韓国映画総合 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん

韓国映画全般を語り合うスレッドです

前スレ:韓国映画総合16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1311520744/

過去スレのリンクは省略させていただきます orz


荒らしはNGしましょう
2名無シネマさん:2012/02/04(土) 20:28:44.95 ID:MUPlBs7Z
韓国の映画館入場券統合電算網
ttp://www.kobis.or.kr/

日単位・週単位・月単位・年単位などで興行状況を調べられて面白い。
こんな情報公開も韓国の映画産業の活気のひとつの印なのだろう。
こういうところは日本も見習ってほしい。

3名無シネマさん:2012/02/05(日) 21:17:36.76 ID:3a5hIHA3
火車の予告が公開されたけど、面白そうだな。
ttp://asianmediawiki.com/Helpless_(Korean_Movie)

哀しき獣のキム社長だったチョ・ソンハがかっこいい。
しかし、キム・ミニがこんなエグい役をするとは……
4名無シネマさん:2012/02/07(火) 02:18:31.91 ID:h4uRishv
>>1乙。
>>3
スマホなんだけどそれ踏めない、なぜ?
5名無シネマさん:2012/02/07(火) 09:47:35.48 ID:qJlnKi6V
>人生最高の作品に『パイラン』を挙げたチェ・ミンシクは、
>「相手役だった香港俳優張柏芝の父親が香港三合会の組
>織員だった。ところが粗悪な撮影環境のために、張柏芝が
>お父さんに電話して泣いた」とし、「私だけでなく韓国の
>すべての撮影スタッフが緊張を緩めることができなかった」と、
>ヒヤリとした撮影当時の状況を回想した。
>チェ・ミンシクは『パイラン』を選択したために逃した最高の
>ヒット作を明らかにして、名残惜しさを隠すことができなかった。
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=144902

【イ・ビョンホン】悪魔を見た【チェ・ミンシク】スレに、

>429 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 00:15:42.36 ID:SjYJOt63
>ミンシクが一番良かったのは「パイラン」だと思う。

こうレスした自分としては、ミンシクが「パイラン」を最高の作品に挙げて
くれたことが率直にうれしいが、セシリア・チャンが「舐めたらあかんぜよ!」
だったとは露知らなかったのでビックリしたw

「パイラン」に出演したために逃したヒット作って、「JSA]のことだろうか。
(「パイラン」は2001年4月、「JSA]は2000年9月公開)
だとすると、役柄はソン・ガンホが演じた北朝鮮の仕官かな。
6名無シネマさん:2012/02/07(火) 09:55:48.49 ID:qJlnKi6V
>>4
URLのアンダーバーが切れてるみたいなので、いったん、

ttp://asianmediawiki.com/Helpless

を開いて、Helpless, is a 2012 South Korean film starring Lee Sun-Gyun &
Kim Min-Hee.

というキャプションのついている方の Helpless か、左の画像から
ジャンプで行けないかな?
7名無シネマさん:2012/02/07(火) 11:07:57.79 ID:joDhf2m8
ミンシク、シュリの後同じ北朝鮮士官役が続くからと断ったみたいよ。
8名無シネマさん:2012/02/07(火) 18:09:00.74 ID:/Y2hMZPi
>セシリア・チャンが「舐めたらあかんぜよ!」
だったとは露知らなかったのでビックリしたw

プライベート流出画像では思い切り亀頭舐めてクリ舐めされていた。
9名無シネマさん:2012/02/07(火) 19:53:34.65 ID:qJlnKi6V
>>7
やはりそういう理由ですか。安易にヒットしたイメージにのっからないのが
演技派のチェ・ミンシクらしくていいね。

個人的には「JSA」の北の仕官はソン・ガンホで正解だと思うし、ソン・ガンホの
がいちばん良かったのも「JSA」だと思っている。いつものオーバーアクションを
封じた無表情・無口な演技が最高だった。なので、ミンシクが「パイラン」を
選んでくれて良かったと思う。

>>8
エディソン・チャンは命を狙われたりしなかったのかねw
たしか復帰作が台湾映画だったと思ったが、そのせいか?
あいつはプライベートはともかく、演技者としては見所のある奴だったので、
あのビョーキは残念だ
10名無シネマさん:2012/02/08(水) 03:52:34.21 ID:8lBOSVzu
アリラン予告みたが実験映画すぎるだろ…
11名無シネマさん:2012/02/08(水) 14:01:40.66 ID:MdCzpx9f
結局スタッフが米在のカンフーパンダだけか日本でもヒットしたの
12名無シネマさん:2012/02/08(水) 14:11:37.94 ID:IBklvpZF
何の話だ?パンダは米国映画だけど
13名無シネマさん:2012/02/08(水) 19:03:44.97 ID:3kNwf57V
A.F.R.I.K.Aはいつ日本公開ですか?
14名無シネマさん:2012/02/08(水) 20:59:00.71 ID:Hh0rgV/0
ナムギルの映画を大阪で見よう運動やってる
参加してねナムギルスレにリンクあるからよろしく
15名無シネマさん:2012/02/08(水) 21:05:12.13 ID:AHmJjeG0
>>13
あんな古い映画公開する話があるの?
16名無シネマさん:2012/02/08(水) 22:43:18.83 ID:Ar7GosJQ
韓国映画借りまくってるけどマジ当たりしか無いわ
キムセロンはアジョシでそんなにいいかって思ったけど冬の小鳥観て確かに天才子役だと思った
17名無シネマさん:2012/02/09(木) 03:40:48.67 ID:uBH8Sv3/

きみはペットを見たら考えも変わるよ。
18名無シネマさん:2012/02/09(木) 06:34:44.53 ID:WjGwHZ17
>>14
「後悔なんてしない」ってゲイ映画じゃん
婆ども内容しらないんだなw
19名無シネマさん:2012/02/09(木) 10:31:48.02 ID:ZOkbq8Jh
「きみは整形男娼」は今の韓国芸能界をするどく抉った
韓流コントだったね。
新大久保あたりでは日常茶飯事な光景だ。
高橋ななみの母親の事なんか笑ってられないな。
20名無シネマさん:2012/02/09(木) 13:14:06.42 ID:HY1lYdUQ
「きみはペット」は韓国映画のくくりで語らないでほしいと、
韓国映画ファンはみんな思ってるよ。
あんなもんグンソクファン以外の誰が評価するんだ。
キム・ハヌルにとってはキャリア最低の出来だな。

キム・ハヌルを見るなら「彼女を信じないでください」や「7級公務員」、
チャン・グンソクを見るなら「イテウォン殺人事件」や「楽しき人生」の方がいい。
21名無シネマさん:2012/02/09(木) 14:02:31.86 ID:0wUiP0IT
「みんな思ってる」とかって
勝手に自分の抱く韓国映画のイメージを他人押し付けるやつも
ポリティカルコネクトネス的視点で眺めれば嫌韓差別野郎と同じなんだよ。

22名無シネマさん:2012/02/09(木) 15:03:30.93 ID:tA1XRooe
いろいろ見ることができる日本に幸せ感じる
23名無シネマさん:2012/02/09(木) 16:02:21.23 ID:U8xuVo5W
ポリティカル・コレクトネスって言いたかったのかな?
それともポリティカル・コネクトネスって言葉もあるのかな?

まーそれはさておき、「きみはペット」が対日輸出用の企画なのは
明らかだし、キム・ハヌル以外の共演者の薄さが目立つことも
否定できないわな。

キム・ハヌルは姉キャラが出来ないのかな。リュ・テジュンとのシーンの
彼女の表情が10年以上前の「リメンバー・ミー」でパク・ヨンウを見るときの
顔と同じで、さすがにそれはないだろーと思った。
そろそろ、彼女も母親役なんかやって賞賛されるようなキャラクターに
脱皮していく頃合だと思うんだけどね。

韓国映画界が外国に売ることを考えて企画立てるのは悪いことじゃないが、
まず自国内でヒットして、その上で海外市場でも通用する作品をって
考えてもらいたいとは思うな、やっぱり。
24名無シネマさん:2012/02/09(木) 16:09:16.82 ID:tA1XRooe
興業不敗はウォンビン様だけ
25名無シネマさん:2012/02/09(木) 16:29:16.81 ID:MpzH/7f3
>>22
古い名作迷作が見られるようになればもっといいのだけど。
VHSで出てた作品群もDVDで再度出してほしい。
26名無シネマさん:2012/02/10(金) 17:53:28.40 ID:86eM1eDS
>>20

「君は新大久保の男娼」こそ今の韓国映画を象徴する1本だろうね。

その4本を今の韓国映画ファン(笑)って評価しているの。

時代とともにファン(爆笑)の好みも変わるんだね。
おいらは韓国映画ファン引退だな。
27名無シネマさん:2012/02/10(金) 20:52:26.01 ID:v8l4KFfp
>>25
「鯨とり」のDVDはもう入手しましたか?
28名無シネマさん:2012/02/11(土) 03:21:30.48 ID:ZDaYBsNv
韓流映画と韓国映画は違う。

ペットは韓流映画。
29名無シネマさん:2012/02/11(土) 08:08:29.29 ID:DS1no8HV
サンウの痛みは?
30名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:28:21.16 ID:FGUW4mMY
韓流とは韓国文化産業の海外展開のこと。
日本で上映されれば、イ・チャンドンのポエトリーだって「韓流」作品。
31名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:31:29.57 ID:A1km9m8n
自分の好きなものしか認めず、他は排斥するって、ナチスか?
ほんと気持ち悪い

ペットをNGワード設定にすればよいのか?
32名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:33:37.60 ID:XrdzpmI2
>>30
昔から韓国映画見てる側から見ると、「韓流」なんて
胡散臭い言葉で、安易に語ってほしくないという気分になる。
33名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:39:55.27 ID:A1km9m8n
韓流ブームがあったからこそマイナーな作品を見られる機会が増えてるわけで
「自分は新大久保をうろつくババアとは違う!」という中二丸出しの青臭い主張が気持悪い。
34名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:53:39.26 ID:XrdzpmI2
>>33
「マイナー」と称してくだらん作品ばかり入ってくるようになった。
日本で著名な俳優が出ているという理由だけで。

一方で少し前の良作は少しも復刊されない。
結局見たい作品は、昔も今もどこかの映画祭やアングラ系シアターで見るしかない。

嫌韓馬鹿に目を付けられただけで、迷惑でしかないよ。
35名無シネマさん:2012/02/11(土) 12:01:12.58 ID:0STBOsZ0
韓国ではたいてい男性が映画を見てるが日本では女性が見てる
だから外見のよい俳優の作品が多く上映される
日本男性はいったいどこへ行ってしまったの?
36名無シネマさん:2012/02/11(土) 14:40:08.53 ID:ZDaYBsNv
そうするとアジョシのような作品が韓国映画の理想系かもしれない。
韓国映画らしいエグさは残しつつ大衆受けする。
37名無シネマさん:2012/02/11(土) 15:53:46.23 ID:FGUW4mMY
>>34
日本でポルノ以外の韓国映画がロードショー公開されるようになったのは、実質的には
1999年くらいからだと思うけど、本数が増えたのは2003年あたりからで、これはもう
「冬のソナタ」以後だよね。

あなたは、日本でロードショー公開された映画はくだらん作品ばかりで、映画祭や
岩波ホールみたいな特殊な劇場でのみ上映された韓国映画だけが良作だと言いたい
ようだけど、そういう映画って、当の韓国でもほとんど観た人がいないようなインディペンデント
作品ばかりだよね。韓国国内でもほとんど上映の機会がなくて、劇場ではせいぜい数千人
しか観ていないような映画が多い。

韓国で韓国人に観られていない韓国映画を日本で観られないってゴネたり、日本で
劇場公開された作品だけで韓国映画を語るなとか主張するのは無茶ってものじゃないのかな。

「復刊」って、リバイバル上映のことかソフトの再発売のことかわからないけど、
韓国でも出ていない「鯨とり」のDVDが日本で発売されたりしているし、「風吹く良き日」の
日本版DVDも企画進行中だと聞く。キム・ギヨンの「下女」のリバイバル上映なんかもやってる。
そういう企画に反応しているのは、あなたのような根っからの韓国映画ファンばかりじゃなく
韓流人気から目配りするようになった人たちの存在もあってのことだと思うけどな。
38名無シネマさん:2012/02/11(土) 16:36:05.53 ID:q5SR55id
ポエトリーどやった?
39名無シネマさん:2012/02/11(土) 21:10:35.38 ID:857rpsXL
韓国ラブコメディー映画もおもしろい
40名無シネマさん:2012/02/11(土) 21:31:04.78 ID:aExXF646
日本からすると韓国映画界の状況がうらやましい
制作側と映画ファンの需要と供給が一致してるんだろうな
日本の60〜70年代もこんな感じだったのかね
41名無シネマさん:2012/02/11(土) 21:38:59.86 ID:KghciHK4
2003年は当たり年だった
初めて韓国映画凄いと思ったのは、殺人の追憶、悪い男、オアシス
連続劇場で観た時
その後駄作の数々を知った
42名無シネマさん:2012/02/11(土) 22:20:45.07 ID:XrdzpmI2
>>37
必死過ぎきんもー☆
43名無シネマさん:2012/02/11(土) 22:48:49.94 ID:A1km9m8n
ID:XrdzpmI2

お前がキモいよナチ野郎


44名無シネマさん:2012/02/11(土) 23:31:15.99 ID:9hOaxMfv
痛み見た人いる?
45名無シネマさん:2012/02/12(日) 01:15:55.97 ID:b8Tt7G/g
"生き残るための3つの取引"
これ本当に面白かった 。

46名無シネマさん:2012/02/12(日) 02:28:08.69 ID:NlAyKmfo
まあ去年の韓国映画じゃ一番かな
47名無シネマさん:2012/02/12(日) 14:23:56.18 ID:JONjif+x
哀しき獣はチェイサーほど良くないと言われてるけど
自分はエンタメ性強いのもあってチェイサーより楽しく見れたよ。
ラストも悲劇なのに後味も悪くなかった。全てやりきったのでスッキリ。
48名無シネマさん:2012/02/12(日) 17:05:05.79 ID:uWTa1hwe
>>9
JSAはソンガンホでで正解は完全同意
「大統領の理髪師」のソン・ガンホも捨てがたくない?

自分もチェ・ミンシクは『パイラン』が一番いいと思ったので
ミンシク自身が一番愛着があるのがパイランなのは嬉しいな

今年はとりあえず
『北村方面』とアン・ソンギ主演の低予算映画
それにカエル少年事件の映画は見たい
49名無シネマさん:2012/02/12(日) 22:02:48.69 ID:8zRsbGBm
>>48
「理髪師」もいいけど、自分はやはり「JSA」かな。
「理髪師」はムン・ソリが良かった。

でも、近年のソン・ガンホは出るたびにイマイチ感が強くなってきている。
特に「義兄弟」は演技がいちいちわざとらしくって観ていて辛かった。
「青い塩」は粗筋聞いただけで萎える。

イマイチといえば、「白夜行」のハン・ソッキュもイマイチだった。
世代交代ってことかね。
50名無シネマさん:2012/02/12(日) 22:50:22.57 ID:Ry9OL+/C
「ミッドナイトFM」(元題「深夜のFM」)日本公開するのか。
前から決まってた?
ttp://midnightfm-jp.com/
51名無シネマさん:2012/02/12(日) 22:50:28.26 ID:rf94wo4I
俺は義兄弟のソンガンホは凄く良かったので全く共感できないなあ。
青い塩ってこんな一昔前の漫画というか、オタクっぽい中二病ストーリーなのか。絶対観に行くわ。 超能力者と同じく楽しみ。
52名無シネマさん:2012/02/12(日) 23:08:38.94 ID:uWTa1hwe
義兄弟のソンガンホは今ひとつは自分も思った
名優の名演技があっても今ひとつ生きてないようにみえる時って、
脚本の構成とか監督の作り方の問題ってのもあるんじゃないかね
というのは、「悪魔を見た」のを見て思ったわけだが
53名無シネマさん:2012/02/13(月) 18:50:22.40 ID:afJb93qZ
ソン・ガンホンは「反則王」
54名無シネマさん:2012/02/13(月) 18:55:37.88 ID:afJb93qZ
書き忘れた
アン・ソンギンは「恐怖の外人球団」
ハン・ソクキュは「ミスター主婦クイズ王」
チェ・ミンスクは「パイラン」
チェ・ミンスは「ソウル」
55名無シネマさん:2012/02/13(月) 19:44:29.28 ID:CgesxNL9
ミンスいいよなあ
ロードナンバーワンのサムス中隊長亡くなってから俄然つまらなくなった
ミンスに主役やらせろ
56名無シネマさん:2012/02/14(火) 11:37:24.49 ID:zUfKhMyI
よく考えたらチェ・ミンスの主演した映画を見たことない
自分にとってはミンス=砂時計
57名無シネマさん:2012/02/14(火) 12:31:04.65 ID:NWWAQ4+c
自分も考えてみる。
ソン・ガンホは「YMCA野球団」
ハン・ソッキュは「恋の罠」
チェ・ミンシクは「オールド・ボーイ」
ソル・ギョングは「力道山」か「シルミド」
アン・ソンギは「光州5.18」

58名無シネマさん:2012/02/14(火) 12:59:43.50 ID:BXLOflEF
ソンガンホ 「JSA」
ハンソッキュ「シュリ」
チェミンシク「春が来れば」
ソルギョング「オアシス」
アンソンギ 「眠る男」
59名無シネマさん:2012/02/14(火) 13:37:38.20 ID:A3xMZrPh
ついにネット配信開始
サンウ「痛み」
1260円でgooや楽天など配信開始
60名無シネマさん:2012/02/14(火) 16:11:18.18 ID:nGJI5nSV
>>57
コア過ぎw

自分の場合
ソン・ガンホ→大統領の理髪師とプレステのCM
ハン・ソッキュ→接続
チェ・ミンシク→オールドボーイと酔画仙
ソル・ギョング→公共の敵と海雲台
アン・ソンギ→鯨取りとラジオスター
61名無シネマさん:2012/02/14(火) 20:27:46.39 ID:SWb3fsYq
リュ・スンワン監督の新作 『ベルリン』

ハン・ソッキュ
リュ・スンボム
ハ・ジョンウ
チョン・ジヒョン

すげぇ。。
62名無シネマさん:2012/02/14(火) 20:35:32.76 ID:e8mw+EJA
>>56
リベラ・メを観てあげて
そんな自分にとってのミンスは=白夜だけど
63名無シネマさん:2012/02/14(火) 20:37:05.65 ID:nGJI5nSV
>>61
ハ・ジョンウは来月日本に来るが、『ベルリン』ネタは出るだろうか。
64名無シネマさん:2012/02/15(水) 01:52:05.07 ID:OBIXprLS
>>58
チェ・ミンシクのぞいて同じ
ミンシクはやっぱり「パイラン」がいい
65名無シネマさん:2012/02/15(水) 08:33:56.23 ID:yClNafmU
ミンスはヨン様とのドラマじゃない?題名忘れた
66名無シネマさん:2012/02/15(水) 10:02:28.09 ID:AS+Bl5we
チェ・ミンスは「インシャラ」かな。
でも、役柄はほとんど「白夜」。
67名無シネマさん:2012/02/16(木) 01:36:44.17 ID:I0DY34u+
www
68名無シネマさん:2012/02/16(木) 07:19:26.12 ID:GcSa0CZN
ミンスはいつも同じキャラってこと?
69名無シネマさん:2012/02/16(木) 11:02:07.05 ID:Nn1Er+y9
高倉健みたいなもん?
70名無シネマさん:2012/02/16(木) 11:20:03.57 ID:XqINlvL3
ジャッキー・チェンの映画にも出てたよな
71名無シネマさん:2012/02/16(木) 11:23:51.27 ID:r5KE8I6i
南極だかのゴミ映画主演若手に日本の雑誌記者が
「貴方はあの高倉健を尊敬しているそうですね」
と聞いたが馬鹿通訳が
「あの高倉健が貴方を尊敬しているそうです」
と有り得ない誤訳してしまったが
本人は飛び上がって喜んでいたらしい。
チョンにイヤミやお世辞は一切通じない、ってのはホント。

日本の若手が
「C・イーストウッドが貴方を尊敬しているそうです」
と言われて本気にしちゃう ってのは無い。
72名無シネマさん:2012/02/16(木) 12:09:51.03 ID:QO/y0xi6
高倉健がソン・ガンホを尊敬だか評価だかしてるとしても、
別におかしいとは思わないな。

イーストウッドがキムタクを尊敬してたら、そりゃありえないが。
73名無シネマさん:2012/02/16(木) 13:06:19.37 ID:Nn1Er+y9
ソン・ガンホはいい役者さんだと思うから
日本でも評価する俳優がいても不思議はないな
しかし正直、ソル・ギョングが名優かどうか自分的には疑問
74名無シネマさん:2012/02/16(木) 17:02:51.27 ID:r7On0ppT
ソン•ガンホが高倉健を尊敬してるなんて初耳だった!

自分的にはソン•ガンホ>高倉健
75名無シネマさん:2012/02/16(木) 20:32:28.85 ID:r5KE8I6i
否、勘違いして喜んでたのはガンホじゃ無くてユ・ジテだった記憶。
ユ・ジテなんて普通の人は知らないよ。
76名無シネマさん:2012/02/16(木) 22:43:27.90 ID:H0Co+wHH
ユ・ジテは高倉健の事知ってたのかな? 健さん主演映画が韓国で公開されたという話は聞かない。多分、喜んでみせただけでしょ。


韓国では北野武や竹中直人の方が有名そう。
77名無シネマさん:2012/02/16(木) 23:20:00.80 ID:gyFse8ll
>>52
無論、脚本・演出による側面はあるだろうけど、「優雅な世界」あたりからの
ソン・ガンホの演技はワンパターンになってきていると思う。
以前は配役によってキャラクターを作りこんでいたのが、それなりにうまいけど、
「またいつものアレ」って感じてしまう演技が増えた。
「義兄弟」は、なんかもうイケメン・カン・ドンウォンの引き立て役かよって感じの
粗雑ささえ感じる。

>>75
ユ・ジテがインタビューを受けた過程での通訳の誤訳だったら、
ユ・ジテは高倉健が(南極つながりなんか知らんけど)「南極日誌」を観て、
「若いのに良い芝居をしている」と敬意を表してくれたものと思って喜んだって
ことだろう。

老優が自分の若い頃の未熟な演技と比較しつつ若手を「尊敬」という表現で
褒めることは全然めずらしいことじゃない。>>71みたいな恥ずかしいことを
匿名とはいえ公共の空間に書き込んで日本人の恥を晒す誰かさんのほうが
よほど恥ずかしいことをしてるって自覚しろよ。

>>76
「鉄道員(ぽっぽや)」は、実写では岩井俊二の「Love Letter」ほどじゃないが、
韓国で結構ヒットした日本映画だよ。「ホタル」や「駅 station」も公開されている。
78名無シネマさん:2012/02/17(金) 00:51:03.18 ID:Lfax6LEh

日本で公開された韓国映画興行ベスト10(wiki)

1、私の頭の中の消しゴム
2、四月の雪
3、僕の彼女を紹介します
4、シュリ
5、ブラザーフッド
6、JSA
7、ボイス
8、誰にでも秘密がある
9、スキャンダル
10、甘い人生

79名無シネマさん:2012/02/17(金) 01:13:47.05 ID:GBYUxPJj
ホ・ジノとカク・ジェヨンが中国で大作を任されるがどうなるか
80名無シネマさん:2012/02/17(金) 10:34:44.91 ID:sqvuhQoL
1、私の頭の中の消しゴム
2、四月の雪
3、僕の彼女を紹介します
4、シュリ
5、ブラザーフッド
6、JSA
7、ボイス
8、誰にでも秘密がある
9、スキャンダル
10、甘い人生
世界映画史に残る傑作ばかりだね。
日本やハリウッド程度では絶対作れない。
81名無シネマさん:2012/02/17(金) 11:59:11.67 ID:VCn1VzRe
釣りはもっと暖かくなってからにw


ちなみに韓国での韓国映画の興行歴代ベスト10はというと、公式統計を簡単に
調べられる範囲では、

1.グエムル
2.王の男
3.ブラザーフッド
4.TSUNAMI
5.国家代表
6.D-Wars
7.過速スキャンダル
8.トンマッコルへようこそ
9.最終兵器 弓
10.サニー

それに、

光州5・18、グッド・バッド・ウィアード、カンナさん大成功です、タチャ・イカサマ師、
アジョシ、チョン・ウチ、マイ・ボス・マイ・ヒーロー

が続く。

シルミド、チング、JSA、シュリの4本はブラザーフッドかTSUNAMIの次あたりに
入るのかな。
82名無シネマさん:2012/02/17(金) 19:18:50.24 ID:wW9SHENF
>>75
ユ・ジテも演技派だけど、ソン・ガンホ程の知名度はないね。
83名無シネマさん:2012/02/17(金) 19:20:41.22 ID:wW9SHENF
>>81
国家代表って歴代5位かよ。
84名無シネマさん:2012/02/17(金) 19:47:30.22 ID:Fi8oOEsa
ユ・ジテとキム・ナムジンは、
身体がでかい
全然イケメンじゃない
だが妙に印象に残る俳優だわ
初めて見た韓国映画がなぜかユ・ジテと
キム・ハヌルの出演作
85名無シネマさん:2012/02/17(金) 19:51:33.76 ID:qWSo8j8e
「おおなすび」のブルーレイはいつ発売ですか?
86名無シネマさん:2012/02/17(金) 21:45:04.39 ID:IsZydJv7
>>77
そかそか、サンクス。

監督も俳優たちも、互いにリスペクトしあうのはいいこと。
ただ、現状じゃ韓国と日本じゃ映画製作の現場の恵まれ方に差が
あるんだよね。
87名無シネマさん:2012/02/18(土) 00:23:30.35 ID:dBHw5ceP
>>81
4〜7位が残念だな。
特に国家代表なんて酷かったし日本で踊る第捜査線がヒットするようなもんか
88名無シネマさん:2012/02/18(土) 22:04:32.91 ID:BNMR9onU
内容的には「国家代表」より「グエムル」こそ「踊る大走査線」みたいな
ものだろう。知らずに観たら、「グエムル」が「吠える犬は噛まない」と
同じ監督の作品だと気がつくだろうか?「グエムル」には「殺人の追憶」
のような高いレベルでの芸術性とエンタメの統合はない。

「踊る大走査線 THE MOVIE」はそんなに悪い出来ではない。
シナリオはよくこなれているし、俳優の演技もいい。
問題は、あれがTVドラマだったってことだけ。
もし一本の映画だけで「踊る大走査線」の世界観を観客に伝えきれて
いたとしたら、エンタメ映画として大いに評価していい作品だが、
すでにTVドラマがある以上、そういう評価の対象になり得ないのが
惜しまれるところ。

「国家代表」は比較するなら「ROOKIES」あたりだろうが、後者の学芸会に
毛の生えたような芝居と違って、十分見ごたえのある演技を楽しめる。
観客にオリンピックでの選手たちの「大活躍」を映画的演出として楽しめる
度量があればとても面白い映画。(ROOKIESだって、TVドラマじゃなくて、
かつ、もう少し演技がマシなら・・・)
89名無シネマさん:2012/02/18(土) 22:55:44.33 ID:n4B9g+hr
>「踊る大走査線 THE MOVIE」はそんなに悪い出来ではない。
>シナリオはよくこなれているし、俳優の演技もいい。

うっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!


ちなみに俺は「グエムル」で韓国映画にはまった。
ハリウッドにも邦画にもなく、ホンコン映画とも違うテイストだって。

つっか、邦画代表がなんで「踊る」と「ルーキーズ」なんだよ。
年に二回しか映画見ない人?
90名無シネマさん:2012/02/18(土) 23:06:33.54 ID:BNMR9onU
なんで

>邦画代表がなんで「踊る」と「ルーキーズ」なんだよ。

って読めるのか、そっちが知りたいわw
91名無シネマさん:2012/02/18(土) 23:37:01.59 ID:n4B9g+hr
>>90
だって、映画じゃないものを比較対照する意図がわかんない。
92名無シネマさん:2012/02/19(日) 01:18:26.16 ID:zJWcrgWk
>>91
ひどい映画だけど興行収入的に大成功したメジャー映画ってことだろう
93名無シネマさん:2012/02/19(日) 21:20:23.62 ID:ryunD2lM
KARAって去年日本で49億も売り上げたのか。
映画の売り込みに力が入るわけないな。
94名無シネマさん:2012/02/19(日) 21:48:41.73 ID:gs3VZx5V
95名無シネマさん:2012/02/19(日) 22:12:25.89 ID:ryunD2lM
「最終兵器 弓」を夏公開ってまじかよ
96名無シネマさん:2012/02/19(日) 22:28:29.92 ID:/ToqoAlv
100%クソ
97名無シネマさん:2012/02/19(日) 22:31:25.47 ID:hrwqHY4l
マイウェイは結構批判されてたから見るの怖かったけど俺は好きだったな
日本に対する描写なんてそれほど嫌悪感なかったし、ハリウッドにも
これよりひどい描写のある映画あるしね

エンディングで流れた主題歌には泣かされたわ
98名無シネマさん:2012/02/19(日) 22:48:39.45 ID:xKqg6O8H
>>97
中華にupされたら見るよ
日本語満載なら話の内容だいたいわかるだろうし
99名無シネマさん:2012/02/20(月) 01:56:37.02 ID:ktsJfgFL
映画じたいがオダジョのイメージじゃないし
チャン・ドンゴンは大根だし、
イマイチ見る気が出ない自分
100名無シネマさん:2012/02/20(月) 09:12:53.35 ID:YiawC8kg
>>90

アカデミー賞に推薦する韓国国家代表映画は?って街中でインタビューすると
100人中99人は「僕は男娼」って答えるだろうね。

101名無シネマさん:2012/02/20(月) 09:16:03.69 ID:+6HJ7svm
オダギリジョーよかったよ。
チャン・ドンゴンよりかっこよく撮られてた。
どこが反日映画だよって思っちゃったw
102名無シネマさん:2012/02/20(月) 09:24:22.78 ID:S5IJIvqw
>>101
チャン・ドンゴンの演技に隠れるかと思ってたけど
オダギリ中々良かったよね、ノモンハン戦はかっこよかった
103名無シネマさん:2012/02/20(月) 10:35:50.20 ID:ZYLkPjcb
イ・ナヨン、ソン・ガンホの新作「ハウリング」はどうも微コケっぽいな。
200万動員は難しそうだ。
アン・ソンギの「折れた矢」はチェ・ミンシク、ハ・ジョンウの「犯罪との戦争」に
食われて失速、以外に漁夫の利なのが、オム・ジョンファ、ファン・ジョンミンの
「ダンシング・クイーン」。競合しそうだった「パパ」がコケて社会派3作の
熾烈な争いをよそに順調に伸ばしてる。
しかし「犯罪との戦争」すごい勢いでもう動員350万に届きそうだが、それほどの
映画なのか?批評家筋の評価はあまり芳しくないみたいだけど。
104名無シネマさん:2012/02/20(月) 10:36:28.32 ID:ZYLkPjcb
以外×
意外○
105名無シネマさん:2012/02/20(月) 11:57:10.04 ID:cOg7i1Ny
>>103
ガンホは秘仏見せてから落ち目に
106名無シネマさん:2012/02/20(月) 13:52:53.83 ID:2Mf+QGG1

クレメンタインという韓国映画にスティーブン・セガールが出ていることはあまり知られていない。
107名無シネマさん:2012/02/20(月) 21:00:31.37 ID:G77lk9dW
長靴がヒットしてドラゴンタトゥーがコケる韓国がよくわかんない
108名無シネマさん:2012/02/20(月) 21:03:20.02 ID:ZYLkPjcb
子供映画が少ないから
109名無シネマさん:2012/02/20(月) 22:53:30.50 ID:1ma3HTjw
韓国のジャージャー麺ってどんな味なんだろ
110名無シネマさん:2012/02/21(火) 00:21:36.38 ID:moXawhc2
ツナミの監督までハリウッド進出か。
この人の技量には疑問があるが
111名無シネマさん:2012/02/21(火) 07:38:56.99 ID:oe+IUu/u
昨夜BSで映画は映画だをやっていたがもう何回やったんだか
他のものもやってくれよ
112名無シネマさん:2012/02/21(火) 09:59:13.10 ID:LlqFKE+N
サニーの公式が出来てるけど、これヒデーよ(T_T)

子役は7人出てくるのに、大人は6人とか。そりゃぁ、最後のひとりは
ワンシーンしか登場しないし、韓国で作った販促用写真なんだろうけど。
おまけに、シム・ウンギョン(太王四神記の小スジニ)もカン・ソラ(40minitsのカーテン)も
やたらブッサイクに写ってるし。もうすこしなんとかならなかったのか?
113名無シネマさん:2012/02/22(水) 10:37:16.33 ID:0Ia7/CMJ
「超能力者」の撮影監督はホン・ギョンピョなのか。
内容にはまったく期待できないが、映像的には面白そうだな

>>112
大人をひとり減らして、あの子はどうなったんだろうという疑問で
客を釣ろうという策略か
そんなこと無関係にすごく面白い映画だけど
114名無シネマさん:2012/02/23(木) 01:03:57.83 ID:nTBn/5D2
それより4月からは継続なのか?
この手の聴取率調査とは無縁の田舎しか流れていない番組の存続って、どう決まるんだろう?
115名無シネマさん:2012/02/23(木) 01:04:17.45 ID:nTBn/5D2
すまんスレち
116名無シネマさん:2012/02/23(木) 05:55:44.42 ID:hOUciPDA
宮部原作の火車の上映はじまるね
117名無シネマさん:2012/02/23(木) 08:18:55.01 ID:FdRg12m3
ミンス話に思いっきり乗り遅れた……
118名無シネマさん:2012/02/23(木) 09:06:05.35 ID:GLniDzRk
ヒョジュヲタなんですが「ただあなただけ」の日本上映はいつ頃ですか?
119名無シネマさん:2012/02/23(木) 09:59:56.77 ID:xtDs9g+G
韓国でペ・チャンホ監督の「ファンジニ」上映してるのか。
ペ・チャンホといえば、「わが青春の甘き日々」の入ってる「韓国映画クラシック・コレクション」
再販してくれないかな。できれば日本語字幕入りで。
せっかく4000円くらいで売ってたのにグズグズしてたら売切れてしまった。
若き日のファン・シネが観たい。綺麗だったろうなぁ。
120名無シネマさん:2012/02/23(木) 19:00:23.61 ID:biI7lNxI
>>119
1980年代の作品で日本でDVD出てるのは鯨取りだけだっけ?

ペ・チャンホ+アン・ソンギコンビ作品だったら全部買いたい。
脚本チェ・イノだったらなおよし。
121名無シネマさん:2012/02/23(木) 19:59:55.83 ID:VUw8axAB
後悔なんてしない買わず後悔
122名無シネマさん:2012/02/23(木) 21:44:35.54 ID:wEnTtp1U
「サニー 永遠の仲間たち」
>劇中には懐かしの70〜80年代の大ヒット洋楽やファッションがあふれ、
>きらびやかな思い出と溶け合ってそれぞれの人生が綴られていく。
http://sunny-movie.com/

アラフォーが学生時代を振り返る話らしいんだけど、
韓国にリアルタイムで70年代80年代の洋楽が流行したり、
トップ画像みたいなファッションとかって存在したのかな?
後付けで知った世界的な流行を、さもリアルタイムで体験してたって妄想を映像にして、
若い世代は勘違いどころか「80年代の韓国はこうだった」って信じ込んで、
また韓国の先進国伝説がひとつ・・って想像してたらホラーな気持ちになった。
123名無シネマさん:2012/02/23(木) 22:28:38.45 ID:pNeBUL56
アラフォー(1971年前後の生まれ)の高校時代(1986〜90年)に、
リアルタイムで70年代の洋楽が流行するわけないだろ、馬鹿w
124名無シネマさん:2012/02/23(木) 22:54:21.55 ID:pNeBUL56
チョー・ヨンピルが韓国で1975年に歌った「釜山港へ帰れ」の日本語バージョンで
日本デビュー.したのが1982年。彼ら韓国の歌手が同時代jの洋楽に触れずに
いたとしたら、そっちの方が驚異だわなw
125名無シネマさん:2012/02/23(木) 23:37:25.02 ID:xtDs9g+G
ネトウヨの情弱はいまさら話題にすることでもない
126名無シネマさん:2012/02/24(金) 21:17:24.02 ID:8Wa0I1mJ
忠武路の女優日照が深刻化してきたな。昔、シム・ウナがリタイヤしたときは
大騒ぎだったが、今、向こうのPDや監督たちはどう思っているんだろうか。

去年のヒット作で主役を張った女優というと「サニー」のシム・ウンギョン、
「クイック」のカン・イェウォン、「不気味な恋愛」のソン・イェジン、
「ブラインド」のキム・ハヌル、「第七鉱区」のハ・ジウォンあたりだが、
子役のシム・ウンギョン以外、先月大台に乗ったソン・イェジン含め全員30代だもんな。

今年も「ダンシングクイーン」のオム・ジョンファ、「ハウリング」のイ・ナヨンと
100万動員女優は30代で、期待されたイ・ミンジョンやコ・アラは伸びなかったし。
127名無シネマさん:2012/02/25(土) 00:12:32.12 ID:fXnQ4NVm
2010年動員200万人以上の映画(12作品)の主演女優
「アジョシ」キム・セロン、「ハーモニー」キム・ユンジン、「パンジャ伝」チョ・ヨジョン、
「シラノ恋愛操作団」イ・ミンジョン&パク・シネ、「ハウスメイド」チョン・ドヨン、
「くだらないロマンス」チェ・ガンヒ
→2012年現在、30歳未満はキム・セロン、イ・ミンジョン、パク・シネの3人

2009年(11作品)
「TSUNAMI」ハ・ジウォン、「7級公務員」キム・ハヌル、「母なる証明」キム・ヘジャ、
「グッドモーニング・プレジデント」コ・ドゥシム、「渇き」キム・オクビン、「私の愛私のそばに」ハ・ジウォン
→キム・オクビンのみ

2008年(8作品)
「過速スキャンダル」パク・ポヨン、「私たちの生涯最高の瞬間」ムン・ソリ&キム・ジョンウン、
「神機箭」ハン・ウンジョン、「美人図」キム・ミンソン(キム・ギュリ)
→パク・ポヨンのみ

2007(9作品)
「光州5・18」イ・ヨウォン、「あいつの声」キム・ナムジュ、「1番街の奇跡」ハ・ジウォン、「正しく生きよう」
イ・ヨンウン、「極楽島殺人事件」パク・ソルミ、「セブンデイズ」キム・ユンジン、「愛 サラン」パク・シヨン
イ・ヨンウンのみ(今年大台)

2006年(14作品)
「カンナさん大成功です」キム・アジュン、「タチャ いかさま師」キム・ヘス、
「私たちの幸せな時間」イ・ナヨン、「甘く殺伐とした恋人」チェ・ガンヒ、「青春漫画」キム・ハヌル
→キム・アジュンのみ(今年大台)

今、24〜28歳の世代(83〜87年生まれ)が弱かったんだな。主役級で、上に名前が出てきていない
女優というと、シン・ミナ、チョン・ユミ、チャ・イェリョン、ソ・ジヘ、ユン・ウネ、イ・チョンア、
イム・ウンギョン、ムン・グニョン、ナム・サンミ、ユン・ジンソ、ハン・ヒョジュ、ユン・ソイ、キム・ジョンファ、
ハン・ジヘ、ユン・ジンソあたりが該当するが、彼女たちは5年以上ヒット作がないわけだ。
128名無シネマさん:2012/02/25(土) 20:31:22.66 ID:/4ftCk4S
去年、ハン・ソッキュが主演したドラマが来月CSで放送されるんだ。
チャン・ドンゴンも今年TVドラマに出演するようだし、韓国も映画専業は
ほとんどいなくなっちゃうな。
129名無シネマさん:2012/02/25(土) 21:03:42.38 ID:M4vcHGww
まだソル・ギョングとガンホがいる
130名無シネマさん:2012/02/26(日) 00:12:05.41 ID:WJ1sbZUB
ホン・サンスの新作、主演がフランスのイザベル・ユペール。
地味な映画ばかり撮ってきた人だけどこの大物起用でどうなるか。
131名無シネマさん:2012/02/26(日) 18:50:35.26 ID:NfnfwCsH
韓国映画は本当に凄い。でも、韓国のテレビドラマはカオス状態だと思う。


でも一番はイタリア映画だと思う。
132名無シネマさん:2012/02/26(日) 19:12:31.31 ID:oBL3f9xg
韓国の一般人はビートルズ知らないよ。
ダイアナ妃が死んだ時も 誰?状態だった。
133名無シネマさん:2012/02/28(火) 12:13:23.54 ID:91yLMYYD
>>127
シン・ミナは、2008年の『GO GO 70s』という音楽映画の演技と踊りが、とても素晴らしいんだけど
あまりにもいい音楽映画なので、
単独スレを立てちゃいますた
興味のある方、遊びに来てくださいね  テヘッ

『GO GO 70s』 感動の韓国70年バンド映画
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1327547062/l50



134名無シネマさん:2012/02/29(水) 10:36:27.68 ID:9hqOxNF+
3/3 「アリラン」 監督・キム・ギドク(魚と寝る女、サマリア・他)、主演・キム・ギドク
   見所 キドクの「隠遁生活」のインチキっぷり

