を洗濯するのが一番鬱です
みなさんありがとう^^
874可愛い奥様:03/12/09 11:29 ID:LxSfdzER
立ちションするお宅のトイレって汚いのね。
875可愛い奥様:03/12/09 12:17 ID:4k9c3UBh
バスタオル毎日洗濯したり、あれこれ小分けして洗ってる人って、やっぱり専業ですか?
「乾太くんあるもん」って人は別にして、
洗濯にそんなに時間取れないし、タオルやシーツ類ガンガン洗っても
帰宅する時にはどっぷり日も暮れてるし。

特に今年は晴れの日が少ないようなので、タオルもシーツも家族4人分
気持ちよく洗って乾かせる日が中々ない・・。
パンツだって2日溜めれば、もうそれだけで8枚だよ・・・。
876可愛い奥様:03/12/09 12:19 ID:BRLi/yDJ
パンツは毎日洗うぞ!
877875:03/12/09 12:43 ID:4k9c3UBh
いや・・基本は毎日だけど、最近来る日も来る日もお天気悪ーってことあったじゃない。
家の中には干すところがないし、浴室に掛けておいても
誰かがお風呂はいるたびにあっち持ってったり、こっち持ってったり・・。
苦労してる割には、すっきり乾かないし。

洗濯物ごときでこんなストレスかんべんして・・って感じだったのよ。
で、お休みの晴れた日に洗いまくった。精神衛生上にもその方がスッキリかも。
ダラ奥なのでサンタさんにお願いしたいわ。
乾太くんと食器洗い機。
ムリだな・・・。ボーナスめちゃ少ないし。
878可愛い奥様:03/12/09 12:53 ID:EYpzyPxF
>877
うちは午前中しかベランダに日が当らない(東向き)。
雪国なので天気も夏以外は一日中お天気って日は少ない。
だから逆に、冬場の方が一部屋洗濯用として
エアコンつけてたくさん洗濯できて乾きも良かったりする。
大物だけは大変だけど・・・。
うちは夫婦2人なのでタオル系は一緒に使ってる。
で、各2枚ずつ用意して洗濯して乾いたら交換・・・って感じかな。
879可愛い奥様:03/12/09 13:05 ID:DrQNNzDK
>>873
うちは百均の便座に貼り付けるカバーっす。
それを洗濯して使ってる。
ホムセンで1,000円近く出して買った貼り付けカバーが洗濯したら
あまり貼り付かなくなって、便器へドボン。
なら、100均ので、って思ったらこれは結構洗濯しても貼りつくのよ。
ちっちゃいし薄いから、洗いやすいし、乾きやすいよ。(100均バケツで
洗ってる)
でも、ちとビンボーくさい感じがするけどね。
880可愛い奥様:03/12/09 13:20 ID:uIjLoTSO
>>877
乾燥機はぜーーーーーったい便利だから
お金ためて購入をおすすめするよ!
うちも家族が多くて毎日ガンガン色々洗濯するけど結局冬なんか
どんなに晴れてたって全てスカッと乾かないじゃない?
そんで部屋に干したりそれを移動させたりが私も本当にヤだった。
でも乾燥機購入後は半乾きのものを入れればちゃんと乾いて
収納できるし、部屋もすっきりするしホント役立つよ!検討してみて!(・∀・)
881可愛い奥様:03/12/09 13:22 ID:JHK7ELOA
小梨夫婦の我が家では、
バスタオルもフェイスタオルも便座カバーも週一。
汚いって思われちゃうのかなー
882可愛い奥様:03/12/09 13:27 ID:U+12hyke
>>881
通気がよくて常に湿ってる感じ(臭くなる)じゃなければ、そんなに
汚いと思わないけど。
883可愛い奥様:03/12/09 13:34 ID:miLVElBA
さっき「ごきげんよう」で別所哲也がゲストで出て、
「百年の恋も冷めること」は、「タオルやバスタオルを何度も使う人。
汚いから!」と言ってたよ!

ところで・・・私もトイレにスリッパ置かない人は
汚いなぁ〜って思っちゃう。そこを指摘された腹いせに、
>>871のようなレスするのはどうかと・・・。
884可愛い奥様:03/12/09 14:34 ID:dH1ZUSb5
>880
ハゲドー
乾燥機は便利
寝る前に洗濯スイッチを押しておくと朝には乾いている。
一応ソフトキープ機能がついているのだけれど、でもしわしわになっちゃうのよね〜
タオルや下着類はそれでも良いけれど、洋服類は浴室乾燥機を使って乾かします。
結局乾燥機を2種類使わないと洗濯が完了しないよ
885可愛い奥様:03/12/09 15:39 ID:4k9c3UBh
浴室乾燥機はウチにも付いてるけど、あれっていったい何時間あればすっきり乾くものですか?
風の来る真下に掛けてあるものでも中々乾かない。
あれだけの部屋を乾燥させるんだから簡単ではないと思うけど
期待していただけに、ちょっとがっかり。
ほとんど使っていません。
886可愛い奥様:03/12/09 15:42 ID:SjkQvo4f
>>883
ウチは旦那と私だけなのですが、
おしっこ・・・ウチの旦那は座ってするのです、女性のように・・・
なので、床面に飛び散ったりと言うことは皆無です。。
そう言う男性がこの世にいるという事を、旦那に会って初めて知りました。
887可愛い奥様:03/12/09 15:45 ID:5bQV5tRg
浴室乾燥機は気やすめだよね〜
うちは乾燥機あるけど電気代をケチりたいので
雨の日は部屋で一日干して、夕方に乾燥機にかけます
これだとほどよく乾いてきてるからすぐふわふわ。

