【洋画】外国映画の国内興行収入を見守るスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ここは国内においての外国映画(洋画)の興行を語るスレです
公開中・公開予定の作品の話題・宣伝戦略等についてもOKです
洋低邦高の現在の状況を何とかして脱却できるようにがんばりましょう
邦画関係の話題はスレ違いになります、関連スレの興行収入を見守るスレへどうぞ

【関連スレ】
全米興行収入 USA BOX OFFICE 41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1353820856/

映画の日本公開日等の情報スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296400119/

前スレ
【洋画】外国映画の国内興行収入を見守るスレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1347089436/

その他の情報は>>2-5あたり
2名無シネマさん:2013/01/01(火) 00:07:47.34 ID:jBCz1zzl
3名無シネマさん:2013/01/01(火) 00:09:24.12 ID:jBCz1zzl
2012年度洋画ランキング(暫定)
▽1位「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」=53億8千万円
▽2位「バイオハザードX リトリビューション」=38億1千万円
▽3位「アベンジャーズ」=36億円
▽4位「メン・イン・ブラック3」=32億円
▽5位「アメイジング・スパイダーマン」=31億6千万円
▽6位「ダーク・シャドウ」=21億5千万円
▽7位「マダガスカル3」=20億5千万円
▽8位「ダークナイト ライジング」=19億8千万円
▽9位「シャーロック・ホームズ シャドウ・ゲーム」=19億5千万円
▽10位「TIME/タイム」=18億2千万円
4名無シネマさん:2013/01/01(火) 08:03:52.94 ID:pxZAYjfE
シリーズ作品の興行です

「メン・イン・ブラック」35億円(配収、97年)
「メン・イン・ブラック2」40億円(興収、2002年)
「メン・イン・ブラック3D」32億円(2012年)

スパイダーマン(02)75億
スパイダーマン2(04)67億
スパイダーマン3(07)71億
アメイジングスパイダーマン(12)31.6億円

バットマンビギンズ(05)14億
ダークナイト(08)16億
ダークナイト・ライジング(12)19.8億円

第1章『ハリー・ポッターと賢者の石』(01年)……203億円
第2章『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(02年)……173億円
第3章『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(04年)……135億円
第4章『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(05年)……110億円
第5章『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(07年)……94億円
第6章『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(09年)……80億円
第7章『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(10年)……69億円
第7章『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(11年)……96億円

トランスフォーマー (07年8月)40.1億円
トランスフォーマー/リベンジ(09年6月)23.1億円
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(11年8月)42.5億円
5名無シネマさん:2013/01/01(火) 08:13:25.46 ID:pxZAYjfE
☆96年「ミッション:インポッシブル」配給36億円
☆00年「M:I-2」トータル97億円
☆06年「M:I:V」トータル51.5億円
☆11年「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」トータル53.8億円

☆02年「バイオハザード」トータル23億円
☆04年「バイオハザードU」トータル27億円
☆07年「バイオハザードV」トータル28.5億円
☆10年「バイオハザードW」トータル47億円
☆12年「バイオハザードV:リトリビューション」トータル38.1億円

☆08年「アイアンマン」トータル9.4億円
☆10年「アイアンマン2」トータル12億円
☆11年「マイティ・ソー」トータル5億円
☆11年「キャプテン・アメリカ」トータル3.1億円
☆12年「アベンジャーズ」トータル38億円

☆「ロード・オブ・ザ・リング」〜90.7億
☆「同 二つの塔」〜79億
☆「同 王の帰還」〜103.2億
☆『ホビット 思いがけない冒険』〜?
6名無シネマさん:2013/01/01(火) 08:14:31.48 ID:pxZAYjfE
ピクサー歴代興行
1996年 トイストーリー/15億円
1999年 バグズ・ライフ/19億円
2000年 トイストーリー2/35億円
2002年 モンスターズ・インク/95億円
2003年 ファインディング・ニモ/110億円
2004年 Mr.インクレティブ/53億円
2006年 カーズ/23億円
2007年 レミーのおいしいレストラン/39億円
2008年 ウォーリー/40億円
2009年 カールじいさんの空飛ぶ家/50億円
2010年 トイ・ストーリー3 / 107億円
2011年 カーズ2 / 30億円
2012年 メリダとおそろしの森 / 8.7億円

ピクサー以外の主なCGアニメ映画
シュレック2 25.0億
シュレック 22.7億
シュレック3 15.5億
シュレック フォーエバー 10.0億
マダガスカル1 2005年 22.5億円
2 2009年 10.2億円
3 2012年 20.5億円
カンフー・パンダ 20.0億
カンフー・パンダ2  10.8億
森のリトルギャング 11.0億
7名無シネマさん:2013/01/01(火) 08:17:19.34 ID:pxZAYjfE
2011年度洋画ランキング(10億以上)

*1 96.7億円 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
*2 88.7億円 パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
*3 68.6億円 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
*4 42.5億円 トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
*5 30.1億円 カーズ2
*6 26.9億円 ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島
*7 25.6億円 塔の上のラプンツェル
*8 24.2億円 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
*9 23.9億円 ブラック・スワン
10 21.2億円 トロン:レガシー
11 19.5億円 三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
12 18.7億円 ツーリスト
13 18.2億円 英国王のスピーチ
14 17.2億円 SUPER8/スーパーエイト
15 15.6億円 ガリバー旅行記
16 14.4億円 ワイルド・スピード MEGA MAX
17 14.2億円 ソーシャル・ネットワーク
18 12.5億円 ライフ −いのちをつなぐ物語−
19 12.2億円 RED
20 10.8億円 アンストッパブル
20 10.8億円 カンフー・パンダ2
22 10.0億円 シュレック フォーエバー

>>1乙です

一昨年も一応載せておきます、去年のも10億以上のリストは確定待ちですね
8名無シネマさん:2013/01/01(火) 11:22:15.75 ID:zh6h3eMv
新年にスレッドが立って縁起がよいです。
9名無シネマさん:2013/01/01(火) 12:36:04.70 ID:kIilpqkZ
今年の洋画は5月までは去年を上回りそう。
6月以降は去年のラインナップに比べて、見劣りするので失速しそう。
結局通年では去年以下か。
10名無シネマさん:2013/01/01(火) 19:56:21.71 ID:kIilpqkZ
東京ディズニーランド売上年3000億円くらいなんだな。
日本の映画興行収入の1.5倍。こりゃかなわん。
11名無シネマさん:2013/01/01(火) 20:18:04.81 ID:jRcrdPi0
ディズニーランドの中に映画館を作れば興行収入アップ間違いなし
12名無シネマさん:2013/01/01(火) 20:53:38.28 ID:zh6h3eMv
ネットで調べて見たら日本のコミック市場は08年で4500億円と書いてあった。
何だ映画市場はコミック市場の半分しかないのか。
ワンピース無双になるわけだ。
13名無シネマさん:2013/01/01(火) 21:57:25.18 ID:zh6h3eMv
>>11
全ての洋画がディズニー作品になるのか。
または全国のシネコンがディズニーのチェーンになるのか。
14名無シネマさん:2013/01/02(水) 00:51:55.26 ID:W5XFhL7s
ダニエル・クレイグ=ボンド興行成績
2006年12月「007/カジノ・ロワイヤル」22.1億
2009年1月 「007/慰めの報酬」19.8億
2012年12月「007/スカイフォール」??

ボーン・アイデンティティー(2003) 16億
ボーン・スプレマシー(2005) 12.5億
ボーン・アルティメイタム(2007) 16.5億
ボーン・レガシー(2012) ??

2012年洋画10億以上作品(最終興収ではありません・暫定です)
>>3 以降

J17.1億『プロメテウス』
K15.9億『スノーホワイト』
L15.0億『バトルシップ』
M14.5億『リアルスティール』
N13.6億『最強のふたり』※11/10まで
O12.2億『ドラゴンタトゥーの女』
P12.0億『長ぐつをはいたネコ』
Q10.4億『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』
R10.1億『トータル・リコール』
S10.0億『ヒューゴの不思議な発明』

ボーンレガシー10億超えたかな?
15名無シネマさん:2013/01/02(水) 12:33:56.97 ID:6kqiXUHg
>>4
スパイダーマンの下がり方が酷いな。
監督、キャストの変更がここまで出るのか。
16名無シネマさん:2013/01/02(水) 12:54:03.80 ID:6kqiXUHg
映画の興収とDVDレンタルではここまで違いが出るものなのか

▼総合ランキング
1.「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」(ブラッド・バード監督/トム・クルーズ)
2.「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督/阿部寛)
3.「メン・イン・ブラック3」(バリー・ソネンフェルド監督/ウィル・スミス、トミー・リー・ジョーンズ)
4.「アメイジング・スパイダーマン」(マーク・ウェブ監督/アンドリュー・ガーフィールド)
5.「バトルシップ」(ピーター・バーグ監督/テイラー・キッチュ)
6. 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」(ルパート・ワイアット監督/ジェームズ・フランコ)
7. 「ワイルド・スピード MEGA MAX」(ジャスティン・リン監督/ビン・ディーゼル)
8. 「TIME タイム」(アンドリュー・ニコル監督/ジャスティン・ティンバーレイク)
9. 「リアル・スティール」(ショーン・レビ監督/ヒュー・ジャックマン)
10. 「三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(ポール・W・S・アンダーソン監督/ローガン・ラーマン)
11. 「モテキ」(大根仁監督/森山未來)
12. 「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(ガイ・リッチー監督/ロバート・ダウニー・Jr.)
13. 「劇場版 SPEC 天」(堤幸彦監督/戸田恵梨香、加瀬亮)
14. 「スノーホワイト」(ルパート・サンダース監督/クリステン・スチュワート)
15. 「ダーク・シャドウ」(ティム・バートン監督/ジョニー・デップ)
16. 「ステキな金縛り」(三谷幸喜監督/深津絵里)
17. 「タイタンの逆襲」(ジョナサン・リーベスマン監督/サム・ワーシントン)
18. 「ジョン・カーター」(アンドリュー・スタントン監督/テイラー・キッチュ)
19. 「アイ・アム・ナンバー4」(D・J・カルーソ監督/アレックス・ペティファー)
20. 「コクリコ坂から」(宮崎吾朗監督/長澤まさみ、岡田准一)

http://news.livedoor.com/article/detail/7281599/

これを見ると洋画はレンタルでは順調だが劇場ではなぜ不調なのか?
という疑問が出てくるな。
17名無シネマさん:2013/01/02(水) 13:12:03.99 ID:ccdmYbE/
DVDは吹き替えがある。

てなオチではないといいな
18名無シネマさん:2013/01/02(水) 13:27:57.67 ID:A3tw9gRP
洋画は公開3ヶ月くらいでDVD化されるので、劇場で見る需要も
レンタルに喰われてる側面もある。
19名無シネマさん:2013/01/02(水) 14:03:45.41 ID:yJkSMDD3
2013年日本公開の主な洋画
1月
・96時間 リベンジ
・LOOPER ルーパー
・テッド
2月
・アウトロー
・ムーンライズ・キングダム
・ダイ・ハード ラスト・デイ
・ゼロ・ダーク・サーティ
・ジャッジ・ドレッド
3月
・ジャンゴ 繋がれざる者
・オズ はじまりの戦い
・クラウド アトラス
・シュガー・ラッシュ
4月
・コズモポリス
・リンカーン
・アイアンマン3
・ラストスタンド
・キャリー
5月
・オブリビオン
6月
・華麗なるギャツビー
・G.I.ジョー バック2リベンジ
20名無シネマさん:2013/01/02(水) 14:09:20.05 ID:yJkSMDD3
6月
・アフター・アース
7月
・パシフィック・リム
・ワイルド・スピード6(仮題)
8月
・ワールド・ウォー Z
・スマーフ2(原題)
・ローン・レンジャー

・モンスターズ・ユニバーシティ
・マン・オブ・スティール
・ハングオーバー3(原題)
・ディス・イズ・ジ・エンド
9月
・ウルヴァリン:SAMURAI
・スター・トレック イントゥ・ダークネス
・怪盗グルー2(仮題)
10月
・R.I.P.D.(原題)
12月
・ホビット スマウグの荒らし場
未定
・47RONIN
・不思議の国のガーディアンズ(仮題)
・ロボコップ(原題)
・死霊のはらわた
・ギャンビット(原題)
・マチェーテ・キルズ(原題)
・パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々2 魔海の冒険(仮題)
・スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 3D
21名無シネマさん:2013/01/02(水) 14:34:13.96 ID:A3tw9gRP
>>20
9月公開予定にカーズのスピンオフの「プレーンズ」も
22名無シネマさん:2013/01/02(水) 17:45:29.59 ID:6kqiXUHg
>>18
洋画ではないがワーナーが作った「るろに剣心」も12年中にBD、DVD
化されているよね。
邦画も早くしたほうがいいと思うが。
23名無シネマさん:2013/01/02(水) 18:29:58.44 ID:Ij41KNqP
早くしてもレンタル店が喜ぶだけ
24名無シネマさん:2013/01/02(水) 20:23:06.31 ID:6kqiXUHg
ヴァレンタインデイ公開のダイ・ハード・ラストデイはどうなるかな?
25名無シネマさん:2013/01/02(水) 20:59:57.71 ID:YuJW875P
>>15
興行収入って伸びなくなってるらしいし、それも関係あるんじゃない?
26名無シネマさん:2013/01/02(水) 23:28:52.35 ID:c/j8ZSHA
なぜ?
3D料金でむしろ数字は出やすくなってるはずじゃないの
27名無シネマさん:2013/01/03(木) 00:22:18.90 ID:H/rZ+DW3
スパイダーマン4なら果たしてどうなってたか
28名無シネマさん:2013/01/03(木) 01:30:07.72 ID:rSo6fQWm
日本の成績

★ロードオブザリング3  103億円
★ロードオブザリング1 90.7億円
★ロードオブザリング2 79億円

スパイダーマン1 75億円
スパイダーマン3 71.2億円
スパイダーマン2 67億円
アベンジャーズ 35億円
アメイジングスパイダーマン 30億強
--------------------------------------20億円の壁
Xメン 18.5億円
Xメン2 18億円
ダークナイト16億円
Xメン3 15.5億円
スーパーマンリターンズ14.5億円
バットマンビギンズ 14億円
アイアンマン2 12億円
アイアンマン1 9.4億円
マイティソー 5億円
キャプテンアメリカ 3.1億円
ハルク 数値不明 たぶん3億未満 
29名無シネマさん:2013/01/03(木) 07:53:13.59 ID:rizT+Wu7
>>26
日本では3Dは客が敬遠するから単価アップを加味してもマイナス要素
だから邦画は3Dから撤退した
30名無シネマさん:2013/01/03(木) 09:28:45.33 ID:bprFYCh3
>>29
ただでさえ高いチケット代に3D料金ならみんな3D映画は行かなくなるわな。
31名無シネマさん:2013/01/03(木) 11:51:36.07 ID:rSo6fQWm
実は3Dは世界的には主流になっている
特に中国では3DでなければB級映画扱い
この辺もガラパゴス化かな?ホビットの3Dとか革新的だったのだけど宣伝今一だし
でも予告で観た「ライフオブパイ」は幻想的で凄かったけど瓜にならんかね?
32名無シネマさん:2013/01/03(木) 12:03:21.76 ID:a+tbPZ5t
レミゼの予告で観た「ライフオブパイ」は異常につまらなそうだった。
33名無シネマさん:2013/01/03(木) 15:26:10.09 ID:bprFYCh3
>>30でも書いたが日本は世界一高いチケット代の上に400円プラスして
2200円だ。
これなら観客は3Dなど何の興味もなくなるよ。
34名無シネマさん:2013/01/03(木) 15:29:45.19 ID:bprFYCh3
連投になるが興収スレッドからの引用

25 :名無シネマさん:2013/01/03(木) 13:53:11.43 ID:llkW+d3n
>>23
洋画の100億超えは、正月公開映画にも多かったからねえ。
かつては100億超えの洋画がこれだけ出ていたわけで、邦画は全く洋画にとって代われていない

2002年 2  ハリポタ賢者203億  ハリポタ部屋180億
2003年 3  ハリポタ173億  マトリロ110億
2004年 5  ラストサムライ137億  ハリポタ135億  ニモ110億  指輪・王の帰還103億
2005年 1  ハリポタ115億
2006年 2  ハリポタ110億  パイレーツ2 100億
2007年 1  パイレーツ・オブ・カリビアン3 109億

単純に洋画の減少分だけ、日本の劇場の利益がなくなり、映画産業が縮小・沈没しているということ。

かなり深刻な事態が続いているぞ、洋画の減少には。
35名無シネマさん:2013/01/03(木) 17:22:56.69 ID:rizT+Wu7
といっても日本人に合わせて映画を作ってるわけではないから、できることは限られる。
まあまずは、明らかにコケる作品を300館規模で公開しないことからだ
36名無シネマさん:2013/01/03(木) 19:03:01.55 ID:eNTZCaxD
明らかにコケる作品ってどういうの?
37名無シネマさん:2013/01/03(木) 19:52:08.66 ID:rizT+Wu7
>>36
ハンガーゲーム
リンカーン秘密の書
フランケンウィニー
38名無シネマさん:2013/01/03(木) 22:52:06.82 ID:bprFYCh3
テッドもその中に入るな。
39名無シネマさん:2013/01/04(金) 06:46:11.83 ID:lCnduE8J
フランケン〜が当てはまるならメリダとオソロしの森()もそうだろ(笑)


勇敢な女の子が主役の冒険話で売り込みゃいいのにシネコン予告じゃなんちゃってホラー映画仕立てにしたんだぜ〜www


そら子供が泣き喚くに決まってるのに態々親が見せに行く訳ないっつーの(笑)
40名無シネマさん:2013/01/04(金) 09:21:42.80 ID:vxhbSBFI
>>32
虎と共存って有り得なさに食いつく要素が見いだせない
予告がつまらなさすぎてネタバレ見た
初動悪くてクチコミで伸びてくタイプだな
41名無シネマさん:2013/01/04(金) 15:26:09.50 ID:0fq9MqSe
>>33
思えば凶悪的な値段だな。レンタル店で最新借りても10本以上余裕で借りれるし
古い作品なら四十本借りれるとこもあるだろ。ブルーレイなら中古で買えるし。
はっきりって3Dはもう二度と日本でははやらんのだと理解できる。

中国ではという意見もあったがその中国じゃあ何故か3Dテレビは売れてないんだよな。不思議だが
映画に特別な思い入れがある世代がまだ残ってるんだろ。日本じゃ洋画好きな50以降の層みたいな感じで。
つーか、レンタルで満足、有効活用するのは金ない+設備やら設定やらに詳しい若年層に限られるから当然か。
42名無シネマさん:2013/01/04(金) 23:56:44.37 ID:7Nf0bK+f
まず昨日、興収はイマイチ振るわなくても、いい映画だというのでホビットを一人で見た
そしたらすごく面白かったから今日相方と子供達に見てこいと行って送り出した
なので割引入っても5600円かかってる
もちろんレンタルと比べて高いと思うが、映画館で見てこその3Dと音の演出だったのでもったいないとは思わない
帰ってきた子供達も面白かったと高揚してたので満足

でもその高い金を払っても見に行く価値があるという宣伝があまりされてない気がする
つかホビットの宣伝女性誌で全くみたことないよ
映画の選択は基本彼女かお母さんがするんだから
若いイケメン俳優がでてなくてももっと女性誌で宣伝して露出を増やすべきだよ
とりあえず「世界中で売れている優良コンテンツ」みたいな感じで
「子供への情操教育にも有効かも」と母親の心を掴めば1人400円増しなんて問題ないよ
43名無シネマさん:2013/01/05(土) 10:47:12.47 ID:3eWjgOKo
>映画の選択は基本彼女かお母さんがする

日本はそういう風に仕向けてきたから今の状況なんだろアホが
44名無シネマさん:2013/01/05(土) 12:05:43.20 ID:ofZZjlJw
いきなりどうした
45名無シネマさん:2013/01/05(土) 12:43:58.01 ID:/DMUSwHy
独身だし母親に観る映画決められたことなんてないんだが?
46名無シネマさん:2013/01/05(土) 13:18:30.24 ID:Q0RQpMUY
彼女にも決められたことないんだよね?だって存(ry
47名無シネマさん:2013/01/05(土) 19:21:47.29 ID:np+z59Ll
com>UPDATED: 'The Hobbit: An Unexpected Journey' Reaches $759.7 Million Globally Friday (1/4/13) Update:
ホビット1・3木曜まで各国の累計
Top Market Cumes (through NZ):
Germany - $66.8m
UK- $65.8m
France - $36.3m
Russia - $32.7m
Australia - $25.1m
Spain - $24.4m
Korea - $20.9m
Italy - $19.9m
Sweden - $16.7m
Mexico - $16.4m
Brazil - $14.6m
Japan - $13.9m ←日本 12億円程度
48名無シネマさん:2013/01/05(土) 22:40:24.17 ID:BUdHCYKc
>>26
俺もそのへんの理由がわからん。

以前はジブリ作品なんかで興収200億とかあったが、ここ2〜3年で興収100億オーバーって無いんじゃない?ハリポタが惜しかったけど。
49名無シネマさん:2013/01/05(土) 23:01:14.59 ID:22qLeHoo
ロングランが少なくなったせいじゃ?
シネコンの普及は回転寿司状態で次から次へと新作公開せにゃならん
50名無シネマさん:2013/01/06(日) 00:39:55.52 ID:trPuOF3K
結局3Dだから良かったと言える作品がまだ生まれていないからだろうな

せいぜい3Dでも良かった程度で、ほとんどが2Dで良いじゃん程度
51名無シネマさん:2013/01/06(日) 01:39:07.38 ID:4/jSKFR9
おいおい、今世界中で大ヒット中(日本の除く)の
「ホビット」は最新のHF3Dだぞ!
ほとんど宣伝してないせいで何ソレ状態だけどw
52名無シネマさん:2013/01/06(日) 18:05:38.19 ID:RIiHehMo
>>51
最新の3Dだからといって、それが観客の見たかった映像とは限らない。
スカイフォールは2Dのみだが、世界各地でヒットしてる。
53名無シネマさん:2013/01/07(月) 06:10:55.21 ID:QCMk8sqJ
レ・ミゼラブル
Les Miserables' global total is up to $184.6 million. The musical grossed $14.5 million overseas from
1,014 locations in 17 territories, pushing its overseas total to $81 million. Key stats:In Japan,
LES MIS dominated Saturday with 54% market share. The weekend estimate is $3.7M at 355 dates,
up 25% over last weekend for a 17-day total of $25.2M.

週末3.2億円(125%) 累計22億円くらい
54名無シネマさん:2013/01/07(月) 10:48:42.18 ID:+ZWBATlh
>>49
あ〜それかも。

中学時代、もののけ姫が大ヒットしたけど半年くらい上映してたもんな。
55名無シネマさん:2013/01/07(月) 14:58:33.63 ID:XhcKWn3L
レミゼは、あと1ヶ月公開するのかな。
最終的に、35億円くらいになるかな。
56名無シネマさん:2013/01/07(月) 21:32:25.34 ID:QCMkPC1F
MovieWalker編集長 @moviewalker_ce
動員2位の『レ・ミゼラブル』も好調です。
土日の動員22万519人、興収2億8709万5000となり、累計興収でも20億円を突破しました。
今週末も3連休でまだまだ数字は伸ばせそうですね
57名無シネマさん:2013/01/08(火) 00:36:56.22 ID:mq49yPfQ
オペラ座の怪人は興収はいくつだったかな?
ミュージカルでヒットというとこれくらいしか比べるものが無いので。

しかし、レ・ミゼラブルがここまで行くとは思わなかった。
58名無シネマさん:2013/01/08(火) 06:36:31.64 ID:T1zO+XMe
レ・ミゼラブルは全部が歌だから良いと、
社会評論家・オタク評論家の岡田斗司夫は、ほめていた。
59名無シネマさん:2013/01/08(火) 14:07:53.29 ID:LqSuFgzl
誰?
60名無シネマさん:2013/01/08(火) 14:49:34.49 ID:PfQuJDnY
デヴィッド・R・エリス急死
61名無シネマさん:2013/01/08(火) 15:46:04.90 ID:mZAlb+zm
>>51
前から言ってるが3Dは一過性のものだったということ。
映画に特別な思いがある世代や新しい体験したい世代、じぶんの家庭環境がどうしても届かないってとこだけに流行する感じ。
日本はそのどれもが当てはまってないよね。もう新しい時代に写ってるのに3Dとか論外。4Kとかもいってるが不発すると思う。
現在いまだにDVDが山のように出てブルーレイが消えてるのも画質より安価で利便性が高いほうがいいから。
日本は定額だけど、たぶん値段に違いが出たら一気に高画質は廃れるだろうなと思ってたらそれが当てはまったのが3D。
62名無シネマさん:2013/01/08(火) 15:58:41.65 ID:pnr1yEio
>>61
>ブルーレイが消えてる
は?
63名無シネマさん:2013/01/08(火) 16:02:29.60 ID:v5A05nWw
>>61
勘違いも甚だしいなwww
64名無シネマさん:2013/01/08(火) 16:26:04.17 ID:LqSuFgzl
テレビですらHDで流してんのにさすがにDVDはない
ブルーレイに置き換わる途中ってだけだ
65名無シネマさん:2013/01/08(火) 17:30:21.45 ID:mZAlb+zm
>>62−63
いやいや、それがな。普通にブルーレイの売り上げはパーセンテージで減少中なわけだ。
現在もDVDはすべての映画作品で出てるしな。アニメだけは抵抗してるけど、洋画だとDVDの方が強いんだ。
その時点でブルーレイは失敗したとしか言えない。あと移行期ってここ数年がデジタル以降とともにすすめる最大チャンスだったけど
それを過ぎても減ってる時点でもうオワコンなんだわ。現実見てみなよ、あなたんちの近くのレンタル店や販売店でブルーレイの方が広いところないからさ。
66名無シネマさん:2013/01/08(火) 18:03:29.71 ID:v5A05nWw
>>65
0点

2012年1-11月
セルBD出荷 12,115千枚 前年同月比106.5% 57,573百万円 前年同月比112.7%
セルDVD出荷 31,112千枚 前年同月比89.4% 97,930百万円 前年同月比91.0%
67名無シネマさん:2013/01/08(火) 19:04:17.21 ID:mZAlb+zm
だからそれはアニメ力のおかげだっつってんだろ頭わりーな。
ちゃんと言及してるだろアニメじゃ抵抗してるって。だけどアニメ以外の部門だと別にこだわりがないから
いまだにDVDといっしょじゃないと売れないし、求心力が低い。BD信奉も大概にしてよ。
日本以外の海外じゃガラパゴスじゃないからアニメが中心になることなんかないし、DVD画質で十分なの。
そうじゃなけりゃ詰め込めば詰め込むほど、画質が下がるのわかってるのにあっちはBOXにギュウギュウに詰めるでしょ?軽視してる表れそのものじゃないか。
だけど日本は3Dとは無縁で悪くはないよとも思ってる。そういうもんで食っていけばいいんだと。
68名無シネマさん:2013/01/08(火) 19:47:00.32 ID:v5A05nWw
>DVD画質で十分なの

頭悪いな。病院に行けよ。それにお前は>>61でジャンルに触れてないから
>>65で頭悪い説明を後付けにしてるだけじゃん。頭悪いよお前。

0点。
69名無シネマさん:2013/01/08(火) 19:48:24.86 ID:v5A05nWw
>DVD画質で十分なの

つうか目も腐ってるみたいだからまずは眼科に行けよ。
頭悪いのは直しようがないからな。
70名無シネマさん:2013/01/08(火) 20:17:35.72 ID:PfQuJDnY
洋画Blu-rayが出ないのは売れないから。高画質で観たいのにDVDで我慢してる
公開時期も世界一遅いし。しょーもない国だね。
71名無シネマさん:2013/01/08(火) 20:57:27.96 ID:T1zO+XMe
>>58
>>59
オタキングとして古いアニメファンの間では有名
72名無シネマさん:2013/01/08(火) 22:21:16.65 ID:rZ7j6XB3
映画評論家ロジャー・エバートの2012年の映画ベスト10

1.「アルゴ」(ベン・アフレック監督)
2.「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(アン・リー監督)
3.「リンカーン」(スティーブン・スピルバーグ監督)
4.「エンド・オブ・ウォッチ(原題)」(デビッド・エアー監督)
5.「キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け」(ニコラス・ジャレッキー監督)
6.「フライト」(ロバート・ゼメキス監督)
7.「The Sessions(原題)」(ベン・ルウィン監督)
8.「ハッシュパピー バスタブ島の少女」(ベン・ザイトリン監督)
9.「Oslo, August 31(原題)」(ヨアキム・トリアー監督)
10.「桃(タオ)さんのしあわせ」(アン・ホイ監督作)

http://eiga.com/news/20130107/7/

もしアルゴがアカデミー賞獲得したら公開時期を完全に間違えたな
ライフオブパイは、話題になりそうだけど
73名無シネマさん:2013/01/08(火) 22:22:46.43 ID:JwahEAam
>>69
DVD画質で十分だと思うぞ
レンタルで新作とか借りようとしてDVDは全部借りられてても
1/3の数しか入ってないBlu-rayは残ってるし
74名無シネマさん:2013/01/08(火) 22:48:19.16 ID:QKneKF7o
Blu-rayでもう一儲け狙った、日本の家電企業が
涙目ということだ
75名無シネマさん:2013/01/08(火) 23:03:18.61 ID:v5A05nWw
>>73
1行目と2行目以下の論点の違いも分からんのか、お前は
76名無シネマさん:2013/01/08(火) 23:27:29.50 ID:mZAlb+zm
>>75
実際浸透してないからね。アホなお前が涙目なだけ。
ちゃんと浸透してたらいまだにゲオやツタヤで新入荷した新作がDVD中心になる理由がわからなくなる。
ちゃんと経営や商売のこと考えてないお前みたいなカスはオタクでしかないからな。一般人は画質なんてどうでもいいこと。
海外?だとさらに画質なんて安さの二の次に考えられてるってこと。3Dがうまくいくのは映画だけの存在。一般のレンタルになったらテレビと一緒で3Dはゴミ。
77名無シネマさん:2013/01/08(火) 23:53:49.97 ID:LqSuFgzl
>>71
岡田って全く知識のアップデートしてないからもはや厨房のオタ会話にすら全くついてけない
ただの昔話するネズミ講の人だろ
78名無シネマさん:2013/01/09(水) 02:12:48.87 ID:AhuNK2/E
Blu-rayたしかにあまり浸透してないな
DVDでみんな充分ってことか
79名無シネマさん:2013/01/09(水) 02:25:36.31 ID:43ckgBMm
>>78
レコード盤からCDに移行する時もそうだったし、
VHSからDVDに移行する時もそうだった

旧式のレコーダー、プレーヤーの買い替え時期までの話
80名無シネマさん:2013/01/09(水) 02:27:12.90 ID:oSAtow/B
コアなアニメファンのための収集アイテムになっているよね、BDは。
かつてのLDと同じポジションになっているなBDは。

日本だと007=レ・ミゼラブル>>ホビットになってしまったな。
81名無シネマさん:2013/01/09(水) 03:12:13.55 ID:xUqD9KJH
毎日午前3時頃には自演が途切れるチョンカレーwww
82名無シネマさん:2013/01/09(水) 07:17:09.75 ID:gFnEST1q
アダルト業界ではいまだDVD健在。現場も作りやすく利益率が高いらしい。
ゲームの媒体としてもPS3は任天堂におされぎみなのでこれも苦戦中。

ブルーレイは綺麗なんだけどねえw トータルリコールをツタヤでレンタルして見たけど、
ものすごく金のかかったブレードランナーみたいな映画だった。しかしあまり感動しない。

というわけでブルーレイはこの先も普及しないだろう。ハイエンド向けの嗜好品として
細々とやっていくだろうな。
83名無シネマさん:2013/01/09(水) 07:19:06.87 ID:LUchZVaM
BDですらそんな感じでは、ホビットでやってたHFR3D とかが話題になるわけないな
84名無シネマさん:2013/01/09(水) 09:34:08.19 ID:Qy+itLA4
BD、3Dテレビ、日本の家電産業が低迷するわけだ。
4Kテレビなんて、なおさらヒットしないだろうし。
85名無シネマさん:2013/01/09(水) 10:11:04.28 ID:qCJlXc1o
レンタルで済ますような貧乏層はDVD。大型TVを持ってる普通の家庭ではBDを買う。
86名無シネマさん:2013/01/09(水) 10:49:48.02 ID:ZuBsqPzP
3D対応のアダルトがヒットすればナントカなるかも知れんが
大画面テレビでさえアダルトには向かない(肌の汚さが目立つだけ)とか言われたし
エロが牽引力になる時代でもないか
87名無シネマさん:2013/01/09(水) 11:12:04.97 ID:Qy+itLA4
40型以上の液晶テレビで、BDよりDVDの方がいいというのが
国民の大半なら、もう何も期待できない
88名無シネマさん:2013/01/09(水) 12:24:24.54 ID:xNOfyLpq
スマホで映画見る時代にこのスレのおっさんたちの化石思考w
昭和の加齢臭くっさ〜w
89名無シネマさん:2013/01/09(水) 12:38:20.05 ID:qCJlXc1o
>>88
お前みたいなのは年収200万か偏差値40の底辺なんだよw
90名無シネマさん:2013/01/09(水) 13:19:32.60 ID:I65SQabF
スマホで映画見るのか。
ま、ひとそれぞれだからいいけど、それを自慢するなんて修羅のような人生だな。
91名無シネマさん:2013/01/09(水) 13:22:16.45 ID:I65SQabF
>>72
> 10.「桃(タオ)さんのしあわせ」(アン・ホイ監督作)
>

ほう。
これから見にいくわ
92名無シネマさん:2013/01/09(水) 18:12:19.99 ID:AhuNK2/E
スマホで映画観てるやつなんてほとんどいないだろ
大画面で観てこそ映画なんだから
93名無シネマさん:2013/01/09(水) 18:32:57.11 ID:pH+Zfxu4
>>87
未来じゃ光ディスク廃止の方向に進むよ。つーか北米ヨーロッパではBDレコーダーは皆無だし
次の主戦場たるインドや中国はUSBメモリやHDDでの保存が主流になりつつあるし。
日本はソニーやアニメでブルーレイが流行ってるだけ。配信にすれば全て解決するし。ブルーレイを一々取り替えるとか原始人かよ。
94名無シネマさん:2013/01/09(水) 18:43:54.76 ID:qCJlXc1o
>>93
お前本当に頭悪いな。外国じゃ最初からBDプレーヤーしか売ってねえよ。
95名無シネマさん:2013/01/09(水) 18:44:46.75 ID:qCJlXc1o
>>93
お前みたいな頭悪い奴はこのスレに来るなよキチガイめ
96名無シネマさん:2013/01/09(水) 20:45:36.37 ID:Ron8XRUY
興収スレでなにやってんだかw
97名無シネマさん:2013/01/09(水) 20:50:52.61 ID:63X0UB+B
ではスレらしくw
レミゼが正月洋画首位になるのは間違いない
007は伸びきらなかった感じ、差は来日のせいか?

