BDソフトは普及してる?〜1本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:2011/08/24(水) 17:59:51.56 ID:MEHwbQOe
このスレはキチガイの隔離スレなんで、スレ違いではないよ。
953名無シネマさん:2011/08/24(水) 18:50:41.28 ID:i3YrxJqj
>>947
>欲しい〇〇が淀にはなかったっていうなら、俺は都内中在庫を探してやるから

お前なんでそんなに優しいの?w
954名無シネマさん:2011/08/24(水) 22:40:48.27 ID:i3YrxJqj
この仕様と価格は流石に退くw
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HMQSGG/
955名無シネマさん:2011/08/25(木) 20:54:25.25 ID:JEVCq0HL
>>954
これは抗議の意味を込めてBD厨の俺でもイラネ
956名無シネマさん:2011/08/25(木) 22:03:04.28 ID:xh/l7Hv8
ゲンゴロウの話は、とても意味が深いわね。
心が洗われるような気がしました。
957名無シネマさん:2011/08/26(金) 15:17:46.12 ID:Qb/OQMpN
>>954
高っw
958名無シネマさん:2011/08/26(金) 15:50:46.08 ID:ZBARoinE
>>954
15枚で2万は安いけれど、仕様的には高すぎ
959名無シネマさん:2011/08/26(金) 20:42:13.70 ID:psdYTpuC
960名無シネマさん:2011/08/26(金) 21:55:52.68 ID:ETqn+H0Q
>>959
震災後を考慮しないとな
勉強しなおさないと
961名無シネマさん:2011/08/27(土) 18:11:55.34 ID:k6F/Y9js
10月からBSスカパー始まるね
もうWOWOW終わったなwww
前にWOWOWは上場して収支も安泰って間抜けなことぬかした経済ド素人がいたがw
恥ずかしくてもう出てこれねーだろwww

躁鬱はWOWOW安泰とか言ってないさ
BDの心配する前にWOWOW心配しろよw
962名無シネマさん:2011/08/27(土) 18:24:25.73 ID:58VXdJjD
私に発言させたいがために、書き込んでるのかどうかしりませんが、

>躁鬱はWOWOW安泰とか言ってないさ

私はそんなこと言って無いし、BSスカパーが良いなら、そっちにすりゃあいいでしょうよ。
ところでWOWOWは10月から3チャンネル24時間フルハイビジョンですよ。
私はWOWOWの宣伝マンじゃ無いだけどね!

ああ、あと、BDの心配はしてません。
何やってるの?馬鹿じゃないの?と言ってるだけ。
963名無シネマさん:2011/08/27(土) 18:30:14.94 ID:JDDqslHe
>>962
>ああ、あと、BDの心配はしてません。
>何やってるの?馬鹿じゃないの?と言ってるだけ。

爆発的に普及してることがバカなんですね、そうなんですねw
964名無シネマさん:2011/08/28(日) 01:31:37.46 ID:BhS6PIiz
こんばんはー
みなさんお久しぶりデース、躁鬱さんもーw
ここんとこ仕事が忙しくてDVDコピーがあまり進まず所有枚数650枚ぐらいにとどまった状態です、、、
あまり増えてないなー
その代わりBDソフト3枚買ったよー(映画は1枚だけどw)
そのうち2枚は音楽ものでレンタルになかったのが原因だけど一生持っててもいいって思うようなソフトなら
BD買うのは抵抗ないなあ
逆にDVDは簡単にコピーできるのになんでみんな買うのかな?
前にも言ったじゃん
PC一台あれば簡単にコピーできちゃうのにw
レンタル料100円でDVD-Rは1枚10円ぐらいでコピー用ソフトはフリーでダウンロードできちゃうし
最初にソフトの設定に10分ぐらいやればあとはいくらでもコピーできちゃう
1枚あたりの所要時間は30分ぐらいかな、DVDの入れ替えとスタートボタンとか2〜3回ポチポチってクリックするだけ
BD買うのはまだ分かるけどさーDVD買ったってお金の無駄じゃーん
躁鬱さんも意地はってないでさ、楽しいDVDコピーライルを満喫しようーよー
965名無シネマさん:2011/08/28(日) 01:55:51.24 ID:bGw7MXTx
ブルーレイだって簡単にコピーできるが。
っていうか、一人で喋ってるのはバレてるんだって自分でもとっくの昔から自覚してるのに、
何でまだ、こんな、何の意味があるのかさっぱりわけわからん自作自演を続けてるの?
966名無シネマさん:2011/08/28(日) 02:05:30.54 ID:BhS6PIiz
>>965
BDはDVDより手間掛かるよー3クリックが6クリックになるくらいとやっぱ時間が倍以上だね
コピー用ソフトももう一つ必要だし、、、
まあ金をケチるのが目的ならそれくらいの手間も惜しまないんだろうけど、、、って人のこと言えないかwww
ただBDコピーは画像の劣化がDVDより大きいように思えるんだよね
DVDはほとんど気にならない程度だから十分コピーする価値があると思うんだよね
それとオレは躁鬱じゃないよw
自作自演の見破り方ってあるから躁鬱さんのも分かるけど、ここで書いちゃうと躁鬱さんにもばれちゃうからなかなかねー、、、
967名無シネマさん:2011/08/28(日) 02:10:50.70 ID:bGw7MXTx
っていうか、一人で喋ってるのはバレてるんだって自分でもとっくの昔から自覚してるのに、
何でまだ、こんな、何の意味があるのかさっぱりわけわからん自作自演を続けてるの?
968名無シネマさん:2011/08/28(日) 02:33:04.24 ID:BhS6PIiz
>>967
オレにも分からないからそんなに絡むなよーw
それかオレがそんなにライブラリーいっぱい持ってるのがうらやましから攻撃的になるとか?
なら君もやりなよーホント簡単なんだよー
1回やったら分かるってwもうDVDのパッケージ買うのバカらしくなるからさー
969名無シネマさん:2011/08/28(日) 03:40:48.47 ID:1UKoopMs
若干早いが次スレ立てといた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1314470368/
970名無シネマさん:2011/08/28(日) 09:46:55.15 ID:j6OSER50
データを丸々コピーするだけなのに劣化って…
971名無シネマさん:2011/08/28(日) 10:16:50.47 ID:BhS6PIiz
>>970
たしかに「データを丸々コピーする」ときは劣化しないけどね
そううまくいかないことが多いよー君は何も知らないんだねw
だから言ってんじゃん、実際にやってみたらってw
いろいろ知識も深まるよーw楽しいよーw
972名無シネマさん:2011/08/28(日) 10:51:36.42 ID:j6OSER50
そういうボカした言い方は良いから、何故劣化するのか有識な人は答えてね。

