たけしスレ@もうしばらく北野武作品をマターリ語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラゴ@マターリ専科
北野武作品では何がいい?@マターリ語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=987526808&ls=50

前スレが1000近くなったので、新スレ立てます。
語り尽くされた感もありますが、これから観る人のためにも。
ファンもアンチもマターリ語りましょう。

とりあえず次回作っていつ?
2 :2001/07/07(土) 22:00
ドラゴさんスレ建てられたんですか良かったですね。

前スレにも書き込みましたけど次回作のクランクインが今年の11月らしいので
恐らく劇場公開は来年の年末か再来年の頭かな?(予想だけどね・・・)
3名無シネマさん:2001/07/07(土) 22:29
待てない。
4たけし:2001/07/07(土) 22:36
照明の奴がよ、
「日本の俳優さんに会ったら何と挨拶すればいいんですか」
俺に訊くから
「馬鹿野郎って言えばいいんだ」
そしたらホントに馬鹿野郎馬鹿野郎って(笑)。
てめえこの野郎って(笑)。
5ドラゴ@マターリ専科:2001/07/08(日) 09:59
さがりすぎage
6ドラゴ@マターリ専科:2001/07/08(日) 10:00
しまった、あがってなかった
7ほのぼのと・・・:2001/07/08(日) 10:25
もう北野映画語りつくしちゃったね
じぁっ、みんなの好きなシーン、台詞を挙げていこう!
(台詞少ないけど・・・・)
それじぁ〜おいらから
殴られた後、ボーっとしてるシーンほかにもボーっと
してるシーンが必ず1カットあるよねBROTHERでも
4人が並んでボーっとがあるし、あれ好きっス!
8名無シネマさん:2001/07/08(日) 15:35
「ソナチネ」のじゃんけんのシーンの緊張感はたまんない!
9sallie:2001/07/08(日) 15:54
あれ?また立ってる・・・と思ったらドラゴさんのやつだ。よろ〜

好きなシーンいっぱいありすぎてわかんないなあ。
あえて最新「BROTHER」からいくと、白瀬の事務所で同盟を断られて、
すごすご帰って来て、弟が「兄貴ぜんぜんダメだ」とかくるまの中に言うと、
山本がオフで「そうだろ?」とか「いこ」とか言ってるとこがなんかいいね。
すぐ後で寺島進に「ちっと用事あるんで」って言われて、また、
「なんだよ、いくぞ」「いやちょっと」「なんだよ」っていうやりとりもいい。
10名無し:2001/07/08(日) 18:01
みんなーやってるかー
はパロディ映画というより
つぎはぎ映画だった。
11名無シネマさん:2001/07/08(日) 18:39
あっち、あち。
あっちいな、このやろォ!
あっちいー!
てめえ、このやろっ!
拳銃打なかったっすか、今
打ってるゥ
あちあち
打たないで・・・くださいよォ
あっちいっ、あち
12名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:11
「その男」の中でたけしが佐野史郎に呼ばれて説教されて戻った後に

「なんか言われたか?」
「いやぁ、別に」(だいたいこんなカンジだったと思う)

何かアウトローっぽくてカッコいいな〜って思った。
13とも:2001/07/09(月) 00:48
たけしの映画は、正直、何度も見たり、友人や家族の間で語りぐさになるような映画じゃないよね。
その証拠にビデオ屋さんでも新作以外はほとんど借り手がないし、TVでも放映されないでしょう?
仮に放映されたとしても、たぶん視聴率はすごく低いはず。
14名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:54
>>9
「そうだろ?」って言ってたんだ。俺てっきり「嘘だろ?」って言ったと思った
15名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:55
>>13
俺は何度も見てるよ 好きだから
16名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:57
>>7
ソナチネで砂浜で寺島が頭打たれて死体を武と女がボーっと見てるのも好き
17名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:59
>>13
お前、何が言いたいの?
真性ヴァカ?
18とも:2001/07/09(月) 01:06
>17
言いたいことは3行に簡潔に書かれているんだが、それを読みとれない君のアタマが心配だ。
要は、

・北野武の作った映画は、取り巻きの評論家が言うほど面白くないんじゃないの?

ということなんだがな。

だって、みんな見てないよ、たけしの映画。
19名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:14
>>18
前スレ・関連スレ等を読まれよ。

>だって、みんな見てないよ、たけしの映画。
はぁ? ですよ(w
20名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:19
え〜ともさん、取り敢えず北野映画の観てミテ。

>>17
君ももう少し冷静になろう。
21とも:2001/07/09(月) 01:22
>19

ああ、ごめん。ことばの使い方が悪かったね。

みんな=私の職場や友人、学校の生徒たち(公立校の高校生)

ここは「たけしファン」の場所だもんね。
22;:2001/07/09(月) 01:30
星をつぐものはどう?
23名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:30
>>21
センセなのか?
こんなアホのいるガッコは可哀相だな(藁
24名無シネマさん :2001/07/09(月) 01:34
初期のたけしに注目してなかった連中と今尻馬に乗って叩いてる連中って
限りなくイコールに近い気がする。
25名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:39
「高校生のくせして酒なんか飲んでんじゃねえぞ」
「高校生が酒飲んじゃいけねえなんて法律あるのかよ」
「あるじゃねえか」
という場面が好き(キッズリターン)
26名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:44
研ナオ子さんがパリに行ったら、
「奇跡的な美人だ」とか何とか言われて、
ファッション誌から持てはやされたことがあったけど。
(実話)
27名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:49
北野映画は語りぐさというよりも、俺の場合教えて貰える喜びの方が多くを占めるな(菊次郎とか)
28名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:51
ほしをつぐもの、なんかいいなぁ。
子供の役者の演技はギゴチナイけれど。
29名無シネマさん:2001/07/09(月) 02:31
「あの夏いちばん静かな海。」で、2回目のサーフィン大会のときに、予選を落ちた
にーちゃんがその判定にいちゃもんつけてるとこのやりとりがなんか好き
30名無シネマさん:2001/07/09(月) 02:33
無名役者たちのあの独特の雰囲気がすきだなぁ。
ほんと暴力が似合う役者をうまく使ってるなぁ、とおもった。役なのか素なのか
わからんヤバさがいい。

あと、好きなシーンは、タカが自分の店に来たウルサイ女を殴り倒すところ。
好き、というよりビビッタ・・・
31名無シネマさん :2001/07/09(月) 02:38
今日ブラザー観たage
32なまえをいれてください:2001/07/09(月) 02:43
井出らっきょ
33名無シネマさん:2001/07/09(月) 09:49
「高校生のくせして酒なんか飲んでんじゃねえぞ」
「高校生が酒飲んじゃいけねえなんて法律あるのかよ」

  下向いて一瞬考える

「あるじゃねえか」
34名無シネマさん:2001/07/09(月) 10:42
譲さんの音楽が北野武の映画のキモだと思う。
特にキッズリターンでの曲と、それの劇中での使い方が好き。
あの夏静かな海での曲も良かった。
35名無シネマさん:2001/07/09(月) 10:50
私は譲さんの音楽、反対にうっとおしいです。
しつこい。音楽なんて、なくていいよ。
あってもいいけど、ほんのチョッピリにしてほしい。
36sallie:2001/07/09(月) 11:39
>>21
先生ですか。それなら、好奇心って教えなくていいの?
ほんとうにいいものかどうかを、宣伝とかのソースからではなく、
自分が実際に観たり体験して判断するという行動を、
先生自らがやって見せて欲しいものです。
モチーフはヤクザだったり暴力刑事だったりしますが、
映画の位置としては、黒澤明や宮崎駿などのイノセントなところに近いと思う。

ただ、多少は物語の形式にとらわれない自由な見方が必要かもしれません。
実際、わたしの知り合い(といってももう40代の方ですが)で、
普通の中小企業を営む二代目社長が「KIDS RETURN」を観たところ、
その悲惨な内容に気分が悪くなったということです。
こういう方には言葉で説明しても相容れないものがあるでしょう。
21さんも一度「KIDS RETURN」をお試しになってはいかがですか?
37ネオ麦茶@虚報 :2001/07/09(月) 11:54
皆は、やはり北野映画に久石Mは必要だと考える?(感想聞かせて)
定かではないが、今年の頭ごろだけどね★タケシは久石譲と手を切れ★
なんとかかんとかのスレ立ってたけど覚えている人いますでしょうか?
あの中で、どんな作曲家の名前挙がりましたっけ?(坂本教授は覚えてるけど…)

ちょっと思い付いたから一言言わせて下さいネ。
>>11>>25>>33なんか読んでいるとまぁ〜書き込みしてる人の自己満足なんだろうけど
そのセリフをそのまま書き込む事は幼稚園児もできると思うな、、、
できたら感想なども一緒に書き込めばこのスレのレベルも上がるような気もしますけど……。
(いやゴメン調子ぶっこきスギカナ?俺。あんまり気にする事はないよウン)

また暇な時遊びに来ます。
38sallie:2001/07/09(月) 12:12
>皆は、やはり北野映画に久石Mは必要だと考える?

現在のクオリティレベルを簡単に保っていくには必要だと思います。
しかし、フォーマットになりすぎてるところはある。悪いことではないけれど。
実際のところ、「その男」はあれでハマってたし、
「3×4・・・」は言うまでもなく凄い。
一度ここいらで、冒険してみるって手はあると思うけど、
自分なんかには北野映画の生理が出来上がってしまっている今、
拒否反応がないかどうか心配ではあります。

ただ、久石さんもバリエーションをちゃあんとつけてきているから、
この蜜月を壊す必要もあるのかどうか、というところでしょうか。
分からん・・・
39名無シネマさん:2001/07/09(月) 12:28
『ソナチネ』での仕事があまりにも良すぎたんよなぁ。久石は。
どうしてもあのレベルのを期待してしまう。
40名無シネマさん:2001/07/09(月) 12:58
以前の久石スレでも話題になったが、久石のメロディはベタで
古臭い。更に言うと、あまりに過剰。ベタベタつけすぎ。(これを
許す北野にも問題あるけど)そろそろ違う人に担当して欲しい。
少なくとも坂本なら久石より悪くなる事はないだろう。
他なら誰がいいだろうか?

俺的には「その男、凶暴につき」のサティが良かった。
41名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:01
チューブラーベルズとかすげー良かったと思う。予告編だけだけど。
42名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:15
坂本は勘弁してください
43名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:38
>>37
幼稚園レベル・・・、野暮言うなって。
書き込みが増えて一気読みする時、
間にこんなのが挟まってるのもいいもんだよ。
2ちゃんねるならでは。
あれもこれも一緒くたに楽しめないんなら、ヤフーがお似合い。

こんなこと書き込むオレも野暮だがなー。
44名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:47
キッズリターンのテーマ曲、最悪。ダサいとしか言い様がない。
45名無シネマさん:2001/07/09(月) 14:35
キッズリターンのテーマ曲、最高!クールとしか言い様がない。

・・・な。
こう言われただけじゃあなんの議論にもなりゃしない。2ちゃんだからって、
少しは相手とか空気とか考えたっていいんだよ。考えなくたっていいわけ。
だから、言う分には野暮でもなんでもない。気にするな。
46名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:05
そうそう、気にせず何でも書き込もう!