407 名無シネマさん sage 2013/01/09(水) 20:20:52.81 ID:2P+7cxun
January 5-6  1$=**.**円

今 先 週末            率   累計            スクリーン 週  題
*1 *1 *3億2272万4100円※-27.9% *54億5057万8400円※  302  *4 ONE PIECE FILM Z
*2 *2 *2億8709万5000円※+11.2% *21億1071万8700円※  365  *3 レ・ミゼラブル
*3 *4 **億9840万6200円※-*3.9% *13億2032万2850円※  871  *4 ホビット 思いがけない冒険
*4 *5 **億9194万3000円※-*8.9% *24億0660万9700円※  485  *6 007 スカイフォール
*5 *7 **億7699万9800円※-10.3% **9億3570万1700円※  331  *4 映画 妖怪人間ベム
*6 *3 **億7185万7600円※-36.0% *15億0363万8550円※  301  *5 今日、恋をはじめます
*7 *8 **億6155万8450円※-11.9% *10億7690万5850円※  300  *5 仮面ライダー×〜 ウイザード〜
*8 12 **億5681万9700円※+12.0% **4億7165万7800円※  308  *3 大奥〜永遠〜綱吉篇
*9 *6 **億5009万4200円※-44.3% **3億1306万2000円※  183  *2 劇場版 青の祓魔師
                        **3億1306万2200円※
10 11 **億4817万8300円※-15.5% **6億3186万1700円   487  *4 フランケンウィニー
98名無シネマさん:2013/01/09(水) 22:07:09.55 ID:AhuNK2/E
96時間リベンジ vs ルーパー vs Ted
99名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:12:55.00 ID:pH+Zfxu4
>>93−94
スレ違になるけどケンカ売られた感じで気分悪いから
一応関連付けてなぜブルーレイが海外、それも新興国で流行しないか言ってあげる。

DVDに比べて極端に傷に弱いから、レンタルに向かない。高画質を売りにしても、それが傷ですぐに劣化してしまっては意味がない。
大画面テレビでないとそれほどはっきりした違いが見て取れない。確かに美しいことはわかるが、それは大画面テレビ所有が前提。
あまりにも少ない過去の映画。新興国では自国の作品のブルーレイを待たなければならない。(ほとんど出る可能性はない)マイナーな過去作品ほど厳しい。
繰り返しになるがHDDやほかの記録媒体が安くなりすぎてわざわざブルーレイを使う意味がない。

そして何より一番ダメなのがアンタッチャブルになるし俺はあんま使いたくない意見だが「コピーがとてもしづらい」。
海賊版肯定じゃないが普及に一役買うのはコピーであって、VHS・DVDよりはるかに強靭にしたせいで会社メーカーにはウケがよかったが
流通やプレーヤー販売のチャンスを全てフイにしてしまった。そこから新しく公式を買う人も出てきたかもしれないのに。

以上の理由でブルーレイは海外で、そして中国インドほかの新興国で流行る可能性は皆無と思っていただこう。自信があるなら反論をまつわ。
100名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:22:55.57 ID:qCJlXc1o
>DVDに比べて極端に傷に弱いから

ダウト。BDの保護層0.1mmってのはハードコート層なんだよお馬鹿さん。無知も甚だしいwww
つうかお前の「海外」ってどこなんだよ、頭悪いなwww
101名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:23:51.98 ID:qCJlXc1o
>普及に一役買うのはコピーであって

頭悪過ぎだろ。もう自殺しろよアホは
102名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:36:17.06 ID:QBJAW4Xs
もういいんじゃないのこの話。
007は予想の範囲内だと思う。
30億届くんじゃないかな。
103名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:43:01.80 ID:8j8YS93g
>>102
そろそろ終わるところが出てくるから、6億の上積みは困難かと
104名無シネマさん:2013/01/09(水) 23:53:55.25 ID:pH+Zfxu4
>>100−101
レンタルにおいて大切なのは耐久力
新興国みたいなプレーヤーに充分お金をかけることができない、買っても粗悪品が多い場合、当然手荒に扱うから
レンタル店も採用したり使いようがないわけ、そしてコピーガードは底辺層においての流通と浸透に極端に妨害してしまう
あなたのような意地っ張りには悪いけど、現実的に新興国でまるでブルーレイが売れない
記録媒体として新興国ではレコーダーすら売れない状況が物語っている

かわいそうだけど、それが事実なんだ・・・あなたみたいに売れないものを売ってると言うのはツライがガラパゴスである日本でしかブルーレイはできないことなんだ
105名無シネマさん:2013/01/10(木) 00:21:29.43 ID:36wFzN6U
今、トムさん来日してんだなテレビでよく取り上げてる
アウトローは公開時期が悪いがネームバニューで20億は確保してほしいものだ
ハリウッドスターと呼ばれる人間が(日本では)減っている現在、客が呼べる俳優だからね
106名無シネマさん:2013/01/10(木) 00:22:14.62 ID:wXHVPQpD
アウトローは予告編見る限りアホ臭い映画だと思ったが流行るかな
107名無シネマさん:2013/01/10(木) 04:50:12.23 ID:rPUDDnlp
パナソニックのサイトでBlu-rayは60年は保存できるって書いてた気がする
メーカーが言うんだからあながち嘘じゃないんじゃないかな
そんなに柔じゃない
108名無シネマさん:2013/01/10(木) 04:56:26.35 ID:QNnICH/V
>>93
音楽がCDからMP3による配信方式に変わったように、映像作品も
ネット配信、記録はHDD&USB方式の記録に変わるだろうね。
なんだかんだ言ってもBDは光ディスクの弱点である容量が少ないのが
弱点だから。
109名無シネマさん:2013/01/10(木) 09:31:47.11 ID:nGHG+kDM
>>86
アメリカでは日本以上に、アダルトのBDは普及しないな。
元々日本人より肌汚い人が多い上に高画質映像じゃ抜けないわな。
110名無シネマさん:2013/01/10(木) 10:28:05.29 ID:SH+Ovpt3
>>104
>記録媒体として新興国ではレコーダーすら売れない

売ってないんだよwww 二度とこのスレに来るな低脳。
スレ違いの俺様糞予測(しかも妄想)なんか要らないんだよ。
111名無シネマさん:2013/01/10(木) 10:30:09.17 ID:SH+Ovpt3
つうか何で再生媒体のことなのに話がレコーダーに飛んだりするんだ?www

まずはこれを少ない脳みそで理解してもらわないとな
2012年1-11月
セルBD出荷 12,115千枚 前年同月比106.5% 57,573百万円 前年同月比112.7%
セルDVD出荷 31,112千枚 前年同月比89.4% 97,930百万円 前年同月比91.0%
112名無シネマさん:2013/01/10(木) 18:27:28.65 ID:8nx7Zr6n
そもそも途上国のレンタル屋なんて普及してんのかよ
コピーディスクばっかだろ
なんなのこの事情痛w
113名無シネマさん:2013/01/10(木) 20:50:58.26 ID:DEqJ49PH
>>111
関係ないんだがこれDVDの方が売れてね?ブルーレイ売れてねえじゃん。
つーかBD再生機は日本人の四割がもってなかったか。これだと売れてない指摘が合うんじゃないか。
レコーダーもなんで売らないんだろうか。売れるなら売ればいいのに。
114名無シネマさん:2013/01/10(木) 21:01:29.05 ID:SH+Ovpt3
>>113
お前は一気にDVDがBDに置き換わると思ってるのか??
セルBD出荷 12,115千枚 前年同月比106.5%
セルDVD出荷 31,112千枚 前年同月比89.4%
DVDは前年から10%マイナスなんだぞw
ちなみにセルDVD出荷が最高だった2005年は約8,500万枚な。
つまりセルDVDの2012年の出荷は2005年比で約6割落ちてるんだが。
115名無シネマさん:2013/01/10(木) 22:36:27.66 ID:BUAE8hI0
>>113
あっちは同じものを何回も放送したりするので放送を録画する習慣がないとかなんとか
116名無シネマさん:2013/01/10(木) 22:39:34.74 ID:BUAE8hI0
ていうかひょっとしてプレーヤーとレコーダーを混同してる奴がいるのか?
117名無シネマさん:2013/01/10(木) 22:46:36.65 ID:f5vzwIWd
おまえらが好きそうなスレ見つけてきてやったから
続きはこちらでどうぞ

ブルーレイがレーザーディスク化しそうな件w ビデオソフト全体のBDの金額構成比は27.0% 売上枚数は18.0% ←
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357695584/
118名無シネマさん:2013/01/10(木) 22:48:15.16 ID:CyVv8pbI
どこからこんな流れになったかと遡ってみたら、ホビットが
HFR3Dだ、というところからか…
119名無シネマさん:2013/01/10(木) 23:15:45.36 ID:wXHVPQpD
HFR3Dってどうなんだろうなあ
映画のフレームレートを上げるとどうしても作り物っぽくなるというか
簡単に言えばメイキング映像見てる気分になるんだ
120名無シネマさん:2013/01/11(金) 00:16:57.97 ID:42QQOJzR
やはり去年のMI4と比べると物足りないよね
これは来日効果の差だろ、ダニエルグレイブも来日すべきだった

Hiroo_Otaka
2013.01.10 18:31
「007 スカイフォール」が、最終興収で27〜28億円あたりまで数字を伸
ばしそうだ。これはダニエル・クレイグ主演作のみならず、1990年以降の
007シリーズとしても、最高の成績となる。ただ全世界では
「〜スパイダーマン」を凌ぎ、10億ドルを突破。だから、30億円は超え
てほしかった
121名無シネマさん:2013/01/11(金) 00:32:57.23 ID:mB2y3Ejf
クレイグだってば!
122名無シネマさん:2013/01/11(金) 01:11:17.30 ID:hJgGpS9r
>>119
一応3DとIMAXでHFR3Dの両方見たけど、3Dはすでに小さい箱だったので
あまり違いがわからなかった。

IMAXで見たときは、画面がでかいからかもしれないけど、少し酔ってしまった。
でもドラゴンのシーンとか、本当に目の前にいるようだったよ。

あとは画像がきれい過ぎて、スクリーンのゆがみが気になったくらいかなw
123名無シネマさん:2013/01/11(金) 04:52:36.09 ID:NPVenA/n
>>120
ダニエルが来日していればスカイフォールは30億以上は行ったな。
ソニーもその辺に力を入れないとダメだな。
124名無シネマさん:2013/01/11(金) 06:47:16.89 ID:tI8j9L1G
http://www.cinematoday.jp/page/N0049265
アルゴ アカデミー7部門ノミネート 1月に公開してれば宣伝に使えたのにはやまった。
125名無シネマさん:2013/01/11(金) 12:25:25.67 ID:tcDpT76u
アカデミーノミネートで客呼べる時代じゃないだろ
作品賞受賞くらいでようやく効果でるくらいでさ
なにしろノミネートが10本もあるからなw
126名無シネマさん:2013/01/11(金) 20:20:43.17 ID:6eYR6nuk
去年はアーティスト爆死したしな。
127名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:28:59.10 ID:S0ijibdN
アーティストはなぁ・・・白黒サイレントだから難しかった
2000年以降をざっと調べてみた。間違いあれば訂正を

2001年『グラディエーター』(UIP 日本公開2000年6月)15.6億
2002年『ビューティフルマインド』(UIP 2002年3月)19.9億
2003年『シカゴ』(ギャガ2003年4月) 35億
2004年『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(ヘラルド・松竹2004年2月)103.2億
2005年  『ミリオンダラー・ベイビー』(松竹2005年5月) 13.5億
2006年  『クラッシュ』(ムービーアイ2006年2月) 4億
2007年  『ディパーテッド』(ワーナー2007年1月) 15.6億
2008年  『ノーカントリー』(ショウゲート2008年3月 )3.4億
2009年  『スラムドッグ$ミリオネア』(ギャガ2009年4月) 13億
2010年  『ハートロッカー』(ブロードメディア2010年3月) 9億
2011年  『英国王のスピーチ』(ギャガ)16億
2012年  『アーティスト』(ギャガ)???億

ココで注目は2011年、序盤は「ソーシャルネットワーク」(14..2億)が作品賞では?と言われて伸びた
更に主演女優賞の「ブラックスワン」口コミ効果で(23.9億)とアカデミー特需の年だった
128名無シネマさん:2013/01/12(土) 02:26:20.71 ID:5wBK4CkX
>>127
ブラックスワンが凄いな。
口コミでここまであがったのか。
129名無シネマさん:2013/01/12(土) 02:28:49.00 ID:lamjFGwG
毎日コケたよ、下がるよ、億だよ、超えだよ、爺婆だよ自演のチョンカレーwww
130名無シネマさん:2013/01/12(土) 15:55:02.23 ID:5wBK4CkX
リンカーンはどういう形で宣伝になるかね?
131名無シネマさん:2013/01/12(土) 16:20:39.40 ID:5Rcg8g68
またダニエル・デイ=ルイスが自己陶酔演技やってんだろうな…
132名無シネマさん:2013/01/12(土) 17:26:24.86 ID:uI9/Rs7r
ダニエルは怪獣みたいなオーバーアクトが魅力だろ、ニワカは黙ってな
133名無シネマさん:2013/01/13(日) 13:18:21.21 ID:YIoz1TQb
レ・ミゼラブルの興収が30億を超えそうだけれど、ミュージカルで
ここまで行くとは思わなかった。
134名無シネマさん:2013/01/13(日) 13:37:20.07 ID:BlJGyouX
まぁミュージカルのビッグタイトルとして長〜い下地あるからな
135名無シネマさん:2013/01/13(日) 14:31:37.59 ID:5UIANWFX
なんか今年は100億どころか
50億も超えないんじゃないか>洋画
136名無シネマさん:2013/01/13(日) 14:45:08.04 ID:YIoz1TQb
邦画もアニメ以外は50億を超えるものは無さそうだが。
137名無シネマさん:2013/01/13(日) 16:53:15.75 ID:q251Cut4
▽作品賞 ノミネート
「愛、アムール」
「アルゴ」
「ハッシュパピー バスタブ島の少女」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「レ・ミゼラブル」
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
「リンカーン」
「世界にひとつのプレイブック」
「ゼロ・ダーク・サーティ」

当然授賞後公開したら効果はある、ただほとんどがノミネート止まりなので
その作品は今がチャンス!
とはいえどれが授賞するか分からないけどなw
「アルゴ」は時期間違えた、「レミゼ」はノミネート効果で30億どころか40億の可能性もある
一番の注目は「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」 だと思う
作品賞・監督賞どちらともノミネートされて本命ぽい
中国で公開され大ヒットしてるのでアジア受けする内容なのではないか?
138名無シネマさん:2013/01/13(日) 17:03:36.50 ID:pjmIGp78
中国語圏の興行ではアン・リー監督と、3Dがプラスしてるだろう。
しかし、どちらも日本ではたいしたプラス要因にはならなそうだ。
139名無シネマさん:2013/01/13(日) 17:13:24.75 ID:FLtrH2SJ
動物ものは去年軒並みコケたから今回も駄目でしょ
140名無シネマさん:2013/01/14(月) 00:49:00.81 ID:YxhnA1nu
もう賞や3Dで人呼べる時代じゃないな
アカデミー賞だって昔と比べて全然注目されなくなった
141名無シネマさん:2013/01/14(月) 01:42:33.77 ID:1SQGdvG6
ライフ・オブ・パイはあの予告見て観に行こうという気には
あまりならんと思う。
142名無シネマさん:2013/01/14(月) 04:09:04.42 ID:fJyD4ZKB
レミゼは、このまま2月末のアカデミー賞授賞式までは確実に上映し、
その後、1ヶ月間やって。
最終的には、50億円近くいくでしょうね。
143名無シネマさん:2013/01/14(月) 06:06:27.31 ID:NElG5Xiv
>>136
興行収入に開きは無くなってきても、実力差はだいぶあるよな。

変な邦画見るよりB級のハリウッド見た方が面白いし。
144名無シネマさん:2013/01/14(月) 07:09:35.02 ID:IPuiyfL8
日本はインディーズムービーやインディペンデント作品は良作多い、テレビ局付き大作映画が糞なのばかりが問題
145名無シネマさん:2013/01/14(月) 10:37:13.49 ID:rX2bYGhQ
com>ホビット>Japan - $759m / -32% / $17.4m
現在15億円くらい

レ・ミゼラブル> It grossed $3 million at 328 dates, -8% for a 24-day total of $31.8 million.
27.5億円くらい
146名無シネマさん:2013/01/14(月) 14:34:15.16 ID:Pe4BwJZE
こりゃロングラン決定で40億超えるな


ゴールデン・グローブ賞発表!『レ・ミゼラブル』が最多3部門!−映画部門受賞リスト【第70回ゴールデン・グローブ賞】

 現地時間13日、第70回ゴールデン・グローブ賞授賞式が行われ、映
画『レ・ミゼラブル』が作品賞(コメディー/ミュージカル)を含む最多3部
門で受賞した。男優賞(コメディー/ミュージカル)のヒュー・ジャックマン
と助演女優賞のアン・ハサウェイはこれが初のゴールデン・グローブ賞
受賞となった。

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20130114-00000005-flix
147名無シネマさん:2013/01/14(月) 21:16:06.06 ID:UMNdBfWk
>>146
アルゴは新文芸坐がいつもよりちょっと入りがよくなる程度か
ほとんどやるとこがなかったTOHOで再上映やったら英断だけどね
148名無シネマさん:2013/01/14(月) 21:58:09.57 ID:TH/uNR+Q
スカイフォールの興収目標100億円とは何だったんだろうか。
149名無シネマさん:2013/01/14(月) 22:21:26.54 ID:Dm0x72xU
映画の日に公開する時点でたかがしれてる
100億狙いならそんなのありえない 50億狙いでもありえない
150名無シネマさん:2013/01/15(火) 00:21:25.79 ID:7IRob8us
007スカイフォールは好調だったのに、2〜3週目くらいから
箱の大きさ・上映回数が減らされた
しかし思いのほか他の正月映画が駄目だったので年末くらいから持ち直した

正直、最初からの勢いで続けていれば30億は届いたはず
何か洋画は不遇の扱いうけるのが多い気がする
151名無シネマさん:2013/01/15(火) 00:30:08.60 ID:3odTNF62
>>150
ソニピクは吹替え版でガッチリ稼ぎます宣言してたけど、埋まり具合
見てたら、箱割失敗は一目瞭然。クリスマス以降の立て直し・巻き返し
の前にかなり自滅してた印象があるね
152名無シネマさん:2013/01/15(火) 00:47:56.87 ID:ZzEF857h
ゴーストライダー2もしかして3Dの上映は無くなったの?
予告だと3Dとかなってたはずなんだが
153名無シネマさん:2013/01/15(火) 14:18:21.95 ID:bxzj0pku
ゴーストライダー2、3Dで観たいけど日本であれを3Dで観たいと
思う人は少ないはず。3Dやらないかもね
154名無シネマさん:2013/01/15(火) 17:05:49.11 ID:ddJfr9Nz
ゴーストライダー2は変換3Dだそうだ。
155名無シネマさん:2013/01/15(火) 22:23:16.79 ID:7IRob8us
今年のゴールデン・グローブ賞、最多となる3部門の受賞に輝いた
「レ・ミゼラブル(原題: Les Miserables)」は、コメディー・ミュージカル部門の作品賞を受賞し、
ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)が主演男優賞、
アン・ハサウェイ(Anne Hathaway)が助演女優賞を獲得した。

http://www.okjapan.jp/news/2013/01/2013.html

主要3部門も獲得するとはスゲェよ、アカデミー賞も期待できる・・・
と思ったらコメディー・ミュージカル部門とドラマ部門に分かれてるのかよw
しかしテレビ見たら「アルゴ」完全無視状態だぞw
まぁこれで更に興行成績が伸びるね、50億に届くだろ
156名無シネマさん:2013/01/15(火) 23:21:18.00 ID:R18XBuKh
レミゼは、オペラ座の怪人の記録42億円を破れそうだね。
157名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:44:26.37 ID:Sxxd+WU3
俺っちのところは、田舎だけど
地元のシネコン、レミゼの上映回数
減る気配なしw
今週末は、いよいよ一番箱になる。
オペラ座のときよりも
ずっとずっと客が入っているよ。
158名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:07:36.95 ID:byzAf4EU
明らかにゴールデングローブ賞受賞効果来てるね
マスコミもアカデミーも取るようなくらい(おそらく無理)宣伝してる
159名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:47:40.52 ID:2f7Eifzx
レミゼはアカデミーとるでしょ。
アンとヒューに可能性ある。
作品賞は無理でしょうけど。
160名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:55:14.50 ID:QZNvKHos
日本だとレミゼ>>>ホビットの興収なんだな。

レミゼがここまで売れるとは思わなかったが、ホビットがここまでこけるとは
思わなかった。
161名無シネマさん:2013/01/16(水) 01:43:18.20 ID:c31FVO3v
レ・ミゼラブルは先週から来月にかけて、本場欧州での公開が始まるから、世界興収的には加速するんじゃない?
162名無シネマさん:2013/01/16(水) 01:54:17.40 ID:QZNvKHos
まだ、欧州での公開はしていなかったのか。
163名無シネマさん:2013/01/16(水) 09:12:39.40 ID:tBFJlsRx
さすがに世界ではレミゼとホビットは比べようも無く差がつく。
アメリカでもホビットはレミゼの倍以上だし。
マンマミーアのミュージカルの記録6億ドルにどこまで迫れるかだな。
164名無シネマさん:2013/01/16(水) 09:42:21.93 ID:KiXdXObj
>>160 >>163
正)ホビッツ
165名無シネマさん:2013/01/16(水) 10:07:02.08 ID:2f7Eifzx
マンマミーアはイギリスで大ヒットだったよね。
レミゼはどうなんだろ。
ヒットしているのか。
166名無シネマさん:2013/01/16(水) 10:11:02.74 ID:iY5I1y0P
>>165
11日封切だからね
ただ今週でたサントラがアルバムチャートの1位になりそうな勢い
167名無シネマさん:2013/01/16(水) 17:59:25.46 ID:4eGcQtEI
マンマミーアはもっと評価されるべき
168名無シネマさん:2013/01/16(水) 22:55:32.17 ID:6QwY5F0X
ピアーズ・ブロスナンに歌わせた事でミューヲタからは見限られた
169名無シネマさん:2013/01/17(木) 01:50:57.00 ID:yNAKtY8T
なぜ、レミゼの本国イギリスよりも日本での映画公開が3週間も早かったのか?

プレミアイベントにも、5人きたし、マッキントッシュは日本が好きなの?
170名無シネマさん:2013/01/17(木) 14:14:41.66 ID:bMYKgCSe
皇太子との上映会の絡みじゃね
皇太子のスケジュールは動かせるわけないし宣伝効果があるうちに封切りしたい
となって早くなったと
171名無シネマさん:2013/01/17(木) 17:25:45.63 ID:N22SWEPY
すぐに「日本が好き」or「嫌い」って結論にもってく奴ってなんなの
172名無シネマさん:2013/01/17(木) 17:45:44.72 ID:PnXUNEmw
MovieWalker編集長 ‏@moviewalker_ce
『レ・ミゼラブルは1/16付けで累計動員248万1482人 
累計興収30億2857万1610円となり、30億円を突破しました。
2011年12月以降に公開された洋画では6作目の30億円超えになります。
しかし、たったの6作とは寂しい限りですが


この勢いなら40億は確実
後はアカデミー賞の発表までにどこまで伸ばせるかだ?
帝国劇場でのミュージカル始まるまでロングランするだろうから50億いくかもな
173名無シネマさん:2013/01/17(木) 18:27:01.57 ID:Ve3rxNSc
>>165
めちゃくちゃにヒットしてる。
1/11〜1/13の三日間で、£8130000.
日本円で、¥11億6000万くらい。

http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-21043528
174名無シネマさん:2013/01/17(木) 19:49:54.25 ID:42lmaaT5
シカゴもオペラ座も映画館で観たけど、すかしたお姐さん方で満席だったもんな。
どうせならキャッツとかクレイジー・フォー・ユーとか映画化しちゃえよ
175名無シネマさん:2013/01/18(金) 01:23:00.43 ID:EMzRyLC+
レミゼのヒットを見ていると有名なミュージカル映画はヒットしているのは嬉しいが、
本命だったはずのホビットが15億台なのが悲しい。
10年前に100億稼いだ映画のシリーズなので、せめてワンピースぐらいに稼いでほしかった。
176名無シネマさん:2013/01/18(金) 08:15:05.17 ID:c9WGzlhw
ホビットってイケメン枠あんの?髭生やしたおっさんばかりの印象
177名無シネマさん:2013/01/18(金) 08:49:01.16 ID:VP8P+/CO
あの三部で見限られたんだろ。空人気だったと
178名無シネマさん:2013/01/18(金) 08:55:15.56 ID:TZhr+sSr
>>176
あります
ドワーフの中に3人ほどいる
中でもキーリ役のエイダン・ターナーは格好よすぎるくらいのイケメン
179名無シネマさん:2013/01/18(金) 09:53:01.67 ID:+c9TUi4P
テッド 館数少ないけど追加公開あるかもしれないので
とりあえず目標10億だな
180名無シネマさん:2013/01/18(金) 12:31:42.68 ID:aiz2kTJS
ピータージャクソンの映画長すぎるよ
こっからまた3時間×3本とか勘弁してくれ
って感じじゃないの
181名無シネマさん:2013/01/18(金) 14:29:59.00 ID:0rlVHWHe
>>180

前シリーズ観たことないから観ようと思ったんだけど、3時間×3本だと思ったら完結編200分だったからやめた
182名無シネマさん:2013/01/18(金) 15:46:16.91 ID:oiCB5LrC
最近、映画は、2時間では話をまとめられなくなっている。
もはや2時間では中身が薄すぎる。
だから、3時間を3本とかで9時間とかになるんだろう。
183名無シネマさん:2013/01/18(金) 17:22:25.16 ID:BNkOq9Hk
レミゼの方が長いんだけど
長い長い言われないのは
ホビッツが駄作なだけ
184名無シネマさん:2013/01/18(金) 17:32:10.28 ID:A7X1e29+
ジンクス破った! 映画「レ・ミゼラブル」快進撃のワケ

>>正月映画の興行収入見込み(表参照)でも、50億円超えが見えてきた。
>>当初、映画関係者の間では「シリーズ最高傑作」と評論家筋の評価が高かった「007 スカイフォール」の独り勝ちと見られた。
>>なぜなら「レ・ミゼラブル」は2時間38分と長尺で、全編にわたり、ほぼ俳優の歌。まだ日本ではミュージカル人気が定着していない、と見る向きもあったからだ。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130118/enn1301181143007-n1.htm
ロングランも決まったみたいだし、50億超えて来そうだね(MI4以来1年振りかぁ・・・)
長いと言うのは危惧はされてたみたい、それに対応して2スクリーンのシネコンも多かったけど
結局はヒットする・しないは運も在るわな
とにかく人が入ってる洋画は長く上映しないと50億なんて無理って事だ
185名無シネマさん:2013/01/18(金) 18:30:08.77 ID:6wWTjUY4
>>183
ホビット 170分
ダークナイト ライジング 165分
レ・ミゼラブル 158分
スカイフォール 143分
アベンジャーズ 143分
186名無シネマさん:2013/01/18(金) 23:49:05.49 ID:CvXgLucs
>>183みたいなバカってなんで書き込むんだろうな
187名無シネマさん:2013/01/19(土) 00:11:49.86 ID:Ow/cdNzZ
http://ted-movie.jp/t/index.html
最近は洋画もこう言ったキャンペーン増えてきたな
賛否はあると思うが俺は良いと思う

テッドは予約が予想以上に好調なんでこの3日間で20万人いきそうだね
188名無シネマさん:2013/01/19(土) 00:27:31.53 ID:/gBTTlzS
>>187
かわいくねええええええw
189名無シネマさん:2013/01/19(土) 04:37:07.21 ID:J6eMXBJH
>>187
この手のキャンペーンは良いんじゃないかな?
>テッドは予約が予想以上に好調なんでこの3日間で20万人いきそうだね
この手のコメディー映画が日本で当たるのは珍しいな。

>>188
そういうキャラクターだから仕方が無い。
190名無シネマさん:2013/01/19(土) 12:22:30.07 ID:WI65v0RY
特典やおまけで劇的な効果があるのは、すでに熱狂的なファンがいる場合で
オリジナル作品でやっても動員にはほとんど影響はないだろう。
191名無シネマさん:2013/01/19(土) 16:01:05.85 ID:WI65v0RY
http://animeanime.jp/article/2013/01/19/12730.html

映画「ゴーストライダー 2」 激辛カレー「LEE」と再燃焼キャンペーン展開
2013年1月19日(土) 14時36分
192名無シネマさん:2013/01/20(日) 00:36:29.66 ID:NeAloRSE
「テッド」がコメディ映画なのに好調なようだ
全然駄目だった「ハングオーバー」と比べると
「ナイトミュージアム」「ガリバー旅行記」みたいなファンタジー要素があるとヒット?
193名無シネマさん:2013/01/20(日) 02:32:57.44 ID:Q2vOjkf9
だろうね、ナイトミュージアムと同じような感覚で客が入っていると思う。
でも、テッドはR15で明らかに大人向けのところも客が入る形になっていると思う。
194名無シネマさん:2013/01/20(日) 02:35:19.70 ID:gN4O6rqM
この規模の洋画としては宣伝頑張ってたからな
あと中年テディベアというのは単純にキャッチャーだしね
195名無シネマさん:2013/01/20(日) 03:13:13.30 ID:Q2vOjkf9
大ヒットをねらっていたホビットがかなり低く、007は普通のヒット、
レ・ミゼラブルは大ヒット、テッドもコメディーとしては異例の大ヒット。
と従来日本で当たると見ていた作品が苦戦して意外な作品がヒットする傾向を
見ていると、洋画の宣伝はますます観客が読めなくて難しくなるな。
196名無シネマさん:2013/01/20(日) 08:37:53.87 ID:LZtxn7jH
テッドは日本人受けしそうだから大ヒットすると思っていたけど
公開館数聞いて少ないので駄目かと思った。
197名無シネマさん:2013/01/20(日) 12:36:25.71 ID:yoI22YHs
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」

私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
 我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
 豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
 アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
 そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
 彼らは現在CJAの高官である。」http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA

「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
 CJA(ユダヤ非公然同盟)http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール、ダビデの星がね、
綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ、というわけでどうやらドイツの、
メルケル首相はヒットラーの娘のようです。http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic
198名無シネマさん:2013/01/20(日) 16:36:45.49 ID:pcydPEeW
http://www.cinematoday.jp/page/N0049433
TED>R15+指定、全国134館という公開規模でありながら、各地の映画館で満席が続出している本作。
 金曜の初日だけでも約7,800万円という興収を記録し、

初日だけで7800万円なら、土日では2.5億円くらいか。
199名無シネマさん:2013/01/20(日) 18:11:04.15 ID:LFKzlk3U
>>195
ホビットって大ヒット狙ってたのか?
宣伝じたい相当ダメだったぞ
200名無シネマさん:2013/01/20(日) 18:38:36.88 ID:DiYjm1gm
テッドおっさんだけど見たいな
ガリバーも面白かったし(´・ω・`)
201名無シネマさん:2013/01/20(日) 19:21:54.21 ID:si/WNy+N
ホビットは地味なタイトルと主役がオッサンて時点で日本では無理だったな
202名無シネマさん:2013/01/20(日) 22:04:25.26 ID:wVp+Ac0R
いっそロードオブザリング:0とか適当に邦題つけちゃえばよかったのに
203名無シネマさん:2013/01/20(日) 23:01:57.42 ID:NeAloRSE
>>202
それ配給会社の権利関係で出来なかったらしい(そんな記事読んだ覚えがある)
204名無シネマさん:2013/01/20(日) 23:27:36.31 ID:LFKzlk3U
ロード・オブ・ザ・リングの前章とかいう
日本独自ポスターまで作ってたから
たぶんデマだろ
205名無シネマさん:2013/01/21(月) 00:03:18.44 ID:k96ZU80Q
「ロード・オブ・ザ・リングはここから始まった!」とか言われても今更指輪ねえ…
206名無シネマさん:2013/01/21(月) 04:27:15.09 ID:0lhWElXT
指輪の1みたけど、
よーだを気味悪くしたこびとのような気持ち悪い生物がでてきて、
それが主要人物の1人だったので
気分が悪くなったので、それ以降は全く観ていない。
207名無シネマさん:2013/01/21(月) 07:29:31.48 ID:r6XijVQv
In Japan, LES MIS placed 2nd behind the opening of TED. LES MIS grossed an estimated
$2.4M at 356 dates this weekend for an outstanding 31-day total of $38.5M.

