★★ 働く奥様の愚痴スレッド3 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
働けど働けど楽にならない。
仕事が終わって辺りを見回すと目に入るのはたまった家事と汚れた部屋。
夫に子供に少しはうちの手伝いせんかーい!ごるぁー!!といいたい
ーという奥様、マタ〜リ愚痴って明日からの活力にしません?

前々スレ http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036320726/l50
前スレ http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044968750/l50 
2可愛い奥様:03/05/16 14:37 ID:xQgsTpWm
2?
31:03/05/16 14:37 ID:uitX6ZqH
あ、うまくたてれた。よかった。
4可愛い奥様:03/05/16 14:39 ID:V5qRfBf7
御疲れ〜1さん
サンクス
5可愛い奥様:03/05/16 15:32 ID:BuX1Ccrb
1さん、乙〜〜ありがとう。
6可愛い奥様:03/05/16 19:11 ID:ui4pRwEE
良すれあげ
7可愛い奥様:03/05/16 19:18 ID:oD5df8M2
「結婚したくない」「子供欲しくない」女子 男子の3倍

東京経済大の新入生アンケート
  結婚はしたくないし、お金を自由に使いたいから、子供も欲しくない――。
そんな結婚観を持つ若い女性が少なくないことが、東京経済大学(国分寺市)が
新入生に行ったアンケートから明らかになった。現代女性のわがままなのか、
低迷する日本社会の反映なのか。
 同大では、四月三日の入学式で、新入生五百人に結婚観と子育て観を問う
アンケートを実施し、四百六十九人(男子三百八人、女子百五十二人、不明九人)から
回答を得た。

 設問は、結婚への希望や子育ての理想など全七問で、「将来結婚したいか」という問いには、
男女とも70%前後が「したい」と回答。ところが、「したいとは思わない」を男女別で見ると、
女子が8・6%と、男子の2・6%の三倍以上となった。将来欲しい子供の数を尋ねた設問でも、
「欲しくない」と回答した女子は12・5%に上り、男子の4・2%のほぼ三倍となった。

 また、「欲しくない」理由(複数回答)では、男子の38・5%、女子の36・8%が
「お金を自由に使いたいから」と答えるなど、今の若者の“自分主義”の傾向が表れた一方、
「愛情面で育てる自信がない」(男子23・1%、女子31・6%)、
「経済面で育てる自信がない」(男子15・4%、女子15・8%)といった回答も少なくなかった。

 アンケートをまとめた同大コミュニケーション学部の桜井哲夫教授は、
「自分への不安と社会環境への不安で、学生らは子育てに自信が持てず、
子供を欲しがらなくなった。結婚を避ける女子学生が多いのは、妻として多くの
負担を抱える自分の母親の姿を見て育ち、男子学生よりも現実を見極めているからだろう。
強制力を持った育児支援が法制化されない限り、少子化の波はやまないだろう」と分析している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo/news001.htm
8可愛い奥様:03/05/16 21:36 ID:J+WEUmLQ
1さん、さんきゅ。
9可愛い奥様:03/05/16 22:00 ID:qDZPRfpb
1さん乙〜
10可愛い奥様:03/05/16 22:07 ID:OY7R1M+7
旦那がこの週末も仕事になりました。
これで二週間休日なしです。可愛そう・・・。
しかし、明日は私も従弟の結婚式で家事が出来ません。
ジャングルと化した家の中で、泥棒も逃げるんだろうなぁ・・・。
11可愛い奥様:03/05/16 22:13 ID:nMe7uH9n
>1さん乙カレー
>10さんも乙カレー…ガンガレ
12可愛い奥様:03/05/17 08:24 ID:Uo8zJc8k
今日出勤…
おんなじの奥様ガンガリましょう
旦那、いびきかいとります…
うらやますぃ
13可愛い奥様:03/05/17 11:08 ID:oLPfGSA6
相談に乗ってください。
昨日またダンナに罵倒されました。
そうなる原因は私のズボラな家事なんだけど、
ダンナが自分でやれば解決できる事なのでそう言うと、
結婚指輪をテーブルに叩きつけられました。
(指輪外しは初めてではないので余り驚いてません)
問題解決の為に、普段より2時間も夜更かしして家事をこなしました。眠い・・・
作業中、過去の「キレ日」を思い出すにつれ、気付きました。
ダンナがブチ切れるのは仕事が上手くいってない時だと。
私が適当にやっつけている家事を、普段は我慢しているものの、
機嫌が悪い時にはここぞとばかり叩くのです。つまり八つ当たり。
14可愛い奥様:03/05/17 11:09 ID:oLPfGSA6
ここで悩んでいる事の相談になるのですが、解決のためにはどうすべきでしょう。
キレる本人に「ソレは八つ当たりだ。怒っている原因は別にある筈。」と言うべきか、
義父母(夫の両親・別居)にチクって、解決の糸口を探るべきか。
本気でどうすべきか悩んでいます。
補足ですが、キレるまでの2日間、小爆発はしています。
大爆発を回避できたものと安心していたら、3日目にキますた。
どうやらキレる事目的になってきているようです。
もう反論するのも面倒で、罵倒されるがままです。
1513:03/05/17 11:10 ID:oLPfGSA6
私がズボラなら、自分がやろうという気も敵に無いのが一番辛い。
16可愛い奥様:03/05/17 11:13 ID:HC5MnJTD
>13
ダンナさんのこと、好きなのですか?
17可愛い奥様:03/05/17 11:20 ID:Xcn7O/bn
>>13タンが、「生活費のためにフルタイムで」働いているのなら、家事は分担すべきだと思うよ。
旦那が冷静なときに、話し合ってみては。
もし、ゆとりある生活のために、派遣とかパートタイムで働いているのであれば、
仕事量をセーブして、その分を家事に費やしたら?
旦那の性質を変えることは難しいから、家事を完璧にこなして、突込みどころがないような
状態にするのが一番かと。家事を完璧といっても、旦那に叩かれそうなところだけを
重点おいて、きちんとしておけば、見えないところは適当に手を抜けばいいのだし。
・・・って、このくらいのことはすでにやってみたかもしれないけれど。
1813:03/05/17 11:35 ID:xc5rdBtl
爆発されると、もう相手を好きかどうかも判らなくなる時があります。
今は子梨なので、子供欲しくなくなったりとか。
そして生活の為にフルに働いています。
犬の面倒も私の方が比重高いです。
たまに3日連続でダンナが散歩させてると、「今日は行ってよ」と言います。
私、おかず作ってる最中なんですけど。
19可愛い奥様:03/05/17 11:45 ID:Xcn7O/bn
で、おかず作ってる最中なんですけど。って言ったらどんな反応するの?
そこで逆ギレするような人なら、「八つ当たりだ!」と理詰めで話してもだめな気がする。
旦那の親は、まともな感覚の人?大抵の親は自分の子供がかわいいから、嫁が至らないから・・・
と思ってしまうと思うのよ。(八つ当たりとはいえ、家事の手抜きを叩かれてるし)
夫婦で話し合って解決するのが一番だけどね〜。
20可愛い奥様:03/05/17 11:52 ID:kNkRLFYL
私は13さんの旦那さんのような感じかもしれません。実はさっきもキレてしまった。
私が早く起きて、普段はゆっくり朝食取れないからと思って、
1時間前から支度して(2ちゃんやりながらだけど)、旦那起こして、
折り畳みのテーブル出してと言ったら、旦那はTV見ながら「そっちにあるよー」と。
その一言にキレてしまったんです。
その時に旦那が「あー、ごめんね。」と1口言ってくれればいいのに、
「ちょっと○○ちゃん、怖いよ」と。それで怒りが増幅。止まらなくなりました。

13さんおご主人同様、私も確かに今仕事にトラブル抱えてて、そのせいかもしれない。
うちの旦那は言葉がうまくなく、何かあった時に私の怒りのツボをついてくるんです、悪気なく。
なんだかどんどん私のキレ方が酷くなっていくようで、自分でも落ち着いたら反省はするんだけど。

>>13さん、当たられるほうはたまったものじゃないと思うけど、
落ち着いた時に話さないと余計泥縄状態になるかもしれないです。私なんかがそうだから。
何を言われても腹が立つんですよ。
ご主人のご両親には最終的な状態になるまでは、相談しないほうがいいような気がする。
余計逆撫でするだけのような気がします。
ご主人が落ち着いた時に、ゆっくり2人で話し合われたほうがいいかもしれません。
私もそうしなければ・・・。このままでは、いつか旦那に嫌われてしまうかもしれない。
旦那のこと、好きなのに。ハァ・・・
21可愛い奥様:03/05/17 11:57 ID:PTjJ+sSH
男ってさあ、女が怒ってるの見ると
「なんで怒ってるのか」と考えることはせずに
怒っている、という事実に対していらだつ、というように思う。

「おまえが悪いんだろうが!」と、わたしも思うけど
自分でコントロールできるときは、できるだけ怒りをコントロールしながら
怒るようにしている。
でも、20さんみたいに、自分に余裕のないときにはつらいよねえ。
22可愛い奥様:03/05/17 12:13 ID:kNkRLFYL
>>21
>「なんで怒ってるのか」と考えることはせずに
そうなんですよ。ただこちらが怒ってる顔だけ見て判断する。

でもキレる時は、私の過剰反応なんですよね、いつも。
昨日も仕事後に旦那とスーパーで買物してて「あー、毎日夕食作るの嫌だ」と言ったら、
「俺だって洗い物してるじゃん」と言われたことでキレてしまったり。
最近、本当に些細なことでキレるようになってしまった。
落ち着けば、なんであんなことで怒ったんだろうと落ち込んだりする、の繰り返しで。

13さんは旦那さんがキレた時やその後、泣いたり辛そうな顔とかします?
うちの旦那はさすがに泣きはしませんが、押し黙って辛そうにしてると、
私もハッと我に返るのです。
13さん、一度くらい旦那さんがキレた後で実家に帰ったりして、
傷付いたところを見せたら旦那さんにも少しは13さんの気持ちがわかるかもしれないです。
たぶん13さんの旦那さんも私も、相手に甘えてるんですよね。
何をしても許してくれるだろうってたかをくくってるところがあるのかもしれない。

21さん、ありがとう。旦那に謝ってきます・・・
23可愛い奥様:03/05/17 14:14 ID:F99/qpPB
いっそ、家計を突きつけて自分も働かなければやっていけないことを
はっきり認識させるというのは駄目かな。
その上で、共稼ぎでやってゆく以上家事分担は大人として当然夫にもかかる
義務であること、またその義務が果たせない人間に異議を唱える権利は
無いことをきっちり言ったら火に油?
私は、そう言う話し合いを繰り返して家事はできる方ができるときにやる、
お互いに忙しいときは、店屋物とったり家事がおざなりになってもそれは
お互い理解しあう、という方向に持って行きました。
最初の頃、夫が自分の実家の母は働きながらも家事を全部一人でこなしていた。
ーといったから、そのお母様は立派だと思うけどそれを何もせず見ていた
家族の正当性についてあなたが自分の言葉で説明できるまでその意見は却下。
ーと言ったら、未だに正当性が見つけられないらしく二度とそのことは
言わなくなりました。

でも、ある意味うちの夫は人に言われたことについて考える力はあった
のだと思うけど、周りを見ると人の話聞けない人も多いようだからな。
>13さんの旦那様のキャラにもよるんだろうな。
ただし、それで暴力に出るようなら悪いけどまったく見込みなしだと思う。
でも、そういうことは無いんでしょ。
24可愛い奥様:03/05/17 15:12 ID:0Awiqi91
自営業妻です。一緒に仕事しています。
土曜日は旦那は仕事なんだけど(私は出たり出なかったり)
今日は旦那は風邪、私は仕事が忙しく出勤。ここで思うこと。
旦那の風邪はまぁ大したことないんだけど家にいて養生してもらってる。
それはいいんだけど、私が風邪で大したことない場合、家にいれば家のことを
ちょっぴりでもやるんですよね。よろよろしながらも洗濯したり
片付けしたり。買い物行けそうだったら行って夕飯作ったり。
けど旦那が家にいて、私が家に帰ってもメシができてるわけじゃなく
片付けもしてるわけじゃなく洗濯物一つたたむわけじゃない・・・。
ただ寝てるだけ・・・・・。いや、風邪なんですが。
でもなんかこう理不尽・・というか・・・男が家にいてもなんの役にもたたない。
などと思っている私は鬼ですかねハァーーーーーー(´д`)
25可愛い奥様:03/05/17 15:36 ID:cw/ZKq50
>>24 いや、気持ちはよおーーーくわかる。
私も、多少具合悪くても家のことが気になって洗濯したり
片づけしたりしちゃうよ。
だんなが代わりにやってくれるわけでもなく・・
でもさ、そんなことをいちいち言うのも面倒だし(自分でやった方が早い)
洗濯物がたまるともっと面倒だから、寝込むほどじゃなかったらついつい自分で
なんでもやっちゃうんだよなあ。
まめなだんなさん持つ人がうらやましい。
26可愛い奥様:03/05/17 15:36 ID:tz1RtMs9
うちのオクは、共働きなのに、何にもやりゃしねえ
炊事、洗濯、掃除、全て俺だ

27可愛い奥様:03/05/17 16:12 ID:5Kiy3Hw3
26とケコーンしたい(w
2824:03/05/17 16:18 ID:Bu+dWlzZ
>>25
うっうっ、わかってくれてありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
例えば風邪でもちゃんとベッドで寝るとかしてくれりゃ病人ぽいのに
こたつでゴロゴロテレビ見て、元気な時のマターリ休日と全然変わんないから
なんか腹がたつんだと思う・・・・。
別に寝込むほどになって欲しいとかじゃなく・・・なんていうのかな、
私が帰った時「○○はしておいたよ」みたいな一言がほすぅいのね・・・。
でもこういうこと書いていると自分が優しくないような気がして自己嫌悪だ。
いいかげんやめます。スマソでした。
29可愛い奥様:03/05/17 16:18 ID:shTyHkZ1
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
30可愛い奥様:03/05/17 20:21 ID:7QOxLlNw
>29・・・゚・(ノД`)・゚・

みなさんはいろいろ夫の家事分担とかでお悩みのようですが
うちはもうなんにもいわなくなりました(家事手抜きしても)

ところで....
会社の上司の体臭というかワキガ臭なのか
ノネナール臭なのか激しく臭い。同僚の女性は吐き気を覚えるそうです
私は鼻炎持ちなのでそれほどつらくないけど......
でも、私にもにおうのがわかるくらい臭い
仕事も会社も嫌じゃないけど....臭いのはいやじゃー!!
生活のために仕事はやめられないし....これから夏が来るので激しくウチュ
31可愛い奥様:03/05/17 20:24 ID:g8UYC/a0
>>30
お気の毒です。
でも、私の会社にもおります。
ワッキーさんが・・・

本人は全く自覚症状なしなので
本当に辛いですよね。
イヤな季節になってまいりました。
32可愛い奥様:03/05/17 20:30 ID:7QOxLlNw
>>31
そうですよね
せめて朝シャンくらいして会社に来てくれたら
朝からイヤ〜な思いせず仕事できるのに
朝から「ぷぅ〜〜〜ん」って一日ウチュになります。
33可愛い奥様:03/05/17 22:32 ID:6WpJvi0Z
今日も休日出勤ですた。いつまで続くのか・・・
というか、いつまで続けるか、だな・・・
34可愛い奥様:03/05/17 23:33 ID:WlQM5QDN
>>13  それって、もう既に言葉によるDVなのでは??
   結婚して何年なんですか?結婚した時から攻撃されてたんですか?
   >>23タンの意見と同じで、二人の話し合いと理解以外無いですよね。
   共働きだと夫婦で助け合わないと絶対にやっていけません!!
   理解を得られなければ、我慢する必要無いんじゃないかな?
   私たちは職が有る時点で、専業主婦よりも人生の選択肢が多いのだから・・・。
   上手く話し合いが出来ることをお祈りしています。

>>24  男は家事に関して役に立つか・・・?
   立ちません。
   私の旦那は家事分担で色々やってくれるのですが、
   仕事が速い分、中身が荒く、汚れが残ってることがしばしばです。
   けれど、やってくれる気持ちが嬉しいので、彼の見ていない所で
   こっそりと洗い(拭き)なおします。26の奥タンが羨ましいです。

>>30,31
今年は、SARS対策と称してマスク着用はどうでしょうか?
   先日、突然品の無いお客さんに変な咳吹きかけられました。キショッ!!
   接客業もマスクしたいよぅ。
35可愛い奥様:03/05/18 00:18 ID:wWuScZR7
>男は家事に関して役に立つか・・・?

はっきり言ってうちの夫はかなりできる奴です。
洗濯物シワシワに干して怒られるのは私のほうだし、
自分のボタン付けも自分でやっているようです。
こないだなんか、私が遊びに言っている間に実家の父が訪ねてきたところ
夫が頭にタオル巻いて掃除をしていたらしく、父は著しく面目を失ったそうです。
>26さん、あなたは私の夫ですか?
でも、なぜか料理だけはできないのが唯一の救いです。
やっぱり、結婚するなら一人暮らし経験者の方が使える気がする。
36可愛い奥様:03/05/18 10:12 ID:wsFEBeni
あ〜、ムカツク!
昨晩、アイロンがけを溜め込んでたのを
オットに見つかって
「家事もできねぇんなら仕事なんか辞めちまえ!」
だってさ。
あのさー、私が仕事やめたら
アンタの小遣い、半分しか出せないよ?
いいの?それでも??

あんまりムカついたので、
今日のお弁当の玉子焼きにラッキョウ刻んで混ぜ込みますた。
(オット、ラッキョウ嫌いですの)
37可愛い奥様:03/05/18 10:22 ID:T8wdW3Ub
ここにいらっしゃるのは会社員の奥様?
会社のオヤジどもって主婦を馬鹿にしてない?
私も10年会社員やったけどオヤジ連中がダメ
(使えないヤシのくせに偉そうなだけ、しかも臭い)で
純粋に仕事がしたかったから独立しました。
やった分だけ収入になるのでちょっとストレスから解放されました。
38可愛い奥様:03/05/18 10:37 ID:aCL91jf2
>>37
うちの会社では主婦である前に社員なので、私的にはそんな事はないです。
現在は会社員ですが、その前は個人で仕事をしていました。
不況で収入が下がったのと、仕事の質が「細かく安く手がかかる」に
なってきて、しかも月々のバランスが悪くてストレスになったので
とりあえず一定の収入を確保する為に会社員になりました。
まあ、でも、会社にいると純粋に仕事の事だけ考えて物事が進められないのも
事実・・。何かと面倒臭いのは否めないですな・・
39可愛い奥様:03/05/18 13:40 ID:xz0SWFur
>>36
共働きなのに、お弁当まで作ってあげてるの!!?
優しいなぁ!!我が家は、お昼は別々それぞれのお小遣いからです。
私は、510円の日替わり弁当。
夫は会社が一日600円支給してくれるみたい。
アイロンも自分の物は自分でかける。
だからYシャツをたまにかけてあげると喜んでくれるよ。
Yシャツをクリーニング屋にだしたら、勿論旦那の小遣いから徴収します。
40可愛い奥様:03/05/18 13:45 ID:4qsAlRjg
この所、家計が厳しくて遣り繰りが大変。
そんなときに、祖父が亡くなって
飛行機で2時間の実家に帰ってきた。(ひとりで)
別に遠慮することは無いと思うけど、
自分で稼いだお金があるって、やっぱり心強いわ。
年金暮らしの母に、ちょっとだけお小遣いも置いてこれたし。
働いていると家事との両立が辛くなる時もあるし、
会社でも嫌なこともあるけれど、
やっぱり働くことは辞められないなぁ。
41可愛い奥様:03/05/18 14:11 ID:jlSxNdJ1
みんな、こんな時代だから、
がんがれ。
42可愛い奥様:03/05/18 14:18 ID:anThWWKb
>41
おぅ!(`´)ゞ
43可愛い奥様:03/05/18 14:20 ID:xz0SWFur
家に居ると食べ続けちゃうから、私専業になると太るわきっと。
旦那の帰りも遅いからウチュになるかもしれないし。
今日は昼に起きたけどずっと何か食べ続けてます。
44可愛い奥様:03/05/18 14:23 ID:6Z8MCFwJ
いいな〜皆旦那さんの収入があって。
うち、親にお小遣いなんて出せないよう
むしろ援助受けてるくらいだもんな。鬱
養ってるスレの住人からでした。
45可愛い奥様:03/05/18 15:23 ID:Y6xOhlJj
メンヘラーだけど自由になるお金がないので数ヶ月単位で働いたり失業したりしていますが、ストレスに弱いらしく、働き出すと生理がとまっちゃうんです。今はまだいいけど将来子供がほしくなったときに困るかな・・・・。
4613:03/05/18 15:41 ID:27oCWG2k
皆さん色々考えて下さり有難うございます。
私自身言葉の暴力被害者だと思う時があります。
人には手を上げなくても、物を投げる・壁を殴るは毎度の事です。
武術の心得があるので「気が溜まって行き場が無い」などと
仁王立ちで言われた日には・・・身の危険を感じます。
反論するとヤヤコシクなるので黙っていると「何か言え!」
で、別の機会に反論すると「どうして素直に『ごめんなさい』って言えないんだ!」
また別の機会に「ごめん(orごめんよ)」と言うと「ごめん『なさい』って言え!」
犬を連れ出して30分行方をくらました日には「どうせ俺が悪者なんだ。アテツケだ!」
「俺が謝らないと終らないのか。結局俺が悪者か!!」
  そのままお返しすると本当に破綻しそうで返せません。ノдヾ

でも、やっとの思いで水周りの掃除だけは分担させました。
・・・私の手元には炊事(台所関係全て)・洗濯・掃除が残ったということで。
4713:03/05/18 15:43 ID:27oCWG2k
このスレに遭って本当に良かった。
誰にも相談出来ないんですよ。
相手を嫌いなわけではないし・・・
48可愛い奥様:03/05/18 15:55 ID:daSKHOVL
>13
一度、手紙ででも気持ちを伝えてみれば?
49可愛い奥様:03/05/18 16:25 ID:/Vv2Vocv
>>13
大変だね。育ち方ってなかなか変わらないよね。多分親のしつけとか親(父親)
を真似ているんじゃないかと思う。手紙やメールで自分を省みてくれればいいね。
私は、子供に対して悪い空気が感染する事を激しく避けたい。
・・・どこか行ってしまいたくなりますね。
50可愛い奥様:03/05/18 16:29 ID:wWuScZR7
>13
まだ結婚して日が浅いのかな?
なんか、いやな上下関係が出来ている気がする。
上下関係って、上手く出れば上のもの(この場合ダンナ)が責任を持って守ってくれ
妻がそのサポートをする、という形で上手くいくこともあるけど、
>13さんの場合、>13さんのストレスになっているんだからあまりいい関係では
無いみたいですね。
正直、ずっとこのまま暮らして大丈夫?と思ってしまう。
私は自分が武術をやっているけど、自分の感情もセーブできないような奴に
武術をやる資格は無いと思ってしまう(きつくてごめんね)
まして、そんな言い方で女性を恫喝するなんて男としてもどうかと思う。
その上、恫喝することで>13さんを押さえつけ自分を偉い人間と錯覚しているなら
早めにその間違いを正さないと、ちょっと危ない気がする。
DVに走る男は基本的に自分に自信の無い男が多いから、女性が自分に怯えて
言いなりになることを知ってしまうと、それに依存する傾向がある。
その上で、被害妄想も強いので自分が責められると感情的にひねたり暴れたり
する傾向もあるらしい。
>13さんの旦那様がそうでないことを祈るけど、好きか嫌いかは別にして
少し毅然とした態度をとってみたほうがいいかも。
51可愛い奥様:03/05/18 20:08 ID:xz0SWFur
休みが終わるっ!!
明日から仕事がまた始まる奥様、
ボーナスを励みにがんばりましょ!
52可愛い奥様:03/05/18 22:05 ID:vRz5SDEk
ボーナス〜ぅ??
出んのかなぁ…
あーぁ、明日からまた仕事かぁ…
このところ疲れて朝起きられず、子供の登校が遅くなりがちで
(遅刻でないが)とうとう先生からお手紙が…。
フルで働くのも限界かと思う、この頃。
休みの日は子供の相手だし、溜まってる家事やって
疲れは溜まるばかり…(泣)

誰か休みくれー……あ″ー、最近肩こりもひどい…
53可愛い奥様:03/05/18 22:11 ID:75pQOJiy
>52
おなじく〜
朝、出勤いつも遅刻ぎりぎり
8時半までにタイムカード押せばいいんだが
8時29分とかばっかり
子供も私も疲れてる.....フルタイムは疲れる
体力がない
54可愛い奥様:03/05/18 22:58 ID:1bLAl+yw
会社行きたくない・・・
55可愛い奥様:03/05/18 22:59 ID:dL9yVyFg
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
56可愛い奥様:03/05/18 23:00 ID:zxMigkhr
お〜〜い、みんな、疲れているジョ。ガンガリましょう。

ウチだって疲れているぞ、やっとの土日は夫の実家に行ってきたさ、
夫一人っ子で義両親2人とも大正生まれ、80歳超えている、車で2時間。。。
今はまだ2人とも元気だけど・・アトナンネン?・ナンカゲツ?・・考えるとウチュ
ウチって結婚遅かったから子どもはまだ5歳と3歳、ひ孫みたいな初孫です。

双方の両親の介護問題、お家のローンのこと(マンソンだけど戸建てに憧れてる)、
子どもの教育費、互いの仕事は不安だし、自分たちの老後もどうなることやら
これからどうなるの?どうすればいいの?いったいお金がいくらあればいいの?
クラクラしてきたのでとりあえず、明日の仕事に備えて今から飲んで寝る。
57可愛い奥様:03/05/18 23:02 ID:cn0O0Ia+
明日からまた頑張る。
58可愛い奥様:03/05/18 23:04 ID:xjuA2Oyf
>>52,53
わたしもです…
いつも朝ぎりぎりで。たまに早く行けたとき「あ〜ら今日はお早いのね〜」とか
独女にいわれて「自分以外のことで大変なんだよ!!」と怒鳴っちゃいそうでした。
旦那も子供もはタンスに着替え入れといても自分じゃださないし、
朝飯作っとかないと食べないし。(食パンとか御飯があっても、おかずなどを
冷蔵庫にしまっとくと「わかんない」から×。だから朝はおにぎりかサンドイッチ)
自分は朝抜きでも必ずつくる。
通勤時間掛かるから一番うちにいる時間が短いあたしが家事をやるのは、キツいっす。
ベランダに朝干した洗濯物が、うちに帰った時雨に濡れてる時のむなしさったら…
うち帰ってすぐ晩御飯作っても旦那はそれから晩酌3時間してから御飯。
さっさと後片付けさせてくれよお…。弁当用の御飯が残ってるかどうかで翌朝の準備が変わって来る。
洗濯と炊事で目一杯。掃除と裁縫なんて夢のまた夢です。

59可愛い奥様:03/05/18 23:10 ID:jfWzxvjp
58さん頑張ってるのう・・・・(´Д⊂
体壊さないようにね・・・・・
っていうか、旦那さん理解なさ杉
60可愛い奥様:03/05/18 23:27 ID:vRz5SDEk
>>58 気持ち解る…
うちの会社なんて独女の方が来るの遅いよ
自分の支度だけなんだから早く来てくれよ…だよ。
で、もう子供が育ったオババは、やたら早く来て監視するし…

 
61可愛い奥様:03/05/18 23:44 ID:yZKrL2jZ
明日、仕事行かなきゃって思ったら
目が冴えてきた…
朝早いのに、焦るほど眠れない…
62可愛い奥様:03/05/19 09:56 ID:RTk78qx1
仕事行きたく無い。。

私のパート代だけでは家族三人喰って行けないから
本当はフルタイムにしないとだめなんだよな。
63可愛い奥様:03/05/19 10:55 ID:FSsrvIU7
やっと職場に来たが…もう帰りたい。
疲れる…
64可愛い奥様:03/05/19 14:00 ID:skAYvRV6
部長のはげーーーーっ!!!
すっとした(・д・)
65可愛い奥様:03/05/19 15:09 ID:tNIOsvQD
>60
言いたいこと&気持ちはスッゴクわかるけど、職場では鬼女も
毒女もあまり関係ない気がする・・・

私は小梨なんだけど、子蟻おばちゃんに「子供いないから気楽ね」って
言われてキレた覚えあるからさ。。。
66可愛い奥様:03/05/19 18:59 ID:AGz89DnJ
鬼女も毒女も子蟻も小梨も、要は当人の人間性だもんねー。

私も小梨の上フリーで仕事しるせいか、近所のおばさんに
マーケットで「こんなとこ来るんだ。」その上買い物籠見られて
「ええー、料理するの?」と驚かれたことがある。
親戚の叔母も、私は一切家事やら無いと思っている・・・らしい。

まぁ、そんな誤解するのは大抵専業の人だけど、どうして
仕事を持っている=家事やらない、になるのか不思議だ。
家事やらなきゃ、日常生活できないっての。

67可愛い奥様:03/05/19 22:14 ID:okpz2GRl
今日も旦那の帰りが遅い。
2ちゃんで時間つぶしてたけど、
明日も仕事だから風呂入って寝よっと。
皆さん明日も頑張りましょう・・・ムニャムニャ
68可愛い奥様:03/05/19 22:18 ID:QclSfxjA
高校生2人と旦那の弁当作っている中年共働き主婦。あと10年遅く生まれていたら結婚なんてしなかったね。
69可愛い奥様:03/05/19 22:20 ID:/fh78mCx
>68
私ももっと結婚遅くても良かったと思っている
70可愛い奥様:03/05/19 22:20 ID:7axxOayR
今日は今年最高にくさかった>上司の体臭だかオヤジ臭.....

あぁ、会社行きたくない
でも、お金がないと生活できない
71可愛い奥様:03/05/20 10:34 ID:LBRrZLDa
今日は、幼稚園の役員仕事をしてきて、
午後から仕事です。
役員決めの際、
「仕事をしてるので大役は引き受けられません」と
言ったことを覚えていた人がいて、
「あら、お休み取れたの。お疲れ様」とか
嫌味を言われて朝からウチュ。

最近、寝ても疲れが取れないよ。
起きたときに腰が痛い…
72可愛い奥様:03/05/20 14:28 ID:KAPYD1Rd
なんか部長、カンジわる〜

おまけに口くさかったし。
73可愛い奥様:03/05/20 15:04 ID:DZ6lH4qn
ここのスレの方たちは、旦那様、家族手当もらってる?
家族手当は廃止・縮小の方向にいくらしい。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053263346/l50
74可愛い奥様:03/05/20 15:35 ID:2rc6vOUV
私は普通に週休二日、ダンナはシフト制。
二人の休みが合わないことがよくある。

ある日、仕事から帰るとその日休みだったダンナが
パジャマのままソファで居眠りこいていた。
手にはPS2のコントローラ。ゲームやりながら寝ちゃったらしい。
新聞は読みっぱなし、朝・昼飯(私が出勤前に準備した)の食器は
シンクに置きっぱなし、ベッドは起きたまんまのぐちゃぐちゃ。
当然、掃除や洗濯なんてしてあるわけがない。

気配に気づいて起きたダンナの第一声、
「お帰り。ごはん何?」

料理がほとんどできないの知ってて結婚したけどさ。
せめて、米といでスイッチ入れておくぐらいできないの?

友達は、39度の熱出して寝込んでるときに
ダンナに枕もとで「(自分の)メシはどうすりゃいいんだ」
といわれてぶち切れ、それがきっかけとなって離婚した。
そうなる前に、ダンナ教育しなきゃ・・・
75可愛い奥様:03/05/20 15:50 ID:RE2YJhR+
74も書いてるけどさ、58ももっとちゃんと夫子供を教育した方が
良いんじゃない?自分のためにも。

「良いお母さん」をやりたくて、何でもかんでもやってあげるうちに
夫も子供も何も出来ないし「わかんない」状態になっちゃった、とか?
お互いの幸せのためにも、今からでも「自分のことは自分でしよう」と
言ってやらせてみてはどお?
76可愛い奥様:03/05/20 18:04 ID:6TFqhbTs
きついようだけど、家事をやらない男を育てるのは
やっぱり、家事をやらせない母親と、家事をやらない父親だからねー。
77可愛い奥様:03/05/20 18:38 ID:nzqGogCG
>74
>気配に気づいて起きたダンナの第一声、
>「お帰り。ごはん何?」

>友達は、39度の熱出して寝込んでるときに
>ダンナに枕もとで「(自分の)メシはどうすりゃいいんだ」

ひぇぇ〜。両方とも鬼畜だな〜。
っていうか、結構多いのだろうか、こういう男の人。
私は「自分が生きていくために最低必要なことすら自分でできない人は
人に面倒見てもらって生きていると言うことだから、どんなに金銭的に
稼いでいても、自立した一人前の大人として認めないし、尊敬も出来ない」と、
結婚前に夫(当時は彼氏)に宣言したよ。

最低必要なことだから、
・簡単な料理(ご飯を炊く。目玉焼きを作る。トマトを切る。肉を焼く、等)
・大雑把な掃除(掃除機かける。ごみを捨てる)
・洗濯機任せの洗濯(干し方やたたみ方は多少変でもOK)
くらいで十分。

女系家族に育ってほとんど家事をしたことがなかった夫でも、これくらいなら
覚えてくれたし、少しでもできるようになると上達もしてくる。
おかげで今では料理は結構作れるし、洗濯も分別さえしておけば任せても安心。
自分が着ていくYシャツのアイロンがけもするし、その他にもいろいろと家事を
こなせる夫になりました。

夫の協力がなければ私は家事とフルタイムの仕事の両立は無理です。
78可愛い奥様:03/05/20 21:41 ID:JcTJM1MT
わたしの場合、夫の自立を決定的にしたのは、出産のための里帰りだった。
前から特に家事を嫌がることはなかったんだけど、スキルがないし、
どうしてもやってくれる人がいると甘えちゃう。
で、里帰りに備えて産休の間に、家電の使い方とか自治会の当番のやり方とか
庭木の世話の仕方まで、びっしりマニュアルつくりますた。
食事だけは外食や買い食いで済ませたようだけど、
それできっちり家の事はできるようになったよ。
しかも子供の世話も、母乳以外は何でも率先してやるように。
子供できる前より、楽になりますた。

79可愛い奥様:03/05/20 21:54 ID:+jPMMcY3
うちのオット、料理やるようになったはいいが、
キュウリの皮まで剥いてくれる・・・
80可愛い奥様:03/05/20 22:15 ID:5OvC4bm/
うちのダ〜リンは”父子家庭”やった。だから、なんでも出来る。
実父は10人きょうだいの、男の中の末っ子なもんで、な〜んもできん。
でもその分お母(妻)が、尻拭いをしよる。世の中うまくいっとるな〜と思う瞬間。
81可愛い奥様:03/05/20 22:31 ID:w1lfeT3K
>>71ガンガレ!!
専業やってるお気楽主婦に負けるな!!
82可愛い奥様:03/05/20 22:31 ID:FNbznz2o
噂は本当です注文時に2ちゃんからきたと記入したら2ちゃん割引してくれたよ!
商品もスグ届いたし得しちゃいました。

http://www.net-de-dvd.com/
83可愛い奥様:03/05/20 23:43 ID:twOSuOVw
何かねぇ、最近、色々なものが壊れる。
今日は給湯器が壊れた。お風呂済んだ後だったから良かったけど。
ああ、明日、旦那か私か、どっちかが会社休んで修理に立ち会わないと。
働いてもドンドンお金が出て行く。ウチュ。
もー、イヤ。
84可愛い奥様:03/05/21 06:25 ID:JFaZOyab
>83
わかるわかる。
少ないパート代から、少しでもヘソクリしようと思うんだけど、
ちょっと貯まった頃に、電化製品とか壊れちゃう。
私の方の身内が入院したり不幸があったりも。

結婚して12年目ぐらいになると
電化製品が次々壊れちゃって大変だよぅ!
85可愛い奥様:03/05/21 13:37 ID:vTlLIgou
クレーム処理をたらいまわしにするんじゃない!
ウチの会社、DQNすぎ!!
86可愛い奥様:03/05/21 13:48 ID:v7kH4ufD
私が結婚するときダンナが
「家事に限らずなんでも、できる時に、できる人が、できることをしよう」と
言ってくれて、洗濯や掃除、料理もお互いできる人がやるってかんじ。
出来ないときは「できないよー」というと「食べにいこう」とか「洗濯も掃除も一日くらいしなくても
死なないよ」ってことで自分たちの心身の健康を優先して生活してる。

ダンナさんが別に料理できなくても、イマドキ食べるものくらい売ってるんだし、
自炊することにこだわらなくてもいいと思うな。
外食や弁当がイヤだと思ったら自分で作るようにするだろうしね。
87可愛い奥様:03/05/21 14:56 ID:nBkyS3LE
>86
うちもまさに、そんな感じ。
ちなみに小梨。
でも、子供のいるうちだとなかなかそうも行かないのかな。
88可愛い奥様:03/05/21 15:16 ID:4GLHLuhe
うちもそんな感じ。ただし小蟻。
実家の母は外食とか大嫌いで添加物がどうの、
とかインテリ専業主婦だったから自分も絶対
そうなると信じてたのに、このていたらく。
8986:03/05/21 15:32 ID:v7kH4ufD
>87
うちも小梨。
確かに子蟻だったら事情はかわるかもしれないです。

>88
私もインスタントや添加物は避けたいタイプなので、
自分が作るときは極力使いません。
でもダンナが「焼き飯の素」みたいなのを使って
作ってくれた焼き飯はありがたく頂いてます(w

90山崎渉:03/05/22 03:25 ID:wxKLUniO
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91可愛い奥様:03/05/22 07:34 ID:OhTOnLPy
働くことは好きなの。
多趣味人間なので、自分で稼いだお金がないと
続けていけないし。
家事との両立もそれほど苦ではない。









でも・・・昨晩みたいに祭りに参加できないのが辛い。
徹夜は仕事に差し支えるもの。
0時までがんがったけど、泣く泣く寝た(´Д⊂グスン
92可愛い奥様:03/05/22 13:55 ID:MLpy02uc
共働きで、そこそこ貯金できたので
家を建てて5年たったんだけど
シロアリの薬と床下に湿気対策で70万出て行くことに。
持ち家はお金かかる・・・
10年たつともっとすごいらしい。
はあ〜・・・やっぱり働くしかないかな。
93可愛い奥様:03/05/22 22:48 ID:W3agXZu3
記帳したら知らぬ間にお金が貯まってた。
疲れすぎだったけど、働いててよかったと思った。
94可愛い奥様:03/05/22 22:58 ID:OSYGCJ4X
あげ
95可愛い奥様:03/05/22 23:11 ID:uEqvgkUS
夜更かししても専業なら次の日の心配しなくていい
96可愛い奥様:03/05/23 08:26 ID:Em3st8/e
夜更かしなんて土曜夜しか出来ない。
毒女時代はレンタル借りまくって
連日観てたが、今は爪塗る時間さえナシ
97可愛い奥様:03/05/23 09:06 ID:6+MT+OSK
金曜に娘がばばちゃんちにお泊まりだったので
今しかできないことを!を思い、レンタルDVD
と爪のお手入れ♪と意気込んだが、この二つは
一度には両立しないことを身をもって知るはめに。
しかも23時にはもう眠くて起きていられなかった…
98可愛い奥様:03/05/23 09:53 ID:dodrEJ3n
この季節の走りに既にサンダル履きで、足の爪をぴっちり塗ってる
余裕のある母親って、たいていババが近くにいるか、元気で若い。
99可愛い奥様:03/05/23 13:45 ID:kU1V0qRc
ペディキュア塗る前に脚の爪切らないと…
100可愛い奥様:03/05/23 13:46 ID:mVvvn9eM
100
101可愛い奥様:03/05/23 16:47 ID:o7Ji04fZ
>99
巻き詰めになると痛いんだよね、ストッキングも切れるし。
102可愛い奥様:03/05/23 17:41 ID:dodrEJ3n
とにかく自分の世話(特にグルーミング系w)をする暇がないよね。
103可愛い奥様:03/05/23 21:53 ID:Z3u9P0mX
>102
おら、無駄毛の処理だけで手一杯だよ・・・
最近はタモリ倶楽部の時間になる前に眠くなってしまう。
104可愛い奥様:03/05/23 22:57 ID:IFK/HSQR
自分に必要なのは癒し系だ!と思って
足のむくみがとれすっきりするジェルを買ってきた。

・・・気休めにもならなかった。
105可愛い奥様:03/05/23 23:12 ID:WZevRm3m
今日は旦那の給料日でした。
共働きだと、給料日が二回あって、嬉しいね!
106可愛い奥様:03/05/23 23:48 ID:57RPaoSM
>92
シロアリ駆除の見積もりは、数社にしてもらった方が、ボラれないよ。
以前私もボラれそうになりました。(湿気対策)
107可愛い奥様:03/05/24 00:05 ID:DjeCFuIC
>105
うちも共働きだけど二人ともフリーなのでボーナスなんて見たことない(T_T)
一回分分けて欲しい。
超羨ましいぞ!!
108可愛い奥様:03/05/24 00:05 ID:8/Wj9Y1e
>102
ほんとだよ。最近手が荒れて荒れてしょうがない。
しかも残業続きで、夕食を23時とかに食べてたら
とんでもない体型になってきた。悲しいよ。
ひとつだけ嬉しかったのは、旦那が料理に目覚めてくれたこと。
私のほうが遅く帰るようになったら、晩ご飯作ってお風呂も入れて
待っててくれるようになった。しかも、私より手際が良い。








109可愛い奥様:03/05/24 00:53 ID:wLcWMaRZ
結婚一年目。夫婦ともどもフルタイムで働いてます。
夫はごみ捨てしか家事をしてくれない。
食事は何でもよくてコンビニ弁当が週に5回でも文句を言わないし、
部屋が汚れていてもまったく気にならない、私がいくら残業しようと
文句を言わないけど、散らかす。。。。
掃除もなにもしないなら、せめて、家を散らかさないで!!!っていつも
腹を立ててます。主人いわく自分はなんにも要求しないし、食器洗い機買ったし、
洗濯物はすべて、乾燥機に直行させてるんだから、俺が家事しなくても
いいだろって感じなんですけど、私はなんとも納得がいかない・・・・
110可愛い奥様:03/05/24 00:58 ID:X16HPmRx
>109
わかるのう・・・うちもそんな感じだよ。
妻には要求しないけど、自分も絶対に何もやりたくない!!っていうスタンス。
そうじゃなくて、お互い働いてて同じ立場なんだから、
家事を少しは担当してほしいんだよ〜。

バトル3年、もう疲れたので、全部私がやってるよ・・・
食事、洗濯、掃除のほかにも
脱ぎ散らかした衣類を拾い集めて洗濯機に入れ、ごみを拾って捨て・・・
ときどきキレる。
111可愛い奥様:03/05/24 01:11 ID:wLcWMaRZ
>110
そうなんです!要求しないだけましだろって態度なんです。
私はバトル1年で疲れてしまいました。私が家事やった方が平和だし。
でもうちの主人自分はごみ捨てと洗濯は担当しまするって自分で宣言したのに、
乾燥機を買ったとたん、知らんぷり!しかも、衣類をたたむ
のが面倒だから、乾燥機のなかから、洋服を探してを着てねって言ってるのに、
洋服タンスから出してるし!!!
最近は主人が連れてきたハムスターに餌をやり、オリを掃除しているんです!
私も時々切れます。テレビのリモコン、携帯電話、ゴミ箱などに八つ当たり
して壊しました。
112可愛い奥様:03/05/24 08:24 ID:CWXyjyMd
本日、旦那休み。私出勤。
とりえは、休みでも早起きで、車を出してくれる事。
家事は期待できないが、他で遣ってる。
113可愛い奥様:03/05/24 09:20 ID:d+up2Z/M
うちの旦那(仕事が不規則)も家事なんてほとんどしてくれない。
文句もあまり言わないけど、手伝いもしない、ゴミ箱があっても
床にぽいぽい紙くず捨ててあったり(苦笑)
私もフルと変らないぐらい働いてるし、仕事帰る頃はほとんどの
お店も閉まってる(スーパーはぎりぎり間に合うけど)のに、
「あれとあれを買っておいて」とか言われて、「帰る頃にはとっくに
店なんか閉まってますけど?」って言ったら「仕事行く前に買え!」
・・・職場とまったく違う所にある店で、「休憩無しの立ち仕事で
くたくたになるのに、歩いて通勤の私に遠回りして仕事行けと?!」と
朝から切れかけてしまった。コンビニで良いのなら、車で通勤してるんだし、
自分で買えよ(怒)コンビニも逆方向なんだよ・・・・
余力があるならもっと家の中も片付くし、ご飯だってまともに作ってるよ。
そんな感じで、専業でもないと付き合ってらんないような要求をされる(鬱)
その度に苦情を言っても、また別の事で言われるんだよね・・・
114可愛い奥様:03/05/24 09:46 ID:DjeCFuIC
>113
やるから図に乗るのでは?
うちもふざけた要求してくることあるけど
できないときっぱり言うと自分でやってるよ。
つか最近では、要求する前にこっちの様子をうかがって
怒られそうだと、自分でやるようになった。
そのうえ洗剤とかトイレットペーパーとか切れてるのに
気づくと私に言う前に自分で買ってくる様になったよ。
弱気になってはだめよ!がんばって!(^^)!
115可愛い奥様:03/05/24 09:58 ID:IkfbaLfC
うちは結婚8年目。小梨。
ゴミ出し(前の晩に私がまとめて玄関に置いておく)と
買い物(リストを作って渡しておく)はしてくれるが、
料理、洗濯、掃除はしない。というか、料理は出来る(炒め物系)が、
してもらうとコンロや水周りを汚されて、後で私が掃除をするのがツライのでさせない。
昼は家が近いので(歩いて5分)2人とも食べに帰るのだが、休み時間がまるで戦争。
作って食べて食器を食洗機にぶち込んで、時間があれば回しておく。
その間、旦那がテレビを見たり、趣味のゲームを作っていたりするのがむかついて切れることが多い。
洗濯はドラム式洗濯乾燥機を買ったが、使い方を覚えようとしないのでできない。
掃除は、自分の部屋だけはしなよ、と言ってあるのだが、している様子が見られない。
おまけに趣味の多い旦那なので、クローゼットに入りきらない模型や
ボードゲームやフィギュアなんかが置いてあって掃除がしにくい。(細かい埃がイライラする)
あ〜私がもっと気にしない性格だったら良かったのに・・・。
自分の完璧主義と教育の失敗を恨むよ。
トホホホ・・・。
116可愛い奥様:03/05/24 10:58 ID:ykFuIaGW
>>114
あ〜あるある。>様子伺い
できないことやムカつく言動に私がキレると、むこうもカッ
となってケンカになりはするけど次からは気をまわしてくれ
るようになったりするんだな・・。
それをみるとこっちも余裕のある時は頑張ろうと思うように
なり・・でけっこう好循環(?)。

まあほとんど家事なんてしないひとですけどね。いいんだ、
私もテキトーな人間だから。
117可愛い奥様:03/05/24 14:33 ID:wLcWMaRZ
こんにちは。
夫は土曜日は仕事なので、土曜日に一気に家の大掃除。
もちろん、朝食なんか作ってません12時ごろまで寝てました。ははは。
うちの旦那トイレを綺麗に使えないんです。彼の実家のトイレも
最後に掃除したのは何時?状態なので汚れているって感覚がないから
仕方がないんですが、今週もやられた!って感じです。

118可愛い奥様:03/05/24 19:35 ID:DjeCFuIC
>117
だ、だんなさん・・・・曲がってるの?
119可愛い奥様:03/05/24 21:23 ID:HX3X3dhy
トメが寝たきりになりそうだー。
そうなったら仕事辞めなきゃいけないかもー。
今みたいな職場、たぶん二度とゲットできないだろうし
何より働いている充実感を失いたくないー。
働いていたいー。
ウチュダーーーーーーーーーーっ!!!!!
120可愛い奥様:03/05/24 22:28 ID:2PCJMnYP
>>119
ダンナが介護するorお金を払ってプロに頼む
という選択肢もありますぜ。
今の仕事が大事なのであれば、よく考えて家族の方と話し合って
なるべく悔いの残らない選択を。
121可愛い奥様:03/05/25 11:29 ID:H8zmlUHQ
ご無沙汰してます。>>13です。
最近は小康状態を保ちつつ、適当に受け流しています。
昨日は私の洗濯物だけ仕舞って、ダンナの物は箪笥の側に置いていたら
「最近冷たい。」と言われたので一応謝っておきました。
ダンナだって「悪くなくても謝っとけば、その場は治まるじゃんか」と言って憚らないし。
122可愛い奥様:03/05/25 12:03 ID:ulhHMHZa
>13さん
何気に強くなってる?
123可愛い奥様:03/05/25 12:53 ID:FDb2HURc
旦那は出張中。すっごくラク。
124可愛い奥様:03/05/25 14:22 ID:fD1UF7CE
>>119
大変だねえ・・。こういう問題って、他人事じゃないな。
仕事辞めたくないけど、デイサービスに頼むのも気がかりだったりするし
なかなか難しいよね。24時間看てくれる介護施設も、待ち状態だったり
するらしいし。
実はうちの大姑が要介護で、トメは一日中家で看てるよ。私もトメから暗に、
「行く行くはヨロシクネー」みたいに言われちゃってるしな・・。
要介護のお年寄りを抱えてる働く奥様達に、日々どうしてるのかを聞きたい。
125可愛い奥様:03/05/25 15:41 ID:DiHOQSen
共働きだが土日の家事は全部俺
「月〜金までは私がやってんだから土日はやってよ」
平日の家事なんて飯作るくらい
土日は掃除洗濯全部
納得するようなしないような
126可愛い奥様:03/05/25 15:48 ID:rvh1BefB
>125
納得しる!
平日、働いて疲れて帰ってきてるのに
材料買ってきてゴハン作って皿洗って拭いてしまってるのは奥さんなんでしょ?

そういう分担で、わたしが土日掃除洗濯全部やればいいんだったら
喜んでやるよわたしは。
でも現実は、全部私がやってるが・・・・泣。
127可愛い奥様:03/05/25 18:02 ID:ulhHMHZa
実際1週間洗濯しないとかってわけには行かないし
(よほどの衣装もちなら別だろうけど)
手際よくやれば掃除洗濯くらい2〜3時間あればできるしね。
(超豪邸にすんでれば別だろうけど)
自分も平日の家事より休日の家事分担のほうがいいな。
ーといいながら、今日も仕事中だよ、ゴルア!
これから遊んで帰ってくる夫の飯作らなければならないと思うと
なにか釈然としないものを感じる。
128可愛い奥様:03/05/25 21:32 ID:dJdw9aEA

主婦は、パートかバイト程度。
だから女性の給与所得は平均で200万ちょっとしかない。
しかも歳を取るごとに下がっている。

昔はそれでも生活できたかもしれないけど、今から結婚する人は無理。
世帯収入(夫婦合計)が1000万以上、それを30年以上維持しないと、
子供の養育費と自分達の最低限の生活と、老後費用が稼げない。





129可愛い奥様:03/05/25 21:36 ID:oJ97nrUo
>125
とっても偉いと思います。
今日は旦那は一日パジャマ姿。私は洗濯して、三度の食事作って、掃除してるのに
知らん振り、というか本で顔隠したり、うたた寝したフリして私が家事しているのを
気づかないフリをしている。私だってパジャマで一日中ぼーっとしてたいよ。
ストレス溜まったので、一人でデパート行って洋服買いまくってしまった。
でも専業主婦になっちゃうと、会社に着ていく服買う楽しみ+服買う余裕が
無くなってしまうと思うと仕事辞められない。明日からも頑張ろう!

130可愛い奥様:03/05/25 23:39 ID:ldLvLOQ7
明日から仕事だー。
ここのスレに来ると、何だか同志がイパーイでほっとするよ。
みんな、今週もガンガレ。

131可愛い奥様:03/05/26 00:13 ID:X8ABNZ7T
先週はうちも旦那出張で楽だった・・
おみやげはでかい甘鯛とタコ。そして「そばを作る」と手打ちそば・・
イヤ、人から見れば良い夫なんだろうけど、疲れている週末に魚をさばくのは私。
そば打ちのあとかたずけ私。
カップラーメンや宅配ピザででゴロゴロしたいのよ〜〜〜〜。

甘鯛はんまかったがな。また明日から週末を夢見てガッツだ。
132可愛い奥様:03/05/26 00:25 ID:3iNNmukQ
うちの旦那、欲しいモノが我慢できない人。
そのノリでマンション購入まで突っ走った。
頭金ぐらいは貯めてから…とか言っても聞きやしない。
で、案の定ローンがきつく、身体壊して退職していた私が
再就職するハメに。
マンションの立地は旦那の通勤利便性第一で選択したので、
私の通勤時間は旦那の3倍。
なのに疲れて帰ってくると、PCの前からのんびりと
「腹減った。飯にしようぜ」と一言。…台所が朝の状態のままですが?

