吹替ファン集まれー!PART 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
吹替ファン集まれー!PART 79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1366121246/
2名無シネマさん:2013/06/04(火) 10:29:35.75 ID:+6o4jSUv
乙乙
3名無シネマさん:2013/06/04(火) 10:39:31.82 ID:lkwozNt+
>>1
乙です
4名無シネマさん:2013/06/04(火) 17:36:56.53 ID:wEmM0rYX
6月30日の日曜洋画劇場は「コマンドー」。

7月10日の水曜プレミアは「モンスターズ・インク」
5名無シネマさん:2013/06/04(火) 18:25:07.96 ID:ApUBB5MG
>>4
テレ東と比べて後出しジャンケンなコマンドーw
午後ローがやるより前に手早くやればもうちょっと話題になったのに
6名無シネマさん:2013/06/04(火) 18:25:11.66 ID:ciHxFFXZ
はいはい
7名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:02:57.38 ID:HfDnLzPr
アサヒのジャッキーのCM、ちゃんと石丸さんが吹き替えてて
すごいわ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aecV7oQGx8w#!

しょこたんも中々上手いね。
吹き替え作ってる人もかなりの香港映画通と見た。
8名無シネマさん:2013/06/05(水) 00:21:43.21 ID:/Jt1j7kF
声優を呼び捨てにするなよ
9名無シネマさん:2013/06/05(水) 01:41:39.26 ID:ORLlyXqz
『スタンド・バイ・ミー』ブルーレイ借りて観てみたけど、
だみだこりゃ。
子役使って、やっぱりうまく行かなかったケース。
メガネ君の声が個性的でややマッチしてたように思えたぐらいで、
あとは声そのものが合わなかったり、芝居がダメだったり。
特にクリス(リバー・フェニックス)の声の子が、ちょっとキツかった。
ちなみにメインキャストは4人とも、原恵一監督作品に出たことがあるそうだが、
調べてみたら、重要な役を演じた子はひとりもいなかった。
子役にこだわるんなら、もうちょっと腰を据えてじっくり作ってもらいたい。
でなきゃ矢島晶子とか、本当にうまい人たちを集めて作るしかない。
結局これも、いつかテレビ版がソフト化されたらバカ売れするのかもね……。
10名無シネマさん:2013/06/05(水) 01:43:18.33 ID:ORLlyXqz
あ。
矢島晶子さんを敬称略で呼んでしまった。
申し訳ない。
11名無シネマさん:2013/06/05(水) 04:20:53.82 ID:LkvLAmYB
テレビ版もよくわからん子役集めたやつだろ?
全体的にはDVD版が一番だな
12名無シネマさん:2013/06/05(水) 04:57:49.36 ID:ORLlyXqz
>>11
なんか「クリスの声がコナン(高山みなみ)とか、イヤすぐる」とか言って
発狂してる人をあちこちで見かけるんだわw
BD版の取り柄といえば、キャストのうち2人と監督が集まったコメンタリー
(その後、生存してる3人とも、BD発売記念イベントで再会を果たした。
監督やリチャード・ドレイファスも同席)、
あと音声の5.1化ぐらいかな。
通常盤セルBDには本編しか入ってないし、もし買うならDVDかもね。
13名無シネマさん:2013/06/05(水) 06:16:16.10 ID:K9TanPjU
>>8
さん付けするのなら声優以外の人もさんつけろよ

知り合いでもないのにさん付けってキモイ。
どういう心理なのかな。
他の有名人よりも身近に感じているのかね。
14名無シネマさん:2013/06/05(水) 07:19:09.40 ID:qqL7nOcN
さん付けするかしないかなんて、その人の勝手でいいよ
どうでもいい
本当にここの連中は吹替以外の話題の方が盛り上がるよな

ふきカエル見たけど、華麗なるギャツビーは堅実でいいキャストだと思う
GIジョー2はメインヒロインがタレント吹替なのが不安
仲野ウィリスもどんな感じか想像つかないけど、あとのキャストには不満ないかな?
15名無シネマさん:2013/06/05(水) 08:54:09.29 ID:sDE1t8mZ
大里洋吉って人が「10人の泥棒たち」は吹き替えで見るよう奨めてる。

「東京で完全ではない字幕を目で追いかけているうちに、肝心の魅力的な演技や仕掛けがわからなくなって、ガッカリしたんです。
それで、吹き替え版を作ろうという話になって。結果的に良かったですよね。138分という尺の長さも感じさせないでしょう?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000002-eiga-movi
16名無シネマさん:2013/06/05(水) 09:06:28.62 ID:jE8HPCu1
>>14
吹き替えをする上で、他の声優に指導を受けたと言っているな
これって「指導を受けないといけない」ほど吹き替えに慣れてないという事を宣言しているも同じなのだが
もう決まっている事だから仕方ないね
初仕事でも違和感を出さない人もいるにはいるし
声優でない人が吹き替えする場合は抜き録りが普通だ

映画秘宝の石丸博也氏へのインタビューでは抜き録りでもそうでない収録でも
クオリティはそれほど変わりはしないんじゃないのかって言ってるけどな
17名無シネマさん:2013/06/05(水) 09:20:00.90 ID:ORLlyXqz
>>15
この人、韓流推してるアミューズの会長だよね……。
18名無シネマさん:2013/06/05(水) 12:39:24.08 ID:Uug4IBl/
韓流,,,あほくさ!
19名無シネマさん:2013/06/05(水) 14:29:04.90 ID:6W8eHTlI
前スレにあったマリオの映画のやつってこれか
ttp://www.tc-ent.co.jp/products/detail.php?product_id=2073

確かにVHS版からみたいね
20名無シネマさん:2013/06/05(水) 15:08:13.88 ID:y3EX2hoq
劇場公開版だろ
21名無シネマさん:2013/06/05(水) 15:40:19.81 ID:3jA1BM82
マリオは劇場では字幕しかやってないと思うけど
22名無シネマさん:2013/06/05(水) 16:07:13.25 ID:y3EX2hoq
>>21
やりましたよ。富田ホプキンスと辻谷レグイザモ、穂積ホッパーの奴。
23名無シネマさん:2013/06/05(水) 19:00:01.60 ID:Fe5+ym8x
>>21
ああ、ごめん。今当時の状況思い出してみたけど普通の劇場の上映じゃなくて市民会館のホールで観たんだった。確かそれも1日だけの上映。
ただ、ビデオ発売後とかじゃなくて劇場で字幕版が上映してるのと同時期ね。
地元の新聞に広告が出た筈なんで図書館で探したけど18:00閉館で時間切れになっちゃった。
地元のだけじゃなくて東京地区のも見たけど吹替の事はやっぱり書いてない。
もし見つけたら報告しますわ。
http://imepic.jp/20130605/681440
Wikipediaには7月10日公開となってたけど名古屋も東京も3日になってました。
24名無シネマさん:2013/06/05(水) 19:46:45.34 ID:3jA1BM82
>>22-23
ビデオ発売より前にWOWOWで先行放送したからかなり早い段階で吹き替え自体は作ってあったのは間違いないかと。
ただヘラルドお膝元の名古屋だけど、シネプラザとかですら字幕のみでやってた記憶がないんだわ。
25名無シネマさん:2013/06/05(水) 20:11:32.43 ID:HTzyDlHs
東北新社+所属ディレクターの担当する吹き替えって
キャスティングに関してもマンネリ傾向が強い気がする

グロビはそこそこいい仕事するけど。
26名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:08:24.91 ID:QVVkko1q
ぎふチャンのラスト・ボーイスカウトは日テレの磯部版だ
午後ローで放送した時は那智版だったっけ?
27名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:53:03.02 ID:SdXanm+M
吹き替えコジキ並は醜いな。
ウジ虫みたいな臭いがプンプンするぜ。
○○さんだぁ?
キモいキモ過ぎる。
これでも本当に映画ファンなのかねw
28名無シネマさん:2013/06/05(水) 23:08:20.92 ID:xPBRvpMA
>>27
自分の思い通りにならないからってキレてそんな下品なレスをする奴がよくそんなこと言えるなw
29名無シネマさん:2013/06/05(水) 23:13:06.83 ID:tcK2mMpq
6月12日の水曜プレミアの「幸せのちから」の吹き替えは
DVD版の流用。
30名無シネマさん:2013/06/05(水) 23:50:41.77 ID:j7SD1jJy
テタヨは報告だけしてればいいよ
31名無シネマさん:2013/06/06(木) 00:25:42.39 ID:sbCOkwoi
>>26
村野武範だと期待してたら実際の放送は磯部バージョンだと落胆した事をよくおぼえてる
32名無シネマさん:2013/06/06(木) 00:36:57.10 ID:l7FlnC06
テレビ版が3つもあるんだよね。ダイ・ハードより多い。
33名無シネマさん:2013/06/06(木) 02:17:07.10 ID:c7FbRmF3
出演者 藤本 譲(モリスチャンの声)、家弓 家正、千田 光男、中村 秀利、
土田 大、川野 剛稔、佐々木 啓夫(声の出演)
タイトル 島耕作のアジア立志伝 第2話
"下請け"が世界を変えた〜モリス・チャン(TSMC)
放送媒体 NHK-BS1
放送日程 6月6日(木) 24:00〜
34名無シネマさん:2013/06/06(木) 06:55:43.67 ID:cTxXFkiN
きょうの徹子の部屋、森山周一郎さん
35名無シネマさん:2013/06/06(木) 11:53:16.83 ID:8cVCTDAV
マンネリだー、とか言うヤツに限って、
フィックス重視なんだろうな。
36名無シネマさん:2013/06/06(木) 12:10:02.65 ID:zEg8qy1S
最近はFIXを作らないようにしてるんだろ
若手の俳優は、日本語版を制作する側の方が意識してバラバラにしてるとしか思えない

それはそれで寂しい気はするがな
37名無シネマさん:2013/06/06(木) 12:40:43.49 ID:vtP+SQqZ
FIXって概念が無くなったらそれはそれで寂しいからなくさないでほしい
でも全部が全部それで凝り固まったらいけないかと
そこを上手くバランス取れればおkかと
ただ「自由に作れないのはFIXにこだわってるお前等のせい」と妙な言いがかりをつけて
「だからFIXを完全排除しろ」みたいなことを言うのはお門違いかと
38名無シネマさん:2013/06/06(木) 22:21:10.43 ID:XniNlrD2
遂に猿惑音源募集キタ
39名無シネマさん:2013/06/06(木) 22:57:30.53 ID:p2nfI5hZ
これは吹替の帝王シリーズなのかな?
ダイ・ハード、ワイルド・ギースと続いて財布的には厳しいけど、続のLD版や新以降も合わせてBOX化してくれたら嬉しい
40名無シネマさん:2013/06/06(木) 23:29:51.17 ID:KKvdJqHN
スピードの江原版の音源募集も来たな
次の吹替の帝王シリーズはどっちだ?
41名無シネマさん:2013/06/07(金) 00:31:35.07 ID:GWjlxhGa
>>40
とりあえず、このビデオ持っていたんで、フィールド・ワークスさんに
送っておきます。
42名無シネマさん:2013/06/07(金) 01:24:47.43 ID:XSE//60j
吹き替えの帝王のサイト、様子見で久々に訪ねてみたけど、まだコマンドーの宣伝やってるのねw
欲しい人はもう大方買ったでしょうよ・・・ダイ・ハードに変えたら良いのに
43名無シネマさん:2013/06/07(金) 02:24:56.16 ID:uctQQsI9
スレチだがメタルギア新作の英語版のスネークの声をキーファー・サザーランドがやるらしいが
キーファーといえば小山力也だがスネークは大塚明夫なんだよなあ・・・何この複雑な感情はw
44名無シネマさん:2013/06/07(金) 07:11:40.08 ID:DLuyaZt6
小島秀夫が俳優誰になってもスネークは明夫って明言してるからハリウッドパワーでガン無視されない限りは明夫一択で選択肢自体無いっしょ。
45名無シネマさん:2013/06/07(金) 10:05:25.48 ID:XfChjA0a
>>41
次は「ターミネーター」と「猿の惑星」シリーズと予想してみる
46名無シネマさん:2013/06/07(金) 11:02:05.08 ID:AVDCymwX
メタルギアの実写映画が制作され公開されたら
吹き替えはゲーム準拠になりそうだな
ゲームの実写化で成功例って有るのか疑問だが
あ、バトルシップとか?
47名無シネマさん:2013/06/07(金) 11:58:53.37 ID:6DsgGt6t
バトルシップは大コケしたじゃん
内容も酷評されてるし
48名無シネマさん:2013/06/07(金) 12:47:13.77 ID:ZOdSqlkU
>>46
ヴァン・ダムの『ストリートファイター』。
ある意味、大成功
49名無シネマさん:2013/06/07(金) 15:11:10.05 ID:dQbmzaRW
仲野裕ってノホホンとしたおっさん役のイメージあるんでG.I.ジョー2のブルース・ウィリスは意外だったな。
ミッション:インポッシブル4の強すぎな教授もだが。
渋い声を聴かせてくれたがまあ強面なんで磯部焼きとかの方がハマってた様な気がするが。
50名無シネマさん:2013/06/07(金) 15:37:26.46 ID:WLLSUUtj
キーファーって24の前は明夫も何度かあてたことあったし、
逆にいえば今回久しぶりにキーファーの吹替(?)やることになるのか
51名無シネマさん:2013/06/07(金) 16:42:53.91 ID:ed/yeq3p
キーファーなら力也がいいと思うけどなー・・・
シティーハンターだって神谷明じゃなくて石丸博也が当てたでしょう?
52名無シネマさん:2013/06/07(金) 16:57:44.40 ID:WLLSUUtj
ゲームは専属とか関係ないでしょ?
キーファーはアニメ映画の吹替もやってるけど、日本語吹替はどれも力也じゃないし
仮に実写映画版のスネークもキーファーがやるとしても吹替は明夫になると思うよ
53名無シネマさん:2013/06/07(金) 17:36:45.39 ID:ed/yeq3p
まあ小島さんの希望とあらば喜んで。
54名無シネマさん:2013/06/07(金) 17:43:45.17 ID:jpr/VQZt
/3587411821/eivom/igc.daer/tset/ten.hc2.ibawa//:ptth
25-05>>44-34>>
55名無シネマさん:2013/06/07(金) 19:10:15.82 ID:eqclLI8D
キャラクターがその俳優ををモチーフにしてる訳でもないのに、
FIX声優に当ててほしいという感覚が全く分からんな
吹き替えの時点でその俳優の要素が100%消えるのに
56名無シネマさん:2013/06/07(金) 21:09:26.31 ID:6DTVYJVV
プラダを着た悪魔
TV版はイマイチだな。


何よりもスタンリー・トゥッチ演じるナイジェルを
オカマキャラにして、中途半端に笑いをとろうと
したのが一番の敗因。アンディを説教するシーンが
効果的にならない。

あと小林沙苗さん呼ぶくらいなら、甲斐田裕子さん起用すべき
本人も喜んでするだろうし。
57名無シネマさん:2013/06/07(金) 21:48:34.28 ID:6DTVYJVV
>46
・サイレントヒル
・バイオハザート
・トゥーム・レイダー
・プリンス・オブ・ペルシャ

ストリート・ファイターはあれはあれで楽しいよね。
監督が「コマンドー」の脚本家だけあって、細かいギャグ
リュウの上半身みてプラカード捨てるファンとかザンギエフの
扱いとかかなり笑える
58名無シネマさん:2013/06/07(金) 21:49:52.04 ID:6DsgGt6t
夏木マリのストリープも悪くないんだけど、
ハマッてるかっていうと微妙だよな
個人的にはソフトの宮寺智子の方が好き
59名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:01:15.85 ID:qjgExb0v
>>55
じゃあ字幕で見ればいいしこのスレに張り付く必要ないじゃない
感覚なんて人それぞれだろ
吹き替えについて声優や関係者がメディアで語ってるのに
そういうのをお前みたいな奴が全然読んでないからタチが悪いよな
いつの間にか「あまりFIXにこだわるな」から「FIXを完全排除しろコノヤロ」に摩り替ってるし
60名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:20:05.32 ID:eqclLI8D
>「FIXを完全排除しろコノヤロ」
こんな事書いてねーよバカ、0か100しかないお前みたいなバカが毎回ややこしくしてるんだよ

上にシティーハンターの例が出てるが、あれはジャッキーがが実写で演じたからであって、
仮にMGSと同じようにシティーハンターのゲームがあったとして、
その英語版でジャッキーが冴羽の声優をやったからといって、
ファンが日本語版で神谷明より石丸博也に当ててほしいと思うとは思えない
61名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:37:47.81 ID:qjgExb0v
>>60
だったら誤解されないように書けよ馬鹿
文章は書いたものがそのまま解釈されるもんなんだろうが
62名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:43:24.63 ID:kn9uetQk
FIX厨の特徴
いくらFIX声優とはいえ、この役には合わないんじゃないかとの指摘に、
「声優だってプロだ!やってみなきゃ分からない、観もせずに文句言うな!」と発狂
しかしFIX声優以外がやると、同じプロだしやってみなきゃ分からないのに、観もせずに文句言う
63名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:51:50.17 ID:nD4slX1L
6月28日の金曜ロードSHOW!は「アイ、ロボット」。
64名無シネマさん:2013/06/07(金) 22:58:50.60 ID:BGW/kmB7
>>61
「されるもんなんだろうが」って妙に弱気だな

まあ、>>55は「全く」とか「100%」とか書いてなければ言い逃れもできたんだろうけど・・・
65名無シネマさん:2013/06/07(金) 23:07:02.70 ID:kn9uetQk
ここのFIX厨って例えばリュック・ベッソンのフランス映画に日本人男優が出演して、
英語吹き替え版でその男優をシュワちゃんが担当したら、
日本語吹き替え版で本人よりも玄田哲章にやってもらいたいの?
66名無シネマさん:2013/06/07(金) 23:52:06.49 ID:/9CJzpmh
川澄綾子の吹き替えをそれと知らずに聞いたが下手だな
滑舌が悪くない事だけが救いか
何で実力で売ってるみたいな顔で偉そうな事も言えてるのか分からん
67名無シネマさん:2013/06/07(金) 23:56:01.68 ID:xaHUdPEw
>>65
何でそう思ったの?
68名無シネマさん:2013/06/08(土) 00:48:41.49 ID:vCXSDBLz
冷媒がなんとかいうエアコンのCM(外人のおっさんに混じって可愛いアジア系の娘がでてるやつ)
吹き替えは宮本充、青山穰、金尾哲夫らかね?
69名無シネマさん:2013/06/08(土) 01:15:17.24 ID:M86qKywe
>>66
>何で実力で売ってるみたいな顔で偉そうな事も言えてるのか分からん
どこかで何か言ってたの?

>>68
牛山茂も
70名無シネマさん:2013/06/08(土) 02:20:09.81 ID:NeGe1Vpw
金尾哲夫(声優)
金城哲夫(ウルトラマン脚本家)
金子哲雄(流通評論家)
金子哲也(NHKアナウンサー)
金田 哲(お笑い芸人・はんにゃ)


金+哲の名前って多いね
71名無シネマさん:2013/06/08(土) 03:01:20.32 ID:F67asOCB
>>49
仲野裕はアニメだと攻殻機動隊のイシカワをやってたんで
コワモテな人にも違和感は無いな
WOWOWでやってる項羽と劉邦に出てるって告知が出てるがこらゲストだな

同じく野島昭生主演の恕の人 -孔子伝-では孔子の重要な仲間の一人で
内田夕夜が呂布の声をやってた三国志Three Kingdomsでは陳宮だった
三国志の方はどちらの演技も文句無しだが呂布と陳宮の関係が気に入らなくてどうも好きじゃなかったな

吹き替えを制作する人たちは「つまらない映画でも吹き替えで面白くする」とかよく言いますが
気に入らない作品は気に入りませんてやっぱり 「好きな声優が吹き替えやってるから吹き替えでも見る」という事は往々にして有るけど
そういう時はその事は黙っとります
72名無シネマさん:2013/06/08(土) 07:48:06.05 ID:E1vfSrbj
今度出るジャッキーの旧作で吹替のなかった『ファイナルドラゴン(キラードラゴン 流星拳)』の新録は有名な声優の名ばかりで正に「吹替で見てもらおう」って感じね
73名無シネマさん:2013/06/08(土) 08:38:33.68 ID:y0LVfOMZ
おしりあい
74名無シネマさん:2013/06/08(土) 08:39:10.32 ID:0x/X6HsN
広川太一郎さんがレスリー・ニールセンの声やってるからサンタ・クロース見たけど
いたって普通のドラマで面白くなかった
75名無シネマさん:2013/06/08(土) 09:41:24.37 ID:yD7DmE1j
牛山茂さんは名バイプレーヤーだな。
池田勝、阪脩さんたちと並んで、「この人が脇にいれば
安心する」というタイプの人

洋画だと、初めは嫌な奴だけどだんだん憎めないいいやつに
なっていくというパターンをうまくこなせる貴重な存在だと
思う。
76名無シネマさん:2013/06/08(土) 09:43:57.55 ID:eBbF2xqz
声優にさん付けする人って
他の芸能人やタレントにもさん付けてるの?
77名無シネマさん:2013/06/08(土) 10:01:36.18 ID:1gV/CsZ4
砂漠でサーモン・フィッシング
ユアン・マクレガー:森川智之
エミリー・ブラント:園崎未恵
クリスティン・スコット・トーマス:唐沢潤
アムール・ワケド:入江崇史
トム・マイソン:高橋英則

やっぱりユアンは森川だよな
他も悪くないキャストだと思う
78名無シネマさん:2013/06/08(土) 11:18:01.88 ID:3L16/vIU
>砂漠でサーモン・フィッシング

なんだこのタイトルw
79名無シネマさん:2013/06/08(土) 12:35:02.78 ID:E1vfSrbj
劇場公開作品だけどね、その題名で。
80名無シネマさん:2013/06/08(土) 12:54:06.95 ID:5pQ48inW
邦題で驚いたものは『食べて、祈って、恋をして』
またセンス無いボケが付けたのかと思ったら原題の直訳だという

LAギャングストーリーに較べりゃ殆どの邦題がマシに見えるけど

口頭でタイトル言う時に恥ずかしく感じるわ

今後の公開作品で最凶は『飛びだす悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』だな
ぶっ飛んでるのは邦題付けたボケのセンスだ!!
これ3Dで、予告編にも日本語で喋ってる場面有ったと思うからひょっとしたら吹き替えやるかも知れないな
81名無シネマさん:2013/06/08(土) 13:02:51.48 ID:MPbTC7OK
マクレガーは平田も良いよね
森川よりは少ないけど天使と悪魔とか好きだな
82名無シネマさん:2013/06/08(土) 14:37:19.60 ID:qCxaD19y
好青年、いかにも主人公キャラなユアン・マクレガーは森川
捻くれ者、裏表のある性格のキャラのユアン・マクレガーは平田が合ってる気がする
83名無シネマさん:2013/06/08(土) 14:38:42.32 ID:vCXSDBLz
直近の平田ユアンはパーフェクト・センスだったかな?
もうちょっとやって欲しいな

>>69
すいません
その出演者情報はどこかに載ってましたかね?
84名無シネマさん:2013/06/08(土) 14:54:59.33 ID:MPbTC7OK
平田オビワンとか見てみたいな
まあ新録されることなんて絶対ないだろうけど
85名無シネマさん:2013/06/08(土) 15:25:01.87 ID:1gV/CsZ4
>>78
原題が「 Salmon Fishing in the Yemen」だから仕方ない

>>83
砂漠でサーモン・フィッシングならレンタルされてるよ
ファイナル・ドラゴンはパラマウントの商品ページ
ジャッキーの拳box2のやつ
86名無シネマさん:2013/06/08(土) 15:29:19.82 ID:M86qKywe
>>76
声優も他の有名人も相手や場合による

>>69みたいに質問の答えとかなら付けないことが多いし
フルネームで書く場合も付けないことがわりと多いかな

苗字だけで書くときは「さん」を付けることが多いかも
「黒柳さんは」と書くことはあっても
「黒柳は」とは書かないし

>>83
CM聞いてそうじゃないかと
牛山さんが出てるのは2種類あるCMのうち片方だけだったかも
87名無シネマさん:2013/06/08(土) 15:36:43.13 ID:MPbTC7OK
金ローのアイロボットはテレビ版か
2011年に日曜洋画でやったときは、どういうわけかソフト版だったな
88名無シネマさん:2013/06/08(土) 20:44:51.10 ID:yD7DmE1j
一昔前までは、子役といえば大谷育恵、坂本千夏、川田妙子の
フルハウスシスターズに、矢島晶子、こおろぎさとみのクレしん
兄妹+かないみかという感じだったが、最近は劇団ひまわりの
子役陣と釘宮理恵あたりが幅を聞かせている感じになってきたなあ・・

時代の流れか・・
89名無シネマさん:2013/06/08(土) 21:23:09.80 ID:E1vfSrbj
いま『オズの魔法使』のBD見てんだけど唄のとこ原語だから字幕になんのね。
その字幕が英語音声対応の字幕スーパー版をそのまま流用してんだけど、ブリキ男は字幕だと「わし」で吹替は「俺」、ライオンは字幕が「おれ」で吹替が「僕」なワケ。
だから吹替音声に吹替用字幕出して見てるとそれまで「俺」だったブリキ男と「僕」だったライオンが唄のとこで突然「わし」や「おれ」になっちゃうのよ。
どうでも良いかもしれんけどちょっと気になった。
90名無シネマさん:2013/06/08(土) 23:12:28.95 ID:lLllz0/F
フィールドワークスの「スピード」フジ版の表記が消えた。
すぐに見つかったんだな。
91名無シネマさん:2013/06/08(土) 23:37:56.31 ID:Ah7hw6oC
今夜のサタシネ11人のカウボーイか
またやたら渋い映画やるんだな
92名無シネマさん:2013/06/08(土) 23:45:46.56 ID:AH1yi7yV
石森達幸さんのご冥福をお祈りいたします

テアトル・エコーのメンバーも数少なくなってしまったな
93名無シネマさん:2013/06/09(日) 08:19:35.28 ID:suY4fQrI
>92
タナアツさんの吹き替えを見て「素晴らしかった」と直接手紙を
贈るほど、人格的にもできた方でしたね。

代表作は星の数ほどあるけど、ぱっと思いつくのは
「交渉人」のロン・リフキンかな。当初は弱々しい
物分りのいい上司として登場、後半で狡猾な一面を
のぞかせるあたりはほんと職人芸だった。

ご冥福をお祈りします
94名無シネマさん:2013/06/09(日) 08:39:08.37 ID:MIeo43YV
石森達幸さん、亡くなったのか…
まさに名バイプレーヤーという感じの人だったなあ
主役だと、大空港でバート・ランカスターやってたよね
95名無シネマさん:2013/06/09(日) 14:18:02.46 ID:SjXKPVee
北海道でハドソンホーク見てるけど野沢版のようだ
96名無シネマさん:2013/06/09(日) 14:39:24.17 ID:MIeo43YV
>>95
フジ版ハドソンホークって全く再放送かからないよね
というか、存在すること自体あまり知られていないような
WIKIにも今現在は記載が無いし
自分も見たことないけど、あることはあるらしいんだよなあ
97名無シネマさん:2013/06/09(日) 15:28:21.50 ID:suY4fQrI
野沢ナッチの「ハドソン・ホーク」ってもろ「スペース・コブラ」
なんだよね。ちゃんとクリスタル・ボーイも出てるし。
ヒロインが高島雅羅さんだったら、完璧。

あんまり大きな声ではいえないけど「ハドソン・ホーク」って
「ダビンチコード」よりも面白いと思うのは俺だけかな。
98名無シネマさん:2013/06/09(日) 15:32:48.12 ID:7TGigg1T
11人のカウボーイ、吹き替えキャスト記載されてなかったな
これも資料紛失とか?
「これは明らかにあの人だろ」ってのでも記載しちゃいけないんだな
99名無シネマさん:2013/06/09(日) 16:03:43.55 ID:MIeo43YV
>>97
ハドソンホークはソフト版のほうがヒロイン高島雅羅だから
配役的には、ある意味惜しいものがあるw
100名無シネマさん:2013/06/09(日) 17:11:04.73 ID:95Cct1LZ
>>98
日俳連に聞き取りしてもらえばOKなんだけど、
ソフトはギャラ計算でしなきゃいかんが払わなくて良いテレビは別にしなくてもいいからわざわざ頼まないと思うけどね、
けっこうぼったくりな手数料取るみたいだから。
101名無シネマさん:2013/06/09(日) 17:21:55.90 ID:Is9c6d6a
>>96
ウィリスがフジ御用達のビギンで、
コバーンが小林清志でなく内海賢二だった事だけ覚えとる。
102名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:41:19.37 ID:lJBo9PRu
話の流れとは関係ないけど小原乃梨子ってアニメだと少年役をたくさんやってて代表作も多いけど
洋画吹替だと大人の女ばっかりで少年役は皆無に近いよね、あれ何か理由でもあるんかな?
藤田淑子もアニメに比べて洋画吹替では少年役少ないけどさ。
小原乃梨子は最近吹替で聞かないなあ、もっとやってほしいんだけどなあ。
103名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:56:55.60 ID:QB8rDKz2
アニメの少年には合う声だけど
実写の少年には合わない声ってだけじゃない?
104名無シネマさん:2013/06/09(日) 21:00:46.57 ID:MIeo43YV
>>101
あれって内海コバーンだったんですね
コバーンって小林清志の他に定着してる声優がいないから
誰がやっても何となく意外な配役に思えます
105名無シネマさん:2013/06/09(日) 23:40:26.21 ID:4Y1F3uGL
>>96
ダニー・アイエロが富田耕生
106名無シネマさん:2013/06/09(日) 23:50:34.30 ID:icJNFIZ6
日曜洋画はたびたび休止に今年も半年経過したのに新録無し
まあやっても結果が出ないから邦画ウマーでソッポを向いてる奴らに屈する形で観念してやらないんだろうけど
いよいよレギュラー枠撤収ムードだな
定期放送になったらたまにの放送なんだからその時ぐらいコストを奮発して新録やってほしいな
107名無シネマさん:2013/06/09(日) 23:51:47.36 ID:MIeo43YV
>>105
アイエロ富田耕生って、ソフトと重複してるんですね
でも、富田耕生はフジ御贔屓声優っぽかったんで納得
108名無シネマさん:2013/06/10(月) 00:18:45.27 ID:KSeY3YFD
>106
またそのうち復活するよ。今じゃバラエティもスポーツ中継も
ドラマも視聴率とれないんだし。もうそろそろ邦画バブルも
終焉気味だし、広告収入が落ちてドラマもバラエティも作る金が
無くなる2、3年年後にはどの局も映画やるようになるさ。

それまで地上波があればの話だけど。
109名無シネマさん:2013/06/10(月) 00:29:02.31 ID:V7Bjqbpq
日曜洋画が最後に新録したの11月の三銃士か
(翌週のレッドクリフも一部新録していたらしいけど)
だいぶ間が空いちゃったな
110名無シネマさん:2013/06/10(月) 00:49:04.21 ID:TuR18Qrg
来月辺りワイルドスピード6公開に合わせて5を新録して放送すると予想
水曜プレミアで3放送するのもフラグっぽい
111名無シネマさん:2013/06/10(月) 01:03:05.02 ID:V7Bjqbpq
ワイルドスピードは、1・2とMAX以降でソフト・テレビ両方とも声優が変更されちゃったな
もちろん新録する場合、MAXに合わせるんだろうけど
112名無シネマさん:2013/06/10(月) 01:03:04.92 ID:KSeY3YFD
>109
実質的には谷口節さんの最後の仕事か。

>110
だとしたら、明夫、藤原啓治、魏涼子のお三人が起用
という感じかな。
113名無シネマさん:2013/06/10(月) 01:08:43.65 ID:V7Bjqbpq
日曜洋画は、アフレコレポートとか公式に載せたりして
少し前までかなり新録に乗り気っぽかったんだけどなあ
114名無シネマさん:2013/06/10(月) 01:32:01.46 ID:/l65QTLN
その後の時期から何故か各局で幾つか新録を再開したり始めたりし出したんだよね
BSジャパンは何が有ったんだって位に意欲的になってる
これも、もうひとまずおしまいみたいな感じらしいけど
ランボーやインファナル・アフェアは本当に良かったな

今後は新録はしないけど吹き替え放送してくみたいだね
ワールド・オブ・ライズを無料放送枠で初放送するだけでも頑張っているなと言える
115名無シネマさん:2013/06/10(月) 01:59:38.54 ID:V7Bjqbpq
フジは、この前のアリスみたいな新録またやってほしいんだけどな
あれ、吹替そのものの質も高かったし
116名無シネマさん:2013/06/10(月) 04:02:11.65 ID:KAoNNuRZ
>>56
甲斐田裕子さんのアン・ハサウェイは、また聴きたい。
池田昌子さんのメリル・ストリープもごぶさただな…。

>>115
女子アナの吹替が良かった。
ああいう企画ものでもいいから新録やってほしいな。
117名無シネマさん:2013/06/10(月) 06:19:10.47 ID:J77c0GUv
『スタンド・バイ・ミー』、BD版は×、VHS・DVD版は△ってとこか。
それぞれ、少年4人のメインキャストを、子役だけ、女性声優だけで固めてるけど、
子役版は仕上がりが「あちゃ〜…」で、女性声優版は一定の出来にはなってるけど、
やはり人によっては「女性が少年っぽくしゃべろうとしてる」感が前面に出過ぎ。
矢島晶子クラスの「うまい子役の子がやってるようにしか聞こえない」人なんて、
やっぱりそうそういないもんなんだなー……。
ちなみにDVD版のリヴァー・フェニックス=高山みなみなんだけど、
世間で言われてるほど“コナン感”はなくて、また別のアプローチで演じてる。

>>115
TBSも「女子アナの罰」とかやらせるだけじゃなくて、吹替やらせてみるとかさ。
もっとも「水曜プレミア」は音源流用ばっかりだから、期待できないか……。
118名無シネマさん:2013/06/10(月) 08:53:11.93 ID:JtEoOdOE
>>113
それで結果が出なかったから、洋画枠そのものを削られたってことだねぇ
119名無シネマさん:2013/06/10(月) 09:18:36.89 ID:FVBR0Mfu
結果=視聴率ってのは勿論有るけど肝心の洋画オタクからすら
批判が有った事も影響してるんじゃないかと思うんだけどな
いやこのスレでの事を言ってるんじゃないけどさ

インセプションなんて納谷悟朗や谷口節の遺作として再放送しても良いと思うんだけどな
あれのレポートでは納谷さんは前年に死去したピート・ポスルスウェイトについて言及してたのが今となっては胸を打つ

ポスルスウェイト氏の出演作品って、言っちゃアレだが微妙な続編映画やB級映画が多いから
吹き替えについても「これ良いな!」って作品があまり無いんだよな

最近BSプレミアムでブラス!とザ・タウンを放送していたが
地上波での洋画放送枠が衰退してなければこれらも新録で放送する機会は有ったのかな
120名無シネマさん:2013/06/10(月) 11:13:50.10 ID:lSaSPe1M
昨日の「臨場」に 魏涼子が出てた。
121名無シネマさん:2013/06/10(月) 11:40:54.45 ID:gWEJz68P
三銃士の新録は好評だったと思うけど

声でキャラが引き立って面白かったし
あの吹き替えを収録したソフトなら買いたい
122名無シネマさん:2013/06/10(月) 16:35:18.60 ID:J77c0GUv
20世紀FOXホームエンターテイメント ‏@20foxvideo 4時間
「吹替の帝王」シリーズ第2弾『ダイ・ハード』シリーズの特典解説書の見本が届きました!
『ダイ・ハード』に収録されているのはテレビ朝日の元・「日曜洋画劇場」プロデューサー、
現・編成制作局映画業務担当部長、福吉健氏の貴重なインタビュー!

そして『ダイ・ハード2』に封入されているのは『ダイ・ハード/ラスト・デイ』で
ジャック・マクレーンを演じた野沢那智さんのご子息、野沢聡氏、
東北新社で『ダイ・ハード2』『ダイ・ハード3』の日曜洋画劇場版を演出された
伊達康将氏のインタビュー

『ダイ・ハード3』には、水落幸子さんによる野沢那智さんの生前のインタビューを掲載!
「Voice」36号及びふきカエル大作戦に掲載されたものを再掲させていただきました。
思い入れのある作品に『ダイ・ハード』をあげてくださっています。必読!


