警察官や護衛官がいっぱい死ぬ映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
むかーし、こんなスレがあったのを思い出して作りました。
結構名作な映画がいっぱい出てたのを覚えてるんだけど。
エアフォースワンとか・・・。
2名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 09:56
マトリックス。
映画としてもまあまあ面白いし、警察官も警備員もいっぱい死ぬよ。
3名無しさん :2000/09/08(金) 11:08
とりあえず「ターミネーター」。
4名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 13:28
マトリックスって冒頭から警官何人か殺してるよね。
その後も殺しまくりだし、まさに警察官殺し映画にピッタリだ(笑)
5名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 13:30
ヒドゥンの1のほう。
後半大統領護衛とか死にまくり。

6名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 13:32
マトリックスコップは所詮2進数のデータだし。
7>6 :2000/09/08(金) 14:50
マトリックス内ではデータだけど、連動して、人間牧場の本体も
死んじゃうんですけど・・・
8名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 14:57
マニアックコップだったっけ?
死んだはずの元警官が警察に復讐する話。
9名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 14:59
mentai鯖で生きてるのは以下スレです参照してみてください。
「続・警察官や重要人護衛の人がたくさん殺される映画 」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=961378272&ls=50
10名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:49
んじゃ生きてる板に持ってきましょ。
今までにあがった映画。

・ヒドゥン
・テロリストウォー
・隣人は静かに笑う
・コマンドー
・ターミネーター
・マトリックス
・エアフォース・ワン
・ヒッチャー
・ターミネーター2
・ダーティシェイム
・要塞警察
・フェイス・オフ
・ヒート
・ナチュラル・ボーン・キラーズ
・アイランド
・今そこにある危機
・ロボコップ2
・県警対組織暴力
・やくざの墓場・くちなしの花
・レオン
・マーズアタック
・マニアックコップ
11名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 18:15
プレデター2

冒頭でテロリストに警官やられまくり。
プレデターが出てこなかったら、全滅してたかも?

中盤では間抜けな特殊部隊がプレデターに全滅させられる。
12名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 18:55
警察官や護衛官がいっぱい死ぬ映画などをなぜ知りたがる?
13B級王加護亜依 :2000/09/08(金) 20:48
ドルフ・ラングレン主演の「ブラック・ジャック」も護衛官が
いっぱい死ぬよ。(いっぱいでもないか)
14名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:07
>>12
スカっとするからじゃない?
俺も今日は注禁でキップ切られたから
こういうの見たい気分。
まったく。。。
15名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:13
ショーコスギ主演のニンジャ。
たぶん>>10で上がってる映画の中でも警官が死ぬ(やられる)数はトップクラスだと思う。
アメリカン忍者映画が好きな人にもお勧め(^^)
16B級王加護亜依 :2000/09/09(土) 19:11
他にもあるよ!
「ホログラムマン」
「エクゼクティブ・ターゲット」
題名は忘れたけど、トレーシー・ローズが刑事役で出てた奴。
「リーサル・コップ2」
「アベンジャー」
17名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:07
「フロムダスクティルドーン2」
クライマックスで、警官総動員VSヴァンパイア(5人?)。
18名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:11
「フロムダスクティルドーン2」
クライマックスで、警官総動員VSヴァンパイア(5人?)。
191 :2000/09/11(月) 00:05
たくさんのレスありがとうございます。
私がこのスレッドを立てたのは、昔のこのスレッドにはいろんな映画の
タイトルが挙がってた記憶があったからです。
特にB級以下の洋画アクション映画が好きな私にはピッタシだった記憶が。。。
ただ残念なのは、ここのスレッドに挙がってる映画の一部が入手し辛いところかな。
レンタルビデオでも探すのが大変です(笑)

