J・チェンをテレビで放送するときゃ必ず見てた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
僕は必ずみてました(^^)
ジャッキーチェンの魅力ってなんですか?
酔拳とかまねしなかった?
ジャッキーについてかたりましょう
(変な題名ですまん)
2:2000/10/28(土) 17:16
オレはブルース・リーなんか知らねーもんなぁ。
カンフースターといえばジャッキーなのよ。
3:2000/10/28(土) 17:20
2に同じく。
つーかジャッキー映画を馬鹿にするやつに映画ファンを名乗る資格なし。
4名無シネマさん:2000/10/28(土) 17:51
ジャッキーこそ本当のアクションスターだもんね
5:2000/10/28(土) 18:19
>>1-4
激しく同意。

dat2に逝った過去ログ、
「ジャッキー映画」
http://cocoa.2ch.net/movie/dat2/968847135.dat
リンクしておきます。。。
6名無シネマさん:2000/10/28(土) 19:13
小学校の時見たジャッキー・チェン3本立

「酔拳」「笑拳」「蛇拳」

見終わったあと映画館のそとでは、「ヴォッ! ヴォッ!」
という擬音を口ずさみながらの戦いが繰り広げられていた

「俺もジャッキーになりて〜」
とガキの頃は思っていたな
7名無シネマさん:2000/10/28(土) 19:43
今度ジャッキーとスタローンが「ランボー4」で共演らしいね
8名無しさん@お腹減った・・・:2000/10/28(土) 22:59
>7 まじっすか?
  そりゃすごい。出来ればソースきぼんぬ。
9名無シネマさん:2000/10/28(土) 23:14
スタローンVSジャッキーの「ロッキー6」も観たいね
10名無シネマさん:2000/10/28(土) 23:29
>9 まじっすか?
  そりゃすごい。出来ればソースきぼんぬ。
11名無シネマさん:2000/10/29(日) 01:13
プロジェクトAは最高におもしろかった。
他はいまいちだなあ。
12大河好き:2000/10/29(日) 01:17
「酔拳2」は何度もビデオを観た この監督さんの作品はいいね!
13名無シネマさん:2000/10/29(日) 01:29
「酔拳2」ラストの闘いが好きです!
ジャッキー監督部分です。
14名無シネマさん:2000/10/29(日) 01:30
俺は格闘とか興味ないほうだけど、
この人はコメディアンとしても面白い。
戦いのシーンとかも笑える要素入ってるし
15名無シネマさん:2000/10/29(日) 01:48
「ランボー4」出演については講演会でジャッキーが話したんだけど
役柄が組織を裏切ってランボーに味方する麻薬組織の売人なのが
気に入らなくて脚本の直しを命じたらしい。
出演するかどうかは新しい脚本の出来次第。
16名無シネマさん:2000/10/29(日) 02:03
ランボーに出てもコメディなさそう・・・
17名無シネマさん:2000/10/29(日) 06:17
ジャッキーとスタの対決シーンはあるんだろうな。
途中で少し戦って最後は共通の敵に力を合わせて立ち向かう。
昔のまんがまつりのパターン。
18名無シネマさん:2000/10/29(日) 09:52
ジャッキーの悪役もたまには見てみたい。
19名無シネマさん:2000/10/29(日) 10:24
>>18
LW4みたいにウマくいくかなぁ?
20ジャッキーって:2000/10/29(日) 10:56
いつもニコニコしてて何だか憎めない顔の人ですね
21名無シネマさん:2000/10/29(日) 13:36
ジャッキーが木人形と戦う映画が好き。

そういえば、テレビで「シティーハンター」を観ていた時、
とんねるずの「ガラガラヘビがやって来る」の広東語版ライヴが突然
流れてきてビックリしました。歌って踊って、すっごい楽しい感じで
ジャッキーそっちのけで、その印象ばかりが残っています。
22大河好き:2000/10/29(日) 13:52
>>21「シティーハンター」は厳重注意ですな

ジャッキーも原作も好きなのに なんであんな風に作ってしまうんだ!!

ゴクミは地味
23名無シネマさん:2000/10/29(日) 14:49
プロジェクトAとヤングマスターが2大傑作だとおもふ。
一時期つまんないときがあったけど、最近また
おもしろくなってきたね
24名無シネマさん:2000/10/29(日) 15:52
みなさんシャンハイヌーンってよかったですか?
25名無シネマさん:2000/10/29(日) 15:56
香港映画って吹き替えのほーがいいね。
石丸博也、広川太一郎萌え
26名無シネマさん:2000/10/29(日) 16:04
プロジェクトAがあるから、この人バカに出来ないんだよなあ。
石丸博也はすごい。もうお前がジャッキーだ。
27B級王加護亜依:2000/10/29(日) 17:01
「シティ―ハンター」でジャッキーとゲイリー・ダニエルズとの対決は
なかなかよかったですよ〜。
28名無シネマさん:2000/10/29(日) 17:05
猫の動きをもじってたのって、「蛇拳」だったけ?
あれ観てから、ジャッキーにはまった。
よく友達とまねしてた。
29名無シネマさん:2000/10/29(日) 19:59
>28
蛇拳は蛇だろ・・・ネタかな?
30名無シネマさん:2000/10/29(日) 20:39
いや、確かに「蛇拳」で猫と蛇が戦うのを見てヒントを得る場面が
あったと思うけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 21:08

つーか、最強のライバルはベニーだろ。

殺しやテッシン様も捨てがたいが。。
32名無シネマさん:2000/10/29(日) 21:34
>つーか、最強のライバルはベニーだろ。
おれもそう思う!!
スパルタンXのあのバトルシーンは何回観ても痺れる。
3314:2000/10/29(日) 22:41
<<24
「シャンハイ・ヌーン」良かったですよー。私は好き?
っていうかジャッキーって今お幾つ??
40代なんだろうけど あんなに動ける40代はいないわっ!
やっぱりジャッキーってステキって思える映画でした。
(映画自体は大した事ないんですけど…)
34名無シネマさん:2000/10/29(日) 23:42
46歳 うちの親父と一緒なんだけど、偉い違いだなー。

一応同じ人間なのに・・・
35名無シネマさん:2000/10/30(月) 00:10
ベニーはサイクロンZにも出てたよね。
自分はプロジェクトAはもちろんのこと香港国際警察も好きです。
ラーメン食べてて消しゴム無くなった時の表情最高!
36名無シネマさん:2000/10/30(月) 00:17
>35
>ラーメン食べてて消しゴム無くなった時の表情最高!
ポリスストーリー、一緒に行った友人が、
「あれって、まずいんだよなー」って!
(ネタじゃないよ。事実だよ。)
37名無シネマさん:2000/10/30(月) 01:15
ポリスストーリーTVでやったときジャッキーの役名がケビンになってた。
最後のNG集も劇場版と違いスタッフロールが英語になってた。
たしか1はアメリカでは公開してないはずだが。
イギリス本国でやってたのだろうか?
38名無シネマさん:2000/10/30(月) 07:21
俺、昔、ベニー・ユキーデって、
「ベニー・ゆきひで」かと思ってた。
39名無シネマさん:2000/10/30(月) 22:27
ジャッキー最高故にあげ
40名無シネマさん:2000/10/30(月) 23:30
今度テレビ大阪で「木人拳」「蛇拳」「酔拳」やるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:38
>40
たぶん字幕。
つーことは、石丸吹替えじゃないし
日本製主題歌も聞けない。カックン。
42名無シネマさん:2000/10/30(月) 23:46
レッド・ブロンクスの中盤で、バラバラ死体が入った袋を開いた瞬間
のぞき込んだ奴らが次々嘔吐するシーンがなんか印象的。
一体どんな状態だったのだろう。吐くぐらいだし。
43名無シネマさん:2000/10/31(火) 00:12
レッド・ブロンクスのビルからビルにジャンプするシーン
スタントさんなの?
44名無シネマさん:2000/10/31(火) 02:12
>43
スタントじゃないらしいですよ。NG集参照ね
45名無シネマさん:2000/10/31(火) 02:30
どうやったら「プロジェクトA」の主題歌を手に入れることができますか?
教えて下さい。僕は「プロジェクトA2」のタイガー一味を捕まえて、署に
戻って来て、誰もチン署長の言うことを聞かず。ジャッキーの号令でみんなが
キビキビ動く所が好きです(もちろん広東語で)。
46名無シネマさん:2000/10/31(火) 02:44
>45
CD出てるよ。「決定版 ジャッキー・チェン」(ビクター)
>ジャッキーの号令でみんながキビキビ動く所
これもちゃんと入ってる。


47名無シネマさん:2000/10/31(火) 02:49
そういえばA2テレビでやる時
いつもドラゴンとタイガーとの一騎討ちはカットだな。
劇中一番のアクションシーンなのに・・・
4845:2000/10/31(火) 02:53
さんきう。>46
普通にタワレコとかで売ってるの?
49名無シネマさん:2000/11/01(水) 00:53
>48
ウテール。
VICP−5295
50名無シネマさん:2000/11/01(水) 01:12
「バーユロン」って聞こえる<ドラゴンの発音
5145:2000/11/01(水) 01:15
超さんきう。>49
VICP−5295ってなに?
型番みたいな奴?それをレジの人に言えばOKなの?

ちなみに1992年発売された、映画「SUPERCOP(ポリスストーリー)」
のサントラの番号も判る?↓こんなジャケットらしいんだけど・・・。
http://www.rakuten.co.jp/vin/I0105897925039022.jpeg
52名無シネマさん:2000/11/01(水) 01:21
A2のタイガー役の人、あんな落ちかたして大丈夫だったの?
首からだったじゃん。怖くて見られなかったよ。
ちゃんと次の署のシーンでは生きてたけど、
実はこっち(署に連行するシーン)を先に撮ってたとか
色々考えちゃった。
あとAの方のレストランでシャンデリアにぶらさがりそこねて
横っ腹から落ちる人。こっちは息ができなそうで見てて苦しくなった。
5345:2000/11/01(水) 01:25
ちなみにA2の取り調べの前のタイガーの下っ端とドラゴン達と受付の
おっさん(警官)のシーンでドラゴンの仲間が「女?何故女がいること
が分かった?俺達は女なんて言ってないぞ」っていう言うシーンは広東
語で聞きまくったなぁ。この台詞言ってた人ってだれか分かる?
5445:2000/11/01(水) 01:29
確かAのレストランでバクテンしながら階段を落ちる人って
A2の後半でラーメンマンみたいな3人組の中にいたよね?
あの役者さんも詳細きぼんぬです
55名無シネマさん:2000/11/01(水) 01:38
ジャッキー愛人発覚はショックだったなあ。
結構すけべなんだね。
56名無シネマさん:2000/11/01(水) 01:40
スケベなだけじゃなく非道なところもショックだよね
57>45:2000/11/01(水) 01:54
53の役者じゃないけど大口なら

http://gazohokiba.virtualave.net/cgi-bin/image/112.gif

名前:マース/火星

ジャッキーのスタントチームの1人。もちろん数々のジャッキー映画に
出演している。ドラゴンロード、プロジェクトA、A2では特に目立
った活躍をみせている。

1953年生れ。子供の頃から映画に出演。70年代からスタントマン
や端役、80年代からジャッキー映画を中心に数多く出演。武術指導者としても活躍している
58>56:2000/11/01(水) 01:55
非道な所を教えて。
59名無シネマさん:2000/11/01(水) 02:06
愛人に子供を作らせていた?
中絶だっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:17
役名のほとんどがジャッキーかドラゴン。
61あははは:2000/11/01(水) 02:41
62名無シネマさん&お腹いっぱい:2000/11/01(水) 22:39
マースって何気に酔拳2にも出てましたね。あと「無問題」も。
63名無シネマさん:2000/11/01(水) 23:40
ポリスストーリーではチェン・カクーだっけ?
劇中では皆「カックン」と呼びなんか間抜け。
64名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:10
>62
ラッシュアワーにもでてたね。
49のジャッキーのサントラ、リニューアルされてたので番号変わってるかも
65名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:18
いつだか忘れたけどナイナイの番組に
火星さんと「九龍の眼」のあぱあぱの人が出てた。
66名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:22
本当にあんなのだった?
>あぱあぱの人
67名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:23
68名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:24
「おい見ろよ、いい女だぜ」
「お前どっち選ぶ?」
6965:2000/11/02(木) 01:17
>66
普通のおじさん。
言葉も普通に話してた。
役そのもののイメージが強かったからちょっと不思議だったよ。
70名無シネマさん:2000/11/02(木) 01:25
香港のジャッキーのオフィスで自殺を図った日本人女性って
どうなったっけ?
71名無シネマさん:2000/11/02(木) 01:29
「ハイリスク」に出てくるフランキーって
もろジャッキーだよね。マネージャーや親父もそっくり。
リーリンチェイはジャッキーが嫌いなのかな?

