深作欣二について語ろうや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
俺は、なぜか 魔界転生と必殺4がスキ
2大河好き:2000/12/10(日) 18:16
「忠臣蔵四谷怪談」については早紀ちゃんのおっぱいがおっきかった
3名無シネマさん:2000/12/10(日) 18:26
オレは「柳生一族の陰謀」が好きだーーーっ。
成田三樹夫の烏丸中将、最高っす。
4名無シネマさん:2000/12/10(日) 18:29
俺は、なぜか 蒲田行進曲だけがスキ
(単につかこうへいがスキなだけなのかも)
5名無シネマさん:2000/12/10(日) 18:32
ガキの時の最初の深作体験は「宇宙からのメッセージ」
なんだかんだ言われてるけど、結構好きだ。
6名無シネマさん:2000/12/10(日) 18:36
深作って結構面白い映画作ってんのに大物って感じしないんだよな。
待望の新作!とか言われないし・・・さみしいな。
7名無シネマさん:2000/12/10(日) 19:35
黒沢清や青山真治に言わせると、「今の若い監督で深作欣二の
影響を受けていない監督はいない」とのこと。十分大物じゃん。
8名無シネマさん:2000/12/10(日) 19:49
>7 まじで?なんか嬉しいな。
9名無シネマさん:2000/12/10(日) 21:35
ホンマかいな
10名無シネマさん:2000/12/10(日) 21:36
もう現代モノはやめといた方が良い。
時代劇、それも伝奇モノの方が結構いい感じだと思う。
11名無シネマさん:2000/12/10(日) 22:14
なんで信じてくれんのよ(泣)。
去年、深作監督の旧作がロッテルダム国際映画祭で記念上映されて、
絶賛を博したとき、黒沢監督や青山監督も向こうに行っていて、
深作監督と対論したんだよ。で、そのとき二人が自分たちがいかに
深作映画を愛してるかについて語ったそうだ。
キネ旬の映画祭レポートに載ってたんだから、ウソじゃないよ。
12名無シネマさん:2000/12/10(日) 22:42
生理的に敬遠。すみません
13名無シネマさん:2000/12/10(日) 23:25
深作監督はチョン公
14名無シネマさん:2000/12/11(月) 00:51
>11
しかし、本人目の前にしてたらねえ…まあ、かつての深作ってことだろうが。

バカな国会議員と同席してた深作は圧倒的にかっちょよくて感心。
15名無シネマさん:2000/12/11(月) 03:59
渡&深作コンビなら「仁義の墓場」より「やくざの墓場 くちなしの花」の
方がずっと好きだ。珍品「宇宙からのメッセージ」も面白い。個人的には
「スター・ウォーズ」より面白いと思う。(藁)最近の作品なら
「忠臣蔵外伝 四谷怪談」だな。「おもちゃ」はパス。もちろん「バトロワ」は
見に行くつもり。
1615:2000/12/11(月) 04:09
それから「火宅の人」「華の乱」みたいな文芸ものは駄目。
だってどれ見ても「仁義なき戦い」みたいなんだもん。(藁
「いつかギラギラする日」はあまり好きじゃない。
17名無シネマさん:2000/12/11(月) 04:30
セクハラ大王
18名無シネマさん:2000/12/11(月) 04:38
仁義の墓場>>>>>>>>>>>>>>>>>やくざの墓場
19名無シネマさん:2000/12/11(月) 04:43
いや、でも「やくざの墓場」も嫌いじゃない。
海辺のラブシーンで深作&笠原浪漫、炸裂。
20名無シネマさん:2000/12/11(月) 16:00
『Gメン75』『必殺仕掛人(必殺シリーズの最初のシリーズ)』『キーハンター』
『傷だらけの天使』などのテレビドラマを手がけたのも深作欣二だ。
映画界だけでなくテレビ界に与えた影響についても、ちゃんと押さえてくれ。
21名無シネマさん:2000/12/11(月) 16:20
「メッセージ」を超える珍品「ガンマー3号 宇宙大作戦」もある。
もっとも、実際の監督はほとんど田口勝彦監督だったようだが…。
これのLD持ってきて深作監督にサインをせがんだタランティーノ、
恐るべき男ではある。
22名無シネマさん:2000/12/11(月) 16:45
タラちゃんって日本びいき?
23名無シネマさん:2000/12/11(月) 17:05
「脱ぎなさい」「座りなさい」
Takeshi Kato Respect
24名無シネマさん:2000/12/11(月) 17:41
タラン手ィーノも深作のファンか。心強いな。映画お宅の鏡だね
>>10 俺も、もっと時代劇ヲ撮ってもらいたいと思うよ。
25名無シネマさん:2000/12/11(月) 20:46
この人の作品でDVDで出てるヤツあったっけ?
26名無シネマさん:2000/12/11(月) 22:24
松坂慶子、荻野目慶子…
おくさんが中原早苗っちゅうのが(笑)
27名無シネマさん:2000/12/12(火) 01:56
三島由紀夫の没後30年を記念して、「黒蜥蜴」あげ。