あれ?
残りのお二人に、話はきかなかったの?
123名無シネマさん:2013/06/10(月) 19:24:02.66 ID:fLgcLmfI
>>122
たしかに樋浦さんとビギンにインタビュー取らないのは片手落ちだな。
特に樋浦さんは元祖マクレーンな訳だし、3人の中でも一番多くウィリスをアテているからね。
124名無シネマさん:2013/06/10(月) 20:09:26.43 ID:RSJydWp4
ヒューラーはラスト・デイでの扱いを考えるとFOX側としては話も聞けなさそうだな
125名無シネマさん:2013/06/10(月) 20:42:05.18 ID:KSeY3YFD
木曜洋画劇場の番組終演時ってなんか気が抜けたように
なってたけど、あれってなんで?
一時期はどの局よりも気合が入ってたのに・・

逆に一時期はぞんざいな日曜洋画が新録に力入れ始めたのが
意外だった。
126名無シネマさん:2013/06/10(月) 20:58:27.34 ID:XUu/Ohij
16日の日曜洋画のMr&Mrsスミス、山寺&深見バージョンみたいだけど、
以前録画したの観たら2時間枠だったけど、今回は拡大枠(23:10まで)だね。
これは追録したととらえていいのかな?
127名無シネマさん:2013/06/10(月) 21:33:03.19 ID:nWtAM0kE
「Mr&Mrsスミス」賢雄&山田版は一回しか放送してないね?
128名無シネマさん:2013/06/10(月) 21:48:00.92 ID:Kf6SrKgr
>>127
水曜プレミアは日テレ版だったよ
ブラピはもちろん、山田美穂のアンジーが想像以上に良かったと思う
129名無シネマさん:2013/06/10(月) 23:56:26.10 ID:Vi9GRhAC
アフター・アースは誰がやるのかな?
個人的に小林翼に期待してたのだが調べて見たらいつの間にかジャニーズ入りという残念な道を歩んでいたよorz
130名無シネマさん:2013/06/11(火) 00:02:38.73 ID:s+zmIZBk
ウィル・スミスが江原から動かなければ他は誰になっても許容範囲だわ
131名無シネマさん:2013/06/11(火) 00:17:41.33 ID:yOCOYQ00
>>129
マジで驚いた
まさかジャニーズ所属になってたとは…
子連れ狼とか吹替でも結構名前が売れてた子役だけど
俳優路線で行くんだろうか
132名無シネマさん:2013/06/11(火) 01:45:24.83 ID:AqWawi0t
>>131
残念だが、このまま飼い殺しの道を辿るような気がする……。
もしジャニプロに、ちゃんと育てる気があるなら、可能性もゼロではないが。
前の事務所のままだったら、声の仕事も含め、かなり成長できたはずなんだけど、
将来的にちょっと先行き不透明な感じになってしまったな。
133名無シネマさん:2013/06/11(火) 02:39:58.12 ID:yOCOYQ00
>>132
ジャニーズで芽が出なければ、また別の事務所に移るかもね
たまに吹替で名前見かけた劇団ひまわり出身の大久保祥太郎は
ジャニーズからワタナベエンターテインメントに移籍したし
134名無シネマさん:2013/06/11(火) 02:40:15.99 ID:szTddxaQ
ジャニーズに入ったならグレーゾーンが仕切ってる仕事回してくれるんじゃない?
135名無シネマさん:2013/06/11(火) 07:52:46.68 ID:uzFxPZ8j
大塚芳忠版のマトリックスとダークナイトがまた見たい
136名無シネマさん:2013/06/11(火) 08:46:09.20 ID:yOCOYQ00
そういやバットマンビギンズって日テレ版フジ版ともに1回しか放送してないな
137名無シネマさん:2013/06/11(火) 10:42:38.49 ID:kmmy5aif
「エクスペンダブルズ3」メル・ギブソンが悪役として出演か?
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/12021.html

よし、これで磯部も加わるな。
138名無シネマさん:2013/06/11(火) 12:44:41.70 ID:Vnx2Zxuz
G.I.ジョー バック2リベンジの仲野裕のウィリスは意外とよかったな
菜々緒もそれほど悪くなかったかな? 決して上手くもなかったけど
糸博がノリノリで大統領に化けた悪党を演じてるのが楽しかった
全体的に違和感ない堅実な出来だったけど、
コブラコマンダーが原語に合わせて大きく声が加工されてるから、
土田大の声が誰だかわからなくなってるのが残念だった
まぁ映画そのものが残念だったけどw
139名無シネマさん:2013/06/11(火) 12:53:27.64 ID:2rOhnMFP
映画が残念なら残念でいいんだけどさ
吹き替えに関する文章の最後になんで余計な感想を書くのかな
そこがセンスがなくて残念だよ
140名無シネマさん:2013/06/11(火) 12:57:57.39 ID:kmmy5aif
菜々緒は超絶棒読みだと想像してたが、そうでもないのね。
最近はタレント吹き替えも演技指導が行き届いていると見える。
141名無シネマさん:2013/06/11(火) 13:23:49.23 ID:hghrwpYK
全体の演技力が上がったとは感じないしななおの勘がよかったか責任もってやっただけじゃね?
142名無シネマさん:2013/06/11(火) 13:53:29.73 ID:wf5/q1Ui
一人声優が指導役になってスタジオの中に一緒に入って
一言一言指導したらしいよ。
143名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:05:26.38 ID:mWB92OQa
声優教室の講師の指導ならいざ知らず
(時間が無さそうだから)プロが一通りやったのを真似して演技をそっくり譲りうけるのかな
最近モノマネ師が起用されるのもそう言うやり方だから?
「オリジナルに勝るコピー無し」だから劣化版ばかり聞かされることになるのはやだな…
映画やタレントの宣伝になるとしてもこっちの知った事じゃないし

なんか「雨に唄えば」を思い出した
144名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:08:04.34 ID:wEEkkHJW
声優の技量はもちろん必要だけどさ、それ以上に重要なのが吹き替え翻訳者のセンスなんだよな
木原たかしとか
同じ映画を同じ吹き替え声優で見ても、翻訳者が違うと雰囲気がガラっと変わる
吹替ファンと言われる人たちは、声優には色々言うけど翻訳者にはあまり言及しないのは何故なんだぜ?
145名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:20:51.41 ID:kmmy5aif
>>143
演技を盗む方も盗ませる方も何だかなー。
146名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:34:54.27 ID:mWB92OQa
>>145
>演技を盗む方も盗ませる方も
それをアレンジする権力を持ってる者が一番何だかなー
と思う

>>144
翻訳者の名前まで調べるようになるのは一段階コアな層で更に少数になるから
147名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:38:20.70 ID:CbFWtfcM
この流れなら言える!

ダークボって誰の事です?
148名無シネマさん:2013/06/11(火) 17:44:50.56 ID:szTddxaQ
タレント吹き替えって普通の吹き替えは原音聞きながらのところをお手本でプロ声優がやったのを聞きながらやってるパターン多いよね。
ウルトラマンの小泉純一郎のアフレコ風景とかも音漏れでお手本音声聞こえてきてたり。
149名無シネマさん:2013/06/11(火) 18:45:55.59 ID:AqWawi0t
石原裕次郎が、アニメ映画の冒頭で1分ぐらいしゃべって1000万円、だっけ?
ボロい商売にもほどがあるわ
150名無シネマさん:2013/06/11(火) 18:47:03.95 ID:vW5YP+MT
>>140
「意外と上手いな」って部分と「棒読み、やっぱタレントだな」って部分が交互に波打ってたな
上手いところもあったんだけど安定してなかった
151名無シネマさん:2013/06/11(火) 20:27:10.61 ID:wjIWzt0C
>144
個人的には

史劇・硬派なドラマなら、たかしまちせこ
下ネタを含んだ軽快なドラマなら、徐賀世子
アクション映画なら、平田勝茂
ファミリーものなら、岩本令

って感じかな。最近は歴史ものが少ないせいか
額田やえこさんやたかしまちせこさんみたく格調高い
セリフを書く人が少なくなっているような気がする
152名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:04:08.71 ID:PntOXUsI
>>144 >>151
若手(?)だと石原千麻とか谷津真理とかが個人的には好印象
最近見かけないけど鈴木導も好きでしたし、格調高さで言えば宇津木道子が大好きでした

木原たけしはインディ3のフジ版・日テレ版で短いブランクの中、翻訳を変えてきて驚いた記憶が
目に見えて良訳に変わっていて、そういうところは感心しました
153名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:09:51.03 ID:oc92LyDN
>>149
洋邦問わずアニメはそれなりの大物俳優が声やるのが多いからね。
ただそれなりにハマッてるなと思う場合も時々あって
古くは千夜一夜物語の青島幸男とか198Xの北大路欣也。
最近ではラプンツェルのショコタン。
トイストーリーの唐沢も及第点だとは思う。
154名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:15:41.59 ID:rpB/wO1j
>>137
まだ正式決定じゃないだろ。ミラジョボにしてもそうだけど。
155名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:46:06.61 ID:yOCOYQ00
>>102
小原乃梨子は年齢が年齢だし、使いにくいんじゃないかな
156名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:47:37.53 ID:OcIsEUZS
中村久世が男性なのか女性なのか、昔から気になっている
ジャンル的には徐賀世子と似た感じか
(海外ドラマだけど)SHERLOCKみたいな厄介そうなのをうまく訳してる印象

わざわざ原語と比較しないかぎり、ちゃんとした翻訳は印象に残りにくくて、
アラのほうが目につく、というのはあると思う
157名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:53:00.15 ID:Qd0v3gO7
>>154
メルギブはまだ分からんけどケイジ、スナイプス、ジャッキー、ミラの4人は
交渉の最終段階まで進んでるからほぼ確定だと思うよ
このうえセガールまで決まったら明夫は何役やればいいんだw
158名無シネマさん:2013/06/11(火) 21:53:09.96 ID:yOCOYQ00
>>153
吹替って伝統的に新劇系の俳優(文学座とか俳優座)のほうが適正あるような印象持ってたんだけど
昔は映画会社出身の俳優でも結構上手い人いたんだよなあ
宍戸錠とか山城新伍とか
159名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:06:30.71 ID:o4ynjtMk
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/15908
「とっつぁんを偲ぶ夜」〜納谷悟朗を語り明かそう〜 
OPEN 24:00 / START 24:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別)
※前売券はe+にて5/18(土)正午12時より発売!⇒ イープラスチケット購入

納谷悟朗さん。
「ルパン三世」の銭形警部、「宇宙戦艦ヤマト」の沖田十三艦長、「風の谷のナウシカ」のユパ様、「仮面ライダー」のショッカーの大首領、
「モンティ・パイソン」のジョン・クリーズ、心に残る名作に、存在感溢れる役を演じ続けた名優。

今回、伝説の青春演劇ユニット『Pures』の3人が、第1回公演『終わらない僕たちの夜』で、スペシャルゲストとして出演して頂いた納谷悟朗さんを偲んで、語り明かそうという企画。
第1回公演の納谷悟朗さん出演VTRなども交えて酒を酌み交わしましょう。

【出演】
時田 貴司(スクウェア・エニックス)
IKKAN(テアトルエコー)
町田 誠也(R:MIX)
【Guest】(50音順)
イシイ ジロウ(株式会社レベルファイブ/ゲームディレクター)
杉森 建(株式会社ゲームフリーク/アートディレクター)
たかみ ゆきひさ(映像作家/声優事務所社長/造形作家)
松野 泰己(ゲームデザイナー)
160名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:41:54.86 ID:AqWawi0t
>>158
その人が実際にそういう系統の仕事もやってたかどうかはともかく、
バラエティ系の才能も持ってる役者さんは、声の仕事も器用にこなす、という印象
161名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:50:39.43 ID:vW5YP+MT
バットマンフォーエバーの竹中直人なんて絶賛してた人がいるが
あれは竹中の上手い下手以前にヴァル・キルマーが竹中と全然ミスマッチだったところがな
見た目が甘い顔の紳士なのに声が竹中直人ってある意味斬新だけど酷い組み合わせだなって思ったけど
162名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:58:22.95 ID:yOCOYQ00
あのころのヴァル・キルマーには声質的に合わないと思うんだよなあ
いやまあ見る人によって感じ方も違ってくるだろうけど
163名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:12:38.79 ID:fJZOraKc
>>147
テレ東のプロデューサー
164名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:25:50.96 ID:eiRum0ZH
>>126
時間拡大しても本編は増えないことが多いよ
165名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:27:13.68 ID:fJZOraKc
水プレ幸せのちからソフト版なのか
相変わらず基準が訳わからん
166名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:54:59.13 ID:dGhpzSyP
>>163
ダークボってあだ名じゃないんですか? 本名は何て方?
実名は伏せて活動されてるんですか 調べれば分かる事なのかな
167名無シネマさん:2013/06/12(水) 01:16:42.32 ID:EnqD0GZS
>>166
そう調べればわかります。
ダークボさんのツイッターを
読めばどういう人かわかります。
BSジャパンの番組の話もしているし。
168名無シネマさん:2013/06/12(水) 01:17:18.00 ID:s68LTI+U
>>158
そりゃ宍戸錠も山城新伍も人材交流で新劇の演技研修受けてるから
技量的に吹き替え出来て当然なんだよな。そういや宍戸錠は
日芸でコバキヨと一緒だったそうだから映画俳優デビュー以前に
舞台経験もあったろうし。

>>150
交互に波打って安定しないなら失格なんじゃないか。基礎的な素養としては
悪くないんだろうが、それでも演技のド素人を連れてくるべきじゃないだろ。
というか七緒って芸能マスゴミ内部で重用されようと世間的に需要なんて
どこにもないからな。
169名無シネマさん:2013/06/12(水) 01:22:31.39 ID:fJZOraKc
>>166
木曜洋画劇場のプロデューサーだった人の中に、それらしい名前あるね
確証ないから何とも言えんけど
170名無シネマさん:2013/06/12(水) 01:56:16.00 ID:Wf9zKE1h
ビバリーヒルズ・コップの富山敬とか下條アトム版のDVDって売ってないのかな?
音源が古くてもどうにか出来る範囲で修復して
それをそのまま収録してくれるだけでも嬉しいのにやってくれないのが悲しい
自分にとってエディー・マーフィー=昔の吹き替えの人の声になってるから
字幕版は買いたくないんだよね・・・
171名無シネマさん:2013/06/12(水) 02:03:02.91 ID:SuxZG6nC
>>169
http://www.tv-tokyo.co.jp/cinetsu/darkbo.html に「覆面野郎」って
書いてあるから、いちおう匿名ってスタンスなんだと思う
172名無シネマさん:2013/06/12(水) 07:09:24.57 ID:dEIs9Jia
>>170
パラマウントにやる気がないからな。
旧作もすっかりオンデマンドばかりになっちまったし、
ツインと組んでる香港映画はパイオニアやユニバーサル時代にさんざんユーザーの要望無視し続けて売れなくなったから仕方なく吹き替え入れてやってるだけという。
173名無シネマさん:2013/06/12(水) 08:53:23.17 ID:fJZOraKc
ビバリーヒルズ・コップ1・2は、ブルーレイにテレビ音源入れてくれると思ってたのになあ
今のパラマウントに期待しても無駄か
174名無シネマさん:2013/06/12(水) 13:25:16.70 ID:WfItzLd4
「パシフィック・リム」の吹替版予告。イドリス・エルバは明夫?
http://www.youtube.com/watch?v=yosN9f28_Os

ナレーションの杉田も出るかは分からんけどワーナーって予告と本編で声優変えることあるからそれが不安(今回はないと思うが)
175名無シネマさん:2013/06/12(水) 13:40:21.47 ID:WfItzLd4
連投失礼。どうやら杉田も主役で出るみたいだな。吹替は見たことないのでどうなるか分からんが
他のキャストも気になるな。菊池は本人がやりそうだけど
http://www.cinematoday.jp/page/N0053806
176名無シネマさん:2013/06/12(水) 14:00:58.76 ID:UvIvkG65
杉田が吹き替えまたやるって事自体にはそれほど疑問も不満も無いが
(実際に見てみないと分からない所は勿論有る)
ツイッターで検索すると「杉田と明夫だから見に行く」って人を結構見かける事にはやっぱり複雑な気持ちになるな
177名無シネマさん:2013/06/12(水) 14:04:07.09 ID:WfItzLd4
>>176
ちょうど今朝メタルギアの新作予告(英語音声だが)が公開されたのも要因だと思うけど
予告だけだから本編は分からんが明夫がアニメよりの演技になってるのがちょっと気になった
178名無シネマさん:2013/06/12(水) 14:28:44.45 ID:fJZOraKc
スピードと猿の惑星はテレビ音源収録ほぼ確定ってことでいいのか?
179名無シネマさん:2013/06/12(水) 14:42:28.81 ID:HDeWlhci
Final Fantasy XVの予告編見たら小川真司と磯部勉がバチバチやりあってた。
スレチ失礼しました。
180名無シネマさん:2013/06/12(水) 15:41:32.56 ID:fJZOraKc
磯部さん近年はゲームとかアニメにも出ることあるんだな
まあ今でも多くはないけど
一昔前は、声の仕事は吹替以外ほとんどやってないような印象
181名無シネマさん:2013/06/12(水) 16:28:21.86 ID:Wf9zKE1h
>>172
>>173
あの時期の日本人にとっての映画の吹き替えの大事さを分かってほしいよなぁ
Blu-rayでも特に興味をひくような何かがある訳でもないんだろうし
完全にやっつけ仕事というか、昔の映画なんて出しとけばいいだろぐらいにしか思ってなくて
せっかくの需要を無視し続けるなんて何だかなって思うよ
182名無シネマさん:2013/06/12(水) 17:03:41.42 ID:fJZOraKc
ビバリーヒルズ・コップ1・2は
ブルーレイに日本語吹替そのものが入ってないというのがね……
別に新録しろってわけじゃないんだし、ある音源は入れてくれてもいいのになー
183名無シネマさん:2013/06/12(水) 17:23:25.26 ID:jFXP8fiU
http://www.youtube.com/watch?v=4Vjy1P7j3ms
パシフィック・リムの吹き替え予告
最近のワーナーは怪しかったけどさすがにこれは
外すようなことはないようだ
184名無シネマさん:2013/06/12(水) 17:40:52.42 ID:fJZOraKc
最近パラマウントから発売されたものでテレビ音源入っているのは
ジャッキーとかブルースリーといった香港映画ぐらいか
そもそも、あのあたりのタイトルはパラマウントというより
株式会社ツイン主導っぽいからなあ
185名無シネマさん:2013/06/12(水) 18:29:56.92 ID:QS6zmEvu
>>24
スーパーマリオの新聞告知ですがやっと見つけました。'93年7〜8月の岐阜新聞や中日新聞のモノです。
http://imepic.jp/20130612/631340
http://imepic.jp/20130612/631590
http://imepic.jp/20130612/652700
http://imepic.jp/20130612/653030
http://imepic.jp/20130612/653480
常設の映画館の無い地区での上映会のみの上映だった様です。
186名無シネマさん:2013/06/12(水) 19:40:47.48 ID:ndw7PzZ3
テレビ音源の吹き替えは権利が発生するからコストが掛かるんだよ
それに、ここの人だって自分の好きなやつは高くても買うだろうけど
このスレに出てきた映画に全部テレビ音源入ったとしても全部は買わないだろ?
結果として非常に限定されたマーケットになるから、極端な話、1枚1万円くらいの価格設定にするとかしないとペイしない
そうすると今まで音源入れろと騒いでた中でも買わない人が出てくる
そうすると1万円の価格設定でも足が出るから、メーカーは出すのを嫌がる
資本主義の市場原理とはそういうものである以上、需要の少ない消費者の声はないのと一緒
とりあえず、ここで名前の出た映画のテレビ音源版が出たらすべて買うくらいのことしないと
単なるマニアの我侭で終わってしまうよ
187名無シネマさん:2013/06/12(水) 20:31:25.13 ID:dEIs9Jia
全部に従う義務なんて誰にも無いから意見なんてあっちで取捨選択すりゃいいんだよ。
その結果本当に売れなかったりぶっ叩かれたりするのもまたリサーチ不足か体質による自業自得。
そして客のせいにしてお布施に頼らないといけなくなったらソフト商法は終わり。
188名無シネマさん:2013/06/12(水) 20:58:25.74 ID:ofG6fCai
マカロニウエスタンはTV音源吹替付きなのが多いよね、メーカー問わず。
あれは会社とか関わってる人とかが吹替付けるのに積極的だからなのかな?
189名無シネマさん:2013/06/12(水) 21:07:00.58 ID:mzNnIbJr
dビデオって動画配信サービスでトレマーズ吹き替え版観たら、TV音源だった。
BDとかも出てる作品なのにびっくりしたよ。こういうこともあるんだな。井上ベーコン良かった。
190名無シネマさん:2013/06/12(水) 21:12:43.49 ID:fJZOraKc
水プレ幸せのちから、やっぱり事前アナウンスされてたとおりソフト版だな
この前のBTTF2が直前に変更されたから、もしかして……と思ったけどw
191名無シネマさん:2013/06/12(水) 21:48:03.35 ID:6yjp5kCB
>>190
「この前はテレビ版だったしぃ、今日の気分は流用って感じかなあ」みたいな半端な事やらずに
徹底的にテレビ版にこだわってほしいもんだよな
「今週はテレビ版、来週はソフトの流用、再来週は・・・。」みたいなのは望んでないのにな
でもそのテレビ版を作った局から許可が下りなかったから流せなかったっていうケースもあるから一概に責められないかも
192名無シネマさん:2013/06/12(水) 22:06:50.49 ID:fJZOraKc
>>191
製作した局から許可が出ないってこと、あるのね
何となく、局側に権利は無いものかと思ってた
193名無シネマさん:2013/06/12(水) 22:27:51.23 ID:ilAHuQug
確実なのは配給元がテレビ版音源の使用を許可しないケースがあるってことだよね
それからデンジャラス・ビューティーみたいな相当最近のもの('05)でも放送素材紛失があるってこと
194名無シネマさん:2013/06/12(水) 23:18:49.05 ID:p8toAhhU
話はズレるが、「センター・オブ・ジ・アース」は今の騒動を見る限り
TV版の吹き替えに差し替えて、再発されそうな気がする。

その方がいいんだけどね。
195名無シネマさん:2013/06/12(水) 23:57:35.20 ID:fJZOraKc
まあ、どんな作品にせよテレビ版が入るなら嬉しいけどね
196名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:07:58.19 ID:MaJjqPpz
BSジャパンでクール・ランニング放送した時に
テレビ版は使用の許可が下りなかったって
ダークボさんがツイッターで言ってたな
197名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:10:21.00 ID:vDPTnhGY
プロメテウス、インクレディブル・ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、アベンジャーズ
このあたりはTV放送用の吹き替え欲しいな

昨日、浪川大輔がNHK Eテレで特集されてたんだが
ディカプリオへの思い入れはスターウォーズなどに劣らず強いようだ
198名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:19:52.45 ID:T1MibeA8
>>196
今朝も気になるツイートしてたな

配給元や映画会社の意向というだけではなくて、脚本家の権利がうるさくなってて
オリジナルの台詞をいじってるバージョンは使えない、という事情があるのかも
(英→日の翻訳がどれだけ難しいか理解してるやつはアメリカには少なそうだし)
199名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:32:19.51 ID:MaJjqPpz
何らかの理由で、紛失しているわけでもないのに使えなくなる音源があるのは残念だな
紛失が多発するような杜撰な音源管理も問題だけど
200名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:37:57.54 ID:T1MibeA8
「紛失」ってたいていは本国の断る口実じゃないの?
201名無シネマさん:2013/06/13(木) 01:08:10.71 ID:THTafZjI
>>200
ワーナーは吹き替えもマスター音源全部本国で管理していて
倉庫が膨大過ぎて倉庫内で行方不明になるからアリゾナって呼ばれてるって話もあったな
202名無シネマさん:2013/06/13(木) 01:19:21.38 ID:wi915ldC
>>198
一応@darkboさんの6月12日分を観たけど
そんな記述は見つかりませんでした。

英語の話は中学の時の話ですよ。
中ニのときの神様をつぶやいてその変身に対してのことですよ。

彼の名誉のためにいうけど嘘はまずいですよ。
203名無シネマさん:2013/06/13(木) 02:00:54.15 ID:T1MibeA8
>>202
ttps://twitter.com/darkbo/status/344508352631554048

後半は俺の憶測で、ツイートの話と直接は関係ない
(誰でも簡単に確認できる情報源について嘘なんか書かないってば・・・)
204名無シネマさん:2013/06/13(木) 04:44:54.24 ID:IMIu3WEo
198=203はそのツイートの話から(>>198にある)脚本家の権利云々を連想したらしいが
ちょっと発想が飛躍しすぎてるな
だいたい脚本家〜については198の憶測というが実はソースがあってそれを知りうる立場にあったということも…
それどころか吹き替えを作れなくするようこのアイディアを向こうに持ち込んだ吹き替えアンチ本人かもしれない
自己満足の為と住民が不安になるのを早く見たいが為にここに書き込んだのかもしれない
いかんいかん少し妄想が過ぎるようだ自重しよう

ま、どこの国でも文章のプロなら違う文化で話言葉の直訳は無理とわかってるはずだけどね
205名無シネマさん:2013/06/13(木) 07:05:58.69 ID:mRKXhx2+
もしかすると吹替え文化にとって大きな痛手かもしれない非情なしらせ、って・・・
206名無シネマさん:2013/06/13(木) 13:17:01.05 ID:THTafZjI
午後ローか日曜洋画終了どっちかかな
207名無シネマさん:2013/06/13(木) 14:43:49.06 ID:R0w8vbU9
午後ロー終了はきついなぁ。
まぁ見れないんですけどね・・・
208名無シネマさん:2013/06/13(木) 15:28:11.88 ID:ZOPKk0vS
>>205
吹替は配給元が作ったものしか認めないとかかな?
テレビ新録は今後一切禁止ってな感じで
209名無シネマさん:2013/06/13(木) 15:49:12.27 ID:hTlvWaKp
あんま脅すような想像するなよw
210名無シネマさん:2013/06/13(木) 16:00:28.78 ID:0hfn5Iyc
ちょっと暗い流れになってるけど
スコルピオンの恋まじないのウッディ・アレンって合ってて良かった
おいしい生活とか他の作品もあの人でやって欲しい

質問なんだけどアパートの鍵貸しますって吹替え自体あるの?
沢山リリースしてるけどいつも入ってないよね
なんかの作品でジャック・レモンの声愛川欣也でDVD入ってたけど
211名無シネマさん:2013/06/13(木) 17:02:53.52 ID:+it+yrNc
81プロデュースにパシフィック・リム吹き替え出演者が告知されてる
これ見るとイドリス・エルバは玄田哲章って事になるな?
大塚明夫じゃないんかいな

とりあえず他の面子は役名から判断すると
クリフトン・コリンズ・ジュニア:千葉繁
ディエゴ・クラッテンホフ:土田大

役名『タン兄弟』の俳優は分からんがこれは三宅貴大
212名無シネマさん:2013/06/13(木) 17:08:05.68 ID:ukPxVll8
ダークボさんの担当からすると
BSジャパンの金曜シネマが原則字幕とかじゃないかな?

あと午後ロー終了とかだと9月か?
テレ東の社長交代するから、またひらめいたのか?
ドコモのアイフォーン出す出すって言っている日経からの
天下りだからなあ。
213名無シネマさん:2013/06/13(木) 17:34:09.36 ID:n62BO4Ss
>>211
同じワーナーのセンターオブジアース2の時の予告は明らかに知らない声優だらけで
実際の本編は違う声優になってたからなんとなく違う予感はしてたわ
しかし予告のみでわざわざ明夫にやらせるかね・・・玄田はロン・パールマンだったというオチじゃないだろうなw
214名無シネマさん:2013/06/13(木) 18:03:20.95 ID:+it+yrNc
81の公式の告知もたまに表記に間違いは有るからその可能性も無くはない
と思ってたが、玄田哲章のプロフィールの方にもさっそく
スタッカー・ペントコスト(イドリス・エルバ)と記載されてるんだな
こら流石に誤記では無さそう

千葉繁も俳優と役名入りで記載か
土田と三宅は役名だけなのが微妙に不満

ロン・パールマンって出演数の割に特定の吹き替えが定着してないな
個人的にはFIX沢山ある大塚や玄田よりは他の人がいいな
215名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:13:35.28 ID:QkB/7HoP
なにやってんだよ。おめーらよ。
とろいことくっちゃべってる場合か?
おいおいおいおいおいおいおいおいおい!
216名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:16:37.59 ID:RjjJSB4x
最近もアニメのレギュラー無かったっけ?
とにかく急な報せだわ…
217名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:22:31.49 ID:+it+yrNc
ロン・パールマンって内海賢二がやった事も有ったけど
最近お辛そうだから無理かな?

って書こうと思ってたんだが……
イヤだな、こういうのは本当にさ……
218名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:28:18.19 ID:cw2bvoUo
声優の内海賢二さん死去。
219名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:48:10.50 ID:+it+yrNc
>>205
この訃報の事じゃないのかね
ベン・ハーの追加収録にも内海さん招いていたしな

あの前後は他の声優さんのブログやツイッターでもしょっちゅう出ていて
体調は良くなったみたいだなとひとまず安心していたんだけどな
推測するに、病状は伏せていたんだろうな
220名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:16:57.10 ID:x5D5M4au
ベン・ハーの追加の際は一人だけ声が弱々しくて
「風邪でもひいたのかな」と思ってたが亡くなってしまうとは・・
「007慰めの報酬」のときは全然そんなことなかったのに・・
まだ早すぎるよ。内海さん・・

愛弟子の甲斐田裕子さんのことが心配だ・・
彼女にとってはつらすぎるだろう・・
221名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:38:10.97 ID:/mC5KIWU
ガセだと思ってたらマジだったのか・・・orz
7月からアニメのレギュラーキャラで出るはずだったのになあ

>>214
表記に間違いがあったってそんなこともあるんだ。ちなみになんの作品だったか覚えてる?
222名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:41:59.48 ID:ZOPKk0vS
>>219
内海さんのことだろうな
ご冥福をお祈りいたします
今日は俺がハマーだ観よう・・・
223名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:47:18.77 ID:+it+yrNc
>>221
直近でおぼえてるのはナレーション担当とボイスオーバー担当が
家弓家正と中村秀利で逆になってた事だな

映画の場合、大抵は役名で告知されてるね
いつも事前告知してくれる公式なんて81くらいだから不満が有る訳じゃないですよ
224名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:51:46.57 ID:x5D5M4au
「最高の人生の過ごし方」が涙なしでは見れなくなる・・
あのジャック・ニコルソンは素晴らしい熱演だった・・
225名無シネマさん:2013/06/13(木) 21:07:09.30 ID:x5D5M4au
追悼で「最高の人生の過ごし方」の最後のセリフを引用

「彼は人生の恩人です。真の幸せに気づかせてくれた
心から誇りに思います。個人と最後の時間を共に過ごせたことを・・
我々は互いの人生に喜びをもたらしあったといっても偽りはないでしょう。

だからいつの日かこの私が最後の眠りについて天国の前で目を覚ましたとき
その証人としてカーターにいてほしい。そして天国を案内して欲しい・・」
226名無シネマさん:2013/06/13(木) 21:18:58.53 ID:drAhx3s5
…何でなんだよ…
227名無シネマさん:2013/06/13(木) 21:27:30.94 ID:MaJjqPpz
驚いた……
内海さん最近まで出てたよな
ご病気だったのか……
228名無シネマさん:2013/06/13(木) 21:38:48.45 ID:JCCDcYZ9
>>225
まさか本当に亡くなるとは
229名無シネマさん:2013/06/13(木) 22:04:42.45 ID:MaJjqPpz
今の時代、75歳は早い……
230名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:04:25.72 ID:kbPg3bxO
>221
今年夏放送予定のテレビアニメ「銀の匙」の轟先生役は収録済みで、これが最後の作品となった。
231名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:33:46.53 ID:x5D5M4au
吹き替えだと「007慰めの報酬」のメドラーノ将軍か・・

しかし、賢プロはどうなるんだ・・・
藤原さんは独立しちまったし、若手も入ってきたのに・・
232名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:45:28.65 ID:pM0OV5tC
内海さん、多くの映画で「あ、またこの声だ」の代表格みたいな人だった。個人的意見だが。
233名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:53:08.64 ID:jpgWYIX7
川久保潔とか丸山詠二とか糸博とかは
80歳とっくに越えてるのに精力的に活動してる方だけど
殆ど話題にされないよね

あ、ここでって事じゃなくて色々な所での話よ
234名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:53:39.64 ID:TETT8q41
合掌です。
内海さんの追悼でこの1本、てなると何かなあ。

パピヨンかガルシアの首あたりかな。
パピヨンでも見るか。
235名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:58:44.14 ID:LD+uzhFr
>>219
・・・みたいだね
あの後連続ツイートで一気に悲しみを綴ってたからね
いや、ホントに嘘みたい
ありきたりな言葉だけどご冥福をお祈りします
236名無シネマさん:2013/06/14(金) 00:03:31.92 ID:lI9KF0wR
ダークボさんのツイッターの意味深な発言は
内海さんの訃報のことだったんだな…
237名無シネマさん:2013/06/14(金) 00:10:51.93 ID:gNaXLhp+
>>235-236
いや、あのツイートは亡くなる前
「もしかすると」「絶滅危惧種」という書きぶりから判断すると、別の話題かと
238名無シネマさん:2013/06/14(金) 00:16:55.80 ID:OFU8O1Js
普通に考えて亡くなる前にそんなこと言わなくね?
239名無シネマさん:2013/06/14(金) 03:27:33.87 ID:miAh6kC7
デブ隊長大好きだったぜ
240名無シネマさん:2013/06/14(金) 03:32:50.45 ID:UtyvqNhh
こんな別れを経験していながらも
吹き替えへの侵食は収まる所が無いんだよな

スマーフ2に高橋みなみかよ
富田耕生らが続投するならとりあえず見るけどよ、交代とかしてたら見たくないな〜
241名無シネマさん:2013/06/14(金) 03:58:31.29 ID:G5nYrXkZ
スポーツの珍場面を集めたアメリカ映画で内海さんが日本語版のナレーターだったが
題名が思い出せない。
俺的には「レイダース」「スキャナーズ」「新手錠のままの脱獄」が印象深い。
242名無シネマさん:2013/06/14(金) 06:25:59.47 ID:8+dBDlqQ
アメリカンブルーパーズ?
243名無シネマさん:2013/06/14(金) 07:22:59.97 ID:KfWLfCUb
なにこの内海の親族のような書き込み
244名無シネマさん:2013/06/14(金) 07:49:54.87 ID:53tDQavW
>>243
なにその小学校の卒業式で「あ、泣いてる奴がいるwあそこにもwwい〜ち、に〜、さ〜ん(ニヤニヤ))」とかやってるガキみたいな消防臭い書き込み
245名無シネマさん:2013/06/14(金) 08:34:51.93 ID:KfWLfCUb
>>244
は?泣いてる人馬鹿にしてないけど?卒業式とかね。

内海の事は残念なことだけど、知り合いかのような書き込みはキモイ。
246名無シネマさん:2013/06/14(金) 08:54:40.41 ID:QTA66TXF
>245
著名人の死を悼む書き込みとしてはいたって普通じゃない?
こういうのにいちいち親族みたいとかキモイとか過剰反応する方がよほどどうかしてる。
247名無シネマさん:2013/06/14(金) 08:59:14.18 ID:KfWLfCUb
>>246
だって話したことも無い人に身内みたいなコメント書くんだもの。
違和感あるわさ。
248名無シネマさん:2013/06/14(金) 09:02:03.91 ID:8hkmyAdD
>>245
客観的に見て声優に○○さん、とつけてレスするメンタリティの奴が
多いんだから、当然と言えば当然。
あ、別にバカにしてるわけではないよ。
249名無シネマさん:2013/06/14(金) 09:14:32.76 ID:D7uCg98m
>>247
どのレスが身内みたいでキモかった?

