映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
このスレは、全ての消費者層における映画ブルーレイソフトの、セル
及びレンタルの普及進捗状況について、検証と議論をするスレです。
プレイヤーやレコーダー等の各種機器、また映画以外の他ジャンルの
ソフトに関するレスは、板違いとなりますので何卒ご遠慮下さい。
次スレは、現行スレの>>980以降でスレ立て宣言後に立てて下さい。

参考ウェブサイト:Blu-ray Disc Association
http://www.blu-raydisc.com

前スレ
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1314470368/
2名無シネマさん:2011/10/21(金) 22:32:18.56 ID:3dsJn7iA
>>1
必要も無いクソスレ立て乙w
3名無シネマさん:2011/10/21(金) 22:32:48.12 ID:3dsJn7iA
(^w^)ヒヒ
4名無シネマさん:2011/10/21(金) 22:33:20.72 ID:3dsJn7iA
ショボッ(^w^)プッ
5名無シネマさん:2011/10/21(金) 22:34:14.86 ID:3dsJn7iA
花王製品代替品(国産品)
【洗剤】
・ライオンのコンパクト洗剤・ニッサン石鹸のファーファ・ライオンのナノックス・サラヤのarauシリーズ
【シャンプー・リンス】
・大島椿EX・いち髪・ラサーナ・パックスナチュロン・石けんシャンプー
【ボディソープ・石けん】
・牛乳石鹸・ミヨシ石鹸・シャボン玉せっけん・コラージュフルフル(高価格高品質)・ココナチュラ(肌に優しい)
【洗顔】
・ロゼット・ペリカン石鹸の泥炭石せっけん
【入浴剤】
・バスクリン
【化粧品・基礎化粧品】
・コーセー・オルビス・セザンヌ(ファンデ押し?)・コスメソフィア
【ナプキン】
・大王製紙(エリス・megami)・ユニ・チャーム(はだおもい)
【オムツ】
・大王製紙(グーン)

カネボウは花王の子会社です
6名無シネマさん:2011/10/21(金) 22:36:49.44 ID:3dsJn7iA
★★★★★★★★★★★
罠に嵌まるまぬけチンポマン

このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
7名無シネマさん:2011/10/21(金) 23:55:45.50 ID:1bBLOCzC
ID:3dsJn7iAの目的は何なのか
8名無シネマさん:2011/10/22(土) 05:37:56.12 ID:itSLH3Gc
>>7
BDが普及しない真実を隠したい
9名無シネマさん:2011/10/22(土) 05:38:33.91 ID:itSLH3Gc
959 名無シネマさん 2011/10/21(金) 14:56:24.93 ID:x2j0vLi3
あちらを立てればこちらが立たずで、メーカー大困窮


960 名無シネマさん 2011/10/21(金) 14:57:43.36 ID:x2j0vLi3
BD厨を立てれば大きな売上が見込めず
DVD派を立てればBD厨が画質画質と騒ぐ

10名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:33:49.67 ID:JW8VzzxK
今までの調査によって明らかになった躁鬱は、
1.勉強も仕事もしていない。
2.1日中PCの前で露出している包茎。
3.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
4.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ
5.服装は3年前のコミケで買ったラムちゃんのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
6.家族にも見放されている。
7.外出恐怖症(ヒキー)
8.卒業アルバムでシコる変質者。
9.実態に見合わない分不相応な病的プライド。
10.コンプレックスの塊。
11名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:34:22.54 ID:JW8VzzxK
_| ̄|○∠)) バンバン
12名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:34:45.61 ID:JW8VzzxK
(^w^)ヒヒ
13名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:37:04.15 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及している?
14名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:37:48.65 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及していない?
15名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:38:21.66 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及している!
16名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:39:26.19 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
17名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:40:47.33 ID:JW8VzzxK
┐('〜`;)┌
18名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:30:42.26 ID:3SOz4+tB
19名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:38:48.52 ID:JW8VzzxK
それでさ、根本的なこと、今まで誰も言わないから、次レスで、私が言うわ。
20名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:40:00.00 ID:JW8VzzxK
じゃあ、私が言ってやろう、私はゲイなんだよ!!
だからケツの穴がガバガバなんだよ!!
21名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:41:18.25 ID:JW8VzzxK
躁鬱息してない(^w^)ヒヒ
22名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:42:09.57 ID:JW8VzzxK
躁鬱頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
23名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:42:43.54 ID:JW8VzzxK
★★★★★★★★★★★
罠に嵌まるまぬけチンポマン

このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
24名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:58:25.33 ID:5ayWt9XA
ID:JW8VzzxKよぉ、そのゴミみたいな労力を前スレ埋めに使って、以降二度と現れるな
25名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:15:28.59 ID:EmdXwsiT
中途半端な連投するくらいなら、頑張って一日でスレ消化してよ
26名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:46:45.52 ID:JW8VzzxK
┐('〜`;)┌
27名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:47:04.93 ID:JW8VzzxK
(^w^)ヒヒ
28名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:47:21.52 ID:JW8VzzxK
(^w^)プッ
29名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:47:39.41 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プ
30名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:47:57.69 ID:JW8VzzxK
_| ̄|○∠)) バンバン
31名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:48:14.52 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及している?
32名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:49:12.58 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及している!
33名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:50:20.76 ID:JW8VzzxK
(^w^)プッ(^w^)プッ(^w^)プッ

34名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:51:48.76 ID:JW8VzzxK

馬鹿チン孤軍奮闘(^w^)プッ
35名無シネマさん:2011/10/22(土) 18:15:39.33 ID:ONlWzQ7p
普通は、あれを出せ、これを出せと具体的に語るもんだろ
俺の場合、車映画大好きなので、バニシングポイントと栄光のル・マンとグランプリとトランザム7000がブルーレイで出たことでかなり満足だぞ
あとは激走5000キロとかキャノンボールとかラブバックとかマッドマックス1とかがブルーレイ化待ちだな
36名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:46:31.10 ID:IcElL7D3
>>18
これはさすがに…作品毎のファンならもう持ってるんじゃないの
一体誰得なのかw
37名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:49:29.30 ID:JW8VzzxK
ショボッ(^w^)プッ
38名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:49:50.42 ID:JW8VzzxK
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
39名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:50:09.69 ID:JW8VzzxK

_| ̄|○∠)) バンバン
40名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:50:26.13 ID:JW8VzzxK
今までの調査によって明らかになった躁鬱は、
1.勉強も仕事もしていない。
2.1日中PCの前で露出している包茎。
3.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
4.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ
5.服装は3年前のコミケで買ったラムちゃんのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
6.家族にも見放されている。
7.外出恐怖症(ヒキー)
8.卒業アルバムでシコる変質者。
9.実態に見合わない分不相応な病的プライド。
10.コンプレックスの塊。
41名無シネマさん:2011/10/22(土) 22:50:46.36 ID:JW8VzzxK
┐('〜`;)┌
42名無シネマさん:2011/10/22(土) 23:12:45.82 ID:IcElL7D3
>>8
そういうのホント迷惑だからやめてもらいたい
ただより良い状態で映画を楽しみたい俺らまで同じに括られたくない
43名無シネマさん:2011/10/22(土) 23:53:57.37 ID:usRiCuxq
全ソフトDVDみたいにレジューム出来ないと普及はムリだろな。
44名無シネマさん:2011/10/23(日) 00:52:02.76 ID:l7/LeAeb
>>18>>36
これは流石に「ボロい商売」と言わざるを得ない
45名無シネマさん:2011/10/23(日) 00:55:41.16 ID:t6i8dDUP
偽物で訴えられるレベルのななみ
46名無シネマさん:2011/10/23(日) 02:23:35.37 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及している?
47名無シネマさん:2011/10/23(日) 02:23:56.01 ID:Tp1+g0pb
_| ̄|○∠)) バンバン
48名無シネマさん:2011/10/23(日) 02:24:14.62 ID:Tp1+g0pb
(^w^)ヒヒ
49名無シネマさん:2011/10/23(日) 02:24:34.87 ID:Tp1+g0pb
頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
50名無シネマさん:2011/10/23(日) 02:24:50.71 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
51名無シネマさん:2011/10/23(日) 07:49:05.77 ID:IXXMgnwR
躁鬱がまるで常識人に思える程のトンデモキチガイが粘着してるな
52名無シネマさん:2011/10/23(日) 08:54:20.21 ID:Tp1+g0pb
ショボッ(^w^)プッ
53名無シネマさん:2011/10/23(日) 08:54:40.96 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
54名無シネマさん:2011/10/23(日) 08:54:56.53 ID:Tp1+g0pb
_| ̄|○∠)) バンバン
55名無シネマさん:2011/10/23(日) 08:55:13.85 ID:Tp1+g0pb
┐('〜`;)┌
56名無シネマさん:2011/10/23(日) 09:54:57.83 ID:6kYy0yni
>>51
別人格発動でも納得できる。やってることは同じだ。
57名無シネマさん:2011/10/23(日) 11:39:56.33 ID:wL7qdQpI
頑張っても50レスか…
58名無シネマさん:2011/10/23(日) 12:00:25.70 ID:Y/Wg1LQj
ブルーレイソフトを倍速音声付で再生すると
ずっとタイムバーが出てるんですが、消すこと出来ないの?
59名無シネマさん:2011/10/23(日) 13:22:40.92 ID:X9/VyvrH
60名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:23:49.30 ID:Tp1+g0pb
<●><●>
61名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:24:09.77 ID:Tp1+g0pb
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
62名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:24:29.08 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
63名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:24:49.35 ID:Tp1+g0pb
躁鬱頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
64名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:54:55.91 ID:S2bC5gZB
>別人格発動でも納得できる。やってることは同じだ。

全然同じじゃないよ。
私は4年前から主張は一貫してる。

それに私の躁うつ病(双極性障害)は、簡単に言えば、落ち込みとテンション高の双極であって、
この数年は落ち着いているよ。別人格が表れるようなものでは無い。
65名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:58:44.67 ID:S2bC5gZB
荒らししている奴は、私が言ったことで何か傷ついたんだろ。
私は本当のことを言うからな。

何か誤魔化しながら物事をやってると、必ず破綻するんだよ。
金の価値は曖昧だが、商売の心はしっかり持たないと、こういう幼稚な結果になる。
66名無シネマさん:2011/10/23(日) 15:14:28.76 ID:S2bC5gZB
しかし、荒らしは久々に見たな。
2ちゃんの登場時は、荒らしばかりで、
「荒らしにレスするのも荒らしです」というスローガンができたくらいだ。

多分、そのころの2ちゃんを知らない奴だろう。初心者は無駄なことを平気でするからな。
2ちゃんが出来た頃、高校生でも、今や20代後半だ。
セールスの先頭にたって、あくせくしてる年代ってそのころじゃないの?

やらせとけばいいと思いますよ。
上の人も言ってるけど、せいぜい一人で数十レスでしょ?
バンコクの洪水考えたらへでも無いわ。
67名無シネマさん:2011/10/23(日) 19:57:03.24 ID:l2Ttbwz3
>>44
こういうのにかけるコストを未発売の旧作にかけてほしいよな
その方が余程普及の助けになると思う
68名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:26:07.30 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及している?
69名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:26:24.16 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及している?
70名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:26:43.47 ID:Tp1+g0pb
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
71名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:27:02.61 ID:Tp1+g0pb
_| ̄|○∠)) バンバン
72名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:27:19.24 ID:Tp1+g0pb
頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
73名無シネマさん:2011/10/23(日) 20:50:02.48 ID:l2Ttbwz3
躁鬱の主張が正しいか間違っているかは別にして、躁鬱のレスは一応読んどくかと思わなくも
ないが、件の連投厨(ブルブル君?)は、とても言葉にし得ない屈折した薄気味悪さを感じる
テレビ局製作の邦画に出てくる記号的なネットユーザーとか、加藤智大とかそういう方面の
74名無シネマさん:2011/10/23(日) 21:13:24.70 ID:S2bC5gZB
そんなたいそうなもんじゃないよ。

誰かネオ麦茶呼んで来て!

って言えば、6、7年ぐらい前までだったら、
5分後に「ネオ麦茶」のAAが貼られたもんだよ。

今じゃ、ネオ麦茶さえ知らんだろ。
荒らしなんて珍しいものじゃない。むしろあって当然。
今まで、何とか私の発言に耐えてきたのが耐えられなくなったんだろ。

根性がねぇのよ。
75名無シネマさん:2011/10/23(日) 21:38:21.26 ID:S2bC5gZB
そもそも”根性が無い”と言えばさ、
よく知りませんが、ソニーがBD規格を発案して、各業界に相談だか談合だかしたときに、

”この規格では甘い!”と、第一声に”ソフト”が言わなければならなかったの!

映画文化を知ってるのは、ソフトなんだかから。
言えなかったんだろ? 根性が無いから。

ホラ見なさいよ、映画文化を継承してるレンタルはBDを手のひらで操ってるじゃないか。
レンタルは狡猾だからだよ。
76名無シネマさん:2011/10/23(日) 22:13:23.29 ID:S2bC5gZB
「粘着するような荒らし」
この動機は、”粘るような怒り”ですよ。
どこにもぶつけようのない、叫ぶに叫べない”怒り”・・・・。

その手の怒りの背景にあるのは、まず間違いなく、”色事”です。

思い当たることがあるよ。
私は、7エヴァ」を「エロ」だと断定した。
それまで秘密にしておくべきだった、ほのかな秘め事・・。

それを私が言ってしまったからだろ? 事実じゃないか?!
明らかに作り手は、エロを表現している。しかし、それを口に出して言っていないだけだ。
77名無シネマさん:2011/10/23(日) 23:17:38.54 ID:l2Ttbwz3
三池崇史がまたやった!
一命はBD購入決定!!
78名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:48:12.08 ID:w8Rn4VJ3
>>77
興行的にはサッパリらしいけど内容的には凄まじい大傑作だったな
俺も買う
松竹ならDVDとBD同価格だろうし、迷わずBDだな
邦画BD普及のキラータイトルになり得るか!?
79名無シネマさん:2011/10/24(月) 06:42:41.84 ID:4YOKjaYb
よく知りませんが、躁鬱がブルーレイの心配している内容は
まったくの見当違いで、なんの役にも立たない
だいたい、手のひらで操るって、そんな日本語あるかよ
80名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:56:33.79 ID:Yldbl4Cu
>>79
掌で転がすとでも言いたかったんだろうか
81名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:58:57.38 ID:1Wyuk+Oj
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
82名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:59:20.63 ID:1Wyuk+Oj
【国際】「アンパンマン」に韓国料理キャラクターが出てこないのは意図的な悪意を感じる

日本の幼児アニメ「アンパンマン」が韓国でも人気だ。
だが、世界各国の料理がキャラクターになっているのに韓国料理だけは出てこない。これはどういう事なのか?
幼児の母親であるキムさんの意見はこうだ。「子供がアンパンマンを見ているが、大好きなアンパンやカレーパンが日本の食品だと知ったら
大変なショックを受けると思う」「主要ヒーローキャラクターにキムチやビビンバなどの韓国キャラクターを入れて欲しかった」などと憤慨している。
愛国心あふれる菓子メーカーの社長も同じ悩みを抱えている。「以前にアンパンマンの胸のマークに太極旗を入れたキャラクターを作ったが
日本から著作権問題でクレームが来た。胸のマークが違えば別キャラクターである事に理解できないようだ。このままでは子供達は日本に洗脳されてしまう」

また国際的なアニメの場合、それぞれの国に配慮するべきであり日本色を完全に打ち消すべきだという意見もある。
日本は隣国である韓国にすら配慮できない無能な国であるとも言えるのではないか。
こういう事態に行政も黙って見過ごしてはいない。
ソウル図書館の館長は「子供の教育を考える事が一番大事です。アンパンマンに韓国キャラクターが出てこない事には意図的な悪意を感じます。
私にできる事としてアンパンが本当に日本由来のパンなのかを調べています。たぶんアンパンは韓国が日本へ伝えた料理だと私は信じています。
子供のためにもアンパンの起源が韓国である証拠を見つけるために古い書物を調べています。近日発表できるでしょう」

記者も取材しながら「アンパンが韓国起源」なら私達も安心して子供達にアンパンマンを見せられそうだと思いました。
83名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:00:35.58 ID:1Wyuk+Oj
(・σ・)ホジホジ
84名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:00:51.53 ID:1Wyuk+Oj
ショボッ(^w^)プッ
85名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:01:42.56 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している?
86名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:01:59.81 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及していない?
87名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:02:19.10 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している!
88名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:02:57.19 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普(^w^)プッ
89名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:25:13.61 ID:CHrwkWec
>まったくの見当違いで、なんの役にも立たない

その役に立たない文面を、あわよくばパクろうとしてるんじゃない?
そうでしょ?

だから荒らしも出てくる。
私の発言のイメージをゴミに埋めるつもりなんだよ。
価値がないように誤魔化すため。
90名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:28:11.85 ID:CHrwkWec
だいたいがさ、

私は、「お役に立てよう」なんて思って買いてませんよ。

読む方が「役立てよう」と思って読むから、「役に立たない」などという感想が出るのよ。

どうだ、図星だろ?
91名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:43:30.16 ID:1Wyuk+Oj
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
92名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:43:53.28 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している?
93名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:44:10.47 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及していない?
94名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:44:26.63 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している!
95名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:44:43.15 ID:CHrwkWec
>邦画BD普及のキラータイトルになり得るか!?

キラータイトルだって??? プッ!

その言葉、本当に真面目に業界で使ってるの?
wikiには、ゲームソフトの言葉として説明されてるよ。

もしその言葉、本当に真面目に映画業界で使ってるなら、
私が言う、「BDはゲームソフトと同様な売り方をしている」を裏付けることになるよ。

映画作品にキラーソフトなどという言葉はそぐわない。
96名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:44:43.77 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普(^w^)プッ
97名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:45:20.70 ID:1Wyuk+Oj
(・σ・)ホジホジ
98名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:45:36.72 ID:1Wyuk+Oj
('A`)
99名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:45:54.63 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している?
100名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:46:12.79 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及していない?
101名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:46:28.30 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している!
102名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:47:45.58 ID:CHrwkWec
だいたいがさ、

何が今更、キラーソフトだよ?

何年経ってると思ってんのよ?
103名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:49:21.95 ID:CHrwkWec
ああ、キラータイトルか。

どうでもいいよ。不毛な言葉だ。
104名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:52:42.84 ID:OMmzu1Ng
まともな日本語も使えない躁鬱のことなんか、誰も真に受けてないよ
ただ、お前が騒ぐのが面白いだけ
コンテンツとして例えるなら、小学校の校庭に迷い込んだ犬レベル
105名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:58:50.28 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普(^w^)プッ
106名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:59:08.06 ID:1Wyuk+Oj
ブルーレイソフトは普及している?
107名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:59:26.49 ID:1Wyuk+Oj
している!
108名無シネマさん:2011/10/24(月) 12:59:42.60 ID:1Wyuk+Oj
していない
109名無シネマさん:2011/10/24(月) 13:00:18.24 ID:1Wyuk+Oj
(・σ・)ホジホジ
110名無シネマさん:2011/10/24(月) 21:37:00.60 ID:iySrDCgn
>>77-78
クライマックスのあの雪はBDの美しい画で見たい
111名無シネマさん:2011/10/25(火) 15:54:08.74 ID:PLa88H5M
ビックカメラのテレビモニターに店頭で流れてたインセプションの湯船にディカプリオが浸かって起き上がるシーン。
そ弾け飛ぶ水滴がリアルで感動した。


112名無シネマさん:2011/10/25(火) 18:12:58.23 ID:Epx0qAGh
映画を画質で語るバカうんぬんと批判しにくるぞ
113名無シネマさん:2011/10/25(火) 19:56:39.56 ID:IWOmqEyJ
まあ、前にも言ったけど、「画質が良い」のと「作品が良い」というのは次元が違うんだよな。

あくまでも、ビックカメラの店頭モニターの水滴の画質が良いのであって、
「インセプション」が良い訳ではないのよ。

私は「インセプション」は秀作だと思うし、画質が良いに越したことはないよ。
最近、今後、出てくる映画の画質はほぼ100%良くなるだろう。
だが、その時には「この作品の画質が良い」は売り物にはならない。何故ならそれが当たり前だからだ。

だから(ここが重要)、初めから「画質関係ない商略」を打たなきゃいけなかったんだよ。
そのくらい想像つくと思うんだけどねぇ・・。
114名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:10:44.45 ID:IWOmqEyJ
誤解する馬鹿がいるから、分かりやすく言いなおそう。

いまさら画質が云々ってさ、遅れてますよ。
画質が良いのは当たり前でしょ?

この先もそれで売って行くの?
だろうね。
この5年間浸透していなかったんだから。
何故、浸透していなかったかを考えろよ。

遅々として進まずってやつだ。
115名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:35:03.41 ID:9fuVPsd+
>>113-114
ちょっとこっち来いや

「ハリポタ」DVDが今年12月29日に 店頭から消える?ワーナーが発表
http://www.hollywood-ch.com/news/11102510.html
116名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:42:34.90 ID:IWOmqEyJ
ああ、もっと分かりやすい例、思い出した。

前にさ、ここの関連スレで、
私が「紀元前一万年」の何がいいの?って訊いたらさ、

「マンモスの毛が綺麗に見える」って言ったよね。

あんた、それじゃ売れませんよ。
マンモスの毛が見えるからソフト買うって人は、そうそう居ないと思う。
マンコの毛が見えるからソフト買うって人は、だいぶいると思う。
117名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:44:59.21 ID:S0YKaKzj
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
118名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:45:19.52 ID:S0YKaKzj
あっあー!! イクぅぅ(´・ω・`)
イク…(´・ω・`)
…(´・ω:;.:...
119名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:45:36.45 ID:S0YKaKzj
o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!
120名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:45:53.46 ID:S0YKaKzj
ブルーレイソフトは普及している?
121名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:46:12.31 ID:S0YKaKzj
(^w^)ヒヒ
122名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:48:11.84 ID:S0YKaKzj
★★★★★★★★★★★
罠に嵌まるまぬけチンポマン

このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
123名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:48:28.24 ID:S0YKaKzj
_| ̄|○∠)) バンバン
124名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:49:11.67 ID:S0YKaKzj
躁鬱頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
125名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:49:24.67 ID:IWOmqEyJ
>>115

>狙いは発売期間を限定することで売り上げを集中的に伸ばすためで、
>映画を期間限定で劇場公開するのと同じやり方。

いいんじゃないの工夫してるんだから。
一時、どっかのメーカーがやった、
BDとDVDを一週間ずらす、なんて馬鹿な真似なんかより全然いいんじゃないの
126名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:51:45.50 ID:S0YKaKzj
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
127名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:52:01.35 ID:S0YKaKzj
それでさ、根本的なこと、今まで誰も言わないから、次レスで、私が言うわ。

128名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:54:18.98 ID:88z3zlaW
普及している!
129名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:55:14.25 ID:88z3zlaW
えっ!
130名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:56:58.96 ID:88z3zlaW
っっっっっっうぇ
131名無シネマさん:2011/10/25(火) 21:09:33.46 ID:88z3zlaW
普及しているぅー!!
132名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:39:50.79 ID:GCHkk3zj
キチガイ荒らしが連投してるってことは、そこまで進退窮まってるのか?>BD
133名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:45:56.71 ID:8Hj1nC5o
前スレではまともにBD擁護してたのに、何で荒らしになったんだ?
134名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:54:40.07 ID:S0YKaKzj
<●><●>
135名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:54:57.25 ID:S0YKaKzj
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
136名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:55:13.08 ID:S0YKaKzj
┐('〜`;)┌
137名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:59:15.14 ID:S0YKaKzj
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
138名無シネマさん:2011/10/26(水) 02:05:06.51 ID:Ow4mmEab
アンチBD待望のサービスのようなHuluが始まるが
アンチBDほど、こういうサービスを利用しないんだな
139名無シネマさん:2011/10/26(水) 02:23:00.83 ID:9p1tKcMI
>>132-133
取り急ぎ水遁依頼してくるわ
140名無シネマさん:2011/10/26(水) 09:08:44.83 ID:Rpqz7MQR
>>139
乙です!
141名無シネマさん:2011/10/26(水) 09:28:44.70 ID:upSGultJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、      
       ,ノ         \                 
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ  
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、,〃__/ 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\,
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃    
142名無シネマさん:2011/10/26(水) 10:14:48.50 ID:mqBK712K
ブルーレイソフトは普(^w^)プッ
143名無シネマさん:2011/10/26(水) 10:19:26.62 ID:mqBK712K
(・σ・)ホジホジ
144名無シネマさん:2011/10/26(水) 10:33:17.92 ID:mqBK712K
ブルーレイソフトは普及している?
145名無シネマさん:2011/10/26(水) 10:43:06.93 ID:mqBK712K
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
146名無シネマさん:2011/10/26(水) 12:40:19.51 ID:mqBK712K
(^○^)
147名無シネマさん:2011/10/26(水) 13:00:12.15 ID:8Gx2lbmo
ID:mqBK712K
どう足掻いても、お前は躁鬱に負けたんだよw
148名無シネマさん:2011/10/26(水) 13:49:49.06 ID:mqBK712K
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
149名無シネマさん:2011/10/26(水) 13:58:32.22 ID:mqBK712K
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
150名無シネマさん:2011/10/26(水) 17:18:35.70 ID:CbOLFU45
自分の文面読んで、分かりやすい説明の仕方思いついたわ。

あのですね、「画質が良い」ということは、プラス要因じゃ無いんだよ。
じゃあ、マイナスか?と言うと、マイナスでも無い。
プラスでもマイナスでもないんだよ。プラマイ・ゼロ、つまり、「当たり前」なんだよ。

「当たり前」の事をさ、いくら声だかに叫んだって、当たり前のことなんで、「ああ、そうですか・」ってなもんだ。
それで、割食っちゃったのがDVDよ。これが、当たり前じゃなくなっちゃった、マイナスになっちゃったの。

そういう商売をしてるんだよ、ソフト屋は。
151名無シネマさん:2011/10/26(水) 17:24:36.03 ID:CbOLFU45
今日、ヤマダ電機で、2TBの外付けディスク買ってきましたよ。
「座頭市」27(?)作品、「男はつらいよ」48作品、全部これに入れるわ。
ハリー・ポッター・7作品は、1TBの方に入れる。

これで当分、BDメディアの必要無いわな。
152名無シネマさん:2011/10/26(水) 17:41:56.39 ID:mqBK712K
(・σ・)ホジホジ
153名無シネマさん:2011/10/26(水) 17:51:01.35 ID:mqBK712K
ブルーレイソフトは普(^w^)プッ
154名無シネマさん:2011/10/26(水) 18:45:00.22 ID:kDC2HU2G
ふきゅぅ?
155名無シネマさん:2011/10/26(水) 18:49:48.70 ID:kDC2HU2G
ふきゅぅ?
156名無シネマさん:2011/10/26(水) 19:30:23.19 ID:M6t+MVxh
>>132
そうとう苦戦しているらしい
157名無シネマさん:2011/10/26(水) 19:34:36.17 ID:zn5M21pn
<●><●>
158名無シネマさん:2011/10/26(水) 19:35:23.23 ID:zn5M21pn
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
159名無シネマさん:2011/10/26(水) 19:35:58.04 ID:zn5M21pn
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
160名無シネマさん:2011/10/26(水) 20:21:01.90 ID:mWL8Hpv9
>>139
まだ対応されない様だな
俺も行って来るか
161名無シネマさん:2011/10/26(水) 20:34:12.49 ID:zn5M21pn
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
162名無シネマさん:2011/10/26(水) 20:34:32.95 ID:zn5M21pn
_| ̄|○∠)) バンバン
163名無シネマさん:2011/10/26(水) 20:34:54.04 ID:zn5M21pn
o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!
164名無シネマさん:2011/10/26(水) 20:35:38.86 ID:zn5M21pn
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
165名無シネマさん:2011/10/26(水) 21:43:07.75 ID:mWL8Hpv9
>>151
>これで当分、BDメディアの必要無いわな。

スレ違い
パッケージBDソフトの要不要とは別問題
166名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:06:48.07 ID:CbOLFU45
私はね、BD映画ソフトは必要だと思ってますよ。製品としては素晴らしいモノだと思う。

たださ、商品としてはどうなんでしょうね?
素晴らしい文化財ですから、図書館にでも寄贈すればいいと思いますよ。

たださ、そんなことしてたら社員や契約社員に金が出ないでしょうよ。
どうすんのよ。切るしかないでしょうよ。どうせほとんど契約だろ?
来年の夏ごろやばいんじゃない?
167名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:11:03.66 ID:zn5M21pn
ブルーレイソフトは普及し(^w^)プッ
168名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:17:40.54 ID:zn5M21pn
頭ブルブルさせてる変な生き物┐('〜`;)┌
169名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:22:26.68 ID:zn5M21pn
ブルーレイソフトは普及している?


(・σ・)ホジホシ
170名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:26:03.67 ID:CbOLFU45
>スレ違い
>パッケージBDソフトの要不要とは別問題

少なくとも、私には、「ハリーポッター」のBDソフトはいらないし、特典なんか見たくもないし、
「座頭市」なんてBDソフトが出てるのかどうか知りませんが、
全シリーズ、録画が上手くいけば、BDメディアもソフトもいらないし、
「男はつらいよ」は、BDソフト全48作でてるなら(出てるらしいね)、全部で6千円で買いますよ。
その前にWOWOWで全作HD放送するんだから、今日買ったHDDに全作録画すりゃあいいんじゃないの?
「男はつらいよ」全作だけで、HDDの容量、3千円ぐらい使うんじゃないの?
「男はつらいよ」の特典はちょっと興味あるけどな。だけどあの当時、ろくなモノ残ってないだろ。
寅さんは、本やムック、CD-ROM持ってるからな。

ムックと言えば、初期ガンダムの公式ムック10冊ぐらいあるけど、3万円ぐらいで売れるかね?
171名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:26:12.59 ID:mWL8Hpv9
水遁されても粘着するBDソフトメーカー社員
172名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:27:30.97 ID:zn5M21pn

している!

ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
173名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:32:30.84 ID:zn5M21pn
していない!

