日曜洋画劇場特別企画 鉄道員(ぽっぽや)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
2001年1月7日21:00〜23:09 テレビ朝日系
ttp://www.tv-asahi.co.jp/movie/010107/index.html

第23回日本アカデミー賞9部門受賞
モントリオール世界映画祭主演男優賞受賞
2名無シネマさん:2001/01/07(日) 09:10
佐藤乙松 ・・・ 高倉 健
静枝 ・・・ 大竹しのぶ
杉浦仙次 ・・・ 小林稔侍
雪子 ・・・ 広末涼子
杉浦秀男 ・・・ 吉岡秀隆
吉岡敏行 ・・・ 安藤政信
吉岡 肇 ・・・ 志村 けん
加藤ムネ ・・・ 奈良岡朋子
杉浦明子 ・・・ 田中好子
3名無シネマさん:2001/01/07(日) 15:16
オトウサン、アリガトウ
4JOJO:2001/01/07(日) 15:26
ラストは稔侍のドアップ
5名無シネマさん:2001/01/07(日) 19:10
おもしろいのかな。
いちおう見てみるが。
6名無シネマさん:2001/01/07(日) 19:25
俺も今日見るのが初めてだ・・・。
7名無シネマさん:2001/01/07(日) 19:33
何故この映画が評価高いのか俺にはさっぱり分からんよ…。
8名無シネマさん:2001/01/07(日) 20:55
高倉健ってなにが凄いの?
9名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:02
見るとするか・・・・
10名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:02
実は冷やかし半分で観て感動してしまったクチ。
11名無し:2001/01/07(日) 21:03
洋画劇場なのに邦画とはいかなものか・・・
12名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:05
音楽が余計って感じもする。
13名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:06
鉄道黙示録〜広末の残光
14名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:08
おとちゃをころさねでけろ
15>8:2001/01/07(日) 21:08
「高倉健という俳優の凄いところは、何も考えていないのに
如何にも深刻に何か考えている様に見える所だ」


by三島由紀夫
16名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:10
雪がきれ〜い。木村先生?
17名無しさん:2001/01/07(日) 21:16
ヴァカ広末は学業おろそかにして映画なんかにでてんなや
不正入試で入ったくせに生意気
いつか殺してやる
早稲田の恥さらしが
18名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:17
さっきのょぅι"ょにイタズラしてぇ…ハァハァ(;´Д`)
19名無し:2001/01/07(日) 21:20
話が全く見えてこん・・・いったいこのダルさはなんなんだ。
20名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:23
>>10
実はオレも。
>>19
期待するのは止しましょう。所詮駄作です。
21名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:23
小林稔侍のド下手な演技が全てをダメにしている。
この人、何やってもぜーんぶ同じ演技。

高倉健と一緒に画面に出るとその下手さ加減がよく分かる。
22U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:26
TV映画、梯子中。
さすがにドラえもん実況スレはないようだ・・・
23名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:28
>>22
さっきまでアニメ板の実況スレに居ました。
24U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:29
>>23
アニメ板か・・・なんで考えつかなかったんだろう。
別にいいけど。
25名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:29
>>22
アニメ板ってやっとったよ>ドラえもん
ドラえもん、子供向けとおもって甘く見てたら
面白かったよ
丁寧ににつくっとるなあ
26名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:30
日本映画、って感じでダメ。
27名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:32
所詮U−50には感動しろといっても無理な映画。
28名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:34
こりゃ便秘映画だな。
29名無し:2001/01/07(日) 21:35
邦画はやっぱりこんなもんか・・・
30U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:37
だらだらしてるね。
31名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:38
しゅしゅぽっぽ、しゅしゅぽっぽ、しゅしゅぽっぽお〜〜
信州いち、信州いち、お〜みよつけ!!
32名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:39
なんで一地方の駅長があんな立派なコート着てるんだ?
ほんとはもっと貧乏くさいと思うが。

結局、高倉を立たせるためだけの映画か?
33名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:41
うっ、アニメ板か…
TV板にいた
34名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:41
ロストワールド実況の時の方がはるかに盛り上がっていたな。
35名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:42
この映画の見所は、志村けんの名演です。
36名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:44
>27
確かにそのようだ。

