3D立体映画スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
専用メガネをかけて観る3D立体映画のスレです。
作品・劇場ともに近年急速に増加中で、家庭用機器の売れ行きも好調なようです。
作品ごとの比較や、劇場の設備導入状況、80年代の作品の話など3D映画に関する事なら何でもどうぞ。

3D作品・米国興収一覧
http://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=3d.htm
2名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:20:53 ID:uHdaQq5o
−REAL D−
方式:円偏光フィルター
メガネ:軽い(23.5g)・子供用、クリップオンメガネあり・50円程度・持ち帰り
左右分離:○
スクリーン:専用シルバースクリーンのためスクリーン固定。
劇場:ワーナーマイカルシネマズ、ユナイテッド・シネマ、シネマイクスピアリなど

−Dolby 3D−
方式:分光フィルター
メガネ:やや重い(43g)・2500円程度・返却
左右分離:○
スクリーン:通常のスクリーンだが投影機材の移動が簡単に出来ない。
劇場:HUMAXシネマズ、アレックスシネマ、布施ラインシネマ、T・ジョイ系列など(一部劇場で他方式への変更あり)

−XpanD−
方式:液晶シャッター
メガネ:重い(72g)・5800円・返却
左右分離:◎
スクリーン:通常のスクリーン&投影機材の移動が簡単なので、上映スクリーンの変更が容易。
劇場:TOHOシネマズ、MOVIX、109シネマズ、イオンシネマ、シネプレックス、シネマサンシャイン、ユナイテッド・シネマなど
3名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:21:39 ID:uHdaQq5o
−IMAX デジタル3D−
方式:偏光フィルター
メガネ:やや軽い(37g)&視野が広い・子供用あり・5000円程度・返却
左右分離:△
スクリーン:専用シルバースクリーン&劇場全体を改修する必要あり。プロジェクタ2台使用で光量は一番。
劇場:109シネマズ(川崎、菖蒲、名古屋、箕面)

−MASTER IMAGE 3Dー
方式:円偏光フィルター
メガネ:軽い(24g)・50円程度・持ち帰り
左右分離:○
スクリーン:専用シルバースクリーンのためスクリーン固定。
劇場:丸の内ルーブル、109シネマズ、アイシティシネマ、富山シアター大都会、シネマライツなど
4名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:22:48 ID:uHdaQq5o
見え方・感じ方は、個人差やスクリーン差により
同じ方式でも異なる場合があります。
5名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:26:19 ID:YprmHAHi
■3D関連スレ
【3DTV】3D対応テレビ8 【3Dテレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277134981/

【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/

3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262949039/

3DプロジェクターPart.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265811635/

【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268746529/
6名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:29:05 ID:YprmHAHi
今後、年内の日本公開予定

7月30日 エアベンダー
8月7日 ヒックとドラゴン
8月7日 仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ
8月7日 天装戦隊ゴセイジャー エピックON THE ムービー
8月21日 キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争
8月28日 A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜
8月末〜 湘南乃風 3D LIVE 軍団伝説2010
9月10日 バイオハザードIV アフターライフ
9月18日 THE LAST MESSAGE 海猿
10月1日 ガフールの伝説
10月9日 美女と野獣/ディズニー デジタル 3D
10月16日 アバター<特別編>
10月29日 怪盗グルーの月泥棒 3D
10月30日 ソウ7
秋 牙狼〈GARO〉〜RED REQUIEM〜
秋 とびだす絵本3D
11月13日 あたしンち
11月20日 バトル・ロワイアル3D
11月27日 ハリーポッターと死の秘宝 パート1
12月17日 トロン・レガシー
12月18日 シュレック フォーエバー
7名無シネマさん:2010/07/17(土) 01:36:31 ID:fSyN9JRm
東京おもちゃショーに仕事で見学に行ったら、
3Dそのものの玩具は皆無なのに、
3Dで展示・販促しているのがよくあった。

でも、日本のアニメ絵の3Dって、
紙芝居ぺらぺらなのがなあ・・・。
8名無シネマさん:2010/07/17(土) 07:46:08 ID:r0G0qlwn
背景なら良いけどキャラの立体化はある意味やっちゃいけないかも知れない
9名無シネマさん:2010/07/17(土) 08:18:27 ID:AeeT9Naw
個人的にアニメ絵の3D化の成功例だと思うのは、映画じゃないけどNHKのリトルチャロ2。
前作の2Dフラッシュアニメ的な雰囲気をトゥーンシェーディングで違和感なく表現出来ていると思う。
10名無シネマさん:2010/07/17(土) 08:20:42 ID:AeeT9Naw
あ、でもあれって3Dメガネで見るようにしたら、きっと輪郭線の処理が破綻しちゃうな。
11名無シネマさん:2010/07/17(土) 20:57:07 ID:0efEXUlI
>>7
プリキュアのEDは見事な3D映像になっていたよ
12名無シネマさん:2010/07/18(日) 00:52:40 ID:Ihv5tHe5
>>6 の表から
本物3D(アバター、バイオハザードIVなど)と、
2D情報から3Dにしたなんちゃって3D(タイタンの戦い、アリス・イン・ワンダーランド)を
別けて一覧にして欲しい。
13名無シネマさん:2010/07/18(日) 07:53:22 ID:nPsrA85K
同感
14名無シネマさん:2010/07/18(日) 10:16:19 ID:pJHNysaO
言い出しっぺがどうぞ
15名無シネマさん:2010/07/18(日) 19:06:57 ID:gwSb481l
どうぞ どうぞ
16名無シネマさん:2010/07/18(日) 19:15:04 ID:UiDeI0Bd
現時点でステレオカメラで撮られたのがハッキリ分かってんのは
ヒーローもの2本とLIVE系2本、バイハ4とアバター特くらいだろ
17名無シネマさん:2010/07/18(日) 20:29:04 ID:BUDOnA/b
海猿も3Dカメラじゃないの?国内のはだぶん、全部真・3Dだよね。
18名無シネマさん:2010/07/18(日) 21:38:44 ID:3izustWk
CGアニメは3Dカメラと等価
19名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:07:39 ID:UiDeI0Bd
海猿はナンチャッテ3D
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100518-630930.html

3DCGアニメはカメラ位置をずらしてレンダリングしなおせば良いだけなので全部
マジ3Dだと思われがちだが、中には合成作業等が複雑なため2Dで完成させてから
別会社に2D>3D化作業を任せるナンチャッテ3Dもあり一概に判断できないため
メイキングやプロダクションノートなどを見て調べるしかない
20名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:20:24 ID:BV/zXWKc
2D→3D加工をそこまで貶す意味がわからん
21名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:24:23 ID:5KtZYJxX
>>19
CGアニメの変換物の具体名を挙げてください。
22名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:32:57 ID:UiDeI0Bd
チキンリトルが3D化作業をILMに外注で出してるけどCG製作会社内で
後変換やられたら、もう見分けつかないんじゃなかろうか?
23名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:36:37 ID:+YbAELj2
アバターだって一部に変換使ってるしな。
24名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:43:40 ID:+YbAELj2
2D/3D変換について参考になるコラム
ttp://eiga.com/extra/oguchi/6/
25名無シネマさん:2010/07/19(月) 08:08:11 ID:X5OHfsVs
3Dで撮影したが、立体感が乏しいからと強調加工するのはどうよ?>12
26名無シネマさん:2010/07/19(月) 12:21:38 ID:XX5Q1RVe
整形美人と非整形ブスのどっちを選ぶかと聞かれたら
俺は躊躇なく美人を選ぶ。

なんちゃって3Dかどうかよりも実際の見た目の印象の方が大事。
コラライン3Dみたいに想像を絶する作業でリアル3Dを達成したのに
疑似3Dの方が良かったんじゃないの?っていう作品もあるし。
27名無シネマさん:2010/07/19(月) 18:26:49 ID:BsgkZUT3
375 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 23:44:19 ID:JVICX7lo
海外のWebsite Spotlight: Is it Real 3D or Fake 3D? というサイトによると、
2010年公開のアメリカ実写映画で最初から3Dで撮影されてるのは次のようだ。
Jackass 3D ジャッカス3D
Resident Evil: Afterlife バイオ4
Sanctum      
Saw 3D (Saw VII)  ソウ7
Step up 3D  ステップアップ3D
StreetDance 3D ストリートダンス3D
The Mortician 
Tron Legacy トロンレガシー

一方 あとから3Dに変換した”コンバート3D”は
Alice in Wonderland  アリス
Cats & Dogs: The Revenge of Kitty Galore キャッツ&ドッグス
Clash of the Titans クラッシュオブザタイタン
Harry Potter and the Deathly Hollows: Part 1 ハリーポッター
Gulliver's Travels ガリバー
My Soul to Take 
Piranha 3-D
The Chronicles of Narnia: The Voyage of the Dawn Treader ナルニア
The Last Airbender  エアベンダー
28名無シネマさん:2010/07/19(月) 20:19:12 ID:dIY/M4kl
Fake 3Dって言われるように所詮、偽者はニセモノ。
きちんとその辺をうたっていない映画各社はかなり悪質。

コンバート3Dはきちっと表記した上で上映して欲しい。
それでも立体がすばらしければ評価されるでしょう。
Real 3Dで一部コンバート使っていてもたいした問題じゃないし...
29名無シネマさん:2010/07/19(月) 20:39:18 ID:40t1G47O
教えてもらわないと区別出来ないくらいなら、どっちでもいいじゃん。
30名無シネマさん:2010/07/19(月) 22:07:13 ID:sr72+8is
この人はReal 3Dかどうかで観る映画を決めてるんだろうか。
だったら、あまりにも価値観が違うので議論する気にもならない。
31名無シネマさん:2010/07/20(火) 01:22:10 ID:u9+AW1t8
結局、フェイクか本物かを決めるのは、どう撮ったかではなくて、どう見えるかだな。
32名無シネマさん:2010/07/20(火) 13:04:51 ID:Usjql2QE
もちろん3Dは別料金だからな。Real 3Dかどうかで観る映画を決めているよ。
3Dソフトが定着しても購入条件はソレが決め手になる。

すべての3D映画がFake 3D仕様になったら、きっと製作にかかる費用を含めて
そこまでの3Dの差異が無いってことになるだろうから白旗をあげるけどねw
33名無シネマさん:2010/07/20(火) 13:07:46 ID:Usjql2QE
>>29 Fake 3Dははなから観る気ないんだから、区別できるわけないじゃん。
3Dで観るかどうかの判断材料として明記してくれと言っているんだよ。
34名無シネマさん:2010/07/20(火) 13:13:59 ID:NQ2+rQTU
女の子は3Dに興味ないらしいな
35名無シネマさん:2010/07/20(火) 13:28:05 ID:viCeLLmq
>>33
ここはインターネットだよ。
自分で調べれば?
36名無シネマさん:2010/07/20(火) 18:07:47 ID:Q6DErJ9t
ヒックとドラゴン楽しみだなー
37名無シネマさん:2010/07/20(火) 20:57:07 ID:Usjql2QE
このスレでFake 3Dの肯定者が多いので「今はそんなものなのか?」と
思いながら今発売中の映画雑誌やオーディオビデオ誌を読んだら、
3Dのことを書いてある人のすべてがFake 3Dに否定的なので笑っちゃったよ。
中には3Dブームの足を引っ張りかねないとまで書いている人がいるし...一安心した。

ここは中の人が多いのか?
38名無シネマさん:2010/07/20(火) 21:18:16 ID:NPj/vIJi
不安だったのかw
39名無シネマさん:2010/07/20(火) 21:28:31 ID:gE218/vs
>>37
そんな事よりあなたの実際のガッカリ体験を書いた方がいいよ。
40名無シネマさん:2010/07/21(水) 01:54:50 ID:/TglB/MG
エアベンダーはこっちが300円欲しいほどの3D
41名無シネマさん:2010/07/21(水) 02:36:21 ID:FW2uTyJd
具体的なレビューよろ
42名無シネマさん:2010/07/21(水) 02:39:37 ID:/TglB/MG
本スレにもちょっと書いたけど、
パラマウントの星と、字幕スーパー以外、
(CG丸出しでこっちに向かってくる水や炎も)
飛び出してる感、奥行き感がまったくかんじられなかった
43名無シネマさん:2010/07/21(水) 02:41:12 ID:/TglB/MG
あ、字幕版で観たから、日本語吹替え版だと、
字幕の層が邪魔しないでマシになるかもしれないけど
44名無シネマさん:2010/07/21(水) 06:36:50 ID:fg4N6aFo
人間の目は、同時に2点の位置を立体視凝視できませんからね。
45名無シネマさん:2010/07/21(水) 07:22:55 ID:pNOIRk2a
ユナイテッド・シネマがリアルDの3Dを5ヵ所追加
ttp://eigakan-blog.seesaa.net/article/156934514.html
46名無シネマさん:2010/07/21(水) 07:37:15 ID:NLsRnrjS
>>42
その点バイオ4はどうだろね
47名無シネマさん:2010/07/21(水) 08:30:05 ID:ABxCnB/T
>>45
>年内メドに全劇場最低2スクリーン体制を予定。
嬉しいな。
今後はさらにリアルDがメインになりそうなのもなお嬉しい。
福岡のXPANDは評判が悪かったんだろうな。
東宝もいい加減にリアルDに切り替えてほしいよ。
48名無シネマさん:2010/07/21(水) 14:01:10 ID:S4T0NpUh
>>46
まあ、だめなほうのポールアンダーソンだから期待するな
49名無シネマさん:2010/07/21(水) 14:53:47 ID:ZueB+ZMB
HiViに出ていた、通常の映画も
両目あけた状態でメガネの片方を黒で覆って片目だけで観ると
立体に観えるという「2.5D」視聴がけっこう面白かったな。
50名無シネマさん:2010/07/21(水) 14:57:19 ID:ZueB+ZMB
XPANDはシャッターなので暗いんだっけ?
劇場側からすると、スクリーン固定なのはけっこう痛いと思うけどな。

うちの近所のユナイテッドも来週導入される。近所の映画館で3Dが無いの
ここだけだったから...2番目に大きい劇場に入るからはやり人は来るんだろうな。
51名無シネマさん:2010/07/21(水) 15:07:12 ID:j40I+kou
XPANDなぁ…

XPANDなぁ…
52名無シネマさん:2010/07/21(水) 15:10:44 ID:aiAhAbsX
3D上映は盗撮防止になるって聞いて、最初はなるほどと思ったけど
よく考えたらカメラのレンズに3Dメガネを当てればいいだけだよな。
53名無シネマさん:2010/07/21(水) 16:21:35 ID:ZueB+ZMB
>>52 3D上映だけしかしない!...ならまだしも、
2D版も平行上映されるのがほとんどなんだから
盗撮防止っていうのは意味なくね?
普通は2D版を盗撮するだろw
3Dの海賊版をつくるのならまだしもさ。
54名無シネマさん:2010/07/21(水) 16:28:07 ID:PMsOUXsq
盗撮防止にはスクリーンの後ろから赤外線を当てるやつの方が有効だろうね。
55名無シネマさん:2010/07/21(水) 18:00:57 ID:QFtL9Rp8
バイオ4は大丈夫☆
http://nagamochi.info/src/up24990.jpg
56名無シネマさん:2010/07/21(水) 19:25:27 ID:pNOIRk2a
TOHOシネマズ、3D対応を3割に 年内160館
ttp://www.asahi.com/business/update/0721/TKY201007210427.html
57名無シネマさん:2010/07/21(水) 20:37:07 ID:FW2uTyJd
ソニーとTOHOシネマズ、「デジタルシネマ・ソリューションサービス」導入で合意
ttp://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201007210005.html

これと合わせて考えると、ソニーの4Kが導入される可能性が高い?
58名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:00:44 ID:ARWHHCXZ
59名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:42:39 ID:Vqcvo3aj
とりあえずXpanDには散々な目に合わされたから終了でイイっす
60名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:46:59 ID:QFtL9Rp8
やることが汚いな
61名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:47:40 ID:QFtL9Rp8
ごめーん誤爆w
62名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:12:57 ID:fg4N6aFo
エクスパンダって、液晶シャッター切り替え?
63名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:14:02 ID:ABxCnB/T
>米国RealD(リアルディー)社の3Dデジタルシネマシステム を用いることで
>1台で3D上映に対応します。
>4K解像度のプロジェクターを用いて、L/R用の2Kの画像を同時に出す方式により
>2K・3D映像コンテンツのクオリティを、RGB4:4:4、水平解像度2048画素で
>高解像度の3D上映を実現しています。

終わったな。糞規格のXpanD。
64名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:49:31 ID:FW2uTyJd
べつに既存のを撤去するわけじゃないでしょ。
65名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:49:33 ID:IkKel0pI
>62
XpanDは液晶シャッター式、なので暗い重い壊れやすいの三重苦。
それでもRealDのスクリーンを張り替えたり、Dolby3Dの映写機を
改造するよりも手間や初期費用が比較的楽なので導入しやすい。
66名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:57:07 ID:ARWHHCXZ
映写機とかってリース? 原価償却期間てどれくらいなんやろ?
67名無シネマさん:2010/07/21(水) 23:04:41 ID:FXR+DrLc
鼻ペチャ鳥目潔癖症の三重苦の人、よかったな。
68名無シネマさん:2010/07/22(木) 20:19:47 ID:mQLuAsG+
ティム・バートン監督、人気ボードゲーム「モンスターポカリプス」映画化を本格始動
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025733

スコセッシの初3D映画に「シャッターアイランド」のエミリー・モーティマーが出演
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10072203.html?cut_page=1
69名無シネマさん:2010/07/23(金) 04:10:40 ID:ElIKenA2
映画館で、さらに300円払って買った、
メガネにつけるアタッチメント型リアル3Dフィルターなんだけど、
もろすぎないか?
それとも、いろんなタイプがあるのに、地元の映画館に安物売りつけられた?
70名無シネマさん:2010/07/23(金) 07:07:54 ID:HMqDrVR/
300円で文句言う方がおかしい。
71名無シネマさん:2010/07/23(金) 07:59:38 ID:QE+5cj1m
72名無シネマさん:2010/07/23(金) 19:25:58 ID:QE+5cj1m
この夏話題の3D映画「キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争」とのタイアップスタンプラリーを開催〜東京都交通局
ttp://www.petpress.jp/news/detail_1685.html

サークルKサンクスで『バイオハザードIV アフターライフ』キャンペーン実施!!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=10449
73名無シネマさん:2010/07/23(金) 19:26:44 ID:QE+5cj1m
ディズニーが「ホーンテッドマンション」を3Dで再映画化
ttp://eiga.com/buzz/20100723/15/

ブラピが声優参加!ドリームワークス新作アニメ『メガマインド』がコミコンでお披露目!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025784

アダルトビデオが決するデジタルメディアの将来性...ポルノ業界大物がiPhoneや3D映画の今後を激白!
ttp://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone3d.html
74名無シネマさん:2010/07/25(日) 14:38:19 ID:TeOqGQpX
日本初、Jリーグの試合を3Dで生中継。パブリックビューイングが 緊急決定!
ttp://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=1430
75名無シネマさん:2010/07/26(月) 04:36:39 ID:AvJYsXvi
スカーレット・ヨハンソン、アルフォンソ・キュアロン監督3D映画でロバート・ダウニー・Jrと再共演?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025798
76名無シネマさん:2010/07/26(月) 06:19:42 ID:v4uVL+xn
3Dの問題って実写の場合、必ずカメラで撮るから焦点が存在するって点だと思うんだ
CGの場合は焦点がないから背景に目を合わせてもハッキリと映る
だけど、アバターの場合でも実写シーンの背景は、目の焦点を合わせてもピンボケだった
現実なら後ろに焦点が合ってもハッキリと見えなければいけないはずなのにね
このあたりが、3D映画の今後の課題だと思ってる
この問題が解決しない限り、実写のの多い作品は3D効果が薄いと思って見て間違いない
77名無シネマさん:2010/07/26(月) 09:15:13 ID:27vCnvCz
まずは、パンフォーカスという言葉を覚えよう
78名無シネマさん:2010/07/26(月) 14:49:43 ID:v4uVL+xn
>>77
そんな技術あるんなら、最初からパンフォーカスで撮ればいいのに
後ろをぼやかしたりするのは2Dで立体効果と被写体に注意を引きたいためだろうけど
3Dだとその技法はかえって邪魔になるな
79名無シネマさん:2010/07/26(月) 15:16:00 ID:3bO7aX8i
トイ・ストーリー3のようなCGアニメだと、
自然にボカすのは返って難しいだろうな
80名無シネマさん:2010/07/26(月) 15:25:01 ID:AvJYsXvi
>>79
CG作品でも簡単に出来るよ。
パラメータの一つに過ぎない。
「森のリトルギャング」で多用されてた。
81名無シネマさん:2010/07/26(月) 15:26:45 ID:woBXAIgp
つまりCGか実写かは関係ない
82名無シネマさん:2010/07/26(月) 16:54:03 ID:AvJYsXvi
ビクター・JVC、2D映像の3Dリアルタイム変換技術が東映映画『仮面ライダーW』等に採用
ttp://www.rbbtoday.com/article/2010/07/26/69375.html

ロバート・ダウニーとスカーレット、革命的SF映画で再共演
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10072605.html?cut_page=1
83名無シネマさん:2010/07/26(月) 20:47:16 ID:v4uVL+xn
>>81
いや、見た目では明らかに違うよ
今日もエアベンダーを見てきて確信してるんだけど
84名無シネマさん:2010/07/26(月) 23:57:01 ID:M9pRB/pL
>83
それは単にCGの出来が悪いだけ。76のような話は無い。
CGのレンダリングでもピンボケは基本的な技術。
レンズの焦点距離に合わせて、被写界深度を変更するのも基本中の基本。

その昔、日本の特撮映画はミニチュアのディテイルを消すともったいないからといって
暗くつぶした方がムードが出る場面まで明るくライトをあてているようなものが多かった。
それを見て、「ミニチュアを使うと画面が明るくなってしまう」・・・というようなことを、
オマエは言っている。

今も同じような発想の人間は居て、CGも作ったモデリングや処理を見せたがるあまり、
かえってムードをぶち壊しにするような作家もいる。それだけの話。
85名無シネマさん:2010/07/27(火) 03:17:15 ID:Cz4G+HNV
>>84
でも明らかにCGを使った時の方が3D効果があるように見えるんだけどね
これは、オレの目が悪いってことなの?
86名無シネマさん:2010/07/27(火) 03:33:00 ID:4GkLxuRS
実写の立体は普段の生活で散々見慣れているから、映画を見てるうちに3Dに慣れるのも早いのでは。
87名無シネマさん:2010/07/27(火) 03:41:13 ID:5k4gSy96
http://www.toei.co.jp/tv/gosei/story/1192419_1703.html
ここの後半に難しい説明が

今年夏の戦隊ムービーも3Dだけど、
ステレオ撮影したものと、2Dから加工したもの混在だってさ。
88名無シネマさん:2010/07/27(火) 12:54:26 ID:4GkLxuRS
ナタリー・ポートマン、『Thor(原題)』の3D公開での心配事は…おっぱい!?
ttp://www.timewarp.jp/gossipscoop/2010/07/27/22289/

「ロード」シリーズのカール・アーバンが「ジャッジ・ドレッド」に!?
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10072704.html?cut_page=1
89名無シネマさん:2010/07/27(火) 16:03:48 ID:q4guPOB/
『バイオハザードIV アフターライフ』完成!
http://www.famitsu.com/game/news/1238042_1124.html
90名無シネマさん:2010/07/27(火) 17:12:11 ID:4GkLxuRS
91名無シネマさん:2010/07/27(火) 20:19:46 ID:WCgrvRgr
>>85
いや、君の感覚の方が正しい。
つうか、「明らかに3D効果がある」ように恣意的な調整が容易なのがCG作品のメリット。
逆に言うと3Dの限界を見ることになるんだけどね。(虚構の立体感ゆえの限界)
実際には現実で体験する肉眼の「∞」の風景には遠近感すら存在しないからな。
92名無シネマさん:2010/07/27(火) 23:12:50 ID:BjQMg2Ah
ジャッジ・ドレッド3Dと聞くと、鼻くそも3Dになるのか?と思ってしまう。
93名無シネマさん:2010/07/28(水) 10:23:19 ID:SpZ51OIf
自分は何でもない立体自然写真でもドキワクすんだけど、
女性の場合、立体視に興奮しないのかな?