(・3・)ブー
174名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:38:04.63 ID:zn5M21pn



(・σ・)ホジホジ


175名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:45:48.21 ID:zn5M21pn


息してない(^w^)ヒヒ


このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓
176名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:51:40.87 ID:zn5M21pn
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
177名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:23:50.87 ID:zn5M21pn
飼ってる猫がケンカに弱くて
周りの猫になめられて飼い猫以外に庭とかアラされたり家に入り込むとするから
猫除けセンサー置いたら
飼い猫もいなくなった
からセンダーの会社に苦情した話は聞いた
178名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:33:22.76 ID:cUHeaOtx
>>171
ホントだ、レス間隔が長くなってやがるw
179名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:43:04.48 ID:zn5M21pn
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
180名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:39:21.01 ID:iaK1fMkm
>>178
しかしこんなことをしなきゃならないって、一体どこのどういう立場の人間なんだろうな
本当に気味が悪い
181名無シネマさん:2011/10/27(木) 08:46:46.14 ID:ZDBGdxLZ
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
182名無シネマさん:2011/10/27(木) 08:53:24.77 ID:ZDBGdxLZ
まずは過敏性大腸について説明しとく。

分かるやつにはわかると思うけど、テストの時とか極度に緊張した時、腹が痛くなる人いるだろ?
あれがものすごい頻度で起こるんだよマジ脱糞。
183名無シネマさん:2011/10/27(木) 08:58:22.33 ID:ZDBGdxLZ
上を見ろ↓







こっちは下だ
184名無シネマさん:2011/10/27(木) 09:01:59.89 ID:ZDBGdxLZ
左を見ろ→                              左って言ったやないかぁ!
185名無シネマさん:2011/10/27(木) 09:15:21.30 ID:ZDBGdxLZ
東京ネズミーランドで子供と並んでたら、関係者が近付いてきて
「並ばなくても、こちらからどうぞ」みたいな案内したら
浜ちゃんが断ったとか。「並ぶもんは並ばせなダメなんで」って。

一番すごいのが、こういう話は他の人から促されてからじゃないとしないところ。
186名無シネマさん:2011/10/27(木) 13:59:20.60 ID:fCAtjsYY
BD厨って本当に情けないな。
ソースも数も出せない。議論も出来ず最後は結局荒らし。
187名無シネマさん:2011/10/27(木) 14:18:40.23 ID:TufL6Po6
>>186
おかげで躁鬱のレスがまともに見えてしまう錯覚w
188名無シネマさん:2011/10/27(木) 15:21:54.45 ID:ZDBGdxLZ
(;゚∀゚)=3
189名無シネマさん:2011/10/27(木) 15:26:47.71 ID:ZDBGdxLZ
キエロブットバサンウチニナ(゚д゚)凸
190名無シネマさん:2011/10/27(木) 15:44:10.68 ID:ISp0ekW7
アンチは何やっても構って貰えなくなったな・・
191名無シネマさん:2011/10/27(木) 15:59:43.16 ID:ZDBGdxLZ
★在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金

トルコ東部で大規模地震が起きて以来、東京の在日トルコ大使館には日本各地から
弔意や激励を伝える手紙が続々と届き、義援金は10万ドル(約760万円)を超えた。
トルコのメディアが27日までに伝えた。
192名無シネマさん:2011/10/27(木) 16:04:46.30 ID:ZDBGdxLZ
ブルーレイソフトは普及している?


('A`)


193名無シネマさん:2011/10/27(木) 16:26:55.59 ID:ZDBGdxLZ



お願いしますo(^-^)o
久しぶりにファニーゲーム見たいです(∋_∈)



194名無シネマさん:2011/10/27(木) 18:43:29.51 ID:4cqpoTDl
このスレ、読むモノ何もないからさ、
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part36【Blu-ray】
というのを、ちょっと覗いてみましたよ。

何あれ? 子供の会話? 砂場でくっちゃべってる小学生みたいね?

まあ、そんなもんなのかもしれないな。
2ちゃんのレベルが下がってる、もしくは、ネット利用者のレベル自体が、
さらにもしくは、日本人の脳レベルが下がってるとも言えるな。

私は、「ネット利用者のレベル自体が下がってる」説を取ります。
ツイッターなんてさ、業務関係するから仕方なくやってるけど、なにあれ? 幼稚園か?
195名無シネマさん:2011/10/27(木) 18:45:39.40 ID:MSpVcFa0
激しい!そろそろ?
196名無シネマさん:2011/10/27(木) 19:16:49.35 ID:EcXse1fk
これよく見てみろ、へらへら並べてるだけじゃねーそ
なんといっても780%の伸びだからな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030128/denon.htm
197名無シネマさん:2011/10/27(木) 19:19:28.70 ID:MSpVcFa0
ふきゅぅ?




普及


ふきゅぅ?
198名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:15:08.33 ID:1uPN/k2a
>>194
2ちゃんのレベルは2002年以降はもともと低い。

BDのスレはそれよりさらに低い

以上
199名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:18:19.43 ID:EcXse1fk

ゴゾンジ!の充実ぶりにジュウシマツも驚いています。

そして飴を一粒くれた・・・
美味しかった・・・
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
200名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:21:39.91 ID:EcXse1fk



( ´,_ゝ`)プッ


201名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:25:54.69 ID:EcXse1fk



( ´,_つ`) デッカクナッチャッタ…
202名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:30:59.82 ID:EcXse1fk
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
203名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:33:26.46 ID:EcXse1fk
>>202
レンタル屋は商品で販売店は飾り物…こんな考え方してる方が稀有だわな。
204名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:41:03.27 ID:EcXse1fk
ブルーレイソフトは普及している?



していない!


(・3・)ブー
205名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:54:22.32 ID:EcXse1fk
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
206名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:58:11.55 ID:EcXse1fk


<●><●>

207名無シネマさん:2011/10/27(木) 21:38:41.52 ID:A18y9Tpn
>>194
> 【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part36【Blu-ray】というのを、ちょっと覗いてみましたよ。
> 何あれ? 子供の会話? 砂場でくっちゃべってる小学生みたいね?

普通に価値的な情報交換が行われてるけど?
ソフト購入時の参考になってるし

> ツイッターなんてさ、業務関係するから仕方なくやってる

え、無職じゃなかったっけ?
208名無シネマさん:2011/10/27(木) 21:44:51.89 ID:EcXse1fk
o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!
209名無シネマさん:2011/10/27(木) 21:50:13.88 ID:EcXse1fk

出たぁぁぁ!!!下の名前呼ばれないパターン♪(´ε` )
210名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:37:32.69 ID:MNK36rzj
>>196>>203
その調子だ、ちゃんとした言語で議論に参加するなら赦してやろう
211名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:49:06.52 ID:YrGQsnZH
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
212名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:50:50.79 ID:YrGQsnZH
いあ いあ はすたぁ はすたぁ くふあやく
ぶるぐとむ ぶるぐとらぐるん ぶるぐとむ
あい あい はすたぁ ふんぐるい むぐるうなふ
くとぅるう るるいえ うがなぐる ふたぐん
くとぅるふ ふたぐん にゃるらとてっぷ つがー
しゃめっしゅ しゃめっしゅ にゃるらとてっぷ つがー
くとぅるふ ふたぐん あい あい はすたぁ
213名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:52:36.88 ID:YrGQsnZH
連投ごめんね
あとね、PCもBDドライブ入れてるしPS3も持ってるしー
オレ個人はすっかりスッキリBD移行済みなんだけどさー
そうじゃない人も多いだろうし、そういう人たちは今後ゆっくり移行していけばいいんじゃないかなwww
214名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:53:56.46 ID:YrGQsnZH



(^w^)ヒヒ

215名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:55:57.86 ID:YrGQsnZH
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
216名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:56:58.44 ID:YrGQsnZH
【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10492666

【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493662

本当にこれは許せない
217名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:58:19.00 ID:YrGQsnZH




_| ̄|○∠)) バンバン


218名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:00:05.09 ID:YrGQsnZH
B
219名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:02:04.79 ID:E590wgKO
>>213
>>211-212みたいなレスは何考えてやってるんだ?
シマイにゃアク禁になるぞ?
220名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:29:30.15 ID:YrGQsnZH



ブルーレイソフトは普(^w^)プッ


221名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:35:50.58 ID:YrGQsnZH


<●><●>

222名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:39:18.46 ID:YrGQsnZH
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
223名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:41:35.63 ID:YrGQsnZH
んがい・んぐあぐああ・ぶぐ=しょごく・いはあ、よぐ=そとーす、よぐ=そとーす。
いぐないい・いぐないい・とぅふるとぅくんぐあ、よぐ=そとーす。
いぶとぅんく・・・へふいえ――んぐるくどるう・・・!
ええ・や・や・や・やはああ――えやああ・・・んぐあああ・・・んぐあああ・・・!
ふゆう・ふゆう・よぐ=そとーす!
224名無シネマさん:2011/10/30(日) 13:55:33.97 ID:DnXDHqjF
このスレなんで荒らされてるの?
225名無シネマさん:2011/10/30(日) 14:40:41.38 ID:wQsLE//L
アンチがBD叩くネタに困ったから
226名無シネマさん:2011/10/30(日) 14:48:26.20 ID:LtfIjTWO
>>225
違うだろ
例えば>>213とか、ID:YrGQsnZHでレス抽出してみろ
BD支持派としてはとんだ傍迷惑

227名無シネマさん:2011/10/30(日) 14:59:01.18 ID:3aqypafr
あれがBD派に見えたらちと問題だろ。
228名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:03:21.72 ID:UMBKAL7t
BD厨がスレ潰しにやっきになっているんだよ
229名無シネマさん:2011/10/30(日) 17:17:46.58 ID:GxLsmz/A
>>226
これ迄にもBD持ってると空ぶくアンチなんざ山ほどいたろ。
230名無シネマさん:2011/10/30(日) 17:37:48.13 ID:D5DrdSET
BDハード持ってる人で、BDソフトを否定する人は私は見たことが無いね。

否定ではなく、”不満”を持つ人は山のように見た。初期は”なんちゃってBD”から、画質が不満、DVDと印象が変わらん、
DVDより特典が少ない、そもそもBDソフトが出ていない、などなど。

商品に対する不満なら、山のようにあるんじゃないの?
そりゃそうだよね。売ってる側が、なにがよいのか分かって売っていないんだもん。

亡霊のようにブルーレイソフトを売っている。そりゃ普及する訳がない。
231名無シネマさん:2011/10/30(日) 18:21:34.65 ID:IrvC/MMr



ふきゅぅ?
232名無シネマさん:2011/10/30(日) 18:23:34.81 ID:IrvC/MMr



(´Д`)ふきゅぅ?


233名無シネマさん:2011/10/30(日) 18:25:48.23 ID:IrvC/MMr




l


234名無シネマさん:2011/10/30(日) 18:30:47.35 ID:IrvC/MMr



┐('〜`;)┌ふ、ふきゅぅ?



235名無シネマさん:2011/10/30(日) 20:02:37.92 ID:OUMcZwQh
ところでたまに映画館でブルーレイ上映というのをやってるけど、あれって画質・音質はどうなの?
フィルムと比べたらやっぱかなり落ちるものなのかな
236名無シネマさん:2011/10/30(日) 20:31:47.38 ID:CMY2L3RM
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
237名無シネマさん:2011/10/30(日) 20:36:07.71 ID:CMY2L3RM


<●><●>

238名無シネマさん:2011/10/30(日) 20:39:36.27 ID:CMY2L3RM
>>236
いや、そういうことじゃなくて、アニメの売り上げのほとんどはBDで
実写映画はいまだに圧倒的にDVDの方が多いということ。
239名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:34:19.34 ID:D5DrdSET
自己レスな。

>そりゃそうだよね。売ってる側が、なにがよいのか分かって売っていないんだもん。

正確には、当初に「何が良いのか分かって作って無かった」が正解。
これはソフトのことです。
ハードは、HDDの付属メディアとして、”良し”なんじゃないの?

ソフトは、ボーっとしてて、何が良いのか分からないまま、ハードの付属品として、
虎の子の作品を無駄に排出してるんじゃないの?

煽りでも何でもなく、これが事実だと思うよ。
240名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:35:30.77 ID:CMY2L3RM



ブルーレイソフトは普(^w^)プッ

241名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:39:03.72 ID:CMY2L3RM



_| ̄|○∠)) バンバン


242名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:41:07.65 ID:CMY2L3RM
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
243名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:41:56.16 ID:D5DrdSET
今、ソフトが考えていることは2つ。

画質が良い(つまりBDで生きる)作品を売る。
もうひとつは、BDソフトに統一させる。
だろ?

今の売り方見てると、そうとしか思えない。と言うか、そうせざるを得ない。
だろ?

それが出来た時に初めて、DVDが売れなくなった時代と同等となる。
まあ、そっから頑張ればいいんだが、致命的な時限爆弾を抱えてる。それ考えてないだろ。
244名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:47:07.29 ID:LtfIjTWO
>>230>>239
一命は絶体に劇場で見ておけ、以上だ
245名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:55:21.24 ID:CMY2L3RM

              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
246名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:58:38.79 ID:CMY2L3RM
んっあんっ!あんあんあ!んっあんっ!あんっあ!あんあんあ!
んっあんっ!んっあんっ!あんあんあ!あんあんあ!んっあんっ!
あんあんあ!あんっあ!んっあんっ!
んっあんっ!あんあんあ!んっあんっ!あんあんあ!
247名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:00:21.86 ID:CMY2L3RM

  ○ ごくろう、もうお前に用はない
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/>>1005
  /  ノ
 |
`/

/
248名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:05:25.65 ID:CMY2L3RM


ふんぐるいむぐるうなふくとぅぐあ
ふぉまるはうとんが
あ・ぐあなふるたぐんいあ!くとぅぐあ!
249名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:08:13.79 ID:D5DrdSET
あのさ、宣伝かなんか知りませんが、まあ、アドバイスとして受け止めておきますが、

その前に、

昨日今日とWOWOWでやった、三池の「十三人の刺客」ですが、
見ろ見ろ言うから、それに評判もいいから期待して見たけど、良くも悪くも三池の作品だねこれ。
後からYAHOO評見たけど、一部に指摘されてるように、関係者が点上げ仕込んでるってのは、そうなんだろうと思うわ。
「十三人の刺客」は、Vシネを大作にしたというのが、冷静な評価じゃないのかね?
いや、もったいない作品だと思いましたよ。後半の戦闘シーンは、まるで「クローズZERO」じゃないの。
三池が一皮剥けたと期待してたんだけどね。

「一命」ですか? 同じ監督でしょ? おのずと知れるわな。劇場でなければならない理由が無い。
250名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:33:27.71 ID:CMY2L3RM
花王 <4452> の26日(水)株価は96円安の2030円と急落、安値は124円安の2002円まであった。

  9月27日から、急落前の前日(25日)まで、ほぼ1ヶ月間2100〜2190円のモミ合っていた水準を下放れた。
30日線も大きく割り込み、チャートは「押し目買い」から「戻り売り」に変わった。

  25日(火)15時に第2四半期(4〜9月)決算を発表。前年同期比2.3%増収、営業利益0.6%減益。順調だった。
今3月期通期も従来予想通りで、前期比4.1%増収、営業利益3.3%増益、1株利益109.2円の見通し。配当は年58円の予定。
251名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:36:51.25 ID:CMY2L3RM
(^w^)ヒヒ
252名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:46:01.40 ID:LtfIjTWO
>>249
やっぱ感性乏しいんだね、さすがニワカ映画ファンだわ
253名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:47:10.47 ID:CMY2L3RM
 ポチが意味の分からない言葉を紡ぐ。
この化け物は一体何を……ってあれ?
 うん、犬だよね、ポチは犬。
 
 私ったら何を勘違いしてたんだろう。あんなに怒鳴っちゃって、
ポチに悪い事しちゃった。

 ほら、緑色の触手がウネウネしてて凄くキュート。大きなクリクリした目玉もチャーミング♪
254名無シネマさん:2011/10/30(日) 23:52:14.17 ID:CMY2L3RM


(^w^)ヒヒ

255名無シネマさん:2011/10/31(月) 00:23:17.07 ID:iajrSzdz
>やっぱ感性乏しいんだね

若い感性はもう無いよ。若い感性に価値があるとは思わない。
「若い感性」とは、逆に購買などの判断をあやまさせるモノだと思ってる。

ヒット商品はいかに若者をノセるかだろ。私はそれには乗らんよってことだ。

「十三人の刺客」のYAHOO評など見ると、点が高くても低くても年配が書いたらしい評がしっくりくる。
例えば、矢があるのに何故下に降りるのか?戦術が描かれていない、など。

私にしてみれば、「クローズZERO」(つまらんが)は、「クローズZERO」でいいけれど、
それと同じ手法をこの作品に持ってくるのは、監督(演出)としていかがなものか?と思うよ。
三池ってのはね、前からやりたいことなんて無い。
やりたいと言えば「十三人の刺客」なら、少年の全裸放尿ぐらいじゃないの?
あと、日本随一ともいえるゲイ映画「46億年の恋」ぐらいじゃない? これはダンスから何からキメてたよ。

三池の作品で過去に「劇場で見るべきだ」と思った作品は無い。皆無だね。
Vシネレベルで弾けてるのが合ってると思う。
また、そこから抜け出してはいないし、抜け出す必要も無いのかもしれない。
256名無シネマさん:2011/10/31(月) 07:35:41.07 ID:9mD/lpf4




ふきゅぅ?ふ、ふきゅぅ?
257名無シネマさん:2011/10/31(月) 07:52:38.00 ID:9mD/lpf4


えっいっがっ!
ブゥーるぅぅーれいっ!
すぅおーふとぅわっ!

(^з^)ふきゅぅ?

258名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:10:10.27 ID:4KqO82DF
このBD厨は予想以上にしつこいな・・
259名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:39:08.16 ID:Kojarg0o
関西人A 「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B 「なんや」(なんだよ) 
関西人A 「なんや?」(やるんか?) 
関西人B 「なんやとぉ!」(なんだと) 
関西人A 「なんや!」(かかってこい!) 
関西人B 「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
260名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:42:30.26 ID:Kojarg0o


ブルーレイソフトは普及している? ('A`)


261名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:44:16.16 ID:Kojarg0o


ブルーレイソフトは普及していない?


262名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:45:19.74 ID:Kojarg0o


ブルーレイソフトは普(^w^)プッ


263名無シネマさん:2011/11/01(火) 12:47:56.98 ID:Kojarg0o




プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!


264名無シネマさん:2011/11/02(水) 02:48:35.99 ID:eQYS8oQO
age
265名無シネマさん:2011/11/02(水) 06:53:17.30 ID:S8WDMua8



(^3^)/ふきゅぅ?
266名無シネマさん:2011/11/02(水) 06:55:14.92 ID:S8WDMua8


映画ブルーレイソフトは普及している?





267名無シネマさん:2011/11/02(水) 06:56:54.01 ID:S8WDMua8




(⌒‐⌒)していない!




268名無シネマさん:2011/11/02(水) 06:59:05.35 ID:S8WDMua8



┐('〜`;)┌ふきゅぅ?


269名無シネマさん:2011/11/02(水) 17:13:16.54 ID:n7unC9gb
>>255
バっカじゃねwwwww
270名無シネマさん:2011/11/02(水) 18:13:39.33 ID:QQ/V6O/W
で、エヴァはおっぱいアニメなの?
271名無シネマさん:2011/11/02(水) 20:52:33.50 ID:Ec+P4zBO
 ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ  ΛΛ   ΛΛ    ΛΛ 
( ´・ω・)(・ω・` )( ´・ω・)(・ω・` )( ´・ω・)(・ω・` )( ´・ω・)(・ω・` )( ´・ω・)  (´・ω・`) 
゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚゚ ○ーJ゚  ゚ ○ーJ゚
272名無シネマさん:2011/11/02(水) 20:55:09.84 ID:Ec+P4zBO
いあ いあ んぐああ んんがい・がい!
いあ いあ んがい ん・やあ ん・やあ しょごぐ ふたぐん!
いあ いあ い・はあ い・にやあい・にやあ んがあ んんがい 
わふる ふたぐん よぐ・そとおす!よぐ・そとおす!いあ!いあ!
よぐ・そとおす!おさだごわあ!
273名無シネマさん:2011/11/02(水) 20:58:17.03 ID:Ec+P4zBO




u


274名無シネマさん:2011/11/02(水) 20:59:41.23 ID:Ec+P4zBO


<●><●>

275名無シネマさん:2011/11/02(水) 22:38:27.72 ID:n7unC9gb
ブルブル荒らしって、BD総合にいるチョンカレー荒らしの可変IDか手持ちの別端末じゃね?
276名無シネマさん:2011/11/02(水) 23:41:21.12 ID:Ec+P4zBO
ショボッ(^w^)プッ
277名無シネマさん:2011/11/02(水) 23:43:20.81 ID:Ec+P4zBO
( ゚ω^ )vふきゅ〜?
278名無シネマさん:2011/11/02(水) 23:46:17.71 ID:Ec+P4zBO
ルーカスで良い作品は「アメリカン・グラフティ」だけじゃないか。
あれだけ奇跡で、そのテイストは、主役の男優、だれだっけ?
あの禿げに受け継がれたな。
279名無シネマさん:2011/11/03(木) 12:21:30.48 ID:stonZoy+
>>275
前に自作自演は認めたでしょ
280名無シネマさん:2011/11/03(木) 13:21:06.78 ID:i/s+C/yT
リチャードドレイファスな
281名無シネマさん:2011/11/03(木) 13:39:22.79 ID:r+2zD2mG
>>280
違う。
「アポロ13」の監督だよ。
検索するの面倒。
282名無シネマさん:2011/11/03(木) 13:43:12.66 ID:r+2zD2mG
検索した。

ロン・ハワード

です。

「アメリカン・グラフティ」の主役は、ロン・ハワード。

ちなみに、>>278は私の投稿じゃ無く、私の発言をコピペしたのを、荒らしが張っただけ。
283名無シネマさん:2011/11/03(木) 13:54:39.25 ID:r+2zD2mG
まあ、ともかく、荒らし含めて、分かってないのよ。

分かってないまま、出てきた作品を右から左へと、”売ろうとしてる”だけ。

で、売れないわけだろ?

当たり前じゃないか。右から出てきたモノを、需要の無い左へ放り込んでるだけなんだから。
まるっきり無駄ではないよ。たまには「ヒット作」という大当たりが出るからな。

次のヒット作が出るまで、無駄なボールを投げ続けてる。
そんなことを続けてるとどうなるか? ”疲弊”ですよ。

行く場所が無くなって、ここで荒らしをするということになる。
哀悼の意を表したいと思います。
284名無シネマさん:2011/11/03(木) 13:59:46.50 ID:r+2zD2mG
しかし、私は名前失念してたけど、

ヒット監督、ロン・ハワードは、元役者で、
「アメリカン・グラフティ」の主役をしてたことを知らないとはねぇ・・。

ちなみに弟のなんとか・ハワードも出てるだろ確か。
弟のなんとか・ハワードは、ロン・ハワード作品のバイプレイヤーでよく出てるよ。
最近見ないな。
285名無シネマさん:2011/11/03(木) 14:04:20.74 ID:r+2zD2mG
今のソフト屋のていたらくの原因は、大体想像できるよ。

責任者は、だいたいバブル入社組、もしくはバブル脳社長(行動すれば何でも上手くいくと思ってる)。

実行部隊は、ゲーム世代のゲーム脳(右から左はこの脳が成せる技)。

大体そんなところだろう。
286名無シネマさん:2011/11/03(木) 14:10:12.55 ID:Nw/Uyj7l



ブルーレイソフトは普(^w^)プッ

287名無シネマさん:2011/11/03(木) 14:26:36.39 ID:Nw/Uyj7l
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
288名無シネマさん:2011/11/03(木) 14:38:31.85 ID:r+2zD2mG
「ブルーレイソフト云々」のスレを見てきたけど、あっちも荒らしが入ってるんだね。

まあ、どういう輩がやってるかは、知りませんけど、
ソフト絡みの人がやってると仮定すると、その心情は大体想像できるよ。

あのね、商売(と言うか提供する行為)で、見返りはやっぱり褒め言葉なんですよね。
ところがBDソフトはサッパリ褒められない。

当たり前なんですよ。画質が良くてイーブン、画質が良くて当たり前、その段階でゼロなんです。
作品を褒めることは、BDソフトを褒めることにならない。
ちょっとでも画質が劣れば、その時点でマイナス。

DVDなんて話にならない(という事態をソフト屋自ら作り上げた)。
ゼロか、マイナスの評価しか得られない商売を、ソフト屋は、ボーっとして始めた。
おまけに金も儲からない。それはこの先少なくとも10年は続く。

そのはけ口を2ちゃんにぶつけるなら、それは誠に幼稚で無駄な作業だろう。
この商売やり始めたのはあんたなんだから。
289名無シネマさん:2011/11/03(木) 15:01:51.22 ID:Nw/Uyj7l
1849円を買わないための言い訳準備中
290名無シネマさん:2011/11/03(木) 15:05:35.62 ID:Nw/Uyj7l


<●><●>

291名無シネマさん:2011/11/03(木) 15:08:40.90 ID:Nw/Uyj7l
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
292名無シネマさん:2011/11/03(木) 15:41:48.55 ID:8y2IXXfb
>>283-284
> 無駄なボールを投げ続けてる

どのタイトルも一定の需要がある以上、一概に無駄とは言い切れないんじゃないか?
あと、ロン・ハワードの弟はクリント・ハワードな
293名無シネマさん:2011/11/03(木) 18:31:05.82 ID:r+2zD2mG
>どのタイトルも一定の需要がある以上、一概に無駄とは言い切れないんじゃないか?

無駄は言い過ぎだな。
確かに”作品ごとに”一定の需要はあるだろう。
しかし、どの程度の一定の需要よ?
確実に売れると踏める作品だけ出せる需要だろ?
ギリギリ利益が出る需要を消化したら、あとは、レンタル店の棚に並ぶ100円の文化財よ。

私が前々から主張してるのは、そういう商売始めたのは誰ですか?ってことよ。
何も考えて無いソフト屋だろ?
294名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:01:27.65 ID:Nw/Uyj7l
“In his house at R'lyeh dead Cthulhu waits dreaming.”
295名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:04:11.40 ID:Nw/Uyj7l


( ´∀`)σ)Д`)

296名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:10:23.15 ID:Nw/Uyj7l




プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!




297名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:17:20.28 ID:Nw/Uyj7l



_| ̄|○∠)) バンバン

298名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:22:28.62 ID:Nw/Uyj7l
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
299名無シネマさん:2011/11/03(木) 21:47:10.63 ID:Nw/Uyj7l

いつもちゃん いつもちゃん
いつもちゃん が もってる
あーかいすきゃんてぃ
あーおいすきゃんてぃ
しってる かい?
300名無シネマさん:2011/11/03(木) 22:45:53.93 ID:kmJbcQD3
幼稚な荒らししてるんじゃねえよ。
ボケ
301名無シネマさん:2011/11/03(木) 22:59:03.01 ID:Nw/Uyj7l


( ゚ω^ )vふきゅ〜?


    
302名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:01:05.58 ID:Nw/Uyj7l

o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!


303名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:04:13.27 ID:Nw/Uyj7l



(・3・)ブー
304名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:05:04.49 ID:r+2zD2mG
ま、私も今になって気が付いたけど、
ソフト屋のBD商略の最大の失敗は、自分で自分を追い込んじゃったところだな。
つまり、逃げ道が無い。この先、売れようが売れまいが、BDしか無いだろ。
DVDは自分で価値下げちゃったからな。

こういうの何て言うの?

