[アリガタ]ションボリ集まれ!いただき奥[多インジャボケ!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
実父母、義父母、知り合い…各方面から送りつけられるさまざまな品。
「2人家族でキャベツ10玉」「おいしい水100ガロン」「ババクサ布1反」
嬉しさ余ってミリ100倍。ここではそんな奥が集って愚痴りあい、
どのように消費するか案を寄せ合うスレッド…になる予定。
2可愛い奥様:03/10/15 10:15 ID:5URj7VHj
そんな私は新高15kg....知り合いに既に5kgあげたんだが減らない。
来る日も来る日も梨ばかり。さてどうしたもんだか。
3可愛い奥様:03/10/15 10:18 ID:DOQa67CG
そろそろ大量のハッサクが送られてくるはずだ。
夫婦2人に50個ほど。
食べ飽きると朝のジュースにしてる。
4可愛い奥様:03/10/15 10:19 ID:MMRk0RH2
ハンカクカタカナズキナンデスネ…
5可愛い奥様:03/10/15 10:28 ID:YLbB+cC+
梨イイナァ
コンポートはいかがですか?2ちゃん奥なら炊飯ジャー料理を極めましょう
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030909a/

ハッサクはマーマレードは?
6可愛い奥様:03/10/15 10:31 ID:68g+/9iL
いいよね・・皆は・・。タダで沢山も大変だけど、
自腹で沢山もかなりキツい・・。
うちは営業のノルマに達しない物販商品を自腹で購入しなきゃならない。
(ノルマってのが尋常じゃないくらい厳しい)
一昨年は切れ目無しの荒巻鮭丸々一匹が4本(冷蔵庫に入り切らない)、
賞味期限以内に食べ切れなさそうな程の量の中華生麺・・数々
全て自腹なので脱力感倍増・・・。
7可愛い奥様:03/10/15 11:11 ID:RXIK9eHJ
新巻鮭で満杯の家庭用冷蔵庫を見てみたい。
8可愛い奥様:03/10/15 12:24 ID:4Kpla2d3
義母から米をイパーイ貰う。
夫と2人しかいないのにどうやって消費しろって言うんだ。
虫が湧いちゃうよう。
9可愛い奥様:03/10/15 13:20 ID:5URj7VHj
>5
ありがとう。夫が加熱果物苦手なのですよ、「もったいないことするな」と。
しかし腐らせるほうがもったいないちゅうねん!ていうわけでソロソロという頃にはこっそり作って
凍らせてみよう。
>6
自腹沢山…確かにかける言葉が…近かったら買いたいよ中華生麺
>8
冷蔵庫に入れるといいらしいよ。でも米一杯の冷蔵庫も大変か?
10可愛い奥様:03/10/15 13:21 ID:5URj7VHj
>4
いや、いろいろ盛り込もうとしすぎて半角になっちゃったよw
11可愛い奥様:03/10/15 13:21 ID:Nh8n48KS
選挙前にかかってくる電話は「公明党に入れて」。
友達と大事な1票を失ってることに気づけ、アホ共。
12可愛い奥様:03/10/15 13:52 ID:py6ylXDs
このスレ見ると堺マチャアキの元奥の記者会見を思い出す。。


いや、マジ要らない物を押し付ける様に持ってこられるのは
困るな。本当。
13可愛い奥様:03/10/15 14:16 ID:/wrMaTmd
うちのトメも農作ブツをくれる時、とにかく大量にくれる。
最初はただ単に迷惑な事だと思ってたけど、トメは
「あんたの好きなようにしなさい」と言って、どうやら
ご近所に配ることを考慮してるらしくて、ご近所と潤滑にやってく道具に
して欲しいという意味合いが濃いのだと最近わかった。

その親切には感謝したいと思う。実際、新鮮な無農薬野菜や果物は
有り難がられるし。

・・・でもでもやっぱり、私の近所づきあいなんてトメの住んでる田舎のそれの
10分の1くらいだし、重たい野菜を配るのマンドクサイ!
14可愛い奥様:03/10/15 14:24 ID:VKt7o5fc
親切とか気持ちだと思うからいらないものもらっても
迷惑って言ったり捨てたりなんてなかなか出来ないよね。
そう考えるとある意味すごいな>マチャアキ元奥
15可愛い奥様:03/10/15 16:43 ID:5URj7VHj
>14
だからこそ悩んでたんじゃなかったっけ。
ナマコ数十匹なんてコンポートにもジャムにもでけんし…。
16可愛い奥様:03/10/15 17:02 ID:Mxj4n1Is
>>6は悲惨だが荒巻鮭4本には申し訳ないが藁
なんとか今年は売れればいいね・・・
>>15
ナマコってんなに食べれる物じゃないよね。
送る方も解るはず。。堺家に対する嫌がらせなんでしょうか?


17可愛い奥様:03/10/15 17:23 ID:YntuRxGH
>>16
堺家だけで消費するんじゃなく、堺のスタッフに配るとか、
来客が多い家みたいなことをミリタソが逝ってたから、そういう場で
出せるようにとか、そういう意図があったんじゃないの?>大量ナマコ

うちも結構ロットの大きい頂き物をする家だけど、それは我が家一軒での
消費ではなく、出入りしている人達へのお裾分けをする家だという認識が
先方にあるからだろうなと理解してる。
困るのはあるけどね。ホヤ30コとかw

18可愛い奥様:03/10/17 00:53 ID:cVJsoXnR
大量おはぎ、実家から届きました。
冷凍庫開けると小豆色の憎いヤシがギシーリ…手作りだしおいしいんだけどね。
これは…コンポートは無理だよねw
19可愛い奥様:03/10/17 08:49 ID:yRMq0k2s
近所や周りの人にもお裾分けできるようにたくさん…って
だったら分けやすい物にしてほしいよね。
ある程度保存がきく物とか、パッキングが難しくない物とか。
20可愛い奥様:03/10/18 23:46 ID:uwC0Q1Pp
あと1ヶ月もしたらお歳暮の季節が始まって、頂杉奥が量産される予感…
21可愛い奥様:03/10/20 14:20 ID:ummQLuhu
いただきすぎ、じゃないんですが実家から怪しげな「ゴーヤ茶」キターーー!
母いわく「ゴーヤを千切りにして干したものなんだけどね。お湯で淹れて飲むだけ」
それって「干しゴーヤの *戻 し 汁* 」では…
こんな飲めねぇ… _| ̄|○
22可愛い奥様:03/10/20 14:28 ID:ceTUjG37
≫21
ゲェ〜! まずそ〜!
23可愛い奥様:03/10/20 14:32 ID:egJwkOIO
>21熱湯で蒸らして冷やして飲むと飲みやすいよ
痩せれるからイイやん。
痩せたい友達にあげれば喜ぶかもよ
2421:03/10/20 18:17 ID:ummQLuhu
>22
飲んだよ。まずいよーw
>23
う…痩せちゃうの?これ。私、産直後なのですが、一気に産前より7kg痩せてしまって
(赤子が減った分とは別に)太れって怒られてるよ…太れといわれることなぞ人生初で私もとまどっているのだが。
やっぱり飲んじゃなんねえだ。なんねえだよ。
25可愛い奥様:03/10/21 00:17 ID:MWGMj38V
ネギはいらん、ネギは。
大量にもらったところで、ネギがメインな料理なんてそんなにないし、
台所だけでなく、家中がネギ臭い。
痛んでくるとヘンな匂いするし、
26可愛い奥様:03/10/21 22:30 ID:92wRGFoO
>25
ネギは洗って水気を切って、6〜7cmの長さに切り分けて凍らせてるけど、いかがでしょう?
自然解凍するとしんなりするので、薬味用。

頭の大きさぐらいあるキャベツ2玉キターーーーーーーーーーーーー!
どうしよう。千切り、ロールキャベツ、コールスロー、ホイコーロー、ポトフ、ぐらいか?
全然消費できないよう。
27可愛い奥様:03/10/21 22:51 ID:FcYwXvgE
>>26
ひたすら煮れ!
ウチのレンジメニューに丸ごと1個を切れ目入れてカレーに仕立てるってのがあったよ。