映画好きな女の子でも、3D話題には興味持たないしさ・・・。
94名無シネマさん:2010/07/28(水) 10:45:55 ID:kpqLiGxR
女の映画好きが興味を持つのって大抵、俳優やファッションの表面的なトコで
VFXとか裏方のテクニカルな部分には興味ないように
DTSやDLP同様、普通に見れればどっちでもイイって感じでしょ
95名無シネマさん:2010/07/28(水) 15:20:18 ID:DA/pxptj
『ロボコップ』の再起動ならず!スタジオの経営不振によりリメイクは絶望的
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025849
96名無シネマさん:2010/07/28(水) 20:07:21 ID:AmiOUzWn
>>94
俺よりも彼女の方が3Dに興奮してるけど。
97名無シネマさん:2010/07/28(水) 23:29:40 ID:SpZ51OIf
>>96
3Dのなにに興奮しているんだろうか
98名無シネマさん:2010/07/29(木) 05:48:32 ID:FDVmtB09
老若男女問わず3D映像を見た事ない人に見せれば、それなりに驚くし興奮もするが
2度3度見るうちに慣れて、メガネが暗い重い煩わしいなど不満のが勝ってくる。
その上でRealD、Dolby3D、XpanD、IMAXの方式の違いによる立体視具合の違いや、
ステレオカメラ撮影と2D>3D変換の優劣など技術的な事に注目して各々見比べたり
どの方式か調べてまで行く劇場を選んだりするのは、やっぱり男ばっかな気がする。
99名無シネマさん:2010/07/29(木) 06:28:34 ID:c6SVThf+
XpanDは一度目からメガネが暗い重い煩わしいなど不満のが勝ってと思ったけど。
100名無シネマさん:2010/07/29(木) 06:55:18 ID:GObtod2C
人による
101名無シネマさん:2010/07/29(木) 14:05:51 ID:w8xcN9wN
>>98 お願いです。最後発のMASTER IMAGE 3Dを忘れないでいて下さい。お願いです。
102名無シネマさん:2010/07/29(木) 19:51:13 ID:2bXXOC7Z
>>101
韓国製廉価版RealDじゃんそれ

あとIMAX3Dってそういう名称で宣伝してるから
3Dの方式みたいに思われてるけどただの商標名なんだよな
方式というなら直線偏光式のこと
103名無シネマさん:2010/07/29(木) 20:50:43 ID:b8/Ib/EM
3Dマジカスだから極力2Dにしとった方がマシ。
画面全体が暗くなって迫力が半減する始末。絵が浮くとかどうでもいい程落ち着かなくなる。
今度も一回2Dで見てくるわ。
104名無シネマさん:2010/07/29(木) 21:17:38 ID:n7bScp5c
人による
105名無シネマさん:2010/07/29(木) 22:27:36 ID:WhmX0fBp
>>103
なにを?
106名無シネマさん:2010/07/30(金) 02:49:36 ID:KtAzSY/G
3Dの効果って凄いと思うよ
エアベンダーなんてPCで見たらクソだったけど、映画館で見たら面白かった
ヒックとドラゴンはPCでもスゲー面白いけど、映画館でもう一度見てくる
その時、どういった評価になるか自分自身でも分からない
多分、いい映画なら、どんな環境でも面白いんだろうけどね
107名無シネマさん:2010/07/30(金) 04:03:10 ID:IMG7oGq2
'Yogi Bear' Teaser Trailer
ttp://movies.yahoo.com/movie/1810128125/video/21117770

BEAUTY AND THE BEAST - Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=5cxPa9L1B3I

A Tangled World: Creating the Look
ttp://www.youtube.com/watch?v=awlBswjJC-g
108名無シネマさん:2010/07/30(金) 17:56:44 ID:IMG7oGq2
デル・トロ監督、キャメロン監督のサポートで初3D映画に着手
ttp://eiga.com/buzz/20100730/7/

泥沼渦中のチャン・ツィイーが万博大使、3D映画「ムーラン」主演か―中国
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44169&type=5
109名無シネマさん:2010/07/30(金) 21:13:01 ID:wcmfzUUT
110名無シネマさん:2010/07/31(土) 00:51:06 ID:DdUCRIvo
3Dはまだ初期技術の段階だと思う。
事実絵が浮かび上がるのは感動を感じるけど、3D眼鏡を掛けると暗くなる。
早くレンズを改良して欲しい。
111名無シネマさん:2010/07/31(土) 01:37:23 ID:3ob37cTe
3Dは遊園地のアトラクション感覚で楽しむもの
これからは映画よりむしろゲームに期待
112名無シネマさん:2010/07/31(土) 03:34:55 ID:lY/nlpvP
メガネを外した時は明るすぎる。
メガネをかけた時に丁度いい明るさになるようにしてある。
113名無シネマさん:2010/07/31(土) 04:24:04 ID:0Nc//8sa
>>106
これ、通報すると賞金出るかな?
114名無シネマさん:2010/07/31(土) 06:50:00 ID:JoZwhxQU
>>113
出ると思う
俺が先に通報させてもらう
115名無シネマさん:2010/08/01(日) 21:19:19 ID:ky/cqOwX
てすと
116名無シネマさん:2010/08/02(月) 01:49:42 ID:5jSPlDfL
RealDってお前ら的にどうなん?
これでアバターとアリスを見たけど似非とはいえ
アリスは全然飛び出してなかったし、画質もなんだか汚かった

アバターは普通に良かったよ。たぶん
117名無シネマさん:2010/08/02(月) 02:57:33 ID:mUCiITaE
なんかアウトレイジとかインセプションとか
良質の映画見てたら、アバター以来ハマってた3Dはどうでも良くなってきた
結局映画は大画面と内容だわ
118名無シネマさん:2010/08/02(月) 08:21:19 ID:dBUw1fKu
>>116
それはRealD(方式)がどうという問題じゃない
>>117
チラシの裏にどうぞ
119名無シネマさん:2010/08/02(月) 11:16:34 ID:U24ewZD5
アウトレイジのどこが良質だよ
死体がピクピク動いたり、今時、これほど雑な映画も珍しいよ。
120名無シネマさん:2010/08/02(月) 14:36:59 ID:V6b/HCqc
『ヒックとドラゴン』97点(100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/01492.htm
『ヒックとドラゴン』は、いくらほめてもたりないほどの傑作であるキリッ
121名無シネマさん:2010/08/02(月) 18:17:09 ID:8rKsMFX1
原作では主人公の名前はHiccup(ヒカップ)、クシャミのことだ
日本では日本風の擬音の当て字として”ヒック(ション)”にしたのだと思う
多少、翻訳者も考えてるんだなと思った
122名無シネマさん:2010/08/02(月) 20:36:17 ID:aw8huJnq
「エアベンダー3D」は、スクリーンの奥にせいぜい3メートル位の立体感。
スクリーンの手前には飛び出さない。 火や水のCGも同じ。
こんな奥行きの浅い3D映画は初めて見た。
123名無シネマさん:2010/08/02(月) 22:48:02 ID:U24ewZD5
エアベンダーは見てないけど
タイタンの戦いよりはマシなんじゃない?
あれより酷いのは考えられない
124名無シネマさん:2010/08/03(火) 11:48:47 ID:Rbuy1Psh
ということは、「ハリーポッター」も期待できないのかな?
125名無シネマさん:2010/08/03(火) 19:52:11 ID:JA88izLw
どこかのアホは関係ないと言っていたが
おれが前から言ってるように実写を多用する3Dは効果が薄くなる
3DはCGでしか満足した結果はでない
126名無シネマさん:2010/08/03(火) 20:45:51 ID:ro6ZhHPj
お前が実写だと思ってるのもCGなんだよ
127名無シネマさん:2010/08/03(火) 21:12:06 ID:FthwDnN8
映画:「エアベンダー」のシャマラン監督 全3部でファンタジー大作に
ttp://mainichi.jp/enta/cinema/news/20100803dde012200017000c.html

ダニエル・ラドクリフ、3Dのコメディー作品に出演決定!地球最後の日に生き残りを懸けて戦う男に?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026009
128名無シネマさん:2010/08/04(水) 08:19:59 ID:WtAnZJYb
日本の人気アダルト女優も競艶!映画「肉蒲団」は3Dの驚きエロス―香港
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44258&type=5
129名無シネマさん:2010/08/04(水) 08:23:46 ID:3k7Km3nk
全3部作とか正気か?
130名無シネマさん:2010/08/04(水) 08:44:34 ID:LPeJdA3W
¥150億もかけて作って全世界で興収約¥167億とか赤字で
内容的にも評判良くないし企画倒れだろ
131名無シネマさん:2010/08/04(水) 14:26:28 ID:dHLpiyVw
アメリカだけで120億は稼いでんのに全世界でそれっぽっちなの?
132名無シネマさん:2010/08/04(水) 16:11:17 ID:v+KPCoMt
巨大マーケットの日本ですら、未だに3.5億円だからねぇ。
あの原作が知名度あるのって北米だけなんじゃね?
133名無シネマさん:2010/08/04(水) 18:02:02 ID:dHLpiyVw
そ、そうなのかぁー
134名無シネマさん:2010/08/04(水) 20:12:39 ID:3vmg/4Az
3D映画で「映像酔い」 幼児に配慮を
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100804/sty1008041807004-n1.htm
135名無シネマさん:2010/08/04(水) 22:23:37 ID:G959U7XC
>>132
最近は日本で大コケだけどアメリカや世界では大ヒットで続編決定!
っていうパターンが多いよね。
ほとんどが子供向けの荒唐無稽おバカ大作だけど
136名無シネマさん:2010/08/05(木) 13:58:16 ID:6T6flAh5
北米は黄昏にしろ玩具物語にしろ、初週で軽く100億円稼ぎ出す作品が何本もあるのが凄いな。
日本じゃ大ヒット中の泥棒小人が10億ぽっちだから、アメリカ人はホントに半端なく映画に金落とす。
137名無シネマさん:2010/08/05(木) 14:17:44 ID:i9TrAO46
後ろ・真ん中・前
どのポジションが一番3D効果あるの?
138名無シネマさん:2010/08/05(木) 16:00:29 ID:8ALAwH+d
前だよ
前から三列目が一番良い
139名無シネマさん:2010/08/05(木) 16:02:28 ID:EOW8UVpw
席を前後した場合、縦と横の大きさが変わるが奥行きは変わらないと考えればいい。
つまり後ろの方ほど(縦横と比べて)奥行きが強調される。
140名無シネマさん:2010/08/05(木) 16:37:34 ID:EOW8UVpw
ジャスティン・ビーバー、今度は本人役で3D映画に!『不都合な真実』の監督作
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026010

G・ピアースがL・ベッソン製作のSFアクション映画に主演、製作費は25億円
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10080507.html?cut_page=1

初日ですでに“アバター超え”…『唐山大地震』中国で大ヒット
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0805&f=national_0805_051.shtml
141名無シネマさん:2010/08/05(木) 16:38:26 ID:EOW8UVpw
国民生活センター、3D映画鑑賞での体調不良に注意喚起
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100805_385647.html

3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡のせいではない
ttp://slashdot.jp/it/10/08/05/0318255.shtml
142名無シネマさん:2010/08/06(金) 14:07:21 ID:BPEyhu/V
東映、東宝、松竹の大手3社が、今後主流になりえないXpandで3D劇場の増加を図ってるのには驚くな。
とくに東映はドルビーからの乗り換えだから余計に後で受ける痛手は大きいだろうな。
143名無シネマさん:2010/08/06(金) 15:47:41 ID:jS61fCGi
世の中お前の思い通りにはならないよ
144名無シネマさん:2010/08/06(金) 20:31:42 ID:MDEMl+QA
なんせ俺の思い通りになっているからな
145名無シネマさん:2010/08/06(金) 21:23:38 ID:5+ogSk1Y
『牙狼<GARO>〜RED REQUIEM〜』10月30日 公開決定!
ttp://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201008060805

3D映画ソフトを来月市販=アニメ2作品、国内初−ソニー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010080600331

馬鹿が3Dでやってくる! 「Jackass 3D」予告編公開
ttp://www.secondtimes.net/news/world/20100806_jackass3d.html
146名無シネマさん:2010/08/06(金) 21:27:37 ID:e9IAfseX
ジャッカスはないわ
147名無シネマさん:2010/08/07(土) 01:26:24 ID:bZ3VsEJS
ある意味、最も3Dに適した映画と言えるかもな。
3Dで迫るゲロとか最高じゃん。
148名無シネマさん:2010/08/07(土) 10:22:59 ID:kElbK7th
ここまでなんでも3Dになると
いちいち >>145みおたいなのを貼る必要は無いと思う
149名無シネマさん:2010/08/07(土) 11:10:38 ID:CM+GEjR4
Blu-ray3Dってマルチアングル機能の拡張だから、2Dで見るだけなら
やっぱり普通のプレイヤーでも再生出来るんだね。
150名無シネマさん:2010/08/07(土) 11:33:06 ID:CM+GEjR4
モーガン・フリーマン、新作3D映画では医者に!
ttp://npn.co.jp/article/detail/52899216/
151名無シネマさん:2010/08/07(土) 21:37:40 ID:6rIVSbHT
ヒックとドラゴン見てきた
まぁ良かったっちゃー良かったんだけど、なんか3Dに飽きてきたかも…
結局昔品川アイマックスで見たポーラーエキスプレスの衝撃は永遠に超えられそうもないし
数年前にUSJで見たシュレックのアトラク3D映像にも負けてる感じがする
152名無シネマさん:2010/08/07(土) 23:58:46 ID:QJlmiZr+
過去に生きる男、毎夜品川を徘徊する…
153名無シネマさん:2010/08/08(日) 01:04:38 ID:12ZW2hIM
と、3D映画の最高傑作を観たことが無い人が言いました。
154名無シネマさん:2010/08/08(日) 11:35:46 ID:6gJSe+4O
とっとと国内に真のアイマックス劇場をおったててくれよぅ
155名無シネマさん:2010/08/08(日) 11:39:40 ID:ew1Dpdlq
まったく同感
156名無シネマさん:2010/08/08(日) 16:59:37 ID:2Y2LzAFG
大阪にあるけどな
157名無シネマさん:2010/08/08(日) 17:56:23 ID:6gJSe+4O
えっ マジで?
158名無シネマさん:2010/08/08(日) 18:28:48 ID:6/c1rcJB
>>153

(>_<)

笑激だけで…
159名無シネマさん:2010/08/09(月) 00:27:05 ID:/vQhg5Gm
>>153
3D映画の最高傑作って何ですか?
160名無シネマさん:2010/08/09(月) 01:07:53 ID:kA4wecqd
赤青メガネじゃない3D映画って
最初に見たのが80年代の万博だったような
それから20年たってあんまり進化してないのね
161名無シネマさん:2010/08/09(月) 03:04:43 ID:+vOHLSNm
夢の中で3D映画を見た
振り返る全てが3Dでまるで自分がそこにいるようだった
きっと未来にそんな世界が待ってるだろう
それまで生きていれたらいいな
162名無シネマさん:2010/08/09(月) 05:30:33 ID:DZ+uEiJa
大阪万博で画面の中の人が本当にスクリーンから飛びだして来る映像みた。
あれが究極の3D。
163名無シネマさん:2010/08/09(月) 11:50:10 ID:RJIx/x8x
奥行きばっかじゃやっぱ飽きるよー
つか最近の3D映画って数年前のベオウルフにすら3D効果で負けてる気がする
164名無シネマさん:2010/08/09(月) 11:51:29 ID:RJIx/x8x
ポーラー列車3Dを冬に再上映して欲しいなぁ
165名無シネマさん:2010/08/09(月) 22:33:40 ID:uX7J0DOk
観たこと無い人には何を言っても無駄だろうけど。
「奥行きがある3Dと」か「飛び出す3D」とかみたいな言い方をすれば
ポーラ・エクスプレスimax3Dは「映画の世界の中に自分が立ってる3D」
映画の冒頭は主人公達の部屋から始まるんだけど、この時点で驚愕!!
その部屋の中に自分が立っていて周りを見渡す事が出来るんだよ・
あんなもの凄い映像体験は後にも先にもこの作品だけだ。
166名無シネマさん:2010/08/09(月) 22:38:08 ID:e8WvVPK0
仮面ライダーの3Dってどんな感じなん
167名無シネマさん:2010/08/09(月) 23:36:03 ID:RJIx/x8x
>>165
俺見たことあるけどほんとーに凄かったよなぁ
映画の中に入り込んだような感覚を受けたのは、あの作品が初めてだった
アバターですら及ばない真の次世代映像体験だったよ
168名無シネマさん:2010/08/09(月) 23:48:48 ID:Ya10+Gkd
>>166
立体感あるシーン少ない。
エンドロールの文字は邪魔なくらい浮いてた。
169名無シネマさん:2010/08/10(火) 02:41:51 ID:N9Jn8mRv
【国際】世界初の3Dポルノ映画、撮影開始 日本人女優が出演
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281341447/

ついにお前らの待ち望んだ流れになったな、おめでとう
170名無シネマさん:2010/08/10(火) 07:32:43 ID:Pf3xgupb
>>165
あれは3Dだからじゃなく、本物のIMAXだったからだな。
真のIMAXは2D上映でさえも普通の3D映画を上回る立体感を与えるので、
まさにメガネの要らない3D映画を一足も二足も先に実現していたようなもの。
171名無シネマさん:2010/08/10(火) 08:32:00 ID:EXqTS+ND
エロ映画館に入るとホモが大量に寄ってくるんだよ
172名無シネマさん:2010/08/10(火) 16:57:50 ID:2II+9I1f
J・キャメロン、「アバター」続編2章を同時製作?小説版の発売も
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10081004.html?cut_page=1

<話題>3Dテレビ普及に追い風? 洋画メジャーが3D映画ソフトを投入へ
ttp://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=348715

「この夏一番面白い!」映画『ヒックとドラゴン』に高い満足度
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=366624
173名無シネマさん:2010/08/10(火) 19:59:00 ID:EXqTS+ND
キャメロンは原爆映画作るんじゃなかったのかよ
174名無シネマさん:2010/08/10(火) 22:59:38 ID:2II+9I1f
ディズニー、Blu-ray 3D「クリスマス・キャロル」を11月発売
3D/2D BDとDVD、DIGITAL COPY付きセットが5,985円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100810_386750.html
175名無シネマさん:2010/08/11(水) 06:17:45 ID:btpk4zH2
>>174
テンポが遅いね
こりゃ、3Dの家庭視聴はかなり先だな
つーか、3Dテレビはコケるな
176名無シネマさん:2010/08/11(水) 11:25:04 ID:H28JBiaI
めがねなしの空中立体映像になればコケないと思うけどね。
今の状況では、BD+DVD同梱はブーイングが起きているけど
2DBD+3DBD同梱じゃないと売れないね。

↓雑誌もふくめて提灯記事増えてきたねw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100810_386682.html
177名無シネマさん:2010/08/11(水) 11:57:18 ID:sRZFvMsE
2Dプレイヤーでも3DBDを2Dで再生出来るのに、同梱する意味ってあるの?
178名無シネマさん:2010/08/11(水) 16:53:33 ID:RabWQ54q
>>176
空中立体映像で空に浮かぶ雲とかどうやって表現するんだろう
東京ドーム以上の空間が必要になりそうだw
179名無シネマさん:2010/08/11(水) 17:56:40 ID:nDQMu2s6
ライダーの3D版、見たくなったぞ。

176 :名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 01:38:51 ID:Wb8sEb5V
3D上映が気になり、丸の内TOEIで株主優待プラス300円で観てきた。
ライダーもゴセイジャーも、ストーリー展開は、
何がどうなってるんだかさっぱりわからなかったけど、
「パンパンの磯山さやか」
「身悶える杉本彩」
「キャピキャピのAKBの二人」etc.
が3D映像で観られたので満足。(40台男性)

178 :名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 05:10:20 ID:Ow/VBMEn
>>176
インセプションやめてこれ見ることにした
180名無シネマさん:2010/08/11(水) 21:06:30 ID:wZ1VnglI
その昔任天堂が360度3Dでやれるゲーム出してズッコケてた
181名無シネマさん:2010/08/11(水) 21:11:54 ID:ADkJE2rB
>>180
それ持ってたぞ
182名無シネマさん:2010/08/12(木) 12:59:16 ID:H0wLE89/
「ターザン」が3Dアニメ映画に
ttp://eiga.com/buzz/20100812/3/
183名無シネマさん:2010/08/12(木) 13:39:16 ID:6NZRyiZW
バーチャルボーイで懲りてなかったのか
184名無シネマさん:2010/08/12(木) 17:36:17 ID:Q67L0Rtr
銀座ソニービル OPUSにて9月10日(金)公開の3D映画「バイオハザードIV アフターライフ」の特別映像を無料上映!
ttp://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/08/12/000000058.000000335.html

ジェリー・ブラッカイマー、3D撮影の「パイレーツ4」に自信
ttp://eiga.com/buzz/20100812/14/
185名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:21:05 ID:Ox7w+tsQ
前寄りと後寄りの席
どちらが立体感を得ることが出来るの?
186名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:33:05 ID:IoTF95fn
前寄りの見上げ気味のところに座ったら、立体効果うすかったことある。
187名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:46:55 ID:qthwmyJm
両端同時に見えないくらいスクリーン寄りがいい
188名無シネマさん:2010/08/13(金) 23:04:18 ID:CzIVnMjr
>>187
それは立体感が得られるかどうかではなく、迫力や没入感があるかどうかの話では?
あなたは3D映画に限らず、2D映画でもそうしてるんでしょ?
189名無シネマさん:2010/08/13(金) 23:26:50 ID:qthwmyJm
んにゃ
3Dに限定した話
190名無シネマさん:2010/08/14(土) 00:29:40 ID:DPs8xANF
>>139に一票
191名無シネマさん:2010/08/14(土) 00:35:08 ID:275q0vH7
奥行き感は視差によって生まれるんだから、
離れればその分奥行きも減るぞ
全体が同じ率で減るから違和感は無いが、迫力は無くなる
192名無シネマさん:2010/08/14(土) 00:49:37 ID:FSnwbbTH
俺も >>189 に一票

3D映画の場合、極力視界内にスクリーン以外のものを入れないように観るのは常識
IMAXが3Dに適している最大の理由は、劇場内の多くの観客にその環境を提供出来るため
193名無シネマさん:2010/08/14(土) 00:50:12 ID:r/rqubQJ
>>191
いや、それは間違い。
アナグリフの静止画でも何でもいいから実際に試してみれば分かる。
194名無シネマさん:2010/08/14(土) 01:06:50 ID:YbTdq1YX
>>185
>>139 のような感じだと思う。

エクセルを方眼紙に見立てて、視聴距離を2倍にしてみたら、
手前と奥の輻輳点からスクリーン面までの距離も、それぞれ2倍になった。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121460.jpg

確かに近い方が没入感は出るけど、奥行き感とか飛び出し感は小さくなってしまう。

中央かそれより少し前で見ると迫力のバランスがいいかもしれない。

>>191
離れると、縦横の幅は縮まるけど、前後の幅は逆に伸びる。

>>192
スクリーンができるだけ視界を覆う方が臨場感はあるね。
ヒックとドラゴンを前から3列目で観たけど、一緒に空を飛んでいるような感覚が味わえた。

スクリーンは大きい方が立体感も没入感も出るね。
195名無シネマさん:2010/08/14(土) 01:13:31 ID:FSnwbbTH
>>194
完璧に勘違いしてる。
映画の場合には3D(疑似立体像)とリアル立体像を同じ視野に入れると
製作者が意図した立体効果が出ないと言ってるの。
196名無シネマさん:2010/08/14(土) 01:24:04 ID:YbTdq1YX
やや補足訂正

視聴距離と、輻輳点からスクリーン面までの距離の比率は、視聴距離距離に対して一定だけど、
視聴距離が小さくなるほど、輻輳角は大きくなり、輻輳距離は小さくなるので、
飛び出し感というか接近感に関しては、近い方が大きくなるかもしれない。

奥行き感に関しては離れた方が大きいのは間違いない。

>>195
擬似立体視で論じているよ。
>>194 の図を見ると分かるけど、飛び出す演出に関しては、近い方が間近に迫ってくるように感じられるけど、
奥行き感は離れた方がいいことが分かる。

↓直リンでないURL
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121460.jpg.html
197名無シネマさん:2010/08/14(土) 07:39:53 ID:cxidwXlh
迫力と没入感は大切だべw
198名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:07:51 ID:275q0vH7
図を書く必要があるあたりが、全然理解できてない証拠のような

同じ向きにある二つの点だけの立体映像を想定する
一つの点(A)は遠くにあって、もう一つ(B)は近くにあるとする
この時、右目画像ではBはAよりも左に見え、左目画像では逆に右に見える
両方のズレ量の合計が、AとBの距離差として認識される

このズレ量は、スクリーン上での距離ではなく、網膜上での距離なので、
スクリーンから離れるに従って、距離差は小さくなっていく

豆粒のように小さくなったスクリーンを見て、それでも立体感があるかという話
199名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:32:22 ID:Eykj1lvj
>>198
それは間違ってはいないけど、離れればスクリーンより手前のものは、より手前に浮かんで見えるようになる。
ただ、それよりも自分からの距離が離れてしまうので、実際には視聴距離の差分程ではないにしろ、遠ざかって見えてしまう。

逆にスクリーンより奥のものは、より奥に見えるようになる。

最近の映画は、奥行き感を重視していて、飛び出す演出は効果的に使用して多用はしていない。

離れすぎても立体感は損なわれるけど、近づきすぎると奥行き感が小さくなってしまうので、
開放感が損なわれてしまうし、一番前の席だと見上げる形になるので、うまく立体視ができなくなってしまう。

実際、中央が一番快適に視聴できるように映像が調整されていると思うけど、それだと迫力が自分には薄く感じそうなので、
没入感や立体感、縦横と前後の幅のバランスなどを鑑みて、個人的には前から3列以上は離れた方がいいと思っている。
200名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:36:01 ID:4UIW3HJq
図を見てもまだ理解出来ないお前の方が問題あるよ
201名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:40:08 ID:4UIW3HJq
>>200>>198
202名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:41:24 ID:275q0vH7
> スクリーンより手前
3D映画を見てる時には、スクリーンまでの距離は意識できないよ

無限遠にある点は立体映像では離れた2点として描かれ、
右目用が右に、左目用が左に来る
この状態の無限遠感は、実は場内全体で同一

で、その点が接近してくると映像での距離が縮んでいってどこかで重なって
逆方向に離れていくけれど、
その重なった瞬間がスクリーンまでの距離というだけで、特別な意味はない
203名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:51:55 ID:cxidwXlh
>>199
結局前寄りが良いってことでしょ?
204名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:57:50 ID:Eykj1lvj
>>202
スクリーン面自体はあまり意識しないと思うけど、手前と奥の空間的な厚みは感じられると思う。

無限遠方に関しては、左右の視線が完全な平行になるので、視聴距離には関係しなくなるけれども、
左右の目の幅には個人差があるので、完全な無限遠方というものは、快適性の面からも再現されていないと思う。

なので、その前後の奥行きをより感じ、遠景ができるだけ遠くに見えるためには、近づきすぎるのを避けた方がよいと思う。

>>203
YES
205名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:00:12 ID:GtL72ISX
俺は前の方の席だと動きの激しいシーンやアップのシーンが見づらくて
迫力よりもストレスを感じる。
206名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:08:04 ID:ZIlLltCP
結論は 「自分で試して好きな位置を選べ」 だな。
207名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:53:14 ID:K1nFeICn
>>206
そんな事いったら図まで出してがんばってる馬鹿達に悪いだろ
もう少しやわらかい言い方をしろよ
208名無シネマさん:2010/08/14(土) 13:10:23 ID:ZIlLltCP
>>207
すまん。俺が大人げなかった。

結論は 「自分の好みも分からんようなバカは映画を観るな」 だな。
209名無シネマさん:2010/08/14(土) 13:16:45 ID:Q8qdrROu
結論は 「どちらが立体感を得ることが出来るの?という質問に迫力や没入感の話で回答する奴はバカ」だよ。
210名無シネマさん:2010/08/14(土) 13:42:58 ID:ZIlLltCP
>>209 ← このバカは何を言ってるんだ?

「前寄りと後寄りの席 どちらが立体感を得ることが出来るのか?」という議論において
「どちらが立体感を得ることが出来るの?という質問に迫力や没入感の話で回答する奴はバカ」
が結論にならない事ぐらい、小学生でも高学年になれば充分に分かるぞ。
211名無シネマさん:2010/08/14(土) 15:49:23 ID:qWnQuF3P
>>210
大人気ないなぁ
212名無シネマさん:2010/08/14(土) 16:10:28 ID:GtL72ISX
結論
・より立体感が出るのは → 後ろの方の席
・より迫力や没入感があるのは → 前の方の席
・どの席に座るのがいいか → 人それぞれお好みで
213名無シネマさん:2010/08/14(土) 16:48:19 ID:Uq8v4uzy
バカほど必死で自己肯定
他のみんなは笑ってる
哀れな哀れな存在だ
214名無シネマさん:2010/08/14(土) 17:05:29 ID:PLFcq80L
>>213
大人気ないなぁ
215名無シネマさん:2010/08/14(土) 17:52:07 ID:275q0vH7
制作側としては、ある画角を想定して全ての映像を作ってる筈
それより前で見ると立体感がオーバーになるし、後ではより平面的になる

でもある程度の差は脳が補正してしまうだろうから、
立体感に関しては前でも後ろでも大差はない

3D要素がオマケ的な作品の場合は、2Dのセオリー通りの座席選びでいいだろうし、
迫力命の作品ならかぶりつきお勧め
どちらにしても後ろで見る選択肢はない
216名無シネマさん:2010/08/14(土) 18:19:36 ID:mlukZLS5
>>215
> それより前で見ると立体感がオーバーになるし、後ではより平面的になる

まだ理解してないのか。
逆だってば。
217名無シネマさん:2010/08/14(土) 18:51:53 ID:275q0vH7
その説を押し通すと、無限に遠くから見ると無限に立体感が発生してしまうんだが
218名無シネマさん:2010/08/14(土) 19:34:34 ID:+q9hO82I

つまり ID:275q0vH7 は >>196 の図は間違いだと言いたいのか?
219名無シネマさん:2010/08/14(土) 19:42:09 ID:275q0vH7
立体感を感じる要素はいくつかあって、
視差とか眼球の角度とか水晶体の調節とか音とかがある
で、最もメジャーに効いてくるのが視差なんだけど、
その図は角度についてしか考察してないんじゃないか?

そうだとしても、遠い方がやっぱり効果は薄れる筈なんだが
220名無シネマさん:2010/08/14(土) 20:49:56 ID:+q9hO82I

>>219

音とかを除いて,あの図 (>>196) の効果だけで限定するとして.