また他にもあったらよろしくです。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:22
すかっとするといったらコン・エアー、これしかない。
後半の砂漠戦はすごいとしか言い様が無い。
21ルチ男 :2000/09/11(月) 00:25
「エクスターミネーター2」で、警察のヘリがギャングに
撃ち落とされて、乗っていた警察官2名の焼死場面と無惨
な焼死体が克明に映し出されています。トラウマになりま
した・・・
22名無シネマさん :2000/09/11(月) 09:49
「乱気流タービュランス」もここに該当するかな(笑)
内容はかなりホラー色が強い飛行機パニック映画です。
途中まではメチャクチャな内容だなぁ、って思ってたのですが、
でもラストは感動しました。
監督はロバート・バトラー。
出演はレイ・リオッタ、ローレン・ホリーなど。

えっと、とりあえず序盤、飛行機の中の撃ち合いで警官が全滅します。
ホラー色が強いと思うのは、その警官達の死体が最後まで出て来るところです。
怖いもの嫌いな私にはかなり怖かったです。
23名無シネマさん :2000/09/11(月) 11:02

このスレって純粋にB級アクション映画好きの人が多くていいね。
 
24名無シネマさん :2000/09/11(月) 12:24

>>16さん

>題名は忘れたけど、トレーシー・ローズが刑事役で出てた奴。

トレーシー・ローズが刑事役といえば「地獄の女スーパーコップ」じゃないでしょうか。
確かこの作品でポルノ女優からアクション女優に転向したはず。
監督はチャールズ・T・カンガニスです。
2524 :2000/09/11(月) 12:28
ちょい補足。
「地獄の女スーパーコップ」
麻薬組織が警察を襲ってコカインを奪うシーンがあるので
このスレッドに合ってると思います。
26名無シネマさん :2000/09/11(月) 13:17
>24さん
トレーシー・ローズのポルノ時代なら、私にまかせてください(笑
身分証偽造で業界入り。ばれた時には16歳。全米で全作品回収騒動。
今や、日本(のレンタル店)の方が彼女のこの時代の作品見られます。
代表作は「SISTER DEAREST」「TRACI I LOVE YOU」等。。

え、そんな事は聞いてない? コリャ、また失礼しましたぁ〜

27名無シネマさん :2000/09/11(月) 13:54
>>26

あなたも好きねぇ。
ええ、私もトレーシー好きです。
あ、もちろんB級洋画も好きよ。
ブレイドとか(笑)

でもブレイドはこのスレの趣旨とはちょっと違うかも。

281 :2000/09/11(月) 19:10
おお、いろんなレスありがとうございます。

B級アクション洋画って戦争映画でも無いのに人が死にまくりの映画が多いですよね(笑)
例えばここにも挙がってるコマンドーとか見てたらストーリー皆無って感じだし(^^;)


29B級王加護亜依 :2000/09/11(月) 19:57
>24,25
レスありがとうございます。
ちなみに、TVで見たけどトレーシー・ローズの声をやっていたのは
杉本彩です。
30名無シネマさん :2000/09/12(火) 00:33
地獄の女スーパーコップが見てみたくなった(笑)
31名無シネマさん :2000/09/12(火) 09:27
>>15

昨日レンタルで借りてきてショー・コスギのニンジャを見ました。
このスレにピッタリだと思ってレスしようとしたらもう既にレス付いてたし。
しかしこの映画、序盤から警官殺されまくりだし更に生き残った警官までも
きっちり1人ずつ殺していくし。
ニンジャの怖さを見せつけたかったのか、それとも復讐とは怖いものだ、と
いうことを言いたかったのか、イマイチわからなかった(^^;)
間違い無くB級代表作と言えますね。

32名無シネマさん :2000/09/12(火) 13:49
アメリカン忍者映画っておもしろいよね。
ケインコスギ、、、じゃなかった、ショーコスギがんばれって感じ。
33名無シネマさん :2000/09/12(火) 19:49
B級バンザイ
34ポロリ!!女だけの水泳大会 :2000/09/12(火) 22:21
「シュリ」もたっくさーん死んでるね。
35名無シネマさん :2000/09/12(火) 23:34
ダイハードの1、装甲車ドッカーン!!
36名無シネマさん :2000/09/13(水) 00:22
もう名前あがってるけど、ナチュラル・ボーン・キラーズを見ました。
はっきり言ってムチャクチャですな。
一般人から警察官(刑事含む)まで殺しまくり、刑務所で刑務官殺しまくり。
しかもリアル。
よくこんなの日本に入ってきたよなぁ。
このスレッドには本当にピッタシな映画ですね。

