パンフレット・プログラム・プレスシート スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
パンフレット・プログラム・スレッド パート2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1205753845/

関連スレ
【映画の】グッズ総合〜1品目【思い出】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275826250/
2名無シネマさん:2011/04/20(水) 22:15:08.78 ID:EaZim3aO
おつ
3名無シネマさん:2011/04/22(金) 11:33:40.19 ID:h0lQgnXL
トイレに流しては
いけません
4名無シネマさん:2011/04/25(月) 01:06:36.00 ID:XOEUYp76
>>1 乙々
『まほろ駅前〜』のパンフが豪勢な作りで興味を惹かれるんだけど、残念乍ら、本編自体に食指が動かないんですよね。
洋画パンフにも頑張ってもらいたいものです。
5名無シネマさん:2011/04/27(水) 00:31:39.46 ID:dBS1Gs/g
ブルーバレンタイン \700 B5横 18P
値段の割には薄い。スチルも多い。が、その写真のいちいちが本当にきれい。町山のコラム(レビューではない?)に2頁。
そして何より監督と主演のスリーショット。よーーく見ないと、監督とライアンの区別がつかない!!!

メアリー&マックス \1000 B5横 ハードカバー 38P ポストカードつき
すごい気合の入りよう。途中、封筒を模した袋とじのページが2箇所あって、それぞれメアリーとマックスの手紙が入っている!
冒頭ストーリー紹介が絵本仕立てになっているのだけど、どうせなら細部までぼかさず記して絵本として完結させてほしかったな。
「12リットル(ティースプーン2400杯分)のラブローションが
涙やジャングルの川を作るために使用された。スタッフは大量
のローションを買い足すために、いつもしぶしぶ薬局へ行った」
6名無シネマさん:2011/04/27(水) 01:42:15.54 ID:PhNSWhMp
先日『きかんしゃトーマス』の試写会行ったら、
劇場用パンフレットが無料で貰えた!
7名無シネマさん:2011/05/02(月) 00:30:08.56 ID:AK24mctJ
ロックで2曲

キッズ・オールライト(\700)A5 36P
リング綴じ。黄色を基調としたデザイン。インタビュー類が無いのが残念でした。
レビュー内で「主人公を(他の映画の様な『若くてキレイな女』ではなく)中年女にしたのが新鮮」と本作を讃えていますが、
パンフに載ってる見開きスチール4枚中、家族4人で写っているのが2枚で、残りが娘役のM・ワシコウスカのアップ。…って、何だか矛盾を感じる。

劇場版 神聖かまってちゃん(\700)B5 32P
本編同様、色調強めのパンフ。劇中歌8曲中、3曲(『ロックンロール〜』『ちりとり』『美ちなる方へ』)の歌詞が載ってますが、
使用曲全部でなくとも、ドラマ・パートで登場人物の心情とシンクロする『あるてぃめっと〜』辺りも載せて欲しかったですね。
あと、かまってちゃんがネットを有効活用してるのと併せての事だと思いますが、監督のツイッターが制作日誌として転載されてます。
ここには震災の影響なども書かれてるので、リアルタイムな証言として興味深く読むことが出来ました(にしても、字がちっちゃい)。
8名無シネマさん:2011/05/03(火) 21:41:13.39 ID:U+mSO0ej
ロックでもう1曲

スコット・ピルグリム(\700)B5横 24P
パンフも映画同様に、情報量を多くしたり、デザインなどで遊んでて欲かったんだけど、シネマ・ライズ製なので至って普通の仕上がり。
元ネタ紹介として2頁を費やしてますが、映画秘宝の方がずっと詳しいです(原作のEPなど、被ってないネタもあるけど)。
9名無シネマさん:2011/05/05(木) 01:18:39.78 ID:2OYz7e2N
>>6
プレスシートじゃなくて?
また似た内容のことが多いけど
10名無シネマさん:2011/05/07(土) 16:26:37.68 ID:eFh5Q6kY
予想はしてたけど、ジャッカス3Dのパンフ無し。
11名無シネマさん:2011/05/07(土) 23:13:02.15 ID:X7gXh/lp
昨日、チラシを整理してたらなんと
SWEP3の新種を発見して
3種類ある事に気付き
慌てて俺様チラシファイルに追加したら
あれ?今日やってなかったっけ?って

俺ってすげー!
12名無シネマさん:2011/05/08(日) 23:38:58.86 ID:Iut50/po

べつに
13名無シネマさん:2011/05/09(月) 06:43:22.21 ID:rBEXjWtj

いや>>11は凄いよ。
映画のチラシなんかコレクションしてないで
ぜひ政府に売り込んで、
ここ30年で発生確率87%とという東海沖大地震の予知に
残り人生をかけてほしい。
14名無シネマさん:2011/05/14(土) 22:22:05.79 ID:Mx5jgna2
主人公が自分を見失って…ていう2本

ブラック・スワン(\600)A4大 32P
白と黒、そして赤色を基調としたパンフ。スチールが素晴らしいのですが、全頁光沢紙なので、カラーのみならずモノクロ写真も美しいです。
ただ、モノクロに赤を発色させたスチールも一部あって、そちらの方は、少し下卑た感じになっちゃうのが惜しいと思いました。

アンノウン(\600)B5小横 24P
纏めて買っちゃうと、高級感がある『ブラック〜』のパンフと比べてしまって、みすぼらしく感じちゃいます。
スチール写真の配置の仕方など、デザイン自体は悪くないんですけどね。
15名無シネマさん:2011/05/21(土) 23:28:37.44 ID:Dj+nRyZ8
『インサイド・ジョブ』パンフ無し。
同テーマを扱った『キャピタリズム』のがそこそこ頑張ってたから、インサイド〜のも作ってて欲しかったです。
16名無シネマさん:2011/05/21(土) 23:52:32.36 ID:I9f4NgHP
ほぼDVDリリース記念公開みたいなもんだからねー
17名無シネマさん:2011/05/22(日) 23:41:19.60 ID:L+ixaYSy
と思ったらリリース中止なのか
18名無シネマさん:2011/05/24(火) 01:56:37.18 ID:h/1B0sK/
『ジャッカス3D』のパンフは発行されてるの?
19名無シネマさん:2011/05/24(火) 04:00:38.62 ID:uDfqf/7e
される訳ない
20名無シネマさん:2011/05/25(水) 01:24:55.85 ID:bsDWOWZf
>>5
メアリー&マックスいいね。イリュージョニストの800円には納得できなかったがこれなら認める。
医学的見地の文章があればもっと良かった。

ゲンスブールと女たち 700円
こちらはルシネマものとしては標準的。不満といえばサントラに関する文がないこと
それでも絵コンテがけっこうあって良いかと

個人的に意見:川勝さんが紹介するものはいいけど、文章はあまりいいと思ったことないな
21名無シネマさん:2011/05/27(金) 07:49:39.19 ID:mslTuMPT
「パイレーツ〜」、パンフに一部誤りがあり、
作り直しているそうだけど、どこが違ってるの。
初版は少しだけプレミア価値があるのかな。大量に出回ってるだろうからたいしたことないか
22名無シネマさん:2011/05/27(金) 23:42:02.39 ID:Vt2/IZA4
ケビン・コスナーをケビン・コストナーって書いたらしいよ。
23名無シネマさん:2011/05/28(土) 06:47:22.93 ID:H9FlEBNC
ブルース・ウィリスをブルース・ウィルスかな
24名無シネマさん:2011/05/28(土) 15:27:28.69 ID:I2WuxtfI
マシュー・マコノヘーを

25名無シネマさん:2011/05/28(土) 16:50:48.94 ID:+0Z0CFQ4
松崎悠希さんの写真が違っていたとの噂…だれか確認してー
26名無シネマさん:2011/05/28(土) 21:16:07.02 ID:Zf939JY/
アル・パシーノってちゃんと書けってんだよな。
27名無シネマさん:2011/05/28(土) 21:24:48.93 ID:qQGXSPOT
じゃあ、
ウマ・サーマンでいいよな
28名無シネマさん:2011/05/28(土) 22:11:39.94 ID:Ehg9jTV/
>>25
言われて見ると別の人だね〜 という次元
29名無しシネマ:2011/05/29(日) 08:46:19.00 ID:DAEeEXwz
>>21
訂正箇所の詳細の紙を挟むだけじゃないんですか?マイバックページみたいに。
30名無シネマさん:2011/05/29(日) 08:55:00.07 ID:dIUms1TD
>>25

マイティソーも脇役で日本人が出てるらしい。
アメリカでは無名でエキストラレベルで資料は
なさそうだけど、麻の忠信似らしいから
パンフ作る時に写真を永瀬正敏と間違えないようにせにゃだ。
31名無シネマさん:2011/05/29(日) 11:12:16.32 ID:xN90vib9
>>29
そっちはどういう誤りですか?
32名無シネマさん:2011/05/29(日) 11:23:11.16 ID:OqY+4+d1
>>31
松山ケンイチのプロフィールで女優の松本小雪に婿入りと書いてあった。
33名無シネマさん:2011/05/29(日) 23:35:02.88 ID:6gcuxrQG
パイレーツ・オブ・カリビアン4(\700)A4 36P
今日買ったけど直ってましたよ…多分。でも、記載ミスとは言え、回収して修正版発行なんて、編集者さんはキツイでしょうね。
パンフ自体の作りは悪くないし(広告頁は多いですが)、コストも掛かってそうなので、担当者さんには同情してしまいます。
これが『ハリポタ』パンフみたいなのだったら、「罰が当たったんじゃい」って思うけど。

マイ・バック・ページ(\600)B5 36P
こちらは正誤表(四箇所)で済みましたけど、↑のパンフの様な事態になってたら、
本編中の雑誌回収場面と結び付けて、「何か社会的にマズイ記載があって、何処かから圧力が?」って勘繰る人も出て来そう。
34名無シネマさん:2011/06/02(木) 00:14:16.51 ID:5RSvGi5o
死霊のはらわた 150円。
いい時代でした・・・。
35名無シネマさん:2011/06/02(木) 00:56:56.83 ID:ZlDzzlpY
AKB総選挙は、パンフ販売ありますか?
36名無シネマさん:2011/06/02(木) 23:33:07.82 ID:AmdmAXR4
>>35

パンフに1枚生写真が封入されています。
全部で48種類。
5000部に1枚自筆サインが入っています。
値段は2000円
37名無シネマさん:2011/06/03(金) 20:24:16.87 ID:KucQzrjs
うう〜
¥2000×48種類か〜。悩むぅ〜。

でもそれって自分で選べるんですよね?
まさかランダム?!
ふつーの人は、推しが出るまで買えばいいんだけど
DD(誰でも大好き)の俺としては
コンプが目標なんで・・・
38名無シネマさん:2011/06/03(金) 22:22:12.97 ID:me2PcCv5
>>37
1発で揃ったとしても96,000円じゃんか。
無茶すんなよ。
39名無シネマさん:2011/06/04(土) 20:57:04.74 ID:Ot1FbXF1
でも以前テレビで前田のあっちゃんが
「例え人からどう思われようとも、何か一つの事に
 熱中してる男の人ってかっこいいし素敵だと‘思います。‘」
って言ってたから・・・
40名無シネマさん:2011/06/04(土) 22:11:36.40 ID:AjCI/3yp
>>39
そげか。
あっちゃんがそう言うなら仕方ないな。
41名無シネマさん:2011/06/06(月) 22:48:39.35 ID:FJIek3dA
アジャストメント
ワイルフォスピードまたやるのかよ。

もしドラ
全頁総天然色 
どのページをめくってもあっちゃん!あっちゃんっ!!あっちゃんっ!!!

あぁ〜あつこぉ〜っ!!!!
42名無シネマさん:2011/06/08(水) 00:03:39.28 ID:794JBAAX
>>39
そんなこと言うから金をドブ捨てちゃうオタが後を絶たないんだろうな。

>>40、身ぐるみはがされる前に
早くこっちの世界に帰ってこいよw
43名無シネマさん:2011/06/08(水) 06:50:17.77 ID:gxAxxtdT
>>39

詐欺商法に関してAKBのメンバー自体も容認、片棒を担いでいるという注目すべき発言だな。
同じCDを何枚何十枚と買わせても平気という、
客から金を搾り取るだけ搾り取ろうとするキャバクラのおねーちゃんみたいな感覚だね
44名無シネマさん:2011/06/08(水) 12:52:54.46 ID:fabpTWCM
本人が幸せならそれでいいじゃないか
犯罪に走らない限りほっといてやろうよ
45名無シネマさん:2011/06/08(水) 21:37:23.83 ID:gxAxxtdT
>>44

もうすでに

ま、いいか。
4639:2011/06/08(水) 21:46:31.53 ID:ekxTcj9a
あっちゃんの名誉の為に言わせてもらいますが
>>39 は、ネタです。
あっちゃんは、そんな事言ってません!
どうかあっちゃんを責めないで下さい。<(_ _)>
47名無シネマさん:2011/06/08(水) 23:05:17.89 ID:yEYDfY5B
>>46

キモさを通り越して憐れみすら感じる。
家族が死んでも涙ひとつ流さない>>46
メスゴリラの熱愛報道が出ただけで涙するんだろうか。
こいつも原発を作った自民党政権が生んだゆとり奇形児なんだろうか?
48名無シネマさん:2011/06/09(木) 08:23:00.47 ID:+JDHHnkj
ドリームホームはパンフありましたか?
49名無シネマさん:2011/06/10(金) 20:53:15.23 ID:O0XnS4g8
勝ったつもりで優越感丸出しの>>47がよく言われる事。





ネタにマジレスカコワル。
50名無シネマさん:2011/06/10(金) 23:59:25.75 ID:AUPbXcGu
>>49

ネタと判って書いて鬱憤を晴らしている輩に
勝ち負けなどと頓珍漢な事を
真っ赤に泣き腫らした目でパソコンの画面に向い書く
>>49が愛おしい。
51名無シネマさん:2011/06/11(土) 22:24:34.20 ID:hOJxAas8
あ〜あ
52名無シネマさん:2011/06/12(日) 14:24:55.27 ID:vzXD+gw3
かまって♪
かまって♪
かまって♪
かまって♪
53名無シネマさん:2011/06/15(水) 00:47:14.80 ID:4RqI9wDG
X-MEN:ファースト・ジェネレーション(\600)A4大 32P
同シリーズを劇場で観賞するのは初めてなので比較は出来無いけど、前4作の紹介や原作の解説など、なかなか読ませてくれます。
只、アメコミ方面の記述に偏重しているきらいがあるので(とは言え、原作の図版が無いのは減点)、バランス良く仕上げる為に、
純粋に作品論だったり、監督・俳優論で纏めたレビューの1本でもあればなと思いました。
54名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:32:13.56 ID:Z0GoWW2C
127時間(\600)A4小 24P
内容は標準的なものですが、パンフに使われてる光沢紙の発色が良いので、スチールが映えますね。デザインも悪くないです。
でも、写真の構図を活かす為だとは思いますけど、途中の数頁が横向きになるのが、ちょっと違和感。
55名無シネマさん:2011/06/19(日) 01:16:10.78 ID:kGNQVuhC
XMENは1と本作のあるシーンを同じレイアウトで載せてるのにちょっと感動した
何というか本編見た後だと泣けてくる
56名無シネマさん:2011/06/21(火) 22:36:53.86 ID:K/XD92+O
>>48
ドリーム・ホーム(\700)A4 28P
「パン・ホーチョン、お前は誰だ!?」というイベント上映があったらしくて
それとの合同パンフレットになっている
内容はパン・ホーチョン監督のフィルモグラフィー パン監督のインタビュー
パン監督と園子温監督との対談 等
もちろん『ドリーム・ホーム』のキャスト・スタッフも掲載されており
これ一冊でパン監督の全てがわかるといった内容
57名無シネマさん:2011/06/21(火) 23:41:28.58 ID:OvYM0ndI
パン祭りに行って帰りの電車でうっかり特集パンフを読んじゃうと、反対側の表紙がドリーム・ホームなんで注意

ずっとパン監督が好きだったからパンフ出て嬉しい
58名無シネマさん:2011/06/22(水) 00:10:38.32 ID:ZMzzLeyN
今回のX-MENはシリーズ最高傑作の呼び声にも相応しい充実したパンフだった
シリーズファンとしては永久保存版だろう
59名無シネマさん:2011/06/22(水) 00:19:04.47 ID:tZStPK/t
さや侍のパンフ、しんぼるに続いてまたも紙袋入りだったけどなんかすごいこと書いてあるの?
60名無シネマさん:2011/06/22(水) 06:46:09.19 ID:TajlmXTL
さや侍だけに袋だけで中身はありません。
61名無シネマさん:2011/06/22(水) 23:31:13.21 ID:Rl2AsBLi
>>60

それは映画の内容を揶揄しているのですか?
62名無シネマさん:2011/06/27(月) 01:24:41.45 ID:yLsOZede
アリス・クリードの失踪(\600)A5 32P
『マイ・バック・ページ』パンフの様に、文中に誤植を見掛ける場合が時々あるけど、
よりによって、「排泄行為」を「排泄好意」って間違うなんて…。正誤表を付けようにも付けられないじゃないか。

SUPER 8(\600)A4 28P
日米(ほぼ)同時公開の映画の場合、「パンフを作る人は大変だなぁ」といつも思うのですが、
本パンフでは、イントロで「校了前になっても20分のフッテージしか観られない」と言い放つのが、ある意味潔い…のかな。
なので、『〜7つの謎を探る』って記事が設けてあるけど、謎を探り当てるには至っていません。
本編には、ネタになりそうな小物や台詞が沢山出て来るから、そこいら辺の解説が読みたかったんですけどね。
63名無シネマさん:2011/07/05(火) 22:19:58.21 ID:lGN4Xkp8
けいおんとか表紙違いで5冊セットで1万でもアニヲタ相手に飛ぶように売れるだろうから
もし出したら松竹とTBSはウハウハなんだろうな
64名無シネマさん:2011/07/08(金) 02:38:41.25 ID:OgyxMGlw
ラスト・ターゲット
パンフなし。プレスシート300円。

映画見てないのについでによって買っちゃった
65名無シネマさん:2011/07/10(日) 00:05:20.08 ID:2xSPJUy1
ザ・キング・オブ・ファイターズ

急遽公開が決まったらしく前売り、パンフ無し。

チラシはあるのかしら?
66名無シネマさん:2011/07/15(金) 22:59:33.65 ID:lDk+fMeq
『スーパー戦隊(ry』B4ヨコ・36頁・700円
これは充実パンフです。判型の大きさと紙の厚さもあり、手にしたときの充実感がすばらしい。
頁によってルビ付き・無しがあり、小さなお友達&大きなお友達向けの配慮が嬉しい。
全戦隊のロボ、タイトルロゴ、作品紹介は資料性大。読んでると涙がポロポロ出てきます。
表3は公開記念スタンプ押し頁(もちろん押した)。広告は4頁。
67名無シネマさん:2011/07/16(土) 21:21:01.18 ID:24M8v1PF
赤い靴(\500)B5 20P
リバイバル作品でもちゃんとしたパンフを作ってくれるのは嬉しいです。上映館数の少ない500円物としては良い作りだと思います。
内容は、谷桃子さん(バレエ団)のコメントやバレエの演目、修復作業の解説などですが、特に美術のスケッチ画がカラーで載っているのが◎。
でも、テクニカラー撮影の詳しい解説(レビュー内に少し有り)や初公開時の映評なんかもあれば、なお良かったんですけどね。
(ただそうすると、値段は上がるだろうけど)
68名無シネマさん:2011/07/18(月) 16:42:23.76 ID:+2UlS6Ze
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(\800)A4大 48P
予想はしてたけど、頁の大半をポスター・ヴィジュアルが占める、写真集ライクなつまんないパンフでした。
一応、最終作なので、全作のスチールは載ってますが、ストーリー紹介がある訳じゃないから、さして感慨に浸ることも出来ません。
69名無シネマさん:2011/07/18(月) 22:45:37.97 ID:GZ/Xcjc2
ハリポタ今作は、写真集どころかイラスト集に成り下がってたな。
70名無シネマさん:2011/07/18(月) 22:47:37.00 ID:GZ/Xcjc2
って上に書いてあった。(恥)

よく読んでから書き込みしましょーね。
71名無シネマさん:2011/07/18(月) 22:53:28.12 ID:f76+OB/d
「MI2」のパンフとどっちがひどいの?
72名無シネマさん:2011/07/24(日) 21:13:54.52 ID:EQCvNNVe
TAXI3
73名無シネマさん:2011/07/25(月) 18:37:30.25 ID:Si3fTZOG
「モンスターズ・地球外生命体」パンフなし。
ないだろうなと思ったら、やっぱり無かった。
74名無シネマさん:2011/07/25(月) 22:53:38.32 ID:Eniux1DZ
ピラニア3Dとかドライブ・クレイジーとか
デビル・クエストもパンフ無しかな。
75名無シネマさん:2011/07/26(火) 20:57:00.95 ID:tRLRZlYr
ハリポなんか劇場公開してからパンフの第2編を出せばいいのにな。
76名無シネマさん:2011/07/27(水) 21:56:02.82 ID:PPYQmsMJ
「デビル」500円
規模が小さいからないと思ったらあった。コラムは2本と内容もわりと充実。
シャマランと監督のインタビューもある。ストーリーはネタバレ全開
77名無シネマさん:2011/07/30(土) 23:53:32.97 ID:DRT8RfDt
ムカデ人間 800円 たっ高い!
78名無シネマさん:2011/07/31(日) 07:01:25.21 ID:Arq7OQBS
>>77

パンフも4冊つながってたね。
読み辛くていけねぇ。
79名無シネマさん:2011/07/31(日) 08:08:52.37 ID:KWpQsJYA
>>77-78
スレ地ですが、映画は恐い?
80名無シネマさん:2011/07/31(日) 11:47:26.73 ID:qHcf1SfM
>>79 はぁ?
81名無シネマさん:2011/07/31(日) 18:54:01.38 ID:ogCowJ8w
車が喋る映画で2本

カーズ2(\600)B5小 54P
ここ最近のピクサーパンフはボリューム的にイマイチだったけど、今回のは以前の分量に戻ってます(付録は付いて無いですが)。
細かい部分だけど、キャラ紹介で各車のスペックが載ってるのが嬉しいですね。パヒュームについても、コメント付きで1頁あります。
広告頁が多いのもいつも通りなんだけど、『プーさん』の広告は解るけど、『1911』はちょっとこのパンフには合わないよね。
(シリアス顔のジャッキーのアップに異物感。)

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(\600)A4 32P
前作のが、ブロックバスター大作にも拘わらず、非常にあっさりした作りだったけど、今回のは結構普通に仕上がってます。
でも、レビューやコラムの類いは載ってないので、1本くらいは欲しかったです。
82名無シネマさん:2011/08/01(月) 00:38:57.76 ID:hO4yKP/P
復讐捜査線(\600)A4 24P
この映画の邦題って少し古めかしいけど、このパンフのデザインも垢抜けないって言うか、何だか昔のパンフを読んでるみたい。
敢えて、なのかなぁ?
83名無シネマさん:2011/08/01(月) 06:48:03.29 ID:0JvdU7k2
>>82
チャック・ノリスの主演作みたいなタイトルだな
84名無シネマさん:2011/08/02(火) 20:54:33.11 ID:zxr8e9Cl
「デビルクエスト」 やっぱりパンフなし。
85名無シネマさん:2011/08/12(金) 16:45:43.59 ID:3NfjgCFJ
『ツリー・オブ・ライフ』A4・36頁・全カラー・700円
署名記事やや多目か。
監督のテレンス・マリックについては稲田隆紀、
その他、巽孝之の米文学・聖書絡みなど5本。うち1本は『もしドラ』の原作者。
カンヌでパルムドールとってるが、現地での記者会見の採録もある。
あとは普通ですね。印刷に特色使ってるみたいで全体に金色が目に残る仕上がりです。
33頁ジブリのDVD、34頁『リアルスティール』、表3『1911』の広告
86名無シネマさん:2011/08/13(土) 22:33:10.51 ID:mpFLJGDO
この愛のために撃て(\600)B5小 16P
プレスとの兼用パンフなので、情報量は少な目(イントロ、物語、キャスト/スタッフ・プロフ、監督インタビュー)です。
コラムなんかで、フレンチ・ノワールの系譜辺りの話題でもあれば、もうちょっと読み応えのある物になったんですけどね。
にしても、この手は単館系で時々見掛けるけど、値段は500円以下に抑えるべきです。
87名無シネマさん:2011/08/14(日) 23:50:47.72 ID:j8/Mi2Po
モールス(\600)B5 28P
このパンフ、そこかしこに「ご観賞後にお読み下さい」って警告文が貼ってあるので、オリジナル未見者を念頭にしてるんだろうけど、
『ぼくエリ』の秘密(ぼかしの部分ね)も思いっ切り記載されてるから、「『ぼくのエリ〜』をご観賞後に〜」って書いてあげないと。
88名無シネマさん:2011/08/16(火) 17:43:51.72 ID:qEndxHOR
>>87
柳下の文章は読み応えあった。
なるほど、「エリ」は未見だけどぼかしってそういう意味か。
89名無シネマさん:2011/08/16(火) 22:50:08.87 ID:xWl4x18O
>>88

クロエタソのもぼかしてますか?
90名無シネマさん:2011/08/16(火) 23:07:44.46 ID:qEndxHOR
>>89
違う意味でぼかしてるよ。
観れば分かるけど、主人公の坊やのベッドに入ってくる場面。
91名無シネマさん:2011/08/21(日) 20:50:10.89 ID:0cPTobek
カンフー・パンダ2(\600)A4 24P
デザインなんかは前作のから踏襲してたりしてますが、ボリュームは十頁以上の減となっています。
その理由の一つが、関連グッズの広告が今回不掲載って事なのですが、
なんだか、キャラの商品価値が下がってるようで、うら寂しく感じます。
92名無シネマさん:2011/08/28(日) 16:40:40.83 ID:vflfQnDn
ピラニア3D
表紙をめくってまずはイントロダクション。
そいでもって次は、ストーリーかな〜なんて思いながらめくったら何とっ!
おおっ!!!素晴らしいっ!!!
両ページにビキニ&ビキニ。
中高生諸君、映画を観ようが観まいが買っておきなさい。
俺なんか観た後に保存用、自炊用、使う用と更に3冊買い足したぜ。
93名無シネマさん:2011/08/28(日) 20:57:14.73 ID:xjVScY+1
>>92
じゃあ、観たら買うよ。
いくら?
94名無シネマさん:2011/08/28(日) 21:33:17.78 ID:vflfQnDn
この内容で思い切って¥600なりぃ〜!
今、気付いたけど背表紙が・・・
95名無シネマさん:2011/08/30(火) 22:46:40.77 ID:puMuiOUw
レイン・オブ・アサシンってプレスシート?
96名無シネマさん:2011/08/31(水) 09:18:49.25 ID:Hs95Hyi9

内容は薄くページも数は少ないですが
パンフレットです、価格は600円也
97名無シネマさん:2011/08/31(水) 22:36:16.12 ID:LXqEfV+L
↑パンフに値段表記なかったんですよ。
9893:2011/09/01(木) 14:06:21.88 ID:ow0HlZ5y
見たので買ってきた。
ほんとだ、ビキニ祭のパンフだなあ。いいデザインじゃんか
99名無シネマさん:2011/09/18(日) 01:30:55.92 ID:xvHQbt14
アジョシ(\600)A4 24P
ウォンビンの劇中衣装に合わせて黒色を基調としてるんだけど、マット紙使用だからか、地味な作りになってます。
でも、スチールの6割は、バストアップ中心のウォンビンの写真なので、ファンの方には良いのではないでしょうか?
100名無シネマさん:2011/09/21(水) 20:25:01.46 ID:tUj4Aos1
パンフ自炊したい。
101名無シネマさん:2011/09/24(土) 21:39:16.05 ID:rxYs6pJe
『4デイズ』パンフ無し。
「スリーデイズ」のは有るのにね。
「5デイズ」はどうでしょう?(観ないけど)

ワイルド・スピード MEGA MAX(\600)A4 28P
前作のは買ってない(近所では吹替版のみの上映だったので観に行かなかった)ので、比較対照はできないけど、
本作のパンフは、バランスの取れた構成で、なかなか良い仕上がりになってると思います。
劇中に登場する車の紹介やシリーズ作の解説など、読み応えあります。
102名無シネマさん:2011/09/24(土) 22:56:09.50 ID:FMJ1q93o
スリーデイズ
スパイダーマンシリーズの秘書役のおねえちゃんの名前を初めて知った。
キャストプロフ欄にリーアム兄ちゃんが出てたけど
本編は、友情出演程度。

明日は、4デイズ
パンフ無しかぁ。
103名無シネマさん:2011/09/25(日) 00:04:29.81 ID:vaJcXS00
5デイズなんてあるのか?って思って調べたらアンタ、
アンディ・ガルシアにバル・キルマー!
こりゃ観に行かにゃと思ったが
シブヤシアターNって・・・
どんな変態映画なんだよ?
104名無シネマさん:2011/09/25(日) 19:52:01.95 ID:vaJcXS00
4デイズ ¥500
あったよシネパトス。
果たしてあれがパンフと呼べる代物かどうかだが。
105名無シネマさん:2011/09/28(水) 00:22:05.57 ID:Ra0BrxjK
4デイズのパンフって酷いの?
プレスは懸賞で当たったのを持ってるけど
コピー用紙みたいな紙にモノクロ印刷 
106名無シネマさん:2011/09/28(水) 08:56:09.12 ID:ZsEfCf9U
『5デイズ』はこないだのグルジアを描いた、3〜5の中ではいちばん真面目で観ておくべき映画だよw
107名無シネマさん:2011/09/29(木) 02:55:31.15 ID:IU4M0wzZ
>>106
てかレニー・ハーリンてだけで必見でしょ
最近不遇だけど佳作撮り続けてるし
関東民がうらやましい
108名無シネマさん:2011/10/01(土) 11:44:20.94 ID:P0lbAWuO
問題は、渋谷シアターNって言う
クソ映画館後悔いや公開って事だな。
109名無シネマさん:2011/10/02(日) 00:53:22.32 ID:fK+rM+1U
>>108
そこらの試写室より狭いってことしか知らないけど、そんなにトホホなの?
110名無シネマさん:2011/10/03(月) 00:52:36.88 ID:Io9e/lDm
>>104 そういえば「作られてない」じゃなくて「扱ってない」って言ってたなぁ、店員さん。
111名無シネマさん:2011/10/03(月) 00:56:30.72 ID:Io9e/lDm
近しい人の死を扱ったドキュメンタリーの2本で

エンディングノート(\600)B5 24P
撮影範囲が非常にミニマルな作品なんで、パンフ作られんのかなと思ってたけど、ちゃんとしたパンフになってました。
監督インタビュー(4P)で、撮影の経緯など興味深く読めたけど、編集やナレーションとかの作品形成についての詳細も欲しかったかな。

監督失格(\900)A5 60P
ウチの地方ではこの土曜日からの公開なので。
900円という値段に最初、ウッと思ったけど、手にした時の重みが良い感じだったので、まぁ納得(厚手の良い紙を使用)。
『愛の勝利を』のパンフ価格、千円に比べれば、お札を出して硬貨でお釣りが戻ってくるしね。
112名無シネマさん:2011/10/10(月) 23:55:21.22 ID:sjbxFq01
映画を観た帰り、運転中の車のタイヤが、何かを踏んで破裂。死のピタゴラスイッチが発動したかと思った。

ファイル・デッドブリッジ(\600)B5 24P
この手のパンフとしては標準的な作りだけど、町山さんのレビューが、本シリーズを思いっ切り否定してます。
113名無シネマさん:2011/10/10(月) 23:58:15.38 ID:sjbxFq01
お父さんがアルツハイマーを患って2本

ステイ・フレンズ(\700)B5横 28P
本作の重要な要素である、ラブコメ映画のフォーマットや音楽に関する記述が全く無いのはいただけません。
カメオについても、スノボ選手は載っけてるけど、殆ど触れてないのがダメ。

猿の惑星:創世記(\600)A4大 32P
シリーズ全作(バートン版も)の解説が結構詳しく載ってるのが良いですね。
QRコードのアンケートで「素敵な携帯待受プレゼント」って、出て来たのが、お猿さんのアップ。素敵…なのか?
114名無シネマさん:2011/10/12(水) 22:45:18.82 ID:XZgCeFNs
FOXは600円が多いよね
115名無シネマさん:2011/10/13(木) 07:16:19.71 ID:G1c0UEC8
東宝がそうなんじゃない?
116名無シネマさん:2011/10/14(金) 03:24:59.45 ID:60a6c+9R
ツレうつのプログラムエンドクレジットが載ってねー何だコレ!?
117名無シネマさん:2011/10/15(土) 10:49:07.46 ID:sDS1ZAqk
ID:sjbxFq01さんレビューは感謝ですが
レビューの前振りはネタバレに近いので
前振りは遠慮して下さい
118名無シネマさん:2011/10/15(土) 13:10:06.87 ID:mWTLnP25
>>117
意味が分からない
119名無シネマさん:2011/10/15(土) 15:47:24.25 ID:a6uBWLNs
パンフの内容についてはありがたいけど、
最初の一行目が時々ものすごいネタバレなときがあるだろ
120名無シネマさん:2011/10/15(土) 22:10:13.14 ID:pkbN9CTu
>>117-119 ですよね。ごめんなさい。今後、自重します。

キャプテン・アメリカ(\700)A4大 32P
このパンフ、マット紙が使用されてる訳だけど、作品の世界観に合わせてんでしょうね。
原作紹介で、キャラの変遷が解説されてるのが良いです。でも、レビュー類が無いのが残念。
121名無シネマさん:2011/10/15(土) 22:28:35.45 ID:a6uBWLNs
>>120
こちらこそ申し訳ない
パンフレビューはいつも参考にさせてもらってます
122名無シネマさん:2011/10/22(土) 19:08:49.46 ID:QAi5MSoF
カウボーイ&エイリアン
ダニエル・クレイグのカッチョいい写真満載だぞ。
女性ファンは、買うべしだべし。
123名無シネマさん:2011/10/31(月) 00:09:36.61 ID:keCFH/++
ランゴ(\700)A4横 32P
レビューの頁を除くと、隙間が多いって言うか、文章密度が低いんですよね。
インタビュー類が無いけど、監督のペット企画の映画化らしいから、監督の想いを読んでみたかったです(ジョニデも無し)。

ミッション:8ミニッツ(\600)A4 28P
ポスターもそうだったけど、表紙が派手々々しい。これだけ見たら、M:Iシリーズみたい(ってか、邦題からして狙ってるっぽいけど)。
ツイストの効いたお話だけに、ストーリー紹介に8頁を費やしてます。

ウィンターズ・ボーン(\600)B5 28P
五つあるレビュー・コラム類が、テーマ別に書き分けられてるのが良いですね。中のデザインも、地味だけど悪くないです。
124名無シネマさん:2011/11/01(火) 00:35:46.31 ID:HzQIFYtk
CDの場合はDVDが付いてきたりしますけど…