親父とお袋は真剣に見てるみたいだ。
37名無し:2001/01/07(日) 21:44
死に映画みたいやね。なんか落ちもなさそうだ・・・
38名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:45
ハットリ君も泣けなかったそうだ。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/99/99050702.html
39名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:48
関東の人たちは退屈なら外を見たまえ
雪が綺麗だぞ〜
東京でこんな雪景色が見られるとなあ
40名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:51
お。いつのまにか雪が積もってきてた。
東京だとほんと久しぶりって感じ。
41名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:52
広末はまだかぁ〜
42U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:54
トイレねぇ・・・
43名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:55
広末はこのマッタリとした雰囲気を吹き飛ばしてくれます。
・・・まぁ、ぶち壊してるとも言うが
44名無し:2001/01/07(日) 21:56
マターリというかダラーリな雰囲気。
45U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:56
>>43
何時ごろ?
46U-名無しさん:2001/01/07(日) 21:57
ああ、老人とロリータ。
邦画っていったい・・・・
47名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:57
キスしちゃった
48名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:57
広末ってなんか貧乏臭い顔してるな。
49名無しさん:2001/01/07(日) 21:58
口移しかぁ
50名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:58
広末、広末、広末、広末、広末。
51名無シネマさん:2001/01/07(日) 21:59
腐っても広末。
52名無し:2001/01/07(日) 22:00
志村がグッド
53げっ:2001/01/07(日) 22:00
あさから見ようとおもったのに気づいたの今だよ。とほほ
54名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:01
55名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:01
東京は初雪だよん。
56名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:02
つーか、今のιょぅι゙ょを押し倒せよ!ゴルァ(@`@`゚Д゚)
そうすりゃ、このタルイ展開も…

あと方言がさっぱりわかりんこ〜 (-_-;)
字幕付けてくれ〜
57名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:03
>>52
志村のオハコ、酔っ払い芸が演美に消化した瞬間、
と彼の死後、特番でこのシーンが使われる気がする。あいーん
58名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:03
やっぱ腐っても広末はやく出せ。
59u:2001/01/07(日) 22:03
60むう:2001/01/07(日) 22:03
意外とドッキリなシーン用意されとるのう>ろりーた
61名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:05
ホワイトアウトよりはマシ。
62名無し:2001/01/07(日) 22:05
つうか展開早い。死んだのかどうなのかさえわからん。
63名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:05
kaisousi-nndakenanodesine
64U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:09
ポー
65名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:12
広末がしゃしゃり出てくるのは最後の10分くらいだったと思う。
皆知ってると思うが幽霊役。
66名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:12
>>62
結構スピーディーでしょ
67名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:12
回想シーンは人物だけカラー!!
68名無し:2001/01/07(日) 22:14
>>66
マターリしてるのに展開は早い・・・
回想シーンのつながりもいまいちよくわからんし・・・なんなんだろう?
69名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:18
「感動しろ! 感動しろ!」と押しつけられているようなところが
鼻にかかる……
7069:2001/01/07(日) 22:20
まあホワイトアウトよりマシなんだろうとは分かるが(笑
71名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:20
小林稔侍 って上手い下手以前に、
見てて不快になる何かがある。
体型とか髪型だろうか。
72名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:23
>>71
73名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:23
>65
あらら

74名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:24
ちうか発声法
75名無し:2001/01/07(日) 22:24
語ってるし・・・ここは感動するところか?
7665:2001/01/07(日) 22:26
>73
ん?ネタばれダメだったか?
この映画で怒る奴もいないだろ(W
77名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:26
全然感動しないね
78名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:27
純くん出てる
79名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:29
純くん松竹見捨てた
80名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:29
>>67
正確に言うと「赤い物」がカラー。
これは戻らぬ物のオマージュと別スレで読んだ気が
81名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:31
高倉健のキャラにはあまり共感できないな。
82名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:31
大竹しのぶって何がそんなに評価されてるの('Д')y ─┛~~
83名無し:2001/01/07(日) 22:31
なんか・・・マターリ感が無くなってきたな・・・
84名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:32
>80
なんかシックス・センスみたいだな
85名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:32
きたきたきたきた…
86名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:33
でたぞ広末。うぜええええ。
87名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:33
おお!
化け物登場!
88名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:33
|( ´∀` )y 広末〜
89名無し:2001/01/07(日) 22:33
広末もこれでテレビ見納めか・・・
90U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:34
ぴろすえ、制服が風俗っぽい。
91名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:34
制服萌え
92名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:34
|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!|( ´∀` )y 広末〜 ス、すきだ〜〜〜〜〜!
93名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:34
なんだかんだいって広末かわいいわ。
94名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:35
>>90
確かに
95名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:35
>>86
またまたぁ
素直になろうよ。じょしこーせいだよ
96名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:35
しかし広末が幻覚だとすると、駅長はもう脳みそトロけてるってことか?
97名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:36
広末顔で鉄オタっておい、ホントにいたら萌えるな
98名無し:2001/01/07(日) 22:36
駅長は逝ってしまわれるのでしょうか?
99U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:36
鉄道員の親は、娘が鉄オタに育ってほしいものなんだろうか?
100名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:36
首長いゴリラみたい..>すえひろ
101名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:36
健さん、押し倒せ!
102なか:2001/01/07(日) 22:36
広末だけど、
この舌っ足らずな喋り方はどうにかならんのか?
これ、地だろ。
103名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:36
高倉、広末犯せ。二人きりだぞ!!
104名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:36
鉄オタの幽霊が出てくるスーパーナチュラル映画だったとは……
105JR貨物社員:2001/01/07(日) 22:36
オラ、クソゲロ末!
何が鉄道好きじゃ!
ヲレの駅に来い!
コーヒー牛乳頭にぶちまけてやる!
この裏口淫乱クソアマ!
106ななしー:2001/01/07(日) 22:37
ここで押し倒したら凄まじいな。
107名無し:2001/01/07(日) 22:37
なんか広末出たら人が増えたぞこのスレ(わら
108なか:2001/01/07(日) 22:37
なんでお汁粉なんだ?
広末なら焼肉でしょうが。
109名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:37
いや、マジ、アイドルも女子高生も大好きだが、
こいつだけは勘弁って感じだ
110なまえをいれてください:2001/01/07(日) 22:37
広末デジコ貼って
111名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:38
ラストは健さんが広末に
「お前は既に氏んでいる」
といって終わり
112名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:38
こんな業務内容に人一人分の人件費
地方線は赤字になるよ。
113名無し:2001/01/07(日) 22:39
>>111
高倉ケンシローか・・・
114名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:39
広末は鉄道にひかれて死んだ
115名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:39
うわ、なんか演技してるよ。おえ。
116名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:39
単に、高倉健によるセルフパロディ映画だったとは……
117なか:2001/01/07(日) 22:40
ラスト10分だけ出て主演女優ヅラされたらたまらん。
118名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:40
しゃべらなければかわいいのに。
119名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:40
>>107
広末登場まで待機してたのか?>広末ファン
120U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:41
アンチぴろすえ多いね。
121名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:41
広末のピークは、テレビの「沙粧妙子最後の事件」に出演した時。
122名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:41
広末かわいいな。
123名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:41
キャわいいね〜
124なか:2001/01/07(日) 22:41
>119
いや、2ちゃんの反応が気になったから来てみたのだ。
125名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:42
>117
しかし広末の強力な集客力はこのスレを見ても一目瞭然っす(藁
126名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:42
でも俺は加藤あいのほうがいい
127名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:42
高倉は一酸化中毒で気を失ってます
128名無し:2001/01/07(日) 22:42
>>124
大した反応してないっす。さすが末期女優。
129U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:42
回想、回想、回想、回想、また回想。
130名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:42