・・・でもお子様には見せたくない映画かも。
37名無シネマさん :2000/09/13(水) 09:05
>>36

>・・・でもお子様には見せたくない映画かも。

確かに(笑)
面白い映画なんですけどね。

38名無シネマさん :2000/09/13(水) 09:10
>>34

「シュリ」いいですね。
私は韓国映画の中で一番好きな作品です(^^)
ギャグは受けなかったけどね(笑)

39名無シネマさん :2000/09/13(水) 11:07
>>31

忍者は必ず恨みを晴らすって意味の映画かも。
40名無シネマさん :2000/09/13(水) 11:18
同じ警官殺しでも大爆発でドッカーンと一気に殺される映画より、
1人ずつ射殺されていく映画のほうがかなり極悪に感じるのは私だけ?
41名無シネマさん :2000/09/13(水) 11:19
忍者って殺戮戦闘マシーンってイメージ持たれてんじゃない?<Wizardly
42名無シネマさん :2000/09/13(水) 11:56
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=965738568
グロスレ
真実は活動写真よりも奇なり?
43名無シネマさん :2000/09/13(水) 13:59
>>40

爆発で一気に死ぬのは金が安いからイヤだなぁ(笑)
でも射撃で殺される演技ってなかなか難しいのよね。
本当に殺されてるように見せかけて、本当に殺されるよりは派手なリアクションしないとダメだし。

全然関係無い話になるけど、
演技の死体役って面白いよ。
俺はよく殺陣でザコの殺され役やってるんだけど、結構死ぬフリをするのが楽しい。
でもここだけの話、日本の殺陣のわざとらしい死に方にはイマイチ納得行かなかったり。
ハリウッドとか外国映画見てると、なんか死に方上手いなぁ、と思うことがよくある。

って映画板で話すネタじゃなかったかな。
44名無シネマさん :2000/09/13(水) 14:09
>>41
私が米に住んでた頃は近所で亀忍者が大流行してました。
あれって確か良い忍者ですよね?
ただショー・コスギが出てる忍者映画の多くは悪者の忍者ってイメージでしたが。
日本だとハットリ君が有名なのかな?
45:ポロリ!!女だけの水泳大会 :2000/09/13(水) 14:42
>38
シュリスレがあるみたいですね。
でもさがってる。
46名無シネマさん :2000/09/13(水) 14:53
>>44
最近の日本の忍者映画といえば「梟の城」が有名ですよ。
47名無シネマさん :2000/09/13(水) 15:01
>>43
殺陣は映画村で昔体験したけど、凄く難しかったです(^^;)
手本見せてもらって真似してって言われても出来ない。
ただ外人さんは素直に倒れるのにたいして、日本人はやられポーズの時間が
長いような気もしますが。

そもそも銃とかで撃たれるシーンって「殺陣」って言うのかな(^^;)
違ってたらすみませんです。
48名無シネマさん :2000/09/13(水) 15:17
>>42

そのスレッド面白いですね。
ロバがおじさん追い掛ける動画は大笑いしました。
49名無シネマさん :2000/09/13(水) 15:25
>>40

ナチュラルボーンはとにかく極悪。
まだ見てないなら見てみそ。
単体とかまとめてとか関係なく、最初から最後まで人殺しシーン満載で
見てて気持ち悪くなるぐらい。
警官殺しはラスト近くで20分ぐらい延々と続くし。
よくぞここまでやるわーって感じの映画です。
50名無シネマさん :2000/09/13(水) 15:27
日本の忍者映画の代表作がハットリ君とは・・・
千葉真一が泣くよ(TT)
51名無シネマさん :2000/09/13(水) 16:58
>>50

