着物でGO! その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。

分からないことは、ここで調べましょう。
http://www.google.co.jp/

前スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109/
2可愛い奥様:03/02/24 17:03 ID:qxuJwcVf
おつ〜〜〜!

スレ、終わってよかったよ。
延々続く自分語りはもうおなかいっぱい状態だから、
こっからは少し前のようにマターリといこうね。
3可愛い奥様:03/02/24 17:04 ID:8KXpVup+
2!
>>1さん乙〜。
ググル君貼り付けなんて、グッジョブ!!
4可愛い奥様:03/02/24 17:05 ID:8KXpVup+
ひ〜かぶってた。
4!!
5可愛い奥様:03/02/24 17:19 ID:38JjoOac
5!
1さん、乙華麗〜。
6可愛い奥様:03/02/24 17:38 ID:Flo4KW3Z
1さん、ありがとう〜。
今、入学式着物モードなんでこのスレ頼りにしています。


7可愛い奥様:03/02/24 17:42 ID:R9jiM3Rx
今、フジTVでチラと写った雛型の浴衣のうちあわせが逆…
だれか教えてやれよ〜〜〜〜
ドキッとするよ。
8可愛い奥様:03/02/24 17:46 ID:DsjHRos8
うそー!そんなことあるの?
浴衣とは言え雛型が着付けられるわけないので
スタイリストかヘアメイクさんでしょ?
プロがそんなこと信じられないよー。
で、誰も気付かず披露まで至ってしまうことも信じられない。
9可愛い奥様:03/02/24 17:54 ID:8mjSXUy/
そうか
10可愛い奥様:03/02/24 17:58 ID:R1NgN5Fd
>>8に禿同。
まあ本人が着れようが着れまいがああいうのはお仕着せだろうし、
それでテレビに出させられたら可哀相だよ…スタッフしっかりせい!
11904:03/02/24 18:01 ID:OhQVOMiG
旧スレ>>984さん

たまにしか着ないフォーマルな着物や礼服ばかり一竿分も持たされた日にゃ
そんな物に使う金があったら新婚旅行をリッチにしる!とか言ってみたくもなる罠。
私は別に実家に住むわけでもないんで、そんなの考えもしなかったよ。


まあでもお母さんのを入れたり、お姉さんが持っていったのをまた入れたり、
果ては知り合いの着物を借りて入れたり。みんなやってるよ。そこまでするかなと思うけど。
マジ女の子三人産まれると身上潰れると言われている。

まあ、絞りや織りが地場産業という土地柄なんで、
元は家業が繊維産業と言う家も多いです。もう今廃業してるけど。
だから余計眼が肥えてるのかね。

まあ、他に楽しみもない田舎だからね〜
12可愛い奥様:03/02/24 18:04 ID:OhQVOMiG
前スレ>>996さん

??全く別物でしょう?
何言ってるんだか…
13可愛い奥様:03/02/24 18:22 ID:38JjoOac
お宮参りに普段着の着物???
普段着って、ウールのとかしか浮かんでこない私とは
生活水準が違うんだろうけど、無理して「普段着の着物」で行くよりも
「お出かけ着スーツ」の方が・・・と思ってしまう。
14可愛い奥様:03/02/24 18:23 ID:dbzzoKti
こうやって一人語りは続く・・・・のか?
もういいぽ・・・
15可愛い奥様:03/02/24 18:49 ID:SMHf4Ypc
>>7
見てなかったんだけどそれは写真?映像?
写真だと逆版(ネガやポジを逆においてプリントしてしまうこと)で
左前になってることもあるけど。(元デザイン会社勤務)
16前スレ985:03/02/24 18:50 ID:6qk3g78q
 イイカゲンニシル!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>11(=前スレ904)

もう出てきません。ゆるしてください >おーる
17可愛い奥様:03/02/24 18:52 ID:iTDDfrC/
>>15
思いっきり、インタビュー受けてる動画ですた。
以前、日テレの皇室番組で、皇后の打ち合わせが逆なのも見たことある。
それは写真だったので裏焼きだと思うけど。
18904:03/02/24 19:07 ID:OhQVOMiG
前スレ961さん

普段着はどうですか?

付下げとかだと着られるチャンスも少ないし
今はもう晴れ着=儀礼服という感じ。見る人の先入観から余りはずれた事をするとカナリ浮くし難しい。

普段着っぽいウールやシルック小紋は、帯も別に半幅でいいし、結び方もいろいろで楽しめるし、
足袋もカワイイの使えるし、半襟で遊んでみたりとか楽しい。
髪、アクセサリーやネイルもそれほど気を遣わなくて、普段と同じで構わないし。ショール等和装用としてそろえなくても洋服のが転用できたりする。
着付けも半襟をたっぷり見せるような着方してみたり。
半襟にレース掛けてブローチで留めるとか、そう言う着方もあったみたいだよ、昔は。
襦袢だってあまり格の高い装いするときは白に近くなるけど、普段着だったらわざと見せるようなのもあり。

ただ帯だけは普段着でも生地そのものに金掛けた方がいいと思うけど。

ただ、そう言う楽しい普段の着物って、最近余り見かけないんだよね。呉服やさんの前通っても飾ってあるのは豪華な振袖や訪問着ばかりだし。

呉服やさんも普段着は金にならないからもう置かない、みたいなのがありあり。
ヴァヴァんちに来てた呉服やさんから母が縮緬の染名古屋帯を買ったら、「本当の贅沢ですよ、いくら良いものでも晴れ着にならないから」といわれますた。
売る気あるのかと思ったが、呉服やとして正直な意見なんだろうねえ。


現在のウィッシュリスト

1.お太鼓の結べる帯とそれにあった帯揚げ
2.雨用道行、雨用下駄。
3.柄行のいい襦袢
4.刺繍が入ったり、カワイイ柄模様の趣味の足袋。

なんか結構ササヤカだと思ったりもするんだけど、
あんまり見かけない物もあるから忘れちゃうんだよね…
19可愛い奥様:03/02/24 19:12 ID:R1NgN5Fd
昨年は桜が異常に早く咲いちゃって、時期を逃した方も多かったと思いますが
大体いつごろから桜の着物を着ますか?>皆様
(枝がなければ一年中OKとかは別として、あくまで季節モノとして)

って、自分は持ってないんですけど<桜の着物
もっと着物に慣れてきたら、季節で楽しめるようになりたいな。
20可愛い奥様:03/02/24 19:14 ID:OhQVOMiG
>>16

お人柄しのばれますね…プ
21904:03/02/24 19:23 ID:OhQVOMiG
>>20

ごめん、これ前スレ904でつ。
22可愛い奥様:03/02/24 19:28 ID:SMHf4Ypc
>>19
3月になったらすぐにでも・・と思いつつ、こう寒いと桜の気分に
ちょとなれない鴨。先に梅の着納めしなきゃ。
23可愛い奥様:03/02/24 20:00 ID:OhQVOMiG
>>13

ご祈祷はしてもらうとお金がかかるのでウトトメいるときにする。
そう言うときはもうスーツでいいと思う。考えるのも面倒くさいし、正直体もきつかった。
所詮舞い上がってるウトトメに付き合うだけ、主人公は子供なんだから私の着る物はどうでもいい。
ちゃんとした付下げとかレンタルしてもいいが、雨でも降ったらシャレにならん程大変だ。

でもその後家族でお参りだけ逝くときは体調も天気もいい日が選べるし、普段着で着物がいいなあ。思い出になるから。
単にそれだけなんだけど、そんなに変かな?
24904:03/02/24 20:00 ID:OhQVOMiG
>>23

あ、これも904です
25可愛い奥様:03/02/24 20:02 ID:TvZUH3wv
OhQVOMiGさんは乳飲み子と嵐の3才児の育児しながら
普段着にお着物を着たいって事ですか

へ〜そりゃすげ〜や〜!
26可愛い奥様:03/02/24 20:03 ID:8aHIoSW1
もう904はいいよぅ。
どっか逝ってくれ。
27可愛い奥様:03/02/24 20:09 ID:h0UHzbx4
>>26
激しく同意。
空気の読めん人はスルーして行こ。
28可愛い奥様:03/02/24 20:18 ID:F7At0rjw
>>28
胴衣。話を元に戻しませう。

桜の柄はどこの呉服屋でも「年中着てください〜」なんて
言われるけど、ヤパーリ抵抗あったりする。
着るんだったら、桜のつぼみが膨らんだら〜桜が散るまでくらい?
というか、季節限定のものを着るってすごい贅沢だよなぁ。
本当はその花の前に着るものだっていうけど、お花見に
桜の着物・・ってのに憧れたりもする。
29可愛い旦那様:03/02/24 20:21 ID:zHFUNbVW
俺の彼女、才女でお花、お茶の先生、地位有る人の引立ても凄く、議員との付合いも有る。
自分で事業もしているし、着物なんて当然バリバリ自分で着れるし、
洋服より着物の数が多いんだってさ。
着物姿の写真を貰ったが、惚れ惚れする良い女。
しかし、運命とは言え凄い女と出会ったよ。
良い寄る男も多いのに、俺と相違相愛、激しく燃える秘密の恋、もう別れられないよ。
30可愛い旦那様:03/02/24 20:25 ID:zHFUNbVW
↑相違相愛を訂正:相思相愛・・・スマソ!
31可愛い奥様:03/02/24 20:27 ID:Flo4KW3Z
桜と楓をメインに四季の花が描いてある京友禅だったら
一年中着れると言われ、訪問着を買いました。←嫁入り前。
32可愛い奥様:03/02/24 20:29 ID:SMHf4Ypc
>>28
なぜかお花見の季節に桜の着物を着たことなかった・・・。
家族ぐるみで花見すると結局女は裏方だしー。
一度でいいから着物好きだけでお花見してみたーい。
33可愛い奥様:03/02/24 20:30 ID:nx4z34LZ
菊の花は春・秋・冬に咲くので、袷に季節はずっと着られる
と嫁入り前に言われて付け下げを買いました。
34可愛い奥様:03/02/24 20:45 ID:FL2TTGAs
>>33
菊は秋だけだと思ってました。そうか春も着れるのか。
ちょっと嬉しい。

楓は基本的に春なんですよね。でも抽象的な文様とか、
ピンク色の刺繍だったりすると、楓と紅葉の区別が…。
形だけだと、着物に興味のない人は、
紅葉を連想しそうだしな〜。
35可愛い奥様:03/02/24 20:52 ID:OhQVOMiG
>>25
普段着にお着物?
普段はTシャツGパンばかりだよ。たまに着物着て遊ぶくらいで。

着たいのは普段じゃないよ。お宮参りだよ。
普段着の着物来てウトトメ抜きでお宮参りに逝って、いい思い出作りたいのって、そんなに変かな?どうよ。
36904:03/02/24 20:54 ID:OhQVOMiG
>>35

というこれは904です。
37可愛い奥様:03/02/24 20:55 ID:YxksQYZK
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。


最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
38可愛い奥様:03/02/24 21:01 ID:kEOPdK83
>28
桜は、咲いたらもう着ないっていう人もいますよね。
私は幸いにも?花柄があんまり好きでないので、季節限定の着物はほとんど
持ってないです。
そのかわり白とか銀の帯締めて春らしい気分になってます。

39可愛い奥様:03/02/24 21:30 ID:0oD/rWhd
入学式って桜が終わってることあるじゃない?
そんなときに桜の着物で行くのはどうかなと思ってたんだけど、
入学式=桜ってイメージがあるから、お祝いの意味もこめて
あえて桜尽くしでいくのもいいかもと思ったよ.

これについてみなさんのご意見を拝聴したい。
やっぱ野暮かな?
40可愛い奥様:03/02/24 21:50 ID:SMHf4Ypc
>>39
一応子供が主役なんで親が上から下まで桜尽くしのキメキメで行くのは
ちと野暮かも。でも実際見たら晴れがましくて好感度高いかもね。

帯揚げや色無地の地紋などにさりげなーく取り入れるとよさそう。
41可愛い奥様:03/02/25 01:22 ID:+SqQ2eVO
着物の柄は季節を少し先取りするのが粋、
どれだけ凝った図案でも本物には敵わないので
桜が咲きかけたら、桜柄の着物を着ては駄目です。と
お茶の先生が話してました。
42可愛い奥様:03/02/25 06:21 ID:mYDB85ed
私も桜の着物は、お彼岸から満開の前までって聞いたけど、
このスレで最近の呉服屋さんの常識が、変わってきていることも
わかったので、これからは春以外に桜の着物を見てもスルーするよ。

うちのお祖母ちゃん(下町育ち)は、菊、桜なども地布に直接写実的に
書いてある物は季節を問うけど、デザインしてある、菱形とか丸に納めて
ある物は大丈夫とも言ってました。
昔から諸説あるようですね。

>18=904
レースの半襟にブローチ・・・は漫画のネタだよね。
横浜物語?NY小町?小桃タンが出てくるのはなんだったかなー???
43可愛い奥様:03/02/25 06:30 ID:mYDB85ed
ついでに。904の着物に関する話って、読んでると
有吉佐和子とか宮本登美子の芸者小説からとってきたみたい。

丸帯は、箱屋(帯屋)に頼んで結んでもらう物・・・とか
あまり数を持っていない割に、古風な表現をしたり、ちょっと
現実とかけ離れてると思うのはそのあたりかな。
44可愛い奥様:03/02/25 06:38 ID:NHq3sEfP
もまいら、電波受信機取り外し汁!
電波に付き合ってたらきりないよ…
45可愛い奥様:03/02/25 08:21 ID:kWi6qoog
なんで、子供の着物ってけばけばしい色のばかりなんでしょうか?もしくは
ニューキモノもどき。買ってあげたいけど、気に入る物が無いのが寂しい・・・
46可愛い奥様:03/02/25 08:25 ID:nJt0AjYy
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)   
http://k-free.com/tubaki16/isize.html     
47可愛い奥様:03/02/25 09:25 ID:m/05c86w
無視したいけど一言いいたい
そもそも、お宮参りの意味を履き違えてないか?
生まれた子供が始めて神社を参拝するのがお宮参り
2回目はお宮参りにはならないと思われ
48可愛い奥様:03/02/25 09:45 ID:ibesCg9I
実はほんとの中学生とかじゃないの。
ワードロープとか、帯を「太い」とか。
帯は「広い」でしょ。常識というより
単にものを知らないコドモでは。

ごめん、私ももう受信機はずします。
49可愛い奥様:03/02/25 09:55 ID:7HhnTaQt
>>45
アタシも最初はパターン化され、種類の乏しい子供の晴れ着を憤っていた。

でも、2人の娘に発表会(日舞)のたびに色々な四つ身を着せてたら、
やっぱ子供は赤くて柄が大きい着物の方が当たり外れなく可愛くみえた。
それより市販の祝い帯の安っぽさにガクーリ。
50可愛い奥様:03/02/25 10:05 ID:PAc6wXn2
年末に追い込み特訓をしてから着物が楽しくなり、
この頃は着崩れもしなくなってきました。
昨日、着物のままで主人の帰宅を待ってたんです。
「居酒屋の女将さんみたい」
うわぁぁぁぁん。
51可愛い奥様:03/02/25 12:01 ID:SDIvE5DZ
>50
せっかく綺麗にしていたのにね〜。
でも、ご主人嬉しくて照れくさかったのかもしれないよ。
それに「居酒屋の女将さん」って粋にしっくりきこなしている人が
多いじゃない?
だから、ご主人なりの褒め言葉だったのだよ、きっと。
めげずに、また着て待っててあげてね。

>45
私の知り合いの方も、孫娘さんのお着物をデパートなどで探されたけど、
なかなか気に入ったものが見つからず、京都のえり善さんに相談されたら
とっても、はんなりと可愛らしい着物が見つかったそうです。
京都のお店のは、はんなり優しい柄行・色合いのが多いので
もし関西圏の方でしたら京都に行ってみられると良いかも。
関東の方なら、銀座とかのお店はどうかしら?
関東の事情は全くわからないのですが・・・。
52可愛い奥様:03/02/25 12:39 ID:RLxeNVHW
子どもの頃着せてもらってた着物は、菱形をした菊の花が
全面に書いてあって、花びらの色が、1輪ずつ染め分けてあった
ような柄でした。菱形の一辺が10cmくらいあったから
大柄でかなり派手な着物でした。(もしかしたら、雲形の上に
菊花が書いてあったのかも・・・?)

7歳の七五三頃までの普段着に着せてもらってたけど、
あれはもしかして、母の子供時代の着物だったのかなー。
そのせいか、今でも菊花柄の着物に惹かれます。
53可愛い奥様:03/02/25 14:20 ID:Rs+FzhBx
>>50
着物を着て旦那を待つ日は夕食をおつまみオンリーにして
ご飯は小さなおにぎりにしておいて「今日は居酒屋デーね」ってやったりします。
最初は照れくさそうにしてたけど、結構嬉しいみたい。
女将云々って、見慣れなくて出た言葉じゃないのかなぁ。
男の人って感情素直に表わすの下手でしょ。
自信を持ってガンガン着ませう。

今では休日のお出かけは着物がほとんどなので、歩くスピードも
合わせてくれるようになりました。私がどんどん着物を買ってくるので
旦那も着たくなってきたらしいという今日この頃。
でもな、自分のはリサイクルショップで2000円とかのだけど
身長180センチを越える旦那のはさすがに誂えないと無理だろうなぁ・・。
54可愛い奥様:03/02/25 14:37 ID:1maCtE9/
age
55可愛い奥様:03/02/25 14:39 ID:TXqAGirA
うちの人も180越えてます…ムリヤリ着てる。身丈もだけど、裄がツラそう。

がっ!だいぶ前、平安神宮ふらふらしてたとき見かけた白人和服青年。
180はしっかり越えてると思しき彼は、やはり身丈が短いんですが、
何と足首&すねが出ていない!地下足袋(ではないと思うのですが、
ちらっとしか見れなかったのでよくわからない)のよーな、ながーい
足袋はいてたんですよ。
「あれイイ!」とおもったんですが、あんなのどこで売ってるんだ?
ご存知の方いらしたら、教えてくださると幸甚です。
56可愛い奥様:03/02/25 15:06 ID:ibesCg9I
その白人青年、草履は履いてました?
「祭り足袋」っていうお祭り用地下足袋があるみたいです。
外人さんは草履は苦手かもしれないから、そういう足袋かな
と勝手に想像したんですけど。
57可愛い奥様:03/02/25 15:12 ID:Rs+FzhBx
>>56
祭り足袋って、こんなの?確かに、ながーい。
ttp://www.rakuten.co.jp/sumitaya/479275/
58可愛い奥様:03/02/25 15:37 ID:ibesCg9I
これこれ、御神輿担いだりする時の足袋。
・・・違うかなー。
59可愛い奥様:03/02/25 15:50 ID:CdPSYt48
和裁をする奥様、いらっさいませんか?
これからやってみたいんだけど、お薦めの教科書ありませんか?
アマゾンでも数があまりないし、販売数がすくないのかな...
ゆかたぐらいしか縫ったことがないのですが、
自分で仕立てられるようになったら(・∀・)イイ!なぁ。
60可愛い奥様:03/02/25 18:21 ID:ODIQrpyB
>50 53
ありがとう。
もっと着馴れてサラリと
みなさまと季節の柄とか、おしゃれな
色・柄合わせとかお話し出来るようになりたいです。

くじけずに「居酒屋デー」←イタダキますっ!します。
61可愛い奥様:03/02/25 18:25 ID:ODIQrpyB
間違えちゃった。
60は51さんと、53さんに宛てた
50からのお礼です。



腰紐で首くくりに逝ってきまつ。
62可愛い奥様:03/02/25 18:50 ID:Rs+FzhBx
>>59
着物関係の過去ログに何度か出てきたのが、
有紀書房の「改訂版上手に縫える着物の仕立て方」。
単衣〜袷〜子供の着物〜羽織〜広幅の裁ち方〜布団・座布団+着付けや畳み方
まで一通り載ってて1,380円、だったかな。

着物着る上で和裁ってやっぱり知っておいて損は無いと思うので、
カルチャーセンターの和裁教室に行こうかと思ってます。
袷は無理でもせめて単くらい仕立てられたらいいなぁ・・んて。
反物より仕立て代の方が高いってツライヨウ。

>>62
ヲイ、逝くな〜。
6362:03/02/25 18:51 ID:Rs+FzhBx
逝くのはワタシでした。伊達締めで首くくってきまつ。

>>61 逝くな〜!
64可愛い奥様:03/02/25 19:14 ID:7HhnTaQt
>>61
>>63
2人とも逝っちゃダメだってばーー。

本を見ながら浴衣とウールとハム太郎柄の木綿の四つ身を縫いますた。
袖付けの方法がわかったので古着の裄出しができるようになったのが
収穫です。(使った本は清水ときの「やさしい和裁」)

実家の母は和洋裁の内職をしてますが、裁縫はうまくても教えるのは
そうでもないらしく、わからない所を聞いても
「ソコのアレをナニすればいいのよ」とか
「そっちのソレを開いてぐるっとくけちゃいなさい」とか、
「アンタの本にはこのやり方載ってないの? アタシのには載ってるのに」
など、「あたしんち」のお母さんも真っ青の意味不明さのため、
結局本が頼りでした。
6559:03/02/25 19:57 ID:CdPSYt48
>62タソ ありがとう。早速買ってみるよ。
       ∧_∧  且
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 ̄  ̄    
お茶ドゾー。マカーだからずれてると思うけど... 
66可愛い奥様:03/02/25 21:06 ID:RNiu99FX
>>65
うれしいよ。マカーだからズレてないのをみられて・・・
67可愛い奥様:03/02/26 15:11 ID:wOJHBdhy
最近、寂れた某デパートの中にある、な○もち屋に初めて行きました。
店内をぐるっと見まわして、「ここってリサイクルのお店だよな?」と
疑うくらい高い・・?小紋でさえ数万円のしかないし、
隣り合った呉服コーナーの、新品プレタ1万5千円が一番安かった。
(しかも一応デパートだけあって、柄は良かった)

どこかの着物スレにはここで数千円でゲットしたような話があったんだけどな・・。
それとも同じな○もち屋でも、店舗に置いてあるものの値段がよって違うんだろうか。
68可愛い奥様:03/02/26 15:16 ID:xSORvttP
わたすもマカー
69可愛い奥様:03/02/26 15:17 ID:xSORvttP
>67
デパートのな○もち屋さん、
最近は上等の品だけおいてはる模様どす。
70可愛い奥様:03/02/26 15:31 ID:8PiVf1tC
中古って気持ち悪くないですか?
胴裏のシミとか見ちゃうと耐えられなくなってしまう。
柄がとっても気に入ったりすると悲しい。
洗い張りしてもらうくらいなら新品で気にいるのを探したいし。
7167:03/02/26 15:40 ID:wOJHBdhy
>>69
そうなんですか。お値打ちなものがあるかなーと思ってたから
カナーリ驚きました。普段行くリサイクルショップが大体千円〜なので。

>>70
いかにもな着古しはチョト抵抗がありますが、
置き染みとかは気にしません。新品と違うんだし。
というか、気になる人は性格的にリサイクル品は向かないかも?

リサイクルショップで買った着物に初めて手を通す時、
「今度は私が大切に着るからね」ってコソーリ心の中で
着物に語り掛けたりしちゃいます。
何かの縁で私のところへ来たのだから、大事にするね、って
気持ちなんだけど、チョトキモイかな・・。
72可愛い奥様:03/02/26 17:36 ID:4W9hxaDg
モノによりますね=中古品。
私は、住んでいた人の「思い」が漂っていそうで、中古の家ってのは抵抗ありますが、
着物は平気です。
でも、たしかにいかにも着古しってモノはダメかも。
程度問題ですね。
73可愛い奥様:03/02/26 20:45 ID:L2X64GMN
話の流れからそれちゃうかもしれないけど、母が「私には派手」
といって仕立て直しをしてくれました。おかげで1枚増えました。
洋服じゃこれは出来ないことだよね。はやり廃りのない柄なら結構
長い間着られる、あらためて和服の良さを発見です。
74可愛い奥様:03/02/26 22:36 ID:8PiVf1tC
母の着物って着ていてなんか嬉しい。
娘の頃、この着物を着て父とデートしたのかなぁ。
とか思います。w
帯は保存状態が悪く使えないので残念です。
75可愛い奥様:03/02/26 23:05 ID:4W9hxaDg
着物って、薄くたためるから、場所もとりませんしね。
小物を一つ変えるだけで、いろんな着こなしが楽しめるし。
76可愛い奥様:03/02/27 15:01 ID:eSqsiUYU
皆様、桜以外の花も季節を気にされますか?
リサイクルショップで椿の小紋を見つけたのですが、
やっぱり椿は12〜2月位までですかね。
となると、今シーズンはもう着れないし、お金が潤沢にあるわけでもないので
季節に関係なくきれるものの方がいい、という事であきらめたのです。
しかも色がアイスブルー系なので冬に着るには見ている人が寒そうだなとも
思ったし。裄も足りないし。
その他いろいろマイナスポイントを挙げてあきらめようとしているのですが、
やっぱり頭から離れない〜。
77可愛い奥様:03/02/27 16:39 ID:HwiN/Apf
リサイクル着物、可愛いとは思うし、
母の娘時代の銘仙なども、着てみたいと思うのがあるのだが、
『おかしいからやめなさい』と盛んにとめられてる。
なぜじゃ?と思うのだが、やはし、60過ぎのコンサバな感覚の母から見れば、
なんとなく、『仮装(=ようはコスプレよね、母はそんな単語知らんけど)』
のようだ、と。でも、可愛いのになぁ・・・。
しかし現実は、伝芸系のお稽古に週一回着ていくのがメインなので、
もし、もらえたとしてもいざ着るとなると気のくじけそうなヘタレな私。
78可愛い奥様:03/02/27 16:55 ID:62j7L79T
今日心斎橋で着物着てる子見たけど
リスペクト@椎名林檎ですた
79可愛い奥様:03/02/27 16:59 ID:MGY/IKay
>>77
伝芸系の習い事だとチェック厳しそうだけど、逆に「あら懐かしいわねー」
とか好評かもよ。似合うならどんどん着て行っちゃえば?

ふと思ったんだけど、もしかしてその着物は、お母さんがものすごく若い頃
(たとえば14歳位)に着てた物なんじゃないのかな。
洋服感覚でも14歳の女の子が着る服を既婚女性が着るとおかしいよね。
だからやめとけって言ってるのかも。
80可愛い奥様:03/02/27 18:27 ID:Vc2AVICj
私の母が以前言っていたのですが、
銘仙は母世代が若い頃流行し、そのあと廃れてしまったので
なんとなく時代遅れの感じがするそうです。
私にも譲って着せるつもりはない、と主張していました。
でも、銘仙ってレトロな雰囲気がして魅力ですよね〜
81可愛い奥様:03/02/27 18:44 ID:HwiN/Apf
>>79 それが違うの。娘盛りの頃のもの。
母が言うにはね、母の実家は割りと色々商売をしていたので、
戦争中でもあまりモノに困ったことはないし、
当時は呉服商いもしていたので、着るものに関しては、
姉妹間でさえも『お下がり』をしたことがなかったくらいだから、
数は持っている、とのこと。でも、戦争中はもちろん、敗戦後も、
それから、少し安定してきてからも、田舎では、
物資が不足していた時代が結構長くて、
『いいもの』というのが、なかなか手に入らなかった時期がある、と。
だから、『代を重ねて受け継ぐ着物』なんてのは逸品モノよ、
こんな普段着は、そのままお蔵入りでいいの、という考え方みたい。
私もお下がりを着たことはないので、普通なら、リサイクル品とか、
いとこのお古とか、他人の着た物は、あまり受け付けられないほうなんだけど、
母の古い銘仙は、可愛いのが多いのよ。で、欲しいなぁ・・と
でも、私も子蟻なんで、『私が独身の頃の着物よ』というのもあるみたいだけど。
82可愛い奥様:03/02/27 19:34 ID:MGY/IKay
>>81
79ですー。そうなんだー。すごく裕福なおうちだったのね。
それなら裏に絹が付いてるかもね。(ウチの母のは全部裏が木綿だった)

そのまま着ると袖が長いの丈が短いのってうるさいこと言いそうだから、
仕立て直すとか娘に着せるとかうまいこと言ってもらっちゃえば?
ほっとくと、ウチの母みたいに手芸好きの友達にあげちゃうかもよ。
着物を助けると思って頑張ってみれば?
83可愛い奥様:03/02/27 21:31 ID:XcLHhInL
>82 仕立て直すとか娘に着せるとかうまいこと言ってもらっちゃえば

それがいい、それがいい。
手芸好きの人の手に渡ったら細切れになってパッチワークよ。
別に着なくても持ってるだけでも楽しいじゃん。
84可愛い奥様:03/02/27 22:15 ID:1Bhi7Bfs
持ってるだけだけど楽しいよ>銘仙
裄も短いし、派手だしで着れないのだけど、手に入れた。
ときどき出して羽織って鏡見たりするだけ。
怪しいけど、楽しいんだもん。
85可愛い奥様:03/02/27 22:42 ID:daDfvRkb
>77
お母さまが60過ぎってことはあなたは40前後?
86可愛い奥様:03/02/27 23:01 ID:L2BJrE/1
プレタきもののサイズ選びで迷っています。
身長159cm、MでもLでも着られて
自分では裄の長さ67があればいいのにと思う中途半端な体型です。
Mだと裄の長さが年配の人からは
「それくらいがいい」と言われる程度の手首の出方で
Lだと今風の手首が隠れる長さになります。
たった1〜2センチの差ですがやっぱり着た感じが違って見えます。

あと、Lだと身丈が長くなるので
着付けがヘタな私は、おはしょりが綺麗に始末できず
着るときに苦労します(慣れれば解消されるのでしょうけど)
皆さんだったら、MとLどちらを選びますか?
"粋"に着たいなあと思うのですが…
87可愛い奥様:03/02/27 23:22 ID:daDfvRkb
>86
あなたとほぼ同じくらいのサイズの私はM(裄66)にしてます。
MとLでは身幅も違わない?
88可愛い奥様:03/02/28 01:03 ID:UcPbpvim
同じく身長159cm裄丈67cmの私もMがいい派です。
Lの浴衣持っているけど、布がたくさん余る感じがして好きではありません。
身丈も裄丈も長いよりかは少し短めのほうが着易いです。
8986:03/02/28 02:02 ID:uQi2XD52
>87,>88
早速のレスありがとうございます。
Lだと将来太ってもOKかな…なんてセコイこと考えたり
綺麗に着つけられるのが先決と思ったりで
ネット販売している楽天内の呉服屋さんに聞いたら
「大は小を兼ねる」という答え
某商店は「和服は小さ目を着るのが粋」
どっちだ〜と悩んでいたところでした。
素直にMを選びます。
90可愛い奥様:03/02/28 02:15 ID:P7zQ3H0x
ヒップ100cmくらいまでだったらMで行けると思う。
91可愛い奥様:03/02/28 02:22 ID:P7zQ3H0x
↑プレタのMの平均的な後ろ幅30〜31cmでの計算です。
30なら96cm、31なら100cm。(28〜29のだったら減ります。)
92可愛い奥様:03/02/28 11:10 ID:EhZ8D/x+
着物、あったかい。
着てると旦那に「ホントに楽そうだねー」といわれまつ。
93可愛い奥様:03/02/28 14:51 ID:c6KJa+Rl
プレタのメーカーによって、M寸もL寸もそれぞれビミョーに
サイズが違わない?
統一規格ってないのかしら。
94可愛い奥様:03/03/01 02:11 ID:3CdZS12P
楽じゃないけど、あったかいと思う。
95可愛い奥様:03/03/01 02:15 ID:euxUWrnq
ポリエステルのプレタ着るなら、静電気防止剤ふ〜ってやるといいよ。
歩いているうちに、どんどんパチパチになるから。
そして、サムサラのような、お香系のコロンをさっとひとふき。
着物の香りになって、ポリだとはわかりません。

96可愛い奥様:03/03/01 09:10 ID:xk7IJiek
ttp://www.kimiko-date.com/gallery/2003top/images/img200301.jpg
伊達公子タンの着物姿。
なんかテロテロの着物に見えるんだけど。
97可愛い奥様:03/03/01 14:41 ID:JCR1XgNJ
日本●装の無料着つけ教室に通っています。
あと数回で終わるのだけど未だ帯の結び方で四苦八苦。
これから回線切って練習します!!

だって、先生コワヒんだよーー。
他の生徒さんは皆優秀でチャッチャと着れるんだよーーーー。
98可愛い奥様:03/03/01 22:40 ID:L+vZY/Cq
だめだなー、ここ読んでると又買いたくなっちゃう(煮が藁
もう和ダンスに入りきらないのに・・・。
99可愛い奥様:03/03/01 22:59 ID:8/4s79Yv
着付け教室に通ってます。
子供の学校行事、入学式や卒業式に着物で参列するのが夢です。
しかし、最近は着物のお母様方が少なく、
子供がいぢめられる?からかわれる?と聞いたことがあるのですが、
どうなのでしょう?
100可愛い奥様:03/03/02 08:30 ID:HFhcxEff
100!
101可愛い奥様:03/03/02 14:56 ID:pG9fI0CR
>>99 環境だと思います。
大人同士は、はっきり言って、和服を着てきた人に驚く人もいるでしょう。
自分で着ることができない人にとっては、早朝から、
美容院に出向いて、髪を結ってもらい、着物を着付けてもらうのは
「自分が主役」か「自分が主体」の時の騒ぎだと感じるから。
自分で着られ、自分で髪をまとめられる人にとってはなんでもないことでも、
着られない人には、着られる人の「気安さ」は理解できないわけです。
第一、着物を着られる人=着付けを「習った」人という構図も成り立つ昨今、
母親や祖母に着せてもらっているうちに自然に着られるようになった人、
というのは、そういう人にとっては、全く想像できない存在らしいですから。
続く
102101;続き:03/03/02 14:58 ID:pG9fI0CR
でも、たとえ、母親同士の間で
「まあ、朝っぱらから置物なんかお召しになって・・・
リキ入っちゃってるわね〜プププ」と思う人がいたとしても、
それが子供同士のいじめにまで発展するか否かは
その学校がどんな雰囲気の家庭の子が多いかで違います。
子どもに大人同士の陰口を平然と聞かせるようなDQNが多い環境なら、
親が目立つことが子どもにも悪影響かもしれませんが、
良識のある普通の親や、教育熱心な親が主体なら、
あまり関係ありませんよ。
103可愛い奥様:03/03/02 16:19 ID:+Rp2BXLK
地方の国立附属小学校ですが、さすが地方だけあって
入学式の着物姿は壮観です。
クラス(40人)にざっと10人はいらっしゃいます、和服の方。
控えめでも品のいいお召し物の方と
お嫁に持ってきた派手目の訪問着を着納めする派に分かれますが。

私も今春の次男の式には色無地でも着ようかなと思ってます。
104可愛い奥様:03/03/02 22:02 ID:X2hul/1h
>97
もう少ししたら試験があると思うのですが、
そのときに感想を書くといいと思います。
感想を書く欄がありますから。

授業が早すぎて覚えられなかったとか、
先生がコワイとは書かないまでも、あまり何度も
教えてもらえるような雰囲気じゃなかったとか。

そして終了式は欠席したらいいよ。
私は先生が好きだったから出席したけど、別に高い会費払って
行っても生徒の着物見るだけで、もう習うことは何もないです。
105可愛い奥様:03/03/02 22:21 ID:pyFSd4d1
>>99
内は東京でごく普通の公立小学校に子供二人入れましたが、
子供は関係無いと思いますよ。
ただ大人同士で「あの人生意気」なんて思われると、入学後
PTAやらされそうな気がしたので、入学式は断念しました
(幼稚園の卒園式は着ましたよ。嬉しかったです♪)。

周りの先輩に聞いてみられたらどうでしょう?
106可愛い奥様:03/03/03 11:38 ID:I8N19Jna
>>99
ウチも公立ですが、何人かに「大変だったでしょう」と言われたくらいで、
なんと言うこともありませんでした。
髪はショートカットだし、着付けは自分でできるし、学校は徒歩2分なので、
本当に簡単だったんですが・・・。PTAの推薦も別にありませんでした。

ただ、クラスのお母さん達の間で、私の職業が「着付け師」ということに
なっていたのには参りました。
107可愛い奥様:03/03/03 11:48 ID:EJ2Skd0Q
入園・入学式よりは、卒園・卒業式のほうが、
いやな思いはしないかもしれませんね。
言った方にも悪気はないのかもしれませんが、
確かに着物を着ている人を見かけていきなり、
「まあ、大変でしたでしょう?」と声をかけてしまう人はいるのです。
私は着物ではありませんでしたが、着物の人にこう声をかける人を何人か見ました。
もっとも、そのときの和服夫人は、大変お気の強い方だったので、
露骨にむっとしながら、つんと頭をそらして、
「ああら、ちっとも。着物なんて着慣れておりますし」と答えていて、
別の意味で恐かったですが(w
卒園、卒業の際は、あまりそういうことはなかったですね。
それなりに知った中ですから「卒園(業)式、なに着るの?」
「太ってしまったので、和服にするわ」とか、
「入学のときのスーツ、あの後一回しか着てないのに、もう流行おくれ
もったいないから、今度は着物にするわ」などの
事前の会話もあるので。
108可愛い奥様:03/03/03 11:59 ID:B3SLwLYw
>まあ、大変でしたでしょう
じゃなく、あら、ステキ〜ってなんで言えないんだろうね。
または気合入ってるわね〜とかさ。
109可愛い奥様:03/03/03 12:23 ID:EJ2Skd0Q
>>108
ふふふ、ホント、そうだね。
でも、それ要っちゃった何人かのうちの一人は、
入園後仲良くなったんだけど、いい人だったよ。
タダ、ちょっと、気が利かない人かもしれないけど(w。
言われたほうはなんとなくいい気がしない台詞だよね。
「大変でしたでしょう」「わあ、すごいがんばりましたね(←これも実際いた)」
いわれた着物好きのマダムたちが、一瞬ほほを引きつらせるのも無理からぬことかと。
意地悪や妬みでいう人もいると思うけれど、
自分の親も一人で着物を着られないなんて人だと、
本当に、「着物を着るのってものすっごく大変なことなのに、すごいなぁ」
という気持ちから、つい言っちゃってることもあるみたいだよ。
110可愛い奥様:03/03/03 12:32 ID:+AyXcgMb
とりあえず、着物を誉めるくらいの精神的ゆとりが欲しいモノだね。
お似合いで羨ましいわ〜。くらい思っていなくても言うのが大人かと。w
111可愛い奥様:03/03/03 12:37 ID:EJ2Skd0Q
いや、思ってないことはいわなくてもいいと思うけどさ(w

でも、「がんばってる」とか「えらいわね」とか「気合入ってる」とか
「大変だったろう」とかって、あまりいい感じはしないよね。
自分が、なんでもない普段着を身奇麗に着ているときに、
身なりに全然構ってなさそうな人からそういわれたら、
「がんばってねえよ!」とか「どこが大変なんだよ!」とか思うと思うんだ。
それを想像すれば、言えない台詞だと思うけど、結構みんな子どもなんだよ。
自分が親になってもね。
112可愛い奥様:03/03/03 12:42 ID:+AyXcgMb
着物を着てるだけなのに、何気合い入れてるの?
とか言われるとムカツクよ。
気合いだあぁ〜?
普段から着てるわよ、とか言おうものなら、
またまたイライラする事を言われるし。

最近は1時間2千円で着付けを教えてやるよ!と言い捨てるようにしてます。
(嘘
113可愛い奥様:03/03/03 13:08 ID:PWSmzHCK
>>112
何気合い入れてるの?
114可愛い奥様:03/03/03 13:14 ID:+AyXcgMb
>113
今は着物着てないよ〜w
115可愛い奥様:03/03/03 13:55 ID:PWSmzHCK
>114
反応にワロタ
スマソネ
116可愛い奥様:03/03/03 14:45 ID:e8j4zNPX
着こなしって自由だよね。
井川遙?!
あんなに胸元開け着たら、ばあさんか遊女だよね。
でも、それもOKなのが今のファッション。
小紋に伊達襟も良いし、レースがフリフリの長襦袢もカワイイ。
コレが若者の着方、っていうのがあってもいいかもね。
私達も新しいオシャレを楽しみましょう!
117可愛い奥様:03/03/03 15:31 ID:lHGtKUnf
どうぞご自由にー。
118可愛い奥様:03/03/03 18:52 ID:IASBLt3t
>116
そうだね〜
気軽に着物を着て出かけたり、家でマターリできるようになりたいよ。
119可愛い奥様:03/03/03 19:01 ID:/lyS0dd4
あのう・・・
着物を着るとおなか(腸)がグルグル音を出すんです。
お腹が下っているとかではなく、空気が動く音がします。
こんな体質の方いらっしゃいませんか?
私だけかな。因みに右よりも、左の腸の方がよく鳴ります。
120可愛い奥様:03/03/03 19:02 ID:oPPI+7CG
私は着物着るとうんこしたくなるよ。
121可愛い奥様:03/03/03 19:06 ID:1z2ZjTJn
着物熱って、突然発生して、突然冷める。
林真理子嬢も、ものすごかったけど最近はきもの話しないよね。
私も、熱狂してたけど、一通りマスターできて、一式揃ったら、
満足しちゃった。
122可愛い奥様:03/03/03 21:42 ID:Bqs1jVXz
>>99
入学式で着物を着ると、知り合いにねたみから無視(気づかないふり)されたかと
思えば、初対面のお母さんから「すてきねー。うらやましいわ。」と好感触で
話し掛けられたり・・・。
周りの人の人物判断には好都合です。


123可愛い奥様:03/03/03 21:58 ID:iJjyhUnK
自分で言うのもなんだけど、(目鼻立ちの美醜は別にして)
首も長いし顔も小さいし背も高いし
着物姿は様になるとよく言われますが
なにせ所作が全くできず、無意識のうちにオッカナビックリ
もそもそと動くので、ある時ビデオに写った我が姿に
唖然としました。だから着物を着るのは、とても気が引けます。
日本舞踊まではいかなくとも、お茶とか着付けを習ったら
ある程度美しく動けるようになるのでしょうか???
124可愛い奥様:03/03/03 21:59 ID:lHGtKUnf
>121
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/

【着物】◆◇◆  き も の 七  ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1043257838/771-
125可愛い奥様:03/03/03 21:59 ID:xjdIfWo2
>119
着物を着てるときじゃないけどあります。
そう、左が鳴るんですよね。
息をした時になりません?
息とめてる時は時はならないんだけど。
126可愛い奥様:03/03/04 23:17 ID:19MyT6Z5
>121 着物熱
私は15年ほど前に発病してまだ重態です。
どうしたら治るのか教えて欲しいです。
127可愛い奥様:03/03/05 10:42 ID:RsLN4yAe
>126
お気の毒ですが、手遅れです。

15年も続いたならずーっと着物好きなんじゃない?
私なんか最近はまったばっかりなのにいろいろ買っちゃってコワイです。
ある日冷めたらどうすんだ、この着物たち・・・
128可愛い奥様:03/03/05 11:03 ID:W6ACRbFS
>127
私が頂きに参ります。
129可愛い奥様:03/03/05 16:26 ID:LV6G/nCm
121です
10分で着られて、ヘアメイクも誰がみてもプロにやってもらったように
さまになり、同行した主人が5人以上の人に、
「ものすごく綺麗な奥さんだね。」と言われて、
女性陣からは、
「着物もいいですよね、でも朝から美容院いったりがめんどくさくて。」
と言われて
「あっ自分で着ちゃうんだ。」とたびたび答えていると、
達成した気分になり、卒業できます。
130可愛い奥様:03/03/05 17:09 ID:TBQG2I4R
>126