3/10 「超能力者」 監督・キム・ミンソク(第一作)、主演・カン・ドンウォン、コ・ス
   見所 ホン・ギョンピョ撮影監督の映像

3/17 「青い塩」 監督・イ・ヒョンスン(イルマーレ・他)、主演・ソン・ガンホ、シン・セギョン(シンデレラ)
   見所 なし

3/23 「カエル少年失踪殺人事件」 監督・イ・ギュマン(リターン・他)、主演・パク・ヨンウ
   見所 ソン・ジルとキム・ヨジン演じる夫婦
135名無シネマさん:2012/02/29(水) 11:16:52.37 ID:brvEe9gM
ソン・ジル出演作だと、
ソン・ジルの出てるところだけでも見る価値あるw
ほかにもそういうあか抜けない容貌だが
主役を食う脇役俳優
136名無シネマさん:2012/02/29(水) 14:31:31.60 ID:z89SgVRF
>>135
ソン・ジルとチョン・ウンインが共演しているサンタマリアは見たことある?
どちらも癖のある俳優だから、劇場公開は無理にしてもDVDは出てほしい。
137名無シネマさん:2012/02/29(水) 18:04:34.86 ID:SkV9SrKY
チャヌクはアン・リーやジョン・ウーみたいにハリウッドに定着できるのか?
138名無シネマさん:2012/03/01(木) 06:28:23.52 ID:lx8tUovJ
「ただ君だけ」はまだあ?
139名無シネマさん:2012/03/01(木) 10:51:12.40 ID:gA5xN1H2
ハ・ジョンウすごい。興行1位のラブコメと2位の社会派ノワールの主役ってありか?
140名無シネマさん:2012/03/02(金) 00:24:35.64 ID:ROVWZmai
サニーの日本版予告は韓国の予告よりは内容に忠実だけど、
平凡すぎてインパクトがない。あのぶっ飛んだ勢いを予告で
表現するのは難しいか
141名無シネマさん:2012/03/02(金) 10:07:17.87 ID:uIpoHYN8
ジヒョンちゃん結婚ですか
142名無シネマさん:2012/03/03(土) 20:05:46.88 ID:GSW9VpIJ
キム・ギドク、カンヌでアリラン歌う?
ttp://eiga.com/movie/57506/video/

やっぱり変なおっさんだなw
143名無シネマさん:2012/03/03(土) 20:27:19.89 ID:MrO0NK7u
韓国って一昔前の香港映画みたいに最初からB級狙ったようなとんでもないおバカ映画って作らないよね
他のアジア映画にありがちなアクションやCGに頼ってストーリーすかすかって作品もあまりないし
アジアの中では一番しっかりと映画に取り組んでいる国じゃなかろうか。
でも最近激しい作品が多いので、たまには邦画のようなほのぼのした映画も作ってほしい

144名無シネマさん:2012/03/03(土) 20:32:00.44 ID:UNaDFDti
人食い猪disってんのか?
145名無シネマさん:2012/03/03(土) 21:27:39.46 ID:yzAnKHym
「木浦は港だ」とかハナからB級狙いじゃない?
大好きだけどw
146名無シネマさん:2012/03/03(土) 21:35:52.42 ID:4ZNGUFpN
>>143
アニメだけど「アーチ&シパック」がそうじゃないか?
なんせテーマが……でもそれを期待すると期待はずれだったりする
147名無シネマさん:2012/03/03(土) 21:58:58.38 ID:jhcjvUUY
>>142
生ギドクは熊みたいな人だった
148名無シネマさん:2012/03/04(日) 09:34:15.38 ID:r7kNsSiF
>一昔前の香港映画みたいに最初からB級狙ったようなとんでもないおバカ映画

エイリアン・ビキニの侵略なんて典型的にそれだろ。

日本に紹介される機会が少ないだけで、インディペンデント作品にはその手も
少なからずあるみたいだよ。メジャーでも家門の栄光シリーズとか花嫁は
ギャングスターシリーズなんかおバカ映画じゃないのかな?
149名無シネマさん:2012/03/04(日) 10:32:14.65 ID:vwpLeVo6
「木浦は港だ」自分も好きだw
「マイ・ボス・マイ・ヒーロー」とかも
150名無シネマさん:2012/03/04(日) 13:59:46.73 ID:x46y9IH6
マイボスってあそこに真珠入ってるヒーローかw
151名無シネマさん:2012/03/04(日) 14:06:14.09 ID:w2Lylerp
マイボスの監督が最近金だけかかった駄作を次々にプロデュースしてる件
152名無シネマさん:2012/03/05(月) 11:23:02.34 ID:MThOL2ar
ひかりテレビの3月のビデオサービス新作100円(48時間)が「アジョシ」だったので購入した。
BDを買うには高いし、レンタルは面倒くさいし、だったので、値段も含め大助かりだった。
ビデオサービスの観放題とかラインナップが貧弱すぎでテレビサービスしか使ってこなかったが、
高画質で邪魔なロゴもないし、操作性はDVDを観るのと変わらないし、品揃えの悪さと
高い料金が惜しまれる。
ゲオが旧作いつも100円の時代なんだし、各社のオンデマンドサービスも一律100円にして
韓国映画1000タイトルくらい揃えてくれないかな。そうなったらもうテレビ放送はいらないw
153名無シネマさん:2012/03/05(月) 15:55:46.62 ID:IsjTjWf/
韓国映画で名作と呼ばれるものは北朝鮮と韓国の人々が禁断の関係を築き、
最後にそれを引き裂くという悲劇ものが多い気がする。
そのテーマはやはりシンパシーを感じやすいのだろうか?
154名無シネマさん:2012/03/05(月) 16:16:55.84 ID:MThOL2ar
そんなの、シュリとJSAくらいしかないのでは?
155名無シネマさん:2012/03/05(月) 19:21:00.99 ID:EZpHYIFU
アジョシと熱血男児を見たけど、熱血男児の方が圧倒的に正しく思えた。
アジョシは隅から隅まであざとさばかりが目に付きすぎる。
熱血男児も野心は感じるけれど、完成度と感性が一致していてまったく文句のつけようがない映画として胸を打たれた。
156名無シネマさん:2012/03/05(月) 19:28:07.18 ID:4wJFMu6v
哀しき獣よかったよ
157名無シネマさん:2012/03/05(月) 21:40:59.68 ID:vZLef1Ws
>>155
漫画的なヒーローが活躍するアクション大作にちりばめられた人情ドラマを
「あざとい」というのは野暮ってものだと思うよ。
主人公が漫画的なスーパーヒーローなのに、人間ドラマの部分を「熱血男児」みたいな
地を這うようなリアルな語り口にしても拍子抜けするだけでしょう。

ジョン・ウーの「男たちの挽歌」やジョニー・トーの「ヒーロー・ネバー・ダイ」なんかも
隅から隅まであざといけれど、それをいっちゃぁおしまいなのがノワール映画ってもの。
158名無シネマさん:2012/03/05(月) 22:49:28.99 ID:G3QW3g5W
明日21時にBSジャパンで母なる証明やるお
159名無シネマさん:2012/03/05(月) 23:02:33.77 ID:8nBQgWfo
2005年に米アカデミー賞の短編アニメ部門で韓国の作品がノミネートされてるが、その監督は今特に作品を作ってないようだ。
こういう才能が生かされるようなアニメ映画の環境はまだ整ってないよな。アーチとシバクもやたら時間かかったようだし。


160名無シネマさん:2012/03/06(火) 05:26:14.90 ID:xrOc6Z7B
>>157
「男たちの挽歌」や「ヒーロー・ネバー・ダイ」をあざといとは感じませんでしたなぁ。
同じく「悪い男」や「チング」もそうは思わない。
でも「息もできない」や「アジョシ」はやっぱりあざとく思える。
紙一重の違いだとはいうことなのかもしれない。
ちなみに「アジョシ」のあざとさは人間ドラマについてというより、
人間描写の薄さをゴア度で贖おうとしていた部分だと思う。
ちなみに「漫画的なヒーローが活躍するアクション大作」を「ノワール」とは呼ぶのは間違ってもいる。
161名無シネマさん:2012/03/06(火) 21:48:55.57 ID:QQeAULM5
>「漫画的なヒーローが活躍するアクション大作」を「ノワール」とは呼ぶのは間違ってもいる

誰もそんなこといってませんがなw
162名無シネマさん:2012/03/07(水) 06:07:46.60 ID:YX/9I1wL
母なる証明面白かったで
163名無シネマさん:2012/03/07(水) 11:05:37.96 ID:IY7f/jzl
イム・サンスは「ハウスメイド」に続いて次も財閥ネタ映画か。
韓国版「華麗なる一族」?
164名無シネマさん:2012/03/07(水) 12:50:50.52 ID:gAALY0Xu
<∩ヽ`∀´>
165名無シネマさん:2012/03/07(水) 17:06:36.66 ID:/j5ky413
今年はキャリア最高のビッグバジェットを任される監督が多い。
166名無シネマさん:2012/03/07(水) 17:42:35.20 ID:vuVwxQCj
つまり終わりの始まりですね、判ります。
167名無シネマさん:2012/03/09(金) 03:54:55.23 ID:gBnjrQ5R
中華映画への進出が多すぎる。
168名無シネマさん:2012/03/09(金) 10:09:23.89 ID:5KGLmyWv
累計興行収入90億Wで製作費15億Wの損益分岐点越えって、
PA費が10億Wとしても、総制作費の3倍以上入らないと黒字に
ならないのか。韓国の映画産業は苦しいな、こりゃ。
169名無シネマさん:2012/03/10(土) 09:47:43.07 ID:7Htghav0
低予算路線でいいじゃん。
170名無シネマさん:2012/03/10(土) 19:34:48.70 ID:gBJBuun2
今年いちばんの期待作は「ラスト・ゴッドファーザー」かな。
ニューヨークに竜が上陸w
171名無シネマさん:2012/03/10(土) 19:50:03.94 ID:Vxxmd4xj
ポエトリー見たい
172名無シネマさん:2012/03/10(土) 20:02:16.09 ID:hPRV1GHO
>>171
おもしろかったよー
173名無シネマさん:2012/03/11(日) 01:56:03.02 ID:xyX3tSDu
冬の小鳥をようやく見た
監督のバックグラウンドとかかわりあるのだろうけれど
韓国映画というより、フランス映画のテイストだね
174名無シネマさん:2012/03/11(日) 06:45:59.23 ID:tdMNxnnJ
>>171
ポエトリーだけは見ておいた方が良い
個人的にはイチャンドン最高傑作
175名無シネマさん:2012/03/11(日) 12:34:45.63 ID:0lcmHjmZ
ポエトリー、分かるかどうかで映画的読解力の有無が分かるね。

自分的には、シークレットサンシャインの方が完成度が高いと思ったが、
ポエトリーの方が好きだ。
176名無シネマさん:2012/03/11(日) 17:08:12.50 ID:smNDzZNs
イ・チャンドンスレとポエトリーの評判が真逆で笑った
177名無シネマさん:2012/03/11(日) 18:30:36.61 ID:a71+YnQR
>>170
それ日本で公開するの?
D-WARSの監督なんだな。予告編見たがこのアホなテンションを全編保ってるなら凄いかも。
178名無シネマさん:2012/03/11(日) 18:50:00.34 ID:mr6vExBs
179名無シネマさん:2012/03/11(日) 20:47:25.31 ID:smNDzZNs
ところで多作で有名な金洙容監督のDVDボックスが出ているね。
名作と名高い「浜辺の村」やポエトリーの主役のユン・ジュンヒが若かりし頃に
出演した「霧」など4作収録、リージョンフリー・日本語字幕つきで5000円前後
だからお買い得だね。
180名無シネマさん:2012/03/11(日) 22:14:22.17 ID:2dxucI6v
・韓国起源説・・・そして反日へ
http://kawase.blog.eonet.jp/fx/2011/10/post-51cb.html

・韓国の歴史 反日編
http://kawase.blog.eonet.jp/fx/2011/10/post-7b66.html

・韓国が反日の理由
http://kawase.blog.eonet.jp/fx/2011/10/post-ba1e.html
181名無シネマさん:2012/03/12(月) 13:53:17.58 ID:Wv2maIOZ
>>173
親子関係の濃密さやそこから弾き出された者の寄る辺なさとか、
とても韓国的だと思ったけどな。
182名無シネマさん:2012/03/12(月) 16:08:28.68 ID:qVFLaORT
青い塩
『イルマーレ』監督が贈る、新たな愛の物語
http://www.aoi-shio.com/top.html
183名無シネマさん:2012/03/12(月) 16:35:00.38 ID:6jj8nvE6
青い塩、予告編が良くない。
184名無シネマさん:2012/03/13(火) 02:15:11.00 ID:T1C2mVXh
「超能力者」って、「タイフーン」の二番煎じじゃ?
185名無シネマさん:2012/03/13(火) 09:24:22.78 ID:OncT/Yey
まあ単館だし
186名無シネマさん:2012/03/13(火) 11:56:30.11 ID:T1C2mVXh
アジョシが2月のレンタルランキングで11位に入ってる。
2/2レンタル開始なので有利だとはいえ、韓国映画が
ランキング入りするのは久しぶりじゃないかな
187名無シネマさん:2012/03/13(火) 17:33:10.48 ID:p766M9jA
火車、まずまずヒットしてるみたいだな。
日本原作ものは興行的にはしばらくパっとしなかったが
アクション好きな韓国の客がジョン・カーターより火車を選んでる
ところを見るとあまり関係なかったのかな。
188名無シネマさん:2012/03/16(金) 08:42:06.42 ID:yt2d2xCD
一部の韓流タレントブームが嫌いで映画も避けてたが、最近観始めたらハマった
息もできない、チェイサー、ポン・ジュノ作品は特に良かった
復讐三部作は期待し過ぎたのか上記よりは落ちる
189名無シネマさん:2012/03/16(金) 11:02:52.53 ID:At0AROyU
マイナーモノにいいのがある。
190名無シネマさん:2012/03/16(金) 13:57:03.22 ID:lUnSKpZ9
ヒョジュのただあなただけまだあ?
191名無シネマさん:2012/03/16(金) 23:20:57.75 ID:y6Hpdc2+
月曜日にBSプレミアムで墨攻放送するのか。HDだから一応録画かな
192名無シネマさん:2012/03/17(土) 00:08:58.61 ID:gnDnGVKz
>>188
イチャンドン作品とアジョシオススメ
193名無シネマさん:2012/03/17(土) 09:42:54.68 ID:sGDHtohC

最初は「チェイサー」「受取人不明」「マルチュク青春通り」を一晩で見て、クラッとしました
私はもともと昔の日活映画のマニアでした
それが、ドツボにはまっちまったのです
それから100本近い韓国映画を、現在まで見ています
極私的ベストテンをあげるなら、上記3作以外に

「うつせみ」「ユア・マイ・サンシャイン」「あなたは遠いところへ」「子猫をお願い」
「GO GO 70s」「僕が9才だった頃」「天国までの60日」 などに、なりますかね

他になんじゃこれは的≠ネ映画も、多々あって、忘れられません
それは「オアシス」「スパイダー・フォレスト」「絶対の愛」「悪魔を見た」「地球を守れ!」
   「マジシャンズ」「悪い男」「初恋のアルバム」「M(エム)」「おばあちゃんの家」等がありまして、
「息もできない」「黒く濁る村」「ラブリー・ライバル」なんかも、非常に好きです


194名無シネマさん:2012/03/17(土) 09:45:47.10 ID:BV0pi/8P
青い塩かー
195名無シネマさん:2012/03/17(土) 10:45:17.59 ID:h01u7xWO
「おばあちゃんの家」のババアが400勝金ヤンそっくり
196名無シネマさん:2012/03/17(土) 12:25:06.97 ID:sAD+VSgJ
恋愛モノにも切り捨てるには勿体無い作品もある。イルマーレとか
197名無シネマさん:2012/03/17(土) 13:49:02.83 ID:AOisbqOW
朝から復讐者に憐れみを観たら気分がブルーです
198名無シネマさん:2012/03/17(土) 16:04:50.97 ID:BLemKoxA
韓国映画って元気満タンの時以外は見ちゃダメ
199名無シネマさん:2012/03/18(日) 01:57:43.85 ID:29ew5Tau
どうも円安基調は変わらない雰囲気なので、日本語版が出そうにないのを
YesAsiaでごっそり攫ってきた。決済日までに大幅に円安が進んだり
しなけりゃいいんだけど。
韓国のフィルムセンターみたいなところがクラシック作品のDVDシリーズを
出していたんだな。日帝時代から70年代までいろいろ手に入ったのはいいが、
観る時間あるのか?>じぶん
200名無シネマさん:2012/03/18(日) 10:53:01.73 ID:3p6V8hrL
軽い感じで観れる映画も結構ある。
201名無シネマさん:2012/03/18(日) 12:55:27.59 ID:QtEJcDTg
クワイエットルームDVD中古で買ったら間違えて韓国版買ってしまった
英語字幕ないわリージョンちがうわでふんだりけったり
202名無シネマさん:2012/03/18(日) 14:25:36.38 ID:hmlFsdqo
>>201
クワイエットルームは日本映画だから心配するなw
203名無シネマさん:2012/03/18(日) 14:27:36.70 ID:DjgHOzyg
うん。韓国の正統派恋愛映画の最高峰は「イルマーレ」かな。
映画ファンに自信を持ってお勧めできる。
「私の頭の中の消しゴム」「ラブストーリー」はベタすぎて韓流おばちゃん向き。

あと、「約束」(原題・国境の南側)とか、「愛 サラン」なんかも
胸を締め付けらるような切ない恋愛映画の秀作だと思うのだが、
なかなか恋愛映画というカテゴリーの中で語られない。
「約束」は脱北問題、「愛 サラン」はヤクザ映画っていう
見てくれに引っ張られるのかな。
204名無シネマさん:2012/03/18(日) 14:50:08.43 ID:29ew5Tau
イルマーレはホン・ギョンピョの映像はすばらしいけど、中身はわりとスカスカじゃないかな。
韓国映画で恋愛映画と言ったら、まずホ・ジノとカク・チェヨンの一連の作品があがるだろう、普通。
205名無シネマさん:2012/03/18(日) 14:51:17.56 ID:29ew5Tau
イルマーレといえば、青い塩観てきたけど、なんだあれ……
ソン・ガンホ、オワコンだなw
206名無シネマさん:2012/03/18(日) 23:16:41.13 ID:ix9IdDY+
>>203
『イルマーレ』が素晴らしいのには同意だが、それと同じくらい
『接続 ザ・コンタクト』も素晴らしい恋愛映画だと思うんだがなあ。
後者はDVD化されてないのが痛すぎる。
207名無シネマさん:2012/03/18(日) 23:35:28.65 ID:ZWoCjhk7
接続はずっと昔にDVD出てるけど?
ハン・ソッキュとチョン・ドヨンの映画のことじゃないのかな?
208名無シネマさん:2012/03/19(月) 06:06:08.55 ID:JZuZ6P67
>>207
本当に?
ずっと探してるけど店頭でもオンラインでもないと言われ続けてた。

情報有難う、もう一度探してみるよ。
209名無シネマさん:2012/03/19(月) 17:04:03.51 ID:D0mXbjho
ユアマイサンシャインも良い部類。
210名無シネマさん:2012/03/19(月) 23:59:02.31 ID:eizdtVSH
「接続」は鬱陶しい女のチョン・ドヨンよりチュ・サンミが魅力的だった。
彼女、童顔だけど、不思議に大人の雰囲気がある。

「接続」も「イルマーレ」も男女が文通を通して心を通わせていく話だけど、
ハン・ソッキュを苦しめていた過去の出来事の生々しさに比べて、
イ・ジョンジェが抱えていた父親に対するわだかまりがいささか抽象的で、
彼が周囲の人たちとの間に距離を置きながらチョン・ジヒョンとの交流に
のめりこむ言い訳に使われていたような気がした。

イ・ジョンジェが事情を知らない過去のチョン・ジヒョンの周囲を
ウロウロするところはコミカルで笑えるけど、ふたりに時差がなくても
一方だけが相手の素性を知っていれば成立する話だし、はたして
あの奇妙なラストの後、ふたりはどうするんだろうかと思ってしまう。

タイムパラドックスネタのラブストーリーなら、台湾映画だけど、
ホウ・チーラン監督の「有一天」がとても胸に沁みるドラマでお奨め
なんだけど、日本版DVD出てないんだな。
211名無シネマさん:2012/03/20(火) 06:11:11.95 ID:K0SqEyVd
イルマーレはこの前ハリウッド版がテレビで深夜にやってた。
キアヌとサンドラが中盤で早くもキスしちゃうのはいくら何でも・・・と思ったが。
212名無シネマさん:2012/03/20(火) 08:50:42.32 ID:G2xDw6vJ
イルマーレとラブレターの区別がつかない
213名無シネマさん:2012/03/20(火) 13:54:51.48 ID:B64qHFn4
岩井のラブレターと犬童のジョゼが韓国映画に影響を与えているのは事実だけど、
ストーリーの全然違うイルマーレとラブレターの区別がつかないのはビョーキ
214名無シネマさん:2012/03/20(火) 22:04:23.06 ID:xZDh6ac/
文通ネタには、チョ・スンウ、イ・ナヨン主演の「フー・アー・ユー」っていうのもあったな。
オンラインVRゲームのアバター同士のチャットだけど。
215名無シネマさん:2012/03/20(火) 22:18:36.38 ID:CjJlZrrC
>>214
ハルのぱくり?
216名無シネマさん:2012/03/21(水) 20:04:43.93 ID:f35u9hXl
ワダ・エミを壮絶に無駄遣いしたレストレスは皆に忘れられている。
217名無シネマさん:2012/03/21(水) 22:48:14.89 ID:roRene8B
Love Letterで中山美穂が図書館で働いているのに対して、イルマーレで
本業は声優のチョン・ジヒョンが漫画喫茶でバイトしているところとか
Love letterへのオマージュかなと思われるところはいくつかある。
篠田昇のカメラワークも多少参考にされていたかもしれない。

Love Letterは全体的にはシリアスな空気の映画なのに、鈴木蘭々が変な
キャラで登場したり、脈絡なく鉄のゲージツ家が孫をおぶって走り出したりするが、
この手の良いんだか悪いんだかわからないようなアクセントを挿入するのも
後の韓国映画への影響を感じさせるところだろう。

ここ数年の韓国映画には、接続、手紙(チェ・ジンシル主演の方)、
八月のクリスマスのようなラブ・ストーリーがあまり見当たらず、
刺激の強いスリラーやサスペンスが多く作られてヒットもしているのは、
かの国がちょっとバブルってるからなのかな。
218名無シネマさん:2012/03/22(木) 01:05:46.79 ID:KHrhIUIo
来月、福岡の図書館で接続やオセアムの上映があるんだね。
福岡の人はいいなぁ。
219名無シネマさん:2012/03/22(木) 06:18:28.56 ID:SYCU7QMx
ただ君だけ6月30日〜ピカデリー丸の内
220名無シネマさん:2012/03/22(木) 21:45:47.76 ID:Zal3bxHP
>>218
「接続 ザ・コンタクト」見に行くよ。
オセアムってのは何?
221名無シネマさん:2012/03/22(木) 22:27:04.89 ID:KHrhIUIo
>>220
「五歳庵」

福岡では「ステファノとグレチェン」というタイトルで上映の模様
アニメバージョンの映画もある有名な原作の映画化らしい
222名無シネマさん:2012/03/22(木) 23:49:19.32 ID:hZt8TN6N
「ハル」、「ラブレター」、「接続」、「イルマーレ」をあらためて観なおしてみた。
それで気がついたのが、日本映画がよりファンタジックだってこと。

「ハル」の主人公は、映画フォーラムのRT参加者のハンドルから
死んだ恋人を連想して彼に関心を持ったし、「ラブレター」の主人公は
こちらもすでに故人の恋人の昔の住所に手紙を出す。

それに対して、「接続」の主人公がラジオ番組に曲のリクエストをしてきた
女に関心を持ったのは、彼女が最近彼にその曲のLPを届けた昔の恋人か
彼女を知る人かもしれないと考えたからだし、「イルマーレ」の主人公が
ポストにメッセージを残したのは、留学中の恋人から自分に届くはずの
手紙を転居先に転送してもらいたいからだった。

無論、異なる時間に生きているふたりの文通という「イルマーレ」の設定は
ファンタジーそのものだけど、登場人物の頭の中を比べると、韓国映画の
方が、より現実路線だなという印象が強い。
223名無シネマさん:2012/03/23(金) 15:03:47.79 ID:UOGxmqOk
宮部みゆき原作の「火車」の韓国映画化、韓国で大ヒット中らしいけどはやく見てみたいわ
これで韓国がいいものを作ってきたら、まじで邦画に絶望する
なにせ、宮部みゆきや東野圭吾といった人気作家の作品を、まともに映画化できてこなかったのが日本なわけで
テーマをすべてセリフで説明する糞脚本とか、くどくて間延びした演出とか、、

思うんだけど、はっきり言って素材は韓国より日本のほうが圧倒的に多いよね
日本には、小説にしろ漫画にしろ、素材が山のようにある
韓国にはない
韓国で売れてる小説や漫画といえば、日本のものばかりだ

なのになんでこんなにも映画化能力が低いんだろう
224名無シネマさん:2012/03/23(金) 15:50:12.16 ID:4kyUmwZd
映画作りをシステマティックに勉強してないからだろうな
225名無シネマさん:2012/03/23(金) 20:13:52.32 ID:fhCHm8GL
模倣犯の悪口はやめてー
226名無シネマさん:2012/03/23(金) 20:18:44.45 ID:VfV6ekM6
日本の才能は漫画やアニメに集まってて
韓国では映画にってことなんじゃね
227名無シネマさん:2012/03/23(金) 22:03:43.67 ID:uksawfxi
米ドラマの話で恐縮なんだけど、ウォーキング・デッドというFOXのTVドラマに登場する
グレンという韓国系アメリカ人の顔がどこかで見た気がしてしかたがなかったのだが、
今日、ようやくわかった。彼、「手紙」のパク・シニャンにそっくりなんだw
228名無シネマさん:2012/03/23(金) 22:53:50.63 ID:J9D48YSe
邦画でも面白いのはあるけど
メインストリームがドラマの映画化なのが残念だよね
構造的な問題だと思う
韓国の2010年の興業一位がアジョシだったのは羨ましい。面白い映画に客が入るっていう健全な状況。
229名無シネマさん:2012/03/24(土) 00:21:25.93 ID:mQk+W0wO
でも2009年はツナミだしなぁ。
この韓国の堤幸彦、ユン・ジェギュンは今度はミスターKって大規模映画を製作するがまたヒットしちゃうかも。
230名無シネマさん:2012/03/24(土) 11:35:21.80 ID:8uRet+tN
>>226
実写メディア(映画、テレビドラマ)は製作費がないわ、
演技力もないジャニやAKBの自称タレント()のごり押し出演などで衰退しつつあるね。
作家側が自由に作品を作れなくなっているから、才能がアニメに逃げ出してるんだと思う。
231名無シネマさん:2012/03/24(土) 12:19:55.40 ID:pwiFZhhF
韓国映画鑑賞中に
「ああこの顔は日本俳優の◎◎ソックリだ、あいつ在日なのか」
ってな事が何度も気になって集中出来ないのは俺だけか?
232名無シネマさん:2012/03/25(日) 05:09:03.12 ID:TMhtEfE3
英エンパイア誌が選んだ英語以外の映画ベスト100
韓国映画ではオールドボーイが18位、グエムルが83位にランクイン。
233名無シネマさん:2012/03/25(日) 14:12:58.41 ID:pWDvgLNL
「レイトオータム」見た!!
オリジナルは知らないけれど、たぶんオリジナルを超えてるんじゃないかと思う。

ポイントは英語、中国語、韓国語という三つの言語を使っていること。
どれも同じ字幕だったので、気付かない人は気付かなかったと思うけれど、
登場人物は今何語を喋っているのかを気をつけて見ていると、すごく感動する。

ヒョンビンは中国語が分からない。「ハオ」(いい)と「フェイ」(悪い)しか知らない。
タン・ウェイが身の上話を語り始める。殺人を犯す羽目になった事情を、中国語で。
このタン・ウェイの話に、ヒョンビンが「ハオ」「フェイ」で相槌を打っていくのだが、
話の内容をヒョンビンが理解していないというのがポイント。
それなのに、葬式の席で、ヒョンビンは彼女を傷つけた男を嗅ぎ分けて攻撃する。
彼女の目線や態度だけでそれを悟る、というところが素晴らしいのだ。

でも、字幕に何の工夫もなかったので、言語の違いに気付かなかった人には、
ヒョンビンはタン・ウェイの身の上話を全部理解していた、と思ってしまう。
それじゃあ感動が薄れるよ…
234名無シネマさん:2012/03/25(日) 16:43:15.15 ID:YBu0AYSb
>>233
なんで男は英語で話してくれと女に言わないのか、とかぶち壊しなツッコミを
入れたいような気もするけど、シチュエーション的にそういう雰囲気じゃないのかな?

イ・マニ監督の「晩秋」もキム・スヨン監督の「晩秋」も斉藤監督の「約束」も
気軽に観られる環境がないっていうのは、DVD/BD/VODなんでもありの
この時代に残念なことだ。
235名無シネマさん:2012/03/25(日) 21:46:39.86 ID:f8iaUZIr
>>223
>>225
「模倣犯」も韓国に映画化してもらうべきだな
日本映画界もちょっとは目覚めるんじゃね?
東野原作でいうと、「秘密」とか「さまよう刃」とか「容疑者Xの献身」も酷かった
「手紙」はちょっとだけマシだったが
236名無シネマさん:2012/03/25(日) 21:55:20.53 ID:cXiKTH4a
冷たい熱帯魚がいいよ
237名無シネマさん:2012/03/25(日) 23:41:07.50 ID:Cj9IxVgS
チョン・スイルの「黒い土の少女」とチャン・リョルの「キムチを売る女」の共通点を述べよ
238名無シネマさん:2012/03/25(日) 23:47:43.34 ID:EJIzsbmr
妻夫木とハジョンウの ノーボーイズノークライってどう?
脚本がカーネーションの渡辺あやで気になってるんだけども
239名無シネマさん:2012/03/26(月) 02:33:35.17 ID:OsiIHjHm
渡辺あやと言えば「その街の子ども」
240名無シネマさん:2012/03/26(月) 08:47:55.31 ID:ZparEltd
熱○魚なんて韓国バイオレンス見慣れてたらしょぼい
ミュージカルとか奇抜な演出で誤魔化す中島とか萎える
241名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:11:23.18 ID:lb3oX0Ky
>>234
女はずーっと無口で、必要最小限のことしか喋らないキャラ。
その彼女が初めて、閉じ込めていた自分の感情を表し始めた。
それは外国語である英語じゃ表現できない。母語の中国語でなくては。
ヒョンビンにはそれが分かっていた。
だから彼女が自分の感情を解放できるように、中国語で相槌を打った。
中国語は理解できなくても、彼女の表情を読んで、「ハオ」と「フェイ」を使い分けた。

…素晴らしい状況設定。
でもこの素晴らしさは、言語の違いに気づいた人しか分からないのが残念。

242名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:28:48.51 ID:2qKAlifd
韓国版白夜行っておもしろい?
243名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:28:50.81 ID:lb3oX0Ky
>>237
「キムチを売る女」と「黒い土の少女」。
その2本を並べたあなたのセンスはいいw
というか、自分もその2本はよく似ていると思った。

共通点は、社会の底辺にいる人間の絶望を描いていること。
「キムチを売る女」は、中国東北部に住む朝鮮族のシングルマザーが主人公。
「黒い土の少女」は、江原道の廃鉱間近い炭鉱町の一家が主人公。
両者とも、登場人物が、何とかして希望を見出そうともがくけれど、
自分には抗いようもない不幸に次々と見舞われて…
ラストに、衝撃的かつ決定的な行動に出るところ。
鑑賞後に、重くて暗〜い気持ちになる。

両者の違いは季節。
「キムチを売る女」は、中国東北部の乾いた夏。
「黒い土の少女」は、暗く枯れた晩秋〜雪に閉ざされる冬。
244名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:37:53.54 ID:lb3oX0Ky
>>238
「ノーボーイズ、ノークライ」は、
情感があって悪くはないけれど、万人にお勧めというタイプの作品ではない。

気になったのは、妻夫木演じるチンピラ男の韓国語が上手すぎること。
もうちょっと下手くそだった方がリアルだったと思う。
でも、ぬぼーっとしたハ・ジョンウのキャラ演技はとてもイイ。

情感を味わうタイプの日韓合作映画なら、正直、
イ・ミンギと池脇千鶴が共演した「おいしいマン」の方が、
リアリティという点でも、映像美という点でも、出来がいいと思うよ。
245名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:50:31.48 ID:lb3oX0Ky
>>242
韓国版「白夜行」は、日本版が持つ欠点を克服できなかったと思う。
つまり、筋を追うだけでいっぱいっぱいだったってこと。
原作の長い物語はやはり、2時間程度の映画で表現するのは無理で、
連続ドラマぐらいの尺がないとダメだ、ってことを改めて確認した。

韓国版が、過去の事件ではなく現代から始まった時は期待したんだけど。
時系列を崩し、原作のエッセンスを大胆に翻案してくれたのかと思った。
でも正直そこまでは行かなかったなあ。残念。

日本版よりよかったのは、キャストの豪華さ。
どう見ても、堀北真希、高良健吾、船越栄一郎より、
ソン・イェジン、コ・ス、ハン・ソッキュの方がいい。
246名無シネマさん:2012/03/26(月) 14:54:21.58 ID:PHfv43Zi
日本版白夜行は全てが酷い酷すぎる
二時間ドラマとしか言えない駄作
自殺直前の男に船越の俺の息子になってくれと号泣するコントで場内大爆笑です
247名無シネマさん:2012/03/26(月) 14:57:51.42 ID:ZparEltd
>>242
面白いよ
248名無シネマさん:2012/03/26(月) 18:39:50.81 ID:2qKAlifd
日本版見たけど、邪魔者はすべてレイプして排除というとんでもない話にどん引きしたの。
そこは変わってないんだよね……
249名無シネマさん:2012/03/26(月) 22:46:27.68 ID:ZparEltd
原作からやり直しなさい
250名無シネマさん:2012/03/26(月) 23:05:35.74 ID:RybjfNl2
>>244
ありがとー 両方とも借りてみるよ
しかし下手で文句言われるなら分かるけど巧いことで落ちてしまうというのは珍しいなw 何で巧いのかも不思議だが
251名無シネマさん:2012/03/27(火) 00:34:51.75 ID:b0M0OFMj
世界の映画監督ランキングTOP200
http://www.theyshootpictures.com/gf1000_top250directors.htm


●日本人監督 9名

7位   黒澤明
19位  小津
25位  溝口健二
119位  宮崎駿
141位  大島渚
144位  成瀬みきお
188位  今村昌平
224位  鈴木清順
246位  北野武

●中国人監督  6名

74位  Wong Kar-wai
87位  Hou Hsiao-hsien
137位  Edward Yang
150位  Zhang Yimou
171位  John Woo
222位  Chen Kaige

●台湾監督  1名

193位   Ang Lee

●韓国監督  0名・・・・・
252名無シネマさん:2012/03/27(火) 01:08:49.64 ID:zVHxwFYY
生存者で数えると日本は2人か
253名無シネマさん:2012/03/27(火) 04:33:58.42 ID:nVSO+qj1
ワンドゥギは早くも4月に日本公開。
高地戦は音沙汰ないな。
254名無シネマさん:2012/03/27(火) 11:39:53.59 ID:O8zdeJpg
>>244
「ノーボーイズ、ノークライ」の妻夫木は、
在日ヤクザの密輸の下働きをしているうちに韓国語を覚えたという設定のようだが、
韓国に住んでいる訳じゃないし、韓国人に囲まれて生活しているというほどでもないのに、
完成された韓国語の文章を話す。(発音はぎこちないところもある)
もっと文法的に間違えた韓国語を喋らせた方がリアルだったと思う。

ネイティブみたいな口語的なこなれた台詞を、ぎこちない発音で喋るというのは、
日韓合作によくある欠点だよね。本作だけじゃなくて。

「おいしいマン」では、池脇千鶴とイ・ミンギは英語で会話を交わすので、
上述の欠点は回避しているようなのだが…やはり問題が。
池脇千鶴は高卒後も実家を離れられないド田舎の女の子に、英語が上手すぎる!
普通の日本人は「堤防」を英語で何というか知らないって(苦笑)。
255名無シネマさん:2012/03/27(火) 22:32:57.94 ID:O4cifmV/
>>254
中学校で銀行を英語でなんていうか習うときに必ず出る話題じゃないか?>堤防
「家族の誕生」のキム・テヨン監督だから「レイトオータム」も人間関係の繊細さは
期待できるところだろうけど、できればイ・マニ、キム・スヨン両監督の作品を先に観たい。


* 

英語といえば、「シュリ」に影響を与えたといわれるハン・ヒョンモ監督の
「運命の手(1954)」がYiewster(VOD業者なので、違法アップではないはず)の
Youtubeアカウントに英語字幕つきで全編アップされているので、興味のある人は
観てみるといい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RMoyb8NNIoM

内容は、北の女間諜と南の情報部の男のメロドラマ風の反共プロパガンダ映画
なんだけど、韓国映画初のキスシーンがあるとかのエポックもある作品なので、
ネタとして観ておいても良い映画だと思う。まぁ、時代が時代だから、クラシック映画を
楽しめる人でないと、ましてパソコン画面では苦痛かもしれないけどね。

「ド田舎の高卒の女の子」でも十分理解できる程度の簡単な会話ばかりだし、
アフレコ状態が良好なので韓国語が多少わかる人なら字幕なしでも苦にならないだろう。
256名無シネマさん:2012/03/28(水) 11:51:35.36 ID:cpnIBPhE
>>255
イ・マニ監督の「晩秋」は、
フィルムが残っていないから見られないんじゃなかったっけ?