そもそもデジタルデータのコピーで劣化なんてしたら、
バックアップメディアとして市場に出せねぇよ。
973名無シネマさん:2011/08/28(日) 11:16:45.92 ID:BhS6PIiz
>>972
データの劣化じゃなくて画像の劣化ね
2chでは教えて君もたまにはいいけどw実際に実践してみることをお勧めするよーwww
974名無シネマさん:2011/08/28(日) 11:50:57.16 ID:ZdjUKcGC
また懐かしい釣餌を・・
975名無シネマさん:2011/08/28(日) 12:24:40.67 ID:j6OSER50
>>973
>データの劣化じゃなくて画像の劣化ね
データ変わらないで画質が変わるのか。
すげぇオカルトだなおいw
976名無シネマさん:2011/08/28(日) 12:52:22.02 ID:BhS6PIiz
>>975
なんかさ君ってめんどくせーなーwガキの相手は苦手だなあーそんなに暇なら自分で調べればいいジャーンwww
なんか知らんがそんなにイラつくなw知りたかったら頭下げて教えてくださいって言えよwww
だから映画板ってレベル低いって言われるんだよおー
データのコピーっていうかダビングってことなんだけどさあ
ディスクに収めてある画像ってのはそもそも圧縮されていてこれをPCに解析しながら吸い出してね
DVD-RやBD-Rには再圧縮つうのかな、1枚に収まるようにPCがデータを計算するんだよ
専門的なことはネットでいいから調べてねー全部をオレに聞くなよw
そりゃあただのバックアップコピーなら誰も苦労しないよおwwwいやいやそんな苦労じゃないんだけどねw
オカルトとかってwww君の2ch脳には脱帽だよーはいはい負けましたって言えば満足かな?www
でもオレはDVD焼き続けるよお、君にもお勧めするよー!そしたら解るから!自分が無知なのが恥ずかしくなるからさw
とりあえず目指すは1000枚到達だー!
977名無シネマさん:2011/08/28(日) 13:36:01.84 ID:LoAHQjok
>>976
>DVD-RやBD-Rには再圧縮つうのかな、1枚に収まるようにPCがデータを計算するんだよ