72名無シネマさん:2000/11/02(木) 01:47
>71
監督が、ではなくて?
73再レス:2000/11/02(木) 02:19
超さんきう。>49
VICP−5295ってなに?
型番みたいな奴?それをレジの人に言えばOKなの?

ちなみに1992年発売された、映画「SUPERCOP(ポリスストーリー)」
のサントラの番号も判る?↓こんなジャケットらしいんだけど・・・。
http://www.rakuten.co.jp/vin/I0105897925039022.jpeg
74名無シネマさん:2000/11/02(木) 02:20
「それ、ピーピー!」
75U-名無しさん:2000/11/02(木) 05:45
少林寺木人拳を上映した翌日に、
学校の教室の扉の横に立って、入ってくるやつ皆にパンチを繰り出して、
「木人拳!」と言ってる奴がいたなあ。(実話)
76名無シネマさん:2000/11/02(木) 11:58
むかし日本車のCMに出てたよね
日野だっけ?
77名無シネマさん:2000/11/02(木) 12:50
>>70
すぐ病院に運ばれて、何とか一命は取り留めたらしいよ。
いくら有名税とはいえ、とんでもない話だな。
78名無シネマさん:2000/11/02(木) 14:33
>71

リンチェイはジャッキー嫌いじゃないよ。でも何であんな映画作ったんだろね。
79名無シネマさん:2000/11/02(木) 23:31
そういやリンチェイの映画でジャッキーが主題歌唄ってたな。
80名無シネマさん:2000/11/02(木) 23:47
>73
ここにあったよ。輸入版で録音年が96年だから違うかもしれんが。
http://www.switch.co.jp/dernier/001/rock-va_1.html
81名無シネマさん:2000/11/02(木) 23:48
>80
版→盤
ごめん
82名無しシネマさん:2000/11/03(金) 01:47
「蛇拳」に出てたあの老師が忘れられない。
袁小田だっけ?戦いの場面でも老人とは思えない
ものすごい動きをするし。ジャッキーに皿をとってみろ
といって肩や腕にのっけてとらせないようにするシーン
も、約束動作とはいえすごいものがあった。
83名無シネマさん:2000/11/03(金) 01:50
龍拳にでてた皮剥ぎチャンっていうのが、
[男たちの挽歌]のに〜ちゃんの役の人だって知ってた?
この人渋い・・。
84名無シネマさん:2000/11/03(金) 02:24
ティ・ロンだっけ?

小学校の時、ソカシが交通事故で死んだって噂が流れたんですが
本当に交通事故で死んだの?
851:2000/11/03(金) 03:32
ジャッキーチェンとユンピョウ、デブゴン
はオサナなじみなんですか?
そんな映画なかったっけ?
86名無シネマさん:2000/11/03(金) 03:36
「七小福」かな。。。
87名無シネマさん:2000/11/03(金) 03:40
「カンフュージョン」ってCD化されてない?
88名無シネマさん:2000/11/03(金) 16:10
>84

ソカシは多分寿命で死んだ。
息子が「マトリックス」「グリーンデスティニー」のアクション監督だね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 17:34
今、wowowでやってたジャッキーチェンマイストーリーとスタントっていうの
見た?すんげー面白かった。

すっっごい。プライベイツなところまで踏みこんでた。
普通さジャッキーものはサクセスストーリーはよくやるけど
夫婦の写真とかでないよね?
奥さんと子供二人写真で出てた。

そして、、愛人の話しも、、ショック。。
90B級王加護亜依:2000/11/03(金) 18:09
そういえば「男たちの挽歌2」にジャッキー似の人が出てたような?
名前は確かティーン・セキとか言う名前でしたね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:58
ブルースリー映画に滅茶苦茶でてるな〜。
じゃっきー。
92名無シネマさん:2000/11/03(金) 23:24
wowowでゴージャス見たけど
思ってたより面白かった。
マイスタントとマイストーリーも良かった。
もっといろんな作品やんないかな。
バトルクリークブローとか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:30

マイスタント、ストーリ−、メッチャ良かったよな?

あれ、必見もんだった。
出きればスパルタン撮影風景とかやって欲しかった。
ベニーのNGとか。技かみ合わなくて敵とジャッキー
がえへへって笑うじゃない。ああいうの。

そういえば、サンダ−アーム事件の時、
ジャッキー植物人間っていう噂立ってなかった?
まあ志村けん死亡説みたいなもんだけど。
根も葉もない噂。

94>93:2000/11/04(土) 04:06
マジであの事件のケガでジャッキーが植物人間になりかけてたよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:36
今でも頭かどっかにすごい傷跡があるとか?
復帰できたのが奇跡とか聞いたけど
96名無シネマさん:2000/11/04(土) 14:00
「ゴージャス」、確かに面白かったけど、
ジャッキー特集の中で放送するのなら、「Who am I?」を
やって欲しかったなぁ。
97名無シネマさん:2000/11/04(土) 17:18
>>85

ジャッキー、ユンピョウ、サモハンキンポーは
同じアクション学校出身の幼馴染なのである。
四、五歳くらいからいっしょに活動していたのである。
98名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:17
「ゴージャス」
いつも出てくる悪役の人がスキンヘッドになってた。
99名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:34
今度関西で「大福星」「ポリスストーリー3」やるぞ。
100名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:38
そっちは多分吹き替え
101名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:52
>98
あのスキンヘッドの悪役の人ってジャッキーの付き人っぽいね。
マイストーリーでもずっと一緒にいてマッサージとかしてたし。
酔拳のラストの足技すごい人もあの人だったっけ?
102名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:54
キックの元王者らしいよ。
たしかコンチャイだっけ?
無問題にも出てたが・・・
103名無シネマさん:2000/11/05(日) 00:55
デッドヒートでもあの足技を披露して
思わずニヤリとしてしまった。
104U-名無しさん:2000/11/05(日) 12:14
 香港で新聞経営に乗り出すらしいね。
 チュウコクチン ショウパイ ウマイアルネ
105名無シネマさん:2000/11/05(日) 15:28
関西の人今見てる?
106名無シネマさん:2000/11/05(日) 16:00
「スーパーコップ」NG集もやってほしかった。
凄いシーンあったのに・・・
107名無シネマさん:2000/11/06(月) 19:10
「ポリスストーリー3」が25日深夜TBSで放送するね♪
めちゃ嬉しいー!
108名無シネマさん:2000/11/06(月) 20:05
関東でもやりますか!
109名無シネマさん:2000/11/06(月) 22:04
関東でやります!地方はどうなのかな!?
110名無シネマさん:2000/11/06(月) 23:25
テレビ大阪で昨日の昼やってた。
111名無シネマさん:2000/11/07(火) 08:18
NGは放送しないだろうなぁ・・・・・
112名無シネマさん:2000/11/07(火) 23:32
火星ってポリスストーリー3に出てたけどあれって1・2とは
別の役なの?
113名無シネマさん:2000/11/08(水) 01:55
>112
別役だろうね。3は悪役でしょ。それにしても、もうちょっと配役変えても
いいと思うんだけどなー。
114名無シネマさん:2000/11/08(水) 10:46
age
115名無シネマさん:2000/11/08(水) 23:04
>113
あれも芝居かと思ってた・・・
116名無シネマさん:2000/11/09(木) 01:56
チェン・カークイが役名。それともチェン・シャーシュウ?

PS1のテレビ版はケビンだったね。
117名無シネマさん:2000/11/09(木) 02:13
ジャッキーの声が石丸博也じゃなかった作品ってあんの?
118名無シネマさん:2000/11/09(木) 02:14
ジャッキーはワイヤー使わんのか?
119名無シネマさん:2000/11/09(木) 02:26
>118
結構使ってるっぽいね。
ゴージャスではワイヤーを合成で消してるのがバレバレだったし。
120743は名無しの番号:2000/11/09(木) 02:51
>117
ある。

日本テレビ版「シティハンター」では、アニメと同じ神谷明。

フジテレビ・ファミリースペシャル
(「シティハンター」のメイキングや関係者インタビュー)では
どっかの新人。

最近出た旧作のビテオでも、また新人があてているらしい。
121名無シネマさん:2000/11/09(木) 03:41
やっぱり声優が違うと違和感ある?
まだ見たこと無いからマジ想像もできない。

そのシティーハンターってビデオになってないのかな。
すんげ〜見たい〜。
122名無シネマさん:2000/11/10(金) 06:37
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:42
香港映画って、無名の新人の場合だと演技だけさせて声は別の人が
アテるって事がよくあるらしいですね。
石丸さんはそういう時代のジャッキーの声もやっていたらしいから、
ジャッキー本人よりもジャッキーの声をやっているそうです。
124名無シネマさん:2000/11/10(金) 21:03
無名の新人じゃなくて、ベテランもそうだと思う。
っつーか昔の香港映画は全部吹替えだよん。
125名無シネマさん:2000/11/11(土) 03:01
今テレビで大福星やってるけど字幕だ・・・
以前やってた吹き替え版と全然違うや。
126名無シネマさん:2000/11/11(土) 03:03
ジャッキーの家に囲炉裏が・・・
127名無シネマさん:2000/11/11(土) 03:44
時代錯誤は良いね。
128名無シネマさん:2000/11/11(土) 11:02
時代錯誤って何気にBOOMER入ってるんだよね
129ZEROES:2000/11/11(土) 11:31
特別出演した『アラン・スミシー・フィルム』がヴィデオ化されるそうです。
130なべ:2000/11/11(土) 11:44
ジャッキーが来日したときのこと。
よく堀ノ内によるそうです。
そこで夜の仲人をしている、食べ物屋のマスターが、
大ファンの女の子を紹介してあげた。
その女の子は、それを最後にお店をやめたそうです。
やめる時、マスターのところに行って、
一生の思い出が出来た、この思い出を壊したくないから、
もうお店は卒業します。
そう言って、去っていった。
なんかいい話だ。
131名無シネマさん:2000/11/11(土) 13:25
音楽一般板より 「ジャッキーチェンは歌唱力もあるんだ!」

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=973797477
132名無シネマさん:2000/11/12(日) 12:39
CDよく聴いてたなぁ
133名無シネマさん:2000/11/12(日) 20:51
僕だけかもしれないけど、最高傑作は「ヤングマスター」と思う。
「ドラゴンロード」までの作品は繰り返し見ました。
A以降の作品は一回見て、それでおしまい。
それ以前の日本で言う時代劇っぽい設定が好きでした。
Aは現代劇ではないけど、割と近代だよね。たしか。
邪道だが一番多く見たのは、「拳精」でした。
いかがわしい設定ではこれにまさる物なし。
134名無シネマさん:2000/11/12(日) 20:53
アメリカで「酔拳2」が大ヒットってウワサは本当?
135名無シネマさん:2000/11/12(日) 21:31
初登場で5位、ゴジラ2000ミレニアムよりは売れた。
3週続けて10位以内に入ってるから健闘してるのでは?
http://www.eiga.com/ranking/001024.shtml
136名無シネマさん:2000/11/12(日) 22:06
>>130
女の子側から見るといい話だけど
ジャッキーにはイメージダウソだね・・・
137名無シネマさん:2000/11/13(月) 22:41
ジャッキー来年で47だっけ?若いねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:47
確かに、ヤングマスターは、凄い。
チャンバラシーン、好き。
関節技使ったり、蹴り使うやつとの戦いも良かった。

俺も、昔の時代劇が好きだ。ただ現代のやつだが、スパルタン
だけは入れてやってくれ。アレはよいぞ。

あとの現代ものは俺も一回見ればOKって感じだな。

拳精のテーマ。ヤ〜ヤヤヤヤヤン。ヤヤヤヤヤン。

139名無シネマさん:2000/11/13(月) 23:13
つーか、ジャッキー本人も言っていたけど、
「日本のファンは、いつまでも僕にクンフーファイトを求めている。」
ということなんだろう。