それでも2人でフルタイムで働いていればそれなりにお金は貯まります…
ローンの繰り上げ返済に回そうと思っていたのに
旦那、車買い換え資金にあてやがりました。
貯金全部ってわけではないけど、この3年で2回。

子供欲しいんだけど、こんな状態じゃ作れない。
てか、だんだん旦那の子供欲しくなくなってる。

そんな思いをして維持してるマイホームは散らかり放題。
私なんのために働いてるんだろ…
133可愛い奥様:03/05/26 09:04 ID:9b4Mk4S6
ーで、>132は怒らないの?
それとも、なに言っても聞いてもらえないの?
>132が、あまり強く出ないので旦那様が現状をわかってないなら
>132にも原因はあるかもしれないけど、聞く耳持たない旦那様なら
本当に辛いよね。
友人にも聞く耳持たない系のだんなのために身を粉にして働いてる友人
いるけど(しかも子蟻)凄い悲惨だもん。
なぜ別れないのか不思議なくらいだ。
134132:03/05/26 20:08 ID:/vHjtiiV
>133
怒るよ。最低3回は却下する。
でも聞いてないというか、その場は引き下がるんだけど、後で残業頑張るからとか小遣いカットしていいからとか懐柔にかかる。
それでも却下すると不機嫌になって暴れる。
直に私に手を上げないのでまだマシかなとも思うが、体でかい人なのでかなり恐い。
で、しまいには勝手に契約してくるという。

約束なんで小遣いはカットするし、旦那の知らない貯金も一応あるから諦めてますけどね。
でも疲れてる時とかどーしてもムカつく。
135133:03/05/26 21:28 ID:9b4Mk4S6
そっか、がんばってるんだね。
でもここのみんなはきっとあなたの味方だ。
ー何の手助けもできないけど。
136可愛い奥様:03/05/26 21:44 ID:DBPNA3GL
>133
頑張って!
仕事から帰ってきて、一回も腰を下ろさないで、食事作るんですよね?
その辛さすごく分かります!
137可愛い奥様:03/05/26 21:46 ID:DBPNA3GL
すみません、間違えた、「132」さん頑張って!!
138可愛い奥様:03/05/26 21:47 ID:dL/hCN+5
>>128
それは子供何人のシュミレーション?
私が正社員辞めなかったら夫婦で1000万以上はクリア。
ただ、まだ小梨。子供を産むまでにどの位貯蓄したら良いんだろう??

昨年、親戚が双子を産んで、まだ6ヶ月なのに保育園入れるんだって。
大きくなったとき入るの嫌がらないように、って言う考え方らしい。
そこは夫婦で公務員。母は育休を半年残して復職。
保育園費用は月15万円だって。
そんなの聞いちゃうとねぇ。心配になっちゃった。
139可愛い奥様:03/05/26 21:50 ID:G2zKf/lV
うちも今後の貯えってのを全然考えてくれない。
「今貯金いくら貯まってるの?」って聞かれるし
家計簿の細かいところまでチェックされる。
いずれは今の仕事を辞めてイタリアへ行って商売するなどと
訳の分からない夢物語を語りだす。
そのためにお金を出せと・・・
私はあんたの浪費の為に働いてるんじゃねぇんだよ!
140132=134:03/05/26 23:37 ID:k49zEX/5
>135,136
そう言ってくれる人がいるってだけで救われるよ。
明日からまた頑張って働く。ありがとう。

>139
うう、それはうちより大変そうだ…
せめてものやさしみを散布しておきまつ。
. 。 . * ・゚  .。 . *・ 。 . *・゚
  * 。  * ;* ,* ゚
    *゚. *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・

ちなみにうちの旦那の現在の夢はガレージ付き一戸建てらしい。
とりあえず小遣いでドリームジャンボ買ってこいと言っといた。
141可愛い奥様:03/05/27 00:05 ID:sv7B51kT
不妊治療で貯金使い果たしたところでウト急死。
トメと同居するべく、ウトの保険金を頭金にオット実家を建て替え。
ローン返済の為に派遣だった私も再就職。
背水の陣を敷いたところでまさかの妊娠。
でも、考えようによっては、育休取れるから正社員になってから妊娠してよかったのかも。
と、かなりムリヤリ前向きになっている。
産んでやらー!ちくしょー!
子蟻兼業やってやろーじゃねーか!
142可愛い奥様:03/05/27 00:11 ID:hU1MZn/o
すごい。
良かったね、141さん。
(良かったと言ってよいのかどうかビミョーな部分もあるが、不妊治療をしていた
ということは子供が欲しかったわけだから)
とにかく、懐妊おめでとう!!
無理しないで、お身体お大事に。
143可愛い奥様:03/05/27 00:23 ID:sv7B51kT
ありがと・・・。
本当は私なんかに子蟻兼業が勤まるのかどうか、不安でしょーがない。
でも、それしか選択の余地はないんだからガンガルよ。
今日も帰宅と同時に爆睡、さっき目が覚めて入浴したら
完全に目が冴えてしまった・・・寝なければ。
144可愛い奥様:03/05/27 00:33 ID:r6bOhnG8
>139
うちの旦那も夢物語語りだしてホント困ってる。
森で暮らすんだって。
畑を耕して自給自足するそうな。
家は自分でログハウスを建てるんだって。
だから仕事をやめたいとか。
ハア?今の貯金で家が建つわけないだろう。
生活費はどうすんのよ。
いくら言い聞かせても、聞く耳を持たない。
おまけに不機嫌になる。
こっちだって毎日毎日フルタイムで働いて、
休日はたまった家事を片付けて、なのにおまえは
遊ぶためにふっとんでばかり。
しまいに友達連れてくる。料理して片付けるのは
うちじゃー。酒代だってバカにならないんだよ。
おまえはいったいいくつなんだー。何様なんだー。
そんなんじゃ子供も安心して作れねーよ。


14530W:03/05/27 07:35 ID:H8Ebs3rB
朝から鼻血がとまらないよ。すぐとまるだろうと思って
ネットしてたら、のどを通過する血の味が・・・マズー
146可愛い奥様:03/05/27 07:39 ID:H8Ebs3rB
145
↑すみません。誤爆です。
147可愛い奥様:03/05/27 08:48 ID:49E51PZ+
今日仕事を辞めると上司に言う予定です。
仕事内容、体力云々でなく、精神的な問題です。
もともと情緒不安定でしたが、
病院に行く程度ではありませんでした。
自律神経失調症には、なってると解る症状がずっと続いてますし。しばらく暇をもらって、パートでもします。
148可愛い奥様:03/05/27 09:36 ID:UrRQda0f
147、がんばれ。元気だしてね。ゆっくり休んで体をいたわってね。
149可愛い奥様:03/05/27 09:46 ID:C67sIrpj
>147
お疲れ様。
働く奥様は仕事と家庭と二つの世界を行ったりきたりしてるような
ものだもの、疲れるよね。
でも、それだけに世界も選択肢はひとつじゃない。
気楽な気持ちでゆっくり休んで、気が向いたらまた戻ってきてね。
150139:03/05/27 13:09 ID:fsMRx2ci
>>144
行くんなら一人で行ってくれって思うよねぇ〜!
うちの旦那に「無責任なことだけは止めて!ちゃんと考えて。」と言うと
「責任なくせばいい」つまり離婚すればいいだと!
責任感のかけらもない奴と結婚生活続けていてもいいんでつか?
お互いに馬鹿な旦那を持って苦労しますなぁ!
151可愛い奥様:03/05/27 18:25 ID:oXxjPUL+
まるで不良債権のような
仕事ができない。ワキガがひどい
ばかを会社って解雇できないのだろうか?

私の前にもそいつが原因で二人も女性が辞めて
補充に入った女性もまた具合悪くなって辞めようとしてるのに
会社に「配置転換」を言い渡されて今度は私ともう一人の女性に
いろいろ脅しをかけてきたり(俺がいないとお前たちはパンクする)とか
てめーの間違いのフォローで私たちがどれだけ苦労してるかも知らないで

そーいうやつを雇ってる社長が一番DQNなんだろうけどね
152可愛い奥様:03/05/27 18:47 ID:/yisY1eD
ワキガでも仕事できるんじゃない?(w
153可愛い奥様:03/05/27 18:56 ID:oXxjPUL+
>>152
仕事はできないよ
小切手を領収するときに金額間違えて
相手の経理から連絡来て、お詫びの手紙と切手同封して
送ったのは私。月末の振込みは3割くらい(数十件あるうちの)
間違えてるからでんわじゃんじゃんかかってくる
経理20年やっていたというけど、年末調整の手続きや
決算報告書もまともにかけない.....そういうのと仕事してると
ミスったことの尻ぬぐいが大変何だが、社長は「自分から辞めてくれないかな」
そればっかりで解雇通告できないんだよね。
で、そいつは「私が監督署やでるとこでればどうなるかわかってるでしょう」って
いってくるそうだし.....たまたま性格も悪くて仕事のできないやつが重度のワキガ
これは周りの人間にとっては攻め地獄だよね....同僚は我慢できなくなって
吐いちゃって早退しますた
154可愛い奥様:03/05/27 19:06 ID:ppRqTQpw
>>147

無理しないで病院に行くことをお薦めするよ。
155可愛い奥様:03/05/27 19:07 ID:/igCSk5V
次に誰かが辞表出すときに
一身上ではなく、●●さんのワキガに耐えられず、、って書いてもらえば?
156可愛い奥様:03/05/27 19:13 ID:BZ92kU5u
次の仕事を探すべく面接行った時に退職理由を聞かれて、同僚のワキガに耐え兼ねてと


いわねばならぬのね。不憫極まれり
157可愛い奥様:03/05/27 20:43 ID:dtYqErMb
ワキガではないけど、
来月部署を変わるので新人に引き継ぎやってるんだけど
その新人が・・・。
胃下垂らしいんだけど、半端じゃなくトイレに行くの。
私はアームストマック人間なのでよく判らないけど、
胃下垂の人って、そんなに頻繁に行くものなの?
説明を始めてすぐに「すみません!」ってトイレに行って、
戻ってきて説明を再開すると又「すみません!」、
戻ってきて再開すると又々「すみません!」
先に進みません・・・。
こういうのって、上司に相談してもいいかなぁ。
158可愛い奥様:03/05/27 20:52 ID:GAY8iPw+
私骨盤内に胃がある胃下垂だけど、トイレ近いです。
でも仕事前にあまり水分取らないようにしているから
近いときで2、3時間に一度です。
159157:03/05/27 21:20 ID:W7raeTfV
>158
レスありがとうございます。
胃下垂でも色んなタイプがいるのでしょうか。
彼女の場合、頻繁なときには
10分おきぐらいです。
あまり飲み込みのいい人じゃないので、
その度に一から教えなおしで・・・。
時間勝負の仕事なのでちょっと心配しています。

160可愛い奥様:03/05/27 21:35 ID:OvaG44sm
>>159
そりは少し病的な胃下垂なんじゃ?
でなきゃ、面減る系なのでしょうか
緊張に弱いとか(いま引き継ぎ中だもんね)
161可愛い奥様:03/05/27 21:44 ID:AKQoNDV3
会社の支店長がウザイ。
元から細かい事に物凄くうるさい(自分以外の)所に、
60過ぎて一気に年寄りモードゆえ、尚うるさい。
もうあと数年だから何もやる気がないらしく、
日中ずっと社内をうろつき、意味無く他人の机の上の書類とか覗きこんでる。
何もしないくせに権限だけは振りかざし、クレームの時はバックレ。

物凄く自慢屋で自分家の財産の話とか聞いてもいないのに
聞かせる。(財産と言っても香具師は婿養子なのだけど)
それでいて筋金入りのケチで、ジュースの1本も指し入れしない。
交際費を自分だけでいいように使う。(ほとんど私用みたいな状態)
が、人が買ってきたおみやげは必ず2個以上食べる。

支離滅裂だけど、と・に・か・くウザイ〜!!目障り〜!!
そんなに金あるならさっさとやめて年金もらって生活しろ!!
162157=159:03/05/27 22:11 ID:KU3ixwIr
>160
やっぱりそうなのかな?<メンヘル
私も激しい緊張のせいかと思って
リラックスしてもらおうともしたんだけど、
仕事は仕事だし・・・難しいところです。
でも引継ぎぐらいでそんなんじゃ、
この仕事やっていけるかなぁ・・
私が心配することじゃないかもしれないけど
やっぱ心配・・・。
163可愛い奥様:03/05/27 22:11 ID:L2C58wMb
>>157
上司に相談する前に157さんから軽く言ってみたら?
「これから説明するので先にトイレ行っておいて」とか…

私も胃下垂だけど、そんな頻繁にトイレには行かないなぁ。
160さんの言うように精神的なものなのかな?
164可愛い奥様:03/05/27 22:22 ID:V+D063Oq
胃下垂ってより精神的にくる頻尿とか下痢とかではないの?
思いこみ胃下垂ちゃんじゃないかな〜
「胃下垂だからトイレ近いんですー」なんて言って。
病院行ってちゃんと調べてもらうのをすすめたほうがいいと思う。
165可愛い奥様:03/05/27 22:23 ID:k18kbPFP
うちの会社の社長(男)はすごい。
お客さんが来てお茶を出したあと、必ず、お茶碗を炊事場まで下げてくれるんです。
また、社内で出前を取った後なんて、率先してテーブルを拭いたり、片付けたり。
家でも奥さん専業主婦なのに何もしないからといって、料理、洗濯、ゴミ出しまで
やっているそう。うちの主人につめの垢を煎じてマジ飲ましたい!!!!
166162:03/05/27 22:28 ID:D6L7boUX
>163-164
レスありがとうございます。
そうですね。
説明の前にトイレ行っておいて・・・は言ってみたのですが、
やはり、変りませんでした。
でも精神的なものからくる胃下垂なr
いきなり上司から何か言われるより
ワンクッション置いたほうがいいかもですね。
私から一度話しをしてみます。
167160:03/05/27 22:32 ID:OvaG44sm
>>166
そういえば、私も骨盤内に胃が下がってるとか言われたけど
頻尿じゃないっすよ
膀胱炎をやってから一日4回くらい....
胃下垂より間質性膀胱炎とか膀胱の問題じゃないかと
168可愛い奥様:03/05/27 22:54 ID:LJpjlEqY
今週も休日出勤ケテーイしますた。
しかも終日じゃないので、代休取れません。
たすけて
169可愛い奥様:03/05/28 09:12 ID:3pn9r6G7
>168
辛いね。家にいられる時間貴重だもんね。
忙しい時期を過ぎたらがっつり休むこと夢見てがんがろう!
・・と、自分にも言い聞かせてみるテスト。
170山崎渉:03/05/28 11:21 ID:9PUu5PUa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
171可愛い奥様:03/05/28 11:40 ID:RyhzCRJT
旦那の仕事の都合で引越しが決定したらしく「7月中にはこっちを
引き払うから」って言われてびっくり・・・あと2ヶ月ぐらいじゃん!
仕事始めたばかりでここで愚痴こぼしながらの毎日だったんだけど、
来月一杯までしか働けないから結局3ヶ月しか働けないのか・・・
人が辞める数日前に雇われた身だから、何となく言い出しづらいな。
どっちにしろ辞めなきゃなんだけど、「今から忙しくなるのに」とか
「雇ったばっかりなのに」ってちくちく嫌味言われそうで鬱・・・
172可愛い奥様:03/05/28 13:40 ID:9NHZ/mi1
月末近いせいか、営業どもが愚痴っぽくてイライラするー!
マイナスのエネルギーって受け止めるほうにも相当精神力が必要なのよね。
仕事がイヤなら会社辞めてヒキしてれ!
ストレスは自分でナントカ汁!
2ちゃんで愚痴るとか。w
173可愛い奥様:03/05/28 14:05 ID:2e9NXzpK
>165
うちのだんなのことかとオモータ。。。
が、うちのダンナは社長じゃなかった・・・
(私も兼業だしな)

うちのダンナも率先してやるよ。
たぶんそういう性分なんだろう。
私が「ちょっと休憩してからやろうー」と思ってるうちにササッと
ダンナがやってる。せっかちなのか、貧乏性というのか、掃除も洗濯も
ちゃっちゃとやってしまいたいらしい。
両方がダラダラでもテキパキでも困るから、そういう組み合わせになるように
できてるんだろね。
174可愛い奥様:03/05/28 14:45 ID:oMHFiZFp
>165の会社の社長さんのつめの垢、ビン詰めで売り出してくれたら私絶対買う。
そして毎晩夫のご飯に盛る。
175可愛い奥様:03/05/28 16:30 ID:RyhzCRJT
165さんのカキコ見て、昔OLやってた頃の上司を思い出したよ。
総務部長兼支店長みたいな人で、掃除用具の買出しやら、ちょっとした
掃除、雑務とかも結構率先してやってくれてて、部下にも慕われてた
人だった。その後別の人が総務部長になってたんだけど、営業所に
いた頃からの嫌われ者で、仕事は出来ないのに威張り散らしてて
みんな嘆いてたな〜。
176可愛い奥様:03/05/28 17:22 ID:YDm6cC6V
今、パートから帰って来ました。
これから、夕食の用意をして、お風呂掃除をして、夕食後に1時間ほど親族の介護に行きます。
毎日、その繰り返しです。
家事と仕事の両立は、本当、つらいですよね。
パートの方はいいんです。結構仕事を任されているんで、パートといえども、やりがいがあります。
介護の方が・・・つらいんです。
親ではないで、まわりからは、好きで介護してるようにとられてるんです・・・。
いっそ、病気になって、入院でもすれば、この負担から、逃れられるんじゃないかと、考えてしまいます。
でも、実際は、ダンナも子供もいるので、病気で倒れるわけには、いかないんですよね・・・。

ほんと、つらいです・・・。
177可愛い奥様:03/05/28 17:34 ID:Al7TF90Y
>>176
仕事から帰ってきたら、家で一息つきたいところなのに、
それもできないんだね。お疲れさま。
ヘルパーさんを頼むとか、他の親族に頼むとかできないのかな。
自分の体が壊れる前に、分担できる人を捜したほうがいいと思うよ。
178可愛い奥様:03/05/28 17:36 ID:2e9NXzpK
>176
あなたはエライよ・・・。
介護のほうは手助けしてくれる人はいないの?
(いないから負担がきてるんだろうけど・・・)
体壊さないようにがんばってね。

結婚してから思ったんだけど、ほんと、独身時代と違って
ちょっとの熱や体調不良で寝込んでられない・・・
ダンナは自分でなんでもやるタイプだけど、それでも家中が
くらーくてダメなんだよね、女性が寝込むと・・・。

ほんと、心中お察しします。たまにほっと一息つける時間がもてるといいね。
179可愛い奥様:03/05/28 17:53 ID:7/fpWn5C
たった今仕事から帰って来ました。
これから旦那が帰るまで自由時間。
あーだりー・・・

ポテチ食べよっと
180可愛い奥様:03/05/28 19:38 ID:5utfJJ9w

5年連続で平均所得減少 生活苦、子育て世代実感

 厚生労働省が28日発表した2002年国民生活基礎調査(概況)によると、
01年の1世帯当たりの平均所得は前年比2・4%減の602万円で5年連続のマイナス。
最高だった1994年の664万円から62万円の減少で、90年当時の所得水準にまで落ち込んだ。
 生活を「大変苦しい」と感じている世帯が22・2%、「やや苦しい」が31・6%で、
5年連続で半数以上が「苦しい」と回答した。
長引く不景気の影響が浮き彫りになった格好だ。
181可愛い奥様:03/05/28 21:53 ID:nzntb2aw
176です。
177さん、178さん、ありがとうございます。
パート行ってる間は、ヘルパーさんにお願いしてるんですよ。
働いてる間は、気がまぎれます。
今まで、一人で抱え込んでたんで、すごいストレスだったんですが、思い切ってこちらに書き込みして、177さんや、178さんに意見を頂けて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。
また、明日からがんばります。
182可愛い奥様:03/05/28 22:22 ID:2prXYPXa
料理作るのがもう嫌だったので、今日は手巻き寿司にしました。
簡単だが・・・。刺身魚が高くつくんだよね。
明日は楽をする為に肉玉ねぎジャガイモを煮込んでます。
明日はカレーにもシチューにも選べられるぞ!ふっふっふ・・・。
183可愛い奥様:03/05/28 22:28 ID:4A30PxfN
今日は久しぶりに帰宅後の用事がなかったので
カレーを作った
今週はでっぱなし....なんで記念○○周年の年に
クラス委員を引き受けちゃったんだか。記念誌とか記念行事とか
その準備で毎週夜は学校へ行くし、子供の塾の送迎もチカレル
時間が足りない今日この頃
184可愛い奥様:03/05/28 23:22 ID:bdG+nVj6
まじ、時間足りないよね。
1日があと3時間ぐらい長かったらいいのに。

最近残業の日々で、まともな生活が営めてない・・・
2ちゃんできるこの時間だけが、わたしの時間・・・
185可愛い奥様:03/05/28 23:23 ID:L1mAbxWM
186可愛い奥様:03/05/29 01:10 ID:Ilpkw1e9
毎日無駄に費やしている通勤時間の3時間が惜しい…
電車混んでるから本も読めないし、座れないから眠れもしない。
187でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/05/29 02:16 ID:YO1DNrCW
3時間立ってるんだ・・・偉い。
私は通勤時間の睡眠が確保できるのを前提にして
夜中に起きているので、座れない日はとても辛い。
188可愛い奥様:03/05/29 08:22 ID:qsdVPFoT
私も義母の介護の毎日です。
義母はヘルパーを嫌がるので、義姉と交代で、自宅介護をしています。
うちは子供がいないし、専業主婦なので、ひたすら介護に専念すればいいのですが、やっぱり、自分の母親でもないのに、私ばかりが損をしてる気がします。
周りの主婦は、気ままにお茶したり、買い物行ったり、美容院行ったりしてるのに・・・。
でも、世間にはもっともっといろんな事情がある人達がいますよね。
私たちだけが不幸じゃないんです!
お互いガンバリましょうね!
189可愛い奥様:03/05/29 09:03 ID:jHtsm4/W
>周りの主婦は、気ままにお茶したり、買い物行ったり、
>美容院行ったりしてるのに・・・。

ここは働く奥のスレだから、そういう人はここにはいない。
私は、毎日9時ごろまで仕事なので、
生活に関しては、最低限のことをするだけでぐったりだよ。
遊んでるのは、一部の恵まれた環境の人だけだから
そんなに羨むこともないと思う。
190可愛い奥様:03/05/29 10:18 ID:v0dGj9m4
>>188
不幸って・・・・お茶や美容院に行けないのがそんなに不幸なの?
専業主婦ってそんなに毎日遊び歩いているのが普通なの?
だいたい、あなたと>>176は全然労働量が違うよ。
176は、昼間あなたのご主人と同じように外の社会で働いて、
夜、家庭に戻ってきてからは、あなたが昼間からやってることを
一人でこなしているんだから。
なにが「私ばかりが損をしている」なの。お義姉さんと二人でやってるんでしょ。
「世間にはもっといろんな事情がある人達」って、
下を見て自分がまだマシだと確認したくてこのスレに来たの?ヤな女。
191可愛い奥様:03/05/29 11:03 ID:Of+hB14y
まぁ、ここは働く奥のスレだからわざわざ専業と名乗りながら
>188みたいな愚痴言われると「甘いなー」と思ってしまうのも仕方ないけど、
逆に専業だから他に逃げようがない時もあるとは思うよ。
自分も今実親が入院中だけど、仕事があるから毎日病院に行くこともできない
んだけど、周りも親も仕事があるなら仕方ないとあきらめも我慢もしてくれてる。
これが専業だったらそうは行かない部分も有るとは思う。
もっとも、心配しながらも側に入れない辛さもあるけど。
>188も自分だけが辛いとか、周りが幸せと思うより「順番なんだなー。」
位に思って、義親さんのお世話して差し上げた方が後々後悔が残らなくていいと思うよ。
義理でも家族は家族なんだから、ましてや病気で動けない人に何もしてあげないで
亡くなられたらそれはそれでいやな後悔が残ると思う。
看病できるのは、ある意味では恵まれてるかもしれないよ。
ーと、えらそうにカキコしつつ「父ちゃん、側に入れなくてごめん。」
・・・と手を合わせる、働く奥であった。
192可愛い奥様:03/05/29 11:10 ID:JC7FiP0G
私も9月から働く奥の仲間入りです。
今までママンにベターリだったから
皆さんのお疲れぶりを見てちょっとガクブルですが
頑張ります。
193可愛い奥様:03/05/29 11:38 ID:1ZBaozHi
働くと一言でいっても
単純に家計を助けるために働くのと
なりたい職業につくために勉強して働いているのとは全く別物。
後者に向かって前者がキャリアウーマン同士のように
対等に発言すること、正直勘弁してほしい。
194可愛い奥様:03/05/29 13:18 ID:CpcHKzqB
>190
まぁまぁ・・・マターリいきませう。

辛いと感じるのには個人差があるだろうから、
労働量を比べてどうこうじゃないと思うよ。

私、友達に「結婚してまでアクセク働くことないよ」って言われるんだけど、
友達は好きだけど、その発言聞くたびに「はぁ?」って思っちゃうんだよ。
ダンナの甲斐性がどうこうかなんかしらんが、このご時世、既婚女性の私が
正社員で働けるってことがありがたいと思ってる。
いらだつことも腹立つことも多いけど、自分の収入があるってやっぱりいいなって
思うんだ。ダンナの金でランチしたりお茶したりよりも、はるかにいいなって。
195可愛い奥様:03/05/29 13:28 ID:ZVm3YRbU
この間、精神的理由で仕事を辞めるとカキコしたものです。
レスくださった方、ありがとうございました。
一応、その旨を直属上司にいいました。
もうボロ泣きで(苦笑)
日付はまだ決まってませんが、受理していただきました。
また、金銭的理由でパートに出ると思いますが
辞めると言った事で幾分か気持ちが軽くなりました。
このスレで発散した事もあったので感謝です。
196可愛い奥様:03/05/29 13:38 ID:JKgJoS8X
>195
おつかれさまー。
ちょっとぐらいは、ゆっくりできる期間があるのかな?
のんびりマターリとお過ごしくださいな。
197可愛い奥様:03/05/29 14:50 ID:Of+hB14y
>193
誰に言っているのかわからないけど、ここでそういう言い方は無粋だと思う。
自分はたぶんあなたの言うところの後者だけど、家計を助けるために
がんばっている人を、自分と同等でないなんて思ってことは無い。
むしろ、いい年をして「なりたいものため」なんていいながら経済の一端も
担えないのに夢語りしている人よりは絶対に立派だと思っている。
(>193がそういう人という意味じゃなくてね。)
だって、自分や家族が生きてくために働くというのは大人としての基本だ
と思うから。
だからどんな状況、どんな仕事でも受け取る金銭分きちんと働いている人に対して
同等に語りたくないなんて言い方はしたくない。
自分は小梨で男と同等に仕事してるけど、子蟻でパートしながら家計を助けてる
人の方が自分より楽だとは、到底思えない。
198可愛い奥様:03/05/29 15:15 ID:CpcHKzqB
人それぞれ状況も環境も違うから、外からみて簡単に「楽」だとか「苦」だとか
他人が決め付けることはできないね。
相対評価できるものじゃないから。

仕事の理由も勉強の理由もそれぞれだし、それぞれ苦もあれば楽もあるだろう。
同等とかレベルがどうこうの問題だろうか?

「不幸というのは他人と比較することから生まれる」っていうよ。
みんなちょっとでも心と体と生活を豊かにしようとしてがんばって仕事なり
勉強なりしてるんだよね。
199可愛い奥様:03/05/29 17:28 ID:ehYk09iD
こんばんわ。176です。
皆さんのいろいろなご意見、拝見させて頂きました。
今更ながら思うのですが、結局私は、誰かにこの今の私の状況を、慰めてほしかった、励ましてほしかったのだと、認識しました。
心の隅に、188さんの言われたように、「私ばかり損をしている、私ばかりが不幸だ」という気持ちがあったんです。
いろいろな方の意見が聞けて、嬉しかったです。
本当にここに来て良かったです。
また、悩んだり、くじけそうになった時には、書き込みさせて頂きます。
その時は、また、どうぞよろしくお願いします。
200可愛い奥様:03/05/29 17:34 ID:v0dGj9m4
200、っと。

>199=176
あなたは偉いねぇ。やさしいんだね。
今日もこれから介護なんだろーなー。
ガンガレ。
201可愛い奥様:03/05/29 18:06 ID:CpcHKzqB
>199
誰だって「自分だけ損してる」って思うときはあると思う。
だけど、「自分だけ辛いんじゃない。みんなガンガッテル!自分も・・・!」って
思えるのがこのスレのいいとこなんだよねー。
くれぐれも、体こわさないようにね。
202可愛い奥様:03/05/29 18:11 ID:dlvc+zxw
みんながんがれ!!
203可愛い奥様:03/05/29 18:29 ID:VWvrCOW0
>>197
同感です。自分は他の人とは違うのよという態度の人こそ
仕事ができないような気がする。
うちの会社にもいますよ。

はじめまして、私もフルで働く会社員です。
今帰ってきました。この後晩御飯の用意と、洗濯をしなければ。
ううっ、つかの間の休息でしたー
がんばるぞ!!
204可愛い奥様:03/05/29 18:44 ID:hFBKbeS1
ワッキー上司のもとで働く奥です
はいちゃった同僚が直訴して体を密着させるように
近づかなくてはいけない引継ぎはしなくてもよくなりました
今日もお客様からお電話で
「消費税を抜いた金額で振り込んできたけど、どういうこと?」って
お電話がかかってきました.....。ワッキーは外出中
請求書を見てどうして税抜き金額を振り込めるんだろうと
みんなため息をつきました.......。
「あいつにはもう経理任せられないから、首か配置換えをする」とかいいつつ
もう1年近くもだらだら...。同僚も次を探すことにしたようだし
私もハロワ通いを始めようかなと思ってます
だんなの給料もボーナスも大幅カットなのに....いつになったら
先の見えない不安から解放されるんだろう
205可愛い奥様:03/05/29 20:28 ID:nguX2SVc
介護、大変だね。
自分ばかりがツライ・・・禿げ上がるほど同意。

でも、介護されてる側もツライかもよ。
自分の体が思うように動かない、人の助けを借りなきゃ
生活できないなんて。

って、介護の経験ない私が言ってもだめぽw
でも、マターリしつつ、がんがれ。
206可愛い奥様:03/05/29 20:58 ID:MVuwcyv+
後一日働いたらお休み♪
さっきまで明日休みだと思ってたし。
何か、一日損したなぁ。
207可愛い奥様:03/05/29 21:07 ID:PFEBYbRO
胃下垂(メンヘル?)の女性に引継ぎしていた>>157奥です。
昨日、昼休みにランチに誘って話してみたんだけど・・・
今日、無断欠勤。
昼休みに電話してみたら辞めるって言ってる。
終業後、上司に呼ばれて聞かれたので、
昨日話したことを話したら「しょーがないな・・・」と。
この「しょーがないな」はどう言う意味なんざんしょ?
何気に悪者にされてる気分です。
えーん。
208可愛い奥様:03/05/29 21:49 ID:OU57ZqAz
>何気に悪者にされてる

そんなことないと思うよ。泣かなくていいよ。
胃下垂彼女はあなたにどうこうというよりマジで体調か精神がどうにも
ならなくなってるんじゃないかな。そういうの社内の人には言えないもんだし。
これから余計な仕事増えたりするのかもしれないけど(再度別の人に同じ事等)
マタ−リと頑張って・・・。
209可愛い奥様:03/05/29 21:50 ID:BovxJUwA
>207
いや、207さんに対してのセリフじゃないのでは。
その胃下垂の女性に対しての諦めのセリフだと思いますよ。
なんか精神的に弱い人だったのかな。
仕事に対してプレッシャーがあったのか、過去になにかあったとか。
207さんのせいじゃないよ。きにしなーい。きにしなーい。
210可愛い奥様:03/05/29 22:03 ID:GzXZW8aZ
>>207
208さんもおっしゃってるけどやっぱりその胃下垂さん
何か問題抱えてたんじゃないかな。
10分おきにトイレに行くとか、無断欠勤とかちょっと普通じゃ考えられないし。
上司の方のセリフも普通に考えれば胃下垂さんに対してだと思う。
211可愛い奥様:03/05/29 22:36 ID:u/2HziP7
>208〜210
ありがとう。救われます〜。
彼女の様子見てたら怒ったりできないし、
かと言って私も引継ぎの時間がないし・・・で
かなり鬱でした。
彼女の事は正直気になるけど、
忘れることにします・・・。
212可愛い奥様:03/05/29 23:05 ID:3z4Kxkpw
やめたら嫌な奴らを喜ばせるだけ!
居座って、給料ゲットするべし!
213可愛い奥様:03/05/29 23:05 ID:d9To9gAS
>207
胃下垂さん、睡眠時も10分おきのトイレなら
膀胱系の病気でしょうが、睡眠時は行かないなら
精神的なものかもしれないし、あなたが悪者にされてるわけではないと思われ
最近、神経科は大繁盛らしいです
不景気のときって面へるけいの病気の人が多くなるそうです
私も地元の都銀がつぶれたとき、先行きが不安になって
少し精神的にやばかった時期がありました
気分入れ替えてまた〜りお仕事がんばってください
彼女のこと心配されてるみたいだけど、縁があればまた会えるでしょうし
がんがれ!
214可愛い奥様:03/05/29 23:23 ID:Of+hB14y
>213
>207はとてもいい人で胃下垂の彼女のことを先輩(上司?)
として心配してるようだけど、けしてもう一度会いたいとは
思ってないと思うよ。
とりあえず、縁がないように祈ってあげよう。
215可愛い奥様:03/05/30 00:10 ID:W3CtRd+0
ここ初めて読みました。小梨・フルタイムで働いています。
同じ立場の方がたくさんいて、すごく勇気づけられました。

今日、転勤を打診されたんです。片道2時間、県をまたぎます。
これって辞めてくれってことかなあ、やっぱ。
みなさん通勤時間ってどのくらいですか?何時間までなら我慢できます?
今年で入社10年、結婚しても続けてきたけど、限界かな?
でも、辞めて他の所で何ができるのかとか考えると不安で踏ん切りつかない。

>212
会社が私を辞めさせたいっていうのが透けて見えるから、
とりあえず転勤して、しんどくなったら辞めようかなーって思ったり。
今夜は布団の中で悩むなあ・・・。
216茄子:03/05/30 00:22 ID:wVkZp6a5
私、とある医療従事者なのですがちょっと愚痴をこぼさせて下さい。
ミスではないのだけれど、ある人の処置の時間が昨日より
遅かったみたいで「時間を守ってもらわんと困る!!」と
言ってこられた方がいた。「こんなん初めてだ!」とも言っておられた。
私は一生懸命お詫びをしていたけど、全然ゆるしてくれない。
執拗に同じことを繰り返す。その人は几帳面な方だし、いろいろ
心配事もあって…というのも理解できるんだけど、私もイライラしてしまい、
ついついキツイ口調で対応してしまった。「キツイこと言うなあ…」と言われ、
もうなんだか…。私もお茶飲んでのんびりして遅れたわけではないの、
患者は貴方だけではなくて、重症とか急変とかいろいろあるの、
心の中で言いながら、今日は帰ってきたのです。
人間できてないな私。プロだろ私。でも患者を責めてしまう気持ちもあり、
今日は眠れそうに無いな。忙しくて余裕がなくてゴメン。
ついでに長文スマソ…。
217可愛い奥様:03/05/30 00:26 ID:vxSUURb6
>216
どんな仕事でも有り得るケースだと思うけど、
相手が病人だけにストレス倍増しそう。
やっぱナースさんは大変だなぁ。
218可愛い奥様:03/05/30 06:59 ID:ULYsXIhY
>>216
がんばって!
理不尽に責められるのはどこにでもあるよね、自分のミスではないのに
怒られたりね。でも、そこで言い訳をしては駄目なんだよ。
相手にとっては、誰がしようと仕事にとってのミスはミスだからね。
ごめんね、人の命に関わるナースとは違う話かもしれないけど、
きっとその病人の方もその時は興奮してるから許してくれなくても
時間がたって216さんが誠意を持って接すれば解ってくれると思うよ。
私はそれで得意先の信頼を得ました。
なかなかうまく言えないけど、がんばって下さい。
219可愛い奥様:03/05/30 07:32 ID:B5Hx6Rxa
部下が失敗した時の叱り方って
上司によって全然違うよね。
ビシッとポイントを突きつつ、今後のアドバイスをしてくれる上司だと
こちらも気が引き締まるけど、
くどくどくどくどくどくどくど・・延々としかって
尚且つ、過去の失敗まで持ち出してきたり
ひどいのになると、ここぞとばかり個人的な恨みまで言われたり。
後者なんて、叱るというよりストレスのはけ口にされてそうで
正直スマンカッタと思えなくなってくる。
220可愛い奥様:03/05/30 08:01 ID:8OGpQgNW
ああ、もう家事したくない。。。
多分、平均以上によくやってくれてる旦那なんだろうけど
疲れてくると(週後半とか)、イライラする。
何でまとめておいたのにゴミ出しておいてくれなかったの?とか、
バスタオル、広げておかないから臭くなってるよ、とか。
そこから広がって、「アタシは貴方のお母さんじゃないのよ。」とか
「放っておいても、誰かが(って、私なんですけどね)やってくれるって
安心感があるんじゃないの?それって、一家の主として責任感はどうよ?」
「私は、余分の時間があると家事をやっちゃうけど、放棄してやる」とか。。

気持ちに余裕が無くてダメな妻だわ、私。
実姉にも、「家なんか散らかってても、奥さんが機嫌良くしてるほうが良いって。」とか
言われてるのに。
昨日は、つい、「奥さんが家に居るお家はさ、帰ったらご飯できてるし
何かあってもどっちかが会社休まないと!とかないし、昼間も家に誰か居るから
セコム入らなくても良いし、いいよねーー。」って言っちゃったよ。
旦那は、「自分がもうちょっと稼ぎが良かったら、専業って言う選択もあるのに。」って
思ったらしいけど。(私の方が倍くらいもらってる。。)

あー、ダメダメな私。もうイヤだ。
ここに書き込んでる人は、頑張ってる人が多いのに。
221直リン:03/05/30 08:02 ID:sazAyRse
222可愛い奥様:03/05/30 08:46 ID:Yu6+a4MV
>実姉にも、「家なんか散らかってても、奥さんが機嫌良くしてるほうが良いって。」とか
言われてるのに。
ーわたし、まさにこれだー!!
>220のお姉さん、ありがとうー!!
これから、家が汚いといわれたらこれ言ってやる(^o^)丿
223可愛い奥様:03/05/30 10:25 ID:UueDV8AQ
>220
気持ちわかります。
私も同様。
ダンナより稼いでるし、ダンナも苦労をわかってくれてよく家事もやってくれる。
私が遅く帰ったら 食器も衣類も散らかったままだったりね。
そのことで一度キレてしまったんだけど、ダンナに
「俺がいつ、ご飯作れとか洗濯しろとか、言ったよ?」て言われてしまった。
勝手に自分でやらなきゃ、やらなきゃ、って思ってただけだったのね。
で、相手にも知らず知らずそれをやってくれること期待してたんだね。

それ以来自分にも、相手にも期待したら ストレスになってしまうから
無理しないようにしてる。

掃除も洗濯もゴミ出しも、多少さぼっても、やらなくても大丈夫だよ。
全部を完璧にできる人間なんていないからさ。





224可愛い奥様:03/05/30 10:27 ID:UueDV8AQ
↑ あ、日本語変なとこいっぱいだ。
ごめん。、
225可愛い奥様:03/05/30 11:28 ID:Ity6yvIB
>>220
>ここに書き込んでる人は、頑張ってる人が多いのに。
私はここに嫌なこととか愚痴かきこむと、ちょっと気が晴れてがんばる気になる。

夫婦なんて、いつもいつもいい顔してるわけにいかないべ。
嫌な自分もさらけ出し、相手の嫌な面も受け止めつつ、
あっち行ったりこっち行ったりしながら家族をやっていくしかないんだよね。
と、居直っちゃって反省もしない私はそーとーダメだね。w
226_:03/05/30 11:28 ID:gpikonff
227可愛い奥様:03/05/30 12:53 ID:vXRQ3lZY
>>223
でもどっちかがしないといけないんだよね。
旦那の手伝いって気が向いた時だけってのが多くないですか?
で、結局自分がしないといけない状況になってる。

掃除洗濯は少しくらいしなくても大丈夫だけど
食事だけは毎日だからなぁ。
228可愛い奥様:03/05/30 12:57 ID:Yu6+a4MV
>220、225
自分もここに愚痴書くだけで結構気が晴れるよ。
それは多分ここに常駐している人たちが、同じ苦労を知っていて
やさしいレスが多いからだと思う。
自分へのレスじゃなくても、あったかいレスやがんばってるスレ見ると
なんか元気出るよ。
229可愛い奥様:03/05/30 13:52 ID:UueDV8AQ
>227
うちは どちらかというとダンナのが家事には積極的かも・・・。
食事も 作れるときは作るけど、辛いときは外食したりするよ。
小梨だから、そのあたりアバウトで済んでるんだろうけども、
子蟻さんだとそういうわけにもいかないだろうから
ほんと 尊敬・・・。
230可愛い奥様:03/05/30 17:17 ID:WZSJSYRK
妊娠7ヶ月、今日をもって出産準備のため退職。夫はお休み。
「もうすぐ帰るよ〜」とTELを入れたら、
「退職祝い(?)に外で食事しようか」と夫。
たまにはいいこと言うじゃん(ハァト)と一瞬うかれたが、
続けて「(食費など家計用の)財布もってるんでしょ?」と・・・

なんだよ、あんたの小遣いからおごってくれるんじゃないのかよ。

ちょっと些細なことではありますが、凹みますた。
231可愛い奥様:03/05/30 17:28 ID:sRhkfa85
お疲れさまでした。
気の利かない旦那だけど、今日ぐらい外食で労おうと
思ってたんじゃないかな。
元気な赤ちゃん産んでください。
232可愛い奥様:03/05/30 18:32 ID:Tnt+cHit
>>215
亀レスですが、片道2時間はキツすぎる!
一日24時間のうち、通勤だけで4時間も取られるんだよ。
しかもフルタイムの勤務でしょ?

転勤を拒否するのは無理なのかな?
拒否して「それなら辞めてくれ」と言われたら、それはその時。
でも、まだ30歳くらいの方ですよね?
辞めてもまだまだ働くところは見つかると思うけど。

旦那さんには相談してみた?旦那さんの協力がないと
往復4時間の通勤は絶対無理ぽ。。。
233可愛い奥様:03/05/30 20:32 ID:gV4+L1ey
>230
私も7ヶ月だよ!
でも、産休育休で復帰する予定なので、
まだまだ働かねば・・・・・。

最近思うのは、家の中が荒れても家事を手を抜いても
文句をいわない旦那の偉大さ・・・・。(藁
積極的には家事してくれないけれど、洗い物以外は
頼めばしてくれるし、まあまあ恵まれた方の旦那なのかな。
234可愛い奥様:03/05/30 21:50 ID:cWNBz+X7
皆ガンガレ!
お子、羨ましいなぁ。
私もぼちぼち欲しいし。
でも、ちゃんと出来てちゃんと産めるか不安だなぁ。
流産率の高い会社に勤めてると色々心配。
235可愛い奥様:03/05/30 21:58 ID:8NaS6PFV
はっきり「辞めろ」と言われたら、退職金は満額(orそれ以上)貰っとけ!と思う。

ところで、私の上司が辞めるにあたって来た後任(50代・半ばトバシで来た)が使えねぇ・・・
自分の手の上に誰かが仕事を運んできてくれるまで働こうとしない。
元いた会社が大企業で、実務をバリバリやるハメになるとは
露ほども思ってなかったらしい。というか、今でも思っていそう。
一昨日は、現任者が手書き作成してた顧客台帳を「どこですか?」と訊いたら
「自分で探せばいーじゃないかっ!!」と、私の机に投げつけてきた。
しかも法令集を読んでるのに。(つまり仕事してない状態)
私がやろうとしていることは、本来アナタが引継ぐべき事ですが?
それが50男が30女に対して取る態度ですか?そうですか。
その時はお客さんが着ている最中なので黙ってやり過ごしてやったが
後になって現任者とダンナと友達にまで愚痴ってしまった。
で、現任者に言われた事。「お前も苦労するなぁ」
あの人に引継ぎをさせるのも相当骨が折れるでしょうね、とは言えなかった。
辞めるも地獄、残るも地獄状態ですわ。
後任を見ていると、私が就職した頃にやらかした数多のバカを見る思いで
それも苦痛・・・でもそういう失敗を50代にもなってやらかす男って(ry

長くてゴメソ。でも暫くこの件で引っ張るかも・・・引っ張ります(涙
236可愛い奥様:03/05/30 22:10 ID:lELZNULU
>235
使えねージジィか・・・それはかなり嫌だな。ご愁傷さま。
235に比べればまだマシかもしれないが、
今、入社3年目の若手営業が慣れてきて仕事をナメはじめてる。
とっくに片づいたハズの案件でクレームが入る、というパターンが何件か出始め、
先日は客の隣人(ウチは不動産なので)に暴言を吐いて社長がアタマを下げると言う事態に。
それなのに、どーしてウチの男どもは後輩を叱らないんだ!
ケツ拭きは事務スタッフが走り回るハメになるので激しく鬱。
237可愛い奥様:03/05/30 23:11 ID:Yu6+a4MV
なんかここで使えねー男供の話を聞くたびに
本当に日本手不況なんのか?ーと思ってしまう。
そんな使えねー奴に払う金があるなら、もっと世の中何とかしろよ
ーと小一時間。
自分はフリーで仕事しているからクライアントに使えねー奴
と判断されたその瞬間から仕事なくなる。
そういう緊張感がないからダメなんだろうな。
ーそんな奴らの尻拭いなんて、ストレス溜まりそうだ。
心からお気の毒に思うよ。
238可愛い奥様:03/05/30 23:25 ID:BSYO2zQo
>>237
確かに。そして、そういう無能なやつほど
何があっても絶対に会社を辞めず、
結果として、有能な人はみんな辞めてフリーになってしまい
会社には無能社員しかいない、ってことになるのよねー。

「人は、無能になるまで昇進し続けるため
その結果、無能課長、無能部長、など、全ての役職が無能となる」
って法則があるらしいね。それと同じか。
239可愛い奥様:03/05/30 23:31 ID:qqSyjULk
私が今まで見た中で最も無能と思えた男は、
失業中に職安の窓口にいたおっさんですた…
端末のたのた、電話もごもご。
対応されてたお姉さんが
「きちんと仕事してください!」
怒鳴りつけてたのがいまだに忘れられん。
あんな香具師税金で養うなよ…
240可愛い奥様:03/05/30 23:55 ID:voxtieEC
私、(ウチの所は忙しいと思っていますが)公務員です。
今度お友達と「個人的に」旅行に行きます、(特になんの補助もなし)
そのことを実母に言ったら「だれといくの?」
『○○の部の××課の友人』と言ったとたんに

「お母さんはそういうのが一番頭に来る、全く公務員はずるいんだから」
だって・・・部と課が出てくるだけで「公的な補助ありまくりと思われてる」

公務員に対する認識って、なんでもかんでもズルイと言われているんだから
ちょっと愚痴。
241可愛い奥様:03/05/31 00:03 ID:sI20okGb
頼むから普通に仕事させて下さい・・・上司よ。
あなたが絡むと、時間のロスが半端じゃありません。
鳴呼・・・・
242茄子な216:03/05/31 00:04 ID:SXRReMTJ
>>217>>218さん、亀ですがレスありがd。
まあよくあることなんですが、自分自身の
心が病んでるとだめですね。

はあ〜…わかってるんだけど、疲れがとれないのだよ〜ジーチャンバーチャンズ…
少しでも健康な気持ちが取り戻せたら、晴れた日に屋上に散歩に行こうな〜
243可愛い奥様:03/05/31 00:06 ID:Dsc1/6ge
>>238「ピーターの法則」というらしい。

社会はあらゆるポストが無能な人間によって占められて安定する。

社会は有能な人間を必死に探しているから
有能性を残している人間には常に「昇進圧力」がかかる。
ところが上にゆくにつれてやることが変わり、どこかで無能性を露呈する。
社会はしだいに、この無能レベルに達した人間で埋まる。
244可愛い奥様:03/05/31 00:07 ID:P+OoAoam
test
245可愛い奥様:03/05/31 00:07 ID:sI20okGb
もう一個愚痴を。
社長よ、大学出ただけの使えない娘をディレクターにするのはどうかと。
これ以上お遊び仕事に付き合わされるなら、やめます。マジで。
246可愛い奥様:03/05/31 00:11 ID:sI20okGb
>>243
なに?その法則〜。コワヒ
247可愛い奥様:03/05/31 00:12 ID:4kEoc6VN
何にしても一言マイコメント挟まないと気がすまない女性がいる…
みんな生ぬる〜く流しているけど。
端からは言わせて言わせて!と見えるのだが、本人は控えめな態度のつもりw
248可愛い奥様:03/05/31 08:00 ID:6RXeXsXK
>245
禿げ上がるほど胴衣。
外資なんだけど、中途採用(経験者)は一生ヒラ。
新卒は入ってすぐにディレクター。同じ仕事してても給料も待遇も違う。
イヤなら他に行けって言われそうだけど、でも、一緒に居てムカツク。
249可愛い奥様:03/05/31 08:12 ID:AaTokdud
台風だけど仕事に行かねば・・・。
でもきっとヒマだろうなあ・・(サービス業だから)。
通勤が命がけだわ。
250可愛い奥様@235:03/05/31 09:50 ID:SpB8UA7j
気を付けて言ってらっしゃいまし。>>249
>>238ヤな法則知ってしまったよー ノдヾ
でも現実って本当にそう。
ウチなんて部長職以上は株主(自治体&企業)からトバシで来る人ばっかりだから
出来ない奴の巣窟。畑違いの業種に、初めての仕事で身が入ろう筈も無い。
それでも営業はそれなりにヤル気を出してるけど、
内勤(製造・総務)はメ●ラ印押しとけばやり過ごせるし、またそういう人が来る。
判らない事は「これ、頼むね」で終わり。
何の為に「●▽の手引き」なんて買うのか。しかも毎月(ファイル式で差替が届く)
そんな人たちが数年おきに入れ替わりで来るものだから、
元からいる社員が昇進できない。最高でも課長どまりケテーイ。
で、後任の上司。
現任からいろいろ教わる過程で、私に最大限押し付ける気マンマン。
・・・もう定時に帰るのは夢になるかも(ガクブル
251可愛い奥様:03/05/31 10:58 ID:8PLXxz16
>>248
私も中途採用で、似たような状況。真剣に嫌になってる。
確認取らなきゃいけない相手なんて、話が通じない程のレベルだよ。

経験者を何人か中途採用したのに、外部からの人間にあれこれ言われるのが
シャクなもんだから、結局意見なんか聞きやしないし。
仕事の出来ない人間の下で言うこと聞いていなきゃならない辛さって、
ホント尋常じゃないよーー。上司の意見を聞いて進めることによって
仕事のクオリティーが下がるという、信じられない現象が起こっているんですけど。
252可愛い奥様:03/05/31 11:35 ID:u6nRfKtW
>251
私もこの4月まで中途で採用された会社で仕事してました。
身体&精神的にちょっと壊れてしまいやめてしまいましたが。

私自身もまだまだ勉強しなきゃいけない身で人の事いうのもなんですが、
そこの会社にいた新卒採用の人たちは皆嫌なことはやらない(w
自分の好きなできることしかやらない人たちだった。高学歴だけど。
なんかもう、仕事するとか以前の問題だなってカンジで辟易しておりました。

「ピーターの法則」ぐぐってみました↓
http://www.zaikaisapporo.co.jp/jouhou/america/4.htm
253可愛い奥様:03/05/31 14:57 ID:6RXeXsXK
>251
マジで嫌になるよね!

だってさ、この間だって、入って1年の人間じゃ分らないだろうっていう
トラブルがあって、「253さーん、よく分らないんですけど。」って言うから
相手と交渉してその件は落着だったんだけど、あとで相手から電話があって
責任者に一言言いたいって。
すみません、担当者も責任者も2年生なんです。
私、10年生だけどヒラなんです。
彼女、敬語を知らないのは帰国子女だからなんです。
と言って、収めてもらった。
ウチュ。
254可愛い奥様:03/05/31 15:12 ID:XxFQs5ED
嫌なら辞める
奴隷じゃないんだから
255可愛い奥様:03/05/31 15:13 ID:T4tlpEHY
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
256可愛い奥様:03/05/31 15:19 ID:34KBczfR
結局、まだまだ男社会だってことだよね。
チ○コついてりゃヴァカでもムノーでも給料もらえる社会。
でもやめないもん。やめてたまるか。
仕事ってのはね、遊びと違ってやりたいことだけやってるわけにはいかないの。
わかった?>>254
257可愛い奥様:03/05/31 15:22 ID:A7gQzB1G
254はやりたいことだけやりたいから
辞めれと言ったわけではないのでは?

ただ身体壊したり 精神的に疲れてまで
嫌な仕事を続ける必要がないんじゃない?
という意味と思ったよ。
258可愛い奥様:03/05/31 16:22 ID:6RXeXsXK
んー、仕事自体は好きなんだよね。
会社の体質は嫌いだけど。でも、今転職しても業界自体不況のどん底で
いいポジションがないし。
ローンを抱えて一家の稼ぎ頭だから、仕事嫌だから辞めるって訳にも
いかないしね。
正念場と思ってガンガルしかないや。
259可愛い奥様:03/05/31 16:41 ID:XxFQs5ED
YO!男前!
260キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/05/31 17:23 ID:sHQEsFkn
261可愛い奥様:03/05/31 17:23 ID:u01CA57j
>>251-253

やっぱり土日&台風だといい意見でるね。
私も中途で入った会社辞めちゃった。
稼ぎのいい旦那見つけたからもういいんだ〜。

バブル期に入った新卒なんて最悪。
ぬくぬくしている間に年だけとっちゃって、
話は通じないし、プライドだけ高いし。
下っ端は下っ端で雑魚ばっかり。

気が変になっちゃったよ。まったく・・・
なんでこっちが精神科行かなくちゃいけないんだ。
お前が行け!




