ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344424052/
2名無シネマさん:2012/08/13(月) 01:13:14.25 ID:cV1URbX5
>>1への肯定感
3名無シネマさん:2012/08/13(月) 01:19:32.23 ID:vhC+mJpe
>>1
乙げ
4名無シネマさん:2012/08/13(月) 01:45:02.76 ID:oTlvBemh
チョン映画はゴミ以下
5名無シネマさん:2012/08/13(月) 08:32:34.48 ID:m3HIvKsq
メリダって声優交代してるの?
トイストーリーでオハーから所に変わったような感じ?
あんま話題にならなかったな。
6名無シネマさん:2012/08/13(月) 08:49:03.82 ID:KTf0Qygr
test
7名無シネマさん:2012/08/13(月) 09:28:11.60 ID:NQdnrkCh
>>5
おっはーから変わったのは唐沢寿明で、所は元々玄田哲章(シュワとかの人。)と言われてるね。
トレーラーと本編で、声優からタレントに吹替えが変更になるのってままあること。是非は兎も角…ね(´・ω・`)
8名無シネマさん:2012/08/13(月) 09:45:02.40 ID:b6DMvuOn
メリダは公開前から面白いって声が全く聞こえて来なかったからね。ピクサーはカーズ2も評判悪かったしその影響は大きいだろ。何より子供が楽しめそうにない。タンタンも日本じゃコケてるし人間のCGキャラは日本じゃウケないよ
9名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:00:32.21 ID:daoRsc9U
カーズ2は評論しちゃうとまあ厳しい評価にはなるだろうけど
単純娯楽としてはメリダよりは遥かに良いと思う
メリダはどっちもダメだからもう救えない
10名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:00:33.84 ID:iLKjpcMS
そこにAKB大島というトドメ
11名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:02:28.71 ID:ualRlwRi
メリダってけどアメリカでは大ヒットしてるんでしょ。
12名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:06:21.50 ID:jAiCaG6i
日本でウケないの分かってたらトイストーリー3以上の公開規模にしないだろ
13名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:16:20.53 ID:ualRlwRi
ていうかメリダ。あんま宣伝してないような感じしたなあ。
もっとガンガン宣伝してれば良かったのに。
14名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:40:42.79 ID:jAiCaG6i
テレビCMはいわずもがな
大島優子のアフレコ会見とか弓当てとかほんと誰得な特集ばっかだな
15名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:05:13.52 ID:HgtUL3MT
字幕版やってたら見るわ
16名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:35:37.10 ID:ualRlwRi
そんなに大島の吹き替えって酷いの?
予告見る限りでは別に問題ないと思うんだけど。
AKBに興味ないから大島目当てで行かないけど。もっと酷い声優は
いっぱいいたし。

宣伝側が間違えたって事なんだろうね。

ピクサーを見る一般層
アニメを見るオタク層
アイドルを見るドルオタ層

全部違うんだよね。500スクリーンでやる以上一般層を狙うしかないのに。
オタク色のない女優とかがベストだったね。石原さとみとか新垣結衣あたり。
宮崎あおいでもいいけど。もう宮崎あおいはなんかこういうのやりすぎてて狙いすぎな感じするわ。
17名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:41:45.24 ID:ESynIokE
海外でヒットする映画がなぜか日本だけコケるってのは2008年頃から定番化してきたな。
18名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:14:06.43 ID:qiEKTTfd
>>16
俺は観たけど大島の吹き替えは別に悪くなかったと感じた、良くもなかったが
兎にも角にも芸能人吹き替えとしては水準以上の出来

問題は大島がAKBであること、そして顔出しでCMを行ったこと
ファミリー層はAKBは敬遠するでしょ
19名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:18:18.42 ID:Ag/FRygZ
>>17
・字幕は戸田奈津子。
・アイドルや芸人が話題作りのために吹き替え。
・下手すりゃ主題歌も国内のアーティストに差し替え。

よほど思い入れがなきゃ見たくなくなる。
20名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:25:28.02 ID:OFZo+nps
今週は宇多丸がAKB大島を全面に出したCMをdisかどうかが聞き所やな
21名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:32:45.34 ID:jAiCaG6i
世の中にはAKBの顔面が映っただけで吐き気がして顔を背ける人もいるしな
22名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:40:30.36 ID:qiEKTTfd
戸田奈津子はレッド・ドラゴンの「やるっきゃない」で本気で見限った
23名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:43:34.76 ID:nlv3vPtd
昨今の芸能人吹き替えにはちょっと思う所があるんですけどさすがは国民的アイドルNO.1のAKBですね
映画好きはAKBで躊躇する人もいるでしょうけど大島は吹き替えしても違和感ないっ!むしろ意外と上手くて驚いた
って感じじゃねえの後は苦役列車の顔面センター絡めてよいしょするんだろしかし苦役列車の顔面推しは気持ち悪かった
24名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:46:17.52 ID:HgtUL3MT
つか子供は普通にAKB好きだからな
25名無シネマさん:2012/08/13(月) 12:59:47.28 ID:HwUbTt2o
好きならなんでコケたんですかねぇ
26名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:09:47.77 ID:nlv3vPtd
俺に言っているのかね?子供に人気がうんぬんは触れてもいないんだがどこにどうつながるのか説明してちょうだい
27名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:23:09.13 ID:PNfZtvKi
声優オタクは声だけはデカい
アマゾンとかでもやたらと芸能人の声優を使うな
と抗議してる
だけどサイレントマジョリティーは声優なんて見てない
アニメ作品における声優の重要度は低い
監督演出>>映像>>脚本音楽>声優
28名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:32:51.14 ID:HgtUL3MT
子供はAKBが好き→ファミリー向けアニメの声優にAKBを起用

それだけのことだろ
結果はまた別の話だ池沼
29名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:41:13.32 ID:Mi3ijsj7
子供がAKB好きってのがそもそも間違い
30名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:58:02.60 ID:Ce3hMGWa
というかウォーリー、カールじいさん、トイストーリー3と
子供よそに置いてノスタルジーばっかり追いかけてたせいで
ピクサーブランドの信頼性が崩れたんだろう
31名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:02:53.86 ID:PNfZtvKi
まあ次はモンスターズインクだから当たるだろう
メリダは中途半端にリアルにして気持ち悪くなった
3Dは可愛らしいデフォルメの方が向いてる
32名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:07:20.48 ID:mcTYeCEp
CMでうつる大島優子の顔が気持ち悪い
33名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:11:33.85 ID:nlv3vPtd
安易に人気ある芸能人使って客寄せするけど今回は食わず嫌いしないで映画オタも納得できる吹き替えですよ
っていうAKBあげをするんじゃないかという予想を書いただけだがファミリー向けなのに子供に人気もないAKB使っても仕方ないだろ
とは書いたつもりはないけど文盲には難しかったかなごめんね
34名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:13:18.91 ID:mcTYeCEp
誰に言ってんの
35名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:16:06.16 ID:ualRlwRi
大島だけではこの不入りは説明できないと思うけどね。。
ピクサーブランドってのはジブリについで定着したものだと思っていたが。
まさかここまでこけるとはなあ。

ていうか客が入る入らないってのは作品の内容より前作の内容が
大きいから前作のピクサー作品で愛想を付かしたって事なんだろうけど。
前作カーズ2だっけ?それほど悪い作品ではないよね。
36名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:18:38.20 ID:qGo+RosG
そもそも宣伝は大島しか目立ってないじゃん
ピクサーだと知らなかった人までいる始末
37名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:32:31.25 ID:0sKftagr
CMの数自体が普段のピクサー作品に比べたら少ない感じはした
38名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:25:06.91 ID:ccew6DCf
>>35
今までと違うのは
ピクサー初のヒロインものって事。

日本は、世界でも特殊な「女キャラの可愛さ」への審美眼が異様に厳しい国。(子供からオタまで)
あの、どっかの民族人形のようなシケたキャラ造形を、感覚的に全く受け入れなかったと。

これで日本だけ壮絶にコケた理由は説明つくんじゃない?
39名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:26:36.43 ID:om45/E7c
興行収入を見守るスレ737
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344488387/
40名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:31:58.26 ID:sV+sGjw2
メリダの大島は気にならなかったな。脚本の方が気になった。

まぁ、剛力が吹き替えのプロメテウスよりはマシですよ
41名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:33:05.46 ID:NQdnrkCh
>>38
イメージビジュアルが暗澹としてるのも大きいかもね。親が連れ立たないとちびっ子は映画観に行かないし。
42名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:36:02.74 ID:884jcIVh
>>38
女ですらないカールじいさんはヒットしたけど
43名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:41:56.29 ID:x8+RfFmE
作品の内容の善し悪しを語るのがハスラーなのに
映画の宣伝の仕方を議論してもしょうがない
興収スレで語るならわかるけどな
44名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:44:06.11 ID:+DtD8qIh
けどウタマルがヒットしてるから世間が認めたっていう論法になっちゃったからなあ。
45名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:55:22.41 ID:OFZo+nps
宇多丸はもうれっきとした売り豚だよ
46名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:58:31.86 ID:ccew6DCf
>>42
だから女の子には厳しいんだって
47名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:01:48.42 ID:E7HlB/uo
今の洋画って吹き替えが半分くらいなの?

48名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:07:51.41 ID:Ag/FRygZ
>>47
半分以上吹き替え。タイトルによっては吹き替えが7割超えることも。

3D映画の場合、2D字幕の映画館がほとんどないこともあるし。
49名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:18:41.56 ID:+DtD8qIh
いやまあけど字幕より吹き替えの方がいいよね。
2時間近くも字幕読んでられないよ。めんどい。いっそ全部
吹き替えにすればいいのに
50名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:28:16.75 ID:sV+sGjw2
ダークナイトライジング字幕の後吹替で見たら結構間違った認識してたとこあってびっくりした
吹替がメインになってくるとそこに押したいタレントをごり押ししてくることが増えそうなのが辛い
51名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:34:31.22 ID:vhC+mJpe
>>50
どういうところが間違ってた? 興味ある
52名無シネマさん:2012/08/13(月) 17:20:39.21 ID:otemm5+o
ずっと聴いてるけど今年に入ってガクッと面白くなくなったなあ
ハスリングは興味ない作品ばっか当たるし
・みんなが興味ある映画取り上げる回
・ハゲの思い入れある映画熱弁回
・マイナー映画についてリスナー啓蒙回
・駄目映画こき下ろし回
昔はこれらがバランス良く当たってたよなあ
今はどれでもない中途半端な回ばかり
53名無シネマさん:2012/08/13(月) 18:16:23.04 ID:MafuFTge
ポニョのハスリング聞いたら笑いがとまらなかった
このころの面白さに戻ってくれ
54名無シネマさん:2012/08/13(月) 18:24:40.47 ID:EkMR9pBZ
フォーゼって歴代作品の中でもかなり出来悪いよな。
脚本も構成も演出もアクションも質が悪い。
おっさんには受けるのか?全然分からん。
映画は良かったけど
55名無シネマさん:2012/08/13(月) 19:13:08.83 ID:wXDiB2I2
>>47
作品による。
大作アクション系とか大作ファンタジーは吹き替え多いね。
ピクサー系はもう95%吹き替え体勢だよ。メリダはスクリーン数約530?くらいに対し字幕は23館。
その内外人の多い六本木と沖縄、京都が5館くらい占めてるし、他は千葉のディズニーリゾートとかそんなん。
普通の地方ならまず観れないね。
56名無シネマさん:2012/08/13(月) 19:20:48.51 ID:FfcM0HE1
最近はサイの目の時点でガックリ感があるよな
57名無シネマさん:2012/08/13(月) 21:14:15.03 ID:JmquDUYb
プロメテウスはエイリアンの1、2ほどの面白さは期待してないが3、4よりは面白くあってほしい。
58名無シネマさん:2012/08/13(月) 21:22:43.45 ID:dU2dpJaE
プロメテウスは1が好きな俺としては楽しめた
だから世間の評価が低くて驚き
59名無シネマさん:2012/08/13(月) 21:26:35.69 ID:x8+RfFmE
プロメテウスはどうせならIMAXで見たいけど
その価値あるのかな〜
60名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:11:17.43 ID:JqfVO9yq
メリダ観たけど声優は言われてるほどは酷くなかったけどなぁ
TIMEのAKBのヒトとか酷かったじゃん。池沼の学芸会以下だよアレw
まぁ、どっちも作品自体が残念。特にメリダ。ピクサーどうしちまったんだorz
61名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:27:15.15 ID:Ta97aX0b
オマケのトイストーリー、問題がなに一つ解決しないことに驚いた。
あと捨てられたオモチャネタはもういいよという。
62名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:28:09.52 ID:wXDiB2I2
俺的には
1>4>プロメテウス>2>3かな〜。
プロメテウス評価低すぎだわ。皆ハードル上げ過ぎたんだな。
SF映画としては充分良作の部類に入る。
63名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:29:07.76 ID:CpKo+cYd
もしかしたら

作品自体が残念→集客テコ入れでAKBを声優に→クオリティガタ落ち→悪評→大コケ

という負の連鎖なのだろうか・・
64名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:38:32.37 ID:5UKhF3N7
>>52
女Pになってからって気がするな実際こいつの采配が悪いのかどうかわからんが
この辺りからなんか違うんだよな感が増えた
65名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:58:45.40 ID:l1UW1E6y
AKB吹替えって今まで一度も遭遇してないんだが
伝説のタイタニックの初回放送版以下のクオリティなのか?
66名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:04:35.16 ID:K2CzyMuU
TIMEでも体験できるぞ
67名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:06:34.37 ID:JqfVO9yq
うむ。TIMEは本当に酷いw
吹き替え派だから甘い方だけどマジで酷い。
スピードレーサーの赤西を越えてる酷さ
68名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:07:40.71 ID:2DBILJZj
正に時間の無駄w
69名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:33:22.06 ID:MA6hPAw4
BTTFのダブルユージとどっちがひどい?
70名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:50:19.93 ID:Y78IrzpK
ダブルユージは別にひどくないだろ
71名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:56:49.49 ID:JX5FmrZt
>>58
俺もプロメテウス面白かったわ
先行前になんであそこまで叩かれてたのかわからんw
72名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:58:25.51 ID:K2CzyMuU
ウォンテッドのDAIGOはいつもの調子でやるのかと思ったら普通の演技(うまくはない)だった
73名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:02:06.78 ID:b06x1mpL
プロメテウスは映像まわりはすごくよかった
ストーリーもまあ楽しめたかな
ただもっとエイリアン1にキレイに繋がるエピソード1として作ってほしかった
74名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:04:30.29 ID:dU2dpJaE
>>73
プロメテウス2が製作決定したらしいからそれでキレイに繋がるかも
75名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:06:09.99 ID:MafuFTge
メリダの声優ネタはあきた
76名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:10:33.05 ID:qWhk4+CW
メリダの吹き替えは全然悪くなかったけどな。
それより脚本のが気になる。
77名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:21:49.63 ID:coPBrT/T
アイドル疎いんでわからないんだけど…ピクサーって結構タレントイメージから声の役者を決めてたよね?
(モンスターズインクの爆笑田中ホンジャ石塚とか、ニモの木梨室井とか)
今回の大島優子っていう人は、メリダのイメージ(よくわからないけど)とはかなり違う人なの?
78名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:32:27.26 ID:YojJfwRN
メリダの設定はフェミニスト(男女同権論者)で反抗期のティーンエイジャー
79名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:37:53.52 ID:nrpU4Z87
>>72
超絶いつもの調子やん…
そして最初から最後まで一本調子…
80名無シネマさん:2012/08/14(火) 01:07:54.80 ID:Eh+xP3y+
プロメテウスはエイリアン好きは必見だけど
思い入れが強すぎると最後のオチが激怒レベルという諸刃の剣
わかり難いシーンも多いくせに、なんでよりによってそこだけ理に落ちる展開にしちゃうんだよと

映像と雰囲気は良かったし全体的にはまあ面白かったけど
登場人物の行動が馬鹿すぎてなあ
81名無シネマさん:2012/08/14(火) 01:21:34.97 ID:pLe8y8GJ
手術シーンはカンベンしてくれって感じでしたwww
82名無シネマさん:2012/08/14(火) 01:45:18.35 ID:TOLWKI7c
プロメテウスどうなんだ?
評判あまりよくないし予告見ても全然面白く見えないんだが
宇宙人とか怪獣とか出てくんの?
83名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:01:23.73 ID:PP66EA1W
え?
84名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:32:47.15 ID:2W6E760I
>>82
つまんね
85名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:43:53.88 ID:TOLWKI7c
いやつまんないとかじゃなくて宇宙人とか出てくんの?
86名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:49:43.01 ID:nDiody2D
エイリアンを宇宙人と見るか怪獣と見るかで変わるんじゃね
87名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:59:01.07 ID:ldp0y/Xp
俺はかわいい動物と見たね
88名無シネマさん:2012/08/14(火) 03:00:06.53 ID:YojJfwRN
エイリアン=外国人程度と思えばおk
89名無シネマさん:2012/08/14(火) 04:11:22.67 ID:pLe8y8GJ
ヌメヌメクリーチャーいっぱいよん!
エイリアンの先祖っぽいのも・・・・・
ま、観てみなはれ
90名無シネマさん:2012/08/14(火) 05:30:44.78 ID:aM3aMpHa
メリダにしろプロメテウスにしろ、アメリカ映画の3D映画を心底味わいつくすのは
殆どの日本人は無理だと思った
心無い吹替版か邪魔な字幕版しか選べないし、でかいIMAXシアターもないし

なんか作り手の意図とはちょっと違うものを観てるって自覚がないと
批判するにも、ただの感想でもなんか虚しい
91名無シネマさん:2012/08/14(火) 06:05:28.86 ID:nhMuWbnj
『おおかみこどもの雨と雪』におけるヒロインの怖さ
http://inspirace.expressweb.jp/wp/?p=104

花があっち系の人だった説。これがにじみ出る肯定感の正体。
92名無シネマさん:2012/08/14(火) 06:48:38.14 ID:F1pzbkOk
トータルリコールも評判がよろしくないようで、スーパーヒーロー大集合もあんまり期待していたらいけないかもか?
93名無シネマさん:2012/08/14(火) 06:56:41.49 ID:TOLWKI7c
よっしゃプロメテウス観て来るか

アベンジャーズはあんまり面白くない過去作をまず見なきゃだからな
94名無シネマさん:2012/08/14(火) 06:57:55.83 ID:TOLWKI7c
しかし、
今週のランキング、ライダー、ポケモン、トータルリコール、おおかみこども、海猿とかもうなんか終わってるな。
トータルリコールってTIME枠だよな
95名無シネマさん:2012/08/14(火) 07:24:49.75 ID:msIk2dB4
>>91
この感想面白いな
オレたちがかごめ食堂を気持ち悪いと思うように、母親をやってる人から見るとおおかみこどもは気持ち悪いんだな
96名無シネマさん:2012/08/14(火) 07:36:43.63 ID:moYgJ1nX
もうおおかみの事は忘れたい、あんな気持ち悪い糞映画
アニメ界の堤だろうが本広だろうが秋本になっても驚かないわ
97名無シネマさん:2012/08/14(火) 07:45:14.33 ID:TOLWKI7c
お前らもいい加減気持ち悪いんだが
98名無シネマさん:2012/08/14(火) 07:51:44.70 ID:msIk2dB4
>>97
細田さんおはようございます
99名無シネマさん:2012/08/14(火) 08:58:20.70 ID:Q9biGK53
アニヲタの粘着力見せ付けろ
100名無シネマさん:2012/08/14(火) 09:00:39.54 ID:F1pzbkOk
復刻版東映マンガ祭りハスラーでもしてろよハゲw
101名無シネマさん:2012/08/14(火) 09:01:51.63 ID:xOYiSe09
>>93
マイティ・ソーは面白いよ!キャプテンアメリカも好き。手榴弾のシーンは何度観ても泣ける。
アイアンマンシリーズが一番つまんないんだよな…個人的に。
102名無シネマさん:2012/08/14(火) 09:26:55.58 ID:ILZLtjOB
>>97
肯定感足りてるゥ?
103名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:05:10.83 ID:Mw8eeiaU
>>肯定感
いいかげん飽きたからそろそろやめとけ
104名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:07:15.09 ID:7yqC7z6R
宇多丸ファンの最重要ワード「肯定感」に飽きたとは何事だっ
105名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:13:40.82 ID:Mw8eeiaU
リアルでもいるよな
一度ウケたフレーズを、もうまわりはとっくに飽きてるのに
得々と繰り返してまわりをうんざりさせる奴
まさに今そうなってるから、も・う・や・め・と・け
106名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:23:12.25 ID:iZkT5aRV
しかし仮にも批評を名乗ってんのに肯定感とかよく言えたなと関心するわ
でもメリダは手のひら返して貶すだろうから安心しようぜ!
107名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:36:21.47 ID:mvPtOe9b
>>105
効いてる効いてるw
108名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:42:45.05 ID:FN0FDjEY
いやトータルリコール酷かったわ〜
何が最悪ってどっかで見たよ−な未来観と、
全然虐げられてる感じの描かれてない下層階級(これが致命的)。
だが逆に宇多には絶対ハスって欲しいw
109名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:52:13.11 ID:Mw8eeiaU
>>107
なぜお前に友達が一人もいないか
なぜみんなが次第によそよそしくなってお前から離れていくのか
この機会によく考えてみな

>>108
トータルリコールは心底がっかりした
ハスリング希望
110名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:00:27.25 ID:msIk2dB4
>>109
肯定感が足りないよなあ
111名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:03:44.94 ID:4FM9J1yk
スペシャルウィークにアメコミ特集ってアベンジャーズとライジングどっちやるんだろ?まさか両方?
さすがにアメイジングはもうやらないよな
112名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:05:38.78 ID:F1pzbkOk
スパイダーX
狼X
タークナイト△
プロメテウスX
トータルリコール?
アベンジャーズ?
夏の大作ラッシュも外れるばかりなのか?
ごはん怪獣バップや映画泥棒の方が印象強いよ。後、横浜リブインのCM
113名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:13:19.40 ID:uSgu9k7u
最近バップはふぐ刺しと戦ってるなw
114名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:19:08.55 ID:4FM9J1yk
IMAXとかの大スクリーンでごはん怪獣を見るとなんだか複雑な気分になる
115名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:23:37.91 ID:Mw8eeiaU
フグサシーンのコリコリブリザード
116名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:23:44.69 ID:tzlJE0On
かもめ食堂も閉じた現実味のない世界を受け入れてしまえば面白いと感じる人はたくさんいた訳で
おおかみOKだったら、かもめもキサラギもその流れじゃ否定できないような
117名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:33:39.01 ID:RrwajeFH
>>116
かもめの説明不足や矛盾や背景の見えなさは
それこそ、メタファーと非言語的表現で説明してるんだろうからな。

キサラギはストーリーそのものをdisってたからちょっと違うかも。
118名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:36:14.73 ID:HYUc4Akd
>>116
まだそんな話を続けんのかよと思いつつも主張には全面同意
119名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:41:34.92 ID:bZpxMLpw
同じテーマでも感想は違ってくるよ
最初に来るのは好きか嫌いかで、理屈は後からついてくるものだし
120名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:53:10.30 ID:GrDZN3gi
宇多丸の場合、映画観る前の段階で好き嫌い決まってることが少なくないから・・・
121名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:10:14.20 ID:ILZLtjOB
君と肯定したい
122名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:22:24.52 ID:TyoYHoPm
褒め評論でも「第9地区」とかはネタばらし全開で面白かった。
ベスト作品よりワースト作品の方がトーク的には上なんだよな。
ラッパーだから褒めるよりディスる方が得意なのかね。
123名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:22:43.84 ID:2l/hSdvs
劇場版神聖かまってちゃん。

って見てないけど実際どうなの?
なんかハスリング聞いてると。必死に擁護してるようにしか
聞こえなかった作品なんだけど。
124名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:28:47.64 ID:ZUnFAZdm
>>123
二階堂ふみはよかったぞ。
「熱海の捜査官」のときほどじゃないが。
125名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:38:48.94 ID:nCL3ad0c
アメコミ特集っていうくらいだからさすがに1作品しか扱わないってことはないだろうな
ダークナイトは扱って欲しいが、アベンジャーズは数週先まで賽の目に入るかもだからスパイダーマンもやらないかな
126名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:43:35.77 ID:msIk2dB4
普通に考えたらアベンジャーズだろう
数作品一気に扱えるし
127名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:56:12.58 ID:8AH2GnSr
参戦作品が微妙だよな
日本でいうとウルトラマンとライダー抜きみたいな
128名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:59:24.86 ID:oyvQ4VGs
>>123
宇多丸肯定感映画。演技指導もまともにできてない上に演出も珍腐
おまけに宗教バンドのプロモみたいな気持ち悪さがあった
129名無シネマさん:2012/08/14(火) 12:59:33.23 ID:9Ffb17gj
>>91
面白かった。
ただ、コメント欄が残念なことになってるのが…
130名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:17:27.14 ID:7Bo82+eL
>>116
キサラギは「アイドル食った奴がオタ役やるな」「オタ芸やるならマジメにやれ」みたいな難癖の所もあったけど
映画中盤の伏線の張り方と回収の仕方があまりに安易かつワンパターン、という部分はまともな批判だった
その部分を除けば、アイドル及びアイドルファンを完全に小馬鹿にしたスタンスで見れば結構笑える映画かもしれない
俺は個人的に、それまでひた隠しにしてたアイドルの顔をラストで完全に見せちゃうとか、調子っぱずれの声で歌わせる
とか、正直ゾゾゾっと寒気がするぐらいあの映画は嫌い。アイドル業界全般に対する悪意を「ビンビン」感じる
131名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:22:40.73 ID:HYUc4Akd
>>127
ウルトラで例えるなら「新マン以降レオまでの二期ウルトラマンが勢揃い」くらいのポジションが
マーヴルコミックスでのアベンジャーズのポジションだと思う
そもそも作品世界に接点がないウルトラとライダーを並べられても例えになってないし
132名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:30:35.02 ID:jjF8U0WC
ウルトラマンと仮面ライダーって
大きさの比では人間とバッタの関係にほぼ等しいよな
133名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:46:44.94 ID:bal3Q1A5
ウルトラマンと仮面ライダーって
共演してなかったっけ?
134名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:50:00.67 ID:F1pzbkOk
してた。
なぜかライダーが巨大化してたw

二流ヒーロー大集合なら、ロボット刑事やズバット、影スター、ロボコンあたりかな?
135名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:51:44.87 ID:+Rnp/ZXI
>>127
アベンジャーズを日本特撮(アニメ)に置き換えると…

アイアンマン → ギャバン(装着)
キャプテン・アメリカ→ スーパージャイアンツ
ハルク → 妖怪人間ベム
ソー → 怪物くん
ホークアイ→ 快傑ズバット(基本はただの人間)
ブラック・ウィドウ→ キューティーハニー(エロ)

こんなとこ?
136名無シネマさん:2012/08/14(火) 14:02:39.85 ID:hmeOrv2G
ブラック・ウィドウはムチムチ姉ちゃんだからいいとして
ホークアイって地味過ぎない?
137名無シネマさん:2012/08/14(火) 14:07:03.79 ID:msIk2dB4
ホークアイはむしろあの中でスーパーパワーがない所に魅力がある
138名無シネマさん:2012/08/14(火) 14:20:09.21 ID:hmeOrv2G
>>137
なるほど
いずれにせよ映画見ないとわからんね
139名無シネマさん:2012/08/14(火) 14:43:40.18 ID:IKgoxOVU
アンディー「だって、無いじゃん」(バッサリ)
140名無シネマさん:2012/08/14(火) 15:09:22.78 ID:hGj+/MSt
kouteikan
141名無シネマさん:2012/08/14(火) 15:25:37.08 ID:jjF8U0WC
>>123 レンタルDVDも出てるんだから観ればいいのに
142名無シネマさん:2012/08/14(火) 16:28:57.98 ID:AHktdG9l
>>95
母親から見たおおかみ評というのはなかなか興味深いね
143名無シネマさん:2012/08/14(火) 16:35:13.99 ID:NCk71ipN
おおかみ観て喜んでんのはキモヲタだけ
144名無シネマさん:2012/08/14(火) 16:36:31.13 ID:AUz+1Zrb
誰から見てもあんなん薄っぺらい
けいおんと同じおとぎ話のぬるま湯世界
そこに家族田舎賛美でPTAらぶこーる
ボクに賞頂戴
145名無シネマさん:2012/08/14(火) 16:42:05.22 ID:YojJfwRN
アベンジャーズを日本メダリストに置き換えると…