実は、ミーもそう。
140ジャッキーがんばれ:2000/11/14(火) 00:27
17年ほど前、香港でジャッキーの事務所に行って話をしたことがあります。
プライベートでは極端に人格変わる俳優も多いのに、映画と一緒で気さくなニーチャンでしたよ。
好感が持てました。当時、表向きは独身でしたがちゃんと結婚してました。
141名無シネマさん:2000/11/14(火) 00:34
横浜のジャッキーズキッチンの店頭に置いてある
ジャッキーの写真、あれって等身大なの?
顔の大きさからすると等身大っぽいんだけど、
165くらいしかない。本当は何cmあるんだろう。
142名無シネマさん@ジャッキー信者:2000/11/14(火) 00:50
>>141
身長 173cm
体重 75kg
首回り 41cm
肩幅 50.5cm
胸囲 102cm
二の腕回り 35cm
ウエスト 81cm
ヒップ 98cm
太もも回り 59cm
また下 75cm
ふくらはぎ 39cm
足のサイズ 26.5cm
143141:2000/11/14(火) 00:56
>142
ありがと。173もあるんだね。
ここまで詳しいとなんとなく想像できて面白いです。
144名無シネマさん:2000/11/14(火) 00:56
WOWOWでやってたのってこれと同じやつだったのかな。
タランティーノのコメントなんてなかった気がするんだけど。
誰か知ってる人いますか?
http://search.dvd.ne.jp/cgi-bin/dvd/softtitle.cgi?code=PCBP-00055
145名無シネマさん:2000/11/14(火) 19:36
>118
ジャッキーは最近、ワイヤー使っているね。よく分かる程に。
わざとらしくて、悲しかったな。
最近のジャッキー映画はみ〜んなつまんないな。やっぱ、前からあきるほど
見てるとアクション物足りないや。年齢からすると仕方ないけど。
でも、ファンとしては出ると見ちゃうんだよね。
サンダーアーム最高。最後のスカイダイビングシーンが好き。
ポリスストーリー3から、物足りない模様。
146名無シネマさん:2000/11/14(火) 23:28
プロジェクトAの時計台から落下したり、ポリスストーリーの電飾落ちみたいな
衝撃の走るシーンが少なくなっちゃったからかな。
147名無シネマさん:2000/11/14(火) 23:42
あんなの今やったら、まじで死んじゃうでしょ。
148名無シネマさん:2000/11/14(火) 23:42
「福星」の新シリーズとか作って欲しい。
ジャッキー、サモハン、ユンピョウのトリオが見たいよ。
149名無シネマさん:2000/11/15(水) 00:00
何てゆう名前か忘れたけど、ちっちゃい小人みたいのが
五人くらい出てきてジャッキーに拳法を教えてくれる映画
確か・・蛇と龍と鶴と虎と・・忘れた。何て映画か誰か
知りませんか?レンタルビデオに無いんですよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:17
>>149

「拳精」です。
あれで「トンファー」という武器を初めて見ました。
151名無シネマさん:2000/11/15(水) 10:57
福星シリーズは、あのあとジャッキー、ユンピョウ無しで作られたよね。
十福星以外でね。たしか90年代に作られたけど、ヒットしなかった。
ノリが80年代のままなんだもんよ。
152名無シネマさん:2000/11/15(水) 18:08
ジャッキー見てたね。ちっちゃい頃。見終わった後、蹴りの練習とかしたりした。
ブルース・リーよりジャッキーの方が馴染み深いです。
153おすぎかしら?ピーコかしら?:2000/11/15(水) 22:17
ティ・ロンは酔拳2のお父さん役もやってる。
元2枚目スター。

マイスタント、マイストーリーはDVDあり。
しかしマイストーリーの国内盤が品切れ!
輸入盤買って、リージョンフリーのプレーヤーで見るべし。
154おすぎかしら?ピーコかしら?:2000/11/15(水) 22:23
『I AM JACKIE CHAN 僕はジャッキー・チェン』
ジャッキー・チェン著
西間木洋子訳
近代映画社刊
2@`800 円
↑おすすめ。今買えます。
155名無シネマさん:2000/11/15(水) 22:43
DVDのプロジェクトAとか海外のそのまま発売しないで、是非石丸氏の吹き替え入り
を発売して欲しい。
156名無シネマさん:2000/11/15(水) 22:47
>>155
同意!
でも海外盤の方が日本公開盤より長いときがあるしな〜。
当時のTV用の音って残ってるのか?
157156:2000/11/15(水) 22:50
X盤
○版

アイヤッ、ハイッ(ビシ)、ハイッ(バシ)

↑ジャッキーにしばかれる音
158名無シネマさん:2000/11/15(水) 23:03
初めて覚えた広東語は”シーフー”。
159名無シネマさん:2000/11/15(水) 23:12
俺は"トーチェ"。
160名無シネマさん:2000/11/16(木) 00:23
やっぱ「ニーハオ」か「シェイシェイ」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:23
158は、師匠。であってます?

159は、ありがとう。であってます?
162158:2000/11/16(木) 02:20
>160
そういえばそうだ。
それ忘れてた(笑)

>161
あってるよー。
トーチェ=多謝
シーフーはどう書くんだっけ?

ハオクンフーってのもあるね。
好功夫と書いて、良い技と。
163うんこちんちん:2000/11/16(木) 02:40
PCエンジンのゲーム「功夫」を「いさお」と読んだ奴は逝ってよし
ブォッ!
この音好き。
袖の長い服を着てれば出せそうな気もするけどどうだろ。
164名無シネマさん:2000/11/16(木) 09:16
なつかしーなー。ガキの頃は絶対見てた。
もう「義務」って感じで(わら。
(ミスターブーも義務!!!)

>163
あの音、メチャカッコイイよね。
長袖でもムリだったので
オレはパンチするたびに口で「ブォッ!」って言ってた。
165名無シネマさん:2000/11/16(木) 14:27
>>163
ちょっと動いても「ブォッ!ボッ!バッ!」。
かっこええ。
映画を見た後はやけに身軽になる自分。

>>164
俺サンダーアームのガム食べるやつ、真似したよ。
166名無シネマさん:2000/11/16(木) 20:35
あんま、話題にはのぼらないけどファーストミッションっていいよ。
サモハンキンポーも出てるし。
サモハンキンポーといえば、デブゴンシリーズいいよね。彼一人で出ている
アクション映画もカンフーすごいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:41
でも、ニーハオとシェーシェー
って北京語?よくわかりません。
ジャキーの使う広東語って全然違いますよね。
言葉自体が外国語ぐらい全然違うって聞いた事ある。

168名無シネマさん:2000/11/16(木) 21:14
カンフーというか、クンフーというかで悩んだ。絶対カンフーだろう
と思っている。

拳を打ち合うときに「パンパン」って凄い音がするモンだと思って
いた。鍛えているからああいう音がするモンだとばかり思って
いた。
169名無シネマさん:2000/11/16(木) 23:43
サンダーアームのガム食べるやつって
ジャッキーが日本に来たとき、とんねるずの木梨が伝授したんだよね?
確かそうだよね?(自信なし)

昨日、古ーいビデオに「ジャッキー」って書いてあったから
何かなってみてみたら、たけしとサッカーしてるやつだった。
今見ると実はすごい人ばっかで、そうそうたるメンバーだったよ。
(ジャッキーチームにユンピョウもいた。う〜んチャンピオン鷹!)
170名無シネマさん:2000/11/16(木) 23:46
北京語と広東語と台湾語とあるんだっけ?
訛りを入れるともっとあると思うけど。
詳しい人フォロープリーズ。
171名無シネマさん:2000/11/17(金) 09:43
レッド・ブロンクスで、ジャッキーがチ−マーのアジトに乗り込んで
4〜5台の冷蔵庫の扉を使ってやっつける所があったけど、
普通、一部屋に冷蔵庫4〜5台あれば、
「なんでそんなに沢山あんねん!!!」って
ツッコミ入れたくなるんですが、
そんなもんお構いなしにやってしまうジャッキーが好きです。
172名無しさん:2000/11/17(金) 10:18
シーフーは師父ではないでしょうか。
この前見逃した「マイ・スタント」、今日こそビデオ録りせねば。
173名無シネマさん:2000/11/17(金) 11:43
>>169
ああー!それ見た!
ジャッキーすぐ引っ込んじゃうんだよね(苦笑)

>>172
字は「父」じゃなかったみたい。未確認だけど。
174名無シネマさん:2000/11/18(土) 10:31
いよいよ来週ポリスストーリー3放送だね

でも深夜だ
175名無シネマさん:2000/11/18(土) 23:48
「ジャッキーvsビートたけし夢の対決」とかいう題名だったっけ?<サッカー
日本人チームにはたけしの他に木梨憲武、少年隊という
豪華布陣だったよう気がする。
もう一つ、さんまと試合した事もあったよね。
チームゾンビとかいうチーム。多分。
また見たいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:25
>171
そのれーぞーこってチンピラのアジトの盗品では?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:58
今サンダ−アーム見てるけどやっぱり面白い。
最初の剣盗むとこ見るとワクワクする。
178173:2000/11/19(日) 03:39
シーフーの漢字判明。
にんべんに専。

「師 イ専」←こんな感じ。
179名無シネマさん:2000/11/19(日) 19:30
age
180名無シネマさん:2000/11/19(日) 19:31
20世紀名作シネマでなんでジャッキー映画放送しねーーんだよー
181>180:2000/11/19(日) 23:57
思ってるほど名作じゃないからじゃん?
182名無シネマさん:2000/11/20(月) 02:27
名作だと思うんだけどなぁ

プロジェクトAとかポリスストーリーとかぁ
183名無シネマさん:2000/11/20(月) 02:47
名作って言ってもいろんな尺度があるべさ。
あの枠には似合わないと思うなぁ。
184名無シネマさん:2000/11/20(月) 10:48
枠かぁ

香港映画は差別されてるの?
185うんこちんちん:2000/11/20(月) 12:20
なんでスタッフロールが縦長なの?
漢字とバックの画が縦長で、みづらかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:30
囚われの悪人に肉まんみたいなやつの皮を剥いて食べさせてるのって
どの映画だったか教えてくれませんか?
子供の頃、あれの真似して必ず肉まんの皮は剥いてたっけ。
たしかその悪人が最後の敵だったような・・・
187るり:2000/11/20(月) 14:58
>170
北京語−標準中国語。
広東語−主に香港・マレーシア華人等が使う
台湾語(?)−まんまです。
ほかに、福建・海南・潮洲・客家 etc.
ちなみに ニーハオと謝謝は北京語です。
188恋はメキメキ:2000/11/20(月) 15:33
>186

「少林寺木人拳」。
ジャッキーがクム・コン(金剛。初期の悪役。)に食べさせた。
189186:2000/11/20(月) 15:41
>>188
ありがとうございます。
木人拳ってかなり初期の作品でしたよね?
ジャッキーの顔がかなり今と違う感じだった記憶が・・・
今でもレンタルしてるんですかね〜
190186:2000/11/20(月) 15:45
ついでで申し訳ないんですが
サモハン・キンポーがちょっと頭の弱い役どころの作品は何でしたかね?
ジャッキーの映画、子供の頃いろいろ見たんですが、記憶がごっちゃに
なってて・・・
191恋はメキメキ:2000/11/20(月) 15:54
>190
「ファースト・ミッション」。

