ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第 
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地 
そう、奴の名はザ・シネマハスラー 

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。 
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル 
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html 

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1338949923/
2名無シネマさん:2012/06/20(水) 16:16:45.78 ID:wkpVpeAx
3名無シネマさん:2012/06/20(水) 16:30:53.50 ID:O5cuQeua
入江・細田をベタ褒めするのがもはや「芸風」になりつつある
4名無シネマさん:2012/06/20(水) 18:16:39.21 ID:He+hOX6V
負け犬がきゃんきゃん吠えるスレ
5名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:00:31.71 ID:k951P9PI
今年ここまで二十数本映画観てて、半分がハスラー物件なんだけど、
正直パッとしないなー。裏切りのサーカスあたりが最高峰。
6名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:22:33.06 ID:EvgLkuiG
ちょうど20本観てた
そのうちハスラーで取り上げたのたった4本だった・・
例年にない少なさ
7名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:34:03.84 ID:fp48dX/l
町山って好きな知り合いの監督の映画紹介する時はどうしてる?
8名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:37:18.58 ID:4lfniYKc
欠席裁判でキル・ビル2の時は
「知り合いがアレなの作った時は映画に触れないで『お前いいヤツだよな!』しか言えない」
って言ってたな。
9名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:43:08.58 ID:g4hkrsGL
>>8
その発言はキル・ビルvol.1の時で、vol.2の時は貶してたはず
「vol.1はこんなデタラメな映画があって良いのか?ってひっくり返ったけどそこが楽しかった。
でもvol.2は香港式のズームが出てくる場面しか面白くなかった」って言ってた
10名無シネマさん:2012/06/20(水) 22:31:35.17 ID:e+rN+y91
今年観た映画は今のところ36本で、うちハスラー物件は15本。
ヘルプとかファミリーツリーみたいにハスラーで扱ってない作品のほうが面白い印象。
11名無シネマさん:2012/06/20(水) 22:51:19.05 ID:okM4uoAt
ブログで
12名無シネマさん:2012/06/20(水) 22:56:07.36 ID:8vF+tTFf
オレは34本見てハスラー物件が6本。
邦画劇場であまり見ないから少なくなるな。ハスリング物件ではドライブ、それ以外だと別離、シェイム、裏切りのサーカス、灼熱の魂が良かったな。
個人的にはネイビーシールズ賽の目に入れて当てて欲しい。公開日に見に行くから。
13名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:32:19.47 ID:okM4uoAt
Twitterで
14名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:42:16.46 ID:QVECm9NV
愛と誠観てきたけど、これ褒めポイント以上にDISポイントのほうが多いんじゃないか・・・?
とりあえずアレのミュージカル要素や音楽を宇多丸が褒めたらガッカリだわ
15名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:44:18.56 ID:KEsPSZce
俺は20本程度かな
当たったのは「おとなのけんか」「ヤングアダルト」「ヒミズ」「ドライヴ」ぐらいか
今の所これは年間ベスト入りレベルかと思ったのは「ミッドナイト・イン・パリ」「おとなのけんか」「KOTOKO」ぐらいかな
16名無シネマさん:2012/06/21(木) 01:11:25.50 ID:vL3gzhA6
今年はバトルシップでしょ。完璧な映画。
17名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:40:40.12 ID:GMbgriTI
愛と誠は井筒呼んでやろう
明日のジョーは面白かった
18名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:42:14.60 ID:BakVPD+f
みんな凄い見てるんだな
オススメの劇場とかある?シネコン時代だとあんま大差ないのかな
19名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:49:46.38 ID:qt16NwYn
愛と誠は「怪作」
見といて損は無い

大コケたんで
たぶん来週には打ち切りみたいだから急げ
20名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:54:37.18 ID:f9vwbk9q
いろいろ嫌なとこあったけど、妻夫木はとにかくかっこよかったから損した感はなかったな
21名無シネマさん:2012/06/21(木) 08:49:47.71 ID:APBUp2G3
ようはヤッターマン観る感覚で観ろってことっしょ?
22名無シネマさん:2012/06/21(木) 09:07:31.86 ID:2ELgx6Nv
>>18
新文芸坐と早稲田松竹。
23名無シネマさん:2012/06/21(木) 11:01:09.33 ID:e7b49v8y
三池はちょっと休んだほうがいいんじゃね
まだ今年なんかあったよね
24名無シネマさん:2012/06/21(木) 11:20:49.42 ID:yQx8/3TG
貴志祐介の悪の教典だな
題材的には三池にピッタリだけど
25名無シネマさん:2012/06/21(木) 11:43:01.89 ID:K8xY0qLt
>>23
休んだら三池じゃなくね?
ミュージカルが一切理解出来ない俺は愛と誠はダメなんだろうけど、今月しか使えないマイカルタダ券あるから観に行こうかなあ。
それとも無難にソウルサーファーでも観るか。
他のめぼしい映画は全部観てるか、前売り買ってるし。
以上、twitterですた。

てか、外事警察29日終了が多いな。
23日放送には賽の目すら入らんかもしれん。
しつこくリク送っとくか。
26名無シネマさん:2012/06/21(木) 12:59:27.90 ID:Lv3UXT8k
>>16
俺も今んとこバトルシップ最高ww

>>22
早稲田松竹いいよな
何となく見送った映画が松竹でかかると必ず行く
ラビットホールとか観て良かったよ
27名無シネマさん:2012/06/21(木) 13:39:58.36 ID:JUfNL5D8
何で宇多丸は三池の駄作量産っぷりはスルーするんだろう
28名無シネマさん:2012/06/21(木) 14:15:33.84 ID:K8xY0qLt
>>27
三池にせよ井筒にせよ、嫌いな作品は一応ぶった切ってるとは思うよ。
ただ、ディス度合いの差が、関わった人とそうでない人で大きすぎるよね。

まあ関わった人には言えんのだろう。
三宅監督の作品が賽の目に入らなかったり、宇多丸がやたら怖いのは無理アピールして避けるのも、まさに同じ理由だろうし。
29名無シネマさん:2012/06/21(木) 14:44:04.30 ID:75yTYLrv
1つでもいい作品撮った監督は好意的に見てしまうよね
三池はバイオレンス物撮らなくなってつまんない。十三人の刺客でも物足りない。
30名無シネマさん:2012/06/21(木) 15:07:18.46 ID:9ou9OmCM
>>12
おまおれ
灼熱だけまだ未見だから観るわせんきゅ
31名無シネマさん:2012/06/21(木) 20:25:02.65 ID:aM4D26fe
三池って駄作連発ってより、誘われたら断れない監督だろw
クローズでの恋愛描写嫌々入れてるとか、変な映画ばっか撮ってるのを見ると相当優しい人なんだろうなw
32名無シネマさん:2012/06/21(木) 20:44:09.60 ID:UVIbG0nY
というか全くこだわりが見えないから、あくまで仕事としてやってんだろうなとは思う
33名無シネマさん:2012/06/21(木) 20:49:37.34 ID:aM4D26fe
>>32
しがらみがなかったらいい作品撮る人だと思う
13人の刺客と一命見たら、監督の熱量は凄く伝わってくるし
34名無シネマさん:2012/06/21(木) 21:25:34.15 ID:Od9HCcTS
ゲストに出た時に、現場主義的な事言ってたべ。
助監督時代から、破綻した現場に派遣されて
不毛の荒野的な状態から、なんとか形にするのが面白かったって。
日本映画は、企画と用意されるバジェットを見れば、常時「えっ!?」の連続で
そんな中で作品の方針をあらかじめ用意して、役者さんやスタッフといった
大勢の人間を、その方針に奉仕なんてさせたくない。
だからあくまで企画は、集まって共に作品を作るきっかけで
現場である役者さんが凄く面白いとなったら、そこを目一杯膨らませるとかして
そうして出来上がるものを、作品として提供していくだけだと。
35名無シネマさん:2012/06/21(木) 21:33:37.17 ID:UVIbG0nY
だからどの作品も散漫な印象うけるのか
36名無シネマさん:2012/06/21(木) 22:08:10.55 ID:4rE5ZuhX
ベルフラワーハスって欲しいわ。
町山は絶賛してたけど、今月の秘宝で江頭とギンティが糞味噌に貶してた
ヒィーマンガス詐欺とか言ってw
37名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:05:04.05 ID:odUfzG9N
数年前から町山は、秘宝系からずれてきてるじゃん
柳下もそうだけどベスト10とか毎年周りから浮いてるし
38名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:37:01.66 ID:zYSKQB6m
今日本屋行けなかったので見てないのだが、
江頭はともかくギンティもおとしてたのか。
先月号の特集記事の構成やっときながらいきなり掌返しか。
39名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:54:44.83 ID:NNDQ8nCN
宇多丸は今年もベストは細田か入江にすんだろうか
40名無シネマさん:2012/06/22(金) 00:25:22.69 ID:40yv9D1j
秘宝は先月特集しといて今月バッシングとかよくあるよ
ただ書いてるライターは違うから「それぞれが責任を持つ」ってどっかで言ってた
だからよく使われてる秘宝系みたいな分け方は、意外と難しい
41名無シネマさん:2012/06/22(金) 01:18:05.91 ID:AJWWTkbT
『愛と誠』ハスリング熱望
個人的に武井咲をあんなに可愛く撮ったことは評価に値すると思うし、普通に面白かった
柳下はクソと認定したようだが、まぁ『ニーチェの馬』の良さがわかる人と俺の感性を比べてもしょうがないしね
ってかもう、柳下とか中原とか観客としてネクストレベルに行き過ぎていてついて行けない感がある
42名無シネマさん:2012/06/22(金) 02:42:31.55 ID:v7+cfQ4H
>ってかもう、柳下とか中原とか観客としてネクストレベルに行き過ぎていてついて行けない感がある
あるある!
なんか彼岸に渡っちゃった人っていう感じだわ
43名無シネマさん:2012/06/22(金) 03:58:21.47 ID:6ZdBN1Fa
ホタルノヒカリ観てこい
44名無シネマさん:2012/06/22(金) 05:00:49.35 ID:RKR8f8Q/
柳下は縛り首やってた頃に戻ってほしい
中原は金入るようになってから変わったなあ
45名無シネマさん:2012/06/22(金) 07:08:46.65 ID:C0Z/JxEG
中原とは趣味が合いすぎて困る
46名無シネマさん:2012/06/22(金) 09:11:51.18 ID:NnnZOTJK
権威と化してしまった秘宝
47名無シネマさん:2012/06/22(金) 09:25:28.07 ID:h4FUAQZm
今の秘宝に権威なんかないだろ
48名無シネマさん:2012/06/22(金) 09:31:40.76 ID:kapAyKFg
権威と化したとかほざいてる奴が権威と思うこんでる例
49名無シネマさん:2012/06/22(金) 11:12:27.18 ID:RUZlUhBl
パイ投げたバカもキネ旬が権威と思うこんでた例
50名無シネマさん:2012/06/22(金) 11:27:10.09 ID:e+c2ZHzU
あれはただ間違いを突っ込まれたて逆ギレしただけじゃね
あれ?映画の間違いを指摘して笑いとる雑誌があったような
51名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:21:50.79 ID:kX2NFlbF
最近お前らが見た本当に面白い邦画って何?
52名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:30:15.08 ID:i8NCgT7R
松田優作の「人殺し」と仲代達矢の「切腹」
53名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:41:06.46 ID:v7+cfQ4H
「最近おまえらが見た映画」ってのは
「最近の映画」なのか「最近見たけど新旧問わず」なのか
はっきりしないよね
そういうこと考えない>>51は反省したほうがいいと思う
54名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:52:03.25 ID:GHqOCnKp
>>49
権威っつうより、大企業のヒモ付きでのほほんとやってるとこが
なにやら居丈高に批判叩きに乗り出してきたのが、気に喰わなかったって話だ。
55名無シネマさん:2012/06/22(金) 13:17:48.63 ID:PvKuINEW
邦画全然観ないけど、生涯ベスト200に入りそうなのは
「キッズ・リターン」「鉄男」「愛のむきだし」「県警対組織暴力」「仁義なき戦い」シリーズのどれかだな
秘宝系作家には評判悪い北村龍平、下村勇二、坂口拓も好き

今村昌平「人間蒸発」は、最初観た時には衝撃的作品だったけど
後々見返したら別にそんな凄くなかった

邦画は他に
「コミック雑誌なんかいらない!」「台風クラブ」「太陽を盗んだ男」
みたいな中二病患者向けなのが好きだ
56名無シネマさん:2012/06/22(金) 14:44:10.52 ID:kwRdSPie
>>55
「台風クラブ」は頭おかしくていいわ
尾美君も出てるしな
57名無シネマさん:2012/06/22(金) 14:55:32.11 ID:dHM7pD3d
バタ足金魚
58名無シネマさん:2012/06/22(金) 15:00:27.35 ID:RUZlUhBl
ビート君が抜きビデオかと思ってチンコ握りしめたまま
りえが水着を脱ぐのをずっと待ってたというw

その後りえママ公認で生身と付き合ったのは流石だ。
59名無シネマさん:2012/06/22(金) 19:49:40.72 ID:ZRrAueCr
そういや「エロティックな関係」の宮沢りえは美しかったなー。
映画も内田裕也もまあいつもの・・・・だったが饐えた存在感を発揮する武が抜群に良かった。
http://www.youtube.com/watch?v=24ZVGbVKX8Y

こういう日陰映画や>>55が挙げてるような邦画作品群も語って欲しいっす。
60名無シネマさん:2012/06/22(金) 19:53:02.97 ID:f1EDnziN
55みたいなメジャー邦画いさまら語られてもなあ
61名無シネマさん:2012/06/22(金) 20:39:31.03 ID:Kpb/hBSP
そういえばウタマルってキックアスには何かいってたっけ?
62名無シネマさん:2012/06/22(金) 20:51:01.27 ID:oN1UOzkt
>>55
好きな邦画あげろっつってあげてるだけだろうが。クソ。
63名無シネマさん:2012/06/22(金) 21:38:42.92 ID:uYZQZ0fm
>>51
長岡花火物語
64名無シネマさん:2012/06/22(金) 21:42:10.59 ID:IS9VgEhk
取り敢えず細田守の新作から逃げるなよ宇多丸

65名無シネマさん:2012/06/22(金) 21:44:34.84 ID:/3ur6lXJ
今年ぶっちぎりNO1だからぜひやってほしいね。
ウタの生涯ランク何位に入るのかも
66名無シネマさん:2012/06/22(金) 22:18:31.62 ID:bK9ePt0A
>>55
北村龍平は一時期ビッグマウスっぷりをからかわれてたけど、最近は好評価じゃない?
ミッドナイト・ミート・トレインは確かに面白かった 
67名無シネマさん:2012/06/22(金) 23:27:20.57 ID:FU+TI7se
>>51
「外事警察」

あと何気に「逆転裁判」が面白かった。
原作知ってると多分つまらないと思う。
68名無シネマさん:2012/06/22(金) 23:36:11.62 ID:ZRrAueCr
>>61
評価ってのは世代によっても変わるし一枚岩じゃない訳で、70年映画は俺に任せろや!!という
ウタ丸がどう語るかは聞いてみたいね。
今さらだから誰も語る必要がないってのもおかしいだろべ。
メジャーマイナー関係なく過去の文化がどういった言説で読み替えられていくのかってのは端的に面白い。
69名無シネマさん:2012/06/23(土) 00:25:05.76 ID:5Br29721
宇多丸の細田入江AGEって
アイドルオタ根性で「推しメン細田巨匠への道」「推しメン入江メジャーへの道」
というストーリーを勝手に作り出して
ハゲの中で盛り上がってるだけでしょ
作品は刺身のつま
本人たちも無才能というわけではないからタチが悪い
70名無シネマさん:2012/06/23(土) 01:13:20.87 ID:e2lMoFkU
作品を好きなだけの監督に対してだったら新作の出来を心配するはずないわな
ついに巨匠とまで言い出したけど、言えば言うほど彼らへの形容詞が薄っぺらに聞こえる
71名無シネマさん:2012/06/23(土) 01:22:24.09 ID:NFZ+uqAU
細田はマジで奥寺切った方がいい。
72名無シネマさん:2012/06/23(土) 06:58:28.18 ID:NI3HFq+G
はいはい。おおかみこどもを見たらそんなこと言えなくなりますよ
アンチさん
73名無シネマさん:2012/06/23(土) 07:54:42.30 ID:RgoWz7hV
どうせ賽の目に細田守 入れないだろ

74名無シネマさん:2012/06/23(土) 08:07:33.03 ID:eIa9wJFw
堤や本広の映画は細かい不備をいちいち指摘するが、
入江や細田の映画には細かい不備があったとしても「多少は問題ない」と擁護する
「身内には温い」って言われるのはそういうことだろう
知り合いの作ったものは褒めたいってのが人の性だろうし、別にそれで構わないと思う
実際、多くの評論家が作り手を選んでから好き嫌いで評論している
75名無シネマさん:2012/06/23(土) 08:50:07.63 ID:e2lMoFkU
でも宇多丸は入江の映画についてちゃんと批判もしてると公平さをアピールするよね
76名無シネマさん:2012/06/23(土) 08:55:11.34 ID:4Kz1ciaf
映画一般についての批評をしているんじゃないって言ってたけどさ
それはわかってるし別にいいんだけどサマーウォーズとか他の映画でダメだと指摘した点を
いくらなんでもスルーしすぎなんだよね
だからどうしてもムカついてくる
77名無シネマさん:2012/06/23(土) 09:00:51.92 ID:OWrWusvJ
>>67
逆転裁判俺も見たけど面白くはなかったな。EDテーマが良かったぐらい。
多分俺は原作ゲームが大好きだからだと思う。

だからウタマルとかが逆転裁判をハスリングしなくて良かったわ。
ゲーム知識ないのに偉そうにいいそうだし。ウタマルのゲーム観だと
映画的なゲーム=すごいなんだもん。

78名無シネマさん:2012/06/23(土) 09:12:34.20 ID:9ZI/1q/i
>>74
叩き芸炸裂も当然のテレビ屋丸出し作品じゃ、例えが悪すぎる。
ダークナイトは認めざるを得ないって時に、それでもノーランが嫌いだから
結局細部をグチグチ叩く時間の方が長いやないかってな対比なら分かるが。
79名無シネマさん:2012/06/23(土) 09:58:08.13 ID:J+qprA8Q
中途半端に完璧な映画は逆に粗が目立ってしまって指摘したくなるというのはあると思うが、入江とか細田は違うからなぁ〜
宇多が単に好きな監督だから無視してるだけ。アポカリみたいに開き直ってくれればいいんだけどね
80名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:11:28.21 ID:+2J0fD3a
苦役列車とプロメテウス辺りは是非ハスリングして欲しい。
それとピラニア3Dの続編7月14日公開なのなw
前回と比べると大分製作規模小さくなってるし公開館数も少なそうだなー。
81名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:35:33.54 ID:lCRw55u2
その作家の弱点を指摘できないのって、本当にその作家を好きってことにならないと思うんだが
宇多丸は細田入江に関してそこら辺なんか勘違いしてるんじゃないかとすら
82名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:36:01.95 ID:J+qprA8Q
ピラニア3DDあんまり評判良くないんだよなぁ〜
83名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:39:24.15 ID:iRnibf8Y
>>74
宇多丸が堤とか本広の映画叩く場合って
構造が腐ってる!、とか、漫画から映画に上手くトレース出来てない!、
っていう感じで、細かい不備の指摘っていう感じじゃないと思う。

入江に関しては、SR2 SR3見る限り、そこまで騒ぐほどの作家ではないと思う。
多分に宇多丸は日本語ラッパー&知人としての身内びいきがある。
そこを隠して、映画として素晴らしい的なテンションでべた褒めするから
時に猛烈な反感を持たれると思うんだけど、彼の立場からすると、
SRシリーズ並びに監督の入江を猛プッシュする権利はある。
というかもはや義務なのかもしれないとも思う。
84名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:40:53.70 ID:qgGl0xi/
>>77
逆裁ファンだけど映画も面白かった。むしろ、ゲームで気になった部分を
ちゃんとフォローしてて、嬉しかったよ
元々現実的じゃない世界観におかしなキャラで、しかも推理ものっていう、
絶対実写に合わない題材だし。
優れたゲームは、そのままを映画にしたら絶対に面白くない。
宇多丸さんがハスリングしなくて良かったっていうのは、理由も含め完全同意w
85名無シネマさん:2012/06/23(土) 11:51:44.55 ID:ra/zuyrv
三角締め痛すぎて気持ち悪い
86名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:19:05.33 ID:ybJBfOR5
なら早くタップしろよ
87名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:20:23.87 ID:k6BuPITr
あ、今日からベルセルクじゃん
88名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:54:30.74 ID:Jy2Idm5K
それでお前らホタルノヒカリ見たの?
89名無シネマさん:2012/06/23(土) 13:04:30.23 ID:IZhmMx4m
なんで観る必要があるんですか
90名無シネマさん:2012/06/23(土) 13:06:28.24 ID:gezF7V+U
いつも聴くだけですよ
91名無シネマさん:2012/06/23(土) 13:15:23.68 ID:/OIz8IdI
それ言ったのが学校の先生だったら深いけど、
いつも用もないのに閉店間際まで店の中うろついてる変人だったらこわい。
92名無シネマさん:2012/06/23(土) 13:23:40.62 ID:k6BuPITr
なんのことや
93名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:16:16.65 ID:FdQj5MNV
>>80
ピラニア3DD
典型的なダメダメな続編だから期待しないように
ビデオスルーでいいような

たぶん これは無かった事になる作品なんじゃw
94名無シネマさん:2012/06/23(土) 16:54:26.70 ID:PFcm2405
こけてるやんおススメの愛と誠やってあげなよ
95名無シネマさん:2012/06/23(土) 17:40:32.61 ID:xg3WzhoA
ホタルノヒカリは意外と泣けるぞ
普段感動とかしない俺が言うんだから間違いない
96名無シネマさん:2012/06/23(土) 17:48:30.78 ID:OSqyBPCj
細田守は何が面白いんだろうな、レイアウトだけだろ
なんか薄味というか中途半端
97名無シネマさん:2012/06/23(土) 18:18:17.07 ID:gezF7V+U
アニメも語らないとバランス悪いかと思ってたら
ちょうどいいの見つけた的なやつじゃないだろうか?
98名無シネマさん:2012/06/23(土) 18:40:30.69 ID:IZipECTa
リスナー枠強化月間


・レンタネコ
・この空の花 長岡花火物語
・ガール(スペシャルウィーク)
・ホタルノヒカリ
・残り1枠


サイコロ下手すぎワロタ
99名無シネマさん:2012/06/23(土) 19:44:49.26 ID:lxE6Zgvc
明確な批評基準をもって細田を褒めればいいんだけど。
あの映画ではこの部分否定してたのに細田の映画になると
否定しないんだな。

みたいのがあるから駄目なんだと思う。ていうかさサマーウォーズって
三谷作品+踊る大走査線みたいな映画じゃね?

始めに見た時、キャラクター多いのに意味ないキャラ多くて
三谷作品やろうとして失敗してる印象だったな。

三谷ならあの沢山のキャラクターがやった小さい事が最終的に
事態を解決する、みたいな展開になってただろうけど。サマーウォーズは
最後、大家族である意味ないし。なんでも出来るスーパーハッカーでてくるし。
100名無シネマさん:2012/06/23(土) 21:46:07.67 ID:62VREiHS
最新アーバンミュージック…
って言ってるオマエにオサレ映画が分かるのか?
最新コメディーが分かるのか?
しろはげだろ、コイツ。
101名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:02:02.90 ID:dpqRp0WW
でもその作家の持つ空気を好きになちゃうと、普通の感覚ではダメな所も気持よく見れてしまうことはあるわ。
俺も園子温の映画ならあの独特の構成ヘッタクソな感じすら楽しめるし。
102名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:19:11.33 ID:NI3HFq+G
三谷信者が細田叩きとか笑わせるなw
103名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:20:22.02 ID:d/fWWZeb
まだサマーウォーズの話してんの? ほんとに細田守大好きなんだね
このスレは
104名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:40:29.09 ID:8aCBw5Zb
今日のホタルノヒカリ評は面白かった。
テレビシリーズは全部観て、映画は観てないけど、テレビも回を重ねるほどに、キャラクター達の行動原理が滅茶苦茶になってきてたしな。


愛と誠
メン・イン・ブラック3
ソウルサーファー ○
スノーホワイト
外事警察 その男に騙されるな
ダークシャドウ
105名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:42:07.81 ID:HUKt8tgz
サイコロ下手やなあ
今回も
106名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:42:25.07 ID:IZipECTa
愛と誠は打ち切られちゃうだろ
メン・イン・ブラック3は何週連続で外しとんねん
107名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:45:07.29 ID:8aCBw5Zb
>>77
>>84
「逆転裁判」の感想がここで聞けて良かった。
俺はあの作品内でのルールや不文律がしっかりしてて面白かったよ。
あれだけ奇天烈で全員カツラみたいな世界観なのに、大真面目で観れたし。
まあ、柄本明演じる裁判官が一旦ルール違反して、やっぱやめみたいに言っちゃう所はうーんwと思ったが。


「外事警察」ダメだったかー。
古泉さん推しの「ソウルサーファー」観てくるか。
108名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:45:14.20 ID:iBjF3Pf5
ソウルサーファーか。
ちょっと気になっていたので来週の評価しだいで見に行ってみようかな。
109名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:47:21.99 ID:lCRw55u2
また一番微妙な目を当てたな・・・

>>97
アニメ語りたいんだったら吉野弘幸とか岡田磨里とかが脚本のアニメに当たり屋すればいいのに
110名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:49:15.89 ID:8/oRbaK6
ソウルサーファー、あらすじ読んだだけで内容全部わかっちゃうような映画だけどどうかな
13歳の少女の話の実写化なのに女優が十代後半とかズルい
111名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:54:05.98 ID:fJTdFeFG
BLOOD-C劇場版のハスリングやってほしかったな。
コマの目にも入らなかったけど。
112名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:59:16.03 ID:hzlVor4S
>>111
つまんないからやんなくていいよ
だったら虹色ほたるのほうがいい
113名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:03:43.97 ID:Cxm4NIu2
外事警察も終わってしまうだろうに・・・
114名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:04:31.97 ID:P8OYRuKv
ソウルサーファーふつうにいい作品
王道過ぎて毒がない分、物足りないと思うかも
主演の少女が可愛い
115名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:07:32.98 ID:lCRw55u2
127時間みたいなやつじゃないの?
116名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:07:49.06 ID:yfV556Bl
スポ根ものか
117名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:15:04.04 ID:ZsODVKgg
今週は聞きたかった物が聞けた感じ
118名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:20:46.26 ID:xoF2QeEu
以下ホタルノヒカリ未見の奴は書き込み禁止↓
119名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:21:04.39 ID:8aCBw5Zb
>>111
ハスリングとしてもつまらないと思う。
映画版は、あのテレビ版の最終回を良くも悪くも全く超えてない。
120名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:33:08.63 ID:N2X5cbqc
ソウルサーファーは不覚にも泣いてしまったぞ
121名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:38:36.99 ID:VIOS7fTO
外事、来週は無理?