262可愛い奥様:03/05/31 21:08 ID:f1FxR+bc
話題が変わってしまいますが、愚痴らせて下さい。
私の職場、昨日同僚が亡くなりました。
一週間ほど有休を消化していて、出勤の前日に・・・・。
連絡が入ってから上司や組合の関係者がばたばたとしていて、
管理者はヒソヒソ話ばかりしているし・・・。
どうもおかしな雰囲気だなと思ったら、自殺だったそうです。

 管理者同士のヒソヒソと「まずいことになりましたねー」
「何もこんな忙しい時に・・・」とか言ってるのを聞いてしまいました。

なんだかやり切れない気分で鬱になりました。
263可愛い奥様:03/05/31 21:17 ID:5538HrT8
>>262
お仕事がらみなのかしら・・・
まずい遺書でもあったとか?

りそな関系で会計士だかが自殺した事件もありましたね・・・
264可愛い奥様:03/05/31 21:28 ID:f1FxR+bc
>>263
どうも仕事の事が絡んでいる様です。
私は詳しい事情は知らされてないので判らないのですが。

最近、転勤してきたばかりの方だったので、交流のあった人は居なかったみたいです。

会社では亡くなった事は公にされていますが、原因は公表されていません。
(お通夜、お葬式の案内は一部の人のみにされました。)
一部の上司は事故だって部下に説明してました。
 まだ若くて(20代)結婚してそんなに経ってないって噂だし、
小さい子供さんがいるって聞いたのでなんだか・・・・。
265可愛い奥様:03/05/31 21:31 ID:f1FxR+bc
>>263
 遺書があるかは知らないのですが、
亡くなる前に「今までありがとう」的な電話をもらった人がいるみたいです。
266可愛い奥様:03/05/31 21:39 ID:u6nRfKtW
>>261さん、252です。
レスありがとうです。
私もなんだかな〜な会社の空気のせいか心療内科に通って
薬の飲みながら仕事してました。
プライド高い人や、上司と出来てる事を盾に我が物顔ででかい顔
してる人とか、満載でした。

私も今は専業です。
失業保険貰い終えるまではゆっくりして、
元気になったらまた仕事したいと思ってます。

261さんも今はゆっくり前職の疲れをとってマターリしましょう。

>>262さん
私も以前にいた会社の同僚が自殺ではなかったけど
交通事故で突然亡くなってしまったことがあったので、
状況が少し違うかもしれないけど、気持ちお察しします。
仲がよかったわけではないけど、本当に悲しくてちょっと壊れました。
ご同僚のご冥福をお祈り申し上げます。
267可愛い奥様:03/05/31 22:17 ID:Dsc1/6ge
いくら会社のために身を粉にして頑張って、
その結果亡くなってしまうことがあっても
所詮「こんな忙しいときに・・・」と言われてしまうだけなんだなあ、と思う。

会社は利益集団だから、利益を出すため、従業員を限界まで働かせようとする。
でも、それを真に受けて、限界まで頑張っちゃだめだ。
自分の身を守るのは自分だけ。
会社のためだけに生きてるわけじゃないし、会社なんていざとなれば
冷たいものだ。

と、最近は、自分に言い聞かせながら働いている・・・
268可愛い奥様:03/05/31 22:34 ID:OCenBccs
>>267
激しく同意
私のはたらいてる会社は身内で役員を固めてる会社
社長のねーちゃんが経理やるようになってからガタガタ
帳簿や現金があわないと社員のせいにする
疲れます。
269可愛い奥様:03/06/01 00:32 ID:GE9vUvl3
>>267
んだんだ。
独身の頃、毎日残業して疲れ果てていたら父に
「一生懸命仕事するのはいいけど、命より大事な仕事なんてないんだから
自分の身体を大事にしなさい」と言われたよ。
そ、そんな大袈裟な…死ぬほど大変ってわけでもないんですけど、と
その時は思ったけど、仕事のために身体壊したり亡くなってしまったり
精神を病んでしまった人の話を聞くと父の言葉を思い出します。

ここの奥様達もあんまり無理しないでね。
270可愛い奥様:03/06/01 01:11 ID:AmnnN4Lv
そうだよね、仕事って自分や家族が幸せになる為にしているんだもんね。
271可愛い奥様:03/06/01 01:16 ID:IL6yh4Gm
ここの皆様も頑張りすぎてますね。
本当に命より仕事が大切なんて事、絶対にあり得ないです。

私は以前勤めていた会社の社長に辞めるときに
「しんどくなったら辞めるっていうのも選んでいいんですよ。
自分の身を守るのは自分ですよ。」と言われ、目から鱗でした。
当時、必死で働いていて、心も体も限界になって辞める事になったのに、
辞めることが逃げることの様に思えて凄く悔しくて悔しくて仕方がなかった。

 でも、あの時は仕事を何でもかんでも自分一人でやらなくては気が済まなくて、
何でも一人で背負い込もうとしていた。
「他の人に頼むなんて、私のプライドが許さない!」みたいな。
結局、自分を追い込んでいたのは自分だった事にその時気が付きました。
272可愛い奥様:03/06/01 01:26 ID:mmxjTBUe
このスレ読んでいると責任感ある人の方が何かと辛い思いをしているね。
無責任な奴の方が自分の無力さを鑑みず、他人のせいにする事ができるから
しぶとく社会の中でも生き延びられる。
そんな奴に成り下がりたくないと頑張り続けた挙句に体を壊した人を何人も
知っている。体が動かなくなることほど辛いものはない。
(精神と体力の)健康に勝るものはない。
273可愛い奥様:03/06/01 01:32 ID:5ikm25Pq
責任感強い×無責任 の中間を保つのって難しいね。
274可愛い奥様:03/06/01 01:52 ID:VyuMJo+d
矛盾してるけど、実務(書類を仕上げるとか接客とか)の責任は持ちたいけど、
人(尻拭いとかDQNの我慢)への責任はいらないや。
275可愛い奥様:03/06/01 03:07 ID:M1nZKlsQ
なんかね、マジで過労死するような気がします。
家庭と仕事のバランスが取れている奥様を尊敬します。真剣に。
完全週休二日制なのに、今日も仕事ですた。
休日出勤はもう4週目です。
276可愛い奥様:03/06/01 07:13 ID:3KypGecV
仕事への責任感はつねに持っていたいと思う。
でも心のゆとりというか『ま、いっか』みたいなのも必要だと思う。
矛盾してるようだけど、
この仕事が好きだし自信もあるけど、失敗もあるさ、失敗したっていいじゃない。
失敗したときはその時責任をもって自分で挽回すればいいんだし。
わたしは会社の為とかじゃなく、お客さんの為自分の為に働いてると
思っているよ。結果会社への貢献になるのではないかと。
えらそうな事言ってすみません。
うちの会社にもですね、がんばり力みすぎて体壊したり軽鬱になった人がいるもので、
そういう人たちを見るともう少しだけいいかげんさも必要かなと。
力をぬいて仕事をするというのと、無責任にやる気なしで仕事をするのは違うから。




277可愛い奥様:03/06/01 08:12 ID:P6kOsCq/
私は若い頃、体がなんだか怠くて病院へいったら
重度の病気が発覚して医者から「即入院しなさい」と言われ
上司に相談したら、即部長に言ってくれたのはいいのだが、
部長が「明日、取締役に会って正式に事情を話して許可を取ってください。」
次の日、取締役は「明日、常務に会って正式に事情を話して許可を取ってください。」
その次の日、常務は「明日社長に会って正式に事情を話して許可を取ってください。」
そのまた次の日に歩けないまでに病気が悪化。
それ以来、会社より自分!と気がつきました。
278可愛い奥様:03/06/01 09:01 ID:9HoMnfOA
昨日暴言を吐いた261です。(w

>>266
277さんのように私も心療内科行ったら
「即会社休職しなさい」って言われたよ。
それをわかってくれない人も居た。
急に休むなんて信じられないとか散々言われたさ。

(ここの働く奥様には悪いけど・・)
マターリします。
働けるようになったらマタ働くさ。
資格の勉強をしようと思って。
最近実務ばっかりで知識が不足してたしさ。
266さんも有意義に過ごそう!!

>>262
異動・休暇明けの自殺って聞いたことあります。
急激な変化についていけなかったのでは?
それからは「自分の身は自分で守ろう!」と
思うようになりました。

毒女のときはそれでもなんとか
夜遊びしたり、ぱーっと買い物しちゃったりで
なんとかやっていけるんだけど
「働く奥様」となると、そうはいかない。
帰ったら家事があるし
土日も普段しなかった家事で朝から忙しいし。
旦那って案外手がかかるねぇ・・・。

279可愛い奥様:03/06/01 09:15 ID:3KypGecV
その通り。土日休みでもやる事たくさんあるよね。
今日も、普段あまりできない分、掃除、洗濯してました。
旦那はまだイビキかいてるよー。
ちっとは起きて手伝ってもらいたいけど
無理に起こして不機嫌に手伝われても嫌だから
やっぱり自分でやってしまうんだな、これが。
言うとその時は手伝ってくれるけど
すーぐ手伝わなくなってゴロゴロしてる。
280可愛い奥様:03/06/01 09:38 ID:Ny3pdsL6
うちの旦那は昼前まで寝てるくせに、
掃除を始めると「うるさい」って怒鳴る。
そんな朝早くから掃除機かけてる訳じゃないんだし
少しは手伝ってよ!と思うけど
こんな奴には何も言う気になれない。
281可愛い奥様:03/06/01 10:07 ID:NsbQTqtR
そうなんだよね!!
毒の時は友達と買い物したり飲みに行ってストレス発散してたけど
今はもっと頑張ってるのに(←仕事+家事で)
金も使えない、夜まで遊んでダンナを一人にできない等々あって
自分へのご褒美が無いよ・・・。
皆さんのストレス発散法、もしくは自分へのご褒美って
何かあったら教えてください。参考にしたいな。
ダンナとは12年の付き合いになりますが(交際期間10年)
最近ケンカばかりでお互いにイライラしてます。
ダンナいわく私が八つ当たりしてケンカをふっかけてくるらしい・・・
(でも私も毎日一生懸命なんだけどなー)
282可愛い奥様:03/06/01 10:44 ID:AmnnN4Lv
>281
夜遊びくらいしても良いと思うよ。
そりゃ毎日じゃ困るけど、たまには友達と楽しくやる時間も大切だよ。
旦那さんだって大人なんだからたまの一晩くらいコンビニ弁当だって死にゃしない。
もちろん旦那さんにだってそういう時間は必要だと思うけどね。
旦那も大切だけど友達や自分の時間も大切だよ。
長い結婚生活、我慢ばかりじゃ続かないって。
それから家庭や仕事に行き詰った時、ふっと横道に逃げさせてくれるのは
案外昔ながらの友達だった、何てこと結構あるからそういう付き合いも切らない
ようにしたほうが良いよ。
283可愛い奥様:03/06/01 10:48 ID:uPk5TFU6
旦那はいいよ、
土日は寝てればいいし、ゲームしててもいい。
働く奥様は土日に買い物にもいけないし、
その前にやることやらないといけない。
風呂掃除とか台所掃除とかトイレ掃除とか洗濯とかいろいろ。

クリーニングだって、急いで持っていかないと
土日中にできあがらないじゃん。
平日はとりに行くほど帰りは早くないし。

284281:03/06/01 11:05 ID:NsbQTqtR
>282
ありがとう。参考になります。
昔の友達・・・本当に大切にしなきゃね。
ダンナは友達がほとんどいないうえに
会社の人と飲みに・・・という事も皆無なので
たまに私が遊んで遅く帰ると何か申し訳ない
というか可哀相な気持ちになってしまって。。。いい大人なのにね。
結婚してから友達と出かけるのが激減しました。(これはみんな同じだよね?)
まだ結婚して2年&小梨なのでまだ肝がすわってないというか
自分の感情・生活をコントロールできなくなる時があるみたい。
285可愛い奥様:03/06/01 12:31 ID:3KypGecV
私も結婚2年目ですが、最初の頃は仕事と家事の両立で、遊びとか全く行けなかった。
というか、完璧にしなきゃという気持ちが何故かあってね。
そんなの続けてたらストレス溜まっちゃって、旦那の事さえ嫌いになってた。
やばいと思って、出来ない事は出来ないって旦那に言うことにした。
友達と遊びにも行くようにしたよ。
ごく最近になって、やっと余裕が少しでてきたと思う。
でも、旦那は理解してくれてるのか、してくれていないのかよく解らないけどね。
286可愛い奥様:03/06/01 13:50 ID:3JxZLb9w
うちも共働き。
私が家事手抜きしても文句は言わないけど、いっくら
「最初の約束どおり、いっしょにやってOR半分やって」といっても
長時間言い続けないとなにもやらない旦那・・・。
言い続けるのも疲れるけど
一人で背負い込むのもいやなので
だんだん私の目つきがきつくなる。
まだ一年目なのに・・・ショボーン
287可愛い奥様:03/06/01 14:12 ID:Fdp37szm
私も共働き。
結婚当初は私もイイ子ちゃんで今思うと涙ぐましい努力をしていた。

結婚8年目の今はもう少し家事やったら自分とつっこみたくなるくらい。
長く続けて行く秘けつは頑張り過ぎない事。
288可愛い奥様:03/06/01 18:36 ID:U7D2fSvd
責任ある仕事で高収入より、無責任な仕事でそれなりの収入の方がいいかな、
と時々思ってしまう。
289可愛い奥様:03/06/01 18:49 ID:4CVRNQFg
>責任ある仕事で高収入より、無責任な仕事でそれなりの収入の方がいいかな、
と時々思ってしまう。
それって難しいよね。責任ある仕事を任せてもらえる喜びもあるけれど体もきつい。
責任が重くない仕事でも、それなりに人間関係のトラブルとかもありそうだ。

290可愛い奥様:03/06/01 19:22 ID:AJPIaJOY
>>288
私は今の仕事をもっと責任ある立場でやってみたいなあと思います。
人間関係も良くて、残業も無し。
でも、1年契約(実際は10年も更新してるけど)で、年度末はいつもウチュ。
いろんなことを自分では決められない。
安定した立場(まあいろいろあるだろうけど、一応は正社員)で
自分で責任を持って仕事をしてみたい。
でも、今の仕事に正式につくのは
年齢のカベでかなわぬ夢なのです(泣)


残業まみれの皆様から見たら、甘いこといってんじゃねーって
思うでしょうね。すんまそん、。。。

291266:03/06/01 21:00 ID:+jOPC2HL
>261さん
なかなか心の不調は職場の人にはわかってもらえないですよね、辛いところですが。
心ない人の言葉はスルーしましょう。

>資格の勉強をしようと思って

奇遇ですね(w 実は私も今のうちに勉強したいことがあって
今度職業訓練校に行こうかと思ってます。
お互い一度身体を壊したりしてるので無理をしないで
勉強を楽しめる気持ちでがんばれたらいいですね。


皆さん家事と仕事とのバランスで悩んだり工夫されてるのですね。
私は今は専業ですが、また、気力が戻ったら働くつもりです。
その時が来たらまたここの皆さんの事を参考にしたいです。
292可愛い奥様:03/06/01 21:47 ID:BwCl+BBT
参考になる程私ゃがんがれてないかも・・・
でも他人の限界点と自分の限界点は別物だと割り切って
壊れる前にお手上げした方が自分の為だし皆の為だよね。
ウチとこは社員20人くらいで各々が担当してる事しか知らないから
急に居なくなったら他の誰にも仕事の内容が判らない状態。
だから引継がないと業務が止まる。
293可愛い奥様:03/06/01 22:17 ID:P6kOsCq/
明日から仕事だ。
ガンガロー、オォー。
294可愛い奥様:03/06/01 23:41 ID:ZvEDW5Ag
そうだね。
295可愛い奥様:03/06/01 23:51 ID:OhvZ5zGk
日曜って夜眠れなくない?
明日の仕事に差し支えたらどうしようって思うと
余計焦る。
メラトニン飲むか。
296可愛い奥様:03/06/02 00:31 ID:6DE6qZSf
私もいまの会社に中途採用で入りました。
もう初めの1年はメチャメチャ辛かった・・・マジで心療内科に行こうかと何度も思ったよ。
原因は、会社の理想と現場の現実とのギャップ。

この会社はさー、中途採用枠があるだけあって、社長とか上層部は
「変えていかなきゃいけない部分がある。多様な経歴の人を入れて
新しい風を吹き込みたい」っていう気持ちはあるみたいなのね
(本人に直接確認したわけじゃないから、あくまでも推測w)
でもさ、部長以下くらいの他所の世界を知らない生え抜き社員はさ、
そんなこと露ほども思ってないわけ。
「何にも分かってないくせに余計なこと言うな」とか「余計なことするな」って思ってるのよね。
もちろんはっきりそうは言わないよ。
言われたのは「ウチにはウチのやり方があるから・・・」だの「そういう
会社もあるのかもしれないけど、ウチでは出来ない」だの、新しい風なんて
吹き込む余地無し。鉄壁が出来上がってるんだもん。
297296:03/06/02 00:41 ID:6DE6qZSf
ごめん、つづき。

初めの研修でも「会社はあなた達に期待しています」とかさんざん言われて
「そっかー、そういう会社なんだ」って素直に信じてた私も甘かったんだろーけど。
中途が配属された先もみんな結構重要・花形部署だったし。

で、私はどうしたかというと、心療内科に通う代わりに、結局1年目で課長とケンカしましたw
でもさ、課長が同期の出世頭で「自分の輝かしい経歴に傷が付いては困る」
ということしか頭にない人だから、中途採用1年目とケンカしたなんて上にバレたら非常に
困るって思ったみたいなの(それは後で分かったけど)
結局「管理能力も統率力もリーダーシップも無い」と思われるのが怖かったみたい。
メチャ肝っ玉がちっちゃいおっさんやねん。
お陰でいまは(前とは比べられないほど)自由に仕事させてもらってます。
298可愛い奥様:03/06/02 06:50 ID:TrRJm4fG
>>291

261です。ありがd。
お互い身体壊さない程度にがんばりましょう。
そして、もう一度このスレに参加できるようになろう!


299可愛い奥様:03/06/02 13:53 ID:fX4JWGe3
うちのハケンさん、どうもなんか私に恨みもってるみたいで
(当方身に覚えなし)やたら突っかかってくる。
口調もケンカ口調で、本当に気分悪い。
仕事上の絡みは少ないけど、挨拶しても無視・・・・。
返事も「はぁ?」「うん」「それが?」「だから?」しかいわない。
社会人としてのマナー全くできてない。ちなみに35歳・・・。

上司にそれとなくいったけど「女性はいろいろと・・モニョモニョモニョ・・・」とほったらかし。
あげく私に「あなたが悪いんじゃないの?」とまで・・・。
そのハケンは飲み会なんかもフル参加で、そういう場で上司にうまーく取り入ってる様子。
(私は家事もあるし、飲み会もあまり参加しない)

はぁ・・・辞めたいよ・・・
300可愛い奥様:03/06/02 15:26 ID:u2F74ZWu
朝六時起床。洗濯して、弁当作って、支度して出社。
当然朝ご飯は6時台なのに、お昼ご飯3時
こんな会社辞めてやる!
301可愛い奥様:03/06/02 15:49 ID:yXaiizl3
>299
私も派遣で仕事してたことありますが、多分「なめんなよ」的なカンジでは?
でもその人はちょっと社会人として(ry
その方はそちらでは長くお勤めなんでしょうか?
長くお勤めな方だったら、私の方が先輩なのよ!と思ってるかもしれないし、
そうでなければ、以前派遣社員として勤めてたときに何か嫌な思いをしたのかもしれない。
派遣社員って難しい立場なので、バランスをとるのが大変なのです。

でもちょっとその方は、社会人として仕事をする人の態度じゃないですよね。
302299:03/06/02 16:06 ID:fX4JWGe3
>301
レスありがとう。
そう、ナメンナヨってかんじかもしれません。
仕事がしっかりしていればいいんだけど、根拠のない自信タプーリの態度なんで困ります。

年齢は私が下なんですが、社歴は私が長いです。
専門知識がいる部署なので、わからないことは曖昧にせず、
確認して聞いてほしいのですが、いつも勝手に処理していて、
尻拭いは私なんです。

仕事について説明しようとしても「私、派遣なんで、そこまで求められてもねぇ」と
話を半分も聞こうともしません。
ミスを指摘すると「私がミスしないように、見やすい資料を作っておいて下さい」と。
向上心とか、仕事に対する熱心さを派遣さんに求めるのが間違いなんでしょうか?
今まで一緒に働いてきた派遣さんは、とってもまじめで常識ある人だっただけに
ガックリー
303301:03/06/02 18:36 ID:yXaiizl3
>>302さん
>根拠のない自信タプーリの態度なんで困ります

↑のようなカンジなのに派遣だからと言い訳をするのですね。
...お察し致します。大変な方と仕事をしてらっしゃるようですね。
向上心を思って熱心に仕事をしてる派遣社員の人にカナーリ迷惑なカンジ(w
しっかりプロ意識を持って仕事をする派遣社員の方を私はたくさん知ってるので、
本当にこういう方がいると聞いただけで腹が立ちますね。

あまりにも横柄な態度に出て業務に差し支えが出るようでしたら、
できれば上司の方に相談して、その方の派遣元の営業かコーディネーターの方に
その方の勤務態度等を相談されてはいかがでしょうか?
派遣社員といっても人件費は結構なものですから。
304302:03/06/02 18:53 ID:fX4JWGe3
>303
上司は聞く耳もたないし、まぁ媚るのがうまい子なんで・・・。
私の友達で派遣やってる子は、みんなシッカリしてるしプロ意識持って仕事してるので
ほんと、ビックリです。

冷蔵庫に自分の私物をいれてたり(社員でもしない)、昼休みすぎてもお化粧なおしてたり
もうビックリすることばかりです。
そういや、彼女の派遣会社の人は全然きません。なんでだ・・・
305可愛い奥様:03/06/02 20:55 ID:6lXDk6n3
>302
>「私、派遣なんで、そこまで求められてもねぇ」

私、以前派遣で働いていたときに耐えかねて似たような事を言ったことがあるよ…
派遣ってさ、これこれこういう仕事をするという契約で時給が決まるじゃない。
前にいた派遣先では契約内容を把握していない社員が多くて、うっかりすると
契約外の仕事をこれでもかっ…てくらい押し付けてくる人が多かった。
例をあげると、私はOAクラークで契約したのに、翻訳を頼まれる、とかね。
あと、社員としての責任をとれずにこっちにその責任を押し付けようとする、とか。
翻訳の契約ならOAクラークより時給高いし、責任は最終的には派遣は取れないので、
すごく困った覚えがあるよ。

こっちもさ、多少のことはお互い様だし引き受けるけど、そのうち調子に乗ってきて
どんどんエスカレートしてきたのね。
そんで、社員は定時に帰宅。私は押し付けられた仕事のせいで毎日のように残業w

上司に相談しても埒があかないし、そのうち、馬鹿馬鹿しくなってきて、
上記のような台詞をオブラートにくるんでや〜んわり、言ったよ。

劇的な効果(?)はなかったけど、とりあえず仕事の線引きをするうえでは
ある程度役に立ったかな。
302さんの言っている問題派遣社員の擁護をするつもりはまったくないけどね。

元派遣社員の愚痴でした。
306可愛い奥様:03/06/02 20:58 ID:HQcHDtkW
派遣社員をしてる奥様集合!5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1051232417/

なんかも見てみてね。
307可愛い奥様:03/06/02 21:54 ID:0V/+uZw+

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030603k0000m040064000c.html
 リストラのターゲットは50代から30代へ――。日本労働弁護団
(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、30代の解雇相談が
急増していることが分かった。同弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は
「中高年のリストラがひと回りして、若手に狙いが移ったのだと思う。
退職勧奨の域を超えて強要のケースも目立つ」と分析しており、リス
トラをめぐる新たな状況が浮かび上がった。

 常設の相談電話と全国一斉相談(年2回)に寄せられた昨年の相談
数は2386件で、前年より141件の増。リストラを含む解雇の相
談は918件で前年より約130件減ったが、30代が急増し、全体
の相談数では50代に次ぐ多さとなった。今年1〜5月の相談では
50代を超え、90件と最も相談数が多い。賃金不払いの相談が、
昨年は約600件と前年の1.7倍に増えたのも特徴。

 警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、退職勧奨
された。今年5月には、「精神科か心療内科を受診せよ」という内
容の休職命令が出された。本人は健康だが、会社は休職命令の理由
を「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。退職勧
奨された出版社勤務の30代の女性は「能力がないことを認めるな
らアルバイトで使ってやっても良い」と言われたという。

 またバス会社勤務の男性(32)は月50〜60時間の残業代が
支払われていない。男性は「請求して解雇されるのが怖い」と話し
ており、過酷なリストラがサービス残業を強いる結果になっている。

308可愛い奥様:03/06/02 22:01 ID:9eXfqbU9
307って、おなじコピペで
わざわざスレまで立ててるよね
なにが主張したいの?
309可愛い奥様:03/06/02 22:10 ID:BwpaRbjq
旦那の仕事の事情やら家庭の事情とかが絡んで、引越し決定!
私はバイトを辞める事になった。先日職場には「旦那の仕事の都合で転勤」と
だけ伝えて置いたのだが、突っ込んだ詮索とかされて正直ウザイ。
なぜ人様の家庭の事情をそんなに細かく聞きたがるんだよ?
適当にあしらってるけど、面倒くさい・・・
あと1ヶ月ほど働かなきゃいけないし(溜め息)
310可愛い奥様:03/06/02 22:34 ID:WdM48Qj0
半年前に今の職場に移ったのだけど、
ここって、どれだけ働いたか(残業したか)で社員を評価する傾向があるらしい。
だからみんな、だらだら仕事して、だらだら残業する。
夫はその辺の事情を私以上にわかっていて、私にも同じようにしろと言う。
それは私が壊れるのを心配して言ってくれてると思うから、まだいいんだけど、
習い事のある日は、その時間まで働いてる振りをしとけ、って言われて、
それでケンカしてしまった。

週に1回、遅い時間に習い事をしていて、
仕事の後、1時間半くらい、時間があくのね。
私がその時間を、試験勉強にあてていて、
夫もそれは知っているハズなんだけど、
その時間まで残業(してる振り)に使えって言われて、
もう腹が立って。
夫はその後ぐうぐう寝てしまったけど、
こっちは眠れないわ、腹の虫はおさまらないわ。
頭に来たので、次の晩は勉強道具もってモスバーガーにこもりました。
夫はコンビニのお弁当を食べていたようです。
311可愛い奥様:03/06/02 22:51 ID:PP//KlBY
>310
夫さんはあなたの為を思って
処世術としてのアドバイスをくれたんだよねぇ。
でも、それに腹が立ってしまうってわかるよ。
上手く噛み合わないもんだね。
312310:03/06/02 23:09 ID:WdM48Qj0
>>311
うん、そうなの。
夫によると、私は仕事をこなすのがかなり早いらしい。
普通に仕事したら残業なんてほとんどしないで済む。
そしたら「あいつはまだ余裕がある」と思われて、
仕事ガンガン押し付けられて、本当に余裕がなくなってしまうよ、って。
だから、忙しそうな振りをしながら、マターリやってろって。
習い事の日は、「忙しい振り」をするにはちょうどいいし、
そうした方が利口だってことは、私もよーくわかってる。
わかった上で、やっぱり試験を優先させたい。
ダメモトだけど、ちょっとでもいい点とって、自信につなげたい。
そう言ったら、なんか不満げにぶつぶつ言いながら寝ちゃった。
私が真剣な気持ちで勉強してることは、わかってくれてると思っていたので、
なんか余計に鬱でした。
313可愛い奥様:03/06/02 23:13 ID:FBGUF4T3
会社で働くといつも思うんだけど
彼女がいない寂しい男と家に帰りたくないオッサンて
わざと仕事ゆっくりやって残業代稼いでる。
ムカツク。
314可愛い奥様:03/06/02 23:16 ID:dY7Va7P8
>310 ガンガッてるね。
旦那さんはいつも全力疾走の貴女をきっと心配してるんだと思うよ。
そしてそういう貴女の事を大好きなんだろうな。
幸せモノめ!(w
315可愛い奥様:03/06/02 23:19 ID:NMyfblWg
>>313
そうそう!それでいて、上の受けはいいの。(無駄にいるだけなのに)
明かに帰宅拒否してるだけなのに、朝は早く、夜は遅いから
それだけで人より頑張っているように見えるらしい。
そういう香具師に限って上の人がいない所では横暴な言動で
あたりちらしたりとかして、周りの人のストレスの原因になってる。
それでいて評価はトップ。ムカツクよ〜。
316可愛い奥様:03/06/02 23:30 ID:FBGUF4T3
>315
でしょ、でしょ〜〜っ。
こんな奴らが評価がいいなんて、、
どおりで駄目な社会になるわけだよね。
ジジィ連中よ、お前の目は節穴だらけだ!と言いたい。
317301:03/06/03 00:54 ID:D/1oVaJQ
>>302さん
確かに>>305さんのようにしっかり雇用契約上の線引きをしないと
いけない場合もあるのです。私もそれで結構便利に使われまくった
事もあります。が、しかし...、

>冷蔵庫に自分の私物をいれてたり(社員でもしない)、昼休みすぎてもお化粧なおしてたり
>もうビックリすることばかりです。

本当にびっくりです。仕事をきちんとこなしてる方ならまだしも。

>そういや、彼女の派遣会社の人は全然きません。なんでだ・・・

きっとその派遣元の営業の方もいいかげんな方なのかも、うーん。よくある話です。

とりあえず、302さんは雇用関係上お仕事を指示する立場にあると思いますので、
しのごの言われてもとりあえずスルーして本当にビジネスライクに
お仕事を淡々と(険悪な空気には持っていかないようにして)
振っていくのが懸命だと思います。とにかく仕事をしてもらうようにする。

そんな方なのでお話を聞いていると大変だとは思いますが、
割り切ってしまうしかないのかなと思いました。
難しいかもしれませんが、がんがってください。
そんな人そのうち周りの何人かがDQNだ...って気づくと思います。
色んな方がいますね〜、正直そんなDQN派遣社員するなーって思います。

>>306さんもご参考に。
318301:03/06/03 00:55 ID:D/1oVaJQ
長文スマソ
319可愛い奥様:03/06/03 09:24 ID:cbEg4Yhs
最近、旦那とまともに会話してない・・
朝はギリギリだし、夜は2人とも遅い上私が片付け終わると旦那もう寝てるし。
旦那より隣の席の同僚の動向のほうをよっぽど知ってるって状況はどーなのよ。
つーか、半日以上会社にいるのがそもそも問題なわけだが。
320可愛い奥様:03/06/03 09:39 ID:ydn8yab/
>319
>旦那より隣の席の同僚の動向のほうをよっぽど知ってるって状況はどーなのよ。
だ〜っ、私もだ!
うちは打開策として、話し合いなんかは休日にまとめて時間を作る。
それも休日出勤でつぶされることもあるけどね。
他愛もない会話ってのはなかなかできないなぁ・・・(遠い目)
321可愛い奥様:03/06/03 11:05 ID:3UBgMnev
昨日、ダンナが久々に早く帰れるというから、私も定時にあがって
ダンナの好きなご飯でも作ってやろうかと思ってたら、こういう日に限って
残業。帰りにはスーパーもあいてない・・・。

グッタリして帰ったら、ダンナが洗濯モノたたんでくれてて、
いろいろお弁当やら買ってきてくれてた。
お惣菜ばっかだったけど、感謝。ありがとうダンナ。
322可愛い奥様:03/06/03 21:48 ID:GMhJ5h30
あぁぁぁ、まだ火曜日だよ…。6月は祝日ないから辛いなー。

>>321
そういう気遣いって嬉しいよね。
うちの場合、洗濯物はアイロンの必要なものまで適当にたたまれちゃうので
しなくていいよと言ってある。休日は1時間以上アイロンがけに取られます…
もうちょっと稼げるなら、クリーニングで済ましたいんだけどなぁ。
323可愛い奥様:03/06/03 22:38 ID:5+VS22z4
従業員送り込んでる会社が倒産したり、
いきなり従業員骨折して勤務できなくなったり。
採用した人急に辞退したり(これはよくあるけど)

ただでさえ忙しいのになんでもありだな。
つかれたぁぁ。
つか労務管理って普通総務のおえらいさんがやるんでそ。
ただの事務員にすべてやらせるなよ(▼▼メ

従業員電話で長々と愚痴るし・・・
喧嘩腰のやつよくいるし・・・
はぁ言い出すと終わらなくなる
324可愛い奥様:03/06/03 22:42 ID:l7bH4ql6
確かに、共働きだと2人ともぐったりして、
平日、夫婦の話し合いの時間が少なくなるよね。

だからうちは、一緒に出勤してるよ。
朝歩きながら、たわいもないことを話しあう。
歩いてる時間って暇だから、話でもするか、ってことになって
結果的にいろいろ話せていいよ。
朝の憂鬱な時間もしばし忘れられて(・∀・)イイ!
325可愛い奥様:03/06/03 22:56 ID:7fxOeeGe
昨日仕事で間違ってクロロホルム吸い込んじゃった。
ふらふらでオエ〜って感じ。危なくない仕事がしたい(T_T)
妊娠した香具師はすぐ外してもらったよ、この部署。
そんなんあるかい!!!??
36歳じゃ転職難しいだろうなぁ。
326可愛い奥様:03/06/03 23:38 ID:JzZzlAIL
今日訪問した顧客宅、田舎のデカイ家のお嬢様でフリーター。
身分証の提示をお願いしたら、なんと私の足元に免許証投げつけやがった。
こんな香具師初めて。怒るよりもなによりも呆れた。
ウチの娘にはこんなになって欲しくないと心底オモタね。
327可愛い奥様:03/06/03 23:52 ID:fNYxSzUA
ちょっと相談してもいいかな・・・(´Д⊂)

いま一軒家系借家に住んでるんだけど
ゴミ当番がね・・・
私フルで働いてるからゴミ収集時に家いないんでつよ
だから夜帰ってきてから網片しと掃除するんだけど
「ゴミ収集の時間に一度会社から戻ってくるのがマナーだ」
ってこないだおばさんたちに囲まれて・・・(´□`)
みんな会社抜け出してまで掃除してます?
埼玉から丸の内なんて往復できないよぅぅぅう

あと、ゴミ集積場がうちのまん前に変更に・・・
うちのカーポートの目の前(門とかなし)にゴミがいきなり積んであった!
驚いて近所の人に聞いたら、場所かえましたからって
これってイジメでしょうか・・・
譲って、壁際にしてくださいって頼んだのに
次も私の車の目の前にゴミがぁ
普通ゴミって壁際とかじゃないですかー
なのに壁もないようなとこなのでゴミがうちに倒れてきてるしパニックです

だずげでぇ〜
328可愛い奥様:03/06/04 00:12 ID:bxk5zzer
えー。なんか、すごいたいへん。引っ越しちゃいなよそんなとこ。>327
329327:03/06/04 01:11 ID:EgkW0sQ4
やっぱ酷いですかね・・・
なんか自分がワガママなのか神経質なのかって
思うようになってきちゃったんだけど
やっぱゴミ置き場変ですよね

  │玄関
  │
  │
  │車
  │
  │
   ゴミゴミ
   ゴミゴミ

って感じというか
(ずれるだろうけど)縦線は壁でつ
その壁沿いならゴミ置かれてもいいんだけど
車の目の前のうちの駐車場にゴミが・・・

どうしよう、不動産やさんに相談しようかな
328さんありがとう
330可愛い奥様:03/06/04 08:01 ID:CppcTMO3
>327
借家なら、不動産屋から大家に相談してもらって、町内会の人に折り合いつけてもらえばいいんじゃない?
でもそれって当番やらない人への嫌がらせっぽいね。
借家で良かった。いつでも引越しできる。がんばれ!
331可愛い奥様:03/06/04 08:31 ID:Z8W3eJIB
ひどいね近所オバ達
自分ちだと絶対しないはずだよ!
別にやってないわけじゃないんだから、そこまでしなくていいじゃん?
ごみより大切な事いっぱいあるのにねぇ
332可愛い奥様:03/06/04 09:04 ID:mBi2sLmb
そりゃ、ただのいやがらせとしか思えないな・・・
主婦がフルで働いてると時々あるんだよね。そういうの。
PTAの役員決めとかね・・・
「働いてるからって、義務を逃れられるとは思わないで頂戴!」とでも
いいたいのだろうが。
でも、義務を果たしたくても、物理的に無理なんだよぅ・・・と
思ってしまう。
「欠席裁判」みたいのも、すごく卑怯で嫌。
333可愛い奥様:03/06/04 09:13 ID:bBWtmyye
>>326
接客業は疲れるよね。
そんな子、恵まれた環境で育っていてもお嬢様なんて呼べない。
334可愛い奥様:03/06/04 09:46 ID:BiNpyA5q
>322
私はアイロンかけるの下手だから、ダンナのシャツは全部クリーニングにだしてる。
一週間分まとめて土日に。
ちょっと家から歩くけど、一枚100円のところ見つけたので・・。
安いとこだと生地がいたむという人もいるけど、うちはそんなにいいシャツは
着せてないしね(w
まぁちょっといいやつだけ、他のクリーニング屋さんでやってもらってます。

335山崎­渉:03/06/04 10:19 ID:3wYWGbB5
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
336山崎­渉:03/06/04 10:19 ID:5jK3UZGG
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
337山崎­渉:03/06/04 10:19 ID:WBDCyF/h
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
338山崎­渉:03/06/04 10:20 ID:Sv+5G67C
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
339山崎­渉:03/06/04 10:20 ID:bY8o+MqA
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
340山崎­渉:03/06/04 10:22 ID:kJclgpHe
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
341山崎­渉:03/06/04 10:22 ID:kJclgpHe
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
342可愛い奥様:03/06/04 10:50 ID:lMabNLH6
お疲れ様っす!!
343可愛い奥様:03/06/04 18:56 ID:jvB3ZEEY
ホントに馬鹿店長には呆れるわ
こんな割にあわない仕事して、家で家事やって。
最近旦那に仕事愚痴を聞いてもらってます。
人の話を親身に聞いてくれるトコロが旦那の取り柄だわ
344可愛い奥様:03/06/04 21:09 ID:G+YgbX7n
>325
化学関係?
農薬会社につとめてた友達は妊娠したかったので会社やめてた。
私はばりばり現場なんで、高所にもあがるし簡単な工事もやります。
(配管つないだり、電気の配線したり)
妊娠したらこわくてできないや。
345可愛い奥様:03/06/04 21:45 ID:QagjSbap
スレ違いだけど、会社帰りに寄ったスーパーの壁に
「パート、アルバイト、フリーター募集」と書いた紙が貼ってあった。
これを書いた人は社員なのだろうか?自分がもしどんなに職にあぶれたとしても、
こんなバカな先輩のいる職場で働くのは、絶対に嫌だと思った。
346可愛い奥様:03/06/04 21:49 ID:etfgkJgA
みんなそれぞれ大変な仕事なんですね。
内容はともかく今日は疲れたぞーーーーい。
347325:03/06/04 22:02 ID:ZTyTq+v8
私もきちんと役所に手続きして粗大ゴミで布団を出したのに
捨て場に出した途端どっからかオバが湧いて出て
「今日は燃えないゴミの日じゃない云々」言い出したから
役所に連絡してある旨伝えたら
「あ、そ。規則は守ってね。」とかぬかすから
「余計なお世話です。」って言ってやった!
なんでそんな強気に出られたかというと、その日が引っ越しだったから…。
普段だったら言えなかっただろうなぁ。
このオバ、どこからか私がゴミを捨てるのを覗いてたのよ。
気持ち悪いというかヒマというか。
>>344
水質検査してるんです。
電気工事士さんですか?
私も来年資格取るべく勉強しようと思ってます。

早く6月にも祝日が出来るといいね。
348327:03/06/04 23:27 ID:HBofn39J
今日もゴミ出てたよー!!!!!!怒
拒否してるのにどうして抜け抜けと
人の家にゴミ置けるんだか・・・

不動産やに電話したら
「ゴミ置き場は住民同意で決定するので
○○さんも同意した、っていうことに清掃局ではなってるはず」といわれまつた
同意してねーよッタク

マジで拒否しまつ・・・
いざとなったら自分でゴミ回収業者でも頼んで
自治会ではゴミ出さないことにしたいくらい〜
だったらうちには出せないよね・・・
誰にも言えなかったから気が楽になったー
お目汚しスマソ
349可愛い奥様:03/06/04 23:32 ID:WsIXBiSr
>>343
>人の話を親身に聞いてくれるトコロが旦那の取り柄だわ

うらやましい。
うちのダンナは、年が離れてるせいなのか性格なのか、
ただ話を聞いてくれるということがない。
なんかすぐ説教っぽくなっちゃって。
私は息抜きがしたいだけなの、聞いてくれるだけでいいから、
と言っても、それじゃ進歩がないだろ、とか理屈捏ねるし。
ウチで息抜きできなかったらどこですればいいんじゃゴルァ!!!
○ンポは喪前についてるだけで沢山じゃあ!!
と一度言ってみたい・・・

最後の2行すれ違いなのでsageます。
350可愛い奥様:03/06/04 23:38 ID:a82GK7cT
仕事大嫌い、人生をスポイルしてると思ってる私。
去年額面8けたになり、やめたい気持ちが少し減った。
と言っても手取りは全然かわらないし、先週半分の友達と、
月々15万もかわらないんだけど・・・
もう、単にお給料もらう場所とわりきって、生きがいとか、
まわりの人との関係を良くするとか、考えないほうがいいような
気がしてきました。
何言われたっていい、こんな思いをしてまでだけど
もらったお給料で、ちょっといい家に住んだり、いいホテルにとまったり、
おいしいものを食べたり、子供に良い物を与えられて、
それでいいんじゃないかと思いたい。
(心の中では毎日上司とか藁人形だ。)
351可愛い奥様:03/06/04 23:53 ID:9esyTgXb
今日は久しぶりのオフでした。
でも平日オフは結構用事が溜まってて、それをこなしただけで疲れてしまった。
さっきネットでCDを注文している最中にねこけてしまった(2時間ぐらい)。
ガスとか使ってる時でなくて良かった・・
もう寝ます。
352344:03/06/05 00:09 ID:7yKp9vG9
>347
あら、業種近いですわね!資格の勉強頑張ってください。
私はプラントメーカーで開発やってます。
結構体力勝負です・・・疲れますわ・・・。
うちの会社の分析センターは女性が強いっす。
あまりのタフさに頭が下がります。

現場直行で朝時間のあった旦那、洗濯してくれてました。
ありがとう・・・でも今日雨がふったのよね・・・。ちょっと悲しかった。
353でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/05 02:50 ID:mFciukBO
私の所属している開発グループをことごとく敵対視する
オヤジがいて、何をやってもブチブチ文句をいってくる。
こちらが質問しても答えてくれない。
いつも陰口叩いていて、最低。だから50間近でも独身なんだよ!
周りをおとしめるような事ばかり口にして、
自分の評価を高くしようとしてるのが、激しくイヤ。
なんか見返してやるいい方法はないもんかと、考えてしまうのだ。
とりあえず、文句言われる筋合いはない!と言い切れるように
今の仕事を仕上げねばならぬ。
354可愛い奥様:03/06/05 10:00 ID:bOGaDP9J
昨日はやっとお休みだったけど、急な引越しの準備の為、普段の家事と
平行して荷物整理に取りかかったもんだから、ちっとも体の疲れが
取れてない・・・余計に疲れが貯まってるっぽい(溜め息)
引越し決まったから働ける今月一杯はいつもより仕事増やしてしまったんだが、
こんな調子で1ヶ月働いて家事して引越しの準備してたら、体が持つか
不安になって来た・・・そもそも引越し自体が間に合うのかも不安だ・・・
355可愛い奥様:03/06/05 19:35 ID:W7w5n1P5
休みたいよ…
356可愛い奥様:03/06/05 19:57 ID:DEbA3Vdy
>327さん、お疲れ様!

そんなところは早く引越したほうがいいよ〜〜〜!
357可愛い奥様:03/06/05 23:43 ID:qs88vvhL
明日は金曜だ!みんながんばろー!
と言っても最近土日は予定がつまりまくりで、実際の休みはない…
そろそろ体力が尽きかけてるのがわかるわ…(限界を越すと熱を出すので)
>>354さんもお体には気をつけて。

頼むから、早く6月にも祝日を…。つД`)
358可愛い奥様:03/06/06 00:58 ID:ACkN1/Ol
ごみ問題wで
書きなぐりしちゃったモノでつ・・・

結局不動産やに相談することにしましたー
友達から「そんなんじゃ家賃さげてもらわないと!くらい言え!」と
いわれましたが不動産やさんは悪くないしねー
でも借家だから私たちが戦う問題でもないみたい・・・はぁ

引越ししたいーw
>354さんが羨ましい〜
でも引越しにもパワーいるし大変ですよね
私、以前すんでたマンソンで上の階のチビがベランダからシッコしやがったんで
トラウマから最上階にしか住めない人になってしまいますたw
最上階オンリーで探すのも大変でね〜

さぁもうすぐで週末でつよ!ビバ!
359可愛い奥様:03/06/06 08:28 ID:rWyG3OPw
今考えれば、少々高くても
駅から近い物件にすればよかったな・・・
歩いて15〜20分の距離を
買い物袋持ったままはしんどいよ〜
でも、引っ越しのスレみてると
働きながらは大変そうだなぁ
360可愛い奥様:03/06/06 11:00 ID:Ryuh+N/h
専業主婦なら、駅から多少遠くてもいいけど
多少高くても時間と労力を考えると、働く奥ならば
駅から近いほうがいいよね。
あと奥の職場から近いほうがいいと思う。
ダンナの職場からのが近い場合、ダンナがたまに早く家に帰っても
家事をしてくれるわけでもなし。
361可愛い奥様:03/06/06 18:47 ID:JVWKGk2m
明日も明後日も出勤ケテーイ
あーあ、欝
362可愛い奥様:03/06/06 19:03 ID:Tk3kW6Iz
ウチも3月に引っ越したけど、近距離なのにその時は(2週間ぐらい)死んでたよ・・・。
363可愛い奥様:03/06/06 21:16 ID:RoKYxtLe
布団を干したいのに来週から梅雨入りらしい。
今日が無茶苦茶いい天気だっただけにむかつく。
仕事がなければ干せたのにな〜。
364可愛い奥様:03/06/06 23:45 ID:GULHIVKK
>361 同じく土日仕事でつ。完全休みってめったにないなぁ。
今月は旦那が早出なので5時半起きで弁当四つ(旦那・子2人・留守番のウトの分)
作って出勤してるからとにかく眠くてだるい。
明日ぐらい昼まで思いっきり寝ていたいのになぁ。
それに掃除や草むしり、果ては衣替え(←今頃かよっ!)もしたいよ〜。
365可愛い奥様:03/06/07 00:19 ID:6zK93iFA
>359

最近駅から近くに引越ました。
ウチの場合は探す時間も選択権もほとんどなくて勢いで決めたんだけど
やっぱり便利で、朝もギリギリまで家でバタバタしていられるよ W
これで急行止まれば完璧なんだけどねー。
そうなると家賃が苦しすぎ・・・
366可愛い奥様:03/06/07 01:26 ID:jbArz4DL
やはり普通は奥の職場に近い方に住むんだよね。
うちは、私が6時起床、電車3つ乗り換え+バス計2時間弱、
旦那が9時20分起床、快適マイカー通勤15分。
たまに、寝ている旦那の鼻の穴に指突っ込みたい衝動に駆られる。
部屋が驚異的に散らかっているのは言うまでもない。
367可愛い奥様:03/06/07 06:21 ID:Woz20dUI
>>366
うちも通勤時間妻2時間旦那15分でうちの中足の踏み場もないよう。
休みの日はうちで片づけしたいのに旦那がいろいろ予定入れて
外出するとお金はでてくし疲れて片づけらんないし。
旦那と子供いない平日にゆっくり休んで掃除したいな


368可愛い奥様:03/06/07 08:31 ID:YRGyGSVk
うちは旦那と同じ職場で働いてる奥です。
通勤は家から車で15分くらい、だから結構楽ですね。
旦那と同じ職場ってお互いに仕事の愚痴が分かっていい時もあるけど
一日中一緒みたいでなんとなく、もう少し新鮮味が欲しいと思う
今日このごろ・・・。
>>367さん、同じ気持ちです、休みの日に遊び行くと家の事できないよね。
普通の日に休みとってすみずみまで掃除したい。
369可愛い奥様:03/06/07 08:50 ID:6WlyVLkb
みなさま通勤時間すごいなあ。
私は旦那と同じ会社なので通勤時間1時間。最寄り駅から10分。
これでも朝はもすこし近かったら・・・と思いますわ。

今日は舞台みにいきます!その前に洗濯しなきゃ。
旦那は久々にツーリングにいってます。朝5時頃でていった。
日が落ちるまでには帰ってくると言ったからいとりこんでもらう予定。
明日は天気悪いらしいので今週も布団乾燥機が活躍しそうです。
370可愛い奥様:03/06/07 11:20 ID:51v+iMxs
最近、働きたくない病にかかっています。
こんなにいい天気に仕事へ行くなんて・・・。
布団をゆったりとした気分で干したい。
なんで休みの日に限って天気が悪いんだ・・・。
なんかちょっとした事で仕事のせいにしてしまう自分がいる。
鬱なのかな・・・。
371可愛い奥様:03/06/07 14:00 ID:Sia5Y2E+
>こんなにいい天気に仕事へ行くなんて・・・。
>布団をゆったりとした気分で干したい。
>なんかちょっとした事で仕事のせいにしてしまう自分がいる。
誰でもそうだよー。言うのはタダなんだからどんどん言ってしまいましょ。

退職する上司の後任者の粗雑な仕事ぶりに呆れているとカキコんだ者です。
上司の尻拭いをさせられている方が過去レスでいらっしゃいましたが、
遂に私も仲間入りの気配が迫って参りました(激涙)。
今引継いでおかないと後で自分が泣きを見ることに早く気付いてください。
他の誰にも判らない事ばかりなんですってば(マジ)。
372可愛い奥様:03/06/07 14:24 ID:+VxxcFFV
通勤が片道二時間の奥さんって結構いるんですね!
私も2時間です。(とおいなぁ。)
まだこどもはいませんが、
通勤二時間で子育てと両立する工夫をおしえてください
373可愛い奥様:03/06/07 14:36 ID:BINWILXK
子供が産まれて今三ヶ月、先週から仕事復帰しました。
在宅ワークだから赤ちゃんいても大丈夫だと思ってたけど、
仕事のすすみ具合が全然違う・・・。
まだ夜中の授乳もあるので体力的にもつらい。
でも仕事好きだから、赤ちゃん抱えてがんばってるけど・・・
なんか夫に無性に腹が立ってしまう。
一日家でいるから、家事は全部私の仕事みたいになってるし、
赤ちゃんの世話もほとんどしてくれない。
いや、私から、これしてあれしてって指示したら、やってくれるんだけど・・・
たまには夫自ら考えて家事や育児をこなしてほしい。
疲れてるときはなまじ自分の稼ぎがあるだけにいっそ別居したろか!って思う。
夫のことは好きなんだけどな。

愚痴sage
374可愛い奥様:03/06/07 23:00 ID:jbArz4DL
>>372
通勤2時間弱の後輩が
妊娠5ヶ月で辞職しました。
私の周りの続ける気がある人は、妊娠したら
ほとんど会社の近くに引っ越してます。
これはホント難しい問題だよね。
375可愛い奥様:03/06/07 23:13 ID:nO6QJm3S
まだ土曜日だっていうのに、今から会社行きたくない気分・・・
月曜は7時半くらいに上がりたいんだけど、残業の予感。
それもこれも、段取りが悪すぎるからなんだよ〜。
でも私はここの職場じゃ新入りだから、
今はまだ、ハイハイって聞くしかないんだよ・・・
要領の悪すぎる人の言うことを聞いてなきゃいけないことに疲れ果てました。
はぁ・・・
376可愛い奥様:03/06/08 08:42 ID:u++zQjya
>>372さん
通勤時間が長くて子供が育てるのは確かに大変だけど、
いろんな人に助けてもらってなんとかなってます。
旦那とよく話し合って家事や育児を手伝ってもらうとか
できるだけご近所付き合いよくして(これが結構つおい味方)
爺婆も頼めるんならばんばん頼んじゃう(孫の世話は凄い喜んでました)
孫のほうも大きくなっても爺婆になつくから先々の事考えてもおすすめ。
子供できると100%思ったとおりにはできなくなりますが、
新しい人間関係できるし、やっぱり子供かわいいし、人間丸くなりました
>>373さん
お子さん3ヶ月、一番つらいときだよね。睡眠時間取れないと、ホントそう。
必死で子育てしてると「いつまでこんな事が…」と思ってしまうけど
373さん自身も体に気を付けて頑張って下さい。
旦那にはいろいろやらせたほうが自覚でるけど、
いちいち細かく指示することさえ疲れちゃうんだよね
ちなみに私は当時キレまくりましたが、相手によっては逆効果かも。







377可愛い奥様:03/06/08 10:25 ID:yGLLdGuU
今月中に今の職場を離れる(引越しの為)けど、引越し先で落ち付いたら
また働き始めるつもり。同僚と「また職探ししなきゃ」って話してたら、
職場のトメ的人物に、「そんなに稼いでどうするの?あなたはそろそろ
子供産んどかなきゃ!年も年(私今年で31歳)だし・・・」と言われた。
子供が欲しくない訳じゃない。いろんな事情が絡んでるし、そう簡単に
産めないんだよ!適当に流してたけど、ちょっとむかつく。
子供子供って言われるのは義両親だけで、お腹一杯だよ!
その人、貧乏なのに夜も寝ずに働いて4人の子供達を育てあげ、全員
東京の大学を卒業させたのが自慢っぽい。(九州在住)
・・・あ〜あ、今日も仕事行ってきます・・・(溜め息)
378可愛い奥様:03/06/08 11:10 ID:q1UWkLb/
芝居のチケットとるのに頑張ってました。
その間に旦那が洗濯しておいてくれた。ありがとう旦那。

>377
九州奥様?私は今年30歳になりました。
鹿児島在住の同級生がこないだ出産したんだけど
急に「今のうちに子供つくっといたほうがいいよー」といってくる。
でも仕事の予定が入ってるうちは妊娠したくないんだよなあ。
はー。
379可愛い奥様:03/06/08 11:36 ID:FP+BB3HD
>>377-378
私も今年30歳になります。
入社以来、商談のプレ対応のグループにずっといましたが、
自分の勉強のため希望を出して、この春、現場サイドのグループに
移動させてもらえることになりました。
少なくとも3年間は修行なので、子供もそれからとなりそうです。
今のところ、義両親も実の父母も子供のことについてはなにも言わないし
会社の人も煩くないので助かっていますが。

自分で仕事を選んだにも関わらず、しかも希望のところに移動させてもらって
本当に有り難い環境なのに、それでもときどき気持ちはぐらりと揺れます。
が、腹くくってやるしかないなーと自分に言い聞かせています。
380可愛い奥様:03/06/08 12:13 ID:7ChtIIur
>373
数年前の自分を見るようだよ。
私も会社勤めしていた時はそれなりにこなせていたのに、
在宅ワークに切り替わったら、家事育児が全部私の担当になって
正直離婚しようと思ったことが何度あったか。
子供の世話はいいんだけど、夫は大人なんだから
自分のことは自分でせーよ!とブチ切れたものです。
在宅での仕事は、言わば一日中仕事場にいるようなものだから
仕事の合間に家事をなんて甘いものじゃないのに。

今は赤ちゃんのお世話や仕事が始まったばかりで
リズムをつかむのが大変だと思います。
少々のホコリは気にせず、食事はしんどい時は店屋物でもOK。
夫さんには、やってくれたらラッキーくらいで
過剰な期待はせずにおきましょう。
数年経ったら本当にぐっと楽になりますよ。
しんどい時はここで愚痴って、ぼちぼちいきましょう。
381可愛い奥様:03/06/08 15:41 ID:dwL6HVDH
愚痴ってもいいですか?
同期のT美!おまえ性格悪すぎなんだよ!
おまえの口から出るのは愚痴と文句と悪口ばっか。
聞いてる私や周囲の身になったことあんのか?疲れるんだよ!そんな話。
「早く辞めたい」「昨日も職安行って来た」「あんまり稼ぎたくない」「この仕事私に向いてない」
そんなこと言いながらもう1年やど。
みんな辞めてくれるの待ってるんだから遠慮せずにとっとと辞めてくれ!
誰だってイヤなことあるけどグッとこらえて言わないだけなんだよ!
そんなことしか言わないからおまえの行くトコ行くトコトラブルだらけやないか。
鏡をよく見ろ!性格の悪さが顔に出てるっつーの!
髪を切れ髪を!若作りを狙った金髪は傷みきってツヤのかけらもない。
いつまでそんな汚い髪ぶら下げてんだ!貧乏くせぇ!
頼むから明日辞めてくれ!

