ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1273784891/
2名無シネマさん:2010/05/26(水) 14:08:00 ID:J/r7N7Ls
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|   >>1乙っす サーセンねぇ
  \   \__//
   i \,,,,,,,,,,,,/
  ノ  \_ノヽ
 |_        ヽ
 |  |'TBS RADIO|
3名無シネマさん:2010/05/26(水) 19:07:10 ID:DzgV6OPK
>>987
2001年宇宙の旅に英語を喋るトカゲ男が出てきたらおかしいが、スターウォーズに
出てくるぶんにはおかしくない。
それはダブルスタンダードなどではなく、その映画の世界観やフィクションラインの
高さによる。
食堂カタツムリは、現代の日本で、失恋した女が食堂を営む話なんだから、
あまりにも経済的に無理がありすぎるのはダメだよってこと。
4名無シネマさん:2010/05/26(水) 19:08:05 ID:+HIMdPhz
クソスレ立てんな
5名無シネマさん:2010/05/26(水) 19:11:00 ID:ZSW0vQf4
鼻白んだ
6名無シネマさん:2010/05/26(水) 19:56:52 ID:AY0pB/Do
前スレ>>921今日のきらきらで扱ったよ
7名無シネマさん:2010/05/26(水) 20:48:20 ID:iSxhTMzC
第9地区で、あれだけ高度な科学力を持っておきながらなぜ?というツッコミは
宇多丸の解釈が一理あると思うよ

育った環境も生態系も倫理観も何もかもが地球と違う生き物がとる行動というのは、
地球人から見れば理解しがたいかもしれないけど、その生き物にとっては自然な事なんだろうし

本作のエビ星人たちも同じだと思う
8名無シネマさん:2010/05/26(水) 20:58:05 ID:1CiOd9jU
人間はゴリラより高度な科学力を持っておきながら
日々、いがみ合い騙し合い殺し合いをしているけどな
ゴリラはしてないけど。
9名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:17:43 ID:Kvqc128H
まあこれ以上の細かい考察は第9地区の作品スレで
いろいろ語ることがあるってのは良い映画の証拠だな

>>1
前スレの最後は荒らす気満々のヤツを「アンチ乙」と捌かないとこうなるっていい見本だったね
10名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:30:08 ID:eypNwSML
>>8
ゴリラはテナガザルのような小型の猿を集団で追い詰めて
殴り殺して人間の様に手でバラバラに解体して食べる。
まるで大人が子供を食ってるかのよう。
11名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:47:04 ID:1cK9k1kK
>>7
支配層のエビは死滅して、残ったのは下層エビだけっていう設定じゃなかった?
下層エビはDNAに反応する武器やらは使えるが、どこかに脱出したり人間に抵抗したりする
計画性は持たないと。
12名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:51:26 ID:iSxhTMzC
>>11
一応、裏設定ではそうなってるけど劇中では説明はほとんど無かったね
意図的に説明してないんだと思う
13名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:53:19 ID:EM27pO7x
↑揚げ足のための薀蓄だな。

・・・同族同士で殺しあうのはチンパンジーだ。
群れのボスが交代した時、母チンパンは自分の子供を殺す場合がある。

しかしこんな事は映画には1mmすら関係ねえ。
14名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:54:24 ID:EM27pO7x
悪い。俺はレス速度おそすぎるな。
15名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:05:05 ID:87ibPidx
宇多さんって英語ペラペラなの?
海外ゲームで遊んでるみたいだけど
16名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:08:07 ID:AY0pB/Do
喋りは出来ない、聞き取りは出来るってまえこっちゃんとゲストに来た時言ってた
17名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:10:34 ID:lLKPFEk5
>>3
失恋した女が食堂を営む話、と言っても家出した親の元(小金持ち)に戻ってなんだがな
しかもド田舎で親の家の倉庫使ってなんだがな

992 名無シネマさん 2010/05/26(水) 13:00:52 ID:9JNC2Jvb
>>990
見てない映画の回を挙げてる時点で…


多分結構なやつらは食堂かたつむり見ずに同調してるよねー
18名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:15:31 ID:zF1k2XwP
結構な奴らは食堂かたつむりに興味ねえだろ
19名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:16:16 ID:IuA0nGEn
ライオンだって子供殺すじゃん
20名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:21:32 ID:+HIMdPhz
ハゲの信者は本当に頭悪いなwwwwwwwwwwwww
21名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:22:47 ID:Kvqc128H
>>17
それだけ宇多丸の評論の信頼性が高いって事だね
今まで大きく的を外れることは無かったから
低評価は本当に低評価なりの映画なんだなとちゃんと伝わる

これがスマップの稲垣とかだと
オススメが糞すぎたり叩いてるのが良かったりで信頼性が皆無で
観ないことには判断出来ずになっちゃうのだけど
22名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:38:09 ID:b/PMGF6B
メンバーにそんなの求めてないし
23名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:02:25 ID:xn4iKqlm
宇多丸の批評は正しくて宇多丸を批判する奴はアンチ乙で完結してるなら、公共の電波でやらないで
どこかのホールで金取って集会やった方が皆が幸せになれると思う
24名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:09:17 ID:zF1k2XwP
毎日スレに同じこと言いに来てる馬鹿がいるな
25名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:09:57 ID:rOjI7tID
大して話題になってない映画で5枠埋めることなんてこれまであったけ?
良い映画だとしてもジョニー・トーの新作やクロッシングを外されるのは何だかなー
26名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:16:12 ID:12BxPVXB
矢島を芸もなく貶す宇多丸より矢島を華麗に褒めた自分のフォロワーのツイートの方が全然タメになった
27名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:20:15 ID:LrFvlBbU
話切るけど
金曜日
プリンスオブペルシャ見に行こうかと思うんだが
いかがなもんでしょ?
今年の気になる映画特集?にも出てたよね?これ。
・・かってにみにいけというなら、失礼。
28名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:21:25 ID:eAaZFDH5
聞くスレ間違ってるだろアホ
29名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:21:38 ID:bhM6gCvz
>>21
歌丸の取り上げた作品は殆ど観てるの?
30名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:02:59 ID:SYfsCLk/
>>10えっ お前どこまで馬鹿なの?
捕食行動は、いがみ合いでも、騙し合いでも、殺し合いでもない
その区別もつかないのか
31名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:04:43 ID:SYfsCLk/
>それだけ宇多丸の評論の信頼性が高いって事だね
>今まで大きく的を外れることは無かったから

ヤッターマンは大ハズレだったけどな
32名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:11:09 ID:f41WRx8K
>>30
ライオンの最大の敵はライオンって聞いたことないかい?
よその若いライオンに群れを乗っ取られたら子ライオンは皆殺しなんだぜ
33名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:16:28 ID:G7lNjgP6
宇多丸が「これはこれでアリなんじゃないですか?」
って感じで褒めた映画は、失望することも多かったけれど、
「絶賛!!!」って太鼓判押した映画にハズレはなかったな。

個人的には、宇多丸がほめたおかげで「シークレット・サンシャイン」
を見ることができた。
34名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:22:10 ID:SYfsCLk/
ゴリラの捕食行動の話をしている最中に
ライオンの子殺しの話をするなんて話が飛躍しているだろ
それも「自分の遺伝子を残すため」と言う理由もあるしな
人間の「気に入らないから殺す」とはわけが違う
35名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:23:56 ID:ag34T4RY
>>33
はいはい宇多丸信者乙
36名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:25:23 ID:3fmvR+At
>>33
そりゃ「絶賛!!!」って太鼓判押した映画のほとんどは既に高い評価を各所で得ている安牌だからな
37名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:31:10 ID:f41WRx8K
>>34
ああ、オレが言いたかったのは殺し合う自然も存在するってことだった
たしかに論点がズレてたね

ただそれだと「気に入らないから殺す」という行動(なんの利益もなく)が通常なのか異常なのかって話になるわけだ
もちろん「動物には基地外はいない!」って言うならそれでいいけど
あと、映画って人間以外の狂気を描くことってあんまりないかもね
38名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:33:26 ID:/bGH+cCh
ロボットとか宇宙生命体とかの狂気を描くこともあるでよ
39名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:35:26 ID:f41WRx8K
>>38
たしかに!人工知能モノとかはほとんど狂気だもんなww
40名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:36:49 ID:QJQwjVhf
母なる証明とヘルボーイとチョコレートファイターは
そこまで言うほどのもんかって感じしたよ

あとダークナイトは方々で映画史に残るみたいな言われ方されてるけど
つまんねえよ
41名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:41:46 ID:/bUfFNqM
ダークナイトは映画史に残る傑作とまでは言わないけど、スパイダーマン2以来の
アメコミ映画の傑作
42名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:43:45 ID:GSYBQ83G
>>40
そんなお前にピッタリの映画
http://www.yazima.jp/
43名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:45:32 ID:xmRuXBoH
町山のtweetより引用
何かがよくわからなかったり、面白くなかった場合、それがダメなのではなく、
自分にその見方がわかってないだけの可能性が高いといつも考えるようにする
44名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:46:18 ID:3fmvR+At
>>43
全部自分に返ってくるのにね

ハネケの新作をののしった口でよく言う
45名無シネマさん:2010/05/27(木) 01:59:32 ID:/bUfFNqM
>>43
宇多丸の「それが読み取れるような作りになっていない」と好対照だね
宇多丸は全体を見たプロデューサー的な視点
46名無シネマさん:2010/05/27(木) 02:33:56 ID:SYfsCLk/
>>37 だからまだわからないのか?

「あれだけ高度な科学力を持っておきながらなぜ?」
ってのはどんな知的生命体の行動様式にも何の意味もないんだって

高度な科学力を持ってるから、知能が高いから、行動様式も高度で純化されてあるべき
などと言う発想が既に根本から間違ってるってことだよ
俺が言いたいのは

俺は動物より人間のほうが野蛮だと思ってるけど、
50歩譲ってお前の言うように動物界も人間と変わらないと言う主張を取り入れたとしても

むしろなおさら
「人間はライオンやゴリラより、これだけ高度な科学力を持っておきながら、大して変わらない
高度な科学力を持ってる持ってないなんて、ほとんど関係ない」
この主張が正しくなるわけだが???
そのまんまじゃねぇか。
47名無シネマさん:2010/05/27(木) 02:41:02 ID:SYfsCLk/
「あれだけ高度な科学力を持っておきながらなぜ?あいつらはあんな行動するんだ?」
というツッコミ自体がトンチンカンなんだと言いたいんだよ

どんな高度な科学力を持ってようが、行動様式が野蛮人か文化人か
好戦的か平和的か、なーんも関係ないということだ
48名無シネマさん:2010/05/27(木) 02:52:48 ID:xmRuXBoH

( ´Α`)ウゼー

頼むから映画の話をしてくれよ
49名無シネマさん:2010/05/27(木) 02:53:28 ID:SYfsCLk/
頼むからまともなツッコミをしてくれよ
50名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:02:54 ID:Ehv7RulB
元をたどれば第9のエビの話だな
OK!
51名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:07:06 ID:f41WRx8K
>>46
もうねあんたは何を言ってるの?

>高度な科学力を持ってるから、知能が高いから、行動様式も高度で純化されてあるべき
>などと言う発想が既に根本から間違ってるってことだよ
>俺が言いたいのは
んなことオレは否定してねーよww

映画的には人間が狂気に走る動機・背景を読みとるものでしょ
まあ、「野蛮」とか言う言葉で説明されると困っちゃうわけだがw
52名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:12:40 ID:5nHdEeru
>>42
こういう馬鹿がいるから「ウタマル信者」ってひと括りにされて馬鹿にされる
53名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:32:16 ID:ZEAguaFM
第9地区って、エビの描写の議論はあるんだけど…
俺は人間の描写がつまらないと感じて、イマイチのれなかったな。
感情移入ができないとかではなく、単純に面白味が無かった。
殺戮シーンも、スターシップや宇宙戦争の衝撃には及ばなかった。
ただ、人が乗り込むタイプのロボットが、攻撃を受けて苦しがっている(っぽくみえる)のは、
そういう描写をアニメ以外で観たこと無かったので、なんか燃えましたw
54名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:32:52 ID:8t4IRmqj
>>52
お前も十分バカに見えるからそうカッカすんな
55名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:34:39 ID:RsAKsKeT
初代バルタン星人の「生命? わからない。生命とは何か」みたいに
明らかに地球人とは価値観がズレてますって描写があれば納得出来るけど
エビ星人は人間的すぎて地球人の常識が通じないほど突飛な存在とは思えんかったなー
56名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:35:16 ID:/bGH+cCh
>>47
トンチンカンじゃねーよ。野蛮かどうかを問うているわけじゃねえだろ。
あきらかに武器としての使用目的で作られた道具を
作られた目的通りに使わないのは何でだっていう疑問だよ。
エイリアンが自分たちをあの武器で守らない理由を語らずにスルーしてるのは
ご都合主義以外の何物でもないだろ。

差別感情を表現する上でSFを利用したら奇跡的にイイ塩梅に成功したので、
味付けとして利用したSF設定の詰めが甘いところは目をつぶっても良いという
考えをウタマルは示していたけれど、
それこそウタマルが日頃口をすっぱくして批判している「○○のてい」っていうのと同じで、
差別を表現するのに都合よくSFのていを利用しただけの気がするんだが。
57名無シネマさん:2010/05/27(木) 06:12:02 ID:P/OQm6aM
>>44
そしてお前自身にも返って来るけどな
58名無シネマさん:2010/05/27(木) 08:28:07 ID:mmSpEhOe
でも実際にあの状況を想定したとき
宇宙船は動かないし、残ってるのは低知能の種類だけなんだから
実質捕虜みたいなもんだろ。
いくら強力な武器持ってても人類全員敵に回して勝てるわけないだろ
59名無シネマさん:2010/05/27(木) 08:48:35 ID:xmRuXBoH
>>58
そうだよね。
あそこで武器を使って人間に戦争を仕掛けたら、人間に絶滅させられていたし、
故郷に帰る計画も成功していなかった。ホント>>56は考えが浅いよね。


>>56
>差別感情を表現する上でSFを利用したら奇跡的にイイ塩梅に成功したので、
>味付けとして利用したSF設定の詰めが甘いところは目をつぶっても良いという
>考えをウタマルは示していたけれど、

示してねえよ。
60名無シネマさん:2010/05/27(木) 10:47:48 ID:EzuSxxEX
>>57
言うに事欠いたつまらん鸚鵡返しすんなよ
61名無シネマさん:2010/05/27(木) 11:25:16 ID:SYfsCLk/
>>56
は?トンチンカンだろwww

いまの人間でもパソコンの使い方のさっぱりわからない土方がパソコン持ったら
重石代わりとか、人にぶん投げる武器くらいにしかつかわねぇだろwww

お前の物見る目のなさと想像力はあきれるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無シネマさん:2010/05/27(木) 11:43:46 ID:MYeO5R3x
多くの批評がそうであるように褒め芸みたいになったら終わるよね。
スレを読めば敵が増えたってのは十分わかるけど(作品スレによれば敵意剥き出しの書き込みもあるし)
頑張ってほしい。
63名無シネマさん:2010/05/27(木) 12:34:03 ID:RsAKsKeT
なんか宇多丸の解釈に反して思いっきり人間視点の理屈が飛び交ってるな
64名無シネマさん:2010/05/27(木) 12:45:26 ID:VS7txSl+
褒め芸でも叩き芸でも「批評」を謳うなら偏った芸を売りにしてる時点でアウトだろ
映画感想家や宣伝マンならそれでいいけど
65名無シネマさん:2010/05/27(木) 12:51:07 ID:MYeO5R3x
プロフが映画評論家って出てたの?メディアで発言の場を獲得したミュージシャンが
感想を言ってるコーナーなはずだけど。
敵、多いね。
66名無シネマさん:2010/05/27(木) 13:01:35 ID:R9CVhX1V
映画の評論で金もらってたら映画評論家だろ。
質はまた別の話だが。
映画評論家の「資格」なんてねーんだから。
67名無シネマさん:2010/05/27(木) 13:11:52 ID:SYfsCLk/
完璧な批評なんかねーんだから
主観が入ってもいいんだよ

ただ、これこれはこうだ、という
ちゃんとした思考過程の説明がなされてるかどうかは必要
ウタマルのはその辺はある程度はクリアはされてる

違うと思ったら「それは違う、理由はこうだから、」って反論すればいいだけ
そこで意見のぶつかり愛とか、むしろ面白いと思うんだけど
日本人はそう言う部分がなくて立場論や感情論で言語封殺しようとするよね悪い癖よね
68名無シネマさん:2010/05/27(木) 14:59:57 ID:4MG5X/kD
ぶつかり愛はわざとか?
69名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:00:03 ID:/bGH+cCh
>>59
お前映画観てネエだろ。
エイリアンはそんな大局的な視点で行動しないって
ちゃんと描写されてただろ。
目の前に武器がありゃ後先考えずに使うのが当然だろが。
それをしないなら理由が必要なんだよ。