私も発病して22年目です。
つい数年前まで
「着物って高価だし、小物が高いし」と我慢我慢でしたが
ネットに安いお店が出てきてからは
買う買う。何十万買ったでしょうか・・・

そろそろ通帳眺めて 冷や汗かいてます。

やめよう、やめようと思いつつ、
着ていると嬉しくなってしまい、
ネットを見ては「これ、欲しい!」
あぁ〜〜〜
131可愛い奥様:03/03/05 17:15 ID:TBQG2I4R
>99

私着ましたよ。入園式などの行事。
今度の卒業、入学にも着ます。
子供を通じて仲良くなった友人たちには 最初から
「着物好きなの。せっかくだから着たいの」と言ってありましたから
特に何事もありませんでした。
子供がどうということも無かったです。

132可愛い奥様:03/03/05 17:23 ID:LV6G/nCm
私も着ます。
あっぱれな位に見事に着こなしていれば、
きものだからどうとかは言い辛くなるわよ。
中途半端にもぞもぞしていてはだめね。
133可愛い奥様:03/03/06 00:40 ID:kmLHPaRI
時々、食事に行く友人が、茶道の先生なんですが、今まではいつも洋服だったのに
どういう風の吹き回しか、今度は着物で行くと言い出しました。それでつい、私も
何十年ぶりで着物で行くと言ってしまったのが、着物にはまる発端です。
さて、着物を着るとなると、嫁に持ってきたものは、全部派手で( 歳がばれますが )
道行コートも新調して、着物で食事となると、正絹は汚れてはと思いポリの着物を
新調してしまいました。又、それに合う帯もということで、それも新調しました。
そうなると、投資した手前、これからも着物を着る機会を増やして、着物を着慣れ
なければならないと考えて、その友人に月に一度だけ、着物姿でお茶をならう羽目
になりました。月に一度ぐらいなら、お稽古もそう負担にならないし、着付けも
忘れないだろうと考えました。 これからは寒い間、スーツを着ていくような外出には
着物で行こうかなと思っています。
134可愛い奥様:03/03/06 15:02 ID:KjBXz6ys
>133
着物生活へようこそ。

着物と帯を新調されていっぱい着ようと思っているらしいがあまいよ。
近いうちに「同じ場所に何度も同じ着物じゃちょっとな」と着物を新調し、
それに合う帯をと新調し、その帯に合うわということでまたまた着物を
新調し、オクやリサイクルにまで手を出し・・・・・
そうしてループではまっていくのよう。
自分、まんまとはまった罠。
133タソ、一緒に地獄に落ちようぜ。
135可愛い奥様:03/03/06 15:23 ID:m35Vs2Ym
お腹が鳴る
半幅の博多帯で、ぎゅうぎゅう締めると鳴ることに気がつきました。
ので、ちょっと緩めにしたらOK。要は閉めすぎだったのかな?
136可愛い奥様:03/03/06 15:34 ID:7V15+mC1
もう、お金がありません。ハァ
リサイクル物は苦手なので。。。
137可愛い奥様:03/03/06 15:37 ID:4ZABUWSt
嫁入り道具でもって来た着物、全然着ていません。
自分で着られる人がうらやましいな。
習いに行きたくても、お金まだないし、着物とか売りつけられそうで
いやだし。どこかいいところないかなあ。
138可愛い奥様:03/03/06 15:38 ID:7V15+mC1
個人で教えるよ〜
当方千葉。w
139可愛い奥様:03/03/06 19:05 ID:60SLKY5n
>127
>ある日冷めたらどうすんだ、この着物たち・・・

くっ、まさにその状態です。一人で着られない上にろくな知識も
ないのに、綺麗だって理由だけで買ってました、着物。
今では着物買いたい熱もすっかりさめて、ときどきショウノウを
入れ替えるだけ。ゴメンネ着物たち、眺めてるだけの私を許して。
ここが2chじゃなかったら、着てくれる方にもらっていただきたい
ぐらいです。
140可愛い奥様:03/03/06 19:16 ID:jakErdgL
>139の着物いただくオフ開催キボンヌ(w
141可愛い奥様:03/03/06 19:54 ID:FYxqD+7x
私も参加します。
今後の日程詰めなどはOFF板にて、ご相談いたしましょう(藁

ところで139タソはどんな着物を買ってたの?
着付けできないのに綺麗なだけで買う人ってどんなものを買うのか
興味あります。
私が着付け教室に行ってたとき、やっぱり着れないのに好きでいろいろ
買ってたおば(あ)さんが習いに来ていて、どれも素敵なものばかりでした。
嫁入りのときの着物で習ってるオヴァ達とは違ってた。
139タソも着付け覚えればいいのに。
142可愛い奥様:03/03/06 19:58 ID:0AnHinbO
そうよ、着つけって実は難しくないよ。
お太鼓さえ出来ればいいんだから、私は帯をいためたくないのと、
帯枕が落ちてこないように、ぱっちんを使ってます。
デパートで800円くらいで売ってます。
帯をまとめてはさんで、帯枕を支えるお皿がついているもの。
大げさな道具は嫌いだけど、ぱっちんはいいですよ。
143可愛い奥様:03/03/06 20:11 ID:pJ6QWfMr
>>142
アレ、「ぱっちん」っていうんですか。
アタシは長いこと「帯はさみ」って呼んでました。(^_^;)

>>139
着付けというから難しくなるんです。ようは着物を着るだけ。
着付け教室で着物売りつけられそうになっても139さんなら大丈夫ですよ。
それだけ買ってれば、「もう持ってます」っていえるもの。
144可愛い奥様:03/03/06 20:59 ID:+J6FLjfR
1日着付け教室じゃだめなのかしら。
2000〜3000円であるですよ。京都なら500円がある。
145139:03/03/06 22:10 ID:qwxVQn30
買うだけ買って寝かせっぱなしの139です。
皆さんのレスでちょっと着付け習ってみようかなって
気になり始めました(w
持ってるのは手描きの蘭もようの訪問着&帯、若い頃お華のお免状式
に着たもので、もう派手すぎてきれないです。
桜もようの絵羽小紋、水色系総絞りの小紋、淡い緑の地にクレマチスの
柄の小紋、黄八丈、黒系のポリ物、色大島それらになんとなく合わせた
帯数本。あとは前スレにもちょこっと書いた、都喜ヱ門の白大島。
だいたいこんな感じ。あとは実家に忘れたで2.3着(w
う〜んちょっと本気でもったいなくなってきました。
146可愛い奥様:03/03/06 22:36 ID:m6tNTEvK
>139
ホント、それだけのもん寝かしといたらもったいないでつわ〜。
派手すぎて着られないと思うものも案外帯かえてみると平気だったりするしね。
とりあえず着物はあるんだったら、何か本一冊買って家で着てみたら?
147可愛い奥様:03/03/07 00:20 ID:ulAz/rjO
本を見てなんとか着付けを覚えた自分ですが、これで外出しても
呉服屋さんには「あら、きれいに着てるわねぇ」と言われます。
本を見て覚えたと言うと驚かれます。もちろん、直されたこともありますが・・。
というわけで、本を見て着付けを覚えてもなんとかなるくらいだから、
着付け教室に行けばばっちりでないかい、と思いまつ。

でも、私も本当は着付け教室行きたいのだ。
ちょっとしたコツとか覚えられそうだし。
探せば安いところも見つかりそう。
148みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/03/07 00:46 ID:AuwrMg65
キレイに着れてるなら習わなくてもいいかもよ。
あとは慣れで上達するのでは?
時々ある無料着付け教室って、教材(これは買わされるらしい)を使って
やったりするんでしょ?
それとも、着物を買わせるための教室なのかな。
できる人なら個人で教えてくれる所を探すと良いかもしれないね。
149可愛い奥様:03/03/07 09:27 ID:XugnStu3
ぱっちん。
ぱっちんは、私がそう呼んでいただけで、正式用語ではありません。ごめん。
>147
上手に着てらっしゃるなら、大丈夫よ。
お直しおばさん(林真理子さんのご本に出てた)というジャンルの人がいて、
いじりたくなるらしいの。
そういう人達も自分で着ると野暮ったかったり、ずれていたりします。
私は、お茶で普段のお稽古にいつも着てました。
まわり中から直されていたけど、初釜で皆さん着ていらしたら、
綺麗に着ているのは私だけでした。(皆さん談)
着なれるのが一番ですね。
本に出てると思いますが、いくつかのポイントをピシっと合わせて、
襟元をすっきりさせればバッチリです。

ポリのお着物もよく活用します。
スラックス用のネットにたたんで入れて洗濯機で洗えますよ。
柔軟仕上げ剤で仕上げておくと、パチパチしません。

ヘアスタイルも工夫すると印象が違いますよね。
網ネット付きのシニオンバレッタは楽ですが、あまりステキではないので、
小さいエクステンション(つけ毛?)をまとめた髪にのせる方が好きです。
ふわふわ毛のラブリーなものから、シックにピタっと仕上げるものまで、
着物と行き先で選んでいます。
アップにする時、少しジェルをくしにつけて撫で付けておくと、きれいですよ。
150可愛い奥様:03/03/07 09:38 ID:zS49olML
「芸術に恋して!」今日のテーマは着物ですね。
ちさ子は嫌いだけど我慢して見よう。
151可愛い奥様:03/03/07 09:41 ID:Mx0au0QZ
150タンと同じ

高嶋さんはどうしても好きになれないけど、今日は我慢してみようっと。
あの番組いつもいいテーマなんだけど、どうしても司会が嫌でみないのよねー。
彼女、品がないんだもの。
152可愛い奥様:03/03/07 09:45 ID:BY8tHrhI
>>150
その番組を見たい!・・・でもそんな番組名知らないなあ、、
と思い今新聞で調べたら、「テレ東系」での番組だったのですね。
こちらはテレ東系が入らないので見れないです。ザンネン。
153147:03/03/07 10:43 ID:ulAz/rjO
>>148-149
とりあえず、がんがん着てもっと慣れるようにしてみます。
今のところ寒いしってことで羽織愛幼虫なので、もう少し暖かくなったら
もっと自信を持てるかと・・。襟元すっきり、というのはやっぱりポイントでしょうか。
柄の半襟が好きなので、白襟より目立つから、きれいに見せたい・・。

無料の着付け教室はいかにもヤヴァそうなので止めておきます。
リサイクルショップで1回\500というところを見つけたので
ここならいいかもーなんて思ってます。

154可愛い奥様:03/03/07 14:37 ID:vF8SMC6l
無料着付け教室といえば、ヤフ掲示板の無料着付け教室トピ、
みんなむちゃくちゃな事をいってるな〜とびっくり。
すんごいわがままな人達の集まりと思ってヲチしてるんだけど、
世間のおばさんってあんなものなの?
教える先生が気の毒です。
155みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/03/07 16:18 ID:AuwrMg65
着物ってお金もかかるし、タンスも占拠するよね。
新しいタンスを買おうか、オクで売り飛ばそうか…。
しばらく正絹は買わない!って決めていても気にいると買っちゃうし。
ポリはポリで最近はカワイイのが多いし。

今年のお花見はお着物で行こうと思っています。
156可愛い奥様:03/03/07 19:33 ID:E4QUTKM/
133です。 十数年前に着付け教室に半年通いました。それから、しばらく着物は
着てなくて、今度、又着物にはまってしまったので、着付けを思いだしながら
着てみました。 結局、着付け教室で習ったことを、復習するより自分で、本を
みたりしながら、研究して試行錯誤しながら、着物に慣れて行くものだと思いました。
まったく、着物の知識のない方は、基礎の知識を仕入れるために、着付け教室に
ゆくのもいいと思いますが、余計な小物や帯び結びの時の便利商品を、買わされる
惧れがあります。 着物は余計なものはなくても着られるものです。
昔は、日常生活に皆、着物を着ていたのですから。 たびたび着物を着て、はやく
自分の身体の特徴と着崩れのくせを把握することが、大事です。
157可愛い奥様:03/03/07 19:49 ID:MyWsZDLC
149です。
補正ですが、少しすると俄然綺麗な着付けになります。
腰に巻くパッド(おしりと背中の段差を解消)
着物ブラジャー(胸をそっと平らにしてくれる優れもの)
を使用してます。
仕上がり、着崩れない度が、かな〜り違うので是非お試し下さい。
デパートで普通に3000〜4000円くらいで売っています。

158可愛い奥様:03/03/07 19:49 ID:E4QUTKM/
156の続き・・・
それで、帯び結びの時、かね(ぱっちん)を使ったり、手とたれを交差
して紐で結ぶ方法とかありますが、私自身は手とたれをねじる方法が、簡単だと
思いました。( 市田ひろみの着付けの本にでている )
それと、こーりんベルトは普通、着物の襟の下で留めるものですが、私はそれを
すると、着物の襟がよってきて、半襟がかくれてしまうので、長じゅばんに
こーりんベルトをして着物のほうは、襟を固定するために、胸元に(伊達巻のうえ)ひもを一本
結びました。
それで上手くゆきました。また身体の補正は、装道からでている補正ランジェリーが
よかったです。これ一枚で肌じゅばんの代わりになりますし、胸元とお腹のところに
パットがはいっています。これは、以前行っていた着付け教室で薦められたもの
ですが、市販もされています。帯揚げの結び方もいろいろあるらしくて、友人の
茶道の先生とお互いに情報交換をしています。
159可愛い奥様:03/03/07 22:07 ID:eCIfkcnS
>>157
おしりと背中の段差がなく、胸も限りなく平らな私は
補正なしで俄然キレイな着付けになるのか…と
思ったらなんだか無性に悲しくなってきた。
160可愛い奥様:03/03/08 00:39 ID:zaUPaNxS
何回も、何をどうやっても後ろの襟から
襦袢に付けた襟が覗いてしまいます。
これもなれれば何とかなりますか?
着付けの時には洗濯バサミではさんでいますが、着付け終わった後に
洗濯バサミをはずすとずれるです。
161可愛い奥様:03/03/08 00:48 ID:uLUkjFIg
>160
着物の繰越にあわせて襦袢の繰越つけてもらってる?
それから襟芯が三河芯なら幅がきっちり襦袢の襟の幅に合うか確認してみて。
162可愛い奥様:03/03/08 01:13 ID:icHc61HF
>160 長襦袢の襟の後ろの中心に、えもん抜きという( 又は力布という )
巾7,8cmの長い布をつけたらどうですか? 着物を着てから、長襦袢についてる
えもん抜きの布を下からひっぱると襦袢の襟が着物の襟よりひっこむと思いますが。
市販の長襦袢は、大抵、えもん抜きがついていますよ。
163可愛い奥様:03/03/08 01:31 ID:d+vvJOuE
164163:03/03/08 01:34 ID:d+vvJOuE
質問欄にワロタ
165説明分かりにくくてスマソ:03/03/08 01:35 ID:IFERhJwB
>160
長襦袢を徹底的に綺麗に着て下さい。上半身に余計なシワ・たるみなく。
伊達締めでしっかりと固定して、後ろ衿を多少ぐいと押しても
前にたるんだりせずすぐに戻るくらいピッチリに。

で、着物を羽織って左右の衿を持って、
前に向かって少しだけ力を入れてひっぱりながら、
キュッキュッとしごくように襦袢衿と着物衿を
ぴったり合わせる。その状態で洗濯ばさみではさむ。
襦袢の着付けをテケトーにすると後々どんどんグズグズになってしまいがちです。(私の場合)

162さんお勧めのえもん抜きを併用すると襦袢を綺麗に着るのが楽になるかと。
166可愛い奥様:03/03/08 01:36 ID:0WCO2cyO
着付教室行き始めました。
名古屋帯の結び方まで教えてもらって、いっぱい練習したので、早速明日、着物でお出かけします。
着つけるのに何分かかるのかしら???
がんばります。
167可愛い奥様:03/03/08 14:47 ID:wdpcNgS5
実家にいた頃、和服のお仕立てをお願いしたいたところが
最近になって、高齢のためお仕事をやめてしまったので、
別口を探し当てました。
実家時代のお仕立て屋さんは、襦袢の背縫いのところに
紐を縫い付けてくれる方式でしたが、
今度の人は、衣文抜きを縫い付けてくれます。
でここに、自分の手持ちの紐を通すのですが、
二部式の襦袢を参考に、左右の襟先にモスの紐を二等分したのを
それぞれ縫いつけ、背中で衣文抜きの通すようにしたところ、
襟が崩れず、楽になりました。
コーリンベルトを襦袢の着付けに使うというのは私の母がやっていますが、
私は、肋骨や脇の下にベルトが当たる感じがして、どうも落ち着きが悪いので、
コーリンベルトは長着にだけ使います。
肌襦袢の上からある程度は補正をしているので、痛いはずはないとも言われますし、
長着の上だって同じはずだといわれれはそのとおりなので、
神経性のものかもしれないですが、襦袢の襟をコーリンベルトで整えると
出先で気分が悪くなったりするので、今は、昔作った襦袢もみな、
衣文抜きをつけ、左右の襟先に紐を縫い付けて着ています。
168可愛い奥様:03/03/08 14:58 ID:KHLyOmEW
>167
ナルホド、マネしてみます。
私も、ベルトが当たって痛くて困っていました。ありがとう。

皆さん、着物への愛があって、☆可愛い☆ ですね。
着物姿の時は、☆おすまし☆ しているけど、ちゃんと色々工夫してるんですね。
169160:03/03/08 18:29 ID:3S8Q4Xni
アドバイスありがとうございます。
衣文抜きは付いていて、ちゃんと引っ張っている(つもり)なのですが・・・。
伊達襟を付ける時にちゃんと縫えていないのかもと思いました。
本見ながらもう一回落ち着いて伊達襟の付け方を確認してみます。
それと、長襦袢の着付けもぴしっ!となるように注意してみます。

なんか、根本的に間違っているような気がしてきました。でも!
がんがってみよう!!
170可愛い奥様:03/03/08 19:47 ID:16qMXoap
伊達衿じゃなくて半襟ですよー、そこんとこだけは根本的に
間違ってますw
あと、他の人も書いていたけど、もし三河芯を使っているなら、
市販の三河芯は幅が11センチなので広すぎます。
幅10センチにカットすると、着物の衿より狭くなって
出てきにくくなりますよ。
171可愛い奥様:03/03/08 23:22 ID:Y31M2pR5
>170 おー、なるほど!芯が広すぎるのかぁ!160じゃないけど
同じことで困っていたので目から鱗でした。衿の幅はかってみよう・・・
着付けの難しさは、帯よりも着物、着物より襦袢ですなー。
172可愛い奥様:03/03/08 23:27 ID:Y31M2pR5
ちょっと遅れてしまったけど、今日、友達集めてきもので雛祭り(と銘打つ飲み会)
しました。最近きものライフに引きずり込んだ友達と一緒で楽しかった!
次は花見だな・・・花見衣、皆さんどうしてますか?
夜桜見物なんかだと真冬並みの防寒対策が必要だし、酔っ払い多くて
なかなか絹物着ていくふんぎりがつきません。
173可愛い奥様:03/03/09 00:23 ID:yOypMVdU
小学1年生の時の忘れられないおもいで・・・入学式に遅刻したこと。
母親が着物を着るのに手間取ったため、途中でころんで白いタイツに
あけた大きな穴を気にしながら、式の途中からこっそり参列したよ。
今になっては、式に着物で出席してくれた気持はありがたいと思うけど
その時は、まじ半べそでした。
174可愛い奥様:03/03/09 01:32 ID:mYo/0UHi
子供の卒業式に着物(無地)で逝こうと思っています。
今の卒業式って絵羽は必要?(一応持ってるけど)
それとヲバ臭くないお勧めの髪型ってありますでしょうか?
教えてちゃんでスマソ。
175可愛い奥様:03/03/09 02:08 ID:kJvaC2xK
>>174
本当は、無地や江戸小紋、清楚な柄付けの付け下げあたりが良いそうです>付き添い母
有識者の年配女性たちはそういいます。
あくまでも主役は子どもで、母親は付き添いに過ぎず、
結婚式の新婦友人のように『華を添える』必要もないのだから、
地味目に、清楚に品良く・・が良いのだと。
でも、私が見た感じでは(関東地方在住。都心にあらず)
圧倒的に訪問着が多いです。それこそ、結婚披露宴に出席できるような、
華やかな、金銀縫箔の人もいましたし、清楚な加賀友禅風もいました。
帯も、金襴の袋帯・名古屋帯もいましたし、シックで清楚な袋帯もいました。
が、いずれにせよ、今の時代着物をたくさんもっている人も少ないし、
着る機会がほとんどない人は新調の機会もないので、
お嫁入りのときに用意してもらった華やかめのものをお召しになるのかも(w。
色無地をお持ちなら、それはそれでむしろ理想的では?
色無地だからといって絵羽の着物に対して引け目を感じるシチュエーションじゃないですし。
176可愛い奥様:03/03/09 02:16 ID:mYo/0UHi
ご回答ありがとございます。>175
ブルーグレー無地に茶金系の帯、派手目の半襟のつもりでいます。
絵羽というのはその無地の上に羽織る絵羽織のことなんですが、
今時は着ないものでしょうか?
自分が子供の頃は大概の親が着てたような記憶があるのですが。
177可愛い奥様:03/03/09 02:33 ID:kJvaC2xK
>>176
ああ、羽織のことですが・・・。
着ないということはないと思うし、着物関係のサイトなどを見ても、
どなたもそれを『可笑しい』とは言わないと思います。
さすがに結婚披露宴に黒紋付の羽織というのは奇異に写るかもしれません
(女性の羽織姿というのはたとえ紋が五つでも正礼装・盛装ではないので)が、
卒業式の付き添いなら、先ほども書きましたように、
『母』は添え物みたいなものですから、略服の羽織も決して変ではないと思います。
でも、私が過去に何度か経験した入・卒式の付き添い母には
羽織着用の方はいませんでした(なにしろ、訪問着や附下げ訪問着ばかりで)。
が、着物関係サイトには入卒に絵羽織を着て付き添ったという人が
何人もいらしてレスしています。
178可愛い奥様:03/03/09 02:43 ID:UyO1VlPU
着物は母親が作ってくれたものを数着持ってるだけで
箪笥のこやしになってるけど、このスレ好きでよくのぞいてる。
のめりこむと半端じゃなくお金がかかりそうな趣味だよね。
素直にうらやましいと思って読ませてもらってるよ。いいなあ、優雅で。
179可愛い奥様:03/03/09 02:53 ID:IFCpThFl
>>176
今は殆ど見かけません。
学校の雰囲気、他のお母様方の雰囲気も、よく考慮されないと・・・。
あまり着慣れていらっしゃらないようなら、着物の上に、寒ければ
道行。式の最中は、お着物だけのほうがスマートかもしれません。
着慣れた方なら堂々と着こなせるでしょうが、そうでないと、古いのを
引っ張り出してきたと思われてしまう事も。老けて見えますし。
180可愛い奥様:03/03/09 10:17 ID:mYo/0UHi
>177 179 ありがとうございます。
絵羽織はやはり着ないで逝こうと思います。
確か道行も母が持たせてくれてたと思うのですが、なにしろタンスの肥やし状態なので、
スマートに着こなすのはかなり無理(w
181可愛い奥様:03/03/09 10:56 ID:m2wNcguA
>176 派手目の半襟

衿は白の方がいいと思うのは私だけ?
182みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/03/09 11:23 ID:6GKy4LOy
あー、私なら塩瀬の白にすると思うけど
刺繍半襟なんかで錦鯉みたいな感じの
ゴージャスなのも悪くないと思うよ。
あまりにもカラフルな衿はやめた方が良いような気がする。
でも、個人の好みだからね。
183可愛い奥様:03/03/09 11:36 ID:kJvaC2xK
>>181
紋付(正礼装・準礼装)を着るなら白半襟でしょうけれど、
紋のない着物(盛装)なら、刺繍襟でもおかしくないはず。
184可愛い奥様:03/03/09 12:04 ID:45aiNf88
>刺繍半襟なんかで錦鯉みたいな感じの

パーティーならね。
でも176さんは子供の卒業式に行くんでしょ?
ここは個人の好みよりTPO優先する場だと思うけど…。
185みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/03/09 12:34 ID:6GKy4LOy
やっぱダメなんだ。
無地の地味なお着物なら良いかと思っちゃったよ。
そういう人を見ると???って思うものなんだね。
186可愛い奥様:03/03/09 12:45 ID:HX83+2U6
>>176
半襟は白がいいですよ。
それとも飾り襟をつけるってことかな?
しないほうがいいです。品良くまとまるし。
187可愛い奥様:03/03/09 14:30 ID:ZlDxHiU0
>177
>なにしろ、訪問着や附下げ訪問着ばかりで

訪問着や附下げに絵羽織ってダメなんですか?
あやうくやるところであったよ。
北国在住だから卒入学式に帯付ではさむいんだよなあ。
188可愛い奥様:03/03/09 18:37 ID:mvIdqmuM
着物好きな友人の出産しました。
赤ちゃんの使えるものを縫ってさしあげるとしたら、
どんなものがいいでしょうか。
それより下手な手作りよりは、素直に買ったほうがいいかな。
簡単なものでも惜し気も無く使えるもので便利なものがあったらと思ったのですが。
189可愛い奥様:03/03/09 18:39 ID:t6QBxspj
>>187
ダメじゃないです。全然オッケー。絵羽織も紋付羽織もアリです。
ただ、羽織自体が最近はあまり流行らない・・・ってだけです。
私も10年以上前、嫁入りの時に羽織を作ろうとして呉服屋さんに
「羽織はあまり着ないから新しく作るなら道行の方がいい」と
言われた覚えがあります。(好きなので結局羽織も作りましたが)

あまり流行らないにもかかわらず、着物スレで卒業・入学式に絵羽織を
着る方が多いのは、羽織の良さを知っている方や、懐古風な着こなしを
楽しむ方が多いからだと思います。
式場や記念写真時に脱ぐこともできるワケですし、絵羽織でも道行きでも
何か着ていった方が絶対いいです。塵除けにもなりますし。
190可愛い奥様:03/03/09 19:22 ID:GHNqJ9r5
入学式は頑張って色無地着るつもり・・・自信ないけど。
絵羽紋付、どっちでも羽織欲しいくらい。
帯駄目でもごまかせるもんね。
雨ふったらポリ小紋に羽織とかでもできそう。
ヤフオクで安く出てるのを羨ましく見てる。裄が足らないから。
191可愛い奥様:03/03/09 19:51 ID:t6QBxspj
>>190
裄66、67センチ位なら時々出てますよ。(私も腕長)
もっと長いのはさすがに見かけませんが。
192可愛い奥様:03/03/09 21:05 ID:Dxn23f0p
>>190
私もヤフオクで裄の長い(66〜68cm)の羽織¥1000〜2000でゲットしてます。
確かにあまり需要ないのかも。(笑) でも好きなのでよく着てます。
他の着物関係板見てみると中古着物屋さんよりヤフオクの方が安いかも?なんて
カキコも見ました。(モノによりけりって所あるようですが。)
193187:03/03/09 21:36 ID:ZlDxHiU0
>189
絵羽織オッケーでつね。ほっとしました。
庶民があまりいい着物を持ってなかった時代に絵羽織を着て
格を上げていたというのを何かで読んだので、
訪問着や附下げには着ないのかしらと思ってしまったんです。
194可愛い奥様:03/03/09 22:11 ID:t6QBxspj
>>193
格上げに使えるのは黒紋付じゃありませんでしたっけ。絵羽織もオッケー?

アタシの田舎では、死んだ後、死装束の上に黒紋付の羽織を逆向きに
かける習慣があるため、ある程度以上の年代の方は100%持っている
らしいです。黒紋付で経帷子の格を上げて旅立つのかもしれません。
195可愛い奥様:03/03/09 22:14 ID:t6QBxspj
>>194
あ、絵羽織も格上げオッケーなんですか?という意味です。
訪問着や付け下げに絵羽織NGという意味ではないです。
(そもそも絵羽織&訪問着・付け下げは同格なワケですし)
196可愛い奥様:03/03/09 22:26 ID:sZ8gZ61H
私は保護者会でもいつもまるで普段着です。ちゃんとスーツとか
着てくる人も多いのに。
で、卒業式なんかいきなり着物着ちゃう訳なんです。すると
皆一様の「え!」状態。

中には「なんでこいつがーーー!」って顔してる人までいて、
嫌味っぽく「今日は朝から大変だったでしょう?」なんて言
われたり。

「いぃえぇ、全部自分でやってますから、時間もお金も掛か
りませんわ♪」とにっこり満面の笑顔でお返し。うふ

こういう時こそお育ちというか、人柄が出るものですね。
「色合が良いわねー」なんて言ってくれる人とはダンチですわ。
皆さんも恐れず、着て行きましょう!入卒関係はチャンスです。
197可愛い奥様:03/03/09 22:29 ID:TN/SR2A1
>196
着物とは関係ないけど、保護者会に余りの普段着と言うのは
先生に失礼だと思ってみたり・・・・・
私の親世代は授業参観にもお着物の方が多かったです。
私立だったからかもしれませんが。
198可愛い奥様:03/03/09 22:42 ID:3wKK8+yU
>197 親世代は授業参観にもお着物
それはいったいいつ頃の話…?
私が小学校に入学した30年程前はピンクの無地着物に黒羽織が入卒の定番だったです。
お母さん方が気張ってふりかけてきた香水のにおいで気分が悪くなり、
ぶっ倒れる子供が続出した年もあったっけ。
もちろん翌年から香水は禁止になりました。
199可愛い奥様:03/03/09 23:16 ID:Qt0CB9yl
>>197
196じゃないけど、20年位前小学生だった私の母も時々着物着て参観にきてたよ。
(数人のときや母だけのときもあったけど)
私自身、子供の参観(下の子の幼稚園ですが)にはカジュアルな小紋や紬で
行くこともありますし。
こどもが私を見つけやすいので便利。
200可愛い奥様:03/03/09 23:20 ID:4L09HW0S
うちのママンは入学式に付け下げ&黒絵羽織ですた。(20年前)

入学式と関係ない話ですが、
私は着物の時(お出掛け着)たいてい羽織を着てるんだけど、
よく「あら、羽織よ。めずらしい・・ヒソヒソ・・・ヒソヒソ」
「羽織もいいもんね・・・ヒソヒソ」という
おばさま方の声が聞こえてきます@京都
201可愛い奥様:03/03/09 23:24 ID:aY99FiVK
202可愛い奥様:03/03/09 23:59 ID:4L09HW0S
背中曲がってるよ・・・。
203176:03/03/10 00:53 ID:Rj2Oxb3/
皆さま、ご教授ありがとございます。
なにしろ無知なもので、
寂しく見える無地には襟元を華やかにすればいいかなって短絡的に考えました。
白襟にする場合、色長襦袢の襟(元から刺繍襟が付いてる)を白に付け替えたらよろしいのでしょうか?
それとも長襦袢自体を留め袖時の白いものにしたらいいのでしょうか?
その場合、袖口やすそが寂しくありませんか?
204可愛い奥様:03/03/10 01:16 ID:B5lAU9/e
>>203
礼装用の長襦袢を、買われたらいいですよ。化繊でかまいませんから。
礼装時は無地(白)です=長襦袢。
205可愛い奥様:03/03/10 02:47 ID:uFYq8Zzm
紋のついた着物を着るなら、襦袢が無地の白で良いと思いますが、
たとえそれが絵羽模様の訪問着でも無地でも江戸小紋でも紋がないなら、
純白の下着はやめたほうが良いです。
礼装用の襦袢を転用したみたいに見えてかえって変だそうです。
木村孝さんも言っていましたし、権威とはいえないながらも、
日常的に着物を着ていた時代をすごしたことがある年配者もそういいます。
ピンクやクリームの暈しなどでおとなしめのものがよいでしょうね。
お手持ちの襦袢がそんな感じならそれを流用できますよ。
襟だけを白い半襟に変えればいいのです。
けれど、たとえ刺繍の襟でも、白地に白の刺繍や、
ごく淡い色糸の楚々とした刺繍なら紋のない着物にはそれほど違和感ないですよ。
もちろん、卒業式は『式典』だから、というのも一理ありますが・・・。
私はこってりした刺繍襟が好きなので入卒付き添いには白襟をしますが、
刺繍半襟がいけないとは断じたくないような気もします。
206可愛い奥様:03/03/10 07:10 ID:HHR5AV/Q
つくづく、奥が深いですねぇ。。。
今は着物を着る余裕もありませんが、このスレを見ていると本当に
楽しいです。数年後の子どもの入卒式が楽しみになりました。
そういえば、以前ヴァンテーヌに掲載されていた、木村孝さんの
エッセイを楽しく読んでいたのですが、最近は買っていないので
久々に読みたくなりました。
あのエッセイは、まとめて本になどなっているのでしょうか?
なっていたらぜひ欲しいなぁ。
207197:03/03/10 09:00 ID:6g07yjkX
私自身は30代後半、親は60代です。
今転勤で来ているこのあたり(北陸)では、母親が授業参観に着物というのは
私と同世代でも殆どなかったようですね。
恐らく田舎の人は何かと忙しくて着物を着る暇もなかったのでしょうか。
今もこのあたりの人は保護者会に普段着の方、確かに多いです。
私も保護者会にはスーツで行きますが、ジーンズ姿の方など見ると、
違和感はあります。着物に関係ないのでsage
208可愛い奥様:03/03/10 12:27 ID:kXPj/RAD
で、絵羽織も格上げOK?
ほんとに昔みたいに、格下の着物に格上げ効果黒羽織で、
現在でもいけるのかなあ?
体に合った羽織があれば、謝恩会で長時間着なければならない卒園関係も
洗える小紋に反幅帯に羽織でごまかせるかなあ?などと思ってみたり。

うちの母もそれっぽいカッコしていた記憶があるので、羽織の在庫をたずねたら、
実家の地域は黒羽織でなく、紺サージで上っ張りを作り、それで格上げOKとしていたとのこと。
生活改善運動か?
30年位昔の話でした。
209可愛い奥様:03/03/10 12:54 ID:fNvxgWSI
絵羽織は少々あらたまった感じはしても、紋がないなら着れば格上げ
という訳にはいかないのでは?
紋なしの羽織なら、どんなもんであれお洒落着になりますよね。
式典の付添に黒紋付き羽織でもいいだろうし、着物に合うなら
絵羽織でもいいと思います。
ただし、小紋に紋無し絵羽織で格が上がるということはないと思う。
紋付きなら、絵羽でも無地でも小紋の格は上がるでしょう。
210可愛い奥様:03/03/10 13:14 ID:kXPj/RAD
そっかあ。格上げにはやっぱ紋が必要ですかね。
勉強になりました。
211可愛い奥様:03/03/10 13:35 ID:ficyOHGz
紋があるなしにかかわらずどちらかというと今、羽織を着るってこと自体が
趣味的な感じがするけどな。
「これが私のスタイルです!」って楽しんでる人は別ですが、
そう言えない人はやめといた方がいいと思います。
もし今、呉服屋なりデパートなりでちょっとあらたまった席用の着物を
揃えるとしたら、羽織を勧めてくるところはまずないでしょうし。
212可愛い奥様:03/03/10 15:07 ID:djIXTpO/
今、羽織は遊び着・洒落着にしか着なくなったからね。
ただ、黒紋付きならかなり格式ばった感じになるのは事実。
羽織の中で黒紋付きはやっぱり特別な感じで、無地羽織は逆に洒落着など
にはごたいそうすぎて合わせられない。
けど、あくまで付き添いの立場なんだし、この頃は長羽織もはやってるし、
着て行っておかしいってことはない。下が地味で大人しい感じの着物だったり
したら、絵羽羽織をアクセントがわりに着るのもいいもんだ。
柄オン柄みたいな派手な取り合わせだとさすがにどうよ?と思うけど、
このスレで相談してる人はわきまえてる気がする。

大事なのは、着て行ったからには、嘘でもいいから自信を持つことかな。
ビクつく気持ちが少しでもあるなら、無難に帯付きにしとけばいい。
着物は廻りがどう見るか以前に本人の気分に左右されるもの。
あの目はきっと…、あのおしゃべりはもしや…な、取り越し苦労や疑心暗鬼
ほどつまらないものはないから。
子どもの成長を寿ぐ一日。気分よく出席して、いい思い出をつくってね。
213可愛い奥様:03/03/10 17:13 ID:vpDvDEwB
黒紋付き羽織を最後に来たのは4年前の子供の卒業式。紋は付いていたけど
派手に感じる色目の無地の着物のトーンダウンを考えて。着物は私一人だった
けど、入学式・立志式・卒業式・謝恩会は全て着物で出席していたからどうって
ことなかったですよん。
214可愛い奥様:03/03/12 23:47 ID:o7EIxBVY
一週間後の子供の卒業式におきにの白っぽい大島を着ていこう
と思うのですが。いつもは着たい時に着たい着物をあんまり
考えずに着てしまうのですが、このスレ見つけたので、先輩方
の意見を伺いたいと思います。

大島は普段着扱いだから、式関係はだめですか?
215可愛い奥様:03/03/12 23:56 ID:trYxAAyM
だめと言われるに5000000000アマミ
216可愛い奥様:03/03/12 23:57 ID:X/YTCtjr
水泳をしてたせいで肩があがっていて
また胸幅(注:おっぱいではなく)もあって
着物が似合わないのです。
うまく着る方法はないですか?
217可愛い奥様:03/03/13 00:34 ID:xQaGahIz
>>214
だめですけどね。
どーしても着たいのなら、大恥かくの覚悟で行くのもよし。(責任取れませんが)
大島は普段着ですからね。何もそんな場所に着ていかなくてもいいんじゃ・・・。
218可愛い奥様:03/03/13 00:35 ID:1fuw4hAK
215タソが5000000000アマミ獲得しますた。

というわけで、214タソ、やめておいた方が無難だと思う。
219可愛い奥様:03/03/13 01:08 ID:xQaGahIz
>>216
いきなり襦袢を着ないで、きちんと補正しましょう。ずん胴体型にすればいいわけで。
あと、着物の柄行も、上半身にボリュームのあるものや、大きな柄、派手な色合いを避け、
細かい柄行の物にするなどして、全体がすっきりとまとまるようにする事ですね。
膨張色は避けたほうがいいかも。
帯や、帯締めの色合いを工夫するだけでも、すっきりとするものですよ。
ヘアスタイルも、全体に軽やかな感じになるように、工夫されてはいかがでしょう。
220214:03/03/13 02:15 ID:Ks3FxVko
皆様ありがとうございます(笑
一応TPOは知っているのですが<母に叩き込まれた
母の眼の届かない今、好き放題やりたいっていう
変な欲望もありまして(笑

やはり色無地あたりにしておきます。とにかく、着たくて
仕方がないんですよ<おしゃれな着物

でもうちは東京なんですが(それもそこそこの住宅地)
子供の幼稚園の卒園式に紬着てきた人がいまして、
(今考えれば斜にかまえた人だった)でも他のお母さんは
無邪気に「着物ですごーい!」なんて言ってましたっけ。
幼稚園のせいかしら?

