★千と千尋の神隠し 其の16☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無シネマさん
>>100
それでいいんですよ。
102名無シネマさん:2001/08/17(金) 21:40
>>97
ぶっそうな人?
103名無シネマさん:2001/08/17(金) 21:43
>97
ぶすな人?
104名無シネマさん:2001/08/17(金) 21:47
せめて氏ねと
10596:2001/08/17(金) 21:47
皆さん有難う。
石炭の件は、>>98 >>99さんの両方を狙ったのだろう。
ハクの件は、閉じかけた記憶に残っていたのかな。
竜を見て竜=ハクと連想、竜に乗って竜=コハク川と連想。
106前スレの611:2001/08/17(金) 21:48
やたっ!俺のが使われてる!
10796:2001/08/17(金) 21:57
あ、でもコハク川が連想できて、その上「にぎはやみこはく主」
なんて名前まで聞かされたのになぜ「神様みたい」なのだろう。
私を浅瀬に運んでくれた竜=ハク、その竜の本当の姿は、(人の
姿の)ハクだと思ったのかな。
まあ、千尋がハクはコハク川の神様って事まで理解したら、最後
ハクの「また逢える」の言葉を疑いなく受け取れなくなっちゃうか。
108名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:03
>>107
キネ旬別冊に脚本(コンテ)が載ってるけど、
宮崎監督が自分でツッコミを入れてる

「すごい名前・・神様みたい!!」
(実際、神様なんです)

みたいな感じで横に書いてある(藁
109名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:03
>>106
何が使われてんだ?
前スレの611って
ー ていうか何で本スレのくせに過去のスレがないの? −
だぞ。
110前スレの611:2001/08/17(金) 22:05
>>109
前スレの878を見てけろ
11196:2001/08/17(金) 22:06
>>108
そのツッコミ入れた観客多いと思われ。(漏れも!
112名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:12
饒速-水-琥珀-主。でいいのか?
和速もあるが、どちらも神につける尊称だね。
113名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:12
「私の名は握覇闇故覇苦塗師さ!」

「すごい名前・・神様みたい!!」
114名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:13
気絶してるハクに萌えた人、他にもいる?
115名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:16
>>114
それは専門のサイトで聞いた方がいいかも…
116名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:18
ハク様は「さ!」なんて ダサいことゆいません!!
プンプン
117名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:19
>>116
ゆいません(ワラ
118名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:25
あれ?私も「ニギハヤミコハクヌシさ!」
って聞こえた・・・
119名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:27
「だ!」だよ
120名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:27
実際なんてゆってたんですか?
ジアート持ってる人 チェック頼みます
121名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:28
だ!
122名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:29
さんくす
123名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:31
ハク:私の名前は、ニギハヤミコハクヌシ
千尋:にぎはやみ?
ハク:ニギハヤミコハクヌシだ
124名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:34
初めて観た時は驚いた>ニギハヤミコハクヌシ
ちゅうか、ハクで思い出せなかったのが、コハクに
一文字増えただけで思い出せるかこの名前。
125名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:35
>>124
自分の名前なんだから思い出せるっしょ
126名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:42
ちゅうか
あのシーンをみてたら そんなこと気にならなかったです
名前を思い出した白竜が 鱗(?を散らしながら本当の姿になる
見てて 背中がゾクゾクしました
127名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:44
>>126
お得意の飛翔感たっぷりでね。 気持ちいいシーン。 泣いた。
128名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:46
>>126
ハクは、千尋のために不思議の世界に目くらましをかける時、ウロコを吹いてたね。
手で「ふっ」て。
129名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:46

      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <bokuha ninkinai?
   |:::|         |::::ヽ  \____
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
130名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:47
というか、あのシーンで人間の姿になる必要はないとオモタ
131名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:48
>>129
過去ログ読んでから意見を言おうね。

ってのは駄目なんだっけ・・・・

カオナシが可愛いって言ってる人も何人もいるよ。
132名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:49
でも表情が見たいじゃん。
133名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:50
>>131
ここは 其の16だからね。 15000レスは読めないよ。
134名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:50
>>126
夜になっていくシーンですな

そういえば 青蛙にも何か吹き替えけてましたな
135131:2001/08/17(金) 22:51
>>133
うっひゃあ!15000レスは無理だわ(ワラ
136名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:53
カオナシが煙突のパイプから海へ飛び降りるシーン、一人で爆笑してしまった・・・
137名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:54
次スレからホントに F&Qつくりますか
でも それをすると ホントにコアな話ばかりになりそうですから
上に出てきた ハクの名前とか 小さな発見(電車のシートにキットカットがあった とか
行きと帰りの 入り口の門の違い)
位を書いておくってのはどうでしょう
138名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:55
CMでも流れてるけど、あのでこちんのシーンは
ほんとに綺麗だね。一番ぐっときたシーンだったよ。
139名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:56
>>136
あの時 カオナシに足ってありましたっけ?