「木人拳」のレンタルは、(廃盤なので)大きめの店で探しましょう。
但し、日本製の主題歌は収録されていません。
192186:2000/11/20(月) 16:03
ありがとうございます。
2ちゃんでもこの板は親切な方が多いですね。
DVDでも出てたら買ってみようかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:25
あのジャッキーでもチョウ・ユンファの前では
緊張するって聞いたけど、ほんと?
194名無シシシさん:2000/11/20(月) 18:19
チョウ・ユンファより先輩じゃないの?
一般的な映画の世界から見たらユンファが格上かもしんないけどさ。
でもやっぱジャッキーが一番だっ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:54
ジャッキーが緊張する相手は、
ジミー・ウォングとレイモンド・チョウくらいだろ。
映画の世界では、チョウ・ユンファよりずーっと先輩。
196なべ:2000/11/20(月) 22:37
>>195
ジミーウォングは別の意味で緊張。
197170:2000/11/20(月) 23:45
>187 るりさん
どうもありがとうございます。
中国の方々は全ての言葉を聞き分けられるのでしょうか。
自分の耳は北京と台湾の違いがあまり・・・。広東はわかるけどね。
198名無シネマさん:2000/11/20(月) 23:48
ハリウッドでも日本でもジャッキーのほうがユンファより
格上だと思うんですが。
199名無シネマさん:2000/11/21(火) 00:03
ユンファを超える俳優はたくさんいそうだけど
ジャッキーを超える人って・・・
200名無シネマさん:2000/11/21(火) 00:24
ブルースリーは座頭市好き
ユンファは寅さん好き
ジャッキーは?
201名無シネマさん:2000/11/21(火) 00:37
どっちも違うタイプの役者だし、格付けは無意味とは思うが…
どっちかというとジャッキーはアメリカじゃ「ヒーロー」的
扱いではなかろうか。
「スパルタンX」のアメコミはあるわ、テレビで主役のアニメ
やってるわ…。
202名無シネマさん:2000/11/21(火) 00:41
>201
「ヒーロー」まではいってないでしょ。
クンフーの達人って認識はあるだろうけど。
むしろ、「ヒーロー」はブルース・リーだよ。
203名無シネマさん:2000/11/21(火) 01:06
つーか、売り方が「ヒーロー」なんでないかと。
でも、世代によってのヒーロー逆転は確実に起こってるだろう。
ブルース・リーは既に過去の作品で偉大さを知るしかないが、
ジャッキー・チェンは今だ現在進行形。
現に日本でもそうだったわけだし。
204名無シネマさん:2000/11/21(火) 02:20
ジャッキーの対戦格闘ゲーム出ないかなぁ。
敵は酔拳などいろんな作品からチョイスしたりして。
サモハン、ユンピョウ、ユキーデなんかが自分の手で操作できたら楽しそう。
205名無シネマさん:2000/11/21(火) 02:29
一応あるぞ。サモハンたちは出ないが…
アーケード画像取りこみ格闘、
その名も「ジャッキー・チェン」。
ただし、ジャッキーは最後の敵ボス。
ジャッキーに勝利して免許皆伝! てなゲーム。
でも、ほとんど売れないでマイナー格闘ゲームの
海の中に…。
206名無シネマさん:2000/11/21(火) 02:31
>204
隠しキャラにチン署長希望。
あと海賊と戦う際のコスチュームはチョウの変装で。
ていうかマジやってみたい。
207名無シネマさん:2000/11/21(火) 02:40
主役級キャラも何人かいるし、敵役にも困らない。
その上コスチュームも豊富で、ステージも現代過去とよりどりみどり。
こんなにゲーム化に適した素材はないのでは。
しかし需要が・・・。
208名無シネマさん:2000/11/21(火) 02:51
http://www.top.or.jp/~ryu13/04.jpg
やっぱり@`ジャッキーはすごいな。見てこの回しげり!
209名無シネマさん:2000/11/21(火) 04:10
>>208
あほう。
210名無シネマさん:2000/11/21(火) 07:00
どうして、そんな気持ち悪いのを載せるんですか?
しかもどこから入手するんですか?病院関係に勤務?

まあ、どうでも良いけど、208番のURLは
ジャッキーの写真ではなかったです。

気持ち悪いのが見たい人以外の
純粋にジャッキー情報が見たい方は
見ないことを薦めます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 09:42
>>208
ジャッキーがやったの?
212名無シネマさん:2000/11/21(火) 15:17
>192
「恋はメキメキ」氏は例外。
俺も別のスレッドで教えてもらったことがある。ありがとうございました。
213名無シネマさん:2000/11/22(水) 00:19
ファーストミッションは今見ても泣きそうになります。
なんかサモハンの役が悲しくて悲しくて・・・。
純粋にアクションを求めてた小学生時代にはきつかった。
214名無シネマさん:2000/11/22(水) 00:54
俺が一番印象に残ってるのは龍拳で、おばさんみたいな人が刺されて
「チーホー!!」(おばさんの意かな??)って叫んで、近づこうとする
ジャッキーの肩を掴んで、止めようとした奴が左右のパンチの連打で
一瞬で叩きのめされたシーンが当時小学生の俺にはすごく強烈だった。
215名無シネマさん:2000/11/22(水) 09:59
実はドラゴン特攻隊が好きだ・・・
でもあんなのTVでやっていいのかな〜って子供心に思った。
216名無シネマさん:2000/11/22(水) 20:48
消えそうなので、あげ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 21:39
友達にブルース・りーのほうが好きとかいうやつがいる。
ブルースのほうがスピードが速い。ジャッキーはめちゃめちゃ
遅いとか言ってるけど、俺に言わせちゃブルース・リーのどこが
おもろいの?って感じ。あんなのただカンフーしてるだけじゃん。
ジャッキーはまわりにあるいろんなものを器用につかって、
戦ってるのがおもろい。
218名無シネマさん:2000/11/22(水) 22:34
ポリスストーリー3で、ヘリからハシゴ1本でぶら下がるシーンは、
ジャッキーは始めはスタントマン使うつもりだったんだよね。これホント。
レッドブロンクスのビルに飛び移るシーンも始めはそうするつもりだったんだって。
年だって分かってるけど激しいアクション期待しちゃうよな。
219名無シネマさん:2000/11/23(木) 00:29
>215
ドラゴン特攻隊ってみょうなおかまの兄弟が出てる奴だっけ?
確か床下からぶすって殺られちゃったんだよね...
220名無シネマさん:2000/11/23(木) 00:38
ドラゴン特攻隊は怖かった・・・。
幽霊(?)と麻雀したりするところとか。
主役だと思ってた人がどんどん死んじゃったり。
221名無シネマさん:2000/11/23(木) 00:51
昔、スチャダラパーのラップで
「ツーフィンガー鷹 主演ユンピョウ 爆笑カンフーアクション」
というのがあったんだけど、これって実際にある映画?
222名無シネマさん:2000/11/23(木) 02:56
あるよ>221
223名無シネマさん:2000/11/25(土) 04:57
プロジェクトAのDVD、2500円で売ってた・・・買いかな?
224名無シネマさん:2000/11/25(土) 05:25
>221
 主人公が洗濯(手洗い)で鍛えた2本の指で戦う奴
 ただ結構死人がでてこわかった記憶がある
225サノヴァビッチ6号:2000/11/25(土) 23:36
ポリス・ストーリー3
TBSテレビで 2:10から放送なので
age
226221:2000/11/26(日) 01:51
>222、224
サンキュです。
長い間気になってたのですっきりしました。
227名無シネマさん:2000/11/26(日) 01:54
だから何度もちょう言ったでちょう。
228名無シネマさん:2000/11/26(日) 04:04
>>225
・・・地味でしたねぇ(^^;
229名無シネマさん:2000/11/26(日) 04:47
俺もポリスストーリー見たけど
やっぱり銃撃戦が無いほうが好きかな〜。

そういえば昔あの恋人役の女優さん新宿のボーリング場で見かけたっけ。
230名無シネマさん:2000/11/26(日) 07:47
アクション的には酔拳2が一番凄い
231プロフィールより:2000/11/26(日) 18:04
>好きな女性・・・髪が長くて素顔が美しく、テニスシューズが似合う人。

テニスシューズ??
232名無シネマさん:2000/11/27(月) 00:14
ジャッキーの私服は妙にダサイ。
233名無シネマさん:2000/11/27(月) 13:23
最近のはドウ?

俺はスーパーを守る話(タイトル忘れた)には呆れたよ・・・
アクションは良かったけど
234名無シネマさん:2000/11/27(月) 13:40
最近のやつは「Who am I?」が面白かった。
235名無シネマさん:2000/11/28(火) 15:57
ラッシュアワーが年末にTBSで放送されるね
236名無シネマさん:2000/11/28(火) 23:26
ジャッキーにはやっぱり英語より広東語の方が合ってると思う・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 09:21
昨日WOWOWでやってた「マイストーリー」おもしろかったよ。
238名無シネマさん:2000/11/30(木) 23:28
うん 広東語がいいね
239名無シネマさん:2000/12/01(金) 01:04
英語だと妙に声が野太く聞こえる気がする。
240名無シネマさん:2000/12/01(金) 01:08
外国のバカなファンのコスプレ最高。
いやあ、馬鹿ってやつは世界共通ですねえ。
241JCチェン:2000/12/01(金) 21:12
アラン スミシー フィルムっておもしろいの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:05
>241
ジャッキー、ワンシーンしか出てこないよ。
でも吹替え版は、やっぱり石丸。
243名無シネマさん:2000/12/02(土) 01:05
ジェネックスコップもプロジェクトSも
ちらっとしか出てこないけどちゃんと吹き替えは石丸博也。
244名無シネマさん:2000/12/02(土) 03:38
石丸博也は劇場でジャッキーを知った人にはえらく評判悪いんですけど。テレビで知った人は幸せだ。
245おっ、:2000/12/02(土) 19:14
詳しく教えて欲しいなぁ。
246名無シネマさん:2000/12/03(日) 13:09
>245
何を?
247名無シネマさん:2000/12/03(日) 14:15
ファーストミッションで、壁を蹴ってそのまま敵の後方に宙返りする
シーンがあるけど、凄すぎるよ・・・。
248名無シネマさん:2000/12/03(日) 14:42
>244
いーなー、吹き替えがあって、なおかつ名演で残ってて。
『DAWN OF DEAD』のDVDじゃ、吹き替えなんて望めない。
石丸博也と内海賢二の声が聞きたい……

因みに『酔拳2』がベストだ、俺。
戦闘シーンなら『スパルタンX』での対ユキーデだな。
249名無シネマさん:2000/12/03(日) 14:55
>>241
どっかで最悪映画の一位に選ばれてた(笑)

>>248
そうだね、酔拳2良いね。
DVD吹き替え入ってるし。
250名無シネマさん:2000/12/05(火) 01:23
炎の大捜査線にも吹替え入ってるね<DVD
251名無シネマさん:2000/12/06(水) 02:48
1:49〜3:49
テレビ大阪 映画 「少林寺木人拳」 (1976年香港)チェン・チー・ホワ監督ジャッキー・チェンほか  (80237939)

明日の深夜やで。なにわのアホ共。ヴィデオの用意しとけよ!
252名無シネマさん:2000/12/06(水) 02:53
「蛇拳」「酔拳」もやるよぅ。
関西以外でもAXNで観れます。
253名無シネマさん:2000/12/06(水) 02:58
JTBのCM(ジョギングのほう)に
ちゃんとキックの人も出ててビックリした。
254名無シネマさん:2000/12/08(金) 10:56
最近また香港の観光なんとかのCMやってますね。
ジャッキー見られていいっすよね〜。
255名無シネマさん:2000/12/08(金) 11:49
「蛇拳」観たよ。ぼわんぼわんとこもった効果音がたまらない。
しかし、久々に若い頃の顔みると、よりいっそう
ジャッキー・チュンにそっくりですね〜
256Mr.やん:2000/12/09(土) 23:26
むかし家にVTRちゅう高価なものがまだ存在しーひんかったとき、コレで我慢してました。
何回も読み返しました。僕の宝物です。いちおう。

秋田書店 定価790円 昭和58、9年頃の本です。

ジャッキーもフキダシで
「おもしろさバツグンよ!ぜ〜んぶそろえて読んでネ!」
ゆーてます。

「酔拳ドランクモンキー」
「拳精スピリチュアルクンフー」
「蛇拳スネーキーモンキー」
「師弟出馬ヤングマスター」
「笑拳クレイジーモンキー」
「龍拳ドラゴンフィスト」
「少林寺木人拳」
「蛇鶴八拳」
「天中拳カンニングモンキー」
「龍少爺ドラゴンロード」
「プロジェクトA」

僕の持ってるン意外では、
「バトルクリーク・ブロー」
「燃えよドラゴン」
「水滸伝」
「少林寺2」
などあるようですな。


僕もジャッキーの声、石丸博也で観るのが好きな人の一人です。


257名無シネマさん:2000/12/09(土) 23:30
広東語が解らなくても歌えるプロジェクトA
http://shizuoka.cool.ne.jp/suiken2/00-11-5-1.htm
258名無シネマさん:2000/12/09(土) 23:37
耳で羽ばたけダンボ!
259Mr.やん:2000/12/10(日) 00:30
>257
をををー。
うたうぜー。
260名無シネマさん:2000/12/10(日) 02:04
「少林寺木人拳」やるのかー。関東でもMXテレビで放映したのを見たが、なんと劇場公開版や、以前にビデオ発売されてたのとは、エンディングが違うのだ! 見れる人、お楽しみにー。今発売されているDVDもそのバージョンじゃないかな。
261名無シネマさん:2000/12/10(日) 10:42
ラッシュアワーage
262名無シネマさん:2000/12/11(月) 10:42
あ そろそろ「ラッシュアワー」が放送されるんだぁ。
263名無シネマさん:2000/12/13(水) 01:24
>257
プロジェクトAの歌、完璧にマスターしたぞ!!
忘年会で披露しようと思うのだが、カラオケでプロジェクトAってあるのかな?
264名無シネマさん:2000/12/13(水) 01:55
そういえば、昔「ごっつええ感じ」かなんかで今田さんが歌ってたのには笑った憶えがあるなぁ
265名無シネマさん:2000/12/13(水) 02:15
兄貴?
266名無シネマさん:2000/12/13(水) 02:54
香港観光のCMのジャッキーの笑顔って
さわやかでいいなぁ。って思う。
267名無シネマさん:2000/12/13(水) 04:14
「酔拳」の「手首腕立て」で昔手首を痛めました。
「プロa」の時計台落下の前のシーン、ポール登るシーンに憧れ、道路標識に意味無く登ったものでした。
同じく「プロa」の酒場シーンでテーブルに飛び乗って同僚の所に歩いていくジム・ユン・ピョウに
憧れ、家のテーブルに飛び乗り、叱られたっけ・・・
みんなもこんな思いであるの?