「家族の誕生」は眠かったw 正直なぜ高評価なのか分からなかった。
弟オム・テウンがすごく年上の恋人を連れてきて
ムン・ソリがうろたえるあたりは面白かったけれど、そこから失速(自分的には)。

でも、「レイトオータム」は、繊細な感情表現がお好きな方にはお勧めですよ。
257名無シネマさん:2012/03/28(水) 11:55:54.56 ID:kq3IpPcK
「告白」をリメイク希望
258名無シネマさん:2012/03/28(水) 11:58:49.78 ID:0c9F4X9Y
イラネ
259名無シネマさん:2012/03/28(水) 12:13:05.82 ID:EyE9e4/m
ファン・ジョンミンの「ハピネス」(韓国原題・幸福)はいいと思うが、どう?
ジョンミンは、貴乃花に似てるよね
「ユア・マイ・サンシャイン」のジョンミンも、いいね


260名無シネマさん:2012/03/28(水) 12:54:02.50 ID:cpnIBPhE
>>259
ファン・ジョンミン、確かに貴乃花に似ている!
「ハピネス」も、自分には眠かった…
どうもホ・ジノ監督作品は自分とは相性が合わないのですw
ファン・ジョンミンは、「ユア・マイ・サンシャイン」もいいけど、
自分的には、「スーパーマンだった男(原題)」か、
「生き残るための三つの取引」の方がいいなあ。
261名無シネマさん:2012/03/28(水) 20:12:38.70 ID:ag3HMZkD
>>256
死んだ将軍様のコレクションにあったってシン・サンオク監督が言ってたって話じゃないかw
冗談はさておき、原版が海外に流出しちゃってあるべきところにないとしても、処分されちゃった
わけじゃないし、相当数作られたはずのポジならどこかから出てこないとも限らないだろう。
イ・ミョンバク政権は前政権に比べて映画産業に冷淡みたいだけど、今もフィルムの収集
活動は一応続いているようだし、60年代のフィルムなら、常温で燃えたりしないから諦める
ことはないさw

映画の好みの押し付けをするつもりはないけど、「家族の誕生」は役者の演技を本当に
楽しめる映画だと思うよ。オム・テウンのチャランポランぶりや、キム・ヘオクの母に
苛つくコン・ヒョジンetc、etc
ポン・テギュとチョン・ユミの素性が観客にわかったときの静かな感動、ラストの驚愕と
徐々にこみ上げてくる可笑しさ、味のある映画なんだけどな。
262名無シネマさん:2012/03/28(水) 23:48:48.82 ID:cpnIBPhE
>>261
「家族の誕生」、一緒に見た知人は良かったと言っていたし、
そういう評価は全然ありだと思いますw

関係ないかに見えた登場人物たちが、実は意外なところで絡んでいて
驚愕のラストになだれ込む…というグランドホテル形式の作品なら、
「僕の彼女のボーイフレンド」が一番だと思います。自分的には。
驚きのストーリーなので、是非見てほしいのだけれど、
低予算独立系の作品だったし、DVD化もされてないのかなあ…
263名無シネマさん:2012/03/29(木) 00:34:16.46 ID:FXiKwF1+
>>262
あ、「ラストの驚愕」って、ムン・ソリがオム・テウンをちょっとちょっとって感じで
門の外に誘導したかと思ったら、いきなり○○(ネタバレ対策に伏字)しちゃって、
観ているこっちはあっけにとられたって程度の意味ですw

「僕の彼女のボーイフレンド」って、去年の年末あたりにDVD出てたんじゃなかったっけ?
なんか、ラブシャッフルみたいな話だったので観てないけど。
264名無シネマさん:2012/03/29(木) 00:51:40.64 ID:FXiKwF1+
それから、「家族の誕生」のポン・テギュとチョン・ユミは彼ら自身はなんら
特別な因縁のある間柄じゃなくて、彼らの関係が特別な意味があるのは、
映画を観ている観客にとってです。

つまり、そのふたりがどんな境遇の人間なのか知っているのは観客だけなので、
そのふたりのふれあいに、観客は特別な感慨を覚えることができるというわけ。
265名無シネマさん:2012/03/29(木) 04:06:04.15 ID:ASUyJkMt
レイトオータムが中国でヒットしてるらしい。
266名無シネマさん:2012/03/30(金) 08:47:31.06 ID:1n0ND0kC
>>261
将軍様コレクション、韓国フィルムアーカイブとコラボでDVD発売しないかなあw
267名無シネマさん:2012/03/30(金) 12:51:30.81 ID:I3N9W7FH
>>263
えっ、「僕の彼女のボーイフレンド」、DVD出てるって?
是非ぜひ見て下さい。できれば何の予備知識もいれずに。
何の意味もなさそうだった場面が、後でものすごい意味を持ってくる。
そんなどんでん返しの連続にやられます。

似ている映画といえば、「誰にでも秘密がある」を、連立多元方程式化した感じ。
鑑賞後のヤラれた感を例えるならば、むしろ
邦画の「キサラギ」とか「アフタースクール」とかの方が近いかも。(ただしエロあり、コメディなし)
脚本家の才能にやられます。お勧めですw
268名無シネマさん:2012/03/30(金) 22:20:03.78 ID:texNDHoj
>>266
所有リストだけでも見せてもらいたいものだねw

>>267
では、オススメに従って、今週末にでも観てみますか
269名無シネマさん:2012/03/31(土) 00:01:52.41 ID:HtK2smqg
絶対観ないに1000点
270名無シネマさん:2012/03/31(土) 02:29:16.45 ID:x7Vo08g4
「コリア」という卓球映画が韓国で公開されてるが今やってる世界卓球で韓国女子は好調だし動員伸ばしそう。
韓国でもスポーツ映画は結構多いよな。今年もパーフェクトゲームとペースメーカーとかあったし。
271名無シネマさん:2012/03/31(土) 09:32:39.68 ID:0PglQXym
>>270
正式公開は5月3日だけど、有料試写会やってるの?
272名無シネマさん:2012/03/31(土) 22:47:56.50 ID:MWwCokWE
>>270
韓国のスポーツ映画で一番好きなのは「YMCA野球団(原題)」だったりするのだが、
実話に基づく系だったら、
「ホームランが聞こえた夏」「スーパースター カム・サヨン」
「私たちの生涯で最高の瞬間」「国家代表!?」「マラソン」あたりを見たな。
他に何かあったっけ?
273268:2012/03/31(土) 23:47:03.32 ID:sZ/1UQ4N
>>267
「僕の彼女のボーイフレンド」観たよ。裸祭でちょっとあせったw

携帯電話のこっち側と向こう側というアイデアを終始一貫して使ったところが
ポイントなんだろうけど、あれだけ繰り返されると途中でパターンが読めて
来てしまうのが難点かな。個人的にはピーター・チャンの「ラブソング」の
ラストみたいに、一発芸で使ってもらうほうが好みの演出だな。

去年韓国で公開された「カップルズ」っていうのが、一般人相手の
インタビューシーンが出てくるところも含めてとてもよく似た構造の
映画なので、ああいうのが好みなら、機会があったら観てみるといいかも。
274名無シネマさん:2012/03/31(土) 23:48:41.81 ID:sZ/1UQ4N
>>272
「裸足のギボン」とか「チャンピオン」とか?
275名無シネマさん:2012/03/31(土) 23:50:39.37 ID:sZ/1UQ4N
実はじゃないのだと、「重量☆ガールズ」とか「横綱マドンナ」なんかもスポーツかな
276名無シネマさん:2012/03/31(土) 23:51:01.76 ID:sZ/1UQ4N
「実は」じゃない、実話w
277名無シネマさん:2012/04/01(日) 06:44:31.11 ID:Vdw1RqVQ
刑務所ワールドカップってのもある。
278名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:06:44.03 ID:mdACays5
殺人の追憶の犯人が捕まったんだってな
279名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:15:30.20 ID:Q6jGrUHv
あ− 米国のDNA鑑定書が間違いだったって話ね
280名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:20:09.86 ID:ogMwD8Fq
来月の衛星劇場はHD放送を加味するとちょっと魅力あるラインナップだな。

「クロッシング」「くだらないロマンス」「破壊された男」「バンガ?バンガ!」

再加入するか・・・

と、思ったら、「さくらんぼ 母ときた道」放送かよ!こりゃ、決まりだわ
281名無シネマさん:2012/04/01(日) 19:45:58.88 ID:JD9Q1TmA
今やってる映画の話が全然出てこないなw
282名無シネマさん:2012/04/01(日) 20:56:39.18 ID:Q6jGrUHv
うちの近所で韓国映画なんてぜんぜんやってないよw
283名無シネマさん:2012/04/01(日) 22:20:25.72 ID:mdACays5
カエル少年の犯人も逮捕……ってエイプリルフールもほどほどにしないとダメだね。

で、その「カエル少年」だけど、どうしても「殺人の追憶」と比べちゃうのが難だった。
パク・ヨンウは誰?ってくらいいつもの三枚目演技とまるで違う厳しい顔つきだし、
他の俳優も演技はすばらしいんだけど、、、、

韓国で捜査がどんなふうに進んでるのか知らないけど、従来の軍隊犯人説は
まったく出てこないし、捜査が現在進行形だった「殺人の追憶」と違って、突然有力な
容疑者が出てきて、またしても暗闇に消えて行っちゃうし、サントラも岩代太郎のと
ちょっと似たニュアンスだし、真犯人に迫るくだりは入れないで、疑われた両親と
追跡者たちのドラマに絞ったほうがよかったんじゃないかと思った。
284名無シネマさん:2012/04/02(月) 07:50:08.52 ID:+HVLKWVJ
『下女』のキム・ジンギュと『視線の向こう』のキム・ジングンを見てると、
蛙の子は蛙だなと思ってしまう。
ただしレイープした上に被害者に不利な状況証拠を出しまくるなど、
息子の方が役処は悪辣だけど。
285名無シネマさん:2012/04/02(月) 10:45:10.22 ID:ktBQVIqg
iTunesで借りた「悲しみよりもっと悲しい物語」。
ベタなタイトル、難病設定。
ありがちなお涙頂戴物語だろうなと思って大して期待してなかった。

1時間以上過ぎても感情移入できなくて駄作だと思った。
最後20分に一気に来た。

ダルい1時間も、この20分のための伏線。
あざといといえばあざとい。
でも、そういう映画があってもいいんじゃないかと思った。
286名無シネマさん:2012/04/02(月) 11:25:04.56 ID:xfuHXoYV
キム・ジンギュといえば、シン・サンオク監督で映画化もされている
「離れの客とおかあさん」のお客さん。

去年製作のTVドラマ版「サランバンの客と母さん」が今月KBSWorldで放送されるけど、
お客さん役をキム・ジングンにしたらネタになったかもねw
(でも、そうするとオッキちゃんが「アカシア」の子みたいに埋められちゃうか・・・)

ドラマのお客さんはパク・ピョンウンだとか(「カエル少年」で血まみれで眼を
ギョロギョロさせてた容疑者じゃないか!やっぱりオッキちゃん危うし!!)

チュ・ヨソプの原作は韓国でとても人気があるらしくて、チョン・ジュノ主演で
2007年にパロディー映画も作られているけど、同じチョン・ジュノ主演の2008年の
連ドラ「ラスト・スキャンダル」もひょっとしたら元になったアイデアは「離れの客と
おかあさん」だったんじゃないかな。「ラスト・スキャンダル」のチェ・ジンシルは
逆に離れに住み込みする家政婦役だったけど、やっぱり娘が一人いたし。
あの子はオッキちゃんじゃなくて、ジミンちゃんだったかな?
287名無シネマさん:2012/04/02(月) 12:32:05.32 ID:+HVLKWVJ
>>286
パロディとして作ったら面白そうだけど、関係各所から
クレームが殺到しそうだw>離れの客が殺人鬼
288名無シネマさん:2012/04/02(月) 20:16:08.93 ID:dBLhnp6J
「カエル少年失踪殺人事件」を見た。
まさか韓国のこの手の映画で泣けてしまうとは予想外。
ポンジュノ監督作や「チェイサー」と比べると薄味かなと言う感じだったけれど、
役者の表情がとにかく良かった。
しかし泣けてきて席を立てなかったよ。
289名無シネマさん:2012/04/02(月) 20:24:19.44 ID:dBLhnp6J
>>259
「ハピネス」はスジョンさんが好きで劇場で見たけど痛すぎ。
スジョンさんの亡骸がものみたいに扱われるラストは日本映画じゃホラーでもなければ絶対出来ない演出。

関係ないけど、ラブストーリーは「約束」が好き
「ユアマイサンシャイン」は死ぬほど泣ける映画だね。
290名無シネマさん:2012/04/02(月) 20:50:45.22 ID:xfuHXoYV
>>289
亡骸を縛って包むシーンのことを言ってるのかな。
よその国のお弔いの仕方やその理由を知らずにホラーとか演出とか
言っちゃうのはどうかな、と思うな。

あいにく日本版は出ていないけど、「幸福な葬儀屋」っていう韓国版「おくりびと」
みたいな映画(こっちが先だけど)があるので、チャンスがあったら観てください。

キム・ギドクの「うつせみ」を観たことある?
291名無シネマさん:2012/04/02(月) 21:00:48.61 ID:dBLhnp6J
>>290
いやあれは、画の作り方といい絶対狙った演出だと思う。
あと言いたいのはああいう現実的な描写をぬるい日本映画は出来ないと言いたかっただけ。
292名無シネマさん:2012/04/03(火) 00:53:52.85 ID:zMWlz6rN
>>291
確かに最後かたっぽが死んじゃうラブラブな恋愛映画なら、
あんな風に死体が扱われるのはどこの国の映画とか関係なくありえないよなw
293名無シネマさん:2012/04/03(火) 03:48:39.36 ID:hRj1Kr8o
ホン・サンスの映画は日本で殆ど公開されないな。DVD発売すらなかったり。
カンヌで賞貰った夏夏夏ぐらいやればいいのにと思う。
294名無シネマさん:2012/04/03(火) 09:43:39.61 ID:lldDbiqK
おいおい、福岡の人恵まれすぎだろ〜

ttp://www.cinela.com/

4月だけでも観られるなら絶対観たいのがこんなにある

ステファノとグレチェン  OSEAM
灼熱の屋上 A HOT ROOF
ザ・コンタクト THE CONTACT
マヨネーズ  MAYONNAISE
見知らぬ国で  HELLO, STRANGER
手のとどく限り ELBOWROOM
豆満江  DOOMAN RIVER

上に入れていなくても、「ミステリー・オブ・ザ・キューブ」とか、
伝説のヘンテコ映画までランナップしてるし、湯布院にでも長湯治に
行って全部観たいわ
295名無シネマさん:2012/04/03(火) 09:56:07.78 ID:lldDbiqK
>>293
韓国で一万人前後しか動員しないインディーズを日本でロードショー上映しろと
いうほうが無理ってもの
296名無シネマさん:2012/04/03(火) 10:51:41.66 ID:MyyQh7S8
>>294
福岡は国際映画祭もあるし、恵まれてるよね

近々、出張がありそうなので、何とか見たい
297名無シネマさん:2012/04/03(火) 12:15:46.59 ID:eh2NF1Tw
「ハピネス」は、ストーリー構造的には不実な男に捨てられた女の
臨終の場に、改心した男が立ち会うという古典的なメロドラマでしょう。
古式にしたがって進められる葬儀の支度は、韓国の観客には
亡骸がものみたいに扱われているとは見えないはずだし、悲しみを
深めるシーンではあっても怖いシーンではない。

森崎東の「ラブ・レター」には、肝炎で死んだ不法就労者の中国人女性の
亡骸を彼女の偽装結婚相手のチンピラが病院から引き取って火葬する姿が
描かれている。病院では、立ち会った看護師が試験導入されているという
遺体のエンバーミングについて、「血を抜いて、それから……」と得意げに語り、
付き添いで付いてきた子分は、火葬するだけなんだから早くしろと葬儀屋を
急がせ、遺体を安っぽい棺おけにあわただしく放り込む。
「ものみたいに扱う」っていうのは、こういうのを言うんじゃないかな。
298名無シネマさん:2012/04/03(火) 12:33:55.94 ID:NmReQqmD
>>294,296
福岡が恵まれているなんて、何をおっしゃる!
東京や大阪で公開されても、福岡に来ない映画はいっぱいある。
上にある「カエル少年〜」も福岡には来ない。

でも、福岡アジア映画祭(純民間)、アジアフォーカス福岡国際映画祭(行政)という
二つのアジア映画祭があって、
福岡では一般公開されない韓国映画を持ってきてくれるのには感謝している。
アジアフォーカスで公開された映画は、福岡市立図書館のアーカイブに入り、
>>294のように、ときどき一般公開もしてくれるしね。
299名無シネマさん:2012/04/03(火) 12:45:08.50 ID:NmReQqmD
>>289
「約束」って、どっちの作品?
チャ・スンウォンの「約束」(原題・国境の南側)なら、
古典的な悲恋を現代に成立させた希少な秀作だと思うけれど、
パク・シニャンとチェ・ジンシルの「約束」なら、
女の利己的な妄想を爆発させた問題外の古臭い駄作だと思う。
300名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:38:26.38 ID:lldDbiqK
>>298
何をおっしゃる!
東京や大阪だけで劇場上映されてる韓国映画なんて
大方ろくなもんじゃないぞw

>>299
それ、チェ・ジンシルじゃなくてチョン・ドヨンじゃない?
ジンシルとパク・シニャンは「手紙」だろ〜
301名無シネマさん:2012/04/03(火) 14:07:12.60 ID:NmReQqmD
>>300
あ、その通りです! 「手紙」の間違いでした。ご指摘ありがとうございます〜。

>東京や大阪だけで劇場上映されてる韓国映画なんて
>大方ろくなもんじゃないぞw

そうなのかも知れませんが、それを自分の目で確かめることもできないのですw
それに、福岡市立図書館で上映される>>294のラインナップは、
ジャンルが地味系社会派に偏ってます。(大半を鑑賞済みw)

「灼熱の屋上」も「マヨネーズ」も、フェミニズム的問題提起という点で、
公開当時は革新的だったのかもしれないけれど、今見るともう古い。
「見知らぬ国で」は、穏やかな秀作だと思うけれど、
同じテーマは、「約束」「義兄弟」「パンガパンガ」で強烈にエンタメ化されたので、
それらと比べると、かき消されてしまう感じ。
「手の届く限り」も秀作だけれど、「オアシス」と比べてどうか。
「ミステリー・オブ・ザ・キューブ」は、前半のワクワク感が後半でしりすぼみになる作品。

…てのも、見ないと言えないことですね。
ぜひ福岡にいらしてください。


302名無シネマさん:2012/04/03(火) 14:45:51.90 ID:lldDbiqK
>>301

>ジャンルが地味系社会派に偏ってます。

>>294は自分の好みで、4月上映予定には「飛天舞」「春香伝」「酔画仙」「麻婆島」
「私の生涯で最も美しい一週間」のようなエンタメ作品だってラインナップされてるじゃ
ありませんかw

>今見るともう古い。

そこがいいんですよ〜。新作の大半はDVDでいつでも観られるんだから。
いまさら観たくなっても簡単に観る手段がない作品がズラズラ並んでるから
うらやましいの。

まぁ、挙げたリストのうち、「接続」、「見知らぬ国で」、「手のとどく限り」、「豆満江」は
DVDを持っているんだけど、スクリーンで字幕つき500円はやっぱりうらやましい。


ところで、「女の利己的な妄想を爆発させた問題外の古臭い駄作」って結局、
キム・ユジンの「約束」、それともイ・ジョングクの「手紙」、どっちのことですか?
303名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:08:13.86 ID:lldDbiqK
>新作の大半はDVDでいつでも観られるんだから

と、書いたけど、日本版DVD/BDの出る・出ないが2000年代に比べて
ある程度絞込みされるようになってきているような気もする。
劇場公開しても当たらないもんね>韓国映画

チョン・スイルの「ヒマラヤ」とか「破壊する権利」とか、なんでこんなのが
って作品まで日本でDVDが出ているのに、なぜか出ない映画がときどきある。
「オーロラ姫」が出ないのは、やっぱり漫画界の某巨匠がらみなのだろうかw
304名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:10:46.23 ID:O5y/v1Jd
ツタヤに行くと、韓国ドラマ、映画の列は、いつも略全部在庫になってるんだが。
何で、あんな物に場所取ってるんだか、良く解らない。
305名無シネマさん:2012/04/03(火) 20:04:07.26 ID:6HNla0ZX
>>304
ここにちょっかい出すなよ、隔離スレなんだから
他では思いっきりやれ
306名無シネマさん:2012/04/03(火) 20:34:50.49 ID:jcPYdByH
キネマ旬報映画総合研究所
トピックジャーナル11月号「拡大の一途を辿る、韓流ビジネスの実態」
ttp://www.kinejun.com/kri/topic/tabid/178/Default.aspx?itemid=27

>総研そもそも今の日本には、どれくらいの韓流ファンと呼べる人がいるのでしょうか。
>その人口をどう捉えていますか。

>横田博氏(以下、横田) DEGジャパンのユーザー調査によると、何かしら映像ソフトを
>購入したことがある人は26.5%で、そのうちアジアドラマは2%。その8割が韓流と想定し、
>この数字をもとに日本全体の人口から逆算すると、ざっと50万人。少々乱暴な計算ですが、
>『冬のソナタ』のDVDの約45万部という販売実績を考えると、パッケージを購入していただいている
>韓流ファンは45万〜50万人くらいでしょうか。

>横田 うちのヒット作の『宮-クン-Love in Palace』も、ディレクターズカットを含めて約10万部。
>そうすると、パッケージ購入経験のある方が50万人ほどいて、今はタイトルごとに最大10万人の
>ファンがついているといえますね。ただ、レンタルとなると、のべ回転数は出ますが、何人に
>借りていただけたのかは分からないのが現状です。大柳さんはそのあたりも掴んでいるのでは?

>大柳 うちも掴みきれていません。ファン人口は何を基準にするかによりますよね。
>10年にフジテレビ韓流αで放映した「華麗なる遺産」は最高視聴率が9.7%で、
>東海テレビでは13%台という記録的な数字も出ています。そうすると、韓流ドラマを
>テレビで見たことがある人を含めると、全国で1000万人はいるのではないでしょうか。
307名無シネマさん:2012/04/03(火) 21:21:17.63 ID:zMWlz6rN
>>297
>>「ハピネス」は、ストーリー構造的には不実な男に捨てられた女の
>>臨終の場に、改心した男が立ち会うという古典的なメロドラマでしょう。
>>古式にしたがって進められる葬儀の支度は、韓国の観客には
>>亡骸がものみたいに扱われているとは見えないはずだし、悲しみを
>>深めるシーンではあっても怖いシーンではない。

誰が怖いシーンだと言ったんだ。
いまさら改心しても、男は女にもう何もしてやれない。
天涯孤独の女の遺体が病院内で事務的に扱われる。
それが悲しく思えたといっているんだ。
それは、監督の演出意図でもある。
その過程で男の気持ちも変っていくわけだろ。
知識があればまともに映画が観れてると思ったら大間違いだよ。
古典的なメロドラマ・・で片付けられたら、監督も役者も気の毒だ。

ホラー映画を引き合いに出したのは、
普通のラブロマンスと比べれば、現実的な場面が多く出てくる。
そういう意味だ。

あと、「約束」という映画は、脱北者の悲恋を描いた作品のこと。
308名無シネマさん:2012/04/03(火) 21:55:03.62 ID:wnR38tfp
また韓国人がアメリカで銃乱射したぞ!
309301:2012/04/03(火) 23:53:43.05 ID:NmReQqmD
>>302
結構ごらんになってますね〜。
自分は、女優がケバい化粧をしている時代(つまり2000年ごろ以前)の韓国映画については、
「旧世代」と個人的なレッテルを貼っていて、あまり興味を持てないのですが、
そういうご趣味の方なら、福岡市のアーカイブには興味津々かも。
字幕付き500円という設定は、確かに市を褒めてやりたいです。

>4月上映予定には「飛天舞」「春香伝」「酔画仙」「麻婆島」
>「私の生涯で最も美しい一週間」のようなエンタメ作品だってラインナップされてるじゃ
>ありませんかw
エンタメのくくりに入るのは、「飛天舞」と「麻婆島」だけのような気がしますがw
「春香伝」と「酔画仙」は芸術系。「私の生涯で〜」はちと退屈。
まあ、個人の好みや見解の違いを知るのは面白いものですw

>ところで、「女の利己的な妄想を爆発させた問題外の古臭い駄作」って結局、
>キム・ユジンの「約束」、それともイ・ジョングクの「手紙」、どっちのことですか?

もちろん「手紙」の方です。
ステキな男と偶然出会って恋に落ちる。男は仕事よりも女との愛を選ぶ。
自然の中でお洒落でエコな結婚生活を始める。
男はインテリ系で、女自身もインテリ系の仕事を持ち、夫に応援される。
病に倒れて死んだ夫は、死後も愛のメッセージが届くよう手配していた。
女の身体には一粒種が宿っている…なんて、
永遠に愛されたい女の非現実的な妄想コンプリートな物語。気持ち悪いですよw
310名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:51:33.60 ID:bTj835Pg
九州の人裏山鹿。
古い作品を見たかったら、福岡か別府行くしかないからね
(東日本だとあとは新宿あたり)。

別府はいつも仕事が忙しくて休日出勤必須の時期にやるから行けないorz
311名無シネマさん:2012/04/04(水) 01:06:28.16 ID:JIC84NYm
シム・ヒョンレの馬鹿映画に「タクシードライバー」「パルプフィクション」のハーヴェイ・カイテルが出演してる件
312名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:42:50.65 ID:ZPR7F1Qw
イマルーレって面白いの
313名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:46:44.63 ID:wR5Nn9MC
>>312
「イルマーレ」は、韓国恋愛映画の最高峰だと思いますよ。個人的には。
原作は萩尾望都なんじゃないかと錯覚するくらい、
最良質なSF系少女漫画のエッセンスを取り込んだ、切ない物語。
意外性あるラストへの着地に感動。

>>310
福岡市図書館シネラの韓国映画特集も、別府八湯日韓映画祭も、
よくやってくれるなとは思いますが、
客の入りは毎回イマイチ…空席が目立って心配になります。
東京だったらもっと客が入ったかも。
314名無シネマさん:2012/04/04(水) 21:47:31.04 ID:EHdbN/rB
>>309
韓国は日本に比べると品切れ・廃盤がとても早いし、旧作のDB化に熱心では
ないように思われるので、日本版が出そうにないものをとりあえず買っておく
ことが多いんです。

最初期の、舞台演劇の化粧が俳優と一緒に映画に持ち込まれた時期や
いわゆる「ホステスもの」映画が大流行した時期は、まぁそれなりにケバい
化粧の女優さんが多数出てきますけど、他はそれほどでもないんじゃないかな。
あ、眉は太いかもしれないけどw 
「青い塩」のシン・セギョンなんか化粧ケバいですけど、ああいうのはいいんですか?

「春香伝」などをエンタメにしたのは、ワイドリリースされて、ソウルで10万人以上とか、
相応の観客動員実績を上げているからです。内容の芸術性は問題にしていません。
大勢の客が楽しんだのなら、それはエンタメでしょう、ってことです。

「手紙」の解釈、半分くらい同意かな。でもあのジンシルは留学なんかそっちのけ、
ってくらい愛らしい。「女の非現実的な妄想」と同じくらい、「男のナルシスティックな
妄想」も入っているかもしれませんよw

「イルマーレ」だって、受け止め方によっては似たようなものじゃないかな。
男より仕事を選んだ女が、不思議な男と知り合う。男は建設現場で働いているが、
それは仮の姿で本当は高名な建築家の子息で本人も将来を嘱望されている建築家の
タマゴ。女はあのオシャレなイルマーレに住んでいたが、仕事場に近い新築マンションに
転居。男は女のために21世紀に開けるワインをボトルキープしてくれたりして、女は
寂しかった心の隙間を埋める。男は彼女のために海辺の家を設計することで建築の
道に復帰し……
そんなある日、留学から帰った男が彼女の前に現れて、男は自分の愛を打ち明けもせず
彼女の失った愛を取り戻そうとして命を落としたが……
なんて話でしょ?
315名無シネマさん:2012/04/04(水) 21:49:16.73 ID:EHdbN/rB
訂正
旧作のDB化→旧作のBD(Blu-ray化)
316名無シネマさん:2012/04/05(木) 00:09:22.59 ID:xCIQYDUk
>>314
>女優の化粧のケバさ
2000年ごろ以前、1990年代の、韓国女優の化粧には、何というか、独特の特徴がありますよね。
ナチュラルメイクの対極。口紅濃すぎ。眉書きすぎ。
派手な水商売系キャラだけでなく、地味キャラも清純キャラも、
出てくる女優がみんなみんな、ことごとく普通にこんな化粧をしています。
「こういう化粧が美の標準」という社会の熱病に冒されていたのでしょうね。
(1990年代、日本にやってきた韓国人旅行者の女の子は、ケバい化粧のせいで
日本人ではないとすぐに見抜けたことを覚えています。
あの頃は化粧の違いで日韓の距離を感じたなあ…)

2000年代に入ってから、女優のメイクは日本の感覚と変わらなくなっていきます。
清純派キャラや地味系キャラはちゃんとナチュラルメイクになったので、
映画で違和感なく見られるようになりました。
そして今。日韓のメイクに感覚差はもうありません。
「青い塩」のシン・セギョンの化粧がケバいのはいいんです。
あれは演出上の狙ったケバさですから。

317名無シネマさん:2012/04/05(木) 00:22:32.80 ID:xCIQYDUk
>>314
「手紙」と「イルマーレ」、
同列に並べて論じるのは「イルマーレ」に失礼だと思いつつw

一番違うのは、物語としての深みやひねりがあるかないか、でしょうね。
自分としては、イ・チャンドン先生かキム・ギドク先生をお呼びして、
「手紙」のストーリーを書き換えていただき、
チェ・ジンシル演じるヒロインに、ラストで鉄槌を下していただきたいw
318名無シネマさん:2012/04/05(木) 17:28:02.80 ID:Uoqzv9qh
>>307
ホ・ジュノは小津安次郎を髣髴とさせる抑制の効いた演出をすることで
知られている。天涯孤独な女だからといって納棺師に遺体をぞんざいに
扱わせて観るものの情感を掻き立てるような演出をする監督ではない。
また、彼らの仕事振りを見つめている男も事務的だからと腹を立てるような
様子は微塵もない。静かに喪失感を深めていくだけ。

自分に賛成レスするくらいの愛嬌は笑って見過ごせても、監督の演出意図を
勝手にでっち上げたりするのは見逃せない。

韓国映画が観客との情緒的な通路をアクションとメロドラマに求めている
ことは常に指摘されていること。メロドラマという指摘は、ハリウッド映画の
多くがハッピーエンドを指向することとの対比で指摘される情緒傾向のことに
過ぎない。
319名無シネマさん:2012/04/05(木) 20:27:31.29 ID:eKJWUjjK
>>314
韓国は映画のVODも普及しているみたいだから、
DVDを買う動きは日本より遥かに鈍いかも。
国立フィルムアーカイブが、ツイスト・キムとかペ・サムニョンが
主演している70年代のコメディなんか発売する訳ないしw

ところで某サイトでトッコ・ヨンジェを調べてたんだが、
フォトのページを開いたら、映画祭関係以外の画像が
ことごとく女性押し倒してるシーンばかりなのに爆笑した。
絶対わざとだろw
320名無シネマさん:2012/04/05(木) 23:42:10.90 ID:IH51DJuY
>>316
「オルガミ」(1997)のチェ・ジウやムン・スジンの化粧あたりですかね。
事、外見のこととなると、かの国は日本より極端なところがあるようですね。

でも、映画の中では、90年代というほど広いスパンじゃなくて、90年代後半
くらいじゃないかな。「小さなボール」(1981)のクム・ボラは役柄もあるでしょうが、
ノーメイク風だし、「冬の旅人」(1986)のイ・ミスクや「わが青春の甘き日々」
(1987)のファン・シネもまぁ普通です。もちろん、ファッション全般とともに
現代のそれとは違いますが。

「競馬場へ行く道」(1991)や「薔薇色の人生」(1994)を観ると、そんなに
濃い化粧でもありません。80年代も含めむしろ髪型が気になるかな。

不良少女だから基準にしていいかわからないけど、「サランヘヨ」(1995)の
シム・ウナはかなり化粧が濃いですね。でも、翌年(1996)の「豚が井戸に落ちた日」の
イ・ウンギョンはそれほどでもない。「手紙」(1997)のチェ・ジンシルも濃くはないし、
「八月のクリスマス」(1998)のシム・ウナは化粧っけありません。

日本でも、バブルの頃に若い女性の中に水商売のような濃い化粧をする人たちが
出現しました。当時のドラマの「もう誰も愛さない」の山口智子や田中美奈子は
かなり化粧が濃いです。同じような現象で、韓国の都市部の比較的裕福な層の
女性に特徴的に流行ったことなんじゃないかな。化粧の濃さは女性の意思の
強さだとかいう話も一時聞きましたしw

>>317
キドクだったら、ラストまで待たなくたって、まず財布を返してもらえないだろうし、
取り返しに行こうものなら、その場で押し倒されて……でしょうw
321名無シネマさん:2012/04/05(木) 23:47:07.23 ID:IH51DJuY
>>319
店舗を構えているショップ自体がほとんど無くなってるんだってね。

>ことごとく女性押し倒してるシーンばかりなのに爆笑した。

実際、そういう映画ばっかりだったりするんだよね、これが。
それがまた、日本の大衆文化の輸入が禁じられているのを良いことに
映画制作者が日本の60〜70年代の不良映画や仁侠映画を翻案した
結果だったりするとかってのが……
322名無シネマさん:2012/04/06(金) 14:21:01.68 ID:Cbh+e++n
>>320
「手紙」のチェ・ジンシル、化粧濃いですよ〜!。一目でげんなりしました。
(日本人感覚比。当時の韓国女優としてなら薄い方かも)

というか「濃い」「ケバい」という表現がいけないんですかね。
1990年代の韓国人メイクには、
▽唇に暗く濃い色をあて、輪郭をしっかり描きぽってり塗る。
▽細めの眉を特徴的な曲線でくっきり描く。
▽まぶたの上に茶系のシャドウをしっかり乗せる。
という特徴があります。
たぶんこれが当時の韓国女性のメイクの標準だったのでしょう。
当時の女優は、濃淡はあれ、すべてこのメイクを採用しています。
ただこの特徴は、日本人からみると、「ケバい」「濃い」としか表現できない…。
(まあ、日本だって、バブル当時のメイクは今見ると痛すぎですが)

昨日、福岡市総合図書館シネラで「接続 ザ・コンタクト」を見てきたのですが、
1997年の作品なので、やっぱりケバいメイクのオンパレード。
チョン・ドヨンも、比較的薄くはあるけれど、やっぱりメイクはコレ。
張り切った待ち合わせの時のメイクでは、ケバケバになってしまう…(日本人感覚比)。

シネラのチラシで、手元に「灼熱の屋上」(1995年)の写真があるんですけど、
これですよこれ。マンション屋上に陣取る女たちがみんなこのメイクをしているんです。
一応庶民の女という設定なのに、このメイクにはかなりの違和感が。
でも当時の韓国社会ではこれが当たり前だったのでしょうね。

323名無シネマさん:2012/04/07(土) 15:10:36.39 ID:CO42vNb1
>>322
>「手紙」のチェ・ジンシル、化粧濃いですよ〜!。一目でげんなりしました。

初デート、パク・シニャンの死後、墓参のシーンをキャプチャしてみました。
右上は劇中ではノーメイクという設定なのだと思います。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up92886.jpg

もちろん現在のメイクとは違いますけど、仰るようなメイクの特徴が該当するのは
3枚目だけじゃないですかね。

>これですよこれ。マンション屋上に陣取る女たちがみんなこのメイクをしているんです。

この画像でしょうか?

ttp://www.cinela.com/schedule/2404html/korea/a%20hot%20roof.jpg

参考に、「作戦」(2009)からキム・ミンジョン、「僕と彼女の借金戦争」(2010)から
オム・ジウォンとミン・ソウン、「サニー」(2011)からホン・ジニのキャプを、
下につけました。

悪女やアジュマの化粧がアガッシより濃いのは、今も昔も定番の決まりなんじゃないですかねw
324名無シネマさん:2012/04/07(土) 18:20:01.09 ID:iZvdlZmF
90年代の韓国映画といえば、イエローヘア。
325名無シネマさん:2012/04/07(土) 23:57:38.28 ID:uHc/WwuC
>>323
ごめんなさい。上のリンクをたどってみたら、
「手紙」のチェ・ジンシル画像じゃなくて、変な画像?のリンク先が出てきましたよw

下のリンクはその通りです。
「灼熱の屋上」に出てくる女たちは基本、普通のアジュンマたちなので、
この化粧はいかがなものかと思うんですよ。日本人感覚では。
この画像の女たちって、平凡な主婦というより、場末の水商売の女たちに見えません?
時代感覚の違いというのは恐ろしいものですw
326名無シネマさん:2012/04/08(日) 11:55:54.88 ID:h1PFN0YU
>>325
流れちゃったみたいですね。

どうせアップするならもっとちゃんと選んで作ったほうがいいんですけど、
とりあえず、同じものをもう少し掲載時間の長そうなところに上げておきます。

ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19791.jpg


>この画像の女たちって、平凡な主婦というより、場末の水商売の女たちに見えません?

たしかにw 劇中でもずっとこんなメイクなんでしょうか?

化粧に対する感受性は男女差、個人差あるでしょうし、自分は多分かなりニブイ方なので
言われないと違いがわからなかったりしますが、女優の化粧の違いなども、昔の映画を
観る楽しみのひとつでもありますw

>>319のトッコ・ヨンジェで思い出して「九尾狐」(1994)を観たら、なるほど、若いのに
コ・ソヨンの化粧がやや濃い目でした。でも、若いだけにかわいいですけどねw
ちなみに、日本版DVDは4:3のスタンダード収録ですが、オリジナルは1:1.85のビスタ製作
なんですね。昔は、左右を切ったり、余分な黒帯をつけてレターボックスになっていたり、
残念な作りのDVDが多いです。「銀杏のベッド」とか、ぜひBlu-rayを出してほしいけど、
無理だろうな……
327名無シネマさん:2012/04/08(日) 14:17:28.89 ID:pH4bXDjJ
>>313
「イルマーレ」=萩尾望都

ああ!凄く納得!!!
韓国で人気が出た「ラブレター」もちょっと萩尾世界に通じるような。
そう言えばチャ・スンウォンの「息子」を見た時、萩尾某漫画を思い出したな。
328名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:07:58.82 ID:8AalbdTH
>>326
再アップありがとうございます。無事見れました。
チェ・ジンシルの化粧、確かに3枚目のが一番濃い。
でも、濃淡の差はあれ、3枚とも化粧が違う〜という感じは否めないのですよね。
この違いが「時代の熱病」という奴ですw

「灼熱の屋上」の女たちは、平凡な主婦たちという設定なのに、
劇中でもこのケバいメイクで登場します。
ところが、鑑賞時に注目してほしいのですが、一人だけ
(日本人の目から見て)ナチュラルメイクをしている登場人物がいるのです。
ナチュラルメイクをしているがゆえに(日本人の目から見て)とても清楚に見える。
ところがこの人物には、あっと驚く背景が…。これは見てのお楽しみです。
これが邦画だったら、メイクはたぶん逆になると言っておきますw
329名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:56:50.37 ID:h1PFN0YU
>>328
>この違いが「時代の熱病」という奴ですw

ん〜、でも左上のジンシルはメイクらしいメイクはしていないはずなんですよ。
夫に先立たれて自殺まがいをした人が化粧していたらおかしいって韓国の
観客にだって指摘されるでしょう。下は、結婚式と、亡夫の友人と一緒に車中の
シーンです。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19835.jpg

撮影がデジタル化する以前の韓国映画はDVDにするときのマスタリングが
あまり良くないことが多いせいもあるのですが、当時はまだ撮影時に俳優が
どうらんを塗っていて、ふつうの化粧ではなかったために感じる不自然さも
あるんじゃないかな。

先に上げた画像のミン・ソウンの化粧は、下の「悪人」の満島と比べると
頬紅をさしたり、光沢系のリップにしたりと、似たような感じのメイクですが、
こういう微妙な小細工をカメラがちゃんと拾うようになったのは案外そう昔の
ことでもありません。
http://s1.gazo.cc/up/s1_19836.jpg

深津のようにほとんどファンデーションなしだと、下のジンシルとあまり違いを
感じないのでは?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19838.jpg

最後に、バブルの日本をば。上と左下は1993年のTVドラマです。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19837.jpg

右下は2002年の邦画「木曜組曲」の加藤登紀子です。
彼女のメイクがご指摘の韓国人メイクにいちばん近い?
330名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:01:37.58 ID:h1PFN0YU
>>328
>「灼熱の屋上」の女たちは、平凡な主婦たちという設定なのに、
>劇中でもこのケバいメイクで登場します。

粗筋を読むと、マスコミを巻き込んでの騒動ということのようなので、
彼女たちにとっては、一世一代のハレの舞台ってことなんじゃないでしょうかw

事件の発生以前からあの化粧なら……、しかし衣装も相当なものだなw

>ところがこの人物には、あっと驚く背景が…。これは見てのお楽しみです

忙しくはないんですが、福岡に行けるほど暇でもないので、観られる機会が
訪れたとしても、当分先のことでしょうね、残念ながら。
331名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:41:54.73 ID:LgFtwRTF
>>328
付け加えますが、90年代の韓国女性の化粧が多様性に乏しく、特有の特徴が
あることには同意しています。

いくつか画像をアップしたのは、ご意見に反論するのが目的ではなくて、
あまり話題に上らない90年代の映画の話をしたかった、ということだとご理解ください。
332名無シネマさん:2012/04/09(月) 02:29:53.96 ID:RnObMBQV
クレメンタインって映画を見たけどヤバすぎる。ゲストしゅつ
333名無シネマさん:2012/04/09(月) 02:31:58.17 ID:RnObMBQV
途中で投稿しちゃった。
とにかくゲスト出演のセガールが可哀想になるレベル。
334名無シネマさん:2012/04/09(月) 09:30:02.25 ID:iPy3bP7a
かわいそうなのはセガールじゃない。総制作費50億Wもかけたのに客が67000人しか
入らなかった製作会社だw
セガールは12億W貰ったからいーのw
335名無シネマさん:2012/04/09(月) 12:58:20.75 ID:+e4F92wk
>>329
結婚式のメイクは濃くて当たり前なのでそんなに違和感はありませんが、
下の画像、ジンシルよりその友人の方がケバくて目が釘付けになりますねw

ジンシルと深津絵里は…挙げて下さった画像でも、やっぱり大きな違いを感じます。
深津絵里は肌の色むらを隠していませんが、ジンシルの肌はのっぺり。
ドーランを塗っていたというなら納得です。だから不自然なんですね。
あと、アイメイクもぽってり唇も気になります。

バブル期のメイク…今見ると濃いですね〜。
そこで加藤登紀子を出すのは、何の悪意がw
濃いのは確かですが、濃い方向性が、90年代韓国メイクとはまた違います。
バブル期メイクは、昔の自分を見せられるような恥ずかしさ。
90年代韓国メイクは、一目瞭然の異文化で、日本とは違う国だ〜という違和感の元。

自分は2000年代以降の、メイクに違和感を感じなくなってからの韓国映画が好きなのですが、
ルーツは尊重しなければいけないと思っているので、
90年代韓国映画も、メイクに突っ込みを入れつつ鑑賞しています。
本当によいものは、メイクの違和感を超えて、内容が突き刺さりますからね。
自分が鑑賞した90年代作品で、内容を評価したいものは、
「301、302」(1995年)、「地上満歌」(1997年)ですかね。

336名無シネマさん:2012/04/09(月) 20:47:47.44 ID:LgFtwRTF
>>335
>メイクに突っ込みを入れつつ鑑賞しています。

正直に言うと、>>309を読むまで、韓国映画の女優の化粧についてあまり
気にしたことがありませんでしたw

昔の映画は、俳優のメイクや衣装ばかりでなく、演技も違うし、風景も映像も
違うせいか、女性の化粧だけ特別気になることはなかったのかもしれません。

同じ女優さんでこれくらい違うと、さすがに???となりましたけどw
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_19883.jpg

スウェーデン版 Intermezzo (邦題:間奏曲)と米版 Intermezzo: A Love Story(邦題:別離)の
イングリッド・バーグマンです。スウェーデン版の方が若い(20歳頃)w

あ、そうそう、他にも気になったのがありました。「羅生門」の京マチ子の眉毛w
337名無シネマさん:2012/04/10(火) 10:00:37.36 ID:Zm82KxAA
ムサン日記 白い犬 5/12
ちりも積もればロマンス 5/12
The Cat 5/16
ミッドナイトFM 5月
サニー 永遠の仲間たち 5月

多すぎるだろ
338名無シネマさん:2012/04/10(火) 12:24:06.87 ID:5/9+hJpb
【国際】携帯で助け求めた女性見殺し 韓国警察庁長官が引責辞任
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333986771/

=チェイサー+悪魔を見た
339名無シネマさん:2012/04/10(火) 16:27:05.05 ID:FnTliv9H
340名無シネマさん:2012/04/10(火) 18:21:45.97 ID:bMcocQWl
>>337
そのうち福岡に来るのは「サニー」と「ムサン日記」だけですw
しかも「ムサン日記」は5月じゃなくて6月。

まあ、「ミッドナイトFM」は、去年福岡アジア映画祭で見たんですけどね。
「深夜のFM」という原題で上映されました。
ちょっとグロいシーンもありますが、疾走感あるサスペンスです。
伏線が詰め込まれています。最初の15分は特に注意して見て下さい。
341名無シネマさん:2012/04/11(水) 01:13:27.17 ID:R4UKaHZh
母なる証明てパッケージにR指定マークないね
R18の復讐者に憐れみをや白夜行と変わらないセックスシーンあるのに基準が分からない
342名無シネマさん:2012/04/11(水) 02:58:03.11 ID:RhGv+jAY
10秒もないからおk
343名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:26:02.25 ID:Axzg7imv
>>340
劇場公開に値するのは「サニー」だけでしょう。他はDVDスルーで十分。
344名無シネマさん:2012/04/12(木) 21:11:22.77 ID:/8vqMksv
「ちりも積もればロマンス」はラブコメじゃなくて「銭ゲバ」の女版みたいにしたら
ハン・イェスルの個性が生きたと思う。
345名無シネマさん:2012/04/13(金) 14:29:23.00 ID:Oyv3+rXx
TSUTAYAやGEOの韓流DVDは無料配布だよ
だから店側はタダの仕入れで利益でるから店に大量に置いてる
費用は韓国政府の支援補助金
346名無シネマさん:2012/04/13(金) 15:47:07.23 ID:yqq6rBoM
病院池
347名無シネマさん:2012/04/13(金) 22:11:30.19 ID:H44sA1e1
ムサン日記って実際どうなん?
いろいろ賞貰ってるそうだけど。
348名無シネマさん:2012/04/13(金) 22:17:09.73 ID:oHAjIGQA
>>347
犬好きの自分は予告だけでも号泣した
見に行けない
349名無シネマさん:2012/04/13(金) 23:49:16.10 ID:h4JOrRc7
「サニー」面白かったー
ニコ動の試写会で観たけど、もう一度劇場で観て来るわ
350名無シネマさん:2012/04/14(土) 12:48:23.46 ID:M2H9epEw
>>348
「ムサン日記」って、いたいけな犬の話…?マウミみたいな?
もしかして「マウミ」+「クロッシング」?
351名無シネマさん:2012/04/14(土) 14:43:16.68 ID:52X5c1b2
ちゃうちゃう。飼い犬を知り合いに食われちゃう話
352名無シネマさん:2012/04/14(土) 16:04:45.60 ID:IILH8MVY
イ・スンジェ先生がホ・ジュン役をやった『執念』、日本でリバイバル上映しないかなあ。
353名無シネマさん:2012/04/14(土) 20:02:58.11 ID:52X5c1b2
>>352
チェ・イニョン監督って知名度あるの?
もうよほどの巨匠監督か名優の関連での企画以外では70年代の映画の
上映はなさそうだけど。
354名無シネマさん:2012/04/15(日) 12:24:45.47 ID:I9qEBtZS
>>353
この映画の原作になったテレビドラマから派生してできたのが
歴代視聴率ランキングでトップを争う『ホジュン 宮廷医官への道』。

更にイ・スンジェは執念・ホジュンの両方に出ているし、
他のドラマなどで知名度があるから、ホジュンとの連動企画で上映してくれたらいいなあと。
355名無シネマさん:2012/04/15(日) 22:15:06.69 ID:mg2lsHeh
「ムサン日記」は韓国のインディーズ製作者や日本に持って来ようとしている人たちを
応援しようって気のある人が観に行けばいいんじゃないかな。
批評家筋から評価された映画だから、それなりのクオリティはあるだろうけど、
お金のかかっていない映画は、やっぱりそれなりにショボいものだし。
356名無シネマさん:2012/04/16(月) 12:57:39.49 ID:q1nvwrj0
>>355
「息もできない」もお金がかかっていないし、その意味ではショボイが、
別の意味ではすごいぞ。
予告編を見たら、自分としては、「息もできない」より好きになれそうな気がする。
357名無シネマさん:2012/04/16(月) 13:59:37.93 ID:kqXYBl6d
オカッパにする意味あったのかな
358名無シネマさん:2012/04/17(火) 00:41:45.02 ID:2D6qKiAk
カエル少年イマイチだった
359名無シネマさん:2012/04/17(火) 12:40:43.63 ID:zHfkizt/
>>336
90年代韓国映画女優のケバい化粧について散々語った者ですが、
「韓国ニュー・ウェーブ再発見」のリバイバル上映で、
「鯨とり ナドヤカンダ」(1984年作)見てきましたよ〜。

正直言って、90年代韓国映画より、全然親近感が持てます。
まるで80年代の邦画を見てるようでした。
イ・ミスク(若い!)の髪型なんか聖子ちゃんカットで、
日本の80年代アイドルそのまんまだし、
主人公の大学生も大江千里っぽくて、当時の男性アイドル崩れみたい。
さわやかな青春ロードムービーで、違和感全くなし!