リクエスト送りましょう!!
122名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:43:08.97 ID:P8OYRuKv
外事つまらなかった
終盤動きがなくて台詞だけだし
パスワードは?(本棚見る)これかー
的な演出はもう止めて欲しい
123名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:59:29.36 ID:hzlVor4S
>>122
グエムルのパスワード発見みたいなのかな
124名無シネマさん:2012/06/24(日) 00:41:30.68 ID:/FDnckR+
>>122
ネタバレするなよ
クズが
125名無シネマさん:2012/06/24(日) 00:44:16.60 ID:Whh9n9zG
外事持ち上げてるのって一人?
そんなに良いのか?
126名無シネマさん:2012/06/24(日) 00:50:08.69 ID:sN3luZMd
逆に外事を叩いて欲しいんだろうけど
邦画叩きは昨日やって面白かったから当分不要
127名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:16:09.06 ID:K9ILH/8F
今年一番回数聞いたハスリングはなぜか僕達急行だった
半分くらい森田芳光のフィルモグラフィのおさらいだし、取り立てて良回とも思わないけれど
森田作品のよさをうまく言い当てている気がした。
文字とか風景を写しているだけなのになぜか快適な森田作品と
フィルモグラフィをおさらいしているだけなのに聞きやすい宇多丸のハスリングの共通点というか
128名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:29:50.47 ID:qgxTdwuW
外事、ホタル含めて
昨今のTV映画邦画のオンパレードを
叩いてほしい。
うたまるもかなりウンザリしてるはず
129名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:31:25.10 ID:1GyrT9SA
もういいよしばらくは
今日とかテンション低かったし
130名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:35:02.34 ID:VKsX0ihz
>>125
俺は以前別のIDで一回書いたかな。
他にも数人いるだろう。
観た人の評判は概ね良いよ。
まあとにかく篤郎がカッコ良くて死ぬ。
131名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:36:59.49 ID:E5spZAYX
外事警察は面白かったよ
アップのカットが多くて映像に若干TV臭さは感じたけど、311ネタまで取り入れた
ポリティカル・サスペンスとしてこれだけのものが出来たのは凄い
132名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:40:23.67 ID:pfTmH3ds
外事警察は明らかな欠点が目立つんだけど、
大部分真っ当に作ってて好感もてる。ていうか今年観た邦画の中じゃかなり上だ。
133名無シネマさん:2012/06/24(日) 02:18:55.34 ID:GvaA7qvl
愛と誠は宇多丸が5時夢で旧作を語ってたから新作も批評してよ
134名無シネマさん:2012/06/24(日) 02:20:35.75 ID:sN3luZMd
武井咲のコメディエンヌぶりは評価できる
135名無シネマさん:2012/06/24(日) 02:32:10.81 ID:6uvEcmOt
今のところワーストは

1テンペスト
2ホタルノヒカリ
3レンタネコ
4幸せの教室
5おかえりはやぶさ

こんなかな?
136名無シネマさん:2012/06/24(日) 02:32:46.15 ID:/nRH2NkO
今年の賽の目本当にひどい
137名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:08:43.33 ID:iHhtH3kH
>>104
目自体がひでえな・・
来週はアメスパ×3でいいな
俺はとりあえずアタックザブロックで送っとくわ
138名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:14:13.24 ID:MJOhIRgA
ソウルサーファーはなぁ…悪くはないけど、いまいちだったな
家族愛を強調するためのマスコミ描写とか、
主人公のスタイルを明確にするための義手に対する態度とか、ホントのことかもしれないけど
物語に置き換えるには安直すぎるよ
サーフィンの大会を中心に観れば、相当熱くて盛り上がる話だったけど、
たぶん本人のドキュメンタリー見たほうが面白いだろうなっていう映画だった
139名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:22:20.33 ID:iHhtH3kH
しかしホタルスレでは結構絶賛なのがわらた
向こうでは「リスナーがみんな酷評?同じ価値観のやつが群れてるだけだろププッ」
って感じだったぞw
なるほどドラマ映画はドラマファンだけが楽しめればそれでいいんだね
140名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:34:50.35 ID:Whh9n9zG
そりゃそうだろ
わざわざ叩こうとも思わないよ。
ドラマ好きなやつしか観ないしドラマと中身変わらないんだから。
テレビが面白かったのに映画でダメになるパターンはあってこっちは腹立つけど。
141名無シネマさん:2012/06/24(日) 06:43:24.52 ID:pfTmH3ds
ソウルサーファー。普通のイイ映画っぽいね。
サイコロ下手すぎる。。。
142名無シネマさん:2012/06/24(日) 08:02:33.95 ID:VPOz69K3
>>139
芸スポ板で、原作通りの是非の話で
20世紀少年について書いたら
あれは良作だみたいなレスを複数もらったことがあります
143名無シネマさん:2012/06/24(日) 08:15:08.80 ID:pVkXCC/Y
公開期限でいえば外事、来週までは間に合いそうだけど
スパイダーや臨場などいろいろ始まるからなあ。
144名無シネマさん:2012/06/24(日) 09:14:56.70 ID:MiMAIOfF
脚本家は犯罪レベル
145名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:21:08.93 ID:a6SH6Wka
>>139
ちらっと見たけど批判意見は絶対受け付けないって空気が怖い
yahooレビューのほうが全然まともに思える
146名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:45:17.58 ID:VS3ICymz
向こうのスレに突撃しまスタ
147名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:48:00.38 ID:EJdBwam0
スレ見てきたけど赤ID一人が頑張ってただけでそこまでじゃなかった
あとはよくあるテレビ映画のスレだった
ブログやTwitterで続々出てる多方面からの酷評がコピペされてるのが面白いと思ったわ
Yahoo映画のレビューも見てみたら結構ボロカスだったけど
いろんな意味で有名な前田有一も100点中10点つけてたのね
そしてこの文を本スレに誤爆してしまった
148名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:48:51.53 ID:qTc/Iqf9
2ちゃんなんて独り言言ってるみたいなもんだからなぁ
149名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:49:24.18 ID:Whh9n9zG
余計なことすんなよ
好きな奴もいるんだからほっとけ
150名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:49:30.81 ID:VS3ICymz
ここに書き込んでるつもりで、向こうに書き込んでる奴がいるなw
151名無シネマさん:2012/06/24(日) 10:51:14.43 ID:a6SH6Wka
赤IDの人だんだんボロが出てきたからそのくらいにしといてやれよ
152名無シネマさん:2012/06/24(日) 11:00:58.52 ID:VKsX0ihz
>向こうでは「リスナーがみんな酷評?同じ価値観のやつが群れてるだけだろププッ」って感じだったぞw

これ、言ってる事間違ってないぞ。

好きになったら何だって長所だろ。
俺は映画観てないけど、ドラマは全話観てたが、後半になるほど、話の作りが突っ込みどころ満載になってたんで、
ウタのハスリングから読み取ると、映画はよりそういう破天荒な所に特化してるんだろ?
そういう粗も楽しめる人には刺さるだろ。
俺個人は、予告でホタルが屋外の階段でゴロゴロしてるカットが出て来て観る気ゼロになったが。

突撃とかマジでやめとけよ。
153名無シネマさん:2012/06/24(日) 11:53:26.94 ID:cED/4Rv3
今回のハスラーめちゃおもしろいなw
リスナーからの評判もめっさ悪いみたいだし
ひどい映画のようだな
154名無シネマさん:2012/06/24(日) 13:47:01.02 ID:OViCFolr
リスナーからのハガキが一番笑った

しかし冗談とはいえ脚本家を犯罪者扱いとか前代未聞じゃないか
あの佐藤嗣麻子にさえそこまでは言ってなかったぞ
155名無シネマさん:2012/06/24(日) 14:20:11.29 ID:5btk+jhI
ホタルノヒカリにはエンドロール、テンペストにはGacktという誉め要素がある(焼け石に水だけど)
どちらがワーストかねえ
156名無シネマさん:2012/06/24(日) 15:12:47.28 ID:goXHsQca
愛と誠は面白いっていえば面白いけど、
雰囲気的には、正月のかくし芸大会のドラマみたいな感じだな
無理やりミュージカル感とかも含めて
だから、純文学的に映画を見ると厳しいだろうね
いずれにしても全然入ってないから、外事警察は29まで、愛と誠は7/6までだろ
157名無シネマさん:2012/06/24(日) 15:38:17.14 ID:51oDgR82
158名無シネマさん:2012/06/24(日) 16:17:53.74 ID:Y2kBJrXB
愛と誠ハスって欲しいなあ
大人が本気で作った学芸会みたいな感じで
面白かった
一青窈以外は
159名無シネマさん:2012/06/24(日) 16:20:01.13 ID:sN3luZMd
一青窈が作った「愛と誠のテーマ」
(最後、誠が愛のところへ歩いて行ったシーンでかかってた曲)
は良かったよ
160名無シネマさん:2012/06/24(日) 16:22:54.39 ID:6uvEcmOt
あそこを誠と愛の歌唱シーンにしなかったのは気に入らなかったなあ
161名無シネマさん:2012/06/24(日) 16:32:42.41 ID:51oDgR82
外事警察は大人の男向きの映画なん?
ハゲタカがそうだったように。

こういう層を狙うと動員が期待できないんだよね
NHKしかできない
162名無シネマさん:2012/06/24(日) 17:15:01.16 ID:VKsX0ihz
>>161
お前の言うとおりだと思うよ。

外事は二回観に行って最初はTOHO西新井の公開4日目位の平日レイトショウで、客は15人位。
女はカップルの一人だけで、殆どがおっさんだった。
明らかに40代が中心。

んで、二回目は、王子シネマのイベントで監督、脚本家、プロデューサー、渡部さんと尾野さん除いた外事メンバー4人全員が出演するイベントだったので、9割位が女の客で満員。
舞台挨拶あると女性比率は異常に跳ね上がるからね。
163名無シネマさん:2012/06/24(日) 17:31:56.71 ID:fHdbsN4o
ホタルノヒカリワースト映画候補らしいが。

構成作家が大絶賛してるみたいに言ってたんだが。
それはなぜなんだ?
164名無シネマさん:2012/06/24(日) 17:46:20.65 ID:LkmAlijJ
>>163
映画見た後にタマフルスタッフで感想を共有するらしいが、その中で構成作家だけが大絶賛してて、みんなで大罵倒した
って話をオープニングでしてた
165名無シネマさん:2012/06/24(日) 17:48:08.76 ID:fHdbsN4o
>>164
どこあたりが大絶賛ポイントだったかは話したの?
166名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:24:16.09 ID:Tcjv+yhN
ホタルノヒカリ・スレには古川がいっぱいw
167名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:27:28.12 ID:VS3ICymz
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1340197226/745

古川耕氏、小説 FREEDOM フットマークデイズの作者として、映画ホタルノヒカリを絶賛! #utamaru
168名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:35:53.05 ID:/VOidHfm
牧師はプロテスタント!神父はカトリック!  ア  ホ  か  !
最高すぎる流れにクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に適当に作ってるんだろうなw
169名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:36:16.21 ID:FwvODPdc
憶測するに、ホタルノヒカリは、なんかもうあらゆる責務から自由になりたい
っていう、癒しを目的にしたような作品なんだろ。宇多丸がホタルノヒカリを
罵倒してるのを聴いて、俺も何となく不快だったなぁ。そういう罵倒やら批評やら
から自由になりたいって作品なんじゃないの。俺も別にホタルノヒカリを見る気は
ないけど、なんか憎めない感じがあるんだよなぁ
170名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:43:02.31 ID:bc4sd8iR
見てねーのかよ!
171名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:43:22.49 ID:/VOidHfm
テレンス・マリック的な方向性の作品ならその言い分もわかるけどなぁ
172名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:46:43.30 ID:GvaA7qvl
今時ドラマ映画を真面目に批評するのは宇多丸だけ貴重だよ
173名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:50:57.92 ID:VS3ICymz
>>169
「俺も」っていうけど、
ここであなた以外に「不快だった」なんて書いている人はいるのか?
174名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:56:02.88 ID:fHdbsN4o
要するにウタマルって映画至上主義なんでしょ。映画が一番と思っていて。
映画らしくないと映画館で見る意味がないテレビで見ればいい。

みたいな理屈、映画好きには多そうだけど。

そもそも映画なんて70年代あたりにテレビに惨敗したジャンルなんだろうし。
今でこそテレビが衰退したから古く権威だけある映画が再興した感あるけど。
他の娯楽に比べるとたいした事ないしなあ。
175名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:56:23.68 ID:VS3ICymz
>>169
ドラえもんのオリジナルアニメだって、
大人が満足する優れた作品もあれば駄作もある。

テレビドラマの映画だって同じことで、作品としての評価はできるし、
カップルのお供で見にゆくような場合にそなえて、客観的な評価は知りたい。
176名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:56:46.54 ID:K3J/8525
牧師と神父を間違えてるって下りは酷いよなぁ。
丹波哲郎がS学会の席で南無阿弥陀仏と唱えた話以上に失礼だ。
177名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:03:14.65 ID:bc4sd8iR
>>174
タマフル聞きかじったニワカが書きそうな文だなぁ
178名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:08:01.76 ID:Tcjv+yhN
どっちが優れてるじゃなくて、映画とテレビとは文法が違うって事だろ
179名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:21:38.28 ID:9aQGpzTI
テレビの映画版なんてのは、とんでもなく凄いものでもなければ取り上げなくて良いんだよ
180名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:32:17.64 ID:E71ZRRuQ
ハスラーだけじゃなく他のコーナーも聞いてればわかるけど
宇多丸はテレビドラマも好きだし(ふぞろいの林檎たちの大ファンでもある)
テレビのお笑いもむっちゃ好きな人間だぞ
映画一番なんて旨の発言した事ないしあんま妄想こじらせないほうがいいと思う
181名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:35:48.37 ID:fHdbsN4o
いいや。それでもまだ映画が一番って思ってるって。
テレビドラマが映画になった時に

「映画ならではのなにかがほしい」みたいな事いうじゃん。
つまりテレビドラマならその程度で良いけど映画じゃあ駄目だよ
っていう映画>>テレビドラマっていうのがはっきりしてる。
182名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:37:30.32 ID:ZW0duwv8
「テロップや笑い声を足してあげないとわからないテレビ的感性」
と「映画的表現や演出」
の違いをたびたび口に出すからな
それはただの「表現の違い」であって
どっちが偉いとかいう話じゃない 住み分けだ
183名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:38:29.93 ID:5kqPcnCn
>>「映画ならではのなにかがほしい」みたいな事いうじゃん。
>>つまりテレビドラマならその程度で良いけど映画じゃあ駄目だよ
なにがつまりなの?
184名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:42:19.07 ID:E71ZRRuQ
ひとつの話を10話ほどに分けてそれぞれ小作品として流すテレビドラマ
完結した一本の話として120分にまとめて流す映画
家でダラダラしながらタダで見れてチャンネルも変えられるテレビドラマ
金払って会場に入ってずっと席に座ったまま画面見てるしかない映画
作りの文法が変わってくるのは当然って言ってるだけで優劣の話なんて全くしてませんよ?
185名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:44:11.28 ID:fHdbsN4o

「所詮テレビドラマなんて何かしながら見るもので
 じっと最初から最後まで見る物じゃないですよ」

って事じゃないの?
186名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:45:57.70 ID:51oDgR82
優劣は当然あるでしょ。
ブラピやジョニデがTVドラマにマジ出演するのかね。

両方の線引きがない日本で線があるべきだと思ってるんでしょ
187名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:48:09.94 ID:fHdbsN4o
けど日本でより観客が来るのはテレビドラマから映画になった作品ではないの?

ホタルノヒカリとSRサイタマのラッパーどっちが観客着たの?
188名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:53:03.22 ID:Sono7vTS
映画>>テレビでしょ
普通に見れば分かる
テレビドラマは全てにおいて安っぽい
189名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:54:07.45 ID:fHdbsN4o
安っぽいていうのは具体的に何が安いんだ?

役者のギャラならテレビドラマの方が高いのありそうだけど。
190名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:55:13.99 ID:KgPBijmX
ルーキーズ、ホタルノヒカリ、海猿、踊る大捜査線・・・
いつもテレビ屋映画が一位になる。
191名無シネマさん:2012/06/24(日) 19:55:44.55 ID:ZW0duwv8
カメラや演技やセリフだな
とくに演出と画面は安い
192名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:01:13.53 ID:Sono7vTS
テレビは馬鹿に見せることを想定して作ってるものだから
とにかく説明的で分かりやすいセリフ、画面、プロットしかないからね
193名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:11:05.58 ID:fHdbsN4o
>>192
そういう事いう映画通多いけど

説明的で解りやすいセリフってなにが悪いの?

解りやすくして成功してるならそれでいいじゃない。
194名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:11:36.90 ID:Tcjv+yhN
テレビだって能力のあるスタッフが予算と時間をかければいいものは作れるがな

俺は見てないんだけど、“その街のこども”が映画とテレビでどんな演出になっているのか気になる
(NHKはCM無いから民放ドラマと比べられんけど)
195名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:18:11.56 ID:fHdbsN4o
結局映画なんて今やもう大画面の意味もないんだよね。
昔はテレビは4.3サイズ?だったけど。いまやもう全てのテレビが横長だし。

映画なんて横長だから風景を見せれるってだけだったんだよね。
いまやそれもないし。

後は音響ぐらい?映画館で重低音を響かせてるとなんか迫力あるように思えるだけど。
196名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:19:30.84 ID:ZW0duwv8
セリフやわかりやすい演出でメッセージを伝えるより
極力 抑えた演技やカメラワークでさり気なく見せる方がクールじゃん
197名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:20:12.64 ID:Sono7vTS
情緒がない品がない
あと解りやすくして失敗したのが映画界
それならTVで十分ということになる
TV映画はTVで当たった企画を映画化して信者から設けるシステムであって
中身が優れてるわけではない
198名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:23:27.23 ID:51oDgR82
韓国との違いは国策として映画を国際的なものに
していく視野がないからだろう。

ハリウッドの映画を子供のころから見てるロシア人や中国人は
大人になって政府中枢に入ってもアメリカに戦争を仕掛けない。
ある種の畏怖心を植えつけられているから。

日本はアニメしか国際的じゃないので、そういう子供っぽい国だと・・
199名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:23:54.65 ID:sN3luZMd
4:3の頃だって上下に黒帯を入れれば横長になってた
TVと映画の違いが画面の大きさだけで大同小異というなら
それでもいいけど
200名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:24:49.86 ID:itf0AU6x
最近聞き始めたんだけど邦画取り上げられること多いんだね…
201名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:27:44.90 ID:bc4sd8iR
>>200
んなこたぁない
今年はやたら邦画率高いけど
今までは半々ぐらいだったよ
公式サイト行けば全部聴けるから見てみて
202名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:31:40.55 ID:GvaA7qvl
つまらない映画の評論が真骨頂だからどうしても面白いのは邦画になる
203名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:42:33.00 ID:VS3ICymz
>>198
韓国はマーケットが小さいから、最初から海外マーケットを意識してる。電機メーカーや芸能界と同じ。日本は自動車メーカーが最後の砦。それも韓国、インド勢がそのうち追い抜くだろ。
204名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:51:41.36 ID:itf0AU6x
>>201
過去タイトル聴けるの知らなかった
さっそく聞いてみるありがとう!
205名無シネマさん:2012/06/24(日) 20:57:48.50 ID:51oDgR82
>>203
なるほど。
マーケットの問題か。

最近韓国映画ポツポツ見始めたが
日本は完敗じゃね
206名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:12:16.19 ID:MJOhIRgA
>>205
韓国映画は今かなりのレベルだと思う
ただ、韓国ってファンタジーやSFが結構弱いから、今のリアル・バイオレンス路線が
飽きられたらどうなるのかは、読めないなぁ
日本はどんなジャンルも結構いけるんだけど、大きな作品でそれが生かされないというのが弱点
アジアでは香港が一番理想的なのかな。中国返還でゴタゴタしてたけど。
207名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:21:00.07 ID:MPfbO/Ps
そういやルーキーズのとき、せのちんがドラマ視聴者の同窓会に招待状もらってない奴が来て文句言うなよ!って言ってたよな
映画は面白くなかったけど!とも言ってたけど
208名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:24:43.08 ID:ZW0duwv8
韓国映画は最初から海外ウケを視野に入れとかなきゃダメだから
ハナから「ちゃんと」やらないとどうしようもないんだよな
クオリティをあげざるを得ないという
209名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:40:08.17 ID:ZuWPpKKT
>>206
俺は韓国映画のバイオレンスに既に飽きてきたから哀しき獣は観てないんだよな
かといってサニーやポエトリーもなんかあんまり観たいとも思わん
210名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:43:25.91 ID:51oDgR82
お奨め韓国バイオレンス映画があれば
教えてくだされ
211名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:44:36.81 ID:WbN2aCEW
また在日活動はじまった
よそでやれよ
212名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:01:39.36 ID:VS3ICymz
ネトウヨご登場
213名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:05:13.79 ID:VS3ICymz
インド映画が桁違いにスゴイ。
あそこはエロの規制がなくなれば、世界一市場で一気にハリウッドに並ぶはず。製作本数では追い抜いてたっけ?
214名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:06:00.43 ID:qgxTdwuW
LOVE まさお君が行く!、ホタルノヒカリ・・・・・・・
どーしようもねーな
215名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:07:32.66 ID:bc4sd8iR
>>213
町山が前にインド映画市場はハリウッド抜いてるって言ってたな
自分で調べてないからわからないけど
216名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:10:05.36 ID:5kqPcnCn
インドって確か5時間くらいの映画が10年間上映されてるんだっけ?
217名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:23:24.98 ID:MJOhIRgA
>>210
基本はシネマハスラーで名前が出てるヤツでいいと思うけど、
埋もれちゃってるとこだと「MUSA -武士-」かな。時代劇だけど。
題名からして色々と物議を醸したけどねw
時代劇って、たいてい「自国の誇りと他国へのあこがれ」でできてるから、
そういう面がぎっしりと詰まってる
なんせ姫役チャン・ツィイー将軍役ユー・ロングァン音楽鷺巣詩郎だからw
218名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:23:28.84 ID:VS3ICymz
インド映画ってさ、「踊るマハラジャ」を初めとして、最近では「ロボット」まで、
顔の大きオジサンがヒーローで、超美人がヒロインというのが定番じゃん。

あれ、日本に配給されている映画だけなのかと思ってたけど、インド出張中に
テレビで放送していた映画は、ほとんど同じパターンだった。

「なんで?」とインド人に聞いたら、インド人男性があれを見て微かな希望を
持つからだそうで。

インド映画は、男性上位の世界なんだよね。
219名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:27:35.23 ID:9aQGpzTI
韓国というか、アジアはポルノがダメすぎ
モザイク有りの日本が先進国なんて体たらく
韓国は最近日本が出来ないことをどんどんやっているから、
エロの面でももっとがんばって欲しい
220名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:31:48.28 ID:VS3ICymz
韓国は、儒教の影響が色濃く残ってるから乳首やヘアは無理だろうなあ。
整形はしまくってるくせに。
221名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:33:18.61 ID:WbN2aCEW
何回連投する気だよこの在日は
222名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:36:46.31 ID:EfMCkPC5
日本は力のある監督はちゃんといるんだけど
メジャー配給の映画と層が開きすぎているのが問題
メジャーで日本映画の良い部分が結実することが一切ない
そして実際売れるのも邦画の中で特につまらないものばかり
普通にいい作品を見たい人は邦画=つまらんと言い出して見なくなる
なぜ
223名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:42:52.54 ID:ZuWPpKKT
>>218
インド映画は恋愛とかコメディ、ホラーなど9つの感情を一本の映画に入れなければならないって町山が言ってたよ
そして必ずハッピーエンドにしなければならないから似たようなパターンの映画が多いのかも
224名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:43:50.42 ID:E5spZAYX
>>222
それは同意
「良い映画だけど客が入らない小規模作品」と「客は入るが中身はスカスカの大作」の
両極端しか無い印象

一番必要な「コンスタントに稼ぎ、内容もソツなくまとまった中規模作品」が欠けてる気がする
「探偵はBARにいる」とかたまに当たりはあるけど
225名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:55:02.28 ID:VS3ICymz
>>223
なるほどね。「デリー6」は、コメディ要素がほとんどなかったので、異色なんだろうな。
サスペンスなのに、ミュージカル要素はあったw
226名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:59:34.25 ID:MJOhIRgA
>>224
一時期のそういう面を一気に背負ってたのが伊丹十三だったと思う。主観だけど。
作家性があって客も入るっていう。タマフルで伊丹映画に言及した事ってあったかな?