セルフ兵糧攻め?
305名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:06:33.53 ID:Nw/Uyj7l
うざ・いぇい! うざ・いぇい! 
いかあ はあ ぶほう いい らあん=てごす
 くとぅるう ふたぐん らあん=てごす 
らあん=てごす らあん=てごす!
306名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:10:21.02 ID:Nw/Uyj7l

(^w^)ヒヒ

307名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:15:32.61 ID:Nw/Uyj7l
小麦粉‥‥‥‥1人分は50gぐらい
鶏肉、ごぼう、大根、人参、ねぎなど、適量

味噌仕立ての汁でも、塩味の汁でもよく合います。
308名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:17:47.85 ID:Nw/Uyj7l
小麦粉に、水を少しずつ加えて耳たぶほどの固さにこねます。
なめらかにならなくても気にしないで、ビニールでもかぶせて寝かせておきます。
寝てる間に、汁を作ります。ごぼう、大根、人参、鶏肉など具になるものを適当に切り、
ざっと炒めてから1人分カップ2ほど水を注いで煮ていきます。
309名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:20:28.02 ID:Nw/Uyj7l
煮えたらお醤油で味付けします。
この辺で寝かせた生地をつまんでみると、なめらか〜になっています。
厚さがバラバラにならないように、なるべく5mm厚さぐらいにちぎって、汁に入れて煮ます。
だいたい7〜8分、厚めでも10分ぐらいで火が通るので、最後にねぎを入れて出来上がり〜♪
310名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:22:32.69 ID:Nw/Uyj7l



(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


311名無シネマさん:2011/11/04(金) 09:57:13.13 ID:EUygtFIJ
>>304
> ま、私も今になって気が付いたけど、ソフト屋のBD商略の最大の失敗は、自分で自分を追い込んじゃったところだな

前からそんな様なこと言ってたじゃんw
312名無シネマさん:2011/11/04(金) 13:46:46.58 ID:YCn5hqQo


          ( 'A`)
          (〜 ) 〜
          ノ ノ
313名無シネマさん:2011/11/04(金) 13:52:08.63 ID:YCn5hqQo

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
314名無シネマさん:2011/11/04(金) 14:45:18.75 ID:2rVAqlTu
自分を追い込んだのはアンチだったなw
前年割れと叫び続けて結局コピペ連投始める始末…
315名無シネマさん:2011/11/04(金) 18:05:12.13 ID:YCn5hqQo


プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

316名無シネマさん:2011/11/04(金) 18:07:33.40 ID:YCn5hqQo

バンバンバンバンバヌバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン ル゙ンバン
バン(∩`・ω・)バンポンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

317名無シネマさん:2011/11/04(金) 20:57:31.07 ID:yXPbEAcW
>>314
2011年9月ブルーレイ 数量56.6%で月間でたった19万6,000枚。
事実じゃんwww
318名無シネマさん:2011/11/04(金) 22:13:48.79 ID:IQ4nB+lF
ここにきて完全に躁鬱の勝利だなwwww お前らの完敗
映画にとって高画質は絶対条件じゃないんだよ
DVDの画質でも十分なんですよ そりゃ画質良いに越したことは無いがね
それより大画面ですよ100インチ以上の
おっと それならBDじゃないとと思うでしょうが、関係ないですね
音も高音質より大音量ですよ (PCM5.1はいいけどね)
大画面で大音量で見なさい DVDでも楽しめるよ
もちろんBDのほうが若干いいが それくらいだよ実際のところwwwwwwww
319名無シネマさん:2011/11/04(金) 22:30:03.12 ID:5tRYTk/i
>>318
ま、ちゃんと日本語でレスする分、ブルブル荒らし君より躁鬱の方がマトモなのは分かる
が、画質音質がいい方がいいってならBDの方がいいってことじゃん
320名無シネマさん:2011/11/04(金) 22:54:05.25 ID:5tRYTk/i
>>1
サイトの中にこんなページもあるな

あなたがBDでみたいあの作品をBDAに教えてください。
http://meister.blu-raydisc.com/jp/vote/wantBD/
321名無シネマさん:2011/11/04(金) 23:14:21.07 ID:48wwKtQu
>>318
当然、そこ迄言えるだけの環境を晒してくれるんだろ?
322名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:05:05.08 ID:3zPL0kQD
ホント、アンチって惨めで哀れな身の上だな・・
323名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:08:01.22 ID:qefPTPpF

私は、BDの方がいいのは間違いないが、それだけでは売れないと言ってるの。

後にも先にも、それだけをこの数年間言い続けてる。

代案も出すが馬鹿にされるだけ。言わなきゃならん筋合いも無いしね。
324名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:24:20.96 ID:qefPTPpF
私自身も、おかしな荒らしが出た時点で、私の勝利だと思ってるよ。

私が正しい。

ただし、正しい者が必ずしもいい思いをする訳ではない。
むしろ、正しい者が馬鹿を見る世の中だと思う。

この数年間、何のメリットも無い。

強いて言えば、レグザの情報もらったことぐらいかな?
細かな情報で有用なモノもあったかもしれないが、細かく覚えていない。あしからず。

ただ、私の病状の観点から言えば、無駄なパッションをここにぶつけていなければ、
日常生活にひずみが出ていたかもしれないな。
325名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:28:08.92 ID:0IcTnuXg
代案の内容については問わないけど
代案出せば売れると考えてるから馬鹿にされてんじゃないの?
326名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:41:46.03 ID:qefPTPpF
>代案出せば売れると考えてるから

ま、代案や”売れる”と言うかね、BD商法は、初っ端で間違えてる訳ですから、
「立ち直せる案」ということですね。

言いませんよ。パズルみたいなもんだし、いろんな業種の整合が性必要だからね。
327名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:45:14.83 ID:P7KqPrZD

⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J
328名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:47:24.25 ID:P7KqPrZD


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'

329名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:50:33.86 ID:P7KqPrZD


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J

330名無シネマさん:2011/11/05(土) 00:56:13.81 ID:P7KqPrZD


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'


  
331名無シネマさん:2011/11/05(土) 01:02:57.02 ID:P7KqPrZD


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪
332名無シネマさん:2011/11/05(土) 04:12:11.56 ID:9WEIgqaX
>ID:qefPTPpF
もう少し説得力のある理論はないのかよ
333名無シネマさん:2011/11/05(土) 07:08:27.43 ID:P7KqPrZD

んがい・んぐあぐああ・ぶぐ=しょごく・いはあ、よぐ=そとーす、よぐ=そとーす。
いぐないい・いぐないい・とぅふるとぅくんぐあ、よぐ=そとーす。
いぶとぅんく・・・へふいえ――んぐるくどるう・・・!
ええ・や・や・や・やはああ――えやああ・・・んぐあああ・・・んぐあああ・・・!
ふゆう・ふゆう・よぐ=そとーす!
334名無シネマさん:2011/11/05(土) 07:12:37.50 ID:P7KqPrZD


<●><●>

335名無シネマさん:2011/11/05(土) 07:18:06.86 ID:P7KqPrZD


( ゚ω^ )vふきゅ〜?


336名無シネマさん:2011/11/05(土) 07:59:39.08 ID:P7KqPrZD



(^w^)ヒヒ
337名無シネマさん:2011/11/05(土) 08:24:12.35 ID:P7KqPrZD
★★★★★★★★★★★
罠に嵌まるまぬけチンポマン

このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
338318:2011/11/05(土) 13:34:57.58 ID:q8cxCGHC
>>319
別にBDが悪いなんていってないよ BD100枚以上持ってるし
ここのやつらがBD見たらDVDなんて見れないなんてバカなこと言うからな
オレはレンタルDVDを一層圧縮コピでも十分www
躁鬱みたくレンタル落ちDVDを500円で買うなんてことはしないwwwww
>>321
オレの環境いったって自慢になるだけだし当然それ以上のやつも大勢いる
映画が好きなら少しでも映画館に近づけるようにする
いくらフルHD50インチでもそれはテレビです
だったら昔のHD(ハーフ)でも100以上のPJで部屋暗くしてみたほうがいいぞ
今はフルHDPJも安いはずだ
みんな映画を楽しもうな画質じゃなくてwwwwwww
339名無シネマさん:2011/11/05(土) 13:52:31.05 ID:K2Npcemw
それ、単にプロジェクターで見る事を楽しんでるだけだな。
最後の一行に全く説得力が無い。
340名無シネマさん:2011/11/05(土) 13:58:49.91 ID:N6FCQvqD
各自が映画を楽しめればいいのなら
DVDでもBDでもどっちでもいいだろ

視聴環境もなんだっていいだろう

語るに落ちてんじゃねーよ
341名無シネマさん:2011/11/05(土) 14:14:41.90 ID:0iXE1qj2
ボロボロの画質でも、スクリーンに何か映ってりゃ、
「映画館みたーい」って喜べる質なんだろ。
342名無シネマさん:2011/11/05(土) 14:35:41.31 ID:P7KqPrZD



_| ̄|○∠)) バンバン


343名無シネマさん:2011/11/05(土) 14:40:31.39 ID:P7KqPrZD


              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
344名無シネマさん:2011/11/05(土) 14:44:31.08 ID:P7KqPrZD
カーッ (゚δ ゚ )≡(#`з´)∴ ペッ!
345318,338:2011/11/05(土) 16:09:53.12 ID:q8cxCGHC
>>339
できれば小さな映画館並にしたいが無理だから
自分なりに少しでも安く近づける努力をして映画を楽しんでますよ
他に音楽ライブも楽しんでますw

>>340
>各自が映画を楽しめればいいのなら
>DVDでもBDでもどっちでもいいだろ
だからオレはBDじゃなきゃダメというバカに言ってる
>視聴環境もなんだっていいだろう
じゃ躁鬱のWOWOWでもレンタル落ちDVDでもいいだろ
躁鬱の趣味は別としてBDに関して言ってる事は正しいけどな
お前が語るに落ちてんじゃねーーかwww

>>341
ボロボロの画質ってなんだよwwwwwwwww
映画好きな奴はみんな普通喜ぶぜ^^
オレは高画質の優先順位は高くないだけだ


346318,338:2011/11/05(土) 16:11:57.83 ID:q8cxCGHC
ageちゃったゴメンネw
347名無シネマさん:2011/11/05(土) 16:16:26.24 ID:zOWr+b6q
ま、ブルーレイが普及する前にけっこうな枚数のDVDを集めちゃったってことでしょ?
レーザーディスクからDVDに移行する時も似たようなことあったじゃない
ほんと、DVDとブルーレイに互換性があってよかったよね
348名無シネマさん:2011/11/05(土) 16:50:46.68 ID:zTGe4hjB
おれと同じようなのがいるな。
「BDじゃなけりゃ糞」というBD厨のせいでおれもうんざりしていたんだ。

おれもBDを50枚くらいは持っているが、DVDやLDも楽しむし
ソフト化されていない過去に録画したS-VHSやベータでさえ、いまでも楽しんでいるよ

「BDじゃなけれりゃ糞」なんていっていいるやつこそ真の貧乏だと思うな
349名無シネマさん:2011/11/05(土) 17:13:37.73 ID:EyNME7lh
同じタイトルでDVDとBDがありゃBDで見るだろ。特にプロジェクターで見るなんて時には。
BDで出てないタイトルをDVDででもVHSででも見るってのとはまた別な話。じゃね。
350名無シネマさん:2011/11/05(土) 17:58:01.64 ID:CEhuMe4N
LD嗜むほどの年齢のもんが「厨」なんて言葉を使うかw
351名無シネマさん:2011/11/05(土) 17:59:42.87 ID:zTGe4hjB
>>350
それどころかベータも嗜むよ
352名無シネマさん:2011/11/05(土) 18:01:49.23 ID:zTGe4hjB
>>349
BDで出てたとしてもわざわざ買い換えるほどの魅力があるタイトルは少ない

なのにBD厨は「DVDで見るよりも感動した」とか。まあキチガイだわなw
353名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:03:47.74 ID:nX9CvaaN
>>350
乞食だよ、前にも同じ事やってた。
354名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:40:47.43 ID:P7KqPrZD

ブルーレイソフトは普(^w^)プッ

355名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:44:03.38 ID:P7KqPrZD
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


356名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:45:07.23 ID:zTGe4hjB
>>353
別人なのも見分けつかないのか?

おれはDVDコピーはしていない
357名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:47:04.57 ID:P7KqPrZD
いあ いあ んぐああ んんがい・がい!
いあ いあ んがい ん・やあ ん・やあ しょごぐ ふたぐん!
いあ いあ い・はあ い・にやあい・にやあ んがあ んんがい 
わふる ふたぐん よぐ・そとおす!よぐ・そとおす!いあ!いあ!
よぐ・そとおす!おさだごわあ!
358名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:49:18.76 ID:P7KqPrZD


<●><●>

359名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:52:50.96 ID:P7KqPrZD
薄力粉・・・・・150g
水・・・・・・・150cc
塩・・・・・・・・少々
だし汁・・・・・6カップ
酒・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・大さじ1
塩・・・・・・・少々
だいこん・・・・1/4本
にんじん・・・・小1本
ごぼう・・・・・中1/2本
しいたけ・・・・2枚
長ネギ・・・・・1/2本
油揚げ・・・・・1枚
三つ葉・・・・・適宜
360名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:55:33.18 ID:P7KqPrZD
だいこん・にんじんは皮をむき、いちょう切りにします。
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、ささがきにします。
切ったごぼうはかぶるくらいの水に5分程、さらしておきます。
しいたけは石づきを切り、薄切りにします。
ねぎは斜め切りにします。
361名無シネマさん:2011/11/05(土) 19:58:14.27 ID:P7KqPrZD
油揚げはざるに入れ熱湯を回し入れ、水気を切って縦半分に切ってから5mm幅で切ります。
鍋にだし汁とだいこん・にんじん・ごぼうを入れて、中火で煮ます。
野菜がやわらかくなったところに、しいたけ・油揚げを入れ、調味料の酒・しょうゆ・塩で味を調えます。
ボールに薄力粉と水と塩を少々加えて、よく混ぜ合わせます。
362名無シネマさん:2011/11/05(土) 20:08:13.50 ID:P7KqPrZD
鍋に生地をスプーンですくって、生地を落としていきます。
弱めの中火で8分程度煮込みます。最後にねぎを入れます。
お好みで三つ葉や七味等を入れてください。
363名無シネマさん:2011/11/05(土) 20:08:32.73 ID:uo4zOKV9
私BD信者だけど、ID:P7KqPrZDは自分で自分を袈裟斬りして死ねばいいと思う
364名無シネマさん:2011/11/05(土) 20:44:10.45 ID:P7KqPrZD


              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
365名無シネマさん:2011/11/05(土) 20:48:03.65 ID:P7KqPrZD

o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!

366名無シネマさん:2011/11/05(土) 21:47:56.86 ID:P7KqPrZD

ブルーレイソフトは普(^w^)プッ

367名無シネマさん:2011/11/05(土) 22:58:36.95 ID:k8gu+J22
>>352
そりゃ単に、趣味に掛ける情熱の欠如じゃね?
368名無シネマさん:2011/11/05(土) 23:06:57.71 ID:k8gu+J22
つか、単純に映画鑑賞趣味に掛ける自分の情熱が冷めただけなのを
環境が変わったせいにするのはどうかとずっと思ってるんだが。
369名無シネマさん:2011/11/05(土) 23:45:17.26 ID:qefPTPpF
>単純に映画鑑賞趣味に掛ける自分の情熱が冷めただけなのを

私に言われてるわけじゃないけど、口はさむよ。

あのね、それ映画ってもんが分かってないのよ。
情熱が冷めたってのも、そりゃあるかもしれないが、そもそも”映画”は、1回見て終わり。
それ以上のモノは、邪道なの。それはもう映画ではない。コレクションとか、ハードマニアとかそういう部類でしょ?

そういうさ、邪道を”最高峰”みたいに突っ張ってんじゃねーよ。
邪道は邪道なりの商売してりゃいいんじゃないの。正面に持ってくると人件費を削られるよ。
簡単に言えば、そういうのを”マニア商売”と言うのだよ。
370名無シネマさん:2011/11/05(土) 23:57:16.01 ID:qefPTPpF
今さ、wowowで、座頭市全シリーズ27作(?)やってて、
まめにレグザ録画、HDD保存してますけど、これ映画観賞では絶対に無い。
座頭市のタイトルをコレクションしてるだけだよ。
これいつ見るの? 見る気は有るけど、時間が無いよ。ひょっとしたら見ないだろ。
まあ、そういうことだよ。

12月にやる「男はつらいよ」48作は、「忘れな草」から、私、リアルタイムで全作、映画館で見てるからね。
この場合は、コレクションと言うよりか、”私の映画観賞の記録”だな。

これ全作BDで買えって? 冗談でしょ? WOWOWでタダ同然でやるから録画してるだけだ。
371名無シネマさん:2011/11/05(土) 23:58:56.14 ID:k8gu+J22
ま、興味も情熱も無くなった人には粛々と退場していただけば良いんだし。
372名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:04:19.44 ID:X6g3RZmz
第 25 回ビデオレンタル店実態調査(2011 年)結果について
月平均売上
DVD 595.8万円 BD 11.7万円 VHS 3.3万円
ブルーレイソフトも登場して7年が経過してるが未だにBDとVHSがいい勝負。
はっきり言ってDVDとでは比較にもならない。
373名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:06:14.61 ID:bmetACbf
VHS、レーザーディスク、DVD、ブルーレイ
新たなフォーマットが出る度に買うソフトってあるよね
何度も見ているからこそ、細かく違いがわかる楽しさがあるし
374名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:15:56.75 ID:YNDfeXtk


( ゚ω^ )vふきゅ〜?


  
375名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:19:56.23 ID:YNDfeXtk

o(>ω<*)oダメッ!!o(>ω<)oダメッ!!o(*>ω<)oダメッー!!

376名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:23:17.48 ID:YNDfeXtk
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
377名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:26:43.08 ID:YNDfeXtk
∈(・ω・)∋ダムー
378名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:32:09.18 ID:UtWFJ18/
>新たなフォーマットが出る度に買うソフトってあるよね

私はないな。
HD録画すりゃ、終了だろ。
中身が違うっていうなら、考えるけど。
379名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:32:45.19 ID:YNDfeXtk
飽きないねあんたら
女の子いびって楽しい?
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
オタク共
お前らにいびられてちなみ衰弱死寸前だよ
380名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:35:58.85 ID:YNDfeXtk
こりゃ最高裁まで行くしかないかもね
名誉毀損罪とか慰謝料罪ってレベルで済むと思わない方がいいよ?
立派な殺人未遂だから
まなにまで迷惑かけてる時点であんたら智奈美に文句つける資格無いからね
遊び半分でうちら怒らせない方がいいよ
381名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:38:17.54 ID:YNDfeXtk


( ゚ω^ )vふきゅ〜?

382名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:42:48.95 ID:YNDfeXtk

ゴゾンジ!の充実ぶりにジュウシマツも驚いています。
383名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:47:44.56 ID:YNDfeXtk


ブルーレイソフトは普及している?


384名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:50:35.42 ID:YNDfeXtk



ブルーレイソフトは普及していない?



385名無シネマさん:2011/11/06(日) 01:07:39.75 ID:By38sxbt
ID:YNDfeXtk
386名無シネマさん:2011/11/06(日) 06:01:27.28 ID:Sd323d88
>>367-368
そんな情熱を持っている奴がいないから普及しないんだろw
387名無シネマさん:2011/11/06(日) 06:03:48.89 ID:Sd323d88
>>372
ハードが普及してきたのにBDがこんな数字じゃ、ショーバイにならんわな
388名無シネマさん:2011/11/06(日) 06:50:33.19 ID:XoxlDHXX
AV板の普及スレもアンチは板違いと言われながらもソフトの話しか出来なくなって過疎りまくって
相手してくれる奴がいなくなったもんで、こちらに流れてきたってわけだ。
389名無シネマさん:2011/11/06(日) 07:25:51.48 ID:YNDfeXtk


ショボッ(^w^)プッ
390名無シネマさん:2011/11/06(日) 07:28:21.15 ID:YNDfeXtk
TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、野田総理大臣は、交渉への参加に意欲を示しており、
民主党内の議論の行方を見極めたうえで、みずから政治決断し、来週10日にも表明したい考えです。
ただ、党内では、参加に反対する動きも活発化しており、政府・民主党内では、方針の決定に向けた
詰めの調整が行われる見通しです。
391名無シネマさん:2011/11/06(日) 10:30:23.89 ID:hhy3Q6NA
>>369-370
支離滅裂過ぎワロタwwwww
392名無シネマさん:2011/11/06(日) 17:32:09.83 ID:UtWFJ18/
しかしまあ、私の予測がこうもまあ当たるとまでは思って無かったよ。

BD出る前に「売れる訳が無い」と確実に思ったけど、
その時は、S-VHSみたいに静かに去って行くもんだと思っていたよ。

ところが、退路が無くなっちゃった。
BDを出すことでDVD、ソフトそれ自体もダメになるとは予想できなかったね。
393名無シネマさん:2011/11/06(日) 19:41:34.89 ID:1y/aFxBH
消えてね☆
394名無シネマさん:2011/11/06(日) 19:45:33.31 ID:X6g3RZmz
>>388
ショボッ(^w^)プッ
395名無シネマさん:2011/11/06(日) 22:01:18.24 ID:LrIjNpQV
BDは順調に売上伸ばしてるようでなりよりすなー。レンタルもここにきてけっこう伸びてるようだし。
396名無シネマさん:2011/11/07(月) 02:04:12.43 ID:stF26RmO
397名無シネマさん:2011/11/07(月) 02:11:27.52 ID:9sQ1+RUd
まあ、代わりのものがないからな。HDDVD(笑)の足の引っ張りがなければ今の状態が3年前になってただろうな。
398名無シネマさん:2011/11/07(月) 12:23:19.30 ID:ywQbtlnn
ハイビジョンテレビに変えてBD(きちんとリマスターされて綺麗になってるやつ)に移行するのはやぶさかではないんしても
DVDが10年でゴミになったけどBDはどれくらい先にゴミになるのかなんだよね
なんか意外と早そうな予感がするんだ
399名無シネマさん:2011/11/07(月) 16:08:04.44 ID:GKVol1Nx
>>396
いいとこ突いてくるじゃん。
それ3,4年前にNHKでやったやつ?
400名無シネマさん:2011/11/07(月) 16:09:33.07 ID:GKVol1Nx
私は必ずageるし、私に絡まれればいい宣伝になるな。
401名無シネマさん:2011/11/07(月) 17:02:26.94 ID:qapagAYb
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
402名無シネマさん:2011/11/07(月) 17:04:04.88 ID:qapagAYb


〜〜(m--)m o(・_・= ・_・)o うしろうしろ!


403名無シネマさん:2011/11/07(月) 17:07:33.22 ID:qapagAYb
>>414
娘の剛毛を小学生に驚愕されたとか、草はやして自慢することじゃないでしょ
こういう母親は、おもしろいと思ってあちこちでしゃべるから
息子ならまだしも、娘の剛毛自慢とか
404名無シネマさん:2011/11/07(月) 17:10:55.65 ID:qapagAYb


┐('〜`;)┌


405名無シネマさん:2011/11/07(月) 21:03:47.18 ID:ucS9zkm6
>>395
確かに伸びてはいる。
レンタル店で月平均の売り上げが最初は4万位だったが今では10万程度まで伸びてはきている。
ただ、数字が小さすぎる。むしろこの分母なら伸びない方が難しい位。
406名無シネマさん:2011/11/07(月) 21:21:20.00 ID:qapagAYb
        / ̄/ ̄/                                    / ̄// ̄/
  / ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄        / ̄ ̄ ̄./  / ̄ ̄. ̄/  / ̄/ ./''7 . ./ ̄/  ̄  ̄ /'''7'''7 
  / ./二/ / .          ./ ./ ̄/ / .   ̄ ̄/ / .   ̄  / /   /  ゙ー-;   ./ / /._
 /__,--,  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  'ー' _/ / . __,/ /    ___ノ /  . ../  /ー--'゙ ._ノ /i  i/ ./
   /___ノ      ̄ ̄ ̄ ̄      /___ノ  /___/    /____,./   /_/    /__,/ ゝ、___/
407名無シネマさん:2011/11/07(月) 21:27:50.52 ID:0LNaYkET
昨日テレビで放送された話題の名作、映画「悪人」を俺はブルーレイで持ってるぞ。
貧乏人はカットや編集されまくりの地上波で見ることしかできなくて哀れだなw
昨日の放送を初めて見ただけで、映画「悪人」の感想を言ってる奴らには反吐が出るね。
昨日の放送だけ見て映画を批判してる奴等は間違いなく映画初心者(笑)
普段、地上波で放送する映画しかたまに見ない程度の素人なんだろうなw
ブルーレイはもちろんDVDすら持ってないんだろうなw
もちろん原作も見てないw
地上波でやる映画なんて何の価値もないぞ!寧ろ作品をダメにしてる
こんな奴らに映画の感想聞いても大抵「面白い」「面白くない」とかつまらん感想しか言えん。
映画好きとしては、そんな素人どもに映画をDVDすら持ってないんだろうなw語って欲しくないもんだな。
消て欲しいわ
貧乏人はテレビで十分w
408名無シネマさん:2011/11/07(月) 23:08:45.55 ID:4FySsaWx
なにこのチョン
409名無シネマさん:2011/11/07(月) 23:37:27.22 ID:0LNaYkET
ブルーレイおろかDVDすら持ってない貧乏人はやっとテレビで放送されてお祭り騒ぎww
410名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:03:01.55 ID:wYgKMkI5
>>405
何か2年前に同じ事聞いた気がする
411名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:13:03.46 ID:jeqEXwOK
上で言ってる一連の話には、レンタルがごっそり抜けてるね。

私はwowowで保存済みだから、昨日だかの放送はチラ見したけど、カットされてる。
思ったんだけどさ、テレ朝が製作委員会に入って金出してるんだろ?
でさ、あれだけ時間枠取って、カットするという、無粋だよね。

作ってる奴らみんなして、映画を愚弄してんじゃないの?
「悪人」は地上波初放送だろ? ノーカットでやんなさいよ。脱力だね。

ああ、あと、wowow録画とブルーレイは、特典以外はほとんど変わらんだろ。
私は特典いらんから。
412名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:22:17.07 ID:jeqEXwOK
ブルーレイはじわりじわりと売れていくし、レンタルも増えていくよ。

レンタルの場合は、そうだな半年で前年度30%増ぐらいで増えるんじゃないの?
この訳は、ハード所有者が増えて、レンタルでBDを見るようになるからよ。

そのかわり、同じ作品のDVDが前年度30%ぐらいマイナスになるよ。
その訳は、その地域の人口が前年度に比べ、震災でも起きない限り、変化しないからだ。

次レス、売り行きますよ。
413名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:27:22.25 ID:jeqEXwOK
ブルーレイの一般への販売な。
これさ、ザックリ言うと、遅々として進みません。

減りはしないよ、作品がでる限りは・・。
ところがレンタルみたいに順調に伸びない。
何故なら、販売の敵はレンタルだからだ。
レンタルが伸びる以上、販売はダメ。

映画はさ、見れりゃいいんだから所有する必然性なし。
ただ、徐々に販売も増えては行くよ。10年後に今の1.5倍ってところじゃないの?
414名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:33:27.09 ID:jeqEXwOK
十五倍じゃなくて、イッテン五倍ね。
415名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:34:25.54 ID:jeqEXwOK
ああ、10年後に、150%って言えばいいか。
416名無シネマさん:2011/11/08(火) 00:42:38.81 ID:Tpn49N/b
レンタルとかめんどくせー
417名無シネマさん:2011/11/08(火) 04:46:15.88 ID:4bSdkPnx
ID:jeqEXwOKが引きこもりで外に出てないのがよく分かるスレ
418名無シネマさん:2011/11/08(火) 05:05:36.72 ID:mYM6XhsG
>>417
プログラムとファンタメロンSサイズ位おごってくれるなら、一緒に映画館に行ってやらないこともないんだけどなw
419名無シネマさん:2011/11/08(火) 09:06:06.69 ID:uxlJqW5i

いあ いあ ろいがあ うぐう しゅぶ・にぐらす!
ろいがあ ふたぐん くとぅるう ふたぐん いたか いたか!
いあ いあ ろいがあ なふる ふたぐん ろいがあ くふあやく 
ぶるぐとむ ぶるぐとらぐるん ぶるぐとむ あい あい あい
420名無シネマさん:2011/11/08(火) 09:08:36.07 ID:uxlJqW5i
★★★★★★★★★★★
罠に嵌まるまぬけチンポマン

このタイミングだ!(^∀^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
421名無シネマさん:2011/11/08(火) 10:40:55.90 ID:YCoSIc0N
もう新作はDVD発売は止めて
DVDとブルーレイのセットだけにすれば良いんだよ
422名無シネマさん:2011/11/08(火) 11:04:51.26 ID:uxlJqW5i
昨日たまたま秋田犬をつれた爺さんにあった
聞けば犬は17歳だった。
もっとも目はほとんど見えなくて耳も聞こえてないそうだけど。
毛つやはすごくよかったので可愛がられてるなあと思った。
423名無シネマさん:2011/11/08(火) 12:47:15.79 ID:Fn8lNaL0
ブルーレイ付きテレビ買ったのがきっかけだけど
もうブルーレイじゃないともったいないよ
TSUTAYAでレンタルするのが主だけど、ちょいちょいアマゾンでブルーレイ新品ソフト買ってる
映像特典目当てとレンタルされてないタイトルを買ってるけど
観終ったらヤフオクに放流してるからブルーレイ買ったからってそんなに割高感は無い
ブックオフとかに売ったら高かった割には買取り安いで不満に思うだろうけど
424名無シネマさん:2011/11/08(火) 16:10:04.33 ID:WzlPZ80r
>>318
> 映画にとって高画質は絶対条件じゃない
> DVDの画質でも十分

日常的に映画ソフトを買わない世間の人々って、本当にそういう考えを持ってそうで熟々勿体ないと思う

関係ないけど http://www.amazon.co.jp/dp/B005WG7E2Y/
このシリーズは帯だけじゃなくて、ジャケットそのものがこの画なんだろうか?
だとしたら規格ロゴが主張し過ぎ、作品へのリスペクト感もゼロ、残念だが全く購買意欲が湧かない
DVD+BDコンボもアレだが、2タイトル抱き合わせも止めるべき
新作もちゃんと買うから、DVDとBD各々普通に単品で出してくれ
425名無シネマさん:2011/11/08(火) 16:46:54.09 ID:jeqEXwOK
なんだよ。笑っちゃったよ。
また私の規格パクってるじゃん。これで4件目だ。

ただ、2枚組だね。
1枚にしないと意味無いんだよ。先々考えると・・。

できないんだろうな。それがBD規格の欠陥だよ。
426名無シネマさん:2011/11/08(火) 16:49:47.06 ID:9ZHk/+5I
BDソフト発売当時からあっただろ…
427名無シネマさん:2011/11/08(火) 16:58:08.87 ID:WzlPZ80r
>>425
私の規格…とは?
428名無シネマさん:2011/11/08(火) 17:22:07.18 ID:jeqEXwOK
ああ、私の企画ね。
429名無シネマさん:2011/11/08(火) 17:23:25.14 ID:jeqEXwOK
あのね、繰り返すけど、1枚組にしなきゃ意味無いのよ。
その点では、私の企画をパクってはいない。
430名無シネマさん:2011/11/08(火) 17:28:54.12 ID:jeqEXwOK
>BDソフト発売当時からあっただろ…

1枚に2本立てなんて無いだろ?
それに、1ケースにBD2本立てってのも、私は知らない。
431名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:01:00.06 ID:uxlJqW5i



(<●><●> )
432名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:08:19.79 ID:uxlJqW5i
ジェンコダセ! ドコサ・アンズヤ?
マイネ!マイネ!スカフェラィネ!
オンメ・シャンベネバ・ウンデ・モイデ・マルドー!
ナモ・ジェンコ・ダッキャ・ネーォン!
ナンボ・ジョッパリ・ダバ!
433名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:11:13.60 ID:uxlJqW5i
女性向け人材派遣サービスを展開するビー・スタイルが7日発表した
「仕事環境に関する実態調査」によると、
企業で働いている女性の7割以上が平均年収300万円未満で、
約4分の1は非正社員だということがわかった。
434名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:18:26.92 ID:9ZHk/+5I
>>430
ファンタスティック4とX-MENのセットやら諸々あったぞ。
自分の無知を棚に上げてパクリだと騒ぐのは如何なモンかね。
435名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:19:35.65 ID:uxlJqW5i


              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
436名無シネマさん:2011/11/08(火) 18:56:05.63 ID:GaXNSdbm
そうやってレス貪ってんだよ。
437名無シネマさん:2011/11/08(火) 20:36:17.13 ID:cPH0GHGP
>>424
ただのシュリンクだろ。別々のパッケージが2本包んである。
438名無シネマさん:2011/11/08(火) 20:50:48.40 ID:cPH0GHGP
1枚に2本収録なんて誰も得しないっつーの。
第一、棚に整理する時どうやって分類するんだよ。
“既に分類されたジャンル”でしか並べられないじゃん。
439名無シネマさん:2011/11/08(火) 20:56:55.42 ID:uxlJqW5i
私のして欲しいこと
三年梅組 浅間・智
 ・あらすじ(敬称略)
 トーリはオパイでした。必ず、かの破廉恥千
万なホラオパを揉まねばならぬと決意した。
トーリは政治がわからぬ。トーリは、総長兼
生徒会長である・服を脱ぎ、エロゲを嗜み暮
して来た。けれどもオパイに対しては、人一
倍BINKANであった。今日未明トー
リは家を出発し、多摩に行き、結構離れた青
雷亭にいく筈だった。トーリは十八の、奇妙
・・・・・・、そう、奇妙な姉と暮らしている。
この姉は、まあどうでもいい。いやよくない
ですけど。
 ともあれ告白も間近だったのである。トー
リはそれゆえ、告白の方法や技術やらを相談
に、橋の上で会議もしたのだ。先ず、忍者の
失敗談を聞き、それから騎士の乳門でぶっ
とばされた。ええ、されました。
 トーリには竹馬の友があった。点蔵である。
440名無シネマさん:2011/11/08(火) 21:31:34.65 ID:TfDQYcCQ
TSUTAYAやGEOにあるパッケージのイラストだけはカッコいい、パクりタイトル物やモンスターパニック物は、いつBD 化されるんでしょうか ?
441名無シネマさん:2011/11/08(火) 21:40:19.65 ID:wWDgaG81
これほど誰にも相手にされない荒らしも珍しいなw
442名無シネマさん:2011/11/09(水) 00:04:09.52 ID:lrGIdnuD
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
443名無シネマさん:2011/11/09(水) 00:42:40.47 ID:qFm8ImOt
この荒らしはね、多分、私が「エヴァはエロだ。おっぱい作品だ」って言ったことを、根に持ってるの。

だから私が居る限りいるんじゃない?

