547 :
可愛い奥様:
浴衣のことで質問ですが、カウンターやテーブル席での
会席料理のお店に着ていくのってマナー違反?
それともジーンズよりはマシな恰好なのでOKでしょうか?
夜、お祭りに行った後、そういったお店で食事したいんだけど。
>547
ジーンズの方がずっとマシです。もんのすごくみっともないです。
きつい言い方でごめんなさいですが、絶対恥かきますから絶対止めていただきたいので。
浴衣でもいいようなお店にするか、
浴衣がわり(浴衣よりマシな着物)を着ていくかのほうがいいですよ!
あんまり浴衣浴衣してないモノ(どんなじゃ)なら、下に長襦袢着れば
おっけーかもです。
549 :
可愛い奥様:03/05/20 14:43 ID:2oVNxDFn
私も今「無料着物着付教室」に通っています。
教える講師により色々なのでしょうが、着物や小物などは
すべて手持ちので良いと言ってくれる先生です。
コーリンベルト無しの生徒も、使っている生徒もいるし、持っていない小物や帯も
「これは1回しか教室で教えないから」と、先生の私物を貸してくださるし、
例の織元セミナーも、買っていた人もいたけど、買わないからセミナー以降の
講習で差別・・・とかもありません。今の所、当りだったなぁと思ってる。
>538さん、終了乙。もう着物を着て外出されてるんでしょうか?
講師とスタッフでは、スタンスが違うから、今は天国でも
最後に何か言われるんでしょうかね。
生徒さん達も、はっきりものを言う人が多いからまだ安心かな。。。何かあれば報告します。
550 :
可愛い奥様:03/05/20 14:48 ID:tMdQH4sx
>548
有り難うございました。
その日はカジュアルなお店で食事することにします。
勉強になりました。
551 :
可愛い奥様:03/05/20 15:13 ID:W5M7RdcR
>547
別に浴衣で構わないんじゃないのかな?
テーブル席があるようなお店なんでしょ?
お祭りがあった事を店の人もわかってるだろし
552 :
可愛い奥様:03/05/20 15:19 ID:RmJ6VJlv
その懐石料理のお店のレベルによると思われ。
もどきの店なら浴衣でもokでしょ。
553 :
可愛い奥様:03/05/20 16:17 ID:A0sTqtvt
そりゃ入店拒否はされないでしょうけど、
みっともないことに変わりはないですよ。
それとも、当人が恥をかいてる事すら気づかないなら問題ないとでも?
浴衣OKはせいぜい魚民や庄屋ぐらいのもんでしょう。
554 :
可愛い奥様:03/05/20 17:04 ID:tUh3QLII
浴衣=着物=普段着ないものはセミフォーマル以上になる
と勘違いしてる人、結構多いですよね。
綿紅梅などの素材で着物っぽい柄なら長襦袢と帯締めすれば
少しはマシだけど…あくまでカジュアルなのに。
アメリカの高級なレストランに浴衣で行って
入店を断られたと怒っていたDQNのホームページ見たことある。
きものを断る人種差別の店なんて言ってるから笑ったよ。
木綿の服はアメリカではもろカジュアル扱いだから
たとえ着物の形をしてたって駄目なのに。
555 :
547:03/05/20 17:06 ID:tMdQH4sx
絶対ダメだという意見から
賛否両論になってきましたが、例えば、大きなお祭り、
京都の祇園祭の時はどうなのでしょうか?
京都奥に聞いてみたいです。
大きなお祭りがある場所の近くの店で、料理が2000円程度で、
なおかつ懐石だか会席だかあやふやのモドキ店で、
ジーンズにタンクトップで違和感ないようなところなら、
浴衣でもいいと思う。
けど、料理やサービス内容に関わらず気取った店ならやめた方がいい。
素肌浴衣にせず、半襦袢に白半衿をつけ、白足袋はいたらいいんじゃないのかな?
それなら、本格的高級懐石料理店以外なら、ほぼ大丈夫だと思われ。
浴衣がよく解らなくなって来ました・・・。
洋服で言えばどんなものに相当しますか?
浴衣って色んなものに相当するから、ややこしいんだよ。
祭・花火見物:サンドレス スリップドレス等リゾート地、それもアウトドアで着るもの
時には、短パン・ランニング等、スポーツウェアがわり
家/近所:湯上がりのガウンに限りなく近いもの
まったく人目を気にしないでいいくつろぎ着 ホームウェア
衿・足袋つき:綿のワンピースに綿カーディガン程度のカジュアルウェア
この他、生地によって様々だけど、綿は絹に較べて肩の力が抜けてる感じなので、
綿であればわりと日常着に近い感覚かな。
でも、着物になれてくると、吊るしの浴衣でも「おしゃれな夏物デス 実は綿ボソッ」
みたいに着られちゃったりするんで、こればかりは頭ではわからんかも。
>559の
家/近所:湯上がりのガウンに限りなく近いもの
まったく人目を気にしないでいいくつろぎ着 ホームウェア
というのから、Gパン+Tシャツ、蕎麦屋くらい、セルフカフェあたり、
電車乗って遊び行くくらいOK、まで、人によって言う事違う。分からん。
分からんから、私は母基準で、スーパーに買い物あたりは無問題ということにしてる。
祭りの後のファミレスあたりもOKにする。
棉紅梅で衿・足袋つけたらデパートの食品売り場くらいまで行っちゃう。
561 :
可愛い奥様:03/05/20 19:46 ID:3XyrY+rK
ちゃんとした会席なら
お店のお姉さんはポリだけど着物でしょ。
ウェイトレスよりラフな格好はやだな。
>>560 うん、たしかにそうなんだよね。
柄にもよると思うな。帯の感じとかもあるし。
私はご近所ならいいや、と決めてる。
蕎麦屋もいいしトンカツ屋もいい。ファミレスでもいい。
ドトール、スタバもいい。本屋もいい。
スーパーは勿論いい。
けど、映画館などは違うかなって思う。
昔あった名画座みたいなのならいい気がするけど。
衿つき・足袋つきなら、夏芝居三階席くらいは行っちゃう。
>557
いやさ、浴衣は本来は寝間着、つまりパジャマに相当するんですよ。
今では
>>558とか
ジーンズにTシャツ、サンダル履き
ってところでしょうね。
なるほど〜。
初心者だったら家の近く、脚伸ばしても花火夜店にしとけってとこですね。
話違くてゴメソですが、
お友達と百貨店にお買い物に行くのに、紬はヤバいですか・・・?
紬の行動範囲はどの辺りでしょう?
565 :
可愛い奥様:03/05/20 20:14 ID:I/eb3q3G
あ さげてしまったあげ
紬は街着になるから
お買い物などのちょっとした外出で着られます。
私は観劇などでも紬を着る事はあります。
最近では紬でも訪問着などもあるようですが
紬の訪問着=普通の付下げ程度
という認識がイイかもしれませんね。
567 :
可愛い奥様:03/05/20 20:18 ID:M/1EwIXP
>555
実家が京都奥です。結婚して、隣県に住んでます。
ここ10年くらいのうちの習慣ですが、祇園祭がてら床で食事をします。
その時はさすがに浴衣。店も毎年決まっていて、イタリアンレストラン(テーブル)か、
その隣の鱧料理の店です。
みなさん言ってるように、お店によると思うけれど、祇園祭のときくらい別に・・・と思います。
きちんと薄物に襦袢を着てる人もいますよ。でも、玄人でもないのだから、祭りのときくらい
好きな格好すればいいと思う。
どうしても心配なら、店に電話で聞いてみたらいい。
568 :
可愛い奥様:03/05/20 20:30 ID:tMdQH4sx
>567
京都奥さま、レスありがd。
お店に聞いて、もし「いややわぁ、何も知らんと(プ」てなことに
なったら恥ずかしいな、と思って皆さんに聞いてみました。
私が行こうと思っているお店は梅むら位のお店なんですが
お客さんに浴衣を着た方がいたようないないような
記憶が曖昧で。。。
569 :
567:03/05/20 20:39 ID:M/1EwIXP
>568
梅むら・・・床だったら気張ることないと思うけど、座敷だったら、どーだろ。
上のほうで出てきたけど、綿紅梅とか、ちょっときちっとした浴衣なら
悩むことないけどね。
実は私のお気に入り浴衣は綿紅梅です。白地に紺の小紋柄で、ちょっと見
浴衣っぽくないから、昼間でもオケーなのさ。便利よ。
570 :
可愛い奥様:03/05/20 20:48 ID:MOdlVVDy
>>549 いい教室でうらやますぃ。
私は○クビだけど講座開始当初と終了間近で講師の言ってる事が違うから頭にくるよ。
道具は手持ちの物でOK、無いものは貸しますなんてウソばっかり。
今度修了テストで留袖をするんだけど、そのために白無地の長襦袢、末広、帯締め、帯揚げを買えってさ。
伊達締めも白無地を用意しろって。
>566
レスサンクスです。
じゃお友達とちょっとそこまでって時にはぴったんこなのですね<紬
母のオフルが沢山あるんですよ。
活用します!
>>570 しかも、学院の物を買いなさいと言われるのよね。
自分で安いところで買うのはダメ。w
でも、先生にこっそり借りる事もできるよ。
先生次第だね。
573 :
可愛い奥様:03/05/20 21:32 ID:tMdQH4sx
>569
重ね重ね有り難うございました。
すてきな浴衣をお持ちですね。
私は去年買った絽の浴衣でがんばります(何をかわからんが)
浴衣だから絶対あれもこれもダメ、と行動範囲を狭くするより
各自が判断したうえで、楽しく着る機会を作れればいいですよね。
物によってはコットンのワンピースくらいの位置にきてる浴衣もあるし
ご近所だけじゃもったいない気がします。
私は電車も乗るし寿司屋(回転しない)なんかにも行きますよ。
夏場はロックコンサートとかにも着て行くと楽しいです。
575 :
可愛い奥様:03/05/20 23:09 ID:80dwhyAR
鹿柄って季節でいうとやっぱり秋?
単の帯もってるんだけど、やっぱり夏に向けてじゃなく
秋に向けてしめるべきかな。
>570
あ〜分かる…何かある度に「あれ買え、これ買え」って言われるんだよね。
ほんとウザイ。
近所だったら570さんにあれこれ貸してあげたいわ。
そんな私は先日教授クラス卒業。
卒業式では水○のおっちゃんと並んで写真を撮らされますた(w
>576
教授クラスってスゴイ・・・
卒業試験とかどういうのがあるのですか?
578 :
可愛い奥様:03/05/21 14:59 ID:XH1sdAxR
私も去年○島のおっちゃんと写真撮らされたよ。でも現像してもらってないなぁ。
オバサン講師陣にかしずかれて王子様みたいダタヨ。
それから誕生日に中国茶器貰った。
無駄遣いしてないでまともな教室経営しる!!だからハ○ビは評判悪いんだよ。
579 :
可愛い奥様:03/05/21 15:18 ID:ANGLbO4O
>576、578
板もらったんだけど、これ以上続けられないよ。
お金無いよ。
教授終わるまでに最低でも50万はかかるんでしょ。泣
580 :
可愛い奥様:03/05/21 15:35 ID:FX1vc4Y/
過去ログで、紬は結婚式にダメとの事ですが、
牛首の100万クラスなら大丈夫ですか?
見た目、まったく紬とわからないんですけど。
581 :
可愛い奥様:03/05/21 16:13 ID:ZynLWlJ5
>580
金額とは関係ないと思います。
紬の格付けは、やはり普段着でしょう。
貴りえの婚約会見でりえが紬をきて出席した事で
おかみさんが怒ってたんだよね。
どんな式場かにもよるけど、結局は呼んでくれた
新郎新婦ご当人たちがいいと言えばいいんじゃないの?
結局はその人たちのために礼をつくすんだから。
相談してみれば?
でももし留袖の親族たちに眉をひそめられたら
新郎新婦に恥をかかせるかも…と考えると
私は怖くて着て行けないけどね。無難なのが一番かと。
オカミサンゴジブンデ
キツケデキナイトキイタコトアルケド...
584 :
可愛い奥様:03/05/21 16:20 ID:bQ4YIN96
>580
牛首が100万〜200万がざらなんていうのは
かなり着物に詳しくないとわからないけど
(牛首って名前すら知らないよ、きっと)
紬は普段着っていうのは結構知ってる人多い。
しかも"特に着物が好きなわけじゃない"人は
最近の紬訪問着だの紬付け下げなんか知るよしもない。
結果「今日、披露宴に紬着てきた人いたのよぉ」と言われる可能性大。
>結果「今日、披露宴に紬着てきた人いたのよぉ」と言われる可能性大。
紬を着ていったわけではないのですが、8月だったので絽の色留袖を
着ていきました。
新婦に「やだ〜なんでそんなペラペラの着てくるの〜?
私の事バカにしている〜?」と言われ、披露宴に出ずに帰りたい
心境になりました。
新婦のお母様が、その後大変気を使ってくれましたが…
私、何か間違っていたのでしょうか。
586 :
可愛い奥様:03/05/21 16:55 ID:bQ4YIN96
>585
新婦はあまり着物に詳しくないのでは?
フォーマル着物といえば成人式、卒業式と
しっかりした袷の着物しか縁がない人だと
絽の着物はちょっと誤解するかも知れませんね。
絽の着物のように透ける=涼しげという日本文化的発想ではなく
透ける=セクシーという洋服的発想かも。
その人、袷を真夏に着たら恥ずかしいということも知らないかも。
587 :
可愛い奥様:03/05/21 17:33 ID:FX1vc4Y/
貴りえのは「紅花」ですよね。
すごく品がいい色だなと思ってました。
でも、ダメなんですね。正式の場には。
紬も訪問着とかあるから、今はよくわからないなー。
588 :
可愛い奥様:03/05/21 17:38 ID:hezAPD4T
>>585 私は7月に友人の結婚式で絽の訪問着を着ていきました。
「へぇーー、夏の着物って裏地がないんだぁー」
「うひゃ、透けててセクシーやん」
と、友人達に触りまくられました(^_^;)
589 :
可愛い奥様:03/05/21 17:42 ID:pD86/E+F
>>585、
>>588 どちらも非常識なご友人ですねえ!
絽の着物ってそんなにピラピラしていないし、襦袢のサイズが合っていればエチぽくないでしょう?
ひょっとして絽じゃなくて紗でしたか?
私ならその時点で絶交したい気分だな。。
590 :
可愛い奥様:03/05/21 17:48 ID:8KQiGj2P
>585
その発言、痛すぎる・・・。
昼間の式にキャミソールみたいなワンピース着てくる人に、言ってほしいよ。
591 :
可愛い奥様:03/05/21 18:00 ID:qz2B9HaC
そこそこの大人が夏の着物の存在すら知らないのは悲しいです。
592 :
585:03/05/21 18:12 ID:h291U/Hm
披露宴のあと、改めて着物の本を読み返して
「私は間違ってないよね…?」と確認してしまいました。
友人は夏の着物=浴衣、と思っていたらしくて、
母親に「夏の着物ってこういうのなのよ!」と言われたときに
「夏って浴衣じゃないの?着物ってこんなペラペラしてないでしょ!」
と、心なし大きな声で言い、新郎の親戚を微妙に唖然とさせて
いたような感じでした。
彼女のお母さんは、何度も私の所に謝りに来るし…
披露宴が始まる前に言われたので、出席しないで帰ればよかったと
未だに後悔しています。
その後のお付き合いはもちろんありません…
"私の事を馬鹿にしてる云々"以前に、真夏のお盆の都内で、
「料金が安かったの(はぁと)」という理由で披露宴をするな!と
声を大にして言いたかったです…
愚痴ってごめんなさい。
593 :
可愛い奥様:03/05/21 19:03 ID:qz2B9HaC
くそ熱い真夏に いくら夏物とはいえ、着物を着ていったのにね…。
夏の着物を知らないだけならまだしも、 彼女の物の言い方がひどいね。
さぞかし新郎側親族も …だったでしょう。
付き合いやめて正解。
>>592 高い授業料払ったと思おうね。
お友達も、ミセスらしくなること祈りつつ・・・・ナム
595 :
可愛い奥様:03/05/21 19:24 ID:pD86/E+F
>>592 おつきあい辞められて正解だと思います。
非常識にも程があります。
それに言い方も問題ですよね。
お嫁さんは女王様になりがちですがそれにしたって。。。
ところで男性の着物も女性の着物と同じなのでしょうか?