でも確かにあそこは笑う所です。カオナシ可愛すぎる、、
140131:2001/08/17(金) 22:57
>>138
あそこのシーンはいいよね〜
141名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:58
>>139
なかったような・・・
でも、立った姿勢のままで海飛び込むんですよね。
あれがウケた・・・
142名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:59
>>138
あの時の 千尋の涙の意味がわからないです
感動できるんですが 理由をつけようとすると ?になる
143名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:59
>でこちんのシーン

始め観た時、キスするのかと思ってビビったさ。
144名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:59
空飛ばすと無敵だからな、宮崎は。
145名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:59
>>139 足あったよ。
146名無シネマさん:2001/08/17(金) 22:59
>>142
単にハクの名前がわかって、感動したのでは?
147名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:03
ずいぶんとお手軽な感動だな、おい
148名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:04
>>147 別にいいんじゃない?
「自分を取り戻す」ってのは結構すごいことだぞ。
149名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:04
>>142
ハクが名前を思い出せて嬉しい。
共有できる記憶が確認できて嬉しい。かな。
>>143
俺も。もうドキドキだった(w
150名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:05
心が通じ合ったんだよ・・
ハクはずっと自分を守ってくれてた・・・

泣くだろーありゃあ
151名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:08
>>147
この映画の大切なところは、他人のために奔走するまでに主人公が成長していくとこだからね。
152名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:09
「自分の名前」って、大切なものなんだしね、この映画では。
153名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:09
A.I.より愛だよ、愛!
154名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:09
ハクって、川がないのにどこに帰るんだろう・・・
155名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:09
DVDいつ発売かな?
156名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:10
助けてくれてありがとう、の涙だYO
157142:2001/08/17(金) 23:10
 千尋が失っていたハクの記憶=千尋自身生きてゆく中でが失った欠片?
名前を思い出すことによって 千尋にとっては大切な記憶という自分の半身を手に入れた

わけ解らないですね。すいません
今までのスレでこの話題について語られることがなかったので 皆さんの意見が聞いてみたかったのです
158名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:11
>>142
やっぱ、死から救い出してくれたのがハクだったってのが分かってウレシイのもあると思う
159名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:11
>>153
それ いいですね
メモメモ、、、、
160名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:12
>>154
帰るとこ、ないよな。やっぱり。
このまま少しずつ影が薄くなっていって、いつかは消えてしまうのか。
だとすると「またあえる」とか言ってたのは自分についた嘘なのか?

いかん。妄想で少し泣けた
161名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:12
千尋と関係ない話でスマソ。