Universal’s smash comedy, Ted, finally reached Japan where it opened to $4.3 million on the weekend at 134 playdates.
レート90円で計算なら金土日で3.87億円
金曜が7800万円なら土日で約3.1億円
208名無シネマさん:2013/01/21(月) 12:21:35.63 ID:mKHkPX60
テッドすげえな
209名無シネマさん:2013/01/21(月) 17:37:51.56 ID:j7Qreqqe
珍しく洋画の宣伝が上手くいったな
やっぱり洋画不振はマーケティングに問題ありだわ
210名無シネマさん:2013/01/21(月) 17:49:07.83 ID:ZMkyKOhF
テッドの場合東宝東和のマーケティングが上手かったのかな?
211名無シネマさん:2013/01/21(月) 18:23:52.14 ID:326NMQJc
R指定でも『テッド』大ヒット!中年不良クマなのに友情に熱いテッドに感激
MovieWalker 2013年1月21日 16時13分 配信
ttp://news.walkerplus.com/article/36091/

その『テッド』は全国134館253スクリーンで1月18日に公開され、大ヒット
となっている。1月18日の動員5万7669人、興収7779万7700円、
19日の動員10万8832人、興収1億5461万3500円、20日の動員12万749人、
興収1億7153万7500円で、土日の累計動員22万9581人、累計興収3億2615万1000円。
さらにオープニングを含む3日間の累計動員28万7250人、累計興収4億394万8700円
という結果で、都市部を中心にレイトショーの回まで売切続出となった。
また、若年層中心のため、ネットでの予約が非常に多かった。
212名無シネマさん:2013/01/21(月) 18:42:07.88 ID:h0w1hIr6
今の日本ってTVもそうだけど、何から何まで「きれいごと」が強要されてるから、
毒気があるTedみたいなのを観たくなったんだろう。
213名無シネマさん:2013/01/21(月) 19:04:04.69 ID:CdcvUwfd
泉谷しげるの毒気まで編集で抜いて放送したりするもんな
214名無シネマさん:2013/01/21(月) 19:54:18.52 ID:ZMkyKOhF
テッドのヒットは嬉しいけれど、ヒットすると見ていたホビットがこけて、
今まで日本では当たらなかったコメディー映画のテッドが当たったのを見ると、
宣伝の仕方、マーケティングが全て見直される形になるな。
来週公開のライフ・オブ・パイはどのように宣伝して良いのかが宣伝を見ていても
理解できない。
2月公開のダイ・ハード・ラストデイは公開前にTVで3、4を放映すれば
30億は稼げそうだが。
215名無シネマさん:2013/01/21(月) 21:11:44.84 ID:7Y3PThwa
ホビットはコケなのか
216名無シネマさん:2013/01/21(月) 21:26:15.88 ID:ZMkyKOhF
>>215
10年前のロードが90〜100億稼いでいたのが15億ちょっとでは
確実にコケに入る。
レ・ミゼラブルが30億を超えたり、コメディーのテッドが大健闘をしているのを
見ていると、20億に届かないホビットは大コケになるね。

ライフ・オブ・パイは宣伝が難しそうだな。
217名無シネマさん:2013/01/21(月) 21:33:35.18 ID:ETrvPZpm
テッドってR15だけどエロいの?下品なの?グロいの?
15歳の姪を連れて行っても問題ない?
218名無シネマさん:2013/01/21(月) 21:51:00.26 ID:326NMQJc
>>215
世界中で大ヒット中、日本だけコケたことが海外では記事として報道されたくらいには・・・

>>217
姪がエロ・下品ネタOKなら大丈夫、駄目なら気まずくなる
219名無シネマさん:2013/01/21(月) 22:04:50.04 ID:S9p8DG80
ホビットはニュージーランドから金返せ言われるくらいのヒット
日本以外ね

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0120/hwc_130120_4047510235.html
220名無シネマさん:2013/01/21(月) 23:30:18.80 ID:Q0c0BSYA
海外ではファンタジー映画で最も集客力がある10代〜20代前半の層が、日本は絶望的なくらい洋画を観なくなったんでしょうがない。
221名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:33:33.03 ID:VswVnHQC
洋画を見なくなったわけじゃなくてファンタジーに飽きたんだよ。
つうかもともと10代はファンタジーに食いつきが悪いし。
222名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:39:52.63 ID:PNJ0vvl3
北米におけるホビットの客層も約6割が25歳より上
223名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:40:37.21 ID:1+Mv3tEI
ゲームやら漫画なんて
ロードオブザリングの亜流ばっかりなんだけどな
その本流には興味示さないってのはどゆこと日本人
224名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:46:16.67 ID:PNJ0vvl3
最近の日本のラノベの新作傾向については
異世界を舞台にしたり、日常的でない主人公は受け入れられなくなってきてるんだそうだ。
225名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:50:14.78 ID:R4mvZsER
国産でもファンタジーは下火
226名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:55:15.35 ID:1+Mv3tEI
ソードアートオンラインっていうゴミクズみてえな作品があるが
あれは現実世界とリンクしてるとはいえ主にファンタジー世界
んで売れてるみたいじゃんアニ豚に

据え置きゲームもダークソウルだの未だにファンタジーは強いし
ソーシャルネットゲーだって人気あるのはファンタジー系ばっかでしょ
漫画も進撃だのマギだの空想世界だからといって売れないわけじゃない

そういうのに触れてる奴は全員ホビット観ろよって思う
まあイケメンや美女成分が少ないが駄目なんだろうな
227名無シネマさん:2013/01/22(火) 09:56:42.03 ID:PNJ0vvl3
>>226
SAOはああいうのがめずらしく売れたってので話題になったんだよ
228名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:06:31.34 ID:1+Mv3tEI
>>227
要はファンタジーそのものを毛嫌いしてる人なんてのは
少ないよねってことを言いたい

だったら現時点のファンタジー作品において
最高の映像体験ができるホビットを劇場で鑑賞しないのは勿体無い
洋画不況の中テッドやレミゼが健闘したのは嬉しいがそれ以上にホビットがコケたのは悔しい
229名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:22:35.71 ID:VswVnHQC
>>226
引用する作品が完全に間違ってる
230名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:27:23.82 ID:1+Mv3tEI
どこが間違ってる?
じゃあファイナルファンタジーとか魔王勇者でもいいよ
さっきも書いたがこういうのに一度でも触れた奴は全員逝けよと切実に
231名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:32:01.45 ID:R4mvZsER
>>230
わざわざ「古典」にさかのぼって興味持つほどヒマじゃない
そんな義理もないってことじゃね
232名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:40:30.35 ID:VswVnHQC
>>230
全部間違ってる。根本から間違ってる。以上。
233名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:50:13.18 ID:1+Mv3tEI
>>232
だからどう間違ってるのか具体的に述べてみろよ
俺が言ってるのはファンタジー的なものに一度でも触れたことがある人なら
見に行けばいいのにって主旨だ
234名無シネマさん:2013/01/22(火) 11:20:36.52 ID:VswVnHQC
だから全部間違ってる。以上。
235名無シネマさん:2013/01/22(火) 12:27:42.90 ID:wCP9PN/Y
言ってる本人がアニ豚な知識なのが笑える
236名無シネマさん:2013/01/22(火) 16:52:13.07 ID:AMIMdg2X
つかアニメなんて一部の若者にしか流行ってないのに全部に当てはめるなよ
237名無シネマさん:2013/01/22(火) 17:00:20.43 ID:9FtaBq8U
@moviewalker_ce: 全くイベント等の詳細が決まらず、予想はしていましたが、
1月下旬予定になっていたブルース・ウィリスの来日が正式に中止となってしまいました。
中止理由としては製作の遅れから完成が1月末になる見込みからとのこと。
ワールドキャンペーンは大幅縮小でアメリカとヨーロッパのみになる予定です

来日中止とはな、ダイハード爆死フラグかこれ?
238名無シネマさん:2013/01/22(火) 17:02:31.28 ID:IK6Nzl3z
指輪一作目に行ったヤツが「ドラクエのパクリにしか見えんかった」と言ってたので
ファンタジーRPGゲームの元ネタはファンタジーTRPG
   ↓
ファンタジーTRPGの元祖はD&D
   ↓
D&Dは指輪の種族・世界設定を参考にしてる
という説明をしたら、「ならそういう宣伝すりゃいいじゃん」と返された事がある

とは言うものの「日本よ、これが全てのRPGの源流だ」なんて宣伝ぶち上げたら
昨年のアベンジャーズ並に叩かれただろうな
239名無シネマさん:2013/01/22(火) 17:50:24.05 ID:nHISk71C
>>237
>>中止理由としては製作の遅れから完成が1月末になる見込みからとのこと

て、まだダイ・ハード・ラストデイは完成していないのか?
公開が2月14日になっているのに大丈夫かよ。
240名無シネマさん:2013/01/22(火) 19:01:23.45 ID:lsS4LCfb
そんなの来日したくない方便に決まってるじゃん
241名無シネマさん:2013/01/22(火) 19:24:05.97 ID:AMIMdg2X
>>238
>RPGの源流
それは別に間違ってないから良いよ
むしろ安倍みたいなのがこれが映画だ、なんて言ってるから叩かれてるだけで
242名無シネマさん:2013/01/22(火) 19:45:25.99 ID:qUMPr9cb
10代がファンタジーに食いつきが悪いってのは最近の傾向でしょ。

つか、10代はもともとあんまり劇場に来ない層だからその辺は関係ないと思う。
むしろ10代の子たちに劇場に来てもらう習慣をつけさせなかった映画業界の怠慢の結果かと。
243名無シネマさん:2013/01/22(火) 20:00:41.08 ID:bWUk8gcj
他の国の子供がファンタジーの世界を楽しむみいたな要素は
日本では自国の漫画とアニメで十分満たされてるからな。
その層がそのまま大きくなっていく。
244名無シネマさん:2013/01/22(火) 21:53:07.49 ID:yhXXUtu0
SAOもまおゆうもウケてるのはアニヲタの性欲や自己承認欲を満たすための世界観だから
ファンタジー云々は二の次だと思うよ
参考にならない
245名無シネマさん:2013/01/22(火) 22:16:26.83 ID:unwb088b
そうなんだよな。ファンタジーを楽しむためのファンタジーと
小道具としてのファンタジーは違うんだよな
246名無シネマさん:2013/01/22(火) 23:09:33.09 ID:pMe0K7k8
指輪物語がファンタジーの源流ってのもどうかねぇ…
そら剣と魔法とかゴブリンとかドラクエっぽいガジェットの源流かも知らんが
今風のファンタジーのアイディアの源流になってるのはむしろナルニア国物語の方だと思うが
時間の流れが違う多重平行世界とかさ
俺は指輪物語もホビットも厨房の頃読んで別に何とも思わんかったが
高校の頃に読んだ(おそらく小学生くらい向けであろう)ナルニアの方がずっと面白かった
247名無シネマさん:2013/01/22(火) 23:25:43.37 ID:VswVnHQC
そもそもSAOをファンタジーって時点で、理解力ゼロの超絶アホだわ
248名無シネマさん:2013/01/22(火) 23:36:20.26 ID:AgryAooP
テッドの声を有吉弘行が担当した吹き替え版の稼働率が高いという
http://eiga.com/ranking/

有吉効果か
有吉って日本一のTwitterフォロワー数なんだっけ?
249名無シネマさん:2013/01/23(水) 00:35:11.23 ID:pVlor76r
>>248
基本的に芸能人吹き替えは嫌だがコレは成功例だな
熊の一発キャラなのでCGアニメとかの芸能人枠みたいなものだし

許せないのは下手なのにメインキャラあてたり(「ウォンテッド」「プロメテウス」)
今までの声優を無視したり(「シンプソンズ」「アベンジャーズ」)する作品
250名無シネマさん:2013/01/23(水) 01:09:58.41 ID:SSaglhmC
テッドの有吉吹替え大成功じゃん、批判してた奴は息してるか?
251名無シネマさん:2013/01/23(水) 01:40:36.04 ID:7rNgVjLy
>>218
OK
一人で行くわwd
252名無シネマさん:2013/01/23(水) 01:41:52.70 ID:7rNgVjLy
>>249
プロメテウスは許さない
253名無シネマさん:2013/01/23(水) 06:13:11.37 ID:FNaRJCmF
>>252
そのプロメテウスだが劇場公開では海猿>>プロメテウスだったが、DVDレンタル
だとプロメテウス>海猿なんだよね。
http://www.cinematoday.jp/page/N0049585
問題は吹き替えを素人にやらせるな、だな。

DVDで話題とりで下らないタレントにレミゼの吹き替えをやりそうで怖い。
254名無シネマさん:2013/01/23(水) 08:23:02.68 ID:0ndY/KYE
>>243
ホビットの北米での観客数は成人層の比率が高い
成人層にファンが多いのが大きく影響してるだろう


>>248
テッドは字幕と吹き替えを1スクリーンでシェアしてるところが多いので
どちらかを積極的に選択するというより、満席状態などで吹き替えを選択せざるを得ない要素が大きいのではないか
255名無シネマさん:2013/01/23(水) 09:29:25.27 ID:EPzzyGEj
>>246
ナルニアのがストーリーラインがはっきりしてるからそう感じるだけ
指輪は世界観そのものを楽しむもの

んでどっちのが影響力が強かったかというと後者に決まってるだろ馬鹿か
無論ナルニアも後世に多大な影響与えてるだろうが比じゃないよ
256名無シネマさん:2013/01/23(水) 10:09:49.80 ID:+MHaZftK
>>255
あなたなんでいきなり馬鹿か?とか煽ってくるの?
現実で人とコミュニケーション取ってる?
257名無シネマさん:2013/01/23(水) 11:15:58.89 ID:UYLf7QFh
>>256
いきなり馬鹿呼ばわりは人間としてどうかと思うが
戦前のホビットの大ヒットが、戦後のハイファンタジー黄金時代の切っ掛けだったのは確かだし
その黄金時代の名作のナルニアと、ホビットの続編の指輪物語を比べるのはどうかと

そういや京極某が
「鬼太郎が現代日本人の妖怪観を作ったように
トールキンは現代ハイファンタジーの土台を作った」とか言ってたな
258名無シネマさん:2013/01/23(水) 12:11:33.75 ID:XdHc5VAX
>>246
>時間の流れが違う多重平行世界
これって単にSFの流れだからナルニアが源流ってぜんぜん違うでしょ。
ナルニアは子ども向けの物語にそのアイデアを取り入れただけ。

>剣と魔法とかゴブリンとかドラクエっぽいガジェット
こういう世界をすごい完成度で作ったからトールキンが評価されてるわけで

売れてる洋RPGと和RPGを比べればわかるけど
日本人って「架空世界の作りこみ」にさほど興味がないんでしょうな
259名無シネマさん:2013/01/23(水) 13:03:08.06 ID:+MHaZftK
>>258
ナルニアっていつ書かれたか知ってる?
260名無シネマさん:2013/01/23(水) 13:13:43.34 ID:kM9LpS/W
昨日から何かを対比させるのに対象そのものの認識が間違ってるバカがいるな...
261名無シネマさん:2013/01/23(水) 13:26:44.62 ID:TZ5SaIhN
ま、映画のナルニアは駄目駄目だけどね
262名無シネマさん:2013/01/23(水) 13:33:30.62 ID:UYLf7QFh
>>258
まあ「時間の流れが違う世界」ってのは
戦前のバロウズ諸作(特に地底シリーズ)で使われた言い訳に端を発して
40年代以降の主にスペオペと言われる分野でずいぶん使われたが
西洋の伝承の「妖精の輪」なんてのもあるから
ファンタジー世界とは適合性が高かったんだろうね
263名無シネマさん:2013/01/23(水) 14:21:13.26 ID:K9ud/oMA
>>259
もちろん知ってるよ。
火星のプリンセスっていつ書かれたか知ってる?
現代世界の人間が異世界で活躍という展開ならこれの影響が一番でかいでしょ。
264262:2013/01/23(水) 17:02:55.67 ID:UYLf7QFh
今更だが書き間違いを訂正
×スペオペ
○ヒロイックファンタジー
265名無シネマさん:2013/01/23(水) 17:53:27.18 ID:FNaRJCmF
テッドの成功だがここを読んでいるとTVの宣伝にも洋画は力を入れるべきだな。
http://column.gempartners.com/?p=5200

http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1968
は毒のある作品が無菌状態の中でヒットしたと個人的には見えるけれど。
266名無シネマさん:2013/01/23(水) 19:32:51.79 ID:eiCZF5RQ
>>262
「時間の流れが違う世界」

我が国にも浦島太郎や隠れ里の伝説があるし、世界共通のモチーフなんじゃないかな?
267名無シネマさん:2013/01/23(水) 19:41:45.05 ID:0Zb0/Py6
>>265

公開後だったら小学生でもこんな程度の文章は書けるわな。
それだけ興行の分析力が有るんなら、試しに1本宣伝担当やってみたら?w
268名無シネマさん:2013/01/23(水) 20:17:41.58 ID:ufPyAiEd
>>250

おめでとうございます。
これから夏の大作スーパーマンとか1作目がこけた「ホビット」とか
「ウリヴァリン」とか「スタートレック」とか「」ダイハード5」とか
やばそうな映画の主役はみんな有吉さんにお願いですね。
269名無シネマさん:2013/01/23(水) 20:37:44.23 ID:FNaRJCmF
テッドと似たタイプの映画に宇宙人ポールがあったが、アレも少ないスクリーンで
かなり稼いでいた。
ポールもテッドと同じように250スクリーンあったら、テッドと同じぐらい稼いでいたのかな?
270名無シネマさん:2013/01/24(木) 09:07:04.55 ID:8hFvURtH
>>261
ジョンカーター=火星のプリンセスも
内容的にも興行的にも残念の一言だったな

近年のCG技術の発展で
古いヒロイックファンタジーも映像化できるかなと期待したが
映画は脚本演出だと痛感した
271名無シネマさん:2013/01/24(木) 12:55:57.15 ID:QWhMAnxg
スカイフォール見て来たんだが
ダイハード5、アウトローの順番に予告流れてたんだが
よく見たらアウトローの悪役がマクレーンの息子だった
272名無シネマさん:2013/01/24(木) 17:34:04.48 ID:DzuGBDzj
R指定テディベア映画『テッド』まさかの大ヒットで初登場トップ!【映画週末興行成績】
http://www.cinematoday.jp/page/N0049578

これで米のコメディ映画が今後も成功していくとは考え難い寧ろ、『R15指定ブーム』が来ると思う
邦画の「告白」「悪の教典」とR15を大々的に売りにした映画が出てきてヒットしている
高校生から「映画デビュー」するのが普通と言うけどソレを狙ってるのだろう
子供向けじゃなく背伸びしたいお年頃という訳だw

実はここ数年絶滅したのが米ホラー映画と言われている
理由は映倫審査でR15(中学生未満視聴禁止なのでシネコンが渋い顔をした)の作品は拡大公開されにくかった
それを逆手にとった成功作が続出したので、それに旨く乗れるかどうか?
「テキサツチェーンソー3D」
「死霊のはらわた」
「キャリー」等など日本でも知名度のある名作ホラーが今年続々公開される
これらをR15を最大限に利用した宣伝戦略をすればホラー映画も復権に期待できる
今一番日米の温度差が大きいのがホラー映画だからな、何とかしないと!
273名無シネマさん:2013/01/24(木) 18:18:28.79 ID:w5QNRnxh
R15でも若い層 特に女性に訴求しなければ興行的な増加につながらない
キルビル1から2への変遷を見れば、グロいのはNG
274名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:02:11.28 ID:2M6s0Thi
1から2でそんなにゴア表現変わったっけ
てか1は日本要素が強かったからヒットしたんでしょ
275名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:06:34.73 ID:w5QNRnxh
キルビル1はオシャレな女性活劇とだまして売った
2ではだまされなかった
276名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:10:39.78 ID:2M6s0Thi
当時TVで特集組んでて日本のアニメ会社が協力してるとか
マニアックなネタで推してたけどな
女性活劇とかそんなイメージ微塵も感じなかったし
実際劇場は男ばっかだったが
277名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:12:09.21 ID:w5QNRnxh
当時のテレビCM見てればわかるよ
あと、マイボディガードもグロさは一切出さず感動もので売ってた
278名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:15:01.69 ID:2M6s0Thi
グロ無しですとか
そもそもR-15だキルビル
ブルースリーがどうのとか女意識した宣伝でも無かったわ
279名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:15:39.07 ID:w5QNRnxh
だからダマしてたんだよCMで
280名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:17:02.70 ID:2M6s0Thi
だから騙すも糞も22時くらいのTV番組で特集組んで
その中では普通に中身紹介してったっつうんだよ
実際初日に観に行ったときにも男が大半だったし
お前の勝手なイメージだろ女騙してヒットとか
281名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:20:01.92 ID:w5QNRnxh
>>280
当時、実際見た人間からも、こんなにグロいとは思わなかったって感想を結構聞いたよ
282名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:32:54.87 ID:QWhMAnxg
ドラゴンタトゥーもなぜか女性客が結構居たな
283名無シネマさん:2013/01/24(木) 19:41:58.11 ID:myBIfsly
>『R15指定ブーム』が来ると思う
そんなの来ねえよwこのライターほんとバカだな。
284名無シネマさん:2013/01/24(木) 20:16:09.02 ID:WnSeuHy/
>>283
こないだソードアート・オンラインを引き合いに出してたアホだろそいつ
285名無シネマさん:2013/01/25(金) 00:19:56.96 ID:kO7Qe+ZM
January 19-20 1$=86.7円今 先 週末 率 累計 スクリーン 週 題
*1 -- *3億2615万1000円※***.*% **4億0394万8700円※ 253 *1 テッド **4億6573万3200円※(〜/24)
*2 *2 *2億1570万8000円※-24.6% *33億5569万5710円※ 366 *5 レ・ミゼラブル
*3 -- *2億0961万6000円※***.*% **2億0961万6000円※ 317 *1 東京家族
*4 *3 *1億5879万5700円※-38.2% *63億0765万8450円※ 302 *6 ONE PIECE FILM Z
*5 *1 *1億4357万1700円※-68.6% **8億5140万0600円※ 257 *2 劇場版 HUNTER×HUNTER〜
*6 -- *1億3707万4400円※***.*% **1億3707万4400円※ 275 *1 〜ゴーバスターズvs〜ゴーガイジャー〜
*7 *4 **億6925万3100円※-42.3% **3億1491万6200円※ 201 *2 LOOPER/ルーパー
*8 *5 **億5356万1100円※-53.3% **3億3171万4300円※ 288 *2 96時間 リベンジ
*9 *6 **億3960万4300円※-42.0% *15億7834万4850円※ 677 *6 ホビット 思いがけない冒険
10 *7 **億3395万7300円※-45.0% *26億3968万4400円※ 356 *8 007 スカイフォール

テッドこの初動なら20億はいかないとな!
レミゼは長い所では4月までのロングランするみたいだし50億超えに期待(MI4以来1年以上洋画はなし!)
286名無シネマさん:2013/01/25(金) 00:30:58.35 ID:L4yGJAsS
スカイフォールは30億無理か
ホビットも17~18か
287名無シネマさん:2013/01/25(金) 10:41:18.62 ID:SOppvysu
シネパトスとか単館映画館て儲かんの?
288名無シネマさん:2013/01/25(金) 19:58:02.27 ID:PLZTw59x
桜宮高校バカ生徒のツイートがテッドの宣伝に貢献してるらしい。何が吉となるかわからんなw
289名無シネマさん:2013/01/25(金) 21:19:06.03 ID:OhSF6k6u
テッドのようにライフ・オブ・パイが意外なヒットになってくれると
いいな、今週の週末は。
290名無シネマさん:2013/01/25(金) 23:57:18.26 ID:L/vSw7Ew
ライフオブパイは世界中でヒットしたけど日本じゃ厳しそうだなあ
なんか宣伝ヘタだなあって思った
でも今日見ておもしろかったし興行収入は気になるので見守る!
291名無シネマさん:2013/01/26(土) 00:02:27.05 ID:kO7Qe+ZM
『最強のふたり』がフランス映画最大のヒット作に!ついに『アメリ』超え!
http://www.cinematoday.jp/page/N0049693

おめでとう!
やはりロングランを続けるのが一番やね
292名無シネマさん:2013/01/26(土) 03:25:59.42 ID:F3fR7nkE
ライフオブパイは素晴らしい映画だぞ!みたいに
作った本人らが言ってる予告見て行く気無くしたわ
コケて欲しい
293名無シネマさん:2013/01/26(土) 04:54:50.56 ID:1YeFfVH0
ネトウヨ大松
「アン・リーって名前から腐れチョンが監督してる糞映画だと勘違いしてる奴もいるかもしれないが
実際は親日国家の台湾生まれの人だから観に行かなきゃ駄目だろ」
294名無シネマさん:2013/01/26(土) 10:24:53.64 ID:7kEx6XGu
なるほど同意
295名無シネマさん:2013/01/26(土) 11:23:04.26 ID:783qjWFz
レミゼは、現在33億円なんでしょ?
すると、オペラ座の怪人と同じ42億円を少し越えるくらいじゃないかな。
50億越えるかどうかは、注目だけど。
296名無シネマさん:2013/01/26(土) 12:12:13.27 ID:lWKPkBWb
どう考えたらそんな伸びをこっから見せるて発想が出てくんの
297名無シネマさん:2013/01/26(土) 15:54:42.46 ID:4tjh4lWZ
レミゼは4月に帝国劇場でミュージカルがあるので
その宣伝を兼ねてGWまでのロングランが決まっている
あと、2月下旬のアカデミー発表までノミネート作と言う話題性もある
可能性はゼロではないよ

ライフオブパイも作品・監督賞ノミネート作だけどどこまでいくかも注目
「4日間」で4億超えるくらいの勢いはほしいけど
298名無シネマさん:2013/01/26(土) 22:46:23.20 ID:8FxKASV/
興収スレッドを見ていると今週はテッド>パイになるようだね。
3D映像だけでは観客を引き込むのは難しいか。
299名無シネマさん:2013/01/27(日) 08:09:44.39 ID:oNbwWTbu
興収スレッドから

700 :名無シネマさん:2013/01/27(日) 01:42:36.83 ID:Y5w500YO
いつもの某所のデータより土曜日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝

ライフ・オブ・パイ ホビット12/15の140.9%
ストロベリーナイト アンフェア9/17の125.0%
つやのよる 新しい靴を買わなくちゃ10/6の44.9%
さよならドビュッシー 桐島部活やめるってよ8/11の53.4%

公開規模はYahooよりライフ・オブ・パイ327館、ストロベリーナイト310館
つやのよる203館、さよならドビュッシー120館

続映作品の先週土曜日比
東京家族 63.2%
特命戦隊ゴーバスターズ〜 50.6%
TED 99.7%
96時間リベンジ 46.2%
HUNTER×HUNTER 50.2%
LOOPER 51.2%
レ・ミゼラブル 80.5%
ホビット 55.0%
ワンピース 68.5%

テッドが強いな。パイもいい成績。
レミゼは安定しているな。
300名無シネマさん:2013/01/27(日) 15:02:58.32 ID:1WMAEewP
ホビッツ悲惨wwwww
301名無シネマさん:2013/01/27(日) 15:11:10.13 ID:8p4SyTFV
>>前878
無責任なレッテル貼りしているのは、そっちの方だ。
302名無シネマさん:2013/01/27(日) 19:02:24.61 ID:Yl7mX6J/
>>298
テッドとパイの劇場数は3倍くらい違うから
パイ>>テッドの可能性も高いぞ
まぁライフオブパイがコケなくて良かった、初動3億いきそう
303名無シネマさん:2013/01/28(月) 15:24:43.01 ID:3IVmMjtr
>>293
ラスト、コーション見てないのか

東宝だとテッド、ストロベリー、パイの順か
てっきりパイが1位だと思ったのに
304名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:30:05.18 ID:GIYPPV2I
>>303
は?熊>虎>ストロベリーの順だが
305名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:38:04.04 ID:3IVmMjtr
>>304
どこ見てるのか知らないが東宝なら間違ってないだろ
http://www.tohotheater.jp/index.html

全国ならストロベリー、東宝、パイだな
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
306名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:44:40.37 ID:3IVmMjtr
間違えた
全国はストロベリー、テッド、パイ
307名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:13:57.06 ID:XkVN377H
538 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2013/01/28(月) 18:01:06.24 ID:CwvxIl/7
MovieWalker編集長 ?@moviewalker_ce
動員ランキングです。1位『ストロベリーナイト』、2位『テッド』、
3位『ライフ・オブ・パイ』、4位『東京家族』、5位『レミゼ』、
6位『ワンピ』、7位『ゴーバスターズ』、8位『HUNTER×HUNTER』、
9位『LOOPER』、10位『ヱヴァQ』。11位に『96時間 リベンジ』

MovieWalker編集長 ?@moviewalker_ce
『テッド』の快進撃が続きます。
この土日の動員22万2895人、興収3億3054万2000円となり、
前週比で101.3%となりました。
初日からの累計動員76万484人、興収10億6301万8100円と
10億円と突破しました

moviewalker_ce
2013.01.28 17:51
『ライフ・オブ・パイ』は土日の動員21万9536人、興収3億2979万5700円。
オープニング3日間の動員27万9886人、興収4億1556万1800円です。
1/26の動員10万3332人、興収1億5364万8900円、1/27の動員11万6204人、
興収1億7614万6800円
308名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:20:36.30 ID:0GvYX6mh
ワリと接戦で、動員と興収の順位が入れ替わるんだな
興収
熊>虎>苺

動員
苺>熊>虎

このスレ的には興収優先
309名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:24:59.70 ID:Oench4UR
動員じゃ
ストロベリー>テッド>パイでも
興行じゃ
テッド(R15)>パイ(3D)>ストロベリー、なるんだな

パイは初動4億超えで20億狙えるな、アカデミー獲得なら更に上も!
今週末は『アウトロー』に期待だね
今や数少ない客が呼べるハリウッド俳優トムクルーズ主演だし
310名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:27:43.25 ID:qODzVuQ1
>>306
あ?ここは興行収入スレ
スレタイ読めや
311名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:34:55.91 ID:3IVmMjtr
>>310
TOHOは興収ランキングだろ
どっちにしても304は間違い
312名無シネマさん:2013/01/28(月) 20:47:39.19 ID:1znox4iA
ヨッシャ!
パイは健闘してるな
キャストが無名で映像きれいが売りな感じの映画だけど頑張ってほしい
テッドも粘ってるし洋画は今年も頑張らねば

ホビットがコケたのはキツイが他の作品でどんどん盛り返していってほしいね
313名無シネマさん:2013/01/28(月) 20:55:04.93 ID:OimBN9TV
レミゼから良い流れになってきてるな
ただ今後はまたしばらく苦しくなりそうだ
アウトロー、俺は題材敵に厳しいと思ってる
ダイハード5も今の日本ではなあ。レンタルなら稼ぎそうだが
314名無シネマさん:2013/01/28(月) 21:07:14.19 ID:XkVN377H
日本人はアカデミー賞とかゴールデングローブ賞受賞作品とかに弱いよね
去年グラミー賞を総なめした後アデルのアルバムがかなり売れたからw
今後の受賞作品は注目浴びるし楽しみだ
315名無シネマさん:2013/01/28(月) 22:57:48.73 ID:9uxz/5qw
テッドはまあまあ面白かったけど
パイは予告詐欺だなありゃ
トラ出てくるの遅いし人間パート長すぎ
316名無シネマさん:2013/01/29(火) 00:32:20.81 ID:tkR/JWDl
トム・クルーズ主演作興収10億以上伝説

*53.8億『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年)』
*23.1億『ナイト&デイ(2010年)』
*12.5億『ワルキューレ(2008年)』
*51.5億『M:I:4(2006年)』
*60.0億『宇宙戦争(2005年)』
*22.0億『コラテラル(2004年)』
137.0億『ラストサムライ(2003年)』
*52.4億『マイノリティ・リポート(2002年)』
*33.2億『バニラ・スカイ(2001年)』
*97.0億『M:I-2(2000年)』
↓↓配給収入↓↓↓
*17.5億『アイズ・ワイド・シャット(1999年)』
**9.5億『ザ・エージェント(1997年)』
*35.5億『ミッション:インポッシブル』

ここまで13本連続記録更新中 !「アウトロー」も最低20億が見込めるな
317名無シネマさん:2013/01/29(火) 10:06:18.42 ID:Ygi3qMJQ
アルゴが受賞しちまったら配給会社の担当者、左遷だろうな
318名無シネマさん:2013/01/29(火) 15:25:46.42 ID:MO2Q9C/2
そのときは凱旋上映希望
319名無シネマさん:2013/01/29(火) 15:27:11.01 ID:qXkAd105
トムの新作はどうなるかな
320名無シネマさん:2013/01/29(火) 19:37:00.45 ID:2zB6O2e1
2 :名無シネマさん:2013/01/29(火) 13:56:44.70 ID:kmVpVAq3
1月26,27日

動員ランキング
1.ストロベリー・ナイト
2.テッド
3.ライフ・オブ・パイ
4.東京家族
5.レ・ミゼラブル
6.ワンピース
7.ゴーバスターズ
8.HUNTER×HUNTER
9.LOOPER
10.エヴァQ

興収ランキング
1.テッド 3億3054万2000円
2.ライフ・オブ・パイ 3億2979万5700円
3.ストロベリー・ナイト 3億1793万5400円

興収でランキングを出せばいいのに、動員で無理やりTV局映画を1位にする
姿勢はむかつくな。
321名無シネマさん:2013/01/29(火) 19:42:14.85 ID:dYrxQqXC
>>320
元来は単価の低い子供映画を評価するための慣習だと聞いたが
そのおかげで一時ゴジラ一位が続いたが
322名無シネマさん:2013/01/29(火) 21:06:53.31 ID:gDiPEr+s
>>317
日本のワーナーって洋画売るモチベーションが弱いな。
下手に邦画でもヒットでるもんだから。
323名無シネマさん:2013/01/29(火) 21:38:18.21 ID:CdM7YrlJ
テッドは現時点で
1/25〜上映  2館
1/26〜上映  3
2/1〜上映  2
2/2〜上映  2
2/9〜上映  4
2/16〜上映  5
2/23〜上映  2
324名無シネマさん:2013/01/29(火) 22:55:01.27 ID:CdM7YrlJ
>>323
https://www.facebook.com/TED2013.jp
2/2からの
〇福岡
・ユナイテッド・シネマなかま(2/2〜)
がプラス
325名無シネマさん:2013/01/30(水) 03:40:37.59 ID:UaGRZumv
kevin tsujihara氏、ワーナーceoに就任か
日本市場への攻勢あったりするんだろうか
326名無シネマさん:2013/01/30(水) 12:16:13.40 ID:Xgu1NHrs
何をどうやって攻勢すんの
327名無シネマさん:2013/01/30(水) 13:55:03.78 ID:jiMee4eZ
スターウォーズは3Dの方はやっぱり中止か
328名無シネマさん:2013/01/30(水) 17:44:28.74 ID:TT03/nOX
>>327
あの3D版はどこが3Dになっているかわからない出来の上に、EP7でVFX
の時間が取られるので中止になったのは当然という形だな。
3Dにすべき映画としない映画は確実に存在する。
329名無シネマさん:2013/01/30(水) 19:28:42.87 ID:Do0YpsQ7
それよりEP7の監督がJ・J・エイブラムスとは・・・あんまりだw
330名無シネマさん:2013/01/30(水) 19:32:56.93 ID:gkZjAckt
エンタープライズ号が飛ぶか
331名無シネマさん:2013/01/30(水) 19:41:38.47 ID:TT03/nOX
ファルコンとエンタープライズはどっちが強いかな?
個人的にはJJのSWは期待している。
公開が2年後だからまだまだ先は長いが、2年後には洋画の成績も
復帰していることを祈っている。
332名無シネマさん:2013/01/30(水) 21:36:22.61 ID:jiMee4eZ
2015年は超激戦区だよな
日本だけ閑古鳥にならなきゃいいが
333名無シネマさん:2013/01/30(水) 23:39:53.90 ID:rJqoc/Uo
2012年、邦画シェア65.7%に唖然とするも

http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1983

洋画が減った分、邦画に入ってるわけじゃないから不振なのは変わらない
一昨年は大震災を言い訳に出来たが去年の洋画不振は本物だな
このままだとシネコン潰れるところ増えてくるのではないかと不安だよ
334名無シネマさん:2013/01/30(水) 23:47:13.91 ID:0COvnoCX
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300E5_Q3A130C1TJ2000/

>内訳は邦画が過去最高の約1281億円、洋画が約670億円

邦画自体は過去最高だけど、とてもカバーできないレベルで洋画が落ちたのが実態
335名無シネマさん:2013/01/31(木) 00:03:14.15 ID:l6/Pd5/4
>>334
>>東宝の島谷能成社長は「邦画のレベルが上がっているのではないか」と話した。

吹いたwナイスジョークだな
336名無シネマさん:2013/01/31(木) 00:06:38.03 ID:zpGKO6g6
去年はテルマ、海猿、踊るが興行の中心だったんだから当たり前
でも今後は邦画というかアニメにしか期待できないみたいだから洋画の不振の心配より映画離れの心配する方がいいんじゃないの?
ドラマの映画化でお金を稼げる時期はもう終わったんだだからさ
337名無シネマさん:2013/01/31(木) 00:09:08.17 ID:N4iHok1k
日本の目の肥えたって笑うこ?
338名無シネマさん:2013/01/31(木) 00:33:38.08 ID:sJov8tK+
邦画の数が増えてるだけだろ単純にね
洋画は公開が遅過ぎ
339名無シネマさん:2013/01/31(木) 09:22:34.47 ID:3qnHBD01
日本映画と比べてどうこうじゃなくて
洋画を見る人自体が減ってきてるんじゃないか
レミゼラブルとかテッドは入ったけど
アメコミとかアクション映画なんかはやっぱりキツいんじゃないか
はっきり言ってどれも同じに見える
340名無シネマさん:2013/01/31(木) 10:38:30.06 ID:bKXW1ThS
じゃあアメコミやアクション以外の外国映画なら観るのか?
そうじゃないよね

ジャンルとかどこの国が作ったとか以前に
全ての「外国映画」に対してほとんど興味持ってないのが現状
自国のコンテンツで満たされてるのが今の日本人

まあだから低レベルなままなんだけどね
341名無シネマさん:2013/01/31(木) 10:49:11.49 ID:vgFa9bUK
>>340
昨年の興行収入上位見てもすぐわかるが
映画館に来る客は「映画」そのものを見に来てるわけじゃなく

1、テレビドラマの劇場版だから
2、漫画の劇場版だから
3、テレビアニメの劇場版だから

って動機がかなりのウエイトを占めてる
映画独自の集客できるコンテンツが希薄で人を呼べるスターも不在なのが
洋邦問わず映画興行の現在だろ
342名無シネマさん:2013/01/31(木) 10:57:38.56 ID:bKXW1ThS
>>341
君が挙げたそれらは何にせよ「映画」というカテゴリーのものだよ
低レベルではあるがね

だからわざわざ自国のコンテンツにしか興味が持てない、と書いてるでしょう
343名無シネマさん:2013/01/31(木) 12:10:10.04 ID:63EWQzMH
全米より4ヶ月も遅れて公開「日本よこれが映画だ(ドヤァ」
→全世界同時公開のバイオハザード5に興収で負けましたwww

これがケチの 憑き初めだろ?
やっぱり洋画は同時公開してナンボだよ、旬を逃しちゃ駄目!キリッ
344名無シネマさん:2013/01/31(木) 12:24:35.17 ID:+UynuFeo
テレビ局が映画製作に関わりだしたのが洋画不振の始まりじゃないか?
朝から晩まで自局で宣伝できるし、洋画はかなわない
345名無シネマさん:2013/01/31(木) 13:18:14.17 ID:zpGKO6g6
>>340
自国のコンテンツの中にアニメが入っちゃうからだろーね
日本のアニメのレベルが高いのは世界が認めてること
ジブリや人気漫画のワンピやエヴァrtcの場合はそうだけど、邦画自体は崩壊しつつあるのに東宝社長は・・・
346名無シネマさん:2013/01/31(木) 13:20:28.24 ID:mcdnHyBp
邦画の中で質も認められてヒットしてる映画なんか年間で数本のみ
洋画に興味持たないのは30〜50代の婆層
347名無シネマさん:2013/01/31(木) 13:43:34.71 ID:AcV5tZSy
映画の観客として女を引っ張り込んだのが終わりの始まり
348名無シネマさん:2013/01/31(木) 15:15:42.77 ID:ER9yklEL
まぁ10代の頃は猿みたいに洋画見てた俺も今ほとんど劇場行かないからな・・・
349名無シネマさん:2013/01/31(木) 15:31:37.76 ID:3qnHBD01
客が入らないのは客のレベルが低いせいだって言っちゃうのはどうなんだ
350名無シネマさん:2013/01/31(木) 15:38:45.51 ID:vgFa9bUK
ま、「若者の○○離れ」なんて自分で言ってる業界は投資の対象から外せと
某脂デブがほざいてたけど、ある意味真理だワナ
351名無シネマさん:2013/01/31(木) 19:05:24.49 ID:3WXViEp+
俺は洋画の質というより、シネコン全盛になって殆ど映画館に行かなくなった。
新宿プラザの閉館と共に映画は卒業しました。
352名無シネマさん:2013/01/31(木) 19:44:45.07 ID:qnuYGl3C
>>345
>邦画自体は崩壊しつつあるのに東宝社長は・・・