久石逝ってよーし!!(藁
47sallie:2001/07/09(月) 16:52
そうだ建設的に言おう
例えば、久石さんが嫌ってわけじゃないけど、
マイケル・ナイマンとかだったら聞いてみたい。
48幼稚園児A:2001/07/09(月) 16:52
>>16
あの。

>死体を武と女がボーっと見てる
あれは「ぼー」と見てたんじゃなくて、
殺し屋に気付かれないように隠れていたのでは?
私はあの緊張感がすげーと思ってたんだけどね。
49名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:56
>>45
>少しは相手とか空気とか考えたっていいんだよ。考えなくたっていいわけ。

うんうん、わかるよ。
だけど「考えろ」と言ってしまうのは、やっぱり野暮ね。
50名無シネマさん:2001/07/09(月) 20:36
>>45
2ちゃんは何でもありだからいいんじゃないの。
こんなのがあれば息抜き(?)みたいになるし。
まあこおゆうのばっかだとつまらないけどね・・・
51名無シネマさん:2001/07/09(月) 21:06
キネマ旬報増刊で佐々木敦が「あの夏、いちばん静かな海。」
の久石の音楽いらなかった。みたいな事いってた。
まあ、あの映画にサントラは要らないってことだろうけど。同感だ。
52ドラゴ@マターリ専科:2001/07/09(月) 23:18
最近、寺島さんにハマっていろいろ映画を探してるんですが、
あんまり無いですね。『おかえり』もビデオ屋で見つからない。
もう少ししたら『空の穴』が単館上映でやりますね。観に行こ。
53ドラゴ@マターリ専科:2001/07/09(月) 23:20
久石音楽は僕もちょっと。。。菊次郎のテーマは大好きなんですが。
カローラのCMで初めて聴いた時に「いいなあ〜このピアノ曲」と思って
菊次郎観てたけし映画にハマりましたから。。。
54久石音楽:2001/07/09(月) 23:23
ソナチネの恐怖映画みたいな単調な音楽は良かったが、花火は臭い。
菊次郎も臭い。べたべたになったな。
55名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:04
北野映画にでてる寺島進が一番いいな
怒るシーンがとくにいい!
他は鮫肌が良かったな、あと何本か観たけど存在感でてる
のはなかったなぁ〜・・・
56まねしなな:2001/07/10(火) 00:42
>>52
寺島さん出てる映画
是枝監督のワンダフルライフと、確か新作のディスタンス。
ワンダフルライフは観た。
たけし映画のファンだけど
是枝さんは結構すきです。
ちなみにワンダフルライフには音楽が全然なかった気がするな〜。
57名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:47
坂本だけはカンベンしてにもう1票・・・・
戦メリ観てキライになってしまった。
58なまえをいれてください:2001/07/10(火) 00:49
引っ張れー引っ張れーチーンポーを引っ張れー
引っ張れー引っ張れーふーくろを引っ張れー
引っ張れー引っ張れーターマキン引っ張れー
引っ張れー引っ張れーみーんなでひーっぱーっれーっ
59名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:52
寺島さんの役っていいの多いよねえ、武映画にしても、他でもさ。
小さいのになんかこうパワーあるんだよね。
あたしは「あの夏、いちばん静かな海。」の、千葉在住の八百屋さんって感じの、
軽トラ乗ってくるおにいさん役がいいかな。
主人公の女の子のいとこみたいな設定なんだろうけど、すごい優しそうですき。
60名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:54
e?
まったくの赤の他人が親切でのせてくれたとばかり思っていた・・・
>>59
私もあの寺島さん好きだわ。一言も喋らないけど。
最後に女の子を後ろから見てるシーンとかも好き。・・・
静かな役も似合うよね。
61名無シネマさん:2001/07/10(火) 01:31
>>59-60
自分も最初『あの夏いちばん静かな海』みた時、
寺島の役柄の設定いまいち良く分かりませんでした。
>まったく赤の他人が親切でビーチヘ送り届けてくれたと思っていた。

うん自分もその様に解釈していました。(しかし良くそぎ落とされていて素晴らしい場面ですな・・)
62名無シネマさん:2001/07/10(火) 01:43
>>59-61
ラストにも出てくるよね?
登場シーンはすごい短いけど、イイ役だよね。

>>52
「おかえり」はレンタルしてないよ。
買うしかないんだよ・・・しかも高い・・・
DVD化きぼーん。
63名無シネマさん:2001/07/10(火) 02:01
>>62
「おかえり」レンタルしてるよ。俺、借りたもん
ちなみに東京都在住
64名無シネマさん:2001/07/10(火) 02:02
ベスト盤も発売したことだし、そろそろ久石とはお別れしても
いいと思うが
65sallie:2001/07/10(火) 02:11
>>60
>>61
武映画において、いい奴っぽく見えるのって、他人にはすっごい冷たいけど、
血とか、なにかの縁でつながると、とにかくダメになるほど甘く優しいという、
そういう感じするので、きっとあのオジサンは、従兄弟とかもしくは、
なんらかの繋がりがあるひとに違いないと思うよ。
あの警官と喧嘩するシーンも、警官相手にあれだけ怒れるテンションを持つには、
きっと、大島が障害者としてのなにか迫害でも受けたことを寺島が知っていて、
相手が誰であれなんとしてでも俺はあいつの味方だみたいな、そういう、
男気があっていいよね。男としても惚れます、寺島さん。
66名無シネマさん:2001/07/10(火) 03:06
「生きない」はレンタルしてますか?
67名無シネマさん:2001/07/10(火) 03:25
>>66
勿「生きない」レンタルしてるよ。
清水浩監督にもそろそろ撮って欲しいな。
6861:2001/07/10(火) 03:55
>あの警官と喧嘩するシーンも、警官相手にあれだけ怒れるテンションを持つには、きっと、大島が障害者としてのなにか迫害でも受けたことを寺島が知っていて、相手が誰であれなんとしてでも俺はあいつの味方だみたいな、

うわぁー凄い〜♪
sallieさんの解説は他の誰よりも一番解り安いなぁ〜
俺ネットやってなかったらずっと解らないまま(異常に寺島がキレテルシーン)だったあの場面。
このスレ建てたドラゴ氏とsallie氏に感謝、感謝、
69名無シネマさん:2001/07/10(火) 05:54
教授と譲の仲は険悪の匂いが漂うモナー。
教授は譲の事どう思っているのかしらん?
譲は教授の事どう思っているのかしらん?
音楽板の『教授スレ』『久石スレ』で聞いて欲しいモナー

くだらんのでsageで書き込むモナー
70名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:10
おれはもっと寺島さんの役どころを影響力大にして欲しいな。
「BROTHER」の役が一番ストーリーの流れに対する影響力があったと思う。
でも途中で死ぬことホント多いよね。新作のたびに存在感増してるんで、楽観してますが。
71名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:12
sage
72名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:12
sage
73名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:12
sage
74名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:49
sage
75名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:49
s
76名無シネマさん:2001/07/10(火) 06:49
sage
77名無シネマさん:2001/07/10(火) 20:17
「ソナチネ」が一番好きなんだけど、
海辺で女襲おうとして武に殺される男いるよね。
あいつだけ武映画らしからぬ演技でなんかイヤだった。
78名無シネマさん:2001/07/11(水) 07:33
>>77
あの役者って・あの夏いちばん静かな海・でサーフショップの店員だと思ったけど違うかな?

北野映画らしからぬ演技といえば思いだすのが
石橋陵氏も北野映画にはあまり向いていない様な気もする。(キッズでの演技)けして下手ではないよ。
加藤雅也氏も上と同じく。

『佐野史郎』
『モロ師岡』
『勝村』
『渡辺』
『ダンカン』
『柳ユーレイ』
『森本レオ』
の7人は俺の中では絶対外せない役者。寺島&大杉連はいまいち。
79名無シネマさん:2001/07/11(水) 11:11
>>77
補足
神田ろむ『その男、凶暴につき』ではディスコで麻薬を
売りつけられ、トイレでたけしに殴られ泣いて出て行く青年
『3−4x10月』ではヒロイン・石田ゆりこが働く喫茶店のウェイター
『あの夏、いちばん静かな海』ではサーフ・ボードショップの店員
『ソナチネ』でゃヒロイン・国舞唖矢を犯して、それを見ていた
たけしにからみ、逆に殺される男
『みんなぁ〜やってるか!』では拷問されるチンピラ
『キッズ・リターン』ではチンピラが集まるクラブのボーイ

以上、Film makarsA北野武より抜粋
80名無シネマさん:2001/07/11(水) 11:23
キャラクターが思い入れもなくバタッと死ぬところが好き。

そういう意味で、武にはぜひ時代劇を撮ってもらいたい。

「人を殺さない忍者映画」ってなんだよ。ふざけるのもたいがいにしろ。
81名無しさん:2001/07/11(水) 11:35
『3−4x10月』不気味な映画だよね〜ユウレイが無表情で
バット振ってるとことかさ、久石氏の音楽はヨーロッパとかでも
やはり評判良くないですね、特に『菊次郎の夏』とか。
82名無シネマさん:2001/07/11(水) 11:55
遠藤憲一って、武映画向きの役者だと思うけど、もう使わないのかなァ。

矢島健一の低音な喋りも好き。
83名無シネマさん:2001/07/11(水) 14:03
たけし映画の作り方

1.用意するもの・・・拳銃
2.作りかた・・・無表情で人を撃つ

できあがり。
84名無シネマさん:2001/07/11(水) 16:52
>>81
そうか?俺は菊次郎のテーマが一番イイな、一番良く出来てる。他は全部糞だけど、、
85名無シネマさん:2001/07/11(水) 18:04
でもそれだけじゃ初期の青山になってしまうよ。
まだまだだな>83
86名無シネマさん:2001/07/11(水) 19:44
ちし
8777:2001/07/11(水) 20:26
>>78>>79さん(同じ人?)情報ありがとうございます。
あの人いろいろ出てるんですね。
「あの夏・・・」のサーフショップの店員は良かったです。
(「買えるわけないだろう」って言う人ですよね)
同じ人だったとは・・・。
88sallie:2001/07/11(水) 20:55
あれかな「BROTHER」で山本に殺されるクラブのバーテン「じゅんちゃん」役と、
「その男・・・」の吾妻に轢かれるバット持って逃げた凶悪犯の役の人って一緒かな?
89名無シネマさん:2001/07/11(水) 22:00
>>78
あの過剰さが、アメリカナイズされた日本人。
90名無シネマさん:2001/07/11(水) 22:15
久石譲のは、なんでか感心したことがないな。わるくはないんだけど、
良くもないという感じ。映画音楽だからそれでもいいのかもしれないが、
心に響いてくることがない。

伊丹映画でやっていた本多俊之あたりはどうかな。合いそうな気がする
けれども。
91名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:22
わざわざ作曲しなくても、『その男〜』でサティを編曲したように
過去の曲使えばいいのでは?
9278:2001/07/11(水) 23:36
>>79はいい奴だな・・・。
俺も『あの夏』と『ソナチネ』しか知らんかった。サンクス
93名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:38
サティ等にしても、ちょっとお上品すぎるというか。
あのキャラ(たけし)と作風なら、もっとケバくてもいいと思う。
94名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:42
たけし映画を好きな奴って低学歴無教養団地育ちが多い
気がする。
95名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:44
フラクタルに期待していたんだが、もう無理そうだな。撮れるような状況じゃ
ないし、ソナチネのような感覚が今残っているのかも疑わしいし。
96名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:57
>>94
それ自分だろ。
馬鹿は休み休み言えよ『とも』君
97名無シネマさん:2001/07/12(木) 00:04
>>96みたいに読解力がなくて思慮が浅いのも特徴
98名無シネマさん:2001/07/12(木) 00:46
(>>94)と同レベルに落とす必要ないだろ>>96
レベルの低い煽りは相手にするなよ時間の無駄だよ。
99名無シネマさん:2001/07/12(木) 02:58
96=98(ププ
100名無シネマさん:2001/07/12(木) 03:04
98=99ひひ
101名無シネマさん:2001/07/12(木) 03:06
「その男」見たあとに最近の見ると武も歳とったね。当然だけどさ。
102名無シネマさん:2001/07/12(木) 03:40
顔は歳とってからの方がずっといいと思う・・・
103名無シネマさん:2001/07/12(木) 04:40
最近は良い意味でも悪い意味でも作品が完成されてきたと思う。
初期の荒削りな危うさは少しずつなりをひそめて
最近の作品では危うい登場人物が出てきても、まったりした人情物にしか見えなくなった。
その分安心してみられるようになったけど。
初期の作品はちょっと覚悟を決めないと、俺には易々と何度も見る気にはなれない。