今日、本屋で漫画版「風の谷のナウシカ」の1、2巻を買ったんだけど、
読みづらいなあ〜、この漫画。(俺があまり漫画を読み慣れてないから
かもしれないが)1巻を読んだだけで凄く疲れた。
とても2巻を読む気になれない…。既に挫折しそうな予感。(w
162名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:13
>>161
とっとと帰れ
163名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:14
おにぎりたべた時の 千尋の涙の意味がわからないです
感動できるんですが 理由をつけようとすると ?になる
164名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:14
>>157
ハクが全てを取り戻したのがうれしかったんだと思うよ。
、、、いい子だな。千尋。
165名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:14
ハクの存在って物悲しいよね
166名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:15
>>161
奥は深いんだけどね・・・
無理せずとも良いと思うよ
167名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:16
>>161
読みにくいのは確かだが、最終巻では泣ける。
168名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:16
>>160
千尋が帰ってくれるようについた嘘。
別れ際のハクの手の動きからも読めるね。
169名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:17
>>163
安心?
170名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:17
>>168
あの、余韻を残した手がなんとも言えないよね
171名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:18
>>161
映画化されたのは2巻の途中までですから 映画版と比較しながら
読むと面白いかも。たしかに あの絵はクセガあってよみにくいですが
こういう話題は漫画板の方か ジブリ総合スレ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805
の方が良いかと
172名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:18
>>168
異常に密度が濃いからな。
真っ白な修羅の門とは偉い違いだ
173名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:18
>>163
極度の緊張が解けたゆり戻しの名シーンじゃないか。
大好きだよ、あのシーン。少しワラタけど。
174名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:19
あのオニギリのシーンって、カオナシや両親の食事のシーンと対比してるね
175名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:20
2巻までではなく、根本的にオリジナルな部分が
大半だけどね・・・巨神兵はまだ2巻では出てないし
176名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:21
>>163
過去スレで、涙には浄化の作用があるというのがあった。
泣くことで不安やストレスを放出できる。
それだけ千尋の溜めていたものは大きかったし、
ハクのおまじないでよりその効果があった、と。
177名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:22
あの デカイ涙はハクのかけた魔法の所為です
湯婆婆の くちチャックみたな魔法
178名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:23
釜爺に湯婆婆の弟子になる時に
「もう帰るところがない。」って言ったんでしょ、ハクは。
帰るところがないのはこれからもそうだし・・・
だんだん消えていって、海原電鉄の影の人
のようになるのかな・・・
179161:2001/08/17(金) 23:24
やっぱり、このスレでする話じゃなかったね、スマソ。

>>171
ありがとう。覗いてみます。
180名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:24
>>155
うーん、
来年の秋あたりに金曜ロードショーやりそう。
でそれにあわせてDVD発売する、って流れかな?

>>161
漫画板のナウシカスレでも度々言われてた。
でもあのサイズで四百円前後ってのが集めやすくてイイ。
181名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:25
魔法というより、
宮崎監督がやってみたかっただけ

そもそも日本のアニメの目ってデカすぎる
フランスで「もののけ」が公開されたとき、
「なんであんなに目が大きいのか?」と
聞かれてたな、宮崎監督
182名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:25
>>174
飽食と粗食か。良い対比だね
183名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:25
>海原電鉄の影の人

ホームに佇んでいた、女の子の影が気になる
184名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:26
ハクは名前を手に入れたし 湯婆婆の呪いも解けた
ただ以前のように 湯婆婆の法則の支配する世界に頼ることが出来なくなったと思う

>>172
あまりに馴染んでるんで解らなかったけど 誤爆?
185名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:27
あの女の子の影=ハクという説もある。
なんとなく似ている。
186名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:28
>>183
あの子は 誰かをずっと待っているのかな と感じた
187名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:29
>>185
あ!?そうだったのか??
監督が言うには、あの影の人たちにもドラマがあって、時間の都合で描けなかったんだって。
188名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:29
>>186
スタッフの話では、やはり影の少女はホームで人を待ってるらしいよ。
189名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:33
影の人たちを見たとき ゲド戦記を思い出した
彼らには名前が無いから影になってしまったのだろうか
 
190名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:42
影は千尋の心象だそうです
周囲のことなんか目に入ってない、という。
191名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:43
インタビューなんかで既出だけど
電車シーンの影人間は実際電車に乗ったときのイメージ
君も、今日乗った電車で周りにいた人の顔や服装なんか
いちいち覚えてないでしょ?ってことだって。
192名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:44
ばばばば!!
ばばばばばばばばばばっばばばば〜〜〜
ばばばばばばばばばばばばあ〜ばば〜〜
てえてっけけけけてててけてけてけけけてけ
てっけけけけ
ちゅるるるる
ちゅるるるるる〜〜
193190>191:2001/08/17(金) 23:44
かぶった
シクロニシティー
194名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:44
>>191
なるほど。
195名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:46
>あの女の子の影=ハクという説もある。

過去スレにそんな書き込みあったよ、確か。
影の人のドラマって興味あるわぁ。
19615の773:2001/08/17(金) 23:47
さあテレホも始まってます
濃い話題のしたい人は本スレに迷惑書けないように
ジブリ映画総合スレへGO!

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805&ls=50
197189:2001/08/17(金) 23:48
だから 車掌さんだけが 鮮明だったんだ
ありがとうございます
198名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:49
>>196
濃い話題に突入してしまったときで良いとおもふ。>誘導

でも、保守thx
199名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:50
人々が影であることによって
一層もの悲しいシーンになってると思ふ。
200名無シネマさん:2001/08/17(金) 23:51
あの日の川へってよくない?