日本人の知名度的にはそれで間違いではないと思う。
他にも「サスケ」とか(笑)
52名無シネマさん :2000/09/13(水) 17:42
ダンテ・スピノッティが撮影監督を務めた映画
53名無シネマさん52 :2000/09/13(水) 17:46
間違えました
54名無シネマさん :2000/09/13(水) 19:59
ショー・コスギの忍者映画って悪役ばっかりでもないよ。
「復讐遊戯」って映画見てみて。
善人の忍者だよ。
55名無シネマさん :2000/09/13(水) 20:30
ナチュラル・ボーン・キラーズはディレクターズ・カット版の方が
各シーンでの強力なカットが追加されていて、
極悪度がアップしているらしいぞ。
巻頭でオリバー・ストーンの検閲に対する恨み節も聞けるらしいぞ!
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:43
>>55
今でも手に入るかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:48
>>54
でも目はいっちゃってたよ。
58名無シネマさん :2000/09/14(木) 09:04
59ゲッタウェイ :2000/09/14(木) 09:13
ダーティーハリー2
60名無シネマさん :2000/09/14(木) 12:23
>>58
うわー、16000円って・・・
高いぞーーー。
61名無シネマさん :2000/09/14(木) 13:33
>>59
何気に名前が「ゲッタウェイ」ってところが好き(笑)
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 09:34
>>60
中古ビデオ販売で探したほうがいいよ。
画質にこだわらないなら2000円以下だよ。
63C級洋画初心者 :2000/09/17(日) 21:38
ここに名前があがってるマニアックコップを観ました。
アクションかなーって思ってたけど、ホラー(あまり怖くないけど)っぽいですね。
でもちょっと雑な映画だなぁって。
ラスト近くでヒロインが椅子を投げるシーンがあるんだけど、その横で殺されたはずの
警官の死体役の人がいきなりムクっと起き上がって避けようとしたのには萎えました(汗)


64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 09:37
>>63
画面切り替え寸前のところで死体役の人が動くのはB級作品だとよくある話です。
酷い時だと死体役の人が違う人に変っていたり、いつのまにか死体そのものが無くなってたり・・・(笑)
65名無シネマさん :2000/09/18(月) 10:06
相手にして欲しいだけの煽りスレッドです。 無視して下さい。
また、しばらく自作自演が続くと思いますが我慢して下さい。

[E-mail欄には"sage"を御忘れずに]

************** 放置 **************
66パトリオッド観てきた@名無しさん :2000/09/18(月) 11:27
私はこのスレッドはタイトルとは裏腹に内容はほのぼのしてるから楽しみに読んでますよ。
67名無シネマさん :2000/09/18(月) 11:39
2ちゃんで放置とか書かれてるスレッドで放置したことは無いんだよな(藁

そういやケイン・コスギって昔のショー・コスギの忍者映画に出てるんだよね。
しかも兄弟で。
68名無シネマさん :2000/09/18(月) 12:04

私もこのスレッドは見てるんだけど、タイトルがイカ〜ン。
「C級映画好き」とかにしたほうがいいと思う。
既に内容はそうなってるような(^^;)

人が集まるようなら新規にスレッド起こしてもいいし。
内容は古めのB級以下のアクション(戦争、バイオレンス、パニック、ホラー、その他)
映画の話をするスレッド。
このスレッドのリンクを張っておいてもいいね。
ちょっと範囲が広すぎるかな、って気もするけど、みんな新作映画と俳優の話題の
ほうが好きみたいだから、あまり問題無いかな。
ちなみに私はアクション映画でも洋画しか見ないんだけどね。
1さんも古めのアクション映画が好きみたいだし、皆さんの意見待ちかな。
69名無シネマさん :2000/09/18(月) 12:18
タイトル名変えるのには賛成。
俺はワイヤー関係と死体役(あくまでも役)フェチだったりするので
その手の話題もしていいなら、ぜひ。
70名無シネマさん :2000/09/18(月) 12:41
私も賛成。
雰囲気はこのままで(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 14:03
でもちょっと寂しかったり・・・
72名無シネマさん :2000/09/18(月) 14:45
65は単なる荒らし。
無視してたらOK。
73名無シネマさん :2000/09/18(月) 14:51
>>72
そういう職業の人かも(藁
74名無シネマさん :2000/09/18(月) 15:16
新規スレッド作成に賛成。
確かにマイナーな映画全般のスレって無いよね。
私もアメリカ忍者映画とか個人的には凄く好きなんだが。
見てておもしろいし。
ただDVDはもちろん、ビデオすら入手しづらいのが欠点。
民法はもちろん、スカパーとかでも全然放映してないしね。
だからこそマイナーなんだけど。
75C級洋画初心者 :2000/09/18(月) 15:38
私も新規スレッド作成に賛成。