フェア・ゲーム(\600)A4 16P+2P
紙が挟んであったので、「正誤表にしては大判だし、何だろう?」と思って見てみたら、
エッセイが書かれた用紙(裏面は各シーンのスチール)で、“初回販売分”として付いきたものでした。
そもそも増刷されるとも思えないんだけど、そういう基本的な記事はパンフ本体に載せといてよね(レビュー・コラム類はこれのみ)。
こういう題材の作品は、社会的背景などをじっくりと読み込みたかったんですけどね。
125名無シネマさん:2011/11/03(木) 19:53:37.32 ID:NowcH67g
ミッション:8ミニッツ
モナはん相変わらずカワええよ。
モナはん!モナはんっ!!!
126名無シネマさん:2011/11/03(木) 23:38:30.62 ID:SJvOfleV
モンスター上司(\700)A5 32P
内容は悪くないんです。主要キャスト(ほぼ)全員のインタビューはあるし、レビュー・コラムも三つ掲載されてますし、
デザインもかっちりしてて良いんですよ。ただ、版のサイズが小さいもんだから高く感じてしまいます。せめてB5は欲しいところです。
127名無シネマさん:2011/11/04(金) 09:47:24.40 ID:5tRYTk/i
>>126
俺も買ったけどビビったw
公開館が少ないと、コスト削減でサイズも小さくするとかあるのかね…
128名無シネマさん:2011/11/04(金) 21:15:30.92 ID:uVnhcX/L
12人の優しい日本人とか?
129名無シネマさん:2011/11/12(土) 20:20:57.66 ID:QBj/VyeP
恋の罪(\700)B5横 40P
『〜むきだし』や『〜熱帯魚』のパンフが、作品自体の熱量に比べて大人しいっていうか、地味な作りだったのが不満でしたが、
今回のは、扇情的って訳では無いけど、文字の大きさや置き方に変化が付けてあって、デザインに工夫してあるのが好感持てます。
表紙も、エンボス加工で良い感じ。只、プロダクション・ノートが載ってないのは残念でした。因みに、エッチなスチールも有りません。
130名無シネマさん:2011/11/20(日) 23:14:55.05 ID:GjwljdkM
『パラノーマル〜3』ってパンフ無いんですね…

インモータルズ(\600)A4 28P
映画のイメージに合わせて金色(黄土色?)と朱色をメインとした色使い。朱に金を乗せると映えるってことを発見しました。
内容ですが、当然有ると思ってたギリシャ神話の解説や、衣装や美術の設定画が載って無いので、少々物足りなく感じます。
131名無シネマさん:2011/11/20(日) 23:58:34.18 ID:E/TJZg5s
えー そりゃひどいな
132名無シネマさん:2011/11/23(水) 11:32:13.70 ID:t6hP2kZ5
パラノーマルは2もパンフ制作は無かった
133名無シネマさん:2011/11/23(水) 12:05:31.46 ID:RWTk/udz
>>127

どうしてパンフが小さいとビビるんですか?
「笑う警官」みたいに大きいとどうなるんですか?
134名無シネマさん:2011/11/23(水) 17:55:05.89 ID:nfo50TT+
>>127
同じくワーナー配給のラブ・アゲインも同サイズ
135名無シネマさん:2011/11/24(木) 08:18:24.72 ID:ol8sQaTU
>>132 『1』のパンフはパンフで、変な作りでしたもんねぇ

コンテイジョン(\700)A4変 36P
ノート(ファイル)を模したパンフ。そうした作りは時々見掛けるんだけど、本パンフみたいに、全頁がそれ様に、
統一されたデザインになってるのは珍しいんじゃないでしょうか(大半のスチールがテープ付けされてる風になってるとか)。
まぁ、その分、変にスペースが空いちゃったりしてるんですが。

新少林寺(\600)A4 28P
予告編でもそのシーンの一部が流れてるからネタバレになるって訳では無いんだろうけど、表紙をめくると、
ラストの展開を表した文字が、でっかくドーンと書いてあるから、「白紙の状態で観たい」っていう人は注意が必要。
中身は、少林寺についての解説や少林寺映画の歴史など、よく纏まった作りになってると思います。
あと、最終頁には、近日公開作の広告を掲載してる場合が多いけど(因みに『1911』のパンフはリアル・スティール)、
今回は、本作のオリジナル・ポスター・デザインが載ってました。こういうのは何か嬉しいですよね。
136名無シネマさん:2011/11/27(日) 00:19:05.90 ID:PEnG8m2j
アーサー・クリスマスの大冒険(\700)A4変 24P
完全に子供向けに特化したパンフです。折り畳み頁を多用したりして、お子様の興味を引くような作りになってます。
その所為で情報量は少な目。結構シニカルな面もある作品だから、大人用のレビューかコラムの1本も欲しかったですけどね。

ハッピーフィート2(\600)B5横 24P
観客のターゲット層は『アーサー〜』と変わらないと思うんだけど、こちらはお子様用の頁は無し。これはこれで如何なもんでしょね。
本作に限った事じゃないけど、オリジナル・キャストのインタビューなんか載せられると、字幕版上映館の少なさが恨めしいです。

ハードロマンチッカー(\600)A4 22P
上記パンフに比べ、表紙のなんて禍々しいこと。完全に大人向けだけど、頁数が少ないから情報量はそんな多くもないです。
137 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/03(土) 14:45:13.42 ID:cMqMZd+y
『映画けいおん!』A4・38頁・800円
ノートをイメージしたデザインなのか、表4に名前を記入する欄あり。
最初の見開きで「けいおん!」の歴史、次見開きで今作とTV版の紹介、
以下、5見開きで左頁にキャラ・右頁に中の人の紹介となっております。
その他、主要スタッフインタビュー、プロダクションノート等。
34〜35頁では今回のタイアップ関連の紹介で、大いに物欲を刺激されます。
しまった! 入場記念スタンプを押すところがあったが押し忘れた。これから押しに行ってくる!
なおK-ON!専用ショパーに入れてくれました@とあるMOVIX
138名無シネマさん:2011/12/04(日) 00:08:18.67 ID:PyPQ5GiQ
50/50(\600)B5 28P
レビュー(俳優、監督、音楽評)や小ネタの解説など、バランスの良い内容になってると思います。

タンタンの冒険(\600)B5大横 32P
内容は標準的ですけど、原作紹介他の頁に載ってるコミックのコマが、映画のシーンに合わせたものになってるのが良いですね。
139名無シネマさん:2011/12/04(日) 00:49:53.05 ID:RnpOrxg7
35年間の映画鑑賞生活で買い続けてきたパンフレット
約2000冊を来年からデジタル保存すべく自炊します。
自炊後に裁断済みでもよければ欲しいと言う方には
お譲りいたします。
140名無シネマさん:2011/12/04(日) 04:29:20.72 ID:NLFwLiqz
むしろデータが欲しいわw
犯罪になっちゃうけど
141 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/04(日) 07:00:02.39 ID:Zh3yJTom
>>139
もったいないなあ。
裁断せずにスキャンできないものか。
売ればそれなりの値段になろうに
142名無シネマさん:2011/12/04(日) 15:16:12.09 ID:RnpOrxg7
A−3対応スキャナ持ってないんで。
143名無シネマさん:2011/12/07(水) 00:16:54.53 ID:FPdVH66j
2000冊売却した金額当てにしてスキャナ先買いしたら?
35年前ぐらいなら、プレミアパンフもあるんじゃない?
映画ファンなら保存状態もいいんでししょうな。

ま、オクとか出しても発送面倒だし、
手間かかるだけで儲けは僅かってオチかもね。
思い切って裁断するなら、
バラバラになったプレミアパンフの死体が見たい、うp希望w
144名無シネマさん:2011/12/08(木) 00:24:42.44 ID:Pi1mDcFw
いや、ネットで見る限り
いまやパンフなんて売っても二束三文らしいし
箱に詰め押し入れの中で眠ってて
持ってるってだけで自己満足で
見たい時にも見られない状態。

余程惜しいのだけは、クリアファイルに入れて取っておく予定。
145 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/08(木) 06:38:57.20 ID:IGpNJQMq
映画専門の古書店はどうなの
146名無シネマさん:2011/12/10(土) 23:15:41.72 ID:EKZN6KX+
『ポール・マッカートニー/THE LOVE WE MAKE〜』パンフありませんでした。だとは思ってたけどね。
147名無シネマさん:2011/12/23(金) 21:40:04.79 ID:37u9HgLE
幕末太陽傳(\700)A4 24P
今回の修復版、ポスターなどのアートワークが良かったんで「パンフはどんなんだろう」と思ってたんだけど、カッチリしてて結構普通でした。
1本の作品のパンフとしては、キーワードや落語の解説、セット平面図など、悪くはないのですが、「日活創立100周年記念」と銘打った
ビッグネームなんだから、多少値が張ったとしても、往時の批評やインタビュー、監督全作の解説なんかを期待してたんですけどね。
まぁ、上映館数の少ない、白黒のリバイバル作品では難しいんでしょうけど。
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/24(土) 13:49:48.40 ID:/Y9+71bN
『ワイルド7』・A4横40頁・700円
表1に3人、表4に4人のメンバーが配置されており、開くとワイルド7揃い踏みの趣向です。
各キャラの紹介頁にはそれぞれの銃とバイクの紹介もあります。
その他はレビュー1本(アクションものに強みの轟夕起夫)、
監督やスタッフインタビュー、原作者インタビュー、プロダクションノートなど。
パンフの編集は神武さんか。
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 16:51:43.18 ID:bSl+J902
『永遠の僕たち』(A4・24頁・600円)
スタッフ・キャストインタビュー、プロダクションノート等。
レビューが2本。
オーソドックスな作りのパンフレットです。
150名無シネマさん:2012/01/08(日) 20:26:01.29 ID:j2kY87V2
哀しき獣(\600)A4小横 16P
今年最初の新作パンフレットだったけどイマイチでしたよ。
全頁モノクロっていうのは作品の性質上まだよしとするにしても、レビューやコラム類が無いのは駄目でしょう。
それと、込み入った展開を見せるお話なので、人物相関図は欲しい処でした。
151名無シネマさん:2012/01/14(土) 22:24:52.58 ID:0MOJqNDr
吉高由里子さんで2本

ロボジー(\600)B5小 32P
角を落とすなどした、タブレット型PCを模したパンフになってます(中もYouTube風デザインがあったりとかして)。
版は小さいけど、全頁光沢紙を使って高級感を出してるが良いですね。
矢口監督作のパンフには、キャラクターの裏設定が載ってる事があるんでこれも期待してたんだけど、
今回はそういうのが無かったので、そこはちょっと残念でした。

ヒミズ(\700)B5 36P
表紙はポスターなんかと同じデザインなんだけど、ちょっぴり凝ってあって、泥の部分がマット処理されてて立体感を醸し出してます。
内容は、至って標準的な作り。
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 17:47:30.95 ID:2tjXdWkx
『AKB48』(A4・32頁・700円・中央見開きは観音開きです)
作中にインタビューのあるメンバーは、ほぼプロフィール掲載あり。
その他、監督インタビュー、著名人のコメント、
2011年のAKBの活動が4頁、ディスコグラフィーに1頁、表3に映画グッズの広告。
全体に顔と名前が一致するメンバーが6人ぐらいの俺のような観客に参考になる作りです。
153名無シネマさん:2012/01/27(金) 22:55:06.44 ID:I3KFCTrO
速報エドガー700、キリン600
154名無シネマさん:2012/01/30(月) 00:02:36.26 ID:r2eOLYLD
J・エドガー(\700)A4小 40P
実在の人物を扱った映画という訳で、フーパーに関する特集頁(8P)を設けてるのはパンフの在り方として正しい作りだと思いますが、
劇中で扱った事柄の解説のみで、その他のエピソードや疑惑等が書かれて無かったのが残念。
そういうのが載ってれば、イーストウッドの本作に対する視点というか、アプローチの仕方が理解し易くなったと思うんですけどね。
155名無シネマさん:2012/02/05(日) 20:38:17.48 ID:p4Y6lA42
きみはペット 1,000円
なんじゃこの値段は。
40代のオバサンは迷わず買うんだろうな。
156名無シネマさん:2012/02/06(月) 01:51:18.05 ID:2fWXQy6/
ベルセルク売り切れ
157名無シネマさん:2012/02/07(火) 01:23:25.48 ID:1lALZeLa
ベルセルク
渋谷では2種類売ってた。
通常版が800円か700円。
ボッタクリ豪華版が2500円もした。
158名無シネマさん:2012/02/10(金) 21:17:57.19 ID:FEdyZy8/
「ドラゴン・タトゥーの女」600円。
オール無署名かと思ったら、監督だけが町山だった。

保護用白紙がついてるの俺のだけ?なにか仕掛けがあるようにも見えないし
159名無シネマさん:2012/02/10(金) 22:19:11.49 ID:CDANJqln
>>158
勿論俺のも付いてたよ>白紙
速攻剥がしたけど
160名無シネマさん:2012/02/11(土) 00:47:55.63 ID:QK8iAhLv
保護用紙ついてたけど、600円という値段にもっと驚いた。

しかしいいねえ、保護用紙。
これからスタンダードにならないかな。
161名無シネマさん:2012/02/13(月) 19:10:11.87 ID:uxIbSZIl
紙質によっては指紋ベタベタになるからいいよね
アニメは信者を当て込んでるのか総じて高い
162名無シネマさん:2012/02/17(金) 07:08:23.25 ID:TKczcWoK
>>160
今回あの保護紙がついてた理由ってゆうか、どういうコンセプトなのかな?

今後も他のパンフでも継続してもらいたいサービス/配慮だけど
163名無シネマさん:2012/02/19(日) 23:20:22.89 ID:lbhI0ZR0
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(\800)B5 44P
このパンフにもブックカバーが付いてます。尤も、こちらはデザイン的要請からきたものでしょうけど(鍵穴状の切れ込み有り)。
中のデザインはというと、手書きのスクラップブック風の頁があったりと、多少の工夫がされてはいるのですが、
どうせなら原作本みたいに、もう少し遊びがあってもよかったんじゃないかなと思います。

メランコリア(\700)A4大 24P
思ってたより普通な作りでした。
スチール頁にプロローグ場面の写真を持ってこれば、インパクトは強くなったのにね(載ってはいるけど、写真が小さい)。
164名無シネマさん:2012/02/20(月) 03:18:28.50 ID:7VSD3NNu
>>163
「ものすごく〜」44Pもあるんだ
165名無シネマさん:2012/02/23(木) 22:47:53.67 ID:F5S9XLhl
パンフレットの内容に関係ないけど
東宝発行のパンフレットは長年東宝グループの成旺印刷が
印刷していたのだけどある時から印刷が松竹発行の
パンフレットを印刷している久栄社に変わっていた
気になり調べたら成旺印刷は東宝グループから抜けて
他の会社の支配下に代わっていた
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 07:08:39.53 ID:/8G7nmYL
ほう、なかなか興味深いな。
167名無シネマさん:2012/02/24(金) 15:49:28.86 ID:hnm2xOGa
東宝は、館名も入れなくなっちゃったの?
日劇やスカラ座の優位性がほとんどなくなっちゃったな。
168名無シネマさん:2012/02/26(日) 20:51:09.67 ID:g71QdGRi
ヤング≒アダルト(\700)A4小 24P
本作一番の売りは『JUNO』の監督・脚本家コンビ再びってところだと思うんだけど、インタビュー無しで短いコメントのみなのが残念。
『JUNO』パンフでのD・コディの語り口なんかは如何にもって感じで面白かったけど、今回は普通の口調でした(翻訳の所為?)。
169名無シネマさん:2012/02/27(月) 08:21:05.62 ID:hkUo67BT
『顔のないスパイ』はパンフ無し
最近クロックワークス配給作品は パンフが無い事が多い気がする
あっても>>150の様に手抜き
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 08:23:17.70 ID:c2XCL/xy
>>169
初めからないのってなんか残念だな
171名無シネマさん:2012/02/27(月) 12:53:24.27 ID:Mg5E2zg2
>>163
メランコリア、4つもコラムあった(川口、滝本、大場、門間、たしか…)
プロダクションノートない(うろ覚え…)のがガッカリ
あと、こういう原題と同じ邦題の場合、表紙タイトルも英語でビシッと決めてくれた
ほうが締まって断然好みなんだけどなぁ、最近だとドラゴン・タトゥーみたいに
172名無シネマさん:2012/03/01(木) 20:12:30.57 ID:1HHtivGb
アンダーワールド 覚醒(A4 600円 20p)
表紙はベッキンセールさんが銃を構えてる構図に英字でタイトル
ベッキンセールさんのインタビュー2p、相馬学のレビューと平均的な出来
監督コンビのインタビューもあればなお良しだった
一応プロダクションノートにコメントはあるけどね
173名無シネマさん:2012/03/02(金) 01:55:07.57 ID:75otYnHO
ヒューゴの不思議な発明(\600)A4大 32P
スコセッシ作品のパンフでレビューが載ってないのもなんだけど、メリエスに関する記述が全く無いのは駄目でしょうよ。
スコセッシ目当てで観に来た人はメリエスの事も知ってるでしょうが、今回はファミリー映画ってことで、詳しくない観客も少なくないんでは?
と言うか、メリエスを実在した人物だと思ってない人もいそうな気がするし…。サイレント期の映画史の解説は絶対必要だったと思います。
プロダクション・ノートに、劇中の事故シーンの参考になった写真が掲載されてたのは良かったですけどね。
174名無シネマさん:2012/03/03(土) 23:48:26.95 ID:DQknwuAr
戦火の馬(\700)A4横 36P
判が横向きなのは、お馬さんが主役だから?
中身は普通の作りだけど、J・ウィリアムズの音楽演出についての評は興味深く読みました。
175名無シネマさん:2012/03/06(火) 02:22:30.94 ID:u1vdaMi0
>>173
当初は解説が載る予定だったようですね…。

『ヒューゴの不思議な発明』のパンフ問題
http://images2.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-e969.html
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 07:51:18.63 ID:dgfRCcOn
>>175
なかなか興味深い。いろいろあるんだなあ。
よくこのブログ見つけましたね。
177名無シネマさん:2012/03/06(火) 10:03:12.88 ID:tRYQHiNe
>>175
これはちょっと酷いねぇ…
178名無シネマさん:2012/03/06(火) 10:14:15.40 ID:tRYQHiNe
と思って、ヒューゴ本スレ見てきたら、パンフ販売中止騒動なんてのがあったのか…
プレス挿むか丸々作り直しか、そろばん片手にぎりぎりまで駆け引きしてたのかな
179名無シネマさん:2012/03/10(土) 21:41:28.66 ID:/T0X8iK7
>>175-178 『CUT(A・ナデリ監督)』パンフ内の作品リストに載ってる「月世界旅行」の解説の方が詳しいくらいですもんね。
180名無シネマさん:2012/03/11(日) 00:59:53.20 ID:AKIhKkqB
でもパンフ買うぐらいの客なら、今時なら観賞後ネットでも情報拾わないか?
検索すればすぐメリエスなんて引っかかるだろう
権利関係なんて面倒だから、火中の栗ワザワザ拾わない気持も判らなくはないし、
メリエス家族のOKなんてミニマム過ぎるし、そこからリスタートしても
〆切りとかもあったんじゃないのか?
181名無シネマさん:2012/03/11(日) 01:04:38.69 ID:AKIhKkqB
途中送信しちった、続き・・・

そのブログの筆者も原稿料貰ってるんだろ?いや金の問題じゃないのは判るが
ならせめて一部有料サイトじゃなく、全部自分のブログにうpすればいいじゃないかと思う
ただ、ボツにされた事が腹立たしくて事を大きくしたい感じが透けて見えるのだが・・?
ま、メリエス関連載ってるに越したことは無いが、販売中止とかそうそうできんだろ
182名無シネマさん:2012/03/11(日) 21:27:27.44 ID:qgNAdrHW
話の流れをぶった切りますよ。

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(\700)A4小 36P
前作の仕様を忘れたんで比較は出来ませんが、なかなかの良い作り。文庫で出てる原作全冊を紹介しているのが良いです。
2本あるレビューは、どちらも原作との対比でキャラクターを解説。あと、映画ライター同士の対談では、BL視点のみで語り合ってます。
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 19:50:25.12 ID:sKg5k49H
>>182
いいパンフなのにBLに落とし込んだ映画ライターの対談に脱力。
こんなのパンフでやらなくていいのに。編集の人(松竹って載ってるな)がBL好きなのかな。
このパンフに限ったことではないが、クレジットは全部載せて欲しいです。
184名無シネマさん:2012/03/12(月) 20:46:27.53 ID:1z2fwfTC
>>183
クレジットって洋画は基本フルで載らないよね
邦画もたまにフルで載ってないのに当たるとキィ━━━━━━━━てなる
185名無シネマさん:2012/03/12(月) 21:58:56.62 ID:2MsAZing
落とし込むも何もそういう映画では… と思ったけどブロマンスとかスラッシュとかそういうのを強調しただけのものとBLじゃやっぱ全然違うか
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 22:01:34.49 ID:sKg5k49H
いまさら2ちゃん用語で
>大事なことなので2回
とか言ってるし。
187名無シネマさん:2012/03/12(月) 23:36:14.88 ID:PSWwBVHg
SWEP13Dは、パンフあるのかな〜?
188名無シネマさん:2012/03/15(木) 11:32:53.76 ID:yiMA9+hj
川勝さんの遺作はなんですか?
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 14:47:49.36 ID:b7ld+vfo
>>187
きょう別の映画見に行ったけど、もう売ってたよ。
ダース・モールさんが表紙で800円だったかな?
値段は記憶違いかもしれない
190名無シネマさん:2012/03/21(水) 00:44:42.49 ID:ebgqNqTs
「〜の涙」って付ける邦題が嫌い。

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(\600)A4変 32P
英保守党と同じく、青色を基調としたパンフ。サッチャー本人を知るべく記事としては、キーワード解説や年表の他に、
女史に関するコラム的な文章も載ってんだけど、これが、映画をなぞった内容にしかなってないんですよね。
映画は政治的視点を避けた作りになってるので、ここは、本作とは少し離れた観点からの、
その前後の時期を含めた、政権下の英国内情勢や国民の生活史を、客観的に解説する文章にした方が良かったと思います。
191名無シネマさん:2012/03/21(水) 01:25:53.39 ID:WyumAqHt
うわー駄目だなそれ。サッチャーに限ってヒューゴのような事情も考えられないし。

パンフレットは映画を観る/観た人がその作者や題材の背景を知りたくて読むものなのに
プレスシートに成り下がったのが多すぎるよね……。
192名無シネマさん:2012/03/21(水) 20:13:23.17 ID:ebgqNqTs
>>191
あ、パンフとしては、そんなに悪くはないんですよ。デザインは良いと思うし、キーワード解説なんかも、ちゃんとしてますし。
少なくとも、『ヒューゴ〜』みたいな、「圧倒的に欠けてる」という様な作りにはなってないです。
只、異なった視点からの記事があった方が、より作品を理解出来るんじゃないかなぁなんて思っちゃった次第。
ガイド的に、サッチャー政権下を舞台にした映画紹介(『リトル・ダンサー』とか『THIS IS ENGLAND』etc)なんて記事があっても面白かったかもね。
193名無シネマさん:2012/03/27(火) 01:07:50.70 ID:bvJ7UahN
トロール・ハンター(\600)A4 20P
「トロールは実在した!!」って内容の、TIME誌辺りに似せた作りのパンフで、その中に、少し小さめの版のBOOK in BOOKが差し挟まれてるって形。
で、そのBOOK in BOOKの表紙部分にネタバレを注意喚起する文字が書かれてて、「それ程ツイストを効かせた作品でもないのに何で?」と思ったけど、
つまり、「この映画、実は……なんですよ」という意味で注意書きがしてあるって訳(←pureな心の方の為、伏せ字にしときます)。
こういう、遊び心のあるパンフには好感を持てます。只、頁数をもう少し増やして、設定画なんかあれば、より良かったかな。
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 22:20:45.75 ID:3MoeKnGn
『ウルトラマンサーガ』A4横・28頁・600円
表紙はなんとか加工で、キラキラです。
最近のウルトラ映画と同じく、小学館てれびくんの編集発行で、内容的にはバッチリです。
大きい写真こそ少ないものの、メイキング含め収載写真が多目です。
総ルビ付きで低学年には漢字の勉強にも役立ちます。
中央見開きは、表が今回の地球防衛チーム役のAKBの揃い踏み、
開くと歴代防衛チームの女性キャラの紹介です。
今回の復活怪獣の過去作写真掲載など、大きなお友達への目配りも充実です。
スタッフ・キャスト表はフル掲載で資料性高し。
終わりの広告頁には、AKEBカフェの広告もあり。
195名無シネマさん:2012/04/01(日) 20:49:11.88 ID:VXrhyhSP
館名入りっていいですね。
196名無シネマさん:2012/04/01(日) 21:43:34.27 ID:es61ZPJr
不定形で3本

ドライブ(\700)B5小横 20P
3本あるレビューは、それぞれ作品・監督・俳優評と、バランスが取れてるし内容も良いんだけど、このパンフの分量で700円は高いです。

スーパー・チューズデー(\700)A4変横 32P
デザインが面白くて、棚引く星条旗を象った型が、見本置場のパンフの中でも特に目を引きます(中身は、新聞紙面を模してる)。
大統領選の解説や実際の醜聞事件、影響を与えた映画の紹介等、作品の周辺情報も充実していて、結構読み応えがあります。
本作はフィクションだけど、最近の、実在の著名人秘話といった映画(『マリリン〜』とか)のパンフで欲しかったのが、こういう視点の記事なんですよね。

ヘルプ(\600)B5小 24P
で、こちらも時代背景に関する詳しい解説を期待してましたが、原作紹介と併せての記述だったので、別個の記事として欲しかったです。
レビューの、服装から読み解くといった視点は良かったと思いますけど。あと、パンフの色使いが好き。
197名無シネマさん:2012/04/01(日) 21:48:10.29 ID:sz+Pd7GN
レイト・オータム

あの小ささと記事のなさと薄っぺらさで800円とはボッタくり。
聞いた事もないところが出していた。

それでも買っちまうのが悲しい性だね。
198名無シネマさん:2012/04/02(月) 00:07:45.07 ID:949Sftw0
よっぽど贔屓の映画じゃないと800円は辛いわ
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 12:26:09.29 ID:CktWtSUS
『宇宙ヤマト2199 第一章 遙かなる旅立ち』A4・36頁・1000円(高いなあ)
表紙はPP加工でツルツルです。
ストーリー、キャラやメカ、作品世界の設定等、アニメ映画の標準仕様です。
各見開きでイラスト、主演、監督インタビュー有り。
過去のヤマト作品の紹介とグッズ紹介あり。これはTとあるので、次回以降もあるのでしょう。
後半6頁は関連広告。
なお、作品はまだ観ていないのですが、この手の作品の常として売り切れ回避のために先に買っておいた。
200名無シネマさん:2012/04/07(土) 21:36:48.08 ID:wyGgG3Nc

そのスレ見て慌てて映画館に電話したよ。
300入荷で午後一には既に半分売れていた。
予定変更して映画館に駆けつけた。

ありがとよ。
201名無シネマさん:2012/04/07(土) 23:44:42.60 ID:i1S3+p5F
KOTOKO(\800)B5 40P
スチール多めで、美術もCoccoが手掛けている所為か、何となく彼女のCDブックレットっぽいイメージ。でも、挿入歌の詞は掲載されてません。
202名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:48:59.85 ID:e+5C+NU/
コーマン帝国 A4 44p 800円

コーマンインタビュー2回分(カンヌ、東京国際映画祭)
監督コメント
町山智浩コラム
圧巻は江戸木純による関わった作品(出演も含む)460本の解説(これに半分のページ割いてます)
ドキュメンタリーなのでプロダクションノート類は無し

有名監督が似た様な企画で作ろうとしたけど無名の新人監督に作らせるあたり
如何にもコーマンらしいですw
203名無シネマさん:2012/04/10(火) 02:36:46.31 ID:ReqV51YK
>>202
肝心な記事執筆者の名前の情報ありがとう
大変参考になります
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 08:41:26.96 ID:DN7PxzjM
>>202
資料性高そうなパンフですね。
205名無シネマさん:2012/04/13(金) 21:01:37.08 ID:pzi/yqa7
参考にさせてもらってるので、自分も時々書き込ませてもらおうかな

アーティスト B5 32p 700円
目次がちゃんとあって、プロダクションノートはもちろん
主演二人、監督へのインタビュー
サイレント映画ピアニストの柳下美恵氏の解説と氏が挙げるオマージュ映画リスト
芝山幹郎氏、川本三郎氏、大場正明氏、岡田秀則、筒井武文氏、前島秀国の解説
と、結構読ませてくれる
206名無シネマさん:2012/04/14(土) 09:08:13.69 ID:QZu2NEuu
>>205
執筆人すげー!
筒井武文だって!うわ
207名無シネマ:2012/04/20(金) 18:23:37.77 ID:KkeQHODR
セットアップ A4・10P(¥500)
表紙以外は白黒写真のみだし、イントロダクションやストーリー
キャスト・スタッフのプロフィール以外は
監督や一部キャスト、プロデューサーのコメントに1ページ割いているのみで
プロダクションノートやコラム類は無し。
208名無シネマ:2012/04/20(金) 18:29:43.39 ID:KkeQHODR
キリング・ショット B5・正方形 22P (¥600)
表裏の表紙は黄色味がかったデザイン。紙質が薄めなのでページ数の割りに全体的な容量は薄く感じます。
プロダクション・ノートはないですが、監督のコメントあり。他は映画評論家の森直人氏のレヴューと
音楽評論家の村岡裕司氏による劇中で使われた音楽のレヴューがありました。
209名無シネマさん:2012/04/20(金) 20:55:24.94 ID:Wb87L+Ja
情報サンクス
ブルース・ウィリスが出てるやつか
A4サイズ10pで500円ってまたえらくあれだなぁ
210名無シネマ:2012/04/20(金) 22:21:47.93 ID:KkeQHODR
リバイバル物から2本

スターウォース エピソード1/3D A4・66P (¥800)
オリジナルは持ってないので比較できませんが、全頁カラー写真、新たに特撮スタッフのインタビュー、キャラ紹介やトリビアなど映画資料のページだけでかなりの豊富ぶりで、リバイバル物であることを考慮しても、大作並みのボリュームでした。これで800円は安いかも。
タイタニック3D A4・42P (¥700)
スターウォーズがかなり良かったので、ちょっと期待してましたが、こちらは映画資料としてはボリュームは少なめな印象。
ただ3D変換作業に関するページがかなり割かれてました。タイタニックの薀蓄に関する部分はオリジナルパンフにあった、乗客のエピソードが今回はありませんでした。
211名無シネマ:2012/04/20(金) 22:30:07.40 ID:KkeQHODR
マンイーター A4・22P (¥700)

5年も前の作品なので、大した情報はないかと思いましたが、監督や主演2人のインタビュー、プロダクションノートなど平均レベルで充実した内容でした。
レビューは鷲巣義明氏の監督に対する物と、とみさわ昭仁氏のワニ映画に関する物の2つ。
212名無シネマ:2012/04/21(土) 00:34:59.73 ID:vBnBixbx
少し前のですが
ブリューゲルの動く絵 B5・28P (¥600)
表紙を左に開くと映画のタイトルにもあるブリューゲルの“十字架を担うキリスト”の絵の写真。コラム類はほぼビューゲルがらみの物です。
グッド・ドクター 禁断のカルテ(プレス) A4・二つ折り (¥300)
映画を意識してか、カルテのようなデザイン。作りは簡素なものですが、こういう凝ったことをするの嫌いじゃないです。
213名無シネマさん:2012/04/21(土) 23:17:19.40 ID:aRGFbJZE
裏切りのサーカス(\700)B5 24P
帰宅して、さぁ、読もうと表紙を捲ると、大きく“必読”の二文字が。「鑑賞前にこの頁を読むことをお勧めします」だって。
もう観ちゃったのに、今更そんな事言われても……。「鑑賞後に〜」っていうのはよく見掛けるけど、まさか「前」指定だとは。
まぁ、未読でも支障は無いと思う内容の文章だったけど。あと、中はレビューが多めで、5本載ってました。
214名無シネマさん:2012/04/21(土) 23:46:09.98 ID:UY9JyPvG
ワロタwww
215名無シネマさん:2012/04/22(日) 00:09:15.66 ID:/XeOCNPG
サーカス楽しみなのに地元は来月なんだよ!