あの図のとおりに,スクリーン面より飛び出す効果の映像の場合 (右側の図)

視聴距離が遠いほうが,結像する虚像の位置がスクリーン面より離れた位置にある


以上の点において異論は無い?
221名無シネマさん:2010/08/14(土) 21:25:50 ID:275q0vH7
距離感をリニアの絶対値で感じているという前提がおかしい

まず、差で見ないといけなくて、左の絵と右の絵の距離の差を出してみる
つまり、遠くと近くの相対的な距離

   左 右 差
遠い 32 8 24
近い 16 4 12

やっぱり遠い方が拡大されてるじゃないかと思うのはまだ早くて、
距離は対数で比較しないといけない
つまり、遠い方の差はlog(32)-log(8)=0.602
で、近い方のlog(16)-log(4)がいくつになるかというと、
これが全く同一の0.602
222名無シネマさん:2010/08/14(土) 21:29:46 ID:275q0vH7
つまり、空間的な把握としてはスクリーンからの距離に依存しない

で、迫力に関する「すぐ目の前に何か浮いてて触れそう」感覚は、
近い側の絶対距離で効いてくるので、
遠い側が8に対して近い側は4なので迫力はスクリーン近い方が上になる
223名無シネマさん:2010/08/14(土) 21:55:52 ID:+q9hO82I

解釈はともかく,まずあの図について異論が無いか答えてほしいんですが…
224名無シネマさん:2010/08/15(日) 00:53:35 ID:LKgkJcmC
>>222
前後方向の距離感は一定だとしても、縦横の距離感は離れれば小さくなるのだから、
相対的に、離れるほど縦横よりも前後方向の空間が広がる、
言い換えれば、前後方向の幅は一定で、上下左右の幅が狭まるという
>>139 と同じことを言っているように思える。

だとすると、上から見た空間のイメージを簡単に表すと下の図みたいになるのでは。

↑近い
 ⊂⊃
  ○
.  0
.  0
↓遠い

近づき過ぎると、左右の幅がものすごく広く感じるのに対して、
前後の幅はそれほど広くないように感じてしまうのでは。
225名無シネマさん:2010/08/15(日) 04:02:10 ID:meoOrJZ3
そんなことになってないことは経験的に知っているのでは

立体的な迫力を距離のダイナミックレンジで考えると判りやすい
ある点で見ると100m先から1m先までの距離に感じられる映像が、
別の場所では50m先から50cm先までになる
どちらも100倍のダイナミックレンジで、遠近感としては同じ

CDを聞く時にボリュームを上げて聞くのと絞って聞くのとで、
どっちが音量差を感じられるかという質問と同じで、答えはどちらも同じ
226名無シネマさん:2010/08/15(日) 04:09:47 ID:VWmnVk5M
そんなことになってないと思い込んでるだけで、実際はなっている。
思い込みって怖いね。
227名無シネマさん:2010/08/15(日) 04:27:22 ID:meoOrJZ3
音と距離のアナロジーで注意すべきなのは、
遠い=音が小さい、近い=音が大きい、という関係になっていて
数字の大小が逆になっている点

つまり、近くで見る=ボリュームを上げる、遠くで見る=ボリュームを下げる
に相当する

遠くで見た時に増す見かけの遠近感は、音の小さい側の表現力に相当して、
遠い距離とすごく遠い距離が再現できる=小さい音とすごく小さい音が再現できる
ことを意味している
228名無シネマさん:2010/08/15(日) 08:09:53 ID:0cn0sID9
ありがと。
ID:meoOrJZ3 さんの説明は池上彰みたいにすごく分かりすくて説得力もあった。
ぜひ常駐しておバカ理論を粉砕して欲しい。
229名無シネマさん:2010/08/15(日) 08:50:00 ID:Vzsuke1X
過ぎたるは及ばざるがごとし という言葉もありますが
230名無シネマさん:2010/08/15(日) 09:55:28 ID:iIcPUTh1
図を見ろ! 図を見ろ! って言ってたアホの事だな
231名無シネマさん:2010/08/15(日) 10:03:44 ID:e4Hzv1RY
あの図を見て理解出来ないなんて本当のアホだな。
232名無シネマさん:2010/08/15(日) 10:06:49 ID:iIcPUTh1
理解できないの図の意味じゃないんだけどなあ
そんな事も理解出来ないからアホだってみんなから笑いものになってる
233名無シネマさん:2010/08/15(日) 10:17:02 ID:tXMmNsJb
>>225 >>227 みたいな事を言ってるようじゃ図の意味を理解してないのは明らか。
234名無シネマさん:2010/08/15(日) 10:31:55 ID:iIcPUTh1
そんなに「図」と自分の主張に自身があるのなら
くるくるとIDを変えないでコテハンにして下さい。

NGワードにして表示させないようにしますからw
235194,224:2010/08/15(日) 15:37:38 ID:IVYTf9F+
>>225
それは、前後の空間の広がりのみに着目した感覚なのではないだろうか。

上下左右の空間の広がりを考慮した場合、
100m先からの横方向の1mの広がりは、50m先からも1mのままであるとすると、
下の表のような関係になり、前後と縦横の比率(Z/X, Z/Y)は、距離に比例するのではないだろうか。

距離 前後 左右 比率(Z/X)
   0 0  1  0
  50 0.5 1 0.5
 100 1  1  1
 200 2  1  2
 400 4  1  4
 800 8  1  8
 ∞  ∞ 1  ∞
236名無シネマさん:2010/08/15(日) 17:03:11 ID:W8c61xoO
図がどうとか言ってる奴って図に乗ってるだろ
237名無シネマさん:2010/08/15(日) 17:12:30 ID:IVYTf9F+
AV評論家の麻倉氏も適正距離があると発言している。

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:3Dテレビの“鉄則” 視聴編
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/18/news019.html

1つは、画面の高さの3倍の距離からみるということです。
例えば50V型のテレビは画面が縦60センチほどですので、
1.8メートルの距離をおくようにします。
これは、今年に入ってから各メーカーが協議して決めたことで、
3Hの距離で見たときに最も3Dの効果が出る(=制作者の意図に沿った効果になる)
ように調整しようと合意したわけです。
3Hというのは、ハイビジョンテレビの適正視聴距離と同じですから分かりやすいですよね。
では、3Hを無視するとどうなるかといいますと、
画面に近づくほど3Dの効果が薄れ、逆に離れると効果が極端に不自然になっていきます。
238223:2010/08/15(日) 20:02:05 ID:mKUtfAJn

結局答えなかったし…何なの?
239名無シネマさん:2010/08/15(日) 20:15:52 ID:XMmPubWb
しつこいキチガイだな
240名無シネマさん:2010/08/16(月) 08:52:00 ID:okF9Q7vl
3Hの距離が黄金のオナニーポジションってことか?
241名無シネマさん:2010/08/16(月) 14:36:53 ID:P5CsrE10
>>237
電気店に設置されてるメガネの位置ってテレビからもっと離れてるように思ってたが
あれで3Hなのか
242名無シネマさん:2010/08/16(月) 17:40:39 ID:GR56nL3T
「ターミネーター」3Dアニメ化をめぐって権利争いが勃発
ttp://eiga.com/buzz/20100816/3/

S・プラット、“3Dおっぱい映画”女優をストリップバーで物色
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hollywood_16Aug2010_11184

243名無シネマさん:2010/08/16(月) 23:29:01 ID:P/2s3CFt
今更ながら、ペヨンジュン3Dは酷かった
244名無シネマさん:2010/08/16(月) 23:34:27 ID:Cu1KmkGV
3Dカメラ撮影なのに酷かったのか。
よかったらもうちょっと詳しく聞かせてほしい。
245名無シネマさん:2010/08/16(月) 23:39:11 ID:P/2s3CFt
フェイク3Dではなく、それなりにしっかりと撮影してあったんだけど、やたらとフェードしすぎ。
ひたすらヨン様を際だたせるために、背景とヨン様を無理やりフェードで重ねて、ヨン様だけがやたらと目の前に
見えるという演出。
司会進行の福澤朗も飛び出てたw

何よりも、あの程度の内容で前売り3000円ってのが酷過ぎる。
246名無シネマさん:2010/08/17(火) 00:30:37 ID:fTHKxwRs
ぼったくり酷いw
247名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:41:55 ID:Vau1XJLd
まだ作り手が3D用の編集や演出に慣れていないんだろうな。
248名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:58:07 ID:1KNi2OFp
http://animeanime.jp/news/archives/2010/08/173d.html
プリキュア17人が飛び出す3D映像も上映 映画公開記念イベント

>>なかでも今回注目を浴びそうなのが、登場するプリキュアたちが3D(立体視)
 で見える「プリキュア3Dシアター」である。シアターでは「ふたりはプリキュア
 Splash Star マジ・ドキッ 3Dシアター」と「プリキュアオールスターズDX2」の
 ふたつのプログラムを上映する。

なぜSS
249名無シネマさん:2010/08/17(火) 06:54:24 ID:c5+LP+0M
3Dだっったらぺ様でもプリキュアでも何でもいいのかよ
250名無シネマさん:2010/08/17(火) 11:13:40 ID:Fu7k32J9
251名無シネマさん:2010/08/17(火) 21:58:24 ID:rY4IhZH1
行きつけのユナイテッドが3D導入、しかもreal D方式
やたー
252名無シネマさん:2010/08/17(火) 22:11:27 ID:6nX0an2y
邦画大手、3Dにようやく「出演」
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E291828DE3E5E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

映画『スマーフ』世界中で愛される小さな青い妖精が3D映画として登場!!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=10637
日本公開:2011年9月
253名無シネマさん:2010/08/17(火) 22:13:32 ID:rY4IhZH1
気になって調べてみたら、ユナイテッドって店舗ごとに3Dの料金体系が違うんだね
real Dのとこは一般1900円+メガネ代100円でサービスデー適用無しだったり
普通料金+300円+メガネ代100円でサービスデー適用有りだったり
254名無シネマさん:2010/08/17(火) 22:13:33 ID:6nX0an2y
「トイ・ストーリー3」3週連続1位
ttp://www.sanspo.com/geino/news/100817/gnj1008170502002-n1.htm

夏休み映画のダークホース!?映画『ヒックとドラゴン』がぴあ満足度1位に!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026275
255名無シネマさん:2010/08/18(水) 00:33:45 ID:EtSa9mBH
大高で3Dメガネの渡し方が変わってた。
切符もぎりしたあと、チケット見せて子供用大人用と係の人が選んでくれる。
で、メガネ用のアダプターは尋ねると出してくれる。追加300円。
ちゃんとメガネにセッティングしてくれて、ばっちり安定してた。

コロナじゃ、同じ物が、レジで金払って渡された時点ですでに、
袋の中で部品ばらばら状態だった(劇場内の暗闇ではとうてい直せない)から、

メガネ用にしろ、子供用にしろ、3Dメガネ合わないというクレーム多かったんだろうなあ>大高
256名無シネマさん:2010/08/18(水) 12:04:03 ID:7EV8RMpW
『海猿』完結編のメイキング映像がスカパーで3D放送決定!おうちで映画の裏側が3Dで!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026304
257名無シネマさん:2010/08/19(木) 17:46:57 ID:P9wnb0jA
「コブラ」ハリウッドで3D化!? 熱狂的なファンと自認するホラー映画の鬼才が映画化熱望
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10081904.html?cut_page=1
258名無シネマさん:2010/08/20(金) 14:07:59 ID:mX0fdsC4
J・キャメロンが元妻の監督作「ハート・ロッカー」も“3Dの方が良かった”
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10082007.html?cut_page=1
259名無シネマさん:2010/08/21(土) 00:49:57 ID:q3Kq3qkH

高い動員力と入場料 3D映画は「採算取れる」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100820/biz1008202337032-n1.htm

>「海猿」シリーズ第3弾の「THE LAST−」は3D用カメラなどではなく通常の方式で撮影されたが、
>昨年末から3D変換作業が始まった。

>ハズレがないという点で注目されているのが、過去のヒット作の3D化。東映では平成12年公開の
>「バトル・ロワイアル」(深作欣二監督)を3D化し、11月に公開する。

260名無シネマさん:2010/08/21(土) 03:43:33 ID:h18e/msd
人気iPhoneアプリ「ほんとうにあった怖い話」が3Dで劇場公開
ttp://eiga.com/buzz/20100820/24/

映画業界ピンチ!3D映画のチケット売り上げは下降線!3D映画の救世主は『ハリー・ポッター』
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026376
261名無シネマさん:2010/08/21(土) 04:02:37 ID:XF4+ONYp
>>イギリスでのチケット売り上げは急激に下降線をたどっているようだ。
 特に6月の英ボックス・オフィスの3D映画の売り上げは5月に比べ30%も
落ち込んだそうだ。多くの人を夢中にさせたサッカーワールドカップの
開催も映画館へ足を運ばせなかった要因と考えられるようで、7月以降は
また動員数が回復することも期待できる。

調べてみたけど、イギリスでは6月にはめぼしい3D作品は1本も公開されてないようだ。
シュレックもトイストーリーも7月になってから公開。
262名無シネマさん:2010/08/21(土) 04:25:39 ID:L+U7a9X9
ペヨンジュンの3Dトークライブみたいな企画がまかり通るのなら、そのうちに
幸福の科学の大川隆法の3D説法会なんてこともあるかもな。

奴らなら普通にやりかねんw
263名無シネマさん:2010/08/21(土) 11:12:59 ID:QRGWtvnn
>>262
幸福は、講演会はスカパー配信だから3Dにはしないよ。






ソース?
自分、会員だから。
264名無シネマさん:2010/08/21(土) 12:10:58 ID:VeCNbvLl
昨日発売開始されたキネマ旬報には評論家が3Dの噂について
本当かどうか回答しているな。上にあった3Dのベストな視聴位置についても
書いてあった。あと今年公開された3D作品の3D効果につても評価されていて
「エアーベンダー」がぶっちぎりで駄目駄目No1だったのが笑った。

もちろん3Dにつては好意的でちょうちん記事ではあるのだが....
265名無シネマさん:2010/08/21(土) 12:12:14 ID:VeCNbvLl
これから公開予定の3D一覧の掲載されていたが...続編多いな。
266名無シネマさん:2010/08/21(土) 13:19:25 ID:Mg293twG
J・キャメロン監督『アバター 特別編』への思いを語る
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hollywood_21Aug2010_11325

子ども映画と侮る事なかれ、夏休み大本命『ヒックとドラゴン』はとても深〜いイイ話
ttp://npn.co.jp/article/detail/54206782/
267名無シネマさん:2010/08/22(日) 10:29:34 ID:8WVDaALc
あの問題作が3Dになって劇場公開!「バトル・ロワイアル3D」特報動画
ttp://navicon.jp/news/9057/
268名無シネマさん:2010/08/22(日) 10:31:06 ID:8WVDaALc
8月21日 キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争
8月21日 湘南乃風 3D LIVE 軍団伝説2010
8月28日 A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜
9月10日 バイオハザードIV アフターライフ
9月18日 THE LAST MESSAGE 海猿
10月1日 ガフールの伝説
10月9日 美女と野獣/ディズニー デジタル 3D
10月16日 アバター<特別編>
10月16日 劇場版ほんとうにあった怖い話3D
10月23日 とびだす絵本3D
10月29日 怪盗グルーの月泥棒 3D
10月30日 ソウ ザ・ファイナル 3D
10月30日 牙狼〈GARO〉〜RED REQUIEM〜
11月13日 あたしンち
11月20日 バトル・ロワイアル3D
11月27日 ハリーポッターと死の秘宝 パート1
12月17日 トロン・レガシー
12月18日 シュレック フォーエバー
269名無シネマさん:2010/08/22(日) 14:48:10 ID:5zGTy5Cg
あたしンち を3Dでみたいやついんの??
270名無シネマさん:2010/08/22(日) 15:23:43 ID:5AMyqC+G
よっぽど金かけた実写以外は、フル3DCGくらいしか3Dを活かせないな
271名無シネマさん:2010/08/22(日) 15:31:08 ID:8WVDaALc
俺が本気で観に行く予定なのは、ガフールの伝説・怪盗グルーの月泥棒・トロン・レガシーくらいだな。
あと惰性でシュレックと、2Dアニメを3D化という初の試みが気になるので美女と野獣も。
272名無シネマさん:2010/08/22(日) 15:35:15 ID:r92gV4av
ガフールあの顔で喋るのが怖い
273名無シネマさん:2010/08/22(日) 17:46:50 ID:uQDFx2pw
3Dとか馬鹿丸出しだろ!
あんなの見て「おー!すげー!」っとか言ってる奴チンカス以下だわ!
お前ら本当周りに流されすぎしねwwww
274名無シネマさん:2010/08/22(日) 17:53:26 ID:jo0SbGTK
何回か3D見に行ったけど
予告の時に流れるCM?
目の前に手で掴めそうな感じに出てくる3Dが一番面白いのに
本編になるとあまりそういうのはない
275名無シネマさん:2010/08/22(日) 17:55:56 ID:J18fGHox
>>273
うわぁ、君カッコイイね!
実生活でもモテモテなのが文章から滲み出てるよ。
276名無シネマさん:2010/08/22(日) 18:26:59 ID:8WVDaALc
>>272
前作のハッピーフィートでもペンギンの口の中までえらくリアルに作り込んでたな。
277名無シネマさん:2010/08/22(日) 22:16:31 ID:QqiUzu15
>>275
ホイホイ釣られんなよ馬鹿
278名無シネマさん:2010/08/22(日) 22:47:58 ID:jntwKiNO
>>277
そんなに悔しかったのか。
279名無シネマさん:2010/08/22(日) 22:56:05 ID:QqiUzu15
????
280名無シネマさん:2010/08/22(日) 23:10:55 ID:A8xji1Vp
>>279
ホイホイ釣られんなよ馬鹿
281名無シネマさん:2010/08/22(日) 23:41:47 ID:2Q/4iFAB
ああ
よっぽど悔しかったんだな
282名無シネマさん:2010/08/23(月) 03:18:47 ID:pcenB5Ld
エアコン無くてカッカしているなら、死なないうちに買ってきた方がいいぞ
283名無シネマさん:2010/08/23(月) 03:32:15 ID:93G6gUYp
>>273
>>282のアドバイス通り今日のうちに電器屋に行ってこいよ
284名無シネマさん:2010/08/23(月) 13:21:16 ID:g5VskBHn
市原隼人、ハリウッド3Dアニメ「ガフールの伝説」で声優初挑戦
ttp://eiga.com/buzz/20100823/2/
285名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:22:16 ID:Juf9mz1q
>>283
ホイホイ釣られんなよ馬鹿
286名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:27:59 ID:ce2A1qK6
>>285
そんなに悔しかったのか。
287名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:47:04 ID:qIS3hUyX
スタジオジブリ「3Dもいつかは飽きる…手描きアニメで昔を守る」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132356&servcode=700§code=700

問題は手法ではなく、内容が面白いかどうかなのに。
288名無シネマさん:2010/08/23(月) 23:47:58 ID:qIS3hUyX
3Dのソムリエ!?“ステレオグラファー”に聞いた、3D映像制作のヒミツ
〜3D映像制作の第一人者、ソニーPCLを訪ねて〜
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000000401.html

M.ジョヴォビッチと共演!3D版「三銃士」でオーランド・ブルームが悪役に
ttp://www.timewarp.jp/gossipscoop/2010/08/23/25269/
289名無シネマさん:2010/08/24(火) 00:42:59 ID:kgT9IzMS
>>287
記事本文をよむと、手書きと対比させてる点からして、
3Dというのは立体映画のことじゃなく
3DCGのことを指しているようにも思える。
290名無シネマさん:2010/08/24(火) 00:54:03 ID:LzIgQJFA
アバターの世界を3Dゲーム(ミストみたいな感じ)で彷徨ってみたい
50万くらいなら出してもいい
291名無シネマさん:2010/08/24(火) 01:16:55 ID:YFgW348f
292名無シネマさん:2010/08/24(火) 01:27:45 ID:kyRU4l/7
また素人声優か
293名無シネマさん:2010/08/24(火) 11:52:17 ID:YTaNZrEW
広がる洋画の吹き替え上映 大人気3D、字幕版追いやる
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100824/bsd1008240501001-n1.htm

東芝が世界初の裸眼3D対応テレビを発売へ、3Dメガネが不要に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100824_toshiba_3d/
294名無シネマさん:2010/08/24(火) 12:05:34 ID:wMNoWgHF
勝手に独自のハードを発表されても・・・
295名無シネマさん:2010/08/24(火) 12:42:05 ID:kgT9IzMS
東芝のディスプレイについてはこんな記事を見たが
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/15/012.html
>>293の説明からすると>>293の方式は視差バリアではなく
インテグラルイメージング方式なんだろうか。
ホログラムに近いとかいってるが図をみても原理がいまいちよくわからない。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/15/012cl.jpg

>>。裸眼で、映像が数cm浮き上がるように見える、
と書いているが、それ以上の立体感は無理なのか?また奥行き感は
どうなるんだろうか?
296名無シネマさん:2010/08/24(火) 13:05:59 ID:ECA7F+D/
東芝の裸眼3DTV発売は実現不可能な吹かし記事らしいよっ
http://twitter.com/rokuzouhonda
297名無シネマさん:2010/08/24(火) 17:53:12 ID:l+pkTLk2
東芝、「裸眼3Dテレビ年内発売」報道にコメント
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388949.html
298名無シネマさん:2010/08/24(火) 20:15:04 ID:NIQh+kq5
「ピラニア3D」全米公開直後に早くも続編製作が決定
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10082405.html?cut_page=1

日本での公開まだ決まらないのか。
299名無シネマさん:2010/08/24(火) 22:54:12 ID:6XYS3khj
もっとコンサートライブの3D上映を増やして欲しい。
U2やペ様だけでなく、X JAPANとかGRAYとかエアロスミスとか。

こういったライブ映像こそ、3Dの本領が発揮されると思うのだが。
300名無シネマさん:2010/08/24(火) 22:56:19 ID:Imho2ig0
いらね
301名無シネマさん:2010/08/25(水) 18:24:21 ID:e8EB3ea+
ミシェル・ゴンドリーが挑む3D「グリーン・ホーネット」予告編公開
ttp://eiga.com/buzz/20100825/2/

ジェシカ・アルバ、「スパイキッズ4」でロドリゲス監督と3度目のタッグ
ttp://eiga.com/buzz/20100825/4/
302名無シネマさん:2010/08/26(木) 04:14:40 ID:1oKcwwtu
ワーナー新百合ケ丘ってRealD-XLなの?
ヒックどこで観るか迷ってるけど近場の川崎IMAXはやってないし、
他はXpanDばっかなんで新百合ケ丘まで行こうか迷う
303名無シネマさん:2010/08/26(木) 22:55:18 ID:SOs41f31
>302

WMC新百合ヶ丘はRealD
109シネマズグランベリーモールはマスターイメージだよ
304名無シネマさん:2010/08/27(金) 11:59:03 ID:KUqOtoiO
ビョークがムーミンの映画とコラボレーション
ttp://a.oops-music.com/doops/3d_1.php
305名無シネマさん:2010/08/28(土) 08:47:03 ID:pzXmqVXc
ダンサー・イン・ザ・ダークを3Dにしてほしい
略してDD3D
306名無シネマさん:2010/08/28(土) 11:49:26 ID:KSv9yCTE
ティム・バートン監督、モンスターゲームの映画化に着手
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10082711.html?cut_page=1

アバターの続編は2014年
ttp://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=386676
307名無シネマさん:2010/08/30(月) 13:22:33 ID:yfiFa7si
「トイ・ストーリー3」世界興収10億ドル突破 歴代7位に
http://eiga.com/buzz/20100830/4/

3Dにさらなる映像革命!! 「トロン:レガシー」新予告編解禁、その全貌が明らかに
http://www.hollywood-ch.com/news/10083005.html?cut_page=1
308名無シネマさん:2010/09/01(水) 10:48:57 ID:SYMYOZN1
とあるハリウッド3D映画が日本で公開されない理由「史上最悪の下品3D映画です」
ttp://rocketnews24.com/?p=45225

市原隼人&川島海荷が“フクロウ”役でアフレコ初挑戦
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/79589/full/
309名無シネマさん:2010/09/01(水) 11:15:38 ID:EiO7wLf+
3D映画は吹き替えで見る人多いんだから
下手糞吹き替えを起用するのはやめてね
310名無シネマさん:2010/09/01(水) 19:55:33 ID:c+LGl3Tq
なっち汚染がないだけでも良しとしようではなイカ
311名無シネマさん:2010/09/01(水) 20:10:50 ID:SYMYOZN1
TOHOシネマズが3D鑑賞料金を+300から+400円に値上げするようです。
ttp://www.tohotheater.jp/news/imp_info00000022.html
312名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:02:56 ID:b8kjOpnI
何でいまさら100円UPなんだろ?
313名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:20:32 ID:3IVfg4wZ
近所のユナイテッドがようやく3D導入だけど、
+300円で、さらにメガネ代100円だってさ。
持ってる人はもう買わなくていいらしいが。
314名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:23:11 ID:J47GIdRW
>>311
XpanDのくせにさらに値上げかよ
315名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:36:55 ID:SYMYOZN1
>>314
>>56-57の件で資金が必要なのでしょう。
316名無シネマさん:2010/09/02(木) 00:24:19 ID:NZ53jVjs
>>310 侵略!以下男w
317名無シネマさん:2010/09/02(木) 01:43:26 ID:nSoSvUtm
>>311
XpanDじゃなくてmasterImage3Dの導入したところが対象で
メガネ持って帰れるから次からは持参で+300円でいけるみたい
ttp://www.tohotheater.jp/3d/master.html
318名無シネマさん:2010/09/02(木) 01:50:14 ID:nSoSvUtm
と、思ったらXpanDのところも値上げなのか
masterImageのところだけ遅れた分安い方式導入で得なんだな
きっと高いXpanDのメガネ持って帰られたんだろうね
319名無シネマさん:2010/09/02(木) 02:32:48 ID:lacK7h6l
なに馬鹿な事言ってんの?
320名無シネマさん:2010/09/02(木) 03:23:45 ID:+//mQZZU
【インド社会】国民的人気漫画キャラ「チャチャ・チョーダリー」が米銀幕デビューへ
ttp://news.indochannel.jp/news/nws0002545.html
321名無シネマさん:2010/09/02(木) 10:47:39 ID:sOtLI+ln
「アバター 特別編」に追加された未公開シーンが解禁
ttp://eiga.com/news/20100902/1/
322名無シネマさん:2010/09/02(木) 19:36:18 ID:sOtLI+ln
「ジェームズ・キャメロンはばかげている」とリメイク版プロデューサーが反論!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026628

「タイタンの戦い」続編にJ・リーベスマン監督が決定
ttp://eiga.com/news/20100902/3/
323名無シネマさん:2010/09/02(木) 23:01:26 ID:zeSthAol
今月はバイオ4に期待してみる。
324名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:00:19 ID:lz5938W/
>>323
3Dカメラで撮ってるだけあって立体感はちゃんとしてたがVFXがイマイチで合成臭さが残ってた
あとモニター視点映像や衛星軌道上から見た地球にまで奥行きをつけるのはどうかと思った
それとエンドロールの途中でまた映像が始まるので終わったと思ってメガネ外さないほうがイイ
325名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:22:37 ID:GSPe/Av8
最近海猿の予告をよく見るけど、なんか違和感のあるシーンが多い。
あの3D変換は失敗だと思う。
326名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:25:20 ID:ix9vAB/h
邦画は何をやってもクソ
327名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:31:40 ID:nm7CyDjb
Dolby3D
左目/右目用の映像を1分間に4000回転させ、50層のカラーフィルタがついた専用のメガネを通して立体映像を作り出す。色が豊かで精細な映像が楽しめるが、大画面に不向きで画面の明るさに課題アリ。

RealD
偏光板レンズを用いて立体映像を作り出す方式。専用メガネが安価なため、上映後は持ち帰りOK(劇場によってはMyメガネ持込みで割引アリ)。座席によって立体感に差(真ん中の席が良)があり、画面の明るさに課題が。

XpanD
専用メガネに設置された液晶シャッターを左右で切り替えて、立体映像を作り出す。どの座席からも精細な立体映像を楽しめるが、メガネが重いため長時間の観賞には不向き。画面の明るさに課題アリ。

IMAX3D
左目/右目用の映像を2台のプロジェクターを使って投影し、偏光板レンズを用いて立体映像を作り出す。他の方式と比較して、画面の明るさ、美しさが圧倒的に優れているものの、座席によって立体感に差がある。
328名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:45:50 ID:uBum4v03
>>324
外国のかた?
329名無シネマさん:2010/09/03(金) 03:15:02 ID:cb1HT6dW
違いますけど何故?
330名無シネマさん:2010/09/03(金) 11:37:06 ID:UCRRU7n+
ドゥエイン・ジョンソン、『センター・オブ・ジ・アース2』出演決定!
ttp://npn.co.jp/article/detail/99777147/

株式会社東急レクリエーション
最新デジタル3Dシステム「MASTER IMAGE 3D」導入について
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000001956.html
331名無シネマさん:2010/09/03(金) 19:39:47 ID:fGjjyVTU
ひさびさだなロックさま
332名無シネマさん:2010/09/03(金) 22:48:52 ID:6c4LdAkL
東急もマスターイメージか。
そんなにランニングコストがいいのかなぁ?
333名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:12:11 ID:ywFrxh33
明日ワーナーで6分間の無料3D体験とかある

座席による見え方の違いでも確認しに行こうかな
334名無シネマさん:2010/09/04(土) 08:24:17 ID:bOyDcKAt
>>323
バイオは3D版予告見たけど冒頭空をとんでる飛行機がミニチュア感まるだしだった
予告編は全体的にスケール感の再現に無頓着な印象。