うちも実家から離れてたときは悲惨だったな。
はっきり迷惑だって何回も言ってるのに嫌がらせのように送ってくる。
一人暮らしなのに白菜3個とキャベツ2個いっぺんにとか、ウリ12個とか。
ピーマンをスーパーの袋いっぱいとかね。
結婚した今は、虫に食われたサツマイモを大量に義理親に送りつけてる。
見た目最悪、味も売ってるイモよりはまずい。
申し訳なくてしょうがないよ。
2826:03/10/21 23:14 ID:92wRGFoO
>27
ありがとう、やっぱり煮て減らすしかないよね…あとはお好み焼きでも作って
じゃんじゃん焼くか。
それにしても、キャベツ2玉ぐらいで崩れ落ちて「いま私はプチミリよ」と思っていたけど
上には上が(下なのか?)いるもので…。
スーパー袋いっぱいのピーマン、ウリ12個…想像つきません。そのときどうしたの?
やっぱり腐らせコースかしら。
2926:03/10/21 23:17 ID:92wRGFoO
あ、キャベツ2玉以外にも、トマト、茄子、キュウリ、セロリ、ニラ…などなどが個々の
威力は小さめながらも全体が怒涛の破壊力となって冷蔵庫を埋め尽くすプチ散弾銃祭りに
なっています。やっぱり実家からなのよ。気持ちはありがたいんだけど、
同じようなものを生協で頼んじゃってたもんだから…
3025:03/10/22 00:11 ID:9l9sCDGK
>>26
アドバイスありがとうです。
でも、大量のネギを冷凍保存するだけの大きさの冷蔵庫がうちにはない…。
つーか、ホントに「ネギはちょっとでいいんで…」って言ってるのに、
そのちょっとの加減が姑にはわからないらしい。
庭でもあれば植えておけるのに…。痛んだら埋めちまえばいいし…。
野菜用の深いプランターでも買ってベランダで植えておこうかなあ…。
あ〜、そういえば、これからじゃん、ネギシーズン。
3126:03/10/22 08:26 ID:W+kJV6em
>30
そ、そんなにくるんですね…>ネギ
いまなら他の野菜と物々交換できましてよ!w

ウチは今冷蔵庫・冷凍庫がむかーしあったゲーム「倉庫番」状態です。
複雑な手順踏をまないと中のものが取れないの…。
32可愛い奥様:03/10/22 08:51 ID:ZbcATD/T
私だけじゃなかったのね。
私の実家からは野菜が死ぬほどくる。ジャガイモや玉葱は
持つし助かるけど、大根や葉ものはきた時からすでに水気がない。
しかも数がすごい。重いから宅急便のお兄さんも大変そう。
それよりダンナ実家からくる送るときは冷凍で着いた時は自然解凍されてる
魚がいちばん困る。
孫のために毎月本(小学○年生とか)やお菓子を贈ってくれてとても嬉しいが
ドリップだらけの魚はまずいのだ・・・ううう。
そしてたまに孫に田舎センスの洋服も。たまにヒットもあるけどねww
33可愛い奥様:03/10/22 09:00 ID:gmqjA+tb
うちの姑も、らっきょう漬けリカー瓶1本分とか、
豪快に送って来る人。
この間電話で、「孫ちゃんはなにが好きなの?」と聞かれ、
「魚が好きなんですよ」という話になったら、
「じゃあ今度、ワタとって冷凍したの、宅急便で送るね!」
との返事。(姑は九州、うちは関東)
「いやあ、クール宅急便て高いから、
こっちで買うより高くついちゃいますからいいですよ」と
必死で断ったが、いつ来るか恐くてならない。
以前明太子を冷凍したのを、
真夏に3日かけて普通の宅急便で送って来た人だけに、
なんか恐い・・。
34可愛い奥様:03/10/22 09:07 ID:ZbcATD/T
>>33
うちの実家がそうだ。普通便で塩うに送ってきたことあるよ。
「腐らないものだから大丈夫!」
でも店では「要冷蔵」で売ってるし・・
だんな実家からの魚に対しては「こっちも魚はおいしいんですよー」と
いっくら言ってもだめ。ウトが魚釣り好きで
「じいちゃんが釣った魚送るからねー」って。ああ・・・
35可愛い奥様:03/10/22 09:26 ID:gmqjA+tb
>>34
そうそう!うちも「漬け物だから大丈夫」って言ってたよ。
確かに漬け物だけど、違うだろ・・。
36可愛い奥様:03/10/22 09:50 ID:W+kJV6em
>32
じゃがいも、玉ねぎは台所の三種の神器(あとニンジンあればシチュー、カレー、
肉じゃが…結構いろいろ使える)だし、もちがいいよね。
葉モノで巻いてない野菜(小ネギ、ニラ、ほうれん草)を新聞紙でくるんでくると
いっぺんに水分が抜けてエグみがでてる。

自宅で作った野菜って熟れてから採るから味が濃くておいしいし、
送ってくれるのはありがたいけれど保存(処理)方法を間違ってたりして
せっかくのものが…っていうのってあるよねえ。

それにしても魚介類を普通の宅急便…怖い…。
37可愛い奥様:03/10/22 10:02 ID:ZbcATD/T
32です。補足。ダンナ実家の魚は一応冷蔵でくるんだけどね、それでも
普通のダンボールだから着いたときはドリップだらけ。
早く食べなくちゃという気持ちでその日の夕食は
焦って作って「こんなんできました!」やけくそって感じ・・
あと魚の生のすり身(さつま揚げみたいの)も送ってくる。自分で揚げるんだけど
量が多いから近所にも貰ってもらう。
食べるころには自分は油に酔って気持ち悪い。
ああー、長くなってごめん。
38可愛い奥様:03/10/22 10:21 ID:UvwL16wV
ああ、うちもだよ。
実家からつい最近まで毎週50本も畑で取れたキュウリ貰ってた。
夫婦二人でどう消費しろっていうんだって感じだった。
違うことにも使えってか。
それじゃなくても冷夏で生野菜は食べる気もしないっていうのに…。

39可愛い奥様:03/10/22 10:49 ID:W+kJV6em
>38
ごめん、ワロタwカッパじゃないんだから…>毎週50本キュウリ責め
同じような人いるんだなあ。というか、上でも書いたけど
私はまだまだ「序の口」だな。
40可愛い奥様:03/10/22 11:02 ID:8FaZrAxd
私はミリ記者会見、非難されてたけど気持ち分かったよー
家族で食べきれないほどの食品って困るよね。
消費仕切れなかった時の罪悪感やストレスもあるし。

今は夫の会社&取引先で廃止になったから良かったけど。
夫婦二人暮らし、共働きなのにリンゴひと箱とか漬け物を樽で、とか。
サラダ油の詰め合わせも多かった。
普段ごま油とオリーブオイルしか使わないから、勤め先で
もし欲しい人がいればもらって下さい、ってメールで募集したり。
夏と冬は頂き物の処理でストレスたまってましたっけ。

ここで物々交換ってのはどうなんでしょうね?
41可愛い奥様:03/10/23 12:27 ID:WTpq+7ba
>ここで物々交換ってのはどうなんでしょうね?