>>64さん
レスありがとう。
少し前までは映画って映画館でしか見てなかったから、そういうアラが見えなかったんですよね。
ボーっと見てたことも多いし。
実際ビデオで見ると、あれっと思ったら巻き戻せるのが面白くてついつい深いところまで見てしまう。
背景とかセットのオブジェを見たり、ストーリーと関係の無い人を見てたりね。

>>74さん
ほんと古めのC級洋画って入手し辛いですよねぇ。
私の場合、中古ビデオ販売で面白そうなのを見つけたらその都度買ってます。
200円から高くても1980円ぐらいで買えるので、結構C級作品を
買ってたりします。
76名無シネマさん :2000/09/18(月) 15:45
このままでもいいじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:47
中古販売はビデオのテープが痛んでること多いからなぁ。
C級作品も全部DVDで出してくれたらいいのにね。
売れないから無理だろうけど。
781 :2000/09/18(月) 18:51
ども、ご無沙汰してます。
いのまにか70件以上ものレスが付いていてビックリ。
確かに古めのアクション映画を語るスレッドってここぐらいしかないですよね。
ショー・コスギのファンなんだぁぁぁ、なんて言っても、他のスレッドじゃ
軽く流されそうですしね。
と、いうわけで、このスレッドの移動の件ですが、私も移動に賛成です。
79名無シネマさん :2000/09/18(月) 20:09
まだ100レスにも達してないじゃないですか。
スレッドの移動はもっとレスついてからでいいとおもいますが…。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 21:22
うーん、このタイトル名でもいいのならいいんだけどね。
もうちょっと無難な名前にしたほうが良さそうかと(^^;)
81名無シネマさん :2000/09/18(月) 21:42
全然護衛官や警官とは関係ないけど、マトリックスでヘリがビルにぶつかるシーンって
ぶつかった際に割れたガラスが下に落ちるから実際結構人が死んでるよね? 
82名無シネマさん :2000/09/19(火) 00:22
>>81
よくわからないんだけど、あの世界の人達って本物の人じゃないんじゃなかったっけ?
83名無シネマさん :2000/09/19(火) 02:37
ドーベルマンでしょう。嫌いな映画の代表です。
バイクで追跡した刑事の登場には「おお!」と思ったけれど、
あまりにも無残過ぎる死だった。
84名無シネマさん :2000/09/19(火) 02:53
>83
同感です。かなり不愉快だった。
8568 :2000/09/19(火) 09:10
スレッド移動の言い出しっぺの68です。
移動したい理由はタイトル名だけでして、皆さんがあまり不快で無いのなら
このままの感じで続けたほうがいいでしょうね。
もう少し様子見ましょうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 09:39
>>85
そうだね、レス増えるまでこのままでいいと思うよ。
今スレッド乱立でもめてるみたいだし。
87名無シネマさん :2000/09/19(火) 10:37
相手にして欲しいだけの煽りスレッドです。 無視して下さい。
また、しばらく自作自演が続くと思いますが我慢して下さい。

[E-mail欄には"sage"を御忘れずに]