ご静聴ありがとうございました。
382可愛い奥様:03/06/08 15:50 ID:fZk+8OpP
>>381
仲良しと温泉でも行ってマターリしてくれば?

辞めたいってしょっちゅう口に出す人って辞めないよね。
本当に辞める人って、ある日突然パッと辞めてしまう。
383可愛い奥様:03/06/08 16:32 ID:mUZllea3
>>381
はい、おしぼりと冷たいビールドゾー。
ホントにこんな人は周りが困るよね。
384可愛い奥様:03/06/09 07:41 ID:c10MWgqT
元同業の友人が、やたら子供や夫の愚痴を言いにくる。
それはもちろんかまわないんだけど、
子供さえいなかったら、今も仕事続けられて今みたいな人生じゃなかった
的なことを言うので、じゃあ思い切って子供保育園に預けてでも復帰すれば?
と言うと、さまざまな理由を挙げてできないと言う。
その理由が夫のせい、子供のせい(けして自分のせいにはならない)
そして何より子供のいる前で「子供さえいなければ・・・。」は止めて欲しい。
そんな親の言葉を聴いている子供の顔を見るたび、こっちの方が胸が痛くなってしまう。
それで、私が「子供の前でそれはやめなよ。」というと
「このくらいみんな普通言ってる。あなたは子供いないからわからないだけ。」
と言われるが、本当にみんな言ってるのか?そんなこと。
確かに私は子供いないからお母さんどうしの会話なんてわからないけど
少なくとも自分は母親のそんな台詞聴いた記憶はないよ。
(言われてても覚えてないのかもしれないけど)
385可愛い奥様:03/06/09 07:56 ID:jEAIF7JY
あー、今日から又仕事だー(パートだけど)。
先週末に夫の会社から「夏のボーナス梨」の通達があった・・・
私もパートだから、寸志でいいとこ1万円・・・
ボーナスのあるなしは確実に働く意欲に関係するなぁ。

>384
その人、ちょっとノイローゼなのかも知れないね。
にしても子供の前でそーいうこと言うのは(・A・)イクナイ!

386377:03/06/09 08:08 ID:CO9Y6dHn
現在九州在住です。近々関東圏に引越し予定。その関係で今の職場は
今月一杯までしか働けません。義両親に子供の事言われるのも嫌だけど、
赤の他人で、家庭の諸事情なんてこれっぽっちも知らない人に、そんな事
まで言われたくないです。この職場、個人経営で社長とその血縁の人が
半分ほど占めてるし(トメ的人物もその一人)何かと突っ込んだ所まで
詮索されるし、雇用条件はキツイしある意味早く辞めれて良かった・・・

今日は休みだけど、5時前に起きちゃったよ。旦那は言っても家事は
ほとんど手伝ってもくれないし、流しに放置してた食器を片付けながら、
「次働く時はもっと自分の為に働こう。食器洗い機や全自動洗濯機とか
 自分が楽する為の物、買うんだ!」ってぼんやり考えてた。
最近肉体的にも精神的にも疲れ果ててしまって、愚痴っぽくなってきて
しまったよ・・・(苦笑)せめて気持ちだけでも余裕ないとダメだわ。
387可愛い奥様:03/06/09 09:18 ID:LuZtrcKL
旦那が、頼んだことやってくれないだけならまだしも余計なことやらかして仕事増やしてくれる・・
自分が私に何かしてほしい時はこっちが何してようがお構い無しだし。
会社行ってるほうがまだ気が楽ってのはどうしたもんか。
388可愛い奥様:03/06/09 09:38 ID:hfAOPkYH
うちの旦那は中途半端に手伝ってくれるよ・・・( ´Д⊂ヽ
先日も私が寝たあと洗濯機を回し(ストッキングもGパンもごちゃ混ぜ)自分も就寝
勿論、朝これでもかっ!てくらいシワシワになってる
一事が万事この調子 頼むからほっといてくれ!
389可愛い奥様:03/06/09 14:25 ID:cpcKc5Nm
>>388
でも、そこまでやるなら後は躾次第で使える旦那さんになりそう。
390可愛い奥様:03/06/09 14:34 ID:c10MWgqT
>389
・・・だよね。
>388の旦那様はそれでもやろうとする気持ちがあるだけえらいよ。
そういう人なら、さりげなく教えてあげればちゃんとできるようになるんじゃない?
後一歩、がんばれ>388
391プッ:03/06/09 14:46 ID:6Jz595eS
>>389
躾だってさ 飼われてるくせに(ww
392可愛い奥様:03/06/09 14:49 ID:BIDBYpnN
スレタイ嫁
393可愛い奥様:03/06/09 14:55 ID:aCP2HhS/
犬猫と同等の分際で「躾」ときましたかっ(藁
394可愛い奥様:03/06/09 15:04 ID:6uUzHyGk
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
395可愛い奥様:03/06/09 15:04 ID:Sqp6TJ1p
既婚女性のみご利用ください。
男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)
396可愛い奥様:03/06/09 15:05 ID:cpcKc5Nm
放置しる。
397可愛い奥様:03/06/09 20:20 ID:DdJnT8sA
愚痴らせて。。。。
会社に居るお局に目の仇にされてるのよ。
自分じゃどうしてだか全然分らない。
やってる仕事が部署内でもちょっと違うから、知らないうちに
迷惑とかかけてるのかも知れないけど、ちょっとした事で、すごい
文句を言われる。
取引先と、電話の時に、「そのうち一回飲みに行きましょうね。」って
言われて、「夏だからビールですかねー」とか言ってたのが
「私用電話が多すぎ」って言われた。
会社って言っても、普通は、全く私用が存在しないなんてありえないじゃない?
私だけ何か言われる。。。
「すみません。気をつけます。」って言ったけど。
なまじっか仕事が出来て頭も回る人だから、ほんと、どうしていいか分らない。
何がそんなに気に入らないんだろう。
ローン抱えて、会社辞めるわけにも行かないし。
もう、会社行くのイヤだ。。。 仕事自体は好きなんだけど。
398可愛い奥様:03/06/09 20:41 ID:J4I0c99g
>>397
そのお局は、男居ないの?
でも、男の上司より、女の方がすぐに感情的になるし、
キーキーうるさいのは同感。
言われた時はカチンと来て、嫌な気分になるけど、
「生き急いでて可愛そうな女性ね・・・」
と思うようにしてる。
相手の性格は変えられないけど、自分の考え方は変えられるものね。
399可愛い奥様:03/06/09 21:00 ID:fQ3lZ6KH
今日は作業服で電車のって帰ってきた。
(残材置き場にいって直帰)
ちと恥ずかしかったが無の心で対応。

>397
大変ですね。
お局様の機嫌が悪かっただけならいいけど毎回だとやってらんないすね。
私の職場はお局どころか女性の上司が全くいないんですが
男性上司で機嫌が悪いと爆発する人がいます。
たまーに私も地雷を踏みます・・・ウチュ。
その人も頭もいいし仕事もできるんだよな。
私はそんなときは「ああ、やっちゃった・・・」と思って
ひたすら機嫌がなおるのを待ちます。
後輩もみんな同じ苦労してるから、上司抜きで飲んで発散してます。ははは・・・
400可愛い奥様:03/06/09 21:57 ID:DdJnT8sA
400ストレス(・д・)
401可愛い奥様:03/06/09 22:28 ID:fFLKE7sU
>399
お、カコイイ!
女性で作業着(ガテン系の)の人、なんか好き。
頑張ってね。
402可愛い奥様:03/06/09 22:40 ID:Q4QQDlCM
私も作業着で働いていますが
会社案内のビデオの中の人は、白衣を着てました。
どういう事ぢゃ?

でも作業着や制服って良いよね。
私服が汚れないもん。洗濯面倒くさいけど。
403可愛い奥様:03/06/09 23:28 ID:umv0XQ6O
>>397
私もお局に目の敵にされたこと、あるよ。
「いちいち気に病んでいたら損。受け流そう」と思っても、
やっぱり腹が立つ時は腹が立つんだよね。
私は社外の友達に愚痴を聞いてもらってたけど、
397も、どこかでうまくガス抜きして、溜め込まないようにね。
あと、そのお局って、本当は大したことないんじゃない?
本当に仕事のできる人って、
いちいち他人の電話に聞き耳たてたりしないと思うけど。
404可愛い奥様:03/06/09 23:54 ID:o/4IfshH
まだ帰りの電車の中。
さっき旦那にカエルメールを入れてみた。
返信「腹へった」
今週は遅くなるっつったじゃん。
どうせこの時間じゃコンビニなんだから、ひとりで買ってきて食っててくれよ。。
405可愛い奥様:03/06/10 00:29 ID:YgJBBgDs
>404
お仕事ご苦労様です。もう家につきまして?
うちはお互いに先に食べてる。私は一応つくりますが
旦那は料理苦手なのでコンビニかカップ麺ですましてることが多い。

うちの会社の男性も奥様の帰宅を待ってるタイプが多い。
不思議だ。おなかすかないのか?

今、中国の人(男性、奥様も中国の方で派遣やってる)と仕事してて、
たまたま家事の話になったんですが
「手が空いた方がやりますよ。休日は私が料理作るし」とのこと。
分担とかしなくても両親がそうやってたのでそれが普通だそうで。
「こないだ中国出張のついでに金華ハムかってきたんですよ〜」とうれしそうに言っていた。
はあ、なんだか羨ましいわ・・・
406可愛い奥様:03/06/10 08:38 ID:NDmUozXL
>397
すごくその気持ち解る!
私はそれの男上司版プラス仕事量が多すぎ
仕事内容には満足してたが、
ネチネチ言われるのに膨大な量の仕事よこして、知らんぷり
最悪すぎるので、次探す事にしました。
397タンガンガレ
407可愛い奥様:03/06/10 09:52 ID:4xa6LDgH
>397
他のスレにも書いたことあるんだけど、私は独身時代に勤めてた会社で、
お局に壮絶に?イジメられてました。

ロッカーに生ゴミを捨てられていたり、書類を隠されたり(ゴミ箱から見つかった)
「市ね」って書かれたり。それも私にしかわからないよーにうまくやるんですよ。
病的でしょ?

恨みを買った覚えはなかったし、自分にやましいことはないので 辛かったけど
堂々と振舞って、まわりにも態度でわかってもらうようにしました。
社内の人に愚痴ったら、どこで漏れてまた何を言われるかわからないし。
退職するまで誰にも文句をいわず、5年間笑顔で耐えました。
他の人とは仲良くやってたし、そしたらだんだんお局が浮いてきてたよ。

そういうことする人間は、不幸な人なんだよね。
だからそういう人にはいつも笑顔&幸せそうな態度で挑むべし。
ショボーンとしてたら「いい気味!」って思われるから、「私は幸せいっぱいだから
そんなことくらいではヘコたれないわ〜」って態度でいればいいよ。
気にしたら相手の思う壺!
ガンガレ!
408可愛い奥様:03/06/10 10:47 ID:zdZzsCjJ
>>407
強いねえ
感動した、嫌な事があっても笑顔で過ごせる人は尊敬するよ
うちのダラ奥と替わってほしい(w
409嫌韓な既婚女性あつまれ■☆■6月12日(木曜日):03/06/10 12:00 ID:Y7fiaF4u
右翼民族派運動歴のある犬塚氏が6月12日午後7時からに
高田馬場シチズンプラザで講演会をします
■日程・場所など■ http://www.issuikai.jp/yotei.html
(おもてむきの表題のほかに、赤報隊事件についても語られます)

■抗韓テロ事件「名古屋・韓国人会館放火事件」の檄文
http://guns-road.hp.infoseek.co.jp/geki/geki23.shtml
>わが隊は 反日韓国を 中京方面で処罰した。
>韓国はいままで 日本にいやがらせを続けてきた。
>韓国人は モンゴルの手先になって われわれの先祖を殺しまくった。
>日本人は そのうらみをわすれない。

上記檄文の起草者と目されているのが「犬塚哲爾」氏です。

名古屋韓国人会館を襲撃した「赤報隊」は非合法結社です。
(犬塚氏は、赤報隊とは関係がないということになっています)

講演会の後には、犬塚先生を囲んで、夕食会が催されます(会場1階「居酒屋いろり」にて)

会場シチズンプラザは、シチズンボウルの2階です http://www.citizen-bowl.com/map.htm
410可愛い奥様:03/06/10 20:24 ID:FSj4xpv7
397です。
レス付けて下さった方々、有難うございました。
なんだか、仕事命!な人で、出来る人なんだけど、ちょっといびつと言うか
なんと言うか。。変わった人なんです。
色々、自分が把握してないと気が済まないし、気に入ってる人はミスをしても
「他の人がボケだから、その分をカバーしようとして忙しかったのよね。」だけど
気に入らない人は、何をどうやっても気に入らないみたいです。
受け流そうと思っても、上司に変なチクリ入れたのが許せない。。。
(分りにくい書き方しちゃったけど、彼女が上司に、「397は仕事しないで
私用電話ばっかりしてる。」って言ったんです。んで、私が上司に注意されたと。)
はぁ。。。どうしたら軽く受け流せるようになるのか。
つか、攻撃の口実を与える私がバカなんだが。引き続きウチュ。
411可愛い奥様:03/06/10 22:26 ID:PD7Vr3HG
質問:パートに出るのって、傍から見たら貧乏臭いですか?

私は28歳の既婚者です。
現在、ある企業のコールセンターで、週4日の9:00-17:00で、電話応対等のバイト
をしています。パート仲間は、20代後半〜30歳過ぎの独身女性が多く、私に向かって
さりげなく且つ嫌味な感じで「稼ぎの少ない男と結婚したら、外で働かなくて大変ね」
と言ってきます。彼女達に旦那の収入の金額について話した事がないので、稼ぎがどれ
位なのか知らないはずなのですが・・・。
やはり、パートに週4日9:00-17:00で働いていると、貧乏臭い印象を与えるのでしょうか?
412可愛い奥様:03/06/10 22:29 ID:XRPm33cG
はい。
413可愛い奥様:03/06/10 22:37 ID:YgJBBgDs
>411
いや、全然。
私(30歳小梨)も今専業になったら暇すぎてそのうちパートにでるとおもうし。

別に気にしなきゃいいんじゃないのー。パートスレもあるし、そっちできくのもいいかもよー
414可愛い奥様:03/06/10 22:41 ID:dsrIX6PU
>>413

411は既に同じことをパートスレで質問しているよ。
415可愛い奥様:03/06/10 22:41 ID:kguZ6ZSw
>411
貧乏臭いも何も、その独身の人たちもあなたと
同じ時給しかとっていないのなら、その人たちも貧乏と言うことでは?
目くそ鼻くそ?(言葉悪くてスマソ)
でも、あなたの旦那様がいくら稼ぐかは知らないけどそこで旦那様の
稼ぎを振りかざしたらかなりイタイ人になってしまうからスルーするのが
吉かと・・・。
つか、独身で20後半〜30過ぎでパートの方がやばいのでは・・・と思うが
それも言わない方が吉でしょうね。
416可愛い奥様:03/06/10 22:43 ID:YgJBBgDs
413っす

>414
そうみたいね・・・今みてきた。なんだかなー。

うちの会社にも20代のパートさんがいたけど、別に貧乏くさいなんておもわんかったよ。
417可愛い奥様:03/06/11 00:49 ID:jNnzMqND
>独身で20後半〜30過ぎでパートの方がやばいのでは・・・

私もそう思う…
418可愛い奥様:03/06/11 11:44 ID:DpH9oNlK
>407
すげぇ根性やな!マジ?
人間の経験値がぐーんと上がってそう・・・。
私もがんばろー。
419可愛い奥様:03/06/11 18:30 ID:zl8sgvwe
>>411
「実はそうなんですよーw」って笑っとけば良い
同じ境遇のものには優しくなるよおばはんは
420可愛い奥様:03/06/12 10:38 ID:yix6ELs3
今日、仕事を休んでやった。
生理痛なのはホントだけど、別に休むほどじゃない。
仕事もヒマそうだし、上司のおばはんは要領悪いしムカつくし。
職場でキレル前に休むことにしました。
洗濯でもします。
421可愛い奥様:03/06/12 14:20 ID:eHmDUKC+
昨日、出張から帰ってきたので疲れて今日は休みましたー。
仕事も特になかったしね。
だから、今日はぐーたらしてます。
顔も洗ってない、寝巻きのまま・・ハハハ。(どうしょうもないな)
そろそろ着替えて晩御飯の買い物しなくちゃ。
会社っていろんな人がいるよね、
うちの部署の40過ぎのおばはんも私に指示されるのが嫌なんだろうけど
いつもつっかかってくる。私も我慢してるが、限界があるんだよー!
422可愛い奥様:03/06/12 15:45 ID:X7CAmg/L
>>411 単に結婚してる411さんひがんでるだけに見えるのですが私には。
そいつらに大きなお世話だーといってやりたい…。
423可愛い奥様:03/06/12 21:00 ID:q68Xjscv
相変わらず忙しいんだけど、
中途入社で最近すごくよく仕事が出来る女の人が入ってきたの。
こういう人がいてくれると周りの仕事もスムーズに行くし、大助かり。
ああ神様、彼女が辞めません様に。

入社数日で、他の人のやりかけの仕事が私に集中して、
1人でできないほどの仕事抱え込んでるの見抜かれてちょっとホロっときた。
424可愛い奥様:03/06/12 21:45 ID:npp0iKat
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
425可愛い奥様:03/06/13 00:04 ID:752no+Jc
>411
女性が多い職場では結婚している女性はひがまれるよ。
私も40才手前の独身女にチクチクいじめられたけど、彼女全然可愛くないし
彼氏も居ないかわいそうな人だからね。仕方がないと思って無視している。

今日は旦那は会社が休みで私が仕事だったんだけど、洗濯物をやってくれた
だけで、頭が痛くなったとかで不機嫌。私は自分が休みの日は倍以上の家事
をやってるのに、超むかつく!!!!!
426可愛い奥様:03/06/13 08:14 ID:nx/p0s5t
うちは女は10人ほどで既婚者は私と後一人。
が、その既婚者仲間(?)から無視されてます。
理由はどうやらうちが子蟻で彼女が小梨だからのよう。
雑談しているだけなのに嫌に絡まれると思うのが子供関係の話の時だと気がつき、
以後注意していたら基礎体温をつけてるとか思い当たる話が(向こうから)ボロボロ出てきました。
欲しいのに出来ないのは本当にお気の毒だと思うけどそれを私に当たられても(涙
個人的な友人に愚痴ったら
「これまで彼女は勝ち組(毒女ばかりの中で唯一既婚者)だったのに、
あんたが来たらその枠からこぼれたと思ったんじゃない?」と冷静に寸評されました…
私は逆に、子供がいない分キャリアを積んでこられた彼女を羨ましく思っていたのに。
はあ…なんだか疲れたです…
427可愛い奥様:03/06/13 08:19 ID:6yN4oPy8
>勝ち組(毒女ばかりの中で唯一既婚者)

みたいな考えの愚かさに気づくように試練を与えているんだろうな神様が
スレ違いですみません。
428可愛い奥様:03/06/13 09:57 ID:WKc2d/uo
今週は連休をとっているひとが1人いて、さらに普通に休む人あり、
シフトで別の仕事にまわる人ありでずーっと欠員2〜3人状態で苦しかった。
おまけに先週から咳カゼにかかり、夜中咳込んで眠れないわ、時々物凄い
咳込みが襲って頭痛がするわでへろへろの1週間だった。
今日はひさびさにフルメンバーが揃う。揃うとなるとちょっと人員過剰気味
という不思議な職場なんだけど、今日ばかりはマターリ仕事できそうで嬉しい。

・・・と思ってたら昨夜は咳がほとんどでずに熟睡。午前中も全然楽。
1日でこんなに回復?!あのひどい咳はストレスだったんだろうか・・・。
ちょっとビクーリ。
429可愛い奥様:03/06/13 10:03 ID:9F7wpkv3
>427
私もそう思うよ。
神様云々はともかく逆にそういう人には表面上だけでも優しく
むしろ悩みを聞いてあげるくらいの余裕で付き合うと案外ころっと味方に
なるかも知れないよ。
私は小梨だけど子蟻で働いている人見ると大変だな、と思うし偉いなと思う。
子蟻でも小梨でもちゃんとがんばってる人は、誰かが見てるものだよ。
430可愛い奥様:03/06/13 10:49 ID:8mXFmu0Y
なんか疲れてしまった・・・
なーんにもする気になれず・・・・仕事も家事も。
プツっとなんかがキレたかんじ。

ここでしか書けないから 許してほしいんだけど、ダンナの年収、私とかわらない。
そこから ダンナの奨学金返済やら学費(資格とるためにダンナは学校いってる)やら
うちのダンナ、はっきりいってお金かかるんだよね・・・院卒なのに給料に反映されてるわけでなし、
それなのに奨学金は返済しないといけない。資格だってどうなることやら・・・

ダンナなりに頑張ってるのはわかるんだけど、結婚して、彼の勉強や仕事の能力に
疑問を感じるようになってきました。優しいし、真面目な人なんだけど、
だんだん ダンナのことが嫌いになりそうで 自分でも怖いです。


自分でも自分がいやな女だなーって思ってしまうし・・・。なんか疲れました。
431可愛い奥様:03/06/13 10:50 ID:nx/p0s5t
426です。
今日は子供の参観で休み取ってます。
>427
こっちだって彼女がバリバリやってるのを見て羨ましいんですけどねえ(w
隣の庭の芝生が青く見えるのはお互い様だと思ってもらえたら助かるんですが。
>429
悩みを聞いてあげようにも向こうが完全無視!なんです…
他の人とは普通に話しているのに、私が少しでも話し掛けると沈黙してしまいます。
どうやら一切関わりたくないらしいと気がついてからは私もつい遠慮してます。
先の友人(損保OL*女ばかりの職場歴20年以上)にも相談したんですが
「向こうはあなたにコンプレックスを感じている。でもそれを認めたくないしそういう自分も嫌。
だからあなたと疎遠になることを選んだ。関わらないが吉」と。
皆さんはどう思われますか?
私もしばらくは我慢して、いつかわかってくれる時を待とうと今は思っていますが…
人の気持ちに無理強いできないし。
はじめはまさかこんな理由でとは思わなかったんですが他に心当たりもありません。
正直未だに半信半疑です(w
432可愛い奥様:03/06/13 10:59 ID:ymMcmDUq
>431
特別意識しないで、普通に接するのが一番じゃないかな。
普通に挨拶はする、事務的な話は普通にする、
積極的には関わらないけど、意識して無視もしない。
あまりこちらから関わると「私のことを下に見てお情けくれる気?」なんて、
あなたがそんなつもりがなくても、彼女の気持ちを逆なでしそう。
といっても、普通にするのが一番大変なんだけどね。
やっぱり時期を待つのがいいと思うな。ガンガレー
433可愛い奥様:03/06/13 11:44 ID:nx/p0s5t
>432
レス、有難うございます。
その「普通が一番大変」というのを今、身に染みて感じてます。
四月に新入社員が入ってきて私の課に配属されたんですが、
彼女の席と私と、件の彼女の席(課は別)が近いので勤務中の雑談にも気を遣ってしまいます。
私と新人さん、彼女と新人さん、と言う会話の交わし方にどうしてもなってしまい、
なかなかキツイです。

ちなみに現在私と彼女のやり取りは完全にメモかメールになってます…
書類も私が席を立った隙に置いていかれる(wので私もそうしてしまいます。
前にFAX届けたときなんか「ほっといてください」と言われたので
思わず「ごめんなさいっ」って逃げ出しちゃいました(w
メモ書きの仕事の指示は丁寧だし、他人を巻き込む気はないらしいので
それだけが救いです。

つーか彼女、ほんとはいい人だと思うんですよね…
仕事も出来るし周りからも信頼されてる。
なのに私に対してだけそうなのが辛いです。
長文でウダウダ言ってすみません…
434可愛い奥様:03/06/13 12:13 ID:QER21gwt
>>431
お友達の推察は的を得ているのかもしれないけど、本当のところは
わからないし、あまりその視点からばかりみるのもどうかと・・。
結果的に勝ち負けに433さん自身も囚われてしまうことになりかねませんよ。
でも関わらないほうが吉、というのにはドウイかな。

嫌われてる?って思うと確かにしんどいだろうけど、仕事はまわして
いける状態なら「ああ私が嫌いなんだな」って思うしかないんじゃない?
435可愛い奥様:03/06/13 13:19 ID:8mXFmu0Y
すべての人とうまくやっていこうと思っても、相手が同じ気持ちじゃないと
成り立たないし、私もそういう経験あるからよくわかるけど、
こっちも割り切って 同僚として失礼のない程度の態度でいいんじゃないでしょうか。

私も同じ目にあったとき 心当たりはなかったけどいろいろ推測して疲れきってしまった。
結局彼女自身に直接聞いてみないと、わからないことだしね。
いろいろ大変ですが 頑張ってください・・・
436可愛い奥様:03/06/13 15:21 ID:9F7wpkv3
だね、所詮会社って仕事のための場所だから
誰とでも仲良くならなきゃいけないと言うわけではないし
仕事の邪魔されたり嫌がらせされるのでなければ、自分のやるべきことを
ちゃんとやっとけばいいんだよね。
むしろ、>431さんが普通にしてるのにその人が>431さんを無視している
事が周りの人にもわかるようなら株を下げるのはむしろ相手の方かも。
ただ、>434さんと重複するけどお友達の推察をそのまま信じて
小梨=コンプレックス=かわいそうな人的な見方を>431さんが持ってしまってら、
それはそれでちょっとちがうかなとは思うけど。
437可愛い奥様:03/06/13 17:48 ID:nx/p0s5t
参観から今帰ってきました。

皆さんのご意見、ほんとうにありがとうございます。
子蟻小梨の問題かどうかは本人にしかわからない事です、確かに。
それにあんまり拘っちゃなんでもそう見えてしまいますよね。
友人の意見やこちらの意見を参考にしつつ、出来る限り普通にやろうと改めて思いました。

ここ最近、もしかしたら私が何か間違いをしたのかもと言う気持ちがどうしても拭えなくて
435さんのように疲れてきてました。
友人もそんな私を見かねて言ったことかもしれません>子供の問題。
原因探しもほどほどにした方がいいですよね。
まずは目の前の仕事に全力投球します。
いろいろご意見を聞かせていただけたので和みました。
有難うございました。
438可愛い奥様:03/06/13 22:35 ID:752no+Jc
>430
彼を支えるだけのまとまった収入があるあなたは立派だと思います。自分でも
院卒の旦那の学費の手助けができるなんて誇りに思ったほうがいいと
思う。
私も旦那と給料ほとんど変わらないし、旦那の勉強代に貯金が消えること
もあるけど、支えてあげられる自分はすごいなって思う。
あと、旦那さんもきっと430さんに感謝しているんじゃないかしら?
旦那さんの前では愚痴らないあなたは偉いと思う!頑張って!
439可愛い奥様:03/06/13 22:47 ID:Pk8ZGpjf
今ごろだけど、前にあった
「お局にいびられてる」方!

理屈にあわないへんなこと言われたときは
「この人は更年期なんだ。私のせいじゃない」
と考えると気分楽です。
そのお局の年はわからないけど
最近は30代で更年期という人もいるらしいし。

前の職場で、悪い人じゃないけど発作的に
しつこくだれかをおとしめる人がいて、
その人がヒステリックに(長くて一時間)だれかをどなっているとき
私は心の中でそう唱えてました。
(ただし、悪口みたくなるから、人には言っちゃダメだよ)

ともかく、全部善い人もいなければ全部悪い人もいない。
ただ、あるのはあうかあわないか、だけ。
だから気にスンナ!
440可愛い奥様:03/06/13 23:42 ID:752no+Jc
私が入社したときに「あなたの仕事ないわよ!なんで採用したのかしら!」
ってキャンキャン言ってたお局様、逆に私に仕事取られて、つい最近、
会社を去っていきました。。。。もちろん、独身。何回目か分からない
けど、自分探し?磨き?の留学らしい。
441可愛い奥様:03/06/14 00:16 ID:s4yZU+0E
>433
私もあなたと同じ目に遭っています。
自分だけが無視される、挨拶してもシカトされる、
きっと私がよほど嫌いなんでしょう。
最近はど-でもいいやと割り切り、仕事上の話だけします。
彼女は自称サバサバ姉御肌で通っていますが
私からみればそうは見えないんです。
何が気に入らないのか知らないけどサバサバしてるなんて
言う人に限って女女してるもんですね。
そういう人には毅然とした態度で接したほうがいいですよ。
442可愛い奥様:03/06/14 00:56 ID:VQ+0OSt/
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
443可愛い奥様:03/06/15 09:25 ID:1GbqXDKD
微妙に体調悪い・・・仕事しだしてからずっとお腹の調子が悪かったけど、
昨日から更に悪化。薬飲んでみたけど、今日も怪しい感じ・・・
そんな時に限ってきついシフトで、しかも今日は日曜日だから忙しそう・・・
仕事続けるのも大変だけど、仕事しないと経済的に不安。
家庭の事情で今の職場はあと半月しか勤めないけど、次はもう少し体力的に
余裕持って働きたい。・・・そうは思うけど、すぐに仕事が見つかるかも
不安。・・・この体調不良状態、精神的な物が結構あるのかな?
明日までは忙しいから、体持ちますように・・・仕事行ってきます。
444可愛い奥様:03/06/15 09:45 ID:0tRI7V1h
>443
体調悪いのに日曜も仕事か。
ガンガレー。
仕事始め手間もないなら単に慣れれば体調戻ることもあるかもしれないけど。
445可愛い奥様:03/06/15 11:08 ID:t5sBluVI
>>443
気の毒だな・・。あまり無理せず、休み休み仕事してね。
しかしそういう時って、我慢して頑張って就業時間が終わると
何か達成感があるんだよね。自分、偉い!みたいな。
ガンガレー。
446可愛い奥様:03/06/15 11:14 ID:OKaGkm+s
>サバサバしてるなんて
>言う人に限って女女してるもんですね。

良く言われる事だけど、本当にそうだよね。
逆にサバサバしてる人は
「こう見えても、クヨクヨ悩むんだから」等と言う。
自称サバサバ女程、表立って反抗されるとびびっちゃって
オロオロしだすんだけどね。
447可愛い奥様:03/06/15 11:23 ID:t5sBluVI
>>431
ちょっと気になっちゃったんで言わせてー。
多分、私が>>431の立場になっちゃったら、「ああ、嫌われてるのね」ぐらいで
こっちもほっとく。べつに、業務に支障が無ければ問題無いんだから、気にかけない
ほうがいいよ〜。会社よりプライベートな友人を大事にすれば、何てことないさ。
偉そうにゴメン。
448可愛い奥様:03/06/15 11:23 ID:3WaGhyb6
みなさんお局の不満が多いようですね。
自分のばやい、使えないジジィからのいじめがすごかったです。
まぁ、あからさまに「つかえねぇ〜やつだな」って態度にでてしまう
私がいけないんでしょうが。
でも、こんなに役立たずのオッサン連中が
そこそこの給料もらってのうのうと生きてるっていうのが世の中おかしいよ。
政治家もしかり。とにかくジジィダイッキライ!
449可愛い奥様:03/06/15 11:25 ID:iudEO6vQ
ダンナの夏ボーナス梨ケテーイ・・・。
今までギリギリダンナの収入>私の収入だったので、
1か月分とはいえナスがないと逆転だ。
フルに働く二人分の収入を合計しても700万を割るかも。
家のローンと新調した眼鏡代払ったら私のナスも残らない。

426さんのを読んでると、私と逆なのでドッキリしました。
(既女は二人で私小梨・不妊で通院中はナイショ、相手子蟻)
でも私は別にシカトしてないし、子供の話も聞きますよー。
小さい頃(育休あけ〜3歳くらい)は子供の事を色々話されて
正直ウザーとも思ったけど(でも仕事と両立してて尊敬してますし)、
今は男性の子蟻と話してるだけ。
子供の話を聞かないわけではないけど、私が聞く回数は以前より減っています。
それ以外の話はするし、その方がお互いに腹の探り合いにならず楽です。
私も「子供の話は振らないで」光線を出してるのでしょうか・・・。
修行が足りませんなぁ。
450可愛い奥様:03/06/15 11:36 ID:JYkTBVZM
>>449
家もフルで2人で700万前後です。
家のローンはボーナス払いないけれど、車のローンが痛い…。
ホント、時々この板見てて旦那さんだけの稼ぎで年収1千万以上ウハウハ…って
奥様の話を見ると「どれだけの割合の人がそんな生活を!?」
と不思議になっちゃいます。
田舎で大企業もないせいか、私の周りは少なくとも親と別居の
マイホーム所持者はみんな共稼ぎでやりくりしてる感じなので…

話は変わるけれど、聞いて不愉快になる話なら
無理に合わせて聞かなくてもいいと思いますよ。少々オーラを出しても。
私も最近自分で妊娠するまでは同じ時期に結婚した同僚に
「子供は?家は挑戦中なんだけど…」と話をしてましたが
自分が妊娠してから、「ああ、人それぞれの事情があっての事なのに
余計な事言っちゃってたなあ」と自分の失言に反省中です。


451可愛い奥様:03/06/15 11:45 ID:EnW0BGOr
>>448
昔はどうだったか知らないが、今は・・・ってオッサン
ごろごろいるよね。
昇級はするが、降格することはない(明らかな不祥事以外は)という
風潮の悪い側面でしょうな。

しかし、うちの会社では、つい先日の社内規定の改定により
「一定の評価をキープできないと降格」という仕組みになりました。
フフフ、数年後が楽しみです。
452可愛い奥様:03/06/15 12:07 ID:JYkTBVZM
>>451
うちの会社もそう。建設業だからまたそういうタチの悪い慣習が残っています。
昔の武勇伝だけを盾に1日ろくすっぽ仕事もせず、11:45分にお昼を買いに
セブンイレブンに行き、12:00にはスタンバイしているようなオヤジの
首を切れない社長もまた社長なのですが…(社長の方が若い)
で、何が悪いって本人達がそれをわかってて逆手に取り、
開き直って金を持って行ってる所。カナリむかつきます。引き際って肝心だよね。
そういうオヤジ見てると、ホント退職が一般的に60歳なのって妥当だな、と思う。
目は見えなくなってきて相当な時間を費やしてPC打ちながら、
人に操作を教えてもらうにも偉そうな態度、
体は動かなくて口ばかり動き、小言が多い。
会社に舅がいるような気分!最悪です。それでいて私の3〜4倍持ってくのかよ!と…
453可愛い奥様:03/06/15 15:20 ID:oIEUh9h6
>>448
うちにもいます。使えないジジイ。
普通にやれば1時間で終わる仕事を半日くらいかけてやってる。
PCの操作もままならず、教えても本人に覚える気が無いので
いつまで経っても上達せず。休暇取りまくり。
私の職場は某官庁を退職した人の天下り先なのですが(私は派遣です)
この使えないジジイどもは、某官庁を退職した時に退職金をもらっておきながら
今の職場でも結構な給料(いずれは退職金も)をもらっているのかと思うと
腸が煮えくりかえる思いです。
454可愛い奥様:03/06/15 15:28 ID:w7kBIdMq
>>453
天下りでただただ数年いて実質の仕事内容×5倍分くらいの給料&
それなりの退職金を出しちゃうんだから…
不景気、不景気とベースアップなし、昇給なし、ボーナスカットなんてされても、
その前にそのジジイ達を何とかしる!と思っちゃうよね。
しかもそういう奴らって今まで結構稼いでるから年金かなりいい額貰えるのに、
会社に居た方がもっと美味しいから年金も貰わずにいる。
これからの人間の方が子育て、マイホーム、年金事情、大変なのに
いつまでも高度成長時代の人間に甘い蜜吸わせてんじゃねえよ、と小一時間…
455可愛い奥様:03/06/15 21:22 ID:4wOaitWP
隣の部署にいるおじさん。
病み上がり(鬱病らしい)で、定年まであと数年というところで辞職したので
定年までかわいそうだからと嘱託で隣の部署にまわされたらしい。
私もたまに仕事お願いしたりしてるんですが、周りの方がストレス溜めてる。
そのうち、誰かが倒れそうな勢いです。

官庁から天下りしてきたおじさんはすげー給料もいいけど
いうことしっかりしてるし、さすがっす・・・
456でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/16 03:56 ID:XI/69HpQ
うあう!市民税・県民税の通知が来た!
うぇ〜〜〜ん、何でこんなに搾り取るのだ!
船橋駅前の再開発ビルなんて利用しないよ。
県庁の大きな建物なんか行かないよ。
自分に関係無いことばかりに税金投入されてて
払う気にならないよ。

さぁ、新しい一週間、がんばんべー。
457443:03/06/16 08:13 ID:7xjdmQeg
「達成感」感じる事多いです・・・忙しい職場なので、多少熱があっても
少々体調悪くても、バタバタ働いてるうちは気が張り詰めてるのか
調子悪いのを半分忘れてる(考えてる暇なし?)んですよね(苦笑)
お店を閉めて売上計算をして「あぁ、今日は売上多いな、忙しかったしね」
って思ったり。でも「今日も頑張った」って家に帰り着いて家事をする頃には
どっと疲れが出て動く気力すらなかったりします・・・

昨日は出勤してみると、確実に忙しいって分かってるのにお休みの人が2人も
いてびっくり。1人は基本的に本当に手が足りない時にちょっとサポートして
くれる人で、私の担当の所の人とは違うのですが・・・
結局あまりにもお客さんが多く、まったく人手が足りずに休憩は30分。
休む間もなく慌ててご飯かきこんで慌てて売り場に戻ったら、胃が痛いの
なんのって。そんな状態で8時間半も働いて「やってらんないよ」って
感じでした。元々無茶も良いとこの小人数で働いてるし、7時間休憩なしで
働くのも当たり前。経営者は「都合の良いように使うだけ使ってやれ」って
感じで、仕事始めて暫くして同僚の人に「とんでもない所でしょ、ここ」って
言われる始末。家庭の事情とは言え辞める事になってちょっとほっとしてます。
458可愛い奥様:03/06/16 09:38 ID:Rp2d4hjk
人間関係がやっぱり一番のストレスですよね・・・

仕事が忙しいだけなら、なんとか耐えられるし、やればいつかは片付く、という
希望?も持てる。肉体的疲労はグッスリ休めばなんとかなる部分もあるけど、
人間関係のゴチャゴチャは、誰かが辞めるか転勤になるとかでないと
解決することは殆どないし、本当に神経がクタクタになってしまう。
土日いくら休んだとしても、全然疲れがとれない。
仕事にだけ、エネルギーを使いたいのに、どうして私情を持ち込んで
お互い疲れるようなことをしたがる人がいるのか不思議です。

9時から5時まで、気持ちよく仕事だけして帰りたい。
無駄なエネルギーは使いたくない!
あわない人間がいるのは当たり前でお互い様だから、文句や愚痴があっても
仕事中に態度に出すなんて、私には本当に信じられない。

うちのパートの人もそう。
私の何が気に食わないかしらないけど、挨拶もしないし、返事もしない。
仕方なく話しかけてくる時も、にらみつけてくるし、ケンカ口調。
こっちは普通にしてるけど、何様だと思ってるのかしら?といつも思う。
私のこと嫌いでもいいけど、不愉快な態度はやめろ!と思う。

459可愛い奥様:03/06/16 19:42 ID:s8cPURyv
>>458
ハゲドウ!
人の振り見て…で自分だって絶対人に嫌な思いさせてないとは
言い切れないけれど、
著しく身勝手&大人気ない言動で職場の雰囲気を悪くしたり、
人に嫌な思いさせてる香具師は本当に迷惑。

私の直属の上司がそうで、物凄く気分屋。
外からTELして来たり、こっちがTELしたりすると
普通に「お疲れ様です。」って言っても物凄く不機嫌に「ハイ…」って答えたり、
逆に物凄くハイテンションで「おっつかれさまでぇ〜す♪」って声色を変えて
みたりするので疲れます。
自分ではみんなに優しいお調子モノキャラだと思ってるのだけど、
実は意地悪&気分屋でさわらぬ神にたたりなし…て感じ。
ほんと、みんなその人のお陰でストレス溜まってます。
たったそれだけでも1日嫌〜な気持ちで仕事している人がいるって事
わからないのかな…と思う。
460可愛い奥様:03/06/16 20:59 ID:QFVI5NOO
お局にいびられてる者です。
日曜の夜、急に「ああっ!会社に行きたくない!」って
思って、眠れなくて、おかげで今日は眠くて気がつくと三白眼になってた。
余計いびられるっちゅーの。。
461可愛い奥様:03/06/16 21:26 ID:M/OwypOl
今日もお局と言い争いしちゃいました。私は逆に「クソー!!」って
感じで戦っているので生活のスパイス?になってます。
で、言い争う際に自分が感情的になってはいけなくて、お局のキンキン声がオフィス中
に聞こえるように、自分は冷静に言い争うこと。男性社員はお局更年期か?
って目で見てくれるので。>460さん頑張って!!
462可愛い奥様:03/06/16 22:19 ID:JKlMGh98
>>461
そうそう!カーッと熱くなってる人には冷静にゆっくりと
物を言ったほうが勝ち!!
一緒に熱くなると同類に見られるし、相手も意固地になって来て
堂堂巡りだもんね。
しかし、オヴァのヒステリーは見苦しいよね。
463可愛い奥様:03/06/16 22:30 ID:85sc8ecN
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
464可愛い奥様:03/06/16 23:13 ID:E5pN6zz3
>>458-459
禿げあがるほどドウイ!
誰だって嫌いなやつはいるし機嫌が悪い時もあるだろうけど
一応社会人なんだから常識の範囲内の対応をしろよと思う。
無意識にしろ、わざわざ雰囲気悪くしてる人見ると
無駄なエネルギーあるなぁと呆れる。
そのエネルギーをもっと建設的な事に向けろ。
465可愛い奥様:03/06/17 01:27 ID:jGqCze3F
まずは酔っ払いでスマソ!
今日は久しぶりに晩酌じゃああ!

みんなすごいよ!なんで疲れてヘトヘトなのに
家のこととかちゃんとできるんだよう。
私はダラ妻。家事できない、自分のことで精一杯。
お互い自分のことでいっぱいいっぱい。
仕事で全精力を使い果たして帰ってきて、
ご飯とかちゃんとして、掃除もきちんとして、
おまけに子育てまでしてる。。。
私には自信が無い、まるでない。
みんなえらいなあ。。。

そしてまた朝から仕事ですわ。。
466可愛い奥様:03/06/17 19:38 ID:D99HwWmm
>>458-459
もう、自分でいつの間に書き込んだんだろう、
っていうぐらい同意w
仕事だけしたいよー。
467可愛い奥様:03/06/17 20:46 ID:v95FCD4R
>431は偉いな〜。
私なら、「あっそ、私もあなたキラーイ!!」ってなっちゃうかも・・・。
だって理不尽だよ、納得でき〜ん!
世の中理不尽なこと多くて普通、てのが分かってても
修行が全然足りない私。
FAX「放っといて下さい!」って言われたら、
反射神経で書類投げつけるかもしれん。(←そして後悔)
ごめん、人事ながら腹立っちゃって〜。。。
468可愛い奥様:03/06/17 22:36 ID:OWITYFU4
会社を辞めるお局へ(もちろん寿ではない)の記念品+花束を買ってくる
ように上司に言われたんだけど、彼女にはひどい目に合わされてきたので、
「変ものをあげちゃえ」っていう自分と「そんなことしたら、彼女と同類」
っていうのと葛藤していて・・・
話は変わるけど、会社の中で既婚女性社員って独身お局よりよっぽど働き者
の人が多いような気がする。あと独身お局は既婚社員よりはるかにわがまま。
469可愛い奥様:03/06/18 09:58 ID:1TR8ENGu
>468
まぁ、せっかく今まで耐えて?きたんだし、
辞めたあと 変につきまとわれたり恨まれても気分悪いから
無難に普通のものをあげておくのが賢明かと思われ。

お局が辞めてくれるなんてラッキーだね。うらやましぃ・・・
独身のお局なんて うちの場合は何がなんでも辞めないかんじ。
自分がその立場だったら やっぱりそうなるだろうけど。
自立できる何かがない限り・・・。

独身だと 嫌だけれど会社で一生働くしかない。
 ↓
かといって、何か自立できるような特技や手に職があるわけではない。
 ↓
仕方なくいるうちに社歴が長くなり、仕事もこなせるようになる。
 ↓
ある程度のワガママはとおるようになる。
 ↓
いわゆるベテランゆえまわりの人も注意できない。
 ↓
誰にもとめられない。お局暴走。
 
って かんじの人が多いように思うんだけど どうかな。
もちろん 独身で素敵な先輩もいるけど、そういう人は 会社以外に
趣味や特技がある人が多いな。
会社にしがみつくってかんじの人ほど いやらしいのが多い・・・。


470可愛い奥様:03/06/18 13:24 ID:Ilnnn05O
>>468-469
そんなの既婚OLだって同じだよ。
って、それを言っちゃおしまいか。w
あえて言うなら、同僚や後輩に嫌われるような性格の悪い女は
恋愛も結婚もうまくいかないことが多いから、結果的にずっと毒女を通してる、
ということは言えるかもしれないけど。

ちなみに十数年の会社員生活で「嫌な先輩&嫌な上司」ってほとんど既婚者だった。
男女問わず。
471可愛い奥様:03/06/18 13:50 ID:jTUbicyA
自分は専門職だけど、他につぶしがきかないので
この仕事にしがみついている。
人に意地悪したりした覚えはないけどもう40だし、
若い人からは、やっぱりお局呼ばわりされているのかな。
ひとつの仕事をずっと続けていればいつかは年をとるのに
個人の問題ではなく、お局とか、独身女とかで括るスレをみると
ちょっと欝になる。
自分は定年までこの仕事を続けたいのに。
と言うか、年とか結婚で女性の価値を決めるような価値観にちょっとうんざり。
472469:03/06/18 13:59 ID:1TR8ENGu
語弊があったらゴメン。
年をとってることがどうとかじゃなくて、
このスレにもよくでてくる 意地悪な独身お局の傾向を書いただけだったんだけど・・・。
私の身近にそういう人がいたこともあって。

私も既婚未婚でぜんぶを括るつもりはないよ。
>471さんが定年まで仕事するのは立派だと思うよ。
ただ、自分の居場所確保に必死になるあまり、後輩を攻撃する女性もたくさん
みてきたから・・・。

473可愛い奥様:03/06/18 20:44 ID:sigelzds
さいきんここは、お局叩きスレになっているから読まなくなった。
ぐちを笑い飛ばす雰囲気が好きだったのに、

ただの駄スレに成り下がっているよ。
いくら言い訳しても、はたから読んでいる限り、愚痴ではなく叩き。
474可愛い奥様:03/06/18 21:14 ID:3lZloIuO
>473
別に読んでもらわなくても結構よーん。
早く自分にあったスレ探してね。
バイバイ。
475可愛い奥様:03/06/18 21:42 ID:sigelzds
>474
そういう風に書かれるとは思っていたけどね。。。。ふぅ。。。
476可愛い奥様:03/06/18 21:58 ID:9i52baWK
私はうまく世渡りしたい派なので、どんな職場でもお局様はそこそこ
仲良くすべきだと思う。
お局様が嫌で、職場やめるのはもったいないよね。
お局様って性格はさておき、長くやってるからいい意味での仕事の
コツ、奥義みたいのつかんでますよね?そこを引き出すような後輩に
なったほうが絶対得だと思う。
プライベートでは付き合う必要ないんだから、とりあえず業務で割り切って
奥義を盗みましょう。そのためのゴマすりくらい我慢しましょう。
それが大人の社会人ってやつですよ。
477可愛い奥様:03/06/18 22:03 ID:b60tJiTA
>>473
スレの雰囲気なんてその時その時で変わっていくんだし
色んな話題あっていいと思うけど。
自分が気に入らないところはスルーすればいい。
478可愛い奥様:03/06/18 22:04 ID:Vv3/CKHL
とりあえず、今日のぼやき・・・
ホームセンターに部品かいにいったら臨時休業でした。
元旦しかやすまないような店なのに。
帰ってきたらポンプ止まってました。連続運転のデータ収集
(なので運転中は割と暇)が今日のお仕事だったのに・・・
明日はポンプとまりませんように。
479可愛い奥様:03/06/18 22:14 ID:MmhKvgRi
あ〜今日は久しぶりの休みでした。
洗濯しまくり、シーツも何もかも洗いまくって(乾燥機があるから助かる)
昼寝も5時間ほどして、溜まったメールの返信もして
一歩も外に出ず、好きな音楽を聴いて、過ごしました。
素晴らしい一日でした。
480可愛い奥様:03/06/18 22:19 ID:9i52baWK
>477
そのとおりだ。。。

>478
ポンプって何のボンプ?