うちは部屋干しのニオイってなぜか臭くならないんだ・・・。
888可愛い奥様:03/12/09 15:45 ID:iNGA+jvB
>885
うちのは、浴室いっぱいいっぱいに干して4時間が目安どす
少なければ1〜2時間もあれば余裕で乾きます
889可愛い奥様:03/12/09 15:50 ID:BRLi/yDJ
便座カバーしてないから、洗うならマット。
マットは週に1回。
あまり家にいないし、トイレが遠い家族なので・・・
ってそんな問題じゃない?w

タオルは、週一回。
てか、我が家は、トイレから出てきたら
洗面所で手を洗ってます。
トイレの中で洗うと、水が飛び散って、嫌なので・・・
890可愛い奥様:03/12/09 15:54 ID:NxTm8N0i
バスタオルは別所と同じで、1回使ってすぐ洗濯するものだと
思ってたから、旦那が2.3回使ってたのを聞いたときは
ビックリした。
ロングヘアなので、バスタオルも1回使用しただけで
けっこうベチャベチャになって嫌なので。
男性とか短い髪型の方なら、別に良い様な気がします。
891可愛い奥様:03/12/09 15:57 ID:JWYUmDq+
>>885
確かに、量にもよるけどウチでは2.5〜3Hほどで乾きます。
あっ、でもジーンズみたいのは別ね。
パジャマとかネルのシャツみたいなのや下着・タオルなどの場合です。
浴室ガス乾燥なので電気よりはコストがかかっていないと信じたいっす。
892可愛い奥様:03/12/09 16:05 ID:dH1ZUSb5
>885
ウチも浴室乾燥機はガスなので2〜2.5時間で乾いているよ
洗濯が終わると中身を分別?して浴室と洗濯機で一斉に乾燥開始
大体同じくらいで乾いているよ。
ガスと電気両方を一気に使うので、かなり効率悪いですが・・
893可愛い奥様:03/12/09 16:05 ID:ug0xrwrs
やくざゲッツ!
894可愛い奥様:03/12/09 16:07 ID:udiArVmD
別所さんの発言。私も見た。ショボーンだった。
895可愛い奥様:03/12/09 16:10 ID:qIIBYLSc
>>886
たとえ、座ってしてもスリッパは置くよ。
人が来たら、スリッパなくてなんか汚いと思われても仕方ないよ。
床が汚れてないとか、そういう問題以前。
トイレは、他の部屋とは違うのだから。
896可愛い奥様:03/12/09 16:16 ID:BRLi/yDJ
>>890
私の実家、毎日バスタオル洗濯する家で
干して取り入れたら、またそのままバスタオル掛けに
かけるときがあったので、私の兄は毎日バスタオルを
洗っていること知らなかったみたい・・。ってか普通わかるのにね。w
でも、男の人はタオルの洗濯とかどーでもよいらしい・・・
少なくとも、私の兄と主人はそんな感じです。
主人は実家がどうなのか知らない。w

うちの浴室乾燥機は、半日ぐらいで乾きます。
夜干しておくと、朝には乾いてます。
897可愛い奥様:03/12/09 17:30 ID:p7bbBgev
実家のトイレ、子供の頃はスリッパあったのに、
この数年スリッパが置いてない。(マットは置いてある)
何となく・・・足元が気になってしまふ・・・
男の人で立ってする人は、たまに一滴とか垂れている時があるので。(ダンナに限らず)
その一滴が乾いてカピカピになっているのを素足で踏んでいたら・・・と思うとガクブルでつ

バスタオルも実家はかなりの日数洗わない方だった
共働きだったし、実家の方は天気も良くない地方なので
直ぐに乾かないからかも知れないけど
子供心にタオルが黄ばんでいくのが(´д`;)だった
今はバスタオルの前にハンドタオルで拭くので。(ハンドタオルは1回で洗う)
なので、小まめに洗ってるけど、1週間以内に1回。