アイアンマン → 室伏広治
キャプテン・アメリカ→ 吉田沙保里
ハルク → 松本薫
ソー → 澤穂希
ホークアイ→ 古川高晴(アーチェリー)
ブラック・ウィドウ→ 鈴木聡美(俺の好み)

こんなとこ?
146名無シネマさん:2012/08/14(火) 16:59:49.00 ID:YG7YXaMm
今年のハスラー
ベスト1 AKB
ワースト おおかみ

ベストは変わるかもしれんが
ワーストはほぼ確実
皆はどう?
147名無シネマさん:2012/08/14(火) 17:10:33.50 ID:uDRQnrE0
>>146
ベスト2は朝鮮人の井筒作品
148名無シネマさん:2012/08/14(火) 17:40:12.01 ID:QX5CNSjA
ベスト レンタネコ
ワースト おおかみこども
149名無シネマさん:2012/08/14(火) 18:38:39.62 ID:Eze8Mvj1
歴代ワーストはキサラギ
あれは前田レベル
150名無シネマさん:2012/08/14(火) 19:57:34.54 ID:BtRqOSzA
ベストはバトルシップ。
ワーストは迷ったけど、やっぱりおおかみこどもかなー。
151名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:31:06.95 ID:W18C+69x
アベンジャーズ見たけど最高のお祭りポップコーン映画だった
ただ、各ヒーローの単体映画見ずに行くと
あのオッサンは軽薄で協調性に欠けるな〜とか
あの変な星条旗コスプレした青年って何歳なの?とか
ロキって言うけど北欧神話だよね?宇宙人なの?何なの?
あと知り合いっぽいけど神様とかほざいてる金髪は何なの?とか
あのお医者さんだか科学者は何におびてるの?とか
根本的な疑問だけど「集まったから何だっていうの?仮面ライダー大集合と同レベルじゃん」
っていう人が行くとつまんないと思う
152名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:42:28.78 ID:msIk2dB4
仮面ライダー大集合と同レベルだから興奮するんだけどなw
153名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:46:15.12 ID:JHQNUpbG
仮面ライダーってどうせ中の人違うし
動きやキャラもなぞってないからあんま興奮しないけど
役者もそのまんまで勢揃いしてると考えたら
興奮は比じゃないんじゃない?
154名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:48:04.50 ID:W5EQ7PM4
マーベルはスパイダーマンぐらいしかよく知らないからあれでチームとか言われてもなあ
なんか出せない事情があるらしいけど
155名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:52:34.19 ID:2l/hSdvs
>>153
ただ、それほど有名じゃないでしょ?
ロバートダウニージュニアはホームズとか当たり役あるけど。
他の人らはそれほどの人じゃないじゃん。
156名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:53:01.98 ID:DQN+LO9/
ワーストは海猿。どうでもいい気の抜けた感想だった
157名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:55:20.79 ID:IP32AEP+
アベンジャーズって少年サンデーの漫画の主人公で作ったオールスターみたいな微妙なメンツなんだよな
アメリカ人からしたらすごいメンバーなんだろうけど
158名無シネマさん:2012/08/14(火) 20:56:03.04 ID:bPclcaS+
>>155
仮面ライダー観に行く時に役者を観に行くつもりで行くの?
こっちじゃあんま有名じゃないだろうけど本国じゃ著名なヒーローばっかだし
制作費数億ドルの映画で主役張った人に無名だの言うかな普通
159名無シネマさん:2012/08/14(火) 21:06:12.52 ID:AHktdG9l
アベンジャーズは単体映画で地道に積み上げてたところで
遂に全てが一つの映画でまとまるから最高に興奮するんだけどね
160名無シネマさん:2012/08/14(火) 21:10:29.39 ID:2l/hSdvs
>>157
ジャンプで言ったらドラゴンボールとワンピースは出てなくて。
ターちゃん ボンボン坂高校演劇部 あやつり左近 王様はロバ
全員集合みたいなものだからなあ。
161名無シネマさん:2012/08/14(火) 21:58:42.08 ID:iZkT5aRV
アベンジャーズは世界で超絶ヒットしてんのは知ってるけど
アイアンマンとハルクぐらいしかよくわからん
162名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:01:11.46 ID:F1pzbkOk
弓矢で世界を救うって感覚が凄いよ!!
あんなトランスフォーマーに弓矢って!!
163名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:08:20.20 ID:6+dv0izS
カプコンの格ゲーやってりゃだいたいわかるよ
164名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:11:35.31 ID:AUz+1Zrb
ほんと映画界は酷い
近所の劇場に足を運ぶとアメコミ馬鹿ハリウッド、アニメ、海猿
こんなんしかない
165名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:29:29.21 ID:wisNaT0G
サマウォは実況でボロカスに叩かれてたけどおおかみはどうなるかなw
166名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:51:30.61 ID:BtRqOSzA
桐島部活やめるってよ面白いってよ
167名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:54:00.55 ID:rr8llwoX
>>166
そうなん?ハスラーでやんねーかな
俺は見る気にならんが
168名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:56:07.56 ID:ba9YBJZM
こういうタイトル見るたびに思うんだが、映画館でチケット買うときに
「”桐島部活やめるってよ”1枚」とか言うの?「人のセックスを笑うな」とかもそうだけど
なんか口に出して言うのめちゃくちゃ恥ずかしくないか?
169名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:57:45.32 ID:+MMf7AVE
桐島1枚でいいじゃん
170名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:59:07.61 ID:coPBrT/T
>>160
その例えだとしても、そのほとんどを映画化してそれなりに知名度を上げ、
その中でターちゃんは世界中でヒット。王様はロバの役者は降板してしまったものの、
左近が各作品に顔出しして下地を作り、いよいよ全員揃って映画化!…って感じだから、
盛り上がるというか、盛り上げたんだよね

>>164
それらを避けても年間100本くらい余裕で観られるんじゃない?
171名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:02:37.79 ID:nhMuWbnj
桐島は監督がなあ。
172名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:09:02.72 ID:zDgr4gku
シネコンだとネットで座席予約して機械で発券がほとんどだなあ
会員になってりゃポイントついて色々サービス受けられるし
窓口で買うのって流れで見ることになった時くらい
173名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:12:47.71 ID:2l/hSdvs
アベンジャーズみたけど。ハスリングはしづらそう。
なんかバトルシップと似たような感じになりそうだなあ。

ああいう続き物をどう評価するかは聞きたいかな。連続ドラマみたいな
もんだからなあ。ウタマルがいう「映画的」ってのをちゃんと解説してほしいもんだな。
174名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:18:53.35 ID:TOLWKI7c
アイアンマン以外の作品はどうだったか話してほしいな。
ソーって個人的にはすごいつまらなかったんだけど好きな人は好きだよね。
ハルクは普通。
アメリカはこれから観る
175名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:44:51.49 ID:MZdNkKUo
>>174
俺はキャップが一番つまらなかった・・・
特にレッドスカルの最期とか酷いと思った。
176名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:45:26.81 ID:MZdNkKUo
>>174
俺はキャップが一番つまらなかった・・・
特にレッドスカルの最期とか酷いと思った。
177名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:58:43.91 ID:HuK6vVO8
そんなに大事なことだったのか。
178名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:05:46.99 ID:DRrEz+JZ
>>168
しっかりと窓口でスポーツマン山田1枚と言った俺に謝れ。
179名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:08:20.42 ID:6MPWlaKL
OPB一枚
180名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:09:49.94 ID:iMI2WBKN
ダークナイトライジング(笑)の上映後に拍手しちゃった連中って息してるの?
181名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:11:56.41 ID:To1hUqzR
ネットの評価見て自分の評価が決まる人よりマシ
182名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:13:29.78 ID:Ot/TaUP2
ダーク内ライジング酷評するなら
ダークナイトの評価も下げるべきでしょう
俺は間違ってたと謝罪すべきだよね
183名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:14:45.84 ID:72UY5CxH
劇場で拍手とかリアルで起きんの?
184名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:16:20.26 ID:lpX90GYc
ジョーカーが実は誰かの飼い犬だったとか女と金のために事件起こしてた
とかだったらいいよ
185名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:18:42.87 ID:0nktPRYN
ファンが見に行って拍手してるならそれは別にいいでしょ
186名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:24:00.75 ID:agzFArtv
宇多丸はアベンジャーズ絶賛だと思う
エンドロール後のあの映像があるだけで50点増しだろう
シーン単体では今年みた映画の中で最高だったわw
187名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:27:50.74 ID:ZoO9bSJx
>>183
この空の花見たとき起きたな
拍手の音聞いて初めて無意識に拍手しようとしてた自分に気づいてびっくりした
188名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:30:55.07 ID:HceupEV8
アベンジャーズは凄いと思うよ
いわゆるトランスフォーマーとかバトルシップみたいな映画の脚本がちゃんとしてるバージョンというか
登場人物それぞれが魅力的にバランスよく描かれてる
189名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:33:26.53 ID:7Zm2cdYZ
>>183
昔は鞍馬天狗とかがやってくると、劇場中で拍手の嵐だったらしいぞ。
190名無シネマさん:2012/08/15(水) 00:36:05.87 ID:KaZ1Y6re
>>188
バトルシップもこの手のハリウッド映画の中ではお話部分もそこそこちゃんとしてたと思う。
191名無シネマさん:2012/08/15(水) 01:05:00.06 ID:IIP2u+c4
>>190
俺もバトルシップはかなりちゃんとしてるっつうか上手いと思う

アベ明日行くわ楽しみ
192名無シネマさん:2012/08/15(水) 01:23:36.41 ID:lm32vlGe
桐島良かったぞ
久々に答えを観客に預ける感じ
モヤモヤ感をそのまま映画にした感じ
193名無シネマさん:2012/08/15(水) 02:01:02.95 ID:zqDtQkmi
キャプテンアメリカみてきた
えー!一番面白かったんだが!
アクションは一番良いしトミーリージョーンズも良い。
194名無シネマさん:2012/08/15(水) 02:03:09.83 ID:zqDtQkmi
まあレッドスカルは
あまりに漫画すぎてどうかと思ったけど
色々工夫されててやっぱり面白かったなあ。

ソーはどう楽しめば良いのか分からなかった。
キャラは好きなんだけど。
195名無シネマさん:2012/08/15(水) 02:39:16.17 ID:djiL/I2r
ソーはなんか敵がパッとしなかった印象。
ナチ相手のキャップのが分かりやすかった。
196名無シネマさん:2012/08/15(水) 02:43:36.95 ID:zqDtQkmi
てか、アイアンマンも
ソーもアメリカもハルクもなんか敵がパッとしない
197名無シネマさん:2012/08/15(水) 02:59:58.22 ID:F/8IkjKW
町山のライジング代替案見たがなかなか燃えるな
評論家が適当に思いつくようなネタをなんで製作側はできないんだ?
「俺ならこうする」ってのが簡単に出てくる脚本なんて練りこみ不足だろ
よっぽど映画界は人材が不足してるのか?
198名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:05:56.94 ID:qwOAc9/+
日本人がファミコンジャンプがいかに豪華メンツかって事をアメリカ人に説明しても
「ドラゴンボールだけは知ってますけど…」って困惑顔されるのと一緒
199名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:27:26.11 ID:HceupEV8
アベンジャーズは別に面子どうこうより内容でヒットしてるからね
アイアンマンとかあの映画までは向こうでも普通にB級キャラだし
200名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:30:33.34 ID:0KC8fxu4
どう見てもプロモーションとお祭り感でヒットしたようにしか見えないけど
内容もまーいいけどさそりゃ
201名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:36:24.38 ID:toZQ0VDT
ハゲ古川近藤見てる?
世間じゃお前らに対する肯定感はまだまだのようだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344298717/161
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344298717/163
202名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:38:25.37 ID:kbVgbUYq
>>197
ある脚本家兼映画監督が、「他人のホン書くほうがロケーション等の心配しなくていい分楽」と
言っていたのを思い出したが、映画製作に関わったことのないそこいらの評論家のネタなんて
余計実務から離れたものだろうしな
203名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:45:00.71 ID:qwOAc9/+
町山の代案はあくまでネタ。ヤマト・もしドラ・DKR
今回の代案は「スパルタカス」だし、本来は柳下が「スパルタカスじゃん!」って突っ込んでチャンチャン
204名無シネマさん:2012/08/15(水) 03:47:32.16 ID:bbxCreZP
>>201
こんなスレ見てるわけ無いだろwww
205名無シネマさん:2012/08/15(水) 05:03:45.40 ID:DmoF99L+
桐島おもしろかったw
206名無シネマさん:2012/08/15(水) 05:12:59.38 ID:1LLnd1dN
>>201
> どっかの地方のローカルラジオ

細田ヨイショ回が地方都市のコミュニティFM放送にも遠く及ばないショボさだったことが記憶に新しいから若干笑ったw
207名無シネマさん:2012/08/15(水) 05:15:15.55 ID:ZhfHwkyb
>>202
金のない邦画はともかく湯水のように使えるバットマンにそれは当てはまらんだろう
208名無シネマさん:2012/08/15(水) 05:19:14.16 ID:o4y/0+6H
アベもコケたらいよいよ日本のガラパゴス化が行き着くな
ピクサーもコケたし
209名無シネマさん:2012/08/15(水) 05:25:15.79 ID:esoPk+zU
>>193
某スレでも書いたけど、キャップは
「ヒーローの葛藤」みたいのが全然ナイから
ドラマ性を求める人にはキツいと思う。
とにかくバトルが見たい!って感じだといいのかな。

レッドスカルもキャップも、終始行動にブレがなさすぎて(展開上の紆余曲折はあれど、思考は一貫)
良くも悪くも昔ながらの「怪人とヒーロー」て感じだったな。

ソーは、主役も敵も、葛藤や人間味、挫折や成長(変化)は描いてる
「いいからはよガンガン闘えや!!」って感じる向きもあるのは分かるけどw

俺的にはやっぱアイアンマンが別格で面白いな。
確かに敵は無理矢理出した感あるけど
主人公だけで面白すぎる
210名無シネマさん:2012/08/15(水) 06:14:20.85 ID:HceupEV8
キャップも普通に葛藤してたじゃない
マスコットにされてしまった苦悩とか
211名無シネマさん:2012/08/15(水) 06:51:50.96 ID:esoPk+zU
>>210
あれは「実力はあるのにまだまだ認められてない→前線に立ちたい!」って苦労話だよ。
キャップの忠誠心や愛国心には微塵の変化もないし、軍や戦争の汚さを描いてる訳でもない。

愛国戦士物語としての、真っすぐなライン上での上げ下げでであって、葛藤じゃない。

ソーでもアイアンマンでもスパイダーマンでもウォッチメンでもダークナイトでも
まっすぐ正義一直線にはならなくて、壁にブチ当たり、
「ヒーローとは何だ!?正義とは何だ!?力とは何だ!?」みたいに葛藤する場面があり、
主人公の意識の変化やブレみたいのがドラマになっている。

キャップは、登場からクライマックスまで、
終始生粋の愛国者で「軍功立てたい!頑張る!」でブレてない。

別に「悩まなきゃイカン」とか「戦争の汚さをキチンと描け」なんて事は言わないけど、
ちょっとツルっとし過ぎに思った。
北朝鮮の戦意高揚映画みたいなんだよね(アベンジャーズに繋ぐオチ以外は)
212名無シネマさん:2012/08/15(水) 06:57:31.53 ID:5+V1jzFR
もともと第二次大戦の戦意高揚目的で作られたキャラだからな
213名無シネマさん:2012/08/15(水) 07:00:27.20 ID:vhKXRMkA
キャプテンは効果が切れて元のもやしっ子に戻るみたいな危機がないともりあがらないよなー
基本ハルクとかぶっているのも辛い
214名無シネマさん:2012/08/15(水) 07:08:01.72 ID:HceupEV8
あ、スマン
「あれは笑うとこだろw」とかその手の突っ込み待ちのボケのつもりだったんだが
文才がないせいで伝わらなかったようで申しわけない
215名無シネマさん:2012/08/15(水) 07:11:00.36 ID:esoPk+zU
>>214
あ、そうだったのかw
マジレス失礼
216名無シネマさん:2012/08/15(水) 07:46:17.38 ID:DSmkDtwi
キャップはラストがちょっと切なくていいね
アヴェンジャーズに繋げるからああするしかないっつーからのもんではあるけど

むしろ葛藤が描かれるとすればアヴェンジャーズからなんだろうけど
そういうのは無いんだろうなw
217名無シネマさん:2012/08/15(水) 08:38:31.59 ID:pa7cCtOd
ところでハルクって随分前に見たから憶えてないけど
前作の時点で結構コントロールできるようになってなかったっけ?
218名無シネマさん:2012/08/15(水) 09:02:34.91 ID:VXZgW7UZ
アメリカはカッコイイバトルシーンが全部ダイジェスト風だったのが残念
219名無シネマさん:2012/08/15(水) 09:24:08.26 ID:w/C1dkN0
>>188
バトルシップはちゃんとしてるだろうが!
トランスフォーマーよりは!
220名無シネマさん:2012/08/15(水) 09:31:22.92 ID:YFPWQQQY
ソーは全然期待しないで見たから面白かったな。
車に轢かれるシーンは小林まことチックで爆笑したわ。
221名無シネマさん:2012/08/15(水) 10:06:54.74 ID:PBK6ShZw
>>202 町山案はバトルを変更してるとかじゃないし、たいして金がかからないと思うけどw
222名無シネマさん:2012/08/15(水) 10:20:00.65 ID:mxUOts7F
>>216
自分が命を預けた「アメリカの正義」がベトナムやイラクを経た21世紀になっても
まだ信じるだけの価値はあるのだろうか的なアプローチでの続編はやろうと思えば作れるだろうけど
わざわざそんな話を作る意味もあるかなあとも思うしな

ヒーロームービーで観たいのはそういう話じゃないんだよノーランくん
223名無シネマさん:2012/08/15(水) 10:39:59.15 ID:bCMc7JYY
8〜9月はいくつハスラー出来るんだろうなあ
アベンジャーズやトータルリコールも引っ張るだろうし
プロメテウス、踊る、ウシジマくん、るろうにあたりが優先だろうなあ
デンジャラスラン、夢売るふたり、莫逆家族あたりは聞けなさそうだなあ
年間50本がせいぜいだからこういう漏れてしまう作品が出るのはしょうがないんだけど
224名無シネマさん:2012/08/15(水) 12:28:52.22 ID:La7zYsN2
漏れはどうしても出てしまうけど、
海猿おおかみフォーゼみたいな無駄回つくるのだけはやめてほしい
やる意味のある作品だけで賽の目を構成してほしいなあ
225名無シネマさん:2012/08/15(水) 12:33:51.91 ID:N522mmiJ
むしろ、本来の企画の立ち位置に戻って、宇多丸がプライベートなら絶対見ないであろう映画や
ハスリングしたがらない映画を中心に、賽の目を構成してほしいね。
226名無シネマさん:2012/08/15(水) 12:36:06.46 ID:YFPWQQQY
映画の出来はともかく、マッチメイクとして盛り上がりそうだったのは
ヘルターだな。ここを当てずに終わったら惜しい。
無駄回はサニーかなあ。面白かったし良い映画だったが、ハスラー向きでは
なかったような。
227名無シネマさん:2012/08/15(水) 12:42:29.82 ID:La7zYsN2
7月8月の中では苦役とメリダ以外は無駄回かなあ
ネイビーシールズもサニーも別にって感じだよなあ
228名無シネマさん:2012/08/15(水) 13:12:36.27 ID:SA64VOrR
宇多丸が公式の宣伝・仕事に加担した作品は論外、他の場所で絶賛してる作品もやんなくていい
弁明回ほどつまんない回はない
229名無シネマさん:2012/08/15(水) 13:27:53.62 ID:c3z+OgqC
Yes, kou tei can.
230名無シネマさん:2012/08/15(水) 13:31:59.99 ID:aSTO7msw
コウテイキャン?
231名無シネマさん:2012/08/15(水) 14:16:50.51 ID:PTK88iP1
菅皇帝
232名無シネマさん:2012/08/15(水) 15:05:15.87 ID:vhKXRMkA
ハリウッドメジャーがことごとく当たらないなんて、あり得ないんだけどなー。
圧力でもかかってんの?
233名無シネマさん:2012/08/15(水) 15:31:52.78 ID:qHg9XKiC
サイコロ振ってるからです
234名無シネマさん:2012/08/15(水) 15:57:40.80 ID:qHg9XKiC
桐島観てきたけどボンクラ男子的にハスらにゃいかんな
ただ前作監督自薦してきたのもあるし身内化の恐れがあるが
235名無シネマさん:2012/08/15(水) 17:40:51.77 ID:ojbjZvJs
桐島は予告とか監督インタビュー見てる限りでは苦役列車の主人公を一般化したような映画だから無難に面白そう
高校生は一度は持ったことあるような感情がテーマだし
236名無シネマさん:2012/08/15(水) 17:58:19.57 ID:9EEjVyXm
近藤Pになってから上り調子だな
けっこう有能な人なんだな
237名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:01:46.24 ID:u1Bm3rRJ
>>236
本人乙
238名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:02:32.44 ID:Y/DgvEBz
もう、韓国映画を取り上げるなよ。
後、マネージャーも番組に出すな。

239名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:05:14.62 ID:wR4NeyMB
ヤマトの時に、世界危機とか言う割には外国人が一切でないっていってたけど
アベンジャーズも危機に瀕する自国しか描いてないのな
240名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:23:07.22 ID:HceupEV8
そりゃ攻められたのアメリカだけだしな
241名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:39:37.95 ID:u1Bm3rRJ
大阪では三体倒した
242名無シネマさん:2012/08/15(水) 18:58:17.78 ID:GK7Z7h6L
細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」を観ました。

で、何人かの人の感想と、自分が受け入れられなかった理由もだいたい明確化して来たので、感想を書こうと思います。

まず、ネタバレします。ご注意ください。次に、私はこの映画が駄目だった方です。
と、いった点を覚悟した上でお読みください。

まず、とても期待が高かったのがあります。
で、観た感想が、「これで終わりなのか?」でした。

こんな終わり方で良いのか?まずは盛り上がりもないし、問題の何も解決にもなってないし、
何か幸せ的な物を手に入れたのかも解らなかった。

まずは「盛り上がりがない」 ですが、花たちの住んでる村に強力な暴風雨がきて、雨が山に入って終わりである。
雨がオオカミとして生きる道を選ぶのだが、それがどうした?と思ってしまった。
「こんな子供みたいな感想書くな!!」と言いたい方もいるであろうが、第一印象が本当にそれである。

細かいところを言います。まず雨、暴風雨の来た山に一人で入っていく。
お母さんの花が 心配して追っていくのは、絶対に解っているはずなのに、
「危ないから絶対に来るな!!」とも言わず、最低限の話もしないで山に入る。
花が危険に合ったのも、全部雨が原因だろ?と、思ってしまい、
最後にオオカミとなった雨が「ウォォオーーー!!」と、遠吠えしても、お前が危険な目に遭わせて、
母親にお礼も言わず出て行って、何で遠吠えなんだよ?と、思った。正直な感想です。

他の人の感想だと、「あの雨の態度は今時の、母親がうざったく感じてる年頃の子のリアルな行動です。 」
私はその感想になるほどと思った、確かに納得できた。
だが、私はそんな雨が大嫌いだ。それでもう、感情移入ができなくなったのだろう。
ラストの遠吠えが「何だその遠吠えは?」になってしまった。

http://raikumakoto.com/archives/7383462.html

肯定感の無い人間
243名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:01:03.72 ID:GK7Z7h6L
この映画で、とにかく感動したという人は
私のこの批判等、観ている間きっと全く気にならなかったと思います。


なので、「こんな事を気にする様な映画じゃない。」 と、思う人もたくさんいると思います。


それで良いですよね。
理屈ではなく、心に入り込む物があれば、それはその人達に取ってとても良い映画です。

まぁ、細かい事を言い始めればきりがない・・・
感想を聞いた子の話で、狼男の旦那が妊娠している花の滋養をつけるためにキジを取って来た時、「キジ?!都会にキジいるの?!」と言う意見をきいて、「確かに・・・」と、笑った私もいます。


いろんな所で言われてますが、これほど賛否が分かれる作品も珍しいです。で、この賛否が本当に両極端なのです。不思議な力の映画と思います。
244名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:18:06.85 ID:bbxCreZP
もうおおかみの話題は終わりましたよ おじいちゃん
245名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:21:23.11 ID:LrAW7d2w
踊るもけっさくでしょうと言えよゲハ
246名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:24:24.45 ID:ExJa7CNn
公園のキジじゃねの。
247名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:32:15.25 ID:VGsAtqdu
おおかみこどもは、人間描写とか感情・心の流れとかじゃなく、
(こういうのは突き詰めると好みの問題にされちゃうから)
現実としてみたらおかしくないか?って部分が多すぎるだけなんだよな
雨がいなくなったあと、まわりにどうやって説明したの?…とか
リアルな描写のはずなのに、肝心のところはわからない(御伽噺に逃げてる?)っていうのが、
ちょっとダークナイトライジング観てる時の感覚に近かった
248名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:46:26.94 ID:pa7cCtOd
金銭的な問題を一切追及しなかったのは問題だよね。
レンタネコのときアレだけ批判してたのに。
249名無シネマさん:2012/08/15(水) 20:01:31.87 ID:LrAW7d2w
所詮アニメ。
250名無シネマさん:2012/08/15(水) 20:32:41.54 ID:KceC9cQR
もう宇多丸はおすぎ以下なんだよね
おすぎはコッポラ大好きだけど
最新作はひどい出来だってちゃんと切ってるからね

宇多丸は風見鶏だし迎合しすぎでみっともないよ
251名無シネマさん:2012/08/15(水) 20:46:45.64 ID:esoPk+zU
>>248
そういう指摘の多くは
非言語的表現のニュアンスで説明されてると思いますよ?

今日僕が言った事をですね ふまえた上で、
例えば、ピンと来なかった方
後から、もうちょっと時間おいてからでもいいから
見直してみるといいんじゃないでしょうか。
時間を経れば、この作品の価値って言うのは、
おのずと 証明されてくと思いますよ

…傑作でしょ…っく
誰がこんな映画を こんな作品を作れるって言うんですか他に?