子供の頃から声を聞き続けてた人だからっていうのもあると思うけど
250名無シネマさん:2013/06/14(金) 09:26:11.81 ID:7zXeLXQh
普段から公式のサイトでもないのに、さん付けしてる連中だから
死んだ日には一斉に・・・
251名無シネマさん:2013/06/14(金) 10:01:08.34 ID:I+Y1PnBC
本当にお前らはくだらない喧嘩するのが好きだよな
人が亡くなったときすらこれだもんな
もう吹替の話なんかやめて、声優をさんづけするかしないかで話してればいいよ

グローリー・ショット 〜栄光への軌跡〜
ブランドン・ラウス(置鮎龍太郎)
ギル・バーミンガム(木下浩之)
チェルシー・リケッツ(優希)
クリスタル・アレン(富樫かずみ)
252名無シネマさん:2013/06/14(金) 11:24:31.55 ID:Cr5ja7V+
まあどこのジャンルでもやってるような他愛のないごく普通のことで突っかかってくる奴の方が相当気持ち悪いけどな
ID:KfWLfCUbは日頃から「長嶋茂雄を友人でもないのにミスターって呼ぶ奴キモイ」とか「白鵬を角界の人間でもないのに横綱って呼ぶ奴キモイ」とか言いがかりをつけてるのか?
気持ち悪い奴w
253名無シネマさん:2013/06/14(金) 12:14:48.21 ID:3XezArxu
あんなパワフルな声の持ち主が亡くなったというのが信じられない。
この頃から殆ど声変わってないイメージだったし・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=BrLa1CpMK6w

サミー・デイビス・JRとか、コメディ演った時の「エッヒィ〜!」っていうニヤケ声が好きだった。
254名無シネマさん:2013/06/14(金) 15:32:39.79 ID:0OIw4RJe
パシフィック・リムのイドリス・エルバは玄田で確定?
公式で吹替版予告公開してるのにいざ本編は違う人って…
ツイッターじゃ杉田と明夫ってことで某ゲームのファン達に話題になってるし
違うんなら公式発表しないと批判起こるでこれ
255名無シネマさん:2013/06/14(金) 17:07:47.76 ID:w/bAVoOa
予告と本編は、別物です。
256名無シネマさん:2013/06/14(金) 17:31:24.39 ID:7zXeLXQh
>>252
ミスターと横綱は「さん」とは違うだろう 一緒にするのはおかしい
257名無シネマさん:2013/06/14(金) 17:56:10.92 ID:mmQ1pw/C
どうでもいいことにこだわり粘着するのは発達障害者

関わらない方がいい
258名無シネマさん:2013/06/14(金) 18:17:05.48 ID:VXH3zfkN
どうでも良い事を書いて荒らそうとするなよ
259名無シネマさん:2013/06/14(金) 19:28:57.24 ID:lI9KF0wR
>>233
どっちかというと名バイプレーヤーといった印象が強い人たちだからかな?
本数は多くないけど主役も何本かはあるよね
260名無シネマさん:2013/06/14(金) 19:37:36.73 ID:1xcuw9L6
声優に限らず、人にさん付で呼ぶのになにが問題があるんだろう?
塾のタレント試験問題予想師レベルの反日教師に教わった弊害なのかな?
261名無シネマさん:2013/06/14(金) 20:43:23.07 ID:XDk3upz8
一言で言うとオタク臭いんだよ
262名無シネマさん:2013/06/14(金) 20:45:07.96 ID:8hQX/Qr8
知らんがな
263名無シネマさん:2013/06/14(金) 21:48:36.78 ID:lI9KF0wR
>>210
ソフトには入ってないけど
大昔にテレビで放送した時の愛川欣也の吹替あるよ
現存してるのかは不明だが
今現在ソフトに収録されてる愛川欣也のジャック・レモンは
「お熱いのがお好き」「お熱い夜をあなたに」「女房の殺し方教えます」
の3つかな
264名無シネマさん:2013/06/14(金) 22:25:45.33 ID:ZPu/TusQ
華麗なるギャッツビー3Dで鑑賞してきた

トビー・マグワイアの声が暗めのガサガサした声で
意外だった。演技は問題ないけど、たぶん、評価は分かれると
思う。

ヒロインの白石涼子が大健闘。気品と繊細さを醸し出してて
存在感があった。感情的な部分も真に迫ってて、スタチャの
アイドル歌手とは思えないほど。成長株だと思う。

デカプリオ=内田夕夜は安定してたけど、ちょっと地味だったかな

てらそま、小松由佳、両氏は好サポート。
265名無シネマさん:2013/06/14(金) 22:33:41.50 ID:whWnHUS8
本当にショックだと、言葉なんか何も思い浮かばないんだな。
まして送る言葉だとか、思いつきようもない。
今しばらくは、心の中が落ち着くのを待っていようと思う。
来月、パウエルとハンスを別々のバージョンで演じたのが一挙収録された
『吹替の帝王』版ダイ・ハード第1作が届くし、その頃までには。
266名無シネマさん:2013/06/14(金) 23:19:00.68 ID:hMaEmo/j
久々に『42』でハリソンフォード映画出演するね
村井国夫にカムバックして欲しい

クリスタルスカル降板したと思ったら
最後の吹き替えが『天使と悪魔』で特にフィックスついてない誰がやってもいいような役で出演してたのがね…

てか今更ながら007のTV吹き替え何本か買ったけど昔の吹き替えが神がかってたのがよくわかった
『私を愛したスパイ』の小原乃梨子の演技アルティメット版より凄かった
267名無シネマさん:2013/06/14(金) 23:34:37.51 ID:ZPu/TusQ
>266
やはり、ビデオがない頃だから今以上に演技力と技術力、
本番に強いメンタル力が必要とされたんだろうな・・
268名無シネマさん:2013/06/15(土) 00:39:23.52 ID:SPZ5VoDz
>>264
アイドル路線で失敗して懲りて堅実になった青二が所属事務所だし
白石もアイドル活動はメインじゃないだろう
269名無シネマさん:2013/06/15(土) 00:46:06.54 ID:x6nxYy1Q
白石のアイドル路線が失敗したのは白石本人が悪いよ
顔が良いだけで中身は最悪なまでにアイドル活動に向いてなかった
アイドルとしての適性は声優としての適性とは全く別物なのは分かってるが
正直なところ、うりょっちの言動の数々を思い出すと腹が立つくらいだ
頭の中身は金田朋子と大差ないと思ってる
270名無シネマさん:2013/06/15(土) 00:51:26.98 ID:SPZ5VoDz
白石のファンじゃないから言動までは知らないけど
>アイドル路線で失敗して懲りて堅実になった
は白石個人の話じゃなく青二プロの話な

ドル売りに力入れて痛い目にあったから
271名無シネマさん:2013/06/15(土) 01:44:34.04 ID:yWJIK2oK
白石涼子のキャラクターやルックスはともかく、吹替での実績はもともと
同年代の女性のなかではかなり多いほうだと思うんだが
(TVシリーズが多いのでこのスレでは存在感が薄いのかも)
272名無シネマさん:2013/06/15(土) 05:47:11.11 ID:gsyWbCFF
白石涼子は、テレ朝版インセプションで好演してたな
個人的には、久々に吹替に松田洋治が出たことが嬉しかったけど
273名無シネマさん:2013/06/15(土) 06:21:50.70 ID:J8o/yYIT
>>263
ジャック・レモンはコメディもシリアスもこなす名優で
愛川さんはレモンのFIXだったけど、基本的にコメディの時だけで、シリアスの時は別の人だったんだよね
たしか「チャイナ・シンドローム」のレモンは中村正さんだったかな?
ご本人がそういうスタンスだったのか、製作サイドがオファーを区別してたのかはわからないけど

愛川さん本人は「見知らぬ乗客」のファーリー・グレンジャーとかシリアスな映画でもアテてるから
シリアスが出来ないってわけじゃないけど、同じ役者さんでFIX声優がいても作品のカラーによって
より作品に合う声に変えられるというのは、吹き替えのいいところのひとつではあると思う
個人的には愛川レモンで「チャイナ・シンドローム」見たかった気もするけど
274名無シネマさん:2013/06/15(土) 06:57:30.13 ID:gsyWbCFF
>>273
チャイナ・シンドロームの中村正は熱演してたよね
これも、なかなかソフトに収録されないな
メーカーがソニーだから、仕方ないといえば仕方ないのか
275名無シネマさん:2013/06/15(土) 07:09:35.79 ID:FVoblJrQ
276名無シネマさん:2013/06/15(土) 07:25:51.79 ID:gsyWbCFF
いやまあ、メーカーから正規品として出ないことにはなあ…
277名無シネマさん:2013/06/15(土) 09:19:01.56 ID:qRvaUh6G
0人の仏像泥棒の強気な商売は何なんだ?
大里は余所から出来合いを泥棒政府の援助で安い金で恵んでもらって
泥棒の片棒担ぐ間があるなら、
自分とこのアミーズシネマシティで映画作れや。

映画の出来がいいなら堂々と字幕版だけで勝負すりゃいいのに…
あげくこっそりスキャンダルで食ってるタレントまで忍び込ませて。

ところで、山ちゃんって泥棒コントの吹き替えやってことあったっけ?
278名無シネマさん:2013/06/15(土) 09:22:05.82 ID:V+hwqzXw
オタクは韓国ものは何だって大嫌いらしいが
こちらだって山寺の事は好きじゃない
279名無シネマさん:2013/06/15(土) 10:40:31.87 ID:gsyWbCFF
>>266
クリスタルスカルは、やっぱりスケジュールの都合だったんかな?
でも、そのあとに1〜3を内田で新録してるしなあ
村井国夫は天使と悪魔のスカルスガルド良かったし
もっと吹替やってほしいんだけどな
280名無シネマさん:2013/06/15(土) 12:25:35.36 ID:h8nFv7uA
>>278
あっそ
281名無シネマさん:2013/06/15(土) 16:31:11.79 ID:mroilIiw
>>289
ステラン・スカルスガルド って特に作品ごとにバラバラな気がする
グラスハウスで菅生隆之、エクソシストで津嘉山正種
ディプブルーで石塚運昇、RONINでは納谷六朗も江原正士もやってるし
マイティ・ソーだと金子由之
わざわざ天使と悪魔で村井国夫が起用されたのってやっぱ主人公のロバート・ラングドンが原作ではハリソンフォードに似てるって事とか
前作のダ・ヴィンチ・コードが聖杯がテーマだったから最後の聖戦にちなんでキャスティングされて
キャスティングされたんじゃ?
282名無シネマさん:2013/06/15(土) 16:40:03.54 ID:gsyWbCFF
>>281
無難に菅生隆之あたりに収まりそうだと思ったけど
なかなか定着しないね
天使と悪魔の村井国夫は意外過ぎて驚いた
283名無シネマさん:2013/06/15(土) 17:42:20.04 ID:0VTR7rZd
パシフィック・リムのイドリス・エルバはやっぱ明夫じゃなく玄田らしいな
チラシに吹替版の声優キャスト載ってたが他には林原、古谷徹、池田秀一、三ツ矢、浪川、ケンコバも出るらしい
予告で有名声優出てるからといって実際は違うってこと多いからこういうのは勘弁してほしいわ…
284名無シネマさん:2013/06/15(土) 17:51:17.77 ID:gsyWbCFF
死亡の塔ブルーレイにテレビ音源収録される
これは例によって株式会社ツイン主導なんだろうけど
パラマウント本社も吹替に力入れてくれよ〜
285名無シネマさん:2013/06/15(土) 18:18:35.69 ID:ry8hMBsz
林原めぐみは何の役ででるのかな?
もしかして、菊池凛子?
286名無シネマさん:2013/06/15(土) 18:25:17.98 ID:0VTR7rZd
>>285
菊池で合ってます。しかし吹替版予告公開してその数日後にチラシで違う声優でしたって馬鹿にされてる感じがしてなんか悔しいw
287名無シネマさん:2013/06/15(土) 18:57:44.00 ID:mroilIiw
>>286
本人じゃないのか… てか上海も菊池じゃないの考えてみると本人が断ってる可能性高いな
288名無シネマさん:2013/06/15(土) 19:03:05.19 ID:ry8hMBsz
菊地凛子は声が低くて滑舌が不明瞭だからなあ。
プロの声優の吹き替えで正解。
声が林原だとモロ綾波レイだな。狙ってんのかな?

映画本編はなんか「エンジェル・ウォーズ」と同じ感じがする
289名無シネマさん:2013/06/15(土) 20:15:56.81 ID:gsyWbCFF
林原が菊地凛子とかサプライズすぎるw
林原自体、吹替が極端に少ないし
本人吹替でよかったんじゃないかと思ってしまう
290名無シネマさん:2013/06/15(土) 20:49:24.28 ID:AnsHYZZB
金曜ロードshowってしばらく様子見てたが意外と映画だけじゃない枠にはならなかったな
いやむしろタイトル変更前末期の洋画おろそか路線よりまともになってる
吹き替えも安易なソフト流用もほどほどにテレビ版を流すことが増えたな
よって今後はちゃんと見るようにしよう
291210:2013/06/15(土) 21:25:50.83 ID:MkWkBnzb
レスくれたひとありがとう
一応作ってたんだね、でもテレビでもやらないし見る機会はないだろうけど
吹替えで気軽に見ると一層楽しい映画なんだけどな
292名無シネマさん:2013/06/15(土) 21:55:46.09 ID:c88yJdGI
アニメは『ATOM』以来、実写映画だと『火山高』以来になるのかな?>林原吹き替え

wikiみたらちょいちょいやってるので驚いたわ。アメリは知ってたけど。
293名無シネマさん:2013/06/15(土) 23:45:48.04 ID:xZIwJ5OH
マーベルシネマティックユニバースの中村エヴァンスや三宅ヘムズワースとかも藤原ダウニーみたいにこれから定着しないかな〜
中村エヴァンスは役によって合う合わないが大きそうだけど
294名無シネマさん:2013/06/16(日) 00:15:55.30 ID:BqBd1SuN
藤原より郷田ほづみの方が良かったんだけどなRDJ
エヴァンスも神奈延年のイメージが強かった
295名無シネマさん:2013/06/16(日) 00:40:40.79 ID:ZLUzvuA8
でもそれはあくまで個人的意見でしょ
こだわるのは勝手だが「個人的な意見だけど」て前置きもなく「〜の方が」なんて言い方されてもな
296名無シネマさん:2013/06/16(日) 00:51:52.46 ID:e8ViI+Ux
個人的意見なのは当たり前だろ。わざわざ前置き必要か?
297名無シネマさん:2013/06/16(日) 01:17:33.48 ID:gxCYvOSo
必要。一言「俺は」が付くだけで反感買わなくなるよ。
298名無シネマさん:2013/06/16(日) 01:40:25.97 ID:jMEHi7ou
日本語の主語は省略するのは普通だから付けなくていいよ
Iとか我と違って性別をはっきりさせる事になるので別の意味で荒れそうだ
それよりむかつくレスを見た時はスルーするか自分の意見を書くかした方がいいのでは
299名無シネマさん:2013/06/16(日) 03:04:37.24 ID:OGjR4552
パシリムは見事に歴代の巨大ロボットアニメをリスペクトしたキャスティングだね。
300名無シネマさん:2013/06/16(日) 03:19:26.14 ID:SaDylmv1
無理やりこじつけると
古谷、池田:ガンダム
林原:エヴァ
杉田:ガルガンティア
浪川:トレインヒーロー
玄田:トランスフォーマー
ケンコバ:ガンダム芸人
ってとこか
301名無シネマさん:2013/06/16(日) 03:21:21.57 ID:hXk/1TVX
>>290
これで新録してくれれば言う事無しなんだがなあ
そして来月はジブリ祭りか
302名無シネマさん:2013/06/16(日) 07:44:59.43 ID:vvKkNIzc
明夫だってソロモンの悪夢という立派なガンダム声優なんだけどな
何故ハズされた?
303名無シネマさん:2013/06/16(日) 08:46:12.94 ID:PKCkWXRF
>>300
全部ガンダムにこじつけられるよ。
林原:クリス
杉田:シャアのものまね
浪川:アル
玄田:ドズル、スレッガー、ケリーさん
304名無シネマさん:2013/06/16(日) 09:01:59.92 ID:hXk/1TVX
でもこれ、たまたまだよね?
305名無シネマさん:2013/06/16(日) 09:49:14.54 ID:utW5oJNR
>>302
いや明夫出ないでしょ
306名無シネマさん:2013/06/16(日) 09:59:38.97 ID:iu/B4c0V
>300
これに「ジャイアントロボ」か「鉄人28号」組が
参加してたら、いうことなしだね。小川真司か家弓家正か
矢島正明あたり。

映画の予告見たけど、ロボの構造は「エヴァ」敵の設定は
まんま「トップをねらえ」とガイナックスアニメのいいとこ
どりみたいな映画だね。

だったら、明夫(ネモ船長)、日高のり子(タカヤノリコ)
清川元夢(ガーゴイル)、若本規夫(オオタイチロウ)
立木文彦(ゲンドウ)あたりのメンツで固めてもよかったかもな
307名無シネマさん:2013/06/16(日) 10:13:58.26 ID:F9AZDYNF
気持ち悪
なんでアニメ声優で固めないといけないの?
308名無シネマさん:2013/06/16(日) 10:41:58.85 ID:4M6Bu0ou
そう、このスレにはキモオタが沢山いるんです。
309名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:01:08.31 ID:TtdpVUr+
アニヲタはちょい自重してくれんかね
310名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:05:17.68 ID:GhEeIODN
まぁまぁアニヲタが来るおかげで円盤や映画の売上がうpする可能性もあるんだから
311名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:12:15.52 ID:hXk/1TVX
アニヲタも出ている声優によっては吹替に興味持つのだろうか
312名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:40:51.89 ID:utW5oJNR
>>302
あ、>>300でじゃなくて
吹き替えで外されたってことね、すまん。
313名無シネマさん:2013/06/16(日) 12:01:58.23 ID:hXk/1TVX
アニヲタと吹替ヲタ兼ねてる人も、いるのかな?
314名無シネマさん:2013/06/16(日) 12:14:00.63 ID:qQURLtaW
俺は主に声優は映画の吹き替えで知るな。
山寺宏一でさえそうだったし。アニメ全く見ないだけなんだけど。興味ねーし。
315名無シネマさん:2013/06/16(日) 12:14:23.05 ID:3zMu+h8H
最近の深夜アニメのディープなのは見てなくても
ガンダムやエヴァ、ドラゴンボール、ワンピース等
ひととおり見てる人は一般の映画好きにも多いんじゃないか?
316名無シネマさん:2013/06/16(日) 12:25:41.79 ID:wC1ACJqF
俺は映画を月に10本くらい。
あとは深夜アニメ。ドラマはほぼ見ない。
317名無シネマさん:2013/06/16(日) 12:57:11.15 ID:gvTA9/sw
ここはじめてか?
ここは映画板吹替スレでも特殊な部類のスレだぞ
普通の吹き替えファンなら普通の吹き替えスレにいきな

スレタイがまぎらわしいからイカンのだな
次からは【吹替マニア集まれ】または【吹替オタク集まれ】あたりにしよう
318名無シネマさん:2013/06/16(日) 13:34:08.51 ID:ZemAYLY8
マニアとオタクの違いは?
319名無シネマさん:2013/06/16(日) 13:36:31.36 ID:PKCkWXRF
普通にみてくればそれに越したことがないんだが
洋画を劇場で見てくれない、ソフトを買ってくれない。
となると、売るためにどうするかと映画会社の人が
考えてくれた結果がこうなると思う。

いくら文句言っても買ってくれる人がいるのならそれでいい。
ランキングをみるとアニメのソフト売上の方が
洋画より良い。それなら買ってくれる人向けに合わせるのが
自然流れだと思います。
月に洋画のソフト何本購入しましたかってことではないでしょうか?
320名無シネマさん:2013/06/16(日) 13:46:31.48 ID:NJOZ9Oal
>>302
明夫はツイッターで意味深な呟きしてたから違う役で出るかもしれんよ
321名無シネマさん:2013/06/16(日) 13:48:44.21 ID:DwLGTKoC
>>317
釣りかもしれないが、「普通の吹き替えスレ」なんてあるのか?
映画板にはなさそうだし、声優板で成立するとも思えない
>>310-311
各社狙ってるみたいだけど、今までのところ成功してなさそう・・・
322名無シネマさん:2013/06/16(日) 14:05:00.98 ID:Fyc4JZGB
ツイッターでは「杉田がでると聞いて」みたいな反応結構見るけどなぁ・・・
イェーガーというワードにも進撃ファンが喰いついてる感じ。見に来るかは別だけどね。
323名無シネマさん:2013/06/16(日) 14:07:08.65 ID:no9Ef48l
アニヲタってホント不愉快な連中だよな。
324名無シネマさん:2013/06/16(日) 15:30:55.27 ID:K3/b1MjB
パシフィック・リムみたいなのはアリ。
10人のナントカみたいなのは、ナシということで(一般作にでもなったら借りるわ)。
325名無シネマさん:2013/06/16(日) 16:25:23.75 ID:2s9RdhPD
華麗なるギャッツビー 今更ながら思うけど トビー・マグワイアに猪野学って選択肢はなかったのかな??

スパイダーマンシリーズだけだけどマグワイアのぎこちない言語の喋り方を猪野さんがぴったり再現してるから
そのままFIXになって欲しかった…
326名無シネマさん:2013/06/16(日) 16:26:42.06 ID:hXk/1TVX
>>322
その杉田って人、そんな有名な声優なんだな
吹替しか興味ないから、今まで知らんかった
327名無シネマさん:2013/06/16(日) 16:39:20.72 ID:/u5MJalJ
プロメテウスの剛力彩芽に萌えた!

俺だけか?
328名無シネマさん:2013/06/16(日) 16:55:42.91 ID:hXk/1TVX
あれは役に対して声が若すぎたような…
どうしてもあの人を使うにしても
もう少し合いそうな作品あった気がする
329名無シネマさん:2013/06/16(日) 17:24:13.16 ID:z3DKfNCz
>>326
アニメでは有名だな、それこそ深夜アニメからジャンプ連載作品まで主役を数多くやってる
でも吹き替えでは殆ど実績が無い人で、それが不安材料ではある
要するに、中村悠一が殆ど経験が無い状態でいきなりキャプテンアメリカの主役に抜擢されたのと同じ状況
そこまで下手な人ではないし、吹き替え初めての状態でも無いのは事実

というか、普通に良さそうな布陣じゃないかね
玄田、池田、古谷、千葉繁、土田大
このあたりの面子は吹き替えオタクという視点でも興味が湧くだろ

デルトロ映画常連のロン・パールマンって大抵美味しいポジションになるから
ケンドーコバヤシにはやって欲しく無かったというのは有る
330名無シネマさん:2013/06/16(日) 17:40:39.40 ID:MQ4ttkKR
杉田は一応洋画ドラマの仮面ライダードラゴンナイトで
レギュラーキャラクターのストライクの吹き替えやってるけどな。
331名無シネマさん:2013/06/16(日) 17:51:10.65 ID:olg3VzxI
杉田はメタルギアにメインキャラで出たのも大きいんじゃない?実際あれに出て以降吹替の仕事するようになったし
332名無シネマさん:2013/06/16(日) 18:07:30.65 ID:hXk/1TVX
>>329-331
吹替には馴染みなくても、アニメでは有名な声優なんですね
キャプテン・アメリカとかアメイジング・スパイダーマンの主役も
あまり聞かない声優だなあと思ったけど、たまにそういう抜擢ありますね
333名無シネマさん:2013/06/16(日) 18:13:20.52 ID:olg3VzxI
>>332
アメイジング〜の主役の前野って人は元々吹替中心だったけどここ最近はアニメがメインになった感じ

パシフィック・リムひょっとしてイドリス・エルバが玄田と明夫の2ver上映するってオチとかじゃ…
玄田はトランスフォーマーファン向けで明夫は杉田とのメタルギアファン向けとか?(ないかw)
ソフト化の際に2種類(ダイハード4の那智と樋浦とか)吹替収録するのはあったけど劇場上映では今まであったっけ?
334名無シネマさん:2013/06/16(日) 18:22:04.80 ID:z3DKfNCz
そういえば中村とか前野とか抜擢人事が増えてきたな
日野聡もDCコミックス原作のドラマで主役やるし
佐藤拓也なんかもまだ20代だ

この流れで行くと、マン・オブ・スティールも若手がやりそうだな
ヘンリー・カヴィルが若いんだしそれでいいんじゃないとも思う
梶裕貴あたり来るかもな
335名無シネマさん:2013/06/16(日) 18:27:27.32 ID:W7W8Vflj
冗談ゆうな。梶じゃせいぜい少年時代パートだろ。
土田大とかどうだろ
336名無シネマさん:2013/06/16(日) 18:59:48.49 ID:hXk/1TVX
前に午後ローで見たけど、モーガン・フリーマンとジョン・キューザック主演の映画で
息子役やってた人も、吹替ではほとんど見かけないような若手声優だったな
あれはモーガン・フリーマンが菅生隆之だったことのほうが見ていて気になったけどw
337名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:00:47.90 ID:2s9RdhPD
>>329
ヘルボーイの谷口節が亡くなったから 綿引ウィルスみたいにタレント逃げって感じがする

>>334-335
タレント起用じゃなけりゃ 誰がやってもいいって感じがする
それより脇役のキャストが一番気になる
山路和弘、津嘉山正種、玄田哲章が揃えば文句がないが…
エージェントマロリーの時の奇跡を祈るばかり…
クラウドアトラスの落胆だけは避けてもらいたい…
338名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:12:41.01 ID:hXk/1TVX
個人的には、綿引ウィリスは好きだな
マクレーン刑事には合わなさそうだけど
339名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:15:23.89 ID:4M6Bu0ou
ヘルボーイの吹き替え好きだったのに・・・続編は・・・
340名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:20:59.58 ID:hXk/1TVX
パシフィック・リムはロン・パールマンがケンコバなのか
案外、健闘してくれるといいな
341名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:30:23.57 ID:MOofODFH
>>336
下野紘は吹き替えも少しはやってたけど
そこまで力を入れるつもりでは無いのか見かけなくなったな
アニメでは依然として大活躍と言ってもいいが

フリーマンって菅生もそれなりにやってるんだよな、ディスカバリーチャンネルとかで見た
モーガン・フリーマンがホストの科学番組のボイスオーバーも菅生だったと思う
本人の声は菅生や坂口芳貞みたいな重低音って感じじゃないんだよね
池田勝が一番近いような気がする

『最高の人生の過ごし方』も池田の方が向いてたような気がするが
深刻な顔したフリーマンが深刻な事ばかり言うような映画での吹き替えが
圧倒的に多い坂口がやる方が意味が有ったのかも知れない

ロン・パールマンは本当にバラバラだな
誰が一番担当回数多いんだ? 谷口が存命の間も定着はしてなかっただろ
342名無シネマさん:2013/06/16(日) 20:01:18.48 ID:hXk/1TVX
谷口節のロン・パールマンってヘルボーイ2作以外ほとんど印象ないなあ
343名無シネマさん:2013/06/16(日) 22:01:08.03 ID:u+ohUVV0
マン・オブ・スティールの吹替は芳忠ゾッド将軍、屋良or石塚フィッシュバーン、磯部ラッセル、仲野コスナー
と予想。FIXは来なさそうな気がするんだよなー

スーパーマンは予想つかないけど、三木がちょっと前に何かのオーディションに受かったらしいからこれかも・・・?
344名無シネマさん:2013/06/16(日) 22:11:38.11 ID:hXk/1TVX
やはりコスナーは津嘉山さんベストだけど
最近の流れからして製作側も、そこまで拘りそうにもないんだよな
345名無シネマさん:2013/06/16(日) 22:13:06.93 ID:g1vpwTU5
7月14日の日曜洋画劇場は「モンスターズ・インク」
346名無シネマさん:2013/06/16(日) 23:01:53.42 ID:hXk/1TVX
……日曜洋画も勢い弱まっているということを、ひしひしと感じる
347名無シネマさん:2013/06/16(日) 23:11:38.61 ID:3MdDZhha
杉田はジョジョのアニメで人気キャラのジョセフ台無しにして大ブーイングだったからなw
演技力必要な役だとボロ出るよ
348名無シネマさん:2013/06/16(日) 23:28:48.31 ID:qDHs6TtV
パシフィック・リムの林原めぐみは菊池凛子の声らしいね
・・・アヤナミ(ボソッ
349名無シネマさん:2013/06/16(日) 23:52:41.25 ID:hXk/1TVX
菊池凛子は本人吹替じゃ駄目だったのかねー
よほどのことでない限り、本人がベストだと思うが
350名無シネマさん:2013/06/16(日) 23:57:46.68 ID:MOofODFH
>>347
ああ、JOJOスレの連中は杉田スレの書き込みまでコピペして叩く性格破綻者どもばかりだからね
オマケに声優の情報をが一々古い情報弱者揃いときてる
お話にならないよ
実際、パシフィック・リムに関しては予告編で興味を惹かれたって人のが目立ってる
それで興味を惹かれて見に行く人間が、一々ネチネチ「あそこが上手くなかった!」なんて言ったりはしないものさ

何故なら自分で金を出して見に行ったものは、気に入ろうとするのが人間の思考ってものだからだよ
351名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:00:04.94 ID:qDHs6TtV
パシフィック・リムノキャスティングはタレント起用よりずっと効果あったとおもう
352名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:00:29.14 ID:n7CsKV7a
>>349
下手なら本人じゃない方がいい
353名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:12:09.56 ID:SWCMubf+
ロン・パールマンがケンコバとか吉本芸人ゴリ押し大概にしろよ。
上手い下手以前にケンコバじゃ若すぎるだろ。
声が低くて太いからからって加齢した演技まで出来ないからな。
こういう時こそうるさ型のシャアは切れるべきだろ「何でお前なんだ?」って。
354名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:18:51.55 ID:JTmL4tEG
>>352
金城武は本人より東地が吹き替えたほうがシックリくるよねw
そもそも金城のFIXって、東地と宮本充だもんなあ
355名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:20:22.88 ID:EGyjhhvE
ジブリやディズニーを真似たからって同じ結果にはならないってこと
いい加減配給会社は学んでほしい
356名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:22:27.94 ID:57GAXI8G
吹き替えの需要が減ってるって本当なら
吹き替えメインの声優の今後が心配になってくる
声優学校の講師とか見名前が載らないお仕事とかあるっちゃあるんだろうけど
357名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:22:56.81 ID:JTmL4tEG
タレント吹替とは言わんけど
知名度ある俳優が吹き替えて上手かったケースもあるからなあ
そういう成功例ばかりだったら良いんだけどねえ…
358名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:24:15.55 ID:vLjiELPu
日本人を日本人が吹きかえるってのも中々珍しい気がする。海外じゃ当たり前なんだろうか。
三船敏郎→大塚明夫、高倉健→立木文彦・・・。
359名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:24:27.28 ID:dqoaIKXF
>>346
日曜洋画で信任篤かった谷口節と内海賢二がどちらも急逝した事で胸が痛くなる
少し前に地上波初放送もしたスネークフライトではどちらも良い役だったな
360名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:27:18.21 ID:EGyjhhvE
需要だけじゃなく担当者が熱意あるかないかも重要だよね
新録とかしてたけど変なアイキャッチ入れたりカットがひどかったりするの見ると担当者よくなさそうだったし>日曜洋画
361名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:28:28.48 ID:JTmL4tEG
真田広之は本人が吹き替えるのが一番いいと思った
内田夕夜も寺杣昌紀も正直言って適任者とは……
362名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:42:10.15 ID:CNN1Z2Z0
LOSTで聞いたけど真田広之の吹き替えは上手かったな

上手ければ本人、下手なら本職がいいと思う
363名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:48:11.53 ID:JTmL4tEG
>>360
それ考えると、テレ東の歴代担当者は頑張ってたんだなあ
364名無シネマさん:2013/06/17(月) 00:49:00.84 ID:PPhnK6UK
>>335
アニメでは親子を演じている仲なのに、吹き替えだと同年代の役を争うか。
吹き替えは上が詰まってるからこうなるねぇ。
365名無シネマさん:2013/06/17(月) 01:02:46.82 ID:JTmL4tEG
今の若手声優って男も女も、あまり吹替に適合しそうな声質の人が少ないと思う
いくらか吹き替える側の声優のほうが世代的に上でも、そっちのほうがシックリきそうな気がする
366名無シネマさん:2013/06/17(月) 02:19:27.14 ID:qlcMn7Q2
>>358
日本人を日本人が吹きかえるのは、ひと昔前の日本映画やテレビドラマだと当たり前だったよ
当時はだいたいアフレコだったからね
本人が本人をってのが基本だったけど、場合によっては違う人が違う人の声をあてることもあった
わかりやすい例だと、特撮の子どもの声ってほとんど違う人の吹き替え
映画の例では、黒澤明「乱」の加藤武の声を加藤清三氏が吹き替えてた
加藤武氏が終盤の撮影で落馬して大ケガをしたため
同時録音していなかった部分のアフレコに参加できなくなったことが原因だったとか
367名無シネマさん:2013/06/17(月) 08:05:49.27 ID:CGHq3luG
海外でも違う人がアフレコする例もあるね
デビュー時のシュワちゃんもなまりがひどくてほかの人があてたくらいだし
368名無シネマさん:2013/06/17(月) 11:56:18.23 ID:46j0yTh3
>366
松方弘樹とか、すごい上手いよね。
369名無シネマさん:2013/06/17(月) 18:32:45.59 ID:ncq0T+Ud
吹き替えが無駄遣いレベルで豪華なBSプレミアムの韓国ドラマ
来月から放送が始まる馬医も、常連の大塚周夫や山路和弘がいて凄いよ
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/bai
370名無シネマさん:2013/06/17(月) 18:48:45.65 ID:JTmL4tEG
NHKは起用する声優が豪華だな
ハリウッド映画もNHKで新録してくれないもんかねー
371名無シネマさん:2013/06/17(月) 18:53:26.74 ID:eisbmCCy
どれだけキャストが豪華でも韓国ドラマには全く惹かれない。
もう買ってくるのやめてほしい。俺たちの受信料使って何やってんだよNHK
372名無シネマさん:2013/06/17(月) 18:59:35.36 ID:JTmL4tEG
韓国映画も、たまに日曜洋画や金ローで新録して放送するぐらいなら
よかったんだけどね
吹替のバージョン違いも楽しめるしw
373名無シネマさん:2013/06/17(月) 20:25:40.57 ID:lz/V5yiN
日本人の吹き替えを他の声優がやるのもいいけどさ
ブラックレインの高倉健みたいに明らかに健さんじゃない声で吹き替えコントになってしまうのもどうかと思うw
374名無シネマさん:2013/06/17(月) 20:40:36.26 ID:w8lmrYbp
NHKって昔BSでマックィーンやポール・ニューマンの映画を集中して放送するとき
宣伝のナレーションが宮部昭夫や川合伸旺がやってたときがあったなあ。
フランク・シナトラのドキュメンタリーのときはボイスオーバーで家弓家正を起用してたし
旅番組のLAロケでマリリン・モンローとジョニー・デップのそっくりさんが出てきたときは
ボイスオーバーが向井真理子と平田広明だったり海外ドラマ以外でも妙に吹替に拘ってるよね。
375名無シネマさん:2013/06/17(月) 20:43:31.16 ID:0Onot9l3
>363
でも末期の木曜洋画の冷遇ぶりはひどかった。
一時期の情熱はどこに?といった感じのラインナップと
時間帯変更。どうしたんだろうね?

