★千と千尋の神隠し 其の16☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無シネマさん
こんな映画全く観たいと思わねえよ。
11回観たしな。
202名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:54
>>201
違うよ!「11回観たけどな」じゃないと!
203191:2001/08/17(金) 23:55
>>194
でも、ハヤオ今回は特に「そんな深い意味はありません」みたいなこと言ってるけど、実は裏でキッチリ理論武装してそうだから、あまり信用しないでね。
204名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:55
なんで11回も見るんだYO!
205宮崎:2001/08/17(金) 23:56
>>201
11回も見ないで、一回だけ見たら外で遊んできなさい。
206名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:56
千と千尋 2回見たとか5回見たとか 兵(つわもの と読む)になると
201のひとみたく 2桁見てたりするんだけど
洋画でも邦画でもホントにいい映画ってそれだけ見るもんなの?
207名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:00
先日、日比谷スカラザ座のDLPを見てきて、今日池袋でまた
みたんだけど、やはりDLPはすごいね。
池袋のピントが甘かったせいかもしれんが、VHSとDVDほどの差を
感じた。
しかし、新宿では約600席の新宿スカラ座は恐竜3のはずが
「千尋」にかわっとるぞ。しかも立ち見。
恐竜3は系列の約280席の小屋へ。
しかもお席ございます(笑)
208名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:04
>>201はアオリでしょ

でも手塚治虫は
「バンビ」や「白雪姫」を
何十回も見たらしい。

スピルバーグは黒澤の「七人の侍」を
作品作るたびに見返してるらしい
209名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:04
>>201
あんまりアニメばっかり見てると宮崎に怒られるぞ。
210名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:05
>>208
あ、それこないだのNHKでも言ってたよ。ほんとだったらなんか嬉しい。
211名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:10
コッポラは「地獄の黙示録」撮影の際、
撮影所に「七人の侍」をもちこんで
常に構図等のチェックをしていたらしい。
212名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:10
5週連続トップは確実だね。
この勢いはどこまで続くんだろう…
213名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:12
ディズニーは今、ハヤオ信者だらけだとか・・・
214名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:14
日本映画の顔は
クロサワからハヤオに継承された。
215名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:17
ずっと迷ってたが
やっぱり明日サントラ買うぞ!
216名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:19
このスレを読んでると、一人平均2回は
観てるようですね。
217宮駿崎:2001/08/18(土) 00:21
いやね、あなた方のような、既にあらゆる可能性を失った人間に対しては、
もはや、何ら注文を付けるつもりなんて無いんですよ!

だってそうでしょ?
この国の若者の多くは、ウルトラマンの第何話に何星人が出てるなんて言う、
全く持って価値の無いことを懸命に覚えて悦に入っている。
そんな人たちに向かって、どんなに説教をしたところで、
それに意味なんてないですよ!

ただね、それ以前の、まだ可能性を失っていない子供達に向けて
映画を作ることになら、僕はまだ多少の意味があると信じていますし、その子達にとって、可能な限り良い作品を贈れるように、
出来る限りの努力はしているつもりです。

それでも、その作品を子供達が毎日毎日100回とか200回とか、
見ているなんて事を、うれしそうに親から報告されたって、
僕はちっともうれしくなんか無いですよ!