後段はちゃんと示してるよ。
ウタマルがそう言ったわけじゃなく、そういうリスナーの
意見に前面同意してる。

>>61
実際コンピュータ類は他の駄エイリアンに使えないという事は
ちゃんと視聴者に理解できるように描写されてたがな。
だが武器は持つだけで使えるという描写もあるわけで、
なんでそれを使わないかは描写されてねえんだよ。
目暗かおまえはw
70名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:08:22 ID:lr+fgpoW
>>67
ファンの多い、濃い作品ヲタになると褒め芸を披露しない(率直な感想を言おうものなら)
に容赦ないからなぁ。批判スレがあがる作品でもない限り、作品スレってのはマンセースレになる傾向が強くて
SNS、ツイッタを含めて書きたくなる(読みたくなる)ところがないんですよねぇ。
このコーナーのリスナーからの感想は端折られているものの、いいですね。
71名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:19:43 ID:SYfsCLk/
>>69
そんなこまけぇ事ウジウジ考えてるなよw
例えどうでも「高度な科学力持ってるうんぬん」は、さらに関係ないだろwwww
たまたまそうだったからそうだったんだろwwww

お前はあれか国家犯罪ドラマでカーチェイスしてたら
「何でこいつら、ヘリつかわねぇんだ!いまどきテレビ屋でもヘリ飛ばすぞ!」
とかドーデモイーことウジウジ考えんのかwwwww

そこでこう言うんだろ?
「アメリカ政府機関はあれだけの科学力を持っているのに、なぜヘリのひとつも飛ばさないのか」
とかなwwwwwwww

こまけぇんだよ
72名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:23:06 ID:SYfsCLk/
なんか否定するためだけにどーでもいい細かい描写の粗の重箱の隅をつつきたくて仕方ないだけじゃねぇの

まともな映画ファンならないくつかの粗は気づいても
映画自体のトータルが楽しめたら、
粗にニヤニヤしながらも目をつぶって、鼻くそほじりながら高得点つけるんだよ

瑣末な粗の重箱の隅をつつきたくて仕方ない
秘宝低脳は映画を見んなwwwwww
73名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:23:16 ID:dsENiP5m
司令船からのなんかがないとウェポン発動しないんじゃないのあのロボ
74名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:30:53 ID:g3c7/641
負け犬主役で血がドバドバ出ててハッピーエンドで終わらない映画ならなんでも絶賛するクチでしょ
それから外れると「リアルでない」と、きたもんだ。なんていうか幼稚
75名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:49:56 ID:/bGH+cCh
>>72
> まともな映画ファンならないくつかの粗は気づいても
> 映画自体のトータルが楽しめたら、

あのなあ、SFなんだから設定こそが急所なんだよ。
よくうたまるが使うフレーズを流用させてもらうなら
「SFを舐めないでくれる」ってこと。

>>73
銃は違うだろ。
76名無シネマさん:2010/05/27(木) 15:51:12 ID:dsENiP5m
>>75
いやだから銃こそ
77名無シネマさん:2010/05/27(木) 16:14:55 ID:SYfsCLk/
登場人物の行動原理は設定じゃないしな
設定ばかりで神経質に物見てるからダメなんじゃないの
そもそも映画の全体の流れにはどうでもいい部分だろ

それにブレードランナーのアラ探し始めたってキリがないんだぞ

完璧な設定や行動描写のSF映画なんか無いどころか
完璧な設定や行動描写の映画なんかひとつもないんだよ
いちいちツマラナイ部分を論って、頭おかしいんだよ
78名無シネマさん:2010/05/27(木) 18:54:09 ID:M5p5nacg
議論することはおもしろいよね、言語封殺はダメだよねと言った途端に
レッテル張りしながら「細けえことはいいんだよ!」の暴論に摩り替わってまんがな
79名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:33:05 ID:QJQwjVhf
評論や批評って結局属人的なものなんだよな
80名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:37:01 ID:o3kuMo3J
でも宇田丸やおすぎがいうほどの大傑作じゃないよな。第9地区。
シネマハスラー聞いててとにかくだまって見に行け!っていうから
どれほどの傑作かと思ったよwまあ楽しめたけど。
クローネンバーグのザフライ見てる人は歯が抜けて行くとことか概視感あっただろうし
大きな宇宙船も未知との遭遇の母船と変わりないしモキュメンタリー部分を含めて
どっかで見た映画の寄せ集めって印象で言われてるようなマトリックス見た時の新しさみたいなものは
は全く感じなかったな。むしろ単体でみればザフライや未知との遭遇のほうがおもしろい。
宇宙船が道路を地面すれすれに飛んで行くところとかすばらしい。
どちらかといえばスターシップ・トゥルーパーズなんかのB級映画とならび称されるたぐいの映画だと思ったよ。
81名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:57:37 ID:TE/g5X9M
川の底は評価しない様な気がするけど、おまえら観たの?
82名無シネマさん:2010/05/27(木) 20:29:13 ID:tqPMt/I9
第9地区は他の作品を貶す目的で引き合いに出すことが多かった分
聴いてる側のハードルを無駄に上げちゃった感が強いよね。

そりゃこっちもアバターが何もかも素晴らしい脚本とか思っちゃいないけど、
「ナヴィの連中は人間的過ぎるけどDistrict9の方は…」とか言われると
思いっきり人間みたいな奴いるじゃん!とか思わずにはいられなかった。
83名無シネマさん:2010/05/27(木) 20:34:44 ID:1dvzmRqV
グラントリノと第9地区だと第9地区の方が好きw
84名無シネマさん:2010/05/27(木) 21:23:05 ID:GziR4S4U
>>65
シネハスの冒頭で毎回「映画評論コーナー」て言ってるが。
85名無シネマさん:2010/05/27(木) 21:37:49 ID:Ld8WCwnQ
だから評論する専門家なのかってこと。
ホントに敵、増えてるよね。感動した面白かったって言わないなら早く終わってほしいコーナーなんだろうけどね。
86名無シネマさん:2010/05/27(木) 21:47:12 ID:Ehv7RulB
敵が増えてもファンはその数十倍増えてるからな
いわゆる普通にメジャー化ってやつだ
87名無シネマさん:2010/05/27(木) 21:55:25 ID:R9CVhX1V
映画評論の場合は「専門家」だと偉いのか?
医者や弁護士なら素人より「専門家」の言うことに説得力があるのはわかるが。
88名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:00:12 ID:GSYBQ83G
知名度が上がれば上がるほどここも荒れるんだろうな
妬むヤツや恨むヤツや自称俺の方が評論家として優れてるってヤツで溢れるのだろう
会話がまともに通じるのはあと僅か
89名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:08:16 ID:Ld8WCwnQ
専門家て言い方が気にいらなかったかw
評論が仕事じゃないだろってこと。
映画の感想を言うコーナーと断りをいれないことで
挙げ足をとるかねぇ…。
90名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:09:54 ID:R9CVhX1V
シネマハスラーは番組の目玉コンテンツなんだから
今のところ映画評論も宇多丸の仕事っしょ。
仕事じゃないの?
91名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:14:27 ID:/bGH+cCh
普通にプロだろ。
92名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:16:50 ID:mmSpEhOe
五郎ちゃんは?
93名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:19:56 ID:/bUfFNqM
>>85
映画評論の専門家なんて逆にあんまりいないだろ
柳下の本業は翻訳家、町山は昔は編集者で今はコラムニストでしょ
映画評論だけで食ってる人ってほとんどいないんじゃないの
94名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:22:47 ID:R9CVhX1V
うん。映画評論の場合は専門家否か?は重要じゃないっしょ。
文芸評論家や翻訳家、知識人、表現者、学者の兼業がザラだから。
95名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:23:45 ID:dsENiP5m
絶対に映画評論スターになってやる!と夢を見続けて50歳、今給食屋。
みたいなひとばっかりってことですか。
96名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:24:18 ID:/bGH+cCh
別に兼業だって専門家を名乗っていいんじゃねーの?
そういうのはアマプロ問わず色んな業種でいくらでも居るが。
97名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:26:37 ID:mmSpEhOe
なんでそこにそんなにこだわるの?
98名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:56:21 ID:dsENiP5m
なりたかったんじゃないの専門家とやらに
99名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:59:58 ID:GSYBQ83G
今はyoutubeでもニコニコ動画ででも自分で自由に発言を発信出来るから
宇多丸みたいに評論で支持されて専門家ぶりたいならそれをやればいいと思うよ
評論は自由だしそれを全国に配信するのも昔より随分と楽になった
的確でしゃべりの能力があればファンも増える
能力が無いとスルーされるだけ
何もしないで専門家ぶりやがってと妬みで怨念をここに吐かれても困るわな
100名無シネマさん:2010/05/27(木) 23:15:07 ID:TE/g5X9M
川の底どうだったんだよ。師匠の評の前に持論を展開できるやつはいないのか?
俺はできないけど。
101名無シネマさん:2010/05/27(木) 23:18:38 ID:/bUfFNqM
>>85>>89
その論法はいかんだろ。「余技なんだから甘く見てくれ」って言ってるようなもんだ
102名無シネマさん:2010/05/27(木) 23:24:27 ID:HMyjFC8C
地方じゃまだ川の底はやってない
103名無シネマさん:2010/05/28(金) 00:00:07 ID:o3kuMo3J
江頭がpppでやってる映画評論と同じだと思って聞いてるよ
それぞれいい所と悪い所があっておもしろい。
江頭のほうは結構ミニシアター系の物も紹介してておもしろい。
宇多丸はいろんな映画見てて引き出しの多い人だなって印象。頭もいいし。
ただ矢島みたいな映画をあそこまでたたく必要はないと思う。
ちょっとムキになりすぎで引いた。あんなのお遊び以外のなにものでもないし
ファン以外は見に行かないでしょ。やらせとけばいいんだよw
104名無シネマさん:2010/05/28(金) 00:35:07 ID:8nXFpLm9
>>99
初めてこのスレッドを観た時、嫉妬厨がこんなに多いとは思わなかったよ
やっぱり、好きなことでメシを食い絶賛されてる人が羨ましくて妬ましいんだね
105名無シネマさん:2010/05/28(金) 02:32:29 ID:gPxcKukO
嫉妬厨って「どうせ嫉妬してんだろ?」とレッテル張る奴のことと思ってた
106名無シネマさん:2010/05/28(金) 06:02:23 ID:X9mwkVVV
>>100
クロッシングと川の底からを連続で観てきた
クロッシングは設定は良いのだけど脚本演出演技が韓流ドラマの域を出てなくて残念な作品
泣いてる人多かったけど、子持ちの人は子供が酷い目にあってる映像なら何でも泣くもんだ
川の底は映画開始30秒で満島ひかり演じる佐和子のキャラが好きになるかどうか
好きになれば笑いっぱなしの幸せな映画
みんなに言うの忘れちゃったのところで泣いてしまったキモイ俺
バツイチの男が本当にもうまったく欠片も魅力の無い男で逆に凄い
佐和子のキャラを抜きにするとややクドイしエグイかな
賛美であろうが批判であろうが宇多丸がどう批評するか楽しみ
107名無シネマさん:2010/05/28(金) 09:26:55 ID:laaxV9md
>>106
クロッシングは所詮そのレベルか
なんか想像尽くわ
108名無シネマさん:2010/05/28(金) 10:07:36 ID:UziNVGbf
クロッシングは見に行くか迷ってたけど監督で躊躇してた
DVD待ちでいいかな
109名無シネマさん:2010/05/28(金) 12:46:03 ID:bVKwpPmM
息もできない見に行った時予告編で流れてたけど、
何つーかベタな感じだったので特に食指は動かなかった>クロッシング

とりあえずヒーローショーと告白やってからアウトレイジ行ってくれ
それだとスペシャルウィークにも合うだろうし
110名無シネマさん:2010/05/28(金) 13:42:32 ID:7x2NwKQB
>>99
同感。
雑誌などに発表する場を持ってなくても、blogとかに質の高い映画レビューを
書き続ければ映画ファンからの高い評価は得られる。
m@stervisonがいい例。
111名無シネマさん:2010/05/28(金) 13:46:21 ID:POF+xjVf
>>107
観に行かないで感想だけ聞いて知ったかぶりは良くないぞ
112名無シネマさん:2010/05/28(金) 17:19:56 ID:laaxV9md
>>111
見るけど映画館では見ない
韓国映画ってトレイラーや雑誌の情報やポスターやらパンフレット等の見る前の情報段階では凄くディープで刺激的で凄まじそう
な映画っていうイメージを凄く喚起させられるんだけど実際見てみるとそうでもなかったってケース
かなり多いからさ

同じ理由で『息もできない』は見てない
内容聞くと凄まじそうなんだけど

『闇の子供』たちは予想以上に刺激的だったけど
113名無シネマさん:2010/05/28(金) 18:23:26 ID:i0u4vvUW
>>85
なんで専門家とか敵とかってなるのかわからんな。見えない敵と戦っちゃうタイプの人?
評論をうたってて中身が感想レベルなら文句言う奴が出てきてもしょうがないじゃん。
んでも所詮はラッパーの副業なんだからマジで批判したり何かを期待する方が間違ってるとオレは思うけどね。
シネマハスラーの利点て「誰もやらない邦画disをメディアでやり続けてる」てトコだけだし。
114名無シネマさん:2010/05/28(金) 19:50:37 ID:n6+cdRSP
dis(笑)
115名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:00:25 ID:X9mwkVVV
>>112
息もできないは観た方がいいよ
刺激的とかではなく単純に良い映画だから
あれを観た後だとクロッシングのドラマ的表現や心情を語らせる脚本の安っぽさが際立つ
116名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:03:36 ID:kIRTTw2k
そんなにdisってやるなよ
117名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:18:56 ID:7x2NwKQB
>>113
>んでも所詮はラッパーの副業なんだからマジで批判したり何かを期待する方が
>間違ってるとオレは思うけどね。

(笑)
だったら、蓮實重彦にも「所詮は大学教授の副業なんだから・・・」て言えよw
町山はコラムを書いて食ってる。
ガースは翻訳で食ってる。
批判する価値のある専業の映画評論家って誰?
118名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:24:04 ID:laaxV9md
とりあえずおすぎは評論家としてはゴミだ
119名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:27:33 ID:R//cicSd
闇の子供たち程度で刺激的なお前って
ろくに映画見てないのバレバレだなw
120名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:28:37 ID:R//cicSd
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|  
  \   \__//  < みんな、やめて! あたしのために喧嘩しないで!!!
   i \,,,,,,,,,,,,/
  ノ  \_ノヽ
 |_        ヽ
 |  |'TBS RADIO|
121名無シネマさん:2010/05/28(金) 21:09:52 ID:vc2ful2Z
ワロタ
122名無シネマさん:2010/05/28(金) 21:50:37 ID:2li86c/a
タマフル的には
「やめなよトム」だな
123名無シネマさん:2010/05/29(土) 13:10:25 ID:xDjDoTeF
さいの目に座頭市入らないかなw
124名無シネマさん:2010/05/29(土) 13:38:19 ID:2a+e1Y44
宮台が「告白」を絶賛してたよ。
125名無シネマさん:2010/05/29(土) 14:28:33 ID:UVRiKTzd
>>123
ZEEBRAさんが出てるからなぁw
酷評したらウタマルぼこられるね
126名無シネマさん:2010/05/29(土) 14:46:39 ID:nm/7sjlJ
座頭市は稲垣吾郎が絶賛してたから面白いよ
間違いないよ
ちなみに第9地区は気持ち悪いって理由でアウト
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ss/contents/smatimes/087/index.html
127名無シネマさん:2010/05/29(土) 15:08:47 ID:0wB6erVh
香取が市でさえなければなきゃ結構いい俳優陣じゃね?
128名無シネマさん:2010/05/29(土) 16:09:09 ID:VMIzjCyK
「どうせクソ映画だから5割増しで叩くけど、別にいいよね?どうせアンタら
観ないんだし、それ期待してるんでしょ?w」
みたいな空気はあるよな、公開リンチモードに入る時はw
129名無シネマさん:2010/05/29(土) 16:27:23 ID:2c//3RFn
香取は別にして
武版の座頭市よりセットとかリアリティあるよ。
そこは評価していい。
坂本はそのあたりこだわってる。ちゃんと時代劇になってる。
武の座頭市はテレビの時代劇と一緒。
ただのチャンバラ。セットは日光江戸村レベル。安っぽい。
130名無シネマさん:2010/05/29(土) 16:28:53 ID:OeqDDpHr
吾郎ちゃん歯に衣着せぬ評論してるんだ。すげぇー。
131!omikuji!dama 株価【16】 天猛星ダラマンティス:2010/05/29(土) 16:47:49 ID:syn5RD/e
山形の庄内映画村で撮ってるからな。
最近山形はあちこちに映画館がたって盛り上がってる
132名無シネマさん:2010/05/29(土) 19:45:57 ID:OEdJbqq4
>>126
稲垣メンバーの映画評論を参考にするヤツはいるんだろうかw
133名無シネマさん:2010/05/29(土) 21:18:50 ID:r8hNEjr6
山形ってドキュメンタリー映画祭は盛況なんだろうか
いつか行きたい
134名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:39:38 ID:Wxh1Ockp
ダラマンティスうぜぇ。
どこかの記事の引用ばっか
135名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:40:23 ID:zuV4Seul
……評論としては冷静な視点で良かったけどさ、だったらなんで5枠独占にしたんだよ、
ってもやもやした気分が残った>川の底から
136名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:40:27 ID:NOfxRCbD
>>126
あんたの魂の入ってないレスっぷりにワラタ
137名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:41:59 ID:IVLSt5dl
5枠費やしてまでやる意味が全くわからなかったな
来週も一番どうでもいいの引いたし萎えるわー
138名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:44:10 ID:0wB6erVh
ハゲ何見るの
139名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:45:38 ID:IVLSt5dl
1.ヒーローショー
2.座頭市 THE LAST
3.冷たい雨に撃て約束の銃弾を
4.パリより愛をこめて
5.ペ・ヨンジュン3D in東京ドーム2009
6.パーマネント野ばら(監督自薦枠)