>>56
是枝監督いいですよねえ。でも俺は幻の光が好きです。かなり。
104名無シネマさん:2001/07/12(木) 07:36
さっきビデオで「BROTHER」見た。
号泣した。

次はちゃんと感想書きます。
105名無シネマさん:2001/07/12(木) 12:49
ソナチネ行った時、客は俺だけだった
10656:2001/07/12(木) 15:31
>>103
幻の光、自転車シーン気にってる。
107ドラゴ@マターリ専科:2001/07/12(木) 19:59
菊次郎の『優しいお兄ちゃん』やってる人って、今村ねずみという人ですか?
108名無シネマさん:2001/07/12(木) 20:17
>>103
ソナチネぐらいまでって、「死」そのものがテーマって言われてて、
北野も同意してたけど、最近の作品は「こういう生き方しか出来ない」
結果として「死」にいたる感じだと思う。
そこにセンチメンタルに感情移入しちゃう構図が「人情物」に映るんじゃないかな。
「死」が生き方の一部になっちゃったんで、前みたいにヒリヒリした空気はかもし出されなくなったけど、
このほうがテーマとしては一般人も受けとめやすいし、これはこれで成熟と言えなくもないんじゃないかな。
や、初期の方が好きなんですけどね。おれは。
109名無シネマさん:2001/07/12(木) 21:30
やっぱりバイク事故が大きいみたいだ・・・。
110103:2001/07/13(金) 03:55
>>108
的確ですねえ。
そういう裏と表が逆転する転換点となるのがやっぱりキッズリターンなのかなあ。
前に進んでいたつもりがいつのまにか元の地点にたどりついたというテーマが
全体にも細部にも繰り返されていて、そういう形式として見れば、
希望としても絶望としてもとれる最後のセリフの振幅こそが
あの映画のテーマだったりするんじゃないかなあと思ったりします。

『「マーちゃん。オレたち、これで終わったわけじゃないですよね」「バカ、まだ始まってもいねえよ」』
↑これが表で、
『250 名前:245 投稿日:2001/05/01(火) 00:30
>>248 違うよ。タケシは「生きている」わけじゃない。
死ななかっただけなんだよ。 』
↑これが裏かなあ?
111103:2001/07/13(金) 04:04
>>56
私は主人公が海岸にいて内藤武志が迎えにいくシーンが好きです。
それまで抑えてきた感情が控えめに溢れ出るところがぐっと来ます。
112名無シネマさん:2001/07/13(金) 05:03
自分は久石、過剰なまでのベタベタ具合が逆に好きなんだけど…
装飾感が少ない古いのが好きだからかなあ。冒険が少ないのも持ち味ってことで。
山川午朗が最近好きだ。
113名無シネマさん:2001/07/13(金) 05:31
ベタベタっていうのと装飾感少ないって矛盾してない?
装飾感が少ない古いのが好きだから
逆に新しいのはベタベタの方が新鮮ってこと?
114名無シネマさん:2001/07/13(金) 07:39
べたべたってのはメロディラインのことで、
イコール、シンプルな強さってことでしょきっと?
たとえばBROTHERなんかはジャズ調なんだけど
実は歌謡曲みたいな展開がある曲で、ベタではないけど、
けっこうごたごたしてる感じ、装飾で展開させてるっていうか?
最高傑作「ソナチネ」あたりは、シンプルなメロディラインを
がんがん押してくるだけで聞かせてしまうという。
まあわかりやすく言えば最近の菊次郎あたりから、
ミニマルではなくなってきたってこともあるよね。
115108:2001/07/13(金) 14:38
>>110
ゴメン、248みつけられんかった。
「キッズ・リターン」はもちろん転機となった作品だろうけど、
110さんの言う表裏の逆転って武の「死に対する観念」と「生きることに対する見解」が、
あの作品の中で錯綜してるってこと?
おれは「ソナチネ」まで「死」と「生」は対立概念として描かれていたと思うんだけど、
「キッズ・リターン」って、今まで「死」を突きつめて考えてたのが、「死生観」に変わっちゃった、
「死」が「生き方」の中にくるまれて描かれるようになった作品だと思っています。
なんか、110さんの質問の意図に全然答えられていない気が猛烈にするんだが....。
武はラストの「始まってもいねえよ」ってセリフは海外だと、残酷なセリフだ、あいつら終わってるじゃねえか、って受け取られて、それは意図したものじゃなかった、ってインタビューに答えていたよ。
でもまあ、見る側なりの解釈が成り立つってのも、良い作品の要素なんで、そこは意味付けを限定しなくてもいいかなあ、とも思います。
そういうの、興ざめだって言う人、いますよね。
116sallie:2001/07/13(金) 15:29
横レス失礼します。監督の意図するところ、に対するお二人のご意見は頷けます。、
お話にある「残酷なセリフだ〜」という海外の受け取り方が、
滑稽に見えてしかたありませんよね。
映画って、台詞だけとって意味を考えたり、映像や、音楽などという、
個々のパーツだけで意味を考えたりするものでもないと思っていますが、
それらが合わさったとき「演出」となるわけですよね?エフェクティブですか。
それは何を演出したものなのか、感情なのか、状況なのか、色々ありますけど、
「キッズ・リターン」のラストのそれは、あの映画の文律から見れば、
明らかにポジティブなものとしかわたしには映らなかったですね。
もちろん、見る側なりの解釈を喚起できる自由度、武氏の言葉を借りて言えば、
「振り子のふり幅ストロークの広さ」が氏の映画にあることは、
とても重要なことであり、奥深さや反復性をもたらしていることは明白なのですが、
ラストシーンにおいての、(事件を通ったあとの)二人の屈託のない笑顔、
逆光ぎみの光、二人を教室から見ているはみ出しモノ候補の視線、
一本気な真面目さで二人を静かに批判する先生、
始まりの予感をはらんだ久石氏の音楽、
そして、何より、物語のキーとなる自転車が、
二人が一番活躍できなかった「学校」においてまた、幼虫が脈動するように、
二人を乗せて再びよろよろと校庭を回りだす。
そして、幼虫は一度「幼虫として死に」再び羽ばたくために、
自らに向って再生のための拳銃を打ち込む、ラストのその炸裂音!
「死を通って、再び生き始めた」武氏の思いが、自然に「演出」となって昇華してる、
素晴らしいラストだと思いますね。
・・・こんなん興醒めかな(^^)
117名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:05
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
118名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:05
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
119名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:06
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
120名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:07
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
121名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:47
 /:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえな!! 浅草フランス座上りで今は司会ばかりの
  .∩ ヽ +  / /    テレビ寄生虫エセ芸術家気取りのジャップ野郎が! もっかい原爆おとされてえか!!
   | |  \_//
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃

  \_________
   |   | 原爆     |\
   |__|______.|/
  /   ヽ(゜д゜).ノ ファック ユー !
        (  へ)
        く
.                        \_________     ∧_∧
              ≡三       |   | 原爆      |\    ( ゚∀゚ )
              三≡       |__|_______|/   (    )
                       /                   | | |
        (゜д゜)ファック ユー !                           (__)_)
      ( ヽ ヽ)                                   ↑
       /  >                                  takeshi
.
    ____\\
         /   _____|_
         /     /|  _____|_  _____|_
   ___________/    /  |    /|   ./|  オ


    /                        )
   (⌒                                )
  (                            )
  (                            )
 (                             )
  (                             )
  (                            ))
   \ ,,         ,       ,   ,  ノ
        .__________|        |___
        /   ____|        |____. `)
      |   (______|_____________|______)   )
       人______________.ノ
             .,ノ ノ,,ノ !!、\_
                 1
122名無シネマさん:2001/07/13(金) 18:24
 /:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえな!! 浅草フランス座上りで今は司会ばかりの
  .∩ ヽ +  / /    テレビ寄生虫エセ芸術家気取りのジャップ野郎が! もっかい原爆おとされてえか!!
   | |  \_//
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃

  \_________
   |   | 原爆     |\
   |__|______.|/
  /   ヽ(゜д゜).ノ ファック ユー !
        (  へ)
        く
.                        \_________     ∧_∧
              ≡三       |   | 原爆      |\    ( ゚∀゚ )
              三≡       |__|_______|/   (    )
                       /                   | | |
        (゜д゜)ファック ユー !                           (__)_)
      ( ヽ ヽ)                                   ↑
       /  >                                  takeshi
.
    ____\\
         /   _____|_
         /     /|  _____|_  _____|_
   ___________/    /  |    /|   ./|  オ


    /                        )
   (⌒                                )
  (                            )
  (                            )
 (                             )
  (                             )
  (                            ))
   \ ,,         ,       ,   ,  ノ
        .__________|        |___
        /   ____|        |____. `)
      |   (______|_____________|______)   )
       人______________.ノ
             .,ノ ノ,,ノ !!、\_
                 1
123ドラゴ@マターリ専科:2001/07/13(金) 21:07
>>121-122
そのAAおもろいすね。
124名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:22
>>117-122

yawn
125名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:24
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
日本も異様に変な顔した在日チョンによる文化荒廃に反対しよう
126名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:27
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
たけしはとっとと石垣島へ隠居しろたけしはとっとと石垣島へ隠居しろ
127名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:30
荒れてますな
128名無シネマさん:2001/07/13(金) 21:45
荒れてないよ
129名無シネマさん:2001/07/13(金) 22:39
つまらん煽りは相手にせずに
マターリ語って下さい。
130名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:44
>>116
大反対。
俺はあの拳銃の音は「撃ち殺された」音だと思った。
あのラストから死ぬまでの間が省略されてるんだよ。見てもしかたないからな。
131 :2001/07/13(金) 23:45
>>107
http://www.ascii.co.jp/yakusha/news/stage1/2001/01/23/imageview/images627405.jpg.html

ドラコさん!『今村ねずみ』って『ニ代目いいとも青年隊』らしいよ(w
132110:2001/07/14(土) 00:10
>>115
ん、ちょっとうまく表現できてなかったですね。
単純に生-死の対立概念じゃなくて、
「生に含まれる死」と「死に含まれる生」の対立だと思うのです。
キッズではその複製物として「終わるための始まり」と「始まりの結果としての終わり」や
そういった意味を込めた無数のサンプルが散りばめられていて、
部分が全体と相似(自己相似)となるようなフラクタル構造のように見えるように感じるのです。

これを作品の評価に置き換えると、
良く評価すれば部分も全体も見えているのだろうけど
悪く評価すれば妙に冷めた視点が見えて、
初期の荒削りな無鉄砲さが失われたとも言えるのでしょうね。

と、こんなふうに考えてみたわけですが、きっと映画監督の意図がどうであれ
映画が大衆娯楽である限り楽しむことが一番大事なのだから、
自分が思った風に解釈すればいいわけで、
その自分が感じたことっていうのは
おそらく自分が「こうあって欲しい」と思っている「真実」の姿だと私は思ってます。