SPEC天 800円也のレビューってあったっけ?
216名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:23:17.48 ID:qGv7IQ3H
>>215
持ってないけど、確か木俣冬の監督論はあったはず
217名無シネマ:2012/04/24(火) 22:28:41.79 ID:pfyMZr2D
公開から2ヶ月ほど経ってますが、2本。

ビーストリー A4・10P (\500)
このぐらいのボリュームだと、普通、イントロダクションとストーリーが長くて、プロダクションノートが短いものが多いんですが
こちらは、イントロダクションとストーリーで1P、プロダクションノートに3Pで逆転しているのが珍しいです。
イラストレーター石川三千花さんのコメントと映画ライターのよしひろまさみち氏のレヴュー(キャストに関するもの)もあり値段の割りに頑張ってます。

ハンター A4・18P (\600)
プロダクションノートなど平均的ですが、全体の8割がウィレム・デフォーの写真で、なんか彼の写真集っぽく見えてきます。(でも背景と相まってなかなか映えます)
キャストプロフィールがカラーなのも良し。
218名無シネマ:2012/04/24(火) 22:48:00.84 ID:pfyMZr2D
中古で買ったものからも2本(基本的に2012年よりも前のです)

バグダッド・カフェ/ニュー・ディレクターズカット版 小型・66P (\800)
ページ数は多いですが、ほぼ9割が写真で、それもモノクロ率が高いのが値段を考慮すると、やや損した気も。
プロダクションノートが1Pだけなのも、ちょっと拍子抜け。でも監督のインタビューがあったのは良かったです。

光の六つのしるし B5・18P (\600)
ボリューム的には平均的ですが、この手のファンタジー作品としてはやや物足りない感じです。
作品自体が全米でコケてしまったからか、原作紹介のページの質素さが何か切ないです。
219名無シネマ:2012/04/24(火) 22:56:47.83 ID:pfyMZr2D
後、もう1本去年のから。(といっても地方順次公開の関係で見たのは今年なんですが)

ホーボー・ウィズ・ショットガン B5正方形・14P (\500)
プロダクションノートは映画のことについてより、その前の『グラインドハウス』の“フェイク予告編”大会での予告編の製作から
映画化に至るまでの経緯の方が詳しく書かれてます。
キャストプロフィールでヒロイン役の女優のプロフィールが欲しかったところです。(劇中では結構体を張って頑張っていただけに。)
220名無シネマ:2012/04/27(金) 09:07:01.47 ID:GiXtQM8Z
アポロ18(プレス) A4・三つ折り \350

この手のフェイクドキュメンタリーは去年のパラノーマル〜の2・3がパンフもプレスも無かったので
絶望的かと思ってましたが、一応ありました。
ただ、コラムが2つとイントロダクション、ストーリー、キャスト・スタッフプロフィールのみでプロダクションノート類は無し。
パラノーマル〜の1作目でも多少はそういう情報があっただけに、少しは欲しかったかな。
221名無シネマ:2012/04/27(金) 15:29:56.57 ID:4EupVmmS
少し前のですが、同日公開となったケイティ・ホームズ出演物から2本

ダーク・フェアリー A4・14P (\700)
プロダクションノートはちゃんとありますが、製作のデルトロやキャスト、監督といった人らのインタビューが無い分
他の同値段のパンフと比べると物足りないです。
でも、表紙が絵本っぽいデザインになっているのは良かったです。

ジャックとジル B5・18P (\700)
インタビューはサンドラーとホームズの混合の物と監督の。プロダクションノートだけでなくギャグの豆知識やカメオ出演者の解説のトリビアのページもあります。
本人役でメインで出ているアル・パチーノのインタビューも出来れば欲しかったところ。
222名無シネマ:2012/04/27(金) 15:59:17.85 ID:4EupVmmS
同じく1月公開物ながら、今まで書かれてなかったようなので3本

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 B5・24P (\700)
プロダクションノートは3Pありますが、キャスティング、撮影話、音楽に関してまで触れられていて、まずまず充実してるかな。

果てなき路 B5・38P (\800)
プロダクションノートは4P費やされてますが、それ以外にも監督と脚本家の対話やロケ地解説、劇中に散りばめられた謎に関する解説もあり、
かなり補完できるのでは。監督のフィルモグラフィーのかなり詳しく掲載されています。
他、監督に関する解説に4P、日本の映画監督たちからモンテ・ヘルマンへの質問と回答に4P費やされてます。
後、今回この新作公開に乗じてリバイバル公開された「断絶」についても2P(こちらはただの紹介記事)あります。

パーフェクト・センス B5・18P (\600)
コラムが1つでプロダクションノートも2Pのみで、やや物足りない感じ。キャストか監督のインタビューが欲しかったです。
223名無シネマさん:2012/04/29(日) 03:30:03.40 ID:2CRUi8Qp
>>195
まだ、館名入りパンフってある?
最近日比谷地区でも見かけないけど。

>>215
サーカスはシャンテで見ようと思ったけど、
今週の横浜はプレミアスクリーン!
224名無シネマさん:2012/04/29(日) 21:43:06.42 ID:TY91z5Wp
捜査官X(\600)B5横 24P
予告編辺りで、金城武メインで宣伝されてるけど、ドニーの他作品のファイト・シーン紹介など、ドニーの方に比重が置かれたパンフになってます。
プロダクション・ノートは有りませんでしたが、谷垣さんのアクション解説(カットされたシーンも)などに撮影の裏話が載ってて面白かったです。

ブライズメイズ(\700)A4小 24P
至って普通の内容のパンフでした。
米公開時に録ったインタビューが載ってるけど、最初はM・マッカーシーよりR・バーンが注目されてたみたいで、ちょっと興味深かったです。

ル・アーヴルの靴みがき(\700)B5 46P
デザインなんかがオシャレで、表紙が厚紙になってるのも良い感じだと思ったけど、頁が少しばかり捲り難いんですよね。
スチールが多めで、パンフの半分がそうです。
225名無シネマさん:2012/05/01(火) 19:39:00.44 ID:CMKdpva/
まだタイタンの報告が無いから俺が人柱になって来るかなw
226名無シネマさん:2012/05/02(水) 20:42:18.07 ID:yfjrzAvV
洋画では難しいとして、邦画特に東映のアニメ・特撮以外の一般作に告ぐ
巻末にちゃんとエンド・クレジットを載せてくれ
227名無シネマ:2012/05/04(金) 10:27:09.14 ID:T69PmaNM
ミニシアター系から2本

アンネの追憶 B5・18P (\600)
「アンネの日記」以降のアンネ・フランクの壮絶な真実を描いた作品だから、もっとアンネの生い立ちとか彼女に関するページが多いかと思いましたが
、思ったよりもその関連のページは少なめ。
キャストプロフィールも出来ればアンネの姉マルゴー役やペーター役の人など他の主要人物を演じた俳優さんのも載せて欲しかったです。

おとなのけんか B5・22P (\700)
1シチュエーション物なので、プロダクションノートもそれほど量は多くないです。
キャスト4人のインタビューはまあ当然あるだろうなと思いましたが、ロマン・ポランスキー監督のインタビューが無かったのは残念。
監督にとって久々のコメディなだけに、コメディ演出に関するコメントは聞きたかったところです。
228名無シネマさん:2012/05/05(土) 22:32:12.69 ID:eCEZGdIM
今更だけどSPECに関してレスがあったんで書こうかと思ったけど、TOHOのグッズ紹介に中身に関して説明してあるしいいか 800円と割高だけど、52pでいろいろ書いてあるしファンアイテムとしてはまぁ十分な方かと

代わりにジョン・カーター A4・32p 700円
ストーリー、キャスト紹介&インタビュー、添野知生と大森望の解説、アンドリュー・スタントンのインタビュー、ディズニーの作品映像革命を年代ごとに見開きで簡単に解説、プロダクションノート、小林敦の音楽解説、と普通と言えば普通の大作系パンフな中身。
229名無シネマさん:2012/05/06(日) 20:30:51.39 ID:Tpo3WiVl
王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件(\600)A4 16P
売店の値段表には700円を提示。だけど、レジでは600円の請求。実際の処どうよと思いパンフを見るも、プレスと共用か、価格表示無し。
こうしたプレス兼用のものって、発行元からの価格指示はあるんだろうけど、劇場側で値段吊り上げても解んないよね。
小さい頃行ってた映画館で、値段の表示をマジックで消して、50円上乗せしてた所があったなぁなんて事を思い出しましたよ。
内容につきましては、ツイ・ハークと並んでアクション監督のサモ・ハンを、主演のアンディ以上にフィーチャー。
でももう少し、原作や唐代の歴史を詳しく解説して欲しかったところです。
230名無シネマさん:2012/05/07(月) 03:36:07.02 ID:1MOiOzrf
>>229
薄いみたいだね…レビューはないのかなorz
231名無シネマさん:2012/05/07(月) 18:42:05.10 ID:KY6xhEVp
>>230
レビューというかコラムが、タレントの飯星景子さんのとくれい響さんので、2本あります。
飯星さんのが、サモ・ハンについて(と他の人を少々)。くれいさんのが、ハークについて、です。
飯星さんが、「ギロチンを飛ばして欲しかった」と語れるくらい、香港(台湾だっけ?)映画に詳しいとは知りませんでした。
232名無シネマさん:2012/05/07(月) 22:28:51.27 ID:skP2ZveQ
バベットの晩餐会
オクで数年かけて探してもなかなか見つからなかったのだが、実は岸田今日子訳の原作の後半部分がプログラムになっていて、これが劇場販売の公式パンフレットだった。
何だ、いつも何点か出品されてた奴じゃないか。
わかんねーよ!
233名無シネマさん:2012/05/18(金) 23:41:28.86 ID:r1kSn+y7
>>232
最初からここで尋ねたら教えたのに
234名無シネマさん:2012/05/21(月) 00:42:49.19 ID:q3/I9GuN
ダーク・シャドウ(\700)A4小横 32P
まぁ、標準的な作りだとは思うけど、米国とほぼ同時公開なので、2本あるコラムには、本作自体に対する言及は殆どありません。
あと、基になったTVシリーズの紹介頁があるのは良かったけど、舞台となる72年当時のアメリカ風俗に関する解説は必要だったと思います。

ファミリー・ツリー(\600)B5変 34P
折り畳まれた表紙を広げると、ハワイ(オアフとカウアイ)の地図とロケ地等の紹介が。こういうのって、楽しいんで好きです。
同じ折り畳み式でも、パンフによってはスチールが載ってるのみで、「大して意味ねー」って場合もありますしね。
また、色使いが考えられてて、レビュー頁に添えられたスチール写真の色味と文字の色が同調する様に合わせられているのが良いなと。
只、一点気になったのは、レビューのひとつに、ラストの状況の説明で「おそらく〜なのだろう」って書いてるけど、
その答え、前に載ってる別のレビューに、具体名が上げられてるから…。
あ、あともう一つ。某キャストの最新作の製作年が'15年って…。不憫なキャリアなのね(って、まぁ誤植なんだけど)。
235名無シネマさん:2012/05/21(月) 01:34:07.22 ID:7h2ZZ3Sp
早速の報告サンクスです
236名無シネマさん:2012/05/21(月) 02:21:12.50 ID:VZiT85i1
最後のあれは長さんVERだよね
237名無シネマさん:2012/05/21(月) 02:26:48.46 ID:7h2ZZ3Sp
ももへの手紙 B5横? 700円
ストーリー、イメージボード、舞台設定、人物紹介、アニメーションにおける作画などの簡単な解説。
あとはスタッフやテーマ曲を歌った原由子とかへの簡単なインタビューぐらいで普通というか何というか、まぁアニメだからしょうがないけど。

わが母の記 B5変 700円
全73p!の小冊子作り。
最初はカラーで15pほどスチール。イントロ、人物相関図、ストーリー、キャストのインタビューやプロフ
川端香男里氏の解説、ロケ地のスポット巡り、小道具に見る井上靖の解説、井上修一(井上靖の長男)と大村彦次郎の対談、井上靖が好きだったらしいカレーやおはぎのレシピ(笑、劇中出てきたっけ?)
スタッフインタビュー、時代背景や衣装デザイン、井上靖の生涯や映像作品化解説など、結構どのページも丁寧で文章量が多い。
紙質は作品を意識してなのかザラ紙っぽい感じだけど、これで700円なら個人的にはかなり満足。

こうして同じ700円パンフでも、やっぱりアニメ映画比較的高め設定だなぁと。
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 06:51:56.00 ID:qcxBRgbX
わが母って、なかなかのページ数なんだな
239名無シネマさん:2012/05/21(月) 23:20:10.71 ID:mchOnFxE
ザ・マペッツ(\500)B5 12P
キャラやカメオ出演者の紹介とか、(レビュー内で)マペットの歴史等についての説明があって、一応押さえるところは押さえてるので、
何か欠けてるって訳じゃないけど、やっぱり12頁だけじゃちょっと物足りないかな。
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 06:25:41.94 ID:vWOHIsMm
12ページで500円って高いなあ。
500円っていやあ、最初の「スタートレック」が500円で当時の映画雑誌の投稿欄で話題になった。
初めて500円の値段を付けて「高すぎ」的な内容
241名無シネマさん:2012/05/22(火) 21:13:11.39 ID:30syV/Tc
でもオールカラーだし、見開きのキャラクター紹介も悪くない。どうせならキャメオ出演全員書いてほしかったな
242名無シネマさん:2012/05/23(水) 23:38:29.06 ID:rWWhXClX
500円物といえば、『アリラン』の小ささ(B6 24P)には、ギョッとさせられましたよ。
最近じゃ『ビースト・ストーカー』(B5 16P)も同値段だったけど、情報密度はマペッツの方が高いかな?
243名無シネマ:2012/05/26(土) 15:55:35.59 ID:jbKUooKV
テイク・シェルター (\600)B5 22P
普通と言えば普通のパンフですが
インディ系の作品の割には、プロダクションノートがちゃんとしてたのはよかったです。
ただ、ラストに色々と解釈がある作品だと思われるので、レヴューは2人だけじゃなくて
もう1人あってもよかったかも。

REC/レック3 ジェネシス (\600) A4 14P
最初の4ページはRECシリーズ過去2作の紹介ページです。
値段とパンフの内容が釣り合わないこのシリーズですが、今回は過去2作より100円安いです。
それで、今回の特筆すべき点と言うと、監督のインタビューが初めて入ったことでしょうか。
そのおかげで、RECシリーズの企画のスタートした経緯、今回の映画の製作話の多少聞けます。
でも相変わらず、プロダクションノートはないですが・・・
後、キャストのプロフィールが主役の夫婦の役者さんたちのさえないのも、今回は手抜きしすぎかなと。
(監督のインタビューでヒロインが監督の奥さんだと初めて知りました)
それと、劇中の人物の感染した順番を当てる、感染クイズのページ(答え付き)もあるので
パンフを読む方は見終わった後をお薦めします。

機動戦士ガンダムUC episode5/黒いユニコーン (\1000) A4 26P
今までのパンフ同様にキャラなど解説ページがメインです。
キャストインタビューは今回、手塚秀彰さんと高木渉さんでした。
244名無シネマさん:2012/05/26(土) 21:27:22.56 ID:OV94S0Uh
ミッドナイト・イン・パリ(\700)B5 32P
劇中に登場する芸術家の解説やロケMAPなど、基本を押さえた作りではあります。
でも、実際の芸術家達の写真や、パリの風景をしっかりと切り取ったスチールなんかが有った方が良かったかな。
因みに、インタビュー頁のスチールに写るウディ・アレンがカッコイイ!
245名無シネマさん:2012/06/02(土) 04:57:37.24 ID:NL/kcASx
>>234
ダーク・シャドウ、なんか求めてたのと違った…
記事も半端だし、かといってスチール映えする内容にも関わらず写真もダメで
モレッツ絡みでいえばヒューゴよりは酷くないけど
(メジャー作品的にあれは上半期ワーストパンフ)
246名無シネマさん:2012/06/03(日) 00:28:00.00 ID:3z2efo+E
私が、生きる肌(\700)B5 28P
アルモドバル作品のパンフは映画同様、ヴィヴィッドな色使いが為されているので、見ていて楽しいですね。
でも、スチールはカラーのものより、モノクロの方がコントラストを効かせてて印象的でした。
また、作品自体のレビューは1本だけですが、プロダクション・ノートが監督自身による解説になっていたり(別にインタビューも有り)、
原作の紹介や劇中に登場するオブジェの作者に関する詳しい記述があったりと、本作に対する良い副読本になってると思います。

ジェーン・エア(\700)A4小 24P
舞台となった場所の紹介に併せて紀行文が載ってるけど、こういうのってちょっと嬉しいですね。他は、原作(者)の紹介など。
あと、このパンフ自体の問題じゃないけど、映画は自然光を多用しているで、スチールにはもう少し柔らかい感じを出してて欲しかったかな。
247名無シネマさん:2012/06/03(日) 15:46:00.65 ID:7usZsmwo
毎年の映画ベストを挙げるように、映画パンフについても年度ベスト挙げてる
媒体やブログってないかな
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:07:08.07 ID:vYSDNYX/
>>246
そりゃあ、このスレ住人の半角姉さんがブログやってくれればいいんだがなあ。

デザイン的に面白いものがあったりするので、あるいはどっかのデザイナーさんがやってくんないですかね。
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:07:55.33 ID:vYSDNYX/
間違えた、姉さんじゃなくて、>>248>>247へのレスでした。
250名無シネマさん:2012/06/04(月) 01:31:57.91 ID:/CtKv9QW
>>247-248
今までありそうでないよね
雑誌で1度、ブログで1、2度見たことある(ベスト形式であったりなかったり)けど
続けて網羅(掲載内容やデザイン込みで)してるのはいまだ見たことない
「パンフ批評」でググるとこも見てるけど更新遅れがち&偏り気味だしなぁ
あ、だからこのスレはすごく重宝してます参考にしてます
251名無シネマさん:2012/06/04(月) 02:00:21.70 ID:heBS/ad8
やい「ル・アーヴルの靴みがき」作ったやつ
横書きの場合は左から右にページをめくるんだよ!
252名無シネマさん:2012/06/10(日) 11:02:25.98 ID:mcSQsM6F
便利なスレで助かる´`
253名無シネマさん:2012/06/10(日) 16:54:25.42 ID:Uktvv8hi
一ヶ月以上経ってるし、必要か分からないけど
宇宙兄弟 A4大 38p \700
表紙裏面はキラキララメ加工。
この手の邦画らしく、スチール多めなキャスト・スタッフのインタビュー中心といった感じ。
プロダクションノートは4p。それとは別で、頑張ってるなぁと思った美術、VFXに関して見開きで。まぁ、これもスタッフインタビューみたいなものだから、もう少し写真豊富で欲しかった。
あと、邦画にしてはカッコイイと評判のOP制作の事が書いてあれば良かった。
残念なのが、宇宙飛行士選抜、訓練に関するコラムや宇宙兄弟キーワード辞典もあるにはあるけど、決定的に宇宙に関する事とか、開発史とかがちゃんと書かれてないという事。折角なんだからその手の解説が欲しいかった。

劇場版BLOOD-C The Last Dark A4 32p \1000
設定画とかスチールを挿みながら、監督や大川七瀬(CLAMP)への企画の経緯など基本的インタビューが大半。
特に大川氏への部分は、キャラ設定画に細かな説明が書かれているのは良いと思います。
あとはキャストインタビューが短くあるぐらいだけど、謎なのが元々のシリーズ原案者で脚本にも関わった藤咲淳一氏の本当に短いコラムのようなポエムのようなものにわざわざ6pも割いてる事。これだったら他の事に割けよと。
にしてもアニメパンフはやっぱり高いなぁ。版権の関係もあるとは思うけど。
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 17:59:48.49 ID:OpCWRkSK
確かにアニメパンフは高いな。じゃあ俺も1カ月近く経ってるけど、
『紙兎ロペ』B5・本文32ページ(表紙その他除く)・900円
表紙とその次の紙が特に厚いです。これは本文の前後に絵葉書がそれぞれ2枚・計4枚ついているからです。
絵葉書は切り取りが入っているので手で簡単に外すことができます。また前の絵葉書の次にはキャラのシールもついています。
TOHOシネマズで短編のロペをご覧になった方にはお馴染み、背景の愉快な看板が欄外等で細かく紹介されています。
通りすがり的なキャラの紹介も同様。劇中に出てくる本を広告風に紹介するなど、お遊びも楽しく、全体のデザインも美しいです。
ただプロダクションノート的なものが監督インタビューのみなのがちょっと残念。
ゲスト声優のインタビューはなくてもいいのになあ。
255名無シネマさん:2012/06/10(日) 21:28:54.17 ID:Zi0mQIxM
では、ウチは、東京地方での公開はされてないので、需要は無いかもしれないけど…
短い記憶(\-)
…と思ったら、販売されてないよ。

なので、全国公開作を(ちょっと前ので)
MIB3(\700)A4 32P
まぁ、標準的な内容ではあるけど、W・スミスやJ・ブローリンのインタビューはあれど、T・L・ジョーンズは短いコメントのみ。
それはともかく、辞典(用語集)内の“NYPD(NY市警)”を「N.にげる Y.ヤツは P.パンチで D.なぐる」って書くセンスはどうよ?
と、最近のを
ソウル・サーファー(\600)B5変 24P
舞台となるハワイの紹介は特に無く、サーフィンの解説が中心。それで、開いた、左右どちらかの頁隅に、サーフィン用語の簡単な説明が。
「工夫してるねッ」と一瞬思ったけど、集めて1頁に纏めてもよかったんじゃ?(まぁ、頁数の節約にはなるけど。)
256名無シネマさん:2012/06/10(日) 21:52:57.84 ID:Zi0mQIxM

訂正(MIB3のところで)
誤)「D.なぐる」
正)「D.どつく」
笑うつもりが……恥ずかしい。人の事を悪く書くもんじゃないね。
257名無シネマさん:2012/06/10(日) 22:12:11.57 ID:wTpNb4n/
>>256
いえいえ、自分もそういう書き込み失敗あるからわかりますよ
情報とんくす!またお願いしますノ
258名無シネマさん:2012/06/11(月) 23:46:53.39 ID:tsg7KkVK
幸せへのキセキ(\600)B5 28P
原作紹介や音楽コラムなど、肝となる部分は押さえられているので大きな不満はありませんが、少し遊びが欲しかったかな。
例えば、(出来れば、観音開きでパノラマ的に)園内MAPなんかが有れば、より作品世界に浸れる装置になるんですけどね。
259名無シネマさん:2012/06/13(水) 15:02:59.57 ID:jGRBn7hQ
好きな映画でもなかなかパンフレットには手が伸びないよな
当たり外れが大きいし
260名無シネマさん:2012/06/13(水) 23:27:53.09 ID:DhRef6cR
>>259
自分も良かった映画でも買わないときはたまにあるけど、
自分なりのクオリティの基準がある(ライターや写真やデザインの好み)
出版物全般に愛着がない人は、毎回どれどれって気持ちすら起こらないと思うし
あとは映画愛云々
261名無シネマさん:2012/06/14(木) 00:10:34.12 ID:XprtcO5T
観た映画は必ず買い、売り切れていたらオクで落とし、パンフレットがなければプレスをオクで探してますが何か?
262名無シネマさん:2012/06/14(木) 01:09:07.51 ID:sBnr45tH
俺は必ず買う。
理由は今や昔から買ってたからというだけなんだけど、
若い頃はパンフによって映画に関するいろんな知識を身につけてより映画好きになれた。
つまんなかった映画でも、ライターが一生懸命その映画を持ち上げて書いたコラム読んで、ああこういう見方もあるんだと勉強になった。
スタッフの裏話やプロダクションノート読んで映画作りにも興味が湧いて、今では映像関係の仕事に就いてます。
263名無シネマさん:2012/06/14(木) 10:18:41.14 ID:3Ku1Ahpn
良い話ですな´`
264名無シネマさん:2012/06/16(土) 00:18:42.59 ID:aPWmTQmb
パンフレットの保存方法ってどうしてます?
サイズはまちまちだから本棚に並べようとしてもアレなんで
265名無シネマさん:2012/06/16(土) 01:30:34.30 ID:QUsWa/mE
>>264
100均の透明なストッカーボックスに入れてるけど、
他にいいのがないか自分も知りたい
266名無シネマさん:2012/06/16(土) 01:39:26.22 ID:iqkSvAR9
百均で売ってるOPP袋にパンフと貰った特典なんかを入れて、あとはホームセンターなんかで売ってるいれと庫タイプの雑誌用ケースに年代で纏めてる。
いれと庫は高いので、ホームセンターブランドで出してる若干安価で量が入る奴に。
始めの頃は衣装ケースにどっさり入れてたけど、分別悪いわ、出し入れ不便だわ、満杯になってくるととんでもなく重くなるわで、いろいろ考えた挙句今の方式に。
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 07:25:29.74 ID:Kg7jg5r3
年代順、さらには発行年月日順に並べたら楽しいだろうなあ。
俺はほかの雑誌や紙ものといっしょに適当に重ねてどんどん放置してる。
最近はシネコンで買うことが多いから、袋にそのまま入れっぱなし。
整理は失職したときの楽しみにしよう。
268名無シネマさん:2012/06/17(日) 21:53:09.43 ID:7P0RKclb
シアターN渋谷公開作品パンフ
買わなかったが、
「ベルフラワー」A4判 700円
「ディヴァイド」B5判 600円
「ラブド・ワン」A4判 700円
で販売してた。
269名無シネマさん:2012/06/24(日) 18:48:19.64 ID:ng9OxOTD
アメイジング・スパイダーマン(\700)A4大 40P
鏡面加工?のピカピカ表紙で高級感を出してますね。先着入場特典のポスト・カードも貰えました。
世界最速公開という事もあり、コラムの執筆者(4本中、3本が杉山すぴ豊さん筆)が映画未見の状態で書いてるもんだから、
原作や設定の解説は有れど、本作の内容自体に対する評論等は無し。また、その所為なのか意図的なものなのか判らないけど、
ライミ版に対する言及は殆どなされてません(E・ストーンのインタビュー中にB・D・ハワードの名が出て来るくらい)。
「前シリーズの事は一切忘れて観てね」って訳かもしれないけど、ライミ版とどう異なったアプローチをしているのかというのが
多くの観客の興味を引く部分でもあるだろうから、映像化の変遷をテーマにしたコラムが1本くらい有ってもよかったんじゃない?
270名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:44:11.50 ID:PWPx3vVf
>>269
>4本中、3本が杉山すぴ豊

もう引退してくれw
271名無シネマさん:2012/06/25(月) 18:05:07.40 ID:ezm3Dk3u
「ワンドゥギ」1000円。なぜか「ちりも積もればロマンス」とのダブルパンフレットになってます。
「グラインドハウス」のような例もありますが、何の関係もない作品を引っ付けて高く販売するのは止めて欲しいです。
単品で500〜600円で販売して欲しいです。
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 11:22:40.69 ID:xB7Dg0ZJ
『宇宙船ヤマト2199 第二章 太陽圏の死闘』A4・36頁・1000円(アニメは高いなあ)
第2弾のパンフです。内容はストーリー、キャラバターやメカ、各種設定等の紹介。
その他として島大介の中の人、キャラデの人のインタビュー。加藤直之画伯の見開きイラストなど。
また連載記事の「ヤマト大航海史」、「グッズ」の2回目など。グッズは書籍紹介です。
表3に次回第三章の広告。
今回も売り切れ回避のために作品は観ないでパンフだけ買って帰ってきました。
でも前回の第一章のパンフも合わせて売っていたので、大丈夫だったかな?
273名無シネマさん:2012/06/30(土) 11:50:47.15 ID:VmW6xrCF
ヤマトのパンフは映画グッズ通販サイトで一応買えるようになってるみたいですね。
アニメ関係のパンフは上映館が限られてる割に需要はあるせいなのか、通販出来る作品が多い気がしますね。
まぁ、ただでさえ高いのに送料やたらと取られるので、劇場で買うことに越したことはないのですがw
274 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/01(日) 12:51:32.00 ID:JTTfIfFV
s
275名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:37:10.11 ID:rbeP1mLX
アタック・ザ・ブロック(\700)B5 24P
パンフを作ってくれてたのは嬉しいけど、700円は一寸高いかな(表紙のツルツル感は好きですが)。
監督インタビューやレビュー(エッセイとして2本)には、本作に影響を与えた映画の名前が沢山出てきて、読んでいて楽しいんですが、
それとは別に、ロンドン郊外(公共団地地域)の実情を解説したコラムなんかが欲しいところでしたね。
276名無シネマさん:2012/07/06(金) 20:40:09.37 ID:VV8XDYJb
「第九軍団のワシ」のパンフを手に入れられた方おられます?
売り切れだったもので、内容を知りたいのですが…
277名無シネマさん:2012/07/06(金) 20:43:53.87 ID:96VDJ2c/
孤島の王
600円であのサイズ、薄さは何だ。
300円が妥当だ。
278名無シネマさん:2012/07/13(金) 01:42:47.40 ID:iWzUl7QJ
崖っぷちの男 B5変形(縦長) 20p 600円

人物相関図 
サムワーシントンインタビュー 1p
コラムが須賀隆(映画監督)と大場正明で2pずつと割と充実しているんじゃ無いでしょうか
プロダクションノートが2p

中身が結構ネタバレしてるんで見た後に読みましょうw
279名無シネマさん:2012/07/13(金) 02:25:33.08 ID:qtqebMvu
おお、サンクスです
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 19:33:34.63 ID:T/TwU1Lg
いまさらですが『愛と誠』800円・44頁・B4変(でかいよ!)
久々に大きいパンフを買いました。なんで大きいのかは特に理由ないような。
まあ、見開きでメイドさんが4人並んでる写真は大きいのでかわいいです。
本文の紙はやや薄手で、立てておくとへたりそう。内容に特筆すべき点はとくにない。
[音楽]って見開き頁は、ほんの3行程度の解説と、映画のための新曲の歌詞。
歌については別頁の秘宝系ライターのレビューで若干記されてるけど。
劇中の新宿マップ頁も見開きでやるほどの情報量はないのだ。なお原作紹介はちゃんとあります。
有名デザイン会社のデザインなれど、全体に「あーそうですか」レベルの仕上がりかなあ。
281名無シネマさん:2012/07/16(月) 01:03:26.96 ID:oPVgVXgK
原作が乗り物小説って訳ではない2本

リンカーン弁護士(\600)B5 28P
映画のOPを意識した渋めの表紙デザイン。でも、中のカラー頁部分は良いけど、モノクロ頁は一寸野暮ったい感じ。
内容は平均的なものですが、劇中の事件に関わる人物が多いので、相関図があるのは有り難いですね。

苦役列車(\600)B5大横 24P
裏表紙に、本文からの一節を大きく載せた原作広告があったので、デザイン的に結構遊んでんのかなと期待しましたが、
(文章を少し斜めに傾けてあったりはしてるけど)思った程の突飛さはありませんでした。でも、色使いは好みです。
あと、邦画(特にメジャー系)パンフに作品レビューが無いのは間々ある事なので、本パンフにも付いてないのは未だ理解するとしても、
原作(者)に関するコラムくらいは有った方がよかったんじゃないかな(作者コメントと著作物紹介は有り。尚、リンカーン〜の方はコラム掲載)。
282名無シネマさん:2012/07/16(月) 01:21:56.07 ID:/zg6OJ8t
>>281
俺もその二本昨日(今日)観たんだけど…

その前日に観たスープ。
700円であの薄さは酷い。
キャスト紹介に多くの有名どころが漏れている上に、巻末のクレジット表記も半端。
資料価値すらないゴミだな。
283名無シネマさん:2012/07/16(月) 23:24:51.22 ID:RRc9CzIS
>>276
B5 表紙とか全部込みで24P 600円
主演2人のインタビュー2P、大森望のコラム2P、サトクリフについて1P
サトクリフについての訳者のコラムも1P、コメント2P(綾辻行人、荒俣宏、椎名誠他
作家が多い)、あとは普通にキャストとかプロダクションノートとか
284276:2012/07/17(火) 15:01:42.81 ID:zQyg3uyP
>>283
どうもありがとう!
大森望のコラムが読みたかったな。また購入できる機会をうかがうことにしよう
285名無シネマ:2012/07/22(日) 00:07:01.12 ID:WgRQK3Cy
単館系から3本

バッド・ティーチャー(\700) A4横 14P
プロダクション・ノートもなく、コラムも1つだけで、このページ数にしては高いです。
映画の中に出てくるワードの解説的なものがありますが、あまり無くてもいい感じ。
キャメロン・ディアス主演でも、マイナーなコメディ物だとここまで内容が薄くなるのか・・・

フェイシズ(\600) B5横 14P
マイナーな映画だからかプロダクションノートもスペシャルインタビューという形のもになってます。
前作『ブラッディ・マロリー』でも登場人物に色んな映画のキャラの要素が入り込んでいたのですが
今回も一部キャラにそういう要素があっただけに、できれば監督のインタビュー
もしくはその辺を解説しているコラムぐらいは欲しかったです。
後、映画のテーマである相貌失認についても説明があってもよかったかな?。

シャーク・ナイト(\700) A4 22P
ホラー映画のパンフとしては至って普通の作りですが
パンフ内の写真に幾つかネタバレ的な物もあるし、劇中に登場する鮫の解説ページでもストーリー展開モロバレなので
作品鑑賞後に読むのをお薦めします。
パンフ内のコラムにもあったんですが、アメリカでは3D版上映されていたのに、日本では端から3D版の上映が無かったことが
本当にこの作品に対して力入れてないなと、妙に悲しくなってしまいました。
286名無シネマさん:2012/07/23(月) 23:52:31.44 ID:GFIrCFOc
ムカデ人間2 B5横 24p 800円

監督コメント+プロフィール紹介とインタビューで2p
コラムが北村昭博(1に出た日本人)2p、塩田時敏2p、ジェイソン澤田1p、高橋ヨシキ1p
HPにも記載のコメント集が2p、主演俳優インタビュー2p、3作目の紹介2p
有名人コメントの使い回しは頂けませんが公開規模から考えると値段は高いですがちゃんと作ってあると言っていいでしょう
なおプロダクションノート類はありませんでした
287名無シネマさん:2012/07/24(火) 01:10:08.20 ID:G6jMO2SW
おおかみこどもの雨と雪(\700)B5横 44P
個人的に日本製アニメを進んで観る方ではないので他のパンフとは比較出来ないんですが、結構ちゃんとした作りで好感を持ちました。
内容は、主要キャストとスタッフのインタビューやレビュー、狼についてのコラムなど。スチール(っていうの?)は物語の順に配置されてます。
特に雪山の場面のスチール(とは言わないよね?)は連続写真的になってて、アニメ特有の躍動感が伝わる感じで良いですね。
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 12:25:55.83 ID:Yqz/QfuC
『ダークナイトライジング』700円・44頁(広告4頁)・A4変型(横が大きい)
平綴じでカラー頁と1色頁の紙を変えるなど高級感を出しています。目次つき。署名原稿やインタビューが多いです。
目次順に芝山幹郎、中条昇平、桂正和、原田真人、吉田広明、白倉伸一郎、長谷川町蔵、山下慧
あんまりよく分からない人選。原作に関する記事はあまりなく、その意味では山下の「バットマンのメディア展開」が参考になる。
その他は一般的な内容です。
ちなみに本編はまだ観ていません。別の映画を観に行ったら、きょうから先行上映で売っていたのでうっかり買ってしまった。
289名無シネマ:2012/07/30(月) 11:11:11.60 ID:jQguVbe8
だれもがクジラを愛してる。 700円・22P B5
水面に顔を突き出しているクジラとそれを眺める主役陣の姿の表紙が涼しげで今夏の猛暑には結構ぴったりだと思います。
(カラーじゃないページもグリーン系の色なのも涼しさを演出していて良いです)
プロダクションノートで実在した人物が劇中の人物にどのように反映されたかが結構詳しく書かれているの参考になりました。
主役の2人と監督のインタビューと当時、実際の事件をTV番組で取材していた川村益昭さんのインタビューとありましたが
出来れば、当時の報道をリアルタイムで見ていた人のコラムなんかも欲しかったです。

ピラニア リターンズ 700円・14P(一部・袋とじ) A4
色々と評判の高かった前作のパンフと比べると、明らかにボリュームダウンでがっかりです。
前作はお色気ページのサービス精神が満点でしたが、今回は袋とじページだけに留めているし、コラム類も無し。
それでいて、前作のパンフよりも高いのも残念なポイントでした。
プロダクションノートのボリュームは平均的だし、キャストプロフィールも主要人物をきちんと載せてはいるんですが・・・。
290名無シネマさん:2012/07/30(月) 22:30:30.03 ID:fKH2L21B
『ダークナイトライジング』臭いがきつい
291 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 20:37:14.26 ID:dPPNP5vY
年末のボンドの新作、また大きいサイズなのかなあ
292名無シネマさん:2012/08/06(月) 00:44:03.82 ID:dRY0T+AJ
『画皮』はプレスシートに値段のシールが貼ってパンフとして売られてた。(600円)
293名無シネマさん:2012/08/06(月) 09:20:16.75 ID:SgU4C3Gf
>>292
せっかくシネコンで上映するんだから、ちゃんとしたもの作ってほしかったね。
294名無シネマさん:2012/08/08(水) 11:53:40.01 ID:6x23fZBS
スバル座で「画皮」を鑑賞したけど
プレスシートではなく
普通にパンフレット仕様で600円で販売されていたけど
295名無シネマさん:2012/08/14(火) 23:03:42.34 ID:6bACc5rH
アベンジャーズ A4変形(一回り小さいサイズ) 44p 700円

キャラ紹介で2pずつ割いて一見さんにも親切な内容となってます
マーヴェルの他の映画の紹介に4p プロダクションノートが4p 監督インタビュー、キャスト/スタッフ紹介等
コラムが光岡三つ子、杉山すぴ豊、柳亨英(原作コミックについての解説)
カタカナのタイトルが不評なのか英字のタイトルが表紙に出てます
広告が7pもあるのは多い気もしますがw

あんまり関係ないですが例によってエンドクレジット後にちょっとしたおまけシーンがありますよ
296名無シネマさん:2012/08/19(日) 23:59:44.29 ID:JqWp2KSK
最近映画が観られないので、先(々)週のを

桐島、部活やめるってよ(\700)A4 32P
群像劇だからか、各場面のスチールを全体に敷き詰めた表紙。でも、キャスト・プロフは、メイン4人が1Pずつなのに対し、他キャストは相関図内のみでの紹介。
その表紙、悪くはないけど、裏表紙も全く同じだから、パンフ内にある屋上場面の写真が、構図も良いのでそっちを使っても良かったかな。
また、プロダクション・ノート(4P)は制作日記スタイルなんだけど、新人の女性P目線で書かれてて、読み物としては面白く仕上がってます。
あと、オフ・ショットの写真からは撮影現場の楽しい雰囲気が伝わってきて、良い感じですね。
297名無シネマ:2012/08/20(月) 14:59:08.22 ID:wsnBjc1v
遊星からの物体X/ファースト・コンタクト \700 A4 22P