というより日本映画市場が目の見えない形で壊滅に向かっているのに、
表面的な成功と、10年前の洋画からの逆転にいい気になっているだけ
だからな、東宝の社長は。
353名無シネマさん:2013/01/31(木) 20:05:28.29 ID:5FcdXG93
サイレント映画・入門編は?
http://sentaku.org/topics/45535778/
354名無シネマさん:2013/01/31(木) 21:31:11.46 ID:HuVVt7M2
最近の洋画の大作は内容も微妙すぎ
アベンジャーズやトランスフォーマーなんかは見に行って後悔したし
355名無シネマさん:2013/01/31(木) 21:35:02.96 ID:8/CgyZxY
ホビットも作品としては悪くないんだろうけど
正直もうこの手の映画は食傷気味なんだよね
356名無シネマさん:2013/01/31(木) 22:33:22.36 ID:yl8GV9te
2/8とか96時間放送遅すぎだ
続編公開前に放送しろよ
なんでこんな間抜けなスケジュールになってんだ
357名無シネマさん:2013/01/31(木) 22:44:58.80 ID:P+c2Gt3g
東宝の社長天狗になってフラグ立てたな。
あとはお決まりのコース。
358名無シネマさん:2013/01/31(木) 23:04:30.53 ID:zpGKO6g6
359名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:18:51.65 ID:gK9gLJrn
ある程度映画見てきた人間が最近の(00年代以降?)洋画に飽きちゃうのはしょうがないよな
革新性みたいなものが全然感じられなくなったから
ケーブルで昔の映画見てた方がいいわって感じ

若者のことは正直分からんが、洋楽の衰退と同じで現在進行形の革新性がないジャンルには
人を引きつける熱が生まれないってことじゃないかね
ジャズが素晴らしい音楽ジャンルでも今のジャズに魅力がないみたいな
360名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:31:50.45 ID:o2VOEENy
トム・クルーズ主演作興収10億以上伝説

*53.8億『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年)』
*23.1億『ナイト&デイ(2010年)』
*12.5億『ワルキューレ(2008年)』
*51.5億『M:I:3(2006年)』
*60.0億『宇宙戦争(2005年)』
*22.0億『コラテラル(2004年)』
137.0億『ラストサムライ(2003年)』
*52.4億『マイノリティ・リポート(2002年)』
*33.2億『バニラ・スカイ(2001年)』
*97.0億『M:I-2(2000年)』
↓↓↓配給収入↓↓↓
*17.5億『アイズ・ワイド・シャット(1999年)』
**9.5億『ザ・エージェント(1997年)』
*35.5億『ミッション:インポッシブル』

ここまで13本連続記録更新中
今日からのアウトローにも期待だな
361名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:47:28.66 ID:rzLyCUuc
洋画スレなのに最近の洋画みてません
ってそんな連中ばっかりかよここ

ただでさえ過疎スレなのに住人もそれって終わってるな
じゃあ何でここにいるんだ。爺のぼやきか?w
362名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:56:23.14 ID:rzLyCUuc
革新性がないから洋画は衰退した
とか言ってるやつがちらほらいるけどさ

じゃあ邦画は革新性に満ち溢れてるから興収が伸びてるのかよw
ちげえよ、ガラパゴス化がいよいよ本格化してきてるんだっつうの

その証拠に日本の映画なんて世界に相手にされないが
日本の連中はそれ観て満足してる
負のサイクル
363名無シネマさん:2013/02/01(金) 01:48:28.91 ID:z5EVI980
最近の洋画、普通につまんねーし
邦画も洋画よりは入ってるって程度でしょ
みんな映画以外のことに金つかってんじゃないの
364名無シネマさん:2013/02/01(金) 01:55:52.43 ID:3qj3C87D
正月過ぎてからの興行収入トップ3(10億越え)は
アニメ(ワンピ)と洋画(レミゼ・テッド)
「今」を語れないから論点がズレるズレるw
365名無シネマさん:2013/02/01(金) 02:47:02.05 ID:Fd6uV6Kl
洋画つまんないって笑わせるなよ
邦画よりはまだマシだよ
自分は基本洋画しか見ないから
366名無シネマさん:2013/02/01(金) 05:35:14.47 ID:Pymi4Mu+
日本映画を見る人が増えているなら映画館に来る人も増えているはず
洋画のポスターも貼ってあるし予告編だって流れている
なのに洋画の興行収入は下がっている
去年は50億を越えた洋画が一本もなかった
日本映画の興行収入は最高だったのに

つまり洋画がつまらなくなっているんだよ
367名無シネマさん:2013/02/01(金) 05:52:59.46 ID:EEIoM3Gd
つまるつまらないの話ではない
映画ってのは多くの人にとってはファッションなの
質なんて2,3番目のはなしなの
洋画のほうが質が高いとかムキになってる馬鹿がmp3で音楽聞いてたりするだろ?
それだよそれ
まさにそれが一般人なんだって
オタクは品質気にするけど、それ以外の人はそうなの
こんな罵詈雑言入り乱れてる掲示板でおまえが書き込んでるのもそう
質なんて求めてる人多くはないよ。映画論語りたいならどっかソーシャルな場でやってみろよ
368名無シネマさん:2013/02/01(金) 08:07:12.12 ID:Iq/6OGx+
洋画邦画関係なく、面白そうだから見に行くんだが
昨年はテルマエるろうにと2本も邦画を見た
洋画は最強のふたり・アイアンスカイ・アメスパ・スカイフォールなど8本

今年はtedしか見てないな
369名無シネマさん:2013/02/01(金) 11:03:37.04 ID:3CVM6GhN
現実はテッド、レミゼの大ヒット
パイもそこそこ好調ならばリンカーンがアカデミー賞取って続くかもね
370名無シネマさん:2013/02/01(金) 16:03:50.12 ID:Pymi4Mu+
2011年は洋画はハリーポッターが96億パイレーツオブカリビアンズが88億だった
日本映画のトップはコクリコ坂で44億だった
それでも日本映画のシェアは54パーセントで洋画を上回った
今年もジブリ次第で6割越えはありうるよ
それが現実だよ
371名無シネマさん:2013/02/01(金) 16:05:46.88 ID:eRmkupnJ
洋画が人気! TSUTAYA、2012年のDVDレンタルトップ10を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1301/31/news132.html

レンタルの需要は好調
372名無シネマさん:2013/02/01(金) 18:39:42.13 ID:EV0ygOoR
いや、だから映画館での観客が少ないことが問題なんだ。
大ヒットをかけていてコケだったホビットもあるし、
当たらないと思っていたレ・ミゼラブルやテッドの大成功が
あるから、ますます興行が読めなくなっている。
373名無シネマさん:2013/02/01(金) 21:44:26.06 ID:3CVM6GhN
>>372
ホビットがコケならば今日恋もコケなんだねw
374名無シネマさん:2013/02/01(金) 22:45:59.10 ID:ezPSsBvv
原価がメチャ安いポップコーンとドリンクのセットで結構稼いでいるそうだ
375名無シネマさん:2013/02/02(土) 00:33:30.69 ID:bt/akDLy
>>371
洋画の興行が落ちてる原因の一つにDVD発売が早すぎると言うのがあると思う
大抵半年以内に出る(007スカイフォールも4月3日に発売)
邦画の場合ほとんどが半年以上空けて長く劇場で上映しようとする
この差が出てきて去年、邦画洋画の比率になったと断言できる

「最強のふたり」を例に出すまでもなくロングラン上映こそ興行アップに繋がるはず
「レミゼ」も「TED」もDVDに本発売遅らせて構わないから出来るだけ長く上映すべき!!
376名無シネマさん:2013/02/02(土) 08:01:07.42 ID:oOdXhy3x
>>375
昔は公開初日と同時にVHSが発売だったよ。
そんなの関係ない。
377名無シネマさん:2013/02/02(土) 09:12:18.95 ID:lCeh9EFi
いや関係あるだろ、1800円出すより4〜5ヶ月で数百円でレンタルできるんだから
それと今は昔のようにスターオーラもった俳優少ねえ、何か地味な役者ばっか
378名無シネマさん:2013/02/02(土) 09:36:25.63 ID:nwBvVssV
シュガーラッシュ、ウルヴァリンサムライ、パシフィックリム

日本をリスペクト、または題材にしたこれらの作品は
洋画離れした連中でも観てくれそうで興収的に期待できそうだ
今年は去年よりは洋画は頑張るんじゃないかな
379名無シネマさん:2013/02/02(土) 09:45:49.20 ID:zwN2CCGc
>>378
宇宙人ジョーンズがマッカーサー演ってる Emperor はまだ決まってないのかな?
380名無シネマさん:2013/02/02(土) 09:54:34.45 ID:zES61JqL
>>377
もし、ソフト化までの期間の短さが決定的な要因だとすれば
海外でも公開からソフト化までの期間は短くなってるから
同じように劇場での動員が大幅にさがってるはず
実際、イギリスではアリスのときに劇場側が反発したが、結果的にはそれほど影響はなかったようだ。
381名無シネマさん:2013/02/02(土) 10:33:33.94 ID:pZvYKauM
単純に、消費時間のシェアが他に取られてるだけ。
お前らも電車の中でずーっと携帯やスマホいじってる奴ら、
毎駅に着くたびにメールのチェックをしてる奴らを見て
こいつらが映画館の中で2時間じっとしてられるわけがねーだろって思わない?
要するにコンテンツとて映画が負けてる状況。
もちろん他の国にはそういう奴らはいない日本独特の。
382名無シネマさん:2013/02/02(土) 12:05:06.88 ID:zES61JqL
Tsutayaのリリースを読んだが、
ツタヤは弱小店などを抱きこんだりして店舗数が毎年増えており、市場でのシェアは増加傾向
しかし、1店舗あたりで計算すると、レンタルの回転数はむしろ去年より減少してるようだ。
また、日本のレンタル店の数自体は年々減少している。
そのあたりを考慮すると市場全体でのレンタル回転数は実はほとんど増えてないのではないだろうか
383名無シネマさん:2013/02/02(土) 13:10:19.92 ID:bt/akDLy
日本の映画興行は、口コミ(話題性)の影響が強いと思っている
悪い言い方をすれば「みんなが観てるから私も観る」と言う人が多い
個人よりも和を大切とする国民性かもね
海外は基本初動型になるので拡大公開をしてさっさと資金回収する
実際、レミゼやTEDの推移なんて日本独特のものだろう
ロングランこそ洋画復活の鍵
384名無シネマさん:2013/02/02(土) 13:34:54.71 ID:bMAfS3eE
根拠薄弱な決めつけ乙
385名無シネマさん:2013/02/02(土) 14:29:08.73 ID:h16gaTeF
>>375>>377
ソフト化まで半年のるろうに剣心が30億越えた件
公開中に発売日アナウンスしてたし
386名無シネマさん:2013/02/02(土) 18:46:09.43 ID:RJ7m1lz9
ドラマだらけになってるTSUTAYAやGEOの棚を見てると
映画自体に関心が薄れてる人が増えてるのかなあ、なんて思ったり
387名無シネマさん:2013/02/02(土) 20:04:52.76 ID:AJEHNlIB
TSUTAYAへ行くと海外ドラマのDVDが多くて驚かされたもんな。
388名無シネマさん:2013/02/02(土) 22:10:01.21 ID:AJEHNlIB
>>383
タイタニックのように公開から半年で行列が出来ていた、というのは
現在のサイクルでは確実に200億以上は稼げれないからね。
389名無シネマさん:2013/02/03(日) 00:41:04.76 ID:AhzpYwuf
「アウトロー」は金曜初日だから週末(土日)計算だと不利かなぁ?
そういや吹替え版は公開されないのね
390名無シネマさん:2013/02/03(日) 00:47:51.66 ID:Mxcld5Uw
今年は2月末まで2008年と曜日構成が同じだが
2008年2月1日に公開されたアメリカンギャングスターが
2・1金公開で初日サービスデーが0.6億円 土日1.8億円だった

3月以降は、曜日が同じ年は2002年まで遡らないといけない
391名無シネマさん:2013/02/03(日) 08:48:41.50 ID:GIWVDwRc
1000スクリーンとかアホみたいな規模で公開するのやめたほうがいいんじゃないか
392名無シネマさん:2013/02/03(日) 09:03:40.86 ID:+De72t0n
公開規模は、ちょっと足りないかな?くらいで始めたほうがヒット感は出るね
大ヒットの見込みもないのに300館でスタートする作品が多すぎ

1週目 200人の箱×5回 → ガラガラで初動1億
2週目 150人の箱×3回 
3週目 100人の箱×1回

こんなのが多すぎ。
しかもこいつらがヒットしている洋画の箱を食って共倒れにするというスパイラル
393名無シネマさん:2013/02/03(日) 09:36:12.36 ID:0F8Rdqft
テッドは250スクリーンと抑えて公開したら予想以上のヒットになって、
2週目以後も客足が落ちないから、スクリーン数は確かに抑えたほうが良いよね。
394名無シネマさん:2013/02/03(日) 13:43:05.93 ID:iyzFlJbX
洋画の場合吹き替え分あるからスクリーン数が多くなるのは仕方ない
問題は館数だよ
テッドはちょっと少なすぎたね
395名無シネマさん:2013/02/03(日) 16:22:34.62 ID:0F8Rdqft
テッドの場合は仕方が無いのでは?
日本ではこの手のタイプのコメディーは当たらないというジンクスがあったから、
東宝東和もスクリーンを250にしたら、公開して大ヒット。
ヌイグルミもパンフもあっという間に売り切れ。2週目以後も勢いが衰えず。
これを予想した人はこのスレッドにもいないと思う。
396名無シネマさん:2013/02/03(日) 17:03:09.77 ID:4G9rZjzJ
洋画の質は落ちてるっつう感じはするな
昔のが面白かった
397名無シネマさん:2013/02/03(日) 19:27:12.33 ID:Mxcld5Uw
tp://www.hollywoodreporter.com/news/box-office-milestone-ted-crosses-417623
Ted, directed by MacFarlane and starring Mark Wahlberg and Mila Kunis,
has topped the Japanese box office for two weeks in a row, earning $15.5 million to
become the top grossing R-rated comedy of all time in that country.
398名無シネマさん:2013/02/03(日) 19:52:29.57 ID:Mxcld5Uw
ベン・アフレック 全米監督協会で監督賞受賞 
DGA Awards: Ben Affleck Named Best Director for 'Argo'


ベン・アフレック監督「アルゴ」全国規模でリバイバル上映
http://eiga.com/news/20130131/3/
 ベン・アフレック監督作「アルゴ」のリバイバル上映が、第85回アカデミー賞授賞式(現地時間2月24日)
に合わせて、全国規模でスタートすることがわかった。
399名無シネマさん:2013/02/03(日) 20:34:21.27 ID:JW3CxYqZ
今更拡大公開ってもうすぐBD+DVD出ちゃうぜ
日本の配給はベンアフが賞候補になるとは読めなかったのかな
400名無シネマさん:2013/02/03(日) 21:29:37.22 ID:iyzFlJbX
>>395
まあね
東宝東和はレミゼとテッドのヒットで今後の作品路線と規模考えないと駄目かも
401名無シネマさん:2013/02/03(日) 23:43:21.42 ID:SKuzINJk
テッドの続編は確実に大規模公開だろうけどね。
作品の出来が悪くても惰性で20億はいく。
402名無シネマさん:2013/02/04(月) 01:03:03.07 ID:tgocfcSd
変に続編は作らない方がいいよ
ヒットしてないのに続編作る馬鹿な邦画と同類になるから
403名無シネマさん:2013/02/04(月) 03:08:08.03 ID:NHlo8u7y
洋画DVD化は最近早いなと思っていたが、一番ビックリしたのはデンジャラスラン。公開後2ヶ月ちょいぐらいで出てなかった?今の日本の現状だとヒットしにくい映画だがいくら何でも早過ぎ
404名無シネマさん:2013/02/04(月) 08:52:39.40 ID:mjmnRc//
レ・ミゼラブルJapan had another great weekend, grossing $1.7M at 354 dates in week 7 for a 44-day total of $47.6M (\4.1B).
LES MIS just passed THE PHANTOMM OF THE OPERA (\4.08B) ($40M) to become the highest grossing musical of all time in Japan.

オペラ座を抜く $47.6mで41億円ってことは為替レートは86円で計算?

アウトロー 3日間
Japan opened with a solid $3.6M from 321 locations

テッド Ted raked in another $3.3 million in Japan,
Japan tally was $3.3 million on the weekend at 143 situations.

ホビット Japan: $19.8m
405名無シネマさん:2013/02/04(月) 10:16:30.51 ID:4I902GdW
レミゼ、テッドがここまで行くとは完全に予想外
そしてホビットの微妙な数字も想定外

次大きな弾はダイハード5だが
さすがに4よりは興収落ちるだろうな
406名無シネマさん:2013/02/04(月) 11:18:53.04 ID:+XWb+YQo
ワイルドスピード6の予告、相変わらず派手で日本でも前作並みくらい
いくんじゃないか。14.4億。
407名無シネマさん:2013/02/04(月) 12:43:58.30 ID:7XSMl0lk
今日の朝日朝刊に「ハリウッドこころつかめず」のタイトルで
洋画不振の記事載ってるな

やっぱりテレビ局が映画製作に参入したあたりかららしい
テレビの映画紹介の時間を調べたら4分の3が邦画紹介に費やされていた
という
408名無シネマさん:2013/02/04(月) 13:48:33.31 ID:AnmJ+NMS
煽り時間が邦画のほうが長い、って理由だけだと悲しすぎる
409名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:06:40.73 ID:4I902GdW
実際宣伝ごり押しがものをいうのは事実だからな
それだけではないだろうけど
410名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:12:53.98 ID:mjmnRc//
テッドも直前のCM大量投下で認知、意欲をのばしてる
411名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:17:20.14 ID:/pRWHRL0
ダークシャドウは直前のお笑いCMで
ブラックコメディと誤認させてそれなりに初動を稼いだ感じがする
俺もすっかりダマされたw

ああいう釣りも広報の腕だと思う
412名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:42:16.07 ID:+XWb+YQo
日本は金かけた派手な映像より、日本人のなれ親しんだ芸能人同士が
やりあう事を見るのに価値感じるんだよ。
でもそれもいずれ飽きられるだろうけどね。
金だして似たり寄ったりの芸能人の馴れ合い見るより、派手な映像でも見た
ほうが増しになってくるよ。 いずれ。
413名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:49:14.48 ID:XbOSunhM
>>407
この記事だけ読むと映画館も儲かってる感じだが・・・

日本映画市場規模 ここ10年だと
2010年 2207.37億円
2004年 2109.14億円
2009年 2060.35億円
2003年 2032.59億円
2006年 2029.34億円
2007年 1984.43億円
2005年 1981.60億円
2012年 1951.90億円 ← 邦画過去最高
2008年 1948.36億円
2011年 1811.97億円  ←東日本大震災

邦画が最高だったのに市場規模は、下から数えたほうが早い順位には触れていないのだろう
最下位が震災の年なのは当然とすると決して喜べる業況じゃない、映画館(シネコン)は悲鳴を挙げてる筈
洋画が落ちた分を邦画が補っていないのは明らか!
洋画「も」ヒットしないと今後の日本の映画業界は死に体になっていくだけ
寧ろ映画業界の危機感を伝えなきゃいけないのに・・・
414名無シネマさん:2013/02/04(月) 16:50:16.61 ID:oi6KHY07
>>412
今のCGてんこもり洋画にみんな飽きてきたから現状があんだろ
415名無シネマさん:2013/02/04(月) 17:48:45.90 ID:DduwB8Ee
>>396
あらゆる事象において「昔のが良かった」って個人の感想には何の価値も無いわ
416名無シネマさん:2013/02/04(月) 19:35:33.23 ID:T9A3y1z3
レミゼ、オペラ座を抜いたんだな。NHKニュースで取り上げられてた。

元々日本で(舞台版で)人気の高い作品だからヒットは当然なんだが、
俺が考えたヒットの要因の一つはストーリーや出演俳優の演技(歌)といった
映画の宣伝が本来すべき宣伝がしっかりできたからだと思う。

ニュース原稿さえも満足に読めない女子アナが
「私も吹き替えに挑戦しました〜♪」なんていう余計な宣伝(というかマイナス材料)がなく
純粋に映画の内容が宣伝ができたから。
417名無シネマさん:2013/02/04(月) 19:48:37.76 ID:HT7yba5l
>>415
それが興行にあらわれてるからなぁ・・・
418名無シネマさん:2013/02/04(月) 20:14:41.29 ID:5q0ujOzh
興行関係者からすれば余計なお世話だと思うが
419名無シネマさん:2013/02/05(火) 00:02:26.23 ID:/oTcGVHU
「レ・ミゼラブル」ミュージカル映画で1位

 東宝東和は4日、昨年12月から公開中の英国映画「レ・ミゼラブル」の
興行収入が国内で約42億円に上り、ミュージカル映画として歴代最高にな
ったと発表した。これまでは2005年公開の「オペラ座の怪人」の約41億
円が最高だった。

 映画「レ・ミゼラブル」は、人気の高い舞台ミュージカルを「英国王のス
ピーチ」で知られるトム・フーパー監督が映画化。演技と別に歌を録音する
のではなく、俳優が演じた時の生の歌声を聞かせる点が特徴とされている。

 音楽情報会社オリコンによると、同映画のサウンドトラックCDの売り上げ
も、4万枚を超えてヒットしている。(共同)

ttp://www.sanspo.com/geino/news/20130204/oth13020422120037-n1.html

NHKでもなぜかニュース扱いしてたな
TEDといい口コミ効果が出てる、やはりロングランが洋画復権の大事な要素
420名無シネマさん:2013/02/05(火) 01:19:36.98 ID:YC8oIxj6
>>407
こういう記事が載る時って、大抵そこから逆転現象が始まるんだよね
今回も興行ベスト5中4本が洋画になった日に記事出してる
421名無シネマさん:2013/02/05(火) 01:21:42.82 ID:BVxOBxSr
>>413
>>335でも書かれているが東宝の社長は邦画のシェアが伸びたことしか見えていない。
これから坂道を転げるように映画全体の興収が下がると思う。

ちなみに2012年はアメリカでは最高の興収を記録した。
マジに日本の経営者は目先のことしか見えていないだな。
422名無シネマさん:2013/02/05(火) 02:54:50.20 ID:dTWATCqf
すげー
日本の映画会社は>>421さんをCEOに据えるんだ
現無職だから何の問題も無い
さぁ早く!
423名無シネマさん:2013/02/05(火) 03:38:23.36 ID:HAh5q24q
>>411
え、コメディじゃねーの?
昨日借りてきて今日家族で見る予定なんだけど
424名無シネマさん:2013/02/05(火) 08:11:27.75 ID:QiinCvXg
>>423
いやいや、フラワーチルドレン惨殺とか結構笑えるぞ
425名無シネマさん:2013/02/05(火) 15:23:36.94 ID:xEcPLqmD
レミゼは、マッキントッシュの宣伝戦略が大当たりだね
426名無シネマさん:2013/02/05(火) 17:48:30.64 ID:vu7HJApJ
今の日本の若い子は洋画はあまり見ないからね
見るのは40以上の女性に偏っている
レミゼはその層をがっちりつかめた
平日におばちゃんで満席になる状態だからな
427名無シネマさん:2013/02/05(火) 19:16:48.35 ID:qz1VRk1i
>>426
そうでもないよ。

会社にいるバイトの女子高生なんかは、タレント目当てで邦画見るけど、男の子は洋画見るよ。理由は、邦画だとドラマのスペシャル版みたいな感じしかしないのと、やっぱ派手な映像が見たいかららしい。
428名無シネマさん:2013/02/05(火) 20:14:07.36 ID:YZpySeAQ
>>426
逆ね
若い層は洋画を見てる
429名無シネマさん:2013/02/05(火) 21:10:03.65 ID:Phv3L2jx
東宝の社長は目先のことしか見えていないって
日本映画の興行収入が伸びているのはいいことじゃないですか

日本映画とは関係なく洋画ががんばらないといけないでしょ
洋画の興行収入が回復してもその分日本映画が落ち込んだら意味がないじゃない
430名無シネマさん:2013/02/05(火) 21:49:23.01 ID:qz1VRk1i
>>429
日本映画が落ち込んでも、別に困らないです。
431名無シネマさん:2013/02/05(火) 22:17:30.77 ID:cZFuu8+9
邦画だけ・洋画だけのどちらかしか見ない層もいるだろうけど、どちらも興収盛り上がって欲しいね。
映画館で映画を楽しめるお金と時間と心のゆとりは大事。約2年前とか映画館どころじゃなかったもん…
432名無シネマさん:2013/02/06(水) 00:33:40.38 ID:LJIcR25i
キネマ旬報総決算号だったらしいけど10億未満の洋画の成績載ってたの?
433名無シネマさん:2013/02/06(水) 01:03:40.46 ID:bnXmywwE
レミゼの観客層って、30代、40代の女性で、半数?
434名無シネマさん:2013/02/06(水) 02:01:22.60 ID:xehC6wvV
http://eiga.com/ranking/

「テッド」の勢いが止まらない。3度目の週末も、2日間で2億9858万円の興収を記録しているのだが、
これは前週対比で89.6%という驚異的な数字。累計興収は16億9803万2500円に達しており、
30億円超えの可能性も高まってきている。

続く2位にデビューしたのが、トム・クルーズ主演の「アウトロー」。
アメリカの「ジャック・リーチャー」というベストセラー小説の映画化で、
クルーズは「ミッション:インポッシブル」に継ぐ、自身2本目のシリーズ化を目指している。
週末2日間の成績は、動員27万8830人、興収2億2774万4400円。金曜を含めた3日間では3億3054万円を記録しており、
なかなか好調。ローカルでの成績も良く、年配の男性に支持されているということなので、興収15億円以上20億円も狙えるかも知れない。


5位の「レ・ミゼラブル」は、ここまでで41億7514万9900円稼いだ。7週目を迎えてこの順位なので相当に腰が強い。
50億円超えも見えてきた。

レ・ミゼラブル、テッドがヒットして東宝東和は大もうけだな。
テッドは30億は行ってほしいし、レミゼは50億は行ってほしいな。
435名無シネマさん:2013/02/06(水) 02:21:57.58 ID:bnXmywwE
レミゼ42億円の収益から東宝東和の取り分はどれくらい。

制作者であるユニバーサルとかワーキングタイトルにも、収益からいくらもってかれるの?
436名無シネマさん:2013/02/06(水) 12:25:32.07 ID:1w+Y3ypi
この程度のヒットで騒がれるなんて洋画は本当落ち目なんだなと実感する
437名無シネマさん:2013/02/06(水) 12:33:29.32 ID:IdXkqXgs
違う違う
落ち目なのは日本っていう国そのもの
438名無シネマさん:2013/02/06(水) 13:12:42.40 ID:tDCcKgXN
日本映画製作者連盟(大谷信義会長)は30日、2012年の全国映画概況を発表した。
総興行収入は前年比7.7%増の1951億円で、
東日本大震災などの影響で大幅に落ち込んだ2011年から回復傾向を示した。
ただ、2000年以降では10番目の低水準。

邦洋別の内訳は、邦画が前年比28.8%増の1281億円で5年連続で洋画を上回り、2000年以降で最高。
シェアも65.7%と1969年以来、久しぶりに60%を超えた。
洋画は同17.9%減の670億円でシェアも34.3%と落ち込んだ。

邦画は、前年ゼロだった興収50億円超が
「BRAVE HEARTS 海猿」(73億円)「テルマエ・ロマエ」(59億円)
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(59億円)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(53億円)の4本。
10億円超では39本あった。
一方、洋画で50億円を超えたのは「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(54億円)」の1本だけだった。
439名無シネマさん:2013/02/06(水) 14:14:15.24 ID:hviXODam
洋画不振は、アメリカの白人が音楽以外で非白人のスターに感情移入できず
非白人主役の作品がほとんど作られさえしないのと一緒で自然なことだ
日本人が西洋白人世界の文化支配から抜け出しつつあるってことだろ
今までが不自然だった
440名無シネマさん:2013/02/06(水) 18:37:41.78 ID:48+qiPFa
4.5|10.9|14.9|17.8|20.4|24.1|25.4|26.4|27.9|007 スカイフォール(578)
2.9|*6.4|*9.3|13.2|14.7|15.8|16.3|ホビット 思いがけない冒険(878)※=金曜公開
3.8|11.3|21.1|27.5|33.6|37.7|レ・ミゼラブル(360)※
1.1|*2.6|*4.5|*6.3|フランケンウィニー(489)
1.2|*3.1|*4.1|LOOPER/ルーパー(201)
1.5|*3.3|*4.1|96時間 リベンジ(288)※
4.0|10.6|テッド(253)※
441名無シネマさん:2013/02/06(水) 19:22:42.07 ID:wXh7ZU8+
>>435
配収50パーで上納50パー。
しかしこの業界は中抜きが横行してるので正確な金額は誰にも分からない。
442名無シネマさん:2013/02/06(水) 19:44:42.57 ID:u+fVqx5s
しかし、国産のものと外国産のものが両方ある分野で、
外国産のものが売れないことをこんなに心配してる業界は他に無いだろうな。
奇妙な話だ
443名無シネマさん:2013/02/06(水) 19:45:05.29 ID:quOpWTVQ
>>439
たしかに今の若年層はハリウッド俳優に興味がないように見える
ジョニーデップあたりを最後に日本の若者に人気ある俳優が出なくなった
444名無シネマさん:2013/02/06(水) 20:53:04.52 ID:48+qiPFa
ジョニーデップだって本当に浸透したのはパイレーツ辺りからという
それまではどっちかというとレオ様やブラピだった
445名無シネマさん:2013/02/06(水) 21:07:04.28 ID:1CvsJUL7
国産のクオリティが上がっての結果だったら大いに喜ぶべき事なんだけど、実体はその逆なんだから憂慮した方が良いと思うんだけどね。
446名無シネマさん:2013/02/06(水) 21:16:19.09 ID:2Asgr32J
ハリーポッターの映画版は原作が児童向けだったこともあって
珍しく10代が食いついてたんだけど
ラドクリフとかの別作品には見向きもしてないから
俳優のファンになった若者はほとんどいなかったみたい
447名無シネマさん:2013/02/06(水) 21:19:51.66 ID:2ThZO3Z3
1 海猿
2 テルマエ
3 踊る大捜査線
4 エヴァ
5 おおかみこども
6 ドラえもん
7 ポケモン
8 三丁目の夕日
9 コナン
10 怪物くん

邦画ベスト10 クオリティーが上がったかどうかは個々の判断にまかせます
448名無シネマさん:2013/02/06(水) 22:43:48.68 ID:LJIcR25i
アカデミー賞の行方次第ではもっと伸びそうだ

Tshmz
2013.02.06 21:14
【ライフ・オブ・パイ】初日から12日間で日本興収10億円突破の知らせが来た。
世界興収は5.5億ドル超だそうだ。未見の人はIMAX 3Dへ急ごう。
-----------------
清水節だから正式発表あるまで参考で
449名無シネマさん:2013/02/07(木) 00:34:10.25 ID:kXan73S3
東宝東和はこんなCMを流せるのか。
ヒットするとこういう余裕も出るのか。
http://www.youtube.com/watch?v=glI_oIQY1Vg
450名無シネマさん:2013/02/07(木) 03:20:30.96 ID:HvB1MNfp
邦画ベスト10の クオリティー?

1 海猿            最悪のカス映画
2 テルマエ        なかなかの出来
3 踊る大捜査線        最悪のカス映画
4 エヴァ            みてない
5 おおかみこども        みてない
6 ドラえもん          みてない
7 ポケモン           みてない
8 三丁目の夕日      まあまあの出来
9 コナン            みてない
10 怪物くん         カス映画
451名無シネマさん:2013/02/07(木) 03:28:02.70 ID:jvIKryt9
アニメつええええええええ
452名無シネマさん:2013/02/07(木) 09:09:34.32 ID:mWrWxO0i
洋画と一括りに言うけど
ハリウッド映画だけじゃなくてあらゆる国の映画の事を指すわけで

それら全部オワコン、日本の水準が上がった
とかどんだけ内弁慶、ガラパゴスだよって話
海外に興味持たない引き篭もりが増えただけだろ

逆に日本の映画なんぞエンタメ系もヒューマンドラマ系も
世界に全く相手にされてない現実
453名無シネマさん:2013/02/07(木) 11:23:10.66 ID:BytZIl5B
広報の仕事がイマイチってのもあるような
アイアンスカイなんか、東スポ系の馬鹿ネタ映画だって事強調すれば
もう少し興収積めたんじゃないかと
454名無シネマさん:2013/02/07(木) 12:10:12.81 ID:1ByFC8IN
外国の映画スターの人気がイマイチ爆発しないのってネットの普及やパパラッチによる写真とかもあるんじゃないの?
プライベートが簡単に分かると、作品の中では好きだけど俳優自体に熱狂しにくくなった。
455名無シネマさん:2013/02/07(木) 12:18:18.44 ID:Rb9RFGc5
昔は洋画の大作とか話題作が来ると、情報番組でその映画をメインにした回作ったりしてたよね
世界ふしぎ発見とか
今もああいうのやってるのかな
456名無シネマさん:2013/02/07(木) 12:58:25.11 ID:1sozHyFe
>>454
つーかそもそもディカプリオ以降でいわゆる正統派映画スターって出て来てないじゃん
457名無シネマさん:2013/02/07(木) 13:31:58.08 ID:dGtrWxXY
ところでダークナイトライジングよりレミゼがヒットしてるんだね。
レミゼは公開前からヒットすると予想してた方がこのスレにも多かったよね。私もそう予想してた。なんかヒットしそうなものってピンとくるものがあるよね。
458名無シネマさん:2013/02/07(木) 13:43:57.40 ID:1sozHyFe
そりゃ超メジャー文学&ミュージカルだからな・・・
459名無シネマさん:2013/02/07(木) 13:57:05.19 ID:BytZIl5B
>>457
普段洋画コケ予想ばかりしてる興行収入スレでさえ
「ミュージカル見た人間の1割も動員できれば50億越え」とか
言ってるヤツが居たぐらいだ
460名無シネマさん:2013/02/07(木) 17:38:56.79 ID:zJbZnkfA
>>454、456
ディカプリオまでは問題なかったけど
以降の若手ハリウッドスターが急に日本人好みと乖離してきたよね。

ジョシュ・ハートネット、マット・デイモン、マーク・ウォルバーグあたりで??となり
シャイア・ラブーフで完全に理解不能になったw
ザック・エフロン、ロバート・パティンソンも日本人のストライクゾーンの斜め下なイメージだし
461名無シネマさん:2013/02/07(木) 18:58:51.84 ID:1ByFC8IN
>>456>>460なるほどwここでも日本人の好みがガラパゴスかー。
462名無シネマさん:2013/02/07(木) 19:03:34.77 ID:1sozHyFe
>>460
日本つーか本国でも単体で客呼べるスターってディカプリオで最後でしょ
463名無シネマさん:2013/02/07(木) 19:37:29.33 ID:jaIZ5SHk
>>460
ジョシュ・ハートネットもザック・エフロンもイケメンなんだけどな。知名度はイマイチだよな。
464名無シネマさん:2013/02/07(木) 19:48:08.55 ID:YByIsf+/
てか明らかに露出度が少ないんだから圧倒的に不利だって。環境自体がそもそも敵わないわ
465名無シネマさん:2013/02/07(木) 20:03:50.04 ID:HNy9o8Fz
日本人の好みが変わったんじゃなくて、単に外国(人)に興味が無くなったのでは。。
466名無シネマさん:2013/02/07(木) 20:20:02.24 ID:4KcBh9Ni
テッド追加上映
http://www.eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=75

2/9〜上映 49館
2/16〜上映 8
2/23〜上映 7

〜2/13まで 2

次の週末一気に49館も増えるのか
467名無シネマさん:2013/02/07(木) 20:53:20.12 ID:9krfnkIJ
海外アニメ興行収入ランキング(2012年公開作品)
興収 初週(延べ) 公開日 作品名 配給会社
20.5億 301(***)scr 08/01 「マダガスカル3」 パラマウント ピクチャーズ ジャパン
12.0億 513(***)scr 03/17 「長ぐつをはいたネコ」 パラマウント ピクチャーズ ジャパン
*8.7億 563(***)scr 07/21 「メリダとおそろしの森」 ディズニー
*6.9億 528(***)scr 10/06 「ロラックスおじさんの秘密の種」 東宝東和
*1.4億 204(***)scr 09/29 「モンスター・ホテル」 SPE

しかしピクサーの大ゴケは痛いな、夏のモンスターズインクの新作は大丈夫?
春のディズニーの「シュガーラッシュ」は中年のオッサンが主人公で駄目ぽいな
468名無シネマさん:2013/02/07(木) 21:06:17.50 ID:Dwf26oGJ
>>464
洋画ばかり陳列されてるレンタルビデオ屋でも洋画のシェア落ちまくってるから
露出減だけが原因じゃないんじゃね

http://www.kinejun.com/kri/topic/tabid/178/Default.aspx?itemid=137
一方、パッケージ市場の洋画離れですが、2011年の販売店売上げ比率を見ると、
洋画はセル、レンタルともに15%程度のシェアを占めるに過ぎません。
10年前は、セルで全体の3分の1、レンタルでは全体の3分の2を占めていたのですが
469名無シネマさん:2013/02/07(木) 22:13:18.72 ID:mWrWxO0i
シュガーラッシュだけは鉄板でヒットする
右翼化の激しい日本だがそんな日本をリスペクトしてる作品だし
題材がゲーム、世界観もポップだから子供も女性も牽引できる
オッサン主人公と言ってもヒロインは女の子だし宣伝もそっち目立つようにしてる
470名無シネマさん:2013/02/07(木) 22:14:12.07 ID:mWrWxO0i
前評判は折り紙付きで
むしろこのアニメ観ないようだったらほんとにオワコンだと思うよこの国
471名無シネマさん:2013/02/07(木) 22:17:27.19 ID:SZNBvc0T
海猿や踊るみたいな低レベルな映画に喜んで金突っ込めるのがすごいね
もっといい映画をツタヤで100円で借りたほうがよほどいいのに
472名無シネマさん:2013/02/07(木) 23:58:23.45 ID:0QLoHDpk
洋画だって似たようなもんだろ、1800円も出す価値のある映画なんて少ないしレンタルですますのが得策よ
473名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:23:13.12 ID:aw/Aurbu
>>471話題作なら一緒に行ってくれる相手に合わせることもあるよ。なるべく安い日を選ぶけどかかる映画代は交際費感覚。ダメでもとりあえず話のタネになるし期待せずに見て気に入るのもあるし。

ということで今さらだけどレミゼ見に行く予定。
474名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:38:40.31 ID:av+9cDxo
>>466
テッド、まさかの今週の週末の興収アップか。

しかし、当たらないと思われてきたコメディー映画がなぜか大ヒットを
説明できる人はいないのかな?
475名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:48:46.74 ID:KFYlY72D
オリジナリティじゃないかな
コミック原作や続編、リメイクと言う見る気を削ぐような作品とは一味違う
476名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:54:48.32 ID:/XG0NFG3
ネタ的に今の人のツボにはまるものではあるけどね>テッド
477名無シネマさん:2013/02/08(金) 01:34:55.17 ID:LgfdLroI
474 :名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:38:40.31 ID:av+9cDxo
>>466
テッド、まさかの今週の週末の興収アップか。

しかし、当たらないと思われてきたコメディー映画がなぜか大ヒットを
説明できる人はいないのかな?