(衣替えの時期に袷→単衣(又はその逆)にして、7〜8月は絽。)
ということは、7〜8月は袴も絽でないといけないんですよね?
帯にも夏帯があるんでしょうか?
7月に主人が着る機会があるので、準備するなら今からしておかないとと思いまして。
呉服屋に相談しますと、有無を言わさず作る方向で話を持っていくものですから。。
お判りになる方いらっしゃいましたらご教示下さいませ。
もし万が一、友達が浴衣で来たとしても
私なら、来てくれてありがとうと言える。
人数合わせの友達は呼ばないし。
来てくれただけでありがたいし。
597 :
可愛い奥様:03/05/21 19:56 ID:VCYXCnEH
>581
あれって紬だったの?
あの頃着物のことは何もしらなかった私は、あんまりかわいかったので、
自分の結婚式のお色直しにりえちゃんのイメージで
ピンクの訪問着作って着ました。
若かったなあ。。。
話相当ズレるけど、夏の披露宴ほど迷惑なものは無いと思う。
そんな時期に人呼ぶ方も、どうかと。
599 :
可愛い奥様:03/05/21 20:41 ID:1JpvSVWF
先週の三社祭で綿絽の浴衣を着ちゃいました。
本当は袷の時期だけど、お姐さんたちはもう絽なのよ。
町会のおば様達も浴衣に割烹着が多いしね。
>>594 こういう時は、「高い授業料」なんて言わないんですよ。
585に落ち度は皆無だったのですから。
>>585 友人のお母さんも、謝る前にもっと娘の躾が必要でしたね。
鬱らないでいいのよ。会場でも新婦の異常さしか、客は感じなかった
でしょうし、あなたは正しいのだから。
601 :
可愛い奥様:03/05/22 00:46 ID:8Tp4nBsv
>>585 私だったらその場で帰ってるよ・・・・
ただでさえ真夏のクソ暑いときに着物を用意して髪をセットして着付けもして、祝儀まで用意して。
大勢の人の前で言うことじゃないよね。
私も一回祝儀を持って行ったのに、あまりにも無礼な物言いをされてそれ以来付き合いをしてないよ。
7月に絽の小紋で新築祝いに行ったんだけど、どうせ着物買うならいい物買えばいいのにっていう意味のことを言われちゃった。
多分ぱっと見で袷の着物に比べて豪華さは劣るじゃない。だからだと思うけど。
「最近の着物は手入れがラクでいいよね〜。家で洗えるんでしょ?お手ごろだから枚数も持てるしね〜
でも私なら着物とかジュエリーとかの一生物なら一点豪華主義にするけど。フフ」
紅茶入れながらこっちに視線は寄越さないようにして。。。。。
お手洗いに行った間に同行の友人が夏着物の説明をしたみたいだったけど、相手が反対に憮然とした表情でムッツリしていたので私だけ先においとましました。
自分のことを過大評価してたり、人より優位に立ちたがる人に多そうですね。
こういった発言。
602 :
山崎渉:03/05/22 03:05 ID:cmnZ4DI7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
どっかのスレじゃないけど「無知は罪」ですねえ。
皆さんのお話聞いて勉強させてもらおうっと。
604 :
可愛い奥様:03/05/22 13:56 ID:DJzo4yPL
みなさん、雨でおでかけのときはどのような傘をお使いですか??
どんなのがいいか迷ってます。
>603
無知も罪なんだけど、そもそも人前で相手の服装について「私を馬鹿に
してるのか。」だの「安物〜」だの言うって人格自体が如何なものか?と。
606 :
可愛い奥様:03/05/22 14:51 ID:A8vmbtMj
607 :
可愛い奥様:03/05/22 15:11 ID:CRY/V9rX
え〜と なんか 骨が普通の洋傘より 多い傘です。
番傘風? 呉服屋さんで買ったかな? あんま使わないから 忘れてる…。
>607
蛇の目?
嫁入りに持ってきて、はや、20年。一度も使ったことないのだが開くの
だろうか?>私の蛇の目w
609 :
可愛い奥様:03/05/22 15:18 ID:CRY/V9rX
いえ、純和風というわけではなくて
素材は普通の洋傘と同じなのですが、デザインは 蛇の目風。
610 :
可愛い奥様:03/05/22 15:35 ID:5Qwqv5wb
>>585 え、え、なんで夏に絽の色留でダメなの??素朴な疑問なんですが。
充分ちゃんとしてるじゃないですか?周囲の人が絽を知らないとか、色留が
わかんなかったとかの次元の話でそうなっちゃったの??
611 :
可愛い奥様:03/05/22 15:41 ID:5Qwqv5wb
>>585,592
(続き)そんなの、むこうが断然、非常識。つきあわなくてよし。都内での結婚式だったんでしょ?
いまどき多少何を着てもOKな時代なのは認めるけど、それじゃあまりに割に合わない話だよね。
ちなみに当方京都在住ですが、あなたの絽の色留めは、物をみてないからわからないけど、
TPO的には正しい。むこうが無知なだけ。完璧におかしい。しかも、言動はもっと非常識。
自信持って下さい。
612 :
可愛い奥様:03/05/22 15:44 ID:LbvcHA81
>610
翌嫁
613 :
可愛い奥様:03/05/22 15:46 ID:5Qwqv5wb
京都じゃ、そんな真夏に袷きてるほうが笑い物ですよ。
(てか、’油照り’の京の夏は耐えられません…)
式場ではいまどき冷暖房完備なんで、着てる人はいますけどね。
とにかく、あなたは正しい。きっちりしてる。気にしないことです。
(長文ゴメン。あんまり驚いたので…)
614 :
可愛い奥様:03/05/22 16:23 ID:/b0UjPnR
絽の着物って素敵ですよね。嫁入り支度で単のものは作ったのですが
絽は作れなかったなあ。京都の方はやはり結婚するときは一通りのものを
全部お揃えになるのでしょうか?
一度雑誌で絽の振袖を見たことがありましたが、それはそれは綺麗で涼しげで
今も忘れられません。昔のお嬢様はああいうのを着て、夏のお呼ばれや披露宴に出席していたんでしょうね。
615 :
可愛い奥様:03/05/22 17:08 ID:2HFoaJ+m
何故、絽の留袖で自信がないのかが不思議。
友達が変なのは一目瞭然なのに。
何故???
616 :
可愛い奥様:03/05/22 17:09 ID:yrAUtkm2
絽、ほすぃなぁ・・。
でも、人の2倍は汗かきだから、ちょっと二の足踏むんだよね・・。ウーム
617 :
可愛い奥様:03/05/22 17:20 ID:F6Kq3+lo
しま亀の着物、いいなと思っているのですが
いかがでしょう。
お嫁入りの着物支度がすごいのは京都より名古屋だと思う。
友達、静岡だったけど、着物のお支度は大変だと言っていた。
「車買えちゃうくらいかかるよ〜w、もったいないから着付け習う」
と言ってました。(着付けできなくても、有無を言わさず揃えさせ
られるらしい。)
金額はぼかされたけど、軽自動車ではないと思う。
620 :
可愛い奥様:03/05/23 01:31 ID:XDIwWtNc
名古屋です。正確に言えば岐阜から愛知へ嫁ぎました。
もう、「嫁ぐ」って言葉がぴったりな感じの結婚でした、鬱。
ごくごく普通の恋愛だったのに、相手が長男だったばっかりに、
何故か同居することになって、「それなら!!」と母が気合を入れて
揃えてくれました。夏冬喪服・留袖は当たり前、訪問着・付け下げ・小紋。
あと薄物、帯数本。それから、何だっけ、忘れた。
着付は、結婚前に少し習って、でも身につかなくて、最近また1年ぐらい習って
着られるようになりました。お金かかってる、と思うと習熟度が違うよ〜。
とりあえず一枚大枚はたいて買う、というのも、着付上達のコツかもしれない。
621 :
可愛い奥様:03/05/23 04:33 ID:whB3P4m8
>614
京都=全部揃えるとは限らないよ。
私の友達は西京極だけど着物は小紋しか着ないので
嫁入りは揃えて無かった。
(その代わり頻繁に着てるけど)
私は東京だけど留袖と喪服以外は揃えたよ。
622 :
可愛い奥様:03/05/23 09:33 ID:65oi9eZv
質問なんですが
よく「着物無料講習会」ってありますよね。8回ぐらいのコース。
ああいうのって行ったら、何か買わされたりするのでしょうか?
624 :
可愛い奥様:03/05/23 09:52 ID:65oi9eZv
>623
やっぱりそうなのですか。
着物いっぱい持たせてもらったけど、ぜんぜん着るときありません。
1回結婚式で着たけど、セット代・着付け代・夏だったのでクリーニング代で
すごくお金かかった。
せめて自分で着れたら・・・と思ったんですけど。
625 :
可愛い奥様:03/05/23 10:03 ID:Pxwz3KtS
市田ひろみの「着付けま専科」ってビデオ見ると
すごい簡単に着物が着られそうな気がする…
とりあえず浴衣は着られました。
626 :
可愛い奥様:03/05/23 10:15 ID:65oi9eZv
でも浴衣<<<<<<<<<超えられない壁<着物
って感じがする<着付け。
今流行ってる安い着物が欲しかった。あれなら気軽に着れそうだし。
627 :
可愛い奥様:03/05/23 10:16 ID:zqHaBIBi
>>622 このスレ内で検索してみ。いーーーーーっぱいその話がでてくるよ。
結論から言えば
・無料講習会は「完全無料」ではない>少なくとも道具は買う
・↑は当たり外れがある。ひどい場合は着物買わせられる。
・知人、親戚など個人的に習うのが一番確かでなおかつ着られるようになる。
これでよろしいかね?
私は「きもの○ディ」ってとこの3ヶ月無料教室に行ったけど
道具ひととおり持ってたので特に何も買わされなかった。
全費用はテキスト代と終了証書で2500円くらいかな。
終了近くなってくると上のコースへの勧誘はあるけど、
そんなにお高くなかったので行ってもいいかなとちと思った。
初心者同士みんなでワイワイ着つけるの楽しかったし…。
仕事が忙しくなったので結局は断ってしまったが、
普段着のお太鼓結べるようにはなったので充分でした。
まあ上に進んでたら着物買わされてたのかもしれないけど、
ここでいろいろ書かれてる教室と比べたらまだ良心的だと思った。
629 :
可愛い奥様:03/05/23 10:59 ID:65oi9eZv
627さん・628さん、ありがとうございます。
中にはいい教室もあるんですね。あやしいのかなあと思いつつ心が惹かれて
たので・・・。
検索します。
>626
決定的な違いは帯でしょ。
半幅帯にすれば浴衣とほとんど替わらないよ。
襦袢の襟元を胸ひもと伊達締めでキッチリ固定するのを気を付けるだけ。
>630
なるほど。ちょっと希望がみえてきました。
632 :
可愛い奥様:03/05/23 17:48 ID:smYeLNjq
>614
家によります。旧家とかはやかましいだろうし、商売してたら洋服より数着るしね。
お茶(流派による)なんてしてたら、釜のたびに同じ着物は二度と着てけないし。
夏物の見栄えについては、ジャンル(留袖、付下げetc)にかかわらず、品質にもよると思います。
貧相にみえるものも中にはあるかもしれませんね。年齢不相応に地味だったりしても映えないし、
逆に上質で年相応なものは、素人目にみてもうっとりするほど涼しくて上品だし。
物を見ないと、正直、わからないな。。
633 :
可愛い奥様:03/05/23 18:02 ID:rCfSIqH/
>614
昔のお嬢様は、そうでしょうね。絽・紗に限らず、お召(一度水にぬれたらボツ!のお嬢様用品質)
とかもね。但し、当時は洋服がなかったからたくさん作った、っていうのもあると思いますけどね。
習い事でもしていない限り、今の人が夏物を嫁入りに作らないのは、ごく普通だと思います。
夏物はもはや趣味の域に入ってしまっていて、西陣でも今では生産量はごく少ないようです。
634 :
可愛い奥様:03/05/23 18:14 ID:54nYc3do
そろそろ薄物の季節だね。
単の着物、帯、夏用の襦袢、帯揚げ帯締め一式だしてみた。
着るのたのしみ。
しかし、この季節になるといつも思うんだけど、華奢に産まれたかったw
絽や紗とかって、ヒョロン、スラリ、とした人がさらりと着るのが一番すてきだと思う。
私は標準体型だけど肩幅が広いので、街で着物姿のなで肩で華奢な人を見ると、ちょっぴり
落ち込む。
635 :
可愛い奥様:03/05/23 19:16 ID:ADSs/VRZ
華奢な私は補正が大変で、夏は特に鬱。
ウエストくびれすぎなので。
マジでウエスト56pなので、泣きそう。
背中はへこんでるし。
>635
イヤミですか?
637 :
可愛い奥様:03/05/23 19:30 ID:00NQKGPb
>636
いや、でも着物のときはこけし体型がbestだからねえ。
ウェストにバスタオル巻かれるわ、胸元にはV字型にタオル置かれるわ
って想像しても暑苦しいでしょ?
でもず〜っと着物生活の人って補正なんかせず、ぐさぐさ?ってくらい
で着てらっさるんだよね、意外と。着物雑誌のモデルさんみたいに
動く私達が着ようとするのが、着物=苦しい、の元かも知れんとも思う。
638 :
634:03/05/23 19:38 ID:54nYc3do
あはは、確かに、こけし体型が一番あこがれではあるわ。
補正も上手な人がきちんとやっている分にはわからないけど、タオルの形が着物の
上から分かってしまうような、野暮ったいのは勘弁だし。
ウエスト部分の補正は、汗を吸い取ってくれることもあって、ちゃんとやるようには
してるけど・・・。
639 :
可愛い奥様:03/05/23 20:58 ID:McPea0uC
トメがいらないわといった上布の着尺、送ってもらいましたが・・・・
模様がどうみてもマムコマークにしか見えん・・・
でも着なかったらなんで?っていわれるんだろうな。ウチュ
640 :
可愛い奥様:03/05/23 22:26 ID:THd0/y8q
母親が夏用の振り袖を持ってました。
お気に入りだったから、そのまま嫁入りの時に持ってきたそうです。
下町で裕福な家じゃなかったけど、着道楽だったらしいです。>祖母
二十歳くらいの時に見せて貰ったけど、結局着る機会もなく
そのままでした。もったいなかったな。
白っぽい地に、ブルー系の花手鞠の柄だったけど、花が撫子とか
朝顔などの夏の花でした。
641 :
可愛い奥様:03/05/24 00:33 ID:4VPe0Jj+
東京でおすすめの草履屋さん教えて下さい。
地方から旅行で行きます。
近所に良い店が無くて。。。
642 :
1:03/05/24 09:39 ID:SMBixpMp
良スレですね。
単とか、絽、紗の着物の存在を知らないって、
大人として恥ずかしいですよね。
でも、周りの環境にもよりますね。
周囲に着物通の人がいなかったら、分からないかも・・。
かくいう私も真近では見たことない。
九州という土地柄かも知れません。
夏は暑いし、それに着物着ている人自体、珍しい。
外に着物着て行くときは、本当に覚悟がいります。
ジロジロ見られるし・・。
643 :
可愛い奥様:03/05/24 09:40 ID:SMBixpMp
↑すみません、1じゃないです。
644 :
可愛い奥様:03/05/24 09:52 ID:N75E6sYs
>643
ワロタ、ジガジサーンかとおもたよ。
九州は着物着用率低いのですか?私の祖母は長崎出身でしたが、着道楽で、
洒落た着物をたくさん持っていました。昔の人だから普通だったのかもしれないけど・・。
645 :
可愛い奥様:03/05/24 10:28 ID:SMBixpMp
>>644 はい、もちろん着物好きな方もいらっしゃいますよ。
でも、街中での遭遇率はひじょうに低いですね。
たまに見かけても、おばさん〜です。
646 :
可愛い奥様:03/05/24 12:29 ID:OmBjZOb2
三輪明宏さんが、昔は長崎の方が東京よりお洒落な人が多く、
流行の最先端だったって何かで書かれてたの読んだことある。
着物のコーディネートも斬新な物が多かったとか。。。
647 :
可愛い奥様:03/05/24 12:47 ID:+ElAJS5g
>>642 単とか、絽、紗の着物の存在を知らないって、
大人として恥ずかしいですよね。
着物好き特有の優越感ってヤシですかねぇ〜。
当方、めちゃめちゃ汗っかきです。
その為袷のシーズンしか着物を着ることは出来ないと思ってますが、
夏に着物をお召しの皆様、やっぱりあまり汗はかかれないのですか?