4に決定
140名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:46:42 ID:mvigOAkf
トラボルタ×リュックベッソンだからどうでもよくねえだろ
141名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:54:41 ID:sk8psFe5
まあ他の選択肢が熱かったからね。
142名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:57:26 ID:fS8a8uF3
>5.ペ・ヨンジュン3D in東京ドーム2009

これを当てて当てて欲しかったなあw
143名無シネマさん:2010/05/29(土) 22:59:19 ID:nm/7sjlJ
うお、聞き逃した
褒めつつも欠点を並べたってとこだろうか?
144名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:00:15 ID:0wB6erVh
ありがとう
あー、確かに他のが面白そうだったな
145名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:01:41 ID:mvigOAkf
>>143
シネマハスラーで取り上げた邦画の中ではNO1ってことは間違いないって言ってた
ボーイズオンザランよりいいのか…
146145:2010/05/29(土) 23:03:05 ID:mvigOAkf
「今年の」ね
147名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:08:28 ID:nm/7sjlJ
>>145
サンクス、観て良かった映画だったから安心した(邦画1位にしては穴があったと思うけど)
泣きながら笑って、笑いながら泣ける映画はいいもんだ
ネタが下品なとこをどう処理したのか楽しみにして待とう
148名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:19:29 ID:xQF3CTOp
五枠埋めたからよっぽど言いたいことあるのかと思ったら
全体的に否の意見に対してやんわり擁護していくような語り口で微妙だった

つーか今年の邦画評で褒めてたのボーイズオンザランだけじゃねーかw
149名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:24:10 ID:vtFMOqVN
今年も2008年みたいにベスト10に邦画は入らないんじゃないかな
まあ当たれば上位確定のSR2があるか・・・
150名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:27:38 ID:nm/7sjlJ
今年の邦画は良い意味悪い意味悪い意味で評論して欲しい作品が大量
評論出来なかった分は2分邦画ハスラーで顔を真っ赤にして息切れしながらまとめて評して欲しいとこ
151名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:37:54 ID:0wB6erVh
ハゲのカムイの感想が聞きたいなぁ
152名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:44:10 ID:OjlBs+hv
>>151
何かの回の冒頭で、「崔監督、サーセン!」の一言だけ言ってたなw
153!omikuji!dama 株価【16】 天猛星ダラマンティス:2010/05/29(土) 23:44:40 ID:syn5RD/e
>>134
山形在住だから実感として言ってるんだよ
馬鹿が。ドキュメンタリー映画祭はいったことない
154名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:47:02 ID:9RbShIrE
香取って危険な役者だなw
155名無シネマさん:2010/05/29(土) 23:56:18 ID:RDT+SVi7
156名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:31:13 ID:XU8AakOT
しかしまあ、本当になんで川の底から〜が5枠だったんだろう……。
前作を大絶賛したサイタマノラッパー2とか、第9地区くらいの熱の入れようなら
それも分かるんだが……。
157名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:35:50 ID:KJCaYMrv
今年ベスト級良作の邦画枠って部分でぶち込んでおかねば、っていう判断じゃない?

俺はまだ観てない。。。
もっと早い時期に扱ってくれてれば行ったと思うけど、もう近くでやってる映画館ないような気が・・
158名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:37:03 ID:j8o9OfzP
たまには邦画を褒めないと批判だけの人になっちゃうからね
酷い邦画が続いたので箸休め的な位置だと思う
159名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:38:18 ID:FhvcHF6f
TBSが噛んでるってのは事実と違うのか?
160名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:46:47 ID:iFfwOQbJ
話の中にもあったぴあフィルムフェスティバル(PFF)でスカラシップ作品に選ばれて助成金を受けて作られたのが「川の底からこんにちは」。
PFFの事業パートナーとしてTBSが参加してる。
出資してるのかは分からないけど映画のエンドロールにはTBSのクレジットもあったよ
161名無シネマさん:2010/05/30(日) 00:47:57 ID:FhvcHF6f
>160
なるほど、ありがとう
噛んでるっちゃあ噛んでるんだね
162名無シネマさん:2010/05/30(日) 01:26:29 ID:d4lR+GXa
千葉はもう終わってるのか
渋谷で見たほうが近いんだけどさw
163名無シネマさん:2010/05/30(日) 01:37:32 ID:kX2cEyGk
邦画続いたから4でちょうどいいわ
1は是非やってもらいたいけど自分では絶対見ない
5とか冗談でもいらね
164名無シネマさん:2010/05/30(日) 01:45:58 ID:4uKfLE4v
ヒーローショーは昨日からだし
まあ6月中にでもやってくれればいいかな
165名無シネマさん:2010/05/30(日) 01:48:24 ID:YL1/wH2h
アポカリプトやハートロッカー評の時は「そこまで読み取れるように作られてはいない」と言っていたけど
今回は逆だったね
ただ、読み取れないと感じる立場の人にも配慮した批評だったな。
166名無シネマさん:2010/05/30(日) 02:18:08 ID:KJCaYMrv
パレードも同じ部分を見て評価が分かれるという傾向だったけど、宇多丸としては否。
だけど今回の川の底から〜はけっこう好意的に見たようだね。
まあ、邦画でリスナー7割が良かったって言ってるんなら、悪くはないんだろうな。
167名無シネマさん:2010/05/30(日) 03:07:39 ID:H5OT5XNd
「読み取れない」のは映画のつくりかたが「そう読み取れるようにできてない」場合と
単純に見てるやつがアホなのか見逃してるかで「読み取れない」場合があるからな
168名無シネマさん:2010/05/30(日) 03:15:00 ID:YL1/wH2h
>>167
結局、そこで、「映画の作りが悪いのか」「読み取れない観客がアホなのか」という水掛け論になってしまうんだよな
アポカリプトの時の宇多丸は「映画の作りが悪い」だったわけだが、今回は逆の立場
それもあって、「読み取れない側」の人に配慮したコメントだったのかな、と
169名無シネマさん:2010/05/30(日) 05:56:45 ID:1eJxfN5Z
これTBS絡んでなかったらもうちょっと言い方が違ったんじゃないかなと思った。
なんか奥歯に物が挟まったような言い方に感じたなぁ
「まぁ、いい作品なんじゃないすか、ただ、ダメって意見もわかる」じゃなくて
宇多丸の本音は逆なんじゃないの?
俺はあんまりノレねぇなぁ、まぁ、いいって言ってる人の気持ちもわかるけど
くらいの感じ
170名無シネマさん:2010/05/30(日) 07:04:39 ID:fZlbG7E7
TBSに遠慮したんじゃなくて、満島ひかりが良すぎたからけなす気にはなれなかったんじゃない?
良すぎたというか、魅力爆発という感じか。
171名無シネマさん:2010/05/30(日) 07:26:17 ID:j8o9OfzP
TBSが噛んでるって時点で逆にベタ褒めしづらいんじゃね?
本当はもっと傑作とか言いたいのだけど
それを言ったらいろいろと勘ぐられるというか
でも宇多丸にはそんな周りの視線なんか無視して俺はこれ好きこれ嫌いを通して欲しいとこ
172名無シネマさん:2010/05/30(日) 07:47:45 ID:cY5N9Chh
TBSうんぬんを変に勘ぐっているのはこのスレの一部だけだろ。
173名無シネマさん:2010/05/30(日) 07:57:59 ID:IEOTAsZP
おいペヨンジュン3Dやめろwwwwwww
174名無シネマさん:2010/05/30(日) 08:05:14 ID:KJCaYMrv
邦画で、わりとしっかり作られていて出来が悪くないもの、でも愛のむきだし級に絶賛は出来ないもの
に関しては、けっこう今回みたいな言い回しになりがち。ちゃんと伝えるとかパレードとか。
その中でも好き嫌いはあるみたいだけど。
175名無シネマさん:2010/05/30(日) 08:38:18 ID:Ev/4Hm/l
>>169
>>171
こういう馬鹿は書き込みをしないで欲しい。
176名無シネマさん:2010/05/30(日) 08:54:45 ID:vVgOpIF3
馬鹿な書き込みがイヤなら、2chなんか見なきゃいいだけ。
177名無シネマさん:2010/05/30(日) 09:05:08 ID:j8o9OfzP
馬鹿な書き込みには馬鹿で無い知性溢れる上質な書き込みで対抗すればいいと思うよ
178名無シネマさん:2010/05/30(日) 11:06:24 ID:sluWqxiN
まあ今回は5枠も使った割にあの批評だったから
そういう邪推をされても仕方ない気がしないでもない
179名無シネマさん:2010/05/30(日) 11:19:22 ID:FhvcHF6f
中高生がハスラー聞いてなんて頭の良い人だって感動して心酔するのはわかるんだが
宇多丸の意見を無条件肯定しないからってイコールその人が馬鹿でもないしイコール
宇多丸を中傷してる訳でもないって事は早く学んで欲しいよね
180名無シネマさん:2010/05/30(日) 11:37:31 ID:xm9vjC49
満島ひかりは光ってる、マミーDのお母さんはおじさん化している、
というのは伝わった。
181名無シネマさん:2010/05/30(日) 12:14:51 ID:yAxkj4Ey
枠を決めてるのは別に宇多丸じゃない、というド基本を忘れてる人が大杉
182名無シネマさん:2010/05/30(日) 12:57:01 ID:fHo0hWfU
宇多丸も入ってやってるだろ
虫皇帝を目に入れなかったの宇多丸の意見だったはず
183名無シネマさん:2010/05/30(日) 13:34:58 ID:Ev/4Hm/l
>>179
下種の勘ぐりなのに、「大人の事情を見抜いてしまう俺」と勘違いしてる痛い人ですね。
184名無シネマさん:2010/05/30(日) 13:39:55 ID:EY+XXEDQ
劇場版 ペ・ヨンジュン3D in東京ドーム2009 って...

今、ポッドキャストで聴いたけど、凄いなこのタイトルwwww
185名無シネマさん:2010/05/30(日) 14:22:13 ID:RtxmVnBZ
歌丸って年に何本ぐらい映画を見てるんだっけ?
映画館だけと
映画館+DVDで
上だと同じ映画複数回含めて100本ぐらい
下だと200本ぐらい?
186名無シネマさん:2010/05/30(日) 15:40:04 ID:IEOTAsZP
6台のカメラを使ったペヨンジュンのライブ映像とかリスナーの誰得だよwwww
187名無シネマさん:2010/05/30(日) 15:59:40 ID:+JmaUX7L
で、チケット3500円だっけ
188名無シネマさん:2010/05/30(日) 16:04:52 ID:+hgy14cI
劇場どころかスクリーンからも加齢臭ときっつい香水臭がしてきそう
189名無シネマさん:2010/05/30(日) 16:55:42 ID:BxH0UrDz
先週までと一変して今週のサイの目枠セレクトはいい並びだったな
パリより〜面白かったんで批評聞きたかったがむしろ外れに思えるくらいだわw
190名無シネマさん:2010/05/30(日) 16:59:25 ID:EbSQVpBC
ジブラが出てる座頭市、
井筒のヒーローショー、
本人投稿の野ばらをどうやって斬るか?
ペヨンジュンというどう考えてもゲテモノをどうやって悪口言うか?
と他があまりに大ネタ過ぎたので完全に外れだわな

一番つまらない作品を選んだ感じ
191名無シネマさん:2010/05/30(日) 17:57:32 ID:KJCaYMrv
映画自体は面白かったよ。パリより愛をこめて。
192名無シネマさん:2010/05/30(日) 18:40:41 ID:CwhOpd8w
パリより愛を込めては見たかったから逆に選んで欲しくない
ネタバレすんだもんハゲ
193名無シネマさん:2010/05/30(日) 18:46:02 ID:XU8AakOT
>169
TBSが関連してるのかは知らないけど、奥歯にモノが挟まった感じは本当にあった。
「今年扱った邦画の中でNo.1です」ってのも、なんでわざわざ「今年ハスラーで扱った」「邦画」という
縛りの中でNo.1です……なんていうややこしい褒め方をするのかなあ、と。
普段は、面白かったら、「素晴らしい!今年見た中でベスト10級ですよ!」くらい勢い良く言い放つのに。
194名無シネマさん:2010/05/30(日) 19:27:18 ID:mb1eZ4NR
怖いなー病気
195名無シネマさん:2010/05/30(日) 19:37:00 ID:xDqqhbRf
>>179
中高生ここに書き込んでるのかなあ?
2chってけっこう平均年齢高いらしく、
若いのはあんまり活字になじんでないので
ニコ動とかの映像メインのところに流れてるからだとか。
196名無シネマさん:2010/05/30(日) 19:39:44 ID:Ev/4Hm/l
>>193
おまえウザイ。
邪推するなら聞くな。
ウンコばっかりの邦画なかでは、ましってだけだろ。
197名無シネマさん:2010/05/30(日) 20:53:31 ID:j8o9OfzP
香ばしいなあ、噛み付くだけじゃ誰の賛同も得られないだろうに
川の底はハマる人には傑作だけど
男を徹底的にどうしようもないクズな生き物と設定して
これでもかと酷く情けなく撮ってるので
そのある意味悪意に耐えられない人には苦痛な映画
だから万人には薦めづらく歯切れも悪くなるのだろう

あと公式を見てたらこんなのが
ttp://ameblo.jp/kawasoko/
宇多丸は気付いてないと思うけど
これをやられるとちょっと批判も賞賛もやりづらくなるね
198名無シネマさん:2010/05/30(日) 22:52:06 ID:BxH0UrDz
TBSで映画予告の特集やってるな
少なからずタマフルの影響あるのかも
199名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:04:59 ID:k0TgIyYj
DVDスルー作ハスラーとかやらないのか?
グレッグモトーラ特集やってくれよ
200名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:16:14 ID:E8tMtRmv
公開してすぐ観にいったけど…ペヨンジュン3Dは、ある意味凄い映画だよ。
8割が立ち話。3Dで、立ち話。
今後絶対に、こんな3D映画が映画館にかかることは無いと、断言できる。
ただ、3D映像で東京ドームの広さを感じることはできた。客席すげえ。
201名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:19:07 ID:G/HwT4Jc
公開してすぐ観にいったあなたも凄い。
202名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:29:35 ID:E8tMtRmv
>>201
「オバちゃんの団体が3Dメガネをかけている風景」を見に行こうと思ったら、
観客が俺一人で、ガッカリですよ!w
203名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:29:59 ID:22sadQBX
THIS IS ITみたいなもんじゃないの?知らんけどww
204名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:38:08 ID:T7xzIEJH
>>193
>奥歯にモノが挟まった感じは本当にあった。

そこからニュアンスを読み取ればいいんじゃないの?
TBSがらみだからってのは邪推だけど(ルーキーズを酷評した回があったし)、
映画って最終的には個人の好き嫌いって部分で評価が左右されるって部分がある。
そこで賛否両論分かれるんでしょうねってところに宇多丸の良心を感じる。
205名無シネマさん:2010/05/31(月) 00:58:58 ID:ngl7+zE9
>>202
凄い映画体験だな

うらやましいとは思わんけどw
206名無シネマさん:2010/05/31(月) 01:13:27 ID:mzJ3WuEP
今日本の地上波の放送メディアで毎週映画評論をしてる人間って
歌丸以外にいるんだっけ?
207名無シネマさん:2010/05/31(月) 01:27:23 ID:CJ030lRN
>>206
毎週かは知らんが、テレ朝のお願いランキングで映画の採点やってるな
宣伝担当を別室に呼んで、三人の審査員が10点満点で採点してコメントする
208名無シネマさん:2010/05/31(月) 03:44:01 ID:U47gOHok
>>206
 浜村淳は月〜土までレギュラー持ってるから、やってるかもな。
 あと、町山も毎週のコーナーあるけど、テレビとか政治の話も多いから毎週じゃないか
209名無シネマさん:2010/05/31(月) 06:06:54 ID:POav1Tqi
つか他にペ3Dを評論しようとする番組とかあんのかなw
210名無シネマさん:2010/05/31(月) 11:16:07 ID:NigiWw5c
なめ子が見に行きそう

>>168
アポカリプトについてそんなこと言ってたっけ?
211名無シネマさん:2010/05/31(月) 14:56:21 ID:ZoFTikTI
ハートロッカーと間違えたんじゃね
212名無シネマさん:2010/05/31(月) 20:45:20 ID:fCa8zMfU
ヒーローショー今日観てきたが、ハゲが好みそう。
奇しくも>>74に全て当てはまってるw
213名無シネマさん:2010/05/31(月) 20:55:06 ID:8yaVXRUn
ハゲとか言う奴は恥ずかしがりやなのかな。
好きなのに意地悪しちゃう小学生マインドなの?
214名無シネマさん:2010/05/31(月) 20:55:20 ID:ZoFTikTI
何か評判見る限りヒーローショーも「同じ部分を見て評価が分かれるタイプの映画」っぽいね
215名無シネマさん:2010/05/31(月) 20:56:21 ID:fCa8zMfU
>>213
ハゲ乙
216名無シネマさん:2010/05/31(月) 21:21:57 ID:pVLlJOqV
サイコロで当たらなかったけど
エヴァ:破のハスラーが聞きたかったなあ。
217名無シネマさん:2010/05/31(月) 21:26:45 ID:lKvGAOlz
>>204
>賛否両論分かれるんでしょうね

