『ザ・フライ』で泣けちゃった俺って問題ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
WOWOWではじめて観たんだけどさぁ、
ラストの、主人公がアレを自分にナニしてもらおうとするところ・・・
もう泣けて泣けて・・・俺って変かなぁ。
2名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:58
俺はパート2も泣けたよ。
中盤、主人公が夜中にアレを見かねてナ二するシーンに・・・。
3名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:07
アタシも観てたですよ。もう何回目かわかんないけど、
放送してたらつい観ちゃう。
ジェフ・ゴールドブラムもジーナ・デイビスも若い〜!
4名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:10
ありゃ、スレ立ててくれてありがとう!
オレは久しぶりに観て、また、泣いたよ。
オレの中でのクローネンバーグの順位は、上から
「ビデオドローム」、「デッドゾーン」、「スキャナーズ」
だけど、やっぱこれ最高です。
本当に恐ろしいくらい、凄い映画だね。
5名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:16
『ザ・フライ』って何気に「泣き」映画だよね。
6名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:18
ジーナ・デイビスの演技、すごいよね〜。
あの恐がり方はリアルで緊張感が出る。
クライマックスの変化するブランドルの姿恐すぎ(^^;
7名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:24
>2
ああアレをアレするシーンは
耐えられないっす。
エリックがやさしい子だっていう意図は伝わるが、いやなシーンだ。
知り合いの女の子がこんなかわいそうなシーン撮る奴は
死んじまえとか怒ってたんで、クリス・ウェイラスっていう
ダンテとかとつるんでた大人気ない特撮マンだと教えてやったが。
8名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:26
そういやぁクリス・ウェイラスって今何してんだろう。
その後二本くらい監督したはずだけど……。
92:2001/05/07(月) 00:34
>>7
その女の子に、ジャックニコルソンの「カッコーの巣の上で」は見せないように・・・
ラストシーンでまた怒るから・・・
10名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:05
ラストは泣ける。

しかし何度観ても
「チーズバーガー!」
は笑える。
11名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:07

結論:みんな変。
                           ・・・アレ?
12名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:08
>>4
あ、
『スキャナーズ』もクローネンバーグなんだ。
腑に落ちた。
13名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:17
>9
すでに時遅し。カッコーのことも怒ってた(藁
デッドゾーンでも泣いてたが、イグジステンス見て、同じ
監督の所業とは思えんと、別の意味で怒っていた(w

それにしてもクリス本当にどないなったん?
一時期は特撮マンとしてはロブ・ボッディンクラスで、飛ぶ鳥を落とす勢い。
潰瘍堂と組んでフライのガレキまで売りさばいてたのに。
「グレムリン2」あたりから、駄目な友達に悪影響を受けたようなことばかりやってたな。
監督なんかやんなきゃいいのに。
142 :2001/05/07(月) 01:27
>>13
む〜〜〜〜〜〜!
その娘、怒りっぽい!
つーか、感受性豊かなのねん。
15名無シネマさん:2001/05/07(月) 03:29
このスレの人たちって
永野のりこのマンガ好きそうだね(w
16名無シネマさん:2001/05/07(月) 03:41
フライは泣けるよね。1は最後のあれ、2は犬のあれ。
そしてJゴールドブラムはこの後ハエ男という別名を与えられる。
17名無シネマさん:2001/05/07(月) 08:18
ちなみにこの映画の製作費は全部で1000万ドル以下
だそうな。
もちろん、ジェフもジーナもこの後出演料は高騰した
ことだろうけど、それでこれだけの内容はやっぱ、凄い
と思いませんか?
18名無シネマさん:2001/05/07(月) 08:23
いや泣ける。悲しい話だ。
19名無シネマさん:2001/05/07(月) 09:34

          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(@`゚Д゚@`) < Kafka High!
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________
20名無シネマさん:2001/05/07(月) 15:17
円にして十数億って、内容考えたらすげー余裕のある予算のような気が・・・
21名無シネマさん:2001/05/07(月) 16:12
>19
ワラタ
>20
クロネンはこの半分でも多分同じ内容の映画が撮れる。
ただし後々のインタビューで、もうフライみたいな予算規模で@`
同時にこういうメジャーマーケットで
ヒットするような映画を
手がけることはないだろうなともコメントしてたが。
22たんぐすてん:2001/05/08(火) 02:27
DVD出るんだよね(もう出たのかな?

TVで何回か放映されてるのはほとんどが残酷シーンカットされてるから物足りないけど

何度見てもおもしろい
泣いたのは一回
23名無シネマさん:2001/05/08(火) 13:54
>>13
クリス・ウェラスは自分のSFX会社(CWI)を設立し、間接的にクロネン映画に
参加してますよ(「裸のランチ」以降は関わっていないかも)
現在特殊効果を担当しているジム・アイザックは彼の弟子でCWI出身です
24名無シネマさん:2001/05/08(火) 14:38
ストレートな感動ドラマより
コメディやホラーで泣ける要素があったほうが、逆に泣けるかも。
25名無シネマさん:2001/05/08(火) 14:57