>25
当然、「仁義なき戦い」は出てるんじゃないの?
もし出てなかったら、東映逝ってよし。
28名無シネマさん:2000/12/12(火) 02:05
>23 ワラタ。
2915:2000/12/12(火) 03:23
「おもちゃ」の水揚げのシーンの映像はやりすぎ。
木村大作の罪は大きい。「資金源強奪」も結構面白い。
最後にチャチなボートでブラジルまで国外逃亡するのは笑ったけど。
30名無シネマさん:2000/12/12(火) 13:11
>>21
俺が聞いた話だと、タラがガンマー3号を見る事が出来ないって深作に
言ったら、深作がLDをプレゼントしてくれたって事らしい。
31名無シネマさん:2000/12/12(火) 13:22
>>1
俺も必殺4好きだ。
でもなんか散漫な印象、これに限らないけどね。
千葉真一主役に絞って話進めれば良かったのに。

まだ見てないがドラマの「阿部一族」ってどう。
32名無シネマさん:2000/12/12(火) 15:25
少し前、NHKの番組に北村一輝が出てて、「自分は『蒲田行進曲』の
銀ちゃんを見て、役者になろうと思った」っていってた。
俺は結構北村が好きなんで、なんか嬉しかったな。
あと、及川ミッチーもスポーツ紙のインタビューで「『蒲田行進曲』の
ような映画に出るのが夢」っていってた。
どうも銀ちゃんはナルシスト系に受けるらしい……。
33名無シネマさん:2000/12/12(火) 15:33
>30
あ、そういうことなんだ。俺、仁義本であの話を知って以来、
よりによって「ガンマー」を出したタランティーノって何なんだよ
ってずっと恨んでた(藁。
>31
「阿部一族」はかなり抑えた感じの演出で、渋かったよ。
34名無シネマさん:2000/12/12(火) 15:39
  もう引退したほうがいいんじゃないかな。見せ方とかカット挿入の
タイミングとか進歩してないような気がする。
35名無シネマさん:2000/12/12(火) 21:24
子供の頃に見た「里見八犬伝」がこの人の監督だと知ったときは驚いた。
子供心には割りと面白かったんだけどね。
36名無シネマさん:2000/12/12(火) 21:33
カットわりがダサイ。もうはっきりいって古いよ。
37名無シネマさん:2000/12/12(火) 22:41
深作の映画ってはっきり言って これ傑作!っていう作品ないよな。
ただ、頭からっぽにして何も考えずに見ると面白い・・・・
38名無シネマさん:2000/12/12(火) 22:59
>>32
えー、北村何の番組に出てたの?見逃した。鬱だ。
インタビューで「深作の映画に出演するのが夢」とも言ってたな。
早く使ってやって欲しいよ。
39名無シネマさん:2000/12/12(火) 23:06
俺も鬱だ
40カイザー・ソゼ :2000/12/12(火) 23:10
今日「傷天」見たけど所々におっと!言うシーンがありました
41名無シネマさん:2000/12/12(火) 23:21
>>37
「魔界転生」は傑作だとあたしゃ思うがどうよ?
42名無シネマさん:2000/12/12(火) 23:37
37ではありません
>>41
いろいろなジャンルの映画があるが、「魔界転生」は
ある(?)ジャンルでは歴史に残る大傑作だと思う!!
43名無シネマさん:2000/12/12(火) 23:49
>>38
少し前って書いちゃったんだけど、正確にいうと放送されたのは
夏前ぐらいだったと思う。申し訳ないが、タイトルは忘れた(爆。
なんか大江千里がやってる「トップランナー」みたいな番組で、
俺の記憶に間違いがなければ、BSの番組の再放送だったような
気が。。。あんな番組、地上波で見たことないし。

>インタビューで「深作の映画に出演するのが夢」とも言ってたな。
へー、そんなこといってたんだ。俺は「完全なる飼育」の北村の
広島弁を聞いて、「こいつになら仁義をやらせてもいい」と思った(笑。
44名無シネマさん:2000/12/13(水) 00:10
塩田時敏は褒めてたよ
4541:2000/12/13(水) 00:15
>>42
おぉ、同志だ。(笑)
でも「あるジャンル」の「ある」って、何?あの映画。(藁
461:2000/12/13(水) 15:40
>>31 あの大味的な展開があの作品の魅力でしょ!(笑

魔界転生のファンが結構?いたので驚いた(笑) でもうれしい!
47名無シネマさん:2000/12/13(水) 15:51
CSで必殺仕掛人の深作欣二監督の回をつい最近見たよ。
話自体は珍しくコメディタッチで面白かったんだけど、
もみ合ってるシーンとか、役者に寄り過ぎでいまいち何やってるのか
よくわからんかった。
48名無シネマさん:2000/12/13(水) 16:26
キネ旬の監督ベスト10に入ってたな。
ちょっと疑問・・・・。
49>29:2000/12/13(水) 16:38
>最後にチャチなボートでブラジルまで国外逃亡するのは笑ったけど。