さてもうちょっとで私、産休育休に入るんだが、今日毒女に
「長期休暇いいな〜」っていわれた。
別に海外旅行に行ったり遊んだりしてるわけじゃないのよ。
2〜3時間ごとのミルク・オムツ・夜鳴き地獄になるっつーのに!!!!
むくんだ手で拳を思わず握り締めました。
481可愛い奥様:03/06/18 22:28 ID:NVSwV4Po
働く主婦にとって梅雨は辛い。
とにかく洗濯物がたまるたまる!
朝、青空が見えてても出勤した後で
急に天気予報が外れることもよくあるし。
乾燥機欲しいけど、この時期だけだし・・・と思うと
つい、その資金を他に回してしまう・・・の繰り返し。
482可愛い奥様:03/06/18 22:40 ID:gXms1r5v
>476
私の場合、お局(って言っても既婚)は、疑心暗鬼はいっちゃってると言うか
業務と割り切って仕事の話って思っても、口をきくのさえイヤみたい。
ゴマすったくらいで仲良くしてくれる人だったら良かったのになぁ。
仕事できるし、性格的には問題もあるけど、どっちかと言うと尊敬してるんだけど。
難しいなぁ。。。くぅーー。

>481
週末に天気が悪くて、平日に晴れてると、自己中は百も承知だけど
「休みの時に晴れてくれよ」って思う、私も。
布団干したいよぅ。
洗濯物もお日様で乾かしたい。私は、乾燥機のコスト(電気代)考えると
ふんぎりがつかないです。
483可愛い奥様:03/06/18 22:43 ID:CR6rft8y
>>480
>むくんだ手で拳を思わず握り締めました。
ワラタ。
ハゲドウ!私ももう少しで産前産後休暇です。
社内規定で決まっていて、当然の権利だし。
取らなきゃ産まれちまうよ!なのに
「ゆっくり出来ていいな」的な発言は「オイ!」ですよね。
そういう香具師にしばらくの間会わなくなると思うと嬉しくて
その後の復帰が嫌になる…

>>481
ほんと!洗濯物をたたむ手間すら惜しいのに、乾いていないなんて最悪!
私も今、独身の時から使っている洗濯機がいい加減古めかしいので
全自動洗濯乾燥機を狙っているけれど、値段が値段だけに
結局妥協してしまいそうな予感…
ボーナスさえあやしいこのご時世に電化製品に十万もかけられな〜い。
484可愛い奥様:03/06/18 22:45 ID:3lZloIuO
>474 です。
>473さんやっぱ気になってこのスレチェックしてるんじゃん。
あはは。まだいるのでは??
好きなことを言って、仲間みつけて、少しでも明日から、家事+仕事頑張ろう!
って気にれたらいいと思う。
私も本当に家庭と仕事の両立に悩んでいるときにここに居る人に励まされてきたよ。
485可愛い奥様:03/06/18 22:49 ID:hsiDUwda
リフォームした時、オットが浴室暖房をつけた。
ムダなものを・・と思っていたが、衣類乾燥もできるので
今になってちょっと嬉しい。
でもシーツとか干せないからなー・・・。
486可愛い奥様:03/06/18 22:51 ID:Vv3/CKHL
>480
無事に産まれるといいね〜。
私もそろそろ子供欲しいけど、出産後は仕事続けるのも無理そうだし
専業になって子育てに専念すべきか迷ってます。
通水試験に使ってるポンプが止まってました・・・。
15000円の部品購入をケチったのがいかんかったらしいです。

>481
私は除湿機に心惹かれてます。
この時期、たまにはれると会社休んで掃除・洗濯したくなりますよね。
487可愛い奥様:03/06/18 22:57 ID:3lZloIuO
>481
除湿機持ってます。洗濯物よく乾きますよ。あと、タイマーがついて
いるものもあるので、仕事に行っている間に使用することもできるし。
あとホットカーペットも使える。生乾きの洗濯物を載せておいて
仕事にいけるし、これも同じく時間がきたら電源が切れるので便利。
たまに、布団も乗せてます。
488可愛い奥様:03/06/18 23:01 ID:gXms1r5v
乾燥機、除湿機から連想なんですけど、空気清浄機ってどうですか?
フローリングの床の埃が減ったり?
489可愛い奥様:03/06/18 23:01 ID:jTUbicyA
うちはもっぱら除湿機だ。
お風呂場温風乾燥付いてるけど、使った日にゃ電気代ぶっ飛びます。
490479:03/06/18 23:16 ID:MmhKvgRi
家事なんてさあ、機械がやってくれるなら機械にまかせればいいじゃん、と
思うのだけれど・・・
その分、しっかり休養をとったり洋服買いに行ったりしてまた仕事に励む、と。
家事なんかに時間を取られていたりそんなことでストレス溜めるのは
自分を追い込むだけのような気がするけど・・

今時、電子レンジがないとかご飯を炊くにも火をおこして釜で炊く、なんてことも
しないのと同じで、私は、洗濯乾燥機も全自動洗濯乾燥機も除湿機2個も
食器洗い機も布団乾燥機もフルに活用してる。

まあ、どの辺に重きをおくか、パートか正社員か、どうしてもお日様のもとで
洗濯物やお布団を干したいとか、いろいろ人によって違いがあると思うけど
ストレス溜めないようにうまく家事と仕事をやっていきたいですよね。

491可愛い奥様:03/06/18 23:18 ID:7VsA/Bak
>488 どっちかって言ったら、目に見えない埃とか、かびとか
もっともっと微細なものしか取れないから、埃は減らないよ。

うちの子はあとぴっこで、私が花粉症なので我が家には必需品ですわ。
492可愛い奥様:03/06/19 01:10 ID:1YseFyOj
うちね〜、洗濯乾燥機なんだけど実はあんまり使っていない。
出始めに購入したから、今はもっといいものが出回っているかもしれないけど、
しわがひどくて。
結局、シーツ類くらいしか使っていないよ。
あと、洗濯だと8s洗えるけど、乾燥だと4.5sまでだから、ボタン一つで
洗濯から乾燥までっていう使い方はほとんどしてない。

そんな私が今欲しいのは食器洗い機。
493でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/19 01:25 ID:T1DyKE4D
雨続きだね。
雨だと保育園に行く子ども達の送り迎えが自転車でできないのが
一番辛いです。レインコート着せて、長靴はかせてと、手間がかかる。
まっすぐに歩いてくれないちびどもを誘導しながらだから、時間もかかる。
ダンナが車で手伝ってくれるけれど、会議で早く行ってしまう
曜日があったり、残業したりで毎日頼れるわけじゃない。
びっちゃびっちゃになって帰ってきた時は、もうご飯なんか
作りたくないです。でも、そうも言っていらんないのだ。

乾燥洗濯機、食器洗い機、大活躍です。
ダンナが使うからです。私の方が遅い日は、ダンナが
率先して洗濯、食器洗いをしてくれるのです。
ダンナ、乾燥してはいけないものの区別もできるようになって、
すごくウレシイよ〜〜〜。ありがと〜〜〜。
494可愛い奥様:03/06/19 01:30 ID:KIqp7ybz
でんぼさんって愛媛県出身?
495可愛い奥様:03/06/19 01:30 ID:9P5yRTKR
乾燥洗濯機、終わったらすぐに取り出さないとダメ?
496でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/19 01:33 ID:T1DyKE4D
うちの乾燥洗濯機は、取り出さないと、シワ防止のために
10分間隔で送風回転してますよ。電気代もったいないから
さっさと出してる。

私は千葉出身ですが、何故愛媛?
497可愛い奥様:03/06/19 01:35 ID:9P5yRTKR
みかん?
498可愛い奥様:03/06/19 01:38 ID:KIqp7ybz
2Chと全然関係ないサイトで「でんぼ」というHNの人がいて、
愛媛出身なの。 もしや?と思って聞いてみた次第です。
ごめんなさいね。
499でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/19 01:40 ID:T1DyKE4D
了解でございますよ。昔もあったなぁそんなこと。
私は2ch以外では「でんぼ」は名乗っておりませぬ。
500でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/19 01:41 ID:T1DyKE4D
500でございます。ポンジュースマンセー。
501可愛い奥様:03/06/19 07:49 ID:DtqssNRJ
ポンジュースの「ポン」って
愛媛の方言で
「あほ」って意味だと聞いたけどホント?

スレ違いなのでsage
502可愛い奥様:03/06/19 09:08 ID:LY/kFN+W
台風接近中。仕事に行く午後はどうなってる事やら・・・
近距離で歩いて通勤だけど、すでに雨が結構強くて鬱。
こんな日に店開けてお客さんなんて来るのかよ?(酒屋勤務)
503可愛い奥様:03/06/19 09:45 ID:EyYY7EQJ
>>476
ココにいる人はみんなそう思ってると思うよ。
ゴマすってうまくいくような人間関係なら簡単だと誰でも思ってるんじゃない?
まともな会話すら成り立たない人種だから 困ってるんだよ。

プライベートで付き合いたいなんて 誰もいってないし
気持ちよく仕事できるためには ある程度の本音と建前は必要。

ここに書いてる人は 結婚しても仕事してるくらいだから
それくらいの処世術は身についてるんじゃない?

ただ挨拶しても無視したり 気分によって態度をかえたり
どうでもいいようなことに目くじらたてたり 他人を攻撃することを楽しみにしているような
人間にはどうすりゃいいのさってことじゃない?

私はお局に書類隠されたり、給料明細を破られたり、と陰湿なことされた経験があるから
>476さんみたいに言われたらちょっとムカっとくる。
そんなに簡単にいくもんじゃないよ。こっちが普通にしてても相手がそうじゃないんだから。
ちょっと意地悪なくらいなら我慢できるけど、そうじゃない人もいっぱいいるんだよ?
もちろん辞めたら相手の思うツボだと思ったから 寿退社まで頑張ったけどね。。。
>476さんは幸いにも異常なイジメにあったことがないから そう言えるんだろうけど。

504可愛い奥様:03/06/19 10:50 ID:2Zdg9EbV
↑アンタほんと〜に根性あったんだねー。
でも相当心に傷を残してるような。
とっとと辞めた方がヨカッタんじゃ・・・。
505可愛い奥様:03/06/19 10:56 ID:EyYY7EQJ
>504
傷?そかな?
確かに、逞しくはなったよ。
イジメられた理由も、あとで聞くところによると「仕事をとられそうになった」からだって。
全然そんなことなくて、完璧彼女の被害妄想だったんだけど。

辞めようと何度も思ったけど、相手が余計喜ぶだろうし
自分にやましいことはなかったから 堂々としてた。
そしたらまわりも理解してくれるようになったし。

今の職場にも嫌われてるオジサンいるんだけど、誰も助けてあげないの。
その人にも性格に問題はあるんだけど、仕事に好き嫌いの感情を持ち込むまわりの人間が嫌。
だから私だけは 普通にしてる。
まわりから「そこまでしてやらなくてもいい」って言われるけど
職場って仕事するとこだし、効率よくみんなが気持ちよく仕事したいもんね。
506可愛い奥様:03/06/19 11:35 ID:2Zdg9EbV
>>仕事に好き嫌いの感情を持ち込むまわりの人間が嫌。
・・・だよね、私もそう思う。
でも悲しいかなそういう考えの人は少数派だわ。
フェアな人は大好きだけど、少ない。
そういう人が損な立場に立ったりするのも見ててツラいわ。
(本人平気?なんだろけど)。
507可愛い奥様:03/06/19 16:40 ID:D760oT3k
>505
大変だろうけど、私は個人的にあなたのようにフェアな人好きだ。
私に好かれても何の得にもならないだろうけど(w
私も以前そういうパターンでみんなに嫌われてる人に普通に接していたら
なんかその人になつかれちゃって、ちょっとうざいと思ったことはあったけど
別にプライベートまで付き合うわけではなかったし。
それで仕事は滞りなく回り、何より自分が嫌いな意地悪人間にならなくて
すんで、今でもその時の自分の行動は間違ったなかったと思うよ。
508可愛い奥様:03/06/19 17:24 ID:0uDGbf1m
ちょっと愚痴っていいかな?

今日のお昼、プリンターから出力できなくなったの。
色々調べて「プリンターがおかしい」と思い、サポートに電話。
すると、なんでか営業に電話を廻され、(いつもは修理)
電話口にでた人に、状況説明をしたら、
「ちゃんと調べた?」と聞かれ、さらに、説明を一生懸命しても
「本当に?」っみたいな発言を散々受けとてもヘコんだ。
結局、男の人にもう一度電話してもらったら、「了解」ってなった。
く・・くやしい感じでいっぱい。

うー女だからって「PC関係は分からない」という先入観は辞めてくれ。
私の勤めてる事務所のPC関係は、全部私が設定してんだからー。
509可愛い奥様:03/06/19 21:10 ID:RNvqGCSN
>503=505
476です。あなたが寿退社したあとも、違う職場で仕事を続けてくれていて
よかったと思います。
476ではちょっと一般化し過ぎた書き込みをしてしまいました。スマソ・・・
一個人の意地悪や嫌がらせ、気分の変動の激しさで、こちらが揺さぶられる
・・・退職に追い込まれるというのは、女性ならではなのでしょうか。

確かに私は強烈ないじめにあったことはありませんが、ターゲットに
ならないように振舞うことはし続けてます。フェアなのは素晴らしいです
けど、真正直すぎてフェアすぎてもお局様には狙われちゃうのではないの
でしょうかねぇ。どう?
510可愛い奥様:03/06/19 23:23 ID:D760oT3k
>505ではないが
だからと言って、自分はお局の機嫌を取るために誰かを無視したりは
できないな。
それに、>505だって敢えてお局と対決しろとは言っていないと思う。
それに何より自分が気になるのは、お局なんて言葉を使いながら
その上でその人と仲良くしようと言えるのがちょっと萎え。
これほど人をバカにした考えもない気がする。
ここでは、前スレからの流れでお局と言う言葉を使ったけど、自分は
同じ女性としてこういう言葉を安易に使うこと事態あまり良い気持ちは
しない。
511503=505:03/06/20 09:44 ID:SlBU4dOA
>>509
ここで詳しくいってもしょうがないですし、
私の書き込みをちゃんと読んでもらったらわかると思うのですが(>503)
前の職場でほ「仕事をとられそうになったから」という彼女の一方的な思い込みから
嫌がらせをうけました。
彼女以外の先輩人からは 本当によくしてもらってましたよ。

今の職場では、>505に書いたようにオジサンに意地悪してる人もいますが、
そういったイジメに参加しようとは思いませんし、参加しないからといって、
もし「フェアすぎる」ことを理由にいじめのターゲットになったとしても
自分がイジメに参加するよりはよっぽどいいですね。

職場にはいろんな人間がいるので、あわない人、気に入らない人も当然いますよね。
だけどそこにそれを持ち込んで わざわざ不愉快な思いをさせる人はどうかと思う。

例えばターゲットにならないように振舞うのだって、結構神経使いませんか?
そういう神経を職場で使わないといけないこと自体、私は非常に無駄だと思います。
そういう神経は仕事だけに使いたいと思う。そんな職場は現実にはありえないし、
理想論だとは思いますが、少なくとも自分だけはそういう気持ちでいたいです。

最後に、
>真正直すぎてフェアすぎてもお局様には狙われちゃうのではないの
>でしょうかねぇ。どう?

とのことですが、これは私に限らずいじめられる人に原因があるということでしょうか?
非常に残念です。
あなたがお子様をお持ちで、もしいじめらてたとしても同じように言いますかね?
512可愛い奥様:03/06/20 10:56 ID:bkzn17T7
ここで「お局」として語られている人達、
ひと括りに局扱いされているけど、
実際はそれぞれ違ったパーソナリティを持った人達なんだよね。
だから、自分の成功した対処例がそのまま他の人にあてはまらない。
アドバイスする側は、自分が成功したのはあくまで一つの例と考え、
アドバイスをもらう側は、世の中にはそういうやり方もあるのだと
広く考えれば、ちったぁ楽になるんじゃないか。

ま、お局様に限らず人間関係は難しいよねぇ。
ほんとに仕事だけに集中させてくれい!と何度叫んだことか。
513可愛い奥様:03/06/20 12:37 ID:HSHgYcHZ
遂に病欠しちゃいました。
本来、休みを貰える日だったのに、代わりの人が居ないから
と言う理由で休みを保留されたのがおとついの事。
休みたい時に休めない今の会社って!!
ストレスと休みを楽しみにしていたショックで
熱でちゃいました。
旦那に会社に電話してもらい、渋る上司を丸め込んでもらいました。
今は、病院で点滴してもらって大分落ち着いてます。
結局私の抜けた穴は、他の人がカバーをして一日は終わるのです。
じゃあ、最初っから休みくれよ!!!
514可愛い奥様:03/06/20 16:03 ID:t8yysWnT
>>513
>結局私の抜けた穴は、他の人がカバーをして一日は終わるのです。
>じゃあ、最初っから休みくれよ!!!

休めないのはかわいそうだけど、↑はどうかと…
515可愛い奥様:03/06/20 16:20 ID:ogpk/uKv
でも、気持ちはわかる>513.
とにかくゆっくり休んでください。
516可愛い奥様:03/06/20 16:22 ID:SlBU4dOA
私は休みたい時に休めたことなんて殆どない・・・。
ダンナに電話してもらうっていうのもなんかすごいなぁ。

よほど切羽詰ってたんでしょうね。
今日休んだら3連休になるのかな?
ゆっくり休んでくださいね
517可愛い奥様:03/06/20 19:23 ID:+aBVgfcd
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
518可愛い奥様:03/06/20 22:15 ID:oW5e8iDV
ところで、みんなお局お局っていうけど
何歳くらいのヒトを指すのかなあ。
私も510さんと同じでお局なんていう言葉あまり好きじゃない。
まあ、30過ぎてもお局がどうこう言ってるヒトは自分は何だと
思っているんでしょう。それこそおかしいよ。
519yyyy:03/06/20 22:24 ID:NAznpwME
休みたいのに休めないって辛いですよね・・・
私は新婚当時ちょっと風邪で休んだら、上司から「おめでたですか?」って
メールが来ました。帰国子女で外資の会社が長いので、そんなこと聞かれるなんて
びっくりしました。その上司は最近日本企業から転職されてきた方なんですけどね。
でも、仕事の関係で今妊娠したら、迷惑かかるなとか時期を見計らってたら、
永遠と子供なんて生めないような気がしてきました・・・

520可愛い奥様:03/06/20 22:29 ID:ogpk/uKv
>518
同意。
少なくとも、働く女性なら
お局なんて言葉で、年齢がいっても仕事を続ける女性を揶揄することで
結局は自分を含め生涯永きにわたって仕事をしようという女性の足を
引っ張っていることに気づきべきだと思う。
521可愛い奥様:03/06/20 22:55 ID:fbn+R+2R
ああ、お局か・・・。
私の昔の職場にもいたわ。そこは離職率も非常に低く
福利厚生面で女性には働きやすい職場だったから、30代、40代の
人もたくさんいた。でもみんなお局って言われてる訳じゃなかったよ。
その人は、何ていうかことばの暴力がすごかった。いつもヒステリックに
怒ってた。今思うと更年期だったのかもしれないけど。
「お局」って呼ばれちゃうのは単に年令だけじゃないと思うなあ。
「お局」なんて言葉よくないとは思うけど、それにしても彼女は怖かった。
522可愛い奥様:03/06/20 23:32 ID:F3hXDC/3
うちの会社には更衣室でカタログみてお茶してる女性の先輩方がいらっしゃいます。勤務時間中に。
遭遇する度にびっくりです。なんだかなー。

>519
「おめでたですか」って凄いなあ・・・さすがにそこまで直接的な人はおらん。
上司は面談(年一回)のときにさりげなくその辺のことをきいてくるけどね。

さて、週末は天気よさそうだし洗濯がんばります。
523可愛い奥様:03/06/21 00:18 ID:a1PuxEeC
お局って、意地悪な先輩女性の事を指していう言葉では?
先輩女性みんなを指す言葉ではないと思ってたけど。
いい言葉じゃないかもしれないけど、年齢どうこう過剰反応しすぎ。性格が悪い人を指して言ってるだけでしょ?
524可愛い奥様:03/06/21 00:31 ID:tLjnecDd
>523
私は性格の悪い先輩を「お局」だと思ってます。性格のいいベテランの
女性は絶対お局ではありません。
お局様って他人の結婚式に死ぬほど出席しているので、受付を頼まれたとき
の心得とかを熟知しているので、結構便利です。
525可愛い奥様:03/06/21 09:01 ID:Q2lAKlRn
お局の由来って大奥とかからでしょ。
ちょうど今ドラマやってるから見てみるとよくわかる。
(これが結構面白いw)
一切自分が取り仕切ってるつもりで気に食わない奴はいびって追い出す。
別に女性の先輩の総称じゃないと思います。
増してこういう掲示板で書かれる時はより伝わりやすい言葉を選ぶもの。
指導や指示のつもりで出した言葉で反感買っているという先輩諸嬢には
おつかれ様ですとしか申し上げられません。
そんなに気にされる事はないのでは。

私も今35歳ですが、だんだん社内の若い子の言動が気になってきていて
自分もお局化してるのかもwと怯えています。
友人とお茶してても「あれほどいやだいやだと思っていたのに…まさか自分がそうなっているとは思いたくない」と
言う会話で盛り上がったり。
ちなみにうちの会社は私より年上は一人だけ。
とても温厚で大人しい人です。
そのせいか若い子の一人がお局化していて笑える。
毎週土曜は皆で外でランチ(平日は社内でお弁当なのに)とか、
皆で何かやりましょう!と鼻息が荒くてかなわない。
私は子供が土曜は休みだから昼は家に戻りたいので
「どうぞご勝手に」と輪から外れるのが面白くないらしく、
必要があって話し掛けても、朝の挨拶しても無視されたりする。
子供っぽ過ぎて腹もたたんw
今年で30歳になるらしい彼女、あれこそ「お局」予備軍だと思っている。
526可愛い奥様:03/06/21 16:21 ID:nqPa1KGN
>518 >520

なんか勘違いというか被害妄想はいってませんか?
お局って 意地悪な職場の女性のことでしょ?

>年齢がいっても仕事を続ける女性を揶揄することで

これは全然違うんじゃない?w
年齢がいっても仕事を続ける女性がどうこうじゃなくて
「後輩をいじめる性格の悪い」先輩を「お局」っていうんだよ。

「使えないオヤジ」とかいう表現は良くて「お局」はダメだってのは
おかしいなぁ。

仕事ができて、人間としての魅力もあるような、素敵な先輩は何歳になろうと
「お局」にはならないし、まわりもそんな風には呼ばないと思います。
527可愛い奥様:03/06/21 16:49 ID:jc8U9RJ+
>>522
私の上司(男)も面談のときに、
「○○さんにも人生計画があると思うので、そのときは言って下さいね。」
と言われますが、はっきり聞かれたほうがこちらも答えやすいので
有り難いと思っています。
会社側にも人員配置などの計画があるだろうしね。
528可愛い奥様:03/06/21 22:14 ID:UZZv36u9
>>527
こーゆー聞かれ方良いなあ。
ウチの上司は「いま妊娠してますか?」だって。サイアク。
まあ嫌いで合わないから、どう言われても最悪と思うのかもしれないw
529可愛い奥様:03/06/21 22:48 ID:OCxIeSnI
残念ながら、良識的な先輩でも「お局」呼ばわりされることってある。
私の元同期は、少しばかり先輩に注意されたからって、
その先輩を「局」呼ばわりしてた。その彼女こそ、まさに局予備群って感じでしたがw

まぁ、ただ若くないってだけで、先輩女性を局扱いするような奴は、
自分に順番がまわってきた時に、痛い目みるでしょうから、ほっとけ!でしょ。
(その前に辞めちゃうかw)
530527:03/06/21 23:59 ID:jc8U9RJ+
>>528
それはまたサイアクですな。

健康診断のときのレントゲン検査の前には、既婚/未婚関係なく
「妊娠してませんか?」とずばり聞かれてぎょっとします。
必要なことだから、まあ当然なんだけどさ。
531可愛い奥様:03/06/22 00:26 ID:Hwx7mybq
私36歳。46歳の先輩と26歳の後輩を見るにつけ
少し考え込んでしまふ。
私は先輩に絶対しなかった失礼な物言いとかを
後輩は私に平気でしてくるの。
後輩が常識無いのか私が舐められてるのか…。
532可愛い奥様:03/06/22 19:48 ID:PUPF0Qbg
今時の若い子は・・・て自分は言いたくないと思ってたけど、
本当に同じ日本人か?と言いたくなるくらい、
常識や言葉が通じない子、いるね。
533可愛い奥様:03/06/23 08:41 ID:D5jmS2rE
侵入社員の言葉遣い、イヤになるねぇ
社内で話をする際はまだしも、
お客さまからの電話や接客では絶対使ってほしくない言葉ばかり使う
今にイタイ目に遇いそうなヨカーン
534可愛い奥様:03/06/23 09:52 ID:qr6KChmw
なんというか、我慢を知らない、自分中心な考え方しか出来ない子が
最近多い・・・
権利ばっかり主張して義務を果たさないというか・・・。

変な平等教育・個性尊重教育のせい?なのか、個性や自由の意味を
勘違いしてるコって多いね。
こんな風にいうオトナになりたくないとは思っていたが・・・(w
535可愛い奥様:03/06/23 11:46 ID:MMkhRJHO
みなさんのお勤め先には侵入shainがいるんですね・・・いいなー・・・。
36にもなって一番下っ端の私って・・・(涙
536可愛い奥様:03/06/23 19:51 ID:6WEHeXfr
>563私は28歳で職場で下っ端です。だから、今でも新人がやるようなコピー取り、掃除を
バリバリやってます。今度中途採用の人も私より年上だし。。。。
でも下っ端って責任をあんまり押し付けられないから楽チンなのと
この年なのに、出張のお土産を優先的に貰えるからラッキー。
537可愛い奥様:03/06/23 21:29 ID:Kmsp7bCP
侵入社員、敬語は知らないし、自己主張(権利の主張)は凄いし
義務は果たさなくても良いと思ってるらしいし、上司にも平気で
食って掛かるし。
でも、あれだけストレス溜まらなさそうっていうのも、ちょっと羨ましい、正直。

ときに、会社で指名解雇がスタートして、戦々恐々。
あれって、自分が指名されちゃったら立ち直れないだろうなぁ。。。。
怖いよぅ
538可愛い奥様:03/06/24 02:00 ID:QmMpK1IO
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
539可愛い奥様:03/06/24 08:31 ID:i7qDZwK5
>537
指名解雇なんてあるの!?
私は仕事はパッパッとやるけど
部長がキライでキライで態度が悪いから
指名なんてあったらされそう
540可愛い奥様:03/06/24 10:46 ID:GPdY6UeE
>537
>539
たぶん役つき以上とか、組合員じゃない人とか、ある程度の制限はあるはずだよ。
ただのヒラ社員を会社の都合で「指名」解雇はできないはず。
組合ない会社なら、東京ユニオンとか、一人で参加できる組合に入っておくのもいいかも。
541可愛い奥様:03/06/24 12:10 ID:hzwQB0fD
旦那の仕事の都合で引越しの為、今の職場はあと1週間で辞める。
・・・しかし、その半分が通し(最後の3日間)と言うシフト(苦笑)
おまけに来月からギフト(お中元)とかも入り始めて忙しくなると
分かってるのに、今だ後任の人も決まってない(汗)
今でさえぎりぎり過ぎて手が足りてないのに、来月からどうするんだろうなぁ
って思ってしまう。(盆暮れは休みが月2日とかが自慢の職場)
私が心配してもしょうがない事かもだけど・・・(溜め息)
とりあえず、あと1週間、精一杯頑張って来ます!
・・・辞めたら辞めたで地獄の荷物整理&荷造り、初めての
長遠距離引越しって不安だな・・・

542可愛い奥様:03/06/24 12:23 ID:VMHLUxO6
>>524
私も、脳内で、親切な女性上司は「〇〇さん」
ヒステリーでわけわからないことをいってきて
勤続年数の長さをふりかざすうざい女性上司は
お局と呼び分けてます。
543可愛い奥様:03/06/24 13:41 ID:k303Ma6B
さっき 我慢ならんことがあって 上司に「今週で辞めます」といったら
「え?今週・・・急すぎ」と動転された。

困る、とかではなくて、ただ急すぎるのがネックなのかと思うと
微妙な気持ちになった。

不満をぶちまけて 辞める話はウヤムヤになってしまったけど
これって・・・
受理されてないよね?どうしよう。
544可愛い奥様:03/06/24 20:55 ID:VypqXZsA
>543
私の勤務先には辞職届の書式があります。
規定集に最低でも1ヶ月前に出すこと、という明記されてる。
所属長の印も必要だしね・・・
そんな急にやめれるもんなの?
545可愛い奥様:03/06/24 21:06 ID:j8Ee9Gd/
>543,544
法律では、2週間でいいらしい。
546可愛い奥様:03/06/24 22:37 ID:vKJaqs7b
>540
外資は指名蚕アリって話聞いたけど。。
ユニオンとか入っておいたほうがいいのかな。
547543:03/06/24 22:41 ID:vMy0LT4v
うちも規定では二ヶ月前です。
個人事務所なので、上司=トップなんですが、
あまりに理不尽なことが多く、精神的に限界がきてました。
普段から我慢してドカンと爆発するタイプ・・・。
法律的には辞めると意思表示があった日から
二週間たてば、辞めたことになるらしいです。
前任者もブチギレ退職したらしく、
私も引継ぎなしだった。
548可愛い奥様:03/06/25 20:04 ID:pAvZ8IAO
546です。
会社でこっそり聞いたら、やっぱり指名蚕は日本の法律では
まずいって。
だから訴えられないように落し所を頑張って決めて、訴えられないように
するのかな。

ところで、ボーナススレみて、皆あまりに一杯貰ってるので
落ち込みました。
3桁なんて、夢のまた夢だよ、私。
男性並に貰ってるつもりだったんだけど、実は全然貰ってなかったんだな。
はぁ。。。
549可愛い奥様:03/06/25 22:31 ID:/wz7qSQ/
もうすぐ30歳になる彼女、総務の仕事に就いてるんだけど。
「お茶くみなんて私の仕事じゃない」とか
調査部の社員に向かって「あなた達の為にこの荷物運んでるんだから手伝ってよ!」
じゃああんたの仕事はなんなのかと聞きたくなる。それで給料もらってるんだろが!
それに、自分が絶対正しいと思ってるからアドバイスしても「でも〜」「だって〜」
しか返ってこない、もうほっとくしかないとみんな思ってます。
以前は彼女と仲が良かったんだけど、だんだんと束縛してきて
しまいには、会社で現像した私個人の写真を勝手に見ていた!
(他の店に出すよりも会社から現像出すと安いので社員は皆やってます)
それ以来、仕事の話以外は口きいてません。
彼女の虐めでどれだけの人が辞めていったか・・、
弱い人には強く出る奴なので。←これもかなりむかつく!
550可愛い奥様:03/06/26 08:22 ID:yqrFXAD3
辞めると上司に言ってから2週間
有給消化とか引継ぎで、
たいがいうちの会社は二ヵ月ぐらいかかる
しかし、辞める日がまだ決まってないなんてあり?
人事の都合とかいうけど、
はじめに提示した8月末には辞めさせてよ〜
551可愛い奥様:03/06/26 09:12 ID:kpWj5ynM
辞められて、いいな。
うちは絶対無理。
だんな給料低いし・・・
(ボーナスもわたしのほうが多かった)
552可愛い奥様:03/06/26 10:19 ID:tLGqgTAV
>>551
うちも一緒!
だけど、精神的に辛い職場なので 辞めようと思ってる。
お金も大事だけど 心身の健康も大事だろうと思って。
ダンナは正直 辞めて欲しくないだろうけど、限界だと伝えたら
「しばらくのんびりしたら」って。
だけど しばらくのんびりできるほど 貯金も余裕もない(w

すぐに次の職場が見つかれば いいんだけど まあ がんばります。

よく「奥の収入は生活費に使わず、貯蓄等にあてるべき」というのを聞きますが
ここの奥様たちはどうでしょうか?
うちは バッチリ生活費ですが・・・
553可愛い奥様:03/06/26 10:47 ID:NYNRa/ia
>552
辞めてから気付きました。私の収入が生活費だった事に。
私が辞める事にしたら、ダンナの交代制勤務が無しに。
今求職中ですが、なかなか思うような所はないです。雇用保険は未加入だったし、
今更揉めたくないので、そのままです。しょせん、そういう会社だったのも辞めた理由に一つです。
早く働く奥様に戻りたいです。面接はして来たので、後は結果待ちです。
554可愛い奥様:03/06/26 10:59 ID:BX/94azE
皆、家計簿はつけよう!
大まかでもよいと思うので、旦那と自分の収支と貯蓄計画は
明確にしておこう!他のことでも忙しくて面倒なんだけどね。

専業でも家計簿つけてない人いるけど、兼業だからこそ、
その辺きっちり管理したほうがよいよ。ダブルインカムって
うやむやになりやすい。
555可愛い奥様:03/06/26 13:19 ID:8dNmb5aR
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
556可愛い奥様:03/06/26 14:06 ID:taQl3Z5n
家計簿あるにはあるが、まとめてつけてるから
いくら使ったか実感があまりない…
やばいかも
557他すれ1:03/06/26 19:04 ID:Ekwpq4TI
お邪魔します。
夜・土日働いていて夫と時間が合わない奥様
いらっしゃいましたらご意見・体験談お待ちしてます。

夜・土日働いていて夫と時間が合わない奥様
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1056621048/
558可愛い奥様:03/06/26 20:56 ID:+3r13r9x
給料減、増税でも
これだけ必要です。

教育費1485万
住宅費3773万
老後費1億1190万

http://promotion.yahoo.co.jp/lifestyle0306/
559可愛い奥様:03/06/26 22:30 ID:d4HfzX0v
>>552
夫の収入のみで生活できるよう予算立てして
なんとかそれでやってます。

ケコンして最初のうちは、ふたりで稼いでいるのに
なんであんまり使えないんだー、同期の○○のところは車を買ったのに、
なぜうちにはないのかなどとぶーぶー言ってましたが。
−ふたり分の収入を宛てにして使う癖を付けると、あとあと絶対困る。
−奥さんが専業主婦の家庭は、夫ひとり分の給料で生活してるわけだから
 そんなに無理な話をしているわけでもない。
と何度も繰り返したところ、最近は諦めたのかあまり文句は言わなくなりましたw
景気の悪い話ばかりだし(夫の会社も業績が悪いので、ボーナスががた減りした)
本人なりに考えるところもあったのかもしれません。

家計簿は月一で夫に見せてコメントをもらってます。
お金の話をするための共通のバックグラウンドになるのでお勧めですよ。
560可愛い奥様:03/06/27 08:32 ID:C3a9JOpv
>559
私も旦那に家計簿みせてみようかなぁ
こまかいつもりが、案外ドンブリ勘定だからなぁ
二人の収入もいうほどないしね
561可愛い奥様:03/06/27 09:22 ID:UttKHtRn
>>559
エライです!

まぁ うちはダンナの給料だけじゃ絶対生活できないので(泣)
ある程度は仕方ないけど二人の稼ぎを「世帯収入」として考えて
しまってるから チョト反省・・・。
家計簿もつけてないし・・・。
お金にルーズかも・・・。
562可愛い奥様:03/06/27 15:17 ID:lVzBTRtZ
昨日、1時間くらい残業したのでつけておいたのに、
さっき見たら誰かに消されてた・・・
何でだろう・・・?
563可愛い奥様:03/06/27 23:35 ID:fcmUgiJn
>>562
セコイ課長かなんかが消したのかな?
鉛筆で書いたの?
564562:03/06/28 01:23 ID:lWiwMHV1
そう、残業をつけるカレンダーのところに、
鉛筆が置いてあるのでそれで書いたの。
何だかなあ・・・
私が残業つけて、何か不都合があるなら、
そう言ってくれればいいのに。
黙ってこそこそやられるのが一番イヤな性分なので、
なんだか後味悪いです。
565可愛い奥様:03/06/28 01:27 ID:QaCeXysP
残業つけるのに鉛筆を使わせるってシステムがマズいよね。
すきあらば消してやる、って感じで。

放っておいても気分悪いだろうから
管理職にそれとなく聞いてみたら?
566可愛い奥様:03/06/28 15:42 ID:w4Vw/tcJ
皆さん、いくつまで働こうと思っていますか?
私は、子供が生まれたらその教育費が終わるまで。
でもそれまで会社あるかな〜・・・ションボリ
567可愛い奥様:03/06/28 17:02 ID:iPJcs72J
定年まで。
少なくともローン払い終わるまで。
でも、外資なので難しいかも。
居られるだけ居る。必要とされるようにガンガル。。
568可愛い奥様:03/06/28 18:48 ID:w4Vw/tcJ
外資ならパーッと稼いでパーッと返すことができそうじゃありませんか。
うらやましいです。私もそうできるなら、そうしたいです。
お子さんいらっしゃるのですか?
569可愛い奥様:03/06/28 18:56 ID:iPJcs72J
外資で一杯貰ってるのは一部の人だけかも。
日本企業に居た時と変わらないよん。
営業で凄い成績出してる人とか、社長とかは、日本企業に居るよりは
格段に多いものを貰ってると思うけど、私のよーな事務方は、ほんと、
下手したら日本企業より貰えない。。
うぅぅ。。
570可愛い奥様:03/06/28 21:55 ID:w4Vw/tcJ
そうなんですか?事務の方でも水準は高そうです。
万が一途中で撤退があったときに備えて、皆さんスキルを磨いて
いるから、きっとだいじょうぶなのでは?
私の会社はあと5年あるかどうかわからないので
そうなると管理職経験もない私なんか、仕事なさそうです(;_;)
子供もそれでなかなか踏み切れません。
571可愛い奥様:03/06/28 23:33 ID:Sky/qEzj
あたしも定年までかじりつくぞ〜
でも、そろそろ年齢的に、管理職の足音が聞こえてきて欝だ。
コテコテの技術職なので、人付き合いも苦手だし、全く自信がない。
給料あがらなくてもいいから、定年までなんとか平社員でいたいです。
(職階は2回ほどあがっているのだが、それで十分)
572可愛い奥様:03/06/28 23:35 ID:JePZm09V
ジムって楽して金もらえるからいいじゃん
事務目指してる奥様より
573可愛い奥様:03/06/28 23:38 ID:Zl1ABDgC
>>571
自分はそれで会社員やめました。
574571:03/06/28 23:43 ID:Sky/qEzj
>>573
えっほんとに?詳細キボン
無言の圧力とかあったんですか?
(管理職にならないなら辞めろ、とか。)
575573:03/06/28 23:48 ID:Zl1ABDgC
いえ、自分がイヤだっただけですよ。
管理業務は徹底的に向いてないし、
集中して仕事終わったらさっさと帰りたいタイプなんで。
収入だけ考えても大して社員のメリットなんてなかったし。
世間的にはわがままな考え方なんでしょうけど、
こんな人に管理される側もイヤでしょうしね。
576571:03/06/29 00:15 ID:fkg7G+VQ
あ〜なるほどね。わかる気がします。
管理業務って、向いてる人と向いてない人がはっきりあるのに
勤続年数がある程度になったら、みんな管理職候補になるのも変な話よね。

あたしも、「どうしても管理職になれ」と言われたら
辞めてフリーになる所存であります・・・
自分の仕事は好きだけど、管理業務は絶対にイヤ。
577可愛い奥様:03/06/29 13:52 ID:0zW9dYhF
>572
566です。事務だと年齢行ったとき潰しきかないですよー
アシスタント系の事務だと、正直、先がみえないです。
技術職の方みたいに専門性を身に着けなくては、と思いながら
勉強して資格とっても、なかなか実務に結びつきません。
嗚呼 どんどん歳だけとっていくよー!
578でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/06/30 04:37 ID:emTLSztc
フリーになっちまったので管理職を強制されることは無いけど、
年齢や経験からか、まとめ役にまわる事が多くなってきた。
お客さんとの調整とか、仕事の割り振りとか。
ドキュメント作成が好きではない私には管理は向かないよ。
でも、仕事続けたかったら、そういうことやってかなきゃ
ならんのだ。プログラマー&SEの寿命は短い・・・。
579可愛い奥様:03/06/30 14:36 ID:T3Y/P315
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
580可愛い奥様:03/07/01 14:46 ID:KZvwLUXF
あげ
581可愛い奥様:03/07/01 14:51 ID:zXBZzbS+
>>578
でんぽさんプログラマーだったのですね。お疲れさま。
アテクシ喘息オクはフリーのグラフィックデザイナーですのよ。
お互い寿命のみぢかい職種、がんがりましょう。
582可愛い奥様:03/07/03 08:38 ID:/FZkWovH
仕事を10月末に辞める奥でつ
なんだか辞めるとなると、資格も経験もない私が
再就職出来るのかどうかすごい不安がこみあげてきました。
年内いっぱいと言っておけばよかったかなぁ…
583可愛い奥様:03/07/03 09:27 ID:OrGcb/RF
仕事、辞めました。
人間関係に疲れてしまって。
仕事は好きだったので残念だったんだけど心身ともに限界だった。

まだ辞めて1週間だけど、毎日不安で仕方ない。
自分の稼ぎがないということが・・・。生活は贅沢しなければなんとか
ダンナの稼ぎで食いつなげるけれど、小梨の現在、家にいるのが辛い。
時間を無駄に遣ってる気がする。
仕事と家事に追われていたときは、仕事辞めたらあれもこれもしたいと
思っていたけど、いざ時間ができて、いつでもできるとなると
ダメな人間だったことがわかった。
忙しくして、時間に追われてるほうが有意義な毎日だったかも・・・

友達と平日にランチしたりするのも楽しいけど、今まではちょっと贅沢しても
「日ごろがんばってるし、またお給料出るし」っていう気持ちがあったけど
自分に収入がないことがこんなに不安とは思わなかったよ・・・。

結婚したらダンナに扶養してもらって当然、という人もいるんだろうけど
自分は違うタイプの人間だと改めて実感。
定年退職したオジサンと同じタイプの人間かな・・・。
また仕事がんばって探そうと思ってる。

長文スマソ・・・
584可愛い奥様:03/07/03 10:12 ID:9TYt5FOj
わかる。よ〜くわかりますよ。私も一緒。
小梨で平日昼間に外歩いてると罪悪感にとらわれます。
私かと思っちゃいました。再就職がんばりましょう!
585583:03/07/03 10:19 ID:OrGcb/RF
>584
おー同士よ・・・。
ほんと、平日昼間に買い物しててもあんまり楽しめない。
閉店時間を気にしながらも買い物してたときのほうが充実感があったよ。
前職で心身ともに疲労してましたが、ちょっと落ち着いたら再就職に
むけて頑張ろうと思ってます。
共に頑張ろう!>584さんのいいお話が聞けるのを楽しみにしてますね!
586可愛い奥様:03/07/03 10:56 ID:81B2aIDx
雨降ってきた(´・ω・`)

今日ダンナ休みだからちゃんと洗濯モノ→ヨクシツカンソーしてくれてるかな・・・
お昼に電話してみよう 
587可愛い奥様:03/07/03 15:24 ID:BHmz5Mho
経理やってるんですが、ついに不正に手を貸すときが!w

6月末が決算で、社長いわく「高額所得者に名前が上がると
取引先に値引き要請しにくいから、納税額を減らすために利益を減らす」とのことで
とある仕入先のカラ請求書を持って来ました。
買ってもいないものを買ったことにしてお金を払って決算を飾って、
そのお金はどーなるの?
翌期にバックされるの?
それとも仕入先をスルーして社長のポケットへ・・・?
ガクガクブルブル。
私も個人的に参加できる労組に入っておこうかしら。
588可愛い奥様:03/07/03 15:36 ID:9TYt5FOj
>583
ハードなお仕事お疲れ様でした。とりあえず失業手当をもらって
リハビリしてくださいね。
私は失業手当もらっているうちは”まだ稼いでる”って
思えてたんですが、なくなってからが”私って・・・何?”という状態。
あまりに耐えられなくて、人材バンクを使って再就職活動しています。
ネットにも情報がたくさんあるのでヒッキーになりそうだけど、
何もしないよりいいぞ!→自分 と、励ましてます。
私はもう若くはないですが、わりと職はあるものですよ!
お互い頑張りましょう♪
589可愛い奥様:03/07/03 15:46 ID:IAEAXPEy
>>587

通報してやる
590587:03/07/03 16:00 ID:BHmz5Mho
>>589
もし当局(ワラ にササれたら、やっぱり私一人に罪をかぶせてクビ、
ですよね・・・・
あうあうあー。
591可愛い奥様:03/07/03 16:03 ID:r9unDfhN
>>583
ひょっとして管理職のババァ連中に仲間はずれにされちゃった奥?
だとしたら、今までの嫌な事が一刻も早く忘れられますように〜(祈
私も以前、とんでもないドキュン連中のいる会社にいてストレスで
辞めたことがあるんだけど、半年くらいたてば少しは落ち着くと思うよ。
592可愛い奥様:03/07/03 16:15 ID:Y53c7puf
仕事はずーっと続けたい。でも子供できたら一度はやめなきゃいけないし、
産んですぐ復帰ってのもむずかしいだろうし・・・
仕事自体も嫌いじゃないし、自分で稼いで好きに使えるお金があるっていう
生活はやめられないよー。ダンナの稼ぎだけじゃそれは無理だから。
働いているということを口実に家事も手抜きで許されてるし。
何よりも、結婚してただのおっさんになってしまったダンナよりも、会社の
イイ男が目の保養になっていまつw
593可愛い奥様:03/07/03 18:57 ID:1M7eCFxb
専業の友達が掃除ができないと愚痴っていた。
理由は、いつでもできると思うとついついTV見たりランチに行ったり・・。
・・って、今あなたの愚痴を聞いている私はあなたに会う時間を作るために
分刻みで仕事を終え、家事を片付けてきたのよ・・と言い出したら
いらぬ説教になってしまうと思って黙っていたけど、なんだかなぁ。
でも、自分もいざ専業になったらものすごく焦ってしまうか、超だらしなくなるか
どちらかだろうから、愚痴愚痴いいながらも仕事続けるのがいいんだろうな。
今、お仕事探し中の奥様も吉報が届くようお祈りしてます。
594可愛い奥様:03/07/03 19:01 ID:JZvdrPEC
匿名でok  http://www.55255.com/000/
595可愛い奥様:03/07/03 21:23 ID:8far0mwp
ああ!今日、ゴミの日なのに、捨て忘れてた。
大きなビニールにまとめて居たのに、そのまま忘れてた。
帰宅してがっかり。そして、その怒りは夫に向かったりして。
「なんで、二人住んでて、一人が忘れたらもう一人がセーフティネットにならないのか」って。
うー、あんまり期待しすぎたり、高望みしたりしちゃダメって分かってるんだけど
家の事は全部私任せの姿勢が許せなーい!はぁ。
596可愛い奥様:03/07/03 21:29 ID:YM7ePEG1
>595
うちも先週やった。よりにもよって生ゴミなのに。
出勤途中にゴミ出し場の前を通る旦那が出すことになってるんだけど、
玄関のわきにゴミをまとめて置いておいたのに。どうして視界に入らないの?と
旦那激詰めしたよ。
旦那はゴミ出しは自分の仕事だと思ってるから、一応ションボリしてた。
597可愛い奥様:03/07/03 23:23 ID:eVgEeF8c
パートのおばちゃん達がイヤです。仕事は終わったのにいつまでーも
くっちゃべーてくっちゃべーて・・・・茶飲み話は家帰ってやれ。
趣味や生き甲斐の範疇で仕事すんなよ、ああいう連中から蚕してやりたい。
598可愛い奥様:03/07/04 08:38 ID:RQDjcpmF
>583
禿同 本当に不安です。
再就職を希望だけど主婦は風当たりが新卒よりきつい。
専門能力と経験があれば、
こんなに不安はないんだろうなぁ
旦那の稼ぎだけでは、生活でいっぱいいっぱいだ
599可愛い奥様:03/07/04 10:05 ID:CZJcXrT3
義母のいやみ。 自分の息子の給料がすごくいいと勘違いしていて、私に、なぜ勤めるの?あなたのお母様がそうだからね。。ちょっとちょっと、旦那の給料明細見なよ、さらにそこからお小遣い10万。ばかやろー
600可愛い奥様:03/07/04 10:12 ID:uteHJ7b7
>>599
私、義母に旦那の給料言ってあるよ。
義母は独身時代、旦那が勤めてる会社で経理やってたことあるから、
なんとなく知ってたみたいだけど。
それでも「あら〜・・・」と絶句。w
601可愛い奥様:03/07/04 11:37 ID:YwPMcbaB
>>583
>>598
私は文系女子大卒で一番就職がヤバそうだったので
「帳簿を付けない会社はないから」と人に勧められて簿記2級を取ったのよ。
で、もう十数年経理ばかりやってきて経験もそれなりに積みました。
確かに派遣でも再就職でも資格&経験はそれなりにモノを言ったけど
一生それで食っていけるか、というとね・・・。
電算化が進んで人手がどんどんいらなくなってる分野だし、
仕事も思い切り標準化されてるから、アウトソーシングも進んできてる。
今の職場に今の給料でしがみつくしか、将来の展望がないでつ。
602可愛い奥様:03/07/04 14:01 ID:9FjqFTX+
付き合って5年で、結婚控えてます。
今彼と私の給料は同じ位。
私は働く予定だったのですが、彼は専業主婦になって
欲しいと言って、もめています。
今まで男の人と同じように働いてきて、しかも彼の給料だけで
食べていくのは自分の今の生活水準もかなりかわると思います。
彼は生活水準がかわってでも、奥さんの手料理を食べたいと言います。
どうしても働きたいなら、ちゃんと料理をするならいいと
言われました。むかつくのは、彼は魚焼くとか、そういう料理は嫌で、ビーフシチュー
を煮込んでて欲しいといいます。コノヤロー
働きながら料理をきちんとやってる奥様、何が1番苦労しますか?

603可愛い奥様:03/07/04 14:18 ID:Bn3H793T
>>595
すごいよくわかるその気持ち・・・。
指摘すると「あー」と言ってるけど
結局3連敗くらい負け続け、私が捨てることになる。

専業になりたいわけじゃないけど、旦那の目の前に居ない時間は
私だって外で仕事してるんだYO!
・・・半分は私の稼ぎだってわかってんのかなーと思うときがある。
せめて、私が仕事で旦那が休みの日は夕食作ってほしい。
そこで「疲れてるでしょ?食べ行こうよ」って言うのがなければ
もうちょっと貯金できるんだよー!!
604可愛い奥様:03/07/04 14:23 ID:n0gT0kCm
>>602
きちんとはやってないけど、
料理面での苦労は洗い物を片づける気力が無いこと。
うちは子供もいるので、保育園の送り迎えで慌ただしく、
ゆっくり買い物する暇が無いことかな。
605可愛い奥様:03/07/04 14:23 ID:krRJXAWZ
>602
旦那が洗濯物をこっそり隠すところw
ゴミをゴミ箱に捨てない所(姑め、どういう教育したんだ)。
それを叱ると「怒られちゃった」と八つ当たり被害者の様に悲しむ事。
あとは特にないかなぁ…、共働きで困る事…あ、天候の変化が
気になって布団がなかなか干せない所かなー。

料理のできる夫なので休みに晩ご飯作ってくれる時もあるし、
掃除機も掛けてくれるし、出された食事に文句を言う人でもないので
楽な方だと思う。
606可愛い奥様:03/07/04 14:27 ID:ayZgGnj+
うちはダンナが料理担当です(私がダメなので…)
ダンナは夜勤のある仕事をしているので夜勤明けは
作ってくれますよ
私は掃除・洗濯・ゴミ担当・・・
まぁ 料理しなくていいだけ・・・
607可愛い奥様:03/07/04 14:28 ID:YwPMcbaB
私は料理「だけは」好きなので色々やるが、たしかに後片付けは手抜き。w
んで、他の家事はヘタ&嫌いなので、掃除は夫がやる。
洗濯は、洗うのは私で干す&取り込むは手の空いたほう。
たいてい干すまでは私がやって取り込むのは夫がやることが多い。
>>602 は
「好きなだけ遊んで暮らせるほど稼いでくるなら専業してやる」
「手料理食べたいなら掃除&洗濯は自分がしる」
と言ってみては?w
608可愛い奥様:03/07/04 14:32 ID:L81cYY1R
>602
小さなことなんだけど、食べ終わったあとお茶碗つけてくれないとか、
洗濯物ちゃんとださないとか、そんなのがウキーってなる。
結婚前に、ちゃんと話し合いをおすすめ。
けっこう「オレもやるよー」って言ってくれてても、
「家事に協力する」というのをわかってない人が多い気がするなぁ。

>603
そうそう、気を使ってくれて「食べに行こー」って言ってくれるんだけどね。
あと、「勝手に食べておく」って言って食べてくれるのはありがたいのだが、
インスタントばっかりに片寄るんで、これもまた困る。
自分の健康管理ぐらいは自分でやってほしいよー。
609可愛い奥様:03/07/04 14:40 ID:3QntG9Gv
>602
がんばって!
でも、できることならあやふやにせずに、結婚前にとことん話し合った方が
いいと思いますー。
まだ結婚生活前だから、カレも夢見る夢男さんな部分で、
「魚焼くとかはNGでビーフシチューを!」的なことを言ってるだけで、
実際に共働き生活がスタートしたら、あなたの頑張る姿を見て、無理難題は言わなくなるかもしれないし、
案外、カレが料理に開眼しちゃうかもしれないけれど、今、文章読んでる限りでは、
いわゆる価値観の相違が出てきてしまっていると思いまつ・・・。
カレは「生活水準が変わっても、手料理を」とはっきりと希望しているけれど、
あなたは「生活水準変えるのは(少なくとも今は)できるだけ避けたい」んですよね。
働きながら、ある程度手のこんだ献立って、よっぽど手慣れてないかぎり、
たいへんです・・・。現実的にはお休みの日にまとめて下ごしらえして、
冷凍しておくとか、常備できるものを作りだめしておく・・・とかすれば、
かなり助かりますよ。
610602:03/07/04 14:44 ID:9FjqFTX+
レスありがとうございます!