つまり、僕が言いたいのは、
子供達に関しては、年に1回くらい見てくれるだけにして欲しいけど
大人の人たちに関しては、見たければ好きなだけどうぞって事です。
もはやどん底まで落ちた人が、そこから更に落ちようと、
僕には全く興味がありません。
218名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:21
俺、サントラ買ったら、坊とオオトリ様の絵の付いた
CDソフトケースもらった。青いやつ。
おまけって店によって違うみたいだね。
219名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:23
サントラ と イメージアルバム 両方借りて聞いたけど
買うなら イメージアルバムの方だな 漏れは
サントラはロマンアルバムとかジ・アート・オブを見ながら
ストーリーを追っていッたりするにはいい けど内容が薄い
イメージでしかカオナシの歌(曲名:さみしい さみしい)
は聞けないし
220名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:24
>>218
オオトリ様はいいけど、坊の絵はいらないね
きっと嫌がらせだね
221名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:25
>>219
でもカオナシの歌って誰が歌ってるのか分からないけど怖い
222名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:26
>>220
シー!!
223名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:27
>>215
頑張れ!(藁
224名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:28
>>217
えーっと
これは一体?
どっかのインタビュウでみたような気がする
225217:2001/08/18(土) 00:29
駿語エミュレーターで作成した文章です。
彼ならきっとこういいますので、
みんな諦めて何回でも好きなだけ見ましょう
226名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:30
>>224
マジデ シーッ!!!
227名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:30
>>219
前にも書いたけどおれはあの日の川へと白い竜が好き
228名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:36
>>221
ムッシュかまやつ
いわゆる ガチャピンの人

あの歌聴くと
カオナシが 指を鳴らしながら軽くツイスト踊ってる
絵が頭に浮かぶんです、、、
229名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:36
パンフ買えば良かったなあ、、、
230名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:37
>>219
1)「いつも何度でも」、を聞く。
2)エンドロールを思い出す。
3)泣く。

馬鹿みたいですが、なぜか泣いてます。
231名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:38
232名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:39
>>217
「プレミア」でみたような…俺の勘違い?
233名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:42
>>230
馬鹿じゃないよ。俺も結構クるもん(藁
234名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:43
>>232
いや、いろんなインタビューが混ざってますよ
235名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:44
個人的な感想だけど
最初に橋で二人が出会うシーンが好きだ。
というか、直後あの世界が夜の訪れとともに
生きかえる演出がツボ。
実は今日初めて見てきたが鳥肌立った。
236名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:45
あの日の川へのうーみは2000の高校野球の挿入歌
白い竜のrikkiは ファイナルファンタジーの主題歌 沖縄のアーティスト
どっちも マニアックだけど 久石譲のいい楽曲があれば いい歌歌うなぁ
237名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:47
映画館に篭って1日中見てたいなぁー
238名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:47
>>236
それはイメージアルバムの方に
入ってるんですか?
239名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:48
>>237
観れば??
240名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:49
>>238
どっちもイメージアルバムだよ
241名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:50
>あの世界が夜の訪れとともに 生きかえる演出
おお いい表現

私もぞくぞくしましたよあの シーン
あそこから話がジェットコースターのように進んでゆくのに
引き込まれていきました
一番電撃は知ったのは ハクと千尋が手をつないで 食料庫?の階段をだーっ
と駆け下りるシーン。って変?
242名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:52
>>241
一番電撃が走ったというか衝撃を受けた所は
千尋が急な階段を下りようとしてるときにバキッ!
と階段が折れたところかな。


逝ってよし?
243名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:52
ムッシュかまやつ。

かまやつひろしって言っても誰もしらんか…。
244名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:55
一番は
千尋がはじめて釜爺のところへ行って
あの長い手がわさわさ動くのみて ひぃぃ って顔してかくれたところかな
245名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:55
>>235
激しく同意
二回見に行ったけど、一、二回目ともにあそこの場面では
心臓ドキドキしっぱなしだったyo!

それまでの場面から急激に展開が速くなるんでビックリ。
ジェットコースターで言えば頂上から下降し始めるところらへんかな。
246名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:56
>>235
あのシーンは凄まじいよね。
一気に観客を異世界にひっぱらなきゃならないし、
その辺があるからこそ、この映画に魅せられた人が
大勢いるのかも。
247名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:56
豚小屋の中を、千尋が後ろを振り返ったまま駆けて行く
シーンに萌えます。表情ナイスです。
248245:2001/08/18(土) 00:57
あ、241さんと表現がかぶっとる(藁
249241:2001/08/18(土) 00:59
ホントだ
じゃあ 結婚しよ
250名無シネマさん:2001/08/18(土) 00:59
だめだ・・・
このスレ読んでるとまた観に逝きたくなってくる・・・
発作がおさまらない・・・
251名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:01
千尋が我慢できなくて、呼吸をしたときの
カエルの「人間・・・!!」の変貌振りにゾクっとしました。
これは自分だけだろう(藁
252名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:01
カップル誕生
253名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:01
竹熊健太郎さんがbk1のコラムで3回に渡って「千と千尋〜」について
書いてます、興味のある方は以下のURLへ、51〜53回が該当です。