化繊の着物であろうと、私は綺麗に着ていれば、
シャネルスーツにも負けないと思っています。

221可愛い奥様:03/03/13 02:50 ID:FDhlNZvY
>220
なーんだ、知っててやるんならどうぞー。
今時はそこそこの住宅地だろうと、山の中の集落だろうと
着物は振袖しか着たことがないって人が大多数でしょう。
どこにどの着物着てったらいいかなんて、ほとんどの人は当然知らないですよ。
でも全員知らないかっていうと、そんなことはないんだなー。
あなたが幼稚園であれ?と思ったように。
もっとも私は個人的には子供の卒業式の付き添いなら昼間だし、
テーラードスーツ感覚で紬の無地程度でちょうどいいんじゃないかと思ってますが。
訪問着だの付け下げだのジャラジャラと、主役は誰なんだーと言いたいですわw

222可愛い奥様:03/03/13 12:10 ID:/tJ4SJ5r
>>220
その無邪気に「着物ですごーい」なんて言ってた奥様も
実は「紬か〜、まあ何かポリシーがあるのかも」と思いながら
リップサービスでほめてあげてたのかもしれないし
(つか、私ならそうするので…)
214さんの周りにいる奥様がこだわりのない優しい人ばかりだと良いね。
「斜にかまえた人」に見られてしまわないことを祈ります。

でももしやわらかモノの「おしゃれな着物」をもってらっしゃるなら
やっぱりそっちの方がいいと思うなぁ。小心者の意見でした。
223可愛い奥様:03/03/13 13:00 ID:7eqHLAhb
222さんに基本的に同意。
 でも、もし自分が素敵な紬を持っていて(現実には持っていないけど)、どうし
ても着たいと思った時に、着ていく場所って思いつかないな。いまどき、参観日
に着物を着る人なんていないしなぁ。
 214さんの気持ちわかる。221さんのおっしゃるテーラードスーツ感覚、
うんそうだよな。
 しかしやはり明日の卒業式には色無地を着るつもりの私でした。
224可愛い奥様:03/03/13 13:56 ID:W0Wff1cN
じゃ、着ていけば?=大島。
225可愛い奥様:03/03/13 14:14 ID:gAg87zvI
>どうしても着たいと思った時に、着ていく場所って思いつかないな。

だから紬着てお家でマターリ2ちゃんや
お買い物(スーパー・ホームセンター・デパート)や
お友達の家に遊びにいったり
普段してる事すればいいんだよ


226可愛い奥様:03/03/13 14:18 ID:VjWXE2C6
幼稚園の卒園式に紬(大島含む)ってトレーナーとジーンズで卒園式に
出席するようなものですか?
紋付の色無地の紬だったら大丈夫でしょうか?
227可愛い奥様:03/03/13 14:35 ID:5GWdzRDQ
>>226
紋付の色無地の紬・・・。
そんな変わったものを持っている人は、もっと卒園式向けの着物も
イパーイ持ってるような気がしますが・・・。
228可愛い奥様:03/03/13 14:49 ID:ENejDTg4
私なら着ちゃうな、素敵な大島。
本や雑誌も決まりごとは、解釈いろいろだし。
皇室では既婚でも振りそでお召しになってるし。
229可愛い奥様:03/03/13 14:51 ID:W0Wff1cN
>>227
ホントにね。
それでなくとも、なんで、わざわざ式の日に紬を着たいのか疑問。
普段の日に着ればいいじゃん。買い物とか。
TPOにかなってない事を、あえてするなら、それなりの覚悟で勝手にすればいいよ。
周りから、親子共々、どう思われてもいいならね。

230可愛い奥様:03/03/13 15:27 ID:5GWdzRDQ
>>229
紬で式に出ても、失礼とまで思う人はいないと思うよ。

昨日の卒園式で、デニムのスーツで出た先生がいたけど、
一瞬「ん?」と思いつつもとりあえず褒め、斜め後ろから少し観察して、
「あの先生ならアレもアリだよね。天然だし。」で終わり。
231可愛い奥様:03/03/13 15:45 ID:c68pvuEY
洋服にたとえるなら、「おしゃれで素敵で高価だけど、フォーマルな席には
普通着て行かない様な服」ってところなのかな<大島。
そういう服がOKな席なら大島もOKでしょうし、NGなら大島もNGなのではないでしょうか。
232可愛い奥様:03/03/13 17:49 ID:O5KsACJM
>>221
子どもが主役だからこそ、わざわざおかしな目立ち方する物着る事ないのに・・・。
着物自体が目立つのに、その上紬。
233可愛い奥様:03/03/13 18:01 ID:ENejDTg4
今では誰でも紬が高価なのを知っているので、
宮中に参内するようなのでなければ、披露宴でもいいと、
評論家?が言ってた。
半端に知識があると、あーだこーだ言いたくなる。
だんだん意地悪っぽいすれになってきた。
またーりしようよ。
234可愛い奥様:03/03/13 18:02 ID:E0QxFjt/
まあ、モロモロの事情をわかる人がどれくらいいるかわからないけど、
こういうのって、わかる人がみれば「あらまあ…」だからね。
自分だけのつきあいでなくて、子供を介してる人間関係の中で
「ああ、あの方のお子さんなら、ねぇ…」という特殊な印象をわざわざ残す必要があるのかどうか。
まあ、卒業式だっていうから、今後一切つきあいないからどうでもいいわ、ってことなのかな。
235可愛い奥様:03/03/13 18:06 ID:tPAK78vg
大島はやめれ>公の場合

そういういことしないのが無難。
なーんていう私って年取ったのかも。。

ただ、影でなんか言われるのもやだし。
どんな場所にでも、口さがないひとはやっぱりいるわけで。
無難なほうがよいと思うけどな。

236可愛い奥様:03/03/13 18:14 ID:ENejDTg4
そーだねー。
みんな、親切で言ってあげてるんだね。優しいね。
237可愛い奥様:03/03/13 18:32 ID:bczgPqHx
>>233
評論家って世間一般並の事言ってたら評論家になれないぽ
奇抜な発想しないとね
だから評論家の言葉真に受けてたら
自分が恥かく事になりかねないよ

紬でも訪問着であれば披露宴のみの出席ならいいかもしれないけど
式にも出席するにはやっぱり着ていけないぽ
238可愛い奥様:03/03/13 21:46 ID:rmLl5JFG
ある程度公的な場所・立場での振る舞いをどうするか?と考えた時、
「着たい」「着ていい」よりも「着るべき」ものという考え方はある。
子どもの付き添いだから自由度があるといえばあり、付き添いだから
後々のことを考え神妙にしといた方がいいもあるので、どういう道を
選ぶかは本人の考え方次第だよね。

着物は、紋付き色無地もしくは紋無しでも色無地やそれに準じたものを着、
袋帯締めとけば、なんとなくきちんとして神妙・真面目に見えるという利点
がある。
洋服では白いブラウスにダークなスーツを着崩さないで着てる感じかな。
あまり個性的ではないけど、誰にも好感度は与えるみたいなの。
オールマイティーっちゃそうなんだから、場面に応じて割り切って着こなすの
は賢いことだと思うよ。
趣味の勝ったものは、それこそ意味なく着ればいい。自宅でも買物でも。
239可愛い奥様:03/03/13 22:10 ID:sSqGrGn4
式に大島着たい人は
自宅や買い物で普段に着るじゃツマラナイのよねきっと
大勢の人が集まる所で沢山の人に
「素敵なお着物ね、高かったのでしょう」
なんて褒めてもらいたいんでしょ
240可愛い奥様:03/03/13 22:25 ID:vkj+8xD6
式に大島なんて着てくる人がいたら近づきませんよぉー。

「素敵なお着物ね、高かったのでしょう」なんて嫌味言う度胸は
ありません(^_^;)
241可愛い奥様:03/03/13 22:38 ID:O5KsACJM
>>240
私も。
親子共々かかわりたくない。「ああいう人」という強烈な印象を持ってしまう。
細かいところで、いろいろと「非常識な人」なのでは?と思ってしまうなあ。
242可愛い奥様:03/03/13 23:23 ID:n9B79L8D
15年くらい前の「美しいキモノ」別冊付録に「入学式の着物」ってのが
あって、そこには色無地、訪問着から大島、結城まで載ってたな・・・
特に「結城は一見高価な着物に見えないので、学校の様子のわからない時
には無難です」というようなことが書いてあった。もちろん学校や式の
雰囲気によって、いろいろ着分けましょうという論旨だったんだけど。
今の「美しいキモノ」だったら、紬はダメって書いてるのかな。
243214:03/03/14 02:43 ID:f+BCdmWd
なんか物凄い喧喧諤諤になってますね。小心者の私自身はとうに
「色無地にします」って書いているのですが。

紬を着る場所って本当に無いですよ。ていうか、普段着の着物と
いう発想が、今の時代ほとんど無いと思うし。

以前舞台を見に行ったのですが、こんな時こそ出番ですよね?
普段着やお洒落着。姑に作ってもらったばかりの小紋を着て
行きました。5人程のグループで行ったのですが、中の一人の
おば様に、「自分だけ目立とうとして!」って言われてしま
いました。冗談ぽくだったのですが、多分冗談じゃなかった
と思います。

着物って風当たりが強いのでしょうか?年配の方でも浴衣の
帯すら締められない人がいるみたいだし、自分で着付けする
って言うと、その辺も嫉妬されている気がします。

でも色々勉強になりました。特に>>242さん、15年前は紬は
全くOKだったのですね。伝統的なTPOと思われることも、実は
流行が有るのかもしれませんね。

勿論私は厳格な実母から、普段着はそれ相応の場所にしか着て
はいけないと学びましたが。

長文、失礼致しました。
244可愛い奥様:03/03/14 03:17 ID:4EM37AIb
結局何が(略
245可愛い奥様:03/03/14 04:03 ID:WUDyA4Ik
>243
今より昔のほうが紬は普段着という感覚が強いはず。
15年前のその雑誌記事ははっきり言って提案であって正しくはないと思われ。
246可愛い奥様:03/03/14 05:27 ID:wphUoWRb
着物の拡販キャンペーンだと思う。
紬人気は根強いし、何度も買うのは紬だったりするよね。
色無地は祝儀・不祝儀用か兼用が一枚あればいいし、
訪問着はバブリーな時代やたら高かった。
だから、何枚も買えそうな値頃感ある紬を売り込んだのでは?
雑誌は完全に業界発信型だから、アテにならないよ。
>>243
都心の劇場は年中大島ばかりだよ。
他に着物はないの?ってくらい大島。
街中ですれ違う年配着物女性も98%大島。
そこまで制服状態なんだったらあまり着たくないと思ってしまう程。
247可愛い奥様:03/03/14 08:36 ID:ItFOJhws
>>243
「着物を着てると注目されて意地悪される!着物が着たいだけなのに!」
とそればかり意識し過ぎでは?
むしろ、最初からそれだけ言いたくて書き込まれたように読めますが。
(もちろん愚痴自体は問題ないと思います。2chだし)

でも>>220でも入園式に紬を着てきた人=斜にかまえた人、
それを「すごーい」と褒めた人=無邪気な物知らず、
「幼稚園じゃ着物が分かる人なんていないのね〜私は母に仕込まれたけど」
みたいに、人や自分を気にしているのは実はご自分だったりしませんか?
毎日着物を着てるのに毎日会う人全部に嫌味を言われるようなら問題ですが、
もうちょっと肩の力を抜いてお召しになれば、かえって目立ちませんよ。
もし一人や二人に何か言われても「あらそうですか」でいいじゃないですか。
洋服なら皆さんきっとそうなさるでしょう。

失礼ですが、ここを「喧喧諤諤」と表現されるほど過敏になっておられる状態で
紬だろうが色無地だろうが着物で卒業式はやめたほうがいいと思います。
「ああ〜きっとまた自分で着れないような人が何か言ってくるんだわ」って
気になるような場所で着物着ても楽しくないし。主役のお子さんも可哀想。
着物で行ける場所なんて他にたくさんあるんですから。本当は。
248国語の授業のお時間です:03/03/14 08:57 ID:wXO/0xsm
けんけん-ごうごう【喧喧囂囂】:[文]形動タリ
多くの人が銘々勝手に発言してやかましいさま。「不注意な発言が―たる論議をよびおこす」

かんかん-がくがく【侃侃諤諤】:[文]形動タリ
はばかることなく正論を堂々と主張するさま。また、大いに議論するさま。侃諤。「―と議論をたたかわす」

「喧喧諤諤」は「喧喧囂囂」と「侃侃諤諤」とが混交し誤用されたもの

>243(=214)
着物の選び方の前に正しい日本語を使うように気をつけてください。
それこそお子さんのためになりませんから。
249可愛い奥様:03/03/14 10:26 ID:ktNOuULN
>>243
「自分だけ目立とうとして!」って意地悪かな。考えすぎじゃない?
ホントに若くて可愛くて着物が似合ってたからかもしれないし。
ニコニコ笑って「えー?そんなことないですよー」って流しちゃえば
いいだけでは?

アタシは年長者に着物で混じる時には、
「久しぶりに着たんで帯がうまくいかなくて・・」とかわざと言って、
お直し心をくすぐってやります。年寄りはかまわれると喜びますから。
あと「母のお下がり」「曾祖母の形見」などの由来話もポイント高いです。
250可愛い奥様:03/03/14 11:16 ID:Q8Ngzm+g
着付けを自分でするようになると、さりげなく着たいのですよね。
でも、一般的には
着物は晴れ着で着付けも大変で人に頼んでわざわざしてもらう
人が多いので、「どーして着物着てきたの?」「すごいね」
「持ってるけど面倒くさくて」「それってツムギ?」・・・
と毎度聞かされているうちに、萎えてきて着物熱冷めてしまうのです。
客寄せパンダじゃないので「あらすてきね」「似合うわね」風の
お洋服褒めるトーンで充分なのだ。
214さん、これからもステキな着物ライフ楽しんでね。
251可愛い奥様:03/03/14 11:45 ID:mrNLazbG
>>250
いつも着物着てると相手も慣れる。
慣れずにいちいち絡む人々なら、付き合わないもしくは面倒なので洋服にする、
あるいはしらーっと着物で居続ける、だけだと思う。

相手が変わって欲しいとばかり要求するのは無理だしエネルギーの無駄。
着物人口が少ないのは事実なんだから、「着物が普段着に思われないで鬱」とか
いっててもしょうがないじゃん。
それで冷めてくんだったら別に着物着る必要もない。

こういう堂々めぐりの論って、結局ないものねだりして、自分が着物を着ない
理由を人のせいにする責任転嫁論な気がするこの頃。
252可愛い奥様:03/03/14 11:55 ID:Ll/rNlBe
>>251
そうでつか。
絡まれているわけじゃないし、鬱でもないです。
普段着としては着てません。
本意が伝わらず残念。
褒められたくて着てるのではないのでつ。
過剰反応されると恥ずかしいのでつ。
253可愛い奥様:03/03/14 12:07 ID:Bb76zTPd
やっぱり過剰反応されるのは否めない。
だからいつも着物着る時は一人で出かけた時。
映画や観劇、銀ぶらなんていうのが丁度いい。
街着をサラッと着て出かけると赤の他人の
「あらステキ」的な目が気持ちいい。
これが知人だとそうはいかないのが悲しい哉事実。
254可愛い奥様:03/03/14 12:17 ID:CNbdAJt/
ステキでも似合ってもない着物の人をかまうには
「すごいね」とか「それって大島?」とか言うしかないんです。
みんながみんな着ている着物が似合ってる&綺麗に着ている
訳ではないことを自覚汁。
スルーできない状況の時ってあるんですよう。
うそはつきたくないしね(w
255可愛い奥様:03/03/14 12:38 ID:SQjWDNJM
>254
禿胴衣。
「かまってチャソ」オーラが出ている人を放って置けない性格なので
「どーだ!」な感じで着物を着ている人には誉めないといけない。打つ。
空気が出ていて・・・それとなく着ていて素敵な人もいるのに。
256可愛い奥様:03/03/14 13:10 ID:0zuLOZPl
赤の他人の視線が、気持イイほどの「あらステキ」だって言い切れるのって
おめでたいなあ、と思う。
キモノ絡みのスレって、時々こういう人いるのがすごい。w
実際はどうかは全然わかんないのに。
257可愛い奥様:03/03/14 13:16 ID:d+XcrrwH
だからさあ、人目が気になるなら着物は着ない方がいいよね。
誰からも無視されたいとか、群衆に溶け込みたいとかいうんだったら。
どうやっても着物というだけで目立つんだもの。
自分が好き好んでそういう格好をしてるのに、まわりに
「こう思ってもらいたい」と望むのは矛盾してると思われ。
赤いオープンカー運転してるのに、白いセダンと同じに見てくれと
いう方に無理がある。
似合う似合わない以前に、単純に目立つの<着物。
それだけ。
258可愛い奥様:03/03/14 13:19 ID:4EM37AIb
伝芸ルートで来てみたらさっき私が書き込みしたのと
そっくりな書き込みが・・・あなた私?(w
259可愛い奥様:03/03/14 14:26 ID:hdh9Ajs/
>254、255
悲しい。どうしてこう・・・(略)
252だが、私は着こなしが良過ぎて逆にコンプなんでつ。
今は、初々しい若奥様風を希望しているのだが、
昔、玄人だったので粋になりすぎるのでつ。
主人と出掛けると、人から褒められまくってかえって困る。
ほっといて欲しい。
260可愛い奥様:03/03/14 14:49 ID:p0sHLWAC
>>259
贅沢なお悩みですね。
着物というのは他人様の目の保養にもなるものですから、
褒めてくれた声もサラリと受け流しておけばいいと思います。
皇族方やロイヤルファミリーのように。
心底苦痛なら、着物で外出なさるのはおやめになるしかないですね。
ご自宅だけでも楽しい着物暮らしができると思いますが、どうですか?
さもなきゃ、着物姿でいることが義務のような催しだけに参加されるとか。
着物オフのような。

それと、粋になってしまうという悩みですが、こればかりは
どうしようもないと思います。着付け師に個人レッスンでもしてもらい、
自然についてる癖を徹底的に矯正するのがいいかと。
髪形も大きなポイントなので、トータルで若奥様風を目指してくださいね。
261可愛い奥様:03/03/14 16:18 ID:C893wNFL
>>260
恐れ入ります。
今は、桐たんす2棹眠らせています。
着付けよりもおそらく身のこなしだと思ってます。
襟を抜きすぎず、髪は小さめにまとめているので・・
10回しか着た事がない人と、500回着た人では違ってきて当然なので、
これも個性と思えばいいのですね。
262可愛い奥様:03/03/14 16:24 ID:+jI24ngE
252

着物なぞを着る前に
日本語勉強しなおすように。

いくら2chとはいえ、
でつでつ連発は、
読んでいて非常に見苦しい。

263可愛い奥様:03/03/14 16:28 ID:C893wNFL
日本語?
そうですか。
わざとなんですが、人に不快な思いさせてはいけませんね。
以後、気を付けます。
ご指摘ありがとう存じました。
264可愛い奥様:03/03/14 16:38 ID:xaxagBmj
>>263
IDが・・・・
265可愛い奥様:03/03/14 17:30 ID:f46GVqq8
固定IDなの?
普通時間ごとにIDは変わるから、ものすごーくレアなケースで
同じIDをこのスレで他人に振られたとか。

>261
身のこなしなのか!
どんな身のこなしなんだろうか……
そういうのもコンプレックスになっちゃうのね。
もったいないよ、261さん。
その人らしさがでればいいのだから、ちょっと小粋な若奥様を
目指してくだされ。
266265:03/03/14 17:38 ID:f46GVqq8
ふえーん、間違えた。

固定IDじゃなく、固定IPといいたかった。
IPは時間で変わるトコが多いけど、ケーブルだったりすると
固定IPになる場合もあるけど、たまたま変わったIPにスレ内で
まったく同じIDが振られるという確率もゼロじゃないね、という話。

どうでもいいけど、訂正しときます。
267可愛い奥様:03/03/14 17:39 ID:hNDgb1x2
266タン

なんかかわいー。
文章だけでも、
人柄って、
でるのね。
268可愛い奥様:03/03/14 17:43 ID:XXR8H1+2
でも、卒園式でみんなで着物着てても、
邦楽を習ってて「着慣れてるな」の人と、
お水関係の「着慣れてるな」の人は確かに
身のこなしも着付け方も全然違う。
でみんな、邦楽の人には「着慣れてらっしゃる」と言うけど、
お水風の人には何となく・・・
269可愛い奥様:03/03/14 17:53 ID:hNDgb1x2
あーそうそう、
そういうのってわかるよね。

玄人っぽい。
なんだろう
襟元が妙にあいているっていうか。
うううむ。


270可愛い奥様:03/03/14 17:57 ID:qwavfh7Q
そうそう。
玄人っぽいっていうか、仕事で着ていた人って
妙に戦闘服っぽく見える気がする・・・。
これからやってやるわよ!みたいな。

余裕がないというか、品がないというか。
271可愛い奥様:03/03/14 18:01 ID:yGQE/aN8
抜き過ぎてるとかの着付けの問題だけじゃなくて、
やはり崩れた雰囲気だと思う。失礼な言い方かもしれないけど。
結局、立ち居振舞いや喋り方、メイクなんかに出てくるんじゃないかな。
玄人さんは崩れた雰囲気がないといけないようだし。
272可愛い奥様:03/03/14 18:32 ID:AWiFBVQD
戦闘服っぽさのある着物姿好き!
ママ同士が昼間からどこかの接待などで着物着て歩いてる姿見ると、
ほれぼれしてしまう。
かっこいいんだもん。
中居さんの着物姿も好きだし、どうも仕事服としてのお着物が好きなのかも。
女優さんでも山田五十鈴などどこか花柳界っぽいとよけいに萌え〜。
長唄や三味線、日本舞踊を本格でやってるお師匠さんもイイ!

上品なマダームもすてきだけど、働いてる時の女性の着物姿はまた格別。
腕一本・一人で食っていきますという感じで、凛としてて。
「はっさい先生」も好きよん。
けど、自分はそういう風には着られない。
ぬるい世界の着方しかできない、まだまだ未熟もんだよお。
273可愛い奥様:03/03/15 00:42 ID:IAUrsNpC
>272
私も山田五十鈴の着方や身のこなし
いいなあと思う、かっこいいよね。

お水風の着こなし、えらく評判悪いね。
確かに下品に着てる人もいるけど
本人が気づかないうちに玄人っぽくなってる人っている。
あと、衿も抜いてないし化粧も抑え目なのに
妙に粋に見えちゃう人も。
(首が長くて華奢な人は特にそう見える)
私はうらやましいと思うけどなぁ。

着物って馬子にも衣装だと思っていたら
そうじゃない人も結構いるね。
最近着てる人が多いから特に目立つ…似合わない人。
お水風になっちゃうほうが、まだいいや。
274可愛い奥様:03/03/15 00:45 ID:mcCK41jf
余り詳しいほうでないので余計なレスかもしれないけど、
粋な着こなしと玄人さん風はチョト違うような気がします。
275273:03/03/15 01:03 ID:IAUrsNpC
>274さん、私宛てのレスかな

あと、衿も抜いてないし…の部分
「あと」って前に書いたのとは別にしたいとき使いません?
下品になる人、玄人っぽくなる人、妙に粋になる人
ちゃんと分けてるつもりだったんだけど判りにくかったらスミマセン

276可愛い奥様:03/03/15 01:27 ID:zhUmIIH5
ま、好きで着るなら、人からどう思われるかなんて、TPO以外、気にすること無いよ。
肩の力の抜けた、ものすごく自然な着こなしって、憧れるね。
毎日着るしかないのかな。
277可愛い奥様:03/03/15 01:32 ID:DJCFuGQO
>>261
玄人風、貴方に華があるって事ですよ。
自信持って着物着てください!
278可愛い奥様:03/03/15 02:12 ID:yiiD0edj
釣りしてる人は面白いんだろうね。
でも、迷惑だよ。

259=261
良家の子女に着付けと&着物時の身のこなし方を教えてますが、
私にそんな悩みはない。w
279可愛い奥様:03/03/15 02:19 ID:zhUmIIH5
探偵ナイトスクープと言う番組で、「着物は動きにくいのか」(だっけ?うろ覚えですが)
って依頼があり、小枝が振袖を着てボーリングしたりして、さんざん動き回り(もう、前ははだけてるは、
そでは肩まで捲り上げてるわ、だったけど)「全然!どんな動きも出来ます!!」
って言ってたの思い出した。
身のこなし・・・。
奥が深いですなあ。
280可愛い奥様:03/03/15 03:28 ID:QX5EjQxg
>279
着物と関係ないけど、
今日はクリオネを食べてみたいという壮大な依頼でございました。
281可愛い奥様:03/03/15 03:34 ID:IfjgXTQL
>>279
振袖でボーリング、袖、取れてませんでしたか?
ゲラゲラ笑って見てたけど、次の日、同じ番組を見ていた
和裁士さんに話したら、「色々な人の苦労があって着物が出来るのに・・・」
と涙目で抗議されて、ちょっと申し訳無いです・・・。という気になりました。
282可愛い奥様:03/03/15 11:27 ID:DiVpjmL5
>>272
禿同

以前職場のイベントで伝芸関係の方を招待してその関連なのか
お茶屋の女将さん(というのか?)も10数人来られた
もうすごかったっす、100M先からでも分かる強烈なオーラ。
他に受付係をしていた後輩達はびびって引っ込んじゃったけど
私はあまりの迫力にかえって魅了されてしまった。
着物の着こなしも流石の域で、素人には絶対真似できない力強さを感じたよ。
283可愛い奥様:03/03/15 11:33 ID:7MuUxrg7
>279
全然関係ないかもしれないけど、ジャイアンツの桑田が
歌舞伎をみて「あんなに動いても着物がはだけない」と
いうところから投球における体の使い方を学んだと
語っていた。奥、深すぎ?
284可愛い奥様:03/03/15 13:40 ID:860vLA91
>283
そういえば、彼はなにか武道をまなんで、投球にとりいれた、
と言ってたけど、それは歌舞伎からヒントを得たのかなぁ。
285可愛い奥様:03/03/15 13:43 ID:bYWswFcO
>>283
いや、深いよ。果てしなく・・・。
友達が、あるプロダクションの着付け部門で働いていて、新人の頃は、舞台の
お芝居の着付け(勿論紐取りから)、当然、脇役の人の着付けばかりだが、それでも
先輩によって、微妙にやり方が違い、怒鳴られっぱなしだったとか。「早く正サマ(田村正和)
専属になりたい!」と思っていたら、そのうち「踊り」専門の部門に移動。
もう、踊りやすく、かつ着崩れないように着付けるのは、ホントに高度な技術が必要とか。
勿論、着る側も「着こなせる」のは当然。
プロの道は厳しい・・・。
286可愛い奥様:03/03/15 16:39 ID:97XtNRIY
>>282
禿同
着付けの先生とはレヴェルが違いすぎる・・・。
玄人さん達はすごい。
287ネットdeDVD:03/03/15 16:39 ID:mkw1srWF
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
288可愛い奥様:03/03/16 02:25 ID:3MKJuPDZ
ちょっとおどおど書き込みますぅ・・・。
私は上手く着られもしませんし、着物姿に自信もありません。

なのに困った事に、幼稚園児の娘が
「ママは卒園式に着物着るもん!」
って言ってしまったらしいんです・・・。

なんでこんな事になったかといいますと、
クラスに踊りの先生がお母さん、て女の子がいるんです。
その子はかなりこまっしゃくれていて、
「うちのママはいつも着物よ。皆のママは洋服しか着れ
ないんでしょ!」
なんて言う訳なんです。それでうちの勝気な娘が売り言葉に
買い言葉をやってしまったらしい・・・・。
ちょっと泣きたい・・・。

娘はばぁば(主人の母)が結構着物を着るので、私も着れる
と思い込んでいるらしいのです。
そこでご相談です。私は嫁に行った時母が持たせてくれた
訪問着と小紋と色無地しか持っていません。
どれを着れば良いでしょうか?紋は小紋以外には付いています。

当然、美容院で着付けてもらうつもりです。スレを読んだら
長襦袢の色まで指定が有りそうで怖いんです・・・。白とクリーム色
を持っています。あと帯は名古屋帯も袋帯もどちらも有ります。

姑に聞けばいいと言われそうですが、私の母が何も教えなかった
と思われそうで嫌なんです。あの、簡単で結構ですから合わせ方
を教えて下さるとすごく助かります。よろしくお願いいたします。
289可愛い奥様:03/03/16 02:29 ID:MNHx2wSz
>283
甲野善紀という人から古武術を学んだんだよね、桑田。
武術も古典芸能も、基本的に右手と右足がいっしょに出る
「なんば」という動きをする。明治時代に西洋式の行進が
取り入れられるまでは、日本人は「なんば」で歩いていた
という説があるのです。そうすると着物も着崩れない・・・
らしいけど、実践したことないのでわからない。実際に
右手右足を同時に出す、というより「身体をひねらない、
ねじらない動き」をするのだそうですが。
290可愛い奥様:03/03/16 02:34 ID:SCZX8WG4
>>288
私も着物が好きなのですが、このスレの皆さんほど博識でないので
妥協案として、提案させて下さいね。
ちょっと腹が立つかも知れませんが、ここは可愛い娘さんの為
お姑さんに教えを請うては?
「実家の母もお義母さんにお尋ねするのが一番安心だって話してました」
など、口から出任せでも言ったら貴方の株も上がるのでは?
どうしても嫌なら、着付けをお願いする予定の美容室で聞いてみるのも
一つの手では?
291可愛い奥様:03/03/16 02:55 ID:EFqvG/Rm
帯・襦袢・着物の他にも、
帯揚げ、帯締め、履物、バッグ、上着・・・と他にもいろいろ小物がいるわけですが、
あなたの持ってるブツを見ずに、一口にこの組み合わせでと言ってしまえないから
やはり現物を見れる人にアドバイスしてもらったほうがよさそうだねぇ。。
持たせて下さったお母さまに電話で聞くとかは無理なの??
292可愛い奥様:03/03/16 03:25 ID:3MKJuPDZ
こんな夜更けにレスありがとうございます(涙
説明が足りなくて申し訳けございません。
母は、2年前に喘息の発作で他界いたしました・・・。

やはり、現役の美容師さんにお聞きしたほうが良い
のでしょうか。本当に、困っています。でも何とか
したいと思います。

皆様、ご迷惑お掛け致しまして、すみませんでした。
293可愛い奥様:03/03/16 05:14 ID:VMQpYJcB
>292
一番無難なのは色無地に袋帯だと思うけど、
お持ちの組み合わせが合うかどうかは見ないことにはね・・・

事前に美容師さんに手持ちのものを見せて、
相談するのがいいとわたしも思います。
294可愛い奥様:03/03/16 10:25 ID:R2AeI1fX
>>292
とりあえず、色無地に袋帯、半衿は白、襦袢は淡色で柄のないもの
(地紋はOK)帯揚げ・帯締めは同系色でまとめれば大丈夫だとは思いますが
お義母さんに聞くのが一番だと思いますよ。
亡くなった方を悪く言う人はいません。
きっと親身になって教えてくれるはずです。

なんだったら、その踊りの先生をやってるお母さんと仲良くなって
色々聞くのもアリだと思います。
(若い師範には、天然ボケで可愛い人が結構多いです。)
主役は子供ですし、張り合おうと思わず、一緒に楽しめばいいのでは。
295可愛い奥様:03/03/16 11:07 ID:QWVJLgbj
話し言葉で「着物が着れる」といわれてもあまり気にならないのに
文章に書かれると妙に気になって
正しくは「着物が着られる」でしょ…
と思ってしまう私はもう古い人間なのだろうか。
296可愛い奥様:03/03/16 15:27 ID:6qa7uPA2
このスレ見るまで、『大島』って、伊豆大島が産地だと思っていた私・・・・
ちなみに『黄八丈』は、八丈島っていうのは、合ってますか?
297着物には関係ないけど:03/03/16 15:39 ID:xKYlTLqb
末恐ろしい幼稚園生だわね。
「みんなのママは洋服しか着られないんでしょ」というほうも、
勝気でそれに対抗し、「うちのママだって」と張り合うほうも・・・。
「うちのママはいつも着物」って自慢な方はさぞかし母親が
「着物を着るということは洋服を着るより凄いこと」と聞かせてるんだろうね。
でもねぇ288さんも早めに矯正しといたほうがいいと思うよ、娘さんの
「売り言葉に買い言葉でつい・・・」っていうの。
別に「あなたの娘さん性格悪いわね」という煽りじゃないよ。
勝気なのは仕方がない。でも、今後困るよ、似たようなことがあると。
多分、「どうせ“皆のママなんて”」という言葉に過剰反応するのは
種の正義感かもしれないから、それはそれで悪いとは思わないけどさ、
自分の母親の着物姿をみたこともないのに、祖母が着ているから母もできる
と勝手に思い込んで張り合ってくるなんて言うのは・・・。
可特に根拠もないことで強がるのは危険。
着物程度なら母親が帳尻あわせをしてやれるけど、
学年が進むに連れて自慢好きな子の自慢話の内容もでかくなりがちだから、
別荘がどうのこうの、誕生パーティーをどこそこでやるの、
どんな話が飛び出すかわからないよ。
298亜弓:03/03/16 15:44 ID:EFqvG/Rm
恐ろしい子・・・・・
299可愛い奥様:03/03/16 16:01 ID:QJAPOp0e
↑こういう人達って恐いですね。(>>297.298)
このスレは着物愛好既女が楽しく語り合ってきたのに・・・
恐らく着物に何の縁もない方々なのでしょう。
>>288さん、気になさらないようにね。
せっかく親御さんが持たせてくれたお着物に、
これを機会に親しむようになれればとても良いことですよね。
300亜弓:03/03/16 16:07 ID:EFqvG/Rm
くやしい…こんな気持ちは生まれてはじめて……!
みてらっしゃい!全国大会ではあなたなどけちらしてやる!
301可愛い奥様:03/03/16 16:11 ID:QJAPOp0e
↑こわいよー!
全国大会ってなんの全国大会ですか?
302可愛い奥様:03/03/16 16:36 ID:DMAvBHqe
ここでガラスの仮面ネタを見るとは思わなかった(w
303可愛い奥様:03/03/16 19:51 ID:J4l+b/IP
>300,302
最初の回からはなとゆめで読んでたクチですか。
年がバレバレですわね…。

>292
私も色無地袋帯に一票だけど、お義母さんには絶対相談できないの?
きもの好きの人は、一般的に相談持ちかけられるとすごく喜ぶよ。
お母さんから作ってもらったときに教わったけど忘れたとか
言い訳ならいくらでもありそうなのに…。
まあ事情はいろいろだから美容師さんもいいけど、
このごろ着物知らない人もけっこういるし
お客に対して直言してくれる保証もないと思うから
できれば身内をお勧めします。

304可愛い奥様:03/03/16 23:40 ID:7gcyK22B
>303
禿同です。私も着物着だしてから姑と仲良くなりました。
もともと和裁していた人なので(私の姑)着付けからリフォームの相談まで
乗ってもらっています。
>292 
お姑さんに相談されるといいと思います。良い面も見えてくるかもしれませんよ。
305可愛い奥様:03/03/16 23:48 ID:eL/jOg7H
>>288
美容院でセットしてもらうときは、「毛先は散らさないで!」と
言った方がよいと思いますです。w
306可愛い奥様:03/03/17 01:31 ID:hntCQ8AJ
ガラかめファンの方は是非↓。
ttp://rabbitcorps.jp/flash/kamen.htm
307288=292:03/03/17 03:27 ID:rnE+Ppwd
皆様、親切なレスをありがとうございます(涙・涙・・・)

>>293さん
今日(正しくは昨日ですが)行きつけの美容院に聞いてみたら、着付けは
専属の着付師さんに頼んでいるとの事。近所なので、コーディネートは
直接着付師に相談してみてはどうかという話になって、今日うちに着付師
さんが来てくれました。

とても親身になってくださり、手持ちの中から、色無地と袋帯とクリーム
色の長襦袢を選んで下さいました。このチョイスはこちらの先輩方と同じ
ですね、皆様さすがです。小物は母の形見が沢山あるので、そこから選ん
で頂きました。さすがにプロは違いますねぇ。同系色にすれば良いと私は
思っていたのですが、帯揚げも帯締めも、とても素敵にコーディネートし
て下さいました。本当に奥が深いのですね。

cc
308可愛い奥様:03/03/17 04:42 ID:kPaCcJgL
着物大好きで鎌倉や温泉地に遊びに行ったり
お芝居などちょっとした時に着ています。
でも着付けがすんごく下手。
(友達がお母さんが着付け師だったので
いつも頼んでばかりいて自分で着たことが無かったんです)
最近、自分で着るように努力しているのですが
帯結びが…着方もなんとなくピシッとならない。
周りの人からは「その柄いいわね」とか「その色似合ってる」など
好意的に接してもらっていますが…

時々困るのは着物好きだからウールや綿の着物を普段着ていると思われて
いろいろ質問されたり、詳しい話をされること。
実は最近ポリに目覚めたばかりで今までは絹一筋だったんです。
絹は裏地が黄ばみやすいし洗い張り代も結構するのでポリはいい!
先日、友達の知り合いに
「綿の着物の良さがわからないなんて着物好きとは言えないよ」
と感じ悪〜く言われたのですが、そうなのでしょうか。
私は洋服も綿素材ってあまり好きではないので
ムッときてしまったのですが…


309可愛い奥様:03/03/17 05:48 ID:4ANnAxke
>305
禿禿道!
子持ちになって初めての披露宴で、ドレスを見る余裕もないので、
着物にしたところ大失敗。見事、毛先が散ってました。
トップに集めた髪が、半分顔にかかるような感じで、職場の人だから
もっと地味に、と説明して少し押さえてもらったけど、それでも
かなり派手で、恥ずかしかったです。
最初にヘアカタログを見せてもらおうと思ったのに、着物用の
ヘアカタログすらありませんでした。

実家の方で、七五三からお世話になっていた美容師さんは、頼めば
日本髪でもなんでも、とても上手(しかも早い)にやってくれたので、
そういうものだと思っていましたけど、そういうお店は
今や少ないのだと実感。
310可愛い奥様:03/03/17 08:06 ID:JTa0+9Oy
子供の七五三(7歳)で毛先散らされました。
それもご丁寧にカールして・・・
時間もなかったのでそのままでお参り。
お任せと言ってしまって、下の子の袴の着付けに追われて旦那に送迎を頼んだ私
の失敗です。
美容士さんって、本当にあの散らすのがいいって思ってるんだろうか?
311可愛い奥様:03/03/17 08:24 ID:dgoaLQ9s
おお、うちも今年七五三だ。
毛先注意ですね、今から着物によさそうな髪形物色しよう。
着物は小紋に袋帯でOKでしょうか?
その前に痩せないとやばいかも、柄行が合わなくなってたら
悲惨なことになりそう。
312可愛い奥様:03/03/17 09:51 ID:gnrJAGg7
>美容士さんって、本当にあの散らすのがいいって思ってるんだろうか
前スレでも話題になったと思うけど、
家さ機を適当に散らすほうが楽ならしいです。
私はたいてい写真を持っていって、こんな感じにといいますが、
それでも、微妙に違う。どう見ればそうなるの?
と聞きたくなることも多々ありました。
今は、こちらの好みをわかってくれる美容師さんを見つけたので、
何とかなってます。普段の髪のカットのときから、
色々相談しておくといいかも。私が良く遣るのは、
セットを予約する1週間から10日前にカット化シャンプーに行き、
その際に、「こんな風にしたい」と写真を持っていって相談しておく。
そうすると、たとえば逆毛をたっぷり立てる束髪風のアップなどだと、
「前髪は永めに残しておきましょうね」とか
「今日はシャンプーのみにしておいて、アップを終えてからカットしたら?
逆毛立てるといたむから、それも後日ケアできるし」とか
親身になってくれますよ。

313可愛い奥様:03/03/17 12:53 ID:z0iq5L5a
こどもの習い事の発表会があるので、普段着のきもの&ひっつめばかりの私は
先日ウィッグというものをはじめて買いました。

これいいです!

大げさにならず、でもすごくちゃんとした普段より少し華やかな髪型になりました。
「美しいキモノ」の春号の別冊付録にポイントが載っていました。
卒業・入学で自分で髪をまとめたい人によいですよ。
314可愛い奥様:03/03/17 13:19 ID:Vu9wDLOk
髪のセットってやっぱり当日朝ですよね。
自分じゃ無理そうだし、忙しいなあ。
315可愛い奥様:03/03/17 20:04 ID:fmqlCa1n
>314
知人が前日にセットしてました。
美容院で「翌日までもつ髪型で」と頼み
わりとシンプルなアップスタイルにしてもらい、頭をサランラップで包んで
そーーーっと寝たそうです。
316可愛い奥様:03/03/18 02:24 ID:YUiawans
さすがに遠藤波津子は違いますね。娘の成人式の着付けとセットやったんですが、
娘が派手な散らし髪?にしたがったのに、「10年先20年先に写真を見た時恥ずか
しくない髪型にしなくてはいけません」と言って、とてもいい感じのアップにし
てくれました。美容院の格や美容師の腕はものすごく違いますね。実感しました。
317可愛い奥様:03/03/18 02:33 ID:9jTIMyc0
昨年末雑誌にのってた盛装用ふんわりまとめ髪を指して
お願いしたんだが、ミストでガチガチに固められますた。
確かに一日経ってもまったく乱れなかったが・・・・
318可愛い奥様:03/03/18 02:52 ID:E9bSuWOk
>>317
アフォそうにみえるパイナップルよりずっといいと思います。
319317:03/03/18 03:01 ID:9jTIMyc0
残念ながらガチガチのパイナップルでして。(´д`)
320可愛い奥様:03/03/18 04:51 ID:81y0Bobp
>316
娘さんは散らし髪にしたかったんですね。
どこがいいんだろ〜?と思うのはオヴァの感覚で、そういうのが
素敵だと思う世代もいるんですね。
散らし美容師は減らないはずですね。
321可愛い奥様:03/03/18 05:11 ID:RljyFeS2
その時々の流行ってあるから、散らし髪にさせてもらえなかったお嬢さんが
たいへん気の毒だな。と思う私は20代。
322可愛い奥様:03/03/18 05:28 ID:81y0Bobp
>321
今はね。でも、
>「10年先20年先に写真を見た時恥ずか
>しくない髪型にしなくてはいけません
っていうのも真実だと思うよ〜。

そういう私は、最近のお嫁さんのニュー着物スタイル
(洋髪に打掛)にも「ハァ?」な30代
323可愛い奥様:03/03/18 10:15 ID:aeKpEfiJ
20年後に成人式の写真なんか見ますかね。
ちなみにわたしは当時耳丸出しのショートカットだったので
大きな七五三といわれました。
324可愛い奥様:03/03/18 23:18 ID:I9DoVxen
着物好きのみなさま、質問させてください。
小学校の入学式に色無地にしようと思っていますが肩ぎりぎりくらいの長さしかない
髪なのですがやはりセットは必要でしょうか?
それとコート着ていくべきなんでしょうか?
325可愛い奥様:03/03/19 00:57 ID:1Ssl/Afb
>324
セットはしたほうがいいです。
普段の髪型だと貧乏くさくなる可能性大。

4月なら帯つきでいいと思うけど、もし寒かったら着ればよいです。
地域・気候にもよるし、そのへんは本人が快適であることがおかしく見えないことと等価だったりするので。
326316:03/03/19 01:51 ID:4/DUHRRX
>>321-322
やりましたよ、散し髪(爆
前の話は写真の前撮りの話ですから。
成人式当日は、近所の美容院でやって貰いました。
前髪も「遠藤波津子」では上げたのですが、
当日は下がっていました。
娘も納得したことでしょう。やれやれ・・・。
327可愛い奥様:03/03/19 01:59 ID:/tWz3K1+
>>326
いいお母さんだ・・・。

このごろ良く見る卒業式の袴女子大生。
なんで、あんなに後れ毛(カール付き)ずるずるで不潔っぽいの?
本人たちは一種のコスプレ気分なの?
おばちゃんは情けなくなったよ。これも時代かな・・・。
328324:03/03/19 09:42 ID:BrUHWbXu
325さん 即レスありがとうございます。
ショートボブそのままだと貧乏くさくなるんですか。なるほど。
329可愛い奥様:03/03/19 09:58 ID:Vqj60dIM
>328
カジュアルならいいかもしれないけどね。
入学式という場所柄を考えると、肩まであるならウィッグ使ってまとめるのが無難だと思う。
まとめるのがいまいち気が進まないなら、ブローして固めてもらうだけでも。
洋服ではルーズな髪が素敵でも、着物の時は単なる「乱れ」になっちゃうから。
330可愛い奥様:03/03/19 10:31 ID:/fk/b/yy
そうそう。
普段のときでもつい洋服のときとおなじにひっつめちゃったりすると、
貧相であとで写真見てがっかりなんてことありますね。
331可愛い奥様:03/03/19 14:47 ID:4Nc4t0Cf
このウイッグ、着物でも大丈夫でしょうか?
もともと髪が栗色なのであまり地味なのを付けると変なので
色はこれくらいでいいと思うのですが、形はどうかなと。
小紋や大島中心のつもりですが訪問着でもOKなら尚いいのですが。

ttp://www.rakuten.co.jp/fujiout/456229/471951/464115/476460/
332可愛い奥様:03/03/19 15:03 ID:2tuRTAal
私も髪のことでちょっとお聞きしたい。

普段着で紬着たとき、髪(結構ロング)をダウンしてたらおかすぅいかな?
自分でまとめ髪はできるんだけどあまりアップにしたり
シニヨンにしたりするのが好きじゃないんです。
333可愛い奥様:03/03/19 15:49 ID:i1IaDYdH
袴ではいからさん風なら可愛いけど
それ以外でのロングは不潔っぽいYO!
不潔でなければ、知恵遅れ。
334可愛い奥様:03/03/19 15:52 ID:MXSQP7Qj
お菊人形チックよね。
335322:03/03/19 15:53 ID:bIFLxk/N
ち、知恵遅れですか・・ ΣΣ(゚д゚lll)
336可愛い奥様:03/03/19 17:04 ID:oBkBflUz
着物の着方が変わるからね>ダウンヘアだと
衣文は抜けないでしょ。抜いたら後姿が変になる。
抜いた衣文のせいで髪があり足あたりでぷっくりしたり、
逆に衣文の中に髪が入り込んだり、どちらにしても妙。
だから、衣文を抜かずに襟足にぴたっとつく着方になるし、
当然ながら襟の合わせ方も衣文を抜く場合と同じにはならない。
下手に着付けると七五三の子どもの襟合わせみたいになる。
上手に着られて、そういう、ぴったりした襟の合わせが似合う人なら問題なし。
窮屈そうに見えたり、堅苦しく見えたり、着付けが下手に見えたりするなら、
髪を挙げるか、ダウンスタイルにするなら、肩につかない長さまで切るとか。

337可愛い奥様:03/03/19 17:17 ID:MMimmH4P
>>331
私も似たようなのを使ってるよ!
自分でカンタンにできるしボリュームが出るからヘアアクセサリを
ちょこっとつければいい感じになりまつ。けっこうゴージャス。
338可愛い奥様:03/03/19 20:10 ID:+SL3bJ8M
自分でまとめ髪がきれいに出来るのならうらやますぃ。
悲しいかな、私はものすごーく不器用なのです。
着物を着る時はポニーテールにするか、三つ編みにします。
まとめ髪も出来ないことないけど、時間がめちゃめちゃかかるので
普段ちゃっちゃと着たい時にはやってられないのです。
下ろしたまんまよりはマシかと・・・。やっぱ、だめかなぁ・・。

339可愛い奥様:03/03/19 23:59 ID:TGv7UJQS
私はどこかの板で見た(ここかも)お店の
簡単に夜会巻きができるウエービースティックというので
まとめ髪問題を解決しましたよ。
家でうまくできなくて、何度も通っておしえてもらったけど、
今はきれいにまとめられるようになりました。
デパートに入っているみたいなので、いちどお試しあれ。
ttp://www.complex-biz.com/
340331:03/03/20 02:34 ID:/pIFTlmm
>337さん
サンキュです。
341パピコ:03/03/20 03:20 ID:M6MDeQ5s
今年、晴れて娘の入学式を迎えたA子さん、ふと「入学式に着物を着ていこう!」と
思い立ちました。着付けを習い始めたばかりで、着物の知識もあまりなかったA子さん、
さて、入学式にはどんな着物を着ていったらいいの?と素朴な疑問が沸き起こりました。