やはり旦那が協力するっていうことがすごく重要ですね。
このままだと仕事するのは一緒なのに家事は全部私がするのか!って思ったらウキーって
なったのですが、やはり協力を主張していくしかないですよね。
料理してくれる旦那さんはいいですね。せめて料理するようにして(苦手なのでストレスですが)、
めんどくさい後片付けは旦那にやってもらえばいいみたいですね!今日彼に言ってみます!
参考になりました!
611可愛い奥様:03/07/04 14:54 ID:jyDX+f4O
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
612602:03/07/04 14:56 ID:9FjqFTX+
>>609

そうですよね。手の込んだ献立は非常に難しいですよね。
休日に作っておいて冷凍しとくのはいいですね!思いつきませんでした。
どうも彼の会社の人で、奥さんが手料理を毎日してて、それに影響を
受けたようです。結婚前にしていきなり言うかって感じですが、
今日話し合ってみます。
613可愛い奥様:03/07/04 15:02 ID:YwPMcbaB
>>610 =602
>やはり旦那が協力するっていうことがすごく重要ですね。
それってたとえ妻が専業であっても大事なことだと思うんだよね。
家事分担はともかく、育児や家庭運営は夫婦の共同作業だもん。
「妻が専業だから自分は仕事だけやって、あとは全部妻任せ」っていう男は
何のためにケコンするんじゃオドレは!と思うよ。
もし602のカレがそういう幻想をもっているなら、いずれにしろ最初のうちにブチ壊しておくべき。
できたら今日のお話し合いがうまくいって、602も漏れらの仲間になれるといいね!
614可愛い奥様:03/07/04 15:03 ID:CcP2wgbb
結婚前だからこそ話あわなくっちゃ。なあなあにして結婚したら
それこそ毎日ウキー!だよ。
でも専業主婦を主張する夢男くんにいきなり家事の協力を求めても
話が通じないかもね。
冷静に、時間をかけてガンガレ。
615602:03/07/04 15:28 ID:9FjqFTX+
>>613
私も仲間になりたいです〜。
家の事は全部妻任せをいう人は、何かあるとピーピー言ってきそうでやですよね。
もしあまり話し合いがうまくいかなかったらちょっと考え直した方がいいのかなって思ってます。

>>614
結婚前にして急に夢男になったのに作為を感じると言うかここにきてヲイヲイって感じです。
子供ができたらお前はしかる役で、オレはそれを慰める係りとかまで言うし。
結婚に理想を抱いているのは彼なのかも(><)
616可愛い奥様:03/07/04 15:32 ID:YwPMcbaB
>結婚前にして急に夢男になったのに作為を感じると言うかここにきてヲイヲイって感じです。
>子供ができたらお前はしかる役で、オレはそれを慰める係りとかまで言うし。

うーーーわーーーーーー!
どうしたんだろう、カレ。
ショーがない先輩にとんでもない経験談でも吹き込まれてるのかもよ!
洗脳を解く方法はないものか!
617可愛い奥様:03/07/04 15:39 ID:9DFwFy1T
それは「結婚に理想を抱いている」のではなくて
「理想の結婚」=自分がラクーな生活 のレールに
アナタを乗せようとしているのではないか?

案外先輩もそんなに優雅な生活じゃなくて、
「女は最初にビシッといっておかないとダメ」とか
ふきこまれたんじゃ・・・。
618可愛い奥様:03/07/04 15:57 ID:krRJXAWZ
彼、随分とドリーミーだが大丈夫か?…。
ドリーミーの振りした「自分が楽になる方法ばっか考えちゃん」だったら最悪だな。
そうでない事を祈るが、変な憧れは早いとこ潰した方がいいよ。

うちは新婚当時から双方が疲れていて且つ外食も無理な時間の時は
米と納豆と漬物とかでも絶対に文句言わないし
(出来合いは二人とも好きではないので買わない)、
少々散らかってても、洗濯物が溜まっても文句言わないんだが
ドリーミー夫(予定)は時にそういう事があっても大丈夫なんだろうか。
619可愛い奥様:03/07/04 16:02 ID:xx56lDz6
>ビーフシチューを煮込んでて欲しいといいます。

好物がビーフシチューということではなくて、
手間のかかりそうなことを自分のためにやってくれたら満足ってことかしら?
彼母も専業主婦?ずっとパラ?
「生活」っていうもんの意味が身にしみてないような・・・
何才かしら?
620可愛い奥様:03/07/04 16:04 ID:n0gT0kCm
レールの上にとか、策略ってんじゃなくて
ホントにドリーミーなだけじゃない?
すごく結婚に対しての認識が甘そう!
621可愛い奥様:03/07/04 16:06 ID:KMJTYrB9
っていうか離婚汁
622可愛い奥様:03/07/04 16:11 ID:5VoQsImN
彼一人暮らししたことある?
623可愛い奥様:03/07/04 16:19 ID:krRJXAWZ
>621
早杉w

〜ドリーミー君の素敵な結婚生活〜帰宅編〜
仕事を終えて家に帰るとドアの向うから灯りとビーフシチューの香りが…。
鍵持ってるけど、チャイムを鳴らしてみる。ピンポーン。
「あなた〜ん。お帰りなさい〜。淋しかったわ〜ん」
可愛いフリルエプロン姿の602.
「ごはんとお風呂どっち先にする? それとも(ダルイのでry)」
(中断と再開)
スーツや靴下をそこらに脱ぎすてると602がイソイソと片付けてくれる。
そして待つこともなく暖かいシチューがハート型のティファール鍋から出てくる。
食べ終わって風呂入ったりしている間に着替えと食事の片付けは602により終了。
アイロンを掛けたYシャツと明日着るスーツは既に用意されてて寝るばかり。

頭の中はこんな妄想で一杯なんじゃないの? 
624可愛い奥様:03/07/04 16:48 ID:UYYr6H07
>623
そんな奥は私が欲しい(w
625可愛い奥様:03/07/04 17:17 ID:YwPMcbaB
〜ドリーミー君の素敵な結婚生活〜予想される現実編〜
給料日に仕事を終えて家に帰るとドアの向うから灯りとビーフシチューの香りが…。
鍵持ってるけど、チャイムを鳴らしてみる。ピンポーン。
「あなた〜ん。お帰りなさい〜。今月も苦しかったわ〜ん」
毎日ずっと同じエプロン姿の602.
「ごはんとお風呂どっち先にする? それとも(ダルイのでry)」
(中断と再開)
ひざの抜けたスーツや穴のあきそうな靴下をそこらに脱ぎすてると602がイソイソと片付けてくれる。
そして待つこともなく肉の少ないシチューが後輩のケコン式の引き出物だった鍋から出てくる。
明日も同じ夕食なので全部食べてしまわないようにする。
着替えと食事の片付けをしている間の602の話題はどこのスーパーが安いとか近所の噂話ばかり。
今日着たYシャツはソッコー洗ってアイロンをかけ、明日も着る。
晩酌代もカットなのであとは寝るばかり。
626可愛い奥様:03/07/04 17:23 ID:yQs4FKMN
>625
ノーアイロンOKの形状記憶シャツ、の気がします(w
627可愛い奥様:03/07/04 22:44 ID:mby4barw
〜ドリーミー君の素敵な結婚生活〜チャイルド編〜

フリルのエプロンの似合う可愛い妻が妊娠した!
そっか〜俺も「フリルの似合う可愛いらしい娘を持つ父親」or
「一緒にキャッチボールができる男の子の父親」になるんだ〜と思う。
なぜか性別が決まっていて、好みにより子どもの行く先も決まる。

妻はつわりでチョッピリ体調を崩すがそんなときは「大きな心」でおかずは
5品欲しいところを3品でもがまんする。
もちろんそのこと意外は、家はいつもぴかぴか、ワイシャツ、背広はパリッとしている

もちろん立ち会い分娩で、「生命の初めの瞬間」に出会えた喜びに感動する。
子どもの世話は可愛い妻がすべてやってくれ、(1回だけ)おむつを替えたことが自慢。
妻はもちろん子どもの世話より自分のことが最優先!!
明日の用意も万全さ。
628可愛い奥様:03/07/04 23:13 ID:+R2DsY3O
602タンが働いている場合と、旦那だけの給料で専業やった場合の
生活費計算して一覧表にして見せて、
「後者の場合あんたの小遣い2万よ!それでもいいの?」と
デメリットを強調するってのはどう?
手間かかる奴っちゃなー!身の程知らずめ。
629可愛い奥様:03/07/04 23:22 ID:xOBjyr3+
〜ドリーミー君の素敵な結婚生活〜チャイルド現実編〜

2年ぐらいは貯金して出産費用を貯めてから、と思っていたのに早々に妊娠した!
そっか〜俺も「嫁入り道具に金がかかる娘を持つ父親」or
「教育資金がたんまり必要な男の子の父親」になるんだ〜と思う。
性別どころか、稼ぎにより子どもの行く先も決まる。

妻はつわりでチョッピリ体調を崩すが、その都度「医療費」の3文字が脳裏をかすめる。
いよいよ家計が苦しいのでおかずは3品欲しいところを1品でもがまんする。
もちろんそのこと以外にも、妻が実家に戻る間の家事の心配や
規定の慶事休暇もくれそうにない上司のことなど、心労は絶えない。

産まれた知らせを外回先で知り、ダッシュで駆けつけるも面会時間を過ぎてしまった。
子どもの世話は妻の実家がすべてやってくれ、普段の生活に疲れた妻は世話されることのラクさを覚えて
なかなか実家から帰ってこない。
この期に及んでも妻はもちろん子どもの世話より自分のことが最優先!!
毎日妻に電話して早く帰れコールもばっちりさ。
630可愛い奥様:03/07/04 23:33 ID:tWlmanyC
ドリーマーと結婚してしまって(ウカーリ)、どーしても男尊女卑と言うか
家事は女の仕事と言うか、妻は家でニコニコしてて欲しいと言うか
そういう妄想から抜け切れなくて、私は私で努力の果てに鬱状態に突入して
離婚しちゃいますた。
悪気だったらまだ良かったんだけど、心底 妻はこうあるべきってのが
実家方面から受け継がれててね。
ほんと、夢見るのはいいけどさ、現実というしわ寄せが妻ばっかりに来るのはね。。。

今は、現実的な香具師(2ちゃんねら)と再婚しますた。
631可愛い奥様:03/07/04 23:43 ID:xOBjyr3+
義妹(夫の妹)は良妻賢母をやるのが夢だったので
ドリーマー入ってるヲトコとケコーンして、最初のウチは絵に描いたような模範的な家庭だったのよね。
しっかり稼いで家族を養う夫と、家事育児万事怠りない妻。
ゼイタクせず娯楽もなく、質実剛健を地でいく生活・・・・は二人目の子供ができたあたりから破綻しはじめて、
夫は仕事に、妻は生活に、それぞれ疲れ果てて別居。長女の小学校入学を前にヨリを戻して
今度は妻がパートに出て、夫もちゃんと子供のことを面倒見る家族になりますた。
そういうこともある、ってことで。
632可愛い奥様:03/07/04 23:43 ID:+R2DsY3O
結婚とは、生活そのもの。
「共同生活」です
と、教えておやり。
633可愛い奥様:03/07/04 23:47 ID:4+/34lR3
ドリーミングボーイな602タンの彼・・・
この不景気なご時世。いつリストラにあうかわからんのに(うち給料カットだし)。
602タン、大丈夫かしら。人ごとながら心配よ。

うちは掃除しなくても家事してなくても平気な旦那さー
義母は「一通りのことはしこんだ」といってたが、料理はできない旦那でした。
下ごしらえはうまいんだけど、献立とか思いつかないらしい。
634602:03/07/05 01:32 ID:138ak5jU
今まで彼と話し合いしてました。
皆さんがここに書いてくださった事を言ったり、自分なりの言いたい事は言ったけど、
なんかもうよくわかんないです。
結論として求めてるものが違うと言われました。
彼は、子供の頃親が離婚してて父親の方に親権がいき、食べ物は基本的にコンビニ
や買ったものを食べるという生活でした。その為、母親が料理をした方がいいし、子供
にとって、親が共働きだとよくないと思ってるそうです(子供の事より彼が帰ったらごはんができている
生活に1番憧れてそうだけど)。要するに、結婚に対して自分なりの理想像が確立してる感じです。
これは付き合ってた頃からもちろんしってたけど、私は逆に、バリバリ働く女になって、自分で
家を買うのが夢だったという事も彼は知っていました。お互いの食い違いは、いずれどっちかが
ひくだろうと思い、なぁなぁにしていた結果、いざ結婚を目の前にしたらお互いが主張しだして・・・
って感じです。
彼の給料で養う事はできるけど、私はもっといい生活をしたいと思いんです。彼は普通の生活でいいから
奥さんに家庭の事をして欲しいということで、話がまとまっていません。今興奮して文が変ですみません。
少しでも生活がよくなりたいって思う私が間違ってるのかなぁ(><)
一応、料理作るなら掃除とかするとかいうけど、彼が料理にこだわる理由がよくわからないです。
私は掃除はいいから、一緒に料理をするとかして欲しいのに。
635可愛い奥様:03/07/05 01:52 ID:pmBvQ3ub
彼の言い分もわかるなぁ。
お互いの結婚に対する考えが全く違うんだね。
結婚生活は難しそうだ。
636可愛い奥様:03/07/05 01:53 ID:4CZpENfB
ごめん。おもしろ杉。>〜ドリーミー君の素敵な結婚生活 ○○編〜 
頑張ってね>>602
637可愛い奥様:03/07/05 01:57 ID:6RbuArUp
自分で料理をする子に育たなかったのでつね602タンの彼氏サンは。
自分は兼業だけど平日も時間の許す限り品数作るし、お休みの日は手の込んだ物を作りまつ。
キャリアではないけど残業もあるし、旦那の方が早い時もあればその時は旦那がご飯作りまつ。

彼氏サンの理想もわかってあげたいけど、このご時世だし、
体が健康で働けるならば、働き続けた方がいいとわたすは思うよ。
働きたくても体の事情で働けない人もたくさんいるんだよ。
生きていくって、働くことだよ。それって男女関係ないよ。
638可愛い奥様:03/07/05 01:58 ID:4CZpENfB
>>637がいい事言った!
639602:03/07/05 02:14 ID:138ak5jU
はぁ、なんかもう涙とまりません。
結婚することがプラスになるならいいけど、
今のままだと結婚したいと思わないし、悪いけど、簡単に
解決できることだと思わないからと言われて彼はとっとと寝てしまいました。
これって婚約破棄の危機。ほんと、疲れました。
既婚男性なら、お前の主張を簡単にのめる人もいないと言われたけど、
そういうものなのでしょうか

640可愛い奥様:03/07/05 02:28 ID:2UGBhQv0
602さんの彼の場合なんか長年かかって積み上げたドリームって感じだね。
これは厄介だ。
彼が子供のことを持ちだしてくるんなら、
「産まれてくる子供のためにも余裕が欲しいからしばらくは働く」
ってんじゃダメなんだろか。
(つか、産まれてもいない子供にとって親が共働きだとよくないって
いう言い方もどーだかな…)
602さんは彼が好きだから悩むんだろうけど、譲れない線はきっちり決めて
しっかり話し合ってみなよ。

漏れ、仕事上のゴタゴタで辞めてしばらく家にいた時期あるけど、
外で働きたいって意思もってるのに家のことだけやるのは辛かったよ。
しかも子供もいなかったから外界との接点一切なしで、
話す相手はセールス電話と遅く帰ってくる旦那だけ。
最初は旦那も帰ればご飯できてるし弁当も作ってくれるしって
喜んでたんだけど、私、そのうち端から見てもおかしくなったらしく、
「おまえ仕事してる時のほうが絶対イキイキしてる」とか言い出したさ…
641602:03/07/05 02:44 ID:138ak5jU
>>640

彼はプライドも傷つけられたと思ってるそうです。
私の言い方もよくなかったのかもしれないけど、彼の年収が
少ないから働きたいって言ってるように感じてすごく嫌だと言われた。
教育費や家とか、なんだかんだですごくお金がかかると思うんです。
実際どの位かかるとかがわかっていないからかもしれませんが、
私的には稼げるなら稼いだ方がいいと思うんです。
家にいるのって、意外に飽きてきちゃうものですよね。
外界と接点ないと、歳だけくって生きている気がしないというか。
子供は、結婚したらすぐ欲しいみたいです。はぁ
642可愛い奥様:03/07/05 02:48 ID:4CZpENfB
    ∧_∧
    ( ・∀・)  ニヤニヤ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤ  
  ∪( つ⊂)
    と__)__)

643可愛い奥様:03/07/05 03:06 ID:K5PyyN5h
>>602
あなたも半年くらいひとり暮らしでもしてみたら?
644可愛い奥様:03/07/05 03:23 ID:qQafvGle
>602サン
前夫と以前の自分に似てるなーって思いました。
まだ若かったので養えるほどの給料を前夫はもらってなかったのに、
602サンの彼と同じこと言ってました。
その時は「生活出来なくなるのに何言ってんだろう?」と
思っていましたが、離婚してから「男のプライド」ってものが
少し分かったような気がします。

プライドが高過ぎると上記の人も書いていますがドリーマーになってしまう
という欠点もありますが、男のプライドがある分、頼もしい面もある。
やっかいでもありますが、魅力だったりもします。
何が言いたいか自分でもよくわからなくなってしまったけど、
602さんは彼氏のことよく分析できていて感心してます。
両者とも両極端な考えなので、2人共もう少し歩み寄れれば
話し合いも出来るお2人なのできっといいご夫婦になると思います。
645602:03/07/05 03:37 ID:138ak5jU
>>644

どうもありがとうございます(><)
彼はとっとといびきかいて寝ているのに、私は眠れません。
同じ経験とは、嬉しく感じます。
頼もしい面、そうかもしれませんね。確かに頼られるよりはずっといいですよね。
とりあえず、もう一度明日話してみようと思います。
ただ、今は彼は何も考えたくないみたいだし、本当は話さないほうがいいのかもしれ
ませんが、私としては、今別れるといわれても・・・って感じです


646可愛い奥様:03/07/05 03:45 ID:K5PyyN5h
>今別れるといわれても・・・って感じです

好意的なレスにだけレスか・・・
あなたも「結婚すること」が優先ならしょうがないね。
647602:03/07/05 03:55 ID:138ak5jU
>>646

あなたのレスは好意的じゃないというのですか?
私は真剣に悩んでいます。だからこそ実際に結婚なさってる方の意見をききたくて
それに応えてくださっている方にレスしているだけです。
半年1人で暮らす意義はなんでしょうか?実益を教えてください。
もしそれがあるなら取りたいと思います。
結婚する事が優先というより、彼の事が好きで、今まで付き合ってきて
築いてきた関係がなくなるのは非常に辛いものです。

648可愛い奥様:03/07/05 04:01 ID:uaJfD/6Z
専業希望の男、専業希望の女はまだまだ世間に多そうだけど。。。
たっぷりお金を持ってくる彼なら602さんは専業になるの?
そういう気持ちが少しでもあるなら、案外602さんは今の彼と
上手くいくと思うよ。結局は男に頼りたいってことだからさ。
専業希望のドリーマーならその気になったら操縦しやすいよ。
子供産んでも安心でしょう、そういう男。
でもお金とは無関係、もちろんお金も欲しいけど、生きる事は
外で仕事をすることと同じ、たとえそうお金が儲からない仕事でも
好きだから絶対やる!という602さんであれば、彼と生き方が
違うので無理かもね
649可愛い奥様:03/07/05 04:02 ID:U1Rhc33s
いっぺん同棲してみたらどうなのかね。

自分の望みのために相手のやりたいこと規制するのって
ほんとに愛してんのかね。配偶者は自分の夢を叶えるための道具なのかね。
602の彼氏は自分が専業主夫になったらどうなのかね。
はー。一番嫌いなタイプなんで感情的になっちまった。
650646:03/07/05 04:06 ID:K5PyyN5h
>教育費や家とか、なんだかんだですごくお金がかかると思うんです。
>実際どの位かかるとかがわかっていないからかもしれませんが、

ここが引っかかったからですよ。
彼の収入が「生活に差し障る」から自分も働きたいのか
ちょっとした贅沢をしたいからなのか判断するためと、
場合によっては自分(602)が専業主婦に向いてるかもしれない(家のことが楽しい)
など発想の転換があるかもしれないと思ったから。
651可愛い奥様:03/07/05 04:08 ID:qQafvGle
既婚女性の場合、働くスタンスって各自違ってくると思います。
状況によっても違ってくるし。
働く奥様のスレッドの中でも、何の為に働いているかは千差万別。
アドバイスするなら、出来る限り相談している方の
立場になってして上げた方が、いいのではないかと思います。
結婚することと言うより彼のことが好きだから悩んでいる
のは自然なことだと思います。
652646:03/07/05 04:09 ID:K5PyyN5h
もしかして602がずっとパラだったりしたら
なんだか言ってることも説得力ないような気がしてね。


653可愛い奥様:03/07/05 04:24 ID:uaJfD/6Z
男も女も無意識に自分に都合のいい相手を求めているんだと
思う。でもそんなうまい話なんかないよ。だから、お互い
愛情があるなら妥協してなんとかやってくんでしょう?
どっちかが我慢しすぎると破綻するよね。
654602:03/07/05 04:26 ID:138ak5jU
レスくださった方、こんな時間までありがとうございます。
ちょっとは落ち着きました。

>>648
多分、彼の給料がちがかったらまた違ったと思います。
彼は薄給ではないですが、2人で稼げばもっと良い生活があるのに・・・って思います。
また、自分をもっと試したいというのもあります。その為に今まで頑張ってきたのに・・・って思うんです。

>>649
実は今同棲しています。私が仕事のせいで料理ができないのに不満なんです。
一緒に暮らす時、料理とかはしなくていいという約束だったのですが、もし結婚したらこいつ
しないんじゃないかと不安になったんだと思います。
自分の望みの為に・・・という言葉、私にも当てはまりますね。明日、その事を話しています。

>>650
数時間前のことなので感情的になってて、変なレスになっていたと思います。
ごめんなさい。
正直言って、専業主婦には向いていません。ただ、私的にお聞きしたいのは、
料理が好きな方をのぞいて、結婚したら女は料理をするものとして、割り切って
るものなのでしょうか?私は料理嫌い、けど、結婚して彼がそれを望むなら、頑張るし、週末にでも
一緒に作ったりして共同してと告げたら、嫌で仕方ない事を無理にしてまで結婚をする意味が
ないと思うと言われました。

655可愛い奥様:03/07/05 04:30 ID:pFcg309q
失礼ですが602さんは、お幾つですか?
もし、28、29歳位だったとして、
お友達が次々おヨメにいって、家族からの
プレッシャーもあって「私も30歳までには!」
なんていう、年齢的な焦りがナーバスにさせているとしたら
幾つでケコーンしても一緒よ!納得いく相手と!と言いたいです。
(私は焦ってケコーンして失敗しました)
656648=653:03/07/05 04:38 ID:uaJfD/6Z
仕事ってなに?かなりのキャリア職なの?
そうだったらもったいないね。
料理うんぬんですが、専業なら、だんながお金稼いでくるのが仕事
なら、妻が家事するのが仕事。旦那だって行きたくない日も仕事に
いくのなら、きちんと料理を作るのは専業なら当たり前でしょ?
私は掃除嫌い、いま兼業フルからほぼ専業のパートに変わったが、
旦那のほうがかなり仕事がきついので家事は一手に引き受けているし
掃除も嫌だけどやってるよ。
同棲しているのなら一ヶ月彼のお給料だけでやりくりしてみたら?
で、あなたは料理はきちんとする代わりに化粧品とか洋服とか
必要なものを彼の給料から買って(遠慮せずに)シュミレーション
してみる。彼の小遣いや自分の小遣い必需品も彼の給料からねん出。
結婚すると冠婚葬祭の交際費もかかるから、その分もさっぴく。
現実に目覚めたら、彼は「子供できるまで働いて!」というかもよ
657可愛い奥様:03/07/05 04:38 ID:U1Rhc33s
むう.....もう同棲してるのか。なのにドリーム持ち続けることってできるんだ。

私は結婚するとき、「料理しないから」って言いました。
仕事忙しかったからです。夫はそこは特に気にならなかったようでした。
でも三食外食してたら体の調子が悪くなって。結局なるべくやってます。
夫は帰りが遅いので、夫が料理することはあまりないです。たまに休日にするくらい。

602は料理は嫌いだけど彼氏のためならがんばれるかもとのことですが、
602が料理する代わりに彼が皿を洗うとか、そういう妥協点を見つけていけないのかな。
彼は602に専業を望んでるんだから難しいか....

もうすでに一緒に住んでたら、別れるっていう選択肢はそうそうでないと思います。
お互いなんとか折衝していく方が早いと思うんだよね...
彼氏、かたくなだね....
658602:03/07/05 04:47 ID:138ak5jU
私は26歳です。
仕事は総合職です。
もし自分の親に何かあった時、彼の給料からはどうこうするのはしたくないし、実際そうなったら
ちょっと心がひけると思うんです。もし親が急に病気になったとか、借金が払えないとか、
そういった何かあったときに助けれるのは自分だと思っています。
自分の親が昔がんになった時、私の大学受験の学費と手術の費用がかぶり、親の手術を
少し遅らせたという事を知りました。
それ以来、今度は私が何かあった時助けれる自分になっていようと決めていました。
そういう意味では、彼とは環境が全く違います。

>>657
一緒に暮らしてても、先程今は何も考えたくないし結婚は考えられないと・・・
659656:03/07/05 04:59 ID:uaJfD/6Z
その気持ちを言ったらイイじゃん、彼に。
私も同じような考え方で、某資格職、いまは一時期専業みたいな生活
してますけどね。旦那は専業キボンは避けました。どっちかというと
旦那は、私のコトを稼げるし、家事してくれるし嫁はなんて都合が
いいのだろ〜というとんでもないドリーマーでした。しかし、
仕事をする事に文句を言わない亭主は楽ですよ。
26で同棲してて、本気で彼が結婚する気がないのであれば
次いったほうがいいのでは?ずるずる一緒に棲んで年ばっかりとって
あげくに結婚できなかったらバカみたいよ
660可愛い奥様:03/07/05 05:01 ID:FtNbj9UK
26だったらまだ全然結婚を急ぐ事ないと思う。
661可愛い奥様:03/07/05 05:04 ID:U1Rhc33s
>それ以来、今度は私が何かあった時助けれる自分になっていようと決めていました。
ますます602の肩を持ちたいよ。いい女だあんた。

ただ、彼氏も今は感情的になってると思います。
602にひどいこといったり無神経な態度を取っているようですが、
えんま帳に書き込んだりせず、流せるとこは流してあげてね。大きなお世話だったらスマソ
もう寝ます。おやすみなさい。
662602:03/07/05 06:24 ID:138ak5jU
レスくださった方、ありがとうございます。
何度も寝ようとしたけど寝れませんでした(><)
確かに、結婚する気ないと今日言われて、一緒に暮らす意味が全くないし、
今まで一体なんだったんだろ?って感じです。
私が専業になれば解決するんだろうけど、専業と自分の将来どちらを取るかって感じです。ただ、今は彼が好きには
かわりません。
結婚なさってる方は、愛情、結婚観、金銭面、仕事など、結婚すると変わると思うのですが、
独身時代よりも結婚したら皆さんは何を優先させているのでしょうか?
とりあえず、彼が9時ごろ起きると思うので、もうちょっと冷静に自分の思っている事を
言うつもりです。うざがりそうだけど・・・


663602:03/07/05 06:33 ID:138ak5jU
ちなみに・・・
彼曰く、男性だったらお前の考えは理解できないということで
リーマン板で男性の立場からの意見を聞いてみました。
男性の意見は、結婚観が違ったら別れた方がいいと言われました。
結局私の彼も、結婚観が違う=別れると結論になったわけですし、
男性の方が現実的なのでしょうか。好きという気持ちだけでは
結婚はできないものなんですかね・・・難しいです
664可愛い奥様:03/07/05 07:02 ID:M1Mc5/+q
女性でもそう言うと思うけどね。>結婚観の違い=別レロ
でも1回の話し合いで結論というのはちょっと性急すぎ。

ここまで料理に固執するのは、母親そのものが不在だったことも
あるのかなーと。彼は自分が子供の時に満たされなかった思いを
解消したいのではないでしょうか。
それを現実的な話で理詰めで説得しようと思っても簡単にはいか
ないんじゃないかな。妻(母親)の存在自体がドリームなんだもん。

一晩眠れずに考えてすぐにでも話し合いを再開したい気持ちは
わかるけど、今日は1日彼と別の時間をすごすのもいいのでは
ないですか?実家に帰れるんなら帰って昼寝してきなよ。
665可愛い奥様:03/07/05 07:10 ID:I24BskHq
おはよ〜

602さん、皆様はお休み中かな?

離婚協議中の自分が言うのはなんだけど、
結婚前には、出来るだけ話し合いやコミュニケーションをしっかりとるのは
決してマイナスでないと、思いますわ。
↑コレでシパーイしてるので...

今、一緒に住んでるそうなので
602さんも、彼も「生活する」っていう現実は見えているみたいだから、
その生活を、お互いがお互い快く続けるためには、
時間が解決することもあるとは思うけど、
でも、結婚前に解決出来ることもたくさん有ると思います。

ちなみに、ウチはオットのあまりに生活に対しての
非現実的な意識と、責任感の無さに失望しての結果ですが。アハアハ。

役立たずなレスで、スマソ。
666キリ番ゲター友美 ◆0Y7KY8pRks :03/07/05 08:46 ID:ik3doQ8Q
初めてかも?666ゲトよ!あーーほほほほ!!これでどうだい!?






667609:03/07/05 09:49 ID:Mz4T2iog
602さんのことが気になっていたのですが、寝ておきたらこんなに伸びててビックリ!
602さん、真剣にお悩みのご様子で。もう既に共同生活はスタートさせてたのですね。失礼失礼。
でも、事前にカレの結婚に対する本音が見えて&わかってよかったですね。
・・・と言うしかないくらいしかないよぉー。
ほかの方のコメントにもありますが結婚って、生活・現実です。
ドリームの部分と現実の部分をお互いの歩み寄れる範囲で埋めていけるといいですね。
しかしカレは、すぐ子供を!とも思っているようですし、
かなり激しく専業主婦求めてるよう・・・。うー。
あなたがたのことを深く知らない私が、あくまでも第3者的意見で言うならば、
602さんはまだ働く意思があるんだから、まだたったの26歳なんだし、
3年前後、2人でガッツリ稼いで、出産&育児に備えとくというのが賢いと思うんだけどなー。
日々の生活はじめ、子供!家!たまには旅行も!外食も!親孝行だってしたいし!・・・と
お金は当たり前ですが、あればあるだけ、使いますよ。
602さんも嫌いな料理を好きなカレのためなら、いっちょ頑張ってみるかと
思っているんだから、カレの方もなにか妥協、頑張ってみてくれればいいのにね。
あっ・・・カレにとってのせめてもの妥協が、「働いてもいいけど、毎日の(手の込んだ)料理」
なんでしたっけ???
つらいのー。
冷静にいい話し合いができますように!(早くも第2ラウンドもうスタートしてるのかな)
668可愛い奥様:03/07/05 09:50 ID:/xcKMdTE
話し合いと努力でなんとかなるという意見は出ているので、あえて厳しい意見を。
私は別れることも考えていいと思う。

料理が好きとか嫌いとかは優劣つけるものじゃなく、
適性のあるなしはいかんともしがたい。
男性が女性にはもともと料理好きの素質が有るものだと
ドリーム描いているのなら、これはもう価値観の違いというしかない。

料理を例にとってみたけれど、生活するうえでは他にも
いろいろと相違点が出てくる。
同棲ではあった遠慮が結婚するとなくなるから、
今よりももっとシビアな現実が出てくるだろうしね。

こっちが譲れないと思っているのと同じように相手も譲れないと考えている。
譲れる条件をお互いに少しずつでも出せるのなら、まだ考える余地はあるけれど、
602さんの場合はなんだか難しそうだからね…。
669可愛い奥様:03/07/05 10:20 ID:gyA4Dont
>>659
「私のコトを稼げるし、家事してくれるし嫁はなんて都合が
いいのだろ〜」
おお、うちの旦那と一緒ですな。
我が家の場合同じ年(29歳)
収入:私(700万)旦那(650万)
    家計費は同額出す(月12万づつ、計24万)。残りは小遣い。
働いてる時間:私(10時くらい〜20時くらい)旦那(8時くらい〜21時くらい)
         (自宅を出る/帰るのは1時間前・後)
家事分担:料理(私:旦那=7:3)掃除(私:旦那=6:4)洗濯(5:5)アイロン(5:5)

彼にとって1人暮らしだったころよりずっと楽で、ゆとりのある生活で、
「今の楽な生活を維持するためにもしっかり働いてね〜」と言われてます。
私としては20代のうちに子供ほしいんだけどなー。
旦那はまだまだ楽をしたいようです。とほほ。
670可愛い奥様:03/07/05 10:21 ID:NY+3tqeB
>602さん
お互いに譲歩できないのかな。
同棲しててもお互いの生活が見えないのかなあ・・・
夢は夢、現実は現実なんだけどね。
子供一人大学まで出すのに1000マンかかる時代。
実家も遠く、家もないので簡単に専業主婦にはなれません。

私、27才のとき9年つきあった彼とわかれたよ。
くだらない喧嘩が発端だったけど、結婚観やお互いの生活のズレ等が重なって
お互いに爆発してしまった。
ま、3ヶ月後に今の旦那とつきあいはじめて翌年結婚してしまいましたが。
家事もほとんどしないし、義実家も好きじゃないだら奥ですが
旦那が喜んでくれるならいっかーと平日はご飯作るよ。でも煮込み料理は休日だがや。

そして旦那は天気がいいのでツーリングにいってしまいました。
671670:03/07/05 10:26 ID:NY+3tqeB
>669
ああ、私(30才機械系メーカー技術系総合職)より高給取りだ・・・うらやますぃ・・・
官公庁相手の仕事なんで、今年から給料カットで辛いっす。
残業もそんなつけられないし・・・・とほほです。
672可愛い奥様:03/07/05 10:48 ID:OaVeJreL
あうー。602さんの彼、私の元亭主かと思ったよ。
「男って言うのは」「家庭とは」「女はこうあるべき」ってのがあって、(ありすぎて)、
しかも、世の中には色々な立場の人、色々な考えの人が居るって事が全然理解できなくて
自分の意見が宇宙の絶対普遍の真理だと思ってた香具師。
仕事を女性がするのは良いけれど、男性の(夫の)仕事上での足を引っ張らないようにって
言われ続けた。つまり、仕事しても良いけれど、家事は完璧にな!って事だった。
自分では理解のある夫のつもりらしかったけど。

多分、専業願望の人とだったらうまく行ったんだろうけど、考え方の違いで
離婚しちゃったよ。
過渡期だからしょうがないと言えばしょうがないんだろうが、旧弊な家庭的なものを
相手に求める男性と、自立していこうと思う女性は、妥協するにしても
妥協点が少なくて辛いかも。旧弊な男に限って、男性は・・って言い方して
まるで世の中の男性全員を自分が代表しているかのような言い方をしがちだし
仕事して家事もやってって事が、どれだけ心理的にも体力的にも負担かって
理解できないだろうし、女性が働くのを「認めてやってる」くらいにしか
考えない人も多いだろうし、そして、自分の言い分だけが正しいと思いがちだからねぇ。
思いやりの問題でもあるんだけど、なんか、女性に対して非現実的な幻想を抱いている人って
正義感から(悪意からじゃなくて)、仕事をしている妻が具合悪くなったりしても
「仕事しているお前の問題なんだから、甘えるな」とか言いそう。

お互い、結婚で変わる部分もあるけれど、変わらない部分の方が多いから
どうしても生活していく上での価値観が違いすぎたら、そして
話し合ったりしても歩み寄れなかったら、きついと思う。。
673可愛い奥様:03/07/05 11:03 ID:5uNC4dJs
602のカレ、専業願望がそんなに強いくせに、よくヨメでもない女と同棲できるよな。w
なんだかんだ言っても「自分の都合のいい女」と暮らしたいだけというご意見に
私も100000000000000センギョー。

義母は私なんぞが足元にも及ばないキャリアウーマンだったので、
夫は「働く女をサポートできる男」に育ちました。
しかし夫の妹は602カレのように「母親は家にいるべき!夫と子供に奉仕するべき!」という
時代錯誤な夫婦観を強固にもって育ってしまいました。
親が仕事していても、子供はいろいろに育つんだよね・・・。

カレの家庭観も子供の頃から培ってきたものなら、たぶんもう変わらないでしょう。
世間の風もまだまだ「男は外、女は内」だし。
602もカレとどうするにしろ、そこんとこは覚悟しといたほうがいいよ。
674オンラインショップタナカ:03/07/05 11:04 ID:rDngLppb
アルバイト情報です。あなたに最適なバイトです。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=nampodon
675美月:03/07/05 11:23 ID:rDngLppb
とてもいいアルバイト見つけたので。みんなに教えちゃうね〜
本当にかんたんなバイトだよ!
もう、登録しちゃった!

http://www.freepe.com/i.cgi?19670429
676602:03/07/05 11:47 ID:138ak5jU
おはようございます。
レスくださってありがとうございます。
ネットに向かって泣いてしまいました。色々意見くださって、すごく感謝してます。
自分が知らない部分なだけに、すごく貴重です。心配してくださった方、ありがとうございます。
確かに育った環境がお互いが両極端だった為、理解するのが難しいと思います。
けど、一緒にいて楽しいし、結婚観以外は、自分の良き理解者で、友人であり恋人みたいないい関係だと
思っていました。結婚観だけが全く違うんです。私の親にもあって、「結婚を意識してるから一緒に住む」事も言いました。
彼なりの結婚に対する結論だったのかもと思います。
彼と話そうと思ってたけど、涙がでちゃって何もいえませんでした。(今でかけてます)
おっしゃってくださるように、もっと長い目でみるというか、沢山話し合って時間が解決できればと思います。
でも、この問題は今まであやふやにしてきた為、きちんと話しあう時と思い、直面しました。
今までのように話し合いをしたら解決という事が今、彼はできないみたいです。
価値観を無理してお互いが合わせる事じゃないという事だそうです。
今は感情の方が大きくなってしまっているのですが、もうちょっと状況をきちんとのめたら
彼との関係を考えることにしました。(普通だったらこの部分に辿り着かなかったと思います)
彼とはもっと話し合いを続けてみるつもりですが。
今日は、やはり話さない方がいいのかな


677可愛い奥様:03/07/05 11:57 ID:5uNC4dJs
602えらいえらい。
ま、話し合いは相手を追い詰めていいことないから、
今日のところはほどほどにしておいたら?
一応、602の話を聞いたんだからカレも色々考えたり
人に相談したりするだろうし。
まだ26歳なんだから(といっても、私も26の頃は色々とあせっていた。w)
今のカレとのこんなことも(どんな結論が出ても)あなたの人生の肥やしになるよ。
マタリとがんばってくだされ。
678可愛い奥様:03/07/05 12:18 ID:GIB+qUfl
このスレの奥様方は優しいのね。
誰も「ここは既婚女性板です」とかって言わずに真剣に>602の相談にのってあげてる。
>602、がんがれ〜!
679可愛い奥様:03/07/05 12:32 ID:sdA4jUTK
PTAの役員とか断るなよ。
地域に貢献しろよ。
働いてることが免罪符になんてならないんだからね。
680可愛い奥様:03/07/05 12:33 ID:2VP0oT2j
はあ?
681可愛い奥様:03/07/05 12:45 ID:EyfnkzXQ
昨日ドリーマー君シリーズの一番最初を書いた者ですが、
彼は真に専業に憧れ、結婚に夢を持っているのだね…。

私も602と同い年で去年結婚したばかりなんですが、
5歳年上の旦那は一人暮らし歴が長く、仕事後の家事全負担の厳しさを
味わっているから無茶は言わないし、自分一人の給料で優雅に妻子を養うのが
きつい現実とか、年金も出なかろう老後のことを考えて、
・少なくとも3年は子供を作らないで共稼ぎ、貯金を大台まで貯める。
・子供が出来たら1〜3年専業の後、仕事復帰。老後や教育資金を
 貯めた後に仕事を続けるかどうかは、その時の私の意思に任せる。
・家事は余裕のあるほうが出来るだけやるが、辛い時は死に至るような事は
 ないんだから騒がず、週末等にまとめて一緒にやりましょ。
ということは結婚前に話し合ったよ。生きるためにお金って必要だもの。
子供が出来た場合、出来ない場合もシミュレートしてみた
(やり杉かもしれないけど、価値観の違いが分って面白かった)。

彼の願望が悪い、602の希望が正しいということではなく、
もう少し擦り併せ可能な着地点をお互い見つけられるといいね。

26歳ってなんもあせる事のない年齢だということにもう一票投じたい。
独女の友人も今焦っているが、何が変わるということも私はなかったよ。
682可愛い奥様:03/07/05 12:50 ID:TGEHjOq3
>>602
スレ全部読んだ訳ではないのですが、うちは共働きですが、一応料理もちゃんと
作っています。
別にプレッシャーをかけられた訳ではないので、結婚当初は毎日外食の日も
ありました。しかし、栄養が偏り、太るし、何よりも外食には飽きてきます。
うちは休みの日に食料品を1週間分大量購入し、夕食は必ず作ります。10時頃
から作り始めて、食事が終わるのが12時という時もありますが、それでも
外食よりはおいしい食事が出来ると今は思っています。
女性が結婚のために仕事を辞めるのは勿体ないですよ。私は206さんに
仕事も辞めずに結婚して家事も続けてほしいと思います。(よけいなお節介ですが。)
きっとそのうち彼も分かってくれると思いますよ。
683681:03/07/05 12:53 ID:EyfnkzXQ
読み返してみて旦那が働く女性に優しい男そうに見えなくもないけど、
「妻子を養いきれない自分の不甲斐なさ」
「本当は専業主婦の奥様に憧れちゃう」
という事を漏らす事もありましたさ、でもチビシー現実には勝てず
今の生活になってるんす。
「チョト格好悪い自分」を受入れる事にどれくらいの抵抗感があるかもポイントかも。
684可愛い奥様:03/07/05 12:55 ID:2VP0oT2j
>>682
10時に作り始めて12時に食べ終わりか・・・太りそう・・・
そして寝るのは何時?
わたしだったら、睡眠時間の確保のほうが大事だから
お互い会社の近くで外食しよう、ってことにするけど
「食」にこだわりのある人だと、それぐらいするのかな。
尊敬するけど、真似できません。
685可愛い奥様:03/07/05 13:11 ID:NY+3tqeB
>682
出勤時間にもよるけど、22時から作り始めて24時に食べて片づけしたら
寝るの何時なんでしょう?それ毎日やってたら辛いっすよ。
わたしゃ最近早く帰るようにしてるので(20〜21時)まだましですが、
22時〜23時にかえってたころはご飯作る余裕なんてなかったっすよ。
朝は7:30に家でなきゃまにあわんし。

全然関係ないけど、ボーナススレを見て凹んでしまいました・・・
みんなたくさんもらってるのね・・・
686可愛い奥様:03/07/05 13:16 ID:5uNC4dJs
>>684
682をよく読んでみ。「そういうときもある」ってことで
毎日そんなだったらいくらなんでも続かないでしょ。w

それより!
今、昼食に外へでて、隣の席で同じようなOLさんが話しているのを聞いちゃったんだけど
OLその1「(ダンナさんが)私が外に出るのが面白くないみたいでー。俺の稼ぎが足りないのかとか言うしー」
OLその2「今時、家族4人ラクに食べさせていける男なんていないって。あんたの給料が少ないんじゃなくて
普通の男の稼ぎじゃやっていけないご時世なのよって言ってあげなよ」
・・・だってさ。
602のカレは「自分の給料が少ないと言われたようで気分を害している」のなら、
その点だけは「あなたは普通だ。そして今は普通じゃやっていけないのだ」という説で
説得できるかもね。

あとは「手の込んだ食事」かあ・・・。
687可愛い奥様:03/07/05 13:25 ID:2VP0oT2j
「手の込んだ食事」
ヨシケイとか取れば、手間がはぶけるし
いかにも手作りっぽい料理ができていいんじゃないの?
688可愛い奥様:03/07/05 13:40 ID:onmx9DYb
>>602
彼が好きで別れたくないなら、
「共に協力しあうパートナー」という発想を
彼が持つように少しずつ意識を変えさせていくしかなさそう。
価値観を変える訳だから、水を落とすように時間がかかるけれど。

オットとつき合っていた頃、
「男がしたいことは女だってしたいし、
男がしたくないことは女だってしたくないんだよ」とか
「家事は男の一人暮らしだってやってることでしょ。
家事能力は生きていく上で男だって女だって必要なんだよ」と
何度も言って洗脳しました。

今のままの発想の彼氏では、
602タンが専業で結婚して夫婦げんかになった場合、
「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだよ」と
経済力をかざして暴君と化す旦那さんになりそうで
人ごとながら心配してます。


689可愛い奥様:03/07/05 13:50 ID:bJ9lFLbn
602の場合
・夫は家政婦が欲しい
・妻は料理苦手だから手伝いが欲しい
・共稼ぎで金はある
ならば、結婚したらヘルパーさん(買い物・料理のみ)
を雇うてのはどう?小梨で雇う人あまりいないかもだけど
下ごしらえだけでもされてるとありがたいナー。
と毎日思う私です。ワラ

タイ在住の友人は、(人件費安いからだけど)専業小梨
の時から使ってます。子蟻の今も快適だそうですよ。
690可愛い奥様:03/07/05 14:15 ID:/xcKMdTE
>689
この場合は男性が「手作りの食事で暖かく迎えてくれるかわいい専業妻」を
理想としているみたいなので、難しいかも…。
でも、ほんとはヘルパーさんにお願いするのが合理的だよね。
691602:03/07/05 14:33 ID:138ak5jU
レスくださった方、ありがとうございます。
1つ1つ、色々な事を考えながら読ませていただいています。
>>678
私もそう思います。ものすごく感謝しています。

食事に関しては、奥さんが作らないと意味がないようです。
ヘルパー、私も欲しいです。手作りっぽいものを買うのもありですよね。
やはり料理は女性がするのが当たり前なんですね。私自身も料理は苦手だから一緒に手伝ってもらう
という考えをしないで、手料理のプラス面を理解してやるべきですね。料理に関してやるのが
当たり前で、他は彼にやってもらうというのを主張すれば少しはなんとかなるのかもしれないですね
仕事をしたいなら犠牲にするものも出てくると思って、割り切っていった方がいいのかなと思いました。
これが大きくなりすぎたら破綻してしまうと思いますが・・・
やはり、今は結婚は何を1番重要視するのかをわかってないので(愛情なのか、仕事なのか別れなのか)、自分を見つめなおそう
と思いました。

>>688
前にケンカしたとき、「だったら出て行けよ」という言葉を言われた時、
いくらケンカをしても言わない約束だった言葉を言われてから、余計仕事をしていたいと
思ったこともあります(家賃を彼が7万、私が4万、光熱費等彼が出しているので)
それ以来文句を言ってたら言わないですけどね
692可愛い奥様:03/07/05 14:43 ID:5uNC4dJs
602大人だなあ。

でも、これだけは言えるけど
カレが誰とどんな結婚をしようと、
カレの抱いている家庭への幻想は必ず破れる。
693可愛い奥様:03/07/05 14:59 ID:bJ9lFLbn
それにしても602タン彼みたいな思想の男って多いよねー。
父母世代の思想の都合いいところ取り・・。

家は私(31)も夫(35)も正社員事務職の薄給(泣。
新婚小梨です。ケコーンする前一年ほど同棲しました。
料理と掃除機だけは私、夕飯の皿洗い・洗濯・日々の
整理整頓・風呂洗いは彼がやって快適です。
彼は一人暮らし暦15年。超ツカエル!
私は同棲中に朝晩料理を任され、(私も料理嫌いでね・・)
料理疲れで落ち込んだ日々でした。でも夫のこと好きだから
頑張ってます。
と、言っても私も彼も朝7時半の電車で出勤、夜6時〜7時
には帰宅の生活ですのでできるのかもしれませんね。
夫は残業した日は家事はやりたくなさそうですし。
今は子供ができたら生活が立ち行かない(と私が思う)
ので、ピル飲んでます。まだ自分と相手お互いのことで
いっぱいいっぱいです。

このスレには私なんかよりも頑張ってる奥様が沢山で
尊敬します。これで夫が602タン彼のような思想だったら
結婚しないと思います。まー年収2000万くらいなら
専業やってもいいかもなぁ(ワラ
694可愛い奥様:03/07/05 15:53 ID:xyktG2qh
602彼は、602さんに仕事での自己実現の機会を奪い、嫌いな料理を
押し付ける積りなわけだけど、彼は602さんのために何を犠牲にし、
何を与える積りなんだろう?
譲歩しっぱなしってのも悔しいような。しかも、602さんにとっては
犠牲を払った「譲歩」なわけだけど、602彼に言わせたら「当たり前」
なワケで。
695可愛い奥様:03/07/05 16:03 ID:bJ9lFLbn
602タン彼が頭冷やしてよく考えて、何らかの譲歩・犠牲・歩み寄りの
姿勢を見せてくれるといいね。それが愛だろう。
譲歩ナシで言い張る=別れたいってこと!?と憤慨してしまいます。
好きな人と別れるのって、ホント辛いもんねぇ。
696669:03/07/05 16:06 ID:gyA4Dont
>>673
義母は完全な専業主婦ですが、そもそも、「女性が正社員で働く」
ということが異次元の話でまったく創造できないらしく、
かつ、うちの旦那からの洗脳がうまかったのか、
「女性も働くとゆとりがあっていいわね!休みの日はゆっくりしなさいね。」
といって、旦那実家に行った時も、何もさせてくれないほど
甘やかしてくれます。

逆に自分の親は「働かなくても生活できるのに。なんで働くの?
旦那さんにご飯作って上げなさい!」といいます。
親の教育(はっきりいって、教育ママで、まぁ、それに乗せられて
大学院まで行った)の結果こういう生き方してるってのが
なんで、わかんないのかなぁ。。。
こうなってきたってのが
697可愛い奥様:03/07/05 16:06 ID:vpJw43mh
>602
ここまで読んできて、みんなのアドバイスは本当に家庭と仕事の間で
戦い続けていた人たちだから言えることばかりだと思った。
ここで今更、家事と仕事の両立についてアドバイスすることは何もないけど
ひとつだけ厳しいこと言うね。
あなたが彼のこと愛しているのはわかるし、彼もあなたに愛情はあるのかも
しれないけど、あなたにとって自分の仕事を続けてゆくこともあなたの人生
なのだとしたら、それを安易に止めろと言うのはあなたの今まで生きてきた人生や
そのためにがんばってきたことを、彼はぜんぜん認めていないことにならない?
それはある意味、彼が欲しいのがあなたと言う人間ではなく自分が理想とする妻
と言うことにならない?
もし、そうだとしたらあなたはそれでも彼を愛せますか?
私も以前同じようなことで今の夫とぶつかって、別れようと思ったことがあります。
その時、私は仕事も含め私と言う人間なのだからそれを認めてくれないなら
どんなに愛していてもあなたと人生を共にすることはできない。
だから、あなたが欲しいのが私と言う人間なのか、妻と言う女なのか
しっかり考えて答えを出せ、と迫ったんです。
それで結局うちの夫は変わったけど、もしそれで変わらなかったら多分
別かれていたと思う。
逆に、その部分さえちゃんと分かり合えていたら物理的なことは喧嘩してでも
なんでもその都度話し合えば何とかできる気がします。
698可愛い奥様:03/07/05 16:49 ID:xyktG2qh
602彼と602タソ、お互いに妥協するとして、落とし所はどのへんかな〜。
「602タソ退社、専業主婦、家事100%負担」が彼の理想だけど、602タソに一方的に
犠牲を強いている。この場合、602タソは自分の収入がなくなるわけだから
彼の給料から自分の小遣いを(当然)貰うことが条件。彼小遣いより優先的にね。
602タソ的には仕事は現職のまま続行、家事負担5:5が理想かな?スレ的にはこれが
「当たり前」だけど、彼は嫌なんだよね。家事負担を平日は料理:後片付け・掃除
にし、他の家事は休日にすることにするとか。
もし可能なら、「仕事を時間的負担が軽微なものに変えて、家事負担7:3くらいで」
ってテもある(家はコレ)。

話し合いの前に、あらかじめ最終着陸地点とその中で譲れる点・譲れない点を
自分の中で洗い出しておくといいよ〜。
699可愛い奥様:03/07/05 22:22 ID:9zglhBBF
もう602の話はお腹イパーイ。
そもそも既女じゃないし。
602の書き込みよく読むと、そんなにエライとも大人とも思えないぞ。
まあ、602彼は論外(602と価値観の対比で考えると)だけどさ。
700可愛い奥様:03/07/05 22:30 ID:K5PyyN5h
お互いにドリーマー
701可愛い奥様:03/07/05 22:56 ID:EqS95vxa
働く女に都合の良い人だな、602は。
私も仕事有り、旦那遅くて、2人の子は(6歳3歳)平日すべてこっち。
と言う典型兼業だけど、どうも602の書き込みを読んでいると

双方仕事しながら子育てもしてる。夫はもちろん家事育児参加。
   (けして「協力や、お手伝い」ではない。「参加」)
夫婦ってもんは、手を携えて平等に家庭を作るのよ!!ネェダーリン
という、ドリームゆんゆんのドリーマーに見えるのだが・・・

まぁ、結婚前は色々夢と希望があるからそれも楽しいものよね、
家事育児仕事に追い回されるのは、結構楽しいけど疲れた兼業にとっては
彼の夢も、602の夢もかわいいっちゃカワイイ。。
702可愛い奥様:03/07/05 23:31 ID:bJ9lFLbn
>701
旦那さん毎日遅くまで残業してるの?
単にハズレの旦那つかんだだけじゃないの?
703可愛い奥様:03/07/05 23:43 ID:U1Rhc33s
まあ彼からしたら602は自分の夢に全く理解を示さないひどい彼女なのかもね。