あと、これも全くの主観で「ホワイトアウト」がもうちょっと面白かったら、
その後が変わってたんじゃないかとも思うなぁ
当時名前だけで客が呼べる主演俳優、壮大なロケ地、しっかりとした人気原作…
全て整ってたんだよなぁ。惜しい。
227名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:02:39.29 ID:Whh9n9zG
>>193
そういう説明ばかりのドラマは
後に残らないんだよ。
視聴者が考える余地もないし表情の演技の必要もなくなるから駄目。
僕の〜シリーズは説明的でなくて面白かったよ。
228名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:06:59.12 ID:EfMCkPC5
相米慎二もね

今は三池と園あたりがギリギリそこに位置するんかな


特に単純に笑って楽しめるジャンルが弱すぎるというか

コメディになると途端にハンサム★スーツやホタルノヒカリ的な観客を舐めきったようなものがライトに楽しめる映画だとPが勘違いしている感じ

婚前特急の前田なんとかにがんばってほしい
229名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:13:20.85 ID:xwBNRijM
>>222>>224
そういう体質を今の映画業界と客で作り上げてきた結果だろう
お互い影響し合いながらやってるということを忘れすぎてる
230名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:30:18.17 ID:51oDgR82
>>217
トン
231名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:31:28.64 ID:6uvEcmOt
ここ数年でも「告白」とか「八日目の蝉」とか「十三人の刺客」とか「悪人」とかみたいな
良くも悪くも賛否両論な身のある作品ってちゃんと出てきてると思うけどなあ

韓国映画っていえば、聾唖学校での性的虐待事件の裁判描いたやつって今年公開だっけ?
232名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:51:45.26 ID:ne8Y4xTj
>>193
映画は参考書や教科書ではなくイマジネーションや感受性を鍛えるメディアだから
説明的で解りやすいんじゃ駄目なんです。
昨今のチンコレベルの邦画大作もどきが叩かれるのはそういった意味も無意識に含んでるんだと思います。
233名無シネマさん:2012/06/24(日) 23:52:35.78 ID:E5spZAYX
>>231
その4本も良いと思ったけど、まだ「悪人」とか「八日目の蝉」とかだと中規模の映画としては固い気がする
B級ホラーとか密室サスペンスとか、気軽に見に行けるベタベタの「ジャンル映画」がちと足りないと思う
ハリウッドでいうSAWシリーズとか96時間とかあれくらいの規模で
234名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:19:00.52 ID:RqXpCEmL
ちょっと文芸寄りなんだよね
アクションでもホラーでもいいけど
もう少しゆるい娯楽でそこそこってのが
増えてくれるといいんだけど
235名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:23:46.10 ID:9NKpND2W
告白は全然面白くなかった・・・・
236名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:27:45.37 ID:MZ6Votra
>>166-167
いや今回あらためて古川耕が所詮ハゲにお付き合いしてるだけで、本来は大して映画
好きでもないし映画リテラシーもない奴だってことを十分に再認識させていただいたわw
237名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:29:55.68 ID:MxxTjT22
文房具特集とかいうラジオ板本スレでも大不評な企画
238名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:49:58.65 ID:Tb/KK5ds
宇多丸あんだけ古川イジって人それぞれはねーよ
239名無シネマさん:2012/06/25(月) 00:55:17.54 ID:mvPfWPeP
いっつも宇多丸に追従って感じだから珍しいな古川
240名無シネマさん:2012/06/25(月) 01:04:35.14 ID:zULFjUpc
ツツツツツツツツww
241名無シネマさん:2012/06/25(月) 01:32:31.94 ID:jfi+RJPP
>>228
婚前特急なんてひどい映画だっだじゃんか
242名無シネマさん:2012/06/25(月) 01:36:03.59 ID:keT6F0aX
三池の愛と誠もハンサムスーツ並だったしなw
興収はそれ以下らしいが
243名無シネマさん:2012/06/25(月) 01:43:36.64 ID:jfi+RJPP
矢口史靖についてはもう忘れたか
244名無シネマさん:2012/06/25(月) 01:55:41.17 ID:B4C4Mm7V
あと周防正行
245名無シネマさん:2012/06/25(月) 08:04:08.61 ID:cxOiUBXO
ひどい作品が出るたびにテルマエロマエが褒められるのはなぜか
246名無シネマさん:2012/06/25(月) 08:47:23.15 ID:IpZUaoPy
>>241
まぁあれだけ見たらそう思う人もいるかもな
俺はそこそこ楽しめたけど
あの人の自主映画時代の作品面白いよ
247名無シネマさん:2012/06/25(月) 10:31:42.81 ID:GOq58mMN
>>220
オールドボーイでも母なる証明でも乳首出てたよ
248名無シネマさん:2012/06/25(月) 10:36:20.54 ID:GOq58mMN
三池は作りたくて作った作品と依頼されてサラリーマン的に作った作品の振れ幅はデカイ。
実力は間違いなくあるから作品選んでたらもっと評価されてたんじゃないかな。
249名無シネマさん:2012/06/25(月) 11:20:00.81 ID:SXpADsqZ
「愛の誠」の再映画化は
亡くなった真樹日佐夫の悲願だったわけで
監督は その真樹日佐夫からの直接の依頼だから
まぁ断れないよなぁ

そういうわけで新作「愛と誠」を大絶賛する
コンバットREC、掟ポルシェなど

ハスラーすると 特にコンバットRECは絶対乱入してくるから
かなり面白くなりそうなんだからw
ぜひ当ててほしいんだが

映画もう打ち切りなんだよなぁ
250名無シネマさん:2012/06/25(月) 19:25:36.14 ID:qOqT3jsJ
愛と誠

ってそんなに不入りなの?
251名無シネマさん:2012/06/25(月) 19:32:43.67 ID:OFktqhqK
スパイダーマンオモロイらしいね
見てないけど
252名無シネマさん:2012/06/25(月) 19:55:26.41 ID:qOqT3jsJ
そういえばスパイダーマンは日本が世界最速公開?見たいな事いってるけど。
バットマンはもう全米とかで公開してるんだろうか?
ダークナイトみたいにヒットしてるのかな。
253名無シネマさん:2012/06/25(月) 20:38:24.25 ID:x18woPPz
ソウルサーファー良かったわー。
もう、全然ジメジメしてなくて、楽しい。
腕を失った以降、劇場はすすり泣きが多く聞こえてたが、俺は泣くまいと思って観てたけど、
最後の表彰台でやっぱ涙腺崩壊だったは・・・。
もう、黒が良いんですよ。黒が。
黒は最初に出た瞬間に、あーもうこいつ最後泣かせるに決まってると思ったけどやっぱりねって感じだわ。

>>251
>>252
スパイダーマンは日本で人気あるからねえ。
でも、サムライミ版の1と2を超えられるのかしら?
俺は正式公開日に観に行く。
254名無シネマさん:2012/06/25(月) 20:40:06.23 ID:qdG16r7S
最近バカチョン映画がスルーされまくりで清清しい
255名無シネマさん:2012/06/25(月) 20:46:48.14 ID:IHO//9Ca
>>254
宇多丸は在日だよ
256名無シネマさん:2012/06/25(月) 20:57:26.22 ID:1wdiS1Cb
二時間ドラマと邦画ってどう違うの?
257名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:14:46.10 ID:fkJEAx3U
スパイダーマン一切見たことないわ
今度3が地上波で或らしいからそれ見て劇場に行くかどうか決めよう
258名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:19:03.82 ID:N6r7aOmf
一番賛否両論な3で判断する事ないじゃないか
259名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:20:58.29 ID:qOqT3jsJ
スパイダーマン3は盛り上がりそうな展開なのに
いまいち盛り上がらなかった印象。

3部作の完結編としても微妙だし。2が一番面白かったかな。
260名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:31:02.85 ID:KnoDE5za
つーかスパイダーマン3って2010年に金曜ロードショーでもうやってるよ
261名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:36:40.17 ID:k7bk7YMN
ソウルサーファーの実話は高校の英語の教科書に載ってるんだよ。
今時パラリンピックで普通に義足のアスリートなんかいるんだが
受けてんの?
262名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:37:06.86 ID:tqOIwGZx
ホタルノヒカリのスレの23日23時以降のログ読んできた腹が痛ぇw
ログ読んでからハゲのハスリングを聴くと愉しさ倍増w
イェ〜イ古川見てるぅ〜?w
263名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:38:11.51 ID:cxOiUBXO
アメイジングスパイダーマン昨日一昨日って特別公開?だったの?
レイトショーでも観に行くかとか思ってたらやってなかった。
264名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:55:27.45 ID:4WHmsSTO
スパイダーマン自分はダメだった
責任についての話なんだが中途半端に感じた
梯子で観た愛と誠が断然良かったわ
三池の楽しそうな顔が浮かんできた
265名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:56:33.12 ID:hxrhGNK/
告白ってB級映画としてはなかなか面白い
しかしA級映画ではない
というのが結論だと思う
B級映画なのに大騒ぎされて何故か社会派!超問題作!
みたいな扱いをされてる日本の馬鹿批評家が可笑しい
266名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:57:16.97 ID:ttegsBEM
>>263
先行公開だったんだよ。

リブートものの常としてスパイダーマンになる迄の件をもう一度やり直してるから、
前作見てないなら見ないままの方が楽しめるかもしれないな。
267名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:01:46.72 ID:Pbu+Vypz
>>265
告白の話はもういいって
268名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:09:59.98 ID:qOqT3jsJ
三池は

原作のキャラクターを忠実に再現しようとすると駄作になる
感じするなあ。逆転裁判とか作る前から面白くしようとはしてないと思う。

クローズZEROとかはちゃんと脚本練ってキャラクターも作り上げてたから
まあ面白かった。
269名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:13:48.26 ID:k5ZFuDpB
取り敢えず宇多丸は細田守の新作おおかみを逃げずに評論しろよな
270名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:31:54.97 ID:ZWWse8Io
昨日のダークナイト、DVDより吹き替え良かったよな
271名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:33:25.09 ID:9NKpND2W
そうかぁ・・・・
272名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:42:13.31 ID:cwFWrmqf
スパイダーマンはライミのシリーズが好きだったから、今回のは思い入れしにくいな。
まあ出来が良ければ、切り替えられるんだが。
273名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:53:28.72 ID:/2ax8VQK
ライミスパイダーマンは1と2が神過ぎたが(2は俺のベストムービーかも知れん)、3がダメ過ぎた。
2に比べてじゃなくて、金の掛かってるハリウッド映画の標準レベル以下。

なによりも、事件に関わる登場人物が全て身内なのが一番萎える。
一般人を助けずに、何がヒーローかと(一応、助けた時は一般人が居たが)。
あれって、悪役3種類も出さなきゃならない条件とかあったんだろうな。
正直、原作とか興味無いから、そういうのどうでもいいよ。
話面白くすれや。
274名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:04:15.95 ID:cxOiUBXO
>>266
レスサンクス。

愛と誠。どっちかていうと俺はダメだったなー。
もの凄くつまらないこと言うと、妻夫木が完全ミスキャストと感じ終始乗れず。
あと少し不良感、チャラい感じのある俳優だったらどうだったか。窪塚とか小栗とか。

女優を魅力的にみせたり馬鹿演出だったりはいつもの三池クオリティだった。
それと、武井咲の美しさとコメディエンヌっぷりは相当良かったから
鑑賞後の満足度はそれなり。
275名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:10:34.72 ID:9wlIrMKm
おまえらのオナニー映画評はまじでどうでもいい
276名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:20:02.43 ID:Pbu+Vypz
>>273
3は個人的にピーターがダークサイドに堕ちてからの悪ノリが面白かったな 
あの大傑作の2の後であんなアホ展開をやるとはw
クライマックスの盛り上げも迫力満点だったし、結構好きだ
ま、シリーズ最大の悪役って実はMJじゃね?って思ったけど・・・
アメイジングはヒロインがまともになってるとありがたい  

277名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:28:51.49 ID:R2kA6Hmx
そういや愛と誠って
去年情報がでた時にはタイトルが「愛と誠 201X」で
設定も近未来が舞台のSF映画とかと噂されていたんだよなw

6:名無シネマ@上映中 ::2011/07/01(金) 09:06:46.91 ID: dJqHF8Te (1)
武井のせいで大コケ確実!妻夫木とホリプロ涙目・・。

見事に予想が大当たり…
278名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:44:23.61 ID:YF+SloJ/
>>265
「B級として〜」「A級として〜」みたいなこと言っている時点で
「自分はこういう見方しかできません」と言っているようなものだと自覚しろよ
279名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:56:39.58 ID:+2aCQDpY
武井は愛と誠に貢献してる
280名無シネマさん:2012/06/25(月) 23:58:10.85 ID:Luxx3uP+
妻夫木は結構良かったと思うけど武井が全然駄目に感じた自分もいる
一番よかったのは安藤サクラだけど

賽の目当たらないかなあ
褒めにしても貶しにしてもいろんな人の意見が聞きたい映画だわ
281名無シネマさん:2012/06/26(火) 00:03:16.75 ID:1TQi5qVf
>>220
ギドク見ろ
282名無シネマさん:2012/06/26(火) 00:26:41.48 ID:8yHt6JpU
>>278
相手にするな
話を蒸し返すための釣り針だ
283名無シネマさん:2012/06/26(火) 01:50:53.65 ID:FVfhFOSD
愛と誠で一番駄目だったのはパパイヤ鈴木の振り付けだと思う
284名無シネマさん:2012/06/26(火) 01:50:59.60 ID:anYvsSOG
>>276
23日に先行観てきた私は、殊更不快さはなかったよ。快活な若者だったと記憶している。
本スレで指摘されるように人物描写の淡白さは感じたが。

只、エマストーンのベストアクトにはその翌日に観た『easy A』を推したいなー。
285名無シネマさん:2012/06/26(火) 02:39:17.26 ID:Qm2yPaaO
スパイダーマンは2が一番いいね


アメイジング、演出やキャストはとても良かったが
構成、脚本にちょっと突っ込みたいとこがあったな。
尺が足りなかったのか大事なとこはぶいてしまってる。
全体的に子ども向けな感じもした。(機械の描写とか特に)

まあ、観て損はないし普通に面白かったけどね。
なにより3Dでスパイダーマンが観れるのが嬉しい。
286名無シネマさん:2012/06/26(火) 02:42:55.35 ID:5A9VXkzf
>>173
評論家や批評家と称する人間と下らない正義感を振りかざす芸能レポーターってたまに似てるなと思う事があるな。要するに自分の価値基準こそがこの世の中の絶対と思い込みそれ以外の価値を認めない。いわゆるネトウヨ的思考形態と共通してんだよ
287名無シネマさん:2012/06/26(火) 03:15:15.57 ID:wp6D2+32
また在日患者のご登場
288名無シネマさん:2012/06/26(火) 04:48:24.53 ID:2YLIkg3z
バタアシ金魚の高岡早紀のえろさは異常
289名無シネマさん:2012/06/26(火) 05:19:07.71 ID:q1qCEQKC
>>287
うたまるは在日なんだから、お前は失せろ
290名無シネマさん:2012/06/26(火) 10:09:43.95 ID:dR/hbn3j
969 :名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 20:43:23.14 ID:R3SCdnAA
あとダンスのとこで説明しなかったのは
ぶちょおが秘密をもっているというのをにおわせて
その秘密が何かを終盤まで隠したかったからだろう
見る側はこのダンスがぶちょおの秘密かなとミスリードされかかるのを狙ってた
んだろう

ミスリード吹いたwwwww
291名無シネマさん:2012/06/26(火) 10:49:22.10 ID:vIub2+Fj
部長が監禁されてるかと思わせる感じならミスリードも分かるけどね……
292名無シネマさん:2012/06/26(火) 13:00:30.57 ID:C1b+J318
師匠がヘルタースケルターをどのように貶すか楽しみにしてる
293名無シネマさん:2012/06/26(火) 13:02:15.96 ID:xsIiIFll
岡崎京子は事故って以来、すっかり忘れられた漫画家になってしまったなあ
294名無シネマさん:2012/06/26(火) 14:11:20.72 ID:h0Nh3aAp
時代と寄り添いすぎてたから
295名無シネマさん:2012/06/26(火) 15:49:57.17 ID:OzK+pewc
>>293
しまおさんは忘れてないよ
296名無シネマさん:2012/06/26(火) 16:23:44.99 ID:GSD4P1cn
まさおくんから逃げるな
297名無シネマさん:2012/06/26(火) 19:27:01.38 ID:BzQahSaO
良作をハスリングしてもなかなか面白くならないな
最近良かったのだとバトルシップくらいかな
298名無シネマさん:2012/06/26(火) 19:42:06.18 ID:rWATNg+v
個人的にはヤングアダルトもよかったが最近は本当に微妙
299名無シネマさん:2012/06/26(火) 19:59:13.96 ID:gqV9u/mH
>>293
忘れられていたら
新作が絶望的な状況下で
なにかと旧作が新装再刊されたり単行本未収録作がまとめられたり
映画化されたりしないかと

新作描いてるのにまだ漫画家やっていたんだとかいわれる作家も沢山いるのに
300名無シネマさん:2012/06/26(火) 20:03:43.76 ID:XILwsycd
バトルシップ評価高いんだな
個人的には映画もハスリングもダメだった
ドライヴのときもそうだけど奇声を発するハスリングは苦手
301名無シネマさん:2012/06/26(火) 20:15:27.00 ID:LtRFYGb3
ドライヴのビンビンにはいらつくというか殺気をおぼえたけど
バトルシップのホーエホーエは良かった。
302名無シネマさん:2012/06/26(火) 20:32:27.72 ID:8yHt6JpU
バトルシップは映画自体のノリがあんな感じだから、まさにハスリングのあのテンションが
そのまま内容の説明になってるとは言えるなw

ドライヴはちとやりすぎたかなという印象
まあ、でも本当にあの世界にノレるかノレないかでしか語りようがないんだけどな、あの映画
303名無シネマさん:2012/06/26(火) 20:37:35.34 ID:rWATNg+v
ドライブのビンビンは本当に不快だった。ビンビンを言葉で説明すんのが仕事だろみたいな
バトルシップは映画自体が褒め言葉だけどバカ映画だからあのハスリングでもよかったけど
304名無シネマさん:2012/06/26(火) 20:40:47.85 ID:Wx9JVY+e
バトルシップは今までのハスリングの中で一番笑ったかもw
映画自体が好きだからかもしれんがw
映画のバカ楽しさを宇多丸独自の例えですんなり伝えてて
一見バカ騒ぎしてるがいいハスリングだと思った
305名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:00:02.19 ID:pWj0YSWh
前にも書いたが「ポール」「ドライブ」「バトル・シップ」
作品自体は普通・面白かったが
ハスラーの「見ればいいじゃん」「ホエホエ」「ビンビン」が
クドい・しつこすぎ。
70年〜75年(昭和45年〜50年)の人って
こう言う話し方・喋り方する人多いよ。
306名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:27:01.42 ID:LtRFYGb3
バトルシップ評、
最後の記念撮影の時になんなら宇宙人も一緒に加われば良かったのに、
てのが最高に笑ったw

「ポール」ねえ・・
個人的にはもっとも面白さを理解できない映画の一つだ。

「哀しき獣」「ドライヴ」あたり、個人的にはそこまで乗れなくても、
宇多丸があそこまで熱くなるってのはとてもよく分かるんだけど、
「ポール」は本当にどの部分を高く評価してるのかがさっぱり分からない。
でも褒めてる人はすげー褒めてるよね。謎だ。
307名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:29:47.15 ID:q1qCEQKC
>>286
自分の価値基準を絶対視せずに相対化したうえで、
その価値基準に基づいて論理的にレビューするのが優れた評論家。

宇多丸はその流れだと思うよ。
308名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:33:33.62 ID:oon4SOz8
この人が褒めた映画で見たいと思うのは少ないんだけど
バトルシップは見たいと思ったな。DVDレンタルになったら見ると思う。

いままでこのシネマハスラーで褒められた作品で見てよかったと思うのは
トゥルーグリッドぐらい。まあウタマルが褒めた作品はあんま見てないんだけど。
309名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:37:31.95 ID:5hM3+ceA
少林少女観た あー面白かったー
310名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:37:47.21 ID:pDcRCNy8
>>305
他にはどんな人がいるの有名人で
311名無シネマさん:2012/06/26(火) 21:51:38.71 ID:8yHt6JpU
少林少女は「サマータイムマシン・ブルース」で本広に少し好感を持った事と
チャウ・シンチー製作の名前に釣られた事で、気軽に観に行ったが絶望のドン底に落とされたっけなあ・・・
狙っても絶対に撮れない狂気の産物だな
312名無シネマさん:2012/06/26(火) 22:49:44.38 ID:IEJJMMXO
少林少女とか下手なホラーよりも狂気を感じる
資本主義の怪物
313名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:28:23.13 ID:oon4SOz8
映画を作品として見てるのかね。ウタマルって。

映画ってのはお祭りの要素の方がでかいと思うんだよな。
だから踊る大走査線を見るのが正解なんだと思う。
みんな見るからね。面白い面白くないはみんなが見ていろいろ言えばいい。
そういうのが面白いだし

サイタマノラッパーは作品として優れてるのならDVDで一人で見ればいい。
314名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:29:47.13 ID:A1zkY8p/
>>313
それ前にまんま同じような事宇多丸自身が言ってたじゃん
最初の30分のコーナーで
315名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:30:05.46 ID:XILwsycd
>>313
評論って意味わかってる?
316名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:32:38.10 ID:pDcRCNy8
シネマハスラーをお祭りと思って聞けばよい
317名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:35:28.23 ID:oon4SOz8
>>314
シネマハスラーのコーナーのポッドキャストでしか聞いてないわ。
318名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:43:23.12 ID:2/7yS5Pg
確かにその通りだなw
踊るが叩かれてるのも「祭り」だから正解なんだよ
祭りに文句言う奴は無粋
319名無シネマさん:2012/06/26(火) 23:51:05.28 ID:xP1PLetG
踊るの1作目はまぁ祭りだって言うんならそれで、って感じだったけど
2作目3作目は踊りに来た人が全然ノれない祭りでしたよね
イベンターコラどういうことやねんって感じ
文句が出るのも当然
320名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:03:12.94 ID:gLJEcC29
俺は二作目みてブーイングした口だけど、今思えば映画を見に行って悪口を言うっていう「祭り」だったんだな
321名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:04:35.67 ID:0QG4OOpz
祭りの主催側が踊りに来た客を馬鹿にしてるのが見え見えだったからな
322名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:05:46.03 ID:H2m6M8X7
気分が高揚しないものを祭りと呼べるのか問題
323名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:07:37.33 ID:SF98bU6O
そういう事。

もともと移動サーカスみたいなものでしょ。映画なんて。
観客席暗くしたりしてさあ。

完成度の高いテーブルマジックなんかより。完成度低くても猛獣とか空中ブランコとかが
見たいっての。

アバターが世界中で大ヒットしたのだって3D祭りみたいなものでしょ。
「オラが村にハイテクなイリュージョンがきたから見にいくだ」
ってなものよ。アバターの作品としての質に引かれたわけじゃないと思うよ。
324名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:09:34.11 ID:0QG4OOpz
今回の踊る4でもまたネット住民、派遣、リストラ組、若者を悪役にしてたらもう尊敬するわ
325名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:10:16.32 ID:tM6z7bVN
こういう「所詮○○でしょ」みたいなうぜーおっさんの愚痴みたいなの聞くとぶち殺したくなる
326名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:14:06.51 ID:gLJEcC29
根っこで映画を見下してるような奴が映画批評なんて聞くなよ。人生の無駄だ
327名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:16:11.45 ID:9FIQHJ0d
アバターは3D効果を全面に出したから売れた、ってそう思ってない人のほうが少ないだろうに
なんでそんなドヤ顔で言えるのかすごい不思議
328名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:19:01.17 ID:VNh7mEm6
>>313の釣りは非常に質が悪い
劇場でホタルノヒカリを10回鑑賞の刑が妥当
329名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:19:13.22 ID:SF98bU6O
そうじゃなくて。ウタマルはお祭りを評価してないと思う。
今回のホタルノヒカリとか。

解りやすいところでいえばルーキーズとかお祭り映画でしょ。
お祭り映画のお祭りの部分を評価しないでどうするの?
あのルーキーズのメンバーがTBSのほとんどの番組に出まくった
努力とかさ。評価しないと。
330名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:19:36.03 ID:wbzk+c40
祭りに文句言うなとかそれと批評は全く別もんだろ?
このスレにいる奴でもそんな意見が多数出るのか
祭りには興行収入という指標があるからそれを参考にすればいいだろ
331名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:21:02.35 ID:tM6z7bVN
ホタルノヒカリスレでID真っ赤にして興奮してた人と全く同じ事言うのねこの人
句読点打ちまくってるしお客さん?
332名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:21:24.65 ID:0QG4OOpz
>>328
このスレに一定の周期で出没するけど
たいてい「〜だよな宇多丸って」「〜だからね」の馴れ馴れしい文体だからすぐ同じ奴だってわかる
333名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:22:12.02 ID:mmeraMAu
>>306
俺も宇宙人ポールよくわからんのだよね
最初は過去のSFやスピルバーグなんかに疎いせいかと思ったが
2度見てそういう問題でもないなと思ったw
ポールに限らず、知識がないと楽しめない云々という意見も見るけど
個人的に、面白いものは知識がなくても面白いだろうと思うから
単に合わなかったんだろうなw一部の人は凄く評価してるしね
334名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:23:07.01 ID:keHf9gnB
>>329
あんなもん宣伝するとか沢尻のボイコットのほうがマシなレベル
そもそもお祭り映画の癖にテレビでやったことまたやってどうすんだ
335名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:23:39.40 ID:SF98bU6O
結局の所。なぜテレビ局主導の映画が増えたかっていえば
お祭り感を演出できるのがもうテレビ局しかなかったからなんだよね。
それも最近はお金がないから派手にはできないけど。

ネットとかだとけいおんとかもオタく祭り映画でしょ。オタクが沢山行って。
映画ランキングとかで上位に入る事を目指すお祭り。
336名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:25:58.17 ID:wbzk+c40
ホタルノヒカリスレいた奴か
納得
337名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:27:02.19 ID:0QG4OOpz
はいはい、また来たよ
「〜なんだよね」「〜でしょ」の文体気持ち悪いから止めたほうがいいよ
338名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:27:28.12 ID:IZhr5yTa
SR3とサウダーヂも自分の足で映画発掘する人にとってはかなりのお祭り感だけどね〜
普通の人は想像以上にテレビしか見ないからな〜
339名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:29:47.07 ID:gLJEcC29
>>327
「アバターの良さは3Dではなく脚本だ。脚本そのものの出来が良いから小さい画面で見ても楽しめる」
なんて意見聞いた事ないしなw
340名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:33:00.27 ID:GfAK2dBI
アバターみたいな王道物をきちんと面白く魅せれるのは
やっぱりキャメロンは凄いんだなーと思ったけどね。
341名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:33:52.86 ID:tlDPvLX9
なんなの このレス乞食
お前が祭だと思うならそうなんだろうな
お前の中では
342名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:36:23.49 ID:+DDffPny
アバター、ストーリーわかりやすいし
展開もまさに王道って感じで良かったけどな。
戦った動物たちが加勢してくるとことか
序盤にチラッと出たロボットがラスト、爆炎の中登場とかね。
まあ、もう一度観ようとは思わないけど。
343名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:37:26.89 ID:H2m6M8X7
結局の所、お前がそう思うんならそれでいいよってことなんだよね。

なんでウタマルに絡むかって言うと、たわわちゃんみたいになりたいんでしょ。
344名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:43:56.56 ID:S7NvmEhI
アバターって評論家泣かせなんだよ。
映像メインだからコンテクスト主体で語る評論家には辛い。

ああいうのは映像の専門家のほうが鋭い意見が言える。
アバターは押井の意見が正しい。
町山・ウタ丸には無理でしょ
345名無シネマさん:2012/06/27(水) 00:49:58.88 ID:s/4mDPa2
ファイナル・ジャッジメントってこの番組で扱えるかな?
346名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:02:21.60 ID:VNh7mEm6
>>336-337
同時間帯でホタヒカのスレにも湧いてる、間違いなさそうだ
347名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:20:04.57 ID:/+NJkkWQ
>>333
ホットファズは見た?
過去の刑事モノに疎い俺だけど楽しめたぞ

なのでポールはDVDを楽しみにしてる
348名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:21:27.80 ID:+DDffPny
ホットファズは面白いね。
ポールはそこまででもない。
349名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:23:30.52 ID:zl6ci7kK
アバターは上映時間3時間のうち、頭の1時間は3D環境映像だからな。
ゆっくり世界観を丹念に見せつつ3D映像を楽しんでもらおうって作りでしょ。

俺は前半は退屈でしにそうだったが、後半はマジで面白かった。
前半をもっとドラマティックに短くしてくれたら、間違いなく年間ベストだったな。
350名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:29:53.71 ID:mmeraMAu
>>347
ホットファズ見たよ、面白かった
ショーン・オブ・ザ・デッドはさらに面白かった
そういえばニック・フロストがスノーホワイトに小人役で出てたよw
351名無シネマさん:2012/06/27(水) 01:54:07.12 ID:wbzk+c40
ホットファズ、ショーン、ポール全部のれなかった
なんかイギリス映画って合わないんだよね
352名無シネマさん:2012/06/27(水) 03:14:30.18 ID:/qqPbGwl
だったら見なきゃいいだけの話なのに・・
文句言うために映画見に行って楽しいのかね
うたまるみたいにそれを仕事にしてるんならいいけど
まあとりあえずポールの面白さが分からないってのは御愁傷様としか言いようが無いわ
あんなよく出来た分かりやすい娯楽映画なのに
353名無シネマさん:2012/06/27(水) 03:28:18.02 ID:wbzk+c40
別に文句を言うために観に行ってるわけじゃねーよ
次は楽しめるかもって思って結果的にのれなかったっていうだけだ
お前は100%楽しめるって確信できる映画しか観に行かないみたいだが俺はそうじゃねーんだよ
354名無シネマさん:2012/06/27(水) 03:52:23.40 ID:2X/qcgLa
呼ばれてもいないのによその祭りにのこのこ出掛けて行って批評家を気取って文句垂れる事ほど野暮な事はない。他人を馬鹿にする事で優越感に浸りたいという大衆の欲求を満たす以上の役割はおそらく果たしてない。
355名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:09:00.94 ID:2X/qcgLa
大衆は常に自分にとって都合の良い気持ちの良い答を求めるものだしウタ丸もまたそういう大衆に迎合してるに過ぎない。ウタ丸自身クソ映画を糞味噌にけなす事で人気をはくしてるわけでそれは即ち糞映画に寄生している蛆虫がごとき存在であるとまずは自覚すべき
356名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:22:16.86 ID:cb7LeXxe
ホタルスレから出張ご苦労様です。
357名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:26:08.95 ID:NVDeUktZ
評判いいから楽しみに観に行った結果自分には良さが分からなかった映画なんか映画たくさん観てればいくらでもあるだろ。

それを観なきゃいいのになんて言い切るとか失礼。観てからじゃないと判断も出来ないし、イギリス映画全般が合わなくてもあるイギリス人監督のは合うかもしれないだろ
358名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:33:29.01 ID:S7NvmEhI
とりあえず、SRわからんやつは出禁な。
おれはSR1しか見てないけど
359名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:35:25.41 ID:gcaR6se/
>>347
ラストの銃撃戦は熱かったけど、そこまで行くまでが結構辛かったわ。
基本台詞で笑わすコメディ映画だから、日本人には伝わり難い部分もあったし。
360名無シネマさん:2012/06/27(水) 04:44:20.06 ID:Ph46vM8D
サーファー良かったんだけどちょっと毒がなさすぎる。まぁ好みの問題だけど
361名無シネマさん:2012/06/27(水) 06:15:32.13 ID:HvqcMHGJ
アメイジングスパイダーマンつまんなかった
海猿にツッコミを入れながら見るほうがマシかも
362名無シネマさん:2012/06/27(水) 09:40:39.72 ID:ngWX/wEG
>>354
つまらないものを面白く語る、ってことで俺はかなり楽しめているんだが
363名無シネマさん:2012/06/27(水) 09:58:06.99 ID:keHf9gnB
祭りとか言ってゴミ映画を無理やり持ち上げなくてはならない悲劇
そもそもファンですら文句言ってる時点でご愁傷様
364名無シネマさん:2012/06/27(水) 12:17:22.28 ID:P/i/17WD
(°д°;) ペッ!
365名無シネマさん:2012/06/27(水) 16:40:49.26 ID:WUJfZPsZ
>>361
見方はそれぞれなんだろうけど
CGの質は現在よりちゃちく見えるサムライミ版2が何度も
楽しく見えてしまうのはなぜかというのも踏まえて
スパイダーシリーズのハスラーが聴きたい。

海猿は助かる理由付けを見つけるところから脚本つくってるだろうから
海猿1から2の作風の変化で終わっててほしかった。なんか洋画ぽくて騙されて見れたから。
366名無シネマさん:2012/06/27(水) 21:19:17.53 ID:+y7/IuBd
>>353
>>357
久しぶりに2chで気持ちの良い正論見たわ。

ショーン 確かに面白いが、絶賛するほどか?
ファズ >>359と同じ。2時間は長い。
ポール 花火屋に行ってからの流れが最高。
367名無シネマさん:2012/06/27(水) 21:51:08.47 ID:JS7/0r8w
X-MENファーストジェネレーションが良かったから、スパイダーマン期待してたんだが、同じ仕切り直しでもこっちは評判悪いのか

368名無シネマさん:2012/06/27(水) 21:52:43.23 ID:0QG4OOpz
>>367
いや、絶賛とまでは行かないけど概ね高評価のはず
369名無シネマさん:2012/06/27(水) 21:57:14.42 ID:odzPdPes
スパイダーマン見に行こうかな
エマ・ストーンかわいいけど今回のパッツン髪型は似合ってない
370名無シネマさん:2012/06/27(水) 21:59:40.53 ID:Kzr7Lrd2
>>368
いろいろ見た感じだと話やキャラの部分があんま評価芳しくない感じに見える
確かに概ねの評価はまぁまぁだけど
371名無シネマさん:2012/06/27(水) 22:17:32.64 ID:s/4mDPa2
ファイナルジャッジメントやれよ
372名無シネマさん:2012/06/27(水) 22:23:34.30 ID:z3ys2A46
エマ・ストーンは静止画だとかわいい
動くといかにもコメディエンヌだなって感じる
だからスパイダーマンではどうなのか楽しみ
373名無シネマさん:2012/06/27(水) 22:36:44.95 ID:C1e3f9V2
ウタマルには一回「映画的」ってのをちゃんと解説してもらいたいな。
なんか気軽に使ってるけどちゃんとした定義あるのかね。
374名無シネマさん:2012/06/27(水) 22:47:52.51 ID:BBHX1U9f
>>369
手を変え品を変え髪型をスタイリングしてるから気にならないよー。そもそも的に青春恋愛映画の心づもりで行くと吉。カットーとかセキムとかを気にするでないぞ。

なんつーか冒頭一時間は、エマストーンにゃんのニーソックスをぼぉと眺めるといいよ!