649 :
可愛い奥様:03/05/24 13:31 ID:ikSXy+qk
>>648 私は着ないけど、着ている人も、人間なんだから、汗はかくと思うよ。
夏に着物を着るなら、周囲の人間に「暑苦しいな」「よくやるよw」
と思われない着こなしをしないと・・・。と、着付けの師匠に言われて、なるほどな、と思いました。
蒸し暑い、不快指数満点の、真夏こそ、「まあ、涼しげな」「素敵」と言われる着こなしが出来たらいいな〜。
650 :
1:03/05/24 13:35 ID:SMBixpMp
>>646 う〜ん、今はどうだろう。
経済・文化すべてにおいて、福岡に一極集中だから・・・。
でも、長崎は観光地としてはすばらしいですよ。
>>647 えっ!別に優越感じゃないよ。
前の書き込みで、話題になっていたから、触れただけだよ。
他意はない。
651 :
可愛い奥様:03/05/24 13:36 ID:SMBixpMp
↑
あ〜、また1消すの忘れてる。
ごめん、1じゃないです。
652 :
可愛い奥様:03/05/24 13:46 ID:+ElAJS5g
650タソがどのスレの1なのか興味あります。
654 :
可愛い奥様:03/05/24 17:49 ID:+ElAJS5g
皆さんは浴衣にお幾らくらいかけていますか?
今2万円の反物を買おうか迷っていて
どうせ買うなら4万位出して良いものを買った方がいいのかな?
655 :
可愛い奥様:03/05/24 21:08 ID:2gbMcran
後で後悔しないように好きな方を買いなされ。
656 :
可愛い奥様:03/05/24 21:38 ID:riqwqAPP
>>654 どのくらいの頻度で着るかも重要かも。
よく着るのなら、手ごろなものを数枚作って、帯や下駄、小物も変えて色々楽しむのもよし、
あまり着ないのなら、この際いいものを一枚作るもよし。
657 :
可愛い奥様:03/05/24 22:13 ID:OJJM6nUo
浴衣って、毎年買われます?
658 :
可愛い奥様:03/05/24 22:33 ID:SX6zWO1c
日舞をやっていたときにものすごい頻度で洗濯してしまって対丈まで縮ませてしまった
お気に入りの浴衣があります。で、安い既製品の浴衣を買ったら縮まない…
さすが安物と思いましたね。最近は浴衣買ってないなあ…
659 :
654:03/05/24 22:44 ID:+ElAJS5g
>>655/656
レスサンクスです。
ちょっとよさげな撫松庵の浴衣にしようかなと思います。
衿を広衿に仕上げるのは有りですか?
色々聞いてすみませんが教えてくださいませ。
660 :
可愛い奥様:03/05/24 23:32 ID:aF2flnGH
661 :
可愛い奥様:03/05/24 23:34 ID:lQ9kaBvg
銀座にも有名な草履のお店あったよね?
名前忘れた。
662 :
可愛い奥様:03/05/25 07:30 ID:nPxQC6A9
浅草の○川さんは平日のみ営業、銀座○松屋さんの鼻緒の太い、畳表は
履きやすくてお気に入り。
663 :
可愛い奥様:03/05/25 17:05 ID:xRoDDrQ+
>>659 浴衣はバチ衿が一般的ですが、広衿仕立てがダメってことではありません。
オッケーです。
ただ、お仕立て代を、バチ衿仕立てよりは、少し多めに請求するお店が多いようです。
664 :
659:03/05/25 17:24 ID:2yW3mfKI
>663
ありがとうございます。
広エリで仕立ててみようと思います。
今年の夏が楽しみ。
665 :
可愛い奥様:03/05/25 18:26 ID:Ayi3wz80
20代前半の独身のときに、友達と買い物していたら、
たまたま通りかかった呉服屋さんの店先で、可愛い浴衣ハケーン。
ついつい、店内へ・・・
いっしょに花火大会に行こう!と前から言っていたので、
「・・・買っちゃう?」「・・・いいねェ!」
「うちのバーちゃん、浴衣縫えるよ。」「この反物、可愛くね?」
と言うわけで、ついついそろってお買い上げ。
後日、縫いあがった浴衣と余り布が♥
「これで、巾着作ったら可愛くね?」「・・・いいねェ!」
アジアン小物の店で、かごで出来たお弁当箱をハケーン。
その子と、本体と蓋に分けて使おう!と購入。
余り布に裏地をつけて、弁当箱を底にあてて縫い付けますた。
花火大会当日は、巾着を取り替えて持ったのが、自分なりの洒落心のつもり。
(私の浴衣の柄のを友達に、私はその子の柄のヤツを持った)
柄的に合っていたので、二人そろってご満悦。
着付けのできる、着物好きな私と、
浴衣が縫えるバーちゃんを持った、着物は全く縁のない友達。
二人そろって、たまたま見つけてしまったご縁ってことで、
思い出深い浴衣でつ。
ちなみに、着付けを習いたかった、でもお金をかけたくなかった私は、
プー子の時に、カジュアルな会席料理のお店でバイトしますた。
当時は15分で着れましたよ。仕事だし、ほぼ毎日だったし、時間ギリギリだったし(ニガワラ
自分語り&長文スマソ
666 :
665:03/05/25 18:37 ID:Ayi3wz80
ついでに・・・
当時の言葉づかいがドキュソなのは、若かったと言うことでご勘弁ください。
あと、なんか唐突なカキコなのも・・・
ここ(スレどころか、鬼女板自体)初めて来たもんで、すみません。
つい、着物に惹かれてフラフラと入っちゃいました。
667 :
可愛い奥様:03/05/25 18:44 ID:eYxfHs/k
>666
イ、イエ、ほほえましいお話でした。
私はオクで浴衣用の着尺を買ったことがあるんだけど、身近に仕立てを頼める人がいなくて、
近所の仕立て屋に頼みました。手縫いで、12,000円だったかな。
でもね、余り布はもらえなかったよ。バチ襟だったので、芯にしたんだろうけど、
体型が大柄なわけでもないのに、戻ってきたのは生地の端(産地とか、染めた人の名とか
入ってるところ)だけ。珍しい柄だったので、もってかれちゃったのかしら・・・と
ちょっぴり悲しかった思い出。
668 :
665:03/05/25 20:37 ID:Ayi3wz80
>667
そう言って頂けると・・・(´Д⊂ヽ
このスレハケーンして、読みながらダンナに
「・・・帯ほしーなー。買って(・∀・)イイ?」と言ったら、
「おう、買え買え!ついでに本体(着物)も買え!」←酔ってる
「帯は、着物の3倍が通説。ママンが嫁入りに買ってくれた訪問着の帯が欲しい」
「・・・いくら位?」
「10万くらいだったから、30万かなー?」
「・・・・・・・・」
急に無口になってしまいましたとさ。
ごめんねダンナ。からかっただけだよん。
ところで、帯は着物の3倍って、ホントですか?実母が言ってたんですが・・・
もちろん、格や好みで色々だとは思うんですが、
この通説、実母から以外で聞いたことなくて・・・
(実母は着物好き、でももう亡くなって聞けません。
他に身近に着物に詳しい人皆無なので・・・)
669 :
可愛い奥様:03/05/25 23:38 ID:Rqubyesd
阪神の催場でリサイクル着物が出てたので、買ってしまいました。
大島を3800円でゲトー。
裏地が少し縮んだためだそうですが、大きな汚れもなく、上手く着ればおかしくない。
他にも袷の着物買いました。もう夏なのに...。
27日まで開催しているのでお近くの方は行ってみては?沢山ありましたよ。
ただ、最初接客してくれたおばちゃんが嫌に高圧的で、私が若いから(と言っても30)見下された。
合わせて見るだけだからたいして衣紋を抜かずに試着したら、「あなたが着れるって言うから手を出さなかったけど、そんなふうに着ないでしょ!」。
安いの選んできてくれたけど、いまいちだったんで高いのも見てみたら、「あんたが安いのがいいって言うから選んだのに...ブツブツ」。
髪が短くておでこだしてて小柄なおばちゃんには要注意です。
接客中ずーっとこんな調子だったんで、私はキレて責任者呼んじゃいますた。
>667
最近はほとんど人に譲った際の仕立て直しのことを考えて、内揚げに
縫いこんでしまって、余り布をほとんど出さないように仕立てている
らしい。
母親に比べて娘さんは身長が5センチ高いなんてことが珍しくないからね。
しかもウエストで腰紐を締めるから、どうしてもおはしょり分が長くなるし・・・。
昔はできるだけ余り布を出すようにして、小物を作ったりとかしていたけど、
それは数年で着潰してしまうような日常着でのお話。
今は着物といえば礼装、母から娘に譲るものという考え方だから、寸法直し
ができる仕立てに重きが置かれているんだよ。
ママンは私より10cm小さい。
でも丈はどーにかなってる。足らないのは裄なんだなー。
672 :
可愛い奥様:03/05/26 04:38 ID:rIldE1jf
>>667 暇だったんで、浴衣を仕立てたんだけど、163センチの私は余りどころか
足りないくらいだったわ。
もし158センチくらいの身長で、余ったとしても、小物が出来る程は余らないと思う。
羽織を作った時は余り布もらえたケド。
うち借家住まいなんです。で、昨日、ポリの着物をまたーりと着てすごそうとしたら
旦那が「借家住まいなのに着物なんて着てたらバカみたいに思われる!」と断固反対されて
しまいました。なんかがっかりしてます。
みなさん立ち入ったこと聞くようですが、持家でいらっしゃるんですか?
借家と着物の関係がよくわからないんですが。
旦那さまは「着物は優雅なマダムのお召しもの」と思ってるんでしょうね。
だから、借家に着物は似つかわしくないと感じてる?
675 :
可愛い奥様:03/05/26 10:09 ID:4chqa12r
まあ、日本人のほとんどが和服を着ていた時代になら、借家だろうと、
長屋住まいだろうと、みんな和服でしたけどね。
673さんのご夫君にとって「和服」というのは高級外車みたいなものなのでは?
大きな家に住んで、優雅に暮らしてこそ・・・という感覚なのかも。
ウールや木綿なら、むしろ、庶民にこそふさわしい着物なんだけどね。
ポリ着物というのが、やはり「絹に似ている」ところを目指しているので、
余計そうなのかもしれませんね。
676 :
可愛い奥様:03/05/26 10:13 ID:4chqa12r
>帯は着物の3倍って、ホントですか?実母が言ってたんですが・・・
三倍というか、「着物一枚に帯三本」っていうアレですよね。
ご母堂に限らず、よく聞くせりふです。
これは、よく勘違いされているんですが、
「帯を着物の三倍持ちなさいよ」という意味ではなく、
一枚の長着も、帯が三本あればまったく雰囲気が変わった着こなしが出来るよ
という意味です。ですので、
三倍の帯を持つことが常識ってわけでも、嗜みってわけでもないです。
そうできたら便利よという意味でしょう。
したがって、「同じ着物は二度と着ない」ほどの着物道楽の人には
関係ない話です。限られた枚数の着物を、
「いっつもおんなじ格好ね」じゃなく着こなすために知恵ですね。
677 :
可愛い奥様:03/05/26 10:34 ID:HtP069Ej
浴衣はどんな所まで来て行っても大丈夫でしょうか?
去年着なかったので今年は着たいです。
お祭りなんてそう何回も行かないので、こんなときに着ているよ!ってのを教えてください。
時期的には8月いっぱいまででしょうか?
>>676 それは>668とは別の話じゃないの?
帯は着物の三倍高価なものを、っていう説も聞くよ。
でもそんなの守ってたら破産しちゃうから、三倍とまでいかなくても
私は着物よりちょい高価な帯を合わせるようにしてる。
そうすると不思議とバランスがいい感じがする。
679 :
665:03/05/26 10:48 ID:0zWRcJ1Y
>676
ありがとうございます。そういう意味だったんですねー・・・
私は母に「帯は、着物の3倍くらいお金をかけるもんだ」と聞いていたのでした。
カーチャン、チガウジャン・・・(´・ω・`)
通りで、ネットや本で調べてても聞かなかったわけだわ。
おかげさまで、一つ賢くなりました。早速、仏壇にも報告しときます(・∀・)
680 :
665:03/05/26 10:54 ID:0zWRcJ1Y
ご、ごめんなさい。リロードサボって送信したら、>678さんが・・・
678さんの説もあるんなら、母の言ってたこともあながち間違いじゃなかったんですね。
ゴメンヨカーチャン・・・
私が、他から聞いたことがなかったのは、たまたまなのでしょう。
>678さん、ありがとうございます。
681 :
可愛い奥様:03/05/26 10:55 ID:RfLwciTp
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。
しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。
そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!
野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
「帯に派手なし」という言葉もありますよね
着物は年代によって似合うものが変わるけど
高齢になって派手な帯をしても派手過ぎる事はない
帯は一生物だからしっかりした良い物を買えと聞きました
683 :
可愛い奥様:03/05/26 11:33 ID:thg6xTWR
母が私にくれたままになっている帯地があるのですが、
黒地に民芸調の布で、ネコのアップリケがしてあります。
私は成人式とお茶会などで、何度か着物を着せて貰った
程度。。。でもせっかくのプレゼントなので、仕立てて
帯に合わせて着物を買おうかと思います。
こういう帯に合わせる着物って、どんな物がいいんでしょう?
684 :
可愛い奥様:03/05/26 11:33 ID:NE0WF22m
>680
私が聞いた説は着物と同額というのです。
着物20万だと、つい10万の帯でいいやとなってしまいそうですが
20万の帯を締めるというのがお洒落だと呉服屋さんが言ってました。
(帯が高い分には間違いが無いとも聞いた)
その後、着物に合わせて帯を買うとき
一緒に見に行った仕立て屋さんが
着物と同じくらいの価格の帯ばかり物色してるのをみて
やっぱりそうなんだと納得した私でした。
685 :
可愛い奥様:03/05/26 11:39 ID:AxGDzpgZ
私は
「コモを着ていても錦巻け」
(帯はいいものを締めろ)
ってことわざ(?)を よく聞かされてたけどなー。
686 :
可愛い奥様:03/05/26 11:41 ID:PLaO9APk
>683
民芸調・・・ネコのアプリケ・・・お好きな柄の小紋でいいと思いますが・・・。
687 :
可愛い奥様:03/05/26 12:02 ID:thg6xTWR
>686
ヤバイですかね。。。ネコアップリケ。
自分でも暖簾か、割烹着にしたらピッタリだとは思うのですが、
なにせプレゼントなので。
私が持っている着物数枚はいずれも花柄なので(小菊、椿、笹竹)
花と動物ってどうなんだろう・・・?と思いまして。
抽象柄の小紋を探してみる事にします。
688 :
可愛い奥様:03/05/26 12:05 ID:0/miwmqe
帯は着物と違って洗い張りも染め替えも原則できない。
だから、長い目でみて、へたれず流行に左右されない上質なものを求めよ、
ということもあるんじゃない?