・・・ああ、でもなんかいびつだなあ。
133110:2001/07/14(土) 00:36
sallie さんどうも。
なんていうか、視線の話はとても面白いですね。
例えば先生なんかにしてみれば奴等はどうしようもないヴァカでしょうがないけど
彼自身は始まりも終わりもない、十年一日のかわりない日々を過ごしているはずで、
それが理想だと言う人もいれば退屈だという人もいるだろうし
先生自身もこれで良いと思いつつも実は羨ましさを感じているかもしれない(勝手な想像だけど)。

主人公二人と先生、窓の外を見つめる生徒、それを映すカメラ、
それぞれの視線がどの様に思って見つめているかを選択することによって
意味が全く違ってくるところがこの作品の幅かもしれないと思いました。

私自身は自分があまりに社会の輪の外にいすぎる感じがして判断が出来ません(^_^;
そのうち自分なりに判断出来ればいいと思っています。
134名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:51
「その男・・」って「野獣死すべし」をモチーフにしてるんですかね?
135sallie:2001/07/15(日) 09:38
>>130大反対ありがとう。いやまじで。こうじゃなきゃつまらんよね。

>俺はあの拳銃の音は「撃ち殺された」音だと思った。
>あのラストから死ぬまでの間が省略されてるんだよ。

それも面白いですね。カットからドキュンの間0.2秒ぐらいで、
のちの人生全部省略という。ある意味「2001年」の骨→宇宙船みたい。
でもせっかくそこまでなのに、

>見てもしかたないからな。

見てもしかたないから省略っていうのはどうかと思うんですよね。
転落というかどん底をただゆっくり蠢くその後の人生を延々見せたっていいはずで。
で、わたしは、あの映画にそれを求めていないので、やはり、「再生の為の拳銃」
だと思ったのです。そのあとのテンションの高いタイトル曲も、
自分の根がもともとおめでたく出来てるのか、斜に構えるところがないのか知らないけど、
これから始まるためにテンションを上げてく感じ・・・舞台袖で漫才やる前の緊張時のような・・・
そういうところを感じたしだいです。
136sallie:2001/07/15(日) 09:49
>>133=110ども。

>先生自身もこれで良いと思いつつも実は羨ましさを感じているかもしれない
いや私もそう思います。ただ
そういう先生に森本レオを配したというのは、実は武氏の映画には珍しい、
キャスティングに思えるんですよね。いつものミスマッチじゃなく。
だって森本レオってだけで、「あのバカ」って言っても、どこかで応援しているような、
なにかあったかさを感じてしまうわけですよね。
でも教員の立場として(更に進学校として発展途上の学校の教員として)
真面目に学生の本分とされる勉強をしない生徒を見つめて優しいまなざしを送るわけにはいかない。
それは映画という枠に入れば、「型にはまった大人」みたいに扱われがちだけど、本当は、
なんら間違っていないという。アウトローばかりが主人公や映画としての「善」ではないという。
そのために、余計な演技をさせることなく、しかし、人間の徳みたいなものを淡々と表現できる、
森本レオが選ばれたのかもしれないと思うのです。
「〜先生の車焼いちゃったのおまえらだろう!!」と、森本レオが二人に怒鳴るシーンは、
とても好きなシーンです。あれでこそ二人も生きるわけだなあと納得したりして。
137名無シネマさん:2001/07/15(日) 23:18
ちょっと、横レスになるかもしれんが、
「あの夏」、一回見たんだが、もう一回見た。
何故かボロボロ泣けた。
ラストの写真が一杯並んでいる風景みたいなところで、
この一年で流した涙の総量より多くの涙を流してしまった。
なんつうか、死を決意した人間だけが見れる、
ある種の世の中への感謝の光景、みたいな気がして。
やばいぐらい泣けたよ。そんな俺はドキュソなのかもしれないけれど。

他の人はどうでした?
138名無シネマさん:2001/07/16(月) 00:43
>>137
あの頃のたけしは死にたがってたんじゃないかなって。
だからあんな優しさみたいのを撮れたんじゃないかなって。
ある意味残酷でもあるけれど。

俺はあのラストでオヤジがトロフィー見ながら酒飲んでるところが一番好き。
139名無シネマさん:2001/07/16(月) 02:44
「あの夏」につっこみ入れてもいいですか。

ラストの方で彼女が写真をボードに張り付けるシーン。
なんでなんで!!
あんな、100円ショップで買ったようなセロテープを使ったんでしょう。
あんなのじゃ、すぐはがれてしまうよ・・・
もうちょっと強力なテープを使えよ〜〜!!
・・・と思いながらも、あまりのひたむきさに涙が出そうになるのも事実。
140名無シネマさん:2001/07/16(月) 07:05
141名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:58
>>139
敢えてそうすることで余計引き立つんじゃないか、と思ってた自分。
142名無シネマさん:2001/07/16(月) 12:00
/:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえな!! 浅草フランス座上りで今は司会ばかりの
  .∩ ヽ +  / /    テレビ寄生虫エセ芸術家気取りのジャップ野郎が!
   | |  \_// オフィス北野に原爆落とされてぇか!
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃

  \_________
   |   | 原爆     |\
   |__|______.|/
  /   ヽ(゜д゜).ノ ファック ユー !
        (  へ)
        く
.                        \_________     ∧_∧
              ≡三       |   | 原爆      |\    ( ゚∀゚ )
              三≡       |__|_______|/   (    )
                       /                   | | |
        (゜д゜)ファック ユー !                           (__)_)
      ( ヽ ヽ)                                   ↑
       /  >                                  森社長
.
    ____\\
         /   _____|_
         /     /|  _____|_  _____|_
   ___________/    /  |    /|   ./|  オ


    /                        )
   (⌒                                )
  (                            )
  (                            )
 (                             )
  (                             )
  (                            ))
   \ ,,         ,       ,   ,  ノ
        .__________|        |___
        /   ____|        |____. `)
      |   (______|_____________|______)   )
       人______________.ノ
             .,ノ ノ,,ノ !!、\_
                 1
143名無シネマさん:2001/07/16(月) 14:57
/:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえな!! 浅草フランス座上りで今は司会ばかりの
  .∩ ヽ +  / /    テレビ寄生虫エセ芸術家気取りのジャップ野郎が!
   | |  \_// オフィス北野に原爆落とされてぇか!
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃

  \_________
   |   | 原爆     |\
   |__|______.|/
  /   ヽ(゜д゜).ノ ファック ユー !
        (  へ)
        く
.                        \_________     ∧_∧
              ≡三       |   | 原爆      |\    ( ゚∀゚ )
              三≡       |__|_______|/   (    )
                       /                   | | |
        (゜д゜)ファック ユー !                           (__)_)
      ( ヽ ヽ)                                   ↑
       /  >                                  森社長
.
    ____\\
         /   _____|_
         /     /|  _____|_  _____|_
   ___________/    /  |    /|   ./|  オ


    /                        )
   (⌒                                )
  (                            )
  (                            )
 (                             )
  (                             )
  (                            ))
   \ ,,         ,       ,   ,  ノ
        .__________|        |___
        /   ____|        |____. `)
      |   (______|_____________|______)   )
       人______________.ノ
             .,ノ ノ,,ノ !!、\_
                 1
144 :2001/07/18(水) 01:59
145名無シネマさん:2001/07/18(水) 02:44
HANA-BIの後にフラクタルとっとけばよかったのかも。
BROTHER見てかなり不安になった。
146名無シネマさん:2001/07/18(水) 21:37
私的に「BROTHER」で無くてもいいと思うもの15

ホテルのメイドのくちぶえ
回想タクシードライバー
じゅんちゃん退場時たけしの顔
原田のアニキの指
「兄弟なのに似てないな」の店の外観
「サノバビッチ」の後のデニー
テーブルの下で拳銃を確かめる手
エミリ乗せてからデニーママの家へ向かうときの会話
売人の具体的な悲鳴
車のドア陰で持つ拳銃
白瀬のアニキ「ひでえ事しやがる」
白瀬のアニキの車へ歩行
小ビンと3粒
デニー「どうする?」
デニー「大体何が入ってんだ」
147名無しシネマさん:2001/07/18(水) 22:24
>>146
マリナ(山本の情婦)が山本のカケの助太刀で何度も(時には踊りながら)ビルの前を往復するシーン。
追加。
148名無シネマさん:2001/07/19(木) 02:16
>>147
あのシーン好きですけど
149146:2001/07/19(木) 21:14
英語まったくわからないのがばれてしまいました
「エミリってなんだよバカヤロー」

「開けとけよバカヤロー」
「てめえ通夜の席で何言ってんだコノヤロー」
「なんだこのネクタイはコノヤロー」
「だれが兄弟だコノヤロー」
「こんなもんいるかよコノヤロー」
「なめてんのかコノヤロー」
「てめえ出しゃばってんじゃねえよコノヤロー」
「てめえ余計なこと言ってんじゃねえぞコノヤロー」
「ファッキング・ジャップくらいわかるよバカヤロー」
「なんだコノヤロー」
「俺にパスしろよバカヤロー」
「空いてんだろバカヤロー」
「おまえ俺にパスしろっつってんだろコノヤロー」
「どけコノヤロー」
「ふざけんなよコノヤロー」
「ボールよこせっつってんだよコノヤロー」
「何やってんだよコノヤロー」
「指つめろコノヤロー」
「てめえこうやってやんだよバカヤロー」
「指だせコノヤロー」
「ふざけんなコノヤロー」
「大体なぁ、なんで山本がこねえんだバカヤロー」
「何が苦手だバカヤロー」
「こんな組なぁ、いつでもつぶすぞコノヤロー」
「何カッコつけてんだバカヤロー」
「ヤクザ映画みたいなこと言いやがってコノヤロー」
「てめえ俺の前で・・そんなもん吸ってんじゃねえよコノヤロー」
150名無シネマさん:2001/07/20(金) 03:11
>>145-149
BROTHERのヒッキー(ワラ 
151 :2001/07/22(日) 00:51
152井口さん:2001/07/22(日) 16:45
てめえなんざ
公園で野グソでもやってろ>荒らし
153名無シネマさん:2001/07/22(日) 20:47
「3-4X10月」でダンカンが「悪女」を歌ってるシーンがすごく好き。
あのヘタクソな歌に合わせて武がビール瓶でブン殴るところとトカちゃんが
ワン、ツー、スリーってパンチ決めるとこ。
妙に歌とあってるんだよな〜。
154名無シネマさん:2001/07/22(日) 21:56
「BROTHER」アメリカのL.A.とN.Y.では7/20に公開されて、
今現在IMDbで7.5点。投票者の内訳を見ると意外と女性に
受けがいいね。と言っても女性は投票者の中で約1割しか
いないけど。ヒットして欲しいなー。
1552番目にあるよ:2001/07/22(日) 22:17
156名無シネマさん:2001/07/22(日) 22:19
157名無シネマさん:2001/07/23(月) 06:10
さ〜てそろそろ動くぞ。近松。
タケがバトロワのとき安藤にそろそろやるか?といってたのは近松のことを指してるとおもうのに1ペセタ。
158名無シネマさん:2001/07/23(月) 17:03
/:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえな!! 浅草フランス座上りで今は司会ばかりの
  .∩ ヽ +  / /    テレビ寄生虫エセ芸術家気取りのジャップ野郎が!
   | |  \_// オフィス北野に原爆落とされてぇか!
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃

  \_________
   |   | 原爆     |\
   |__|______.|/
  /   ヽ(゜д゜).ノ ファック ユー !
        (  へ)
        く
.                        \_________     ∧_∧
              ≡三       |   | 原爆      |\    ( ゚∀゚ )
              三≡       |__|_______|/   (    )
                       /                   | | |
        (゜д゜)ファック ユー !                           (__)_)
      ( ヽ ヽ)                                   ↑
       /  >                                  森社長
.
    ____\\
         /   _____|_
         /     /|  _____|_  _____|_
   ___________/    /  |    /|   ./|  オ


    /                        )
   (⌒                                )
  (                            )
  (                            )
 (                             )
  (                             )
  (                            ))
   \ ,,         ,       ,   ,  ノ
        .__________|        |___
        /   ____|        |____. `)
      |   (______|_____________|______)   )
       人______________.ノ
             .,ノ ノ,,ノ !!、\_
                 1
159清弘:2001/07/23(月) 19:14
この前”教祖誕生”見ました.
始まりのシーンや音楽もいいし,武,一徳,玉置浩二
の各役が印象深かった.笑えるシーンも多かった.
160名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:27
新作、キャスティングだけでも公開して欲しい。
161名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:01
>160

>>2を見れ!
162:2001/07/24(火) 02:04
『宮沢りえは決定』
163名無シネマさん:2001/07/24(火) 04:53
男乞食=安藤
女乞食=新人
おいらの予想。
164名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:30
今さら宮沢りえ使ったって、北野映画の雰囲気に合わないよ〜。
「菊次郎」の細川ふみえは期待してなかった分、案外よかったけど宮沢りえじゃ
そんなことなさそうだし。宮沢使うなら「Brother」の渡哲也みたいに
ワンポイントで充分。
165名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:01
芸NO人の宮沢を一言も喋らせなければいいかも

つーか、もう北野映画において役者タケシ限界説!