335名無シネマさん:2010/09/04(土) 09:27:08 ID:oek2nj9M
>>334
まったく同感。
あの飛行機のシーンとか「実はおもちゃが飛んでいた」って
そういうオチがあとにくるのかと思うほど驚異的な小ささ感。
336名無シネマさん:2010/09/04(土) 10:49:23 ID:5iPFajed
良質の3D映画のリリースに全てがかかっている リアルディー(Real D)は『トロン・レガシー』で飛躍できるか?
ttp://markethack.net/archives/51620002.html
337名無シネマさん:2010/09/04(土) 11:47:45 ID:bpcSV3fs
>>334 3D-TVで予告ガンガン視聴できちゃうけど。
人物とかも変な飛び出し方をしていて、全編おもちゃみたいな変な映画だよね。
338名無シネマさん:2010/09/04(土) 20:43:49 ID:qT40+2w7
バイオハザード、ほらほら、色んなものが
飛び出しますよってCMやってるな
2Dで見たら酷いことになってそう
339名無シネマさん:2010/09/04(土) 21:57:06 ID:xDVPytPj
テレビでやってる2Dの映像のほうが
この映画のあの史上最悪の3D映像よりも
迫力があるように感じるのは俺だけか?
340名無シネマさん:2010/09/05(日) 02:08:23 ID:ei/fVeLU
バイオ4以降、本格3Dの予定ってあるのかな?
341名無シネマさん:2010/09/05(日) 02:15:05 ID:PiwkWod/
Tron Legacy トロンレガシー
342名無シネマさん:2010/09/05(日) 02:16:50 ID:ei/fVeLU
ハリポタ、グリーンホーネットは疑似?
343名無シネマさん:2010/09/05(日) 10:28:50 ID:TG/02egy
>>338
その時は脳内3Dで楽しむのが一番
344名無シネマさん:2010/09/05(日) 11:20:37 ID:sYCkb5ZR
満島ひかり&香川照之、「ラビット・ホラー3D」でダブル主演
ttp://eiga.com/news/20100905/1/
345名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:03:21 ID:GOQ2lCYv
3Dってなんか画面暗いし焦点合わなくて疲れるし、正直全然楽しめないんだが・・・
特に画面暗いのが致命的すぎる
346名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:14:30 ID:aYbCjJN9
>>340
ジャッカスやステップアップみたいに低予算だったりVFXが少ない
実写映画はだいたい3Dカメラでとったものじゃない?
後から3D変換するのも5-10億円(場合によっては20億)
かかるから、そっちのほうがムダに金がかかる。
347名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:33:41 ID:7d2V6/w1
>>345
どの方式で見た?
XpanD以外は気になるほど暗いことはないぞ。
あと、残念ながら3D映像を楽しめない体質の人もいる。
348名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:38:57 ID:sYCkb5ZR
>>345
あなたのように合わない人もいるし、全然平気な人もいます。
XpanDでも暗く感じない人もいます。
劇場の環境によっても変わりますが、個人差によるところがが大きいです。
349名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:43:28 ID:7d2V6/w1
XpanDを暗く感じない人はものすごく少数派だと思う。
350名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:57:26 ID:DhU+dCIX
ちょっと勿体ないのと住んでる場所で出来ないこともあるけど
一度だけでも同じ作品を複数の方式で観るといいと思うよ
そのなかで自分にいちばん合った方式を選んで
その後はその方式で観ていけばいい
351名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:13:15 ID:PF71jiQ/
左右の視力が違うせいか頭が痛くなる
352名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:25:33 ID:sYCkb5ZR
353名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:39:30 ID:WXkeoQGT
明るさなんて映写機からスクリーン、スクリーンから観た席までの距離や
ランプの使用時間で変わるんだから、それ書いた人間がその辺を分かって
なるべく同じような条件下で比較したのかが疑問
354名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:03:58 ID:xIpM9Y8t
じゃあ同じ理由でXpanDを暗いと言ってる人の書き込みも信用ならないな。
355名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:05:56 ID:TG/02egy
前にココでXpanDで「アリスイン〜」見て目に激痛キタと書いたけど
上映方式違うトコロに変えて「トイストーリー3」見たら一目瞭然で
見やすかった。
厳密に見ると確かに画面は暗い方だったが、いつしか気にもならなくなった

今はまだ様々な方式が乱立しているから
客である自分達1人1人が選別するしかない。
356名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:24:14 ID:sYCkb5ZR
私の場合、RealDやXpanDでは問題無いのに、Dolby3Dだけ見え方に違和感があります。
人それぞれ方式との相性があるので、どの方式がいいかは一概に言えませんね。
357名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:42:06 ID:aYbCjJN9
3年前、Dolby3Dでベオウルフをみたときは場面によって色のにじみというか
モアレが見えた。赤みがかった肌なんかでよく出ていた。
RealDで見たヒックとドラゴンではそういうのは一切なかったので肌の
質感がばっちりだった。
358名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:48:07 ID:DhU+dCIX
これは2Dでも3Dでも同じなんだけど、明るさの違いは
方式の差よりもプロジェクターの種類や映写時の設定による方が大きい
ディズニーあたりはかなり細かく明るさを指定してくるとのこと
(特定のシーンで特定のパーツがどう見えるように設定しろとか)
359名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:00:43 ID:m71dH8jF
たとえ353の条件等が同じ状態で比較しても最後のメガネのレンズ部分の透過率が
XpanDの方が明らかに低いから皆から暗いって言われてるんだろ
360名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:09:40 ID:xIpM9Y8t
361名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:09:52 ID:zLGT/tcF
バイオ見てきたけどちゃんと立体してたねえ
362名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:09:55 ID:TG/02egy
>>358
自分は「トイストーリー3」でRealD気に入ったんだがそういう事なのか…
まあ次に3D映画見に行くとすると「トロンレガシー」まで無いから
しばらくワーナーマイカル以外の3Dは御遠慮しようっと。
363名無シネマさん:2010/09/05(日) 18:31:46 ID:WXkeoQGT
>>359
あとRealDは他と比べてスクリーンの反射率も高いから

まぁ他人の情報に左右されるより自分の眼で見比べた方がハッキリする
364名無シネマさん:2010/09/05(日) 18:42:48 ID:+i8/7jZ0
>>362
ついでに言うとアバターは何も指定しなかったから
舞台が異世界のSF=渋めに暗い設定 にした東宝系のXpanDの劇場が壊滅状態w
かたや今後の自社の命運がこの作品にかかると判断したIMAX本社は
キャメロン自身や撮影スタッフと上映環境の打ち合わせまでやって
全世界のIMAX劇場にマニュアルを発送したので
日本でもほぼ完璧な明るさの上映に成功。

日本における観客の両方式に対する評価(イメージ)は
このアバターで決まってしまったんだよ。
365名無シネマさん:2010/09/05(日) 18:43:45 ID:+b1pSmIu
明るさなんてスクリーンサイズや劇場側の設定で変わってしまうんだから、一回見ただけで
方式のせいだと決めつけて凝り固まってしまうのは良くないよね。
366名無シネマさん:2010/09/05(日) 19:10:03 ID:xljqhnoc
いやいやXpanDはあきらかにおとっている
367名無シネマさん:2010/09/05(日) 19:42:19 ID:/TodT3gz
明るい暗い以前に異常に重い
368名無シネマさん:2010/09/05(日) 19:45:34 ID:CuRSmUws
鼻ペチャ鳥目は可哀相
369名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:11:19 ID:3qbmUviB
パラマウントの夏のLINEUP
トランス・パンダ・マイティ・カウボーイ・キャプテン

一個も日本で大ヒットしそうな気がしねー
370名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:43:00 ID:Xw7RCACE
>>369
すまん…立体であろうがなかろうが
5本のうち3本は見る気満々だw

とはいえ自分が望む上映方式で一体何本3Dで見れるのやら…
Xp〇nDは経験上今後見ないし。
371名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:49:58 ID:ei/fVeLU
トランス3は本格3Dなのかな?
372名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:41:55 ID:T+Wbcofg
TOHOシネマズは3D料金+300円から400円に値上がりするんだってね?
373名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:45:09 ID:wcvUKTjT
ベイのガチャガチャしたカメラワークと編集で3Dってどんな拷問だ?
374名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:55:53 ID:Jz/VOUyd
XpanDの暗さは上映中にメガネをずらすだけでよくわかる。
375名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:02:40 ID:Xw7RCACE
>>372
もう勝手にしてくださいって感じですw
余計に他所への拡散に拍車掛かると…イヤ、意外と無いか?
ま、「海猿3」の健闘を祈る。

>>373
ベイに限らず最近なにかと揺れるカメラワークの映画多いっす
正直しんどい。
仮面ライダーWの映画は2Dで見たけどアクションだと画面揺れる揺れるWW
そのうえで3Dなんて…
376名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:07:45 ID:r+PqYfE8
XpanDのメガネは、かなり既出ではあるが、鼻のところにティッシュを挟むと多少は快適に見える。
さすがに暗いというのはどーにもならんが、この方式しか無い地域だと試してみる価値はある。

他の方式でも見てみたいなぁ…
377名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:07:59 ID:oMZ9HJOe
バイオの3D良かったーーーーー

逆に予告で流れてた海猿・・・
水泡でごまかしただけじゃねえかボケ
378名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:17:27 ID:53mEbM7y
>>374
それが暗い事の証明になると思っているなら、完全に勘違いですよ。
379名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:21:20 ID:GyWz3r/2
>>378
え?なにいってるかわからないんですが
明るいXpanDなんてあるの?
380名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:33:52 ID:Un1iivBO
381名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:34:30 ID:x0vz6nuX
裸眼で見たスクリーンよりXpanDを通して見たスクリーンが暗い。

これがなぜ勘違いなのだろう?

2D版と比較したってXpanD3D版の方が明らかに暗いのに。
382名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:37:54 ID:x0vz6nuX
>380
そういう意味か、ばかだな。
この場合、メガネをずらすんだから、プロジェクターやスクリーンなどの諸条件は同じだろ。
383名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:45:02 ID:Un1iivBO
プロジェクタの種類や設定で明るさを変えられるんだから、明るいXpanDもあるよ。
384名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:47:32 ID:jWuw/A7h
同じ様に立体には見えないけどxpanDの小屋にrealDのメガネ持ってって かけ比べてみればどっちが暗いかハッキリするじゃん
385名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:57:17 ID:53mEbM7y
>>381
3Dでメガネを外した時の明るさは、2D映画よりも明るい。
なのでメガネをずらして比較しても意味がありません。

>>384
双方のプロジェクタの明るさも比較しないと意味がありません。
386名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:58:22 ID:wIpJvzzb
あほか。
それぞれの方式で映写機の明度の設定がぜんぜん違う。
387名無シネマさん:2010/09/06(月) 02:24:08 ID:Un1iivBO
スクリーンも違うしな。
ただ持って行くだけで単純比較出来るものじゃない。
388名無シネマさん:2010/09/06(月) 03:00:16 ID:boNx4xB0
>>372
多分みんな上がります。
ハリー合わせです。
389名無シネマさん:2010/09/06(月) 04:43:49 ID:ZZ0zvI34
TOHOに告知出てたけど今月の18日(土)からもう値上がり
300円は今まで通り3D代で+100円はメガネレンタル代なんだと
390名無シネマさん:2010/09/06(月) 06:02:02 ID:Jt2+6n9K
TOHO系は何から何までクソだな
評価できるのは鷹の爪ぐらいだ
391名無シネマさん:2010/09/06(月) 10:00:34 ID:TNxl0wLw
TOHOはプレミアシートとかボッタクリやってる会社だからな
6000円の席とかwww

スーパープレミアシート \6,000

392名無シネマさん:2010/09/06(月) 10:14:12 ID:o07A3ppb
もうTOHOシネマズで3Dは見ないけど
難儀な事にそこ限定上映の3D作品つーものがあるのは痛い。
コララインがそうだったし…潔く諦めるしかないか
393名無シネマさん:2010/09/06(月) 10:32:56 ID:VpKHIbTW
海外のWebsite Spotlight: Is it Real 3D or Fake 3D? というサイトによると、
2010年公開のアメリカ実写映画で最初から3Dで撮影されてるのは次のようだ。
Jackass 3D ジャッカス3D
Resident Evil: Afterlife バイオ4
Sanctum      
Saw 3D (Saw VII)  ソウ7
Step up 3D  ステップアップ3D
StreetDance 3D ストリートダンス3D
The Mortician 
Tron Legacy トロンレガシー

一方 あとから3Dに変換した”コンバート3D”は
Alice in Wonderland  アリス
Cats & Dogs: The Revenge of Kitty Galore キャッツ&ドッグス
Clash of the Titans クラッシュオブザタイタン
Harry Potter and the Deathly Hollows: Part 1 ハリーポッター
Gulliver's Travels ガリバー
My Soul to Take 
Piranha 3-D
The Chronicles of Narnia: The Voyage of the Dawn Treader ナルニア
The Last Airbender  エアベンダー
394名無シネマさん:2010/09/06(月) 10:33:59 ID:VpKHIbTW
8月21日 キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争
8月28日 A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜
8月末〜 湘南乃風 3D LIVE 軍団伝説2010
9月10日 バイオハザードIV アフターライフ
9月18日 THE LAST MESSAGE 海猿
10月1日 ガフールの伝説
10月9日 美女と野獣/ディズニー デジタル 3D
10月16日 アバター<特別編>
10月29日 怪盗グルーの月泥棒 3D
10月30日 ソウ7
秋 牙狼〈GARO〉〜RED REQUIEM〜
秋 とびだす絵本3D
11月13日 あたしンち
11月20日 バトル・ロワイアル3D
11月27日 ハリーポッターと死の秘宝 パート1
12月17日 トロン・レガシー
12月18日 シュレック フォーエバー
395名無シネマさん:2010/09/06(月) 10:48:53 ID:Nr+s+36N
>>394
>>268の方が新しいよ。
396名無シネマさん:2010/09/06(月) 16:22:53 ID:PMsRglC5
第23回東京国際映画祭の特別招待作品に4本の3D作品の上映が決定!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=10800
397名無シネマさん:2010/09/06(月) 21:33:41 ID:LB9oP2bj
「あたしンち」なんて3Dで見たくねえ
398名無シネマさん:2010/09/06(月) 21:54:21 ID:HGhPx0jm
次のトゥルー3Dはソウ7か。
見ないけど。
399名無シネマさん:2010/09/06(月) 22:12:12 ID:F8lqYtC3
邦題はソウ ザ・ファイナルどす
400名無シネマさん:2010/09/06(月) 22:19:42 ID:apgGjt9l
尖がったモノが迫ってくるシーンがあっただけでキャーキャー大騒ぎするんだろなぁw
昔も今もそんな刺激的な3Dがウケルのかも
個人的には飛び出すより奥行きあるのが好みなんだけどね…
401名無シネマさん:2010/09/06(月) 23:58:15 ID:zmrvB0+W
ソウとかただのグロ映画
402名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:11:57 ID:kFQmJLLL
スクリーンが既に十分遠いだろ
100m先とスクリーン面なんて殆ど変わらないぞ
403名無シネマさん:2010/09/07(火) 08:25:27 ID:dFONkr0t
ワーナーも値上げ、これってカルテル?
こちらのほうがまだ納得できる説明
404名無シネマさん:2010/09/07(火) 10:00:36 ID:2/+T7q8W
ココの3Dメガネ持ってるから無問題だ
405名無シネマさん:2010/09/07(火) 12:16:16 ID:5p35dlHg
ダム反対のアマゾン先住民テーマに3D映画制作へ=キャメロン監督
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20100906025615a

3D技術で加速、宇宙冒険活劇ブームへ
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/100907/20100907post-335cN.html
406名無シネマさん:2010/09/07(火) 17:50:16 ID:Emakvdxf
メガネは大切に
407名無シネマさん:2010/09/07(火) 18:22:32 ID:t+1FHOFo
>>403-404>>406
そうか。以前貰ったメガネを持ってけば300円のみってサービスが出来るな。
(今はマイカルも回収してる様だけど)
かつて「メガネ持参の方は割引とかやってくれないかな」って言われてた話が現実化するかも。
408名無シネマさん:2010/09/07(火) 20:33:49 ID:GFq4NJK0
ジョー・ダンテが休業状態でなければ、3Dをフルに活かした悪ノリギャグ満載の映画を作ってくれるに違いないんだがなあ
409名無シネマさん:2010/09/07(火) 20:50:34 ID:sj8WtSS4
http://www.warnermycal.com/3d/pc/info201009.html
理由といい開始日といいTOHOとは比べようもないな。
他のRealD設置館はどうすんだろ?
410407:2010/09/07(火) 21:08:10 ID:t+1FHOFo
ああ…こりゃ失礼しました。
411名無シネマさん:2010/09/08(水) 12:49:00 ID:hsnfwfsh
日米のミッドウェイ海戦が3D映画化
ttp://eiga.com/news/20100908/7/

ティ・ジョイ、創業10周年を機に3つの項目を発表
ttp://eiga.com/news/20100908/12/

ソニー、3D BRAVIA購入者に3D版「THIS IS IT」を提供
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392345.html
412名無シネマさん:2010/09/08(水) 16:08:01 ID:7lvmcnTk
川崎横浜あたりで3D見るならどの劇場がいいんですか?
413名無シネマさん:2010/09/08(水) 16:45:17 ID:vv4DUvPv
IMAX対応なら109シネマズ川崎の一択
414名無シネマさん:2010/09/09(木) 23:46:05 ID:HSAzjeKe
ディズニーSF超大作3D映画『トロン:レガシー』東京国際映画祭でスペシャル上映決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0026778

世界最速!『バトル・ロワイアル 3D』3D予告編上映会を開催!来場者はもれなく鑑賞可能
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026779

マイケル・ケイン、『センター・オブ・ジ・アース』続編へ出演か?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026755

注目3D映画『Gravity(原題)』 降板したアンジーの代役はナタリー・ポートマン
ttp://www.timewarp.jp/gossipscoop/2010/09/09/26986/

『ラビット・ホラー3D』撮影終了! 「怖いのは苦手」な満島ひかり、リアル恐怖体現
ttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2010/09/9022/
415名無シネマさん:2010/09/09(木) 23:49:54 ID:HSAzjeKe
グラビアアイドルのボディラインは苦手!? “3Dの限界”を検証
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100908/1032867/

富士フイルム、低コストで上映できるフィルムによる3D映画上映システムを提供
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=260909&lindID=4
416名無シネマさん:2010/09/10(金) 00:07:12 ID:6pFJavRO
−Technicolor 3D−
方式:円偏光フィルター・フィルム上映
メガネ:軽い・50円程度・持ち帰り(予想)
左右分離:○
スクリーン:専用シルバースクリーンのためスクリーン固定。
劇場:109シネマズ、ユナイテッド・シネマなど導入予定。

こんな感じかな。
417名無シネマさん:2010/09/10(金) 00:49:44 ID:I3jWm7YN
ユナイテッド・シネマは会員にIMAXのアンケート依頼メールが来てたな。
418名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:05:04 ID:5EUyb1Z/
>>415
額縁効果って映画館では気になったことはないけど(たぶん最前列に近いとこで
ばかり見てるからだろうけど)、電気店の3Dテレビでみたらたしかに枠が気になる。
アクオスの海中デモ映像をみたら、海の水が画面の枠からゼリーみたいにブニョって
はみだしてるように見えて、妙な感じだった。
おっぱいが画面からはみださないように、黒い服に穴でもあけてそこから
おっぱいだけ出したりすればいいかも。
419名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:21:46 ID:aWEYsnFN
>>416
>上映用フィルムの1コマを上下に分け、それぞれに左目用・右目用の画像を記録させて

これって画質的にどうなの?
420名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:27:30 ID:iC6LrMUW
>>418
設定を間違えてへこむおっぱいとかないかと思っちゃったよ
421名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:50:37 ID:H4/kx9xX
422名無シネマさん:2010/09/10(金) 02:24:09 ID:B46fIta+
RealDとXpanDの導入費用が同じということに驚いた
XpanDは既存スクリーンでOKだがメガネの洗浄機とかの投資で結局トントンなんだな
423名無シネマさん:2010/09/10(金) 10:04:56 ID:mxo3kciA
3D映画って3Dメガネ外せば普通の2D映画として見れるんですか?。
424名無シネマさん:2010/09/10(金) 11:00:29 ID:VhUmLwSZ
>>423
見え方は同じだから家電屋に行って3Dテレビの店頭展示を見てこい。
425名無シネマさん:2010/09/10(金) 11:39:31 ID:/op20PYA
>>423
みえません
426名無シネマさん:2010/09/10(金) 12:13:59 ID:WKSwVkJd
二重に見える
427名無シネマさん:2010/09/10(金) 12:19:58 ID:vG+MmhIM
428名無シネマさん:2010/09/10(金) 20:04:59 ID:CalKVq1b
生まれつき片目のほとんど見えない友達と3D映画を見に行こうという話になったのですが、やはり片目が見えないと立体的な映像は期待できないのでしょうか?
429名無シネマさん:2010/09/10(金) 20:18:21 ID:8Uu4TTg7
そういう方の場合、2Dの映画と変わりません。
430名無シネマさん:2010/09/10(金) 20:19:21 ID:H4/kx9xX
ほとんど見えないというのが、どの程度なのか分りませんが
今の3Dは両眼が見える人を前提にして開発された技術なので
残念ですが期待できないでしょう
お金を払って見に行く前に家電売り場などの3DTVのデモで
確かめてから3Dにするか2Dにするか決めては如何でしょう?
431名無シネマさん:2010/09/10(金) 20:43:17 ID:CalKVq1b
>>429
>>430
ありがとうございます。私も友達も3D初体験なもので期待していたのですが難しいようですね。
家電売り場のデモ映像で確認するというのはいいですね!映画館に足を運ぶ前に電気屋に行ってみようと思います。
432名無シネマさん:2010/09/10(金) 21:00:13 ID:dvfNMDzW
逆に考えるんだ

普段の生活も3D世界にいるわけだから
普通の映画見ても立体見てるのと変わらないってことだ

片目つぶってレースゲームやると画面の外の部屋とかの立体感が消えて
逆に画面が立体ぽく見えるのと同じ理屈だ

おためしあれ
433名無シネマさん:2010/09/10(金) 21:07:55 ID:g+PaxxWc
オレは斜視だから3D視できないが、画がぶれなければとりあえずOK。雰囲気は楽しめるし
でも一応すべてのネガネを体験しているオレ
434名無シネマさん:2010/09/10(金) 21:40:56 ID:MwfjYUnB
435名無シネマさん:2010/09/10(金) 21:55:21 ID:SdILRmKQ
Jameson?
436名無シネマさん:2010/09/11(土) 06:56:20 ID:31vcbDUC
既存の映写機が低コストで3D対応に--富士フイルム、映画上映システムを発表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20419778,00.htm?tag=as.latest

これなんて方式?
437名無シネマさん:2010/09/11(土) 07:36:09 ID:XxeC/fsP
438名無シネマさん:2010/09/11(土) 13:18:22 ID:wBRK1EvU
清水崇監督、審査委員長として『アバター』『ヒックとドラゴン』に3Dの賞を授与!【第67回ヴェネチア国際映画祭】
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=402888
439名無シネマさん:2010/09/11(土) 22:05:31 ID:J6Ruh07o
立体視は脳が錯覚しているだけだから、脳と片目さえ正常なら立体視は可能
440名無シネマさん:2010/09/11(土) 22:14:21 ID:mxhUVPBg
つぎからこれもテンプレに入れといてくれ
http://sony.links.channelintelligence.com/oemsites/6553221/4K/sony4k.html?pg=2

4K SXRD +RealDはTジョイ稚内だけか
441名無シネマさん:2010/09/12(日) 00:03:07 ID:wbEMYXhl
稚内は空いてていいよ。
休日でも余裕で座れるし。
442名無シネマさん:2010/09/12(日) 08:45:05 ID:1vlrwrZE
こんどフジが海猿3Dの宣伝番組を3Dで放送する。
スタジオの男性アナの3D映像なんか見たくもないというのは\(^^\)オイトイテ
この番組を3Dに対応してないテレビで見るとどんな映像だと思う?
443名無シネマさん:2010/09/12(日) 08:48:40 ID:1vlrwrZE
連投ですまんけど
大の映画好きで有名なこの番組の出演アナによると
この番組、立体感だけで比較すればアバターを越えてるそうだ
スタジオの男性アナの3D・・\(^^\)
444名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:00:27 ID:jTJwWjYN
>>442
前にフジテレビNEXTで、とある3D放送を普通のテレビで見たけど
左右に2つの同じ画面が並んだ状態になってた
445名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:12:34 ID:hbsoy8F9
映画館で海猿の3D予告を何回か見てるけど、実写の部分で、
手前の人物に焦点が当たって、その後ろの人物や背景がボケて
いるシーンがいくつもあるんだけど、これって3Dの効果が全く生かせて
いないんじゃないかと思った。。。
446名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:15:31 ID:jTJwWjYN
無理やり3Dにした結果かねぇ?
447名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:43:57 ID:1vlrwrZE
>>444
そうなんだよね
情報弱者の俺は、あんな映像で流れるって知らなかった
>>392
亀レスですまんけど、俺はコララインをワーナー系で観たぞ。
448名無シネマさん:2010/09/12(日) 09:49:13 ID:WufdimPM
俺が3Dで観たいのは、
「その場に行ってみたい」
「登場人物の一人になってみたい」
「カメラマンの視点でも違和感がない」
の全部を満たしてくれる映画なんだけど、なかなか無いな
449名無シネマさん:2010/09/12(日) 10:02:23 ID:1vlrwrZE
「意味がわからない」な
450名無シネマさん:2010/09/12(日) 10:45:24 ID:WTL9IXLD
新宿ピカデリーか新宿バルト9で
イオハザードIV アフターライフを見ようと思ってるのですが
ノンフレーム眼鏡使用者でも問題なく見れますか?
451名無シネマさん:2010/09/12(日) 12:19:32 ID:cXOk6DOU
海猿の3D予告編だけど、顔の形状がいびつに見えたり、
ヘルメットのあご紐より顔面の方が引っ込んで見えたり、
色々おかしな感じだったが、本編大丈夫か?
452名無シネマさん:2010/09/12(日) 14:14:12 ID:cXOk6DOU
TRON: LEGACY - Disney Channel Sneak Peek
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z2o5PChUr_4
453名無シネマさん:2010/09/12(日) 16:24:14 ID:wbEMYXhl
>>448
つ[ヨン様3D]
454名無シネマさん:2010/09/13(月) 00:54:19 ID:tGGqY2XT
おばはんかっ
455名無シネマさん:2010/09/13(月) 01:33:44 ID:uc7rjWOK
まぁ、コンサートを3D映像でってのは意味が無いとは言わない
456名無シネマさん:2010/09/13(月) 04:00:47 ID:E6mY2cSe
バイオ見てきた、内容 4/10 3D効果 5/10

3D用とは思えぬほど、チャチな作りにビックリ
やっぱり実写は駄目だね
大体、おれがいつも言ってるように3Dなんだから焦点を合わすんじゃねーつーの
焦点を合わせて前後をボカすのは2Dで立体感を出すための手法なんだよ、バカ監督が!
特別な思惑が無い限り、焦点を作るんじゃねー!!
だったら2Dでいいだろ、金返せ、ボケ!
457名無シネマさん:2010/09/13(月) 04:23:38 ID:qhSEXgHv
被写界深度が浅いことを「焦点を作る」なんて言う奴を初めて見た。
こいつは3Dの実写映画は全シーンをパンフォーカスで撮れなんて言ってるのか?
458名無シネマさん:2010/09/13(月) 04:35:40 ID:E6mY2cSe
>>457
そうだよ、ボケ
459名無シネマさん:2010/09/13(月) 19:01:12 ID:nNYk7cLc
>>458
2010/09/13(月) 04:35:40

仕事探せよ
460名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:19:01 ID:IABRN7ko
バイオ4はエアベンダーよりは飛び出て見えた。
これだけは間違いない。
461名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:25:34 ID:KvBDrJ3W
あとから3D処理したわけじゃないから
バイオ4の方がよく飛び出たのかね?
462名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:35:06 ID:lXBodP5z
ほとんどの飛び出すオブジェクトはNative3DでもFake3Dでも
あとからVFX合成したものじゃないの?
463名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:38:13 ID:KvBDrJ3W
じゃあ最終的にはスタッフの腕に差が出ただけか?
464名無シネマさん:2010/09/14(火) 02:26:40 ID:AmRYpC53
だーかーらー、分かってねーなー
焦点を作ったら駄目なんだよ3Dは
観客が焦点を合わせるから、3Dなんだよ
いくら喋ってる奴を中心に置きたいからって周りをボカしたら3Dにならないんだよ
奥を見たかったら奥がハッキリ見えて、手前が見たかったら手前がハッキリ見える
当たり前のことが出来ないから実写は駄目なんだよ
465名無シネマさん:2010/09/14(火) 08:20:37 ID:AmRYpC53
プラス、3Dの真骨頂は飛び出す映像ではなく、奥行きだ
スクリーンの地続きで、あたかもその場に居合せるような錯覚が求められてる
その真意も理解できないで、単なる流行に飛びついて
既成の2D映像を擬似3Dに変えて出す邦画は恥を知れ
466名無シネマさん:2010/09/14(火) 10:44:52 ID:WwZCm7Jn
昨日初めて3Dで見たんだけど、なんで3Dに対してこんな肯定的なのか
理解に苦しむ。まずかけた途端、接触する鼻に違和感があるし、
長時間かけてると、耳も痛くなり終いには頭も痛くなる。
ここまでは体質的な問題もあるかもしれないけど、
他にも3D眼鏡をかけているせいか、2Dで見る時よりも
画面が暗く見える。個人的には、レジャーランドでやっている
3Dのそれよりも質は何も変わらなかった。
わざわざもっと金払って見る理由がまったく感じられなかった
467名無シネマさん:2010/09/14(火) 10:54:09 ID:7U4ag405
君は不幸な人だね
468名無シネマさん:2010/09/14(火) 11:49:17 ID:eyajnQCk
ぶっちゃけバイオ4の3Dはアバターに遠く及んでない