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/39c39e7bd2b030101169?aid=50eudora0001&tpl=dir/01/01100000_0012_bn.tpl
254名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:01
>ジェットコースターで言えば頂上から下降し始めるところ

上手い!
これこそ映画的体験。
というか、そろそろ解釈のネタもつき気味なせいか、
素直な意見が多くなってきた、、、?
255名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:02
>>250
取り合えず今日、日比谷スカラ座に行くつもりだよ。
(3回目)
256名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:02
>>254
俺もそう思った!濃い話もいいけどやっぱりこういう話もいいよね!
257241:2001/08/18(土) 01:02
佐藤君
250氏に鎮静剤を
だいぶ禁断症状がでておるようだ
258名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:03
>>250
漏れも逝きたくなってきた・・・・・ハァハァハァ
259245:2001/08/18(土) 01:03
予告編も衝撃的だったわ。あの夜の世界に変化する場面。
静かな音楽とエコーがかった千尋の声がすごく不安感を煽ってた。

柊留美の微妙な演技の下手さも不安をいっそう際立たせてたけどね。
(実際はさほど悪くなかった)
260名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:04
今日は既出上等さんはこないのかな
あと 奥さんも、、、
261佐藤:2001/08/18(土) 01:04
>>257
ベゲタミンAのアンプルで良いでしょうか?
262名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:05
>>259
予告編見たことないな。何処で見たの?CM??
263湯婆婆:2001/08/18(土) 01:06
>260さんは28歳さんかな?
264名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:06
>>251
そんなことない、つかあれも狙ってるよ制作者は。
・・人か?
って感じだったっけ。
瞬時のハクの判断力がまた賢そうで良し。
265名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:07
奥たんハァハァ...
嗚呼、ご主人様御免なさい。
266245:2001/08/18(土) 01:07
>>241
うわ、>>257見てびっくりした
俺の苗字、佐藤だ・・・

急に名指しされて緊張した・・・
267名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:07
30才の主婦たんハァハァ(;´Д`)
268250:2001/08/18(土) 01:08
もう明日逝きます!・・・ハァハァ
ふぅ、4回目・・・
269湯婆婆:2001/08/18(土) 01:09
>>267
次書いたら豚にしちまうよ(w
270名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:09
>>267
貴様ッ!人妻にうつつを抜かすとは・・・!・・・・ハァハァ
271241:2001/08/18(土) 01:09
いかん!
連鎖反応を起こしておる!
佐藤君!
250氏は後回しだ 258氏をベットに固定しろ!
272265:2001/08/18(土) 01:09
28才は俺です
更にダメっぽい
273267:2001/08/18(土) 01:09
かぶった。
>>265たん、ケコーンしよ!
274名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:10
なんか変なことになってきてるぞ(藁
275名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:10
オレ、ハクが千尋にイメージで釜爺のところまでの道順を
案内するところが、ちょっとしたシーンだけど好きだな。
276名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:10
>>268
少し落ち着け。
なんつって、俺も見に行きたくてしょうがないんだが。
この映画、なんか麻薬みてぇだな。
277258:2001/08/18(土) 01:11
>>271
逝きたいよぉ・・・逝きたい・・ハァハァ
278名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:11
217はプレミアのインタビューを改変したモノと思われ。
でもまあ実際はそこまでキツくは言ってない。
宮崎駿は自分もアニメやらミリタリーなんぞに人生の大半を費やしていて、自らが
堕落しきってる大人である事を自覚しているフシがある。