80年代韓国映画を一作で代表させてはいけませんが、
80年代韓国映画と80年代日本映画がこんなに近いのに、
90年代に急に遠ざかって「異文化」化してしまうのは、
やっぱ90年代の韓国の化粧が独自の(奇妙な)発展を遂げたから、でしょうかw
360名無シネマさん:2012/04/18(水) 14:36:02.60 ID:WsccnjA0
ウォンビンはなにやってんの?
361名無シネマさん:2012/04/18(水) 19:26:24.01 ID:crQQEfh0
自殺未遂で都会を流れる川の中州にたどり着いた男。死ぬ気も失せたが、
助けも呼べず、泳げないため、そのままサバイバル生活。

川辺のマンションに住むひきこもりの女子高生。中洲に住み着いたへんな
男を双眼鏡で発見し、観察を始める。

韓国映画ってすごいな。設定だけで見たいと思わせる。
362名無シネマさん:2012/04/18(水) 23:00:44.05 ID:zzrbbpDZ
JETSTARで福岡に安く行けるようになる
また韓国映画特集やんないかな
363名無シネマさん:2012/04/19(木) 04:26:14.00 ID:avTYGhhL
ピーチも安いぞ
364名無シネマさん:2012/04/19(木) 09:52:41.07 ID:gZMduu6O
>男を双眼鏡で発見し、

月の撮影用の望遠レンズつきのカメラで、じゃなかったっけ?
365名無シネマさん:2012/04/19(木) 19:07:59.62 ID:wv+627lQ
まだ見てないから知らないんだ
366名無シネマさん:2012/04/19(木) 19:18:08.97 ID:gZMduu6O
そうか。ちなみに女子高生も間違いだから。引きこもりだしたのは
女子高生のときだったみたいだけど。
367名無シネマさん:2012/04/19(木) 22:48:01.81 ID:azgaBgB5
カンヌコンペにホン・サンスとイム・サンスが入った。
どちらも一般受けしない監督たが何か賞とるのかな?
368名無シネマさん:2012/04/19(木) 23:12:24.38 ID:/7nwMeK9
>>361
「彼とわたしの漂流日記」は、韓国映画を300本以上見た自分でも、
ベスト10に入る名作。是非見てね!

ギャグのパートで爆笑させられ、、
都会の真ん中でSOSが届かないという社会風刺にうならされ、
彼女の痛みに胸が締め付けられ、
お互い知らない同士が相手を心の支えにしていく様子にじーんとし、
ラストの出会いに、ただ感動。
「笑って泣ける」というふれこみの作品ってだいたい看板倒れだけど、これは本物です。
369名無シネマさん:2012/04/20(金) 00:15:22.22 ID:vtkZCriF
チャジャンミョン食べたくなったよ
370名無シネマさん:2012/04/20(金) 01:46:05.75 ID:haiIi6wP
「韓国映画の秘密」2011年 イタリア

イタリア人が撮ったドキュメンタリー映画。このスレの住人も流石に見た奴はいないか。
371名無シネマさん:2012/04/20(金) 04:28:07.11 ID:2I1zILP8
>>370
見たよ〜。
福岡アジア映画祭で上映していました。
監督数人へのインタビューを無芸につなげただけという感じの作品。
深く切り込んだ感じはなく、印象に残らなかった。
372名無シネマさん:2012/04/20(金) 13:56:18.56 ID:ZP6seHkV
>>360
兵役
373名無シネマさん:2012/04/20(金) 14:53:50.78 ID:1oqivaA4
チョン流監督どもが、こぞってパクリまくった「セブン」は黒澤の「野良犬」が
ベースなんだよね。あと、セブンやプライベートライアンで使われた「銀残し現像法」も
日本人が開発した。
チョンて銀残しバカの一つ覚えみたく使うよね。戦火の中。母証明。殺人追憶。
などなど。
君達ってほんと日本に寄生しなきゃ何もできない劣等民族なんだね。感心する。
374名無シネマさん:2012/04/20(金) 23:30:54.00 ID:mr9zJID6
>>359
「バブルへGO」という映画で2007年から1990年にタイムとラベルした主人公が
「眉太
375名無シネマさん:2012/04/20(金) 23:59:41.91 ID:mr9zJID6
>>359
失礼。途中で送信してしまいました。

「バブルへGO」という映画で2007年から1990年にタイムとラベルした主人公が
移動先の時代の女性を見て「眉太ッ!」と驚くシーンがあります。
つまり、バブル後に日本で女性の眉が細くなったわけですよね。
実際、女性の眉が最近よりもっと細かった時期があったように記憶しています。

1990年代の韓国が日本、香港、台湾などの東アジアの諸地域と比べてまったく
独自の化粧を発展させたということはちょっと考えられません。私は東京じゃなくて
隣の県の住人ですが、自分の居住地の女性の化粧と都内のワーキングガールの
化粧は結構違います。同じ都内でも、外勤の女性と内勤の女性でかなり違います。

90年代の韓国映画をそれほどたくさん観ているわけではありませんが、映画ごとの
違いはけっして小さくないと思います。ファッション雑誌の表紙モデルの写真などを
各国で年代ごとに並べて比べてみても面白いかもしれません。
376名無シネマさん:2012/04/21(土) 09:12:59.84 ID:iaFvBkG8
>>367
ホン・サンスは映画祭専門みたいなものだけど、イム・サンスは作家性と興行性の
バランスのとれた監督じゃないの?「ハウスメイド」は批評家筋からの評価は
芳しくなかったが、客はよく入ったし。「カネの味」って予告を観る限りじゃカンヌの
コンペ向きとは思えないので、今回も賞には絡まないんじゃないかとは思うが。

ムン・ソリに言わせると、ふたりの監督の共通点は「露出シーンが多い」ことだそうだw
377名無シネマさん:2012/04/22(日) 13:54:49.06 ID:UtoW5Gk4
>>375
確かに日本の化粧も必ずしも一言では語れないですねー。
安室奈美恵の全盛期は細い眉がやたら流行りましたし。
自分は日本人ですから、
日本人の化粧の流行りすたりや多様性はちゃんと承知してます。

ただ、こんな自分の目から見て、90年代韓国映画の女優の化粧に、
日本人に違和感を感じさせるある一定の傾向があることは、
やっぱり否定できないのです。

自分の鑑賞リストを数えてみると、90年代韓国映画は39本見てました。
このうち1999年の作品には、2000年代を先取りした違和感のないものも混在していますが、
それ以外は基本的に、日本人から見て違和感のあるメイクです。
もちろん役柄によってメイクが薄かったり濃かったりしますが、
濃い場合の方向性が、日本人から見て違和感を感じる方向に濃くなっていくのです。
濃淡はあったとしても、そこに多様性は感じません。

一番印象的なのは、「インシャラ」のイ・ヨンエですね。
1989年という時代設定なので、イ・ヨンエは清純なメイクをしています。
ところがラストで時代が1996年(映画公開当時)に飛ぶと、
イ・ヨンエがケバケバのメイクで登場するのです。
映画では7年前(1989年)と現代(1996年)を対比させたかったようなのですが、
今の日本人の目で見ると、7年前より7年後のイ・ヨンエの方が古臭く見えてしまうのですw
378名無シネマさん:2012/04/23(月) 01:37:41.31 ID:txs0ZNZb
>>377
>1989年という時代設定なので、イ・ヨンエは清純なメイクをしています。

7年後のメイクを変えているのは、メイクの変化を示しているのではなくて、
彼女自身の加齢を示す記号としてではないでしょうか。
近頃はナチュラルメイクとかで女性は老いも若きも子供っぽいメイクをしているので
あまり使われなくなりましたが、以前は年齢の変化を示すのに、髪型をショートに
するのと化粧を濃くする演出がよく使われました。

1995年の三豊百貨店の崩落事故をベースにした「ノートに眠った願い事」の
キム・ジスやオム・ジウォンは昔風のメイクをしてはいません。「イルマーレ」の
イ・ジョンジェは1998年のチョン・ジヒョンをコッソリ観察しますが、彼女のメイクも
2000年の彼女と変わりありません。化粧の違いを意図的に示そうとするような
場合以外、映画が女性の化粧の違いを正確に再現しようとしたりはしないものです。

90年代の韓国文化が特異的に周辺諸国と違うとしたら、1993年から文民政権に
移行したことと関係があるかもしれません。女性のオフィス進出が遅ればせながら
始まったとき、彼女たちがどんなよそ行きメイクを選んだか、ですね。
379名無シネマさん:2012/04/23(月) 01:45:13.90 ID:txs0ZNZb
画像がよくありませんが、1995年のドラマの国生さゆりと1996年のドラマのチェ・ジウです。

http://s1.gazo.cc/up/s1_20963.jpg

照明違うし、カメラのフィルターも違うと思われるので、それを差っぴけば、
そんなに違わないんじゃないでしょうかw
380名無シネマさん:2012/04/23(月) 12:45:49.73 ID:305DVv0f
>>378
イ・ヨンエの化粧の変化は、確かに7年間の加齢を表す表現です。
1996年韓国社会の観客にとっては、7年後のイ・ヨンエのメイクが「現在」に見えたでしょう。
ところが、1996年日本社会の観客にとっては、それは「現在」という記号としては伝わらず、
なーんか変なケバい化粧になったなあ、という印象しかもたらさないでしょう。
いわんや、2012年日本社会の観客においてをや。

個人的体験の話を繰り返しますが、
1990年代に日本にやってきた韓国人観光客や留学生の女の子は、
一目で韓国人だと分かりました。化粧が違っていた(ケバかった)からですw
現実がそうだったのだから、現実の反映として、映画もそうなるでしょう。
(つーか、芸能人に憧れて一般人もそれに倣ったのか)
今はもう日本人と韓国人をメイクで区別することはできませんけどね。

「ノートに眠った願い事」で90年代メイクが再現されていないのは、
お分かりの通り、それが2000年代の作品だからですよね。
製作当時にはもう、韓国人にも90年代メイクがダサケバく見えたはずなので、
それをわざわざ再現しようとしていないだけですw

>>379
国生さゆりとチェ・ジウ、確かにメイクはそんなに違いませんが、
もしかして、国生さゆりは水商売系の崩れた女を、
チェ・ジウはもっと堅い職業の女を演じていませんか?
381名無シネマさん:2012/04/23(月) 21:27:59.38 ID:txs0ZNZb
>>380
>7年後のイ・ヨンエのメイクが「現在」に見えたでしょう。

ポイントはそこじゃなくて、1989年だという若いイ・ヨンエの姿が、1989年の若い女性
らしく見えたか、それとも1996年の若い女性と変わらなかったか、ということです。

>製作当時にはもう、韓国人にも90年代メイクがダサケバく見えたはずなので、

映画は、街並みや小道具にはある程の度時代考証をするのに、女性の化粧には
比較的無頓着という一般的な傾向があります。これって、ちょっと変ですが、
それはさておき、「インシャラ」も7年前のイ・ヨンエのメイクが当時の若い女性らしく
みえるように気を使ってはいなかっただろう、ということ。

>国生さゆりとチェ・ジウ、確かにメイクはそんなに違いませんが、

国生さゆりは、商品リサーチ会社の営業部勤務、チェ・ジウは、亡夫の会社を
引き継いだ女社長の娘で、ジャーナリストという設定です。
下は、会社案内に載っている国生さゆりの写真です。

http://s1.gazo.cc/up/s1_21012.jpg

昔、やはり外勤をしている同僚の女性に化粧が大変じゃないか聞いたら、ファンデーションを
しっかり塗っておかないと日焼けして真っ黒になってしまうからという返事が返ってきた
ことがありました。言い訳だったのか事実に基づくことなのかわかりませんが、都心で人と
会う仕事をしている女性たちが、当時、今見たらケバイと感じそうな化粧をしていることは
全然めずらしくなかったのです。

無論、当時の韓国の女性の口紅に暗色が多いこととか、相違はありますが、彼女たちの
化粧が東アジアの流行から孤立していたとは思いません。ただ、かの国は内面の美を
強調する建前論の横行するわが国と比べて外見の美醜に対する反応が極端ですから、
日本では一部の先端的な女性たちが採用したメイクをスタンダードとして受け取ってしまった
のかな、とは思います。
382名無シネマさん:2012/04/23(月) 21:51:37.03 ID:txs0ZNZb
水商売の女性って、ある意味では「ファッショニスタ」なわけで、一般女性より
先に流行に飛びつきますよね。誤解を恐れず書きますが、女性が伝統的な
専門職(看護とか店の売り子とか)以外の男の職場に進出しはじめたとき、
「女」を商売道具にしたケースのあることは否定できないと思います。
彼女たちは、少しだけ水商売の女性の化粧を参考にしたのではないでしょうか。
そうすると、男ウケが良かったから。真っ赤なドレスを「勝負服」と称した女性大臣も
いましたよね。

水商売みたいなファッションを選んだ女性たちは、男たちに(モデルにした水商売の
女性たち同様)性的にオープンな女性という必ずしも正しくはないメッセージも同時に
送ってしまったわけですが、その中心にあったのが「真っ赤なリップ」だったと思います。
だとすると、儒教社会の韓国における暗い色のリップは、大人の女と少女を区別しつつ、
男に「私はお水じゃないわよ」というメッセージを送るものだった、というのは考えすぎ
でしょうか。私は、なんとなく中世日本の既婚女性の「お歯黒」を思い出しますw


383名無シネマさん:2012/04/23(月) 23:23:44.27 ID:DeI8wOK8
5月のユニバーサルチャンネル

JSA
初恋のアルバム〜人魚姫のいた島〜
永遠の帝国
甘い人生

CMがなければ中々いいラインナップなんだけどな
384名無シネマさん:2012/04/24(火) 02:52:29.24 ID:EWi5QxXz
>>381
「インシャラ」における1989年のイ・ヨンエは、
アルジェリアに抑留された女子大生という特殊な設定です。
映画的なリアリティを追求すると、
ノーメイク(に見えるナチュラルメイク)でなければならない。
飾らない素のイ・ヨンエは、時代や国民性を問わない普遍的な美しさを放っています。
ところが、映画上の現代である1996年のイ・ヨンエは、ケバい化粧。
映画製作者は「化粧をして一層美しくなったイ・ヨンエ」を表現したつもりだったのでしょうが、
それは今となってみると、90年代韓国社会のみで通用する特殊な表現に過ぎなかったと言えるでしょう。

バブル時代の日本でも、今見るとぎょっとするような化粧をしていました。
それも同じように、「バブル時代の日本のみで通用する特殊な表現」だったと言えるかもしれません。
ただ、その時代を生きてきた私たちは、
当時の化粧がそれ一色ではなく、もっと多様性があったことをよく知っている訳です。

ただ、韓国社会は、人口が日本の半分以下であるせいか、
「民族」にこだわらざるを得ない近現代史をたどってきたせいか、
日本社会ほどの多様性がないのです。
個性の表現よりも集団的価値を表徴する方が重視されてしまう。
それが女性のメイクにも反映されていて、
90年代韓国映画の一大特徴にもなっていると思うのです。

余談ですが、この傾向は今、Kポップアイドルに表れていると思います。
Kポップアイドルは、歌もダンスもとても上手いのですが、
日本人にとって一番引っかかるのは…顔がみんな同じ(ように見える)こと。
おそらく整形なのでしょう。
世間的な美の価値観に迎合して、自分の個性を消しているように見えます。



385名無シネマさん:2012/04/24(火) 03:22:50.31 ID:EWi5QxXz
>>380-381
口紅の色の違いに関する考察は面白いですね。
ただ自分は、1990年代に「東アジアの流行」というものは、
まだ存在していなかったのではないかと思います。
東アジアにおいて、国境を超えた大衆文化の広がりが意識され出したのは
2000年代、そう、「韓流」以降ではないでしょうか。
もちろん、1990年代には日本のテレビドラマがアジア各国に輸出され、
台湾あたりでは日本の女優のメイクをお手本にする人がいたかもしれませんが、
韓国では日本文化は公には禁止されていたわけですから、
日本風のメイクが韓国女性に影響を与えたとは考えられません。
90年代の韓国女性のメイクは、韓国で独自に発展したものでしょう。
軍事政権が幕を下ろし、オリンピックを経て経済発展を始めた90年代の韓国。
一般女性が日常的にメイクを楽しむ環境が整ったのがこの時代だったと思うのです。

化粧を始めたばかりの女性は、往々にしてケバくなるもの。
韓国の一般女性の化粧のスタンダードは、お書きになっていらっしゃるように、
水商売寄りからスタートして、徐々に洗練されていったのでしょう。
つまり、90年代韓国社会の「ケバい化粧現象」は、
大衆化粧社会が成熟するまでの徒花だったと言えるかも…。
それが90年代韓国映画の女優メイクに反映されているのですよ、きっとw
386名無シネマさん:2012/04/24(火) 06:28:30.96 ID:ZXRUn1VL
GYAOの韓国映画チョイスがなかなか良い件
387名無シネマさん:2012/04/24(火) 11:41:15.02 ID:b67Lq0T7
>日本人にとって一番引っかかるのは…顔がみんな同じ(ように見える)こと。

あと人気も知名度もないのに、大人気!!!とか宣伝しまくることもね。
388名無シネマさん:2012/04/24(火) 12:33:59.99 ID:PkDYxmGP
>>383
人魚姫はラストの歌がいいね。あれだけのためにCD買っちゃったよ
389名無シネマさん:2012/04/24(火) 17:59:57.79 ID:8MfHCyev
昔さ 韓国人が大量に出演している洋画なんていうタイトルだっけ?
韓国人達が「脳味噌くれ〜」が口癖の奴
390名無シネマさん:2012/04/24(火) 22:26:09.72 ID:xFxefUA4
>>384
北京出身ですが、もっぱら香港で活動しているフェイ・ウォンという歌手がいます。
彼女が「恋する惑星」(1994)という映画を撮った後に出した写真集のスキャンです。
http://s1.gazo.cc/up/s1_21118.jpg

こっちは、2001年に放送された日本のテレビドラマに出演したときのフェイと共演の
仲間由紀恵です。
http://s1.gazo.cc/up/s1_21119.jpg

東アジアの自由主義圏には、米国文明という手本があり、それをまず日本が消化して
香港、台湾、韓国に伝わります。これは1970年代くらいから変わっていません。
韓国は日本と中国(大陸)の大衆文化に一定の制限を加えてきましたが、子供番組は
かなり自由でした。「不朽の名作」という映画で、パク・チュンフン、ソン・ユナ、パク・チョルミンの
3人が屋台で飲みながら子供のときに観たアニメの話をしますが、出てくるのは
「未来少年コナン」「キャンディ・キャンディ」「フランダースの犬」と、全部日本のアニメです。
政治が制限できることなんて、ほんのごく一部に過ぎないのだと思います。

下は、1998年公開の「HANA-BI」で、北野たけし扮する主役の刑事が強盗に入った
銀行の行員です。画像がよくありませんが、彼女たちの口紅の濃さはわかると思います。
http://s1.gazo.cc/up/s1_21127.jpg

化粧だけではなくて、服装や全般的な雰囲気も含めての印象からでしょうが、東京の人間が
「おのぼりさん」を瞬時に見定めることができるように、日本は地域差がかなり大きいです。
しかし、それは多様性というより、「進んでる」とか「遅れてる」とか表現されるとおり、保守性の
相違による受容の時間差ではないかな。

「らせん」という1998年のホラー映画の中の中谷美紀です。上は、大学で助手をしている
内気な女性、下は貞子なる怨念に身体を乗っ取られた後の妖艶な姿です。
http://s1.gazo.cc/up/s1_21134.jpg

映画制作者は、後者のメイクをおばけっぽくするためとは考えていなかったと思います。
人の目をひきつける美しさのつもりだったでしょう。
391名無シネマさん:2012/04/24(火) 22:53:50.92 ID:xFxefUA4
インターナショナルに活動しているモデルと一般大衆を同一視はできませんが、
1991年のKDDのCMです。最初が韓国のモデルさんです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Xe_hEyMEPg

「水商売寄りからスタート」は韓国ばかりでなく、日本もその他の国も同じだと
思いますが、1990年代の韓国は、女性の社会的存在が変わりつつある時だった
のでしょうね。
392名無シネマさん:2012/04/24(火) 23:07:02.21 ID:xFxefUA4
それから、K-POPはよく知りませんが、聞くところによると、彼女たちはメイクを取ると
誰だかわからないくらい厚化粧をしているけれど、整形はそれほどでもないらしいですよ。
実際、素顔は十人並み以下みたいな子も多いようです。

韓国ではCDを売るというビジネスモデルがほとんど無意味で、高画質のMVを権利者が
自分ですぐにYouTubeなんかに上げてしまいますから、彼女たちの稼ぎはもっぱら
ライブとグッズ販売なわけです。そうなると、手足がすっきり伸びていれば、顔は遠めに
のっぺらぼうに見えないように、ドギツイ化粧をするというスタイルに落ち着くわけです。
歌舞伎役者みたいなもんですね。

393名無シネマさん:2012/04/25(水) 01:55:15.07 ID:/6eEAncy
韓国映画クイズ

第一問
「青い塩」で、トゥフォン(ソン・ガンホ)とセビン(シン・セギョン)が観に行った映画のタイトルは?

第二問
「塵も積もればロマンス」で、ジウン(ソン・ジュンギ)とホンシル(ハン・イェスル)が電気屋さんの
テレビで観た映画のタイトルは?

第三問
「トガニ」で、校長室から漏れてきたのをヨンドゥ(キム・ヒョンス)が聴いたチョ・ソンモの歌の
タイトルは?


青い塩以外はまだ日本未公開だけど、全問正解できるように注意して観てきてねw
394名無シネマさん:2012/04/25(水) 12:26:21.96 ID:wMdu9ZII
>>390
>東アジアの自由主義圏には、米国文明という手本があり、それをまず日本が消化して
>香港、台湾、韓国に伝わります。これは1970年代くらいから変わっていません。

大枠ではそうですが、女性のメイクという可視的かつ記号的な風俗に関しては、
必ずしもそうとは言えないと思います。
日本文化禁制下でも日本アニメが韓国で放送されていたのは事実ですが、
それはアニメが無国籍な性質のものであって、吹き替えてしまえば、
日本産という痕跡を消すことが可能だからです。
事実、放送当時の韓国人は、それらを韓国アニメだと思って見ていました。
日本産であることが明らかなJポップは、一定のファンを獲得していましたが、
90年代はあくまでもアンダーグラウンドな人気でした。

つまり、ネット発達以前の韓国社会が、日本の芸能人を可視する機会といえば、
日本在住留学生経由か、密輸の雑誌やCDジャケット程度。
とても日本の芸能人のメイクが韓国女性一般に影響を与えるというレベルではなかったと思います。

銀行の行員、確かに口紅は濃いですが、ケバいという印象とはまた違いますね。
上の女性は、似合わないよ、という感じ、下の女性はまあ許容範囲かな。
中谷美紀の下の写真は美しい。「人の目を引き付ける美しさ」が表現されていると思います。
どちらとも、90年代韓国女優のケバさとは異質なものです。

395名無シネマさん:2012/04/25(水) 12:46:38.44 ID:wMdu9ZII
>東京の人間がおのぼりさん」を瞬時に見定めることができるように、
>日本は地域差がかなり大きいです。
>しかし、それは多様性というより、保守性の相違による受容の時間差ではないかな。

そういう側面も確かにあると思います。でもそれだけではないはずです。
女性はTPOに合わせて、あるいはその時の気分によって、メイクを変えます。
その振れ幅が、90年代韓国社会では一次元の濃淡しかなかったのに対し、
同時期の日本社会では、もっと多次元だったのではないか、と。
ビジュアル系とか、ヤマンバメイクとかの例は出したくないですけれどw

KDDIのCM、懐かしいですね〜。
この韓国人モデルさん、とてもきれいでした。
でもこれは日本のCMですから、日本のメイクですよね。

396名無シネマさん:2012/04/25(水) 12:56:11.58 ID:wMdu9ZII
>>392
Kポップアイドルの整形の話をすると、変なのが湧いてくるので、
あまり突っ込みたくはないのですけれどw
朝鮮日報が美容整形をよしとする風潮を批判的にとらえた特集を載せたことがありますが、
その中に「芸能人の○割が整形している」という記事がありました。
芸能人の整形告白はよくニュースになるし、
そういうものだと思って捉えた方がいいようです。

>韓国ではCDを売るというビジネスモデルがほとんど無意味で、高画質のMVを権利者が
>自分ですぐにYouTubeなんかに上げてしまいますから、彼女たちの稼ぎはもっぱら
>ライブとグッズ販売なわけです。そうなると、手足がすっきり伸びていれば、顔は遠めに
>のっぺらぼうに見えないように、ドギツイ化粧をするというスタイルに落ち着くわけです。

グッズ販売では、ドアップの顔写真入り○○を売る訳ですから、
接写に耐えるビジュアルがより一層必要になり、整形に走るんですよ〜。
嘆かわしいことです。日本社会には「かわいい」という便利な言葉があって、
完璧な美人ではなくても個性的なビジュアルが肯定可能なのですが、
韓国社会は規範的な美しか認めませんよね。
だから芸能人に整形圧力がかかるのだと思います。

確かキム・ソナの台詞じゃなかったかな。
「整形したことによって、いろんな役が舞い込むようになった。
整形をしなければチャンスはなかった」って。
またチェ・ジンシルは「整形で鼻を高くしたことが、私の女優人生を変えた」と言っていました。
一方、木村多江はこう語っていました。
「あなたの顔は地味だからと言って、事務所から整形を勧められたけれど、
この顔でも女の美しさは表現できると言って、いくつか決めポーズを演技してみた。
すると、それ以上整形しろとは言われなかった」と。
397名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:25:56.87 ID:wMdu9ZII
ここから先は暴論なので、スルーしてくださいw

キム・ソナやキム・ジョンウンやチェ・ジンシルやハン・チェヨンやオム・ジョンファといった女優を
自分が評価する気にどうしてもなれないのは、その整形顔ゆえ、なんですよね。
その整形顔が、出演映画の価値自体を下げているのでは…とすら、思います。
美人という設定でも、美人に見えなくて、自分的には、
美人でもブスでもない人造人間というジャンルの人に見えてしまうがゆえに、
映画の作品世界に入り込めない…ゆえに出演作が駄作に見えてしまうのですw
これって、自分だけでしょうか。
ちなみに、日本人なら米倉涼子と押切もえがこのジャンルの人に見えますw

すみません。脱線が過ぎました。
以下、韓国映画の話に戻してください。
398名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:52:21.00 ID:wMdu9ZII
あ、整形女優にもちょっとフォローをばw

「インフルエンス」というイ・ビョンホン主演のネット映画?がありましたが、
その中でハン・チェヨンは、謎の立方体にとらわれた人間ではないような女を演じていて、
その雰囲気が彼女の整形顔とぴったり合っていました。
また、「仁寺洞スキャンダル」では、悪役のケバい女ボスの役に、
整形顔のオム・ジョンファがぴったり合っていました。

つまり、整形顔の女優は、素顔が見えないケバい化粧をした女の役や、
人間ではない人造人間のような役をするときには、ぴたりとはまりますね。
ナチュラルな等身大の女性を演じるときは強烈な違和感を発散するけれど…

これも脱線に近いですが、韓国映画の話なので、許して下さいw
399名無シネマさん:2012/04/25(水) 17:13:40.20 ID:vPpDMCNv
>>397
あからさまな整形顔でも、オム・ジョンファとキム・ナムジュは評価されてるね。
共通点は役の選び方が上手いのと、演じている時の振る舞いに違和感がない事(顔も含めて)。
ジンシルも割と幅広い役柄/芸風を違和感なくこなしてた。

キム・ジョンウンあたりを見ていると、役がいまいち
彼女自身と合っていなくて、不協和音を起こしてるような印象がある。
『家門の栄光』シリーズはいい方だったが、テレビドラマは大半が外れ
(ドラマの中で違和感がなかったのは『拝啓、ご両親様』くらい)。
演技力はある方だから、凄く勿体無い。
400名無シネマさん:2012/04/26(木) 16:43:39.41 ID:dFENYh9V
チェ・ジンシルっていつ整形したんでしょうか。経歴を見ると、19歳のときに
三星電子のCFで映像デビューしてからずっと出ずっぱりみたいだけど、
整形してからメジャーデビュー?
401名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:18:00.42 ID:x7PNVDWF
1980年代中盤〜90年代の韓国映画から、いくつか年代順にキャプチャしてみました。
化粧の問題なので、基本的に屋外シーンを選びましたが、不届き者に悪用されないように、
あまり変な表情は避けましたw

1984
 「鯨とり」http://s1.gazo.cc/up/s1_21338.jpg
 「膝と膝の間」http://s1.gazo.cc/up/s1_21339.jpg
1986
 「冬の旅人」http://s1.gazo.cc/up/s1_21340.jpg
1987
 「青春スケッチ」「神様こんにちは」http://s1.gazo.cc/up/s1_21341.jpg
1988
 「ギャグマン」「チルスとマンス」http://s1.gazo.cc/up/s1_21342.jpg
1989
 「達磨はなぜ東に行ったのか」http://s1.gazo.cc/up/s1_21343.jpg
1990
 「彼らも我らのように」http://s1.gazo.cc/up/s1_21344.jpg
1991
 「競馬場へ行く道」http://s1.gazo.cc/up/s1_21345.jpg
1993
 「非常口がない」http://s1.gazo.cc/up/s1_21346.jpg
1994
 「千年愛 −クミホ−」http://s1.gazo.cc/up/s1_21347.jpg
 「薔薇色の人生」http://s1.gazo.cc/up/s1_21348.jpg
1995
 「301、302」http://s1.gazo.cc/up/s1_21349.jpg
 「サランヘヨ あなたに逢いたくて」http://s1.gazo.cc/up/s1_21350.jpg
 「テロリスト 哀しき男に捧げる挽歌」http://s1.gazo.cc/up/s1_21351.jpg


402名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:19:33.21 ID:x7PNVDWF
1996
 「祝祭」http://s1.gazo.cc/up/s1_21352.jpg
 「豚が井戸に落ちた日」http://s1.gazo.cc/up/s1_21353.jpg
1997
 「ナンバースリー」http://s1.gazo.cc/up/s1_21354.jpg
 「ハレルヤ」http://s1.gazo.cc/up/s1_21355.jpg
 「娼」http://s1.gazo.cc/up/s1_21356.jpg
1998
 「悪い女 青い門」「バイ・ジュン」http://s1.gazo.cc/up/s1_21357.jpg
 「女高怪談 囁く廊下」http://s1.gazo.cc/up/s1_21358.jpg
 「情事」http://s1.gazo.cc/up/s1_21359.jpg
 「八月のクリスマス」http://s1.gazo.cc/up/s1_21360.jpg
1999
 「イエローヘア」http://s1.gazo.cc/up/s1_21361.jpg
 「チュ・ノミョン・ベーカリー」http://s1.gazo.cc/up/s1_21362.jpg
 「リング」http://s1.gazo.cc/up/s1_21363.jpg
 「愛のゴースト」http://s1.gazo.cc/up/s1_21364.jpg


同時代の邦画などと比べてみれば、一定の相関関係が見られると思うのですが。
403名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:44:02.30 ID:x7PNVDWF
>>395
>でもこれは日本のCMですから、日本のメイクですよね。

多少の調整はあったかもしれませんが、民族性が欠如してしまっては
無意味なCMですから、「日本のメイク」ではなかったと思います。
他に、アジアでは中国やタイの女性のバージョンもありますから、観てください。
ちゃんとそれらしさが伝わる程度の相違はあります。
この韓国の女性は、日本人が抱く典型的な韓国人のイメージとは違うタイプの
顔立ちですから、なおさら日本風にしたりはしなかったはずです。日本人に
ウケの良さそうな顔立ちということで選ばれてはいたでしょうが。


整形談義について少しだけ。

私は演技者の美しさを動きの中の美しさだと思っているので、整形していようと
いまいと関心ありません。チラシの写真のモデルだったら、澄ました顔やつくり笑顔の
美しさがポイントかもしれませんが、私が惹きつけられる女優の美しさは、瞬間瞬間に
移り変わる表情やしぐさの美しさで、それは整形で得られるものではありませんから。

たとえば、キム・セロンはとりたてて綺麗な子ではありませんが、ニコっと笑ったときの
笑顔の美しさは比べるものがありません。笑顔が美しいのではなく、むっつりした顔から
笑顔に変わる瞬間の動きが美しいので、笑顔を静止画に落としてしまったら、もうその
美しさは失われてしまっているのです。

あ、別にロリじゃありませんので。念のためw
404名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:54:55.17 ID:x7PNVDWF
ついでだからもうひとことだけ。

去年だったか、上の「娼」と「リング」のシン・ウンギョンが、整形したというニュースを
目にしましたが、どう見たって、ビフォーがアフターより素敵でした。
本人は角張った顎ときつい目元が嫌だったそうですが、過度のメイクも整形も、
一種の心の病だなぁ、と思ってしまいました。ハリウッドでは顔や身体もCG化し始めた
ようですが、もうこうなると何がなんだかw
405名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:10:52.25 ID:x7PNVDWF
話を元に戻してもうひとつ余談。

日本で劇場公開された前世紀の韓国映画やDVDは全般的にカラーマネジメントが悪くて、
本来の色彩はすっかり失われてしまっています。
日本版DVDの画質の悪さにがっかりしていた映画が韓国でマスタリングしなおされて
再発されていることもたまにあります。上にある「千年愛 −クミホ−」のもその一例で、
アップしたものは新しい韓国版です。欧米や日本の90年代の映画の画質とは比べるべくも
ありませんが、日本版に比べたら格段に良くなっています。
前世紀の韓国映画の化粧が邦画よりケバく感じられる理由のひとつは、カラーマネジメントの
悪さにも起因しているのじゃないかと思います。
406名無シネマさん:2012/04/27(金) 07:14:36.71 ID:FYMW6TMf
お前ら論文書けるんじゃね?
407名無シネマさん:2012/04/27(金) 08:45:27.33 ID:dXSBHKww
どーせ関係者なんでしょ
408名無シネマさん:2012/04/27(金) 09:17:11.56 ID:IiNgAW63
ホ・ジノの「危険な関係」がカンヌの監督週間行きか。
韓国映画界も日本は諦めて中国市場を目指す方向を固めたかな?
409名無シネマさん:2012/04/27(金) 20:26:57.72 ID:Uk/ZU+ln
危険な関係ってペ・ヨンジュンの「スキャンダル」の元になったフランス映画のリメイクなのかな?
チャン・ツィーイーとセシリア・チャンのどっちが公爵夫人でどっちが未亡人になるんだろう?
410名無シネマさん:2012/04/28(土) 00:13:13.19 ID:oxyNPa8m
「化粧」をNGワードにしたくなってきた
興味がないわけでもないけれどここで延々とやられてもなあ
411名無シネマさん:2012/04/28(土) 00:45:33.53 ID:efrdloNB
セシリア・チャンはガチ濡れ自開マンコや肛門画像までネットで流出した どうだいワイルドだぜ〜女優だからね。
化粧で言えば70年代韓国に居た四方田犬彦によれば
当時の韓国女性は殆ど化粧っ気が無く山口百恵のポスターを
化粧が濃すぎる怖い・・・
と皆言っていたらしい。
412名無シネマさん:2012/04/28(土) 06:56:10.14 ID:TKQcIubh
トンマッコルみたいな映画をまた作らないかな。あの雰囲気の作品があれ一本だけなのは惜しい。
もっかい久石譲を呼んできてさ。
413名無シネマさん:2012/04/28(土) 10:10:46.32 ID:ib4q7vh6
>>411
それじゃ、チャン・ツィーイーが未亡人かな。セシリアよりひとつ歳は上だけど。
四方田が韓国に行ったのは朴大統領が暗殺される直前の1979年だから引退直前の
山口百恵だね。化粧は金もかかるし、専業主婦がデフォの時代の韓国では特別な
とき以外はあまり化粧しなかったんだろうね。

>>412
あの雰囲気がどんな雰囲気なのか良くわからないけど、秘境ものはたくさんあるし、
まんまトンマッコルみたいな舞台の「敵との初恋」もあるけど、ああいうのとは
違うのかな?
414名無シネマさん:2012/04/28(土) 11:08:33.94 ID:efrdloNB
トンマッコル観て ああコイツ等本当に被害者意識だけなんだなあ・・・
と眩暈したな俺は。

そう言えば世界的になった映画音楽、作曲家って韓国映画にはまだ無いね。
415名無シネマさん:2012/04/28(土) 15:59:11.40 ID:TKQcIubh
ファンタジー的な雰囲気ってことね。韓国映画ってああいうの少ない気がするから。自分が知らないだけかもだが。
日本人が音楽担当したのでは殺人の追憶の曲も良かった。岩代太郎。
416名無シネマさん:2012/04/28(土) 16:39:15.87 ID:efrdloNB
http://gutteruncensoredarchiveb.blogspot.jp/2008/07/cecilia-cheung-sucking-edison-chen.html?zx=6401cc213f64da64

セシリア息子二人居るのに 母ちゃんのこんな姿アホ餓鬼に無理矢理見せられるんだろうなあ・・・
417名無シネマさん:2012/04/28(土) 18:10:49.71 ID:efrdloNB
■日米が協力してエイリアンを倒すHWバカ映画「バトルシップ」
韓国では「日本の海上自衛隊が活躍し過ぎの親日映画だ!」と批判爆発。

ソレが気になって仕方が無いらしく(笑)満員御礼、興行収入は日本を上回ってしまったw
「日本がイイ役なんてけしからん映画だ、チェックせねば!」
と嫉妬で映画館に足が向いてしまう哀れな民族。
「日本人は海外からの評判を気にし過ぎる」と云うが
韓国人は「世界が日本をどう思っているか」当事者日本人より気にしているw

アメリカショウビズは「HWで日本をアゲると嫉妬で朝鮮人がドシドシ観る、韓国でヒットする」
と云うデータを
「ラストサムライ」と本作で掴んでしまった。
418名無シネマさん:2012/04/28(土) 21:36:21.53 ID:7Q3x23ri
>韓国人は「世界が日本をどう思っているか」当事者日本人より気にしているw

その発想って、フランスでK-POPの売り上げが……とか、毎日韓国ネタのチェックに
忙しいネトウヨとそっくりだねw

バトルシップは韓国が世界でいちばん先に公開で、監督や主演俳優が積極的に
プロモーションして成功したってことで、日本ネタは実際にはあまり関係ないと思う。

むしろ、韓国はみんなが観てるから自分もみないと話題に乗れないっていう脅迫が
強すぎるんじゃないかと思う。ランキング1位の映画だから観るっていうパターンばかり
らしく、たかだか人口5000万人足らずの国で今年300万人以上動員している映画が
もう4本あるとか、どうかしてる。日本じゃ、去年邦画で動員300万人以上なんて年間で
5本もなかったのに。(ちなみにバトルシップは210万人くらいで今のところ年間7位)

実のところ、収益構造の歪みが韓国映画の質も下げていると思う。2000年前後の
どこからとんでもない名作が飛び出てくるか、という期待感はいまの韓国映画には
あまり感じられない。
419名無シネマさん:2012/04/29(日) 01:30:25.37 ID:XtFDTWVB
韓国映画の音楽といえば母なる証明のメインテーマとか好きだな。
420名無シネマさん:2012/04/29(日) 13:43:05.08 ID:Wx3sDE6r
>>415
ファンタジーは少ないね。特にトンマッコルはカン・ヘジョンが役柄でも本人の
キャラ的にもボウっとした感じで韓国の女優にはめずらしいタイプだから
映画にも独特の空気があるしね。岩代の「殺人の追憶」のOSTは結構影響を
与えてると思う。最近もカエル少年なんか少し似ている感じがした。
421名無シネマさん:2012/04/29(日) 13:55:15.39 ID:Wx3sDE6r
>>419
いいね、あれ。ちょっと「ペパーミントキャンディー」に似てる気がするのはどっちも
ラテン系の旋律だからかな。そういえば、どちらもいきなり変な踊りで始まるw
422名無シネマさん:2012/04/29(日) 15:53:08.11 ID:+5lJY4Bo
>>413
>山口百恵だね。化粧は金もかかるし、専業主婦がデフォの時代の韓国では特別な
>とき以外はあまり化粧しなかったんだろうね。

1970年代の韓国にはまだ「専業主婦」という存在は、ごく少数の富裕層以外にはいなかったはず。
専業主婦って国が豊かになって中産階級が発達して初めて、「層」として存在するものだから。
たぶん70年代の韓国はまだ貧しくて、家事と子育てだけの女を養えるほど収入のある男は少なかったはず。
つまり化粧をできる余裕のある女は少なかったはずw


423名無シネマさん:2012/04/29(日) 19:56:26.24 ID:DZJ3ZbQT
>>422
それじゃぁ、結婚して退職した後、女性たちはどこで何をしてたんだい?
424名無シネマさん:2012/04/29(日) 21:07:27.37 ID:+5lJY4Bo
>>423
そもそも、日本でも韓国でも、昔は女性が結婚退職するようなライフスタイルは存在しなかった。
高度経済成長期以前は、会社勤めで給料生活する人は極めて少なかったのです。
世の中全体が貧しかったので、普通の人は男も女も、結婚していようといまいと、
働けるものはみな働いて家計を担うしかなかったのです。
農林水産業に従事したり、そこで採れたものを加工して市で売ったり、
商売をしたり、職人になったり、内職したり、
羽振りの良い商家の奉公人になったり、工場で単純労働に従事したり。
家事はその合間。子育てはかなりの部分をご近所など地域のつながりに依存。
専業主婦になれるのは、いい家の奥さまだけだった訳です。
………まるで社会学の講義をしてるみたいで、すみませんw
425名無シネマさん:2012/04/29(日) 22:31:55.06 ID:RNCDHjho
犯罪との戦争、早く見たいなあ
426名無シネマさん:2012/04/29(日) 22:59:21.94 ID:Wx3sDE6r
>>424
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~mkad/1f06/m5kurashina.html

>韓国ではまだまだ保守的な考えが強く、女性は結婚したら家庭に入るべきだ
>という価値観が一般的である。1987年の韓国調査研究所の統計によると、
>「男は仕事、女は家庭」に賛成する人の割合は8割もいる。

もう少し歴史のお勉強をしましょうね
427名無シネマさん:2012/04/29(日) 23:46:50.02 ID:+5lJY4Bo
>>426
面倒だからあんまり突っ込みたくはないけれど、
その統計でそんな結果が出たのは、その時代に経済が発展してきたからですよ。
一般庶民女の多くが専業主婦になれるようになり、それが当たり前になったから。
経済発展以前は、一般庶民の女は、働く傍ら家事や子育てをするという負担の重いことをしていた。
夫に妻を働かせないで済む経済力が備わったならば、女は家庭に入る方が楽に決まっています。
そうやって「男は仕事、女は家庭」という性的役割分業が進んだのが高度経済成長期なのです。
(日本なら1960年代。韓国ならそれより後)
428名無シネマさん:2012/04/30(月) 09:50:40.18 ID:1gLC7gQR
映画の話をしろよ
429名無シネマさん:2012/04/30(月) 10:46:08.10 ID:Rcj9epRH
>>427
1987年の統計だって字が読めてますか?