プロダクション・ノートに2P、後はキャストと監督のプロフィールでインタビューもあります。
コラムはSF翻訳家の中村融さんの原作「影が行く」に関するものと
鷲巣義明さんのですが、こちらは51年版と82年版に関する解説もあり、
それでいて今回のビギニングとの比較もしており(故に4Pに及んでいます)結構面白かったです。
値段を考慮すると、出来ればカラーページがもっとあってもよかったかな。
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 21:23:34.78 ID:hJPacP3W
>>297
へー、記事が充実してそうですね。買いだな
299名無シネマさん:2012/08/26(日) 14:46:21.36 ID:e/K0w1Xu
昭和の映画のパンフレット展 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024529351.html
津山・橋本青春映画「青い山脈」や西部劇「OK牧場の決闘」など懐かしい昭和の映画のチラシやパンフレットを集めた
展示会が、鏡野町で開かれています。
この展示会は、旧奥津町の元町長が鏡野町に寄贈していたコレクションの中から映画が娯楽の中心だった昭和20年
代から40年代までの映画のチラシやパンフレットを展示したものです。
会場には、昭和37年に地元の奥津温泉でロケが行われた岡田茉莉子さんと故・長門裕之さん主演の「秋津温泉」を
はじめ、昭和28年に公開されたオードリー・ヘップバーン主演の「ローマの休日」や昭和32年の黒沢明監督による
「どん底」などおよそ50点のチラシやパンフレットが展示されています。
このほかにも「嵐を呼ぶ男」や「十戒」、「ダイヤルMを廻せ」など展示されているのはいずれも国内外の名作や有名俳優
のものばかりです。この展示会は、鏡野町の奥津温泉街にある奥津歴史資料館で10月下旬まで開かれています。
300名無シネマさん:2012/08/26(日) 21:11:25.20 ID:w9H3m/8L
おお、面白そう
301名無シネマさん:2012/08/27(月) 00:44:36.43 ID:jsssJN5q
>>299 行ってみたいけど、ちょっと遠いな…

THE GRAY(\600)A4大横 24P
本文の文字色が黒じゃなくてグレイになってるけど、こうした細かい部分に気を遣っているパンフには好感を持ちます。
内容の特徴としては、撮影が日本の方なので、L・ニーソンや監督のと共に撮影監督のインタビューも有り。
あと、映画のテーマが死についてという事もあり、スタッフ・プロフのトニー・スコットの箇所にはちょっとしんみりとした気分に…。
それと、最初の方に載ってる各キャラの紹介文が思いっ切りネタバレ状態だから、観賞前にパンフを買う人は気をつけて下さいね。
302名無シネマさん:2012/08/27(月) 00:52:47.55 ID:jsssJN5q
と書き込んだけど、思いっ切り綴りを間違えた…
303名無シネマさん:2012/09/02(日) 00:39:30.40 ID:3XzZMala
『プロメテウス』のを購入した際、店員さんに「表紙がツルツルなので(袋に入れる時)少し指紋が付きますが宜しいですか」と言われた。
今迄、同様の加工の物を買ってもそんな言葉聞いた事なかったので、事前に買った客から苦情でも言われたのでしょうか?
「貴金属って訳でもなし、そんなに気を遣わなくても平気ですよ」と言ってあげたかったです(人見知りなので言えないけど)。
……が、アレ止めてくんないかな。ぴったりの幅の袋に入れる際の、パンフを親指でクニッと押し曲げる行為(←判るかな?)。
強引にやられると、押した箇所に折れ跡が残るんだよねー。(※今回の店員さんには丁寧に扱ってもらいました。)

最強のふたり(\700)B5横 28P
小さなイラストを真ん中にポンっと置いただけの頁があったりと、700円のにしては全体の情報量は少なめかな。
プロダクション・ノートも無いし(代わりに監督インタビューが5頁)。でも、コラムや作品評の他に、音楽評も載ってたのは良かったです。
304名無シネマさん:2012/09/02(日) 10:46:56.85 ID:M953Ukzh
放課後ミッドナイターズ

スタッフ・キャストの説明もなく、あらすじ、どうでもいい監督のこだわりと劇中キャラ、アイテムの紹介のみ。
最低限の体裁くらい整えろと言いたい。
これで500円は高すぎる。

最近腹の立つパンフレットが多すぎる。
305名無シネマさん:2012/09/02(日) 11:22:58.00 ID:Y7wR0CzU
>>303
> 親指でクニッと押し曲げる

分かり過ぎる位分かるわ〜w
大きい袋があるチェーンなら無理しないでそっちに入れてほしいんだけど、大きい方は経費抑える為になるべく使うなとか言われてるのかな
306名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:35:06.02 ID:3D03B7ww
自分の不満は、パンフ売り場(or店員)が飲食売り場と共同になってる某シネコン
油汚れや袋詰めに極力注意はしてるんだろうけど(してないシネコンも知ってるけど)、
なんか残念だし、他所でも売ってる作品だったらそっちで買っちゃう
307名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:10:47.56 ID:2E/Y4tla
俺が映画館でバイトをしていた時さ、
さっきパンフ買ってった奴が「カドが折れてるので替えて欲しい」って戻って来た
ささいな、本当にささいな折れだったが、
俺もパンフ好き、ま、気持は判るので笑顔で交換、一件落着・・・と思いきや
すぐまた戻ってきて、今度は「背中が痛んでるの替えて欲しい」と来たもんだ

パンフって大体ヤマオリで綴じてるじゃん、
そのヤマオリの一部に些細な傷(ともいえないキズ?スレ)があった、
もうメンドクサイから「じゃぁ自分で選んで」ってパンフ選ばせてやったよw
308名無シネマさん:2012/09/17(月) 21:02:28.13 ID:mtitBnRw
共通項は結婚話と香川照之

夢売るふたり(\600)A5小 48P
判は小型だけど、字が小さ目なので情報量としてはそこそこ。黄をメインとした色使いが良い感じです。
パンフの内容は平均的な構成ですが、「主人公がたくさんいるような話〜」(監督談)なので、主役二人のインタビュー以外に、
騙される側を演じた女優陣には、キャラ紹介の頁にでも、コメントくらいは載せてて欲しいところでした。

鍵泥棒のメソッド(\800)B5 44P
こちらも黄色の表紙(鍵穴状の切れ込み有り)ですが、中身は青色を基調としています(青はもう少し発色を良くして欲しい)。
前作のと同様、シナリオが採録されていますけど、今回は前の様に厳重に封がされているというような形態ではありません。
で、シナリオはいいんだけど、他の部分、キャストやスタッフ・プロフなどは、もう少し詳しい記述が欲しかったです。
にしても、>>307さんの話の中のお客は、封のしてあるパンフはどの様に扱っているんでしょ?
309名無シネマさん:2012/09/18(火) 05:10:38.88 ID:DZAVuSPq
何か読んでたらパンフ愛が凄いな
310名無シネマさん:2012/09/19(水) 21:03:53.48 ID:Co4ot3sC
ファインディング・ニモ 3D ってパンフの発売無いみたいですね。
グッズは売ってたんですけど
311名無シネマさん:2012/09/29(土) 21:31:07.05 ID:azPqw8T9
ハンガーゲーム(\600)A4小 36P
バランスのとれた内容で、デザイン的にも、前半部分は黒色を基調に、後半は白色と、変化を持たせているのが良いですね。
作品世界の解説頁は、ウチみたいな原作未読者にとっては有り難いけど、ゲームのフィールド地図が有れば、より良かったかな。
あと、吹替キャストのコメント頁(1P)は……どうでもいいや。
312名無シネマさん:2012/10/02(火) 00:23:32.52 ID:1otP7j8r
「絶対に原題の方が格好良いよ」と思ってたけど、そのお陰でマロニーが貰えたから良しとします。
(いや、マロニーありきの邦題か?)

エージェント・マロリー(\600)A4 20P
イントロ頁冒頭3行目の「ソダーバーグは、オリジナリティあふれる斬新な企画力の持ち主として〜」との表現にさして異論は無いのだけれど、
その前(々)行で紹介されているのが『オーシャンズ』と『トラフィック』の2作品……って、どっちもリメイク物だろがっ。
パンフとしては、プロダクション・ノート(P.N.)に言葉が載っているとはいえ、インタビューが無いのはいけませんね。
何より、音楽が印象的だったのに、スタッフ・プロフで紹介もしてない(P.N.やコラム内でも一切言及されてない)のは残念でした。
あと、監督プロフに撮影や編集の事も書いとかないと、マロニー目当ての客から「何でクレジット欄にも載ってないんだ」って思われないかな。
313 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/06(土) 22:32:17.08 ID:Ff6P9j4V
『劇場版 まどか☆マギカ[前編]始まりの物語』B6変型横・30頁・900円(やはりアニメは高い)
表紙はキラキラツルツル、箔押しでゴージャス感。ニス加工で涙を表現しています。
イントロダクション、ストーリー、各キャラクター紹介及び、
総監督、脚本、キャラデ、主題歌担当インタビューなど。
アニメパンフならではのお楽しみか、イラストギャラリーにて本劇場版用各種イラスト掲載。
広告は3頁。まどかバージョンのうまい棒に吹きました。
既に公式頁に本パンフの訂正が掲載されています。

来週には後編のパンフが出るのか。
314名無シネマさん:2012/10/09(火) 00:32:17.30 ID:yt+WZXcj
アウトレイジ ビヨンド(\800)B5横 44P
1作目を絡めた人物相関図や解説など、前作への目配せがしてあり、未見だった人には親切な作りだとは思いますが、
スタッフ情報が音楽担当のインタビューのみで、プロフ未掲載の、プロダクション・ノートも1/2頁くらいだから(クレジット表記はあるけど)、
技術面での繋がりが解り難いのが惜しいです。監督初の続編物なので、主要スタッフのコメントくらいは有ってもよかったかな。
315 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/13(土) 16:19:06.29 ID:wj+yBpQp
『劇場版 まどか☆マギカ[後編]永遠の物語』B6変型横・30頁・900円(だからアニメは高いって)
前編のパンフと仕様は同じ。黒ベースの表紙でメインはほむらちゃん。
インタビューはたぶん前編と同じメンバー。その他「魔女図鑑」、オープニング原画集など。

『宇宙船とヤマト2199 第三章 果てしなき航海』A4・36頁・1000円(……)
第3弾のパンフです。内容はストーリー、キャラバターやメカ、ヤマトの内部図解等各設定の紹介。
森雪の中の人、サウンドエフェクトの人のインタビュー。加藤直之画伯の見開きイラストなど。
その他連載の「ヤマト大航海史」、「グッズ」の3回目は模型編1です。
広告は表3に次回第四章のほかに8頁。
316名無シネマさん:2012/10/14(日) 22:55:47.77 ID:iTyxeb4V
15〜20年前ぐらいにパンフレット会社から
在庫パンフ一覧が書いてある紙が入った封筒が送られてきて
自分の欲しいパンフを選んで現金書留か何かでお金送ってって方法で
昔(当時が90年代だから80年代以前)のパンフを買ってた香具師いますか?
ロードショーとかスクリーンに広告が載っててコンタクトした気がするんだ
317名無シネマさん:2012/10/15(月) 00:38:06.59 ID:PxVC+RDA
>>316
キネ旬とかの映画雑誌にパンフ・チラシ販売の広告があって
そこにリストを送ってもらって買ったことなら何回かあるよ
318 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/15(月) 00:54:27.32 ID:CrOsVOGc
>>316-317
あります。
319名無シネマさん:2012/10/18(木) 23:07:11.13 ID:EELL0gIq
今って、公開後の新しいパンフ売ってるショップ全然ないよね。
売れ残りはどこいっちゃっうんだろ。

ヤフオクで探すしかないのかな
320名無シネマさん:2012/10/18(木) 23:12:57.95 ID:EELL0gIq
渋谷のチネチッタなど、公開直後のパンフ全部仕入れてて何時でも何でも有ったんだよね。
入手困難になってパンフにプレミアがついて、また高値取引の時代が来るのかも・・
321名無シネマさん:2012/10/19(金) 10:42:24.01 ID:uIFP5G1v

正しくはチネチッタではなくてチネアルテ
322名無シネマさん:2012/10/19(金) 12:43:12.94 ID:VpLFg0zT
文芸座とか早稲田松竹で上映するちょっと前の映画で在庫あれば売ってるから
売れ残りは配給会社でストックしてるんじゃないですかねえ  
323名無シネマ:2012/10/19(金) 18:41:00.06 ID:dSwI+B3C
公開規模が少なかったものからいくつか。

テイク・ディス・ワルツ A4 P22・700円
単館物のドラマ作品にしては、結構、大きい版のサイズなのは最近珍しいかなという印象。
プロダクションノートは平均的でしたが(でもローケションに関する情報がしっかりしてたのは嬉しいです)
インタビューが監督のサラ・ポーリーだけだったのは寂しいかな。
でも単館系のドラマ作品だとプロダクションノートすら無いものも多いので、頑張っていると思います。
その他は、栗原心平が監修した、劇中に登場した料理(カチャトーレ)の作り方が載ってました。
後、スチール写真が全体的に綺麗なのは良かったです。

ヴァンパイア B5 18P・600円
パンフにストーリーが書いてなかったのは、意図的なのかも知れませんが、ちょっと手抜きしすぎな気も。
コラムが2つ以外は、プロダクションノートも無く、岩井俊二によるインタビューだけなのもがっかり。
(でも、復帰までの10年のブランクについて語っているのは参考になりましたが)
岩井作品常連の蒼井優も出演してるし、彼女のインタビューぐらいは欲しかったです。
ロケーションも綺麗だったので、その辺の情報も知りたかったかな。
写真も「テイク〜」と比べると、綺麗な物に拘ってないのも残念。

ハーバー・クライシス<湾岸危機> A4 22P・700円
台湾ドラマ「ブラック&ホワイト」の前日譚を描いた作品ということで
ドラマを見ていない人向けにドラマ版の解説もありますが
ロケーションマップの解説などを見ると、どちらかというとドラマを見ている人向けな内容でした。
324名無シネマ:2012/10/19(金) 19:00:08.59 ID:dSwI+B3C
ディクテーター/身元不明でニューヨーク A4 22P・700円
他のサシャ・バロン・コーエンの作品のパンフレットを購入したことがないので
比較は出来ませんが、サシャ・バロンの芸風に関するものと映画内容に関するコラムに
プロダクションノートもロケ場所やキャストなどの解説もあり平均的な映画のパンフレットでした。
ただ、サシャ・バロン・コーエンのインタビューだけ劇中キャラのインタビューということで
誤魔化されていて、演者自身のインタビューではないのは残念。

アイアン・スカイ A4 22P・700円
プロダクションノートは企画の発端から、話題にもなっている一般からのも含めた資金調達の経緯
製作のことまである程度わかるので、容量は多いとはいえないものも、参考にはなりました。
何よりも、高橋ヨシキさんのティーザー予告編や音楽、劇中でのパロディとなった映画や政治ネタ
美術に関する解説コラムと後藤修一さんの劇中の国家と演説の元ネタ解説コラムが一番参考になったかな。
富野由悠季の特撮に関するコラムだけやや浮いてしまったのが残念なところ。
325名無シネマさん:2012/10/20(土) 23:24:32.55 ID:TdZOo+4b
『時空警察ヴェッカー』のパンフが2000円だった。映画自体は興味無いけど、パンフが気になる。
326名無シネマさん:2012/10/24(水) 10:02:25.71 ID:cps4G9K2
希望の国 600円
表紙・ストーリー紹介・キャスト紹介・有名人の寸評(チラシにも載っていた)・スタッフ紹介・裏表紙
327名無シネマさん:2012/10/25(木) 11:51:49.01 ID:SSYO8ONm
パンフの収集って、保管にかさ張るんだよね。
収集家がチラシほど多くないのはそのせいかな?

皆さんどのように保管してますか?
328名無シネマさん:2012/10/26(金) 02:54:44.36 ID:FmJKoIRa
>>327
>>266の他に?
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/10/26(金) 19:01:27.44 ID:4FUCRSfo
『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』B4変型(257×257mm位)・28頁・700円
お子様読者のために、登場キャラクター、宇宙刑事の歴史にはルビ付き。
その他スタッフ・キャストインタビュー等はルビなしの2世代に目配りした編集です。
宇宙刑事過去作紹介の「銀河連邦警察・激闘史」見開きは退色したようなデザインで気が効いています。
今回も公開記念スタンプを押す頁あり。もちろん押した。
330名無シネマさん:2012/10/26(金) 19:51:57.37 ID:oVC4yQie
エクスペンダブルズ2(\600)A4大横 64P
前作のと同様、今回もバラエティに富んだ、凝った作りになってます。で、やっぱり、秘宝界隈のライターが中心。
1の時は、日本版主題歌をガン無視したパンフの姿勢に好感を持ちましたが、この度の吹替については主要キャストの座談会(2P)を掲載。
ウチは字幕派なので、パンフに吹替キャストのインタビュー等を載せる事に否定的なのですが(特に、タレント吹替の場合)、
今回の様なフィックス中心の場合は、読んでても楽しいですね。でも、自慢話中心の千葉真一さんのインタビューは余り楽しくないですね。
331名無シネマさん:2012/10/26(金) 19:54:50.77 ID:oVC4yQie
値段間違えました。
誤)600 → 正)800
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/26(金) 21:08:22.25 ID:4FUCRSfo
>>330-331
秘宝本誌でもチラリと本パンフを押していますなあ。
この800円はお値打ちですな。「ターミネーター」の広告のアーノルドの若さに感慨
333名無シネマさん:2012/10/27(土) 20:45:33.05 ID:AeGMmiai
アルゴ(\700)B5大横 24P
「B5〜」と書いたけど一寸変則的な作りで、小さめの紙から始まって、徐々にサイズが長くなるって格好。
デザインとしては、疾走感のある表紙の図柄と相まって、面白いんだけど、情報量は減るよね。
一応、キーワード解説等があって、往時の状況は簡単に紹介されてはいますが、
現在のイラン情勢にも繋がる題材なんだから、当時の世界及び米情勢を絡めた、事件の詳細を解説したコラム等が欲しかったです。
あと、「映画のロケ(ハン)に乗じて…」って話なのに、プロダクション・ノートに、本作のロケ撮影に関する記述が全く無いってのもどうかと。
334名無シネマさん:2012/10/27(土) 22:34:57.40 ID:+T9BisA4
ご苦労様です
335名無シネマさん:2012/10/28(日) 10:20:23.11 ID:r2kORNV/
筋肉2は買ってみます
336名無シネマさん:2012/10/28(日) 22:27:20.34 ID:t17Lm5gl
ザ・レイド(\300)B5 8P
プレス・シート兼用って訳で、安価なのは有り難いのですが、レビューもプロダクション・ノートも無いというのは、やはり物足りないです。
舞台となるビルの図解やシーン別のアクション解説なんてコーナーでもあれば、楽しかったろうにねぇ。
337名無シネマ:2012/11/02(金) 11:40:11.51 ID:YZadctxF
ゲームの映画化ものから2本

バイオハザードV(\700) A4 22P
今まで同様のあの大版のサイズです。
今回はバイオのキャラのオールスター的な作品だったので
キャストインタビューがジョヴォヴィッチ(アリス)、ロドリゲス(レイン)
ギロリー(ジル)、中島美嘉(前作にも出た感染者)だけなのは物足りなかったです。
一言インタビューだけでもよかったから、他のキャラの役者のも欲しかったですね。
(特にエイダ役の人とレオン役の人のは)
プロダクションノートもミラ・ジョヴォヴィッチがメインな内容で
映画初登場のゲームキャラのキャスティングを決めた経緯が分からなかったのも残念。

バイオハザード ダムネーション(\800) B5 34P
ページ数は多いですが、プロダクションノート的なものは
製作・監督・脚本の3人のインタビューとコラムが1つのみで
後は絵コンテ集と映画のシーンの写真が多数でした。

後、パラノーマル・アクティビティ4はやはりパンフ無しでしたね。
さすがにそろそろストーリー的な補足が欲しいポジションだから
プレスタイプでもいいから出来れば作って欲しかったですね。
338名無シネマさん:2012/11/05(月) 01:49:41.89 ID:QZjsM2tc
リンカーン/秘密の書

A4 32p 表紙と裏表紙が折り返しになっているタイプ 600円

大統領が斧を振り回す様な映画だから荒唐無稽なんですが意外と
ちゃんと作ってある印象です
インタビューが充実していて監督、ティムバートン、原作者兼脚本、主要キャストが載っています
プロダクションノートが4p(ロケーション、衣装、アクションシーン解説など)
コラムが相馬学、巽孝之(慶應大教授)
写真単体で載ってるページは少ないですが個人的には文章が充実してる方が好きなので良かったです
339名無シネマさん:2012/11/05(月) 22:17:43.17 ID:39X7+gzS
昔、ロメロのゾンビのパンフを入手した時は嬉しかった
確か1500円だった
340名無シネマさん:2012/11/06(火) 22:08:55.15 ID:AD21zUpx
北のカナリア達買ったけどさ、だーかーらー、今作含め東映一般作はなんでエンドクレジット載ってないのが多いの?
にも関わらず小百合ちゃん関係の広告に頁割いてるし
ただでさえ邦画大手の中じゃ最も弱いんだからさ、こういう所からちゃんとやろうよ
341名無シネマさん:2012/11/07(水) 06:50:06.76 ID:3iqHtves
>>340
邦画大作パンフとして必要不可欠なはずというか、まぁはっきりと愛がないよね
342名無シネマさん:2012/11/07(水) 21:21:47.18 ID:gOJxWByz
業界人の転売情報
http://ameblo.jp/chugekikaikan/
343名無シネマさん:2012/11/12(月) 09:45:39.07 ID:MMM7UoMs
↑買ったもんじゃないから転売じゃないでしょ。
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/11/15(木) 21:49:47.38 ID:LM17K7A8
『ねらわれた学園』(B5ヨコ・28頁・1000円)
このサイズでこのページ数で1000円は高いよー、アニメだからって足下見るなよ、松竹さんよ。
表紙は密かに特殊印刷で、ロゴも箔押しでキラキラです。
主要キャラ紹介+中の人インタビューは定番ですね。
監督インタビュー、脚本家寄稿、作品のロケマップ、主題歌インタビュー、各歌詞など。
一応1頁使って、“「ねらわれた学園」の世界”という記事があるけど、紹介レベル以下。
クレジットもキャストでいえば主要4人しか載ってなくて、資料性はない。
今年のダメパンフ選手権の10位以内に入れたい。同じような編集のパンフはいくらでもあるけど、これは高いからな。
全体のデザインはきれいで好きです。大事に大事にとっておきたいです。
345名無シネマさん:2012/11/16(金) 23:19:02.45 ID:UbKbBu66
>>344
毎度ありがとうございます
ぜひ年の瀬の暁にはベストテン・ワーストテンの発表お願い致します
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/17(土) 09:39:18.84 ID:NEeWXRaY
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』通常版700円・A4・38ページ(豪華版は1500円)
確か前作もそうだったと思いますが、ビニール袋に封入されています。青地に白でロゴが印刷されています。
表4は同時上映の『巨神兵東京に現る』になっており、こちらから8頁(表4込み)分が同作のパンフという、往年の邦画2本立て時代のパンフのような仕様です。
『Q』側の内容はキャストインタビュー(14人分)と主題歌歌詞、クレジット程度です。
より詳しい記事は豪華版をということでしょう。
次回予告が1頁使って載ってますが、タイトルが読めないよ。なお広告は一切なしで、別に広告のみの冊子が封入されています。
なお、本編はまだ見ていません。空いてから行くよ
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/11/17(土) 09:42:29.28 ID:NEeWXRaY
追加:
あとビニール袋の裏面には
【ネタバレ注意】の印刷がありました。
映画を観る前に読むなと英文表記。
348名無シネマさん:2012/11/18(日) 09:25:30.90 ID:Hk2eZHMQ
豪華版はフィルムストーリー10P、設定資料26P、声優インタ33Pという感じ
解説とかメイキングとか一切無いね
後これ右綴じなんだけどどうせなら序破に合わせて左綴じにして欲しかった
破は封印シールだったけど破るべきか剥がすべきかいつも悩むので袋入なのは良かった
349名無シネマさん:2012/11/19(月) 10:49:28.69 ID:wLOSNdi2
>>348
豪華版も巨神兵ページについてはそのままですか?
表紙じゃないだけ?
350名無シネマさん:2012/11/19(月) 19:33:16.10 ID:NjZzB3bQ
>>349
豪華版に巨神兵ページはないよ エヴァだけ
351名無シネマさん:2012/11/21(水) 15:32:43.39 ID:q9bDjxTF
すみませんが買ってないので値段だけ報告

ボディハント プレスシートで400円
ゲットバック B5変形横(一回り小さいタイプ) 600円

個人的にはワーストはRec3かな
HPに載ってる以上のの記事が無くて金返せって感じだった
352名無シネマさん:2012/11/23(金) 07:33:23.22 ID:gBg1iX0q
作品規模や公開規模でパンフがダメそうって予め予想つくのはけっこうあるけど
ワーストに挙がるパンフで個人的に多いのは「なんでこのクラスの映画が、こんな杜撰なパンフなの…」
てケースなんだよね、というかそういう選び方してる
353名無シネマさん:2012/11/26(月) 16:55:18.36 ID:32OlX7w1
「綱引いちゃった」
DVD用トールケース(白)入り・1,200円
メインはドリカムの主題歌CDといった感じ
パンフレットはチャプターシート留めの所に封入されている
DVDケースに入るサイズなので当然サイズは小さく、映画パンフ単体で考えると割高感あり
自分はこういう変わり種パンフは初なので微妙に感動した
354 【吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/01(土) 13:15:58.40 ID:rd2Y4iwo
『スカイフォール』A4・44頁・700円
この数作の「007」のパンフはB4でカバーが掛かっているものだったと思いますが、
平均的な判型になり一安心です。表紙は007のロゴマークが金箔押し。
観音の見開き頁があって、ここでは今作が50周年記念作ということもあってか過去作の紹介です。
その他は標準的な内容ですが、文字量も多く写真もきれいで読み応えがあります。
レビュー的な記事はありません。

個人的な話ですが、急に降ってきた雨で濡れちゃったよ。紙がゆがんでしまった……。
355名無シネマさん:2012/12/10(月) 06:35:26.06 ID:ukhaKRa6
ウーマン・イン・ブラック B5 28p 600円

インタビューがラドクリフ、、原作者、監督
コラムが中田秀夫、森山京子、原作翻訳者の河野一郎、高橋諭治、神武団四郎(ハマーフィルムについての解説)
プロダクションノートが3pとなかなか充実します
この映画何処にも字幕翻訳者の名前が出てこないんですが(パンフにも書いてない)何故でしょうか・・

ロックアウト A4 14p 600円

コラム(高橋諭治、岸川靖)、メカ解説、ミッション解説
インタビューが、ガイ・ピアース、マギー・グレイス、監督
プロダクションノートが2p

ちょっと内容は薄いですが押さえるべきポイントは押さえてる感じでした
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/12/14(金) 21:02:45.23 ID:9ZwJcEIa
『砂漠でサーモン』B6・700円・44頁
小さいサイズで表紙からしてペーパーバック本風のデザインです。
本文は薄口のなんとか紙でザラッとした感触。
内容は一般的なパンフ記事のほかに、本当にあったあり得ないプロジェクトなど。エッセイ1本、原作紹介はあり。
劇中のインターネット画面をイメージしたデザインの頁もありいいデザインですね。
357名無シネマさん:2012/12/16(日) 00:39:38.81 ID:DmSVbkxw
ホビット(\800)A4 44P
この手の類いの作品は得てしてプロダクション・ノート(P.N)に頁を割く事が多いけど、まさか15頁もあるとは思わなかったです。
また、キャスト・プロフにも9頁が費やされ、この二つでパンフの大半が占められるっていう、一寸極端な構成。
インタビューが無いのはP.N内のコメントで代用出来るとしても、レビューかコラムの1本くらいは欲しかったです。
358名無シネマさん:2012/12/17(月) 23:27:26.86 ID:yHR8tFWq
フランケンウィニー(\700)B6 60P
ハード・カバー仕様。こういうのは所有する喜びっていうのがあるよね。標準的な内容だけど、綴じ込みのオマケでポスト・カード付き。
只、ハリセンボンの2人やカエラのコメントに頁を割くくらいだったら、元の短編のスチールや情報を載せて欲しかったです。
359名無シネマさん:2012/12/21(金) 02:04:52.98 ID:u7wRS/oi
以前大阪に住んでいた時には、けっこうジュンク堂とかで
パンフレット&プログラム祭りみたいなのがあって
買い逃したものの購入していたのですが
東京に来てからそういうものに遭遇しなくなってしまいました
確か大阪で購入した時には、プログラムに挟まっていたチラシでにURLがあって
そこを見に行ったら催事情報があったのですが
東京ではそういう催事はないのでしょうか?
360名無シネマさん:2012/12/21(金) 03:06:41.70 ID:pjGtnO5i
地方でこそやってほしいよ、そういう催し
上映作品の格差はんぱない
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/12(土) 16:22:18.98 ID:8b2BSzVm
『ドラゴンゲート』A4・28頁・700円
キャストインタビューとかプロダクションノートなど、至って標準的なパンフです。
レビューが3本で、くれい響(秘宝系)、浦川留、宇田川幸洋の3氏で、香港・中国映画ならではの人選ですね。
人物相関図と「武侠映画とは」というコラムが鑑賞の手引きになります。

『宇宙戦かヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防』A4・40頁・1000円
当然これまでと同じ作りです。インタビューは中の人から平川大輔・細谷佳正、音楽の宮川彬良。
「ヤマト大航海史」は『ヤマトよ永遠に』、「グッズアカデミー」はメカコレ(写真は小さいがわりと楽しい)
広告8頁、表3に次回予告。
362名無シネマさん:2013/01/15(火) 12:38:28.10 ID:LwXB4UEn
LOOPER/ルーパー B5変形(正方形になってるデザイン) 36p 800円

通常の平綴じではなく背表紙がある無線とじになってます

ウィリス、レヴィット、エミリーブラント インタビュー(1pずつ) キャスト紹介
キーワード解説6p、タイムライン(ネタバレ有り)2p 監督インタビュー2p
コラムが町山智浩、小西未来2pずつ プロダクションノート4p スタッフ紹介

タイムラインが扇形になっていて結構見にくいのが難点と言えば難点ですが
全体的には結構気合い入れて作ってる感じでした
363名無シネマさん:2013/01/17(木) 21:49:43.23 ID:ukGCUQCo
待ちに待った「トールマン」鑑賞後パンフを購入しようとすると、スタッフの一言。
「東京公開分で完売しました。」
関西人には納得できません。
364名無シネマさん:2013/01/18(金) 21:54:52.63 ID:VaWLGMPx
>>363
ペラペラのプレスシートを500円で売ってたから、
チラシで十分だと思って買わなかったわ
365名無シネマさん:2013/01/20(日) 09:22:07.07 ID:mO938A10
買い逃したパンフってみんな主にどうしてるの
通販でいいトコありますか?
366名無シネマさん:2013/01/21(月) 11:01:14.48 ID:RKVwFbp9
大半が戻ってきたのを回収してからやっているのが多いので
見本とかまじってたら最悪です。
映画館によっては週刊雑誌みたいにデンと売っていたりして
みんなさわったりめくったり
>>363
よくあるケースだけどプレスでも製作されただけでもありがたい。
作ってしまうと山のように在庫かかえますから
でも、作るならしっかりしたのがいいよね
367sage:2013/01/21(月) 23:31:30.81 ID:a3mLFKez
『テッド』のパンフ、売り切れで入荷未定って言われた。売れまくったのか発行部数が少なかったのか…
368名無シネマさん:2013/01/25(金) 19:46:05.64 ID:kO7Qe+ZM
テッドのパンフ明日に再入荷の所が多い
買い損ねた人はリピーターついでにどうぞ
369名無シネマさん:2013/01/26(土) 20:27:26.33 ID:H/pHco4M
>>368 無事買えました。有り難う。
370名無シネマさん:2013/01/27(日) 00:15:06.73 ID:cKrm435l
「テッド」は増刷しそうだから手に入るよ。
映画も2ヶ月はやりそう
「人生はビギナーズ」みたいにアカデミー受賞後 在庫切れで急遽プレス販売するケースもありますが、
小さい所での配給は追加増刷はしないケースが多いのと
過去に返品で大量在庫を抱えた所は人気あっても増刷しないでしょう。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は作りすぎて大量在庫
減らす為なのか追加上映館を増やし中。あの展開じゃなかったら何回かはリピートしてたのに
「ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット」は増刷しすぎて大量在庫。
最近では「レ・ミゼラブル」「青の祓魔師」「HUNTER×HUNTER」の完売が多かったです。
371名無シネマさん:2013/01/27(日) 20:35:13.25 ID:b5Pyf/Cx
>>340-341
つやのよるもなし>エンドクレジット
もうこうなると東映は「一般作のパンフにエンドクレジットを載せない」みたいな社内規定でもあるんじゃないかと思う
372名無シネマさん:2013/01/27(日) 21:42:33.53 ID:TtIPcGdn
>>371
大人の事情はわからないけど単純に残念。アニメはどうなんだっけ?
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/01/27(日) 21:51:45.23 ID:cd9FjijR
東映の特撮ものは全部載ってるけどなあ
374名無シネマさん:2013/01/28(月) 05:07:06.35 ID:oT7HJ5Pl
銀座山野楽器であったポスターパンフ販売に行ってきたけど
仕分け悪くて探すの大変で、途中で諦めた