ハヤヲは心の底では間違いなく217みたいな事を考えているだろうが、
自分を棚に上げてインタビューでそのままブチ撒けるほどには恥知らずではない。
279名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:11
>>259
金曜ロードショーの宣伝だったか
魔女の宅急便のDVDのおまけに入っていたやつだったか忘れたけど、
上映一ヶ月くらい前に見た。
280名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:12
>>275
当たり前のように術を使ってるのかいいよね。
281名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:12
>>276
>この映画、なんか麻薬みてぇだな。

作品世界が幻覚剤っぽいからかも?
282267:2001/08/18(土) 01:13
釜爺に会う前の千尋のふにゃふにゃした動きがちょっと…

つか、あそこだけ作監修正が入ってないっぽい。
283265:2001/08/18(土) 01:14
僕265と267たんが結婚して266という子供が産まれました

名前は佐藤です。
よろちくね!

#ごめん、やりすぎだ。落ち着きます。
284名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:14
>>279
winMXにあるかな〜?
285厨房:2001/08/18(土) 01:14
千と千尋に批評をサイトでやってるんだけど、最近読み込みすぎて
冷静に見れなくなってきた。後々から効いてくる映画ですね。これ
286名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:15
>>282 確かにあのシーンだけ、動きがちょっとほかと違う感じがするよね。
ドアの前でへろへろしてるところに違和感感じた。
287名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:16
>>285 冷酒みたいだな>後々から効く
288名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:16
今日初めて見てきた。すごく面白かったけど、
随分あっさりしたラストだったんだなー
あの世界から抜け出てすぐ終りか…
魔女の宅急便のラストみたいに、少しその後を
やってくれればとも思わないでもなかった。
個人的にはリンとおしら様ラヴ(はぁと)おしら様のちくび押したい。
289名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:16
>>282
おれも、正直あのシーンで嫌な予感がかすめたよ
「今回、駄目なんじゃないか...?」って
290名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:16

           /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / /                \
           / /                  /|
           | ̄\___________/ |
           |   |                \|
           |   /                  |
       , -''\/                  /` ‐、._
      /    \___________/    丶
      ヽ,        ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::彡      ,. ‐'´  ムム・・・オモイ・・・
       `丶‐‐-、.._ミ::::/●\:::::/●ヽ::::彡_,,.. -‐''"
              ミ::::ヽ_,/:::::ヽ_/:::::彡
               彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
               彡:::::::::::::::::::::::::::::::ミ 、 _,,.. -‐''" ̄`' ‐ 、
          _ _,,.. -‐''"彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ   ̄         ,|
    ,. -‐ ‐ ' ´         """""""              ,|
 ((( /                                 丿
291名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:17
>>289
ここの人たちはそんな所まで見てるんだ・・・
まったく気付かなカターヨ
292名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:17
>>290
新作?
293260:2001/08/18(土) 01:18
>>263
いえ違いますよ
昨晩はロムってました
294名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:18
好きなシーンといえば、リンと千尋が
肉まんみたいなのを食べてるとこ。リンが
こんなとこやめてやる
と言ってたが油屋の内事情ってあそこで垣間見れるくらいで
映画見終わっても9割くらい謎のままな気がする。
謎が多いともう一回見たくなるんだよなあ。
295名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:19
>>282
あ、オレも気になった。
それから、階段をチョンチョンパッって降りるところの絵もフニャフニャ
してたと思う、原画が同じ人なんだろうな、と思った。
296名無シネマさん:2001/08/18(土) 01:20
>>290
まっくろくろすけ、カワ(・∀・)イイ!
297湯婆婆:2001/08/18(土) 01:21
濃いお客様が増えて来た様だね。
298名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:21
千と千尋で一番魅力的なのは
油屋の建物そのものだと思う
前々スレでも書いたけど 油屋の1日を追ったドキュメンタリーみたいな
短編作って欲しい
29928さい:2001/08/18(土) 01:21
えと、ここでお知らせ。
昨夜のようにあまり濃い状態になると
新規ファンの方が入りづらくなるという意見が出てましたので、
総合スレとうまく使い分けていきましょう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805&ls=50
300名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:22
濃い千尋の話題はどっちですればいいのでしょうか?