こういう意見って、べた褒めされるよりタチ悪いよね。
否に回る自分が馬鹿みたいに思えるもんね。
この映画は見てないから知らんけど。
218名無シネマさん:2010/05/31(月) 22:03:30 ID:T7xzIEJH
>>217

観てからいいなさいよw
219名無シネマさん:2010/05/31(月) 22:35:31 ID:CT8XSZr3
>>213
宇多さんとか呼んじゃう気持ち悪いヤツへの反動です
220名無シネマさん:2010/05/31(月) 22:55:33 ID:6he+LVpj
>>213
正解ってことだね
221名無シネマさん:2010/05/31(月) 23:15:56 ID:3x/i+Jww
俺はファンだけど、呼び名は「キモハゲ」だ。
222名無シネマさん:2010/05/31(月) 23:22:25 ID:aSQRXhWy
ハゲはトレードマークだから別にいんじゃね?
宇多丸って呼び捨てにするのもあれだし
さんを付けるのもこそばゆいし
スマップの中居やゆずの右の人くらい微妙だったらキツイけど
ここまで堂々とハゲならハゲと呼んでも大丈夫
223258:2010/05/31(月) 23:54:23 ID:4x8DccFF
宇多丸「金玉ぶるっちゃうよ」
まほちゃん「…まさにタマフル」

この時全世界が歓喜したという。宇多を除いて。
224名無シネマさん:2010/06/01(火) 00:18:15 ID:Vr0gMUDQ
>>195
ここでいちいちアンチ認定しては噛み付いてるのが30過ぎの大人だったらちょっと異様だぞw
225名無シネマさん:2010/06/01(火) 05:51:25 ID:IdBgQty4
小栗旬監督「この若さでまともな映画が撮れるとは思わない。こけるつもりで撮る」
http://www.oricon.co.jp/news/movie/76723/full/
http://www.surely-someday.jp/index_pc.html

こりゃ酷い
誰かこの邦画のうんこ量産スパイラルを止めて
226名無シネマさん:2010/06/01(火) 11:20:26 ID:s4mXZUqm
こけてもかまわない とか言う奴に出資する気分ってどうなんだろうな。
227名無シネマさん:2010/06/01(火) 13:12:22 ID:PLqmHvsR
役者やミュージシャンが撮った邦画で、
面白い物ってあるのかな??
228名無シネマさん:2010/06/01(火) 13:15:21 ID:mvzOssfO
ある
229名無シネマさん:2010/06/01(火) 13:58:50 ID:ds7Z4zcr
撮らなきゃ始まらないんだし別に酷くも無いんじゃね?
どっかのTV映画みたいに大量宣伝でセルアウト作戦してるわけでもないし
昔の邦画やハリウッドがうんこ量産していないわけでもないし
230名無シネマさん:2010/06/01(火) 14:15:57 ID:LQo+4uvv
20代の監督なら若さを言い訳には出来ない
231名無シネマさん:2010/06/01(火) 14:43:21 ID:HDdjS3X9
テレビ映画とかこんなのにたよらざる得ないくらい位かつての映画産業ってニッチな物になっちゃったのか
歩んできた歴史なんてどこ吹く風だな
232名無シネマさん:2010/06/01(火) 15:05:15 ID:I3MKKB+m
事務所がご褒美で撮らせてあげたとかって流れじゃないの?
知らないけど。
233名無シネマさん:2010/06/01(火) 15:11:42 ID:aNKKirWn
【画像あり】「子ども手当」手渡し会場で、ホクホク顔の親子
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275361541/l50
234名無シネマさん:2010/06/01(火) 16:33:09 ID:g0MZ+Fk9
>>226
税金対策で出資するとこも多いし、どうとも思ってないんじゃね?
235名無シネマさん:2010/06/01(火) 19:51:54 ID:TuMkjZ2B
自主制作でやってろよってかんじ
236名無シネマさん:2010/06/01(火) 20:23:48 ID:NOKkbziA
20代で凄い良い映画撮ってる人間なんていくらでもいるのに
237名無シネマさん:2010/06/01(火) 22:48:19 ID:VpFf/tmz
まあ自分で書いた小説を映画化して監督までして
挙句には自分の女を出演させるようなのもいるからなあ
238名無シネマさん:2010/06/01(火) 22:49:43 ID:WEa4wMlh
面白けりゃ背景がどうであろうといいんだ…
面白ければな…
239名無シネマさん:2010/06/01(火) 22:55:42 ID:Ye/Fn4ce
稲村ジェーンは酷かったな…
240名無シネマさん:2010/06/01(火) 22:58:01 ID:VpFf/tmz
シュアリーサムデイは今日予告みたぞ
あと「品川ヒロシ監督第2弾:漫才ギャング2011年公開」って特報も流れてたw
241名無シネマさん:2010/06/02(水) 00:53:06 ID:HQkj+hYb
予告観るだけで泣けてくるな
それどこのコピペ?って感じで個性も才能の欠片も見えない
脚本も見ないで名前だけで出資するアホに
質に関しては一切期待しないで名前だけで観に来るアホに
もっとどうしようもない糞と思ったけど普通に観られたとかで高評価するアホ
ほんともう勘弁して
242名無シネマさん:2010/06/02(水) 02:29:44 ID:zVPg0zND
確かに邦画界はコネの世界だが、たとえば世襲の政治家や経営者だって
役職に就いてから本人のがんばりで頭角をあらわす例もある事だし
5年〜10年という長い目で見守ってやる心構えが大切だよ邦画は。
243名無シネマさん:2010/06/02(水) 02:38:05 ID:vhHjd/Rt
成熟しきった状況で、それはちょっと・・・。
バックがない一般人だったらワンチャンス逃したら終わりな状態なんでしょ。
244名無シネマさん:2010/06/02(水) 03:07:49 ID:KHx0a7rG
ワンチャンスものにできるやつがのし上がっていくのはどの世界も同じ
特に映画監督なんてトップオブエリートなんだから
245名無シネマさん:2010/06/02(水) 03:23:36 ID:zVPg0zND
>>244
それで思い出したけど、以前、NHKBS漫画夜話の韓国漫画特集の回で
岡田斗司夫が語っていた事のうろ覚えだけど、
日本の漫画界が強いのは玉石混交の作家がたくさん横並びで活躍できる裾野の広さがあって
ワンチャンスを失敗した作家でも再チャレンジの余地が残っていたりして、
色々な実験が出来るためにその中から奇跡的に良いものが出て来たりするのだけれど、
それは海外の映画界の状況に似ていると。

対して韓国漫画界の現状は日本の邦画界の状況に酷似していて、
失敗作をじゃんじゃん出す体力的な余裕が無いので1作必中を求められ、
新しい実験が出来ず、結果としてどれも過去に当っている既製品の真似ごと
のような作品ばかりにならざるを得ないという。
246名無シネマさん:2010/06/02(水) 05:04:46 ID:KHx0a7rG
海外ってどこのこといってるの?
自主映画レベルの話ならば日本も同じだよ、PFFみたらわかる
新しい実験なんてメジャーじゃなくてもできるんだしね
247名無シネマさん:2010/06/02(水) 13:14:24 ID:P2IDesIu
ただでさえチャンスが少ないのに有名芸能人のボーナスみたいになって来てる現状
だと映画界から才能ある新人監督が世に出るチャンスはさらに小さくなってるんだろね
これは北野武の功罪の罪の部分なのかな、本人が悪いわけじゃないんだけど
248名無シネマさん:2010/06/02(水) 14:48:27 ID:vhHjd/Rt
あと、ドラマDがドラマの延長ですることも増えたしね。
249名無シネマさん:2010/06/02(水) 14:50:17 ID:vhHjd/Rt
あ、Dじゃなくて演出か。スマソ
250名無シネマさん:2010/06/02(水) 15:53:17 ID:icJsV52i
1.ヒーローショー
2.座頭市 THE LAST
3.冷たい雨に撃て約束の銃弾を
4.アイアンマン2
5.アウトレイジ
6.サバイバルオブデット
7.サイタマのラッパー2

これから豪華なラインナップだな〜
どの評でも聴きたい
251名無シネマさん:2010/06/02(水) 16:26:28 ID:vhHjd/Rt
アウトレイジはキラキラ博士の回に乱入して空気を壊してもらいたい。
無理か。
252名無シネマさん:2010/06/02(水) 19:19:35 ID:rhr8OdIK
DVDが発売されてやっと見ることができたのに、映画板にスレがないので立てました。

SR サイタマノラッパー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275473867/
253名無シネマさん:2010/06/02(水) 21:58:49 ID:ORiyhJxv
>>250
告白が入ってない
254名無シネマさん:2010/06/03(木) 02:46:02 ID:QIxzCyPx
告白ってどうなん?
傑作枠?それともトンデモ枠?
255名無シネマさん:2010/06/03(木) 06:34:21 ID:N3yM1xUk
告白ってパコと魔法の絵本の回と食堂かたつむりの回の2回もお勧め宣言してるじゃん
256名無シネマさん:2010/06/03(木) 13:53:43 ID:mAhiZPJO
アウトレイジよりは期待してるよ
アウトレイジは所詮原点回帰しただけ
過去作は超えられない
257名無シネマさん:2010/06/03(木) 16:24:31 ID:BnDXopRm
なんで第9地区こんなに勧めてんだ?金もらってんの?
別に絶賛するような映画でもないと思うんだが
「普通に面白かったね」で終わるようなもんだとおもう。
グラントリノの時も思ったけど、好きな映画と面白い映画の区別してないよね宇多丸さん
映画批評じゃなくて映画好きの人の話と思って聞いたほうがいいね
258名無シネマさん:2010/06/03(木) 16:30:10 ID:C9Kng5Zf
>>257
「普通に面白かったね」じゃコーナーにならんだろ。
259名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:06:30 ID:Vt0ov9+z
町山のtweetより引用
何かがよくわからなかったり、面白くなかった場合、それがダメなのではなく、
自分にその見方がわかってないだけの可能性が高いといつも考えるようにする
260名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:19:29 ID:N3yM1xUk
宇多丸だけじゃなく映画批評に類するものは軒並み第9地区もグラントリノも絶賛してたような気がするぞ。
261名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:25:37 ID:UT/0bAyM
↑↑の町山は第9地区絶賛してないけどな
262名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:34:42 ID:sPJnmntf
宇多丸信者丸出しwwこええええww
263名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:41:28 ID:0qKqJ1kl
>>259
絶賛するものではないと言ってるだけで、面白くないとは誰も言ってないよ
264名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:48:24 ID:RtIkn/7w
うん、俺もターミネーターやマッドマックス2と
出会った時のような衝撃は全然無かった。
265名無シネマさん:2010/06/03(木) 17:51:22 ID:8KDcUlyE
宇多丸はあくまで主観で絶賛したり貶したりしてるんだろ
本人もしょっちゅう言ってるじゃん、あくまで自分の評価だから絶対視しないで欲しいって
266名無シネマさん:2010/06/03(木) 19:37:52 ID:mAhiZPJO
そんなに貶すほどの作品じゃないだろって言い出すヤツはほとんどいない。
267名無シネマさん:2010/06/03(木) 19:51:00 ID:dmSAceZm
面白い面白くないは別に個人の主観だからいいけど
差別がらみの描写を絶賛してたのが不可解だったな
そんな大した内容だっけ??トリビアレベルだろ
268名無シネマさん:2010/06/03(木) 19:54:32 ID:QIxzCyPx
>>255
いい意味でオススメっぽいな
じゃあ観るか

第9地区は一回乗るだけのアトラクションとしては最高
記憶に残る映画かと聞かれればちょい微妙
269名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:11:35 ID:9gC4MCP8
クソ映画も一応ちゃんとみておこうと思うんだけどどうしても20世紀少年が手に取れないw
270名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:18:16 ID:65ghA8aB
20世紀少年はほんとに時間の無駄だよ。
うっかり1を劇場に観に行ったら拷問のようだった。
271名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:19:55 ID:IRxSScCH
>>269
動画検索するとあるよ

ハンサムスーツも少林少女もGOEMONそれで見たぜ

それはそうと昨日TSUTAYAいったら少林少女のDVDが4本あったけど4本とも全部
貸し出し中だったw

ネタとして借りられてんのか地雷とは全く気づかずに借りてんのだろうか
272名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:25:23 ID:Jia+JTKK
>>271
どこで見れるかヒントくれw
273名無シネマさん:2010/06/03(木) 20:54:55 ID:IRxSScCH
>>272
いやふつーにグーグルで「20世紀少年 映画 動画」で
274!omikuji!dama 株価【16】 天猛星ダラマンティス:2010/06/03(木) 21:08:55 ID:wImCriZn
20世紀少年は2時間ドラマ感覚で皿洗いとかしながら
流し見してるとそれなりに面白いよ。
275名無シネマさん:2010/06/03(木) 21:29:41 ID:zND/Z+em
皿洗いの方が楽しいだろ。
276名無シネマさん:2010/06/03(木) 22:00:12 ID:wxkJ2TLt
>>275 キョーレツ!
277名無シネマさん:2010/06/03(木) 22:20:21 ID:mAhiZPJO
コンバットRECは辻仁成には興味ないのかね?
アカシア絡みでついでに11時から特集すりゃいいのに。
公論メンバー集める方が正しいのかな。
278名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:08:51 ID:g9NTbEif
>>258
普通に成立するだろ「映画駄話コーナー、シネマハスラー!」ってやれば済む
最初の段階で映画評論コーナーって看板にしたのをスタッフも後悔してるんじゃないかな
279名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:17:48 ID:hN7/jAD3
堂々たる番組のメイン企画で本も売れまくってるのに後悔?
ありえんだろw

評論であると看板掲げて良し悪しをズバリ言い切って
その上であくまで自分個人の主観でしかないとはぐらかすのは
最高にうまいやり方だよ
280名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:31:52 ID:WZNlmZvO
最初の頃はしんどいやめたい言ってたのにねw
281名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:48:03 ID:g9NTbEif
>>279
本を買ってるようなファンなら映画駄話コーナーって看板でもファンになってたはず
評論って看板上げてる以上それなりの批判も受けるし、メンドクセって思ってないのかな、と
282名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:51:27 ID:SQ00FE9L
評論名乗ろうと駄話なのろうと面倒なのは来るだろうよ

283名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:55:13 ID:hN7/jAD3
>>281
「これは好きだな〜」「これは嫌いだな〜」みたいな駄話系だったら大して人気にもなってなかったろ
良し悪しを言い切る評論形式だからこそウケたんだよ
284名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:58:58 ID:AMr8nX/x
はぐらかすもなにも良し悪しを論ずるにあたって主観以外に何がありますか
285名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:02:40 ID:g9NTbEif
内容は今のままでいいと思うんだ、タイトルを駄話にして逃げ道作っといた方が
よかったんじゃないかなって思ってね
「個人的主観ですが、なにか問題でも?」って返せるからさ
一応評論の看板上げてそれやったら流石に終わりでしょ
286名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:04:01 ID:AMr8nX/x
なぜに?
287名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:08:31 ID:g9NTbEif
>>284
批評対象の出来不出来と個人的な好き嫌いも区別出来ないなら評論以前の問題
俺は東京ディズニーランド嫌いだしあそこで喜んでる奴気持ち悪いと思うけど、
TDLの遊園地としての出来の良し悪しを考察するのに「あそこ気持ち悪いし
行ってる奴もキモイ〜」で終わったらホントの馬鹿
288名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:08:34 ID:hN7/jAD3
>>285
それ普通にやってるしw
そしてそれが成立するのが宇多丸のキャラクター
289名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:10:17 ID:g9NTbEif
成立してるかなあ?w
290名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:14:01 ID:AMr8nX/x
>>287
だから、主観なしにどうやって出来不出来を決められるのよ
この番組は、無作為1000人にアンケートとった結果を述べてるのではないでしょ?