打診してる間に傷む罠。
それに交換するとなると1対1?ちゃねらの人と会うの、ちと怖いわー
いやたぶん40タンはじめ大方は普通の奥様なんだと思うんだけど…。

しかし漬物樽は困るねえ。(りんご1箱、うちなら万々歳だな。やっぱり物々交換…したい!w)
42可愛い奥様:03/10/23 12:39 ID:nR3lGGo/
毎年トメが葡萄を10房くらい送って来る。
うちは子供も居ないし近所付き合いもないからおすそ分けも出来無い。
夫婦でやっとこさ3房食べるだけで後は腐らせてあぼん。
夫婦共々果物あまり好きじゃないし、毎年「もう二度と葡萄は食べたくない。」
と思っても毎年送られて来るのがウチュ。

43可愛い奥様:03/10/24 09:54 ID:B+V3q0uj
>>42
うち果物好きだから、ウチに送られてくる大量の自家栽培野菜類と交換させて
ほしいところです。
でもうちも、ピオーネが1年(というか1シーズン)に2度ほど15房ずつぐらい
送られてくるんだよね。結構つらい。冷凍させたりするんだけど、上にも書いたように
野菜類も送られてくるから冷凍庫は常に満杯だよ。ウツ氏。
44可愛い奥様:03/10/25 00:02 ID:WpbN4NlO
キャベツサイズ大2玉奥です。キャベツは1.6玉に減りました。
て全然減ってないよ〜。
今日も白菜の代わりに鍋にジャンジャン投入したのに。
葉モノの中でも比較的日持ちするほうだから助かるけど、一気に腐るのかなあ…
45可愛い奥様:03/10/25 00:16 ID:9WO0ef0s
>>44
休日の食事は、お好み焼きにしたらどう?

あと腐りそうになったら、5cm角くらいに切って15秒くらい湯通しして
冷蔵庫にストックしとくと何かと便利よ。
味噌汁や、やきそばや、パスタに入れたり、ゆかりや、からし醤油であえたり
そのままドレッシングかけたりしても美味しい。(ゴマダレをかけるのもオススメ!)
4644:03/10/25 00:25 ID:WpbN4NlO
>45
はい、ありがとう〜。すでに明日のお昼はお好み焼き予定ですw

それにしても湯通しって保存のためにやるには却って傷むようなイメージがあるけれど、
さらに長期保存できるんですね!
冷凍庫、じゃなくて冷蔵庫、ですね?やってみます、ありがとうねー!
うん、ゴマダレやだし醤油かけるおひたしもおいしいですよね。
47可愛い奥様:03/10/26 13:57 ID:LEPDhQX+
うちだったら焼そば大量に作るな。
48可愛い奥様:03/10/26 22:55 ID:W7SOdKRr
何度も書き込みスマソ
>47
今日は焼きうどん、夕食にキャベツの千切りでした。
あと1.1玉にまで減りました。もうちょっとしたら45さん案で乗り切ります
49可愛い奥様:03/11/02 06:51 ID:mbxaY3M5
うちは、どっちも都内が実家なのでそんな親戚いない
正直うらやますぃ(煽りじゃないです、ごめんなさい)
姉の嫁いだ先も都内が実家
それで姉んちは大家族(もちろんトメウト、デモ鳥コトメ+子供)
なので沢山貰ってもさばけまつ(*´Д`)ハァハァ
欲しい所にはこなくて、ありがた迷惑な所には沢山
世の中うまくいかないですね(´・ω・`)
50可愛い奥様:03/11/02 07:09 ID:mbxaY3M5
あの…スレ違いなのに何度もごめんなさい
せっかく頂いたものをムダにしてしまう罪悪感は私でも分かるので
ちょっと考えたんですが…
ヤフオクなどのオークションは食べ物出せないんですか?
私、オークション経験ないんで本当にうといんですが
近県で即日(翌日)近くまで取りに来れる方を対象に
登録料などがいくらかかるかは分かりませんが、やっぱりいくらかは払うんでしょ?
その分の金額をもらうなり、もちろんもっと貰ってもありなんだと思いますし
とにかく無駄なく、少しは利益になればよりいいですよね

でも、そんなこときっと奥様方すでに調べてますよね…すみません
51可愛い奥様:03/11/02 23:30 ID:Lxs7UgdE
>50
出せないことはないけど生鮮食品だとクレームになりやすいし、人にもよるかと
思うけれど一個人が出したなまものって手を出しづらいものがあるかも。
それに各種手数料を考えると利益でないし面倒が多いかな。

いや、やってる方もいるかもしれないけどね。
という私はキャベツ奥です。なんとか残り1/3個になりました。
キャベツは切らずに葉を剥いて使うと長持ちするのだそうな…。
52可愛い奥様:03/11/10 15:21 ID:cxWU2TFw
柿10kg&かまぼこ5本キターーーーーーーーそんなわたしはこのスレの1。
梨のとき「15kgは多すぎますよー」っていったら柿の今回は減らして10kgにしてくれたらしい。
「10kg(15kg)って何個入ってた?」と毎回聞かれるんだが、
個数云々じゃなくて重さで考えれば多すぎってわかると思うんだけど、
あーどうしよう。かまぼこは冷凍、柿も熟してるから泣きながら食べよう。
53可愛い奥様:03/11/11 16:21 ID:BCe96d1F
量よりも質で送れや(゚Д゚) ゴルァ!
54可愛い奥様:03/11/12 00:18 ID:t4sFRA9s
質がよくても一定以上の量があると食欲も萎えるってもんだよ
55可愛い奥様:03/11/12 00:23 ID:dn5YB6wS
トメからかまぼこ10本貰った。
2本くらい食べたら直ぐ秋田。
その後、実家に持っていって猫にやっちゃった。
56可愛い奥様:03/11/12 10:29 ID:MRA36JrC
2〜3年前の話だが、お中元にて。
ウチは甘いものほとんど食べないのだが3000円くらいのチョコ&クッキー詰め合わせが。
何とか消費し終わったと思ったら、全く同じものがまた届いた。
配送ミス?? とオモタら違う人から。

気持ちはありがたいが、ひっくり返った。
57可愛い奥様:03/11/12 11:47 ID:t08XXmRq
トメから貰った柿
棚の上において、ごみの日に捨てようと思っていたら、
腐っていたヽ(‘Д´)ノ
しかも、お汁が出ていてこの上なくキモチワルー
饅頭も腐っていたよー
オエーーーー
58可愛い奥様:03/11/12 23:44 ID:t4sFRA9s
>55
練り物って塩分高いけど大丈夫なのかな、猫
>57
白い巨塔の財前奥かとオモタw
しかし腐ったものが送られちゃったの?放置して腐らせちゃったの?
5958:03/11/13 00:02 ID:om68BYzU
ごめ
×腐ったものが送られちゃった
○腐ったものが送られてきちゃった
60可愛い奥様:03/11/20 12:18 ID:ixh9FEmv
柿、好きだけど夫婦2人(しかも昼食は2人とも外食)に20個って・・・。

親戚が30個、義弟宅(夫婦+子供2人)に送ってきて
10個取って残り全部うちにくれたらしい・・・。
今、我が家では食後に柿1個食べるのがノルマです。
61可愛い奥様:03/11/24 01:12 ID:rUkLVRe6
だめだ…白菜、ピーマンその他野菜類を一気に大量にいただいてしまった。
冷凍庫に保存できるものは保存していたんだけど冷凍庫は既に満杯。
あれこれノルマに追われているうちに牛肉(よりにもよって…)、
ピーマン、トマトが傷んでしまった…。モウヤダー。
62可愛い奥様:03/11/26 13:38 ID:r2agfETL
食べ物に追われるのが嫌だ。毎日スーパーに行ってその日の分だけを
買うのが好きなのに、どーんと送ってこられると料理する気がなくなる。
とりあえず冷凍できるものは冷凍庫に・・で、消費せずそのままあぼーん。
そのたびにスミマセンスミマセンとなります。
63可愛い奥様:03/11/26 15:33 ID:TE/YcIfd
友人ちに頂き物のサツマイモ持っていった。(サツマイモ食わないので)
その友人から「おすそわけ〜♪」って別のサツマイモモロタ・・・・・・ウチュ・・・・

漏れが持っていったのは、そのまま置きっぱなしでイモとは思わなかったらすぃ。
64可愛い奥様:03/11/27 00:00 ID:aYW/vEBf
>63
ワロタw
さつまいも嫌いなら芋羊羹も嫌い…だよね。
うちは食べきれないときは芋羊羹作っちゃう。
そすると体積も減って冷凍庫もそんなに圧迫しない…でもやっぱり冷凍庫の
スペースはくうんだよな。
>62
ほんと食べ物に追われるのって贅沢かもしれないけどなんか余裕がなくていやだよね。
65可愛い奥様:03/12/08 20:45 ID:vXj1PwUP
旦那がサンプルで使った茶葉の残り8`もらってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 
ウーロン茶とほうじ茶が7`、残りは緑茶に玉露に抹茶。
値段も100g1500円から100円までさまざま。