BROTHERの演技とソナチネ演技 比較したら

「自然じゃねーしヨ」
166165:2001/07/25(水) 00:10
コジキの映画ってどんなのあったけ?
洋画では『聖者の眠る街』
邦画では……。??????
167名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:35
>>159
「教祖誕生」でいちばん名演技を披露したのは下條正巳でしょ。
主役4人が巧いのはもう周知の事実なんで、脇役をほめるべし。
「キッズリターン」の下條氏も、短い出番ながら不気味な存在感を出していた。
168名無シネマさん:2001/07/26(木) 14:26
顔面麻痺はどうなんざましょ。
後遺症は?
169名無し@:2001/07/26(木) 14:30
女乞食役はリカコがいいよね、どう?
170名無シネマさん:2001/07/26(木) 14:54
確かにたけしは監督に専念したほうがいいと思う。
あと次回作だけど宮沢使わないで欲しい。新人が良いと思う。
安藤とのコンビ復活は賛成。でもフラクタル無理なんかな?
みんなーやってるか?なんて撮らないであの時撮ってれば良かったのに。
171名無シネマさん:2001/07/26(木) 16:00
みんなーやってるか?の時はみんなーやってるか?しか撮れないと思います。
もう時期を完全に逃してるのでずーっと後に金が使えるようになってフラクタル撮るしかないと・・・
感性をかんがえるとHANA-BIの後が順当だったと思う。
これはoffice kitanoの失策だ。
172名無シネマさん:2001/07/26(木) 16:14
全米公開じゃないの?
ロスとニューヨークだけ?
そうだったんだ
173名無シネマさん:2001/07/26(木) 16:46
フラクタルはたしか事故後に思いついた話だったけ?そこんとこはっきりしないけど、
キッズリターン撮ったあとのインタビューではじめて次回作の候補に挙げていた。
キッズを撮らないでいきなりフラクタルを撮ると頭がおかしくなったと思われるから
正統派のキッズを撮ったと。でも俺としてはキッズの時に撮るべきだったような気がする。
174名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:30
>173
映像作家としてはそれが一番。
映画監督としてはキッズで正解。
HANA-BIがフラクタルであったらなぁ〜。
おわり。
175名無シネマさん:2001/07/26(木) 18:16
事故る前の武の映画は好きだな。
「3−4x10月」を最初見たときはびっくりしたよ。
なんか、「バカは死ね」という悪意が充満していたもん。

事故った後、特に「BROTHER」はがっくりだった。
全然怖くない予定調和のコントと思ったのはオレだけか?
あー、新しい(新作という意味ではない)武の作品が見たいよ。
少なくても、ヤクザ映画なんか作っている場合ではない。
176名無シネマさん:2001/07/26(木) 19:41
早くフラクタル撮ったほうがいい。いや、今撮ってももう遅いくらい。
177名無シネマさん:2001/07/28(土) 07:05
ブラザーでファン層は広がったのでしょうか?
178名無シネマさん:2001/07/28(土) 09:36
今晩BS−iで「みんなー、やってるか!!」の「完全版」というのを
やるんだけど、劇場公開版やDVDと少し違うの?
179名無シネマさん:2001/07/28(土) 10:01
>>178
同じだよ。あのくだらなさは変わらないよ。
180名無シネマさん:2001/07/28(土) 16:56
たけしの存在自体が薄くなってきた。
たけしは社会のアンチとしてウケていたが、
反自民的な小泉内閣の出現により、たけしの
存在価値はなくなった。
181名無シネマさん:2001/07/28(土) 20:27
次回作、11月から撮影入るって前レスがあって、安藤君の名前が
出てますよね?でも、安藤君9月から新作の撮影に入るらしいですよ。
どうなんですかね〜?
182名無シネマさん:2001/07/29(日) 03:13
>>172
はっきり言うと、試写の評判が思わしくなくて
全米公開は中止。都市部だけの限定公開となりました。
当然、ボックスオフィスのTOP25にはかすりもしてません。
やはりアメリカの映画市場に切り込むのは難しいですね。
183名無しシネマさん:2001/07/29(日) 15:57
一つも見た事ないから是非今度見ようと思ってるけど、何がお薦め?
184名無シネマさん:2001/07/29(日) 20:05
>>183
映画の贅沢さでいったら「ソナチネ」
個人的には、「3−4x10月」
185名無シネマさん:2001/07/29(日) 21:22
>182
やっぱしね。こんどはハリウッド征服だ〜とか言ってたけど
あの路線じゃあムリだわな。
ジャップを売りこんだって、向こうじゃしらけきるだけだろうし。
186名無シネマさん:2001/07/30(月) 19:04
3−4x10月 最高。
187名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:15
やっと「BROTHER」見たよ。
期待してなかったせいか、けっこう面白かった。
メイキングとかで見てた部分が「あーこう繋がってるのかー」とか。

でも、
たけしや他の最近の日本人監督にも言えるけど、
893(というより拳銃・大金)が必ず出てくるストーリー展開はどうにかならんのか。
188名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:53
次回作について、新たな情報はありませんか?
あったら、すぐにお知らせください。
お願いいたしますよ!
189名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:21
はやくフラタクル撮った方がいいよ。
でも多分、撮るとこの人の持ってたモノ全部無くなるんだろうな。
それ程のモノらしいし。
190名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:24
>189
んなこたーない。
時代劇やりたいっていってたこともあるよ。
191kuzen:2001/07/31(火) 00:31
BROTHERは最後の黒人がくどいせいで
余韻を台無しにした
192名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:27
「3−4x10月」は傑作だぞ!
193名無シネマさん:2001/07/31(火) 03:29
>>191
同意
194名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:45
北野武作品をマターリ
195名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:33
age
196名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:05
武ファンでしたが、ブラザ観て幻滅。一発やの芥川賞作家みたいなものですかなぁ?武は。
197名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:44
その一発も助監督が・・・(モゴモゴッ
198名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:32
寺島はよかったぞ。まあ、一番かっこいい役だったからかな。
よろしく、おじき。
だっけか。
199sallie:2001/08/01(水) 01:37
>>198
ああいうひとって本当にいるのかなあ?って感じしますな。
任侠の世界は厳しい掟の世界でございます、か。
寺島さんは「HANA-BI」のラストでは、
「俺はああいう風には生きられないんだよなあ」なんて言わされて、
今回はこれでしょ。もっとも武氏に愛されてる俳優なんだろうね。
200名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:39
>>198
あのシーン、観た映画館の音響が良すぎてビックリシタヨ
201 :2001/08/01(水) 07:54
77 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/10(火) 20:17
「ソナチネ」が一番好きなんだけど、
海辺で女襲おうとして武に殺される男いるよね。
あいつだけ武映画らしからぬ演技でなんかイヤだった。


78 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/11(水) 07:33
>>77
あの役者って・あの夏いちばん静かな海・でサーフショップの店員だと思ったけど違うかな?


どうでもいいかもしれないが、
あの役者「ナイト・ヘッド」(覚えてる?)に一回出てた。
そんでもってその回めちゃくちゃすごかった。
なんか女の超能力者に赤ちゃんにされちゃう奴。
あれはすごかった。

だれか、覚えてる人いる?
202    :2001/08/01(水) 08:04
BROTHERはDCでもやってるぜ。
4月にも映画祭でやった。拍手おきてたぞ。
203   :2001/08/01(水) 08:15
ソナチネ。

女「人を簡単に撃っちゃうってすごいよね。強いよね。強い人大好き」
村川「強かったら銃なんてもってねえよ。」
女「でも平気で撃っちゃうじゃん」
村川「恐いから撃っちゃうんだよ。」
女「でも死ぬのこわくないでしょ」
村川「あんまり死ぬの恐がるとな、死にたくなっちゃうんだよ。」