高額パンフとか分けずに、単に邦画洋画でアイウエオ順が一番見やすいのに
変形は別とか、高額パンフとかわかるわけないだろーがw
375名無シネマさん:2013/01/29(火) 02:00:28.56 ID:dO4e0Na3
>>374
変形は別はわからなくもないけど、それはキツいね
376名無シネマさん:2013/02/06(水) 20:20:39.73 ID:wbq2/rIv
>>374
確か、映通社が山野楽器の特設会場を設け販売してるんだっけ
んで、その映通社は通販しかやっておらず店頭販売のノウハウを知らないから
一般客が来店しても訳が分からない仕訳してるんじゃないかな
377名無シネマさん:2013/02/21(木) 05:20:27.12 ID:74nBlrMY
『PARKER』パンフ無し
昨年公開の『キック・オーバー』や『ブレイクアウト』もそうだったが
クロックワークス配給のハリウッド系の映画は 絶対パンフレットを
発行しないのだね
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/02/23(土) 12:50:52.32 ID:QZxRZL24
『劇場版 とあるインなんとか エンデュミオンの奇跡』A4・総68頁・800円
冒頭数頁でこのシリーズの世界観を過去作品の多数の図版で紹介。
各キャラバター紹介(メインは中の人の直筆コメント付き)、関係者コメント、本作ストーリー。ストーリーの流れに本作の設定を紹介していますので観賞後の手引きになります。
さらに本作用ビジュアルを記事内容が変わるごとに見開きまた各1頁で挿入。
その他、用語集、本シリーズの歩みを各出版物の表紙で紹介、全クレジットなど。
見所読み所満載、ファンなら買って損はありますまい。
広告13頁はいまだ有力コンテンツである証左でしょうか。
379名無シネマさん:2013/02/25(月) 00:35:52.11 ID:Pl21Q94b
>>371
朗報だ、草原の椅子には載ってる
まあ載ってて当然の気がしなくもないが
380名無シネマさん:2013/02/25(月) 16:13:28.39 ID:hncOGRHL
映画館名入りパンフ好きだったな
こんな気持ちになったのは東宝シネマズ化になったせいだな
381名無シネマさん:2013/02/25(月) 18:35:18.93 ID:I4Hw2stT
最近の東宝はサービスが悪いね。パンフレットに館名入れなくなったのは言うまでもないが、ムビチケなんか全然便利じゃないし、普通の前売り券より100円高いだけじゃん。
382名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:21:46.47 ID:pfyfwZR4
うむ
383名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:46:09.55 ID:DttUWjQk
アルゴは受賞!の文字入で刷り直しとかしないかな?
384名無シネマさん:2013/02/27(水) 02:41:26.17 ID:nb0iJe1j
そんな予算ありません
385名無シネマさん:2013/02/27(水) 15:10:46.34 ID:8jLYvhNh
バブル期だったら
386名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:15:06.15 ID:HQ8gTa8g
映画館名入りパンフもそうだが、俺の好きなシネタワーを殺した東宝は死ぬ
387名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:33:49.35 ID:9t+l0TDh
でも現状、国内では東宝一人勝ちなんでそ
388名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:34:31.01 ID:9t+l0TDh
日本映画収益ね…
389名無シネマさん:2013/03/03(日) 17:48:21.61 ID:u6/p83MG
館名入りパンフレット復活希望!
390名無シネマさん:2013/03/03(日) 19:41:17.49 ID:/4AhBaWL
東宝は シャンテシネが舘名をいれなくなったという事?
岩波ホールやシネスイッチ銀座は舘名入りパンフを発行していますよね
391名無シネマさん:2013/03/04(月) 00:13:37.15 ID:Vkgs8FJ7
東宝の銀座,有楽町地区(日劇、スカラ座、みゆき座、有楽座)じゃね?
392名無シネマさん:2013/03/05(火) 02:05:14.81 ID:776T2AvG
フィルムと共にそういう日本独特の変な文化も死んだ
393名無シネマさん:2013/03/05(火) 07:34:12.66 ID:woaCbwPz
キャビン(イン・ザ・ウッズ)はクロックワークスだけど
まさかパンフなしとか無いよな・・・
394名無シネマさん:2013/03/06(水) 22:44:54.61 ID:ZMcOLZSs
ジャンゴ よみづれー
ゴーストライダー2 黒と赤で読みづらい
395名無シネマさん:2013/03/06(水) 23:47:58.22 ID:5FxggBnu
Film goes with netというブログでパンフレビューあった>ゼロダークサーテー
396名無シネマさん:2013/03/08(金) 07:19:56.90 ID:3eZiPygq
キャビンは町山さんが原稿書いたといってたので有るようです
この映画で無いとさすがに叩かれると思って作ったんだろうな
397名無シネマさん:2013/03/14(木) 22:52:30.60 ID:CfqSTVxA
定期的に報告してくれた人どこにいってしまわれたんじゃろ
398名無シネマさん:2013/03/15(金) 15:46:20.98 ID:t5mMrUUp
キャビンのパンフ薄いなー。
399名無シネマさん:2013/03/16(土) 00:54:24.68 ID:g/DE5rrk
近頃、思うように映画を観に行けないから、サンプル数が少なくて断定的なことは言えないけど、最近パンフって高くない?
(昨年、ウチが買ったパンフの平均単価が680円弱だったのに対し、今年は700円超。)

愛、アムール(\700)A4大 20P
文字が比較的小さく、スチールのみの頁が無いので、頁数から受ける印象程は情報量は少なくないです。
でも、プロダクション・ノートは欲しかったかな。

オズ はじまりの戦い(\700)A4 34P
悪くはないけど、'39年版の映画に対する言及が殆ど無いのはちょっとね。
原作紹介のコラムでも述べられてるけど、日本に於ける『オズ〜』のイメージは映画からのものが大きいと思うし。
(対ワーナーとの権利の絡みだとは思うけど。)
あと、美術も見所の一つだから、プロダクション・ノート辺りにでもイメージボードなんか載せてて欲しかったかな。
400名無シネマさん:2013/03/16(土) 04:10:12.82 ID:BMBMccFF
最近は800円も珍しくない。
昔は500円ぐらいだったのにね。
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/03/16(土) 09:30:21.85 ID:O9LwHiW9
俺の言う昔は200円だった頃だ。
402名無シネマさん:2013/03/16(土) 12:45:28.97 ID:rJjVEUtt
80年代だと普通ので300円
スピルバーグの大作クラスで400円だったと思う
ホラーとかは薄くて200円くらい
403名無シネマさん:2013/03/16(土) 13:42:19.54 ID:rJjVEUtt
買ってるんだけどレビューサボり気味なので後で書きます済みません
書くのは夕方以降です
404名無シネマさん:2013/03/16(土) 18:09:18.84 ID:QfFWd/Kr
ゼロ・ダーク・サーティ A4 34p 700円

インタビュー、中東の専門家によるビンラディンという人物についてのコラム
コラムが小西未来、大森さわこ、白石光
また白石光によるトリビア解説が6pとかなり気合いを入れて作った感じでした
ただプロダクションノートがHP以上の物は載せてないのがちょっとマイナスかもです

野蛮なやつら/SAVEGES A4 20p 700円

監督インタビュー、キャストコメント、原作翻訳者によるコラム
ちょっと面白いのは久保象による大麻カルチャーの解説がありました

キャビン B5 16p

プロダクションノートがなぜか監督とジョス・ウェドンのインタビューになってます
もうちょっと情報を載せてもいいかと
作りなれてないのか内容が薄いです
コラムが町山さんのみでした
わざわざ買わなくてもいいかもです
405名無シネマさん:2013/03/24(日) 00:43:07.83 ID:yvcz08Wn
ザ・マスター(\700)A4横 28P
細かい部分ですが、プロダクション・ノートが作品解説として機能してる等、上映館数が少ない割にはちゃんとしたパンフに仕上がってました。
あと、内容の事とは別に、レヴューが3つ並んでて(他に音楽コラムが1本)、後ろのレヴューに行く毎に文字が小さくなっていく(文章が長くなってく)けど、こうした場合でも原稿料は三者変わらないんですかね?
にしても、キャスト・インタビューの文字小さ過ぎ。
406名無シネマさん:2013/03/24(日) 17:27:15.11 ID:yvcz08Wn
シュガー・ラッシュ(\700)B5変 32P
いつものディズニーの定型パンフで、中のデザインも悪くないです(でも、綴じ込み付録が無くなったのは何時からだろ?)。
因みに、ブァネロペの隠れ家での化学現の象は解んない子も居るだろうからトリビア頁で解説しとくべきとも思ったけど、真似する子が出てくるといけないから、意図的に書かなかったのかな?
それと、監督を除くスタッフ・インタビューが日本人スタッフのみというのも、メイン・スタッフの話も読みたかったけど、「夢を与える」という意味では良かったのかな。
でも、AKBや吹替キャストの主役2人の紹介はともかく、吉本女芸人さん達の紹介にも一頁採るのは止めて欲しかったです。
レヴューが2本(ゲーム記者さんのとリサ・ステッグマイヤーさんの)あるけど、実質的にはコラム的内容だから、芸人さん頁を削ってちゃんとした映画批評を載せて戴けたらなぁと。
407名無シネマさん:2013/04/02(火) 00:18:22.16 ID:jc7xTUou
パラノーマン(\600)B5 32P
映画の主役は“ストップモーション”ということか、メイキング関連の記述を充実させています。
インタビューは監督に加え、製作や撮影・美術監督、キャラ製作の人達スタッフ中心。製作風景の写真も多数掲載されてます(キャラ・デザイン画が小っちゃく1枚しかないのは残念だけど)。
という様に、人形アニメ作品としての観点からは良く出来ているパンフだと思うけど、ホラー映画としての視点からの記述が殆ど無いので、例えば元ネタ紹介なんか載せてて欲しかったですね。
408名無シネマさん:2013/04/10(水) 00:57:10.66 ID:sAh1cd/V
君と歩く世界(\700)B5横 24P
観ている最中、邦題に違和感を覚え、やはり原題の方がしっくりくるなぁと感じた訳ですが、売り方としてはそういう題名も有りだとは思います。
だからこそパンフには、邦題から受ける印象を正して、主役男女それぞれの視点からの物語をちゃんと解説してて欲しかったんだけど、このパンフだと、M・コティヤール中心にのみ進んでいく感動物語だという風に読めちゃうんですよね。
本編を観させる前なら有りの文章だけど、パンフを読むのは大抵観終わった人だし。監督評を絡めた作品論でもあれば、そこんとこのパンフの印象を是正出来たと思いますけどね。
409名無シネマさん:2013/04/11(木) 23:20:39.67 ID:nlrBX5iH
ヒッチコックのパンフ買った人いない?
遠くまで買いに行こうか迷ってる
410名無シネマさん:2013/04/14(日) 01:37:12.74 ID:fU3T3+1L
>>409 遅いかもしれないけど、一応

ヒッチコック(\700)A4 32P
ヒッチコック監督の紹介に一頁、『サイコ』の物語解説に一頁、同作のメイキングに四頁(頁脇に著名監督達のコメント付き)と、基本ではあるけどなかなか読み応えのある記事に仕上がってました。
細かい部分では、キャスト・プロフ(インタビュー)隅に実際の人物の解説が載ってるのも良かったです。
只、その実際の人物の写真や『サイコ』のスチールが全く載って無いというのは残念。似てないのがばれるのを嫌ったか?(もしくは版権との絡み)
あと出来れば、本作をヒッチ作品の入口にする人の為にも、(価格は上がるかもしんないけど) 全作解説なんてのもあれば嬉しかったかな。
411名無シネマさん:2013/04/14(日) 03:04:43.47 ID:emlvcXEQ
ディスプレイしてあった舟を編むのパンフがけっこう厚かったんだけど
購入された方詳細教えてください(特に寄稿者を)
412名無シネマさん:2013/04/14(日) 07:36:42.48 ID:vJUys4Jq
クラウドアトラスは平綴じでA4、48p 800円
コラムは押井守とか恩田陸とか
ストーリーを年代別に相関図も交えて解説してるのは親切でした
この内容で800円だったら妥当かと
413名無シネマさん:2013/04/14(日) 19:13:01.94 ID:20yk15Vf
>>410
待ってたよありがとう。
読み応えあるみたいだから買ってくるか
414名無シネマさん:2013/04/14(日) 23:21:03.29 ID:s7HH5RSH
舟を編むのパンフは900円もするけど
内容充実でシナリオも採録
実に厚さ9mm!
415名無シネマさん:2013/04/14(日) 23:49:02.56 ID:bUqPoXfB
>>413 本作自体のレヴューが載ってなかったりしますけどね。

ライジング・ドラゴン(\700)A4 24P
久々に凄いパンフに廻り合いましたよ。
裏表紙に「2013年度カレンダー付き」って小さく書いてあるので、オマケ程度の1〜2P位の代物かと思ったら、パンフの半分がカレンダーになってたんでびっくり。
当然、プロダクション・ノートやインタビューといったものは無し。
穴が開いてる訳じゃないから壁に掛けることも出来ないし、一体どうしろと……
416名無シネマさん:2013/04/15(月) 02:48:05.68 ID:xJn3m3RQ
>>414
シナリオ採録で厚かったのね

>>415
この作品でプロダクションノートやインタビューがないって酷いな
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/15(月) 19:03:14.21 ID:q/R6bIh9
『宇宙戦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』A4・40頁・700円
シリーズ5冊目、いつもと同じフォーマット。あと2章で終わりです。
中の人インタビューは久川綾、スタッフインタビューはメカニカルデザインさん。
ヤマト大航海史は80年の「ヤマト3」、グッズ紹介は玩具編1。31頁以降は広告です。
418名無シネマさん:2013/04/23(火) 20:10:17.55 ID:dyJXonK4
誰か『フライト』のパンフ買った方
感想お願い致します。
419名無シネマさん:2013/05/01(水) 21:32:57.41 ID:BhOJdUCW
コズモポリス B5 24p

監督・原作者・主演俳優インタビュー
コラムが柳下さんの一本のみ
プロダクションノートなし・・で、HPにも載せてる芸能人とかの推薦コメントに2Pも割いてるのはちょっとどうかと思います
もうちょっとコラムを期待して買ったんですが(滝本さん書いてくださいw)
ラストスタンド B5変形(エクスペンダブルズと同じ大きさ) 44p 800円

銃器解説、シュワの過去作回顧、シュワインタビュー、監督インタビュー、監督の過去作に出た縁で白竜さんインタビュー
コラム関係はほぼ映画秘宝のライターが書いてます なおエンドクレジットは2Pに渡ってすべて掲載されてます



内容もエクスペンダブルズと同じ感じです
420名無シネマさん:2013/05/01(水) 21:33:48.42 ID:BhOJdUCW
なんか変になってる・・すみません
421名無シネマさん:2013/05/03(金) 01:50:38.93 ID:Ksgb13Y9
>>419
>HPにも載せてる芸能人とかの推薦コメントに2Pも

そういうの、あえてわざわざ載せてくる編集センスって理解できませんね
422名無シネマさん:2013/05/20(月) 09:11:41.01 ID:davWB2KF
『フッテージ』はパンフ無し
423名無シネマさん:2013/05/21(火) 13:12:34.42 ID:at/ANDdS
ジョン・カーペンチャーの「ザ・ウィード」はパンフありましたか?
424名無シネマさん:2013/05/21(火) 17:18:59.21 ID:hzoUa9B+
ありましたよ。
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/21(火) 20:46:57.05 ID:OtJd5XPs
カーペンターとは違うのか
426名無シネマさん:2013/05/22(水) 00:29:56.61 ID:wStPnqM2
パンはウィートをトーストで
427名無シネマさん:2013/05/22(水) 21:10:20.47 ID:B/YE2ZIk
サブウェイ?
428名無シネマさん:2013/05/25(土) 02:29:42.17 ID:N0bny12l
中学生円山はシナリオ採録だったから700円は高くない
429名無シネマさん:2013/05/28(火) 20:01:10.12 ID:peYFW7CW
シナリオ収録と聞いて買いました。
確かに700円は安い。
シナリオ収録ものだと、もう少し値段はってたりするけど、これは頑張ってる。
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/28(火) 21:20:21.08 ID:/gW82NUY
昔、岩波ホールのパンフはシナリオ採録がデフォだったけど最近はどうなのかな。
431名無シネマさん:2013/05/29(水) 03:00:18.82 ID:rQ1daJN/
>>430
それは要は字幕を全載せってこと?
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/29(水) 08:59:55.52 ID:kgaz7auZ
違うよ。シナリオをそのまま載せる
433名無シネマさん:2013/05/29(水) 09:15:57.54 ID://yOfAQk
洋画のシナリオそのまま載せられたってしょうがないだろw
字幕採録って書いてあって訳者の名前も載ってる
434名無シネマさん:2013/05/29(水) 10:35:03.49 ID:rQ1daJN/
>>432-433
ぇ、どっち?(無知なのでマジ質問)
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/29(水) 19:31:53.42 ID:kgaz7auZ
>>433が正しい。日本映画はそのまま載ってたと思った。
「家族の肖像」「そして誰もいなくなった」「かやこのために」を持ってる。
岩波ホールでかかる映画は何年も見たことないからわからないや。
ATGの映画も採録載せてたな。
436名無シネマさん:2013/05/29(水) 19:52:23.77 ID:vrh9YWme
一番最近見たのが4年前の「カティンの森」だけど採録されてました
437名無シネマさん:2013/05/30(木) 00:52:34.36 ID:rIRtulYN
日本映画→シナリオを採録、外国映画→字幕を採録、ってことか…
438名無シネマさん:2013/06/02(日) 11:06:41.39 ID:D4sAckG/
タニタ食堂のパンフレット 700円
ほとんどが劇中のメニューのレシピ集だけど嫌いじゃない
439名無シネマさん:2013/06/02(日) 22:27:32.64 ID:jQNJ02yZ
死霊のはらわた(2013新作) B5弱の変形 28P 700円

レビュー「悪魔になって人間をいたぶり楽しめ」(戸梶圭太)
レビュー「21世紀版『死霊のはらわた』に見る、俊英アルバレスのセンス!」「思い出の“はらわた”とその遺産」(いつもの鷲巣)
コラム「怖くて笑えるライミ流スプラッター映画の魅力」(神武団四郎)
フェデ・アルバレス監督、ジェーン・レヴィ(主演女優)、ブルース・キャンベル、サム・ライミ各インタビューなど
不満はカラーページ(カラー写真)が一枚もない。赤と黒の二色刷りかモノクロ頁のみ。
440名無シネマさん:2013/06/30(日) 22:58:37.53 ID:HihQ2YoA
ウィ・アンド・アイ B5・6P 200円 (プレス)

全モノクロページでイントロダクションとストーリー、監督のインタビューとプロフィールの構成。
情報量としては物足りないですが値段を考慮すれば、監督のインタビューのみながら、それなりに参考にはなりました。
441名無シネマさん:2013/06/30(日) 23:01:10.19 ID:HihQ2YoA
プレス・パンフのワゴン市で見つけたのもいくつか。

処刑教室(2008) 400円 (プレス)

シンパシー・フォー・デリシャス A4・6P 500円 (プレス)

ソリタリー・マン A4・10P 600円
これもプレスっぽいですが、プロダクションノートに4ページ割かれているので(特にキャスティングに関してが充実)一応、パンフ扱い。
表紙はマイケル・ダグラスの写真。
キャストプロフィールが全員カラー写真なのは嬉しいです。
442名無シネマさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w/mvmdyq
乙です m(._.)m
443名無シネマさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:tQ5GitIP
単館系ホラーから2本

マニアック B5・18P 600円
表紙はチラシと同デザイン(E・ウッドが凶器を振り上げているパターン)
プロダクションノートが1ページだけ(主に撮影手法に関するもの)というのは寂しいですが
レビューが3本あり、(マネキンに焦点を当てたものと、
オリジナルの「マニアック」との比較(というか演者で比べる見る主人公のキャラのアプローチの比較)
E・ウッドに関するものの3つ)
全ページカラーなのでまずまずいった印象。
(できれば、劇中に印象的に出てきたマネキンの製作に関するレポも欲しかったですが)
何より、同じ監督・製作のコンビの「P2」のプレスよりはだいぶ進歩していると思います。

ポゼッション B5・18P 600円
グレーがかったモノクロの表紙で、全体的にもモノクロのページ多し
(プロフィールもモノクロ)
プロダクションノートは平均的ですがコラムは1つだけ
後は映画の基になった実話に関する詳細のページがありました。
444名無シネマさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VrkucBs4
>>443
コラム・レビューの書き手も明記していただけると大変参考になります。。
445名無シネマさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EBJTyf3X
>>444

マニアックが滝本誠(マネキン)、柳下毅一郎(オリジナルとの比較)、山縣みどり(E・ウッド)で
ポゼッションが鷲図義明です。

公開から結構経ってますが単館系から2本

ルビー・スパークス B5(少し大きめ)折りたたみ 400円 (プレス)
まさかのプレスシート・・・
映画の内容が奇想天外だっただけに、シナリオに関して(ルビー役の人が脚本)や
演じるにあたっての役作りの意気込みとかインタビューが欲しかったです。
後、こういう映画こそ評論家とかのコラムを見てみたかったです。

ロンドンゾンビ紀行 正方形・14P 600円
邦題だけの表紙(表裏広げるとユニオンジャックになります)
プロダクションノートは1ページだけですが
アレックス・バビュラル氏(英語講師の方らしい)のコックニー(ロンドンの下町っ子)関連のコラムは大変参考になりました。
他のコラムはくれい響(パンフの編集もされてます)とモデルの海下真夕の2本
コメントのページに2ペーシというのは残念ですが(でも本作の脚本家の日本公開に向けてのは良かったです)
全ページ、カラーだし、この手のホラー作品だとプレスで終わってしまう可能性も高いなかでは頑張っていました。
446名無シネマさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:whr5bhA6
エンド・オブ・ウォッチのHP色々載せすぎててパンフレット買う気がそがれる〜
イントロとストーリーとまあ用語辞典位でいいんじゃ無いとか思います
もしかしてパンフ無い可能性もあるけど

http://gacchi.jp/movies/eow/
447名無シネマさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oiRvNKMu
某評論家が原稿入れたとツイートしたいたからあると思われ
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3eHpJSx2
『SHORT PEACE』(B5変型箱入り・1500円)
高いよ。今年の高額パンフの上位入賞ですね。
ビニール袋に入っていて、箱の中に冊子と屏風のような折りたたみの2つが入っています。
折りたたみのほうは1面に2点のスチールだけが延々と続きます。
反対面は大友パートの冒頭のシーンを全面使って再現した感じ。
冊子のほうは必要なことはたぶん全部載ってる。判が大きければ書店売りのMOOKっぽい編集。
観音開きのページあり。
以上、パラッと見ただけの感想です。面倒なのでページ数は数えてない。
449名無シネマさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KyGCYehw
北九州ゆかりの映画 企画展08月04日 12時43分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130804/3520971.html
北九州ゆかりの映画のポスターやパンフレットなどを一堂に集めた企画展が、北九州市で開かれています。
この企画展は、先月、門司港レトロ地区に移転した北九州市の映画や芸能の資料館「松永文庫」が、
市制50周年を記念して開いています。会場には北九州ゆかりの映画の資料、およそ100点が展示されています。
このうち、昭和33年公開の木下恵介監督の作品「この天の虹」は、高度成長期の八幡製鉄所を舞台に、
労働者たちの夢や恋愛を描いた映画で、横2メートル、縦1メートルの大型のポスターが展示されています。
このほか、会場には石原裕次郎主演のアクション映画の「鷲と鷹」など、市内で撮影された作品のポスターや
パンフレットが数多く紹介されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130804/3520971_5013520971_m.jpg
松永文庫の松永武室長は「北九州が映画の街であることを改めて再認識してほしい」と話しています。
この企画展は、門司区の「旧大連航路上屋」1階の松永文庫で、10月11日まで開かれ入場は無料です。
450名無シネマさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5bgmcIny
パシフィック・リムのパンフレット品切れで買えなかった・・・
451名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AEv4dfhv
>>450
軒並み売り切れみたいだけど、そんなに出来の良いパンフだったの?
購入した方レビューお願いします(コラム執筆者なども)
自分は未見だけど、やっぱりアニヲタ(物販は基本)も動員された結果なのかな
452名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BFozbQYP
コジマ監督()のコラムが載ってた
453名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TuXJOg9Y
>>451
ページ数がそんなに無いし、700円は安いとは思えないけど、
映画観を見終えた後にロボットや怪獣のデータが知りたいと思ったら
これを買うしか無い。

パシフィック・リム ビジュアルガイドという
詳細な本が4410円で販売されたが、既に品切れだしね
454名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LoncJ+kR
まあ安くはないな。
ただ、TFシリーズのTFの紹介すらほぼない糞パンフより
はるかに充実してると思う。

1作目を見て、テンションが上がった状態でパンフを買って
盛大にテンションを下げられた記憶がある・・・
455名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4LiuzkfD
>>453
ちょっと待て700円じゃない、アニヲタ価格800円だったぞ
456名無シネマさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yZPgfFLr
>>455
800円だっけか
というか、Amazonで1600円で業者が出品してる・・・
457名無シネマさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kTdxlIHX
てか、持ってんならいつものような解説書いてやれや
458名無シネマさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MTB5v5fR
>>457
パラパラと見た程度だから、うろ覚えだけど、尾崎一男のコラムに
ゲーム畑のコジマなんとかのコラム、監督の好きな日本カルチャー解説、
あとは標準的なつくり
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zX6ABhOf
『パシフィック・リム』、普通に売ってたんで報告します。A4・800円・42頁(表1の折り込み含む)
表1の折り込み部分に映画冒頭にもあった、この世界の歴史。開くと4機のイェーガーの揃い踏み画像が迫力満点。
イェーガーの紹介は見開きで全10頁。各イェーガーとパイロットの解説。怪獣の紹介は1見開き。
コラムのゲームの人は小島秀夫。「メタルギア」の人だそうです。尾崎一夫は2本書いてる。
460名無しシネマ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:w1u1Hu5Q
もう公開終わっちゃってるだろうけど2本

ハングオーバー!!! 最後の反省会 A4 22P \700
シリーズ完結編ということもあり、今までのシリーズの登場人物の関係図や
大反省会と題した、過去のシリーズのおさらいや今作で登場したアイテムの解説、
音楽についてのコラム(シリーズ3作のサントラのリストまで載っているのは嬉しい)
玉袋筋太郎による閉会のスピーチの7ページに及ぶ解説がついていました。
ただ、その分キャストや監督のインタビューやプロダクションノートは平均的です。

ワイルドスピード EURO MISSION A4 34P \700
カラーページの多さ、キャストのインタビューも7人だし、プロダクションノートも9ページに及んでおり、
車の解説や過去シリーズの解説もきちんとあり、
値段を考慮するとかなり盛りだくさんな内容です。
ただ、その反面、レビューが相馬学氏の1つだけというのは寂しいです。
461名無しシネマ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:w1u1Hu5Q
シリアスとコメディの対極の作品から2本

ペーパーボーイ 真夏の引力 A4 22P \700
普通の仕上がりなんですが、プロダクションノートはキャスティングに絡んだ内容のみなのは残念。
しかし翻訳家青山南さんの映画の舞台となったアメリカ南部の背景に関するエッセイと
映画のキーワードとなる5つの言葉の解説は参考になりました。
ほかは映画評論家の石津文子氏のキャストに関するエッセイと映画評論家の川口敦子氏の監督に関するエッセイがありました。

ムービー43 B5小型 38P \800
表裏紙のみカラーページで折りたたみ状態になっており、後のページは白黒。
値段はやや高いですが、各エピソードごとに解説付きでストーリーが載っており
古谷雄作氏と細川徹氏の対談では映画の感想だけでなく、
監督としての批評(エピソードの順番などのダメだしとか)もしており面白いです。
コラムは佐野享氏のオムニバスコメディに関するものと、長谷川町蔵氏の本編の製作過程に関するもの(本作がアメリカで不評だった理由についても言及しているのは参考になりました)
映画監督の松江哲明氏の映画の感想(これもなかなか熱い内容でした)の3つ。
462名無シネマさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+NWobYIi
>>460-461
やっぱり、コラムが充実していると購入し甲斐もあって嬉しいですよね
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:TWBhouPc
『宇宙戦艦ヤマトと2199 第七章 そして艦は行く』A4・38頁・1000円
劇場公開版は今回でおしまい。構成はいつもと同じです。
買わなかったのと現物を見ていないのですが、全7冊のパンフレットを収納するケースも販売されているようです。
毎回入場時にシールをくれるのですが、
今回はそれに加えてプラモの広告兼プレゼント応募差ハガキ、森雪のポスカが配布されました。
464名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:al+DML7J
西予市で「なつかしの映画ポスター図鑑」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130827T110226&no=5
昭和に上映された懐かしい映画ポスターを展示したイベントが、西予市の県歴史文化博物館で開かれています。
「なつかしの映画ポスター図鑑」は、銀幕スターの活躍を今に甦らせようと開かれたもので、今治市のコレクターが
所有する映画ポスターおよそ200点が展示されています。
このうち、日活アクション映画コーナーには、日活の全盛期を支えた石原裕次郎や小林旭らが。
また、女優コーナーでは、吉永小百合や美空ひばりらのポスターが並びます。
そして、加山雄三主演の「若大将シリーズ」コーナーには縦およそ1メートル、横およそ70センチのポスターを3枚
並べて映画を紹介する「スリーシート」という、大型ポスターも展示されています。
訪れた人たちは、しばし足を止めて、時代を彩った銀幕のスターたちに見入っていました。
「なつかしの映画ポスター図鑑」は、来月1日まで開かれています。
465名無シネマさん:2013/09/16(月) 10:13:18.58 ID:zqzP3RNv
値段が高くなったせいもあるが、パンフレットがほしいと思う作品が少なくなったなぁ
466名無シネマさん:2013/09/16(月) 19:48:43.46 ID:yvrIiy1l
とにかく置き場所に困るんだよなぁ…
ある程度増えた時に、みんなどうやって置いてるのかが気になる。。。
467名無シネマさん:2013/09/18(水) 23:35:00.82 ID:K2+xTum4
>>465

チラシと前売券(東宝ぼったくりカードは除く)とパンフが揃って
初めて映画観た気がする。
468名無シネマさん:2013/09/19(木) 02:31:59.30 ID:9K8lAbX8
>>467
自分もチラシ、前売券、館名入りパンフでした。
大人になって株を始めて、優待で見る機会が増えたので
まず、前売券が減った。
さらに、1000円デーやシネコンのレイトショーの利用で
今では前売券は1000円以下で金券ショップで手に入れる以外は皆無。
パンフも館名入りがなくなったし、
よほど気に入った作品以外は買わなくなってしまった。
469名無シネマさん:2013/09/19(木) 17:36:03.40 ID:cxqCLtxr
パンフ文化って日本だけ?当然、アメリカやフランスや韓国にもあるんでしょ?
470名無シネマさん:2013/09/19(木) 23:13:46.33 ID:5VdXnrD2
アメリカには無い。
471名無シネマさん:2013/09/20(金) 00:52:36.90 ID:UChTFQCd
翻訳媒体だものね
472名無シネマさん:2013/09/21(土) 10:01:54.71 ID:4RAhu2/1
最近マトリックスみたいな大型パンフ見なくなった
持ち歩きにくいとクレームが付いたんだろうか
473名無シネマさん:2013/09/21(土) 10:09:48.35 ID:Cw+EXoFc
>>472
M.Iとか007とかお祭り大作に多かったけど、最後に買ったのは「ミュンヘン」だったかな
スピ映画とはいえ地味作品なのに何で?と思った
474名無シネマさん:2013/09/22(日) 05:49:01.56 ID:WotGzHPC
>>473
ミュンヘンって大パンフだったっけ?買ったけど忘れてる…
劇場側もそれ用に大きな袋準備しとかないといけないし大変だね
475名無シネマさん:2013/09/22(日) 09:05:45.39 ID:74R/Lwym
エネジウムは、立派な作りだったな。
476名無シネマさん:2013/09/22(日) 09:06:51.71 ID:74R/Lwym
もしかしてエリジウム?
477名無シネマさん:2013/09/22(日) 19:21:59.24 ID:1HEkQvOG
甘い鞭は、シネパトスを超えたな。
478名無シネマさん:2013/09/23(月) 02:27:05.24 ID:SxddtQR/
>>477
kwsk
479名無シネマさん:2013/09/23(月) 10:53:23.39 ID:yBU1ANyw
>>478
ありゃパンフと言うよりポスターだな。
サイズは、B3で両面の物を6つに折ってあるのが2枚。
デカデカと‘甘い鞭‘と書かれた帯。

気になるお値段は、なんとたったの¥500と言う
大変お求めやすいお買い得価格になっております。
どうかこの機会にファンの方もそうでない方も
ぜひお求め下さい。
480名無シネマさん:2013/09/23(月) 11:19:31.10 ID:8StxS1FE
>>469
アメリカなんて、ブロードウェイの芝居に行っても
無料のPLAYBILLくれるぐらいで、
有料のパンフがあっても、日本ほど豪華じゃないよ。
きっと、帝劇とかの「レ・ミゼラブル」のようなパンフを
外国人に見せたら驚くと思う。
481名無シネマさん:2013/09/24(火) 02:08:03.19 ID:I9vzCYHN
パンフレット4000冊ポスター1000枚 八丁堀に「映画図書館」完成2013年 9月17日(火)
広島市の中心部に、映画のポスターやパンフレットなどを集めた図書館が完成し、きょう報道公開されました。
きょうは、『映画図書館』の完成を記念して、入口をデザインした広島出身の映画美術監督・部谷京子さんを招いて、
記者会見が開かれました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309170170.html
『映画図書館』には、映画のパンフレットがおよそ4000冊、さらにポスターは1000枚以上、映画の資料や研究書など
関連した書籍がおよそ3000冊、中には、こんな本もありました。
これらの所蔵品は広島を中心に活躍していた映画評論家の花本マサミさんの家族から寄贈されたもので、今回、
福屋などの協力で図書館としてオープンしました。
映画図書館は、あさって、広島市中区の福屋八丁堀本店10階にオープンします。
482名無シネマさん:2013/09/25(水) 02:00:19.29 ID:5wvBL5NR
俺も将来、チラシとパンフで映画図書館作ろう。
あっ、持ち家無いから場所がねえや。
何とか安い都営住宅当たりますように。
483名無シネマさん:2013/09/26(木) 02:18:04.84 ID:MngVFsmO
チラウラ
484名無シネマさん:2013/09/26(木) 06:37:26.27 ID:BbD5LffI
俺は将来は売るか寄付する
485名無シネマさん:2013/09/27(金) 04:13:02.52 ID:28Uj/5XP
現状トップクラスのブツってなんなの?
486名無シネマさん:2013/09/28(土) 05:16:48.62 ID:9KHAyDku
>>485
有楽座 館名入り キングコング
487名無シネマさん:2013/09/28(土) 09:20:02.12 ID:Nu9vOxtc
キングコングはテアトル東京で観たかなあ。
パンフ持ってるはずだけど、館名入りだったかどうか。
488名無シネマさん:2013/09/28(土) 10:58:22.36 ID:EzAN7UF3
>>469 >>480
Googleで「movie souvenir program」を検索してみてください。
いろいろと紹介されています。
489名無シネマさん:2013/09/28(土) 19:39:07.26 ID:7hoVHUYu
>>486
オヤジが持ってた気がするから館名調べてみよう
490名無シネマさん:2013/09/28(土) 22:59:42.50 ID:1vDAuTqa
TOHOシネマズ日劇 館名入り
『アンダーワールド ビギンズ』 限定50部
『ROOKIES』 初日1回限定館名入り
491名無シネマさん:2013/09/28(土) 23:26:37.73 ID:i2j4Fsxa
>>489
カサンドラ・クロスは、日比谷映画だからな。
ついでに調べとけ。
492名無シネマさん:2013/09/29(日) 00:05:22.33 ID:h6tOevtD
キングコングってギラーミンのだよな?
493名無シネマさん:2013/09/29(日) 09:55:16.91 ID:lUuEJyhT
>>492
他に何がある?
494名無シネマさん:2013/09/29(日) 14:43:56.41 ID:srbepMRl
>>493