やっぱ期待はトロンレガシーだよ
469名無シネマさん:2010/09/14(火) 12:17:51 ID:QieJtSrK
多分無理
470名無シネマさん:2010/09/14(火) 12:24:01 ID:WwZCm7Jn
3Dまじで糞だな
映画界が無理矢理に市場を開拓したみたいで
必死さも伝わってくるし、そもそもサービスとして質がひくい
471名無シネマさん:2010/09/14(火) 12:37:58 ID:pPemH84w
君は不幸な人だね
472名無シネマさん:2010/09/14(火) 12:44:17 ID:ewBLigkz
とりあえず何処の劇場で見たのか書け>ID:WwZCm7Jn
話はそれからだ
473名無シネマさん:2010/09/14(火) 13:06:54 ID:WwZCm7Jn
>>472
新宿歌舞伎町のピカデリーで見ました
ちなみにバイオハザードです
474名無シネマさん:2010/09/14(火) 13:16:01 ID:jTau7oo4
>>466
自分も100%肯定派ではないけど
自分に合った3D上映形式が現にあったんだけどなぁ

一体何処で見たの?
475名無シネマさん:2010/09/14(火) 13:19:02 ID:jTau7oo4
>>473
そこってメガネのふちが赤いX-pand方式じゃないか?
もしそうだったら自分もあまり薦められない
476名無シネマさん:2010/09/14(火) 13:34:28 ID:ewBLigkz
ココを見てる殆どが「ああ、やっぱりね」と思ってることだろうw>ID:WwZCm7Jn
インスタントのラーメンしか食ったこと無い奴が行列の出来るラーメン屋を見て
「何であんなもの食うのにわざわざ並ぶのか分からん」と言ってるようなもんだ
477名無シネマさん:2010/09/14(火) 14:05:38 ID:QieJtSrK
>>473
ああ、やっぱりね
478名無シネマさん:2010/09/14(火) 15:23:43 ID:NCKAlmc9
新宿バルト9てどんな3Dの形式使ってるん?
479名無シネマさん:2010/09/14(火) 15:32:19 ID:UFnh5JEf
>>478
自分は大阪だからあまり詳しくないがT-joy系だからX-panD方式のはず
480名無シネマさん:2010/09/14(火) 16:02:05 ID:lCpliX6G
ID:WwZCm7Jnは他の方式でも絶対に文句言うよ。
481名無シネマさん:2010/09/14(火) 16:02:49 ID:CGFsQ5E9
「エイリアン5」にボンドガール、ジェマ・アータートンが出演?
ttp://eiga.com/news/20100914/2/

カプコン X ソニー・ピクチャーズ 共同製作 「バイオハザード」シリーズのフルCG長編映画 続編 『バイオハザード ダムネーション』を3Dで製作開始!
ttp://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=64588
482名無シネマさん:2010/09/14(火) 16:10:52 ID:OmXkjaOG
大して3D効果のない作品を最低の3D方式で1本見ただけで3D全体を語られてもねぇ...
483名無シネマさん:2010/09/14(火) 16:11:07 ID:QVmSMPcK
エイリアン9になったら秋田書店で連載か
484名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:08:50 ID:qXu+Jdc6
一刻も早くTOHOシネマズがソニー4Kプロジェクター+RealD XL化されるのを望む
485名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:25:07 ID:WwZCm7Jn
眼鏡変えただでそんなに変わるもんなの?
しかも場所によっては3Dしかやってないたとこもあったりして
マイクロソフトみたいに消費者に買わざる負えない
仕組みに意図的にせてるようで印象悪いわ
486名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:35:38 ID:ozRKOfUT
たいして変わらない。
487名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:39:34 ID:NNMfh8fI
>>485
上映方式変えたら自分に適したのを見つけた
(ちなみにRealDという上映方式)
「アリス・イン〜」で自分も酷い目にあったから試してみるのが無難。

ただし3Dしか見れない限定手法にうんざりというのなら
ムリに薦めない。
自分の望む上映形式が近くに無いなら
いっそのこと見に行かないのがいい
自分も基本的には
観客が映画館側に合わせなきゃならない今の形式には正直冷めている
488名無シネマさん:2010/09/14(火) 20:02:42 ID:QieJtSrK
>>485
全然違う
489名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:16:20 ID:mdOaVV50
フルタイム3Dにもう疲れた。
盗撮防止になるから、あの冒頭のカメラくん踊りがないことしかメリット感じない・・。

むかし、スパイキッズ3Dというのがあって、
赤青フィルムの紙メガネを掛けるタイプのレトロな3Dだったけど、
「さあ、メガネをかけるんだ」ってスクリーン中アナウンスのある、
じつに親切な映画だった・・・。




酔ったけど。
490名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:24:59 ID:OmXkjaOG
>>485

>長時間かけてると、耳も痛くなり終いには頭も痛くなる。

RealD 23.5gに対しXpanD 72gと重さは約3倍。
構造上XpanDは目の前でシャッターが開閉してチラついてる状態を2時間近く見てる事になる。

>画面が暗く見える

RealD 透過率38%、XpanD 透過率15%以上と明るさは約半分。
491名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:32:29 ID:GavA00YM
まだRealDでしか観たことない。クリップオンメガネも買ってしまったのでw 今後もRealDの劇場に行くだろう。
XpanDの劇場の方が近いんだけどなぁ。
492名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:48:56 ID:gqw3iZVz
493名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:16:56 ID:hw+IIcte
でもXPANDのせいで>>466みたいなマイナスイメージ持った人多いだろうね
494名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:50:03 ID:NCKAlmc9
なんでXpanDってクソなのに普及してんの?
495名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:51:26 ID:NCKAlmc9
この前電気屋言ったらデカイ液晶でアバター流してて、あまりにも映像綺麗すぎて感動した。
この感動を映画館で味わえなかった不運・・・
496名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:57:45 ID:lgUCGnIz
>>494
不満を感じているのが一部の人で、平気な人が多数派だから。
497名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:06:41 ID:QieJtSrK
>>494
導入の初期費用が安いから
498名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:07:26 ID:NNMfh8fI
まだまだ黎明期だからいずれダメなものはふるいに掛けられて消えていくよ
最終的に残ったものが今後の3Dを牽引していくのさ
499名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:11:18 ID:9zCApMSM
毎回バカの一つ覚えで>>358のリンク貼ってるのがいるが
映写時の設定で明るさ変えられたところで
ランプ寿命延命するためにケチって
メガネレンズで劣る分を補うだけの光量で映してないから
ID:WwZCm7Jn みたいに暗いって言われてんだろw
500名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:13:23 ID:lHs6Aeir
>>495
特別版やるじゃん
501名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:37:43 ID:cr/VflQZ
>>499
全ての劇場がそういうわけじゃないからXpanDでも問題無いと言う人がいるんだろう。
502名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:46:32 ID:A6U1gdCl
>>498
最終的に残るのは >>416>>434 で、あとは全部消えるな。
503名無シネマさん:2010/09/15(水) 02:03:58 ID:9nxzQxO9
XpanDがまず始めに絶滅し、その後ドルビーが続く
IMAXは来たる8K時代の到来とともにおさらば
最後に残るのは30年分のノウハウが蓄積されたRealDだと推測
504名無シネマさん:2010/09/15(水) 02:14:16 ID:ky4qk71D
そんなに自然な3Dがいいならもう演劇でいいだろ

座長が水樹奈々の「アバター」とか松たか子の「バイオハザード」とかで
本物の立体だぞ
505名無シネマさん:2010/09/15(水) 02:37:12 ID:Gp9/PAL7
あーおもしろいおもしろい
506名無シネマさん:2010/09/15(水) 02:43:19 ID:6VKMTCHp
鳥目&鼻ペチャが始めに絶滅
507名無シネマさん:2010/09/15(水) 02:51:53 ID:kC9HevgL
>>494>>497 導入の初期費用はどれもさして変わらない
http://japan.cnet.com/image/l/story_image/2041/20419778/AI/100909fujifilm_hikaku.jpg

RealDが敬遠されてる理由はスクリーンを専用のシルバースクリーンに
張り替えなければならない手間と年間契約におけるライセンス料
http://www.uni-w.com/fdi/0904/FDI_0904_web_pdf/42-44_0904.pdf
508名無シネマさん:2010/09/15(水) 04:20:21 ID:Lh6E++U1
Google 検索結果

"XpanD" 疲れ > 約 18,600 件
"XpanD" 重い > 約 18,100 件
"XpanD" 暗い > 約 14,300 件
"XpanD" 汚い > 約 4,540 件

"RealD" 疲れ > 約 8,600 件
"RealD" 重い > 約 6,130 件
"RealD" 暗い > 約 4,250 件
"RealD" 汚い > 約 1,560 件
or
"Real D" 疲れ > 約 1,680 件
"Real D" 重い > 約 1,390 件
"Real D" 暗い > 約 940 件
"Real D" 汚い > 約 442 件
509名無シネマさん:2010/09/15(水) 04:51:24 ID:7trSgLuG
観客数でとまでは言わないが、せめてスクリーン数で割り算してくれないと参考にならない。
510名無シネマさん:2010/09/15(水) 05:17:26 ID:ZCvFJqU/
Dolby3Dの事も忘れないであげてくださいw

「"RealD" ○○」で検索してみたが、出てくる結果上位の文脈は
「RealDと比べて○○」とRealDの方を褒めてるサイトが殆どだな
511名無シネマさん:2010/09/15(水) 05:31:44 ID:kC9HevgL
東宝はSONYと契約したし、東急もMASTERIMAGEに鞍替えして
XPANDは先が見えてんだから、これ以上死者に鞭打つなよ

>>503
プロジェクターが8kになってもDCIの映像データが4kどまりだと
独自のDMR技術持ってるIMAXこそ8k×2のIMAXフィルム解像度に
近い3Dシステム出してくるんじゃないか?
512名無シネマさん:2010/09/15(水) 07:33:39 ID:MxheD90Q
リアルDって大きい劇場には使えないみたいなことを聞いた気がするけど
513名無シネマさん:2010/09/15(水) 08:38:49 ID:kC9HevgL
それを克服するためにできたのがRealD XL
http://www.reald.com/Content/Pages.aspx?pageID=13
514名無シネマさん:2010/09/15(水) 09:19:14 ID:wWjM+msv
RealDのワーナー系にトイ・ストーリー3Dを観に行ったら
XpanDのネガキャンフィルムを流してて面白かった

内容は、重くて汚いメガネDの東宝系なんかに行かないで
軽くてキレイなメガネのワーナー系で映画を観よう! って内容
515名無シネマさん:2010/09/15(水) 09:28:00 ID:MxheD90Q
>>513
ほうほう
ならリアルDに死角はないな
あんがと
516名無シネマさん:2010/09/15(水) 11:24:27 ID:iKZetBGa
資格は導入コスト
517名無シネマさん:2010/09/15(水) 11:25:17 ID:iKZetBGa
資格→死角
518名無シネマさん:2010/09/15(水) 12:09:27 ID:QAZec+Pn
G1クライマックスが史上初の3D上映
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20100915-678653.html
519名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:00:09 ID:e1JZa3wk
>>511
つ8Kカメラ

>>516
簡易3Dと変わりない
ライセンスが高額というのはドルビーと混同しているのでは
520名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:35:37 ID:42NAE7A2
偏光フィルタ方式は、今後 MASTER IMAGE 3D が席巻。
521名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:55:04 ID:e1JZa3wk
ニダー
522名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:09:33 ID:QAZec+Pn
【インド社会】シャキーラ、カーリー女神役でインド映画デビュー?
ttp://news.indochannel.jp/news/nws0002607.html

プロレス史上初の3D化 G1熱戦を映画館で全国3D上映
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/80092/

【109シネマズ】都内初!IMAXデジタルシアターが109シネマズグランベリーモールに11/19(金)グランドオープン!
ttp://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201009150029.html

523名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:26:26 ID:PYwqr3zJ
すげえ町田がIMAXになるんだ

2200円払ってTOHOに行く理由がなくなるな
524名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:31:01 ID:OX4imer8
裏山。
525名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:43:00 ID:OqA+vQzB
ハリーポッター予告見たら、2D版なのに既にかなり画面が暗かった。3D大丈夫なんだろうか
526名無シネマさん:2010/09/15(水) 22:13:31 ID:gLTAy2VH
>>522
うひょートロンの時に遠征しよっと
527名無シネマさん:2010/09/16(木) 01:21:43 ID:QnvDGEea
市販はまだだがテレビもメガネかけずに3Dを見られるものが出始めたし、
映画もスクリーン側で工夫することでメガネ無しで見られるようになるんじゃないの?
528名無シネマさん:2010/09/16(木) 02:48:40 ID:nA0lQ+Kd
ならない
529名無シネマさん:2010/09/16(木) 04:15:35 ID:xBHx5LJe
第8回:メガネのいらない3D映画は実現するか?
http://eiga.com/extra/oguchi/8/
530名無シネマさん:2010/09/16(木) 05:15:54 ID:NeO09LOS
工工エエェェェ(゚Д゚)ェェェエエ工工
遥かな昔にだって
「助けてオビ・ワン・ケノービ、あなただけが頼りです」
みたいな眼鏡なしの立体映像があったのに。
531名無シネマさん:2010/09/16(木) 05:17:53 ID:pPAhgNzE
イエスでもありノーでもあるらしいぞ
532名無シネマさん:2010/09/16(木) 06:51:41 ID:/74WyNbz
TOHOシネマズ Screen24
565 :名無シネマさん :sage :2010/09/16(木) 00:03:41 ID:0rEGrj78
今日途中で電池切れてクレームいれたら
無料券くれた。
また最初からみろってか?3D

XpanD導入から1年経って、そろそろバッテリーもヘタレだす頃
こういうケースが増えてくるんだろか?
533名無シネマさん:2010/09/16(木) 10:23:04 ID:JXRCWeMX
どっかのボタン押して残量確認、みたいなことはできないのかね?
電池切れは全部客任せってもう爆弾ゲームだな
534名無シネマさん:2010/09/16(木) 11:33:30 ID:xBHx5LJe
スタッフルームにバッテリーチェッカーがあってそれで確認はしてるらしい。
以前聞いた話だと何らかの原因で月に2つはメガネ使い物にならなくなるそうだ。
今は3D対応スクリーンも増えて、その分もっと多いんじゃなかろうか?
535名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:31:51 ID:nA0lQ+Kd
塔の上のラプンツェル新予告編。
日本公開は3月12日。

Tangled - Trailer No. 2
ttp://www.moviefone.com/movie/tangled/33552/video/tangled-trailer-no-2/609510851001

Disney Tangled New Official Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=ycoY201RTRo
536名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:32:32 ID:nA0lQ+Kd
市川海老蔵、不朽の名作「切腹」3Dリメイクで三池崇史とタッグ
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=407644
537名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:35:15 ID:xAakzKmE
おばあさんと間違って引き上げて男でビックリするシーンないのかよ
ていうかそもそも魔法使いの婆さんは?
538名無シネマさん:2010/09/16(木) 12:44:01 ID:yO6+1GBq
>>537
引き上げたら佐清はデフォじゃなかったのか
539名無シネマさん:2010/09/16(木) 13:01:56 ID:FTmOJ5qd
>>535
マジックヘアーとか言ってる箇所があるような・・・・・・・・・・・・ 変えすぎw
540名無シネマさん:2010/09/16(木) 13:09:49 ID:nA0lQ+Kd
ヒックとドラゴンは原作大改変で成功してるから、ラプンツェルもそのパターンであってほしいね。
541名無シネマさん:2010/09/16(木) 15:41:56 ID:3lYxuoXo
バイオ4はこれでもかってくらい3D用の演出入れ込んでて
逆になんか古臭く感じたw
542名無シネマさん:2010/09/16(木) 17:03:46 ID:8uZWab5K
>>541
手前にバンバン物投げるねw
543名無シネマさん:2010/09/16(木) 17:15:15 ID:ydB0RXT0
ホラーもの3Dによくある演出っすね
物を投げるか、奥行き演出するかのどっちかになる。
544名無シネマさん:2010/09/16(木) 21:10:35 ID:nA0lQ+Kd
545名無シネマさん:2010/09/16(木) 21:36:04 ID:7OOJ9BC5
今更ながら「戦慄迷宮・通常版」をレンタルで見たのだが、かなり奥行きを使った
カメラワークで、意外と面白かった。
これは3Dで見ておくべきだった。
546名無シネマさん:2010/09/18(土) 02:08:45 ID:BU1m3HQd
>>141
> 国民生活センター、3D映画鑑賞での体調不良に注意喚起
> ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100805_385647.html
>
> 3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡のせいではない
> ttp://slashdot.jp/it/10/08/05/0318255.shtml

そーそー。
オレTOHOシネマズでXPANDしか見たことないけど、メガネのツルが
こめかみに当たってイタイイタイ。バンドに出来ないのかね。
あとアバターみたいな長編は目が限界。ストーリーより3Dに泣いた。
トイ・ストーリーでも途中で外した。
バイオハザードWでやっと最後まで耐えられた。ギリギリだったけど。

547名無シネマさん:2010/09/18(土) 02:18:35 ID:0Pv49bX5
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id336591/rid60/p1/s0/c1/
>そもそも暗いシーンが多いので、メガネをかけるとなにが起こってるのか、
>さっぱり分からん箇所が多々あり。特に肝心のクライマックスが悲惨。
>見るなら3Dという選択肢はあり得ん

これって試写会は当然、東宝の劇場でやってるだろうからXPANDだと思うが
別の方式だと、どうなんだろう?
548名無シネマさん:2010/09/18(土) 07:49:28 ID:+4hx8nqG
先週の日曜日にワーナー系でREAL D方式の特別上映を観たけど
えらい迫力だったし暗くて分からないって感じはしなかった
飛び出すというよりも現場に放り込まれるという感じの3D演出で
特に脇をすり抜けて前に飛んでいくド迫力のヘリコプターは必見!
549名無シネマさん:2010/09/18(土) 10:23:52 ID:ZAbMVnSf
550名無シネマさん:2010/09/18(土) 10:58:46 ID:w+L2aL5i
10年後には3Dメガネってwそんなのあったwwダサーwwwなんだろうな
551名無シネマさん:2010/09/18(土) 11:20:13 ID:L0ISEtbh
正直そうなってほしい
552名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:00:59 ID:tSpud6Vi
『ルパン三世』小栗旬&沢尻エリカで二度目の実写映画化はガチ!?
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_18Sep2010_5362

>  『ルパン三世』の映画化権は、邦画界のトップをひた走る東宝が手に入れたという。
> 制作費は数十億を捻出し、3Dバージョンも予定しているそうだ。
> 監督は、任侠映画からヤンキー学園モノ、マンガ原作の特撮モノまで幅広く多くの作品を手掛ける三池崇史監督が務めるといい、
> 『クローズZERO』シリーズで共鳴した小栗と再びタッグを組むことになりそうだという。
553名無シネマさん:2010/09/18(土) 16:33:38 ID:888dyfGI
RealDのクリップオンメガネって無くなったの?

最近RealD入れたユナイテッド行っても売ってないし、ワーナーマイカルも売り切れ

あれがあるからRealDにしようと思ったのに…
554名無シネマさん:2010/09/18(土) 17:20:44 ID:B30OfiyQ
壊れやすいから、クレームこわくて仕入れるのやめたんでは。

買った袋の中でもう部品がはじけてるんだもん・・・。
555名無シネマさん:2010/09/18(土) 17:43:52 ID:9Piet41d
>>553
不良が多くて販売一時停止してるって言ってた。
マイカルスレにクリップが左右非対称とか曲がってたりって書き込みがあったからそれかな。
556名無シネマさん:2010/09/18(土) 17:45:52 ID:9Piet41d
被った、スマソ。
557名無シネマさん:2010/09/18(土) 17:49:08 ID:wuoV4nDh
11月19日に値上げするが、クリップオンも300円から400円になるのだろうか
558名無シネマさん:2010/09/18(土) 18:05:27 ID:L0ISEtbh
クリップオンver.2なんて出たりして
それで少々値上げなんてあったりとか?
559名無シネマさん:2010/09/18(土) 18:32:39 ID:OEptWnKO
>>555
あぁだから、以前観に行った時はチケット売り場でクリップオンメガネ薦められたのに(俺は眼鏡かけてます)、
この間行ったときは何も言われず通常の3Dメガネ渡されたのか。
560名無シネマさん:2010/09/18(土) 20:47:08 ID:k8ztuFvn
ttp://bit.ly/9DugBC
ヒックとドラゴンの署名運動
応援してやれw
561名無シネマさん:2010/09/18(土) 20:48:55 ID:dwS6+Wxj
>>560
>3Dの方式はいくつかございますが、
>そのほとんどが"奥行き"で3Dを表現するのに対し、
>IMAX 3Dは"飛び出す"3Dなのです。
え?
562名無シネマさん:2010/09/18(土) 20:54:00 ID:L0ISEtbh
>>560
評判イイみたいだし協力したいところだが
関西では箕面しかないからなぁ

遠すぎる。
563名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:05:41 ID:/+5bvOq+
ヴェネチア映画祭3D賞受賞作品だしな。
このスレに来るような人なのに、もしまだ見てない人がいたら損してる。
564名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:26:16 ID:L0ISEtbh
結局行き着くところはスクリーンが少ないから、少しでも興業に影響したら規模縮小。
ましてやIMAX-3Dなんてスクリーン数はまだまだだからなぁ…

ま、自分はいずれの機会にまわす。
565名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:31:08 ID:B30OfiyQ
ちなみに1個目のその崩壊品は即座に交換してもらったものの、
帰り際に袋にしまおうとしたら、またも崩壊しました。

別の劇場で買ったときは、担当の人が丁寧にメガネに引っかけてくれましたので、
無事いまでも保存されてます。追加100円とられるのやだし。
566553:2010/09/18(土) 21:41:06 ID:LgDKHC6Q
>>554-555
レスサンクス

マジか、メガネ使ってるので厳しいな
ノーマルのRealDは結構辛かった

IMAX3Dくらい大きいと問題なかったんだけど、
IMAX3Dは映画館が遠すぎるし

クリップオンが壊れやすくて厳しいなら、
IMAX3Dみたいな大型3Dメガネを作って欲しいなあ
567名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:48:28 ID:F8obg0SZ
ノーマルのメガネを分解して自作すれば?
568名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:59:05 ID:L0ISEtbh
>>567
普通に専用グラサンでおk
569553:2010/09/18(土) 23:57:47 ID:LgDKHC6Q
>>567
なるほど、100円だし破壊覚悟でやってみようかな
570名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:11:09 ID:eDFuqIKq
RealDでも4KプロジェクタならIMAXにも引けをとらない
TOHOシネマズには頑張ってほしい
571名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:22:47 ID:HsSkPPKA
構造的にDLPの時分割よりは明るくなるだろうが光源はひとつなんだろ?
IMAXのプロジェクター2台使ったのと比べてどうなん?
572名無シネマさん:2010/09/19(日) 05:20:21 ID:4opOz/o2
シネプレックスって3Dだとレイト割引無効ってアホかw
おまえんとこだけじゃボケカスいい加減にしろ
573名無シネマさん:2010/09/19(日) 10:35:32 ID:n7ucaYJ2
>>572
文句言うなら見に来るな、って事じゃまいか?
574名無シネマさん:2010/09/19(日) 10:49:31 ID:cC/cDi3p
そもそも映画業界が3Dを導入した理由が
入場料収入を上げるためなんだからしょうがない
高いと思えば観に行かなければいいんだよ
575名無シネマさん:2010/09/19(日) 10:54:16 ID:e95QQPTr
3D映画飽きが早くなるだけだろ、無理な値上げは
576名無シネマさん:2010/09/19(日) 11:00:39 ID:n7ucaYJ2
それでいいと思うよ、みんなに早く飽きてほしいのさ
577名無シネマさん:2010/09/19(日) 14:48:20 ID:6KCQn6nC
ジャスティン・ビーバー、3D映画はバレンタイン公開!
ttp://npn.co.jp/article/detail/47710443/
578名無シネマさん:2010/09/19(日) 15:41:49 ID:S3sItK5M
>>572
幕張、枚方、小倉の3館以外は割引してるみたいだぞ
579名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:01:21 ID:QaFAu4jl
>>572 >>578
朝一番で普通に1500円で見てるので、これが普通だと思ってた。
こんな価格設定とは知らなかったわ。
580名無シネマさん:2010/09/20(月) 00:22:21 ID:6+9lpjbp
>579
平塚は今月からやっと下がったんだよ。
でもまだ一度も3Dは見たことない。
Xpandだから。

581名無シネマさん:2010/09/20(月) 00:35:57 ID:oU4RFpz6
劇場によって明るさ違うんだから一度くらい試せよ。
582名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:00:18 ID:/k8EZM5n
一度というのもどうかな。
暗さに過敏な人の苦情を受けて、明るさの設定が変更される可能性だってあるし。
583名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:09:59 ID:/k8EZM5n
くもりときどきミートボールとモンスターハウスのBlu-ray3D版がAmazonで在庫切れしてるね。
やっぱりコンテンツ不足なせいで、再生環境を持ってる人が飢えてるんだろうな。
584名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:20:06 ID:0haFm2HE
そもそもそんなにユーザーがいなさそうだから
入荷数も少ないんだろう
585名無シネマさん:2010/09/20(月) 03:24:55 ID:dSBdBn9o
バイオハザードW、市川のTOHOシネマズ(XPAND)と妙典のWMシネマズ(REALD)で見比べた。
大体言われてる通りだったね、XpanDは重くて暗い。完全遮光だから左右クッキリだけど目が疲れる。
RealDは立体がシャープではない、少しブレ気味。
偏光フィルターでは反対の光の遮蔽が充分ではないと言うことか、
但し、そのおかげで軽飛行機がオモチャじゃなくなった。
586名無シネマさん:2010/09/20(月) 03:48:20 ID:Wg3VhIb+
>>585
2Dでも観て、どちらの暗さが正しいのか教えてくれ。
587名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:03:40 ID:dSBdBn9o
>>586
メガネ外した時のことか?
RealDはほとんど変わらなかったけど。
XPanDは目に刺さる程まぶしい(知ってるでしょ)。
いっぱいいっぱいに明るくして、なおメガネを掛けると暗いんだなと思った。
588名無シネマさん:2010/09/20(月) 08:17:41 ID:7uJ+d3uF
遮光式の欠点じゃなくてXPanDっていう方式がクソなんだよね
テレビの遮光式のやつは充分に明るい
589名無シネマさん:2010/09/20(月) 10:58:22 ID:rHGTDOBF
もうメガネに直接、左右別々の映像流し込んで
真っ暗闇でみんな同時に笑ったり泣いたりするメガネ集団になろうぜ
外した時の空しさがハンパないけどな!
590名無シネマさん:2010/09/20(月) 11:17:32 ID:7uJ+d3uF
すでに売ってるけど、メガネ式ディスプレーで3Dを見てもぜんぜん迫力が無いんだよ
だから今のところゴルフのレッスン用ぐらいにしか使われてない
あんな3Dを見るぐらいなら2Dの方がよっぽどマシ
591名無シネマさん:2010/09/20(月) 12:34:47 ID:Til5H+Nd
どの方式でも不満を感じない俺は幸せ者だな
592名無シネマさん:2010/09/20(月) 12:49:45 ID:bAmIwk05
大多数の人がそうだと思うよ
593名無シネマさん:2010/09/20(月) 12:50:34 ID:qwv+aR8d
んなこーたない
3Dは暗いだの疲れるだのネガティブな意見がWeb上には多いぞ
594名無シネマさん:2010/09/20(月) 12:55:52 ID:7uJ+d3uF
>>593
まともに相手をするのは時間の損だよ。
常駐してる有名なXPanD厨だから。