 
268名無シネマさん:2000/12/13(水) 04:15
成龍名ぜりふ
「手柄はあんた、責任は俺だ!!!」
(プロジェクトA)
269名無シネマさん:2000/12/17(日) 11:29
age
270名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:32
http://member.nifty.ne.jp/asiastar/person/samhui.html
ジャッキーの息子の母親ってことはジャッキーの嫁さんじゃないの?
271名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:35
272名無シネマさん:2000/12/18(月) 03:14
>270
ちょっと前に、ジャッキーの愛人とその子供の事がニュースになったと思ったけど
そっちの話じゃないかな。
273名無シネマさん:2000/12/18(月) 03:38
>272
いやー、それはもっと最近ジャッキーと共演した、
まさに今活躍してる女優じゃなかったか?
274名無シネマさん:2000/12/18(月) 03:39
│朝鮮人は氏ね♪
 \__ __/
      ∨
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
    ( `∀´)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  @`@`@`               ∪∪~
275名無シネマさん:2000/12/18(月) 05:14
>>274
アイムホンコンピープー!

アイムホンコンピープー!
276名無シネマさん:2000/12/18(月) 06:27
奇蹟の回し蹴り真似して右足首捻挫。体育祭欠場。
ポリスストーリー3の回し蹴り真似して股関節脱臼。修学旅行不参加。
なんでやってしまうのだろうか。
277名無シネマさん:2000/12/18(月) 07:34
小学校の低学年の時に初めて見た「プロジェクトA」最高の感動を覚えた。
ジャッキーには、ずっと香港映画での活躍を望んでいた。
彼も結構な年齢だし、もう無理なスタントは出来ないのだろうか?
「奇跡」とか結構好きで、中古ビデオ買っちゃった。
278名無シネマさん:2000/12/18(月) 08:21
>>276
普通、ジャッキー見て真似しない男の子がいたらその子は異常だと
思うよ。
279名無シネマさん:2000/12/18(月) 22:54
age
280名無シネマさん:2000/12/19(火) 21:46
ラッシュアワー 放映間近age?
281名無シネマさん:2000/12/20(水) 00:22
ジャッキーチェン 来日しねぇかな
282名無シネマさん:2000/12/27(水) 15:54
今夜ラッシュアワー
283名無シネマさん:2000/12/27(水) 21:28
ラッシュアワー
284(0) (0):2000/12/27(水) 21:36
ヤングマスターのラストの戦いを見ると、必ずノド乾くね。
水飲みたくなる。
285名無シネマさん:2000/12/27(水) 21:41
不細工なアジア人少女。
286名無シネマさん:2000/12/27(水) 21:49
クリスタッカー ちょっとうざいなぁ
287名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:05
つーか。。。
この少女は、、いったい、、、道歩いていてもこれほどの不細工な
子供めったに見かけないぞ。。
ちゃんとオーデションしたのか??
288名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:11
>285、287
白人系欧米人とって、こーゆー子が由緒正しいアジア人少女なのです。
289名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:14
>288
いやね、別に黙ってて大人しければいいんだけどね。

なんか結構自己主張強くて。。。
おいおい、、なんか歌ってるよ。。
290名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:32
タッカーの声やってるの誰?
おしえてちょ!
291名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:39
↑山寺宏一さん
元祖おっはーの人。山田宏一じゃないよ。
292名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:52
>291
ありがとー!
どーりでうまいとおもった。
下条アトムかとも思ってた。
293名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:18
やっぱ、このNGシーンが見られるのはジャッキー映画だけだよね!!
最高!!
294名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:20
吹き替えでNG集ってのもなあ
295名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:20
>>293
トイストーリー2を思い出したよ。
296名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:56
>286
クリスタッカーは、いい俳優だよ。
俺は「フィフスエレメント」のDJ役で好きになったよ!
297名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:27
タッカーの声って最後まで山寺宏一だった?
なんか途中で違うように聞こえたけど・・・。

あと、敵のボス役の人ってフルモンティの人だよね。
298名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:39
うんフルモンティの人だから少し嬉しい。
FBIの偉そうな刑事でラス刑事?って人が家にある20年くらい前の図鑑
に載っている人にクリソツだったので少し気になった。
(世界の人たちの顔みたいなコーナーでアングロサクソン代表みたいな。)
ゴメンそんだけの話。
ちなみにあの不細工アジア少女は大人しいともっとイタかったと思うよ。
299ふらわあ:2000/12/28(木) 01:57
やっぱ白人社会でつくられる作品ってアジア人は
ああいう不細工っていうか
白人が描くアジア人顔になってるよな〜。
でもサモハンキンポーが主役だった「LA大捜査線」
に出てたアジア人女性はスタイルよくてかっこよかった。
あとキョンシーのテンテンちゃんはかわいすぎる。
300名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:20
ジャッキーのスタントは石丸博也が代役をやっているって本当ですか?
もし本当だったら声優も大変だな。ソースきぼーん!
301名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:19
ソースきぼーん、だって。
302名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:22
ジャッキー・チェンってあまり好きじゃないから、
今日の『ラッシュアワー』で久しぶりに見たけど老けたねえ。
背、低いねえ。
日本語が妙にマッチしてたねえ。
クリス・タッカーの目、でかすぎ。怖い。
303名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:51
最初のクリス・ペンとクリス・タッカーの捕り物。
顔の大きさ違い過ぎるんで笑っちゃった
304名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:53
>303
確かに笑えた。
305名無シネマさん:2000/12/28(木) 11:19
「ラッシュアワー」より「Who am I?」放送して欲しかった。
306名無シネマさん:2000/12/28(木) 22:53
あなたがもし映画を作るとき、
クリス・タッカーとエディ・マーフィーとどちらを使いますか?
両方ともキャラがかぶっているから迷う。
307名無シネマさん:2000/12/29(金) 22:46
エディマーフィーを選ぶね。
っていうか「リーサル・ウェポン4」のクリス・ロックもちょっとかぶってる。
308名無シネマさん:2000/12/30(土) 09:40
ジャッキーさん、ちょっとロー・ワイゴン使いすぎっすよー
309なまえをいれてください:2000/12/30(土) 12:13
昨日深夜に北海道のHTB(テレ朝系)で「ドランク・モンキー」やってた。
最後にカンフージョンがかかる東映のやつじゃなかった。
310名無シネマさん:2001/01/01(月) 13:22
ラッシュアワーの続編にジョン・ローン出るとか?
311名無シネマさん:2001/01/01(月) 15:11
なんでプロジェクトA2にはサモハンがいないんだー。
312名無シネマさん:2001/01/02(火) 10:05
スケジュールの都合っていうか、仲悪くなったっていうか?<プロジェクトA2
313名無シネマさん:2001/01/02(火) 19:47
ジャッキーチェンのDVD。
せめて、特典映像として日本公開バージョンとして例えばドラゴン特攻隊だったら
「デンジャーラブ」とか、ヤングマスターだったら「さすらいのカンフー」とか、歌入りの
場面を入れて欲しい。
特にドラゴン特攻隊などはもんた&ブラザースの歌があるのと無いのとでは印象が
全く異なるし、「デンジャーラブ」と共に挿入歌として流れるバラード調の曲、確か、
「振り向けばジェラシー」というタイトルだと思ったけど、この曲は名曲中の名曲で、
ドラマに絶大な効果をあげている。
DVDの良さってこういう特典を入れられる所にあると思うんだけれど・・・。

314名無シネマさん:2001/01/02(火) 23:29
ジャッキー映画のDVDってめんどくさがり屋がつくったカンジだよね。
315>313:2001/01/02(火) 23:56
成龍拳なんかも主題歌、聞きたいよな〜。
316名無シネマさん:2001/01/03(水) 00:30
昔のカンフー映画なんて特典どころか
本編がかなりカットされてるしな・・・
317名無シネマさん:2001/01/03(水) 00:35
ジャッキー、サモハン、ユンピョウ、サイクロンZで決裂。
方向性の違いによる不満が爆発。
318名無シネマさん:2001/01/03(水) 02:07
どういう方向性の違いなの?詳しく教えて。
319名無シネマさん:2001/01/03(水) 02:09
「俺が主役のはずだ」<方向性
320名無シネマさん:2001/01/03(水) 02:12
酔拳2も香港verと日本じゃ最後が違うしね
日本のはカットされてたしね…
321名無シネマさん:2001/01/03(水) 02:13
>319
おお〜結構複雑な決裂内容デスね〜。
322名無シネマさん:2001/01/03(水) 20:30
キャノンボール、ジャッキーチェン出演だと思って肩透かしを食らった
人、少なくない、と思う。
323名無シネマさん:2001/01/03(水) 21:46
炎の大捜査線もね
324名無シネマさん:2001/01/04(木) 03:33
ドラゴン特攻隊もひどかったな。
325名無シネマさん:2001/01/04(木) 05:34
過去レス見たけど、木人拳ファン少ないね。マジメすぎだからかなあ。
そうそう、昔中国の映画館は客の回転を早めるため、
ワザとフィルムを早回ししたって聞いたけど。24コマを20コマぐらいに。
だからテンポがよく面白かったらしいので、その早回しバージョンで見たいんですが、
なにかいい方法ないですかねえ?
326日本ではでは党総裁:2001/01/04(木) 05:57
『木人拳』は、
"ジャッキー映画"の持つ明るさをほとんど放棄しているのでねぇ。

嫌いな人はそういないと思うけど、語りつらいんじゃない?
327:2001/01/04(木) 07:01
木人拳好きですけどね・・・。
しゃべらんジャッキー萌えです。
328名無シネマさん:2001/01/04(木) 12:43
あーまだ木人拳見てないなぁ
329名無シネマさん:2001/01/04(木) 13:47
プロジェクトA2で竹にひっかかりながら落ちていくシーンてあれほんとにジャッキーチェンやってるの?
後ラストの駆け下りるシーン。ほんとにやってるんだったらジャッキー最高。
330名無シネマさん:2001/01/04(木) 21:20
蛇鶴八拳もシリアスだよな〜。
331名無シネマさん:2001/01/04(木) 21:36
初期のロー・ウェイ監督作品は、お話が面白いから好きだ。もちろん木人拳も!
332名無シネマさん:2001/01/05(金) 06:22
age
333名無シネマさん:2001/01/05(金) 19:36
新ポリスストーリーは後期ジャッキー出演作品の中では比較的シリアスな作品だが、
完成度は決して悪くない。
一種の警察の不祥事を描いた作品だが、そうそう単純な勧善懲悪モノではなく、悪徳
警官である太っちょ警官の人間性もきっちり描いており、彼の最期は哀愁を漂わせ、
奥行きを感じさせる映画に仕上がっている。
人間はいいこともすれば悪いこともする、といったテーマが見え隠れするなかなかに
侮れない1作だ。
334名無シネマさん:2001/01/05(金) 21:25
そうだねぇ
335名無シネマさん:2001/01/05(金) 22:00
2階建てバスを身をもって静止させたとき、
窓を突き破って落下する悪役の一人が受身をしくっているような
気がする
336日本ではでは党総裁:2001/01/05(金) 22:05
>>335
あれは失敗テイクをそのまま使ったって、
『マイ・スタント』で本人がいっていた。

本当は、
ジャッキーの後ろの車の屋根に落ちる予定だったって。
337名無シネマさん:2001/01/06(土) 00:48
『ポリス・ストーリー』をDVDでレンタルした。家に帰ってみると、なぜか『プロジェクトA』が
入っていた。替えてもらうよう電話したが、一応返す前に見た。『プロジェクトA2』の
予告が入っていて、主題歌が懐かしくなった。中学の時、初めて映画館に見にいったジャッキー映画が
これ。今度、歌詞を覚えてカラオケで歌おうと思う。
338名無シネマさん:2001/01/06(土) 00:59
でもさ、あの2階建てバス、マイスタントでスローで流してたけど、
すごいよ。かなり。映画見てるときは全然普通だったんだけど、
(まったく凄いと思わなかった)