701みたいのがやっぱり普通の兼業主婦なんだろうか。
うちは私が在宅なので、どうしても家事は私寄り。でもそれは私が在宅だからだと思ってた。
私もドリーム持ってたな。家事は全部折半って。
帰りが1時2時の夫を持ったらそれは無理だったよ。朝遅い仕事なので、
子供の風呂だけはいれてもらってるが.....
家計も折半なのに。どういうこっちゃ。子供産んでも家計折半なうちってあんまりないんじゃないか。
仕事もぐっと減らしたのに。

むむ。なかなかスレタイに沿った愚痴になりました。
704_:03/07/05 23:43 ID:/iOgYsyp
705可愛い奥様:03/07/06 00:04 ID:OexjcrqY
会社の同僚で仲良しの♂の婚約決定お祝い会をしてたのですが、
その後自宅に送ってもらいがてらドライブしてたら、
いつの間にか夜景のきれいな微妙な場所に車は停車。
キスされちゃいました。おいおい、私は人妻だってば。
ついでに君は今婚約成立でまさに幸せ街道真っ最中なわけでしょう?
とたしなめたところ(はい、私のが年上です)、
「だって、すっげーかわいいんだもん」なんて言われ、
さらに熱烈なキスが来てしまった。。。
「触ってよ」とか言われたけど、それは断固拒否。
いくらなんでもできませんってば。

いやまぁ、キスはね、嬉しかったのは事実なんだけど。
さすがに旦那には報告できなかったです。はぁ。

また飲みにいこうと誘われたときに、行っていいのか、悪いのか
まさに思案どころです・・・
706可愛い奥様:03/07/06 00:06 ID:1V6QLP6M
んがー!
705ばかにされてるぞ!
707可愛い奥様:03/07/06 00:16 ID:rxHKPdT1
>>705
スキありってとこだったんだろね。
つけこまれてる。
ご愁傷様
708可愛い奥様:03/07/06 00:41 ID:FvnPLDEZ
>>705
それで「婚約者と別れるから、亭主と別れてくれ!!!
好きだったんだ〜〜〜」ならウラヤマスイ〜がなぁ。
婚約者と年貢を納めるのでもう遊べないと軽いマリッジブルーになって、
ちとちょっかいを705さんにだしているだけと思われ。
706さんのいうようにバカにされているともいえるので小悪魔的な
ところが705さんにあるなら手玉にとっちゃれ!(w
709可愛い奥様:03/07/06 00:44 ID:E72SiWrm
旦那より稼ぎがあったのに専業パートに変わった奥です。

結婚当初は辞めるなんて考えもしなかったけど、旦那より帰りが遅くなって、
夕食は作れないし、掃除に洗濯手抜きだらけの半年、気づくと旦那がせっせと
ご飯を作り、洗濯をし、感謝していたらアイロンまでかけてくれるようになり。
私としては、旦那に悪いと思いつつも、とても満足な生活だったのですが
たまたま予定より早く私が帰れた日に、電気はついてるのに旦那が居ないと
いう事件(私にとっては事件でした)があってから、考えました。
何でも毎日、独りの家は寂しいので、散歩して気を紛らわせていたらしいのです。

あぁ一方的に犠牲を強いてたなーと思いました。
寂しかったのに、仕事を好きな私を好きだと言ってくれて、我慢してくれていたの
かと思うと、泣けてきて、さんざん悩んだんですが仕事を辞めることにしました。
辞める前日、ベットに入ってから涙が止まらなかったんですが、
「ごめんね、ありがとうね。絶対辞めたこと後悔させないように、僕頑張るから」
と言ってくれて、事実仕事に前より打ち込んでくれています。

結局、もともと仕事好きの私の専業は半年しか続かず、また同じ会社にパートに
出ています。元社員なので勝手もわかっていて居心地よいです。
毎日楽しく、幸せです。
私にとっては、働く場が必要だったのであって、夫との生活のために「総合職」を
捨てたことは後悔していません。

こういう人間もいるってことで。(兼業フルタイム+家事の奥様、尊敬します)
710可愛い奥様:03/07/06 00:48 ID:E72SiWrm

あ、602が、総合職にこだわってるのか、働くことにこだわってるのか、が
気になっての発言でした。
働くことだけなら、パートでも出来るし、給与自体が大切なら、彼氏の教育必須。
生活は生活で夢ではありませんので、彼はそのままでは、誰と結婚しても破綻すると思われ。
711可愛い奥様:03/07/06 00:53 ID:1V6QLP6M
個人的に>>681みたいな夫婦はいいなあと思う。
709も。709の働くスタンス、自分にとって本質が何かはっきりわかっていて、
かっこいいなあと思いました。

ここで愚痴っといてなんだけど、「幸せです」といってる人ってかっこいいね。
712可愛い奥様:03/07/06 01:21 ID:FvnPLDEZ
ところで常々思っている事だけど、専業か兼業か、職種がいかにも
キャリアウーマンか、あるいはそうじゃないかと、家事能力は全く
別じゃない?
なんでかっていうと、私は以前は兼業で、専門職バリバリ働いていたんだけど
他人から、料理なんてやるの〜?というイメージだったらしい)
時間的に忙しくてできなかった部分をのぞいて、料理は好きでよく
やっていた。で、掃除はダメダメ。
今はパートで時間が家事できる時間が増えたけど、料理はさらに熱心に
やるけど、やっぱり掃除は嫌いでダメダメなんだよね。(しょうがない
から、最低限はしているけど)完全専業になっても、たとえ今の仕事に
ついていなくてもこの私の性格なら同じだと思うんだけど。。。

だから、専業主婦=うちの事が完璧にできる女、という602の彼氏の
ドリーマーっぷりを読むと「そんなの人によるじゃんよ、女を知らん
浅はかなヤシだなー」ふふんと思ってしまうのよ。
(あ、専業兼業にどうこういって煽っているのではないので念のため)
皆様どう思われます?
713可愛い奥様:03/07/06 01:25 ID:hcaqayuE
基本的に仕事できる女は家事も要領良くこなすと思ってるよ。
ばりばりキャリアで家事できないのは、したことないだけじゃないかと。

だって料理ひとつとっても、段取り必要だし、家事って一家の財政担うマネージメント業
じゃない?
逆に家事完璧な奥様って、仕事もできる人だと思う。
714可愛い奥様:03/07/06 02:18 ID:iKzd00SY
712に禿同。

私は技術屋で、帰宅は10時過ぎとかザラ。
でもよっぽど激しく疲れてるってんでなければ料理はする。
なぜかといえば料理好きなんで、ストレス解消にもなるんだよね。
(食べ終わりが深夜に至るんで太るけど…)
でも掃除嫌い。いくら時間あっても、やらないですむならやりたくない。
実は仕事でもそうで、コードは何時間でも
集中して書けるけどドキュメントは10分で眠くなる。
適性ってあるよ。間違いなく。

715可愛い奥様:03/07/06 03:59 ID:FvnPLDEZ
>>714
おお!同士ですな。712だが、理系専門職です。私も日付け変わって
から帰宅や仕事の為睡眠時間がとれなかったりという生活でした。
料理はストレス解消で楽しいよね。亭主は私がこんなに料理をやるとは
思っていなかったようでその点では満足しているみたい。
以前婦人公論で、家事についての特集があったけど、家事評論家が
「料理と掃除は両立しない」とかいってて、まさに私の事(藁と
思ったよ。
716可愛い奥様:03/07/06 08:41 ID:KpZqKFTQ
あー疲れた。仕事辞めたい。
717可愛い奥様:03/07/06 09:20 ID:CrndYQhb
>712,714
私も私もー(^o^)丿
料理は30分もあればかなりできるけど、掃除はだめだめだー。
>「料理と掃除は両立しない」
そうなのね、これでりっぱな言い訳ができたわ。
718705:03/07/06 10:00 ID:OexjcrqY
ああ、やっぱりつけこまれてるんですかねぇ。

実は入社したころに一回告白?されたことがあって。
「最近、**さんのことが気になって気になって仕方が無い。
だって、君はすごく魅力的なんだもの。『抱きたい』とかそういう気持ちじゃないんだけど、
でも、**さんといると、彼女よりどんどん良く思えてしまうかもしれない
って気持ちが怖い。」ってな感じに。
私は彼のこと好きだったけど、大切な相手でもないし,大事な相手でもない。愛してもいない。
むろん,抱かれたいとも思ってなくて。だから,この好きは,恋愛感情じゃなくって,
友情だと思ったんですよね。
このことを本人に言ったら苦笑されちゃったんですけど。普通面と向かって
好きだけど,大切じゃない,なんて言えないぜーって。
そのときは、結局彼女への思いの重要性に気づいたらしく、「変なこといってごめん」
で終わったんですが。

そして、私は結婚し、同僚くんも先ごろその彼女と10年近い年月の末婚約成立。
今度はダブルカップルで遊べるねぇ、と思った矢先の事件?でした。

>>708
手玉に取る・・・かぁ。そこまでの技能は私にはないです。

まぁ、はっきりいってキスは下手だったので(笑)
今回限りにしたほうが良いかもしれませんね。

719可愛い奥様:03/07/06 10:06 ID:DEMYCMYa
ああ疲れた。朝から家中の掃除やってて終わったところ。
フルで働いてると、きちんとした吹き掃除って休みのときにまとめになってしまう。
そのうえ梅雨に入って庭の雑草が、、、、、。ゆっくり休みたいのに。
720可愛い奥様:03/07/06 10:17 ID:JOCE+cmI
>>712.714.717
同志が三人も!!

人には適性って言うのは間違いなくあるよ
仕事できても家事とかだめって人もいると思うし

掃除はいいけど料理はだめぽ>自分の場合
721717:03/07/06 10:22 ID:CrndYQhb
>720と結婚すればよかった。
722可愛い奥様:03/07/06 10:25 ID:t4ZY6177
私も同士ですー!
まだ結婚してわずかだから、自信もって料理はOKというほどデキがいいわけではないけれど、
やっていてそれほど苦痛ではない。
が、しかし、これは独身時代から掃除・・・掃除というより「片付け」が
とにかーーーーく苦手。この場合の「片付け」とは出したものをある所にしまうとか
もっと言っちゃえばどこにしまえば効率的且つきれいかを的確に決める「収納」
という能力が欠落しています・・・。押入れなんて、とんでもないことになっているし。はぁ。
723可愛い奥様:03/07/06 10:41 ID:pvfMbHva
うう、わたしは掃除>>>>>料理だよ。
どんなに遅く帰ってきても、おうちは片付いているのだが
料理することを考えるとダメ・・・
できるだけ外食方面に・・・と考えてしまう。
健康に良くないとは思っているのだけど。
やっぱり、料理が基本だから、お料理上手のみなさんがうらやましいです。
724可愛い奥様:03/07/06 10:44 ID:dvuhBfUM
私も、収納苦手です。旦那が主担当になってる。
空間把握能力にかけているらしく、どのぐらいのスペースに
どのぐらいのものが入るのか、見当もつかないので常に相談。

会社ではどこに何仕舞うかって予め決まってるから、綺麗にできる。
よく「○さん家ってスッゴイ片付いてそう!」といわれる。嘘では
ないがそれは旦那の功績。

仕事は出来るほうだと思うし、仕事の上では几帳面なほうだけど、
家ではダメ妻です。また母は専業主婦で料理を含めた家事全般、
自慢できるほどですが、事務能力(役所に書類出したり)は
劣っています。

>>713の「仕事能力=家事能力」説には激しく違和感を感じる。
適性って考えたことないの?
725可愛い奥様:03/07/06 11:58 ID:CrndYQhb
>724
いや、きっと>713やそのの周りにはそういう人が多いんだよ。
実際自分の周りにもいるし。
え、あたし?
あたしは、料理OK掃除ダメダメですー。
でも、兼業主婦=家事ダメダメで専業主婦=家事OKというのは
まったく違うと思う。
自分は、掃除ダメダメだけどやれる時にやらないと昨今流行の
掃除ができない女の家みたいになってしまうから何とかやってるけど
専業の友人でも私より掃除できない、と言うかいつでもできるという
思いからか、昼間ランチに行ったりゲームしているのにぜんぜん掃除
しない人いるし。
それでも、周りからはその専業の友人の夫は幸せで、兼業の私の夫は
いろいろ苦労させられてると見られているらしい。
なんだかなー・・。
だから「仕事能力=家事能力」とは思わないけど「仕事できる人=家事やらない」
ではないとおもう。
726可愛い奥様:03/07/06 12:08 ID:6/hphONB
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
727可愛い奥様:03/07/06 13:38 ID:yRA0WJwm
汚い家から出勤して、ストレス溜めて汚い家に帰るのが嫌だから、
普段は一応掃除してるな。ほんとイヤイヤながら(w
仕事と家事って、つかう神経が違うような気がする。
「これ洗わなくたって、体制に影響ナシ」とか思っちゃう。イカンイカン
上のレス読んで、仕事の種類によっては家事能力=仕事能力になる人も
いるかも、と思った。例えば販売職だったりしたら、きめ細かい気遣いが
必要なんだろうし。とりあえず私の場合は家事と仕事は全然別物だな。
728602:03/07/06 15:49 ID:1lEn7yOD
色々ご意見ありがとうごいざいました。色々参考にさせていただきました。
私がドリーマーという件ですが、恐らくそうだと思います。
周りに結婚して働いている人がいないので、そういった事を聞ける機会がない為、
その為にここで色々聞かせていただき、参考にさせていただきたいと思い、もし自分の考え
方が実際結婚してる方の生活と違うなら考え直さないと思ったから相談しました。
そのお陰で、色々アドバイスをしていただいた方には非常に感謝しています。
ありがとうございます。やはり、実際に結婚して働いている方の生の声が聞けて、今まで経験した
事のない未知の部分や考えていなかった部分を知れて非常に勉強になったと思っています。
自分にとって何を1番優先させたいのかを考えるきっかけになりました。アドバイスをくださった方の考えを
参考にし、結婚だけでなく自分自身(仕事なども)を考え直したいと思っています。
今日から少しずつ、お互いが避けていた実際の結婚後について話し合い、ここでの話をあげていきながら進めて
いくつもりです。
沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。




729可愛い奥様:03/07/06 16:42 ID:k38AZBY3
仕事を辞めて家にいますが、やっぱり仕事したい!と思ってます。
ダンナも「自立心のある女性が好き」ということなので、家事については
お互いが無理のない程度に協力しあってやってきました。(小梨です)

で、今悩んでいるのですが・・・・前の仕事は残業といっても
毎日じゃないし、遅くなってもせいぜい9時迄くらいでした。
平均退社時間は6時〜6時30分くらい。
だけど、今私が応募してみような?と思ってる仕事は、毎日9時、10時までの
残業を強いられそうな、完全能力主義の会社。
ダンナにさりげなく聞いてみたところ「体こわすんじゃない?」と心配そう。
それに、ここしばらく私が毎日家にいて家事をやってる状態に慣れてきたのか、
どうもいい顔しない。

仕事と家庭、どっちを重視したらいいのか、だんだんわからなくなって
きました・・・。
730可愛い奥様:03/07/06 17:20 ID:7YDl6NaQ
>>729
ワーカーホリックに陥りがちな私からすれば、大事なのは家庭、コレ。
起業するとか、もっといい会社に転職する目標のある若い人なら
バリバリやるのもいいかもしんないけど、そうじゃなかったら
絶対家庭。
731可愛い奥様:03/07/06 17:45 ID:yxqWCbi9
人それぞれの価値観じゃないかなぁ。
私は、マネージャークラスになって年収8桁プラスボーナスで
毎日数字に追われるより、ルーティーンをこなしてそれなり(多くはないけど)の
モノをもらえて、家には適当な時間に帰れた方が好きなので、昇進も断ってます。
同い年で海外出張バリバリ、年収もすごい人を見ると、一瞬いいなーとも
思うけど、やっぱり自分には合わないと思う。
逆に、出世街道を行く!って言うのが合ってる人は、その道を行くのが
ストレスも溜まらないと思う。
どっちを取るかは、ほんと、人それぞれ。どっちが正しいって事は無くて
自分に合った道合わない道が、あるばかりかと。

ありきたりでスマン。
732可愛い奥様:03/07/06 17:56 ID:2oKxZJ8x
>>730に同意

いくらどんな仕事していても
結婚して家庭を持ったなら家庭をまず考えたほうがいいんじゃないの?
仕事とご主人どちらかを選ばなきゃいけないときがあるかもしれないでしょ
そのとき仕事とるの???>>729
733可愛い奥様:03/07/06 19:46 ID:FvnPLDEZ
>>731
同意。人には向き不向きがあるし、なにが自分にとって幸せかを考えるのは
大事だよね。
>>730>>732
結婚した以上は男も女もある程度家庭を大事にすべきだよ。
全く家庭を顧みない男、というのも家庭人失格!
働く事については、旦那が一家の大黒柱で経済を担っているのなら、
妻が仕事をセーブして譲る、妻が家庭中心というのがありがちな
パターンだけど個々の家庭で事情があるから、一概にはいえないと
思うよ。
734可愛い奥様:03/07/06 19:49 ID:CrndYQhb
私は>731に同意かな?
家庭は大切だけど、家庭って必ずしも妻が家事&夫の面倒を
見なきゃいけない場所でもない。
実際、夫が自分のこと自分でできる人なら妻がべったりしていることもないし
子供ができたと言っても、子供は二人のものだから妻だけが育児をするものでもないし。
もちろん、妻が家庭のこと全部自分でやらなきゃ気がすまないと言うならそれもありだと思う。
でも、妻たるもの結婚したら必ずしも家庭を最優先に考え、仕事はそれにあわせるべし、
と言うのは違うと思う。
735可愛い奥様:03/07/06 19:55 ID:GkYxRyeh
>>734
に同意です。
しかし、うちは実家の母が
妻たるもの結婚したら必ずしも家庭を最優先に考え、仕事はそれにあわせるべし
という考え方の人で、時々探りを入れてくる。
実の母にもわかってもらえないのはカナシイ
736可愛い奥様:03/07/06 20:05 ID:krkpls0u
あ・・スマソ。>>730です。
730は仕事に生きすぎてプライベートが殆ど無くなり、何のために
仕事してるんだか分からなくなっちゃった経験のある者の意見です。
家庭を大事にというより、自然でいられるプライベートを大事にという意味ね。
家事は妻が担うべきみたいな考えは持っていないよ。
こんな事は私ごときが言わなくたって、自分でバランスが取れる人なら
きちんとやれるんだろうけれども。

737可愛い奥様:03/07/06 20:06 ID:FvnPLDEZ
わたしは完全専業の母の元に育ったが、「ただ嫁に行けばいいという時代は
私達で終わった。あんたたち(我々姉妹)は、ちゃんと勉強して仕事
を持ちなさい」と教育洗脳され(w、姉妹ともども専門職になってしまった。

トメは「とにかく息子にトク(徳じゃなくて得ね)な女」を求めているのが
アリアリ。仕事して旦那の懐うるおして、専門職の嫁だから外に聞こえが
良くついでに下女のように息子にかしずいて欲しいらしいわ(w
>>735
実母がそんな風だったら、カナシイかもしれないけど、それが女の幸せと
悪気なく考えているだけで、姑が(嫁は家で息子に仕えろ)と考えるの
とは全く違うと思うよ。
738可愛い奥様:03/07/06 21:14 ID:vBfkfQvx
>>737
そう、トメは旦那や舅、姑にかしずく女を求めている。
同居なんかするもんか、おまいらがかしずけっ。フン。
739可愛い奥様:03/07/06 23:36 ID:LXfpHht3
えー、子蟻兼業でトメ同居です。
バリキャリでもなんでもなく、経理事務一本で15年も世の中わたってまいりました。
トメはもう退職しましたが、公務員でそれこそバリキャリ第一世代でした。
生活上の価値観は全然違うけど、少なくともトメは「違ってもイイ」と思ってくれてる。
子供達の事も、トメ自身が手を出せるときにはいろいろ協力してくれますが、
自分が負担になるほど背負い込むわけではなく、こちらもソコまで期待しないようにしてます。

602のことにしても「よけーな口出すトメor実母」にしても、
要は「自分じゃない人間の価値観を尊重しつつ一緒に生活する能力」があるかないかってことではないかと
ふと思う日曜の夜。
740可愛い奥様:03/07/07 00:27 ID:PT7LlUBn
739の最後2行にハゲしく同意
741可愛い奥様:03/07/07 20:11 ID:GSe3otxy
>>737
ありがd!
今日、実母に30分くらいあって、愚痴って来ました。
やっぱりいいな


742729:03/07/07 20:39 ID:RraZd982
レス下さった方どうもありがとうございます。
独身時代から結婚後も同じ職場にいてたので、
辞めて新たに仕事を探そうとすると何を重視したらいいのかわからなくなってました。
子供がいたらもちろん子育てを優先できる仕事なんでしょうけど、しばらくは
子供は作らない(作れない)状況なので、はた、と考えこんでしまい・・・。

家庭はもちろん大事だけど、このご時世、ダンナの給料や仕事がどうなるか
わからないので、自分にもシッカリ収入があって、将来性のある仕事がいいのか、
そこそこの仕事で、平日も家事をしやすい仕事がいいのか・・・。
万が一のことを考えるとキリがないですが、まだ答えはでません。
失業手当を貰っている間になにか答えをださないといけないのですが・・・。
あー グチっぽくなってしまってすみせん。また答えがでたら書きます・・・。

743可愛い奥様:03/07/07 22:38 ID:GVHm/bBT
>742
>あー グチっぽくなってしまってすみせん。
いいんだって、愚痴スレなんだから目一杯愚痴ってすっきりしなされ。
一人で無理しちゃいかんよ。
744可愛い奥様:03/07/07 22:43 ID:GjZXZOKU
>>742さん
いろいろ悩んでるのね
今までなら「なんとかなるさ」で乗り越えることができたかもしれないけど
今のご時世、誰もが先行きが不安で決断できないよね

いまはパートの仕事さえ私の地元ではなくて大変
お互いがんがりましょう
745可愛い奥様:03/07/07 23:01 ID:J10+Hb5H
今たまたま一緒に仕事してる天然の同僚女性にウンザリ・・・
一度言ったら憶えてくれー毎日同じこと聞かないでくれー
忘れっぽいなら、メモ取ってくれー
毎日毎日「初めて聞いたわ!」って言わないでくれ
普段ならいいよ。でも仕事なんだよっ!
私、10歳以上も上の人を今にも怒鳴りそうだよ・・怒りMAX
746可愛い奥様:03/07/07 23:04 ID:BjwSLapR
よーく考えてね>742
私はワーカホリックというのか、旅行より映画や飲み会より仕事が好きです。
週に一時間も夫と口を聞かない時期もありました。
でも、仕事をすればするほど私は機嫌がいいのです。
そんな私を夫は放し飼いにしてくれました。
そのおかげで金も貯まり、このたび、でかいマンション(じぶんでゆーな)を買うことができました。
まあいろんなパターン、夫の希望もいろいろです。いっぱい話し合ってくださいね。
747可愛い奥様:03/07/07 23:30 ID:TYCxBbpD
仕事をセーブしたら鬱気味になりますた(マジ)
748可愛い奥様:03/07/08 06:48 ID:OJ/lOzFu
>そんな私を夫は放し飼いにしてくれました。
うちもうちもー(^o^)丿
もっとも家は、仕事も旅行も飲み会も放し飼いだけど。
749可愛い奥様:03/07/08 08:41 ID:ER0f4nSa
>>745
私の職場にも全く同じタイプの「男」がいます。
去年中途採用で入社。禿げしく目障り。
男「教えてもらってません」私「百万回教えたんだよゴルァ」
更に見た目もキモイ(最悪)ので、なるべく関わらないように
(っていっても関わらざるを得ないんだけどね)しています。
しかも、人を見て態度を変える(かしずいたり見下したり)など
性格も悪い。(私にはかしずいているウザー)
アホでキモくてウザイお前、頼む、新で呉。w
750可愛い奥様:03/07/08 12:42 ID:cBWUCaGH
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
751可愛い奥様:03/07/08 20:37 ID:JUIyJbS4
皆さん、お子さんいらっしゃるのですか?
いらっしゃらない方が多そうですが・・・。
小蟻の方はまた状況が違いそうですよね。
75293656:03/07/08 20:38 ID:Jy2k7Km9
753可愛い奥様:03/07/08 20:54 ID:dIXsiFys
やたら明るい上司にうんざり。
反りが合わないって言うのは、私と上司のことを指すんだ
と思う。周りの女の子が笑うもんだから、調子に乗って
ヒートアップ。ほんとにお前の言ってることは
つまらないんだよ!!私がおまえのこと大嫌いだと気づけよ。
754746:03/07/08 22:08 ID:MeoVgY1s
>>748
飲み会も旅行もW
元気だねー
明るい夫婦だろうね。

>751
子供できたー
今は二人で育児時間を無理矢理ひねり出してる状況です...
もっときちんと向き合わないといけないと思うけど....
755可愛い奥様:03/07/08 22:39 ID:nkw/0/SZ
うれすぃ〜
明日、古株の責任感梨おばちゃんがおやすみ。
これで仕事がはかどるわ〜!
756可愛い奥様:03/07/08 23:13 ID:OJ/lOzFu
>746
おめでとうー(^o^)丿
757可愛い奥様:03/07/08 23:25 ID:JUIyJbS4
>754
そうですかー。私は子供いるとバリバリ働けないから
職種転換して補助職になりました。
今までの仕事でのミョーなプライドがなくなって
家庭重視になった自分にびっくり。会社が続く限りは
補助から復帰できなくてもがんばってみようかなー、と思ってます。
いろいろ仕事方法を模索できる”女性”でよかったな、と実感。
皆さん、がんばりましょうね!
758可愛い奥様:03/07/08 23:43 ID:m4XlpotS
ちょっと最近行き詰ってる。
とある専門職で今まで本当にがんばってきた。
私が一所懸命工夫して、業務改善につながれば…と思い
してきたことが「怠慢」じゃないかと言われた。

そんなこと考えたことも無かった。私の中で何かが崩れた。
ほんとうつ状態。急に悲しくなって泣いてしまったり、
仕事も捗らず、家事もできなくなり、夫にすら口を聞けない状態。
昨日は仕事行く準備までしてたのに、猛烈な吐き気と胃痛で
家も出られない。今日は何とかいけたけど、
仕事が終わって家路につくときの疲労感がすさまじい。
まるでフルマラソンしてきたかのような感じ。
心が疲れると体もそれ以上にダメージをうけているようです。
夫は心配して早く帰ってくれるのは助かる。早く立ち直りたいけど
現実は厳しい。すべてが否定されたような気がする。
毎日仕事に行って、生きていくってほんとにしんどいことだと
痛感してる今日この頃。…体が痛いよう
759可愛い奥様:03/07/09 00:39 ID:yoLAq36t
>758
「気を悪くしたらごめんね」なんだけど、できれは一刻も早いうちに
病院行ってカウンセリング受けることを勧めます。
と言うのは、私の友人でそういう状態でがんばりすぎて本当にうつ病に
なっちゃった人がいるんだよ。
周りで見ていても辛かったよ。
病気になる前なら、ほんのちょっとのカウンセリングや弱い薬を一時的に
使うだけで直るらしいです。
もし、なんともなければそれに越したことはないんだし。
今日は何とか行けたと言うけど、そういう無理の積み重ねで悪化させてしまう
事もあるようです。
仕事が認められなかったからと言ってあなたを全否定できる人なんて何処にもいないよ。
無理して立ち直ろうとするんじゃなく、立てない時は寝てれば良いんだよ。
それが次への活力になるんだから。
760可愛い奥様:03/07/09 00:45 ID:VV10KTuu
>>758
一生懸命やってきたことは、必ず758さんの身になって
ひいては会社・社会への貢献になるし、頑張ってきた様子を
見ている人は見てると思いますよ。

自分の心と体のサインを大切にして、苦しいときには
頑張らないこと。
心の元気が回復しないときは、くれぐれも無理をせず
専門の人に相談してみるようにね。
旦那さまの暖かいフォローもあるようなので、
心配ないかもしれませんが。
761可愛い奥様:03/07/09 02:43 ID:VK7llIBp
>758
個人病院の内科&精神科及び心療内科とかに行って(大きい病院は待たされる!)
抗不安剤とか貰うといいかも。
やっぱり仕事のストレスで同じような気持ちになったときに、知人にそうアドバイス
されて行って薬貰ったら、楽になれたよ。
そのうち、あぁもう薬のまなくても大丈夫、って自分で思えるようになったら
やめればいいし。
無理に気力を出そうと思っても、つらいときはそれも難しいから、
薬に頼る(依存という意味ではなくね)のも良い方法だと思う。
762可愛い奥様:03/07/09 08:48 ID:n2e1O0zS
758さんとは比べ物にならないほど小さな世界での話だけど、
私も「業務がもっとスムーズに進めば・・」と思って
やってきたことが全然まわりのおばちゃんズに受け入れて
もらえてないことがわかった。
彼女たちはやれば10できるところを7しかできなくても
いいみたい。昔どおりのやり方でいいみたい。
もういいや。
763可愛い奥様:03/07/09 08:49 ID:upJH1Jz2
> 仕事が認められなかったからと言ってあなたを全否定できる人なんて何処にもいないよ

ハゲドウ。
薬とお金でなんとかできることは、何とかしておきましょうよ。
そのための病院であり、お金なんですから。
一生懸命、真面目に頑張ってきた758さんなんだろうから、
ほんの少しだけ自分を甘やかしてもいいと思うよ。
764可愛い奥様:03/07/09 10:05 ID:uCg1KwWw
私も、よかれと思ってやってたことが上司には逆に受け取られて
ケチョンケチョンに言われたことがある。
説明しても聞く耳をもってくれず、誤解されたままで、あげく
「思いやりがない」「そつがなさすぎて嫌味だ」などなど言われ放題。

「一生懸命やってるのかもしれないが、それは自己満足のひとりよがり」とも。
私のやり方が気に入らないのなら、仕事の問題点だけ言ってくれればいいのに、
そこまで貶されたのがショックでショックで。

自分の人格まで否定されて、廃人状態で帰宅。
帰って泣きじゃくりましたが、だんだん食欲もなくなっていき、
まさに「鬱」だった。

友達やダンナにも励まされたけど、「じゃあ仕事は適当にすればいいのね」って
割り切れるまで、かなり時間かかりました。
「こんな職場いつでも辞めるわ」って開き直ったら楽になりました。
>758さんも今は辛いと思いますが、クリニックに通うとか、ご主人やお友達に
話を聞いてもらうとかして、乗り切ってくださいね。
765可愛い奥様:03/07/09 16:44 ID:MdxMhsWY
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
766可愛い奥様:03/07/09 20:14 ID:bdT/7aWy
隣のフルタイムで働いてる奥さん、町内清掃に一度も!出たことない。
いいたかないけどやっぱり少しずるーいと思ってしまう。
767可愛い奥様:03/07/10 00:06 ID:CVVC5Ybt
私にレスくれた方、ありがとうございます。
何だか泣けてくるよ。優しい言葉をありがとう。

何か職場の片隅の冷蔵庫の隅っこで仕事をしてたい気分なのです。
誰にも気にされず、関心も持たれずコソーリ生きてたい。
夫がいて守るべき家庭がある身ですが
「死」がよぎることがちらっとあったり。まずいですよね。
私にとって大事なのは何?もっともっと今の仕事で頑張りたいのに
心と体が上手くコントロールしていない感じでしょうね。
あ〜もっと強くなりたい。先輩ズに相談したときは
「大人になる段階なんだ」と言われました…当方28歳
…イタイですね            ウワアアン←AAがでない
励ましてくれたりアドバイスくれた方、ほんとにありがとうございました。
少し元気でたかも。やっぱり受診も考えてみます。
768可愛い奥様:03/07/10 00:09 ID:CVVC5Ybt
767は758です。ゴミン
769可愛い奥様:03/07/10 00:25 ID:0LM4iLwm
わたしは最初の子を産んだあと、一年近く経ってから鬱が始まって、
仕事と家事と育児に完全にツブされそうになってたのね。
子供が可愛くてどうしても自分からさよならできなかったんだけど。
それが、子供が2歳近くなって「もうおむつ持ち歩いたりしなくてもいい、
ベビーカーもいらない、この子と気軽に行きたいところへ行ける」と
突然気づいたら、しゅーっと気持ちが軽くなったんですよ。
それから毎週、週末はお出かけしまくりました。w
自転車で緑地公園に行くのが多かったけど、新幹線に乗ったりもして。
758さんも、ある日突然ぽこっとフタが取れたように気持ちが軽くなるかもよ。
自分も周りも、現実は日々変化していってるのです。
770可愛い奥様:03/07/10 03:47 ID:OpIw1GBZ
>767
>何か職場の片隅の冷蔵庫の隅っこで仕事をしてたい気分なのです。
>誰にも気にされず、関心も持たれずコソーリ生きてたい。

軽軽しく言うつもりはないけど、わかるよ〜その気持ち!
でも片隅で誰にも気付かれずコソーリ仕事を続けるのも、最初はいいけど
そのうち爆発すると思う。
人から注目されると、良いことだけじゃなくて、悪いことも言われる。
でもそれって、自分がひとつ階段を昇ろうとしているからなんだよね。
下にいれば埋もれて見えないことも、上に行くと周囲からも多角度で見られてし
まうから。
こんなことなら階段下りたいって思うこともあるけど、せっかく登ったんだから、
もう少し頑張ろう! 落ち着けば下にいたときには見えなかった景色も見えてくる
し、さらにその上に向かうアプローチも増えるはず。

それにしてもこのスレいいね。身近な人に言わない(言えない)ことを、こうや
ってある種無関係な場所で吐き出せるって在り難い。でもって、こうやってここで
吐き出すことで、自分をコントロールしようとするみなさんも偉いと思うよん。
771可愛い奥様:03/07/11 20:04 ID:ZcMCQmOD
>>767
今は自分が思うとおりのことをして
少しでも気が重くならないように過ごしてください。

うつ病って心の風邪ってよくいいますよね。
こじらせないうちに早めの対処をおすすめします。
うつ病で父を亡くしたものですから
767さんのことが人ごととは思えません。

こんな書き方しか出来なくてごめんなさい。



772可愛い奥様:03/07/11 21:33 ID:1mlcrBWV

★1歳女児を車に放置し死亡  東京 母親を遺棄致死容疑で捜査

・東京都八王子市のファミリーレストラン駐車場で、レストランに勤める女性(30)が
 二女(1つ)をワゴン車の中に放置、脱水症で死亡させていたことが11日分かった。
 警視庁高尾署は保護責任者遺棄致死の疑いで捜査している。

 調べでは、女性は5日朝、二女に熱があり保育園が預かってくれなかったことから、
 女児をワゴン車に乗せたまま出勤。午前10時ごろから午後3時ごろまで、車内に
 布団を敷いて寝かせて放置し、死亡させた疑い。

 女性は昼すぎに別のパート従業員と交代するはずだったが、従業員が遅刻したため、
 勤務時間が予定より長くなったという。

 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jul/11/CN2003071101000215B1Z10.html
773可愛い奥様:03/07/11 23:06 ID:mXg60VNF
愚痴っていいですか?
はぁー・・・
安月給でコキ使われて、残業手当も付かなきゃ、ボーナスだって男性社員の半分程しか貰えない。
平気で3時間近く(ほぼ毎日)残業させといて、取っていいことになってる隔週休2日も、「愚痴付き」でしか貰えない。
挙句の果てに、切迫流産で10日休んだ(勿論、有給休暇なんて、取ったこと無いです。取らせて貰えない)私に、退職してくれ
(どうにか出産ぎりぎりまで働かせてもらえる事になったけど)と言う上司。
ああ・・・今日も疲れたなぁ。
774可愛い奥様:03/07/12 07:45 ID:ZQZavWuC
>773
お疲れさまです。
ひどい会社でびっくり、どういう業種なの?でもそういう会社って
まだまだザラにあるのが現実なのよね。
773さんは流産してまた妊娠しているの?だったら
現状でのストレスは胎児に悪影響だと思うんだけど働かなくちゃ
やっていけないのでしょうか?
775可愛い奥様:03/07/12 09:32 ID:/dXvnzss
>>758
亀レスですが・・・
察するに、無駄を省いて効率がアップするように頑張っていたのかな?
私は758が怠慢だとは思わないな。
だって実際のところ、無駄な業務を仕事だと思いこんでいる人って
役職に関係なく、かなり多いよ。

ちなみに私が今年転職した先の会社(今の会社)には、ほんっっとうに
そういう人が多いです。使えない資料を一生懸命作るのに
時間を割いたり、一つ一つの仕事の重要度を思い切り間違えていたり・・・
だからなんとなく、気持ちが分かる気がする。

自分が良いと思うことをやればいいよ。
評価は、してもらう価値のある人にしてもらえばいいさ。
776可愛い奥様:03/07/12 11:02 ID:FJ0vVkOp
>>773
横でスマソ。「切迫流産」は、流産したんじゃなくて
流産しそうな状態だった、ということだよ。
777777:03/07/12 12:14 ID:ZQZavWuC
ふぃーばー
778可愛い奥様:03/07/12 12:56 ID:aDidbonk
「効率UP」って、しちゃいけない(こともあるんだ)と
痛感しています。
「私の仕事とらないで!!」と思う人は意外と多い。
正論をもって、自分だけが頑張っていれば認められる、
そればかりが会社ではないようです。
自分から見れば、非効率的だったり、仕事が遅く感じられたりする人も
黙って認めて割り切ってやっていくのが、本当の意味の大人なのかな、
と感じています。
独身の頃、会社って理不尽なのが普通?、と気付いたときは
私もショックを受けてちょっと病気になってしまいました・・・。
でも、嘘のように全てがうまくいく時期もあるし、
山あり谷ありがんばろう。
779可愛い奥様:03/07/12 13:05 ID:Hyij74Jc
愚痴らせてください。
今年入った新人、どんなにベルが鳴っても一向に電話を取らないので
注意したところ、「僕は電話番のために会社に入ったんじゃありません」と一言。
この不況の最中、どうしてこんな奴採ったんだろうと、ガックリしてしまいました。
780可愛い奥様:03/07/12 13:21 ID:YDBLskz7
>>778
他人の仕事は関係無くない?
自分の範囲内で効率UPするのは構わないのでは?
781可愛い奥様:03/07/12 13:47 ID:Ie5p0IjV
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
782可愛い奥様:03/07/12 14:40 ID:FhPJzPwt
>780
大抵の仕事は自分一人の範囲で完結しては
いないものではないかな。
自分の範囲だと思っていても、その効率化された部分が
他の社員が見ていて自分のやっていることと重なって
不快に思う事があるかもしれない。

冷静に仕事のために善かれと思ってやることが
妙な感情論に潰されるのは理不尽な事。
だけど、人が集まってやっていく集団の中では
感情を重視しないといけない部分もあるのかもね。
783可愛い奥様:03/07/12 16:35 ID:xD9r7sho
>だけど、人が集まってやっていく集団の中では
>感情を重視しないといけない部分もあるのかもね。

その結果、日本中で(サービス)残業の嵐→余裕のない社会→そりゃあ少子化、イヤな犯罪
となってると思うとやりきれないです。
ああ無駄無駄。
784可愛い奥様:03/07/12 23:39 ID:8u4DFIKy
>779
電話番のために雇われてる人なんて誰もいないの。
電話を取るのも仕事の一部なの。一部。わかる? と言ってみる。
785可愛い奥様:03/07/12 23:44 ID:+dRx9vUi
>>784
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / 姉さんgood job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

779ではないが…そんな切替しがとっさにできる人間になりたい。
786可愛い奥様:03/07/13 03:02 ID:WSC3w0tv
良スレだなあ
ここって清涼剤のように読むと元気になります
私も仕事頑張りすぎて給料下げられてな〜んもやる気がでなくなりました
大分わりきったけどまだ完全じゃないみたい
ただ、頑張ったことはほんとにいい経験となってる。
758さん、773さん、779さん、がんばって!
787可愛い奥様:03/07/13 03:11 ID:eK8cb2fP
758さんのカキコとそれ以降のやりとりを
読ませていただいて…私は昨年の夏、上司に
やはり、熱意を持って工夫していた仕事のことを
「やる気がなくて要領が悪い人間がばたばた
あがいてる」みたいに完全に悪意でとられて全否定
されたら…鬱になりました。朝は起きても会社に
いきたくなくて、夫に車で送ってもらい(会社が
近かったので)、その上司と話すたびにトイレに行って
泣いたりはいたりしてました。さすがに普通じゃないと
思って、精神科にいって、診断書を(鬱の)書いてもらい
2ヶ月休んだあと(休日出勤のぶんの代休が
山ほどあったので)会社の判断で異動しました。
自分とだんな様より大事なものなんて会社なんかには
ないし〜と、たまにはひらきなおって、逃げ道を
考えたり休めるなら休んだり、仕事から離れてみて
救われる場合もあるかもしれません。
788可愛い奥様:03/07/13 12:17 ID:ykZVuvGu
もしかしたらすごーくくだらない質問かもしれないけど、最近気になって
しょうがないので質問させてください。
お昼ごはんやお茶の時にケータイでメールをするのってマナー違反?
それともOK?
自分は、子供の頃から食事中に新聞や本を見るのはNGと親にしつけられたので
その延長で食事中や他人とお茶を飲む時のメールはNGな気がするし、今まで
友人でそういうことをする人がいなかったのだけど。
最近入ってきた同僚が一緒に食事をしていても普通にメールを打っている。
私とも普通に会話もするし、彼女にとっては当たり前のことらしい。
そこで周りを見渡せば結構いるよね、食事中にメールやってる人。
別に迷惑なわけでもないし、気になるのは私だけ?
実際、やってる同僚には嫌味になりそうで聞けないし。
でも、気になる。
789可愛い奥様:03/07/13 12:41 ID:SmZpaYi5
私(30代前半)自身は、マナー違反だと思う。
目の前に人がいるのに、その人を無視して自分の世界に没頭するのって。
自分ひとりのときは、まあいいかな、と思うけど。
でも、年代によって常識が違うのかもね・・・
790可愛い奥様:03/07/13 14:15 ID:A2IYSqAi
私も30代前半ですが、気にならないと思う。
いや、メールの数にもよりますが。
1,2通なら目くじらたてることもない、と。
でも、ずーっとやられたら嫌かもしれない。
791788:03/07/13 14:45 ID:ykZVuvGu
要するに常識的なマナーとして確立されてはいないということですかね。
私は完璧にマナー違反だと思っていたので、食事の時夫がケイタイいじっていたりしたら
「みっともない、失礼だ!」などとコテンパンに怒って止めさせていましたが、
それって私の勝手な思い込み?つか、押し付け?だったのか?
もちろん緊急の場合もあるので絶対メールを見てはいけないとは思わないけど
なにも人と食事している最中に打たなくてもあとからすれば良いじゃんと思っていました。

ちなみにメールOKはの人は、子供にケイタイ持たせる時も食事中や会話中のメールは
緊急以外NGみたいな教え方はしないんですか?
いや、マジで自分ババァかもとちょっと不安になってきたです。
792可愛い奥様:03/07/13 14:47 ID:pGXITEoE
同じような仕事、生活環境でも、
仕事が好き、子育てが好きっていう人と、そうでない人とでは、
つらさが全然違うと思う。
生活の為って義務でやるんじゃなくて、
少しでも楽しいことを見つけようと思う。
793可愛い奥様:03/07/13 14:49 ID:VN7Q0y36
>788
30才の私もそれはマナー違反だとおもいますわ。
早急に返事が必要な場合は席たってトイレ等で返信します。
ま、そこまでの内容のメールなんてほとんどないけど。
794可愛い奥様:03/07/13 14:52 ID:A2IYSqAi
>>791
790です。
私、気にならないとは申しましたが、それは職場での「お昼休みやお茶の時間」
というお話だったので、OKだと思ったわけです。
だって仕事中にはできないのだから、休み時間にメール打つことにまで
口出ししなくてもいいのじゃないかと。

ですから、家庭での食事中に夫や子供が携帯をいじることには反対です。
795可愛い奥様:03/07/13 16:57 ID:YILfFKfb
794と同じ感覚です。
みんなで外ランチとかなら、ちょっと控えて欲しいなと思うけど
普段の昼食時に、話しかけられていない時だったらいいんじゃなくて?

って、同じ様なこと話したとき
私と同意って、今の職場の子は言ってたんだけど
彼女は、こっちから用があって話しかけているときも
仕事中もこそこそメールやっててUzeeeee!!!

内容がずれてスマソ。
796788:03/07/13 17:10 ID:ykZVuvGu
>790
いや、実はそこなんですよ、自分が気になったとこ。
確かに休み時間くらい自由にして良いと思うけど
日ごろというか子供の頃から人と食事をする時携帯をいじるのはダメと
家で叩き込まれていたら、他人と食事中にメール打ったりしないのではないか
と思ったのですよ。
せめて、>793の仰るとおり相手に断るか中座すると思う。
でも、今ってごく普通のお嬢さんでも普通に食事中メール打ったりするので
家庭でも社会でも食事中のメールダメと言うマナーそのものがはないのかな
と思ったしだいです。
797793:03/07/13 18:07 ID:VN7Q0y36
>796
私も食事中はテレビを消す家庭で育ったので、店内での携帯は違和感ありありです。
会社では席で食べたり、他の女性と大きめの机で食べたりするけど
その場で携帯で喋ったりはしないな。
ご飯食べた後、休憩室とか更衣室に移動してするもんだとばかりおもってた。

こないだはライブ中に携帯のカメラでステージとってる奴もいたし。
私がうるさいだけなのかしら・・・
798可愛い奥様:03/07/13 20:07 ID:Fk1hpOS0
796-797さんの意見は、すごくよくわかるから
可能な状況なら、私も移動派です。

ただ、今の部署は、各デスクで食事で
(社食はあるが、遠い上に男性用ボリュームなので、女性はほとんどいかない)
休憩室はなく、(基本的に)朝と帰り以外の更衣室の立ち入り禁止なので、
結局そのまま机で携帯チェックになってしまう。

逆にいえば、ほかに昼に逃げ場がなくて軽くウチュ。
799可愛い奥様:03/07/13 23:04 ID:BAWTGiht
>>794と同意見。
788の気持ちは分かるけど、言葉と同じでマナーも世につれ変わってゆく。

私がもっともっと気になるのは、商談中と会議中のケータイ。
あれって、マジどうよ?
ケータイに電話がかかってきたら、商談より会議より優先して良いわけ!?
ぜーーーーーったいにおかしいと思う。
それこそ失礼。
私は商談中にケータイに出る担当者(営業マン)は相手にしないことにしている。

800可愛い奥様:03/07/14 00:30 ID:mXF0bwv2
商談&会議中のケイタイ優先なんてマナー以前に
社会人としての常識の問題な気が・・。

801可愛い奥様:03/07/14 11:25 ID:Cc+sfspS
保育園に子供預けて、さぁ駅に向かおうと保育園の門を
出たところで、いつまでもおしゃべりしている人たち、邪魔です。
駐車場も待っている人がいるんだから早く空けてください。
いろんな仕事があっていろんな出勤形態があるんだろうから、
しゃべっていられる余裕があってもいいけど、
邪魔にならんところでやってくれ。
802可愛い奥様:03/07/14 13:28 ID:rndRiaLK
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
803可愛い奥様:03/07/14 19:58 ID:jQe7D/Q6
>801
ウチの園のことかと思たよー。
関西?
804可愛い奥様:03/07/14 20:55 ID:vtEkSBOU


来年から、65万位以上のパートにも
年金徴収するみたい。
そこで、外食小売は、猛反対。
もし徴収られれば、店畳まないといけないって。
805可愛い奥様:03/07/14 22:41 ID:mXF0bwv2
>804
65万って年収の事ね(^_^;)
一瞬月収かと思って仕事変えようかと思っちゃった(w

でもさ、年金も保険もマジっすか?ってくらい払わされてる
身としては、まったく払わなくて良い人がいることのほうが
不平等感を感じてしまう・・・なんて思うのは心が狭いのかな。
806でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/07/15 03:57 ID:JPAxQS/K
年金、健康保険、市民税、県民税、所得税・・・
あ、保育料も払わなくちゃ。ぐっぞー、今月は生活費が無いぞー。
なんで保育料って控除にならんのかな?
807可愛い奥様:03/07/15 08:10 ID:a2U0fNMR
>>805-806
禿同!!!
母子家庭でも年金も保険料も税金も保育料もきっちり搾り取られてるのに
収入源が2つもある家でなんで控除があるのかわからん。
月収20万そこそこで保育料2万って高いですよね(/_;)
今年は社会保険料のおかげでボーナスも少なくなっちまったし゚・(ノД`)・゚・。
808山崎 渉:03/07/15 10:50 ID:HgEy0wRm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
809可愛い奥様:03/07/15 14:56 ID:+wvVlN0L
>807
母子家庭?
自分母子家庭って、保険とか年金とか保険料かなり控除されるのかと
思っていたよ。
違うんですね、不勉強ですまん。
でも、同じ女として専業さんに控除する金があったらそういう人に
まわして欲しい。
まだまだ、日本って男ありきの世界だよね。
何もできないけど応援してるよ、働くお母さん。
by・税金に貢献している兼業小梨。
810可愛い奥様:03/07/15 14:57 ID:mCZV3XEL
子供生んだら働くな。
真面目に子育てしろ
811可愛い奥様:03/07/15 16:25 ID:a2U0fNMR
>>809
以前は、寡婦控除というのがあったんですが、小泉首相になってからの
改悪でなくなってしまいました。
どんどん補助がなくなっていっているんですよ。
それでも低所得であれば児童扶養手当というものが支給されるのですが、
父子家庭に至っては低所得であろうともらえません。
内助の功がない家庭に補助がなく、内助の功があって思いっきり働ける
男性のいる家庭には補助があるというのはど〜も納得できません。
812可愛い奥様:03/07/15 17:01 ID:+wvVlN0L
>809
そうなんだー。
本当に不勉強だったけど、それを聞くとなんか腑に落ちないと言うか
切なくなるよ。
こないだは、森さんに「小梨は税金使うな」とか言われるし。
まるで、絵に描いたような家庭以外は認めないとでも言うつもりか?
誰が税金払っていると思ってんだ、ゴルア。
813812:03/07/15 17:10 ID:+wvVlN0L
あ、すまん>812は>811へのレスです
814可愛い奥様:03/07/15 18:44 ID:Uqhx4HaT
あー、やっと仕事が一段落。
明日から旦那と旅行よ〜ん。
おいしいものイパーイ食べるぞぉ〜。
815可愛い奥様:03/07/15 19:27 ID:WjX2bWmK
>814

あーいいですなぁ。
開放感満喫してください!
私は今週キツキツです。
本日カレーを作って週末まで食べるぐらいの覚悟。
がんばるわー。
816可愛い奥様:03/07/16 13:31 ID:AuCGhhGQ
子供がいるのに奥も働かないといけない
甲斐性のない夫と結婚して大変なのは
わかるけど、小梨専業を叩くのはやめて。
それはやつあたりだよ。これ以上ひどいと荒らしますから。
817可愛い奥様:03/07/16 13:34 ID:XKYjcoEq
どのIDに叩かれたの?
専業叩きがいると決まったわけでもないのに
思い込みだけで荒らされてモナー。
818可愛い奥様:03/07/16 13:37 ID:AuCGhhGQ
ごめーん
819可愛い奥様:03/07/16 13:37 ID:988ilZL2
>816
釣りだろうけど、あなたも大概失礼な人間ですね。
奥が働いてる=夫の甲斐性がないって決め付けられてもねぇ。
そうじゃない人もたくさんいますよ。

小梨どうこうじゃなくて、そういう人格だから叩かれるんじゃないですか?
勘違いだけでこっちに荒らしにこないでくださいね。
820可愛い奥様:03/07/16 13:37 ID:XKYjcoEq
と思ったらマルチかよっ!>AuCGhhGQ
荒らしはおまえぢゃ、ボケっ!
821可愛い奥様:03/07/16 14:05 ID:1j/44Vk5
>820
わざわざ指摘しなくても荒らしだって。
スルー、スルー。
822可愛い奥様:03/07/16 15:37 ID:L1WK8TzJ
いま保育園から「微熱&咳」ということで連絡がきた。
娘3才。おばあちゃんに迎え頼んだけど
パートだけに祖母らに頼みづらいよ!5月までは7年間、正社員だったの…
823可愛い奥様:03/07/16 15:43 ID:XKYjcoEq
822がんがれ!