そもそも評論というのは、自分の評価を論ずること
291名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:14:06 ID:fDG2DuBX
>>289
ハスミ教にでも入信すれば?
292名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:14:31 ID:hN7/jAD3
>>289
そこはやっぱり本業は別にあるってのが大きいよ
あと特有の卑屈キャラ
「しょせん評論家きどりの素人なんで、サーセンね〜」で済んじゃう
293名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:22:54 ID:g9NTbEif
>>292
正直あのトーク力が受けたんであって評論の内容自体は別にキネ旬あたりの評論家の
ロジック持って来ても同じように受けてたんじゃないかって気はするw
294名無シネマさん:2010/06/04(金) 01:24:34 ID:+ba3+l6Y
ここがまさにゼブラタイムだな。
295名無シネマさん:2010/06/04(金) 06:12:04 ID:kO1xplHq
サイタマノラッパー面白くなかったー。
ギャグも寒かった。竹田先輩だけ面白かった。
296名無シネマさん:2010/06/04(金) 09:35:01 ID:lE1WnXPg
>>290
好き嫌いは感想であって評論ではない。
AMr8nX/xは町山がゲストの「映画批評レボリューション21」を聞いてみるといい。
評論とはなにかについて語ってるから。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/03/21_1.html
297名無シネマさん:2010/06/04(金) 10:25:20 ID:u1klZClX
宇多丸の映画批評はまだしっかりしてるよ
これ見たらそう思う
これで映画批評家を気取ってんだから

ttp://www.cinemaonline.jp/review/ken/12140.html
298名無シネマさん:2010/06/04(金) 11:51:08 ID:ch1A1UpQ
リンク先が予想通りすぎるw
299名無シネマさん:2010/06/04(金) 15:36:58 ID:kUnNglnh
宇多丸に限らず、よく評論家ってさ・・・これこれが細かく描かれ(または作られ)ていてだからこの映画はすごい!て言うよね
でもその凄さが映画の面白さに繋がってるかどうかは別問題じゃね?って思うことってよく無い?
絵画とかでさ、写真みたいにリアルに描ける画家がいて、そいつは確かにすごいんだけど面白いかどうかは別だよねって感じ
そういう評論も必要かもしれないけど、それが主体の評論はちょっとなぁ・・・
300名無シネマさん:2010/06/04(金) 16:43:54 ID:WZNlmZvO
絵画と違ってそれが人物の内部の描写だったりするから別にいいんじゃね?
つーかそういうのが全体的におざなりなのっていい映画とはいえないだろ
301名無シネマさん:2010/06/04(金) 16:59:05 ID:vzHf9hXc
>>299
何となく言いたいことは分かるが
「細部に凝った映画」と「写実的な絵画」は全く違うと思う
302名無シネマさん:2010/06/04(金) 17:03:19 ID:hwrA8hfe
写真みたいにリアルな絵画っていうのは、素人がパッと見ただけでも
「すごーい上手〜」と喜べる類いの物なわけで、
映画でいえば、大衆エンターテイメントみたいなもんだ。

むしろ、パッと見じゃ何だかわからん抽象画の類いを評論家が解説したとき
「なるほど価値がわかった」という人がいる一方で、「だから何なの?」
という人もいるってことじゃないの?
303名無シネマさん:2010/06/04(金) 17:50:03 ID:gkMQzAGt
品川さんがダークナイトのアクションシーンがすごいって評価してたけど
すごいだろうけど面白かねーだろってことだろ?
評価するとこズレてんじゃねーかてこと言いたいんだろ?簡単に言うと
304名無シネマさん:2010/06/04(金) 17:59:09 ID:hN7/jAD3
毎度その年のランキング付けに
「自分の評論は主観強め(好み優先)ですよ」っていう宇多丸の意思表示が出てるよな
サイタマノラッパーとかシークレットサンシャインとかを1位にするあたり特に
305名無シネマさん:2010/06/04(金) 18:09:13 ID:eMa650MP
いわゆる「凄さ」を解説するのが主体の評論で無いなら、
あらすじ言って「このシーンが面白かったよ、面白いからとにかく見て!」
みたいなブログ感想文になっちゃう気がするんだが・・・
自分は評論家は凄さ解説が仕事だし、「凄さ」と「面白さ」が違うのはよく無い?どころか
言うまでもなく当たり前のことじゃないのかな、と思ったので
(299さん自分の文で気分悪くさせたらすんません><)
306名無シネマさん:2010/06/04(金) 18:25:11 ID:RoX6VHV2
そもそもダークナイトはアクションシーンが見所じゃねえだろ
307名無シネマさん:2010/06/04(金) 18:51:25 ID:+3pTzVpb
まぁ品川さんの言う事ですから
そいやまた映画撮るんだってねおしゃクソ
308名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:34:14 ID:WJRbe8lg
>>299
それは思う。狭く固めすぎだと。
町山やウタマルはよく出来た映画にはクリアしなければいけない型があって
そこから外れることが多いとつまらなくなると信じてるっぽい。

漫画でいえば少年ジャンプ定石の「友情努力勝利」から外れた漫画はダメって
言ってるようなもの。
309名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:37:39 ID:vzHf9hXc
どの作品の評論の、どの箇所なのか具体的に上げて
抽象的過ぎて何とでも言える
310名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:45:39 ID:CUa0e8na
>>308
それ思う時あるね。
映画のテーマずばりそのものを台詞で言っちゃダメ!論とかが非常に気になる。俺は。
別にそれを台詞で言ったからといって、その映画が即ダメなものになるわけ無いじゃんっていう。

それと、先人のスタイルだけを真似てる微妙な時間軸操作を揶揄の対象として挙げてたりするけど、
シャーロック・ホームズの微妙すぎる時間軸操作はしないんかい。一貫性ないじゃん。とかね。
311310:2010/06/04(金) 19:47:23 ID:CUa0e8na
>>310訂正
×シャーロック・ホームズの微妙すぎる時間軸操作はしないんかい。
○シャーロック・ホームズの微妙すぎる時間軸操作はdisも指摘もしないんですか?
312名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:47:48 ID:AMr8nX/x
>>299
それは映画全体の面白さについて述べたい時に、ディテールがここまで丁寧に作られてます、
だから全体にしっかりとした仕事がなされています、っていうよくある論理でしょ
本筋だけを褒めて評論しろ、と言われてもそれはなかなか難しいよ
313名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:49:12 ID:ZkUCfLTR
>>311
一応、シャーロック・ホームズ批評に入る直前に、
ガイ・リッチー作品に対する印象、半ばDISを述べていたけれどね。
そういった鼻につく部分もやはりありつつ、でも良かった。成長した。
って感じの批評じゃなかったっけ?
314名無シネマさん:2010/06/04(金) 20:01:08 ID:2mwOdcen
>>308
ホラーものなんかは特にその傾向が顕著だよね
315名無シネマさん:2010/06/04(金) 20:07:38 ID:lE1WnXPg
>>310
>シャーロック・ホームズの微妙すぎる時間軸操作はしないんかい。一貫性ないじゃん。とかね。

映画評論家に何を求めてるの?
シャーロック・ホームズは絶賛なんてしてなかったでしょ。
10個欠点があったとして、毎回10個全部言わないとダメなの?

>>314
だから、どの映画のどの評論のどの部分がそうなのか具体例を挙げないと意味ないでしょ?
316名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:28:07 ID:rz+csmPI
>>315
ダブスタは良くないって言ってるだけだろ?
317名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:38:45 ID:ntw7maCG
>>299>>308
抽象的すぎてピンとこねぇ話だなぁ。
町山はハートロッカー論争ん時に
「映画を出来がいい悪いで語るのは間違い。なぜなら出来が悪くてもいい映画な場合もあるから」
とは語ってたけど。
318名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:56:41 ID:WJRbe8lg
>>317
> 「映画を出来がいい悪いで語るのは間違い。なぜなら出来が悪くてもいい映画な場合もあるから」

それ、後者の良し悪しを判定する基準だってウタマルの好みで選んでるんだから、
その判定基準は自分の好きな映画を良い映画、嫌いな映画を悪い映画
という結論に導くための回路ともいえるわけで、
結局自分にとって好きか嫌いかの感想文を語ってるだけの評論家との違いは
途中で回りくどく理屈をかませてるかどうかというだけで、
結局言ってることはそんなに違わないような気がする。
319名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:13:26 ID:6pJFY91a
「細部のディティール」の評価と「全体として面白いか」の評価は別だから、最終的につまらん
と言った映画のディティールだけほめたり、面白いと評価した映画のディティールの甘さを指摘
したりは有り得るでしょ
マイケルマンの映画で銃器描写の話だけして「おすすめです」と締めてたら、いかんと思うけど

>>310
それに関しては町山が宇多丸が、というより昔から言われている事では。フード理論の時の
「七人の侍」の話がわかりやすかったが、映画の半分(以上)は絵と演技なわけだから、映画の
テーマをそのまんまセリフにのせる方が不自然だし、やはり誰でも出来てしまうし安易な手段
320名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:33:10 ID:tcHK7tu7
ザ・コーヴが公開中止くらいまくってるようだけど
ハスラーじゃ扱わないかな?

しまおのとこでちょっと話してたけど。

かたつむりが微笑ましいって思えるぐらい・・・ねぇ?
321319:2010/06/04(金) 22:35:21 ID:tcHK7tu7
322名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:11:33 ID:AMr8nX/x
>>319
そんな極論的な話されても・・・

ディテールを褒めることで全体がひきたつ、っていう話をしているわけだからさ
323名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:18:12 ID:6pJFY91a
>>322
>>299に対するスタンスが違うから、食い違うのは仕方が無いでしょ
>>ディテールを褒めることで全体がひきたつ
ってのは、あくまでもあなたの持論
324名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:24:52 ID:AMr8nX/x
まあ持論といえば持論なのだろうけど、

映画というもの自体がディテールの集合体だと思ってるし、
このワンカットがすばらしいから映画全体がすばらしいって
あながち間違ってないような気もするんだけどねえ・・・
325名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:36:33 ID:6pJFY91a
>>324
>>299
>>そういう評論も必要かもしれないけど、それが主体の評論はちょっとなぁ・・・

>>299は、そういった見方を否定しているわけじゃなくて、それが主体なのはちょっと、って
事でしょ
その意味では俺は賛成出来るけどな。ディティールの細かさは要素の一つに過ぎないと思う
326名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:46:39 ID:dW2yrvZQ
どうでもいいが、自分の日本語を見直せよ・・
327名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:47:38 ID:HYDCQp7m
答えのない問答を延々を繰り返すこの流れはどうかと思う
朝生に通じるオナニー臭さと無意味さ
328名無シネマさん:2010/06/05(土) 00:12:00 ID:3mwhqPoA
例えばゼブラーマンの「特撮ヒーローに対する作り手のこだわりのなさ」への指摘って
自分も旧作を見た時たしかにそう思ったんだけど、
でも少なくとも三池崇史のスタッフなら「平成ライダー風」なものをそれなりに解釈して
再現することは今思えばそう難しいことじゃないはずなんだよ。
作り手の「あえて〜」を必ずしも好意的にとらえる必要はないけど、
良し悪しではなく、そういうレベルとして設定されてる作品なのだ、というところから
読解を始めないとダメなんじゃないのかなあ。
「何故そう描かないのか」じゃなく、
町山さんみたいに「何故そう描かれているのか」から始める方が好きだな。
329名無シネマさん:2010/06/05(土) 00:31:11 ID:ka0Q9SHM
一回特集で「映画評論家を考える」とかやらんかね?
330名無シネマさん:2010/06/05(土) 00:36:44 ID:hYa59DBE
一回町山呼んでやったじゃん。
331名無シネマさん:2010/06/05(土) 00:47:36 ID:16BK5WAg
ハートロッカーのウタVS町の回で、マチが評論家なんて寄生虫みたいに言われる事もある
ってコンプレックス吐露するような発言してたのが意外だった
その分評論はこうあるべきっていう矜持が強いんだろうとは思ったわ、それに賛同するかどうかは
置いといて
332名無シネマさん:2010/06/05(土) 01:57:40 ID:lIQT1r78
>>261
嘘言うなw ストーリー荒すぎるって欠点もちゃんと言ってたぞw
面白い映画だと入ってたけどね
333名無シネマさん:2010/06/05(土) 03:06:18 ID:XnotFPJE
な、なんなの…?
334名無シネマさん:2010/06/05(土) 07:01:36 ID:Y3GhoszB
>>299
同意。逆に言えば、細かい所にこだわりがない映画なんて無いっていうこった。
監督なんて全員こだわりを持ってやっている。
自分がその映画を好きなら、そのこだわりの細部がはっきり見えてきて作りこんでいるように見えるし、
好きじゃなければおざなりのように見える。
町山は別に好きじゃないけど「好みを超えて」評論しなくちゃいけない、というのは同意。
335名無シネマさん:2010/06/05(土) 07:10:59 ID:Nf1oNbGv
だから、具体例を挙げろ。
「この映画のこの評論でこう言ってたけどそれはこの描写から正しくないとわかる」って。

それができないなら黙ってろ。
336名無シネマさん:2010/06/05(土) 08:17:14 ID:14HQzKIq
去年のしんぼる評を聞いた時はスゲーって思ったけど、同じく駄作のバラッドのはガッカリしたなぁ。
人間だから個人の好き嫌いがあって当然だけど、手を抜くなって感じ。
337名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:01:39 ID:eK3SFY+b
長文バカのオナニーはもういいだろ
338名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:28:39 ID:Pnaqo3dX
>>337
多分討論好き(笑)なんでしょ
339名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:33:12 ID:ajbCQECI
>>334
ショットガンで撃たれたのに小さい穴がぽつっと開くだけ。
別の場面じゃショットガンで撃たれて頭ぐちゃぐちゃって描写がある。

こういう映画でも「細かいところにこだわり」があるっていうんかね。
340名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:44:31 ID:/8l4Jana
>>299
は問題提起として良い所を突いてると思う。個人的にはディティール含め、映画の一部でも
良い部分があれば積極的に評価する派だけど、それをテレビ雑誌の評論家がやったら
困るというか「騙された」みたいな事言う人多いと思うんだよね
ハスラーみたいに皆が映画見た前提での評論と、映画ガイド的に消費される評論だと
要求される物が違うというのはあると思う
341名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:00:51 ID:BnftO9YD
第9地区見てきた。

禿げは、「続編はどうだろう?」って不要論みたいなの
チラッと言ってたけど
どう考えても監督は続編ありきで映画作ってるよね。
342名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:02:28 ID:TncN8TP7
>>336
クレシン版の監督の別作品「河童のクゥと夏休み」でケ−タイや写メ文化への
嫌悪感を描いてたと言うけど、そういう風にはみえなかった
そのケータイ文化への嫌悪感を無視してると言ってバラッドは批判しといて
君塚良一の誰も守ってくれないの回ではネット嫌いのオヤジ的感性つって
君塚を嘲笑してる
343名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:30:08 ID:eG8bkny0
違いを分かってやれよw
最近の書き込み見ると若いリスナー増えてそうだな
344名無シネマさん:2010/06/05(土) 12:06:47 ID:FsZEXi8G
ウタマルって「ちゃんと描けてない」よく言う割りに
しっかり描いたら描いたで
ダークナイトの時みたいに
「しっかり描けてるけど、粗の無い教科書的な優等生映画でツマラナイ」
とか言い出すしなwwwwwwwwww
なんなんだよ
345名無シネマさん:2010/06/05(土) 12:50:58 ID:Cc51CXFH
>>344
それお前の妄想ダークナイト評じゃない?
師匠はダークナイトの粗い部分について、高橋ヨシキとともに色々指摘してる。
中国の場面は全部カットしてもいい、とかね。
然し、そういった点を補ってあまりある魅力があるって感じの評だったはず。
346名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:07:10 ID:eK3SFY+b
つまんねー
347名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:11:48 ID:wS5joy/U
番組スタッフごり押しの「蜆の中からこんにちは」は評価に困っていたな。
DVD待ってよさそうだ。
348名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:14:29 ID:/8l4Jana
ディティールが主体になってるダメな評ってのは品川のダークナイト評とかだよ
ただ、あれは本筋の評論がバッサリ編集されてるのかもしらんけど、地上波で流れた
所だけだと「リアルだから実物でやってるから素晴らしい」って話になってた
349名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:35:06 ID:XnotFPJE
長文バカの遅漏オナニーはもういいだろ。
短文バカの早漏オナニーはもういいだろ。
350名無シネマさん:2010/06/05(土) 14:08:49 ID:pigKL2/F
アウトレイジより荒ぶる魂たちのが面白かったよ
アウトレイジは役者が豪華なだけだったね。
351名無シネマさん:2010/06/05(土) 14:35:51 ID:Ghc3+Gm0
ハゲさんは良くも悪くもサブカル畑の人だよなあ、って目線が多いからね。
番組がメジャーになってくると、その空気を知らない人も聞くようになるから、違和感感じるんじゃないかな。
352名無シネマさん:2010/06/05(土) 15:11:43 ID:3I2jouk+
まあねえ
矢島美容室で号泣したってメールも来るくらいだから・・・
353名無シネマさん:2010/06/05(土) 15:23:28 ID:9G5SiUJe
「矢島美容室」は映画ファンでも琴線に触れるような部分が結構あるから分からないでもない
354名無シネマさん:2010/06/05(土) 15:50:20 ID:3I2jouk+
そ、そうか・・・
355名無シネマさん:2010/06/05(土) 15:56:11 ID:IKgyP8GV
描写が雑でも良い作品はあるし丁寧でも悪い作品はある。
そもそも個々の作品ごとに評価が違うんだからディテールの良し悪しが同じ言葉で表現されてもそれで評価軸がブレてることにはならん。
356名無シネマさん:2010/06/05(土) 16:40:19 ID:TzsABRpG
ていうかさ、本筋の部分で面白いか面白くないかなんて実際に見に行った観客が
それぞれ思えばいいことであって、評論家に判断してもらうことじゃないよな。
それを評論家に聞きたがるってのは、その人がどう見たかを知りたいってことだから
映画自体よりも、評論家自身に興味があるってことじゃないの。
357名無シネマさん:2010/06/05(土) 16:46:28 ID:FsZEXi8G
評論だって完璧な評論なんて無いよ

主観がある程度は混ざるからこそ評論できるんだよ

ただし評論として、あまりにも主観により過ぎていないと言うことと
それをある程度の客観性を持って述べられているかどうかが
「オモシロイ評論」かどうかなんだよ

その点はウタマルはある程度クリアしていると思うよ
358名無シネマさん:2010/06/05(土) 17:58:32 ID:pULbpoV9
こう言うしょっぱい討論ってさ
まず結論なんか出ないし
例え出た(と言うかどっちかが飽きて諦めた)としてもまったくもって無意味なんだよな
残るのは討論して俺が勝った負けたの薄っぺらい自己満足だけ
そんなのに延々とレスを注ぎ込むアホほどウザイものはない
359名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:01:25 ID:xA25iBdx
そんなアホでウザイものにいちいちコメントしてる
暇で薄っぺらなやつ発見
360名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:18:47 ID:IKIbinbY
>>359
スッキリした?
361名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:25:54 ID:Nf1oNbGv
>>342
>君塚良一の誰も守ってくれないの回ではネット嫌いのオヤジ的感性つって
>君塚を嘲笑してる