よくもまぁこんな下手な演技(のようなもの)を抜け抜けと、ゲロ末。
131名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:42
大竹ばっかり映すから広末がまともに見えるだけで、
だまされちゃいかんよ。
132なか:2001/01/07(日) 22:42
赤いベストを着ると鬼太郎のようだ。毛針を撃ちそうで恐い。>広末
133名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:43
かわいい広末だから許される
134名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:44
この映画、幽霊話を無しにして、セリフまったく無しで作ったら名作になったかも。
135名無し:2001/01/07(日) 22:44
で、広末が消えたと同時にレスも消える(わら
136名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:44
トイレ
137名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:44
>>133
裏口淫乱だから許されぬ。アホ。
138U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:44
音楽のボリュームが上がったけど、泣くところ?
139なか:2001/01/07(日) 22:45
>134
それって面白いかなあ。
140名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:46
おれもあいたんの冷たい目の方が(略
141名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:46
はあやくこいこい広末涼子
142なか:2001/01/07(日) 22:46
広末がイキナリ「おんりょー、たいさーん!!」とか言ってくれれば名作になったかも。
143名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:47
押し倒せ!
144名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:47
とりあえず広末が乳出せば名作
145U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:48
>>142
広末が怨霊なのでは?
146名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:48
かあいい
147U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:48
>>144
そうだね。
148名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:48
広末と晩飯・・・ハァハァ
149名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:48
回想シーンと現在シーンの現実性の逆転
150名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:48
かあいい!
151名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:49
なんだかんだいって、こんな子に飯作ってもらえたら嬉しい
152名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:49
娘があの世から迎えに来たのかい?
153名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:49
>>144
やめてくれよおおお。わるいじょうだんは。。。
154名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
なんで下唇突き出してんだ!まじめにやれ!広末!!
155名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
大竹しのぶに飯作ってもらったほうがいいなあ。
156名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
丸くてかわいいわ
157名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
さっきの、妻を最後に送り出す回想シーン、
発車の時の窓にカメラマンまる映りだねぇ。
158U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:50
>>155
ババ専?
159名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
ああ、広末をいぢめてみたい
160名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:50
いいシーンじゃん
161名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:51
なんかあの「私かわいいでしょ、自分でも分かってるの」
みたいな動きや目線がイチイチきもい。
162U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:51
>>161
その程度なら理解可能だけど。
163なか:2001/01/07(日) 22:51
チャンスだ広末!
「バレてしまっちゃあ仕方がねえ!こうなったら貴様は殺す!」
と逆ギレせよ!
164名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:51
かわいいかわいいかわいい
165名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:52
なんか二人の会話が聞き取れません
166名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:52
ちなみに広末登場は86のレスからです。
驚異的なレス伸び率。
167なか:2001/01/07(日) 22:53
いや、俺は自分の娘が恐い。まだ生きてるけど恐い。
168名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:53
かわいいっしょ!
169名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:53
で、健さんは聴聞会にかけられて、ベガ星人に会った証拠を出せとか
言われるのか?
170U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:53
芝居の間ってやつがダルイなぁ
171なか:2001/01/07(日) 22:53
さあ除霊せよ
172名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:53
だきしめたいな、こりゃ!
173名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
雪「したってお父さん、なーんも良い事無かったっしょ。」
父「グサッ…」