だけど私は主張を変えない。
「ヱヴァンゲリヲン・破」は、戦闘シーンや奇抜なデザインの中に、
これ見よがしにおっぱいを揺らしたり、マンコの形状がわかるような股間のアップ。
その他、エロイシーン満載です。

これが男子であれば、私は味方に回りますよ(黙ってる)。エロいショットのほとんどが女子だから、
「これが見たいんだろ、つまりは・・」と、本当のことを言ってんだよ!
444名無シネマさん:2011/11/09(水) 00:49:24.73 ID:qFm8ImOt
ああ、あと、もしこの荒らしが、BD関係であるならば、
BDが失敗であったことを認めたようなもんだ。
445名無シネマさん:2011/11/09(水) 00:56:47.89 ID:qFm8ImOt
>1枚に2本収録なんて誰も得しないっつーの。

得しない。そういう得をしない規格がBDなのよ。

私が言ってるのはね、「1枚に2本収録」しないと、得はしないがそのうち損するよ、ということ。

それと、リンク先のような大作2つ(プロデューサーが同一だね)を並べるんじゃ無く、
1枚の円盤で企画モノとして出せと、その積み重ねが、BD独自の文化となり得ると言ってるの。

さて、いつパクられるかな?
446名無シネマさん:2011/11/09(水) 01:04:02.31 ID:qFm8ImOt
エアドスティーニ
とかさ、TVで宣伝してるじゃんよ。なんとかセットで780円とかさ、
儲かってるのかどうか知らんけど、

まあ、あのくらい、飛ばしてみれや、

もうさ、画質で買うのは口うるさいオタクだけってのがハッキリしてんだからさ。
それで、この先、バーンと売れる見通しなんて立ってないんだろ?
清水の舞台から飛び降りるつもりて、どーんとやんなさいよ!
447名無シネマさん:2011/11/09(水) 01:17:55.59 ID:xfM2Iwai
BDほしさに海外サイトで購入してるが、いっしょについてくるDVDがリージョン違いで再生不可。
まあしょうがないわな。
448名無シネマさん:2011/11/09(水) 01:20:08.18 ID:qFm8ImOt
分かってないんだよな。
別に分からせるように言ってませんが・・。

あのさ、例えば、トラトラトラ? コレ一枚と、史上最大の作戦、コレ一枚、
それで、2枚を、ケース一枚に入れた・・・・。
これさ、「本当ならケースが2つなのを1つにした」ってことだよね? そうだよね?

あのさ、これって、幾ら? 2980円? 2で割る、1本、1490円? 1500円のBD作品と10円安いだけじゃん!
そういうことになるの。そうすると「トラ」も「史上」も1500円の価値で高止まりなんだよっ! 分かる? ちょっと難しい?

まあ、とにかく、私の言ってる企画はこんなことじゃないんだよ!
449名無シネマさん:2011/11/09(水) 01:22:52.63 ID:qFm8ImOt
>いっしょについてくるDVDがリージョン違いで再生不可。

PC再生すれば?
私はそうしてますよ。
450名無シネマさん:2011/11/09(水) 02:28:14.43 ID:/j+e2L9r
>>448
知らないならレスしなきゃ良いのに。
451名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:04:13.39 ID:FrCP5yr1
>>448
ケース一枚にじゃなくて単に二つのパッケージをシュリンクしてあるだけじゃねーの?
つか、全然別の映画を一枚に二本収録されたら整理するとき困るだろ?
452名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:21:11.84 ID:L4ZUzpZo
>>418
自分用のBDソフトを買い渋る様な非映画好きが、映画館で他人にものを奢る訳ないじゃん
バカ?
453名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:26:28.42 ID:qFm8ImOt
>全然別の映画を一枚に二本収録されたら整理するとき困るだろ?

そりゃ、お宅様の都合であって、私は知らんよ。

件の、「トラ」と「史上」であるならば、
「エルモ・ウィリアムズ大全」とかにして、特典もエルモ・ウィリアムズに標準合わせりゃいいんじゃないの?
まあ、これが企画としていいかどうかは別として、今、挙がっている作品で言うならば、例えばの話よ。
「エルモ・ウィリアムズ大全」が売れるとは思わんけど(知名度無いからね)。

でも、「エルモ・ウィリアムズ大全」が一枚2980円であるならば、「トラ」も「史上」もそれぞれ2980円の価値は保てるよ。
454名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:29:29.20 ID:qFm8ImOt
>自分用のBDソフトを買い渋る様な非映画好きが、映画館で他人にものを奢る訳ないじゃん

「非映画好き」は当たって無いが、
「映画館で他人にものを奢る訳ない」は大当たり。
455名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:34:08.64 ID:qFm8ImOt
逆に私と映画に行けば、いつ何時でも私と付き添いは千円ですから、
私が奢ってもらってしかるべきだわ。
456名無シネマさん:2011/11/09(水) 04:58:22.05 ID:FrCP5yr1
>>453
馬鹿か? 俳優別とか、監督別とか、アルファベット順とか自分の好きに分類できねーだろ?
勝手に「お宅様の都合」を押し付けられても要らんよ。
457名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:00:01.61 ID:qFm8ImOt
「フレンチコネクション」と「2」のBD2本組みは、非常に興味を持ったわ。
確か、私が初めて買ったDVDがその2本組みだったからね。心理としては同じだ。

ところがさ、「フレンチコネクション」のBD、私、ゲオで、百円で見てるじゃない?
そしたら、画面が青くってさ、フィルム粒子が画面いっぱいでウネウネしちゃって、
車の屋根なんか波うっちゃってさ、こりゃ大画面で見たら酔うわ。

まあ、そういうシロモノですわ。これはDVDの方が、適当にはしょっちゃってる分、作品内容に入りやすいよ。
と言う事で、BD買いません。安易にレンタル屋なんかに虎の子流すからこういうことになる。
458名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:01:39.39 ID:FrCP5yr1
それに「大全」とか言うならほとんどの関連作品が網羅されてなきゃ意味ねーだろ?
2作品で「大全」名乗れるってどんだけ?
459名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:06:43.71 ID:qFm8ImOt
>馬鹿か? 俳優別とか、監督別とか

エルモ・ウィリアムズで並べればいいんじゃないの?
何が不満なの?

あ、「フレンチコネクション」ですけど、私が映画館で何度も見たのは、BDとは違うね。
フィルム上映はなんか曖昧なんだよきっと。デジタル高画質は曖昧さを容赦なく消し去ってる感じがしました。
460名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:20:28.03 ID:FrCP5yr1
>>459
それしか共通点無いじゃん。あと第二次世界大戦ものとか。
そういうユーザの自由度を奪って単一のジャンル分け押し付けるのはどうよ?
BDは当時でも一番状態のいい上映を見てるようなもんだろ。
数十年前の世界のど田舎日本の映画館とは比べるなよ。
461名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:30:05.14 ID:qFm8ImOt
>単一のジャンル分け押し付けるのはどうよ?

面白いんじゃないの? 独自のジャンルができるしょ?
エルモ・ウィリアムズは、単なる例よ。

独自のジャンルが出来れば、BD独特の世界が出来る。
それ独自のああだこうだ言えるでしょうよ。それが文化。

逆に言えば、DVDより良い所が画質しかない(それも全部じゃない)BDで、この先10年泣かず飛ばずよりも、
思い切って独自の商略打って行った方が活路が開けるよ。
来年あたり小回りが効くところは、やるんじゃない? 内情は知らんが。
462名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:34:53.93 ID:FrCP5yr1
要らねーよ。しかも画質も音質も悪くなるのをわざわざ買わんよ。
463名無シネマさん:2011/11/09(水) 05:36:45.97 ID:FrCP5yr1
つーかそれこそ「○○特集全作品一挙放送」みたいなのを録画すりゃいいじゃん。
464名無シネマさん:2011/11/09(水) 07:20:57.50 ID:ZSUhKict
1枚のディスクに2タイトル? そんなの買いたくないね。
465名無シネマさん:2011/11/09(水) 08:17:24.55 ID:/j+e2L9r
>>461
あー躁鬱はそういう押し付け商売が好きなのか。
そりゃBDが売れてるわけだわw
466名無シネマさん:2011/11/09(水) 09:00:42.23 ID:mT2cnqsv


こんばんは(∋_∈)

467名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:02:06.54 ID:qFm8ImOt
>要らねーよ。しかも画質も音質も悪くなるのをわざわざ買わんよ。

そうなるのであれば、私が「BD規格は失敗だ」と言う所以だよ。

結局、”画質が良い”だけで勝負するしかないだけだろ?
その結果はもう出てるじゃないか。

口うるさいオタクのちんまいマニア市場よ。
それが広がったとしても、10年後でせいぜい150%よ。

もう何年やってるのよ、それで。
出来ないなら出来ないでそれまでよ。
来年は確実に人件費が削られる。普通に考えてそういうことだろ。

マニアがいくら、これを出せあれを出せと言ったところで、出せないって。
468名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:09:26.79 ID:qFm8ImOt
>つーかそれこそ「○○特集全作品一挙放送」みたいなのを録画すりゃいいじゃん。

私はね。
だから、そうしてるじゃない。
ソフト滅多に買わないし、レンタルだって昨日は何だと思う?
韓国映画の「ツナミ」ですよ。レアモノしか借りる需要も無い。
469名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:10:37.57 ID:FrCP5yr1
ソフト買わない人が張り付いてんのか…
470名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:24:13.98 ID:9DsfOSMP
>>451
本編ディスクと特典ディスクの2枚組みたいに1つのケースに収められてるんじゃなくて、
通常単品売りの1本1本が帯とシュリンクで一まとめになってるってことでいいのかな?>>424
471名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:30:11.71 ID:qFm8ImOt
>ソフト買わない人が張り付いてんのか…

このスレは、BDは普及するのかしないのか? でしょ?

ソフト買う買わないは関係ない。
逆に、「何故私はソフトを買わないか?」を素直に言ってればいいんじゃないの?

画質の件に関しては、ゲオに新作BDはあるし、WOWOWあるんだから、
他にどこに私にとって、BDソフトの需要があるのよ?
特典いらない。よっぽどのことでない限り。
俳優同士、スタッフ・キャスト同士、褒め合ってるようなビデオつまらんよ。
気に入った作品のカットシーンは興味あるけどね。

一般はさ、そんなのいらないよ。
472名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:33:22.83 ID:FrCP5yr1
もともとソフト買わない人には関係ないでしょ。
473名無シネマさん:2011/11/09(水) 12:55:17.43 ID:qFm8ImOt
>もともとソフト買わない人には関係ないでしょ。

私買ってますよ。
レグザでWOWOW録画するようになったらサッパリ買わなくなりましたが。
「カジノ・」はブルーレイ購入御祝儀だね。
「早春」は、ukでDVDを買うつもりが、ブルーレイもついてきて、そっちで見たよ。
474名無シネマさん:2011/11/09(水) 13:13:32.56 ID:S3KGMTGk
9月のBD売上もパッとしなかったようだな。ほんとに頭打ちっぽい
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2011.pdf

DVD販売>DVDレンタル>BD販売>>>>>>>BDレンタル

この構造を変えないと未来はないね
475名無シネマさん:2011/11/09(水) 13:15:10.71 ID:S3KGMTGk
>>472
まぁ、JVAのアンケートで
「ソフトを購入する」と答えた人の購入枚数はほとんどが年間1〜2枚だからなw
476名無シネマさん:2011/11/09(水) 13:16:32.24 ID:S3KGMTGk
ってことは、
マニアには普及した。
一般人にはBDってDVDと何か違うの?
でとどまっている世界なんだよ
477名無シネマさん:2011/11/09(水) 13:16:59.47 ID:9DsfOSMP
>>474
DVDの販売とレンタルは逆じゃない?
478名無シネマさん:2011/11/09(水) 13:17:25.54 ID:WrnrHo/j
金額数量とも前年同月より伸びててDVD比も金額比で1.5:1以下
数量比も2.5:1ほどになってるのに?






でも・・・レンタル・・・
479名無シネマさん:2011/11/09(水) 18:55:12.62 ID:S3KGMTGk
>>477
PDF見てみなよ
480名無シネマさん:2011/11/09(水) 19:04:23.43 ID:S3KGMTGk
各ジャンルごとの売上金額におけるブルーレイの構成
比では、『日本のアニメーション(一般向け)』で
55.9%となり、過半を占めることとなった。『洋画』で
は39.8%となったが、『音楽(邦楽)』ではまだ10.1%に
留まっている。(表5)
481名無シネマさん:2011/11/09(水) 19:38:21.43 ID:i/h5s6BO
>>479
あら意外
482名無シネマさん:2011/11/09(水) 23:15:05.58 ID:GNBqXY8E
>>474
かろうじてブルーレイはプラス成長をキープはしているが、悪く言うと確かに頭打ちの数字だと思う。
同じ安定期でも当時のDVDは桁が一つ多かった。
483名無シネマさん:2011/11/09(水) 23:48:14.43 ID:i/h5s6BO
>>482
何を言ってるんだお前は
484名無シネマさん:2011/11/10(木) 01:46:52.89 ID:aXzl5uqM
>>482
まだ黎明期っていう時期で、この伸び率じゃ夢が無いよね
485名無シネマさん:2011/11/10(木) 14:34:05.42 ID:Sk3C44g9
DVDが普及していった際の経済状況、景気状況と比較すれば
より高いブルーレイを今の経済、景気状況下で普及すると思うのはしんどい
一般消費者はDVDを選ぶ
再生環境を得た人は自然とブルレイタイトル買うようになるとは思うけど
洋画と邦画アニメが牽引してて
買う選択肢以前にリリース自体が邦画は駄目だよね
ブルレイタイトルを高級品扱いしてる売価つけてるんだもの
ただ、実際は尼で買えばけっこう安く買えるんだけどね
でもまぁ洋画もそうなんだけど廉価盤が出るサイクルが早いだけか
486名無シネマさん:2011/11/10(木) 15:43:29.33 ID:aXzl5uqM
BDのカタログ作品が900円で出たら買い直してやってもいいかもな
487名無シネマさん:2011/11/10(木) 16:28:32.48 ID:A0zpZsLo
> ID:aXzl5uqM
貧乏人はお引き取り下さい
488名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:16:48.20 ID:54Sw5jPp
おーーーい! 荒らしがねーーぞーー!

やり始めたことは、続けなさいよ!

私ね、そういう中途半端なへたれって大嫌い!
489名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:20:35.63 ID:54Sw5jPp

BD発売半年ぐらいで、ブイブイ言ってた奴、出てこいよ。
あんたらその当時言ってたことが、今、現実になってるのか?

なってねーーーだろーがよっ!

馬鹿ものがっ!

私はその当時、今の状況を感じ取ってい・ま・し・た・よ!
ざまーみろってんだよっ!
490名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:28:52.33 ID:54Sw5jPp
あのね、デメリットのある商品を、
(BD場合、再生ができない、利点が画質だけだが、画質が良いのがよく分からない、など)、
世に出そうとするには、初っ端でショック療法(アラン・ドロン)を消費者に与えないとダメなのよ。

ショック療法とは、ビックリするようなことをするんだわ、初めにね。
それが全くない。ああ、こりゃダメだわと思ったわ。

BD関係者はさ、盗らぬ狸の皮算用で、「ウヒウヒ、こりゃ儲かるがな・・」と自分にショック与えて
終ったんだよね。それじゃダメですよ。今、分かりましたか? 遅いんだよ。

遅いのですよ、もう。
491名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:32:48.63 ID:54Sw5jPp

も の ご と か ん が え て や ら な きゃ あ か ん が な。

韓国の、どこだっけ?メーカー、ソニーを世界で抜いたところ。
抜くだけのことは有るわな。
初っ端で、BDはダメと言ってたじゃないか?
あのメーカーどこだっけ?
492名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:41:35.38 ID:54Sw5jPp
ああ、サムソンか・・。
493名無シネマさん:2011/11/10(木) 17:50:38.30 ID:54Sw5jPp
ハードもさ、私はレグザ使いこなしていますよ。
そして、「BDハードは成功してる」とも言ってますわな。

しかしさ、これ普通の人が簡単に使えるシロモノか?(レコーダー)
白物家電レベルに使えるようなシロモノじゃなきゃ世界にうって出れないよ。
単純にそう思うけどね。

ちなみに私、先日、DVDプレーヤー2800円で買いました。
メーカーはね、AVEXだと・・。
主にCDプレーヤーとして使ってます。便利です。
494名無シネマさん:2011/11/10(木) 18:00:35.14 ID:54Sw5jPp

私の圧勝か・・・。

勝利とは空しいモノだな。
495名無シネマさん:2011/11/10(木) 18:03:39.47 ID:54Sw5jPp

今日から、「何故日本はダメになったか?」というスレにするかい?

まあ、結論は分かってるんだけどね。

上司はバブル組、部下はゲーム脳、これですよ。
496名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:12:52.26 ID:xq75OzB5
> ID:54Sw5jPp
ここはお前の日記帳じゃねぇ
つか荒らしを呼ぶ様なマネすんなクズ
497名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:32:48.75 ID:54Sw5jPp
何を言ってんのよ。
この普及する云々のスレは、4年前から私の日記帳よ。

それでさ、私の日記に対してレスするスレよ。
他の人に訊いてみなさいよ。みんなそう言うよ。

しかしまあ、へたれな荒らしは脱力だね。人間が腐ってる。
498名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:35:29.71 ID:54Sw5jPp
ところで、あの荒らしってさ、ビビりながらやってんの分かったよね。

みっともない。
499名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:40:00.39 ID:wm7M0bH+
>>496
ま、放置しとけば3〜4連投した後泣きながら帰っていくから。
500名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:43:58.70 ID:54Sw5jPp
ああ、そう言えば、
BD初期にビックリさせるような事やってたな。

矢沢のやさぐれイメージと、
DVDに入れた「時計じかけのオレンジ」「ダークサイト」、
ジョン・ウー監督の中国のぬるい時代劇(題名忘れた)、
それらを組み合わせたビックリしちゃうCM・・・・。

確実に20年センスが遅れてるよ。
代理店どこよ? 電通?
501名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:48:58.40 ID:54Sw5jPp
電通は昔の友人がいるけど、
江戸なんとかいう評論家だかプロデューサーが言ってたけど、
なんとか製作委員会が日本映画をダメにしたって言ってたけど、同感だな。
筆頭に電通が挙がるわな、残念なことに・・。
502名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:58:09.15 ID:xq75OzB5
ID:54Sw5jPpみたいなソフトを買わないくせに対岸から能書き
垂れるだけの、似非映画通カスが映画ソフト業界をダメにする件
投票に行かないのに政治に意見する奴と同じメンタリティ
503名無シネマさん:2011/11/10(木) 22:59:58.98 ID:54Sw5jPp
荒らしなんてさ、抜けきってないと、ただの馬鹿だよ。

ネオ麦茶(確か2000年?)のキチガイっぷりを見ろよ。

まあ、見習えとは言わないが、結局、荒らしから始まって、殺人まで至った訳だから。
今どうしてるんだ? ちょっと検索してみよう。
504名無シネマさん:2011/11/10(木) 23:04:47.35 ID:54Sw5jPp
>投票に行かないのに政治に意見する奴と同じメンタリティ

ああ、言わんとしてることは分かるよ。

たださ、前々から、「それではダメですよあなた」と言ってるのに、
ボーっとしてるから、みんな買わないで、

「こりゃ困った、サルマタ失敬!」ってBDが今更言ったってさ、
そりゃあなた、馬鹿なんじゃないですか?
505名無シネマさん:2011/11/10(木) 23:52:23.10 ID:54Sw5jPp
「早春(邦題)」はさ、UKでDVDを買ったらBDが付いてきて、それがリージョンフリーだったから、
結果的にBDだけど、

「カジノロワイヤル」と「パットン・」は、BDソフトを買おうと思って買いましたよ。
だから、私はBDを買う人でしょ?
堂々とBDソフトについて意見を言って良いはず。
さらには、新作レンタルはもうBDしか借りませんからね。BD無いのはしょうがないからDVDにするけど。
506名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:00:10.10 ID:ucWNl/DN
そもそもさ、私がBDソフトを買わなきゃいけない必然性は何よ??

特に新作。私WOWOW見てんだよ。でレグザだよ。
毎日24時間映画やってんだから、録画のHDDやBDメディアの残り枚数気にして、
作品を見る時間も無い。

そんな状況の人にソフトを買えと言うのか?
だからさ、「DEEP END(早春の原題)」の日本語版が出てたら、日本版買うよ。
出てねーじゃないかよっ!

なまっちろいこと言ってんじゃねーよ。作品揃えてからモノ言えや。
507名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:00:15.72 ID:aXzl5uqM
>>501
ちょうちん江戸木もダメだけどなw
508名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:01:22.91 ID:x9u5HNwu
まぁ、製作委員会方式は最大公約数になるから、くさったもんしかできないけどな
509名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:06:19.19 ID:ucWNl/DN
あと、「イントゥ・ザ・ワイルド」。
米版BD出てるのに、日本版BD出てないよ。

あのね、「イントゥ・ザ・ワイルド」は、DVD、200円でも買わないよ。
何故なら、DVDは画質が悪いから。

「イントゥ・ザ・ワイルド」は、大自然の風景が作品内容に深く関係してるんだ。
HD放送か、BDソフトじゃないと、「イントゥ・ザ・ワイルド」は意味なし。
日本版BDあるなら適切な金額を支払うよ。だけど、でねーだろ? 出せないんだろ?
510名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:13:42.99 ID:ucWNl/DN
あと、「アラビアのロレンス」。
BD3000円以内で、出れば即買うよ。

その前に、NHK-BS で、放送すれば、買わないな。
録画でオーケーだよ。今更大した特典無いって。

まあ、目の前にBDあったら買うよ。DVD持ってるけど、
これは作品に対するリスペクト、儀式みたいなもんだ。
「アラビアのロレンス」BDソフトあって、買ったとしても、
チラッとチェックするだけで、作品自体は見ないだろうな。
もう何度も見てる。
511名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:13:48.62 ID:n6pn1wwB
映画文化の破壊者=ID:ucWNl/DN
512名無シネマさん:2011/11/11(金) 00:17:29.10 ID:GSo3Y6ef
情けない荒らしだな。
ろくな知識も無いから、そのまま規制でも喰らったのかな?それとも逃走したのかな?
たった1スレすら潰せないなら最初からするなと言いたい。
ブルーレイソフトは普及している?
じゃねーだろ、ボケwww

513名無シネマさん:2011/11/11(金) 08:53:18.91 ID:3P94gEjS
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /

514名無シネマさん:2011/11/11(金) 19:29:25.96 ID:dKgJyQLl
>>451>>470
それなら購入に障害はないな
515名無シネマさん:2011/11/12(土) 03:31:40.91 ID:7ebzmBxl
>>506
> HDDやBDメディアの残り枚数気にして、作品を見る時間も無い。
> そんな状況の人にソフトを買えと言うのか?

うん、そう
516名無シネマさん:2011/11/12(土) 05:06:31.31 ID:nqn5fLVJ
普及なんかしてないでしょ!地デジかのためにTv 買い変えて
ビデオデッキが使えなくなったからしょうがなく買ったんだよ。
だいたいブルーレイディスクに何録画しろっての?レンタルは
大作しかブルーレイじゃないし、、3カ月でアリゾナドリーム
しかまだ見てない。他のとの違いが分からない。世界的にもブルー
レイかってしてるのか?


517名無シネマさん:2011/11/12(土) 07:48:59.34 ID:c83QoNrz
BDの映画てだいたいどれも24fpsプログレッシブですよね
30fpsインタレースのほうがなめらかなのになんで24fpsなんですか?
カクカクするんですが
518名無シネマさん:2011/11/12(土) 08:56:05.15 ID:bOcpYnZe
インタレが滑らか??
519名無シネマさん:2011/11/12(土) 10:09:41.65 ID:kjUinyp7
>>516
しょうがなくでも普及は普及
520名無シネマさん:2011/11/12(土) 10:16:14.60 ID:PvHB+TKW
>>517
30fpsじゃなく24fpsで収録されてるのは映画そのものが24fpsで制作されているから


余談になるけど何で映画が秒間24コマなのかはこちらとか参考にどうぞ
http://studyingmovie.blog75.fc2.com/blog-entry-119.html
この中でキャメロンがフレームレートを上げようとしていると述べている他に
ピーター・ジャクソン監督も48コマで撮影しようとしてるとか
今後は業界的に動きがあるのかもしれない
http://www.cinematoday.jp/page/N0031648
521名無シネマさん:2011/11/12(土) 10:39:38.31 ID:c83QoNrz
間違った60fspインタレースのことですね(>>571)

映画はBDじゃなくてDVDとかも全部24fpsでしたか
だからテレビとかの一般的な放送よりカクカクしてるんですね
522名無シネマさん:2011/11/12(土) 15:43:30.58 ID:lTrBfiiq
もはや売れないとはいえなくなってるのが現実。

なんでもだせば売れるならHDDVD(笑)もまだ売れてるだろw
523名無シネマさん:2011/11/12(土) 16:29:07.12 ID:scZps1Vw
ブルーレイは新作タイトルを売ることで普及させていくべき
DVDとブルーレイを同価格で販売し消費者に審判を仰げばいいんだよ
DVDよりブルーレイを高く販売価格を設定してることは意味が無い
ブルーレイの普及の足を引っ張り続けてるだけ
524名無シネマさん:2011/11/12(土) 19:21:25.33 ID:4GdpMKq0
>>523
今のところそれやってるの松竹だけなんだよなー
525名無シネマさん:2011/11/12(土) 19:31:21.04 ID:vpgDXBjx
音楽ブルーレイソフトなら買うのに
526名無シネマさん:2011/11/12(土) 20:05:07.68 ID:SLL+3FzY
ジャミロクワイは ブルーレイも出てる。そろそろもう1枚買おうと思う。
2pacのカリフォルニア ラブのPVもだしてほしい。youtube でみてるけど
昔からあの映像が大好き!
527名無シネマさん:2011/11/12(土) 20:11:13.03 ID:CEQjx4kG
スタンリー・ジョーダンが出てたのにはビックリしたな
528名無シネマさん:2011/11/12(土) 21:17:05.72 ID:AKqK8Kp1
> ID:ucWNl/DN
まるで生ゴミの論理
529名無シネマさん:2011/11/12(土) 23:50:30.26 ID:REuZe4Mx
BD関係者にとっては、残念なお知らせです。

私が以前、「ノルウェイの森」について述べたのはこのスレだったか、前スレだったか、忘れましたが、
作品内容はともかく、風景の美しさ、画質の良さには見どころがあり、高画質で見るべきだと述べました。

私はBDレンタルでこの作品を見ており、『松ケンのヨダレが宙に舞う様がしっかり見えるかどうか』が、高画質の基準になっております。
本日、WOWOWで、「ノルウェイの森」を放送しまして、私はこれを録画しました。
松ケンのヨダレが宙に舞う様がしっかり見えております。

特典や解説に興味のない私にとって、HD録画した「ノルウエイの森」でオーケーです。
そんな私のどこに、「ノルウエイの森」のBDを買う需要があるのでしょうか? 全くありませんよ。
DVDなど話にならない。
530名無シネマさん:2011/11/13(日) 00:21:49.14 ID:vA3G4cSQ
何故、私はうだうだと、BDを責め続けるのか?
その答えは簡単明瞭。

今の状態をBDを出す前にBD関係者は予見できたはずだからだ。
予見できたのにも関わらず、それに対処しなかった。

一体、何やってたの? 頭悪いんじゃないんですか?
と、私は罵倒しているの。
531名無シネマさん:2011/11/13(日) 00:23:11.36 ID:sqp/cjDT
高すぎ
ただそれだけ
安くしたら一気に普及しまくる
532名無シネマさん:2011/11/13(日) 02:28:30.23 ID:AH3G/aoq
>>530
また発症してんの?
533名無シネマさん:2011/11/13(日) 03:38:05.45 ID:yZHag3sk
松ケンのヨダレなんかBDで見たくもない。他になんか基準なかったのか?
3〜4年前にも日テレのドラマでヨダレたらしてたような気がする
誰かヨダレかけ買ったげれ。
534名無シネマさん:2011/11/13(日) 06:38:15.72 ID:HOMFwMsP
なんだ、躁鬱の発狂ぶりからすると、
これまで通りBDは順調に普及しているようだね。
535名無シネマさん:2011/11/13(日) 20:26:49.65 ID:0iL95QoY
>>522
現実を見ろ。売れてないぞw
536名無シネマさん:2011/11/13(日) 20:32:17.89 ID:0iL95QoY
>>527
あれ、アマゾンに残骸だけあるけど、ほんとに発売されたのか?