漏れ一人で飲みきれねーよ(゚Д゚) ゴルァ!!!
66可愛い奥様:03/12/09 10:09 ID:F3GF3sAy
茶葉8`って想像できんぞw
67可愛い奥様:03/12/09 13:11 ID:5mfmKL2E
>65
茶葉て最強だなwでも賞味期限は1年はあるはずだから
なんとかなる…のか?
商売もできそうだ
68可愛い奥様:03/12/09 13:20 ID:x7i77Pjt
お義母さま
九州のお米って、マズーーです。
送ってこないでーー
69可愛い奥様:03/12/09 14:05 ID:qC39jDNV
>>68
それは、あなたのお宅に送られてくるお米がマズーなだけでは?
今年郵便局の頒布会で来た「長崎産 ひのひかり」はもっちりしてンマいよ。
もっちりが嫌いだったらダメかもしれないけど。

これだけじゃ何なので、頂きネタを。
各方面から、週一ペースでリンゴかリンゴジュースが箱で届く。
お裾分けもコンポートもパイも限界ですじゃ・・・。
70可愛い奥様:03/12/11 15:52 ID:mQcJhxRF
今年半ばにいただいた九州産米(昨年産)、おいしかったよ。ものによると思う。

今年は全体的に不作だもんね。いま食べてる魚沼産こしひかりだって
去年のと比べて格段に風味がないもん。
(歯ごたえやコクは一緒なんだけど口に入れた瞬間の香りがない)
ちなみにいただいたお米券でこうたった>今食べてる魚沼こしひかり

71可愛い奥様:03/12/15 09:33 ID:xeecIesF
一品ずつは大量じゃないけど
リンゴ4個、柿4個、キウイ5個、ミカン一袋、ぶどう2キロを持ってきた。
あと野菜大量。
フルーツ私は好きだけど旦那はあんまし食べないし
何より日持ちしない。
こんな時に限って旦那が職場からもりんご2個と柿2個。
旦那の叔母からりんご二個。
72可愛い奥様:03/12/16 18:16 ID:0AT61KUX
>>65
茶葉、チョトもったいないけど、フライパンで乾煎りすると
芳香剤代わりになるよー。アロマテラピーの道具(下からキャンドルとかで温めるヤシ)でも
できるみたいだよ。
あとは水出ししといて、これからの風邪の時期、うがい用にバンバン使う…とか。

…でもモッタイナイオバケが出そうなんで、まずは>>67の言うとおり、
売るなり配るなりするが吉かと思われ(´・ω・`)
73可愛い奥様:03/12/16 18:25 ID:8MzIUZAt
茶葉奥でつ。
アイデアサンクス!
友人に配って4分の1くらいになりマスタ。
1、5`あげた友人このスレに来ないといいけどw
まぁ質はいいものなので、飲んでいただけると思いまつ。
74可愛い奥様:03/12/17 00:03 ID:PI/55gHR
>71
とりあえず柿・りんご・ぶどうは冷凍ができるけどこの時期そこまでして
食べたくはないか…ジュースにして冷凍なんてどだろ?

以前、梨(特巨大サイズの新高)15kgを一挙にいただいたと書いた者です。
いただいた際
「フルーツ*Kgってよくわかんなくてねえ、ちょっと多めにしといたけど
何個はいってた?」
っていわれたんですが、肉でも1kgですらようくわんだろ!とつっこみそうになったよ。

いただきものがあるうちが華なんだろか。
でも傷ませるたびに覚えるこの敗北感…はーあ。(大量にいただいた野菜類のうち
ピーマンが逝った最近。)
75可愛い奥様:03/12/17 10:10 ID:SyKrVQgN
物々交換できる間柄の友人知人いると(・∀・)イイ!
漏れはそれでシャンプー類と交換してもらうので何年も買ってない。
友人は旦那の会社関係で半端品やサンプルなどでシャンプーや石鹸がイパーイ。(しかも高級品)
もう一人は実家から送ってくれる551豚マンと交換(゚д゚)ウマー
76可愛い奥様:03/12/17 13:04 ID:I7T6FtN2
加島屋の瓶詰めキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
けど鮭フレーク以外いらね。珍味系大嫌いなんだよ。
勿体無いと言われても冷蔵庫で場所くうから近いうちに捨てることになる。
77可愛い奥様:03/12/17 15:09 ID:QKmN8g0Y
もう缶ビールのお歳暮イラネ。
そんなに飲まないのに、ビールなら喜ぶと思うのかな。

たまには銘柄くらい替えろーー。
78可愛い奥様:03/12/17 15:22 ID:+PSwE+mC
○大のハム。
舅の田舎からお歳暮でもらうけどマズー。
はっきり言ってイラネ。

でも全く使わないわけにもいかないのが辛い。

あと庭で柿がたんまりとれるけどイラネ。
79可愛い奥様:03/12/18 17:43 ID:SuR6qA0R
>78
自分の家の庭?>柿
実がなる木のメンテって大変そうだし、自分の庭のなら抜いてしまっては
いかんのだろか。

抜かないわけにいかないなら、時折みかける「無人八百屋」をやってみるとか…。
商品が道端に並べてあって、いくつで*円とだけ書いてあって、
代金は箱に入れてね!っていうの。

↑近くが高級住宅街なんだけど(うちはその間にひっそり佇むアパートw)
高級邸宅なのになぜかやってるお宅がある。
多分いただき杉奥なんだろうと邪推してみる。
80可愛い奥様:03/12/18 17:44 ID:SuR6qA0R
げ、ごめん
×抜かないわけにいかない
○抜くわけにいかない
意味正反対だったわ。
81可愛い奥様:03/12/18 17:51 ID:Sp6eEqrl
やっとりんご20個が残り1個に・・・。
毎年毎年まずいのを送ってくるな!>トメウト
夫婦二人で弁当持っていってるので、デザートに、と
思ったけど、朝忙しくてとても皮むいていられんかった。
今年はなんとか腐らないうちに消費できたのは奇跡に近い。
トメウトって戦争時子供で満足に食べてなかったらしいので、
今になって食え食え攻撃がすごくて困る。
82可愛い奥様:03/12/18 18:36 ID:6wybA3PD
20個中10個でジャムかプリザーブ作って送り返してやるのはどうだろうか?
「ご近所にでも配ってくださいね♪」とかいって強制的に。
(゚听)イラネ!とか言われても、こっちだって(゚听)イラネ!なんだからお互い様。
83可愛い奥様:03/12/18 20:56 ID:SuR6qA0R
>82
うはは、それ最強。賞味期限切れの食べ物にも応用ききそう。
「食べられなかったら捨てていいんですよー」
…って想像内じゃできるんだけどねえ、はー。

今日、義父母から大量に白菜漬けがきたよ。とってもおいしいんだけどすぐ傷んじゃう。
あとこの濡れせんでもないのに妙にメリメリっとした湿った歯ごたえのおせんべいも
なんだろう…食べちゃったョ。
またもミリ〜タンな日々がやってキターーーー!
84可愛い奥様:03/12/18 21:08 ID:iOZQFRFr
コーヒー届いた(インスタント)
毎朝、豆から挽く我が家では困りもの
インスタントのクリープまで付いていた