たぶん、このレスにも必死で反論する。
彼に言わせるとXPanDを暗いと感じるのは鳥目という病気だそうだよ。
595名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:02:56 ID:Til5H+Nd
やっぱり俺は幸せ者だ。
596名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:10:22 ID:B/Zdbm1C
>>594
まあ、よくわからんが
見えない敵との戦いがんばってくれ
としか言いようがない
597名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:39:38 ID:Til5H+Nd
ハリウッド何が何でも3D 興行収入増加 人気は下降
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100920/mcb1009200502017-n1.htm
598名無シネマさん:2010/09/20(月) 15:15:49 ID:kZGIWxVA
ハリウッドざまぁとオモタ
599名無シネマさん:2010/09/20(月) 16:55:29 ID:P/QHeJJ8
日本も無理やりハリウッド3Dマンセーの流れに便乗しようとしてるところが不安。
600名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:06:00 ID:thtELd7W
欠点皆無というIMAXとやらは近所に無いし、ぶっちゃけ同じ値段でも2Dで見ると思う。
問題は「3Dのみ」ってのが今後増えてきそうなこと。最悪('A`)
601名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:19:59 ID:6xlysDbZ
なんでここ、乞食スレ化してんの?
602585:2010/09/20(月) 23:17:24 ID:dSBdBn9o
>>585
> バイオハザードW、市川のTOHOシネマズ(XPAND)と妙典のWMシネマズ(REALD)で見比べた。
> 大体言われてる通りだったね、XpanDは重くて暗い。完全遮光だから左右クッキリだけど目が疲れる。
> RealDは立体がシャープではない、少しブレ気味。
> 偏光フィルターでは反対の光の遮蔽が充分ではないと言うことか、
> 但し、そのおかげで軽飛行機がオモチャじゃなくなった。

 さらに109シネマズ川崎(IMAX)で見てきた。
 さすがに専用(?)スクリーン、洞穴の岩肌とか炎の揺らぎとか白煙のたなびきとか小舟の航跡とか細かいところが
断然鮮明だった。あと音響も。
 これが増えてくれないかな。
603名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:28:49 ID:bAmIwk05
ここにもIMAX信者が…
604名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:31:38 ID:culqxRU9
信者がいたっていいジャン!
605名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:35:25 ID:D8JjKMA6
信者じゃないけど見れるものなら見たいよ、IMAX-3D。
ただ今の状況じゃあムリっぽいから他のにしてる

あ、妥協ってやつじゃないから。
606名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:39:21 ID:snoyIlLS
近所にあって、かつ自分の観る映画を全てやってくれるならいいんだけど、現状無理だしな。
607名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:52:01 ID:D8JjKMA6
なんか1部でヒックとドラゴンをIMAX-3Dで上映しろと署名活動して
"色々な"評判があるみたいだけどそんなことより
IMAX-3Dの増設を色んな方面に嘆願するのが先だろと思うんだが。

なんかあいつらが原因でIMAX自体もブーイングされてない?
608名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:56:08 ID:snoyIlLS
じゃあ増設の嘆願は君に任せた。
609名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:14:12 ID:iJYYBswq
えぇ〜だるい。アイアム他人任せ。近くに来たら行き倒す

以上!!(キリッ
610名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:32:57 ID:kkCnzPe/
IMAXって評判いいのに、限られた地域の人間しか観られなくて
他は質の低い3Dを我慢して観なきゃならないなんて
611名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:57:03 ID:s/2E8mRO
川崎のIMAXでアバター見たけど、席がちょっと外れてただけで見づらくて大したことなかった
本当の3Dを見たかったらIMAXって言っても、中央よりの一部でしか効果がないなら、単なるマニアの独りよがりに終わるな
612名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:19:54 ID:x5UFb+Xo
IMAXが優れているのは画面の大きさと超がつくほど精細な映像なのに、
普通のシネコンサイズのスクリーンにHDプロジェクタじゃ取り柄ないような…

613名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:36:57 ID:s/2E8mRO
>>612
俺はアバターを女房と2回見に行って、二人の一致した意見だけども
近所のいい席で見た方が、IMAXの末席よりもよかった
お前のは素人意見だと言われるかもしれないが、映画を見に行くのは殆どが素人だからねえ
614名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:41:39 ID:YjJND4Dz
IMAXはここ一番気合入れて見るのに限るということだな
615名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:45:46 ID:k8JVqtIQ
じゃあ、ロック様の地底探検まで待つか
616名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:56:42 ID:R3d4T5lb
>>612
画像の解像度は他と変わらないから
精細な映像というのは気のせいだぞ
むしろスクリーン大きい分粗くなる
IMAXの優位性は明度が高い(たぶん異論はない)のと
コントラストの強さ(好き嫌いあり)だ
617名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:05:13 ID:bB2anWje
アバターに限っては一部4kなのでIMAXフィルムでは高解像
IMAXデジタルなら同じ2k
618名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:24:10 ID:dBT4dhhr
IMAX3Dも既存の改造で見にくくて音質も悪い川崎、
新規で見やすくて音質も良い菖蒲と質に差がある
川崎は座席の傾斜が不足で前の人の頭に被るところもあるし
かといって菖蒲は都心から相当離れてる
619名無シネマさん:2010/09/21(火) 04:03:13 ID:x5UFb+Xo
ハッブル3Dの様なフィルムで撮影したIMAXは8Kでスキャンされ、ノンリニアで編集後フィルムにプリントするからメチャ綺麗
>>617
4K3Dで上映できるプロジェクターはまだ存在しない
620名無シネマさん:2010/09/21(火) 04:58:37 ID:idxf2mrj
海猿見た人いないの?
621名無シネマさん:2010/09/21(火) 05:28:57 ID:Ol/DxiZT
>4K3Dで上映できるプロジェクターはまだ存在しない
あるやん
http://www.zaxel.co.jp/4k_3d.html
622名無シネマさん:2010/09/21(火) 06:09:45 ID:HW05i2FS
「IMAXの真ん中の方の席」以外は偽物なんだよね、結局
623名無シネマさん:2010/09/21(火) 06:22:29 ID:p6zwr8XM
>>618
このPDF見ると違いがよく分かるな
ttp://109cinemas.net/kawasaki/seat/7.pdf
ttp://109cinemas.net/shobu/seat/11.pdf

菖蒲は3Dが見にくい前の席は最初から無いし、
縦に短くてスクリーンから遠くなりすぎないようになってる
かといって横幅は川崎とほとんど変わらない上に、
スクリーンのカーブの有無も違う

IMAXデジタルでこれだから、
数の多い他方式では更に玉石混合だわな
624名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:52:50 ID:ye7n3pcZ
うちの近くのシネコンがREAL Dだからこれしか知らないけど、
この3Dもそんな満足でもないな。
625名無シネマさん:2010/09/21(火) 13:00:27 ID:UKHUzrML
K・リーヴス「ビルとテッド3」に意欲的、モノクロ3Dで製作!?
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10092108.html?cut_page=1
626名無シネマさん:2010/09/21(火) 16:11:14 ID:UKHUzrML
PS3の3D対応が加速、本日からアップデートで「Blu-ray 3D」を再生可能に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100921_ps3_3d_bluray/

ダニエル・ラドクリフ、ゴシック・スリラー映画に出演で極限の精神状態を模索中
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027053
627名無シネマさん:2010/09/21(火) 18:32:41 ID:kgAucZpZ
>>607
IMAX DIGITALは仕方ないんじゃない
あれを増やせって言ってるお前が危ない
628名無シネマさん:2010/09/21(火) 18:57:09 ID:4jR2T94x
アメリカでも興行映画はIMAX DIGITALのはず
629名無シネマさん:2010/09/21(火) 20:44:57 ID:Lw+ghL2a
>>628
すまん
意味がわかんないw
630名無シネマさん:2010/09/21(火) 20:53:21 ID:LAMamnSP
はずって…
興行映画もちゃんとIMAXフィルムでやってるが?
631名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:24:33 ID:j41apIOl
日本人はぼったくりでも気づかないアル
632名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:33:41 ID:9Uo3a1l+
XpanD
RealD
Dolby3D
IMAX3D
を比較して総合的な面でランキングを付けるとしたらどうなりますか?
633名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:45:34 ID:Qken492U
IMAX3D・RealD・Dolby3D≫XpanD
634名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:52:49 ID:UKHUzrML
>>632
方式の好みは人によります。
自分で確認するしかありません。
同じ方式でも劇場の環境や設定で全然変わるので、複数の劇場で確認して下さい。
635名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:58:41 ID:o3Aadr8Y
XpanDは詐欺レベル
636名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:12:48 ID:AJBHj2/8
どの方式でも不満を感じない俺は幸せ者だな
637名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:27:53 ID:9Uo3a1l+
>>634
あくまで客観的、大衆的な意見を聞きたかった訳だが

まあDollby3Dしか現実的な選択肢が無いわけだけどね俺の地域では
638名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:39:16 ID:n5PmEvJ2
海猿は予想以上に酷かった。
いかにも取って付けたかのように、無理やりCGで3D化したって感じ。エアベンダー並。
639名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:59:40 ID:4jR2T94x
>>630
経済的なデジタル方式が好まれるから博物館以外ではフィルムIMAXは聞いたことがない
あったとしてもダークナイトみたくIMAXカメラで撮ってないだろ
640名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:06:42 ID:Lw+ghL2a
>>639
自分の恥を上塗りするなよw
641名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:11:21 ID:4jR2T94x
>>640
話がよく分かっていない様だが乙
642名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:20:21 ID:Lw+ghL2a
>>641
なにが乙だ ば〜かw
去年公開されたトランスフォーマーリベンジも一部IMAXで撮影されてフィルムで公開されているだろ
美女と野獣・ファンタジア2000・マトリックスレボリューション・Vフォーヴェンデッタ・ポーラーエクスプレス・スピードレーサーをフィルムで見たのは勘違いだったのかなw
643名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:24:54 ID:UKHUzrML
>>638
劇場で3D予告を見たけど、その短時間でも顔や体の形が変なのが分かるくらいだった。
644名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:53:43 ID:bB2anWje
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=113621990356540393221.000469b6c5915161c3667
↑のマップの緑のピンマークの内、AMC,Loews,Regal等のシネコンチェーン名やStadium○の様に数字の付いてるトコは
昔の品川みたいなシネコン併設の興行映画をやってるFILM IMAXの劇場だ
645名無シネマさん:2010/09/22(水) 00:03:19 ID:AmqG9xfe
クリスマスの日限定でいいからさー、偽アイマックスでポーラー・エクスプレス上映してよおおおお
646名無シネマさん:2010/09/22(水) 00:16:05 ID:BhQ9OreV
偽アイマックスw

偽3Dの偽猿w
647名無シネマさん:2010/09/22(水) 03:21:31 ID:h1P6nDoN
アイマックソ信者のウザさが目に付く
考えがカルトじみてる
648名無シネマさん:2010/09/22(水) 05:27:14 ID:K2Eys2OV
3Dは一頃のオーディオの様にマニアの玩具になっていくのか !?
649名無シネマさん:2010/09/22(水) 07:10:30 ID:Hz0DMQrC
>>627
確かにウザく感じる時もあるが間違った知識を堂々と言い切る奴もどうかと思う
650649:2010/09/22(水) 08:06:11 ID:Hz0DMQrC
すまん アンカーミス
>>649>>647宛てね
651名無シネマさん:2010/09/22(水) 09:33:26 ID:61tqNoKX
ID:4jR2T94xは2002年から始まるIMAX Experienceの冠が付いた興行映画作品群は
2009年にIMAX DIGITALが導入されまでどうやって上映したと思ってたんだ?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_IMAX_films#2000s
652名無シネマさん:2010/09/22(水) 11:23:51 ID:XzqYRJuq
>>647
2chらしくて結構じゃないか
便所の落書きに紳士的な議論を期待するのはまちがい
653名無シネマさん:2010/09/22(水) 14:10:31 ID:g4C0t6Tn
でも実際に他の方式と見比べるとIMAXが最も3D効果が出てるし映像もクリアで綺麗だからなぁ。
現状どの方式で見るかと問われたらIMAXだな。
654名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:37:04 ID:DOtWZe5k
RealD XLはIMAX並に明るくて見やすいって話がある
どっちにしろIMAXもRealD XLも上映館が少なすぎ
655名無シネマさん:2010/09/22(水) 17:10:59 ID:WqjnSZWY
海猿3D
>>、客層は女性が7割。年齢別では、16歳から19歳が28.5%と最も高く、本作が若者を中心に幅広い層に親しまれていることを証明する結果となった
>>また、3Dでの公開も話題を呼んでいた本作だが、「今まで洋画の3Dしか観たことがなかったけれど、
邦画でもこんなにスケールの大きなことができることに驚いた」「立体的で世界に入り込めた」
「リアル感はあるけれども自然な感じで、物語にも入り込め、泣けた」と3D映画としての完成度も高いことをうかがわせた。
http://www.cinematoday.jp/page/N0027089

どひゃー
656名無シネマさん:2010/09/22(水) 17:22:59 ID:jAmOhBgy
液晶シャッター式って方式としてはかなりすぐれているんだが
XpanDのせいで評判が地に落ちている
657名無シネマさん:2010/09/22(水) 17:30:53 ID:8kM06XL8
お前が勝手にそう思ってるだけ
658名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:14:08 ID:qpZc3P8+
ハリウッド版ゴジラ、対決相手は誰に!? 新たなモンスター登場か
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10092208.html?cut_page=1
659名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:21:52 ID:K2Eys2OV
邦画自体がクソなのに未熟な3D技術で更に評判を落とす
でも大丈夫、日本人もクソだからw
660名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:23:53 ID:lvkQWuyh
そしてこの国の映画産業は衰退するのであった
661名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:44:41 ID:XzqYRJuq
ふーん、で?
662名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:04:13 ID:Zp2DnC/q
たまには戦慄迷宮3Dのことも思い出してあげてください
663名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:08:09 ID:WqjnSZWY
ハリポタの3D化はやめてほしかった。
海猿に続いて劣悪な3Dで大ヒット、料金は値上げってって印象最悪。
664名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:15:52 ID:Hz0DMQrC
>>663
じゃどうすれば最高なんだ?
批判するだけなら簡単だよ
665名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:29:14 ID:r07ZYL5i
>>663
2D版同時公開だろうから、2D版をみればいいんだよ。きみは。
666名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:32:21 ID:WqjnSZWY
>>665
3Dしかやってない館が多いんだよ。
667名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:35:44 ID:lvkQWuyh
>>666
ハリポタは1度たりとも見てないけど同情する。
結局自分に合った3Dがなければ諦めるしかないからな
668名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:40:39 ID:qpZc3P8+
右目をつむったり眼帯したりして観るとか。
669名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:10:03 ID:9OhnmyZ/
今更だがインセプションの場合109シネマズで見たデジタルIMAXより
TOHOで見たアナログなフィルム版のほうが綺麗で迫力があった
画面サイズも音響も109<TOHOだったw
670名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:13:31 ID:vNS+0NMa
Technicolor 3D方式を早く観てみたいな。
671669:2010/09/23(木) 00:37:51 ID:9OhnmyZ/
誤爆orz
672名無シネマさん:2010/09/23(木) 13:24:30 ID:vNS+0NMa
5分で『ソウ』シリーズを1から6まで「ソウ集編」!『ソウ ザ・ファイナル 3D』の前に復習!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027101
673名無シネマさん:2010/09/23(木) 15:36:57 ID:eVw1tqEF
>>668
開いてる目を72回/秒ぐらいで瞬きする必要があるが
674名無シネマさん:2010/09/23(木) 15:58:34 ID:cY6UcvPZ
>>673
当然メガネをかけた上での話だろ。
675名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:03:07 ID:g4cNrkXd
RealDのメガネを改造して
左右とも同じフィルム入れておけ
676名無シネマさん:2010/09/23(木) 20:47:39 ID:Hgntm+UM
>>657
お前3D映像の基本分かってないだろ
677名無シネマさん:2010/09/23(木) 22:28:09 ID:5nTuvSV5
分かってないのはそっちです!
678名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:51:28 ID:X5kR4SA9
RealDのメガネはバリエーションがあった方がいい
曲面にすることも可能だそうだから、いろんなデザインのメガネをワーナーの売店で売れば面白いのにw
679名無シネマさん:2010/09/24(金) 04:37:54 ID:pMkk6ZNp
コンタクトレンズとかも可能なんやろか?>RealD
680名無シネマさん:2010/09/24(金) 04:50:22 ID:96iuRtTF
上下左右を固定出来ないから無理
681名無シネマさん:2010/09/24(金) 05:26:42 ID:v6fDHtr4
>>678
度入りの3Dメガネがあったら批評家やシネフィルに重宝がられそうだw
682名無シネマさん:2010/09/24(金) 05:42:33 ID:pMkk6ZNp
>上下左右を固定出来ない
円偏光でも上下左右て関係あるん?
683名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:43:46 ID:AY295gMD
Harry Potter and the Deathly Hallows - Trailer 2
ttp://trailers.apple.com/trailers/wb/harrypotterandthedeathlyhallows/
684名無シネマさん:2010/09/24(金) 23:07:15 ID:I9d0YE6K
>>677
じゃ液晶シャッター式の欠点ググらずに自分の言葉で言えるか?
685名無シネマさん:2010/09/25(土) 01:45:06 ID:t4ELQFhq
>>680
乱視用のコンタクト知らんの?
重い方が下になるんだぜ。
686名無シネマさん:2010/09/25(土) 04:14:38 ID:S5Msjx7J
銀座ソニービル OPUSにて、3D映画 『くもりときどきミートボール IN 3D』をノーカット無料上映!
ttp://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201009240033.html
687名無シネマさん:2010/09/25(土) 11:50:39 ID:yerxuGCX
よりによってこれか

「ミートボール」は食べ物が空から降ってきて地面にべちゃべちゃ落ちる描写や

降ってきた食べ物を一口かじってポイ捨てにするとか,トレーラー観たときは

あまり気持ちのいいものではなかったな

対して 3D の表現自体は悪くないと感じたが

688名無シネマさん:2010/09/25(土) 14:15:33 ID:DiuepwIX
3Dで見れる映画はCGだけ
689名無シネマさん:2010/09/25(土) 14:39:12 ID:XAIHFQI7
まるで実写のようなCGアニメ、ガフールの冒険はどうなんです
690名無シネマさん:2010/09/25(土) 14:45:07 ID:xOEIIhq9
3D版の予告見てる限りではなかなかイイっすよ

…風は感じなかったけど
691名無シネマさん:2010/09/25(土) 15:46:41 ID:Fi6iso7b
バイオ4は予告の3Dが余りに出来が悪くて観るつもりなかったのに
「アバター以来の全篇3Dカメラ撮影!」という昨今の情報に惑わされなんとなく観てしまった。
だけど、やっぱり予告と同じく、
「平面を何層かに重ねたような」飛び出す絵本的なショボい3Dだった。
ポストプロでのCG合成がダメダメなんだろうか??
同じハコで観た今までの3D作品より画面が暗くて観づらいし
692名無シネマさん:2010/09/25(土) 18:32:46 ID:IKz2+7NU
>>689-690
次回作のハッピーフィート2にも期待している。
693名無シネマさん:2010/09/25(土) 19:45:14 ID:p3N8HyQl
予告みるとガフールは夕暮れや夜の活動がメインになってそうだが
明るさ大丈夫なのか
694名無シネマさん:2010/09/25(土) 20:22:44 ID:kB/Y29nQ
海猿3Dは盛り上がってるときだけ3Dかのよう。
加藤あいはほぼ2Dにしかみえず。

目が疲れなくてよかったが。
695名無シネマさん:2010/09/25(土) 21:33:35 ID:DiuepwIX
邦画のせいで3Dのイメージは悪くなるだろうな
696名無シネマさん:2010/09/27(月) 00:23:06 ID:B2ioBSHQ
海猿は大作邦画映画初の本格的(?)3D作品ということに意義がある。
良くも悪くもこの作品の成否が今後の邦画の3Dの方向性を決めてしまうよ。

そして、まず間違いなく大成功と言える興収を上げる事になる。
697名無シネマさん:2010/09/27(月) 02:01:17 ID:MIT8HytD
でも、3Dは評判悪くて、2Dで十分って言う人が多いみたいだけど。
どうなんだろ?>海猿
698694:2010/09/27(月) 10:58:59 ID:i/DmxPqR
大作映画のつもりだから今話題の3Dなきゃなあ、ぐらいの3D加工だからな。

ところで、キングストン・バルブがある船舶ってなに。エヴァンゲリオンのパクリ?
しかも大きく看板で表示してあるって・・・。
今回はお馬鹿ギャグ映画だったようだ。
699名無シネマさん:2010/09/27(月) 11:48:50 ID:nGb83adw
だいたい韓国と共同であんな場所に施設作ってる時点でギャグなのでw
700名無シネマさん:2010/09/27(月) 11:54:51 ID:KA6kSTeM
>698
なんの事だかわからんが、キングストン弁、キグストン・バルブは船底のエンジン冷却水
吸込弁の昔からの呼称だぞ。
キングストン社の製品が使われていたので、セロハンテープをセロテープと呼ぶように
商品名が一般名詞になったもので、自沈する軍艦がこれを解放しっぱなしに海水を流入させた
という話がいろいろあるので、エヴァでも使っただけだと思うが。

それとも、今はスルハルバルブと呼ぶのにキングストンバルブと呼んでいるのがおかしいっていう意味?
それにしてもエヴァのパクリじゃなくて、それは戦記小説の影響だ。

701名無シネマさん:2010/09/27(月) 15:49:45 ID:29ImyWyb
マスターイメージってなんすか?
702名無シネマさん:2010/09/27(月) 17:18:49 ID:1gjzm9mO
RealDの廉価システムみたいなものかな。
703名無シネマさん:2010/09/28(火) 18:59:49 ID:8RQxrsu/
ガフール見た人いないかなぁ
704名無シネマさん:2010/09/28(火) 19:07:46 ID:rzgZ6dxe
予告ならワーナーマイカルで。
705名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:19:06 ID:O2gcWnbz
キャプテンEO、アバター・・・ハリウッドが見習うべき3D映画10選
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/100928/20100928eo3d10-9b07N.html

次のハリウッド・ゴジラは“怪獣”映画!「3Dで、東宝のゴジラ映画に敬意をはらったもの」
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/100928/20100928post-7e57N.html

ギョッ、アバターもえくぼ!?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100928/dms1009281604014-n1.htm
706名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:30:54 ID:O2gcWnbz
『ガフールの伝説』のエンドロール曲「TO THE SKY」のビデオ公開
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/owlcity/index.html
予告でも見た事のないカットが結構入ってる。
707名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:46:10 ID:/+TkDQNr
>>706
いい曲だな、カラオケで歌いたい
708名無シネマさん:2010/09/29(水) 12:18:50 ID:AcqIArzr
【109シネマズ】湘南エリアにおける新規シネマコンプレックス出店について
ttp://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201009290006.html

「スター・ウォーズ」全6作、3D版を2012年から順次公開へ
ttp://eiga.com/news/20100929/10/
709名無シネマさん:2010/09/29(水) 16:05:31 ID:zvLnmSex
ニンテンドー3DS版ラブプラス
http://www.youtube.com/watch?v=-khobY1H2KE&feature=player_embedded#!
(詐欺動画です)
710名無シネマさん:2010/09/29(水) 22:54:41 ID:Zw3TD6Hl
新規シネコンでIMAXだとリアルIMAXの可能性有り?
711名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:15:54 ID:Pn78P8eN
ない
712名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:30:21 ID:y3VJDzUM
フィルムIMAXは無理だとしても4kDLP搭載
プロジェクターは、いつ頃から導入されるんだろか?
あと新規なら最初から出来る限りデカいスクリーンで
傾斜がキツいスタジアム席を作って欲しいわ
713名無シネマさん:2010/09/30(木) 02:00:40 ID:XXkE4X4/
http://pro.sony.com/bbsc/ssr/mkt-digitalcinema/
ソニーは4KとIMAX級のスタジアムシートを提唱しているんだな
ソニーには頑張ってもらって快適な映画館が増えるようにしてもらいたいわ
714名無シネマさん:2010/09/30(木) 11:36:32 ID:pwJeE+/9
現状のソニー4kSXRDの3Dはトップ&ボトムの2k画質だが、今後DLPが4k画質の3Dに対応したらソニーも時分割に変えてくんのかね?
715名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:06:17 ID:gUbK8SiE
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010093000088&rel=y&g=ent
「スター・ウォーズ」が3Dに=12年から順次劇場公開−米
716名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:06:59 ID:gUbK8SiE
>>715
708にあった・・・
すまん
717名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:27:28 ID:9aid5Owk
押井守が、石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」を映像化した
短編3Dアニメーション「009」を監督した。
10月5日から9日まで、千葉・幕張メッセで行われる「CEATEC JAPAN 2010」の
パナソニックブースで上映される。

押井監督の「イノセンス」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」なども手がけてきた
プロダクションI.Gがアニメーション制作を担当。
パナソニックの技術協力を得て、4分45秒の短編3Dアニメーションとして完成。
音楽も押井作品の常連・川井憲次が手がけた。

「CEATEC JAPAN」は、世界最先端の技術・製品・サービスが発表される
IT・エレクトロニクスの見本市。
同会場のパナソニックブースで、押井監督が作り上げた
フルHD解像度の3Dアニメーションと川井による5.1chサラウンドの音楽を
ハイクオリティな環境で上映する。
718名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:41:07 ID:YjuEhTQm
3DDS>Nvidia 3D メガネの箱みたいなもん 期待するな!
719名無シネマさん:2010/09/30(木) 15:45:04 ID:8yvnYMkL
IMAXシアター ユナイテッド・シネマ鰍S劇場に、今冬オープン決定!
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000001571.html

AMG他の動物シリーズ最新作「ねこばん」始動
ttp://eiga.com/news/20100930/14/
720名無シネマさん:2010/10/01(金) 01:04:27 ID:IrtyMEz3
>>719 うわ!情報ありがとう。UCに導入していくのが決定していたのは
知っていたが、うちの近所のUCは、周辺に3館あるMOVIXに押されっぱなしで
この間やっと3D対応スクリーンが(RealD)が入ったばっかりだったので
IMAXは無いと思っていたのでビックリです。
これでもう、いちいち菖蒲へ行かなくて済む!
721名無シネマさん:2010/10/01(金) 01:52:07 ID:vMuOS8rP
「トリコ」3Dアニメ映画化決定!そしてワンピースも……
ttp://www.terrafor.net/news_bLhlZWZ5TW.html
722名無シネマさん:2010/10/01(金) 02:33:03 ID:DdGAHwMS
3DCGでやるんじゃなくて、遊戯王みたいに2Dのキャラクターの絵から
3Dオブジェクトが飛び出すような感じでつくるのか?
723名無シネマさん:2010/10/01(金) 02:40:32 ID:lXs0DohF
ワンピの新作ってありなのか?この前の映画であんだけ当たったのに
次の映画がなんかスケールダウンっぽい希ガス
724名無シネマさん:2010/10/01(金) 03:02:37 ID:PdozESNg
>>713
「IMAX級の」って書いてる?
ソニーの4Kプロジェクターは、スロープ式の客席よりも、(普通の
シネコンにもある程度の傾斜角の)スタジアムシートの方が、
よりスクリーンに近くなり、(画素が目立たない4K方式なので)理想的って
書いてるだけかと思うけど。
725名無シネマさん:2010/10/01(金) 10:15:27 ID:aGwsDvdw
普通のシネコンにある傾斜角とは書いてない
726名無シネマさん:2010/10/01(金) 13:50:24 ID:lJ9qa6hr
映画館のない人口約570人の式根島に『怪盗グルーの月泥棒 3D』&笑福亭鶴瓶が初上陸!
ttp://news.walkerplus.com/2010/1001/3/

とりあえず日本初のテクニカラー3D方式での上映って事になるのかな?
727名無シネマさん:2010/10/01(金) 14:26:51 ID:QrzU74UI
フクロウの映画を見た感想求む!
728名無シネマさん:2010/10/01(金) 15:21:57 ID:luwNx4q6
羽毛の1枚1枚が見事なまでに再現されててここまで技術は進んだか、と思った
3Dも自然な感じの遠近感が多く、観て損はない、と思った
演出もザック・スナイダーとは思えない正当なものでとりあえず観ておけ、と思った
729名無シネマさん:2010/10/01(金) 15:54:39 ID:Mewpl7V/
テクスチュアが素晴らしかったね。白いやつに頬ずりしたくなった。
顔の造型が「手に取るよう」でナイスです。
やっぱり立体映像はクローズアップだな。
730名無シネマさん:2010/10/01(金) 16:01:53 ID:f+YV4BwK