と思ったらディスクユニオンに輸入盤の扱いがあるなw
537名無シネマさん:2011/11/13(日) 20:39:01.31 ID:0iL95QoY
HMVに在庫あった

http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=800&keyword=blu&advanced=1&format=23&formattype=1&sort=date&direction=1&&pagenum=1
しかし、ジャズ・フュージョンのジャンルのBDは輸入盤入れてもたったの41件しかなくって
国内と輸入のダブりタイトルもあるから、実際は32タイトルしかない

とても普及しているメディアとはいえないぞ
538名無シネマさん:2011/11/13(日) 20:56:17.40 ID:JxWM2Av9
中途半端にSDビデオで撮ってた時期のものが要らんからな。
539名無シネマさん:2011/11/14(月) 03:02:25.43 ID:iTFkuKjj
>>537
ほんとに売れてりゃ、DVDのときのように新作がバンバン出るだろうから
よっぽどBDは海外でも売れていないようだな
540名無シネマさん:2011/11/14(月) 03:45:43.37 ID:tVOAZ4V9
そりゃさ2種類 並んでたらBD買うよ。違いなんか分かんなくても。
BDの方がよさそうだし。だけどみんなどうでもいいんじゃないの
家庭用ビデオやdvd がでた時みたくインパクトないし
TSUTAYAとかBDなんかほんの限られた作品しかないよ
541名無シネマさん:2011/11/14(月) 04:50:47.23 ID:yTOLCxrV
目が悪いんじゃね? としか言いようが無いな。 何事にも無関心とか?
542名無シネマさん:2011/11/14(月) 08:09:55.43 ID:iTFkuKjj
>>541
世界的に無関心で目が悪いのかよw
543名無シネマさん:2011/11/14(月) 12:50:26.93 ID:lWWwM9w1
2chでわざわざ蒙昧を披露する君のことだが?
544名無シネマさん:2011/11/14(月) 13:52:12.93 ID:iTFkuKjj
世間が2chでとどまっている人はすごいなw
545名無シネマさん:2011/11/14(月) 14:10:53.58 ID:lWWwM9w1
そりゃ君の方だろう。537から539を結論づけるんだから。
海外でのリリース作品くらい調べてみれば?
546名無シネマさん:2011/11/14(月) 14:55:01.45 ID:MxjVjksh
あのさ、私、今日初めて書きますが、

>海外でのリリース作品くらい調べてみれば?

リリース作品数じゃ、BDソフトの世界動向分からんよ。
amazon-UKからさ、迷惑メール勢いで、私のところにBD映画ソフトの宣伝が来るわ。
それだけ見ると、BD映画ソフトは活性化して、まあ、円高もあるが、相当安いわ。
上手いこと回ってるように見えるわな。

ところがさ、amazonって会社はさ、何でもかんでもメール出すんだよ。
売れないモノでも靴とか帽子とか・・。実際のところBD映画ソフトが上手く行ってるかどうか分からんね。
ただ、リリースは確かの多いみたいだな。
547名無シネマさん:2011/11/14(月) 14:59:04.22 ID:MxjVjksh
問題は次よ。

何故、そのUK、(USAでもいいよ)で、多いリリースが、
日本では出ないんだ?

作り直す必要なんかないんだよ。日本語音声入れなくてもけっこう。
日本語字幕さえありゃいいよ。

何故出ないんだ? 何故だよ?

売れないからだろ?
と言う事は、少なくとも日本ではダメなんだよ!
それが一番分かってるのは、ソフト屋じゃないか?!
548名無シネマさん:2011/11/14(月) 15:11:45.19 ID:MxjVjksh
結局さ、BDで出せる作品ってのは、日本含め世界的にヒットした作品か、
アホな新映画観客層(TVの映画版とかミーハー映画とか)受けするヒットした邦画。

いずれにせよ、興行でヒットした作品しか出せないよ。
それで、利益がキチキチでさ、せっかく稼いだBD利益を、
売れるか売れないか分かんないような作品でチャラになる(もしくはマイナス)ようなことはしないよ。

こんな状況を招いたのは、BD企画の当初にある。
549名無シネマさん:2011/11/14(月) 16:13:35.00 ID:32Hk7DZM
無知が調べもせず書いてます
550名無シネマさん:2011/11/14(月) 16:43:09.48 ID:MxjVjksh
調べなくたって分かるよ。当たりだろ。

そもそも何で私が調べにゃあかんのよ?
そんなことしませんよ。
何のメリットも無い。
551名無シネマさん:2011/11/14(月) 18:04:57.08 ID:lPPWWy8M
このスレにいるメリットもないわな

BDの為に時間をさくなんてムダだよな?

さよなら、天さん
552名無シネマさん:2011/11/14(月) 18:05:52.66 ID:iTFkuKjj
>>545
ジャズフュージョンのブレーレイは米国アマゾンでもろくに出てないよ
553浅丘雪路:2011/11/14(月) 18:21:33.38 ID:MxjVjksh
だからさ、前から言ってるように、
私の目的は罵倒なんだよ。

少なくとも私は、BD発売時に画質音質向上しかメリットがないことに
「そんなもん売れる訳が無い。何か秘策でもあるのか?」と思ってたよ。

ここにきて秘策なんか無い。
何も考えて無いことに、あんた馬鹿じゃねぇ?と言ってるの。

天さんって誰だよ。私は躁鬱と4年前から言われてる。
554名無シネマさん:2011/11/14(月) 18:24:59.79 ID:+ZvAUhVK
映画板でジャズフージョンネタ?
555十朱幸代:2011/11/14(月) 20:06:49.27 ID:MxjVjksh
前にも言ったけど、私が予想できなかったことは、
BDの画質が良いことで、DVDの画質が悪いことが決定的になり、
DVDさえも買う気が失せたことだよ。
556名無シネマさん:2011/11/14(月) 20:23:55.94 ID:1bzmxjFj
お前考えすぎだよ
今日はもう寝ろよ
557名無シネマさん:2011/11/14(月) 21:10:47.90 ID:ggswNn/I
>>553>>555
名前欄に女優の名前を入れ出したのはどういう風の吹き回し?
一応言っとくと朝丘雪路な
それか浅丘ルリ子と掛け合わせたのか?
次は奈良岡朋子でも入れるか?
558ディープ・スペクター:2011/11/14(月) 21:27:28.00 ID:MxjVjksh
とくに意味なんかないよ。
559若山富三郎:2011/11/14(月) 22:15:34.15 ID:MxjVjksh
BD発売当初、
私が思っていた「BDソフトが持っていただろう秘策」は、下記だよ。

1.DVDソフトより安く販売すること。
2.過去の作品を2本立て3本立て(1枚)で、大量に発売すること(つまり数で勝負)。
3.あえて画質は問わない。
4.高級感を出さない。
5.パッケージは紙、もしくはセロハン(つまり円盤だけで用が足りる)。
6.画質の良さは、後から口コミで広がればいい(つまり全作品に画質が良い必要はない)。

これをやるには東芝事件以前に用意してなきゃできないよ。
今からパクっても無駄ですから。
560名無シネマさん:2011/11/14(月) 22:31:08.47 ID:9MzurCEm
んな事言ってるから、4年前からやってるネタを俺の企画のパクリだと恥かくんだよ
561勝新太郎:2011/11/14(月) 22:39:46.32 ID:MxjVjksh
ああ、今思いついたけど、
東芝(ハード)は、USBディスクをブルーレイディスクに組み入れたことで活路を見出したよな。

それは当たったと思うよ。便利だもん。
この外付けディスクの映画観賞が定着したならば、
BDからはHDDにコピー1回だけ、HDDからは移動のみ(WOWOW方式)のBDソフトを
レンタル店で1200円程度で貸し出したらどうだ? 経費は相当抑えられるだろ。
技術的に難しいか?
562勝新太郎:2011/11/14(月) 22:44:28.37 ID:MxjVjksh
つまり、コピーが1回だけ公にできる新作BDソフトが、
1200円でレンタルしてるって事よ。
563名無シネマさん:2011/11/15(火) 02:03:53.12 ID:Jq+I1tmW
>>554
そりゃ537から539を結論づけた元ネタはBD厨>>527のスタンリー・ジョーダンだからな

映画のタイトルとでも思ったのかねw
564名無シネマさん:2011/11/15(火) 05:36:22.76 ID:BMCoSCkO
映画ブルーレイソフトは圧倒的な勢いで普及している
神奈川住みキチガイゲイのレスは全くの捏造
565名無シネマさん:2011/11/15(火) 06:08:21.20 ID:eIdR99C8
今度はジャズやフュージョンのソフトの動向が人気の指針になるとはw
ファンの高年齢化で衰退一途の音楽の極一部の分野の話をされても。
566名無シネマさん:2011/11/15(火) 06:26:33.52 ID:CgW2u17P
ケチつけられるなら何でも持ってくるんだよ。昔、まだソフトが少ない時にハードの台数が伸びてるといえば
「ハードの話は板違い」と言い、AV板で「ソフトは少ないが黒字」と言えば「ソフトの話は板違い」と言いながら
今ではAV板ではソフトの話しかできず、映画板では数の少ない他ジャンルの話を持ってくる。アンチなんてのは
こういう薄汚い根性してないとできないんだよ。
567名無シネマさん:2011/11/15(火) 07:48:36.84 ID:Ha31cupl
相変わらずアンチはケチ付けたいだけのアホばかりだなw
んな事やっても普及に歯止めはかけられんよ。
568勝新太郎:2011/11/15(火) 14:31:06.19 ID:6BaciQGO
>>561>>562 は、企画費発生させることにした。
著作権や知的財産権はちょっと無理っぽいからな。
なに、大した金額発生させませんよ。

申請は、ここでする。

>>559 は、出る前じゃないと企画の意味が無いから(現在ではいくらでも微調整は効く)。
まあ、いいや。

>>561>>562 にさらに付けくわえる。
レンタルのコーナーは、従来のコーナーとは別とし、「レンタル」とは言わない。
例えば「ライブラリー」とか。

これも企画料発生させます。
無断拝借を禁じます。
569勝新太郎:2011/11/15(火) 14:38:59.39 ID:6BaciQGO
あのちょっとすいません。
名前の欄に、特定ナンバー付けるの何ていいましたっけ?

ちょっと私個人を特定しないとマズイと思うんで・・。
570企画対応用HN勝新太郎 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/15(火) 14:57:37.58 ID:6BaciQGO
企画料発生対応用HN
571いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/15(火) 14:59:41.05 ID:6BaciQGO
企画料発生対応用HN テスト
572いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/15(火) 15:21:24.59 ID:6BaciQGO
まだちょっと先のことだろうと思いますが、

>>561>>562>>568 の内容は、私の企画として公に宣言いたしましたので、
よろしくお取り計りの旨、お願い申し上げます。

今から準備しておいて決して損はありません。
今から1年後ぐらいには、BD商略を何かしら変換しなければいけない時期が来ると思われます。

上で申しましたように、企画料は大きな金額に成り得ようがありません。
単なるアイディアに過ぎませんから。
しかし、お申し出には真摯に対応させていただき、
必要とならば、微力ながらもその後のフォローもさせていただく所存でございます。

2ちゃんのスレッドは先々まで残りますので、いつでも対応させていただきます。
時間が過ぎ、スレに書き込めない(連絡できない)といった事になりましたら、
その時期の映画一般板、「BD」「普及」といったスレッドで、「躁鬱」をお探しください。
重ねてよろしくお願い申し上げます。
573名無シネマさん:2011/11/15(火) 16:05:21.37 ID:eIdR99C8
そもそも半年後に1500円になるソフトのコピーに1200円も出すの?
574いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/15(火) 16:18:10.79 ID:6BaciQGO
>そもそも半年後に1500円になるソフトのコピーに1200円も出すの?

じゃあ、千円にすりゃいいよ。
この企画のポイントはね、HDDに特典ごと読みこませるということだよ。
575名無シネマさん:2011/11/15(火) 16:29:14.34 ID:WYL6Gz49
ISOでぶっこ抜いてHDDから再生できるプレーヤーが既にある件
576名無シネマさん:2011/11/15(火) 16:43:11.78 ID:rCBxQ2Hh
>>569
> 名前の欄に、特定ナンバー付けるの何ていいましたっけ?

つトリップ
577名無シネマさん:2011/11/15(火) 19:18:12.58 ID:sRW/TaJc
そうか
578名無シネマさん:2011/11/15(火) 19:53:20.13 ID:Jq+I1tmW
>>564
JVAのデータを見てから言え。
今年ですでに伸びが止まって頭打ち
579名無シネマさん:2011/11/15(火) 20:15:21.12 ID:VGlK3Fqc
もうこの話題じたいにムリがあるような...
このレスにメーカーのやつが参加して盛りあげなきゃ。
580名無シネマさん:2011/11/15(火) 20:55:29.88 ID:5YWlcjA4
>>564
>映画ブルーレイソフトは圧倒的な勢いで普及している
アニメだけはかなり普及してるね。 映画ブルーレイソフトの数字出してもらえる?
581名無シネマさん:2011/11/15(火) 23:00:31.57 ID:d6qjT3OO
JVAのデータではちゃんと伸びているよ?
582名無シネマさん:2011/11/15(火) 23:49:18.76 ID:1KOZGNCk
>>579
んじゃ、お前はもう来ないね、さようなら
583名無シネマさん:2011/11/15(火) 23:52:04.78 ID:Ha31cupl
>>578
頭打ちなのに何故か伸びてるJVAのデータ。トンチ?
584いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/16(水) 00:10:48.67 ID:kplbXUuT
伸びが止まってるってことだろ?
私が見た時もそういう印象を受けたよ。あらためて見直してはいないが・・。

とにかくいつかは止まるよ。
その止まった時点で、商売が回ってるかどうか。
その時点でマイナスならば、そのまま堕ちていく商売。
何かしらの手を打つか、辞めるかどっちか。

その時点でプラスであれば、そのままやってける。
企画は上手くいけばさらにプラス。
失敗しても、その企画内においてマイナス。本体はプラスのまま。

BDソフトのあやうい所は、本体をBDにせざるを得ない所。今更、DVDに戻れない。
585いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/16(水) 00:17:57.73 ID:kplbXUuT
どうもソニーはさ、広告代理店に恵まれてないよ。

「ベータマックスは無くなりません!」と全紙一面広告。

ありゃ、実質、敗北宣言じゃないか。
あれを切っ掛けにバタバタと売れなくなったんだろ?

日本広告史上に残った、失敗商略よ。
586名無シネマさん:2011/11/16(水) 03:17:16.11 ID:1qh8J0Qs
>>583
この時点で前年比伸び率30%増じゃもうダメダメ
587名無シネマさん:2011/11/16(水) 03:20:48.79 ID:1qh8J0Qs
数量にいたっては、前年比プラス16%。
構成比がDVD85:BD15の時点でこの伸びのなさ。BDはは絶望的ですらある
588名無シネマさん:2011/11/16(水) 03:31:36.16 ID:1qh8J0Qs
>>585
「ブルーレイは無くなりません!」
589名無シネマさん:2011/11/16(水) 08:53:55.97 ID:a4aXf0V0
月に30%伸びてりゃ年で360%増加だ
590名無シネマさん:2011/11/16(水) 09:07:20.62 ID:3d5jDY1L
なんかあれだな。前年割れが伸び悩みに変わっただけで、
アンチの言ってる事は数年前から一向に変わってないなw
591名無シネマさん:2011/11/16(水) 12:50:59.97 ID:XSQRlWs2
今年のBDは前年割れを2回もしている
592名無シネマさん:2011/11/16(水) 12:52:09.61 ID:XSQRlWs2
>>589
ネタとして言ってるんだろうが、
BD厨は統計値を読めないお花畑が多そうだから、まさかななw
593名無シネマさん:2011/11/16(水) 12:53:58.67 ID:i/98Ks/n
半年以上1%で脳停止してた連中が言ーてものう。
594名無シネマさん:2011/11/16(水) 19:01:30.88 ID:XSQRlWs2
BDの販売枚数
8月 前年同月比89.7%
3月 前年同月比61.3%

6月の103.9%はやばかったがぎりぎりセーフ

金額は3月を除いてなんとか前年同月比プラス。年末がんばらないとなあ
595名無シネマさん:2011/11/16(水) 19:18:31.22 ID:TQ0I31ub
いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01kとアンチの妄言はもう聞き飽きた
596名無シネマさん:2011/11/16(水) 19:41:06.28 ID:Oo0km6TM
>>594
統計を読むって、数字並べるだけでいいの?
597名無シネマさん:2011/11/16(水) 21:56:17.11 ID:XSQRlWs2
数字を読む
598名無シネマさん:2011/11/16(水) 22:39:29.41 ID:3d5jDY1L
>>597
>>594は数字を読んでるって事なの?
599名無シネマさん:2011/11/16(水) 22:51:54.23 ID:XSQRlWs2
オウムさんも読んでみて!w
600名無シネマさん:2011/11/16(水) 23:41:47.35 ID:3d5jDY1L
読めないなら最初からそう言えよ…
601名無シネマさん:2011/11/17(木) 11:55:01.45 ID:HfNWxfhx
数字を読めば、BDが伸び悩んでいるのはまるわかりだろ
わからないほうがどうかしてるわw
602名無シネマさん:2011/11/17(木) 12:14:10.17 ID:Fr5VJCoj
じゃあ、なんでそんな普及もしてないものに絡みたがるの?
おとなしくDVDだけ見てろよ
603名無シネマさん:2011/11/17(木) 12:32:48.52 ID:9xw4IxRG
>>601
数字をどの様に読んだの?
604名無シネマさん:2011/11/17(木) 12:44:18.73 ID:G4YBkMjr
死人に鞭打つのが趣味なんだろ。
605いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/17(木) 16:46:32.77 ID:GCgqYEy6
トリップを外したらどうなるかテスト。
606名無シネマさん:2011/11/17(木) 16:48:05.10 ID:GCgqYEy6
トリップを外して書き込んでみる。
607いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/17(木) 16:50:03.30 ID:GCgqYEy6
再びトリップを付けて書き込む。
608名無シネマさん:2011/11/17(木) 16:59:43.12 ID:GCgqYEy6
>死人に鞭打つのが趣味なんだろ。

私は初期の企画に不備があり、それを消費者に押し付けてるのを責めてるの。
「もうにっちもさっちも行かないだろ?」と言ってるの。
今のコアなコレクターマニアのマーケットでは、限度がある。

ただ、私が上で提案したアイディアを用いれば活路が見出せるかもしれない。
ハード的に難しい所があるような気がするが・・。
609名無シネマさん:2011/11/17(木) 18:45:32.93 ID:HfNWxfhx
売上がDVDを大幅に下回っている時点で、
前年比の伸び率30%前後じゃ、じたばたしてもダメ

神風待ちだろ
610名無シネマさん:2011/11/17(木) 20:24:08.89 ID:M7QlE7x8
>>いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k@ID:GCgqYEy6
映画ブルーレイソフトは洋画邦画共、急速な勢いで普及している
611名無シネマさん:2011/11/18(金) 00:02:34.54 ID:HfNWxfhx
>>610
JVAの統計を読めないおばかさんw
612名無シネマさん:2011/11/18(金) 00:06:23.20 ID:nVjp0xiv
JVAの統計を読んだらやはりBDは普及しているって事だろ。
613名無シネマさん:2011/11/18(金) 00:54:21.35 ID:BQ1cECCV
>>611
だからどう読んだのか、言語化しろよ
614名無シネマさん:2011/11/18(金) 03:04:32.32 ID:nWmY9z1s
>>612
だろうな
615名無シネマさん:2011/11/18(金) 05:25:51.36 ID:cLqMARJX
>>611
現実逃避気狂い乙
616名無シネマさん:2011/11/18(金) 13:47:51.84 ID:0YbPaSRg
ブルーレイじゃないともったいない
617名無シネマさん:2011/11/18(金) 14:07:03.15 ID:NG8wHf3x
BD厨はもう末期症状だなwww
618名無シネマさん:2011/11/18(金) 15:10:28.70 ID:87+vW1F7
末期末期と言い続けて数年、いつになったら本当の末期がくるのだろう・・・?
619名無シネマさん:2011/11/18(金) 16:05:00.69 ID:Ru2Q8dWp
私に言わせれば、末期が来るとしたら10年後以後だよ。
今は、末期とは言えない。

特典、コメンタリーなど、あれも付けなきゃこれも付けなきゃ、さらには画質を上げなくちゃで、
苦行のような日々が長く続く。この先少なくとも数年以上!
今は、苦行の始まりが見えてきたという時期。
良いモノ作っても儲からない。これはキツイよ。終いにゃ首切りだ。

もうDVDに戻れないからな、ソフト屋が自分でそうしたんだから。
620名無シネマさん:2011/11/18(金) 17:12:42.76 ID:nxsmd1Jm
>>619
トリップ付けるのやめたんか
621名無シネマさん:2011/11/18(金) 18:36:06.09 ID:Ru2Q8dWp
>トリップ付けるのやめたんか

必要な時だけ付けるよ。
いちいち出たらウザいだろ。
622名無シネマさん:2011/11/18(金) 19:05:12.41 ID:9iVK///D
何だ、PCが頑張るだけでやる事DVDと変わらんのか。
623名無シネマさん:2011/11/18(金) 19:21:39.90 ID:Ru2Q8dWp
「画質が良くなるだけで売れる訳が無い」と私は思っていたけど、声には上げなかったね。
だって、いち消費者に過ぎず関係ないもん。

ところが「BDにすれば飛ぶように売れる」と一部の業者は思ってたんじゃないの? 当時の言動からそうとしか思えない。
様子見ってことろも多かったと思うけど。
624名無シネマさん:2011/11/18(金) 19:30:24.48 ID:Ru2Q8dWp
「原発が危ない」って騒いだ市民運動家が多く居たけど、
「安全です」でしらを切り通して、結果、安全どころの騒ぎじゃない。
少なくとも数十年単位の国家危機。

この体質ってさ、日本人だけではないよ。人間の特徴だと思うわ。
たださ、日本人はうやむやにしようとするバイアスがかかるけど(シカトするとかさ)、
アングロサクソンなんかは、責任者吊るし上げて、殺すからな。

BDはまだそこまで行ってないよ。
625名無シネマさん:2011/11/18(金) 19:38:17.15 ID:Ru2Q8dWp
>何だ、PCが頑張るだけでやる事DVDと変わらんのか。

PCがハードって意味ならその通りじゃないの?
ケースがダサくなっただけ。
626名無シネマさん:2011/11/18(金) 19:43:20.59 ID:QXFZ1uSy
レジュームをなんとかしろ
話はそれからだ
一般人は意外と利便性を重く見るんだよ
627名無シネマさん:2011/11/18(金) 21:27:50.19 ID:yOHFuzoY
>>625
なんだ、なら全然苦行でも何でもないな
628名無シネマさん:2011/11/18(金) 22:58:47.86 ID:Ru2Q8dWp
今日はwowowで、72年(勝)、89年(勝)、03年(北野)の座頭市を立て続けにやってるけど、
北野版の画質の酷さったらないな!

ビックリだわ。

まさに昔の邦画の方が画質が良いってヤツよ。
単に松竹のカメラがおんぼろになっただけって感じがするけど・・。

こういうのどうすんのよ? BD的にはさ?
わたくし的には、すでに持ってるDVDの方がかえって引き締まって見えると思うよ(確認しないが)。
629名無シネマさん:2011/11/18(金) 23:08:51.50 ID:Ru2Q8dWp
リマスターしたのかどうか知らないが(画質の美しさから見て多分した)、
60年代大映時代の「座頭市」の画質の美しさは目を見張るね。

北野版はリマスターしようが無いんだろうな。元がボケボケで・・。
ホント、大映版見て北野版見ると、北野版はYOUTUBEかっ!?てな感じだよ。
630名無シネマさん:2011/11/19(土) 00:09:08.17 ID:d2FAPqns
そんなに差があるんだ
631名無シネマさん:2011/11/19(土) 02:15:32.97 ID:TfAgd2Dr
>>626
レジュームって再生機依存じゃなくてソフト依存だっけ?
632名無シネマさん:2011/11/19(土) 07:06:20.76 ID:54euxKHN
元々のマスターがぼろぼろなのをどうするって訊かれても、だれもどうすることもできないだろ。
633名無シネマさん:2011/11/20(日) 01:51:43.26 ID:Kjh5FQBm
DVDと同じ形式でも記録できるからBDの方が劣るなんてことはありえない。
BDどうするのって、別にどうもしないだろ。

人が自力で1コマづつ綺麗に調整しなおせばHD版として胸がはれるものにもなるだろうけど
金かかりすぎて無理だしな。 超大作でモノクロのをカラー化したやつがあったろ。あれみたいな。


BDどうするのって、DVDが消えてなくなって再販望まれたときにBDでだしゃいいよ。
634名無シネマさん:2011/11/20(日) 03:24:16.66 ID:CPnGRIDn
ピットクルーも少しは学習しろよ(呆)
これじゃ「空前の韓国ブーム!」を連呼する売り方と一緒だろ?
連呼するだけで騙されるのは年寄りと病人だけ
実績も無いクセに「爆発的に売れている」を連呼するとかどこの朝鮮人だよ
635名無シネマさん:2011/11/20(日) 04:11:25.86 ID:iWW8cf9M
その朝鮮人に煽られてDVD買ってるとかどこの在日だよ
636名無シネマさん:2011/11/20(日) 14:05:23.69 ID:rdhVsfe7
80年代やそれ以前の作品はサラウンドよりも
モノラルの音声をきっちり入れていかないといかん

サラウンド化に伴う適当過ぎるリミックスでこざっぱりしてしまった作品は多い
音を変えるのは主人公の顔をCGで挿げ替えるのと同じこと

DVDやBDがむかしのビデオテープに負けてどうするの
637名無シネマさん:2011/11/20(日) 15:16:13.09 ID:iWW8cf9M
入ってるだろ
638名無シネマさん:2011/11/20(日) 15:18:55.15 ID:Azihe65L
>DVDと同じ形式でも記録できるからBDの方が劣るなんてことはありえない。
>BDどうするのって、別にどうもしないだろ。

私が訊いているのはそういうことじゃないの。

座頭市・北野版みたいな元々画質が悪い作品を、どうBDで売って行くんだ?ってことよ。
「DVDと同じ形式でも記録できるからBDでもDVDと変わりません」って言って売るのか?

明らかに商略がおかしいだろ?
じゃあ、何のためにBDを売ってるんだ?
DVDでもいいということじゃないか?
639名無シネマさん:2011/11/20(日) 15:20:52.65 ID:Azihe65L
ああ、面倒だな。
北野版「座頭市」、DVD引っ張り出してくるか?
640名無シネマさん:2011/11/20(日) 15:50:30.75 ID:Azihe65L
DVDのスタンダード画面と、WOWOW、HD放送の画質は、「全く変わらない」と言って過言では無いね。
強いて言えば、DVDはスタンダード画面で再生、HD放送はワイドだから、
画面が広がった分、ボケて見えるってことだな。

ちなみに私は、北野版・座頭市を高評価してますから、あえて腐すようなことはしたくない。
事実を言ってるだけ。
大映版WOWOWHD放送は素晴らしい映像でしたよ。
641名無シネマさん:2011/11/20(日) 15:56:06.91 ID:Azihe65L
そもそもさ、
高画質高音質といったハードの要因で、映画ソフトを売るってことは、間違ってるんじゃないの?

元のフィルムの画質が全てであって、上でもどなたかが言ってるが、
元が悪けりゃ、どうしようもないだろうよ。

そのどうしようもないものを、ゴリ押しで売ろうとしたって無理がでるだろ?
違うか?
642名無シネマさん:2011/11/20(日) 18:55:26.65 ID:hEdGQqCi
DVDとWOWOW…BDなんの関係もないじゃん?
643名無シネマさん:2011/11/20(日) 19:04:37.21 ID:Azihe65L
>DVDとWOWOW…BDなんの関係もないじゃん?

じゃあ、「北野・座頭市」の画質が、BDになったら良くなるのか?
見てみたいもんだな。
644名無シネマさん:2011/11/20(日) 19:22:57.93 ID:Azihe65L
UK版、USA版(多分同じモノ)、リージョンフリーのBD、「北野・座頭市」出てるじゃないの?

ちょっと、そこの君! 君だよ君!
アマゾンUKかUSA行って、「北野・座頭市」買ってきて、ここに画質の違いを報告しなさい。
あ? アマゾンの英語が分からん? 日本のとほとんど同じだから、やれば分かるよ。
まあ、時間があるときでいいよ。どうせDVDと画質ほとんど変わらないから。

HD放送でチェックして変わらんもの、どうやって画質上げるのよ?
イギリス人がたけしの顔、ひとコマひとコマいじくった訳でもあるまい。
645名無シネマさん:2011/11/20(日) 19:54:52.79 ID:Azihe65L
ああ、思い出しわ・・・・ふっ!