実直な父の全人生を無邪気に否定する娘。(^^;
174名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
寺の親父
「人形が行方不明なんです」
高倉
「そらそうだ(ここにあんもん)」
175名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
>>161
同感。広末むかつく。きもい。
176名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
>>166
ファンが連続書き込みツール使っているのです
177名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
制服まるごと抱きしめたい!
178なか:2001/01/07(日) 22:54
やっぱ駄目だ。この演技力のなさ。>広末
179名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:54
健さんホームで氏んで終わり
180名無し:2001/01/07(日) 22:54
残念ながら感動するものじゃないです・・・駄目邦画の典型。
181なか:2001/01/07(日) 22:55
おんりょー、たいさーん!!
182名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:55
なんじゃかワカラン映画じゃ、ねぶい
183名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:55
>>177 制服とっくに終わってるよ
184U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:55
>>180
同意。
185名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:56
>>173
完全同意。
186173:2001/01/07(日) 22:56
>>173
同じような台詞レス
187なか:2001/01/07(日) 22:56
このうすら笑いが気に障るのは私だけではあるまい。
188名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:56
表情が落ち着かないというか下品だな。ひろすえ
189名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:56
さわり方がえっちくさい
190名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:56
このままセックスシーンにいけ!!
191名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:56
ひろすえって鼻がでかい
192名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:57
ひろすえのあの表情は、いい!
193U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:57
>>190
同意。
194名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:57
お迎え?
195U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:58
「ゆっこはぁ幸せだよ」
現在形で言うなよ、亡霊め。
196名無し:2001/01/07(日) 22:58
もう眠くなったよ・・・パトラッシュ・・・
197名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:58
やっぱ広末以外には考えられん。
198名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:58
雪の中の密閉空間。
狂って当然。
199名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:58
もう広末出ません。
チャンネル変えろ。
200U-名無しさん:2001/01/07(日) 22:58
>>198
なるほど。
201なか:2001/01/07(日) 22:59
幽霊っていうか、死神じゃないか。
202名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:59
娘と一緒に奥さんも出てきてやれよお。
203名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:59
広末ってあの一応清潔そうな髪の毛がなくなって
顔だけの評価なら、単なる変な顔だとか思った。
204名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:59
これはシャイニングだったのか!
205名無シネマさん:2001/01/07(日) 22:59
お前の頭が異常だ
206なか:2001/01/07(日) 23:00
あ、しんでーら
207U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:00
>>202
そらそうだ。
やっぱ嫁さんは愛想をつかしたのかな。
208名無し:2001/01/07(日) 23:00
つまらんオチだ死んで感動とれると思うなよ?
それじゃどこぞで自殺するガキと同じだろうが!
209U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:01
>>204
それだ!
自分はそれを結論とするよ。
210なか:2001/01/07(日) 23:01
憑かれて死んだか・・・。
211名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:01
あ、誰か死んでる..【誰】
212名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:01
うーむ、もっとなんかないのかねぇものたりん
213名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:01
>207
嫁さんは結婚だー離婚だー忙しいので
214名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:01
ゆっこの帽子は何の意味?
215名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
勝手に運転すな!!
216名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
これから暴走列車としてアクション映画になります
217名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
なんで死んだの?良く解らなかった〜〜〜
218なか:2001/01/07(日) 23:02
さあ、爆発せよ。
洋画なら最後は大爆発が常道。
219名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
過労死ですか?
220名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
現地の自然をおもちゃにしただけの映画。実在の話ならともかく、
こういうふうに架空の人生を作ってもてあそぶのはどうかなと思って
しまった。
221名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
駅で出棺すな!!
222名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:02
で、いったいなんなんだこの映画は( ´Д`)
223U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:03
>>214
帽子なんかかぶってたっけ?
ヘルメットに見えるんならそれは髪形です。
224名無し:2001/01/07(日) 23:03
>>217