アスファルトの下に頭からだよ?訓練してない一般人だったら直で頭打
って氏んでるね。

339名無シネマさん:2001/01/06(土) 01:30
落下といえば、プロジェクトAの時計台落ちは凄かった。
カット毎に落ち方違うから、何回か落ちてるよね。これも殆ど首から逝ってるようにみえる。
ジャッキーがハリウッド渡る前の、
無謀に近い香港スタッフの安全基準が好きだ。(不謹慎)
340名無シネマさん:2001/01/06(土) 07:38
あげ
341名無シネマさん:2001/01/06(土) 18:42
やっぱ「プロジェクトA」や「ポリスストーリー」のころの時代は
凄いよね
342名無シネマさん:2001/01/06(土) 21:34
ジャッキーチェンの飛龍拳とかいう映画、あれはひどかった。
内容云々というより、ジャッキー出演と打っておいて、実際の出番は
途中で殺される、脇役も脇役という役柄。
多分、これでは映画館ではかけられないと判断し、配給会社がそっぽを
向いた作品をTV局が安く買い取ったのだろう。
ちなみに放送はTBS。
この頃のジャッキーは人気絶頂期だったから、多分、こんなものでもそこそこの
商売にはなったんだろうな〜。
343恋はメキメキ「レオン・タン」:2001/01/06(土) 21:44
「ジャッキー・チェンの飛竜拳」

監督はジョン・ウー。
344名無シネマさん:2001/01/06(土) 21:55
浦安鉄筋家族で「大福星子」というキャラが出てきたときは
大笑いした。擬音が「ちぇん、ちぇん」
「タン ロン タン ロン」
345名無シネマさん:2001/01/07(日) 00:17
タイトル忘れたけど、昔の時代劇物で
最後の敵との戦いの途中で唐突に終わる映画があったんだけど
ありゃなんだったんだろう。
長髪のジャッキーが仲間ふたり引き連れて3人で戦う奴なんだけど
誰か憶えてる人いませんか?
346恋はメキメキ:2001/01/07(日) 00:24
>>345

日本では劇場未公開。
TVタイトル「ヤング・ボディーガード 神拳」
ビデオタイトル「燃えよ!飛龍神拳」
(別のビデオタイトルもあったほず)

もともとは3D映画。

相棒はブルース・リャンとジェームズ・ティエン。
347名無シネマさん:2001/01/07(日) 00:36
>346
どうも。
ちなみにビデオ版を見たんだけどそれ以外のもあんな終わり方なのかな?
それともありがちな日本版のみカットか?
どちらにせよあの終わり方はひどい。
348恋はメキメキ「劇終」:2001/01/07(日) 00:43
〉347

ジャッキー「いくぞ!!」
3人揃って、悪党に向かってジャンプ!

TVバージョンもこれでオシマイ。

まるで週刊少年ジャンプの
「10週打ち切りマンガのラスト」のようだ。
349猿田太郎:2001/01/07(日) 00:58
デッドヒートはどうだった?
オレ的にはパチンコの玉でかすぎ。
350名無シネマさん:2001/01/07(日) 01:16
>349
ピン球ぐらいあったね。
でも俺は結構好き。
クレーンでプレハブみたいな家吊り上げられて
揺さぶられまくる所がすごすぎて笑えてくる。
351名無シネマさん:2001/01/07(日) 01:35
>>349
そのシーンのコンチャイとのバトルが
酔拳Uを彷彿とさせる・・・
352名無シネマさん:2001/01/07(日) 01:46
>349
私も嫌いじゃないけど、あんなレース即中止だと思う
あと、ジャッキ−って自分がやられるシーンって必要以上に
長いよね、絶対マゾだと思う
353名無シネマさん:2001/01/07(日) 02:29
ゆーぞーのアクションシーンもみたかったな
354猿田太郎:2001/01/07(日) 02:35
あのレース場、何処って設定なんだろう。
ラストにやってくるパトカーに
品川、仙台ナンバーがいたように見えたけど。
355名無シネマさん:2001/01/07(日) 02:50
>>354
仙台だったような・・・
撮影したのは仙台とマレーシアらしいけど
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eatsusi-k/jackie4.htm
356名無シネマさん:2001/01/07(日) 02:54

ここをみると「レッドリボングス」のビルからビルへと
飛び移るシーンはスタントマンとか書いてあるがどうなんでしょう?
NGシーンを見るかぎりでは本人のように思うのですが。
357名無シネマさん:2001/01/07(日) 03:09
>>356
スタント、ワイヤー使ってないって書いてあるぞ。
しかもレッドブロンクスだし。
ジャッキーは見せ場となるシーンではスタント使わんでしょ
358名無シネマさん:2001/01/07(日) 03:43
>>357
デッドヒートのところ読んでみて
359357:2001/01/07(日) 03:54
確かに書いてあるな。
来日したとき自分で飛んだっていってたような
記憶があるんだが。真実やいかに・・・
360名無シネマさん:2001/01/07(日) 03:58
酔拳の曲カンフュ―ジョンって言うんですか?
ゆけぇ、今こそ!ゆけ、はるかに!
大地をけって、、、
これは、木人拳ですよね。
今すぐ聞きたいんですけど
レコード売ってますか?
361名無シネマさん:2001/01/07(日) 04:16
362名無シネマさん:2001/01/07(日) 04:23
>>360
ビクターから
「決定版 ジャッキー・チェン」ってのが出てる。
363名無シネマさん:2001/01/07(日) 04:25
>>356
どうみても本人だよな〜
でもスタンリー・トンはスタントマン出身らしいし・・・
364名無シネマさん:2001/01/07(日) 09:48
コバルトの〜
地平線〜
燃えつきるまでーーー!!!
の次、何て歌ってるのですか?
この歌、鳥肌がたつほど好きです。
365名無シネマさん:2001/01/07(日) 15:26
ゆけ 今こそ
ゆけ はるかに
風の行方は 誰も知らない
大地を蹴って 追いかけるのさ

コバルトの地平線 燃えつきるまで

You've God The Miracle
You've God The Miracle
奇跡をおこせ 今その腕で
You've God The Miracle
You've God The Miracle
嵐をおこせ 今その胸に
366名無シネマさん:2001/01/07(日) 19:04
おお!スゲェ!!!
どうも、ありがとうございます。
小学生の頃よく聞いてたなぁ。
そのあと、ダヴィングしてたテープ
をなくしてしまい、15,6年間
聞いてなかったんですよ。
ゆけ 自由に
とかも歌ってましたよね。
2番かな。
今だに、覚えてるって事は
よっぽど、心にしみた曲だったんだなぁ。
367名無シネマさん:2001/01/07(日) 20:46
やっぱ、日本公開バージョンもビデオ化なりDVD化すべきだよな。
酔拳とか木人拳とか成龍拳とかその他諸々、もっぺん主題歌、聞きたいもん。
368名無シネマさん:2001/01/07(日) 23:19
「拳精」だっけ?
あれも主題歌なかったけ?
369恋はメキメキ「立ちション」:2001/01/07(日) 23:28
「拳精」の日本製主題歌は「チャイナ・ガール」。

ヤンヤヤンヤンヤンヤンヤン、ヤンヤンヤンヤンヤン。
370名無シネマさん:2001/01/08(月) 18:31
懐かしいねぇ
371名無シネマさん:2001/01/08(月) 20:44
昔、アニメ映画「北斗の拳」の同時上映として公開されたジャッキー出演の
映画はまるで「カンニングモンキー天中拳」の使い回しみたいな映画だったぞ。
372名無しでいいとも!:2001/01/08(月) 22:17
醒拳?
373恋はメキメキ「醒拳」:2001/01/08(月) 22:48
ビデオタイトルは「新クレージー・モンキー 大笑拳」。

「笑拳」のクライマックスバトルに、そっくりさんのアクション、
さらに「ヤングマスター」と並行して撮影していた作品のフィルムを
継ぎはぎした超インチキ映画。(実は主役ではない)

日本での劇場公開は、最初から石丸博也による吹替版。
東映系にジャッキーの映画がかかったのは、これが最後だったはず。
374名無シネマさん:2001/01/08(月) 23:02
『龍拳』はかなりシリアスだったよね。
375名無シネマさん:2001/01/09(火) 01:39
嗚呼、俺ファンなのに、初期のカンフー見てないんだよなぁ。
どのカンフーが一番いいかな。酔拳と蛇拳は見たんだけど。
376名無シネマさん:2001/01/09(火) 02:19
ヴァーチャファイタ2で酔拳のキャラ(名前忘れた)使って、
後で酔拳2見てジャッキーが同じ技やってるの見てかなり感動した。
「人間ができる技なんだ!?」って。
あれってやっぱVF2の製作者が酔拳2見て研究したのかな?
377名無シネマさん:2001/01/09(火) 22:04
キャノンボールで共演したジャッキーチェンとマイケル・ホイ、本格的に
地元香港で組んだら、滅法、面白い映画になっただろう・・・。
378恋はメキメキ「ジャッキー」:2001/01/09(火) 22:49
ジャッキー・チェン。
英語表記は「JACKIE CHAN」。

但し、『バトルクリークブロー』の前までは
「JACKY CHAN」と表記し、
旧作を配給していた東映もその表記を使っていた。

彼に「JACKIE」表記を勧めたのは、
ロバート・クローズ監督。
彼に言わせると、
「『JACKY』は女性が使うもの。男なんだから『JACKIE』にしろ。」
と撮影現場で勧めた、とのこと。

但し、この逸話を紹介している
「燃えよドラゴン スーパーガイド」(白夜書房)は
彼の記憶違いか、ライターのミスか、それとも誤訳なのか
2つの表記を取り違えているので、注意しよう。
(「JACKIE」から「JACKY」に表記を変えた、と書いている。)
379名無シネマさん:2001/01/10(水) 00:03
ジャッキーはもう少しやせた方がいいと思うのは俺だけか?
あきらかにカンフー映画時代より太ってるぞ。
380名無シネマさん:2001/01/10(水) 03:07
今思えば初めてワイヤーワークを見たのが「ヤングマスター」だったな。
蹴っとばされてむちゃくちゃふっとぶんだけど、当時ガキだった俺は
ジャッキーのジャンプ力かと思ってた。
後、サモハン、ユンピョウ問題なんだけど「ナイスガイ」はサモハン監督
だったし「シャンハイヌーン」の武術指導はユンピョウだったし、
ちゃんと今でも伝がっているとは思う。

それと「ドラゴンロード」がテレビ放映された時羽根蹴りサッカーの
アナウンスが広川太一朗で、ハチャメチャで大笑いした覚えがある。
今となっては幻に近いね。
381名無しでいいとも!:2001/01/11(木) 01:31
382名無シネマさん:2001/01/11(木) 02:00
age
383名無シネマさん:2001/01/11(木) 21:01
サモハン監督作だと、サモハンちょっと、鼻に付くことない?
ジャッキーもイマイチ、見せ場に欠けるところあるし。
384名無シネマさん:2001/01/11(木) 22:17
>>383
俺もそう思う。サモハン監督だと細かいアクションだけで、ポリスストーリーのような
大きく、印象的なアクションがほとんどない。
スパルタンXもサイクロンZもね。
385名無シネマさん:2001/01/11(木) 23:40
ドラゴンロードはアクションと効果音が
ずれまくってて萎え萎え。
ちゃんと合わせろっつ〜に。
386名無シネマさん:2001/01/12(金) 00:10
サモハン監督作品はサモハン的においしいシーンが多いね。

ジャッキー映画に出た日本人ってどんな人がいたっけ?
加山雄三、西脇美智子、山本未来、後藤久美子、ケインコスギ・・・
他にもまだいそうだけど思い出せない。
387名無シネマさん:2001/01/12(金) 00:14
ジャッキーとは直接関係の無い話で恐縮ですが、ユンピョウって、
本国、香港でホントに人気あったの?
サモ、ジャッキー、ユンピョウの3人は香港のビッグ3だとかなんとか
昔、読んだことあるけど、まあ、サモとかジャッキーはわかるんだけど、
ユンピョウって香港で単独主演でのヒット作って無いじゃん、そもそも。
皆、サモかジャッキーが絡んでる作品ばかしじゃん。
彼のヒット作って。
で、実はユンピョウってそんな大スターじゃなかったんじゃと思ったのは
「バカヤロー4」だかなんだか、すでに、マンネリ化、下降線をたどって
きた作品の1エピソードに出演していること。
だってこの作品、いってみりゃVシネだぜ。
ジャッキーとかサモハンは天下のハリウッドで、それぞれかなりのポジションを
得ているというのにだ。
彼の出演作「チャンピオン鷹」は日本ではまあ、多分、そこそこ、ヒットを飛ばし
たのかも知れないけど、香港だとこれB級の部類の作品だったのではないか?という
気もする。
でも、まあ、人柄はいい、みたいね。