          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(@`゚Д゚@`) <   マグワンプ萌え〜
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________
26名無シネマさん:2001/05/08(火) 15:15
うん、この映画は泣ける。
愛の物語だよね。
27名無シネマさん:2001/05/08(火) 15:20
>>13
 「バーチュオシティ」や「ジェイド」でははっきり名前を見たけど
 それも六年前だもんな。
 スタン・ウィンストンばりに作り物やメイクの最前線で頑張って欲しいもんだが…
28名無シネマさん:2001/05/08(火) 15:23
「2」の脚本に何気にフランク・ダラボン(「グリーンマイル」の監督)が
関わってるな…
29名無シネマさん:2001/05/08(火) 15:49
>>28ダラポンは「プロブ 宇宙からの不明物体」の脚本にも関わってた。今のヒューマニズム路線からは想像もつかんが。
30またまた虫関係?!:2001/05/08(火) 16:00

          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(@`゚Д゚@`) <   最新作はレイフ・ファインズ主演の「スパイダー」
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________


31名無シネマさん:2001/05/09(水) 18:05
ハワード・ショアの音楽がメインタイトルからテンション高く、ツカミっぱなし。
『羊たちの沈黙』『SE7EN』など救いの無い作品の時には独壇場。
だけど、『ビッグ』『ミセス・ダウト』など
ハートウォーミングな作品も手がけ、こちらも良いよ。
32名無シネマさん:2001/05/11(金) 03:37
泣けはしなかったがお気に入りの作品のひとつ。
「2」のハエの寄りで終わるトコが・・・
33名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:12
おお。「ザ・フライ」スレがあった。
オレは3月下旬か4月初旬のいつだかにテレビ埼玉でやってたの見て、
そのあと4月中旬に今度は千葉テレビでやってたの見てしまった。
小さい頃に見た覚えはあったけど、今回改めて見て衝撃受けた。
ブランドルのグロく変わり果てていく姿、最後、アレをナニするところ・・・・。
いろんな意味で見終わった後、余韻が残った。
2はあるの知ってたけど見た事がない。
地上波で1と2放送してくれないかな。
34名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:15
>>29
2は親子の絆をベタに描いた佳作
現在のダラボンと通じるテイストあり
必見
35名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:26
もとネタの「ハエ男の恐怖」もいいですぞ。
最後、黒板に妻へ「愛してる」と殴り書きするとこで
じわ〜〜〜っとな。
「ザ・フライ」で泣いた人、未見なら観てくれ!
36名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:34
最初の頃の二人がすごい幸せそうなのが泣ける。
しかしジェフ・ゴールドブラムはオタクっぽい科学者役にしては
マッチョだよね・・・
37名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:35
>36
ハエ化が進行してからマッチョになったんだろ?
38名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:01
いや最初からけっこう筋肉質だと思う。
39名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:42
ハエがマッチョだとは知らなんだ
40名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:58
「ザ・フライ」って公開当時「TIME」誌で特集されて、ハエ男化するのは、AIDSのメタファーだって論評を載せてた。
41名無シネマさん:2001/05/12(土) 02:02
ウジ子の出産シーンは気持ちわりぃー。
42名無シネマさん:2001/05/12(土) 02:04
考えれば空気中を漂う家ダニも合成される可能性もあるわけで

何も目に見える虫だけ避ければ良い問題じゃないな。

しかし男女が合成されるとおかまになるのでしょうか?それともあしゅら男爵になるのかな?
43名無シネマさん:2001/05/12(土) 02:32
>>40
でも、クローネンバーグは、ブランドル・フライにネガティヴなイメージは持ってないんじゃないかな。
でなきゃ、フライ・ベイビーなんかシナリオにすら書かなかったと思うよ。
4440:2001/05/12(土) 04:33
>>43
うん、クローネンバーグも「ザ・フライ」は実は純愛映画だっていうことを発言してたよ。
クローネンバーグはAIDSとは断定はしてなかったとは思うけど。
45名無シネマさん:2001/05/12(土) 04:41
1も2も泣けたよ。2は犬がナニしてナニするところな。
46名無シネマさん:2001/05/13(日) 05:18
2で、主人公がパスワードに「お父さん(だったっけ?)」と打ち込むシーン。
泣けた。大いに泣けた。
47名無シネマさん:2001/05/13(日) 12:41
おおおっ、どの泣きツボも同意、同意〜!

1を見たあと、筒状のものをナニするポーズが流行ったけなぁ。仲間うちで。
ヘアムースの容器とか。ジュースの缶とか。もーなんでも。

ところで私はアイボを見るとあの動きに2のアレを思い出してしまうんだが。
だもんでどうも正視できん。アイボ。
48名無シネマさん:2001/05/17(木) 00:34
そら問題だね
49名無シネマさん:2001/05/17(木) 09:38


          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(@`゚Д゚@`) <   クラ−クノヴァが死んじゃうシーンで泣いた俺も問題あり?!
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________
50名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:15
何かの投書でこの映画のことを「恋愛の踏み絵のような映画」と評していて
とても納得した。
ジーナ・デイビスもパンフで「ハエ化を事故や難病に置き替えると現実に
起こり得るドラマ」って言ってたな。AIDSが念頭にあったのかも。
51名無シネマさん
>23
サンクス。それにしてもウェイラスあんま表舞台に出てこないな。
前に宇宙船に出てた、自分そっくりの死体マペット(?)がかわいかった。
あれ欲しい。
>50
一応フライは特定の病気の隠喩ということでなくて@`
人間が老化したり@`慢心して失敗して死を迎えるといった
人間の一生に関する絶望的なコメディなんだ、とか
黒稔がなんかのインタビュー本でコメントしてたよ。
黒稔、カフカの「変身」撮れ〜