「七人の侍」を上下切らずにワイド画面で、左右の黒味にCGで絵を書いて、
世界的に売れば、大ヒットするよ。間違いないね。
CG作家はある程度、名が通ってる方がいいよ。ルーカスならやるだろ。

カラーライズ(?)すれば、なお良し。
646名無シネマさん:2011/11/20(日) 20:02:09.30 ID:Azihe65L
東宝、黒澤プロ、フランスのプロデューサー、ルーカス、ブルーレイ

これ全部、繋がってんだから、あながち不毛な企画でもないだろ。

大ヒットすることは間違いないよ。フランスのプロデューサーはいらねえか?
647名無シネマさん:2011/11/20(日) 20:04:49.52 ID:Azihe65L
ああ、「ゴジラ」みたいにさ、
後から再編集して、アメリカ人出せよ。
648名無シネマさん:2011/11/20(日) 20:10:55.23 ID:Azihe65L
「七人の侍」はひとりぐらいキャラ被ってないか?
稲葉あたり・・。
いっそのことCGでさ、アメリカ人に顔すげ変えて、
ああ、トム・クルーズにすりゃあいい!
ポルトガル商船が難破して住みついた渡来人という設定よ。
649名無シネマさん:2011/11/20(日) 20:50:53.06 ID:h41N4XWA
映画を知らないID:Azihe65Lが、BDソフト市場の検証もせず、延々とにわか映画論を垂れ流すスレ
650名無シネマさん:2011/11/20(日) 21:45:16.76 ID:MOhpjmdz
構ってもらうためにわざとズレたこと言ってんの。
651名無シネマさん:2011/11/20(日) 23:48:15.10 ID:Zsla8sdQ
映画ブルーレイソフトは普及している
652名無シネマさん:2011/11/21(月) 00:24:10.80 ID:340VPFEj
洋画は普及していってると思う
アニメはアニヲタが買い支えてる
邦画と音楽はほんとにまだまだ駄目
駄目というか売れる以前にリリース数が少なすぎる
653名無シネマさん:2011/11/21(月) 04:15:02.56 ID:rJ3Uk6oX
洋画はコアマニアが買ってくれるのと、
マーケットが世界だからそこそこリリースできる。

アニメもコアマニアマーケット。

邦画はこのままだとほとんどでねえな。

音楽BDは世界でも売れていない
654名無シネマさん:2011/11/21(月) 09:35:35.09 ID:Ol8G2n6y
ところでさ、「七人の侍」って、場所設定何処だ?
江戸の成城か?
655名無シネマさん:2011/11/21(月) 16:23:08.44 ID:jXkl6Wz2
映画ブルーレイソフトはライトユーザーまで幅広く普及している
躁鬱の糞理論は未来永劫普及しない
656名無シネマさん:2011/11/21(月) 17:15:43.93 ID:rJ3Uk6oX
ライトユーザーはソフトを元々買わないって理屈じゃなかったかwww?
657名無シネマさん:2011/11/21(月) 17:16:32.11 ID:rJ3Uk6oX
きちんと大本営JVAのレポートを読んでこい
658名無シネマさん:2011/11/23(水) 01:27:13.67 ID:E7wARwYR
映画ブルーレイソフトが普及してる現実から目を背けたい情弱貧民共の儚い祭典
659名無シネマさん:2011/11/23(水) 02:56:39.69 ID:pPE4SYcT
映画ブルーレイソフトが普及できない現実から目を背けたい情弱貧民共の儚い祭典
660名無シネマさん:2011/11/23(水) 03:38:35.63 ID:E5eHtwhm
BDでフィルムの質感台無し映画多数
661名無シネマさん:2011/11/23(水) 06:33:27.08 ID:Rvh+6Eme
自己愛すぎて、なんでも人のせいにする新型鬱に、
企業は頭を悩ましてるって、テレビでやってた
躁鬱もこのタイプ
662名無シネマさん:2011/11/23(水) 09:55:20.49 ID:WcfJZGvG
まあ、最高の映写条件でフィルムを見たこと有るかってコトだわな。
フィルムの質感云々を語るのはそれからだ。
663名無シネマさん:2011/11/23(水) 12:39:00.92 ID:CQi0iiXb
レンタル利用なら特典差別化されてないならDVDのほうが苦痛感じないね。
レコーダーのメーカーに差があるのか、SONYレコーダーはBD挿入するとウィーンウィーン唸る癖に読み込み遅い。
Panasonicの倍以上遅いんじゃね?
664名無シネマさん:2011/11/23(水) 13:47:01.62 ID:vMrZ+fgj
>躁鬱もこのタイプ

違う。
私の精神病は格が違うんだよ。
665名無シネマさん:2011/11/23(水) 15:16:31.82 ID:WcfJZGvG
パナが速いのならパナ使えば良いんじゃね?
666名無シネマさん:2011/11/23(水) 17:08:16.75 ID:apstw+Ow
正論w
667名無シネマさん:2011/11/23(水) 20:19:10.12 ID:nfo50TT+
>>664
お前に朗報だ
http://antoki.jp 、主役で躁鬱病設定の http://www.stardust.co.jp/section3/profile/okadamasaki.html の全裸シーンがあるぞw
BD購入決定だなw
668名無シネマさん:2011/11/23(水) 21:33:55.70 ID:vMrZ+fgj
「アントキノイノチ」は知ってたけど、
岡田将生の裸は腐女子動員見え見えで、ピュアじゃないね。
で、「躁鬱病設定」なんて情報どこにあんのよ?

ぜぜ監督は「感染列島」で、”はぁ??”となってますから、信頼性無し。

劇場は今や連れとしか行かないから、誘うだけの力は無いな。
一人で行くには、岡田将生脱ぎ情報がもっとないとな。

今のところ(現在の情報では)、レンタル待ち。来年春には出るだろ?
BD購入なんてそれからの話よ。岡田裸度数と、作品出来度数が高けりゃ検討するよ。

今は、一人で劇場に行くかどうかだね。
予告編にある腐女子向けCMみたいな裸みたいなカットだけじゃだめよ。
「ああそうですか?」って感じじゃん。もっとさ挑発してくんないとね。
そこらへん、ぜぜ監督ならピンク出身なんだから、押さえろよ。まあ、ノンケはさ、男の色気をないがしろにするからな。
669名無シネマさん:2011/11/23(水) 21:45:56.75 ID:vMrZ+fgj
ああ、ついでに、
岡田将生みたいな俳優はさ、バーゲンセールしちゃちゃダメよ。

ノンケは(まあ、普通の企業は)、”売れてる俳優、売れる俳優”で金出すだろ。
金が出るから、企画書に名前出すんだろうけど、売る方もちょっとは調整しろよと思うわ。

ただ”売れるから”でやってると、キムタクの惨敗と同じことになるよ。
「アントキ・」は、そこそこ当たると思うけど。
670名無シネマさん:2011/11/23(水) 21:52:23.58 ID:vMrZ+fgj
キムタクと言えば、香取が映画に出演し続けられる状況が不思議よ。

勝の60年代70年代の「座頭市」は偉大だわ。
俳優の前に芸人として出来あがってるんだよな。
その芸人の一部が俳優となり、フィルムに収まってる。
もう二度とああゆう時代は来ない。
671名無シネマさん:2011/11/23(水) 22:32:38.76 ID:vMrZ+fgj
なんだよ、仕込みの独壇場であるはずのYahoo映評で、点が随分低いじゃないか。
こりゃ、劇場には行けないわ。

岡田の裸だけで千円払う気はあるんだけどね。
BDレンタル(出るの?)で十分だわ。
672名無シネマさん:2011/11/24(木) 00:58:55.40 ID:dZDROlrG
映画ブルーレイソフトは普及している
673名無シネマさん:2011/11/24(木) 10:41:35.88 ID:34Gmzmhq
きちんと大本営JVAのレポートを読んでこい
674名無シネマさん:2011/11/25(金) 20:19:35.95 ID:UzP1PaKQ
>>673
現実逃避イラネ
675いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/25(金) 21:08:39.44 ID:fBlUrL9B
スレ復活したようだね。
676いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/25(金) 21:11:01.89 ID:fBlUrL9B
復活していなかったら、
私のブルーレイ商略に関する、
採用する場合は、企画料が発生する企画を、別のスレに書くところだったよ。
677いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/25(金) 21:25:20.47 ID:fBlUrL9B
ブルーレイソフトを1回だけHDDディスクに読み込め、
その後、コンテンツは”移動しかできない”ブルーレイソフトを
適切価格で顧客にレンタルする。

上記を「いわゆる躁鬱」が発案したブルーレイコンテンツにおけるひとつの業態の企画の趣旨とし、
この企画を「いわゆる躁鬱」以外の者が採用する場合は、「いわゆる躁鬱」に適切な企画料を支払うべきであり、
また、「いわゆる躁鬱」は、企画料を受け取るためにこの企画を発案したものである。

この企画の場合、形態はレンタルだが、このレンタル形態を「ライブラリ」などと別名称にし、
通常のレンタル業務と差別化を図ることは望ましい。

しかし、レンタル形態の呼称は、「レンタル」となっても差し支えは無く、
「いわゆる躁鬱」が発案した企画の中に、業態の呼称は含めない。

(つまり企画や業態を何と呼ぼうが、企画料を支払った個人、業者の自由である)
678名無シネマさん:2011/11/26(土) 01:44:24.41 ID:6bqVI7S5
>>673
普及厳しそうだね
679名無シネマさん:2011/11/26(土) 03:20:56.80 ID:6WBq81wM
>>677
オッス!オッス!

企業にプレゼンしにいく動画はよ
680名無シネマさん:2011/11/26(土) 04:48:16.75 ID:RpxQGyt4
>>677
PCでISO化してHDDメディアプレーヤーで再生する企画のパクリじゃん。
681名無シネマさん:2011/11/26(土) 07:26:20.00 ID:b6FpN1Jr
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
682名無シネマさん:2011/11/26(土) 07:39:09.64 ID:b6FpN1Jr
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
683名無シネマさん:2011/11/26(土) 07:48:04.09 ID:rd3RL7hG
はっきり言ってDVDと大して画質が変わらん
近づいてみるとはじめてわかるレベル
684名無シネマさん:2011/11/26(土) 08:00:27.84 ID:b6FpN1Jr
誰にも相談できない女性の悩みを解決してくれる「不感症専門クリニック」が遂に誕生!!唇、乳房、乳首、膣、クリ○リス、お尻、アナル…etc。当クリニックでは、女性スタフが優しく献身的に行います!この圧倒的にリアルな世界観を体感して下さい!
685名無シネマさん:2011/11/26(土) 08:06:33.78 ID:b6FpN1Jr
先日ガジェット通信で報じたマクドナルドの置き引き事件をご存じだろうか。マクドナルドに置いてあったバッグを盗み中に入っていた『ニンテンドーDS』と
そのソフトを中古屋に売って設けた元アパレル店員女性。それを自身のブログに書いたところ、ネット上で炎上してしまったのだ。女性を雇っていた
店側はその女性を即日に解雇した。

686名無シネマさん:2011/11/26(土) 08:16:34.98 ID:b6FpN1Jr
うざ・いぇい! うざ・いぇい! いかあ はあ ぶほう いい らあん=てごす くとぅるう ふたぐん らあん=てごす らあん=てごす らあん=てごす!
687名無シネマさん:2011/11/26(土) 10:32:08.30 ID:RpxQGyt4
>>683
はっきり言ってそれは視力低下を疑っていいレベル
688名無シネマさん:2011/11/26(土) 15:43:12.24 ID:W43T8ERX
よく目が悪いとか言う輩がいるが、実際離れて見るなら変わらんと思う
689名無シネマさん:2011/11/26(土) 15:47:07.09 ID:dd73BSw6
離れて見ても分かるレベルだけどな
690いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/11/26(土) 15:59:54.27 ID:2OO865Fz
>>677
>PCでISO化してHDDメディアプレーヤーで再生する企画のパクリじゃん。

業態としてそういうのがあるの?
無いだろ。

私の企画の肝は、HDDにレンタルされたBDソフトが1回だけ読み込ませて、
それが業態になるということだよ。
691名無シネマさん:2011/11/26(土) 16:03:50.98 ID:2OO865Fz
裏でコソコソやってるような行為とは、規模が違うのよ。
公に消費者から金取ってやるんだから。
関連業者巻き込んだしっかりした企画書が必要。
692名無シネマさん:2011/11/26(土) 16:11:51.31 ID:ip5AQYcD
>>690
なんだ、パクリなの認めちゃったよw
しかも劣化ダビ10とかまたパクリ…
693名無シネマさん:2011/11/26(土) 16:32:44.16 ID:2OO865Fz
>劣化ダビ10

話にならんな。そんな発想、一つも入ってないよ。
694名無シネマさん:2011/11/26(土) 16:44:37.60 ID:2OO865Fz
下記は「いわゆる躁鬱」の企画から派生される事項であり、「いわゆる躁鬱」の企画の中には含めない。
(つまり下記と違うことを実行者[業者等]が行ったとしても、当スレに書かれた「いわゆる躁鬱」の企画の趣旨は変わらず、
「いわゆる躁鬱」の企画の趣旨に対する企画料は発生するものとする)。
695名無シネマさん:2011/11/26(土) 16:55:59.17 ID:2OO865Fz
一番、理想的な業態は、
消費者が、レンタル店等に行き、一般のレンタルBDソフト、DVDソフトなどとは違った、
例えば「ライブラリ」などと称したコーナーで、気に入ったBDソフトを借りる。
借りる適正価格は、提供者(メーカー等)、仲介者(レンタル店等)が適切が利益があり、消費者に負担が無いものとする。
他、レンタル物品などと比較して、適正価格は、仮に千円(2泊が妥当)。

ユーザーは、当該BDソフトを自宅等に持ち帰り、ユーザー等のブルーレイレコーダー等の機材において、
基本的にBDソフトのコンテンツを鑑賞することなく、HDDにコピーする。
そのコピーは1回のみ公式で許可されることであり、多数に配布することはできない。
コピーされたコンテンツは、HDDに収容され、そこから他のメディアに移しかえるのは、”移動のみ”可能である。

「ライブラリ」の業態は、上記を許可することにより、金銭を消費者より受け取る業態である。
696名無シネマさん:2011/11/26(土) 17:03:50.98 ID:2OO865Fz
「ライブラリ」の特徴は、例えば「映画」なら、作品(コンテンツ)を鑑賞することでは無い。
作品を消費者の持つHDDにコピーさせることが目的である。

したがって、顧客の信用さえあれば、必ずしも、ブルーレイ機材で再生できる必要はない。

「ライブラリ」は、いわゆるレンタルされるBDソフトに1回のみコピーが可能とされるデジタル的仕組みを組み込ませるべきであり、
顧客はそれを理解した上で、レンタルされるべきである。

顧客は、いわゆるレンタル店のユーザーとは違うマーケットターゲットになるはずであり、
いわゆるレンタルの仕方、製品の提供の仕方もおのずと違った商略になるはずである。
697名無シネマさん:2011/11/26(土) 17:10:02.75 ID:ip5AQYcD
パクリにパクリを重ねて、劣化させたらオリジナルw
698名無シネマさん:2011/11/26(土) 18:26:30.47 ID:b6FpN1Jr
同僚が急に来るからせっかく見つけた最高のエロサイト消してもうた。
俺に話しかけんなや、履歴で早くも一回探してお気に入りに入れたいんじゃボケ光線を放ちまくった。
その意に反して俺の机に片手乘せて、延々とコンビニのおでんの話なんかしやがるもんだから俺は切れたね。
「あっちいけよー!!」
俺の叫びは部所中に響き渡った。
それ以降誰も俺に近付こうとしなかったから、俺の恐ろしさが会社中に認識されたようだな。
デリカシーのない同僚を一括した武勇伝。

699名無シネマさん:2011/11/26(土) 18:31:20.92 ID:b6FpN1Jr
1972年7月6日藤川広明
貸した物かえせ!
そっくりの人を信じてるから私、怒ってるよ
700名無シネマさん:2011/11/26(土) 18:37:39.10 ID:b6FpN1Jr
「守ります公務員、守ります既得権」
701名無シネマさん:2011/11/27(日) 21:34:12.89 ID:7kJpjBH6
>>ID:2OO865Fz
なんだ、映画ブルーレイソフトバカ売れしてんじゃんw
702名無シネマさん:2011/11/27(日) 21:56:43.93 ID:yi7+EZq1
汎用性とか可搬性とかちょっと手軽にって考えたらDVDだろうね
でも映画を楽しむって考えたらやっぱり家でじっくり大画面で楽しみたいもんね
BDとDVDとうまく使い分けできたらいいのにね
703名無シネマさん:2011/11/28(月) 03:05:27.70 ID:0SjEfxkp
うん? どっちでもいいならBDにするんだけど。
704名無シネマさん:2011/11/28(月) 09:26:38.60 ID:FNSzIWWp
BD機器がもう完全にDVD機器を逆転したとはいえ、まだまだポータブルプレイヤーとか
末端部分では普及が行き届いてないと思われるので、いつでもどこでもを求めるなら
今のとこはまだDVDになるんじゃないかね。
705名無シネマさん:2011/11/28(月) 10:53:10.90 ID:gBl1dIF3
だからといってDVD単品は買わんからBD+DVDセットなんだろ。
706名無シネマさん:2011/11/28(月) 14:10:18.53 ID:V8HdFa5K
>>703
一番の問題はそこ。
ハードの普及率とソフトの普及率を計算すれば分かると思うが、どちらも視聴できる環境で
DVDの方を選択してる人が多いんだよなw
707名無シネマさん:2011/11/28(月) 14:40:46.92 ID:4u7nbJ6e
VHS→DVDみたいに、はっきり規格が世代交代ってのは難しいと思う。
DVD再生機器はVHSを再生できないものが主流だったが、BDだとDVDも見られる。
DVDを切り捨てる必要がないもんね。
画質もこだわらない人とか、TVも26ぐらいまでならDVDでも問題ないって人も多いだろ。
708名無シネマさん:2011/11/28(月) 15:28:27.74 ID:FNSzIWWp
>>706
そのどちらも視聴できる環境というのがお茶の間限定で
個人の部屋とか寝室とか末端レベルはまだまだBDハードは
出回ってないってこと
709名無シネマさん:2011/11/28(月) 15:36:50.46 ID:wyrQM7xZ




(`●ω●)<だが、それはまずいやり方だ



710名無シネマさん:2011/11/28(月) 15:41:11.21 ID:wyrQM7xZ
バンバンバンバンバヌバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン ル゙ンバン
バン(∩`・ω・)バンポンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
711名無シネマさん:2011/11/28(月) 15:48:07.02 ID:wyrQM7xZ
あらあらすいませんねぇ
712名無シネマさん:2011/11/29(火) 19:51:39.19 ID:ycnLljtk
>>708
だな
713名無シネマさん:2011/11/29(火) 20:58:58.14 ID:SCts+4hW
1人で自分の部屋とか寝室で見る癖がついてる人多いだろうな
お茶の間で自分が好きな時間帯に見たい映画を見るには権力が必要だし
あとお茶の間だと邪魔が入って映画に集中できないこともある
714名無シネマさん:2011/11/30(水) 00:58:16.07 ID:rWFLLUR+
なんとなく結論が出てきたな。
個人で楽しむソフトは寝室など自分の部屋で視聴する人が多い。
リビングはともかくセカンドテレビは32型以下が主流だからDVDで全く問題が無い。
715名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:35:42.31 ID:KpBN1fho
パイレーツ・オブ・カリビアンの新作はレジューム機能有りで良かった。
以前レンタルした猿の惑星はレジューム機能無いし2作目からは吹き替えすら無い仕様でブルーレイにガッカリした。
レジューム機能有り無しは、特典の容量とか関係無いよね?
716名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:42:32.47 ID:MNVKYTt/
なんとなく結論が出てきたなw
チョンカレーの自作自演www
717名無シネマさん:2011/12/01(木) 02:12:44.17 ID:K2z1T001
で、年末売れ筋はあるのか?

やばいやばい
718名無シネマさん:2011/12/01(木) 17:41:43.84 ID:q1u87vSG
安く買えるようになってから10数本買いなおしてみたが
そこまで差はないな
DVDでもデジタルリマスターがされていたら十分きれい
719名無シネマさん:2011/12/01(木) 18:06:25.50 ID:zOUUe1SR
視聴環境だろ
720名無シネマさん:2011/12/01(木) 18:22:09.42 ID:FQesqNJB
アプコンが優れているかどうかだろ
721名無シネマさん:2011/12/01(木) 18:29:42.05 ID:zOUUe1SR
アップコンバートはしょせんアップコンバート。
722名無シネマさん:2011/12/03(土) 03:27:01.40 ID:itmawNdD
>>704
BD機器ではDVDも視聴出来る。DVD機器ではBDは視聴出来ない。
どちらのメディアが有利か分かるよね?
723名無シネマさん:2011/12/03(土) 07:07:53.36 ID:sVRLm4Y4
そこで問題となるのが利便性に関わるレジューム機能ですよw
724名無シネマさん:2011/12/03(土) 07:28:37.57 ID:GIgBvoMx
レジュームがきかないBDなんか、いくら画質が良くても使う気にはならんわ。
725名無シネマさん:2011/12/03(土) 08:06:46.19 ID:eQKqR1CB
他所で釣れたからってこっちで餌撒くな。
726名無シネマさん:2011/12/04(日) 03:32:20.65 ID:nfPytIxs
この期に及んでBDアンチとかウケるw
727名無シネマさん:2011/12/04(日) 09:33:28.39 ID:+N943shD
ジェンコダセ! ドコサ・アンズヤ?
マイネ!マイネ!スカフェラィネ!
オンメ・シャンベネバ・ウンデ・モイデ・マルドー!
ナモ・ジェンコ・ダッキャ・ネーォン!
ナンボ・ジョッパリ・ダバ!
728名無シネマさん:2011/12/04(日) 21:58:44.88 ID:Dap1WocO
BDはアンチ以前の問題だな。
一般世間から相手にされていないという
729名無シネマさん:2011/12/05(月) 02:50:31.38 ID:rqxP18Kt
>>726
アンチはまだマシだと思う。
BDを完全スルーしてる人が大半。

730名無シネマさん:2011/12/05(月) 06:58:29.46 ID:6O20JiQ4
HD DVDのようにメーカーからもスルーされるよりマシ
731名無シネマさん:2011/12/05(月) 07:46:38.81 ID:zojpwl5Y
だけどホントにDVDが買いにくくなった
BDがこの先出るのかどうか分からないから、
買おうとは思うけど、BDより高いからなあw
さっさと普及してください
732名無シネマさん:2011/12/05(月) 10:00:53.03 ID:18d9EZdP
1972年7月6日藤川広明
貸した物かえせ
そっくりの人を信じてるから私、怒ってるよ
警察呼んだ
家を壊されたくなければ貸した物かえせ
733名無シネマさん:2011/12/05(月) 10:31:07.37 ID:zojpwl5Y
>>732
警察呼んだのにココで家壊すぞ、なんてw
逮捕されるよ
734名無シネマさん:2011/12/05(月) 17:46:48.26 ID:8O5wVQeG
病気は相手にすんな。
735名無シネマさん:2011/12/06(火) 23:43:03.98 ID:4j5Qgvc0
普及してんじゃん、一体どこに目つけてんの
736名無シネマさん:2011/12/07(水) 13:07:19.14 ID:OOilbroo
ブルーレイ反対ってデモしてみろよ
全国から、意味不明なアンチソニーが何人か集まるかもよ
737名無シネマさん:2011/12/07(水) 13:52:01.62 ID:fwoQV1es
「ゴゾンジ レンタルサーバー」 がいよいよオープンしました。
なんと398円/月(年払い)で SSD搭載ハイブリッドサーバーが存分に使えます。

メール作成から各種ツールのインストールまで面倒な設定は「全て」お任せ!!
WordPressを使った2ちゃんまとめサイトも、EC-Cubeで作った同人誌販売サイトも、
ウフフな画像でキャッキャな会員サイトも、使い道は自由、あなたの想像次第。

738名無シネマさん:2011/12/07(水) 17:38:37.52 ID:fwoQV1es





(;゜З゜):゙;`;:゙;`;ブシャァァァァ!!

739いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/12/07(水) 21:12:13.61 ID:uvBubgzP
書き込みテスト
740いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/12/07(水) 21:15:53.50 ID:uvBubgzP
私の意見を簡単にまとめます。
BD自体は認めますが、「売れません」と言ってるの。
今のままで、儲かるような商売になるには、あと10年はかかりますよ。
少しづつ上がって行くのは確かだよ。ただし地を這うような商売だね。
致命的なのは、DVDをダメにしてしまったことだ。
741いわゆる躁鬱 ◆RVKzZ5m01k :2011/12/07(水) 21:22:22.53 ID:uvBubgzP
そのさ、遥か彼方を望みつつ、
重き荷物を背負って遠き道を行くがごとし(徳川家康?)
みたいな商売から脱却するには、商売の仕方、売り方そのものを変えなきゃ無理ですよ。

そのひとつが私が上の方で言っている「ライブラリ(仮)企画」。
私が、従来のBD商法に見かねて発案した企画なんだから、私が企画料受け取る権利がある。
申請はここでしたので、ここで「躁鬱」とお声をおかけください。悪いようにはいたしません。
742名無シネマさん:2011/12/07(水) 22:12:59.73 ID:0f9AywEq
BDリップしてISOで再生しようって奴か
743名無シネマさん:2011/12/07(水) 23:27:12.47 ID:z7Zq6De6
>>ID:uvBubgzP
> ライブラリ(仮)企画

はい、ボツ
744名無シネマさん:2011/12/08(木) 01:17:45.68 ID:FYrYcwKS
今月のBD売上、前年比20%プラス止まり

伸びが止まったのが顕著。まいったね
745名無シネマさん:2011/12/08(木) 04:07:39.21 ID:omidZ550
>>741
生憎ここは、「全ての消費者層における映画ブルーレイソフトの、セル及びレンタルの
普及進捗状況について、検証と議論をするスレ」だから、あなたのマスター映画ソフトを売り込む
プランを披露したいなら、それ専用のスレを立てるなりして、そっちで勝手にやってくれませんか?
746名無シネマさん:2011/12/08(木) 13:01:10.64 ID:7UdwZL9r
躁鬱は普段は何やってんの?

東芝の社員?
747名無シネマさん:2011/12/08(木) 17:17:36.61 ID:gi8VGI6Z
プッ! 「アラビアのロレンス」来週BSでやるじゃんよ。
BDなんていらねえよ。
748名無シネマさん:2011/12/08(木) 17:29:46.27 ID:gi8VGI6Z
私が東芝の社員だったら、もの凄く手の込んだ仕込みだよね。
4年かけて、結局、レグザに到達するんだから。

外付けUSB-HDDって、東芝が特許か何か取ってるの?
他社追従の話聞かないね。時代は外付け、それも”リーズナブルに”だと思うよ。

私の「ライブラリ(仮)企画」、東芝がお買い求めいただくとよろしいんじゃないですか?
その後の売り上げ考えれば、私の企画料なんてスズメの涙ですから、よろしく頼みますよ。
749名無シネマさん:2011/12/08(木) 17:33:59.55 ID:gi8VGI6Z
レグザはね、いっぺん、理路整然としたOSかました方がいいよね。
今のままじゃ、あっち行ったりこっち行ったり、現行年金制度みたいな仕組みだよ。
750名無シネマさん:2011/12/08(木) 18:09:02.19 ID:RpOH55Vt
>>748
お前の耳が遠過ぎて聴こえないだけだろw
751名無シネマさん:2011/12/08(木) 19:28:45.10 ID:zkKd8TTX
ID:gi8VGI6Z()笑
752名無シネマさん:2011/12/08(木) 19:53:27.15 ID:gi8VGI6Z
今日、スカパー無料体験入ったんだけど、録画の仕方が分からんわ。
CSの予約が出来るとは思えない。
753名無シネマさん:2011/12/09(金) 02:44:23.93 ID:KjdpHrLn
>>744
ガセかと思ってJVA見てきたらマジかよ!
754名無シネマさん:2011/12/09(金) 02:44:50.18 ID:KjdpHrLn
責任持って、普及させろやゴラア!!
755名無シネマさん:2011/12/09(金) 08:12:01.97 ID:kB/zACqd
でかいテレビでなきゃDVDで十分というのが認知されてきたな
BDはLDと同じマニア向けというイメージになりつつあったりして
756名無シネマさん:2011/12/09(金) 08:59:19.62 ID:mw/QthcE
知 ったかぶりはカッコ悪いよ。
障 らぬ神に祟りなしって言うじゃない?
し 、知ってるよ! 「障らぬ」じゃなくて「触らぬ」だって言いたいんでしょ!
ね こ大好き!
757名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:28:30.78 ID:qRme/dii
>>755
それならDVDの売り上げはこんなに急落しないと思うが…
758名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:36:47.58 ID:gfCitawi
今更DVDソフトを買っても価値低下によりゴミになるだけ
かといってブルーレイソフト買うにしてはDVDより無駄に高いし買う気になれない
どっちつかずの中途半端でそうこうしてるうちに買うこと自体馬鹿らしくなってどうでもよくなる
759名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:59:14.06 ID:FHhNcdFR
それだと何でBDの売上は前年同月増なんだ?
760名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:59:20.36 ID:L9DAor40
ソフト買わない奴っておもしろい理屈付けるよな。
761名無シネマさん:2011/12/09(金) 20:02:36.58 ID:L9DAor40
BDの伸びが鈍化してるのは単に洋画以外のジャンルに広がってないからだろ。
お笑いとかバラエティーとかそもそもTV自体見なくなってるのにソフトが売れる訳無いじゃん。
762名無シネマさん:2011/12/09(金) 21:12:48.03 ID:6AlzQjCy
今日、初めて行ったゲオで「x-men」が、2980だったので、思わず買いそうになったわ。
763名無シネマさん:2011/12/09(金) 22:34:06.20 ID:KjdpHrLn
>>759
もともと前年が少ないからな

>>761
責任持って、どんどんタイトルだせって感じだよな
764名無シネマさん:2011/12/10(土) 03:59:10.20 ID:DoPa+Ji5
>2011年10月度の新作BDビデオは販売用が前年同月比94.2%の131タイトル、
レンタルは同29.3%の22タイトル。

なんでタイトル数が減ってるんだよ。流石にやばいと思う。

765名無シネマさん:2011/12/10(土) 10:49:27.52 ID:NNerz2CY
>>763
理由になってないんだけど…
766名無シネマさん:2011/12/10(土) 13:08:33.61 ID:ani+lM87
「ゴゾンジ レンタルサーバー」 がいよいよオープンしました。
なんと398円/月(年払い)で SSD搭載ハイブリッドサーバーが存分に使えます。

メール作成から各種ツールのインストールまで面倒な設定は「全て」お任せ!!
WordPressを使った2ちゃんまとめサイトも、EC-Cubeで作った同人誌販売サイトも、
ウフフな画像でキャッキャな会員サイトも、使い道は自由、あなたの想像次第。
767名無シネマさん:2011/12/10(土) 13:09:16.11 ID:ani+lM87
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!