475 :名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:48:46.74 ID:KFYlY72D
オリジナリティじゃないかな
コミック原作や続編、リメイクと言う見る気を削ぐような作品とは一味違う


476 :名無シネマさん:2013/02/08(金) 00:54:48.32 ID:/XG0NFG3
ネタ的に今の人のツボにはまるものではあるけどね>テッド
478名無シネマさん:2013/02/08(金) 02:58:14.43 ID:d9wyMD9o
681 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/04 07:19:24 ID:CeeIChJR [1/1回]
レミゼはない
日本じゃパッと見大人向けの映画は大ヒットしない
ミュージカル嫌いな人も多いし

746 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/15 11:40:50 ID:hcdG+VP+ [1/1回]
(前略)
気になるのはレミゼラブル。オペラ座・マンマミーヤが20億超えてるので
このも最低20億、アカデミー賞監督&主演の知名度で30億目指してほしいな

748 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/15 20:06:34 ID:EtqV9sls [1/1回]
もう洋画で30億超えるのは実績のあるシリーズ作品だけだろ

785 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/18 23:40:00 ID:O0lm0vA3 [1/1回]
結局レミゼも駄目かな?なんとなくヒットしそうだけど無理かな。

786 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/19 02:30:20 ID:Qe8aBL8/ [1/1回]
レミゼはなんとなくそれなりヒットしそうだと思ってる
スマスマのヒューいい感じだったし、女優二人も日本人好みなタイプだし
そこにあのトレーラーだったら、ミュージカル()ってなカップル客とかもそこそこ取り込めそうな気が
479公開直後:2013/02/08(金) 03:05:29.87 ID:d9wyMD9o
860 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/23 00:29:21 ID:Iy7jCOId [1/1回]
明日のレ・ミゼラブル日劇(944)12:30〜15:50〜もう△ついてる
明日の方が全体的に入るかもな
だそうで、こりゃ久しぶりに洋画作品で大ブレイクが来そうだな
最終35〜40億を予想しておこう

890 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/24 20:52:48 ID:ejVoZB8E [1/1回]
まるで今年が洋画布教みたいに行ってるがぶっちゃけ言うと四年前ぐらいから兆候は見えてただろ
一部が3dバブってたのと続編でデカいのがこれただけ、震災以前から退潮傾向にあった
あとレミゼも大ヒット扱いか、ずいぶんゲタはかせたね
それ以上の売り上げした奴は超ヒットとでもつけるのか?現実見えてねえんじゃねえの

891 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/24 21:16:46 ID:l4CnPJ8i [1/1回]
洋画の場合は30億行きそうなら大ヒット ってくらいのラインにしとかないと、
来年以降大ヒットが出なくなる可能性もある。
めぼしいシリーズ作品がもう全然ないんだよ

915 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/25 20:49:10 ID:vujNj+Pf [1/1回]
レミゼは都市では人気らしいけど、
なぜか田舎ではガラガラだよな・
俺の所も初日いったけど、客席10分の1しかいなかった。
やっぱ、田舎もんは、世界情勢なんてどうでもいいんだよね。

916 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/25 20:56:24 ID:vjLz2W90 [1/1回]
レミゼは営業がうまかったんでしょ。
会社の福利厚生関係で、時々演劇や映画のチケットを
安売りしてるけど、レミゼは限定枚数だろうけど790円
なんて値段で売ってた。

917 : 名無シネマさん[sage] :投稿日:2012/12/25 21:14:31 ID:8fx+vna5 [5/5回]
レミゼは都市型なのか。
この手のタイプの映画は地方では広まらないのかな?
480名無シネマさん:2013/02/08(金) 06:58:40.25 ID:NU5WEwbd
>>472
それでも邦画より格段に面白い。
481名無シネマさん:2013/02/08(金) 08:55:57.11 ID:IQ+L4N5I
>>468
ツタヤのニュースリリースから全レンタル回数に占める洋画のレンタル回数の比率を計算すると
2008年から2012年までの5年間ではあまり変化してないようだ
482名無シネマさん:2013/02/08(金) 12:31:49.77 ID:GXvuduXe
>>480
今の洋画見るなら家で昔の洋画見てた方が格段にいいだろw
483名無シネマさん:2013/02/08(金) 13:37:28.90 ID:CNHTqwlf
スカイフォールは12/1公開で4/3にDVD・BD発売
バイオXもだったがソニーは早いね
484名無シネマさん:2013/02/08(金) 13:50:45.11 ID:qwL/wksx
>>483
DVD&BD はMGM経由でFOXからだけどね
485名無シネマさん:2013/02/08(金) 14:55:43.82 ID:ve5E+DUl
US版はMGMはSPEだがな
486名無シネマさん:2013/02/08(金) 19:29:43.98 ID:F50HDq/n
>>447
クオリティがどうこうってより原作のドラマや漫画の延長線上で見てる人が多そう
487名無シネマさん:2013/02/08(金) 19:34:23.54 ID:JcBdYXP0
本スレにあった
正式タイトルの表はないみたい

キネ旬 10億未満2.5億円以上の洋画
メリダ9.5 サッチャー9.5 ボーン・レガシー8.2 エクスペンダブルズ7.6
戦火の馬7.4 タイタン7.2 ロラックス6.9 カーター6.6 イブ6.3
ブラック&ホワイト6.3 ものあり5.9 ファントム・メナス5.0
シルクド5.0 アーティスト4.8 タイタニック4.8 ハンガー4.7
リンカーン4.7 キセキ4.5 教室4.5 白雪姫4.5 特等席3.8
デンジェラス3.7 ペントハウス3.6 トワイライト3.6 エドガー3.6
マイウエイ3.4 アルゴ3.3 崖っぷち3.2 ポー3.2 ファミリー・ツリー3.0
パラノーマル2.9 センター・オブ2.5
488名無シネマさん:2013/02/09(土) 03:33:42.50 ID:iT/u2eTV
>>460
よくぞ微妙なのばっか集めて来たなw
ザック・エフロンはイケメンだと思うが
確かに今の若手は顔不細工過ぎるのに限って推されるな
トワイライトとか男全員不細工とか奇跡に近い
489名無シネマさん:2013/02/09(土) 05:06:40.43 ID:Rb4zAV1v
不細工ではないよ。カリスマ性は足りないかもしれないけどね。
490名無シネマさん:2013/02/09(土) 08:54:22.33 ID:kp/hAt+L
ジュード・ロウやオーランド・ブルームなら日本人好みの範疇だと思うけど
昔と比べると中ヒットレベルだよな…
491名無シネマさん:2013/02/09(土) 10:35:56.12 ID:uo7bdSRM
今って俳優オタが細分化してるんだよ
マイナーな俳優のファンサイトやブログもあるし
ディカプリオ以降だとオーランドブルームが来るかと思ったら微妙だったし

もうお茶の間まで名前が浸透して人気のスターとか出てこないんじゃないかな
492名無シネマさん:2013/02/09(土) 10:42:44.46 ID:cAbZRt8U
そもそも「お茶の間」がなくなったから…。
493名無シネマさん:2013/02/09(土) 11:26:30.54 ID:3Rysv2AI
>>492
ホントその通りだよね。お茶の間でテレビのチャンネル争いの話しは今時意味わからないよねw
だから>>491のいってること正しいと思う。友達がシカゴまでテレビの俳優のファンミに行ったよ。私はぜんぜん知らない人だけど。

>>474
わかるじゃん。クマさんの縫いぐるみ可愛いじゃないのw 中年エロオヤジキャラだけどご愛嬌で許せる範囲w
494名無シネマさん:2013/02/09(土) 13:29:01.77 ID:jdkN3pU9
俳優女優はいるけどスターが出てこないって感じだな
まぁ音楽とか他のショービズでも起こってる現象だわな
495名無シネマさん:2013/02/09(土) 14:21:29.56 ID:xacFb9QI
自分は、今の役者の名前全然だわorz
(せいぜいコリン・ファース、アンハサくらい)
それ以前に、監督の名前が出てこないんだけどね。
英国王→レミゼとはまったけど、トム・フーパーの名前すら調べないとダメw
496名無シネマさん:2013/02/09(土) 18:23:53.10 ID:ToN3qvUy
今週もテッドが勢いを失っていない。
来週のダイ・ハード ラストデイがどのような成績を残すのか関心があるな。
ダイ・ハードは個人的には30億は行ってほしいが。
497名無シネマさん:2013/02/09(土) 19:10:44.58 ID:LlAy6sA/
レミゼの全米公開っていつだったかわかる人いる?
498名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:17:59.67 ID:ieCRJvaW
>>489
いやトワイライトの奴らはどう見ても不細工www
ハリウッドつかアメリカ人とはその周りの三流ヨーロッパの好みが
筋肉馬鹿に依り過ぎてまともなドラマ作れないってのもあるかもな
チャニング・テイタムとか本当に理解不能だわ
499名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:31:14.71 ID:KnrgARSQ
>>487
よく分からないから立てに見やすくしてみた
キネ旬 10億未満2.5億円以上の洋画
メリダ9.5 
サッチャー9.5 
ボーン・レガシー8.2 
エクスペンダブルズ2 7.6
戦火の馬7.4 
タイタン7.2 
ロラックス6.9 
カーター6.6 
イブ6.3
ブラック&ホワイト6.3 
ものあり5.9 
SWファントム・メナス3D 5.0
シルクド5.0 
500名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:32:24.43 ID:KnrgARSQ
アーティスト4.8 
タイタニック3D 4.8 
ハンガー4.7
リンカーン4.7 
キセキ4.5 
教室4.5 
白雪姫4.5 
特等席3.8
デンジェラス3.7 
ペントハウス3.6 
トワイライト3.6 
エドガー3.6
マイウエイ3.4 
アルゴ3.3 
崖っぷち3.2 
ポー3.2 
ファミリー・ツリー3.0
パラノーマル2.9 
センター・オブ2.5
501名無シネマさん:2013/02/09(土) 21:57:16.48 ID:wUqvcizr
>>497
12/25だった気がするけど自信ない。
502名無シネマさん:2013/02/09(土) 23:41:28.81 ID:19wuf7/m
レ・ミゼは欧米では確かホビットとの競合を避けて
公開時期をずらしたんじゃなかったっけ
503名無シネマさん:2013/02/09(土) 23:50:49.60 ID:qOXZpP3r
日 2012年12月21日
米 2012年12月25日
英 2013年 1月11日
504名無シネマさん:2013/02/09(土) 23:52:16.46 ID:kHCZCEzr
クリスマスの日に公開ってのは毎年何本かある
505名無シネマさん:2013/02/09(土) 23:55:23.08 ID:ieCRJvaW
日本先行だったのか。知らんかった。
506名無シネマさん:2013/02/10(日) 00:08:35.07 ID:TlmRcSaF
キネ旬 10億未満2.5億円以上の洋画
「メリダとおそろしの森」9.5億円
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」9.5億円
「ボーン・レガシー」8.2億円
「エクスペンダブルズ2」7.6億円
「戦火の馬」7.4億円
「タイタンの逆襲」7.2億円
「ロラックスおじさんの秘密の種」6.9億円 
「ジョン・カーター」6.6億円
「ニューイヤーズ・イブ」6.3億円
「Black & White/ブラック & ホワイト」6.3億円 
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」5.9億円 
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D」5.0億円
「シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語」5.0億円 
「アーティスト」4.8億円
「タイタニック3D」4.8億円
「ハンガー・ゲーム」4.7億円
「リンカーン/秘密の書」4.7億円
507名無シネマさん:2013/02/10(日) 00:09:23.72 ID:TlmRcSaF
「幸せへのキセキ」4.5億円 
「幸せの教室」4.5億円
「白雪姫と鏡の女王」4.5億円 
「人生の特等席」3.8億円
「デンジャラス・ラン」3.7億円 
「ペントハウス」3.6億円
「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1」3.6億円 
「J・エドガー」3.6億円
「マイウェイ 12,000キロの真実」3.4億円 
「アルゴ」3.3億円
「崖っぷちの男」3.2億円 
「推理作家ポー 最期の5日間」3.2億円 
「ファミリー・ツリー」3.0億円
「パラノーマル・アクティビティ4」2.9億円 
「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」2.5億円
508名無シネマさん:2013/02/10(日) 00:27:29.67 ID:TlmRcSaF
ピクサー歴代興行
1996年 トイストーリー/15億円
1999年 バグズ・ライフ/19億円
2000年 トイストーリー2/35億円
2002年 モンスターズ・インク/95億円
2003年 ファインディング・ニモ/110億円
2004年 Mr.インクレティブ/53億円
2006年 カーズ/23億円
2007年 レミーのおいしいレストラン/39億円
2008年 ウォーリー/40億円
2009年 カールじいさんの空飛ぶ家/50億円
2010年 トイ・ストーリー3 /107億円
2011年 カーズ2/30億円
2012年 メリダとおそろしの森/9.5億円
509名無シネマさん:2013/02/10(日) 00:38:37.74 ID:TlmRcSaF
2003年 ボーン・アイデンティティー/16億
2005年 ボーン・スプレマシー/12.5億
2007年 ボーン・アルティメイタム/16.5億
2012年 ボーン・レガシー/8.2億円

2010年 エクスペンダブルズ/9.2億円
2012年 エクスペンダブルズ2/7.6億円

2010年 タイタンの戦い/15.8億円
2012年 タイタンの逆襲/7.2億円

2009年「トワイライト〜初恋〜」3.5億円
2009年「ニュームーン/トワイライト・サーガ」2.7億円
2010年「エクリプス/トワイライト・サーガ」6億円前後
2012年「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーンPartT」3.6億円

2010年「パラノーマル・アクティビティ」5~6億円
2011年「パラノーマル・アクティビティ2」4.3億円
2011年「パラノーマル・アクティビティ3」3.7億円
2012年「パラノーマル・アクティビティ4」2.9億円 

2008年「センター・オブ・ジ・アース」8.5億円
2012年公開「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」2.5億円
510名無シネマさん:2013/02/10(日) 07:24:07.80 ID:DAfc3qYS
>>506
乙です、これは次スレのテンプレにしましょう
さていよいよ公開される「ダイ・ハード ラストデイ」だけど
『ダイ・ハードシリーズ』興行成績(1〜3までは配収/4.0のみ興収)

11.8億 『ダイ・ハード(1989年)』
32.0億 『ダイ・ハード2(1990年)』
48.0億 『ダイ・ハード3(1995年)』
39.1億 『ダイ・ハード4.0(2007年)』

パッと見て余り変わらない様に見えるけど、3作目は今なら100億近いんだよね
洋画バブルは弾けたけど4作目は超える実力はあると思うのが・・・?
511名無シネマさん:2013/02/10(日) 08:27:39.34 ID:SKUcAnAL
3年以上たった続編はとりあえず半減するのが現状
25億でハナマル合格と思えばOK
512名無シネマさん:2013/02/10(日) 09:51:11.95 ID:BY1MKjkW
2、3、4と違って今回ダイ・ハードは2月公開だから興行的には不利だな。
>>511の言うとおり25億ぐらいか。
513名無シネマさん:2013/02/10(日) 10:39:54.04 ID:u2/F7bzV
>>498
真面目に言っとくけど、あんたの好みが世界の好みじゃないから。
トワイライトの三流ヨーロッパ?(意味不明だが)の俳優はイギリスの女の子たちにも人気あるの。
ドイツでもこのシリーズはティーンの女の子たちに大人気で彼等は人気あるの。
もうね、あなたみたいに日本人好みしない作品や俳優を見るともうアメリカはーアメリカなんてーの得意満面の見当外れ能書きがウザイよねw
514名無シネマさん:2013/02/10(日) 11:17:15.35 ID:kP6YwuFn
日本のアイドルの顔面骨折っぷりの方がやばい。
なんでそろいも揃って顎が無いのか。
515名無シネマさん:2013/02/10(日) 21:05:30.21 ID:4Q3sLgy6
綾瀬はるかさんのことか?
516名無シネマさん:2013/02/10(日) 21:22:29.85 ID:KlaiiNQy
http://pic.prepics-cdn.com/ayanokayo/16286368.jpeg

これが今欧州で一番のアイドルなんだろ?
俺には猿の軍団にしか見えんが…
517名無シネマさん:2013/02/10(日) 21:53:57.53 ID:1t1aFVu6
>>515
綾瀬はるかってむしろ凶器顎女優なんじゃないの?
ちなみに俺は男性アイドルの話のつもりだった
518名無シネマさん:2013/02/11(月) 00:17:05.02 ID:eEk/4w6t
「ダイ・ハード5 ラストデイ」は洋画好調の流れから最低でも30億は届いてほしいな
前作超える40億も他にたいした新作がない時期なので期待できると思う
シネコンも最大箱で回数回せるように配慮してくれよ(どうも東宝系じゃないと扱い悪い)

テレビでの前作放映「ダイハード4.0」がないのは残念だけど盛り上げるのに一役駆ってる
007よりも日本人受けするタイプの映画だからスカイフォールは超えないと・・・
519名無シネマさん:2013/02/11(月) 00:23:04.61 ID:TU0GX4dO
>>513
トワイライトヲタの女のブログ検索したら
「日本人好みじゃない」とか「役者の顔が残念」とか「吸血鬼の男が不細工」とか
とかぞろぞろ出てきたぞw

「トワイライトサーガ 不細工」で検索してみろよ笑えるから
520名無シネマさん:2013/02/11(月) 00:58:11.90 ID:xncNpy7R
ハンガーゲームのヒロイン→ブス
トワイライトの男→ブサイク
BBCのシャーロック役→ブサイク
最近の欧米の役者は個性重視なのか
主役クラスで納得行かない容姿の俳優多い
昔みたいなわかりやすい美男美女は減ってきて
日本人の海外俳優ファンも比例して減ってる
521名無シネマさん:2013/02/11(月) 02:22:51.28 ID:4d7pmN7w
>>519
日本人の好みと海外の好みは違うって話をしてんだろ?
ルーシーリューが欧米人的にはエキゾチックな絶世の美女に見えるらしいってのと同じで、トワイライトの奴も欧米人的には超イケメンに見えてんじゃねーの
522名無シネマさん:2013/02/11(月) 03:07:44.87 ID:zWQ+pOOZ
アメリカで今、若手での大物っていないんじゃないのかな。だからじゃない?トランスフォーマーのラブーフだけは良さがわからないけどw
中堅だと演技もできそうなゴズリングやとくにJGLあたりは人気はでそう。

ただ洋画不振はスター不在もあるけど、大作アクション系やアメコミ系が飽きられた今、中規模洋画や大人の鑑賞に堪えうる洋画の良さを伝えることが大切なのではと朝日新聞のハリウッド心つかめずの記事を見て思った。
523名無シネマさん:2013/02/11(月) 03:22:50.13 ID:u8MQArYZ
>>521
でも実際にはルーシーリューは消えてる
524名無シネマさん:2013/02/11(月) 05:26:34.53 ID:1fnssSK6
というかここ日本のスレだし日本人の好みじゃなきゃ売れないし
>>513この欧米マンセー?馬鹿が何でそんなに擁護必死なのかが
一番よう分からん
525名無シネマさん:2013/02/11(月) 08:44:17.67 ID:EYW0i0fR
レ・ミゼラブル Japan continues to hold very strong in its 8th week. It is No. 4 and the weekend estimate is $1.5M at 354 dates for a 51-day total of $51.1M.

テッドTed added another $3 million in Japan for a 24-day total of $24.8 million.

パイFox’s Life of Pi pushed its foreign gross total to $456.3 million thanks to a $6.1 million weekend at 3,800 sites in 45 markets.
Top market for director Ang Lee’s Oscar contender was Japan ($1.7 million from 714 spots for a market cume of $14.7 million).
526名無シネマさん:2013/02/11(月) 09:54:58.69 ID:yEh9BymF
>>521
そりゃそうだよ。マジョリティーのスター女優と同列には語れないよ。マイノリティーのアジア系なんだから。でもアジア系の中ではトップの活躍だったでしょ。
>>524
何がどう欧米マンセーで何を擁護してるって?誰もこの俳優は日本で売れなきゃいけないなんて話はしてない。
馬鹿には解んないだろうがここは海外俳優を日本で売る趣旨のスレじゃないしね。
527名無シネマさん:2013/02/11(月) 11:21:16.27 ID:hdcKFt1s
予告でプラチナデータとかいう邦画が流れたが
二宮の演技の酷さに吹いた
これがどうも大ヒットしそうで今から寒気がする

日本人の質が上がったから洋画観なくなったとか
一部の奴が言ってるがんなわけねえw
528名無シネマさん:2013/02/11(月) 12:12:03.25 ID:yEh9BymF
訂正、526の
>>521>>523へのレス
529名無シネマさん:2013/02/11(月) 12:18:17.38 ID:zeZtN/GZ
>>513
婆、興奮しすぎ
530名無シネマさん:2013/02/11(月) 13:13:16.58 ID:rw1DuJEj
>>526
ここは国内での興行収入について語るスレ
お婆ちゃんもうろくしてるから日本語読めないの?
日本人じゃないとか?

>>527
プラチナデータのCMは本気でヤバいよな
TEDの間に流れて糞過ぎてヤバかった
531名無シネマさん:2013/02/11(月) 15:45:32.72 ID:l3xt50Ka
邦画()の質が上がってる分けねえw
だったら海外で賞くらい貰ってるだろ
たんに女受けする俳優を起用してテレビ局の番組に顔出しまくって番宣ばっかしてるだけ
昔より酷いガラパ状態www
532名無シネマさん:2013/02/11(月) 17:12:22.72 ID:ezOd/x/B
質の高い低いと海外で評価されるかどうかは別
海外のニーズに合わせて商品を作り営業や宣伝をして販路を開拓しなければならない

日本映画の質は上がっているよ
昔は2本立てで量産してて質も低かった
533名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:32:34.89 ID:hdcKFt1s
質が上がったといえる作品って具体的には?

桐島、ふがいない、かぞくのくに、終の信託とかか?
これらは良かったが世界に出しても大きな賞は取れまい

商業的ヒットを狙える路線でいえば去年はるろ剣があったが
これもトップクラスのアクション映画に比べればしょぼすぎるし
「営業宣伝努力をすれば、ニーズに合わせれば評価されるようになる」なんてことは無かろう
534名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:42:48.24 ID:wchmnN3T
洋画って言うかハリウッド作品の質は落ちてると思う
535名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:44:37.80 ID:hdcKFt1s
最近は脳男って邦画もみたが
モロにダークナイトを意識した作りなんだが
やはり世界基準でみると一歩も二歩も劣る

こういうの観るくらいなら
そこそこの公開規模だしムーンライズキングダム観たほうが絶対いい
536名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:47:04.21 ID:hdcKFt1s
ハリウッドの質が落ちた
というか新鮮なネタを提供する力が落ちた、ってのは確実にあるね
いわゆるマンネリってやつ

ただ全体的な質そのものはやはり日本のそれとは雲泥の差だよ
537名無シネマさん:2013/02/11(月) 21:38:05.90 ID:yPmJSVI9
脳男は見てないけど10年近く前の原作なんでダークナイトを意識してるってのはどうだろ
るろ剣のアクションはチャンバラ活劇って言う最近ではあまり無い新鮮味がウケたんじゃないかな
CGに頼るのが悪いとは思わないけど似たような質感になる
538名無シネマさん:2013/02/11(月) 23:33:29.55 ID:+6ZuNljD
邦画のヒットしてるのって漫画やアニメの映画ばっかだろ
映画化できる原作がなくなったら終わりなんじゃないの
539名無シネマさん:2013/02/11(月) 23:50:14.40 ID:lHX4WH/5
>>538
アベンジャーズハンガーゲームホビット・・・
540名無シネマさん:2013/02/12(火) 00:06:05.00 ID:oisSGFgJ
ブルース・ウィリスは知名度はあるけど集客力はない役者の典型だな
怒涛の出演作連続公開もここまでは微妙な成績
今度の「ダイ・ハード5」だけは作品の魅力で大ヒットしそうだけど・・・
まぁ木曜公開というのも珍しいけど初動4日間で最低5億はいきたい、7〜8億が理想だけどな
541名無シネマさん:2013/02/12(火) 00:21:36.80 ID:E9V+olTd
.>>538

毎年恒例のテレビアニメの劇場版 2013年の時点で
33作目 ドラえもん (うちリメイク4作)
25作目 アンパンマン
21作目 クレヨンしんちゃん
17作目 名探偵コナン
17作目 ポケットモンスター
15作目 プリキュア (毎年2本ずつ)

これらの大半は10年後も続いてると思う
いくつかは20年後も続いてるだろう
542名無シネマさん:2013/02/12(火) 01:11:54.66 ID:PmN1VwN1
ダークナイトライジングだって実質的にバットマン7だしな
543名無シネマさん:2013/02/12(火) 01:15:52.34 ID:82AOfaUC
>>490
往年のポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード級の人気俳優、いないよね
544名無シネマさん:2013/02/12(火) 01:40:06.21 ID:SGK9C/wT
.>>541
洋画にはタイラーペリーというのがあるな
日本未公開だけど
545名無シネマさん:2013/02/12(火) 01:40:17.30 ID:57Pu8Ybi
>>527
予告編を見たけれど、硫黄島はイーストウッドが凄かったことを実感した。
546名無シネマさん:2013/02/12(火) 13:23:50.75 ID:E9V+olTd
モンスターズユニバーシティの予告みたがこれはだめだ
前作の半分もいかないだろう
547名無シネマさん:2013/02/12(火) 15:44:35.77 ID:pIczJPRa
>>543
二人とも何つか綺麗過ぎてあくが足りない気がする

良質つか重厚でハラハラするようなドラマに出るれる若手ってまずいないよな
今ハリウッドで人気ある大作はやっぱアクションだから押されてる若手は
どうしても筋肉よりの愛嬌しかない不細工になる
それかなんでもやれる器用なだけの小粒スター
こいつらに何かハラハラさせる重い役が出来るかと言えば無理
何のかのやはり日本人が不細工と思うようなのは世界基準にもならないし
ブサじゃなくてもぶっ飛んだ所がないとスターにはなれんのでは
548名無シネマさん:2013/02/12(火) 16:51:07.62 ID:YSa+2cUD
洋画って日本の戦後からのことだと思ってるけど
一種の別世界を見せて憧れの存在でい続けさせるっていう洗脳マシーンであったと思うんだよね
だから団塊の世代からバブルまでが一気に支配された、あれらはマスコミ含めて
欧米賛美一色世代だったからね、だから日本の邦画はとにかくコケにされてたし、アニメみたいに世界に訴える文化があっても子供向けと貶めるばっかだった

俳優がブサイクになってるのは美男美女に飽きたあっちの嗜好なんだろうけどブサイクは現実のつまんない世界を見せてるのと一緒だからね
今の洋画不振はやっと洗脳が溶けたとも言えるし、求める世界をハリウッドが与えて来れなくなったんじゃないかな
549名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:26:41.52 ID:i35SKtjm
ジャニの話なんかここに関係ないから止めとけよ
じゃないとキチガイジャニヲタが乗り込んできてスレ荒らすから
550名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:00:21.85 ID:HhT5nYEF
今の洋画60年(代?)の洋画のシェア率は同じなんだけどね。洋画は75年のジョーズで転機となり上がっていき、80年代までは洋画と邦画のシェアは拮抗していた。90年代に洋画は上がっていき、2000年代に過去最高になった。(ハリポタ等で)
551名無シネマさん:2013/02/12(火) 23:25:56.22 ID:+WWsnHsN
CGのインフレですな
何でもかんでもCGのイメージあるからあまり使ってない作品(ダークナイトとか)も損してる
552名無シネマさん:2013/02/13(水) 00:33:23.02 ID:cwHMocwa
大高宏雄 ?@Hiroo_Otaka
「脳男」が、順調なスタートである。
2月9〜11日で、興収3億0058万円を記録した。
目標はもう少し上だったろうが、今後は口コミ効果がどこまで広がるか。
「テッド」は、「脳男」の興収を上回って、4週連続で週末“興収”
ランキングのトップ。11日時点で、24億5842万円を記録している。

TED凄いな!これ春休みも継続すれば40億いくで!
5週連続興行1位は今週末のダイ・ハードで途切れるだろうけど・・・
553名無シネマさん:2013/02/13(水) 03:08:36.60 ID:U/pWM/f/
>>552
テッドが凄いな、もう24億か。
テッドのヒットは誰も予想できなかったが、12年内でも良かったな、この成績だと。
554名無シネマさん:2013/02/13(水) 05:28:08.85 ID:bnNr3GqJ
>>551
しかしただの重厚ドラマだと
それこそ別に外人の観なくてもって感じなんじゃないか?
やっぱハリウッドにはある程度の派手さが求められてるような
レミゼのように派手で面白い
テッドのようにアメリカ的な徹底した下品さなんだけど、日本人でも面白い
そういうCGとは別の派手さが必要とされてるのかと
555名無シネマさん:2013/02/13(水) 08:28:34.08 ID:GId8w9cu
テッドは40億はいくからそこからどれだけ上乗せできるか
今後どの程度公開拡大できるかが問題になるだろう。
556名無シネマさん:2013/02/13(水) 11:10:15.73 ID:23O5KTki
>>555
>テッドは40億はいくから
557名無シネマさん:2013/02/13(水) 12:45:43.93 ID:RxAr4BK4
おい、明日の笑っていいとものテレホンショッキングにタラちゃんが出るぞw
558名無シネマさん:2013/02/13(水) 14:07:15.96 ID:pePrIamX
>>556
なんか算数できない奴がこのスレいるから
559名無シネマさん:2013/02/13(水) 17:03:56.62 ID:1DK2Xpfp
レミゼすごいな
TSUTAYAでリーアムニーソン主演のレミゼの映画がレンタルされまくってた
ついでにオペラ座の怪人もしっかり借りられまくってたし
ミュージカルが少しきてるな〜と思いました
最終的にどれだけレミゼが行くのか楽しみだ
560名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:36:26.50 ID:BJEDZTdI
テッドの大ヒットは驚いたな。
このネタでまさかヒットするとは
561名無シネマさん:2013/02/13(水) 19:40:01.50 ID:q/maJzoU
あのマーク・ウォールバーグが日本でこんなに受け入れられるとは・・・感慨深いなw
562名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:32:44.57 ID:uAtktYPr
マーク・ウォルバーグじゃなくクマだろ受け入れられてんのは
563名無シネマさん:2013/02/13(水) 22:45:30.69 ID:pePrIamX
有吉だろ
564名無シネマさん:2013/02/14(木) 00:05:58.59 ID:yZkPKu07
>>563
吹き替えの比重はさほどない
565名無シネマさん:2013/02/14(木) 04:13:49.05 ID:KKwqH/Hs
>>551
それでも、面白ければいいのよ。アベンジャーズもシャーロック・ホームズも面白かった。

何か邦画って迫力なくて。テレビドラマのスペシャル見てるみたいな気分になる安っぽさ。
566名無シネマさん:2013/02/14(木) 04:21:57.23 ID:KKwqH/Hs
>>533
俺も、るろ剣見たけどショボかったね。CGナシを売り文句にしてたけど、本音は予算ケチったな。国内の映画賞でも無冠だしな。

何か邦画って映画館で見るともったいなく感じる。それでも年1回は見るけど。
567名無シネマさん:2013/02/14(木) 05:03:27.82 ID:jQzoOZvu
洋画アンチの釣りでしょうかね。
アベンジャーズとシャーロックホームズってw
568名無シネマさん:2013/02/14(木) 09:53:00.69 ID:1XAjFrpX
映像面で凄いと思ったのはプライベートライアンが最後だったな
あそこから映画は一歩も進歩してない
569名無シネマさん:2013/02/14(木) 10:23:08.43 ID:2Y5Ffye/
アイアンマン3がHKに負けたら笑える
570名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:11:33.31 ID:GIqiElXb
HKは是非全米公開して欲しいね
http://www.sanspo.com/geino/images/20130214/oth13021404060011-p1.jpg
煽りは「アメリカよ、これが映画だッ」で
571名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:20:37.23 ID:FN666C9m
>>547
本当はね洋画ファンでも外国スター好きでもない大半の日本人はどんな二枚目でもよく解んなかったと思うの。人種が違うから。
でもマスコミ的にハンサムって言われると西洋コンプからアーそうなんだなって感じで。
でも日本人が不細工と思うようなのは世界基準にならないってのは根拠がない。根拠を説明できない。それは513が正しいんじゃないの。
だって本国ではあまり人気無く日本では人気あった俳優なんて昔から結構いたんだよ。
572名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:27:28.97 ID:FN666C9m
連投ごめん
>>548
洋画は戦前から。淀長さんは洋画少年でしたよ。周囲の大人の中に西洋人を見れるから洋画が好きっていう人いたって。
だれか好きな俳優がいるとかじゃなく西洋の人とか景色とか物とか見るのが好きな人が結構いたのね。
573名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:52:50.77 ID:3XS/u3TG
ツイッターかブログにでも書いてろ
気持ち悪いわ
574名無シネマさん:2013/02/14(木) 17:41:39.30 ID:yZkPKu07
>>568
レミゼくらい見ろよw
ここに来るならば
575名無シネマさん:2013/02/14(木) 18:46:08.01 ID:1XAjFrpX
あれのどこが革新的なんだ?
物を知らなさ過ぎだろう
576名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:24:11.08 ID:yZkPKu07
見てもないのにアホかこいつはw
577名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:33:21.77 ID:3XS/u3TG
プライベートライアン()って冒頭の上陸シーンだけだったな
後はやっすい感動ものだったわ、この程度の映画って山ほどあるよw
578名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:12:05.19 ID:ZjgCOl7u
レミゼは生歌と言うところが革新的!