1970年代の韓国の都市部の様子を知るには、チェ・イノ(崔仁浩)の大衆小説や
その映画化作品が参考になります。自分の頭の仲で勝手なイメージを作り上げず、
当時の文物に直接ふれるようにしましょうね。

日本の高度成長期は1950年代半ばから。この時代は、家電の普及などで
女性の社会進出が“可能になり始めた”時代として一般に記憶されています。
たまには、源氏鶏太のサラリーマン小説など読んでみるといいですよ。
430名無シネマさん:2012/04/30(月) 13:18:54.95 ID:/GKhpufk
>>429
自分は、「経済発展→中産階級の成長→層としての専業主婦が生じる」
という社会学の常識を述べているだけなのですが…

プレ経済発展社会=貧富の格差が大きい=「男は仕事、女は家庭」が可能なのは金持ちだけ
  ↓
経済発展社会=貧富の格差が縮小=「男は仕事、女は家庭」の道が一般庶民にも開ける

韓国映画の話に戻しましょうw
みなさん、GWは何を見てますか?
431名無シネマさん:2012/04/30(月) 15:24:56.95 ID:Rcj9epRH
>>430
そんな社会学の常識はありません。
専業主婦は、男性の労働形態の変化に伴って出現したものです。
すなわち、都市化に付随する男性の雇用労働者化です。
高度経済成長下の日本で、配偶者控除や家族手当などで公私にわたって
女性の専業主婦化を進めたというあからさまな歴史的事実くらいは理解して
おいてください。当時は、男性が外でフルタイムの労働に従事するために
女性が家事・育児に専念することが要求されたのです。

専業主婦とは、もっぱら結婚を期に退職して育児と家事労働を担い、
子供が手が離れてからはときにはパートタイム労働などに従事するように
なる女性たちのことです。夫の稼ぎで遊んでいる有閑マダムのことでは
ありません。

432名無シネマさん:2012/04/30(月) 15:27:58.25 ID:uazEIvuo
G.I ジョーって韓国じゃヒットしたのかな。
433名無シネマさん:2012/04/30(月) 15:45:08.17 ID:Rcj9epRH
国家代表とツナミに頭を抑えられて公開週のランキングは3位ですが、
最終で270万人くらい動員しているのでまぁまぁでしょう>GIジョー
434名無シネマさん:2012/04/30(月) 20:41:06.26 ID:uazEIvuo
なるほど、海雲台の時ですか。
続編はやたらビョンホンを前面にプッシュした宣伝してるから1位とるかなぁ。
435名無シネマさん:2012/04/30(月) 21:36:41.64 ID:GxHlrO/r
ホン・サンスのカンヌコンペ作「違う国で」の予告、どんな映画なのか
さっぱりわからないのは相変わらずw
436名無シネマさん:2012/04/30(月) 23:21:19.03 ID:Rcj9epRH
>>434
閑散期の6月公開予定だからランキングは1位になる可能性大でしょうけど、
興行的にはどうですかね。韓国は一ヶ月弱で切るから、平日にも入る夏休み
公開の前作のほうが有利だったかもしれない。
437名無シネマさん:2012/04/30(月) 23:51:44.57 ID:JLVMauGn
>>419 >>421
「母なる証明」見た時音楽に耳馴染みあってもしやと調べたら「息子(マイサン)」と同じ音楽担当だったw
そういえば「母なる証明」は原題は「マザー」だよね。
438名無シネマさん:2012/05/01(火) 14:54:08.38 ID:+zBi56/j
ホン・サンスのカンヌ出品はともかく、イム・サンスのはちょっと…
あんな通俗的な作品でもカンヌで上映されるの?
439名無シネマさん:2012/05/02(水) 01:30:22.68 ID:dyPfRa4c
見てないのにわかんの?
440名無シネマさん:2012/05/02(水) 10:06:52.48 ID:EZyJTvWb
録画してあったKBS文学館の「サランバンの客とお母さん」を観た。
シン・サンオクの「離れの客とお母さん」は田舎町が舞台で時代背景も不詳(自分が見落とした
だけか?)だったのが、はっきり日帝時代の京城の郊外とわかるようになっていて、
バスに「内鮮一体」とか張り紙がしてあったり、「アムロ・レイ」(←なんじゃ、これw)の大学合格を
祝う横断幕が大通りに張られていたり、街中日本語だらけだったりでビックリ仰天した。

ぐぐって見ると、61年のシン・サンオク作品に登場する卵売りとお手伝いさんは原作にはない
設定だそうで、KBSのドラマにも登場せず、ひたすら湿っぽいメロドラマだった。そういうの、
嫌いじゃないのでそれなりに面白かったけどw

ドラマの酷い寡婦差別やオッキの母とお客さんが結ばれない理由が原作由来だとしたら、
シン・サンオク作品の大胆な改変に驚かされるし、あらためて感心させられる。
映画ではオッキの母は凛々しく生きているし、同じく寡婦のお手伝いさんは卵売りといい中に
なるが、誰もそれをとがめたりはしない。当時は、朝鮮戦争で寡婦になった女性も少なくなかった
だろうが、映画が当時の観客を大いに励まし、感動させたことは容易に察せられる。

チュ・ヨソプの原作の翻訳は「そばの花の咲く頃‐日帝時代民族文学対訳選」という短編集に
収録されていて今でも入手可能のようだけど、結構高価なのでポチるかどうか迷うところ。
441名無シネマさん:2012/05/02(水) 18:40:42.01 ID:CyaiqcHN
>>434
それはないわ。悪魔のコケっぷりを見れば。もともと須藤元気がキャスティング
されていたのを、わざわざ政府の補助金で出演させたんだし>ストームシャドー
日本でビョン押ししても逆効果じゃね?日本に寄生しなければハリウッド映画にも
出れない短足チョン猿に誰が憧れるんだよ。在日オンリー?
442名無シネマさん:2012/05/02(水) 20:35:42.27 ID:KvRa3CES
ホン・サンスが映画祭で評判がいいのは内輪ネタだからだろうか。
つまらないとまでは言わないが、世界レベルで評価されるほどのものかどうか。

フェリーニの最高傑作を「8 1/2」とする評をよく目にするけど、これもやはり
内輪ウケじゃないかって気もする。普通の観客には「道」の方が訴えるんじゃないか。

犬童の「ジョゼ」やホ・ジュノの「ハピネス」って、変な女を悪い男(ダメな男)が捨てて
後で嘆くところがちょっと「道」っぽい。
443名無シネマさん:2012/05/02(水) 22:25:20.62 ID:EZyJTvWb
監督はホ・ジノ、ホ・ジュノは爬虫類顔の男優だとか突っ込んでみるw
444名無シネマさん:2012/05/03(木) 00:54:53.87 ID:aCzlw+xS
>>438
過去アウトレイジとかエンタメ色強いのもコンペ入ってるからね。
445名無シネマさん:2012/05/03(木) 09:23:13.73 ID:lSHQD96B
「金の味」は「ハウスメイド」の続編みたいなものだそうだ。
「ハウスメイド」のナミ(アン・ソヒョン)が成長して「金の味」のナミ
(キム・ヒョジン)になったと考えていいとか。
446名無シネマさん:2012/05/03(木) 11:44:21.19 ID:FJjXUh2N
>>431
430ですが…あなたが主張していることが、まさにこちらが言っていることなんです。
ちゃんと文意を読み取ってほしかったのですが。

すみません、韓国映画の話に戻します。
>>442
自分もホン・サンスが評価される理由がさっぱりわからないw
ホン・サンスの作品を見るときはいつも退屈なことを覚悟して見て、
鑑賞後は予想通り退屈だったことにどっと疲れる。
韓国映画はすべて見るという課題を自分に課していると、
それが時には苦行なのだと思わされる監督だ。


447名無シネマさん:2012/05/03(木) 15:30:40.52 ID:lSHQD96B
>>446
あなたの主張は本末転倒していると言っているんですが、理解されないようなので
別の側面からの話にします。

日本の高度経済成長期は一般に朝鮮戦争特需による1950年代半ばからとされますが、
韓国の場合は、朴政権下のいわゆる「漢江の奇跡」と呼ばれる時代、すなわち、
1960年代半ばからの年代になります。

あなたが60年代後半からの韓国の経済発展は専業主婦を大量に発生させてはいないと
主張したいのなら、当時、急拡大した都市生活の既婚女性がフルタイム(かそれに近い
形態で)の賃労働に従事していた具体的な証拠を示すべきでしょう。

「チング 友へ」という映画は、1976年から1993年の釜山を舞台にしています。
冒頭、幼い子供たちが大勢で消毒車を追いかけて走っていきます。
道端の家では、幼い子供に行水させている母親がいますし、買い物をしている
婦人や店先の品に手を伸ばす子供に慌てる店のおじさん、おばさんがいます。

この子たちがみな鍵っ子で、家はもぬけの殻、母親はどこかよそで働いていると
思いますか?
448名無シネマさん:2012/05/03(木) 20:16:28.49 ID:sEKebHbe
>>446 >>447
ソルギョング氏が還暦過ぎるまでその論争続けてもどちらかを納得させる事は不可能と思われますが
449名無シネマさん:2012/05/03(木) 22:32:01.60 ID:6Q8z9eCC
今更ながら「王の男」を視聴。イ・ジュンギの女装や男色関連の評判ばかりが目に付いて、
燕山君の話だと知らずにいたので後回しになってしまった。
シン・サンオクやイム・グォンテクも燕山君の映画を撮っているが、韓国人はこの暴君
として知られる廃王の話が本当に好きなんだな。
ついつい「チャングムの誓い」で偉そーにしていた皇太后はどこにいたのだろう、なんて
思いながら観てしまったw
450名無シネマさん:2012/05/04(金) 09:51:21.66 ID:Sfn4FDd7
各国の大学進学率の推移を示すグラフ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3928.html

1970年では、学齢期の人口比で韓国が日本を上回っていたことがわかる。
その後急上昇した日本と比べると韓国の70年代は微増に留まっているが、
若者の4人にひとりが進学するという状況は、「馬鹿たちの行進」(1975)、「ビョンテと
ヨンジャ」(1979)など、70年代の特別富裕でもエリートでもない、不安を抱えた
大学生たちの姿を描いた映画作品にも描かれている。
貧しい国だから専業主婦はいないはずとか、進学率は低いはずとか決め付けるのは
早合点というもの。
451名無シネマさん:2012/05/05(土) 13:25:36.42 ID:Nxg3JCpN
ムサン日記の「おかっぱ割引」って、男専用?
452名無シネマさん:2012/05/05(土) 15:14:21.20 ID:ERIP1SOW
■日本が韓国の『反日サイクル』(反日で国民の不満や鬱憤を晴らし活力に変える)
にあわせてやらず、はっきり敵対すれば韓国は終わる。
過去の歴史のように内訌を繰り返して国力を消耗していくだけのくだらない国に戻る。
453名無シネマさん:2012/05/06(日) 04:28:04.92 ID:kjl8zbb+
ジャスティスっての見たけどあきれるぐらいつまらなかった。
454名無シネマさん:2012/05/08(火) 00:50:31.12 ID:idT7oYJp
BSで四月の雪見たけどこれがホ・ジノ監督の作風なのかな。
455名無シネマさん:2012/05/08(火) 11:29:16.28 ID:I4xVTRng
ハウスメイド観て、元ネタの下女が観たくなりDVDを注文してしまった。今日届くので楽しみ。
456名無シネマさん:2012/05/08(火) 20:42:34.01 ID:5iRDfDK5
>>453
確かに見所の乏しい映画だな。ロケはしっかりやっているし、アクションも
そこそこ頑張ってるんだけど、登場人物が紋切り型で魅力がない。
事件もハッタリで、時々オネーチャンたちの裸を挿入されるのがいかにも
安っぽいサービスシーンっぽくて脱力させられる。
頑張る刑事さんのドラマってことだったんだろうけど、2001年当時は
まだこのジャンルで韓国映画らしい魅力を発揮しきれなくて、日本や
香港の刑事ドラマの模倣に留まっていたって感じかな。
457名無シネマさん:2012/05/09(水) 01:17:23.83 ID:prGKQ0ld
アベンジャーズが1位って全米と同時公開かな。
458名無シネマさん:2012/05/09(水) 01:49:01.60 ID:pLIiy1re
いまニコニコで第7鉱区見てきた。つまらん
つぎはマイウェイとリンダリンダリンダ
459名無シネマさん:2012/05/09(水) 09:53:27.66 ID:T1xXIYID
>458
「第7鉱区」は、「グエムル」と「海猿」を足して100で割ったくらいつまらん作品。
「マイウェイ」は、大きな突っ込みどころがありつつも、志の高さは感じさせる。
「リンダリンダリンダ」は、こういうのが好きな人向け…としか言いようがない。
見終わったらぜひ感想を聞かせてくれ。
460名無シネマさん:2012/05/09(水) 09:57:55.42 ID:T1xXIYID
>>454
>BSで四月の雪見たけどこれがホ・ジノ監督の作風なのかな。
その通りです。「八月のクリスマス」「春の日は過ぎゆく」「ハピネス」「きみに微笑む雨」
…みんなこんな感じ。
静かな作風は、心に染みいると思うか、退屈だと思うか、評価が分かれるところ。
退屈だと思う自分としては、「ハピネス」が一番マシかな。
461名無シネマさん:2012/05/11(金) 07:51:41.26 ID:i8k2+IPN
チョン・ウソン、クォン・サンウ、チャン・ドンゴン、ソン・ヘギョ、ハン・チェヨンと続々中国映画に進出していってる。
462名無シネマさん:2012/05/11(金) 09:37:19.18 ID:nBJ6JuvQ
「墨攻」でアンディ・ラウ、ファン・ビンビンと共演したアン・ソンギ、
「ソフィーの復讐」でチャン・ツィーイー、ファン・ビンビンと共演したソ・ジソプ、
「神話」でジャッキー・チェンと共演したキム・ヒソン、

中華圏で仕事している韓国の俳優は以前から大勢いるけど、ほとんどが
香港映画だから、注目すべきは、むしろメインランドのTVドラマへの進出かもね。
463名無シネマさん:2012/05/11(金) 10:59:05.58 ID:/mW+LLnv
明日は「ムサン日記」「ちりも積もればロマンス」の公開日
464名無シネマさん:2012/05/11(金) 12:45:13.86 ID:uSaC4f8U
シネマート六本木はナムギル特集やるんだと
465名無シネマさん:2012/05/11(金) 14:01:17.56 ID:/mW+LLnv
なんかすごいことになってるな
韓国フィルムアーカイブが1940年代から90年代の古典映画70本Youtubeで公開だと。

1940年代 「心の故郷」
1950年代 「運命の手」「未亡人」「陽山道」ピアゴル」「ソウルの休日」「嫁入りの日」「自由夫人」
       「青春双曲線」「お金」「自由結婚」「鐘閣」「地獄花」「名前のない星たち」
1960年代 「ロマンスパパ」「朴さん」「誤発弾」「離れの客とお母さん」「浜辺の村」・・・

70年代の「火女」「ヨンジャの全盛時代」、80年代の「風吹くよき日」「小さなボール」「長男」、
90年代の「将軍の息子」、貴重な作品が揃ってる。


う〜ん、お金払って買った自分涙目w

これも韓国映画の世界戦略の一環なんだろうけど、思い切ったことするよなぁ・・・・・・
466名無シネマさん:2012/05/12(土) 13:56:06.10 ID:wynjVmO4
>>462
特にクォン・サンウは映画2本にドラマも出てるから完全に中国にシフトしてるよなぁ。
467名無シネマさん:2012/05/12(土) 19:20:51.56 ID:DLLoDc5d
毎日新聞夕刊の毎週の映画欄は例によって韓国映画贔屓で「ムサン日記」の
扱いがいちばん大きかったが、今回は特に記事と観た感想との違和感が強かった。

このスレで「息もできない」を引き合いに出している人がいたけれど、あれは
サンフンがヨニとふれあう中でマシな人間になっていく裏側でヨニの弟が
屑になっていくといった仕掛けがあったりしてドラマ性を考えた作りになっているが、
こっちは、主人公の女子高生ミンソのいない出稼ぎのカリムだけの「僕たちは
バンドゥビ」とでも言えばいいのか、ちょっと疲れる映画だった。

ハンドカメラらしくて、画面がかなり揺れて、とくに後半、たぶん街中でのゲリラ撮影で
主人公目線のPOVになるところがあるが、ああいう映像に弱い人だと酔いそうになる
かもしれない。

日本人がどう受け止めるべき映画なのか難しいところだけど、これを観て感動する
とかってのは違うだろうな、と思う。どっちかといえば、告発されてる側だと思って
わが身を振り返らなきゃいけない映画だろう。
468名無シネマさん:2012/05/12(土) 19:40:59.41 ID:rkd+CmYq
>>465
ハ・ギルジョンとペ・チャンホ作品が全然ないorz
イム・グォンテクの1960〜80年代作品も入れてほしいね。

それ以前に英語でいいから字幕付けてほすぃ。
469名無シネマさん:2012/05/12(土) 20:59:39.89 ID:DLLoDc5d
>>468
字幕は画面右下のCCをクリックすれば出るよ。右クリックメニューから、Youtubeが
つける変な機械翻訳の日本語字幕にすることもできる。
まぁ、苦にならないなら英語字幕の方が無難かなw

ハ・ギルチョンはないね。「馬鹿たちの行進」か「ハンネの昇天」のどちらか一本くらい
入れてほしいところか。

ペ・チャンホ作品は「コバン村の人々」「黄真伊(ファンジニ)」「わが青春の甘き日々」の3本が
入ってるよ。
470名無シネマさん:2012/05/12(土) 21:03:41.72 ID:DLLoDc5d
失敬、右クリックじゃなかった。CCをクリックで出るメニューで、英語・韓国語以外の字幕に
したい場合は、字幕を選択というところから選ぶんだった。

キム・ギヨン作品がやたら多いけど、最初の「下女」が入っていない。画像は使ってるのにねw
471名無シネマさん:2012/05/12(土) 21:15:39.33 ID:rkd+CmYq
>>469
ペ・チャンホだと『鯨取り』と『ディープ・ブルー・ナイト』
(『赤道の花』もそうだっけ)
は是非入れてほしかったな。

ハ・ギルチョンは両方入れるべきだね。

ともかく字幕の件感謝。
472名無シネマさん:2012/05/12(土) 21:46:25.64 ID:DLLoDc5d
>>471
少しは有料のアドバンテージも残しておいてくれw

リンク貼っていなかったので、一応出しておきます。
ttp://www.youtube.com/user/KoreanFilm
473名無シネマさん:2012/05/12(土) 22:53:44.39 ID:U/AmgdAQ
iPhoneでは見れないのか
474original_korean:2012/05/13(日) 07:23:14.71 ID:KcPji9D/
ホン·サンスが評価受けることはフランス
"エリックロメール"というフランスの監督の映画を知っているなら、なぜフランスがホン·サンスを好きなのか 簡単に 理解することが持っている。
ホン·サンスの映画化法は、エリックロメールを連想させ,フランスの映画のエリートたちの関心
475名無シネマさん:2012/05/13(日) 10:41:16.55 ID:D8O899hK
ホン・サンスはエリック・ロメールを意識しているかもしれないが、
ロメールの作品にある品や深みがホン・サンスには欠けている。

どちらかというと、小説家だがモラヴィアの冷たさが近いと思う。
476名無シネマさん:2012/05/13(日) 14:59:49.15 ID:FXiMk+F0
>>454
脇役には控えめな演技をさせてカメラにはもっぱら主演カップルを追わせるところや
こじんまりした風景や街の佇まいを好んで映すのは共通しているけど、映画全般の
トーンは作品ごとに違いがあると思う。わりあい、あまり拘らずにプロデューサーの
要望に応じる監督なんじゃないかな。主役も、その時々の人気絶頂の人を使っている。

「四月の雪」は日本の「冬ソナ」ファン、ペ・ヨンジュンファンに歓迎されるような映画に、
「きみに微笑む雨」は中国観光を促すような映画に、みたいな注文があったんじゃないかと
思われるけれど、そういう要求を満たす作り方をしていた。ホ・ジノ作品にはめずらしく
BGMがガンガン流れていたし。

ところで「四月の雪」でインスとソヨンがガラガラの劇場で観た映画はなんだったんだろう?
477original_korean:2012/05/13(日) 16:55:35.40 ID:KcPji9D/
そうです。エリックロメールに比べるホン·サンスはくそだ。
だから常にカンヌ映画祭に招待されますが
競争の中で 受賞はできないと思います。
478名無シネマさん:2012/05/13(日) 21:02:46.85 ID:F4+m8Whg
wowowで7級公務員と彼と私の漂流日記やるお
479名無シネマさん:2012/05/13(日) 22:42:31.35 ID:hXOLQUIz
YouTubeに結構落ちてるのな
480名無シネマさん:2012/05/13(日) 23:23:29.67 ID:4v9aeq5c
【映画】「日本の方々に韓日の本当の歴史を伝えたい」小宮悦子がナレーションを担当 日韓共同製作『李藝(イ・イエ)』製作決定[05/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336918416/
481名無シネマさん:2012/05/14(月) 02:48:39.55 ID:ArQt0/io
>>476
原作ありの危険な関係はどうだろうね。しかも中華圏だし。
482名無シネマさん:2012/05/14(月) 09:39:05.79 ID:+vl1N8mu
つべで『荷馬車/馬夫』見てるが、ピビン麺が真っ白という事は、
コチュジャンも満足に使えなかったのかなと推測してみる。

カン・デジン監督作品ってどこか老成したような雰囲気あるけど、
『荷馬車』を撮った時はまだ20代だったんだね。
生没年調べてみて驚いた。
483名無シネマさん:2012/05/14(月) 10:18:40.75 ID:jkhOV4om
>>481
情報があまりないんだよね。今年のカンヌの監督週間のプログラムに入っているのだから
予告くらい公開されてもいい頃なんだけど、AsianWikiにもポスター1枚だけでプロットも画像もない。
題字の背景に愛欲シーンが使われているくらいだから、露出度は高いのかもしれない。
1930年代の中国を時代背景にするとなると、色事にうつつを抜かしているような場合じゃなさそう
なんだけどねw
484名無シネマさん:2012/05/14(月) 13:11:46.13 ID:z9nz22iY
荷馬車もそうだけど、DVDには日本語字幕がついている作品でもYouTubeアップは
英語とハングル字幕だけなんだな。せっかくの機会だから、誰か日本語字幕作らない?
485名無シネマさん:2012/05/14(月) 20:15:01.67 ID:pL05RTSA
なんで犯罪の片棒を他人に担がせる
486名無シネマさん:2012/05/14(月) 21:52:24.09 ID:zQKgReUu
つべの自動翻訳を許容してるんだし、字幕を訳すくらいいいんじゃないの。
法的に厳密なことを言えばまずいだろうけど。

それはさておき、NHK女史アナの鈴木奈穂子さんはイム・スジョンに似ていると思うw
487名無シネマさん:2012/05/17(木) 09:22:58.78 ID:rJLdX3zF
トラブル・シューター

使い古されたプロットだけどリズムと勢いで最後までちゃんと見せきった良作。
邦画はもうこういう映画も作れなくなってるな。
このジャンルをダメにした戦犯がサブとかいうバカなのははっきりしてるけど。
488名無シネマさん:2012/05/17(木) 20:15:47.36 ID:H+xbQ6Mr
トラブルシューターは最初のホテルの事件でソル・ギョングがああまでして
逃げなきゃならないことに説得力がないのが気になった。
殺されたのが過去にいきさつのある相手とはいえ、浮気調査の依頼で
来たことは証明できるはずだし、通報とのタイミングや被害者の当日の
足取りなどから誰かに嵌められた可能性が高いことは警察だって
気がつくだろう。

それから、SPを暴行して証人を拉致したり、ヤクザ者っぽいとはいえ、
勝手に縛り上げて身代わりに使った結果殺されてしまったり、
ラストのカーチェイスでは無関係の車に甚大な被害を与えたり、
歩道を突っ走って通行人を轢き殺しかけたりやりすぎじゃないのか。
ハリウッドの悪い見本のコピーみたいな気がする。

チュ・ジンモやオ・ダルスがいつもと違ったイメージの役で出ていて結構
はまっていたり、イ・ソンミンがいい演技していたりで見所もあるけど、
一回観たらもういいやって種類の映画だった。

ところでサブって誰?
489名無シネマさん:2012/05/19(土) 09:08:23.14 ID:hk1VXH3s
ごめん、「トラブルシューター」っていつの映画?
日本で公開されてないよね?

SABUってのは数年前にリメイク版「蟹工船」を監督して
めちゃくちゃ叩かれた人だと思うけど。
490名無シネマさん:2012/05/19(土) 09:35:38.01 ID:d54Bq4e6
>>489
原題が「解決士」っていうやつ。2010年秋公開の映画。今年の3月に日本語版DVDが出た。

SABUのことか。MONDAYくらいしか観たことないなぁ。蟹工船は日本映画専門chで
旧作と一緒に放送していたときに少し観てやめちゃった。この監督、なんかやらかしたの?
サブって言われると、河原さぶとか思い浮かべちゃったりしてw
491名無シネマさん:2012/05/19(土) 11:37:59.76 ID:3Itmlqbf
韓国映画見始めたら邦画みなくなりましたね。
チェイサー、哀しき獣、ビーデビルなども好きですけど
あまり、ここではあがってませんけど、「彼とわたしの漂流日記」がすごく良かったですね。

最近だと「ワンドゥギ」よかったです。
月末公開のミッドナイトFMが楽しみ。オールドボーイに出てたユ・ジテに期待。
492名無シネマさん:2012/05/19(土) 12:22:57.22 ID:aye3Dd9N
漂流日記はうんこが映ったのでびっくりしたよ
493名無シネマさん:2012/05/19(土) 12:36:06.30 ID:d54Bq4e6
女の子に手でうんこ洗わせた「僕が9歳だったころ」に比べたらかわいいもの。
でもいちばん汚そうだったのは「光州5・18」だな。パク・ウォンサンとパク・チョルミンの
そばにだけは近寄りたくないと思ったわ。←映画の中だけの話よ、もちろんw

さて、今日は「サニー」の封切日か。
494名無シネマさん:2012/05/19(土) 13:46:27.41 ID:3jjB4kxq
ムサン日記を観にいきます
495名無シネマさん:2012/05/19(土) 20:28:45.98 ID:tuFfT2hh
「高地戦」に、リュ・スンスが木箱一杯のうんこに手をつっこむシーンがある。
すごいリアルなうんこなのでかなり来る。
496名無シネマさん:2012/05/19(土) 21:13:50.18 ID:7/tHbWpF
「木浦は港だ」にも確か便器からあふれるウンコが出てきた記憶がw
497名無シネマさん:2012/05/20(日) 02:05:40.89 ID:sMAX5Rdd
金の味が1位。カンヌのコンペ入るような作品だが1位になるんだな。
ホン・サンスの方は全然客入らないだろうが。
498名無シネマさん:2012/05/20(日) 03:35:10.93 ID:T+GeQxq1
遅ればせながら、アジョシをレンタルで観た。すげーなこれ。
この水準のエンターテイメント映画がアジアで作られてるのが驚きなんだけど。

ウォンビンが乗り込んだ子供が監禁されてる部屋、新聞紙の上に
ウンコあったろ。エンタメ映画で、ここまでリアリズムを突き詰めるなんて、
邦画ではまずありえないよな。あと、生ごみあさるシーンとかもいちいち
ちゃんとしてる。殺陣もすげーしさ。ウォンビンかっけーし。

映画館で観ればよかった。
499名無シネマさん:2012/05/20(日) 09:52:16.67 ID:+qQq8dkV
ムサン日記、イ・チャンドンの弟子?っぽい映画だった
500名無シネマさん:2012/05/20(日) 12:59:34.77 ID:LOVAoxiu
韓国映画でウンコやゲロ出すのは「根性見せた」しるし。騒ぐほどのこたーない。
ギドクなんか意気込みもせずふつうに出してるし。
501名無シネマさん:2012/05/20(日) 13:11:00.93 ID:Z/FZzeET
なんで「おばあちゃんの家」で根性見せなきゃならないんだよ
502名無シネマさん:2012/05/20(日) 21:38:18.53 ID:T+GeQxq1
>>500
ギドクみたいな作家性の強い監督ならまだ分かるんだけどさw
イケメン俳優を使った娯楽作品でやるかっていう・・。
ウォンビンの次のカットで、ウンコのドアップだよ。
茶色だと生々しいっていう配慮なのか、黒くしてあったけどさ。
ティッシュが転がってたりと生々しいディテールには手を抜かないという。
やばいだろ、韓国映画。

>>501
壺で糞するシーンだろ? あれってウンコは映ってなくね?
でも根性入ってるよなw 排泄っていう人間の行為をちゃん
と描くのは偉いと思う。

しかし、ああいうホノボノしたウンコならまだいいけどさ、
監禁されてる子供がトイレも用意されず、新聞紙の上に
やったやつとか、悲惨すぎだよあのウンコ。描写としても陰惨すぎだし、
普通の娯楽アクション映画なら避けて通るでしょ。。
503名無シネマさん:2012/05/21(月) 00:10:03.32 ID:bTiDI1xA
最近だと悪魔を見たのミンスクの下痢便が凄くイヤだったなぁw
504名無シネマさん:2012/05/21(月) 00:38:39.06 ID:as+r/OBV
今、上映中のちりも積もればロマンスでソン・ジュンギがうんこ踏んでたような
505名無シネマさん:2012/05/21(月) 01:08:41.65 ID:d+7HPR7W
「ホリデー」のうんこまみれボケ婆さん最凶
506名無シネマさん:2012/05/21(月) 01:20:47.60 ID:bTiDI1xA
今日はカレーよ♪
507original_korean:2012/05/21(月) 04:38:03.44 ID:uuKkYHDs
お前ら韓国のうんちに関心が多いね。
アニメーションこいぬのうんちを見てください。
これは韓国のうんちの真髄であり、芸術なんだから。
こいぬのうんちを見ずに韓国のうんちを論ずる資格がないのに。
508名無シネマさん:2012/05/21(月) 06:51:47.93 ID:g4BY3NIW
「アーチ&シパック 世界ウンコ大戦争」観た人いる?

>>507
日本語版の声の主演ベッキーなんだなw 面白そうだけど、感動系みたいだね。
509名無シネマさん:2012/05/21(月) 09:29:19.61 ID:as+r/OBV
日蝕でまだ目がチカチカする。
韓国映画で日蝕ネタというと、銀杏のベッドや私の恋がすぐに
思いつくけど、他にもあったかな?

>「アーチ&シパック 世界ウンコ大戦争」観た人いる?

観た。面白いけど、そろそろうんこネタから離れろw
510名無シネマさん:2012/05/21(月) 10:28:01.62 ID:vVNSAXpA
>>509
昔見たんで内容忘れた「銀杏のベッド」。
日蝕ネタってどんなんのだったっけ?
511名無シネマさん:2012/05/21(月) 10:51:15.02 ID:as+r/OBV
>>510
まちがえた。銀杏のベッドは月蝕だった。
月蝕の間だけ、ミダン姫が主人公のハン・ソッキュの彼女の
命を借りて彼の前に顕現して別れを告げるのだ。

そういや、サニーで久しぶりにチン・ヒギョンを観たけど、さすがに
少し老けたな。
512名無シネマさん:2012/05/21(月) 13:09:21.52 ID:mmqEjy9o
「私の恋」の監督のイ・ハンって「ワンドゥギ」の監督だったっけ。
まだどこかで上映してるかな?>ワンドゥギ
513名無シネマさん:2012/05/22(火) 09:11:00.10 ID:5YzLRcJ3
天変地変つながりでふと思い立って「D-Wars」を観たら、エンディングがアリランで吹いたw
514名無シネマさん:2012/05/22(火) 12:38:28.27 ID:P65mUaZW
D-WARSは予告だけ見るとちゃんとした映画に見えてしまうな。
最後の方の龍のバトルは退屈だった。
3作もアメリカで撮ってるシム・ヒョンレはいったいどんなコネクションがあるんだろう。
515名無シネマさん:2012/05/22(火) 19:10:31.94 ID:R+ABUYbI
人喰猪、こいつオム・テウンに似てるなぁwと思って見てたらオム・テウンだったww
516名無シネマさん:2012/05/23(水) 16:18:49.37 ID:82E1QqzO
この女優の演技力凄すぎ
本物のネトウヨにしか見えない
http://www.youtube.com/watch?v=IDyv_lw_G64
517名無シネマさん:2012/05/23(水) 21:44:58.98 ID:VYcXrxFJ
ジェシカ・アルバたんとかジジィのくせにキモイぞチョンカレーwww
518名無シネマさん:2012/05/23(水) 21:47:47.97 ID:0xBGriD4
韓国でアベンジャーズがヒットしてるけど、あれ、ある意味D-WARSみたいな映画だぞ
東映の戦隊ものみたいな敵がうじゃうじゃ出てきて、ドンパチ派手にやるだけだし。
519名無シネマさん:2012/05/23(水) 21:51:24.17 ID:VYcXrxFJ
韓国でチョンカレー上映してます?
520名無シネマさん:2012/05/23(水) 23:42:12.32 ID:GkHzA1ik
425 :名無シネマさん:2012/05/23(水) 21:46:16.81 ID:VYcXrxFJ
ジェシカ・アルバたんとかジジィのくせにキモイぞチョンカレーwww
521名無シネマさん:2012/05/24(木) 00:34:19.20 ID:iYrZJIiI
今年、カンヌ国際映画祭にホン・サンスとイム・サンス、ホ・ジノ監督などを進出させた韓国映画界
が実際に海外メディアからは日本の亜流程度に扱われる屈辱にあった。

カンヌ国際映画祭情報誌を発行している米国の有名演芸専門紙「ハリウッド・リポーター」は最新
号でカンヌ動静を報道する中で今月20日(現地時間)開催された「韓国の夜」関連写真を掲載して
'SAKE NIGHT KOREAN PARTY'と描写してカンヌを訪問した韓国映画関係者らの怒りをかっている。

'SAKE'は日本酒を総称する単語で主務部署長官まで参加した韓国の夜行事が突然、日本文化
の伝導師に化ける格好になった。

今回の「ハリウッド・リポーター」に掲載された写真には文化体育観光部チェ・グァンシク長官を中
心にホ・ナムシク釜山市長とキム・ドンホ前釜山国際映画祭委員長など3人が歓談をする姿がつ
けられた。カンヌの行事場所近隣のある高級レストランで進行されたこの日の行事にはホン・サン
ス監督とユ・ジュンサン、ムン・ソリなどカンヌに招請された国内映画関係者も多数参加し全世界
映画界の人々と取材陣らで盛況を成した。

問題は韓流を踏み台とみなし世界中で韓国文化の尖兵に位置する韓国映画が本来、海外メディ
アでは相変らず理解不足の中で冷遇されている現実だ。韓国映画と文化をカンヌ国際映画祭を
通じて知らせようとした「韓国の夜」行事さえカンヌの公式ニュースといえる'ハリウッド・リポーター'
で日本酒の席と描写される恥辱まで指摘されている。

去る16日開幕した第65回カンヌ国際映画祭には競争部門にイム・サンス監督の'お金の味'とホ
ン・サンス監督の'他の国で'が並んで名前を上げて注目をあびる場所だ。そうかと思えば今回のカ
ンヌ映画祭には競争部門の2作品以外にもカンヌに初めて招請された長編アニメ'豚の王'とホ・ジ
ノ監督とチャン・ドンゴンが呼吸を合わせた'危険な関係'、批評家主幹中・短編部門にシン・スウォ
ン監督の'サークルライン'が招請された。

ソース:朝鮮日報(韓国語) カンヌ映画祭ハングギバム、日本の酒行事に変身'恥辱'
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2012/05/23/2012052302283.html
522名無シネマさん:2012/05/24(木) 09:15:19.16 ID:VZ2rB2GI
>>496
「愛が怖い!」でもキム・ギュリの出したばっかりの巨大うんこの逆流で
イム・チャンジョンがひどい目にあってた
523名無シネマさん:2012/05/24(木) 11:35:25.81 ID:03zoQwFj
カク・ジェヨンの楊貴妃降板は残念だな。
この人の猟奇的な彼女は今度中国ドラマでリメイクされるけど。
524名無シネマさん:2012/05/24(木) 15:48:05.44 ID:lTxdQDWq
チョンカレーの自作自演降板は残念だったなwww
525名無シネマさん:2012/05/25(金) 11:55:59.63 ID:usVSnUDR
冬の小鳥でオロンオロン泣いてしまった。。
アジョシで「達者な子だなぁ」と思ったけど、やっぱ達者だった。
アジョシのときの良く言えばエモーショナル、悪く言えば大げさな演技
と違って、こっちでは凄く自然かつ丁寧にキャラクターの感情の
機微を表現してた。監督の注文通りの演技ができる子なんだろうな。

子役は大成しないっていうけど、この子はどうなるかな。
汚い大人の思惑で潰されなきゃいいけど。
526名無シネマさん:2012/05/25(金) 15:28:04.38 ID:ABsKK90w
汚い自作自演のチョンカレーwww
527名無シネマさん:2012/05/25(金) 18:53:30.42 ID:/8h3VA/f
【日光照射】ユッケに紫外線照射で滅菌効果 某焼肉チェーン店再起を掛けこの夏に向けた新たな取り組み【速報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1337810763/
528名無シネマさん:2012/05/25(金) 19:07:10.72 ID:HGvFslX6
>>521
自分たちがヨーロッパなんかでやっていることがいかに恥ずかしいことか
わかったんじゃないか。
529名無シネマさん:2012/05/25(金) 21:41:33.24 ID:rwuLn63T
来月公開予定は

ハロー!?ゴースト 6/9
短い記憶 6/9
ただ君だけ 6/30

お奨めなのはハロー!?ゴーストかな。
短い記憶(原題:ヘファ、ドン)は同年のインディーズ作品ではムサン日記より
動員数を稼いだようだけど、どんなものだろう。
でもこれ、なぜか東日本の上映がないんだよな......
530名無シネマさん:2012/05/25(金) 21:54:38.21 ID:rwuLn63T
今月末に公開の「THE CAT ザ・キャット」にロン三姉妹の末っ子が出てるんだっけ。
顔立ちだけだと「バービー」でセロンちゃんと共演している次女がいちばん美人系かな?
531名無シネマさん:2012/05/26(土) 10:07:50.81 ID:o3WeRpqO
危険な関係は上海が舞台でドンゴンが出るが、同じく上海舞台ドンゴン出演の作品が昔あった。
アナーキスト。DVDのパッケージはドンゴンなのに割と序盤で死ぬ。
532名無シネマさん:2012/05/26(土) 15:54:55.07 ID:XtrJp/wL
>>531
四天王全盛の頃に片っ端からDVDが発売された中のひとつだね。
チャン・ドンゴン主演作でもなぜか「ホリデー・イン・ソウル」だけは
DVDがない。なぜだろう?
533名無シネマさん:2012/05/26(土) 18:13:37.24 ID:+nVISCIW
サニー 変な映画だけどエンタテインメントとして凄く楽しめるね
534名無シネマさん:2012/05/26(土) 23:13:49.95 ID:5/CYNNTV
チョンカレー韓国映画観すぎでキムチ脳www
535名無シネマさん:2012/05/27(日) 18:54:24.90 ID:qcOHHkPk
Allcinemaに掲載すら無い九尾狐外伝を気まぐれで見始めたが、
ラスト・プレゼントの詐欺師が刑事やってるとこが個人的にウケたw
536名無シネマさん:2012/05/27(日) 19:44:06.02 ID:LinFMRND
在日特権簡単に紹介。
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

つまり、一世帯あたりに無償で600万円がプレゼントされる制度。
それによって在日朝鮮人64万人中46万人が無職である。


537名無シネマさん:2012/05/27(日) 22:41:12.48 ID:xxyc1SGY
生活保護で映画を観てるチョンカレーwww
538名無シネマさん:2012/05/27(日) 22:49:11.84 ID:rFZ4MMyL
>>474
死んでロメールに謝りにいけ。

SABUって弾丸ランナーとかDRIVEでそこそこ有名だと思うけど。
ここの人は韓国映画しかみないの??
539名無シネマさん:2012/05/27(日) 22:52:37.76 ID:xxyc1SGY
まずは日本のロケットの文字消したの謝れよチョンカレーwww
540名無シネマさん:2012/05/27(日) 22:59:26.64 ID:ACAampAN
王の男って面白いの? 歴代興行成績1位なんだろ?
歴史ものって食指が動かないんだよなぁ。

あと、「友へ/チング」と「ブラザーフット」も「シュリ」
よりヒットしてるけど、名作って扱いなの?
541名無シネマさん:2012/05/27(日) 23:04:26.13 ID:ZIf7DnSw
王の男は見た アッー!ぽい要素もあったりして意外におもしろかった
542名無シネマさん:2012/05/27(日) 23:21:48.34 ID:zS5okGOl
兄弟の足がどうしたって?
543名無シネマさん:2012/05/27(日) 23:24:47.67 ID:qcOHHkPk
>>538
有名だろうが何だろうが作った映画がみんなつまらないからジャンル潰しだっつーの。
そいつがテレ東で監督した深夜ドラマがクソ視聴率で関係者が死にたくなったの知らないのか?