着物は消耗品、帯は孫子までという時代だったんだろうね。
けど、私も帯はそれなりにいいものを選ぶようにしてるよ。
>683
紬などにあわせたら可愛いかも。
ウールや木綿をおしゃれに着る時とかもよさそう。
あと着物を買うなら、帯を持っていった方がいいよ。
是非ともその帯を締めてあげてね。
689 :
可愛い奥様:03/05/26 12:14 ID:thg6xTWR
>688
孫子ではないけど、うちの両親は3人ムスメに1枚ずつ
振り袖を買ってくれましたが、帯は1本でした。w
着物の何倍したと思ってるの?と言われましたが、
姉妹で一緒に振り袖着れないジャン、と母親に文句を
行った覚えあり。
ネコ帯の件ですが、
これに合わせて、って相談すれば間違いなさそうですね。
そういう着物選びも楽しそうですネ。
呉服屋さんの敷居はちょっと高いけど、行ってみます。
690 :
可愛い奥様:03/05/26 12:19 ID:PqaJmT9p
ネコの帯、魚とか鈴の柄の小紋と合わせるって手もあるよね。
さりげなくやんないと野暮だけど。
691 :
可愛い奥様:03/05/26 12:26 ID:rIldE1jf
>>668 着物の3倍ってのは初めて聞いたケド
確かに着物よりも帯を上質にすると、着物もより高く見えるようになり
着こなしもしっくり、逆だとせっかくの着物が台無しになるって
どこかのウンチクネットで見ました。
692 :
可愛い奥様:03/05/26 12:38 ID:P5F1LFPG
親が着物道楽なので着物沢山持っています。
でもあまりに似合いすぎるため、水っぽい雰囲気になってしまうので
私はあまり着ません。
不細工で骨太で肩幅が広く首が短い人が
中年になって着物をきると良い雰囲気になりますよね、うらやましい。
レンガキスマソ
693さん、本当は納なんとなく得しているでしょ?
中年女性が着物を大袈裟ではなくさらりと着こなすコツ。
不細工と短い首、これ必須。色黒であれば尚宜しい。
696 :
可愛い奥様:03/05/26 15:20 ID:NE0WF22m
>692
てことは、首が細長くてなで肩の華奢なタイプ+色白ということですね。
しか〜も顔立ちもよろしい。
どんどん着れば、お水っぽくない着こなしもできるようになるはず。
せっかく似合うなら着たほうがいいよ。
不細工と短い首、色黒がさりげなく着こなせるというのは
ちょっと違う気がする。
やっぱり色白、スラリとした人のほうが綺麗だよ。
697 :
可愛い奥様:03/05/26 16:13 ID:b/NwgyRW
クリーム色の地に薄紫の大きな菊の模様の浴衣をかったのですが
さて、どんな色の帯をあわせていいやら・・・
模様は所々しかなく、70%は無地のクリーム地です。
涼しく着こなすには?
698 :
可愛い奥様:03/05/26 16:34 ID:qXMC+6X7
薄紫もしくは紫の帯。
涼しげな着こなしの鉄則は、色数を抑えることだと思いまつ。
699 :
可愛い奥様:03/05/26 16:38 ID:Llarej3x
>>692 別に着ていただかなくてもいいような気がしまつが。
似合わないと本人が思うものを着てても、楽しくなかろ。
700 :
可愛い奥様:03/05/26 16:39 ID:/0zSxsA/
>692
似合いすぎて水っぽくなる、は間違い。
あなたの顔立ち、雰囲気が元々水っぽいだけ。
似合ってて上品な方はいくらでもいます。
701 :
可愛い奥様:03/05/26 16:43 ID:PLaO9APk
似合いすぎ・・・っておもしろい言葉だね。w
>>697 私も698タンと同じ意見です。紫のほかに、菊の中心が別の色、例えば青になっているとかだったら、
同じ系統の青色の帯でも素敵ですよ。
702 :
可愛い奥様:03/05/26 16:50 ID:b/NwgyRW
>>698 なるほど、色数ふえないように気をつけてみます。
>>701 菊の中心は薄緑です。緑ってかなり個性的になりそう?
似合いすぎ=似合ってない のだよ。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」っていうでしょ。
>692はたぶん釣りじゃない?
放置してマターリいきましょう!
着物、お稽古(お茶・お花)してた独身の頃はよく着たんだけど
結婚してさっぱり機会がなくなってしまった。
イチから着付けも習いにいこうかと思ってます。
大手学校じゃなくて、個人が望ましいのですが、
近所に「着付け指導します」って看板がかかってる普通のお宅をたまに
見かけるけど、なかなか勇気が・・・(w
>>703 ご近所にそういうのがあるのは羨ましい!
私の住んでいる市には、なぜか着付け教室というのが
見当たらず、思わずご近所の毎日着物(木綿)を着て
水をまいているおばあちゃんに、声をかけてしまいました(w
おかげで着られるようになりました。
謝礼は「お金はいらない、絶対受け取らない」というので、
行くたびにお茶菓子を持って伺ったな…
先日、息子さんと一緒に暮らすことになったので引っ越すと
言われてショックでした…
「着物の話ができて嬉しかった」っていってくれて、帯揚げとか
帯締めとかを「大事にしてくれる人にあげたいから」って
紙袋に一杯くれました…(涙
705 :
可愛い奥様:03/05/26 17:14 ID:PQDZuH9f
>704
一人暮らしのおばあさんだったのでしょうか?
それにしても、704さんにとっても、そのおばあさんにとっても
すごくいい出会いだったんだね。
お年寄りは「自分が必要とされてる、頼られてる」と思うことで
イキイキするから、本当に嬉しかったと思うよ。
いやー、いい話だ。
706 :
703:03/05/26 17:18 ID:7cWslgZR
>704
いいお話ありがとう!
きっとおばあちゃん(先生)も704さんに教えててスゴク
楽しかったんじゃないかな。
私もそういう先生に巡り逢えたらいいなぁ。
707 :
可愛い奥様:03/05/26 17:26 ID:0zWRcJ1Y
>704
703タンではありませんが
私には、あなたの素敵なご縁の話も、禿しく羨ましいです。
そのおばあさんの
>帯揚げとか 帯締めとかを「大事にしてくれる人にあげたいから」って
>紙袋に一杯くれました…(涙
この行動、すごいよくわかる〜
着物好きな人にとって、着物や小物ってホント思い入れのあるものだし、
大事にすれば、流行なんて関係なくずっと使いこなせるし、
そう言って頂けるほど、その方と704タンはいいお付き合いをされていたんでしょうね。
マジ、ええ話や・・・(´Д⊂ヽ
708 :
704:03/05/26 17:43 ID:vveoiKqh
皆さんありがとうございます。
私の祖母も着付ができるので(帯の止金具使うけど)、
「教えて〜」と言ったら、「着付を覚える前に、早く子供作って
生んで育てろ!着物着物って騒ぐ前に、やる事があるだろう」と怒られてしまい…
そのおばあちゃんにその話をしたら、笑われて
「今時、お孫さんが自分で着物を着られる、っていうのは
自慢だと思うのにもったいないねぇ。着物が好きって言ってくれたら、
私はそれだけでおばあちゃん孝行してもらった気分になるのに…」と言ってました。
現在は、車で1時間ちょっと位の場所に引っ越されてしまって、
たまにお手紙のやり取りをするお付き合いになってます。
私は身軽なので行こうと思えば行けるのですが、お嫁さんの手前もあるかな…と
お手紙のみにしています。
先日は、古くなった着物で申し訳ないんだけど…と、ご自分の着物を解いて、
巾着とバッグを作ってくださいました。
ささやかに、おばあちゃんとお揃いらしいです。
私が子供を生んで、お宮参りに私と子供が着物(旦那は知らんw)を
着ている所だけでもお見せしたいな…と思っています。
それまで長生きをして頂きたいな…と。
しかし、祖母に「子供〜」って言われて「いらんわ」となってしまうのに、
おばあちゃんに…って思えてしまうあたり、私も天邪鬼です(w
709 :
可愛い奥様:03/05/26 18:50 ID:9umKr8eG
私は電話帳で、個人でやってる着付教室をみつけて、習ってます。
週一回、月謝5000円。
道具は一切要らないし、着物を勧められることもありません。
他に生徒さんがいないので、ちょっと都合の悪い時などは、
日にちも変更できる。
二重太鼓まで教わったら、辞めようと思う。
710 :
可愛い奥様:03/05/26 19:08 ID:NE0WF22m
>697
抹茶色の渋い帯もいいと思うんですが…
というか、私のはほんのりクリーム地に赤紫のアヤメ柄
抹茶の帯してる。
>708
ええ話や〜。o( i皿i )o
712 :
可愛い奥様:03/05/27 01:29 ID:Jy6gGyTf
o( i皿i )o←おもしろい顔だ。
713 :
可愛い奥様:03/05/27 01:54 ID:FblphS9x
帯金具(?)の話が出たのでチョトだけ語らせて下さい。
悪名高い某有名教室に通ってます。
道具を使った着付けは邪道かもしれないけど、四十肩で腕が上がらない時なんかは
結構便利な物なんですよ〜。ぺったんこのカコワルイお太鼓になるけどね。
714 :
可愛い奥様:03/05/27 03:33 ID:Jy6gGyTf
トメ様に作って貰った絽の訪問着、着たいなー、マジ着たひ・・・。
絽の訪問着なんて着る時が無いよ・・・。
DOQな姪とかもいないし(w
715 :
可愛い奥様:03/05/27 06:55 ID:2J8/x2mh
仲よしトメは、最近着物好きになった私にいろいろ着物をくれる。
家の中に死蔵してあったような、数々の着物がゾクゾクと掘り出される。
ヤター!と言いたいところなんだけど、致命的に裄が足りない。
和裁できないんだよなー、誰も。全部お直しに出したらいくらかかるんだ?
716 :
可愛い奥様:03/05/27 08:06 ID:JcnMsYmZ
>>715 2000円〜4000円程度で直せると思うけど、元々反物の幅が小さい時は
どうにもならないよ。あと無地系のものはヤケや筋が目立つことが
あるので、直せるのは小紋や紬だけと思ったほうが安全。
717 :
可愛い奥様:03/05/27 10:33 ID:3z6laxkq
浴衣の着用は7,8月ぐらいでよろしいんでしょうか。
6月20日以降だとちょっと早いでしょうか。さすがに。
718 :
可愛い奥様:03/05/27 10:38 ID:Vq4cu4qf
私は9月のお祭りにも浴衣着てるよ。
暑ければいいんでない?
719 :
可愛い奥様:03/05/27 11:22 ID:qVbtugbO
720 :
可愛い奥様:03/05/27 11:24 ID:cQ1GDPjM
どっかのスレで、「浴衣着て、子供と夕涼みごっこしてまつ」って人いたなあ。
私も、今年は子供に甚平(1歳10ヶ月)自分は浴衣で
夕涼みごっこしようとオモタよ。
721 :
可愛い奥様:03/05/27 11:26 ID:cQ1GDPjM
>719
チョビっすか!
722 :
可愛い奥様:03/05/27 11:47 ID:/igCSk5V
>>717 やはり7〜8月に着るのが常識でしょう。
ましてや9月になって着ていると「野暮天」と笑われるでしょう。
>719
すてき!
724 :
可愛い奥様:03/05/27 12:38 ID:jJA1xaoR
>719サマ ありがとうございます。ネコ帯奥です。
衣裳だから派手で当たり前なんでしょうけど、カワイイですね。
私の帯地はもうちょっと地味ですが、あの帯を見て、
手まり柄の着物もいいなぁと思いました。
725 :
可愛い奥様:03/05/27 14:03 ID:MhGrOnL8
726 :
可愛い奥様:03/05/27 17:34 ID:cQ1GDPjM
某サイトの、「着物で日常♪」を実践した日記より。
まず手始めは、浴衣から着てみようか。ちょっと時期的に早すぎるけど。
(中略)この勢いで、ご近所に買い物に出かけた。結構好評でしたよ。
知り合いの和菓子屋さんで、
”まあ、涼しげでいいじゃないですか。”と、ほめられたりして。
このときは、やはり、”ええ、本当に涼しいんです。”と、さらりと言うのが
ミソである。
ところが、道ばたで、知らないおばさんに唐突に声をかけられた。
”あのー、今日はどこかで花火大会でもあるのですか?”
浴衣は、 夏 用 イ ベ ン ト 衣 装 で は な い 。
ちょっとワラタ。
727 :
可愛い奥様:03/05/27 18:08 ID:S1NQ/ZFX
728 :
可愛い奥様:03/05/27 18:10 ID:/igCSk5V
>727
ガクガクブルブル
729 :
可愛い奥様:03/05/27 19:20 ID:JcnMsYmZ
>>727 テーブルクロスみたいな柄だね。
袖が長かったら四つ身(子供用)の浴衣かも。
730 :
可愛い奥様:03/05/27 20:08 ID:cQ1GDPjM
>727
この柄で、浴衣みたいな綿生地なら、浴衣なのでは?
>丈が足りなくて、おはしょりを作れないものがあったのですが、
おはしょり、作れそうで作れないの?
全くムリ!って長さなら、729さんの言うように子供用の浴衣なのかも。
731 :
可愛い奥様:03/05/27 20:11 ID:3z6laxkq
>>727 おはしょりなし(対丈)って着崩れしやすいって聞いたよ。
それに年配の人で本当に普段着で着ている人がさりげに対丈ってかんじがする。
木綿の半巾帯位をを合わせて室内着&家の周辺用にするとか、パジャマ代わりにするってのはどう?
私はもんのすごく気に入っている柄の冬のウールがチビ母のもので、対丈で室内着にしてるよ。
732 :
可愛い奥様:03/05/27 21:52 ID:KMP03Qmb
>725
ネコ帯です。
ありがとうございます。皆さん本当に親切。
この着物も素敵ですね。
可愛い柄は地味めな色がいいんですね。
着物が好きな方って、普段からあれこれまめに
見ていらっしゃるんですね。
>727
作れそうで作れないなら余る分を帯に隠れるところで
おばしょりに見えるようにぐるっと縫い止めればよろし。
全然無いけど着たいなら対丈で着るしかないわな。
絶対に無いと駄目とは言わないが、まあ着てみて判断して。
ていうか裄は足りてるの?
734 :
727:03/05/28 00:39 ID:ECHcOgHL
おはしょりのことで相談した727です。
皆様、ありがとうございました!
>>729,730
そうですね。子供用の浴衣かもしれません。
ただ、本当に丈だけが短いんです。
他の着物は全然問題なく着られるのでこれだけなんですよね…。
母もわからなかったようでした。
>>731 対丈っていうんですか!勉強になりました。
そうですね〜。反帯で夏場の部屋着にしようかと考え中です。
>>733 丈がほんとうにそのままでジャストサイズなんです。
ちょこーっとでもおはしょりらしきものをつくると
つんつるてんに…(涙
裄は足りているんですけどねぇ。やっぱり子供用なんでしょうか。
もしかして綿の襦袢だったりとか。
737 :
727:03/05/28 09:36 ID:ECHcOgHL
>>735 おお!それはいいかも!…でも、洋裁どえらい下手なんです…。
>>736 わりと厚手の生地なので、それはないとは思うのですが、
いっそのこと襦袢にしてしまうのもアリかも!って思いました。
皆様、本当にありがとうございます!