位しか思いつかないw
579名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:14:35.15 ID:boomrwpb
面白い戦争映画って無くなったよなー
580名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:40:58.22 ID:2Y5Ffye/
ダイ・ハード微妙らしいなあ
581名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:47:48.10 ID:DDew2ztQ
プライベートライアンがこの程度って馬鹿か
あれが後世の作品にどんだけ影響残したのかもしらんで
582名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:09:31.69 ID:sbvKnRQh
ID:FN666C9m
洋画マンセー婆まだいたのw
583名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:12:45.01 ID:h4OK3tGy
いかん、いかん、いかん
遂に日本映画が禁断の企画を出して来た
この最終兵器に洋画は勝てるのか?
変態度はテッドより上

http://www.youtube.com/watch?v=YV67vV-WUVQ
584名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:17:11.42 ID:eNcxMSq3
「スパイダーマンだ」のコメント噴いたw
585名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:55:57.25 ID:YFqO1erf
世界にひとつのプレイブック56館…。
586名無シネマさん:2013/02/15(金) 10:26:46.44 ID:jE8c+oxi
主なヒット作では、レミゼはもう見た。
テッドとアウトローを梯子しようw
本当に面白いのかな〜と思って邦画大量にDVD借りて見たけど良いと思ったのはごく僅か。
90年代半ば頃に日本映画の若手救世主みたいな感じで持てはやされた人たちの作品見て
古いと苦手だった五社英雄や深作さんの良さが分かったのを思い出したんだ。
やっぱり自分は洋画ファンです。
587名無シネマさん:2013/02/15(金) 13:53:01.88 ID:xPCGAsgp
洋画ファンとか邦画ファンとかいう区切りの意味が分からない
588名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:05:43.75 ID:JkbtdbJH
>>587
何で?洋画が好きか邦画が好きかって事でしょ。意味わかるじゃん。


俺も邦画は映画館では見ない。役者の迫力不足ってのもあるが、ドラマのスペシャル版みたいな感じが嫌だ。金の掛け方違うから仕方ないが。
589名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:49:31.24 ID:xPCGAsgp
ごめんごめん
馬鹿すぎて皮肉が伝わらなかったみたいだな
そんな区切りしてるのは糞にわかだけって言いたかったんだよ
590名無シネマさん:2013/02/15(金) 20:02:04.40 ID:G0vsSZVH
滑ったネタの言い訳ってみっともないもんだなw
さらに本人が虚勢張ってるとみっともなさ倍増
591名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:13:14.36 ID:d/iXrMt5
>>583
サーシャバロンコーエンがアップをはじめそうだ
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/63172000/jpg/_63172823_borat.jpg

ところで変態仮面てR15+指定?
592名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:39:39.08 ID:OMDIZxkV
>>588
チラ裏婆しつこ過ぎ
593名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:00:00.91 ID:j/MRAZTS
ダイ・ハードは初動4日間で7億超えるかねぇ?
そのくらいいかないと40億なんて無理だと思う
594名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:12:17.82 ID:Jl3snqff
4.0が39億だから特に目新しさのないアクションものだと8掛けの31億あたりで大合格じゃないかな
595名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:41:51.23 ID:FAhjmkxB
ダイハード5は去年のバイオ最新作くらいの興行じゃないかな
596名無しシネマさん:2013/02/16(土) 02:44:49.23 ID:1zeVHhrz
ダイ・ハード5は本スレッドでも評判が今一つ。
1週目はいいが2週目から急激に落ちるタイプの映画になりそうだな。
テッドとは逆の結果になりそう。
597名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:12:40.87 ID:ReJZz9Nm
ジョン・マクレーン強し!『ダイ・ハード』最新作がロケットスタート
http://news.walkerplus.com/article/36683/

初日の木曜日で1億近く稼いでる様だね、最終45億目標というのは
前作を超えるぞ!と言う意気込みの表れだろうね
実際、他の新作が今一なので3月までこの映画で稼ぎたいのがシネコンの本音だろう

でアウトローが一番影響受けそうだけど10億超え伝説は続いてるの?
598名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:16:19.61 ID:gweh5PWQ
初日木曜で7万人程度だろうから土日で4億厳しいかも。
累計20億ちょっとで終わる可能性大。
599名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:42:46.59 ID:+PkX8t88
そもそも木曜開始ってことが珍しいんだからこの数字は当てにならない
土日で4億越えるかどうかは今日の入りで判るよ
600名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:31:08.82 ID:9NIQHpFl
いつもの某所のデータより、土日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝

ダイハード アウトロー2/2-3の171.9%
ゼロ・ダーク・サーティ ライフ・オブ・パイ1/26-7の40.0%

公開規模はYahooより、ダイハード342館、ゼロ・ダーク・サーティ164館

続映作品の先週土日比
脳男 54.6%
アウトロー 33.2%
きいろいゾウ 50.4%
ストロベリーナイ 46.4%
ライフ・オブ・パイ 40.7%
東京家族 50.4%
特命戦隊ゴーバスターズ〜 58.3%
TED 56.4%
レ・ミゼラブル 51.9%
ワンピース 48.8%

ダイハードのダントツ1位は確定だろう
問題は「4日間」でいくらいくか?5億以上は当然として
6〜7億くらいかね
601名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:32:06.08 ID:L0sRjjvo
ダイ・ハード5は2週目以後の成績がどうなるかなだな。
602名無シネマさん:2013/02/18(月) 03:10:54.94 ID:kyitSGpN
無茶苦茶評判悪いからなw
603名無シネマさん:2013/02/18(月) 07:29:46.32 ID:hbuO6/zN
ダイハード 木〜日で6億くらい Japan ($6.8m from 641 screens),
アウトロー Japan's 3rd weekend is estimated at $750k from 321 cinemas. The local cume is now at $10M.
604名無シネマさん:2013/02/18(月) 10:38:37.92 ID:Gp57KunF
今後はまず伸びないだろうな
ゲーム感覚の人殺し、放射能描写のテキトーさなど
今の日本人には到底受け入れらないだろう

そこら辺割り切れる人ですら作品そのものの出来が悪いから
評価高くないし
605名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:16:16.04 ID:o3H7QFoz
馬鹿乙、なら毎回評判の悪いバイオはなぜあんなに興行いいのか理解できない低能らしい考え方w
普通に30億は堅いな
606名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:21:04.71 ID:Gp57KunF
バイオはライト層には支持されてる
つーかダイハードもそうだった
そんなことも分からんのか
607名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:21:20.42 ID:jqPh4zMr
@Para100Japan:
それから僕が言いたいのは、そんなこと言う前にちゃんと日本未公開DVDとか観てます?ってことです。
こういうのをしっかり観るファンが一定数育つことが日本の外国映画の状況をさらに良くします。
でないと来るものも来ません。個人的にくやしいのです


何で映画界隈の奴らってこんな上から目線なん?
608名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:24:10.03 ID:Gp57KunF
バイオは一種のファンタジー世界で相手もゾンビ(のような存在)
ダイハードはただの人間相手、現実に存在するチェルノブイリが舞台
609名無シネマさん:2013/02/18(月) 14:39:00.16 ID:o3H7QFoz
だから何だよゴミ
チラ裏にでも書いてなチンカス
610名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:07:38.68 ID:0d3xqIm2
>>607
マジレスすると勘違い馬鹿だから
611名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:20:26.40 ID:D84ZTS/b
「ダイハードラストデイ」は本当に酷い。
チェルノブイリで半袖シャツ一枚を笑ってすませられる俺でも、話の酷さにビックリする。
でも、シリーズものは、一度ブランドが確立すると強いからなあ。
612名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:44:04.16 ID:IZaZzSsS
洋画も邦画も魔法少女まどか☆マギカに匹敵するほどの映画がないな
劇場版・魔法少女まどか☆マギカは12年度No.1の大傑作映画だな、
本物の映画好きならみんな理解してるはず
613名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:00:01.05 ID:hbuO6/zN
MovieWalker編集長 ‏@moviewalker_ce
今週は『ダイ・ハード ラスト・デイ』が1位ですが、『テッド』も好調キープです。
土日の動員14万3327人、興収2億892万2700円で前週比64.7%。
4週目週計で動員51万5846人、興収7億462万300円。
累計動員210万6866人、累計興収28億9486万300円です

テッドが先週月曜からだと6億円+、祝日をのぞいた火曜日からは4.5億円+で累計約29億円
614名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:02:31.94 ID:hbuO6/zN
大高宏雄 ?@Hiroo_Otaka

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」が、大ヒットのスタートである。2月14〜17日までで、興収6億0991万円を記録した(643S)。
あの中身で、どこまでの持続力があるか。「ゼロ・ダーク・サーティ」は、15〜17日までで、9922万円(164S)。
首都圏の劇場では、満席の回も出ている。

4日間で六億だから、土日だけだと4.3−4.4億円ってとこか
615名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:15:01.49 ID:gMVAyMGh
4日間で6億は合格
時期的に伸び悩むだろうけど「ドラえもん」まで1位が続くかな?
>>614
>>あの中身で、どこまでの持続力があるか

観てないけど不安になるコメントするなぁw
616名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:20:45.24 ID:BVma9kTg
>>615
ダイ・ハードは1回だけ見るなら満足。
2回見たいとは思わない。
邦画の相棒2とかと同じだと思う。
617名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:21:55.14 ID:hbuO6/zN
ダイハード4は
先行1日+金曜+土日(日曜が映画の日) で累計8.94億円 
618名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:38:10.88 ID:C2E7hWmq
ダイハードはMIB3やアメスパの約75%スタートだから最終25億弱くらいかな・・・まぁ健闘でしょう
619名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:45:12.25 ID:kJOeRTKa
なんかオープニング記録はともかく、トータルの興収はテッド>ダイ・ハードになりそうな気がする。
620名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:54:35.43 ID:h4TBJenw
>>619
何というか…間違いないw
621名無シネマさん:2013/02/18(月) 19:57:27.93 ID:kJOeRTKa
今年の正月のヒット作、レミゼもテッドもオープニングはそれほど高くないが、
持続力が高くて両作品とも大ヒットしているから、ダイ・ハード5のような
ロケットダッシュは落ちるのも早いと思うな。
622名無シネマさん:2013/02/19(火) 13:27:18.65 ID:ghpk5SBp
>>616
でもショボい邦画見るより満足度は高いよ。
623名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:51:14.71 ID:6ryQQRoW
■「ダイ・ハード」が貫禄の首位デビュー。「テッド」は一休み
「ダイ・ハード ラスト・デイ」が見事なスタートを切った。2月14日のバレンタインデイ、というよりはTOHOシネマズのサービスデイ(毎月14日)に封切られ、週末までの4日間で動員49万5770人、興収6億0991万1550円を記録。
土日の2日間では、動員31万8154人、興収4億0243万6350円となった。前作「ダイ・ハード4.0」の興収39.1億円を目ざし、まずは出足順調だ。

2位の「テッド」は5週目にして首位陥落。累計興収は30億円までもう一息。
6位には、オスカー5部門で候補になっている「ゼロ・ダーク・サーティ」が初登場でランクイン。
164スクリーンで公開され、オープニング2日間は動員6万0657人、興収7640万9500円。
キャスリン・ビグロー監督の前作で、オスカー作品賞に輝いた「ハート・ロッカー」対比で171.6%という出足(「ハート・ロッカー」は47スクリーンで封切り)。まずまずのスタートといえるが、ここから先はオスカーの結果次第だ。
http://eiga.com/ranking/

木曜公開とは変と思っていたがTOHOデイの合わせたのか、別に東宝東和系でもないのに・・・
来週はアカデミーの発表があり、何が授賞するかで面白い傾向になりそう
624名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:11:16.25 ID:yT6kLQ0U
今の日本はアカデミー賞効果期待できないしなぁ・・・
625名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:24:48.48 ID:p8oTlkJG
>>623
以前映画秘宝に載っていたが(確か町山が言っていたと思う)FOXジャパンの黒幕の人は
東宝とかなり濃いつながりを持っていたそうだからそのラインじゃないかな?

しかし、笑いの止まらない東宝東和にしてもこれから公開される邦画のヒット作もみんな
東宝系なんだよね。
626名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:53:30.86 ID:igvoSiSq
>>623
「テッド一休み」って言ってもニ位だろっていうね
熊すげーな
627名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:16:20.37 ID:gkikM6md
>>622
そういうことは大傑作映画、劇場版・魔法少女まどか☆マギカをみてからいえ、
最近の糞つまらんハリウッド映画なんかよりもストーリー、エンターテイメント
全ての面で上だ、ハリウッドよこれが映画だ!
628名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:22:21.73 ID:IV6HNj+Q
627 あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

恐らくレミゼスレ荒らしてる馬鹿がここにも来てるのかな
629名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:23:58.15 ID:RTToTNhw
>>627
はあ?
入場特典が終了したのと同時に動員が終了し
2週目に記録的な(歴代一位?)の動員下落率をやらかして
映画板住人に爆笑されたクソアニメの
どこが傑作
630名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:49:51.77 ID:gkikM6md
>>629
劇場版・魔法少女まどか☆マギカはアメリカ、フランス、イタリア、台湾、シンガポール
などでも公開されたんだぞ、アメリカは当初6スクリーンでの一週間限定公開だったが
前編後編で4時間(休憩つき)しかも字幕上映でチケット代は25ドルもの高額(二本立てでとはいえ映画代のやすいアメリカではかなりの高額)
にもかかわらず週末(金土日)のチケット速完売、
そして上映延長と拡大上映で最終的にアメリカでは40スクリーンまでいった
3月にカナダでも公開(26スクリーン)される
631名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:51:11.26 ID:p8oTlkJG
>>626
もう30億という稼ぎを出しているからな、テッド。

興収スレッドに書いてあったけれどテッドは日本人の感覚からして親しみの持てる
存在、だと書いてあってなるほどと思った。
632名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:38:28.16 ID:7WMxA52R
全米映画ランキング:2013年2月19日発表(毎週月曜日更新)
■「ダイ・ハード ラスト・デイ」が首位デビュー
12年ぶりの再起動となった前作「ダイ・ハード4.0」(2007)が批評家、観客の双方に好意的に迎えられ、最終興収約1億3400万ドルを記録する大ヒットとなったため、
業界内で大きな期待を寄せられていた今作。
だが、ふたを開けてみると、多くの批評家と観客から「シリーズ最低作」とこき下ろされ、興収はまずまずの首位デビューという微妙なスタートになってしまった

http://eiga.com/ranking/us/

ちょっとスレ違いになるけど、米でも大不評ぽい
こりゃ30億いけば御の字ぽいなぁ
633名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:45:20.06 ID:Opaq8kJR
つかFOXはもっとまともな実績ある監督か新進気鋭の若手でも使えや
どんどんカスみたいな奴を起用しやがって
ブランド力に頼ってんじゃねーぞ
634名無シネマさん:2013/02/20(水) 01:27:02.08 ID:thWwljNM
>>632
>米でも大不評っぽい
ああwやっぱりwww
635名無シネマさん:2013/02/20(水) 13:18:28.66 ID:fhk7Uvnb
636名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:51:45.27 ID:10AgMt+A
興収スレッドでもラストデイの落ち方が話題になっていた。
一方テッドは好調。

下手をすれば今週のランキングは1位テッド、2位ダイ・ハードになりそう。
637名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:39:29.33 ID:yzvZoAya
それでもまだ今日はテッドより客入ってるんだよな
638名無シネマさん:2013/02/21(木) 05:26:08.12 ID:gug2MHsL
>>636
テッドさん何週目よ…
639名無シネマさん:2013/02/21(木) 07:34:30.94 ID:8/eGYqCB
邦画洋画共に冬枯れの時期とはいえ
Tedとレミゼラブルのみが興行収入伸ばしてる状態は
流石に寒過ぎるな
640転載:2013/02/21(木) 08:20:07.09 ID:8/eGYqCB
toho系映画館 週末の上映回数 2/16(土)→2/23(土)

ダイハード     528→448
テッド       304→305
脳男        277→226
ストロベリー     219→198
ライフオブパイ    186→139
アウトロー      192→149
レミゼ       103→118
ゼロダーク      246→229
東京家族     87→65
王になった    152→107
レッドライト      155→61


(お疲れ様)
AKB        72→38
ハンター      53→10
ワンピース      51→43
特命戦隊     52→20
モンスターズインク   90→27
ゴーストライダー2   52→28
ムーンライズ       64→19

(新作)
世界にひとつのプレイブック  161
横道世之介  94
草原の椅子  162
遺体 明日への十日間  92
641名無シネマさん:2013/02/21(木) 13:35:56.34 ID:x6aChvhZ
>>627
全世界累計での興行収入で、ハリウッドに勝ってる邦画作品ってどれくらいあります?
642名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:22:29.42 ID:bkzCaeZU
>>640
レミゼラブルこれだけ回数減らされてるのに
9週目でストロベリーナイトと700万ぐらいしか週末の興行収入変わらないなんて凄いな
これなら10週目でも回数増やすのも分かるわ
テッドとレミゼはまだまだ稼げそう
February 16-17  1$=92.77円

今 先 週末            率   累計            スクリーン 週  題
*1 -- *4億0243万6350円※***.*% **6億0991万1550円※  643  *1 ダイ・ハード/ラスト・デイ
*2 *1 *2億0892万2700円※-34.8% *28億9486万0300円※  383  *5 テッド
                         *28億9515万3900円※
*3 *2 *1億2341万9500円※-40.2% **5億9197万9000円※  302  *2 脳男
*4 *3 **億9587万6200円※-50.8% *16億8882万9000円※  311  *4 ストロベリーナイト
*5 *6 **億8875万6400円※-40.0% *48億0963万4200円※  357  *9 レ・ミゼラブル
                         *48億0970万5700円※
*6 -- **億7614万6000円※***.*% ***億9895万8500円※  164  *1 ゼロ・ダーク・サーティ
     **億7640万9500円※***.*% ***億9922万2000円※
*7 *4 **億7353万5600円※-54.9% *15億7742万9400円※  696  *4 ライフ・オブ・バイ/トラと漂流した〜
                         *15億7706万6600円※
*8 *5 **億5857万1500円※-63.8% **9億2095万3300円※  321  *3 アウトロー
*9 -- **億4910万9300円※***.*% ***億5058万7700円※  *91  *1 王になった男
10 *7 **億4547万3900円※-42.1% *14億4313万2600円※  319  *5 東京家族
11 *8 **億2956万9200円  -45.2% **3億4017万4046円   236  *3 きいろいゾウ
12 *9 **億2532万6700円  -43.7% *67億5570万8258円   307  10 ONE PIECE FILM Z
13 11 **億1777万9500円  -45.9% **4億1145万9905円   261  *5 〜ゴーバスターズvs〜ゴーガイジャー〜
14 12 **億1610万0300円  -49.0% **2億1050万6077円   119  *3 DOCUMENTARY OF AKB48〜
15 13 **億1204万6500円  -50.2% *11億6846万4868円   257  *6 劇場版 HUNTER×HUNTER〜
643名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:54:50.94 ID:OtT/QnOZ
>>641
私は作品の質のことをいってる、魔法少女まどか☆マギカは12年で
1番できのいい傑作映画だよ、興収と作品の質は別
邦画で1番世界興収の高いのがポケモンでアメリカの興収でも、邦画で唯一1億ドルを突破した映画だが
じゃあポケモンが邦画で1番質のいい映画かといわれたら違うだろ
興収云々ではなくまどか☆マギカは12年に公開されたハリウッド映画よりも
質がいい映画だ、まどか☆マギカの良さと深さがわからないようでは、まだ映画を見る目がないな
644名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:56:01.62 ID:LLk91mi7
643 あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん
645名無シネマさん:2013/02/21(木) 17:51:57.37 ID:JxsZKoZh
>>642
レミゼは、もうすぐ50億超えそうやね
MI4から1年振りの50億突破した洋画作品と言う事実も凄いけど・・・
646名無シネマさん:2013/02/21(木) 18:05:17.98 ID:wUMpbBXv
レミゼにしてもテッドにしても口コミで観客を入れている作品は強いな。
かといって全世界大ヒットのホビットが日本ではコケている現実があるから、
これからの洋画の宣伝はますます見えなくなっているな。
647名無シネマさん:2013/02/21(木) 21:06:40.25 ID:pZMKxY79
ホビットはいくら宣伝しても日本じゃコケたろうと思う
日本人には馴染みない原作だし
そもそも今の日本人は童話より漫画って感じだし
キャストは地味なのばっかで日本人受けするのいないし
オズとジャックと豆の木が待ってるがどうなるんだろうかって感じ
648名無シネマさん:2013/02/21(木) 21:41:12.22 ID:y5SCz07E
オズはディズニーだから別格
649名無シネマさん:2013/02/21(木) 21:48:22.68 ID:RLOPej84
まあオズは知名度あるしそこそこ入るだろ
コケないと思うがな
650名無シネマさん:2013/02/21(木) 21:53:40.25 ID:4O+U87mC
アリス程好かれてるわけじゃないし
コケはしないけどヒットもしなさそうな>オズ
あとジェイムズ・フランコってなんか地味
651名無シネマさん:2013/02/21(木) 21:54:25.15 ID:P4PhUMgb
オズは最終で12億くらいかなっと思う
652名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:04:43.09 ID:7MMVbnTq
>>649
ホビットも似た様な事言われてたけどな
今の若い子はオズも指輪物語も読んだ事無いだろう
653名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:43:04.31 ID:5blnF15B
つーか前日譚だとか後日譚だとか誰が見たいんだよ
別物だろ
654名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:46:37.59 ID:ABpWT+k+
>>653
そもそも指輪物語はホビットの後日譚なんだが。
655名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:50:01.21 ID:5blnF15B
アリスとオズの話だ
ホビットも指輪物語も全く面白くないが
656名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:21:35.38 ID:4O+U87mC
まあぶっちゃけオズは微コケかコケになりそうだと思う
657名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:23:32.93 ID:3O0FXJJ1
冷静に考えて、ジャックと豆の木の実写版を見たい日本人なんているのか?
658名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:32:56.89 ID:rgrTW5XS
>>657
オレオレ
空に登るCGウキウキするわ
659名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:48:38.03 ID:4O+U87mC
豆の木は単純明快なCG派手な映画っぽいからな
案外人入るかもよ
てか全然関係無いが地味にLOOPER大コケしてるんだな
話はそこそこ面白かったがブルースとJGLじゃあなw
660名無シネマさん:2013/02/22(金) 00:02:01.28 ID:KwjdubqV
LOOPERの200scrで約5億は想定内じゃないかな?
661名無シネマさん:2013/02/22(金) 00:05:42.67 ID:4O+U87mC
でもルーパーって実は割と宣伝してたイメージ
662名無シネマさん:2013/02/22(金) 00:43:27.74 ID:NHlwFH/K
今日メンズデーだったから仕事帰りにテッドをみてきた
これ日本でも結構売れてるというけど、ぶっちゃけ内容は
ドラえもんとのび太が大人になって少しがらが悪くなったらという話だったな
R15なんかにしないで子供にみせた方がうけるんじゃないかな、
まあなんにせよ、みんなドラえもん好きなんだな
663名無シネマさん:2013/02/22(金) 08:11:41.13 ID:SUiEAuKP
>>659
豆の木はガリバーくらいだと思う
664名無シネマさん:2013/02/22(金) 09:19:54.90 ID:UAZQH6OB
>>652
ホビットは原作云々じゃなくて
ピージャク版の映画の知名度が桁違いだった

のに日本だけまさかの大コケ
ほんとどうなってんだこの国は
665名無シネマさん:2013/02/22(金) 09:38:30.83 ID:4Sh6OnlR
>>627
日本よこれが映画だ! これ日本の配給会社、つまり日本人が作ったコピーだってことは解ってる?
666名無シネマさん:2013/02/22(金) 10:22:37.55 ID:hkqIJx+h
テッドもここまで当たるとは予想外だったしオズも頑張ってほしいな
667名無シネマさん:2013/02/22(金) 10:29:22.83 ID:SUiEAuKP
快進撃もここまでだと思う。
モンスターズユニバーシティもあの予告じゃ入らないだろう
668名無シネマさん:2013/02/22(金) 10:41:17.43 ID:hVI1TGdV
シュガー・ラッシュは結構いくんじゃないかな
669名無シネマさん:2013/02/22(金) 10:45:17.31 ID:4Sh6OnlR
>>667
あのさwモンスターズユニバーシティってのはさwそりゃ当たらないでしょうw
シュガーラッシュとオズは結構いくと思う。
670名無シネマさん:2013/02/22(金) 11:23:28.04 ID:JkxXxuNj
>>662
四次元ポケットのないドラえもんなんてただの居候だろう。
まあ遊び相手にはなるが。
671名無シネマさん:2013/02/22(金) 12:38:18.27 ID:BmwPs7IV
ロード・オブ・ザ・リングスが9時間もあってそっからさらにルックが変わらない9時間の前日譚始めますって言われたら
もういいよ、ってなるのが普通の反応だろ
672名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:49:55.47 ID:rda1mhFt
ハリウッドはもう核とか放射能ネタ扱うのやめれ
673名無シネマさん:2013/02/22(金) 14:10:19.39 ID:bWHU4VQX
オズねえ…どうにも主演の地味さが気になってしまう
674名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:01:03.75 ID:Vjz/VR8h
>>663
ジャック・ブラックの?
675名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:43:19.89 ID:Jvv8Bkim
>>670
オバQもただの居候だぞ。
藤子パターンの第1作、オバケのQ太郎と同じだと思えば日本でヒットしたことも
説明できると思う。
ま、日本ではつい最近にもケロロ軍曹があったし。
676名無シネマさん:2013/02/22(金) 19:21:32.50 ID:AjXKxjGc
「ジャンゴ」も「クラウド アトラス」も上映が3時間あるらしい
長すぎw他国の興行を考えてないな
タランティーノの前作イングロはどの程度だったのだろ?
両方とも10億いけば成功だね
677名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:17:46.63 ID:NHlwFH/K
>>676
クラウド・アトラスは内容からしてとても2時間でできる内容じゃないよ
あれを2時間でやろうとしたら、それこそプロメテウスの二の舞だよ、
タラはキルビルは二本にわけたし、イングロも結構上映時間は長かったけど
時間を感じさせない位面白かったし、あれを短くされてもなんか嫌だな
678名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:20:57.73 ID:NHlwFH/K
長いといえば最近の映画では大傑作の
劇場版・魔法少女まどか☆マギカも長かったな、前編が130分、後編が110分だったが
前編後編を一度にみても長さを感じさせない素晴らしい映画だった、
これを二時間なんかにしたらそれこそ台なしだよ
679名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:26:01.38 ID:NHlwFH/K
>>665
知ってるけどそれがなんだい?
魔法少女まどか☆マギカが12年度No.1映画なのはかわらないよ
680名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:13:27.99 ID:WoD5fLmL
シュガーラッシュは ドラえもん・プリキュア・ドラゴンボールに完全に埋もれそう
681名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:26:48.33 ID:I4lobs/0
このスレも変なのが湧いてきたな
682名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:31:21.19 ID:BmwPs7IV
映画は110分くらいが丁度いい
最近の映画は本当に無駄に長すぎる
なんでゴリラが暴れるだけの映画に3時間もかけるんだ
683名無シネマさん:2013/02/22(金) 23:50:32.08 ID:JkxXxuNj
>>680
微妙にみんな対象になる年齢性別が違っている
安心のディズニーブランドで中学生以上の女性が見るのはシュガーが
一番なんじゃないか
684名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:01:41.51 ID:H0M0p/v+
むしろシュガーラッシュが一番客層被りそうなのは自社のオズかもしれない
685名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:13:39.69 ID:Kb+kChHf
「シュガーラッシュ」って今セブンイレブンでキャンペーンしてる作品かな?
セブンの映画タイアップって洋画だとコケるイメージが「SW3D」で付いてしまった感じがw

内容良く知らないけど小太りのオッサンが幼女を誘拐してるようなイラストだったなw
686名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:26:02.65 ID:tvr2JmCI
シュガーラッシュはどんだけ宣伝攻勢かけるかどうかにかかってると思う
クッパ大王、ソニック、ストUキャラを露出したTVCM大量に落としたらヒットすると思うけど
宣伝しないでクチコミに頼ったらしょぼいかも
687名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:43:31.15 ID:fAm486Np
シュガーラッシュは15−20億円
オズは25−30億円
688名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:56:36.21 ID:knBbrejC
シュガーラッシュはメリダを大コケさせたAKBも絡んどる事をお忘れなく
689名無シネマさん:2013/02/23(土) 02:01:39.80 ID:/DoBxT/l
ダイハード見たがゴミだな、こりゃ2週目は期待できねえわ
シリーズ最低も納得、アクションが致命的につまらない
690名無シネマさん:2013/02/23(土) 02:47:48.16 ID:H0M0p/v+
>>688
メリダは致命的に日本人に受けない可愛くない絵
シュガーの絵は日本人にもうけるかわいめの絵
691名無シネマさん:2013/02/23(土) 03:19:01.77 ID:7UCwiOWl
>>687
オズなんか15億ぐらいじゃねーのー
692名無シネマさん:2013/02/23(土) 09:20:39.10 ID:748/Ara+
15億ってライフオブパイと同程度ってのはなあ
さすがに20億はいってもらいたいが
世間の認知度はいかに
693名無シネマさん:2013/02/23(土) 09:31:14.22 ID:3BhCb3d3
>>681
同じこと思ってましたw 洋画アンチスレでも立てて八つ当たりしてりゃいいと思うんだがw
694名無シネマさん:2013/02/23(土) 12:52:28.27 ID:E7amye/5
>>693
俺は別に八つ当たりなんかしてないよ、邦画と洋画とどっを
みてるかといえば邦画よりも洋画の方がみる本数多いよ、
俺はただいい映画はいいよといってるだけだよ、
魔法少女まどか☆マギカは作品の質において12年度No.1映画だと
事実をいっただけだよ、まどかの良さと深さがわからないようであれば
本当にいいものの価値がわかってないな
695名無シネマさん:2013/02/23(土) 13:34:01.46 ID:70sKFt+c
>>694
公開初週、公開規模に似つかわぬ動員でヌカ喜びしたのもつかの間
来場特典終了と同時に動員終了して、2週目動員右肩下がりの新記録やらかし
この板やアニメ映画板で「まどかは内容を見に行ったヤツが居ない」と嘲笑されたせいで
精神に変調をきたした信者がかなり居たというが
その一人がこんな所まで流れて来たか
哀れだな
696名無シネマさん:2013/02/23(土) 15:01:26.99 ID:0b/QQE0I
<<694じゃあ昨年見た主な映画を列挙してみろよ。
697名無シネマさん:2013/02/23(土) 16:03:40.98 ID:isMlsKFH
「まどか☆マギカ」をNGワードに放り込まずに
荒らしの相手を毎日続けているバカ共が
さっさと死んでくれますように(-人-)
698名無シネマさん:2013/02/23(土) 16:54:08.91 ID:91E8hDn+
パシフィックリムって微妙なことになりそうじゃね?
699名無シネマさん:2013/02/23(土) 16:55:07.12 ID:91E8hDn+
パシフィックリムって微妙なことになりそうじゃね?
700名無シネマさん:2013/02/23(土) 16:55:40.19 ID:91E8hDn+
あ、すまん
失敗連投
701名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:01:38.48 ID:IddjS8o5
「パシフィック・リム」は「バトルシップ(約15億)」以上「トランスフォーマー3(約42億)」未満てところかと・・・ざっくり過ぎるけど
702名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:05:37.84 ID:70sKFt+c
初動はゴジラ終了で怪獣に飢えた40代以上が劇場に足を運ぶ程度かと
後は怪獣対ロボのアクションの出来次第だろうね
703名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:05:39.26 ID:748/Ara+
>>701
もうちょっと絞れw
結局宣伝次第だとは思うわパシフィックリム
日本リスペクト映画ですよーってのを上手く認知させられるかが鍵
704名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:06:19.73 ID:/DoBxT/l
まあ10〜15億の間くらいじゃないか
20億いくことはない
705名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:45:59.30 ID:47zN5cbt
当たらない、と思われてきたコメディー映画のテッドのように
リムも怪獣映画魂を揺さぶる形で大ヒットしてほしい。
706名無シネマさん:2013/02/23(土) 18:14:16.51 ID:JPYENOso
リムが大ヒットしたら胸熱だわ
707名無シネマさん:2013/02/23(土) 18:24:37.64 ID:E7amye/5
>>696
694だが、12年に映画館で観賞した映画は、
オペラ座の怪人25(俺の地元は12年上映)、ドラゴンタトゥーの女、TIME、シャーロック・ホームズ、
虹色ほたる、テルマエロマエ、劇場版・少女革命ウテナ(爆音映画祭による再上映)、ドラえもん、スパイダーマン、
メリダ、ダークナイト・ライジング、るろうに剣心、アベンジャーズ、トータルリコール、プロメテウス、
エイトレンジャー、バイオハザード5、バイオハザード・ダムネーション、プリキュア、まどか、エヴァQ、
北のカナリア、レミゼラブル、
映画館でみたのはこれだな、ちなみに11年のNo.1は、エンジェルウォーズだ
708名無シネマさん:2013/02/23(土) 19:05:32.45 ID:748/Ara+
君がまるで映画に関して詳しくないのは分かった
嘘でもいいから映画好きがベストによく挙げてる作品出しておけばいいものを
709名無シネマさん:2013/02/23(土) 19:09:20.63 ID:UIuNN74F
パシュフィックリムは10億から40億ってところだな
710名無シネマさん:2013/02/23(土) 19:24:28.34 ID:IxW5aaGv
そもそも日本リスペクト映画を見たい人がもうそんなにいないんだよ
ハリウッド映画に日本人が出てるから日本でヒットという時代じゃない
711名無シネマさん:2013/02/23(土) 19:34:13.96 ID:Kb+kChHf
近年のタランティーノ 監督作興行

キルビル1 25億円
キルビル2 11億円
イングロリアスバスターズ 6.5億円

イングロはコケてるね、アクが強い作風だから客は選ぶよね
しかもジャンゴは3時間もあるし100巻規模上映では5億くらい?