こんなときは、普段から頼りにしている実家のお母さんにさっそく電話です。

A子:娘の入学式、着物で出たいんだけど、何を着ていけばいいの?�

母:そうねえ、正式には色無地や小紋などの着物に、黒一つ紋の羽織を着るの。
でも、最近はあまり羽織って着る人、いないのよね。控えめな色柄の訪問着や付け下げ、
色無地などでもいいわよ。できれば一つ紋がついているほうがいいわねえ。�

着物には様々な種類があって、それぞれ格があります。例えば黒留袖は、
黒地に裾模様のある着物で、染め抜きの五つ紋をつけます。こうして格としては最高となり、
既婚女性の第一礼装になります。未婚女性の第一礼装はお振袖です。
これに対し訪問着や付け下げなどは、一つ紋をつけると準礼装として装うことができます。
これがいわゆる「格が上がる」といわれる状態です。言い換えると、着物がワンランク、
レベルアップしたといった感じでしょうか。最近では、ホテルなどでのパーティや披露宴には、
基本的に紋付の着物で出席することが通例になっています。
※第一礼装とは、洋服で言うフォーマル。準礼層とはセミフォーマルのことです。
342パピコ:03/03/20 03:22 ID:M6MDeQ5s
A子:きゃあ、どうしよう。私の色無地、紋が入ってないの。これじゃあ着れないの?�

母:大丈夫、私の一つ紋の羽織を貸してあげるから、上に羽織っちゃいなさい。
上に羽織を着ちゃうなら、下は古典柄や染めの小紋でもいいわよ。そうそう、
あなた、お太鼓の結び方へたくそだったから、羽織で隠れてちょうどいいじゃない。�
お友達は、江戸小紋で行くって言っていたけど。�
江戸小紋は、江戸時代には武士の礼装である裃(かみしも)に用いられた柄なの。
普通の小紋よりも格上って感じだから、無地感覚の細かい柄なら、
訪問着や付け下げなどと同様に、一つ紋をつけると準礼装になるのよ。�

A子:私、小紋で気に入ってる柄のものがあるんだけど、これだけではだめ?�

母:う〜ん、洋服でいうと小紋って、ブラウスとスカート、って感じなのよ。
式典にブラウスとスカートって、だめじゃないけどちょっと、って感じでしょ?
だから上からジャケットを羽織るように羽織を着るの。それから、もっとフォーマル感を
出したかったら、洋服だとネクタイとかスカーフを巻いたりアクセサリーをつけたりするでしょ?
ちょっと強引だけど、このプラスアルファが『紋を入れる』っていうことなの。
こうやって、よりフォーマルな感じを出すことによって、お祝いの気持ちを表すのよね、着物って。
343パピコ:03/03/20 03:24 ID:M6MDeQ5s
そうなんです。もし着物のコーディネートで迷ったら、「格上」を選択しましょう。
原則として、招かれたときや目上の方と同席するときは格上の着物、が間違いないです。
また、帯の選び方でも装いの調節をすることができます。袋帯か織り名古屋帯を合わせて、
品格のある装いをしておくといいですね。
ただ、卒業・入学にかかわる式典は、主役はあくまでお子様なので、少し控えめな装いでもオッケーですよ。

母:最近は、着物を着てる人が減ったから、実は着物を着ていればすべて特別、って思われてるけどねえ。
でも、着物のコーディネートを知ってて崩して着てるのと知らないで着てるのとではやっぱり違うでしょ

A子:ふ〜ん、一つ紋の羽織って便利ねえ。洋服のジャケットみたいに、
気軽にフォーマルになっちゃうのねえ。そういえば、最近、羽織を着てる人、前より増えた気がする。
344パピコ:03/03/20 03:25 ID:M6MDeQ5s
もともと羽織は男性の世界のもので、女性は明治に入ってからやっと着用が許されたほど、
歴史は浅いものなのです。大正時代になると、良家のお嬢様は皆、羽織姿でないと外出し
なかったそうです。 羽織には、黒羽織と色つきの羽織があります。黒羽織には一つ紋、三
つ紋つきのものがあり、これは礼装用とされています。黒以外の色無地に紋をつけたものは
略礼装になります。この他におしゃれ着用として絵羽織がありますが、これは訪問着と同様
に後ろの模様が一枚の絵になるように描かれたものです。昭和30年代には、黒の絵羽織が大
流行し、卒業式・入学式などの式典にもよく着ていたようです。
現在では、絞り染め、友禅染め、刺繍などの絵羽織が多く見られます。洋服感覚の長羽織な
どもたくさん見かけるようになりました。普段着用に小紋柄や絞り、紬の羽織なども持って
いるとさらにめっちゃおしゃれですね。

さて、A子さんは、お気に入りの小紋に、お母さんの黒一つ紋の羽織を着ていくことに
決めたようです。黒紋付の羽織は、最近ではあまり見かけなくなっているだけに、
(お友達のように、着物と帯、というスタイルでの方が実際多いです)きっとかっこよく
目立っちゃうでしょう。それではあなたも、Good luck!
345可愛い奥様:03/03/20 06:57 ID:VU1cJDgE
>331
買っちゃったよー送料入れて4000円以下。
前は後ろにお団子作って、その周りを部分ウイッグで
ぐるっと囲んでいたけど、コレのが簡単そうね。
届くのが楽しみだわ。

これと迷った↓けど、まとめ方だけ参考に。
ttp://www.rakuten.co.jp/wigya/481064/481073/
346可愛い奥様:03/03/20 09:42 ID:68j2s3le
>>332
アップにすると地味になりすぎる着物のときは、
ふたつ結びにしてる。
髪型のかわいさと着物の渋さがお互い中和されておすすめ。
347可愛い奥様:03/03/20 09:48 ID:fwGBIRsM
>342
紋はプラスアルファじゃなくて、そのものが格をあげる作用を持っています。

羽織はジャケットではなく、カーディガン。
紋をつけることによって強引にジャケットを着ていることにしてしまおう、というものです。
348331:03/03/20 21:46 ID:/pIFTlmm
>345さん
もう買っちゃったんですね。
もしかして、6時50分の方かな?
私はフルウィッグのほうも考え中なので
そちらが決まったら一緒に買う予定です。
(345さん購入で私も決心がついた)
349可愛い奥様:03/03/21 01:26 ID:Kf8Dx2a1
>>341-344
ふつーに、感動しました。
ここは2ちゃんか?っていう位に。
私自身は、昨日の息子の卒業式に、着たくても着物を
着られなかったので、マジ皆様がうらやましいです。
350可愛い奥様:03/03/21 02:14 ID:1sH5iwZC
>349
私はスルーしちゃった…
351可愛い奥様:03/03/21 09:23 ID:+1sdyOsh
>>349
どうして挫折したの?
私もいっつも着たいと思いながら、毎回挫折。
入学式には着てみたい・・・・・・挫折しそうだけど。
352可愛い奥様:03/03/21 10:04 ID:+1sdyOsh
グレーの紋付羽織、入学式にどうでしょうか?
着物はピンクの色無地紋付。
黒でなきゃ駄目かな。
帯に自信がないので隠したい・・・・・ピンクも派手目だし。
353可愛い奥様:03/03/21 11:42 ID:iiUpuneB
>>352
春らしくていいと思いますよーー。
354可愛い奥様:03/03/21 16:50 ID:89z1DsJL
入園式に向けて、毎日着付けの練習をしています。
子供が寝ている合間を見てなのだけれど、今日は昼寝をしないらしい・・。
夜早く寝てくれたら、落ち着いて練習できるだろうかと考えています。
あと20日、がんばります!
355可愛い奥様:03/03/22 02:30 ID:HqmrsqBI
>354
がんがれ!
356352:03/03/22 07:52 ID:/+NNOpT5
>>353
レスありがとうございます。オクで落としてみました。届くの楽しみ。
>>354
私も集中特訓中です。がんがろうね!
357可愛い奥様:03/03/22 18:13 ID:BI6k57Vy
いまヤフオク出てる大島がすごい綺麗。
けっこうな値段がついてるけど、まだ残り日数も多いし
どこまでいくかな?
オクで着物買ったことないけど、ちょっと見ててみよう。
358354:03/03/22 19:44 ID:VuQkkrfa
>>352&355

ありがとうございます、がんばります。
でも、昨日はあれから練習できたけれど、今日は無理かも・・子供絶好調(^^;
359可愛い奥様:03/03/23 09:08 ID:qavwodku
>>357
もしかして仕立て上がりの白大島?
360可愛い奥様:03/03/23 11:09 ID:ddHp7rEA
>359
そう、多分それでつ。色合いがなんとも好み。
361sage:03/03/23 16:40 ID:cloCEZof
明日愚息の卒業式なので今美容院に逝ってショートボブにしてきました。
臙脂色の辻が花の訪問着に牡丹の花の袋帯にしようと思っています。コートは
無地の方が無難なのでしょうか。総絞りだとちょっとおしゃれ着っぽすぎるだろうか。
入学式には三つ紋の水色のに綴れの帯で行くつもり。 
362可愛い奥様:03/03/23 16:42 ID:cloCEZof
すみません。名前欄にsageわいれてしまいますた。
363可愛い奥様:03/03/23 20:53 ID:qavwodku
>>361
羽織と違ってコートは式場内で脱ぐものですから、絞りでも無地でも
色合いのいい方を選べばいいと思います〜。
364可愛い奥様:03/03/24 15:37 ID:GZpV+j7z
すみません裁縫が苦手な女です。
どなたか綺麗に半衿をつける方法、コツを教えていただけませんか?
今までは恥ずかしながら祖母にまかせっきりでした(恥
365可愛い奥様:03/03/24 16:01 ID:TD/dr2wB
両面テープ、これ。
最強です。
366可愛い奥様:03/03/24 19:11 ID:U7fJbnjM
オクで購入した着物(付け下げ&訪問着)に縫い紋を
お願いしたものが出来上がったとのTELあり。
引き取りに逝くのが楽しみです!少しオクで購入しすぎたので
反省中でもあるのですが・・・。
367可愛い奥様:03/03/24 21:23 ID:T/Gw1uLH
>>364
テープ付きの半襟売ってるよ。
綺麗につけられるし、便利。
368可愛い奥様:03/03/24 21:58 ID:M3AfCnWF
トメから小紋と帯のお下がりをあれこれもらってしまった。
寸法直しまでしてあって、おどろき。
でも、「小紋だから気軽に着てね」「こんなの(織の単衣)はちょっとしたお出かけにいいのよ」
「この帯はすごく合わせやすいから重宝よ」云々・・・
・・・おでかけって、プチヒキの私はチャリンコで近所のスーパーにいくくらいなんだけど・・・。
369可愛い奥様:03/03/24 22:02 ID:11BzMhAP
>368さん よいおトメさまではありませんか。友達と買い物とか
旦那様とたまにデート気分で、とかに活用されてみては?
着物にお詳しそうなトメさんですし,わからないことがあっても心強い
ですね。
370368:03/03/24 22:07 ID:M3AfCnWF
>369
えぇ、トメは自宅で着付と茶道の教室をやっているのです・・・。
いい人だけど、あまり関わりあいたくないので困っちゃう〜。
まーもったいないので着てみようかしら。。。。
371可愛い奥様:03/03/24 23:16 ID:nw1Xdy8E
>>365,367
マ、マジですか?! 私半襟付けたり取ったりするのが嫌で、
普段着用の長襦袢に付けっぱなしのやつ(つまり洗いっぱなし)
使うから、普段着の着物しか着られなかったの(泣
リャンメンテープって、あとは残りませんか?
372可愛い奥様:03/03/25 00:07 ID:GY/Ksml5
>370
うーん、確かにちょっと煙たい人から訳知りぶってモノを教えられるのって
気疲れしますよね。
んでもトメさまの見ていないところで脱ぎ着して勿論、着姿もみせないで
しかるが後「おかーさまのお陰で着物姿を誉められましたよー」なんて
持ち上げたりすると、370さんの株も上がって一石二鳥かと。ぜひどうぞ!
373可愛い奥様:03/03/25 00:38 ID:frTspq8A
小紋とか色大島とかって着慣れて自分に馴染んでくると
結構いろんな所に着ていけますよ。
私、独身時代に装道をちょっと習ったきりなんだけど
一見ちゃんとしてて実はぐずぐずに着ちゃってます。
髪の毛も最近櫛一歩で巻いて止めるだけ。
訪問着や色無地より、もっと紬を結婚前に買ってもらえば
よかったなぁ。
374可愛い奥様:03/03/25 00:48 ID:IEghkXTQ
一見ちゃんとしてて実はぐずぐず・・ってうらやましい。
本で覚えてちょっとしたコツが分からないからか、
右の衿元が変に浮いてしまって困ってます。
左はそうでもないんですが・・。
というか、着ているうちに打ち合わせがどんどん浅くなる。
うーむ、やっぱり一度きちんと教室で習うべきか・・。
375可愛い奥様:03/03/25 01:32 ID:frTspq8A
教室で習うと、その教室によるんだけど便利グッズがあるの。
補正用のパットにマジックテープがついてて伊達じめを兼ねてて
衿がきちっと安定するとか。私、腰紐も殆ど使いません。
習いに行かなくてもそれだけ購入すればすごーく楽ですよ。

おかげで盛装して美容院で着付けしてもらうと凄く消耗します。
結婚式は洋装で行く私・・・(w


376可愛い奥様:03/03/25 01:37 ID:9Ri4F6p5
>>375
着付けを習いに行くとそういう「便利グッズ」や着物を売りつけられる!
と聞いているので二の足踏んでます。
「便利グッズ」も使い方習わなくても使いこなせるものですかね?
377可愛い奥様:03/03/25 01:54 ID:frTspq8A
便利グッズは一目瞭然の簡単さ(美容衿とかヒップパットとかマジックテープ
とか)です。そんなに値段も高くなかったと思う。
教室以外でも買えるんじゃないかしら?私の持ってるのは10年以上前の物なので
もっと進化しているかも・・。あまりに即物的で人には見せられませんが
一旦楽を覚えてしまうともう手放せません。
378可愛い奥様:03/03/25 02:41 ID:MFEVHKME
ここへ行くと一通りの便利グッズが見れる&買えますよ。
ttp://www.soueisha.co.jp/
379可愛い奥様:03/03/26 15:11 ID:QkQ55z8u
>>371
「テープつき半襟」のテープは、特に跡は残らないなあ。
普通の文房具のテープは使った事ないから分かんないや。
380可愛い奥様:03/03/26 17:58 ID:/wvFQrGu
文房具の両面テープでもすぐに取れば残らないです。
テープをはがさないで何日か放置すると取れなくなります・・・。
381可愛い奥様:03/03/26 18:09 ID:NSPBoXLT
文房具用のは試した事がないけど、試した人が言うには付けたまま放置すると
剥がれにくくなって困ったとか。
衣類用の両面テープは愛用していますが、数ヶ月経っても跡にはなりません。
上手に着られるようになると衿も汚れなくなりますよ。
頑張ってください。
382可愛い奥様:03/03/26 23:31 ID:Mp8chmNE
昔の写真を見ていると( 大正、昭和初期 )結構、その頃の女性は、着物を今でいうと、
グサグサと少しだらしない風に着こなしていると思いませんか?
今が、着付け教室などで、着物はきれいにきっちりと着ないといけないように、
してしまったのではないでしょうか。日常生活に着物を着ていた時代は、もっと
楽に着こなしていたのでしょうね。
383371:03/03/27 02:21 ID:EdjrmqN4
先輩方、有難う御座います!
衣類用の両面テープなんて有るんですね!
いやん、便利な物は使わな損!ですね。
>>378見たら、かぶせる半襟なんてのも有るんですね。
もっとアンテナ立てないとダメだぁ・・・。
384可愛い奥様:03/03/27 03:15 ID:wTBzUV3K
>>382
今でも、ちょっと粋な筋の女将さんあたりはグサグサ風ですよね。
「崩れそうで崩れない」の加減が絶妙です。
385可愛い奥様:03/03/27 03:24 ID:6F4eKdiw
衣類用両面テープって 普通の手芸用品売り場とかに
あるのでしょうか?
386可愛い奥様:03/03/27 15:53 ID:y/INHuoj
839 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 00:39 ID:v7MLGP1R
雑誌で、「もっと気軽に着物を着よう」みたいな特集があって、
芸能人や一般人が「こんな着物ライフをおくってます」みたいに登場してたんだけど。
その一般人の1人は、新聞社勤務ということなんだけど、
仕事に着物で行くこともよくあります、っていうの。
写真も着物でPC打ってたりして。
打ち合わせにも着物で行くとか。
具体的にどういう仕事なのかはわからないけど、社員らしいし、
私の同僚が隣で着物着て仕事されたら、ちょっとびっくりする。
それは「非常識」の域に入ってると思うんだよね・・・。

こんなの見つけたけど、どうですか?
私もこの雑誌立ち読みしたんだけど、私もヘンだと思った。
服装コードというものを考えたことないんだろうなあ、と思った。
たぶんこの新聞社勤務の頭の中では
「打ち合わせにも着物でいっちゃう私って変わってておしゃれ〜」なんだろな。
あと着物>服だと思ってるんだろうね。
会社に来るのにふさわしい格好でない、ということではジーンズも着物も
一緒だと思うのに、着物は格上だからOKとでも思ってんのかな。
387可愛い奥様:03/03/27 16:07 ID:DT+U87Zz
>386
着物が「会社に来るのにふさわしい格好でない」って、なぜ?
それはキミが決め付けてるだけでしょう。

ジーンズがダメだって会社はカジュアル過ぎるからだって事だよね。
そういう会社ならそれ以上のきちっとした恰好をすればいいのでないの?
着物が格上とかでなく、仕事にふさわしい格のものを着ればいいだけ。
普通の仕事で留袖着てる方が変でしょう。

マトモな衣類でどうのこうの言われるのは非常に変だよ。
388386:03/03/27 16:20 ID:y/INHuoj
>387
うーん、そうか・・・。
私も着物好きだけど、会社に着ていこうとは思わないからなあ。
(着物の中での)格が仕事にあってるとかいうことじゃなくて、
やっぱりふさわしくない、と思ってしまう。
周りの人に気を遣わせそうだし。
(気を遣う必要はない、といくら本人が思っていても、
周囲が気を全く使わずにいられるかといえば、そうじゃないと思うんだよね)
389可愛い奥様:03/03/27 16:27 ID:GoKygTZF
うちはジーンズだろうがジャージだろうがOKの職場だけど、
着物で来る人がいたらやぱーり引くと思う。私も着物は着るけど休日だけ。
390可愛い奥様:03/03/27 16:35 ID:r+Fc09iS
ちょっと似た話で、
友達とディズニーランド行くのに、着物を着ていったら
「なんで着物!?」とちょっと嫌な顔されたのぉ、と憤慨してるのを
どこかで読んだことあるけど、
そりゃ友達もそー思う罠、と思った。私は。
友達も着物で、と決めてディズニーランド行くならわかるけど、
バリバリ乗って走って席とりして遊ぶぞー!って時に着物で現れられちゃ、
ちょっと困惑するかも。
そりゃ「私は日常から着てるし、着物着てても走れるし跨げるんだから、何が悪い?」
という人もいそうだけど、
同行の人に余計な気を使わせるのはちょっと違うよなあ、と思った。
くり返すけど、友達と示し合わせて着物で行くのはアリだと思うよ。
391可愛い奥様:03/03/27 17:12 ID:KgtGOWmq
>>390
わかるわかる。遊園地系に着物はねぇ。みんな着物っつーならともかく。
いや、でもヤパーリ動きにくそう・・・。
一人で遊園地に行ってるならいいけどさ(w
こういう人って「着物が日常着なのよ」って言いたいんだろうね。
だったら登山でもぜってー着物で来いよ!って思っちゃう(w
392可愛い奥様:03/03/27 17:35 ID:JKOAd3YO
私のパート先の社長は77才、おばあちゃまなんですが
着物の社長として同業とか近所では有名です。会社の
内容は着物とは関係ないのですが。

実務は倅である専務がやっていますが午前中に会社に
でるのが病気にならない秘訣とかいって電話番やってます。
紬に半幅、上っ張りをきるのが仕事着です。

私もその影響でお正月に和服でいこうとしたら亭主に大反対
されました。とりあえずいうこときいたけど来年はなんとしても
着物でいきます。GO!
393可愛い奥様:03/03/27 18:21 ID:4saffnDu
>>392
このばあちゃんの場合
名ばかりとはいえ社長である事と
仕事が電話番なので着物でも許されるけど
392さんは自分の立場と仕事内容をよく考えた上での
決意なんですよね?
だったらがんがれ
394可愛い奥様:03/03/27 18:25 ID:UN7lI9cq
>390 年末トルコ(周遊ツアーで結構ハード)に行ったとき
着物の女がいたよ。みんな目が点になってた。都市だけならまだしも
トロイの木馬に着物で登ったり、カッパドキアの洞窟を着物で
見学ってどうよ?
395可愛い奥様:03/03/27 19:05 ID:8fCBoYpI
ハワイに着物着てきて、首の周りに(日焼け予防のための)タオル巻いて、
手袋して、日傘差してる女の人見たことあるよ。
伝芸系(日舞とか)の師匠クラスらしいし、
日常モードで着物を着る人なのはわかるし、
そういう人が日焼けを嫌うのもわかるんだけど、
何でハワイに来るかなぁ・・・?と思いますた。
それに、同じ日焼け対策も洋服でした方がまだしも涼しげだし、
着物のために日焼けできない人でも、脚や腕は焼いてもいいんだしさ。
すっきりした洋服姿で、シャツカラーなど着て手の甲と顔と首筋だけ、
きっちり守ってりゃ見苦しくないんだが・・・とも思ったり。
396可愛い奥様:03/03/27 19:45 ID:JxD/s26S
頼む!!
全国の和装関連の、社長!!
せめて仕事中は、きものか作務衣でもいい、着て下さい。
そして、次に、会社の社員に、
「漏れの会社の制服は本日より、きものになった。みんな着れ」
と指示し、できれば支給・貸与して下さい。

和装関連の会社なら、毎日きものを着ていても理由はたつし、
和装振興にも役立つわな。・・・・無理か
397可愛い奥様:03/03/27 19:59 ID:xLIpZkbS
>396
大部分の和装関係業者が売りたい物は、制服として支給・貸与できる価格帯じゃない罠
398可愛い奥様:03/03/27 20:08 ID:nWlsRVpt
会社に着物は、職種によって大丈夫だよ。
クリエイティブ系なら何着るかも個性の内、商売の内だから。
そりゃ最初は取引先などでも驚かれるだろうし、
プレゼンまで着物となるとすっごく有能という定評あるフリー稼業
じゃないとなかなか難しいけど、その手前までならそこそこいける。
あの人はそういう人ですむ世界。
遊園地だって木綿やウール、ポリだったら、汚れても平気だし
それこそ超普段着だからいいじゃん。
花火大会や納涼祭り会場にも浴衣着てけるんだから、それと同じ。
だいいち、着物着てるからってだけで迷惑に思うヤシとは、
どんなことでも一緒には遊べないと思われ。
399可愛い奥様:03/03/27 20:20 ID:Mwut8toO
うちの義父母、骨董屋(西洋)なんだけど、手伝い(店番)に着物着ていくと
喜ばれるよ。ただ、場所が銀座に近いんでホステスさんと間違われる。

デスクワークはどうかなぁ?袖が汚れそうじゃない?
それに基本的に着物って椅子(特に可動の)に座る生活に向いてなさそう。
400可愛い奥様:03/03/27 20:21 ID:DT+U87Zz
>398に禿しくドウーイ。
401可愛い奥様:03/03/27 20:31 ID:DT+U87Zz
デスクワークで袖が汚れるのは何着てても一緒。
それが気になるなら対策をすればいいだけの事。

自分は仕事時は洋服の場合も腕カバーしてるよ。
そうじゃないと袖口擦り切れるしね。
402389:03/03/27 22:18 ID:GoKygTZF
うちの会社はいわゆるそのクリエイチブけーです。
403可愛い奥様:03/03/27 22:23 ID:VQp2oOh1
>あの人はそういう人

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
404可愛い奥様:03/03/27 22:39 ID:EK8frsVy
クリエイティブ系でも、職場によっては
“何着るかも個性のうち”は幻想。
お堅い職業のクライアント中心だと、
クリエイティブ系でも服装自由というワケにはいかない罠。

それより、周りやお客のことよりも
仕事が長時間できっつくなりがちだから、自分が困らないのかと。
荷物持っての外出や、毎日の通勤、天気の変化、アフター5など
動きにくくて対応も大変だと思うんだが…。
工夫していることが何かあるなら知りたいなー。
405可愛い奥様:03/03/27 23:09 ID:DR+Lf6o6
>>404
自分の好きなように、ラクに着つけられるのが着物のいいとこでは?
私は着物より洋服のほうがきゅうくつだと思ってます。
慣れればたいして変わらないと思うけどなー。

ただ大きい荷物と履物はちょっと工夫がいるかも。
やっぱふろしき?
406可愛い奥様:03/03/27 23:12 ID:uVubq+9D
着物着た女性新聞記者という字面で
真っ先に「はね駒」のおりん(斉藤由貴)を思い浮かべた私(の歳は聞かないで)。
407可愛い奥様:03/03/27 23:37 ID:3j60P64M
海外に着物着ていく人の中には「外国人は、着物姿に憧れる」「目立つ」という
意識の人も居るみたいですね。
職場で着物といえば、仕事始めに振袖姿の銀行員てのが、よくニュースに出てたけど・・・。
今もやってるのかしらん?
408可愛い奥様:03/03/27 23:41 ID:SoyusS+l
その記者の女史って、つい丈?で仕立てた着物を常用している、
何かの業界紙の方かな?
前に雑誌で見たけど、その業界では着物が個性になっていて憶えてもらえて
仕事がし易いとコメントしてた。別に不快じゃなかったよ。
合理的な着物生活と思った。
409可愛い奥様:03/03/28 00:17 ID:0y+tfQux
昭和40年代の後半には、私の勤めていた職場( 役所 )にも、着物で通勤する
女性職員が2名いました。彼女達は、10月から4月までは、毎日、着物で仕事を
していました。事務服も当時は、着物用のがありました。
さすが、夏の間は洋服でしたが。
着物のお二人は、今現在、御健在なら80代だと思います。
事務職でしたので、着物でも仕事に支障はきたしませんでしたし、職場の人達も
何の違和感も感じませんでした.
410可愛い奥様:03/03/28 00:43 ID:/JuPSoIz
会社とか友達同士のお出掛けとかに着ていくと
なにかと探り合いがややこしくて面倒だから、
知り合いのだれとも接触しない一人お出掛けで着るのが一番ラク〜。
411可愛い奥様:03/03/28 01:32 ID:0y+tfQux
>410
その気持ちよくわかります。わたしも、夫か気心の知れた着物のすきな友人と
いっしょの時しか着ません. 下手に知り合いの集まりに着ていくと、自分だけ
浮いてしまったり、あとで着物の値踏みをされそうです。
412可愛い奥様:03/03/28 01:46 ID:4CkH5fuE
ヨソの会社に着物の人がいると聞いても、へえ、くらいだけど、
自分の隣の人が着物着てるのを想像したら、やっぱりヘンな気がする。
落ち着かない、というか。
うーん、「なんでなんだろう?」という気持ちが消えないだろうなあ。
いくら着物が好きだといっても、なんで会社に着てこようと思ったんだろう?とか。
なんで休みの日に着るだけじゃいけないんだろう?とか。
フリーの仕事人が、ある種の自己主張として着るのはわからないでもないけど。
413可愛い奥様:03/03/28 06:25 ID:CvHX83RS
そんくらい、意識が、着物=非日常なんだろうね。
でも、たまたま着物に袖を通して、これぞ自分のスタイルと思った人が
環境が許すならできるだけ着物で通したいと思うのは、自然だと思う。
おしゃれのためだけに着るのではなく、衣服の中で和服がベストという
選択した場合普通にどこでも着るようになるしね。結果、洋服が非日常の
服みたいになり洋服で過ごして帰宅すると即和服に着替えるようになった。
私は広告業界にいるけど、家でも和服だし会社でも事前に了解をとり、
着物で通勤する日もある。打ち合わせも慣れた相手先で大丈夫だと判断した
ところへなら着物で行くこともある。
仕事場でも和服着る人はおそらくそれなりに根回しして、和服着てることを
決してマイナスにはしないようにしてると思うよ。
ただ着物通勤の癌は通勤ラッシュ。あれだけは参るね。
414可愛い奥様:03/03/28 10:33 ID:+5UGDAZr
通勤ってどんな着物を着てらっしゃるの?
絣とか紬じゃないよねぇ。帯も名古屋帯とかじゃないんでしょ?
415可愛い奥様:03/03/28 10:51 ID:+5UGDAZr
私はずっと着物好きだったけど、仕事や子育ての場で着物着ようとは
思わないな。何となく着物って自分の女の部分のお楽しみって感じが
して、私の職場の殺伐とした雰囲気には絶対に会わなかった事もあるけど
ある種、自分の中のハレの場で着たいって思っちゃうのね。
着物のわかる人、粋な人の装いが見たいしそういう人にささやかな
帯のがらとかを見てもらいたいなぁって気持ちはあるかなぁ。
着物の事で年配の方の声をかけられると凄く嬉しかったりするし。
未婚の時より今の方が絶対に着物は自由に楽しめてると思う。
416可愛い奥様:03/03/28 13:53 ID:baupHQN6
在宅でほんのちょぴっと働いてたとき、和服にした。
洋服だとねっころがっちゃったり、だれまくりだったけど、いい具合に緊張感
でてはかどってよかったっす。
417可愛い奥様:03/03/28 14:47 ID:pJjliOiO
ラッシュの時に老人とか乳児づれ同様、着物の人を見ると
つぶされそうになるのを守ってあげなきゃ、と腕つっぱったりしてたけど、
>>413を読んだら、今度から着物の人は、遠慮なくモミクチャにすることにします。
418可愛い奥様:03/03/28 15:53 ID:kNP6eSVZ
>>414

通勤に
>絣とか紬じゃないよねぇ。帯も名古屋帯とかじゃないんでしょ?

って、どっちかってーと断然それ系が多いんでないの?(;´Д`)

訪問着着てたりするならお水っぽい。小紋も毎日着るには違うような。
…木綿やポリを想像してるのかな?それならわかるけど。
419可愛い奥様:03/03/28 15:55 ID:4CkH5fuE
でも>>387いうところの着物の格ということでいうなら、
絣や紬は普段着なわけで、男性だったらスーツで来る会社に
絣や紬でいいのか?みたいなことにはならないの?
420可愛い奥様:03/03/28 16:09 ID:kNP6eSVZ
スーツに対抗できるのは紬って感じするけど…。
小紋(以上)じゃ普通のデスクワークじゃ着飾り過ぎでは?

女性の場合、普段どこまでOKかって事もあるかもね。
木綿でもウールでも家庭着っぽくないのはいくらでもあるし、素朴過ぎる路線じゃなければ
いいような気が。(スーツの素材は基本的にウールだし。)

更にはTシャツ&ジーンズでもいい会社なら何でもいいよね。
421可愛い奥様:03/03/28 16:18 ID:kNP6eSVZ
それから普段着の定義、人によってかなり違うじゃない?
呉服屋は紬を普段着と言うけど、家庭着ってノリじゃないよね。街着かな。
普段着=普段の外出用着物?

木綿だって人によって野良着だったり家庭着だったり街着だったり。
どういう雰囲気になるかはコーデにもよるでしょう。
422可愛い奥様:03/03/28 16:23 ID:zzE3O+Rt
>>420
ココでは紬=普段着=洋服ならGパン・トレーナーになってます
卒業式に大島が叩かれてましたよ(レス200番代ぐらい)
お宮参りにウールも叩かれてたしね
423可愛い奥様:03/03/28 16:25 ID:fA+Ngkok
髪の毛とかも、それなりに結って通勤するのかなぁ?
よくコシノ姉妹とかがボブで着物着て仕事してるけど、あの
おどろおどろしいイメージしか浮かばない・・。
年齢と貫禄で着こなしてるならそれもまあ許容範囲なんだけど。
424可愛い奥様:03/03/28 17:14 ID:kNP6eSVZ
>422
全部読んでますよ?
卒業式は一応フォーマルだから大島は違うと思うけど、紬がジーンズってのは私の認識では
ちょっと違うなぁ。

木綿・ウール=ジーンズ
紬=仕事着のスーツ
小紋=可愛い系のワンピース
訪問着以上=ドレス

かしら。

425可愛い奥様:03/03/28 18:16 ID:U0m0QRFO
紬はジーンズですよ。
小紋は普段着ですよ。
しっかりしてください。w
426可愛い奥様:03/03/28 18:17 ID:U0m0QRFO
あ、いけない!
うっかり釣られちゃったわ。恥
427可愛い奥様:03/03/28 18:33 ID:kNP6eSVZ
基準は人それぞれ。
好きにすれば?
428可愛い奥様:03/03/28 20:11 ID:2wloEj1F
>>392です。
私は仕事始に限り和服をきていこうかと。小さな会社なんで
午前中は挨拶で殆どおわりだし、毎日社長の着物姿をみているので
違和感がないんだなぁ。うちの社長の場合洋服をきると
周りが逆に心配するの。(w
429可愛い奥様:03/03/28 20:35 ID:GWEMntfa
今はどうかわかりませんけれど、
バブル期までは、
銀行も証券さんも、営業室の女の子たちは振袖でしたねぇ・・・そういえば。
あの当時は、仕事始めは女子社員は和服、って多かったんですよ。
高卒、短卒、大卒、いずれも新入社員は振袖が多く、
大卒の中堅だと、若くても訪問着の人もいた。
既婚女性は、和服の人もいたけれど、洋服も多かった。
430可愛い奥様:03/03/28 20:37 ID:4CkH5fuE
仕事始めに和服着るのと、毎日仕事に着ていくのとは
もう全く意味が違うから、同列に語ってもなあ。
431可愛い奥様:03/03/28 21:04 ID:tw6VupuF
ビジネススーツに対等するものは色無地って感じがする
旅館や料亭で仲居さんが着てるよな色無地
432可愛い奥様:03/03/29 00:33 ID:X4sUXl8a
和に関係ない仕事ですが着物を時々きています。
ビジネススーツ風にしたいときは、無地っぽい紬を着ますね。
433可愛い奥様:03/03/29 06:29 ID:QKNi6ev2
ビジネススーツ=紬 だと勘違いしている方がムキになっていて面白いですね。

恥書くのは私じゃないし、説明しても分かってくれそうにないし。ww
勝手にしやがれ。w
434413:03/03/29 07:20 ID:5z3w4X0N
洋服っぽい感じのとりあわせにすることが多い。
着物業界の格とか常識よりも、まわりの雰囲気にあうかを重視してる。
たれものの小紋、それもあまり色のはいっていない小紋などもたまに
着るけど、やわらかい生地を全身にまとうと洋服感覚に慣れてる人から
すると違和感があるらしいから、スーツの質感に似ててしゃっきり
シャープに着られる紬は便利。半衿・足袋は白のみ。
紬などの色無地も悪くない。
色目は茶色・紺色などの寒色もしくはしぶい小豆色など、スーツにあり
そうなのを心がけるけどね。
435可愛い奥様:03/03/29 07:32 ID:BD+o2EII
>>433
ムキになってるのはあなたの方では?(ワラ
436可愛い奥様:03/03/29 07:41 ID:iZXYlOs7
413さんに同意。
433のほうがむきになっていて面白い。
「恥書く」なんて書いたらそれこそ「恥掻き」ですよ。
437可愛い奥様:03/03/29 07:44 ID:iZXYlOs7
あら、こんな早朝からケコーン。
438可愛い奥様:03/03/29 08:02 ID:Co4jT394
>>434
>やわらかい生地を全身にまとうと洋服感覚に慣れてる人から
>すると違和感があるらしいから、スーツの質感に似ててしゃっきり
>シャープに着られる紬は便利

これって貴方が勝手に思ってるだけでしょう
普通の感覚では
やわらかい生地に違和感ではなくて和服姿に違和感と思われ
そもそもまわりの雰囲気にあうかを重視するなら洋服を着ていくのでは?
439可愛い奥様:03/03/29 08:11 ID:tJPYeX/K
>そもそもまわりの雰囲気にあうかを重視するなら洋服を着ていくのでは?

そりゃそうだ
440可愛い奥様:03/03/29 09:28 ID:Onk5Y7ZV
つまり、職場に着物着てくな、たとえ会社環境やまわりが承諾しても、
絶対に着るなってこと?
それでも着物着るなら、職場TPO無視して着物ヲタがうなるためだけに
どこからみても失礼のない格好しろってこと?
なんでそんなにムキになるのか、わからないよ。

あたしは434さんの、寒色系紬は現代生活にわりとマッチするので、
職場でもそんなに違和感ないという意見は面白かったけどね。
441可愛い奥様:03/03/29 09:39 ID:X4sUXl8a
通りすがりに書いてみた432ですが、1年ほど着物で働いてみたら、
柔らかものでは頼りなく思うようになりました。
それに柔らかものでは周囲に気を使われちゃうんですよ。
力仕事とか着物がよごれそうなこととかしようとすると、洗えるものを着ていても
周囲からストップがかかる。気を使われては仕事にならない。
よって、紬が多くなりました。
感覚的には413さんが434で書かれたことにとても共感します。
413さんのおっしゃることは、着物仕事生活を実行されてる方の地に足の付いた実感と
思います。
柔らかもの持っていますが、すっかり週末着になりました。
442可愛い奥様:03/03/29 10:37 ID:42tQOJPy
実際に着物の人と働いたことがないからわからないけど、
紬着てる人にだって、気を遣うと思うなあ。
柔らかものだと気を遣わなくて、紬だからって段ボール運んでとか
いえるかっていうと、そんなことないでしょう。
(いや、そんな仕事はない職場かもしれないけど)。
しゃっきりした白衿白足袋を見たら、どうしても汚させちゃ悪いと
思ってしまうよ、きっと。
443可愛い奥様:03/03/29 10:39 ID:OenWhk57
>>441
柔らかものは気を使われるけど紬だと気を使われないって事ですか?
それも勝手な思い込みだと思うよ
着物に興味がない人は紬と小紋の違いもわからないです
一般会社に着物で働いている人がいたらちょっとヒクな
この会社大丈夫かよ?って思う
仕事に支障がないのに着物着て何が悪い?って考え方は
常識ある社会人の考え方ではないと思います
着物好きだから着物を一般化しようとがんがってるのかもしれませが
返って着物に対する印象を悪くしませんか
そこまでして仕事でも着物が着たいなら呉服屋さんとか料亭とか
そういう仕事を選べばいいのに
444可愛い奥様:03/03/29 10:46 ID:cZASuCL3
着物着ない人には、柔らかものも紬も関係なく、一括りで「着物」だな。
んで、着物は非日常つーか、ハレの服。
仕事はハレじゃなくてケだから、何を着ても着物というだけで違和感がある、てのが一般的だと思うな

で、「紬=日常着」派の人に聞きたいんだけど、ケでは、何着たらいいの?

ハレ(晴れ):ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C0%B2%A4%EC&sw=2
ケ(褻):ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%EA%F8&ID=a4b1/06021200.txt&sw=2
445可愛い奥様:03/03/29 10:55 ID:RPbMrLdu
冠婚葬祭やパーティでくらいしか着物を着ない私から見て、
着物姿が違和感のない職場と言えば、
呉服屋、料亭に加えて、和菓子屋、老舗の商店、ファッション系雑誌編集部、程度?
営業に着物で来られたら常識を疑うし、
取引先を訪問して着物姿の事務員さんがいたら引く。
それが一般的な社会人の感覚ではないかな、と。

ただ、実務に関わってないお飾り役員さんが着物姿なのは理解できる。
宣伝塔なのかな、と思う程度。
446可愛い奥様:03/03/29 11:37 ID:8k3KrgKO
いくら質感が似てるからってスーツ=紬はちょっと・・・(笑)。
でも本人と周りがいいと思ってるんならそれもありかも。
自分より年配の女の社員のいない職場なら何でもありなのかも知れないし。
447可愛い奥様:03/03/29 11:39 ID:Dl0gz2xJ
もう、モンペか作務衣に汁!!
バリバリ働け!!
448可愛い奥様:03/03/29 11:43 ID:h/B/yEIO
>>447
激藁!
449可愛い奥様:03/03/29 12:33 ID:Xvb/XqrL
頭には姉様被りの手ぬぐいもね
450可愛い奥様:03/03/29 12:52 ID:vAgme6RH
>>413
キモイ
451可愛い奥様:03/03/29 15:33 ID:FogOGJye
>で、「紬=日常着」派の人に聞きたいんだけど、ケでは、何着たらいいの?
>ハレ(晴れ):ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C0%B2%A4%EC&sw=2
>ケ(褻):ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%EA%F8&ID=a4b1/06021200.txt&sw=2

意味不明・・・「褻」が日常なんだから、「紬=日常着」の人は褻には紬なんじゃ?