絶対的に、オススメです!
252名無シネマさん:2012/08/15(水) 21:01:34.72 ID:mxUOts7F
>>251
>時間を経れば、この作品の価値って言うのは、おのずと証明されてくと思いますよ

でもこれって公開中の映画を取り上げて批評するシネマハスラーという番組企画の
自己否定にならないのかね
今までハゲが貶めた映画だって「キミがそれを観るには時期が早すぎたねw」で終了なのでは
253名無シネマさん:2012/08/15(水) 21:30:45.71 ID:YJOZU5vi
そんなことより今からテレビで仲居版私は貝になりたいやるから
ちゃんと貝になってるか確認しようぜ
254名無シネマさん:2012/08/15(水) 21:57:16.65 ID:shNHHD1t
貝になれないから「私は貝になりたい」なんでしょ
いっそのこと貝になれば苦しまずに済むのにってことでしょ
255名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:00:15.18 ID:lpX90GYc
序盤は思ったより酷いな
映像は小奇麗で生活感まるでないし中井の演技はわざとらしくてコントだし
訓練シーンはヒョコヒョコ挙動不審な演技でふざけてるし
空爆シーンは盛大に爆発炎上しすぎててギャグみたいだ
256名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:01:03.63 ID:YJOZU5vi
>>254
ポッドキャストも聞かずにマジレスとか真面目か!
257名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:04:19.01 ID:z4Q+LboW
私は貝になりたい酷いな
映像や演技は学芸会
テーマは日教組教育を受けた小学生レベル
258名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:05:23.93 ID:shNHHD1t
>>256
あれそんなこと言ってたっけ、スマソ
259名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:16:36.65 ID:dKTNNYL6
>>255
>>257
肯 定 感
260名無シネマさん:2012/08/15(水) 23:47:01.86 ID:wIsoC8YT
今偶然貝のラストだけ見ちゃったんだが
確かにあのシーンだけ見たらちょっとした名画に思えたw
そして後日談に入った瞬間にそれまでの糞っぷりも歴然w
261名無シネマさん:2012/08/15(水) 23:53:40.25 ID:YYEtnTkr
ラストだけ見てそこまで偉そうに語るお前も笑えるな
262名無シネマさん:2012/08/15(水) 23:58:44.94 ID:lpX90GYc
チェンジブロックからの絞首刑 デーン(SE)
の後から刑執行までの10分見れば凄くいいんじゃないかと思う
ヘタに仲間とか見ると「つまんねー人生だった」あたりでなにいってんだお前になるし
263名無シネマさん:2012/08/16(木) 00:12:01.72 ID:oJqAKVgA
来週はもしドラやるし
ラジオで映画話聞いてると普段見ないような映画も実況したくなるんだよなぁ
ROOKIESも地上波で2回やってるけど2回とも見ちゃったよ
264名無シネマさん:2012/08/16(木) 00:20:58.62 ID:zYnTgTUw
金持になりてえなぁ の言い方にはうるっときた
265名無シネマさん:2012/08/16(木) 00:24:48.59 ID:GU8Ip9j3
松浦大悟@GOGOdai5
『おおかみこどもの雨と雪』では、細田監督の一貫したテーマ「美しい共同体」が描かれている。
確かに本当の自分を表に出さない限りにおいて村人は家族を受け入れるだろうが、私が見たかったのは
マイノリティであることをカミングアウトしたあとも村人は家族を受け入れるのかどうかという部分だ。監督にはぜひその「痛み」を描いてもらいたかった。
何故かというと、今回の東日本大震災で、まさにそうしたケースがあったからだ。
避難所で男性たちに誹謗中傷されていた性的マイノリティを村の女性たちが守り、受け入れてきたという報告が、『女たちが動く』という本にまとめられている。
映画『おおかみこども』で、村人たちがオオカミであることをカミングアウトした雪と雨を受け入れ、共に助け合い生活する姿を描いてくれたなら、と思う。
たとえそれがフィクションであったとしても。祈りとして。
266名無シネマさん:2012/08/16(木) 00:26:22.24 ID:hvsMu5nF
ハスラー文脈踏まえてる実況民なぜか多いから
267名無シネマさん:2012/08/16(木) 00:38:09.43 ID:MhRSP3V9
>>265
細田が「美しい共同体」なんて描いてるか?
自分の身の回りの連中だけが幸福を享受していれば他はどうでもいいという
偏狭な仲間意識をそんな言葉で解釈するのは無理がありすぎるだろw
268名無シネマさん:2012/08/16(木) 01:07:57.96 ID:e4GVd+GH
他人のブログを貼るだけの無能にレスつけることないよ
269名無シネマさん:2012/08/16(木) 01:54:16.31 ID:3hCQCZN6
みんなが狼の意味について色々考えるけど
巨匠(笑)は何も考えてないんだろうなぁ
270名無シネマさん:2012/08/16(木) 02:33:21.74 ID:ZMswCcrv
はい
271名無シネマさん:2012/08/16(木) 06:09:15.76 ID:Gl1+RYEq
諦めたらそこで肯定ですよ
272名無シネマさん:2012/08/16(木) 06:13:41.41 ID:gfipKR+x
なにそれこわい
273名無シネマさん:2012/08/16(木) 09:08:11.15 ID:t0zwh+D/
肯定したっていいじゃないか 細田だもの
274名無シネマさん:2012/08/16(木) 09:45:02.40 ID:I8E2ZGX8
私は身内になりたい
275名無シネマさん:2012/08/16(木) 12:48:02.42 ID:AA6D8z7F
共同体なんてロクなもんじゃねえよ

村社会、酒盛り、村八分、詮索、陰口、プライバシー0

こういう負の側面も当然ある。

そして細田はそれを知らないし勉強してないし描いてない。素人だ
276名無シネマさん:2012/08/16(木) 12:48:38.59 ID:XQes8coF
世界に対するどん兵衛感が足りてないな
277名無シネマさん:2012/08/16(木) 13:41:46.70 ID:bVvT0z2W
なんかたまに細田は都会のお坊ちゃんで、
宮崎は村社会的共同体を生きてきた人だからなんちゃら、
みたいなこと言う人いるけど、実はまったく逆だからなー
278名無シネマさん:2012/08/16(木) 14:01:28.89 ID:o5mcKRwg
ACACIAの世界も肯定してあげてよ


アレは喧嘩じゃないんだよ
サメごっこも楽しいんだよ
279名無シネマさん:2012/08/16(木) 15:02:05.07 ID:d43NdSUh
>>277
そんな事言ってる奴いるかね?
正しくは

・細田は、村社会的共同体を生きて来た人じゃないし、
子育ても知らない。

・宇多丸も同様な上に、都会っ子。
お坊ちゃんで高学歴、高収入の業界人

・宮崎は、まだ都市部にも共同体が根付いていた時代を経験している

てトコじゃない?
280名無シネマさん:2012/08/16(木) 15:05:49.96 ID:9Ma37J6b
もうシネハスでおおかみ以上の「はぁ?」レビューは出てこないだろうな
ハゲラッパも馬鹿じゃないだろうし
281名無シネマさん:2012/08/16(木) 15:16:25.58 ID:A6zF1LF/
アニメーターとかアニメ業界人って親が金持ちってのが多いそうだ
はじめは貧乏で食えないから親の援助がないときついから
282名無シネマさん:2012/08/16(木) 15:25:33.34 ID:AA6D8z7F
細田も貧乏生活してた時期が長いんだろうから
そういう生活の知恵とか貧窮の
リアリティをもっと映画に出してよ
と思う
観念的なんだよ
283名無シネマさん:2012/08/16(木) 15:40:23.79 ID:zs5fhOrm
今週はおおかみじゃなくてメリダだろ!
でも今年の夏映画ハズレ多くね
284名無シネマさん:2012/08/16(木) 16:30:46.49 ID:UFtMgo+i
メリダは何故コケたかをテーマにして
285名無シネマさん:2012/08/16(木) 16:37:29.18 ID:eNt+AMi7
日本だけコケてんだから、ハゲ丸が大好きだろうがAKBCMには言及するんだろうな
286名無シネマさん:2012/08/16(木) 16:40:20.98 ID:pZPiF/cS
秋元よろこび組が関わるとたいがい失敗しているよなw
287名無シネマさん:2012/08/16(木) 16:48:36.05 ID:alI/jEwJ
>>283

一応メジャーどころは押さえている。俺の意見

Aスパイダーマン・・・・・全員アメージングじゃねーし
ダークナイト・・・・・前作と比べるとちょっと劣る。脚本がダメ
海猿4・・・・・3よりかはマシ。でもやっぱりな展開
ピラニア2・・・・・あんなの映画じゃねー!クソクソウンコ!
おおかみ・・・・・観たけどキライ。気持ち悪い
メリダ・・・・・フツー。ピクサーにしてはなんだかなあ感いっぱい
アベンジャーズ・・・・ラスト30分だけ。それ以外は退屈
リコール・・・・・バーホーベンの爪の垢を煎じて飲め
プロメテウス・・・・・エグイ。異星人のビジュアルが全然ダメ
遊星からの物体X・・・・・やってることほとんど同じ
マダガスカル3・・・・・シリーズ最高傑作!

ということで一番面白かったのは
マダガスカル3!wwwwww

いいのか、こんなんで
288名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:00:13.31 ID:AA6D8z7F
やたら作りこんでリアルっぽい感じの
3Dの人間が「気持ち悪い」と感じる日本人が多いんだと思う
タンタンも大コケしてるし
逆に極端に可愛らしくデフォルメしてるカール爺はヒットした
289名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:08:54.62 ID:9Z352ITk
タンタンは手描きで作るべきだったんだけど、手描きアニメがオワコンだからな
290名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:14:14.55 ID:ukuK4tn2
不気味の谷とかよく言われてたね
291名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:18:28.18 ID:fp33A8Jj
>>288
タンタンは原作絵なら馴染んでる人が日本にもいたのに、
役者のモーションキャプチャー使ったリアルな3DCG使ったのがな…。

あと、フルCGだからこういうのも変だけど、カメラぶれ過ぎで、
IMAX3Dで見た時に酔ってしまった。(おかげで途中で一旦退席した。)

カールじいさんは野村克也に激似だったので、本人にカツラかぶせて、
映画の宣伝キャンペーンに出してたな。

>>289
マダガスカル3がこの夏見た映画で一番面白かったのは同意。
子供客が全然飽きてなかったし。

おおかみこどもはヒットしてても子供受けが微妙だからなあ。
子供がいる時間帯で子供がぐずって騒いでいる中で見るのも嫌だし。
292名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:29:06.25 ID:d43NdSUh
CGキャラが不気味でも、観てるうちによく見えてくる場合もあるけど
タンタンは終始キモかったなあw
スピルバーグ独特のシニカル感が、キャラを冷たく感じさせてた気がする。
293名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:40:09.39 ID:fp33A8Jj
>>291
マダガスカル3の件は>>287へのレス。

ドリームワークス作品がパラマウントジャパン配給になってから、
昨日で11億7千万を突破にして興行収入最高記録になったそうだ。

ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=15368

字幕版も見たいけど、東京で2館、大阪で1館でしかやってないのか…。


>>289
タンタンはもともと手描きアニメがあったけど、海外ではアニメ映画といえば3DCGが主流。
しかも、海外産テレビアニメの映画版が劇場で毎年公開されるなんてこともない。
シンプソンズ劇場版は放送20年でやっとだったっけ。

日本では国産アニメ映画はテレビの映画化でもそうでなくても手描きアニメがメインで、
もののけ島のナキで国産3DCGアニメ映画がやっと興行収入10億円超えたから。
294名無シネマさん:2012/08/16(木) 17:54:33.07 ID:DmZhQtxA
アヴェンジャーズまだ観てないんだけど(前フリの映画は全部見た)
アヴェンジャーズの中でキャプテンアメリカのアドバンテージって何?
それぞれ主役張った鉄・ハルク・ソーの中で、単純に戦闘力だけなら一番落ちるような
映画の中で敵の銃弾必死で避けてたけど、弾が当たったら死んじゃう人なんでしょ? 他の連中はたぶんへっちゃらだろうに
常人よりちょっと強いだけの兄ちゃんじゃん
295名無シネマさん:2012/08/16(木) 18:03:40.43 ID:d43NdSUh
>>294
あの盾じゃね?
アヴェ観てないけど
296名無シネマさん:2012/08/16(木) 19:45:29.98 ID:PkwEzDGB
>>294
カリスマ性と指導力かな
全員にテキパキと指示を出すこのシーンに顕著
http://www.youtube.com/watch?v=8MEprAe49d8
297名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:11:12.78 ID:hvsMu5nF
とりあえず今夏はマダガスカル3と桐島が最高だった。
あとはアヴェンジャーズプロメテウスがどうかというところだが
あまり期待はしていない
298名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:12:17.65 ID:alI/jEwJ
>>294

統率力。モメごとを仲裁してたよ。

なんだかんだいって
チームをまとめてたのは
アイアンマンでもなくニックでもなく
キャプテンアメリカだった
やっぱり最も「アメリカン」なヒーローだし
299名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:18:33.80 ID:i1NNwq0t
長所という意味で一番微妙なのはホークアイかも。
300名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:19:53.93 ID:nbsm1OKg
トラブルの種はアイアンマンで、それを解決するのもアイアンマン
結束の動機もアイアンマンに出てきたあいつ
301名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:49:02.11 ID:AvW6NJkM
アベンジャイはアイアンマンのメカニック以外見どころ無い
302名無シネマさん:2012/08/16(木) 20:52:57.26 ID:rbVbMilY
今更だけど、今残ってる私は貝になりたいスレだとミスチルの歌カットしたのに不満ある人多いんだね
303名無シネマさん:2012/08/16(木) 22:15:39.35 ID:xzQP0Wxh
>>294
リーダー気質とか正義感が魅力らしい。
304名無シネマさん:2012/08/16(木) 22:35:50.72 ID:oxHyTlTh
アベンジャーズは冒頭でスコリモフスキがスカーレットヨハンソンにボコられて脚に鎖付けられて宙吊りにされるシーンで満足した
つーかアイアンマンが万能すぎるしキャラも立ってるしおいしすぎて腹立たしいぐらいだった
305名無シネマさん:2012/08/16(木) 22:42:42.55 ID:gEUT2YuE
キャプテンアメリカってダサいしかっこ良くないし技もショボいよね
武器が盾のみとかチョーウケるんですけどwww
306名無シネマさん:2012/08/16(木) 23:00:58.98 ID:2jgiRySV
あ?
ファイナルジャスティス馬鹿にしてんのか
307名無シネマさん:2012/08/17(金) 00:27:49.38 ID:PnEMwlRj
>>289
そのうち手描きに戻ろうみたいな風潮でてくるんじゃねえの?時すでに遅しになりそうだが
魔法のキスの手描きも苦労して復活させたみたいだけどこれも次がねえしな
308名無シネマさん:2012/08/17(金) 00:30:42.17 ID:1Prnj7oT
ダークナイトするーって考えられんな。
309名無シネマさん:2012/08/17(金) 00:39:49.13 ID:jSR9MSaP
ダークナイトスルーじゃないのか
てっきりアメコミ特集はアベンジャーズなのかと
310名無シネマさん:2012/08/17(金) 00:48:11.91 ID:5mCcd1u4
ヒーローショー&アウトレイジの暴力映画特集のときみたいに2本立てやるんじゃないの?
311名無シネマさん:2012/08/17(金) 01:00:00.52 ID:OV5YsSs4
>>305
警官に何でお前みたいなもんに従わなきゃならんの?と問われて
無言で行動を見せることでわからせるシーンはカッコよかっただろ!理想のリーダーって感じ
312名無シネマさん:2012/08/17(金) 01:30:37.91 ID:+nt+uBGz
>>299
ありえないほど俊敏ェ…
313名無シネマさん:2012/08/17(金) 03:04:34.76 ID:8cMMlk/L
桐島良かったからハスって欲しいけど、こけてるらしいし
来週がアメコミ祭りならもう再来週がラストチャンスっぽいなあ
314名無シネマさん:2012/08/17(金) 03:06:20.48 ID:P/Irl0uw
ナナムスクリーニ
315名無シネマさん:2012/08/17(金) 07:00:38.87 ID:zn5WjN2v
>>307
プリンセスと魔法のキスはキャラクターがあまり可愛く見えないのがな…。
アニメでは珍しい黒人ヒロインに挑戦したとはいえ。

ディズニー側では期待したほどの成績ではなかったことについて、
「タイトルにプリンセスとあるから女の子向けと思われて敬遠された」と解釈して、
プリンセスやヒロインの名前を題名につけるのはやめようという方針になった。

(そのため、塔の上のラプンツェルの原題は Tangled にされた。)
316名無シネマさん:2012/08/17(金) 08:22:11.26 ID:CmZpUmEC
男派か女派かでいえば、ウタは女派
どんだけ男派ハスリングしてるつもりでも、
肝心なところで女派の尻尾(という名のまん毛)を出す

リスナーが期待してるのは男派ハスリング
肯定感より童貞感
ハスリングの時はコンバットRECと絡ませろ
317名無シネマさん:2012/08/17(金) 08:40:43.69 ID:HiGRg2cB
>>316
さすがにそこまで閉じてると気持ちわるい。
318名無シネマさん:2012/08/17(金) 08:42:29.28 ID:yWrtJohF
しっかし、高倉健老けたねぇー
319名無シネマさん:2012/08/17(金) 09:55:21.36 ID:TdJ8pGUR
ホモソーシャル感を語るときの宇多丸は輝いている

誰もみないようなクソ映画か、男しかみないバカ映画だけ
賽の目いれてくれればいいのに
320名無シネマさん:2012/08/17(金) 10:18:53.35 ID:i2ULV7A9
バカチョン映画とキモヲタ用クソアニメは未来永劫イラネ
321名無シネマさん:2012/08/17(金) 12:15:33.64 ID:OV5YsSs4
>>313
そうなのか
アベンジャーズ見に行ったら千円の日だったらしく時間もあるから見ようかと思ってたら満席で見れなかった件
つーか橋本愛ちゃんっていうの?久しぶりに存在感のある子が出て来たな
告白の時は特に何も思わなかったんだけど
322名無シネマさん:2012/08/17(金) 15:20:56.41 ID:kyIqJ2w3
>>250
おすぎはタケシに脅されてからタケシの映画に一切触れなくなったね
323名無シネマさん:2012/08/17(金) 16:53:26.39 ID:AkGYctqJ
宮台がTBSラジオでおおかみこども語ってるぞ
324名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:17:35.54 ID:k54Kdj0t
桐島とアベンジャーズでトータルリコールとメリダのガッカリを取り返せた
325名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:21:19.36 ID:keFonP40
>>322
なに言ってんだよ
アウトレイジはただのやくざごっこって切り捨ててたぞ
326名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:28:15.55 ID:o1Nj6/Dg
的確だな
327名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:38:51.94 ID:k54Kdj0t
アウトレイジはたけしなりのVシネ撮って見ましたって感じだったから
当時このスレでおすぎの感想見かけてなるほどと思った記憶がある
328名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:41:42.12 ID:JyqrAs25
やくざごっこってそりゃやくざごっこだよ誰が見ても
作ってる側もそれやろうとしてんだから
おすぎはそれがダメだったらしいが評価点になるとこだと思う
329名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:44:04.91 ID:u0+M8CUK
突発的な暴力から予定調和的(お、くるぞくるぞ、キター)な暴力に舵を切ったという点で
アウトレイジで北野武は完全に方向転換したんだな、とは思った
330名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:50:11.27 ID:HiGRg2cB
>>328
「あえて安物つくったんだから安物って言うな!」
っつったって安物は安物だし
それを評価点としたい奴は勝手にしてりゃいいけど
それを安物といって何が悪いの?
>>329
ありゃ「突発的な暴力」がルーチン化しちゃった結果
予定調和に陥ってるだけじゃね?
331名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:50:35.19 ID:scskzugp
アウトレイジ叩いてるやつはああいうジャンル映画自体が苦手なんだろ?
あの手の映画も中では間違いなく傑作だと思うが
332名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:53:40.09 ID:r5Jil4ey
宮台「この映画を批判してる人は些細な細かいことに注目していて、
おおかみ子供だから人里離れた場所に住むがそんなに甘くないだろとか、予防接種をバレないために受けないのはどうなんだとか
しかし、所詮荒唐無稽なんですからそんなことごちゃごちゃ言ってたらどうにもならない」

ハゲ「ディティールによる非言語的語り口ですべて説明されているよく見てみてください、宮台先生」
333名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:56:20.83 ID:JyqrAs25
>>330
安物?「やくざごっこ」は安物って意味で言ったんじゃないぞ
アウトレイジのポッドキャスト聞いた?
334名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:56:46.77 ID:HiGRg2cB
>>331
ジャンルってのがどこ指すのか分からんけど
旧たけし映画とか深作とか、石井隆の「gonin」みたいな映画と比べて
格段に落ちるのは確かだろ。
335名無シネマさん:2012/08/17(金) 17:59:24.19 ID:o1Nj6/Dg
おすぎは安物って意味でつかったんじゃね?
336名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:00:34.66 ID:yWrtJohF
雪が待っているのに雨が迷惑かけて迎えにいけない所が大嫌い
337名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:01:30.56 ID:HiGRg2cB
>>333
ハスラーのは前聴いたけどあんま覚えてないな。
何か暖かく見守ってあげてたような印象

つか「ごっこ」ておすぎの発言でしょ?
338名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:08:52.12 ID:k54Kdj0t
>>331
別にアウトレイジが面白くないと言ってるわけではないが
Vシネのヤクザものでアウトレイジより上なんていくらでもあるよ
下手したら三池だけで10本くらいある
339名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:09:09.81 ID:WfNZg2VC
宮台は肯定感が足りないな
340名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:13:22.76 ID:TKCtcrsY
341名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:23:20.68 ID:TKCtcrsY
宮台のは、映画批評というより自分自慢だったな。
あ、いつもか……。
342名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:25:06.48 ID:k54Kdj0t
学者とかのカルチャー批評って文章なら読む価値あるんだけど喋りが決定的に面白くないよな
343名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:30:25.32 ID:5TxmzcPN
アニメについてはサブカルオタや社会学者よりアニメ評論家や漫画家にレビューさせた方が幾分マシだということがわかった
344名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:36:31.53 ID:GgT3TXiB
「アニメ評論家」ってせいぜいが氷川とか藤津だろ?
まずはアニメ雑誌から仕事貰ってるライターみたいな連中が出版社が製作に絡んでる作品を
的確に批評できるとも思えんのだけど
345名無シネマさん:2012/08/17(金) 18:51:01.02 ID:aNVZWkr+
学者のへ理屈なんて気にするなよ
作品を相対的に語れない批評なんて意味ないから
その文化に対して無教養な奴の言うことは、どこまでいってもしょせんは感想文
346名無シネマさん:2012/08/17(金) 19:14:49.60 ID:r5Jil4ey
肯定感ハゲより絆援交モンスター宮台のがまだマシか
347名無シネマさん:2012/08/17(金) 19:18:00.79 ID:67RAkrS8
固有名が出てこないレベルの人の批判って説得力ないよね。
アニメの教養のある人間のおおかみこども批判ってどこで読めるんすか?(笑)
348名無シネマさん:2012/08/17(金) 19:18:11.64 ID:RG4wAYON
宮台「俺の子育ては間違ってなかった!」ってそんなの知らんわw
349名無シネマさん:2012/08/17(金) 20:08:15.64 ID:8cMMlk/L
>>321
確かに可愛くて存在感あった
けど今あの子15かそこらで、その割りに顔がゴツゴツしてんだよね
成長しきってもバランス保つのか分からん
350名無シネマさん:2012/08/17(金) 20:55:56.45 ID:QFX+o7Ao
ハゲラッパーとか宮台の理屈って
ウダウダ語ってるけど要約すると
アニメなんて絵がすごくて、可愛いキャラが動いてりゃいいんだよ!
みたいな暴論
こんなんが評論家を名乗れるのが驚き
351名無シネマさん:2012/08/17(金) 20:58:24.55 ID:IufR9AW0
アニメはそんなもんだろ
352名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:03:15.54 ID:QFX+o7Ao
でもウォーリーや宮崎アニメは
その先の映画としての部分も
散々語られてるし宇多丸も熱く語ってた
おおかみこどもはしらじらしく褒めてた
353名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:03:17.01 ID:eR3FXihw
映画批評で「どうせ映画なんて荒唐無稽なんだからごちゃごちゃ言っても仕方ない」って
それを言っちゃおしまいでしょう
自分自身が何を「荒唐無稽」と感じ何を「自然」と感じるのか
そこにこそあなた自身の「物語性」や「政治性」が顕れる
そこに言及しなくてどうする
354名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:06:03.37 ID:QFX+o7Ao
町山はなんで視聴者がフォローしたり補完しなきゃならねえんだ?
製作者がちゃんとしたの作れと言っていた
355名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:07:01.05 ID:SKR60Iy9
アヴェンジャーズ見て来たが、これはトランスフォーマーとかバトルシップ系のバカハスリングが聴けそうだw
356名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:07:07.33 ID:5TxmzcPN
最初からアニメを食ってかかるようなやつだと見透かしてたから宮崎駿もすぐに激高したんだろうw
357名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:08:59.09 ID:eR3FXihw
「対象に言及する」ということは
「対象を認識する自分に言及する」ということである
358名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:13:53.62 ID:8cMMlk/L
>>353
宮台のは批評っつうか社会学者目線の映画語りでしょ
社会学者による映画をダシにした自分語りと言った方がいいのかも知れんけど
359名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:23:14.62 ID:eR3FXihw
>>358
それはそれでいいし、「自分語りでない言及」など有り得ない訳だけど
他者の言及、他者の視点を「ごちゃごちゃ言うな」で切り捨るというのはいただけない
360名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:43:07.08 ID:SZJMd+04
>>338
アウトレイジに関しては武本人が「深夜にVシネ見てて、あまりのつまらなさにアウトレイジを作った」
って言ってる。昔の三池作品とかじゃなくて低予算の最近のVシネね
中野や森永健司と言ったVシネ俳優がキャスティングされてるのは、その為
361名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:46:37.74 ID:RJW8VphC
宮台はいーよ。ポニョ褒めた時とロジックは同じだし良くも悪くも
ブレてはいないから。
まあ引用的であることそれ自体は評価の対象にはならんと思うから
そこはどうかと思うけどね。
362名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:48:19.91 ID:SZJMd+04
宮台はポニョ評が「うちの息子は楽しんでた。親のタメ口問題とか細かい事をゴチャゴチャ言うな」
レベルの話だからね。その後で、宮崎駿が「ポニョの親はダメな親の見本として描いた」って発言してて
見方が的外れな事がバレちゃった。あそこはゴチャゴチャ言って欲しくて駿は演出してんのに
363名無シネマさん:2012/08/17(金) 21:52:23.59 ID:r5Jil4ey
ハゲ「花ちゃんはちゃんと病んでます。ポスト見てください。ディティールによる非言語的・・・」


宮台「ごちゃごちゃうるせえ」
364名無シネマさん:2012/08/17(金) 22:47:26.07 ID:8cMMlk/L
そういえばシネマハスラーの観客動員力ってどんぐらいのもんなんだろう
賽の目に入ったり絶賛されたりして有意に客足が伸びるってことはあんのかな
365名無シネマさん:2012/08/17(金) 22:49:10.08 ID:v24+zH2y
>>364
あるわけねえだろwww
366名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:24:48.48 ID:AnqVDV3+
「ポニョの親はダメな親の見本として描いた」からといって
そこを突っ込んでもらいたいわけではないと思うが・・・
367名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:31:55.77 ID:ENYpPZwV
極端なひとが湧いているかとしばらく来なかったがスレが冷静な流れで安堵
368名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:32:04.17 ID:kyIqJ2w3
>>362
呼び捨て問題は単なる現象面だからそれをもってダメ親と言ったんじゃないと思うよ。それと親を呼び捨てにしてるのは子供の方だから本来はダメ子供と言うべきなのに宮崎は子供については宮崎自身の理想を仮託したキャラクターとして描いてる
369名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:33:32.57 ID:HiGRg2cB
>>368
子供が親をどう呼ぶかなんて、
大体は親の意思によって決まるでしょ
370名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:34:16.04 ID:QFX+o7Ao
呼び捨てはどう考えてもアホな家族を揶揄してると思う
あの親全然子供を叱らないし
371名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:36:59.53 ID:oavNQpQn
>>367
二度と来んな糞チョンwww
372名無シネマさん:2012/08/17(金) 23:44:15.56 ID:rNwKdXYh
おおかみこどもハスリングって、怪物くんとかプリキュアとかの回で言ってた
家族向けにとして宣伝してる作品に求められることについてとかもスルーしてたよなあ、そういや

>>364
行くかどうか迷ってて、賽の目当たったしってんで観に行った俺みたいなのがどれくらいいるかね
まあ結果は見事、今年のマイワースト映画だったわけだけども
373名無シネマさん:2012/08/18(土) 00:20:23.27 ID:m6f61dNE
>>370
ポニョ公開時に「あの呼び捨ては友達家族だから良いんだ」みたいに言っていた人ってのは
駿の意図からすると的外れなんだよね。観客に呆れて欲しい親子なのに
宮台先生はポニョの時も思ったけど二歳や四歳の子供と一緒に映画行って「細かい所はどうでもいーんです!」って
あまりに自分中心すぎ。子供抜きで観に行ってたら絶対同じ感想にならんやん
374名無シネマさん:2012/08/18(土) 00:30:37.32 ID:zHtS4lAh
一周回ってポニョ褒めちゃう俺カッケーがやりたかったんだろ
375名無シネマさん:2012/08/18(土) 01:06:05.29 ID:xG5g2NT4
でもポニョは、確かに理屈でどうこうじゃない魅力はあるんだよな
アウトサイダーアート的というか。
ナンセンスなギャグ(?)+ドラッグムービーって感じで、ツボにはまると、ものすごく面白い。