答えは >>210
225名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:03
狂気への線路だな
226名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:04
わかんねー!
つまんねー!
でもちょっとじーんとした
227なか:2001/01/07(日) 23:04
キハの汽笛を聞いても涙のカケラも出ません。
ぽっぽやとして極みに立っているいのか?>私
228名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:04
教授のブス娘の歌が残ってた(藁
229U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:04
>>224
ちがうよ、シャイニングだよ。
狂死。
230名無し:2001/01/07(日) 23:04
エンドロール
231名無し:2001/01/07(日) 23:04
総論:高倉健の一人舞台。このスレ的には広末の独り舞台。
232クーベルタン男爵さん:2001/01/07(日) 23:04
ちょっと泣けた。
233名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:05
この映画を映画館まで見に行った人は何が望みなの
234名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:05
>>204
落ちぶれ炭坑町っていう点はブラス!っぽい気がしやす
235名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:05
なんだ、朝日新聞がかんでるのか。なるほど。朝日の考えそうな話だ。
236なか:2001/01/07(日) 23:05
しまった。
志村けんの登場シーンを見逃してしまった。
237名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:06
>217@`219
雪女にキスされた上に抱きしめられたので凍死しました。
それにしても、鍋食べても溶けないのか?>雪女
238名無し:2001/01/07(日) 23:06
サウスポーbyピンクレディー
239名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:06
炭坑、おとっつあんだったら
「ロケットボーイ」の方が100倍面白かった
240名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:06
民生かい
241名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:06
大竹しのぶが大嫌いな自分を再確認できた
242名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:06
>>236
一番の見せ場なのに(藁
243名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:07
浅田次郎逝ってよし!
244なか:2001/01/07(日) 23:07
来週は「ゴルァ」の放送か。
245U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:07
蔵はどーなの?
観るべき?
246名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:07
馬鹿いえ。産経臭い話じゃねぇか、貧乏くさくて>235
247名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:07
降旗ニ連発か
248名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:07
高倉健のどこがダンディ?
249名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:09
千鳥足やらせたら志村けん日本一ね
250なか:2001/01/07(日) 23:10
>248
顔と声。
251名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:11
高倉健とゴルゴ13は違うの?
252名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:11
再来週は
ライフイズビューティフルです。
わんわん泣いたんでしょ、どうせ?
みなさん
254泣き虫:2001/01/07(日) 23:14
ううん、泣かなかった。これは希有な事です。
255なか:2001/01/07(日) 23:14
うーん、どちらかというと原作マンガのほうがいいかな。
高倉健は良かったんだけどねえ。
256numb:2001/01/07(日) 23:16
男の死に場所ってものを
考えさせてくれたね。
257クーベルタン男爵さん:2001/01/07(日) 23:18
「鉄道員」ていう昔の映画、知ってる?
外国のモノクロ映画。
258名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:19
泣いた。
259クーベルタン男爵さん:2001/01/07(日) 23:19
>>256
ほんとだな。
260名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:22
どうでした?
原作と映画。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:23
>>38
いろいろ他の映画の評とかも見てみたけど、
30超えてるとは思えないなあ・・・ちょっと・・・。
なにこれ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:26
>>252
雑誌の紹介文だけ知ってる。
期待していいですか?
263名無しの鉄道員:2001/01/07(日) 23:28
鉄道板では予想どうり
キハのカタチが違う、とオタ反応を起こしています。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=978869269
264名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:28
原作も、こんなにつまらないのか?
265名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:31
>>257
知ってます。
どうも難しい映画だったような・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:32
>>264
まあ、読んでみなよ。 短いし。
とりあえずヒロ末は出てこないから。
2677氏の鉄道員:2001/01/07(日) 23:35
泣いたよ。
268名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:38
映画も観てないし原作も読まなかったが漫画版を読んで泣きました。
269鉄道板抜粋:2001/01/07(日) 23:44
鉄道員といえば、イタリア映画の名作。
これ世界の常識!!

>広末
3人出てきた雪子役(赤ん坊はのぞく)の中で、
一番演技が下手に見えるのは俺だけ?

何かヒロスエが「キハ」とか言ってますけど、設定無茶すぎじゃねーの?

ヒロスエ「やっぱヨンサントウの頃が一番良かったですよねー」
駅長「あ、そ、そうだね」
ヒロスエ「一度で良いから高千穂に乗りたかったなー」
駅長「マニアは帰ってくれねーかな」

>やる気のねぇ業務日誌だったな。
それが○鉄職員だから(藁

労災保険は誰の手に?
JRが受領するのか(藁
キハが霊柩車(藁
おい、だから死体を乗せていいのか??
運転士が勝手に変わって良いのか?

嫁さん泣いてるよ。
女ってしあわせだよな。
俺もキハ07でも出てきてたら感涙にむせるのにな。

>キハ40改以外の車両だったらまだ見られた映画になっていたかも。
いや雪で上手く誤魔化していたとおもうよ。
オタ以外の目にはわからん。
270U-名無しさん:2001/01/07(日) 23:54
遅レスだが、>>255は何か勘違いをしている。
271名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:58
マジ泣きしました。
272名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:59
オイ,お前ら本当に感動しなかったのか?