私は紬より、タレモノのほうが着てて楽だなぁ・・・。なんとなく。
確かに地味で黒っぽい紬は、淡色のタレモノよりは汚れが気にならないけど。
紬でも、淡色や色大島なんかが好きな者からすると、
すんなりと体にそうタレモノのほうが着てては楽。
(というか、何度も洗い張ってやわらかくなった紬ってのはあまり持ってないので。
祖母のお古の大島がある程度。後は自分用に買った新しいものだから、
なんかまだまだ、ぱりっと張りがあって、いまいちな着心地)
452可愛い奥様:03/03/29 15:41 ID:W7XDXTuo
さすがに仕事の面接で着物を着る人はいないだろう
453可愛い奥様:03/03/29 16:01 ID:c58XrC4m
おい、おまいら。
着物でGO!ちゅうんやからもっと建設的な意見きぼんぬ。

そういうおまえこそ出せ、という煽りは不要。

引かれようが何しようが着物が好きなら日常で着ればいいさ。
漏れは今日きものだが、さっきセブンイレブンへ入っていったら
店員が変な顔していたが、かまうものか、いつものこと。
人が嫌悪感を抱かない範囲でなら、漏れはきものを着る。
営業成績落としてでも(上がるかもしれないが)、取引なくなっても
きものを着る!という香具師がいれば、いいじゃないか、自由にやれば。
あーだこーだ言うより、やった者を漏れは尊敬する。
454可愛い奥様:03/03/29 16:02 ID:0KDzwHXh
日常着だった紬とか付け下げかしら?洗える着物ってのもありますよね。
前、呉服屋で上下別になってる着物も見たことがありますよ。
袖も短めで、仕事の邪魔にならないってキャプションが付いてたような・・。
でも何だか安っぽくてセンスも今ひとつでしたけど。

このスレ読んでると帯が欲しくなる・・。今度お茶会なんです。
前回、振袖の袖を切っちゃって着てきてるって人がいたのだけど、
私にはもったいなくてとても出来ないわ・・。
455可愛い奥様:03/03/29 16:04 ID:2CLm/5qR
>445
取引先に着物きてる人がいました。
てっきりバーのママがツケの取り立てに来てると思い
無視していたら事務員だって…まぎらわしいんだよ!
456可愛い奥様:03/03/29 16:06 ID:c58XrC4m
きもの姿が違和感があるのはこういう場合、・・・なんちゅうことを
言ってるうちは、着物でGO!は難しいぞ。
あの人は、いつもきものを着ている人、と周りが思うくらい着ろ。

特に、ここを見ている業界の香具師等よ、おまえらこそ毎日
きものを着ろ、ゴルラァ。
457455:03/03/29 16:08 ID:2CLm/5qR
すみません、途中で送信しちゃいました。
(続き)
>取引先を訪問して着物姿の事務員さんがいたら引く。
事務員と聞いて思い切り引きました。
端から見ると仕事を腰掛け程度にしか思っていないのかと感じた。
着物だと木綿だろうが何だろうが
ふりふりドレスで仕事してるのと同レベルに思える。
458可愛い奥様:03/03/29 16:11 ID:42tQOJPy
>453
コンビニへ着物でいくなんてしごく当たり前のことだけど、
ごめん、職場で着物は「嫌悪感抱く範囲」だわ、私には。
459可愛い奥様:03/03/29 16:17 ID:249H5jE0
自己満足の為に着物で仕事って
バリバリヤンキー姿で仕事と同列に見えてきたよ
他人に迷惑かけなきゃ自分の着たい服でもいいだろって感じだ〜
460可愛い奥様:03/03/29 16:38 ID:jPgr7YK4
呉服業界の人でも「機能的じゃない」とか言って
普段は洋服の人もいるくらいだからねぇ。しかも少なからず。
(呉服関係の人こそ、仕事では着物着るべきだと思う。私も。>456)
でも、着物に関係ない業界の人が、職場に着物を着ていくのは
はっきりいって、非常識としか映らないけど。
>413
>仕事場でも和服着る人はおそらくそれなりに根回しして、和服着てることを
決してマイナスにはしないようにしてると思うよ。

根回し出来てると思ってるのは本人だけで、周りの人達は
「この人には何言ってもしょうがない。屁理屈こねてどうしてでも着物
着るんだろ。どーせ。」と思ってるんじゃないかな。
上の方でも書かれてたけど、着物は紬だろうと柔らかものだろうと
周りの人に気を使わせる服なんだよ。それはもう絶対。
着物姿を「人に見せたい」と思う気持ちはよくわかるけど、それを
職場でもやっちゃ卑怯(女として、ね)。いくら和服が「日本の民族衣装」
だろうと、紬=スーツにあたる(これも??)とか屁理屈こねても、
本当に「ただ着物が着たいだけ」なら仕事以外で着た方がいいよ。
461可愛い奥様:03/03/29 16:49 ID:x0oW5h8O
いかに着物が特別視されているかが伺えるご意見群ですね。
かつては「日常」だったらしいのにねえ。

いつか、今の洋服も「ウールのスーツを仕事に着ていくなんて信じられない」なんて
いわれる時代が来るんだろうな。

諸行無常・・・


462可愛い奥様:03/03/29 16:51 ID:W7XDXTuo
>>452だけど
面接も着物という人はいないのですね
ということは「着物は特殊」ということを
みなさん認識していると言う事でよろしいでしょうか
463可愛い奥様:03/03/29 16:54 ID:42tQOJPy
>461
時代とともに服装がかわっていくなんて当たり前じゃん。
かつては「日常」だった、って、それじゃヨーロッパでは
みんなロングドレスで働いたほうがいいとでも?

>いつか、今の洋服も「ウールのスーツを仕事に着ていくなんて信じられない」なんて
>いわれる時代が来るんだろうな。

来るかもしれないけど、だからなんなんだ?
そういう人に限って、昔と違って着物の着こなしのルールは
自由になってきてるのよ〜なんていうんだろうね。

464453:03/03/29 17:01 ID:c58XrC4m
>462
くやしいがそうだな。
でもきもの好きとしてしつこいようだが言わせてもらうと、
「面接」という相手に嫌悪感を与えてはいけないような場だから
きものを着ないのであって、だからと言って、「着物は特殊」だとは
認識しておらん・・・・かなり無理があるようだな。(w

>458
あえて投げやりに書いた453のカキコに対して、貴女の言い回しは、
至極思いやりがあって、漏れはすごくうれしくオモタよ。
465可愛い奥様:03/03/29 17:12 ID:0KDzwHXh
464さんがどんな着物をどんな帯でどんな髪型で日々着てるのか
興味津々!さしつかえなかったら教えて下さい。
466可愛い奥様:03/03/29 17:28 ID:QKNi6ev2
もうさ、着物=ビジネススーツでいいじゃん!(激藁
467464:03/03/29 18:37 ID:c58XrC4m
>465
しまつたでつ。ここは鬼女板だった。
その質問は、漏れをおんなと思ってのことであるな。

じゃが、一応。
漏れはおとこなので、紬・ウール系(ウール、シルクウール)
・ポリ・木綿・麻などTPOに応じて+角帯+時々で羽織、
頭は・・・・ふつうじゃの、ではわからんな。

逝ってきまつ、さいなら〜
468可愛い奥様:03/03/29 18:39 ID:P9+Qb2k0
なんかここ、荒れてるの?
469可愛い奥様:03/03/29 18:41 ID:jPgr7YK4
男で「でつまつ」。キモスギ。
やっぱ男の着物ズキはおかしな奴ばっかりだな。
着物サイトの男連中も変なのばっかだし。
470可愛い奥様:03/03/29 18:44 ID:20jhQHdO
元のまた〜り板に戻ってほすい・・・(涙
471可愛い奥様:03/03/29 18:50 ID:5iNI4ZvX
そこまで着物好きなら
なぜ呉服業界に就職しないの?
誰からも煙たがられず堂々と
着物でお仕事出来るのにな〜
私は着物好きだったので呉服屋で働いたよ
接客業は苦手なので事務職で電話番と
商品と顧客データーのPC打ち込みの仕事してました
普段は事務服(ベスト&タイトスカート)だったけど
お客様から見える場所だから展示会中は着物でPCやってたよ
呉服屋で働いたおかげで着物業界の裏側が分かって
すっかり着物熱が覚めてしまったヘタレですが・・・
472可愛い奥様:03/03/29 19:10 ID:miIURe3R
>>471
着物業界の裏側って?
すっかり着物熱が冷めるような裏側でつか?
473可愛い奥様:03/03/29 19:17 ID:ik1ReY0S
頭デッカチに考えすぎなんじゃないのかな?
仕事と一口にいってもすごく色んな環境があって、着るものに対して
それほど抵抗のない場所もあるんだけどね。
社員個人のキャラクターで仕事をしてる会社もあるし、そこでの人間関係は
着てる服で簡単にどうこうなるものでもない。
着物を着て仕事をした経験のある人は単なる非常識だと決めつける発言が
多いけど、会社なんて家庭と同じで千差万別なんだよね。
着物で仕事したことがあるというと、面接も着物でつか?なんで呉服業界に
行かないんでつか?的極論が出るのが本当に不思議だよ。
こういう潜在意識が、着物の敷居をうんと高くしてると痛感した。
着物着る人の方が、頭堅いんじゃないのかな。一種の特権意識なんだろう。

ついでにやわらかものと紬の違いね、私にはすごくよくわかる。
たとえ十把ひとからげでただの着物にしか見えなくても、紬の風合いや素朴さ、
質素さはどことなく相手を安心させるもの。ウールもいいんだろうけど、柄が
イマイチだったりするよね。
474可愛い奥様:03/03/29 19:25 ID:5uk0GJVH
>>464=467
さようなら。どこの板と間違ったのやら・・・(溜息)
475可愛い奥様:03/03/29 19:32 ID:qQYzwtpO
>>473
前のカキコじゃそう言うレスがついても仕方ないと思うよ。
着物で仕事場行けて、変わり者扱いされない会社っていいですね。
でもわたしは1人で楽しみたいな。小心者なので公の場ではコッパズカシイ・・・(鬱
476可愛い奥様:03/03/29 19:41 ID:4KgqzqQ+
>473
だったらその職場に感謝なさったら?
個人商店ならまだしも普通の大企業ならまず無理ですもの。
ご自分の趣味にあった職場で好きに振舞えるならそれもまたありなん
でしょうね。でも場や季節のきまりあってこそ崩す楽しみもあるって
考える古典的な着物愛好者のことも否定しないで下さいね。

477可愛い奥様:03/03/29 20:12 ID:upwQR3dJ
なんでそんなにトンガるんだろうね。
私は着物で会社に行くことはないし、行きたいとも特に思わないけど、
行きたい人や諸般の事情で行ける人がいても構わないと思ってるんだけど、
そうは思えないのかな。
着物で仕事する=非常識という常識はどこから来るのか、イマイチわからない。
トメの発想に近い。「嫁はこうでああで(頭ごなしに)非常識!」っての。
478可愛い奥様:03/03/29 20:16 ID:umT9y9QC
岡本さん大暴れ(´Д`)マズー
479可愛い奥様:03/03/29 20:16 ID:N4IapYKD
妬みじゃないかな。着物で街を歩いてると自分を見た知らない女性が
あたしだって着物持ってるとか喋り始める...とかなんとか良く聞く話。
自分も仕事場で着たいんだよ、きっと。
480可愛い奥様:03/03/29 20:22 ID:jPgr7YK4
少なくとも、客商売とか取引先と会ったりする仕事では
着物はマズイと思うよ。
仕事の場で着物着てるだけで「何考えてンだ??」とお客様に
思われることは十分あり得る。
その場合、どう責任取るの?
身内(社内)だけで仕事完結してるなら、周りの人の寛大な
理解の元、着物で通すことも可能だけど、外の人と接するなら
仕事の邪魔になりかねない。>着物
481可愛い奥様:03/03/29 20:32 ID:H0E8g7ey
>480
着物着ることがマイナスになる相手先でも私は主義で着物です、
という意見は出てないと思われ。
非常識だという人が、勝手に状況を設定して勝手に心配してるだけ。
どういう場所で着るか、それはTPOに応じてでしょう。
じゃないと仕事しにくくなるだけだもん。
本末転倒しても着物道に生きますという人はこのスレにはいないよ。
482可愛い奥様:03/03/29 20:37 ID:jPgr7YK4
>481
相手先では着物は着ません、とも書いてないけど?>上の方のレス
「私は取引先と会ったりする仕事ではないので、好きな着物で
職場に来てます〜。」と普通書くと思うけどね。それなら。
483可愛い奥様:03/03/29 20:43 ID:2WE+Mbq2
あのー、お取り込み中申し訳ないのでつが・・・

紺の色無地を春らしく着こなそうとしたら、どんな色(小物)の組み合わせがいいと思いますか?
484可愛い奥様:03/03/29 20:53 ID:3Pl60HOs
>398 >399 >413 >416 >432
着物を着て仕事をしたことがあると書いた人のレスをまとめてみたけど、
仕事場の常識の範囲内で着てるというだけしかわからない。
413は、もっと細かく「大丈夫と判断したところへなら」とある。
人がいってもいないことで揚げ足をとってるのは、非常識派だよね。
とりあえず仕事でっせ。
印象悪くしたら即首になるかもしれない場所で着物を着てるんだから、
たいがいのことは考えてると私は思うけどね。
少なくとも仕事場で良好な関係を保ってるから着ていられるはず。
それをただの外野が頭ごなしに非難するのは歪んだ反応だと思う。
485484:03/03/29 20:57 ID:3Pl60HOs
>398
は、仕事したとは書いてなかった。訂正しとく。
486可愛い奥様:03/03/29 21:00 ID:riTVkkt/
帯は銀かなんかで帯揚げ帯締めを春らしくされたらどうでせう?
個人的には薄い黄緑、桜色がまざったような混色が素敵な気がします。
衿で遊んでもいいですよね・・ってことで詳しい方プリーズ!

487可愛い奥様:03/03/29 21:03 ID:jPgr7YK4
>484
歪んだ反応とまで言うか。(呆
仕事場で良好な関係を保ってると思ってるのは、本人だけかもよ?
このスレに来てる人は、少なくとも普通よりは着物好きな
人ばっかりでしょ。それでも「非常識」という意見が複数
見られるんだから、ましてや着物に興味ない人達には(ry
ここは匿名掲示板で本音が書きこまれてる。それだけでしょ。
自分に都合のいいように解釈して想像力がないと(ry
488484:03/03/29 21:15 ID:tG1YLSW4
もういいよ。私は降りる(溜息)。
私自身は着物来て会社には行かない。
が、行ったことのある人を頭から非難しない。
首になったんだったらそれは問題だけど、
とりあえず勤められてるのは相応の理由があると思うから。
その理由をここで斟酌してもわからないので、これ以上話すこともない。
はい、おしまい。

みなさま、すみません。他のお話、お続けくだされ。
489可愛い奥様:03/03/29 21:31 ID:QKNi6ev2
このスレ面白いですね。
2ちゃんなのに誤字を指摘する人がいたり
釣り氏に真剣に反論してみたり。
って事でageまーす!!

あ、紬はビジネススーツって事で。w
490可愛い奥様:03/03/29 21:41 ID:iZXYlOs7
あら誤字の指摘だっておわかりになったの?
わざわざありがとう。
491可愛い奥様:03/03/29 21:43 ID:8bZoFaq4
>>483
パステルカラーのあっさりした染めまたは刺繍の半衿をたっぷり出し、
白のポイント柄の名古屋帯に桜や桃の柄の入った綸子の帯揚げ、
同系色の丸ぐけの帯締めで古風に決めるというのはいかがでしょう。

丸ぐけが好みでないのなら、同系色の三分紐の帯締めにころんとした
抽象柄の陶器の帯留めをあわせてもいいかも。
492可愛い奥様:03/03/29 21:47 ID:QKNi6ev2
ID:iZXYlOs7
きもい
493可愛い奥様:03/03/29 21:51 ID:QYqnx9G9
ID:iZXYlOs7
あん ♡ฺ
きもちいい
494可愛い奥様:03/03/29 21:51 ID:V+zps1QA
着物でお仕事なさってる方はきっと特殊な立場にいる方なのでは
和とは関係ないけど着物でいる事がある種の宣伝になってるような
で着物でお仕事なんて非常識よと言う方は
ごく一般企業のOLが着物で事務を想像して非常識だわと言ってる
なんかズレてませんか?
それとも一般企業で極普通の事務職ですが
着物で仕事してますって方いました?
495可愛い奥様:03/03/29 21:53 ID:QKNi6ev2
キャミソールワンピでもヤマンバメイクでもOKな会社なら着物もOKなのでは?
496可愛い奥様:03/03/29 22:00 ID:0iCb1QAq
上のほうで勘違いオヤジが書いてたけど
> 「面接」という相手に嫌悪感を与えてはいけないような場
てことは、キモノキモノ逝ってるヤシでも「着物とは、嫌悪感をあたえるかもしない」と
一応は認識してるてのが興味深かったね。
キモノキモノととんがってる人は、およそそんなふうには見えなかったからさ。
なんだ、わかってんのにわざとやってんじゃん、て感じ。
あと、>>398
>着物着てるからってだけで迷惑に思うヤシとは、 どんなことでも一緒には遊べないと思われ。
てやつ。
友達少ないんだろうなあ。
ディズニーランド逝くのにキモノ着て現れた友人にギョッとする友人の気持なんか
考えたこともないんだろうな。
497可愛い奥様:03/03/29 22:05 ID:8bZoFaq4
>>494
私が以前働いていた会社(三流広告代理店の制作部)では、
シルクの柄物のゴージャスなシャツにピタピタの乗馬ズボン、
オスカル様のごとき流し髪で仕事している男性がいました。

着物を着てくる人は一人もいませんでしたが、もしも女性が着物で
出勤してもきっと誰も気にしないと思います。
498可愛い奥様:03/03/29 22:24 ID:BSaENwY4
>463
まあまあ、そんな熱くならずに。
既に妄想だよ、それw

自分が正しいと脇目も振らずに信じられるってすごいよ。
がんばってね。
499可愛い奥様:03/03/29 22:27 ID:FogOGJye
>>497
えええ・・・なんかいいなぁ、そこ。
500可愛い奥様:03/03/29 22:30 ID:m3zC7i3F
あのさ、この話のもとになった人が載ってる雑誌ってなんなんだろう。
読んでみたいよ。
501可愛い奥様:03/03/29 23:07 ID:hn/tdVqd
>500
ヴィトンがあたる主婦向けのやつです。
502可愛い奥様:03/03/30 00:45 ID:ckoLzok+
つーか、着物で仕事してる一部上場企業ってある?
そういう観点での話だと思ってたんだけど。

特殊な会社やそれが許される職場なら全然かまわないと思う。
けど、所謂「普通」と言うのは、
現代のビジネスシーンにおける「普通」じゃないの?
なんだか仕事してない人が脳内で「会社で着物OK」と言ってる気がする。
503可愛い奥様:03/03/30 00:48 ID:ckoLzok+
>>457
遅レスだけど。
OLさん、と言い換えれば良いのかな?
少なくとも営業や研究開発で着物を切る人は皆無であると私は思うので、
事務員さんしか思いつかなかったけど?
504可愛い奥様:03/03/30 01:27 ID:054+ANQy
まだやってたんだ
着物好きは会社にも着物で出勤すべしといった話じゃなし
人それぞれでいいじゃん
いつの間にか一部上場企業じゃないといわゆる「会社」じゃない
ような展開になってるし、こうまでややこしくなったのが謎
当事者抜きで好きに話つくってどうすると思たよ(w
505283:03/03/30 01:40 ID:yQWN9sP1
>>286.291
レス、ありがとうございます。
参考に考えてみます。楽しみ♪
506可愛い奥様:03/03/30 02:11 ID:WDvhwamj
もう退職されて20年くらい経つと思うけど、
某大手出版社の受付、着物でやってた人がいるよ。
戦後に就職して、着ていく洋服がなくて着物で
勤務してて、そのまま・・・って事だったらしい。

私は着物すきだけど、会社には着ていこうと思わないなぁ。
同僚の結婚式に着物きて出席したとき、同席した社長が
いやらしげに「会社にも着てきなさい」と言ったのが
気持ち悪くて。和装ってそういうアイテムでもあるわけで。
507可愛い奥様:03/03/30 08:01 ID:A+922/uW
>>506
20年前の話されてもねぇ〜・・・・・
508可愛い奥様:03/03/30 11:42 ID:XFq5FglT
うちの母親が戦後OLやってたとき、着ていく服は
全部手作りだったと言ってた。(一応都会です)
で、休みの日に洋服作る為に、同僚達と相談調整して
順番に休みを取っていたと話してたよ。
だから、506の「着ていく洋服がなくて着物で勤務」も
わかるけどね。
ただ、今とは事情が違いすぎるから比較しても意味ないわな。
509可愛い奥様:03/03/30 12:12 ID:LseUOVYi
私の友人はそれなりに名の通った外資系で渉外の仕事してた頃、
着物で行くこともあったそうだ。着物姿だと取引先が喜ぶらしい。
フリーで通訳の仕事してる友人も案内する客によっては着物だって。
着物が仕事上のメリットになることもあるんじゃないかな?
世間的にふつーといわれてる一般事務職OLだけが仕事じゃない。
497みたいなドレスコードがないに等しい職場もイパーイありそう。
510可愛い奥様:03/03/30 13:44 ID:9XcJ+TFc
>>509
そういう「キモノが喜ばれる」って
女の子は若ければ若いほうが喜ばれる、とか
ピッチピチのセーターやバドガールみたいな格好が喜ばれる
てのと変わらない気が・・・
511可愛い奥様:03/03/30 16:43 ID:HKxO/Try
営業職などではそれも大切。
フェミと仕事は別の話だよね。
512可愛い奥様:03/03/30 17:10 ID:8uXPjy5K
へ?前のほうでとんがってるおばさん達は
喜ばせるために着てるの?
常にキモノを着るワタシって ス・テ・キ (ハァト だから着てるんでしょ?
そういう話じゃなかった?
513可愛い奥様:03/03/30 17:18 ID:J8VdsB0/
相手が喜ぶから着物スタイルじゃなくて
自分が着たいから着てるのよって話じゃなかった?
514513:03/03/30 17:21 ID:J8VdsB0/
あら、なんか思いっきりかぶったスマソ
(更新ないで送信しちゃいましたゴメン)
515可愛い奥様:03/03/30 18:07 ID:XFq5FglT
>>509
外人相手だったらそりゃ喜ぶわな。w
「日本らしいものが見られた♪」「おぉこれが大和撫子(orゲイシャ)か♪」
「一番の正装(と外人は考えるだろう)でもてなしてくれた♪」
と、全て好意的にとってもらえるでしょう。
でも、日本人相手だと、喜ぶのはせいぜい60以上のもう何もかも
どーでもいいジジィ(若いオナゴが着物。よろしおすなぁ♪)位じゃない?
同性は年齢に関わらず、まず反感持つと思うけどね。
仕事に着ていく側も、外人相手とかそういう明らかに歓迎される場合を
除いて、>>512さんのおっしゃる通り、単なる自己満足・自己陶酔
でしかない。
でも、それを特殊な例を持ち出して、なんとか正当化させたいんだよね〜。w
見苦しい。
516可愛い奥様:03/03/30 18:55 ID:bR3Rp9Be
みんな怖いな。さすが鬼女板
517可愛い奥様:03/03/30 20:05 ID:z+KETUOa
今年はいっぱいいろんなところで着物きよう!とはりきってましたが
ここロムっててオソロシくなりました...。
着物を着ただけで同性に睨まれるだなんて思いもしませんでした。
やっぱりやめておこう(ガクブル
518可愛い奥様:03/03/30 20:15 ID:om8knpp8
仕事だろうとプライベートだろうと自己満足で着物着てる香具師
生まれてくる時代間違えた?
時代の変化についていけないDNA持って生まれてきた?
明治・大正時代に生まれてたら
誰からももんく言われず常に着物でいられたのにねカワイソウ

と煽ってみるテスト
小心者アオラーなので消えます(* ̄▽ ̄)ノ~~ バイバイ
519可愛い奥様:03/03/30 20:16 ID:j18GrOYo
↑仕事に着物着ていくか?って話題なのに、文章も読めないバカ?

それか、やり込められて悔しくなって初級着物ファンを装ってるとか。
ほんとみっともない〜。(w
520可愛い奥様:03/03/30 20:17 ID:j18GrOYo
519は>517ですので。
521517:03/03/30 20:26 ID:iz4yfcIv
519は私じゃないです。ちなみに517が初めてのカキコです。
ここ、ほんとにすさんでますね。
着物好きの人のスレかと思ってきた私が間違いでした。ナンカカナシイ(つ;_;)
522517:03/03/30 20:28 ID:iz4yfcIv
あ、私、ほんとに文章読めないバカでした(w いってきまつ。
523可愛い奥様:03/03/30 21:10 ID:PMs1s3Fy
ものすごい極論だが、会社の人全員が着物で来たら、
今着物着てる人、着るのやめちゃいそう。
自分だけが着物、ってとこがいいんだろうなあと思ったりして。
街中でも、珍しそうに見られるの、悪い気持ちじゃないわけでしょ。
かくいう私も、「着物は日常着だから」ってスタンスじゃなくて、
晴れがましいような気持ちで着てるし、そういう気持ちになるのが
好きだし。
524可愛い奥様:03/03/30 21:14 ID:1hCLs4jo
反対に着物人口が増えたら
小物やさんとか悉皆屋さんとか
洗い張りの値段が下がって
着物を着やすくなると思うけど
525可愛い奥様:03/03/30 21:17 ID:B4EWKzBV
>>522
なんか可愛い(w
526可愛い奥様:03/03/30 21:53 ID:hTnH8Auv
>>523
概ねドウイ
527可愛い奥様:03/03/30 22:19 ID:zjeI+1TH
つまり特権意識ってことですね。ガイシュツですが。
職場de着物したことがある人がこうまで叩かれる理由は、
これまたガイシュツですが、嫉妬や羨望なんでしょう。
たまたま着物姿でいると近くの見知らぬ女性がいきなり
「私は着物いっぱい持ってるのよ」とこれみよがしに
連れと話す気持ちに似たものがあるように思いました。
528可愛い奥様:03/03/30 22:24 ID:sYWo5LbE
>>527
出る杭は打たれるって事ですYO
529可愛い奥様:03/03/30 22:36 ID:Pbc0q9lG
>>517
TPOをわきまえ、同席する人を困惑させたりしない着方なら
べつにいいんじゃないの?
>着物を着ただけで同性に睨まれる
なんて話は、誰もしていないと思われ。
ちゃんと読まないで>>517>>521みたいな書き方だと
かえって、燃料?と思われても仕方ないよ。

>>527
私は特権意識に対する嫉妬や羨望なんかとは全く違うと思う。
他に着るもんがない時代じゃあるまいし、現代の着物はむしろ「遊び着」とか「道楽」。
もし同僚だったら「遊びに来てんじゃないよ、ちっ」と思うと思う。

昔の職場のすぐ近くを着物で通りかかった時、よっぽど挨拶に行こうかなー、と思ったけど
それすら遠慮したもんね。「着物だから」。
他人を不快にさせたり困惑させるかもしれない(可能性がある)場合は遠慮するってのは
そういうことだと思うけど?
530可愛い奥様:03/03/30 22:49 ID:zjeI+1TH
堂々めぐりですね。
「とんがってるおばさん」「自己満足」「自己陶酔」「正当化」・・・
アンチの言葉、空回りしてませんか?
皆さんがいわれる通り、仕事の上で着物を着るのはとてもリスクがあることです。
だからこそ、やれるのは仕事上での人望や人脈、評価があるからだと思います。
当人への評価の程を他人様はわからないのだし、一般論で是非は語れないはず。
にもかかわらず、着物談義で毎度持ちだされる「他人を不快にさせない」なる
ありがたーい配慮の前に一刀両断。
「ちっ」と思うのは自由ですが、自分以外も必ず「ちっ」と思うはずだとまで
断定するのは違うのではないかと。

着物は冠婚葬祭以外着ない(着られない)女性が、普通の暮らしの中で
たまたま着ている人をみるとムラムラと「なんで着物を着てるの?」と
逆ギレするのに限りなく似ていると感じます。
531可愛い奥様:03/03/30 22:50 ID:j18GrOYo
>>527
あなたの結論は結局「嫉妬羨望」ですかい。ハ〜・・・
「仕事場での着物」って言ってるだろうが!

もう話にならんわ、こんな人。
532可愛い奥様:03/03/30 22:53 ID:eioieYKm
あのお、1-661が身をひそめているのはこちらでつか?
↓参照。但し祭りは終焉しつつありまつ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048864600/l50
533可愛い奥様:03/03/30 22:54 ID:PMs1s3Fy
>530
会社で「ちっ」と思う人たちが、
>たまたま着ている人をみるとムラムラと「なんで着物を着てるの?」と
>逆ギレする
かっていったら違うと思う。
私個人は、街中で見かけるのはとても嬉しいし好きだよ。
でも会社は「うーん」と思う。
会社と街中では全然違うもん。
その違いは大きいのに、そんな風に思うのなら、
逆に着る人のほうが街中と会社を同一視してるんじゃないかな。
534可愛い奥様:03/03/30 23:00 ID:Pbc0q9lG
>>530
> 当人への評価の程を他人様はわからないのだし
これは逆でしょう。
当人への評価の程は、他 人 に し か わ か ら な い のでは?w
(伝芸で「自分は一度も注意されたことないんだからオッケー」と言ってた人と同じニオヒがする…)
535可愛い奥様:03/03/30 23:06 ID:XFq5FglT
>530

>皆さんがいわれる通り、仕事の上で着物を着るのはとてもリスクがあることです。
だからこそ、やれるのは仕事上での人望や人脈、評価があるからだと思います。

リスクがあるのわかってて、あえて職場で着物を着るってナニ???
しかもそれが許されるのは自分に人望があるからよ〜オホホ、ってハァ???
勘違いも程々にしないと、というか、ここまでの勘違いチャンだから
職場にも着物で逝ってしまうんだなーと、なんだか深く納得致しました。
536可愛い奥様:03/03/30 23:11 ID:01tATlQY
>530
人望、人脈、評価って・・(笑)
あなたがどんなコスプレで仕事しようが、別にどうでもいいのですが。
537可愛い奥様:03/03/31 01:33 ID:JAUcPWaR
プライベートなら誰がどう評価されようが自由だけど
仕事で会社に関わる全ての人(たとえ直接打合せする相手じゃなく、
 立ち寄っただけであなたを見掛けただけの人にも)に
「自分のポリシーで私、日常も全てキモノなんです。
 これ、洗える着物ですから、特別金持ちってわけじゃないんですけどね。
 ええ、決して変わりものなんかじゃないんです。人望も人脈もあるし、評価もされてるんですよ〜」
と説明してまわるわけにもいかまいに。(w
それに「(それにみんなも私のキモノ姿、喜んでくれてるし)」と、ノドモトまで出てそうだ。

後日、あなたと関係ないところで打合せをする人が、
「なんなの?あのヒト」
「いやー、それがね…(苦笑)」
と話のネタにされてるのがせいぜいかと。
538可愛い奥様:03/03/31 01:56 ID:lP/huUj3
全部読んでないからよくわからないけど、正月休み明けの初日は
振袖着てったよ。まわりの会社でもけっこういたよ。
539可愛い奥様:03/03/31 01:59 ID:iH5Hh4Oa
ほんの数人の零細企業で取引先とも馴れ合ってる会社なのかも
知れないし、まあいいじゃないですか。
530は個人商店みたいな会社にお勤めってことで。
540可愛い奥様:03/03/31 01:59 ID:8mnTcu92
名刺を出す時は、袖から取り出したりするんだろうか。
541可愛い奥様:03/03/31 02:00 ID:ZVCP/Sey
>538
どうぞ。

429 :可愛い奥様 :03/03/28 20:35 ID:GWEMntfa
今はどうかわかりませんけれど、
バブル期までは、
銀行も証券さんも、営業室の女の子たちは振袖でしたねぇ・・・そういえば。
あの当時は、仕事始めは女子社員は和服、って多かったんですよ。
高卒、短卒、大卒、いずれも新入社員は振袖が多く、
大卒の中堅だと、若くても訪問着の人もいた。
既婚女性は、和服の人もいたけれど、洋服も多かった。


430 :可愛い奥様 :03/03/28 20:37 ID:4CkH5fuE
仕事始めに和服着るのと、毎日仕事に着ていくのとは
もう全く意味が違うから、同列に語ってもなあ。
542可愛い奥様:03/03/31 02:00 ID:JAUcPWaR
>>540
いや、襟元からあったかいのを出すのでは。
543可愛い奥様:03/03/31 02:05 ID:8mnTcu92
茶碗を洗う時、タスキかけたりするんだろうか。
544可愛い奥様:03/03/31 02:11 ID:iH5Hh4Oa
帯にはさんで来た伝票や手形に、簪に見せかけた
ボールペンでさり気なくサインしたりして欲しい・・。
545可愛い奥様:03/03/31 02:22 ID:WGFQze6Z
あの、お取り込み中の時に何なのですが、私は以前幼稚園児の娘が
売り言葉に買い言葉で
「ママも卒園式に着物、着るもん!」
って言っちゃった、あの着物無知主婦で御座います。

あの折はアドバイスを色々有難う御座いました。何を着たらいいのやらも
分からず途方に暮れておりましたので、とても助かりました。
その卒園式当日ですが、トンでもない事が起こりました!是非皆様には
ご報告をしたいと思いまして。

なんと娘のクラス31人中、女児14人の子の母親の実に7人までもが着物
だったのです(私含む)!これには先生方もびっくり!!
毎年着物のお母さんは一人いるかいないかだそう。今年は例の女の子のママ
位だろうと、想像は付いていたわけなんですが。

かの女の子はお眼目が点になっていて、ちょっと可哀想だったかも・・・。
だって着物は自分のママしか着ない筈だったのですから。

どうも勝気なのはうちの娘だけでは無かったようです(笑
でも娘には説教しましたよ。変な見栄は張ってはいけないって。
面白かったのは当の女の子のお師匠ママさん。やはり着物が
本当にお好きなので、きゃあきゃあ喜んでいました、我が子の
様子にも気付かず。

以上長文すみません、事の顛末でした。
546可愛い奥様:03/03/31 02:29 ID:JAUcPWaR
>>545
いい思い出になる卒園式になってよかったじゃないですか。
ややもすると陰湿な人間関係な話になりそうなのに、
545さんの話はどことなく微笑ましくてイイですね。
547可愛い奥様:03/03/31 02:53 ID:AAj8LDlA
着物が縁でお母さん同士が話すきっかけが出来るのも良いかも。
お師匠さんの娘さんの存在が意外な効果を生み出したかもしれませんね。(*^_^*)
548可愛い奥様:03/03/31 05:23 ID:4CftfvUj
>545
無事にすんだみたいだね。よかったよかった
「当の女の子のお師匠ママさん」も喜んでてよかったじゃん
「当の女の子」は悔しかったかもしれないけど、一つ勉強したんじゃない?
幼稚園児じゃ無理かな?
549可愛い奥様:03/03/31 07:51 ID:pH8FK6Ar
>たまたま着物姿でいると近くの見知らぬ女性がいきなり
>「私は着物いっぱい持ってるのよ」とこれみよがしに
>連れと話す気持ちに

>着物は冠婚葬祭以外着ない(着られない)女性が、普通の暮らしの中で
>たまたま着ている人をみるとムラムラと「なんで着物を着てるの?」と
>逆ギレする


こんな風にする嫉む女がいるんだね。知らなかった。
てか、着てる側の自意識過剰?
どっちにしても、少数だと思うけど・・・>嫉む女
私自身、冠婚葬祭くらいしか着れない派だけど、そんな風に思った事ないから。
着物姿の女性見ると嬉しくなるよ。
550可愛い奥様:03/03/31 08:10 ID:imJ1R+ES
>>545
よかったよかった。次は入学式ですね。
そのお師匠さん、なんだかかわいい。
ウチの子の日舞の先生に似たタイプかも。
551可愛い奥様:03/03/31 09:15 ID:CoiYaelV
花見の着物、どんなのを着ますか?
桜を見るのに桜は野暮ですよね
552可愛い奥様:03/03/31 09:54 ID:DK0tctsR
>>551
私だったら桜柄着るよ
でもあんまり桜を強調してないやつ
控えめに描かれた桜とか、
一瞬桜に見えないような柄とか
あら、よくみたらこんな所にも桜がっ!て感じのってかえってイキだと思う

本物の桜には勝てないから野暮よなんて考え方は
それこそ固定観念とか呉服業界がつくりあげた常識って感じがするよ
553可愛い奥様:03/03/31 10:47 ID:imJ1R+ES
>>552
同意。
粋な人たちが色々言ってても素人には関係ないと思う。
着物を毎日着れるワケでもないんだから、せっかくの機会を楽しみたい。

・・でも一枚だけある桜の着物はダークグリーン地にデザイン的な
でっかい桜がこれまたくらーい色で踊っててあまり春っぽくない。
ローズグレーの結城に桜柄の帯留めでも合わせてみようかな。
554可愛い奥様:03/03/31 16:10 ID:4s0+dFsK
夜桜ならちょっと華やかに、昼ならちょっと控えめにすると上品かも。
555可愛い奥様:03/03/31 22:35 ID:i/K+0tsx
551は釣り師・・・
伝芸版でひとしきり盛り上がったネタですが、「野暮派」の
教養の無さが印象的でした。好きな着物を着ればいいよね。
556可愛い奥様:03/03/31 22:44 ID:7ATwjEci
好きな着物を着ても叩かれる罠
557可愛い奥様:03/03/31 22:57 ID:VJ/9mT9Q
着たい人は黙って着ればいいんですよ。
わざわざどうですか?なんて書き込むからとやかく言われる罠。
558可愛い奥様:03/03/31 23:01 ID:7ATwjEci
どうですか?って質問の形で
またーり語りたいと思われ
559可愛い奥様:03/03/31 23:03 ID:7ATwjEci
花見に桜模様、わたしは小物に桜をいれるに一票
560可愛い奥様:03/03/31 23:34 ID:iyWE9YWd
話しの流れをさえぎって申し訳無いのですが
ひとつお聞きしても宜しいでしょうか。
ここの皆さんは,当然のように喪服の夏冬,着物でそろえておられると思います。
私(未婚・30代)万が一に備えて喪服を作るか,出来合いのものを買おうかとと思ってます。
ところで紋の数は,いくつが普通なのでしょうか。
自分が喪主になる場合に備えて5つ紋?でも、会社の同僚や友人知人の不幸の際も、
5つ紋で良いのでしょうか?それとも、1つ紋,3つ紋でもOKなのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。あまり経験が無いもので,どなたか教えてください。

561可愛い奥様:03/04/01 00:02 ID:rmP8EMNI
>560
会社の同僚や友人知人の不幸の際に、あなた和装でいくんですか?
それはちょっとやめておいたほうがいいかと。
562可愛い奥様:03/04/01 00:04 ID:+3jNaCc4
>>560
30代未婚で、会社の同僚や、友人知人の不幸の際に、和装喪服で参列するのですか。
へー。
ココ鬼女板ですよ。
基本的マナーを身に着けるのが、着物作るより先でしょうが。
563可愛い奥様:03/04/01 00:13 ID:ptF2ynEg
>>560がローカルルール知らずなのは非難されても仕方なかろうが、
言い方ひとつで嫌味な婆か、親切な既女かがわかるレスだね。
564可愛い奥様:03/04/01 00:17 ID:TzaL6V+2
だいたい喪服は第一礼装なので五つ紋以外ないでしょう・・・
略礼装のことが知りたいのかな。他のスレにいってみなされ。
565可愛い奥様:03/04/01 00:58 ID:UiD1Y2oz
忌事の際の服装の決まりは、
故人との続柄によって、重さを変えるのが礼儀です。
赤の他人が、五つ紋付や、あるいは
たとえ紋の数が少なかったとしても漆黒の和装の喪服を着て出るなど、
はっきり言ってやりすぎです。
相手が会社の同僚や上司で異性なら、いったいどのような関係だったのかと
あらぬ憶測をされても文句は言えません。
洋服の場合、現代日本の庶民なら、黒のスーツが一般的だと思いますが、
昭和天皇崩御後の大葬の礼を見てもわかるように、
本来は洋装のドレスコードにおける最も重々しい喪装は、
肌をほとんど見せないローブ・モンタントにベールです。
このベールの長さはやはり故人との続柄によって長さが変わります。
近しい女性ほど長いのです。
和服の場合、漆黒、あるいは純白の五つ紋の喪服を着るのは現代の庶民なら
『遺族』がメインです。親族でさえ、洋装が多くなり、和装でも略礼装どまり。
その立場にない人間がむやみに重々しい格好をするのもマナー違反です。
566可愛い奥様:03/04/01 01:13 ID:myNAVbh2
でも、職場にキモノの人は、同僚の家族の通夜や葬儀にも
当然キモノで逝くんだろうねぇ…(シミジミ
567可愛い奥様:03/04/01 01:29 ID:+AIvvyrI
身内でない方の、通夜や葬儀に着物で行くのなら、地味な色合いの無地の着物に
喪服用の黒の帯か 、白地に薄墨で漢字や地味な模様のある帯をして行けば、
洋服でいう所の黒のスーツと同じ意味になると思いますが・・・・

以前、親戚の通夜に行った時、昔、御近所に住んでいたという、元女優( 昔の
時代劇のお姫さま役、今の若い人はたぶん名前も知らない )がお焼香に来られて
いました。 グレーの無地の着物に白い塩瀬の帯びで、お太鼓の部分に墨で
「 風 」という文字が一つ、それが模様でした。さすが、枯れても元女優だけ
あって、皆さんと違う格好だなと印象に残ったのを覚えています。
568可愛い奥様:03/04/01 02:27 ID:QTqsHrhJ
>560
はー、30にもなって葬式ならなんでも喪服でOKと思ってるのかな。
誰も教えてくれなくても、長い間生きてきて気づくでしょ。
2時間ドラマ見たって喪服着てるのは親族だけだ。
569可愛い奥様:03/04/01 04:18 ID:WqMWi5WA
>552
本物の桜には勝てないから野暮よなんて考え方は
それこそ固定観念とか呉服業界がつくりあげた常識って感じがするよ

そっかー。私は「野暮」って思っちゃうなー。桜見物に桜の着物。
『ちょっと先取り』が着物のオシャレ、って思っているからかも。
570可愛い奥様:03/04/01 05:55 ID:HmnJK5zy
よく燃えるなー(呆
571可愛い奥様:03/04/01 07:32 ID:rm1+g20s
>>569
はい、はい呉服業界に踊らされてる569さん
先取りオサレがんがってね
572可愛い奥様:03/04/01 07:51 ID:jJBk0ttY
はいはい。有難うね。自分と違う意見を受け入れられない571さんも
せいぜい 『ぷっ』って後ろ指さされないようにがんがって
季節遅れの着物を着てちょうだいね。
573可愛い奥様:03/04/01 08:46 ID:Xk/z1Yul
私もお花見に桜柄は野暮だと思う派。
>>559さんのように、小物に目立たない桜柄とか、
桜を抽象化してて、一見桜とわからないような柄だったら
それもよいかなと思うけど。
なんというか、桜の薄桃色のグラデーションとハモるような
色(淡色とかスモーキーな薄い色とか)が一番景色として美しいんじゃ
ないかと想像します。
あ〜、やっぱり着物でお花見行きたくなってきた。
でも合うのあったかなぁ・・?
574可愛い奥様:03/04/01 08:54 ID:Hp7ZywQl
季節先取り以外は野暮なんでしょうか?
朝顔柄の浴衣で花火大会も松竹梅柄で初詣も
季節遅れで野暮なの?
575可愛い奥様:03/04/01 09:00 ID:q23NZaAr
でも桜のお花見に菖蒲の着物着てたら「あれしかないのかな」
って思ってしまうのが正直なところ。
桜の花びらが散った帯でもしてたら、「素敵ですね」って
気軽に声をかけられるけど、菖蒲の人には何も言えない・・・・・
576可愛い奥様:03/04/01 09:01 ID:j4sp9r4m
浴衣はちがうだろー
松竹梅は季節感ないだろー

着物で花見といえば「細雪」を思い出す
577可愛い奥様:03/04/01 09:05 ID:J1Tkexd5
茶会に茶道具をあしらった絵柄の着物を着ていくのも野暮&失礼っていうし
主役とかぶるなってこともあると思う。
578可愛い奥様:03/04/01 09:09 ID:Xk/z1Yul
>574
>朝顔柄の浴衣で花火大会も松竹梅柄で初詣

は野暮とは思わないけど・・。
というか、むしろ定番という気が・・。
お花見に桜柄は、なんというか、本物に張り合ってると
いう感じがするんだよね。勝てるわけないケンカ売ってるというか。
季節先取りは、「もうすぐ次の季節だな、次の季節が待ち遠しいな」
という気持ちの表れだと私は解釈してるので、
夏のお祭りやお正月のイベントは、「その時」を皆でお祝い、
楽しみましょうということで、先取りは必要ない気がします。
拙い文でスマソ。
579可愛い奥様:03/04/01 09:14 ID:j4sp9r4m
花札じゃないけど、
梅にウグイスとか
紅葉に鹿というような
とりあわせが桜にあれば
その柄の着物が着たい。
着物の柄は着る事が出来る
「季語」と思っている。
ttp://www.gofukuyasan.com/
ここに黒猫の帯があったんだけど
若草色の紡ぎにあわせて着たい
580可愛い奥様:03/04/01 09:23 ID:TF2/dxTo
桜だのあやめだのもろに季節柄って場を抜きにしても着こなしが難しいと思う。
結構みなさん大胆な柄物をお召しになるのかしら?
母にもらった手書きの着物が何枚かあるんだけど、どう着ても野暮というか
凄みというか、「一体なにごと?」って感じになっちゃうんですよね。
羽織なんかの下ならいいんだけど。