ゆとり教育の犠牲者すぎる・・・
師匠はネット嫌いを嘲笑なんてしてないよ。
「守ってくれない」では、偏った考えの人がヒステリー状態になって加害者の家族を
糾弾してるとネットの世界を描いてるけど、それったまさにおまえ(君塚)のことだよ!
と言ってるだけ。
きちんとネットがどんなところか理解した上で嫌ってる人については批判してない。

362名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:38:34 ID:Nf1oNbGv
>>356
>ていうかさ、本筋の部分で面白いか面白くないかなんて実際に見に行った観客が
>それぞれ思えばいいことであって、評論家に判断してもらうことじゃないよな。

それはまさに町山が言ってること。
面白いかどうかは観た人が決めればいい。
面白いか面白くないか書いてる人は映画評論家じゃなくて映画感想家だと言ってる。
「映画のことがわかる本」やポッドキャストのダークナイトの解説が町山の考える
映画評論家の仕事だ。
363名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:52:52 ID:xA25iBdx
町山の基準なんて有って無きがごとしじゃん
主人公が成長しないからダメ映画と言ってたりするくせに
単なるバカ映画を褒め称えてみたり
要は自分が面白かった映画に後付けで理屈つけてるだけ
364名無シネマさん:2010/06/05(土) 18:56:09 ID:FsZEXi8G
でも評論なんて裏と表があるからな

評論家嫌いのシャマラン監督が
評論家叩きをやった「レディインザウォーター」では

恋愛映画の悲恋のシーンで強雨がザーザー降るシーンについて
(うろ覚えだから正確じゃないだろうが、)
評論家が「演出的にありきたりすぎて反吐が出る」と言ってて
それに対して主人公が「でも雨のアンニュイさがカタルシスを表現してるじゃないか」
って感じのようなものをやりとりしていたが

俺はどちらも正しいと思うんだけどね
そういうのはずるいのかな?w
365名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:08:11 ID:3I2jouk+
評論の評論・・・
366名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:10:10 ID:24dmXjl5
まあ評論家はこれから映画観る人のことも考えなきゃならんから面白いところ
言っちゃったらネタバレになるからなぁ
367名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:14:24 ID:24dmXjl5
ただ宇多丸の場合ディテールの評論するのはいいんだが「そこが面白い」って
結び付けてる感じがすることは確かによくある。
別に提示するだけでいいのに
映画評論としてというか宇多丸が面白いから聴くって感じでいいんじゃないか?
368名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:19:33 ID:eG8bkny0
何かについて語れば、語る価値がある≒面白いってことになるんだぜ
369名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:23:53 ID:g0jLTmuK
評論なんていうその人の気分が反映されるような曖昧なものより
良い映画の基準を20くらい作っておいて、新作を見たら一つ一つチェックしていって
ポイントが高ければ良映画、糞映画と判断するのが一番正確だね

ただ絶対つまらないけどな
370名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:56:08 ID:TncN8TP7
>>361
君塚のネットへの悪意が誇張されたフィクション化してる事には俺は反論していない
ウタマルの言う「原恵一のケータイ文化への嫌悪」はケータイ文化を理解した上で
の正当な嫌悪だと全く説明もないどころかそもそも「ケータイ文化への嫌悪」が
具体的にどんなもので
どういう形で表現されてたのかも曖昧なままなんとなく正しいものとされて
毎度おなじみの糞邦画Disりツールになってたのと矛盾してないかと
言っている
371名無シネマさん:2010/06/05(土) 20:06:51 ID:eG8bkny0
「クゥ」のケータイについての描写はごく素朴なもので、
認識のズレてるとか間違ってるとか、いえないレベルのものだったと思ったが
372名無シネマさん:2010/06/05(土) 20:08:00 ID:eG8bkny0
認識の→認識が
373名無シネマさん:2010/06/05(土) 20:43:48 ID:FsZEXi8G
>良い映画の基準を20くらい作っておいて

もうこの時点でダメな「その人の気分が反映される」ような駄目ドグマじゃんw
まさかじぶんは映画の神様になったつもりで「良い映画の基準を20」を制定できるとでも?ww
まじで馬鹿か
374名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:00:09 ID:eG8bkny0
20は多めだが基準を立てるやり方は珍しくないだろ
偉そうになっちゃうのだってしかたない話
375名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:04:09 ID:S+aGouF5
主観と客観て分け方がズレてるような。
自分の評論スタイルがあるかどうかってことじゃね。
376名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:11:53 ID:hkrBdZFk
クゥのケータイ文化への憎悪って、もっと生理的なものだと思うけどな
動物や何か珍しい物をみたときに、何も考えずカシャカシャ撮りまくる際の嫌悪感かな
377名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:21:20 ID:g0jLTmuK
>>373
お前が何に怒ってるのかが分からないw
378名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:38:51 ID:FsZEXi8G
わからないから馬鹿なんだろうw
379名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:43:47 ID:FsZEXi8G
でもあげつらってさ
愚民がケータイ撮影シャカシャカ
するってのをわざわざ取り上げるのも
あイタタタ
そこわざわざ取り上げてそういう
「無軌道なケータイ愚民」をそこで描写しちゃうの?アラララw
って思うのに疑問をおもうのもわからなくは無いよ
「ケータイ文化への憎悪」とまで言い過ぎるのはどうかともおもうがw
380名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:45:05 ID:g0jLTmuK
ただの酔っ払いかw
こいつ、飲む前はまだまともだったのにw
381名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:47:03 ID:/8l4Jana
>>362
ディティールと本筋という事から離れてきてる気がするけど、「映画の感想を言っちゃダメ」
とは言ってるけど本筋の評論をするなとは言ってないし、実際にディティールだけじゃなくて
本筋を時代状況を踏まえて深読みするような形で評論してる
町山が否定しているのは「90分間飽きずに見れました」「ハラハラドキドキしました」みたいな
ヤフーレビュー的な、そもものズバリの個人の感想だと思うよ
382名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:51:19 ID:Y3GhoszB
>>339
20世紀少年は、原作漫画をひたすら表面的にコピーするという意味において、細部に
こだわりがあるんじゃねーの?
383名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:58:28 ID:FsZEXi8G
なんだと
384名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:28:48 ID:ajbCQECI
町山も結構感想は言ってるけどね。
ただ、なぜ面白かったか(つまんなかったか)を、根拠をあげて言ってる。

しょせん評論は主観的なものだけど、そこにどう客観的な要素を挙げるかが、
評論として成り立ちうるかどうかの境目なんじゃないの。

>>382
ただ、それやると映画にはならないよって話でね。
385名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:31:43 ID:ajbCQECI
>>370
「河童のクー」に携帯文化への憎悪があるかどうかはともかく、
原さんが携帯を使わないってのは事実らしいね。

宇多丸さんはそこを踏まえて言ってるんじゃないの?
386名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:43:20 ID:iWkMeeVB
実況のぞいたら、冷たい雨に撃て、約束の銃弾をになったっぽいな

うーん…微妙
387名無シネマさん:2010/06/05(土) 23:22:52 ID:pigKL2/F
先週引き当てなきゃ駄目だったのに一番ダメなの引いちゃったからな。
そのツケが来た

来週から次々注目作が来るのに。
388名無シネマさん:2010/06/06(日) 01:27:38 ID:gMr/iZRu
隠れた名作発掘枠はネタが少ない時にやればいいのにね
美味しいネタをことごとくスルーで残念な感じ
389名無シネマさん:2010/06/06(日) 01:28:38 ID:qXEO6UDg
川の底からで5枠埋めたツケが回って参りました
390名無シネマさん:2010/06/06(日) 01:55:30 ID:nmdU02X4
5枠埋めようが6枠埋めようが週に1本しか当たらないのは一緒じゃん
391名無シネマさん:2010/06/06(日) 02:01:11 ID:y2NfLLtG
ともあれ、賽の目に告白とアイアンマン2が同時に入るわけか
392名無シネマさん:2010/06/06(日) 02:04:13 ID:gNQPoLxb
アイアンマン2は1の延長だろ?新しく話すことあるかね?
393名無シネマさん:2010/06/06(日) 02:58:11 ID:AoudCOm0
ラインナップおしえて
394名無シネマさん:2010/06/06(日) 03:04:02 ID:P9Sd/ETd
>>393
もう更新されてるよ
395名無シネマさん:2010/06/06(日) 06:22:46 ID:6l+eVblR
なんで公開終了間際のB級品ばかり引くんだろw
396名無シネマさん:2010/06/06(日) 08:58:12 ID:K/n5fyT1
>>395
さいころをガチでやってないとでも言うのかッ!
397名無シネマさん:2010/06/06(日) 09:01:33 ID:EGug65Gv
もうその話はええで・・
398名無シネマさん:2010/06/06(日) 09:38:50 ID:dbwWPI86
評論家って基本的映画大好きだし、機会があるなら、というか絶対映画監督になりたかった奴ばっか
の印象があるんだが、どうなんだろ。
町山も安部夜郎がCM会社入った時に嫉妬した、映画やりたかったって言ってたし。
宇多丸はラップが一番なんだろうけど、やっぱ映画もやりたい気持ちはあるのかな。
399名無シネマさん:2010/06/06(日) 10:52:16 ID:yaX0eWlx
香港の「殺人犯」ってドウナンスカネ??
400名無シネマさん:2010/06/06(日) 11:11:15 ID:1jMOmDSI
サイコロねー
プロレスをガチだと思ってたプオタみたい
401名無シネマさん:2010/06/06(日) 12:34:25 ID:RftmZGs8
あのラインナップの中で
唯一のはずれをひく、くじ運はすごいわ
402名無シネマさん:2010/06/06(日) 12:40:01 ID:pMqWmkJl
毎週毎週「真っ黒」になるまで書いて送ってくるという奴(PN忘れた)は
一体どんな奴なんだろう
映画にというよりウタマルに対して熱い思いがありそうけど
今回みたいにpgrまじりに否定されて泣いちゃったりしないのかね?
403名無シネマさん:2010/06/06(日) 13:04:53 ID:ycXBKNqE
パリより愛をこめては俺も観たけど、見せ場に工夫が多くて漫画的だけどよくできた映画だと思ったよ
最初のほうに読まれた投稿意見の『最上級のジャンクフードを腹いっぱい食べた感じ』というのは言い得
てると思った
宇多丸も「真っ黒」の人に少し気を遣ってハスリングの方向性を調整してたっぽかったし
あれが物凄い剣幕で送ってきてなけりゃ、もっと素直に褒めたかったように感じた

「真っ黒」の人の意見は、最近気づいたんだが、一見理屈っぽいようでいて、実際はただ感想の箇条書きなんだよ
それを半ば強引につなげて、評論のストーリーを作ってるだけ
文章が長いらしいけど、肝心のその文章がたいして読まれてないのは、そういうことなんじゃないの?
404名無シネマさん:2010/06/06(日) 13:12:50 ID:oa2kj5iV
>>402
スターリング・エレファントって奴だろ
ググったら宇多丸が何度か出てるlifeにも投稿してるな
http://www.tbsradio.jp/life/2009/08/post_134.html
何か理屈っぽそうなオッサンだ
405名無シネマさん:2010/06/06(日) 14:05:31 ID:8M4VCCQE
評論家に映画監督になりたいやつが多いというのが意外。
評論家になるなんていうのは、作り手の側じゃない「こっち側」に来ると決断するのと
同じ事だと思ってたんだが。
でないと、「自分を棚に上げて」他人の映画をあげつらって批評しまくる、なんていうこと出来ない。
406名無シネマさん:2010/06/06(日) 14:29:35 ID:pMqWmkJl
テレビで某若手映画監督が評論家たちと一緒に絶賛してた映画を先日見たんだが
そいつ曰く「しびれた」というラストシーンがどう考えても安っぽくて
こいつどんだけ貧困な発想で映画撮ってるんだろうと頭抱えたくなったっけな
407名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:29:27 ID:MepTkGr/
>>386
本人のリアクションも微妙だったなw
エグザイルと同じタイプの作品だから余計にハズレ感が強い

来週はどうすんのかな?
告白ヒーローショーSATC固定で
アカシアアイアンマンアウトレイジかな

告白とヒーローショーは当たるまで固定でいいな
408名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:43:51 ID:/WYehnyL
>>406
なんの映画さ?
409名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:48:38 ID:NhWTO5Fu
映画狂の中学生はまだ投稿してるのかね?
410名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:11:32 ID:eTYy0S/T
映画マニアになると
かならずB級の味を覚えてしまうので
映画作るとなるとたいていしょぼいダメ映画を作ってしまうw

例えれば、B級グルメも踏まえた料理評論家がシェフになったって
「B級の味」に足引っ張られるから
トンデモアイデアで料理作ってしまうようになるww
411名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:41:20 ID:2v24dxCs
今更だけど韓国映画は邦画より当たり率高いね
90年代とか韓国映画とか全然いいのなかったし
こんなに上映もされてなかったイメージある
412名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:46:08 ID:EGug65Gv
でもB級志向を保ったままA級映画を作る監督も少なくないじゃん
タランティーノとかサム・ライミとかシャマランとか色々
才能とセンスがあれば両立すると思うよ
413名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:59:51 ID:b2wifHPi
え!シャマランも同列なのか!・・・そうなのか・・・
414名無シネマさん:2010/06/06(日) 17:09:00 ID:NQ0tceaF
>>411
文化開放されたのが80年代の終り頃だった記憶が
その時に外人球団とか神様こんにちはとか泥臭いけど面白いのあったな
415名無シネマさん:2010/06/06(日) 17:30:06 ID:+HUv/U1n
>>413
シャマランは何かと言われがちだけど、実は隠れファンが多い
もちろん俺も…w
416名無シネマさん:2010/06/06(日) 18:28:06 ID:eQFDXEJg
告白つまらんかった。
でもスレ見たら意外と絶賛系多くて、俺がズレのかと不安になる。。
417名無シネマさん:2010/06/06(日) 18:50:08 ID:0PrEMqkz
大丈夫。告白はシネコンで公開してる邦画の中ではマシだけど、
決して手放しで絶賛する出来じゃないと思う。
特徴のある監督だから信者が出来やすいだけだと思うよ。
418名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:02:32 ID:eQFDXEJg
×ズレのかと
○ズレてるのかと

>>417
良かった。
俺ももっと自分の感覚を信じれるようになろうw
419名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:12:43 ID:+HUv/U1n
>>418
あまり信じすぎるのも良くないし、疑いすぎるのも良くないから程々がいいと思う 告白まだ観てないけど……
420名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:30:41 ID:+5uAY6pk
>>403
同じ監督の96時間の時はリスナーからのメールが面白かった。「最上級の泡姫ニーソンの
妙技を堪能するソープ映画」とか「男性が観たい物を全て見せてくれる男性の為のポルノ」
とか
「いやポルノってのは男性の為の物だから、その例え変だろ!」とかハゲも楽しそうだったし
421名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:34:32 ID:dbwWPI86
俺は告白は今年見た邦画の中ではヒーローショーに並ぶ面白さだったな。
ヒーローショーの方が重く、映画してたけど。
単純に告白は筋が面白い。
422名無シネマさん:2010/06/06(日) 20:21:37 ID:TcnvCqoX
これ読んだらヒーローショー観たくなった
予告編観た印象とちょっと違うけど

http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100603/p1
423名無シネマさん:2010/06/06(日) 20:29:43 ID:nWw4NYkQ
ヒーローショー、DIGで特集やってたな
424名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:21:11 ID:eTYy0S/T
>>412 映画評論家じゃないだろ
425名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:25:55 ID:qXEO6UDg
なんか最近素っ頓狂なツッコミ多いな
426名無シネマさん:2010/06/06(日) 22:48:54 ID:cvwK7oX8
>>420で思い出したんだけど
「アナ屁」ってそれ屁じゃん!、みたいな会話してたのいつだっけ?
427名無シネマさん:2010/06/06(日) 23:16:47 ID:nWw4NYkQ
R師匠あたりじゃなかったか
428名無シネマさん:2010/06/07(月) 00:32:38 ID:beUIE7w3
>>427
ありがとう。聴いてみるよ
429名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:08:28 ID:+RXsnKLw
井筒監督ってことで敬遠してたけどヒーローショー面白そうだな
この人のラジオ聴き始めてこのスレ覗き始めてから出費が激しいw
430名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:22:03 ID:imVOu5tw
俺も今年は映画館で100本見る勢いw
431名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:24:49 ID:KE20Z2FH
ヒーローショー、確かにいい作品だったが
もっと若い監督が撮ってればさらにいい作品になってただろう。