768名無シネマさん:2011/12/10(土) 13:18:35.47 ID:ani+lM87
玩具好き"中年ボーイ"
769名無シネマさん:2011/12/10(土) 13:31:27.52 ID:90gDDRxy
>>764
BDのレンタルの低さはなんだろね。DVDに比べて低いのはわかるけど
BDの販売:レンタル比でも40:1くらい?DVDは1:1に近いのに・・・。
770名無シネマさん:2011/12/10(土) 13:36:24.63 ID:ani+lM87

   /    ::::::::::::::::\   し
  . |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ .:::|  ょ
  |  -=・=-  -=・=- :::| |
.   |    ::<、     .::|  も
   |  (\__/) ::::|  な
   \   \/   ::/  い
   /`ー‐--‐‐―´ \

771名無シネマさん:2011/12/10(土) 15:38:06.10 ID:xod3JpxB
>>764
そもそも今まで旧作をBD化販売してタイトル数が増えてただけで
旧作のBD化がかなり進んだからタイトル数減っても別におかしいことではないでしょ
新作のBD販売タイトル数なんて知れてるし
772名無シネマさん:2011/12/10(土) 15:39:56.14 ID:xod3JpxB
>>769
DVDレコ、DVDプレーヤーを持ってる人は多いけど
ただ単にBDレコ、BDプレーヤーを買い増ししてる人は少なくて
既存のDVD再生環境のまま見てるだけのことじゃないの
773名無シネマさん:2011/12/10(土) 17:29:58.27 ID:/372Mwmr

>>772
オレもそう思うよ。
TVを録画しても見て消す人なら、「HDD録画TV+DVDプレーヤー」で済むからね。
わざわざBDレコ買う必要なかったりする。
BDが見たい!って人じゃないとBD機器を選ばない。
774名無シネマさん:2011/12/10(土) 18:50:00.89 ID:heAf1YFN
ちょっといいですか?

BDレコ買ったら、BDソフトいらないんですよ。

まあ、正確にはHDDレコですけどもね。

それを予想できなかったのが敗因。
775名無シネマさん:2011/12/10(土) 18:55:12.74 ID:heAf1YFN
例えばさ、旧作のBDソフトなんて、今、買わなきゃならないもんじゃないでしょうよ。

そうでしょ?

そうこうしているうちにTVでやるじゃないの?
BS-NHKや、その他ペイチャンネルなら、作品の損傷ないでしょう。

違いは特典と音声解説? それもさ、付属的なモノであって、メイン商品ではない。
ましてやBDである必要も無い。

こんなことは、出す前に予想しろよ。
776名無シネマさん:2011/12/10(土) 18:57:26.26 ID:heAf1YFN
「DVD環境が続いてる」ってのも一理あるでしょう。

ただBD環境になっても、BDソフトの価値基準が非常に低いんだわ。
777名無シネマさん:2011/12/10(土) 19:31:28.12 ID:heAf1YFN
「価値基準」って言葉変だね。

魅力が無いの、早い話。

その魅力の無さに、出す前に気が付けよ。

それでさ、その魅力の無いモノ(BDソフト)よりさらに魅力が無いモノ作り上げて(DVDのことよ)、

それで商売しようってんだから、笑っちまうよ。
778名無シネマさん:2011/12/10(土) 19:48:25.87 ID:heAf1YFN
魅力の無い商品(BD)と、価値が下がった商品(DVD)を、
いくら値下げして叩き売ろうとしたって、下げる価格にも限度があるでしょ?

そこまで、予想しろとは言わんけど、痛々しいわね。
昨日のゲオでBDのワゴンセールしてたよ。欲しいモノ、ゼロ。
ワゴンじゃ無くて棚にあった「X-MAN」2980円は、誰かが「買えば?」って言えば買ってたね。
779名無シネマさん:2011/12/10(土) 20:13:24.39 ID:NNerz2CY
>>775
なんだ、これ迄と全く変わらんな。
BD普及は約束されたも同然だったわ。
780名無シネマさん:2011/12/10(土) 20:25:32.80 ID:d/GW54K0

>>774->>778
全部当たってると思うよ。
俺はCS入ってないけど、加入してたらBDソフトよりそっちの録画に力入れる。
BDの魅力ってDVDより画質がいいだけで、容量はHDDには圧倒的に負けるし、中途半端は否めない。
その辺を予想できなかったというか、「DVDの次世代」って路線で進めてれば
自然に入れ替わると思ったのが間違いだろうね。
781名無シネマさん:2011/12/10(土) 20:53:28.33 ID:90gDDRxy
>>772-
でも販売はもうDVD:BDは2:1以下だぜ。ソフトはレンタルより購入するような
いわゆるマニア層から機器も普及してくだろうから、まだ普及途中だし
大きな差ができるのは頷けるけど、DVDが1:1近いのに比べると余りにも
差が大きすぎるような。
782名無シネマさん:2011/12/10(土) 20:55:00.42 ID:OdCcKQPO
放送で用が足りるとは良い目してるんだなw
783名無シネマさん:2011/12/10(土) 21:28:47.75 ID:+gB2hMUh
エアチェックは局ロゴ入るし、5.1chもセルよりおとなしい感じ、
ポケモンもあるしね

WOWOWのキックアスもクリプトナイトやロビンの復讐はポケモンひどかったぜ

それとBDソフトの伸びがイマイチなのはBDのせいというより
セルソフト全体の問題だと思う
784名無シネマさん:2011/12/10(土) 22:10:30.94 ID:ociff2dO
>>778
> 「X-MAN」2980円は、誰かが「買えば?」って言えば買ってたね。

どーせ買わないくせにw
785名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:03:17.96 ID:TsFyLELb
BDってDVDに比べて操作性が悪いよね
786名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:24:23.15 ID:heAf1YFN
>どーせ買わないくせにw

冷静に考えたら買わないね。
昨日買ってたらあとで後悔してたと思う。
昨日はちょっと躁ぎみだったのよ。
だから、「あっ!amazonより安い!」という動機で買うところだったのよ。

安くなるだろ、何か特典が減って。デジタル何とかって、なんか訳分からんモノ、いらんよ。
そうこうしてるうちにwowowでやるだろ?

極めつけは、もうすでにBDレンタルで見て、頭に叩き込み終了ってことよ。
安易にBDレンタルなんてするからこういうことになる。

商売ってのはさ、何でも出しゃいいってもんじゃないの。
787名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:36:16.04 ID:+dYXu21Q


<●><●>

788名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:37:14.76 ID:+dYXu21Q




( ゚ω^ )vふきゅ〜?


789名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:37:44.97 ID:NNerz2CY
>>785
むしろDVDには戻れないよ
790名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:39:53.85 ID:+dYXu21Q




(・3・)ブー
791名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:40:04.39 ID:T/Rg0zp1
>>786
> wowowでやるだろ?
> BDレンタルで見て、頭に叩き込み終了

好きな映画をパッケージごと所有する充足感とか、本当の映画愛のない人には解らないんでしょうね

> 安易にBDレンタルなんてするからこういうことになる

それはそちらの勝手
792名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:40:55.30 ID:+dYXu21Q



(・σ・)ホジホジ


793名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:41:42.10 ID:+dYXu21Q
♪(´ε` )
794名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:44:15.89 ID:+dYXu21Q
本体サイズもアップしました・・・有機ELディスプレイは、発色が良いのですが、
寿命が短く、「焼き付き」(残存現象)が起こりやすいので、微妙・・・
価格も、けして安くないし・・・、背面タッチもイマイチ・・・デザイン的にも・・・
795名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:51:09.22 ID:heAf1YFN
>本当の映画愛のない人には解らないんでしょうね

そりゃさ、「映画愛」というモノでは無くて、「所有欲」だと思うよ。
796名無シネマさん:2011/12/11(日) 06:09:25.45 ID:1JBjVpAy
トランスフォーマーや竹書房、タキ・コーポレーションなど、
レンタルメインのメーカーがBD出して来た時が普及。
797名無シネマさん:2011/12/11(日) 10:00:29.78 ID:rqWWq2CR
>>795
所有欲でもいいじゃん。
でもそういう人が産業を支えているのも事実。
全員が全員、映画館にもいかず無料の地上波やコピーで満足していたら
映画産業は儲からず衰退するだけ。

お金を払って映画館に行く人や有料のソフトを買う人たちがいるからこそ、
あなたが無料(または安価)で楽しめているのだから。
おこぼれで得をしているあなたが、きちんとお金を払っている人達にとやかく言うのは筋違い。
798名無シネマさん:2011/12/11(日) 14:11:47.78 ID:UWVH42j4
>>797
お前が筋違いだろ

799名無シネマさん:2011/12/11(日) 16:48:58.15 ID:SosBYvdJ
そもそもTVで映画を見ることが間違ってるの。

映画館で映画を見ることが映画文化の最高峰なの。
その他は、派生された商売。

BDソフトは、その”派生された商売”の扱いを間違えた。
映画文化を舐め切ってたんだね。
800名無シネマさん:2011/12/11(日) 16:59:10.66 ID:SosBYvdJ
じゃあ、私が、今、映画館に行っているかどうかと言うと、滅多にいかなくなったね。

私に限って言えば、当然だろうよ。
BSやペイチャンネルで損傷の無い作品が、見るだけではなく、所有できるんだから。
映画館との違いは、”映画館に行くというイベント性”が無いことと、映画館より半年以上遅れるということ。
それを”所有が出来る”というメリットと比べて鑑みれば、どうするかは、私を見れば明白。
今すぐ見たいなら、映画館行けばいい。後でTVで所有すればいい。

今や、そういう”映画文化”に変容したんだと思ってるよ。
それで、映画の商売が儲かろうが損しようが、それはお宅様の都合であって、私は知らんよ。

少なくとも今のBDソフト商売は、儲かるまで10年かかりますよと、映画文化の観点からそう言ってるの。
そもそも映画をゲームソフトと同じように売ってることが間違いよ。肝に銘じなさいよ。
801名無シネマさん:2011/12/11(日) 17:18:45.29 ID:5BFqjinV
>>799
>>800

さすが分裂。分裂してるね。薬飲んだ?
802名無シネマさん:2011/12/11(日) 17:28:36.93 ID:SosBYvdJ
忘れてたわ。ありがとう。
803名無シネマさん:2011/12/11(日) 18:35:14.64 ID:qI2g7s82
市場をコレだけグダグダにしたのは東芝とマイクロソフトだぞ。
糞みたいなフォーマット戦争を3年も続けて消費者からそっぽを向かれた。
804名無シネマさん:2011/12/11(日) 19:33:43.29 ID:iRvOOBPC
東芝は薄型テレビに外付けHDDを導入して
レコもプレーヤーも不要の概念を持ち込んだ
他社も追従し円盤再生機能無しの環境を現在も拡大増加させている
805名無シネマさん:2011/12/11(日) 19:39:51.98 ID:qI2g7s82
アホか。BDが〜って筋違い言うから正しただけ。
戦略も糞も東芝&マイクロソフトがソフト市場を混乱させた張本人。
806名無シネマさん:2011/12/11(日) 19:52:20.55 ID:qI2g7s82
つーか、エアチェックとパッケージソフトが等価だとかバカ過ぎ。
807名無シネマさん:2011/12/11(日) 20:39:56.44 ID:SosBYvdJ
>エアチェックとパッケージソフトが等価だとかバカ過ぎ。

等価ではないよ。
等価ではないけど、
12月14日のNHK-BS「アラビアのロレンス」、休憩含む放送が私は楽しみだね。
それで、当然、HDD最高画質で録画するだろ。

で、何? BD出てるの? 出て無いじゃないの。
今後、BD、出たとしても何よ? 特典? そんなの50年前の映画、今更、何の特典があるの?
そもそも、「アラビアのロレンス」の特典なら、私、DVDでありますけど・・。

どうすんの? どういう商略打つのよ? 「NHKを録画するのやめてください」とでも言うのか?
さあ、「アラビアのロレンス」のBD商略、やってみろよ。
808名無シネマさん:2011/12/11(日) 20:47:33.03 ID:XWIJlq46
レジュームないブルーレイディスク少なくないからレンタルはDVDが良いな
809名無シネマさん:2011/12/11(日) 20:52:01.36 ID:ZTKhWQjT
映画も音楽も売り方が汚くなってきて
いかに一人に同じものを何回も何枚も買わせるかになってきている
そりゃあ廃れていくのも当然でしょう
810名無シネマさん:2011/12/11(日) 21:22:22.67 ID:VFSkI96H
>>807
過去のソフト持ってりゃ、BD初収録の特典なんざ、いくらでもあるって知ってそうなもんだけどな
811名無シネマさん:2011/12/11(日) 21:41:02.45 ID:qI2g7s82
アラビアのロレンスはBD用に8Kスキャンでレストレーション中だろ。製作から50周年目の来年発売予定。
今放送で使えるのはDVD用のHDマスターじゃね?
812名無シネマさん:2011/12/11(日) 22:20:07.25 ID:Rcl7AHsP
>>811
そんなご丁寧に教示してやったって、誰かさんはどうせ買わないよ
813名無シネマさん:2011/12/12(月) 02:12:04.67 ID:i4JvVo/B
>>798
お前が筋違いだろ
814名無シネマさん:2011/12/12(月) 11:49:23.75 ID:lt2XrUhL
>>757
DVDは販売用が前年比97%、レンタルは105%
これを急落とは言わないと思う。
815名無シネマさん:2011/12/12(月) 21:12:04.61 ID:ZfKCxqFp
>>1
普及してる、が結論
816名無シネマさん:2011/12/13(火) 02:17:12.19 ID:dtRZA+CZ
>>803
規格戦争がなくっても、ダメだっただろ

戦争したってVHSは普及したしな
817名無シネマさん:2011/12/13(火) 02:20:02.00 ID:dtRZA+CZ
>>763
>>764のいうように発売タイトル数が増えていないってのはどうもね
818名無シネマさん:2011/12/13(火) 05:44:30.11 ID:EAGOwlW0
>>816
VCRで戦争したから買い控えが起こったんだろうがよ。
819名無シネマさん:2011/12/13(火) 16:27:14.56 ID:LImdqtcY
VHSの普及は画期的だったよ
レンタルビデオも始まって家で映画が見られるようになったんだもの
それまでは映画館やテレビ放送でしか見られなかった
DVDの普及も画期的だった
VHSのレンタルビデオだとテープが劣化して画質が汚いものが多かったから
ブルーレイは・・・
まぁ別にDVDでよかったんじゃないのという空気はあるよね
アプコン再生すれば薄型ハイビジョンテレビでも見られるし
あとブルーレイ化の際にジャケット画像を新しいのに変えるのが腹立つ
かっこよくなったならいいがださくなったものが多い
820名無シネマさん:2011/12/13(火) 17:22:14.41 ID:IgN4dfrn
VHS→DVDとかレコード→CDとかカセット→MDとか、はっきり世代交代したのは、
画質・音質が良くなったよりも、利便性が格段に向上したから。
MD→ipodも音質よりも利便性。DVD→BDって使いやすさはほとんど変化無い。
BDはある程度普及すると思うけど、それ以上に完全に浸透したDVDが残るだろうね。
821名無シネマさん:2011/12/13(火) 19:05:20.45 ID:QoQb/NEM
>>819-820
同意
822名無シネマさん:2011/12/13(火) 20:31:04.10 ID:I8uN7zgm
私、付け加えるわ。

BDはね、何を思ったのか、画質が上がれば、売れると思ったんだわ。
あのさ、映画ってもんは、中身だよ。画質だけじゃないの。

あのさ、元々、画質が悪い作品はどうすんのよ? いちいちリマスターすんのかよ? え?
笑っちまうよ。 B級作品やら、C級、クズもリマスターすんのか、一こま一こま、えっ!? すんのかよっ?! 出来る訳がねーだろーがよっ!
だから私が、「BDは映画を愚弄している」と言う所以だよ。一級作品だけが映画じゃ無いんだっ!!!!

そういうおかしな商品出しちまったんだよ。BDは。責任者出てこいや。
823名無シネマさん:2011/12/13(火) 20:40:08.10 ID:I8uN7zgm
BD関係者でさ、「あれ?なんかおかしいな?」と思った奴はいなかったのかね?
企業の論理で丸めこまれたか?

少なくとも私は、「そんなの売れる訳が無い」と思ったよ。
そして、「何かからくりがあるんだろう」と思っていましたよ。

なーーーーんの、からくりもありゃしねぇ。
ただ、並べて売ってるだけ。
馬鹿●出し!
824名無シネマさん:2011/12/13(火) 20:40:56.45 ID:I8uN7zgm
そろそろ薬だわ。
825名無シネマさん:2011/12/13(火) 20:44:48.30 ID:I8uN7zgm
ただ並べてただけじゃない。

初期はおかしな仕込みをして、逆効果。

BAKA.....
826名無シネマさん:2011/12/13(火) 20:47:35.75 ID:I8uN7zgm
広告代理店はさ、ハードとソフトが一体であった(過去形)ことを踏まえて戦略うてよ。

ハードは売れたんじゃないの?

ソフト?? なにそれ??
827名無シネマさん:2011/12/13(火) 21:24:26.60 ID:rjMwuPee
ソフトも順調に伸びてるね
828名無シネマさん:2011/12/13(火) 22:32:17.26 ID:ju5FOXXl
DVDが残る訳無いじゃん。
829名無シネマさん:2011/12/13(火) 22:56:44.44 ID:Z/KYhATI
>>827-828
いや願望は要らないからw
830名無シネマさん:2011/12/14(水) 00:36:55.34 ID:V1FUCwTX
>>828
DVDが無くなるのは光学メディアが終了した時だろうね。
念のために言うけどBDだけは残るとかは無い。
831名無シネマさん:2011/12/14(水) 00:50:26.58 ID:uSiU8HbL
「アラビアのロレンス」は今日ね。
ワクワクするわ。これが映画よ。

   所有することじゃないんだよ


結果的に所有することになるけどね。
録画失敗しないように念を入れとかないと。
まあ、USB指定で、USBにしたままなら問題ないだろう。
832名無シネマさん:2011/12/14(水) 00:55:51.82 ID:uSiU8HbL
ああ、USBがクラッシュすることを考えて、HDD指定にして、
NHKはコピーが可能なんだから、
HDDから、USB-HDDとBDとに2つ焼くか・・。

いやUSB直でいいか・・。
USB-HDDを動かすような事があれば、動かす前にHDDにコピーすりゃいい。
833名無シネマさん:2011/12/14(水) 01:02:09.51 ID:uSiU8HbL
まあ最悪失敗したとしても、DVD持ってるんだし。
来年、50周年だかでBD出るんだろ?

録画に失敗した人のための商売か?
どの程度のマーケットやら? 寂しいもんだな。
ああ、特典はDVDで一向に構いませんから。
834名無シネマさん:2011/12/14(水) 01:29:31.84 ID:hQGNVo3q
> ID:uSiU8HbL

非映画ファンがこの板で何をしているのか?
835名無シネマさん:2011/12/14(水) 01:53:31.79 ID:tpCUUgh+
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2011.pdf
2011年1月〜10月

金額
DVD:77.9%(前年比93.3%)
BD ;22.1%(前年比133.2%)
数量
DVD:83.8%(前年比91.7%)
BD ;16.2%(前年比117.1%)
836名無シネマさん:2011/12/14(水) 07:47:39.23 ID:Bv7Jb2nc
DVD用のHDマスターを放送したものと、8Kスキャンでフルレストアしたマスターから起こしたBDが同じとはw
837名無シネマさん:2011/12/14(水) 11:40:29.54 ID:Xi+fgvcB
>>835
全て堅調にして順調だな
838名無シネマさん:2011/12/14(水) 12:35:23.33 ID:LE3W4Sfg
しかしこのペースでいくと逆転するのはかなり先のことになるだろうな
逆転しDVDよりBlu-rayが優勢になった頃に
また新しいメディアが登場し映画会社・メーカーから移行を促される気がしてどうもBlu-rayにわくわくできないんだ
839名無シネマさん:2011/12/14(水) 13:14:37.42 ID:NPl+SxE5
だけど正直画質とかの向上はもう頭打ちだろ?
これ以上綺麗にしたって意味ねーよ。
840名無シネマさん:2011/12/14(水) 14:35:12.16 ID:Bv7Jb2nc
BDでも解像度、諧調全然足りてないけどな。とりあえず8K2Kまでは行くんじゃね? 4K2Kは微妙だが。
841名無シネマさん:2011/12/14(水) 15:08:30.17 ID:Bv7Jb2nc
つーか洗濯機からPCまで工業製品なんてどれだってそんなもんだろ。
パッケージソフトのフォーマットだけが永遠に陳腐化しないとでも?
842名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:00:38.26 ID:Czqgumay
>>840
確かに階調はBDの規格だと足りてないけど
解像度は旧作とかだと十分なのも結構ありそうだけどな
たとえアナログソースだからといって解像度上げればいくらでも鮮明になる訳でもないし
843名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:07:45.53 ID:Bv7Jb2nc
いや、だから高低どっちに基準を合わせるかだろ。そんなにいくつもフォーマットがあってもしょうがないじゃん。
それにBD化するってことが契機になって掘り起こされたマスターも多いんじゃね。映画文化の保存に十分貢献してるだろ。
844名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:40:58.07 ID:uSiU8HbL
>BD化するってことが契機になって掘り起こされたマスターも多いんじゃね。

何の作品のことを言ってんのよ?
知らないくせに知ったようなこと言ってんじゃないよ!
845名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:42:46.89 ID:uSiU8HbL
私はあと10分かそこらで、手が離せなくなるからね。
冗談も大概にしてほしいわ。
846名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:47:03.45 ID:uSiU8HbL
ハードを基準に映画を語っちゃいけないんだよ。
それはさ、作り手の範疇。
作り手が「ああでもないこうでもない」と、
ユーザーに金せびる昨今の映画事情に私は異を唱えますわ。

音声解説なんていい例だわ。いらんよあんなもん。
映画は夢がなくちゃ。ぶっ壊しじゃないか。
847名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:51:40.57 ID:uSiU8HbL
>BD化するってことが契機になって掘り起こされたマスターも多いんじゃね。

例をあげてみなさいよ。

ただし私が反応するのは4時間後だけど。
848名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:52:41.74 ID:uSiU8HbL
こういうさ、知らない奴が、映画を売ってるから、おかしなことになるの。
849名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:54:01.44 ID:uSiU8HbL
あ、薬、忘れてたわ。
850名無シネマさん:2011/12/14(水) 22:05:20.18 ID:Czqgumay
>>843
ん?
俺BDの事を否定なんてしてないんだが
851名無シネマさん:2011/12/15(木) 00:20:26.77 ID:XJLrupTY
>>846
つまりBDは映画文化を尊重したメディアと言う事か。なるほど良くわかったわ。
852名無シネマさん:2011/12/15(木) 00:40:24.43 ID:oiUVfkxQ
具体的にあのタイトルこのタイトルと挙げてもどうせ難癖付けるだけだろw
あれこれBD発売までの話を読んでると、ちゃんとマスター保管してないんかい?と思うことしばし。
本職の活動屋よりも熱心なSONYの仕事ぶりなんかはちゃんと評価してやっても良いのでは。
853名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:10:34.46 ID:PfeqZ7Zq
>ちゃんとマスター保管してないんかい?と思うことしばし。

映画はね、基本的にはいち見たら終わりの花火と同じ。
「10年前の花火と同じ形の花火を今出せ」と言われても無理なのと同じ。

活動屋なんてそんなもんだわ。その当時の流行りや、人気俳優、見せて、寺銭取ってる商売。

いいですか? これが映画の基本よ。
854名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:21:41.06 ID:PfeqZ7Zq
それでも私が買った映画の中で、大したもんだと思ったのが、DVDの

誰も知らない「スイスコネクション」、
カーク・ダグラス、ジュリアーノ・ジェンマの「ザ・ビックメン」。

両方とも8mmかと思うほどのボケボケ。
「ザ・ビックメン」なんか、これでもかってほどのフィルムに傷が入ってるよ。
多分、ネガ紛失して、ポジからマスター起こしたんだろう。

それでいいんだと思うよ。
私、両作品とも映画館で見てるし、その時の花火は体験してるんだから。
それの思い出でいいわけ。DVDには、そういう愛があった。
BDには出来得ないだろう。敷居が高くて。クズ作品のマスターなんて、あると思ってる方がどうかしてる。
ところが、クズも作品なんだ。クズも1流も組み合わせて、映画観賞という世界観を作り上げる。
ここら辺が分かってないようだね。
855名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:28:08.89 ID:PfeqZ7Zq
>具体的にあのタイトルこのタイトルと挙げてもどうせ難癖付けるだけだろw

付けない。
付けないどころか、出せるなら出してみろよ、って感じよ。
いいから挙げてみな。

DVDで出て無くて、BDで出た作品挙げて見ろよ。
「なるほど」と思う作品には「なるほど」と言いますよ。

私はUK中心にいくつか言えるけど。日本版は出て無いね。
日本語が付いて無いと、日本では商品にならないよ。
856名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:33:28.47 ID:PfeqZ7Zq
>本職の活動屋よりも熱心なSONYの仕事ぶりなんかはちゃんと評価してやっても良いのでは。

「本職の活動屋」は、ヤクザな稼業として評価するが、
「SONYの仕事ぶり」は、お門違い。
やってること間違えてる。馬鹿じゃないのかと思うよ。
857名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:40:10.35 ID:PfeqZ7Zq
そう。「お門違い」という表現がピッタリ。

始末が悪いのは、その「お門違い」に気が付いていないことだ。
858名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:46:09.28 ID:PfeqZ7Zq
今日は「アラビアのロレンス」を録画しましたが、
私のブラビア20で、これ以上の画質必要ある?

ないよ。

で、BDは何やってるって? リストア? どこの何をリストアしてんの?
作品を変えるのか?
859名無シネマさん:2011/12/15(木) 02:48:00.43 ID:PfeqZ7Zq
いくら、一所懸命、無駄なことをしたって、
ユーザーは必要性を感じなければ、金支払わないよ。

上記の根本的なこと、分かってる?

なにがソニーの仕事ぶりだ? 笑わせるな。
860名無シネマさん:2011/12/15(木) 06:48:34.35 ID:oiUVfkxQ
まだブラビア20だったのかよ…てっきりモニタもレグザかと思ってた。
それじゃ誰とも話が合わないわな。
861名無シネマさん:2011/12/15(木) 14:22:35.34 ID:PfeqZ7Zq
>それじゃ誰とも話が合わないわな。

私は話を合わせようなんて、一切、思っていません。
馬鹿を「馬鹿じゃないの?!」と罵倒してるのみ。

これは4年前から変わってないよ。
862名無シネマさん:2011/12/15(木) 15:47:25.66 ID:oiUVfkxQ
ブラビア20を基準に世の中は動いてないからな。
863名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:24:25.50 ID:PfeqZ7Zq
じゃあ、BDソフトは何を基準としてるんだ?
一部のヘビーユーザーが、BDソフト全体を支えてるという報告が出てるぞ。

一部のヘビーユーザーを基準にBDソフトを出している以上、
BDソフトの普及はここまでだよ。

あとは、少し少し敷居が低くなっていって、10年後にやっと採算が合う商売よ。
もう何度もそう言っている。
それでいいみたいだから、そうしてれば?
私は「馬鹿じゃねぇの?」と言ってるだけ。
864名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:28:02.59 ID:PfeqZ7Zq
間違いは、”初め”にある。

画質を上げただけで普及すると思ったのが間違い。
画質を上げるのは大いに結構。
しかし、その商略には、からくりが必要。

なんのからくりも無いじゃないか?

その上で、一所懸命リストアしたところで、無駄な作業だよ。少なくとも商売じゃ無い。
図書館にでも寄贈するんだな。
865名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:29:22.61 ID:PfeqZ7Zq
ところで↓よろしく。

>具体的にあのタイトルこのタイトルと挙げてもどうせ難癖付けるだけだろw

付けない。
付けないどころか、出せるなら出してみろよ、って感じよ。
いいから挙げてみな。
866名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:35:11.64 ID:oiUVfkxQ
ブレードランナー
867名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:35:54.89 ID:oiUVfkxQ
つか、ほんとに世の中ブラビア20が基準なのか?
868名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:37:48.84 ID:PfeqZ7Zq
>BD化するってことが契機になって掘り起こされたマスターも多いんじゃね。

具体的に上げてみろよ。
「なるほど」と思えば、褒めてやるよ。

多いんだろ? 2,3本でよろしいよ。

私は言えるよ、欧米なら。
日本版、もしくは邦画で何があるの?

「羅生門」ですか?
あの映画詰まりませんよ。そもそも売れるの?売れたの?
私の感覚では惨敗だったと思うよ。リストア代金も出たのかね?
869名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:43:52.90 ID:PfeqZ7Zq
>ブレードランナー

ブレードランナーはVHSでもDVDでも、特別編やらディレクターズズーカット版やらでてるじゃないか?
何が「掘り起こされたマスター」よ?

散々出しきってた作品の、画質を綺麗にしただけだろ?
そういうのは、「掘り起こされたマスター」とは言わないよ。
870名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:47:17.23 ID:PfeqZ7Zq
話が分からないようだから、私が先に言うよ。

ただし欧米版、日本版出て無いからね。

前にも話題に挙げたが、「DEEP END」。

多分、ネガが見つかったんだろうと思うよ。
DVDででてなかったのを、DVD、BDで出したからな。
871名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:50:13.23 ID:PfeqZ7Zq
とにかくさ、シャーシャーと「ブレードランナー」なんて言い出す時点で、


   映画を知らないよ。


 そういう奴らが金取るなよ。
872名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:59:43.64 ID:oiUVfkxQ
オレは客なんだが?
873名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:01:24.70 ID:PfeqZ7Zq
「DEEP END」は、日本版出て無いから、しょうがなくUK版を買ったんだよ。

「なるほど」と思うような作品があれば、BDソフト買いますよ。

ただし、WOWOWでもスタチャンでもNHKでもやらないヤツな。
874名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:11:15.58 ID:oiUVfkxQ
つか、それを自慢したいがためにシツコク粘ってたんだw
875名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:14:49.41 ID:PfeqZ7Zq
「ブレードランナー」のリストアなんてさ、
映画文化の観点から言うと、しぼり汁を最後まで絞り切ったってなところじゃないの?