そういえば九尾狐外伝にホン・サンスって名前の長老狐が出てきてウケたw
544名無シネマさん:2012/05/27(日) 23:32:36.55 ID:zS5okGOl
Allcinemaって、テレビドラマも扱ってんの?
545名無シネマさん:2012/05/28(月) 00:58:39.46 ID:qv8AdnJV
扱ってるよ
でも何故かこのドラマはすっぽ抜けてる

キム・テヒ
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=746920&ct=
ハン・イェスル 
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=796164
546名無シネマさん:2012/05/28(月) 01:06:56.28 ID:NEkJWxUt
>540

現在の一位は『グエムル』ね。『王の男』は公開当時は歴代一位だった。

『王の男』、面白かったよ。
歴史劇というより、シェイクスピアの『リア王』と『ハムレット』と『マクベス』を思わせる出来。
あと、BL好きにもおすすめ。

547original_korean:2012/05/28(月) 01:45:09.46 ID:+abrZvq4
『王の男』は韓国芸術総合大学の演劇院 教授, 正統劇作家が書いた演劇を原作にしたからだ。
シェークスピアの 古典戯 の感じはあります。
殺人の思い出も演劇が原作。
韓国映画界は韓国演劇界で俳優と原作を輸血することがたくさんあります。
548名無シネマさん:2012/05/28(月) 10:22:52.25 ID:Wjf8HCBj
「殺人の追憶」はキム・グァンニムの演劇を原作にしていても映画の演出は
舞台演劇的ではないけれど、「王の男」は演劇的な演出の部分とそうでない
部分がいくぶんうまく溶け合わずに同居している気がする。
チョン・ジニョンはどんな役でも器用にこなすが、この燕山君役も演劇的な
大きな演技でとても良かった。一方、主役のカム・ウソンは正直いいと
思えなかった。チャンセンはコンギルに対する暗い情念を心に秘めた役柄
だと思うけど、感情の表現方法が現代的というかTVドラマ的で、映画の
スタイルに合っていなかったように感じた。
549名無シネマさん:2012/05/28(月) 13:05:31.33 ID:SiPRPb+T
>>540
「王の男」は世界に通じる古典的な名作だと思う。
確かにシェイクスピア風味もあるし、黒沢時代劇風でもある。
芸能と政治権力の関係についても考えさせられる。
歴史劇だけど、普遍的な人間の業を描いているよね。

「チング」も「ブラザーフッド」も、
韓国映画の系譜をたどる上では欠かせない作品。
ただし、「チング」は、ぶっちゃけヤクザ映画なので、見る人を選ぶ。
チャン・ドンゴン目当ての女性にとっては、たぶん期待外れ。
「ブラザーフッド」は、韓国戦争映画のスタンダード作品としてお薦め。
550名無シネマさん:2012/05/28(月) 21:33:53.03 ID:Wjf8HCBj
歴史劇というより時代劇だけど、「朝鮮名探偵トリカブトの秘密」が面白い。
「捜査官X」や「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」と比べても、
これがいちばんちゃんと「探偵もの」になってる。まぁ、「X」は日本の配給が
勝手に探偵ものにしちゃったんだけど。

「サニー」って女版「チング」だと思う。ミニシアターランキングで先週10位だったのが
4位に上がっていてなにより。他の映画が振るわなかっただけかもしれないけど。
551名無シネマさん:2012/05/29(火) 00:02:43.39 ID:qv8AdnJV
「朝鮮名探偵」面白くねーよ!
コントも古いしテンポは超絶に悪いし、
中身もないのにいちいち絵を作ろうとして無意味にクレーン使ったりとかがウザ過ぎる。
だいたい何だよあの犬。
「永遠なる帝国」でも見て出直せって感じ。
552名無シネマさん:2012/05/29(火) 08:16:53.01 ID:YejYqvS7
映画秘宝が出してる「激辛韓流映画」買ったけど結構良いよ。
単に韓国映画マンセーしてる本じゃなくていい感じに一歩下がった視点だし馬鹿映画も沢山紹介してくれてる。
553名無シネマさん:2012/05/29(火) 23:19:44.07 ID:UAMXI4B1
永遠なる帝国はラストのぶん投げっぷりがすがすがしかったなw
554名無シネマさん:2012/05/30(水) 01:57:26.42 ID:ivsoEi3N
「ただ君だけ」観た人いますか?
泣きたいんですけど。
555名無シネマさん:2012/05/30(水) 09:15:34.97 ID:M/aSKiaX
>>554
主人公カップルが泣きすぎるんで、もらい泣きする以前に醒める。
泣きたいならハロー!?ゴーストを待て。
556名無シネマさん:2012/05/30(水) 10:53:19.03 ID:RiaQ8ZhT
>>554
釜山で見たよ
20代や60代の女性は泣いてたなあ
中年の私にはいまいち
557名無シネマさん:2012/05/30(水) 12:55:20.40 ID:ifxPYCR0
つーかソン・イルゴンに普通の映画撮らせてもしょうがないだろっていう。
558名無シネマさん:2012/05/30(水) 13:58:35.72 ID:4BsSjgcH
大衆映画撮るイルゴンはイルゴンでなし
559名無シネマさん:2012/05/30(水) 14:15:37.49 ID:M/aSKiaX
スパイダーフォレストふつうに面白いじゃん
560名無シネマさん:2012/05/30(水) 14:17:35.53 ID:4BsSjgcH
だから「ただ君だけ」の評価
561名無シネマさん:2012/05/30(水) 20:15:57.91 ID:IX8uUk/q
ソン・イルゴンは「羽」がいいな。イ・ソヨンが他の出演作であまり良い役に
恵まれないのが惜しまれる。
562original_korean:2012/05/31(木) 01:31:10.73 ID:LaUznJhC
ソン·イルゴン監督の全盛期は短編映画時代ではないか。
<肝とジャガイモ> (1997)は韓国短編映画の最高の衝撃作.勢いと完成度は 非常に強い印象を残した
ウォン·カーウァイ監督のプロポーズを断ったという説があるほど。
翌年にはもう一つの 短編でカンヌ受賞をけた。
しかし 長編映画で見せてくれた存在感は 微弱で 最終的には 芸術映画監督リーグで敗退してさまよったようなイメージである。
ただエリート主義映画学校出身なので、商業映画への切り替えに時間がかなりかかった。個人的な 推測だが、
563名無シネマさん:2012/05/31(木) 09:30:19.79 ID:atModqUe
ツイ見ると人気のある二人だしマスコミ向け試写にも熱心だし
そこそこ集客ありそうただ君だけ
564名無シネマさん:2012/05/31(木) 14:51:32.40 ID:GVRRChuk
甘ったるそうな映画だなw
ソン・ガンホあたりが主演だったら観に行くかもしれないけど、
ここまでイケメンさんだと、嫉妬で地団太踏んでしまうわ。
元になってるという「街の灯」は、浮浪者のおっさんが主役だったから
いいんであって・・・。
565名無シネマさん:2012/05/31(木) 21:07:47.07 ID:RHVk+OvU
「街の灯」はチャーリーが浮浪者かつ紳士だから成り立っているストーリーで
「ただ君だけ」には盲目の女性の目の治療費を手に入れようとする点以外には
とりててて共通点はないよ
566名無シネマさん:2012/06/01(金) 00:43:04.54 ID:wF4sNPrx
長編デビュー作の「フラワーアイランド」以来、ソン・イルゴン作品が東京フィルメックスに
出品されるケースが多かったのは偶然かな。
「フラワーアイランド」には孔雀とか羽根とかマジックとか後の作品に連なるイメージが
ちりばめられていて興味深い。
567554:2012/06/01(金) 05:52:06.96 ID:zPVw3gEc
みなさんありがとうございます。
「ただ君だけ」youtubeで観ました。
英語字幕だったので何回も止めてみましたが、それでも台詞の理解は半分くらいかな。
7月の初めに福岡まで夫婦で見に行くことにしました。
568名無シネマさん:2012/06/01(金) 06:22:05.42 ID:lVeS4hbv
好きな相手のためになんでもしてやりたい
きれいな映画だよねただ君だけ
まさにありえない映画だけの世界
569名無シネマさん:2012/06/01(金) 06:36:06.99 ID:xK1jWSzl
韓流オバさんウザい
570名無シネマさん:2012/06/01(金) 06:51:11.18 ID:g8thwora
この世で一番強いのはいまやおばさん
金も暇もある
571名無シネマさん:2012/06/01(金) 09:16:25.70 ID:d9XBw93q
九尾狐外伝、こいつオム・テウンに似てるなぁwと思って見てたらオム・テウンだったww
572名無シネマさん:2012/06/01(金) 10:08:57.89 ID:oqRiIA0y
好きな相手でもあるけど、負い目のある相手でもあるわけで、
傷ついたふたりが癒し癒されるあたりはソン・イルゴンらしい。
573名無シネマさん:2012/06/01(金) 20:20:29.46 ID:/JvYrFxY
テウンの携帯電話もしかしたら上映あるかも
ナムギルがゲストで出てるからw
574名無シネマさん:2012/06/01(金) 20:49:53.31 ID:s/9HUKvs
ホジノ監督が「徳恵翁主」を題材にした映画撮るんですね。
この題材だと日本人役はどうしても憎まれ役の要素がゼロというわけにはいかないだろうけど
「八月のクリスマス」の監督が宗武志役にどの日本人俳優を配するか今から興味深い。
575名無シネマさん:2012/06/01(金) 22:39:59.69 ID:mLEsPVfF
日韓映画「道〜白磁」はどう?
576名無シネマさん:2012/06/02(土) 05:32:15.55 ID:FJbClxLe
>>574
宗さんは各エピソード見る限り悪い人ではなさそうだったし、
徳恵さんとの夫婦仲もよかったと聞くけど、映画ではDV夫のように描かれそうでこわい。
結婚している間に統合失調症(と思われる病気)の症状が出たのが痛いね。
577名無シネマさん:2012/06/02(土) 12:44:26.71 ID:v+2Z4qf1
>映画ではDV夫のように描かれそうでこわい。

小説がベストセラーになってたとかって聞いたから、仮にそれを原作とするのなら、
その小説の書き方にある程度左右されるんじゃないのかな。
578名無シネマさん:2012/06/02(土) 20:00:35.19 ID:t3NTRPSg
「ヨンガシ」がありきたりなゾンビにせずに水に飛び込みたくなるってあたりが
かなり説得力が出てきて面白そうだが果たして・・・。
579名無シネマさん:2012/06/02(土) 20:30:56.19 ID:v+2Z4qf1
寄生された人間が水をがぶ飲みするって既視感があるんだが、なんだったかな
580名無シネマさん:2012/06/02(土) 20:33:20.82 ID:v+2Z4qf1
あ、思い出した。ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドが出てる、ずばり「パラサイト」だw
581名無シネマさん:2012/06/02(土) 22:59:34.77 ID:oYiyCtsN
>>576 >>577
カンウソク監督とかだとその辺ベタなむかつく夫像見せてくれそうだけどw
(「公共の敵」シリーズ好きです。念の為w)
ホジノ監督ならそれなりに感情移入できそうなキャラになりそう。
582名無シネマさん:2012/06/03(日) 00:15:08.21 ID:PXn8P4hS
「コリア」、パッとしない成績だったな。やっぱり卓球はマイナーなのか、
興行クラッシャー・ペ・ドゥナの威力か
583名無シネマさん:2012/06/03(日) 13:16:13.75 ID:kG6NY40S
「エマ夫人」を観たら原題が「愛麻夫人」だった。
内容的には「愛馬夫人」だと思うのに、これじゃ主人公が麻縄で
縛られるのが好きなSM映画みたいじゃないか。
584名無シネマさん:2012/06/03(日) 14:06:56.47 ID:51Gni9bL
うふっ( ̄ー ̄)
585名無シネマさん:2012/06/03(日) 20:08:10.64 ID:Rm3wEQsW
昨日「後悔なんてしない」をシネマート六本木で観てきました。
予想以上に良い作品だと思いました。
あとヤンイクチュンが一瞬だけ出演していました。
586名無シネマさん:2012/06/03(日) 23:32:53.99 ID:PpxIyCX2
もう韓国推ししても無駄じゃねチョンカレーwww
587名無シネマさん:2012/06/04(月) 01:45:41.59 ID:2+xdLJ5n
チョコレートバトラーはタイ映画だが主人公も敵も韓国人。
588名無シネマさん:2012/06/04(月) 01:53:39.40 ID:5sGhT7xa
韓国人が出てる映画はチェックしてるチョンカレーwww
589名無シネマさん:2012/06/04(月) 19:39:05.07 ID:PgAkZID5
よりによって I AM なんてわけわからんのがランキング入りしてしまうとは……
590名無シネマさん:2012/06/06(水) 01:15:19.91 ID:2fCKu8r4
>>585
「後悔なんてしない」正直、キモいホモ映画だとしか思わなかったけど…

「サニー」は面白かった。王道の青春回顧映画で、名作になるね。
もっと語ってほしい。
591名無シネマさん:2012/06/06(水) 09:34:28.28 ID:ERov5hmp
今日は「マイウェイ」の発売日

>>590
自分で語ればいいのに
592名無シネマさん:2012/06/06(水) 13:49:00.20 ID:y6FjIPpQ
サニーはマイウェイの百万倍おもしろかった
593名無シネマさん:2012/06/06(水) 15:44:26.32 ID:sq8fkvML
「サニー」はマヒウェイの億万倍おもしろかった
594名無シネマさん:2012/06/07(木) 01:36:47.41 ID:1jEEkEvp
「外事警察」見たけどなかなか韓国映画テイストだった。
韓国パートがかなり長かった。40%ぐらいあったかな。
韓国映画で見たことのある脇役系俳優が多数出演していて好感が持てた。
ただ、キム・ガンウにもっと焦点を当ててほしかったような…
せっかくの韓国主役級俳優なんだからさ。
韓国人俳優にほとんど日本語を喋らせなかったのは正解だと思うけど、
その代わり渡部篤郎が下手な韓国語を連発していたのにはちょっと萎えた。
595名無シネマさん:2012/06/07(木) 02:43:59.51 ID:Mk10NIBs
邦画の中の韓国人俳優にも正しい使い方と間違った使い方があるよね。
外事警察は良いがゴーストは最悪。とか
596名無シネマさん:2012/06/07(木) 02:50:34.61 ID:Tp+d6LMr
ゴーストってスンホン?演技力あるの?
597名無シネマさん:2012/06/07(木) 10:27:27.21 ID:1jEEkEvp
ソン・スンホンは、人気はあるけど演技力はない、
テレビドラマでのヒット作はあるけど映画では評価されない、
おばさま向きの韓流スター(笑)の典型でしょう。

この人が出演した映画で佳作を見たことがない。
「ゴースト」はもちろん、「あいつはカッコよかった」「宿命」
「男たちの挽歌」リメイクなど、みな駄作。
「ひとまず走れ」と「氷雨」はまあまあだったけど、
スンホンの演技が光っていたとはいえない。
598名無シネマさん:2012/06/07(木) 19:00:23.41 ID:7ERT7J7I
>>585
今日見ましたがわからなかった
どのシーンにでてました?
599名無シネマさん:2012/06/07(木) 22:27:47.98 ID:Mk10NIBs
ゴーストではほれほれ韓流スターでございっ!とデンと置かれ全く深みのないキャラに。
600名無シネマさん:2012/06/08(金) 10:32:33.00 ID:A6utlCyg
the unjustはDVD出さないかな
最近見た韓国映画の中これが一番よかったけど
韓流スター(笑)出ないからダメか。こういうノワールっぽいwな映画が好きだけど出てくるのは泣く恋愛映画が多くて残念。
601名無シネマさん:2012/06/08(金) 10:50:58.15 ID:qjQzDwM0
>>600
去年の10月に出てるけど?
つーか、今頃DVD以外でどこで観たの?
602名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:09:19.97 ID:A6utlCyg
>>601
どうも、知らなかった
見たのが結構前だった
603名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:18:38.98 ID:reSGcWSe
ソン・スンホンはナイーブな青年役のときは悪くないと思う。
「氷雨」ではイ・ソンジェやキム・ハヌルより良かった。
他の映画出演作はリメイク「挽歌」以外は他愛ないコメディや
メローばかりの基本TVタレントだし、まだ若いからこれから
どう化けるかでしょう。
604名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:19:10.22 ID:A6utlCyg
探したら本当すぐ出てきて恥ずかしくなってきた
マ・ドンソク、ジョン・マンシク、ゾ・ジンウン、ゴ・チャンソクなどの俳優は映画に一緒に出ることが多いみたいな
605名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:51:22.67 ID:Ih/XySjy
ソジソブの来日記事読んでたらジソクになってた
韓国俳優は似たような名前ばかりでおぼえずらいのだろう
ちょっとかわいそう
606名無シネマさん:2012/06/08(金) 13:56:23.61 ID:RA/sr6VC
今回の映画がすこしヒットすれば一般未公開のイルゴン作品がいくつかDVDになるかな?
つか、なってほしい。
607名無シネマさん:2012/06/08(金) 14:32:08.83 ID:pNkEV4MU
監督は来なかったね
608名無シネマさん:2012/06/08(金) 17:21:03.26 ID:dPgcrMgW
>>597
金城みたいに演技力はないが存在感があってスクリーンで映えるタイプでもないな。
609名無シネマさん:2012/06/08(金) 19:52:18.15 ID:neUFNUrG
ソン・スンホンとともにいわゆる韓流ファン層に支持されているクォン・サンウは、
ファン層が似通っているため、スンホンといっしょくたにダメ出しされがちだが、
役者としての地力は、スンホンと格が違うと思う。

最近だと「痛み」。作品の質自体は終盤でガタガタと崩れたが、
サンウ自体の演技は素晴らしかった。
痛みを感じない男が、一見鈍感なように見えて
実は鋭すぎる感受性で無自覚のうちに傷ついているという
複雑な内面を見事に表現していた。


610名無シネマさん:2012/06/08(金) 21:55:52.25 ID:eq8XBRfn
「坡州」を観たけれど、抑制の効いた演出と(多少時間軸の遷移がわかりにくいことが
あるが)よく練られたストーリー展開に感心した。
物語の核心になっている事故の真相そのものはありがちな設定だとも言えるけれど、
ありきたりなメロー展開に持っていかなかったことで映画に独特のリアリティーを
与えていたと思う。
監督のパク・チャノクの前作「嫉妬は私の力」は、チャン・ソヌかホン・サンスの亜流みたいな
感じもしたが、「坡州」で示された構成力で彼女の次回作が楽しみになった。
611名無シネマさん:2012/06/09(土) 00:34:59.48 ID:6KcH5AlX
サンウの方が出世した感じ。ジャッキーとも共演するし
612名無シネマさん:2012/06/09(土) 01:20:16.02 ID:WtEhLO0P

今更だが、「映画は映画だ」はキム・ギドクの脚本だったんだ
中盤はまあまあだったが最後のソ・ジソブのインサドンでのシーンはいかにもム・ギドクって感じだった。このエンディングだけは非常によかったね
613名無シネマさん:2012/06/09(土) 10:02:29.80 ID:VYUg1E56
ただ君だけの試写会あったんだ
ツイでは評判よさげだが完成度高いの?
614名無シネマさん:2012/06/09(土) 10:23:33.59 ID:F009/XaC
真!韓国映画祭に行ってくるお
615名無シネマさん:2012/06/09(土) 13:24:31.75 ID:7J9b5t5B
「哀しき獣」
怖い。怖過ぎ。
616名無シネマさん:2012/06/09(土) 13:45:32.57 ID:qiSGPESE
「犯罪との戦争:悪い奴ら全盛時代」これやらないかな
ハ・ジョンウの演技がいいらしいし
617名無シネマさん:2012/06/09(土) 13:54:36.37 ID:qiSGPESE
>>616
グロいんだね。それに後半にカタルシスがなかった
多分、韓国でクリスマスシズンで公開されたと思うけどクリスマスであれかよ...って感じだった
618名無シネマさん:2012/06/09(土) 18:03:57.02 ID:SITlxr8J
「グッド・バッド・ウィアード」を借りて観ようと思ってるんですが、「続・夕陽のガンマン」や「許されざる者」などは先に見ておいたほうがよいですか?
619名無シネマさん:2012/06/09(土) 19:33:53.49 ID:F009/XaC
>>616
大ヒットしたらしいから、そのうちやるだろ
来年くらいと予想
620名無シネマさん:2012/06/09(土) 22:38:57.54 ID:3+PtTnx1
「ハロー!?ゴースト」はいかにもハリウッド好みの感動作だった。
チャ・テヒョンの気の弱いお人好しキャラクターは相変わらずで
少々食傷ぎみだけど、やっぱり時々さすがと思う瞬間があるんだよな。
海苔巻き頬張ったまま涙うるうるとか、他には中々はまる役者は見当たらない。
死にかけてから幽霊が見えるようになるというネタは米映画の「オー!マイ・ゴースト」
とか他にもあるけれど、気持ちよく泣ける映画ということではこれが一番じゃないかな。

今日公開のもう一本「短い記憶」は観に行けないからDVDで観たけど、
インディーズ作品としては、「ムサン日記」に勝る名作だと思った。
アクションもエロもグロもない(ウンチはあるw)けれど、低予算にしては
映像も音楽もいい。いっぱい出てくる犬もかわいい。
621名無シネマさん:2012/06/10(日) 00:05:47.69 ID:LSz+iDfs
ブログでレビュー書いてる(書いてた)mocaって女のセンス疑うのは俺だけ?
レビューというより小学生の感想文以下
622名無シネマさん:2012/06/10(日) 00:44:36.55 ID:JOsDw75A
青い塩って、そんなにダメ?
623名無シネマさん:2012/06/10(日) 00:47:16.18 ID:ZLVBwVWQ
ハ・ジョンウはNever Foreverって韓米合作映画にもひっそり出てる。
共演はヴェラ・ファーミガで結構ハリウッドの大物女優。
624名無シネマさん:2012/06/10(日) 01:04:50.84 ID:4lYMsHlM
>>622
話の内容はともかく、映像美は韓国映画史上屈指の美しさだと思う。
深み、軽み、柔らかみ、寂寥感…さまざまな表情をたたえた青い色の美しさ。
どの風景を切り取っても絵葉書のよう。
ストーリーに期待するのではなく、美術館に行くつもりで見れば、損はしない。
625名無シネマさん:2012/06/10(日) 01:21:09.09 ID:JOsDw75A
>>624
おお、ありがとう
やっと地元にくるから、みたいと思ってたんだ

映画は総合芸術だもんね、ストーリは割とどうでもいい派だから見に行くよ
626名無シネマさん:2012/06/10(日) 01:26:09.11 ID:C80OovYi
夜なのに妙に明るかったり、顔に影を作らないようなライトが当たっているのを
映像美と呼ぶのなら、まぁ、そうかもな>青い塩
627名無シネマさん:2012/06/10(日) 11:53:42.08 ID:EVONZILu
大高宏雄 ?@Hiroo_Otaka
>全く低調なスタートだった「サニー 永遠の仲間たち」。動員が尻上がりになっている。
>ル・シネマの支配人は「前代未聞の興行」と言い放つ。ヒューマン有楽町も、
>一時減った上映回数が、今日から3回に。ただアラフォーは、まだ少ない。
>韓国の“大衆映画”たる「サニー」。確かに瞠目すべき作品である。

若い人が観に来ているなら、それはそれで結構なこと。
628名無シネマさん:2012/06/10(日) 19:48:49.42 ID:XI5xrZWJ
年寄りが多いって意味じゃね?
bunkamuraなんてもともとBBAが集客メインだし。
629名無シネマさん:2012/06/11(月) 16:13:11.84 ID:sE5FAOSN
試写会で「ただ君だけ」を見た
久々のデートムービーだね
ヒットしそう
630名無シネマさん:2012/06/11(月) 19:02:32.92 ID:oB6vh1vi
映画館で予告見たけど大きな入れ墨と筋肉すごいな
とくに入れ墨は本物ぽかった
631名無シネマさん:2012/06/11(月) 20:23:50.93 ID:X8OnzF2C
チャン・ドンゴンのハリウッドデビュー作というふれこみの
「決闘の大地」見たけど、チープなB級映画だった。
チャン・ドンゴンは一応韓国のトップスターなんだから、
ハリウッドというニンジンに騙されて食いつかず、ちゃんと作品選べばいいのに。

東洋の剣客対決風幕開けが、そのまま西部劇に連結される。
時代考証など全くなし。歴史や言語や文化の違いなんかお構いなしで、
「こういう世界観なんだから了解してね」というつくり。
アニメの「ルパン三世」なら許すけど、実写映画でこれは許せない。
西部劇として見るにしても、設定の作り込みは「グッドバッドウィアード」の足元にも及ばず。
主人公のキャラは石川五右衛門と子連れ狼のパクリにしか見えない。
いくらチャン・ドンゴンのファンでも、これは許せないんじゃなかろうか。

韓国人のトップ俳優がハリウッドに無駄遣いされるのが不愉快でたまらない。
「ラスト・ブラッド」のチョン・ジヒョンにせよ、「スピードレーサー」のピにせよ、
「GIジョー」のイ・ビョンホンにせよ、
韓国人にはとりあえずアクションやらせとけ〜的な安易さを感じる。
ハリウッドなんて、どうせ韓国も中国も日本も区別の付かない奴らなんだから、
出演する方がちゃんと作品を見定めろと言いたい。
632名無シネマさん:2012/06/11(月) 20:31:17.59 ID:OotLBPIe
バトルシップに出た浅野はよい使われ方だったね
633名無シネマさん:2012/06/11(月) 21:53:35.53 ID:T/s7E5TO
隣の客のが旨そうでグナムが食ってた
フランクフルトが旨そう。
634名無シネマさん:2012/06/11(月) 23:31:54.67 ID:NnRPtsGu
>>630
本物だよ
ホテルとダイヤモンドを腕にいれてる
635名無シネマさん:2012/06/12(火) 02:45:18.74 ID:4GfVEd6C
G.I ジョーのビョンホンはチョイ役かと思いきや結構重要な役で良い使われ方だと思ったがな。
636名無シネマさん:2012/06/12(火) 10:48:42.16 ID:TKroRozj
>>631
カウボーイがエイリアンやゾンビと戦う映画作ってる国のスタジオに何言ってるんだw
そもそも、ハリウッドの客はアジアの歴史なんか知らないだろ。
あの映画で謎なのは、むしろ企画がどういう流れで動いたのかってこと。
最初、ケイト・ボスワースの役にキャスティング予定だったのはチャン・ツィーイー
だったとか、監督のイ・スンムは映画学校の先生をしていた人物らしいとか、
ジェフリー・ラッシュや「男たちの挽歌」のティ・ロンのような大物がぞろぞろ
出演しているとか、わけがわからん。
637名無シネマさん:2012/06/12(火) 11:40:16.71 ID:O2LI58Pi
来月、近所のおじさんに「アジョシ」のキム・セロン(二役)が殺されたり命を
狙われたりする映画「隣人」が公開される。
638名無シネマさん:2012/06/12(火) 12:21:19.48 ID:01coomaq
もう中学生くらいだろ だいぶ劣化してるのかな
639名無シネマさん:2012/06/12(火) 21:57:27.20 ID:yqr3H/F+
>>616
そういえば、「暴力サークル」に「犯罪との戦争(なら、なんであいつらを
刑務所にぶち込まないんだ?)」のような台詞が出てきたな。
あまり考えないで流し観したけど、あれ、背景になっている時代が
その新作と同じ頃だったのかな。
640名無シネマさん:2012/06/12(火) 22:45:12.89 ID:b8EWddu9
青い塩、面白かったです
ノワールの仮面をかぶったメロドラマというかファンタジーというか、
映像美しく、出演者も全員綺麗でカッコよく、ラストは激甘

韓国映画に悪魔を見たい人には不評なのがよく分かるw
もう少し時間削ってシリアスにやったら名作になりそうだけど、
そうできない監督の生理があるのかなという雰囲気が出てたので、これでいいかと
641名無シネマさん:2012/06/12(火) 22:55:33.73 ID:29gOry2e
悪魔を見たあれはホラーだよね
642名無シネマさん:2012/06/12(火) 23:46:22.82 ID:b8EWddu9
悪魔を見たい、は比喩です
分かりにくかったらスイマセン・・
643名無シネマさん:2012/06/13(水) 02:00:23.23 ID:V+HjTQQW
青い塩、ラストは激甘でも別にかまわないから、
途中のスリルをもっと盛り上げてほしかったんだよね。
彼女にスナイパーとしてのすごみを全く感じなかった。
ただの不良系少女、というだけで。
644名無シネマさん:2012/06/13(水) 07:25:46.48 ID:OiHzm9vy
ハリウッドと言えばクラウドアトラスに出るペ・ドゥナは新境地を開けるかもね。
645名無シネマさん:2012/06/13(水) 09:38:11.39 ID:A3mFO/6q
>ノワールの仮面をかぶったメロドラマというかファンタジーというか

ちゃう、ちゃう。ノワールの皮を被ったラブコメ
646名無シネマさん:2012/06/13(水) 15:39:33.21 ID:olMaAIkg
>>639

「暴力サークル」の時代は91年だそう
犯罪との戦争って言うのは90年
647名無シネマさん:2012/06/13(水) 21:50:59.74 ID:/GnlrWbS
>>646
なるほど。そいえば最初の方でテレビで湾岸戦争の
爆撃の様子を観ているシーンンがあったっけか。
チャン・ヒジンってチョン・ジヒョンと顔立ちが似てない?
暴力サークルを観たとき、最初チョン・ジヒョンかと思った。
648名無シネマさん:2012/06/13(水) 22:23:27.56 ID:e7xdSt0+
ジヒョンに似せて整形したのかも
649名無シネマさん:2012/06/14(木) 11:44:05.19 ID:ItdFIqB5
顔の特徴が強くないタイプだからかも。ロングヘアだったし
チャン・ヒジンの最近の写真探って見たけどちょっと覚えづらい女優の顔って感じ
650名無シネマさん:2012/06/15(金) 00:17:34.64 ID:jT9WLUof
韓国で貞子3D公開、初日は7位発進か
651名無シネマさん:2012/06/16(土) 20:05:55.55 ID:u5gwixEB
来月、「昼間から呑む」のDVDが発売なんだな。
典型的なインディーズだけど、めちゃくちゃ面白いから劇場で観損ねた人は
ぜひこの機会に。あの(?_?)なラストについて意見を交わしたいw
652名無シネマさん:2012/06/16(土) 20:14:19.65 ID:a2DVJoAU
>>651
あのラストは、主人公はあんな散々な目にあっても
煩悩からは逃れられない…って意味じゃないの(笑)?

ストーリーは面白かったけど、正直冗長だと思った。
映画祭でゲストに来た監督に、もう少し短くまとめられなかったのかと言ったら
「本当は90分の作品にするつもりだったんだけど、
苦労して撮ったフィルムがもったいなくてカットできなかった」と言ってたよw
653名無シネマさん:2012/06/16(土) 20:47:42.63 ID:LEpDeto0
>>651
とっくにレンタルしてるよ
654名無シネマさん:2012/06/17(日) 01:52:13.95 ID:+vd2gWLm

あんまり韓流マンセーしてると日本に入ってきても報道されなくなるよ

韓国製の海産物の中に人の糞便が見つかる
14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、
この事は、胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。

問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、缶詰入りのもの、
さらには別の方法で加工された製品も含まれている。

ロイター通信によれば、今のところ駐米韓国大使館からは、何のコメントも出されていない。

http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/

655名無シネマさん:2012/06/17(日) 08:55:59.59 ID:sp/RRs/h
すみません質問です。
久しぶりに「オールドボーイ」見たんですが、昔見た時はラストの表情を催眠術がかかったと思ってましたが
今回見たら(もしかして催眠術きいてないのかな)と思いました。
なんかちょっと悲しそうな表情なので…
公式にはどういう設定なのでしょうか?
656名無シネマさん:2012/06/17(日) 14:18:31.97 ID:2bKDsMSj
ホワイト観たけど、4人のグループでのセンター争いで次々に事故っていうのは
苦しいよな。ひとり欠けてもステージに支障が出るし。
AKBくらい大勢なら4,5人死んでも大勢に影響ないから日本でリメイクすればいいよ。
秋元が最悪のスポンサー役で。
657名無シネマさん:2012/06/17(日) 22:32:27.91 ID:uKk+Wlrb
似てるシリーズ、その2

風変わりなインディーズ映画「スンジ」(2009)の主人公を演じたチャン・セヨンが
ソン・ヘギョに似てる。顔立ちが似ているせいか、声も似ているし、早口なところも
似ている。

この写真だとあまり似ていないが、動いている映像だとよく似ていると思う。
http://asianwiki.com/Jang_Se-Yun
658名無シネマさん:2012/06/17(日) 22:47:57.84 ID:2bKDsMSj
ソン・ヘギョは今年ウォン・カーワイとジョン・ウーの映画に出演するみたいだな。
659名無シネマさん:2012/06/17(日) 23:41:48.75 ID:UCoaEiQ0
ウォン・カーワイの映画は撮影に時間がかかって役者は大変らしい。
660名無シネマさん:2012/06/18(月) 00:48:04.40 ID:39hxpuhn
ジョン・ウーの初期作は韓国ロケが結構あった。
661名無シネマさん:2012/06/18(月) 02:46:15.18 ID:9RYpTVkL
スレ違いかもしれませんが、誰か教えて下さい。
2010年秋にコリアンエアーの中で見た韓国映画のタイトルです。
ラブコメディーで、ストーリーは
好きになった相手を自分に惚れさせる為に、色々な事をして運命のように仕向けては、
それを仕事にしている映画です。
前半しか見ておりませんが、コーヒー屋で同じ注文を選んだり、雨の中傘を貸したり、
そのようなお話だったと思います。
これだけの情報でわかる方、お教え下さいませ
662名無シネマさん:2012/06/18(月) 05:33:52.03 ID:JKt/xG42
ジョン・ウーは入院してるでしょ?
663名無シネマさん:2012/06/18(月) 09:39:59.52 ID:QdZxml/Y
>>661
「シラノ恋愛操作団」かと
664名無シネマさん:2012/06/18(月) 12:55:25.90 ID:ej7B0CRZ
>>661
「シラノ恋愛操作団」やね。オム・テウン主演。
劇団崩れの連中が、自分たちの技能を生かして、
依頼者の恋愛を成就させる仕事をしている。
前半はむちゃくちゃ面白かった。中盤はちと中だるみするけれど、
後半また盛り返す。オチも良かった。
中だるみが惜しまれる中の上の恋愛映画。
665名無シネマさん:2012/06/18(月) 21:51:52.14 ID:QdZxml/Y
パク・シネがまだまだだなと思った>シラノ
オチはミエミエだったのだから、もっとオーラのあるチェンジをしてほしかった。
666名無シネマさん:2012/06/18(月) 22:24:30.26 ID:dZcX47CM
白夜行のソン・イェジンの学生服はオイオイと思ったが、
不気味な恋愛の女子高生は意外にイケてた。
女は首を隠せばあんがい若作りできるみたいだな。
667661:2012/06/18(月) 23:17:53.92 ID:9RYpTVkL
>>663
>>664
ありがとうございます。大正解です。
早速明日DVD買って見てきます
668名無シネマさん:2012/06/19(火) 00:08:05.17 ID:b2pcoki7
サニーどうなんかな。公開館増えてついに自分の地元でもスタートした。
アジョシですらやらなかったというのに。
669名無しシネマさん:2012/06/19(火) 00:20:03.85 ID:WgYQ8Shu
【米国】韓国産のイクラやホタテなど海産物にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)★12

米食品医薬品局(FDA)は、健康に害を及ぼす可能性があるとして米国市場に
韓国製海産物製品を入れないよう求めた。

 14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、この事は、
胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。

  問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、
缶詰入りのもの、さらには別の方法で加工された製品も含まれている。

  ロイター通信によれば、今のところ駐米韓国大使館からは、何のコメントも出されていない。

ソース
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/
670名無シネマさん:2012/06/19(火) 15:30:07.94 ID:5M2kyHgU
「気まぐれな唇」でキム・サンギョンが友達から貰った赤いTシャツの胸に
【昭地】って縫い取りがあるけど、なんだろ、あれ?
671名無シネマさん:2012/06/20(水) 03:45:01.26 ID:+EAvLm3b
サニーvsガール
672名無シネマさん:2012/06/20(水) 10:20:07.05 ID:7JkWbZO2
「サニー」単独スレがないみたいなんですが
673名無シネマさん:2012/06/20(水) 20:13:47.82 ID:c0I7VaI9
「気まぐれな唇」と「映画館の恋」をつづけて観たら、
イェ・ジウォン、チュ・サンミやオム・ジウォンのボディより
キム・サンギョンのたるんだ腹が脳裏にちらつくように
なってしまって困った。