************** 放置 **************
88名無シネマさん :2000/09/19(火) 13:31
10時頃に荒らしさんが来るみたいですね
89名無シネマさん :2000/09/19(火) 21:51
C級アクション映画といえばボーガンマン。
まじでC級、いいとこ無し。
比較的新しいからレンタルビデオで借りれる人は借りてみて。
絶対後悔するから(笑)
90名無シネマさん :2000/09/19(火) 22:09
相手にして欲しいだけの煽りスレッドです。 無視して下さい。
また、しばらく自作自演が続くと思いますが我慢して下さい。

[E-mail欄には"sage"を御忘れずに]

************** 放置 **************
91C級洋画初心者 :2000/09/20(水) 02:52
>>89
ボーガンマン借りちゃいましたよ。
なんとなく気になって
見終わった感想・・・すごく安っぽい作り。
どこがどうボーガンなんだかって感じでした。
92名無シネマさん :2000/09/20(水) 02:59
>>91
ボーガン、ラストのラストでしか出てこないよね
って実は私も見てたりして
93名無シネマさん :2000/09/20(水) 03:09
もっとC級洋画紹介キボンヌ
94名無シネマさん :2000/09/20(水) 10:51
昨日はオリンピック見ながらマーズアタック見てました。
これってSFというよりギャグ映画だったんだね。
95サッカー観戦中 :2000/09/20(水) 19:47
マーズアタックにはゴジラも出て来るよん
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:33
ドーベルマンにも出てくるよ > ゴジラ
97クーベルタン男爵さん :2000/09/21(木) 18:31
ドーベルマンって、ナチュラルボーンキラーズとどことなしに雰囲気が似てると思う
98名無シネマさん :2000/09/22(金) 11:52
>>97
どっちも悪こそが全てって感じだよね
ドーベルマンのほうが痛々しい場面多いけど。
ラストとか。
99B級王加護亜依 :2000/09/22(金) 21:16
「デビル」今やってた。
100>99 :2000/09/22(金) 21:19
しかし、なんだね、ハリウッド的銃撃戦だね。
101イヤミ :2000/09/22(金) 21:24
いや、ハリウッド的ってわりには編集がヘタクソだぞ。
いちいち撃たれたヤツが倒れきるところまで見せんでいいっつうの。
まあ、映画自体は好きなんだけどさ。
102100 :2000/09/22(金) 21:36
>101
>>まあ、映画自体は好きなんだけどさ。

それは同感。

「パトリオット・ゲーム」に比べると、現実感が無いね。<銃撃戦
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:00
現実味が無い銃撃戦といえばワイルドパンチ・・・。
104名無シネマさん :2000/09/23(土) 09:02
パトリオット・ゲームって残虐(っていうか、死体がいっぱい出て来る)なシーン
多いの?
彼女がそういうの駄目なんで、ちょっと気になってます。

俺は残虐シーン見るの大好きなんだけどね。
105104 :2000/09/23(土) 09:06
あ、パトリオットとパトリオットゲームってもしかして違う映画ですか?
俺一緒くたにしてた。
106>103 :2000/09/23(土) 12:44
それは日本の「歌舞伎」的手法と思って頂ければ結構です。
107デビルは。。。 :2000/09/23(土) 13:22
アラン・J・パクラ監督は、銃撃戦みたいなアクションは得意じゃないでしょうね。
人と人のふれ合いや会話のシーンは表現力が豊かで「さすが」と思うけど。
108B級王加護亜依 :2000/09/23(土) 14:39
トリート・ウィリアムスには萌えました
109名無シネマさん :2000/09/25(月) 00:56
うーん、デビル怖過ぎ
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 10:28
ワイルドパンチの銃撃戦が凄いってよく話題に挙がるけど、そんな凄くないと思うんだけどなぁ。

111名無シネマさん :2000/09/25(月) 16:52
>>110

あの当時の作品として考えたら、かなり凄い銃撃戦だと思う。

112>110 :2000/09/26(火) 00:02
まさしく111さんが言うとおりです。

当時、アクションの技術的表現として「スローモーション」「カットの多用と別視点の挿入」等々を
を確立した先達がサム・ペキンパーです。
以降、この手法は他の監督達によって取り入れられ、現在のアクション・シーンが有るのです。