ソレよりも気になるのは「フライト」アカデミー関連で主要な賞獲得すれば
印象に残るCM効果もあり期待できそう
712名無シネマさん:2013/02/23(土) 19:44:10.28 ID:70sKFt+c
>>710
パシフィックリムに注目するするヒトが居るのは
日本人が出演するからではなく
怪獣やロボという、日本人がよく見知った題材を取り上げてるからだと
713名無シネマさん:2013/02/23(土) 20:42:37.37 ID:E7amye/5
>>708
君こそ劇場版・少女革命ウテナの再上映にはいったのかい?
まさか映画好きを高言しといてウテナもみてないなんていわないよな?
再上映にはいかなくてもレンタルとかではみてるだろうね?
714名無シネマさん:2013/02/23(土) 21:17:38.59 ID:ZJqYe7wS
ほーら荒らしに餌あげた結果がこれだ
715名無シネマさん:2013/02/24(日) 00:05:16.28 ID:PyCgWcwe
そもそもギレルモ・デルトロは一般層でのヒット放った事ないだろ
716名無シネマさん:2013/02/24(日) 00:22:52.47 ID:8Pm6Sudp
トランスフォーマーが毎度ボロクソに言われながらも夏休み公開の3作目が40億いってる
パシフィックリムもトランスフォーマー3と同じころに公開できるならば映画の出来に関わらず30億はいけるだろう。
717名無シネマさん:2013/02/24(日) 01:12:56.82 ID:8Pm6Sudp
http://www.eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=75
テッドのこの週末からの新規公開は14館か
次の週末は8館追加の予定
718名無シネマさん:2013/02/24(日) 01:34:39.48 ID:oHEGTei8
>>713
洋画スレでウテナとかwまあ観たいことあるがな。ピンドラとかもね
つか君は映画好きというよりアニオタみたいだが
その癖アシュラ等チェックしておくべき作品は外しててただの萌え豚

洋画も最低アルゴや裏切りのサーカス、わたしが生きる肌とか超有名作品は押さえてから
年間ベストがどうのとか吠えろ。まどか褒めてる奴はやはり底が浅い
719名無シネマさん:2013/02/24(日) 03:30:08.72 ID:2wg5y33b
相手すんな
720名無シネマさん:2013/02/24(日) 05:07:20.62 ID:nbKrImL2
>>588
邦画ファンという区切りはないよ
大抵の人は見たい映画を見に行くだけで洋画か邦画なんてそんなに気にしない
洋画の質が下がってきて人が入らなくなってきたのが嫌で発狂してるだけでしょ
それでも見たいと思えば人が入るしテッドなんて洋画好きが入る映画でもない
単純に洋画オタが離れていってる
721名無シネマさん:2013/02/24(日) 10:02:18.92 ID:oHEGTei8
テッドはハリウッド映画ネタ満載で
むしろオタク向け映画。フラッシュゴードンとか大半の奴が知らないだろうに

日本人の馬鹿女達がモフモフ可愛い!って釣られて観に行ってるだけ
大ヒット映画なんて大半が阿呆な理由のものばかり
それで質がどうのとか
722名無シネマさん:2013/02/24(日) 11:07:58.07 ID:oT8myJvz
>>717
テッドの公開しているシネコンでTOHOシネマズが多いのは、やはり配給が
東宝東和だからかな?
723名無シネマさん:2013/02/24(日) 12:08:45.41 ID:doaWk1xB
そうだろうね
もう春休み所かGWまで上映続いてても驚かないくらいヒットしてるから手放さないな
グッズ販売がなかったのは痛いね
724名無シネマさん:2013/02/24(日) 14:55:10.41 ID:Wfq6+H00
パシフィック・リムは芦田愛菜が宣伝キャンペーンにどんだけ協力してくれるかが勝負だな。
内容的にもあんまりハードだったら親子連れ向けには向かないんで、多少はソフトだったらいいんだけど。

リアル・スティールがお父さんと子供って層に的を絞ってそこそこ稼げたから、その路線で上手くいけばなんとか。
725名無シネマさん:2013/02/24(日) 15:46:04.63 ID:yxZvniCD
>>710
いや、人によると思うw
じゃなきゃ由紀さおりをかなり過大報道して持ち上げたりしないし
赤西仁にいたっては捏造までしてアメリカで大人気なんて報道しないよw
菊池凜子はもともと日本で無名だったからね。普通の一般の日本人にとってはピンとこなくて
いわば日系アメリカ人みたいなwどこか距離感があるんだよ。
726名無シネマさん:2013/02/24(日) 16:31:25.53 ID:1+WBjQwX
そういう逆輸入戦略は昔と比べると全然効果無くなったろ
「世界の」なんて冠はもうお笑いフレーズになってるしな
727名無シネマさん:2013/02/24(日) 16:41:23.78 ID:yxZvniCD
どうして?そのお陰で由紀さおりは41年ぶりにオリコンチャートのトップ10に帰り咲いたんだよ。
めちゃくちゃ効果あったじゃないの。
この映画板的には北野たけしなんかもフランスが評価してくらたーって日本人は喜んでるじゃない。
フランスでこの位の評価されてる外国人監督なんて珍しくもなんともないのに。
728名無シネマさん:2013/02/24(日) 16:46:42.51 ID:1+WBjQwX
「めちゃくちゃ」「日本人」「その程度」の定義があなたと違うので

普通に見て日本人は昔ほど海外に憧れ抱かなくなったしネットの普及で情報を個人でリアルタイムで得られるようになった
だからそういう戦略が効果無くなるのは当たり前の事
729名無シネマさん:2013/02/24(日) 16:55:09.86 ID:S7WeVixe
劇場版・魔法少女まどか☆マギカも
アメリカ、フランス、イタリア、スイス、台湾、マレーシア
で公開されたぞ、アメリカなんか二週間限定上映だったのに
上映延長と上映館拡大で36スクリーンまで増えたんだぜ
3月からはカナダでも公開だ
730名無シネマさん:2013/02/24(日) 18:14:48.87 ID:yr8cSJ5S
このロリコンも小林薫と一瞬に死刑になれば良かったのに
731名無シネマさん:2013/02/24(日) 19:47:17.60 ID:QY19T8JS
>>721
質が良いからこの映画に人が入るってのは間違いだけど
洋画の質が落ちてきて次の洋画を見に行く人が居ないんじゃないかな
昔洋画みてた人が邦画に流れたっていうよりは洋画オタが離れたって考えた方が自然
732名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:15:51.39 ID:uEwexXe9
テッドが質が良い…だと?w
まあ面白かったがここまでヒットしてんのはやはり
クマカワイイ〜()ってのと話題だから乗り遅れたくないみたいな
スイーツのアホさに上手く合ったからかと
733名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:20:48.58 ID:DROZFews
1 :花電車φ ★:2013/02/24(日) 22:45:46.48 ID:???0
その年に公開された中で最低の映画を決める「第33回ゴールデン・ラズベリー賞(通称・ラジー賞)」の発表が23日(米時間)に行われ、
映画「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2」が最低映画賞、最低主演女優賞を含む最多7部門で受賞した。
ラジー賞の公式サイトで発表された。

全10部門のうち、7部門を制覇した「トワイライト・サーガ ‐Part2」は人間の少女とヴァンパイアの禁断の恋を描き大ヒットしたシリーズの完結編。
今年のラジー賞には最低監督賞、最低女優賞(クリステン・スチュワート)、最低助演男優賞(テイラー・ロートナー)などを総ナメにした。

また、昨年、主演作「JACK&JILL」が全部門制覇(10部門)の快挙?を達成したアダム・サンドラーの新作コメディ「That’s My Boy」が最低男優賞と最低脚本賞の2冠を受賞。
最低助演女優賞は「バトルシップ」での演技を評価され、リアーナが受賞した。

最高の賞を決める「第85回アカデミー賞」授賞式は24日(日本時間25日)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで発表される。


ソース:デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/02/24/0005765471.shtml
734名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:34:54.27 ID:uEwexXe9
何でラズベリー賞の生中継は日本では無いのだろうか
アカデミー賞より気になるのに><
735名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:41:34.55 ID:NzD3cu6F
日本ではトワイライト誰も観てないから何がラジーなのか分かる人居ないだろ。
736名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:58:39.77 ID:uEwexXe9
!?Oh...
737名無シネマさん:2013/02/25(月) 09:22:34.64 ID:1pp9upk3
ダイハード
in Japan threw off $2.75 million at 643 situations for a market cume of $13.2 million.
738名無シネマさん:2013/02/25(月) 09:37:42.09 ID:N/rPLNZf
「ジャック&ジル」に腹抱えて笑ったオレの立場は・・・
739名無シネマさん:2013/02/25(月) 10:32:41.11 ID:f+KCoFp0
俺はトランスフォーマーはリベンジが一番好きだよ
740名無シネマさん:2013/02/25(月) 14:15:23.12 ID:OgcHLPUF
アルゴ作品賞か
完全に公開時期ミスったな
741名無シネマさん:2013/02/25(月) 14:35:13.41 ID:1pp9upk3
現在のアルゴ上映リスト
http://www.eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=49
742名無シネマさん:2013/02/25(月) 14:46:11.47 ID:WVJAPKkb
来月にはDVD発売だし「午前10時の映画祭」みたく千円上映にしたらどうか?

「ライフ・オブ・パイ」の監督賞、「リンカーン」の主演男優賞は宣伝に使える
特にリンカーンは「レ・ミゼラブル」を押さえてと言う枕詞は必須w
しかしアンリーの授賞は意外だった、特別にCMを製作するとかするかね
週末の箱割りに影響するかな、大した新作もないし
743名無シネマさん:2013/02/25(月) 15:31:12.23 ID:GnYah+XZ
アカデミー賞か、劇場版・魔法少女まどか☆マギカのような大傑作が
賞はおろかノミネートさえされていないデキレース賞に何の価値があるか
744名無シネマさん:2013/02/25(月) 16:21:47.01 ID:iYno4cc0
743が見えない
745名無シネマさん:2013/02/25(月) 16:48:50.58 ID:mFMcVRMx
>>740
逆に脚本賞のジャンゴは絶妙のタイミングだな
西部劇好きのジジイはアカデミー賞に注目する年代でも有る
746名無シネマさん:2013/02/25(月) 17:27:44.05 ID:JkFKJPu+
西部劇好きのジジイって若くても70だろ
もはや映画館に来れねーよ
747名無シネマさん:2013/02/25(月) 17:38:41.98 ID:mFMcVRMx
>>746
現在の70代をナメてはいけない
観光地で銀塩の巨大な一眼レフぶらさげて、余裕で歩き回ってる

ていうかそれはスクリーンでリアルタイムに見た層だろ
深夜映画やレンタルビデオで西部劇追っかけた世代はもう少し下
748名無シネマさん:2013/02/25(月) 18:49:19.33 ID:JkFKJPu+
深夜放送やレンタルビデオが普及したのっていつだか知ってる?
西部劇に思いいれある層はテレビがない時代の人間だぞ・・・
749名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:42:16.51 ID:CpJxv6mw
監督賞や脚本賞じゃ興行に影響与えないし肝心の作品賞は昨年公開だし。
洋画はとことん裏目に出ているな。
750名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:45:56.33 ID:T+5gDXw/
作品賞昨年末に大した宣伝もせずに公開した
日本の配給陣の無能さを責めましょう
751名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:52:22.72 ID:JkFKJPu+
そんな取るかどうか分かりっこない賞の為にただでさえ遅い日本公開をさらに伸ばせとか阿呆だろ
そもそも今時アカデミーなんか興行にたいして影響ねぇよ
752名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:53:49.08 ID:T+5gDXw/
>>751
ノミネートされそうなことぐらい分かってた筈だがな
753名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:55:04.50 ID:hBPWXNU/
配給会社の人がいるらしいよw
別にガラパゴス日本でどうなろうと洋画がついてないわけじゃないよねww
754名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:56:30.42 ID:CpJxv6mw
配給は宣伝が下手になった分、言い訳が上手くなったな
755名無シネマさん:2013/02/25(月) 22:39:35.64 ID:JkFKJPu+
>>752
ノミネートなんて年に10本もあんだぞw
んなもんに価値ねーっつの
756名無シネマさん:2013/02/25(月) 23:32:30.75 ID:gBNGdNeW
西部劇に思い入れのある層はTV無い世代の人間
って馬鹿すぎてワロタ
マカロニウェスタンとかそういうの何も知らないで書いてるのがよく分かる
757名無シネマさん:2013/02/25(月) 23:32:41.74 ID:hBPWXNU/
言い訳必死な無能宣伝マンさん乙
758名無シネマさん:2013/02/25(月) 23:40:34.00 ID:JkFKJPu+
>>756
あのなー西部劇オールドファンはマカロニの事亜流だとしか思ってねーよ
淀長とか池波の映画本を読めや
759名無シネマさん:2013/02/25(月) 23:42:02.04 ID:gBNGdNeW
>>758
ジャンゴはマカロニウェスタンへのオマージュ
駅馬車だとかそんな大昔の作品の世代のファン向けじゃそもそも無い
760名無シネマさん:2013/02/25(月) 23:44:51.35 ID:PdYI2ad3
三池のジャンゴがダメだったのが悪評にならなきゃいいけど
761名無シネマさん:2013/02/26(火) 00:11:54.59 ID:WC79kM9H
>>759
そいつ何も物見えてない配給会社の奴らしい
762名無シネマさん:2013/02/26(火) 00:15:48.21 ID:ojaq5YyM
配給会社の人間がこのスレ読んでるわけないだろ
だったら「アルゴ」公開時期失敗しなかったのにな・・・

まぁDVD発売されてもリバイバル公開は続けるだろうけど合計して10億に届くことはないだろう
763名無シネマさん:2013/02/26(火) 00:20:07.43 ID:44tz1YkI
ネタにされてるだけってことも分からないみたいw
764名無シネマさん:2013/02/26(火) 07:49:50.42 ID:2XWrXAmp
>>759
同意
そして一つ付け加えるなら
TV初期の重要なコンテンツが西部劇だった事
しつこく再放送してたローハイドを欠かさず見てたガキは
まだ還暦前がいくらでもいるわけで
765名無シネマさん:2013/02/26(火) 14:06:41.75 ID:kP3MSFqZ
×還暦前
○還暦直前

50代前半はスパイ大作戦、コンバット、がんばれフリッパー、奥様は魔女
そして国産では、ウルトラマン、てなもんや三度笠、アトムなど初期アニメ
と多彩なコンテンツの中での選択肢の一つに過ぎなかった
766名無シネマさん:2013/02/26(火) 14:29:39.46 ID:uEgWQixE
西部劇でここ十何年でヒットした作品って何かあったかな?
767名無シネマさん:2013/02/26(火) 16:16:26.99 ID:/6/xxYFj
いや、日本の配給会社の無能は認めるしかないよ。
768名無シネマさん:2013/02/26(火) 16:32:30.18 ID:2vzRVwb7
>>766
コメディぽいので何かあった気がするが
タイトルど忘れした
769名無シネマさん:2013/02/26(火) 17:16:04.00 ID:KleOGcQJ
>>766
ニコール・キッドマンのコールドマウンテンだな
770名無シネマさん:2013/02/26(火) 17:32:16.84 ID:3HCKbH9B
でもコールドマウンテンって西部劇ってイメージあんま無いけどなあ
771名無シネマさん:2013/02/26(火) 18:00:05.59 ID:ihtcVR9M
トゥルーグリットは本国ではヒットしたけど、日本ではイマイチ
だったんじゃね?
地味に作られ続けてはいるけど、日本では限定公開やDVDスルー
がほとんど
ジョニデの新作がダメならもうだめだろね、西部劇
772名無シネマさん:2013/02/26(火) 18:48:44.59 ID:HgV9ljg+
海外で気球事故で日本人4人死亡。
まさかオズの興行に影響ないよね。
773名無シネマさん:2013/02/26(火) 18:54:18.60 ID:FJgX39DK
>>771
ま、日本でもヒットはしない割にはなぜか時代劇の映画は撮られているのと
同じ事情じゃないかな、ハリウッドの西部劇は。
774名無シネマさん:2013/02/26(火) 19:29:10.03 ID:FJgX39DK
連投

http://eiga.com/ranking/

■「ダイ・ハード」V2、「とある魔術の禁書目録」が驚異の3位デビュー

アカデミー賞授賞式直前の週末、国内ボックスオフィスを制したのは「ダイ・ハード ラスト・デイ」。
前週に続いて2週連続の首位をマークし、間もなく動員100万人に到達見込み。累計興収は12億円を超えている。
2位「テッド」も相変わらず順調。ちなみに、先日のアカデミー賞授賞式の司会者は、本作の監督で、
テッドの声も担当したセス・マクファーレンである。

そして3位に飛び込んだのは、「劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) エンデュミオンの奇蹟」。
鎌池和馬のライトノベルが原作で、その後コミックになり、テレビアニメになり、Webラジオになり、PSPソフトになり、
このほど初めて映画化された。オープニング2日間の成績は、わずか30スクリーンながら動員6万9117人、興収1億0075万7700円と驚異的。
スクリーンアベレージは330万円を超えており、これは「テッド」のオープニング時の3倍近い。何とも破壊的なスタートだ。2週目以降の推移に注目したい。

新作はあと2本、7位の「草原の椅子」がオープニング2日間で動員3万9509人、興収4419万8100円。そして「横道世之介」は10位に滑り込んだ。

オスカーの結果、4部門受賞の「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」、3部門受賞の「レ・ミゼラブル」あたりが恩恵を受けそうだ。
作品賞以下3冠の「アルゴ」もそこそこのスクリーン数でリバイバル上映中。

アメリカでは5位に下がったダイ・ハードだが日本では1位をキープしている。
相変わらずテッド、レミゼが根強いな。
775名無シネマさん:2013/02/26(火) 19:34:20.47 ID:2XWrXAmp
一億で三位とか、閑散期って怖えーな
776名無シネマさん:2013/02/26(火) 19:40:35.04 ID:2XWrXAmp
おっと、途中で送信しちまった
禁書目録は2週目推移に注目されてるんだから
まどかみたいな醜態は晒さないでくれる事を願うのみだな

しかしアルゴはリバイバルしても入るのかね?
昨年のアーティスト同様
アメリカ人以外にはまるで興味が持てないネタなのに
777名無シネマさん:2013/02/26(火) 19:51:02.17 ID:3HCKbH9B
アルゴは再上映もう始まってるぞ
てかあれ結局ただの人騙す話だからね
アメリカ云々考えなくても面白いんだけどね
778名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:02:31.27 ID:KleOGcQJ
>>770
2000年以降で日本でヒットした西部劇はコールドマウンテン位じゃないかな
メル・ギブソンのパトリオットは東部が舞台だし、ギャング・オブ・ニューヨークは
ちょうど南北戦争の頃を描いてはいるが物語の舞台がニューヨークで西部じゃないんだよな
90年代だと許されざる者、ワイアット・ワープ、ダンス・ウイズ・ウルブス、
ラスト・オブ・モヒカン、グローリーなどのヒット作があるな
779名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:02:53.85 ID:ojaq5YyM
アカデミー賞関連の報道は「アルゴ」もだけど
「レミゼ」の話題も多かったな、後はTED

主演男優「リンカーン」監督「ライフオブパイ」の動向も気になるけど
週末は「フライト」来るかネェ?
780名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:06:27.98 ID:3HCKbH9B
フライトさんは残念ながら全くパッとしないことになるだろう
タランティーノって看板あるしレオとか日本人には馴染みあるのいるし
ジャンゴの方が売れそうだ
781名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:09:28.31 ID:KleOGcQJ
>>776
まどかがいつ醜態をさらしたんだ!馬鹿なことをいうな
ダークな魔法少女物という新しいジャンルを確立した
大傑作作品をこけにするな
782名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:14:48.47 ID:kMzLXfYj
出て行けキチガイ
783名無シネマさん:2013/02/26(火) 21:59:26.95 ID:ojaq5YyM
ここでも話題はアカデミー賞、メリダは本当にどうして大ゴケしたんだろ?

邦高洋低化するエンタメ業界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000031-zdn_mkt-ind

●アニメに見る邦高洋低
映画の邦高洋低傾向は、劇場アニメにおいて特に著しい。
次図は2000年代の劇場アニメの洋邦シェアの推移だが、見ての通り日本の劇場アニメが圧倒的に強い。
海外劇場アニメのシェアが高い年もあるが、いずれもジブリ作品がなく、ピクサー作品がヒットした年である(2002年は『モンスターズ・インク』、
2003年は『ファインデング・ニモ』、2005年は『Mr.インクレディブル』など)。
2000年以降13年間の平均シェアは海外劇場アニメ23.7%に対し、日本劇場アニメは76.3%と圧倒的。
そして2012年は『千と千尋の神隠し』が大ヒットした2001年(88.9%)に次ぐ、87.1%という高い比率を記録した。
ジブリ作品がなかったにもかかわらず、これほどのシェアを獲得できたのは、
定番3作品(ドラえもん、コナン、ポケモン)のほか、細田守監督作品、劇場版エヴァ、ワンピースがそろい踏みできたからである。

このアニメにおける邦高トレンドは今後も続くものと思われる。
地上波テレビについては、マンガやゲーム、商品と一体化したキッズ・ファミリーアニメ、
日本にしかない深夜アニメのことを考えると、日本アニメの優位性は揺るぎそうもない。
映画で言えば、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、ポケモン、プリキュア、ワンピースといった定番テレビアニメ劇場版を軸として、ジブリ作品、エヴァ劇場版、細田守監督作品が安定した強さを見せており、
最近では定番以外のテレビ作品の劇場版も増えつつある。

また、アニメに限らず映画全体に言えることだが、世界的に大ヒットしたハリウッド作品でも
日本では当たらないという傾向も邦高洋低現象を後押ししている。海外アニメが上向くためには
ピクサーに頼るところが大きいが、2012年の『メリダとおそろしの森』では屈辱的ともいえる

9億5000万円という興収に終わっている(ちなみに今年のアカデミー長編アニメ映画賞作品である)。
784名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:12:16.75 ID:8rJI1Xj3
テッドは32.9億円で、この1週間で4億円の収益。あと約7億円で40億
785名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:18:00.96 ID:/OyEByZs
テッドって、驚異の動員じゃん。
786名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:25:03.19 ID:ojaq5YyM
TEDはこのまま春休みも上映し続けるだろう、高校休みだし
レミゼもGWまでロングランしそうだし
東宝東和は、この2作品で100億届くんじゃ?
787名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:59:03.34 ID:kgtVq3tZ
邦高洋低()とは何だったのか
788名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:03:46.66 ID:8rJI1Xj3
長期的には2013年も洋画はよくて4割ってとこだろう
789名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:07:06.51 ID:kP3MSFqZ
>>788
あとの3割強がアニメで、残りの3割弱が実写邦画
790名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:30:41.80 ID:kP3MSFqZ
昨年からの引き続きでこれまでに上映された映画上位24作合計370億の
興行収入の内訳では洋画が5割で邦画実写とアニメ(邦+洋)が各2.5割
791名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:46:29.87 ID:5ocsW1JY
3月は興収で期待できそうな洋画はオズとシュガーラッシュくらいか
この二つが伸び悩むようだとかなり厳しい
ジャンゴはイングロと同程度だろうしフライトは題材的に客が入ると思えんし
あとは豆の木とクラウドアトラス辺りだがこれらも微妙な結果になりそう
792名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:51:24.83 ID:QySWzAO6
いやオズは無理だろw
793名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:59:52.31 ID:5ocsW1JY
ディズニー配給だし
3月の洋画の中ではまだ期待できるほうだろ
てかオズが無理ならほかはもっと無理なわけで
794名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:00:09.84 ID:QySWzAO6
>>790
洋高邦低じゃん
795名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:01:02.06 ID:HUVZBd7Z
オズより豆の木のが売れそうな気すらする
796名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:03:58.31 ID:4o0DxBm3
俺は4月20日のコナンが楽しみ。
ダイハードは見た。
797名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:04:25.19 ID:eO6oDWX2
>>794
3〜5月のドラえもん・コナン・プリキュア・しんちゃん・ライダーで約100億
これが凄くデカい

100億クラスのヒットが来ない限り、最終的には今年も邦画になる
798名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:15:00.92 ID:ElUGYj2d
4月公開の主な作品
「リンカーン」
「アイアンマン3」
「ラストスタンド」
「ジャッキー・コーガン」

これ10億超えそうなの「アイアンマン3」だけのような
せめて「リンカーン」がオスカー作品賞獲れてればね
799名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:15:13.30 ID:AakFmhjO
今年売れそうな洋画って何かな?
ゾンビ映画?(何本かあるようだけど)
800名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:15:37.48 ID:a+iY/jDA
>>797
クレしんとライダーって去年微妙じゃなかったっけ?
801名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:16:52.23 ID:9IYfbDUb
>>799
米でのそこそこヒットにウォームボディってのがあるけど
ゾンビものは日本じゃ無理だろ
802名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:19:23.75 ID:ElUGYj2d
>>799
夏のワールド・ウォーZは期待出来そう
ブラピ版宇宙戦争のイメージ
803名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:23:55.76 ID:9IYfbDUb
洋画もだけど今年は邦画も微妙そう
804名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:24:54.79 ID:Nyuyemm5
>>797
基本、邦画=アニメだったのが「踊る」以降実写作品も稼ぐようになったから強い
洋画のアニメはピクサー・ディズニー頼み、そのピクサーも去年は失敗した・・・
「マダガスタル3」に成功もあり(テッドもCGアニメぽいけど)まだ金脈はあると思いたいけど
805名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:33:58.17 ID:wYrc4rxe
今年はまどかの続編映画があるぞ
叛逆の物語がね、ドラえもんも定番だしね
806名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:36:50.96 ID:P2l6na7w
邦画の実写今年目ぼしいの無いような
807名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:49:36.00 ID:AakFmhjO
>>801-802
やっぱ日本人向きではないよねぇ。
WWZは公開規模大きいだろうから、そこそこは入るのだろうけど。
ウルヴァリン:SAMURAIは日本が舞台らしいけど、それだけじゃ動員できそうもないか。
>>803
スケジュール見ると、踊るや海猿のようなわかりやすい作品今年はなさげだね。
三谷の「清須会議」頼みかな。

結局、ジブリの一人勝ちで終わるんだろうかねぇ。
808名無シネマさん:2013/02/27(水) 03:35:12.23 ID:W1GEQ31c
ウルヴァリンは宣伝次第かな
ヒューの来日と真田広之がバラエティ出まくればそこそこ稼ぎそうだとは思う
後は地上波でシリーズ放送か
809名無シネマさん:2013/02/27(水) 03:43:31.65 ID:INRZIxYS
なんかヒュージャックマンが日本人には人気だし
親日家だから来日するだろうし日本ではヒットしそう
てかウルヴァリンって逆に世界ではどうなるんだろうって感じ
微コケしそうな気がする
810名無シネマさん:2013/02/27(水) 05:01:36.84 ID:jBPVpn0h
>>766

ブロークバックマウンテン


ゲイがテーマだけどw
811名無シネマさん:2013/02/27(水) 05:03:09.65 ID:jBPVpn0h
>>803

柴崎コウのはコケるに500ウオン。
812名無シネマさん:2013/02/27(水) 05:13:10.58 ID:jBPVpn0h
これはいい線行ってる

http://www.youtube.com/watch?v=XPQTWE-uj5k
813名無シネマさん:2013/02/27(水) 07:16:49.71 ID:RSPAxVWX
すげえ全く惹かれないw
814名無シネマさん:2013/02/27(水) 09:07:23.67 ID:ovGCh12Y
>>809
X-MEN原作の日本関係エピはそれこそ、どこの日本?なんだよな
ニンジャとヤクザとサムライがごっちゃになった組織ザ・ハンドのマツオとか
有る意味アブナイキャラのシルバーサムライとかサンファイアとか
忍者の村で修行したウルヴァリンが継承されたムラサメソード関係とか
815名無シネマさん:2013/02/27(水) 09:13:05.20 ID:ziwkHkol
エキゾチズムを売りにする映画の真のターゲットは日本じゃないのだから当然だろう
816名無シネマさん:2013/02/27(水) 09:18:16.32 ID:0ea7PIuO
>>769-770
昔が舞台のものはぜんぶ西部劇だと思ってんのかな。
コールドマウンテンは全米図書賞受賞の文芸作品の映画化だよ。
風と共に去りぬの再来を狙ったけど諸所の事情で思ったほど評判上がらなかったの。
817名無シネマさん:2013/02/27(水) 09:28:14.78 ID:vKBGzlZL
>>816
770だけど、だよねえ
自分も文芸作品の映画化だと思ってたので
記憶違いしてた??と混乱してたの
818名無シネマさん:2013/02/27(水) 11:44:35.45 ID:jZwnUpZO
>>800
クレしんは10億行かなかったがライダーはむしろオールライダーより上がった
ただ評判悪かったので今年は落とすかも

>>809
X-MEN 18.5億円 2.9億ドル
X-MEN2 18億円 4億ドル
X-MEN: ファイナル ディシジョン 15.3億円 4.6億ドル
ウルヴァリン: X-MEN ZERO 8.9億円 3.7億ドル
X-MEN: ファースト・ジェネレーション 6~7億円 3.5億ドル

世界じゃそこそこ稼ぐが日本じ微妙そう
819名無シネマさん:2013/02/27(水) 11:50:55.69 ID:d1rwkZZl
ヒュージャックマンはレミゼで一気に知名度上がっただろうし
日本が舞台となればウルヴァリンSAMURAIそこそこいくと思うけどな

日本が舞台のってやっぱり効果あるよ
それも大作系だとなおさら
820名無シネマさん:2013/02/27(水) 11:55:58.20 ID:ovGCh12Y
日本が怪獣に壊滅させられるパシフィックリムも注目されそうだな
821名無シネマさん:2013/02/27(水) 12:00:32.72 ID:OAQUjMJ4
パシフィックリムは・・・
なんか無理じゃないか
とてもコケ臭感じてるのは俺だけ?
822名無シネマさん:2013/02/27(水) 12:10:54.55 ID:d1rwkZZl
リムは芦田愛菜を広告塔に
とにかくメディア露出増やして一般人に認知させられれば
夏興行だしそこそこいけるのでは

まあ夏はパヤオが席巻するから
時期被ると死ぬだろうけど
823名無シネマさん:2013/02/27(水) 13:28:23.95 ID:AakFmhjO
何となく映像が汚い感じでダメそうな気がする>パシフィック
824名無シネマさん:2013/02/27(水) 21:15:26.14 ID:CG+MSvYz
もうCGで客呼べる時代じゃないからな
825名無シネマさん:2013/02/27(水) 21:40:28.24 ID:wYrc4rxe
確かにな、今やジェラシックパークの時代みたいにCGだけで客はよべないよな
こういう時代だからこそまどかのような内容のある映画が求められてる
826名無シネマさん:2013/02/27(水) 21:48:34.04 ID:C635f5EF
前年公開済の映画がアカデミー作品賞受賞したのはグラディエーター以来か
ブレイブハートは確か凱旋再公開してたけど、アルゴがどれだけ稼げるかで
アカデミー賞受賞の興行波及効果が測れるのかもね

ちなみに昨夜レイトで見てきた世界に〜はガラガラで、全く効果はなさそうだったw
827名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:15:00.96 ID:GsdQtlbA
3/13にDVD出るからあんま効果ないような。
828名無シネマさん:2013/02/28(木) 05:00:14.25 ID:L6sxSDja
>>816
つかお前大したこと言ってないのにどんだけ上から目線なんだよ
しかも間違い暗に指摘してる奴にまで偉そうとか行間読めねえの?
句点もきめえしウザイわ
829名無シネマさん:2013/02/28(木) 06:07:24.91 ID:xwfpe69c
>>781
スレチだけどネットでファンが騒いだより入らなかったのと伸びがかなり悪かったんで
結構笑われてたよ
830名無シネマさん:2013/02/28(木) 06:44:48.52 ID:xHAGfDL3
朝から基地外がいてからい
831名無シネマさん:2013/02/28(木) 15:48:53.50 ID:oYPv5mo/
現在のアルゴ上映リスト
http://www.eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=49

3月1日(金)〜 3館
3月2日(土)〜 74館
3月5日(火)〜 1館
3月9日(土)〜 1館
3月9日(土)〜3月22日(金)までの上映 1館
絶賛上映中  30館
832名無シネマさん:2013/02/28(木) 17:45:48.39 ID:32nYL2K5
週末はダイハードのV3かな?
アカデミー効果は作品賞アルゴ監督賞ライフオブパイよりも
助演女優賞のレミゼラブルが一番恩恵を受けそう
もう50億超えて60億は確実、残るは正月No1の

67.6億 300 ONE PIECE FILM Z

コレを抜くかどうかだが、流石に難しいか?
ただ幸いにもレミゼはほぼ日本が世界最速公開=つまりDVD発売はまだ先
アバターやアリスはまだまだ客が入っていたのに海外の都合で終了した
正直、正月映画はレミゼ・TED以外は終了しても構わない
寧ろ、この2作品は下手な新作映画よりも動員力はある
アカデミー効果もありどこまでロングランするか映画関係者は注目しているだろう
833名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:46:34.41 ID:19O4fj1I
レミゼは日本だけ異常にヒットしてるよね
何か日本人の琴線に触れるものがあったのかね
ヒュー人気なのかねえ
834名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:50:56.75 ID:oYPv5mo/
イギリスで日本以上に売れてる
835名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:51:58.22 ID:IZpEybuJ
>>833
アメリカでは普通のヒット作なのにね、レミゼ。

ヒュー・ジャックマンは世界ではウルヴァリンとして認知されているし、
自分もそうだったが、日本ではレ・ミゼのヒューとして認知されるのか。
ウルヴァリン・サムライの宣伝もレミゼのヒューとして宣伝されるか。
836名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:55:57.88 ID:8R9wzcUT
>>833
単純にミュージカルの知名度じゃね?
公開前に「ミュージカル見た延べ人数の10パーセント強、見に行けば100億突破」
とかいってたヤツが居て無茶苦茶だなぁと思ってたけど
これだけ伸びるとあながち馬鹿に出来ない意見だ
837名無シネマさん:2013/02/28(木) 19:44:45.07 ID:3ZcuoBY2
むしろ世界でヒットしてる作品が大半スルーされて
レミゼやテッドにだけ反応する日本が異常
ホビットや007よりテッドが上なんて他国であんのか
838名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:18:20.86 ID:IZpEybuJ
007、ホビットが50億を超えるヒットになっていれば問題は無いが、
現在の日本では洋画のヒットは何が当たるか解らない形になっているからな。

>>836
知らなかった、ミュージカルの力がそんなに大きかったとは。
839名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:50:50.37 ID:953ViaRq
>>833
日本ではレミゼのような情緒的な泣ける映画が受けるのでは。あとそういうのは老若男女が見たいと思うから。
レミゼ、アカデミー賞受賞したしロングランするのかな。
840名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:55:32.69 ID:Ulry+i5Q
イルミナティの洗脳映画であるレ・ミゼラブルにプロバガンダ映画のアルゴ
が賞をもらう世の中だから本当に病んでるし、
みんなマインドコントロールされてるな
841名無シネマさん:2013/02/28(木) 21:02:28.31 ID:WJTs7A0l
レ・ミザラブルはむしろ鉄板のたぐいだろ
ミュージカルの代名詞なんだから
842名無シネマさん:2013/02/28(木) 21:44:17.07 ID:gHZgg6Ws
アメリカでのヒットは普通なのに
何で日本ではこんなにヒットしてるの?って感じじゃないの?
ヒットすること自体をおかしいとは誰も言ってないような
843名無シネマさん:2013/02/28(木) 21:55:48.99 ID:WJTs7A0l
劇団四季がどんだけやったんだって話じゃん
たぶん日本で一番メジャーなミュージカルだぞ
アメリカでの認知度より高いと思うぞ下手したら
844名無シネマさん:2013/02/28(木) 22:05:31.64 ID:Ng2euHPN
四季じゃなく、レミゼは東宝
845名無シネマさん:2013/02/28(木) 22:28:42.51 ID:Ulry+i5Q
>>829
興収云々ではなく作品の質では2012年のNo.1映画だよ、まどかは
それと興収の下落が凄いというが、最初は45館スタートだったのが
サードラン、セカンドランと上映館増えていって102館までいったよ
しかし3月から長野の映画館でやるけどおそらくこれが最後の上映館かな
846名無シネマさん:2013/03/01(金) 05:51:18.99 ID:ir/GrMbj
>>845
作品の質が良い映画はそんな初動型になったりせんよ
そもそもフィルム減らしてセカンド、サードと増やしていくやり方累計で積み易いのにこの体たらく
847名無シネマさん:2013/03/01(金) 07:34:10.54 ID:Qdkzohrz
>>843
日本で一番有名なミュージカルとか誰調べだし
ミューヲタじゃなきゃ知らんよそんなこと
自分はオペラ座が一番有名と思ってたし
単純にお涙頂戴満載のストーリーが日本人の好みなんじゃないの
848名無シネマさん:2013/03/01(金) 10:52:20.70 ID:roDbQKgL
>>847
日本でさえ初演から四半世紀過ぎてる作品だし
昨年の段階で公演2400回越え、のべ動員340万人超の作品だ
原作の一部は複数回教科書に採用された文学作品だし
一般教養として覚えても損は無いぞ
849名無シネマさん:2013/03/01(金) 11:23:21.03 ID:kSQJ+PVu
>>821
そもそもアメリカでも制作費と照らし合わせたら大ゴケすると思う。
>>833
日本でヒュージャックマンで客入ると思ってる人って何なのw
850名無シネマさん:2013/03/01(金) 17:06:55.89 ID:q9/dORLa
レミゼの映画は、都会では満席続出らしいから、アカデミー効果すごいね。
このまま客が入れば、4月になっても上映するのかな。
そうすると70億円にいく可能性ありますね。

でも、4月には舞台版が始まるから、営業上3月で強引に終了かな。
851名無シネマさん:2013/03/01(金) 17:28:19.48 ID:F735lTwo
>>848
847だけどレミゼぐらい知ってたわw原作読んだことも当然あるよww
ただ動員数だの曖昧な一番ミュージカルとして知名度あるだのは知らんし
そんなん知っても教養とは言わんしw
映画版は海外だと駄作呼ばわりする人も結構いるから
日本での超ヒットがなんか不思議な感じ
852名無シネマさん:2013/03/01(金) 18:25:22.48 ID:PrlEV9u1
>>850
寧ろ舞台の宣伝をするために平行してすると思うけどなぁ
舞台も同じ「東宝」だしw
少なくとも日劇だけはGWくらいまでロングラン上映しそう