「殺人の追憶」や「静かな世界」では地味だけど引き締まった
印象だったキム・サンギョンが一連のホン・サンス作品出演では
むさっくるしいおっさんになっているのは役作りによるのかな。
674名無シネマさん:2012/06/20(水) 22:26:53.76 ID:PoVckC8F
「敵との初恋」観たけど、惜しい映画だった。
いっそ最後までコメディーで突っ走ってしまった方が
良かったんじゃないかな。
675名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:11:43.01 ID:c0I7VaI9
「危険な関係」の予告やスチールが公開されてるね。
ttp://asianwiki.com/Dangerous_Liaisons_(Chinese_Movie)

エロそうだけど、チャン・ドンゴンのセリフが予告に全然ないw
676名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:15:49.56 ID:u5S0jz7L
677554:2012/06/21(木) 03:33:20.25 ID:CHrnSiSa
>>673
「映画館の恋」のオム・ジウォンはかわいかったと言う印象が・・・。
カラオケのシーンもよかったし、いきなり対面騎上位でやってる声もよかった。
678名無シネマさん:2012/06/21(木) 06:55:17.59 ID:c6vgShlv
ドンゴンは中国、日本語、英語といろんな言語の映画に出たな。
679名無シネマさん:2012/06/21(木) 09:48:11.65 ID:3FaDnNqP
>>678
「プロミス」と「マイウェイ」と「決闘の大地で」か。
どれも惜しい作品なんだよな。
国際的な合作なんだけど、内容が評価されてる作品じゃない。
チャン・ドンゴンの出演作で出来がいいのは、
「ブラザーフッド」「チング」「コースト・ガード」まで戻ってしまうな。

680名無シネマさん:2012/06/21(木) 10:01:29.16 ID:SAZLtpG5
日本語なら「ロストメモリーズ」もあるぞ。ロシア語、タイ語が
使われてる「タイフーン」もある。ドンゴンはちょっとしか使ってないけど。

>>677
カラオケのシーンは確かにあるけど、別の映画と勘違いしてない?
681名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:01:47.12 ID:9Bk5br7b
「公共の敵」ってシリーズなんですか?
なんか設定が違っているし、主人公のキャラも微妙に違うような。。
どういう順番でみればいいかも分からないし。。
682名無シネマさん:2012/06/22(金) 00:17:53.28 ID:YzOeI+39
>>681
シリーズです。設定が違うのは2のみ。
最初の「公共の敵」は主人公がアウトロー刑事設定。
「公共の敵2」は検事設定。
「公共の敵1−1 カン・チョルジュン」は最初の設定にリターン。
設定は違っても、ソル・ギョング演じる主人公カン・チョルジュンのキャラは同じです。
このシリーズでいいのは、敵役に実力派俳優が出てること。
第1作ではイ・ソンジェ、2ではチョン・ジュノ、
「1−1」ではチョン・ジェヨンが出てる。
どれもお薦めです。

683名無シネマさん:2012/06/22(金) 02:19:14.90 ID:fHqa1DTn
詳しくありがとう!
684名無シネマさん:2012/06/22(金) 05:21:13.65 ID:YgCfR1DV
哀しき獣面白かった
それであのおっぱいは誰なんだ?
っていうか、サイトにメイン四人以外もちゃんと載せとけよなー
685名無シネマさん:2012/06/22(金) 07:08:29.00 ID:7e6mfutd
>>675
最初のニヤついたヒゲのドンゴンがイングロリアスバスターズの時のブラピに見えた。
686名無シネマさん:2012/06/22(金) 08:50:36.35 ID:K8ZNtYi2
>>684
脈絡なく言われても何のことやらわからないが、哀しき獣でおっぱいが映ってる女はELだけでは
687名無シネマさん:2012/06/22(金) 09:01:34.49 ID:K8ZNtYi2
カン・ウソクの映画ってあまり感心したことないな。
ホームランが聞こえた夏は良かったけど。
688名無シネマさん:2012/06/22(金) 10:21:02.21 ID:YgCfR1DV
>>686
ELって名前ですか?
689名無シネマさん:2012/06/22(金) 11:06:51.32 ID:K8ZNtYi2
690名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:09:52.34 ID:YgCfR1DV
>>689
ありがとう!
なんか今日いいことあるよ♪
691名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:15:04.29 ID:YzOeI+39
>>687
「ホームランが聞こえた夏」はカン・ウソク作品では駄作の方に入ると思うけど。
聴覚障害者野球を描いておきながら、聴覚障害の描写はおざなり。
「耳の聞こえない人間が野球をするとどんな問題が生じるか」を
徹底的に掘り下げた日本の「遥かなる甲子園」に比べると、
ひどく浅薄で、ただの下手っぴ集団のチャレンジ物語になり下がっていた。
彼らを指導するプロ野球選手にしても、彼らと出会うことで再生はするけれど、
聴覚障害について理解が深まったようには見えなかったし。

カン・ウソク作品で一番いいのはシルミド。
一番の駄作は「韓半島」かな。シルミドと同じ監督の作品とは思えない。
692名無シネマさん:2012/06/22(金) 17:53:02.78 ID:YXuq3uv0
>>691
カン・ウソク嫌いの自分ですら『シルミド』はいいと思う。
韓国映画の定石(他国の鑑賞者が批判する点)を廃して、
ひたすらシリアスに事件の真相を描いた点とか。

ただし脱走兵が近隣民家の女性をレイープするシーンは不要だった。
693名無シネマさん:2012/06/22(金) 21:18:33.34 ID:K8ZNtYi2
>>691
カン・ウソクが浅薄なのはいつものことで、シルミドだって例外ではないと思うよ。
彼は自分で脚本を書くこともあまりない演出職人でしょ。企画だって原作つきの作品が多い。

それでも、「ホームランが聞こえた夏」が良かったと思うのは、聴覚障害について理解を深める、
みたいなありきたいな方向に行かないで、耳が不自由でも野球が好きなら健常者の何倍も
努力しろと堂々と言い切ったところ。それも、プロ選手とはいえ引退間際のロートルが高校生の
先頭を走って気力・体力の違いを見せつけることで、どんな言葉より雄弁に子供たちに語り
得ていたところ。それはユソンやカン・シニル(教頭)みたいな「理解のある」オトナには
できなかったことなんだよ。

この映画をノーマライゼーションとは〜みたいな議論の題材にしようとするのが間違いで、
グローブ(Glove)の中にはLoveがある、にニヤリとして楽しめればそれでいいってこと。
694名無シネマさん:2012/06/22(金) 21:24:58.41 ID:K8ZNtYi2
>>692
>ただし脱走兵が近隣民家の女性をレイープするシーンは不要だった。

元・犯罪者集団の684部隊を英雄かなんかみたいに祭り上げるかのような演出全般の
方が違和感あったけどな。あれがどの程度事実に基づいているのか、「ホリデー」も
そうだけど、あまり鵜呑みにはできないと思うけど。
695名無シネマさん:2012/06/22(金) 22:04:27.64 ID:5HThsRSA
タチマワリがレイプしたのはシルミ島の訓練施設併設の医療施設の女医じゃないの?
696名無シネマさん:2012/06/22(金) 22:23:49.94 ID:XgrVYm59
>>695
タチマワリwwww

やべえ、今日久々に観たばっかだよ
697名無シネマさん:2012/06/23(土) 02:35:59.67 ID:Cit7HcFv
『息もできない』はおもしろい?
698名無シネマさん:2012/06/23(土) 03:06:14.00 ID:+LXD8+vJ
>>697
好みはあるだろうけど、韓国映画でオススメにあがりやすい
見て損はない一本
699名無シネマさん:2012/06/23(土) 04:04:50.84 ID:myuVTPeW
ウソク作品では黒く濁る村はわりと良かった記憶が。
700554:2012/06/23(土) 05:29:38.78 ID:9S8KnC98
>>680
ごめん、youtubeで確認したら対面騎上位はオレの妄想だった
ちっちゃな(というか平たい)おっぱい揉まれて「痛い」というんだよね。
701名無シネマさん:2012/06/23(土) 08:32:09.07 ID:FSsqVDtb
>>697
その前に「悪い男」「チング」「復讐者に憐れみを」を見といた方がいい。
それらをパクって劣化させたようなのが「息もできない」だから。
702名無シネマさん:2012/06/23(土) 09:41:40.97 ID:zmjpSRuX
>youtubeで確認したら

そんなもんで見てるから間違えるんだw

>>701
そうかぁ?
703名無シネマさん:2012/06/23(土) 09:46:25.14 ID:U4lHMXc/
家政婦のミタ見た時、親切なクムジャさん思い出した
なにか通じるものがある
704名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:04:56.94 ID:zmjpSRuX
ミス・リプリー 劇場編集版とかっていうのが今日から公開のようだけど、
意外に公開スクリーン数が多いんだな。
705名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:10:19.88 ID:zmjpSRuX
あ、ワーナーマイカル全館独占なのか。それじゃぁ列車大行進みたいに
週末興行成績の対象外になるのかな。
706名無シネマさん:2012/06/23(土) 11:18:00.60 ID:VWByD/0e
ただ君だけも全国34ヶ所
707名無シネマさん:2012/06/23(土) 11:19:43.78 ID:VWByD/0e
IAMは400万ドル売り上げた
708名無シネマさん:2012/06/23(土) 11:30:26.67 ID:m0AZt1eO
>>697、701
「息もできない」は正直、どこがいいのか分からなかった。
この映画を論じた文章は説得力があっていい文章が多いけど、
映画評論には説得されても映画そのものには説得されなかったw
確かに「悪い男」「チング」と似た雰囲気はあるが、
この2作も自分にとっては眠い作品なんだよな〜。
「復讐者に憐れみを」は別枠かな。

>>699
「黒く濁る村」、横溝正史チックなあの雰囲気は好きなんだけど、
焦点が絞り切れずにごちゃごちゃしている惜しい作品だと思う。
主役のパク・へイルと悪役村長のチョン・ジェヨンが注目されるのは分かるが、
こいつが実質的なヒーローなのではないかと思うくらいの比重がある
検事役のユン・ジュンサンがほとんど語られないのはおかしい。
709名無シネマさん:2012/06/23(土) 21:20:19.37 ID:FSsqVDtb
>>708
「アジョシ」や「悪魔を見た」も“眠たい”よな?
「哀しい獣」は突っ込み所もあるけれど“眠たく”はないと思う。
「黒く濁る村」は時代ごとのパート配分も含めて、あれこれ著しくバランスの悪いつくりなのではないか。
710名無シネマさん:2012/06/23(土) 23:48:36.31 ID:Cit7HcFv
youtubeやニコ動でみれる字幕付き韓国映画ってありますか?
711名無シネマさん:2012/06/24(日) 00:33:27.18 ID:qyz050w1
有料なら
712名無シネマさん:2012/06/24(日) 00:54:01.84 ID:AHtBaKM5
>>709
「アジョシ」や「悪魔を見た」は、別に眠たくなかったよ。
「アジョシ」は優れた、「悪魔を見た」は悪趣味な、エンタメ作品だと思う。
「哀しき獣」も含めて、すごく濃密だった。
713名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:06:24.29 ID:KgPBijmX
>>703
自分は「告白」でクムジャを思い出したよ
714名無シネマさん:2012/06/24(日) 08:06:09.41 ID:/A6H3VkP
>>710
韓国映像資料院がYouTubeで字幕付きで無料公開してます。
ただし、最近の作品ではなくクラシック作品を中心に70作品を配信。
良い作品がたくさんあります。
日本語字幕のレベルは?なところがありますがw
715名無シネマさん:2012/06/24(日) 12:56:07.48 ID:EpUACTFJ
自動翻訳が「?」じゃなくなったら失業する人が大量に出るだろうなw
716名無シネマさん:2012/06/25(月) 21:52:11.56 ID:ierxjaop
「ヨンガシ」の邦題はどうするのかな。まさか「ハリガネムシ」ってことはないよな。
717名無シネマさん:2012/06/26(火) 00:22:00.12 ID:6s6Y1T0N
サニー見て来た。あれだけ沢山登場人物出てくるのにキャラがそれぞれちゃんと立ってて良かった。
特に敵のグループの天パのブサイクに惚れたね。終盤の展開に煮え切れなさを感じたが。

718名無シネマさん:2012/06/26(火) 02:36:46.76 ID:ApajRBFk
6・24実録「韓国人は日本から出ていけ〜!」 盛り上がってきました!

http://www.youtube.com/watch?v=zkwjg8wLIfc&feature=relmfu

在日はすぐに荷物をまとめて、日本から出て行け〜!
719original_korean:2012/06/26(火) 04:41:01.35 ID:w8aK6psR
>>717
この人?
http://postfiles10.naver.net/20110510_9/mydream257_1304955618681zyz1Y_JPEG/mk_co_kr_20110510_002515.jpg?type=w2
演剧俳優です。表情の演技本当に上手だった。
助演たちも皆演技えらいでしょ。ボンド ガールもそうだし。
720名無シネマさん:2012/06/26(火) 10:27:36.06 ID:06Mzj+2V
サニーの監督、次はタチャの続編を作るとか言ってたっけ?
721名無シネマさん:2012/06/26(火) 10:34:02.82 ID:UavoiLq+
大阪市「生活保護」支給優先順位
   ↓
@公務員の親族   ← 同じ家に住んでいる親にも生活保護OK
A民団・総連の親族 ← 河本一家5人に毎月87万円も15年間も支給
B朝鮮部落同和
C不法入国朝鮮人
D共産党支援者親族
E公明党支援者親族
   ・
   ・
   ・
I愚民の日本人 ← 日本人は餓死


722名無シネマさん:2012/06/26(火) 22:26:44.32 ID:lfgXJhAZ
セブ島で日本女性が韓国人に集団強姦されたニュースの反響をまとめてみました

・レイプは韓国の国技
・海外で泥酔する女性も悪い
・(日本僑会長さんの発言に対して)歴史認識と今回の事件は関係ないだろ
・海外では日本人女性は狙われているから気をつけて
・日本じゃ報道されないだろうな
・韓国で起きてたら、犯人は捕まらなかった

などの意見が多いように思われます
また、報道内容と一部違うというツィートもありまして、

・酒の中に薬を盛られた可能性がある
・犯人は金を置いて出て行ったのではなく、「宿泊代は女性が払う」と言って、金も払わずに出て行った

という情報もあるようです

http://togetter.com/li/327616
723名無シネマさん:2012/06/27(水) 12:03:02.52 ID:iy20I6ya
サニーはとてもよかったけど、タチャは眠かった。
724名無シネマさん:2012/06/27(水) 23:57:21.53 ID:khIW7OgZ
お前か。劇場でよだれたらしていびきかいてたのは!
725名無シネマさん:2012/06/28(木) 00:46:46.74 ID:3/78WfiL
あれ、タチャは日本で劇場公開されてないのでは?
726名無シネマさん:2012/06/28(木) 09:14:20.69 ID:BmwPET08
727名無シネマさん:2012/06/29(金) 12:31:36.54 ID:FWpBqG2W
チャヌクのストーカーは公開の情報が全くないな。
728名無シネマさん:2012/06/29(金) 20:20:04.95 ID:LDOC42FJ
う〜む。サニーのDC版観たいなぁ。
729名無シネマさん:2012/06/30(土) 00:47:05.28 ID:QEuATfCw
「泥棒たち」って結構ビッグバジェットなんだな。
香港の大物俳優サイモン・ヤムまで出てる。
730original_korean:2012/06/30(土) 03:13:11.58 ID:XXOzhUaM
パク·チャヌクの映画 - 編集完了、現在の映画音楽 作曲中、2013年公開予定

キム·ジウン映画 - 現在編集中、2013年公開予定

ポン·ジュノ映画 - ちょうど撮影を開始し、2013年公開予定
731名無シネマさん:2012/06/30(土) 09:28:56.79 ID:hoSlcxY0
2013年が楽しみだな
732名無シネマさん:2012/06/30(土) 13:21:25.49 ID:yOPq/hjH
その3人はもう「オワコン」みたいな気もするけど。

>>729
興行映画がブロックバスターとライトなラブコメに二極化して、
文芸映画的なものの伝統が廃れてしまっている気がする。
独立系作品はいよいよミニマム化しているし、韓国の映画業界も
そろそろ曲がり角じゃないか。
カン・プルの漫画も悪くはないけど、チュ・イノの小説みたいなのも
大事にしてほしい。
733名無シネマさん:2012/06/30(土) 13:32:24.65 ID:erBt3bhf
したり顔でオワコンかw
734名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:13:55.68 ID:yOPq/hjH
違えばいいけどね。

長いこと米国に滞在していて結局メガホン取らずに帰国して「マイウェイ」で
コケちゃったカン・ジェギュ監督のことをどうしても考えざるを得ないんだよ。
海外で活動して海外で名声を得ることに関して韓国は日本と比較にならないくらい
熱心だし故なきことでもないのだろうが、結局、無駄な時間を費やしたってことに
なるんじゃないかと思ってね。
735名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:49:16.23 ID:l+vPD7au
「ただ君だけ」よかったよ
男性もちらほらいた
736名無シネマさん:2012/07/01(日) 13:44:18.11 ID:lZPV6lzY
来月、イ・マニ監督の「晩秋」を斎藤耕一監督がリメイクした「約束」(岸恵子/萩原健一・主演)が
日本映画専門チャンネルで放送される!
737名無シネマさん:2012/07/01(日) 13:58:20.40 ID:5dh5bHDW
>>736
『晩秋』と羅雲奎の『アリラン』はフィルムが見つかってほしい2トップだわ。

ちなみに最初『約束』を見た時は、元ネタが韓国だとは知らなかった。
738名無シネマさん:2012/07/01(日) 16:05:34.05 ID:lZPV6lzY
キム・ギヨンの「肉体の約束」は赤いボックスに収録されたし、キム・スヨンのは
フランスや本国でリバイバル上映されているようだからそのうちソフト化されるだろうし、
オリジナルが見つかればキム・テヨンのと4つ並べて見比べられるのにね。
739名無シネマさん:2012/07/01(日) 18:03:19.11 ID:PY7LviPP
>>735
ハローゴーストのほうが泣けるよ
740名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:05:05.38 ID:JL0oY1HE
神弓 KAMIYUMI

なんだこの邦題は
741名無シネマさん:2012/07/01(日) 19:48:01.96 ID:lZPV6lzY
>>740
配給?の作ったあらすじをそのまま使っちゃったんじゃないのかな。

>50万の捕虜が引き連れられた丙子胡乱、熾烈だった戦争のひと真ん中に
>歴史が記録できなかった偉大な神弓があった。

>逆賊の子孫で朝鮮最高の神弓ナミ。唯一の血縁である妹ジャインの幸せ
>だけを願いながら生きてゆく。ようやく向かえたジャインの婚姻の日、……

こんなのだから。


「最終兵器 弓」って原題も内容からすると変なんだよね。
「北斗の拳」みたいな達人同士の奥義合戦みたいな話なのかと
思っちゃうけど、実際にはわりと地味で堅実な小競り合いだったりする。
ノンストップアクションで退屈しない映画だから観てがっかりすることは
ないけどね。
742名無シネマさん:2012/07/01(日) 23:10:05.73 ID:Yqau0uwb
>>736
『約束』
学生時代レンタルビデオで見たけど、DVDになってないんだよね

と思ったら、韓国映画のリメイクだったとは知らなかったでござる
743名無シネマさん:2012/07/02(月) 01:24:52.34 ID:i72MfL1v
744名無シネマさん:2012/07/02(月) 10:01:46.49 ID:1Ebm4Igy
公開待機中作品が

>『タルボサウルス(原題)』『飛上(原題)』『朝鮮の王(原題)』
>『COBU(原題)』『MAMA 2012 Mnet Asian Music Awards(原題)』
>『よく知りもしないで』『ハハハ(夏夏夏)』『オッキの映画』『北村方向』
>『他の国で』『あなたを愛しています』『かたつむりの星』
>『愛してる、愛してない』『裸足の夢』『牛と一緒に7泊8日』『ブラインド』
>『犯罪との戦争:悪い奴らの全盛時代』『会社員』
> ※ 作品によってはDVDストレートになる場合があります。

ってことだけど、ホン・サンス作品がやたら多いのは特集上映でもするのかな。

できの良し悪しはどうであれ、朝鮮半島の恐竜の話に日本の子供が飛びつくとも
思えないし、韓国映画の配給はこれからどういう方向性を考えているんだろう?
DLPなら追加コストは日本語字幕くらいのものだから、ミニシアターでセコセコ
稼いで後はDVDでいいやってことかな。
745名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:53:42.25 ID:EKfQEwdv
ポン・ジュノの「雪国列車」の製作費は結局CJが全部出したのか。
(ハリウッドは完成後に投資するかどうか決めるのだとか)
3900万ドルの製作費はマイウェイを上回るけど、回収できるのかね。

746名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:09:56.38 ID:hRb12rFp
「泥棒たち」や「会社員」に投資会社が出資の記事でたね
747名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:31:52.33 ID:Bzej9YpK
タイトルが人類絶滅報告書だったか、キム・ジウンのSFは大コケだった。
韓国の客はアクションは好むけどハードSFはあまり実績がないから
どうなんだろうね。グエムルの女の子(コ・アソン)もカンホと一緒に
出演するみたいだけど。
748名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:33:50.29 ID:Bzej9YpK
たしか、リドリーのプロメテウスがいまやっと100万人
行ったか行かないくらいでランキングから消えたんだよな。
749名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:22:36.46 ID:i72MfL1v
長編デビュー作がヴェネチアのコンペに入ったり塚本晋也とコラボしたりと
韓国映画界期待の若手だったソン・イルゴンの新作が「ただ君だけ」とかいう平凡っぽい恋愛モノでガッカリ。
750名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:40:38.87 ID:Qsp+dSbD
花島はコンペ作じゃないよ。Best First Film受賞したけど。
751名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:51:01.03 ID:hRb12rFp
日本が投資しなくなった
韓流スター作品が減って清々した
752名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:01:26.45 ID:yMU9r139
>>745
アメリカでの公開がどうなるかだね。
キャプテンアメリカさんとか出るしそこそこいくのかな。
753名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:18:47.58 ID:czkppvpL

嫌いな国ランキング 2012
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/vote/101289/

韓国 ッパネぇ〜
754名無シネマさん:2012/07/03(火) 03:12:11.57 ID:y6lM5P0t
きみはペット、別にグンソクファンじゃないけど結構楽しめた
755名無シネマさん:2012/07/03(火) 07:39:28.62 ID:gFlqtzBN
ただ君だけよかった
756名無シネマさん:2012/07/03(火) 10:32:42.24 ID:zj5vnu28
KMDbのVODでYoutubeにない韓国映画の古典作品を観ている人が日本にも結構いるみたいだな。
日本映画製作者連盟もあれくらいのことやればいいのに。
757名無シネマさん:2012/07/03(火) 12:13:17.17 ID:083EgEFD
>>756
自分も利用してるが、料金がとにかく安い。日本じゃあり得ない料金設定だわ。

字幕は英語で観てるが、日本語も欲しい。
758名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:59:03.28 ID:aosTAnDd
寺脇が韓国は映画の神聖性がまだ保たれているといっていました
俳優がテレビで消費されるんじゃなく映画館にお金を払って見に行くということですが
やっぱりテレビに宣伝に出たりしないんですか?
759名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:23:07.66 ID:w0yvZL2j
ソン・ガンホとかチェ・ミンシクとかドラマには絶対出ないからなぁ。
チャ・テヒョン、チョン・ジェヨンあたりも出ていない。
760名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:29:19.01 ID:UOT7THuG
絆も知らないでドヤ顔で語られても
761名無シネマさん:2012/07/04(水) 01:30:02.74 ID:ggBHsiqb
絶対ってw
以前は出てたでしょ
762名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:56:22.19 ID:YCaxgh6b
CJの日本法人が10歳の女の子が義父の性的暴行を告発したのを
高裁が受理して地裁に差し戻したニュースをツイートしていた。
「トガニ」の公開が近いからだろうし、そういうツイートには賛否両論
あるだろうけど、日本の法制について予習しておこうかと思わせてくれた点で
個人的には良かった。
763名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:56:47.35 ID:pwMayUtV
>>758
寺脇って誰?
764名無シネマさん:2012/07/04(水) 10:58:35.75 ID:jf1xDtrW
「ただ君だけ」は27スクリーンで1400万円くらいだったようだね。
スクリーンアベレージが50万円を越えているので、まずまずってところか。
765名無シネマさん:2012/07/04(水) 11:35:46.40 ID:XKLe55QF
>>763
寺脇研
766名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:36:38.00 ID:IqBIRAHj
>>763
元文部官僚で映画評論家。
教育行政を司る役人としては、ゆとり教育を推進した諸悪の根源。
映画評論家としては、韓国映画をいち早く評価した先進派。

正直、役人としてのこいつは大嫌いなんだが、
韓国映画を評価するポイントが自分と全く一致するので、
映画評論家としては認めざるを得ない。


767名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:40:59.44 ID:BqyYRP9C
>>764
リピーター多いよ
ベタな作品だがヒョジュ演技が上手い
768763:2012/07/04(水) 13:15:54.43 ID:pwMayUtV
寺脇研
チャンネル桜の文化討論で何度か見たわ
邦画のパーマネント野バラ?をべた褒めしてたような

「在日コリアンの子弟を主な対象とする在日子弟コリア国際学園理事」

元官僚がこんなんやってるのか・・・

769名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:45:56.93 ID:YCaxgh6b
杉野希妃の親は魔女の宅急便のファンだったのだろうか
770名無シネマさん:2012/07/05(木) 01:08:10.65 ID:IYa5cdeX
K-POPを見たアメリカの反応
http://www.youtube.com/watch?v=bKiu1uWyUSU&feature=fvwrel

バカにされている・・・・
771名無シネマさん:2012/07/05(木) 02:05:21.72 ID:mz6MJHRg
ハローゴーストが映画ジャッジで絶賛された件。
772名無シネマさん:2012/07/05(木) 11:03:41.64 ID:t8zm0A0k
>>771
幽霊たち、みんな良かったけど、とくに泣き虫幽霊のチャン・ヨンナムが良かった。
役柄上、観終わった後で強く印象に残るのは当然だろうけど、終盤まで目立たない
彼女が、それまでにどんな表情でどんなふうにふるまっていたのか、もう一度観て
確認したくなった。
それから、テコンV。ちょうどこの映画の上映の頃にリバイバル上映していたらしいけど、
うまく使ったなと思った。
あと、チョイ役だけど、中古車屋の奥さん役のヤン・ウニョンが目を引いた。
773名無シネマさん:2012/07/05(木) 11:44:11.97 ID:pmlew/hT
ダブルキラーって見た人いるかな?面白かった?サスペンスみたいだけど。
774名無シネマさん:2012/07/05(木) 16:29:12.45 ID:xicBDP3K
>>763
日本映画祭をコイツ主催で開いたとき、黒澤明や小津安二郎の作品は上映せず、
にっかつロマンポルノを上映した人
775名無シネマさん:2012/07/06(金) 10:29:24.81 ID:LHDZu84X
「ヨンガシ」が初登場一位でスパイダーマンを上回ったか。
はたして週末に再逆転を許さず飛び出せるか。
776名無シネマさん:2012/07/06(金) 20:56:22.63 ID:0FZzygTd
>>741
「神弓」楽しみです
777名無シネマさん:2012/07/07(土) 09:33:27.56 ID:ULUWT0iL
ヨンガシは金曜も一位を守ったか。蜘蛛に肉薄されて入るが、このまま
土日もトップでいければグエムル、ヘウンデに続く大ヒットディザスタームービーに
なれる可能性も出てきたな。敵は蜘蛛よりむしろ泥棒たちかもしれないけど。
778名無シネマさん:2012/07/07(土) 09:57:19.50 ID:ORDo8X7l
神弓・・・
予告編見たがセリフのある清国兵を韓国人俳優が演じてるんだな。
MUSAみたいに中国人俳優は使わないのか。
779名無シネマさん:2012/07/07(土) 10:25:45.21 ID:ULUWT0iL
神弓は主演のパク・ヘイルがあまりインパクトないから、
対照的なリュ・スンニョンの濃さが効果的だったと思う。
中国人俳優を使う必要は感じなかったな。
パク・キウンの演じた王子役をニコラス・ツェーあたりがやっても
良かったかもしれないけど、金の無駄遣いでしょう。
780名無シネマさん:2012/07/07(土) 11:40:21.55 ID:qYiJQFB0
アンチ・ガス・スキンってどうしてDVDにならないの?
韓国版もないよ。
781名無シネマさん:2012/07/07(土) 19:40:16.62 ID:hji+Zl8G
782名無シネマさん:2012/07/08(日) 14:04:53.15 ID:36oZkc8k
ピエタ商業映画なの?
悪い男みたいで楽しみだ。
783名無シネマさん:2012/07/08(日) 17:42:24.16 ID:qLsOsfEJ
>>610
どういう映画なんだろう。予告にハングル字幕が入ってるのも謎だし。
予告では高利貸しの取立てやってる男の所にお前を捨てた母親だと
名乗る女が現れて、なんだかんだで結局なじんで喜んだのもつかの間、
あんた、ホントに俺の母親?的な疑惑が湧いてきて、、、、
みたいな話のようだけど、最後にチョ・ミンスが「悪魔…」って呟いているのが
気になるね。母親のふりをして復讐を企てている女?
784名無シネマさん:2012/07/08(日) 17:42:57.17 ID:qLsOsfEJ
リンクまちがえた。>>781
785名無シネマさん:2012/07/09(月) 10:53:06.41 ID:AqeLKPfU
イ・ジョンジンは性犯罪の前科のある男を演じた「取り戻せない」が良かった。
786名無シネマさん:2012/07/09(月) 21:00:15.14 ID:wBvqOpXe
サニーは劇場がどんどん増えてるな。
ミニシアターはDLP持ってないところが少なくないから不利なはずだけど
久しぶりに本来のロードショーって感じの展開だな。

「ただ君だけ」は今週もミニシアターランキングで2位だったし、
こじんまりといい感じに興行する映画が出てきた。
「トガニ」も当たるといいけど。
787名無シネマさん:2012/07/09(月) 23:46:36.22 ID:ih8R/+ID
ミニシアターランキングってどういう基準でミニシアターになるの?
100館以下とか?
788名無シネマさん:2012/07/10(火) 04:53:30.11 ID:33Nsr4kA
40以下じゃない?beyond45館がランクに入ってないから
789名無シネマさん:2012/07/10(火) 14:43:03.96 ID:XZOEpcat
興行通信社の独断と偏見でしょw
790名無シネマさん:2012/07/11(水) 22:29:13.10 ID:c+ksXNJ7
マゾッホの「毛皮のビーナス」を原作とする映画が明日公開されるのか。
主役が「魚と寝る女」「スパイダーフォレスト」のソ・ジョンとは楽しみ。
791名無シネマさん:2012/07/12(木) 08:39:51.14 ID:nMlNTLxP
シルミド、
自分はダメだったなあ。
史実に迫るというほどのリアリティも感じなかったし
映画的な面白さもない。ただひたすら重かった。

ただ、ああいう隠されたショッキングな歴史があったってことで
韓国でヒットしたというのは心情的に
すごい分かるが。

792名無シネマさん:2012/07/12(木) 10:27:36.04 ID:gr+fIRs3
白磁が今日から韓国で公開だけど、前売りが17枚しか売れてない
793名無シネマさん:2012/07/12(木) 10:45:05.27 ID:RUF7SoPs
それはひどい
さすが反日
794名無シネマさん:2012/07/12(木) 10:59:37.39 ID:gr+fIRs3
ももへの手紙は公開7日目でランキング7位、累計13万4千75人
795名無シネマさん:2012/07/13(金) 17:14:36.12 ID:XR4e0TZ4
例のいじめ事件、日本版トガニか。死人が出てるぶんより深刻。
796名無シネマさん:2012/07/13(金) 21:25:17.09 ID:3E7Vr6h9
>>791
「シルミド」自分はダメまではいかなかったけど期待値が高過ぎて見た後「なーんだ」って感じだった。
ホ・ジノは凄くよかったけど
自分はカンウソク監督作は「公共の敵」三作以外は相性がイマイチみたい

逆に、同時期に見た「ブラザーフッド」は期待してなかったので逆に見た後意外と満足できたw
797791:2012/07/14(土) 01:10:54.53 ID:ykdP+z1l
公共の敵も、カンウソクだっけ。
あれも自分はまあまあだった。

逆に、黒く濁る村は、こんな金田一みたいな娯楽ミステリーも撮れるのかと
意外で、普通に楽しめた。
798名無シネマさん:2012/07/14(土) 08:28:18.87 ID:jRfO0wrS
・・・いいか


これだけは
言っとく!
余計な仕掛けは
必要ねえ
このスレはオレの色に
染めるんだ
オレのやりたい
ようになッ!
799名無シネマさん:2012/07/14(土) 09:48:45.47 ID:C6S+3Vec
ベルリンのコンペ作だったハ・ミョンジゥン(ハ・ギルジョンの弟)の
監督・主演作「かんかん照り」DVDが出るようだ。
例によって字幕なしなのが残念だけど。
800名無シネマさん:2012/07/14(土) 10:27:17.79 ID:C6S+3Vec
「怪盗ホン・ギルドン一族」を観たけど、イ・ボムスがやけにテンション低い気がした。
キム・スロも元気なかったし、乗らない現場だったのかな。
前半コメディ、後半シリアス的なスタイルの作品が多い韓国コメディ映画としては、
途中で少しだけシリアスになる変わった映画だった。
801名無シネマさん:2012/07/14(土) 12:29:43.11 ID:ohTk+CS3
>>797
「黒く濁る村」はユソンの陰のある女っぷりと、
パクヘイルのお公家さんっぽい品の良さが伝統家屋の中で際立ってたのが印象的だった
「グローブ」のユソンは他の韓国女優みたいなひょろっとしたスレンダー体型に戻っちゃって
少々残念w
802名無シネマさん:2012/07/14(土) 15:14:42.74 ID:DQCwpYM5
聾学校の先生が「苔」の男たちに弄ばれる女や「黒い家」の人格障害みたいだったら怖いわw
803名無シネマさん:2012/07/15(日) 17:38:45.99 ID:C7i2c+PL
>>562
その短編、「マジシャンズ」のDVDの特典に収録されてるけど、字幕あるのかな。
誰か知ってます?
804名無シネマさん:2012/07/15(日) 18:36:59.77 ID:Lmi2b6Ua
字幕ついてるよ、もちろん。
805original_korean:2012/07/15(日) 18:59:33.67 ID:/9J7uIcm
>>803
私の記憶ではセリフありません。笑
806名無シネマさん:2012/07/15(日) 21:03:07.14 ID:Lmi2b6Ua
>>805
誰かセリフって書いてたか?
807名無シネマさん:2012/07/15(日) 22:22:24.13 ID:C7i2c+PL
>>804-805

ありがとう。セリフはないけど、字幕はあるんですね。
それなら韓国版でもいいかな。いま、安く売ってるみたいなので。
808名無シネマさん:2012/07/16(月) 22:43:56.68 ID:JyiY9QVX
ハローゴースト見た。
ラストの感動は確かにあるが全体的に展開がたるいトコ多いな。
ハリウッドの洗練された演出で作られるリメイクがどうなるか楽しみではある。
809名無シネマさん:2012/07/17(火) 18:48:06.46 ID:zpSM4L17
3人のゴーストみたよ!
810名無シネマさん:2012/07/17(火) 18:53:39.03 ID:1Jl9jYpv
この間息も出来ない観たけどあの中途半端に後味の悪いラストがいまいちだったな
あんな終わり方するぐらいだったらいっそヒロインが屋台荒らししてる弟を止めに入って
母親と同様弟に刺されて死ぬ結末の方が良かったよ。
主人公殺したあの弟には母親刺し殺したチンピラと同じく自分の姉を誤って自分の手で
殺してしまったことへの罪の意識に思いっきり苦しみ悶える罰を与えて欲しかった
811名無シネマさん:2012/07/17(火) 19:23:17.77 ID:dM0wjMRG
母親が刺し殺されたって、それなんていう映画?
812名無シネマさん:2012/07/17(火) 20:19:27.71 ID:4vs5HVBR
>>808
やってないからネットで見たよ
ただ君だけより泣けるね
813名無シネマさん:2012/07/17(火) 21:04:06.38 ID:Ra3Shuvy
「韓国映画がアジア最高になったのは韓国人の根気のため」
http://japanese.joins.com/article/535/155535.html?servcode=400§code=420
http://japanese.joins.com/article/536/155536.html?servcode=400§code=420

>タランティーノ監督は、「キル・ビル」で、鄭監督に向けたオマージュとして、
>「死の五本指」に登場した場面を再演し、音楽も同じものを使用した。

オマージュ(Hommage、先輩映画人の業績に対する敬意の表示として
感銘深いセリフや場面を真似ること)

「日本は特別だが、チョン公など眼中にもない」タランティーノ談
http://videosearch.nifty.com/video/watch/4996bf586da13807?chartype=

タランティーノはあくまで「香港映画」というくくりで見ているだけで、「鄭監督の映画」として
とらえてはいない。哀れなチョン爺だ。死ぬまで一人でオナニーして喜んでいろ
814名無シネマさん:2012/07/17(火) 21:21:21.71 ID:1Jl9jYpv
彼と私の漂流日記って韓国映画観て無人島で自給自足で作ったジャージャー麺食べながら
嬉し泣きしてる主人公の演技がまんま黄金伝説みたいで笑えたわww
815名無シネマさん:2012/07/17(火) 23:06:35.61 ID:TsY6i7gF
>>813
タランティーノのお気に入りの20本にJSAとグエムルが入ってるがな。
816名無シネマさん:2012/07/18(水) 20:17:21.66 ID:br+OZlq2
カン・イェウォンはこれまで全部興行成功してるんだな。
「1番街の奇跡」、「ツナミ」、「ハーモニー」は助演だけど、主演級の「ハローゴースト」、
「クイック」もすべてミリオン動員している。
キム・ジウン時代は「純愛中毒」でイ・ミヨンのアシスタントのチョイ役をした後、
「魔法の性」で限界ギリギリの濡れ場を演じて、しばらく音沙汰なかったけど、
芸名を変えて大成功だったな。
817名無シネマさん:2012/07/18(水) 20:26:31.16 ID:FCWRvcjS
クィックは赤字
818名無シネマさん:2012/07/18(水) 20:56:46.18 ID:br+OZlq2
>>817
多分赤字じゃないよ。製作・配給がCJだから、劇場収入のかなりの部分も
そのまま儲けになる。製作費が100億Wといわれていて、売り上げが230億W
くらいだから、まず収支は合わせられているはず。
819original_korean:2012/07/18(水) 23:25:08.61 ID:9NBKm4fm
パク·チャヌクの映画、来年3月1日アメリカ封切り確定
青少年観覧不可R等級
820名無シネマさん:2012/07/18(水) 23:51:07.02 ID:z5mbMYwb
R2Bはどう?
821名無シネマさん:2012/07/19(木) 02:38:27.03 ID:gnGUTdmw
R指定は仕方ないのかな。
822名無シネマさん:2012/07/19(木) 09:02:29.82 ID:Y467CJFP
パダック
http://www.youtube.com/watch?v=c1LweXQLWas

来週公開の78分の長編アニメだけど、この映像だけでNHKの「みんなのうた」で
流したらウケそう。ロトスコピン方式みたいな、あいかわらず怖い作画だけど、
この歌、なかなかいい。誰が歌っているんだろう。
823名無シネマさん:2012/07/19(木) 09:08:24.04 ID:Y467CJFP
発音は「パダク」の方がいいのか。韓国料理知らないからw
824名無シネマさん:2012/07/19(木) 09:33:28.84 ID:wxAD0nnX
やっと『犯罪との戦争(ネームレスギャングスター)』が見れる
825名無シネマさん:2012/07/19(木) 09:39:26.32 ID:kPXhWgJj
>>822
妙にリアルな視点が韓国っぽいw
いいねー!
教えてくれてありがと!
826名無さん:2012/07/19(木) 19:07:46.36 ID:GNHH7qzW
韓国産の海産物は人糞が付着しているので、海外では
輸入禁止の国が出ています。
韓国映画もいいけど、海に直接排便する人たちだってイメージで
見た方がいいよね

【日韓】日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317731641/
             ↓ ↓ ↓

【山形】「韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ」〜5人が下痢・嘔吐[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342667620/

827名無シネマさん:2012/07/19(木) 21:12:13.46 ID:JKmS67+i
日本の放射能まみれなのはどうすんだ?
828名無シネマさん:2012/07/19(木) 21:55:24.71 ID:gnGUTdmw

反応しちゃダメ。
829名無シネマさん:2012/07/19(木) 22:05:25.62 ID:/J1P/yjJ
>>820
韓国で映画法が制定されて間もない頃の反共映画のリメイクが
このタイミングで作られているのには、いくらかきな臭さが無きにしも
非ずかな。謎の領空侵犯機がどこの国の戦闘機なのか知らないけど、
北朝鮮か日本か、どっちかしかあり得ないだろうし。

日本は日本でウォール・ストリート・ジャーナルやニューヨーク・タイムズに
勝手に中国と戦争してろ、米国は知らんとか書かれてるし、そろそろ
しばらく平和だった東アジアに火の手が上がる頃合なのかもしれない。
830original_korean:2012/07/20(金) 02:06:45.70 ID:0LVJ3KgC
米国公開の映画たち

ペ·ドゥナ出演映画 "クラウドアトラス>-2012.10月26日米国公開
キム·ジウン<ラストスタンド" - 2013. 1月18日米国公開
パク·チャヌク<ストーカー> - 2013. 3月1日米国公開
イ·ビョンホン主演映画"GIジョー2" - 2013. 3月の米国公開
ポン·ジュノ<雪国列車>-2013.
831original_korean:2012/07/20(金) 02:27:10.70 ID:0LVJ3KgC
>>823
料理ではなくw
魚が 捕まって水しかで 跳ぶ身震いと音を表現する擬音語+擬態語です。
12歳以下の観覧不可アニメーション。
832名無シネマさん:2012/07/20(金) 02:47:20.34 ID:2kTLVqpc
中国でも大作が二つあるな。
12月12日 クォン・サンウ出演「十二生肖」
12月18日 ソン・ヘギョ出演「一代宗師」
833名無シネマさん:2012/07/20(金) 06:35:39.70 ID:kd/nQxrZ
>>831
ホントだ。字が違いますね。料理のパダクは「ネギ」+「鶏」のことかw
すると映画のタイトルは、日本語なら「パシャン、パシャン」みたいな感じかな?
834名無シネマさん:2012/07/20(金) 08:31:27.51 ID:pp25mjZi
>>831
> 12歳以下の観覧不可アニメーション。