375名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:02:56.91 ID:5q4rdQwl
>>367
X-MENは仕切り直し前の出来が悪かったが、スパイダーマンは3がちょい微妙なだけで
基本出来良かったからなあ。
376名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:04:39.03 ID:+DDffPny
>>375
いや、1も微妙
377名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:17:23.22 ID:Z5V2Dw8r
>>373
そんなもん宇多丸が好きなら映画的で嫌いなら安っぽいゴミになるんだよw
こいつのカルト映画の定義聞いたらわかるだろ?
ドライブはビンビンのカルト映画だと絶賛した後に日本のカルト映画レンタねこを引く宇多丸は持ってるよホントw
378名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:21:34.88 ID:0QG4OOpz
ライミ版の1も当時は微妙と言われてたよ
CGの質も大作にしては荒かったし、ライミ初の大作という事でギャグもイマイチ弾けてない
クライマックスの戦いが只のどつき合いというのも締まらないしね

2から評価が飛躍的に上がったシリーズだと思う
379名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:34:03.97 ID:a66vOVJT
1は9.11絡みでクライマックスが変更されたらしいな
MIB2も貿易センターを使った当初のクライマックスがボツになった
380名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:46:13.57 ID:gLJEcC29
>>373
ゲーム特集の時の話聞いてると「物語的」みたいな意味で使ってるね
要は起承転結があるとか物語に起伏があるっていう事でしょう
ゲームだと必ずしも起承転結や起伏を考えて作ってるとは限らんから
ゲームの場合は作業を繰り返すような非物語的な楽しさを追求する事も有り得るからね
エンディングが無くて、プレイヤーが望めば延々と続けられる、とか
381名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:53:24.14 ID:Kzr7Lrd2
>>380
そんな使い方してたかな?
映像によるものの表現を「映画的」って言ってたと思うけど。
キャラクターの表情、しぐさやちょっとしたセリフ、絵の情景で魅せるのが映画的って意味じゃないの?普通に
382名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:56:24.13 ID:1oOK58ht
なんでみんなキルスティンダンストをブス呼ばわりするの?
どっちかというとエマストーンのがおばさんみたいでブスなのに
383名無シネマさん:2012/06/28(木) 00:00:01.44 ID:9Hj4KLRl
>>381
それだと、まんま「映画みたい!」って言う使い方だね
そういうストレートな事か
俺も結構あの「映画的」って引っ掛かったんだよな
GTAが3Dになってムービーとの違いが薄くなったから単に「映画的」って言ってるのかな?っていう
384名無シネマさん:2012/06/28(木) 00:07:17.18 ID:qw5x2/y1
>>382
お前はなにを言ってるんだ
385名無シネマさん:2012/06/28(木) 00:23:35.46 ID:o1inokkW
ジュマンジの子役が不細工言われるのをみてなんかちょっと悲しい
386名無シネマさん:2012/06/28(木) 00:33:27.08 ID:3jxv2IIo
アメイジングは本当に特に新しいものがないんだよ
プロットもアクション演出もライミ版を越えてない
てゆうかまず主人公を好きになれなかった
ギリ越えているのはヒロインのみ
387名無シネマさん:2012/06/28(木) 01:15:03.59 ID:TcZeDxW4
ホタルノヒカリはホタルをかわいい、ぶちょおをかっこいいと思う人が見る映画

ウザイおっさんどもはうたまるのスレから出てくんな
388名無シネマさん:2012/06/28(木) 01:52:23.68 ID:KBcQ7EoR
>>386
そもそもリブートなんかするもんじゃなかったんだよ。
変えようがないもん
389名無シネマさん:2012/06/28(木) 03:09:31.05 ID:DK8qrGEI
宇多丸
アニメ映画としてではなく、邦画としてみても今世紀最高峰の傑作。
もし「おおかみこどもの雨と雪」という映画を観て、駄作だと感じたり、そう評する批評家がいるならば
それは映画の見方を知らないだけである。


これまじ?
390名無シネマさん:2012/06/28(木) 03:18:40.34 ID:HzgHPsnD
ほんとだとしたら、また町山に・・・フラグ
391名無シネマさん:2012/06/28(木) 03:27:58.88 ID:s02atE5K
うたまるの細田スキーは素なのか媚びや付き合いなのかどっちなの?
392名無シネマさん:2012/06/28(木) 03:44:29.54 ID:3Coq59dB
宇多丸が一番好きな時かけ補正と売れる前に俺が目を付けた補正から、現在の友達補正へ
393名無シネマさん:2012/06/28(木) 03:50:04.92 ID:s02atE5K
>>392
盲目信者ってことか?
疑問に思ってたりはしないのか?
394名無シネマさん:2012/06/28(木) 04:11:19.99 ID:Gur37BmS
>>389
こりゃまた凄い煽りできたな
たまにこの手の賭けにでるのが宇多丸の面白い所ではあるが
今回は負けるんじゃね?
395名無シネマさん:2012/06/28(木) 04:58:42.49 ID:oy8yFo3r
>>389
全然違う場所で同じような文章を見た気がするんだが、
コレ宇多丸さんが書いたのか?
なんか単語の選び方が、らしくないけど
396名無シネマさん:2012/06/28(木) 05:22:01.64 ID:ML7AAOGW
これもし宇多丸が言ったなら映画観るしかないな。傑作ならいいけど駄作なら叩くわ
397名無シネマさん:2012/06/28(木) 07:48:48.65 ID:HQM0APwt
アニメ映画じゃなくて普通の映画としてみても素晴らしい

って事をよく言うけど裏にアニメ映画は普通の映画より下のジャンルである
っていう差別意識がないかな?
398名無シネマさん:2012/06/28(木) 08:07:34.43 ID:2CRP2OBT
哀しき獣、SR3あたりが大したことない、っていう実績があるから、
宇多丸の激推し自体、別にそんなに大げさに捉えなくて良いんじゃないの?

ただ絵を見る限り、今回の細田のは普通に良さそうってのはあるから
密かに期待はしてるんだけど。もし駄作だったら、すこし残念なのと
宇多丸への信頼度が決定的に失われる感じかな。
399名無シネマさん:2012/06/28(木) 08:44:29.31 ID:d7N1qydc
>>397
上下ではなく、その分野にしかコミットしない人たち意外にも広がるべきものって意味じゃないか?
優劣はないがそこはかとなく住み分けがあり、それぞれの住人の間ではお互いこちらが上だと思っているという現実はあるからそれを越えてみるべきものってことだろう
400名無シネマさん:2012/06/28(木) 08:55:24.40 ID:+b6H901b
>>389
ダークナイトをシェークスピア級と言った福田和也を思い出した
401名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:07:18.84 ID:HcewDQbO
>>397
アニメってのはそれだけでアニメファンから下駄をはかせてもらってる部分があるからな
もっとも細田守作品の場合は宇多丸が下駄はかせてるから始末が悪いのだけど
402名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:16:53.97 ID:fDrj9bD7
どうなんだろ
スカイクロラがあのままの話でハリウッドの実写映画として撮られていれば
もうちょっと評価がマシだったんじゃないかって気がするが
403名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:21:47.27 ID:15qWU0zm
なんで誰も>>389のソース確認しないの?
これアニメ関連のスレにコピペされてるだけでソースなんて一切ないよ?
ソースひとつ確認しない程度のくせに他の映画の文句言ってるスレなの?
404名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:23:43.63 ID:VPoqxDNO
>>402
あれは話に問題があるんだろ。
405名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:26:30.32 ID:4ghNnaY4
>>389は釣りで使われてる文だよ
前はどっかのブログの奴が書いた事になってたけどいつの間にか宇多丸が言った事になってたのか
調べもせずコロッと騙されてる低能情弱が多いな
町山に怒られるぞ
406名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:33:32.08 ID:k33jIlqE
絶賛されてるけどそこまででもないよと後出しで言えば全勝できるよね
407名無シネマさん:2012/06/28(木) 10:58:44.83 ID:HcewDQbO
いや別に勝ちたいわけではない
408名無シネマさん:2012/06/28(木) 11:08:06.92 ID:k33jIlqE
あとは藁人形殴って勝ち馬気分に乗るとかね
409名無シネマさん:2012/06/28(木) 12:24:34.80 ID:WW/Z5Tll
>>402
まさに下駄履かせ意見だね…。

あの映画から作画を取ったら
それこそ監督の意味不明な説教以外何も残らんだろうに。
410名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:21:11.52 ID:V9iCuJD1
スカイクロラはわざとつまらなくしたんだからしょうがないだろ
映画ってのは
キャラや世界観に感情移入させる→事件発生の繰り返し
スカイクロラはドラマチックな事件が起こらないわけなんだから

それに押井アニメは10回、20回見ることを想定して作ってるんだよ
宮崎アニメやドリームワークスはくどすぎてそんなに見れないだろ?
押井のアニメは平坦でおしとやかだから
何回見てもくどさがない
411名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:23:06.40 ID:9lUj1dSl
残念ながら10回、20回見たくなるほどの魅力がない
412名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:24:47.59 ID:+DWzlCjD
くどさはないがかもしれないが
苦痛はある
413名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:26:14.60 ID:15qWU0zm
支持者たちの「わざとわざと」の声が聞こえてきますが・・・
414名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:29:46.39 ID:4ghNnaY4
宮崎アニメは何回再放送しても視聴率とってますけど
みんなくどいくどいと思いながら視聴してるってこと?
415名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:31:46.09 ID:+DWzlCjD
隣の山田くんの悪口はそこまでだ
416名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:34:43.89 ID:V9iCuJD1
押井曰く素人は一回見ただけでは
9割以上の演出を全く読み取れないそうだ

普通のアニメと同じ要領で見るからダメなんだよ
映像に注視すれば新しい発見がたくさんある
それが日本NO2の押井アニメ
アニメファンってストーリーやキャラクターにしか興味ないでしょ
押井アニメは逆なの
417名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:35:41.71 ID:+DWzlCjD
全く読み取れないようにする理由はなんなの?
418名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:38:58.28 ID:d7N1qydc
>>414
短期間の間に10回、20回も放送してんの?
419名無シネマさん:2012/06/28(木) 13:44:21.31 ID:ayjsuur7
押井は攻殻の続き撮ればいいのよ
420名無シネマさん:2012/06/28(木) 14:25:01.52 ID:SoDW+psf
>>416とか読んでると美術品として鑑賞するのが押井映画なのかと思う
だったら上映するより欲しい人にだけ売ったらどうだろう
あるいは美術館とかに置いて見てもらったらいいよ
インスタレーションとして
ファンの人もその方がいいんじゃない 表現性だけ享受してもらえるし 
421名無シネマさん:2012/06/28(木) 15:34:05.22 ID:+b6H901b
10回、20回見なきゃわからないんじゃ物語として破綻してるだろw
なに言ってるんだ こいつ
422名無シネマさん:2012/06/28(木) 15:38:49.60 ID:FwzlXvzl
押井信者が気持ち悪いってことはよく解った
423名無シネマさん:2012/06/28(木) 15:43:31.38 ID:KPGwPUya
日本のアニメはストーリーが無さ杉
オチが下手
424名無シネマさん:2012/06/28(木) 15:51:58.93 ID:V9iCuJD1
ほら、またストーリーだ
何でオタはストーリばかりを追いかけるんだろう
細田のサマヲとかはその典型だけど
とにかくストーリーを忙しなく動かしまくれば面白くなる
事件発生→解決のスパンを短くして押し込みまくれば客は飽きない
みたいな安易な考えだから細田は世界に相手にされないんだよ
425名無シネマさん:2012/06/28(木) 15:54:42.54 ID:oDmng6fY
サマヲはストーリーつまんないじゃん
426名無シネマさん:2012/06/28(木) 16:21:19.04 ID:Tfv7pIZQ
物の売り方はいろいろあるからな。
日本の自動車は広く大衆に買ってもらうやり方だが
フェラーリやランボルギーニはそうではない

現代アートも基本的に大衆なんか関係ない
押井のやり方はスポンサーは嫌うんだろうが・・
427名無シネマさん:2012/06/28(木) 16:44:30.38 ID:SoDW+psf
素人だから単純に物語の中で機能するのが演出だと思ってたけど
演出って単独で機能できるのか…
428名無シネマさん:2012/06/28(木) 16:58:38.95 ID:VyHJJkch
>>424
で押井は世界に相手にされてんのか?
429名無シネマさん:2012/06/28(木) 17:44:23.83 ID:Wq2zjv30
また細田の話、蒸し返してるのかよ・・・
430名無シネマさん:2012/06/28(木) 17:57:11.18 ID:LWkQIUyN
おおかみこどもで名実ともに業界トップになっちゃうからな細田は
最後の悪足掻きに押井でも持ち上げてればいいお前らは
431名無シネマさん:2012/06/28(木) 18:02:42.53 ID:/RxKJ8rq
チョンピース並のペラいお涙頂戴型クソアニメらしいな>おおかみこども()
432名無シネマさん:2012/06/28(木) 18:25:39.26 ID:V9iCuJD1
細田?
おおかみこどもで大コケして
また番外編演出家に出戻りが関の山だろ
世界には箸にも棒にも掛からないで終わるだろうな
宮崎押井のツートップと同じ土俵に立てよ
433名無シネマさん:2012/06/28(木) 18:32:13.97 ID:oqETVO57
ホタルノヒカリの次は
押井狂信者のご来店か
頭が痛くなるなあ
434名無シネマさん:2012/06/28(木) 18:35:28.65 ID:HQM0APwt
押井作品は今やったらベタボメしそうな気がするなあ。

結局。ウタマルって批評しやすい作品を好む傾向にあるし。
押井の本とか読んでるみたいだから。押井がどの監督の影響を
受けてとかわかっただろうし。そういう批評しそう。

スカイクロラの批評はただ単に「俺はこういう思想は好かない」っていう
映画批評でもなんでもない批評だったし。まあ感想だったよね。

押井守なんて演出で売れた人なんだから演出を批評してやれよって思ったわ。
435名無シネマさん:2012/06/28(木) 18:35:42.48 ID:+DWzlCjD
わかりにくい事やっとけば高尚なんだろって考えが見え透いてるよね、押井は
それでなにか物凄いメッセージをこめてるわけじゃなし。
解りやすいことをわざわざ解りにくくしてるだけだよね
436名無シネマさん:2012/06/28(木) 19:36:28.34 ID:WW/Z5Tll
わかりにくいっていうか
とにかく「意味ありげ〜」って感じなんだよな。押井の演出って。
スカイクロラも「ヒキオタの心象風景」程度の内容しかない割に、雰囲気で大したものに見せかけてる感。

つかアニメ全般に感じる事だが、薄いストーリーを絵の雰囲気で下駄履かせようとする感じ、
それをオタが必死に「深い!」と言い張るノリがキモいのよ。

上で「オタはストーリーばっか」とか言ってる奴いるけど、
むしろオタって、ストーリー語れないヤツ多いと思うね。そこに人生がにじみ出て来ないからw
そういう意味で押井は究極のオタアニメだと思うわ。

そのキモさを見事に言い表してたのがウタのスカイクロラ評だと思ったな。
437名無シネマさん:2012/06/28(木) 19:39:18.21 ID:O0SZwe+v
細田って金太郎飴でしょ

おんなじ題材の繰り返し
438名無シネマさん:2012/06/28(木) 19:40:19.88 ID:xViV0M7/
もう絶賛する流れだな細田新作

絶賛コメントに至った理由を語るわけだろ

もうハスリングしなくていいよ
439名無シネマさん:2012/06/28(木) 19:53:14.83 ID:pt0aDSCn
ホタルノヒカリの批評ボロクソだったけど、同窓会映画を知らん奴が叩くなって声もあるみたいだけど
それ差し引いてもひどいの?
ルーキーズもそうだけど、ドラマ見てるの前提の同窓会映画は取り上げるのやめろよ
440名無シネマさん:2012/06/28(木) 19:57:49.33 ID:V9iCuJD1
またストーリーか
やっぱり低級オタクって「ストーリー」「キャラクター」でしか
作品を見れなんだね(笑)
「豚に真珠」「猫に小判」
あれがいかに価値のある映像か理解すらできない
そして「酸っぱい葡萄」よろしく
ふんだあんなの中身0だwストーリーがー
と陳腐な負け惜しみを吐く
441名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:04:38.40 ID:9Hj4KLRl
執拗に続く細田話の蒸し返しって、他の酷評されたアニメ作品やアニメ出身監督のファンの怨嗟の叫びなんだろうね
442名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:06:57.17 ID:KPGwPUya
ストーリーがないと海外で受けないよ
中国マーケット美味しいのに
443名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:31:11.74 ID:HQM0APwt
>>439
同窓会映画の方がヒットしてるんだからしょうがないじゃない。
444名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:35:09.85 ID:G2udYZli
>>440
よお、低級なアニメ豚
445名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:35:56.94 ID:J526PuSg
>>434
スカクロに関しては
演出も含め実写押井クラスの残念クオリティだったから
あれ以上良く語るのは無理だろう
イノセンスとかパト2ならまだもっと語りようがあったと思うけどねぇ

テーマは「天たま」とか「とどのつまり」あたりから
完全に金太郎飴だから作品ごとに語る意味はないなw
446名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:39:28.35 ID:CV+6Z0Dl
>>439
作品スレでその辺も突っ込んでる奴がいるけど、ルーキーズはちゃんとドラマ
ファンにとっての同窓会の機能をしてたのに対して、ホタルはそれすらもなかった
当たり前に悪友共と旧交を暖めようと出掛けて行った「同窓会」で、そこにいた奴らは面こそ当時の顔ぶれだった
ものの総じて人格が変貌しきっていて、新しく出来たと思しき同窓生でもない友人を連れ込んでキャッキャやってた的な
本来の同窓生である観客は連中に無視されてるかと思いきや、ビールを引っかけられるわ手掴みで
料理を投げつけられるわ、終いには全員に唾を吐きかけられて散々な思いで帰って来ました、て感じ
作品スレでそんな痛烈批判をすると、即時関係者かなんか火消し部隊がすっ飛んで来るけど
447名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:50:25.44 ID:ILgiAvRw
>>446
ドラマファンから見てもひどいのか
同窓会としての機能を果たしてるルーキーズを年間最下位にした過去があるから
またウタマルの同窓会映画という性質を理解しない一人よがりかと思った
448名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:54:15.43 ID:HQM0APwt
ウタマルはただの権威主義でしょ。映画という権威が大好きで
テレビドラマが映画になるのを嫌ってるんだと思う。
だから出来不出来に関わらずまず批判する。
449名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:55:30.17 ID:V9iCuJD1
宇多丸も押井の本を読んで勉強したら
スカイクロラは仕方ないと
認識を改め勢い良く貶せなくなったよ
底知れない映画論、映像論に触れて感心したんだろう
450名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:57:05.46 ID:4ghNnaY4
最近毎日同じ人が同じ口調で煽りレスしてるけどやめてほしい
451名無シネマさん:2012/06/28(木) 20:57:18.39 ID:V9iCuJD1
テレビドラマのは映画になってないからね
2時間のTVみたいな内容を
映画館で流すだけじゃ
映画にならないんだって
1800円も払うんだからさ
452名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:01:02.38 ID:HQM0APwt
俺はつまらない映画より面白いテレビの方がいいけどね。
453名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:02:08.31 ID:fDrj9bD7
>>416
> 押井曰く素人は一回見ただけでは
> 9割以上の演出を全く読み取れないそうだ

うたまるは一応2回は観てるんじゃなかろうか
まあ確かに一般的な映画の定石をはずした斬新な作品は
評価しない傾向はあるけど
454名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:03:43.18 ID:5soCaqtG
>>448
その街のこどもとか褒めてたじゃん
455名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:06:50.24 ID:AlcVqFMJ
ただの○○でしょ。君にレスしちゃダメだと思う
456名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:12:33.15 ID:vStT51o0
457名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:13:54.53 ID:KCtOWm7+
ID:V9iCuJD1とID:HQM0APwtの二大ウザキャラ同士で戦ってればいいのに
458名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:26:30.97 ID:ZDMuDorZ
ドラマの同窓会映画を一々叩くなというのも、無茶な話じゃないか?
ドラマだけで完結できた、なんならスペシャル回でもやって
余韻に浸ればいいものを、いい加減なボーナストラックをでっち上げて
TV屋どもがドラマファンからお布施の徴収に走ってるわけで
その活動を映画を舞台にする、映画館を徴収の場にすることに
ふざけんなよと異議を唱える人間は、やっぱり居なきゃならないと思うよ。
その為に結構なスクリーン数を占有して、圧倒的な宣伝量任せで客を集めて
他の真摯に作られた作品達を、隅に追いやってきたわけだから。
459名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:28:08.88 ID:HQM0APwt
>>454
あれもなんかランキングで

「けどこのテレビドラマの画面に一位上げてもいいのか?見たいな疑問があって順位下げた」

みたいな事言ってたからな。評価する基準に
映画に対して敬意を払ってるか払ってないかとかいうわけ解らない概念を入れてるのが駄目だと思う。
460名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:36:51.09 ID:J526PuSg
>テレビドラマの画面に一位上げてもいいのか
これはあれだろ
いかにもテレビドラマでございって言う
平板な画面設計とバストアップショット多用のカメラワークの事だろ
461名無シネマさん:2012/06/28(木) 21:48:50.58 ID:lBgEr5QV
>>453
斬新な作品ハスリングしたことあったっけ?
いや少林少女とかではなく
462名無シネマさん:2012/06/28(木) 22:03:57.48 ID:HQM0APwt
>>461
さや侍とかは一応普通ではないんじゃない。
463名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:00:48.62 ID:fDrj9bD7
>>461
しんぼるとかそうだろ
どうみても普通の映画ではないのに
普通の映画の基準に当てはめれば未熟だという趣旨の批判しかしてなかったし
464名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:05:59.77 ID:AjPRZE4P
いまだに句読点打っているやついるんだな半年ROMったほうがいいんじゃねえの?
465名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:11:10.72 ID:RrJ73Hjy
>463
そんな趣旨の批判はしていないだろ。
466名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:12:54.30 ID:j7Nyu9a/
句読点なし、なんて時代遅れで恥ずかしい。。。
467名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:28:10.87 ID:vStT51o0
ダークナイトよりアイアンマンが上とかそういうことだろ
しんぼるとかさや侍は斬新とかいうレベルじゃない
468名無シネマさん:2012/06/29(金) 00:53:41.70 ID:DJseQ7Fa
押井映画はたいくつなゴミばっかだけど、BDにパトレイバー1・2、攻殻はマジおもしろいし、日によってはイノセンスもおもしろい