先日、WOWOWだか、NHKだかでやってたのは、ディレクターズカット版で、
ラストの飛行シーンが無かったよ。

私さ、「ディレクターズカット版」より「劇場公開版」の方が好きなんだよ。あっちの方が夢があるわ。
それでさ、「劇場公開版」のBDソフト出てるの? 出て無いんじゃないの?
出すには、金掛けてリストアせにゃならんからな。
さすがにそこまで、客を舐めてはいないだろ。

BDの敷居が下がった頃、ネガからそのまま焼いた「劇場公開版」BDだすんじゃね?
まあ、早くて6,7年後。
876名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:18:44.73 ID:PfeqZ7Zq
>つか、それを自慢したいがためにシツコク粘ってたんだw

いや。違う。
あなたが客だという事は分かったよ。

私の書き込みはいつも通り。
新参者が珍しい(「何でこんなに言うんだろう」)と思うだけ。

私の目的はひとつ。4年前から変わっていない。馬鹿を馬鹿と言っているだけ。
どうせ責任者出てこないから。
877名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:19:28.53 ID:oiUVfkxQ
ブレードランナー クロニクル
878名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:32:17.78 ID:WN74d0aN
>>875
先月NHK BSプレミアムでやったブレードランナーは
ファイナル・カット版であってディレクターズカット版とは別物だよ
879名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:35:31.15 ID:PfeqZ7Zq
>ブレードランナー クロニクル

ああ、そんなの出てんだね。「クロニクル」って何? って言ってる人もいるけど、ホント、クロニクルって何よ。

と言う事で、散々不評のamazonから、2つだけ。

63 人中、53人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
しかし、このような売り方はいいかげんヤメていただきたい。
「作品」に罪はないが、なんだか貶められている気がする。
「クロニクル」って言葉遣いもヘンじゃないか??

******
87 人中、73人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
全米では数年前に全バージョンが入ったブルーレイ・セットが出ているのに、今更こんな物を出すWJは何を考えているのだろうか? 
しかも肝心要のワークプリントをあえて入れないとは? 結論:本品に一点の買う価値なし。 
昔のWJはハリウッド・プライスを謡って日本のメーカーでは一番良心的だったが、最近の迷走ぶりには悲しくなります。
880名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:38:05.75 ID:PfeqZ7Zq
>ファイナル・カット版であってディレクターズカット版とは別物だよ

じゃあ、言い直す。「ファイナル・カット版」。
で、劇場公開版は?

クロニクルってのがそうなの?
881名無シネマさん:2011/12/15(木) 17:52:33.67 ID:PfeqZ7Zq
>最近の迷走ぶりには悲しくなります。

売れないからトチ狂ったんだよ。

そもそもさ、BD発売の代表に「羅生門」を持ってきたところから、感覚ずれてるよ。
882名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:03:13.07 ID:ZHIw5PCy
ブレードランナー最終版
883名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:12:37.00 ID:PfeqZ7Zq
>ブレードランナー最終版

ふ〜ん。
あの手この手で、もう騙されないよっていう次元に入ってるのに、
まだ、騙そうとするヤツと、騙される奴が居るってことだ。
884名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:18:24.76 ID:WN74d0aN
>>880
ブレードランナー クロニクル [Blu-ray]
【収録本編】※1枚に収録
・ オリジナル劇場版『ブレードランナー』(1982)
・ インターナショナル劇場版『ブレードランナー 完全版』(1982)
・ 『ディレクターズカット/ブレードランナー 最終版』(1992)

ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
【収録本編】※5枚それぞれに1本ずつ収録。 *内2枚はDVD
・オリジナル本編『ブレードランナー』ワークプリント(1982)=オリジナル劇場版『ブレードランナー』 *DVD
・US劇場公開版『ブレードランナー』(1982)= インターナショナル劇場版『ブレードランナー 完全版』
・『ブレードランナー 完全版』(1982) *DVD
・『ディレクターズカット/ ブレードランナー 最終版』(1992)
・『ブレードランナー ファイナル・カット』(2007)

あとは単品でファイナル・カット版が何種類かあるようだ
885名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:27:41.58 ID:PfeqZ7Zq
ブレードランナーは分かったよ。その上で、却下。

次よろしく。

>BD化するってことが契機になって掘り起こされたマスターも多いんじゃね。

具体的に上げてみろよ。
「なるほど」と思えば、褒めてやるよ。

多いんだろ? 2,3本でよろしいよ。
886名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:34:10.93 ID:PfeqZ7Zq
>あとは単品でファイナル・カット版が何種類かあるようだ

そんなこと言いだしたらキリないよ。

昔、銀座なんとかで見た「アラビアのロレンス」は、1シーン丸ごとカットされた短縮版あったからね。
後に(88年?)スピルバーグやらが、再編集した元になったフィルムよりもさらにカットされたモノだよ。

観客から「シーン抜けてません?抜けてましたよね?」と劇場で話題になったんだから。カットされたシーン言えるよ。
そんなこと、今や無かったことになってる。
887名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:43:27.79 ID:PfeqZ7Zq
後で、ガタガタ言われたくないから先に言っておこう。

「アラビアのロレンス」短縮上映版で、
当時気が付いたシーンは、
昨日のNHK録画分数で言えば、
3時間36分から3時間38分までのおよそ2分間。
ロレンスがひっぱたかれる重要なシーンがカットされていた。
888名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:53:34.97 ID:WN74d0aN
>>886
そういう編集バージョンの種類じゃなくて
ファイナルカット版の単品パッケージ商品として何種類かあるって事
889名無シネマさん:2011/12/15(木) 18:57:57.68 ID:oiUVfkxQ
>>885
そんな個々の事例まで知らんよ。
890名無シネマさん:2011/12/15(木) 19:05:11.17 ID:WN74d0aN
冒頭、鈴木プロデューサーは、「ナウシカBD化」の経緯について説明。
詳細はBD化発表時にもコメントとして発表されているが、
キッカケは昨年の12月、「崖の上のポニョ」BD版の打ち上げの際に、
ディズニーから「第2弾のBDをどうするか?」と聞かれた時に、
「ナウシカが良い」と答えた時からスタートしているという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html

ジブリの旧作掘り起しはBD化前提で話が進んでるな
891名無シネマさん:2011/12/15(木) 19:08:21.42 ID:WN74d0aN
そういえば先日のラピュタはフィルムグレイン残したまま地デジで放送してるから
ビットレート足りずにブロックノイズ化してるのが気になった
892名無シネマさん:2011/12/15(木) 19:23:20.30 ID:WN74d0aN
Blu-ray版「AKIRA」で体験する24bit/192kHzサラウンドの衝撃
−AVアンプの設定に注意。「2層50GBディスクがカツカツ」

音声にばかり注目が集まっているが、映像面のクオリティもこだわりを持って作られている。
BDビデオ版のために新たにHDテレシネを行なったニューマスターを使用しており、
その元になっているのは上映用フィルムの複製を行なうためのマスターポジだという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm
893名無シネマさん:2011/12/15(木) 19:32:58.43 ID:PfeqZ7Zq
「ナウシカ」と「AKIRA」ねえ・・。
まあいいんじゃないの?

次いってください。
894名無シネマさん:2011/12/15(木) 19:35:16.64 ID:WN74d0aN
“マニアの思想”で生まれたBlu-ray版「七人の侍」
−東宝・黒澤映画BD化を支える「FORS system」

■ BD用にテレシネからやりなおす
 旧作BD化の作業工程は、基本的にマスターフィルムからビデオへと変換する「テレシネ作業」を行ない、
そのビデオ素材に対して傷やゴミなどを修復する「レストア作業」を実施。
〜中略〜
しかし、東宝から順次BD化される黒澤映画21作品は、
以前のDVD化の際、将来の利用を見越してHDテレシネをしたマスターが作成されている。
しかし、当時の技術的な事情から、キズ消しなどのレストアはDVDマスターで行なわれた。
そのため、BD化にあたってはHD解像度で再度レストア作業を行なう必要があったという。
さらに、テレシネそのものについても、その後の技術的進歩もあるため、
クオリティの改善が見込める作品については、改めてテレシネ作業から行なったという。
今回紹介する「七人の侍」もその1つだ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091022_322907.html
895名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:14:46.07 ID:PfeqZ7Zq
「七人の侍」微妙だね。

だからさ、左右の黒味にCGで絵を描けやって何度言ったら分かるの?
絶対売れますよ。

私ね、「七人の侍」DVDで持ってますけど、BD買う気にはサラサラならんわ。
何故かと言うと、スタンダードの白黒映画だからだよ。
DVDで十分であって、BDの必要性なんか無い。

特典も音声解説もいらない。全員死んでるだろ確か。
生きてる農民役の誰だっけ? その人の火傷しそうだったとかの自慢話聞きたくも無い。
896名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:18:37.95 ID:PfeqZ7Zq
>“マニアの思想”で生まれたBlu-ray版「七人の侍」

こういうこと言ってるからダメなのよ。
分かってる?

分かって無いだろ?
897名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:20:23.54 ID:PfeqZ7Zq
自分で自分のマーケット枠の首絞めてんだよ。
分かってる?

分かってるとは思えないね。
898名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:23:19.42 ID:PfeqZ7Zq
確か「七人の侍」のBDは、AMAZONで散々叩かれて、炎上したんじゃなかったか?

興味無いからよく知りませんが・・。
899名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:33:36.04 ID:PfeqZ7Zq
amazon-jp 「七人の侍」レビューより。

>初購入ブルーレイソフトはこの作品と決めていました。

プッ!

>予想より面白く見れた。最後まで集中して見れた。

こういうことをシャーシャーと言う時代になったんだなあと、感慨無量だわ。

>ブルーレイディスクで「七人の侍」を出す場合、ただブルーレイ画質であるではいけないと思おいます。

なこと言われてもねえ・・。

>カラー処理も観てみたい。

だろ? ついでに左右の黒味をCGで付け足せば、凄い作品になるよ。

>とはいえ、古い作品である。それを十分に念頭において、そのワビサビも楽しまなくてはもったいない。

いつの作品だと思ってたのよ?

>今回のBDは相変わらずクッキリ感のない絵。DVDからの進歩無し。

私は買わないから知らんけど。
900名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:34:32.51 ID:PfeqZ7Zq
まあ、ネタの宝庫だわ>amazon-jp 「七人の侍」レビュー
901名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:35:47.66 ID:WN74d0aN
スターウォーズは余計な修正をして苦情が出てるが
902名無シネマさん:2011/12/15(木) 20:40:47.38 ID:PfeqZ7Zq
>スターウォーズは余計な修正をして苦情が出てるが

ああ、ルーカスは演出力も無いし、頭いかれてると思いますよ。
903名無シネマさん:2011/12/15(木) 21:24:37.89 ID:XJLrupTY
躁鬱の目から見て、BDはDVDと同じ様に普及してるみたいだなw
904名無シネマさん:2011/12/15(木) 21:58:00.48 ID:PfeqZ7Zq
>躁鬱の目から見て、BDはDVDと同じ様に普及してるみたいだなw

いや、あのデーター信じてますよ。
BDが少しずつ上がって行って、DVDが少しずつ下がってる感じだけど。
これが、映画のみなのか、アニメ含むのか知りませんが、
まあそんなところだろう。

それで、BD+DVD=映画ソフト は、少しずつ下がってるんだろうという印象を持ってますが。
もはや、BDで儲けるという次元ではなく、映画ソフトが売れなくなってるという事態だと思ってますが。

私が「BDソフトで儲けるのは10年かかる」というのは、案外それどころでは無い事態が10年後にはあるかもな。
私はHDDで結構でございます。音声解説も特典もいりませんから。
905名無シネマさん:2011/12/15(木) 22:07:42.92 ID:oiUVfkxQ
もともとソフト買わない人間にとってはどうでも良いことだろ。
906名無シネマさん:2011/12/15(木) 22:08:26.00 ID:XJLrupTY
まぁVHSの録画あがりだからな
907名無シネマさん:2011/12/15(木) 22:15:40.03 ID:WN74d0aN
>>902
>だろ? ついでに左右の黒味をCGで付け足せば、凄い作品になるよ。
これもどうかと思うぞw
908名無シネマさん:2011/12/15(木) 22:33:48.83 ID:PfeqZ7Zq
>もともとソフト買わない人間にとってはどうでも良いことだろ。

そうでもないんだよ。
商売の仕方を間違えて、破局の道に向かう事は、レアな作品も出ないと言う事なんだよ。

さっき、ふと、「DVDになってない映画」(?)スレ見たら、「ハロルドとモード・少年は虹を渡る」がでるらしいとの書き込み見て、
amazon-jp見たら、DVD予約受付になってるじゃないの。さっそく予約しましたが、
BD出てたら、BDの方を買ったよ。
909名無シネマさん:2011/12/15(木) 23:21:01.00 ID:XJLrupTY
市場に関与しない奴が勝手に因縁つけてるだけだからな。
910名無シネマさん:2011/12/16(金) 00:53:21.77 ID:RAjY+ZDu
とにかくマイナーな映画好きな俺って、かっこいいだろ
911名無シネマさん:2011/12/16(金) 01:51:28.28 ID:Lo0FDmjM
>>835
BDはもうこんな低い所で止まっちゃったのかというレベルだな
912名無シネマさん:2011/12/16(金) 01:54:04.74 ID:Lo0FDmjM
バグダッド・カフェのディレクターズカットは最悪だったな
913名無シネマさん:2011/12/16(金) 01:56:48.18 ID:Lo0FDmjM
>>895
それこそ監督の意思を無視した映画作品への愚弄だろ。

まぁ、批判続出で売れるかもしれねえけどなw
914名無シネマさん:2011/12/16(金) 20:18:44.55 ID:7MvYVL7/
>>899
> >カラー処理も観てみたい。
> だろ? ついでに左右の黒味をCGで付け足せば、凄い作品になるよ。

もうね…きちがいとしか思えない…
一時アメリカで白黒映画のカラー化を実際にやって、非難轟々だった事を覚えていないのか?

カラー化じゃないが、以前とある白黒映画の撮影風景を撮影したカラー写真を見た事があるが
俳優さんの衣装を見て驚いたよ。あり得ない色の組み合わせの衣装だったから。
それは「白黒で綺麗に見える為」の組み合わせなんだよ。
そのような意図を無視して白黒映画をカラー化する事は、作品に対しても、監督や衣装さんに対しても冒涜だという事がなぜわからないんだろう。
915名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:16:56.68 ID:7ySKa0wR
分かっているから言ってるんじゃないの?
馬鹿じゃないの。

ルーカスは受けるよ。
BD史上ぶっちぎりで売れること間違いないよ。
売れりゃいいんだろ?
だから、一番売れる方法を言ってるの。
私も買うよ。

志村が刀を抜いて、「待てっ!」と正面に向かってくる画面が、ワイドでどうなるか見たいわ。
916名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:17:51.20 ID:gL3JOSLW
だって躁鬱って監督と脚本家、俳優さえいれば映画が出来ると思ってるからな。
そら映画文化を愚弄した台詞しか出て来ねえわ。
917名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:20:44.15 ID:gL3JOSLW
カラーにすれば売れますよw
ワイドにすれば売れますよw

こんなのが企画パクったとか騒ぐんだもんな、年寄りは害悪でしか無いわ。
918名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:22:29.75 ID:7ySKa0wR
ルーカスは黒澤の弟子だって自分で言ってるんだから、
黒澤がワイド・ハイビジョンだったらどう撮るか、妄想たくましく、嬉々としてやるんじゃないの?
あまり金出さなくてもいいよ。喜んでやるから。

あとさ、カラーライズだけど、NHKのドキュメントで色付けて、
「迫力ある映像がカラーで蘇る!」って言ってたの知らないの?
919名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:25:26.27 ID:7ySKa0wR
ネットで「黒澤作品をワイド・カラーでルーカスが待望されている」ってさ、
アメリカのネットニュースで取り上げればで、ルーカスの方から言ってくるよ。
920名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:31:13.59 ID:7ySKa0wR
「羅生門」は、ワイドにしようが、カラーにしようが、売れませんよ。

あのさ、映画ってのはイベントなんだよ。

イベントにならない作品は売れません。

「羅生門」もリストアなんて、何のイベント性も無いの。

こういうところが、分かって無いんだよ。
921名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:34:22.24 ID:gL3JOSLW
売れない事を売れる売れる言う詐欺師だな
922名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:37:22.25 ID:7ySKa0wR
大元のスタンダード・白黒の「七人の侍」は、それはそれで残しておけばいいじゃないの。

あのさ、パチンコのオールスター版、「七人の侍」は、あれは何よ。
よく知りませんが、黒澤プロが許可出したんだろ?

ルーカス版CG「七人の侍」があってもいいだろうよ。
そういうさ、上手い商売しなさいよ。
923名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:37:38.96 ID:H9w0xrKy
売れないはずなのにどんどんラインナップが充実してきてますますテンパってるな
924名無シネマさん:2011/12/16(金) 21:50:06.88 ID:gL3JOSLW
要するに、これまで通りやってりゃBDはちゃーんと商売になりまっせって事だな。
925名無シネマさん:2011/12/16(金) 22:04:04.12 ID:7ySKa0wR
>要するに、これまで通りやってりゃBDはちゃーんと商売になりまっせって事だな。

早くて10年後だね。
それを早める方法は、また別に、私は分かっているけど、言わないよ。面倒だし。
金くれる訳じゃなし。
もうスレも終わりだしな。
926名無シネマさん:2011/12/16(金) 22:11:56.90 ID:gL3JOSLW
まぁ10年以内には儲かるって結論でたしな。
927名無シネマさん:2011/12/17(土) 01:39:49.86 ID:4UyIGZEh
>>926
いや既に儲かってるからw
928名無シネマさん:2011/12/17(土) 09:01:00.94 ID:3zMRr+gc
東芝の秋の新型ブルーレイレコーダー1TBなのに、すでに5万円以下
これはもうブルーレイ市場崩壊といっても過言でない
929名無シネマさん:2011/12/17(土) 09:16:52.58 ID:GkNN0f82
HDDの容量増やしても同価格で容量の少ない機種や同容量で値段の高い機種の方が売れてるんだなw
930名無シネマさん:2011/12/18(日) 00:45:21.26 ID:1T3iaLVG
躁鬱号泣ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無シネマさん:2011/12/18(日) 09:43:52.80 ID:JdogJKhu
安いということは売れていないということ
ブルーレイレコーダーの価格を見たまえ
どれも高機能で大容量なのに低価格
誰にでも買えるようになったので、誰も興味もなくなったということだ
932名無シネマさん:2011/12/18(日) 10:18:10.62 ID:EUYqfmpY
普通になったってコトは普及したんじゃね?
933名無シネマさん:2011/12/18(日) 10:20:21.87 ID:p4/rWHxz
数が捌けて価格が安定したってことだけど
934名無シネマさん:2011/12/18(日) 10:24:34.98 ID:CMX4nwyP
相変わらずアンチ乞食は汚らしい根性してるな。
935名無シネマさん:2011/12/18(日) 22:31:14.34 ID:CvhqgH/n
>>722
S-VHSとか買わされちゃったヒト?w
936名無シネマさん:2011/12/18(日) 22:36:00.31 ID:o8joJRYl
>>935
DVD買わされちゃった人だな。
あれもVCD再生やら出来たし。
937名無シネマさん:2011/12/18(日) 23:55:19.20 ID:jaOITrcv
高いとか…もうそんな時代じゃない

ユニバーサル・ブルーレイ おためしパック!(ブルーレイディスク15枚+ブルーレイ再生機)
価格: ¥ 14,950 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NSAU56/
938名無シネマさん:2011/12/19(月) 00:47:51.06 ID:jEK25SZr
>>937
1万円じゃないと高いよそれ
ぼったくりマケプレ出品だよ
939名無シネマさん:2011/12/19(月) 20:42:42.25 ID:jWlnqzF3
>>926
ずいぶん気が長いな。潰れるよw
940名無シネマさん:2011/12/19(月) 22:13:58.99 ID:iub6Z7ky
>>939
そう思うw
941名無シネマさん:2011/12/20(火) 13:38:28.54 ID:WV23D4FS
>>937
何故、そこまでしてブルーレイを売りたいんだろうか?
これだけ低価格、投売り状態でも普及しないならもうBDは無理だと思うが。
942名無シネマさん:2011/12/20(火) 14:04:29.25 ID:ifZkNc2h
プレーヤーがイマイチ、タイトルは今更すぎて売れ残ってるだけだろ。
943名無シネマさん:2011/12/20(火) 17:37:24.12 ID:Z5LvjwrD
えーとですね。ソフト屋は、BDしか道が無いのよ。自ら退路を断ってしまったの。

だから、儲かろうが損しようが、ボーっとして、BDを売るしかないの。
『いつかは必ず儲かる。ヒット作が出れば一発逆転だ!』と思ってるの。

私はね、そのいばらの道を行くのではなく、一度、BD出す前に考えを戻して、
例えば、私が立案した企画を採用した方が全然いいですよ。と言ってるの。その方が夢がある。

それでもヒット作を期待して泣かず飛ばずなら、「七人の侍」をルーカスなりでワイドで出せと言ってるのよ。
必ずヒットするよ。ヒットすりゃいいんだろ? どうせ映画を知らんのだから。
944名無シネマさん:2011/12/20(火) 18:49:30.33 ID:f8aTJYir
流石映画知らん奴が言うと説得力でるなw
945名無シネマさん:2011/12/20(火) 19:32:24.36 ID:ifZkNc2h
すばらしいアイデアだ。
946名無シネマさん:2011/12/20(火) 23:57:43.20 ID:/c6lD/sy
> ID:Z5LvjwrD

次の方どうぞ
947名無シネマさん:2011/12/21(水) 09:47:57.52 ID:Kw+1hyP2
BDがどうこうの前に映画のヒット作が出てないつーのがソフト業界には痛いね
948名無シネマさん:2011/12/21(水) 19:22:36.78 ID:WU2lRCxQ
ろくでなし躁鬱
949名無シネマさん:2011/12/21(水) 22:52:13.78 ID:wZ19orWW
>>923 ラインナップが充実する≠売れる  だもんね。

手を変え品を変えても売れない、普及しない。世間はDVDで十分満足。

950名無シネマさん:2011/12/22(木) 09:27:24.28 ID:vHkBOxIS
だな。新作映画も売れるのはDVDばっかり。誰もBDなんか買いはしないw
951名無シネマさん:2011/12/22(木) 10:58:01.22 ID:HMkGuccw
>>950
さすがに「誰も」は言い過ぎ
952名無シネマさん:2011/12/23(金) 02:10:11.38 ID:4xObVbgt
BDを買い支えてる人は全体の3%未満だって。
視聴者の大半はレンタルDVDで満足してる。
953名無シネマさん:2011/12/23(金) 08:03:49.14 ID:E8fj2RaN
>>952
ソースどこ?
954名無シネマさん:2011/12/23(金) 17:46:25.36 ID:XGCfz6Rc
>>953
>>952のハッタリだもん、ソースなんかある訳ないじゃんw
955名無シネマさん:2011/12/23(金) 20:38:35.07 ID:fiOQ49iM
>>954
だよなw
956名無シネマさん:2011/12/24(土) 14:11:33.34 ID:qWEEy3fX
>>943
自演乙
957名無シネマさん:2011/12/24(土) 22:52:28.41 ID:qWEEy3fX
>>943
尼でBDを10万円分発注してもうた・・・
年末年始休暇用にと手配したがコロンボBOXが高かった
これでヒキコモリ確定やw
958名無シネマさん:2011/12/25(日) 02:25:53.52 ID:lTO82FvB
>>957
Amazonって年末年始でも遅くなったりせず普通に届けてくれるっけ?
959名無シネマさん:2011/12/25(日) 02:54:47.89 ID:AR0k7t/+
>>958
くれる
960名無シネマさん:2011/12/25(日) 13:54:00.18 ID:YjMcoJjm
>>957
そんなに暇なのかw
961名無シネマさん:2011/12/26(月) 01:46:05.81 ID:hnUdslSP
半額セールに出された「キラータイトル(笑)」

http://item.rakuten.co.jp/edion/4988142832023/

【ポイント2倍】【送料無料】
こちらはお取り寄せ商品なので、納期は1週間前後頂戴いたします。予めご了承のほどお願いします。
全世界待望! 『スター・ウォーズ』ブルーレイ化!
20世紀フォックス Blu-ray スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX〔初回生産限定〕 FXXA-51416
商品番号 4988142832023
価格 8,660円 (税込) 送料込
962名無シネマさん:2011/12/26(月) 02:11:15.34 ID:doqV2/fX
>>961
ただの一店舗のセールってだけでしょ?バカ?
963名無シネマさん:2011/12/26(月) 06:45:31.47 ID:oSMzIZ7X
ケチつけて煽れるならどんな曲解でもするよ。ソフトが高ければ「こんな値段じゃ庶民は買えず普及しない」と言い
安くなれば「売れないから安くしてる」とほざく。全然進歩しない、出来損ないのアンチを装ったレス乞食。
964名無シネマさん:2011/12/26(月) 12:45:10.74 ID:DB3WPnSB
安くしたら「こんな値段で売るなんて映画を冒とくしてる」だよ
965名無シネマさん:2011/12/26(月) 15:54:52.91 ID:jccQ+6Ri
まあ、前にも言ったけどさ、
ブランドになる作品(特別作品)、これはどんなメディアでもブランド保つべき。
と、普通に時流に乗って認められる作品(一般作品)と、カス、に分かれるの。
まあ、もうひとつ加えれば、マニア物、ただし、このマニア物は、特別にもカスにもなる。

それぞれ、マーケティングが違ってくるだろうよ。
それをさ、新作旧作で、一緒くたに売ってどうすんのよ?

映画ってもんが分かって無い。頭使って無いんだよ。
だから客は「どうせそういうもんだ」って認識になるの。
そうするとさ、購入する楽しみなんて無くなる。安けりゃいいってことになるんだ。

ところで、BDで買おうと思ってた「ワンス・アポン・アタイム・イン・チャイナ」、BSでやるじゃないの。
レコーダー買ってから、「ウエスタン」に始まり、次から次へ、BSでやるじゃないの。
今のままのBD商法なら、BDソフトの意味は、BSの隙間か、根本から商略変えないと無理だよ。
なにしろ「BDハードが売れればBDソフトが売れる」という大前提は崩れてるんだから。
966名無シネマさん:2011/12/26(月) 17:48:59.95 ID:mDKNWRa/
 ____
 |←創価|       創価      創価
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
967名無シネマさん:2011/12/26(月) 17:50:56.59 ID:mDKNWRa/

      創価   創価   創価
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
968名無シネマさん:2011/12/26(月) 19:01:05.55 ID:Rc8AhifG
放送とBDが同じとかw 安上がりで良い眼してんな。
969名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:14:57.71 ID:jccQ+6Ri
>放送とBDが同じとかw 安上がりで良い眼してんな。

マーケットとはそういうもんなんだよ。
そうじゃないところをマーケットターゲットにするのであれば、
もの凄く狭いマーケットに狙い定めることになるよ。

結局、画質しかないわけだろ。
では、BS放送の画質と、BDの画質がどう違うか、データー使わずに言葉で説明してみろよ。
それに対して、金を支払わせてみろよ。

それができれば、そこまでの普及よ。
もう普及してるんだろ。
私ももうその狭いマーケットに対しては、普及してると思うよ。
逆に言えば、その狭いマーケット以外の客はとりこぼしてるんだよ。
いい加減気が付けや。
970名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:17:50.46 ID:Rc8AhifG
ブラビア20が世界標準じゃないからな。
971名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:30:29.80 ID:jccQ+6Ri
例えばさ、「男はつらいよ」全49作、今、WOWOWでやってるよな。
これ平日1日3本くらいやるみたいだから、2月中旬には終るんじゃないの?

WOWOWの加入、12月に入って、1月と2月、3か月分ぐらいで充分だろ。
それでWOWOWいらなきゃやめりゃいいんだから、49作手に入れるのにWOWOW9千円以内と、HDD1テラ、6000円か?
それで、せいぜい1万5千円じゃないか。手間なんていらないよ。予約ぽちっとけば、ハードが勝手にやってくれる。

で、BDの「男はつらいよ」画質がどの程度いいのよ?
人間の目で判別できる違いはないと私は思う。
で、いくらなのよ? 49作BD全部? 10万円以上するんじゃなかった?

どっちを選ぶかはその人の勝手よ。
972名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:30:41.33 ID:Z5qn1/B8
ようやく躁鬱はVHS時代に追いついたのか…
973名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:36:33.10 ID:2y5taJmO
>>971
なげーから産業で
974名無シネマさん:2011/12/26(月) 20:46:49.53 ID:0g6lUE1d
>>952-956
JVAのレポートにあった気がする
975名無シネマさん:2011/12/26(月) 21:12:50.58 ID:L0Wzv0RG
>>965
> BDで買おうと思ってた「ワンス・アポン・アタイム・イン・チャイナ」、BSでやるじゃないの。
> レコーダー買ってから、「ウエスタン」に始まり、次から次へ、BSでやるじゃないの。

タイトル別のニーズは人それぞれでしょう
976名無シネマさん:2011/12/26(月) 21:14:57.21 ID:Rc8AhifG
BSせっせと録画してもな……ま、ブラビア20じゃ違いが分からんのだろう。
977名無シネマさん:2011/12/26(月) 21:32:09.76 ID:L0Wzv0RG
>>957
熱いな〜w
978名無シネマさん:2011/12/26(月) 21:44:25.73 ID:Lr0kVuJk
>>974
ねーよ
979名無シネマさん:2011/12/26(月) 22:52:37.51 ID:L0Wzv0RG
ちょっと次スレ立ててくる
980名無シネマさん:2011/12/26(月) 22:56:01.11 ID:L0Wzv0RG
次スレ
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜4本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1324907694/
981名無シネマさん:2011/12/26(月) 23:10:32.86 ID:L0Wzv0RG
躁鬱何とか言えや
982名無シネマさん:2011/12/26(月) 23:58:47.11 ID:ad+22h7m
ま、ID:jccQ+6Ri一匹が買わなくても誰も困らない
983名無シネマさん:2011/12/27(火) 10:58:12.45 ID:DjCoBu7C
>>975
確かに
984名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:05:05.19 ID:DjCoBu7C
985名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:05:19.69 ID:DjCoBu7C
986名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:05:39.38 ID:DjCoBu7C
987名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:05:52.48 ID:DjCoBu7C
988名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:06:05.96 ID:DjCoBu7C
989名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:06:22.31 ID:DjCoBu7C
990名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:06:39.65 ID:DjCoBu7C
991名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:06:50.58 ID:DjCoBu7C
992名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:07:03.91 ID:DjCoBu7C
993名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:07:17.10 ID:DjCoBu7C
994名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:07:34.08 ID:DjCoBu7C
995名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:07:52.91 ID:DjCoBu7C
996名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:08:08.87 ID:DjCoBu7C
997名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:08:22.12 ID:DjCoBu7C
998名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:08:36.44 ID:DjCoBu7C
999名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:08:51.00 ID:DjCoBu7C
1000名無シネマさん:2011/12/27(火) 13:09:04.41 ID:DjCoBu7C
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。