本多猪四郎
495名無シネマさん:2013/09/29(日) 20:19:46.44 ID:pZNaj2JD
>>489だけど、丸の内東宝の名入りだった
496名無シネマさん:2013/09/30(月) 21:14:58.55 ID:WHEBhoal
「クロニクル」、パンフありましたか?
497名無シネマさん:2013/09/30(月) 22:41:58.92 ID:kLno5wVp
>>494
ないよ、チラシだけ
TOHO系だとそのチラシもないけど、シネマカリテはまだ置いてある
498名無シネマさん:2013/09/30(月) 22:42:41.61 ID:kLno5wVp
間違った
>>496だった
499名無シネマさん:2013/09/30(月) 22:49:02.82 ID:afoA0gb8
新宿プラザのキングコングじゃだめ?
500名無シネマさん:2013/10/01(火) 03:40:00.08 ID:v+3s5ma+
時々、館名がウラに印刷されているのもあったよね。
「キングコング」もそうじゃなかった?
501名無シネマさん:2013/10/01(火) 21:13:45.64 ID:Ua5XtrY0
キングコング裏だね。
大蛇と大格闘してるイラストの下。
502名無シネマさん:2013/10/03(木) 12:25:51.08 ID:6mgKrcLz
日比谷映画劇場最後の作品「スプラッシュ」
金文字で、FAREWELL 1934→1984
     日比谷映画劇場
503名無シネマさん:2013/10/03(木) 12:36:32.25 ID:6mgKrcLz
館名入りの場合、杮落しや閉館など記念になるね。
有楽町マリオンのオープンでは、
新日劇オープン記念作品「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」日本劇場
           「おはん」日劇東宝
           「アンナ・パブロワ」日劇プラザ
新館オープニング・ロードショー「上海バンスキング」丸の内ピカデリー1
              「ポリス・アカデミー」丸の内ピカデリー2
504名無シネマさん:2013/10/03(木) 21:32:48.49 ID:UM3+brTX
日劇15週年記念?エイリアン4
タイタニックのロングランで日劇で見られなかった思い出が
505名無シネマさん:2013/10/04(金) 07:42:21.52 ID:Q6s9qsNC
日劇もそろそろマリオン開館30周年?
TOHO CINEMAS NICHIGEKIの館名入りパンフもなくなったけど、
せめて開館30周年記念作品ぐらい入れてパンフを作ってほしい。
506名無シネマさん:2013/10/04(金) 17:47:51.32 ID:8/y8rG0s
日劇オープンは、1984年10月6日だから来年か。
5周年と15周年は開館〇周年作品ってついてたよね。
507名無シネマさん:2013/10/04(金) 23:55:06.44 ID:d64iU0T8
俺は「ロング・グッドバイ」のパンフが手に入ったら一段落して熱が冷めちゃったな
508名無シネマさん:2013/10/05(土) 00:03:19.02 ID:UtyXAMbR
>>504
でもパンフレットは、日劇館名入り。
観たのは、新宿プラザ。
509名無シネマさん:2013/10/05(土) 11:51:00.42 ID:K3K2mmEB
何周年ではなくて、何本で記念館名入りパンフ作る時もあるよね。
みゆき座は、200本、300本があったと思う。
510名無シネマさん:2013/10/05(土) 21:36:16.53 ID:SwDo4MEp
みゆき座300本記念は、メグ・ライアンか。
歳のせいか、タイトルが出てこねえ。
511名無シネマさん:2013/10/05(土) 22:25:28.59 ID:zEkostpH
レッドドーン、驚きの500円
512名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:29:15.01 ID:5VfPXdg8
¥500で安く感じるってのが・・・
マヒしてるのか俺?
513名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:37:32.18 ID:X7s1iEIM
200円くらい
514名無シネマさん:2013/10/06(日) 12:40:17.93 ID:yOoZcMgX
最近は700円がデフォだから600円だと内容が薄いんじゃ無いかと思えて
購買意欲が薄れる・・・(個人的な感覚)
515名無シネマさん:2013/10/06(日) 15:04:37.13 ID:YBtPu+Hq
みゆき座は200本記念「黄昏」
300本記念「恋人たちの予感」だったかな。
有楽座や日劇からのムーブオーバーがあったり、2本立てがあったりで
ぴったり200本、300本がこの作品じゃないと思うけど、
正月作品、話題作に無理やりカウントを合わせた感がある。
516名無シネマさん:2013/10/06(日) 21:20:51.32 ID:MOemJfSx
>>511
内容はどうなの
517名無シネマさん:2013/10/09(水) 02:02:08.38 ID:Gkisb/H0
内容はないよう
518名無シネマさん:2013/10/09(水) 06:29:17.58 ID:RTBkuSKU
久しぶりにレビューでも

パッション B5 24p 700円

監督インタビュー(HPに載せてる物と同じ物)
コラムが大場正明2p、デ・パルマと言えばこの人、三留まゆみと永野寿彦の対談形式のが3p(イラストはなし)
キャスト、スタッフ紹介(インタビューはなし)
プロダクションノート類はなし
読みどころはコラムしか無いのでちょっと割高に感じるかも知れません
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/09(水) 07:33:07.65 ID:Z7Um46Er
>>518
今野さんは亡くなってしまったからなあ
520名無シネマさん:2013/10/09(水) 08:13:02.79 ID:3gmQSGZC
半角じゃないのね
521名無シネマさん:2013/10/09(水) 12:24:49.68 ID:lgjIs2s5
>>518
ありがとう。やっぱり、このスレの本分はレビューにあるからね。

三留嬢のイラスト無いだけでもホッとしますた。
522名無シネマさん:2013/10/10(木) 13:01:50.46 ID:xrQDFqGs
>>518
うーん、プレスにコラムのっけただけかぁ…700えん…
523名無シネマさん:2013/10/10(木) 16:02:48.17 ID:wQqB7YC+
>>522
まあ、縁起物っていうかお布施だからしゃあない
524名無シネマさん:2013/10/12(土) 17:45:22.28 ID:NFlRygoF
>>371-373
おしん、奇跡の全掲載だぞ!
オリジナル版に関するページもあっていいパンフです
525名無シネマさん:2013/10/13(日) 00:51:42.54 ID:o3mL13/1
「おしん」って東映だったんだ。
シネコンになってから、どこの配給だか不明瞭になってきましたね。
109シネマズとTOHOシネマズでチラシ入手したので気が付かなかった。
旗艦劇場に注意を払わないとわからない。
526名無シネマさん:2013/10/13(日) 01:00:50.46 ID:OSd08N19
パンフがいいからって、おしんは観たくねぇな…
527名無シネマさん:2013/10/13(日) 01:45:56.73 ID:3pW6PDX/
とりあえず邦画はがんばってシナリオ載せようぜ
528名無シネマさん:2013/10/13(日) 01:51:00.17 ID:OSd08N19
クロニクル 制作なし
529名無シネマさん:2013/10/14(月) 10:34:13.88 ID:IV2OASOr
パンフレット捨てたくても捨てられない。
「人生を豊かにするお客さんから貰ったプレゼントの高値での売り方」
の作者みたいに金になるものは売り払い、金にならない者は無慈悲に
捨てられたらいいが、何分思い入れがあるからなぁ。

誰か近藤某みたいに捨てずに整理できる方法を教えてくれないかなぁ。
530名無シネマさん:2013/10/14(月) 16:42:16.23 ID:l7D0VlLB
A−3のスキャナがあれば裁断せずにスキャンできるがいまいち高いし。
何とか買ってもスキャン作業が大仕事になって途中挫折しそうだ。
531名無シネマさん:2013/10/16(水) 06:50:01.75 ID:r9Yzo36y
>>529
てゆか近藤某って誰?
532名無シネマさん:2013/10/16(水) 09:32:02.33 ID:P6BAMdnj
クロニクルないの?売店に置いてなくて本当にショック
久しぶりに買おうと思ったらこれだもんなあ
533名無シネマさん:2013/10/17(木) 00:16:14.11 ID:MtqUCP9j
トランス(\800)B5 44P
映画開始時、ファンファーレが鳴る前にFOXサーチライト(以下、FS)の日本独特のロゴが流れたのでアラッと思ったら、
パンフも『FSマガジン』と銘打って、今後はスタジオ作品パンフを定型化するようですね。で、今回のがその『vol.01』。
値段は一寸お高いけど、デザインは悪くないし、記事もスタッフ・インタビューやゴヤ作品に関する解説等あって、かっちりとした内容(でも、盗難絵画を巡る状況なんてコラムも欲しかった)。
と思って読み進めて行ったら、終盤10頁程がFSスタジオに関する各種ニュースやコラム。これをパンフで連載していくようで、だから『マガジン』って表記なのね。
534名無シネマさん:2013/10/17(木) 01:37:51.87 ID:MtqUCP9j
R100(\800)A4 28P
このパンフ、赤い封筒に入れられてるんだけど、その封筒の耳の部分が破れてた。袋入りで渡されたから分からなかった。
でも、閉じる用のシールが思いの外きれいに剥がせたので、それで補強。破れてるからってぞんざいに扱わずに良かったです。
で、パンフ自体ですが、4本あるレヴューの内、2本が海外での評価についてなんだけど、却って国内での評価との解離を強調させるんですよね。
こういうのは、もっと明確な評価の確立(著名な賞を獲るとか)がないと、モヤっとした気分になるんですよね。
あと、封筒の事だけど、「意味の無い仕様だなぁ」とも思ったんですが、入場者プレゼントのカードを入れておけるので、一寸便利。
535名無シネマさん:2013/10/17(木) 02:20:37.11 ID:MtqUCP9j
凶悪(\700)B5 32P
イントロ、ストーリーときて1本目のコラムの冒頭でいきなりの観客批判。遡上に載せられてるのは(名前は書かれて無いけど)AKBの大島さんや映画に感動のみを求めてる様な人たち。
言いたい事は判るし、小気味良かったりもするんだけど、このコラムで確実に間違っていると思える所が有りまして…
「ラストシーンに触れる箇所があるので、観賞後にお読み下さい」って一文は、文末に付けてても意味無いでしょ。読んだ後にその文章の存在に気付いたよ。
536名無シネマさん:2013/10/17(木) 05:56:44.49 ID:E3Qil1YB
>>535
それは編集者がマズいね。雑な仕事だなぁ。
537名無シネマさん:2013/10/19(土) 20:36:21.66 ID:9xpkmrKU
レッドドーン売り切れてた。
すかさず友達に見かけたら買っといてくれって
メール送ったら
返事がこっちも売り切れだと。

俺チネチッタ 友たぶんTOHO横浜
538名無シネマさん:2013/10/19(土) 20:44:53.52 ID:ZqLcIBXH
>>537
驚きの500円!
539名無シネマさん:2013/10/19(土) 22:59:44.86 ID:GNWMQLpP
そりゃ上で既出だろ。
わかんねえ香具師だな。
そうじゃなくて
売ってる場所情報をキボンヌっての。
まぁ買いに行けるのは、新宿くらいだけど。
540名無シネマさん:2013/10/20(日) 16:08:35.11 ID:yJuhjjFd
>>539

「葉問 終極一戦」
プレスシートが驚きの500円!
541名無シネマ:2013/10/20(日) 16:11:31.06 ID:Ku0rNYhM
もう公開が終わりそうだけど2本

ウォーム・ボディーズ B5(正方形型) 27P \600

主役キャストと監督のインタビュー、プロダクションノートは3ページでロケーションとゾンビの作り方など
つぼは押さえてます。
コラムはよしひろまさみち氏(この方は「スッキリ!」での映画解説と映画コラムとのギャップが激しいです)による
出演のニコラス・ホルトとデイヴ・フランコに関するものと
鷲巣義明氏の映画本編と原作との違いについてのもの。こちらは原作との違いがかなり書かれていて参考になりました。

地獄でなぜ悪い B5 22P \700

黄色が主体のデザイン。
ここ最近の園子温監督作品ではプロダクションノートがありませんでしたが
今回は2ページにわたってありました。(主にシナリオ面とアクションシーンに関して)
出来れば劇中での架空の映画予告編について言及しているものがあれば嬉しかったです。
コラムは松江哲明氏と藤原章氏の2人(後者は園監督との思い出話の方がメインという印象)
監督インタビューはキャスティングに関して充実していて、
長谷川博己、友近、坂口拓に関しては今後の起用に関して前向きな発言も見られて面白かったです。
542名無シネマさん:2013/10/20(日) 20:46:26.42 ID:yJuhjjFd
>>539

ワーナーマイカル大高に売ってたよ。
驚いた500円!
543名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:14:16.25 ID:/lmmH0tO
>>539
オレなんて二冊も買ったよ。
驚きの500円!(笑)
544名無シネマさん:2013/10/22(火) 07:02:10.76 ID:Ms1pdrRz
>>539
香具師なんて使ってるヤツまだいたのかよ
天然記念物ものだなw
545名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:16:34.57 ID:1QrCRzBG
「ロード・オブ・セイラム」
版は小さいけど、監督コメント、柳下毅一郎と高橋ヨシキの熱量の高いテキストが載って500円だから満足した
546名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:34:51.61 ID:02SjMIVR
>>545
驚きの500円!かw
547名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:26:17.58 ID:g/UGf5hr
皆さんは一番安いパンフっていくらで買った経験ある?
もちろんブックオフとかではなくて、劇場の定価販売で。
僕は、テアトル銀座で見た「コンラック先生」150円。
年がばれるほど、昔のことですが・・・
ちなみに、当時は池袋文芸坐の入場料は2本立てで200円とか300円だった。
ロードショーは、今は1000円デーが多くあって、あまり変わらない。
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/23(水) 06:43:01.77 ID:Jz2h2HN+
>>545
また秘宝系か
549名無シネマさん:2013/10/23(水) 10:34:17.18 ID:5tyahngZ
>>547
そりゃ昔はね。全然驚かないすよ。
550名無シネマさん:2013/10/23(水) 18:00:58.61 ID:IdGhVQe1
>>548
他にロブ・ゾンビ物件転がせるヤツなんかいないだろ
551名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:39:14.91 ID:EK3S5KdQ
>>547
2本立て系は300〜350円だったのがブルースブラザーズとトランザム7002
で両方とも400円になってビビった。
どうしてビビったかというとそう書くと2chらしいから。
552名無シネマさん:2013/10/24(木) 02:19:24.58 ID:0BiMvzL3
300円主流の時代に400円パンフが出てきた時には本当ビビったね(笑)
追い打ちをかけるように、ガンダム映画の500円パンフが登場してたまげたわ
それが今じゃ700円主流の時代になろうとしている
553名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:41:32.97 ID:8T2b3M0t
「死霊館」モデルになった人のコメントや、本当は怖いアナベル人形があるのはいいが
5人姉妹の女優に触れてないのは不満
554名無シネマさん:2013/10/24(木) 03:45:02.34 ID:Rhx5OKVZ
>>552
時の流れは残酷だよな
そりゃ驚きの500円!も言いたくなるわ
555名無シネマさん:2013/10/24(木) 08:16:24.89 ID:K6rtMu5g
はいはい回顧回顧
556名無シネマさん:2013/10/25(金) 09:40:39.25 ID:mds0jur8
いつも松竹東急系が先駆けてパンフ値上げをしているような気がする
特にワーナー映画
557名無シネマさん:2013/10/25(金) 10:33:13.25 ID:A4yJILHJ
特に最近はなんでも値上がり傾向だかんね
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/25(金) 13:20:19.74 ID:WA+TGpON
「スタートレック」の最初のが500円時代の始まりでしょ。
当時のキネ旬のお便り欄で話題になったと思う。
559名無シネマさん:2013/10/25(金) 13:28:24.90 ID:3f3q/xBL
蜘蛛女のキスの1,000円には参ったぜ
560名無シネマさん:2013/10/25(金) 13:52:24.24 ID:Mm42FvxJ
ゼイラムのパンフはただのプレスシートだったなあ
買ったけど
561名無シネマ:2013/10/25(金) 15:24:20.18 ID:ID1AE+QW
単館系から数本

ランナウェイ 逃亡者 A4 20P \700
映画のコンセプトを意識してか報告書のようなデザイン。
インタビューはレッドフォードとシャイ・ラブーフのみ。
せっかくの豪華キャストだから、コメントだけでもいいから他のキャストのもほしかったところ。
コラムは白井洋子氏の映画のキーワードでもあるウェザーマンに関するものと
渡辺祥子氏のレッドフォードに関するものの2本。

男子高校生の日常 A4 16p \600
大学ノート風のデザイン、最初と最後のページはサインの寄せ書きになっています。
プロダクションノートはなく、監督と主要キャスト、
主題歌と出演しているチームしゃちほこのメンバーの3人のコメントのみで
他はフォトギャラリーとなっています。
562名無シネマ:2013/10/25(金) 15:40:25.52 ID:ID1AE+QW
ムード・インディゴ うたかたの日々 B5 26P \800
表裏紙が透明のカバー仕立てになっています。
監督と主演の2人のインタビューと音楽についてのプロダクションノートがありましたが
できれば、舞台セットに関してもプロダクションノートが欲しかったところです。
後、野崎歓氏と村上香住子氏のコラムがありましたが、
どちらも一般的に公開されているインターナショナルVerじゃなく
ディレクターズカット版の観賞での寄稿ていうのは、
インターナショナルVerを見た人にはあまり意味が無い気がするんですが・・・
(ディレクターズ版も一部劇場で限定公開されるらしいですが)

天使の処刑人 バイオレット&デイジー 小型正方形 14P \600
タイトルの感じだと、パンフレットが製作されているのか微妙な雰囲気でしたがありました
でもプロダクションノートはなく、キャスト・スタッフのプロフィールと
イントロダクションなど必要最低限の作りで、コラムは轟夕起夫氏のみ。
563名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:53:40.40 ID:3b+J4/W7
>>559

松かた子の「四月物語」は脱糞の2000円!
キモヲタまんがビデオのペラペラパンフならいざしらず。
564名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:00:50.22 ID:wLmjh1jk
四月物語、観に行ったけどそんなにしたっけ?

飯島愛と細川ふみえのなんだっけ?
ぷよぷよだっけ?タイトル忘れた。
あれは、さすがに買わなかった。
映画がクソつまらない上に
パンフがクソ高かった。
565名無シネマさん:2013/10/26(土) 01:00:36.39 ID:+Z5AMPd9
>>561
>>562
情報として、コラムの書き手がわかるのは些細なことですが大変嬉しいです
ありがとうございます
566名無シネマさん:2013/10/26(土) 01:58:11.85 ID:mSdQ/FAF
>>563
松オタの俺はそれを買って、さらに売店にあった写真集まで買っちまったよ!
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/26(土) 14:15:35.90 ID:ekpsDA5y
『劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』(B5変ヨコ・1000円・本文44頁)
ビニール袋入りなのは、雨の日対策ではなく、表紙が型抜き等の凝ったデザインになっているためでしょう。
また表1と表4をシールで封印、ネタバレチュウイ!の文字が印刷されています。
各キャラ紹介、総監督、脚本家など主要スタッフインタビュー、対談などアニメ映画のパンフとしては標準的な内容。
いい紙を使い、デザインが凝っています。終わりの5頁は広告。
568名無シネマさん:2013/10/27(日) 01:15:29.75 ID:hQnXE26v
>>567
ブルーレイに縮小版が入るかどうかで、購入を迷っている
569名無シネマさん:2013/10/27(日) 05:07:39.85 ID:RITmTtDl
迷ってるうちに無くなるぞ!俺は10部買った。
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/27(日) 13:33:24.00 ID:nIcPMcbc
>>568
読めればいいというのなら待ちもありですが、
切り抜きやら型押しなどの凝ったデザインを楽しむのは現物ならではですぞ。
571名無シネマさん:2013/10/27(日) 20:07:23.41 ID:FVImRjtW
デッドマンダウン \6002ちゃんねる
572名無シネマさん:2013/10/27(日) 20:08:48.12 ID:FVImRjtW
デッドマンダウン\600
573名無シネマさん:2013/10/28(月) 00:17:11.15 ID:jMH5j1nO
>>567

○○○者向けまんがビデヲにしては良心的な誰も驚かない1000円!
574名無シネマさん:2013/10/28(月) 19:45:12.12 ID:9fF1rFeM
>>569
オタじゃないから素朴に質問なんだが、なんで10部も買うん?バージョン違いとか?
575名無シネマさん:2013/10/28(月) 22:51:40.85 ID:bo4y4gCX
フローズングラウンド
グランドイリュージョン
パッション

各\700
576名無シネマさん:2013/10/29(火) 07:04:21.37 ID:tEr7EjUL
デッドマン・ダウン A4 16p 600円

解説、あらすじ、キャスト、スタッフ紹介(コメント、インタビューはなし) プロダクションノート2p(HPに載せてる物と同じ)
コラムがくれい響のよるものが1件のみであっさりした印象
銃火器類に関するコラムはなし(映画秘宝に解説ありなのでそちらでも)

ブロークン シティ B5変形(縦長) 16p 600円

解説、あらすじ、人物相関図、NYロケーションマップ(撮影場所についてのコメント付き)
キャストスタッフ紹介(俳優紹介にはコメント付き)、プロダクションノート2p
コラムが野島孝一(主演俳優2人に関する物)、越智道雄(作品背景に関する物)

なお文中で思い切りネタバレしてるので必ず見てから読んでください
577名無シネマさん:2013/10/29(火) 18:21:20.55 ID:niMgfkWu
>>574
お祭りなんだろ。
578名無シネマさん:2013/10/29(火) 21:07:36.94 ID:WEBVI1Uz
パンフの大型化も参るよなぁ・・・
マトリックスかMI2辺りからか?
579名無シネマさん:2013/10/29(火) 22:50:37.39 ID:5SEj5P4G
>>578
その話は散々既出
580名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:35:07.93 ID:wTqBuzim
>>544には、ガッカリだわ。。
581名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:36:23.23 ID:17jnOYXm
>>578

「2001年宇宙の旅」あたりかな
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/29(火) 23:51:52.63 ID:c2N++7+b
>>581
それは初公開時ですか
583名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:07:09.61 ID:O0mEox3T
>>579
知るかよw
暇人のお前みたいに貼りついているわけじゃないからな
584名無シネマさん:2013/10/30(水) 21:28:25.84 ID:wy0AEGJk
>>578
知るかよw
585名無シネマさん:2013/10/31(木) 13:19:14.95 ID:ik8FhDWi
ハロウィンにチャップリンコスプレで
ディズニーランド行くと
「お客さん、そいつぁイヤミですか?!」って
言われて入場断られた挙げ句に
ぶっ飛ばされるってホントですか?
586名無シネマさん:2013/10/31(木) 22:03:59.35 ID:6K/2DZ7c
>>585
知ってた
587名無シネマさん:2013/10/31(木) 23:10:57.88 ID:uDtczPb/
パンフの大型化っていや、ETもデカかったな
588名無シネマさん:2013/11/01(金) 20:10:28.47 ID:88uPYJeg
ブルース・ウィリス「E/Tを見逃した」
589 【中吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/11/01(金) 22:54:07.60 ID:anNU15ab
ハドソン・ホークか。ジェームズ・コバーンがフリントのセルフパロディっぽかったな
590名無シネマさん:2013/11/02(土) 10:53:37.71 ID:CxBsZEK4
【速報】レッド・ドーンに続いてクロックワークス配給セブン・サイコパス、驚きの500円!
591名無シネマさん:2013/11/02(土) 13:36:41.30 ID:fETMoIGG
むしろクロックワークス的には(ry
592名無シネマさん:2013/11/03(日) 17:41:37.52 ID:0AYpe9Hi
>>590

絶賛公開中のようじょまんが1冊で両方買えますね!
593名無シネマさん:2013/11/04(月) 23:52:23.19 ID:TlTjrtYv
クロックワークスって基本パンフ作らなかったのに最近作るようになったのか
594名無シネマさん:2013/11/05(火) 02:02:04.53 ID:DGXLnEb0
ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987
入場料金2000円均一
パンフレット2000円
595名無シネマさん:2013/11/05(火) 02:07:29.38 ID:Kdb6QqMG
>>594
どうせ買ってないんでしょ
596名無シネマさん:2013/11/05(火) 21:55:57.93 ID:/NjH4zAf
>>533
FOXサーチライトマガのVOL2がどの映画になるのか書いてほしかったな
まだ決まっていないのか?
597名無シネマさん:2013/11/05(火) 23:24:32.74 ID:H1b8riqW
>>595

はぁ、買ってませんが…
てか、観にもいってませんが、なにか?
598名無シネマさん:2013/11/06(水) 05:57:30.81 ID:AMidBbnX
パンフの大型化も困るよなwww
599名無シネマさん:2013/11/06(水) 15:02:15.92 ID:Y2OIuD8v
たしかに 折れるから困る
600名無シネマさん:2013/11/06(水) 15:35:28.41 ID:nP/5kBUY
最近パンフの大型化しすぎじゃね?
MI2あたりからでしょうか?
601名無シネマさん:2013/11/07(木) 00:09:25.54 ID:d3u8h1c+
>>596
セッションズじゃないすかね
602名無シネマさん:2013/11/07(木) 00:15:16.22 ID:0UtPctqc
自分の事ばかりで情けなくなるよ
1,000円
603名無シネマさん:2013/11/07(木) 01:39:48.32 ID:m+Z9i4Sj
>>601
サーチライト20周年記念第二弾が「ザ・イースト」とチラシにあったからこっちかも
604名無シネマさん:2013/11/07(木) 21:42:38.07 ID:rDJg0aKJ
>>600
「2001年宇宙の旅」からじゃないすか?
605名無シネマ:2013/11/07(木) 23:18:52.70 ID:ida9L35w
アメリカン・パイパイパイ 完結編 俺たちの同騒会 B5 16P(一部付録ページ) \600

一応、過去のアメパイシリーズの補足が2ページにわたってありますが
今年公開された同系のコメディの完結編のハングオーバーと比べると物足りないです。
せっかくの完結編なのだからコラムの1つぐらいは欲しかったかな。
プロダクションノートでキャスティングに関して
1作目に出演していた脇役キャストについても言及はしているのは好感が持てますが。
606名無シネマさん:2013/11/10(日) 20:31:30.33 ID:7ZDOWj5e
恋するリベラーチェ 800円
標準よりやや下の内容なの少し高く感じるが、キラキラ加工もそんなにかからないよね
日本での知名度が低いだけに本人の写真一枚はほしかった
607名無シネマさん:2013/11/12(火) 09:31:55.58 ID:6x8r0BVM
タイガーマスクってパンフレットあるの?
608名無シネマさん:2013/11/12(火) 18:17:33.34 ID:aWG8E3SR
>>606
本人の写真すら載せられないなんてorz
609名無シネマさん:2013/11/12(火) 19:18:58.16 ID:ABCHyLjm
新宿タイガーさんは、タイガーマスク観に行くのかな〜?

いや、こないだ久々に会ったもんでさ。
610名無シネマさん:2013/11/12(火) 21:10:00.71 ID:jFpHopJd
この一年くらいで拡大公開系はしれっと700円がデフォになったよな割と
611名無シネマさん:2013/11/13(水) 01:54:35.62 ID:U0Ocy1/e
セブンサイコパス

驚きの500円!(笑)
612名無シネマさん:2013/11/13(水) 03:03:59.64 ID:xI74byqm
>>524
ルームメイトも奇跡の全掲載!
613名無シネマさん:2013/11/13(水) 13:34:03.01 ID:hxwoVTwL
タイガーさんは武蔵野館でよく見かける
カリテには行ってるのかな〜
614名無シネマさん:2013/11/13(水) 19:46:35.77 ID:cRwSg6Qu
タイガー氏は、普通のカッコして来いとは言わんが
余計な荷物が多すぎるよな。
615名無シネマさん:2013/11/14(木) 10:29:54.64 ID:K2I7GhFR
タイガーマスクのパンフは誤植が凄いらしい
「かじわら かずき」とか
616名無シネマさん:2013/11/14(木) 23:12:00.92 ID:3qwN9sYk
>>524>>612
東映もやれば出来る子じゃないかw
617名無シネマさん:2013/11/15(金) 10:26:12.80 ID:mx3V6txP
2ガンズ A4変形(横長) 20p 700円

主演2人のインタビュー2p(対談形式の物)、、プロフィール紹介「(過去作品の「紹介付き)
キャスト、」スタッフ紹介 監督のインタビューはなし(プロダクションノートでのコメントはあり)
コラムは尾崎一男(主演2人について)、渡辺芳子(北欧系の「監督の解説)、堺三保(原作翻訳者によrるグラフィックノベルの紹介)
プロダクションノート3p

タイトルにガンが付いてるから登場した銃火器にに関するコラムがほしかったような気もしますが・・

キャリー B5変形「横長) 36p 700円

クロエ、ジュリアン・ムー、監督インタビュー、キャスト・スタッフ紹介、人物相関図、プロダクションノート3p(なぜかばらけて掲載)

このパンフ、コラムがやたら充実していて

柳下喜一郎(今作品をアイドル映画と言いきる)
クロエの過去作のクロスレビュー(門間雄介、山崎まどか)
風間賢二(キング小説の翻訳家)
芝山幹朗によるキング原作映像化作の解説
伊東美和によるキャリーの人物像とキーワード解説
618名無シネマさん:2013/11/15(金) 14:00:56.91 ID:7kiUAoSu
オラ、呑め呑め!かずき!かずき!!かずき!!!
619名無シネマさん:2013/11/19(火) 23:35:41.12 ID:K0BZWiZ6
朝日のあたる家 1,000円
まあ監督へのお布施と思って…
620名無シネマさん:2013/11/20(水) 00:48:04.40 ID:mEa/Uu8Z
墜ちる
621名無シネマさん:2013/11/20(水) 09:41:04.76 ID:2Ve9d0JO
パンフレットの大型化となっておもいだすのはグレムリン、プラトーン、フルメタルジャケットなど。
ミュンヘンも大きいよ。
622名無シネマさん:2013/11/20(水) 09:48:14.13 ID:2Ve9d0JO
>>559
あぁ!持ってる、持ってる!
あの時代で1,000円にはびっくりしたぜ。ユーミンが書いているよ。
623名無シネマさん:2013/11/23(土) 22:28:27.54 ID:Y0x+aNFO
ミッドナイトガイズ

何と驚きの500円!
624名無シネマさん:2013/11/23(土) 22:44:31.08 ID:b61ds7pQ
かぐや姫の物語 600円

高畑監督自らの企画文章が載ってるが、この文章でこの映画の答えが全て書いてあると言ってもいい。
映画見てしっくりこなかった人は買うべし。何で今かぐや姫なのかも容易に理解できる。
625名無シネマさん:2013/11/24(日) 09:40:02.46 ID:WwUF6C9r
パンフの大型化を意識し始めたのらETからだな
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/11/24(日) 14:17:06.83 ID:DKsVQ1zt
>始めたのら

なんかかわいいな。まことちゃんかよ
627名無シネマさん:2013/11/24(日) 18:02:11.96 ID:1vqZb8wQ
「メチャリカ スルー・ザ・ネバー」

プレスかと見まがう薄さ(16P)で驚きの600円!
628名無シネマさん:2013/11/24(日) 21:12:50.32 ID:jnFHJuOU
>>625
マトリックス、MI2もあったよね!
629名無シネマさん:2013/11/24(日) 21:15:27.70 ID:qhLeilJU
>>624
また、日本アニメお得意の「パンフ買わなきゃ作品(監督)の意図が観客に伝わらない」パターンの映画か。
うんざりだなこういう作品。日本のアニメはアメリカ産の100倍劣っている。
630名無シネマさん:2013/11/25(月) 00:03:14.03 ID:LkHcf9sa
パンフ自体はよかったよ
631名無シネマさん:2013/11/25(月) 00:04:48.39 ID:KQkZQ3fN
>>629

確かに「ライオンキング」とか「アトランティス〜失われた帝国〜」とか
「オリビアちゃんの大冒険」とかすごいもんね。
632名無シネマさん:2013/11/25(月) 09:53:57.55 ID:SYByKPg9
ジブリ作品のパンフは安くて良いなあ
中身もちゃんとしてるし
633名無シネマさん:2013/11/29(金) 15:31:48.14 ID:EoOMBknc
外国映画でシナリオ採録までしてるのって岩波系がほとんどで
後は極稀なこと(年に5本もあるかないか)っていう認識で合ってますか?
634名無シネマさん:2013/11/29(金) 22:14:21.34 ID:zKRfiQm8
ル・シネマもそうでしたよね。最近見てないが


ICEMAN 氷の処刑人(700円)
モデルとなった殺し屋のついての記事(写真はないがイラストあり)
そして映画についての記事、短いながらもメーン人物へのインタビュー
とこの規模の作品としては申し分ないのでは?もうすぐ終了ですが
635名無シネマさん:2013/11/30(土) 04:03:23.91 ID:aK8sgr8v
>>634
でも、その規模で最近は700円なんですか…内容を鑑みても
636名無シネマさん:2013/12/10(火) 22:36:30.86 ID:EAQv5L2X
パチーノ、ウォーケン共演のミッドナイトガイズは驚きの500円!
637名無シネマさん:2013/12/10(火) 23:20:49.83 ID:HOZr60vs
イップマン最終章とロード・オブ・セイラムも500円
638名無シネマ:2013/12/12(木) 15:16:02.38 ID:4QHLifyr
公開中のから2本

RED リターンズ A4 30P \700
前作同様、主要キャストのインタビューが豊富な内容となっています。
(割合だとウィリス、ビョンホン、ミレンのが長め)
前作は監督のコメントはなかったですが、今回は監督のもあるのは良かったです。
コラムはブルボン小林氏のと町山広美氏、真魚八重子氏、石津文子氏の座談会的なものの2つ
後者は女性3人ならではの観点の批評ぶりが興味深かったです。
後、パンフに書いてある定価が、本体667円+税という風になっていたのは変に関心してしまいました。

P3 PERSONA3 THE MOVIE -#1 Spring of Birth- A4 P17 \1000
登場人物紹介と絵コンテ、原作のゲーム「PERSONA3」の説明と最近のアニメ作品によくあるパターンの構成。
インタビューは主要キャストの石田氏、豊口氏、鳥海氏、脚本の熊谷氏、
音楽の目黒氏と川村氏の2人と監督の秋田氏とプロデューサーの足立氏の7つ。
639名無シネマさん:2013/12/13(金) 06:37:15.47 ID:zxzwk7/Y
>>638
REDr、なんで?と思いつつ、ブルボン小林とかなにげに意表をついた人選ですね
640名無シネマさん:2013/12/15(日) 20:10:56.17 ID:1PVPomuz
おいら、いつも会社の帰りの電車の中(約30分)でパンフ
読んでるけど「キャプテン・フィリップ」は読むのに2日かかった。
読みごたえあったね。

驚かない700円!
641名無シネマさん:2013/12/15(日) 20:59:16.46 ID:2acXZjYr
フィリップス な
642名無シネマさん:2013/12/15(日) 22:51:35.69 ID:Cb3BS85X
ゼログラ

町山レビューでラストの意味がわかる
643名無シネマさん:2013/12/16(月) 00:14:22.27 ID:0HzSoMuP
>>642
いっつもそういう役回りなのな
644名無シネマさん:2013/12/16(月) 22:52:16.03 ID:ncmzwJJS
>>643
てか、映画ライターとか、映画ソムリエとか、映画コンシェルジェジェとか
映画ブリーダーとか映画コメンテーターとか映画感想家とか映画コメンテーターとか
有村なんちゃらとかコタニキンヤとかがやらないからしかたないんじゃね。
645名無シネマさん:2013/12/16(月) 23:20:24.25 ID:bsQQnIzW
町山って実質映画ライターじゃないの?
646名無シネマさん:2013/12/17(火) 01:53:58.17 ID:GllTq16b
>>644
いや別に本人だって自覚的だし、そういう案内役は嫌いじゃないだろうから
いいんだけどさ
647名無シネマさん:2013/12/17(火) 07:02:57.90 ID:xF6A+Pr2
>>645

ライターって顎足つきで現場とか行ったりスターに逢ったりするけど
書くネタは殆どアシスタントがネットから拾ったものばかりなんでしょ?
町山は一応評論家の定義を示している。
カタカナ表記は評論できない連中の逃げだよね。テヘペル
648名無シネマさん:2013/12/17(火) 07:44:55.68 ID:YSgWnwSh
フォックスはサーチライト押してる割にセッションズ販売なし
ザ・イーストはあるでしょう(ジ・イーストだろと突っ込みたくなる)
649名無シネマさん:2013/12/17(火) 09:24:03.17 ID:g39x911U
予告見れば皆ザ・イーストって発音してるのが分かる
650名無シネマさん:2013/12/19(木) 00:18:53.50 ID:YiQW1KPa
チラシ集めるの止めた。
651名無シネマさん:2013/12/20(金) 03:17:03.23 ID:aHxrpFHP
岩波案件はシナリオ採録がほんとありがたい
652名無シネマさん:2014/01/07(火) 23:06:20.28 ID:aSGCq4Xh
シナリオ採録やゼログラくらいの中身の充実度があってこそ
800円だしてもいいと思う
653名無シネマさん:2014/01/13(月) 17:24:55.48 ID:OJm+ocoV
>>535に既出だが凶悪

役者インタビューがクランクアップ直後のものっていうのが面白かった
(山田・瀧・リリーの三人)
654名無シネマさん:2014/01/15(水) 22:57:14.08 ID:2YCXJdr2
>>650
へーーーーーーーー。
まだパンフレット集めてる人っていたんだーーーー。
ふーーーーーん。wwwwww
655名無シネマさん:2014/01/15(水) 23:00:18.40 ID:eS3INDHR
>>654

映画観ないでDVD上映のキモオタの
オナニーのおかず用まんがのフィルム集めるよりいいじゃん。
656名無シネマさん:2014/01/16(木) 02:06:03.67 ID:LXJ6w2+h
日本語で…

>>654
つか、650はチラシって言ってるが
657名無シネマさん:2014/01/17(金) 21:21:18.44 ID:bdYG0EOq
>>655
オタッキー&変態。
658名無シネマさん:2014/01/17(金) 21:42:36.47 ID:VWLMVbWH
オタクじゃなくてオタッキーとのこと
659名無シネマさん:2014/01/17(金) 21:53:20.32 ID:bdYG0EOq
>>658
お前が変態!
660名無シネマさん:2014/01/18(土) 00:17:46.52 ID:QUCOv+yH
あっそ
661名無シネマさん:2014/01/18(土) 18:07:47.29 ID:njbucdA6
>>658>>660は同一人物。
662名無シネマ:2014/01/24(金) 01:45:56.75 ID:1jCxixS7
もうだいぶ経ちましたが正月映画から3本

マイヤーリング B5 30P \1000
さすがにオードリーの作品だけに元々TV作品でもちゃんとパンフを製作していました
コラムはオードリーのウェブサイトの管理人のみつおさんという方によるオードリーと日本の関係を扱ったもの
来日の話だけでなく、日本で流れていた出演CMの秘話、ご家族と日本との関連の薀蓄まで書かれて参考になりました。
ちなみにオードリーのプロフィールとフィルモグラフィーの全作品解説もこの方が担当されており
無名時代の未公開作品の役どころまで詳しく解説しているのは嬉しいです。
エッセイはオードリーの来日時などコーディネーターで友人だった加藤タキ氏で、こちらは没後の墓参りの想い出などが書かれてました。

くもり ときどき ミートボール2 B5(変形) 22P \700
前作同様、吹き替え公開のみ子供向け作品のためか、プロダクションノート類は無し。
キャラ紹介とゲームのページと料理レシピのページがあるのは前作と共通。
ただ、今回はおまけの紙のおもちゃが付かない分、ボリュームダウンが否めない印象です。

エンダーのゲーム A4 34P(内、最後2Pは関連商品と「マイティ・ソー」の宣伝) \700
プロダクションノート、主演の子とハリソン・フォードの2人のインタビュー(子役の吹き替えを担当した3人声優のもあります)。映画のキーワード解説もある無難な感じですが、
特筆すべきは本作にCGスタッフで参加した坂口亮さんのコメンタリーと荒牧伸志氏のデザインワークの解説でしょうか。
コラムは主人公エンダーの人物像に迫ったもの(精神科医の斎藤環氏とアニメ特撮研究家氷川竜介氏とイラストレーターの青井邦夫氏の3人による)
SF評論家の堺三保氏の原作についてと映画化までの紆余曲折ぶりについての2つ。
663名無シネマさん:2014/01/26(日) 16:40:13.29 ID:C8ruTt0A
2000円興行で笑いの新大久保映画「同窓生」失笑の1200円!
664名無シネマ:2014/01/28(火) 19:24:43.86 ID:XnDNQLUE
インシディアス第2章

パンフ無し。
前作はちゃんと作っていたし
アメリカで同時期ぐらいに公開した「死霊館」はパンフを製作していたからちょっと期待したんですが・・・。
665名無シネマさん:2014/02/04(火) 02:35:00.24 ID:bjPvR612
ザ・イースト
FOXサーチライト・マガジン2 800円

映画のほう文章は濃いのに対して
FOXサーチライトの部分は薄味に感じる
次はウェス・アンダーソン新作かジェームズ・ガンドルフィーニ遺作か
666名無シネマさん:2014/02/04(火) 22:48:34.87 ID:pEtTQTP3
>>665

セッセンズはパンフなかったんじゃ?
マガジン1ってなんでしたの。
667名無シネマさん:2014/02/05(水) 02:03:00.84 ID:eTnQY7LJ
トランス
668名無シネマさん:2014/02/05(水) 02:37:32.77 ID:6fu3yclO
>>533
669名無シネマさん:2014/02/05(水) 15:43:18.30 ID:6fu3yclO
ブリングリングのパンフ、購入された方いますか?
記事や写真の配分、寄稿者等の情報が知りたいです
670名無シネマさん:2014/02/06(木) 09:20:12.85 ID:s9Bn/b2d
>>669
ブリングリング定価700円。
発行、東急レクリエーション
編集、デザインアイプラニング
内容は解説、物語、出演者、監督インタビュー、スタッフ、
土屋好生氏、佐々木俊尚氏、小柳美佳氏、村尾康郎氏、
実際の事件について、人物やブランドのメモ、劇中の音楽リスト…です。

レビューは充実してます。
671名無シネマさん:2014/02/06(木) 09:35:28.46 ID:s9Bn/b2d
僕もチラシ集めはやめました。
最近のチラシには風情がないわ。

エレニの帰郷
これは買いの800円。最近のベストパンフに挙げます。さすが東映様!