様々な疑問を残しつつ(死人を乗せてもよいのか? ヒロスエがいたときに寺からかかってきた電話の内容は? 運転士が勝手に変わって良いのか?...等),俺は不覚にも高倉健が鍋物食ってるシーンからラストまで感動して泣いてしまったよ(泣

あっ,もうひとつ疑問
ラストシーンでラッセル車が来たシーン.
冬は日が短いから,本来ならまだ暗い内うちにくるはずでは?
273名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:01
条件反射的に記号化された映像で泣くようになると人間おしまいだな。
274名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:04
誰でも考えつきそうな、安っぽい逸話のオンパレードじゃないか。
しかも、役者の演技の臭いこと・・・
こんなモンに感動できるなんて、普段どんなもの見てるんだ?
275名無しベジタリアン:2001/01/08(月) 00:06
いや感動しました。マジで。
276名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:13
キミ、一杯のかけそばでも感動したでしょ?
いいなぁ。安っすいもんで感動できて。
277U-名無しさん:2001/01/08(月) 00:14
>>275
それ、どこの板の名無しネームなの?
278名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:33
単なる過労死の話でしょ。
乙松のような不幸な大人を生む社会を直しましょう
279U-名無しさん:2001/01/08(月) 00:48
下でオヤジ、オフクロが大泣きしてたのでワラタ。
本当に馬鹿(藁
どう考えても、2chにこき下ろしを書き込みつつ
笑って見てるここの皆の方が、レベルが上だな。
もっといろいろ映画見て勉強しろって言ってやりてえ。
280名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:57
あんまり理屈っぽくなりすぎて
泣けなくなるのもどうかと思う。
ちなみに俺も泣けなかったが。
281名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:59
>279
お前人としてダメだわ。
282名無シネマさん:2001/01/08(月) 00:59
>>279
omae gana-
283名無しさん:2001/01/08(月) 01:08
>>279
レベルが上とか下とか恥ずかしい奴。
推定年齢13歳?
284名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:09
>279
レベルどうこうの話しじゃないだろ
ちなみに俺は普段は映画などぜんぜん見ない.月に1回程度テレビでやっているのを見るくらいです.素直に感動しちゃった.
でも感動するためにわざわざ映画館に行きたいとは思わん.
285名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:11
>279
おまえは映画じゃなくて人生を両親から学べ。
286名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:13
279大人気♪
287名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:18
このスレ見て少年犯罪増えてる理由がわかった。
特に279ね。
受け付けないものは無視するのが賢い人間のやること。
いちいち書き込むなよ。
288名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:25
違う違う。みんなこの映画の見方間違ってるよ。この映画は高倉健さえ
みてりゃーいいの。
高倉健の頑固で無骨で無口だけど1本芯が通ってる。がそのために要領悪い
生き方になってるという高倉健映画全般に言える高倉健ワールドの確認に
あるんだよ。
今からレンタル屋いって過去の作品借りてきてみ、だいたいそんな役だから。
289名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:35
この映画は年配者にはいろいろな意味で受けるよ、実際。
集団就職なんかは懐かしいあの時代がよみがえるし、
劇中で流れたテネシーワルツは、亡き江利チエミ(健さんの元妻)が
歌っていた曲だから、そういうのを知っている年代の人は
感動してしまうのよ。
もちろん、それと映画の内容は別だけどね。
279君はとりあえず、両親とこの映画の話をしてみるとよい。
290名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:36
279はドキュソっぽい文体・論調だけど絶対正しい。
この映画の醜悪さに本能で反応できない人間はもっと自分に疑問をもったほうがいい。
291名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:39
>290
本能では世の中渡っていけません。
人間社会はもっと複雑です。
292偽東北人:2001/01/08(月) 01:39
>288
>今からレンタル屋いって過去の作品借りてきてみ、だいたいそんな役だから。
すれはかんつがいだっぺ。「網走番外地」や「日本侠客伝」のシリーズ
さ観るとええだ。健さんは、ずつは天然系のコメディの才能にも恵まれ
てるお方。すれは、石井輝男やマキノ雅弘らが引き出した才能。
「幸福の黄色いハンカチ」や「冬の華」に出たお陰で、
>頑固で無骨で無口だけど1本芯が通ってる
企画しか、こなくなったんだっぺ。
この映画に否定的なのは、健さんのコメディの才能を知ってるファンも
多いことを忘れちゃなんね。すれと、いい加減、降旗と組むのやめれ。
健さんが降旗・木村大作コンビをお気に入りだからすかたないんだけど、
すこを別な監督を呼んで来るのが、プロデューサーの腕だと思うが、
オラ、間違ってるか?
293>291:2001/01/08(月) 01:42
誰もそんなこと言ってない。
君は醜悪すぎる。絶滅してくれ。
294名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:45
これが日本アカデミー賞総なめかあ。
邦画ってホントにダメダメだな。
295291:2001/01/08(月) 01:49
>293
じゃなんて言ってるの?君の中では(プッ
296名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:49
感動したけどね。
別に映画の趣味が悪くても、感性が鈍くても、センス悪くてもいいよ。
2ちゃんのスレがどうなってるか確認しに来ただけなんだけど、ひ
どいね。
自分の感性がいいとか、そんなに確認、自慢したいか?
297>291:2001/01/08(月) 01:51
いやぁホントに醜悪だね君。
素晴らしいね。
298名無シネマさん:2001/01/08(月) 01:56
広末の下着姿見逃した〜〜!!(ToT)
299>297:2001/01/08(月) 01:59
レスありがと。
ところでなんて言ってるの?君の中では(プッ
300 :2001/01/08(月) 01:59
私も素直に感動したよ。
確かに泣かせようとしてるのはわかるけどね。
301名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:00
279=290
302no`t291な俺だが:2001/01/08(月) 02:02
279=290=293=297
バレバレ。当人しか絶対ムキにならない。
303>301:2001/01/08(月) 02:03
どうしたらそこまで醜悪になれるのか、醜悪な自分が嫌にならないのか教えてください。
304>303:2001/01/08(月) 02:05
またまたレス感謝
また聞くけどなんて言ってるの?君の中では(プッ
305名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:10
>>296
>自分の感性がいいとか、そんなに確認、自慢したいか?
言い方はひどいけど、でもそれは当たり前だろ。世間の馬鹿な大人やメディアより
2chの方が遥かに良質なのは明らか。違うってんなら、なんで2chに来てるの?
もちろんデマ等が多いのも必然だけど、
能力が高ければそれは自分で取捨選択できて当然だっし。