これら手法は改良/発展を続け、現在があるので、ここ20年の映画を見ていると、物足りないかも
知れません。(と、言いながらワイルドパンチがいまだに好きだったり。)

まぁ時代と共に古びていく、先達の悲しさかも知れません。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 09:18
今はジョンウーがいるから古びて見えてもしょうがないかもね。
でもワイルドパンチも好き。


114名無シネマさん :2000/09/26(火) 14:14
でも最近の映画で銃撃戦の凄い映画って
ウーちゃんの映画以外無いような気がするんだけど。
もしこれは派手で凄いぜーってのがあるんだったら教えて欲しいよ。
115名無シネマさん :2000/09/27(水) 10:12
>>114
戦争映画でいいならプライベートライアン。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:38
そういや昔銃撃戦の凄い映画とかいうスレッドがあったなぁ
117クーベルタン男爵さん :2000/09/27(水) 23:18

ブランドン・リー主演のクロウ飛翔伝説の銃撃戦は結構凄いよ。

118名無シネマさん :2000/09/28(木) 10:45
>>117
確かその銃撃戦の撮影でブランドン・リーは死亡したんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 09:47
銃撃戦ならパトリオットもなかなかいいよ
120クーベルタン男爵さん :2000/09/30(土) 04:55
>>118
でもクロウでは最後までブランドン・リー出てるよね。
どこで死んだんだろ?
121イヤミ :2000/09/30(土) 05:09
>120
すべての映画が順撮りしてる訳ではないザンス。
「クロウ」では、撮り洩らしたカットを最小限におさえ、
もうブランドンがおらな、あかんやんっ!ってとこだけ、
デジタルでブランドンを復活(没フィルムや、他カットからの抜き出し)させたんザンス。
これ、有名な話ザンスが、つまりは世代が変わったってことザンスか?
122名無シネマさん :2000/10/02(月) 09:25
>>121
途中からブランドンがいないまま撮影してたってのは前に監督がインタビューで話してたよ。
ただどこからいなくなってたかが映画見てもわからなかったけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 14:55
>>122
明らかに合成だって思える場面はあるけど、でも今の映画だとそれぐらい当たり前よ
124イヤミ :2000/10/02(月) 14:59
>122
申し訳無いザンスが、
あなたの書き込みとミーの書き込みで、
反している部分がひとつも無いザンスが、何をおっしゃりたいザンスか?
(「撮り洩らした」って表現が弱かったザンスか?)
125名無シネマさん :2000/10/02(月) 15:16
あの頃はAvidもInfernoもなくて、Scitexでやったんだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 09:30
>>124
ありゃ、なんかもめちゃったっすか。
すみませんでしたっす。
ちょっとボーっとしながら書き込んでたので見逃してやってください(汗)
127名無シネマさん :2000/10/03(火) 12:59
つーか、いい加減うざいんで、そのキャラやめれ >イヤミ
128イヤミ :2000/10/03(火) 14:59
>125
Avidはあったんじゃないザンスか?

>126
揉めてはないザンスよ。
なにか間違ったこと書いたかな?とミーが疑心暗鬼になっただけザンス。

>127
ミーのしゃべり、うざいザンスか?
トニー谷やんっつーよリ、むしろ、ジャージャーみたいだからザンスかね。
ユーサ、しどいよ。

なんかミーがつまらぬ突っ込みを入れて、スレが止まったザンスね。
本題に戻して、書き込んでおくれザンス。
シェーッ!
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 14:49
ここ、すっかりB級映画スレになったね。