上の盲目的な信者みたいのはマジ勘弁でどんな監督でも一作一作語ってけばいいと思う
なにが言いたいかと言うと、宇多丸は細田が作ってそれなりに当たったとしてもサマーウォーズにはちゃんと言うトコは言うべきだった
苦言を言っても好きな映画ってのはよくわかるけど、あれそのまま絶賛とかないわ
469名無シネマさん:2012/06/29(金) 00:54:41.08 ID:MhL+57eH
俺もバトレイバーはいいと思う
470名無シネマさん:2012/06/29(金) 01:01:04.97 ID:tWP9gs83
パトレイバー1は好きだけど2は嫌い
471名無シネマさん:2012/06/29(金) 01:06:37.20 ID:6jpzSCgg
avalonはキャメロンも褒めてただろ。
自分では映画二本分作った様な感じで疲れたとか何とか
472名無シネマさん:2012/06/29(金) 01:08:49.12 ID:DJseQ7Fa
>>470
俺はパトレイバーとしては2は好きじゃないけど押井映画としては2のがおもしろい
473名無シネマさん:2012/06/29(金) 01:50:18.26 ID:JvFBIsnc
テンペスト(だったっけ?)の回とか先週のホタルノヒカリの回なんかの話の順序
だてが滅茶苦茶な時に使う、頭の悪いスイーツ風な比喩真似がなにげにツボだ
あれ聴くとハゲって元来ホントにリテ欠スイーツにコンプレックスと嫌悪感を抱いてるのがよく分かる
474名無シネマさん:2012/06/29(金) 03:26:02.57 ID:qTGvNHug
んでサマーヲーズってなんであんなに持て囃されたんだ?
俺はあまり乗れなかった組だが。勢いはすげーなって思ったけど破綻しすぎだろって思って帰ったら観た友達みんな絶賛しててびびった。
アニメ版愛のむきだしみたいなもんか。
475名無シネマさん:2012/06/29(金) 03:53:26.43 ID:0A6IAcN4
敵役のキャラが立ってて、話のテンポが良く
絵的にも軽快or豪快な作品というのは、限りなくボンクラ好みではあるよな。
476名無シネマさん:2012/06/29(金) 04:00:04.85 ID:JVWw7Mq9
じゃぁそろそろソウルサーファーの話するか
477名無シネマさん:2012/06/29(金) 09:52:50.53 ID:METQKXs2
次の賽の目はどうなるんだろうな
478名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:10:57.27 ID:uV+4xHIh
結局なんやかんやで押井作品って
高評価、一見の価値がある作品が
7本くらいはあるからね
そんなの他には宮崎駿くらいしかいないから十分巨匠だ

スカイクロラの戦争ゲームとか閉塞感なんてのは上っ面
コアをテーマを突けてないから何言ってんだ?このバカはとなる
479名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:29:47.70 ID:cZkMZpJd
押井は退屈な哲学ぶったのよりエンタメ系の話作ったほうが
面白いと思うんだが本人は認めたくないのかね
480名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:34:10.11 ID:uV+4xHIh
押井の衒学演出に顔真っ赤にするのは
ど素人だろ(宇多丸も押井が分からない頃は顔真っ赤にして怒ってたけど
何で宮崎アニメは同じ顔の美少女しか出てこないんだ!
と言ってるようなもんだ
481名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:50:29.75 ID:0uO2YI0x
また始まったwww
今日も一日中貼り付いてオシイガーって
言ってるの?
482名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:51:48.47 ID:aISqXI/+
あの犬が出てくるじてんで嫌な感じになる
483名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:57:51.77 ID:8TiEJeM1
>>476
ソウルサーファー面白かったよ。
滅茶苦茶ポジティブ。

俺はサメが見つかってサーフボードの歯型で確認する場面で、主人公の両親がサメに八つ当たりとか所とか好きだわ。
サメの死体を悪者にしても、なんも解決しないからな。
484名無シネマさん:2012/06/29(金) 11:41:31.92 ID:IuHis7ls
細田の貞本キャラは好きだな〜エバより目が小さくなってさっぱりしてる。
あれって貞本に指定してるのかアニメで設定いじってるのかどっちなんだろう。
485名無シネマさん:2012/06/29(金) 13:51:47.50 ID:Znj1NTpl
「監督失格」通しで観た人居る?
俺どうしても途中で辛くなっちゃって
DVD買ったんだが5、6回通しで観ようとしたけど挫折した
愛する人を亡くして狂った人と
それを取り巻く人達のドラマを
第三者的視点で観るのはかなり心にズシッと来る
486名無シネマさん:2012/06/29(金) 14:56:58.10 ID:VCUiP7lY
487名無シネマさん:2012/06/29(金) 15:07:30.12 ID:Znj1NTpl
>>486
向こうもチェックはしたけど
普段ハスリング参加してる人は
どう観たのか気になったもので…

でも、まあ賽の目外れたから
スレ違いな話題だったかもスマン
488名無シネマさん:2012/06/29(金) 15:51:30.29 ID:hPFRVc9W
ファイナル・ジャッジメントって完全宗教映画だけど
ウタマルならやってくれないか?
489名無シネマさん:2012/06/29(金) 16:25:36.30 ID:ZxykX5gN
>>456
細田を「日本映画界を背負って立つ天才」って言っててワロタ
490名無シネマさん:2012/06/29(金) 17:51:09.48 ID:4irNfexf
宇多丸って、同年代とか下の世代の褒め方・応援の仕方が下手だよなあ
こんなんじゃ「反感持ってください」って言ってるようなもんなのに
491名無シネマさん:2012/06/29(金) 20:21:11.24 ID:cpHpr4ho
>>490
笑わせるよ。
全部とは言わんが今時の若手に誉める要素あるのか?
陳腐なコントにもならない映画ばかり作っているのによw
492名無シネマさん:2012/06/29(金) 21:22:25.77 ID:8n5roAgh
>>456
うわー・・・
493名無シネマさん:2012/06/29(金) 21:27:48.36 ID:2VhOY/xn
>>476
ソウルサーファー
波をくぐりながら波に指で触れるとこが良かった
いい映画だったた
494名無シネマさん:2012/06/29(金) 21:38:16.18 ID:SuVDAWJZ
ソウルサーファー主演女優が可愛いね
495名無シネマさん:2012/06/29(金) 22:01:29.37 ID:Znj1NTpl
「ソウル・サーファー」は、最初予告観た時
「また出たよこの女子映画…
観たがってる奴とか全員死ねばいいのに…」
と思ってたら普通に熱いのな
496名無シネマさん:2012/06/29(金) 22:09:20.44 ID:METQKXs2
なんかアイゼンハイム枠っぽいけど違うのか
497名無シネマさん:2012/06/29(金) 22:10:26.12 ID:SuVDAWJZ
>>496
まあ実話の映画化という分を差し引いても
予告編から想像するその通りの映画でしかないのは確かだけど
丁寧にできた良い映画だよ
498名無シネマさん:2012/06/29(金) 22:27:05.48 ID:+hxZ0+Xc
減点しづらい映画
499名無シネマさん:2012/06/29(金) 22:32:30.71 ID:Znj1NTpl
並べるのは不謹慎だが「127時間」的な感じがした
500名無シネマさん:2012/06/29(金) 23:49:14.59 ID:h7xhEfYu
事務所の方針の茶番に付き合う宇多丸よ!@ギルガメ
501名無シネマさん:2012/06/30(土) 00:45:28.13 ID:grJUKetY
>>483
実話のモデルの人が「サメはとてもかっこいい生き物」
とか言ってるからな。人間のスケールが違う
502名無シネマさん:2012/06/30(土) 00:58:33.56 ID:EyXNrn7/
小中学生に見せる映画だろ。
大人は・・
503名無シネマさん:2012/06/30(土) 01:08:29.31 ID:heom80XO
ソウルサーファーは大会のシーンが結構熱いから、それだけである程度満足できるね
家族の描写とか緩い部分もあるけど、ファミリー映画の佳作って感じかな
ただこの手の映画にありがちだけど、たぶん本人のドキュメンタリー観たほうが
面白いんだろうなぁ…と思わせちゃうデキではある
504名無シネマさん:2012/06/30(土) 01:20:16.62 ID:3OfXcczh
こりゃ来週は23年のラブストーリーだな
505名無シネマさん:2012/06/30(土) 02:21:39.44 ID:ja0Yrtek
でも本人より女優の方がかわい(ry
506名無シネマさん:2012/06/30(土) 03:10:27.10 ID:3OfXcczh
507名無シネマさん:2012/06/30(土) 04:30:47.39 ID:ImBVqoFk
本人わりとカワイイじゃーん
508名無シネマさん:2012/06/30(土) 04:36:29.35 ID:EyXNrn7/
>>506
結構面白いね。
本人が女優を超えたか同レベルの稀有な例
http://www.chasingthefrog.com/reelfaces/devilwearsprada.php
509名無シネマさん:2012/06/30(土) 06:56:24.58 ID:4RCUg5OH
宇多丸のおおかみこども絵コンテ分析楽しみだ
こいつがどこまで知識あるのか明らかになる
510名無シネマさん:2012/06/30(土) 10:16:56.20 ID:xEPypc0g
知識はないでしょ
511名無シネマさん:2012/06/30(土) 10:26:51.49 ID:kHfKWxK3
うたまるに解説とか求めてないからな
素人目線で批評してくれればおk
512名無シネマさん:2012/06/30(土) 11:08:04.62 ID:grJUKetY
アニメの知識とかあってもはずかしいだけ
513名無シネマさん:2012/06/30(土) 11:16:21.42 ID:XkR1U4q4
無いよりはあったほうがいいんじゃ
少なくとも批評という行為をするのであれば
514名無シネマさん:2012/06/30(土) 12:26:44.05 ID:4RCUg5OH
>>512
絵コンテはアニメだけのものじゃないからな
515名無シネマさん:2012/06/30(土) 12:41:45.40 ID:NusHnJCN
アニヲタきめぇ
516名無シネマさん:2012/06/30(土) 12:45:25.16 ID:Z+4/dpie
梅雨だからな。蒸し返しも加速していくのさ
517名無シネマさん:2012/06/30(土) 12:46:26.65 ID:4ELuiC23
イーストウッドのファンだったら絵コンテ分析くらいできないと駄目だろ
518名無シネマさん:2012/06/30(土) 12:48:19.29 ID:n80InHzm
別につくる側にまわる気は一切無いんだが
映画の演出、脚本術を本で勉強したら
製作諸陣の意図が推測できて、前より映画を楽しめるようになった

この調子でアニメの作り方も勉強しようと思ったが
奥が深すぎるので諦めた…
519名無シネマさん:2012/06/30(土) 13:35:08.22 ID:ycXrwqha
あら?デニスクエイドって死んだんじゃなかったっけ(笑
俺誰と勘違いしてるのかな
520名無シネマさん:2012/06/30(土) 13:39:58.20 ID:ycXrwqha
パトリック・スウェイジだた・・・orz
すまなかった、パトリック・・・
521名無シネマさん:2012/06/30(土) 13:48:25.96 ID:A8SV/Tj8
宇多丸が好きなアニメ
マインドゲーム
時かけ
サマーウォーズ
おおかみこども
けいおん(テレビ版)

522名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:02:51.34 ID:V/4OJOU0
ハゲも三角絞めも本当にけいおん全部見たのか…?
一期のクリスマスの回まで見たけど死霊の盆踊りより辛かったぞ
523名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:13:50.00 ID:A8SV/Tj8
宇多丸が嫌いなアニメ
スカイクロラ(押井アニメは眠くなる)

好きでも嫌いでもないアニメ
ポニョ
コクリコ坂

生涯ベスト
細田の新作
524名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:15:31.11 ID:EyXNrn7/
ウタ丸に関してはアイドルオタの部分を無視してねえか
パヒューム推しだとか闇がある人間に決まってるだろ
525名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:17:06.62 ID:rHiGvZAV
>>345>>371>>488
扱うこと自体は可能だろうけどハスリングの内容次第じゃ、ライムスターてヒップホップグループのスキン
ヘッドでサングラスをかけたMCがある日突然謎の失踪をして、DJのいなくなったこの番組は終了してしまうかも

それよりもリブート版スパイダーマン、賛否両論あるようだが俺は感動した
若干泣いたし
是非ハスってほしい
ソニーミュージック系レーベルに所属してるハゲが日本版のエンドクレジットをどう見るかも気になる
526名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:22:47.64 ID:ja0Yrtek
>>525
ウタは日本版エンディングソングには大反対でしょ
今までも何度かハスラーでそう言ってたはず
誰も得しないって
527名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:36:19.11 ID:VE+7ZPyH
ジェットりーの映画も日本版エンディングで抗議があったんだったっけ
528名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:40:57.63 ID:Z+4/dpie
エクスペンダブルズはマジで最悪だった
529名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:41:25.14 ID:VG+mZlqs
エクスペンダブルズの長渕問題だな
530名無シネマさん:2012/06/30(土) 15:41:25.10 ID:0JcmQbBO
>>525
どこで感動したのか聞きたい
531名無シネマさん:2012/06/30(土) 16:18:03.47 ID:jNSKat6R
ジャンプするところ
532名無シネマさん:2012/06/30(土) 16:57:28.81 ID:E4jNM1a9
歌丸が本気でサマーヲーズ好きなら言ってることほとんど信用ならんと思った
533名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:05:13.51 ID:Vy5weVEv
キネ旬8位作品評価して何が悪いんだ?
アンチの町山はスーパー8べた褒めだぞ。あいつのほうが余程あてにならんw
おおかみこどもはキネ旬1位も充分狙えるがな
534名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:08:16.85 ID:E4jNM1a9
その並べ立ててることについてまるで知識がないので意味するところはわからんが
あの作品褒める神経って相当ヤバいとしか感じない
535名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:09:26.82 ID:ycXrwqha
他人様を簡単に信用するなんて空恐ろしいことを仰いますな
536名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:13:44.07 ID:rHiGvZAV
>>526
勿論ハゲのその主義自体は知ってるし俺も基本は同じ考え
でもどういう訳か今回は気にならなかったというかハマってるとすら思ってしまったんだよね
そりゃオリジナル通りであるに越したことはないし、現地じゃあの部分でどんな曲が流れるのか気にはなるけど
本編からの興奮状態を持続していて補正かかってたのかな…とにかく俺は少数派のようだ

>>530
泣いたのは橋の所のシーンでC・トーマス・ハウエルが演った人の子供を助けて互いの生存を喜び合う父子の姿を見た
後にカットが変わって、ピーターがマスクをとっただけのスーツ姿のままスパイダーマンのマスクを眼前に置き、
それを見つめつつ先程の父子と自分(と家族)を重ね合わせて思慮してると思しき姿を俯瞰で上から撮った画
あとクライマックスで、スパイダーマンの正義を理解したヒロインの父親やら上に書いた父親が粋にピーターに協力する所かな
確かに橋で子供を助ける行りとかタメが長くて、「それが出来るんなら初めからやれよ!」な感じだったりするんだけどね
新しいことに挑戦するのも良き事だし、それで成功する作品もあればそういう志があったのかなかったのか見事に脱線しまくって
最早映画としての体をも失ってしまった先週の課題作品なんかもある中で、なんていうか全体的にベタな流れなんだけど、
真剣に真摯に作品作りに取り組むことで映画はこんなに面白くなるんだなぁ、やっぱりヒーローは男心を擽るなぁ、と
危うく帰りがけに使いもしないグッズを衝動買いしてしまう所だった
537名無シネマさん:2012/06/30(土) 19:19:44.98 ID:WfFgALzo
ウタマルに富野由悠季映画をハスリングしてほしいなあ。
機会があれば良いんだけど。
538名無シネマさん:2012/06/30(土) 19:31:54.61 ID:lt+PC+6n
富野は逆シャア以外物語のスケールが尺にあってないというか、限界まで詰め込む性質というか
そもそも無茶振りレベルの再編集ばっかで見事に飼い殺されてるな
539名無シネマさん:2012/06/30(土) 20:25:15.20 ID:xmdM0nJV
ガンダムF91なんて絵とアテレコがズレたまんまだもの。
540名無シネマさん:2012/06/30(土) 20:45:50.39 ID:5YlG5yf1
>>518
オススメの書籍教えてよ
541名無シネマさん:2012/06/30(土) 21:50:59.94 ID:w6FIGFeU
サマーウォーズは宇多丸が絶賛してるのも不自然じゃないくらい他でも絶賛されまくってるからなぁ
自分だけ変なのかと思えてくるよ
542名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:31:35.45 ID:QEMv2e0d
片腕S
確かに文科省推薦風の映画であるよ。
543名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:33:56.58 ID:iBIvPo5c
サニーきちゃったよ
544名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:34:13.39 ID:leOPAX8U
1 アメイジング・スパイダーマン
2 LOVE まさお君が行く!
3 ネイビーシールズ
4 愛と誠
5 サニー 永遠の仲間たち   ☆
6 アタック・ザ・ブロック




下手すぎや・・・
545名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:34:42.38 ID:op887Fts
つまんね
546名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:35:25.02 ID:FfBB4LEc
大ハズレだー
547名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:37:57.96 ID:QEMv2e0d
水道橋、ヒグチ、ダイコン…らはこの映画からいくら貰ってんの?
ステマ以外のナニモノでもナイでしょ、この盛り上げ方は。
ダイコンはK子とトークショーまでやってたわ。
小銭稼ぎの上手い連中のヤリ口だわな。
548名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:42:11.36 ID:F9DfCZtO
一番当たっちゃいけないもんが当たってしまった。うぜえ
549名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:42:18.27 ID:x0rl/MAK
ソウルサーファーやっぱり宇多丸に合わなかったな。
ウタは漫才ギャングみたいな挫折の無いor弱い映画嫌いだからな。

サニー俺はつまんなかったよ。
現実のシーンなのにファンタジーな描写が所々に入って来て、もう真面目に見る気にならなかった。
もっとリアルな話かと思ったわ。
550名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:44:26.96 ID:ZFeDT2zz
yt
551名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:52:42.07 ID:++3TNtYU
なぜ臨場が入らないのさー
552名無シネマさん:2012/06/30(土) 22:57:49.18 ID:ZFeDT2zz
>>547
共通点で言えば宇多丸も含めて全員アラフォー
つまり俺たちの知ってる80年代自慢
60代の三丁目の夕日と同じ状況

ただの80年代自慢に終始して30代前半や20代からしてもこの映画の良さがわかる評論じゃなきゃ最悪な回になりそうだな
東京ポッドもマキタとPKか超ハイテンションだったけど、タツオは80年代を知らないから
全然乗れないって普通に言ってたし
553名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:01:09.03 ID:HrZnruPN
これ末期プライドと同じ状態だよなあ
最初は分かりやすいスタイルで世間ウケもしたけど、どんどん内容がマニアックになって活気がなくなるっていう
ネタ映画に作品を限定するか、ネタなしの真面目な映画批評にしたほうがいい
554名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:01:40.07 ID:ja0Yrtek
1 アメイジング・スパイダーマン
3 ネイビーシールズ

この二つが良かったなあ
555名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:02:03.85 ID:pRgVv582
80年代は異質だからね
当時のアイドル映画とか見てもわかるよ
7分も見てられない
556名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:03:09.17 ID:ZFeDT2zz
>>549
宇多丸はベタでお涙頂戴でしかも超ご都合主義なこの映画を
いい映画と言ってるのだからそれなりに根拠はあるんだろう
期待してるよ

20代にちゃんとお薦めできる評論ができますか?と
そもそも青春物としても弱いし
557名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:23:20.19 ID:ZFeDT2zz
>>553
リスナーは自分が気に入った映画を宇多丸という権威に褒めてもらって悦に浸るって状況だよな
すでに宇多丸は100%褒めるって宣言してるわけだし


サマーウォーズみたいにもう別媒体でほめた映画は初めから除外とかにしてほしい
558名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:35:35.39 ID:dOG5MtZ6
本編じゃなくて放課後駄話でやってほしいな
559名無シネマさん:2012/06/30(土) 23:51:29.46 ID:JT5fq7KI
投稿するほどのコアなリスナーはともかく、
一般人は楽しんでるんだろうか
560名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:25:56.21 ID:tG8nZiOj
宇多丸は銃ヲタなのに海軍と海兵隊が別組織なの知らんの?
561名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:27:55.21 ID:olYzXKyo
>>557
少なくとも作品の広報にコメント寄せた作品に関しては除外すべきだよね
562名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:42:05.79 ID:hgJBtTZF
こんな賽の目とか本当に興味なくなるわ
ドライブもそうだけど旬を逃してる。なんかハスラー自体どうでもよくなってくるような賽の目だわ。制作陣はガチでどうにかしたほうがいいと思うよ

563名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:45:43.06 ID:cr+Q1JZV
アメイジング当てようよ今週はさぁ
サニーとかどうでもいいよ
564名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:54:57.05 ID:eKhX9SqM
町山に無理やり20世紀少年見せたり、6枠全部ダークナイトだった時の勢いはどうしたんだよ
565名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:56:21.00 ID:NAZKYFNu
566名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:57:57.69 ID:NAZKYFNu
>>521
カラフル
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
567名無シネマさん:2012/07/01(日) 00:58:54.45 ID:rro+cAcl
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340637033/89
↑まだ現実を直視出来ずにこんなこと言ってる奴がいるw
568名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:11:33.74 ID:ObX4DPmN
>>562
東京ポッドや水道橋や大根がツィッターで話したこと以上の
宇多丸ならではの事を話さない限りそれこそ無意味な回でしかないな

宇多丸はすでにお薦めって言ってるから貶すか褒めるかと言うところ楽しみもないし
569名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:22:50.58 ID:NAZKYFNu
東京ポッドの糞共が推しているんだ。
サニー好きな映画なのでがっかり。
570名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:29:52.23 ID:wa/+sg25
サニーで永遠の仲間たちときたら、千葉真一とJACの話だよな?
571名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:31:06.46 ID:FX1ulvkJ
>>562
当たり屋を自称してるくせに
当たっても安全そうな小物ばかり賽の目に入れるのは誰の方針なんだろうな
怪我したくないなら当たり屋なんていうのやめろと

1-4ぐらいはどれが当たっても大怪我確定クラスの
話題作超大作でいいと思うんだが
572名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:35:49.75 ID:TfnEKu6H
とりあえずおおかみ子供を逃げずにハスリングしろ
573名無シネマさん:2012/07/01(日) 01:58:55.69 ID:7YMA0lL0
韓国映画はとりあえず褒めるイメージだな。
ハスラーで貶したことあったっけ。
574名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:00:49.40 ID:/0i7YWr3
彼女の中のサイボーグは
綾瀬はるかの撮り方以外
けなしてただろ
575名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:01:22.88 ID:nujW3UDq
いやチョン映画とかどうでもいいし
576名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:02:03.75 ID:cr+Q1JZV
韓国映画は最初から評判いいやつしかサイの目に入れないもん
洋画と邦画はいいやつダメなやつ誰得なやついろいろ入れるくせにね
577名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:06:26.39 ID:dD5N94+/
ヨン様の頃ならいざしらず
今の日本で公開される韓国映画は良質なやつだけ
さらにその中でも評判いいのが賽の目に入る
578名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:08:12.32 ID:ObX4DPmN
僕の彼女はサイボーグは監督だけが韓国人だがそれ以外はすべて日本資本、スタッフ、キャスト

シークレット・サンシャイン
母なる証明
息もできない
アジョシ
哀しき獣
サニー

全てが年間ベスト1位とかレベルでほめてる
ここまで来ると何だかなぁとは思うわ
579名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:13:29.44 ID:dD5N94+/
>息もできない
>アジョシ
>哀しき獣

このへんはやっぱ面白いとは思ったけどね
女は犯されるか殺されるかしかない存在で
こんな男尊女卑的な映画は今の日本では無理だとは思うが
580名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:13:39.97 ID:7YMA0lL0
第七鉱区は貶してたけどサイコロの目には入れなかったね
581名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:18:36.02 ID:nujW3UDq
これがいわゆる在日ステマ
582名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:22:32.12 ID:mQaAkpC/
>>564
確かに
前の熱いままならファイナルジャッジメントも賽の目に入れてたろうに
583名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:23:21.99 ID:7YMA0lL0
なんか日本・中国・韓国を一緒くたにして「アジア」とか
言いそうなイメージだよね。差別意識とかよく言うし。
584名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:34:18.90 ID:bIQxhUUw
ソウルサーファー低めだったな
にちゃんでは評判いいみたいだけど
585名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:35:01.19 ID:94j9f/tm
>日本・中国・韓国を一緒くたにして「アジア」

大日本帝国が主張していたアジア観ですね
586名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:38:20.78 ID:f3tatk59
韓国の映画に関しては、韓国のルーキーズは日本で公開されないからな
これは洋画でも同じ。公開作は何でも見られる邦画に比べれば自然と洋高邦低になる
587名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:51:01.59 ID:Oy0mfyAm
まあその分優れた洋画も日本じゃ見れないの多いけどね
クロニクルとかいつやるんだよ
588名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:56:41.99 ID:1uBvGcaG
クロニクルやらないのか?
リアル・AKIRA+童夢の
589名無シネマさん:2012/07/01(日) 03:19:27.25 ID:K6rNb+nQ
なんで6枠全部別作品にするかなあ。
そうするといつもハズレ引くじゃねえか。
590名無シネマさん:2012/07/01(日) 03:21:32.10 ID:thu4ssGs
ハズレの定義って何よ
俺は糞映画でもうたまるの突っ込みで面白く聴いてるぞ
591名無シネマさん:2012/07/01(日) 03:24:03.12 ID:olYzXKyo
愛と誠はこのままやんないでOUT、なのかなあ・・・
592名無シネマさん:2012/07/01(日) 04:48:40.71 ID:QM79XGtZ
ソウルサーファーがダメって人は世界最速のインディアンやオールドルーキーとかもダメなんだろうな
周りは善人ばかりで、挫折や苦悩も申し訳程度にしか描かれないっていうね
593名無シネマさん:2012/07/01(日) 05:19:55.38 ID:iPJAlAWb
愛と誠は縮小が早過ぎてどうもならん
594名無シネマさん:2012/07/01(日) 08:30:57.55 ID:FX1ulvkJ
>>590
ハズレの定義といえるかどうかわからんが
可もなく不可もないなんということもない映画を
可もなく不可もないやる気のないハスリングをされると
凄く時間の無駄をした気がするな

傑作を猛烈に推すとか
駄作を猛烈に叩くとか
そういうほうが面白いかな
595名無シネマさん:2012/07/01(日) 08:34:47.01 ID:m5CaWS5w
ソウルサーファーとかサニーとかはハズレかなあ。
逆に難しい!とか言って宇多丸のテンションも低いし。

・・・他の枠のはいいんだからマジサイコロ下手すぎ。今年はずっとそんな感じ。
596名無シネマさん:2012/07/01(日) 08:34:48.97 ID:vV9sMIyM
>>傑作を猛烈に推すとか