581可愛い奥様:03/04/01 09:43 ID:chP3kupt
お花見にわざわざ桜柄は野暮
桜の着物を着ている時に偶然桜のシチュエーションだったら粋
洋装に置き換えてもしかり
582可愛い奥様:03/04/01 09:45 ID:mqeCvAGR
サクラの柄の洋服って見た事ないのは私だけ?
さくらんぼならあるが。
583可愛い奥様:03/04/01 09:48 ID:BkVHDY2x
>582
カネコとかになかったっけ?サクラ柄。
584可愛い奥様:03/04/01 09:51 ID:j4sp9r4m
反対に一年中桜模様の着物を
着てる人がいたような気がする
宇野千代だったっけ?
585可愛い奥様:03/04/01 09:51 ID:wkPNzkCh
花合わせの柄はむつかしーよ。
特に桜は、センスいるかな。
でも桜柄持ってると重宝だよ。
外国の方がお見えになった時とか、入学式には見栄えするよ。

菖蒲園に行くならなら鴛とか滝とかの柄も素敵かな。
586可愛い奥様:03/04/01 09:56 ID:2b7YVlGN
季節をちょっと先取りが、いいかな。
日曜日に靖国にお茶会行ったけど、
桜も満開に近かったけど、桜柄のオンパレード、
着物が個性的過ぎるのもなんですが、
つまらないな、とは思った。
ただ先取りっていっても寒い時期に桜もなんだから
3月中旬ってところかな。

菖蒲は4月下旬ころじゃないの?
毎年の気候にも寄るけど。
587可愛い奥様:03/04/01 10:19 ID:0CnB0FT7
呉服業界では桜は一年中OKってことになってるよね。
いつだって桜柄の着物を売ってるし。
でも実際初心者は桜柄がとっつきやすいみたい。
桜=和のイメージの代表選手だからかな。
外人と同じような感覚になってるのかも。
季節外れの桜柄の方が、業界に踊らされてる感が強い気がする。

私個人は桜柄の着物は早春だけ着たいけど
あえて花見の席には着ていかない。
場がトゥーマッチになって風情を損ねると思うから。
588可愛い奥様:03/04/01 10:46 ID:rm1+g20s
花火柄の浴衣持ってるんですけど
花火大会に着ていくのはアウトかすら?(´・ω・`)ショボーン
589可愛い奥様:03/04/01 10:53 ID:StsmA/VZ
鼻緒が赤の皮
本体(?)が黒のオーストリッチっていう草履をもらいうけました。
もちろん新品じゃないです。

どこに履いていけるものなの?
590可愛い奥様:03/04/01 10:55 ID:rmP8EMNI
>588
だから浴衣は違うって。

桜柄の着物、私は桜の「時期」に着るのはアリで、花見の席に着ていくのはナシ
という考え方です。
桜の「時期」にも着るから「先取り」ではないですね。
その時期のお食事会とかなら、素敵だと思うけど、
まさに桜を見に行くための席には、ちょっとなーと思う。
591可愛い奥様:03/04/01 10:57 ID:q23NZaAr
>589
何となくお商売っぽいような・・・
592可愛い奥様:03/04/01 11:13 ID:/k1haCO1
589

そっかー、
だよね。
少なくともお茶のお稽古には履いて行けないなーって思って。

下さった人は、
書道家なんですが、もう90近い方なんですが、
背筋もきりっとしている。
ああいうかっこいい方なら履きこなせると思うのだけど…。
593592:03/04/01 11:16 ID:/k1haCO1
589って私のことでした。
591さんへ、です。
失礼しました。
594可愛い奥様:03/04/01 11:35 ID:wkPNzkCh
赤い鼻緒のオストリッチ(w・・・いいなぁー。
自分なら観劇に履いて行くと思うよ。
595560:03/04/01 11:55 ID:RSvLJ6Rc
>>565,567さん
教えていただいて有り難う御座いました。
596可愛い奥様:03/04/01 13:10 ID:GN+t+fUU
ネットTV電話レディー募集!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトできます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
597可愛い奥様:03/04/01 13:33 ID:2L9EQkW2
着付け教室へ行きたいのですが、激しく着物の購入勧誘がないところがいいです。。。
けど、駅前にたくさん教室のあるとこって評判悪いですよね。
みなさま、どちらで習われました?
598可愛い奥様:03/04/01 15:45 ID:85yZBZfq
私の場合、本をなめるように見て、ひたすら家にて練習練習...。
で、気合いのはいった(w お出かけの時は、近所の染め物屋さんの
おばちゃんに3500〜4000円で自宅に来てもらい着付けてもらってました。
着付けてもらっている間にコツとか教えてもらえるし、質問しまくる。
3回ぐらい来てもらったぐらいには、まあ、なんとか、自分で着られる
ようになりました。
4000円は高いけど、勧誘とかももちろん無いし、個人教授?に近いし、
家にきてくれるし、お手本もみれて&実感できて、最終的には安く上がった
かなぁ...と思うとりますです。
おばちゃんにも感謝されたし(w
599可愛い奥様:03/04/01 15:55 ID:dv1OVUbA
自己流の着方をする方って、グチャグチャですよね。
面と向かって下手ね。なんて誰も言わないから本人も気付かないのかしら。
着物=着付けてもらうもの、という認識が一般的なら
きたなく着ていても、詳しくない人には分からないだろうし
自分で着たんです!と笑顔の人にはお上手ね、としか言いようがないわ。
600可愛い奥様:03/04/01 16:18 ID:lRFpXU6d
なんだか恐〜い方がいらっしゃるわぁ〜

ワタクシの母も祖母も年配の親戚もみな自己流というか
着付け教室には通っておりませんでしたわ〜。
599のお母さまやおばあさまはいかが?
601可愛い奥様:03/04/01 16:27 ID:GbvVJcjq
初心者と上級者が一緒にいるから荒れるんでしょうね
年収スレのように分裂したらいかがでしょうか?
602可愛い奥様:03/04/01 16:36 ID:CJWTXDAp
自己流だからグチャグチャってことはないですよ。
私は装道しか知らないけど、これは「いかに美しい仕草で着付けるか」
みたいなお稽古なんで、普通に来て二重太鼓位までの帯結びなら本で
も充分です。未婚の頃はすごくきっちりと着なければと思ってたけど
今は衿の抜き方でも自分にあった着付けでいいと思うの。
基本的にはアンダーをしっかりすれば上はきちっと決まってきます。
結婚式なんかで集団で着付けして、着付けの下手な人にあたってしまう
方が悲惨な気がするなぁ。
603可愛い奥様:03/04/01 16:57 ID:617CRSu2
たかだか着物を着るくらいでなんだかね。だいたい、「着付け」ってオオゲサな言葉が悪いんだよなー。
上手だの下手だのって、最初ヘタでもそのうち慣れる。その程度の話じゃん。
604可愛い奥様:03/04/01 17:05 ID:7mDDT/ih
お取り込み中すみません。
よくポリエステルの着物ってありますよね、
もちろん思いっきり普段着で着るんですが。
その時帯はポリエステルのでいいんでしょうか?
また、ポリの着物に正絹の名古屋帯などはおかしいのでしょうか?
教えてちゃんですみませんがどなたか教えてください。
605可愛い奥様:03/04/01 17:05 ID:dv1OVUbA
>600
私も通っていませんよ。
母だって通っていないのではないかと思います。
祖母の年代で着物が着れないと言う方は珍しいと思います。
私は着付け教室に通いましょうと言っている訳ではないのですが
どうもそのように捉えられ、毒を吐かれたのかな。
606可愛い奥様:03/04/01 17:09 ID:bxi7C3D9
>605
>私は着付け教室に通いましょうと言っている訳ではないのですが

フーン( ´_ゝ`)


607可愛い奥様:03/04/01 19:47 ID:/txKQBTR
>601
初心者ばっかり寄り集まっても・・・
収集がつかなくなりそうなヨカーン
608可愛い奥様:03/04/01 19:51 ID:wkPNzkCh
>>604
いいと思うよ。
名古屋帯とか洒落袋帯とか、遊び着感覚で楽しんでね。
今のポリは色も綺麗だし、質感も違和感ないよね。
私は「変だな」とは、思いません。
609可愛い奥様:03/04/01 20:09 ID:dfrfI+sQ
着付けのヘタって、どういう状態のことだろう。
襟が抜けてないとか、端折りが長すぎとか、お太鼓の三点が合ってないとか、そういうのかしら。
別に他人に迷惑かけてるわけじゃなし、いいと思うけど。
気になるとすれば、お太鼓系の飾り結びとかで帯締めから帯がずれておっこちそうに
なっているのを見ると、老婆心から直してあげたいような衝動にかられる。
610可愛い奥様:03/04/01 20:43 ID:Xk/z1Yul
グサグサってことでそ?>着付けヘタ
611可愛い奥様:03/04/01 23:23 ID:GpVcLCuh
すぐに着崩れしてしまう、ってことかな?<着付けヘタ
612可愛い奥様:03/04/01 23:48 ID:cmvNJWzZ
>599=605
あなたの言っている意味がわからんよ。
自己流→グチャグチャ、プッ
着付け教室→そんなの通えとは言ってない

じゃあ、どうしろと?
613可愛い奥様:03/04/02 00:34 ID:KlUR1eOR
>604
着物が正絹でなくても、帯は正絹を結んだほうがいいと思います.
ある和服通の人が言っていましたが、帯によって着物の風格が変わりますから
帯は質の良いものをつけた方がいいです。
614可愛い奥様:03/04/02 00:49 ID:U/l8JU/P
洋服で言うところの靴みたいなもんですな<帯
615可愛い奥様:03/04/02 00:53 ID:l2j8ix5Q
生絹じゃない帯って見たことがない。どんなの?
616可愛い奥様:03/04/02 01:22 ID:GVNME4RO
すみません、初心者なので教えて下さい。
知人から半幅の帯をいただきました。表だけ柄で裏がついてます。
浴衣用としてはちょっと改まった感じです。
いったいどのような着物に合わせればいいのか見当もつきません。
よろしくお願いします。
617可愛い奥様:03/04/02 01:39 ID:U/l8JU/P
>616
小紋に合わせたらいいんじゃないですかね。

>615
ポリエステル。
618可愛い奥様:03/04/02 02:02 ID:3L16266S
少し前のネタで申し訳ないのですが、
扇千景 国土交通省 大臣が閣議で色無地を着ていたのですが、
これは元女優だからOKということでしょうか?

女性大臣や議員さんは、着物では会議等に普通出ないと思うのですが。
この辺は皆様、どうお思いになります?
619可愛い奥様:03/04/02 02:25 ID:U/l8JU/P
元女優ていうかそういう出のお嬢さんだからでは。
620619:03/04/02 02:30 ID:U/l8JU/P
旦那が、だったかな。うろ覚え&連投スマソ。
621可愛い奥様:03/04/02 03:08 ID:N5BUUThX
>615
正絹以外の帯を見たこと無いって…
この方、浴衣帯も正絹使ってるのでしょうか?
622可愛い奥様:03/04/02 07:26 ID:LrKV7fq/
>>618
扇大臣は歌舞伎役者の妻で着物が多いと解ってて
大臣に任命されてるから問題ないでしょ
大臣になってから着物着始めたわけじゃない
623可愛い奥様:03/04/02 08:51 ID:Hj+Zmy1P
閣議に着物を着ちゃいけない法律でもあると思っていらっしゃる?
624可愛い奥様:03/04/02 09:18 ID:7jH9SZmu
>>616
博多帯かなー?
紬のお着物や、お正月によく着るアンサンブルなんかに
自分は使ってるよ。
625可愛い奥様:03/04/02 10:56 ID:bJk1lne/
>618
扇大臣は「和装振興議員連盟」のメンバーで、着物で登院されることも多いはずです。
他の議員センセイ達も和服で国会に出ているようです。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/20/W20030120MWA1K000000079.html
626可愛い奥様:03/04/02 11:36 ID:TbbmGSRO
皆様、着物の収納はどのようになさっていますか?

私はつい最近着物にハマり、リサイクルショップなどを
めぐっている内に、ぼちぼちと着物・帯・小物類が
増えてきました。

そこで、クロゼット用の桐箪笥を通販で購入しようと思っています。
(大きな和箪笥を置くスペースがないので・・)
ですが、普通の引き出し型がよいのか、観音開きの棚に
着物用の引き出し(盆棚?)があるものがよいのか、
そもそも桐箪笥にこだわらなくても良いものなのか、
迷っています。
(桐箪笥でも、日本製のものと中国製のもので
価格が全く違う・・・)

皆様はどう思われますか?
また、小物類の効率的な収納方法など、
お聞かせいただけたら幸いです。
627可愛い奥様:03/04/02 12:48 ID:XsptVvxo
>626
ヤフオク着物鑑定団スレで収納の話がでてたよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017427438/639-645
628604:03/04/02 13:01 ID:MeNDalrd
ポリ着物の帯合わせを聞いた者です。
>>608さん、>>613さん、丁寧なレスありがとうございました。
最近ネットで色々なポリ着物があって欲しくなったんですが
手持ちの名古屋で合わせたかったもので。
ありがとうございました。
629可愛い奥様:03/04/02 15:21 ID:KE1NhNUg
桐箪笥。あれって、表面を加工していないものって、黒ずんでくるんだよね?
削りなおしが必要になってくるとか。
正絹のものは、やはり桐が安心だろうけど、目先の安さに釣られて、後々大変な物つかまないように。
又、観音開きのものは、意外と開閉にスペースを取ります。
630可愛い奥様:03/04/02 18:02 ID:PrgUdVpB
でもスペースさえあれば観音開きは結構便利。
箪笥は着物や帯を探すのに全部出さないとどこにしまったかわからないけど、
観音開きのだと捜しやすい。喪服や留袖など何もかもセットに出来るものは
この段、とか決めて入れて置けるし。
631可愛い奥様:03/04/02 20:21 ID:WZF2wQhr
>>626
私も最近着物にはまって、リサイクルショップでコツコツ集めているクチです。
うちはタンスを置くほどのスペースがないので、衣装ケースを買ってきて
この中に着物を入れています。着物を三つ折りにしてちょうどいいサイズです。
で、小物類は3段の引き出しになっている小さいプラケースに入れています。
まぁ元々桐箪笥に入れるほど上等なものではないので(ほとんどがウール)
場所もないしこれでいいか、と割り切っています。

でも、美しいキモノとかの収納のページにある、着物専用部屋とか
特注桐箪笥を見て、ため息は出てしまいますが・・。
ディノスのカタログで、押入にぴったりサイズの桐箪笥が出ていて
ちょっといいなと思いました。値段的にもお手頃だったし。
632可愛い奥様:03/04/02 23:06 ID:7jH9SZmu
着物には桐がいいけれど、桐箪笥は場所取るしお値段も張るよね。
勿論、削りなおしも一代毎に必要な場合もあるよ。
通気と遮光さえ気をつければ、たとう紙のまま衣装ケースでもいいんじゃないかな?
あとは桐の和装用の箱も、便利そうだよね。

小物は喪服や留袖関係は着物と離さず収納。
帯揚げ、帯紐、羽織紐はまとめて。
肌襦袢、裾よけ、下着、ストッキングや襟芯、重ね襟、腰紐、伊達締めなどは
ゴチャゴチャゴチャ(w

バッチシ着付けたあとは泥棒が入ったかと思うほどの惨状です。
633可愛い奥様:03/04/02 23:37 ID:U/l8JU/P
昔と違って気密性の高い昨今の住宅状況では
桐だから、といって油断してるとえらい目に遭うそうなよ。
もちろんそうでないのよりはマシなんだろうけど。
634可愛い奥様:03/04/03 01:27 ID:+YVwXjNX
収納する入れ物も大事ですが、防虫やかび対策も大事です。それさえ注意すれば
普通の整理タンスに収納しても、大丈夫です。
絹物は、長年管理が悪いと、同裏にホシが( かびで布に点々と染みがつく )
出来てしまいます。 わたしは、一年に一度、着物をハンガーにかけて、虫干しを
します。空気の乾燥した晴天の日( 冬がいいと聞いていますが、地方によっては
秋のほうがいい所もある )にするのがいいそうです。
それから、防虫剤は、樟脳がいいのですが、匂いがよくないので、わたしは
防虫、防かび用の匂い袋を、引出しに2,3個ずつ入れます. 
着物を着る時、ほのかにお香の匂いがして、いい感じですよ。
年に一度、取り替えて、前の匂い袋は、ハンカチなどの引き出しに入れます.
匂いは2年くらい持ちますから。 匂い袋の香りもいろいろありますが、
わたしは、京都に住んでいますので、御所近くのYWCAの通リにあるY芳香店の
匂い袋が、上品な香りで好きです。
635可愛い奥様:03/04/03 03:15 ID:AJgsg8Y2
大臣とOLはめっちゃ違うんですね。
そうゆうことなんだ。
636可愛い奥様:03/04/03 04:05 ID:Q3qddd3g
>633
はーい、私がそうです。
結婚のお祝いに叔父が買ってくれた30マンの桐タンス
就職してから給料つぎ込んでコツコツ揃えた着物や帯閉まっといたら
ぜ〜んぶやられました。
茶色いシミや黄色いカビがポツンポツンと…
それに気づいたときは1週間ウツでした。
637可愛い奥様:03/04/03 04:36 ID:UPyiB1yk
ちょっぴり前のトピだけど、私も599=605の言わんとしてる事が
解らないので知りたいなー。。。

小脳...じゃない樟脳はシミが出来るというウワサを耳にしたので
(事実は知らない)恐くて、私も防虫&防カビ用の香木をハンカチに
包んで入れてます。ほのかに甘くてイイカホリ...。
638可愛い奥様:03/04/03 04:39 ID:a+DQC+DJ
>637
樟脳だと金糸がやられちゃうんじゃなかったかしら?
639可愛い奥様:03/04/03 06:16 ID:ffJqtrcf
>637
教室に通わなくとも誰かに教えてもらった方がキレイに着れる、といいたいのでは?
自分で本を見て着る人って時々いるよね。私もそういう人ってすごいと思うけど
なんで、一人でやるのかが不思議。お母様やお婆様に教えて頂けばいいのにと思うよ。
640可愛い奥様:03/04/03 09:09 ID:7/Nor7Xc
>639
母だとこっちもたよってしまうし向こうはイライラして怒り出すしで、
結局全部やってもらって何も憶えられずに終わってしまうのです。
私もそれで教室に通って袋帯のお太鼓結びまでだけ憶えましたが、
今では浴衣くらいしか自分では着られない・・・
お太鼓、もし途中で崩れたら、と思うと怖くていつも美容院です。
普段殆ど着ないので。
641可愛い奥様:03/04/03 09:13 ID:lOnMjRuH
>369 遠く離れて住んでいたり、死別したりしてる場合もありまつよ。
私もひとりで本を見て覚えました。
アパートの大家さんがいつも着物だったのでちょっと習ったり。
そりゃあ母や祖母に教えてもらえれば一番だけどできない人もいます。
642可愛い奥様:03/04/03 09:15 ID:BTCSyvcK
>>639
祖母・母のいない人もいるんだけど。
亡くなられて着物だけが残ってる家の人、あるいは祖母・母が着物を着なかった人、
そういう人のことも考えてもらいたいよ。
私は祖母はすでに亡く、母は着物をまったく着ないので、本で覚えた。
643可愛い奥様:03/04/03 09:15 ID:lOnMjRuH
あ、641ですけど639さんへのレスでした。間違ってごめんなさい。
644可愛い奥様:03/04/03 10:06 ID:O+vIfTby
虫干し、今の時期は止めといた方がいいかな?

随分昔に、虫干しは梅雨が明けた頃にするのがいいって聞いたことあるんだけど、
梅干しの土用干しと混ざっちゃってて・・・
645可愛い奥様:03/04/03 10:19 ID:rXU5XQS4
自分は10月の後半にやります。
晴天が続いてなおかつ湿度が低かったらいいんじゃないかな?

お正月に沢山着用しちゃったら、2月にもやるよ。
場所取るし、出し入れが一苦労なので、なかなか重い腰上がらないけど。
防虫と同じくらい風通しは大切だからなぁ。
646可愛い奥様:03/04/03 10:39 ID:wa5ircaj
祖母は中学の時に亡くなったし、母も私が26歳の時にこの世を去った。
義母と義祖母は健在だけど、遠方にいる。義母は自分自身の
着付けはできるけど、人に着せるのは苦手みたいで、着付けは
教えてはくれません。帯揚げとか帯締めとかもらったけど。
妬みでもなんでもなく、今もお母様やおばあ様が健在の方、いいなぁ。
大事にしてあげてね。
647可愛い奥様:03/04/03 11:21 ID:Q3qddd3g
すみませーん、なんか無性にココに書きたくなって…

某商店の掲示板(緑の)にある質問で
着物をまだ持ってないけど魅力に取り付かれてるって人がいて
それは、とーても喜ばしいことなんだけど
題が「素人ですが」
おいっ、着物を持ってたり着たりしてる人は"クロウト"なんかい。
(まるでお水かあねさんみたいじゃ)
初心者と表現しちくれ〜
648可愛い奥様:03/04/03 11:36 ID:vHHjAVv8
あした、着付サークルの人たちと花見だよ。
でも天気悪そう。鬱だなああ。あとで確認してみなきゃ。
「洋服でも可」て言われても鬱だ。洋服で行くくらいなら、
べつにあの人たちと花見に行きたいとは思わないもん(W
649可愛い奥様:03/04/03 11:52 ID:G9REZtMQ
>646
健在だからって、着物のこと聞いて分かる人と分からない人がいる。
うちは後者。
母は全く着物のことは分からないし、興味もあまりないらしい。
親族の結婚式の留袖とかはわたしが着せてるし・・・
祖母は自分自身の着つけだけだし、もう90近いので着物着ると
疲れるとかって全く着ることはなくなった。増してや人になんて・・・
義母は着物沢山持ってるのに、自分で着ることは愚か、手入れも
しないから染みだらけだし、着物好きが見ると胸が痛くなるような状態。
私が嫁いですぐに、わたしは着物好きじゃないから、大事に出来ない。
金銀の上等の帯に染みが付いたから、水につけてたらボロボロになった。
姑(大姑)に怒られた。と自慢。
先日は、これ(紬)着てお茶席に行った。みんなに誉められたと自慢。

まあ、母、祖母の着物や小物は直行で貰えるので嬉しいけどね。
義母も何枚かくれたけど、汚すぎて着れない・・・
650可愛い奥様:03/04/03 15:17 ID:xklNV/of
>>649
ばあちゃん達、強い、強すぎる・・・。
651可愛い奥様:03/04/03 16:35 ID:rXU5XQS4
今はもう殆ど締めなくなってしまった“丸帯”のリフォームしようと
ジャケット作ったんだけど・・・・・・
金糸銀糸絢爛豪華で、これで蝶ネクタイ締めると
漫才師のようになってしまうことに、後で気づいたよ。

年代モノの丸帯さん・・・ゴメンなさい。
歓送迎会の時の余興にでも着ます。
652可愛い奥様:03/04/03 16:38 ID:b22eErGn
>>651
わ〜んもったいなーい!
痛みが少なかったら袋帯2本にできたんじゃないの?
そうして母娘や姉妹で分けたって話聞いたことある。
653可愛い奥様:03/04/03 17:34 ID:L12NN0nH
>651
そこから、ベストにリフォームしなおすってのはどー?
ベストならかなり派手でも使えるんじゃないかと・・。
654626:03/04/03 17:37 ID:fNsOc1mh
着物の収納に関して、質問させていただいた者です。
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
また、防虫・防カビ対策も知らなかったので、
大変参考になりました。
655可愛い奥様:03/04/03 17:44 ID:rXU5XQS4
ソカー!ベストって手があったね。
今から考えると、帯2本にしておけばよかったって思います。ショボン
あと“黒振袖”があって・・・これをロングドレスに・・・


懲りてない・・・
656可愛い奥様:03/04/03 18:52 ID:zmBuo11W
自分の着物をどうしようと本人の自由だとは思うけど…
きものリフォームってかなり高い確率でダサくならない?
なんか桂由美の変なドレスみたいな物凄いのが多いじゃん。
よっぽど濃いキャラの人ならともかく、
普通の奥様が普通に着こなすのは大変そう。
657可愛い奥様:03/04/03 20:36 ID:N7O/EokG
599=605の言ってること、少しはわかります。
ヘンな例えかもしれないですが、
例えば、自分で髪を切るとか染めるとかする人いるじゃないですか。
人によって、ぐじゃっとなったり、きちっとなったりする。

という感じでしょうか。。。。
でも、納得いかない方もいらっしゃるでしょうね。
ごめんねぇ。
658可愛い奥様:03/04/03 22:05 ID:cf6I9WOp
>651
私、祖母の丸帯で母と二人で袋帯2本作りますたわ。
裏と表で少し風合いの違う柄だったので、時々交換して使ってます。
勿体無かったね・゚・(ノД‘)・゚・。
659可愛い奥様:03/04/03 22:21 ID:Z53GHlmu
>>656
ハハ。確かにね。パーティーっていっても、何のパーティー?みたいな。
和装用のバッグ等、小物に作り直す方が無難で、出番も多いかもね。
660可愛い奥様:03/04/03 22:40 ID:Eh7L/9Zy
>>656
「オカンアート」って奴ですね。
ちなみにオカンアートスレ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048795918/
661可愛い奥様:03/04/03 22:48 ID:rXU5XQS4
・゚・(ノД‘)・゚・。
リフォーム諦めよう。
でももう黒振袖なんて着る人いないだろうなぁ。

古い着物ってどうされてます?

662可愛い奥様:03/04/03 23:25 ID:Z53GHlmu
>>661
うちのトメは、押し絵をするので、着なくなった着物(正絹)は、使ってもらっています。
身近にそういう人が居なければ、オクに出すか、リサイクルのお店に出すか、かなあ。
663可愛い奥様:03/04/03 23:29 ID:cf6I9WOp
>661
袖は切れないの?
もういらないかも、ってあきらめるくらいなら
袖を切って遊びっぽく着てみるとか。
664可愛い奥様:03/04/03 23:36 ID:rXU5XQS4
えっとね、花嫁さんの着る「色内掛け」ってあるでしょ?
あれの黒いのなのだ。

押絵かー。いいかも。
でも、髪の毛にしか使えなかったりして・・・・ボソ
665可愛い奥様:03/04/03 23:44 ID:wlvxkAGR
わたしが、頼んでいる和服の仕立て屋さん( 主婦の方で家で内職 )が言って
いましたが、喪服の着尺に古くなった袋帯又は丸帯の模様だけ切りとって、その
黒一色の喪服の生地にアップリケをしてもらって、それを着物に仕立てる方が
いるそうです。オリジナルな着物になるそうです。
又、一昔前、黒の絵羽織が流行りましたね。それを道行コートに仕立て直す方や、
昔の訪問着を色を抜いて、生成りで地模様だけになった物を、長襦袢にする方も
あるそうです。 わたしは、無地の着尺を買って、刺繍をしてもらって着物に
仕立てようかと思っています。 友人に着物の刺繍をする人がいるので。
刺繍の場所によっては、訪問着にもつけ下げにもなるそうです。
着物は古いものでも、生地がよかったら、その様にして変化が楽しめます。
昔の人は染め替えしては、着物をよみがえらして親子3代くらいで大事に着ていた
みたいです。また、いよいよ使いものにならなくなったら、お布団にしていた
そうです。
666可愛い奥様:03/04/03 23:45 ID:R16nYFcg
>>637
トピって・・w。ヤホーじゃないんだからさ。
667可愛い奥様:03/04/04 01:18 ID:cXHAgSXM
みなさま、着物のときのバッグってどんな物を使ってます?
ちょっとお出かけで小紋を着る時なんかはフォーマルではないので普通に持って出る荷物もけっこうあって・・・
カレンブロッソならいけるかな・・・と思ったり。
668可愛い奥様:03/04/04 02:31 ID:IMui1t1v
>637
いちいち噛み付くヤシがいるわねぇ。 どーでもいいじゃない。そんな事。
669可愛い奥様:03/04/04 02:31 ID:XfWqvib/
>665
黒喪服に帯の柄、それは素敵な着物になりそうだ…
と一瞬思ったけど、えらく高そうですね
喪服反物+アップリケの手間賃が。
素直に黒地の柄着物買ったほうが安くない? 
670可愛い奥様:03/04/04 03:59 ID:lVefKpnC
≫667
エルメスケリーは着物にも合うよ。
671可愛い奥様:03/04/04 08:59 ID:i58rSH5T
>>665
それ初めて聞きました。
着物にアップリケって思いもつかなかったです。
センスが必要かもだけど、素敵なリフォームだね。
今、洗い張りや染め替えする方もいなくなっちゃのかなぁ?

国産絹はなかなかもう手に入らないので、大切にしたいですね。
672可愛い奥様:03/04/04 09:35 ID:cXHAgSXM
>>665
ずっと着てない喪服があるからアップリケおばあちゃんに頼もうかな・・・
紋の所はうまいこと隠すんだろうか。
背中にもあるよな、確か・・・・
673可愛い奥様:03/04/04 11:16 ID:xxtajr0K
>>672
ドラえ紋にするとか、アップリケする前に、パリッとした黒に、全体を染め直すとか。
674可愛い奥様:03/04/04 11:49 ID:UBnQLhUH
もう絶対に着ないと思うような着物なら、思い切って切っちゃって
パッチワークして裏をつけて底広の巾着にしたらちょっとしたお出かけに
持てていいですよ。あと、刺繍がみごとなら面白い額に入れて和室に飾っても。

675可愛い奥様:03/04/04 12:51 ID:nFafkSxr
天皇・皇后両陛下の花見の映像
皇后様ステキな桜柄の帯してらしたわね。

花見に桜柄は野暮と考えのかたどう思います?
676可愛い奥様:03/04/04 13:34 ID:uc60gaOl
>675
帯ならいいんじゃない?
といっても、振袖に合わせる帯みたいに、大きな桜柄が
わかりやすくドーン!は野暮だと思うけど・・。
皇后様のその映像、見てないからあれだけど、どうせ上品な
小さい桜柄の刺繍・・とかだったんじゃ?
677可愛い奥様:03/04/04 13:45 ID:nFafkSxr
>>676
淡いグレーの無地の着物に同系色の地色の帯です
枝ごと桜がどーんと描かれた感じ
帯締め・帯揚げも同系色なので
かなり帯の桜柄は目立ってました
帯の桜を強調するために無地の着物を選んだかとも思えました
678可愛い奥様:03/04/04 13:48 ID:EYcozRmO
>>667
カレンブロッソって知らなくてぐぐってみたら実家のそばだったわ!
去年新しく出店したんだね?
いいこと聞いたわ、私も見に行ってみよう。情報ありがと〜。
679可愛い奥様:03/04/04 14:04 ID:cXHAgSXM
>>678
カナーリかわいいでしょ〜
1個持ってるけど、お洋服にもピッタリ。まだ着物では持ってないんだけど・・・
大丸で売ってるよ。梅田と神戸は確認済み。
680可愛い奥様:03/04/04 14:38 ID:uc60gaOl
>677
ヘ〜、その組み合わせだと、ほんとに帯の桜を目立たせるために
って感じだね。
まぁ淡いグレーの着物と帯なら、まだ「花見に桜柄」の
トゥーマッチ感は薄らぐかな。
681678:03/04/04 14:46 ID:kIdlX+/O
>>679
679タンは関西の方?
私の実家は自由が丘店の近くなんだ。
和装小物も色々あるみたいだね。楽しみだ〜。
682678:03/04/04 14:49 ID:kIdlX+/O
考えたら、もしかしてカレンブロッソ自由が丘店て
前(そうとう昔)に草履専門店だったとこかなぁ???
683可愛い奥様:03/04/04 14:51 ID:72KCkzSv
>677
見ましたー 控えめなお色味で素敵でした〜
お花見のお重を包む風呂敷を桜模様のものにしたら
姑に褒められたぽ
684679:03/04/04 14:52 ID:cXHAgSXM
関西でつ。
本店が大阪なんでつ。
出たばかりの頃は東京にはなかったはずだから、てっきり関西の方かと。
スマミセン
685可愛い奥様:03/04/04 15:45 ID:iYwOfJ2r
>>680
この際、トゥーマッチだからイケテないよとはっきり言えばいいのに・・・
トゥーマッチ感は薄らぐも何も、桜見物に写実の桜ですよ。

皇室がなさっていることですし、花見に枝付き桜がうんと目立つ格好しても、
世間的になんの問題もないということですな。
あとは、個人の主義主観だってことで、こういうのが当然というのはナシだと
判断しました。
あああ、すっきり。
686可愛い奥様:03/04/04 16:13 ID:GfNXgLku
>672 一度、喪服に仕立ててしまったものは無理かも・・・
アップリケにしろ、刺繍にしろ反物のうちにしなければだめだと思います.
今、ある着物にするなら、ほどいて洗い張りか、そう汚れてないものなら
湯のしをしてアップリケ、刺繍をして、また同裏、はっかけをつけて着物に
仕立てます。 だから、その工程を比較的安く、引き受けてくれる人を知って
いないとかなり高くつきます。
687可愛い奥様:03/04/04 16:33 ID:bKpJPbcL
皇室だろうがなんだろうが、桜見物に桜の着物は野暮だと思いますが。
皇后様のご婚約の時の着物はほんとすばらしかったのにねぇ。
お洋服の時の皿帽子といいちょっとセンスが...以下略

>685
当然というのはナシだって...ってなんの事かしら?
“桜見物に桜の着物はどう思いますか?”というのに
“野暮だと思う”って意見がいっぱいあっただけでしょ?
“着るな”とは誰も言ってない。
世間的には問題ないよ、貴方がなに着ようが。

着たいなら着ればいいじゃない。背中に“皇后も桜見物に
桜の着物を来ていましたが、なにか?”とか張り紙とかしとくといいかもね。
もうウザイよ。
688可愛い奥様:03/04/04 17:43 ID:C/Z2UEwf
松島奈々子の(字が違うかな)
マックスのCMの着物はなに?
色無地?
どうも紬っぽくみえるんだけど
689可愛い奥様:03/04/04 18:03 ID:i58rSH5T
紬っぽく見えるけど季節から行くと上布っぽいね
690可愛い奥様:03/04/04 18:04 ID:4WV6i0Vg
私は桜柄で花見を、特に野暮とは思いません。

ただ、野暮と思うことがセンスの善し悪しに関係するかのように
語られるから、もめるんだと思います。
野暮という理由で着ない人でもセンス悪い人もいれば、
桜には桜と思って着てる人でもセンス良い人はいますよね。
それだけのことなのに、野暮=センス悪的になるから、
ややこしいのではないでしょうか?

もっともお洒落なんて個人の思い込み思い入れですし、
自分の思い入れこそセンスがいいと信じることから始まるものですので、
未来永劫こういう小競り合いはなくならないことでしょうが。
691可愛い奥様:03/04/04 18:29 ID:uUskEan4
「粋(イキ)」という美意識はやはり地域性のあるものだから。
たとえば、桜の花の満開の下に桜の花の着物でたつのは「イキじゃない」としても、
それがすなわち、悪趣味という意味ではないんだよね。
イキというのは江戸の町方を中心とする下町の文化の一つであって、
江戸在住の人々の間でも、山の手とか屋敷町の文化ではない。
また、同じ江戸市中の水商売の世界といえども、
「イキ」といえば深川辰巳芸者のことであって、吉原の花魁はイキではない。
化粧も衣装も装身具も全てこってりたっぷりの花魁の華やかさを粋筋の人は
「野暮シュたっぷ」と判断するが、だからといって深川のほうが美的だというわけでもない。
縞の着物をすっきりと着こなすのが好きか、友禅を華やかに着こなすのが好きか、
どちらが正解ということはないからね。
だから、花見に見に行く花の柄をイキじゃないという意見が合っても、
「イキであること」を目指していない人は気にすることはない。
692可愛い奥様:03/04/04 18:34 ID:C/Z2UEwf
あーもーぐちゅぐちゅ面倒。
私は長いレス読む気しない。

お花見でも
自分が桜が好きなら着ればいいし、
もしかしていろいろ言われて自分が反省したら
そのとき直せばいいんじゃないの??




693可愛い奥様:03/04/04 18:39 ID:i58rSH5T
一度満開の桜の下でご自分の桜の柄のお着物着てみるといいよ。
ヤホだと思ったら止めればいいし、シパーイしてもワンシーズだもん。
映えたらラッキーだしさ。
着てみないことには、納得いかない場合もあるのではー
694可愛い奥様:03/04/04 18:52 ID:Wfo76yc3
粋とかそうじゃないかって言う前に、自分の年齢や雰囲気に合う色目を
まず探した方がいいんじゃないかって気がします。
695可愛い奥様:03/04/04 18:57 ID:WA+sEzoT
粋とかそういうことに極度に主張するごく一部のここの住人、
やっぱり着物を着る夜の商売の人なんだろうな、と思う。
だから人目(既女だから若い女の子を使っているのだろうから
その目とお客オヤヂの目)も気になるのだろう。
ポリ着物を持ち上げるレスが多いのも酒がかかっても大丈夫
という理由からかと。
696可愛い奥様:03/04/04 18:59 ID:uc60gaOl
>691
勉強になりますた。江戸好きの方かな?
皇后の着物、そう考えると、美智子サマは東京山の手派?だから
野暮という視点はないのかも?とオモタ。
それと、ふと思ったんだけど、「花見に桜柄」は主役を本物の
桜に譲る(という言い方もアレだが)というか、桜を立てるという
意味もあるとしたら、皇后は「自分が主役、桜は背景」と
考えたのかな、と。
それが悪いというんじゃないんだけどね。
697可愛い奥様:03/04/04 19:07 ID:HYx9kdFg
日本の花っていうのを意識されてるのかも・・。
粋っていうのはアダにも通じるわけで、高貴な方には
あまり関係ないのでは・・。
個人的には着慣れた年配の方にどうこういう方が野暮ではないかと。
698可愛い奥様:03/04/04 19:26 ID:7n1oX5Sd
どんな柄でも着たければ着ればいいと思う。
ただ、このスレにみられるように、「変、野暮、おかしい」と
思う人もいる、という事を頭の隅にとめといた方がいいのかも。

かくゆう私は、小心者だし、「春の訪れを喜ぶ気持ちを表して、
まだ少し寒い季節に春っぽい着物を着る」とか、うまく言えないけれど
そんな着物の着方が好きなんだなー。そんな着物の世界が大好きなのよ。

699可愛い奥様:03/04/04 19:31 ID:vSBtONRr
皇族のファッションは、参考にはならんでしょ、一般ピーポーには。
700可愛い奥様:03/04/04 19:39 ID:WKUJlvYA
わかる>698

私も着物に開眼して日本人であることの幸せを感じています。

ところでみなさん、草履はどこで購入されますか?
わたしは銀座の伊勢屋さんです。
そんなに種類はないけど、
普通にきちんと着物を着たいので十分満足しています。

京都の内藤にもいったけど
玄人過ぎてなんだか高飛車で怖かったわー。
701可愛い奥様:03/04/04 20:24 ID:AbOx0z0h
来週火曜日に、子供の高校入学式付き添いに着物を着る予定。

 卒業式の時に着た暗いピンクの色無地一つ紋も捨て難いけど、
今回は、薄トキ色のあっさりした手書きの柄付けの付け下げに
袋帯の予定。

 帯揚げと帯締めを明るい卵色にすると派手すぎ
かなぁ。帯揚げはくすんだ薄いミドリにしようか。
702691:03/04/04 22:18 ID:uUskEan4
>>696
別の江戸好きってわけではないんですが・・・。
皇后の場合、御所文化の担い手である皇族というのはまた、
ふつうの和服文化に関してはいささか違うスタンスなのかとも思います。
特に「陛下」と呼ばれる至尊の御身ともなれば・・・。
平安の都の貴族文化華やかなりし時代には、
江戸の町方の美意識とは違ったものがあり、皇族はその文化と美意識の
正当な後継者ですから。
703702:続き:03/04/04 22:18 ID:uUskEan4
たとえば、未婚の娘が袂の長い着物を着るというのは
上級武家や富裕な町方の風習で、結婚でその袖を詰めるというのも
御所の習慣にはないんですよね。
維新前まで皇族やお公家さんは直衣や五つ衣を着てたわけで・・・。
十二単の袂は詰められないでしょ?
だから、昭和一桁生まれの東京山の手のブルジョワの令嬢だった皇后は
結婚後に着る和服をたんと用意していたでしょうから、最初から袂の短い着物でしたが、
現代っ子の雅子妃、紀子妃はそう沢山の和服があるわけでもなし、
考えてみれば宮中には結婚したら袂を詰めるなんて決まりもないし
最初の頃は「どうぞ、振袖を御召ください」だったのかもしれない・・・
そんなこんなで、皇族の着こなしを民間に当てはめるのは難しいかも。
704可愛い奥様:03/04/05 00:39 ID:dgugf0Ju
>703 皇室では、結婚後も子供が生まれないうちは、振袖を着る習慣があるそうです。
これは、美智子皇后が結婚された頃に、ある雑誌に載っていたそうです。
美智子さまも結婚の祝宴には、振袖の写真が残っていますし、初めての里帰りの
時の映像も振袖でしたよ。
さすが、雅子妃のように8年間も、子供が生まれないといつまでも、振袖という
訳にもいかず、普通の着物を着ておられましたが。

キコさまも、新婚当時の園遊会では振袖でしたよ。
705可愛い奥様:03/04/05 00:49 ID:nsHE7exT
このスレ見てたら着物を着たくなっちゃいました。
日曜日に実家の母とお花見予定なのですが、
みなさんだったらどんな着物をチョイスされますか?
よろしこ
706おそレスですが。:03/04/05 01:00 ID:RSFynmR9
>667
私はこーゆー感じの古裂パッチワークので、
もちっと容量あるヤシ。
ttp://www.the-dual.com/index/imgnews/NJ06hanaoui2.jpg
ttp://www.the-dual.com/hanaoui/clsup/imgpic/pics4.jpg
夏は篭バッグ。冬は柄入りベルベットとか。 
707可愛い奥様:03/04/05 01:07 ID:ixpFAFNT
>>705 あのー釣じゃないんなら好きな着物を着なはれ 今まさにそういう話題をしてんだからさ 少し前のレスくらい読んでくれ
708可愛い奥様:03/04/05 01:28 ID:lxmcBwgJ
>>704
そういう「習慣」があるのではなく、
戦後変則的にそうなったのでは?
まず、明治天皇以前の天皇の后は(東宮の妃も)宮中で振袖を着る機会はなかったはず。
明治政府は、宮中の正式な大礼服を洋装と定めているので、
昭憲皇太后も貞明皇后も、入内して以降は公の席に振袖でたことはないはず。
同様に戦前の香淳皇后も入内後の振袖姿は公には出ていない。
戦後になってから変則的に「ま。振袖もありってことで」になったと思われます。
となるとそういう「習慣」なんてものはないと考えるほうが自然。
宮中には結婚後に袖を短くする習慣がないので
出産前なら、あるいは新婚早々なら、長い袖でもいいじゃないか、という流れでは?
709可愛い奥様:03/04/05 01:34 ID:jRgpWLkY
>695
それはどうだろうな。
私は水商売じゃないから、確信は持てないけど、彼女達にとっては着物は
仕事着だから、このスレには興味ないと思うんだけど。
私がたまに顔をだした着物の古着やさん(赤坂・今はない)に言わせると
彼女達は「見栄えがするものを好き嫌いなくどんどん買って、どんどん売る」
そうです。同じ物を何回も着られないんでしょうね。でも正絹の着物を買って
ましたよ。

「粋」って意味あいが、昔とは多少違って使われているのでは?と思う。
昔は、「粋=あか抜けている=水商売っぽい」だったと思う。
それは、部分的に芸者が着物の流行(w を作ってきた部分もあったから??