俺ここに来ていろんな事勉強したよ。ハングル板、思想板等では「アジアに謝罪を」
なんて言ってる奴等の馬鹿さかげんとか、ニュース板、少年犯罪とかで人権派や
朝日、筑紫とかの陰謀とか。全部ここで初めて知った。一度、いってこい!
306名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:14
小説読んで(借り物だが)泣いて、
今日また泣いた俺なんて、
2ch的には大笑いのドキュソなのね・・・( ´_`)
307>305:2001/01/08(月) 02:18
あんたかなりやバイよ。メディアってあんたが知ってるTVや新聞だけじゃ
ないんだよ。
ここに書いてる連中も本とか読んで仕入れたネタを便所のラクガキ的に書いてる
だけなんだよ。
308名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:22
なんだ、J右翼か(苦笑 >305
309名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:25
>305
飛躍しすぎ。
感性の話と朝日の陰謀は関係ないよ。

310名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:30
>305
2ちゃんで「勉強」できると思ってるのが凄くイタイ・・・
ハングル板や思想板なんて大半がデマなのに。(藁
本当に「勉強」したら直ぐ見破れるんだけどねえ・・・
311名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:34
最近の在日叩き荒し=305に1万ガバス
312名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:43
>305
>全部ここで初めて知った。

日本の将来は暗そうデス
313名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:45
鉄道板もぐってきた。危うく洗脳されるとこだった。
聞いたのはオイラだけど
映画に出てきたキハは切り妻だって知ってる?
314名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:46
一晩の内にこんなに内容の変わるスレも珍しいな(W
315名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:47
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=978111211&st=54&to=61&nofirst=true

U-名無しさん = 305 = 最近の在日叩き荒し
っぽい
316名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:48
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=978111211&st=54&to=61&nofirst=true

U-名無しさん = 305 = 最近の在日叩き荒し
っぽい

上のスレの 58で名前変えるの失敗しているように見える。
317名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:50
>>313
切り妻?なにそれ
318名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:53
>>317
ふふふ…
シャシンの中ではどうみても単線の折り返しなんだが
始めの方でなんで乙松が転轍レバーを操作して出発信号を進行に
する必要があるんだ?
だいたい交換設備が無いんだから閉塞区間内のはずだろ。
319名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:56
2chのみんなはボクの味方だとおもってたのに・・くそぅ!みんな氏ね!
・・と荒しに拍車がかかるに1億ガバス
行き着く先はバスジャック・・

鬱打氏脳
320名無シネマさん:2001/01/08(月) 02:56
>>318
転轍レバー@`交換設備@`閉塞区間内ってなに?
321名無シネマさん:2001/01/08(月) 03:29
U-名無しさんってサッカー板の名無しさんだな。

あそこは韓国のサッカーメディア/ファンの阿呆な声を晒して笑う「しお韓」スレが
名物だから、サッカーファンの子がそこからハングル板にも飛んで、韓国侮蔑感情を
その辺で初めて体得するって流れがある模様。ハングル板と掛け持ちの住人も多いし、
第2ハングル板みたいなもん。あそこでは韓国人の事は「ちょん」「カンコック」って
呼ばなきゃ、本人も在日呼ばわりされるかもよ。