ところでマフィア物でアクション映画って無いかなぁ。
昨日ゴッドファーザー見てて、ちょっと不満が残ったので・・・。
いいのがあったら教えてください。
130名無シネマさん :2000/10/05(木) 10:14
>>129
アンタッチャブルなんてどうかな。
131名無シネマさん :2000/10/06(金) 11:21
X-MEN見たけど、、、間違い無くB級。
このスレで名前が出る日も近い(藁
132名無シネマさん :2000/10/06(金) 14:14
>>131
ピカード館長が見れただけで感動じゃ
133CT :2000/10/06(金) 14:29
『X-メン』は
あと一歩で警官がいっぱい死ぬ映画になりそうな瞬間があったのう。
134>1 :2000/10/06(金) 19:02
「ディープインパクト」、「地球最後の日」、「世界大戦争」
大勢死んでる。きっと。
135B級王加護亜依 :2000/10/06(金) 19:10
>134
そんなことを言ったら、「復活の日」、「日本沈没」なんかも
大勢死んでるよ。
136名無シネマさん :2000/10/06(金) 20:21

「伝説巨神イデオン」

一度に二つの文明が亡んでます。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 04:37
ホラー映画でも警官ってよく死んでるよね。
見回りに来たら襲われる、もしくは事故るってパターンで。
ワンパターンなんだけどね。
138>26 :2000/10/07(土) 04:52
あれ読んで「真に受ける」ととる
あんたに乾杯!
139スコーピオン多田 :2000/10/07(土) 08:41
「世界の燃え尽きる日」では生き残ってえらそうにしてた
よ。
140B級王加護亜依 :2000/10/07(土) 18:25
>137
そうそう、確か「バタリアン」なんか大勢の警官が
ゾンビに食われちゃいましたよねえ〜。
一人はゾンビになっちゃったけど・・(大勢の警官を引き寄せる為にね
ゾンビもズル賢いことするんだね)
141名無シネマさん :2000/10/07(土) 21:50
>ゾンビもズル賢いことするんだね
そんなゾンビはあの映画ぐらいしかないと思う。

142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 12:29
なんかこのスレ見て改めて考えると
警察官とか警備員とかってアクション映画だとよく死んでるよねぇ。
つーか、死ななきゃストーリーが始まらないってのが多い。
だいたいどこかで「軍事施設が襲われて占拠された」とか
「研究所が襲われて占拠された」とかがあるしね。
143名無シネマさん :2000/10/08(日) 13:30
そりゃ当然だわな。
警官や警備員が任務をまっとうできるなら、主人公の活躍の余地がない。
悪役も、警官や警備員を殺さずに無力化するのは余計な手間ってもんだろう。
だからアクション映画においては必然的に、警官や警備員は死ぬ。
144名無シネマさん :2000/10/08(日) 13:36
「悪役が、警官や警備員を殺さずに無力化する映画」
そういうの観たいっっ!!
145名無シネマさん :2000/10/08(日) 19:30
狼男アメリカン。今みてもおもしろくて結構警官とか死んでるよ。
146名無シネマさん :2000/10/10(火) 09:54
>>144
殺さずに無力化ってのが、ちょっと意味がわからんなぁ。
正義を降伏させる映画ってこと?
147名無シネマさん :2000/10/10(火) 13:58
>>145
あの監督の作品は全部好き。
でも狼男だけは何を訴えたかったのか意味不明だったなぁ(笑)
148名無シネマさん :2000/10/10(火) 16:09
>>147
きっと何も考えずに勢いで作ったんだと思うよ、あれは。
149>144 :2000/10/10(火) 22:35
「ボディスナッチャー」が有ります。
150名無シネマさん :2000/10/11(水) 00:22
>>149
あれ、死んでるんじゃない?
ラスト近く、ヒロインが死んだよね? あ、70年代の方ね。
(ネタバレスマソ)
151名無シネマさん :2000/10/11(水) 11:15
無力化の意味がよくわかんない。。。
152ZEROES :2000/10/11(水) 12:08
>>144 さん 『Xーメン』のマグニートのあの場面じゃだめでしょうか。
『T2』でシュワが包囲した警察陣を一人も殺さずに制圧するところとか、『マスク』のボンゴとか、似たシーン結構ありそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
なんていうか、警官が恐れをなして逃げるって感じの無力化するなら結構数あるけどね。