あとどうしても息もできないと比較してしまう。
432名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:26:11 ID:ePCL8Q8l
告白は原作が薄っぺらいからなぁ… 本屋大賞受賞作ってイマイチだよ。
433名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:44:32 ID:KE20Z2FH
中島哲也には関係ないんじゃないか?
下妻も嫌われ松子も大した小説じゃないだろう。
告白と似たようなもんだろ。
434名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:52:56 ID:REnXR18M
>>431
意外と日本の若い監督で「若者」とか「青春」をテーマにした映画を
作ってたり、その候補となるような監督はいない気がする
暴力描写、若者というもののリアリティを描かせるとズバ抜けてると思うよ、井筒監督は
435名無シネマさん:2010/06/07(月) 02:06:48 ID:W40IU6lT
どこがリアリティだよw
男根世代の劇画ノリから離れられないおっさんじゃん
特殊ジャンルだから一定層のファンがいるだけ。大げさな伝統芸の世界だよw
436名無シネマさん:2010/06/07(月) 03:32:22 ID:em8MKN8Y
劇画タッチだよなーw
若者と暴力という結びつけ自体も時代遅れだよなw
現代の(大多数の)若者に対してリアリティ皆無
まあ今でも暴走族ヤンキーみたいな連中は生き残ってるみたいだが
その化石みたいなもはや特殊文化をわざわざ大げさに取り沙汰してるだけだよな
437名無シネマさん:2010/06/07(月) 12:18:51 ID:ZuHjJjwL
欠陥内閣か
よく言った
438名無シネマさん:2010/06/07(月) 12:19:31 ID:ZuHjJjwL
誤爆すまん
439名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:07:10 ID:0ODRf1Ie
未だにガキ帝国の高評価が理解できていない俺。
誰か魅力を教えてくれ。
440名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:17:28 ID:e6ijXj3s
>>439
井筒の青春チンピラ映画は同世代じゃないと共感出来ないというか、20歳ぐらいで
見ないと楽しめないと思う。岸和田はその頃に見たから面白かった
ヒーローショーも今の20歳なら楽しめるのかも
441名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:29:42 ID:q2DVPA3n
サイコロがヤヲだってバレるようなことが起こったの?
442名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:30:39 ID:5jrnDIug
ヒーローショーはこれまでの映画とかなり違うんじゃなかったけ?
443名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:44:20 ID:0ODRf1Ie
>>440
今20前半で、ガキ帝国を見たのは17-8の頃なんだけどね…。
映画通、とりわけ秘宝関係者の評価が高かったから、
期待値ガン上がりで観たら、「え?これがどうして?」って感じだった。
色々と魅力を教えて欲しいわ。
444名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:49:47 ID:VFqj1ZMf
時代遅れの化石センスを理解できるボクちゃん自己満足みたいな魅力でしょ
しょせん秘宝だしwwwwww
445名無シネマさん:2010/06/07(月) 13:49:56 ID:TBlhkNxj
井筒さんはカウンターパンチしか打たないからなあ。
あの手の年代で、まだあの手のテーマに触れたことの無い子にはショックが大きい映画を撮るというパターン。完全に注文相撲。

本人も馬鹿じゃないんで、その辺よくわかってるから、キャストは必ず若手で人気あるけど、ファン層はライト、というタイプの人を選んでる。
演技力なんて二の次。若手芸人なんてその最たるものだわな。

別に悪い狙いじゃないと思うけど、その狙いをわかってないでリアリティとか問題作とか言っちゃうのはちょっと。
446名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:02:55 ID:e6ijXj3s
>>443
俺が20歳の時に岸和田観て面白いと思ったのは、映画の舞台はそれ以前だけど
映画の製作に関してはリアルタイムだったからね
ガキ帝国は今から5年前と考えても25年前の作品でしょ
447名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:09:12 ID:VFqj1ZMf
抑圧された若者の無軌道な衝動系映画って言ったら
少し前の若い子にウケたの、ファイトクラブでしょ
若い子はチンピラ作品ですぐ挙げるよね「ファイトクラブ」
井筒の作品を挙げる若い子なんか見たことないね
井筒作品挙げるやつは大抵暴走族世代のオッサンww
448名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:18:48 ID:e6ijXj3s
>>445
岸和田とかパッチギとか、ジャンル映画の職人としてキッチリ仕事してるね
本人に政治性みたいのも大してないと思うんだよな。岸和田・在日・リンチってのも
映画を面白くする材料に過ぎないというか
449名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:21:21 ID:5j6mqFAs
ガキ帝国はチョウバンホウが格好良過ぎる
450名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:40:21 ID:VFqj1ZMf
むしろ芸がないから
それしかできないんだだろ
451名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:41:09 ID:60bhIV3Y
>>445
おまえ、気の利いたこと言ってるつもりなんだろうけど、ヒーローショー見てないの丸分かりだぞ。

>>447
ヒーローショーをファイトクラブと比べるとか、「若い子」なんていう言い回しとか、加齢臭がひどいな。
452名無シネマさん:2010/06/07(月) 15:43:22 ID:REnXR18M
ヒーローショーを見てリアリティを感じられないってやつは馬鹿でしょ?
これだけ生々しいもの見てまだ感じられないって映画見る意味ないよ
453名無シネマさん:2010/06/07(月) 15:44:53 ID:2QXiAAi/
お、シネマハスラーヒーローショーなの?
454名無シネマさん:2010/06/07(月) 17:36:14 ID:KE20Z2FH
まず古き良き時代じゃなく今を映画化したというので興味を持った。
が、岸和田やパッチギは結局ガキと同じことやってるだけで大したことないし
ヒーローショーも似たようなもんだろと思ってたらいい意味で裏切られた。

いい歳のおっさんが回顧趣味に逃げず正面から今と向き合っててさ。
役者もいい面したクソったれ共で非常に良いw
やっぱりおっさんだなーと思うところもあるし傑作ってわけでもないけどね。
455名無シネマさん:2010/06/07(月) 19:34:38 ID:q2DVPA3n
ああヒーローショーが当たらなかったのか
456名無シネマさん:2010/06/07(月) 20:46:42 ID:jB+w3Bjo
井筒なあ
そういえばちょっと前に自腹でどうのこうのって頭悪そうな映画の感想語る仕事やってたな
人殺しの映画なんてわざわざ金払って観る気も無いけど
457名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:36:44 ID:e6ijXj3s
井筒が「人殺しや戦争が怖いから、逆にそういう映画を作る」って言ってたが、そういう
監督も多いんだよな
スコセッシはチビで暴力に怯える少年時代を過ごしたけどギャング映画ばかり作ってる
458名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:49:35 ID:SOFty2xD
カントクがマスコミに語る話は本音もたまにはあるだろうが、
自分の映画のプレゼンテーションも兼ねたハッタリという事を忘れては成らない。
459名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:11:43 ID:c0AW3X35
ヴァンダムの回に、ジョン・ウーがハリウッドから
干されている状態って言ってたけど本当なの?
なんで?
460名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:16:33 ID:hktiuhfH
ウィンドトーカーズがね…
461名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:29:19 ID:APx2sv8X
ホリョダ!
462名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:53:39 ID:+RXsnKLw
>>441
リスナーとしては
最近のベストかワーストを評して欲しい部分があって(特に地雷を)
今月の4位とか5位の微妙な作品が当たると賽の目をごまかして逃げやがってと揶揄される
まあお決まりの反応なので笑ってスルーしといて

それにしても誰も「パーマネント野ばら」についてまるで触れないな
まるで空気のようだw
いや、俺も観る予定ないんだけどさ
西原は嫌いじゃないのだけど漫画原作の実写はね・・(恨むなら今までに酷い漫画原作映画を量産してきた人達を)
多分標準以上の良い映画なのだろうけど
463名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:08:15 ID:nBI/1/ZA
まあまあ良かったよ。>パーマネント野ばら
464名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:27:12 ID:jlTul5Z7
何か知らんが今頃去年のランキングがアップされてた
わけわからんわ
465名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:46:47 ID:sFg47RHB
誰か映画秘宝に掲載された宇多丸のゼロ年代ベスト10教えてくれないか?
466名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:56:59 ID:kqBdcAV4
ゼロ年代での投票ってしてたっけ?
年間ベストの上位にAntichristが入ってたのは覚えてる。
467名無シネマさん:2010/06/07(月) 23:59:52 ID:L0Ml1ARP
>>459
ジョンウーがハリウッドを去ったのは事実
以前インタビューで、作品のコントロールが出来たのはフェイスオフくらいだとか言っていたから
ハリウッドのシステムにウンザリしたんじゃねーの?
468名無シネマさん:2010/06/08(火) 00:07:19 ID:HuuBDG4W
>>466
チラッと立ち見して、ぼくらのウォーゲームが入ってることが印象に残ってるんだ。
多分それがゼロ年代のベスト10だと思うんだけど・・・
469名無シネマさん:2010/06/08(火) 00:35:14 ID:ia6iAy7X
>>447
単純にパンフのデザイン(あのわら半紙に血ダラーってなってるやつ)が
ファイトクラブのDVDデザインっぽいってのもあるなあ

ただフィンチャーってもうファイトクラブとか忘れてるような気がするな。
あるいは忘れようとしてるっつうか。
470名無シネマさん:2010/06/08(火) 03:07:50 ID:z3eB6IQp
>>465

1. アポカリプト
2. デビルズ・リジェクト マーダー・ライド・ショー2
3. SR サイタマノラッパー
4. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
5. 殺人の追憶
6. 劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
7. 宇宙戦争
8. デス・プルーフ in グラインドハウス
9. マッハ!!!!!!!!
10. 選挙
471名無シネマさん:2010/06/08(火) 03:09:06 ID:W/bid09A
マッハ2をスルーしたのは絶対に許さないよ
あんなにメールしたのに…
472名無シネマさん:2010/06/08(火) 05:21:46 ID:lvo9idCL
ただの親米
473名無シネマさん:2010/06/08(火) 08:21:12 ID:rh2TzI12
http://www.youtube.com/watch?v=uENt3oq6Rpc

14年前から全くブレてない。思わず笑ってしまった。
474名無シネマさん:2010/06/08(火) 11:19:22 ID:A/flOZGo
>>467
ありがと。
中国資本でレッドクリフとかを撮ったんだっけ?
どこに行っても凄い人だね。
475名無シネマさん:2010/06/08(火) 12:11:24 ID:J9L6HCab
井筒は人殺しってまぁ言われるけど
昔は撮影中の事故死はホントに多かったみたいだよなぁ
藤岡さんもインタビューで
「仮面ライダーの成功の裏には何人ものショッカー役の人の犠牲があった。
だから常に彼らに感謝して忘れないようにしている」
と語っている
詳しいことは絶対言ってはいけないと口止めされているそうだが
476名無シネマさん:2010/06/08(火) 12:21:11 ID:7gmaUPW+
477名無シネマさん:2010/06/08(火) 13:01:47 ID:0itRHBM8
>>470
ハッスル&フロウが入ってない
SRで代替したってことか
478名無シネマさん:2010/06/08(火) 13:03:36 ID:tAgG93jh
在日朝鮮人、戦時徴用わずか245人

 戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、
当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、分かった。
自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。

 資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ。
日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。

 永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、
在日韓国・朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。

2010.3.11 08:02 産経新聞
479名無シネマさん:2010/06/08(火) 16:30:14 ID:faGJXQM4
>>473
やっぱ師匠、目が見えるとイモくさい顔だなw
でも才能と努力で名を上げてイイ女抱いてるんだからカッコイイ
480名無シネマさん:2010/06/08(火) 18:24:52 ID:HuuBDG4W
>>470
ありがとう。やっぱり1位はアポカリプトなのか
481名無シネマさん:2010/06/08(火) 18:30:55 ID:LHrMONN7
なんでそこまでアポカリプト好きなんかね? 普通の映画じゃねーの 
482名無シネマさん:2010/06/08(火) 20:13:03 ID:faGJXQM4
バイオレンスアクションの集大成でありひとつの頂点
的な理由だっけ?
483名無シネマさん:2010/06/08(火) 20:34:28 ID:BRR9tH09
アポカリプトはかなり隙がない映画だとは思うよ。
面白いし。
ちょっと呪いの存在が気に入らないけど。
484名無シネマさん:2010/06/08(火) 21:41:36 ID:eIEd7Wuv
ヒーローショーはまじ傑作だから評論して欲しいな。
つか井筒アンチって井筒の映画見てない奴多いだろ。
人殺し云々も聞きかじった話程度でわめいてるだけな感じ。
ピンク映画出身ってことでも叩かれるしな。
金がないけど映画を撮りたいって執念で色々模索して頑張った作ったのに。
485名無シネマさん:2010/06/08(火) 22:10:01 ID:gDTX9Uhp
ピンク映画出身ってだけで叩くのはひでえな
周防正行とか、金子修介とかポルノ出身の監督なんて山ほどいるのに
486名無シネマさん:2010/06/08(火) 23:00:53 ID:p7nRYgB6
俺なんて間違えて『アポカリプス』借りてきてなんでこんなのが?と思ってたぞw
487名無シネマさん:2010/06/08(火) 23:11:50 ID:Rf2p31ot
>>484
井筒さんの思想はちょっとアレなところあるが、こういう映画を作らせると本当上手いよな。
488名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:32:30 ID:efyJCKqe
>>484
観ないでこき下ろすって井筒がよくやることだけどなw
489名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:36:14 ID:bT9KvSMw
>>484
井筒が叩かれてるのは
思想が左だからで、それだけでネトウヨの目の敵にされてるだけ
で、しかもちょうどシネカノンの李鳳宇がバックにいたから朝鮮の犬とレッテル貼られた
あとは虎ノ門であまりに感情的に映画を感想を言ってた事に反発を喰らったんだろ


歌丸みたいにこれこれこういうところがダメだからと論理的に説明していない
見る前から結論が分かってる状態だった
490名無シネマさん:2010/06/09(水) 01:07:31 ID:bhaZ6MU/
まあ嫌悪感を感じる監督なので観ない
って選択肢があるのは普通だよね
井筒監督はテレビでアレすぎたから
出来不出来に関わらず観たくないって人が出るのは当然
491名無シネマさん:2010/06/09(水) 01:19:48 ID:VlVA4KEc
>>489
ネトウヨなんてレッテル張ってる人に「朝鮮の犬とレッテル張られた」とか
言われてもねえ
492名無シネマさん:2010/06/09(水) 01:34:04 ID:VlVA4KEc
ポッドキャストまだ聞いてないが、監督自薦が来てるみたいだねw
邦画側からの対策なのかなw
493名無シネマさん:2010/06/09(水) 01:42:17 ID:fNhm1Kfo
基準がパッチギが一番だと思っていたものからすると(後半の無理矢理な朝鮮問題のところはバッサリ脳内カット)
悪くはないけど、もうちょっと楽しい感じが多いほうがよかったと思ってしまいました。

この作品がよかったと思った人って、どういうところがよかったんでしょうか?
作品スレでいいので書いていただければ。 読みたいような感想がなかなか検索に引っかからないもので・・。
494名無シネマさん:2010/06/09(水) 02:04:44 ID:IK4k2lZS
パッチギや愚連隊のやんなちゃな暴力の一歩先(殺人)を描くのに楽しくしちゃいかんでしょ
予告では楽しそうな映画を装ってたけど
495名無シネマさん:2010/06/09(水) 02:09:35 ID:bhaZ6MU/
>>492
前々回のを聴けば分かるけど
監督としては酷評でもいいから評して欲しいって純粋な気持ちがあるのだろう
でも正直こう言うのは今後のレビューの負担になるからどうかとは思う
宇多丸もロボットじゃなくて人間だからね
映画監督との距離が縮まると評はどうしても鈍ってしまう
496名無シネマさん:2010/06/09(水) 02:12:32 ID:fNhm1Kfo
>>494
レスすみません。作品スレにもパラパラとですが感想がありました。

>楽しくしちゃいかん
パッチギは元より岸和田のもっと先でしたね。おっしゃる通りです。
好きな作品には間延びしたところがあまりなかったもので(明らかな、あの箇所を除き)
そういう意味で楽しくなかったのかもしれません。稚拙な書き込みにレスdでした。


497名無シネマさん:2010/06/09(水) 02:17:43 ID:VlVA4KEc
>>495
邦画制作側としたら、無視出来ない程度の影響力持って来たし三宅さんのようにファミリー的に
食い込めば宣伝にもなって一石二鳥と踏んでるんじゃないかと思うw
498!omikuji!dama 株価【20】 天猛星ダラマンティス:2010/06/09(水) 05:57:33 ID:BSx4pht0
井筒はロード・オブ・ザ・リングを見て「いつの時代の話やねん!あの一つ目のでっかい怪物ね、
ハリーポッターにもそのまんま出てるんですよ。要するにパクリですわ」と言ったり、
タレントのYOUが子供を捨てる母親を演じた映画を見て、
「YOUのことはよう知ってるけど、こんなことをする人間やない」
とか言ってたのを見て、こいつの作る映画は絶対見たくないと思うに至った
499名無シネマさん:2010/06/09(水) 06:17:17 ID:8cUGFIi0
井筒は自分が若い時に観た70年代の映画しか評価する気も無いし、起用したスタッフが悪いよ
あとは、監督もしくは監督を視野に入れてる人に批評やらせると、どうしても否定中心になってしまう場合が多い
何でかって言うと「俺ならこう撮る」という観方になっちゃうからね、褒めたら負け、みたいな
500名無シネマさん:2010/06/09(水) 10:04:44 ID:efyJCKqe
三宅監督がゲストの時に、名前は出さないけど明らかに井筒監督とわかる人をディスった
ことがあった。

師匠: ホラーってちょっと下に見られてるところがあって、バーンて音出してガーンと
    やれば驚くんや〜なんて雑なことを言う人もいるみたいですが(笑)
三宅: いましたねえ(笑)