ドライブの回ですね
597名無シネマさん:2012/07/01(日) 09:01:34.83 ID:iLjtSjMv
ほんとどうでもいい映画ばっかりだね最近
「裏切りのサーカス」とかが聴きたいのに
598名無シネマさん:2012/07/01(日) 09:18:08.52 ID:j19p9Q8g
5時夢で愛と誠薦めといてスルーするなんて
599名無シネマさん:2012/07/01(日) 10:11:11.97 ID:K6rNb+nQ
愛と誠って評判いいの?
600名無シネマさん:2012/07/01(日) 10:18:39.77 ID:8E/r+sY1
>>578
それらは実際他での評価も高いじゃん
601名無シネマさん:2012/07/01(日) 10:53:57.47 ID:fN60Z6Ti
>>599
ドライヴみたいに人を選ぶタイプ。ハマる人にはドハマる感じ。
602名無シネマさん:2012/07/01(日) 12:30:34.92 ID:eKhX9SqM
そういや来週トイストーリー3地上波でやるみたいだけど、デイ&ナイトもやるのかな
603名無シネマさん:2012/07/01(日) 12:31:17.38 ID:dD5N94+/
短編はやらないよ
604名無シネマさん:2012/07/01(日) 12:36:57.48 ID:giL8PlON
結局リスナー枠月刊と言っても目新しいもんはなかったなあ
もっと奇怪じみた推薦文とか聞きたかった
605名無シネマさん:2012/07/01(日) 12:53:19.68 ID:8jhjgtSU
いまの邦画は男は殺す女は犯すっていう娯楽映画の重要なルールを忘れてるんだよ
606名無シネマさん:2012/07/01(日) 14:02:35.37 ID:s/XvbRvY
ポルノじゃあかんの?
607名無シネマさん:2012/07/01(日) 14:06:01.33 ID:I9NLU6eY
今の映画の主要客は若いOLだからな
608名無シネマさん:2012/07/01(日) 14:29:56.59 ID:or9f5dqQ
「デイ&ナイト」は3Dアニメ史上最高傑作と断言しても構わないが
2Dで観ると「別に…はい…」程度だった
609名無シネマさん:2012/07/01(日) 14:32:06.90 ID:or9f5dqQ
ハート・ロッカー論争やってくれたのは本当に嬉しかった
あれ初見で観た時は全然意味分からんかったのに
それぞれの意見を表明してくれたおかげで観方が分かった
610名無シネマさん:2012/07/01(日) 14:41:56.99 ID:olYzXKyo
>>604
賽の目に取り上げた作品もいつもとそんなにかわり映えしない作品ばっかだったしね
番組の性格上、同じような趣味持ったリスナーばっかになりやすいってせいもあるけど
611名無シネマさん:2012/07/01(日) 15:10:16.03 ID:JiS6go/5
ソウルサーファーは「未来に生きる君たちへ」と似たような評価だったな。
いいことを言おうという作家は、時として悪い意味でイノセントになりすぎる。
612名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:11:25.39 ID:8OCgDUPa
久々にバカチョン映画きたか・・・
まぁTBSだしゴリ推しも仕方ないな
613名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:22:48.47 ID:o2jh3otM
ネトウヨは来るなよ
614名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:24:32.81 ID:or9f5dqQ
ネトウヨさん申し訳ありませんが
このスレッドにそういう傾向は無いんです
許して無視して頂いて、書き込まないでいただけると嬉しいです
615名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:28:14.72 ID:nujW3UDq
レイプ国技民がまたわいてんのか
616名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:29:49.54 ID:1uBvGcaG
ネトウヨはデモに行って運動して来い
617名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:32:14.54 ID:or9f5dqQ
>>615
その通りですが、すいません
もう書き込まないでください
あなたのような知的な方に相応しいスレッドが他にあるはずです
お願いですからもう書き込まないでください
618名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:33:49.30 ID:I9NLU6eY
ヨーロッパ映画やインド映画を押しても何も騒がないのに
韓国映画の話題をすると発狂するのは何なんだろ
619名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:37:03.33 ID:hb2gtcvU
カンヌ、ベネチア、ベルリンあたりで最高賞とった映画をスルーしてるのが問題
620名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:37:15.49 ID:or9f5dqQ
>>618
きっと優れた頭脳をお持ちの方々だからだと思います
だからその方たちはここにはもう書き込まないでほしい
621名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:43:48.54 ID:AGE7rFLC
>>618
自分に朝鮮の血が流れていることを深層心理が察知しているから
622名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:45:43.93 ID:rk3eRrzf
>>619
そう言えば最近そういった映画が日本になかなか来なくなったな
623名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:52:07.26 ID:or9f5dqQ
カンヌ、ヴェネツィア、ベルリンの世界三大映画祭は確かに凄いけど
観客が観て熱狂する作品とは限らないからなぁ…
「ツリー・オブ・ライフ」なんて寝てた人の方が多かった
624名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:56:01.24 ID:t4VHPERM
>>622
ほとんど来てると思うけどどの作品が日本に来てないんだ?
625名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:56:05.45 ID:BA6jGTge
蓮実じいちゃんブチギレで有名なツリー・オブ・ライフか
626名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:06:22.01 ID:or9f5dqQ
「ツリー・オブ・ライフ」は良いか?悪いか?で言うと相当良いんだよね
ただ、アッバス・キアロスタミ「桜桃の味」より眠い映画だった
627名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:06:40.59 ID:Dr7Wso9a
最近見て頭にきた映画はツリーオブライフとメランコリアだわ
628名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:08:57.52 ID:dD5N94+/
ツリーの女の子めっちゃ可愛かった
629名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:27:20.95 ID:w1k3J1Dr
チョン映画の時は、チョン押しTBSの意向で
賽の目のイカサマやってるらしいね
630名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:38:06.95 ID:rk3eRrzf
それならルーキーズ絶賛する方が遙かに宇多丸的には美味しい商売だろ
あとジブリとか、バックにテレビ局が絡む映画とかさ
631名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:40:01.66 ID:m5CaWS5w
今日観てきたネイビーシールズが理想の映画だった。
ハスラーリスナー的にはこのあたりがどストライクなんじゃないの?違うか。
632名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:46:02.99 ID:t4VHPERM
ハスラーリスナーは映画通を装ってるが実はアニヲタ
633名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:46:34.17 ID:885skBox
アニメ批判する時に
「何が現実か問題ってそれほど重要?」みたいに批判してたけど
インセプションのときは何もいってなかったな。思いっきりそんな内容だったんだけど
インセプション。
634名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:57:15.53 ID:cr+Q1JZV
インセプションは基本的にテーマそのものとかストーリーそのものを評価してたわけじゃないからね
バカッぽい話をバカッぽくなく見せるために作ったギミックや造語の世界がまぁ楽しいってだけでさ
年間ランキングも別に高くない
635名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:05:41.15 ID:1uBvGcaG
インセプションはB級。
しかしプリオは同じような設定の映画よく受けたな
636名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:07:48.16 ID:dD5N94+/
スコセッシとノーランだろ
そりゃ受けるさ
637名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:08:38.79 ID:or9f5dqQ
「アメリカン・ティーン」
「ペルシャ猫を誰も知らない」
「その街のこども」
「サウダーヂ」
辺りが拾いものだった
多分タマフル聴いてなかったら存在自体気づいてなかったし
知ったとしても観てなかった
638名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:09:10.42 ID:uPvXXeif
デニーロとかディカプリオの
「俺ってすごい俳優だろ?」的プロモーション映画は全く見る気がしない
だからもはやそいつらが出てるってだけでその映画は見ない
639名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:13:11.21 ID:dD5N94+/
ギルバートグレイプとか見たこと無いのか
640名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:16:03.89 ID:uPvXXeif
それは見た。そういういけ好かない風吹かしだしたら見ないってだけだ
タイタニックも見てないけどw
641名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:25:42.48 ID:m5CaWS5w
シャッターアイランドとインセプションのディカプリオは同一人物かと思った。
642名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:28:22.94 ID:icZXiE4n
>>609
ハートロッカー論争は双方の主張の正否よりも
町山のダメなところが露見した事の意義が大きかった
あいつよく「間違いはすぐ認めます」「批判にも耳を傾けます」的な綺麗事いうけど
結局あるラインからは自分の意見ごり押しがしたいだけの人で
人の意見聞く気ないんだってのがよくわかった
643名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:33:09.47 ID:885skBox
町山は徹底的にやるから批評家としては信頼できる。
ウタマルは好きな監督とかには甘くなるから信用できない。

まあ普通に付き合うとなると町山はやっかいそうだけどね。
644名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:52:13.09 ID:BA6jGTge
かといって宇多丸とも付き合いたくはない
645名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:59:27.40 ID:ePaAqZnS
杞憂
646名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:01:35.04 ID:or9f5dqQ
いい歳して映画の解釈で議論できる大人は素直に尊敬できる
647名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:06:00.96 ID:nujW3UDq
と、チョンがいっちょまえに申しております
648名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:06:28.26 ID:ynrtN7iE
杉井ギサブロー監督のグスコーブドリの伝記 賽の目に入るかね

細田守が尊敬する監督の作品はスルーするのかね
649名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:14:36.26 ID:q4NtUULF
サニーっての見たけど単なる糞映画だったwDVDで十分。
つーか、タイトル忘れたけど日本の昔のドラマで似たよーなのがあった気がする。
またパクったのかな。チョンだし。
650名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:18:39.44 ID:or9f5dqQ
>>647
すいません
あなたはもうこのスレッドに書き込まないで下さい
申し訳ありません
お願いします
651名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:48:39.01 ID:MGc2uJBA
「何が現実かってそんなに重要?」と言える人って羨ましいね
幸せそうで
652名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:51:26.54 ID:MGc2uJBA
中井英夫の「虚無への供物」「他人の夢」でも読んでからそういうことを言いやがれ
653名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:02:46.35 ID:m5CaWS5w
別にそんな本読まなくても、
リアルに、夢や妄想が現実であればいいのに、と切に望みながら
過ごした日々とか、普通に誰でもあるでしょ。ないのはリア充くらいで。

だからこそ、その手の話は和洋問わず色々あるわけだし。
654名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:04:00.51 ID:za+mk0uP
>>526
> 俺は少数派のようだ

良かったな、作品スレじゃSPYAIRが不憫になるくらい絶賛叩かれまくり中だなw
ま、ハゲは細田マンセーしてる暇があったらさっさとアメスパ当てろとは思う
賽の目がイマイチなのは新婚で浮かれてるスイーツPが諸悪の根源だろうな
この番組に女Pは原則「まぜるな危険」
655名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:15:51.56 ID:HX18TTkA
最近マジでシネマハスラーつまらないんだけど、どうしてだろうか
時間短かった時はほぼ全部、今の尺になっても二作連続とかやってた頃はマジおもしろい企画だったのにどうしてこうなった・・・

ハスラーやる前より映画の宣伝に絡んだり関係者と知り合いになってしがらみ増えたのかな
656名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:33:52.30 ID:mMF1SXU6
クソ映画に慣れすぎて叩きの熱量が落ちてる
657名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:35:48.58 ID:dD5N94+/
つまらないと思ったら聞かなければよい
人は変わっていくもの
君が好きだったシネマハスラーはもう無いんだよ
658名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:36:43.71 ID:s1SKKBAu
まず「何が現実かってそんなに重要?」なんて言い方はしてないから
ちゃんと引用しましょうね
659名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:49:44.17 ID:or9f5dqQ
シネハスランキング「レスラー」のランクが低すぎる
660名無シネマさん:2012/07/01(日) 20:59:03.95 ID:FX1ulvkJ
>>655
配給会社に映像使用を拒否られまくって
どんどん寂しい事になっていった井筒の自腹を思い出す流れだねぇ
大作系のエントリーが控えめなのも
そっちは出来るだけ当てないで揉め事の種にしたくないってのがあるのかもしれん
661名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:00:24.78 ID:eKhX9SqM
5位で低すぎる?
662名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:12:54.48 ID:QDwah8bC
結婚も大きいだろうな。
663名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:13:57.17 ID:JEncXdyz
こんな時こそファイナルジャッジメントだろ
遺作になってもいいから
664名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:17:11.13 ID:MGc2uJBA
>>653
そういうことじゃないんだな
665名無シネマさん:2012/07/01(日) 22:12:34.17 ID:za+mk0uP
>>663
遺作w
>>525も言ってるけどカルトを敵に回したら洒落じゃ済まんぞw
666名無シネマさん:2012/07/01(日) 22:18:31.27 ID:or9f5dqQ
ネトウヨさんはお年寄りを集団リンチしたりするから怖い
667名無シネマさん:2012/07/01(日) 23:26:14.54 ID:yBz2yoPI
まぁインテリハスラーなんてそんなもんよ
社会的地位の崩壊が怖くて思い切った発言なんて出来ない
やってるのはみうらじゅんややくみつるの真似事止りさ
668名無シネマさん:2012/07/02(月) 00:12:54.11 ID:J9UMbo9/
ファイナル・ジャッジメントに特攻、殉職しろ
669名無シネマさん:2012/07/02(月) 00:35:54.22 ID:o6GL2p2D
>>642
「間違いを認める」ってのは当たり前だけど事実関係についてでしょ
これすら認められない困った人もいるけど。ウタと町山の論争に関しては純粋に「解釈」の論争なので
別にどちらかが気を使って引く必要はない。その意味じゃ二人は真っ当な議論をしたかと思うよ
670名無シネマさん:2012/07/02(月) 00:37:54.43 ID:Si/2nD27
プロレスですと言い訳できるTBS制作以外は
恨み節とかあったのかもしれんね
671名無シネマさん:2012/07/02(月) 00:38:52.14 ID:mrFvKr9i
誰かも書いてたけど
裏切りのサーカス聞きたかった
672名無シネマさん:2012/07/02(月) 00:40:24.13 ID:gq7T89n1
あれやるとなるとBBCのTVシリーズ観ることになってヤバかったんじゃないかな
673名無シネマさん:2012/07/02(月) 01:18:13.79 ID:YjkeSvwm
こいつのMXの土曜日のノリは、松本映画より遥かにお寒いな。
674名無シネマさん:2012/07/02(月) 01:21:48.54 ID:8Bnb9VbQ
久々に暗号ハスラーやるしかないな
675名無シネマさん:2012/07/02(月) 02:30:48.47 ID:w0B4t21Z
今年も年間上位が詰まってきたな
まあどうせおおかみこどもが一位なんだろうけど
676名無シネマさん:2012/07/02(月) 04:44:14.55 ID:aNgApzrb
当然。おそらくうたの生涯ベスト10入り作品だし 
677名無シネマさん:2012/07/02(月) 05:21:43.57 ID:f8e1vbIS
無理やり確執を盛り込んだはやぶさと、あくまで実話にこだわったソウルサーファー
真逆のことをしても結局どっちも駄目なのね
実話の映画化は難しいわ
678名無シネマさん:2012/07/02(月) 05:42:27.54 ID:eprRn3fz
ハヤブサはNHKSPでよかったし
ソウルサーファーも世界丸見えでよかった
679名無シネマさん:2012/07/02(月) 09:20:44.05 ID:4a4hrSN3
来週はゴミキムチ映画か・・
誰も見たくない聴きたくないもんやるってバカじゃねーの?w
そんなもん最初からサイの目に入れんなやボケ
680名無シネマさん:2012/07/02(月) 10:01:02.25 ID:MQ4ODq+a
↑とゴミが申しております
681名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:00:11.05 ID:5ouugGAz
チョン映画貶すとすぐ擁護が湧くなぁ
マジ気持ち悪い
682名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:20:16.27 ID:2f+IKlTV
サニーは20代が見ても面白いの?alwaysみたいな懐古映画じゃないの?誰か教えてください
683名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:42:11.27 ID:bwZ33dkp
スパイダーマンの敵方のぼんやり感がはんぱなかった。
町内警備の理由のにーちゃん結局どうなったのさ。
馬鹿丁寧に伏線回収してもだから何?だったし。
684名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:45:38.74 ID:P08o7X+9
>>679
すいません
あなたはもうこのスレッドに書き込まないで下さい
お願いします
685名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:55:45.34 ID:5ouugGAz
てめーが去れバカチョン
686名無シネマさん:2012/07/02(月) 12:59:36.95 ID:AvWxmL8n
もう国士様には御帰りいただくという事で
今業界全体が盛り上がってる韓国の映画でベストってなに?

俺は滅茶苦茶ベタだが
「殺人の追憶」
「オールドボーイ」
「アジョシ」
辺りで、次点が「JSA」かな

ぶっちぎりでワースト
しかも全世界的に観ても酷すぎるのは
「ディー・ウォーズ」だな
あれの悪口だけで三時間は話せる
687名無シネマさん:2012/07/02(月) 13:01:44.03 ID:/QwYImyP
あからさますぎるフリはNG
688名無シネマさん:2012/07/02(月) 13:30:23.35 ID:B+sjRTCk
宇多丸が公式の宣伝に関わった映画は賽の目に入れない
これで大分マシになると思う
689名無シネマさん:2012/07/02(月) 13:35:38.69 ID:l29Z/KFF
>>683
叔父さん殺したヤツとかは次回作以降に引っ張ってるのでは。
前のシリーズでも3でサンドマンになって出てきたから。
690名無シネマさん:2012/07/02(月) 13:57:34.52 ID:/L/Bu/QU
>>688
この際宇多丸側のバイアスに関しては考えないするから
入江、細田両監督の作品だと、実際に良いか悪いかは置いておくとしても
聴いてる方にバイアスが掛かってしまうからはずしてほしい

SR3実際良かったのに、2ちゃんねる観てると
「ライムスター宇多丸が褒めすぎてたのが嫌だ」的な意見を見掛けた
691名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:00:51.34 ID:8COADLW8
だからどうした
692名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:13:06.31 ID:1BXDt/3a
なんかサニーは絶対ハスらせたかったんだろうな
全ての賽の目リスナー枠って企画自体怪しいと思ってたんだよ
サイコロ振った瞬間をリアルタイムで動画配信でもしろよチョン押し腐れTBS
693名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:16:54.20 ID:NYpl8Fbb
ネトウヨってスズメに生まれ変わんなくても
一日中チョンチョン鳴いてるの?
694名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:19:22.93 ID:1BXDt/3a
ウンコ食ってろw
695名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:46:33.46 ID:/L/Bu/QU
>>691
どうしても「知り合いだから褒めてるんじゃね?」と
聴いてて思ってしまう人は多いだろうし
そういう気持ちが生まれやすいと思う
696名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:47:31.71 ID:JtNn6dqt
>>688
それから近藤P更迭もねッ☆
697名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:47:59.15 ID:/L/Bu/QU
>>692
>>694
あなたのような知的な方が書き込むには
ここは低俗過ぎると思います
もっと素晴らしい場所が相応しいと思うので
二度と書き込まないでください
お願いします
698名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:03:54.35 ID:Ow91+xTr
699名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:15:32.54 ID:eprRn3fz
>>686
おれは最近韓国映画見始めたばかりだが
オールドボーイには打ちのめされたなあ

日本の漫画から見たんだが設定が良くて
ハラハラしながら読んでたんだが、脆弱過ぎる犯人の
犯行動機・・・

映画オールドボーイは完全に原作の不十分な点
を創り直して見事な作品に仕上げた
700名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:31:38.39 ID:Uy3D0HHf
韓国映画はもういいよ
どーでもいいのまで取り上げすぎだろ
701名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:33:09.63 ID:/L/Bu/QU
「オールド・ボーイ」は原作だとバブルを狡猾に生き抜いたアウトローたちの話だけど
映画版は完全に異常な狂った話になっとるね
映画好きゲームクリエイターの小島秀夫が
「今年一番の傑作だが、もう二度と観たくない」
とか、何かで書いてた
702名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:34:06.01 ID:+i04MYdK
韓流ハスラーに転向も近いな
703名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:39:59.11 ID:eprRn3fz
>>701
いやいや、漫画の犯行動機は何?って話で。
しばらく何回も読み直したんだが微妙すぎるでしょ。
わからないよ、あれじゃあ・・

あれが原作の肝だし
704名無シネマさん:2012/07/02(月) 16:01:33.74 ID:/L/Bu/QU
確かに原作だと別に10年間監禁するほどの事じゃないし
監禁した意味も別にないよな…(そこまで気にするなら殺し屋雇って殺せば良い)

映画のファーストカットのショックと廊下での長回し暴力シーンは圧巻だった
705名無シネマさん:2012/07/02(月) 16:03:47.68 ID:Ott3gbxo
オールドボーイはチョン節全開の後半が糞すぎる。
あと催眠術?笑かすなwwww
706名無シネマさん:2012/07/02(月) 16:13:59.97 ID:2UssdsDn
サニーを賽の目に入れたのは新宿武蔵野館のステマ。
707名無シネマさん:2012/07/02(月) 16:23:02.43 ID:B+sjRTCk
>>696
賽の目ってPが決めてんのか?だったら変わって欲しいわ
極端な話入らぬ浅知恵で賽の目決めるより、その週のランキング上位5とリスナー枠1でいいんだと思うよ
公開から1ヶ月以上立って宇多丸もオススメ、色んな著名人もオススメコメント出してるような映画やっても誰得だろ
宇多丸も褒めるってわかってるからイマイチ歯切れ悪いし
708名無シネマさん:2012/07/02(月) 16:59:59.74 ID:/L/Bu/QU
>>705
記憶の抑圧と催眠術がメインに関わってくるのは原作の展開を継承してるだけだよ
お馬鹿さん

ちなみに心理学的には映画も原作も両方間違っている
存在しない記憶を催眠術で思い出す事例はアメリカで問題になるほどあるが
(過誤記憶、False Memoryと呼ばれるもの)
特定の記憶を意図的に消すのは不可能という説が有力
709名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:21:26.00 ID:Ott3gbxo
いいから糞韓流でシコってろキチガイw
710名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:30:00.92 ID:+k25wV8w
>>708
逆にある特定の記憶を催眠術で消す事ってできるん?
あ、出来ないのか。スマン。
711名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:39:04.63 ID:NYpl8Fbb
ネトウヨってスズメみたく
一日中チョンチョンと鳴いてるの?
712名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:42:33.31 ID:X39y/fNR
苦役列車とへルタースケルターが入ってくるあたりまでに
蜘蛛男とアタックザブロックを引かないとまたスルーになってしまう
713名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:43:42.60 ID:N7Js3gjo
そういやハゲ今までのスパイダーマンについてなにか言ってた?
714名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:44:46.26 ID:/L/Bu/QU
スズメ意外と害鳥なんだよな
作物食べちゃう
715名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:51:35.25 ID:wzbxLl82
リスナー枠が一つなのは予算の問題だろうな。
景気良く2つにした方が、民意が反映されて良いんじゃないかと思うんだが。
たった2000円くらいケチるなよって思うけど、年間だと10万か。

今週は「ワン・デイ 23年のラブストーリー」リクする。
あと、サニーの糞感想も送るか。
このスレでサニー高評価してる人居ないようだけど、面白いと思った奴、怒らないから軽く感想書いてみて。
716名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:54:45.22 ID:2Z0IihVb
リスナー枠を増やしてもどの作品を取り上げるかは番組サイドだから
極端な話今のリスナー枠は意味無し
717名無シネマさん:2012/07/02(月) 17:58:02.65 ID:/L/Bu/QU
今年の賽の目予想回で
コーナー的に盛り上がりそうなのを恣意的に選ぶと
本来の趣旨に反するからやめよう
みたいに言ってたはず
718名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:04:20.05 ID:f8e1vbIS
同じ映画で枠全部埋めたりしてたくせに今更かw
719名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:25:58.97 ID:gvwC2xn3
>>706
そんなステマ力があるなら裏切りのサーカスに使うべきだった
720名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:38:36.97 ID:9Dcyhcmu
韓国映画って他の国の映画より多く賽の目に入ってるのは
どうなんだろうとは思うけど(当然ハリウッドは除く)日本公開作品がそれだけ多いのか
サニーに関しては自分は可もなく不可もなくのどーでもいい映画枠だけど
どうハスリングするのかは楽しみ
721名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:52:30.18 ID:VQYSADyx
ラジオで賽の目なんてどうせインチキだろ
信じるほうがどうかしてるレベル
722名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:57:56.34 ID:JtNn6dqt
ハゲ見てる?ちょっとこれ聴いてから、近藤Pの処遇を含め今後このコーナーがどうあるべきかよく考えろ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tzZGE1yHWd0
723名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:58:57.93 ID:pXL0iven
日本市場に力を入れているのって、
アメリカを除けば韓国くらいしかないしな
724名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:05:36.62 ID:BhxTCnkm
日本の劇場公開作品自体、邦画、ハリウッド作品、韓国映画で
大半が占められてるのだから、右翼的な偏見が無い限り
枠に入れない方がおかしいだろう。
725名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:16:23.16 ID:kpBytdcm
ネトウヨは
この番組の出演者は在日?この作品は?この番組のD, P は?
自分の上司は?自分の祖先は?

と際限なく気にしなければならないので
他のことは考える時間は一切ありません。
726名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:18:06.69 ID:aT1Xv1BI
だいたい大陸の血が入ってない日本人がどれくらいいるのか
727名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:24:02.68 ID:f8e1vbIS
ネトウヨって確実に韓国人よりも韓国人のことで頭いっぱいだよな
728名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:28:04.68 ID:/QwYImyP
チョン連呼厨とネトウヨ連呼厨ってわざと低レベルな煽り合いを演じてるんだよね?
729名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:29:04.84 ID:i2/eBL0N
韓国映画はほんとくだらん流れになるな
宇多丸もサニー当たって微妙な反応するなら何度も賽の目いれるなよと思ったけど
730名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:29:19.02 ID:25QfRWKP
731名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:31:39.43 ID:Rdm9JfWG
アメイジング・スパイダーマン微妙だった
500日のサマーは傑作だったのに
732名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:33:50.62 ID:/L/Bu/QU
今日本の代理店が必死に盛り上げてる韓流映画なんとかかんとかいう
病気の男女が恋愛してどうのこうのみたいなのは、もう全員死ねよと思う

でも、タマフル内でも触れられていた通り
色んな要因があって今韓国の映画界全体的に元気なんだよ
アクション映画の認識を変えた香港ノワール台頭に匹敵するほどの事であれば
これは映画史にとって重要な事
乗らない奴は馬鹿だ
733名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:35:34.94 ID:i2/eBL0N
アクション映画の認識を変えた香港ノワール台頭に匹敵するほどではないだろう
どの国にも面白い映画あるんだから偏見はいらないな
734名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:35:37.86 ID:84E63+ls
乗らない奴は馬鹿って言われると意地でも観ないって気になる
735名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:06:38.10 ID:DswsztCv
ていうかこの映画そんなに有名なの?初めて聞いたんだが。
絶賛の嵐らしいが。誰が絶賛してるのさ。
736名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:09:38.06 ID:l6kbKYiU
スパイダーマン微妙だったね。
悪役の描写の弱さダメさが敗因なんだろうなっていうのは感じる。
737名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:10:24.14 ID:Y04tyJ8r
ダイコン・マキタ・鹿島
738名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:22:58.25 ID:l6kbKYiU
男だったらネイビーシールズとかも絶賛するべき。
739名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:34:01.97 ID:f8e1vbIS
ネイビーシールズはアメリカでは軍の2時間に及ぶリクルートCMだって酷評されてるな
740名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:36:02.52 ID:m6tO8e+q
犬とかウンコを普通に食ってる劣等民族の作った映画が面白いわけがない
741名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:40:38.07 ID:+zI4MHhn
「哀しき獣」普通に良かったよ
「どうせあのハゲの大好きな、チェイスシーンが延々続くやつだろ」
とか思って観たら、結構アクションシーンが派手だったり、面白いところが多かった
742名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:44:33.97 ID:i2/eBL0N
哀しき獣はシーンごとには魅力ある部分もあるけど失敗作だと思う
期待感が大きかったせいもあるだろうけど
743名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:30:23.87 ID:mFm89Z54
>>739
僕も一瞬むむっと思ったけどちょっと話を聞いてあ〜そっち系ねと思ってスルーしましたよ
744名無シネマさん:2012/07/02(月) 22:38:10.04 ID:MQ4ODq+a
>>741
前作「チェイサー」があまりにも陰惨&底意地が悪すぎてノレなかった分、
「哀しき獣」はエンターテイメントしてて面白かったな
ま、140分は長げーよと思ったけど・・・チェイスシーンや格闘シーンは素晴らしかった
745名無シネマさん:2012/07/02(月) 22:55:41.60 ID:mrnah/FX
ハスラーで岩井俊二作品って扱ったこと無いよね?
久しぶりに長編映画の新作やるみたいだからハスリングして欲しい
というか宇多丸の岩井俊二観を知りたい
746名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:12:28.08 ID:DswsztCv
有名監督でやってないのって誰だろ。