ポリ着物支持は、お茶をやっている友達に多いよ。
「着物が目立ちゃいけないし、水をつかうから心配しなくていいポリの
着物が安心」って...。
710可愛い奥様:03/04/05 01:45 ID:7XhLJ9+F
馬鹿馬鹿しいなぁーーー。パンピーと特殊階級を比べるなんて。
711可愛い奥様:03/04/05 01:50 ID:RYCYpe0J
>710
ハゲシク同意。
712可愛い奥様:03/04/05 02:03 ID:Ek3fV/MR
可愛い奥様達の持ってる色無地は何色?
今後欲しい色は?
713可愛い奥様:03/04/05 02:05 ID:RSFynmR9
落ち着いたピンクが欲しい。
714可愛い奥様:03/04/05 02:07 ID:EAg5DP0k
今持ってるのは、モスグリーンに、紅葉の地模様。
欲しいのは落ち着いたピンク。
715可愛い奥様:03/04/05 02:09 ID:ZUH1BKSu
ああ日本語で色名をいえたらいいのに...。

>712
持っている色無地は、薄いクリーム色。春っぽい感じでお気に入り

欲しいのは...薄いラベンダー色
716可愛い奥様:03/04/05 02:16 ID:nsHE7exT
>712
鳩羽色の色無地が欲しいです〜
717可愛い奥様:03/04/05 02:53 ID:UDr7C7aJ
>>688
会津上布らしいです。
718可愛い奥様:03/04/05 03:25 ID:wNCipzfj
色無地の色もやっぱり、年齢できまりがあるんですよね。
子どもの入卒式用に、そのうち1枚、と思うけれど、
40才から10年着られる色って何色だろう・・?
719可愛い奥様:03/04/05 03:28 ID:nsHE7exT
>718
どどめ色! なんつって失礼
萌黄色や海老茶色なんてどうかしら?
720可愛い奥様:03/04/05 04:18 ID:wNCipzfj
718です。
黄色・グリーン系の色が好きだから、萌黄はいいかも。

ところで、海老茶と葡萄茶(どっちもエビチャで変換)
は違う色なのか〜?葡萄茶の方が素敵な色に感じる。
和の色名を覚えたくなった。また一つ新しい興味が。
721可愛い奥様:03/04/05 05:46 ID:Yg/T6y/s
>720
まんま「和の色名」というサイトでつ
ttp://www.craft-ran.com/kiyobe/kiht/wairo.html
722可愛い奥様:03/04/05 06:08 ID:KQUaKs6R
美しいキモノを初めて買ったんだけど。
広告がキモ・・・楽チャン人形とか何なの。
作家さんのファンが買うの?なぞだー
723可愛い奥様:03/04/05 10:28 ID:ybPVPNhZ
お花見の着物についてだけど、高校の時使ってた古文の教科書に載ってた色合わせを参考に
するのはどうなのかな?
淡いピンクの着物に、若草色の伊達衿を重ねて「さくら」と言う呼び名がついていたから。
桜の着物で楽しむよりも楽しい気がしたもので・・・
724723:03/04/05 10:59 ID:YIntwxNH
上のカキコはここ見てるうちにうろ覚えのまま適当にしてしまいました。
いまググッテきたら、桜重ねはちょっと違うようです。

古典の重ねを参考にしても素敵かな〜と思ったので。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~QD7K-SD/koten.html

725可愛い奥様:03/04/05 11:53 ID:Yg/T6y/s
「襲ね」でぐぐったらいっぱい出てきました
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E8%A5%B2%E3%81%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

配色の参考にしたら面白そうですね
726可愛い奥様:03/04/05 11:53 ID:EarjiYSK
よく若くてもすごく渋い着物を着る人がいるけど、その年代(お肌がきれい)
な時こそ楽しめる色を着ればいいのになって思うよ。
鯖みたいな色の振袖があふれてた時、そう思いました。
727可愛い奥様:03/04/05 12:48 ID:GGQnUvi8
20代から30代の若奥の方、ピンク系のお着物を持っているなら、着るのは
今のうちですよ。 こう言う、わたくしもローズ、えんじ系の着物が多くて
気がついたら、もうそれが似合わない年齢になっていました。
着物は洋服とちがって、生の長いものですから、あまりお召しにならないのなら
少し、地味目のものを作っておいたほうがいいです。
今はこんなの地味って思っても、4,5年から10年たつと、それの方がいいと思う
ものなんです。 わたしの母ぐらいの年代の母親は、娘の嫁入りに用意する
着物は地味目なのを多く持たせたらしいです。
 
728可愛い奥様:03/04/05 12:55 ID:gXW5MXhk
年配の人が明るめの色を着るのもいいと思うけどね。
品良くまとまっていれば。
729可愛い奥様:03/04/05 13:04 ID:RSFynmR9
可愛い色もいいけど、地味な着物を可愛く着れるのはいまのうちよ、
とうちのお茶の先生が言ってますた。
730可愛い奥様:03/04/05 15:11 ID:rgz/CQRQ
柄の半襟や、濃い色の重ね襟は若いうちに楽しんで欲しいな。
あと年代に関係なく、うぐいす色や古代紫は
品がよくって、長い間楽しめる色だと思うな。

でも自分の好きな色が、一番いいかもー?
似合う似合わないは置いといて(w
731可愛い奥様:03/04/05 16:37 ID:nxo/m/tT
>>722
遅いレスだけど私もあれ見て腹抱えてワラタ。
マダームたちは黙ってスルーしてるのかすぃら…
732可愛い奥様:03/04/05 19:30 ID:20ppB84P
お花見に桜柄って、「私も桜よ。見て見て。」って無言でアピールしてる
みたいで、けむたがられてるんじゃないかな。
まあ、女って人に見られるもんだし、見られるのを意識して綺麗な格好する
のは悪いことじゃないけど、あんまり気合い入りすぎてると、ビジュアル系の
バンドのライブに、コスプレしていくギャルと似たような感覚なのかな、
と思ってしまうかも。
733可愛い奥様:03/04/05 19:46 ID:GRkBny5Z
ネズミーランドにネズミ柄も同じ?
734可愛い奥様:03/04/05 19:55 ID:Plp5T7Ip
きものど素人ですが、花見には地味目の縞のきものなんて、いかがでしょうか。
735可愛い奥様:03/04/05 20:52 ID:p60fOeqN
>>730
濃い色の重ね衿って、具体的にどんな色?
赤系は難しいかもしれないけど、他の濃い色は年取っても大丈夫だと思うけど・・・
736可愛い奥様:03/04/05 21:08 ID:lxmcBwgJ
色白な人ならという限定つきだけど、年齢がある程度高くなっても
淡いピンクや渋めの臙脂等は小物の合わせ方しだいでなんとかいける。
ローズ系もフクシャっぽい青みの強いものは難しいけれど、
牡丹色っぽいものなら帯の合わせ方しだいで、熟女の優艶にもなりうる。
難しいのは濁りのない朱色や真紅。これはたいていの女性が
「若いとはいえない」年齢になると着こなすのが難しい和服の地色だと思う。
それから、黒地の着物の場合、柄がかわいらしいものだと、他の地色よりも
着こなしが難しくなる気がする。たとえば、戌張子や玩具尽くし、折鶴などの
輪郭のはっきりした柄でベースが黒の場合、他の地色でその手の可愛い柄のときよりも
十三参り的な初々しい「幼さ」が強くなるような感じがする・・・。
737可愛い奥様:03/04/05 21:41 ID:rgz/CQRQ
>>735
赤系は難しいね。あと紺やお抹茶色も50代以降は難しいような気がしたの。
年配の方の淡い色の重ね襟は、綺麗だなぁって感じます。
>>736
なるほどね。
黒地の着物もかなり難しそうだね。
13参りの時の黄八丈も、あとなかなか着る機会が無いね。
738736:03/04/06 01:15 ID:GvlTv1KB
>黒地の着物もかなり難しそうだね。
んにゃ。黒地そのものが難しいわけじゃないよ、多分。
地色が黒というのはすべての年代にOKなんだと思う。
ただ、その場合、柄が問題なんでは?
たとえば、ぱらっとした小付けの柄だと、
若い子が着るには地味すぎるし、それ相応の年齢でも、
その人個人の雰囲気によっては、地味で借り着っぽくなる。
逆に、総柄の華やかな友禅などは振袖から訪問着まで広範囲に対応可。
そして、黒地に黄色や赤の折鶴や玩具、薬玉などを大きくくっきりと描けば、
幼女の祝い着にも対応できるが、これを二十歳過ぎの娘が着るとなると・・・。
などという風に黒地の場合は、黒という地色そのものは応用が利くが、
その上に置かれる柄が、他の地色の場合より重要になるような気がする。
柄が小さく目立たなければ、地色の主張が立って高齢者向けにもなるし・・・。
739可愛い奥様:03/04/06 01:50 ID:HYs0J7PR
私はその習慣すら知らなかったのですが、13参りしました。
ていうかさせられました。
袂を切ればまだ着られますが、直してません。
みなさんは13参りなさいましたか?
740可愛い奥様:03/04/06 10:29 ID:/GDOjzHF
私の一番オキニの振袖は、黒地に京友禅っぽい朱や金の大柄(ド派手)
なんだけど、大学卒業式では似合ってたのに、2年後にもう一度
着たときはなんか幼くてもう似合わなくなってた。
んで、それ以降は深い青の振袖を着るようになったよ。
黒はほんと、意外に若さが必要な地色かも。(留袖も黒だけどねw)
741可愛い奥様:03/04/06 11:07 ID:9QDImasM
>>738
ソカー。
黒地系の着物こそ、センス必要そうだね。
帯一つでどうにでも転がる怖さもあるなぁ。
742可愛い奥様:03/04/06 14:59 ID:dIDhk5uI
一昨日、花見で真っ黒のつけ下げ着たよ〜
どっちに転がってたのかなあ(w
743可愛い奥様:03/04/06 15:07 ID:fN5ed2ZI
気取って正絹を着るなんて笑ってしまう。
ポリが一番。
744童貞:03/04/06 15:10 ID:mpLENRiL
 着物着ろよ バカ
745可愛い奥様:03/04/06 15:26 ID:GvlTv1KB
正絹着ることが「気取り」だなんて・・・それはあまりに哀しい考え(w
746可愛い奥様:03/04/06 16:03 ID:v6RqpWQE
花見って言っても色々あるよ。

花見が地ベタに座る宴会ならポリやウールや木綿などの自分で洗える着物。
宴会をやっていない場所を歩くだけなら正絹も有り。
747可愛い奥様:03/04/06 17:24 ID:Vqte/NP5
警戒警報!!!皆さん釣られないように。
748可愛い奥様:03/04/06 18:22 ID:9QDImasM
>>742
おぅ!勇気あるねー。ってゆーかキト美人さんなんだろうな。
どんな帯締めたのか教えてくださる?
それで転がった方向決まるかもー(w
749可愛い奥様:03/04/06 18:48 ID:O/hn4m5Z
今日、花見小路を歩いてたら,結構桜模様の着物姿見かけたよ。
桜の刺繍の着物に、同じ柄の桜の刺繍帯び,なんてのも板。
楽しそうでいいね。漏れも花見に桜着ようっと。
750可愛い奥様:03/04/06 21:32 ID:81DpDwGk
有名なチェーン店の店頭に、気に入った訪問着があったのですが
生地だけ購入して仕立ては別のトコロで…って可能ですか?

色無地や付け下げのように、訪問着も仕立てる前は「反物」って
言うのでしょうか?
751可愛い奥様:03/04/06 21:53 ID:/g1KF9+n
祖母のタンスから綺麗なゴールド地の名古屋帯をハケーン。
小さな模様で一見無地に見えます。
朱地の小紋に合わせようと思うのですが、手持ちの帯締め、帯揚げと色が合いそうにない・・・
どんな色が合うかアドバイスをお願いします。
ちなみに手持ちはグリーンと薄ピンクのセットです。
752可愛い奥様:03/04/06 22:13 ID:F3uwNCBL
今日、春らしい萌葱色に花模様の春らしい小紋を着て出かけました。
お嬢様 or 若奥様 イメージだったのですが、
知人には 未亡人みたい と言われてしまいました。
ああー、この着物の柄も限界なのかしら。
お気に入りなんだけどな。
753可愛い奥様:03/04/06 23:26 ID:3NfCUdnA
>>750
「お仕立ては必ず当店で」って言う店でなければ問題ないとは思いますが、あからさまに
「他のお店で仕立ててもらいたい」というと、いい顔はされないかも。
「祖母が仕立ててくれますので、オホホw」って言うとか。
>>752
着物が限界なんじゃなくて、お友達との友人関係が限(以下自粛・・・。
すごい事言うお友達ですね。
754可愛い奥様:03/04/07 00:12 ID:Ukiv6wVx
>>750
有名チェーンって、「さ○み」とか「や○と」とか?
高いのは買ったことないけど、
反物だけで売ってくれるよ。
「自分で仕立てるんです」と言っても、イヤな顔はされなかった。
てか、してたのかもしれないけど、気にしなかったんで。
でも、3800円のポリ反物をいろいろ選んでどっちにしようか迷っていたら
「迷うようなことじゃないですよ。38万円ならともかく」と言われた。
失礼なババァだ。(あれ?これってイヤな顔してたってことなのかな?w)
755可愛い奥様:03/04/07 00:22 ID:EH1AeaWX
>>750
そうだと思うよ。
付け下げ着尺とか訪問着着尺って売られてるよ。

>>751
朱色のゴールドと来れば、帯締めは濃い色持って来たいなぁ。
帯揚げの色は、ご自分の好きでいいんじゃないかなー?
無責任発言なのでスルーしてね。
756可愛い奥様:03/04/07 01:58 ID:akhB4Ved
>749
ごくろうさん。でもちょとしつこい。
757可愛い奥様:03/04/07 02:42 ID:LvCAufTA
>>756
749はここで「漏れ」なんて言う時点で煽りでしょう。
キニシナーイ
758可愛い奥様:03/04/07 07:37 ID:/IUrkpZ1
>>751
私は購入するなら帯と同系色、持ってきたいな〜。ベージュ&茶色系とか。
お手持ちの淡いピンクは優しい感じで素敵だと思うし、グリーンは甘くなり過ぎなくていいかも。
759可愛い奥様:03/04/07 07:59 ID:FPI5irW0
見てもいない物については何も言えないよ。
色だってキチンと説明できてないし。
一口にグリーンって言っても色々あるしね。
次スレから、うpサイトリンクする?
実際見ながら語りたいよ〜。
760可愛い奥様:03/04/07 13:46 ID:SOb17UP/
このスレ拝見してたら、むしょうに着物が着たくなっちゃって
今、季節外れの虫干ししてます。
白っぽい大島欲しいな〜 紫の帯と合わせて♪
761可愛い奥様:03/04/07 14:23 ID:eXq/vzI2
明日は子供の入学式。久しぶりに着物を着ます。
着物なんてめんどくちゃーい!って思っていたけれど、いざ「着るぞ!」って
決意すると、なにかしら、ワクワクしちゃいますね。
私の着物は、地色が和色名早見表で言うと、撫子色だわ。
うーん、くすんだピンク、なんて言うより、いい感じ。

762可愛い奥様:03/04/07 15:16 ID:ZXimJ0mS
でも、撫子色などというと、それは盛夏または
秋の色目などとつっこまれそうな予感
むずかしいにゃあ
763可愛い奥様:03/04/07 15:33 ID:YcXkvTg6
的外れ。
764可愛い奥様:03/04/07 16:22 ID:VhKMsACs
クリーム色の訪問着なのですが、
衿にうっすらとファンデーションの汚れが付いてしまいました。
調べたら「リグロイン」という工業用ガソリンで染み抜きできるようですが
実際に使っている方いますか?
765可愛い奥様:03/04/07 17:11 ID:YcXkvTg6
>764
アンモニア水とベンジンを混ぜたものじゃだめですかね。
あとは市販の和服用シミ抜き液とか。
766可愛い奥様:03/04/07 18:59 ID:7kG1ebzl
>>764
自信がない&不器用な場合は、素直にしみ抜きに出した方が安くつくかも。
767可愛い奥様:03/04/07 23:54 ID:h1TcHzKL
あさって入学式です。お太鼓に結べないので美容室へGOです。
細かい蝶の地模様のピンクの色無地です。色黒の私には禿しく似合わないんです…
帯は白っぽい刺繍のもので、帯揚げと帯締めは黄緑。
着物好きの奥様がた、笑ってください。あとは小紋ともう着ることのない振袖しか
無いんです^^;
768可愛い奥様:03/04/08 00:00 ID:xUUFdOzE
今日は小学校の入学式でした。
70人中着物は私を含めて二人のみ。去年は4人はいたのに。
幼稚園の卒園式も120中二人。寂しいよー。

ちなみに桜の刺繍半襟に、変わり絞り(?)の桜色の色無地。
帯は白地に桜と橘の刺繍。桜尽くしはどうのというけど
あえて全身春っぽく。
769可愛い奥様:03/04/08 00:02 ID:UWra7JFy
>768
やはり着物派の方は少ないのですね。
桜尽くし 春らしくて素敵だと思いますよ〜
770可愛い奥様:03/04/08 00:17 ID:UWra7JFy
ちょっと質問
みなさん半襟って毎回つけて、はずして洗ってますか?
私は2.3回続けて着ちゃうんですが、キチャナイですか?
771750:03/04/08 00:19 ID:XfxDlLZP
>>753,754,755
レスありがとうございます。ズバリ754のお店なのですが、
あーいうお店独特の軽いセールストークが苦手なんです。
それに一度買うと、すご〜くしつこくDM送ってくるので、
あまりチェーン店では買いたくないのです。

値段を聞いたら、なぜか小声で「帯とセットで30万、裏、仕立代込み」
と言われました。「仕立ては自分でやりまので、帯もいらなので
訪問着だけください」なんて言ったら変な客だと思われちゃいますね…


772可愛い奥様:03/04/08 00:43 ID:f/FowN+v
>>750=771
折角レス貰ったのに、あなた良く分からない。みんなそんなことないと思うって言ってるのに。
例え変な客だと思われてもそれがそんなに嫌なの?
わたしだったら取合えず言ってみるよ。嫌な顔されたら買わないか、どうしても欲しかったら
他の店舗当ってみる。
もちろん、「○○店では嫌な顔されたので、こちらにきました。」と切り出す。

わたしは仕事で仕立てしてるんだけど、チェーン店の物も縫ってて、そこのが気に入って
反物だけ購入した事あるよ。別に変だとは思われなかったけどね。
小声で言ったのは、「これだけ含めてこのお値段はお奨め」ってことでじゃない?
773可愛い奥様:03/04/08 00:48 ID:mkYPZY6p
仕立ては自分でできる!帯も持ってる!ってことをアピールしたいだけでしょ。
774可愛い奥様:03/04/08 08:18 ID:dqQ34HuO
さて、今日は入学式。
雨予報だったけれど、日が差してきて、予報も曇りのち晴れへ。
そろそろセットと着付けをしてもらいに美容室へ行くか。
775可愛い奥様:03/04/08 09:08 ID:ypDCshDa
>>770
私も汚れてなければ続けて着ちゃうことあります〜
裁縫苦手だから、きれいに縫い付けるのはすごい時間がかかるの。
でもつけ立ての方が清潔感はもちろん、着付けもきれいじゃないですか?
普段着に白半襟だったら両面テープで貼れるものがお勧めです。
これは1日ではずさないとくっついちゃうので、当然毎回替えてます。
776可愛い奥様:03/04/08 11:09 ID:XoI3ShRp
私は洗える襦袢に白半襟縫いつけっぱなし,
脱いだらその都度洗濯してます。今のところはそれで間に合ってる。

ところで、当方、衣紋がうまく抜けません。かなりのいかり肩なんですよ。
そのせいもあるのかな?いつも妙にきちきちした着方になってます。
良い工夫は無いものでしょうか?
777可愛い奥様:03/04/08 22:00 ID:UWra7JFy
>776
まったく同じ悩みに苦しんでおります。
現在、試行錯誤七転八倒なカンジでがんがっておりますが、
どーもコレ!っていうのが見つかりません。
まだ、研究段階ではありますが、途中経過を報告しますと
1.鎖骨付近の補正をしっかりする。
2.伊達巻を胸の上あたりで締める。 とまぁいつもよりはマシになります。
今後の研究課題としましては、
1.きものベルト装着場所および、ゴム強度の因果関係について
2.襦袢の背中心裏にきものベルト通しのようなモノをつけるか否か
3.仕立て時にもっと抜けるように開いてもらっては?
4.タマチャソ並ボデーを手に入れるべく、間食がんがってみる 等ですね。
課題の進捗状況に関しましては改めて報告させていただきますわ。
長文スマソ ってかどなたか救いの手をヨロシコ
778776:03/04/08 22:47 ID:8lwGT9gU
>>777
お返事有り難う御座います。
うわー凄いアイデァですねー。
私としては,(まだ着物初心者の段階なんで)
1.長襦袢の衣紋を思いっきり抜いて,そこで伊達締めしてしまって,
2.着物を着る段階でも,肩山の線を少し後ろにずらすくらいの気持ちで思いっきり抜いて,
しっかり留める。


それから,確かに,
3.コーリンベルトをつける位置が高すぎ
だと、うまく行かない気がする。
あるいは,使わないほうが良いとか、すこしベルトの長さを長めに,
つまり緩めにとめるようにするほうが良いのかな・・・
とも思います。

て、ここまでやっても、まだまだ硬い着方になってしまうんですよね・・・。
779可愛い奥様:03/04/08 22:55 ID:BKjn5Bmd
いかり肩のときは胸を鳩胸チックに補正いれるといかがでしょうか?
780可愛い奥様:03/04/08 23:00 ID:MmXuYceJ
>>777

> 今後の研究課題としましては、
> 2.襦袢の背中心裏にきものベルト通しのようなモノをつけるか否か

これ、絶対つけたほうがいいです。
楽に抜けるようになりますよ。
781可愛い奥様:03/04/08 23:08 ID:UWra7JFy
ウザい長文カキコに多数レスいただき、感謝感激!
>>778
思いっきり引っ張るんですよね〜
でも、補正をキッチリしてないと前が浮いてきちゃうんです(泪
>>779
了解!
>>780
今すぐにでもつけたい、つけてしまいたい!
でも、夜だし〜
その後、1人大研究会始まるの必至だし〜
明日!嫌、明日は無理に月、明後日試してみま!
日々コレ精進!
キチーリ抜けるよになるその日まで!
782可愛い奥様:03/04/08 23:38 ID:KCp2+zGD
長襦袢を着る時、腰紐をオパーイの下で締めるとキマリますよ。
伊達締めもその上に。
783可愛い奥様:03/04/08 23:45 ID:RQQXD+sF
>>777
>2.襦袢の背中心裏にきものベルト通しのようなモノをつけるか否か
これ、便利ですよ。しっかり抜けるし。
衿の付け根から掌いっぱい開いたあたり(18cmくらい?)につけるといいと
着付の先生に言われました。
784可愛い奥様:03/04/08 23:52 ID:98jNqQ09
長襦袢に付ける半襟と一体になってるのあるよね。
あれに硬めの衿芯入れたら、ダメかな?
785可愛い奥様:03/04/09 00:31 ID:3FjmcGpN
美容襟(・∀・)イイ!よ!あれを軽く襦袢にとめて使うと
あ〜ら不思議、テレビの女優さんのような襟元に。
お手持ちの半襟を使いたいときは美容襟に半襟を止めてから
襦袢へちょいちょいと。<首のうしろあたりと前で重なるところを。
えもん抜き(後ろのひっかけループ)もついてるしね。
786可愛い奥様:03/04/09 00:31 ID:3FjmcGpN
あ、正しくは美容襟じゃなくて美容衿かも。
787可愛い奥様:03/04/09 00:36 ID:n+qDJmGC
>776さん、このスレの前へ遡ってください。衣紋ぬきの事でいろいろ書き込み
があります。
788可愛い奥様:03/04/09 00:47 ID:/99kLAFN
ここの住人さん達に質問

皆さんは『奄美大島本泥染め』や『本大島紬』などと表示してあるのを信用していますか?
789627:03/04/09 02:04 ID:KuSatDWp
>>783=神
深夜にもかかわらず、付けました。
丁度いい布がなかったので、幅広ゴムで代用し、
2段階調節できるようにつけました。
ご想像通り、今、着てみたわけですが、(・∀・)イイ!
貴方様は神!本当に有難うございました。
念の為、外側に腰紐通しもつける予定です。
790可愛い奥様 :03/04/09 02:43 ID:owpsSlE9
>788
ん。信用しているなぁ。というより贔屓(偉そうでゴメソ)の呉服屋を
信頼しているので、そこが扱っているならば、本物、と。
791可愛い奥様:03/04/09 04:38 ID:g87zbbnX
>788
専門家ではない私は信用するしかありません。
792可愛い奥様:03/04/09 07:48 ID:Gh02tDPZ
>788
手が出ません
793772:03/04/09 08:11 ID:y6W14fJq
>>773
なんでそう言う発想になるのか分からないよ。

>788
バッタ物が出まわってるの?
794可愛い奥様:03/04/09 08:35 ID:rWXnN6g0
実家の母から沢山着物をもらいました。その中に母がお嫁に持ってきた
着物があってもうシミもあり色あせているので着れそうにもないのだけど、
柄のとこだけでも利用してバッグなどリフォームしたいのだけど、できるのかな?
795可愛い奥様:03/04/09 08:56 ID:0VqtzqWp
>788
証紙はあてにならないっていいますよね。お店を信用するしかない・・。
大島もピンキリだけど、ピンはやっぱり見ると違いますよねぇ。
一度、フランス料理店で本当に素敵な大島着てる方を見ました。
(作家さんのものだと思う)私には手が出ないけど、やっぱり憧れる
わ(W

796可愛い奥様:03/04/09 08:57 ID:9XXBJt3o
>>794
ワラヒは無地のバッグにアプリケしてもらったよ>祖母
余り布でテディベアは自分で作って母にあげまスタ。
ヒジョーに喜んでおったよ。
797可愛い奥様:03/04/09 10:57 ID:K/Eg9C9c
>>794
手芸店(ユザワヤとか)に行くと、バッグの型紙や
持ち手(鼈甲風とか竹風とか)が置いてあります。
素敵なものができると良いですね!!
798可愛い奥様:03/04/09 11:04 ID:LL4bTD98
>>794
私の知り合いでも、そういう着物で
和装用バッグとかをものすごく上手に作ってる人がいます。
やっぱりユザワヤで持ち手とかを買うって言ってました。
1日でチャチャッと作って「お礼に」とかどんどんあげてるんです。
センスや腕が悪かったら結構なイヤゲモノですが、上手で素敵なんで、みんな大喜び。
オクで出せば十分売れるのにー・・・といつも思ってます。(w
799可愛い奥様:03/04/09 11:09 ID:g87zbbnX
>795
大島買ったとき呉服屋さんが
「製作もとに住所をお知らせしても良いですか?」
と聞いてきたのでOKしといた。
そしたら、半年くらいたって
購入のお礼と着心地はいかがですかという
内容のはがきが届いた。
普通の呉服屋さんはちゃんとしてると思うけど。
800可愛い奥様:03/04/09 11:47 ID:H+ELPo4I
奄美で染めた本泥染めを今買うとしたら、
おそらく1反200万円以上くらいになると思いますが。
もともと希少価値が高かったものですし、今のように出回っていること、
そっちの方がおかしいんですよね。
本泥染めの行程を知れば、さすがにん十万の世界じゃないとわかると思います。
染めるだけですごい苦労ですから。

大島で糸の精練も染めも織りも人力国産にこだわりぬいてつくっている
ところは、少ないはずですよ。
本場大島であっても、どこかの行程は海外に委ねられていたり、機械です。
奄美から鹿児島に技術が渡ったのと同じことですね。
大島は、その名前に対し客の側が過剰に期待してるところがあるような気がします。
801可愛い奥様:03/04/09 11:59 ID:rWXnN6g0
>796 797 798
レスありがとう。手作りは洋服くらいしかないけど、ユザワヤだったら近い
のでいろいろ見に行ってみようと思います。ありがとう。m(_ _)m
802可愛い奥様:03/04/09 12:06 ID:HW+BrnGC
「新大島」とかいうのが中国産で出回っているそうです。
出入りの呉服屋が「売り物ではありませんけれどご参考に」と言って先日持ってきました。
打ち込みもとてもしっかりしていたし、風合いもなかなかよかったです。
あれはあれなのかもしれないけど、仕立てて着続けたとき、
例えば10年後、30年後はどうなるのか、という気がしました。
803可愛い奥様:03/04/09 13:40 ID:j9/ebAot
6月1日の結婚式に招待されました。
私はきもので出席したいのですが、気候的にどうでしょうか?
暑いかな?とか、雨だったらとか考えてしまいます。
式は都内のホテルなので行ってしまえば大丈夫かな。とも思っています。
美容院で着付けしていただいて、電車で20分くらいで式場なのですが。

804可愛い奥様:03/04/09 13:43 ID:v9rm3O5k
>>803
質問がよくわからんよ。
気候的にどう?っていうには何がどうなの?
805可愛い奥様:03/04/09 13:44 ID:zVhfo8cb
>803
単衣の着物だったらいいんじゃない?
雨だからいやなの?
雨かどうかは当日にならないとわからないんでは・・・
806可愛い奥様:03/04/09 13:45 ID:IZsVcBHX
6月って、単だよね・・・。
制服の衣替えでもないから、1日からは単でなきゃ!ってこともないのかな。
807可愛い奥様:03/04/09 13:47 ID:IZsVcBHX
あ、気候的に。ね。
暑さとか雨とかが気になるなら、ホテルの美容院で着付けしてもらったら?
808可愛い奥様:03/04/09 14:08 ID:3FjmcGpN
結婚式は夏でも袷の人も多いらしいよ。
809可愛い奥様:03/04/09 14:29 ID:j9/ebAot
いろいろとありがとうございます。
とりあえず「着る!」方向で考えてみます。
810可愛い奥様:03/04/09 15:34 ID:d1Y8MWFY
ホテルで着付けてもらって、ホテルで脱いで(更衣室)、
チョトだけハンガーに掛けて着物の熱取ってから畳んで帰る
↑というのをよくやりました。>披露宴
食事にさえ気を付ければ、殆ど汚れないので後の手入れも楽で
おすすめです〜。
811可愛い奥様:03/04/09 15:46 ID:2BanRgUs
>808
いくらなんでも真夏に袷はきつそう。
6月1日はその日の天気で暑いか寒いか色々だろうけど、
口うるさいオバは袷を着てると言う人は言うかも。
812可愛い奥様:03/04/09 15:55 ID:IZsVcBHX
けどさー、夏の結婚式でも黒留(もちろん袷)着てる親族のおばちゃんたち
結構いるよね。
単の黒留というのもあるらしいけど、着ること少なそうだしなぁ。
ホテルの中だけなら、空調もきいてるし袷でもいいような気がするけど。
813可愛い奥様:03/04/09 16:02 ID:4hdLN7Zv
うちの母親も、従姉妹の真夏の結婚式に黒留着てたなあ(w
「この暑いサカリに、まったくハタメイワクな」とブツブツ文句言ってたっけ。
(今考えれば、文句言うよりもまず後ろ指さされんのは母親のほうだわな。)
私の結婚するときに作った(らしい)喪服も、もし親が夏に死んだら
一生着る機会なさそうだな。もったいない。
刺繍でもして、普段のお洒落着にしちゃいたいなあ〜(w
814可愛い奥様:03/04/09 16:16 ID:APNEqxkj
9月は袷?単衣?>喪服
815可愛い奥様:03/04/09 16:49 ID:6ewacbbc
>>814
9月と6月は、透けない単。
7・8月は透ける単(絽や紗)
10月から5月は袷

喪服だからって、特別の決まりはありません。
816814:03/04/09 19:10 ID:lHdGSJML
>>815
どうもありがとう。
透けない単・・・。喪服だったら「絽」はマズイのかな?

そう言うわたしは、絽は7月と8月(だから凄く贅沢な着物)と教わっていたので
、自信満々に9月のお葬式で「袷」を着てしまいました。
年配の方は「絽」は嫁入り道具に持って来ていないようですね。皆さん「袷」だったので
良しとしていたのですが、ほんとのところはどうなのか気になっています。
透けない単衣の喪服って持ってない人が多いと思うけど、この場合どちらが良いんだろう?
817可愛い奥様:03/04/09 22:33 ID:28TpiwQP
絽の喪服かあ・・・。
持っていないなあ。
818一応の決まり:03/04/09 23:24 ID:3FjmcGpN
10月〜5月-袷
6月-単
7月-絽
8月-絽・紗
9月-単

紗袷は5月の下旬だけだって。
単の時期は無理せず洋装でいいんでないの?
もしくはレンタル。(ってあるのか知らないけど。
819可愛い奥様:03/04/09 23:55 ID:R0mdt8Fq
788様
鹿児島に住み、大島紬に係わる仕事をしている知人も多いので織り子さんに
マルキの読み方も教えて貰ったり、奄美の染め場にも何度も行きました。
証紙よりも糸質と染め、織りが本物かどうかはたくさん見て触ってわかるもの
だなあとつくづく実感しました。
800様
本泥でももう少しお安いのでは?私はじぶんちで紡いだ糸を持ち込みで
染めて織ってもらったりしていますが(気に入った柄が少ないので)
9マルキのワリコミでもそんな値段にはならないように思いますが如何でしょう。
820可愛い奥様:03/04/10 00:24 ID:yEKgIO3V
結婚式は しあわせをあわせるで
袷を着る人もいるみたいね。
福岡ではGWのどんたくが終わったら単でもいいって
いってるひともいるんだって。
お茶の先生は6月1日からきっちり
単だっていってたなぁ。

821可愛い奥様:03/04/10 00:37 ID:xx0w+soC
近所の踊りの先生(@京都)も5月から単着てるよ。
普段着なら気候に合わせてOKかと。
ただ着慣れてない人がそうしてると見知らぬオバチャソからつっこみ入るかも。
822可愛い奥様:03/04/10 03:36 ID:HzP0aP1F
道行なんですが
着物の色に合わせて変えていますか?
母の茶色のしぶーい道行
大島には合っていると思えるのですが
黒地の小紋だとお互い色がハッキリしすぎな気がして。
みなさんは黒地の着物に何色の道行きを合わせてます?
あと、道行は着物の素材が何であれ
気にしないで合わせてよいのでしょうか?
823可愛い奥様:03/04/10 07:56 ID:O8CzWavm
>>822
黒地の小紋なら道行の色は何でも合うんじゃないでしょうか。

私の場合は、母の縫い取り羽織を染め直したものは小紋や紬用
絵羽柄のは付け下げ・色無地・訪問着用、
渋い紫の無地のは冠婚葬祭用・・って感じです。
今はちりよけの単のコートが欲しいです。
824可愛い奥様:03/04/10 08:43 ID:pmeKys2I
入学式が雨で雨コートを着たのですが、附属小学校のときの役員だったので
先生のアルバム配りのお手伝いをすることになり、コートを着たまま
お手伝いしたら、ダンボールを運んだり潰したり、着物の汚れを気にせず
出来たのでとても便利で目からうろこでした。
雨コート、丈が足元まである分肉体労働には便利でした。
(着物を着て肉体労働したのは初めてでしたけどw)
でも他のお母様方に「室内なのにコートを着て失礼致します」とか何とか
言い訳しながらなのがちょっと面倒だったけど。
雨の日しか着られないのが難点w
825可愛い奥様:03/04/10 10:20 ID:HzP0aP1F
道行の前側のデザインでお聞きしたいです。
私が訪問着と一緒につくった道行きは
胸元がスクエアに開いていてボタンで止めるものでした。
先日、バーゲンで仕立て上がりを買おうとしたら
作務衣みたいな右側で紐を結ぶタイプだったので
どうしようと迷ってやめてしまいましたが
単なるデザインの違いなのでしょうか。
それとも着物の格によって道行のデザインも変わるのかな。
それから、道行と道中着ってどう違うのでしょう。
826822:03/04/10 10:34 ID:HzP0aP1F
でも私が着るといかにもお下がりっぽいくて…
自分で判断する限り
着るのは40後半からでいいんでないの?と思うほど渋い。
30前半でめちゃくちゃシブシブの道行着ててもおかしくないでしょうか?
うさぎとかかわいい柄に合わせたら…
827822=825=826:03/04/10 10:40 ID:HzP0aP1F
す…すみません。
文章の途中からを送信してしまいました。
訂正です↓

矢継ぎ早のような質問のみの書き込みをしてしまい失礼しました。

>823さん
ありがとうございます、参考になりました。
やはりカジュアルっぽい小紋は羽織のほうが気軽ですね。

母は背が高く大人っぽい雰囲気だったので
30代の頃から枯葉色の思い切り渋い道行を着ていました。
それが私のところに回ってきたわけです。
でも私が着るといかにもお下がりっぽいくて…
自分で判断する限り
着るのは40後半からでいいんでないの?と思うほど渋い。
30前半でめちゃくちゃシブシブの道行着ててもおかしくないでしょうか?
うさぎとかかわいい柄に合わせたら…
828可愛い奥様:03/04/10 12:48 ID:O8CzWavm
>>827
とりあえず、これ以上若くなることはないので、現時点で道行が
渋くても別にいいんじゃないかと思いますよ〜。女の30代は結構
忙しいので、あっという間に10年くらい経っちゃいますから。
ハデハデのよりも渋めの方が粋に見えるものですし。
829可愛い奥様:03/04/10 13:51 ID:xx0w+soC
830可愛い奥様:03/04/10 15:20 ID:yRKQlmAv
自分の着るものくらい自分で決めろよ。アフォか。
831822=825=826:03/04/10 17:00 ID:HzP0aP1F
>828
そうですね、30代あっという間に過ぎそうです。
20代で着物をあまり着なかったので
かわいいのを着たくなってしまって…
うさぎと合わせると渋すぎかなと
新しいのを買おうと思いましたが
とりあえず着てみて周りの反応をみてみます…
(正直に合う合わない言ってくれるかなぁ)
832822=825=826:03/04/10 17:06 ID:HzP0aP1F
>829
ありがとうございます。
基本的には衿で分けて良いようですね…と思ったけど
ネットショップで道中着衿なのに道行って書いてあったり
道行衿なのに道中着って書いてあるとこがあったり
む…難しい。
833822=825=826:03/04/10 17:09 ID:HzP0aP1F
>830
だって着物って決まりがいろいろあって…
20代なら何でも似合っちゃいそうだけど
さすがに30過ぎになると「着たこと無いから」
では済まされない部分ってあるじゃないですか。
って、マジレスしてしもた。 
834可愛い奥様:03/04/10 17:28 ID:1kxkajWm
いやしかし、現物見ないとなんともいえないし、着た最終姿でも
まるっきり違うんだよね。本人の顔立ちや体形もある。
やっぱ老け込むからやめとき、いやいやいけまっせ!等々
アドバイスしてあげたいけど、こればかりは見ないとわからんよ。
ということで、自分で決める以外「な・い」かと。
835可愛い奥様:03/04/10 18:33 ID:oYas1Zyl
>834
現物見ないとなんともいえない…わかる!
自分、28歳。普段から割と若く見られる方。
しかし、キツメの顔立ちのせいか、
いわゆる「娘らしい」、鮮やかな色の着物が似合わん!!
黒とか暗い薄紫とか、紺じゃないとおかしい。
親にも「あんた若いのに渋いのの方が似合うのねー」って呆れられた。

だから、おそらくこのスレで普通に年齢とか述べて、
アドバイスもらっても、少なくとも色合いに関しては、
しっくりくるかどうかはかなり疑問。

ところでおかーさん。あなたも若いころから、
渋い色じゃないと似あわなかったって、言ってませんでした?
遺伝かよっ!!
836和裁師:03/04/10 20:13 ID:92gHGzdf
>>825
好みで決めていいと思います。

最近コートは、雨コートと兼用できるようなサイズでの仕立てがよくきます。
雨コートみたいなシャリシャリの生地じゃなくて、普通のコート仕立てる生地。
着丈は膝よりも下。
裏は、袖は単衣で肩裏だけ。
837可愛い奥様:03/04/10 21:22 ID:QNc8TNuh
>>820
> お茶の先生は6月1日からきっちり
> 単だっていってたなぁ。
これは多分、裏千家の先代の家元夫人がうるさく言ってたからだと思う。
亡くなられてからは、それほどうるさくない先生もいます。
でも、6月1日っていっても、九州と北海道じゃ気温も違うのに、
一緒というのは、無理があると思う。
838可愛い奥様:03/04/10 21:42 ID:xx0w+soC
NHKおしゃれ工房見れ!!
839可愛い奥様:03/04/10 21:42 ID:xx0w+soC
↑いますぐだよ!
840可愛い奥様:03/04/10 21:46 ID:L8dzRWiy
やってるやってる
841可愛い奥様:03/04/10 21:47 ID:g8S8wsRJ
子供の卒業式に渋めの道行を着たら、周りのお母様方は
赤い派手なのをお召しの方が多かった。
自分だけ地味でちょっとショックだったけど、お洋服のお母様に
「他のお母様の道行はいかにも若い頃のを引っ張り出してきた風だけど
○○さんのは素敵ですね。」と言われて一遍に気分が晴れました。
お世辞だとは思うけど嬉しかったです。
842可愛い奥様:03/04/11 00:03 ID:49EnwC2T
おしゃれ工房見たよ〜。
でも、年配の人にアンティーク着物は、ちょっと無理があると
思ったのは私だけ・・?
なんか、派手で可愛いの多いでしょ。アンティークって。
843可愛い奥様:03/04/11 00:21 ID:R1TUSZmp
おしゃれ工房、今日出てた着物はどれも良く見えなかったな〜。
ああ言うのはあんまり趣味じゃないわ。
844可愛い奥様:03/04/11 00:27 ID:s2dZZi/I
>>836
道行が少し長めになってきてるってことでいいのかしら?
雨コートも、車で移動が多くなったのであんましいらなくなったね。
845可愛い奥様:03/04/11 00:43 ID:OI5rWKqj
>843
なんというか不協和音というか(w
商才はあるのかもしれないが・・・

呉服屋スレでもいまひとつの評判。
846可愛い奥様:03/04/11 00:51 ID:fo0xh8V3
すっごい初心者質問ですみません。
もしお暇なかたいらしたらどうか教えてください。
6月初旬にパーティがあります。年配のかたが主体の集まりです。

先日、百貨店内の呉服売り場?に行ったらつむぎを勧められました。
勧めて頂いた着物はすごく素敵で気に入ったのですが、
私のような初心者(喪服・訪問着・色無地・振袖しか持っていない)が、
いきなりつむぎとか買って良いものかどうか迷っています。
どうか先輩方、アドバイスお願いします。
847可愛い奥様:03/04/11 00:52 ID:49EnwC2T
>846
どんなパーチー?趣味の集まりとか?
848可愛い奥様:03/04/11 01:00 ID:fo0xh8V3
>>847
仕事上の集まりにちょっと社交が入った感じです。
出席者層は50代以上がたぶん多くて、仕事を紹介していただく場面もありと妄想してます。
ただ奥様同伴のかたも多いと思うので理想としては、
控えめだけど仕事が出来そうで、目上の人から見ていい感じで、しかもインパクトがある・・・
なんかほんと素人質問ですみません。
849可愛い奥様:03/04/11 01:58 ID:s6+YVnCk
初心者が紬を買っても良いと思います。
ただ、それをパーティーで着るとなると、一言ではいえないと思います。
まず、紬の種類、いかにも普段着というかんじの紬なら、
買うのはかまいませんが、パーティーや止めたほうが無難でしょうね。
無地や後染めのものなら、パーティーの種類によっては、かえっておしゃれで引き立ちますが、
仕事がらみで、今後の仕事につながる可能性もあるなら、
織物なら、無地の紬がいいかもしれない。
後染めの絵羽紬は割りと趣味性が高いし、『よっぽどの着物好き』とか
『着物に慣れてる』『着物を着る機会が多い』という印象にもなりかねないので。
850可愛い奥様:03/04/11 02:29 ID:L3D02WVw
今まで、結婚式の披露宴にはほとんど訪問着で行ってるんですが、
今度「二次会のみ」の招待をいただきました。
「二次会のみ」だと訪問着や付下げじゃ気張りすぎですよね。
ちょうどいいのはどのあたりでしょう?
小紋あたりがいいでしょうか?

