神秘主義的映画のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
8683
>>85
わかりました。
たんに「聖書」と書かれていたので、訝しく思ったのです。
字句通りに読んでも、聖書のなかには多くの感情表現がありますから。
詩篇や雅歌などは最たるものですし、福音書中にも数多く感情表現はあると思います。

>簡単に人の感情に訴えかけるような文章、台詞はない。宗教にあらねばならない”品位”を、 聖書作者が意図したのかもしれないし
神秘主義の文脈では、聖書は象徴言語によって書かれているとされています。
つまり、字句通りに読めば単なる事実の羅列とみなされるものに、かけはなれた内的な意味がある、という見方です。
そのような象徴言語は、通常の感情とは異なるより高次の感情によってのみ理解される、といわれています。

福音書に関心があるのでしたら、Dr. Maurice Nicoll の「The New Man」をお勧めします。
ユング・ウスペンスキー・グルジェフの弟子であった著者が、福音書中のいくつかの主題について神秘主義的に解説している興味ふかい本です。