>369
民放の韓ドラに関しては、こぞってアニメ系が
進出しまくってるね。
376名無シネマさん:2013/06/17(月) 20:45:08.34 ID:JTmL4tEG
>>341
モーガン・フリーマンは坂口芳貞一辺倒みたいなイメージあったけど
池田勝と前田昌明も準FIXみたいな位置づけだよね
菅生隆之も3本やってるし
377名無シネマさん:2013/06/17(月) 21:27:34.44 ID:ZTPrGTCV
>>373
フジ版が明夫でソフトが立木だったけど
あれは健さんが大物すぎて本人にはおそらく頼みんでもいないかも。
でも神山繁はちゃんと本人が吹き替えてるとかアンバランスだけどねw

健さんが本人吹き替えやったのは、たぶんザ・ヤクザだけじゃないか?
丹波哲朗の007なんかもそうだが、あれは70年代だからできたのかもね。
378名無シネマさん:2013/06/17(月) 21:43:37.33 ID:FKkp1zWE
ロッキー5のVHS版をアマゾンの中古出品で購入、幻だと思っていたがこんな形で購入できたんだ
「ランボーはささきいさお、ロッキーは羽佐間道夫」と聞くが、これはこれでいいな、いさおなりの下町の兄ちゃんも悪くない
なんでこれだけささきいさお?て思ったが、これが(一応)最終作でロッキーシリーズのビデオでは唯一の吹き替え入りなんだな
そして羽佐間版の方はDVDが世に出てロッキーシリーズがDVD化されて収録されるまではソフトとは無縁であくまでテレビ版、別物なんだよね
この辺今まで分からなかったから「どうなってるんだ?」って思ってた
379名無シネマさん:2013/06/17(月) 21:54:07.93 ID:7mE2tS7Q
>>378
ロッキー4のテレ朝版でもやってたけどね。台詞が少ないラングレンが明夫だったし
一部TBS版と声優被ってるし見たことないから一度見てみたいな…(音源残ってるのか分からんけど)
380名無シネマさん:2013/06/17(月) 21:59:09.58 ID:9U1PkEyv
>>377
高倉健は自分が現場でやった事をもっかいやり直しは嫌だからと断ってるって話聞いたことがある。
言われてみれば親分の東映が作って仕事選んでない時代のゴルゴ13すら山田康雄の吹替だし、ザ・ヤクザは制作に知人がいて断れなかったとかフジのプロデューサーとかが滅茶苦茶説得したのかもしれん。
381名無シネマさん:2013/06/17(月) 22:07:58.53 ID:JTmL4tEG
渡辺謙も、やっぱり本人吹替がベストじゃないかな
明夫でも意外にイケそうな気がしないでもないけど
382名無シネマさん:2013/06/17(月) 22:50:37.80 ID:LmngMASL
>>378
羽佐間版がソフトと無縁ってロッキーシリーズの話?
そうじゃなく羽佐間スタローンって意味なら『オスカー』と『刑事ジョー/ママにお手上げ』はビデオ吹替が羽佐間センセだったよ。

>>379
何年か前日曜洋画で4やった時見れるかと期待したけど自局版使わずDVDに入ったTBS版放送したから紛失してそうね。
リビング・デイライツやインディ最後の聖戦とかも。
383名無シネマさん:2013/06/17(月) 23:04:58.21 ID:SWCMubf+
>>380
えっ山田康雄が高倉健の吹き替えやってるの?凄い珍品というか
そもそも山田と高倉ってある意味キャラ(俳優)的には共通点のない
対極の存在だよな。明夫や立木が健さん吹替えると聞いた時には
全く違和感なく想像ついたんだけど、ダーディー・ハリーをもっと
寡黙にしたかんじで呟く高倉健って想像がつかないわ。

それからブラックレインといえば小林勝彦の若山富三郎も絶品だったな。
さすがに小林は若山と映画で共演してて本人を熟知してるだけのことはある。

>>381
ケン・ワタナビのセルフ吹き替えは共演の声優プロパーと比べると
やや棒演技で妙に周囲と浮き上がって聞こえる。
それでも本人吹替えだからこれ以上の正解はないんだけど。
384名無シネマさん:2013/06/17(月) 23:26:14.29 ID:qMPlNe9P
>>340
ケンコバの吹き替えはかなりレベル高いぞ、マーシャル博士の恐竜ランドの吹き替えは何も知らずに見て後々ケンコバが吹き替えてたんだって知ってビックリしたくらい
声優って肩書き入れてもおかしくないレベル

ビビる大木、中村獅童、ケンコバの吹き替えはガチで凄いから


>>358
立木文彦より高倉健→大塚明夫だわ
そもそもブラックレインのDVD吹き替えの出来が微妙すぎ

フジテレビ版のクオリティがかなり高いからね

>>376
亡くなられた内海賢二さんもフラッドで演じてたね
あとジョーズの北村和夫もやってる
385名無シネマさん:2013/06/17(月) 23:40:52.06 ID:9U1PkEyv
でもブラックレインのフジ版は音質が悪すぎてね。
アナログのしょぼいテレビでも吹替箇所と原語の日本語流用箇所が物凄い落差で音質ブチブチ変わるのが難点。
386名無シネマさん:2013/06/18(火) 00:14:46.08 ID:9dvzLyUk
>>383
380がどういう意図で書いたのかは知らないけど、ゴルゴ13の山田康雄は外人キャストの吹替だよ
387名無シネマさん:2013/06/18(火) 00:15:05.00 ID:/6gSAfYB
>>372
そっくりさんの吹替は笑ったww
388名無シネマさん:2013/06/18(火) 00:44:03.31 ID:NsWSY32+
最近、三村ゆうなって子が気になってる
劇団ひまわりの子役出身だが、吹き替えが上手すぎる。
坂本真綾、小島幸子クラスの天才肌だと思う。
389名無シネマさん:2013/06/18(火) 00:46:13.17 ID:vF9QUm/g
恋してるみたいだぞ
390名無シネマさん:2013/06/18(火) 01:48:13.62 ID:byh0eZgp
レッドサンTBS版見たいなあ
三船敏郎本人が川合伸旺を指名したんだっけ?
(機内版の森山周一郎だっけか?)
391名無シネマさん:2013/06/18(火) 03:02:00.76 ID:cW5u0S6V
>>381
日本人の役者には本人にやってもらわないと違和感があってしょうがない
392名無シネマさん:2013/06/18(火) 06:32:45.82 ID:ysZg8dS+
内海賢二と田中信夫と池田勝と坂口芳貞は担当俳優が被ってるな
何でこの人たちが黒人を担当する事が多かったのか理由は知らないが
内海は亡くなり田中も殆ど見かけなくなって寂しいな
田中はアキバレンジャーとかに出てたそうだが
393名無シネマさん:2013/06/18(火) 10:40:52.70 ID:bTpKahx0
で?
394名無シネマさん:2013/06/18(火) 11:51:20.12 ID:byh0eZgp
午後ローでやるマディソン郡の橋
テレビ版だといいな
395名無シネマさん:2013/06/18(火) 12:11:37.67 ID:hL8dSDke
>>391
俺も下手でも日本人は本人吹き替え肯定派だな。
例えばJMでは、たけし本人がやってたが、
あれはどの声優がやっても激しく違和感あるだろう。
もし新録したら芳忠とかになりそうな気がするけどね。

しかしナベケンは極力自分で吹き替えやってくれるのは嬉しい限り。
396名無シネマさん:2013/06/18(火) 13:08:28.63 ID:8/TSdYbh
>388
宇宙戦争やTAKENで、ダコタ・ファニングやってるってことは、確かに逸材かも。
397名無シネマさん:2013/06/18(火) 13:49:05.82 ID:byh0eZgp
マディソン郡の橋テレビ版だな
このバージョン初めて見たけど良いね
398名無シネマさん:2013/06/18(火) 14:51:47.55 ID:WfeOK64r
吹き替えマニアってソフトに収録されてなければ何でもええねんな
マディソン郡やで?
399名無シネマさん:2013/06/18(火) 15:00:56.59 ID:byh0eZgp
>>398
マディソン郡の橋いいと思うけどなー
自分は映画そのものも好きだし
ソフトとテレビ両バージョンの吹替も好き
400名無シネマさん:2013/06/18(火) 15:16:43.53 ID:uc+DgIqn
データしか興味ない奴だけじゃないんよ

映画好きもいるんやで!
401名無シネマさん:2013/06/18(火) 16:22:33.04 ID:bTpKahx0
>>398

マディソン郡がどないしはりましたんや?
ソフトに収録されていないものを普段どうやって見はりますのんや。
吹替えファンも必見だっしゃろ?
清水キョウイチロウ
402名無シネマさん:2013/06/18(火) 16:52:29.97 ID:0dnCr2E7
マディソン郡に関しては山田康雄の死が本当に悔やまれる作品だなぁ…
403名無シネマさん:2013/06/18(火) 17:38:17.56 ID:byh0eZgp
山田康雄が亡くなって以降、イーストウッドの吹替を統一しようという動きはなかったのかな?
いろんな人が担当するようになったけど、誰も定着しなかったね
今日やってたマディソン郡の伊藤孝雄とか、かなり良かったと思うんだけど
ソフトの夏八木勲もハマってたし
404名無シネマさん:2013/06/18(火) 19:42:02.65 ID:XeD2K9Z2
黒沢年雄がよくハマってたんだけど起用理由も謎でギャラ高かったのかパーフェクトワールドだけだったな
405名無シネマさん:2013/06/18(火) 19:56:44.18 ID:byh0eZgp
>>404
黒沢年雄も良かったよね
あまりテレ東っぽくない配役だったけど
瑳川哲朗も合ってると思うけど、テレ東は以降の新録も黒沢年雄で通してもよかったような気がする
406名無シネマさん:2013/06/18(火) 20:04:36.10 ID:zxYDBWsY
野沢那智や小林清志は居なかった事になってんの?
407名無シネマさん:2013/06/18(火) 20:31:46.47 ID:byh0eZgp
>>406
山田康雄の声質や演技に近いのは野沢那智だよね
意図的に似せたんだっけか?
408名無シネマさん:2013/06/18(火) 20:43:32.18 ID:MclEpRpw
似ないように似せてくださいなんて
なんだかよく分からない注文されて苦労したとかいう話はどっかで見た気がする。
409名無シネマさん:2013/06/18(火) 20:58:54.78 ID:byh0eZgp
>>408
そんな注文されても声優は困るよなあ
製作側も無理難題ふっかけるもんだw
410名無シネマさん:2013/06/18(火) 21:57:48.93 ID:YIcBnxeU
山田康雄とか広川太一郎みたいな一声聴いたら一発で解っちゃうくらいの一なら、誰か一人の
後継を無理に選ぶ、ってんじゃなくてアテる俳優のその時々の役柄に応じて複数で回す、とかの
方がいいかもね。(無くなって交代、の例じゃないけど戦争映画の鬼軍曹テリー・サバラスなら大平透、
刑事コジャックなら森山周一郎みたいな感じ)
411名無シネマさん:2013/06/18(火) 22:30:13.43 ID:byh0eZgp
FIXは何人かいるのが理想なんだろか
イーストウッドは山田康雄健在時は独占状態だったからなあ
412名無シネマさん:2013/06/18(火) 23:08:12.74 ID:HqKjydGa
まず「山田康雄に代わる2代目イーストウッドFIXを作ろう、なんで作らないのか不思議だなあ」って話しになってるのがよく分かりません
作らないと何か不都合なことでも?
そんなに1人のFIXが亡くなってFIX不在の状況になったのが気に入らないのかな
413名無シネマさん:2013/06/18(火) 23:19:47.76 ID:ZmX6qZYv
連投はまずいから1レスずつ空けて書き込んでるの見るといつもの人みたいだからNGオススメ
414名無シネマさん:2013/06/18(火) 23:21:47.28 ID:byh0eZgp
>>412
いや、そういうわけじゃないけど
すんなり2代目FIXが固まる場合と、そうでない場合があるなあ、と思って
415名無シネマさん:2013/06/19(水) 00:11:33.20 ID:BJ7WSnNk
そろそろミリオンダラーベイビー再放送かけてほしい……
416名無シネマさん:2013/06/19(水) 00:16:34.78 ID:2yxT4n5C
渡辺謙リメイク版の公開の前後に
許されざる者もお願いしたい
417名無シネマさん:2013/06/19(水) 00:21:47.44 ID:BJ7WSnNk
瑳川哲朗はイーストウッドの後任になるかと思ってたんだけどなあ
テレビで何本かあるぐらいだね
ソフトでも担当してほしいわ
418名無シネマさん:2013/06/19(水) 02:39:12.11 ID:CYJPekFU
『マディソン郡の橋』は、クリント・イーストウッド…瑳川哲朗さん、メリル・ストリープ…池田昌子さんの吹替で見たいな…。
419名無シネマさん:2013/06/19(水) 07:07:11.46 ID:BJ7WSnNk
マディソン郡の橋は、ストリープ役の丘みつ子も、疲れた主婦っぽい雰囲気が出ていて良かったと思う
420名無シネマさん:2013/06/19(水) 09:58:28.58 ID:HGuLZecD
Mr&Misスミステレ朝版は今回本編が少し長くなっている気がします。
初回延長放送したのはテレ朝版ですか?日テレ版ですか?

>>415
そういえばパクさん、こんど実写映画の主役をするそうですね。
421名無シネマさん:2013/06/19(水) 12:29:18.43 ID:BJ7WSnNk
>>420
日テレは15分拡大
テレ朝は初回放送は通常枠だった
422名無シネマさん:2013/06/19(水) 13:26:46.18 ID:OO1Rkd0B
山寺ブラピの後ろのガヤも山寺というシュールなシーンがあった
まあ、吹き替え現場では普通のことなんだろけど
ただ、あれで山寺は7色の声とは言われてるけど慣れた今ではそんなに声に差はないんだなということがわかった
むしろバリエーションは実は少ない方の声優さんではないかと思うようになった
423名無シネマさん:2013/06/19(水) 13:51:59.41 ID:BJ7WSnNk
山寺ってテレ朝が見出したような印象ある
今ほど知名度無いころから日曜洋画で主役やってたよね
424名無シネマさん:2013/06/19(水) 13:57:24.17 ID:RIEePHFI
山寺は演じ分けっていうよりパターンな感じはする
パターンごとの違いとか声の使い方は凄いんだけど、同じパターン同士は似たり寄ったり
役ごとに演じ分けて、少しずつ変化させてる人と比べればバリエーションは少ないかもしれない
425名無シネマさん:2013/06/19(水) 14:39:15.68 ID:BJ7WSnNk
ブラピって、やっぱり今のところ山寺が一番適任……という認識でいいのか?
オーシャンズのソフト版みたいな馴染みのない声優と比較すると
さすがに山寺は安定しているな、と
426名無シネマさん:2013/06/19(水) 15:18:36.31 ID:yZnn0pmK
ブラピは堀賢が一番好き
427名無シネマさん:2013/06/19(水) 15:35:47.90 ID:Vp4xyW65
何をもって適任というのか疑問だけど、俺も堀内プラピ派かな
Mr.&Mrs.スミス見てた時に両親が「ブラピに山ちゃんは違くない?」って言ってて、堀内声を聞かせたら「ああ、この声だわ〜」って言ってた

「いや、山ちゃんもブラピ多数担当してるよ!違くないよ!」ってツッコんどいた
428名無シネマさん:2013/06/19(水) 16:01:13.76 ID:/XA5RfYd
ステイサム、ケイジの禿祭りやれとな?
429名無シネマさん:2013/06/19(水) 16:01:38.60 ID:/XA5RfYd
失礼。誤爆
430名無シネマさん:2013/06/19(水) 16:22:01.35 ID:BJ7WSnNk
山寺ブラピって、意図的になんだろうけど
かなり低くて太い声で吹き替えてることが多くない?
堀内だと、特にそういう印象なくて
いつも通り軽めの声で吹き替えている感じ
431名無シネマさん:2013/06/19(水) 16:46:56.01 ID:YrkgJmjM
俺も堀内ブラピだなぁ…

山ちゃんはうまいけど あまりに顔出し出演が多いのとコミカルキャラやりすぎて
いざプラピみたいな二枚目やったときにギャップの凄まじさが返って似合わねぇって感じに思えてしまうんだよな
山寺ブラピ聞くとどうしてもジムキャリーとかフルハウスのジョーイおじさん連想してしまって吹いてしまう…

賢雄さんだとクールキャラ多いから声聞いてギャップがあまりないから安心する。
432名無シネマさん:2013/06/19(水) 17:47:29.71 ID:yh3ZfJ0T
俺もブラピは基本的に堀内派だけどファイトクラブに限っては山ちゃんだな。
ああいう圧倒的なカリスマ性を放つ役は山ちゃんの方がハマる。
433名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:37:37.01 ID:mDE/KEa7
ブラピは断然堀内派だけど、ファイトクラブは山寺というか、ソフト版の方が好きだなぁ
出演者だけじゃなくて、翻訳や演出も最高だった

ワールド・ウォーZやジャッキー・コーガンは、山寺でも堀内でもなさそう
東地や松本あたりがやりそう
434名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:53:02.91 ID:Vp4xyW65
ジャッキー・コーガン→東地or松本
ワールド・ウォーZ→堀内or山寺or松本

と予想している・・・両方堀内だったら嬉しいけど
435名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:09:48.34 ID:0UsMIFCI
昔の蓮實重彦の映画批評を読んでたらウディ・アレンの『カメレオンマン』について
「これを日本語吹替版で公開するワーナーは正気か?」なんて書いてあったが
『カメレオンマン』ってビデオで見たとき日本語吹替版だったけど劇場公開からなんだ。
ナレーションが矢島正明だったと記憶してるんだけど、なんでそうしたんだろ?
山田宏一は日本語吹替に否定的だったけど蓮實もそうなんかな?
語学に堪能な人って吹替に否定的な人が多い印象があるし。
436名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:10:00.30 ID:MZ1jc3oN
ジャッキー・コーガンは堀内だったらいいな
山ちゃんだったら例によって悪役をやるときのダークバージョンで行くんだろうけど
それもちょっと安易な気がしてなんか違う気がするな
437名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:18:47.06 ID:S0NGD1e8
>>435
ふきカエルの中の人は相当英語ができるはずだし、「語学に堪能な人って
吹替に否定的な人が多い」とは一概には言えない気がする
原音と比較して字幕のアラが気になる、というのもあるかも
438名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:20:39.37 ID:yZnn0pmK
>>435
全編日本語って事?オイラが観たヤツは台詞は英語で字幕がついてナレーションだけ矢島さんだったが。
439名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:25:31.94 ID:OO1Rkd0B
>>435
DVDは吹替未収録だね
あの作品はフェイク・ドキュメンタリー形式でセリフの他にナレーションが入ったりするから
蓮實氏のように語学に堪能な方以外には日本語吹替版の方がわかりやすいと思う
あれを全部字幕で表示したらごちゃごちゃするし、あの映画の面白さも伝わりにくくなるだろう
それに「日本語吹替版」と言ったって、吹替えてるのはナレーションとインタビューのところだけで
ウディ・アレンは言語だしね
440名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:27:32.37 ID:gSB9qBoI
「パシフィック・リム」はやってくれたな。
吹替えで絶対見る。
441名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:34:19.31 ID:L5BedXHD
>>379
一応言っておくが4のテレ朝版と5のビデオ版は制作順序が逆な
しかも4、5年ばかりの長い間があるしな
442名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:02:19.78 ID:/JV1uE74
また誰かお亡くなりになったみたい…
443名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:23:06.32 ID:EYa12zG4
えー・・・今度は誰よ・・・
444名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:26:45.24 ID:BJ7WSnNk
ダークボさんのツイッターだな
445名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:48:20.55 ID:yvzHN9oA
高齢の人でも、精力的に舞台に立ったり声の仕事を定期的にやっているんだから
そういう事例をチェックもせずに「昔の吹き替えは豪華でいいな」とか「あの人の健康状態が心配」とか言ってる連中がいる事には
憤りすらおぼえているよ

ああ勿論「洋画は見ない」「洋画は字幕で見てる」「でもあの声優さんが吹き替えやるなら見に行く!」って言ってる連中に対しては
死ね!!と思ってる事も付け加えておく
446名無シネマさん:2013/06/19(水) 22:16:59.41 ID:KPiHFfts
ちょっと何言ってるかわかんない
447名無シネマさん:2013/06/19(水) 22:25:57.92 ID:BJ7WSnNk
半引退みたいな状態になってる人もいるしなあ
448名無シネマさん:2013/06/19(水) 23:31:32.98 ID:ic+NKKXv
>>445
なんか怖い
449名無シネマさん:2013/06/19(水) 23:35:05.22 ID:xKrCEte6
音響監督か翻訳家の方かも知れない・・

最近はベテランの方でも引退された方が多いから
450名無シネマさん:2013/06/19(水) 23:37:43.80 ID:BJ7WSnNk
最近見ない声優は、とことん見ないな
451名無シネマさん:2013/06/19(水) 23:49:08.76 ID:MKP40DoO
辻村真人の近況はマジで気がかりなんで
誰か知ってるなら教えて
452名無シネマさん:2013/06/19(水) 23:59:03.42 ID:BJ7WSnNk
辻村さん、忍たま降りてから表舞台に出てないよな
453名無シネマさん:2013/06/20(木) 00:26:20.74 ID:5Am5/S/X
しかし考えてみると、80代半ばで現役バリバリの方々って、すごすぎるで……
454名無シネマさん:2013/06/20(木) 00:32:26.52 ID:V8tSJW0t
>>442-444 >>>449
局の人が「お世話になった」ということはディレクターかプロデューサーの
可能性が高い気がする(翻訳家やミキサーの可能性もあるけど)
「まだまだ若い」という表現から判断すると、60代後半か70代前半ぐらいか・・・
455名無シネマさん:2013/06/20(木) 00:35:44.11 ID:bPj+l3jr
ゴーストライダー2のリリース9月かよ
また先延ばしにしたもんだな
前のGRみたいに良いキャストになってれば許す
456名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:11:46.90 ID:5Am5/S/X
>>395
北野武を本人以外で一番上手く吹き替えられるのは松村邦洋だと思うw
457名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:24:28.86 ID:fylG/x1U
昔の映画はアフレコだったから役者さんは(少なくとも本人役は)吹き替えのスキルを持ってた
今の役者さんは自分役でも吹き替えしないっていうかできないからプロの声優さんがアテるんだろう
458名無シネマさん:2013/06/20(木) 09:54:35.62 ID:3WRQ5axR
>>445

「洋画は字幕で観る」って時点で吹き替え派と同レベルだから。
いくら役者本人の声が聞けるとかって言い訳しても、頼っているのには変わりないしね。
だから字幕派は橋下支持者レベルの糞
459名無シネマさん:2013/06/20(木) 10:04:55.89 ID:BLWMv7+Y
通ぶってても字幕って日本語で書いてあるんだから読めるに決まってるよな
てか吹き替えもない字幕も見ないでセリフが分かる奴ってどれだけいるんだ?
ドヤ顔で自慢げに語られてもウザイけどね、映画は楽しんで見るものであって英語の勉強をしてるわけじゃないしな
460名無シネマさん:2013/06/20(木) 10:23:25.73 ID:5Am5/S/X
自分は吹替で見ることが多いから、たまに字幕で見ると
字幕を目で追うことに結構疲れる時があるなあ
普段から字幕でも多く見る人は、そんなことないだろうけど
461名無シネマさん:2013/06/20(木) 11:26:03.92 ID:sNHNGsEc
字幕派が言いたいのは「吹き替えによって模造してるのではないか」って事じゃね
良くも悪くもそこの「作ってる」感が楽しめる人か、そうでないかが吹き替えを見れる人の分かれ道だろう
頑なに字幕にこだわってる人は何にでも固定観念が強い人っていうイメージだな

まあそこら中で「吹き替え!吹き替え!」とかバカの一つ覚えでほざいてる奴もどうかと思うが。
462名無シネマさん:2013/06/20(木) 11:35:34.84 ID:SovA7Pmy
パシフィック・リムに大塚明夫が出るとかツイッターで話題になってるが
あの吹替版予告が原因だよな・・・今上映してる同じワーナーのギャツビーの吹替版は予告と変わりないキャストなの?
463名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:18:21.81 ID:+940rHf8
予告編は本編収録前に録ったらしくギャツビーも全然違うキャスト
464名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:24:31.82 ID:gvWTF+94
ギャツビーじゃ見る限り知らん声優ばっかだったからまだ分かるが
パシフィック・リムはなんでわざわざ予告だけ明夫起用したのかが謎
あれは誰が見ても本編でもやると思われても仕方がないw
465名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:33:59.85 ID:fylG/x1U
>>460
字幕を目で追うと疲れる原因は一概に慣れだけの問題ではなく、その映画の字幕の付け方による場合も実は多いんだよ
字幕が自然に読める適正位置っていうのがあって、細かい数字は忘れたけど
あまり下過ぎると画面と字幕を行き来するのに目が疲れる
かといってあまり上過ぎると画面鑑賞の邪魔になる

500円DVDとか、公開映画でもそういう基本がわかってないスタッフが作ると得てしてそういう字幕になりがちだ

安い廉価DVDの場合はそれ以前に安いソフト使ってるとフォントそのものが見にくいってのもあるね
そこまでいくともう字幕か吹き替えか以前の問題だけど
466名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:41:23.61 ID:fylG/x1U
ついでに言うと、字幕表示にはリズムというものがあって、見ていて疲れる映画はただ単純にセリフのタイミングだけに合わせてる場合が多い
字幕と字幕の間隔とか、文字数と表示時間の関係とか、人間の生理にあってないと例え正しい字幕でも
見ていて疲れるらしい
自分で字幕を作ってみよう系の本を読むとそのあたりが具体的に数字をあげて細かく書いてある
467名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:51:40.11 ID:5Am5/S/X
>>465-466
単純に字幕ひとつとっても、いろいろ仕組みがあるんですね
映画によって文字の大きさが違うな、ぐらいにしか思ってなかったけど
奥が深い
468名無シネマさん:2013/06/20(木) 13:03:58.86 ID:mzarv7EX
>>462>>464
此方へどうぞ

吹替ファン集まれ〜!外伝・大塚明夫編
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281147853/
469名無シネマさん:2013/06/20(木) 15:30:03.59 ID:3WRQ5axR
先週末のMr&Missスミスは追録だったんですか?
470名無シネマさん:2013/06/20(木) 16:03:40.07 ID:8BXNjfWE
「ゴールドフィンガー」のゲルト・フレーベはドイツ訛りがきつくて原音自体が
全編他の人の吹き替えだという。
つまり制作側は公表していないが欧米の映画で原音自体が吹き替えというのはよくあるらしい。
そうすると字幕信奉者の「俳優の生の声が」というのもどこまで真実なのか・・・。
471名無シネマさん:2013/06/20(木) 16:24:47.58 ID:jWFCqxyx
お願いですから字幕・吹き替え論争は専門スレでやってください。

洋画を吹き替えでみる奴ってナニ考えてんの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1216483382/
【はしょりすぎ】字幕大嫌い【吹替命】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1246292672/
472名無シネマさん:2013/06/20(木) 16:30:11.53 ID:C1i+jale
香港映画も、ちょっと前までは他人による吹替が主流。
これは俳優たちが、掛け持ち等で多忙なためもあったらしい。
チョウ・ユンファあたりから自分でアフレコもやる人が徐々に増えてきて、
やがて現場での同録がデフォになり、今日に至る
473名無シネマさん:2013/06/20(木) 20:25:48.62 ID:dbt+oA0G
リンカーンは海外盤同様に宮本ルイスと菅生ジョーンズだってな
菅生ジョーンズ復活はうれしいけど、リンカーンはもっと老けた声の人でよかったんじゃない?と思う
474名無シネマさん:2013/06/20(木) 21:03:36.90 ID:T2OKpjVj
ダニエル・デイ・ルイスはかなり老け声で演じてたけど宮本さんはどんな感じ
になるんだろうな
475名無シネマさん:2013/06/20(木) 21:07:06.47 ID:/dChRMMd
ジェームズ・ギャンドルフィーニ死んじゃった・・
池田勝さんよりも20歳も年下なのに・・合掌
476名無シネマさん:2013/06/20(木) 22:11:45.26 ID:C1i+jale
明日のID4(テレ朝版)は、正味55分カットなのね
477名無シネマさん:2013/06/20(木) 22:57:30.74 ID:OPKwi2oL
リンカーンで聞いたダニエル・デイ・ルイスの声が古畑任三郎をやってる田村正和に思えたのは俺だけ?
478名無シネマさん:2013/06/21(金) 00:57:16.87 ID:ce2BH2fL
顔で言えば 宮本充はリンカーンにそっくりだけどねw
ちょうど顎鬚も生えてるしw

てかこの前トミーリージョーンズ出演の『天と地』初めて吹き替えで見たけど
この映画吹き替えで見ないとなんのこっちゃ意味が全く伝わらないと思う

字幕が文字数制限とかでかなり抽象表現になっててなんのこっちゃちんぷんかんぷんだし
吹き替え版で見てようやく意味が伝わった

菅生ジョーンズの熱演も良かったし
479名無シネマさん:2013/06/21(金) 01:52:40.66 ID:cok0Z0rv
リンカーンの予告を見たときは吹き替えは小川真司あたりかな〜と思ってた
宮本デイ・ルイス、内山レヴィットがどんな感じか楽しみ
480名無シネマさん:2013/06/21(金) 07:06:01.11 ID:pgRPIy5W
>>462
各事務所の公式や声優の公式をこまめに見ていれば
それなりに出演情報が得られるというのに、やらない人があまりに多いな

>>475
早死にだな……
氏のご冥福を祈るよ

ゼロ・ダーク・サーティはもう日本語版は収録済みのようだ
内田直哉の公式参照

江原正士の所属してる81プロデュースの公式を見てみても告知が無いから
アフター・アースの吹き替えは違う人なのかな〜
481名無シネマさん:2013/06/21(金) 07:49:02.50 ID:iylJaWKw
まあウィル・スミスの声に関しては江原だけじゃないからな
482名無シネマさん:2013/06/21(金) 09:21:47.11 ID:TWbjNNs3
ウィル・スミスいまだにソフトだと江原が多いけど
ソフトも東地じゃダメなんすか?>メーカーさん
483名無シネマさん:2013/06/21(金) 11:07:13.39 ID:G4h8eXkb
>>482
「最後の恋のはじめ方」は東地スミスだったよ。しかも江原スミス起用してるソニー作品だったし
「アフター・アース」はもしかしたら東地かも?
484名無シネマさん:2013/06/21(金) 12:32:39.86 ID:TWbjNNs3
>>483
ソフトで東地なのは今現在それ1本だけですよね
自分は、ウィル・スミスというとテレビの洋画劇場のせいか
東地の印象が強かったんで、ソフトでの起用が少ないのは残念
485名無シネマさん:2013/06/21(金) 16:46:54.33 ID:8Et667n8
ふきカエルにアフター・アースのキャスト出てるが
本当に東地か

江原ってマジで干されつつあるんじゃないのか
MIB3は以前から担当してなかったらテレビ版の東地にすり替わっていたんだろうか
486名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:14:17.45 ID:rXj3b/xz
いろんな映画を江原が吹き替えるっていう深夜番組があったな
487名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:17:50.17 ID:TWbjNNs3
>>485
見てきた
東地ですな

MIB3はトミー・リー・ジョーンズも前2作から変更されたし
ここ最近の流れを汲んで東地がやるものと思ってたから江原続投は意外だった
488名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:27:10.45 ID:8Et667n8
アフターアースは新作だから良いんだけどさ
シリーズで途中交代ってのも止めて欲しいよ
だいたい前任者や前任者を配役した人の立場が無いじゃないか

坂口芳貞のトミーリーはもう復活しそうにないな
坂口はモーガン・フリーマン担当者としては磐石に近いからまだ良いが

MIB4が実現するとしたら、谷口節の後任者としてCMやってる菅生隆之が吹き替えになるのかねえ
489名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:27:24.49 ID:ce2BH2fL
>>484-485
ウィル・スミスは東地
江原正士はトム・ハンクスを石丸ジャッキー並に専任して欲しいけどな
けど「幸せの教室」と「クラウドアトラス」から本当に江原が干されてるんじゃないかと心配になってきた

ただ2ヶ月前にやったリンカーン暗殺のドキュメンタリー番組でナビゲーターをやってるハンクスを江原がちゃんと吹き替えてるの見ると
まだちゃんと使ってるところは使ってるようにも思うし…

ここ最近だと江原ハンクスだけじゃなしに村井ハリソンといい津嘉山コスナーといい 期待が高まってる作品ほど干されてるからしょうがない…
490名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:37:05.64 ID:cok0Z0rv
江原ハンクスは森川クルーズ、山路ステイサムみたいに固定されてるキャスティングだと思ってたから最近のは驚いたな
(ダ・ヴィンチ・コード、天使と悪魔のTV版でも江原だったし)

ウィル・スミスは江原東地山寺の三人でやってるイメージ
491名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:38:29.37 ID:cok0Z0rv
ミスった。天使と悪魔はTV版無かったね。いつか見たいけど
492名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:46:11.65 ID:TWbjNNs3
>>491
天使と悪魔は、フジでやったときにテレビ版作っといてくれればなあ
何で、あのとき新録しなかったんだ…
前作のダ・ヴィンチ・コードは、したってのに
493名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:55:55.61 ID:DPYm3/iY
>>488
すっごい分かるわ
アイアンマンも1と2は池田さんだったのに3とアベンジャーズで藤原啓治に変更とか許しがたい
アベンジャーズ騒動で米倉や竹田が名前に上がるけどこれも問題にすべきだったと思うわ
494名無シネマさん:2013/06/21(金) 17:58:14.20 ID:TWbjNNs3
>>488
トミー・リー・ジョーンズは、もともと菅生がダントツに多かったし
それが自然な流れだと思う
坂口芳貞と池田勝も数本やってるけど、あんまり印象ないな
やっぱり菅生隆之と小林清志の2強だよねえ
495名無シネマさん:2013/06/21(金) 19:28:00.73 ID:PjivyPrx
>>493
みんなにキツい反論される前に教えてあげるけど、
池田さんはテレビ版でやってただけで、ソフトは元から1、2共に藤原さんだから
アベンジャーズで藤原さんなのは当然だよ。

テレビ版アベンジャーズに関してはできるあやしいとこだな。
496名無シネマさん:2013/06/21(金) 19:31:14.54 ID:PjivyPrx
ごめん、「できるか」あやしいとこだな
と思う。テレビ版吹き替えとなると登場人物皆それなりの人にしないといかんし、
テレ朝はやる気なくなってるし
497名無シネマさん:2013/06/21(金) 19:31:23.03 ID:BFz42pfW
>>493
正しい知識で頼むわ
498名無シネマさん:2013/06/21(金) 19:36:44.30 ID:TWbjNNs3
アベンジャーズは新録そのものが難しそうだな
499名無シネマさん:2013/06/21(金) 19:50:46.30 ID:cok0Z0rv
もしTV版アベンジャーズをやるなら池田アイアンマン、冬馬ウィドウ、玄田ヒューリーの他に
キャップ&ソー&ハルク&ホークアイを誰がやるのか興味深いんだけどね〜
500名無シネマさん:2013/06/21(金) 20:05:18.26 ID:TWbjNNs3
意外にフジが地上波初を持ってったりするかもね
そもそも新録自体にロック掛かってる可能性あるけど
501名無シネマさん:2013/06/21(金) 20:56:33.20 ID:m7GU9MUl
映画『テッド』「大人になるまで待てない!」バージョン&アンレイテッド・バージョンは7月5日より限定公開
上映劇場の詳細は後日公式サイトにて発表
※「大人になるまで待てない!」バージョンは有吉弘行の吹き替えではないとのこと

アンチ声優吹替は発狂しそうだな。
502名無シネマさん:2013/06/21(金) 21:11:01.53 ID:QROQRh6T
津嘉山正種は大河ドラマでの出番はもう終わるかもだから収録終わってるだろうし、
また吹き替えやってくれるんじゃないかな。舞台の方もあるとは思うけど。

テッドの吹き替え変わるのか。誰がやるんだろ。
503名無シネマさん:2013/06/21(金) 21:22:36.35 ID:7Q1Q/MW3
高木?
504名無シネマさん:2013/06/21(金) 22:00:17.06 ID:vQqGuDfE
>502
ちょっと左寄りな人だけど、実際話してるのを見ると
面白い人だよね。津嘉山さん

前に、「リチャード・ギアとかコスナーとかいい男の
役をやると必ずラブシーンがあるんですが、相手役の
女性の声優さんといい雰囲気になるんですよね。
美人の声を担当する人だから、当然、美人が多くて
役得なんですよ(笑い・・」

と嬉しそうに語ってたな。
505名無シネマさん:2013/06/21(金) 22:19:16.21 ID:GXXQfssW
アベンジャーズに関しては部分新録でも良いと思ってる
ジェレミー・レナーを阪口周平にして、サミュエルLジャクソンとスカーレット・ヨハンソンは
手塚秀彰か玄田、佐古真弓か冬馬のどちらでもいいでしょ

既に存在してるバージョンがそんなに悪いとは思ってないんだよね
ハルクとソーとキャップの方が不満有るくらいだ
特にハルクは適当にやってないか?というくらい酷い
506名無シネマさん:2013/06/21(金) 22:37:32.56 ID:TWbjNNs3
今日の金ローでやってるID4はソフト・テレビ両方とも山寺だな
このころは方向性が定まってなかったんだろうな
最近作られるとしたら、どの局にしろテレビ版は東地になってそう
507名無シネマさん:2013/06/21(金) 22:54:42.99 ID:i//sh9Ml
>>501
誰がやるんだろう? 有吉結構評判良かった(?)らしいから、次起用される人は大変だね。
508名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:01:08.84 ID:TWbjNNs3
この前、水プレでやってて思ったけど
エネミーオブアメリカも今にして思えば、らしくない配役だったかも
509名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:25:48.98 ID:ce2BH2fL
>>507
多分有名どころの起用の可能性高いんじゃない?