どうしたら良いのだろう?
食品捨てるのは気が引けるんですよね。
85可愛い奥様:03/12/18 21:12 ID:611k3R0o
賞味期限切れのジャム・・・。
あくまで賞味期限だし、完全密封だから食べられなくもないんだろうけど、
平気で3〜4年切れてるやつを、10個くらいもらったよ。トメから。
素で「これ、食べられるんですか?」と聞いたら、「真空状態なんだから平気」と。
ただ単に、中味を捨ててビンを洗って廃棄する、というのがめんどくさいからなんだろうな。
チクショウ、いらん。
86可愛い奥様:03/12/18 21:30 ID:Xg5K4JJt
お歳暮で
ハム6本
数の子1キロ
前沢牛(4人家族分位)×2
りんご3箱
筋子3キロ
たらこ3キロ
新巻鮭2尾
葡萄2房
サラダオイルと調味料詰め合わせ約10箱
ジャム詰め合わせ5箱
紅茶詰め合わせ7箱
バター詰め合わせ
御煎餅詰め合わせ3箱
洋菓子詰め合わせ5箱

小梨2人家族です。
私の実家と主人の実家も戴き物が多く、
友人宅も我が家と同じような状況だと思います。
確かに、戴きものは有り難いのですが、なんせ量が…
87可愛い奥様:03/12/18 21:40 ID:iOZQFRFr
どうしたら良いのだろう?
88可愛い奥様:03/12/18 21:42 ID:Xg5K4JJt
>87
冷凍出来るものは冷凍庫へ。
ただ、林檎がね…。
なんとかジュースにして飲んでいますが。
89可愛い奥様:03/12/18 22:30 ID:SuR6qA0R
82タン作戦でいくならば…
>84
コーヒー風味菓子作りまく…って返送w
---職場にもっていって「お好きな方、ご自由にどうぞ」って言ったら喜ぶ人いそうね。
>85
そのジャムで菓子作って返送
---やっぱり捨てたほうがいいと思う。1,2回で食べきれるものじゃないし。
>86
冷凍保存が効くものが多いけれど、冷凍庫それだけでギシーリだね…
でも個人的にはお裾分けしてほしい。
ゴメン、ちょっと各種野菜+おやつ+白菜漬けもらったぐらいで弱音吐いちゃってたよ、私。
90可愛い奥様:03/12/18 23:44 ID:su6NQTxB
ウトの自家栽培の巨大根3本と巨カブ6個と大量の白髪ネギ…
「取りにおいで」と言われてたのを上手い具合にかわしていたら、玄関の前に置いてあったよ。
夫婦二人じゃ食べきれないよう・゚・(ノД‘)・゚・
91可愛い奥様:03/12/19 02:11 ID:u+F9/3rY
しなびた大根と白菜と40センチくらいの長芋ひとつづつ。

義父母は菜園も持っていない。
コンポートにしてしまいたい。
92可愛い奥様:03/12/19 09:58 ID:i5LjfTy/
>>84
袋に詰め替えて靴箱にいれ芳香剤代わりに。
もしくはコーヒー風呂。

>>85
ジャムサンド作ってきましたぁ〜と、大量に押し付ける。

>>86
釣りだろ?

>>90>>91
漬物にして送り返す。

9386:03/12/19 13:59 ID:5sLhaHru
初めて釣りだと言われた!
開業医家庭では、戴き物多いですよ。
冗談だと思われようが、本当の事です。
94可愛い奥様:03/12/19 15:27 ID:nEdE7VqL
>93
うはは、喜んでるのか悲しんでるのかw

私は86じゃないし医師でもないけど>86ぐらいの頂き物フツーに
いただいている家見たことあるから釣りとは思わないよ。

私が高校生のとき、当時独身の男性先生の家にみんなで押しかけたら
86さん以上にモノが詰まれてて…ズボラ先生ゆえ全部腐ってましたw
すごかったよ。プレーンロールケーキなのに黒かびという天然干しブドウ?が
まばらにクリームに練りこまれてたり…
95可愛い奥様:03/12/19 15:39 ID:HRixYbUg
>>86
日持ちのするものはオークションか、バザーに出す。
冷凍できるものは冷凍。
ハムやりんごはホームレスの人に上げたら喜ばれそうだな。

てか医師ならスタッフに分けてあげればいいじゃん。
96可愛い奥様:03/12/19 15:40 ID:PFU1QskP
>>93
すんごいですね・さすが。

うちの実家の父は小さな会社の社長ですが
やっぱりそれくらいお歳暮が来ていて、幼い私はそれらの
お歳暮たちが床の間に置いてあるのを見てうちのお父さんは
神様でそのお供えかと思ってたwオバカな子ですた。

今、ケコンして出た私の家庭にはお歳暮はひたすら贈る側で
なんにもきませ〜ん
97可愛い奥様:03/12/19 16:07 ID:ecIYUcum
でかいスチロールの箱のお歳暮が2箱届きました。
中身はひとつは殻つきのカキ…50個くらい入ってる…。
もうひとつは「イセエビ」と書かれていて、ガッサゴッソ音がしてるよぅ。
カキもイセエビもむちゃくちゃ好きだが、どうやって調理すればいいものやら。
いっそ、水槽買ってきて、名前付けて飼うか?
98可愛い奥様:03/12/19 16:14 ID:WoPen1WW
>>97
イセエビは蒸すのが簡単だよ〜。
腹側上にね。ミソがこぼれるから。
下手に調理しようとすると甲羅で怪我するから気をつけよう。
カキの剥き方よくわかりません。
焼いたりしたら勝手に開くけど?
でも50個はきついな・・・。
99可愛い奥様:03/12/19 16:14 ID:nEdE7VqL
>97
す、すまんワロタよ…>ガッサゴッソ
開けてないんだw

あとマジレス無粋だけど、>95タンホームレスの人って
意味なくモノもらうと私はコ*キじゃない!って怒るらしいです…。
100可愛い奥様:03/12/19 16:37 ID:yVDPaQso
コーヒー風呂。。。
それは肌にいいんかい?
101可愛い奥様:03/12/19 19:26 ID:cGES5ecN
ガッサゴッソガッサゴッソ・・・・・・( ゚,_・・゚)プッ
とりあえず風呂場で飼ってみようよ!

ヲイヲマイラ!!!名前考えてあげましょう。
102可愛い奥様:03/12/19 21:24 ID:nEdE7VqL
>100
近くの銭湯にコーヒー風呂がある。どうなんだろうね。
一時的とはいえタンニンとかで肌が黒くならないだろうか。

牡蠣、簡単に剥けるなら冷凍できないかなあ…でも牡蠣向きナイフ
なんてあるぐらいだから面倒なんだよね、手を切りやすいし。
ほんとにミリタンみたい。
103可愛い奥様:03/12/19 21:30 ID:0D6O7W5W
ホタテは簡単なんだけどね>剥くの。
牡蠣はなあ・・・行きつけの魚屋さんとか小料理屋さんとかで何とかして貰うのが
一番いいんでないかい?
うちもホヤとか牡蠣とかは、いつも逝くお寿司やさんか海鮮料理屋さんに持ち込ませて
貰って、調理して貰ってるよ。
104可愛い奥様:03/12/19 21:35 ID:33kXXmcz
列挙しちゃったりして・・・石奥のくせにせこいね。
105可愛い奥様:03/12/19 21:39 ID:nEdE7VqL
列挙せこいのか…ここってそういうスレかと思ってた…
(こんなにいただいちゃったけど、どーしたらいい?っていう)
106可愛い奥様:03/12/19 21:41 ID:JO3DP8zL
蟹10匹頂きました。
4匹頑張って食べたんだけれど、あと6匹は食べきれずゴミ箱へ・・・
心苦しいよう。
夫婦2人で食べ切れません。
107可愛い奥様:03/12/20 01:21 ID:XlFl3QcD
>106
素人には冷凍ってできないのかな。でもかさばるか?
108可愛い奥様:03/12/22 17:46 ID:GZlHeoXB
白菜漬けを順調に消費していたら
・りんごのどでかいの15個
・みかん5kg
・里芋、長芋、もち米、米、もち、その他…もっちり系わんさか
(うち夫婦+6ヶ月ニュージ)
がきてしまいました。あ、いや、ありがたいんです。ありがたいんですが…
とりあえずりんごの「身が詰まってる系」はコンポートかすら。アハハ…
109可愛い奥様:03/12/22 17:50 ID:mqCpEXPg
主人の部下の実家が青果商でお中元・お歳暮は
果物なんかを送ってくる。
夏にスイカ5玉は驚いたな〜。
桃50個てのも、痛みやすいし困った。