738 :
可愛い奥様:03/05/28 10:14 ID:OsOgumAw
>735は(・∀・)イイカモ!!
私も挑戦してみようかなあ。727タンではないけれど、ありがとう!>735タン
739 :
山崎渉:03/05/28 11:16 ID:9PUu5PUa
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
740 :
可愛い奥様:03/05/28 13:16 ID:VfHvFLFJ
>737
私もお裁縫がとってもニガテで・・・
これを何とか克服したいよぅ。・゜・(ノД`)・゜・。
741 :
可愛い奥様:03/05/28 20:53 ID:wB2w8p3m
>727
そのまま着物襟コートってことにしたら? 対丈ぐらいの長さならちょうどいい。
ちょとかわいい飾り紐でと右下をとめるとかして。
742 :
可愛い奥様:03/05/29 09:07 ID:1ZBaozHi
浴衣を着るとき絞りの兵児帯をしめたいのですが
大人でも格好良く着こなせるか自信が無く
今、買おうか迷っております。
兵児帯を使っていらっしゃる奥様いますか?
また、年齢はおいくつですか?
>>742 今号の「美しいキモノ」の付録が浴衣特集なんだけど、
紹介されてたの見たらお子ちゃまっぽくはなかったよ。
浴衣の柄と使う兵児帯の色次第じゃないかな?
744 :
可愛い奥様:03/05/29 10:59 ID:1ZBaozHi
>>743 浴衣は大人っぽいし、帯は
紺の総絞りだったら大丈夫かも?
745 :
可愛い奥様:03/05/29 13:25 ID:DeNL/Vvy
>744
紺の総絞りならOKじゃない?
私、兵児帯3つ持ってるけど大人っぽい色にしたのは
違和感なく締められます。
渋めの赤紫の絞り兵児帯はかわいい柄の浴衣に合わせても
子供っぽくならないです。
もう一つは兵児帯と言っても単に柔らかい帯という感じので
濃い紫にうさぎの透かし柄
これは、かなり大人っぽい浴衣でも負けてないです。
合わせるのが難しいのは黄緑と白の細かい格子になっている絞り兵児帯。
色が色だけに、お子ちゃま風になってしまって
お洒落には見えない…(10代ならかわいいのでしょうが)
746 :
可愛い奥様:03/05/29 13:26 ID:DeNL/Vvy
上のレス、>743さんあてでした。
747 :
可愛い奥様:03/05/29 16:37 ID:UA36wyd0
着物としても着れるという浴衣なんですが、長襦袢ってどんな素材を合わせたらいいでしょうか。
749 :
可愛い奥様:03/05/29 17:21 ID:14dn+sZ2
今更こんなことを聞くのもなんなんですが…
持っている本に詳しく載っていなかったので教えてください。
羽織を着たらおかしい時期って、何月から何月ですか?
もちろん、真夏の絽とかを着る時期には着るつもりはないのですが、
6月に着たら変ですか?
750 :
可愛い奥様:03/05/29 17:32 ID:8BGmBIkm
>>747 普通の夏用の襦袢でいいと思うよ。絽か麻混の。
751 :
可愛い奥様:03/05/29 18:05 ID:tCnlUuHx
>>727 それって寝巻きなのでは・・・?
寝巻きの場合はおはしょり取らないと思う。
>749
季節に合ったものならいつ着ても構いません。
袷なら10月〜5月
単なら4下旬〜6月と9月
薄物なら5月〜8月。
これはだいたいで着物よりはアバウトです。
気候に合わせて下さい。
>749
おかしくないですよ。
ただし袷の羽織は着ない方がいいです。
単か薄物、どちらかでしょうね。
私は羽織がとても好きなので、礼装以外はよく着ており、帯つきの方が珍しいかも。
盛夏でも気力があれば是非とも着たいんですが、そんな私からすると羽織が駄目と
いう季節はないんじゃないか?と思ってます。
浴衣がわりの着物に羽織だとちょっと違うかなーって感じですけどね。
大人が兵児帯するんですか・・・。初めて知りました。まぁ、イイ大人が
子供用みたいなバレバレの作り付けの帯結んでいるよりは、100倍良さ
そうですけど。
デパートに行けば大人用のブランド物兵児帯売ってますよ。
撫松庵とか。
756 :
可愛い奥様:03/05/30 01:20 ID:UH7CPSRT
半巾+兵児帯の2つ使いもかわいいよ
オバサマには無理だと思うが・・・
757 :
749:03/05/30 01:40 ID:RwxRwEU6
レスありがとうございます。
着物よりアバウトなんですね。
なんかホッとしました。
単の羽織があるので、6月のお出かけはそれを
羽織ることにします。
薄物の羽織も探してみます。
ありがとうございました。
>>756 「オバサマ」って具体的にいくつからなんですか?
少なくともここは鬼女板なんだし、余り若い人はいないと思うけど。
見た目33ぐらいから。
760 :
可愛い奥様:03/05/30 07:50 ID:v30mUICa
>754
兵児帯というと子供向けのクシャっとしたのしか想像できない人か…
兵児帯も最近かなり大人色が出てて
男物の兵児帯なんかより渋くて浴衣の柄によっては違和感ない。
普通の帯の芯無しのような兵児帯もあって
半幅帯より柔らかいのでアレンジがしやすくて
かなりボリュームある蝶結びになって素敵なのに。
761 :
可愛い奥様:03/05/30 08:01 ID:v30mUICa
>759
見た目33っていつの時代の33かな?
今の33って若く見えるよね。
いかにもおばさんって感じがしたらってこと?
この間、同僚の結婚式があったんだけど
同い年なのに振袖きて無理がある子がいたんだわ。
(まだ26なのに…)
花嫁の親戚にすごいかわいい顔立ちの30後半の人がいたけど
その人のほうが若く見えて振袖着てもおかしくない雰囲気…
(黒留だったけどかえっておかしいくらい若っ)
あの人だったら赤い浴衣着ても許せると思う。
年齢より顔立ちなんじゃないかなあ。
762 :
可愛い奥様:03/05/30 09:17 ID:BbI75Kz7
>761
けどさ、かわいい顔立ちの人でも、近くでみたら白髪が数本とか、目じりに小皺・・・とか
だと、やっぱおかしいと思うんだが。
26で振袖似合わないって、どんなんだろ。雰囲気?顔?和装用のアップだと、例えば面長の人は
老けて見えそうだしね。
763 :
可愛い奥様:03/05/30 10:35 ID:v30mUICa
>762
26の子はモロ老け顔でした…で、ちょい顔デカ。
若く見えた人は首が長くて顔が小さめ
お肌つるりんで小じわ無しだったので
年齢聞くまで20代だと思ってた。
私も若く見られるほうだけど最近たるってきたので
30後半なったとき20代はきっと無理。
うらやまし過ぎです…
だから実年齢じゃなくて見た目で33って言ってるじゃん。
ゾロ目の年に女は老けるんだよ。
765 :
可愛い奥様:03/05/30 12:10 ID:/KU1yE98
もう単の季節ですね。
単って、帯合わせが難しい。
単に塩瀬って、おかしいですか?。
それと、絽つづれは、変でしょうか。
766 :
可愛い奥様:03/05/30 12:18 ID:BbI75Kz7
>763
うーん、そういう人は特殊だね・・・。30後半で小皺なし。
私も童顔で、実年齢より少し若く見られがちだけど、年齢を言って「えっ」と
驚かれるのが嫌で、髪型も工夫して、年相応の着こなしをするようにしています。
いつも10歳は若くみられるんですよ!
768 :
可愛い奥様:03/05/30 13:15 ID:/KU1yE98
>>766 別に、無理して実年齢に合わせる必要ないんじゃない?
そのうち、嫌でもおばさんに見られてくるから・・。
変に若作りするのは、見ていて痛いけれど、
普通にしていても若く見られるのは、素直に喜んでいいと思うよ。
769 :
可愛い奥様:03/05/30 15:12 ID:v30mUICa
>764
だから見た目で33ってどんな感じよ。
昔はいかにもおばさんって老け込んでた人いるけど
今は33くらいじゃみんな若いじゃん。
聞いてアロエリーナちょっといいにくいんだけど
若いわねっていわれるの♪
聞いてくれてあっりがとアロエリーナ
のCMをみたとき「ほかに容姿をほめようがないからでは」と思った
(あんま関係なくてスマン
771 :
可愛い奥様:03/05/30 15:23 ID:1W/fLsj0
23くらいの若い子から見れば33はおばさんに見えるし
30歳代同士だったら若く見えると思うし、年齢だけでは判断できない。
結論として
不細工は何着ても似合わない。美人はそれなりに着こなせる。
で、よろしいのでは。
772 :
756:03/05/30 15:43 ID:UH7CPSRT
何気ない「オバサマ」が熱く語られてる・・・・スンマセン
どこからがそうかってのは難しいんだけど、40代くらいかな〜と思ってました。
私自身は28。
去年、30代後半ぐらいの人で、シックな色目の浴衣に同系色の半巾+渋いグリーンの兵児帯をしてらした方がいて、とても素敵でした。
その人は色白で細身で顔の小さな人でした。特別美人ってわけではなかったけど雰囲気があるというか。
ちょっと目立つ着こなしだったので、体型が崩れ始めたり、顎肉が気になりだすと無理かな・・・
明るい色目の帯にすればかわいく着れますよ。
去年真似してやってみました。
実年齢がどうであっても着こなせるならいいと思うんですが。
773 :
772のレスは:03/05/30 15:50 ID:1W/fLsj0
実年齢がどうであれ、「あたしは着こなしたわよ!」って事なの?
774 :
756:03/05/30 17:33 ID:UH7CPSRT
えーーーと。。。日本語って難しい。
少々若さがあればこなせるのではないかと。
ただ、容色に衰えが来はじめるとこなせる自信のある人がやらないと・・・
で、その衰えは人それぞれですし。
一般的に40才くらいなのかなぁと思ってただけの話です。
775 :
769 :03/05/30 19:03 ID:v30mUICa
私まだ20代だけど妙に33ってのに反応しちゃったよ。
だって33ってまだまだだと思うから。
おばさんっぽい格好をすればそう見えるかもしれないけど
若い服装や髪形だとホントに若く見える年じゃない?
実際、会社の先輩が34だけど24,5に見えるし…
(私より若く見える、凄いよ)
それを33はもう駄目みたいにねぇ。
30代になるのが恐いよぉ、せめて774さんのように40代と言って〜
この間見かけた人、アンティークっぽい黒地のかわいい着物に
これまたかわいい帯してたけど…たぶん30後半から40くらい。
それが素敵で、思わずジーっと見つめちゃった、振り返ってまで。
このスレの人だったらゴメンナサイ。
雰囲気バッチリでしたよ。
776 :
可愛い奥様:03/05/30 19:11 ID:/KU1yE98
何かの本で読みましたが、年配の人でも
若い人に負けない輝きを放つことができるのが、
着物だそうです。
洋服だと容色の衰えは隠せませんが、着物は、
着ている人の内面の美しさを映し出すそうです。
たとえ、ピチピチの若い子が横に並んでも、
人は、着物の女性の方に目が行くっていう意味らしいです。
777 :
可愛い奥様:03/05/30 19:19 ID:v30mUICa
>776
確かに岩下志麻は着物だとホレボレするほど綺麗だ。
でも洋服だと年齢出てた。
着物って雰囲気が出せれば素敵に見えるんだね。
ドレスに髪がアップスタイルだと
いい女に見えてしまうのと同じ現象かな。
778 :
ID:v30mUICa:03/05/30 19:20 ID:v30mUICa
はっ、私ばかりレスしてる…
何熱くなってるんだ。
この辺でおとなしく下がらせて頂きます。
779 :
可愛い奥様:03/05/30 19:25 ID:BbI75Kz7
綿絽と綿紅梅では、格の差があるんだろうか。
「綿絽の浴衣がほしいな〜」とこぼしたら、着付けを習っている友達が
「綿紅梅もってるんだから、十分ジャン!」と。
何が十分なのかよくわからなかったが、浴衣でも生地によって格上とかあるのかな、と。
780 :
可愛い奥様:03/05/30 21:30 ID:1W/fLsj0
私も尻鯛>779
781 :
可愛い奥様:03/05/30 22:04 ID:MX0R1Nbp
>779 780
具具ってみたけど、よくわからん。両方、柄についてしかのってなかった。
多分、格に違いはないんじゃない?あとは希少価値の違いになる気がする。
(´-`).。oO(チガッテタラスマソ)
782 :
可愛い奥様:03/05/30 23:26 ID:3ayoQFDR
綿絽も綿紅梅も同じようなもんだから・・・一つありゃいいじゃん。
つー事でしょ。
783 :
可愛い奥様:03/05/31 04:40 ID:uD/KpotC
782の言うとおりだと思うが。
半襟つけて名古屋帯をしたとき様になるゆかたということでなら
様になる順番に
絹紅梅>>>綿絽>綿紬>>>>>綿紅梅>>>>>>>普通のコーマという印象。
784 :
可愛い奥様:03/05/31 14:57 ID:8yGdBI5e
前から思っていたのですが、浴衣に半襟ってどうやってつけるんですか?
衿だけのうそつきみたいな物でしょうか。
売ってるのをみたことがないんですけど・・・・
785 :
可愛い奥様:03/05/31 15:16 ID:CL+l1a+F
楊柳も入れてあげて!
絹紅梅>>>綿絽>綿紬>>>>>綿紅梅>綿楊柳>>>>>>普通のコーマ
>>784 襦袢を着るんですよ。
ところで麻の着物(ちぢみとか)って襦袢無しで着てもいいものなの?
786 :
可愛い奥様:03/05/31 15:16 ID:BEbr38qI
>>754 浴衣に半襟…???
どういう状態なのかがわからん。
浴衣の下に襦袢着て、その襦袢に半襟つける、って事じゃあないの?
シャープの空気清浄機かなんかのCMで
着物着てる親子がなんかイイ。
コーマってなんじゃら?
790 :
可愛い奥様:03/05/31 17:33 ID:TK//ucyD
>789
ぐぐれ。
791 :
可愛い奥様:03/05/31 17:55 ID:cvDvERHA
>786
浴衣でも浴衣用の肌襦袢兼用のを着るじゃない。
それを普通の夏用襦袢にするだけだよ。
792 :
可愛い奥様:03/05/31 17:57 ID:cvDvERHA
あ、私も間違えた。
>786じゃなくて>784でした。
793 :
可愛い奥様:03/06/01 09:02 ID:P6kOsCq/
浴衣地の格付けの延長質問ですが
同じ綿絽でも長襦袢とあわせて物っぽく着ることが出来るのって
小紋柄とか着物っぽい柄だけですか?
紺地に白の模様では変ですか?