851可愛い奥様:03/04/11 08:03 ID:Ioa9Fc0B
>850
小紋=おしゃれワンピース、という話を聞いたことがあるので、
小紋でいいんじゃないでしょうか。

皆さん悩むほど持ってていいなあ。
自分は小紋とウールが数枚だけ…
852和裁師:03/04/11 08:20 ID:MFmxLVj4
>>844
長めにもなってきています。
私自身の道行きを作るに当っても、膝下10センチくらいで仕立てました。
冬も着れたし、最近雨の入学式でも重宝しました。
でも「雨コートとしても使いたいので」と言う依頼で長く仕立ててるのは、
当人をみたことはないので、着丈がどこまでくるのか定かではないのですが・・・。
853可愛い奥様:03/04/11 08:37 ID:8AQmVcAA
>>850
あっさりした付け下げに名古屋帯あたりでしょうか・・。
気張った会場でないのなら小紋や大島とか。
854可愛い奥様:03/04/11 08:41 ID:XGB6hhRN
私なら華やかな小紋か付下げにします。
普段着小紋はダメだと思う。
855可愛い奥様:03/04/11 08:59 ID:nEkJJbt+
二次会の場所にもよるかなぁ。二次会をやる場所って
カナーリ幅があるでしょ。コジャレたレストランから、居酒屋まで。
カジュアルなところだったら洋服感覚の柄の小紋、
ちょっと高級そうなところであれば付下げか、上品な小紋かなぁ。
居酒屋だったら、それこそ普段着小紋でもOKだと思う。
汚されそうだし、着物ってだけで目立つしね。
856可愛い奥様:03/04/11 09:30 ID:s6+YVnCk
総柄の友禅小紋は、ものによっては、
小付けの付け下げや訪問着より華やか。
しかし、あくまでも小紋なので、
それこそ、洋服でいうところの
普段の街着にするには華やか過ぎるワンピースなどと同じ感じ。
ちゃんとしたレストランでも引け目なく着られるのでお勧め。
857可愛い奥様:03/04/11 10:39 ID:pr3bPI2j
おしゃれ工房で最後のほうに市田サンが帯締めにぱちんと留めていた
帯留め用のパーツはその辺のお店で売っているものなのでしょうか?
858可愛い奥様:03/04/11 11:01 ID:XGB6hhRN
ゆざわやでも売ってるよ。
での、普通に普通のブローチをくっつけても良いと思うけど。
だって、三分紐じゃなかったじゃん。
859可愛い奥様:03/04/11 11:48 ID:crQA8AB2
昨日のおしゃれ工房、市田さんが
帯締を締めるとき、
「ゆったり結びましょう、ふわっと結びましょう」みたいなことをしきりに言ってたけど
帯締ゆったりでいいの?帯揚ならともかく、帯締がゆるいと崩れそうな気がするんだけど。
着付の先生にも、最初の腰紐と帯締はしっかり結ぶ、としきりに言われる。
860可愛い奥様:03/04/11 12:03 ID:EgAVLmfe
帯にしわがつくほどはよくないと思うが
しっかり結んだほうがいいと思うよ>帯締め
861可愛い奥様:03/04/11 12:05 ID:XGB6hhRN
つい丈で着るときの腰ひもはさほどきつくなくてもイイのかもね。
ただ、帯締めだけはきつく結ばないとね。
帯にシワが寄るほどきつく結んでもいいと思う。
シワは脇に寄せればいいし。
862可愛い奥様:03/04/11 13:42 ID:WtEwX3WY
さっき、半襟と足袋を買いに行って、素敵な白大島に目が・・・・
あわせてもらったりしている内にどんどんお値下げしてきて、
袷でお仕立て&袋帯とお仕立て込みで¥198000−って言われたのですが、即決せずに帰ってきました。
ネットとかで見ると随分安いのも出てるんだけどどうなんでしょう。
なんか値段の価値というか、わからなくなってきました。
お買い得ですか?
863可愛い奥様:03/04/11 14:22 ID:OI5rWKqj
198,000円以上の価値があるものなら得。
そうでないなら損。
864可愛い奥様:03/04/11 14:28 ID:WtEwX3WY
>>863
うーん。その大原則はわかってるつもりなんですが・・・・
実物見ないとわからないですよねぇ。タシカニ。
大島でも今でも高い値段設定のままだったり、オクでは反物で2万円台だったり、よくわからないや。
工程や手間は一緒なのにどこからその差がでてくるのやら。
865可愛い奥様:03/04/11 14:37 ID:M2X7wAsX
昭和3.40年代みたいに「○○を持っている」事に価値を
見出していた時代ならいざ知らず、現代では、
大島を持っている事より、自分が気に入った素敵な着物を
着ている事の方により意味があるのだと思います。
それこそ人それぞれ価値観が違いますが。
高くて良い物でも、気に入らなければ無駄。
安くても、気に入ったモノなら得となるでしょう。
デフレでモノの値段なんてあってないようなモノ
最後は自分で判断するしかないと思います。
安いものを高くつかまされてしまったのならば、
それはあなたの授業料となります。
866可愛い奥様:03/04/11 14:44 ID:49EnwC2T
正直、着物の値段って本当にわからない。
よっぽどいいものと、ものすごい安物を除いて。
だから、単純にデザインの好みで買う買わないを決めてます。
867可愛い奥様:03/04/11 14:52 ID:OI5rWKqj
>864
加工の手間・原料の質・産地・職人の腕や知名度じゃないすか?
一緒じゃないでしょう、さすがに。
とりあえずお悩みの品は韓国・中国あたりのもんでしょう。
868可愛い奥様:03/04/11 16:08 ID:MHTuEzzZ
白大島って化学染料で染めてあったりするから、泥染めの大島とは
同じ大島でもちょっと別物と考えた方がいいと思う。
伝統工芸品を着るか、その風合いを残した街着として楽しむかみたいな
ものだから、あまり大島の名前にこだわることもないのでは?
869可愛い奥様:03/04/11 16:38 ID:WtEwX3WY
中国や韓国のものってあるんですか?
一応、地球マークの商標はついていましたが。
一枚紬が欲しくてちょっと悩んでます。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
870可愛い奥様:03/04/11 18:56 ID:Tuwc8G+3
>>837さん
北海道では、原則として6/15〜9/15が単の時期です。
しかし最近は6/15の北海道神宮祭に浴衣で行く人ぞ〜ろぞろ。
見てるこっちは寒いです。
871可愛い奥様:03/04/12 07:38 ID:x+spm6Nc
>>849
ありがとうございました。
薦められたものは普段着という感じではありませんでしたが、
やはり控えたほうが無難なんですね。
つい時間がなくてお店のかたのお奨めのままに、
(勿論素敵な着物だな、いいな、とは思いましたが)
買ってしまうところでした。
パーティ用にはもう少し探してみます。
872可愛い奥様:03/04/12 11:24 ID:NF0uWAJi
入園式ですが、赤のサメ小紋とオレンジの色無地、
色無地がベターでしょうが、サメ小紋なら許されますか?
873可愛い奥様:03/04/12 11:28 ID:XSB44Als
子供の入学式に三人ほど着物の方がいらっしゃいました。
でも、似合って見栄えが良かったのは一人だけw
着付けは言うに及ばず、髪がいつもの茶髪ぼさぼさだったり、
お化粧が普段通りだったり、逆にとってつけたような厚化粧だったり。
目立つんだからもうちょっと頑張ってよ、と思ってしまった。
874可愛い奥様:03/04/12 11:34 ID:hKoRxUjo
やっぱさ、着物雑誌とか着物サイトとかの写真見てすごく思うんだけど、
やっぱお顔に難があると、着物がどんなにすごいキレイでも
お顔のランク以上には見えないんだよねぇ・・・
なんかすごく、もったいないと思う。着物も、中身の人間も。
洋服にしとけば、それほどまでには気にならないのに、、、と。
875可愛い奥様:03/04/12 11:44 ID:TJZWOP52
>>874
うん。着物が立派であればあるほど、滑稽に見えてしまったり。
着物を着ると、その人の内面や、品性等が、ごまかせないな〜と思う。
あらわになるというか。
876可愛い奥様:03/04/12 12:12 ID:hIjdiWda
私は品性なんてないんだけど、着物着たほうがはるかに似合うって言われる。
ものすごく首長、なで肩、上半身貧弱、下半身立派だからなんだけど、
「着物の方が絶対にイイ!」とみんなに言われるとかなり複雑だわ・・。
どーせパンツスーツなんて似合わねぇよ!グスン。
877可愛い奥様:03/04/12 12:44 ID:m8LDSXgV
顔が綺麗な人が着飾り栄えがするのは洋服も和服も変わらないよ。
タダ、洋服は、顔立ちばっかり綺麗でも、
たとえば、ちょい、頭でかめ、とか、脚短いとか、脚太い、とか、
胸が全くないとか、尻が扁平とか、O脚とか・・・
何らかの欠点を洋服のデザインそのものを選別する目がない人の場合、
上記のような微妙な欠点がたった一つでもあれば、非常にそれが目立つので、
顔がきれいであればあるほど、「惜しいわねぇ」になる。
いっそ、顔が平凡で、手足が長いほうが、顔が綺麗で体に難点があるより、
周囲の評価が上がることが多い。
着物は、顔さえ綺麗なら、太目は太めなりに、お痩せさんはお痩せさんなりに、
体の末端部五箇所(顔と両手両足)以外は隠れてしまうから、気にならないので
顔立ちが切れであればあるほど有利なのでは?
878877:セルフつっこみ:03/04/12 12:49 ID:m8LDSXgV
あーあ、昼寝しそうなほどボーっとしてたところでいきなり書き込んだので、
誤字、脱字、誤変換だらけ。読みにくくてスマソ。
>何らかの欠点を洋服のデザインそのものを
↑意味不明じゃないねぇ?
「何らかの欠点をカバーする洋服のデザインを」だわよ。
>顔が平凡で、手足が長いほうが
↑手や足がむやみに長かったらキモイわよ。「手・脚」ですた。
>顔立ちが切れであればあるほど
↑「顔立ちが綺麗であればあるほど」です。
879877:セルフつっこみ再び:03/04/12 12:51 ID:m8LDSXgV
>↑手や足がむやみに長かったらキモイわよ。「手・脚」ですた。
「腕・脚」!もう、馬鹿!!!
逝ってきます・・・
880可愛い奥様:03/04/12 15:45 ID:ETCaBde3
>877
言わんとすることはちゃんと伝わってるから大丈夫よん。
881可愛い奥様:03/04/12 16:05 ID:TJZWOP52
顔は十人並み。
チビで短足で、下半身デブで、なで肩で、脚が毛深い私。(書いていて自分で鬱)
似合う洋服なんてありませんが、着物はものすごく似合います。
毛深いのも隠せるし。
でも、育児真っ最中で、実際は、毎日ジーンズ姿。
似合わん格好を毎日するのはつらいわ。
882可愛い奥様:03/04/12 18:15 ID:hDs2h7GC
きもの系のスレに時々いる
「わたしはキモノがものすごく似合います」
てのは、なんつーかその、精神的病気な方?
自分で思ってるの?他人の「あら、似合うわね〜ぇ(ニヤニヤ」を真に受けてるの?
「私はキモノがものすごく好きです」ならわかるんだけど
「私はキモノがものすごく似合うんです」はちょっと、ねぇ・・・
この人、大丈夫かしら、と思ってしまう。
883可愛い奥様:03/04/12 19:39 ID:hXUsJ/Vy
世の中には美人もヴスもいる。
それであたりまえ。

人の着る物やスタイルとやかく言う人は、その程度ってこと。
884可愛い奥様:03/04/12 21:02 ID:eSzDNSLo
「相対的に洋服よりは」着物が似合いますってことじゃないの?
過剰反応しすぎだと思うけど。
885可愛い奥様:03/04/12 21:07 ID:KFQSvxuZ
>着物がものすごく似合う人
美人、色白、なで肩、襟足からうなじが綺麗、すとんとした細身、
小柄(←昔の着物も着れる)、上品な雰囲気と立振舞
こんな感じ?
886可愛い奥様:03/04/12 21:10 ID:pCo75won
>>883
同意。
でもね、高校時代にすっごい嫌な思い出が。
家庭科の被服の時間に浴衣をやった。
前から2列目に座ってて、先生に「Yさん(ワラヒ)、ちょっと前に出て、Sさんも」
何かと思えば、「Yさんは着物の似合わない体型の典型、Sさんは似合う体型の典型」
Sさんは日本顔細面の華奢な子。
私は体育会系の筋肉ばっちり、胸とお尻がボーンのコカコーラ瓶体型の派手顔(当時は・・・・ねw)
浴衣を誂えたばっかりでショック倍増デスタ。
Sさんは女子にはひどい態度、男子の前では媚媚のわかりやすい人で、すっごく優越感に浸った顔で見られて以来、絶対着物美人になってやると決心。
成人式の時に、同窓会状態の会場内で出会いましたが、着慣れていない人は見たらわかる。
顔だけじゃなくって、着方とか醸し出す雰囲気も大事だなーとオモタヨ。
そんなに綺麗な人じゃなくても、素敵に着こなしているとそれだけで典雅な雰囲気が加わるもんだし。
887可愛い奥様:03/04/12 21:13 ID:XSB44Als
「着物の方が似合う」ならわかるけど「着物がものすごく似合う」はよっぽどだよね。
まあでも個人の価値観だから文句つけても仕方ないし。

ところで着物の似合う有名人ってパッと誰が思いつきますか?
伝統芸能とかの人以外で。
888可愛い奥様:03/04/12 21:21 ID:pCo75won
岩下志摩・・・・高島礼子・・・・アネゴばっかりや〜
889可愛い奥様:03/04/12 21:43 ID:ysek4ks+
高橋惠子
890可愛い奥様:03/04/12 21:44 ID:eSzDNSLo
CMのナナコは似合っとると思う
891可愛い奥様:03/04/12 22:00 ID:yREdJ64O
真野あずさ。
JRのポスター見とれてしまった。
892可愛い奥様:03/04/12 23:23 ID:jwAC4tDQ
日本人なら、男も女も着物は似合います。日本の民族服ですから。
昔は、みんな、着物を着て暮らしていたのです。
893可愛い奥様:03/04/13 00:03 ID:LAGP/8A7
タワラのヘソと同じニホヒを醸し出してる人がいますね。
894可愛い奥様:03/04/13 00:12 ID:WmjgDng4
民族服・・・・・着物は国民服か
895可愛い奥様:03/04/13 00:55 ID:G9Rg4MbT
>>882
ひねくれた物の考え方する人ですね。
896可愛い奥様:03/04/13 01:48 ID:aovbMcpI
すごーく遅くなってごめんなさい、850です。
「二次会問題」にアドバイスいただいた皆様、ありがとう。
お店の雰囲気も聞いてみて、小紋か付下げで検討してみます。

897可愛い奥様:03/04/13 01:54 ID:CxUcPy6w
>874
顔のランクというより着物の似合わない顔ってあるみたい。
この間、華道帰りの20くらいの女性二人が電車に乗ってきた。
二人とも人並みな顔立ちだったけど、一人は感じが良くて
もう一人は激しく着物が似合わなかった。
体型や着付けの仕方ではなく、ホントに顔と着物が合わない。
化粧が今風という訳じゃなかったし何であれほど似合わないのか
今でも理解に苦しむ。
898可愛い奥様:03/04/13 01:58 ID:G9Rg4MbT
>>897
外国人が着ると、何だかおかしい・・・のと同じ感じですか?
はっきりした顔立ちで、スタイル抜群、でも・・・。ての?
899可愛い奥様:03/04/13 03:12 ID:5dSRsi4C
>>890
ダメだと思う。背が高すぎ。バービーちゃんに着物を着せてる感じ。
八頭身は所詮着物は無理。
900可愛い奥様:03/04/13 03:19 ID:x14rMzeU
着物が似合う体型目指して目下暴飲暴食キャンペーン実施中
901可愛い奥様:03/04/13 03:40 ID:OOFb/Pgb
>899
そう?小顔&背高の着物姿って好きだわ〜。
正確には小顔がいいんだけど。
902可愛い奥様:03/04/13 04:26 ID:CxUcPy6w
>898
残念ながら…違います、すんごいヒラメ顔だったんです。
でも特別ブスというほどでもない
化粧してると、まあ普通に見える女の子です。
903902:03/04/13 04:34 ID:CxUcPy6w
って、人のこと言ってる場合ではない。
20半ばの痩せてた頃は着物が似合うと良く褒められたけど
最近ちょっち太ったら妙に貫禄が出てしまって…
自慢の首の長さもほっぺふっくらで際立たず
はんなりとした着物姿とは程遠くなりつつあります。
ダイエットしなくちゃ…Lサイズだと身丈が長くなるからMで留まりたい。
でも着物って便利、洋服は9から11号になったけど
着物はまだMだもん(油断してるよぉ)
904可愛い奥様:03/04/13 07:41 ID:Y4ylJl8Z
着物素人で、ここでいろいろみなさんに教えていただいた者ですが、着物を着ると
姿勢がピンってなりますよね。これとても(・∀・)イイ!と思いました。
905可愛い奥様:03/04/13 12:36 ID:96A0S14n
私は、着物でも洋服でも、スタイルのいい人が着た方が好きだわ
よく着物で雑誌にでてる祇園の芸者なんか、顔は綺麗だけど、頭でかくて萎えるし

>>897
着物そのものが似合わないというよりは、そのとき着ていた着物が似合ってなかったんだと思われ
外国人でも、プーチン大統領の奥さんは着物似合ってたよ、日本に来たときに着てた
白っぽい生地に紫で淡く文様が描かれた感じだった、要は自分に似合うものが選べるかどうかじゃないか?
906可愛い奥様:03/04/13 14:48 ID:jaBj4163
>自分に似合うものが選べるかどうかじゃないか?
それはおおいにありですね。
色黒なのに、淡い鴇色や鶸色を着れば、顔がくすんで見えるし、
がっちりした恰幅のよい体型の人は、若くても、お嬢さんお嬢さんした可愛い色柄は似合わない。
ただ、強いて言うなら、背が極端に高い人は、やはり着物が変に見えることが多いかも。
若いうちに大振袖など着ると、袂の柄の入り方で視点が下がるから気にならないけれど、
袂の短い着物を着るようになった時、帯下が長くなりすぎて間延びして見える人がありがち。
着物だと顔が大きいのは木にならないという人もあるけれど、現代風の美意識を
物心つかない頃から叩き込まれている世代からすると、やはり
「顔デカ!」と感じさせられると不恰好に見えるもの。
小柄か、中肉中背(165cm前後まで)で、顔が小さいというのが一番綺麗かな。
170以上あるとちょっと・・・と感じる人が多いかな。
ミスコンなどだと、全員が大振袖を着るので、あまり気にならないんだけどね、
大振袖って、着用対応期間が振袖の中でも一番短いから・・・
907可愛い奥様:03/04/13 15:09 ID:i4mKgtZE
全員が大振袖を着るミスコン?
そんなのあるんだー。
908可愛い奥様:03/04/13 16:13 ID:Jd0zQG1G
大振袖って、花嫁衣装でしょ?
909可愛い奥様:03/04/13 16:21 ID:goSeICj7
着物着る時は、やっぱりうなじの産毛って剃った方がいいですか?
結婚式の時は剃ったけど、なんせ場所が場所なんで自分じゃうまくいかない。
皆さんどうしてます?
910可愛い奥様:03/04/13 17:03 ID:Jd0zQG1G
>>909
ワキ剃り用の、ガード付きシェーバー(髭剃りシェーバーに似た形)使うと、うまく行きます。
鏡の前で、左手に手鏡、右手にシェーバー。左手の手鏡で、うなじを映せば、
前の鏡にうなじが映る。
それをみながら剃る。花嫁みたいに思い切りエモン抜くわけじゃないし。
家族に頼む時も、シェーバーなら、怪我の心配もないしね。
911可愛い奥様:03/04/13 17:08 ID:259hllfT
あぶなげに自分で剃るよりプロにお願いした方がいいと思います。
近所の床屋さんの奥さんに男性客のいない時を見計らってお願いしていますが、
女性専用顔剃りのサロンも最近は増えてるみたいですよ。
912可愛い奥様:03/04/13 17:44 ID:jaBj4163
>>908
昔はね、そういう傾向もあった。
振袖は袂が長いほど格式が高いとされていたから。
でも、最近は、成人式なんかの私的な祝い事にも大振袖(本振袖)を着るし、
着物離れが著しくて、何枚も振袖を買う人もいないから、
いかにも「晴れ着!!」という感じの本振袖を普通に着てる人、多いよ。
913可愛い奥様:03/04/13 19:11 ID:OOFb/Pgb
>909
ナショナルのフェリエ(きれいなおねえさんシリーズの電動カミソリ)が
危なくなくていいよ。やりにくかったら旦那様にお願いしてみては?
何もつけずに気が向いたときにサッサッと使うことが出来ます。
914可愛い奥様:03/04/13 20:27 ID:t6J7WoZc
知り合いの方(男)がホテルで催す15年の記念パーティーに
招待していただきました。
バブルの頃に作った金色の訪問着、着ていってもいいですか?
自分のパーティでもないのに派手すぎですか?
915可愛い奥様:03/04/13 20:53 ID:5dSRsi4C
>>912=903

あなた、私みたい(w。若い頃は7号で、トメにも
「うちの嫁は着物が似合うでしょ?(トメオオイバリ)」
だったのに、今11号になっちゃって、恰幅良くなってしもて・・・。

やっぱりホッソリしている方が映えるとオモフ。
娘(色白ほっそり)の二十歳の記念に家族で写真館に逝ったんだけど、
娘の引き立て役なのは仕方ないけど、色無地の自分が
旅館の女将さんじゃなくて、仲居頭にしか見えなかったのが
かなり凹みましたわ(大苦藁



でゅわいえっとーーーせんとーーーーー(息切れ
916可愛い奥様:03/04/13 21:49 ID:AEKXEouI
>>914
うーん・・どんな着物か想像ツカン。
全身金ラメってこと? それとも刺繍? あるいは金彩べかべか? 
それとも金色に見える染めってこと?

とりあえず、茶系やベージュ系など、同系色で控えめな色の帯と小物で
トーンダウンすれば何とかなると思うけど・・。
917可愛い奥様:03/04/13 23:45 ID:jaBj4163
>>915
あのぉ・・・
903は912じゃないんですけど。ID見ていただけると・・・
うち、つなぎっぱなしなんで一日中同じです。
906=912の私は、確かに若い頃7号でしたが、今も7号です。
918可愛い奥様:03/04/13 23:57 ID:CxUcPy6w
矢絣柄のポリ小紋なのですが…
いいなぁと思ったけど衿の合わせ部分や胸元の柄の出方が
かなり雑っぽいですね。
ポリ着物ってこんなものなのでしょうか。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52946932
919可愛い奥様:03/04/14 01:05 ID:/ymQKHwB
>>914
ホテルでのパーティーならいいんじゃない?
どのくらいの規模&招待客(人数など)かにも拠るだろうけど・・・。
帯&小物を品よくまとめれば問題ないのではないかなあ。
920可愛い奥様:03/04/14 01:26 ID:KGc2yU0x
>>918
ポリ着物だからというより、「小紋だから」では?
付け下げ小紋や絵羽小紋は、ある程度柄の出方が考えられているけれど、
もともとこもんというのは柄あわせなどはあまり考慮されずに作られる着尺だし。
普通の小紋の場合、ありがちなことですよ。
特に大きな柄、この商品のような大きな矢絣などは、
正絹のものでもこの程度になる可能性は高いです。
よほど高価なものなら別ですけどね。
最近は捺染のような、プリントのような染めの正絹モノも多いから尚更。
921可愛い奥様:03/04/14 08:05 ID:FdWCOHPk
着物大好きですが、持っていません(恥
今度ホテルでパーティがあって(招待客1000人)着物を着たいんですけど、
レンタルの訪問着じゃ恥ずかしい思いしますか?そのパーティでは、主人
が準主役みたいな感じです。
思い切って1着買った方がいいでしょうか。
922可愛い奥様:03/04/14 08:19 ID:ntRbQMVb
>921
私なら、買う!
レンタルでも良いものもあるだろうけど、きちんと着るには自分の寸法で誂えたものが
一番だと思うよ。
923可愛い奥様:03/04/14 08:39 ID:G59bEG2H
>921
ご主人が準主役なんだしいい機会じゃない
買っちゃえ!
924可愛い奥様:03/04/14 09:23 ID:1yg/Af+R
>921
以前、友達の披露宴に訪問着着ていくのに
レンタルしたんだけど、新品のちょっとイイヤシ借りたら
10マソ取られたよ・・。
何枚か持ってたんだけど、その頃乳児抱えてて、あとの手入れが
激面倒だったもんで・・。(後悔)
ヤフオクでも探せば結構いいのあるし、私も買う方に一票。
925可愛い奥様:03/04/14 09:43 ID:Su0MjFGc
>>921
小物類もお忘れなく。
草履は高さのあるきちんとしたものを。これを機会に色々と揃えはじめられるといいですね。
926可愛い奥様:03/04/14 09:56 ID:KGc2yU0x
>>921
レンタル訪問着でも別に恥ずかしいということはないと思うけど?
車じゃないんだから、一目見て「あ、あれレンタル」とわかるようなマークはないし。
黙っていれば、本人のものと思われる可能性のほうが高い。
でも、この際だから、欲しければ買う。
欲しくなければ(着物好きとの事なので欲しくないことはないと思うが)買わない。
財布との相談ですね。
着物を一枚も持っていないとなると、
肌着、襦袢、長着、帯、帯揚げ帯締め、伊達締め、紐類、帯枕、等々、結構かかる。
着物好きだそうだから、着付けはできるのでしょうけれど、
それができないとなると、当日の着付け代もあるし。
レンタルのほうが安いことは安い。
タダ、自分の着物があれば、今後何かあれば、それでいけるけどね。
927可愛い奥様:03/04/14 10:14 ID:2IUhpee5
祖母に観劇に誘われてます。
小紋を着せてあげるからって言われてますが、バッグってどうされてますか?
実家にあるのはいかにもフォーマルっぽいもので、自分では和装具は持っていません。
以前、ヴィトンのエピを持ってる人は見かけたんですがOKですか?
ブルーのアルマと赤のサンジャックミニならあるんですが。
ちなみに20台後半、小紋は落ち着いた朱赤に扇柄か、紺色の御所解き文様のどちらにしようか迷ってます。
扇柄の方は正月っぽくなってしまうかも・・・・
928可愛い奥様:03/04/14 10:21 ID:NPsIwz51
婆さんに誘われて婆さんに着せてもらうなら婆さんに聞くか借りろ
929可愛い奥様:03/04/14 10:28 ID:G59bEG2H
>928 の書き方があんまりそっけないので勝手に翻訳してみる
身近に尋ねられる人がいるなら、まずその人に聞いた方が的確な返事がもらえるんじゃない?
930可愛い奥様:03/04/14 10:30 ID:ntRbQMVb
>929
グッジョブ!
私は義母が着付けの先生なので、その手をよく使う。
こういうときはどんなのがいいの?とか聞くと、大抵買ってもらえるw
931可愛い奥様:03/04/14 10:51 ID:2IUhpee5
>>929
祖母のバッグはあまりにも地味・・・
でもって、感覚が違うのでわからんらしいので。
歳の近い人はどうしているのかな?と思ったのです。
932可愛い奥様:03/04/14 13:34 ID:u6cxXOih
>931
少し前にバッグの話がいろいろあります。
933921:03/04/14 21:42 ID:FdWCOHPk
921です。皆さん、お返事ありがとうございます!
旦那に相談したら買っていいとの事なので、思い切って買おう。
とりあえず明日大手のお店に行って相談してみます。
紋付きの訪問着の方が大規模なパーティではより良いんでしょうか?
なんか着物を買うなんて、ワクワクしてきました。
934可愛い奥様:03/04/14 22:25 ID:q3NecNhM
大手はやめてデパートに言ったほうがいいよ。
紋付のほうが立派だが、無いほうが後々使う機会が広がるよ。
935可愛い奥様:03/04/14 22:27 ID:ntRbQMVb
>933
いいなあ!他人事ながら、ウキウキするわ。
私もデパートの呉服売り場をおすすめ。大手でも、チェーン店はよろしくありません。
パーティーなら、紋が無くてもいいと思うよ。
936921:03/04/14 23:12 ID:FdWCOHPk
>>934,935
そうだったのですか。デパートの方がいいのですね。
紋付は無くてもいいならやめておきます。
明後日に横浜行くので、そごうか高島屋にでも行ってみます!
ありがとうございました。
937可愛い奥様:03/04/14 23:27 ID:MOykRdxE
>921タン
素敵な着物が見つかるといいね!
パーティーもどうか楽しいものになりますように・・・。
938携帯から失礼します:03/04/14 23:32 ID:EogDXv42
921さん いい呉服屋さんとの出会いがあるといいね 老婆心ながら言わせていただくと予算がどれくらいかわからないけど最初の一枚はそんなにお高い物じゃなくていいと思うの即決しないでよく考えて ここで又相談する手もあるし 着物は帯あわせもあるしね
939可愛い奥様:03/04/15 02:11 ID:lhcwLR6Y
可愛い奥様方は今はやりのアンティークいわゆる豆千代系、KIMONO道系の
着こなしをどう思います?
どうも私には「着る」と言うよりも「目立つ」「集める」という娯楽にしか思えないのですが。
古臭い考え方かもしれないけど、もう少しキレイな物をキレイに着て欲しいと・・・。
何かのコスプレみたいでチョト違和感あります。
940可愛い奥様:03/04/15 02:19 ID:NCyPio3b
>>939さん
ごめんなさい。私が古いのか、

>いわゆる豆千代系、KIMONO道系

全然わからないの。もちっと、説明してくださる?
941939:03/04/15 02:36 ID:lhcwLR6Y
説明不足で申し訳ありません。
豆千代はアンティーク着物の店で最近人気があるようです。
ttp://mypage.odn.ne.jp/home/mamechiyo
KIMONO道はシリーズで出ているビジュアル本で、こちらもアンティークです。
前述の豆千代さんの商品などが多く紹介されています。
コッテコテのアンティークを推奨しています。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1439/kimono_body.htm
942可愛い奥様:03/04/15 02:47 ID:6vMrfhvF
きもの道系、ティーンの子のフリフリドレス服なんかと同じような
「お人形さんみたいなアタシを見て」という感じがします。
アンティーク好きだけどこういう着方は恥ずかしいと思う私も古いのかな。
943可愛い奥様:03/04/15 03:02 ID:jMnX14tA
ひとくちにアンティークって言っても、
ゴテゴテもあるしすっきりもあるから一口には言えねっす。
KIMON○道(姫)も表に出てるのはヤバイの多いけど、
おとなしい感じのも載ってるよ。
944可愛い奥様:03/04/15 04:00 ID:Eb1fofpe
つんつるてんの着物の下からシャツや柄足袋を丸見えさせるのはやめてほすぃでつ。 お直しで調節出来るのが着物の魅力だと思うので。
945可愛い奥様:03/04/15 06:15 ID:BzRl5zbP
>939
豆○代さんは大正時代のような雰囲気ですな。
夢二のごとく着こなし…
着物だと素敵に感じるけど、あの顔立ちは…洋服だとブ○の類?
946可愛い奥様:03/04/15 07:54 ID:RxxLgAj7
>>439
わたしはいいと思うけどね。KIMONO道は中身をみてないから何とも言えないけど、
豆千代は、面白いと思ったよ。
あまり年逝ってはイタイと思うけど、若い子なら可愛いよ。
15年くらい前に流行った大正ロマンも面白いと思ったよ。(欲しかったけど買えなかったけど)
その頃20才くらいだったから、半襟をレースにして、着物は茶系の友禅、帯はワイン
色の・・・とか脳内コーデュネートだけでも楽しかった。

でもヒザ出る丈に着て髪の毛ススキみたいにした若い子の浴衣は洋服として見てしまいます。
あと、胸元開き気味に金のネックレス(他アクセサリージャラジャラ)覗かせたヤンキー着付けは
見たくない。
着物で肌の露出が多いのは下品だと思う。
947可愛い奥様:03/04/15 09:23 ID:/3DLq2G0
今朝のズームインに豆千代出てたね。
店うんぬんより早朝から並んで着物買うってのが嫌だ…。
948可愛い奥様:03/04/15 09:35 ID:KUCLutfn
その宣伝のためのカキコだったんだよ。w
949可愛い奥様:03/04/15 09:47 ID:/3DLq2G0
シャクレてた・・・。
950可愛い奥様:03/04/15 15:55 ID:fLMY4e9Q
>>946
着物愛好家のでマメチヨマメチヨ騒いでるのは20代後半以降が多いように思う。
もうギリギリではないだろうか。
豆千代さんのようにすっきり着こなしてるヤシはいないし・・・。
こないだ殺ブススレでとんでもないの見つけちゃって鬱。
951可愛い奥様:03/04/15 18:07 ID:WuKMw1r3
着物のリサイクルショップで大島買っちゃった。
ツルツルの肌触りがスキー
今週着てお出かけしようっと
952可愛い奥様:03/04/16 00:17 ID:pWGB+N+y
KIMON○姫に載ってるような着物を30代なかば(しかも老け顔)の人が着たら
変に思われるかな? 
あの本見て着物に興味もったんだけど…。成人式以来きものなんて着てないので
常識が全然わからんのです。普段着に着物っていいなぁと思ったんですが…。
953可愛い奥様:03/04/16 00:24 ID:VeZ8UWby
>952
派手なパーティとかなら許されるかもしれないけど…
普通に着ていたら、まず人間性を疑われるかも。
かわいいのが着たかったら
うさぎとか花とか柄がかわいい小紋に
半幅帯をこれまたかわいく結ぶのがベストだと思う。
30代なら、柄はかわいく着付けがすっきりしてほうが
若く見えると思うよ。

954可愛い奥様:03/04/16 00:26 ID:bCnUtXe0
KIMON○姫の緒川たまき、
どう見ても「気が触れた女」にしか見えない… 

あれを好きな人がいても不思議ではないと思うけど。
でもああいう人が道にいたら、絶対目をあわせないで、よけるか、引き返すと思う…
ああいう人が近所に住んでいるのもイヤだな(w
955可愛い奥様:03/04/16 00:35 ID:CMekaOiR
>>954
夜道でバッタリ出会ったら、「出たーーーっ!!!!」
とか、叫んじゃいそう。
956可愛い奥様:03/04/16 00:50 ID:Ch14Vpnm
どなたかそろそろ、次スレをおながいします。
私のホストでは撥ねられるので。
957可愛い奥様:03/04/16 00:53 ID:pWGB+N+y
>953
どうもありがとう。参考にします。
イナカに住んでるので、気が触れたと思われないよう気をつけます。
モデルみたいに若くてかわいいなら何でもありなんだろうけどね。
せめてもっと若いころに着物に興味をもっていればなぁ。
958可愛い奥様:03/04/16 02:25 ID:g4KViK1U
アンティークは難しいね。
安っぽく見えたりするしね。
豆千代さんみたいなのはせいぜい25迄かも。
フツーに今の着物を着るのが私にはベスト。
959可愛い奥様:03/04/16 09:28 ID:eLOTKmON
以前、着物のオフ会に行ったら、イラストレーターの
人が、KIMONO道みたいな格好していて驚きました。
ぎんぎらの振袖を30代で着ていた。襦袢は赤。
マスコミ関係の人なんかは上手に着崩している方
も多くて素敵でした。
私も若ければはまったかもしれない。
半襟にステンシルしたり、自分でうそつき袖作ったり、
年相応をはずれない程度に普段着なら遊びたいとは
思っています。
960可愛い奥様:03/04/16 09:35 ID:OFrsrA28
こ○き?
961可愛い奥様:03/04/16 10:13 ID:Bb0jy3i6
半巾の博多帯のかわいいのがあるんですが、浴衣以外に使えますか?
紬の単にならOKって言われたんですが、薄手の袷の紬しかなくって。
でも、その袷と色のコーディネートがピッタリなんです。
ちょっと暖かくなってきたし、週末に着て行きたいなぁと思ってるんですが、おかしいでしょうか。
962可愛い奥様:03/04/16 10:24 ID:eatax/Vx
袷の紬に博多の半幅、可笑しくないですよ。
単に限らないんじゃないかなぁ・・・。
普段着として着るなら思いっきりOK!だと思います。
柄が凝っていて豪勢な感じなら、洒落着としてのタレ物小紋なんかにも
合わせられる場合もありますしね。
雛人形柄なんて見たことありますよ。博多の半幅で。
無地やあっさりした顧問に合わせたら可愛い。
博多の半幅は、浴衣から、袷の普段着まで対応幅は広いはず。
ただ、
お茶のお稽古なんかだと、
「たとえお稽古といえども半幅は先生に失礼」
なんてことをいう年配の女性が社中でがんばってたりするから
周りを見てからにしたほうがいいけれど、
私的に普通にお出かけなら、洋服だって超カジュアル時代だもん、
問題なし!と思います。
963可愛い奥様:03/04/16 11:07 ID:Bb0jy3i6
>>962
即レスありがとうございます。
京都にウロウロしに行くので、軽装で行って来ます!
気合入ってきました。
結びの練習を今からがんがります。
964921:03/04/16 20:39 ID:4OwfM3pZ
今日、お店に行って見てきました。
全部で予算30万〜50万の予定だったのですが、これは妥当でしょうか?
それとパーティに出る人は裕福な奥様が多く、そういう方は
かなり良い着物を着て来ると思います。(うちは庶民・・・)
比べられると見劣りするから止めたら?と主人に言われてしまいました・・・。
965可愛い奥様:03/04/16 21:10 ID:ZcxUaRf1
>>964
着物の値段のかなりの部分は呉服屋や問屋のマージンです。
作家物の着物が工房を出る時はわずか10万なのに、あちこちでマージンを
乗せられ、消費者に渡るときには100万を超えるという話もありますし。
値段にこだわらず、似合う着物を堂々と美しく着こなせばそれでオッケーです。

その予算だったら、着物の表地10万、帯20万、後の予算を仕立て代と小物に
回すようにするといいと思います。
帯の良し悪しは着物よりも簡単にわかります。3万の着物に20万の帯を
締めると、着物まで底上げされて20万に見えますが、20万の着物に3万の帯を
合わせると、往々にして着物まで3万以下に見られる傾向があります。
966可愛い奥様:03/04/16 21:41 ID:8eTFV5SM
>965
横レスですが、勉強になりますです。着物本体(っつーのもなんですが)よりも
帯なんですね。
967可愛い奥様:03/04/16 22:19 ID:QYb+KCfY
>921
やっぱり帯の予算を高めにした方がよいと思う。
袋帯は、これから色無地にも留袖にも締められるし。
体型が変わっても、お直し無しに使えるし。
着物は、柄の流行の移り変わりが(思ったより)激しいから、
その時着たい物を程々の値段で作るようにしています。
968可愛い奥様:03/04/17 03:37 ID:MLXD47w4
>921
私の祖母は着物と帯の価格は1:1と言っていました。
20万の着物には20万の帯という具合に。
969921:03/04/17 08:42 ID:O/iXRbWG
すごく勉強になります。
確かにお店で見た時、「手書きですよ」と言われた着物とそうじゃない物
の値段の違いはわかりませんでしたが、帯は私でも見事な物はわかりました。
もう一度検討してみます。
970可愛い奥様:03/04/17 09:04 ID:ri18eBip
>969
私は「あかさか甚右衛門(じんえもん)」の神楽坂店で
色留袖をゲットしました。
銀座の「越後屋」さんのリサイクル部門なので、いい着物
が揃っています。好みを言えば奥からも出してくれますし。
70万くらいの(仕付け糸付き)を10万でゲットしてほくほくでした。
一生ものです。
帯はヤフオクで結構いい帯を低価格で売っています。
唐織の袋帯(新品)を買いましたが、なかなかのものでした。
今もちょっと見てきましたが、一度ご覧あれ。
安く買えると解ってからは、いつも欲しくなってしまいますが、
置く場所がないので、小物を買うくらいで我慢しています。
971可愛い奥様:03/04/17 10:52 ID:PCBjmwVa
アンティークきものって、いつごろのモンをいうの?
昭和30〜40年代のシュールなきものがうちにはいっぱいあるんだが、
人気はどうですか?


972可愛い奥様:03/04/17 11:04 ID:oxzzQVhY
>971
その時代の着物は結構出回っている、というか誰の家にもあるから
からアンティークとまでは言わないと思うよ
973可愛い奥様:03/04/17 12:02 ID:Apb4B9+e
シュールな着物ってどんなだろう・・・
想像してたらワクワクしてきた
974山崎渉:03/04/17 13:07 ID:CzzFm/cs
(^^)
975可愛い奥様:03/04/17 13:27 ID:ISCJilch
>>973
10年前、結婚が決まったとき、母が自分の若い頃の着物を私のサイズに
仕立て直してくれるというので箪笥の中を見せてもらったら、
ピンク地に墨痕鮮やかな原寸大のヒマワリ(中央部はゴールド)がびっしり
敷き詰められた小紋とか、5色に輝く総ラメの絵羽織とか、演歌歌手でも
着ないようなラメ&原色の抽象柄の付け下げとかが山のように詰まってました。

こんなん着て歩けないよ・・かーちゃん・・。
結局、全部色抜きしてふつーの小紋に染め直してもらいました。
母が並外れて変な柄が好きだったのか、それともあの時代はアレが
普通だったのかはいまだに謎です。
976可愛い奥様:03/04/17 14:30 ID:Apb4B9+e
>>975
(*´д`*)ハァハァ
着たくないけど見たかった・・・
977可愛い奥様:03/04/17 14:51 ID:xhn2hzTN
うちにもそういうのありました。
母親が結婚する時に、祖母が持たせた小紋たち。
母親は存在さえ知らなかった代物でした。
たとう紙を広げてみて、あらびっくり、
白地に赤やオレンジの大輪の薔薇の花やら・・。
しかも金で縁取り付き。
もう絶対着ないからと言われてもらったはいいが
私ももう三十路だし、こんな派手なのどうやって着よう・・。
染め直すにはお金かかりすぎるしなぁ。
978可愛い奥様:03/04/17 14:55 ID:25YfRGz5
ごめん、箪笥の前でボーゼンとする>>975タンを想像して笑ってしまいますた。
979可愛い奥様:03/04/17 15:12 ID:PCBjmwVa
>977
あ〜、うちにもそんな感じのあります〜。
あと、壷柄やら、細かい白黒の縞に、ワインレッドのカトレアの付け下げ(?)
もちろんラメもはいってるし〜。
派手な肩身がわりのやら。
それ着てるかーちゃんの写真も、腕時計にイヤリング、手袋して、ショートヘア。
襟もきっちりつめてて、中原淳一してんの。

帯も抽象画っぽいのが多いかなあ。
キレイなのに今の着物とはぜんぜん合わなくて使えないの。
S40年代よりS30年代のほうが、面白いかもしれない。
S40年代はなんとなく安っぽいかんじがするなあ。小物とかも。


980可愛い奥様
(*´д`*)ハァハァハァアハァ