俺はここに真理を感じた。
とくに最後の台詞。すごいわかる。死んじゃえば死が恐くなくなる。
204名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:16
>>203
オレもその部分好きだ!
205名無シネマさん:2001/08/01(水) 18:31
うーむ。ただあそこってサービスシーンだよね?>>203
けっこう説明的で・・・まあ武映画って朴訥とした説明台詞は逆に味なんだけど、
でもどうもあのシーンは噛みあってない気がするんだよなー。
まあ、機関銃撃つ前の「待ってるか?」「もしかしたらね」のクダリよりは、
格段にいいんだけど。
そういう意味で考えると「ソナチネ」って、けっこう野暮ったいとこもある。
206名無シネマさん:2001/08/01(水) 20:27
                /〃〃 〃 \
                /〃,ノ(((((( ))
               /  λ  \ 〃/)
               | /  □ ,,(・) (・)|
               (6$      ´つ゛)
               |  ⊂□⊃  _ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |     // ̄ //  <ファイヤーーーーーーーーーーーーーー!
               \    _ ̄/    \_________________
   ".;":           (つ つ
".;":              |  \\
 .;".;": ..;".;;:      / ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| | ・
207名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:05
俺はソナチネはロシアンルーレットにつきると思う。相撲のシーン
を絶賛する人もいるが、俺はあんまり印象がない。
あれって結局、弾が入ってないって落ちで、たわいもない遊びといってしまえば
それまでかもしれない。しかし俺はあのシーン。たけしが素晴らしい笑顔で拳銃
をこめかみに当てるシーン。これを見た時なんて素晴らしい映像なんだ、と思った。
そしてそのシーンの重要性も。あれは俺の主観なんだが、もしかしたら弾が入っていた
んじゃないかと思う。もちろんその後も映画は続いていくのでそうではないのだが、
夢で見たほうが現実だったんじゃないか?まあなんというか、あの時、ロシアンルーレット
での遊びは、生と死はそんなたいそうな違いじゃないよ、と表裏一体で決定的な違いはない。
死んでいたかもしれないし、生きているかもしれない。全てがあいまいで確かなものなど
なにもない。最後に本当に村川は自殺する。あれもどっちでも良いんだと。最初のロシアン
ルーレットとリンクするんだけど、死ななかったかもしれない。必然ではなく偶然性に身を
ゆだねてしまった主人公。ラスト、エンドロールが終わった後のひまわりの映像にも
なんとも言えない感動を憶えた。みんな死んでしまった。しかし、戯た砂浜はそのままで
美しい自然もそのままだ。なにか自分が死んだあとの世界を見てしまったような錯覚に
とらわれてしまった。
208名無シネマさん:2001/08/04(土) 20:37
夏休みに見たらいい映画、何かありますか?
たけし映画初級っぽい人だったら。
あと、ちょっと頭悪い人だったら。「あの夏〜」以外で。
209かりん:2001/08/05(日) 02:08
なんだろ、武の映画はだんだんと自意識過剰に
なってきてるよーな・・。あの、気持ちの悪い
自意識はどうにかしてほしいようなきがする。
210名無シネマさん:2001/08/05(日) 02:57
「あの夏」は見る人を選ぶようで、
意外と広範な人たちに受け入れられてると思う。
211名無し:2001/08/05(日) 14:38
みんな〜やってるか!
は どう?
212名無しシネマ:2001/08/05(日) 15:03
「その男〜」から「ソナチネ」までの三作品って
プロデューサーが奥山さんなんでしょ。
この二人が再び組んだら、また面白い映画って
できるのかしらん。どうかしらん。
(ってその前に仲直りしたのかしらん。)
213名無しシネマ:2001/08/05(日) 15:06
>>212 個人的には試しに組んでみてほしいです。
214名無シネマさん:2001/08/05(日) 18:45
たけしさんと奥山さんって人ケンカしたんですか?
215名無シネマさん:2001/08/05(日) 18:55
>>214
ソナチネが大赤字となり、奥山(というか松竹)がたけしを切った。
そもそも、奥山は和製ダーティーハリーのような作品を求めていた
のに、たけしはその意向を完全無視して暴走。その結果の赤字だか
ら、責任取らされたわけ。
216sallie:2001/08/05(日) 18:56
>>207
わたしは相撲のシーンがやっぱり大好きですが、
207さんの解釈っていいですね。
クレジット後の「兵どもが夢の跡」って感じのカットたちは
あまりに扇情的すぎて、意味を考えたこともなかったんですが・・・
217名無シネマさん:2001/08/05(日) 22:07
あの気違いBROTHER擁護派の人はどこにいかれたのですか?
BROTHERスレ、いつの間にか無くなっているのですが。
218名無しシネマ:2001/08/05(日) 22:19
>>215 なんで大赤字になったの?
宣伝が悪くて観客が動員できなかったとか
制作費がものすんごく高くなったとか?
219名無シネマさん:2001/08/05(日) 22:24
ソナチネって伝説の2週間打ち切りでしょ?
そりゃ赤字でしょう。
220名無シネマさん:2001/08/05(日) 22:33
>>219 二週間?!
そりゃ、短いわっ!
武もかわいそうだけど、奥山さんもかわいそう。
221名無シネマさん :2001/08/05(日) 23:01
たけしと奥山って和解したんじゃなかったっけ?
奥山プロデュースの「GONIN」って映画にたけしも出てたよね。
222名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:03
>>221 出てた出てた。
でも、本当に和解したのかなあ。
奥山さんが解任されたときにも
毒のあるコメント吐いてた気が・・・
223名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:07
たけし映画は全部クズ。
死に掛けの日本映画界が人工的に作り出したインチキ天才が北野武。
224名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:08
著書「余生」で読んだけど、
たけし本人が「その男〜」をあんまり
よくは思ってないみたいだった(気がする)。
225名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:10
映画を撮るようになってから
ちょっと「文化人の自分」を意識してる気がするなあ。
私としては、お笑いをやってるんだけど
映画もやっています、っていう昔の謙虚な姿勢が
好きだったんだけど。
226名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:28
今日ビデオ屋にビデオ返しに行ったついでに、
武のビデオのパッケージを何気なく見ていたんだけどさ、
「ソナチネ」の宣伝ポスターに使われた絵
(モリでさされた魚(あれピラニアだっけ?)のヤツ)って象徴的だね。
アレ、今でも怖く感じるよ、暴力性が表現されていて。
227名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:43
>>226
こないだ誰でもピカソで言ってたけど、あの魚は沖縄の漁師に頼んで獲って来てもらってらしいけど
なかなかイメージに合うのが見つからなくて、あの魚が獲るのに2ヶ月ぐらいかかったらしい。
228名無シネマさん:2001/08/05(日) 23:54
>>226-227
『3-4x11月』DVDのジャケットにもなってる
金属バットが一本、ポンと置かれている写真、
あれこそ背筋が凍るほどの暴力性を感じたよ。

ソナチネのポスターは見てないけど。(ってオープニングのシーンのあれと同一かな?)
229名無シネマさん:2001/08/06(月) 12:28
>>228
ビデオパッケージ見るよろし。
オープニングのシーンがどうだったか覚えていないんで、
同一かどうかはオレは分からん。スマソ。

『3-4x11月』についていうと
確かに、あの金属バットは多義的だよね。
230名無シネマさん:2001/08/06(月) 15:24
   巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
  巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》
 巛巛         ヽ巛巛》
丶⌒》  _         ヽ《《⌒
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    ノーモアヒロシマ、ワンモアナガサキ
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /
/  \ ヽ         \
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
     \        /   


   
231名無し:2001/08/06(月) 22:20
age
232名無シネマさん:2001/08/08(水) 00:16
奥山氏がたけしの所に詫びに行ったらしい。
でもまた組む事は想像できん。
233名無シネマさん:2001/08/08(水) 03:44
>>232 でも、奥山氏は自分が文藝春秋の中で
たけしが悪いって書いたことを詫びたのかなあ、
それともプロデューサーとしてもっと信じれば
よかったって詫びたのかなあ。
いずれにせよ、今でもやっぱり奥山氏はまたたけしと組んで
映画を創りたいと思ってるのかね。
もし二人が組んだら色んな意味で注目されるだろうけどね。
234名無シネマさん:2001/08/08(水) 03:58
ソナチネが作品の頂点だったと思う。
235名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:13
ソナチネは本当に評価が高いよねえ。
236名無シネマさん :2001/08/08(水) 04:17
ソナチネ
あの頃インターネットが今ぐらい普及していれば、口コミで広がって
二週間打ち切りはなかったはず。
237名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:25
どういう映画なの?>ソナチネ
238名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:41
>>236 なるほどっ!!
239名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:44
ソナチネの失敗をきっかけに、たけしも奥山氏も
なんか映画に対する姿勢が変わった気がする。
240名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:48
ソナチネ借りてこようかなあ。
241名無シネマさん:2001/08/08(水) 04:58
というか、たけしが凄いというバーニングの仕組んだ幻覚に踊らされてる日本人がまだいるとは。
だから芸能界はうまくやっていけるのだな〜。
本当にすごかったら今頃世界的映画監督になってるよ。
おれはアメリカにいるけど、北野武を知ってる人間は誰もいないよ。
情報操作って恐ろしい・・・。
242名無シネマさん:2001/08/08(水) 05:01
そういや、BROTHERのCMで
「世界照準」ってやたら言ってたよね。
あれ、ってちょっと自画自賛っぽくて
恥ずかしかった記憶がある。
243名無シネマさん:2001/08/08(水) 05:02
>>241
いまだにバーニング陰謀説に踊らされている日本人がいるとは。
だから、フリーメイソンの陰謀とか、トンデモ本が売れるんだなぁ。
244名無シネマさん:2001/08/08(水) 05:19
ソナチネは確かに最高傑作。100年後の評価も同じと思われ。
だけどあの映画の隠し味は武の顔アップにあるのでは?
武は自分の顔が「自分の映画の代弁顔」ってことにいち早く気付いたと思われ。
他の映画と比べるとわかるけど、主人公のアップがあれだけ効率いいのは珍しい。
武の映画で武のアップがくると、ぐっとくるものないですか?
245*:2001/08/08(水) 05:20
>241
ほんとにアメリカにいるのかね。
まぁいいが、ヨーロッパ(特にフランス)行ってみ。
20代から30代のバカそうじゃない人にキタノしっとるけ?ときいてみ。
たいがいしっとるよ。フランスの映画ショップいくと北野武のコーナーでーんとあるよ。
世界的映画監督だよ。

アメリカは確かにまだだとおもうが。
「世界照準」もまぁ日本の広告屋仕事だから・・・
246名無シネマさん:2001/08/08(水) 05:50
>>245 キタノしっとるけ?

あはは。ごめんなさい。なんか
ひょうきん族のたけしとさんま思い出して
笑っちゃいました。
しかし、あのころはまさかたけしが
映画人として有名になるとはおもわなんだなあ。
247 :2001/08/08(水) 05:56
WHAT DO YOU SAY?
248名無シネマさん:2001/08/08(水) 06:37
>バカそうじゃない人
ワラタ
249名無シネマさん:2001/08/08(水) 06:49
なんだかんだ言っても
やっぱアメリカで認知されてないのはダメだな。
250名無シネマさん:2001/08/08(水) 10:52
>>249
そんなことはないっっしょ。
アメリカで大人気だったものが他の国でコケたりするしね。
251名無シネマさん:2001/08/08(水) 12:19
バーニングの陰謀だろうが、
アメリカに認知されていなかろうが、そーゆー話はどーだっていいと思うが。
要は、北野 武の映画を見てすごいと思うか思わないかの個人的感覚の違いだろ?

他人がどう評価しようが、
オレは武の映画が、とくに「3−4x10月」「ソナチネ」あたりは大好きだ!
自分自身の眼で、映画の好き嫌いを自信をもって言えないやつはクソだぜ。
252ソナチネ>brother:2001/08/08(水) 13:16
たけしにハーヴェイカイテルの匂いを感じるのはオレだけか?
253名無シネマさん:2001/08/08(水) 13:48
久しぶりに使うけど激しく同意>>251
これはどんなことにもいえることだけど、
嫌うにしても批判するにしても、自分のセンスや眼でそれをしない奴の意見など
薄っぺらいだけだからね。
254 :2001/08/08(水) 13:52
アメリカで評価されるよりヨーロッパで評価されるほうが良いだろ。
255名無シネマさん:2001/08/08(水) 21:44
どこで評価されようがけなされようが関係ない、
自分にとって素敵な映画なら
それに出会えただけで幸せだと思う。
256ヤンヤンはエエ:2001/08/09(木) 03:47
おいらよーこのあいだヤンヤン夏の思いでっちゅービデオを借りてみただべさ。
長げーよー。3時間。んでも見てみたよ。したらよカンドー。
したらよかんけえねえけどムショーにたけチャンのあったらしいのそりゃ見たくなったさ。
こういうのたけチャンこさえてくんねーかな。たけチャンだったらもっとエエヨー。
してヤンヤン夏の思いでを返しいったんえ。したら冬冬なんとかちゅービデオ発見。
ジャケの写真ええどー。菊次郎だだだ!とおもったらもち貸し出し中。ガックシ。
んもーたけチャン全部みたしどないしよおもってさ。貸し出し中・・・
もーみるもんねえど。はやくグーッとくるのつくってけれ。たけチャンガンバ。
257冬冬なんとかみたひとおる?:2001/08/09(木) 03:52
冬冬なんとかみたひとおる?ちょびとだけおしえれ。ちょびでええから。
258たけチャン!:2001/08/09(木) 04:03
たけチャンガンバ・・・
259たけチャン!:2001/08/09(木) 04:06
たけチャンファイト・・・
260 :2001/08/10(金) 00:05
ファイト・・・
261名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:28
262ななし:2001/08/10(金) 11:46
あげ
263ヤンヤンらぶ:2001/08/11(土) 00:57
私、ハーヴェイカイテル好きなんですけどタケちゃん嫌いです、顔が。
264名無シネマさん:2001/08/11(土) 01:01
おととい「3-4x10月」を借りて見たんだけど、あのラストは
結局主人公の夢オチ(妄想)だったってこと?
だれか解説きぼんぬ。
265名無シネマさん:2001/08/11(土) 01:16
あげ
266ヤンヤンらぶ:2001/08/11(土) 01:37
私も「3−4X」をはじめて観たときは、マサカと思ったけど
本当に夢オチだったようですね。あの終わり方は失敗だな〜って
思いました。
267名無シネマさん:2001/08/11(土) 02:00
久しぶりにこのスレ来たけど馬鹿が増えたな ワラ
268名無シネマさん:2001/08/11(土) 02:04
一人寒い奴いるな ワラ
269名無シネマさん:2001/08/11(土) 02:50
たけちゃんファイトッ お〜ッ!
270名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:08
たけチャンガンバ
271名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:14
同情されるたけし。
悲しいかなセンスが無かった。
あったのはバックの強い力。
272名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:18
たけしは黒い交際ばっか。
いい加減暴力団と仲良くするのやめたら。
だから映画もやくざ話しばっか。
273名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:40
いやたけしみたいな超ブサイクというか奇形顔の奴は有名になって欲しくない
あんな醜顔で主演俳優なんて日本の恥だよ
鈴木ムネオが日本の政治家なんて恥ずかしいなんて書いてた奴居るけど
外国で日本の政治家の知名度なんて高くないよ鈴木ムネオ知ってる奴なんていないだろ
別に恥にもならない

