神秘主義的映画のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
155イングリット・チューヤン
はじめてきたけどここオモロイな。200までいくかな。
>>133のレスを聞くまではあがりつづけてほしいもんだ。
そして3は謙虚なんだが、言葉がポンポンよくでるな、と感心。
しばらくROMるがそのうち参加させてもらいます。
神秘主義とは関係薄いかもしらんが、
スウェーデンボルグという思想家は
霊体験をしてそれまでの思想が成熟した、という。
単なる感想になってスマソが、原体験として霊に触れている人間と
そうでない人間では、当然宗教についてのみならず実生活においても
考え方に乖離があるんではないだろうか。
ベルイマンは確かに原体験として霊に触れているように思う。
「ファニアレ」なんかの霊の出方は「あ、霊ってこうだろうな」と
思える(「シックスセンス」はなんとも嘘くさい)。
「ファニアレ」でおとうちゃんが出てくるシーン、
あの子の怯え・とまどい、あれよ、あれ。
ハーレイくんの出てくるたびに「うわぁああああ!!」はちょっとね…
フツー、慣れるよ、あんだけ見てりゃ。
普段見えている人間の目線だな、というのが率直な感想。
霊の存在が芸術に作用、というのは確実にあるんだろうな…やっぱ。
ちなみに俺は“見える”体質。でも映画は作っていない。
才能ないんで…見るだけ。霊も映画も。