座別者とサヨの煽り合いウゼえ、サッカーの話させろって声も大きいんだけどな。
奴等は止まらない。
322名無シネマさん:2001/01/08(月) 03:31
座別者ってなんだろう……差別者な。あと「あそこ」=サッカー板。
323くらげ2001:2001/01/08(月) 03:41
最初に見たときはものすごく泣いた。
324名無シネマさん:2001/01/08(月) 03:42
キャスト的に素直に観れそうもないから観ない。
325くらげ2001:2001/01/08(月) 03:54
最初見たとき「雪子、幸せだよ。」ってところでおいおい泣いてしまった。
巻き戻してそのシーンからもう一回見てもう一回泣いた。
原作の方を先に読んでたんだけど原作はそんなに感動的じゃなかった。
その次の話の「ラブレター」は読んで泣きそうになった。
でもその後の鼠の家庭教師の話で冷めた。
鉄道員も含めて、結局単なる幽霊話だもんな。
326WwW:2001/01/08(月) 04:11
世にも奇妙な物語かと思いました。
327名無シネマさん:2001/01/08(月) 04:49
やっと静かになった。
328くらげ2001:2001/01/08(月) 05:04
高倉健ははまってたと思う。
大竹しのぶはちょっと違う気がする。
小林稔侍もイメージ通り。
広末は・・・まあお化けその3だし。
志村けんはなかなか筑豊人っぽくて良かった。
安藤政信はいつマシンガンをぶっ放し始めるのかずっと気になってた。

キャストは兎も角演出が凄い気に入った。
329名無シネマさん:2001/01/08(月) 05:14
回想シーンって、色調がそれぞれ変わるからわかりやすいと思ったけど、
そうじゃない意見も多いみたいね。

回想が順不同なのは原作もそうだと思ったけど。
年代順にきれいに出すより、より降下が高いように並びを考えたつもりなのかねえ。
330名無シネマさん:2001/01/08(月) 05:24
>>326
おおっ!!その通りじゃ。

あと、お話的にちょっとずるい感じがする。
331名無シネマさん:2001/01/08(月) 05:32
走れ!!
332名無シネマさん:2001/01/08(月) 05:43
坂本パワーで泣きました。
333名無シネマさん:2001/01/08(月) 06:16
エンディング曲

作詞:奥田民生
作曲:坂本龍一

なんか、想像できなかった……
334名無シネマさん:2001/01/08(月) 06:22
アレンジしたのって誰なの?
なんかポケモンで小林幸子が歌ってたのとダブってしまった・・・。
335名無シネマさん:2001/01/08(月) 06:34
トリアーはこれみてパクったな。

志村を吊るし上げてた本田博太郎がネンジに絡んでいくとこが、一番いいなあ。
336名無シネマさん:2001/01/08(月) 06:46
ねんじって、へんななまえだね。
337名無シネマさん:2001/01/08(月) 07:08
ニューシネマパラダイスのストーリーかテーマの一部と
ダブってしょうがないんだが、、、。
少しパクつてねえかな。
338名無シネマさん:2001/01/08(月) 07:51
小林稔侍って最近ドラマで見ないね
339名無シネマさん:2001/01/08(月) 07:56
>>338
TBSの2時間ドラマで定期的にやってるだろ。
マルサかなんかのやつ。
340名無シネマさん:2001/01/08(月) 11:18
>>326
概ね同意。ただ、終盤、雪子が自分の正体をばらす所は
『奇妙』っぽくないと思う。説明過剰だし。

341名無シネマさん:2001/01/08(月) 12:02
なんで「雪子か?」って解ったの〜〜??
あの電話の内容はなあに〜〜
だらだら長いばかりでぜんぜん意味が解らない〜〜
342名無シネマさん:2001/01/08(月) 12:35
駄作だと思う。
343U-名無しさん:2001/01/08(月) 12:40
あら、U-名無しさんってオレのほかにも使ってる奴いるのか・・・
しかもJウヨ、鬱だ名前変えよう。
344名無しベジタリアン:2001/01/08(月) 13:56
映画見る時って自身の想像力は殺して見てる人が多いのかな?
と、このスレ見てて思った。
345名無シネマさん:2001/01/08(月) 18:38
駄作age
346名無シネマさん:2001/01/08(月) 21:03
レンタルで1ど見て泣いたのにTVみて股泣いてしまった。
347名無:2001/01/08(月) 21:49
キハたん・・・ハァハァ
348名無シネマさん:2001/01/08(月) 23:38
広末の映画では「20世紀ノスタルジア」はすばらしいと思うけど、「鉄道員」は平凡な駄作。あと「秘密」も駄作だ。
349名無シネマさん:2001/01/08(月) 23:44
>>348
オイオイ
原将人・・・
350名無シネマさん
広末って色々バッシングされてるけど、なんやかんやいっても結構かわいいなと
思いました