388名無シネマさん:2001/01/12(金) 01:28
>>386
他には「七福星」で倉田保昭、「デッドヒート」で澤田謙也
「バトルクリークブロー」でマコこと岩下まこと。
389名無シネマさん:2001/01/12(金) 21:50
でも、ユンピョウの「チャンピオン鷹」って日本でもヒットしなかったんじゃないの?
多分。
東映は結構、売りだそうとしてたと思うけど、思った程、商売になんなくて、そんで
買い取った映画、手持ち無沙汰になっちゃって、穴埋め用のストックとして、倉庫に
眠ってたんじゃないのかな、彼の出演作品って。
だから、その証拠に地方だと、一本だと心細いような作品に、ユンピョウ出演の映画が
添え物としてひょっこり公開されたりとかあったから。
あとはいつの間にかビデオ化されてたりとか。
そういう型でしか、売り様が無かったんでしょうな。
ユンピョウ君の映画は。
390名無シネマさん:2001/01/12(金) 23:38
サモハン映画って、最後の敵と1対1のいかにもフィクションっぽい決闘のイメージがある。
ジャッキー監督の場合は、ゴチャゴチャアクションってかんじだけどね。
391名無シネマさん:2001/01/13(土) 12:38
やっぱ、サモハン監督作よりジャッキー監督作のほうがいいね。
「ナイスガイ」イマイチだったけど「Who Am I ?」は最高だったよ。
392名無シネマさん:2001/01/13(土) 22:15
昔、ジャッキーチェンとチョウ・ユンファ共演で「タワーリングインフェルノ」みたいな
作品、企画され制作寸前まで行ったことがあるという。
393名無シネマさん:2001/01/14(日) 12:40
>>392
あったような気がする。やらないのかな。
394名無シネマさん:2001/01/14(日) 12:51
消防士の企画はこれだったの?
395恋はメキメキ:2001/01/14(日) 12:55
>>392
デマ。というかネタ。

とある映画ファンが同人誌に書いていた
ドキュメントタッチのパロディ小説「君の夢で会おう」が元ネタ。
その上手さに感動した香港映画ファンが、
さらにそれを香港映画の世界に置き換え
「新・君の夢で会おう」を書いた。

例えば「レオン・カーファイ主演でルパン三世」、
「ジャッキー・チェン主演でドラゴンボール」
(著作権上のトラブルで、他社との「Z」との競作になるところが
またリアルに書かれていた。ギニュー特戦隊役で全日本プロレスの
トップレスラーたちまで出て来る。)など。
396恋はメキメキ:2001/01/14(日) 12:56
その中に、「香港版・タワーリング・インフェルノ」の
ネタもあった。
実際に企画されていた「消防士モノ」は、全く別。
397名無シネマさん:2001/01/14(日) 14:22
けど、ジャッキー・チェンの「シティハンター」なんてのがマジで
出来てしまうんだから、やっぱガセでも信じてしまうよなぁ。
398名無シネマさん:2001/01/14(日) 14:49
ジャッキーと香港ニューウエーブの関係ってどうよ?
399にゃん:2001/01/14(日) 18:17
ジャッキー大好きです。すいけん最高です。次がプロジェクトAですね。
400名無しでいいとも!:2001/01/14(日) 18:18
ジャッキーだけは別格って感じだね。
かわいそうな消防士の映画って「ファイヤーマソ」だったっけ?
401名無シネマさん:2001/01/14(日) 20:43
ユンピョウは皆、イイ人っていってるよね。
確かに、悪い話は聞かないね。
402名無シネマさん:2001/01/14(日) 22:00
>>389
 チャンピオン鷹はJリーガーは必ず見ている映画だそうです。
403恋はメキメキ「ジム」:2001/01/14(日) 22:34
ユン・ピョウ。

ジャッキー、サモ・ハンとは違い、離婚経験のない人。
カミさんはサモ・ハン主演『ピック・ポケット』のヒロイン女優。
(ちなみにこの映画、ユン・ピョウもチンピラ役でワンカット出演)

今でも地味に香港映画界で仕事している。
404名無シネマさん:2001/01/14(日) 23:57
クレイジーモンキー・笑拳の主題歌が
めちゃくちゃ好きなんですけど
この歌が入ってるCDってないんですか?
ドクター・スープって人(グループ?)が歌ってるみたいなんですけど。
405名無シネマさん:2001/01/15(月) 00:12
「ジャッキーチェン」というベストアルバムの中に
笑拳の主題歌はあるがボーカルなしのカラオケみたいなんだよな・・・
ボーカル入りのバージョンって出てないんかねぇ?
406404:2001/01/15(月) 00:18
>>405
それ持ってます。
遂にみつけたと思って期待して買ったら
おもいっきり肩透かし食らいました(泣
あの主題歌いいよねぇ?
407404:2001/01/15(月) 00:21
そうそう、そういえばそのCD、
カンフュージョンも入ってると思ったら
こっちもボーカル無しだった。
408名無しでいいとも!:2001/01/15(月) 00:26
ユンピョウといえば金城武と共演の『暗黒街』って映画よかったよ
409名無シネマさん:2001/01/15(月) 00:26
チャンピオン鷹、何度も見た。
サッカー+アクロバットでなんかすごかった。
でもラストが子供心に結構ショックだったような・・・
410名無シネマさん:2001/01/15(月) 00:33
俺ちっちゃいころサモハンの名前知らなくて
ずっとデブゴン、デブゴンって呼んでた。
411名無シネマさん:2001/01/15(月) 00:39
ユン・ピョウなら検事MR.ハーだろう
カンフーアクションすごいよ。レンタル屋でみつけたらぜひかりてくれ
ちなみに俺はDVDで買った。
412405:2001/01/15(月) 00:58
笑拳の主題歌の熱いシャウトがたまらんね。 ボーカル入り聞きて〜〜。
413名無シネマさん:2001/01/15(月) 03:40
笑拳って、あれ?
ハハ、ハハハ、ルックアットミー
ハハ、ハハハ、ワットトゥシー
ハハ、クレージーモンキー ハハ、クレージーモンキー
ってやつ?
414名無シネマ様:2001/01/16(火) 21:33
天中拳のラストも結構,残酷だ。
415名無シネマ族:2001/01/17(水) 22:21
頭文字Dの同時上映でジャッキーのモンキーシリーズ、やりゃいいのに。
416名無シネマさん:2001/01/17(水) 23:47
検事ハーって、めちゃ後味悪いっていう印象がある。
しかも結構残酷じゃなかったっけ?
ユン・ピョウかっこいいけど。
417名無シネマさん:2001/01/17(水) 23:56
笑券のラスボスの倒し方が・・・
418名無シネマさん:2001/01/18(木) 18:05
ジャッキーさん
419名無シネマさん:2001/01/18(木) 19:16
蛇拳、酔拳に出ていたおじいさんて、いつ頃お亡くなりになられたのでしょうか?
あとコナ・チャイって誰の事を指しているのでしょうか?
420名無シネマさんよ・・・。:2001/01/18(木) 20:46
検事ハー、アクションは確かに凄かったね。
ユンピョウの最高傑作じゃないかな。
で、オレはこの映画、「はぐれ刑事純情派」劇場版の俳映作として観た。
いかにも東映らしいカップリングでしょ?
客層をな〜んも考えていない二本立て(モチいい意味で)。
421名無シネマさん:2001/01/19(金) 11:46
次の新作タイトルなんだっけ?
422恋はメキメキ「幻のシーン」:2001/01/19(金) 22:43
『プロジェクトA』では、陸上警察に編入されたジャッキーが、
道場でユン・ピョウと戦うシーンがあった。
当時の映画雑誌には、そのスチールが掲載されていたが、
編集段階で惜しくもカット。いつか公開して欲しいものだ。
423名無シネマさん:2001/01/19(金) 22:50
>422
まじで?
見たいヨー。
424名無しでいいとも!:2001/01/19(金) 23:19
そういやA2をTVでやるときタイガーとの一騎討ち
いつもカットされるのは何故?
425名無シネマさん:2001/01/20(土) 17:33
同じ吹替え版を使ってるからね。
全部同じとこカットだわ。
426名無しでいいとも!:2001/01/20(土) 18:41
A2の銃殺刑は何故カットなの?
コマーシャルでも流れてたのに
427名無シネマさん:2001/01/20(土) 18:44
>424
タイガーとの一騎打ちってなんとか旅館でするやつ?
428名無シネマさん:2001/01/20(土) 19:00
>>427
水上警察に悪党が全員逮捕されるが
ドラゴンがタイガーに
「俺と闘って勝ったら逃がしてやる」みたいなこと言って闘う
TVではそのシーンがなくて、いつのまにかタイガーが
ボコボコにされてる。
429名無シネマさん:2001/01/20(土) 19:20
銃殺シーンは、急遽カットしたのね。
でもパンフとか宣伝モノには全部載ったまんまで公開ってわけ
430名無シネマさん:2001/01/20(土) 19:25
>428
そんなシーンがあったなんて。
今度借りてみよう。
431名無シネマさん:2001/01/20(土) 19:27
A2ではそのシーンが一番好き
432名無シネマさん:2001/01/21(日) 15:12
そういえばタイガーと戦ってなかったような・・・
ビデオ版も見たことあるけど、随分前見たからもう覚えてないや。
俺もまたビデオ見てみよっと。
433名無シネマさん:2001/01/21(日) 15:47
ミラクル放送するね。
でもテレビ東京の昼だってさ。
434名無シネマさん:2001/01/21(日) 17:30
>433
えっ、本当?
何日にするの?
435433:2001/01/21(日) 18:10
>>434
2月25日の日曜日テレビ東京にて放送だっぺ。
前TBSで放送したときはノーカットだったけど、今回は通常の2時間程度。
バリバリカットされてまっす。
436名無シネマさん:2001/01/21(日) 18:53
A2のTVでカットされた タイガー&鬼クマvsドラゴンのシーン
短いけど、アクションのテンポ良く、迫力あったし
いかにもドラゴンらしい行動で好きだったなー。
437名無シネマさん:2001/01/21(日) 19:31
渋谷に出没するという
ジャッキー大好き少年の情報希望
438名無シネマさん:2001/01/21(日) 23:08
>>437
そんなのいるの!?初めて聞いたわ。
439名無シネマさん:2001/01/21(日) 23:34
レッドリボングスのパンフに載ってる
身長130cmらしい・・・・
440名無シネマさん:2001/01/22(月) 19:40
age
441名無シネマさん:2001/01/22(月) 22:29
>>439
っていうかレッドリボンクスだっつーの。
356と同じやつか?
442名無シネマさん:2001/01/22(月) 22:59
ごめん、レッドリボンクスだったか(藁
443名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:02
レッド・ブロンクス!
444441:2001/01/22(月) 23:08
レッドブロンクスって言いたかったのにー

さまーずみたいなツッコミみたいだな。
445名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:11
ランボーの企画はどうなったんだ?全然聞かないぞ
446名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:11
先に「アクシデンタル・スパイ」だろー
447名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:13
ラッシュアワー2が撮影開始らしい。
今度は香港が舞台になるらしいねー。
クリスタッカーがキョロキョロすんのか?
448名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:13
ラッシュアワー2は?
449447:2001/01/22(月) 23:16
>>448
俺が書いたとおりっす
450名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:18
っていうことは「アクシデンタルスパイ」が公開するあたりに
ジャッキー来日すっかな?
一昨年は一本一本来日して宣伝してたっけなー。
451名無シネマさん:2001/01/22(月) 23:51
ファイヤーマソはどうなったの?
452名無シネマさん:2001/01/23(火) 00:34
ジャッキーの唄う「天地大乱」の主題歌ってCD出てないの?
453名無シネマさん:2001/01/23(火) 00:48
本国のサントラCDに収録されてる。
ただし日本公開で使われてた主題歌は違う人が
歌ってるんだが…
ジェームズ・ウォンだったっけか。
454名無シネマさん:2001/01/23(火) 00:51
最近洋画劇場や金曜ロードショーでの成龍の映画が全く放送されないのはなぜ?
あとミスターブーとかサモハンをもっと見たいのだ。
スパルタンXなんか1年ごとにやってたのに何故?
455名無シネマさん:2001/01/23(火) 00:56
ラッシュアワーならTBSでやってたけどね。
最近洋画番組でやったのは「デッドヒート」くらいだね
456名無シネマさん:2001/01/23(火) 01:22
87年の正月なんかどこの洋画番組も1発目は
ジャッキーばっかだったのにな
1・2  金曜ロードショー 「大福星」
1・4  日曜洋画劇場   「プロジェクトA」
1・10 ゴールデン洋画劇場「スパルタンX」
ゴールデンは1発目だったかな・・・
違ってたらすいません
457名無シネマさん:2001/01/23(火) 01:34
よく今田が歌ってる「ハイダ ホイダ〜」って
なんていう曲ですか??
Jチェンじゃないのかなー?
458♪ホドデタイマホー:2001/01/23(火) 03:12
↑『プロジェクトA』のテーマ曲
459名無シネマさん:2001/01/23(火) 03:22
457>458
アリガトヲ!!
460名無シネマさん:2001/01/23(火) 03:59
>456
覚えてるよー!
中学の頃だったけどね。全部ビデオに録ってたなー。
461名無シネマさん:2001/01/23(火) 19:02
俺もビデオに録ってある
当時の解説陣いまは誰もいないんだな・・・
462名無シネマさん:2001/01/23(火) 19:05
1・31読売テレビで「サイクロンZ」殺るぞ!