下ネタのイメージからして若本規夫と予想してみる

もしくは山ちゃんか
510名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:28:25.10 ID:TWbjNNs3
>>504
津嘉山さん、気さくそうな人なんだな
何となく、気難しそうな人だと思ってた
役からくる先入観かw
511名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:34:39.07 ID:BFz42pfW
>>510
踊る大捜査線でギバちゃんと2人だけのシーンでギバちゃんが噛んじゃって誤魔化す為に空手のオス!のポーズで謝ったら笑いながら同じポーズで返すくらいに気さくな人
512名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:49:48.81 ID:TWbjNNs3
>>511
そんなエピソードあったんだw
513名無シネマさん:2013/06/21(金) 23:55:05.00 ID:cok0Z0rv
アベンジャーズの3人の吹替えはアベンジャーズ2をやる時期にアイアンマン〜アベンジャーズの6作品を
まとめたBOXを一部新録して出してくれないかな〜と願ってる
514名無シネマさん:2013/06/22(土) 00:07:34.96 ID:Ay18sLFa
アベンジャーズに警備員の役で出てるハリー・ディーン・スタントンの吹き替えは松岡文雄って人だが
この人もかなりのベテランなんだな
まだまだ名前と声をおぼえてない凄い役者はいっぱいいるんだなとつくづく思う
515名無シネマさん:2013/06/22(土) 00:10:44.80 ID:HyE5XD61
てかキングレコードの007のTV放送吹き替えDVD買って当時のクオリティ高い吹き替えを聞いてると
やっぱりだんだん画質も綺麗であの凝りに凝った女性のシルエットのメニュー画面の奴で見たいと思えてしまう…

なんとかブルーレイにスタンダード収録できるようになって欲しい…

裏事情でDVDのみの発売だっていくら言われても…これだけ音源見つけてきたのなら
ブルーレイでアルティメット吹き替えとTV吹き替えを両方収録するまで進展できないかな…
516名無シネマさん:2013/06/22(土) 00:22:13.07 ID:E30Eaf7t
>>514
たまに吹替で名前を見かけるけど、ほとんど端役だよね
517名無シネマさん:2013/06/22(土) 06:31:14.86 ID:F+2criRN
>>514
そのあたりの人になると「声の仕事もやってる、ベテランの役者さん」と
とらえるべきなのかな。
声の仕事だけやってるとは、ちょっと考えにくいし。
518名無シネマさん:2013/06/22(土) 07:39:06.98 ID:l4hM8fXL
>>501
それはすなわち有吉の声はR15指定ってこと?w
まあソフト発売の際のキャスト変更とは違うみたいだからな
519名無シネマさん:2013/06/22(土) 08:09:21.13 ID:E30Eaf7t
ウィル・スミス江原だと、声に貫禄あるから実年齢より若干老けて見える気がしないでもない
520名無シネマさん:2013/06/22(土) 08:13:00.83 ID:YSGbR34B
他の俳優でもそうだけど
役や見た目の年齢によって声変えた方がいい場合もあるな
521名無シネマさん:2013/06/22(土) 08:26:56.72 ID:E30Eaf7t
>>520
たまにFIXでも「んっ?」と思うときあるよね
522名無シネマさん:2013/06/22(土) 09:07:07.26 ID:JDom36TT
テッドの別バージョンは機内上映版とかじゃないの
523名無シネマさん:2013/06/22(土) 09:15:31.41 ID:UiAmOXCF
今日から韓流の仕掛け人、韓国映画ファンすべてが盲信するアミューズの
大里が特別興行する「10人の仏像泥棒」が公開されますね。
豪華吹き替えキャストということで割り引き無料ポイント一切使用不可の
1800円均一料金だそうです。
524名無シネマさん:2013/06/22(土) 09:17:50.44 ID:UiAmOXCF
韓国映画ファンは一様に大里が韓国映画界に向けて千切れんがばかりに
振り続けるしっぽに18000円握りしめて一人10回は劇場で
観んがばかりに追随しているようです。
私は吹き替映画が好きなので注目していましたがレイトショー料金
さえ使わせないその姿勢に疑問を感じて観にはゆきませんがみなさんはどうですか?
この興行が成功すると今後こういう特別興行が増えそうだし
失敗すると豪華吹き替えがなくなりそうだし
やっぱり大里は汚い男ですね。
525名無シネマさん:2013/06/22(土) 10:09:50.63 ID:R41RiP1k
豪華っていってもそこまで特別じゃないような
山ちゃんのギャラがいくらなのかはわからないけど
他はお馴染みのメンツ+青二

青二にキャスティング協力頼んだゲームによくあるパターンだから
ちょっと予算のある作品ならそのくらいのキャスティングは出来そう
526名無シネマさん:2013/06/22(土) 10:25:14.71 ID:E30Eaf7t
韓国モノは、ここでもほとんど話題にならない
やっぱり興味ある人が少ないんだろうな
527名無シネマさん:2013/06/22(土) 11:06:19.21 ID:QCx9vyGD
韓国映画の話題出しても声優ファンには分かんないだろ?
528名無シネマさん:2013/06/22(土) 12:00:16.98 ID:E30Eaf7t
たまに質の高い吹替あるけど、映画そのものに関心が無いとなあ…
529名無シネマさん:2013/06/22(土) 12:05:41.63 ID:UiAmOXCF
>>527

そうですか…
韓国映画ということでだけで全ての吹替えファンさんは日本語吹き替えが
ついていても無視なんですね。
だから大里が無茶できるんですね。
530名無シネマさん:2013/06/22(土) 12:20:40.32 ID:+cy9UR5E
韓国は嫌いだけど韓国映画は捨てたもんじゃない。
531名無シネマさん:2013/06/22(土) 12:25:31.40 ID:E30Eaf7t
シルミドは吹替含めて好き
532名無シネマさん:2013/06/22(土) 13:34:28.59 ID:eGiZyldo
ぐぐってたら引っかかったけどアイアンマンにも機内上映版あったんだ
メインキャスト誰だったんだろう
533名無シネマさん:2013/06/22(土) 13:45:01.90 ID:QCx9vyGD
>>529
だから声優ファンって書いてるだろ。全ての吹き替えファンって飛躍しすぎなんだよ。
534名無シネマさん:2013/06/22(土) 13:45:44.05 ID:zcrPbvh3
韓国はバイオレンス映画は面白いのばかりだけど
個人的にはバイオレンスには吹き替えいらないと思う
登場人物の殆どはどうせ途中で殺されるんだし
でも韓国ものだと大抵吹き替え付くよね
535名無シネマさん:2013/06/22(土) 13:53:50.45 ID:E30Eaf7t
テレビの洋画劇場で新録した韓国映画は良吹替が多いと思う
シュリ、シルミド、チング、JSA、スキャンダル、タイフーン、私の頭の中の消しゴム
あたりか
536名無シネマさん:2013/06/22(土) 15:19:22.68 ID:cpmmdZhq
ザ・レイドに日本語版が無いのは惜しいなと思ってる

吹き替えでは中々芽が育たない小清水亜美はジャージャー・ヤーニン担当者としては頑張ってるな
いつかの韓国ドラマではあまりよろしくなかったが
537名無シネマさん:2013/06/22(土) 15:33:21.81 ID:E30Eaf7t
ヨン様って、よっぽどコアなファン以外は
本人の低い地声に違和感を覚える人多いと思う
(本人の声なのに違和感ってのも変な話だが)

セガールも本人の声は、いかつい風貌に対して軽い感じだよね
538名無シネマさん:2013/06/22(土) 15:36:25.81 ID:/dsiSx3E
>>532
桐本琢也が社長でジャービスが岡哲也
539名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:18:59.58 ID:igWmFdtT
アフター・アースの東地スミス復活はうれしいな
MIB3やハンコックも東地スミスで見たいぜ
540名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:21:45.93 ID:eGiZyldo
>>538
ありがとう桐本版見てみたいな
こちらで見つけたのは
千々和竜策 アイアンマン[機内上映版](ジャービス)というものなんだけど
そちらは2の方だろうか
541名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:42:19.79 ID:E30Eaf7t
アイアンマンにも機内版あったんだな…
それにしても、いまだに機内版って作られてるのね
それもかなり豪華な配役だったりするし
542名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:44:30.30 ID:/dsiSx3E
>>540
あ、ごめん勘違いしてた。
ジャービスはそっちの方が正解。
543名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:58:11.93 ID:K6KpOwg2
>>514
ワーナービデオのティム・バートン監督『バットマン('89)』からリターンズ、フォーエヴァー、&ロビンの4部作の吹替で執事アルフレッド(マイケル・ガフ)の声やってるよ。
メインで通して出てんのはこの人とゴードン総監のパット・ヒングルの2人だけど、
ヒングルは毎回声が変わって(フォーエヴァーと&ロビンでやっと緒方賢一に定着)たのに対してガフは一貫して松岡がやってた。
後はアニメだけど『燃える!お兄さん』の爺ちゃんくらいしか知らん。
544名無シネマさん:2013/06/22(土) 17:13:32.10 ID:E30Eaf7t
機内版って権利の関係で破棄されちゃったりして
ソフトに収録するのは難しいんだよなあ
すごいもったいないことしてると思う
545名無シネマさん:2013/06/22(土) 18:37:42.51 ID:F+2criRN
>>529
うーんとね………、
今回の劇場公開は「ソフト化の際、パッケージに“全国劇場公開作品”と書く」ための
アリバイみたいなもんだし。
声のキャスティングがどうだろうと、興味のないものはとことん、どうでもいいのさ。
546名無シネマさん:2013/06/22(土) 18:57:49.99 ID:WCZu8blh
キネマ旬報と週間新潮に吹き替え関連記事

キネマ旬報では「追憶のテレビ日本語吹替時代」ということで
TVの洋画劇場の歴史と現状について。日曜洋画の担当Pの
インタビューもあって「新録に関してはできる限りしていきたい」
と意欲的な内容。

フィックスと俳優の名前を書いたリストや知られざる芸能人吹き替え
リストなどはカナリ詳細に書かれてあって、希少価値高し。

新潮は内海賢二さんの追悼記事。小原乃梨子、三ツ矢雄三、野沢雅子
氏のインタビューあり。小原さんによる「流されて」吹き替えエピも
あり、かなり熱の入った内容。

どちらも読み応えあり。
547名無シネマさん:2013/06/22(土) 20:02:38.38 ID:E30Eaf7t
>>546
日曜洋画が、まだ新録やる気なのは嬉しいね
前回の新録から間が空いちゃったけど、今年後半に期待してます
548名無シネマさん:2013/06/22(土) 20:54:32.27 ID:DH344r9V
インタビューでそういった発言してるってことは、今年後半か来年初めにやりそうだな>新録
そのポジションで好き勝手なことは言えないだろうし。
549名無シネマさん:2013/06/22(土) 20:57:04.20 ID:HyE5XD61
>>546

>>フィックスと俳優の名前を書いたリスト

これってまえにgooのフィックスのアンケートみたいな 
セガールを玄田哲章やらエディ・マーフィーを江原正士とかロクに吹き替えの知識が浅い人が書いてあるやつじゃないよね…?
550名無シネマさん:2013/06/22(土) 21:00:12.03 ID:E30Eaf7t
>>514
ハリー・ディーン・スタントンで思い出したけど、テレビ版グリーンマイルの
斎藤志郎のオモシロ声が妙に記憶に残ってる
ワンシーンだけのチョイ役なんだけどね
551名無シネマさん:2013/06/22(土) 21:25:44.40 ID:fze8idOj
>>546
週刊新潮は、あのシンプソン吹替改悪事件以来
吹替に対してちゃんと記事を書ける記者さんがいるということが
わかった。不定期だが吹き替えに関する記事が出てくる。
552名無シネマさん:2013/06/22(土) 21:49:50.64 ID:E30Eaf7t
7月5日BSジャパンのフェイスオフ、ソフト版かよ!
フジ版を期待してたのに〜
テレビ版3つもあるんだから、そっちにしてよ〜
553名無シネマさん:2013/06/22(土) 21:51:07.98 ID:WCZu8blh
>549
youtubeの洋画声優一覧の動画とそれに関わる
サイトを元に書いたような感じ。
ナタリー・ポートマンには坂本真綾しか
書かれてなかったりする

ただ、俳優によっては声優が複数名記述されていたりするので
中々気合は入っている。芸能人吹き替えには「あ〜、これあったわ」
という感じでかなりの人名がリストアップされてて楽しい
554名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:02:22.52 ID:E30Eaf7t
ポートマンは真綾がやってる印象しかないなあ
他の声優は多くても2回だし
555名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:12:15.57 ID:BV1DyWvY
>>552
話題になってたダークボ氏のツイートって、フェイス/オフのテレビ版が
使えないって話だったのかも
https://twitter.com/darkbo/status/344508352631554048
https://twitter.com/darkbo/status/345067359167455232
556名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:27:34.39 ID:E30Eaf7t
フェイスオフ、2008年の木曜洋画ではフジ版だったし
2011年のTBSではテレ朝2版だったから
今回も当然、ましてや最近テレビ版吹替での放送に力を入れてる
BSジャパンだから期待してたのに残念だわ
557名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:34:32.76 ID:VoNCfUNm
『10人の泥棒たち』観たが手堅い出来だと思うよ。平野綾は色っぽくて良かった。
オリジナルは多言語が飛び交うから言語ネタはかなり薄まってるみたい。
558名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:41:33.81 ID:Gso1/yPi
7月の土曜プレミアム
13日 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
20日 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
559名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:47:10.70 ID:/dsiSx3E
クールランニングの日テレ版を拒否された話見るにフェイスオフもネズミだから決定権は局側にないんじゃね?
560名無シネマさん:2013/06/22(土) 22:56:51.07 ID:WCZu8blh
>554
たしかにそうだね。小島幸子さんとか高橋理恵子さんが
当ててるかと思ったら、以外に少なった。

「ブーリン家の姉妹」とか「クローサー」とか坂本真綾さんで
新録して欲しい。

ナタリー・ポートマンはデカプリオと同じでちょっと二枚目半な
役の方が魅力的なんだよなあ・・
561名無シネマさん:2013/06/22(土) 23:11:30.84 ID:zcrPbvh3
今の坂本は微妙なんで、若い頃のナタリーなんて余計に無理が出そう
宇山玲加とかにやらせて欲しい
562名無シネマさん:2013/06/22(土) 23:17:49.35 ID:HvgSu1w5
その話しになるとまた尻馬さんが待ってましたとばかりに食いつくからやめようぜ
563名無シネマさん:2013/06/22(土) 23:30:46.52 ID:E30Eaf7t
ポートマンは高橋理恵子が想像以上に良かった
564名無シネマさん:2013/06/22(土) 23:56:53.71 ID:J61xnVN/
今さらながらヒッチコックのスカヨハは佐古じゃなかったのか
20世紀フォックス繋がりで幸せへのキセキと同じになるんじゃないかと思ってたわ
565名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:05:36.34 ID:629pQyzK
同じ会社だからといって同じ声優になるとは限らないのよ…
ソニーやワーナーは統一されてる時とそうでない時の差が激しいし
566名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:10:36.98 ID:IlxRzVS6
ナタリー・ポートマンで思い出したが、
スカーレット・ヨハンソンって初期は浅野まゆみさんが
主に担当してたんだよなあ。

浅野まゆみさんといえば初期は男の子の役が多かったけど
いつの間にか美女が似合う声になってて、びっくりした
覚えがある。
567名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:14:24.71 ID:+GpNoivm
テレビ版アイアンマン2のスカーレットは冬馬由美だが
この人って青二にいた頃は吹き替えもかなり多かったけど
今はたまにしか見かけないな
日曜洋画劇場だからアイアンマン2やら何やらで配役されてるって印象を受けてるんだけど
何でそういう事って有るんだろう?
吹き替えが多い人でも事務所が変わったら激減する事は少なくないよね
568名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:28:58.71 ID:nLLxM+bn
日曜洋画は最近の新録で何度か冬馬使ってたな
569名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:36:47.30 ID:Ug9jpaMj
事務所変わったら仕事減るとか仕事内容のバランス変わるとか吹き替えや声優に限った話じゃないだろ
570名無シネマさん:2013/06/23(日) 00:43:19.42 ID:nLLxM+bn
どっちかというと冬馬は韓国ドラマが多い印象
キム・ハヌルのFIXだし
571名無シネマさん:2013/06/23(日) 08:03:17.38 ID:gZNj1tlB
韓国やアジアのドラマは吹き替えでも欧米のそれとはだいぶ感じが違って
概ね過剰ぎみな芝居になるのがどうしても苦手だ
572名無シネマさん:2013/06/23(日) 10:21:52.61 ID:0fiEGoVG
アベンジャーズの吹き替え版を観たが
米倉さんの声だなと思うけど、ひどいとは思わなかった。
宮迫さんが普通にうまくて他の声優と引けをとらなかった。
思ったのは、低音で話せばそこそこいけるのかと思おう。

ロキの三宅さんは、なんか江原さんに似るときがある。
ということは、マイティーソーがTVで放送するのなら
江原さんの選択もありかなと思う。
573名無シネマさん:2013/06/23(日) 11:02:58.24 ID:IlxRzVS6
>570
中の人リストを見つけた

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n20340

韓ドラも結構fix重視なんだね。
574名無シネマさん:2013/06/23(日) 11:39:22.12 ID:nLLxM+bn
>>573
韓国俳優にも、こんなにFIXいたんですね
何というか、洋画と違って新鮮な組み合わせが多い
575名無シネマさん:2013/06/23(日) 14:42:49.16 ID:QP9vV1Vi
宮迫は別にうまくはねーだろ。
ただセリフをしゃべってるだけ
576名無シネマさん:2013/06/23(日) 14:52:28.09 ID:E3XbiGRn
ただセリフをしゃべるって、簡単に言ってくれるなぁ
577名無シネマさん:2013/06/23(日) 14:54:33.30 ID:xIDfgoHx
それすらできない奴が多い
578名無シネマさん:2013/06/23(日) 15:31:09.31 ID:e6iUcdxd
>>575
宮迫というか雨上がりの二人は、クレしん映画(戦国)に揃って出たけど
普通にうまいことこなしてたので、出てたこと自体、気づかなかった。
原恵一監督は『河童のクゥ』でもゴリとかココリコ田中と仕事してるけど、
芸人さんから自然な感じの声の演技を引き出すのがうまい。
579名無シネマさん:2013/06/23(日) 17:21:19.83 ID:IlxRzVS6
芸能人吹き替えに関しては音響監督の腕だな。

https://www.youtube.com/watch?v=ZXhiZ3O549o

上の動画で角野卓造さんが吹き替えの難しさを話してるけど
(8:00頃から)演じる側にとって成功の秘訣は、ディレクターから
口パクにあわせようとせずに、リラックスして演じるよう指導する
ことみたいね。(おそらく指導したのは壺井正Dだと思うけど)
580名無シネマさん:2013/06/23(日) 17:26:30.69 ID:usaLh78T
芸能人吹き替えの何が嫌かって聞いてると本人の顔が浮かんでくること
特に芸人だと最悪。アベンジャーズの時は便器かぶった宮迫の顔が
チラついて仕方なかった。
なんで演技力は極端な棒じゃない限りあまり関係ない。個人的な意見だけど
581名無シネマさん:2013/06/23(日) 17:26:44.36 ID:OUQl2kuJ
角野卓造は昔C級ホラー映画の吹き替えとかやってなかったっけ
582名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:30:42.14 ID:8qtmz+7m
>>581
死霊の牙
583名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:38:10.65 ID:nLLxM+bn
角野卓造は文学座だからなあ
声優やってても全く不思議じゃないわな
……ということは、渡辺徹にも同じことが言えるんだろうか?w
584名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:40:18.44 ID:iHPl2Nfb
てか、なぜ当時の渡辺徹が文学座に在籍できてたのかが謎
585名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:44:09.22 ID:nLLxM+bn
渡辺徹が今も文学座所属という衝撃
586名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:46:12.40 ID:PaCsDGP4
>>572
三宅健太はクリス・ヘムズワースな
トム・ヒドルストンは平川大輔

平川って江原と宮本充を足して割ったって感じがする
どこか舌足らずな所も含めてな

ソーに関してはアンソニー・ホプキンスを石田太郎にしてくれればもうそれだけで満足なんだが
部分新録だと浦山迅の立場が無いか

ステラン・スカルスガルドを村井国夫にしてくれたら感涙ものですな
587名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:47:11.16 ID:Z+NqAX/a
NHKは海外ドラマの吹替の主要キャストには声優経験有る無しは別にして
世間で顔を知られてる人を起用したりすることが多いけど「ER 緊急救命室」は違ったね
主要キャストでは大塚明夫以外「誰?」だった自分は。
588名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:49:58.08 ID:nLLxM+bn
BSでブルームーン探偵社やってるけど
荻島眞一のウィリスって
軽快でノリノリな感じがすごく良いよね
樋浦那智村野も好きだけど
何で荻島眞一でダイハード作らなかったんだろ?
といっても候補が日テレTBSテレ東に限られてしまうが
NHKでダイハードは流さなかっただろうし
589名無シネマさん:2013/06/23(日) 19:17:17.45 ID:ulPRiG5j
>>576
ただセリフをしゃべるだけと芝居をするのとは違うぞ?
大塚明夫が前ただセリフを喋ればいいと思ってるやつが多いと嘆いてたが
590名無シネマさん:2013/06/23(日) 19:22:55.33 ID:0fiEGoVG
>>586
間違ってました。“ソー”の方です。
591名無シネマさん:2013/06/23(日) 19:58:08.39 ID:IlxRzVS6
>587
http://blog.livedoor.jp/rikiya_no_kimochi/archives/47084.html

小山力也さんのブログ。「ER」についてはここに詳しい。

そういえば野沢由香里さんはアニメ「ザ☆ウルトラマン」にも
レギュラーで出てたんだね。ちょっとびっくり
592名無シネマさん:2013/06/23(日) 19:59:31.82 ID:nLLxM+bn
それなりに知名度ある俳優で声優も上手い人って結構いるけど
そういう人だと宣伝効果としては弱いんだろうな
そもそも、そういう場合はタレント吹替には該当しないし
593名無シネマさん:2013/06/23(日) 20:32:17.01 ID:LmAiBxCV
風立ちぬって声オタは叩いて当然みたいな扱いを受けてるが
風間杜夫みたいな子役時代から声優やってる人まで一からげにしてるのが酷いと思う

どうせ見てないだろうから書き込むけど
吹き替えについて喧しいツイッターの連中も非専業声優・芸能人の声の仕事については殆ど黙殺してるし知識も乏しいし
ベテランの近作への言及もそこそこに旧作にばかり盛り上がってるし挙句の果てに
「このジャンルは嫌いだから知らない」「この監督や俳優は嫌いだから〜」みたいな事まで言ってるポンコツばかりで本当に話にならないわ
594名無シネマさん:2013/06/23(日) 21:07:45.98 ID:nLLxM+bn
最近のアイドル声優にしか興味ないような若い世代の声オタって
声の仕事でもキャリアあるベテラン俳優も多くいるってこと
ほとんど知らないんだろうな
風間杜夫をタレント声優扱いとか考えられんわ
595名無シネマさん:2013/06/23(日) 21:34:01.35 ID:YTv1Zphq
>>593-594
ただ「タレント吹替」というだけで叩くのは違うと思うけどねえ。

>>588
「ブルームーン探偵社」は荻島真一も浅茅陽子も松金よね子も結構好き勝手やってるよね。
今だったら「元の俳優の演技を無視してる」と叩かれまくるかも。

だいたい「タレントの素人演技」って本当の素人には本当に何もできないぜ。
いっけん下手でも芸能人は一応はプロ。
日本ではたまたま声優という特殊技能商売が発達したから「そういう声優演技以外はだめ」
とみんな思い込んじゃってるんだな。
596名無シネマさん:2013/06/23(日) 21:48:23.49 ID:nLLxM+bn
浅茅陽子は声優かなり上手いのに
何でブルームーン以外ほとんど吹替やってないんだろ?
597名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:07:03.44 ID:Lot+I01D
>>595
貴方こそ芸能人だから声の芝居ができると思い込んでるんじゃない?
598名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:14:29.66 ID:nLLxM+bn
あんまり声優やらないけど上手いって俳優いるけど
そういう人に限って1回ぐらいしか起用されんのよね
エラゴンの山田孝之とか
599名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:16:08.45 ID:YTv1Zphq
>>596 >>598
まあ声の仕事はそれがメインの人がいるからね。

>>597
なんでそういう切り返しになるの?

吹替・アニメの声優がそれメインの人ばかりになるのは80年代以降の傾向じゃないかな。

70年代までのアメドラや外国映画の古い吹替は結構当時の有名俳優・中堅俳優が吹き替えてるけど、
いまだと「元の声と合ってない」と批判されそうなものも多いよ。

吹替マニアの方が声優演技を神聖視して「声」の芝居を狭く捉えているように思うな。
600名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:21:21.89 ID:8hSehkmE
その吹替マニアのスレでなにいってんだこいつ
601名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:22:11.44 ID:nLLxM+bn
自分は、どっちかというと吹替マニアなんだろうけどw
上手くて合ってれば知名度優先の配役であっても特に不満ないなあ
逆に、最近のアニメやゲームで名前売ってるような若手声優のほうがチト苦手…
602名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:30:54.63 ID:hwLygmRZ
エンド・オブ・ザ・ワールドでスティーヴ・カレルの吹き替え島田敏がやってるのか!?
 
島田さんもようやくフィックスが付いてよかった…
>>594

同意。下條アトムですらこともあろうにタレント吹き替えって言うとは…
そもそも声優達の歴史知れば 昔の吹き替えはタレント吹き替えとは言わないからね

>>575
宮迫さんは当たり外れがちらほら 一番最悪なのが『ヴァン・ヘルシング』宮迫吹き替えだね…
配役云々以前に…女でしかもスーパーモデルを吹き替えるとは…悪ふざけにも程がある
ソフト収録されなかっただけまだマシだけど…

ワールドダウンタウンのビビる大木は本家の声優並みにうまいよな…
普通に吹き替え出演して欲しい…
603名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:33:21.79 ID:iH9RJIWS
「芸能人」というくくりは大雑把すぎると思う

キャスティングとディレクションが妥当なら問題ないはず
・ちゃんとした俳優、女優
当たり外れあり
・コメディアン、演芸人
・アナウンサー、DJ、ナレーター
・プロの歌手
カメオ的出演でないかぎり疑問
・ちゃんとしてない俳優、女優
・上記以外の著名人
604名無シネマさん:2013/06/23(日) 22:41:10.16 ID:nLLxM+bn
三銃士も、番組タイアップ関連のカメオ出演者はソフトで差し替えられてたな
どうせカメオだし、わざわざ差し替える必要性あったのかどうか疑問だが…
605名無シネマさん:2013/06/23(日) 23:29:31.05 ID:IlxRzVS6
特によくわからんのはハンガーゲームのアイドルの子だな。
ちゃんとオーディションまでやって選抜したのに
DVDでは差し替えって・・

あとあの映画の水樹奈々は中々よかった。元々演歌歌手志望な
だけあって、低音が聞く。役柄が本人のパーソナリティ
重なった部分も大きいのだろうが・・
606名無シネマさん:2013/06/23(日) 23:46:27.96 ID:fZ2TSpdK
俺も吹き替えファンだけど、おまえらの貪欲さはみっともなくてあさましいよ
ある吹き替えで満足しろよ
607名無シネマさん:2013/06/23(日) 23:49:27.30 ID:isNyB2e+
>>605
差し替えしなくてもよくね?っていうハンガーゲームが差し替えされて
酷かったプロメテウスやTIME、声優変更されたアベンジャーズがなにもなしっていうのがね・・・
バカリズムのはタレント吹替えでもトップレベルに良かったと思うんだけどなー

水樹奈々はキャラに合ってたね。予告の「私が出ます!」ってところのローレンス本人の声と水樹の声が似てると思った
608名無シネマさん:2013/06/23(日) 23:56:27.07 ID:OUQl2kuJ
つまり糞タレントの糞棒読みでもよいと
609名無シネマさん:2013/06/23(日) 23:57:34.72 ID:nLLxM+bn
>>593
風立ちぬ、主役以外はw
俳優としての知名度優先とはいえ良さげな配役に思える
吹替とジブリでは、必要とされる演技も違ってくるのだろうけど
610名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:03:08.54 ID:4N7MqTpZ
>つまり糞タレントの糞棒読みでもよいと

相手の意見を「曲解」することは何よりも恐ろしいこと
だって議論にならないのだから
611名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:05:01.27 ID:46F+FeFJ
>>581
ヘルショック戦慄の蘇生実験
DVDに入ってる
612名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:06:24.93 ID:urtJoAxf
ムキになってるあたりがあさましいを通り越してバカ丸出しだなw
613名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:07:21.45 ID:46F+FeFJ
>>593
風間杜夫はナレーションとか朗読とか、声の仕事も豊富だもんね
個人的には、Xファイルはソフト版よりテレ朝版のほうが断然好き
エボリューションもテレ朝に風間杜夫で新録してほしかった
614名無シネマさん:2013/06/24(月) 01:08:00.94 ID:MdHfX89B
風間杜夫とかまで叩いてる奴はいないと思うけどねえ
十把一絡げで叩いてるのはどっちなんだっていう
615名無シネマさん:2013/06/24(月) 01:17:02.45 ID:46F+FeFJ
>>607
主役クラスはカメオや端役と違って差し替えるの難しいのかもね
ターミネーター3はソフトで差し替わってたけど
616名無シネマさん:2013/06/24(月) 01:32:47.02 ID:0nke3AIj
権利の関係とかいろいろあるんだろうね。
617名無シネマさん:2013/06/24(月) 01:44:49.47 ID:46F+FeFJ
タイタニックがフジ2回目の放送で主役2人の声優だけ変更されたけど
1度だけしか放送できないような契約でも、あったのかしらね?
まああれは、単純に不評だったからって気がしないでもないが
618名無シネマさん:2013/06/24(月) 06:02:12.81 ID:X1JBbn8F
スター・トレック:イントゥ・ダークネスは
ゾーイ・ザルダナは栗山千明に代わってしまったが
ベネディクト・カンバーバッチはSHERLOCKに合わせて三上哲なのがいいな
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=13661
619名無シネマさん:2013/06/24(月) 07:25:05.89 ID:7raGJHjm
主役はアレだったけどパトリック・ウィルソンはちゃんと咲野俊介がやってた
プロメテウス思い出した
620名無シネマさん:2013/06/24(月) 08:36:37.94 ID:46F+FeFJ
三上哲はシャーロックきっかけに知名度高まってきたな
ポジションというか経歴が藤真秀に似てると思う
621名無シネマさん:2013/06/24(月) 09:24:23.59 ID:X1JBbn8F
栗山を剛力と一緒くたにしたら無礼だと思うよ
622名無シネマさん:2013/06/24(月) 09:27:01.06 ID:5Tiah/OJ
>>618
うわ、最悪・・・
俺のスタトレを・・・
623名無シネマさん:2013/06/24(月) 09:57:01.73 ID:hy5datdl
>>614
前にCSでアニメ映画の源氏物語を放送してた時に、
ツイッターや実況をのぞいて見たら、声優は不評だったよ

この映画はメインが俳優で舞台系と本職声優を集めて、
それがあの絵や空気感にはまってたが、
アニヲタはキンキン声やホストみたいな声じゃないと許せないんだろう
624名無シネマさん:2013/06/24(月) 10:19:20.01 ID:85MBNsPq
>>618

>>ベネディクト・カンバーバッチはSHERLOCKに合わせて三上哲

お、いいねぇ。シャーロック以外じゃ初めてじゃないの?
後はカーンのキャラに合うかだね。
625名無シネマさん:2013/06/24(月) 11:01:50.30 ID:X1JBbn8F
昨年に放送されたミスマープルのゲストのベネディクトも三上哲だったよ
NHKは、自局で制作した吹き替えで決まった担当者に関しては固守しがちな傾向が有るな

このシリーズのマープルは、内海賢二がブライアン・コックスの吹き替えをやってもいて
ドラマの吹き替えでは遺作になってしまったんだな
最初に見た時「ん?ちょっとおかしいな 体の具合が悪いのか」と不安になった
ちょうど昨日、再放送されていたね
626名無シネマさん:2013/06/24(月) 11:03:44.94 ID:46F+FeFJ
>>623
自分が見たのは人形劇平家物語だけど、すごく良いと思ったけどなあ
役に合わせてか、Xファイルと違って高貴な感じの演技していた
627名無シネマさん:2013/06/24(月) 16:45:31.00 ID:F23rQOzA
>>623
>アニヲタはキンキン声やホストみたいな声じゃないと許せないんだろう

マニアでもそういうのは最悪だねえ。

タレント吹替といって一概に否定するのは良くないよねえ。
628名無シネマさん:2013/06/24(月) 17:03:53.72 ID:v76+VPmA
>>624-625

まさかホビットのスマウグまで三上哲がやることになるんじゃないだろか…
スマウグがまだどんなヴィジュアル全く分からないけど

それこそまさにFIXで凝り固まって欲しくないな…

ドラゴンでインパクト相当でかいキャラだから 大塚周夫みたいなアクの強い大御所系がやって欲しいと願うが…
629名無シネマさん:2013/06/24(月) 17:05:09.50 ID:46F+FeFJ
先入観で「どう考えても下手だろ…」と思ってたら
意外に健闘した例もあるしな
630名無シネマさん:2013/06/24(月) 17:36:57.84 ID:QPf8Axo2
三上哲はホームズの神経質なキャラに合った声と演技だったから良かったんだが、
スタトレだとそれがどうなるかだなぁ。
カンバーバッチの魅力ってやっぱあの超低音ボイスでもあるし、
キャラに合ってなかったら更に比べられて大変そう。
631名無シネマさん:2013/06/24(月) 18:02:01.01 ID:46F+FeFJ
カンバーバッチは三上哲FIXで、ほぼ決定か?
人を小馬鹿にしたような喋りが最高にハマってる
632名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:29:10.10 ID:WeUIcBPq
やっと規制解除か

俺は逆に、上手ければいいという風潮にはどうしても疑問を感じる
それと最近、声優の歴史を持ち出してタレント吹替を肯定しようとする人が
増えたような気がする
633名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:33:14.77 ID:HPfwgo3j
>>632
その役に合ってて上手い人なら良いんじゃないか?

本職でも合わない人、大して上手くない人だったら良くないだろ
634名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:40:20.73 ID:46F+FeFJ
>>633
自分も、そう思う
635名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:47:06.72 ID:nmhi8hH0
「マン・オブ・スティール」のヘンリー・カヴィルは星野貴紀だって
田中敦子も出るそうだがおそらくアイェレット・ゾラーだと思う
個人的にはラッセル・クロウとケビン・コスナーを誰がやるか気になるな
ワーナーだからFIXじゃない可能性もあるだろうし…
636名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:51:14.62 ID:4N7MqTpZ
上手かったらタレント吹き替えでも良いと世論調査であったような
若手やタレントにやらせるのは駄目だ!って言う人は、一種の先入観から来る
アレルギーみたいになってると思う
これも時代の流れだと思って受け入れるのも一つの手じゃないかと
極端な話、固執し過ぎてタレント吹き替え見るたびに頭に血が上ってたら早死にしかねん
637名無シネマさん:2013/06/24(月) 19:57:49.11 ID:TuX83bGr
>>635
津嘉山コスナーは望み薄だね〜。最近別の人が多いって聞くし。
ラッセル・クロウはすんなり山路になりそう。
638名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:09:00.73 ID:YmjaET8q
>>635
おお、本当に若手が抜擢されたな!
いや星野はもう若手とは言われないんだろうか、それでも中村や杉田と同年代なのは事実だが

スーパーマンに関しては堀内あたりから東地とか野島健児とかスッキリした声ばかり配役されてて
ゴツい声の人が来ていなかった事が不満だったんだよね

MOSは大平透がどこかに来ないかな〜
639名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:20:07.38 ID:WeUIcBPq
>>633
だから、そういうのに疑問を持っている訳(批判じゃないよ)。
ただ、確かに一人残らず駄目という訳じゃないな
羽賀アラジンや唐沢ウッディは好きだから
合わない本職は早く合う役が見つかればいいなと思うし、
上手くない本職はチョイ役とかで経験を積んで上手くなっていって欲しいね

>>636
いや、受け入れるつもりは無いよ
やっぱり自分が良いと思う事をいつまでも信じていたいからね
もちろん受け入れてる人達に文句を言ってる訳じゃない
何がいいかなんて人それぞれだしな
640名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:24:57.59 ID:YmjaET8q
そうだな、俺もアイドル声優の伊藤静や沢城や日笠をアニメでも鬱陶しくて喋ってる所では消音するくらい嫌いだから
吹き替えで認める気は無いな 変な癖だけ付けてて何ら上手いとも思わないからな
641名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:27:05.67 ID:nmhi8hH0
>>637
津嘉山コスナーはやっぱ無理っぽいよね…最近は俳優業メインになってるしまあしょうがないよなあ
これで実現したら歓喜だが。他だとすると仲野か明夫辺りになりそうな気もする
642名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:33:40.59 ID:v76+VPmA
>>641

ただピラニア3Dの時みたいに完全に望み薄だった穂積ロイドの再臨ってこともあるから
希望を失いたくない…
643名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:36:45.66 ID:46F+FeFJ
コスナーを津嘉山さん以外の人がやってるのって
単純に津嘉山さんのスケジュールの都合だと思ってたんだが
メーカーや演出家の思惑とかもあるのかねえ?
コスナーに関しては津嘉山さん以上の適任者いないと思うんだが
644名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:37:40.00 ID:6bs8rxjf
津嘉山以外なら仲野コスナーがいいな〜。で、バットマンビギンズみたいにいつかTV放送する時にでも津嘉山を・・・・!