あんな陣笠代議士よりもたけしが日本の恥になってるということに2チャンネラは何故
気がつかないのだろう

たけしって確かに欧州では結構有名なんだよ あのエレファントマンが
アメリカで誰も知らないのが救いだな

監督だけやるならいいけどさ 役者やらないで欲しい
よくあの顔で俳優できるな 恥ずかしくないのか?
274名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:45
>>273
同意します
男版田島(水ゴリラ)だよね
女優に向いてないと書かれて
何故?と真顔で反論してる(爆笑)
鏡ないのか?
たけしも同じだ
275名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:45
アンチたけし必死だな(藁
276名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:54
>>273
は〆ぁ?武はちょっとしたハンサムガイだろ!?
277名無シネマさん:2001/08/11(土) 04:04
>>276
まあまあ、煽り厨房の坊ちゃん達はそろそろ寝るから、落ち着けや。
278名無シネマさん:2001/08/11(土) 04:07
さすがにたけし=ハンサムはネタにしても寒い
279名無シネマさん:2001/08/12(日) 00:36
味のある顔、というのも寒い?
280名無シネマさん:2001/08/12(日) 00:40
しかし、日本の医療技術はレベルが高いね。
事故直後の顔を見たときはどうなることかと
思ったけど、今じゃ普通に見られるもん。
顔にたくさん入れてるだろうけど。
281名無シネマさん:2001/08/12(日) 00:58
「BROTHER」は正直ショックだった。レンタル480円もしたのに。
武映画にしては無駄が有ったような気がする。
っていうか無駄が多い。最後の車のシーンはいらない。
バックの中身なんてバックが出てきた時点でなにが入ってるかわかるし、
あんなあとがきみたいなシーンいらなかった。
282名無シネマさん:2001/08/12(日) 01:14
>>281
いいシーンだけど全体的にみると浮いてるね。
>>257
冬冬の夏休み
トトロの実写版という感じ。台湾映画なんだけど、この映画みてると
日本映画以上に自分の子供時代を鮮明に思い出させてくれるよ。
283名無シネマさん:2001/08/12(日) 04:29
北野武監督が日本に来た時、皆でソナチネを持ってったんだけど?
284名無シネマさん:2001/08/12(日) 05:12
>>281
なに言ってんの!
オレなんかわざわざ映画代1800円もだしちまったんだぜ。
たけぇしぃ〜、まけぇるぅなぁ〜、力のくゎぎるぃ〜
という感じで応援するからさ
以前のように、いい作品つくって欲しいよ。武頼むよぉ(悲痛な叫び)!
285名無シネマさん:2001/08/12(日) 05:36
>>281
それが世界標準エンターテイメント。
だれにでもわかるようにしないとダメなの。
次があるのに、何10億と金が絡んだプロジェクトを失敗するわけにはいかないって。

本人は本当はあのシーン入れたくなかったんじゃない?
286名無シネマさん:2001/08/12(日) 05:44
オレなんか3回もBROTHER劇場でいったっつーの。
パンフも買ったしコマネチ!2も買ったさ。
ソナチネ劇場で見いひんかった罪ほろぼしだっつーの。
タケちゃんヤンヤンなんかにまけんいい映画たのむよ!。
287 :2001/08/12(日) 06:25
そういやブラザーアメリカ公開まったく話題にならなかったよな
こけた?
288名無シネマさん:2001/08/12(日) 12:13
なんでソナチネ最後死ななきゃいかんのかおしえてくれ
289名無シネマさん:2001/08/12(日) 12:53
>>288
生き続けたとして、どんな人生が残されてるか考えてみ。
290名無シネマさん:2001/08/13(月) 04:05
>>287
キツイ事聞くね、君。(藁
都市部の単館系の映画館でひっそり上映されてるよ。
291名無シネマさん:2001/08/13(月) 05:57
なんか次回作の情報ガセ流れてねーか?
主演が安藤をもう一度起用するとかなんとか……。

:嫁役 宮沢(確定だろ?)
:夫役 ?(わからん?)

真木の前例あるからな……。
292名無シネマさん:2001/08/13(月) 23:47
 
293山本:2001/08/13(月) 23:50
デニー、ランナウェイ
294名無シネマさん:2001/08/13(月) 23:52
いやだなあー宮沢りえ・・・
なんとかならんのかなあ?
295 :2001/08/14(火) 00:27
キムタクと共演したドラマで確認済みだけど演技下手だった>宮沢
今もあの流れで演技してんのか?>宮沢



★基本的に北野映画に出てくる『有名女優』って糞が多い!
296うんこ伯爵=ちゃちゃ:2001/08/14(火) 01:31
横丁の住人はポンのチェイゴ先生に文句言うなよ。
お前らは負け組なんだから説得力ねーの(藁

ポン卒業したなら二度と書き込むなよ糟

三河屋俵太のお絵描きメチャ寒いしオナニーは横丁だけにしとけバカ
297名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:33
>>287
到底アメリカ人にウケるとは思えない(笑
白人が見たって、ちっともカタルシスがないじゃん。不愉快になるだけで。
298名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:35
なにいってんのかわからん>296
299名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:37
>>298
ちゃちゃ本人
300名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:38
いやまじで。ちゃちゃってなんなんだ?誤爆じゃなくて?
・・・過去レス読むわごめん
301名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:40
なんなんだ、過去レス読んだけどやっぱりわからん。
説明してくれ。
302名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:42
宮沢りえ最高だよ、少なくとも岸本かよこより演技上手いし
美人だし。
303名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:44
しかし、あれだね
304名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:45
嘘が下手だよな(ワラ
305名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:47
志村ケン監督
306衝撃:2001/08/14(火) 01:58
◆ポンがフリーズして喜ぶ横丁の面々◆
307名無シネマさん:2001/08/14(火) 02:00
三河屋もバタ犬見習って自殺しとけ!
308>>296:2001/08/14(火) 07:01
「ポンは終わった」と発言してる人に限って、
ポンが気になって気になってしかたがないみたいだね(ワラ
309名無シネマさん:2001/08/14(火) 07:41
どう考えても「教祖誕生」が一番面白い。

タケシ世代にとったら、あれだけがタケシ
らしい映画だと思うんだけど、なんでああ
いう皮肉たっぷりの作品を撮らないんだろうか。

ヤクザ路線はもう良いよ。
310名無シネマさん:2001/08/14(火) 07:54
教祖誕生は何故監督してないの?原作と脚本がタケシでしょ?

ヤクザ路線?はもう無いんじゃないの?次乞食者らしいから…

その後期待の???仮題『フラクタル』
311sallie:2001/08/14(火) 13:59
「教祖誕生」一見風刺ですよね。武氏は小説なんかではそういうのやるけど
自分の好きな映画のフィールドでは、
「一見」っていうファーストインプレッションをも排除したいんじゃないでしょうか。
ただ愛する自分の原作だからこそ、監督は当時の助監、天間さん。
312名無シネマさん:2001/08/14(火) 16:54
タケシの良さって皮肉たっぷりに真実っていえば大げさ
だけど、事実を曝け出す能力だと思う。

例えばスゲーベタだけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」とかさ。
それがヤクザ路線だとそういうタケシの一番のよさが全然
ててこないんだよな。

タケシがインタビューで、「こういう賞をもらえるような有名な監督が
TVできぐるみなんかを着て馬鹿なことをやっているその落差を笑って
欲しい。」みたいなことを言っているのを読んだとき、「ああ、ズレたな
この人」って思ったよ。

昔だったら、ばんばん自分からテレビの中で皮肉たっぷりに色んな
人の欲望のどうしようもなさ、馬鹿さ加減を描いて笑っていたのに、
それが「自分の落差を笑って欲しい」なんて、才能が枯渇したのに
昔とった栄誉が忘れられずに、いつまでも意地をはって「お笑い」に
固執しつづける皮肉の対象に自分がなってどうするんだよ。

「HANABI」で勘違いしてしまったんだろうな。多分。
313名無シネマさん:2001/08/14(火) 17:14
よくも悪くも日本映画だね。
「静の中に人間の本性を見る」ってのが、ハリウッド映画慣れした世代には辛い。
普通に編集したらたけしの映画は1時間ぐらいにしかならないだろう
314名無シネマさん:2001/08/14(火) 17:18
だいたい絵が少なすぎ。
言葉で説明しないのはいいのだが、絵でも説明出来て無い。
間でくみ取れと言われてもそこまで絵が無いから分からない。
315名無シネマさん:2001/08/14(火) 17:21
問題は、たけしが日本映画の頂点だということ。
他にいないのか?日本の映画監督はバカばっか?
316名無シネマさん:2001/08/15(水) 01:04
盲目な奴が多いよね>遺伝子

<三河屋俵太&横丁住人>
メルアド載せればいいんですか?(爆爆笑
失礼だけど昔のポンが良かったと思ってる奴って頭悪。
317名無シネマさん:2001/08/15(水) 10:10
>315
青山真治。
ユリイカはとんでもない傑作だ。
映画としての強度は
いまの北野を遥かにしのいでいると思う。
318 :2001/08/15(水) 10:23
どーしてもみる気がおきない
なんか鬱になりそう
319名無しさん:2001/08/15(水) 10:44
映画を作るためだけに、他の仕事をしていますって姿勢が大キライだ。
320:2001/08/15(水) 13:23
言うまでもないことだが
映像作家北野武の真骨頂は『3−4〜』から『ソナチネ』まで
映画監督としての北野武は『その男』と『キッズ』
あとは賞や名誉欲しさのお仕事です
ぜんぜん駄目です
ただし上記三作は日本映画史上に残る傑作だと思います
上記三作に関しては最近の日本の映画は足元にも及んでいないと思います。
321:2001/08/15(水) 13:26
あ、三作ってのは『3−4』、『あの夏』、『ソナチネ』ね
322名無シネマさん:2001/08/15(水) 13:27
日本で一番注目されていた映画監督は三池崇だったのに、コケちゃったからなぁ・・。
323名無シネマさん:2001/08/15(水) 13:34
ばか
324名無シネマさん:2001/08/15(水) 13:53
>>320-321
激同意。

HANABIって賞とかもらって結構評価されたりしているけど、
オレ的には、
「(まだよさは残っているけど)なにかヤバイな・・・」
という不安があった。
その不安がBROTHERで適中してしまうとは・・・。