それにしても夏風邪はやってるねー。
私もこの週末から月曜まで熱出した。
決算だってのに(泣
皆様もお体には充分お気をつけください。

824可愛い奥様:03/07/16 20:06 ID:jPPAp56d
子供が飛び火の疑いで保育園を休んでかかりつけに行ったら、ヘルペスに
つき登園停止となる。

ついでに私も頭痛が激しいので熱を測ると40度。市販の風邪薬を飲むが
3日間下がらないので、緊急病院へ行き熱を下げる。

翌日近所の内科へ行くと「扁桃腺にばい菌が」といわれ、抗生物質を飲むと
あっというまに熱が下がる。

あれ?歯が痛い? 両方の親知らずが急激に痛み出し、歯科医に電話しても
かからない。今日の診療午後1時から〜痛くて痛くて・・・

次の日ようやく歯医者へ。医者も驚くひどさ。

ついでに子供を病院に連れて行くとき(はしご)時間を急ぐあまり
買ったばかりの新車をこすり、板金に20万円。

で、私が厄年だから? これって厄年だから?
825可愛い奥様:03/07/16 22:52 ID:1j/44Vk5
>824
き、きっと次は良いことの連続さ。
がんがれー。
826でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/07/17 04:26 ID:MdREcku5
災難続きだったね。お疲れ。
厄年のような気がするなら、気分だけでもスッキリとさせるために
厄よけでもしてくるといいと思うよ。
体の方はもうダイジョウブかな。
完治するまでは無理しないでな。
827824:03/07/17 07:44 ID:obsmPHcn
昨日も会社に行って、半分筆談で会話をしました。
「電話は出なくていいわ、お客様には説明してね」と言われ、
結局「ふがふが」しか離せない私は窓口で接客してました。

めそめそ・・・腫れがひかない。土曜日に追加で薬をもらうだけ・・・。
リンパ痛いから飲み込めないし、ここ数日ほとんど食べてない。
私が脂肪を蓄積していたのは、この日のためだったのかと。
828可愛い奥様:03/07/17 09:23 ID:nU4eOEcB
>私が脂肪を蓄積していたのは、この日のためだったのかと。
ごめん、ワラタ。
私も、いざって時のためにダイエットやめようかな(w
829824:03/07/17 12:17 ID:obsmPHcn
>みなさま応援ありがとう。おかげさまで、あとは歯茎の腫れを残すのみ。
痛くて眠れないけど・・・。

>828 そうだよ、人間何があるか分からないし。この1週間で5キロ
減ったけど、まだまだ蓄積してまっせ。

歯茎の腫れが取れたら、今度は親知らず2本抜き!!!!!
830可愛い奥様:03/07/17 13:43 ID:FWHVoRrD
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
831可愛い奥様:03/07/18 16:43 ID:5Ny521LH
時計見て一瞬「終業時間過ぎた!」と思ったら一時間早かった。
激鬱。
832可愛い奥様:03/07/18 20:54 ID:263OWIcq
国家公務員の非常勤職員、「コネ採用」994人に問題

 国家公務員の非常勤職員の中で、
職員の紹介によるいわゆる「コネ採用」は1万7455人にのぼり、
このうち、5・7%にあたる994人の採用について、人事院が「問題あり」と判断していることが18日、
長妻昭衆院議員(民主党)の質問に対する答弁書で明らかになった。
833可愛い奥様:03/07/18 23:47 ID:2DJfReZs
うぅー。すごく個人的な理由だったけど、
すごくイライラしながら仕事してしまった。
今日の教訓は「他人をあてにしすぎるな」だったです。

来週こそは、残業一日2時間以内に抑えて、
晩御飯もつくれるようにがんばろう。
834可愛い奥様:03/07/19 01:26 ID:3Wu13oWu
833がんがれー。

働く奥のみんな!
もつかれ様。
この3連休でゆっくり充電しましょうねー!!
っていうか、GW(しょぼかった)からずっと祝日なくてつらかった・・・
3連休なんて夢みたいです。
おもわず興奮して夜更かし中。
835可愛い奥様:03/07/19 08:31 ID:SAEIJftC
昨日の元上司チョ〜最悪!
私も悪いところいっぱいあるけど、
爺さんの頭の堅さとプライドの高さには
ホトホト呆れるわ
退職まで一ヵ月ぐらいだけど
自分が社員として働いていた会社が冴えないのは
イヤなのでレベル落として仕事してほしくないなぁ
836可愛い奥様:03/07/20 06:09 ID:AZGXFi/G
引越しにより今年初めから、勤務店舗が変わった。 挨拶しない、目を合わせない、返事は『は?』。 三十路をこえてそんなんじゃ困るだろ‥。 そんなパートさんとに悩んでいます。 勤務が二人一組なものでぐったり‥。 (ケイタイからにより改行無しスマソ。)
837可愛い奥様:03/07/20 10:36 ID:PYRUyKPz
金曜日、ウチの部と社長を交えての懇親会みたいなのが
あった。上司が幹事として取り仕切っていたのだけれど
終業間近になって得意先とのトラプルが発生。
私を含めて二人で処理をするので先に行って始めていて
欲しいと上司に願い出たら、「そんなもん、一人でやれなのか?
今日の懇親会はわかっていたんだろう?」と心無い態度。
そこへ社長が通りかかり、「何か大変な状況のようですね。
先に行っていますから、解決したらすぐにきて下さい。待っていますよ。」
この一言でどんなに救われたか・・。器の大きいヒトはちがうな。
838可愛い奥様:03/07/20 10:55 ID:+4sQdRep
今、来年の1月で定年退職になる人から 事務引き継ぎ中。
最悪です。質問しても回答がこない。「どうかしらねー?」
と、「いいんです。いいんです。」ばっかり。
よくないだろーが。
これも引き継ぎますからと見せられたじゃり銭。今まで
帳簿を無理矢理あわせてきた為の不明現金
ロッカー、机は何十年と汚れたままの状態で引き渡される。
窓辺から幼稚園児が帰るところを見かければ
「いいわねー、幼稚園は早く帰れて。」と、本気で言う。
銀行に行くと2時間は帰ってこない。帰ってきたとき手には
スーパーの袋。
植木屋さんがきたのでといって遅刻してくる。そんなの、前日から
分かっていたことだろ。最初から言って帰れ。
早くやめてけれー。
839可愛い奥様:03/07/20 11:13 ID:K0oRILA+
あーやっと2連休だ。朝ご飯も食べたし、携帯切ってまた寝よう。
840可愛い奥様:03/07/20 16:05 ID:6ExfMsXq
私が忙しいと、家の中が滅茶苦茶になっていく・・。
床やテーブルはベトベト、ゴミやホコリが舞っていて、
トイレもお風呂もカビだらけ。
おもちゃや新聞紙があちこちに散らばって、
玄関にはいろんな靴が脱ぎっぱなし。
洗濯と乾燥、食器洗いは機械任せだけど、
洗い終わった洗濯物と食器は山のよう。
自分ではあまり家事をしない方だと思ってたんだけど、
わりとやってたんだ。自分で自分を誉めてやりたいよw
841可愛い奥様:03/07/20 16:36 ID:Fo0CUSqN
洗濯干しと食器洗いが免除されてるだけでも充分うらやましい。
842可愛い奥様:03/07/21 15:57 ID:2V6r+Kvc
庭工事を頼んで、チェックのため金曜に休みを取った。
雨が降って業者は来なかった。電話がかかってきて
「足場が悪いし、土曜も作業できません。」と言われる。
日曜の朝は晴れていたのに、待っても来ないので電話をかけると
「人足が集まらんので火曜から行きます。」…休みは連絡して来いよ。
就職してから年末以外で初めての4連休だったのに、
やって欲しい事は何一つされないまま、無駄に休日を過ごしてしまった。
もう休めないし、庭がどうなっていくのか判らないまま造作されてしまう。
自分ちの庭に何されたか判らないなんて怖すぎる。
だから 休 日 返 上 で 来 い って言ったのだが?
843可愛い奥様:03/07/21 16:00 ID:tLRU5GJp
旦那、家の中のこと少しはやってくれ〜
せめて、せめて脱いだものは脱衣カゴに入れてくれ、
食べた食器は流しに置いてくれ〜
ちょっとしたことで手間が違うのに、
何度言っても実行してくれないので鬱。
しばらく家出ようかな・・
844可愛い奥様:03/07/21 16:02 ID:2V6r+Kvc
実は着工まで4ヶ月以上も待たされていて、
親の紹介だったこともあり、無下に断れずに渋々依頼したら
穴を掘った途端に「天気がね…」と言い出した。
お前が雨を降らしたわけじゃないが、
休みの電話連絡もできないほどのバカかアホかと小(略
休みの連絡もしないような悠長な仕事振りで羨ましいわぁ(怒)
845可愛い奥様:03/07/22 00:50 ID:6yrDu2k/
>843 ウチもまったく同じです…鬱
掃除>料理の私でも、片付けした半日後にもとどおりなんて、
気が狂いそう。
今日、旦那のカバンに、カビが生えておりました。
家出したい…
846可愛い奥様:03/07/22 22:17 ID:gMJ9JHm5
昨日は休日出勤ですた。
今日は普通出勤・・。しかし、うちはまだ小梨なのでなんとか・・。
子蟻の奥様のレスを見て、私にはできないことがいっぱい・・
自分の仕事と家事のことだけで一日過ぎる気がしていましたが、
プラース育児中の方、
ホント、尊敬します。うちの地方ももうすぐ梅雨あけ、とりあえず洗濯干しに
あまり気を使わないで済む季節が近い・・。
847可愛い奥様:03/07/22 22:45 ID:ym92Xhy3
ちょっと皆さんに伺いたいんですけど・・・
仕事のメールを、個人の携帯にするのって、どう思います?
私としては、会社から支給された携帯じゃないし、あくまで私物だと
思っているので・・・
このあいだ、その事で同僚と意見が食い違いました。ドコモなんですけど、
同僚は、「会社のドメインも指定にしといたほうがいいよ。当たり前じゃない?」
みたいに言いますが、私はそうは思いません。
彼女も私も直近の仕事はフリーで、今年から現在の会社に就職しました。
彼女は会社の人がお休みを取っている日でも、仕事のメールをガンガンしているようです。
確かに以前フリーだった時は、携帯で仕事の話をするのは普通でしたが
今は会社員なんだし、営業じゃないんだからそんな必要ないと思うんです。
仕事をするにあたっては会社員を選んだのだから、会社にいない時は
居ないものとして考えて欲しい。
同僚とは、お互いの常識が食い違ったような感じです。私的には、
休みの日に会社の人から普通のメールが来るだけでも、ちょっと嫌。
私がかたくな過ぎるんでしょうか。
848可愛い奥様:03/07/22 23:55 ID:05Nf30wl
>>847
個人の自由でいいんじゃないでしょうか。

ちょっとした確認や連絡が手軽に取れるので
私はあまり躊躇なく使っております(会社勤めのSEです)。
849可愛い奥様:03/07/23 00:36 ID:vDkfQedL
仕事が忙しすぎてお疲れ気味だというのに・・・
この間氏んだ祖母の遺産相続のことで、朝っぱらから母から電話がかかってきた。
父が他界しているので、私は相続の対象になっているらしい。
たいして遺産なんかありそうもない、そんな手続きのために
謄本だの住民票だの印鑑証明だの用意しなければならないものを聞いているうちに
だんだんイライラしてきた。
「あのさ、あたし相続放棄するから」と母に言ったら
「放棄するにもこういう書類は必要」だって。

ほんとかよ!区役所に行ってる暇なんかないんだよ!!!!
これ以上余計なことに関わってる時間なんかないんだよー!!

今朝の電話以来、吐き気が続いてる・・・もうやだ。
850可愛い奥様:03/07/23 00:50 ID:Q1wzz3xa
旦那と稼ぎはほとんど同じ(私のほうがちょっとだけ多い)
家事の分担は私:旦那=3:2(最近は平日夕食は私が100%作ってる・・・)
そんな状況なのに、
「だんなさん家事してくれるの?すばらしい!羨ましいわぁ」の声続出。
旦那と同様に働き、旦那以上に家事をしている私を褒めてくれる人は
姑&舅のみ・・・

褒められるもんだから自分は偉いんだ!と調子に乗る旦那。
あなたのしてることは必要最低限なんだ!と私が言っても
理解してくれない・・・・旦那を無責任に褒めるはやめてくれ〜!!!
851可愛い奥様:03/07/23 00:53 ID:8lbFPbDF
>849
謹んでお見舞い申し上げます。
そう、放棄するには申し立てしなくてはならず、大変面倒なのです。
数年前、実父の他界に際し事務能力ゼロの実母に代わって、税理士さんと
の連絡やら書類やらに奔走した私。
役所はもちろん、地方の役場にまで電話したり切手送って返送願ったり、
法務局にも何度か出向いたわさ。
しかも、申請書の書き方すら最初てんで分からんかんのもあった。
その上、妻である実母に全部いくから私ったら無報酬。。。。。。
今となっては、いい勉強させてもらったって感じです。
今時の役所は、夜間や休日なども融通きかせてるところもあるし、
相続の場合、手早くやってくれるようなので、ガーッとやってしまおう。
852可愛い奥様:03/07/23 00:58 ID:k/fr1mH+
853849:03/07/23 01:01 ID:vDkfQedL
>851
ありがとうございます。851さんも大変だったんですね・・・
うんざりだけど、放棄なら、これっきりで済むとがんばってガーッとやります。
たかが相続放棄でオレってバカみたい。
あしたは吐き気がおさまってるといいなあ。
854可愛い奥様:03/07/23 09:18 ID:gnh1HU/A
>>849=853 まずはお悔やみ申し上げます。

戸籍抄本だったら、郵送で取れましたよ。
返信用封筒(切手貼付)を同封の上、規定の料金(\300位?)分の切手を入れて、
用途等、必要事項(問い合わせると教えてくれる)を添えて役場に送ったら、
1週間もしないうちに、あっけないくらい手に入った。

区役所に問い合わせて見れ。
なんか、すごくナーバスになってるみたいだから、夜はゆっくり休んでね。
855可愛い奥様:03/07/23 09:22 ID:4BtnJaGg
>>850
うちの場合は
稼ぎは夫3、妻2
家事分担は夫0.5 妻9.5
という感じだすよ
正直、あなたのおうちが羨ましい(って言っちゃだめ?)よ。
856可愛い奥様:03/07/23 11:15 ID:1CwXF2hy
>>850>>855
うちは稼ぎは夫1、妻2、
家事分担は夫1、妻99、
小遣いは夫3、妻1
という感じです。やってる家事は通勤途中のゴミ出しのみ。
はっきり言って、いない方がマシかも・・・
857可愛い奥様:03/07/23 11:26 ID:hvYILjJp
派遣で、毎月6〜7万円の収入があります。
小梨夫婦で生活費に困ってるわけではなく、社宅を出た後のマイホーム費用として貯蓄してます。
旦那がする家事は、ゴミ出し、1ヵ月に数回気が向いたときに皿洗い、高いところに収納してある
鍋や卓上コンロを出す、ビールの補充。以上です。
せめて自分が飲んだペットボトルのカバーを外して分別ゴミ箱に捨てるとか、
一人で飲んだコーヒーカップを流しに持ってくるとか、それくらいはしてほしい。
でも、そんなことでも黙ってして、夫を立てるのが賢い主婦?と思ったり。
858可愛い奥様:03/07/23 12:38 ID:83jwmb2I
>857
私は専門職で月30〜40万円で>857のうちと同じような感じ。
フリーで自宅で仕事しているから世間からも親戚からも
ほぼ専業主婦扱い・・・。
そんなわけで家の中が荒れるのみんな私のせい。
うちにいるからって、遊んでいてこの金額稼げるわきゃないだろ!!
もう、疲れたぼ。
859可愛い奥様:03/07/23 12:50 ID:hvYILjJp
>858
40万稼いでもそんな扱いかぁ。

うちの場合、部屋を散らかすのは旦那ですが、時々ため息ついて「掃除しないの?」とか言う。
掃除機はかけてるけど、旦那が出して放置しているものをなんで私が片付けなきゃならないの?
別に専業主婦扱いでもいいけれど、最小限自分のことは自分でしてほしいわ。
料理洗濯掃除、その他雑用は全て私がやるのが当然と思ってるようだけど、
そんなちょびっとの稼ぎで関白面しないでよ!
・・・と言ってやりたいけど、黙っているのが賢い主婦?いや、いつか爆発しそう。
旦那実家からも、働かなくてもいいのに、好きで働いてるとか思われてるし。
860可愛い奥様:03/07/23 13:00 ID:QbETEdxC
諍い事にしたくない気持ちもわかるけど、
そんなんでストレスためるより、
ドカーンと爆発してしまったほうがいいよ。
妻が家事をするのが当然って意識すらなくて、
自分が家事をする事なんて考えたことも無いよ。きっと。
861可愛い奥様:03/07/23 13:07 ID:hvYILjJp
>860
そうかもしれない。
時々皿洗いを手伝っただけで、「俺って妻に甘いよなあ」とか言ってるし。
結婚したら、給料運ぶだけで自分は何もしなくてイイ!って思ってるみたい。
頃合を見計らって爆発するか、チクチクと膝を突き合わせて話し合いしようかな。
862可愛い奥様:03/07/23 13:08 ID:1CwXF2hy
>>857
たとえ専業主婦で、家事が仕事だとしても、

夫が一人で飲んだコーヒーのカップを流しまで持っていくとか、
夫が読んだ新聞をマガジンラックに戻すとか、
夫が脱いだ服を洗濯籠に入れるとか、
夫が飛ばしちゃったシッコを拭くとか、

そんなもんは 家 事 じゃねぇぇぇ〜〜〜〜!!!

と言いたいですよね。
まして兼業主婦だったら、ホンマにやっとられんですよ。

「家事はお前の仕事だ」なんて言うんだったら、
妻が働かなくても余裕で生活できるだけの稼ぎを持って来いやゴルァァ(゚Д゚)!!!

>>858
私も在宅なので気持ちわかります。

>>860
何度となく爆発していますが、何の解決にもなりませんでした。
どうすりゃいいんだろーなー。
863可愛い奥様:03/07/23 13:15 ID:fgXdRG9j
ドカーンとやっても何の進展もないようなら、夫のことはさっさと諦めて、
もし子供がいれば家事の重要性をよくよく言い聞かせ、次世代に望みを託す
…後ろ向きなのか前向きなのかわからん作戦だが。
864可愛い奥様:03/07/23 13:24 ID:hvYILjJp
>>862
あ〜それ、全部うちの旦那。言えばやるけど、背中が「これくらい、やってくれてもいいじゃん」と
言っている。
865可愛い奥様:03/07/23 13:32 ID:IsOxnC8e
うちの場合は
稼ぎは  夫1妻1
小遣いは 夫2妻1
家事分担は夫2妻1

結婚当初の家事分担は半分づつだった。
お小遣いの基本給は夫婦とも同一金額なんだけど、
金遣いが荒く、飲みに行くのが好きな夫はどうしても
お小遣いの追加が発生。
同じだけ稼いでいるのに、使うお金が違うのは不公平だと
しょっちゅう揉めていた。
そうしたら夫の方から
「お小遣いオーバーした分は掃除とか洗濯で穴埋めするよ」
と言い出した。
夫→掃除、洗濯、ゴミ出し、食事の片付け
妻→食材の買い物、食事の支度
食事の支度といっても、朝は食べないし、
お弁当は作らないし、平日の夜は夫がほとんど飲み会なので、
実質、土日のみって感じかな〜。
う〜ん、家事分担は夫2妻0.5に訂正しとくか。。。。
866可愛い奥様:03/07/23 13:36 ID:Rb4/OCTZ
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
867可愛い奥様:03/07/23 21:28 ID:0cSSEfAI
>861
うちも最初はそんな感じでした。
家事は妻がやるのはアタリマエ。みたいな。
ワタシもフルタイムで働いているので、だんだんイライラして
結婚当初、数回爆発しました。男性は言われないと判らないみ
たいですよ。最近は夕食の後かたづけ&ゴミだしを、自ら進ん
でやってくれるようになりますた。
相手のやってくれた事をアタリマエと思わずに、「いつもあり
がとう。」とお互い口にするようにしています。
この一言だけでも、救われるものですよね。
868850:03/07/23 22:27 ID:Q1wzz3xa

旦那は一人暮らし経験が長く、何でもできるはずなんですよ。
片や結婚までパラサイトを満喫していた私は、家事ははっきり言って嫌い。
掃除・片付けはそれほどでもないけど、料理は面倒の一言。
でも、旦那のためを思って、早く帰ってくる日は料理を作って
あげてるのですが、どうも相手はそれが当たり前に思ってるらしく、
平気で残業して、ご飯が出来る頃を見計らって帰ってくるんですよ・・・

私だって、残業したいけど、スーパーしまっちゃうから帰ってきてるんだ〜!

というわけで、1-2ヶ月に一度は「もう専業主婦になる!」との喧嘩してます。
旦那の年収は700万、私の年収は750万
確かに私は稼いでるけど、でも、旦那の収入だけでも十分やってけると思うんですけどね。。。
869可愛い奥様:03/07/23 22:33 ID:bE2nSBGz
釣りでもなんでもない。
マジで不思議なんですが、みんな旦那をスポイルしすぎじゃない?

「私がやってあげないとダメだから・・・」
「うちの旦那何にも出来なくて。私が掃除しないと家の中がぐちゃぐちゃなの」
って思ってない?言ってない?
旦那さんが放置しているコップや洋服をブツブツ言いながら(もしくは、心の中で
思いながら)も片付けてあげてるんじゃない?

もしそうだったら、それはいくらここで愚痴っても旦那さんは何もしないままなのは
当然だと思うよー。
たまーに皿洗いしただけで「オレって妻に甘いよな」って言われるのは当たり前だと。

でも、みんながただ愚痴りたいだけで、本気で改善しようと思ってるわけじゃないのなら
私のレスは余計なお世話ですね。もしそうならスルーして。

ちなみに、うちは対等なパートナー、お互いに大人の人間として平等に家事を
やってます。それが当然だと思ってる。
870可愛い奥様:03/07/23 22:41 ID:c7kM3wE2
>>869
確かに釣りではないでしょうが捨民党くさい、と言うか
行間から馬鹿っぽい香りがします。
871869:03/07/23 23:02 ID:bE2nSBGz
すごいね>>870
社民党くさい、とか、馬鹿っぽい、ですか?
驚きます。
872可愛い奥様:03/07/23 23:31 ID:NOVSEaSh
いや、869はなんかすごい。
浮いている。
そんなクソ真面目なレス、2chなんかでされても…
873可愛い奥様:03/07/23 23:33 ID:MBPIFzI0
うちは収入はお互い同じくらいだけど、勤務時間の長さが全然違う。
夫は平日は家に平均6時間くらいしかいない。
その6時間で、ご飯食べたり、風呂入ったり、睡眠とったりしないといけないから、
家事はほとんど私の負担。

でも、休日に私が洗濯物を干していると、夫が掃除機をかけ始めたり、
平日でも早く帰ってこれた日は食器洗ってくれたり、
夫の出来る範囲で出来ることはしてくれているから、文句はない。

・・・っつーか、夫の会社に文句があるぜ!
家事を半分こできるような時間に夫をかえせ〜。
874可愛い奥様:03/07/23 23:40 ID:c5rxII/V
子供いるならまたちょっと別だけど、
子梨だったら家事やりたくなかったらやらなければいいのに! とは思う。
やらずに家が散らかったり、洗濯物がたまって夫が文句言うようだったら
そのときとことん話し合うっていうのはどう?
愚痴言いながらも家事する人って、結局のところはその散らかってる状態が
自分自身いやなんじゃないかな。
旦那さんの中には、グチグチ文句言いながら家事やられるぐらいだったら、
部屋なんか散らかっててもいいぞー!という人もいるかも、と思うんだけど。
875可愛い奥様:03/07/23 23:42 ID:r9icknqq
先日、組合の勉強会というのに行ってきました。
ナントカ省の人の講演というので、あまり期待してなかったんだけど、
いい意味で期待を裏切られました。
「家庭の責任を放棄しなければやっていけないような労働形態はもはや古い」
とか、
「国会の食堂に行くとですね、25までに子供を産まない女には年金をやらないようにすれば、
 世の女は子供をぽこぽこ産むだろうなんてことを本気で言ってる親父がたくさんいるわけです。
 アホかと思いますね」
とか、胸のすくような話をたくさんしてくれました。
876850:03/07/23 23:43 ID:Q1wzz3xa
>>869
我が家も結婚当初は対等なパートナーって意識が強かったんですよ・・・
なのに、世間は旦那ばかり褒めまくり。
もともと調子に乗りやすい旦那は、自分はすごいと思っちゃった様子。
最近じゃいくら私が怒っても、文句言っても、逆切れモードで
「俺だってやってる!」と主張されちゃうわけですよ。
なんだかなぁ、もう。

今日は珍しく早く帰ってきてご飯作ってくれてましたが、
やることなすこと中途半端で、それを指摘したら、
「うるさい。ぶつぶつ言うな!」とおこられました。

ああ、こんな男に誰がした。。。
877可愛い奥様:03/07/23 23:43 ID:/C024v+Z
「うちの夫婦関係は平等で良好」と思っている
>>869のだんなの意見を聞いてみたい・・・
878可愛い奥様:03/07/23 23:46 ID:XAilyIUt
言わなきゃやらないよ〜うちの旦那。
言っても中途半端に後片付けするもんだから
余計にイラ付く。決まり文句が「仕事が忙しいから
家事の手伝いまで気が回らない」だとさ。
良く電話の約束してて「電話するヒマなかった〜」の
言い訳と一緒だよね。電話できないなんてあり得ないし
飯喰う時間あるなら電話くらいできるっしょ・・てな具合で。
ちなみにうちの旦那、週休2日でたっぷり家事やる時間あるよ。
むっかつくぜ、DQN旦那め。
879可愛い奥様:03/07/23 23:55 ID:83jwmb2I
>>876
それわかるー!!力強くうなづき。
うちも別に家事やらない人じゃないし、お互い忙しければ
家の中ごちゃごちゃでも文句言わないけど、世間の方がそういうこと言うね。
友人で結婚当初から家事を教えまくり、それは何でもできる夫に教育しなおしたのに
事情があって夫の実家のそばに引っ越したとたん、家事やらなくなっちゃった人
人知ってるよ。
880でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/07/24 04:23 ID:IThtEr5Y
そうそう、言わなきゃわかんないよ。
気が利かないのよホント。
うちのダンナも、全く何もしない人だったけど
尋常でない私のキレっぷりに驚いていろいろやるようになりました。
家事で忙しくしている妻のことなんぞ眼中になかったらしいです。
881可愛い奥様:03/07/24 04:48 ID:sT7geiGo
>874
まさにうちがそれ。だんなはいわゆる片付けられない人ってやつ。
結婚当初は私もグチグチ言ってたんだけど、ホントに片付けられない人だったから
愚痴るのはやめました。その代わり私も最低限のことしかしない。
確かに部屋は散らかってるけど文句も言わない人だから
「ま。いっかぁ。。」って感じ。
とりあえず、自分が苦痛にならない程度に掃除してる。
でも突然の訪問客を家に上げることはできないけどw
882可愛い奥様:03/07/24 08:05 ID:DYzIQN46
>でも突然の訪問客を家に上げることはできないけどw
うちもー(w
って、笑い事じゃないか・・・。
883869:03/07/24 10:32 ID:cT4DmLHZ
今日はお休み。マターリしてます。
いや、確かに2ちゃんで書く内容じゃなかったのかもね。
お目汚しスマソ。

だけど、ちゃんとまともに受けてくれた方達もいて嬉しかったな。
確かにうちは「小梨だから出来る」部分はたくさんあると思う。
子蟻だと何百倍も大変だろうな、って。
それに、基本的に男性が「気が利かない」「言わなきゃやらない」っていうのはよく分かる。
うちの旦那は(たまたま)言わなくても動くヒトだけど、やっぱり気は利かないし。

「うちの夫婦関係は平等」とは書いてるけど「良好」とは書いてないよw>>877
旦那は「仕方ないよな、こんなダラ奥と一緒になっちゃったから」と思ってるんじゃないかな。
では、これで名無しの可奥に戻ります。
884可愛い奥様:03/07/24 10:39 ID:N2qnHAUj
出勤の時、Tバック履いていったことありますか?
885可愛い奥様:03/07/24 10:42 ID:DYzIQN46
>869
言ってることは間違っていないけど、文章にとげがあるんだと思う。
私も小梨で、目一杯働いているので家事もおざなり、しょうがなく夫が
やってるパターンだけど、ここにはいろんな立場の人がいることを考えて
書き方、つか言い方もう少し考えた方が良いと思う。
886可愛い奥様:03/07/24 10:55 ID:NBn9el9p
>>875
講師がどこの省のひとなのかがキニナル
887可愛い奥様:03/07/24 12:47 ID:53rNf+/P
>>869
どんなに言ってもわかんない香具師もいるよ。
>>869みたいに、自立できていない夫にしびれを切らして家事をやる妻を責めるのは簡単だけど、
もっと具体的にどうすればいいのか教えて欲しい。
出産で実家に帰っている間、洗濯物は溜め放題(途中で、義母が一度洗濯したらしいが)、
掃除は一切しない、子供を預けて買い物に行けば、うんちしたおむつも替えていない、
そんな男が家事をするまで待ってたら、家はいったいどうなる?
1ヶ月ほど預けるから、教育してくれぃ。
888可愛い奥様:03/07/24 13:24 ID:q/fL4xmW
もうすぐ仕事を辞めるんだけど
コネで決まった経験無しの40過ぎの人が後任。
その人「パソコンOK」らしいけど
直接聞いたら「実は今勉強中なんです。」と言われた。
不安に感じた上司が年末までにすればいい仕事を
どんどん押し付けてくる・゚・(ノД`)・゚・。
私事で辞めるので会社に迷惑を掛けないように
出来るだけしようと思ってたけど
他にも会社からのひどい仕打ちを受けて
どんどん会社への憎悪が・・・。
「勉強中」ってどの程度なんだろう。
889可愛い奥様:03/07/24 13:27 ID:2InHV6ny
>>888
その後任者にやらせるべし。
それも勉強のうちだから。
890可愛い奥様:03/07/24 13:28 ID:IluNf4Ld
そんなのドンドンやらせないと
やってもらえばいっかってなるよ>>888
できないと困るからってやらせたら?

うちの夫も家事能力0
脱いだら脱ぎっぱなし
食べたら食べっぱなし
時には水道すら止めてない・・・・。
でも仕事に全力投球してるから気にならない。
節約の鬼みたいな男の方が嫌いだし。
891可愛い奥様:03/07/24 13:30 ID:P/WoqzdZ
>>889
全くもってその通り。
普通に仕事するペースでやれる範囲だけやって、後はよろしく、ってことで。
892可愛い奥様:03/07/24 14:27 ID:DYzIQN46
>890
>時には水道すら止めてない・・・・。
って、どういう状況だー??
マンション住まいなので、何気に恐ろしい状況を想像してしまった。
893可愛い奥様:03/07/24 14:41 ID:t5qtF+FW
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
894可愛い奥様:03/07/24 14:44 ID:2InHV6ny
>水道止めない
うちはオフィスの野郎どもがそんな感じだ。
手をあらったら、きっちり水栓締めれバカタレが!
895可愛い奥様:03/07/24 14:57 ID:7pjfvzEF
ウチは逆です。
買い物とご飯以外の家事はほぼ全部ダンナがやってます。
私もやろうと思ってるんだけど、気がついたらもう済んでる。
収入は私の8倍ぐらいあるのに、もうダンナに頭が上がりません。
でもなぜか、子供(2人)のお風呂とか、車の運転とか
町内の役員仕事とか、本来男の役目のような部分は、私の担当です。
自分の細かくなさすぎる性格と低収入がつらいです。
896なまえをいれてください:03/07/24 15:33 ID:PnQF4cLF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
897可愛い奥様:03/07/24 21:34 ID:c4MYNS3W
>>888
勉強ってナニ?ソフトの使い方とか?
いまどきそんな人が就職出来るなんて、コネ恐るべし。

私もコネ無いかなぁ・・つか、今の会社やめたくてしょうがない。
37歳で地味に就職活動じゃ、もう無理だろな・・
898可愛い奥様:03/07/24 22:35 ID:6qwxLF9q
某部署にいた、定年後も嘱託で働いてた人が契約期限切れで退職した。
で、会社が次に雇ったのがこれまた定年したばかりのオッサン。
前の人は、その職場にずっといた人だったから良かったけど、
今度の人は全然畑違いの仕事をしてた人、実務能力ゼロ。
引継ぎはちゃんとできてないし、
同じ部署の人も全然フォローしてあげないし、
何かあるとオッサンは私に尻拭いを求めてくる。
(私はその部署担当ではあるけど、その部署の人間ではない)
今日はいい加減頭にきて、
「それはそちらで引継ぎされるべきことじゃないんですか?
前任の方に電話するなりして訊いてください」
と冷たく言い放ってしまいました。

・・・まったく、コネ恐るべしだな。



899可愛い奥様:03/07/24 22:37 ID:15zv3bzm
「飲んで遅くなった、今から帰る」
頭痛で苦しんでるってメール見た上でこの態度。
あんたが午前6時から出社だからちゃんと起こしてやってるじゃん。
あたしは何?目覚し時計?ただでヤれる女?遊び友達?家政婦?
もううんざりです。
900可愛い奥様:03/07/24 22:51 ID:PYwoCvKH
>>887
まず、妻が働いて収入を得ていることの有り難さをきっちりアピールする。
例えば、夫の収入だけでできることはここまで
妻の収入があるからこそ、こんなことができるんだよと明確にする。
ちょっと贅沢ができる、目標に向けて貯金することができる、
住宅ローンの足しにできる、教育費に使える、赤字を防ぐことができる
…などなど。

収入を得るためにお互い労力を使って頑張っているわけだから、
家のことも分担してやるのが人として当然でしょうという考えを
まず根気よく叩き込むのです。
具体的になにをどうやるかというノウハウはそのあと。

いちいちうるさく言うのもパワーがいるし、自分がやったほうが早いし
波風も立たないしとなりがちですが。
この先ずっと何十年も夫と一緒に暮らしていくことを考えたら、
ここがふんばりどころだと思って、私も同じことを何度も口にして
ときにはチクチク、ときには爆発して、優しく褒めてみたり強気に怒ったりと
しつこくしつこくしたところ、ようやく最近うちの夫は
自分のこと+αができるようになりました。
参考になるか分かりませんが、一例として。
901可愛い奥様:03/07/24 23:24 ID:DYzIQN46
愚痴らせてください。
小梨兼業奥ですけど、夫婦二人で国民年金と国民健康保険だけで
月優に11万をこし、その上市県民税に固定資産税・・・。
その上控除一切なし。
年金貰う前に、国に殺されそうです。
もしかしてこれは、年金払わせるだけ払わせて貰う年になる前に
殺そうと言う国の陰謀か?
902可愛い奥様:03/07/24 23:26 ID:q/fL4xmW
国保だけで8万以上も払ってるの?
903可愛い奥様:03/07/24 23:36 ID:DYzIQN46
>902
あ、間違い。9万以上だな。
でも7万近くは払ってる。
もしかして、なんかの間違い?
市役所に聞いたほうが良いかな。
904可愛い奥様:03/07/24 23:40 ID:n1U+AcA0
うちの旦那は自分の事がまず出来ないっていうか、やらなくても
氏なない事はしないほう。独身時代、部屋汚かったもんなぁ。
あそこまで散らかす方が、片づけるより難しいのでは?と思うほど。

一緒に住み初めの頃は、旦那のだらしなさに毎日離婚したくなるほど
だったけど、最近は違った目で見えるようになってきた。
うちの旦那は巣作りが得意。家具の隙間に雑誌を押し込むもんで
気が付くとダムみたくなってたり、玄関先の下駄箱の上に小銭の山が
築かれていたり。いい加減、私も前ほどにはブチキレなくなりますた。
仕事で疲れてるのに家でもストレス溜めたくないし、たまに限界に
来た時だけ、ドアに向かって固いものを投げつけると、隣の部屋から
そそくさと片づけものをする音が聞こえてきます。
905可愛い奥様:03/07/25 18:31 ID:UtbQZKOO



就職率低下 人件費削減 大規模なリストラ 人材派遣 ゙使い捨て 海外に工場を移転 労働力のドーナツ化現象
サービス残業 過労死認定2倍
経験>資格 新卒者に高き壁 フリーターの数、417万人
やり直しの効かない社会 転職者の厳しい現状 即戦力
高卒=負け組?DQN ダメな奴はなにやってもダメ
ホームレス増加 テント 空き缶 炊き出し
心の病 死 飽きた 夢 理想 ボーダー
ひきこもり急増 ネットゲーム 廃人
若年層の暴力事件多発 ドメスティックバイオレンス
練炭自殺者増加 樹海ツアー 交通事故死は年間一万人 自殺者は年間三万三千人
パラサイトシングル 一生独り 出生率低下
年金システム崩壊の危機 議員年金
痛みを伴う改革 利率引き下げ
保険料3割負担 所得税引き上げ
消費税2ケタを思案
デフレスパイラル 日経平均株価下落やや持ち直し8,900円
一般企業の賃金カット ボーナスカット
銀行への血税投入 公務員優遇
貸し渋り 倒産 闇金融 カード破産
明るみになる公務員不祥事の数々
長期債務残高700兆? 1家庭当たりの負担額 1,500万
「未来への希望が持てない」と答えた子供。日本がTOP
906可愛い奥様:03/07/25 20:56 ID:/okKTK9I
昨日、仕事から帰って子供を保育園に迎えに行って買い物行って・・・・
家に帰ったら旦那、ゲームしてたよ!ムカー(就業時間は同じなので帰宅時間もほぼ同じ)
私は帰ってからも夕食の支度、洗濯、掃除、翌日の支度・・・とてんこ盛りにすることあるのに!!
ムキーッ!とブチ切れしてみた。

今日は家に帰ったら、朝食の食器(流しにつけたまま出勤するのでw)と弁当箱、お風呂も洗ってあった。
夕食後、風呂から上がったら夕食の食器も洗ってあったよ。
やればできるじゃん!!てか、それくらいこれから毎日やれ!>旦那 と思いました。

でも今日はしっかりお礼を言って、良く褒めておきました。
いつまで続くやら・・・ですがw
907可愛い奥様:03/07/25 21:06 ID:+Ld0Lx/H
>901
全くなんでこんなに!?と思う事あるよね。
ここ数年医者にもかかってないし、公共の施設も使える時間ないから
使ってないし、きっと年金だって・・・・・
結局取られっぱなしになるヨカーン
908可愛い奥様:03/07/25 21:06 ID:1l1/kCCh
働く女性って不利ですね。やっぱり。
しかも子供なんかいなかったら、旦那も自分も所得控除なしで、
すごい、税金を国や地方に収めてますよ。同感。

旦那の給料が安いから働くのに、税金いっぱいとられてさっつ。
逆に旦那の給料がいい専業主婦はさらに旦那の所得控除までうけちゃってさっつ。

富む人は楽してどんどん富むし、平民は苦しんでばかり。
アーいやだ。
909可愛い奥様:03/07/25 21:36 ID:i0326ser
>907,908
そうそう、忙しくて病院行く暇なんてないから
よっぽど悪くならない限り、市販薬で何とかしちゃうから
せっかく高い保険料払ってるのに、保険証なんてめったに使わない。
専業さんを攻める気はないけど、結局自分達が払った保険料もし県民税も
働かない人のために使われるんだと思うと、なんかボランティアな気分。
その上政治家にまで、小梨に税金使う権利無しとか言われたらもう何のために
税金払ってるんだか。
もちろん、今まで日本のために働いてくれたお年寄りとか、これから国をになう
子供のために、と言うならまだ納得できるのだが。
どうも目に付くのは、そうじゃない人ばかりな気がするのは、被害妄想?
910可愛い奥様:03/07/25 22:12 ID:1l1/kCCh
>909
被害妄想じゃないですよ。本当に同感。
数週間前の某政治家の発言には、大激怒ですよ。
この激怒を誰かに伝えたかったですよ。
そんな発言するなら、仕事をしつつ子育てのできる環境をもっと
確立させてよねって、いいたかったわ。
だって、2人で働いてる場合、その分家計年収が高くなると
保育所の料金も比例してあがっていくわけでしょ。
料金高くて、送迎の時間は制限されるし、でいいことなくちゃ、
働きながら子育てするのに躊躇しちゃって、
子供をもたず仕事を続けるか
或いは、
子供をもって仕事辞める(でも旦那の収入じゃ心細いし)
かっていう選択に悩む羽目になるのよね。
もっと、時間に融通のきく保育園やらを充実させてから発言してほしかったわ。

911可愛い奥様:03/07/25 22:59 ID:7rNAc+XI
>910
禿げ上がるほど胴衣。
ハタで産め産め言うなら、産みやすい環境作ってみろっての。
今のままじゃ、働く子持ち女性ってしんどいばっかりじゃん。
男の人だって、育児のために定時退社できるような環境がないと。
ああいう事言うオヤジが政治家のセンセイやってたら無理かも知れないけどさ。
912可愛い奥様:03/07/25 23:02 ID:Y7W3sv8b
913可愛い奥様:03/07/25 23:06 ID:W3iAWHKj
育児のためのみならず(それはそれで子ありを優遇)、
残業に対する規制を厳しくすればいい。
残業多すぎ→罰金か罰則
サビ残発覚→休業勧告
過労死者出る→廃業 
914可愛い奥様:03/07/25 23:07 ID:+lPwyHyb
915可愛い奥様:03/07/25 23:13 ID:GT1ZJ1TB
子蟻で働く女の人は偉いとか思わないけど
でもホント大変だよね。
今、夏休みだし。
私はお昼休みに家に戻って子供とご飯食べて
また速攻で会社に戻ってます。
実家の母親には「そこまでして働かないとダメなの?」
と言われ、むかーっと来ました。

そうです、働かないとやっていけません!
916可愛い奥様:03/07/25 23:41 ID:X8czbGpb
>>875です。
ナントカ省の人は厚生労働省(で合ってるよね?)の女性でした。
その講演の中でおもしろかったのは、
有職女性の比率と出生率が反比例するわけではないということ。
共働きの家庭が多くて出生率の高い県もあるということでした。
ちなみにその県は3世代同居率も高い・・・
つまり子供を見てくれる人が家にいるという条件も必要なわけで、
兼業が子供を産むための十分条件ではないのだけれど。
逆に専業は子供を持つリスクが高いのだそうです。
(リスクっていう言い方も変かな)
なぜなら子供を産んで専業になった場合に失われる機会費用は、
1億8千万円にもなる・・・
(つまりずっと働いていたらそれだけお給料をもらえるのに、ってこと)
そのため、子蟻で働くのは大変、でも働かないとやっていけない、
という理由で子供を持つことを躊躇する人は多いのだそうです。
だから本気で出生率を上げたいなら、
今までの労働形態から変えていかんとダメなんだよね。
そのためには法という強制力が必要だと思うよ。

政治家のオヤジたちには到底わからんかもしれないけど。
あの厚生労働省の人、政治家にでもなっていい法律作ってくれないだろうか。
917可愛い奥様:03/07/26 00:11 ID:XxosrgJ9
今日、恐ろしい勢いで凡ミスを連発したことが終業時間間際に発覚。
そんな日に限って自分的にはさくさく仕事をこなしていたつもりでいい
気になってたから恥ずかしい。
918可愛い奥様:03/07/26 02:09 ID:+Wi9L+WN
うちの会社、定時が6:30なのよ。しかも定時になんて帰れないから
平日は本当に何も出来ない。帰って食事して寝るだけ・・・
今日はその分飲んできたわ。
919可愛い奥様:03/07/26 12:35 ID:yWidIZ3E
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
920可愛い奥様:03/07/27 03:34 ID:LZhMDPdz
同業者同士3人で事務所を借りて仕事をしているのですが
1人がだらしない人で事務所の共同スペースに私物を置きっぱなし、
しかも掃除もしないし、寝泊まりはするしヤリたい放題で困っています。
それとなく注意しても本来の気が利かない性格で一向に改善されず
もう私たち2人は爆発寸前で事務所を出ていこうと思っています。
でも、やんわり言うにはどうすればいいんだろう?
どなたか良い言い方あったら教えてほすぃ。
921可愛い奥様:03/07/27 07:18 ID:WKHcf6xI
気が利かないひとにはやんわり言っても通じない悪寒
922可愛い奥様:03/07/27 16:13 ID:1wPp2VGm
>>920
出て行くほど怒っているなら、一発ガーンと言うのもそんなに苦ではないでしょ。
良くすればむこうが出て行ってくれるかも。
923可愛い奥様:03/07/28 00:07 ID:K2PkfPFk
やんわり言う必要もないし、感情をぶつける権利もない。
言うべきことをビジネスライクにきっちり笑顔で言えばいい。
924920:03/07/28 18:09 ID:fTkI1jxT
レスありがとうございます。
921さんの言うとおりなので
923さんのように言っても多分改善されないと思われるので
922さんのように言ってみます。
925可愛い奥様:03/07/28 22:24 ID:V65m4S4W
同僚が上司に嫌われて嫌味っぽい言い方をされ、いつも凹んでいます。
その同僚が後で私に愚痴を言ってくるので、聞くことは聞いているんですが
現場を見ている私としては、正直、それはあなたの方がちょっと・・・・
と思ってしまう事のほうが多いです。
なぜ嫌われてしまうのか分かるんだけど、本人には言えません。
一緒に仕事すると、私でもかなり苛々してしまうような所があるので、
きっと上司も同じような事を考えているのだろうと思います。
性格的には、友達も多くて優しい人です。
彼女との接点が仕事でさえなければ、良い付き合いが出来そうなのに。
926可愛い奥様:03/07/28 23:14 ID:WRfRY8GY
>彼女との接点が仕事でさえなければ、良い付き合いが出来そうなのに。
あるよね、そういうこと。
逆に仕事でなければ付き合いたくない人もいるしね。

927可愛い奥様:03/07/30 00:06 ID:qNSW0/SF
今度、30歳前半の独身女性が新しく採用されることになりました。
30過ぎの独身OLってどっか性格の曲がった人が多いのでとっても不安。
前にもひどい目にあったので、本当に憂鬱。
あと、保育所も少なく、夫の給料は下がる一方の日本で気軽に子供なんか
生んでられますか?って政治家に言いたい。お金と環境さえ整ってたら、
私も子供の一人ぐらいとっくに生んでます。。。。
928可愛い奥様:03/07/30 00:10 ID:8CRY2bAq
927さんの方が「30歳台前半の独身女性」ときいただけで
性格曲がってる、とか想像するあたりかなり曲がってると
思います。
たぶん927に酷い目にあわされた被害者のほうが多そうだ。
その30歳前半の女性を応援したい。
929可愛い奥様:03/07/30 00:14 ID:5TNWEyg5
妙な「私は既婚よ、アンタ達より偉いのよ」オーラを
発していたのでは?そして「いじめられた」と被害妄想。
会った事もない人にそこまで言うって世界狭い感じ。
930可愛い奥様:03/07/30 05:26 ID:P7FGwbrH
>>927
そんなあなたにぴったりのスレ

こんな世の中に生まれてくる子供は幸せなのか?
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1050924541/
931可愛い奥様:03/07/30 10:06 ID:K1eqcJNV
927が以前30台独身OLに酷い目に合わされたってのは事実かもしれんが、かといってそんなプロファイリングせんでも。
会う前からそんな構え方してたらうまくいくわけないじゃん?
932可愛い奥様:03/07/30 10:24 ID:bN7xYMLI
まぁまぁマターリいきませう。
927さんも旦那の安月給なんかでイライラしてるんだよ。
933可愛い奥様:03/07/30 11:08 ID:9J1HSyQ6
>927
前3行と後3行で訴えたいことにすんごい開きがあるのにワロタ
934可愛い奥様:03/07/30 11:24 ID:mIT3SZap
>>925
私の30代前半の同僚もちょっと似てるかも。
いじめられっこ特有の、もたもた感、おろおろ感があるんですよね、
最近はますます太っちゃって、フケちゃって、オタク趣味に拍車がかかり。

正直、見ている私も、しょっちゅう、イライラ〜、イライラ〜してます。
でも、彼女、優しいの。ちょっと勘違い入ってるけど、気配りの人。
そんな良さも知ってるだけに、私もきつい言葉はぐっと控えています。

でも、上司はそんな彼女にキっツイきっつい。
彼女も彼女だけど、上司の方が人としてどうかと思う。
そんな上司にかいかぶられ、実力よりよい評価をもらってる自分自身もなぁ・・・
最近、落ち込むことが多いです。
935可愛い奥様:03/07/30 11:27 ID:dFUmv34l
今時、30過ぎの毒女なんて珍しくもなんともないじゃん。
927って子蟻になったら今度は小梨兼業を叩きそう。
936可愛い奥様:03/07/30 18:22 ID:g5aGF0Jo
>お金と環境さえ整ってたら、
>私も子供の一人ぐらいとっくに生んでます

ぶっちゃけ子蟻スレの「社会が悪いから子蟻に仕事がない」祭りを
思い出しますた。
937可愛い奥様:03/07/30 18:23 ID:4Jm/AUh/
あはははは、ワロタ
938可愛い奥様:03/07/30 18:34 ID:cVX5hRwJ
>>903
カメだが、国保が高いのは、国のせいじゃなくて、あなたの住んでいる自治体の
のせいだよ。国保は、住んでいる自治体によって、保険料が10倍くらい格差
がある。夫婦二人で月に7万円以上の保険料は、ものすごく高い部類だね。
私なら、引っ越しを考えるけどな。
939可愛い奥様:03/07/30 20:26 ID:XeBsKla2
>936
ほんとだw
同じニオイがする。
940可愛い奥様:03/07/30 20:51 ID:XVi6KRo1
今日もムカついて帰宅しました。毎日毎日、何でこんなに
頭に来ることばかりなんだ!
941可愛い奥様:03/07/30 21:15 ID:ohYlS93O
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
942可愛い奥様:03/07/30 21:36 ID:44pyfPRX
生理前なんだが昨日から腹が痛いので今日は午後半休した。
こんなこと今までなかったんで不安です。今30才。
来年あたり子供欲しいんですが、大丈夫かな。

ついでに資格試験の出願もしてきた。31日締め切りなのを昨日思い出した!
問題集もかってきたし、久々に勉強するぞー
943可愛い奥様:03/07/30 22:13 ID:l1cnoukR
>940タン どうなさった?大丈夫かぇ?
944可愛い奥様:03/07/30 23:18 ID:CcBW2K0q
外資で年俸制だから残業代は出ない。
でも、何だか、定時で帰るのって抵抗があって。
仕事が少ないって思われるんじゃないかとか、リストラのターゲットになったら
どうしようとか。
結局、誰かが先陣切って帰ってから席を立つ私。ダメじゃん。。
仕事に対して給料をもらってて、仕事が終わってて時間が来てたら帰っても
全然OKなんだって頭では分かるのに。はぁ。。
帰って家事やらなきゃって思うのに。
945可愛い奥様:03/07/31 12:14 ID:On0gEMDt
決算処理もいよいよ大詰め、というときに
親戚(義母の弟のヨメ)がくも膜下出血で危篤だと・・・。
近くの親戚はウチだけで、義母は早くも泊まりこみ体制。
「仕事の段取りつけとけよ」という夫。
内心、このクソ忙しい時に・・・とつぶやくワタシは鬼畜でしょうか。

ああ、おば様、どうか良くなってください!
せめて盆明けまで持ってください〜!
946可愛い奥様:03/07/31 13:37 ID:ADicz+NF
苦しいよ〜。帰りたいよ〜。
仕事辞めたい・・・。でも、むりぽ。
947可愛い奥様:03/07/31 18:42 ID:BwNEVuUq
> 945 「義母の弟のヨメ」・・・旦那さんの義理の叔母ってことか。無視はできなそうな
関係だね。辛いね。

「仕事の段取り付けとけって、旦那さん、そりゃ無茶だ。経理なんて相手あっての
仕事なんだし、自分だけの都合で段取り付けられるわけないじゃん。

とりあえず、つぶやくのが内心だけなら鬼畜じゃないです。
948可愛い奥様:03/07/31 23:13 ID:Kce2g7Vr
>947
うん。
>945
ここで愚痴吐き出して、病人や親戚の前ではニコニコしているよろし。
949可愛い奥様:03/07/31 23:23 ID:qtFslHw/
>945
ここで愚痴って下さい!

私は週末法事。お盆にも義理実家にいかねばならん。
高速使って3時間かかるんで、ちょっとブルー・・・
950可愛い奥様:03/08/01 07:07 ID:ZwIZpBoU
ああ、有給が10日をきって上司に呼び出された。
「少し考えてよ」と。

実家は遠くて頼れないし(東京と九州と離れてる)、だんなは平日は
夜中しか帰ってこないし・・・。病時保育は無い地域だし、ベビーシッター
頼んでても、病気のときは見てくれないし・・・。

ああ、がんばってきたけど退職の予感
951可愛い奥様:03/08/01 08:27 ID:buW2n+je
>>945
それって945タンが介護要員としてカウントされたってこと?
それとも単にいつお葬式になってもいいようにしとけということ?

前者なら、ダンナ本人が段取りつけろやゴルァァ(゚Д゚)!!!と思った私は鬼畜でしょうか(^^;
952945:03/08/01 10:51 ID:jyERkB0K
みんなありがとう・・・これだから2ちゃんはやめられないわ。
                 ↑やってないで働け自分。

>>947
>経理なんて相手あっての仕事なんだし、
わ、わかってくれる人がイタ---------!
経理って実は自分のセクションでは仕事が発生しない部署なんだけど
それをわかってくれる人って少ないのよ。

>>948-949
もはや私的にはこのスレが「ロバの耳」となってます。

>>951
後者の方でつ・・・。近くにいる親戚はウチだけなので
万一の場合は裏方に徹しなくてはならんのです。
953945:03/08/01 10:54 ID:jyERkB0K
連続スマソ
>>950
同僚で子供が喘息の人がいるんだけど、
「最後の手段は病院に頼み込んで入院させてもらう」と言っていた。
そういう融通が利くお医者さんをかかりつけにしておくのもいいかも。
あと、今売ってる「女性自身」にリストラされたときの交渉のコツなんかが出てたよ。
最後の最後になっても条件闘争して少しでも有利に辞めるべし。
ガバレー!
954可愛い奥様:03/08/01 11:19 ID:KdYtDvxU
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
955950
>953 どうもありがとう。上司(女)も子供いるんだけど、実家の両親と
  同居してサザエさん一家状態で暮らしてきてるから、わかってもらえぬ
  核家族の悩み!!