神秘主義的映画のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無シネマさん
>>216
うん、絶対的真理がなければ「偏った信仰」と言う
概念は誤りですが、もし絶対的真理があるとすれば、
「偏った信仰」と言う概念は起こり得るのではないかと
思います。

そして絶対的真理が不在であるかも知れない事が心配であり、
もし絶対的真理があったとしても、「偏った信仰」に陥る
心配があります。

その二つの心配は、全ての事が制限なく行われてしまう
と言う事の心配なのです。

もしブレッソンや、タルコフスキーや、ベルイマンの
信仰が、究極には一つの真理に繋がっているのなら
良いのですが。

それは前まではぼんやりと信じていたのですが、今では
もしそうじゃないとどうなるのだろうと言う心配があります。

>>218
そのはずですが、、、。

今ふっと思ったのですが、私が陥ってる状態は冬の光の
マックス・フォン・シドーの役に似てるような気がします。
程度は低い事を望みますが。

彼も新聞で中国が核を持った事を知ったときから、
核の恐怖が急にリアルに感じられたのでしょう。

ベルイマンのエンターテイメント性についてですが、
上の様な人物を出してきて、それを見せ物にしようと
しているなら、本当に悪趣味だと思います(藁。

(たぶん彼にとってはエンターテイメントの言葉には
ただ単に「見せ物」や、「一時の気の紛らわし」ではなく、
かなり深い意味があるのでしょうね。)