デビットリンチとかテリーギリアムとか?どっちも名前だけ知ってるんだが。

日本の監督だと「それでも僕はやってない」の人とか
が有名監督になるのかな?日本の監督は大体やっちゃったかな。
原恵一ぐらいか。後は。
747名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:19:40.31 ID:cPubghTZ
>>745
岩井俊二自体があんまり映画撮ってなかったからね
プロデュースは多いみたいだけど
748名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:20:23.65 ID:eprRn3fz
フィンチャーもやってるかな?
ベンジャミンバトンは後半完全にブラピのPVで
あっけに取られた・・
749名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:20:42.11 ID:ka9lgvKz
リンチってもう新作撮らないんじゃなかったっけ?
750名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:22:00.04 ID:ka9lgvKz
>>748
「ソーシャルネットワーク」やったよ
結構高評価だった気がする
751名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:32:07.40 ID:f8e1vbIS
テリーギリアムってハスラー始まってから1本しか撮ってないんじゃないか?
752名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:39:08.01 ID:YyTxYOIl
岩井修二ってまだ映画撮ってるの?
90年代で終わった人の印象が強いが
753名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:39:29.52 ID:Y04tyJ8r
テリーギリアムはヒースレジャーの遺作があったけど、サイの目にすら入って無いような気がする
754名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:42:29.58 ID:9OAwb+4k
>>753
Dr.パルナサスの鏡でしょ?
記憶がやや朧げだけど目には入ってたと思う
755名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:44:02.06 ID:eprRn3fz
>>750
thnx
そうだったね。
756名無シネマさん:2012/07/03(火) 00:08:12.43 ID:5sCpyn98
>>746
現代日本の頂点の作家の黒沢さんも青山も是枝もやってないでしょ
757名無シネマさん:2012/07/03(火) 00:11:47.93 ID:ZojRwKwV
笑わすなよw
758名無シネマさん:2012/07/03(火) 00:42:20.03 ID:ynG5jntN
>>746
たしかストリームのピンチヒッターした時に「ブラボーシネマ」のコーナーで
原恵一監督「河童のクゥと夏休み」を取り上げてた
時間的にやっぱ物足りなかったけどね
759名無シネマさん:2012/07/03(火) 00:58:44.31 ID:vpUpucL/
>>590
糞映画であればあるほどハスリングしちゃうウタさん
760名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:25:30.38 ID:X7hK3OYq
ここでの岩井俊二の評価はどう?
761名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:40:05.66 ID:uGrT7mPM
タランティーノがキルビルで「リリイ・シュシュ」の曲を流用してたな
762名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:47:59.87 ID:32NVrB0K
>>738
俺、ネイビーつまんなかったわー。
物凄く期待してたんだけど、予告の桟橋の男を殺す場面があの映画の一番良い所だったわ。
763名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:58:36.99 ID:32NVrB0K
なんか、このスレ見る限りじゃサニー良かったって言ってるのは>>569だけで後は割りと酷評だな(569disじゃないよ)。
世の評判との隔たりを感じるが。
ウタのハスリング以上に、リスナーからのメールの傾向が楽しみだわ。

俺は>>549で感想書いたが、つまんなかったは言い過ぎたので訂正。
微妙って言葉が一番相応しい。
764名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:04:42.04 ID:uHTE1Daz
この人たち全員整形してんだな〜と思うと楽しめるよ
765名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:05:16.98 ID:OOI0O4RP
時かけ持ち上げるのにわざわざブレイブ・ストーリー空気扱いにしたり
サマーウォーズもどこがいいか言わないし
細田ファンからしても宇多丸の細田ageはマイナスじゃないだろうか
766名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:08:28.96 ID:X7hK3OYq
いやでもブレイブ・ストーリーはほんと酷いよ…
767名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:09:25.50 ID:gUkhcPE2
細田を叩いてる奴はオトナ帝国にもケチつけてんだろうな
768名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:25:54.24 ID:Hr7r4e63
時かけもオトナ帝国も好きだが
サマーウォーズは単純に良いと思わん
769名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:29:09.25 ID:xXK6CV09
細田を叩いているやつは正常だと思う。
萌えアニメに感情移入するやつは変態でしかない。
こういうのはダメだろ、日本以外では。
770名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:29:40.19 ID:ynG5jntN
基本的に褒めるのがちょっと下手だなと思う
こちらが未鑑賞のモノで褒め系の時、あんまり観たいなと思わないんだよな
鑑賞済みで褒め系の時は、なるほどと思うことも多いんだけど。
…貶し系のモノはうまい。観たくなるしw

>>767
なんで?
771名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:34:54.30 ID:S7t4cB6l
>>770
ホントその通りだわ
町山はなんか観に行きたくなるんだよね
それに騙されてポールとsuper8観に行ってしまったが
772名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:36:10.63 ID:uGrT7mPM
>>770
宇多丸が褒めてる物に関して「友達だからだろ」ってケチ付ける人が多いのって、そこ(褒め方が下手)にあるのかもね
逆に、叩いてる物に関しては叩き方が絶妙なせいか、「〜に金もらって叩いてるんだろ」みたいなケチ付かんしな
773名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:48:48.43 ID:onMRM0SY
第9地区、13人の刺客、ヒックとドラゴンあたりの褒めハスラーはかなり良かったけど。
774名無シネマさん:2012/07/03(火) 03:12:07.96 ID:3SIubaTW
>>772
何と言うか、特に細田とか入江については、音楽評論系の誉め方なんだよね。
歴史文脈を絡めたりして大仰に持ち上げる感じというか。

バンドとかなら、そういう言葉が安売りされてるから、今更反感も買わないけど、
映画監督ってちょっと違うからな…
775名無シネマさん:2012/07/03(火) 03:21:36.74 ID:IxmdaZQk
>>762
あの映画面白かったなんていう奴いるのかね
776名無シネマさん:2012/07/03(火) 03:24:03.13 ID:IxmdaZQk
>>774
他の評論にまで無理やりねじ込んでくるからウザさが増すんだよ
細田とか入江の映画の評論の時には何言おうと構わんけど
全然関係ない映画の時にまで「細田監督なら〜」とか言われてもね
777名無シネマさん:2012/07/03(火) 03:26:00.60 ID:onMRM0SY
え?めちゃくちゃ面白いと思ったんだけどネイビーシールズ。
ほぼ全編、見せ場の連続だし。話もちゃんとある。
778名無シネマさん:2012/07/03(火) 04:27:23.42 ID:ynG5jntN
「町山褒め」は、なんていうか…全力で褒めてくれるからな
スーパー8みたいに、たとえ後に賛否が出ようとも、自分の見方や好みを信じてがっつり語ってくれる
「多丸褒め」は遠慮みたいのが見えちゃうんだよね…
ヒーローショーとか、観てた人には言いたいこと伝わるけど、観てない人があのハスリング聞いたら
なんであんな語りだったのに年間2位なの?って思っちゃうんじゃないかなぁ
↑にも出てるヒックとか、仮面ライダーWとかは、遠慮があまり見えなくてかなり良かったと思う
779名無シネマさん:2012/07/03(火) 04:42:53.88 ID:1oM+OWwm
二人の褒め方の違いというより単純に番組の構成の違いが大きいと思うけどな
シネマハスラーは基本的に毎週運で見る映画決められて
レポートの宿題みたいにあそこはプラスここはマイナスって採点みたいに論しなきゃいけない
町山のほうは何の映画の話しようが自由だし作品・監督の概念観念の話が中心
ハスラーが始まる前の宇多丸のランボー語りやキサラギ語りもその傾向強かったし
だからこそこの方式で行くんなら賽の目が重要になるんスけどねぇスタッフさん
780名無シネマさん:2012/07/03(火) 04:50:53.86 ID:uGrT7mPM
町山の褒め方はアッパーなんだよな。在りし日のターザン山本系で、つまらん物でも面白く見せかけられる
虫皇帝とか町山の話だけ聞いてたら傑作に聞こえるもん
781名無シネマさん:2012/07/03(火) 04:57:16.86 ID:ynG5jntN
>>779
あ、確かにそうかも
ただハスラーの町山回で、虫皇帝みたいな超絶力技の褒めがあるから、
やっぱ町山さんは基本的に褒めが上手いんだと思うw
まぁ毎週やってたら、あんなふうではなかったかもしれないけどね
782名無シネマさん:2012/07/03(火) 05:00:41.67 ID:4/SZNNAA
>>778
たぶん人にツッコまれる(そしてそれを見落としてたと思われる)のが許せない人なんだと思う
だから好きな映画でも事前に自分で目配せして欠点をツッコんでおかないと気が済まないんじゃないかな
逆に町山はそんなこと気にせずノーガードで褒めまくるから熱量が伝わりやすい
783名無シネマさん:2012/07/03(火) 05:55:14.69 ID:IxmdaZQk
>>779
>レポートの宿題みたいにあそこはプラスここはマイナスって採点みたいに論しなきゃいけない

これはそんなことはないと思うんだけどなあ
むしろそういうやり方になってから徐々に面白味が薄れてると感じるわ
褒めるにしろ貶すにしろ初期のハスラーは全然そういうやりかたしてなかったし
784名無シネマさん:2012/07/03(火) 08:23:23.11 ID:gUkhcPE2
虫皇帝が面白かった俺は異端なのか
785名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:19:07.56 ID:ZvzQxJnO
サニー評価してる人はオッさんが多いが、女性からの評価があまりないのが気になる。
博士に勧められて見た清水ミチコもイマイチという感じだったらしいし。
その辺も踏まえて批評してほしいな。
786名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:35:04.60 ID:dlTyxF/O
>>777
期待値の差かもな
俺も銃と動作のリアリティだけ求めて観たから
思ってたよりずっと楽しめた
787名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:35:33.15 ID:f2smGkPJ
男が考える女の友情だからじゃね。高校時代のシーンは「マジすか学園」みたいだもの。
女のイジメは無視とか陰口とかであって、ああいう風に直接暴力を使う時点で
女性からすると共感できないのかも。

俺個人は大好きだし泣いたけど、ハスラー的には難しい題材じゃねえかなあ。
大ヒット邦画のハスラーであれば、当然突っ込むであろう欠点や違和感が
結構あるし。
788名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:44:27.51 ID:uHTE1Daz
どうせサイコロとか実際には振ってないんだから
偶然に決まりました見たいなフリはもうやめたらどうか
789名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:59:29.54 ID:r3X3FBAw
褒めハスラーは、宇多丸が事前に見てなくていざ見たら掘り出し物だったときはおもしろいし映画見る気になる
十三人の刺客とかね
逆に事前に見て褒めた押し映画をやる場合だと、重箱の隅を突かせないよう突かせないようしゃべるからイマイチ乗れないんだよな
790名無シネマさん:2012/07/03(火) 11:19:03.79 ID:o9V7NB97
最近だとバトルシップも掘り出し物系で面白かった
全然褒めては無かったけど、Girl評も面白く監督に興味を持った
791名無シネマさん:2012/07/03(火) 11:45:04.00 ID:I+M3QKks
深川監督か。
自主制作上がりのまだ若い職人監督で、怪我する気満々で当たりに行ったのに
そつなく仕上げやがってと、実質褒めてたような。
ガールの叩きは、特に主人公周りで顕著な脚本の不備が大半だったよね。
792名無シネマさん:2012/07/03(火) 12:16:56.54 ID:0VnHXJg8
入江なんかも深川と同程度の規模の作品を監督した上であれこれ言われるんならまだわかるんだけどな。
まだ自主で撮らなきゃいけないってありえんわ。
793名無シネマさん:2012/07/03(火) 14:31:20.15 ID:xXK6CV09
映画監督の仕事のひとつは無名俳優の発掘。
入江のキャスティングはどうかね。
駒木根君では・・・

将来あちこちでオファーが来るような役者を
抜擢しないと
794名無シネマさん:2012/07/03(火) 15:19:25.51 ID:b9E4gZGb
入江は別名でしょうもないエロVシネマの監督をたくさんしているそうだが
ちゃんと本人名義でもテレビドラマの演出の仕事はたくさんこなしているみたい
こんどWOWOW製作の新ウルトラQでも監督するし
795名無シネマさん:2012/07/03(火) 15:20:30.01 ID:fAaUSHPP
エロVシネは売れてない監督の通り道じゃないの
796名無シネマさん:2012/07/03(火) 18:20:12.37 ID:qCNv6WgI
「テルマエ・ロマエ」の大ヒットで勢いづく「東宝」だが、年末から公開のラインアップに異変が起きている。

現時点でキャスティングまで発表している9作品のうち、実に6本が、
ジャニーズ事務所のタレントが主役を張る“ジャニタレ祭り”の状態なのだ(記事末尾参照)。

「なんと4作品連続の上映になるというから前代未聞です。
今年末から年明けに公開されるKAT―TUNの亀梨も含め、嵐の二宮と桜井、TOKIOの国分、V6の岡田と人気グループの面々を満遍なく起用。

ソロで人気の生田も含め、旬なタレントをこれでもかと揃えたベストなメンバーです。東宝は年間30本程度を
配給していますが、今後、さらにジャニーズ主演の作品が増える可能性が考えられ、ちょっと異常です」(映画関係者)
ちなみに今のところ、SMAPのメンバーは見当たらないが……。
それにしても「これは由々しき事態」と語るのは別の映画関係者。

「ここ数年、興行成績のよかった邦画の多くは〈ジャニーズ主演〉〈テレビ局主導〉〈コミック原作〉の3つの要素を取り入れた作品。
来年の東宝はヒットの法則にならったキャスティングを組んだ印象です。若い人向けにジャニーズのタレントを起用して制作する
テレビドラマと同じような手法ともいえます。スクリーンもまた“ジャニタレ”に占領され、やっと復活した邦画界も、もはやこれまでかも」

テレビ離れの次は映画離れか。

◇主演/映画名/公開年月
◆亀梨和也(26=KAT―TUN)/映画 妖怪人間ベム/12年12月15日
◆生田斗真(27)/脳男/13年2月
◆二宮和也(29=嵐)/プラチナデータ/13年
◆国分太一(37=TOKIO)/だいじょうぶ3組/13年
◆桜井 翔(30=嵐)/映画 謎解きはディナーのあとで/13年
◆岡田准一(31=V6)/永遠の0/13年

http://news.infoseek.co.jp/article/03gendainet000171554

賽の目が熱くなるな

797名無シネマさん:2012/07/03(火) 18:27:30.71 ID:kIr6MzwZ
映画関係者って誰やねん
798名無シネマさん:2012/07/03(火) 18:38:55.48 ID:URGkC0vj
もうすでに映画なんてテレビに負けてるだろう。
ていうか90年代の時点でテレビ映画ばかりだった気がするし。

今はテレビが衰退したからちょっと映画が盛り上がってるように見えるが。
それでもテレビ局映画の方が客入るんだからもう映画ってのは
テレビ局が作るものがメインだよね。
799名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:06:06.63 ID:nfn0xBhB
何かシネマハスラーがパワーダウンしたなんて言う意見を目にするが、
全然そんな事ないとオレは思うよ。
相変わらず笑わしてくれるし、邦画脚本のいい加減さを上手く指摘してくれるしさ。
800名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:23:16.62 ID:it0neIq3
TVって芸能人が飯食って馬鹿笑いしてる映像を眺めてる
貧乏低俗コンテンツだろ
大衆も飽き出してどんどん見なくなってる
801名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:23:37.58 ID:YdPPNbpO
>>799
元々パワーなんかナイよ。
金の力と人間関係にかなり影響された批評だし。
802名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:28:30.76 ID:it0neIq3
日本はハリウッドみたいな映像で圧倒させる映画を
作れる環境がないのか
はたまた映画業界人がカスばかりなのか

目立つのはCGを使わない井筒とか園ばかり
803名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:31:37.21 ID:1iuxmZkA
なんか、「ハート・ロッカー」を境に舌滑が悪くなって良く噛むようになった気がする。
そんなにトラウマだったのか。
804名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:33:22.50 ID:xXK6CV09
日本の映画監督って食えてる人間が何人いる?
これが全てだろ。

アメリカでは監督業にアメリカンドリームがある
日本にはない
805名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:39:03.42 ID:URGkC0vj
>>803
俺もハートロッカー以前と以後で変わったと思うけど。

結局、町山と討論で負けて。「映画内の思想で評価するんじゃなくて作品として評価する」
をウタマルもやらざるをえなくなったからじゃないかな。
それまでは感情論でこれは嫌いみたいに前面に出してたけど。
そういうのは少なくなった

「作品としてブサイク」みたいな言い方して映画としての作りを批判するようになっていった気がする。
けどこのやり方だと町山には勝ててないからそれも問題なんだよね。
トゥルーグリッドだっけ?町山もなんか批評してたけど町山の方が
はるかに深く語っていたんだよね。
806名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:49:23.75 ID:0DXAHC1Y
「作品としてブサイク」っていうのは好き嫌い以前に
商品として技術的に問題あるから批判してるみたいなニュアンスなんだろうね
807名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:50:28.56 ID:it0neIq3
宇多丸が町山に勝つ方法は一つだけ
何らかの形で映画制作に関わって
映像や演出も専門的、論理的に語れるようになること
宇多丸も何故か細田の絵コンテを分析しだしたり
なんか関わりたい意思はありそう
808名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:52:20.02 ID:4ukDHz8z
ハート・ロッカー以降、評論の質が上がったってことでいいの
809名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:53:52.49 ID:kIr6MzwZ
映画内の思想で評価って町山のスタイルじゃん
アポカリプトとかモロにそうだし
810名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:54:43.02 ID:0DXAHC1Y
別に専門的に語れる必要はないでしょ
あくまで土曜のTBSラジオの映画コーナーなんだから
ガール評は良かったけど町山のもしドラとベアーズの比較くらいの納得できる内容だったら良い
811名無シネマさん:2012/07/03(火) 20:57:55.46 ID:q2P+Vkgt
もしドラは駄目映画かもしれんが俺の考えた映画とかを語られても
比較だけならまだしも俺の脳内映画のほうが凄いぜ!とか言われても
苦笑いしか出なかったぞ、まあ宇多丸もなんかでやってた気がするけど
812名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:01:07.65 ID:it0neIq3
ぶっちゃけ日本の有象無象の駄映画と比べたら
町山が脚本あげた方がいいのできるだろ
813名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:01:45.26 ID:0DXAHC1Y
そんなん言ったらきりないけどな
814名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:02:27.56 ID:URGkC0vj
批評家に作品は作れないよ。
815名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:03:02.02 ID:OEKngemC
>>814
ゴダール
816名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:03:06.79 ID:0DXAHC1Y
当然映画って一人で作るもんじゃないからな
817名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:03:14.31 ID:kIr6MzwZ
脳内映画とかじゃなく
実際に野球映画としてよかった実例のベアーズと
アイドル映画としての要素を併せて一例として提示してただけじゃん
「じゃあどうしたらいいんだよ」を提示しないんじゃただの文句に終わるんだから
妄想と言われようがそっちのほうが何倍もいいわ
818名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:04:17.99 ID:0DXAHC1Y
もしドラは当時さんざん大コケクソ映画と未見の連中からも叩かれてたから
町山の映画評はやっぱ面白いなと思ったのよ
819名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:04:55.41 ID:4ukDHz8z
晩年になって、シベ超みたいな怪作撮ると面白いな。町山
820名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:05:28.14 ID:kIr6MzwZ
>>805
「作品としてブサイク」みたいな言い方をしていたのはむしろ初期だよ
ハート・ロッカー以前のね
821名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:10:01.99 ID:URGkC0vj
>>815
ゴダールって名前は有名だけど。大ヒット監督ってわけじゃないでしょ。
アニメだと押井守とかいるけど。やっぱ批評家タイプだと冷めてるんだよね。
宮崎とか富野とか大ヒット飛ばした人って自分の作品にのめり込んでるでしょ。

822名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:10:24.91 ID:I+M3QKks
批判するだけなら誰でも簡単に出来るが、非建設的で何の意味も無い。
叩いてばかりの連中に、じゃあ具体的な代案が出せるのか的な
いわゆる批評家批判が流行った時期があるんだよね。
823名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:11:44.10 ID:IxmdaZQk
隙だらけで荒削りだけど感情が詰まってる
隙がなくかちっとできてるけど教科書的

ウタ自身は前者の方が好きだけどウタの批評自体はどんどん後者寄りになってるのが興味深い
824名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:12:42.24 ID:IxmdaZQk
>>821
>批評家に作品は作れないよ。

ゴダールは充分すぎるほど作品を作ってるだろ
825名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:13:04.83 ID:0DXAHC1Y
町山こそスクリプトドクターいいと思うけどね
でも色々無理な制約なり予算なりで望んだものが作れないから世に駄作というものがあるんだろう
826名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:13:19.65 ID:uGrT7mPM
>>814
「不夜城」の馳星周
827名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:14:05.92 ID:0DXAHC1Y
ゴダールは作品で批評してる人だからなんか話し違う気がする
黒沢清とかいい映画撮って映画の話も面白い人はいるけど
828名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:14:18.57 ID:it0neIq3
宮崎駿は他作品を叩きまくってるよ
スピルバーグ作品は白人の傲慢さの象徴、最低
マイケルベイ作品はテレビゲーム
と評してる
お気に入りはダークブルー
829名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:15:50.12 ID:URGkC0vj
ていうか町山とウタマルの批評の欠点として。

過去作を出して「あの作品ではこういうふうにして成功してた」
みたいに言うけど。過去作に似せたらパクリになっちゃうからなあ。

知識をひけらかしたいんだろうけど。その過去作を
映画みる人の何人が見てるかだよね。
830名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:17:08.57 ID:pPmFnOb5
批評家で映画監督って言うとトリュフォーの方が有名だと思うけど
831名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:17:41.66 ID:0DXAHC1Y
パクリでもつまらない失敗作よりは良いに決まってるし
ベアーズ参考にすればスポ根映画は今より面白くなるに決まってるのに
なぜそうしない?ってことでは
832名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:18:20.37 ID:niTfnKlh
苦役列車やれ苦役列車
833名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:19:05.64 ID:kIr6MzwZ
「過去作に似せたらパクリになる」ってどんだけにわか臭い考え方だよw
出直してこいやチンカス
834名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:20:11.87 ID:DZgW8NRM
>>829
>過去作に似せたらパクリになっちゃうからなあ。
ならねーよ
835名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:21:52.00 ID:it0neIq3
パクリってのは
要は引用の仕方が下手くそな人に対する蔑称
みたいになってるよね
今は作品が飽和しきってるんだから引用になるのは当たり前
836名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:24:24.47 ID:IxmdaZQk
>知識をひけらかしたいんだろうけど

ちょくちょくこれ言う奴いるけど
町山やウタが挙げる映画って有名なのばかりなんだけどね
アマルフィ評で007やダイハードの名前出したのを知識自慢と思う奴がいるかという話
837名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:24:38.59 ID:URGkC0vj
>>828
叩くのと批評は違うからね。それだけ感情的になってるって事は
自分のこだわりがあるわけでしょ
>>833
パクリがいけないこととは思ってないよ。
けどさ。過去作の優秀な所を模倣していくと大体みんな同じになっていかないか?
それなら駄目駄目でも過去の作品っぽくない奴の方がいいと思うんだよな。

後ウタマル批評で思うのは
演出が古いみたいな事いうでしょ。「今風の演出にブラッシュアップすべき」
みたいな。それって流行の乗れって事でしょ?ださくない?
838名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:25:34.75 ID:URGkC0vj
>>836
007シリーズを見てる人がどれだけいると思ってるの?
839名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:27:18.72 ID:IxmdaZQk
>>838
何の関係があるんだそれ
840名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:29:28.43 ID:VcKbYbX7
>>837
>過去作の優秀な所を模倣していくと大体みんな同じになっていかないか?
なりません
841名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:31:08.06 ID:it0neIq3
過去作を模倣するのは基本
映画のデータベースなんて今や無限にあるんだから
それを上手に、魅力的につまみ食いできるか
下手くそなパッチワークになるかは
そいつの程度次第
842名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:31:22.54 ID:0DXAHC1Y
演出が古いってなんのことかわからんが
ボーンシリーズあたりのカットが細かくて早いアクション映画に馴れると
一昔前の邦画アクション演出だとタルいってのは実際あるもんだろう
流行というかクオリティコントロールに近いんじゃない
843名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:31:31.94 ID:DZgW8NRM
>>837
そうだね!大体みんな同じになっていく・・・わけねーだろw
映画ロクに見たことないのはわかったから黙ってればもう
844名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:32:18.56 ID:URGkC0vj
つまりね。映画ってのは映画オタクのためのものじゃないんだよ。
毎年映画100本見る人に向けて映画を作っていったら映画業界滅ぶわ。

過去作品を挙げてね「この映画の方が出来が良かった」なんて言っても
その映画を見たことない人を観客に設定してるんだよ。
映画オタクを繋ぎとめる映画なんかより映画館に来たことない人を呼び込む映画の方が
大事に決まってるじゃん。
845名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:32:48.94 ID:0DXAHC1Y
みんなも自分と同じように違和感を持ってると思うから拗れるんだよ
あなたの意見はそれで良いと思うが
846名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:32:57.67 ID:VcKbYbX7
>>844
はいまたいつもの人でした
847名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:33:41.50 ID:0DXAHC1Y
そもそも熱心なタマフルリスナーって映画オタクが大半じゃないの
848名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:34:11.97 ID:IxmdaZQk
>>844
シネマハスラーは毎年映画100本見る映画オタクが映画を見て語るコーナーであり
そういう似たような嗜好を持つリスナーを想定してるんだよ

849名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:35:07.14 ID:it0neIq3
映画界は席捲してるのは
間違いなく映画オタクの監督なわけなんだが
850名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:35:50.22 ID:4ukDHz8z
宇多丸が過去の映画の例を挙げると
「見てねーよ」ってキレる人間ってよくわからんな
851名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:37:11.73 ID:fqBzS86/
>>846
独特の気色悪い文だからすぐわかるな。妙な所で句点付けたり
852名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:37:17.05 ID:0DXAHC1Y
テレビドラマ映画なんかをコンテクスト理解せずに熱心な映画ファンの視点だけから
批判したりすることを批判してるのかなこの人は
宇多丸はそれなりに気を使ってると思うがね
853名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:38:03.17 ID:URGkC0vj
毎年映画100本見る人に向けて映画を作るなんて基本ないよ。
そういう人たちがいても良いけど自分達は少数派なんだって自覚すべき。

ゲームとかでもそうなんだけど。格ゲーとかマニアックになりすぎて潰れたよね。
で今一番売れてる格ゲーは初心者でも出来るようにした「スマッシュブラザーズ」

>>840
なりますよ。としかいえない。
854名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:40:12.58 ID:it0neIq3
それに大衆受けがいい=オタ向けではない
って単純な発想が安直すぎる
じゃあスターウォーズとかスピルバーグとかどうなんだよって話だし
売れても、いい映画も悪い映画もある
当たり前
855名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:40:33.64 ID:0DXAHC1Y
全く中身のない版の宇野常寛みたいな意見だな
少数派気取りが痛いのは確かだが実際少数派だし少数派だから何だって話
856名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:41:23.30 ID:pPmFnOb5
ホタルノヒカリ絶賛する方が少数派だわ
857名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:42:08.46 ID:0DXAHC1Y
少数派って部分誤読してたわ
普通の任天堂ユーザーはいちいちFPS批判したりないように
あなたの考えはへそ曲がりすぎる
858名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:44:12.13 ID:IxmdaZQk
スマッシュブラザーズはコアなゲーオタからも絶賛されてるのが
テレビドラマ映画との決定的な違いだなw
859名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:44:17.70 ID:X7hK3OYq
岩井俊二ってスワロウテイル以外で長編有名なのあるっけ
なんか新作はヴァンサント風味?
ttp://www.youtube.com/watch?v=GkqvrImLUl4
860名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:45:27.91 ID:VcKbYbX7
スマブラはACなし家庭版オンリーのすごく珍しいタイプのパーティアクションゲームだし
ACやDLCで稼いでる他の格ゲーと一緒くたにしてそんなのを引き合いに出して
一番売れてる格ゲー!なんて言われてもカケラも説得力ないんスけど
861名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:47:12.07 ID:URGkC0vj
映画批評家は映画が一番素晴らしいと勘違いしてるから困る。
映画を学問にして面白くなるわけないのに。
862名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:47:13.61 ID:0DXAHC1Y
ヴァンパイアってずいぶん前に撮ってて
お蔵入りしたかと思ってた
863名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:47:58.47 ID:4ukDHz8z
ゲームにたとえるの間抜けすぎるな
864名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:48:39.84 ID:0DXAHC1Y
映画が一番素晴らしいと勘違いしてる人間もいるが
シネマハスラーはそのへん気を使ってるだろと何度言えばいいのかな
セカンドバージンとかマブヤーとかの評聞いたの
865名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:50:21.94 ID:VcKbYbX7
>>864
「映画は積み重ね」って町山が5万回言ってるような事もスルーしてるし
どうせ宇多丸も町山もロクに聞いてないんでしょ
866名無シネマさん:2012/07/03(火) 21:51:38.30 ID:lgPmeH+M
ハートロッカーで各所で言われてて監督も認めてるような解釈を理解してなかったから
「そのことの知識もなく理解しないうえで映画語っちゃいかんでしょ、わかったうえでいうならまだしも」
って言われてその反論が正直開き直りに近かった。