蓮實重彦的に言えば、その三作品は「映画の神に愛された」ものだろうが、
今の武は映画の神に見放されている。
325ポン:2001/08/15(水) 23:21
単純だろう、
今のたけしの映画に、
利権が絡みだしたから、
初期の頃の凄さが出なくて当然なのでは?
326ポン:2001/08/15(水) 23:25
才能あれど生かせる場所が、
無くなってしまったよな武。
一度Vシネ辺りで、
撮ってみたらどうよ。
327名無シネマさん:2001/08/15(水) 23:27
もう引き出しがないのでダメで当然
328:2001/08/16(木) 10:05
そろそろ本気出さないとやばいよ
やっぱもうだめかな
とにかく次は
ヤクザ、刑事、暴力、本人出演はもういい
329名無シネマさん:2001/08/16(木) 17:09
その男,凶暴につきが一番良かった。
あのころのセンスに戻ってほしい。
330名無シネマさん:2001/08/16(木) 19:19
菊次郎はいいじゃないか!
家庭向けとして。
331:2001/08/16(木) 20:03
いい。
とくに立ち入り禁止のところで寛いでいるのが。

繰り返すようだけど
その男→傑作
3−4→大傑作
あの夏→ 〃
ソナチ→ 〃
みんな→記者会見の時の顔のようなもの(貶しているわけではない)
キッズ→傑作
HANA-BI→世間では佳作
菊次郎の→佳作 
BROTHER→凡作
332 :2001/08/17(金) 00:05
俺も菊痔郎の、あのシーン好きだなぁ〜♪

*HANA-BI*BROTHER*は***カッコ漬け過ぎ***
333名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:17
「BROTHER」ビデオ借りて見たけど、、、う〜ん、、、
たけちゃん、がんばれ!
334名無シネマさん:2001/08/18(土) 08:38
>>182
ボックスオフィスのTOP25にはかすりもしてません。
(「BROTHER」)

っておいおい、33位なんだから”かすってない”とは言わんじゃろ。
たった数館で米国全体のボックスオフィスの33位までいったん
だから、よっぱどスゲ〜と思うけど。
335名無シネマさん:2001/08/18(土) 09:13
>>331
「みんな」は酷かったね。でも、あれ確か「ダンカン」が脚本
じゃなかったけ?

適当に撮らしたみたいなこと言ってたような気がするんだけど・・。
336名無シネマさん:2001/08/18(土) 09:39
>>335
特に、チャンバラが出てきてからは、内輪受けのギャグばかりでね。
337名無シネマさん:2001/08/18(土) 12:39
BROTHERはしかたなかったとは思うんだけどね、、、。
あれで北野作品が評価されるかと思うと哀しいわな、。
海外のファンはちゃんと他の作品も見てくれてるみたいで安心したけど。

BROTHER見た時は、ジャッキー映画思い出した。
あっちもハリウッド系の作品は実にむごい。
338ドラゴ@マターリ専科:2001/08/18(土) 20:14
そう言えば北野映画って地上波TVでやりませんよね(やったのかな?)。
まあゴールデンで『ソナチネ』とかやるわけにはいかんでしょうが。。。
菊次郎くらいならできるんじゃないでしょうかね?
多分かなりカットされるだろうけど。
339 :2001/08/18(土) 20:58
地上波やってるじゃん。12ch。
340名無シネマさん:2001/08/18(土) 22:10
ほんとにー?>339
341名無シネマさん:2001/08/19(日) 01:15
>>334
かすってないじゃん(ワラ
342名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:25
年末(深夜)とか土日(昼間)に放送してるね北野映画。
それでもCMの入り方は工夫してる模様……。
(ソナチネは何故かテレ東で観た事ない)
343名無シネマさん:2001/08/19(日) 07:57
「その男」と「3−4x10月」はゴールデンタイムにやったよな。
91年、92年くらいだけど。
344名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:27
「その男」とか、あの辺の武には、色気があった。
なんていうか、うまく説明できないんだけど。

できれば次からは、「キッズ」みたいに、他の人を主役に使った方が
いい気がする。監督に専念してほしい。個人的には。
345名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:55
上の意見激しく同意!!
得に「BROTHER」での山本役
ぜんぜん向いてないよ。今のたけしは。

素でTVに出ても平気になってしまったからな北野武。

で、どうしても
「あ〜たけしさん無理して恐い役を映画で演じてるよな」
というイメージをいだいて、嘘っぽく感じないか?>ALL
酔ってるな俺。。。
言いたい事はつまり

‐設定‐恐い役‐無理っていう事です。

菊次郎みたく路線変更きぼんぬ。
347名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:10
「星を継ぐもの」ってビデオ無かった?記憶違い?
「その男」「3ー4×10月」は傑作。後は下降線。
348名無シネマさん:2001/08/20(月) 19:52
バタ犬の噂の真相の記事にかこつけて
いつもの左翼叩きをするチェイゴ。
ポンは2ちゃんじゃねーんだぞ、アフォ
349名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:11
次回作は?
350何に切れてるんだろう?:2001/08/21(火) 02:25
限定されてしまうよ上の人>元常連だろうな(ワラ

チェイゴ先生は自分から2chねらーと告白してる分まだ益し
隠れ2chねらー程、陰湿な奴いないよ上の方。

2chで愚痴吐くなよ『たけしの遺伝子』のサイトの人たち。
351ポン:2001/08/22(水) 06:29
>>343
私の記憶が確かなら、『その男』はCXのゴールデン洋画劇場
で放送してた。

後の方は記憶にネ〜ナ〜
でも今考えたら民放のゴールデンタイムで
あれ流してたんだからある意味評価したい。
352名無シネマさん:2001/08/22(水) 06:32
>>351『金曜ロードショー』大幅なカット版
353ポン:2001/08/22(水) 07:05
その大幅カット版、是非拝見したいよ俺。
あの頃の北野映画の『扱い』悪かっただろうから
一方的に局側がハサミ入れたんだろうね。きっと、、、

水野晴男先生の北野映画についての解説も聞きたかったな。

言ったのか「いや〜映画って本当に素晴らしいですね〜♪」とさ
354名無シネマさん:2001/08/22(水) 07:09
TBSは一時、火曜21時台に洋画劇場枠を持っていたと思うのだが、
「3−4x10月」はそこで放送された(と記憶している・・・違ったらゴメン)。
見たのはリアル厨房の時で、特に映画マニアではなかったが、
>>351が言うように冒険したプログラムとは思わなかったなー。
それ以来たけしの映画が好きになったよ。

「その男」はゴールデンで2回ぐらいやってたような。
355ポン:2001/08/23(木) 06:44
以前雑誌のインタで発言してたのに何故?
こうなったのかしらん??
「ジェレミーが日本のクルーと現地米国クルーを使う
更に編集権も保証するなら撮ってもいい」よ米国でとさ。
しかしたけしのファンサイトに寄せられた米国に在住のファンに
よると日本版と違っていたらしいよね。

なんだかなぁ〜
いざ蓋を開けてみたら米国バージョンは
やっぱりハサミ入るんですね、、、

(:ソナチネが米国で上映された時はどうだったんだろう??)
356名無シネマさん:2001/08/23(木) 06:56
>>353
金曜ロードショー版、
音無(何だっけ?)さんのシーン全部カット。
妹がシャブ付けにされ姦られちゃうところカット。
なので、武が妹射殺する前になんでポケットを
まさぐられるのかわかんなくなっちゃっている。

>>354地上波(関東)は2回やってるけど、もう1回は深夜に完全版。
357名無シネマさん:2001/08/23(木) 15:41
チェイゴ先生age
358名無シネマさん:2001/08/23(木) 15:52
ついでにペキンパage
359名無シネマさん:2001/08/23(木) 20:42
HANA-BIの最後、銃声って2発なるじゃない?
あれって、奥さん殺して自分も死んだんかいな?
360名無シネマさん:2001/08/24(金) 08:48
菊次郎今更見たよ。
相当良かった。
外国映画みたいにやたらかわいい男の子を
使わなくてあーゆー不細工の男の子を使ってたのが
また良かった。
ただ細川が出てきた時は
「あー武はこいつとやったんだな。うらやましー」
と映画から気持ちがそれてしまったのでいらない。
361名無シネマさん:2001/08/26 07:22
 
362名無シネマさん:01/08/27 19:29 ID:isZ9JFT2
田中運転大丈夫だよなage
363名無シネマさん:01/08/29 11:17 ID:1UY1TZKY
お前等あの麻雀屋しってるよなsage
364ソナチネ:01/08/30 01:20 ID:S9nnmDxs
北野映画の名言其の1

「あんまり死ぬのを恐がるとな、死にたくなっちゃうんだよ!」
365ソナチネ:01/08/30 01:24 ID:S9nnmDxs
スマソ修正
「あんまり死ぬのを恐がってるとな、死にたくなっちゃうんだよ!」
366名無シネマさん:01/08/30 01:32 ID:LipJ3IAo
死んだかなぁ・・・なぁ・・・まあいいや
367名無シネマさん:01/08/31 00:44 ID:G2eNiCiY
僕、最近めちゃ北野映画にハマった。とくに”あの夏いちばん静かな海”あれは凄くいい!!なぁーんだろう?この映画観とけば他の
北野映画は観る必要性ないかもって感じだよね?
僕このスレで知ったけど次に撮る予定の映画は若者を題材にした恋愛映画らしいけど、武には”あの夏”に匹敵する映画を是非もう一度
作って欲しい……。
368名無シネマさん:01/08/31 12:30 ID:2p9/usP6
余生

目の見えない人の見た光景ってのが撮りたかったの。
目の見えない人の音とか、そういうの絶対違うだろうと
思って。目が見えなきゃ暗いし、耳の聞こえない人の見た
絵は耳の聞こえる人よりももっと違う絵に見えるんじゃねぇかっていうのを映像でやりたかったの。
369 :01/08/31 22:08 ID:i2g9qmoc
俺はキッズリターンが良かったな・・・
負け犬ボーイはこれ見てもう一度這い上がろう
370名無シネマさん:01/09/01 00:06 ID:mn7lL4aI
キッドの二人使って「漫才病棟」とか出来ないかな〜。
「キッズリターン」パート2みたいなカンジで。
371名無シネマさん:01/09/01 00:58 ID:gSnGQBHM
だから、『キッズリターン』は、もうリハビリなんだよね
。あの映画でリハビリしようっていうか。まあ治すってい
うよりもーーーあと後遺症かなんか出て、地道にくたばっ
ていくんだろうから、普通にやろうっていうかね。気張り
もしないし。ただ、まあまあ普通に撮ればっていう。こん
ときはもうほとんどシーンも浮かんでないもんね。ただボ
クシングのスパーリングのところと、あとはもう生徒が自
転車でクルクル回ってるとこぐらいだからね。だから、も
う『キッズリターン』のときに、『ソナチネ』みたいなテ
ンションで撮ることもできたけど、ちょっと自分のリハビ
リでもあるし、周りの映画のスタッフのリハビリでもある
んだよね。そうすっともう一回違う階段上っていこうとい
う。『HANA-BI』いって『菊次郎』やって『BROTHER』までが第二期。リハビリだよね。だから、メッチャクチャなストーリでもないし、突拍子もなくガチャガチャに編集してないし。分かりやすい映画にしようっていうのは意図的にやってたね。
372名無シネマさん:01/09/01 20:51 ID:eM46zoZg
4年くらい前に、NHKの『トップランナー』に出演してた久石が、
「北野映画は突き詰めていくと、結局そこにあるのは格調なんです。」
みたいなことを言っていたような記憶あり。
ヤクザが出ていてもそれは変わらない、とも言っていた。

だからHANA-BIはああいう音楽になったんだろうね。
373たけし怪獣記の怪獣
たけし映画はつまり・・怪獣映画なんです<褒め言葉>