で、昨日届いたのは
ごぼう・レンコン・サツマイモ・金時人参・ゆりね・・・
おせちを作れって事だね。
110可愛い奥様:03/12/22 17:56 ID:d9BDtSKx
50個の牡蠣の名、オスメスごちゃ混ぜでいいのかな
まずはノブコとシゲキにしてください
姑と舅の名、いつか食べてもらえるし早く逝ってほしい願いも込めて
111可愛い奥様:03/12/22 18:28 ID:aI4k+YIJ
牡蠣の名前、サリーとつけてください
この前あぼんした実家犬の名前。・゚・(ノД`)・゚・。
112可愛い奥様:03/12/22 19:31 ID:5HqMCIyD
蟹は蒸してから冷凍できたのに…。
113可愛い奥様:03/12/22 20:10 ID:RGcxNk1e
なんでもいいけど、相手の顔を思い浮かべながら選んだら
夫婦なのにリンゴ1ケースとかみかん5`カニ10匹とか牡蠣50個とかありえない。
それなりの関係だから相手の迷惑も考えないような贈り物が多いんじゃないんだろうか?
(お付き合いだから、高いものおくっときゃいいだろう、リストに入ってるから、付き合いでお歳暮買わなきゃいけない等)

じゃなきゃ、おかしいよ。
114可愛い奥様:03/12/22 23:28 ID:q0Fhubvt
>110に続いて、牡蠣の名前。
じゃ、そのひとつはヨリコにして下さい。

先日の長芋と白菜と大根食べ終わりましたよ。
115可愛い奥様:03/12/23 00:24 ID:iNOUpC79
みなさん、ありがとう。
のぶことしげきは、先日おいしくいただきました。
サリーとヨリコとその他大勢は、剥き身にして冷蔵しました。
明日、カキグラタンにする予定。

カキは数えたら50個どころじゃありませんでした。
80個を超えていました。
下さった先方は、主人の実家などに分けてあげることを前提として
たくさん下さったようなのですが、あいにく、みんな旅行中でいなかったため、
我が家だけでいただくことになったのです。

この数日で酢牡蠣、牡蠣フライ、豆腐とカキの煮物、どて鍋と連日いただき、
明日は牡蠣祭り最終日です。
ちなみにイセエビは教えていただいた通り裏返して蒸しましたところ、
あまりの(゜Д゜)ウマーさに、特大2匹があっという間になくなりました。
ありがとうございました。

あ、それから、牡蠣の命名ですが、明日の夕方6時ごろまで受け付けておりますので
どしどし命名してください。
名前の付いてないのは、あと5匹くらいだと思いますが。
116可愛い奥様:03/12/23 00:53 ID:5pM6vxH7
命名して飼う、が命名して食う流れになっているではないかw
というわけで「サダム」。いやなんとなく。

 で、我が家の場合贈り主は双方の両親なのですが
なんのことはない「想像力の激しい欠如」が原因です>多量送付
さすがに私の両親は送る前に聞いてくるようになりましたが
それでも「ねえ、ねぎとか大根とかある?」という聞き方で、この「とか」に
気づかず「ない」と答えるとその他大勢がセットになって…

 義父母は人にものを贈るとき個数が少ないのはイクナイ!とおもっている節が
あります。だからメロンも3つぐらい一気にきちゃう。
うえーの方の「新高15kg」ってのも私ですが、これなんかまさにそうだよ。
「5kgってのをみたら3,4個しか入ってなかったから15kgにしたけど何個はいってた?」
…って個数ジャネエダロガヨ!と言葉もつい荒くなったり…。
117可愛い奥様:03/12/23 15:04 ID:e4iPIuiG
案外食べ物を粗末にしている(させている)のは年配の方?
118可愛い奥様:03/12/24 10:13 ID:4o45pZ6J
>>117
そうかも
119116:03/12/24 22:23 ID:ZzOQeyoB
ううう…今日ポンカン30個、人参3本、里芋20個などなどがキターーーーー
人参いま5本あったのに、どぼじよ。

やっぱり…コンポート?!

そういえば以前友達から「何も言わずにかぼす1箱もらって…」と言われて
80個ぐらい入った箱をもらったことがあるよ。
「こんなにもらっていいの?」って驚いたら「いいの。うちも1箱あるの」と
言われたことが。旦那さんの実家から送られた特産品らしいw

どこも同じなんだな…。
120可愛い奥様:03/12/24 22:25 ID:8gHEZLPA
>>119
ぽんかんは、冷蔵庫へGO!
里芋と人参は、御正月の煮しめにしたら?
121可愛い奥様:03/12/24 22:48 ID:w0A/qEmt
食材でなくてもいいかな?
実姉からお古の衣類をがんがん送りつけられてる。
うちの子小学生低学年で、背が高いので、
どんどん利用はできていたとはいえ、
既に我が子2歳の時点で、サイズ150までは
大量に送りつけられ済み。
もはや送られることはないであろうと思っていたら、
きたよ先日ダンボール2箱も。
一体何を送って来たのかと思えば、婦人用Mサイズとか、
サイズ160とか、
要するに最近まで20前後の娘たちが着ていたものだと思われる。
それも雑多に突っ込んであって、怒りのあまりろくに見てないのだが、
子供のお古ならともかく、そんなオリモノ臭いティーンエイジャーの汗臭いような
代物は い ら ん わ !
いちいち送料かけずに捨てろよ、たんすの大掃除はよ!!!!
まじこんな物送られて喜んでもらえると思ってるのだろうか、と
思うと既にホラーかオカルトの気分。
不仲な姉妹なので、嫌がらせならいっそ清清しいのだが、
絶対善意の押し付けだと思う・・・・・・・憂鬱。
122可愛い奥様:03/12/25 00:26 ID:F0QqdaC5
>>121
一言「イラネ」って書いた手紙つけて着払いで送り返しちゃえば?
123可愛い奥様:03/12/25 02:15 ID:LRHFFQGc
>>119
贅沢にぽんかんジュースにするとたくさん消費できるよ。
ニンジンも摺って入れてしまえば一気になくなるし。

うちはミカンとリンゴとキウイ。
甘くて美味しくて結構な品なんだけどそのかわり足がはやすぎ。
リンゴがあるからキウイがどんどん追熟されていく・・・
124可愛い奥様:03/12/25 11:04 ID:XXrqsYNO
>>121
ウチはトメが中古服くれたがる。
旦那が学生の頃はいていたものを、なぜ漏れに履かせようとする?
「サイズが合いません!」っていったら「ベルトすればいいじゃない!」ときやがった。

子供にTシャツくれたのはいいが、胸のところにケチャップのようなでっかいシミ。(゚听)イラネ
とあるフリーマーケットを覗いたとき、「(服)何か買ってあげようか?」って逝ったので、
「リサイクルの服は 大 嫌 い ですっ!」っていってやったら「あらぁ、安くて私大好き♪」と。

ヌッコロシテいいでつか?
125可愛い奥様:03/12/25 20:33 ID:2hVEIU9D
いまさらですが、「なまもの」はやめてホスィ。
親戚のこととかで、外泊することもあるわけだし。
特にハムは好みがあるから難しいのに、年配の男性
は全然わかってない、逝ってよし!!