だから他の映画であってもそういう視点で語れなくなっちゃったってのはあると思うな
867名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:00:10.12 ID:URGkC0vj
後。批評家達が軽々しくいう「オリジナルなんてない」みたいな言い方も凄く嫌。
芸名をまんま落語家から持ってきてる人に言ってほしくないな。
オリジナルがなくても探してる人はいるはずだし。

そもそもオリジナリティが多少ある部分も過去作を例にだして
過去作っぽくないからブサイクとか言うでしょ。
868名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:02:51.06 ID:it0neIq3
あんたの言うオリジナルってなんですか?
869名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:06:10.81 ID:jIKpID2H
>>866
>「そのことの知識もなく理解しないうえで映画語っちゃいかんでしょ、わかったうえでいうならまだしも」
町山そんなこといってなくね
禿の解釈が違うって言って乗り込んできて
結局「違う」の決定的根拠を出せないまま、ぐるぐるぐるぐる話をループさせて
相手がうんざりするまで自分の解釈を繰り返してただけじゃん
870名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:06:11.18 ID:Z9g/q5lT
>>798
90年代前半までは映画が勝ってたと思う
871名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:08:20.20 ID:URGkC0vj
正直。1980年台半ばから2005年ぐらいまでってサブカル的に言えば
TVゲームの時代だったと思う。テレビゲームはハードの進化でやれる事が
増えてどんどん新しい物が生まれた。オリジナルも沢山あったよ。

正直俺はゲーム世代だからゲームが娯楽の最高峰だと思ってるし。
映画というのはゲームに比べてなんてつまらないんだろうとも思っている。
872名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:10:36.11 ID:Z9g/q5lT
ゲームって…
マリオなんかより将棋のほうが面白いよ
873名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:11:12.93 ID:H3pSmISJ
GKの負け惜しみw
874名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:14:34.72 ID:q2P+Vkgt
映画を語るスレで何の話?
875名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:15:02.66 ID:H3pSmISJ
>>871
ゲームももはや斜陽産業じゃねえかw
876名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:18:39.09 ID:it0neIq3
映画、アニメ、マンガは文化

ゲームはドラッグ(軽度の)
文化ではない
だからソーシャルガチャにどんどん客をとられた
だから映画より下
877名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:20:34.70 ID:URGkC0vj
>>875
もちろん。ピークはすぎたけどね。ただゲームはいろいろ
工夫できるのでまだもう少し盛り上がりはありそう。

逆転裁判って映画があったけど。あれ見た時にああ映画ってこの程度なんだって
思ったんだよね。あれの原作のゲームはそれこそオリジナルだった。
アドベンチャーゲームで新しい事をした作品だったんだけど。
映画にするとすごい普通の映画になってしまう。

つまりジャンルとして映画というものはゲームには勝てないって事がはっきり解ってしまった。
878名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:21:48.58 ID:OEKngemC
>>876
映画が登場した当時は、演劇が正統で映画はゲテモノだった。
テレビが登場した当時は、映画が正統でテレビはゲテモノだった。
時代とともにメディアはかわる。

それだけのこと。メディア間の優劣なんてありません。
879名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:22:12.92 ID:H3pSmISJ
>>877
逆だよ
バイオハザードも逆転裁判も既存のストーリーをゲームとして作り替えたから目新しいんだ
だからバイオは映画にするという行為そのものがイミフなもの
880名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:23:55.84 ID:it0neIq3
優劣はあるよ
映画は文化だけど
TV、ゲームは文化として認められてない
TVは低俗な娯楽
ゲームは軽度ドラッグ
881名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:24:22.35 ID:q2P+Vkgt
逆裁一つで決めるんかい
しかし皆未だにメインカルチャーを夢見てるのか
全部サブカルでいいじゃん
882名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:27:06.35 ID:URGkC0vj
>>880
権威主義だね。いいんじゃない。映画は知識人に支持されて
「芸術的」な作品を作ってれば。

娯楽の一番がゲームであるのは変わらない。
883名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:28:58.18 ID:uGrT7mPM
>>866
宇多丸がビグローの「K19」を見ていたら、ハートロッカーを「アメリカ万歳映画」みたいに断定しなかったろうしね
あの論争以降の宇多丸が監督の過去作リサーチを前以上に念入りにするようになった原因かと
最後に反戦バンドの曲が掛った、って所だけが注目されてるけど、k19でロシア人の英雄行為を描いた映画で
大コケした過去がある監督、っていう方が実は大きなポイント
884名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:29:52.55 ID:q2P+Vkgt
>>882
CODやGTA好きな宇多や高橋ヨシキが聞いたら喜ぶんじゃない?w
885名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:31:34.08 ID:URGkC0vj
>>881
まあレイトンのアニメ映画でもいいんだけど。
ゲームが映画化してゲームより面白くなった事ってないんだよね。
つまりゲームというものの面白さが映画という器には入りきらないって事なんだと思う。

監督の責任かも知れないけど
逆転裁判の監督は実力派なんでしょ?その監督があの程度の作品しか
つくれないんじゃやっぱり映画はゲームより下なんだよ。
886名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:32:42.77 ID:it0neIq3
その理屈だと最大の娯楽はパチンコ、性風俗>>>ゲームになってしまうよ
ね?低俗でしょ
文化として価値があるかは大事だよ
887名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:32:46.41 ID:H3pSmISJ
>>885
映画がゲーム化して面白くなったこともない事実もちゃんと言ってくださいね
888名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:34:21.23 ID:H3pSmISJ
>>885
逆裁の監督はなんでも屋だよ
無茶な企画もなんとか仕上げる人
何を勘違いしてるのか知らないけど逆転裁判の映画化なんて最初からキワモノ扱いだぞ
889名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:34:34.75 ID:X2CqMYz4
ID:URGkC0vj←ワンピースで泣くタイプwつまり知恵遅れ
890名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:35:05.39 ID:it0neIq3
結局ゲームってドラッグの優位性で勝ってただけでしょ
現に更にドラッグ性が強いパチンコや競馬や風俗に負けてるじゃん
891名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:38:12.95 ID:q2P+Vkgt
海外の売れてるFPSとか映画の影響もろ受けしてるし
ガイリッチーとかはそのゲームから爆弾受けて耳聞こえなくなるシーンとか
の表現をとってるし、そういう相互関係でなりたってると思うんで
どっちが上かといわれたらどっちもっどちとしか
日本のゲーム作る人ていうか小島とか映画みたいなゲーム作ってるし
892名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:39:39.08 ID:IxmdaZQk
爆弾受けて耳聞こえなくなる演出はプライベートライアンだよ
あれをFPSが真似しただけ
893名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:41:49.89 ID:pOyMOKrH
爆弾受けて耳聞こえなくなるシーンってどう考えてもプライベートライアンなんじゃないんスかね・・・
894名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:43:13.33 ID:3eFnb/RS
ゲームとかアニメとか
お前ら何の議論をしてるんだよ
895名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:43:23.02 ID:H3pSmISJ
プライベートライアンだな・・・
896名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:44:34.39 ID:onMRM0SY
映画もゲームもテレビも漫画も風俗もラジオも全部ひっくるめて娯楽でまとめてよし。
どれを好むかは完全に個々人の嗜好なのと、財力や余暇によっても異なる。

ゲームに没頭するほどの時間がなくて、それなりに金銭的には余裕ある
俺たち大人にとって映画ってのはそれなりに手軽でお手頃なエンターテインメント

なはずなんだけど、
期待値を大きく下回る地雷みたいなのがスクリーン占拠してるのが現状。
だがしかし、この現状がなければシネマハスラー自体生まれてなかったのも事実。
897名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:46:50.74 ID:H3pSmISJ
ゲームが一番低俗だな
はい議論おしまい
898名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:47:08.64 ID:ZvzQxJnO
トロピック・サンダーの耳が聞こえなくなる描写は笑えた。
899名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:48:21.62 ID:OEKngemC
>>897
それを言ったら、映画よりも書籍のほうが高尚だw
900名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:51:51.43 ID:it0neIq3
文学は学問的な権威に胡座をかいてるけど
結局、現代で何も生み出せてないよね
漱石で止まってる
映画は進んでるのにね
901名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:54:23.45 ID:4ukDHz8z
ただ、日本においては漫画が一番進んでる感じはする
902名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:55:59.36 ID:OEKngemC
>>900
映画の何が進んでいるだ?
24fps の糞メディアなのに
903名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:56:01.90 ID:Z9g/q5lT
>>877
もしドラの映画がつまんないと映画ジャンルそのものがダメってこと?
その論理おかしいだろ
904名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:56:25.53 ID:pOyMOKrH
おじさんたち何の話してるの?
905名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:56:33.36 ID:it0neIq3
映画が一番優れてると思う根拠は
大衆性がある文化だから
日本の場合だと映画が弱くてアニメやマンガが強い
906名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:59:50.78 ID:OEKngemC
大衆性がある文化が優れているのであれば、
日本で一番すぐれているのはテレビだろ。
どう考えても映画よりもテレビのほうが大衆性がある。
映画館に通う日本人なんて、極々一部なのに。
907名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:00:07.60 ID:q2P+Vkgt
>>893
>>895
そういやそんなシーンあったっけ宇多に変わってお詫びと訂正しとく
908名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:06:01.07 ID:Z9g/q5lT
>>906
金かけてる文化ってのもあるんじゃない
たった二時間の映像に億ドル単位の金をつぎ込むから
権威の高いメディアとして廃れずに済んでる
かろうじて知識人や富裕層が見る価値があると思えるクオリティを保ててる
909名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:08:02.23 ID:OEKngemC
>>908
それを言ったら、15秒のCMに何千万円もかかってるよ。

いや、おれは映画は好きだけどね。
ほかのメディアよりも優れているとか、劣っているとか、アホらしいかと。
910名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:11:10.04 ID:Z9g/q5lT
>>909
あほだろ
CMは広告だから批評の対象にならん
短編映画なら普通に権威の高い文化だと見なされてるよ
911名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:12:02.73 ID:fAaUSHPP
>>869
俺もあの時の町山はこれだと思ってる
912名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:13:06.74 ID:it0neIq3
例えばたけしなんてただの芸人だったのに
ベネチアで賞をとった途端にTVは神様、文化人様扱いだよね

映画>>TVなんだよ
913名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:14:28.39 ID:OEKngemC
>>910
CMが批評の対象にならない?なんという偏見。
広告だって立派な作品。
914名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:15:31.43 ID:OEKngemC
>>912
頭がカチカチの爺さんだな
915名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:20:51.70 ID:Z9g/q5lT
>>913
構ってちゃんは死ねよ
ならなんで美術の教科書にポスター画家がでてこないんだ?
なんで広告作品がアカデミー賞とれないんだ?
なんで商品のキャッチコピーがノーベル文学賞とれないんだ?
中学生かよ
916名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:24:24.29 ID:H3pSmISJ
>>915
あ、こいつバカだwwwwww
917名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:24:51.78 ID:daSTNBfl
そういえばたけしって事故って曲がった顔のまま記者会見してドン引きされて
もう芸人として終わったみたいな空気だったのに、映画で賞とって文化人タレントとして復活したな
918名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:26:30.71 ID:Z9g/q5lT
あーめんどくさ

ゲームとかCMも立派な文化とかいいだすならさ
もう全ての文化は平等ってことでいいじゃん
逆転裁判も、もしドラも、アンダルシアの犬も、
ダイソンの掃除機も、俺が道端で拾った石ころも、モナリザも、全部平等な
どっちが上とか禁止
919名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:27:20.21 ID:BtJpzmf7
>>915
お前美術の教科書ちゃんと読んでないだろ
ポスター画家くらいいくらでも教科書に出てくるよ
920名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:30:12.11 ID:Z9g/q5lT
>>919
ロートレックとか?
ロートレックは美術史の隅においやられてるだろ
芸術を商業美術に持ち込んだ作品は評価されない
逆に商業美術を芸術の分野に持ち込んだ人のほうが評価されるし
921名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:30:36.93 ID:H3pSmISJ
映画界のポスターでもドゥルー・ストゥルーザンとか最高じゃんなあ
宣伝でも作り方次第で上質なモノにはなる

>>918
バカは黙ってろよ
922名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:31:01.72 ID:onMRM0SY
どれだけ多くの人に、見る価値があったと思わせられるかで、
優劣はつけられると思う。分母を同じにして全部比べてみたら単純比較できそうだけどね。
923名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:32:57.67 ID:Z9g/q5lT
つかロートレックはちゃんとした絵画も書いてるからな
芸術家として認められてるからポスター作品も付随してきてるだけ
ピカソが作った陶器みたいなもん
924名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:35:44.87 ID:URGkC0vj
>>917
芸人の方が文化人より上のランクだと思うけどね。

俺は詳しく知らないが。あの事故でたけしの芸風変わったらしいよ。
あの事故前はガンガン喋ってたらしいが
事故後は聞き手に回るようになったらしい。
925名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:35:51.33 ID:Z9g/q5lT
ドゥルー・ストゥルーザン最高!!!!
美術の教科書にモナリザを載せるよりドゥルー・ストゥルーザンを載せろ!!!!
全ての文化は平等だ!!!!
上戸彩ちゃん最高!!!!
タマフルの賽の目映画に上戸彩ちゃんのCMを入れろ!!!!
926名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:39:23.59 ID:T8QMChYe
広告は批評の対象にならないならハリウッド映画なんて観れなくなっちゃうじゃないですかヤダー
927名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:39:31.00 ID:Z9g/q5lT
なんでお笑い界最高のM-1グランプリが、世界無形文化遺産に登録されないんだ!!!!
差別やめろ!!!!全ての文化は平等のはず!!!!上とか下とか禁止!!!!
928名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:40:24.64 ID:Z9g/q5lT
>>926
だからヨーロッパの映画祭でほとんどのハリウッド映画は相手にされてないじゃん
929名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:40:56.42 ID:H3pSmISJ
>>925
皮肉もヘタクソだなw
バカなんだからやめとけよカスw
930名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:43:11.21 ID:Z9g/q5lT
>>929
皮肉にすらならんな
CM厨の主張がキチガイだってのがよくわかる
931名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:46:01.92 ID:ZqK/8WTz
仮にそいつの言うとおりの優劣があったとして
何が言いたいのかさっぱりわからん。スレ違いもいいとこな気がする
932名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:46:08.32 ID:Z9g/q5lT
M-1グランプリが無くなってまう〜〜
ユネスコはん助けてくれ〜〜
文化に上とか下とかなしやで〜〜
933名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:52:46.82 ID:OEKngemC
>>920
奈良美智知らんの?
村上隆しらんの?
リキテンシュタイン知らんの?
934名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:56:21.70 ID:Z9g/q5lT
>>933
商業美術を芸術の分野に持ち込んだ3人じゃん
935名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:57:31.07 ID:T8QMChYe
カンヌ国際広告祭なんてやかったんや
936名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:01:40.00 ID:ioLrE6TN
>>934
彼らはちゃんと評価されている。

芸術の評価なんて、時代によってコロコロ変わる。
確固たる基準があるわけではない。

映画がテレビやCMより優れた芸術メディアだ?
そんな青臭いことよく恥ずかしくなく言えたもんだ。
937名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:02:48.78 ID:Z9g/q5lT
上戸彩のCM馬鹿にしてるけど
ソフトバンクのやつはなかなか素晴らしいぞ
938名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:04:36.55 ID:E2Jv7hlh
>>937
まだID変わってないぞ馬鹿
939名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:04:41.75 ID:ioLrE6TN
あんた映画が優れているのは、大衆的だから書いてたな。
なんでもっとも大衆的なテレビやCMが映画よりも「下」なんだ?
940名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:13:24.23 ID:E2Jv7hlh
優れたゲームやCMは映画より間違いなく上のレベルに達してると思う
941名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:16:09.44 ID:t5sAia1u
id真っ赤な奴ばっかじゃねえか
他でやれ
942名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:23:36.06 ID:XGRawLEh
月一ペース映画館に行くヤツはキモいわ
だからここは面白いんだが
943名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:43:15.25 ID:pEnUpVPX
まーどっちが上かとかはどうでもいいけどゲームってうまくやれば映画以上に感動を起こさせやすいよ
主人公への感情移入という点では自身が操作してるもんだから簡単にMAXに近くなるし
世界への没入のしやすさも段違い
最近のFPSだと「ものすごく映画的だけど映画にはできない演出」を取り入れてる事多いし
(有名な例だとCall of Duty 4のラストhttp://www.youtube.com/watch?v=vA2Pt26zUAo
自分はあんま洋ゲーやらんけど宇多丸がハマるのも無理ないわって思う
944名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:45:15.20 ID:E2Jv7hlh
奈良美智も村上隆もリキテンシュタインもろくに知らん奴が
「商業美術を芸術の分野に持ち込んだ(キリッ」とか言っちゃうのは恥ずかしすぎるな
村上隆なんか海外ではゲテモノ扱いだっつの
945名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:47:23.50 ID:E2Jv7hlh
>逆に商業美術を芸術の分野に持ち込んだ人のほうが評価されるし

かろうじて許されるのはウォーホルだけだな
奈良美智も村上隆もリキテンシュタインもウォーホルのパクリ
946名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:59:58.78 ID:/0ikb4ld
>>945
> リキテンシュタインもウォーホルのパクリ

コミック表現をファインアートに持ち込んだのは
リキテンシュタインとウォーホルは同時期。

リキテンシュタインの作品を見たウォーホルは、そのテーマを断念し、
紙幣やキャンベルなどをモチーフに選ぶことになった。


>>944
> リキテンシュタインもろくに知らん奴

…え?
947名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:05:08.47 ID:RGYtupCp
俺は映画もゲームも大好きだが、映画みたいなゲームやゲームみたいな映画は
あまり好きじゃないのが多いな。もちろん例外もあるけど。
逆転裁判は設定がゲームならではのものなんで、映画にするのは無理に近かった
ゲームを馬鹿にするわけではなく「ゲームだから」で納得できちゃう部分が、映画では通じないからね

映画→ゲームで良かったのは、スウィートホーム
ゲーム→映画で良かったのは、バトルシップ…かな。どっちも元とだいぶ違うものだけどw
948名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:07:25.53 ID:VXiHXIkG
>>944
適当なこと言うなよ
ゲテモノ扱いしてるのはは日本国内の貧乏アニメオタクの方々
949名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:08:09.51 ID:py0TNFUH
邦画のアクション最高はGANTZでいいのか
950名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:12:06.47 ID:E2Jv7hlh
>>946
ロートレックよりそいつらが評価されてるのか?
951名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:17:22.10 ID:/0ikb4ld
>>950
は?
あんたが「リキテンシュタインもろくに知らん奴 」がどーとか言ってるくせに
リキテンシュタインとウォーホルの関連性も知らずに
「リキテンシュタインもウォーホルのパクリ」
なんて知ったかぶりしてるから突っ込んだだけだが??
952名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:21:23.52 ID:E2Jv7hlh
>>950
えっ
>>920を書いたのはお前だよな?
953名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:22:07.72 ID:/0ikb4ld
>>952
いや、違うよ。
954名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:23:19.42 ID:/0ikb4ld
>>952
あ、俺へのレスかと思って間違えたw
失礼
955名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:25:37.04 ID:E2Jv7hlh
>>920が芸術を商業美術に持ち込んだ作品(ロートレック)より
商業美術を芸術の分野に持ち込んだ人(奈良美智村上隆リキテンシュタイン)
のほうが評価される
なんて知ったかぶりしてるから突っ込んだだけだ
かろうじてロートレック以上なのはウォーホルだけ
956名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:35:06.01 ID:/0ikb4ld
>>955
んで、「リキテンシュタインもウォーホルのパクリ」発言への弁明は??

アナタはよーく知ってるんじゃないの?リキテンシュタインについて。
957名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:36:00.14 ID:ioLrE6TN
>>955
すぐに上とか下とか議論始めるから、君が誰なのかすぐに分かる( ´ ▽ ` )ノ
映画が最高の芸術なんだろw
958名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:44:52.58 ID:mQyy8dhr
これはイグジット・スルー・ザ・ギフトショップの流れじゃないですか
959名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:47:25.80 ID:E2Jv7hlh
映画が最高なんて思わんぞ
むしろ下等な分野だと思う
960名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:50:50.81 ID:4bcrLPAc
どうでもえーがな、映画だけに
961名無シネマさん:2012/07/04(水) 02:06:12.30 ID:5sA3c2+n
また頭悪いのが沸いてるな
962名無シネマさん:2012/07/04(水) 02:28:28.92 ID:2CU/W+V9
まあその点に関しては俺がトップだろうな
963名無シネマさん:2012/07/04(水) 04:16:05.59 ID:SESAlJVT
このスレの人達は『デビルズ・リジェクト』のことどう思ってる?
ついさっき観たんだけど、自由意志とか理由のない純粋な暴力みたいなものをニューシネマの精神を継承して描いたっていうので宇多丸も町山も評価してるみたいだけど、個人的にはあの殺し屋家族にあまり感情移入できなかった。
『時計じかけのオレンジ』のアレックスには感情移入できたんだけど…
だからラストシーンも「あ、『明日に向かって撃て』だ」ぐらいでちょっとしか心が動かなかった。
宇多丸のオールタイムベストに入ってるから心を揺さぶられることを期待してたんだけど…
964名無シネマさん:2012/07/04(水) 05:02:36.40 ID:zPdttHXu
ああいうカテゴリーの映画では近年最高だと思うけど…
個人的にはどストライク。たまにものすごく観たくなるわ
965名無シネマさん:2012/07/04(水) 08:18:23.30 ID:5W4KEqOg
スパイダーマンが日本のアニメで見た事のあるシーンを多用していて萎えた。
966名無シネマさん:2012/07/04(水) 08:57:33.30 ID:Fgg9Aw7R
ハリウッド映画は日本アニメより下等だから当然
967名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:07:41.03 ID:RtnPhFMc
>>965
あのシーンか
なんとなくハリウッド映画がジャパニメーションを超えられない理由がわかった
968名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:32:40.78 ID:py0TNFUH
>>965
例えば?
969名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:38:52.55 ID:5W4KEqOg
>>968
カウボーイビバップまるぱくとか
970名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:46:40.61 ID:py0TNFUH
そんなところあった?
971名無シネマさん:2012/07/04(水) 11:06:42.90 ID:KoLiM9eR
>>787
>男が考える女の友情だからじゃね。高校時代のシーンは「マジすか学園」みたいだもの。
>女のイジメは無視とか陰口とかであって、ああいう風に直接暴力を使う時点で
>女性からすると共感できないのかも。

なるほど。
サニー分析、同意するわ。
俺はとにかく、過去シーンが嘘くさくて、まるっきり乗れなかった。
現代シーンも、仲間が増えてくるにつけ、嘘くさいファンタジックな描写が増えてきて萎え。

とはいえ、話の骨格は感動必須の構造で好きな部類なので、相殺して微妙程度には落ち着いた。
泣く所までは行かなかった。
972名無シネマさん:2012/07/04(水) 11:55:37.24 ID:ASJHt2k5
【芸能】映画もジャニーズに乗っ取られる!? - ゲンダイネット
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341306757/
973名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:20:02.92 ID:L9fklCR8
アニオタ痛すぎ、萌えアニメだけ見てなw
974名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:24:08.11 ID:2JZsWHDI
>>963
>宇多丸のオールタイムベストに入ってるから心を揺さぶられることを期待してたんだけど…

ハゲ「しらねーよ!俺お前じゃねーし!」
ちなみに俺はあ、悪魔のいけにえだぐらいしか思わなかった
冒頭とかたまにハッとするようなショットがあったりキャラも立ってるしロブゾンビのセンスは本物だとは思いましたけどね
975名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:26:21.02 ID:JDPBubzA
ウタマルってラップに関連した映画だと過剰評価しがちじゃないか?
976名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:37:23.73 ID:hJNx9XMp
チェケラッチョはSRの時に叩いてたような

少し内情を知ってる奴が創ったラップ映画は過剰評価しすぎるとは思う
まあ本業的に仕方ないんじゃないの
977名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:37:51.99 ID:Z7UhqK+U
ロブゾンビの映画は雰囲気を好きになれるかが全てだと思ってる
978名無シネマさん:2012/07/04(水) 13:43:09.35 ID:3MilPCBB
文化が平等なわけがない
はっきりとヒエラルキーはあります
欧米美術、芸術>>映画>アニメマンガ>文化の壁>>TV>ゲーム競馬パチンコ
979名無シネマさん:2012/07/04(水) 13:45:46.99 ID:Fgg9Aw7R
>>973
アニメヲタ=萌えアニメ
この構造しか思いつかない映画ヲタが、いかに時代遅れのポンコツかがわかりますね
980名無シネマさん:2012/07/04(水) 13:50:11.78 ID:83QoACgu
アニヲタってお隣の国民そっくりだよな
あらゆる起源はアニメにありと主張するとこが
981名無シネマさん:2012/07/04(水) 13:51:28.05 ID:hJNx9XMp
>>980
次スレよろ
982名無シネマさん:2012/07/04(水) 13:55:13.64 ID:83QoACgu
次スレ

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1341377567/
983名無シネマさん:2012/07/04(水) 14:07:02.60 ID:hJNx9XMp
984名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:55:25.67 ID:XBTyvryC
>>963
俺は前作のマーダー・ライド・ショーの方が好きだな。センスめちゃすごいと思った。
デビルズは相当面白い映画だけど、宇多丸や町山やヨシキとかみたいに感動はできないなw
985名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:56:17.07 ID:1cxLkgGs
早く埋めましょうよ〜
986名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:23:13.71 ID:ns/RYZ4l
デビルズ・リジェクトは好きだ。
レナードスキナードやオールマンブラザーズバンドの使い方がすごく良かった。
ラストにかかるテリーレイドのSeed of Memoryなんて泣きじゃくって観ました。
987名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:42:39.09 ID:H4trkfRt
988名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:47:42.92 ID:SnUIOhOX
初期の頃より評論の質が上がってる
989名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:53:46.35 ID:hJNx9XMp
さいころの腕は確実に落ちてるよな
990名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:55:23.67 ID:9dxmBW4T
早く埋めましょうよ〜
991名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:59:35.43 ID:ns/RYZ4l
ポンキッキーが始まるよ!
992名無シネマさん:2012/07/04(水) 22:30:42.48 ID:Ss6iijRd
はい埋めよう
993名無シネマさん:2012/07/04(水) 22:52:58.44 ID:3xbRjQ2p
つまらない作品でも2回見に行ったり、入念な下調べで評論の質は上がってるかもしれないけど
初期の荒削りだけど言いたい放題言ってるほうが笑えた
994名無シネマさん:2012/07/04(水) 22:56:09.48 ID:4KvOZXgs
>>993
うるせえよカス
995名無シネマさん:2012/07/04(水) 22:59:21.89 ID:VXiHXIkG
禿登場
996名無シネマさん
おまえら つまらんと思ったら無理して聞かなくていいんだぞ