ウタもその辺は一応、呆れながらも反応してた。
「他に誰が作れるって言うんですか、こんな映画を!!」はポニョにふさわしい言葉だと思う。
376名無シネマさん:2012/08/18(土) 01:21:02.03 ID:RnC6Tx/J
脚本はともかくアニメートが面白いんだよ
そこが細田との違い
377名無シネマさん:2012/08/18(土) 01:27:04.51 ID:V/8og6Es
駿はお子様がストーリー分からんでも動きだけで喜べるしな。
378名無シネマさん:2012/08/18(土) 01:27:09.61 ID:3gscA5fx
ヒューマニズムでロマンチシズムでエコロジーな宮崎さん
という視聴者の勝手な思い込みがあるから
実は悪意ある描写でも(ハヤオはこれみよがしにやらないでサラっとやるから
宮台みたいに、なんでも肯定、フォローしたくなる信者がいるんだと思う
細田映画の場合は無意識の差別意識がある
379名無シネマさん:2012/08/18(土) 01:33:49.16 ID:3gscA5fx
アニメのストーリーは子供でも分かるくらい単純な方がいい
ポニョだって
人間になりたい→親父妨害→母親説得→人間になれた!
これだけのお話だし
380名無シネマさん:2012/08/18(土) 02:07:46.99 ID:wg02TpFX
ポニョは動く絵本みたいなこと公開時に駿も言ってた気がする
381名無シネマさん:2012/08/18(土) 02:08:52.57 ID:b418Jrdk
公開日のぴあ満足度ランキングの記事だけど、おおかみこどもは10代から30代を中心に好評、
マダガスカル3は感想を述べた子供の年齢も出しながら、親も満足したという内容になってる。

ttp://cinema.pia.co.jp/news/157969/47339/
ttp://cinema.pia.co.jp/news/158601/47492/
382名無シネマさん:2012/08/18(土) 02:17:17.72 ID:Y/2nvy+a
マダガスカルはスピンオフでペンギンズって短編アニメシリーズがある
NHKでやっててなかなか面白かったから子供ウケしてるのかな
383名無シネマさん:2012/08/18(土) 02:38:42.47 ID:b418Jrdk
>>382
マダガスカル本編のペンギンズの吹替は、1作目と2にはアンタッチャブルが起用されてたが、
柴田の件があったのか3ではザキヤマ共々降板して、テレビアニメ版の声優に替わってる。
384名無シネマさん:2012/08/18(土) 03:11:31.85 ID:Y/2nvy+a
>>383
オレはペンギンズから入ってるから嬉しいわ
385名無シネマさん:2012/08/18(土) 04:58:13.78 ID:eJH3jM+b
来週伊集院の映画コーナーに赤江珠緒がでる
この人しょっちゅうアポカリプト好きを公言してるから恐らくここでオススメしてくる
というわけでついに伊集院VS宇多丸の仁義なきアポカリプト評くるー
386名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:58:36.16 ID:eh55QXZz
>>332
それらをクリアしてから作る、クリア出来るから作るんじゃねーの?
出来てねーじゃん。出来てねー事を細かい事は・・とか言ったら
評論家として正直、どうなの?て感じw
アニメ映画だからこれでいいんですとかナメてるようにしか思えない
他の実写映画も同じように評価しろよ?て感じ
387名無シネマさん:2012/08/18(土) 12:57:55.47 ID:sdDJsnm+
社会学系の評論家なんてちゃんとした作品評論できるやつなんてほとんどいないだろ
388名無シネマさん:2012/08/18(土) 13:01:59.01 ID:6gBL8VNu
プロメテウスはエイリアンZERO
389名無シネマさん:2012/08/18(土) 14:06:16.83 ID:FyHSnRaI
今頃気づいたの?
390名無シネマさん:2012/08/18(土) 14:09:31.71 ID:sw8m08PK
にしては蛇足感しかなかったよな。
なんで作ったんだろ。
シリーズ最低の出来だよ。
AVPよりちょい上ぐらいだったな。
391名無シネマさん:2012/08/18(土) 15:35:09.53 ID:ChG2kN5O

竹島、引けない韓国 「反日」暴走の恐れ
産経新聞 8月18日(土)7時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000086-san-int

韓国とは国交断絶するべき


392名無シネマさん:2012/08/18(土) 15:58:59.06 ID:g6hUOs34
>>388
どーゆーこと?
関係あるのか
393名無シネマさん:2012/08/18(土) 16:00:06.99 ID:lgGi/460
ニワカ死ね
394名無シネマさん:2012/08/18(土) 16:11:17.71 ID:OjkFBp0N
ジョッキーHOOO
395名無シネマさん:2012/08/18(土) 16:17:42.61 ID:7OjDDSOu
昔、渋谷でAVP観たんだが後ろの席に蛭子さんがいたな。女連れだった。
虎ノ門で喋るかと思ってたが違った
396名無シネマさん:2012/08/18(土) 16:56:24.92 ID:y+Ii5nlY
>>389
ていうかエイリアンプリクエルの話が変形したのがプロメテウスだったと思うんだけど、
結局エイリアン絡みに戻ったの?
397名無シネマさん:2012/08/18(土) 17:03:13.97 ID:l3Xg6yt0
>>396
元々エイリアン前日譚だけどリドリー・スコットは
世界観は同じだけど前日譚じゃないよーと強調し続けてる
でも見た人は一様に前日譚じゃねえかwと突っ込んでる
そんな状況
398名無シネマさん:2012/08/18(土) 17:08:17.45 ID:y+Ii5nlY
>>397
アベンジャーズに対するキャプテンアメリカファーストアベンジャー的な物か…。
399名無シネマさん:2012/08/18(土) 19:36:43.66 ID:MNKlEMEp
プロメテウス≒エイリアン・ライジング
400名無シネマさん:2012/08/18(土) 19:38:08.66 ID:y2ow5vkN
エイリアン・ビギンズだろ
401名無シネマさん:2012/08/18(土) 19:43:13.21 ID:OjkFBp0N
シガニーがこっち見てる
402名無シネマさん:2012/08/18(土) 19:59:19.02 ID:gYjkPevF
今後、大林の映画も出来に関係なく絶賛するようになるのかな
403名無シネマさん:2012/08/18(土) 20:07:04.12 ID:x6Gk5z3P
「映画だから滑稽無糖は許される」というのは映画を見ても楽しくないだろうと思う。

臨場感なり、疑似体験なり、人生の一部を感じたりして楽しむものだと思うし、
滑稽無糖だからこそ、その中の一部の真実が際立つ、という話なら分かるけども。
404名無シネマさん:2012/08/18(土) 20:09:46.52 ID:x6Gk5z3P
滑稽無糖ではなく、荒唐無稽だな。俺も馬鹿の一人なのだー。
405名無シネマさん:2012/08/18(土) 20:16:04.43 ID:OjkFBp0N
ユーモラスだが甘くないということだな!
406名無シネマさん:2012/08/18(土) 20:17:45.34 ID:5DslUb8v
アニーホールみたいな感じ?
407名無シネマさん:2012/08/18(土) 21:41:25.76 ID:UgjbvbnR
>>390
「AVP」よりちょい上?
「プロメテウス」を
ポール・だめなほう・アンダーソンが撮ったら傑作
リドリー・スコットが撮ったら凡作 てか
408名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:02:01.88 ID:/IU5KAM5
相変わらず細田にはしょーもない文句がわんさかわくなw
なんで2ちゃんでこんなに嫌われてるの?
エヴァに文句言ったから_?
409名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:03:11.99 ID:2F8/Zvh1
2行目と3行目の繋がりの意味不明さが細田ファンの叩かれる理由でもあると思う
410名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:21:50.91 ID:IPBv0Gpw
細田はアニメそのものもアレだが当人のインタビュー等での発言が不愉快極まりない

大ッ嫌い
411名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:21:55.60 ID:3gscA5fx
細田が批判される理由は簡単
「オールウェイズ」
薄っぺらい善意だから
24時間テレビを見て腹が立つのと全く同じ心理
412名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:22:57.52 ID:CqnN5Hw9
細田守「おおかみこどもの雨と雪」を絶賛した映画評論家の宇多丸さんがこの先生き残るには
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345293998/
413名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:25:03.69 ID:/IU5KAM5
>>411その批判そのものが薄っぺらいつーのはいかがなものか

>>410みたいな個人的な思い丸出しの方がすがすがしい
414名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:29:06.08 ID:sdDJsnm+
なんか、ダブスタ連発で聞いてらんないわ、今日のハスリング
おおかみこどもであんなに「優しい評論家」だった宇多丸さんはどこに行ったんだよ
415名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:29:44.30 ID:3gscA5fx
細田アニメのダメな部分は具体的に山のように出てくる
逆に良い部分は紋切り型の「泣けた」「絵が凄い」だけ
大ファンで批評やってる宮台や宇多丸ですらそこ止まり
つまり中身がないってことの証明だ
416名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:39:48.25 ID:Z6gqaga/
へルタースケルターこねえか
417名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:41:08.25 ID:sdDJsnm+
へルタースケルター来たら面白かったのに・・・

つくづく今年のサイコロは仕事をしないな
418名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:42:13.58 ID:zvujeqbJ
再炎上ステマw
419名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:42:37.63 ID:OjkFBp0N
アベンか
420名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:43:04.18 ID:UgjbvbnR
次は「アベンジャーズ」か
ノリはもう「バトルシップ」って言ってたな
421名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:45:15.86 ID:J+rr9rwW
>>408
2chに限ると、時をかける少女公開時のステマが酷くて
その反動で細田アンチが発生した気がする
ニュー速とかに毎日宣伝スレが立って、どっちかというと映画を気に入った俺でも不自然に感じる絶賛レスに溢れてたから
信者は信者で君みたいに火を注ぐようなレスしかしないし、サマウォはあの出来だしで・・・
422名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:47:22.27 ID:QFupfL6W
アベンジャーズか
出てくる奴にのヒーロー映画予習するのめんどくせ
423名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:47:47.74 ID:/IU5KAM5
信者認定とか久々にされたw
424名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:49:58.49 ID:J+rr9rwW
「信者認定とか久々にされたw」

「釣れた釣れたw」みたいなもんか
そういうレスこそ久々に見たな
425名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:51:03.44 ID:OjkFBp0N
426名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:56:14.46 ID:sdDJsnm+
メリダの脚本に宇多丸はツッコんでたけどさ
そこら辺って、非言語的表現で十分説明されてたんじゃないのかなあ?
そこを汲み取ろうとしない宇多丸は肯定感がたりてないと思う
427名無シネマさん:2012/08/18(土) 22:58:58.72 ID:OjkFBp0N
しがらみがないのでその必要はありません
428名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:01:21.85 ID:9Fa6y0yb
210 :名無しさん@ON AIR:2012/08/18(土) 22:35:53.82 ID:dpTjDdU+
>>203
ディティール→大豪雨の日に川の掃除する自治体ってどうなの?


これがおまえら細田叩きしてる連中の見識ですか

呆れた
429名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:03:04.86 ID:2F8/Zvh1
細田信者突撃してきたw
430名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:05:10.03 ID:9Fa6y0yb
ほらラジオスレで逃げてるから答えてね これが正しい指摘かどうか
431名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:10:16.05 ID:9Fa6y0yb
逃げんなよ お仲間の狼叩きの正当さを証明してくれよw
432名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:11:53.87 ID:Y0IGyZLd
>>428
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/movie/1344165240/ID:R4UZyzao
とりあえずこれの全文に反論してみてくれ
1レスだけじゃなく下まであるので注意
433名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:12:35.45 ID:9Fa6y0yb
>>432
まずお仲間の指摘の正しさを証明しろよ 逃げるなってw
434名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:13:50.04 ID:kpXF4a3W
よくわからんけど大雨の日に川の掃除する自治体ってあるんですか?
435名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:15:45.75 ID:xwiEW23c
アベンジャーズ祭りひゃっほい
436名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:16:36.18 ID:9Fa6y0yb
>>434
川の掃除って狼の遺体回収のことらしいけど


行政は晴の日しか仕事しないの??
437名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:18:15.76 ID:9Fa6y0yb
はやく答えろよ ボケナスども
438名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:18:16.27 ID:Y0IGyZLd
>>436
鉄砲水って知ってる?
439名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:19:27.20 ID:9Fa6y0yb
>>438
鉄砲水の危険性があるから雨の日は川関連の仕事しません

ってどんな自治体??
440名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:20:50.40 ID:sdDJsnm+
>>439
・・・普通じゃね?
441名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:20:53.18 ID:HxvVPaz6
>>439
普通じゃね
442名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:21:30.33 ID:9Fa6y0yb
 雨の日に活動することがリアリティないんでしょお前の中では
その正当性を証明しろって言ってんの?
妄想はいいから
443名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:22:16.95 ID:P8kG15SF
ギャアアアアア!雨の日に川の掃除する自治体は有り得ないと断定するほどおかしくはないいいいいい!
アンチは非言語的な肯定感に包まれ、おおかみこどもは傑作として後世に語り継がれた
444名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:22:45.29 ID:9Fa6y0yb
ああ実際の活動も知らない連中が叩いてたわけか
445名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:23:20.49 ID:FCEZmJUU
鉄砲水の危険性ある時に仕事させてなんかあったら
数億の損害賠償取られるから普通しないよ
446名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:23:27.51 ID:Y0IGyZLd
>>444
いいから逃げずに>>432に反論しろよ
447名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:23:33.91 ID:kpXF4a3W
>>442
ごめん
オレはおおかみこどもなんか見てないからよくわかんねえけど、獣の死体回収するために大雨で川掃除はやらんと思うけど
448名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:23:55.52 ID:oHHFxG4x
アンダルシアと海猿を褒めて段階で本当に終わった
449名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:24:26.82 ID:kpXF4a3W
ああ、しまった
オレは肯定感が足りていない・・・
450名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:24:55.81 ID:9Fa6y0yb
鉄砲水の危険性が描かれた暴雨風の日でもないただの雨天


でも鉄砲水が〜であれはありえないと叩くわけねw
451名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:25:31.46 ID:Y0IGyZLd
細田信者って本当に都合の悪い事はスルーなんだなw
452名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:26:12.12 ID:xICPrQSC
>>422
アイアンマンの1とソー観てたらまあおk
アベ、面白かったよ
個人的にはアベ>>>DKR>>>>>>>>>>>>アメスパ
453名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:27:02.41 ID:9Fa6y0yb
>>447
こいつらは川沿いに転がるおおかみの遺体回収を川掃除といって
叩いてんの 別に作中で川掃除なんてしてないから
454名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:28:02.50 ID:kpXF4a3W
>>453
獣の遺体回収だってどうでもいいことだと思うけど
実際そういうことするんですかね
455名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:28:07.09 ID:FILHah8v
ハゲはメリダの監督が来ないのをイイコとに全然汲み取ってなかったな
八百長やった罰として毎週ハスラーで扱う映画の監督かスタッフ連れてこいや
456名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:28:56.34 ID:QFupfL6W
>>452
アイアンマンは見たから大丈夫かなサンキュー
457名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:29:01.34 ID:9Fa6y0yb
>>451
は? だったらまずお仲間の正当性を示せよ
動物の遺体回収は雨天ではやらないという自治体の実態を示せ
458名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:29:06.80 ID:UgjbvbnR
すげーな
459名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:30:09.21 ID:UgjbvbnR
いまだおおかみのレスあるのに
メリダについては誰も語らないんだな
460名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:30:37.30 ID:m6f61dNE
細田信者は細かく反論するんじゃなくて
「一番面白い人形劇は人形の首が取れる人形劇なんですよ」っていう宮台先生みたいにダイナミックに反論しろよ
461名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:31:05.89 ID:9Fa6y0yb
>>460
答えられないからって逃げんなよ
462名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:31:29.80 ID:xICPrQSC
>>456
今回のアベンジャーズは基本ソーの続編だからそれだけ観ればいいね
まあどれも観てなくてもポップコーン食いながら笑って観れる
463名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:33:45.78 ID:Y0IGyZLd
>>461
答えられないからって逃げんなよ
464名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:34:43.11 ID:m6f61dNE
>>461
IDぐらい見ろよ。お前が今まで議論してた奴と俺は別だから
465名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:35:21.61 ID:FILHah8v
ハゲがやってることはID:9Fa6y0ybと一緒だよな
自分に都合のいい反対意見を吊し上げて反対の奴全員を攻撃する
完全に信者
466名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:35:34.36 ID:sdDJsnm+
『おおかみこどもの雨と雪』は『ハートロッカー』も『告白』も超えた映画だな!

このスレ限定で
467名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:37:45.94 ID:m6f61dNE
このスレ限定では確かに「告白」は越えたと思う。蒸し返し率で言うとまだHLが王者だけど
468名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:39:50.20 ID:Avkrvip7
メリダの良さが分からないハゲは肯定感が足りない
469名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:39:52.48 ID:QFupfL6W
おおかみこどもを擁護するのはいいと思うんだけど
なんでメリダやスカイ・クロラは擁護されないんですかね・・・?
470名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:39:54.60 ID:kpXF4a3W
告白はクソ映画だからそりゃ超えてるだろう
471名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:44:11.50 ID:3gscA5fx
スカイクロラは非言語的表現と肯定感の塊だった
宇多丸はコメンタリーや押井の本を読んで
もう一回評論をやり直せ
472名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:45:06.40 ID:sdDJsnm+
深町くんの昏倒レイプ説、肯定ktkr
473名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:48:13.05 ID:g27XVQSH
宇多丸はスタッフロール後の打ち上げについて言及しそうだなw
474名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:51:52.99 ID:6hWdiv2L
宮台って朝生で論破されまくって顔真っ赤にした印象しかないわ
475名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:53:32.91 ID:1TlCttxC
>>467
ハートロッカーは宇多丸が町山に完膚なきまでにやられて、無残に敗れ去ったこと
を認められない宇多丸信者がいる限り、何度でも蒸し返されると思う。
476名無シネマさん:2012/08/18(土) 23:55:24.42 ID:o3/Nu/lB
>>411
岡田斗司夫がいう前に言えよ
477名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:11:17.64 ID:c++/bGUm
これまでは、
HLとサマヲが、vs町山2大戦慄対談として蒸し返されて来た訳だが、
ガチ討論したHL論争の、町山の容赦ないやりこめぷり、ウタの露骨な不機嫌さは、伝説級の修羅場だった。

それに比べると、サマヲの時は、ウタはあくまで聞き手に徹して逃げ回っていたが、
町山の厳しい一刀両断に対し、支持派として自分の意見をキチンと述べないヘタレさは、永らく語りぐさだった。

その流れからの「おおかみ」のアレだから、余計にリスナーの反感を買ってる面があるな
サマヲとの合わせ技で、おおかみはHLに並ぶ伝説になって行くことだろう。
478名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:13:02.84 ID:ekgCCAeT
アポカリもけっこうやられてたけど寝技でうやむやって感じだったな
479名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:13:30.93 ID:rWK8Tymu
もう2週間前にハスリングし終わった映画について、グダグダやるのはやめてよ。おおかもこどもスレもあるんだし。
せっかく大林監督もきたんだからさ。
480名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:17:09.84 ID:ANa1a3o8
アベンジャーズが子供だましだってバカにして来やがる糞がいるんだが
じゃあわざわざ観にいくなよ死ねって感じ
腹立つわ
481名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:18:20.25 ID:ts4tV/To
思うんだけどアベンジャーズってハスる事特になくね
まあテンションあげてフーフー言うんだろうけど
482名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:19:18.77 ID:ekgCCAeT
なんか想像できるだけに薄ら寒いことになりそうだな
483名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:23:40.35 ID:o/VPPcjn
とりあえず宇多丸はキチンと細田アニメを褒めた事が一度もない
サマヲもおおかみも
絵がすげーだの動きがリアルだの背景凝ってるだの
ほんとアニメオタク一年目の中学生と同じ
他のアニメだと本質的な部分もちゃんと語れてるものもあるのに
484名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:26:54.52 ID:nN23nwPl
>>475
ちゃんとハートロッカーの抗議の回、聞いたか?
485名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:28:26.04 ID:ekgCCAeT
さぁ蒸し返ったよー
486名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:28:46.35 ID:RtHrs15v
HL論争って必ず「町山は同じ事を言ってただけ」って蒸し返されるんだよね
宇多丸が「そう見えるように作られて無い」って同じ反論を繰り返してたからなのに
487名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:30:23.66 ID:uU4yfLTV
アベンジャーズもトランスフォーマーも俺の中では一緒
秋の邦画2本だてで
吉永小百合と高倉健のそれぞれの映画をスター映画の系譜を踏まえて語ってみろよ

ガキの映画にちゃちゃ入れてばっかりじゃなくて
488名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:33:22.12 ID:+h6aAhBB
系譜といっても60年代までのほとんどのメジャー映画はスターシステムにのっとってたわけで
489名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:35:45.21 ID:uU4yfLTV
あ ごめん
理屈はいいんだわ
宇多丸に向かって言ったつもりだったので
からんでこなくていいよ
490名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:39:05.78 ID:Lu1wuINJ
>>477
問題はそれだけじゃなくて
これまでハスリングしてきた自分のスタイル見方を
完全に否定してしまった事なんだよね。
今後おおかみの時と違うんじゃねーの?
とつっこみや叩かれる理由を作ってしまった。
491名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:41:51.89 ID:ufGOStPw
>>489
だったら番組宛てにメールでも送れや知恵遅れのドクズ
492名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:45:02.62 ID:rWK8Tymu
もう町山HL論争の話も、おおかもこどもの話もやめようよ。いくらここで論じたって何かの進展がある話ではない。
思う所があるなら番組にメール送ればいいんじゃないの。ここで書くよりずっと意味があると思うよ。
493名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:45:54.93 ID:RtHrs15v
>>宇多丸に向かって言ったつもりだったので

恥を知れw
494名無シネマさん:2012/08/19(日) 01:00:12.10 ID:zo1gviN/
>>355
既に一度見たというハゲがピンポイントで予告してきたなw
495名無シネマさん:2012/08/19(日) 01:14:42.41 ID:f0XaSM9R
ハスラー前にわざわざそういう事言わない方がいいのに、
本当に盛り上げるの下手糞になったわ

おおかみも巨匠だなんだ事前に言うからハードル上がって批判どっさり来て弁明ハスラーやる悪循環
なんか言うとバイアスかかって感想メールがおかしな事になるってなんでわからないんだろう

一応看板コーナーなんだからプロとしてちゃんとやってくれよ
事前に見たのは賽の目入れないぐらいやってくれ
496名無シネマさん:2012/08/19(日) 01:18:52.90 ID:6xuMxLJz
>>492
正論だが、このスレの存在意義がなくなる。
497名無シネマさん:2012/08/19(日) 01:32:37.22 ID:ZPPstoC8
>>487
さすがにトランスフォーマーと一緒にはできんわ
脚本の出来はアベの方がはるかに上だ
498名無シネマさん:2012/08/19(日) 02:26:57.77 ID:oHwbdqGs
俺は ライジング>アヴェンジャース と思った
期待が大きすぎたのかもしれない
499名無シネマさん:2012/08/19(日) 02:32:51.81 ID:GZLboKPu
ライジングもアベンジャーズも一見さんお断りすぎて困る
500名無シネマさん:2012/08/19(日) 02:40:08.60 ID:OgKdJRz/
>>499
アベはライジングよりはユーザーフレンドリーだよ
501名無シネマさん:2012/08/19(日) 02:55:01.94 ID:ANa1a3o8
ナレーターでアレ?
でも本編ではそこまで悪くないって
ハゲの意見は同意だわ
502名無シネマさん:2012/08/19(日) 03:07:15.88 ID:/3a3ETvZ
>>492
ヒント、握りつぶし
よってお前はウタマル信者。
503名無シネマさん:2012/08/19(日) 03:12:15.03 ID:DIhBsYZA

アベンジャーズはお祭りワッショイ!
ライジングのほうが観終わった後も残ったな
504名無シネマさん:2012/08/19(日) 03:43:39.76 ID:edXaKbyh
アベンジャーズ見た後
すぐ、バトルシップのハスリング思い出したわw
505名無シネマさん:2012/08/19(日) 03:51:24.79 ID:RNyWsGlA
違和感が残ったな
ライジングは粗が多すぎ
リアル路線で突っ込みところが多いのは致命的だわ
506名無シネマさん:2012/08/19(日) 04:47:51.61 ID:4ePqbPbV
大林やっぱ面白いわ
監督も面白いのはジジイばっかだなあ
507名無シネマさん:2012/08/19(日) 05:00:45.94 ID:orb8oK48
バトルシップが海上だんじり祭なら
アベンジャーズは宇宙御柱祭あたりだろうか
508名無シネマさん:2012/08/19(日) 05:04:23.01 ID:pjY6iYxX
HLの話は作品内の表現手法から語るハゲと歴史的文脈で語る町山の齟齬だろ。
ハゲは町山のダークナイト評みたいなのはできないし、逆に町山はハゲのインビクタス評みたいなのはできない。それだけの話。
509名無シネマさん:2012/08/19(日) 05:09:25.63 ID:qoc27nRq
HLの町山解釈は無い
バイアス強すぎ
510名無シネマさん:2012/08/19(日) 06:33:17.34 ID:c++/bGUm
>>509
無くはない。言い方がパワハラ過ぎ&ウタがヘタレ過ぎ。
511名無シネマさん:2012/08/19(日) 06:47:37.13 ID:2e40FJWV
あら、珍しく超大作きたw
次はプロメテウスをボロクソに非難あるか?
512名無シネマさん:2012/08/19(日) 07:45:13.87 ID:ecLsozMw
>>509
まったくもってその通り
町山のHL評は全く説得力ない
513名無シネマさん:2012/08/19(日) 07:46:38.25 ID:1WaVH2v2
メリダVSアレ

「舞台が中世で勇敢なお姫様が出てきて…みたいな、なんかどっかで聞いたような話の感じが…」
→親子が田舎に移り住んでモノノケがでてくる…みたいなどっかで聞いたような話

「母と子だけに焦点を絞った話でなんかこじんまりとしてスケール感が感じられない」
→母と子だけに焦点を絞った話でry

「男性キャラクターが全部背景どまり」
→男性キャラクターが全部テンプレどまり

「父親から継承した弓の名手という特殊能力がその後の物語で生かされていない」
→父親から継承した狼の特技(足が速い、害獣を遠ざける)が物語上機能していない。

「出来上がった映画内の描写で僕がここまで言った内容を汲み取れますか!?」
→汲み取りましょう、そこは(^ω^) 表情、服装、背景の本棚なんかにもヒントがあるかも。
514名無シネマさん:2012/08/19(日) 08:12:16.33 ID:/3a3ETvZ
もうシネマハスラーは八百長も無気力試合も自分で認めちゃってるお遊びコーナーって
ことが広まってしまった以上、細かいことあげつらっても仕方ないんしゃね?
515名無シネマさん:2012/08/19(日) 08:15:56.44 ID:Fk26HiYn
調子に乗ってるヤツはまず>>432を証明しろよクソ野郎
516名無シネマさん:2012/08/19(日) 08:33:34.23 ID:9J5XHW79
>>509
当時は町山解釈支持が結構強かったんだけど。このスレでも。
517名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:08:15.29 ID:aPIaT3zz
興味がない映画に対して語るのを面倒だと思うようになっちゃったら
シネマハスラーという企画そのものがもう成立しない
もう最初からハゲセレクトで褒めたい映画貶めたい映画を予告して語るコーナーにしなよ
あらゆる監督の作品に対して細田守と同じ優しさを持てないならサイコロギミックは止めた方がいい
518名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:23:41.12 ID:mroUDNeF
>>487
吉永小百合高倉健の映画なんて典型的な糞映画だろ。ネームバリューだけで中身スッカスカ。演技力の無さをいかにも演技してますって大仰な芝居でカバーする大根俳優
519名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:32:12.58 ID:XZVcODC4
アベンジャーズはキャラクターの見せ場に比較的偏りが少ないというか、どいつもちゃんと
活動があって良かったわ。
案外ここらへんがちゃんとしてるオールスター映画は少ない。
あとスコリモフスキとか脇に意外な人が出ていたり。
520名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:45:12.23 ID:Lu1wuINJ
元々細田は苦手な監督程度だったけどシネマハスラーと
細田監督の過去発言録を見たおかげで完全なアンチになりました
嫌われるには理由がある。シネマハスラーありがとう
521名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:53:56.63 ID:CxBOQ3DH
アベンジャーズのアイアンマンやアメリカにしろダークナイトにしろ主人公に全く感情移入できない
もっと庶民でボンクラじゃないと感情移入できないだろksが
522名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:54:48.04 ID:wtyOVs9n
キックアスでも見てろks
523名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:57:23.76 ID:CxBOQ3DH
キック明日は大好きです(^q^)
524名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:03:52.15 ID:1WaVH2v2
キックアスとかスーパー、グリーンホーネットとか
メタヒーロー合戦みたいなのも作ろうぜ
525名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:13:16.80 ID:ekgCCAeT
ダメンジャーズ
526名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:17:58.58 ID:6UWbzh8p
>>516
町山的解釈というか町山がイカレてるだけ。
あいつは文献や監督のインタビューからなにから調べて、それらのエッセンスが如実に作品に反映されてなくても
強引にそっちにもっていこうとする。評論のスタイルとしては一つのやり方で別にいいけど
宇多丸には宇多丸の評論スタイルがある。
町山は出来上がった作品それ単体で評論することが絶対に出来ない性分。
言い分は一理あっても、作品それ単体で評価することも一つの評論の形。
527名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:30:10.96 ID:0JO8v7EX
映画は出来上がった物が全てだと思うんだけどね
作り手が作品のテーマは○○とか、あのシーンは○○の象徴とか言ったところで、
それが観客に伝わらないんじゃ意味ないよ
演出や脚本に問題ありってこと
528名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:34:40.41 ID:CxBOQ3DH
押井が監督はインタビューで本音なんか絶対言わないって言ってたな

