◆パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ!◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
邦題決定記念スレ。
2月18日からにいがた国際映画祭で3回上映、
3月に公開されるようなので、
「お勧めのインド映画はありますか?」から独立。
2名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:25
ラジニカーント・ファンクラブのサイトにはまだ載っていません。
書かれている劇場名も銀座シネパトスのみ。
http://www.nifty.ne.jp/rforum/fcinema/rajni/
3名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:27
一昨年あたり、インド映画を扱ったテレビ番組でたびたび紹介されていたような。
海岸で子どもたちに踊らせたりして。
4名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:29
うーー、見たいー!!!
ラジニはやはりギラギラなんだろか?
5名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:30
VCDやサントラ(変形盤)は国内でも少量出回っていたような。
字幕ないけどそれなりにわかる。
6名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:31
どうマジなんでしょう。俺ってラジニ?
ムトゥと同様に役の名前=タイトル?
7名無シネマさん:2001/02/06(火) 00:33
>>4 肉が輝いています。
8名無しさん:2001/02/06(火) 00:43
VCD買ったけど、最初の曲のインパクトがすごくて、
ここから先は大画面で見ないともったいない!と思い
封印しています
9名無シネマさん:2001/02/06(火) 01:20
また手ぬぐいが「バチッ」と決まりますかねぇ?
10名無シネマさん:2001/02/06(火) 07:55
勝新太郎の名言
「無駄の中に宝がある」、を実感させてくれるラジニ映画。
スクリーンでの再会が待ち遠しい。
11名無シネマさん:2001/02/06(火) 16:43
age
12名無しさん:2001/02/07(水) 00:15
また歌詞カードとか発売されるのだろ〜か?
13名無シネマさん:2001/02/07(水) 00:39
変形盤のサントラCDのカバーの裏面が歌詞カードになっています。
もう売られていないかな…

国内盤が出るとしたらそろそろでは。
(ムトゥ@`ヤジャマン@`アルナーチャラムでは出た。前売券付きも)
14名無シネマさん:2001/02/07(水) 00:43
歌詞カードが売られていたのはヤジャマンだけでは。
アルナーチャラムのBOXには入っていましたか?

Veera のDVDが日本でも売られていますが、字幕はついていません。
ヤジャマンとムトゥの間(1994)の作品で、ミーナも出演。

パダヤッパ以後で、 Bulandi は英語字幕付きのDVDになっています。
Aandavan のVCDを売っている店がありました。
パダヤッパからのおまけ付きで、字幕なしだと思う。
15名無シネマさん:2001/02/07(水) 00:46
ヤジャマンが公開されたとき、シネパトスで売っていましたね。

ヤジャマンの話は「お勧めのインド映画はありますか?」スレッドにも。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=974016704&st=98&to=123
164:2001/02/07(水) 01:37
>>7
(´Д`;)ハアハア・・・        スマソsage
17名無シネマさん:2001/02/07(水) 10:49
>>6
例によって「役名=タイトル」です。
ムトゥ以外では、バーシャも同じですね。(笑)

パダヤッパ。札幌にこないかなぁ、と期待だけしてみる。
18名無シネマさん:2001/02/07(水) 10:52
アルナーチャラムも。
ヤジャマンは役名というより呼ばれ方でしたね。
ダラパティは何でしたっけ?
19名無しさん:2001/02/08(木) 00:08
ヤジャマンはご主人様の意味ですね。
ムトゥでも「ヤジャマン」ってせりふがありました。
ダラパティはもうひとつの邦題?「頭目」じゃないでしょうか?
20名無シネマさん:2001/02/08(木) 23:56
K.S.Ravikumar 監督に聞く
http://www.webpage.com/hindu/daily/981009/09/09090221.htm

ムトゥ以外では、 Meena の出演した Nattamai@` Avvai Shanmughi など。
最近では Kamal Hassan 主演の Tenali を監督。
http://www.geocities.com/SiliconValley/Pines/9480/rajni/rajnews.html
21名無シネマさん:2001/02/09(金) 00:08
>>19 インド映画祭1998のときは「頭目」でしたね。
公開時は「踊るゴッドファーザー」。マニラトナム監督。

Mammotty の手下になるんですね。役名は Surya のはず。
ムトゥ@` アルナーチャラムと同様に孤児の設定ですが、
最後には例によって…

ちなみに、「ヤジャマン」「バーシャ」とも、マニラトナムの
監督作ではありません。
「ヤジャマン」 監督: R.V.Udhayakumar 音楽: Ilayaraja(「アンジャリ」「ダラパティ」)
「バーシャ」 監督: Suresh Krishna 音楽: Deva(「アルナーチャラム」)
22名無シネマさん:2001/02/11(日) 02:10
にいがたでの上映まであと1週間。
23ラジニカント:2001/02/13(火) 23:52
俺はアゲるぜ!
24名無シネマさん:2001/02/14(水) 05:08
>>4 >>7 >>16(ワラタ
脱いだのか、ラジニ?(w
25名無シネマさん:2001/02/14(水) 05:14
>>1
スレのタイトル、パタヤビーチってよんでしもた。
26名無シネマさん:2001/02/14(水) 07:41
http://www.minipara.com/movies2001-1st/padayappa/
上映館は銀座シネパトス
くどいチラシがすてき。
27名無シネマさん:2001/02/15(木) 00:59
28ラジニカント:2001/02/15(木) 01:13
>>26
いつでも俺はマジだぜ って題名の一部?キャッチフレーズ?
29名無シネマさん:2001/02/15(木) 21:06
g
30名無シネマさん:2001/02/19(月) 10:49
新潟で見た人はいますか?
31名無シネマさん:2001/02/20(火) 02:07
3/17公開(ファンクラブの掲示板より)。
前の週にはバーシャも。
32名無シネマさん:2001/02/23(金) 13:47
450位くらいだったのであげておきます。
パトスには行きたくないけど見てみたい。
33名無しさん:2001/02/23(金) 15:42
邦題は『パダヤッパ 踊るナイスガイ』でもヨカッタ??!
34名無シネマさん:2001/02/23(金) 22:45
>>32
>パトスには行きたくないけど
どうしてですか?

10日に先行オールナイトなんですね。バーシャ、アルナーと。
http://www.nifty.ne.jp/rforum/fcinema/rajni/bbs/index.htm
35名無シネマさん:2001/02/24(土) 23:53
>>33 既に公開されている作品との違いをアピールするには『踊る』ではちょっと…
36名無シネマさん:2001/02/25(日) 00:10
>>34 のサイトにある予告編はムトゥ路線ですが。

新潟は24日まででしたね。
37名無シネマさん:2001/02/25(日) 23:05
定期券・・・何回見る人がでるんでしょうね
38名無シネマさん:2001/02/28(水) 18:57
http://rajini.virtualave.net/Latest%20News.shtml
新宿の写真とか監督とか。
39名無シネマさん:2001/03/01(木) 13:19
オールナイトに逝こうと思ってますが、また「アルナーチャラム」の
時のように通路に座ってみるような羽目になるんでしょうか。
何時ごろ逝けばいいかなあ。
40名無シネマさん:2001/03/02(金) 19:00
公式サイトができています。
http://www.nifty.com/padayappa/
41名無シネマさん
>>7 >>16
サイトにある trailer を…