ラッセル・クロウがわからない
いつも通り山路クロウだとも思うし、いつか山路にやってほしい悪役が出たときに備えてあえて別の人にするってのもありそう
645名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:43:28.56 ID:46F+FeFJ
仲野裕は津嘉山の代替色が強いんだよな
かといって今さら芳忠もどうかと思うし
646名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:49:06.90 ID:rveuutmW
コスナーは原康義
クロウは磯部orてらそまかなあ
647名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:49:42.85 ID:YmjaET8q
ケビン・コスナーは今や俳優として微妙だから津嘉山を当てるのが何か勿体無くないですか?
ラッセル・クロウもいつもの山路節であてられちゃ堪んないから、大平透や有本欽隆みたいな重厚な声を当てて欲しい
648名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:50:33.63 ID:46F+FeFJ
原康義はコスナー3回やってるよな
そのうち1回(ティンカップ)はフジ製作だし
その割に印象薄いけど
649名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:56:36.53 ID:8saj1iey
原さんと野島昭生がちょっとかぶる
どっちもお父さんボイス
650名無シネマさん:2013/06/24(月) 20:58:37.81 ID:46F+FeFJ
原康義さん(失礼ながら)やや地味な印象があるんだけど
代表作は、やっぱりツインピークスになるのかな?
ビリー・ボブ・ソーントン、カート・ラッセル、デニス・クエイド
あたりも何度か担当してたか
651名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:06:38.70 ID:toerFEoo
毎日一人でID真っ赤な奴、タイチ並にウゼー
652名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:09:31.00 ID:nmhi8hH0
>>647
今年の元日にWOWOWで放送した「ハットフィールド&マッコイ」のコスナーはいぶし銀の演技でよかったよ
個人的にあのドラマこそ津嘉山にやってほしかった(明夫も悪くなかったがまだちょっと若かったかも)
つか有本はともかく大平のクロウはさすがにちと無理あるような気も…
653名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:12:54.39 ID:5pPWj7y7
今BSでやっている「ロシアより愛をこめて」はテレビ版の吹き替えだな。
654名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:12:56.57 ID:7ila64M6
Sherlockの影響が凄い。三上カンバーバッチと森川フリーマンか。森川はフィックスに近いのが多いな。ユアン・マックレガーが一番しっくりくる気がする。トムクルもあっているが、意外に面白黒人系もまた見てみたい。
655名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:31:48.66 ID:azmAVPhY
今、「ブーリン家の姉妹」やってるが、これも新録してほしいな。
DVDは地味すぎてイマイチ

・ナタリー・ポートマン・・坂本真綾
・スカーレット・ヨハンソン・・高橋理恵子か佐古真弓
・ジム・スタージェス・・川田紳司
・ベネディクト・カンバーバッチ・・三上哲

あたりで。三上さんのちょっと軟派な感じのキャラも聴いてみたいし
ダークボさんあたりに懇願してみるかな・・
656名無シネマさん:2013/06/24(月) 21:34:08.82 ID:46F+FeFJ
>>654
森川はボルケーノのドン・チードルみたいな役やらなくなっちゃったな
トムクル、キアヌ、マクレガーみたいな大物ハリウッドスターより
そっち系統のコメディ色が強い役のほうが自分は好きだな
657名無シネマさん:2013/06/24(月) 22:08:24.76 ID:mfVfY3JH
森川ってトムクル、ジョニデ、ブラピ、キアヌの同世代ハリウッドスター四人全部やってるんだよね。
上記四人全てやってるのはあとホリケンと平田くらいかな。
658名無シネマさん:2013/06/24(月) 22:35:16.45 ID:v76+VPmA
『終戦のエンペラー』は吹き替え版作られるんだろうか?
菅生隆之の起用云々以前に 日本人役者たちを本人起用できるかにかかってると思うけど
659名無シネマさん:2013/06/24(月) 22:36:47.29 ID:46F+FeFJ
>>657
森川は、それに加えて
ユアン・マクレガー、オーウェン・ウィルソン、ジュード・ロウ、ジョシュ・ハートネット
ブレンダン・フレイザー、ポール・ウォーカー、マーク・ウォールバーグ、ヒース・レジャー
コリン・ファレル、クリス・オドネル、ホアキン・フェニックス、アダム・サンドラー
それ以外にも、いろいろ
イケメン総なめみたいになってるのがな…
660名無シネマさん:2013/06/24(月) 22:39:50.60 ID:urtJoAxf
ダークボのてらそままさき好きは異常
661名無シネマさん:2013/06/24(月) 23:05:04.00 ID:6bs8rxjf
>>657
宮本充も4人ともやってるんじゃない?

>>658
レイン・フォール雨の牙みたいに吹替版ほしいね〜。井上フォックス、菅生ジョーンズで是非!
662名無シネマさん:2013/06/24(月) 23:09:40.91 ID:e75XBCjJ
少し女臭さを控えてもらえませんかね
663名無シネマさん:2013/06/24(月) 23:20:24.10 ID:46F+FeFJ
森川はFIX多すぎ
もう少し分散できないものか?
664名無シネマさん:2013/06/24(月) 23:29:53.33 ID:7ila64M6
〉〉659
たくさん演っているわりには、箱裏みるまで気がつかないのが多い。上手さと癖の少なさが重宝されるんだろう
665名無シネマさん:2013/06/24(月) 23:33:23.07 ID:YmjaET8q
てらそままさきや井上和彦で思い出したが

新トレマーズ -モンゴリアン・デス・ワームの巣窟-

ショーン・パトリック・フラナリー(ダニエル・アプキン)てらそままさき
ビクトリア・プラット(アリシア・ブルーワー)山中まどか
ドリュー・ウォーターズ(パトリック・マヌス)中村大樹
ネイト・ルビン(フィリップ)入江健司
ジョン・マック(ステフィ)御沓優子
ジョージ・チャン(ティマー)岡哲也
マシュー・トンプキンス(ロバート・ビクスラー)武田幸史


ケビン・ベーコンが出てたシリーズとは何の関係も無いタイトル詐欺なTV映画だけど 
吹き替えはフラナリーをてらそまがやってたりそんなに悪くないな
666名無シネマさん:2013/06/25(火) 00:03:52.63 ID:IpBB99tW
起用する側にも、使いやすい声優と使いにくい声優とか、あるんだろうな
667名無シネマさん:2013/06/25(火) 01:31:57.41 ID:QGflnZw/
「キックアス」で沢城に原語通り「オマ*コ野郎」って言わせなかったのはどこの配慮?
668名無シネマさん:2013/06/25(火) 03:24:03.28 ID:6r098LcT
今更ながら、『G.I.ジョー バック2リベンジ』見てきた。
菜々緒の吹き替えは予想よりだいぶ上手かった。
669名無シネマさん:2013/06/25(火) 03:54:52.52 ID:DJnQNDRE
声優に配慮してか台詞がマイルドになるってのは映画でもアニメでもたびたび見かける事だ

原語に較べて表現がソフトになったり下品な言葉が無くなる吹き替えや字幕もそれなりに有る

しかしクロエ・グレース・モレッツやジェニファー・ローレンスのようないかにも育ちそうな名女優候補を
沢城や水樹のFIXにされたりしたら何とも腹正しい感じがするな
アニメや歌手活動で活躍してるんだから吹き替えでも大役を取らなくたっていいだろうが
声や演技あまり評価してないし
670名無シネマさん:2013/06/25(火) 06:11:59.33 ID:wyoEPJKk
ttp://twitter.com/eigahousou/status/345396432410394624
「ローン・レンジャー」のアーミー・ハマーの吹き替えは相原嵩明

ttp://twitter.com/hiratapro/status/345455750409240577
平田デップで確定だろうね
671名無シネマさん:2013/06/25(火) 10:46:01.12 ID:OcgtwLyw
>>669
クロエ・グレース・モレッツは色んな人が吹替えてるよな
意外な配役も多い
個人的にはダーク・シャドウの白石が良かったかな?

ランズエンド -闇の孤島-
ポール・ベタニー:木下浩之
スティーヴン・グレアム:上田燿司
ブライアン・コックス:西谷修一
マーク・ストロング:乃村健次
ベン・クロンプトン:森高さとし

マイナー作品だと、変わった配役になるもんだな
672名無シネマさん:2013/06/25(火) 10:56:55.36 ID:SrxeXRIp
アイアンマン3でガイ・ピアースをアテてる人とパーソン・オブ〜でジム・カヴィーゼルをアテてる人は良いね。
どんどん洋画の吹き替えやってほしい。
673名無シネマさん:2013/06/25(火) 10:58:31.79 ID:7M7uB1Bp
>>669
アニメや歌手活動云々て妙な理屈つけず単純に気に入らねーって言えばいいじゃねーか……
674名無シネマさん:2013/06/25(火) 11:03:25.19 ID:3PQXT6NP
西谷修一ってまだ準所属レベルの新人なのか
アメイジングスパイダーマンでデビューしたと言ってる
Wikipediaに項目すら無い人みたいだけど演技の方はどうなのかね?
ブライアン・コックスって刑事グラハムでレクター博士やってたようなベテランで
最近の吹き替えも内海賢二や石田太郎のような重鎮だが

マーク・ストロングも加藤亮夫には中々定まらないな
ワールド・オブ・ライズではてらそままさきで、ゼロ・ダーク・サーティでは内田直哉とか
ただ乃村健次なら声も演技もこれらの面子とそれほど遜色ないと思う
675名無シネマさん:2013/06/25(火) 12:09:11.93 ID:fsjlrrMQ
>>667
亡き進藤光太は羊沈劇場字幕で「マンコが におうぞ」って出しててビックリしたな。
ワイド版LD見たら「性器("カント"とルビ)が におうぞ」になってたけど。
カルパブDVDは単に「アソコ」になってたな。
クラリス役の佐々木優子も「アソコがにおうぞ」って言ってた。
676名無シネマさん:2013/06/25(火) 14:49:59.07 ID:IpBB99tW
マーク・ストロングは加藤亮夫がFIXでいいのにな
あんまり固定したイメージがついてない声優だし
677名無シネマさん:2013/06/25(火) 16:47:14.19 ID:69FHEciD
>>671
加瀬康之じゃないのか…
ダ・ヴィンチ・コードのシラス、アイアンマンのジャービス、ツーリストのアチソン

ポール・ベタニーの演技が全く違う演技をしてるのに 加瀬さんが見事に芝居使い分けて演じきってるから
これこそポール・ベタニーは加瀬康之FIXで固定してほしかったな…

同じ役者でしかもカメレオン演技をうまい具合に再現してるFIXって滅多にいないのに…
678名無シネマさん:2013/06/25(火) 16:59:34.95 ID:IpBB99tW
加瀬はディカプリオも上手いな
679名無シネマさん:2013/06/25(火) 17:41:50.10 ID:qSgRh+ak
加瀬は派手さはないけど、クセもないし、
どんな役も水準通りに演じることもできるから
使い勝手がいいやつだと思う
680名無シネマさん:2013/06/25(火) 18:27:59.78 ID:jBaF7An3
キャビンの問い合わせてみた

クリステン・コノリー(デイナ)本名陽子
クリス・ヘムズワース(カート)三宅健太
アンナ・ハッチソン(ジュールス)志田有彩
フラン・クランツ(マーティ)桜塚やっくん
ジェシー・ウィリアムズ(ホールデン)小田柿悠太
リチャード・ジェンキンス(シッターソン)大塚芳忠
ブラッドリー・ウィットフォード(ハドリー)内田直哉
ブライアン・ホワイト(トルーマン)山岸治雄
エイミー・アッカー(リン)塩谷綾子

結構豪華やな
681名無シネマさん:2013/06/25(火) 18:30:48.95 ID:O+Tpdh4e
>>680
やった!ヘムズワースが雷神ンーさんだ!!見るわ
682名無シネマさん:2013/06/25(火) 19:14:15.18 ID:NEZIk8J6
豪華というかいつもの面子というか…つかロックアウトと声優被りすぎw
芳忠は主役、脇問わず色々出てるなあ。ギャラ安いのかな?
683名無シネマさん:2013/06/25(火) 19:21:22.27 ID:AHuunRR5
桜塚やっくんは順調に吹き替え畑の声優だな
684名無シネマさん:2013/06/25(火) 19:22:05.66 ID:IpBB99tW
芳忠さんの事務所って大手ではないよな
一応アーツビジョンの系列なんだっけか
685名無シネマさん:2013/06/25(火) 19:56:49.88 ID:OcgtwLyw
>>670
予告で散々「パイレーツチームの最新作!」って煽ってるんだから、
これで平田デップじゃなかったら不自然極まりないよなw

>>681
個人的にヘムズワースは三宅で固定してほしい
日曜洋画でスノーホワイト新録してほしいぜ
686名無シネマさん:2013/06/25(火) 20:07:37.11 ID:IpBB99tW
>>683
やっくん、ジャニーズ退所後に劇団で演技を勉強していたらしい
声優の基礎が、できているんだろうね
687名無シネマさん:2013/06/25(火) 21:07:51.53 ID:N622YE0s
>>686
つか小銭稼ぎでエンタに出たらたまたま客いじりで当たっただけでそれまではネルケに拾ってもらって仕事斡旋してもらってた売れない舞台役者じゃん
688名無シネマさん:2013/06/25(火) 21:20:19.13 ID:IpBB99tW
ということは元に戻ったようなもんか
689名無シネマさん:2013/06/25(火) 21:54:19.97 ID:RtqxrRY0
そういやディズニー(ブエナ)は『エド・ウッド』で平田広明を最初にデップにキャスティングした会社だったね。
平田以外だと森川が三回で関俊彦と山路が二回で他の人は一回きりみたいだね。
平田以外なら塩沢兼人や宮本充や池田秀一のやったデップも結構好きだけど。
690名無シネマさん:2013/06/25(火) 22:03:09.98 ID:IpBB99tW
トムクルとかジョニデみたいな現状独占状態になってるパターンも
本命FIX以外に、いくつか選択肢あってもいいと思うんだけどな
ソフト版チャリチョコとか普通に合ってた気がする
691名無シネマさん:2013/06/25(火) 22:47:41.77 ID:8kwRbZJz
誰かが書き込みするまで頻繁に更新ボタン押してんの?
692名無シネマさん:2013/06/25(火) 22:54:12.48 ID:Wre0IhVO
>>680
みんな気になるディレクターの配役は誰だ?
弥永和子だと久しぶりの夫妻共演しかも妻が上司という面白い事にもなるが
693名無シネマさん:2013/06/25(火) 23:15:45.28 ID:bzNZM3Cs
googleで有名な俳優の名前の後に、「中の人」を入れれば
fiX吹き替え、声優の名前が検索トップに上がるようになったな。

例であげると

・ジョニー・デップ・・平田広明
・トム・クルーズ・・森川智之
・ナタリー・ポートマン・・坂本真綾
・マイリー・サイラス・・白石涼子

洒落がわかるなあ・・グーグル
694名無シネマさん:2013/06/25(火) 23:30:49.08 ID:IpBB99tW
テレビ版の平田ジョニデって意外に少ないよね
フロムヘルとアリスの2本か
695名無シネマさん:2013/06/25(火) 23:47:57.60 ID:69FHEciD
>>694
ソフトでFIX固めてくれればあとはテレビ吹き替えは誰がやってもいいと思う
ソフトで冒険してTVがFIXって逆やって欲しくないんだよな…

クラウドアトラスとかクリスタルスカルの王国とかになるともはやテレビ吹き替えに希望を託すしかないけど…
696名無シネマさん:2013/06/25(火) 23:54:17.13 ID:IpBB99tW
>>695
最近はテレビ版が作られなくなってきたから、あれだけど
一昔前は予算の都合なのか何なのか、ソフトのほうがテレビと比較して
豪華さに欠けるパターン多かったですよね
テレビで先に見て、ソフト見たときにガッカリしたこと多数…
697名無シネマさん:2013/06/26(水) 00:03:34.57 ID:/zK9UXqJ
クラウド・アトラスなんて以前のテレビ版でやりそうな感じだなと思った
パシフィック・リムもXメンファーストジェネレーションも同じような感想

Xメンはもうテレビ吹き替え制作する事は無いのかね
698名無シネマさん:2013/06/26(水) 00:04:03.77 ID:ZY6/GHk8
>>696
まさしくそれ!
もっといえばVHSが登場する前は局によって吹替版がいろいろ作られるのが当たり前だったから

このスレでFIX好きとアンチFIXで揉めるようになったのもテレビ版とか色々なバージョンが作れなくなって
ソフト版をスタンダードにして一本のみってのが当たり前になりつつあるのが最大の原因だよね…

テレビ新録が昔みたいに多彩になれば 例えタレント吹き替えでもこれだけ炎上することも無いだろうに…
699名無シネマさん:2013/06/26(水) 00:07:21.45 ID:LnFGD85Z
>>694
それはテレビだけって意味か?
だったら劇場もDVDもどっちも平田だったぞ
つかフロムヘルのテレビ版て堀内じゃなかったっけ
700名無シネマさん:2013/06/26(水) 00:08:53.33 ID:LnFGD85Z
>>699
あ、ホリケンはスリーピーホロウだったかも
701名無シネマさん:2013/06/26(水) 00:24:12.03 ID:if3w1Nct
>>699-700
すみません、「テレビ音源で平田ジョニデだったもの」という意味です
フロムヘルとアリスはソフトも平田だけど(アリスは劇場公開が初出か)
フロムヘルはテレ東、アリスはフジで新録したときも平田だったなあ、と

スリーピーホロウはソフト平田、テレ東堀内ですね
702名無シネマさん:2013/06/26(水) 03:05:19.82 ID:kSeuOyEw
ファンスレでこういうこと言うと見も蓋もないけど
そこまでこだわってると映画見るのも大変でしょ?
そりゃ、どこぞのタレントの棒吹き替えで見せられるのはたまったもんじゃないけど
ちゃんと演技のできるプロの声優があててくれてるんならFIXだろうが新録だろうがあまりこだわらないけどね
吹き替えで見る以上、すべて自分の思い通りというわけにはいかないし
極端なこと言えば、究極の「FIX」は俳優の原語の声ってことになるしね
703名無シネマさん:2013/06/26(水) 03:25:43.33 ID:BEVOBwHz
>>702
それをいえばジョニー・デップが平田か堀健かとかどうでもいいわ。
別に演技的に問題さえなければ誰でもいいんだよな。
そういやジョニデと並ぶFIX厨の好物であるブラピでなんて、
人の運命変えたりしてるからね。「セブン」のフジテレビ版で
ブラピ役に真地勇志が起用されたけど、「こんな声ブラピじゃない!」って
袋叩きにされて、それ以後真地は声優から実を引いてナレ専業になってしまった。
個人的には真地のブラピは凄い良かったのに何でそこまで叩かれたか
理解出来ない。というかFIX厨(当時はそんな呼び方なかったけど)
気持ち悪いと思ってしまった。明らかに演技的に下手なのを叩くなら
分かるが自分達のイメージと合わないからって叩きまくるって狂ってるとしか
言いようがない。
704名無シネマさん:2013/06/26(水) 03:47:28.40 ID:vIc41mKy
>>703
>ブラピ役に真地勇志が起用されたけど、「こんな声ブラピじゃない!」って
袋叩きにされて、それ以後真地は声優から実を引いてナレ専業になってしまった。

初耳だなあ
1998年は今のようにネットは普及してなくて影響力もない
どこで叩かれてたの?
関係無いかも知れんがナレの方が収入がいいらしいな
705名無シネマさん:2013/06/26(水) 04:10:22.35 ID:+PCmV6HJ
ベイビートーク3ってセブンより前だっけ?
706名無シネマさん:2013/06/26(水) 04:20:59.85 ID:N8+GojRi
水樹奈々の吹替も普通に良いと思うけどな。
『アイ・カーリー』、『glee』、『ハンガー・ゲーム』も良かった。
『世界にひとつのプレイブック』の吹替は誰がやるのかな?
707名無シネマさん:2013/06/26(水) 06:10:02.39 ID:a1OLssIy
>>704
ナレはギャラ高いらしいね
真地さんは青二での地位も高いし
708名無シネマさん:2013/06/26(水) 07:37:38.34 ID:if3w1Nct
>>705
セブン(1998年5月16日)
ベイビートーク3(1998年6月13日)
らしいです
709名無シネマさん:2013/06/26(水) 08:49:38.78 ID:YH3c3f33
前に誰かが言ってたけどトムは成田剣とか試してみて欲しいなw

RDJも役柄によってはもっと桐本が当てても良さそうだ
チャリチョコの逆で平田とか、堀内とかも良いかもしれんな
710名無シネマさん:2013/06/26(水) 08:51:08.30 ID:6hr87eLC
>>703がそのナレーターのファンなのかアンチFXI厨
(そもそもこの言葉自体おかしいけどね)なのかしらないけど
自分の主張を押し通すために人の人生を利用するなんて
気持ち悪いというより恐ろしい。
キチンとソースなりだしてるならまだしも。
声優ファンっていうか水樹なんちゃらとか田中かんちゃらみたいな四十路の
声優を隠れ蓑にアイドルもどきの活動する連中のおっかけとかマニアって
こういうのばかりなのか?
きゃつらといっそにされて迷惑している吹替えファンがほとんどだと思うが。
711名無シネマさん:2013/06/26(水) 09:17:00.24 ID:D4nXd0r0
真地と広中雅志はバラエティーのナレーション多過ぎて吹替出ると普通に喋ってる様に聞こえなくて困る。
納谷悟朗は演技してる時とナレーションの時の声が完全に分離してたからどっちも良かった。
小林清志はナレーション聴くと演技してる時と同じ人だなっていうのは分かるんだけど独自の世界を築いてるから気にならない。
ナレーションも演技も上手いのは納谷と小林が双璧かな。
712名無シネマさん:2013/06/26(水) 09:18:46.92 ID:Z9AGeMa4
「FXI厨」「いっそに」
長文の時点で気持ち悪いけど、とりあえず落ち着けよ
713名無シネマさん:2013/06/26(水) 09:40:03.41 ID:xftshO1m
>>703の話からなんでアイドルの話になってるんだ?

>>711
ナレーションもやってる有名な声優って結構多いような
714名無シネマさん:2013/06/26(水) 09:58:11.14 ID:foZffW1l
>>710
上五行には同意だが、下三行との繋がりがわからん
715名無シネマさん:2013/06/26(水) 10:56:50.73 ID:if3w1Nct
水樹の場合、演技そのものより
アイドル声優的なイメージを嫌ってる人が多そう
716名無シネマさん:2013/06/26(水) 11:14:43.19 ID:5y40hcRL
>>713
上手さの評価は完全に主観だからともかく
羽佐間道夫とか銀河万丈とか、どちらでも活躍してる人は大勢いるわな
717名無シネマさん:2013/06/26(水) 11:18:15.71 ID:if3w1Nct
ゴールデン洋画劇場のプロデューサーの中で、一時期
真地さんがお気に入りだったのか?
718名無シネマさん:2013/06/26(水) 12:23:31.59 ID:aNMevaax
>>711
納谷さん小林さんどちらもAKBの番組でナレーションやってたのが勿体無いような面白いようなw
と思ったりしたな 納谷さんの声自体はちょっと辛そうだったけどね

大塚周夫さんなんてナレーションは苦手だから、っていう事で殆どやらないのかな
719名無シネマさん:2013/06/26(水) 13:37:15.84 ID:5l81/kVC
納谷悟郎のナレーションなんて20代の俺は聞いた事ない。
何やってもナレーションに聞こえる声優といえば矢島正明。
720名無シネマさん:2013/06/26(水) 13:49:13.72 ID:oDYxhm9Q
ゼロ・ダーク・サーティ問合わせたで
ジェシカ・チャステイン(マヤ):佐古真弓
ジェイソン・クラーク(ダニエル):白熊寛嗣
マーク・ストロング(ジョージ):内田直哉
ジェニファー・イーリー(ジェシカ):深見梨加
カイル・チャンドラー(ブラッドリー):根本泰彦

てっきりジェシカ・チャスティンは田中敦子かと思ってたけど・・
内田直哉でまくり
721名無シネマさん:2013/06/26(水) 13:50:40.80 ID:4Tj7h1rg
田中敦子も十分出まくってる気もするんですがそれは…
722名無シネマさん:2013/06/26(水) 14:04:07.88 ID:Nzvi1A3R
アルゴの時もいち早く自身の公式で告知していたり
内田直哉は他で出てない出演情報を普通に発表してて良いのかな?と思うが
彼もベテランだしそこは手抜かりは無いんだろうな、たぶん

所でさ、内田は今でも自分のLIVEをやるような派手好きショー好きな人なんだが
この人みたいなタイプには「声優なのにアイドルと同じような事するなよ」って批判をしないのかい?

自分はこの人を尊敬してるし「声優がアイドルみたいな事をする」のもそれはそれで良いんじゃない?って思うから批判しないけど
723名無シネマさん:2013/06/26(水) 14:24:42.12 ID:0+vE2vj+
内田直哉は声優じゃないでしょ?役者だよね?
724名無シネマさん:2013/06/26(水) 14:42:38.27 ID:4Tj7h1rg
ふきカエルにワイルドスピード6のキャスト掲載されてた(以下「また山路か」禁止)
http://www.fukikaeru.com/deta_201307_01.html

カメオ出演のステイサムもちゃんと山路か。東地もいるしザ・フォロウィングのコンビで兄弟役かw
今回は芸能人キャストいないんだな
725名無シネマさん:2013/06/26(水) 15:28:48.06 ID:BleYmE9c
>>719
はるか昔の子供時代
海外ドラマの主役と言えば矢島正明だった

>>722
内田直哉そういうことやってるのかw
吹き替えと一部のアニメしか興味ないので他の活動まで調べないわ
主に声優のアイドル活動を嫌ってるのは「ショバを荒らされた」と思ってる芸能関係者じゃないでしょうか
726名無シネマさん:2013/06/26(水) 15:30:34.85 ID:0ous716a
また山路か、なんて言う訳無い。ステイサムは山路でなきゃならん。
727名無シネマさん:2013/06/26(水) 15:43:17.05 ID:+PCmV6HJ
内田直哉ってデスノートの特番で「内田直哉(出たがり)」ってテロップ出たり、
若手が戦隊の話題してるとしきりにデンジマンだったアピールしてたりで陽気なオッサンだよね
728名無シネマさん:2013/06/26(水) 16:01:27.56 ID:YZ/jDodN
>>724
ステイサムが出るの次回作からだと思ってたが今回のも出るんだな
ちゃんと山路ステイサムで良かった
729名無シネマさん:2013/06/26(水) 16:23:54.77 ID:mFfgJCOl
ジェニファー・イーリーは深見さんか
山像さんになると思ってたわ
730名無シネマさん:2013/06/26(水) 16:43:32.98 ID:cuTjdlQx
内田直哉って聞くととにかく真っ先にデンジグリーンの人って思うけどな
あと片平なぎさ主演のサスペンスで双子の兄弟を2役やった人か
すっかり声優としての活躍が定着したけどね

>>723
平成8年の声優に転向したと本人が言ってたから今は声優だろ
731名無シネマさん:2013/06/26(水) 17:52:42.01 ID:N8+GojRi
>>724
サン・カンは三戸崇史から交代か。
今回はタレント吹替が無いからいいけれど。
732名無シネマさん:2013/06/26(水) 18:48:43.55 ID:Q2JMAZ3B
>>724
エレナも武井咲から本業の声優に変更されたな
まあジゼルもMAXではタレント吹き替えだったからな
その反省を踏まえて今回はタレント枠は無しにしたみたいだが
しかしワイスピ吹き替えキャスト変えすぎ
まとまりがないぞ
733名無シネマさん:2013/06/26(水) 18:56:41.67 ID:XJZo4U2t
ステイサムは何の役で出るの。
「トランスポーター」の彼で出るの。
734名無シネマさん:2013/06/26(水) 19:42:48.55 ID:ZY6/GHk8
>>727
内田直哉はやりすぎ…
ハリソンフォードもマイケルダグラスもスタンリートゥッチも
ほかの人のFIXで思いっきり馴染んでるキャラを当てる事多いから

また内田かよ…ってな感じになってきた…
735名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:00:02.18 ID:oDYxhm9Q
>>733
ネタバレだけど3でサン・カンが死ぬシーンにeuro missionのラストがつながるけどその犯人がステイサム

そのシーンでのセリフは一言だけど山路さんをしっかり起用してくれたのはありがたい
まあ次回作のラスボスがステイサムだしなぁ
736名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:14:34.23 ID:a1OLssIy
>>734
個人事務所だからギャラ安くしてそう
737名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:15:30.99 ID:UWrNDWmy
>730
内田直哉さんといえば、「レミゼラブル」のアンジョルラス
ジェラール・ドパルデューの出てたドラマの吹き替えでは、
テナルディエをやってたな。

個人的にはあのドラマのエポニーヌが最高だと思う。
738名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:30:36.62 ID:XJZo4U2t
>>735
ありがとう。
なんかクロスオーバー的な記事を見たのでてっきり「トランスポーター」と
クロスオーバーするのかと期待したので。
739名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:34:28.40 ID:ZY6/GHk8
てか中国映画って原語で聞くと女優の声がかなり高い声出してること多いな

『レジェンド・オブ・トレジャー 大武当』のヒロインがすごいカワイイ声してるから
http://www.youtube.com/watch?v=Ap2emXzF51w

これは茅原実里か豊崎愛生あたりが当てて欲しいな

なんか中国映画字幕先に見て 吹き替えの女優の声が一気に低くなるとかなり萎える
こんなのこそアニメの声優多様化させればいいのに
740名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:43:46.55 ID:f3edBAUt
アテる役者の声と似せることはそんなに重要じゃないと思うけどなあ
ケビン・コスナーと津嘉山正種やマイケル・ダグラスと小川真司なんか全く似てない
ピーター・フォークやジーン・ハックマンと小池朝雄や石田太郎も全く似てない
似てないから上記の人たちはダメなのか?そうじゃないでしょ
741名無シネマさん:2013/06/26(水) 21:00:36.34 ID:GfcqGIan
>>739
低い声の周迅が毎回高く澄んだ声になるのが許せんわw
多分顔に合う声質を求めているんだろうね
ツィイーは魏よりも弓場の方が合ってる
742名無シネマさん:2013/06/26(水) 21:01:04.04 ID:ZY6/GHk8
>>740
似せる必要とちがう、魅力引き出して欲しい…
俳優たちは似てなくても十分魅力引き出してて問題ないけど

ドラゴンキングダムのリービンビンがかなり色っぽい喋り方してるのに
吹き替えで深見梨加が男勝りにやってるから魅力が半減すんのさ…
マリリンモンロー吹き替えてきた向井真理子なんか元のマリリンの色っぽい声を
崩さずにきっちり吹き替えてきたじゃないか?
だからこそ元の声が意識して 魅力をアップさせるようにやって欲しい。
743名無シネマさん:2013/06/26(水) 22:17:22.40 ID:aNMevaax
豊崎は吹き替えにも少しずつ慣れていこうとしてるようだが
茅原なんて水樹以上に本業不詳で声優業ヘタクソなアラフォーじゃねえか
吹き替えに進出なんてしたらぶっ叩いてやるわい!

タワーリング・インフェルノBSジャパン版に出ていた福原香織は少し前まで茅原と同じ事務所だったな
福原も別に上手くはないが
744名無シネマさん:2013/06/26(水) 22:28:57.34 ID:1rA6uPvx
スーパーチューズデイを観たけど
吹き替えとして完成度が高い。
フィリップ・シーモア・ホフマンやジェフリー・ライトの声優さんは上手い
役者の演技の合わせている。
小山力也がジョージ・クルーニーをジャック・バウアーだけじゃないという
見せつけている。こっちが最初から演じていることもあるが

タレント吹き替えがどんなにひどいか分かる良いお手本の作品だと思う。
745名無シネマさん:2013/06/26(水) 22:44:36.15 ID:BEVOBwHz
>>704
これ割と有名だと思ってたんだがな。
自分が知る限りでは放送直後にニフティの声優フォーラム(当時の2chみたいなもん)で
真地ブラピ叩きが凄い盛り上がっていた。それから暫くしてブラピ声優で抗議殺到みたいな
記事を読んだ。その後フジでセブンが再放映された時には真地ブラピ版はお蔵入り
ホリケンだか森川だかの別バージョンに差し換えられてた(この辺りはかなり曖昧)。
 
746名無シネマさん:2013/06/26(水) 22:50:31.42 ID:a1OLssIy
>>745
時代的にはニフティがメインか
747名無シネマさん:2013/06/26(水) 23:12:10.38 ID:UWrNDWmy
>741
「女帝」ではジュウ・シュンを弓場さんがあててたが、
中々よかった。個人的にはチャン・ツィーよりもジュウシュンの
方が好みだから嬉しいキャスティングだった。

>739
堀江由衣とかは?
堀江由衣って、アニメ上がりだけど吹き替えでは
「ヒトラー」の姪っ子とか「リング」の貞子とか
割とシリアスな役が多いんだよね。ちょっと意外
748名無シネマさん:2013/06/26(水) 23:34:54.69 ID:ZY6/GHk8
>>747
堀江由衣でも合いそうだね
とにかく楊冪(ヤン・ミー)って女優の少女っぽい雰囲気が出てたらいいやぁ

本田貴子、朴路美路線だけはNG
749名無シネマさん:2013/06/26(水) 23:46:31.75 ID:W1kpCLEV
本田貴子は演技力と声の高さ可愛らしさが良い塩梅の中堅だから
吹き替えでもアニメでも活躍してるのは納得の人材だけどな〜
少年の役だけは微妙だとずっと思ってるがね
750名無シネマさん:2013/06/26(水) 23:59:50.08 ID:vIc41mKy
>>745
映画も声優関係も興味あったが
自分その頃ネットに縁がなくかつ他媒体でのその記事も気がつかなかったよ
新しいネットでの大きな話題として取り上げられたのかな
当時のブラピ人気もすごいがプロ声優が吹き替えをやるのが当然と認知されていた時代だからか
今なら芸能人でもない限り表に出ないだろうな
751名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:02:56.26 ID:MaN/qYIm
>749
売れ始めた頃は「色っぽい松本梨香」って印象だった。本田さん。
松本梨香さんが凛々しい感じなら、本田さんは気だるい感じの
美人が似合うね。

そういえば、「馬医」のヒロインは甲斐田裕子で決定の模様。
やっぱ韓ドラもfix重視の意向だね。
752名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:26:59.13 ID:z3aS4Yvk
>>750
>新しいネットでの大きな話題として取り上げられたのかな
いや具体的にニフティの声優フォーラムのことじゃなく、
フジに妻夫木竹内タイタニックみたいに抗議の電話が殺到したってこと。
声優フォーラムでもフジに抗議するだのしないだのという話題で溢れていたっけ。
753名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:37:25.60 ID:xA9UAott
>>752
本当にその件については知らない
タイタニックについてはよく知ってるが
でも嘘だと言ってる訳じゃないよ
754名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:39:43.03 ID:xiLguuwJ
真地さんは良い声してると思うけど
ナレーションの声から想像すると
ブラピをやるにはちょっと軽い声だったのかな?

実際どんな声でやったのか聞いてみたい
755754:2013/06/27(木) 00:46:06.82 ID:xA9UAott
言葉が足りなかったかな
記事の影響する規模の大きさについて考えただけだ
気にしないでくれ

>>754
セブンのブルーレイ
756753:2013/06/27(木) 00:49:59.55 ID:xA9UAott
失礼、>>755の名前欄は間違い753です
757名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:54:48.60 ID:j/Fe5PzJ
>>749
俺は本田貴子の少年役も好きだな

そういや、少年役の評価って人によって意見が分かれるかも
芝居が男くさくないとだめだという人、声色を重視する人、・・・
758名無シネマさん:2013/06/27(木) 00:56:43.51 ID:cIDzyBvb
>>754
他の作品は知らんがセブンのブラピに関しては素人でも「なんじゃこりゃ」って思うぐらいの棒読みだったよ
BDに収録されてた4バージョンでは悪い意味で一番気になった
759名無シネマさん:2013/06/27(木) 01:01:23.15 ID:z3aS4Yvk
>>755
記事のニュアンスとしては「こんなことでわざわざ抗議する御目出度い連中がいるのね?」
みたいだったと思う。当然、抗議者の数は番組放映中、フジテレビの電話回線が
パンクするぐらいだったタイタニックから比べれば遥かに少なかったろうね。
それでも何百本くらいはあったのかなぁ?
760名無シネマさん:2013/06/27(木) 01:01:24.52 ID:xiLguuwJ
>>755
そういえば全種類入ってるんだっけ

>>758
声質より棒の方が問題になった?
ナレーションメインで吹き替え慣れてないとかか
761名無シネマさん:2013/06/27(木) 01:11:33.67 ID:VSGR0slI
>>760
キャプテンプラネットとかウルトラマンティガの声とか普通にやってるけど、外画に合わせ辛い声ではあると思う。
ナレーションはお手の物なのに吹き替えやったらボロクソって政宗一成タイプだな。
762753:2013/06/27(木) 01:42:36.05 ID:xA9UAott
>>759
>記事のニュアンスとしては「こんなことでわざわざ抗議する御目出度い連中がいるのね?」
みたいだったと思う。

なんだすべて吹替ファンを愚弄する為の君のでっちあげだったのか
すっかりだまされてしまったよw
>>703>>745>>752>>759
763名無シネマさん:2013/06/27(木) 01:53:48.24 ID:z3aS4Yvk
>>762
はぁ?何でいきなりけんか腰かね?あくまで記事のニュアンスであって
俺個人の意見と関係ないだろ。
764名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:02:31.73 ID:xA9UAott
>>763
いきなりけんか腰はそちらだね
「抗議する方がバカ」という内容の記事で声優やめるわけないだろ
それに好きな俳優の吹き替え演技が下手だという抗議ならともかく
声質のイメージが違うくらいでいちいちテレビ局に電話する奴がそんなにいるわけがない
今も昔もな
もうやめとけ嘘つき君
765名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:06:35.18 ID:z3aS4Yvk
>なんだすべて吹替ファンを愚弄する為の君のでっちあげだったのか
正確にはFIXに拘る連中を愚弄する文章を書いてたらたまたま
これを思い出したんだったな。俺個人が吹き替えファンなのに
吹替えファンを愚弄することは自己否定だろが。
766名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:10:27.98 ID:xiLguuwJ
>>758によると棒読みだった
ブラピは大人気だったしあんまり下手だと抗議がくることもありえるんじゃ?