731名無シネマさん:2010/10/01(金) 16:44:48 ID:m65JmEnb
ほー  ほー
732名無シネマさん:2010/10/01(金) 17:19:50 ID:vMuOS8rP
A Tangled World: Creating the Look
ttp://www.youtube.com/watch?v=awlBswjJC-g

Tangled: A Hair-Raising Adventure
ttp://www.youtube.com/watch?v=U4I2qfp_0uc
733名無シネマさん:2010/10/01(金) 17:22:59 ID:J8B2794q
もつれる: ゾッとするような冒険
734名無シネマさん:2010/10/01(金) 18:11:10 ID:DdGAHwMS
ガフールの伝説、ワーナーほとんど最前列で見てきた

3D映画で空を飛ぶ場面になると巨大なものもミニチュアっぽく見えることが多くヒックとドラゴンも
これを免れることはできてなかったが、この作品はフクロウがもともとサイズが小さい上に
立体感を適度に抑制することで自然な遠近感を出していた。ただし立体感を出すときはおもいっきり
出してたとえば、嵐の中ソーレンが水滴をはじきながら飛ぶ場面の3D的な臨場感などすばらしい。
フクロウなので夜ばっかりで暗いのかと思ったら、夕暮れや朝焼けの場面が多くわりと見やすかった。
空中をいろんなものが漂ってるのもわかったし、美しい遠景も堪能できた。
もふもふした複雑な構造のフクロウの質感立体感もアップになるとやわらかそうな感じがよく出ていた。



735名無シネマさん:2010/10/01(金) 18:19:16 ID:HiPCNmgW
今日は映画の日だから3Dも安く見られるだろうと思って
某映画館で見ることにしたら、3Dは映画の日料金も
レイトショー料金も無効で2000円払うことになっちまった
他のところだと1300円で見られるところもあるのにorz

これからバイオ4見に行きます
736名無シネマさん:2010/10/01(金) 18:20:48 ID:yw+reVqt
ふぁさっ ふぁさっ ふぁさっ  ほー ほー
737名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:46:09 ID:vMuOS8rP
>>735
某とか言わずに、ちゃんとどの映画館か書いてよ。
738名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:46:57 ID:vMuOS8rP
「メン・イン・ブラック3」エージェントOh役にエマ・トンプソン
ttp://eiga.com/news/20101001/12/

「キャッツ&ドッグス」第2作はBlu-ray 3D+2D BDセットに
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397513.html
739名無シネマさん:2010/10/03(日) 04:10:59 ID:BIelE5PH
首が寝違えたみたいに痛くなったのは
XpenDメガネのせいだったのか

初めて見たから3Dって
こんな感じなんだって思っちゃったぜ
740名無シネマさん:2010/10/03(日) 04:11:33 ID:HVI5ZLE+
色々試してごらん
741名無シネマさん:2010/10/03(日) 04:51:38 ID:gmguOftQ
>>739
可哀相な体質ですね。
742名無シネマさん:2010/10/03(日) 08:19:56 ID:GYyh7iQX
XpenDは知らんがXpanDは他の方式に比べると確かに疲れると思うけどね。
743名無シネマさん:2010/10/03(日) 10:04:52 ID:YonKPz2u
人による。
744名無シネマさん:2010/10/03(日) 13:24:37 ID:w5ieI0QQ
オレはコメカミが痛くなったのと、
目が痛くなった。
745名無シネマさん:2010/10/03(日) 13:54:10 ID:YFntYvcb
残念な体質ですね。
746名無シネマさん:2010/10/03(日) 14:12:36 ID:s/PBJyB0
なぜ残念なのだ?
747名無シネマさん:2010/10/03(日) 14:35:46 ID:YHobyAAF
現在、日本での劇場用3Dシステムにおいて最大シェアを誇る
我社の「XpanD」方式の恩恵を受けられないとは残念な体質ですね。
748名無シネマさん:2010/10/03(日) 14:59:18 ID:I7g693sc
美女と野獣3DはTOHOシネマズがメインか、
XpanD以外で上映する小屋はないのかな。
749名無シネマさん:2010/10/03(日) 15:06:54 ID:fPq+qtX0
マイカルとイクスピアリはRealDだよ
750名無シネマさん:2010/10/03(日) 15:11:07 ID:YXtVybzn
http://disney-studio.jp/disney/special/bijo-yaju/theater.jsp
ワーナーでもやるが公開日がTOHOより遅い
同日で×panDじゃないのはイクスピアリとか
751名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:10:44 ID:+WiKITjM
映画『タイタニック』3D化、沈没から1世紀の2012年公開予定
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2762989/6276941

『ホビットの冒険』が3Dで映画化 『指輪物語』の前編
ttp://markethack.net/archives/51634304.html
752名無シネマさん:2010/10/03(日) 16:17:12 ID:/15ETRgL
美女と野獣って基本2Dセルアニメじゃん
3D化してもあまり恩恵受けない気がする
753名無シネマさん:2010/10/03(日) 18:13:55 ID:mpw9XxvC
>>752
劇場で予告見たけど、あんま意味なかった。
少し期待してたんだけどスルーするかも。
754名無シネマさん:2010/10/03(日) 18:48:23 ID:pD0YsrSv
以前新宿でIMAX版を観てるし、近くのワーナーに来たら考えるか。
755名無シネマさん:2010/10/03(日) 19:47:58 ID:BIelE5PH
海猿もIMAXで見れるのかと
思ったけどやってねーじゃん
756名無シネマさん:2010/10/03(日) 19:59:54 ID:33cQs56E
エクソパンドうぜー
757名無シネマさん:2010/10/03(日) 20:18:11 ID:YHobyAAF
人による。
758名無シネマさん:2010/10/03(日) 20:18:15 ID:Z31eScIE
海と3Dは相性いいからな
759名無シネマさん:2010/10/03(日) 21:03:34 ID:RIiaHtV9
日本人はメガネが多いからXpanDはそのうち消滅するな
760名無シネマさん:2010/10/03(日) 21:08:47 ID:WuTBZO69
私は眼鏡だけど、XpanDでも全然平気。
761名無シネマさん:2010/10/03(日) 21:33:45 ID:CVVvZ66v
>>752
踊るシーンがアニメ初CGで話題になってたよね
762名無シネマさん:2010/10/03(日) 22:07:52 ID:tUR/+Qtc
私は眼鏡なのでクリップオンが楽
763名無シネマさん:2010/10/03(日) 23:52:55 ID:V4+nfMn5
>>758
コンバートのナルニア3も期待していいのかな?
764名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:39:15 ID:DY24U3mR
どこの会社がどれだけ時間と予算をかけて変換しているかによるだろう。
765名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:49:21 ID:Zz00GeZ6
俺はゴーストが気になってしょうがないRealDより
XPANDのほうが相性がいい。
766名無シネマさん:2010/10/04(月) 01:19:36 ID:Q97vJQKl
アニメでも、実写映画でも2D映画を3Dに変換する作業は基本的に同じだから当分は
どっちもそんなにたいしたものにはならないんだろうとは思うが、アニメのほうが情報量が少なくて
輪郭がはっきりしてる分、実写より立体的なメリハリも出るんだろうか。

スターウォーズは変換作業に1本1年かけると言ってたが、変換技術も日進月歩だから
6年後の6作目になると見違えるようになってたりして。

767名無シネマさん:2010/10/04(月) 03:32:59 ID:dgGsg9lE
3DCGを再レンダリングしてS3Dにしたら2D-3D変換よりはマシというかTrue3Dになるんでは

それと2Dアニメのようにベタ塗りされているものは輪郭でしか立体感を得られないので
実写や3DCGアニメのように、質感がある方が立体感が出やすい場合もある
768名無シネマさん:2010/10/04(月) 06:47:12 ID:Jw+81GUd
>>763

そこはかとなく悪意を感じる。
769名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:10:23 ID:XB8aze/L
ガフールの超美麗な映像に酔いしれてきました
やはり3DはCGに限るな、と改めて確信した次第です
ただ内容がありきたりで、特に善悪のコントラストが美術面では優れていますが、
ストーリー面ではショボ過ぎたので、別にフクロウの世界がどうなってもいいやって感じで感動はありませんでした。
770名無シネマさん:2010/10/04(月) 16:50:13 ID:DY24U3mR
世界初、専用メガネなしで3D映像を視聴できる液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ(REGZA)GL1シリーズ」新登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101004_glassless_3dregza_gl1/

記録ずくめの「アバター」が特別編として再び公開、映画業界の反応はさまざま
ttp://www.hollywood-ch.com/trend/10100401.html?cut_page=1
771名無シネマさん:2010/10/04(月) 17:10:18 ID:qWcVl+Ge
>>770
20GL1 20型 1,280×720ドット 24万円前後
12GL1 12型 466×350ドット 12万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397954.html
772名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:07:34 ID:Q97vJQKl
>>770
>>新商品は、自然で見やすい3D映像の視聴のためにインテグラルイメージング(光線再生)方式を採用
ってかいてるけど、両眼視差で立体視する方式じゃないのか。BDの3D映画ソフトは使えない?
773名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:14:02 ID:YyNGEgF3
>>772
3Dソフト見れんかったら買う意味ないがな
774名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:14:30 ID:+hSXahhV
ワンピースの新作も3Dらしいな
ルフィの腕が飛び出て見えるのか
775名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:20:58 ID:OYz/LrLJ
「ワンピースを3Dで見たい」といったファンの声が製作の東映アニメーションに殺到

ん?自分ワンピのファンだがそんな事言った覚えはないぞw
しかも「何それ?」な同時上映付きとは
776名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:22:32 ID:ijYocJ7g
ファンの100人に一人が望んだだけでもすごい数にならかじゃね?
そういう結果になる誘導アンケートあったかもしらん。
777名無シネマさん:2010/10/05(火) 01:19:20 ID:ZWmqa3Bi
XPAND普及させた奴
マジでくたばれ
採用した奴もくたばれ
778名無シネマさん:2010/10/05(火) 01:24:53 ID:uncRjLiw
アバターをXpanDのいい席で見たのと、iMAXを悪い席で見たのでは
XpanDの方が遥かによかった
iMAXは混んでいて、いい席に座れないので、現実レベルで考えると
iMAXよりXpanDが優れていると言えるだろう
779名無シネマさん:2010/10/05(火) 01:44:45 ID:mU+F/AOy
>>778
何だそりゃ?w
780名無シネマさん:2010/10/05(火) 02:02:44 ID:wyBMrmd6
>>777
君がくたばれば何も気にならなくなるよ
781名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:31:34 ID:kRwbTjKt
>>778
Apple乙
とうとう映画館に進出か
782名無シネマさん:2010/10/05(火) 12:27:01 ID:8O2HDtC9
3D超大作「トロン:レガシー」のフッテージが特別公開
ttp://eiga.com/news/20101005/2/
783名無シネマさん:2010/10/05(火) 12:28:38 ID:i51h4cLk
iMax
784名無シネマさん:2010/10/05(火) 12:54:37 ID:LLLWBXvA
XPAND
785名無シネマさん:2010/10/05(火) 12:58:00 ID:XjKgjCAM
>>777
呪うべきは方式ではなく自分の体質ですよ。
786名無シネマさん:2010/10/05(火) 13:07:58 ID:ESr2Dtt+
呪うべきは体質ではなく乱立する方式ですよ。
787名無シネマさん:2010/10/05(火) 14:37:10 ID:ZhjUchaL
>>786
お前は自分の頭の悪さを呪え
788名無シネマさん:2010/10/06(水) 02:51:57 ID:7TUfEb45
マスターイメージ3Dに次いでフィルム上映に対応するパナビジョン3Dってのが出るらしいね。
メガネはドルビーと同様の分光フィルタ方式らしい。
789名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:05:59 ID:slh139IF
>マスターイメージ3Dに次いでフィルム上映に対応するパナビジョン3D
マスターイメージ3Dはデジタルだぞ テクニカラー3Dの間違いじゃね?
790名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:24:07 ID:7TUfEb45
その通り、テクニカラーの間違いでした。
指摘どうもです。
791名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:27:52 ID:CyGft0vD
70mm IMAXもありますよ
792名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:37:15 ID:vqTbmVRq
>>769
原作を知ってると相当がんばってまとめたなと思う
改変だらけだがうまく派手になるシーンを集めてる
ただ、原作にある残酷な表現とかをザック監督なのにカットしてたのは残念
映像に関しては高い金出す価値はあるな
793名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:51:26 ID:slh139IF
>パナビジョン3D
↓読むと35mmでもデジタルでもいけるってあるけど、どんなもんなんやろ?
http://www.stereoscopynews.com/hotnews/hotnews-1/exhibition/739-panavision-dolby-like-3d-system.html
メガネ代が$5〜$7ってあるから、今後のRealDみたく買取で再利用かな?
794名無シネマさん:2010/10/06(水) 11:38:51 ID:IZItRxG+
タイタンの戦い お粗末過ぎて涙してます
795名無シネマさん:2010/10/06(水) 13:09:13 ID:AMPmsuZ4
炊いたの暖かい
796名無シネマさん:2010/10/06(水) 13:27:15 ID:2qcelQia
タイ米のは固い
797名無シネマさん:2010/10/06(水) 19:38:23 ID:7TUfEb45
798名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:15:43 ID:FO7PllTp
>>720 浦和の一番大きいスクリーンは4番で447席だったのだが
そこをつぶしてIMAXシアターにするのか。
座席数が380席と67席も犠牲にしてしまうのか。
UC本気だなw
799名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:52:04 ID:YoNT8rvR
美女と野獣はどうですか
800名無シネマさん:2010/10/06(水) 21:48:33 ID:zcc/Y5rb
泣ける
801名無シネマさん:2010/10/07(木) 00:32:02 ID:2CiZbSbs
『バトル・ロワイアル3D』過激すぎて劇場上映中止になった予告編をウェブ解禁!
http://www.cinematoday.jp/page/N0027368
802名無シネマさん:2010/10/07(木) 01:37:51 ID:/kYvrHdy
目ん玉飛び出すの??wktk
803名無シネマさん:2010/10/07(木) 02:17:38 ID:hXik63+7
劇場で観たけど酷かったな、あれはギャグにしか見えない。
804名無シネマさん:2010/10/07(木) 14:51:53 ID:WlynHJw1
>>723
ワンピの映画なんて毎年しょぼいの作ってるよ。
この前のは原作者が総指揮だったからヒットしたけど
ドラえもんとおなじ
805名無シネマさん:2010/10/07(木) 15:10:18 ID:eMEmtDq1
東映のワンピース、トリコはポリゴンみたいな3DCGアニメで立体化するのか、手書きの2Dアニメを立体化するのか気になる。
プリキュアはすでに3DCGになってるので立体化させるのもあっちだろう。
806名無シネマさん:2010/10/07(木) 16:00:28 ID:tzLz375D
豆腐小僧
ttp://www.tofukozo.com/

今日、ガフールの伝説を観に行ったら予告やってた。
日本のCGアニメはどこに向かっているんだろう。
807名無シネマさん:2010/10/07(木) 16:29:09 ID:YsflhBNQ
そういえばあたしんち3Dはどうなった
808名無シネマさん:2010/10/07(木) 16:41:33 ID:wFUlIVNW
あるよ

http://3d-atashi.jp/

見に行く気ぜんぜんないけど
809名無シネマさん:2010/10/07(木) 16:50:20 ID:Tox9gFoH
>>806
まるでPS3のゲームみたいや
810名無シネマさん:2010/10/07(木) 20:32:51 ID:SXWdRiMs
アニメ放送時間からして、消防や園児客向けだろ
811名無シネマさん:2010/10/07(木) 21:24:57 ID:GWeJQYc2
>>804
ばーか。
そんな理由じゃねーよ。
812名無シネマさん:2010/10/07(木) 22:04:32 ID:UM3szzJE
去年のワンピがヒットしたのは0巻効果。
813名無シネマさん:2010/10/08(金) 00:56:30 ID:YrzfcV7Q
9分の未公開映像が追加!『アバター』レビュー
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/101006/20101006post-421bN.html
『アバター 特別編』9分間の未公開映像の詳細が明かされる!
ttp://news.walkerplus.com/2010/1007/4/

ホラー映画に登場人物が多いのはたくさん殺せるから!『エルム街の悪夢』『スクリーム』のホラーの巨匠語る!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027397

アンジーが蹴った3D大作、ナタリー・ポートマンも辞退
ttp://eiga.com/news/20101007/15/
814名無シネマさん:2010/10/08(金) 13:52:18 ID:X/5AJ2ae
>>811 いや、俺は見ていないけど
原作者が原作書いての、作画や歌手起用にまで口をはさむ総指揮、
あとその原作0巻付きというまさに原作者効果w

ジャンプは二匹目を狙ってそれをブリーチでも行っている。
815名無シネマさん:2010/10/08(金) 14:43:04 ID:YrzfcV7Q
全世界一斉同日開催! 『トロン:レガシー』3Dフッテージ映像の無料上映会が決定!
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=422177

Jackass 3D Trailer
ttp://trailers.apple.com/trailers/paramount/jackass3d/
816名無シネマさん:2010/10/08(金) 14:47:06 ID:YrzfcV7Q
>>814
一番の要因は原作と話が繋がっている事じゃないかな。
原作者が関わっていたとしても、単独のオリジナルストーリーだったらここまで大ヒットにはならなかったと思う。
817名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:34:35 ID:sTEhHM4w
>>813
宇宙空間で遭難する映画はほとんど主人公があたふたしてる場面になるみたいだが
3Dでの宇宙空間の描き方をどうするんだろう
アバターは宇宙空間は2Dになっててがっかりした。でも宇宙じゃ距離感を把握できなくてもしかたがないか。
818名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:54:47 ID:K1uQMx98
シネプレックスも11月19日から+400円に値上げか。
819名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:05:10 ID:iifmeTLe
宇宙はなんにもないからなあ
820名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:11:07 ID:qIcB3dfW
2001年宇宙の旅は普通に見てても宇宙空間の深淵を感じたから
3Dでも可能と思う。

録り方の問題だろうけど
821名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:24:52 ID:YrzfcV7Q
深海ドキュメンタリー「IMAX:Deep Sea」がBlu-ray 3D化
−IMAX限定公開作。「ポーラー・エクスプレス」も3D BDに
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_399009.html
822名無シネマさん:2010/10/09(土) 09:36:27 ID:GJQ6+2j7
遠近感も大きさの実感も何もないのが宇宙だから限りなく2Dにしないと嘘になる。
2001年はこの事実を徹底して描いて映画史に残る宇宙を作り出した。
冒頭の月と地球とモノリスが並ぶシーンはその典型。
823名無シネマさん:2010/10/09(土) 13:59:32 ID:QhErh0nu
まぁ影の部分が見えたり背景の星が流れたりの演出はしてたがな
824名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:15:44 ID:mjWUQE2D
'The Chronicles of Narnia: The Voyage of the Dawn Treader' Trailer #3
ttp://www.youtube.com/watch?v=EFtb9kWjOBs

Megamind "MEGA Rap" TV Spot
ttp://www.youtube.com/watch?v=rsrQH7itJCg

Tangled - Found: "Rapunzel"
ttp://www.youtube.com/watch?v=L8mF5sv7bKg

Tangled - Wanted: Hero "Flynn Rider"
ttp://www.youtube.com/watch?v=LT5TKk1EqG0
825名無シネマさん:2010/10/09(土) 15:05:26 ID:Vs/Lwm6B
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1」3D無くなっちゃったね
ttp://www.deadline.com/2010/10/2d-only-for-harry-potterdeathly-hallows-pt-1/
826名無シネマさん:2010/10/09(土) 16:08:05 ID:Yxg9CMlF
英語は判らないけど単なるコストカット?
827名無シネマさん:2010/10/09(土) 16:25:36 ID:Yxg9CMlF
スマン、今シネマトゥディの記事見たら、パート1の完成が遅れてるかららしいね
パート2は両バージョン上映するって。
828名無シネマさん:2010/10/09(土) 18:53:40 ID:0nwwn1o7
うわっぁ〜UC涙目。
829名無シネマさん:2010/10/09(土) 19:18:23 ID:ESuBlhDc
ハリポタを3Dにするってのは今年の2月には発表してたから、3D変換作業はポスプロとほぼ同時進行としても
タイタンにくらべたらかなり余裕があったと思うけど、それでもマトモな3D版が出来なかったのか
830名無シネマさん:2010/10/09(土) 19:31:12 ID:0nwwn1o7
UC、IMAXシアターのこけら落としの作品がなくなっちゃったジャンw
831名無シネマさん:2010/10/09(土) 21:01:30 ID:pZae9frd
別に3Dじゃなくても「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1」はIMAXデジタル方式での上映だからこけら落としになんも問題なし
832名無シネマさん:2010/10/09(土) 22:11:04 ID:OZ9qvKWI
3Dじゃなきゃわざわざ行けへんがな
833名無シネマさん:2010/10/09(土) 22:21:14 ID:S9DyfTaf
へんな関西弁
834名無シネマさん:2010/10/09(土) 22:44:41 ID:gvrfAZeM
>>823
あはは。
かなり勘違いして観てる。
835名無シネマさん:2010/10/10(日) 04:59:16 ID:5v92RkWF
>>831
3DでなかったらIMAXデジタル方式なんて他のデジタル上映に対して
特に優位性なんかないじゃん。
836名無シネマさん:2010/10/10(日) 08:27:22 ID:Uil/1pjH
IMAXというブランドが優位なんだよ、ぼうや。
837名無シネマさん:2010/10/10(日) 09:38:52 ID:zybqeI5w
>>831 もう、ポスターやチラシで大々的に
ハリポタのIMAX−3Dをこけら落としと宣伝しているんだよ。
838名無シネマさん:2010/10/10(日) 10:44:27 ID:FA0gSCgx
>>835
2Dじゃプロジェクターも1台だよね、意味無いな
839名無シネマさん:2010/10/10(日) 12:41:59 ID:NKji/cLy
>>238
2Dでもプロジェクターは2台使ってるんでない?
840839:2010/10/10(日) 12:43:47 ID:NKji/cLy
間違えた
>>838宛ね
841名無シネマさん:2010/10/10(日) 12:45:09 ID:SWazSZqg
2台のプロジェクターを少しずらして投影すれば3Dになるぞ!
がんばれUC!
842名無シネマさん:2010/10/10(日) 13:00:00 ID:ezIo/JQY
3台使えば四次元に
843名無シネマさん:2010/10/10(日) 13:09:34 ID:uaeLAyTJ
台数増やせば多次元方式か
844名無シネマさん:2010/10/10(日) 14:12:42 ID:xDu2WxWd
宇宙さえ創生しそうな勢いだな
845名無シネマさん:2010/10/10(日) 14:30:39 ID:ezIo/JQY
初めにプロジェクターありき
846名無シネマさん:2010/10/10(日) 15:58:00 ID:8hjg+nFV
0.5台使って3Dメガネで見るとハーマイオニーがスッポンポン
847名無シネマさん:2010/10/10(日) 20:41:24 ID:zybqeI5w
ハーマイオニーのお毛毛姿なんてネット内じゃめずらしくもなかろうて。
848名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:20:35 ID:SqIe5Lww
美女と野獣を観てきた人がいたら感想を聞かせて下さい。
849名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:06:57 ID:hocB0xF5
>>844
幸福の科学じゃあるまいし。
9次元まで行ったらエルカンターレだなw
850名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:22:41 ID:G3jO3y06
いっそ見せる所みんな見せて、低次元を目指しては
851名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:27:47 ID:YbK20r5M
それは3D-AVにまかせろ
852名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:46:46 ID:p/MIKseH
>>848
予想してたより良かった。
元が2Dのアニメでも以外に上手く処理出来るもんだなあと。
853名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:48:59 ID:X4r/FxRb
美女の2Dのキャラクターもちゃんと立体的に見えるのだろうか
854名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:52:16 ID:YbK20r5M
3Dに見えるエフェクト技術があるんでしょうねぇ…
855名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:49:42 ID:IzVud8+D
ハリポタ
米ニュースだったが日本でも2D?
IMAXだけ3Dなんてことはない?
856名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:30:36 ID:hrE3/bHM
>>855
なんで日本とアイマックスデジタルだけ特別だと思うんだ?
857名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:48:32 ID:ymqisBYP
ドン臭い配給がよくやる日本だけ他諸国より数ヶ月遅れ公開でもなく
全世界同時公開だし、IMAXが通信や衛星回線使ったデータ配信で
公開前日ギリギリまでポスプロ作業が可能って事ならまだ分かるが
それも無いしな…
858名無シネマさん:2010/10/11(月) 11:41:59 ID:IzVud8+D
間に合わなかったから2Dってことなら途中までは作っているわけで、
PART2の前の復習上映時に3D上映か?
859名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:58:00 ID:HdfbjLQB
>>858
BD発売までとっておく
860名無シネマさん:2010/10/11(月) 23:16:02 ID:iD/I8meb
861名無シネマさん:2010/10/11(月) 23:28:26 ID:qsPFuBc6
フェイク3Dでは仕方ないな。
862名無シネマさん:2010/10/11(月) 23:33:41 ID:ymqisBYP
海猿3D大ヒットの日本と対照的だな…
863名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:00:36 ID:QW6wtxbJ
>>860
ソウファイナルみたく、フル3Dで撮れば若干違ってきたかもな。
日本では未公開で終わりそうだな。
864名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:30:24 ID:6xKkTJyR

スターウォースも新作で3Dなら見たいけど

旧作の3D化を金出して見たいとは思わないな

スターウォーズの新作3Dは2020年頃かな?
865名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:32:29 ID:cNnXZRPS
ソース何処すか
866名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:55:59 ID:Ln9/wpku
結局出演者に知名度ないとな
867名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:58:23 ID:+kPmAUFv
>>862
海猿ヒットしてるの?
正直ハリウッドじゃB級レベルだと思うけど…
868名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:42:32 ID:CE3BzT7s
浜崎あゆみ涙の「SEVEN DAYS WAR」、初の代々木7日間公演が終了
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000064791

> また、同MCコーナーにおいて、この7days公演が3Dカメラで撮影されていることも合わせて報告され、
> 来春に3Dライヴ映画として劇場公開されることも発表された。
869名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:44:30 ID:cNnXZRPS
またぁ…
870名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:51:15 ID:zCSL4Pmo
>>867 先週のランキング記事だが>http://eiga.com/ranking/20101004/
>「海猿」が今週も強い。3週連続首位を飾り、累計の興収は46億8400万円。
>興収90億円以上はほぼ確実で、100億円に届くかどうかに注目だ。
871名無シネマさん:2010/10/12(火) 02:44:26 ID:IHvTuLZ9
美女と野獣見て来ました。
セル部分のカクカク感に慣れれば問題無いです。
吹き替え版は音量が小さ目に感じました。
3Dの為に吹き替えにしたなら、2D英語版の滑らかな方が良かった。
でも大きなスクリーンで見れたのは幸せでした。
872名無シネマさん:2010/10/12(火) 04:33:23 ID:DSG7K38N
海猿はネームバリューで動員数稼いでると思う
ドラマ・過去劇場2作品はあまり記憶に残ってないけど、
家族愛とかバディー(?)に対する友情とか、普遍的なテーマで見やすいと思う
EXILEの主題歌も良い感じだし
ただ、予告で「さようなら・・・」とか「家族に何の残すのか」とか言ってるけど
ど う せ 生 き て 帰 っ て く る ん で し ょ ?
って感じがしてあまり見ようとは思わない

嘘です。今週中には見ようと思います
873名無シネマさん:2010/10/12(火) 07:51:15 ID:CwoX2EaX
>>860
そこの文章に
>>公開館数のうち約86%が3D映画として
ってかいてるけど、海外の記事たとえばバラエティには

>> "My Soul to Take" bowed at 2,572 to an estimated $6.9 million, of which 86% came from 3D.
だから86%ってのは、「公開館数のうちの86%が3D」じゃなく、「収益のうちの86%が3D」ってことじゃないのか?
874名無シネマさん:2010/10/12(火) 16:17:50 ID:CE3BzT7s
日本初 3D 映画のオンデマンド試写会を実施『牙狼<GARO>?RED REQUIEM?』
ttp://media.yucasee.jp/r/detail/42262
875名無シネマさん:2010/10/12(火) 18:08:43 ID:PMrbbmwI
アリスインワンダーランドの3Dブルーレイ届いたで

ブックオフに売りにいくかな
876名無シネマさん:2010/10/12(火) 20:41:56 ID:iqifOSNh
ハリーなんとかのぼったくり3D対応プレミアムチケットは3D差額分を払い戻しですか?
877名無シネマさん:2010/10/12(火) 20:43:34 ID:fOQtCcud
あんなの買うバカいねえだろ
878名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:20:58 ID:vVtM+smU
アメリカで3Dが伸び悩んでいるから、ハリーポッター待ちじゃなかったっけ?
879名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:48:15 ID:Y7nhx8jc
次の3Dヒット作候補はトロンですか?
880名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:55:27 ID:/SoBFX/C
だろうね。
881名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:08:49 ID:CE3BzT7s
なんか今年の3Dはディズニーの一人勝ちだな。
882名無シネマさん:2010/10/13(水) 00:13:35 ID:RKqz5paP
結局ブランド力がものをいう世界
883名無シネマさん:2010/10/13(水) 01:06:57 ID:arDe0dJA
タイタンの二の前はごめんだぜ
884名無シネマさん:2010/10/13(水) 01:28:55 ID:une10/5+
>>881
ジェームズ(・ω・)キャメロン
885名無シネマさん:2010/10/13(水) 21:09:14 ID:PT3jWwFC
アバターとアリスしか見てない
次はトロンの予定
886名無シネマさん:2010/10/13(水) 21:19:04 ID:2GVX1SEa
3Dを堪能したいならCGアニメも観ておいた方がいいぜ。
887名無シネマさん:2010/10/13(水) 21:40:01 ID:YpeNeI4c
ピクサーのはどれも微妙だねぇ

ヒックとドラゴンはよかった
888名無シネマさん:2010/10/13(水) 21:50:55 ID:qa8lskoI
そう思ってるのはお前だけだわな
889名無シネマさん:2010/10/13(水) 22:11:29 ID:KIM55zwh
まだヒックとドラゴンやってんの?どのみち冬にはDVD出るっしょ
金無いからいずれまた。
890名無シネマさん:2010/10/13(水) 23:36:04 ID:YpeNeI4c
>>888
えっ
そんなことは無いと思うけど?
891名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:14:48 ID:nNoeMUZR
>>890
彼が言いたいのは、ヒックもよかったけど他も捨てたもんじゃないよってことだろ・・・・たぶん
892名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:15:00 ID:gzkzg9Zi
フル3Dのソウファイナルがどうなるか、だな。
ファイナルデッドサーキットみたいな出来にはなってないと思うが。
893名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:37:55 ID:eJX/XN3p
ピクサー作品の3Dはイマイチってことでしょ
実際あまり意味がないと言われてたし
894名無シネマさん:2010/10/14(木) 02:31:45 ID:5apbU4ww
まあ作品的にも演出的にもシンプルだからねえ、あればあったで悪いわけじゃあないけど、
カールじいさんとかは正直どうでもいいくらい地味、TOY3はそこそこ意味あったと思うけどね。
895名無シネマさん:2010/10/14(木) 03:10:08 ID:nNoeMUZR
3D的に? それとも映画的に?
896名無シネマさん:2010/10/14(木) 03:21:17 ID:lITjYfUg
3Dスレだから3Dの話でしょ
897名無シネマさん:2010/10/14(木) 08:47:15 ID:5fa9UBDF
>894
自分は正反対の感想だったな
トイストは3Dである必然性をほとんど感じなかったけどカール爺は雄大な背景が3Dでより際立ってた
898名無シネマさん:2010/10/14(木) 12:23:13 ID:UYJwR7sB
SPE、Blu-ray 3D「オープン・シーズン IN 3D」発売
−3,480円。3D映像の特典も収録
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399820.html

『アバター 特別編』を観た方が良いと思う3つのポイント
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=hollywood_14Oct2010_12248
899名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:50:38 ID:7AFu78gb
「アバター」の影響を受けたL・ベッソン、「フィフス・エレメント」以上のSF大作を目指す
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10101403.html?cut_page=1

日本のAV女優が出演した映画「3D肉蒲団」、鑑賞ツアーも登場
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1014&f=national_1014_107.shtml

『スパイダーマン』新作、リス・エヴァンスが悪役に
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/18331
900名無シネマさん:2010/10/15(金) 12:46:39 ID:7AFu78gb
「エイリアン5」ヒロイン候補にナタリー・ポートマンが浮上
ttp://eiga.com/news/20101015/1/

鬼才ギレルモ・デル・トロ、ハリウッド版「ゴジラ」監督候補に!!
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10101502.html?cut_page=1
901名無シネマさん:2010/10/15(金) 14:56:07 ID:vIU22d9r
ハリウッドゴジラってヘドラの監督が撮ってるんじゃなかったのぉ?