それ、「資金源強奪」じゃなくて「暴走パニック大激突」だよ。

50名無シネマさん:2000/12/13(水) 17:04
>48
で、あんたはどの監督が好きなの? 深作の評価に疑問を呈するなら、
まずはその点を明らかにしてほしいもんだな。
去年の暮れにテレ東がやった「映画関係者が選ぶ日本映画ベスト100」
では「仁義なき戦い」が「七人の侍」に次いで第2位だった。つまり、
まともに映画を見ている人間なら、60〜70年代に掛けて深作欣二が
やったことの凄さは分かるんだよ。
48は深作の初期の傑作「誇り高き挑戦」くらい見てからものをいえ。
51荻野目慶子:2000/12/14(木) 00:50
中学生役の準備してたのにーーくやしーー。
52千葉真一:2000/12/14(木) 01:12
俺ももしかして声が掛かるんじゃねーかなと思ってたんだよな
5315:2000/12/14(木) 01:28
>>49
あ、そうでした。渡瀬恒彦が主演のやつ。スマソ。
鬱だ氏脳。。。
54名無シネマさん:2000/12/14(木) 01:33
>15
しんじゃだめだよ、自分ゐ信じて!
55名無シネマさん:2000/12/14(木) 01:56
>54
ありがとさ〜ん
5615:2000/12/14(木) 02:41
>55
それは俺がいうセリフだと思うんだけどなあ(藁

>54
自分を信じたら間違ってしまったんだけどさあ(藁
せっかくなので死にません
57名無シネマさん:2000/12/14(木) 02:42
映画監督の高橋伴明って知ってる?
女優の高橋恵子の夫。
彼は、在日である。
彼のヤクザ映画の出演者も在日が多い。
実際に白龍主演の在日映画も撮っている。(主人公が在日ヤクザという設定)
58名無シネマさん:2000/12/14(木) 15:34
スイッチングとかBGMののせ方とかもっとやれそうな気がする。
できないんなら後進に機会を与えてほしいなぁ。
59名無シネマさん:2000/12/14(木) 17:07
望月六郎なら道を譲ってやってもいいぞ。
望月の映画には人間の業を描こうとする努力が見られる。
60名無シネマさん:2000/12/15(金) 00:11
あげ
61名無シネマさん:2000/12/15(金) 08:37
(;´Д`)ハァハァ...。
62名無シネマさん:2000/12/15(金) 12:37
オレは「フカキョン」と呼んでるから、なんか萌えるぜ!深作欣二!
63名無シネマさん:2000/12/15(金) 13:01
昨日の深夜にCSファミ劇で「キイハンター」の最終回やってたけど、
007やジャッキー映画みたいに、ロープウェーや蒸気機関車の屋根で格闘するは、セスナ、ヘリが飛び交いながら銃撃戦はあるは、最近の映画よりおもしれえの。
あのうち何本か、撮ってるんだろ?最後の字幕にも出てたから。
いつかギラギラはアクションオンリーだったけど、あれはイマイチ好きじゃないな。
あと、蒲田行進曲の中のアクションシーンが好きだったね。
64U-名無しさん:2000/12/15(金) 22:18
深作監督「TITLE」ていう雑誌のインタビューで
「仁義」みたいの作りたいけど,女絡まないとお金出
してくれないとか言ってた。
何人かあげてるけど,「資金源強奪」これまじで面白い。
何か映画自体が疾走しててほんとうに面白いよ。
最高傑作的なアクション映画。
でもビデオ化されてるんだろうか?
自分はテレビ放映されてたのを偶然見て今も録画保存。

というわけで「バトルロワイアル」期待。
しかし,たけしは自分は汗臭い映画嫌いだっていって
たけど、「バトル」でのたけしはすごい汗臭いと
深作監督言ってた。ますます見に行きたくなるな。
65名無シネマさん:2000/12/15(金) 22:33
朝日の夕刊で中高生のページがあって、
「バトル」についていろいろ意見が飛んでた。
絶対見る人も猛反対の人もなんかみんな真面目ね。
66U-名無しさん:2000/12/15(金) 22:38
>>65
うーん,結局そういう過激かどうかていうところでしか
見ないのね、この映画。
自分的には「かっこわるすぎてかっこいい」的な男的感性か
「資金源強奪」みたいなスピード感があるやつならOK
深作作品は楽しめてなんぼです!
67名無シネマさん:2000/12/16(土) 00:53
今日、銀座に飲みに行ったついでに映画館の前を通ってみたら、人がたくさん並んでた(号泣)。
「おもちゃ」がコケたんで、新作は何が何でもヒットしてほしかったから、素直にうれしい。
よかったっすね、監督!
68名無シネマさん
だからさ、カットに、衣装に、役者の顔に(たけしだけは別ね。たけしのシーンだけは)
な〜んも、説得力も、とーんもないの。

もったいないね。