793さん、わかりません。
画像をどこかにアップしてもらえれば、みて判断できるでしょうが。
浴衣を着物風に着るのは、本当に柄ゆきによりけりなので、
色だけではなんともいえないですね。
こういうのが文字だけの掲示板の限界じゃないかと思います。
>794
そうですよね。スミマセン
柄はいかにも浴衣という感じなので無理ぽい。。。
797 :
可愛い奥様:03/06/01 21:04 ID:P6kOsCq/
age
798 :
可愛い奥様:03/06/02 00:54 ID:ALBXBYWG
デパートで日本の伝統工芸展みたいなのをやってたので
見に行ってきた。有松絞りやら大島紬やらあったんだけど
大島紬のコーナーでのこと。
30万の反物をいい柄だけど手が出ないよなーと眺めてたら
販売員のおじさんのすごい攻撃に遭ってしまった。
「仕立て上がりで35万。モノはいいし凄いお得だから今買わなきゃ!」
モノがいいことは分かっている。欲しいが今は余裕がないので無理、と
何度も言っても引いてくれない。隣の旦那にも激しく攻撃。
そばで織りの実演をしていたおばちゃんも半ば呆れ顔。
有松絞りのコーナーのおばちゃんは、同じように「見るだけ」と言ったら
「じゃ、今回は目の保養をして行って。次はよろしくね」で済んだのに。
ホント、しつこすぎるセールスは客を逃すと思った。
799 :
可愛い奥様:03/06/02 00:56 ID:YJ1ISsds
思いっきり波模様(白×水色×青)の袷の帯を持っているのですが
いつ頃締めればいいのか困っています。
とっても気に入っている柄行なので、何とか締めたいのですが
アドバイスお願いします。
800 :
可愛い奥様:03/06/02 08:09 ID:jjhesWg/
>799
見ないとわからないけど、踊り系かな・・・?と思ってシマタ
そうでないなら、秋冬よりは早春のイメージ。
801 :
可愛い奥様:03/06/02 09:33 ID:BInPJQ2t
今の時期って長襦袢ってどうされてますか?
汗かきなのでどうしたものかな・・・・と。
絽では早いでしょうか。
>801
早くない。
803 :
可愛い奥様:03/06/02 11:34 ID:YJ1ISsds
>>800 有難うございます。モヤモヤがスキーリしました。
804 :
可愛い奥様:03/06/02 20:01 ID:17C3VRMv
昨日、自由ヶ丘で白黒格子柄に渋めの赤い帯をした人発見。
通りすがりだったので、よくわからなかったけど
ちょい大き目の格子と帯(半幅かも)が似合っててとてもかわいかった。
街中に着物姿は浮くみたいな話も聞くけど
全然そんなことなくて、私も着るぞ〜という気にさせてくれました。
805 :
可愛い奥様:03/06/02 20:22 ID:nSe6O6BD
私も年配になったら出かける時などに着物を着てみたいと思ってる。
季節によって桜の季節には桜の柄の入った帯など
そういった贅沢な着こなしに憧れるな。
806 :
可愛い奥様:03/06/02 20:36 ID:RXms0vIV
昨日都内某所でお祭りがあって浴衣姿の若い子も
沢山いたんだけど、その中のひとり、あ〜帯が、残念かな。結ぶとき
てを下側にだしたのかな?文庫だっけ?のリボン?
が下にあるの。
おせっかいおばさんになりたかったけど、行方がわからなくなっちゃた。
友人らしき人もそばにいたんだけどきっとわからなかったのね。
807 :
可愛い奥様:03/06/02 22:43 ID:l6LD0BEp
くだけた感じの絣や紬の単に、
絽や紗の織柄の九寸名古屋帯はしても大丈夫ですかね?
織×織の組み合わせではありますが。
808 :
可愛い奥様:03/06/03 04:20 ID:IxAMNpNm
6月って、てっきり着物も帯も単だと思ってたのに
帯は薄物なんですね
夏は着ないと決めて(暑がりの為)小物等一切持っていないのですが
6月はまだ着たいので、長襦袢、半襟、帯締め、帯揚げを買わないと
809 :
可愛い奥様:03/06/03 05:44 ID:H/cqYSVc
>807
個人的には、激しく合わない織×染めより、しっくりくるなら織×織でもいいと思います。
>808
別に帯も単でかまわないんじゃないの?
半襟、帯締め、帯揚も特に夏物じゃなくてもちょっと
涼しげに見えるものなら。
半襟はこってり刺繍を避けて、とか帯締めは細く薄いもの
帯揚げは絞りや鬼チリなんかじゃなくてさらっと綸子とか。
長襦袢は麻や絽にしないと自分が暑いでしょ。私は夏は
何がなんでも自然素材。6月から9月までは麻と綿じゃないと
ダメだなぁ。クーラーきいてればポリの絽でもなんとか……。
>808
薄物でもOKって話。
個人的には、ルールがどうとかいうより、
着物と帯の色柄が合っている事のほうが
よっぽど大事だろうと。
どこに着てくかにもよるけど。
そうそう。
おしゃれ着なら、ルールはあまり厳密に考えなくてもいいと思う。
小物の時期が少しくらいズレてたって、織×織だって
本人が暑くて不便でない限り、結局は着姿がステキなら文句ない。
かえってカジュアルな着物のほうがセンスの見せ所だと思うし、
それが楽しくもありますよね。
814 :
807:03/06/03 14:24 ID:WRun4gjz
ありがとうございました。
頑張ってコーディネートしてみます〜。
着物関連で読んでいてわからないのが、カジュアルって言葉でしょうか。
カジュアルの反対語はドレッシーですよね?
でも、カジュアルというと礼装以外的に使われることが多い気が・・
くだけた感じ=カジュアルかも知れないけど、今ではドレッシーも
少しくだけさせるのが普通だからでしょうか。
おしゃれとカジュアルというのも微妙で、たまに混乱します。
カジュアルの反対語=フォーマルと考えれば自然では?
フォーマルならくだけることはないでしょ。
そうかな?
フォーマルじゃなく、ドレッシーに装いたい時もあるじゃん。
オシャレ着でも好みはそれぞれだよね。
紬好きさんと同じように小紋好きさんもいるし。
カジュアルとくくられると、私も?となる時があるよ。
「美しい着物」見ていて思ったのだけど、プロのモデルさんと
一般人の圧倒的な差は、「髪型」だと思ったのね。
いくら素敵なお召しだって、ひっつめの貧相な髪形じゃ映えない。
勿論、体型とか老若とか有るでしょうが、顔のまわりの事も
考えないとダメって思いました。
819 :
山崎渉:03/06/04 10:22 ID:3wYWGbB5
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
820 :
山崎渉:03/06/04 10:23 ID:5jK3UZGG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
821 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:Sv+5G67C
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
822 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:WBDCyF/h
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
823 :
山崎渉:03/06/04 10:25 ID:bY8o+MqA
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
824 :
可愛い奥様:03/06/04 10:30 ID:fAEbwAON
着物初心者ですが教えていただきたいことが・・・
今の季節って半襟はどんな素材がいいのでしょう。
よろしくお願いします。
825 :
山崎渉:03/06/04 10:33 ID:kJclgpHe
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
826 :
山崎渉:03/06/04 10:33 ID:kJclgpHe
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
着物モデルはとにかく動いちゃいけないのよね。w
ポーズ取って、着物にしわがいかないように、後ろを
洗濯バサミで留めまくったりしてるから。
828 :
可愛い奥様:03/06/04 13:27 ID:OsAdAvXO
>>818 禿げ胴!です。よくある読者のヘアメイクを治すコーナー、
あれって本当に変わる変わる!
髪にある程度のボリュームを出して、眉はしっかり描く。
これでカナーリ良くなるような。
ボリュームを出す場所とその加減は人それぞれだけど
ぎゅぎゅっとひっつめるだけだとやっぱり貧相だね、よほどの美人以外は。
なんちゅーか、老けて見えるというか、やつれて見えるというか・・。
簡単だからっておだんごにしかしないのも考え物だね。
829 :
可愛い奥様:03/06/04 14:54 ID:Xk0cV7Vt
着物初心者です。
これから初めてマイ着物を揃えたいと思います。
29歳子持ちなのですが、色留と訪問着で迷っています。
たぶん結婚式や子供の行事等にしか着ないと思います。
やはり訪問着が良いでしょうか。
それと、御祝儀用の帯揚げ、帯締め、扇子のセットが
売られていますが、それらは訪問着で子供の行事とか、
フォーマルパーティにもマルチに使えるものでしょうか。
830 :
可愛い奥様:03/06/04 16:43 ID:jcXwynkK
自分が親族となる結婚式なら色留、それ以外の結婚式&子供の行事は訪問着って感じがする・・・・。
訪問着のほうが、いろいろ使えて便利じゃないかな。
祝儀用の小物で金銀入った太めの帯締めとかは、訪問着の柄にもよるけど、格が高すぎないかなー。
着物を買うときに、お店の人と相談するのが一番だと思いますよ。
831 :
可愛い奥様:03/06/04 16:47 ID:jcXwynkK
>>824 絽とか麻だと思いますが・・・。
きものサロンだったか、今本屋にならんでいる号に結構詳しく載ってたような気がする。
雑誌の名前を忘れてしまったけど、1センチくらいの厚さの本です。
832 :
可愛い奥様:03/06/04 20:20 ID:fAEbwAON
夏物の帯揚げですが、絽の小紋の反物でシミがあるものがあるんですが、シミのついていない場所を切って使ってもいいでしょうか。
ちなみに正絹とポリと2種類あります。
833 :
可愛い奥様:03/06/04 20:59 ID:Xk0cV7Vt
>>830 ありがとうございます。
そうですか。やはりそれぞれに応じた小物が必要なんですね。
そもそも、扇子は訪問着でも使うものなんでしょうか。
色留、訪問着、どちらでも使うなら小物からでも買ってしまおうかと。
いろいろすみません。
>>829,833
色留袖で行くような親族関係の結婚式とかも、
もう何年かしたら、黒留袖の方が良い場合が増えるんじゃないのかな…とか
考えると、この先、訪問着の方が出番が多いと。
祝儀用小物は訪問着には似合わないよ、たぶん…。
小物は少し華やかなのと、控えめなのと、2種類揃えておいたら、
同じ着物で、パーティーにも行事にもしっくりくる装いができるんでない?
小物だけ先に買うより、着物を買うときに一緒に買った方がいいと思うよ。
それとも、色留袖も訪問着も買って、小物だけ同じ物使うの?
835 :
829、833:03/06/05 01:31 ID:lg1E7vrT
>>834 そうですか。もう何年かで黒留を着るようになるんですか。
考えもしませんでした。
38歳の義姉(子なし、とても若く20代にも見える)が
最近、初めての着物で色留を買っていたので、どちらが
いいのか迷っていたのです。
まず1着と思っているので、訪問着の方が良さそうですね。
小物もまず着物を選んでから考えてみます。
ありがとうございました。
>扇子は訪問着でも使うものなんでしょうか。
結婚式などのフォーマルな席では使うよ。
ただし、あおいだりするのではなく帯に差しておくだけど。
自分が主催者側なら会場の入り口でお客さんを出迎えて挨拶する時などに
手に持ったりするけど開くことはまずない。(というか開いちゃダメ)
なので、留め袖と訪問着での兼用は可能。
祝儀用の帯揚げ帯締めセットを買ったらたいてい扇子もセットになっている
よ。
ちなみに既婚者は黒の塗りの骨、未婚者は赤の塗りの骨、花嫁は白木の骨
の扇子を使うんだそうな。
結婚するとき、記念だからと「花嫁扇子」というのを買ってもらった
けど、黒地の塗りに金の模様の大振りの扇子で、紅白の長い房が
ついてるよ。(花嫁振り袖だったからかな?)
白無垢だと白木の骨なのかな?
白無垢着なかったから・・・
839 :
可愛い奥様:03/06/05 08:24 ID:T+pY9QO7
末広の話ですが、
黒留袖の時は黒骨
訪問着、色留袖の時は白骨
を用いると良いと聞きます。
訪問着で末広を挟むような装いの時は
帯揚げ、帯締め、は白
伊達襟は白、または淡い色にすると良いでしょう。
末広はくれぐれも帯締めに挟まないようお願いします。w
840 :
可愛い奥様:03/06/05 12:02 ID:E0OxlzOe
>838
837です。冠婚葬祭のスレ見てきました。
和装だと手元に残る小物も確かに少ないですよね。
私は、ふき綿入りの振り袖を親類から借りたので、
親が扇子としごき(帯の下の位置に結ぶ)を用意してくれました。
どちらも普段の和装で使うことはないけれど、扇子はお正月に
サイドボードに(たたんだまま)ちょこっと飾ったり、
記念に大事にしています。
841 :
可愛い奥様:03/06/05 12:34 ID:GOhpBmtq
皆さんは結婚式におよばれした時、メイクも美容院でお願いしますか?
今度初めて訪問着を着て出席するのですが、和装のメイクってあるのかなぁ。
CMで「着物の時は濃いメイクで・・・」という言葉があったので
いつものメイクではダメなのかと心配になりました。
なので、一応美容院に「アップとメイク」の予約をいれたのですが、高いよぉ。。。
皆さんはどうされてますか?
842 :
可愛い奥様:03/06/05 13:33 ID:/8BxuyZZ
アップ&メイク&着付けを同じ美容院でやってもらった事があります。
とてもよかったです。
ファンデも口紅も、自分でやるよりも若干濃い目に塗ってくれて
それが着物とぴったりでした。
しかも、もちがいです。(食事しても口紅が剥げなかったことに感動)
アイメイクは逆にあまりカラーは入れずにラインを引いた程度で
自然に仕上げてくれました。
やっぱり、着物向けのメイクってあると思います。
843 :
可愛い奥様:03/06/05 14:01 ID:yQ8GZPcs
今年は私と子供たちの浴衣作りに挑戦することになりました。
祖母が先生です。母や祖母から買ってあげるのに。と言われてますが、作るのが
楽しいんだよね〜。
でも働いてるので週末ごとにゆっくり縫おうと思います。
>>843 私も今年こそ初挑戦しようと思って、今日生地を注文しました〜!
ついでに図書館も行って、和裁(浴衣)の本を何冊か借りてきたんだけど、
文字ばかりが多くて、すでに挫折ぎみ・・・。
私→身長150体重40 と、娘→身長120体重35 なので、
2人とも売っているプレタ着物では体にあわないし、お仕立してもらうには
おこづかいが足りず…なので、初心者ながら見よう見真似でやってみるです。
843さんもがんばってね。
845 :
可愛い奥様:03/06/05 22:45 ID:Cp3C2cH1
>844
私も今年縫いました。
先生は手芸ショップで売ってるような絵と写真入りの本です。
直線はミシンで縫う簡易方式でしたが、何とか出来上がりました。
既成のものより、身幅が自分に合っているので、とても着付けやすいです。
846 :
可愛い奥様:03/06/06 08:59 ID:KXyOchAv
大島の単に白の絽の名古屋帯の組み合わせってOKですか?
見た感じが素敵ならOK
848 :
可愛い奥様:03/06/06 15:18 ID:HcmT6enL
849 :
可愛い奥様:03/06/06 18:31 ID:+GzcHZ3O
>>835 一つ紋の訪問着を作っておけばいいと思います。
で、それに合う格の高い帯。
小物は、帯締めは、無地の物(薄い色のもので、訪問着に合うもの)一枚、少し濃い目の色で、
おしゃれ着に使えるもの一枚、小紋やウールのものにもあわせられる、趣味的なもの一枚。
帯締めも、それぞれの帯揚げに合うものを一枚ずつ。
で、余裕があれば、小紋を一枚と、名古屋帯。
これだけそろえておけば、そうそう頻繁に着ない方なら、十分足りるかと思います。
あとは草履。訪問着に合う、高さのあるもの一つと、普段着にも履ける気楽なもの一つ。かな。
バッグもお忘れなく。
850 :
可愛い奥様:03/06/06 20:49 ID:KDesF4Qm
バッグはどうされてますか?
私はいわゆる草履バッグのセットは使わず、手持ちの革バッグを使っています。
セットにあるような金銀のバッグは持っていたほうが便利ですか?