くれればいいってもんじゃないよね。
126可愛い奥様:03/12/25 20:36 ID:b6j8i/Ga
「なまもの」は困るよね。
実家にはよく「烏賊」が届く。60はい程。
青森から届くんだけど、何で送ってくるかというと「みかん」を
送ってほしいかららしい。うちの実家、東京なのに。
青森にみかんがないはずないと思うんだけど…。
127可愛い奥様:03/12/25 20:46 ID:4bNnVdX4
「みかんを送ってくれ!」っていわれてるの?
でなかったら「東京バナナ」を死ぬほど送りつけてやったらどうだろうか?
あれも生ものみたいなもんだし。
128可愛い奥様:03/12/25 23:14 ID:R3F8WxJ0
>>127
「東京ばなな」。激しくワラッタ。
羽田空港に来たことの無いひとはわからないかも。
バナナクリームがたっぷり入ったケーキ(?)だヨン。
バナナの形をしていてわりとおいしいんだけど、
たくさんは食べられないよね。
129可愛い奥様:03/12/25 23:32 ID:mt/VCzNj
旦那の姉の娘はと〜っても出来がいい。
誰もが知ってる一流大学に行きました。
でも、いくら頭がよくてノートに要点をまとめてるからと言って
中学・高校時代のノート、レポートを全部取っておいて
うちの子が進級するたびに、その学年のノートをプレゼントするのは
正直言って迷惑。
130126:03/12/25 23:35 ID:iDY4CdYM
>>127
みかん限定なんだよ。限定というか指定。
なんでも、青森には良質のみかんがないんだって。
そんなの、ネットで買えや!って思う。じゃなかったら愛媛から取寄せるとかさ…。
烏賊だけではなく、帆立30個も、かなり泣けた…。
131可愛い奥様:03/12/25 23:44 ID:nR2dO+/P
>>128
ばななは東京駅他都内主要駅で、くさるほど売ってるぞ。
132可愛い奥様:03/12/25 23:57 ID:MyvJ21SY
>126
次回126タンがネットでみかんを買って送ってあげる。
そうすると「今回はご注文いただきありがとうございました云々」という挨拶と一緒に
「次回用注文用紙」が入ってる予感。

…あ、でもあくまでも買ってほしいのか?
>128
>131タンに激同〜
133可愛い奥様:03/12/26 09:42 ID:n7mrr6Zl
>131
そうなんだ、神奈川出身の千葉県民だから知らなかった。ごめんね。
はなわに馬鹿にされるけど、東京って行かないもんなぁ・・。

亀ですが、うちは老親にはお気に入りの地酒セットしか送ってない。
正月は。親だとハッキリ好みがわかるからいいけど赤の他人だから難し
いんだよね。こんな風習、日本だけなのか??
128でした。
134可愛い奥様:03/12/26 09:58 ID:nbS7pKe+
トメ妹から外国製、ミニミシンを立て続けに2台貰った。
一台は超小型のオモチャみたいなやつ、もう一台はハンディミシン。
私がミシン持ってるかどうかの確認もなくいきなり玄関前に置いてあったり
旦那に持たせてあったり…。私洋裁しないのに、意味不明だ。
なんでも自分がちゃんとしたミシンを買って不要になったとの事。
よかれと思ってなんだろうけど、かさ張るし使わない物困ります。

135可愛い奥様:03/12/26 12:41 ID:uw122RUF
>青森には良質のみかんがないんだって

デパチカにいけば(゚д゚)ウマーなみかんくらいあるんじゃ?
もしかして「東 京 か ら 贈ってもらった」ってことにこだわてっる?
136126:03/12/26 14:20 ID:kMV6IOZb
>>135
デパ地下ねー。八戸にデパートあるのかなぁ?
>>132
その方法、実家の母に教えたんだ。
今度、そうしようと思ってる。母が何と言おうと、私がそうするつもり。

八戸の市場から本当に鮮度のよい烏賊や帆立を戴くんだけど
数が多いだけに迷惑。しかも、その代わりに「みかん送れ」って
あつかましいよね。
137132:03/12/26 15:57 ID:RFwwDkyC
>136
おう、がんがれ。
できれば先方から烏賊・ホタテ類が送りつけられる(って失礼か)前に
みかんを送っておいて連絡がきたら「そこおいしくて有名みたいで。
購入紙はいってましたー?あ、そうそう海鮮類、いりませんよー(はぁと」
て言ってしまえー。

…で、八戸行った事ないけど近隣にデパートぐらいあると思うがどうだろ。
八戸奥いらしたらフォローよろ。

ここまで読んで思ったんだけど生鮮牛肉がたくさんきて困るってひとはいないよね。
たくさん贈る人ってお肉は贈らないのか、お肉をもらっても困る人はいないのか…
138可愛い奥様:03/12/26 17:48 ID:XO0dHBcm
生きてる伊勢海老と殻つきの牡蠣…
今から伊勢海老の首をへし折らなければいけない…
こわいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
生きてる海老とかってイヤじゃないですか??殺生してる気分バリバリ
139可愛い奥様:03/12/26 17:49 ID:VOGaVh69
>>137
魚介類は殻を外したり薄皮をはいだりハラワタをとったりで
とにかく保存するまでの下処理が面倒くさいけど、
牛肉の場合は切り身になってるから、量が多くても手間かからない
ですよね。うちも牛肉ならうえるかむ〜です。
140可愛い奥様:03/12/26 20:49 ID:uw122RUF
漏れも肉ならうれすぃ♪
でも生きた鶏コケコッコーじゃ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
141可愛い奥様:03/12/27 00:23 ID:VpDUvBS9
>>140
それ言ったら生きた牛きても困るよw
そうだなあ、なんで牛肉こないんだろ…。
142141:03/12/27 09:36 ID:VpDUvBS9
寝る前に肉肉書いてたら牛肉の夢見ちゃったよ。
ジャイアンかよ…ウツ。

で朝目覚めて思ったんだけどお肉だと枚数が少なくなるから
数多い=エライと思ってる義父母世代には受けが悪いんだろうね。
…って一晩あけてまで肉だなオイ
143可愛い奥様:03/12/27 12:07 ID:TIXedVvV
お肉、よく貰うけど困らないから書かないだけですw
大体くる量は一回500g位なんで、すき焼きにしたら一回で消費しちゃうし。
薄切りだと冷凍しても場所を取らないしね。
みそ漬けもウェルカムですよ。小さく切ってお弁当にもいれられるし。

あ、でも今年頂いた魚のみそ漬け詰め合わせは、味噌自体が口にあわなかったので、
味わうというよりは「とっとと消費してしまおうぜモード」に入って残念なことでした。
144可愛い奥様:03/12/27 12:35 ID:i4PDbKT1
迷惑返しに生きた「ひよこ」を2〜3羽送りつけてやるってのはどうだろうか?
「ひなでも親でもお好きなときに食べてくださいね♪」って。
145126:03/12/27 12:42 ID:KRHigbyt
今朝、恐怖の帆立貝30個、実家に届きました。
実家は両親と兄夫婦の合計4人。私は夫と2人。
どうやって食べたらいいんだよ!!!!
10個貰って帰ってきたけど、もうハッキリ言って迷惑。
しかも、実家の元家政婦なんですよ。送り主は。
本当に本当に、人の迷惑考えてほしい。
146可愛い奥様:03/12/27 12:44 ID:qUX5Qqrs
あ、ここにも書いてる。
しつこいねぇ・・・。
147可愛い奥様:03/12/27 12:45 ID:KRHigbyt
捨てる!
148可愛い奥様:03/12/27 12:50 ID:z0qmNFG/
ホタテ10個もあったら、半分はバターソテーにして、半分はフライにして楽しめるな。
・・・と思ったのは、漏れがホタテ好きだからか?