そういうひねくれた監督がいる危険性もあるよね
529名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:34:46.97 ID:6UWbzh8p
>>527
そうだよな。

町山は全ての作品を調べて徹底してそのやり方を行っている点では尊敬に値する仕事をしてると思う。
でもそのやり方以外は間違ってるみたいに自分のスタイルを押し付けるのは間違ってると思う。
530名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:36:30.63 ID:6UWbzh8p
>>528
押井監督はそれに加え、自分の無意識や全く思いもつかなかった点を指摘してくれるものこそ評論って言ってたね。
531名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:37:04.81 ID:co92g3dc
>>527
一般観客の感想ならそれでいいんじゃないの
映画評論家を名乗るんなら作ってる人間のフィルモグラフィや作風踏まえないと話にならないけど
532名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:37:37.11 ID:2e40FJWV
他人の褌で相撲をとっている評論家様を崇めてる層ってなんなの?
好き嫌いぐらい自分で決めろよなw
533名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:42:11.40 ID:ZJedlRqb
告白には納得いかないよな

中島哲也には厳しいスタンスで挑まないと
534名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:43:33.19 ID:f0XaSM9R
宇多丸は知り合いだととたんに監督の意図を汲み取るから最悪
535名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:53:27.95 ID:ITWXdHEm
しかし大林本人にキチガイ演出の数々を全部意図してやったものとして一定の理を解説されてしまうと
今後ますますハスリングのほうは今まで以上に慎重な感じになっちゃいそうだな
536名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:55:42.57 ID:1yFpXq1S
インセプションでも宇多丸本人が言ってるけど
最後の雪山のシーンがダサいのは「わざと」「意図的に」って意見もあるけど
だからとそんな説明いくらされてもこの映画が面白くなるわけじゃない、
って一刀両断してるくせにおおかみでは監督の意図とは、伝えたかった事とは、
とスポークスマンに務めてあげくの果てにこの映画つまらんと言ってる奴は
理解できてない、ちゃんと見るべきとまで言いやがったからな
537名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:56:13.75 ID:f1hixdPl
ルーマニアで日本人殺される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345334710/

【社会】ルーマニアで日本人女性殺害か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345335840/
538名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:17:13.39 ID:ecLsozMw
町山の評論なんてピーコと変わんねえんだからほっとけよ
それよりアベンジャーズだよ
539名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:19:21.07 ID:7mVgVtTl
>>536
回を重ねてこういうダブスタが目立つようになると、
過去の名評論と言われた回も結構ただの好き嫌いで言ってるよなと
逆算的に見えてくるから面白い
540名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:19:45.26 ID:bHptgA8J
メリダについて説明不足といっていたけど、そのあたりは正に非言語的表現されれいると
思ったけどなあ。
唐突なところはあったけど。
541名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:40:27.69 ID:ekgCCAeT
宇多丸
「そんなことくらい分かれよぉ(おおかみこども)」
「観る側には伝わらなかった(HL)」

町山に言わせれば
「観客にそこまで忖度する義務はないが評論家ならそこは理解しろ」
というだけのことじゃね

宇多丸は自分の立場をボカしてモノを言うから
聴き手はさらに混乱してダラダラと場外乱闘が続く
542名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:45:20.68 ID:f0XaSM9R
これで細田については厳しく見てるとか言うからあきれるしかない
543名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:45:27.47 ID:+rxj5HOS
てかおおかみこどもで「本棚の本が!」みたいなこと言っちゃってたけど
あれで物語の不備は補完されてるってことにしちゃったら、もう海外の映画とか評論できないんじゃないか?

極論になるけど、脚本が穴だらけに見える幸せの教室やツーリストだって
実は後ろの本棚で不備が保管されてて
その文化圏の事情に疎い宇多丸は気づかなかっただけってことになっちゃうじゃない

>>539
踊る大捜査線の法則かw
544名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:51:09.81 ID:55PMhuxw
苦役、ヘルター、おおかみ、桐島、るろ剣は全部やって欲しかったなあ
海猿なんかやってる場合じゃないっすよ
545名無シネマさん:2012/08/19(日) 12:24:55.13 ID:6QPfs0ru
>>507
wwwww
546名無シネマさん:2012/08/19(日) 12:56:52.09 ID:mroUDNeF
>>530
監督自身分かってやってるんだけどそれを上手く言語化出来ない場合ってあるんだよね。公開された時期に世界がどういう状況だったかによって作品の意味が全く違ってくる。それを冷静に俯瞰して分析して言語化するのが評論家の役目なんだ
547名無シネマさん:2012/08/19(日) 13:01:30.94 ID:ts4tV/To
>>546
つうか押井自身監督というより批評家よりの気質だから
そういう部分を指摘できるのは批評家じゃない気がするけど

>>544
残ってる三つはどれやってもそこそこ面白そう
いや、るろ剣は思い入れないだろうからそうでもないな
548名無シネマさん:2012/08/19(日) 13:03:11.93 ID:ts4tV/To
あ、上のは押井映画に関しての話ね
あいつ最初から反論想定して理論武装してるだろ
549名無シネマさん:2012/08/19(日) 13:20:09.92 ID:o/VPPcjn
メリダや吾郎や押井にした批判は
全て細田にも当てはまるし
逆に細田映画で褒めてるとこ(非言語、肯定感、絵や背景が凄い
は全てメリダや五郎や押井にも当てはまる
ダブスタもいいとこ
550名無シネマさん:2012/08/19(日) 13:37:56.45 ID:Kg/ILVN9
2001年宇宙の旅とか「何度も観れば意味はわかる」みたいなこと言う奴ホント多かったけど
インターネット時代になって情報が集まってみれば、アイツら黙っちゃったからね

「映画は観た人それぞれの中に正解があります」なんていうのは素人のお客様向けの話
明確に間違いでもないけど、もう古いよ
551名無シネマさん:2012/08/19(日) 13:49:04.95 ID:FgoQP186
HLは反論できなかった時点でハゲの負け
「爆弾解除という題材自体がアイロニー」「ビグローはアドレナリン中毒を否定していない」
以上二つの根拠を町山は示してるんだから、ばいあすばいあす連呼する前に、ちょっとは反論してみw?
552名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:04:32.28 ID:HCHKByn6
宇多丸には今こそこう言いたい
「全部お前の塩梅やんけ!」
553名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:05:28.34 ID:AzE7uH21
本気で唄って調子っぱずれじゃないと
554名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:08:15.86 ID:AzE7uH21
昨日の監督インタビューはずれだったね。ミーハーからしたらお爺ちゃんが言いたいこと言いにきたってかんじ
映画と地名がうんたらで神の意志がみたいなのも、そういうことってあるよね。
555名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:14:21.84 ID:ZxkNYEtC
>>551
いくらテーマは反戦とかいっても、ビグローが政権とネゴネゴな時点でどうもねw
http://spikemilrev.com/news/2012/6/15-1.html
556名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:22:09.31 ID:iX5wENSq
>>432
だいたいナルホド。
まあ、俺はサマーウォーズよりは面白かったかな。
正直、宇多丸のおおかみこどもの雨と雪評より、>>432の方が同意できる。

つうか、宇多丸が提唱してる、アニメは気持ちよく動いていればそれだけで良いみたいな論は同意できない。
557名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:40:39.74 ID:iX5wENSq
アベンジャーズは正直、思ったよりは面白くなかった。
同じホエホエ映画のバトルシップの方が見せ場の配置が上手かった。
アベンジャーズでホエホエしたのは終盤の市街戦だけ。
序盤〜中盤は基本的に面白くもなんとも無いストーリーを説明する為の会話ばっかでアクションが乏しく、睡魔との戦いがクライマックスだった。
ぶっちゃけ、ホエホエなのは終盤の市街戦だけだよ。
この7人のヒーローに思いいれがある人は別だが。

あと、敵が致命的に魅力不足。
なにあの鹿野郎。
終盤の市街戦も、敵が基本3種類(人型、乗り物、巨大ムカデ)しかいなくて苗。
558名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:42:08.91 ID:iX5wENSq
市街戦ホエホエ大事な事なので2回言ってしまった。
559名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:42:56.23 ID:2e40FJWV
最後のシーンで一緒にいた男はだれだ?
560名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:51:23.48 ID:iX5wENSq
>>168
「桐島、部活やめるってよ、一枚。」って、大声で頼んだぞ。
俺はこういった変なタイトルやメニューはむしろフルネームで大声で注文してる。
それもイベント。

そして、桐島は面白かった。
今年暫定1位かなあ。
561名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:57:13.65 ID:uU4yfLTV
俺も桐島1位かな
ちょっとエレファントなぞってるところが気になったけど

あと井筒の黄金を抱いて翔べに期待してる
今回、井筒がかなり本気出したような気がするから
562名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:08:37.90 ID:jMPqptVF
アベンジャーズは正直、思ったよりは面白くなかった。
同じホエホエ映画のバトルシップの方が見せ場の配置が上手かった。
アベンジャーズでホエホエしたのは終盤の市街戦だけ。
序盤〜中盤は基本的に面白くもなんとも無いストーリーを説明する為の会話ばっかでアクションが乏しく、睡魔との戦いがクライマックスだった。
ぶっちゃけ、ホエホエなのは終盤の市街戦だけだよ。
この7人のヒーローに思いいれがある人は別だが。

あと、敵が致命的に魅力不足。
なにあの鹿野郎。
終盤の市街戦も、敵が基本3種類(人型、乗り物、巨大ムカデ)しかいなくて苗。
563名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:15:05.39 ID:+rxj5HOS
>>556
宇多丸の言う「純アニメ的快感」って、要は「どれだけ予算をかけられたか」ってことでしかないしね
どれだけメーターを押さえられたか、どれだけ制作期間押さえられたかっていう

予算少なくても創意工夫でどうにかできる人も少ないわけじゃないけど
劇場用作品レベルだと、そういう人のスケジュール押さえておくってのにも実は予算結構かかる訳で
564名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:37:34.69 ID:1WaVH2v2
来月は西川美和の新作がある、どんなもんだろ。
10月にはまどマギ劇場版なんて新たなお祭りネタもある、どうすんだろ。
565名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:49:36.80 ID:l+vMpNoq
同日公開のアウトレイジ当てずにまどマギ当てたりしてなw
566名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:58:22.75 ID:1yFpXq1S
当然まどマギはTVシリーズ全話見て予習しくるだろうな
まあ全12話だからけいおんに比べたら楽だろうけど
567名無シネマさん:2012/08/19(日) 16:10:55.85 ID:ZJedlRqb
いや新房監督作品を全部観るとか、虚淵 玄脚本作品を全部観るとか、色々面倒いぞ



568名無シネマさん:2012/08/19(日) 16:17:11.81 ID:diAtNBVV
うたにゃんエロゲデビューか
569名無シネマさん:2012/08/19(日) 16:26:23.11 ID:5LH0zZrk
町山のライジング評を拡大したような脚本の穴指摘大会
にはならないんだろうね、チキンだし
適当にエヴァがどうとか純アニメなんちゃらで切り抜けるんだろうな
570名無シネマさん:2012/08/19(日) 16:43:23.10 ID:aPIaT3zz
>>543
その場面で観客が意識するべきなのは「後ろの本棚」なのかよって話だよな
二度三度繰り返して観れば発見があるかもしれませんなんてのは
正直な所作り手側が観客に甘えてるだけにしか思えん
571名無シネマさん:2012/08/19(日) 16:55:30.80 ID:ief5kQlW
うたまるが褒めちぎったせいでここでの評価が落ちたような気がする

むしろうたまるがぼろ糞に言ってたほうが
狙い通りに評判は上がってたんじゃないかな
572名無シネマさん:2012/08/19(日) 17:21:43.77 ID:jMPqptVF
アベンジャーズは正直、思ったよりは面白くなかった。
同じホエホエ映画のバトルシップの方が見せ場の配置が上手かった。
アベンジャーズでホエホエしたのは終盤の市街戦だけ。
序盤〜中盤は基本的に面白くもなんとも無いストーリーを説明する為の会話ばっかでアクションが乏しく、睡魔との戦いがクライマックスだった。
ぶっちゃけ、ホエホエなのは終盤の市街戦だけだよ。
この7人のヒーローに思いいれがある人は別だが。

あと、敵が致命的に魅力不足。
なにあの鹿野郎。
終盤の市街戦も、敵が基本3種類(人型、乗り物、巨大ムカデ)しかいなくて苗。
573名無シネマさん:2012/08/19(日) 17:31:01.87 ID:PZd00bwJ
>>567
あと魔法少女物の系譜で語ったりとかハードルは高いな
まあ最近の迷走してる感ある展開見てるとちょっと評論聞いてみたい気もするけど
574名無シネマさん:2012/08/19(日) 17:39:25.43 ID:kEV55RxT
>>521
ヒーローオタの「これなんて俺ら」キャラがいただろ
575名無シネマさん:2012/08/19(日) 17:48:48.53 ID:PZd00bwJ
おおかみこどもの回聞いてて思ったが
ダークナイト3枠入れて外してんのかよ

評論自体もサマーウォーズ乗れなかったせいかなんだかな〜感満載だった
576名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:00:26.49 ID:ief5kQlW
全部予定通りです
577名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:09:43.65 ID:f0XaSM9R
日本一褒めるのが下手な映画評論家
578名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:10:20.24 ID:Ydn4Ed9R
宇多丸ってよくネット上の自分に対する評判について話たりするけど
このスレ見てるの?それともニコニコのコメントとか見てるの?
579名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:42:31.63 ID:ekgCCAeT
宇多丸自身も細田作品は実はそれほど好きじゃないって気づいてそうだよなぁ
580名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:42:45.17 ID:zDOIneCv
褒めるのが下手なのはそう思う。
disる回は面白いんだけどねぇ。

おおかみ評なんか細田も正直迷惑だろ。
狂信者は時にアンチより害になる。
581名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:43:44.04 ID:6MoXesbr
大林対談終わった後に超わざとらしく「細田版時かけの事聞くの忘れてたー」って言っててワロス
聞く気なかっただろ最初から
582名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:55:38.25 ID:zX1FiTPj
ダークナイトやれよマジで
583名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:03:29.26 ID:otff16ej
ライジングつまんなかったからなあ
584名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:05:28.62 ID:+rxj5HOS
>>569
TVシリーズ12話トータルで製作費1億以下の並みよりちょい下予算のアニメの作画を
ビッグバジェットの細田アニメと比べるとか、宇多丸の場合そういうこと普通にやらかしそうで怖いわw
585名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:15:25.89 ID:pjY6iYxX
ハゲのおおかみこどもの絶賛は演出や背景の作用で語るっていう一貫性の映画として見れば
映画内の作用を重視するハゲからすれば納得がいくんだよな。問題はリアル描写の演出もやたら上手いから、リアルに寄せて考えたくなるって所。
586名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:21:26.56 ID:Lu1wuINJ
やっぱ町山さんだ。日本の批評家となんちゃってラッパー批評家なんていらんのや
マッチー、マジ、リスペクト。

それと高橋ヨシキさんがおおかみに対して微妙な反応してたのはブレてないなと
告白ボロカスに叩いてたから
587名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:28:50.37 ID:/JXCtXlB
ライジングもおおかみも、舞台や映像や演出はリアル寄りなのに
映画の構造はアメコミだったりファンタジーだったりするので
どうも色々齟齬が出ているように思える
588名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:31:09.12 ID:1uX4yrX9
アベンジャーズは正直それほどでもないよ。良くて80点って感じ。
ライジングよりは面白いけど。

そもそもヒーロー集結ってのはあまり上手くいってないかな。
マーベルの売れ残りの寄せ集めだからね。スパイダーマンXメンが売れちゃったから
残りになんとかメッキしてごまかした感じ。

589名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:32:29.35 ID:/JXCtXlB
まぁアイアンマンがヒットしたというのが大きいわな
590名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:40:35.60 ID:Lu1wuINJ
>>587
ダークナイトはあまり気にならなかったけどね
591名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:44:02.20 ID:ZPPstoC8
>>588
アメコミのこと知らないなら黙ってた方が良いよ
592名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:53:07.74 ID:1uX4yrX9
>>591
なにか間違った事言ってる?

結局の所アメコミヒーローなんて原作では全員同じ世界に居て共演しまくってる
って設定なのに。金儲けのためにバラ売りして売れ残った6人のヒーローでしょ。

本スレでも書いたけど例えるなら
ダウンタウンとさんまを共演させたいけど
無理なので吉本の若手6人で番組作りました。

みたいなもんだよね。夢の共演っていうならダウンタウンととんねるずの共演とかが見たいのに。

会社越えてバットマンだしてみろっての。
593名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:57:08.43 ID:6MoXesbr
>>592
どうする?この人
594名無シネマさん:2012/08/19(日) 19:58:31.96 ID:2bMzghv0
アメコミ祭りっていう割には結局アベンジャーズだけかって感じだな
特撮やアニメは好きだから良いけど、それよりはもっと扱うべき作品はあるんじゃないのかなとは思う
595名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:00:45.00 ID:ZPPstoC8
あ、本スレにもいたあのキチガイか
レスして損した
596名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:05:57.07 ID:chGhNCh7
>>592
うわあ・・・
597名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:07:47.13 ID:1uX4yrX9
>>594
そういうこと。結局の所最初から決められた共演だし。そういう意味で面白みは
全く無い。作られたスターだし。ソーとキャプテンアメリカなんて日本オオコケでスターでもなんでもないし。

こんなのゲームのマーベルVSカプコンの方がよっぽどお祭り感あるよ
「うそお。まさか成歩堂が出るの?」とかそういうサプライズあったし。
598名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:13:22.43 ID:1uX4yrX9
さらに言ってしまうとアベンジャーズの欠点で。絶体絶命感がほとんどない。

まず絶体絶命な危機的状況になってからヒーローが集まる
ってのがベターな展開だと思うんだけど。
これはヒーローが集まってから危機が訪れるんだよね。

そこあたりが全然駄目だった。
599名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:20:20.54 ID:HTyIwbfw
ダークナイトライジングを外して、内心ほっとしていることだろう。
それでもアベンジャーズ評に町山さんが絡んできたら面白いな。
600名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:21:52.30 ID:2bMzghv0
>>597
いや、そういうことじゃなくてスパイダーマン、ダークナイト、アベンジャーズとアメコミ映画が続いたのに扱うのはアベンジャーズだけかってこと。シネマハスラー2本立てや特集で1時間扱うのを期待してたんだけどな
ソーやキャプはけっこう重要な立ち位置だろうし、日本での成績悪くてもスターはスターだろ
船の墜落危機や敵の数に圧倒されかけたが、ピンチから立ち直るっていうのは弱かったかな
601名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:21:53.67 ID:zX1FiTPj
>>592
おまえが英語読めないのを棚に上げてアメコミをバカにするなよ
602名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:27:25.90 ID:incDU8Gd
マーベルの映画だったらアベンジャーズより去年のファーストジェネレーションのほうが面白かったかなあ。
話の筋も仲間の結束の過程も。
603名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:27:30.16 ID:XOfAnS4x
本スレのログ読んだら住民全員にボコられてて笑った
「6年かけて宣伝したのに興収ダークナイト以下」とか断言しちゃってるしw
604名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:38:18.84 ID:zDOIneCv
アベンジャーズは本人も言ってる通り
ほとんどバトルシップと同じハスリングになるだろうな。

多分10回以上「フォーウ!」と叫ぶ感じの。
605名無シネマさん:2012/08/19(日) 20:45:53.38 ID:1uX4yrX9
>>602
それはそうだね。アベンジャーズは演出とかで光る物はなかった。
監督の差だろうね。印象的なシーンが少ないんだよね。なんか馬鹿騒ぎしてただけで。

それも結構途中でダレる時間あって。さっさと盛り上がるシーンに行ってくれ状態になってたわ。
606名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:02:51.52 ID:kEV55RxT
あれ?今日もアベ本スレにいなかった?w
607名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:06:58.91 ID:ts4tV/To
>>600
確かにケチケチしないでライジングも片付けちゃえばよかったのにな
前半ライジングやったあとにフォーフォー言ったらアクセントもつくし
608名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:19:33.53 ID:yGOTQuQn
エンドロール後の映像が一番印象的だった
あれ全米公開版と日本版にしか入ってないらしいけど
609名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:19:52.66 ID:mroUDNeF
高倉健のあなたへとか言うのをボロッカスに斬り捨てて欲しいな
610名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:20:55.29 ID:ekgCCAeT
>>60
きっと来週のタマフルは21:30から始まるだろうなって言ってるのと変わらんぞw
611名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:21:26.93 ID:ekgCCAeT
>>604
612名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:22:45.07 ID:1uX4yrX9
個人的にはエイトレンジャーだっけ?セブンイレブンで宣伝してる奴。
あれもやってほしかった。堤監督なんだよね。ちょっと見てみたかったんだが
役者知らない人ばかりなんで見なかったんだよね。

アベンジャーズ ライジング アメージングスパイダーマン エイトレンジャー

の4本立てスペシャルぐらいにしてくれれば良かったのに。
613名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:33:48.60 ID:ts4tV/To
こうして言われてみるとヒーロー映画多すぎだな
ライダーもあったし
614名無シネマさん:2012/08/19(日) 21:50:30.86 ID:G8YF/EkV
>>592
あちゃー
615名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:04:17.86 ID:1uX4yrX9
まあ、アベンジャーズが日本でどれくらいヒットするのかわからないが。
それほど大ヒットってのにはならないと思う。
2をやるらしいが。日本でやるならせめてスパイダーマンを出しなさいって事だよね。
そもそもアイアンマンだって映画作られるまで日本じゃ無名だったし。
ハルクは多少知名度あったけど映画あんまりヒットしなかったし。

日本である程度しられたアメコミヒーローなんてスパイダーマン Xメン バットマン スーパーマン
ぐらいだよ。この4組が共演したら夢の共演みたいな宣伝しても納得してあげれるんだけど。

というわけでアベンジャーズは典型的な「みんなが批判してるなら多少擁護して褒めるけど
みんな絶賛してるなら俺は否定するわ」って感じの映画だったわ。
616名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:05:59.73 ID:Nize1TR2
失せろゴミ
617名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:08:58.85 ID:6MoXesbr
すごい精神力だ
618名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:09:29.91 ID:otff16ej
2はスパイダーマンとウルヴァリンが出るんじゃないかって噂があったな
でも今回のメンバーでもそこそこ凄いんだぜ
元々アメリカ国内ヲタ向けだけどさ
DCキャラのバットマンとスーパーマンは色が違うから共演してもつまんなそう

まあ何にせよ1を見るとロキとハルクが好きになると思うw
619名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:18:06.19 ID:1uX4yrX9
>>618
スパイダーマンとウルヴァリンがマーベルで1.2番人気なわけでしょ?
なぜかXメンだとウルヴァリンが人気あるんだよね。主人公じゃなくて。

って事はアメリカのアメコミオタからしても物足りないんじゃないかな?