851 :
可愛い奥様:03/06/06 22:41 ID:HcmT6enL
結婚式には必要でつよ>金銀のバッグ
852 :
835:03/06/06 23:52 ID:Nw5SKb37
>>836,839,849
皆さんどうもありがとうございます。
一つ紋の訪問着ならとても良さそうですね。
小物は、とりあえず子供の行事はしばらく先なので、
帯締め、帯揚げ、伊達衿に白か無地のものと、扇子
(末広というんですね)、訪問着用草履バックを
買おうかと思います。
格の高い帯、、、。丸帯とか袋帯とかだけじゃ無く
柄にも格があるのでしょうね。
着物は奥が深いですね。
何も知らないので帯の格について、もう少し前のレスを
読んで勉強して来ます。
訪問着のお洒落着としての小物合わせの事等まで教えて
下さって、ありがとうございました。
小紋、名古屋帯は上級者!というイメージがありますが、
それくらい着物を楽しめるようになれたらなぁと思います。
853 :
可愛い奥様:03/06/07 00:47 ID:D6eSDzim
浴衣の事なのですが、質問させて下さい。
母から、襦袢襟(バチ衿)付きの着物スリップをもらったのですが、
柄入りの半襟を付けて、浴衣のしたに着たらおかしいでしょうか?
浴衣の生地は大正時代っぽい柄の入った薄くて少しスケ感のある綿生地です。
帯は、半幅帯を普通に文庫結びにする予定です。
やはり襦袢衿が見えている場合は、うそつき袖とか足袋も必要ですか?
初心者なので、教えてチャンばっかりですいませんが、
どなたかご回答ください〜。
854 :
可愛い奥様:03/06/07 01:08 ID:u7VUj58z
855 :
841:03/06/07 01:41 ID:3qf3EO+1
>>842 ありがとう。やっぱりちょっと濃いメイクがいいんですね。
でも美容院で頼むと6000円もするというので、
当日は自分でやってみようと思います。
856 :
853:03/06/07 01:47 ID:D6eSDzim
>>854さん
今のところ着ていく予定は七夕や花火大会など夜の催し物のみです。
857 :
可愛い奥様:03/06/07 01:57 ID:u7VUj58z
>>856 それじゃあ、襟付きで、遊んでみてもいいんじゃないかなあ。
足元も、裸足に下駄でいいかと。(つめのお手入れはきちんと)
半幅で文庫にするなら、ちょっと趣味的な色合いの帯締めを使ってみるのも面白いかも。
足袋を履くなら、下駄じゃなく、普段着用の軽めの草履で。
但し、半襟つけて、実際に着てみて、鏡の前で全体のバランスを必ずチェックなさった方がいいです。
858 :
可愛い奥様:03/06/07 02:22 ID:kAtZNT7p
人妻の着物姿色っぽいな
思わずおしりにピュッとかけたくなるよ
>>856さん
うーん、柄入りの半襟はどうでしょう?
暑苦しくないですか?857さんの仰るように、バランスは
よく見て下さいね。
860 :
853:03/06/07 03:34 ID:D6eSDzim
>>857さん
>>859さん
今まで着物といえば浴衣を数回しか着た事がなかったので
帯締めは考えもつかなかったです。
振袖の帯結びやお太鼓の時だけだと思ってました(^^ゞ
半襟も今のところは白いポリのがついているままなので、
着付け練習ついでに色々試して
柄物が合うかどうかやってみます。
アドバイスありがとうです。
861 :
可愛い奥様:03/06/07 06:21 ID:q3AD6nab
853さま
襦袢の袖は筒袖で大丈夫だよん。
刺繍半襟は重すぎないかな?
絽の半襟のが粋?
862 :
可愛い奥様:03/06/07 10:13 ID:YNKbIAd7
863 :
可愛い奥様:03/06/07 10:19 ID:rDNj1Szo
美しいキモノ買いました。
真奈美ちゃんが大人になっててびっくりした。
これからもがんがってください。
864 :
可愛い奥様:03/06/09 16:00 ID:3HC8MnfM
草履下駄って、下駄みたいに桐でできて
黒塗りの形は草履っていうものがありますよね。
底が平らでゴム貼ってあって。
あれは、浴衣はもちろん、小紋などでも使えますか。
865 :
可愛い奥様:03/06/09 16:11 ID:rJbLTQzn
866 :
可愛い奥様:03/06/09 21:04 ID:Sf2TZX6H
>>865 では、どこに履いていくのならよいのですか?
867 :
可愛い奥様:03/06/09 22:25 ID:hMa6h7KD
865さんじゃないが、あれはサンダルみたいなもんだから、
サンダルでOKな所ならいいんじゃないかな。
あ、距離の問題じゃないよ。格というか、「ふさわしい場」のことでつ。
868 :
可愛い奥様:03/06/09 23:10 ID:lobrKv7p
披露宴にお呼ばれしていて着物で出席するのですが、
今小物のチェックをしていたら、手持ちのバッグにふくさが入らない・・・。
そういう場合どうすればいいでしょう。。。
ふくさを胸元に入れる?手で持つ?バッグを買い換える?
教えて下さい。
あと、訪問着を着るのですが別に扇子は無くても平気ですか?
869 :
可愛い奥様:03/06/09 23:14 ID:1RdV1HnK
ふくさだけ入るような手提げバッグを使う。
呉服屋さんならそういう時によさそうなのを色々売ってる。
個人的には帰りには畳んでしまえる風呂敷素材のがお勧め。
870 :
868:03/06/09 23:33 ID:lobrKv7p
>>869 なるほど、その手がありましたね!
袱紗はこの前おニューを買ってしまったので、できればそれを使いたいなと思っています。
872 :
可愛い奥様:03/06/10 11:20 ID:sPN8anq/
ユニクロで浴衣出たんだね。
ちらっとしか見てないけど、かわいい感じだった♪
ユニ浴衣見てきた。
帯セットであのお値段ならそれこそ毎日着られるね。
874 :
嫌韓な既婚女性あつまれ■☆■6月12日(木曜日):03/06/10 11:56 ID:Y7fiaF4u
876 :
可愛い奥様:03/06/10 17:11 ID:07peaSug
今日はユニクロの浴衣宣伝活動が盛んですね。
「スレを立てるまでもない」スレにもうに黒スレにも
浴衣の広告。
877 :
864:03/06/10 17:49 ID:3vwrhFj6
>>867 どうもありがとうございます。
なるほどサンダルですか。
やはりそれなりの場所むけなんですね。
>>876 私も某所に書き込んじゃったけど宣伝じゃないよ〜
ウェブ上じゃめぼしいのがもう売り切れてるから、
それなりに人気なんじゃないのかな
私も欲しいけど、実際の柄や生地を見ないと買う気になれない
879 :
可愛い奥様:03/06/10 18:21 ID:CNG3V4yI
私は甚平が欲しい。
家で浴衣じゃくつろげない。
今更ですが、船底型の下駄なら草履に準じた場所で履けますよ。
礼装とか盛装には向かないですが小紋程度なら構わないと思います。
いかにも安っぽい浴衣用ビーサンっぽいんだとサンダル扱いでしょうけどね。
881 :
可愛い奥様:03/06/10 20:11 ID:g0feSOXK
ユニクロの浴衣って袖丈がちょっと短いようなきがする。
婦人ものの甚平、見たこと無いな。
江戸小紋を眺めてたら「お茶なさってるんですか」と店の人にきかれた。
後日別の店でポリを眺めててもきかれた。
今日地味目の浴衣買ったときもきかれた。
思わずニガワラ。 お茶やってないと着たらあかんのかいな
>883
店員の「お茶やっているんですか?」は着物を着た人に対する
「いらっしゃいませ」と同義語みたいなもの。
私は聞かれるのはいっこうにかまわないけど、「いえーなーんも習い事
してません」と答えたら、向こうが言葉につまるのが嫌だな。
こっちが気まずいじゃん。
マニュアル対応しかできないんだったら、習い事してない場合の受け答え
マニュアルも用意しておけってんだ。
>882
夏祭りでDQN女子が着てるの見たことない?
886 :
可愛い奥様:03/06/11 00:17 ID:9ql483JT
>>885 あれは、裾を思い切り短くした「浴衣」じゃないの?
いやいや、ハイビスカスとかヒョウ柄の甚兵衛。
888 :
可愛い奥様:03/06/11 02:24 ID:3fjfR60H
ユニクロの浴衣
スーパーで売ってるのと同レベルの柄だね。
10代ならかわいいけど、お姉さんが着てたらビンボっちい。
最近、浴衣の柄も生地もお洒落になってきてるから
あれじゃ…ね。
まあユニクロに期待してもしょーもないけど。
889 :
可愛い奥様:03/06/11 02:26 ID:M4iExc5x
ユニクロ浴衣が大正ロマン風でも何だかな〜
890 :
可愛い奥様:03/06/11 02:33 ID:3fjfR60H
>889
そうだね、あの程度だからユニクロなんだよね。
ダイクマやイトーヨーカドーに似たようなのがあったなぁ。
いっそチェックとか水玉とか
カラーバリエーション50色とかにしたら良かったのに。中途半端。
892 :
可愛い奥様:03/06/11 02:59 ID:3fjfR60H
893 :
可愛い奥様:03/06/11 07:18 ID:Cl5SaTLF
やたら茶髪の小汚いカッコしたオンナの子が着てるよね・・・<甚平
>>883 近所の魚屋にて・・
「お姉さん、お茶やってるの?」「いいえ」
「じゃぁ、音楽だ」 「いいえ」
「わかった!小料理屋さんか!」「・・・・違います・・・・」
意味もなく着ちゃダメですか?
>892
アッシュエルこんなのだ出してるのか・・・だめじゃん。
オサレきもの系ブランドなのに・・・。
895 :
可愛い奥様:03/06/11 10:01 ID:yW70rOCQ
>892
もっと可愛いのがいいなぁ。
朝顔とか金魚の柄とかで。
896 :
可愛い奥様:03/06/11 10:19 ID:njxR2Gp6
>>893 何で一言「お姉さん、粋だねえ!」
って言えないのかねw
>>896 だって全然「粋」じゃなかったら言えないだろう(w
898 :
可愛い奥様:03/06/11 12:02 ID:3fjfR60H
>893
いいえ、いいえと言う前に
「着てみたかったの〜似合う?」と素直に言えばいいだけじゃん。
899 :
可愛い奥様:03/06/11 15:12 ID:njxR2Gp6
>>897 確かに(汗
>>898 「お似合いだよ!!やっぱり和服はいいねえ!!」と即答してくれりゃいいが、威勢のいい魚屋にモニョられたら悲しいかも。
900 :
可愛い奥様:03/06/11 16:40 ID:3fjfR60H
>899
そんなの気にしないで自分から
「どお?」ってやっちゃったほうが楽だよ。
私は「最近、着物にハマっちゃって〜」って言いまくってたら
何人かのお店のおじさん、おばさんが
「今日はめかしてるねぇ」とか声かけてくれるようになった。
得をしたのは近所の靴屋さんに
去年の売れ残りだけど…と結構いい草履もらったことある。
902 :
可愛い奥様:03/06/13 00:55 ID:hrHaj7hZ
よくある薄いピンク地の訪問着は何歳くらいまで大丈夫でしょうか。
35過ぎたらおかしいかな。
903 :
可愛い奥様:03/06/13 02:01 ID:1kCEDN9l
>>902 似合っていれば40歳前半でも可と思う。
904 :
可愛い奥様:03/06/13 02:31 ID:mpwi7LRW
>902
似合ってれば50代だっていいと思う
905 :
可愛い奥様:03/06/13 02:54 ID:1pOWpQ7O
>902
ピンクって言ったっていろいろあるし柄にもよると思う。
私のはグリーン系だけど派手なので歳とったら着れないかも。
906 :
可愛い奥様:03/06/13 02:59 ID:GpYJpE9e
>902
私も上のお二人と同じ意見。
着ている人の雰囲気にあってれば年齢関係ないと思う。
昔から着物着てる人は、ちょっとかわいい柄や綺麗な色だと
30半ばくらいまでとか言うけど、それこそ考え古い。
着物だって日々変わっていいと思う。
渋く渋くとするのもいいけど
ある程度の年齢になって渋いの着てるとオバさんっぽくなる。
それをカバーできる柄や色があるならどんどん着るべし。
淡くて綺麗な色こそ、白髪の人に似合うと思う。
淡いトーンでまとめても可愛らしくなりすぎず綺麗に
まとまるんだよなあ。
それに、綺麗で明るい色が顔の近くにあると顔色が冴えて
見えるから顔色が悪く見えたり、肌色がくすみやすい年齢の人には
強い味方だよ<ピンク
>907
ハゲド。
いま海外に住んでるけど、こっちのオバアチャン達、みんなきれいな
色着てるよ。
金髪、銀髪にサーモンピンクやクリーム色がとっても映えます。
洋服と着物じゃ比べられないかも知れないけど、日本のお年寄りも
あんな風に可愛らしい色を、上手に着こなせたらいいのに〜って
いつも思います。
薄いピンクって無地っぽいと
仲居さんみたくなるよね。
910 :
可愛い奥様:03/06/13 09:19 ID:POAOuY5h
>>902 私も薄い桜色の付け下げ持っている。
まっピンクではないのだけど、
どう頑張っても着られるのは40くらいまでだろうなあ。
私は、パーソナルカラーの診断してもらって、
パステルカラーが似合う(夏)と言われているけど、
それでも、40過ぎたら、色も考えなければならないんだろうなあ、
と思ってるよ。
結婚するとき母が買ってくれたブルーの訪問着。
当時は地味だと文句言ったが、これから出番たっぷりありそうだ。
ありがと母ちゃん。
912 :
可愛い奥様:03/06/13 09:54 ID:POAOuY5h
着物を買う時って、今の年齢よりも5歳くらい上の
年齢に合わせて買うのがいいって、よく言うね。
若い人が地味な着物を着ていると、借り物みたいにみえるし、
逆に年配の人が、若向きの着物を着ていると、新しく買うお金ないの?
って、思われるし・・・。
913 :
可愛い奥様:03/06/13 11:13 ID:G/R7SJRV
俵の¥2500マソもかける着物・・・・ひどいことになりそう。
柔の文字にバットにボールをデザイン。
お金をかける所がちがうんだよって誰か言ってやってくれ。
なんだか日本文化を蹂躙されるような気分でつ。
914 :
可愛い奥様:03/06/13 11:17 ID:YMuLFolk
>>913 マジっすか?!
俵、チンチクリンだし、ワイドショーで色物扱いされそうだね。
915 :
可愛い奥様:03/06/13 11:32 ID:G/R7SJRV
>>914 俵スレに記事が載ってマスタ
一日に10cmしか織れない代物だそうです。
西陣の職人さん、どんな気持ちなんだろう・・・・・
そうかな。
柔晴れ着の発想って、とってもお江戸ライクだと思うんだけど。
着物は品よく古典柄でもいいけど、一生に一度の記念衣装として
趣向を凝らすのもアリじゃないの?
ヤンキー系列の和物展開って、お江戸の町人の伝統そのままって思うけどね。
917 :
可愛い奥様:03/06/13 11:46 ID:hrHaj7hZ
902です。
色々な御意見ありがとう!
似合っていれば何歳でも、という意見が多いようで、
似合っていられるか、が難題です。
新しく買うお金ないの?って思われるのは厳しいですなぁ。
とりあえずもうちょっと着てみようと思いました。
うーん、私は古いのか・・・。子供の入学式に、結婚前後くらいに
作った訪問着着るなよ、恥ずかしい・・・って思ってしまった。この春。
919 :
可愛い奥様:03/06/13 20:32 ID:POAOuY5h
年齢にもよるけど、第一子の小学校の入学式ならどうよ>結婚前後くらいに作った訪問着
921 :
可愛い奥様:03/06/13 21:17 ID:+fO+NB1/
>>918 以前、入学式で40代半ばとおぼしき人がピンクの訪問着を着て来た時は
目のやり場に困ったけど、若いお母さんなら別に問題ないのでは。
結婚後、すぐに子供ができちゃうと着る機会を逃しがちだし。
・・それとも控えめな色無地や江戸小紋で出るべきところを、
張り切って訪問着を着ちゃうのが恥ずかしいってことかな。
922 :
可愛い奥様:03/06/13 21:23 ID:cSfCWJH9
ピンクの訪問着、40代だめ?