そういう機能を持つソフトがあるってだけで、そうしなきゃ良いだけw
で、「そううまくいかないことが多い」って映像データよりメディア記録容量が小さいときかwww
978名無シネマさん:2011/08/28(日) 13:56:44.87 ID:BhS6PIiz
>>977
そうそうw焼き方は人それぞれなんだよねw
最近のDVDはわざとデータでかくして(たいした画像じゃないくせにw)無圧縮で1枚に収めるの難しくなってきてるよおおお
コピー防止の意味があるのかな?あんまテキトーなこと書くと無知な人にオカルト呼ばわりされるから気をつけるけど、、、
2枚に分けるとか2層使うとかはその人の好みだねwww
別にオレの焼き方を押し付ける気はないよーみんな自分で調べて自分の好みで焼けばいいだけジャーンw
自己流ってのかなw自分にあったスタイルでDVDコピーもかっこいいじゃんwww
画像が落ちるの嫌だからチャプもいじって2枚に焼いてるとか特典全部削ってるとかそれぞれのやり方自慢しあうのも楽しいと思うよーーー!
みんなもやろうよーDVD買うのバカらしくなるよー
あ、それとまんまバックアップだと普通のDVDプレーヤーで再生できなくなるからちゃんとisoに設定し忘れないようにねえw
979名無シネマさん:2011/08/28(日) 14:09:15.19 ID:BhS6PIiz
それとねコピーガードもやっかいだから、やっぱりそれなりの専用ソフト使ったほうがいいよおおお
ソフト自体はフリーだし検索したらすぐ出てくるからさw
難しそうにいろいろ書いてゴメンネーホントは簡単なんだよ
ササって終わるからさーみんなでがんばろうねー!
980名無シネマさん:2011/08/28(日) 15:25:40.52 ID:BhS6PIiz
ん?もしかして?
コピーガードとかisoイメージとかのチョー基本を知らなかったってことかな?
それならそー言えよーーー!www
そりゃーゴメンネーそんなこと知らないなんてこっちは夢にも思わないからさあああw
そんな基本は知ってるもんだと思って語っちゃったよー
そうなのよ、パッケージDVDってのはファイル開いてドッラクアンドドロップでコピーできたりとか
(ドラックアンドドロップ知らないとか言うなよw)
その辺の市販のバックアップソフトでディスクまるごとバックアップとかってできないのよおおおwww
いやホントはいろいろやる方法はあるんだけどそれより専用ソフト使ったほうが楽だろ?
そう思って書いたんだけどなー
981名無シネマさん:2011/08/28(日) 22:01:05.03 ID:iFwONnwl
もうBDは冬枯れか
982名無シネマさん:2011/08/29(月) 00:41:27.95 ID:aquZ1PKM
>>1
DVDの時は、片っ端から手をだしたのに、DVD手元にあるのにブルーレイ買うのは、
なんかなぁ。

昔、レザーディスク何千枚とか持ってた人いたけど、どうしたんだろう。

もう疲れたよパトラッシュ。
983名無シネマさん:2011/08/29(月) 03:31:44.00 ID:Ldn42CXb
>>981
死に体メディアだから仕方ないよ
984名無シネマさん:2011/08/29(月) 04:27:51.26 ID:6RwLACS+
>>983
死に体なのは、お前の財布だろ
985名無シネマさん:2011/08/29(月) 13:35:12.30 ID:7h/ILNRo
>>978-980が何をはしゃいでるのか良く分からんw
986名無シネマさん:2011/08/29(月) 14:54:07.16 ID:tRkyKV9F
地デジ普及でBDが売れるって思っているやつがいるが
最新機器買うと、スカパーに契約しやすくなるんで、
そっちでお腹いっぱいってやつが多そうだ
987名無シネマさん:2011/08/29(月) 21:07:11.97 ID:C1jJbnVC
DVDのコピーってやっぱり買うより安上がり?
988名無シネマさん:2011/08/29(月) 23:28:02.90 ID:5fVB76Ya
>>982-983
バカだな〜
989名無シネマさん:2011/08/29(月) 23:35:08.63 ID:Jf9DsHHV
>>985
キャラ変えても連投癖は変わってないねw
990名無シネマさん:2011/08/30(火) 23:08:08.66 ID:N/e8QVoY
>>986
>地デジ普及でBDが売れる

極自然な道理ですが?
991名無シネマさん:2011/08/31(水) 00:21:47.54 ID:lRjhvwzg
>>986
おまえの理論だとDVDの売り上げも下がるなw
992名無シネマさん:2011/08/31(水) 05:09:59.45 ID:VM0y6MsL
未だにDVDコーナーを物色してる奴らってなんなの?
993名無シネマさん:2011/08/31(水) 05:10:48.94 ID:VM0y6MsL
994名無シネマさん:2011/08/31(水) 09:05:46.79 ID:vbdq/ZaK
光学メディアを焼く行為が死に体ではあるんだけど
オンデマンド配信がパッケージソフトに置き換わった訳でもないのが現実なのよね。

早く最新作が高品質でオンライン配信される未来が来るといいね。
995名無シネマさん:2011/08/31(水) 12:38:09.27 ID:wOZ7KbZB
エロのDMMですら、ダウンロードする気になれない
ディスクなら、まだ中古屋に売れるけど、ダウンロードしたものは売れない
思い入れのあるものなら、買う、そうすればパソコンだろうがテレビだろうが再生出来る
人にも貸せる、何回か見て飽きたら売ればいい、これがディスクのメリット
じゃあ、オンラインって、誰が利用するか?
ブルーレイが宗教的に利用できない人のためにあると思う
996名無シネマさん:2011/08/31(水) 12:42:48.94 ID:TO74a4zo
まだ光が来てない場所でも、ブルーレイやDVDは注文すれば大丈夫
田舎はつらい
997名無シネマさん:2011/08/31(水) 19:49:20.49 ID:VM0y6MsL
998名無シネマさん:2011/08/31(水) 19:49:33.78 ID:VM0y6MsL
999名無シネマさん:2011/08/31(水) 19:49:47.78 ID:VM0y6MsL
1000名無シネマさん:2011/08/31(水) 19:50:12.97 ID:VM0y6MsL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。