少年ジャンプ大戦でよりによってドラゴンボールとワンピースでないのかよ
って事でしょ?
620名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:19:34.19 ID:L/mtY1Sk
キャプテンアメリカは人気投票で1位とることもあるよ
621名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:24:49.87 ID:otff16ej
>>619
キャプテンアメリカ アイアンマン ソー 
この辺りでも人気あるし、アベンジャーズの中核
ブラックウィドウとホークアイは完全に脇役だけどハルクもそこそこ人気
スパイダーとウルヴァリンの二人は人気はあるけど中核ではないからいなきゃいけないわけじゃないしね
出し惜しみしてるんじゃない?
622名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:26:00.26 ID:Nize1TR2
スパロボでもやってろよ無知
623名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:29:58.12 ID:1uX4yrX9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA_VS._%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

日本だとこれの影響が強いでしょう。これでアメコミ知ったって人が大半だと思う。
そしてこれにはアイアンマンが入ってない。ファンタスティック4も入ってない。

これの前作はXメンVSストリートファイターだったんだよね。だからスパイダーマンとかも
この格ゲーでようやく出てきた。ハルクとかもみんなX面のキャラだと思ってたんじゃないかな。

後は漫画の影響だよね。るろうに剣心がアメコミの影響受けてたからそれでちょっと知ってるって
人多いと思う。ヴェノムとかるろうに剣心とかトライガンとかに似たようなキャラ出てきたよね。
トライガンにはスポーンの影響もあったような気がする。原作見てないけど。
624名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:32:14.98 ID:I0OfD6xR
無知って本当に罪だと思う
625名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:34:27.54 ID:ITWXdHEm
アベンジャーズのスレってこんな奴に粘着されてんのか・・・
626名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:37:09.46 ID:otff16ej
>>623
これを知っている=アメコミを知っているとは違うと思うなあ
それにこの前からアメコミの格闘ゲームはあったよ
そこにアイアンマン、キャプテンアメリカ、ハルクはメインで出てたし

アメコミ好きはゲームの知識だけで語られるのもカチンとくるからあんまりしない方が良いよ
627名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:39:43.27 ID:jMPqptVF
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA_VS._%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

日本だとこれの影響が強いでしょう。これでアメコミ知ったって人が大半だと思う。
そしてこれにはアイアンマンが入ってない。ファンタスティック4も入ってない。

これの前作はXメンVSストリートファイターだったんだよね。だからスパイダーマンとかも
この格ゲーでようやく出てきた。ハルクとかもみんなX面のキャラだと思ってたんじゃないかな。

後は漫画の影響だよね。るろうに剣心がアメコミの影響受けてたからそれでちょっと知ってるって
人多いと思う。ヴェノムとかるろうに剣心とかトライガンとかに似たようなキャラ出てきたよね。
トライガンにはスポーンの影響もあったような気がする。原作見てないけど。
628名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:43:25.25 ID:yGOTQuQn
アメコミの事ロクに知らねえなら黙ってろよ
会社の飲み会でも、アイアンマンとかよく知らないしいらないからスパイダーマンだしてよー
なんて言ってた馬鹿女がいたが
アイアンマンなしでアベンジャーズが成立するわけねーだろボケw
そもそも今回は導入部なんだからビッグ4さえ活躍してればそれでいいんだよ

629名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:46:18.31 ID:otff16ej
>>628
でもあまりにもそれが過ぎると、ヲタ以外お断りになっちゃうんだよね
いかにヲタ以外が楽しめる出来になるかってのがアベンジャーズの課題になってくる


って感じに評論すると予想
630名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:55:02.03 ID:1uX4yrX9
>>626
アメコミの格闘ゲームはアメコミファンしか買わないでしょ?
この作品はストリートファイターや格ゲーのファンが触れたから
アメコミ知らない人もアメコミに触れる機会になったわけだよ。

この時期の格ゲーはまだ格ゲーブームの末期でいわゆる普通の人も
格ゲーやってたからね。今はもう格ゲーなんてブームさってダレもやってないけど。

それならまだタートルズの方が知られてた思う。SFCでタートールズのゲームあったんだけど
なぜか流行っていた。まあ俺の周りだけかもしれないが。
631名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:55:14.70 ID:zX1FiTPj
>>623
いい加減消えろ
632名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:57:49.80 ID:ts4tV/To
>>628
その思想は危険やで!
633名無シネマさん:2012/08/19(日) 22:57:52.36 ID:ief5kQlW
スーパーマンは必要だったな
634名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:00:22.96 ID:otff16ej
>>630
でも現にあなたはそのゲームでアメコミに触れたのかもしれないけど、アベンジャーズについて頓珍漢な事を言ってるわけです
本当に触れただけ、むしろすれ違っただけとでも表現した方が適切かもしれない
だからそのゲームだけでアメコミを知ったってのは暴論だと思います
635名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:05:10.73 ID:1uX4yrX9
>>634
どこが間違ってるかをちゃんと言ってもらえないと反論のしようがないですよ。

スター全員集合みたいな宣伝なのに。たいしたスター集まってないなあ
って批判が主な批判なんですよ。間違ってるんですか?
636名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:10:53.21 ID:yGOTQuQn
スパイディやウルヴァリンは創設メンバーじゃないから今回の話には必要ない
アベンジャーズ的にはわりとどうでもいいしなこいつら
ニューアベンジャーズなら必須だが

むしろアントマンがいないことを批判しろよ
637名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:13:38.34 ID:otff16ej
>>635
アイアンマンやキャプテンアメリカなどは、アメコミ界の中では結構なスターなんですよ
アベンジャーズの中核でもあり、売れ残りの寄せ集めじゃないんです
もっと有名なのなんか本当にスパイダーとウルヴァリンくらいじゃないかな
でも残念ながらこの二人は全然重要じゃないのですよ
638名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:15:05.46 ID:6MoXesbr
内容の感想以前に前知識が間違ってる上にその間違った知識が批判の主部分だと本当にどうしょうもないですね
こういう人がいるから映画単体以外の情報をきちんと解説できる映画評論家の存在意義があるんじゃないでしょうか
639名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:16:03.01 ID:Nize1TR2
まず大したことないヒーローてのが完全に無知ゆえの主観だし
しかも判断基準がゲームとかw
本スレでも一生懸命日本の漫画キャラに例えたりしてたけど、本当に出す知識が中学生みたい
640名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:16:16.12 ID:1uX4yrX9
原作の話をされても困るんだよな。アメコミなんて売ってないし。高いし。

それにアメコミってなんかいも最初から仕切りなおしみたいなのしてるんでしょ?
原作通りである必要はないでしょ。
だからスパイダーマンの出るバージョン作ればいいだけの話。
映画用にね。
641名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:20:58.74 ID:Sz7Md9Yw
なんで日本のニワカに配慮して作らにゃならんのだ
642名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:21:18.70 ID:1uX4yrX9
640は636への反論ね。

けど言ってしまうとね。アメコミ自体が日本では流行ってないのですよ。
本屋に売ってます?売ってないでしょ?
だからアイアンマンがアメコミ界のスターといわれても閉ざされた世界なんで
こっちにはそのスター性は伝わってこんのですよ。

だからスパイダーマンとかウルヴァリンとかアメコミ知らなくても知ってるようなキャラが
重要で。
物語的に重要じゃなくても登場させてくれないとアメリカのヒーロー夢の共演って
事にはならないのですよ。
643続き:2012/08/19(日) 23:21:34.79 ID:otff16ej
>>640
それを言われるとこっちはゲームの話をされてもねえw
噂が本当ならスパイダーやウルヴァリンをいつかは出すんじゃないかな
だけどいなきゃいけない存在でもないのよね
それにしてもそこまでスパイダーとウルヴァリンに魅力あるかねw
644名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:22:02.07 ID:Nize1TR2
なんかいも仕切り直しなんてしてません
あなたが各ヒーローの知名度の低さを理由に批判している事に対する反論なんで、原作通りがどうとか関係ないです

本当にバカだなお前は
645名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:23:11.24 ID:6xuMxLJz
>>641
じゃ、映画も日本に持ってこなければいいんでね?
646名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:24:25.84 ID:Nize1TR2
ていうか、本当になんで日本の無知ガキに配慮した映画を作る必要が?w
647名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:24:43.17 ID:ZPPstoC8
>>645
日本を最初から意識して作ってない映画は日本で公開するなと言いたいのか
648名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:25:59.90 ID:6w6jj0q1
ツイッターで宇多丸受け売り丸出しで熱く語ってる人見て10代かと思ったら30歳越してた
見ちゃったこっちが恥かしくなったよ
649名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:27:10.22 ID:otff16ej
>>642
そここそがアメリカ国内向けに作ってあるポイントだと思うのね
問題はそれを知らなくても楽しめるか
今回は知らなくても100%は無理にしても70%ぐらいは楽しめると思うよ
650名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:30:08.46 ID:SKF8Wcrd
>>567
虚淵のエロゲまでプレイしたら尊敬するw
虚淵も銃好きだから、そこは一致するかも知れないw
651名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:33:04.31 ID:ts4tV/To
なんか馬鹿の相手してるうちにアメコミオタの選民思想があらわになるな
652名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:34:01.52 ID:yGOTQuQn
>>642
アメコミ自体が流行ってないんだからアメコミヒーロー夢の競演って言われても理解できないんだろうが

そもそも興味ないんだろ?
田舎だとわからんが本屋で探せば売ってるし、アマゾンで買うことも出来る
好きな奴にとっては今回の映画は確かに夢の競演なんだよ
なんで好きでもない興味もない奴にまで配慮する必要があるんだよ

確かに今回の日本の宣伝はずれてると思うけどな
今までロクに宣伝してなかった癖に今回だけ騒ぎすぎ
だからID:1uX4yrX9みたいなやつが出てくる
653名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:38:18.47 ID:kEV55RxT
興行スレで「世界でヒットしてても日本でヒットしないと意味が無い」と騒いでた奴に似てるな
654名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:39:28.12 ID:c3AeC1J2
まあアメコミ原作読んでないと理解できないに決まってるって言われると
敷居が高すぎんだろとしか言いようがない
本国での原作浸透率ってどんなもんなんだろうか
だいたい高くないからマーヴェルだって躍起になって単体の映画を頑張って作ってんじゃないの?
655名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:43:50.01 ID:yGOTQuQn
敷居はめちゃくちゃ高いよ
原作もそうだが各映画見てないと完全には楽しめないし

そんな映画に対しての宣伝文句が
「日本よ、これが映画だ」だからなw
アメコミ好きな奴ほどハァ?だと思うわ
656名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:44:01.90 ID:otff16ej
>>654
原作というかその単体映画を見てれば問題ない
向こうは単体映画がそこそこ当たってたから敷居が低いと思う
日本は見に行くまでの敷居が高いと思うけど
行けばそれなりに楽しめるように作ってあるからなんとかなってるね
657名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:46:11.44 ID:1uX4yrX9
ちなみに俺はアメコミちょっとは知ってる方だと思うよ。
ダークナイトリターンズを買ってもってるからね。一冊でもアメコミ持ってるって事は
相当なアメコミファンでしょ。

アベンジャーズの原作も1000円ぐらいで売ってくれれば買うんだが。売ってないんだよね。

ていうかアメコミは基本一巻で完結してるみたいな話を聞いた事あるがあれ大嘘だよね。
アベンジャーズなんて他のシリーズ読んでないと解らないわけでしょ?

けどマーベルってあんま傑作コミックってのないね、やっぱDCの方が上なのかな。
ダークナイトリターンズとかウォッチメンがアメコミ最高峰とされてるんでしょ。ウォッチメンは読んだ事ないけど。

マーベルでそういう風な扱いされたコミックってないもんなあ。
658名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:48:06.24 ID:Nize1TR2
相手して損した。こいつ桁外れにバカだわ
659名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:48:57.21 ID:+rxj5HOS
スレ民よ、これが夏厨だ
660名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:49:24.82 ID:ZPPstoC8
日本の配給会社が考えたコピー一つでウダウダ騒ぐ奴がいることに驚き
661名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:50:01.87 ID:ts4tV/To
農民の勝ちだな・・・他全員負けだ
662名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:50:25.13 ID:otff16ej
あのキャッチコピーは好きな人ほどやめて欲しいと思ってるはずw
663名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:52:43.19 ID:1uX4yrX9
まあだからアメコミ会社は日本の販売戦略を間違えたって事だよ。
カラーなんてやめて白黒にして値段下げて販売すべきだった。3500円とか
ありえないでしょう。

でまあ今までは大体宣伝方法とかの批判なんだけど。

内容もどうなの?こういう映画で敵がショボイってかなりのがっかりポイントだと
思うんだけど、ある程度は楽しめる映画だけど絶賛するほどではないでしょう。
664名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:54:15.43 ID:chGhNCh7
>>660
今時、宣伝コピーなんて成績に影響を与える時代でもないのにな
なんでこんなに過剰反応する奴多いんだろう
665名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:55:14.15 ID:otff16ej
>>664
あのコピーダサいもんw
666名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:57:01.81 ID:mroUDNeF
田舎でもアメコミくらいブックオフ行きゃ置いてるよ。自分はそもそもマンガ読まないからワンピースもナルトもアイアンマンもキャラクターとしては同じ次元だけどな。ドラえもんですらなんの親しみも感じない。
667名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:57:13.29 ID:yGOTQuQn
別に騒いではいないが
あまりにも的外れだからどうなんだと思っただけだ
668名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:01:09.17 ID:chGhNCh7
ミッション:8ミニッツの「映画通ほど騙される」とかもっとダサいのはたくさんあるよ
日本の宣伝会社のトンチンカンぶりなんて、今に始まった事じゃない
669名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:02:53.42 ID:ts4tV/To
8ミニッツって割とまんまの落ちだったな
670名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:03:56.82 ID:jMPqptVF
アベンジャーズ指令官ニック・フューリー

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/89/a0018489_18322234.jpg
671名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:05:51.74 ID:dEZpOcGO
クソ邦題特集とかやらねーかな
映画編・洋楽編で
672名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:12:17.77 ID:gGLY3h7E
けどアメコミシステムって未来暗いよね。
結局何十年もやってスパイダーマン以上のキャラ作れてないし。
スパイダーマンは作り続けなきゃいけないし。

ていうか終わりがない作品って面白くないと思うんだけど
なんでずっと作り続けてるんだろうなあ。
アメリカの若者とかもスパイダーマン読んでるわけでしょ?父親が読んでたような
作品好むのかな?
日本で言ったら水戸黄門みたいなものだよね?
673名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:12:30.18 ID:IZ3BQSyl
古本屋に昔のアメコミが何冊かあったとしても、
日本でアメコミが普及していることにはならんよなあ
674名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:14:48.80 ID:eNLlRQr0
とりあえず肯定感を持ちましょう
宇多丸教の信者として恥にならぬように
675名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:15:07.17 ID:Gnemg3wK
>>672
もう釣りレスとかいいから
676名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:15:45.07 ID:gGLY3h7E
>>673
ならないよね。近所のブックオフにスパイダーマンがちょっと置いてあったけど
買いづらい。

なぜなら1巻が解らないから。一応1巻とされてる物があったんだが
このシリーズの一巻かもしれなくてスパイダーマンの1巻かどうかは
わからないから。

さらに言うとアメコミはクロスオーバー?共演が当たり前だから
なにから読んでいいのか解らないんだよね。ていうかこんなシステムで
よくアメリカでは売れてるよね。新規参入しづらいことこの上ないじゃん。
677名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:17:36.63 ID:0iZbbJ/F
>>671
「少年はなんたらかんたらの弓を射る」とかか?スカシた邦題は鬱陶しいんだよな。
最悪だったのは名作「影なき狙撃者」がリバイバルで「失われた時を求めて」になったこと。
どこの純文学だよと。
「おつむてんてんクリニック」「私の彼はドドンパ」なんかは許せる。

洋楽はクソ邦題の宝庫だが今頭に浮かんだのは「エルトンのケンカ大作戦」。
678名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:18:07.92 ID:jJUjqCwK
知ったかぶりするためにわざわざ興味ないものにまで手を出す必要ない。
アメコミには縁がなかったとあきらめればいいんだよ。
679名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:18:44.25 ID:dsPPxj03
>>677
どれもこれも「僕らのミライへ逆回転」には及ばないな
680名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:18:52.33 ID:eNLlRQr0
ヒット作に寄せて言ってる邦題は萎えるな
バス男とか
681名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:20:08.63 ID:dEZpOcGO
>>677
「死せる詩人の会」が「いまを生きる」とか自己啓発っぽいタイトルもカンベンしてほしいんだ
682名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:20:37.90 ID:PcvYXbuS
「ぼくのエリ」は恥ずかしたかったけど「裏切りのサーカス」は結構すき
683名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:29:26.22 ID:Ak0TOmEA
>>679
「僕らの」という言い回しもイラつくが、「ミライ」ってカタカナ表記が死ぬほどイラつくよなw
しかも何の映画なんだか全然わからない

まさに「気取ったつもりが超ダサい田舎の喫茶店」
684名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:30:35.99 ID:w4FudIvk
ジョギリショックと聞いて
685名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:33:27.36 ID:dEZpOcGO
あと ローマ字がちな邦画の謎特集とか
686名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:35:59.79 ID:5nC4mDfw
遊星からの物体Xみたいな気の利いたタイトルばっかだったらいいのに
687名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:40:37.48 ID:TuRGpUSs
>>677
『レッチリの電撃ワープ』
688名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:43:04.39 ID:eNLlRQr0
グウェン姐さんのねじ巻き行進曲なんてのもあったな
689名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:49:11.63 ID:zpzJ9lTN
最近だと「エンジェル・ウォーズ」とか「ヒューゴの不思議な発明」
あとは幸せの〜シリーズとかいろいろあるけど
最も酷いと思うのはやっぱ「バス男」だな
電車男が流行ってたからってだけの糞みたいな理由

逆に最も良いのは「特攻野郎Aチーム」だと思うw


>>676
>このシリーズの一巻かもしれなくてスパイダーマンの1巻かどうかは
わからないから。


そのシリーズの一巻から読めば良いんだよ
初期から読もうとしたら60年代まで遡らなきゃならないし
アメリカでも初期から読んでるファンの方が少ない

というかマーベルは絵だから絵柄で良さそうなのを買えば良い気が
690名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:50:28.94 ID:dEZpOcGO
>>688
ガガになれなかった女か。。
691名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:52:09.48 ID:ve+fqIuy
>>683
おっと幸せへのキセキの悪口はそこまでだ
692名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:01:17.19 ID:7tQY3R10
>>691
まんま「動物園」てタイトルのほうがマシだったかもしれんw
693名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:20:23.92 ID:w12lHgmB
ジャスティス・リーグの映画化が見たいお
694名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:20:59.41 ID:w12lHgmB
アイアンマンはスパイダーマンよりかっこいいお
695名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:22:31.60 ID:w12lHgmB
今の日本のくだらない漫画よりアメコミの方が為になるお
696名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:23:40.42 ID:zpzJ9lTN
噂ではジャスティスリーグの構想もあるらしいけどな
バットマンはそれにむけて新シリーズを作るらしい
697名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:25:19.66 ID:w12lHgmB
>>696
やったー
698名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:46:02.36 ID:pM/omT1/
ならザック・スナイダーのマン・オブ・スティールの出来も大事だな
699名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:47:43.60 ID:UqnQFlXt
アメコミがどうので荒らしてた奴、ちょくちょくこのスレに湧く奴だよな。
文の内容以前に文体が何か気色悪いわ。前もゲームがどうこう意味不明な事書いてたな
700名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:53:02.86 ID:AxsJXwHK
>>679
チケット売場で「僕らのミライヘ…」と小声で言って聞き返され
「逆回転!」と元気よく答えちまったよ
701名無シネマさん:2012/08/20(月) 01:59:33.86 ID:S+zUYRF/
マン・オブ・スティールのクレジット後にブルース・ウェイン出すだけで大騒ぎになりそうだな
702名無シネマさん:2012/08/20(月) 02:20:35.83 ID:w12lHgmB
ノーランもすっかりDCコミックにハマった感じだお
703名無シネマさん:2012/08/20(月) 02:21:26.37 ID:XPqqI7jc
映画は観た人それぞれの中に正解があるんだろな
704名無シネマさん:2012/08/20(月) 02:45:45.92 ID:JFgaFqAl
>>682
ぼくのエリまではいいんじゃない。
そのあとに犯人はヤス的な文句がつくのが
705名無シネマさん:2012/08/20(月) 03:33:49.30 ID:xZXeEUIF
原題があんまりだと邦題も許容できる。「ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー」も「泥棒」よりはいいか、っていう
あと英語原題は主人公の名前そのまんまが結構あるけど、あれ内容がサッパリわからん
706名無シネマさん:2012/08/20(月) 03:46:25.78 ID:S+zUYRF/
別に題名で内容分からなくてもいいと思うけどね
「ランボー」「ロッキー」なんてあれ以外考えられない邦題と原題でしょ
707名無シネマさん:2012/08/20(月) 04:18:23.85 ID:xZXeEUIF
邦題「ランボー」は原題が「ファースト・ブラッド」
二作目からは原題もランボーになったので、邦題の成功例の一つだね
>>705とちょっと矛盾しちゃうけど、主人公のインパクトが大きい映画なら名前そのまんまの方が効果的なのかもね
708名無シネマさん:2012/08/20(月) 04:25:39.84 ID:Gnemg3wK
どうかねぇ、2作目はランボーでいいけどさ
1作目は内容的を加味するとファーストブラッドのほうがずっといいでしょ意味的に
日本では聞き馴染みのない熟語だからそれを踏まえたそれっぽい意味の邦題にしてほしかったわ
709名無シネマさん:2012/08/20(月) 04:52:50.92 ID:LivQ3sN6
アメコミ好きって面倒くさい奴が多いんだな
710名無シネマさん:2012/08/20(月) 05:01:57.95 ID:d0Ryr3r/
>>709
「○○好き」が面倒くさいんじゃなくって、
ちょっと触れただけで知った気になってる奴が面倒くさいんだよ。どんなジャンルでも一緒
そのジャンルが好きな奴は、面倒くさく見られないようにビクビクして生きてるよw
711名無シネマさん:2012/08/20(月) 05:11:25.47 ID:Jw+RtY5s
新聞に載ってる桐島の広告のコピーが「ハリウッドよ、これが日本映画だ。」
とか書いてあってまじドン引き・・寒すぎ
見てないけどその程度の映画なんだなってことはよく分かった
712名無シネマさん:2012/08/20(月) 06:38:56.53 ID:aIIDWXrk
2〜3はともかく、1は現代のファースト・ブラッドのが良いと思うんだ。
1からタイトルがランボーだった所為で、日本じゃランボー=2〜3のイメージでしか語られてないんだよな。

んで、邦題で最悪だと思ったのが冷たい雨に撃て〜で、良いと思ったのはサラマンダーだなw
713名無シネマさん:2012/08/20(月) 06:54:42.69 ID:xZXeEUIF
ランボーはまだキャラ立ちしてるから名前でも良いよ。タクシードライバーが「トラヴィス」でもOKなのと一緒
ただ、人名そのまんまは英語圏で良くあるタイトルの付け方なせいもあって、特にインパクトの無い主人公でも
名前まんまタイトルはあるんだよね。それだと後からタイトル聞いても内容が思いだせない

最近のクズ邦題一位は「デビルクエスト」
映画のオチと原題を比べると酷さがわかる
714名無シネマさん:2012/08/20(月) 06:58:38.93 ID:n+TyqfPx
26世紀青年
715名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:06:34.13 ID:qA+L4j0w
これが映画だっ!!
は、未知の敵をグーパンチで殴ってやっつけるとてもアナログな作品でした。
丹下段平もイマイチリーダーシップとれていない中二患者だったし。
空飛ぶ空母の女司令官はきれいでかっこよかったですけどね。
716名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:11:35.42 ID:JsA6qJ/s
『ランボー』の公開当時のTVスポットを思い出すと、
「ロッキーの中の人が今度はランボー?乱暴?フランスの詩人じゃなくて?」
と子供なりにインパクトはあった。後から原題知ってそっちの方が妥当かもと
思うが、それでも人名タイトルでよかったと思うよ。
717名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:14:58.58 ID:aIIDWXrk
アベはるろ剣に「ハリウッドよ、これが映画だ(笑)」されそうなのが何とも。
718名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:15:38.86 ID:jJUjqCwK
イングロリアス・バスターズとか、バーン・アフター・リーディングとか、
カタカナでも一応意味はわかるけど、なんか気の利いた邦題をつけてほしかった。
719名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:15:50.17 ID:xZXeEUIF
ランボーは名前の面白さもあるよね。ウィルソンとかブラウンって名前ならタイトルにしてないと思う
720名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:31:27.10 ID:6M6HNwHY
ランボー一作目はファーストブラッドじゃないと嫌だね
2作目からランボーになったからって我等が邦題が採用された!とかホルホルしてるだけだろ死ねよ
721名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:33:41.43 ID:525cVNJg
結局4作目の原題が「ランボー」になったしな
722名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:40:47.91 ID:xZXeEUIF
ランボーがスタローン含む欧米圏の人間に認められてたのは、別に韓国みたいにゴリ押ししたわけじゃないからなぁ
そこをゴッチャにしてるのはどうかと
723名無シネマさん:2012/08/20(月) 07:46:57.59 ID:Isz0MOnR
ID:6M6HNwHY
724名無シネマさん:2012/08/20(月) 08:14:15.95 ID:exa5pmbg
ホルホルってどういう意味?
725名無シネマさん:2012/08/20(月) 08:41:48.74 ID:OL11tIfX
>>695
おおかみ何とかをディスってるのかー!!
726名無シネマさん:2012/08/20(月) 09:39:27.99 ID:SQzfTkmI
>>711
だって日本でヒットしてる日本映画てテロマエとか海猿とかってハリウッド映画の劣化版猿真似みたいな糞映画ばっかりだから。日本映画で胸を張って世界に出せるのって珍しいんじゃない?
727名無シネマさん:2012/08/20(月) 09:47:06.54 ID:OL11tIfX
「これが映画だ」のキャッチコピーってたしか帝都物語でも使ってたよな
あんまり宣伝で期待値のハードルを上げ過ぎると
中身がしょぼくてガッカリもでかくなるから宣伝はほどほどがいいと思う
728名無シネマさん:2012/08/20(月) 09:51:36.87 ID:SQzfTkmI
日本映画ならちゃんと日本語のタイトル付けろよって思うよな。ゴールデンスランバーとかなんだよソレって思うわ。まともに英語も話せないくせに歌詞にやたら横文字使いたがる歌手みたいで凄いダサい
729名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:04:49.64 ID:11exAROB
>>728
ゴールデンスランバーは同名のビートルズの曲から取ってるんだぞ
730名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:07:20.30 ID:JsZC6rxB
(ノ∀`)アチャー
731名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:11:14.44 ID:aIIDWXrk
まぁ元から英語ならまだしも、日本語のタイトルを一部や全部英語にするのはダサいよね。
スポーツマン山田とか、Heart under bladeとかナントカサブタイ付けてたアレとか
732名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:13:02.96 ID:vLbymVq/
ガンヘッドとかな
733名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:22:53.93 ID:qA+L4j0w
阿部ちゃんずを、フード理論的に語るべきだよなー。
あの時のキャプテンの顔w
734名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:23:08.13 ID:OL11tIfX
パッチギ
735名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:33:35.14 ID:JsZC6rxB
男たちの大和 YAMATO
736名無シネマさん:2012/08/20(月) 10:42:16.20 ID:dsPPxj03
>>711
一見の価値がある映画だと思うよ
日テレ製作なのにそれを感じさせないいい作品だった
737名無シネマさん:2012/08/20(月) 11:00:51.73 ID:vauZx0Hv
>今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
>英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
>60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
>『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ

これと同種のセンスの悪さ
738名無シネマさん:2012/08/20(月) 11:20:17.09 ID:lis5El0s
歌○さんに意見したいんですけど
どうすれば効果的ですか
739名無シネマさん:2012/08/20(月) 11:57:10.87 ID:XxrEEv1G
>>738
ここかラジオ板のスレを目を真っ赤にしてチェックしてるはずだから、
適当に書き込んどけばいいんじゃね?
740名無シネマさん:2012/08/20(月) 11:59:22.76 ID:exa5pmbg
番組のホームページにメール送ればいいんじゃ
741名無シネマさん:2012/08/20(月) 12:00:27.83 ID:JsZC6rxB
ハスリング作品の感想に織り交ぜたまえ

「全部目を透してます!」って毎回言ってるし
742名無シネマさん:2012/08/20(月) 12:07:47.51 ID:OtppjBuZ
原題も邦題も両方クソな希有な例が先週のメリダ
743名無シネマさん:2012/08/20(月) 12:17:11.93 ID:n+TyqfPx
>>741
ヒント、握りつぶし
744名無シネマさん:2012/08/20(月) 12:35:39.14 ID:jJUjqCwK
おしっこがまんできなくて、エンドロール後のシーン見逃しちゃった。もう一回見に行く。
745名無シネマさん:2012/08/20(月) 12:55:38.47 ID:JFgaFqAl
ハスラーで触れてたけどやっぱり
タンタンの冒険× →チンチン3D○
どう聞いてもチンチン言ってるし。
http://www.youtube.com/watch?v=Cv23BtvGMXQ
746名無シネマさん:2012/08/20(月) 13:21:25.23 ID:4z9qDsoM
RIPトニースコット.....
747名無シネマさん:2012/08/20(月) 13:37:13.67 ID:qA+L4j0w
社長放浪記は3が決まっているから、その時の悪役が阿部2に出てくるな。
748名無シネマさん:2012/08/20(月) 13:54:45.04 ID:L5OoiMza
映画「トップガン」や「クリムゾン・タイド」などの監督を務めたトニー・スコット氏が20日、死亡したことが分かった。
自殺と見られる。ロイター通信などが伝えた。19日、米ロサンゼルスの橋から飛び降りたとみられ、死亡が確認された。68歳だった。
749名無シネマさん:2012/08/20(月) 13:58:37.03 ID:dsPPxj03
自殺かよ
750名無シネマさん:2012/08/20(月) 14:11:32.99 ID:11exAROB
リドリーの映画制作が滞りそうだな
751名無シネマさん:2012/08/20(月) 14:32:47.64 ID:s3JOuoKr
>>748
そんなに困ってたのかねえ
752名無シネマさん:2012/08/20(月) 14:37:52.66 ID:mwz5BcA1
デンゼル・ワシントンのコメントはよ
753名無シネマさん:2012/08/20(月) 17:04:57.21 ID:pWsMmG1M
>>660,664
そうでもないだろレボリューショナリーロードなんて典型的だと思うが
あれ騙されたやつ多いと思うんだ
754名無シネマさん:2012/08/20(月) 17:23:19.11 ID:S+zUYRF/
ネットとかやらない人ならまだしも、情弱って言葉が大好きな2chとかやってるような連中が
騙されたとか言ってるのが不思議なだけさ
755名無シネマさん:2012/08/20(月) 17:58:39.77 ID:OL11tIfX
>>744
ペットボトルか紙コップ持ってなかったの?
暗いんだからばれっこないよ。
756名無シネマさん:2012/08/20(月) 17:59:17.87 ID:GhJKRqmt
遺作のアンストッパブルは最高の娯楽作品だったな
トニー・スコット監督のご冥福をお祈りします
757名無シネマさん:2012/08/20(月) 18:25:08.22 ID:XxrEEv1G
>>755
てか、映画見るときは紙オムツ必須だろ。
真剣さが足りない!
758名無シネマさん:2012/08/20(月) 18:37:27.90 ID:XPqqI7jc
先週聞き逃しちゃった
ピクサーアニメはどう評価したんだろ?
759名無シネマさん:2012/08/20(月) 18:40:51.85 ID:dEZpOcGO
ポッドキャストっていう便利なサービスで聴くことができるんですよ^^
760名無シネマさん:2012/08/20(月) 19:52:57.68 ID:qA+L4j0w
白黒3Dアニメも大コケすると見た。
予告で気持ち悪すぎだったし。
761名無シネマさん:2012/08/20(月) 20:09:05.11 ID:Izdf/0Pr
なんかおそろしの森のハスリング微妙だったな。
多分つまらなかったんだろうけど。はっきりとつまらないとは
言わないで回りくどく言ってた。ピクサーの監督なんて
知り合いじゃないんだからもっとズケズケ言えばいいのに。
762名無シネマさん:2012/08/20(月) 20:09:26.37 ID:JFgaFqAl
メリダのコケ分析すんならAKB推しの宣伝どうよってのは触れてほしかった
763名無シネマさん:2012/08/20(月) 20:31:59.47 ID:JPuvCm7w
>>701
バットマンアンドロビンの時も作中世界にスーパーマンもいるようなセリフあったね
メトロシティとゴッサムシティとニューヨークの位置関係ってどうなってんだろ
764名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:02:58.78 ID:/huOmB2x
「達者だな〜」(笑)
765名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:39:16.98 ID:R2+Ghvse