抗議があったという出来事を吹き替えに興味のない記者が奇妙に思って記事にした
って話にも見えるけど
767名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:28:55.89 ID:ri1fMp9+
最近も映画の吹き替えに抗議して
声優の事務所に投書を集めてるって電話をしたと知ったと報告してる人がいたが
実効力を持たせるにはテレビ局にやるのが一番良いって事かね

ハンコックの時にはEXILEの下手な吹き替えにはそれほど文句は出なかったんだろうか
前にも日テレで放送してたけど新録にはしてないんだよな
768名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:29:51.24 ID:xA9UAott
>>765
>FIXに拘る連中を愚弄する文章を書いてたら
自分で愚弄すると言ってるじゃないか
本当に君が吹き替えファンなら自己否定してるな
それともFIXに拘る連中は吹き替えファンじゃないという選民意識を持ってるのか

やっぱり嘘つきの方だな
769名無シネマさん:2013/06/27(木) 02:38:42.50 ID:z3aS4Yvk
>>768
>やっぱり嘘つきの方だな
いやそもそも嘘付くメリットなんてどこにもないし。たまたま
思い出した記憶の断片を書いたら、お前みたいなキチガイに
絡まれるというデメリットはあったけど。
770名無シネマさん:2013/06/27(木) 03:00:52.13 ID:xA9UAott
>>769
「キチガイ」ねえ ついに人格攻撃という最終兵器を出したか

1998年にFIXに拘る連中のせいでネットで騒ぎが起き
テレビ局に電話が殺到し
メディアは「こんなことでわざわざ抗議する御目出度い連中がいるのね?」記事を書いた
声優は仕事をやめた
とFIXに拘る連中を愚弄する人間が言っている
とても信じられないね

吹き替えファンの印象を悪くする効果はあるかもしれんな
多かれ少なかれ「この俳優にはこの声が好き」という気持ちは持ってるからな
771名無シネマさん:2013/06/27(木) 03:11:03.36 ID:z3aS4Yvk
>吹き替えファンの印象を悪くする効果はあるかもしれんな
こういう妄想のたまうからお前はキチガイ扱いされんだよ
772名無シネマさん:2013/06/27(木) 03:14:06.15 ID:3v6xU1zD
でも、テレビ局に抗議があったのは事実だとしても
それがFIXに拘る連中の抗議だったのか、たんに下手で抗議殺到したのかはっきりしてるのか?
真地がそれが原因で声優から実を引いたっていうソースは?

それが無いなら嘘同然だろ
773名無シネマさん:2013/06/27(木) 03:21:04.97 ID:xA9UAott
>>771
まだいるのか
?キチガイと思う相手に理屈を通そうとするのか?普通は逃げるな
「キチガイ」とみなすのも嘘なのか?
嘘がばれたから食い下がってくるのか?
ただのかまってちゃんなのか?

いや答えは必要としないが
774名無シネマさん:2013/06/27(木) 03:35:43.10 ID:VSGR0slI
つか98年の時点じゃブラピにフィックスなぞおらんくて宮本充が何本かってレベルだろ。
775名無シネマさん:2013/06/27(木) 05:32:37.86 ID:zF380QIL
>>770
>メディアは「こんなことでわざわざ抗議する御目出度い連中がいるのね?」記事を書いた

その記事は新聞記事じゃなくてニフティの書き込み(記事)のことだろ

この時点で君が誤読してるんだから、言葉が過ぎましたって今のうちに謝っといたほうがいいよ。
776名無シネマさん:2013/06/27(木) 11:53:13.31 ID:yTpy5BcH
「10人の泥棒たち」って豪華吹き替えキャスト煽りが凄くて思わず観に行きたくなるし
「見なきゃ話題に取り残される」「見なきゃ仲間はずれ」みたいな錯覚を起こしてしまうが
いかんせん韓国映画だからな
まさかこれを機に韓国映画・ドラマ等の吹き替え版制作が本格的に活発になるのでは?
ちょうど洋画はいろいろしがらみがあって難しい流れになってるし・・・韓流ものじゃあ全然洋画の代わりにならないけど
777名無シネマさん:2013/06/27(木) 12:02:47.24 ID:o4HVUg+/
吹き替えの帝王で内池望博のインタビューが掲載されてるな
この爺さん、言いたい放題を言うな〜という印象

以前にBSフジの番組で三ツ矢が吹いてた「中村正さんが厳しく指導を受けた」ってのもこの人にか
現在手掛けてるシリーズってのも是非とも視聴して、お手並み拝見したいもんだわ
778名無シネマさん:2013/06/27(木) 12:19:38.21 ID:ndQABy/5
リバーランズスルーイットのナレーションは誰が吹き替えてるんですか?
779名無シネマさん:2013/06/27(木) 12:54:46.48 ID:5iiCYT7N
クラウドアトラス
ttp://www.whv.jp/img/jpeg/1000399995a_j2_p.jpg

変化球だよなぁ
780名無シネマさん:2013/06/27(木) 13:27:14.08 ID:XilQvXbW
エクスペンダブルズ3にメル・ギブソン出演確定だって
FIXの磯部は前作のネット限定の木曜洋画風予告編のナレ担当してたが本編にも出れることになるなこりゃ
あとドルフも続投確定らしいから先に決まってたケイジと合わせて明夫が兼任する可能性も高まったな
781名無シネマさん:2013/06/27(木) 13:41:34.71 ID:5Y4NWvdG
>>776
「シュリ」とかで味をしめた、韓流大好き・アミューズ大里のオナニー。
「これを機に盛り上がる」わけもないし、つきあってやる必要なし。
782名無シネマさん:2013/06/27(木) 15:22:01.21 ID:ievS2Jc0
>>776

8月21日からビデオレンタルだって。

怖いのは大里が大コケの責任を吹き替えの責任にしないかということ。
ホリエモソと組んでスキル無き素人吹き替えを量産しそうな予感。
783名無シネマさん:2013/06/27(木) 15:39:13.01 ID:Ynkl9qzh
>>776
お前の韓国嫌いはともかくとして映画自体は十二分に面白いし吹き替えの出来もいい。
ただ1800円かかるのが難。
784名無シネマさん:2013/06/27(木) 15:40:29.85 ID:j/v64dxe
ここの住人ってさすがに声優の知識や違いに詳しくてすごいなと思うけど
映画見てる最中もこういうこと考えながら見てるのかな?
俺なんか途中で映画の中身の方に集中しちゃって声が誰とかあってるあってないとか気にならなくなっちゃうけどな
785名無シネマさん:2013/06/27(木) 15:52:02.92 ID:VnpJ+Alt
よく出てる人はいちいち考えなくても「この声○○○だな」ってわかるし
中身に集中しちゃう云々の感覚はよくわからんなあ
例えば映画に夢中になってたとしても映画俳優の演技が良いとか悪いとか
そういうメタ的視線は常に持ってるだろ?
吹き替え声優に対してもそれは変わらんな
786名無シネマさん:2013/06/27(木) 15:57:39.47 ID:5Y4NWvdG
>>782
それで最初から「2週間限定公開」つってたのか。
ジャケットの裏側に「全国劇場公開作品」って書くためのアリバイだわな。
昔、Vシネくさい映画でもよく使われたテだ。

>>784
俺の場合、より画面に集中するために(選べる時は)吹替版を選ぶことが多い。
キャスティングは、情報があれば予備知識として入れておく程度。
ただ「この人が出てるから」というのが安心材料になる、ということはある。
でもさすがにあんまりヘタだと(メインの人だけでも全体的にヘボくても)
集中以前の問題で、見る気なくすよ。
787名無シネマさん:2013/06/27(木) 16:17:46.71 ID:ievS2Jc0
>>783

そこが気に入らない。
前売り券を売るならまだしも、どうして割引等一切なしの特別興行に
したのか?
通常興行なら間違いなく観に行ったよ。

>>784

プロメテウスを観てもそういえるのか(ま、見たというだろうが)…
788名無シネマさん:2013/06/27(木) 16:41:34.90 ID:vv1vzkiZ
>>780
それ以前にマチェーテ・キルズでメルギブソン殺し屋として出演するからな

前作もセガールが明夫だったの考えて 磯部勉の出演も確実だろうし
チャーリー・シーンは賢雄になるかな?
789名無シネマさん:2013/06/27(木) 17:39:28.43 ID:MeNoCeTp
>>788
キルズは前作の大手のソニーから独立系のファインフィルムズに配給変わったから
下手したら前作からの声優の続投もなくなる可能性が高いのが不安
バンデラスも久しぶりにロドリゲス作品に出るから明夫にやってほしいものだが多分また違う人になるんだろうな…
790名無シネマさん:2013/06/27(木) 19:02:14.45 ID:/v1vp6T5
>>785
俳優とか声優に特に興味のない人はメタ視点では見ないだろう
ド下手ならさすがに気になると思うけど
791名無シネマさん:2013/06/27(木) 20:11:52.40 ID:Evxcd/tg
素朴な質問だけど、ここの住人のみんなってなんで大塚明夫だけ
明夫呼ばわりなの?
他の人はフルネームが多いのに
792名無シネマさん:2013/06/27(木) 20:20:01.62 ID:8WYR7xFN
「大塚」だと周夫や芳忠がいるから
「明夫」になった。
793名無シネマさん:2013/06/27(木) 20:21:11.22 ID:MeNoCeTp
【野蛮なやつら/SAVAGES】
チョン:テイラー・キッチュ(置鮎龍太郎)
ベン:アーロン・テイラー・ジョンソン(中川慶一)
O(オフィーリア):ブレイク・ライブリー(世戸さゆり)←さおりの間違い?
ラド:ベニチオ・デル・トロ(山路和弘)
エレナ:サルマ・ハエック(五十嵐麗)
デニス:ジョン・トラボルタ(岩崎ひろし)


【40歳からの家族ケーカク】
ピート:ポール・ラッド(浜田賢二)
デビー:レスリー・マン(日野由利加)
セイディー:モード・アパトー(増田ゆき)
シャーロット:アイリス・アパトー(谷井あすか)
ジェイソン:ジェイソン・シーゲル(山野井 仁)

二作ともジェネオン・ユニバーサルへの問い合わせで確認
キッチュはバトルシップと同じ置鮎。トラボルタがこれまた意外は配役だが
デル・トロは山路だから納得。しかしこう見ると山路って意外とFIX多いな
794名無シネマさん:2013/06/27(木) 20:26:10.57 ID:NTZVxWKB
山路のFIXの多さは意外でも何でもないわw
トラボルタはもうちょっと別の人が良かったが(岩崎もよく声を聞くから)
サルマ・ハエックが五十嵐麗ってのが良いなー
五十嵐麗の悪女役は本当に堪らんからな
795名無シネマさん:2013/06/27(木) 20:43:34.00 ID:MaN/qYIm
>793
ブレイク・ライブリー=甲斐田裕子はなかなか定着しないなあ。

アン・ハサウェイも小松由佳さんに取られ気味だし、
甲斐田さんにはfixがあってもいいような気がする。
796名無シネマさん:2013/06/27(木) 21:03:13.83 ID:MaN/qYIm
>776
韓国ドラマはアニメ系の進出が多いよね
堀江由衣とか浅野真澄とか中原由衣とか

「ラブ・レイン」なんか壺井正御大を演出に
呼んでたくらいだから、かなり気合入れてたな。
797名無シネマさん:2013/06/27(木) 21:06:33.24 ID:ZmPABR65
セブンの考察
>>745がわかりやすので、それへの突っ込み。
●インターネットについて
 普及率は総務省の情報白書から
 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/html/nc341110.html
 98年(平成10年)の利用者数約1700万人利用率13.4%
 ADSLの普及が2001年くらいだからダイアルアップの時代。
 パソコンが1台30万円以上の時代。
 ここから一部の人が使っている状態のなので、吹き替えファンでネットに精通した人しか
 利用していないと推定。

●放送時期
 98年フジが初。翌年テレ東、01年02年04年でテレ朝。これ以降ゴールデンでの放送はなし。
 ちなみにフジでの放送は08年の深夜で字幕

●セブンのフジ版以降のフジでのブラピは作品は99年から堀内賢雄氏が担当している。
一応調べられる範囲で調べました。間違っていたら訂正お願いします。

>>774
松本保典さんがいますよ。
798名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:03:51.34 ID:j/Fe5PzJ
>>791-792
芳忠さんも名前だけで「芳忠」かな
さすがにパパを「周夫」と書くのは抵抗が・・・

苗字だけで呼んでいて、ログを読まないと誰のことか分からない
というのはときどきある
799名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:05:45.71 ID:vv1vzkiZ
>>797
それにそもそもこの頃ってブラットピットがようやく日本で徐々に人気になり始めた頃だよね

吹き替えの声優達が一気に知名度上がってこの声じゃないって騒がれ始めたのってDVDの一般普及が始まった

2000年ぐらいからじゃないかな?
800名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:36:55.87 ID:xiLguuwJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88
リバー・ランズ・スルー・イット、インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアの後だし
既に大人気だったと思うけど

FIXはまだ固まっていなくて抗議があったのはFIX云々より下手だったから、なのかな?
801名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:57:17.08 ID:np1dOzCU
韓国はSFなどCGを使った映画、思想だだ漏れの戦争映画、旬の若手を使った恋愛映画以外は良質なものが多い
ホラー映画はオチが弱いけど、犯罪映画と日常を切り取ったような映画は本当に面白いよ
基本的に韓国ドラマとは別物と考えたほうがいい
磯部勉がFIXやってる、チェ・ミンシクの出演作とか見たらいいよ
802名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:38:59.53 ID:6UxOUi+8
>>801
前に、機内で「超感覚カップル」というのを見たけど
「良質」というより「異質」という点でよかったな・・・

オチは唐突だけど高速。
展開がムリヤリだけど、伏線にはなってる。

ただ、主人公の女があまりといえばワガママと
いうか自己中なのには、ネタとはわかって
いても辟易したw
韓国の女性ってこうなのか?
803名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:51:52.12 ID:zprJvQzB
日本がアクション映画作ると「ワイルド7」になるけど、韓国は「アジョシ」とか作っちゃう。
映画文化は先を越されちゃった。
804名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:55:28.73 ID:k6+5+RJ3
かつての日本は、アクション映画でも、
「新幹線大爆破」みたいなのが作れたのにな・・・

今じゃ、「レインボーブリッジを封鎖せよ!」レベルだもんなあ。
805名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:55:57.52 ID:MaN/qYIm
>801
個人的によかったのは、「殺人の追憶」「吠える犬は噛まない」
「子猫をお願い」(これは吹き替えなし)「私にも妻がいたらいいのに」
「春の日のクマは好きですか」「頑張れグムスン」ぐらいかな。

「頑張れグムスン」はぼったくりバーに監禁される軟派
サラリーマンを古谷徹が吹き替えてて、酔ってガンダムネタやってる
シーンがあって大笑いした。
806名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:57:23.76 ID:ThZP+mEd
ゲームのインジャスティスの吹き替え声優を知りたいわ
キャットウーマンだけ平野文だと発表されてんだけどさ

ジョーカーは宝亀克寿かな?
807名無シネマさん:2013/06/27(木) 23:59:58.85 ID:np1dOzCU
日本は倫理チェック通らないのと、
どこかの団体や患者らに配慮しないといけないから
偽善チックなものしか作れないし、出演者もアイドル勢に汚染され気味
808名無シネマさん:2013/06/28(金) 00:00:08.12 ID:h+KNtCy8
なんだこの気持ち悪い流れは・・・
809名無シネマさん:2013/06/28(金) 00:01:54.41 ID:NTZVxWKB
日本はアジア圏内でもことアクション映画、ノワール映画に関しては完全に劣等国じゃないか!!
810名無シネマさん:2013/06/28(金) 00:07:12.67 ID:kzG4MkeO
>>800
ブラピはリバーで、レッドフォード2世だといわれ
インタビューで、トム・クルーズの人気を抜いて高評価。
811名無シネマさん:2013/06/28(金) 00:26:37.98 ID:InIJe/sQ
>>804
「新幹線大爆破」は最初に見たときは、「左翼の理想と挫折」の部分が間延びしてる感じがした
後に海外編集版(フランスだったかな?)を見たときは、その部分がカットされて鉄道パニック映画になってたが
逆にテンポが出てよくなったと思った
あの映画にドラマ性とかそういうのを求める人には不評だったようだが
812名無シネマさん:2013/06/28(金) 00:35:14.69 ID:s/Yg3m5c
「水滸伝」のDVDには吹き替えがないんだね。
劇場版(ドラマ総集編)は吹き替えもあったらしいので、来月放送のLalaTVに期待。
「曹操」もまさかの吹き替えなしだろうか…。
813名無シネマさん:2013/06/28(金) 02:17:27.69 ID:V7+5PshU
>>812
『もうひとりのシェイクスピア』なんかもだけど、「こういうモノこそ吹替必須だろ!」
みたいな作品のソフトが字幕のみ、ということが最近多くて悲しい。
814名無シネマさん:2013/06/28(金) 02:27:46.67 ID:InIJe/sQ
このランキング見たらまったくお前らとおんなじでワロタ

三宮のアニメショップに集うオタクに聞いた。オタクあるあるまとめ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130627-00002394-davinci-ent


ここの住人は吹替ファンではなく「吹替オタク」
今までのレスの異常さも納得
815名無シネマさん:2013/06/28(金) 06:40:36.65 ID:668teeAU
>>814
なんか偉そうにあれこれ分析してるけど「俺はごく普通のまともな人間で、変な人たちを見下しながら分析する側の人間です」ってか
そういう奴に限って実際はたいして人に自慢できるほどの趣味もない他人から気持ち悪がられてる類の人間なんだよな
自分の事を棚に上げてよく言うぜw
816名無シネマさん:2013/06/28(金) 07:10:22.78 ID:MYVwN2yl
ヒューゴ・ウィーヴィングが稲葉実ってのは一体どこから来た発想なんだろうか
これまで担当した事も無いんじゃないのか?
下手な人では勿論無いが、老人の役柄ばかりやってる人なんだよな

芳忠あたりのオカマ演技で聞いてみたかったな
817名無シネマさん:2013/06/28(金) 09:58:00.26 ID:qqze+HTB
「10人の仏像泥棒」押しが酷すぎて、憐れでフキカエロの
ツイッターのフォロー外したわ。
818名無シネマさん:2013/06/28(金) 10:03:28.17 ID:qqze+HTB
達明一派のときはサポに回っていたからカッコよかったのに。
こいつを演技に引っ張り込んだのはロリ星?
819名無シネマさん:2013/06/28(金) 13:18:40.63 ID:qqze+HTB
↑誤爆です
820名無シネマさん:2013/06/28(金) 13:26:13.35 ID:HVACpQFF
3時間後にw
821名無シネマさん:2013/06/28(金) 20:06:57.46 ID:fZeZicZG
>816
CSINYのシド・ハマーバックじゃないの?
http://www.wowow.co.jp/drama/csi/ny/cast/index.html

顔は似てないけど雰囲気は似てる。
822名無シネマさん:2013/06/28(金) 20:48:20.27 ID:gwYc7z97
昏睡病棟 -COMA-

スーザン・ウィンクラー : ローレン・アンブローズ(斉藤梨絵)
マーク・ベロウズ: スティーヴン・バスクール (川島得愛)
アグネッタ・リンキスト : ジーナ・デイヴィス (弥永和子)
エマーソン夫人 : エレン・バースティン (翠準子)
スターク : ジェームズ・ウッズ (有本欽隆)
ヒルサイド教授 : リチャード・ドレイファス(石丸博也)

ドレイファスに石丸とはこれまた意外な配役
823名無シネマさん:2013/06/28(金) 20:53:20.77 ID:hZn7HXDp
今さらながら、たまたまやってたヒートの吹き替え版見た。
パチーノを青野武がやってるの初めて見た。
違和感かなりあったが調べてみたらソフト版の吹き替えなんだな。
デニーロが津嘉山なのになせ那智じゃなく変化球。
まあパチーノも山路や樋浦とかここ10年ぐらいは
那智の登坂率減ってはいたけどこれは意外だった。
824名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:10:01.98 ID:cKwCNCi1
BSかなんか?テレビ版は初回放送の長いヤツでも50分以上カットされてるから使い物にならんわな。
ヒートの那智さん版は見たかったね。
825名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:18:04.98 ID:KCsZMTJW
調べたらTV版(日曜洋画)は菅生隆之だった。
木曜洋画あたりで新録してたら那智版あったかもしれないね。

しかしTVとソフト両方やるってのも凄いよな。
よほど鉄板だと思われてないと大体変えられるのに。
最近じゃアリスのジョニデ平田か。
826名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:22:32.89 ID:fZeZicZG
>823
青野さん、ダスティン・ホフマンもやってんだよね。「小さな巨人」で
そのときは青年→中年→老人までやって、青野さんの実力発揮という
感じだった。

>824
「ヒート」はTV放映の時のカット版の方が見やすかった。
TV放映で見て、吹き替えが気に入ったからソフト版で見直したけど
間延びした展開が多くて退屈したんだよなあ。

TV版の吹き替えから、ナタリー・ポートマン=坂本真綾が
始まったんだよなあ。ソフト版が川上とも子ってもの意外だけど。
827名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:22:54.64 ID:gwYc7z97
ジュマンジのエバランやレオンの明夫とか何回同じのやれっちゅうねんって思ってただろうなw
828名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:29:37.43 ID:mfSlxtVL
>>827
龍拳の石丸なんてビデオ発売もテレビ放送も84年の前半だから半年内に2回も同じ映画アテてるんだぜw
829名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:40:36.66 ID:Fn/b7Dvw
>>826
俺はむしろカットされたことでわけわかんなくなったけどな
ファイト・クラブも酷かった
830名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:45:25.54 ID:fZeZicZG
意外とそうでもないらしいよ。

玄田さんのインタビュー

「2回目にはまた新しい発見があったりするんですよね。
ひとつの作品を、パッケージ用で(声を)やったりオンエア用でやったり、
昔は飛行機の機内上映のものもやっていて、ディレクターに
「飽きちゃうだろう」言われるんですけど、まったく飽きない。
「こんなシーンあったんだ」と、新しい発見や違った面で
また気づくわけなんです。

私の師匠である野沢那智が、アラン・ドロンを『太陽がいっぱい』で
何回も演じていて、「慣れてるでしょ?」みたいなことを言われたそう
ですが、同じように「まったくない」と言っていましたよ。」

http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview14.html

声優さんにとっては完パケやオンエアを見て「あのシーンでは
ああすればよかった」とか反省する人も多いらしいから、
2回目ってのは、取り直しのチャンスでもあるから嬉しいんじゃないの?
831名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:50:45.61 ID:cKwCNCi1
>>827
『ジュマンジ』はビデオ・フジ・テレ朝・アルティメットDVD5.1ch版と4つあって全てエバランだもんな。
日曜洋画版はいつもそうだから当然山ちゃんだろうと思ったのにそれもエバランっていうのは流石に驚いたな。
832名無シネマさん:2013/06/28(金) 21:51:50.88 ID:TAVh6FHE
>>830
舞台なんて同じ事何度でもやるしな

亀だが
>>775
>>703>>745>>752>>759を見る限り
ニフティ・電凹などのアンチ活動を揶揄した他メディア(新聞か何か)の記事
770は謝る必要なし
833名無シネマさん:2013/06/28(金) 22:16:01.90 ID:uk8+d0VE
ツイッターで北米版の「燃えドラ」を見た人が言うには
富山版は音がこもっているようです。
834名無シネマさん:2013/06/28(金) 22:27:37.48 ID:idnxkRf3
>>822
翠準子、ってまた懐かしい名前だな 名探偵ポワロ最終シーズンのNHK版が放送されるのは何年後になることか

>>825
アル・パチーノは菅生隆之が一番良いと思ってるけど、他にもやたらFIX有る人だから
何か複雑な感情は有る
ボーダーのパチーノは山路で、どうせFIX多い人なら菅生の方が良いだろ……と思った
デニーロが堀勝之祐だから余計にその方がバランス取れてそう

>>826
川上とも子ってそこそこ吹き替えやってたんだよな 長生きしてたらきっと今でも……
835名無シネマさん:2013/06/28(金) 23:08:26.77 ID:TAVh6FHE
金ローはパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々やらないのかな
宮野は日テレのごひいきじゃなかったっけ
836名無シネマさん:2013/06/29(土) 01:35:04.18 ID:N4dqQEf9
宮野って吹き替えかなり多いような感覚だったけど本数はそこまででもないな
ウルヴァリンとかハリーポッターとかに出てるからそういう印象なんだろうか
チョコレート工場は宮野バージョンが好きだけどこれ金曜ロードショー制作なのね

日曜洋画の方は宮野とか全然使ってないのな
女性の方は、若い連中を率先して使ってる感じがするけどね?
837名無シネマさん:2013/06/29(土) 02:38:08.13 ID:r9fW5v2L
>>779 >>816
原語版だとヒューゴ・ウィーヴィングがおばさん役やってる時は完全に女声に変わってる
他の女優が吹き替えてるのか 声を加工してるか分からないけど
原語でも声を加工して女声にしてるのに吹き替えでオカマ演技だと流石に酷くなるよ…
ヒューゴ・ウィーヴィングは芳忠よりやっぱそこはミセスダウトで女役を違和感なくやれた山寺宏一がやるのが一番適任だったと思うけどな…
そもそも6役も演じてるハンクスを江原正士を使わないって時点からしてどういう風の吹き回しなのか…?

てか関智一のTwitter見ると元々クラウドアトラス劇場公開前に吹き替え版作られたらしいけどなぜか公開されなかったという…
やっぱyoutubeの予告編のコメント見る限り江原の期待値が高かったからじゃないかな?
838名無シネマさん:2013/06/29(土) 03:13:20.37 ID:D9wGf/z/
知名度人気度はともかく演技力で山寺>>芳忠ってことはないな
アニメだったけどシリアスな女演技やってたし
ペギー・スーの結婚のジム・キャリーもちゃんとジム・キャリーだった

クラウド・アトラスは逆にあまり演じ分けしないタイプのみなさんが選ばれてるような
てヒュー・グラントの方に井上じゃないなんて
839名無シネマさん:2013/06/29(土) 04:16:35.77 ID:IBvfpQXW
>>779
ハル・ベリーはFIXで久々な本田貴子さんで嬉しい。
トム・ハンクス…江原正士さん、ヒュー・グラント…森田順平さんで来てほしかったな…。
ヒューゴ・ウィーヴィング…菅生隆之さん、ジム・ブロードベント…森功至さんあらりと思っていた。

この映画は吹替も楽しみだったんだけどな…。
試写会で見たとき、吹替を妄想しながら鑑賞していた。
840名無シネマさん:2013/06/29(土) 05:03:57.91 ID:h4D2G2jf
クラウド・アトラスは本国では興行コケたし時間も長いから
わざわざ吹き替え版やる意味が無いって判断したんじゃないの
実際それで正解だったでしょ、観客少なかったもの

クラウド・アトラスはアニメが中心の人が大勢出てるな
そもそも関が吹き替え少なめだし、たまに出ててもあまり良いなと思った事が無いんだよな
ハイスクールミュージカルとかも、高校生っぽくない老けた演技だと思ったもの

そしてペ・ドゥナは高橋美佳子なのね
この人も吹き替えの経験はこれまで韓国もので少しくらいしか出てない人なのにヒロインを担当か
やはりアイム所属の女は吹き替えでも優遇されるのだなと確信したよ
BD新録とかで若手をゴリゴリ押し込んできたりするのも止めてくれないかな〜
841名無シネマさん:2013/06/29(土) 07:41:23.48 ID:HJuXOEey
>>779
これ見ると、関はスタージェスで、前野がウィショーなんだな
前に書き込まれた情報では逆じゃなかった?
まぁ公式画像の>>779が正しいんだろうけど
842名無シネマさん:2013/06/29(土) 08:48:50.19 ID:9TT8JY5L
クラウドアトラスの井上って・・・いいのか?
合わないと思うんだが。
843名無シネマさん:2013/06/29(土) 09:28:42.56 ID:hgRa0402
映画秘宝にささきいさおのインタビューが載ってるが
少し前に玄田哲章、綿引勝彦との合同のインタビューが掲載された事も有ってなのか
声の仕事についての言及は少なかったのが残念っちゃ残念
羽佐間道夫と一緒のステージでの話や納谷悟朗への賛同については面白かったけどな
844名無シネマさん:2013/06/29(土) 10:58:41.08 ID:yLuWTf0f
で、井上の声はクラウドアトラスのハンクスのキャラに合ってるの?
キャラ厨の人教えて。
845名無シネマさん:2013/06/29(土) 12:07:10.00 ID:r9fW5v2L
>>844
絶対あってない。
字幕で3回観たけど
メタボな中年でしかもほとんど悪役を演じてる。
しかもハンクスがキャラの使い分けをしっかりこなしてる。

井上和彦は善人役でしかも二枚目系演じる事が多いから今回の崩れまくってるハンクスには無理がある。

そのへん江原正士は ハンクスのFIXどころじゃなしに悪役、善人、奇人役とか何度もこなしてるし
字幕で観てて『あっこれ江原正士がやるとぴったりだ!』感じた。
846名無シネマさん:2013/06/29(土) 16:07:45.28 ID:5pEhR7OJ
>>843
本当にWエイドリアンをやったらしいね、イベント行ってそれを生で見た人が羨ましいw
「今のスタローンは佐々木君に任せる、私は若いころのスタローンを(笑)」って言うのはジョークだろうけど
でも戦場の汚れや髭がないときの綺麗な顔立ちで愛する息子のお父さんって感じの時のスタローンに羽佐間道夫の声があってるんだよな
本人は「合ってない」って自虐してるけどそんなことないよ
847名無シネマさん:2013/06/29(土) 16:52:28.08 ID:O0EIHG1p
オーバーザトップのスタローンには羽佐間道夫だなぁ。玄田版もあるけどさ。
848名無シネマさん:2013/06/29(土) 17:37:06.28 ID:yeI0E8GV
羽佐間先生のスタさんって『ロッキー』1〜6、『ランボー』1・2、『オーバー・ザ・トップ』『オスカー』『刑事ジョー ママにお手上げ』の11本だっけ?
849名無シネマさん:2013/06/29(土) 19:34:42.67 ID:r9fW5v2L
>>848
最近だとラスベガスってドラマのゲスト出演したスタローンも
>>846
てか最初佐々木さんがスタローン担当した際も羽佐間さんがロッキーの役作りで
大声で浪曲読んで喉をガラガラにしてたのを参考にして日本酒で喉を焼きながら大声で騒いだんじゃ?

合ってる合ってないというより 先代の羽佐間スタなくして今の佐々木スタも無いんじゃない?
850名無シネマさん:2013/06/29(土) 19:40:46.85 ID:yLuWTf0f
>>845
詳しい説明ありがとう。
851名無シネマさん:2013/06/29(土) 20:14:22.26 ID:iVEDY1X8
スタローンの映画で最初にやったのって「勝利への脱出」?
852名無シネマさん:2013/06/29(土) 21:36:06.74 ID:p5XKVdbp
>>843
秘宝が出した怪奇大作戦や恐怖劇場アンバランス本のついでのインタビューだよ、中身被ってる
853名無シネマさん:2013/06/29(土) 22:43:35.99 ID:q91FwGlG
ささきいさおもスタローン喋りを外すと惚れ惚れするほど素敵な声なんだよな
少林寺なんて女喋りまで披露してたしな
854名無シネマさん:2013/06/29(土) 23:01:57.38 ID:r9fW5v2L
>>851
勝利への脱出だったはず

羽佐間道夫とささきいさおは声潰してスタローン喋りをやってるけど

玄田哲章に関してはシュワルツネッガーと同じ調子で演じてる。
インタビューで玄田さんが「羽佐間さんやいさおちゃん達の演じ方と違って自分なりのスタローンをやってる」
言ってたね。
855名無シネマさん:2013/06/30(日) 06:40:12.34 ID:Ejppoiw0
>>851
1981年の12月劇場公開で'82年正月映画だったのにその年の10月に放送されちゃったんだよな。
僅か10ヶ月でテレビ放送って凄いな、洋画で他にこんな例無いんじゃない?
(ドラえもんの映画も公開から半年でテレビ放送してたけど)
856名無シネマさん:2013/06/30(日) 07:32:35.02 ID:EreYd2uc
>>855
蛇鶴八拳も公開から放送まですぐだった筈
857名無シネマさん:2013/06/30(日) 08:00:38.99 ID:Ejppoiw0
>>856
そうなん?Wikiに寄ると
「1977年制作、1983年2月19日東映系真田広之の「龍の忍者」と併映で日本公開された香港映画。ジャッキー・チェン主演、監督チェン・チーホワ。」
「1985年4月15日TBS「月曜ロードショー」で初放送以降、初期のテレビ放送で幾度か放送された(TV放送版こそが劇場公開版)」
となってるけど。この作品には興味なかったんで当時の記憶はないけど…もしかしてWiki書いた人の間違いで二度目の放送日とかいう事もあるかもしれんが。
858名無シネマさん:2013/06/30(日) 09:24:52.14 ID:j4sqyyLS
>>840

そのアイムってのは深夜のDVD販促用キモヲタアニメの
スキル無用の女の子の声なんかみんな、『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出す。
あれがたまらんのですよ」系の輩ばかりの会社みたいだけど、
どうしてゴリ押しできるほどの力があるの?
永遠の18歳ばかりだから魔法でも使えるの?
DVDたくさん売る力があるから?
キャラ厨の人教えて。
859名無シネマさん:2013/06/30(日) 10:09:44.68 ID:5C2XhV+W
フレンチ・キスってケビン・クラインが菅生だからジャン・レノと一緒の場面は変な感じだね。
しかもジャン・レノがブラザー・トムってのは知らなかったから驚いた。
860名無シネマさん:2013/06/30(日) 11:40:06.70 ID:TWNgdb0D
>>859
ビデオ版はクラインが大塚明夫なんだな。同時期に「レオン」で大塚をレノに起用したCICビクターのリリースなのに。
861名無シネマさん:2013/06/30(日) 12:25:58.96 ID:DaBB6yvl
>859
ちなみにTV版ではメグ・ライアンと元恋人役の
ティモシーハットンの声優が元夫婦っていうちょっと
異色なキャスティングなんだよね。
862名無シネマさん:2013/06/30(日) 15:41:11.65 ID:dyb1WF28
そういや声優って元夫婦で共演って多い印象だなあ
863名無シネマさん:2013/06/30(日) 16:38:12.34 ID:QCXcX6Ds
>>813
『もうひとりのシェイクスピア』は吹き替え版作らなくて当然だよ…
813の人はあれがダ・ヴィンチ・コードみたいな歴史劇だと思ってるのかもしれないけど
史実も歴史上の登場人物もデタラメもいいとこ。
ロクに文献も史実も調べもしないで脚本書いて勝手な創作しまくってるし
ジェイムズ・シャピロってシェイクスピア研究家が、今回の映画について大激怒して
史実に誤解を生みかねないからこんな映画絶対見るなって圧力がかかったみたいだし
劇場公開もされずにレンタルスルーで吹替版が入ってないのはたぶん意図的だと思う

『紀元前一万年』も少し知識がある小学生でもピラミットとマンモスとアポカリプトが同じ時代と同じ場所にいること自体おかしいって気付くだろうし
日本の男女逆転の大奥みたいなあからさまなのはまだいいけど 誤解をうみかねない演出だからね
864名無シネマさん:2013/06/30(日) 17:15:46.64 ID:7bjGEGrW
ダ・ヴィンチ・コードのどこが歴史劇なんだよw
それに紀元前一万年と大奥の虚構はどっちもバレバレと言っておきながらなんで邦画だけに甘いんだよ

実録物からインチキ巨大生物物まで吹き替えがつく国で何を今更
もうひとりのシェイクスピアに吹き替えがない事の説明にしては無理が過ぎる
865名無シネマさん:2013/06/30(日) 17:27:25.18 ID:1toK2fSh
日本映画がいまいちなのは何故なのか - 映画
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-399.html
866名無シネマさん:2013/06/30(日) 17:40:45.13 ID:NVqAKKU9
テレ朝版見て思ったけど紀元前一万年みたいな映画を豪華声優で吹き替える面白さってあるよな

>>858
アイムのトップは元マウス(江崎プロダクション)の江崎加子男

マウスは江崎がいた時代に吹き替えが強くていなくなったら弱体化した
吹き替えはコネが大事でそれを江崎が持ってるんだろう
867名無シネマさん:2013/06/30(日) 19:51:20.83 ID:3Fev4y6g
トンデモな映画をにぎやかな声優陣で、より面白くみせる。
それもまた日本語版制作スタッフ/キャストの腕の見せどころであり、
どんな駄作もいくらかはマシな映画にみえるようになったりするから不思議だ

>>863
『もうひとりのシェイクスピア』は、セル/レンタル、両方あります。
小規模ではありましたが、日本でも劇場公開されました。
いい加減なこと、書かないでください。
868名無シネマさん:2013/06/30(日) 21:28:50.39 ID:Em7cuTUB
大昔日曜でやってた「類人猿ターザン」って言うクソ洋画の吹き替えが無駄に豪華だったことを思い出した
869名無シネマさん:2013/06/30(日) 21:41:40.21 ID:DaBB6yvl
アイム出身で吹き替えでも有望株なのは

・日笠陽子
・早見沙織
・釘宮理恵

あたりか。今、子役の女の子か男の子といえばほとんど釘宮理恵の
独占状態だな。
870名無シネマさん:2013/06/30(日) 22:16:41.33 ID:kUOwtulO
荒れるね
871名無シネマさん:2013/06/30(日) 23:41:59.94 ID:pc2jgMeb
それにしてもスターチャンネルの吹き替え新録企画、期待して契約したのに
プロジェクトなどと大層な言葉を使っておきながら第1弾から半年、何もやらないやる気配も見せないプロジェクト、ね・・・。
872名無シネマさん:2013/07/01(月) 07:20:58.53 ID:VO37No+h
ザ・シネマ「鷲は舞いおりた」の吹き替え103分って?
93分の間違いだろうが…
873名無シネマさん:2013/07/01(月) 15:57:31.68 ID:izwUrIEK
スニーカーズのBlu-rayってアマゾンとか通販サイトだと吹き替えが無い用な記載だけど吹き替えあったよ。
874名無シネマさん:2013/07/01(月) 17:09:58.09 ID:9Bl5h8a2
映画.com×吹替の帝王「史上最強の『ダイ・ハード』」
http://eiga.com/official/fukikae-diehard/
875名無シネマさん:2013/07/01(月) 18:59:58.05 ID:4pVEmj31
>>874
樋浦勉さんの 「こんな役の人が!?」が凄い分かりづらいなww
偽ルパンて・・・・

でもそんな人が後々イーストウッドを担当したってのも面白い。
876名無シネマさん:2013/07/01(月) 19:34:13.43 ID:ywyFJHVa
>>873
DVDと同じ那智レッドフォードだった?
877名無シネマさん:2013/07/01(月) 21:06:11.08 ID:izwUrIEK
>>876
同じだよ。
878名無シネマさん:2013/07/02(火) 00:46:56.80 ID:xWqPTeaY
>>845
最近のアニメだと井上は奇人変人老人悪役マスコット二枚目おっさんと何でもこなすから
演技は上手くやるんじゃねと思ってる
ただもともとの声質が今のハンクスと合うかというと微妙だな
879名無シネマさん:2013/07/02(火) 07:14:48.21 ID:KTlxbA3K
>>871
その放送のためにずっと契約してたのか…。
放送が告知されてから再契約すればいんじゃね?
880名無シネマさん:2013/07/02(火) 14:28:26.78 ID:QBdttlwU
ダイ・ハード2コレクターズBD-BOX届いたので視聴してるが
心配してた野沢、村野版のTV版2種類の音声は問題無し
DTS化されてるだけあって音楽や効果音も凄い迫力になってたのはよかった
台本はコマンドー同様モブに至るまで声優名記載されてたよ(ソフト版に林原めぐみ出てたのは知らなかった)
ブックレットの演出の伊達康将のインタビューで1の機内上映版があるといってた
ウィリスはソフト版と同じ樋浦でソフト版よりこちらが先に作られたらしい
881名無シネマさん:2013/07/02(火) 15:33:37.04 ID:WQMgmh3D
>>880
うちまだ到着待ちなんだけど、ダイハード2の林原って墜落する飛行機かホリーの乗った飛行機どっちかのスチュワーデスの役じゃなかったっけ?
882名無シネマさん:2013/07/02(火) 16:36:49.60 ID:QBdttlwU
>>881
台本によるとスチュワーデス2、レンタカーガール、ウィンザーのスチュワーデス
空港アナと書かれてた。明夫もグラント以外にも荷物係やスワット1など何役も兼任してたのはワロタけど
883名無シネマさん:2013/07/02(火) 16:55:11.63 ID:YanRwOj1
ケンコバ、『パシフィック・リム』に声優参加!
http://www.cinematoday.jp/page/N0053800
884名無シネマさん:2013/07/02(火) 23:19:59.40 ID:uE2Ff+ap
>>882
林原はTV版エヴァでもメインキャストと兼任でアナウンスの声なんかの端役も兼任してた。
そういう無機質な感じのアナウンスなんかにも向いてる声質ではあるな。
885名無シネマさん:2013/07/03(水) 07:50:53.33 ID:U7SJBooq
ダイ・ハードのbox、台本が3冊も入ってるから、デカイし重いw
しかもそれが3つとなると、もうwww
でも、念願の野沢マクレーンを高音質&高画質で楽しめるのはうれしい

それとトム・クルーズのアウトローの吹替は良かったなぁ
主要人物みんな役柄にピッタリの人がキャスティングされてたし
川久保デュバルがいい味出してた
886名無シネマさん:2013/07/03(水) 08:05:52.26 ID:0SPAoFjL
>>885
よっ!お大尽!!!