アメリカンハッスル
もうちょっとがんばってほしかった700円。消費税が上がるので、ミニサイズ、700円〜900円、薄いパンフの時代ですね。
672名無シネマさん:2014/02/06(木) 19:27:22.72 ID:s0LQDMNN
>>670
ありがとうございました!

>>671
>薄いパンフの時代
寂しいですね…
673名無シネマさん:2014/02/15(土) 02:09:36.94 ID:k77Q034v
アメリカンハッスル、ウルフオブ〜、エージェントライアン、
どれもこれもプレスにコラムとプロダクションノート載っけただけっぽい
及第点とりつつも、何か無味乾燥な仕上がり(デザインやレイアウト含む)
一昔前なら600円が妥当だったんだけどな
674名無シネマさん:2014/02/16(日) 19:48:11.61 ID:FkXI+GiG
>>673

パンフってもともとそういうものじゃないんですか?
675名無シネマさん:2014/02/17(月) 20:22:43.64 ID:0jo3jw9O
ご鑑賞の記念にパンフレットはいかがでしょうか?売店にて一部400円で販売しております。どうぞお買い求めくださいませ〜
676名無シネマさん:2014/02/17(月) 21:48:03.80 ID:PjEnGzx2
ソー2のパンフの表紙のイラストは
トミーリーですか?
677名無シネマさん:2014/02/24(月) 18:58:46.08 ID:zZP4di7a
ダラス・バイヤーズクラブ、驚きの500円!
678名無シネマさん:2014/02/25(火) 00:40:34.68 ID:Q9B3Wm74
>>677
いいね。ライターは?
679名無シネマさん:2014/02/26(水) 21:04:50.52 ID:EntwcqoJ
ウルフ・オブ・ウォールストリートもいいが、ギャング・オブ・ニューヨークのパンフは松竹が力を入れた買いの一冊だった。アビエイターも素晴らしかった。
ウルフとギャングって、作品名もそっくり。
680名無シネマさん:2014/02/27(木) 03:03:36.95 ID:Lng5ahZj
>>679
ほんとだ!どっちも真ん中に「オブ」って付いてる!さすが!
681名無シネマさん:2014/03/02(日) 00:11:55.36 ID:eNfZ6O9z
マッシェーテ・キルズ・アゲイン・イン・スペース 驚きの500円!
682名無シネマさん:2014/03/02(日) 22:39:05.04 ID:mZ9eT5Y7
驚くだけで、買ってはいないのか……
683名無シネマさん:2014/03/03(月) 01:28:07.44 ID:QxBvErxE
ホビット2
前のと同じつくり。特別のインタビューや解説はないが
ほとんどはプロダクションノートにさかれ、その中にコメントはある
684名無シネマ:2014/03/04(火) 14:48:56.50 ID:HbTWfnfX
キック・アス ジャスティス・フォーエヴァー A4 \700 26P

前作のパンフと比べると、従来の大作系のパンフと同様な構成でしょうか。
キャストインタビューにジム・キャリーが無かったのが残念。
(後、キャストクレジットだけでもいいから
ジャスティスフォーエヴァー軍とレッドミスト率いる悪党軍団のキャストを書いといてほしかったです)
コラムは杉山すぴ豊氏の「キック・アス」についての映画論、町山智浩氏の演者についてと
柳亨英氏の原作についての物の3つ。

DEAR GIRL ~STORIES~ THE MOVIE 2 A4 \2500 40P

声優の神谷浩史と小野大輔のやっているラジオ番組の映画版(!?)の
パンフというかガイドブックなんですが・・・。
これって他に購入したした方っているんだろうか?。
685名無シネマさん:2014/03/04(火) 18:31:38.89 ID:AjKk7a4c
マチェーテのパンフレット、各劇場で完売続出してるってさ
686名無シネマさん:2014/03/04(火) 22:31:07.94 ID:2PcygyzJ
>>682
たった1行の文章で>>681がパンフを買っていないことが
判るなんて>>682は凄い読解力の持ち主だ。
687名無シネマさん:2014/03/04(火) 23:43:51.00 ID:zploHpKy
ネブラスカ、あれで700円てボッタクリもいいとこじゃん
688名無シネマさん:2014/03/05(水) 00:06:53.90 ID:WxC/JBf9
>>685
何が原因?
689名無シネマさん:2014/03/05(水) 07:08:53.92 ID:L+800+BO
>>688

食い物を持ち込むキモオタがパンヲ買うかよ。

by T○H○シネマ
690名無シネマさん:2014/03/05(水) 20:43:15.03 ID:WxC/JBf9
>>685
なんで?
691名無シネマさん:2014/03/14(金) 16:38:35.89 ID:cHdzzm6j
話割り込んですみません。
キングコング対ゴジラのパンフ持ってるんですが、復刻があるようなんですが
見分ける方法ありますか?
692名無シネマさん:2014/03/19(水) 09:24:58.94 ID:gUjNvjgW
ロボコップ 44p 800円

松竹らしく今回も力が入ってる逸品

前半はオムニ車の会社案内風に劇中に登場するメカを紹介
監督、主要キャストインタビュー、脇キャラの紹介もコメント付き 人物相関図
過去に作られたロボコップ全作品の紹介サントラ紹介、プロダクションノート6p
コラムが門間雄介、ギンティ小林、上原正三(仮面ライダーやギャバンの脚本家)

余談ですが劇中では全く出てこないのですが時代設定は2028年とパンフレットには書いてあります
693名無シネマさん:2014/03/19(水) 16:28:57.15 ID:rtymyaUq
>>692
上原正三のコラムはインタビュー形式だったけど、
なんか、あえて氏を引っ張り出さんでも…って気がしたな
694名無シネマさん:2014/03/19(水) 18:16:04.01 ID:hnM94moX
このスレ2人で進んでるって本当ですか?
695名無シネマさん:2014/03/20(木) 09:24:35.98 ID:FhIXYbFg
ロボコップは肝心の映画の方がなあ…
696名無シネマさん:2014/03/20(木) 21:19:02.03 ID:gx8zUkid
>>695
まぁね、オリジナルの絶妙さ(現実の時代背景含む)を再確認した次第
697名無シネマさん:2014/03/23(日) 09:31:19.72 ID:S6kXFb5l
>>694

あなたと田所さん?
698名無シネマさん:2014/04/03(木) 22:47:03.19 ID:o10cEJWi
ジャッカス、パンフなくてがっかりだわ
699名無シネマさん:2014/04/03(木) 23:58:02.23 ID:wgzqTU4j
紅xピンク、パンフなくてがっかりだわ
700名無シネマさん:2014/04/04(金) 20:40:18.51 ID:TGy4hkId
誰も聞いてない前日情報
サクラ820円、パトレイバー1000円
701名無シネマさん:2014/04/05(土) 02:44:46.58 ID:o9yIS6HT
MUD、パンフなくてがっかりだわ
702名無シネマさん:2014/04/05(土) 02:46:13.62 ID:o9yIS6HT
パズル、パンフなくてがっかりだわ
703名無シネマさん:2014/04/05(土) 07:37:16.88 ID:USbhrXfS
夏帆、巨乳だけど顔が劣化してがっかりだわ
704名無シネマさん:2014/04/05(土) 10:24:50.17 ID:o9yIS6HT
703にがっかりだわ
705名無シネマさん:2014/04/06(日) 20:20:36.95 ID:2MglPMMh
>>700
非常に乙
劇場の中の人かな?
以降も可能な限り教えてもらえると助かります

がしかしサクラサク、東映一般作久々のエンドクレジット頁なし
割高なんだから相応の仕事をしてくれよ…
706名無シネマさん:2014/04/15(火) 19:54:55.60 ID:Y81CICx/
『セインツ』はパンフレット無し
クロックワークス配給のハリウッド系映画は パンフ発行しない事が多いね
707名無シネマさん:2014/04/16(水) 00:02:55.90 ID:xEMPqcaD
パンフレットは必ず発行して欲しいよね。大作映画でもない限り、唯一のまとまった出版物がパンフレットってことも多いのに。
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2014/04/16(水) 19:33:11.39 ID:Xl8XwUGX
今時は、あんまり買う人いないのかねえ。
予算がないんなら、ページ少なくて外部執筆者レビューなしでもいいんだけど。
基本的なデータが載ってればそれでよし、っていうとWEBで十分になっちゃうのかな。
709名無シネマさん:2014/04/16(水) 23:32:51.19 ID:nJ0KKyQo
前売り買ってはきりって劇場言って
パンフレットなかったらがっかりひるね。
海外じゃ当たり前なんだけど。
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2014/04/17(木) 01:25:09.95 ID:qPLkkzlb
>がっかりひるね。

その場でふて寝するのか。
711名無シネマさん:2014/04/17(木) 05:13:17.22 ID:V5assnfy
最近はがっかりパンフが多くて買う気なくす
712名無シネマさん:2014/05/01(木) 23:17:07.77 ID:0WgtUqnR
「そこのみにて光輝く」
川本三郎、川口敦子などのテキストに加えてシナリオの採録あり
800円の価格も納得
713名無シネマさん:2014/05/05(月) 11:13:30.38 ID:qSkSBWgx
age
714名無シネマさん:2014/05/06(火) 21:49:36.41 ID:cMvG2rCJ
あんま需要がないかもしれんが書くゼ!

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
720円の30ページ
主要キャスト6名のインタビューに加え、監督、プロデューサーのインタビューがそれぞれ1ページ。
作品のレビューに関しては載っていないが、光岡三ツ子による原作コミックとの対比等を描いた記事が2ページ。
プロダクションノート3ページ。
後は作品世界をより知れる解説や役者紹介等。
標準より若干良いくらいのパンフだった。
715名無シネマさん:2014/05/07(水) 00:10:15.72 ID:6dQeR27z
>>714
レッドフォードが1カットも載ってないのは肖像権にでも触れたんだろうか
ブレイド2が発売中止になったのはそんなのが原因だっけ?
716名無シネマさん:2014/05/09(金) 00:55:29.68 ID:KPQVnbN3
来月に閉館するバウスシアターで
「さよならケーキとふしぎなランプ」「ウイズネルと僕」を鑑賞。
パンフレットないと思っていたが予想に反して販売してた。
両方共700円で販売、この映画館もこれが最後の鑑賞なので
記念に購入した。
717名無シネマさん:2014/05/09(金) 23:02:28.63 ID:7LkyXCOa
カリ城は、復刻版売ってるってホントですか?
まぁ古いの持ってるからいいけど。
718名無シネマさん:2014/05/10(土) 00:14:39.44 ID:VzSlhVV3
>>717
当時300円か250円だったかしら。
まだ金に糸目をつけないマンガキモヲタがいない頃だったね。
719名無シネマさん:2014/05/10(土) 00:19:26.71 ID:VzSlhVV3
>>717
当時300円か250円だったかしら。
まだ金に糸目をつけないマンガキモヲタがいない頃だったね。
720名無シネマさん:2014/05/10(土) 11:20:38.15 ID:/TlA9/rQ
でも、まだビデオデッキなんて物が
さほど普及してない頃は、
カリ城上映してる名画座をさまよい歩く
クラリスジプシーなんて人もいたらしい。
721名無シネマさん:2014/05/10(土) 13:46:55.61 ID:yhFHSjkv
>>717
俺もオリジナル持ってるけど、さっき見たついでに買ってきたよ。
620円(税込み)。とくに新規の部分とかはありません。表4にバーコードはあるけど。

しかしこの映画は、歳とってから観るとグッと来るなあ。
722名無シネマさん:2014/05/10(土) 15:58:08.25 ID:TAD6tFeN
デジタルになって再上映の際に
旧パンフ売ってるのっていいよね。
Uボートの時なんて助かったよ。
723名無シネマさん:2014/05/11(日) 00:41:56.56 ID:4w8Tg6/A
>>721

パンフに掲載されてる写真を販売してなかったっけ?
724名無シネマさん:2014/05/11(日) 02:22:49.34 ID:0sFRFpef
広告は、当時のもんだで
今ぁ受け付けてねえよって
断り書きが載ってた。
725名無シネマさん:2014/05/12(月) 01:21:40.72 ID:RfQ6LKt1
>>722
DC版の新規パンフだったが。
726名無シネマさん:2014/05/12(月) 02:53:15.76 ID:E3qha+Yf
ブルー・ジャスミン、税込みで700円
727名無シネマさん:2014/05/13(火) 20:17:46.50 ID:mDXhQZKB
>>725
君んち地方じゃそれしか無かったのかね。
728名無シネマさん:2014/05/13(火) 23:00:06.86 ID:1Ap4ESjx
DasBoot
729名無シネマさん:2014/05/14(水) 19:31:31.17 ID:dbFklDZ4
文春で、みうらじゅんが昔の007パンフのエロ写真の素晴らしさを語ってまちた
730名無シネマさん:2014/05/23(金) 21:49:21.20 ID:gwgwGb3T
>>705 いやー、豊洲に夕方行くと飾ってあるんですよ翌日から販売するパンフ
キカイダー、通常1000円豪華版2000円
731名無シネマさん:2014/05/25(日) 21:16:40.04 ID:5MzIs8+u
>>730

豪華だったね。あのBOX入り。
追加の中身があれじゃなかったら買ってたけど。
732名無シネマさん:2014/05/27(火) 02:05:57.61 ID:ttPytHkZ
野のなななのか 1000円
733名無シネマさん:2014/05/31(土) 02:19:38.53 ID:rfLIZU93
最近は、TOHOシネマズも館名入りは販売しないの?
せめて、スカラ座、日劇とか旧式の劇場はネーム入れてほしいけど。
TOHO CINEMAS NICHIGEKIみたいに、英文字だけってのも味気ないけど。
734名無シネマさん:2014/05/31(土) 12:26:24.84 ID:UHXRzx4X
『ロボットガールズZ』A4・800円(税込み)・28頁
この手の作品のパンフにしては弱気の価格設定が好感もてます。
キャラ設定や主役3人の座談会、これまでの歩み、イラストギャラリー、
元ネタ図鑑、スタッフ座談会、1頁マンガなど。終わりの3頁は当然広告。
735名無シネマさん:2014/06/01(日) 18:31:03.62 ID:kV1yQm4a
万能鑑定士Q、驚きの620円!
736名無シネマさん:2014/06/01(日) 21:11:11.07 ID:RMxQyngJ
あらま、残ったお金で無駄遣いできるな
737名無シネマさん:2014/06/02(月) 07:08:24.39 ID:G8H/hXXI
>>735

映画の内容にパンフの価格を合わせる時代になったのか!



だったら25銭だけど
738名無シネマさん:2014/06/07(土) 18:07:26.17 ID:L2KDYLeV
FOXサーチライトマガジンオナ二ー気持ち良過ぎワロタwwwww
739名無シネマさん:2014/06/07(土) 22:08:50.50 ID:gcs7qXqp
>>738
使い方kwsk
740名無シネマさん:2014/06/08(日) 02:29:11.66 ID:6v5f0eqO
ゴジラ復刻版おまけ付 1,620円
741名無シネマさん:2014/06/08(日) 08:18:25.86 ID:qDuuH7AB
ハミングバード 620円

試写会行ったからパンフだけ買ってきた。
最近は軒並み高いせいか、620円でも安く感じるようになった。
売り手側の思う壷だなぁ
742名無シネマさん:2014/06/08(日) 13:02:10.28 ID:7mnSyKzv
>>740
おまけ何?
743名無シネマさん:2014/06/09(月) 00:07:52.52 ID:BCuz7mza
>>742

剛力のサイン(印刷)
744名無シネマさん:2014/06/10(火) 04:49:20.66 ID:KydZhM88
女子ーズはパンフないの?
745名無シネマさん:2014/06/10(火) 20:25:38.87 ID:0zRlZA2Q
>>740 がネタなのかと思ってたら
ホントに¥1620だった。

>>742
おまけは、宣伝チラシ、東宝写真ニュース、封筒 以上復刻版
それからポストカード8枚、クリアファイル
746BOBA:2014/06/10(火) 21:46:53.16 ID:uqBIaUor
>>744

あるよ。
747名無シネマさん:2014/06/11(水) 01:49:16.84 ID:0P8CAidg
>>745
おまけ、いらねーw
748名無シネマさん:2014/06/12(木) 07:09:20.03 ID:wZtoYuf7
>>747

おまけつけなかったらコピーを720円(税込)で売れないだろ。
TOHOなら売るだろうけど。
749名無シネマさん:2014/06/12(木) 14:35:15.24 ID:L7fhgq9w
ゴジラのパンフは新規の内容はないの
750名無シネマさん:2014/06/12(木) 15:42:38.45 ID:8hcIJLsC
ニコラスケイジのトカレフ、クロックワークス配給だからまたパンフないんでしょ?
751名無シネマさん:2014/06/12(木) 17:49:43.73 ID:MkVtul3Y
ないから観ない。
ハミングバードだけ観た。
752名無シネマさん:2014/06/12(木) 20:51:45.71 ID:VVlGtyXz
パンフ無いと観る気失せるんだよな。
レンタルでいいやみたいな
753名無シネマさん:2014/06/12(木) 23:15:31.19 ID:bwI2Oioy
>>752

同意

紙前売り、チラシ、パンフが揃って劇場公開作品
754名無シネマさん:2014/06/14(土) 18:07:14.67 ID:Og7MTMQI
わたしのハワイの歩きかた

720円
本編も酷い上にまたしてもエンクレなし
東映がまたやった
755名無シネマさん:2014/06/14(土) 22:55:13.51 ID:CMuwBDfy
東映
花と蛇ゼロは、有ったぞ。
756名無シネマさん:2014/06/15(日) 01:38:37.71 ID:ZOwV+fuo
>>755
橋本一は元東映社員だからね、そこは手抜きできないよね
757名無シネマさん:2014/06/15(日) 03:06:05.99 ID:iFos7Q8k
では観なければ
758名無シネマさん:2014/06/15(日) 09:00:26.76 ID:iFos7Q8k
ジャック・タチ映画祭
驚きの500円。ポストカード形式で、文章は少ないが洒落ていてお得。

私の男 820円
759名無シネマさん:2014/06/15(日) 14:25:16.51 ID:PYOkExQI
結局、ゴジラ買った。
入場料が安いからまあいいや。

しかし改めて観たら、ゴジラ、出てる人が若すぎだろ。
宝田も桃子も坊ちゃん嬢ちゃんじゃんか。
760名無シネマさん:2014/06/15(日) 17:17:37.61 ID:bNR2Lhfr
ディス/コネクトB5 500円

プレスシートに毛が生えたような出来
レビュー無し、出演者コメント、監督の出演者に対するィコメント、プロダクションノートのみ

最近720円多いから近いうちに800円がデフォになりそう
761名無シネマさん:2014/06/15(日) 18:12:26.19 ID:KTFCKxMo
>>753
> 紙前売り

ユニバーサル・パラマウント・フォックス辺りのムビチケカードしか出さない配給は最早死ねって感じ?
762名無シネマさん:2014/06/15(日) 22:37:41.44 ID:lChhe8mZ
>>761

配給w
実際には公庫下り店に宣伝は丸投げ。
上映はシネマコンビニエンスチェーン
ただ映画をレンタルしているだけの愚社
763名無シネマさん:2014/06/16(月) 18:57:25.56 ID:8WJ5T7Vk
「ザ・ホスト」パンフ無し。
最近、パンフ無しが多いな。
764名無シネマさん:2014/06/16(月) 19:58:16.02 ID:HJtN8FS8
そりゃネットで足りるもの
765名無シネマさん:2014/06/18(水) 20:23:25.36 ID:WTLcqqnu
私の男、値段からしててっきりシナリオ採録かと思ったらなくてガッカリした
766名無シネマさん:2014/06/22(日) 23:53:53.84 ID:X+VXbl9b
300 帝国の進撃
表紙をめくって1枚、2枚、3枚・・・あ〜1枚足りない・・・じゃなくて

8枚めくってようやく文字が出てきました。
767名無シネマさん:2014/07/04(金) 14:41:23.94 ID:2RJ09mRE
丸の内ルーブルは閉館記念で
館名入りパンフレットの販売があるみたいですよ。
600部限定だけど、あまりヒットもしてなさそうだし、
まだ残っているかも。
閉館記念で持ってるのは、日比谷映画劇場の「スプラッシュ」だけかな?
FAREWELL日比谷映画劇場 1934-1984 と金文字入り。

丸の内ルーブルはオープニングの「イーストウィックの魔女たち」の
館名入りパンフは持ってるけど、最後の作品はもミラノで見ちゃったからなー。
768名無シネマさん:2014/07/04(金) 23:39:45.92 ID:gJRnPeo5
ルーブルは、最後に行ったのいつかな?忘れた。
係員がしっかりしてねえから
エレベーター前に前売り券組がならんでると
当日券組が平気で割り込んできやがって
ケッタクソ悪いのと
風俗遊びを覚えて渋谷、新宿に
行くようになってパンテオンやミラノ座に
切り替えた。
769名無シネマさん:2014/07/05(土) 00:26:00.87 ID:WPxu/lwQ
今みたいにシネコンがない時は、
松竹セントラル−渋谷パンテオン−新宿ミラノ座という松竹東急系で
1番キャパの多い劇場チェーンでしたね。
それがセントラルが外れて、丸の内ルーブルになってバランスが崩れた。
東急の株主になったこともあって、渋谷か新宿に行くことが多くなり、
自然とルーブルで見る機会がなくなってしまった。
サヨナライベントだけでも行って来ようかな。
770名無シネマさん:2014/07/05(土) 21:09:52.17 ID:UAxOWKnc
サヨナライベントったって、ブックオフでワンコインで買えるDVDばかりで何の珍しい作品ばかりで残念なメニューだな。
771名無シネマさん:2014/07/05(土) 21:24:47.24 ID:WPxu/lwQ
>>770
ミニシアターじゃなくて、どこでも手に入る
ポピュラーな作品を上映していた映画館なんだから当然でしょ。
772名無シネマさん:2014/07/05(土) 22:40:42.24 ID:X5tuXrt6
バットマンのパンフって
ルーブルと松竹セントラルの
両方とも舘名入りだけど
もしかしてパンテオンやミラノ座も入ってるの?
773名無シネマさん:2014/07/06(日) 00:27:43.59 ID:HOCYB3VF
割り込みで申し訳ないが、ロッキー4は横浜の相鉄ムービルで観ても、
地方(平塚)で観ても、パンフに松竹セントラルの館名が入ってたw
774名無シネマさん:2014/07/06(日) 03:38:51.52 ID:rnQh2gAA
>>772
常に館名入りを販売していた東宝と違って、
松竹・東急系は館名あり、なしの基準がわからないね。
「タワーリング・インフェルノ」や「ジョーズ」みたいな
間違いなくヒットする作品が館名なしで、
「この命だれのもの」とか地味ーな作品でMarunouchi Piccadillyとか入っていた。
775名無シネマさん:2014/07/06(日) 03:45:04.95 ID:rnQh2gAA
ところで今年は有楽町マリオンが開業して30年になるんだけど、
日劇はお得意の「開館30周年記念作品」とか館名入りのパンフ出さないかな。
776名無シネマさん:2014/07/06(日) 12:09:01.71 ID:JsE3dbS+
>>774
松竹「ジョーズで名を上げたリチャード・ドレイファスが出ているぜ!
   よし!こりゃ大ヒットまちがいねえっ!」
777名無シネマさん:2014/07/06(日) 13:31:45.79 ID:rnQh2gAA
東宝系はニュー東宝シネマ1とかスバル座みたいな小さいところでも
館名入ってたね。
日劇も初めは日本劇場、日劇東宝(時々)、日劇プラザとあって、
その後日劇1(2・3は見たことない)、日劇PLEXとなり、
TOHOシネマズになってもTOHO CINEMAS NICHIGEKIと入れてたのに・・・。
778名無シネマさん:2014/07/06(日) 14:00:18.55 ID:aWwz7gro
去年の株主総会の質疑応答で「パンフレットに館名入れて欲しい」という要望があったが、もうやらないようなこと言ってたよ。
779名無シネマさん:2014/07/07(月) 03:00:35.80 ID:49xjTKll
何でも経費節減の時代ですねー。
スクリーンサイズの調整もなし、緞帳の上げ下ろしもなし。
パンフそのものの発売もない映画も増えてるし。
780名無シネマさん:2014/07/07(月) 17:31:10.09 ID:r/BwTwrz
売れないから仕方ないよ
だいたい価格が高過ぎ。
781名無シネマさん:2014/07/07(月) 18:58:06.79 ID:e/vyJO2Y
まぁね。
782名無シネマさん:2014/07/07(月) 22:16:39.34 ID:pXQnNO/C
プレス訳して宣材写真レイアウトするくらいだもんな
783名無シネマさん:2014/07/12(土) 19:52:55.43 ID:/5RjbInE
何年か前に書いたけど返答が無かったので
もう一度訊きたい。
‘クローバー・フィールド‘のパンフって
表紙の左上にTOHOの文字と
例のパンツマークがあったけど
東宝系以外のシネコンとかだとどーだったの?
その二つが無かっただけ?
784名無シネマさん:2014/07/13(日) 19:16:29.94 ID:NoGOT9eF
>>783

うちはTバックだった。
785名無シネマさん:2014/07/13(日) 21:25:15.94 ID:HSvQrnKc
>>783
そこは共通
786名無シネマさん:2014/07/19(土) 22:34:12.59 ID:T83XxQir
>>785

Tバックが?
787名無シネマさん:2014/07/20(日) 03:42:12.08 ID:TC0lFZuB
>>786
東宝系以外でもマークあったよって意味
Tバックって言ってるのは>>784
788名無シネマさん:2014/07/22(火) 22:14:16.61 ID:pS79sRvX
映画公開日前に、パンフの有無を知る事って出来るのかな?
映画館の問い合わせたら、教えてくれるのかな?
789名無シネマさん:2014/07/23(水) 03:39:41.80 ID:HXAHvINl
>>788
公開直前ならいいかもね
790名無シネマさん:2014/07/23(水) 06:44:35.47 ID:LAT38SMl
シネマライズならHPに情報ある
791名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:44:57.78 ID:rwo3aH0i
パンフなんて原価無視のボッタクリなんだから
消費税分の半端な値上げは止めてほしい
792名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:51:32.55 ID:rwo3aH0i
マーニーのパンフ買った人いないのかな620円だって
793名無シネマさん:2014/07/23(水) 18:09:36.97 ID:wuDtnrnT
>>792
今時、安いねぇ。
絶対に観ないけどw
794名無シネマさん:2014/07/23(水) 22:44:25.44 ID:zVLeZWrF
>>792

半分くらいネズミーの宣伝だろ。
795名無シネマさん:2014/07/26(土) 23:45:23.14 ID:5QTzezQQ
ゴジラ¥850なりぃ〜!
796名無シネマさん:2014/07/27(日) 02:56:01.99 ID:m1RHEiIp
将来的にパンフレットが900円、1000円になるってこと?
797名無シネマさん:2014/07/27(日) 06:51:55.77 ID:eI3Hm3Ti
なら要らねぇ〜
798名無シネマさん:2014/07/27(日) 23:37:31.77 ID:loZuwV3D
いよいよ入場料超えか。
799名無シネマさん:2014/07/27(日) 23:44:42.33 ID:O6R0aiQV
松たか子「四月物語」2000円
800名無シネマさん:2014/07/28(月) 02:49:00.23 ID:KnXpgmLR
>>799
アニメとかでもそのくらいの値段の稀にあるけど、一般的になんのかな?って話よ
801名無シネマさん:2014/07/28(月) 08:20:27.43 ID:UMHNcm4V
松竹のエクスペンシリーズは800円だったけど。
ああいう凝った作りなら満足なんだがな。
802名無シネマさん:2014/07/28(月) 09:29:59.55 ID:LfVWjHeq
マニアで集めてる人いると思うけど保管とかどうしてるの
本棚?
803名無シネマさん:2014/07/28(月) 11:41:14.87 ID:U0u9P2eI
プラケースに平積みに入れて、暗室保管
804名無シネマさん:2014/07/28(月) 13:14:06.97 ID:BgINJ6aX
パンフレットなんて販売してるの世界で日本だけ?
805名無シネマさん:2014/07/28(月) 21:51:47.55 ID:KnXpgmLR
中国は無さそうだけど、韓国はどうなんだろう。あとフランスとか。
806名無シネマさん:2014/07/29(火) 02:10:01.99 ID:VY3M+1rb
>>805
もちろんないよ
フランスはわからないけど、韓国はチラシはあったはず
807名無シネマさん:2014/07/30(水) 22:31:07.68 ID:i6nuuYDA
かなり前だけど
キネマ旬報の最終ページに
パンフの通販会社の高校が出てて
そこでパンフ専用のファイル売ってたな。
20部ずつまとめられるやつ。
たま〜にまとめ買いしてたのに
いつの間にやらその広告か
その会社か忘れたが無くなってしまったが
日劇とかの東宝系の劇場で
よく似たファイル売り始めたんで
これでいつでも買えると安心してたら
東宝も売るのやめちまったな。
あんまり売れなかったのかな?
808名無シネマさん:2014/07/31(木) 12:25:48.53 ID:diZ9U/aW
パンフの大きさも定まらなくなってきたしなぁ。
809名無シネマさん:2014/08/01(金) 01:40:00.95 ID:mg7oLqQ2
丸の内ルーブル最後の作品「300帝国の進撃」のパンフ買ったけど、
“Thanks for the great memories over 27 years! 丸の内ルーブル”と
金文字で入っていました。
810名無シネマさん:2014/08/01(金) 09:42:21.93 ID:D1PlH3/k
羨ましいけど、作品的魅力に欠けるな。
観たくない・・・
811名無シネマさん:2014/08/03(日) 10:55:59.85 ID:YrAwVD2q
ルーブルって27年もやってたの?
シャンデリア落ちてないよね。
812名無シネマさん:2014/08/04(月) 05:20:22.52 ID:2PP//XBk
落ちるどころか上がりっぱなし。
「ツァラトゥストラはかく語りき」の曲が小さく流れたけど、
昇降する気配もなく、そのまま上映開始になった。
813名無シネマさん:2014/08/04(月) 05:22:48.81 ID:2PP//XBk
27年と言っても、キレイだったよ。
それより閉館イベントがあまりに閑散としていてかわいそうになった。
たぶん、用意していた3000枚のクリアファイルも
さばききれなかったと思う。
館名入りパンフも、最終日にって残っていたし。
昨日の最終回に行った人いるのかな。
814名無シネマさん:2014/08/04(月) 07:04:44.03 ID:oHcaiVJ+
MKB
815名無シネマさん:2014/08/04(月) 22:44:48.76 ID:4815htri
まじ?昨日が最終日で
記念パンフあったの?
買いに行きゃよかった。

ルーブルで最初に観たのって何だろ?
デニス・クエイドがちっちゃくなっちゃうやつだったと思う。
タイトル失念。
歳はとりたくねえわな。
816名無シネマさん:2014/08/05(火) 01:23:54.42 ID:WwsAt7Hq
>>815
パンフレットの話は「300」の上映最終日ということ。