ロビン 「僕にもナンパ用に車が欲しい!」
バットマン 「スーパーマンがひとりなわけだ」

このセリフは的を得てると思った
766名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:42:08.15 ID:KHf8H/pP
続編6.7特集まだ〜?
767名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:42:17.54 ID:3J+jLrnK
<トニー・スコット氏>飛び降り自殺か「トップガン」監督
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345438583/
768名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:52:15.37 ID:/5Rh0/8g
>>762
ハゲは相手見てケンカするからakbを貶すわけねーよ
769名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:56:29.31 ID:qwkdgy76
トイ3の時点でピクサーは技術的に行き詰まってたし
ストーリー作りも壁にぶち当たってた
それを指摘せずにベタボメした宇多丸は評論家失格だと思う
基本、ブランドや監督の名声で判断するタイプ
770名無シネマさん:2012/08/20(月) 21:57:14.30 ID:WwSoGOXl
アホかw
771名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:11:54.53 ID:s3JOuoKr
>>769
カーズ2じゃなくて?w
772名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:17:58.41 ID:Izdf/0Pr
なんかウタマルって貶した作品がほかで好評価されることを
恐れてるよね。
773名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:19:14.22 ID:mCS5nKRF
トイストーリー3のストーリー上での壁って何?
>>769は具体的にどういう点を指摘するべきだと思ったんですか?
774名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:24:08.22 ID:PqCN1rp4
>>772
褒めたい作品をリスナーに酷評されることのほうが恐れてると思う。
775名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:25:27.68 ID:JFgaFqAl
メリダ評でCG映画で人物が主役って実はすごいことだからって言ってたのはそのとおりだと思った。
アメリカは人物CGの「不気味の谷」を逆手に取ってリアルな人間の表情描写に舵を切ってるのに
日本はいつまでもツルツルテカテカの小奇麗なもの目指してるから逆に不気味なんだわ。
776名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:32:35.69 ID:Ak0TOmEA
>>769
その「技術的に行き詰まってた」というのは、具体的にどこがどのように行き詰まってたんですか?
CGにお詳しいようなので、できれば俺らみたいな素人に教えていただけますか?
777名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:33:44.06 ID:p9W/UUj2
またアニメ話してるw
778名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:42:37.53 ID:JPuvCm7w
アニメ映画ひとつもまともに語れないニワカハゲについて語るスレなのでそれもやむなし
779名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:45:24.84 ID:O3ykBGeY
>>775
でも3DCGの人間が何かしゃべるごとに過剰にリップシンクしたり
くどいぐらいに表情を変えたりするのって
パッと見すげーうっとおしいんだよね正直
これもう文化の違いでしょ
780名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:49:16.25 ID:s3JOuoKr
>>779
宇多丸は子供の頃からディズニーも網羅してるみたいだからあんまり気にならないんだと思う
オレもその口だから「外国のアニメはヌルヌルな動きでキモい」ってのがピンと来ない
781名無シネマさん:2012/08/20(月) 22:59:08.03 ID:GwfZXp8C
細田アニメはフルアニメ?
リミテッド?(多分こっちだろうけど
宇多丸はどうでもいいヨイショばかりで具体的なとこを質問しない
782名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:03:14.86 ID:zblWBFJf
馬鹿はレスつけるな、死ね
783名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:03:57.91 ID:jeAFBJP7
ラボで細田が好きっつってたお引越しと台風クラブ、早稲田松竹でやってたんで観たけど
「え?おおかみこどものあのシーンって、前後関係なく単にこれとこれやりたかっただけなんじゃね?」
って思って、もう細田にストーリーテリングを期待するのはやめることにした
784名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:08:05.41 ID:JFgaFqAl
>>779
そう?感じ方の違いかな。
自分は2Dの絵はたしかにうざく感じるというか平面絵はなるべく止まっててほしい、
けど3Dは動きあっての物でヌルヌルは心地よく感じる。
感覚的なものとしか言いようがないけど。
785名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:16:47.69 ID:SQzfTkmI
鈴木敏男の雨は細田自身だってのが一番しっくりきたな
786名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:23:47.31 ID:qwkdgy76
>>773
トイ3までは家族で安心して観れる、シナリオ文法に当てはめた
ベタな作り方をしてるんだが、それではマンネリになるのも時間の問題だから
カーズ2、メリダで脱却を図ろうとしてるわけだ
要するに宮崎駿がやってきた事を今やってるわけ
>>776
今のCG技術はその気になれば実写と見分けがつかない映像を作れる
しかしそれをアニメと呼べるのか、それで面白くなるのか
技術の進歩が面白さに直結しないって事はCGアニメの先が見えてきたって事。
それにCGアニメ自体が飽和状態だしね。似たようなソフトを使ってるから
映像に作家性も出ない。


787名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:30:42.82 ID:Izdf/0Pr
ていうかCGの発展ってどっちかっていうとゲームの分野が引っ張ってきた物じゃないの?
788名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:31:24.09 ID:JFgaFqAl
マダガスカル3は技術の進歩が面白さに直結してる例だと感じたな。
1の段階じゃほんと詰まらなかったから、このシリーズ。
789名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:31:28.86 ID:O3ykBGeY
この人めんどくさいからスルーしていい?
790名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:31:39.30 ID:SQzfTkmI
実際の人間てCGアニメみたいなヌルヌルした動きしないんだよね。感覚的な再現性は実は手書きアニメのカクカクした動きのほうが近かったりするんだ
791名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:37:14.53 ID:JFgaFqAl
おおかみこどもの冒頭のCGと思われるモブのカクカク思い出した。
なんであんな中途半端に手を抜いたのか。
792名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:37:18.25 ID:qwkdgy76
そうTVゲーム同じなんだよ
PSまでは「完全に実写w」とかいって喜んでたけど
今は話題になる事すらない
793名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:40:58.66 ID:JPuvCm7w
>>791
花が勤めてたクリーニング店の店員の作画が酷すぎて
人物画なのかマネキンでも置いてあるのかわからんのは手を抜きすぎだろうとは思った
794名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:43:47.70 ID:YmyJa8mk
賽の目がつまらない
だったらいっそニーチェの馬とか裏切りのサーカス、メランコリアなんかやってほしかった
ガールとかマジで誰得な作品
795名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:46:03.48 ID:oyr1ICO/
踊る大捜査線ザ・ファイナル

ハリウッドよ、これも映画だ!←!?
796名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:51:35.49 ID:JFgaFqAl
>>794
忙しくなってきて物理的負担の多いもの避けてるとか。

裏切りのサーカスだと訳がいまいちで難解な原作読まなきゃいけなくなるし。
797名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:53:52.11 ID:zJLp86qt
リスナー枠を一つ追加してもらえんかの
たまにリスナー枠に入るマイナーだけど興味深い作品をもっと取り上げて欲しいんよ
798名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:58:57.15 ID:dEZpOcGO
クソ映画に当たって腕ブランブランなハスリング聞かせろやー
リスナーが見られるかとか正直どうでもいいだろ
799名無シネマさん:2012/08/20(月) 23:59:17.14 ID:RJ5/pcPj
リスナー枠なんて増やしても
どっちみちハゲが面倒でやりたがらない奴は入らねえからなあ
無意味、どころか逆に誰も得しないのが増えるだけだな
800名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:10:10.59 ID:y2l8fL9X
おおかみこども以外にも接待ハスリングが大杉。
宇宙人ポールも町山が紹介して訳の監修とかしてたから取り上げざるを得なかった空気で
投げやりにほめてる感じだったからDVDになってから見たら
貶す部分もないけど絶賛するほどでもない映画だったから、これは立場上つらいわと思った。
801名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:12:03.58 ID:NaqraQLi
お勧めの映画だけ紹介すりゃ良いんだよ。つまんないって分かっていながらハゲがハスリングするからワザワザ観たくもない映画に無駄な金払って見に行くとか何処の物好きだよ
802名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:13:12.86 ID:9VVICVuj
>>794
こいつがやってほしい作品酷すぎだろw
803名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:13:32.33 ID:Wxr023/h
>>791
会話してない人物まで
歩きながら口がパクパク動いてるのには笑ったwwwww
804名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:20:00.89 ID:NaqraQLi
宇宙人ポールは俺も同じだわ。後味は悪くないってだけで絶賛する要素なんかこれっぽっちも無い普通の佳作どまりの映画だろ
805名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:20:55.61 ID:42JTVYpB
俺だったら映画だけ観て、評論は放送作家の作ったレポートとリスナーメールを使って
2時間ででっちあげる それでも最低4時間はかかる仕事になる
もちろんサイコロなんて振らない、それで面白ければいい、ガチでやるだけ損
806名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:21:52.43 ID:Wxr023/h
宇宙人ポールって電通の金で日本人が作らせたんだっけ
807名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:24:08.42 ID:IobHox4Z
ポールは下品なだけで全然笑えもしない退屈な映画だった
下層民の中年オタクが好意的に描かれていればお前らそれでいいんだろ?
みたいなあざとさもなんか嫌な感じだったし
808名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:25:32.71 ID:+DyI3Plv
中年オタクへの肯定感
809名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:25:55.33 ID:Zu86gPuM
お前らの今年の上位3作はなんなわけ?
810名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:26:59.57 ID:Sk/WFrBc
>>802
うん、だからそういうのを選んだんだよ
ニーチェの馬とかどう評論するのかなーとw
メランコリアとかもね
811名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:28:38.17 ID:Amu5UCx5
カタカタカタカタ携帯とかパソコンのキーボッド打ってんじゃねーよ
堤本広何故か細田スルー
812名無シネマさん:2012/08/21(火) 00:46:15.21 ID:y2l8fL9X
>>807
ポールを見た原理主義者がキリスト教の嘘に気付いて目が覚めるあたりは秀逸だと思った。
ETをキリストのメタファーとして描いたスピルバーグへの皮肉でもあるし。

でも評価できるのはそれくらい。
たぶんもっとイギリス人から見たアメリカの風刺やエスプリをきかせたネタを盛り込むはずが
ハリウッドやアメリカ人全般にひよったんじゃないかと言う気がする。

本来の毒やテーマを薄めた分だけあのコンビのノリだけで押し切る「〜げ」な映画になった印象。
813名無シネマさん:2012/08/21(火) 01:05:17.89 ID:+DyI3Plv
>>809
ハスラー扱ったのだと8作品しか見てないなあ
1おとなのけんか 2Jエドガー 3ヤングアダルト 飛んで最下位おおかみこども で

関係なしだと私が生きる肌とか灼熱の魂とかキツツキと雨とかポエトリーとか崖っぷちの男とか
814名無シネマさん:2012/08/21(火) 01:09:24.97 ID:kVZK1eSz
メリダのハスリング中に
古川が何度も鼻啜ってたな
汚らしいからやめろや
Podでは消してるのかもしれんけど
815名無シネマさん:2012/08/21(火) 01:45:53.35 ID:9VVICVuj
>>810
発想がウンコだな
メジャーな作品やっときゃいいんだよ
816名無シネマさん:2012/08/21(火) 02:08:26.95 ID:IaR5rfsy
またアンチポールが吼えてんのかw
お前らほんと馬鹿の一つ覚えだなーw
傑作を理解できない己の脳味噌に欠陥があるって認めたくないから何度も何度も吼えるんだね
ほんと痛々しいよキミ
817名無シネマさん:2012/08/21(火) 02:32:44.31 ID:y2l8fL9X
そもそも宇多は心底傑作と思って評論してんだろか?
時には無気力試合しなきゃいけない大人の事情もあんだよ!みたいな投げやり感を感じた。
818名無シネマさん:2012/08/21(火) 03:00:09.03 ID:i7r/RPJZ
おおかみ子供は傑作
それでいいじゃないか
819名無シネマさん:2012/08/21(火) 03:21:58.53 ID:b4h3vRiw
なんか柳下がまた火種を投げ込んできたな
820名無シネマさん:2012/08/21(火) 03:24:41.29 ID:+DyI3Plv
おおかみこども→まったくどうでもいいものw
821名無シネマさん:2012/08/21(火) 03:27:23.70 ID:WDLB2yol
おおかみこども、宇多丸さんのまわりでも賛否が分かれてるって言ってた気がするけど、
ウィークエンドシャッフル関係では誰が「賛」なんだろう…古川さん以外だと
822名無シネマさん:2012/08/21(火) 03:52:55.43 ID:wD/fy36C
柳下は電車男をそこそこ褒めてたような…
823名無シネマさん:2012/08/21(火) 04:19:05.51 ID:WDLB2yol
>>822
「映画欠席裁判」の中で、褒めてるっていうか現実感が全くない部分が面白いって言ってるね
「妄想」だって
おおかみこども=電車男ってのは、結構しっくりきた
824名無シネマさん:2012/08/21(火) 04:56:14.58 ID:m5qbmPzw
掲示板から生まれた話ですっていう『』が付くと、ヒロインがカラッポとか
こんな女最初からいないだろ、みたいな批判がしにくくなるのは面白いかもね
825名無シネマさん:2012/08/21(火) 05:27:27.10 ID:y2l8fL9X
狼男と付き合ってるけどなんか質問ある?てスレ立ててくるわ
826名無シネマさん:2012/08/21(火) 05:28:25.27 ID:O5WX5HF0
同級生が自殺した奴いる?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345468484/
827名無シネマさん:2012/08/21(火) 05:47:52.12 ID:wD/fy36C
ということはおおかみこどもに足りなかったのは「わかってる感」だったのか
828名無シネマさん:2012/08/21(火) 06:29:59.82 ID:ff0O5tF0
宮崎あおいはナタリー・ウッドみたいに現実ではビッチでも銀幕では理想の清純派だよな
829名無シネマさん:2012/08/21(火) 07:00:34.56 ID:hKX2XO6d
>>824
ヒロインを批判しにくい構造は似てるな。
細田は「嫌らしいな」と思った部分だ。

・夫をなくし苦労して子育てする母親
・差別から子供を守る母親
・世間の無理解に一人で立ち向かう母親
・でも、笑顔は絶やさない母親
830名無シネマさん:2012/08/21(火) 07:55:13.31 ID:Et6MgEX/
ヒロインがあまりにも人間離れしすぎて
そうかこいつも狼男と同じ妖怪なのかと思ってたら違ってた
831名無シネマさん:2012/08/21(火) 08:22:05.66 ID:dB6VaqGF
>>817
作品より批判に目が行ってる時点でそうでもないよな
832名無シネマさん:2012/08/21(火) 08:24:08.57 ID:dB6VaqGF
「母親は妖怪以上にタフな生き物」っていう描写でもないんだよな
833名無シネマさん:2012/08/21(火) 09:52:24.84 ID:kVZK1eSz
それでもウタさんの今年のBest1は
オオカミ子どもなんだよな
834名無シネマさん:2012/08/21(火) 09:54:34.62 ID:xRa8YTp3
宇多丸って細田に何か弱みでも握られてんじゃねーの?
あまりにも擁護が不自然過ぎる
835名無シネマさん:2012/08/21(火) 09:54:48.79 ID:RLTwrY3z
柳下でさえ肯定感を受け入れられなかったのか
836名無シネマさん:2012/08/21(火) 10:52:24.34 ID:b6bDKfpZ
https://twitter.com/kiichiro/status/237559355493457920
おおかみこどもの雨と雪 (@ 新宿バルト9 w/ 2 others) http://4sq.com/P9bOZx


https://twitter.com/kiichiro/status/237600417343746048
まったくどうでもいいものだった…


https://twitter.com/kiichiro/status/237601311594512384
でもこれに文句言うのもどうかと思うんだよな。だって宮崎あおいだよ?
その時点で完全に理想化されて現実となんの接点もない存在だって言ってるようなもんじゃないか。
837名無シネマさん:2012/08/21(火) 11:32:28.38 ID:RbVMFDmB
相変わらずようわからん文章だな
宮崎あおいが何だっていうんだよ
838名無シネマさん:2012/08/21(火) 11:45:06.39 ID:z5a05gul
おおかみ映画のTHE GRAY観てきた
こちらのおおかみはマジで容赦なく怖かった
製作にトニースコットの名前が…RIP
839名無シネマさん:2012/08/21(火) 13:04:38.19 ID:aR58ZGTB
おおかみこどもの業界人評価(アニメ業界人は太鼓持ちのため除く

賛 ハゲラッパー&古川(身内

否 柳下毅一郎、雷句誠、岡田斗司夫、高橋ヨシキ

  町山智浩(予定)、篠房六郎、ネット全般


これを本当に良いと思って評価してる奴っているの?
840名無シネマさん:2012/08/21(火) 13:51:36.11 ID:HR4W32Oj
>>838
俺は今からTHE GREY見て来る
841名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:00:18.80 ID:mmdI5nTN
>>837
宮崎あおい声の女の子っていう理想化された女性が異形の狼男を受け入れるなんて神話的な展開を最初からカマしてるのに
その後で現実社会に照らし合わせた突っ込みをするっていうのはナンセンスって事でしょ。
842名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:04:26.16 ID:XqaqJHRN
>>839
町山智浩(予定)ってなんだよw
843名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:05:26.93 ID:ff0O5tF0
柳下はたぶん良い映画だと思ってると思うよ、おおかみのこと

ただまぁ柳下が好きな映画では絶対にないと思う罠
マイノリティは世間に迷惑掛けないでこそこそ隠れろ、と言ってるのも同然の映画を
「セカチュー」のヒットの時「今ならジョーカーの気持ちがわかる」とも言ってた人間が
受け入れるわけはない
844名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:08:00.22 ID:RLTwrY3z
良い映画と思ったならどうでもいいとか書かねーよ
845名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:12:04.86 ID:TBlE2EK8
でもすっげー駄目なとこがある映画をどうでもいいとは書かないと思うから
ウェルメイドでしかも心に響かないと感じたと推測できる
846名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:12:16.94 ID:mmdI5nTN
まぁしゃらくさい映画だとか位は思ってそうだけどなwwww
普通の映画から見るとかなり表現の方に寄った奇を衒った作りだしね。
現実的に見れば、とか感情移入が、とか言ってたらそりゃできるわけないし、つまらんわ。
847名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:22:00.31 ID:RLTwrY3z
あざとい映画だよホント
848名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:29:28.56 ID:mmdI5nTN
サマウォみたいにもっとあざとく普通に家族でだって出来たのに
敢えてこんな変で毒っ気ある映画でヒットを狙いに行っただけですげー偉いと思うけどな。
基本ハゲのハスラーが他の批評家連中が言ってる事よりは同意できるが、肯定感って理屈はやっぱり良く解らんな。
849名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:29:49.65 ID:vjQkRg9V
柳下は宮崎あおいのアイドル映画として観に行ったんだろうw
850名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:38:49.97 ID:RLTwrY3z
>>848
信者キメーから
851名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:47:23.94 ID:mmdI5nTN
>>850
じゃ、おめーは獣姦映画があざといってのか?良い趣味してんな。
852名無シネマさん:2012/08/21(火) 14:50:42.71 ID:lV36ucAQ
あざとさなんてサマウォ以上だと思うけどね
題材を「親子愛」にしてる時点で
親子愛なんて余程鬼畜にでも描かない限り反感買わないというか
余程作劇が下手でない限り感動的()な映画が出来上がる(感動の安売り)
こんなの恋空とか余命数カ月の花嫁レベルの出来
853名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:02:59.64 ID:y2l8fL9X
エンディングのおかあさんの唄の狙ってる感がねぇ。
細田は言ってることとやってることが違いすぎ。

携帯小説や電車男、一杯のかけそばと同じ系譜のものを
ソウマイだコレエダだの持ちだして上げ底の靴で高く見せかける感じがかっこ悪い。
それに相槌して「細田さんチョーかっけえっす」てヨイショしてる取り巻きも。
854名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:10:53.00 ID:RLTwrY3z
>>851
獸姦とかネタじゃねーか
数限りなくあるあざとい場面は無視しておおかみこどもは獸姦映画だと言うお前の方がよっぽどいい趣味してるよ
獸姦はやんなら、美少女が狼にバックで突かれまくってヒィヒィと宮崎あおいが泣き叫ぶぐらいやれや

855名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:30:43.16 ID:y2l8fL9X
>>843
好き嫌い以前の問題だと思うよ。

特定の枠むけの映画に部外者が設定がおかしいとか突っ込むのもどうかみたいな話。
宝塚に「男キャラにリアリティがない」とか「演技が大げさ」とかケチつけるようなもん。
オトナ帝国みたいな枠を超えて映画マニア層がプッシュするようなもんじゃなかったてこと。
856名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:40:13.13 ID:lV36ucAQ
明らかに特定の枠向けの映画じゃないのに「男キャラを女が演じてる」レベルの不細工な出来だから突っ込まれるんだよ
ポストジブリの夏休みブロックバスターにしたい商売っ気だけがプンプンするもんHOSODA
24時間テレビとかにも出ちゃんじゃない?感動の名作!とかって日テレ・電通ラインで
思ったほど売れないと判断されたらあっさり干されるだろうけどHOSODA
857名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:43:31.19 ID:WwCtu5NH
ポストパヤヲの最右翼なのは間違いないのかね、細田守は
でもパヤヲとはスケールが桁違いなのも間違いないが
858名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:48:10.68 ID:YfHgnnCU
>>855
まあウタは特定の枠むけの映画じゃないから凄いと言ってたんだけどなw
859名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:51:10.59 ID:kcfY+mL3
そういやあんまり突っ込まれないけどEDの歌詞凄いよなw
勿論肯定感に満ちた意味で
860名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:53:32.29 ID:y2l8fL9X
>>858
そう、だから寝た子を起こしたというか。
本来バッサリ斬ってそれっきりスルーすりゃいいようなもん。
861名無シネマさん:2012/08/21(火) 15:55:24.71 ID:lV36ucAQ
泣きはらした目で 膝を抱える
訳を聞かせて すべて話して
だいじょうぶ どこへも行かないよ
なにがあっても いっしょにいるよ

あなたの笑った顔が 好きよ
落ち込んでいても 元気をくれる



すげーーー行間が読めない…説明的過ぎる…
なんだ?この小学生が初めて書いた様な詩は…
862名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:03:18.69 ID:yBD50OE2
むしろ駿が過大評価されすぎだろ
千尋ナウシカあたりはまあ日本アニメなら筆頭だろうけど
ラピュタや魔女宅なんて単なるB級娯楽アニメじゃん

おおかみは映画としては並だけど日本アニメ内なら定番狙えるよ
863名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:11:22.76 ID:y2l8fL9X
>>862
> 千尋ナウシカあたりはまあ日本アニメなら筆頭だろうけど
> ラピュタや魔女宅なんて単なるB級娯楽アニメじゃん

その区分けはよくわからんけどB級なこと自体は悪いことじゃないでしょ。
864名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:12:51.67 ID:RLTwrY3z
電通が押して毎年金ロでやればなんでも定番だ
865名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:14:01.84 ID:aR58ZGTB
ラピュタがB級ならA級の娯楽アニメってなに?
よくハヤオの○○は最高(大抵のオタクは豚までとかナウシカ最高とか言う
○○なんて糞
という意見が多いが
要は自分の好みを言ってるだけ
俺はこれが好きとハッキリ言え
866名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:16:51.79 ID:ivh/hExz
ハヤオアニメは兎にも角にも視聴率がいいからな
テレビ局が重宝するわけだよ
867名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:21:13.66 ID:aR58ZGTB
細田のペースが三年に一度なのも
ジブリとかぶらないようにする日テレの対策でしょ
ハヤオが先発エースだとしたら
中継ぎみたいなポジションを狙ってるのか?
868名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:26:39.18 ID:bv0GZiNg
テレビシリーズのディレクターをやらなかったのが悔やまれるな
869名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:27:11.30 ID:9rJWiMc5
まーた細田の話してんのかお前ら
ほっときゃ細田の話始めやがる
870名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:37:00.31 ID:Lq6bF2Gz
いや分かってるけどぉ!
871名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:40:27.77 ID:O5WX5HF0
ぱやおの後継とか、そんな都合のいいもんが出てくることが当たり前と思ってる
テレビ局やら宇多丸が甘えすぎ。

ぱやおがそろそろ年でおむかえが近い。代わりが必要。
代わりがいるに違いない。いるはず。いて当然。

この思考がすでに間違ってるから。そんな才能のあるやつはポンポン出てこないんだよ。
アキラメロン。
872名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:41:12.89 ID:q0xB5W73
興行成績が良くて金曜ロードショーで毎年やるから偉い!ってことにしてたけど
ALWAYSもヒットしたし毎年金ロでやってるよ
873名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:43:30.43 ID:WwCtu5NH
パヤヲの後継ってのはあくまでヒテレビ局押しファミリーアニメ映画監督の意味であって
才能や技術的に後継者って思ってる人はあまりいないんではないかと思う
874名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:56:35.94 ID:aR58ZGTB
結局ヒットするアニメって
ウェルメイドげで
ちょっとしたファンタジーがあって
安心して泣けて
家族、自然、人間に万歳三唱してりゃいいだな
875名無シネマさん:2012/08/21(火) 16:58:05.63 ID:+DyI3Plv
正直、そういうアニメーション映画作りたいんだったら
大地丙太郎とか水島努とか渡辺歩とかみたいな作劇ちゃんとできる人に任せればいいんとちゃうの?
876名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:03:57.14 ID:aR58ZGTB
大地も水島も細田と比べると相当劣ると思うけど
877名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:05:29.26 ID:/glNdtFV
>>875
渡辺歩はドラえもんのび太と緑の巨人伝で好き勝手やって、
ドラえもん映画の監督から干されたが(原作者夫人が激怒したという噂もある)、
今はドラえもんから離れて、謎の彼女X、宇宙兄弟のテレビアニメ版の監督やって評価されてる。
(どちらも講談社の漫画が原作)

今の様子だと当分アニメ映画の監督はやらないと思うが。
878名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:10:20.85 ID:RLTwrY3z
細田は貞本絵で超得してる
ただなぜ毎回どんどん崩してカエルに似せようとしてるか意味不明だが
879名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:11:37.98 ID:F9+u5rSn
アニメ界隈は作家性を要求されない、あるいは否定されやすいからなあ
その体質を改善しない限り、原作ありきでないとポスト宮崎は当分出てこなそう
880名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:16:42.10 ID:aR58ZGTB
アニメ界は作家性がないんだよ
オタクの延長でやってるだけだから
強烈な作家性と言われてる押井富野高畑は外から来た人達
オタの延長で個性あるのは昔のアンノくらう
881名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:18:17.10 ID:dB6VaqGF
おまえらまだアニメハスリングしてんのかよwwwしつっけーな
882名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:21:06.04 ID:y2l8fL9X
幾原は劇場長編撮らんのかな。細田が演出にまわってとかなら見たい。