もうなーんも信用できない!
902名無シネマさん:2010/10/16(土) 01:02:13 ID:WayckAAE

  つまんね

903名無シネマさん:2010/10/16(土) 04:18:30 ID:OrpOz4yI
3D映画の黄金時代に突入、ネクストブレイク候補の3D作品を一挙紹介!!
ttp://www.hollywood-ch.com/news/10101203.html?cut_page=1
904名無シネマさん:2010/10/16(土) 07:12:15 ID:SDL5XsCh
>903
これ書いたやつは「ヨギ・ベア」が、日本ではクマゴローとして「長く愛されるクマ」だと知らないな。
905名無シネマさん:2010/10/16(土) 07:56:14 ID:LSADOfgp
>>904
この記事を読んだだけでは知らないとは限らない。
昔のアメリカのテレビ番組が近年になって映画化される場合には
邦題もオリジナルになる場合がほとんど。
ハンナ・バーベラのアニメは日本でも人気があったけど
もう何十年も前の放送で邦題を知ってる人が少数派。
むしろクマゴローよりもヨギ・ベアという名前の方を良く目にする。
906名無シネマさん:2010/10/16(土) 12:43:21 ID:yuU9rNp8
>>871
吹替えは新規じゃないんじゃない?
初公開時は字幕だけだったよーな。
後にリバイバル?で吹替え版が公開されることになったと記憶。
そのとき「ガストンは絶対ささきいさおだよなー」とか
「終盤、ベルが『Beast!』って叫ぶところはなんて訳すんだろう?」と
盛り上がった。

>>888
ヒックとドラゴンはベネチア映画祭で3D映画部門で、
アバターと共に同点グランプリ。
アバターは開発の功労的評価もあるから
ある意味ヒックのほうは純粋な3Dの質で評価されてるかもしれない。

ガフールも3Dが秀逸だったけどディティールの凄まじさに
2Dのほうがすばらしく感じた。

一方ダメダメ3Dだったのがバイオハザード。
平面が幾層か重なってるようで
立体アニメーション「家なき子」が頭をかすめたw。

海猿は論外。
907名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:01:07 ID:SDL5XsCh
>905
カートゥーン ネットワークでずっとやってるんだけど。「クマゴロー」で。
908名無シネマさん:2010/10/16(土) 15:42:15 ID:zrGU0/qK
>>903
>>安易な3D変換は減り、最初から3Dカメラで撮影される作品が増え

というがナルニア、ガリバー、ソー、スマーフ、グリーンホーネット
前半に載ってる実写作品の大半が変換3Dじゃないか
3Dカメラでとった作品がふえるのは来年後半になってからではないのか。
909名無シネマさん:2010/10/16(土) 19:30:05 ID:XqoHJU3C
ポスプロをしっかりやれば変換でも良質の3Dがつくれる
そこをおざなりにするから失敗する
910名無シネマさん:2010/10/16(土) 19:36:49 ID:xog5263M
ディズニーの映画は初めから3Dカメラで撮るつもりがないもんな。
911名無シネマさん:2010/10/16(土) 23:58:43 ID:gM1wW41A
もうそろそろ3Dのぼったくり料金は廃止すべき。
特に割引デーにまで3Dだけは定額とかにしてる映画館はバカすぎる。
3Dでも客入らなくなって冬の時代になるぞ。
912名無シネマさん:2010/10/17(日) 00:05:40 ID:F3kmPyp9
なればいいのさ。痛い目遭えばいい。

こっちは見れる所で見たい3D作品だけに絞るだけ。
913名無シネマさん:2010/10/17(日) 01:45:41 ID:jV0CD8dP
脳が慣れてきたのか3D見てもあんま興奮しなくなった。
914名無シネマさん:2010/10/17(日) 04:11:53 ID:gCxfjirk
次は椅子がゆれたり、水しぶきがかかったりになる
915名無シネマさん:2010/10/17(日) 05:03:18 ID:jgnIA6nL
アレック・ボールドウィンとジェマ・アータートンが『メン・イン・ブラック3』へ出演か?
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=427410
916名無シネマさん:2010/10/17(日) 07:52:48 ID:Cp0+w3gQ
>>911
何言ってるの?
3D映画は高い料金を設定して興行収益をあげるための手段なんだよ。
映画の製作、劇場の設備投資や維持や上映ごとにも通常映画以上の金がかかるのに
料金を下げたら存在意義は無いどころかマイナス。

917名無シネマさん:2010/10/17(日) 07:54:15 ID:Cp0+w3gQ
>>912
客が入らなくなったら3D映画の製作も中止されるし
上映館もなくなるよ。
918名無シネマさん:2010/10/17(日) 08:33:01 ID:K103vK+Q
無くなったら見なくなるだけ。それだけ。
919名無シネマさん:2010/10/17(日) 12:01:30 ID:1M1LujeJ
>>918
昔の映画DVD見て、残りの一生をすごすのか?それはやだぞ。
920名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:40:35 ID:dsK2Ir0G
3Dの料金は2007年ごろは2000円統一で割り引きもきかなかった
それが2009年秋頃から+300円にかえるシネコンチェーンが増えてきて11月にはだいたいそれで落ちついた。
2010年度には100億を越える3D作品が3本も出た。
2010年9月からTOHOが+400円に値上、他のチェーンでも11月に+400円に値上する予定。

といった経緯をみると、3Dの割増料金はわりと柔軟に変更するように見える。
921名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:42:53 ID:K103vK+Q
2年後は+500円
922名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:48:37 ID:dsK2Ir0G
TOHOシネマズが海猿3Dにあわせて+400円に値上したけど、それで3D版を拒否するかというとそんなことはなくて
その値上したTOHOシネマズでも他と同じように7割くらいがあのクソ3D版を選んでる。観客が拒否しなければどうにもならなそう。
923名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:49:52 ID:KLvsM1eK
RealDに早くしてくり
924名無シネマさん:2010/10/17(日) 16:23:15 ID:gCxfjirk
日本の状況がどうあろうとハリウッドはバンバン3D作るよ
925名無シネマさん:2010/10/17(日) 16:47:07 ID:a4lhM2Cd
>>914
USJのシュレックはマジ凄かった
みんなも見といたほうがいい
926名無シネマさん:2010/10/17(日) 21:09:35 ID:a4lhM2Cd
映画じゃないけど、これスゴそう
ttp://www.ps3-fan.net/2010/10/3d-1.html
927名無シネマさん:2010/10/18(月) 01:46:42 ID:FZEGC1X2
今が3D映画が出始めた旬でまだ3Dを観たことがない客も居る現状なら上乗せの高い料金でも見る客は当面は居るでしょう。
しかし早期に3Dに飽きると思うよ。自分がそんな感じだし。
そうなると2D版が上映されていればそちらを見るようになる。
そして3D版しか上映してない状況だと糞高い料金を払ってまで見ようと思わなくなり客激減。
928名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:31:28 ID:fATet8gO
んー飽きるというか作品次第かなあ、どれもこれも3Dで見たいわけじゃあないけど、
映像的な演出重視な大作系は3D観たいと思っちゃう。
929名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:38:54 ID:Z5QcipLK
いまのところアバターとスター・ウォーズ以外の3Dには金出せないな。
930名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:40:03 ID:4BsTfOFT
>>919
今の音楽業界は昔のCD聞いて残りの一生を過ごしても何の問題もないがな。
映画業界もそうなるだろ。つか現に今の映画業界もリメイクや続編だらけだし。
結局3Dでも白黒でも面白くなきゃダメだし面白けりゃいいのよ
931名無シネマさん:2010/10/18(月) 04:27:40 ID:D+ebBYPx
>>930
作品のジャンルによるよ
932名無シネマさん:2010/10/18(月) 06:07:50 ID:aKGcOFDD
そういやまだアバターみてないな。
前回の公開時には近辺の映画館に3Dなかったから・・・。

特別編観てくるか。
SFラストサムライみたいな映画?
933名無シネマさん:2010/10/18(月) 11:18:22 ID:KfwBFY8Z
鑑賞前の予備知識は少ない方がいいぞ。
934名無シネマさん:2010/10/18(月) 12:27:33 ID:EkEogOA4
ピーター・ジャクソン監督「ホビット」にゴーサイン! 主役も決定か
ttp://eiga.com/news/20101018/2/
935名無シネマさん:2010/10/18(月) 17:55:07 ID:YOS5F0uU
『ジャッカス3D』全米が大爆発!記録的No.1スタート!
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/101018/20101018no1-8303N.html

「3Dは映像世界の窓」ジェームズ・キャメロン監督語る
ttp://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201010180237.html
936名無シネマさん:2010/10/18(月) 17:58:17 ID:IQDhd+Vx
日本で作られてる映画の3D全部詐欺みたいじゃん
937名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:08:05 ID:y2Z8wg4Q
試行錯誤を繰り返して、のちにだんだんよくなることを期待
938名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:11:01 ID:ipw+Ovjh
試行錯誤している間にホログラフィーで眼鏡のいらない立体映画が出来てしまう
939名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:17:07 ID:+PIFUcOr
>>938
そっちに期待
940名無シネマさん:2010/10/18(月) 22:31:43 ID:YOS5F0uU
それはそれでただの舞台劇みたいになっちゃいそう。
941名無シネマさん:2010/10/19(火) 00:12:20 ID:VHqcnnZB
目指してる究極の3D映像ってそれだろ。
942名無シネマさん:2010/10/19(火) 00:29:36 ID:++7xsLmr
ホログラフじゃ遠方を表現できないだろ
943名無シネマさん:2010/10/19(火) 01:18:04 ID:blN2NDvP
映画館で3Dミュージカルとか観てみたいな
944名無シネマさん:2010/10/19(火) 02:46:26 ID:kGEUEb7K
つキャプテンEO
945名無シネマさん:2010/10/19(火) 07:27:25 ID:RyguHqE4
>>942
そこだよな。映像と同じ大きさの奥行きが必要になるという・・・。
逆に今の方式が優れてるのは小さな小屋でも奥行きがあるように見えるってことだな。
字幕がやけに手前に飛び出してるなと思ったらそこがスクリーンの正位置で、メガネ取ったら圧迫感おぼえることがある。
3Dは将来、カラオケボックスみたいな場所で仮想大画面で見る方式として大成するかもしれない。
946名無シネマさん:2010/10/19(火) 15:31:59 ID:aIk8+fvN
「マクロスF」シェリル・ノームの歌姫・May’n、3Dライブドキュメンタリー映画公開決定!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027706

富士宮にシネコン、11月開業 映画館「空白地」解消へ
ttp://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201010180375.html

銀幕 進むデジタル式 3D対応■コスト減
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001010190004
947名無シネマさん:2010/10/19(火) 15:36:11 ID:aIk8+fvN
948名無シネマさん:2010/10/20(水) 03:07:54 ID:OxN2IjoD
『トロン:レガシー』全世界の3D&IMAXシアターが一斉に“トロン・ナイト”に!
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/101019/20101019dimax-9f34N.html
949名無シネマさん:2010/10/20(水) 09:54:51 ID:Wgx9FqwJ
12月のイナイレ映画は3Dだってさ。
超次元サッカーだから、3D効果あったほうがいいけど、
でも日本アニメの3Dって、平坦な絵に奥行きつけているだけのような。

5年前に名古屋でみた、ポケモン3D映画みたくなるのかな?
950名無シネマさん:2010/10/20(水) 10:39:08 ID:6P4Xzn7u
■「トロン・ナイト」詳細
・日時:10月28日(木) 18:30開場予定/19:00開映(終映 19:24)
・劇場:109シネマズ川崎、109シネマズ名古屋、109シネマズ箕面、109シネマズ菖蒲(以上4館IMAX)
TOHOシネマズ西新井、TOHOシネマズ川崎、TOHOシネマズなんば、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
(トロンナイトは無料イベントです。上記劇場にて、10月23日(土)劇場オープン時よりチケット売場で座席指定券を配布。
オンラインでの座席予約はできません。先着順で座席指定券がなくなり次第、配布終了となります。)
951名無シネマさん:2010/10/20(水) 18:06:50 ID:SKkPk7U1
新『スパイダーマン3D』のヴィランはリザード?その理由は?
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/news/101020/20101020post-ce3cN.html

3D映画は3Dで見る?もしも体調不良となったら
ttp://woman.excite.co.jp/lifeplanning/news/rid_23065/

リュミエール兄弟など、3D映画の歴史をたどる講演・上映会「3D映画の歴史」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/20/045/
952名無シネマさん:2010/10/20(水) 19:54:29 ID:0JMRXBQy
今は3Dが噂になってみんな見に行くから売上げもいいだろうけど
邦画のフェイク3D見た奴にリピーターは少ないだろうから来年は危ないんじゃねーの?
安直に漁夫の利を得ようとして設備投資をして、回収しようとしたころに客があきちゃったって感じだろうな
邦画が率先して足を引っ張るのは確実
953名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:00:33 ID:ZrdyC5w4
邦画はちゃんとしたの全く撮ろうと思ってないなw
予定すら聞こえてこない
日本では早めに3D終了しそうだなw
既にCGアニメはコケ続けてるけど
954名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:11:44 ID:SKkPk7U1
10月16日 アバター<特別編>
10月16日 劇場版ほんとうにあった怖い話3D
10月23日 とびだす絵本3D
10月29日 怪盗グルーの月泥棒 3D
10月30日 ソウ ザ・ファイナル 3D
10月30日 牙狼〈GARO〉〜RED REQUIEM〜
11月13日 劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母 大暴走!
11月20日 バトル・ロワイアル3D
12月17日 トロン・レガシー
12月18日 シュレック フォーエバー
12月23日 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
1月15日 グリーン・ホーネット
2月5日 May’n THE MOVIE -Phonic Nation-
2月25日 ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島
3月12日 塔の上のラプンツェル
3月19日 トリコ 3D 開幕グルメアドベンチャー!!
3月19日 ONE PIECE 3D 麦わらチェイス
2011年春 メガマインド
4月23日 ランゴ
2011年GW 豆富小僧
7月15日 ハリーポッターと死の秘宝 パート2
2011年夏 歌うヒットマン!
2011年 ジャッカス3D
955名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:12:49 ID:SKkPk7U1
日本の3Dも予定は結構あるけど、大ヒットしそうなのは殆ど無いな。
956名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:18:15 ID:vBULJBps
SAWとかバトロワを3Dで観にいくヤツって
そうとう好きもんだな
バトロワはヘボそうだけど
957名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:57:49 ID:D63rTpll
>>953
>>予定すら聞こえてこない

清水崇監督のラビット・ホラー3Dは
>>パナソニックより出荷が開始されたばかりの一体型二眼式3Dカメラレコーダー「AG-3DA1」を初使用。
三池の切腹も3Dカメラで撮影するんじゃないの?時代劇ならあとから3D化するより
最初から3Dカメラでとったほうが安くあがるように思える。
958名無シネマさん:2010/10/20(水) 21:05:31 ID:PbCVPmlY
次スレ
3D映画総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1287576207/
959名無シネマさん:2010/10/20(水) 21:16:51 ID:yzPr8Mni
>>958
960名無シネマさん:2010/10/20(水) 21:23:07 ID:0JMRXBQy
まあ邦画は3D以前にクソだからな
961名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:02:59 ID:wzhi1+Ep
>>954
申し訳ありませんが、
注釈でフェイクかリアルかを入れて貰えませんか?
あと3Dのみという作品もあるんですかね?
962名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:14:31 ID:SoD86MQH
ラビット・ホラー3Dは、戦慄迷宮でコケた教訓をいかにして活かすかにかかってるよな。
満島ひかりってことで、密かに期待はしてる。
963名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:46:08 ID:RJR7lkj1
擬似3Dの多くはポスプロに金を掛けないから安っぽくなる
アリスが擬似3Dの好例
964名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:48:17 ID:RJR7lkj1
>>957
パナのなんちゃって3Dカメラで撮る映画とか勘弁してほしい
小型のハンディーカムコーダーを2台くっつけただけのガラクタでとても映画に使える画質じゃない
965名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:49:21 ID:gCNUyufw
制作費かけられないんだから
仕方ないよ
966名無シネマさん:2010/10/20(水) 23:49:30 ID:bNh+DzSa
>>964
マジでつか
967名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:15:00 ID:JX20dDOJ
>>961 いちいちフェイクと入れなくてもほとんどフェイク。
リアルも100%リアルっていうのは無いんじゃない。

フェイクか、リアル+フェイクのブレンド米の2種類しか存在しない。
アバターですら一部フェイク。
968名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:16:11 ID:JX20dDOJ
ブレンド米はその比率が作品によってかなり変わると思うけどね。
アバターは限りなくリアルに近いブレンド米。
969名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:19:38 ID:d5ZJPncR
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/15(木) 21:45:52 ID:HdRK5Byh
今日、AG-3DA1の商品情報が載ったね。
http://pro-av.panasonic.net/jp/3d/ag-3da1/index.html

AG-HMC45を2台並べてレンズ、コンバージェンスポイントの補正が出来るだけで220万ってボロいの〜w


648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/15(木) 22:08:05 ID:88cJoSCq
うわ。1/4で207万画素かよ〜 
3Dという事だけがメリットで低品質映像を撮影することになる予感
それに記録は1080/60ix2じゃねーか。
これをオーサリング時に60px2にしてブルーレイ3D規格に合致させるわけか。


649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/15(木) 22:09:57 ID:88cJoSCq
これで220万円なの。マジで?ww ポロ儲けじゃん。
3D普及させようと必死になるわけだw 


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:18:58 ID:NjDVVFb5
結論:所詮はPanasonic
970名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:20:12 ID:VA0qJhp+
CGアニメはリアル
実写はフェイク

なんか変な感じ。
971名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:30:00 ID:d5ZJPncR
つまりパナの3Dカメラは16万のハンディカムを2個くっつけただけで
220万で売ることができる画期的なシロモノなのです
972名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:33:18 ID:UFQDfaoB
あれ?年末の仮面ライダー映画は3Dじゃないのか
立体にみえなくて評判わるかったからな。

いちおうパナソニックにカメラ借りてパートタイム3Dしてたのに。
973名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:35:16 ID:zGO5YTiB
なんかこれまで培ってきた信頼をブチ壊すようなシロモノだな…。
ハイアマ向けにしては高い、プロ向けには安い。中途半端。
974名無シネマさん:2010/10/21(木) 00:35:36 ID:FhljCE8b
>>953
牙狼は3Dカメラで撮影してるはずだよ
975名無シネマさん:2010/10/21(木) 03:41:13 ID:oZqUH4Nu
実写には絶対にCGを超えられない壁が存在している
976名無シネマさん:2010/10/21(木) 04:07:38 ID:q3Lp2VcB
>>969
Blu-ray 3Dに1080/60p*2なんて規格は無いぞ
1080/24p*2のみ
977名無シネマさん:2010/10/21(木) 09:30:26 ID:VerBRoPm
ハリウッドは糞役者組合がうるさいせいで実写でやらなきゃいけないから大変だな
3Dで実写なんて邪魔なだけなのに
978名無シネマさん:2010/10/21(木) 11:51:06 ID:UFQDfaoB
ウニオンは役者だけじゃないよ いっぱいあるよ
979名無シネマさん:2010/10/21(木) 13:14:09 ID:Wro9t8Kb
美女と野獣3Dを観てきた。
今まで色々3D映画を観てきたけど、こんなに「3Dが邪魔」と思ったのは初めてだ。
980名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:06:08 ID:JX20dDOJ
そんな君には、これからの季節恒例の
「ナイトメアビフォアクリスマス」3Dがお奨め。
金かえせ!レベルですからw
981名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:07:25 ID:JX20dDOJ
>>977 バットマンフォーエバーのバットマンCG差し替えも問題になりそうだったぐらいだからな。
982名無シネマさん:2010/10/22(金) 01:45:54 ID:UJ3OVBS8
いつになったらTOHOシネマズはRealDになるんだ
983名無シネマさん:2010/10/22(金) 08:37:17 ID:1JHpB7VU
>>977
勘違いしてる。
CGを許可するかどうかは俳優次第
拒否するのはユニオンじゃなくてエージェント
実写でも顔がまったく見えないマスクは拒否とかもある
ロボコップの口元だけ出してるデザインとかはその典型
984名無シネマさん:2010/10/22(金) 18:42:43 ID:PXKlCVaN
http://celebrifi.com/gossip/Jet-Li-Starring-In-New-3D-Kung-Fu-Epic-FLYING-SWORDS-OF-DRAGON-GATE-3737171.html
Jet Li Starring In New 3D Kung Fu Epic:
Jet Li has signed on to star in Hong Kong director Tsui Hark's kung fu based actioner FLYING SWORDS OF DRAGON GATE.
ジェットリー、ツイハークの3Dクンフー映画にでるのか。ユエンウーピンの3Dカンフー映画企画はどうなったんだろう
985名無シネマさん:2010/10/22(金) 18:46:49 ID:VXjwKosq
「ホビット」主役に英俳優マーティン・フリーマン
ttp://eiga.com/news/20101022/13/

豊作ズラリの3D映画 この秋おススメの厳選3本はこれだ!
ttp://www.cyzo.com/2010/10/post_5737.html

面白味のない厳選だな。
986名無シネマさん:2010/10/22(金) 19:38:38 ID:YzVLOCkc
大阪出張ついでにさっきハッブル3D観たんだがすごいぞ。スペースシャトル打ち上げシーンは鳥肌たった。今月末までだから関西在住なら観に行くべし。
987次スレ案内:2010/10/23(土) 19:38:38 ID:WCzdKJVk
988名無シネマさん:2010/10/23(土) 22:39:53 ID:iLK6pr8L
『スター・ウォーズ』全6作品を3D上映するジョージ・ルーカス監督に、ジェームズ・キャメロン監督がエール
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027812
989名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:12:00 ID:0LkHyq2n
浜崎あゆみ3D見てきたけど、細かなところまでピントが合い過ぎて
めちゃめちゃ目が疲れた。

野村義男のほうが目立ってたw
990名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:19:45 ID:QsQ+29nl
それ赤いメガネのx-pand方式か?
991名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:30:00 ID:zoFIX8zv
トロンどうでした
992名無シネマさん:2010/10/24(日) 15:38:33 ID:+7ykbgQj
929 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 00:06:33 ID:Sg7OM9QE
ソーシャルは面白かった。でもオープニング中継はいらなかった。退屈。
トロンは物足りなかった。やはり本編を観ないとな。
ポップコーンうざいのに同意。ああいうのはガラガラのオールナイトとかのときだけにしろよ。
993【dat落ち防止】スレ巡回警備員:2010/10/25(月) 12:44:42 ID:ZIytFF6a
1日レスが空くとdat落ちするので少し早いが保守
994名無シネマさん:2010/10/25(月) 13:15:15 ID:37HY7Wmu
ビクター、3D対応のD-ILAプロジェクター「DLA-X7」「DLA-X3」を発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201010/25/27120.html

メガネはXpanDのOEMっぽいな。
995名無シネマさん:2010/10/25(月) 14:07:16 ID:m77S3FDQ
トロンレガシーの感想もっともっと!
996名無シネマさん:2010/10/25(月) 14:55:03 ID:PlFtoT6k
3Dプレゼン観てきたけど立体感というポイントで見ればイマイチだった。
現実世界の2Dから仮想世界の3Dに変わっても「あ〜立体になったかな」って
程度だったし、いつもは前方の列で見てて今回はじめて後方の列で見たけど
このスレの「後方のが立体感が増す」って書き込みを読んでたので期待したが
正直、期待ハズレ。
この映画の立体感設定が乏しいのか自分が3Dに馴れてきたせいなのか
分からないが、前方の列で視界いっぱいスクリーンで覆った方が没入感や
臨場感があって満足できそうなので今後は座席指定でも限り後方の列で
観ることはないだろな。
997名無シネマさん:2010/10/25(月) 17:56:56 ID:m77S3FDQ
誰だよ、後方の方が立体感増すなんてデマを吹いてるのwww
998名無シネマさん:2010/10/25(月) 18:06:37 ID:Pmm5OqxD
>>997
お前か、前方の方が立体感増すなんてデマを吹いてるのは
999名無シネマさん:2010/10/25(月) 18:07:50 ID:m77S3FDQ
デマじゃないよ!

ああ、確かに俺は前から三列目で見るのがベストと力説していたさw
1000名無シネマさん:2010/10/25(月) 18:27:40 ID:37HY7Wmu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。