http://www.ytv.co.jp/cinema/cine/cinea.htm#cinea04

463名無シネマさん:2001/01/23(火) 19:07
アクション社コメディって一体・・・
464名無シネマさん:2001/01/24(水) 00:44
プロジェクトA2借りたぞ。
俺が持ってるのは香港返還ごろ土曜ゴールデンでしたやつだけど、
相当カットされてる。大体は海賊の出てるシーンだった。
タイガー&オニ熊とドラゴンの対決はカットしないで欲しかった。

465名無シネマさん:2001/01/24(水) 00:54
464だけど。
持ってるのは録画したビデオってことね。
466名無シネマさん:2001/01/24(水) 01:04
「ヤングマスター」が一番好きです。
最後の戦いでジャッキーが急に強くなった時に流れてる曲が
大好きなんですけど、なんてゆう曲か知ってる人います?
テレビ見てると、この曲よく耳にするんだけど・・。
467名無シネマさん:2001/01/24(水) 01:05
>>456
オレもその3つビデオ録ったよ。1本のテープに3倍で。
いまだに見てたりするし。
「キとチを間違えないでくださいね〜」の迷ゼリフは
この時だったんだよね。
468名無シネマさん:2001/01/24(水) 07:07
最近のジャッキーって綺麗になりすぎてるような気がしないか?
昔はドランクモンキーとか小汚い若造ってのが多かったじゃん。
確かに若くはないけど、、、
シュワルツェネッガーが6Dで昔のようなハデアクションに戻った様に、
ジャッキーも汚れ修行系カンフー物をもう一度見てみたいな。
それかジャッキーのクローンきぼん。
469名無シネマさん:2001/01/24(水) 08:43
>>466
たしか、ホルスト(だっけ?)の「惑星」のどれか。
オイラも「ヤングマスター」好きです。
ラストの迫力は今見ても凄いですねー。たしか相手に本気で殴るように武術指導したとか・・・
470名無シネマさん:2001/01/24(水) 17:48
>>468
酔拳2がもっと汚れてたら良かったね。
471名無シネマさん。:2001/01/24(水) 21:40
オレもジャッキーの最高傑作はやはり「ヤングマスター」だ、と思う。
「プロジェクトA」も面白いけど、これはちょっと、やや構成に難があったように
思う。
中盤あたりまでは滅法面白いのに、後半の展開が盛り上がりに欠けるきらいがあると
いうか、見せ場をちょっと、詰め込み過ぎたという感は否めない。
時計台から落ちるシーンまでのアクションが素晴らし過ぎて、結果として全体のバランス
を崩してしまったという気がしてならない。
だから、そういう意味でいうと、ジャッキー監督作品ではやっぱり、「ヤングマスター」
かなって気がする。
472名無シネマさん:2001/01/24(水) 22:07
ウィリーが言ってたけど「ヤングマスター」で
一躍大スターになったジャッキーは天狗になってたらしいね
473名無シネマさん。:2001/01/25(木) 00:26
ヤングマスターは喉が渇く!!
474名無シネマさん:2001/01/25(木) 00:29
つーか、じゃっきーは二重瞼にしてから質落ちた とおもふ
475名無シネマさん:2001/01/25(木) 00:34
5年ぐらい前吉本新喜劇にジャッキー出たんだけど
見てた人いる?
476466:2001/01/25(木) 00:48
>469さん
情報ありがとうございます!早速さがしてこよっと。
「ヤングマスター」を子供の頃初めて見た時、最後の敵が
すっごい強くて(蹴られた人間がふっとぶふっとぶ)、
食入るように見てました。
「こんな奴どーやってたおすんだよー」とか言って。
ほんと、今見てもすごい迫力ですね。
477名無シネマさん:2001/01/25(木) 02:46
小学校三年の時にヤングマスター(多分TV初公開)見てファンになり、今に至る。
ジャッキー監督作品の最後の闘いの衣装ってだいたい白か黒入ってるよね。
笑拳、ヤングマスター、ドラゴンロード、プロジェクトA、A2、九龍の眼、奇蹟、プロジェクトイーグル、WHO AM I? などなど
478名無シネマさん:2001/01/25(木) 03:03
人生で初めて買ったレコードが、木人拳のテーマソングのミラクル・ガイでした。
親兄弟には「何でこんなの買ったんだ」って言われたが、自分でも良く分からん。
店で長時間迷っているうちに訳がわからなくなったのかもしれない。
479名無シネマさん:2001/01/25(木) 03:15
ハスキーボイス
480名無シネマさん:2001/01/25(木) 15:38
石丸博也のお顔は近代映画社から出ている「ファイナルプロジェクト」特集号で見られるよ。
ジャッキーが来日したとき、ちょうどレッドブロンクスがテレビで放映する予定で吹替え版を作ってたという。
その収録現場にジャッキーが遊びに行ったというわけ。
481名無シネマさん:2001/01/25(木) 16:09
愛してポーポー買わなかった
482名無シネマさん:2001/01/25(木) 20:48
石丸博也age
483名無シネマさん:2001/01/26(金) 20:50
ハリウッド第2弾のシャンハイヌーンって面白いんですか?
484名無シネマさん:2001/01/26(金) 21:31
ジャッキー映画どれが一番おもしろい?
レンタルの参考にするから教えてくれ。
485名無シネマさん:2001/01/26(金) 23:14
俺的には「プロジェクトA」「ポリスストーリー1・2・3」
「サンダーアーム」「WHO AM I?」がお薦めだけど
上の人たちが書いているように「ヤングマスター」やそれ以前の
カンフー物もファン多いし面白い。
486名無シネマさん:2001/01/26(金) 23:17
とりあえず「炎の大捜査線」「キャノンボール」
「ドラゴン特攻隊」「シティハンター」あたりは最初に観ないほうがいいかも
487名無シネマさん:2001/01/27(土) 04:44
俺は「プロジェクト・イーグル」を推すぞー>484

あと「スパルタンX」はジャッキーFAN以外の人がたまたま見て「面白い」と
言うパターンが多くなかった?
488名無シネマさん:2001/01/27(土) 06:17
「奇蹟」も良いかと・・・

「ドラゴンロード」は実験映画
489名無シネマさん:2001/01/27(土) 06:29
NGシーンだけ編集してビデオに出さないかな。落下して大けがするところが観たい
490名無シネマさん:2001/01/27(土) 16:09
>>489
映画のハイライトシーンとNGだけをまとめた映画が香港で出てて
日本の西本商事って通販で売ってるよ(ただしコピー2本組)
でも映画によって画像の良し悪しがあってあまり薦められん。
しかも英語&中国語の字幕のみ。日本語字幕はなし。
491名無シネマさん:2001/01/27(土) 16:17
権利の怪しそうなビデヨだな(笑
492490:2001/01/27(土) 17:40
>>491
確かに(苦笑
493名無シネマさん:2001/01/27(土) 22:02
490のビデオの件だけど、ホントに作品によって画像の良し悪しがあるね。
デジタルトリミングっていうやつだっけ?それは基本的にされてないみたいだから
色はそんなに鮮やかじゃないのね。
レッド・ブロンクスはシネスコサイズ。酔拳は無理やりTVサイズって感じかな。
シティハンターもTVサイズでちょっと変な感じ。
しかも全部音声が北京語だからジャッキーの声が変。
494名無シネマさん:2001/01/27(土) 22:52
クーロンズアイもシネスコで迫力あったな
495名無シネマさん:2001/01/28(日) 00:50
プロジェクトAの最後のバトルは
本当の意味で目が離せなかった。
サモハンが絨毯に巻かれるとこなんて
もうドキドキしっぱなしだったな。
あの興奮、最近の他の映画では味わえないなぁ。
ということでマイベストはプロジェクトAです。

絨毯爆破の時のジャッキーの吹っ飛び方って
ワイヤー使ってるの?妙に高く飛んでるけど。
496名無シネマさん:2001/01/28(日) 00:52
ドラゴンロードとかヤングマスターではワイヤつかってたな
497名無シネマさん:2001/01/28(日) 20:13
ワイヤーは昔使ってたとうな技法がいいね。
最近は「マトリックス」や「ロミオ・マスト・ダイ」みたいに
わざと見せるために使ってるから嫌だ。
498名無シネマさん:2001/01/29(月) 12:54
ワンチャイのワイヤーアクションはいいよねー
499名無シネマさん:2001/01/29(月) 21:35
公開はずっと先だけど「トゥームレイダース」の予告編を見たら、
「ワイアーで吊られてトレーニングしている時に敵に襲われ、ワイ
アーに吊られたまま戦う」っていう、逆手に取ったアクションに
萌えた。
500名無しさん:2001/01/30(火) 01:04
昔、探偵ナイトスクープにジャッキー出たな・・
「酔拳は実戦で使える拳法なのか?」とかで
501名無シネマさん:2001/02/01(木) 02:02
関西の読売テレビで2:20から、サイクロンZやるアゲ
502名無シネマさん:2001/02/01(木) 02:12
サイクロンZっておもしろいですか?
一応観ようと思うんですが。
503名無シネマさん:2001/02/01(木) 02:18
デブ(サモハン)が頭割られたりシャブ中になる映画
504名無シネマさん:2001/02/01(木) 10:27
頭割られたっけ?
505名無シネマさん:2001/02/01(木) 19:07
大福星好きです     
ボスを倒した後 富士山をバックにみんなで ルーララルーララルラルラルー
ヘイヘイ!といってポーズを取るけど、逆光でメンバーが黒くなってるのが最高       
506名無しさん:2001/02/02(金) 02:48
>>505
「俺達絶頂五人組〜」が吹き替えでは
「お家の前を通ったら〜」になってた・・・
しかもリカちゃんだし。
507名無シネマさん:2001/02/02(金) 09:24
>>505
逆光を思い出したら笑っちまった。
>>506
吹替え版はビデオにないから、TVでやんないかな。
リカちゃんってなに?
508名無シネマさん:2001/02/02(金) 23:46
大福星と七福星のエリック・ツァンの吹き替えは小松政夫さんなんでっか?
509名無シネマさん:2001/02/03(土) 00:18
リカちゃん=シベール・フー
510名無シネマさん:2001/02/03(土) 14:10
吹替えが?んで、誰が吹替えたんだろ。声優。
511名無シネマさん:2001/02/03(土) 18:27
エリックツァンは小松政夫さんです、小松ッツアン
512名無シネマさん:2001/02/04(日) 02:23
ジャッキーは相変わらず 石丸博也殿でね
513名無シネマさん:2001/02/04(日) 02:23
シャンハイヌーン見に行った人いませんか?
面白いか面白くないかでいいんでおしえてくださ〜い。
514名無シネマさん:2001/02/04(日) 02:40
俺はイマイチだったな〜
ハリウッドのジャッキー映画は
何故外人とコンビを組むの?
515名無シネマさん:2001/02/04(日) 02:46
510様
いや、吹き替え版のシベール・フーの役名がリカちゃんなのです。
ところでシベール・フーの猟魔群英って映画
ラストが衝撃的だった・・・
516510:2001/02/04(日) 02:53
>>515
役名がリカちゃん!?なんじゃそりゃ!
教えてくれてども!
517名無シネマさん:2001/02/04(日) 02:56
>515様 あれでオオヤケドしたんでしたっけ
518名無シネマさん:2001/02/04(日) 03:32
そうです、事故の新聞記事で終わる・・・
519名無シネマさん
リーリンチェイの「少林寺」観たんだけど
あの映画でも酔拳使うんだな