………いや、
冗談抜きで、景気回復はあなたのような方の消費行動にかかっているのですぞー
887名無シネマさん:2013/07/03(水) 12:42:48.96 ID:WEAagnUU
他の事に使っても経済は廻るよ
888名無シネマさん:2013/07/03(水) 12:45:34.58 ID:U7SJBooq
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY
ジョニー・リー・ミラー(シャーロック・ホームズ役/声:三木眞一郎)
ルーシー・リュー(ジョーン・ワトソン役/声:田中敦子)
エイダン・クイン(トーマス・グレッグソン役/声:堀内賢雄)
ジョン・マイケル・ヒル(マーカス・ベル役/声:あべそういち)

逃走車
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=13947
ポール・ウォーカー(高橋広樹)
レイチェル…ナイマ・マクリーン(根本圭子)
スミス刑事…ジス・デ・ヴィリアーズ(廣田行生)

クラウド アトラス
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=13944
トム・ハンクス(井上和彦)
ハル・ベリー(本田貴子)
ジム・ブロードベント(石丸博也)
ヒューゴ・ウィービング(稲葉 実)
ジム・スタージェス(関智一)
ペ・ドゥナ(高橋美佳子)
ベン・ウィショー (前野智昭)
ジェイムズ・ダーシー(高橋広樹)
ジョウ・シュン(岡田栄美)
キース・デイビッド(手塚秀彰)
デイビッド・ギヤスィ(伊藤健太郎)
スーザン・サランドン(一城みゆ希)
ヒュー・グラント(小原雅人)
889名無シネマさん:2013/07/03(水) 13:24:43.15 ID:vdyG+zkg
田中敦子はもういいよ…
890名無シネマさん:2013/07/03(水) 13:26:49.06 ID:LWSCVfRe
>>889
いちいちもういいとか言ってる奴もウザイからもういいけどな
891名無シネマさん:2013/07/03(水) 13:56:01.28 ID:mPXRXQ3E
>>883
何か偉そうでイカンなケンコバ
こういう芸風なのか?

>>885
アウトローで黒人刑事を吹き替えしてる花田光って
アニメのスーパーマン=クラーク・ケントをやっていて
好みの声なんだけど他には吹き替えでも今一つ代表作や担当俳優がいないように思えて勿体無いな
あ、糞ホモ深夜アニメについてはノーコメントです

前に書いたが、スーパーマン担当声優は大平透という御大の次は佐々木功という重鎮も担当していた事を忘れてた
大平が最近、声の仕事やってるかは知らないんだけど
ささきいさおはマン・オブ・スティールでローレンス・フィッシュバーンの吹き替えとかやってたら嬉しいな〜
ささき氏はスタローンやハッセルホフ位しかもう吹き替えしないのかな?
田中敦子もマン・オブ・スティールで吹き替えやってるみたいだけどそこはあまり心配してない
エイミー・アダムスに変なのが来たりしないかの方が不安です
892名無シネマさん:2013/07/03(水) 15:55:01.36 ID:VIWp3lZa
小原雅人さん、最近吹き替えの仕事多くなったな
893名無シネマさん:2013/07/03(水) 16:12:15.04 ID:bVlibGp+
7月24日の水曜プレミアは「ファインディング・ニモ」。
894名無シネマさん:2013/07/03(水) 16:50:23.84 ID:nO6GHP4G
>>891
いつもの通り誇張して言って周りから「オイ」ってツッコミ待ちな所をインタビュアーがツッコまずにそのまま書いて結果スベってる流れに見える。
895名無シネマさん:2013/07/03(水) 19:57:06.25 ID:U7SJBooq
エンド・オブ・ザ・ワールド
スティーヴ・カレル:島田敏
キーラ・ナイトレイ:弓場沙織
コニー・ブリットン:浅井晴美
アダム・ブロディ:大塚智則
マーティン・シーン:柴田秀勝

マリー・アントワネットに別れをつげて
レア・セドゥ:小林沙苗
ダイアン・クルーガー:林真理花
ヴィルジニー・ルドワイヤン:加藤優子
グザヴィエ・ボーヴォワ:後藤敦

バチェロレッテ -あの子が結婚するなんて!
キルステン・ダンスト:園崎未恵
アイラ・フィッシャー:Lynn
リジー・キャプラン:小橋知子
ジェームズ・マースデン:玉木雅士
カイル・ボーンハイマー:小林親弘
アダム・スコット:茂木たかまさ
896名無シネマさん:2013/07/03(水) 20:05:56.60 ID:nwz+zwXi
「チョコレート・ガール バッド・アス!!」の吹替えキャストきぼーん
897名無シネマさん:2013/07/04(木) 00:59:51.65 ID:aMbQB+U0
>>895
マーティン・シーンに柴田秀勝って何かゴツイなw

マーティン・シーンはフィックスらしいフィックスいないけど
テレ朝では一時期、富山敬で何作品か作っているね。
個人的には、ファイナル・カウントダウンの金内吉男とか
地獄の黙示録の大出俊とかが合っていたと思う。
898名無シネマさん:2013/07/04(木) 05:53:36.87 ID:sWZllWTp
899名無シネマさん:2013/07/04(木) 07:03:43.17 ID:LX0KaNwX
園崎未恵、本田貴子などはアニメや洋画に出演しまくっているイメージがあるけど、アイドル声優にはならないんだね
900名無シネマさん:2013/07/04(木) 09:34:12.10 ID:sf6DcPEm
本田貴子はともかく
園崎はコスプレや人前で歌うのが大好きだから
本人はアイドル活動やりたがってそうな気はするな

とかく変人の多い業界だが、その中でも
本田はアクの無い好人物だし
園崎は癖の強い人柄だが個人的には嫌いじゃないタイプだな

いい年こいててもアイドル声優なのって井上喜久子とか林原めぐみの事だろ
演技が上手い人の代表で井上喜久子を挙げたり
林原を「閣下」と呼んで崇拝してる連中を見かけるが
全く参考にはしていないな

誰も言わないから言うけど、パシフィック・リムの吹き替えの癌って
ヒロインの林原じゃねえのか?
901名無シネマさん:2013/07/04(木) 09:54:15.44 ID:fvjH2J2F
>>888
ジョニー・リー・ミラーは『弁護士イーライのふしぎな日常』の土田大、ルーシー・リューは『アリー my Love』の阿部桐子あたりが来ると思ってた。

ポール・ウォーカー…森川智之はもうないのかな?
902名無シネマさん:2013/07/04(木) 10:16:12.14 ID:l9jx8U8c
>園崎はコスプレや人前で歌うのが大好きだから
そうなんだ?
アニメでなにかヒロイン役を射止めたらアイドル声優になれるね
903名無シネマさん:2013/07/04(木) 10:29:50.49 ID:hWS37qBS
>>900
誰も言わないからってつけるだけで、みんなが思ってることに聞こえる。不思議。
っていうか、癌って・・・
誰も吹替の出来が酷いなんて話してないだろ

>>902
アイドル声優の定義がわからん
904名無シネマさん:2013/07/04(木) 10:43:33.18 ID:AgCO7g+o
白石涼子スピード離婚か
一年ももたないとは浮気発覚かDVか
905名無シネマさん:2013/07/04(木) 11:29:37.71 ID:Pw/Hj5ye
最近スレの流れが自演でもしてんのかってほどおかしいんだけど
ここって吹替スレであってるよな?なんでアイドル声優がどうとか出てくるんだ…
906名無シネマさん:2013/07/04(木) 11:31:56.55 ID:6R5djv/q
>ここって吹替スレであってるよな?なんでアイドル声優がどうとか出てくるんだ…
お前の方こそなにを言っているのかわからない。
なぜ吹替えスレでアイドル声優の話題が出ることに疑問を持つのか?

頭おかしい奴は来るなよ、他の吹替えファンの迷惑だからな!
907名無シネマさん:2013/07/04(木) 11:38:48.34 ID:Ddkqfz/f
どこのスレにも>>905のように「自分独自の矮小な基準によるマイルール」を作り、それが「当たり前」だと思っている奴はいる
908名無シネマさん:2013/07/04(木) 11:56:01.26 ID:Pw/Hj5ye
じゃあアイドル声優の話題どんどんしていいってことでいいんだね?
早速だが花澤や能登とか吹き替えの仕事やらないのはなぜ?
909名無シネマさん:2013/07/04(木) 14:04:39.39 ID:sf6DcPEm
やりたがっててもやれる訳じゃないし
(実際、やりたいと言ってても未経験なままな人もいる)
花澤や能登はアニメやナレーションなど色々やってんだから
吹き替えにまで進出しなくていいよ
川澄あたりは、吹き替えやり出してるけど
聞いてみても「ああ、川澄だな」としか言う事は無いな
910名無シネマさん:2013/07/04(木) 14:39:07.29 ID:bcZuI2uE
>>904
ここのところ、声優の結婚ラッシュ、死亡ラッシュだったのでこれをきっかけに離婚ラッシュもくるぞ
911名無シネマさん:2013/07/04(木) 16:35:11.53 ID:/6/sJm8V
洋画の女は若い役がほとんどだからアニメ女はそんなに違和感無い
アニメ男と戦隊役者崩れ男の9割はヘタクソ
「ぼくのかんがえたさいきょうのえんぎ」をやってるだけ
アニメとファンサービスと青二才の役だけやっとれ
912名無シネマさん:2013/07/04(木) 18:12:18.14 ID:Als1aiDC
ゴーストライダー2

ニコラス・ケイジ:大塚明夫
イドリス・エルバ:西 凜太朗
ヴィオランテ・プラシド:北西純子
キアラン・ハインズ:立川三貴
クリストファー・ランバート:北田理道
ジョニー・ホイットワース:竹内栄治
ファーガス・リオーダン:Lynn 
https://twitter.com/gr2_movie/status/352711303082688512

ケイジは安定の明夫だがハインズが菅生でも水野でもないとは
Lynnって珍しい名前だな。調べたらアーツビジョンの人らしいけど
913名無シネマさん:2013/07/04(木) 18:13:25.36 ID:bjjg1l0p
普通に吹き替えの話しをするより
声優ガー、事務所ガー、アイドルガー、ヲタガー、と
ヲタ向けアニメのスレと同じノリで議論する方が好きな奴がいるようで
914名無シネマさん:2013/07/04(木) 19:56:38.16 ID:Als1aiDC
ワールド・ウォーZの吹替に篠原涼子ってことは吹替版も上映するみたいだね
ブラッド・ピットは果たしてどうなるか・・・
915名無シネマさん:2013/07/04(木) 19:57:28.44 ID:hWS37qBS
テッドのPG12版の吹替は遠藤純一だってさ
まぁ妥当だわな
916名無シネマさん:2013/07/04(木) 20:45:29.71 ID:fc595u0b
悪くないね
917名無シネマさん:2013/07/04(木) 23:02:25.11 ID:rC1KX4FT
篠原ってマジかよ…
映画が気に入ってもソフト買えねーな
918名無シネマさん:2013/07/04(木) 23:22:14.43 ID:Hs/r/Yj3
>>917
やるもしないも自由だが何故わざわざ報告するの?
つーかタレント吹き替えってだけでソフトが買えなくなるものなのか?
919名無シネマさん:2013/07/04(木) 23:48:57.25 ID:LGVFwdFS
なぜって、そりゃ抗議の意思を示すためだろうよ。
俺もあまりいい気はしない。真面目にがんばってる声優が可哀想。
920名無シネマさん:2013/07/04(木) 23:59:39.78 ID:Hs/r/Yj3
いや別にタレント吹き替えを擁護するつもりは無いんだけど何故すぐそういう大人気ない感情を吐き出すのかなと思って
まあ幼稚な意見でも同士だから馴れ合いフォローをするんじゃ仕方ないよね
921名無シネマさん:2013/07/05(金) 00:21:04.30 ID:yDkjSDRg
篠原涼子とりあえずワンピのアニメでは(棒)だったな
もう39か
立派な旦那もいるのになんでこんな地味な仕事やりたがるのかね
922名無シネマさん:2013/07/05(金) 05:17:23.49 ID:6AvqPCxJ
ブラピの映画の声優出演が地味?
923名無シネマさん:2013/07/05(金) 06:48:23.65 ID:at+aDNA8
朝の番組でその話題が取り上げられていて一言だけブラピの吹き替えが聞けたがなんか山ちゃんぽかったな
まだ分らないがあれは山ちゃんか?
924名無シネマさん:2013/07/05(金) 06:54:11.95 ID:vPIzbEjF
吹き替えメインで見る俺にとってはタレント吹き替えは死活問題。
925名無シネマさん:2013/07/05(金) 07:38:02.17 ID:9DVoHFGk
>映画が気に入ってもソフト買えねーな

こういうところが吹替ヲタのおかしいところ。
映画好きじゃないのか
926名無シネマさん:2013/07/05(金) 08:12:54.34 ID:SNJQn7xY
>>911>>917も言ってる内容は似たようなもんだけどな
個人の好みでしかない

まぁ篠原には期待できないと思う
ドラマも棒読み、アニメでも棒読み
劇場やレンタルで見るけど、ソフト購入はしないって人がいるのも無理ない
927名無シネマさん:2013/07/05(金) 11:09:02.12 ID:vPIzbEjF
>>925
だから言ってるじゃん吹き替えで見るから死活問題だって。
字幕で見るなら何も問題ないけど。

俺は吹き替えオタじゃないけどな。
声優なんて本田貴子と山ちゃんくらいしか知らん。
928名無シネマさん:2013/07/05(金) 11:16:53.05 ID:DZ4tVrW4
宣伝目的のタレント起用なら市村正親がブラピやれば夫婦共演でもっと話題になるのに中途半端だな。
929名無シネマさん:2013/07/05(金) 11:31:48.62 ID:JVNweHAE
>>928
それでスミス夫妻やったら面白そう。
テレビ版なら歓迎だよ。
930名無シネマさん:2013/07/05(金) 11:46:11.18 ID:YwoQDskd
アホかw
931名無シネマさん:2013/07/05(金) 14:07:13.92 ID:yDkjSDRg
>>922
狭いブースに突っ立って日本語で映画を見る人の為に他人の演技にひたすら声を合わせる
地味な仕事でしょ
声優業の人は大作や名優をあてても名前を出されないことすらあるのに
有名芸能人にとっては吹き替えでも「ブラピ映画に出演」て感覚なのかな?
それならそれでもいいけど

つらつら思うに世の中の人には
長年やってきた声優をないがしろにしたり
吹き替え映画を楽しんで来たファンを侮辱したりは(ここでは特に)してほしくないなと
932名無シネマさん:2013/07/05(金) 15:29:34.88 ID:/sq+4fx0
>>912
脇の声優知らない人ばかりだな。予算少ないのか?ランバートはこれといってFIXいないからいいけど
キーラン・ハインズは水野龍司がよかったな・・・
933名無シネマさん:2013/07/05(金) 17:28:29.75 ID:Jb6BhKrY
>>931
ここは吹替スレなのになんで吹替をバカにした言いぐさで語ってるの?
934名無シネマさん:2013/07/05(金) 22:30:45.43 ID:yDkjSDRg
>>933
最後まで読んでね
馬鹿にしてませんよ
吹き替えファンなら解ると思う
あなたのにとっては「地味な仕事」は馬鹿にした事になるのかな?
よかったら好きな吹き替え映画か声優を教えてください
935名無シネマさん:2013/07/05(金) 22:45:37.90 ID:oozsp6fX
>>934
横からで失礼だけど、>>931の最初の2行の書き方が、ちょっと失礼な感じがする。
今はスタジオも結構大きい場合多いし、ただ機械的に声を合わせるだけの仕事じゃないし
936名無シネマさん:2013/07/05(金) 23:06:35.71 ID:yDkjSDRg
>>935
美化した言い方をしてないだけ
ところであの2行について「機械的に声を合わせる」という読み取り方がまちがってる
それこそ今芸能人にやらせてる事じゃないか?「声を合わせるだけだから誰でもできますよ」って
今はどうか知らないけど昔は朝からみんなスタジオ入って映画を一回見てすぐにアフレコ作業
明るいうちに終わる効率の良い仕事ぶり
その後飲み会ということもあったそうだ
その結果おもしろい映画をたくさん見せてもらう事となった何十年も
芸術家と職人を兼ねた存在だと思ってるよ

えーともしかしたら単に絡まれてるだけ?釣られた?
937名無シネマさん:2013/07/06(土) 09:43:56.36 ID:erNm79z7
わざわざ立派な旦那と出すところ こ ん な 地味な仕事
これだけで馬鹿にしてる印象をうけるには十分
美人は映像やっとけって言えば角が立たないのに
938名無シネマさん:2013/07/06(土) 10:12:30.12 ID:bCobD1AE
モンスターズ・ユニバーシティ
吹き替えキャストの一部がWikipediaに載ってるが発表されてたのか
939名無シネマさん:2013/07/06(土) 13:21:30.71 ID:P15n4haf
>>936
なんか中途半端な知識を振りかざして、結局は声優という仕事を愚弄してるだけだよね……。
940名無シネマさん:2013/07/06(土) 16:48:21.77 ID:PZkE6TEw
>>939
レス乞食乙
941名無シネマさん:2013/07/06(土) 17:13:07.83 ID:gJLqpGMi
942名無シネマさん:2013/07/06(土) 17:22:30.54 ID:PZkE6TEw
??
943名無シネマさん:2013/07/06(土) 17:51:10.14 ID:V5zTcO/t
???
944名無シネマさん:2013/07/06(土) 18:13:50.89 ID:PZkE6TEw
()
945名無シネマさん:2013/07/06(土) 18:24:42.32 ID:qEuuvjn+
お前ら暇だな
そんな時間あるなら映画見ろよ
946名無シネマさん:2013/07/06(土) 18:49:24.49 ID:Q0VHOhC3
篠原の吹き替えについて
この映画には政治的メッセージがあって
海外ではそうみられている向きがある。

声優ではなく“女優”がこの作品に出る意味を(たとえ声の出演でも)
配給会社や事務所は知っているのかどうか?
“シノハラ”が政治的な発言を持っているとみられていて
日本への照会が来ている。
地味な仕事と批判している輩が、日本ではなく海外でどう見られているか、
ブラピがこの映画に出演したメッセージを知っているのだろうかと一抹の不安を覚える。
947名無シネマさん:2013/07/06(土) 18:59:32.39 ID:AIDS71gt
篠原って鼻フックじゃん。
948名無シネマさん:2013/07/06(土) 20:49:23.63 ID:EW2raWRS
エクスペンダブルズ3にセガール出演確定って・・・
明夫はドルフとセガール優先してケイジは他にやらせるか?w
949名無シネマさん:2013/07/06(土) 20:59:00.26 ID:tVclNrog
>>948
逆手に取って掛持ちをウリにするのも手だけど、どれか一つなら前シリーズまでの配役シカトしてでもセガール優先になっちゃいそうね。
950名無シネマさん:2013/07/06(土) 21:25:26.84 ID:aWk9g8CA
>>946
利口ぶって御託並べてるけど要はそれをネタに煽りたいだけだろw
951名無シネマさん:2013/07/06(土) 22:45:05.75 ID:vJPgMFvL
>>949
明夫以外のセガールというのも興味があるがここしばらく他の人はやってないからなあ
ラングレンの方は続投して欲しいが
952名無シネマさん:2013/07/06(土) 22:53:35.73 ID:V5zTcO/t
ラングレン…明夫
セガール…運昇
ケイジ…てらそま
953名無シネマさん:2013/07/06(土) 23:27:01.16 ID:EW2raWRS
>>949
さすがにドルフが違う人になってセガールだけやることにはならないとおもうけどねw
>>951
セガールなら玄田も結構やってたな。ここ最近の太ったセガールなら玄田でも合いそうな気もするけど
シュワがあるからなあ・・・もしかしたら屋良サミュエルが復活したように屋良セガールも復活するかもしれんがw
>>952
ケイジはエバランという手もありまっせ
954名無シネマさん:2013/07/06(土) 23:27:22.97 ID:H2p0O87g
>>949
それならすでにやってるけどね
あーあ、どっかで中村ウィリス木下クートゥア西凛クルーズで2を部分新録してくれないから
そうすればモヤモヤしたものも消えてグッスリ寝れるのに
955名無シネマさん:2013/07/07(日) 00:00:02.71 ID:55ANf7E6
江原ケイジいいね。
956名無シネマさん:2013/07/07(日) 00:02:33.36 ID:1QhYkrHX
>>954
良いね。キャストは統一されてる方が気持ちいいもん。
樋浦ブルースでも観てみたいけど。

ケイジは小山力也も結構やってるイメージ。ケイジは明夫に力也に山寺とキャストだけならデンゼルワシントンと被ること多いね。
セガールは被り無しなら屋良セガールか津嘉山セガールになるんかな。
957名無シネマさん:2013/07/07(日) 00:13:44.93 ID:aRKtdyv0
ワールドウォーZのブラッドピットは堀内賢雄っぽいよ
篠原涼子のアフレコ映像みたいなのでちょこっとだけ本編吹き替えバージョン流れてた
958名無シネマさん:2013/07/07(日) 00:15:59.68 ID:55ANf7E6
おー。賢雄ブラピ嬉しい。これで篠原の件はチャラだね♪
959名無シネマさん:2013/07/07(日) 00:43:30.67 ID:1AhdIf4p
ブラピは山ちゃん派だ
960名無シネマさん:2013/07/07(日) 07:36:40.30 ID:XDfwserT
え?俺は「山ちゃんぽいな、山ちゃん?」て思ったけど
まあ僕も耳が悪いところがあるからw
少なくともどっちかなのは間違いないよ
961名無シネマさん:2013/07/07(日) 08:12:20.07 ID:ObxGexmj
>>958
チャラにはならんだろう

聞こえてきちゃうわけだし。
962名無シネマさん:2013/07/07(日) 11:30:20.42 ID:LdpL15is
ていうか、篠原の「ハリウッド映画の吹き替え初挑戦」っていう報道がなぁ……。

あ、そうか。
『G−セイバー』は別扱いなんだな!
Vシネみたいなもんだからwww
963名無シネマさん:2013/07/07(日) 13:14:18.77 ID:mDsHMkDZ
>>962
Gセイバーはアメリカじゃテレビスルーだったみたいやね。
日本でもスクリーンでの公開は機内と映画祭でしかやってないけど。
964名無シネマさん:2013/07/07(日) 18:26:48.08 ID:1or8dwf4
吹き替え映画ファンの中でも、ここのスレの住人は特殊な部類だよ
一般の吹き替え映画ファンはずいぶん昔にこのスレにあきれてみんな出て行ってしまった
残ってるのは特殊なマニアだけだよ
965名無シネマさん:2013/07/07(日) 19:06:34.89 ID:Ro/HcTn/
メル・ギブソンに加えてセガールまで出演決定?<エクスペンダブルズ3
966名無シネマさん:2013/07/07(日) 19:22:59.70 ID:W1wRfRwc
>>964
ええ、自覚してるんで放っておいてください。
967名無シネマさん:2013/07/07(日) 19:30:53.05 ID:095iYpXO
>>965
ソース元のサイトは今まで有力情報リークしてきたのでほぼ確定と見てもいいと思う
そのサイトによると二人の対決もあるみたいなのでマチェーテの悪役同士のバトルが見れるかも?w
ほんと2でチャック・ノリスに磯部起用しなくてよかったわ・・・
968名無シネマさん:2013/07/07(日) 21:58:53.88 ID:yYXS+1Ud
パラマウントは本社から興行収入倍にしろや!ってお達しでてるらしいね
スタトレの目標額は50億だとか(一作目は6億円)
栗山千明や篠原起用もその一環なんだろうな
969名無シネマさん:2013/07/07(日) 22:08:34.70 ID:tWId6AzG
個人的意見だが明夫ラングレンはしばらくやってなかったのをエクスペンダブルズで久々に登板して
今唯一ラングレンを担当してる作品だからそのまま続けてほしいな
ケイジとセガールはうんざりするほどやってるからこの作品ぐらいは他に任せたら?
ケイジのみだったら2役でもいいと思ったが流石に3役兼任ともなると無理やり詰め込んでキャスティングするような印象が出てくるからな


ところでゴースト・エージェントも吹き替え版が上映されそうな気がするのだが、俺が気になるのはただ一つ
あの人の声はアナゴさんに決まってるよな?
970名無シネマさん:2013/07/07(日) 22:42:30.21 ID:Mbu22wA/
メル・ギブソン:柴田恭兵
ケイジ:エバラん
セガール:宇崎竜童
971名無シネマさん:2013/07/07(日) 23:25:43.40 ID:q5JVPOF4
豪華声優陣のギャラを抑える為に明夫3役と安原2役でしょ。
1人が何人アテててもギャラ同じだよね?
972名無シネマさん:2013/07/07(日) 23:34:26.69 ID:EebGx/Os
明夫3役はともかく、メル・ギブソンまで安原にやらせたら吹き替えファンは失望するだろうな…。
抗議殺到もありえる。
973名無シネマさん:2013/07/07(日) 23:46:14.60 ID:r7EZsydS
俺は安原ギブソンも好きだが、コメディに限った話かな
安原よりコメディ上手い人は中々いないしな
つうかミッキー・ローク復帰しないのか?

チャック・ノリスは吹き替えにFIXいんのか?
かなりバラバラじゃないか
ノリスのWikipediaが執拗なまでに詳細で爆笑できるが
吹き替えについてはあんまりだな
974名無シネマさん:2013/07/08(月) 01:23:09.03 ID:gqyBVNMB
ドラマの例で恐縮だが、ウィリアム・シャトナーのFIXと言えば矢島正明氏だと思うけど
「刑事コロンボ」にはシャトナーが2度出ていて、そのうち1回は山城新伍氏だった
その、役と自分の境目が自分でもわからなくなってる男の、軽ろ身とも悲しみともつかない芝居は山城氏ならではのぴったりなキャスティングであった

もちろん矢島氏だったとしてもうまく演じられたろうと思うけど、
同じ役者であっても、その役によってピッタリの声を使い分けられるのは吹き替えならではの特権だろう
原語では如何に役作りしても基本的に声はその役者の声だ

同じ役者には絶対同じ声(吹き替え)でなければならない!と主張するこのスレの多くの人たちには賛同してもらうのは難しいだろうけど
吹き替えは役者に張り付くのではなく「その役者が演じている役」に張り付くものであるということは理解できるのでは?

確かに人間生理として同じ顔の人間がその都度違う声を出すのは違和感を感じるのだろう
しかし、そのために吹き替えの可能性を限定するような愚を犯してはならない
吹き替えとはその声がその役者の声と信じて見るものではなく、吹き替えだという前提を理解したうえで楽しむものだ
でなければ外国人が日本語を話しているという「違和感」を感じないで見ることはできない
975名無シネマさん:2013/07/08(月) 02:10:54.75 ID:RCNGqkes
>>973
ノリスを一番やってた井上孝雄が亡くなってるから次点で数こなしてるのは堀勝之祐なんじゃない?

磯部勉、小林清志、銀河万丈、小川真司、中田譲治、横島亘辺りは多分一本きりってとこで。
976名無シネマさん:2013/07/08(月) 09:34:42.57 ID:uuMPJh+r
>>975
チャックノリスといえば長寿ドラマ「炎のテキサスレンジャー」やってた谷口節だろ。
テキサスレンジャー以外でもノリスといえば谷口節のイメージだな。
というかあの井上孝雄がノリスやってたなんて初めて知った。
977名無シネマさん:2013/07/08(月) 14:23:12.18 ID:VaGOjUn5
コロンボってFIXから外したキャスティングを意識的にしてるんじゃないのかな

バート・ヤングを大塚周夫がやってるというから期待して見たら
出番の少ない役どころで、これならストレートに富田耕生を起用して欲しかったなと思ってしまった
978名無シネマさん:2013/07/08(月) 15:28:45.87 ID:P1gqSvAQ
>>974
よくここまで断定的な言い方ができるな
楽しみ方なんて人それぞれなのに
愚を犯すってwww
979名無シネマさん:2013/07/08(月) 16:28:31.79 ID:SdewIw26
ワイルドスピード6見てきた。ジーナ・カラーノが東條じゃないのは既に別役で出てたからなのね
個人的に東地の悪役演技が良かったと思う。ラストに出てくるステイサムを
一言しか台詞ないのにも関わらずちゃんと山路だったのも嬉しかった
テレ朝で新録する際は井上和彦になるのだろうか?そして5は今年新録して放送してくれるのだろうか…
980名無シネマさん:2013/07/09(火) 08:01:56.47 ID:4m82Fwun
>>979
吹替好きだけど、さすがにその手のDQN御用達映画は他の人におまかせするわ
981名無シネマさん:2013/07/09(火) 09:15:59.68 ID:qsOYMo6W
何よそのムリヤリ因縁付けてる言い分は?
TAXIとかも似たようなものだったろ
ってか次スレ立てろよ
982名無シネマさん:2013/07/09(火) 12:03:38.66 ID:NLfUhMOk
そんなルールはねえよ
俺ルールを押し付けるな
983名無シネマさん:2013/07/09(火) 12:18:29.91 ID:d4afMNq8
>>981
今回はシリーズおなじみのタレント吹替じゃないから不満なんだろ
984名無シネマさん:2013/07/09(火) 12:23:06.78 ID:11EPEr2D
洋画のヒロインは甲斐田裕子ばっかで飽きた
985名無シネマさん:2013/07/09(火) 15:48:42.44 ID:/oaBTaK9
>>979
ここは映画の内容はどうでもよくて吹替声優だけを偏愛するスレだからOK
986名無シネマさん:2013/07/09(火) 16:00:47.58 ID:XYEJ43fv
ストーリーつまらなくても俳優の演技が素晴らしいと何度見ても飽きないお気に入りの作品になったりする。
吹替声優の演技にも同じことが言えるよな。
987名無シネマさん:2013/07/09(火) 16:03:20.61 ID:LjixW5lU
>>985
なんか成りすましてあたかもスレ住人の総意を代表して語って開き直ってるフリをして
実はスレ住人をバカにしてるように思えて不快なんだけど?
それこそ「勝手に決めるな」て感じ
まあ他は知らんが俺は映画の内容はどうでもいいなんて思ってないけどな
988名無シネマさん:2013/07/09(火) 19:36:26.29 ID:bwjAXRN6
吹替ファン集まれー!PART 81
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1373366136/
989名無シネマさん:2013/07/09(火) 20:10:07.87 ID:tkn0HfS2
「これ日本語版でも見てみたいな」という映画でも吹き替えが無い事が増えてきているのが気がかりだ
でも昔から結構吹き替えが無い映画って存在したのね
テレビ放送時に吹き替えを制作して、それをソフト収録したりとか
吹き替えを制作するしない、そのあたりの基準って一体どう決めてるのか未だに見えないんだよな

>>988
お疲れ様です
990名無シネマさん:2013/07/09(火) 22:27:31.50 ID:4m82Fwun
>>989
『ブラック・サンデー』なんか、日本語版があったらより面白く観られただろうな……。
991名無シネマさん:2013/07/10(水) 00:24:30.86 ID:GsWTO81q
>>990
穂積さんが元気なうちにカバコフ少佐やって欲しい。
992名無シネマさん:2013/07/10(水) 01:02:47.34 ID:r1dreG1k
各局での新録放送は一段落付けたつもりなのか
しばらく無さそうだな
夏場は吹き替え公開作品が目白押しだから制作しようにも手が足りなかったりするのか?
993名無シネマさん:2013/07/10(水) 04:58:06.53 ID:eupOgdBB
>>990
ブラックサンデーはまあ
実際のテロ映画は当時はマジモンの脅迫とか来るしね、
ウエスタンみたいにDVDの際に新録してもよかったんだろうけど
994名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:11:35.92 ID:ce4/uOfy
埋め
995名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:18:19.44 ID:ce4/uOfy
埋め
996名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:20:48.36 ID:ce4/uOfy
埋め
997名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:32:19.77 ID:ce4/uOfy
埋め
998名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:33:41.44 ID:ce4/uOfy
埋め
999名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:36:47.04 ID:ce4/uOfy
埋め
1000名無シネマさん:2013/07/10(水) 12:37:24.52 ID:ce4/uOfy
1000だあああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。