ココまで来たら正月映画東映のワンピース抜くのが目標だろうし
853名無シネマさん:2013/03/01(金) 21:31:20.57 ID:q9/dORLa
>>852
なるほど、営業上、平行上映の方がメリットあるのかもね。
リピータの数がものすごいから、全国の大都市ではGWまでは、続るかな。
854名無シネマさん:2013/03/01(金) 21:44:19.72 ID:wMkjlmff
洋画も邦画も東宝の一極集中はやばくない?
855名無シネマさん:2013/03/01(金) 22:07:56.68 ID:L44APDpw
>>846
作品の質と興収はイコールではない、例えば去年日本での興収No.1は
海猿だが、これが12年度で一番質のいい映画かというと
そうではないわけだよ、まどかの良さと深さのわかる人は少ないし、
あのタイトルと絵柄で拒否反応示す人多いしな
856名無シネマさん:2013/03/02(土) 00:50:34.88 ID:rX0Trlzf
東宝シネマズってやっぱ一番数多いし、ポイント制もかなり使い易いし
作品の選び方はさておいても結構客呼ぶ上で優位かなあと
857名無シネマさん:2013/03/02(土) 01:04:06.74 ID:OrtDbW99
パシフィックリムがコケると言ってる雑魚
普通に20億余裕だから、見る目ねえな
858名無シネマさん:2013/03/02(土) 01:10:59.60 ID:j+gztfyF
コケないと思ってる人を探す方が難しいんじゃないか?w
859名無シネマさん:2013/03/02(土) 05:31:38.20 ID:kctDVZAp
はっきりいって宣伝次第だから今の時点じゃなんとも言えないよ
どうやって認知させるかがほんと全て
860名無シネマさん:2013/03/02(土) 08:39:45.93 ID:x1jGwQfq
>>859
監督自身がゴジラ・ガメラヲタなんだし
生頼範義センセーにポスターを依頼して「怪獣映画復活」的に扱えば
40代以上シルバー層にまで至る、かつて怪獣少年だったオジちゃんが動員できるかと
861名無シネマさん:2013/03/02(土) 08:42:47.36 ID:wKfV0Cwb
そんなに今でも怪獣映画が動員できるなら東宝が作るよ
862名無シネマさん:2013/03/02(土) 09:10:12.67 ID:JsE8n1Ee
今時ゴジラて・・
それにヒットするには爺より女を呼び込めることの方が大丈夫
863名無シネマさん:2013/03/02(土) 09:12:26.49 ID:QTb9tYSY
アウトロー10億超えた。よかった。
864名無シネマさん:2013/03/02(土) 09:44:29.14 ID:x1jGwQfq
>>862
パシフィックリムの内容がわかってるのかい?
海の底から出てきた怪獣をロボで叩きのめす映画だよ
ガキかガキオヤジにしか需要が無い
女を呼び込もうとするならこんな映画作らない方がイイ
865名無シネマさん:2013/03/02(土) 09:44:45.20 ID:70a5h0sz
ゴジラの成績はアメリカゴジラの次の作品で半減してしまった

1995 ゴジラVSスペースゴジラ   興行収益30億円前後(配給収益16.5億円)
1996 ゴジラVSデストロイア     興行収益35〜40憶相当(配給収益20億円)

★1998 Godzilla ゴジラUSA  

2000 ゴジラ2000ミレニアム         興行収益16.5億円
2001 ゴジラxメガギラス G消滅作戦    興行収益12億円
2002 ゴジラ・モスラ・キングギドラ      興行収益27億円 ※ここから同時上映とっとこハム太郎
866名無シネマさん:2013/03/02(土) 11:21:18.05 ID:zNxBffe6
なんでジャンゴはこんなに上映館が少ないんだ?
地元の中国四国地区はどこも上映してない、
タランティーノ監督にディカプリオ出演だぞ、にもかかわらずなんでだ、
タランティーノもディカプリオも日本での集客力がなくなったんか?
キルビルは興収よかったし、ディカプリオの最近の出演作のインセプションも興収よかったろ
867名無シネマさん:2013/03/02(土) 11:31:49.82 ID:QTb9tYSY
うーん・・・なんでラストサムライは本国アメリカを凌ぐほど超大ヒットしたのか。
ヒントはここにありそうだが
花王のアジエンスのCMが受けてマツコが下手すると国際問題に発展するCMじゃないかいの正しさを無視して
シャンプー売り上げが1位になる国だw さすがに内容変えて世界が(白人が)嫉妬する髪へのフレーズやめたねw
今も続いてればリンコが間違いなく起用されて嫉妬でにらむ白人女の中をさっそうと舞台に上がりオスカーを手にするチャンツイイーの役どころw
いずれにしろ宣伝の仕掛けは世界でメガヒットが第一条件。
868名無シネマさん:2013/03/02(土) 11:33:21.72 ID:x1jGwQfq
>>866
タランティーノ好きの俺としては、館数少な過ぎは完全に同意

だけど、題材が日本で近年ヒット作が少ない西部劇だけに
配給元も大きな博打に出られなかったのかもね
869名無シネマさん:2013/03/02(土) 11:47:08.05 ID:kctDVZAp
>>866
キルビルだけが良くてほかはそんなに良くないからね
前作イングロもオスカー取ったりブラピというメジャー俳優が出演してたが
日本じゃ大したヒットにならなかった
870名無シネマさん:2013/03/02(土) 12:37:06.15 ID:DHmfDO1Q
東北も仙台だけだな>ジャンゴ
セブンイレブンが進出していない地区ではやってもムダってソニピクの
判断なのか?w ま、すこし遅らせていずれやるだろうけどね
871名無シネマさん:2013/03/02(土) 14:43:07.06 ID:0n1q84V7
タランティーノはそもそもミニシアターの器だろ
レザボアからやってる事同じだし
872名無シネマさん:2013/03/02(土) 16:14:54.91 ID:kctDVZAp
君がその程度の器だと思ってても
ジャンゴの世界興収はトップクラス
その上で批評家達や映画オタからのウケもいい
873名無シネマさん:2013/03/02(土) 17:12:21.61 ID:9FQf4Udv
トランスフォーマーが世界で11億ドル越える超ヒットになったから
巨大ロボット物は世界的ヒットを狙えると流れが変わったんだよ。
874名無シネマさん:2013/03/02(土) 17:51:45.49 ID:LN2TEMa1
>>864
出先だからID違うけどリムの内容は知ってるわw
お前が監督がゴジラヲタとか
そこら好きな日本人にはウケそうと言ったことに対するレスだよ
安価付けんかったから分かり辛かったかもだが
そして日本の興収気にして映画作るわけじゃねえから
日本でどうなろうと作らん方がマシとはならん・・が実際作らんでもって感じではある
875名無シネマさん:2013/03/02(土) 18:13:43.16 ID:j+gztfyF
>>873
正確には巨大メカものではないがバトルシップさんェ…
正直なトレイラーという向こうのようつべチャネルの投稿動画でも
トランスフォーマーとバトルシップの違いが分からん的な馬鹿にされ方してたw
876名無シネマさん:2013/03/02(土) 20:10:11.35 ID:9FQf4Udv
>>875
個人的には相手が超越的存在なのに、概存の軍事力で撃退してしまうとい設定は
見るものを萎えさせる。
超越的存在には超越的存在で対処しないとむしろ大ヒットしないんじゃないかと。
TFやアベンジャーズのように。
877名無シネマさん:2013/03/02(土) 21:46:49.26 ID:+wd12OTK
>>876
>概存の軍事力で撃退してしまうとい設定は見るものを萎えさせる。

リムの場合、既成の軍事力の変わりに巨大ロボットが決戦用兵器として存在するから、
大丈夫だと思うがな。
878名無シネマさん:2013/03/02(土) 23:48:17.28 ID:GZp5pwnT
トランスフォーマー (07年8月)40.1億円
トランスフォーマー/リベンジ(09年6月)23.1億円
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(11年8月)42.5億円

コレを考えると夏休み公開が良さそうだね
879名無シネマさん:2013/03/02(土) 23:51:00.34 ID:LErdAUf/
個人的には2作目が一番楽しめたけどなあ
良い意味でアホ映画で
880名無シネマさん:2013/03/03(日) 01:17:45.75 ID:z/Jzt4KA
巨大メカものブームがアベンジャーズとか
ヒーローものに取って変わられた気がするけどな
881名無シネマさん:2013/03/03(日) 05:31:02.20 ID:KfmjndDr
そもそもトランスフォーマーは玩具が結構宣伝になってたと思うから、リムと単純比較するのは違うんじゃないか?
1作目なんて宇宙戦争みたいな侵略ものの宣伝してたけど、子供が結構見に来てたし

リムは芦田さんの神通力にかかってる気がするなー
日本が割と取り上げられてるからと言って甘く見てると、バトルシップと同じ末路を辿ると思う
882名無シネマさん:2013/03/03(日) 06:27:42.47 ID:6dtfzV4J
トランスフォーマーはそもそも日本と非常に関係が深いもので
だからこそのヒットだろう。バトルシップより年齢層も広いだろうしね

リムはバトルシップよりはいけると思うけどね
883名無シネマさん:2013/03/03(日) 07:34:47.16 ID:SZE/ZYFy
>>880
等身大の洋物ヒーローは日本国内に限って言うと
ダークナイト・スパイダーマン・アイアンマン以外は
たいした成績を残してないじゃないか
884名無シネマさん:2013/03/03(日) 10:43:03.99 ID:nMlj3Jvs
3月公開のジャックやオズは日本でもヒットするかな?
個人的にはテッドのように意外な形でヒットするケースになってほしい。

>>883
アベンジャーズはヒットしたが、日本の観客にとってはアイアンマンの
新作としてとらえられているのかな?
885名無シネマさん:2013/03/03(日) 10:47:23.98 ID:IVY44Q9X
何でお前はいつも ? なんだよ。うぜぇ
886名無シネマさん:2013/03/03(日) 11:26:25.74 ID:R7iyKitC
ジャックは10億円くらい
オズはよくて20億円超
887名無シネマさん:2013/03/03(日) 12:03:08.14 ID:nMlj3Jvs
ジャックとオズはテッドに負けるのか。
制作費はテッドの倍以上なのに。
レミゼとは違う意味でテッドは日本人のつぼに入るものがあったんだな。

>興収スレッドだとフライトが以外に入っているらしい。
今週はフライト、ダイ・ハードになりそうだね。
888名無シネマさん:2013/03/03(日) 12:38:21.54 ID:LDG9OFqG
>>883
ダークナイトやアイアンマンも大した成績じゃないと思うが
889名無シネマさん:2013/03/03(日) 13:27:56.61 ID:nMlj3Jvs
>>888
日本ではスパイダーマンを除くとアメコミは大したこない成績だから仕方が無いけれどね。
ただ、そのスパイダーマンも去年は30億だったのでライミ版は日本人にフィットするものが
あったんだな、と思う。

>>886
個人的にはジャック、オズもテッド並みのヒットをしてほしいな。
でも、3月はドラえもん、プラチナデータがあるから苦戦するかな。
890名無シネマさん:2013/03/03(日) 15:40:56.37 ID:+OWqmiHG
ヒーローものもだけどバトルシップ大コケしてるんだし
ああいうのも別に流行ってないよね
トランスフォーマーは日本のオモチャが元になってる映画だから
ちょっと違うし
891名無シネマさん:2013/03/03(日) 16:19:31.21 ID:WmPvm9i7
サムライミは間口の広い演出するからな
それでいてマイケルベイみたいに馬鹿ではない
892名無シネマさん:2013/03/03(日) 18:14:25.46 ID:3sbAv6Ls
旧スパイダーアンのヒットはあの映像を作ったスタジオの成果が大きいのであって
日本で人が入ったのは別に演出のお陰でもないと思う
新作が入らなかったのはどっちかってと俳優が変わったのが大きいんじゃないかな
どうしてもイメージが付いてまわる
893名無シネマさん:2013/03/03(日) 18:41:27.24 ID:3bAOZzQq
つーかつい数年前に観たものを中身変えずにリメイクて…
誰が観たいんかと
894名無シネマさん:2013/03/03(日) 18:46:56.07 ID:DxWpTtOh
日本で30億以上北米で2.3億ドル全世界で7.5億ドル以上稼いだわけだから合格じゃないかな
895名無シネマさん:2013/03/03(日) 19:29:04.87 ID:pA9JgILK
去年のスパイダーマンはやり過ぎで反感かった面もあるんじゃねえの?
3D字幕3D吹き替え2D字幕2D吹き替えでそれぞれスクリーン抑えてんだぜ
それも6スクリーンしかない映画館でさ、本当にあれはやり過ぎだと思った
896名無シネマさん:2013/03/03(日) 19:34:16.93 ID:ti8RPPtz
やたら3Dを強調し過ぎて「1作目の3D版」と勘違いされた説があったな
丁度その前に、SWEP1・タイタニックが公開されたので信憑性が増した
897名無シネマさん:2013/03/03(日) 21:06:12.57 ID:LDG9OFqG
>>895
支配人ならともかく客に反感買うわけねえだろ
アホか
898名無シネマさん:2013/03/03(日) 22:53:02.02 ID:mw6udEZ9
リメイクが大失敗したとはいえ、1979年のスーパーマンは
洋画の年間配給収入第1位の28億円、興行収入なら40億円以上
899名無シネマさん:2013/03/04(月) 05:14:42.38 ID:D56gtngQ
ジャンゴ>Sony’s Django Unchained opened disappointingly in Japan, grabbing $955,000 at 228 spots, and finishing
No. 8 in the market. The opening was 30 percent less than that of director Quentin Tarantino’s Inglourious Basterds, said Sony.

3/1サービスデーからの3日間で8900万円程度

フライト>Opening No. 1 in Japan, Paramount and other distributors’ Flight starring Denzel Washington grossed $2.5 million at 321 sites

3/1からの3日間で2.3億円程度
900名無シネマさん:2013/03/04(月) 05:25:22.72 ID:D56gtngQ
ダイハード> Japan with $1.6m and a $17.2m cume.
レ・ミゼラブル> In Japan, LES MIS held strong at No. 4 in its 11th week, grossing $980k at 356 dates for a 72-day total of $59.2M.
901名無シネマさん:2013/03/04(月) 07:23:37.74 ID:pSEzf0HH
ジャンゴ酷い成績だ
公開規模が小さめと言っても映画の日含めてこの程度とはあまりに酷い
日本の女はレミゼで目を濡らせてないでジャンゴの生き様で股間濡らせ
902名無シネマさん:2013/03/04(月) 09:33:07.47 ID:ELcJfKdB
西部劇と時代劇は、初動はシルバー層しか動員できないからな
動員もひどいが興収も輪をかけて酷いと予想
まあそこからクチコミで伸ばしていけば
のぼうの城やるろうにのようなスマッシュヒットもあるんだろうが
903名無シネマさん:2013/03/04(月) 12:27:13.84 ID:HxIx+XMe
やはりお涙頂戴こそ最強ということなのか
904名無シネマさん:2013/03/04(月) 12:28:04.84 ID:pSEzf0HH
イングロの初動より成績悪いのかこれ
題材的に女を動員しづらいのは仕方ないにしても
男の映画ファンが今国内で絶滅寸前だろこれ
邦画の良作だってTV局主導のゴリ押し宣伝系以外は人入らないし

洋画だ邦画だの以前に根本的に酷い
今の若いオタク層は洋画じゃなくてアニメだろうし
905名無シネマさん:2013/03/04(月) 12:48:30.09 ID:Ptr+7jAv
見たいけど片道1時間の映画館でしかも来月公開だもの
906名無シネマさん:2013/03/04(月) 15:44:26.18 ID:uInb3PVm
>>902
どこどうやったら、のぼうやるろけんになるんだよ
あいつらは口コミ云々以前に初動も良かったんだからな
907名無シネマさん:2013/03/04(月) 19:19:00.60 ID:J8ZH25gg
スクリーン数や上映館数が違うのにイングロと比較する馬鹿
908名無シネマさん:2013/03/04(月) 19:23:36.66 ID:pSEzf0HH
イングロだって大した成績じゃないし
あれと比較してどうこういってんじゃないんだよ馬鹿が
根本的に映画ファン(とくに男の)が少ないことを嘆いてる

次に興収が期待できそうなオズ、シュガーラッシュにしろ女子供が中心
男を映画館に引き込めなきゃジリ貧だ
909名無シネマさん:2013/03/04(月) 19:53:33.13 ID:dOaXVMiY
ジャンゴ見たけどかなり空いてたな
でもまぁその程度の映画だった
パルプフィクションが入らなかったら嘆かわしいけど
最近のタランティーノってもう自己模倣街道まっしぐらで他人にお勧めできない状態だと思う
910名無シネマさん:2013/03/04(月) 20:16:53.73 ID:AVCodOLB
ジャンゴは面白いというより野心作だから、万人には奨められないけど、個人的には好き。
イングロくらいは行ってほしいw
911名無シネマさん:2013/03/04(月) 20:28:34.47 ID:wl+T4aem
大高宏雄@Hiroo_Otaka
「フライト」が、順調なスタートである。
3月1〜3日までの3日間で、興収2億2596万円を記録した(321スクリーン)。
客層は、意外に女性層が多い。
「ジャンゴ 繋がれざる者」は、同じく3日間で9231万円だった(148S)。
今は、大都市やその周辺県中心。4月6日から、館数が広がる。



ジャンゴは、セカンドランがあるんだな
912名無シネマさん:2013/03/04(月) 22:40:02.01 ID:MbTyKukr
フライトがこんだけ入った事に、ちょっとビックリ。
アカデミー賞関連作品の中では、地味な印象あったからさ。
913名無シネマさん:2013/03/04(月) 22:45:44.39 ID:GDVya8DN
フライトは良作っぽいから観に行く予定だけど、日本じゃ客入らないと思ってたよ
914名無シネマさん:2013/03/04(月) 23:31:18.29 ID:ihrQeJAf
アルゴが10位だってさ
915名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:37:55.63 ID:h784nS3I
レミゼ、テッド、フライトのように客が入らないと思っていた作品に
客が入るんだな、最近の洋画は。
916名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:44:17.00 ID:zjOf4HLK
フライトは予告詐欺だな正直
917名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:46:53.17 ID:DjimNWAf
レミゼとテッドはそこそこ入ると思ってたけど
フライトは確かにノーマークだったわ
アカデミー賞効果割と凄いじゃないか
918名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:54:35.57 ID:Ew79cWFa
どれも興行収入は低い
低いレベルの争いになってる
919名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:58:12.73 ID:DjimNWAf
まあフライトは最終10億なんて行かんだろうけど
レミゼとテッドは凄いよ
920名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:59:11.64 ID:RsSPk8SV
フライトは1位といっても低目だから最終は「サブウェイ123激突」と同水準の7〜8億までかな
921名無シネマさん:2013/03/05(火) 08:58:38.93 ID:GgzJuMzT
>>911
金曜ドラマのチープフライトが女性客の関心を高めたか?
http://www.ntv.co.jp/cherry/
922名無シネマさん:2013/03/05(火) 12:49:59.24 ID:tWxfDZQN
内容はアル中のおっさんの話なのに
923名無シネマさん:2013/03/05(火) 16:18:56.27 ID:e7+OzKgF
3月1日レミゼとジャンゴを見てきたけどレミゼの方が人多かった。
内容はあまりにも落差がありすぎた。
ジャンゴはおじちゃんとおじいちゃんが多かった。
924名無シネマさん:2013/03/05(火) 18:04:09.71 ID:+j9rBYPt
フライトは予告作った奴が天才すぎw
洋画の予告は全部その人に作らせろ
925名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:14:37.19 ID:mmxNklq9
もうすぐ春休みだな、それと同時に春休み映画の本命であるドラゴンボールとドラえもんも
公開されるな、地元の映画館では長らくロングランしてたレミゼと入れ替えに今週末から
ドラえもんがスタートする。ドラえもんは初映画化以来一度も興収20億円を
下回ったことのない鉄板映画だし、ドラゴンボールもかなりいくとの予測がされている。
その中で洋画で期待の大作、クラウドアトラスが同じ3月に公開だがどこまでいけるかだな
926名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:15:49.45 ID:K0nFyz8b
洋画の興行収入1〜5位まで独占は10年ぶりみたいだな。
927名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:16:55.84 ID:K0nFyz8b
>>925
クラウド・アトラスが期待の大作?
公開館数を確認してから言えよ馬鹿
928名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:32:06.93 ID:mmxNklq9
>>975
この屑が、前から馬鹿馬鹿連呼してるが何様のつもりだ、この薄汚え屑が
2ちゃんが本当に匿名で何書いても安全だと思ってんのか?こら
荒らすだけなら失せろこのゴミ屑
929名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:46:16.23 ID:tEIh8ZRk
>>975には書き込みたくないなぁ・・・w
930名無シネマさん:2013/03/06(水) 14:52:30.24 ID:WCIbE4rn
>>975に期待
931名無シネマさん:2013/03/06(水) 15:23:44.57 ID:xuhNKtBm
>>975
お前、死にたいんだってなぁ…?
932名無シネマさん:2013/03/06(水) 16:23:39.24 ID:M+ostSeV
クラウドアトラスって、本国ですら大コケしてワースト映画にも
選ばれた作品だぞ。
出資した中国ならともかく、日本でヒットするとか到底思えんが。
933名無シネマさん:2013/03/06(水) 16:32:18.13 ID:cdGwWDfT
まああの予告からじゃコア層しか見に行かないしヒットなんてありえんわな
934名無シネマさん:2013/03/06(水) 17:40:20.12 ID:iBWOGexA
正直春の洋画
「オズ」〜15〜20億
「シュガーラッシュ」〜10〜15億
「ジャックと豆の木」〜10〜15億
予想はこんなもの
厳しそうだ
935名無シネマさん:2013/03/06(水) 18:04:47.59 ID:/mKChvYV
>>934
シュガーラッシュは化けるかもよ
936名無シネマさん:2013/03/06(水) 18:35:49.65 ID:WCIbE4rn
>>934
オズだけ高過ぎ
せいぜい12億ぐらい
937名無シネマさん:2013/03/06(水) 18:41:37.78 ID:WCIbE4rn
あとシュガーラッシュはセブンイレブンでも宣伝してるし
もしかしたら15-20億行くかもしれない
938名無シネマさん:2013/03/06(水) 19:00:53.63 ID:2o6mUnRl
ID:mmxNklq9 はどこ行った?
939名無シネマさん:2013/03/06(水) 19:42:09.38 ID:dmimRx7n
顔真っ赤で今は書き込めないと思うの
そっとしといて上げて><
940名無シネマさん:2013/03/06(水) 20:59:15.91 ID:CW4Esz6H
TVとかほとんど観ないんだが
シュガーラッシュはちゃんとCMバンバン打ってるのか?
これヒットしなかったら広報の責任といっても過言じゃないよ
941名無シネマさん:2013/03/06(水) 21:38:54.73 ID:6xGB+MaL
シュガーラッシュはヒットするはず
AKBオタが全員観にいくはず
942名無シネマさん:2013/03/06(水) 21:47:51.88 ID:xuhNKtBm
え、メリd(ry
943名無シネマさん:2013/03/06(水) 21:51:34.78 ID:CW4Esz6H
AKB自身のドキュメンタリー映画ですら
大して動員しないことからAKBオタが劇場に足を運ばないのはもう分かってる
ただしシュガーがAKBを公式採用してるってのはメディア露出の際に有利に働くだろうから
悪い話ではない
944名無シネマさん:2013/03/06(水) 21:56:08.30 ID:ec7K83SV
シュガーラッシュはラプンツェルくらい稼ぐと予想
945名無シネマさん:2013/03/06(水) 22:04:18.55 ID:CtnOu9KC
AKB関係でヒットしたのってタイムだけでしょ。
シュガーラッシュはメリダみたいなことにはならないだろうけど、他の定番アニメの中で大ヒットはきつそう
946名無シネマさん:2013/03/06(水) 22:09:10.87 ID:CW4Esz6H
ドラえもんとは二週離れたしドラゴンボールは一週間後
少なくとも初動で目立つことができるってのは大きい
メリダはおおかみに完全に食われた
947名無シネマさん:2013/03/07(木) 00:50:43.44 ID:HtVhihwc
「オズ」30億
「シュガーラッシュ」25億
「ジャックと豆の木」10〜15億
948名無シネマさん:2013/03/07(木) 01:01:02.67 ID:x/iHuC06
>>947
オズやジャックがテッドのように化けてほしいな。
949名無シネマさん:2013/03/07(木) 01:02:32.94 ID:episvZek
どう考えてもその半分がせいぜいだろ
950名無シネマさん:2013/03/07(木) 01:05:02.30 ID:hBn5r5iV
ジャックと天空の巨人はダメダメのような気もするけどあのガリバーが15.6億だもんね
951名無シネマさん:2013/03/07(木) 02:19:30.22 ID:UGw7+nHe
ガリバーは主役が有名なのも一役買ってる
952名無シネマさん:2013/03/07(木) 03:23:57.98 ID:Doh50Mlb
当時のジャック・ブラック>>>ジェームズ・フランコ>>>誰?ニコラス・ホルト
ていうか意外とヒットするならシュガーラッシュだろ
それでも17億とかそんなもんかと
953名無シネマさん:2013/03/07(木) 07:25:41.96 ID:4u8/pHyF
>>940
主役がジタバタする場面だけでダメダメCMだ
もし日本人を釣りたいのなら
脇役かチョイ役か知らんが既存ゲームキャラを前面に出して
CM打ってくれなくちゃ
954名無シネマさん:2013/03/07(木) 10:18:18.16 ID:episvZek
CGアニメてどれもこれも似たようなルックだからな…
本家ピクサーすらコケ始めてるし
955名無シネマさん:2013/03/07(木) 11:08:30.73 ID:S3DwugC1
洋画ファンタジー系嫌いだからしばらく観るもんねえや
956名無シネマさん:2013/03/07(木) 16:53:52.02 ID:L3ME714x
洋画ファンタジーは嫌いじゃないけど
なんか主役が地味な野郎じゃ観に行く気がしねぇ
アリスは可愛い女の子の主役で良かった
中身糞だったが
早く4月になってマスター公開して欲しいわ
957名無シネマさん:2013/03/07(木) 17:00:07.35 ID:0ZA4IMVL
ザ・マスターって3月だろ
958名無シネマさん:2013/03/07(木) 17:13:02.05 ID:L3ME714x
>>957
mjdk!前にアカデミー賞スレで4月と言ってたから
てっきり4月かと
つか豆の木と同日公開か!楽しみだ
豆の木は観ねーけどな
959名無シネマさん:2013/03/08(金) 00:29:05.30 ID:gdSuSLcD
PTAの作品なんてどうでもいいわ、このスレには関係ないし
960名無シネマさん:2013/03/08(金) 00:54:53.94 ID:Af9GVx2J
とサイトロ信者が

アカデミーノミネート煽りしてるし10位以内には入るだろうし
関係無いことはないだろ
961名無シネマさん:2013/03/08(金) 01:47:00.15 ID:gdSuSLcD
10位以内www
あれ、前作は興行ベスト10に1回でも入ったっけ?w
確かアカデミー賞主演男優賞や他に何部門もノミネートした作品だよね?

煽りにしてもバカ丸出しだから勘弁してよ
962名無シネマさん:2013/03/08(金) 02:08:54.67 ID:vT9Lof/2
ポール・トーマス・アンダーソン、ウェス・アンダーソン…
趣味は良いしクレバー、だけど心に響くものが無い
金持ちの坊ちゃんの映画って感じ
963名無シネマさん:2013/03/08(金) 04:12:20.63 ID:Af9GVx2J
>>961
馬鹿連呼大好きなだけの馬鹿丸出しバカまだいたの?
前作が〜とかw別の作品なんだし公開されてた時の他作品違うんだし
意味ないよバカw
前作が〜ってww
でもマスターが10位内に入ることは無いと思うけど
964名無シネマさん:2013/03/08(金) 06:26:20.53 ID:0czSPUwy
207 :名無シネマさん:2013/03/08(金) 00:25:54.55 ID:gdSuSLcD
最低国内250mil、全世界500mil以上は稼がないとな
アイアンマン1くらいいけば上出来なはず

いつも上から目線の奴はヒーロー()大作()大好き馬鹿のようだ
最低でも250て…250ぐらいしかいかんだろうって割と言われてんのに
こういう奴がテッドとかレミゼとかを始めはヒットするわけないとか
嘲笑ってたんだろうなw
965名無シネマさん:2013/03/08(金) 13:02:05.23 ID:Aq4HbLBL
アイアンマン1は3億1800万ドル
966名無シネマさん:2013/03/08(金) 15:03:44.72 ID:gdSuSLcD
>>963
10位にも入らない雑魚信者は黙ってね、日本人には興味ないからwww

>>964
頭大丈夫?
そこ全米興行スレなんだが?
ほんとPTA信者が発狂してて笑えるw
関係ないテッドとかレミゼとか持ち出してるしwww
しかも10位には入るだろ(キリッ →10位には入らないと思う(震え声)
一体どっちなんすか〜?
967名無シネマさん:2013/03/08(金) 23:47:36.75 ID:61hZZ1V7
明日から春休み映画の大本命、ドラえもんが公開される
ドラえもん初映画化から34年幼稚園の時に初映画化作品である
のび太の恐竜を親に連れられてみてから大人になった現在もかかさず
映画館でドラえもんをみていたんだ!ヒヨッコども34年も同じ作品に愛情を
持ち続ける筋金入りの映画ファンの俺からみればお前らはまだまだ映画ファンのうちにははいらんな
968名無しシネマさん:2013/03/09(土) 00:41:41.61 ID:8zm6AW3h
ドラえもんは藤子F先生が亡くなってからいいものがないのが現状だけどな。
F先生の時代はすごかった。
969名無シネマさん:2013/03/09(土) 09:14:03.03 ID:xiEGJtSu
>>966
こいつ多分駄目な方のPTAファンなんだろうな
この発狂ぶりは…
970名無シネマさん:2013/03/09(土) 13:50:37.82 ID:Kg/DNO0V
>>968
単なるノスタルジーで美化されてるだけだよ
今見たらチャチで見てらんないよ
971名無シネマさん:2013/03/09(土) 22:59:18.68 ID:zz76v9Iq
キネ旬3月下旬号 BOX OFFICEから適当に要約

◆2月第一週末
『アウトロー』
最終12億見込み。関係者は少なくとも20億台を狙っていたとされ、トムも来日したのに淋しい成績。
主な客層は40〜50代でシニアも多く平均入場料は1219円と高くない。
ハリウッドスターだけでは若者の集客は困難、トムもM:I以外のヒットは難しいのかと関係者。
972名無シネマさん:2013/03/10(日) 00:03:28.14 ID:S1UF9Ucd
邦題と予告が悪い
フライト見習え
973名無しシネマさん:2013/03/10(日) 04:29:26.90 ID:jbC8npXQ
5月公開のトム・クルーズ主演のオブリビオンもアウトローのようになりそうだな。
ここはレミゼ、テッドが大ヒットしている東宝東和に宣伝を頑張ってほしい。
974名無シネマさん:2013/03/10(日) 07:47:51.18 ID:yE6MYn0L
オブリビオンは派手な映像のSF大作だからもっとヒットするだろう
アメリカでもかなりのヒットが予想されてる

しかしむしろこんな地味な映像のアウトローかよく10億いったなという印象
975名無シネマさん:2013/03/10(日) 09:21:08.04 ID:31YkL4Qe
そう、アウトローは地味だよね。制作費も凄い安いし。
オブリビオンはヒットしそうだよね。
976名無シネマさん:2013/03/10(日) 10:25:34.93 ID:OfEst3VD
オブリビオンはトムクルーズだから10億円は超えるだろうが20億いくとは思えない。
977名無シネマさん:2013/03/10(日) 11:12:43.56 ID:S1UF9Ucd
アウトローはアメリカでもこけてるし
むしろトム様効果で10億超えた様なもん
978名無シネマさん:2013/03/10(日) 13:20:48.12 ID:BE9vxn8R
アウトローの監督が次のM:Iもやるってのが不安
監督によって完全に方向性が変わるシリーズだけになあ
ゴーストプロトコルみたいな愉快で華やかな感じが一番ウケるわけだが
979名無シネマさん:2013/03/10(日) 16:01:21.83 ID:MLMzVjAX
>>980の人
次スレお願いします
980名無シネマさん:2013/03/11(月) 08:51:25.49 ID:TX0HwRbA
立てたはいいがそのままコピペしちゃって次も5になってるわゴメンね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362959150/
981名無シネマさん:2013/03/11(月) 09:07:56.88 ID:edlDlOhe
オズ Japan ($3.5 million at 329).
金土日

ダイハード
Japan, where it has earned $20 million,

テッド
Ted is up to $327 million overseas after raking in another $1 million from Japan
982名無シネマさん:2013/03/11(月) 19:08:15.39 ID:fHQezvYR
オズ3日で3億3000万か、春休みでどれだけ伸びるか
983名無シネマさん:2013/03/11(月) 19:40:03.71 ID:g5qeYBZw
ドラえもんが土日の二日で興収6億円突破、ドラえもん映画34作品の中で
No.1のオープニング記録だそう、俺も土曜のレイトでみてきたが
20時30分開始にもかかわらず親子連れだらけだった
今回はサスペンス風で謎解きありギャグ、アクションありと
新ドラでは1番いいできだったな、
984名無シネマさん:2013/03/11(月) 19:45:22.80 ID:edlDlOhe
ライマン・フランク・ボームの童話「オズの魔法使い」の前日談を映画化した『オズ はじまりの戦い』が初登場2位。
3月8日(金)に全国584スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員18万4281人、興収2億6990万9900円、
3日間累計では動員23万2076人、興収3億3643万5800円という好スタートを切った。
客層は、男女比35:65となっており、親子連れ、特に母と娘が全体の3割から4割を占め、
20代、30代のカップルも多いことから幅広く集客している。

アカデミー賞で作品賞など3冠を獲得したことから、先週、29位から再びトップ10にランクインした『アルゴ』は11位となった。

http://movie.walkerplus.com/ranking/japan
985名無しシネマさん:2013/03/12(火) 00:44:52.75 ID:JsCXAyAC
ディズニー配給で7年前の時はナルニア国物語がドラえもんを抑えて1位だった。
当時ドラえもんが下がっていたわけではなく、作品自体が1位を取る力があったのだが
残念ながら7年間でこの手の作品に対しての興行は苦しいものになっている。
オズの場合ドラえもんだけではなく出足がテッドにも低いのが問題を感じるな。
986名無シネマさん:2013/03/12(火) 01:06:29.77 ID:tsaIQU8a
オズの魔法使い知らない子供が見にいったらワケワカじゃないのか
987名無しシネマさん:2013/03/12(火) 02:08:15.62 ID:JsCXAyAC
でも、日本では知名度ではドラえもん>ナルニアだったのが7年前は
ナルニア>ドラえもんだったんだ。
オズもそれができればよかったのだが。

ネットを見ていると今年のドラえもんは出来が良かったのも大きいらしいが。
988名無シネマさん:2013/03/12(火) 07:11:19.06 ID:sBf7pIfr
ナルニアはロードオブザリングの余波が残る頃だし
ブランド的にもオズより格上、洋画の状況自体もまるで違ったし
989名無シネマさん:2013/03/12(火) 09:51:38.09 ID:tUMgxsfw
べつにドラえもんに買った負けたってどうでもいくない?w
>>978
うわあーそれ最悪wまるで別人が撮ったみたいって展開あるかしら?もしくは別の人に変えるとか。
990名無シネマさん:2013/03/12(火) 09:56:46.30 ID:Si8/sk5G
今はファンタジーがお腹いっぱいなだけ。時期が違えばまた需要は出る。
991名無しシネマさん:2013/03/12(火) 13:55:07.97 ID:JsCXAyAC
日本だとロードが売れた10年前と違ってロードの前日端のホビットが
入らない状況だからな。
992名無シネマさん:2013/03/12(火) 18:28:10.13 ID:RqhwRtyj
>公開8週目の『テッド』は5位で、累計動員は283万943人、累計興収は38億5,701万4,300円を記録。
 公開12週目とロングラン中の『レ・ミゼラブル』は6位で累計動員445万6,227人、累計興収54億4,327万8,550円。

テッドは38.57億円 この1週間での収益が2億超えてるので、40億突破は確実になった
993名無シネマさん:2013/03/12(火) 18:54:58.88 ID:0XuvcPfe
レミゼとTED合わせて100億なりそうで東宝東和ほくほくだね
994名無シネマさん:2013/03/12(火) 19:38:32.30 ID:tsaIQU8a
>でも、日本では知名度ではドラえもん>ナルニアだったのが7年前は
>ナルニア>ドラえもんだったんだ。

んな訳ないだろ…
ナルニアはハリポタ人気に無賃乗車しただけだ
995名無シネマさん:2013/03/12(火) 22:51:30.51 ID:xhOQgZRk
>>993
近年不調だったから嬉しいだろうね
996名無しシネマさん:2013/03/13(水) 00:38:25.74 ID:isGmrvrY
>>993
テッド40億、レミゼは60億はいけるかな?

>>995
ここは洋画の興収が上がったことを祝おう。
これでホビットや007が50億を超えていれば問題はないのだが。
997名無シネマさん:2013/03/13(水) 03:04:24.45 ID:isGmrvrY
ということで、埋めましょう。
998名無しシネマさん:2013/03/13(水) 03:05:46.45 ID:isGmrvrY
次は梅田駅、梅田駅。
USJは乗継をしてください。
999名無しシネマさん:2013/03/13(水) 03:07:13.36 ID:isGmrvrY
umeda
1000名無シネマさん:2013/03/13(水) 03:34:06.74 ID:isGmrvrY
nambq-eki
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。