萌えアニメでもなく駿フォロワーでもないアウトサイダーが出ないとどうにもならんと思う。
883名無シネマさん:2012/08/21(火) 17:50:46.47 ID:9VVICVuj
ピンドラは長すぎてグダってたけど
劇場物なら良くなりそうだな
884名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:23:35.17 ID:Et6MgEX/
アベンジャーズの話ししてんのかと思ったら
またアニメの話かお前ら本当に好きだな
885名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:23:38.46 ID:IobHox4Z
>>882
『セーラームーンR』と『アドゥレセンス黙示録』だけで満腹感あるけどなあ

「興行収入20億」みたいな所を狙おうとすると細田みたいに意味もないのに田舎が舞台で
女子キャラが妖怪と奮闘みたいな企画しか成立しない気がするので
長編劇場アニメという発表形態そのものが幾原向きではないのかも知れん
886名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:50:13.85 ID:37zevHkl
思った以上にアニメ好き多いなここ。詳しくて着いていけないw
なんでだろ。
887名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:53:23.03 ID:jhVeyjup
>>875
大地丙太郎がカンフーくんの脚本だったのは知ってる
888名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:57:47.67 ID:y2l8fL9X
だってしょうがないじゃないか。
ここのところアニメと漫画原作、特撮しか扱ってないんだから。
889名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:19:15.23 ID:D+wrj9nH
ドライヴとかネイビーシールズは有るだろ
890名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:19:31.27 ID:Amu5UCx5
キャラクタービジネス批判してたけど
お前は何だ?雨と雪は違うんですかあーーー???
891名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:23:09.52 ID:42JTVYpB
そろそろ許してやれ
何から何までガチじゃやっていけないんだよ
892名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:33:52.18 ID:kcfY+mL3
>>875
俺は水島努がBALLADの脚本協力だったのしか知らない
893名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:49:06.97 ID:WDLB2yol
アベンジャーズはただただ楽しい映画だから、語るのは難しいよな
オールスターものは、キャラを生かした掛け合いが少し入ってるだけで楽しいってのは確認できた
でも、スーパーヒーロー大戦を思い出しちゃうと、色々と湧き上がってくるものはあるw
894名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:52:20.27 ID:YfHgnnCU
それぞれのキャラをちゃんと生かすのが何気に一番難しいんだけどね
アベはちゃんとできてたけどそれだけで凄いと思うよ
Xメンファーストもそういう意味で凄かった
895名無シネマさん:2012/08/21(火) 19:55:42.27 ID:bv0GZiNg
劇場版のキン肉マンみたいなもんか
896名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:03:15.71 ID:WDLB2yol
いや、日本映画で一番近いのはハットリくん+パーマン映画の2本、
「超能力ウォーズ」「忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵」だと思う
897名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:05:19.22 ID:9rJWiMc5
日本映画で一番近いのはどう考えても柳生一族の陰謀だろ・・・
全く次元の違うものが同じ画面内に存在しているという意味でも
898名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:08:06.96 ID:kcfY+mL3
でも祭感はもうひとつだったなアベンズ
ハルクが暴れだすとそりゃワショ-イなるけど

マーベル映画はずっと名作傑作っていうよりも、そこそこ纏まった佳作を
積み上げてきたって印象があるけど、アベもちょっとこじんまり纏まっちゃった感じ
899名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:09:03.05 ID:ZzS0kdeE
予定調和のコラボだから驚きに欠けるよ。アベンジャーズ
それならまだ仮面ライダーと暴れん坊将軍がコラボした奴の方が
驚きがあった。みてないけど。
900名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:13:01.18 ID:3IvBi+2n
柳生一族の陰謀?待ち伏せの方が近いだろ
901名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:13:50.66 ID:3IvBi+2n
あるいは怪獣総進撃
902名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:22:03.94 ID:D+wrj9nH
未だ宇宙規模のスケールでの闘争という映画を見た事が無いので
アベンジャーズでいつの日にか実現させて欲しいな
人間大のキャラクターが惑星を破壊させるような話
903名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:38:35.10 ID:NaqraQLi
>>862
むしろ過小評価だと思う
904名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:39:35.01 ID:XOiobwUE
ハルクとアイアンマン以外のキャラは映画になったことはあるのか
北欧の神さまが単独で活躍する映画が見たくなったんだが…
905名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:39:49.64 ID:WDLB2yol
>>899
予定調和のコラボっていうか…原作あるからね、アベンジャーズ
例えば「マリンエクスプレス」を映画化したとして、手塚オールスターが
予定調和と言われても…って感覚かな
906名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:41:42.15 ID:CK4tLQXi
アベンジャーズ関連ではソーとキャプテンアメリカしかみたことないけど
どっちもクソつまらんかった
907名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:44:05.74 ID:2Wz1sK7q
ID:1uX4yrX9がまた来たのか
908名無シネマさん:2012/08/21(火) 20:55:45.69 ID:PJCChfiN
Podcastでずーっと鼻を啜っている奴は誰だよ!?
イライラするな〜!
こいつは毎週の如くこんな調子なのか?
今週だけ体調不良か何か?
だとしてもラジオマンとしては致命的だな。
誰か注意しろ!
909名無シネマさん:2012/08/21(火) 21:30:50.11 ID:kVZK1eSz
>>888
まともな映画扱ってほしい
910名無シネマさん:2012/08/21(火) 21:31:25.19 ID:/glNdtFV
>>885
> 「興行収入20億」みたいな所を狙おうとすると細田みたいに意味もないのに田舎が舞台で
> 女子キャラが妖怪と奮闘みたいな企画しか成立しない気がするので

沖浦啓之のももへの手紙がまさにそうだったんだが、こちらは企画が立ったのが2004年で、
完成させたのが2011年、今年の一般公開までにあちこちの映画祭に出しては箔づけしたけど、
その間に細田は時かけ、サマウォと成功して、今年夏に東宝でおおかみとお膳立てができていた。

ももは角川が自社配給、キャストからは主に優香が写真集の売り込みも兼ねて各局に出たけど、
監督前作の人狼が12年も前のもので、内容が押井のケルベロスの一環だから、
とても地上波のゴールデンタイムに放送できなかったどころか深夜にすらやらなかった。

公開規模は4月21日に同日公開だったスーパーヒーロー大戦よりわずかに少ない程度で、
充分館数は多かったんだが、結果は言うまでもなく。
911名無シネマさん:2012/08/21(火) 21:54:38.56 ID:WDLB2yol
ももへの手紙とおおかみこどもは、欠点が一緒だと感じたな
何気ない日常描写を丁寧に描いてる風なんだけど、肝心の生活感がまるでない…っていう
正直、どんなもん食って暮らしてるのかすらわかりづらい
912名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:03:26.18 ID:RfprUHLx
>>911
ももへの手紙は単に上映時間が長すぎただけだと思うけど
90分台にコンパクトにまとめれば面白くなった
913名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:05:17.40 ID:+DyI3Plv
ももへの手紙はTVCMの作り方もよくなかったと思う
あんなに肝心なシーン全部見せるCMやっていいのはジブリだけ

まあ宇多丸はそういうアレなCM見て涙腺ゆるんだんだろうけど
914名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:10:51.90 ID:/glNdtFV
>>911
どちらも母親が農作業をしている描写はあったんだけどね。
(ももの場合は、母親は介護士の資格を取るため今治の専門学校へ船で通っていたが、
休みにはみかん畑の手伝いをしていた。)

ももは広島県の大崎下島など、おおかみは富山県の上市町がモデルだというけど、
モデルの土地では観光客招致を狙ってる割には食生活の描写が乏しいのが…。

その土地ならではの食べ物とか郷土料理が出るわけでもなく。

ももは夏休み期間中のみの話で、みかんはまだ青かった上に妖怪連中がやたら食べてたので、
全然美味しそうには見えなかったし、母親の留守中は買いおきのおにぎりを食べようとしてたり、
母親がいるときの夕食メニューもあまりパッとしなかった。

島暮らしのはずなのに、魚があまり出なかったこともあるけど。

名物のお菓子を大おじがすすめるシーンにしても、セリフで全部説明しちゃって、
それもまた美味しそうには見えなかったり。

料理シーンがあった記憶がなかったのが致命的かなあ。
915名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:15:54.90 ID:Qr1gOwhe
みかんって見た目青くても中身は甘酸っぱくておいしいよ
916名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:25:50.87 ID:ZzS0kdeE
おおかみ子供はさ。
花が大学で勉強してるのが植物関係とかにすれば良かったのにね。
もしくは農業高校でも良かったかもしれない。
917名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:35:56.63 ID:/glNdtFV
>>915
夏休み期間中だからみかんが青いというのは単に未熟なだけだよ。
ハウスじゃなくて露地物だし。
918名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:49:52.79 ID:aR58ZGTB
ももへの手紙とおおかみこどもの差は
単に宣伝とウェルメイド感だと思う
あとどちらも長すぎ
70分で十分な内容なのにちゃんとした監督になりたいから
無理やり二時間に引き伸ばしてる
919名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:52:22.97 ID:kcfY+mL3
どの道ももへの手紙も肯定感MEGA-MAXじゃないと見れないお
920名無シネマさん:2012/08/21(火) 22:59:10.43 ID:WDLB2yol
でも、どっちが好きかっていわれたら「ももへの手紙」かな
まだ主人公を応援できるし、周りの人間描写もいやらしくは無いから
もう一度観たいとは思わないけど
921名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:07:48.27 ID:aR58ZGTB
どちらも中身がなさすぎる
ラピュタやもののけ姫でも二時間だよ?
壮大なファンタジーアクションで二時間
それ以外のアニメは70分もあれば十分
922名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:22:58.34 ID:i7r/RPJZ
何でもない日常の描写をアニメで観たい人がそんなに多いのかあ
そんなものがアニメに求められるということは
アニメという表現自体がまだ実験段階の過渡期ってことなんかなあ
923名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:32:38.98 ID:aR58ZGTB
単にアクションできる才能ある人材がいないんだと思う
一番才能いるしね
やってもアクション部分はメカでやって
完全にCGのゲーム映像みたいになるでしょ
エヴァとかスカイクロラとかガンダムとか
924名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:32:52.55 ID:D+wrj9nH
アニメに一番向いているのは日常を魅力的に描くコメディだからな
アクションもサスペンスも実写には敵わないよ
925名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:34:14.11 ID:ucBKwhUr
結局、うる星やつらかよ
926名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:37:58.60 ID:bv0GZiNg
アニメに一番向いているのは、動物が歌い踊るような物だろw
927名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:38:23.94 ID:37zevHkl
まあそうかもねw
あとはドラえもんとかアンパンマンとかああ言う異星人やら人間じゃない生き物とかさ。
実写じゃできない魅了じゃないの。
あとは駿が描く独特な動きとか。
928名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:39:28.81 ID:BpilJO5O
マダガスカルが最強ってことか
929名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:41:27.81 ID:aR58ZGTB
アクションも実写はCGに頼りまくってるでしょ
今やCGを使わないことが誇りであるかのように語るし
つまりアクションだとアニメ、CG>>実写ってことだよ
930名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:43:21.70 ID:GqZIr5Sh
まだアニメ話してんのかよw


萌え〜ってかw
931名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:43:54.08 ID:y2l8fL9X
日常系の似非ブームは単に制作側の台所事情。コスパの問題。
視聴者が途中参加しやすくいつでも切れるし好評なら引き伸ばせる。
キャラ萌えで掴めば大したネタなく駄サイクルで持続できる。
ジャニやAKBだとクソつまらんバラエティーでもファンがありがたがるのと同じ。

サザエさんみたいなローテク、ローリスクなもんが主流になるくらい制作側の体力がおちてるってだけ。
932名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:45:33.51 ID:D+wrj9nH
CGでない変な生き物が出て来るコメディでもアルフとかは殆どのアニメより笑えるんだよな、自分で反論してるようだが

>>929 人間がやるアクションは訓練した人間がやるのを見る方が見応えが有るな
ロボット兵器となると、アニメの方が優れていると言えるけどな 実写映画で見られるのが出て来たの最近だ
933名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:46:17.91 ID:37zevHkl
実写もCGアニメみたいにでなりつつあるからこそ
アニメじゃないと出来ないてのが余計にいるんじゃないの。
まあでもこのままだと境界もなくなりそだな。
934名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:52:11.85 ID:y2l8fL9X
昔のアニメは夕方や7時台の花形だったのが、
やがてテレ東の6時台が主流になり、いまや深夜の片隅に追いやられた。
どんどん業界が先細ってるのにその危機感はなく縮小したパイを奪い合うことだけ考えてる。
深夜アニメでクソオタに媚びて成功してもそれは世間一般の成功じゃねえんだよ、バカ。もうねる。
935名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:54:03.24 ID:WDLB2yol
日常描写アニメ好きから見ると、長編映画では原恵一くらいじゃないかな。その方向の監督は
正直、細田守はそういう方向から離れたほうが、ボロが出なくていいと思う
マイマイ新子の片渕須直は次作が「この世界の片隅に」だから期待してるけど、
マイマイ作りながら「BLACK LAGOON」作ってたから、日常しかやらないってワケじゃないだろうし

アクション、CG、アニメ…的な今後を見るには、とりあえず「009」が重要作になりそうな気はする
成功するにしても、失敗するにしても
936名無シネマさん:2012/08/21(火) 23:56:48.15 ID:D+wrj9nH
ブラクラとかヨルムンとかショボいやん
原作からしてつまらんから仕方が無いけど
あんなん原作無しでサラッとシナリオ書いてオリジナルのアニメ作った方が良いだろうに
937名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:04:14.11 ID:gv7npNpB
アニメオタよ書き込むのは良いが略語は勘弁しろ
まじ何言ってるか分からん
938名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:13:50.66 ID:mcZJHKle
町山智浩 ‏@TomoMachi
次の「町山智浩の映画特電」ポッドキャストは「プロメテウス」について話します。質問などをお寄せください
939名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:15:23.84 ID:nmIjZ8K8
>>922
いや、田舎舞台+不思議な生き物(妖怪にせよおおかみこどもにせよ)でアニメ映画を作る、
といわれたら関連企業が「これはトトロみたいに人気が出るし作家やスタジオにブランドがつく」、
と考えて後押しした面があるんじゃないの?それが角川関連だけで今年2つもあったと。

各放送局が色々単発アニメ映画でのヒットを狙ってみたけど、ジブリ以外の成功例は少ないね。

日テレはジブリと共に押井守を推そうとしたけど失敗、
ゲーム原作のどうぶつの森は17億円だったが、アニメ化はこれきり。
細田をつかんでやっとおおかみこどもで20億円の壁を超えたところだが。

TBSで当てたのは当時原作人気があったあらしのよるにぐらいで、大友のスチームボーイは赤字、
あとはレイトン教授は2009年冬に公開して空気だったな〜とか。ももへの手紙は既出通り。

フジは有名原作のファンタジーものでドカンと当ててやると、
ブレイブストーリーをやったけど、きっちり20億円の壁にぶち当たってしまった。
異世界ファンタジーものとしてもう一本オリジナルで用意していたIGのホッタラケの島は結局ああで、
別方向のファンタジーで小説原作のカラフル、豆富小僧と出したがさっぱりだった。

テレ朝は河童のクゥと夏休みでは監督の出世作のクレしんほど稼げなかったし、
山崎貴が共同監督をやったもののけ島のナキで国産3DCGアニメで初の興収10億円越えをしたぐらい。

テレ東では今年1月に児童書原作のマジックツリー・ハウスをやったが、続編は厳しそう。
940名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:16:50.14 ID:GOYv0pzj
ていうか思ったんだけどアニメ作るのに
「アニメじゃなきゃ表現できない事」しかしちゃいけないのかね。
面白ければアニメ向きじゃない題材でもかまわないし。
詰まんなければアニメでしか表現できなくても意味内と思うんだよね。
941名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:23:05.49 ID:B7QRLL2+
日常描写が本物っぽいってだけで讃えられるなんて
なんか違和感あるんだよなあ

テレビ自体が珍しい発展途上国で
ただの文字だけのCMが流れる街頭テレビというか電光掲示板みたいなものに
やたらと人が群がって観ている
という映像を見たことがあるけどあの現象と同じようなもので
大した物じゃないのに物珍しさだけで感心されてる感じっていうか
942名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:52:49.66 ID:ZMLHkfQ9
アニメとかどうでもいいよ、ただの映像表現の一形態だし
とりあえず技法も語れない奴にアニメを語る資格無し
日常だなんだって、流行をただ言語化した所でなんにもなりませんよ
943名無シネマさん:2012/08/22(水) 00:58:24.24 ID:cXAvdxEd
とりあえずマッチー来日の時はゲストに呼んでよね
944名無シネマさん:2012/08/22(水) 01:04:28.86 ID:oGkKvRQ8
>>941
いろんな意見はあるだろうけどっていう前置きはしておくけど、
本物っぽいってだけでは讃えられないと思うな
日常的なリアルな描写が、どれだけ感情につながっているかがポイントかと
それをものすごく漫画っぽく表現したのが「東京ゴッドファーザーズ」で、
文学的(?)に表現したのが「カラフル」じゃないかな…と
おおかみこどもやももへの手紙は、リアルな描写が背景の説明にはある程度なっているんだけど、
感情につながっていかないから、表面的に感じたな
945名無シネマさん:2012/08/22(水) 01:13:42.97 ID:gn+Caijn
日本じゃ劇場版長編アニメーションなんて主戦場じゃないんじゃないの?
946名無シネマさん:2012/08/22(水) 01:14:18.06 ID:gn+Caijn
あ、「アニメーション作家にとって」が抜けてた
947名無シネマさん:2012/08/22(水) 01:21:33.45 ID:cXAvdxEd
何で細田程度の監督でいちいち議論しないといけないんだか
本当にマロは余計な事してくれたわ

マッチーの出るウィークエンドシャッフルが面白いので
来日時はぜーーたいにゲストに呼ぶように
948名無シネマさん:2012/08/22(水) 02:23:14.33 ID:B7QRLL2+
>>944
おおかみこども限定というわけでなく
以前ときかけの批評で細田作品全般のよさについて語ってたときに
その論点を出してた気がしたもので
949名無シネマさん:2012/08/22(水) 03:21:15.50 ID:jVrEjHzC
今夜miwaって子のオールナイトニッポンを聞いていたら
来日したサミュエルLジャクソンへのインタビューを敢行していて
やたら番組を盛り上げてくれていた ハードル上がっちゃったわ〜
950名無シネマさん:2012/08/22(水) 09:49:35.39 ID:H6Vy2MxY
そういや確か柳下は「カラフル」を絶賛していた記憶があるんだけど
彼にとっておおかみとのその差は何なのか聞いてみたい気もするな
951名無シネマさん:2012/08/22(水) 09:51:46.84 ID:u9/DrxUo
裏切りのサーカスに続いて桐島も当てられないだろうな
ダークナイトはさんざん語り尽くされて出涸らし、出来の悪いメリダを今ごろになって当てる
サニーも完全に後追いで賽の目に入れたり盛り上がってる雰囲気を嗅ぎつけるのが遅いよ
952名無シネマさん:2012/08/22(水) 10:00:10.58 ID:aQOK6xho
桐島観たいんだがすぐ終わっちゃいそうだな
953名無シネマさん:2012/08/22(水) 10:43:23.65 ID:m+hCXPj2
ハリウッドよ、これが日本映画だ。
954名無シネマさん:2012/08/22(水) 10:51:17.27 ID:R5Rb8ccL
>>950
カラフルは少なくともおおかみこどもみたいに記号的な人物造形ではなかったと思うよ
955名無シネマさん:2012/08/22(水) 12:22:48.20 ID:KDQZj6oW
カラフルはアニメじゃなくても実写でじゅうぶんだったのでは
アニメらしい部分って廃線の列車がよみがえることくらいだったけど
あれやりたかっただけで、無くてもストーリーに影響ないし
956名無シネマさん:2012/08/22(水) 12:38:15.36 ID:nmIjZ8K8
>>955
カラフルは実写映画が先にあるからなあ。

原恵一はアニメ嫌いのアニメ監督でもあるんで。
957名無シネマさん:2012/08/22(水) 12:40:11.18 ID:KDQZj6oW
原作同じで実写版があるのか
今度見てみる
958名無シネマさん:2012/08/22(水) 13:11:59.79 ID:WRNNO694
『アベンジャーズ』 はこのシーンが最高w


             _,,..,,,,_        ビタァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビタァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビタァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビタァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 


           _,,..,,,,_       ヒューッ…
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
959名無シネマさん:2012/08/22(水) 14:20:25.47 ID:B7QRLL2+
ハリウッドの真似っこ映画はいくらでも作ってきたのだから
そろそろインド映画の真似をする時期じゃないかな
960名無シネマさん:2012/08/22(水) 16:00:10.09 ID:trB4AfbU
るろうに剣心ハスリングしてくれ
頼むよ
961名無シネマさん:2012/08/22(水) 16:11:20.87 ID:Ad4eGiIg
マジどうでもいい
962名無シネマさん:2012/08/22(水) 16:12:36.62 ID:LH+W+5MX
>>960
その前にTHE GREYが先だろJK
963名無シネマさん:2012/08/22(水) 17:23:41.33 ID:urGiQnHi
るろ剣以外ありえないな
964名無シネマさん:2012/08/22(水) 17:43:16.07 ID:u9/DrxUo
るろうにも入るだろうが今週末公開だとウシジマくん最優先だろう

ひみつのアッコちゃんや踊るなんかに押し出される形で
デンジャラスランと莫逆家族はハスリングされないだろうな
夢売るふたりはさすがに入れるだろうが
965名無シネマさん:2012/08/22(水) 17:45:28.99 ID:Ad4eGiIg
桐島当てるなら今週しかない
966名無シネマさん:2012/08/22(水) 17:52:49.89 ID:dU9fMlDq
桐島おもしろいの?
967名無シネマさん:2012/08/22(水) 17:58:12.97 ID:5KEuRSth
桐島はサニー級に面白い
968名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:00:19.09 ID:Ad4eGiIg
何が凄いってあれがテレビ局映画だというところ
969名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:02:37.38 ID:l54j5CSX
桐島は多面的な青春映画
桐島君はほとんど登場しないんだが、「桐島が登場しない理由を探るミステリー」
と勘違いした観客はラスト呆然とする
970名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:15:14.12 ID:XFuKvR6P
せのちん推薦枠
971名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:16:47.00 ID:JPH3JSxM
桐島の脚本アニメ声優やら俳優やらえらいマルチだな
972名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:17:44.45 ID:cQbeHL0C
どんなに素晴らしい映画を作っても、役者や声優がクソだとそれだけで価値がゼロになる。
973名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:52:00.94 ID:Qdhp6O+W
桐島すばらしかったけど
吉田は秘宝連中が毛嫌いしてる元CMディレクター出身のディレクターなんだけど
また中島の時のようにPVのような作品とか言って切り捨てることができるかな
ウタマルは流産させる会の方が上って言いそうだけどな
974名無シネマさん:2012/08/22(水) 18:56:40.35 ID:XrclujCk
桐島もヘルターもDKRもやらずにレンタネコと海猿と仮面ライダーかw
そんで西寺のプロモーションでV6か…
近藤P才能あり過ぎるだろ!もうTBSなんか辞めてハリウッド行け!
975名無シネマさん:2012/08/22(水) 19:11:27.22 ID:7CwYyEzp
あいの〜
976名無シネマさん:2012/08/22(水) 20:32:45.16 ID:bLhTzAnV
今週は寝る間を惜しんで
キャプテン・アメリカやソーを予習しているんだろうな
アイアンマン2作は過去にやってるんで助かった感じか
977名無シネマさん:2012/08/22(水) 21:18:39.10 ID:rTCwx/3c
>>956
原はアニメ的じゃない事に無駄に固執しすぎるからダメだと思う
河童のクゥって子供に向けたアメリカンビューティ的な意図があるのに
だっせえ写実キャラに拘って肝心のメインの子供が全然釣れなかった
978名無シネマさん:2012/08/22(水) 21:20:57.09 ID:RnOg9AAG
>>976
元々見てるんじゃないの
ああいうの好きだし
979名無シネマさん:2012/08/22(水) 21:41:03.29 ID:l54j5CSX
数年前の仕事がないころなら見てただろうけど
980名無シネマさん:2012/08/22(水) 21:41:12.54 ID:IKM25uqw
原とか今敏は
アニメっぽくないストーリーやキャラ造形にしよう
という事に固執しすぎ
あとテーマも毎回同じだよね
今は毎回インセプションだし
腹は中学生日記みたいな内容だしで
981名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:01:56.30 ID:rykbTnuj
何言ってんだこいつ
982名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:19:13.79 ID:nkNbRH7w
>>972
桐島は口語演劇の主宰が役者で入ってたりしてるし、ひょっとしたらその人に演技指導とか任せてるのかなと思ったぐらい、かなり演技に気を配ってるなあと感じた
983名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:20:01.79 ID:RDa9AoF1
そういや5時に夢中サタデーでスーパーマンの映画のBOX紹介もやってたな
ヒーロー映画は昔から好きなんじゃないのかな
984名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:27:40.80 ID:jLevhYmf
細田守の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
985名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:28:10.98 ID:OLISm1Lp
今やってるもしドラすげえな
サイコロ当たってたらブチギレレベルだわ
986名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:33:06.54 ID:R5Rb8ccL
いきなりドラッガーの幻覚見て立ち直るシーンはドラッグキメたとしか思えなかったな
987名無シネマさん:2012/08/22(水) 22:43:13.39 ID:ktA34ZxO
食堂かたつむりでおなじみドラッグ演出あるのか
988名無シネマさん:2012/08/22(水) 23:24:15.45 ID:mcZJHKle
もしドラきつかった。。
肯定世界とはまた別次元の何かだった。
989名無シネマさん:2012/08/22(水) 23:28:02.75 ID:gn+Caijn
>>982
岩井秀人だっけ?

>>980
次スレよろ
990名無シネマさん:2012/08/22(水) 23:58:40.97 ID:pzbWNaKg
アベンジャーズってなんか真面目に批判する方が馬鹿みたいな感じだよね
991名無シネマさん:2012/08/23(木) 00:06:37.90 ID:vZSgBaIf
>>980が立てないようだし誰かよろ

-----------------------------------------
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part62
-----------------------------------------
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344787841/
992名無シネマさん:2012/08/23(木) 00:12:15.62 ID:uSe1zovj
次スレ

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1345648297/
993名無シネマさん:2012/08/23(木) 00:37:53.69 ID:wDr4UHgl
>>989
そう
口語演劇をする一群の中でも、かなり日常に寄せた演技や間を好む作風の人だな
何となく気まずい雰囲気作りがちな奴とか何となくイラっとさせる奴とか、言語化し難い微妙な摩擦とかをやらせると上手い

>>992
乙乙
994名無シネマさん:2012/08/23(木) 02:00:17.58 ID:bPxkj50Z
午後ロー録画でランボー見たけど
ランボー1とランボー3勘違いしてたわ
995名無シネマさん:2012/08/23(木) 02:17:23.04 ID:LOe2rfeN
もしドラやって欲しかったなぁ
映画の構造として完全にガタガタだから
いくらAKB贔屓のハゲでもこけ下ろしただろうに
996名無シネマさん:2012/08/23(木) 02:19:12.44 ID:bPxkj50Z
マッチーが丁寧に批評してくれたしイラネ
997名無シネマさん:2012/08/23(木) 02:20:43.63 ID:LOe2rfeN
そうだね!
998名無シネマさん:2012/08/23(木) 04:18:54.96 ID:UrTltbqL
           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーン
999名無シネマさん:2012/08/23(木) 04:19:34.48 ID:UrTltbqL
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::★:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::|      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: : : : ::::|     /;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ::::::  |     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
             .┌───┴───┐
             .│              │
────────┤    終 了     ├────────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: │              │:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └───┬───┘:::∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::|     :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::|     :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::|     :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::|     :::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :|      :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.|   ::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: : :::::|   ::::::||:::_,| :::||   | ::|   ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::: ::|   ::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||:::::::::
1000名無シネマさん:2012/08/23(木) 04:20:05.74 ID:UrTltbqL
\(^◎^)/ オワタコ
  川 川
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。