子どもが見たらトラウマになりそうだもんなw
835名無シネマさん:2012/07/20(金) 08:48:42.11 ID:g+b/Q/Xt
日本なんかケダモノと女子大生がくんずほぐれつするアニメがG指定なのに
836名無シネマさん:2012/07/20(金) 12:36:53.55 ID:Wvbgwj6a
美少女が馬と結婚するメジャーな伝奇小説がある国なので
837名無シネマさん:2012/07/20(金) 12:37:50.26 ID:Wvbgwj6a
あ 犬か 馬は遠野物語だ
838名無シネマさん:2012/07/20(金) 13:10:09.43 ID:v0SSzZ9H
>>835
オオカミ
839名無シネマさん:2012/07/20(金) 16:29:08.60 ID:QGOhXVia
ここでも細田アンチかよ
840名無シネマさん:2012/07/20(金) 16:53:35.36 ID:XPn1t3/O
ブドリは韓国にうけそう
841名無シネマさん:2012/07/20(金) 20:27:57.85 ID:4mdIZSm0
近くの図書館に韓国映画があんまなくて困ってるわ
そもそも映画自体が少ないうえにVTばっかり
842名無シネマさん:2012/07/20(金) 23:33:32.47 ID:caANdOMA
>>837
馬は作者だろ
843名無シネマさん:2012/07/22(日) 23:55:58.57 ID:fhVRqDry
「マラソン」>>>「マイウェイ」
844名無シネマさん:2012/07/23(月) 00:10:56.32 ID:fyM5YPkx
韓国映画好きだけど他人への罵倒語とか露骨すぎて聞くに堪えないやつ多いよな
ちょっと悪口が直接的すぎてセンスないというか、もう少し風刺のきいたブラックユーモアとか
ジョーク混じりに言えんもんかね。ああいうのを迫力のある演技だと思ってるようなら
ちょっと感性が幼稚すぎると思うがね
845名無シネマさん:2012/07/23(月) 00:12:36.45 ID:v8HV2Xzd
マが共通なだけで全然違うジャンルの映画を比べるとかw
846名無シネマさん:2012/07/23(月) 01:31:46.66 ID:saQkZ3+p
マラソン映画という共通
847名無シネマさん:2012/07/23(月) 12:33:57.40 ID:wkawG2D0
宮藤官九郎が韓国映画にはまって「しーばーらーまー!」と叫ぶのが
仲間内で流行ってたけど、韓国語わかるひとに「それマジでやめたほう
がいいです」といわれたとか
848名無シネマさん:2012/07/23(月) 12:41:59.29 ID:inQ9ZCx/
今年後半に日本公開される作品だが、
「依頼人」も「神弓」も「凍える牙」も
九州には来ない…鬱だ。

「トガニ」を見終わったら、その後九州では見られるものがない。
何とかしてくれ。Tジョイ博多かKBCシネマ。
849名無シネマさん:2012/07/23(月) 13:18:05.63 ID:xMJWrBgf
依頼人は劇場で観る価値なし。DVDで十分。
神弓は劇場がいいだろうね。ショボイCGに失笑するところが若干あるけど。
凍える牙は……どうなんだろう?
850名無シネマさん:2012/07/23(月) 14:32:20.29 ID:BsKTWE9y
>>848
神弓なぜかバルト11に来る
アジュシマイウェイただ君だけと韓国映画がボチボチ入る
851名無シネマさん:2012/07/23(月) 15:41:36.68 ID:7tiL2Vkp
「韓半島」さっぱり駄目だった。
おれは反日的な描写とかはあまり気にならないのだけど
それ以前に映画としてショボかった。
あれだけ大風呂敷広げといて単なる穴掘りだもんな…。
852名無シネマさん:2012/07/24(火) 00:22:54.65 ID:ZwAbkH9h
CJエンターテイメントのロゴ出るとこは何かイイ。
853名無シネマさん:2012/07/24(火) 09:07:03.49 ID:Sst8pM+w
くわぁ、韓国・中華・北米、もちろん日本国内も隅々探し回ったけど「女優たち」のDVDが
売ってない。一昨年だったか、劇場公開予定リストに入っていて、うやむやのうちに
消えたけど、DVDスルーはあると思って油断してたら売り切れて再販もされない。orz
854名無シネマさん:2012/07/24(火) 18:59:13.17 ID:uMJxrX2Q
くぱぁ、に見えた。
855名無シネマさん:2012/07/24(火) 22:09:36.32 ID:m4LzgMgk
>>835
以前、ジンシルの「手紙」は女の妄想って書いてた人がいたけど、
「おおかみこども」って、人外と文字通りワイルドなラブライフ楽しんで
人外こども産み落として人外の残した貯金でエコライフ満喫とか、
「手紙」みたいな話だなぁ、と思っていたら、某所で「おおかみこども」は
朝鮮人と結婚した女の子供が帰化するか祖国に帰るか選ぶ話だとか
書いてあったw
856名無シネマさん:2012/07/25(水) 13:16:17.60 ID:RBky+1ws
今日公開の「泥棒たち」はどんな具合なんだろう。
出演者からすれば今年最高興行でも不思議はないんだけど、
ダークナイトにぶつかったから……
857名無シネマさん:2012/07/26(木) 09:20:05.15 ID:nbbpYRJy
「泥棒たち」初日は「ダークナイト」初日とほぼ互角か。さて、週末は?
「ダークナイト」は好調なのにスクリーン減らされてお気の毒様。
他の上映作はもっとお気の毒様。
858名無シネマさん:2012/07/26(木) 19:45:22.46 ID:UiG7nzkL
キム・ギドクの新作がベネリア映画祭のコンペ入り。
859名無シネマさん:2012/07/26(木) 19:45:53.17 ID:UiG7nzkL
訂正:ベネチア映画祭
860名無シネマさん:2012/07/26(木) 20:01:17.68 ID:bor/JBvm
とかく比較されるタケシも
861名無シネマさん:2012/07/26(木) 20:11:45.71 ID:ubqHgSJM
ピエタか。俳優に賞取らせてやりたいな。
韓国勢他にはオリゾンティに短編ね。
日本からはたけしのほかにコンペ外に黒沢清(なんか撮ってたのかw)
862名無シネマさん:2012/07/26(木) 20:59:12.35 ID:M5osFD7f
黒沢清のはWOWOWでやってた『贖罪』。あと若松孝二の『千年の愉楽』もやるね。
オリゾンティでやるのって『ダンスタウン』の監督のだっけ?
『ダンスタウン』は観たんだけど、その前の2本は観てない。
ギドクは鬱病は克服したのか?『アーメン』もいい映画なんだから
解禁すればいいのに。
863名無シネマさん:2012/07/26(木) 22:30:16.76 ID:nbbpYRJy
贖罪って小泉今日子が出てたのだっけ?

アメン観たの?
864名無シネマさん:2012/07/26(木) 23:08:07.25 ID:GjpYF4Ob
去年釜山で観たよ>アメン
びっくりするような低予算とローテクで撮られた作品だけど
ギドクならではの要素が凝縮された素晴らしい作品だった。
ここ最近の中ではベストだと思うんだけど本人は満足してないのかな?
865名無シネマさん:2012/07/27(金) 06:42:28.59 ID:6242TK/+
>>848
福岡国際映画祭で「ダンシング・クイーン」観られるし、東アジア映画フェスタで
「もう少しだけ近くに」「怪しい隣人たち」「2階の悪党」「ロマンチックヘブン」観られるくせに、
贅沢言うんじゃありません!
866名無シネマさん:2012/07/27(金) 07:54:38.02 ID:oxwh7EV3
モダンボーイ6月六本木で見たけどエンディング最悪
よかったのはキムヘスの歌だけ
867名無シネマさん:2012/07/27(金) 09:27:05.57 ID:Ue68L7ZY
>>865
福岡国際映画祭って何?と思ったらアジアフォーカスのことね。
HPで確認。もう上映作が確定したの知らなかった。
でも東アジア映画フェスタの上映作はまだ確定してないよ…と思ったら、
こっちもアジ美のHPに載ってる…知らなかったw

あなたいったい何者?
福岡の人間じゃないのにどうしてそんなに情報が早いの?w
868名無シネマさん:2012/07/27(金) 09:38:49.86 ID:rQIHelKQ
>>867

シネマコリア
http://cinemakorea.org/index.htm

ここ情報集まってて見やすいよ
869名無シネマさん:2012/07/27(金) 10:39:41.21 ID:6242TK/+
ん。メルマガ登録も便利だよ。まぐまぐからいらないメールが来て解除が面倒になるけど。

「ロマンチックヘブン」はチャン・ジン監督だけど、正直あまり面白くない。
出演陣はわりと豪華なんだけど、ウィット効いてないし、なんだかなって感じ。

個人的には「もう少しだけ近くに」お奨めだけど、ホ・ジノやイ・ユンギが好きな人
じゃないと、退屈でこんなの映画じゃねーよ、ということになるかも。



870名無シネマさん:2012/07/27(金) 12:23:10.36 ID:MtrrAHdU
ギドクのアリランは韓国では一般公開されてないからピエタが久しぶりの公開映画になるんだな。
871名無シネマさん:2012/07/27(金) 21:35:09.46 ID:UVLOGwdA
「ネームレスギャングスター」のチケットゲットするのに「依頼人」の半券二枚って何なのこの抱き合わせ?
872名無シネマさん:2012/07/27(金) 22:01:03.49 ID:6242TK/+
来月のwowowは韓国映画多いね。
「アジョシ」「ザ・キャット」「人喰猪」「私の愛、私のそばに」「イテウォン殺人事件」
873名無シネマさん:2012/07/27(金) 22:09:36.44 ID:6242TK/+
>>871
「依頼人」の公開記念なんだから、「ギャング」の方は「依頼人」鑑賞のオマケってことでしょ。
874名無シネマさん:2012/07/27(金) 22:17:25.61 ID:UVLOGwdA
>>873
でも別々の時間に2枚が条件なんだよ
2回見たくない人もいるし
誰かにあげて半券だけ回収というのもねえ…

それだったら、半券1枚で「購入の権利」ゲットでよいのでは?
875名無シネマさん:2012/07/27(金) 22:40:25.46 ID:6242TK/+
はっきり言って、「依頼人」は2時間サスペンスレベルのつまらない映画だから
スルーして、正式公開を待つのが良いと思うw
876名無シネマさん:2012/07/27(金) 22:42:35.86 ID:6242TK/+
たぶん、ハ・ジョンウのオタ向けオマケ商法だから、その手のエグイ売り方の中では
まだいくらか良心的な方では?

もっとも、2枚持って行ってみたら「売り切れです」って可能性もあるけどw
877名無シネマさん:2012/07/27(金) 23:41:06.92 ID:yzzsxpgN
878名無シネマさん:2012/07/30(月) 09:25:39.92 ID:ONlREPIP
「泥棒たち」がすごすぎる。公開一週目の週末までの5日間で動員286万人ですと?
久しぶりに1000万人動員行きそうだな。
しかし、500万ドルや公務員は気の毒したな。
879名無シネマさん:2012/07/30(月) 17:14:35.32 ID:I3ti6dco
でもチョンウチの監督なら映画としての出来は微妙なんだろうなぁ
880名無シネマさん:2012/07/31(火) 20:53:47.86 ID:pYng1sDu
韓国映画って、実在の俳優が本人役で出たり、実在の俳優の名前をセリフに
入れることが結構あるな。邦画ではあまりそういうの覚えがないけど。
881名無シネマさん:2012/07/31(火) 21:37:36.13 ID:ro2hgEpr
カメオ出演てゆう
882名無シネマさん:2012/08/01(水) 09:18:59.59 ID:pIvZhhhS
おもしろい映画
日本のスパイ「はなこ」(キム・ジョンウン)が整形後の顔を見て美容外科医に
「全然違うじゃないの!」と差し出したのがイ・ヨンエの写真

ユア・マイ・サンシャイン
「好みのタイプは?キム・ヒソン?イ・ヨンエ?」「シム・ウナです!」

カンナさん大成功です
整形のときのモデル選択で
「ファン・シネの目、コ・ソヨンの鼻、輪郭は、シム・ウナ、イ・ミヨン、イ・ヨンエ…」「イ・ヨンエ!」

必ず名前が出る2000年代ナンバーワン美女はイ・ヨンエだったのだな

2011年の「カウントダウン」になると、デパートで一番の美女を探せという謎掛けの答は、
ポスターのソン・ヘギョだったりする
883名無シネマさん:2012/08/02(木) 10:55:04.33 ID:L75CSpB3
http://eastasia-cinema.asia/
香港でトガニが6週目も10位以内
884名無シネマさん:2012/08/02(木) 13:51:14.70 ID:r3b7QHhk
タイ版の韓国映画DVDにときどき掘り出し物がある。
最近見かけたのでは、イ・ユンギの「ラブ・トーク」、イム・グォンテクの「娼」があった。
ほとんどシングルレイヤーだから画質は期待できないけど。
885名無シネマさん:2012/08/03(金) 10:26:54.58 ID:r/IKyBpH
YesAsiaで韓国映画DVD買うとおまけで貰える give-awayバージョンの「小さな池」を
観たんだけど、これ、あくまでオマケだから許せるだけで、韓国語がわかる人とセリフは
詳しく聞き取れなくてもいいやという人以外は、どんなに安くても韓国版を買った方がいい。
今まで観た中で、これほどメチャクチャな英語字幕は初めて目にした。単に韓国語音声を
忠実に訳していないばかりなく、語彙的にも文法的にも英語になってすらいない。
ストーリーを理解するうえで重要なセリフはなぜか日本語なので(韓国映画にしては
やけにうまい日本語だと思ったら日本人俳優だったw)、字幕なしで観ても比較的苦に
ならない映画ではあったけど。
886名無シネマさん:2012/08/03(金) 21:03:36.05 ID:8WitEFST
やっと「レイトオータム」観た。劇場で観れば良かったと後悔する出来だった。
キム・ウヒョンの撮影は「パジュ」も良かったけど、これもいい。

>>233
ヒョンビンは「ハオ」しか知らなかったんじゃないか。ウソついたらいかんですよw
887名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:25:19.92 ID:n8TUkZxI
冬の小鳥の監督って新作作らないのかなぁ
888名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:32:48.33 ID:baK66tEA
【竹島問題】大邱・寿城区、アフリカなどに「独島Tシャツ」をプレゼント[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343828670/

大邱、寿城区、アフリカなどに'独島ティーシャツ'伝達

(大邱(テグ)=聯合ニュース)キム・ソンヒョン記者=大邱・寿城区(スソング)は、寿城区凡物(ポム
ムル)1洞の住民たちが独島(トクト)を知らせるために海外に独島サラン(愛)Tシャツ3千枚を伝
達すると1日、明らかにした。

寿城区によれば凡物1洞の住民たちで構成された希望ナヌム(分け前)委員会などはこの日午後
4時、凡物福祉館で「独島サランTシャツ海外児童物品伝達式」を行った。

これらは来る6日に1千枚のTシャツをモンゴルに、来る11月にアフリカ・ザンビア、タンザニアの
井戸起工式で2千枚をそれぞれ伝達する計画だ。

Tシャツにはハングルで「独島は韓国の美しい島です」という文面と太極模様が刻まれている。

ソース:NAVER/聯合ニュース(韓国語) 記事入力2012-08-01 18:19
ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0005733396
889名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:56:05.23 ID:fCSY3GIx
韓国にいるの?>ウニ・ルコント
890名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:52:54.84 ID:Ebi2D70Z
トガニ観に行くの何か気が重くなるなあ
891名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:59:54.09 ID:EpBed42Q
児童虐待だからね
892名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:07:06.33 ID:UeaWb9DH
ビー・デビルを見た俺には怖いものなどない
893名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:44:22.66 ID:CUwpjgW1
トガニ良かったけど、カシナム(茨)が流れると、どうしても郵便配達が
ペリカン便を配達してるミュージックビデオを思い出して、そんなシーンじゃ
ないのに笑いがこみ上げてきて困った。

しかし、今になってみると、あれはペリカン便の未来を予言していたんだなぁ……
894名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:27:59.19 ID:CUwpjgW1
あったw
http://www.youtube.com/watch?v=221CQ_rHCWI

10年ほど前、イ・ヨンエ目当てに、このたった6分のビデオがほしくて
7枚組の「恋歌」DVD-BOX買ったけど、今じゃCJがプロモに
アップしてるんだもんなぁ
895名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:53:50.77 ID:9w8Ns2bH
美人じゃのう
JSAの予告で一目惚れしたもんじゃ
896名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:53:06.39 ID:6XxpFr3L
美人なんだけどなんか嘘くさくて(ラスト・プレゼントとか)、クムジャさんがバチコンしっくり来た。
897名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:19:12.17 ID:l+ihXGVK
>>896
クムジャさんよかったよねー
自分は「チャングム」よりずっと好き

イヨンエ、結婚してからファッションセンスが抜群によくなった気がする
結婚相手は非常に胡散臭い人だけどw
優等生キャラ程破天荒な人を選ぶのは世の常、とこの人とチャンドンゴンを見てると思う
898名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:32:53.08 ID:7kffiOHm
美人は何着ても美人。そんだけw
899名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:06:38.22 ID:sw653s59
今日は11時から「アジョシ」放送
900名無シネマさん:2012/08/06(月) 20:12:01.96 ID:KvUUP6WU
トガニの双子校長にワロタw
うまく合成するものだな。本当に双子なのかと思ったよ。
二十世紀少年のヤンボー・マーボーほどそっくりにしないで
微妙に違いをつけているところがうまい。
901名無シネマさん:2012/08/06(月) 20:25:20.73 ID:Yv+uCR+J
>>900
あの気持ち悪さはこの映画の見せ場の一つだね
902名無シネマさん:2012/08/07(火) 10:48:44.34 ID:1f/Qt86v
と、いうわけで、>>393の答えは

1.「サニー」
2.「冬の旅人」
3.「カシナム」

でした。みんな正解したかな?w
903名無シネマさん:2012/08/07(火) 18:32:49.06 ID:5fWCuy8V
宮台うんこが母なる証明に10点をあげていましたがどんな作品ですか
904名無シネマさん:2012/08/07(火) 18:47:00.11 ID:3ihBY1l7
>>903
ちょっと知恵遅れの息子が殺人の容疑者になってしまった。母は冤罪だと信じ、その容疑を晴らそうと奔走する。そして…
という話。
905名無シネマさん:2012/08/07(火) 21:05:31.45 ID:UC0KPFbs
キム・ヒョンスは凄い美少女だね
トガニを見て思った
906名無シネマさん:2012/08/08(水) 00:38:21.17 ID:9kJGYe8L
凄い美少女といえばイム・ウンギョンを最近見ないな。
ハン・ガインが出てきて影が薄くなったか。
907名無シネマさん:2012/08/08(水) 04:44:02.86 ID:qszibOZy
女優ならコ・スヒ最強
908名無シネマさん:2012/08/08(水) 09:12:13.47 ID:+obYvZnV
ハン・ガインはもう人妻の三十路じゃないか。
あれ?ってことかイム・ウンギョンとひとつ違いか。
909名無シネマさん:2012/08/08(水) 11:34:39.48 ID:wkZeEAkM
トガニは強姦シーンとかある?
910名無シネマさん:2012/08/09(木) 10:34:15.49 ID:NdWPa06/
トガニ、5館スタートとしてはまずまず良い出足みたいだな。
ミニシアターランキングに入ってる。
911名無シネマさん:2012/08/09(木) 10:40:53.21 ID:6Af7X8o3
強姦シーンあるっぽいからレンタルにしとこ
912名無シネマさん:2012/08/09(木) 16:16:15.43 ID:u0uqOMhn
トゥーカップスが再販されてるんだ。
913名無シネマさん:2012/08/09(木) 18:36:48.70 ID:IZX6PsHC
哀しき獣は前半は面白くて興味惹かれたけど
後半はやたらに乱暴なだけでドラマ性が薄くてつまんなかった。
914名無シネマさん:2012/08/09(木) 22:40:39.66 ID:ZSRfFWDH
カエル少年、重いしキツかったわー……
ちょっと殴り合いが長すぎだったけど他は丁寧に作られた感じ。
915名無シネマさん:2012/08/10(金) 09:17:39.04 ID:VEwNwbmG
>>913
前半、パトの派手なクラッシュの段階で「ナ・ホンジン、やっちゃったな……」と思った。
チェイサーの成功で投資を受けやすくなって、やりたい放題になっちゃったのかな。

>>914
屠殺場のシーンは必要だったのかな。パク・ヨンウ、リュ・スンニョンとソン・ジル、
キム・ヨジン夫婦の対決軸に絞った方が良かった気もしたけど。
パク・ヨンウを誘拐の当事者にすることで被害者に対する共感を煽ろうとしたのだろうけど。
916名無シネマさん:2012/08/10(金) 20:47:12.41 ID:HvuTcw9r
>>915
いきなりGTAの手配度5だからなぁ。
917名無シネマさん:2012/08/11(土) 02:02:05.52 ID:Zad4snsY
ミニシアターランキングでトガニが4位。
918名無シネマさん:2012/08/11(土) 11:22:03.28 ID:Fa2iq3HA
ずっと気になっていた「ララ・サンシャイン」をやっと観た。
韓国映画にはちょっと他に見かけないタイプの映画。
ATG作品に近いかも。カット割の映像センスがすばらしかった。
セリフが多いのに字幕がハングルだけだったので、単語を拾う
程度にしかわからなかったのが残念。
やっぱり韓国語勉強しなきゃだめかな。
919名無シネマさん:2012/08/11(土) 12:41:13.22 ID:31bu8hEj
>>915
確かに屠殺場のシーンはいらなかったね。
つか、いらないシーンを被害者家族のシーンにあてたらもっと力作になったのに。
取っ組み合いは何の為にあんなに長いんだか。
920名無シネマさん:2012/08/11(土) 13:07:56.10 ID:34772x98
韓国に帰国しないのかチョンカレーwww
921名無シネマさん:2012/08/11(土) 14:01:03.18 ID:WnRZ9hSl
ロンドン五輪のサッカー男子が韓国に負けてしまって
本当に悔しいでしたね。  
なんか世の中がイッペンに暗くなってしまったみたいな気がしました。
ご飯とかも食べたくなくなってしまい、会社で働くの嫌になって
今日から16日まで長い休暇をとりましたよ。
922名無シネマさん:2012/08/11(土) 14:53:48.00 ID:34772x98
長い休暇も2ちゃんで自演のチョンカレーwww
923名無シネマさん:2012/08/11(土) 18:15:51.52 ID:zDAXqyaX
映画で字幕がないのに見るんだ
924名無シネマさん:2012/08/11(土) 19:38:40.77 ID:31bu8hEj
>>921
盆休み乙
墓参りでもしなよ。
925名無シネマさん:2012/08/11(土) 19:50:41.98 ID:/+c1q4IS
金曜の未明に決着したゲームなのに、どうやって会社に休暇届けを出したのかw
926名無シネマさん:2012/08/11(土) 19:55:25.00 ID:/+c1q4IS
土曜だった。金曜の深夜と書こうとして明け方近くだなと思って書き換えたら曜日を変えるの忘れた。
927名無シネマさん:2012/08/12(日) 01:15:03.84 ID:Hb6NMnI0
もちろん日曜も自演チョンカレーwww
928名無シネマさん:2012/08/12(日) 03:52:00.78 ID:BBt6CMSq
泥棒たちってTUNAMIみたいに見た目派手でヒットはするけど中身ペラペラみたいな・・・そんな映画じゃないよな?
929名無シネマさん:2012/08/12(日) 10:48:53.55 ID:Lk1CNPyY
チョンカレー連呼厨が来たあ
930名無シネマさん:2012/08/12(日) 12:44:46.73 ID:xZLbAoGR
嬉しいよね!
931名無シネマさん:2012/08/12(日) 21:14:02.49 ID:wbWpxngm
トガニ観るの迷ったけど
932名無シネマさん:2012/08/12(日) 22:27:05.23 ID:ZV6R9q1t
>>931
事実は映画以上、小説以上だって言うから
それこそ想像もつかないほど酷くて惨い事件なんだと思うけど
コン・ユと人権センターのユジンがしっかり子供たちに向き合って
自分の立場とかかなぐり捨てて告発した姿勢が良かったし
何より被害者の子供たちの勇気ある証言が素晴らしかった
何処かである意味ホラー映画みたいな事書いてる人がいたけど
無駄に怖がらせたり気味悪がらせたりというよりも
事実を知って欲しいっていう監督の思いが伝わった映画だった
こういう映画に面白いって表現はそぐわないけど良作だと思う
933名無シネマさん:2012/08/12(日) 23:36:00.98 ID:BGgDXgOO
韓国が作ったというだけで気分が悪くなる
今は
934名無シネマさん:2012/08/13(月) 06:43:01.94 ID:hf00mJMn
国家の行為と一緒くたにするなよ
935名無シネマさん:2012/08/13(月) 06:44:28.80 ID:ShZYQlgS
何故このスレにきてまでネガキャンするのか・・・
936名無シネマさん:2012/08/13(月) 06:57:02.23 ID:r0uU4vvu
韓国俳優好きだったのに韓国の民度低すぎてショックすぎる
937名無シネマさん:2012/08/13(月) 07:07:06.05 ID:ShZYQlgS
ちょっと自分の嫌な流れになっただけでわらわら沸いてくるのな
ほんとどこにでもいるんだな
938名無シネマさん:2012/08/13(月) 10:46:17.40 ID:+IJQHN31
ゴキウヨは何処にでも沸く
939名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:02:01.88 ID:Kcr30aR3
本当に韓国映画好きだったけど
こんなに最低最悪の民族だとは知らなかった
びっくりしてる
あなたたちは平気なの?日本があんなに馬鹿にされていても
そのほうが不思議なんだけど
940名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:24:23.04 ID:wipzVKAt
次の大統領に日本はオワコンって言われたからって米国映画観るのやめるつもりはないよw
941名無シネマさん:2012/08/13(月) 11:47:56.02 ID:VGD/f3z6
>>940
フランスで連日反日放送してた時もエマニュエル・ベアール様のファン続行しましたともw
942名無シネマさん:2012/08/13(月) 13:01:38.02 ID:UkczqHx6
いずれにせよ、映画板で映画と無関係のレスをするのはサッカースタジアムで
変なプラカード掲げるのと同じくらいアホな行為だって自覚してほしいものだな。
943名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:06:25.27 ID:ShZYQlgS
どこの国でもネット右翼ほど恥ずかしいことはないからな
すべての国でお荷物・・・
944名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:09:36.77 ID:XFmCZ6pl
最近の韓国を見てると
トガニもありえなく酷い話ってんじゃなくて
韓国のありふれた日常でしかないんだなって思ってしまう
945名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:19:28.16 ID:+IJQHN31
今更何言うとん
946名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:28:10.09 ID:UgEPBQkj
つかこのクソスレ立てたのお前等だろ。責任持って削除要請出しとけよ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1341823348/
947名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:18:38.74 ID:+IJQHN31
と言いつつ
948名無しさん@恐縮です::2012/08/13(月) 15:25:43.35 ID:PhRYzbR+
官邸への意見窓口です。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

韓国の侵略行為を許す日本国民がいるものか、
個人的には経済制裁が妥当かとおもいます。
949名無シネマさん:2012/08/13(月) 15:34:27.88 ID:+IJQHN31
あまっちょろいのう
そんなんやからいつまでたっても
950名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:17:17.74 ID:ShZYQlgS
実際今は韓国映画のほうがいいじゃん
日本の大手は事務所が力持ちすぎて役者のイメージを崩すような作品が撮れないからね
そりゃあ一概には言えないからマイナーな日本映画で傑作はあるが全体としてはね
951名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:21:17.77 ID:wipzVKAt
>>950
放っておきなよ。お盆休みに2ちゃんで暴れるくらいしか楽しみがない可哀想な連中なんだろ。
こんなのでも日本人の端くれなんだろうし、先祖供養だと思って、スルーしておやりw
952名無シネマさん:2012/08/13(月) 16:21:45.51 ID:+IJQHN31
トガニはR18だから出演した子役は作品見れない?
953名無シネマさん:2012/08/13(月) 19:46:22.34 ID:wipzVKAt
トガニ、ミニシアターランキングで2位に上がった
954名無シネマさん:2012/08/13(月) 20:51:38.86 ID:xa1t8IVI
>>944
日本の学校も大津の件とかいろいろ理不尽なこと多いしなぁ
955名無シネマさん:2012/08/13(月) 23:53:47.19 ID:wipzVKAt
ポジションを利用して弱者を虐げる悪党がいるのは世界中どこも同じだけど、
トガニが興味深いのは、有言無言の圧力に屈せず映画が完成して、それを
400万人もの人が観て社会的ムーブメントにまでつながったことだろう。

そこには、経験豊富な判事上がりの弁護士の汚い法廷戦術を次々と打ち負かす
聡明なヨンドゥちゃんの機転が映画そのものを観ていてスリリングで面白いものに
していたことも大きいと思う。

映画がいくら重大な告発を含んでいても、観て面白くなければ客を集めることは
できないし、なぜここまでしても犯罪者を追い詰めることができなかったのか、
単に子供たちがこんなひどいめにあったんですよということだけの告発よりも
観客の怒りを引き出す上で効果的だっただろうから。

去年の震災の後、被災者を取り上げた映画が日本で何本も撮られているが、
福島の原発で何が起こったのか映画にしようという話をいまだに聞いた覚えがない。
東電が情報を出さないとか、まだ検証しきれない部分が多いとかってことは
あるにしても、こんなネタを映画にしようとしないのは日本の映画業界が腑抜けだって
ことのひとつの例じゃないのかな。
956853:2012/08/14(火) 00:17:56.27 ID:phl8a1pr
やったー!!
場末のショップで見つけたぞ>「女優たち」
957名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:31:33.81 ID:qQS0c5Hl
トガニは題材的に辛気臭くて説教臭くてお涙頂戴のあざとい演出で
しょうもなくてかったるい映画になりそうなのに
一歩引いた視点かつ優れた演出と脚本で飽きさせない作りにしてて上手かったな
DON'T STOP!の予告観てあまりの酷さにげんなりしてたから羨ましいかぎり
最後のホモと電車でOOするシーンに立ち会うなどあまりにご都合なシーンがあるのが残念
958名無シネマさん:2012/08/14(火) 00:49:52.03 ID:OCB8k2gw
>>956
いいなぁ
959名無シネマさん:2012/08/14(火) 01:38:23.29 ID:OCBJfZ1A
トガニの専用スレはないの?
960名無シネマさん:2012/08/14(火) 03:46:40.70 ID:eNVZQRQL
いらないよ
961名無シネマさん:2012/08/14(火) 10:04:29.89 ID:YFkAyrzu
シネコンで最低50館以上の規模で公開されている映画以外、作品専用スレはいらないだろうね。
「サニー」も100レスくらいで止まっているし、「ただ君だけ」は俳優の雑談だけで映画の話してない。
これまでに落ちたスレを見ても、「母なる証明」12レス、「冬の小鳥」17レス、「第7鉱区」88レス、
「渇き」117レスとか、満足に機能したスレがいくつもない。ネトウヨが保守wしてくれないスレは
すぐ落ちる。ここ数年で小規模公開で例外的に伸びたのは「息もできない」くらいじゃないか。

映画板の住人自体、書き込んでいるIDが500前後だから、複数IDを考慮すると実参加人数は
半分くらいなのだろうし、スレ主がみんなにおもちゃにされながらでもネタ振り続ける気が
あるのでなければ作品スレは立てるべきじゃないね。自分が立てたのは「アジョシ」スレだけ
だけど(いまの2スレ目は他の人が立ててくれた)、あれくらいの規模で公開された映画でも
結構レス書いた記憶。
962名無シネマさん:2012/08/14(火) 11:44:38.74 ID:DslxpwqY
チョン・ジフン主演映画「R2B」、30カ国に輸出契約締結!本日プレミア試写会開催
http://www.diodeo.jp/magazine/magazine_view.php?ma_num=1500&pagenum=1&ma_gubun=3&selmenu=5
963853:2012/08/14(火) 21:50:36.83 ID:RE+Wmm72
>>958
でも、特典つきの2枚組じゃなくて本編だけの1discバージョンだったのです。
削除シーンとかメイキングも観たかったんだけど、残念。
964名無シネマさん:2012/08/14(火) 22:31:14.52 ID:eNVZQRQL
>>961
母なる証明は一回1000近くまでいってるがな。
965名無シネマさん:2012/08/15(水) 01:32:06.38 ID:lz4P/haD
哀しき獣や悪魔を見たのスレもあるよな。
966名無シネマさん:2012/08/15(水) 11:21:32.63 ID:VLooLGze
>>964
2010年代に立てられて伸びなかったスレの例をいくつか挙げた。
公開時に立てられた「母なる証明」スレは伸びたが、あれは2009年で、もう少し古い。
2009年だと、「チェイサー」スレもそこそこ伸びていた。

2010年代の公開作品の封切館数とレス数を並べてみる(※はまだ生きているスレ)

渇き(2010/2/27) 単館ロード 117レス
彼とわたしの漂流日記(2010/6/19) 単館ロード 88レス※
ツナミ(2010/9/25) 210館 886レス
冬の小鳥(2010/10/9) 単館ロード 17レス
男たちの挽歌(2011/2/19) 103館 349レス
悪魔を見た(2011/2/26) 68館 662レス※
アジョシ(2011/9/17) 77館 2スレ目※
第7鉱区(2011/11/19) 単館ロード 88レス
哀しき獣(2012/1/7) 単館ロード 427レス※
マイウェイ 12,000キロの真実 300館 2スレ目※
アーチ&シパック 世界ウンコ大戦争(2012/2/11) 単館ロード 13レス※
超能力者(2012/3/10) 単館ロード 37レス※
サニー(2012/5/19) 単館ロード 105レス※
ただ君だけ(2012/6/30) 単館ロード 201レス※

番外
GO GO 70s(劇場未公開) 56レス※


オタ話中心の「ただ君だけ」を除くと、単館である程度伸びてたのは「哀しき獣」くらい。
967名無シネマさん:2012/08/15(水) 11:28:51.66 ID:VLooLGze
「息もできない」が抜けてた 2010/3/20 単館ロード 2スレ目※


他に見落としがあるかもしれないが、まぁこんなとこでしょ。
968名無シネマさん:2012/08/15(水) 13:37:34.70 ID:F5obvMbR
【日韓】韓国映画「炎の太陽」 鳥取市でロケ、姜文秀監督「映画がヒットすれば鳥取のPRにもなる」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344973208/

【映画】朝鮮通信使の映画、対馬で「対馬アリラン祭」などをロケ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344972231/
969名無シネマさん:2012/08/15(水) 17:00:49.25 ID:tEPCjrV9
先ほど悲しき獣を見た(あまりの凄惨さで途中で見るのやめた)が,感想は

1.韓国警察の無能ぷりは世界一
2.韓国の街並みの汚さは中国並み
3.朝鮮ヤクザの主要武器は斧と包丁(どほほ)
4.朝鮮人は狂犬病の犬までを食用にする(ぐぇぇぇ)
970名無シネマさん:2012/08/15(水) 19:12:19.52 ID:vWl1+si3
日本人が中国人と朝鮮人の区別がつかないなら、欧米人が同じ国だと思っていても不思議はないなw
971名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:30:27.61 ID:lz4P/haD
>>969
ロケーション的におどろおどろしい雰囲気出て良かったじゃん。
972名無シネマさん:2012/08/15(水) 22:42:42.07 ID:mSBnOPIR
ハローゴーストハリウッドリメイク決まったらしいね
常勝長躯で仕事が1泊2日しかなくて暇なんだとか言ってたけど
まだまだ使い道あるじゃんかと思った、テヒョン
本当こういうのやらせたら右に出る者はいない
思わず号泣してしまったが面白かった
風とともに去りぬも早く見たいわ
973名無シネマさん:2012/08/16(木) 02:49:32.61 ID:b7HuYbsT
>>959
テンプレ作ってくれたらスレ立ててくるよ
974名無シネマさん:2012/08/16(木) 07:05:55.83 ID:CfJ/1xFz
映画ではなくドラマスペシャルだが「のり子、ソウルに行く」っていう何とも言えない作品がある。
975名無シネマさん:2012/08/16(木) 13:23:13.36 ID:ZCPnvQ4Z
少し前に、平愛梨がラーメンをパスタのように箸に巻いて食べるのがちょっと話題になったが、
ホリデー・イン・ソウルでキム・ミンジョンがやはりそうやって食べていた。
他にもラーメンをそういうふうに食べているのを韓国映画で観たことがあるような記憶。
976名無シネマさん:2012/08/16(木) 13:36:32.49 ID:ZCPnvQ4Z
思い出した。「愛情万歳」の女子高生だ。
977名無シネマさん:2012/08/16(木) 18:48:13.09 ID:EIEexidA
きょう図書館に行ったら「トガニ」の本があった 借りるかどうか迷った
978名無シネマさん:2012/08/16(木) 22:44:23.13 ID:+vZxB2U8
「グッド・バッド・ウィアード」(原題:奴奴奴)のキム・ジウン監督
・映画封切り後、キム・ジウン監督は「満州の原野を疾走する『奴奴奴』のように誇らしい韓国人になりたい」と、
独島保護活動に貢献するという意志で、広告モデル料を「Voluntary Agency Network of Korea」に寄付することを
表明した
・キム・ジウン監督はソニーコリアから『ブラビア』のモデルに起用され、「撮影現場でもソニーの機器を使用して
おり、家でもブラビアのテレビを見ているので、モデルになれたのは光栄なこと。これまで以上にソニーのファン
になってしまいそうだ」とCM撮影現場を和ませていた
・寄付宣言はちょうどCMが流れる時期であった。
979名無シネマさん:2012/08/17(金) 09:35:13.49 ID:GsRX06ME
映画『トガニ』を直視した人たちの感想まとめ

実存する、聴覚障害児童への学校ぐるみの性的虐待事件を描き、その告発から
国家を動かすにまで至った映画「トガニ 幼き瞳の告発」の感想

http://togetter.com/li/351356
980名無シネマさん:2012/08/17(金) 10:18:54.85 ID:AzZCr42Y
CJエンタのツイートだね。

あの担当さん、トガニが韓国で(日本のR18より緩い)R15だったと
ツイートしてたけど、向こうでも「哀しき獣」なんかと同じ青少年観覧不可
(R19以上可で、日本のR18+より厳しい)だったはずだから、勘違いしてるわな。
981名無シネマさん:2012/08/17(金) 10:20:37.40 ID:AzZCr42Y
書き換えそこね。R19→19歳
982名無シネマさん:2012/08/17(金) 10:44:12.06 ID:FP3c6ald
国家を動かすに至ったって
実話ベースとはいえ元々小説というフィクションでしょ
映画化にあたって更に脚色してるだろうし…

それを元に法律まで変わるって、つくづく凄い国だわ
983名無シネマさん:2012/08/17(金) 12:52:32.84 ID:DD/D0sOR
トガニ……被害者・支援者の運動が黙殺される→二審で執行猶予がついた後でコン・ジヨンが小説化→
       コン・ユが映画化を提案→映画を観た観客が署名活動→大統領が再捜査を指示→トガニ法成立

ゼロからの風……交通事故被害者遺族と仲間が署名活動→ニュース種に→37万余の署名が集まる→
           法務大臣に要望書提出→危険運転致死傷罪成立→映画化

事が済んでから映画化している日本とは映画制作者の気概が違うよな。

コン・ジヨンによると、事件の後で被害者と支援者が運動していてもマスコミがほとんど
取り上げなかったらしい。映画で描かれたとおり、加害者は孤児や知的障害のある
子、貧しい家庭の子のような、親に騒がれる危険が少ない子供を選んで暴行していた。
また、加害者が有力者で、公共機関やマスコミを人脈を使って抑えてしまった。

社会の健全性という点では、韓国ほどひどい隠蔽がなされにくい日本の方が今はまだより
民主的で好ましいと思うが、これから日本も格差が拡大していくとひどいことになるかもな。
984名無シネマさん:2012/08/17(金) 19:11:40.33 ID:Imp+0np2
980超えたので、次スレ立てました。

韓国映画総合 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1345198205/

こっち使い終わったら移動してくださいませ。
985何語で名無しますか?:2012/08/17(金) 22:58:33.01 ID:hpudry71
>>980
R19って日本のR18と同じ意味でしょ?数え年の国だから
韓国でR18は聞いたことない

>>982
実際は映画よりも小説よりも残虐だったらしいし
脚色したのはコン・ユの役とラスト近くのある事件くらいで
あとは殆ど実際と変わらないって原作者が言ってた
私はむしろ日本みたいに検討ばかりして何も決められないよりも
こうやって迅速に法律まで変わる国って良いと思うけど
下調べが足りなかったりお粗末な部分も確かにあるんだけどね
986名無シネマさん:2012/08/17(金) 22:59:37.85 ID:hpudry71
名前間違えた
987名無シネマさん:2012/08/18(土) 08:41:55.56 ID:GV61wen8
>下調べが足りなかったりお粗末な部分も確かにあるんだけどね

詳細プリーズ
988名無シネマさん:2012/08/18(土) 12:36:24.14 ID:k3RDmsuT
さて、今日は「ネームレスギャングスター」だ
989名無シネマさん
おっと、キネカ大森で「短い記憶」始まってたんだ