外国映画なんかで、バスローブ着てますが、あの人達は毎回洗っているのかしら
898可愛い奥様:03/12/09 17:33 ID:miLVElBA
>>895
そうなんだよね。
トイレはトイレのスリッパが必要だよね。
スリッパ置かない人って、ようするにトイレのスリッパで部屋をウロウロしても
気にならないってことですよね?
899可愛い奥様:03/12/09 17:46 ID:qIIBYLSc
>>898
だよねー。
スリッパ置かない人って、部屋のスリッパのまま、トイレも入るのかね?汚いね。
900可愛い奥様:03/12/09 17:47 ID:BRLi/yDJ
逆にスリッパを脱いで、トイレに入る人もいる。

ってか我が家は、部屋の中でもトイレもスリッパなし。
汚いので、遊びに来ないでこださいな。w
901可愛い奥様:03/12/09 17:56 ID:bkeGXECz
>>889宅のように
トイレ内で手を洗わずに、洗面所で洗う人って結構いるのかな?
汚い手でトイレのドア触られるの嫌なんだけど・・・
せめて軽くトイレ内で洗って、洗面所で石鹸で洗う、ってのに
してほすぃー
902可愛い奥様:03/12/09 18:05 ID:oHWL2s6K
友人で家を建てる時「私はトイレで手は洗わないから」って言って
そういう仕様にした人がいる。(トイレ内には手を洗う場所がない)
遊びに行ったら「洗面所でどうぞ」って言われる。
私は別にどっちでもいいので気にならないけど>>901さんには信じられない
トイレの作りなんだろうね。

ちなみにうちはマットもスリッパもなし。
家の中ではいてるのと同じスリッパ。
旦那にいたってはスリッパをはかないのでトイレもそのまま。
うちも色んなところにばい菌がいるんだろうなw
903可愛い奥様:03/12/09 18:10 ID:lOl7ZlGD
うちの旦那はトイレにスリッパある方が汚く感じるって言ってる。
904可愛い奥様:03/12/09 18:30 ID:sIyMpYKz
自分もトイレのスリッパ、汚く感じる・・。
何も引かずに毎日拭いたほうがきれいかと。
来客がきておやぢにスリッパはかれるのもやだし・・・

まあ、いろんな考えの人がいるってことですねぇ・・
905可愛い奥様:03/12/09 18:37 ID:1cHMpZQB
>>886
うちは飛び散るのがイヤで座 ら せ て ま す w

私もやだなー。>トイレ内で手洗い
トイレ内にちっちゃい洗面台があるならいいけどさー。
トイレ付属のちょろちょろ水じゃ、洗った気がしない。
906可愛い奥様:03/12/09 18:52 ID:jtKMxRbV
トイレスリッパないと汚い!って人、トイレスリッパは
どれくらいの頻度で洗うのですか?
907可愛い奥様:03/12/09 18:56 ID:U+12hyke
違うのだから ( ´,_ゝ`)プッ
それぞれが好きに住んでるだけなのにさ。
908可愛い奥様:03/12/09 19:09 ID:dH1ZUSb5
ウチもスリッパはフローリングとトイレ兼用だわ。
普段はソファーかダイニングの椅子に座るから、
スリッパで歩いた所には座らないし、気にしなかった。
トイレマットを置いているけれどこまめに洗うしね。
トイレのスリッパって昔の病院とかのカランコロン鳴る下駄みたいな
イメージがあるよ
アメリカではトイレの靴とかリビングの靴なんて変えないので、
スリッパ変えないのはおかしくないと思っていたけれど、
ウチも相当汚いんだね。w
ちなみにお風呂や手洗いのタオルは毎日変えるけれど。
客が来たら手拭は籠に入れてあるストックを使ってもらい毎使用後に交換します。
909可愛い奥様:03/12/09 19:44 ID:qIIBYLSc
>>906
毎日、除菌クイックルで、拭いてるよ。スリッパ。
布のは不衛生だからはかない。ビニールの拭けるのにしてる。
910可愛い奥様:03/12/09 20:18 ID:4k9c3UBh
トイレのスリッパはダンナが履いて出てきてしまうことがしばしばだったので廃止しますた・・。
家の中はスリッパなし。
結局散乱しちゃうから。ダラ家族なもので・・。
911可愛い奥様:03/12/09 20:24 ID:4k9c3UBh
よく乾くというお宅の浴室乾燥機はガスだったのですね。
ウチのは電気。ハッキリ言って役立たずです。

子供が小さい頃は生乾きの洗濯物持って、よくコインランドリーに乾かしに行ったわー。
乾太くん、本気で検討してみます。
でもあれってガスですよね?工事とか必要なのかしら・・?
912可愛い奥様:03/12/09 20:32 ID:SRHxeOig
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
913可愛い奥様:03/12/09 21:14 ID:Cwx8Tjmj
うちの旦那は座りトイレでトイレスリッパの上に
足を乗せるからスリッパがいつもペッタンコになってる。
何度言ってもなおらない・・・・
布製のスリッパだと、履けないくらいペッタンコだ。
ビニールスリッパの方が、拭けるから私も最近変えました。
914可愛い奥様
和式やタイル張りの水撒いて掃除するようなトイレはスリッパ必要だけど、
洋式で床に段差がないなら、いらないような気がする。