デニス・クエイドの映画は「インナー・スペース」かな?
70mm上映映画でしたね。僕はパンテオンで見ました。
817名無シネマさん:2014/08/08(金) 00:05:24.27 ID:r14TfyFO
もうパンフ買うのやめたよ。
こないだのゴジラを最後に。
‘複製された男‘も買わなかった。
トランスフォーマーは、買っちゃいそうだな〜。
818名無シネマさん:2014/08/08(金) 00:39:50.63 ID:uiEGj80D
ゴジラのパンフレットはなかなか好き、でも若干高いな、紙質のせいかな
819名無シネマさん:2014/08/08(金) 03:00:22.16 ID:5xvOp3j9
>>817
どれで最後にするの?
820名無シネマさん:2014/08/08(金) 05:51:02.18 ID:EvG8tFFF
毎回買うのはやめたってことでは?
821名無シネマさん:2014/08/08(金) 20:21:54.92 ID:XgcleiXG
トランスフォーマー2の時予告編に使われた場面写真しか載ってない凄い出来だったから買うの躊躇するなぁ
822名無シネマさん:2014/08/08(金) 20:58:10.20 ID:A6G0gVWD
るろうに剣心、買わなくて良し
823名無シネマさん:2014/08/08(金) 22:43:14.86 ID:5opvXgQD
売り切れかなんかで買いそこなったら買うの止められるかも。
824名無シネマさん:2014/08/10(日) 00:27:39.76 ID:qSReoKkL
TF4の高いパンフはどうして高いの?
825名無シネマさん:2014/08/11(月) 19:44:32.76 ID:CxEJX72N
高いから高いんだよ!ボケ!!
826名無シネマさん:2014/08/11(月) 21:08:12.34 ID:26m8ObME
たしかTF3って2種類あったよな?
片方は完全に商品カタログで不評だったやつ
827名無シネマさん:2014/08/11(月) 22:17:50.15 ID:abRHDRUW
>>826
もう片方はTF(ロボット生命体)載ってなくて不評だったぞw
828名無シネマさん:2014/08/11(月) 22:20:08.47 ID:8ykRCNJf
それって市販品を併売してて間違えて買った人多数って当時のスレで読んだような
829名無シネマさん:2014/08/13(水) 00:50:29.56 ID:HsSoySEC
>>828
‘花と蛇‘でやられた。
830名無シネマさん:2014/08/17(日) 21:26:14.63 ID:QIZg8kxC
長いタイトルの香港映画。
A4,16Pで600円(税込)
831名無シネマさん:2014/09/01(月) 22:03:01.56 ID:dFJtpIBv
TOKYO TRIBE 72P \820
シナリオ採録あり
832名無シネマさん(庭):2014/09/02(火) 19:19:38.92 ID:jGEgANUg
いらん
833名無シネマさん(公衆):2014/09/06(土) 18:38:52.55 ID:UF8P9ZSa
>>116>>226>>340>>371>>705>>754
イン・ザ・ヒーローには載ってた
720円、本編を見た人は分かると思うけど、とじ込み付録「武士道のすすめ」付
834名無シネマさん(西日本):2014/09/08(月) 18:19:48.59 ID:60xGhw8Q
懐かしの映画ポスター展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024385981.html?t=1410167644858
戦後を代表する俳優やアイドルが出演したヒット映画のポスターを集めた展示会が徳島市で開かれています。
これは敬老の日を前に戦後の映画の黄金期を懐かしく感じてもらおうというもので鳴門市の映画資料収集家の男性が
集めた昭和30年代から現在までの映画ポスター、72点が展示されています。
このうち、昭和33年に公開された「陽のあたる坂道」は日本の映画黄金期を支えた石原裕次郎さんとのちに結婚する
北原三枝さんが共演したヒット作品のひとつで、映画の題字が赤い文字で力強く書かれているのが印象的です。
また、昭和45年に公開された「青春の条件」は、「元祖御三家」と呼ばれ、人気を集めていた橋幸夫さん、
舟木一夫さん西郷輝彦さんが共演した青春映画で、ポスターには3人をはじめ共演者の豪華な顔ぶれが並んでいます。
このほか、吉永小百合さんや、山口百恵さんなどのポスターも展示されています。
ポスターを所有する西口泰助さんは「昭和30年代の味のあるポスターから現在のものまで、
世代を超えて楽しんで欲しい」と話していました。
この展示会は今月23日まで徳島市の市立木工会館で開かれています。09月08日 12時30分
835名無シネマさん(dion軍):2014/09/12(金) 21:29:24.01 ID:smvK/eZd
前日情報
るろ剣820円、前後編で白黒に

ガーディアン、舞妓、猿は720円。大きさはふつう
舞妓は縦書き、ガラス越しにははっきりとわからないが、もしかして和紙かなんか使って凝ってる?
836名無シネマさん(庭):2014/09/12(金) 21:53:03.47 ID:6uteeNxd
TOHOシネマズ海老名、インザヒーロー品切れ
837名無シネマさん(公衆):2014/09/13(土) 08:44:41.48 ID:tNtHnx8o
>>835
豊洲さん乙です
838名無シネマさん(神奈川県):2014/09/15(月) 19:49:42.69 ID:6PH/wgFY
徳島は遠いなw
839名無シネマさん(東京都):2014/09/15(月) 23:13:15.09 ID:Q43cGOeX
インターネッツ時代、さすがにパンフレットは風前の灯
840名無シネマさん(関東・甲信越):2014/09/16(火) 09:57:37.96 ID:n8vIIZ+E
世界よ、これがパンフだ
841名無シネマさん(静岡県):2014/09/16(火) 10:40:44.05 ID:WGktS8Ef
『ジゴロ・イン・ニューヨーク』っていう映画のパンフは東宝のマークが付いてる
けど、これは配給元のギャガが東宝にパンフ作りを依頼したって事なのかな。
842名無シネマさん(岩手県):2014/09/16(火) 23:04:59.22 ID:2H2Lkrf5
>>841
上映館が、東京23区内はたしかTOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館なので東宝系
上映扱いで東宝のマークが入っている
843名無シネマさん(静岡県):2014/09/17(水) 11:28:52.43 ID:FTmlyp3E
>>841 回答ありがとうございます。
844名無シネマさん(静岡県):2014/09/17(水) 11:29:51.61 ID:FTmlyp3E
>>842 レス間違えたった... orz
845名無シネマさん(庭):2014/09/21(日) 08:38:41.43 ID:1RTY95Mh
パンフも軒並み720円が多くなったな
846名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/21(日) 09:04:25.18 ID:trCePX10
バツイチは恋の始まり
製作なし…
847名無シネマさん(庭):2014/09/23(火) 00:14:00.63 ID:QDE7LA0F
「エクスペンダブルズ」パンフで川柳募集してんのね。

ttp://expendables-movie.jp/senryu/index.html

パンフで公募って聞いたことない。過去にあったのかしら。
848名無シネマさん(関東・甲信越):2014/09/23(火) 00:39:40.77 ID:gzkxR5pd
>>847
そんなページいらんよ(即答)
849名無シネマさん(庭):2014/09/23(火) 01:10:35.61 ID:hm/oyB38
ランボーVじゃ
レプリカナイフの
通販の広告が載ってたな。
850名無シネマさん(公衆):2014/09/23(火) 01:54:05.53 ID:1dgJN8Bu
>>846
マジか…(´ω`)
851名無シネマさん(中部地方):2014/09/25(木) 23:03:33.50 ID:snJgIOvA
>>846

泣いた… (´;ω;`)
852名無シネマさん(中部地方):2014/09/27(土) 21:26:28.65 ID:FuKuVyGW
蛆虫ペダル1200円
853名無シネマさん(中部地方):2014/09/28(日) 00:08:43.44 ID:38XEa1AV
ジャージーボーイズ LPサイズ

どうせなら「8マイル」みたいに数量限定でジャケット付けるとか
してくれたらね。
854名無シネマさん(関東・甲信越):2014/09/28(日) 00:58:20.72 ID:RKZWzTwM
>>853
普通のサイズで充分なんだがな
855名無シネマさん(中部地方):2014/09/28(日) 09:07:42.16 ID:tbp1Ay43
>>854

ゆとり奇形児は“粋”じゃないねぇ。

もっともきゃつらを作ったのは奇形児が“くそじじい”呼ばわり
している連中だけど。
856名無シネマさん(関東・甲信越):2014/09/28(日) 16:26:59.41 ID:RKZWzTwM
>>855
てやんでぇ。
857名無シネマさん(中部地方):2014/09/28(日) 22:36:43.35 ID:wjojqgYU
>>856

がってんだ!
858名無シネマ(大阪府):2014/10/06(月) 17:57:59.04 ID:qCD659lm
「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」 予想通りパンフ無し。
859名無シネマさん(dion軍):2014/10/09(木) 22:34:42.18 ID:DqDCzmK0
>>858
すげえ面白かったのにな
860名無シネマさん(庭):2014/10/10(金) 23:01:37.37 ID:ohvKr66w
明日からのヤマト、
パンフあるかなぁ〜?
861名無シネマさん(滋賀県):2014/10/10(金) 23:13:00.48 ID:1jH393g+
862名無シネマさん(庭):2014/10/11(土) 00:05:43.64 ID:GEUQOY/X
即答ありがとうございました<(_ _)>
でも¥1100って・・・
863名無シネマさん(公衆):2014/10/12(日) 09:09:09.22 ID:s8tgSP7+
>>833
ふしぎな岬…なし!怒
864名無シネマさん(中部地方):2014/10/12(日) 15:24:13.60 ID:2uHPpQ/A
>>862

ゆるゆるなちゅやすみは3000円くらいになりそうだな。
865名無シネマさん(公衆):2014/10/13(月) 09:22:16.36 ID:XL3XZvtv
荒野はつらいよ、裏表紙に当初配給予定だった「TOWA」ロゴ入り
866名無シネマさん(禿):2014/10/13(月) 16:49:03.97 ID:s4AhPubj
誰も書いてないかな?ガーディアンズは表紙の加工がテカテカで、
鑑識必要無いくらい指紋が付くだよ…(´;ω;`)
内容は結構充実してるだけに、世知辛い。
867名無シネマさん(庭):2014/10/13(月) 16:54:10.16 ID:iaBUuVUd
スターウォーズEP3の時なんか
劇場おねえさん、手袋して
パンフ売ってたな。

「あぁ〜っ!指紋が付いたっ!!!」とかって
騒ぎだした奴でもいたのか?
868名無シネマさん(茸):2014/10/14(火) 00:30:40.98 ID:6MFowTiG
「V/H/S ネクストレベル」は500円だったが最終ページの見開きに全部クレジット
載せてたな。単館だからそんなに数も出ないのに良くやってる
869名無シネマさん(dion軍):2014/10/17(金) 22:55:18.03 ID:L0ifBMtD
前日情報
まほろ850、グレースモナコ720、パトレイバー1000

むしろモナコが意外?
870名無シネマさん(公衆):2014/10/18(土) 12:09:23.27 ID:lLjhNhby
>>869
乙、まほろ高っ
871名無シネマさん(中部地方):2014/10/21(火) 00:05:00.63 ID:ywuqQXSS
「レクイエム 最後の銃弾」600円 プレスシートじゃないよ。
872名無シネマさん(庭):2014/10/22(水) 00:11:19.39 ID:PyrJBTMs
シネパトスみたいなとこが
まだあるのか?
873名無シネマさん(中部地方):2014/10/22(水) 23:38:53.22 ID:22etEFGk
「ニンフォマニアック」Vol.1/Vol.2合本 800円

どうしてミニシアター系は消費税増税分便乗値上げしないの?
874名無シネマさん(大阪府):2014/10/25(土) 21:11:09.48 ID:u/V1DCxG
フランキー&amp;アリス、
パンフ売り切れ(涙)
再入荷も無しとのこと。

関西では一ヶ所しか上映してないので悲しい。
875名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/26(日) 01:00:40.37 ID:iV4Fwf1s
少女たちは異世界で戦った
FORMA

共に製作なし…
876名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/26(日) 02:09:49.66 ID:O561Edj0
>>873
少尉h税アップ前に発行されたパンフが3%上乗せされて端数の出る価格で
販売されているのはわかるけど、
税率8%になってから作られたパンフが720円とか半端な価格になっている方が
ふしぎに思うけど。
877名無シネマさん(庭):2014/10/27(月) 23:56:25.34 ID:by7zi9AM
‘愛と青春の旅立ち‘を観ると
士官候補生も卒業すると
少尉になられるようで。
SEXの時の税がUPされるワケですか?
878名無シネマさん(関東・甲信越):2014/10/28(火) 00:00:18.60 ID:Tl6DbJ3m
>>877
当然
879名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/01(土) 19:04:10.05 ID:10WYJ92L
結局、新日劇開館30周年でも
記念の館名入りパンフとか浸からなかったんだね。
昔は、00周年記念作品とか、200本記念とか
節目節目で印刷してたんだけど。
880名無シネマさん(関西・東海):2014/11/01(土) 19:55:10.19 ID:Szo7vtuc
「エクスペンタブルズ3」初回限定版・通常版 共に820円
初回限定版は既に売り切り続出

「25」670円Vシネなのにシネスコw
「泣く江頭」驚きの500円!
881名無シネマさん(東京都):2014/11/01(土) 23:30:55.01 ID:ffsirzPv
初回版と何が違うの?
882名無シネマさん(dion軍):2014/11/01(土) 23:55:50.29 ID:zSvtpbPp
>>881
表紙にメンバーが大勢写ってる。
通常版はスタローンのみ
883名無シネマさん(中部地方):2014/11/02(日) 00:04:53.84 ID:9mzkaE5p
「泣く男」はあれがパンフなの?
プレスシートじゃないの?
884名無シネマさん(関東・甲信越):2014/11/02(日) 09:01:18.57 ID:vy7IK+Gp
>>879
30周年記念が「ヘラクレス」と「ドラキュラ ZERO」じゃ弱すぎでしょ。
885名無シネマさん(東京都):2014/11/02(日) 09:22:55.66 ID:0KzZrwH1
「泣く男」丸の内TOEIAではポスタグラムと表して販売してます
作りは確かに完全にプレスですよね
886名無シネマさん(庭):2014/11/02(日) 20:41:46.08 ID:HC9FSwpj
>>880
田舎シネコンじゃせいぜい50部くらいしか入れてないんだろ?
俺は、明日丸の内ピカデリーで買ってくるよ。
情報ありがとう<(_ _)>
887名無シネマさん(中部地方):2014/11/02(日) 22:03:08.00 ID:9mzkaE5p
>>886

おいらは土曜の昼に別の映画を観てパンフ買った時に気づいて買った。
夕方、他の用事で違う映画館に行ったらそこは売り切れていたよ。

大都会じゃ欲している輩も多いからね。
無事買えるといいね。
888名無シネマさん(東京都):2014/11/03(月) 09:00:55.03 ID:WHtIktBQ
>>882
とりあえず映画は見ないで
買い物帰りに限定版パンフだけ買ってきた
てか、表紙のスタローンの顔が怖いw
889名無シネマさん(庭):2014/11/03(月) 23:11:58.56 ID:TOPoPAY1
丸ピカで買えました。
890名無シネマさん(中部地方):2014/11/04(火) 07:07:25.75 ID:1hFuKGE+
エクスペンタブルズ3はグッズたくさん作るし
パンフも表紙だけ2種作るし、どうしたんだろうね。
そのわりに上映する小屋は小さいけど
891名無シネマさん(公衆):2014/11/04(火) 17:07:15.88 ID:F3t8xVZu
>>888
パンフ購入は買い物に非ずと申すか
892名無シネマさん(庭):2014/11/04(火) 20:13:25.90 ID:a9CASf58
エクスペンダブズ3とフューリーの
前売り券を一緒に買ったら
ドッグタグがふたつ。

その昔、プラトーンの前売りを買うのが
早すぎて特典のドッグタグもらえなかった。
クソ松竹めっ!
893名無シネマさん(東日本):2014/11/04(火) 23:20:04.27 ID:ublbRrUT
>>892
プラトーンって25年以上前の話やん…しかも特典の恨みなら、配給のワーナーが矛先であるべきなのに…おっちゃん、こわ過ぎるし、痛すぎるわ。イタタwwwwwww
894名無シネマさん(庭):2014/11/05(水) 00:05:03.24 ID:2ycM78zf
まず改行を・・・
895名無シネマさん(岩手県):2014/11/08(土) 22:34:43.90 ID:0BDcPU7w
>>875
少女たちは異世界で戦った 500円で売ってましたよ
896名無シネマさん(東京都):2014/11/08(土) 22:43:15.29 ID:D4mz4828
BIG
897名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/09(日) 00:29:24.72 ID:UiFoPWaD
>>895
T-JOY博多が製作なしって言ってたんだけど…
あったのか…
898名無シネマさん(内モンゴル自治区):2014/11/09(日) 09:10:11.60 ID:ayZnYrds
>>897
新宿バルト9は単館系追加入荷しない場合が多いからTジョイ系はそういう対応なのかも
899名無シネマさん(東日本):2014/11/09(日) 23:43:20.49 ID:K9hAOuVW
>>895
バルトで観た時は、入場プレゼントでタダでもらえたけど、他では売ってるの??
900名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/11/10(月) 10:11:16.64 ID:Fk4ZX6tX
思わず電凸したわ
901名無シネマさん(dion軍):2014/11/12(水) 20:45:07.95 ID:9S2XeQNf
プレスシートじゃないの?
902名無シネマさん(SB-iPhone):2014/11/12(水) 23:52:11.90 ID:KtFwm+lk
エクスペンダブル3は読み応えあるわ
903名無シネマさん(中部地方):2014/11/14(金) 22:54:01.24 ID:IQZdIaHa
今年のベストパンフは毛の生えたプレスシートを
ポスタグラムなる造語で売り切った「泣いたドンゴン」だろうな。
904名無シネマさん(西日本):2014/11/21(金) 23:12:34.75 ID:se7H+h2g
スレ違いですが、映画チラシのフレンズという店から
チラシを今月頭に注文したんですが、入金確認メールも発送メールの
連絡も何も無く、催促メールも反応がありません。
ここの評判をご存じの方いませんか?
905名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/23(日) 16:15:00.43 ID:wSDW+PYh
新宿ミラノ座最後の作品として、「インターステラ―」と「ザ・レイドGOKUDO」の
館名入りパンフレットが発売されてます。
特に「インターステラ―」は第1回上映作品の時と同じロゴと映画館イラスト入り。
表3には上映作品リストがついてます。
(ルーペがないと読めないほど小さい文字だけど)
ttp://www.tokyucinemas.net/index.php/theater_list/shinjyuku_top/
906名無シネマさん(中部地方):2014/11/23(日) 16:21:27.52 ID:dOVlqXe5
「西遊記はじまりははじまり」正方形の700円!
907名無シネマさん(関東・甲信越):2014/11/24(月) 01:56:32.36 ID:+KpYTeGv
>>906
普通じゃん
908名無シネマさん(茸):2014/11/25(火) 16:31:02.80 ID:j6PuwkS1
ブラックハッカー無し
909名無シネマさん(SB-iPhone):2014/11/25(火) 17:52:46.33 ID:80DXTNjs
ミラノ座インターステラーまだ売ってる?
910名無シネマさん(家):2014/11/25(火) 18:42:47.84 ID:xBADo0Xq
>>909
今日買ったけどまだレジ後ろには在庫あった。
パンフ買う為だけに入館したけど丁寧に対応してくれた。
911名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/26(水) 01:58:57.80 ID:pM17xhmj
東宝と違って、ほとんど館名入りパンフがなかった東急なのに、
最後に来てやけに力を入れてるね。
「インターステラ―」のパンフって、
表紙に館名入れるだけじゃなくて、ミラノ専用にわざわざ作ったのかな?
表紙のデザインそのものが違うよね。
ついでに、3000円のメモリアルチケットも買ってしまった。
912名無シネマさん(SB-iPhone):2014/11/26(水) 12:40:02.40 ID:jhnfavrN
インターステラー10冊位買っとこうかな
913名無シネマさん(関東・甲信越):2014/11/26(水) 15:17:30.38 ID:dDAYPN5W
ミラノ座ってどこの田舎のストリップ小屋?
914名無シネマさん(西日本):2014/11/26(水) 18:35:03.59 ID:hm3DaJjP
高倉健さんのポスター展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023449401.html?t=1416994224287
11月10日に亡くなった俳優の高倉健さんが出演した映画のポスターを集めた展示会が、徳島市で開かれています。
この展示会は、205本にのぼる映画に出演し、国民的な俳優として親しまれた高倉健さんをしのんで開かれました。
会場の徳島市立木工会館には鳴門市の映画資料収集家、西口泰助さんが所蔵している高倉さん出演の映画ポスター
32点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023449401_m.jpg
このなかには、高倉さんの代表作となった「網走番外地」シリーズをはじめ昭和52年の「幸福の黄色いハンカチ」、
さらに、妻と娘を亡くした駅長を熱演した「鉄道員」などがあり、高倉さんの俳優としての歴史を知ることができます。
また、会場には高倉さんに関連する映画のパンフレットや本などを展示しているコーナーもあります。
映画資料収集家の西口さんは「高倉さんは、大きな存在で映画界が寂しくなる。仁きょう映画から南極物語まで
いろいろな映画に出演していたことを感じてもらいたい」と話していました。
この展示会は12月7日まで開かれています。11月26日 17時45分
915名無シネマさん(関西・東海):2014/12/01(月) 20:38:36.26 ID:T+sg+do/
まんがビデオ「らくえんおいほう」2000円
申し訳ありません、只今品切れ中です。
916名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/02(火) 02:43:43.96 ID:5U0A7buE
>>915
「楽園追放」ね。漢字なんでモウマンタイ。
917名無シネマさん(庭):2014/12/02(火) 23:28:02.69 ID:ju0S7KEH
最近は、大学生も
英語は、アルファベットから
数学よりも算数から教えなきゃいけないってのは、
ホントらしいな。
918名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/03(水) 05:48:52.22 ID:83+NdqzD
ミラノ座の館名入りパンフレットは売り切ったのかな?
ホームページから広告が消えた。
919名無シネマさん(東京都):2014/12/03(水) 08:16:45.32 ID:MU9xcC4L

12月1日に購入予定で立ち寄りましたが残念ながら売切れていました、
予定通り初回限定で増刷は無いとの事でした。
また「ザ・レイド」の「新宿ミラノ」館名入りパンフレットも売切れ
ていました
920名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/04(木) 01:14:45.19 ID:7v89MEL7
渋谷パンテオンの最後の館名は「マトリックス・リローテッド」だったけど
あの時は館名入りとか宣伝してなくて、こっそりやってたね。

>>919
先に買っておいてよかった。
20日から始まるラストショーはパンフレット作らないのかな?
有楽座/日比谷映画みたいな劇場の歴史を掲載したパンフレットを
作ってくれると良いんだけど。
921名無シネマさん(内モンゴル自治区):2014/12/06(土) 10:33:01.07 ID:TA7InACt
宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟 1100円!
922名無シネマさん(庭):2014/12/06(土) 12:49:29.68 ID:4qFBbgt+
乃木坂800円
内容、値段、シネパトスを越えた。
923名無シネマさん(庭):2014/12/07(日) 01:33:37.25 ID:XKIxQIZN
パンフレット買う時
タイトルすっかり忘れてて
「ヤマト2199と乃木坂のパンフレット1部ずつ下さい」って
言っちゃったよ。

49歳 独身 男
924名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/07(日) 03:15:25.39 ID:I6PYhOau
>>923
普通じゃん
925名無シネマさん(中部地方):2014/12/07(日) 13:28:51.24 ID:IoyzqvE6
>>923

「ぬるぬるなつやすみ」
っていうよりましだよ。

53歳・素人童貞
926名無シネマさん(dion軍):2014/12/16(火) 01:17:21.73 ID:6F+XF+09
ホビット。プロダクション・ノートの翻訳がメーンだけど、今回少な目な気がする。最後だけに寂しい
新キャラの紹介写真もないし
927名無シネマさん(東京都):2014/12/16(火) 04:40:28.02 ID:xo5m90k9
それで850円もするんだもんな。高すぎだろ?
928名無シネマさん(千葉県):2014/12/16(火) 06:38:36.54 ID:BfcWrc3o
>>926
公開早まった弊害かね
同時公開ものって資料が提供されないのか大抵内容薄いし
929名無シネマさん(関西・東海):2014/12/16(火) 07:32:01.41 ID:zE2fMxad
>>927

乃木坂不倫枕69とどっちかコスパいいですか?
930名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/20(土) 06:05:05.72 ID:KZXwfVLz
今日からミラノ座ラストショー。
記念パンフレットの販売はないのかな。
「有楽座/日比谷映画」「丸の内ピカデリー」は持ってる。
みゆき座の時は入場者に上映記録を載せたパンフレットを無料配布。
この夏の丸の内ルーブルの時は、クリアファイルのプレゼントだったな。
931名無シネマさん(西日本):2014/12/20(土) 08:27:29.38 ID:OP89morj
石元泰博写真展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014087391.html?t=1419031491155
日本の伝統的な建築物をモダンな構図でとらえた作品などで知られる、高知ゆかりの写真家石元泰博の作品を
集めた写真展が高知市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014087391_m.jpg
石元泰博さんは大正時代に、アメリカの日系移民の家に生まれ、少年時代、親の故郷の高知県に戻って現在の
高知農業高校を卒業後、再びアメリカに渡り、大学で写真の技術を学びました。
今回、開かれた写真展には、石元さんが学生時代から晩年までに撮った写真32点が展示されています。
▼このうちことし11月に亡くなった俳優の高倉健さんのポートレートは、雑誌の特集のために撮られたもので
任侠映画の撮影に挑む高倉さんの精神を集中した表情が印象的です。
▼また石元さんが学生時代に住んでいたアメリカのシカゴの人や街並みを撮影した写真も多く展示されています。
このうちの一枚は一見するとどこで撮られた写真かわかりませんが真剣な人たちの顔と柱の番号で野球を観戦
しているスタンドだということがわかるようになっています。
この写真展は来年の4月まで、展示を入れ替えながら高知市の高知県立美術館で開かれています。12月19日 19時29分
932名無シネマさん(東京都):2014/12/20(土) 15:14:31.47 ID:P5i6nhJA

ミラノ座ラストショーのパンフレットは作成されていないようです。
その代りに先着でミラノ座今昔の外観や内部等の写真がデザイン
された「2015年年カレンダー」がプレゼントされるとの事です。
http://www.tokyucinemas.net/index.php/theater_list/shinjyuku_top
933名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/21(日) 00:00:26.10 ID:KZXwfVLz
今日、「ET」と「戦メリ」を見ようと思っていったんだけど、
勢いで「荒野の七人」まで見てしまった。
どうせ、メモリアルチケット買ってたから。
だから、カレンダーも3セットもらえた。

欲を言えば、ミラノ座4館の歴史や上映リスト、4館の内部写真や
ミラノ座にまつわるエッセーとかを掲載したパンフがあれば買ったんだけど。
(有楽座/日比谷映画の「生まれて半世紀さよならフェスティバル」の時
パンフレットは淀川長治とかの寄稿もあった)
934名無シネマさん(東京都):2014/12/21(日) 00:16:24.47 ID:t1drTSVu
今のパンフの値段見ると
あまり売れなくて元とれないのではないかな
935名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/21(日) 00:22:58.70 ID:nrOZYOWm
有楽座閉館時の記念パンフは1000円だったかな?
入場者のプレゼントは有楽座と日比谷映画のセピアカラーの写真セットだった。
あれから30年も経ったんだなー。
936名無シネマさん(千葉県):2014/12/21(日) 10:00:31.58 ID:BdGYaHHf
新宿ロマンみたいなずっと小さい映画館でも閉館記念パンフ作ったのにな
最終作と半々だったけどさ
937名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/23(火) 02:55:04.90 ID:zN3i3xl6
最近はボリューム感に気を使ってるの
多い気がするけどな

ただ超能力研究部の三人のは映画史に残るひどさ。
冊子ですらなく、A4三つ折りのチラシに
毛が生えたみたいなのだった。(720円)
公式ガイドブック売りたいの見え見えだわ。
938名無シネマさん(東日本):2014/12/23(火) 23:50:34.24 ID:DuW8jmfd
>>937

720円じゃなく800円だよ。
まあ、酷いのは変わらんが。
939名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/24(水) 01:13:59.13 ID:zJIczVUM
奴らの普通の商法じゃん
940名無シネマさん(中部地方):2014/12/25(木) 22:36:15.62 ID:vFLQtJ9N
>>937

映画が終わったら拍手していい「拍手券付きパンフ」はいくらですか?
941名無シネマさん(dion軍):2014/12/28(日) 12:59:27.96 ID:fL43Tr1v
>>937
プレスシート売ってんのか
942名無シネマさん(禿):2014/12/29(月) 19:14:46.24 ID:s3igrC3K
インターステラー、素晴らしいパンフレット。
今年のベストパンフレット
「エレニの帰郷」
「インターステラー」
943名無シネマさん(中部地方):2014/12/31(水) 00:05:26.08 ID:NIarVN2m
>>937

妻子持ちの無職45歳ですが
パンフ10冊買ったら押しメソと路駐できますか?
944名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/31(水) 18:59:00.58 ID:9MAbXFsa
寄生獣のパンフもBEST3に入れていい!
945名無シネマさん(dion軍):2015/01/01(木) 20:48:25.12 ID:ze34DPds
マップ・トゥ・ザ・スターズ 850円

署名記事は多いけど
むしろ映画に出てくる固有名詞解説のほうがありがたかったと思う
946名無シネマさん(dion軍):2015/01/01(木) 22:59:08.23 ID:XjYOosqj
>>945
何かわかりづらいのあったっけ?
947名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/02(金) 01:36:12.42 ID:535dO7YV
>>944
どこか素晴らしい点あったっけか?
948名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/02(金) 09:35:13.59 ID:QzSBWF7Y
値段の割りにはページ数が多い!
949名無シネマさん(dion軍):2015/01/02(金) 13:08:29.12 ID:1COpZS/l
>>946
特定のものはなかった。
ただ字幕には出してないものも多いし、
たまにある異様に詳しい用語解説みたいのほうがこの映画にふさわしいと思っただけ
950名無シネマさん(dion軍):2015/01/10(土) 07:37:52.48 ID:otacj9Zp
96時間/レクイエム nasi
951名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/10(土) 08:52:08.56 ID:GXyb5jPb
劇場版サイコパス 1200円 32P
952名無シネマさん(公衆):2015/01/10(土) 09:05:16.73 ID:U5Nr8fQV
>>950
え、この公開規模で梨!?
953名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/13(火) 02:20:22.62 ID:aZo/M+YS
>>952
日劇のスクリーン1で公開しているのに、パンフなし。
館名入りパンフどころではない。
954名無シネマさん(茸):2015/01/13(火) 06:59:09.44 ID:CpjG7yF8
>>953
Oh...
955名無シネマさん(関西・東海):2015/01/13(火) 07:58:28.35 ID:Jpz77jeo
>>950

全国公開でムビチケでパンフ無しでアニメは1000円越え。
これが2015年の流行りか?
956名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/13(火) 12:25:47.56 ID:L+85B7+0
アニメ1000円越えは、普通じゃん
957名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/13(火) 14:03:08.35 ID:FHhTrhFt
普通なのかー(´・ω・`)
ジブリや細田作品は700〜800円くらいなのだが
958名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/13(火) 21:53:52.14 ID:L+85B7+0
>>957
それら以外にも結構たくさんあるんだよね平気で1000円越え
959名無シネマさん(dion軍):2015/01/14(水) 21:03:06.43 ID:xF9FWtat
1000円越えってそんなにあるかなぁ。1000円が標準という印象はあるけど。
パンフが1000円以上かそれ以下かで、一般層を意識したアニメなのかそうでないのかが見分けられるなw
960名無シネマさん(dion軍):2015/01/14(水) 21:05:26.53 ID:xF9FWtat
ああそうか、消費税増税でそれまで1000円が標準だったのが、1100円とかになったのか。
961名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/15(木) 01:33:38.68 ID:Aapw+FjF
あと通常版と豪華版の2種類てのもあるな
962名無シネマさん(豚):2015/01/18(日) 11:42:09.42 ID:GC0duZLT
中止って相当だよなぁ、土壇場で本国NGとか?


「96時間レクイエム」パンフレット発行中止

1/9(金)公開 「96時間 レクイエム」 のパンフレットは、
製作上の都合により発行中止された為、劇場での販売はございません。
ご了承下さいませ。
963名無シネマさん(東京都):2015/01/18(日) 21:03:18.27 ID:lW22fHDr
多分、日米同時公開だから
素材が間に合わず、作れなかったと思う
964名無シネマさん(千葉県【22:55 震度1】):2015/01/18(日) 23:03:57.02 ID:SbP9I+vb
同時公開とか珍しくも無いしなぁ
肖像権とかそっちの方じゃないのか
最近だとキャプテンアメリカ2の重要な役なのにレッドフォードの写真が一切載ってないとか
965名無シネマさん(東京都):2015/01/19(月) 04:52:22.42 ID:s5Ps4p6W
今更リーアムで肖像権はないだろう
まさかフォレスト?
966名無シネマさん(東京都):2015/01/19(月) 08:35:58.96 ID:um6yugsT
撮ってるでしょとんないでとはめ撮られることを
嫌がるケン姉にまたがり無理くり
とりす顔射精
967名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/19(月) 17:36:21.26 ID:WFCfuOBn
ジャッジとスパイレジェンドと神様はバリにいるってパンフレットあるの?
968名無シネマさん(芋):2015/01/19(月) 23:36:00.97 ID:twqMRJ3b
スパイレジェンド¥500
そこそこ読む応えあり
969名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/20(火) 02:05:40.95 ID:fH072Ebx
ありがとう
970名無シネマさん(dion軍):2015/01/20(火) 20:27:10.46 ID:1J+pz/6y
大作かそうでないかにかかわらず、ほぼ全ての公開作品でパンフレットを発行するのが日本の映画興行のいいところなのにぁ。
大作はともかくマイナーな作品だとパンフレットがほぼ唯一のまとまった出版物ということも珍しくないのに。
971名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/22(木) 01:27:42.92 ID:OC5Q2WN+
何らかの理由によって、おそらく作った後に販売中止になったの?
最終編集版と記事の内容が違いすぎたとか?
972名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/22(木) 08:37:12.84 ID:SwObQLpq
ハリソン・フォードの「サブリナ」も、販売中止になったな
973名無シネマさん(千葉県):2015/01/22(木) 11:06:39.59 ID:+1WdGUVT
「ブレイド2」も無かったな
2chソースだけど試写会時は有ったとかいうが
974名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/23(金) 19:24:18.77 ID:JKWS4r2f
有楽座の最終公開作品『ビッグアイズ』は、館名入りにはならないのかな?
975名無シネマさん(関東・甲信越):2015/01/25(日) 17:05:38.58 ID:9AIrH1mU
今日、有楽座で買ったけど入ってなかったよ。
東宝もサービス悪くなったもんだ。
976名無シネマさん(茸):2015/01/27(火) 16:20:11.15 ID:ZbhshsoZ
KANO 若干お高め??800!
977名無シネマさん(やわらか銀行)
>>974
70mm超大作専門だった有楽座の名前をわざわざ受け継いだのに、
最後ぐらい館名入りパンフレット作ればよかったのに。
あまり熱が入ってないね、東宝。
去年のミラノ座閉館を見習ってほしかった、
有楽座は日比谷で終止符を打ったことになってるんだろうね、
自分もそう思っているから。