私がこれから子供作って、その子が小学校あがる頃には
私も40代半ばのババだわ。
ピンクの訪問着、着ようと思ってたのに。
923 :
可愛い奥様:03/06/13 21:56 ID:UCcPARbQ
色味もそうだし柄にもよると思います。
やはり入学式にピンクの訪問着を着てきたお母さんいたけど
柄がちょっといまどきでなくてアイタタタと思いました。
うまく説明できないけど、微妙に昔(10年位前)風なので
「あー買えないのね」みたいな。
そんな人に限って、髪の毛をキメキメにして鼻息荒くこれ見よがしに
すましているので場違いな気が・・。
入学式はやはり色無地か江戸小紋が無難かと。
924 :
可愛い奥様:03/06/13 22:33 ID:hrHaj7hZ
では結婚の時作った訪問着って5年くらいで着なくなるって事?
色柄によるのだろうけど、柄が微妙に昔風になってしまうのは
仕方ないから、せめて色を地味に買っておかないと5年以上
着れなくなっちゃうのかな。
10年前の訪問着がアイタタタでつか
927 :
可愛い奥様:03/06/13 23:22 ID:UCcPARbQ
うまく書けなくてゴメソ。
10年前の訪問着だけが悪いわけではないんです。
上にも書いたけど、その人の存在(トータルな外見)というか
雰囲気が場違いというか・・・。
悪目立ちしちゃったって言うのかな?
入学式って親が意気込む場所じゃないでしょ。
きっとその着物も違う場所ならこんなにも違和感を感じなかったと思います。
>>924 色かけりゃいいと思うけど。
染め替え、けっこうお手軽に頼めるよ。
解き洗いに出すときに染め替えも頼む。
929 :
可愛い奥様:03/06/14 00:51 ID:XhJQNJir
私、再来年の子供の卒業式に白の訪問着を着るつもりだ。
そんで、翌月の入学式は、薄ピンクの付け下げ。
両方ともかわいい感じの着物なんで、アイタタタに見られるかなあ?
一応、色無地もあるんだけど、何だか仲居みたいに見えるから嫌いなんだケド。
931 :
可愛い奥様:03/06/14 01:58 ID:T0ONsHR/
田村亮子、「柔」入り着物2,500万円で発注。ドレス、指輪と合わせて7,500万円也
媒酌人、中継テレビ局、会場の選定など半年後に迫った披露宴の準備に忙しい二人だが、
その中で田村が特にこだわりを持っていたのが衣装だった。デザインはすべて自分の意向を
反映させるように準備してきたが、数百万円のドレスとともにこのほど着物のデザインも固まった。
京都の西陣織の老舗メーカーと打ち合わせた結果、YAWARAちゃんにちなんで「柔」の文字を
入れることに決定。さらに野球のボール、バットに関連するデザインも取り入れるという。
すべて手織りで一日10センチしか織れないという値打ちもの。約半年かけて織りあがる着物の
値段は、婚約時に谷からもらった婚約指輪と同じ約2500万円ほどになるという。
どんな着物なんだろう・・・。素敵な着物だったらもったいないな・・・。
932 :
可愛い奥様:03/06/14 05:21 ID:2kkvCYyK
おばあちゃんの?母親の?
アンティークっぽいのを着てる人が
お下がりミエミエでアイタタタ…にならないのにね。
10年前の着物がアイタタタになるって
要するに年代に合わせて着物を買ってる人が
買えなくて若い頃のを着ている人を見下してる…じゃないよね。
呉服屋のセールストークの定番に「この着物は年代がないですから30年後
でも着られますよ」というのがあるが、そんなの絶対に嘘だと思う。
だいたいバーさんになっても違和感なく着られる着物なんて
ハタチそこそこの「着物は七五三と成人式だけです」と言っているような
着物を着慣れていない小娘に着こなせるはずがない。
その時に「なかなか顔写りも良くて似合う」と思う着物は、やっぱり
その時が一番綺麗に無理なく着られる色・柄なんだと思う。
934 :
可愛い奥様:03/06/14 07:53 ID:plvCRGDk
>>933 30年後っていっても年代によると思うよ。
ハタチのときの着物を50歳で着るのは絶対無理だけど、
40歳のときの着物ならものによっては70歳でも着れる。
935 :
可愛い奥様:03/06/14 08:05 ID:1Tpa9jbI
芭蕉布だっけ?呉服屋さんで飾ってあって、涼しそうで素敵だったー。
振袖の袖だけ落としたような華やか〜なパーティ仕様の
訪問着を入学式に着てたって感じなんですよね?
確かにそれは悪目立ちしそう。自分が主役じゃないんだし、
他に着て行く場所がないのかな?とは思ってしまうかも。
937 :
可愛い奥様:03/06/14 11:45 ID:UTmpC2GD
>>936 なんとなくニュアンスは伝わりますよね。
あくまでも主役は子ども。
親は「付き添い」ですから。
938 :
929:03/06/14 11:53 ID:XhJQNJir
>>930 スリムとは言えませんが、小柄です。
実年齢よりも若く見られるので、突っ走っちゃおうかなって
思っていますが・・。
939 :
可愛い奥様:03/06/14 12:16 ID:9akM+/Or
白の訪問着、私も持ってる。白というか、アイボリーなんだけど。
加賀友禅の正倉院柄というヤシなんだけど、スリムでないとだめ?
940 :
可愛い奥様:03/06/14 17:37 ID:2kkvCYyK
>939
着物は体型で駄目ってものはないと思います。
スリムな人はすらりとした装いになって
ころぽての人は市田ひろみのようなちょっと貫禄ある雰囲気になるだけ。
どちらも本人の顔立ちと着物の雰囲気が似合っていれば
素敵に見えると思うけど…
場所に合わないものを着ていれば
たとえスリムでもみっともないです。
で、その訪問着は入学式に着ていくって話しですか?
加賀友禅の柄部分の色がごくごく淡ければ
私は有りだと思うけど。
去年、姉貴の長女が入学式だったんだけど
着物組は色無地より柄入りの人が多かったです。
(写真見ると、ほとんどがシャネルスーツみたいなのが多いですが)
941 :
しろたん:03/06/14 18:16 ID:B6YiCvKJ
私も、入学式は、付き添いの立場だと思うから、色無地で行ったけど、
みんな、柄付でした。
あっさりの付け下げが多かったけど…。派手派手もいっぱいいた。
だから、自分が貧乏くさく見えてしまいました。
>941
かえってすっきり見えて、良かったかもですよ。
訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
いや、訳分かってないからこそ「『訪問着』なんだから無問題だろ」と思ってそう・・・
似合うかどうか、色柄が浮いてないか、場所柄にあってるかなんて
考えてもみないんじゃん?
945 :
可愛い奥様:03/06/14 22:13 ID:2kkvCYyK
着物って主役を立てるという奥ゆかしいルールが…
訪問着、付け下げならどこでも大丈夫と誤解してる人多いかも。
主役になるべき人が別にいる場合は
引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
いいんですよね(合ってるかな、ちょと心配)
結婚式とかかなり格が必要なときは
ある程度年齢いってたら色留…ですよね。
>>945 「ぱっと見が色無地っぽい絞り」ってもしかして、江戸小紋のことでしょうか?
そうだったら、あれは絞りではなくて、型染めです。
947 :
可愛い奥様:03/06/14 22:33 ID:XhJQNJir
>>誤解してる人多いかも。
って、自分のことですか?
格のことを大いに語るのもいいけど、
自分が間違ってたら、アドバイスにならないよ。
948 :
可愛い奥様:03/06/14 22:44 ID:XhJQNJir
つづき
結局、当日蓋を開けてみないと分からないという結論だね。
色無地がいいと思って着て行ったら、他の人は訪問着を着てて、
自分は地味だったり、それじゃあってことで、訪問着を
着ていくと、華やかすぎて周りから浮くケースもある。
他のお母さんが、どんなもの着てくるか、ドキドキするね。
950 :
945:03/06/15 03:54 ID:8nod6U/V
>>946 あのぉ、江戸小紋と絞りの違いくらいは…
柄や手触りだって違うし。
951 :
945:03/06/15 04:00 ID:8nod6U/V
>>946 江戸小紋は持ってません。
絞りはローズがほんのり入ったくらいの色合いで
買うときに呉服屋さんに色無地の代わりにもなると言われました。
なんとなく着る機会を逃していたので
今度着てみようかと思ったのですが。
このスレって結構夜中から朝にかけてに上がってくるよね。
とても不思議に毎回思ってる・・・。
それとも気のせいかな?
953 :
可愛い奥様:03/06/15 09:24 ID:TaogvGBm
>>949 945がたいして知らないくせに、知ったかぶりするからだよ。
あんまり着物に知識がない人が見たら、混乱するじゃないか。
それに、地域性や花嫁との関係によっても違うのに、
結婚式は色留ですよねえ〜なんて、トンチンカンなこと
言うから、鼻に付いているんだよ。
954 :
しろたん:03/06/15 12:51 ID:jSZ0/2jM
お茶をしていれば、色無地を着る機会があるんだろうけど、
してないと以外と着る機会がないです。
(小紋とか付け下げのほうを着たいので)
それもあって、入学式に無地を着ていきました。
今度は、アイボリー地にピンク、藤色で風景と鶴の模様の付け下げに
しようかな?派手すぎず、地味すぎず…。
>訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
本当にそう思う!!
着付け習っているひとでさえそう。
Kきもの総合学院の看板出してる先生も派手派手だった。
教室宣伝のためか???わかってないのか??
955 :
可愛い奥様:03/06/15 14:01 ID:JOWqIvTh
ダンナが作務衣を最近着るようになって、私も和服を着てみたくなりました
といっても浴衣ですら何年も着ていないくらい着物着たことないんですが
女性用の作務衣もあるみたいだけど、浴衣着てみようかな
956 :
可愛い奥様:03/06/15 14:04 ID:mmDiX8M8
私も夏の、特に週末なんかは浴衣よ。
それでだんなと夕方、近所散歩したりするよ。
年齢いくごとにしっくりくる浴衣はエライ!
957 :
可愛い奥様:03/06/15 14:13 ID:JOWqIvTh
浴衣を着て二人でお散歩ですか いいなぁ
浴衣の帯自分でできないとダメだよねぇ 昔は結べたんだけど
家で着られるようなシンプルな柄の浴衣が欲しくなってきた!
>957
失礼ですけど、もしお嬢ちゃんでない大人の女性なら、
藍染の古典的な柄に貝の口、いいですよ〜
私が、人妻になったらやってみたいと思ってたんだけど、(おかみさんチックに)
いざやってみたら、はまるはまる!
いや、単に自分が気に入ったから、人にも勧めたくなっただけなんだけどね・・・
959 :
945:03/06/15 18:39 ID:8nod6U/V
>>953さん
私は知ったかぶりしたんじゃなくて
自分の持ってる色無地、絞りの使い方を
>引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
>いいんですよね
って聞いてるんです。
(947さんはちょと勘違いしてるみたい)
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
マターリ、マターリ
962 :
可愛い奥様:03/06/15 21:59 ID:NO9eocnw
>958
貝の口は楽でいいですよね。
背もたれのある座椅子とかでも着崩れを気にしなくていいし。
普段、紬着るときにもよく半幅貝の口で省略しちゃいます。
高校のとき、祖母が浴衣を縫ってくれるというので
一緒に高島屋へ反物と帯を買いに行きました。
店員さんには、初めから紺地に白のすっきりした模様がいいと言っているのに、
持ってくるのはピンクやら赤やらばかり。
話にならんと思って自分で店内を見て回り、
そのときに気に入って選んだ菖蒲柄の綿絽のものが、
実は竺仙だったというのを最近自分で着物を着るようになって知りました。
自分の好みを貫いたお陰で、15年経った今でも着ています。
デパートのおばちゃん店員の固定観念まみれの接客なんぞに
流されるもんではないですな。
963 :
可愛い奥様:03/06/15 22:04 ID:LY2tBOkv
色無地っぽい絞り、って、どんな着物ですか?
煽りじゃなく、ホンと、よく分からないから、みんな混乱するんだと思いますよ。
総絞りの訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
それとも、部分的に絞りが使われている、訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
結婚式に色留めってのも、一概にそれでいいとは言い切れませんからね。
花嫁との関係にもよるし、地域性にもよるし、ご本人の年齢にもよる。
もうすこし、詳しく書いていただけませんか?
>959
総絞りのことだろうけど、絞りは格が紋綸子や普通の縮緬と比較すると下がるとも
言われてるので、色無地と同格とみなさない人もいる。
問題ないと思う人もいる一方で、絞りって技法はわりとくだけたものだと感じる人も
いることはいる。若い内はよくても、ある年齢以上になると駄目だったりする可能性あり。
結婚式には色留も一概にいえない。
未婚・既婚、相手との関係性、親族かどうかなど、ハレの日には色んな要素があるから。
ちなみに呉服屋の言うことはあまりあてにならない。
客が気に入っていて売れるとわかっているものを、用途が適さないから
やめとけとは言わないし、あれにもこれにも使えますと奨めるのが普通だから。
ついでにこういうのが普通という線も、住んでる地域や集まる人の属性などで
かなり違うもんだから、一般論で話すには限界があるよ。
965 :
可愛い奥様:03/06/15 22:09 ID:3WaGhyb6
>692
あんたはエラい。
店員て趣味悪いのおおくない?私も先日浴衣を買いに行ったんだけど
すすめてくる商品が安っぽい浴衣やポリエステルの帯ばっかり、
あげく、ちっとばかりキモノ風の浴衣を見てたら
「半襟つければ披露宴とかにも着ていけますよ〜」と
とんでもないことを言いくさりました。
おもわず鼻でわらっちゃったよ。
966 :
964:03/06/15 22:10 ID:29jbURzl
ケコーン!した>963さん。
そうそう、絞りでも絵羽ものなら格はあがるよね。
私は959さんの言ってる絞りは一色もしくは二色くらいの柄なし総絞りだと思ってた。
それに一つ紋でもはいってるのかな〜と。小紋だけど色無地に準じたものかと。
でも、染めの技法そのものがカジュアルだと感じる年代の人もいるし、誰からも
なんにもいわれないような無難路線なら、ごく普通の色無地に勝るものはない気がする。
967 :
可愛い奥様:03/06/15 22:15 ID:NO9eocnw
趣味も悪いが、それ以前の問題も多い。
この間も、絽の江戸小紋を手に取ったら、
「それは八掛けもついてますよ」ととんでもないことを言われました。
え??これは絽ですよね?絽って単仕立てにするものではないんですか?
と聞いたら、「そうよぉ〜。軽やかでいいわよぉ。しかも八掛けついてるし」と
更に言い重ねられて閉口しました・・・
もうちょっとなんとかならないものか。
968 :
可愛い奥様:03/06/15 22:30 ID:LY2tBOkv
>>966 ですよね。
絞りの着物全てが、「脇役用」と言うわけではありませんし。
訳わかんないです。
969 :
可愛い奥様:03/06/16 01:02 ID:OGKTtG2z
私も総絞りで1色の着物2枚あります。一つは源氏香の模様、もう一つは
総鹿の子です。呉服屋さんのセールストークは「お洒落でリッチな小紋」
でした。
970 :
可愛い奥様:
>>957 簡単に結べるのが兵児帯。
ちょうちょ結びでオケ。
かわいいものばかりじゃなくて、紺とか黒とかグリーンもあって簡単便利。
えび茶に絞り柄は出番が多くて重宝してます。