てか、126タソのとこの贈り主は、ミカン欲しさに贈ってくる人ってことでFA?
だったら、うっとおしくてかなわん気持ちもわからなくもないw
149可愛い奥様:03/12/27 13:00 ID:BI5xAu3i
明日実母が送ってくれた米沢牛が届きます。
外国産の牛肉・・(つうても 日本産の肉も抗生物質とか問題視されつつあるから
あまり変わらないだろうけど)
は、あまり購入しないので、久方ぶりに牛肉いただきます。

米、肉、これって一番有り難い・・・。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151可愛い奥様:03/12/27 17:19 ID:VpDUvBS9
>143&>149
お肉裏山!お米うれしいけど10kg超えたときはやっぱり困ったよ。(夫婦+6ヶ月ニュージ)
>147
それができないから愚痴るんだよーw
送る人が迷惑考えられない人でも送られてきたモノには罪はなし。
152可愛い奥様:03/12/27 17:45 ID:QouQ0JDd
帆立、実家に居るときは母が張り切って刺身にしてくれました。
磯焼き(?)にもしてくれました。残ったヒモの部分は大根と炊いてくれて。
ところが毎年送ってくれる友人が「冬に帆立の殻剥くのなんて面倒でしょ、
今年から林檎にしたわ」。お隣からも夫の実家からも林檎は頂いているので
期待を裏切られて残念…。
153可愛い奥様:03/12/27 19:02 ID:UP4IAlWX
実家にいる時は兄が水産業界のため
冷凍さわらまるっぽ5匹、たこ6匹、かずのこ10箱、えび1キロなど
嬉しいけれど、一般家庭ではとてもじゃないけどさばけない量が届いていました。
嫁いだのでそういうのはもうないなぁと思っていたら
ダンナの実家が長野で、りんごが・・・2箱。40個くらいでしょうか。
大きさまちまち、味はイマイチ(義父が自信満々に言っていました・・)。
ダンナと私でどう消化しろと・・・。
154可愛い奥様:03/12/27 19:53 ID:g/XczCR/
>153
ジュースにしたり、ジャムかな>リンゴ
ジャムには味がイマイチのでも煮ちゃうと変わるからね。
しかし、どちらも好きじゃなければ持て余しちゃうね。
155可愛い奥様:03/12/28 11:30 ID:YFuqD2AC
スレ違いなんだけど、もらい物って事で愚痴らせてくり・・。
旦那のばーちゃんから、「漆塗りのカップ」が送られてきた。
フリマ大好きな彼女なので、恐らくそっち方面で買ったもの。
「輪島塗だと言われました。」って手紙が入ってた。
で、どう見ても漆じゃなくて、プラスティック。
年寄りを騙すなよなぁ・・・。ばーちゃんの気持ちはありがたいので、
大事に使わせてもらうけど。トメは、「今時の若い人には漆なんて
古臭くてかえって迷惑って言ったんだけど」って恐縮してた。
だから、「いいえー、漆大好きですよ。大事にします。」って言っといたけど。
156可愛い奥様:03/12/28 11:47 ID:ep79r1GW
>>155
良い嫁だ〜〜〜っ!!
家の息子にも155タンみたいな娘に来てほしいわん
157可愛い奥様:03/12/28 11:53 ID:uBfB5ZMA
たった今、大ーきな発泡スチロール3箱が届いて「海鮮物」と書いてあったから
お魚かなぁと開けてみると・・・
おがくずまみれの毛ガニさんが36ぱい現れますた。
一箱テーブルから落としてしまって、何匹かすごい勢いで冷蔵庫の裏に逃走した・・・
どうしたらいい?
158可愛い奥様:03/12/28 12:29 ID:dO08LXjK
ご近所に数軒にお裾分けして、あとは蒸して食べる。
食べきれないものは、蒸してから冷凍。
159可愛い奥様:03/12/28 12:31 ID:dO08LXjK
蒸すだけではなく、真っ二つに叩き割り(包丁で)
御味噌汁にすると美味しいよ。
160可愛い奥様:03/12/28 14:54 ID:hZhXFEkc
>157の「どうしたらいい?」はてっきり冷蔵庫裏のカニをどうやって出したらいい?かとおもたw
それにしてもすごい勢いって…宇宙からの物体Xを思い出したよ。

冷凍にしても36杯もあると冷凍庫てよりカニ庫になる罠。
やっぱりご近所におすそ分けかもね。
普段つきあいのない方からカニいただいたら恐縮至極だけども…傷ませるよりはいいかと。
161可愛い奥様:03/12/28 16:41 ID:OmctuT8R
よっちゃんイカ紐に結んで・・・・・ってそれはザリガニか。

大体カニなんてどうやって釣るんだ?
162可愛い奥様:03/12/29 21:32 ID:s5fzLkGR
先日、戴き物をお裾分けしたお宅から横浜中華街へいちんろうの
ニラ饅頭、餃子、肉まんあんまん真空パック、ラーメン等をいただいた。
賞味期限は1月2日。年末年始、これといった予定がないので嬉しかった!
今夜はニラ饅頭とラーメンを食べた。ニラ饅頭最高!
味ぽんにお酢を更に入れて食べたらウマー!!!!!!!!!!!!
163可愛い奥様:03/12/30 12:36 ID:fVz9+pmc
今日から私と子供は実家へ、ダンナは海外へ行くのに、
生しいたけみかん箱一杯、りんご一箱、みかん15キロ届きました…_| ̄|○ 
りんごは涼しいとこへ置いとけばいいとして、みかんは傷むよねえ。
しいたけは…干ししいたけにしたいけど、一週間以上も干しっぱなしじゃダメかなあ。
164可愛い奥様:03/12/30 15:26 ID:7rZuXlfj
>163
もうご実家に帰られちゃっただろか。
少なくとも椎茸は石づきをとって冷凍保存が可能。
(とらなくてもいいけど場所とるから取ったほうが吉)

そんなわたしはこのスレと冷凍スレ住人w
165可愛い奥様:03/12/30 16:57 ID:JNz3jVCY
>>163
食べきれない分は今すぐ実家に送ってしまう。
と言いたいけどご実家もみかんやりんごがイパーイだったら困るか・・・
166可愛い奥様:03/12/31 16:15 ID:CPmcPWZo
163タンの文章よくよむとほんとにみかん沢山きちゃってるんだな。
いまごろどうなってるんだろ。傷み覚悟で放置プレイ中かしらん。

それにしても赤子生まれたばっかりのうちに
「お料理すきでしょ、おせちも一人暮らしのときから作ってたじゃない。」
って有無を言わさず里芋大量送りつけは勘弁して〜。

里芋ぬめりとりどころじゃネーヨ!ウワーン
167可愛い奥様:04/01/02 13:35 ID:GYerd5E0
冷凍みかん(゚д゚)ウマー
168可愛い奥様:04/01/10 22:43 ID:a/Gd55GM
ホッシュ
169可愛い奥様:04/01/12 15:45 ID:yuX/CpEY
禿亀だけど、冷蔵庫の後ろに逃げ込む蟹ってカナーリ
小さくない?
大掃除の時にでも救出されたかな?( ´∀`)

うちは
170可愛い奥様:04/01/12 15:47 ID:yuX/CpEY
オイオイ途中で逝っちゃったよwスマソ
うちは教員なんで頂き物やっぱ多いよ。
個人的にはハムは味の差が大きいので、焼き豚
の方が助かるなぁ。
171可愛い奥様:04/01/12 16:03 ID:Bbv7CnxF
>>170
やっぱり教師への贈り物禁止っていいながら贈る方が多いんですね。
そういや高校のときの先生もたくさんもらってたよなあ。

ハムっておいしくてもそうたくさん食べられないよね。
172可愛い奥様:04/01/14 19:10 ID:+PoUDUhj
卵100個@夫婦二人の小梨。
実家、親戚に配ったけど、「この卵は半年前のじゃないから大丈夫だよ」
「生で食べたけどお腹こわさなかったから安心して!」と言って配った。
確かに有り難いのだが、量が大杉。
173可愛い奥様:04/01/15 19:25 ID:yhTiQscF
ってことは単純に一人50個?

○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○

これで50個・・・・・・・・・・・・・・ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ
174可愛い奥様:04/01/21 11:30 ID:bWxXf0Wl
大量の卵どうしたかな?(´・ω・`)
175可愛い奥様:04/01/21 16:10 ID:+ISiUaCr
卵奥いまいずこ…
そういやいつだったかTVで女が男に復讐した実例として
卵何十個かの頭部分を割って、それをずらっと玄関はいったところに
接着剤でくっつけておくというのがあった。
(映像的には173タンみたいな状況)

それに使えるんじゃないだろうか。いまさらだが。
176可愛い奥様
172です。
私の実家に20個、親戚3軒、近所2軒に10個ずつ配ったので残り30個は
全部二人で食べました。讃岐饂飩に卵の黄身と薬味だけを入れて食べたり…。
お騒がせしました。