井筒って自分も表現者なのに他の表現者に対する敬意がまったくないんだよね。
「俺たちの大和」なんて、石原慎太郎が関わってるってだけで観もしないでこき下ろしてたし。
町山も石原は大嫌いだけど、石原の小説はきちんと読んでいて、作家としての石原は
きちんと評価してる。
井筒とは大違いだね。
501名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:29:54 ID:vN7TH9O1
ピンク映画出身ってことで叩くなんて
いるの?映画に関してまったく興味のないおばさんとかなら
「不潔ね」とか思いそうだけど。映画好きからはピンク映画出身の監督って
評価されている人って結構いなかったっけか。
502名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:30:59 ID:ndB5Jh0a
そんなことどうでもいいからヒーローショーの感想聞かせてくれよ
503名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:31:24 ID:kIJZBESd
映画監督って、基本的に他人の作品は褒めないと思うよw
自分の作品が一番って思いこみがなきゃやっていけない商売だもの。
504名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:35:54 ID:ndB5Jh0a
町山は作家としての石慎評価してんだw
505名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:45:29 ID:MSdtFsGK
>>503
それは人による
506名無シネマさん:2010/06/09(水) 11:51:09 ID:vN7TH9O1
映画監督は作る側の人だからそもそも褒めるもけなすもそれほど機会がないんじゃないの?
野球の選手だってしょっちゅうあの選手はどうだ、こうだ、なんていうやついないのと同じように。
507名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:01:25 ID:ndB5Jh0a
まあ井筒の場合はTVで言いたい放題だったからしゃーないな
ハスラーにも言えるがDISるのが目的化したら終わり

批評に関しては上の方のレスでファイトクラブとか言ってたやつと同レベルの屑w
508名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:06:47 ID:+yU7dfTs
弟9地区見てきたけど
ナイジェリア人は怒ってないのかな?
非常に物騒な輩として描かれちゃってるがw
509名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:10:31 ID:vN7TH9O1
俺は井筒、監督して嫌いじゃないけどな。
職人的に一定レベルの作品がつくれる人という感じかな。
すごいとかもおもわんが。
510名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:12:50 ID:B3Ibk/ap
>>500
「俺たちの大和」?
「男たちの大和」なら知ってるけど、あれには石原慎太郎なんて関わってないし。
「俺は、君のためにこそ死ににいく」とかいうのなら、石原が制作総指揮して脚本書いてたけどね。
きみ、石原慎太郎に対する敬意が足りないんじゃないの?
511名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:13:31 ID:vN7TH9O1
>>510
敬意は別に必要ないだろw
「知識が足りない」にしとけ。
512名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:43:17 ID:efyJCKqe
揚げ足とられちゃった。
「俺は、君のためにこそ死ににいく」が正しいですね。
どうもすみません。
513名無シネマさん:2010/06/09(水) 15:06:11 ID:UVtKD7kn
なぜスレが井筒話にw
先週のハスラーはスレ住人的には割とどうでも良かったのか…
514名無シネマさん:2010/06/09(水) 15:44:04 ID:NWHrLTBP
宇多ちゃんもあんまり熱量無かったし、割とどうでもいいんじゃない
515名無シネマさん:2010/06/09(水) 15:52:16 ID:bOW4K6Sz
無難な映画をおもしろおかしく話すって難しいんじゃないw
516名無シネマさん:2010/06/09(水) 16:05:41 ID:mBAFv40R
そうなんだよね、どっちかに振り切れてないと
517名無シネマさん:2010/06/09(水) 16:15:51 ID:LVznN5An
作り手の思いが感じられない駄作も難しいと思う。
最近だと武士道シックスティーンとか。
あれは宇多丸の言ってる事に同感ではあったけど、喋りは面白くなかった。
518名無シネマさん:2010/06/09(水) 18:29:02 ID:m7dY1u0i
6月結構面白そうな映画あるよな
519名無シネマさん:2010/06/09(水) 21:01:28 ID:1594+su2
フィラメントがGyaOで無料放映されてる。
エンドロールだけ観てみたけど、辻のクレジットはごく普通だった。
もっとしつこい感じなの期待してただけに...
520名無シネマさん:2010/06/10(木) 01:35:09 ID:72uo7DBR
ていうか問題作アカシアは東京では今週からか
辻という男特集が待ち遠しいな
521名無シネマさん:2010/06/10(木) 01:56:48 ID:ATe5op3y
ゼブラタイム辻特集

アカシアハスラー

申し訳ECHOES × 辻仁成(Jinsei)mix

辻という男特集
522名無シネマさん:2010/06/10(木) 02:13:04 ID:vmOPa62o
辻がアレなのは分かるんだが、ロックオンして人格攻撃みたいなDisり方は
あんまりやらない方が良いと思う
523名無シネマさん:2010/06/10(木) 02:27:46 ID:qtzZSKMP
辻とか大沢たかおとかサブカル連中は徹底的に特定の奴を人格攻撃するだろ、あれはなんなんだ?
524名無シネマさん:2010/06/10(木) 02:47:24 ID:vmOPa62o
俺に聞くなw
525名無シネマさん:2010/06/10(木) 11:19:41 ID:AoA2u3CI
町山は、ファンだった中山美穂を取られてどうこう、って言ってたなw
526名無シネマさん:2010/06/10(木) 14:32:12 ID:ATe5op3y
大沢たかおの名前が唐突に出て来たのは…w
527名無シネマさん:2010/06/10(木) 14:51:33 ID:nS2EqA18
GAY関係には、まあ敏感だわな・・・

徹底的な人格攻撃というより「そんなもん、ヘタに隠すなよ!」
という怒りのベクトルが働くのはまあよく分かる。
風通しをよくしたい、よくしたい!という思いがサブカル者にはあるからね。

その真逆が攻撃対象になるのはいたし方なかんべ。
なんの話だっけ
528名無シネマさん:2010/06/10(木) 17:16:07 ID:b/K8Osvp
南原四郎ネタだね。いまおさん
529名無シネマさん:2010/06/10(木) 17:17:25 ID:b/K8Osvp
し!しだよ
530名無シネマさん:2010/06/10(木) 21:19:53 ID:cLlO+Vu1
俺は今25歳で1200本映画を見て来た。
かなり見てる方だとは思うけど(同世代にも2000本、3000本見てる奴も大勢いるだろうけど)、
宇多丸さんは普通に5000本くらい見てそうだ…。
町山に至っては10000超えてるだろうな。
ネテロの領域だよ。
531名無シネマさん:2010/06/10(木) 21:29:50 ID:4taFKXwU
俺も1000本以上は見たが9割方は忘れたぞ
532名無シネマさん:2010/06/10(木) 21:52:35 ID:dIqismWh
>>530
町山は最近はほとんど邦画は見ないし
ベストテンのラインナップやラジオで取り上げる話題からすると
有名どころしか見てなさそうだけどな

年に100本見てればいい方じゃないの?
533名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:03:03 ID:sa8MJeOr
町山がふたたびウィークエンド・シャッフル に出ることはあるのだろうか
534名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:05:21 ID:cLlO+Vu1
一つの巨大な敵を作ればいいのでは?
OD3とかw
535名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:07:27 ID:mfGEUajj
町山は本数もすごいけど、その膨大な数の映画をちゃんと記憶してるのがすごい。
ポッドキャスト聞くとわかるけど、この映画は中学2年の時に日曜洋画劇場で観たとか、
そこまで覚えてる。
536名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:12:03 ID:dIqismWh
記録つけていたり
よほど印象に残った映画体験だったら
ある程度は覚えてるんじゃないの?

>>532
俺も1000本ぐらいだが
全体的なストーリーは覚えていないけど
ある程度どういう内容の映画で誰が出ていたかぐらいはほとんど言えるぞ
映画の数シーンぐらいならば頭の中で画像として思いだせる
537名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:12:39 ID:stq/h/uE
告白は当たってほしいな。
538名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:12:50 ID:b/K8Osvp
20世紀FOXの気に食わない点を隅々まで語りつくしてほしい。
539名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:31:22 ID:m0AXV7H1
数多く観りゃ偉いってもんじゃないしな
それにしても宇多丸って脚本や演出には文句言いまくりだけど
役者個人の演技に関してはスルーだよね
言ってもイケメンすぎてキャラと合ってないとかその程度
大根すぎなんだよってちゃんと言えばいいのに
やっぱり役者は叩くとファンとか色々面倒だから
叩いても比較的大丈夫な監督を叩いてるのか
540名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:42:32 ID:cUrQNVqa
俳優は監督の演出しだいなところもあるからね。
配慮というわけじゃなくて、単純にうまいへたと言い切るのは難しいのでは。
541名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:47:05 ID:vcdUkfls
川の底から〜をあそこまでしてぶっこんで告白をやり損ねたりしたら寒い感じになるなあ
告白以外にもハスりがいのありそうな邦画タイトル多いのに
542名無シネマさん:2010/06/11(金) 00:45:16 ID:vqG1KCjS
告白って今年公開の邦画ではどの位置に付きそうなんだろ。
酷評?絶賛?普通?
543名無シネマさん:2010/06/11(金) 01:38:31 ID:OouTfg65
半々って感じのどっちつかずだけど、絶賛寄りだと思うよ
544名無シネマさん:2010/06/11(金) 01:54:53 ID:xGWGf36E
>>539
俳優の演技の上手い下手って専門的にはどう見分けるもんなのかね
俺は全然分からなくて、とりあえず棒読みとか誇張がなければオkな感じなんだけど
専門家は上手い下手を見極める際にどこを見てるんだろ
545名無シネマさん:2010/06/11(金) 02:27:00 ID:wcYpLOmz
>>544
映画の世界観と合っているかどうか、同じ方向むいているかどうか、に尽きるでしょ

歌丸の好きな「の・ようなもの」の伊藤克信なんて、単体でみたら棒読み(笑)どころの話じゃないけども
これも作品の一部だなと思わせる何かがあるから、今日まで愛される作品になったのだしね
古くは小津映画の笠さんもそうだよね
546名無シネマさん:2010/06/11(金) 07:11:28 ID:d+FfPMXz
「告白」は信者の異常な持ち上げが痛すぎる

よく脚本が糞とか言われるけど
役者の演技がアレすぎて脚本を捻じ曲げなきゃいけないって時もあるよな
最近の映画だと「クロッシング」がそれで
子役は余計な台詞なんて入れなくても全部表情や身振りで心境が伝わってくるのに
主役は演技があまりにも酷いもんだから
心境を全部口に出す脚本にさらに馬鹿でも分かるようなリアクションの演出をされてた
同じ作品の中なのに温度や出来がシーンによってまるで違う
心境を口に出す脚本は糞って言うけど、この役者ならそうなっちゃうよなあと
547名無シネマさん:2010/06/11(金) 08:35:39 ID:uw5ggOE9
TVドラマ演技で上手下手を決めるのは、
心情説明セリフをいかに上手く滑舌良く喋るか、だよな
548名無シネマさん:2010/06/11(金) 09:39:16 ID:fhscYekT
そもそも原作がなぁ…
549名無シネマさん:2010/06/11(金) 09:53:05 ID:2ls353/z
なんか酒だけじゃなくいろんなものに酔っ払いながら書いたみたいな本だよな告白って
550名無シネマさん:2010/06/11(金) 09:59:01 ID:CURwqNSN
20代になって意識的に見た映画はほとんど忘れてるなあ
覚えてるのは子供の頃に見た映画がほとんど
見ようとしてみたものはもう、楽しい映画体験じゃなくなっちゃうんだよなあ
551名無シネマさん:2010/06/11(金) 10:51:51 ID:OouTfg65
相変わらず見る前から貶す輩が多いこと
原作がアレと分かっているなら、
それなのにあんだけ好評ってので映画的に見所あるってことが分かるだろう告白は
552名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:04:05 ID:2ls353/z
分かった分かった
今週のサイコロは告白じゃないからもう本スレ池
553名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:05:29 ID:OouTfg65
ウタ丸に貶して欲しいのが目的で告白の話題振ってるくせに何言ってんだよ
554名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:15:39 ID:W3TGZToO
褒められてるのが気に食わないもののネタを振って思い描いた流れにならないとこぞって邪険にするのはオタクの特徴です
555名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:15:48 ID:d+FfPMXz
>>551
今までどんなゴミでも中島信者が中島映画ってだけで大絶賛して持ち上げてたから
毎度毎度のパターンおつって感じで呆れられてる
今回の好評の正体もどうせ信者が過剰に持ち上げてるだけっしょ
蓋を開けたらガッカリ映画なんっしょで観る前から片付けられて当然
狂信者の分かりやすい例としてはたけし映画を何でも絶賛してる博士
酔っ払って熱狂するのはいいけど完全に盲目になってはおしまい
556名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:21:09 ID:t67vCqCb
>>555
松子、パコと中島作品連続してダメだったけど、告白は良かった
そんな人がかなり多いのが今回の特徴
だって近作のトーンをほとんど抑えてるから当然
557名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:27:08 ID:OouTfg65
>>556
そんな感じだよな
てか予告見てそれピンとすら来ないやつが
よくぞまあつらつらと「私はバカです」みたいなこと述べてるもんだ

まあここまで見る前から余計なイメージ・マイナスの志向持って臨めば、
実際に見ても意地でもつまらないことにするだろうな
558名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:33:58 ID:OouTfg65
あぁ言っとくが、「私はバカです」ってのは告白をつまらないと思ってることではなく、
映画自体を見る前から貶す気マンマンの姿勢が、
今までと同じような映画だと決め付けてることに起因してることな

予告の映像からはどう見ても普通に近作とは違うってのは
読み取れるはずなのに、少しぐらいピンと来てもいいものだが
559名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:34:52 ID:d+FfPMXz
イマイチだった前作よりはまともだったって程度の作品を
邦画至上最高傑作だとばかりに持ち上げてるのは
やはり信者って痛いなあと思われて当然だけどな

まあ中島作品は誰がどう言おうと大傑作
批判するヤツは観る目が無いと妄信するのは勝手
でも過度の信仰による活動は訪問宗教家のように煙たがられて印象を悪くさせて
逆に首を絞めることになることを忘れないように
560名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:43:59 ID:OouTfg65
なんか「中島信者」という仮想的を作り上げてるみたいだけど、
残念だけど絶賛層はそうじゃない人がほとんどってのは、
少しぐらい認めた方がいいと思うよ

別に映画の批判は筋が通ってるなら全然上等だし、
そういうのを見聞きするのは自分としては好きなのだが、
それにはまず映画自体を見てるのが絶対前提、
見てもないやつが批判するのは話にならない

そこを突っ込まれてるだけなのに、なんで「批判するヤツは観る目が無い」と飛躍しているのだろうか
是が非でも否定するその姿、そちらの方が盲目的に痛いヒトでしかないと思いますよ
561名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:47:19 ID:t67vCqCb
ID:d+FfPMXzって某オスカー映画を上映禁止に追い込んだ人たちみたいだね
562名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:57:30 ID:d+FfPMXz
>>560
観てない作品の批判は話にならないって言ってるけど
誰も作品の批判はしてないよ
ここで批判されてるのはイマイチ映画だろうが何だろうが
中島映画ってだけで毎度毎度過剰に持ち上げてる痛い信者
あちこちに湧いて過剰に宣伝してる信者
このスレにも湧いてきて延々と活動してる信者
痛さを指摘しても耳を貸さないで挙句の果てにお前らみんなバカと中傷を始める信者
これじゃあ作品の質以前に嫌いになる
それって損だってこと、自重しなさいってこと
563名無シネマさん:2010/06/11(金) 12:23:53 ID:ikxXkWcW
ヒーローショー絶賛してる人には嫌われてる感じだな>告白
564名無シネマさん:2010/06/11(金) 13:04:31 ID:z6bWL4FX
↑ヒーローショースレから抜粋だけど、こういうことなんだろう。

「ヒーローショー」と「告白」は正反対の映画。
「告白」は見る側が被害者意識に浸って、主人公の復讐に溜飲下げる映画。
つまり少年犯罪に対する世情に迎合しただけの映画。
だから興行成績の1位になれる。
「ヒーローショー」は見る側に加害者意識を突き付ける映画。
つまり観客が最も見たくないものを見せるために作られた映画。
だから客が不入りになる。
565名無シネマさん:2010/06/11(金) 13:41:28 ID:CURwqNSN
あー、そういう映画だからやけにイタくて攻撃的なのが粘着してるんだ。納得。
566名無シネマさん:2010/06/11(金) 14:27:57 ID:uw5ggOE9
見てないのにコピペして何か言った気分
それを見て納得するバカ

このコピペが的外れな内容だったらどうすんだよお前らw
567名無シネマさん:2010/06/11(金) 14:48:58 ID:TgeXLeCX
>>566
どうもしない なんの損もない
568名無シネマさん:2010/06/11(金) 16:48:52 ID:z6bWL4FX
>>566
じゃ期待に応えてもういっちょ

映画には自分で頭を働かせて物語や登場人物の心理を理解する「歩行型」と、
何も考えなくとも物語や登場人物の心理が明らかになる「ライド型」がある。
そういう意味では最近観た『ヒーローショー』は「歩行型」。そして『告白』は「ライド型」。
どちらが良いとかはなく好みの問題。
569名無シネマさん:2010/06/11(金) 17:23:49 ID:s0nvThO2
一般受けしやすいのはライド型ですよね
邦画に多いのはライド型+添乗員による解説つきみたいな
570名無シネマさん:2010/06/11(金) 17:31:08 ID:hySgdt7G
>>568
じゃあはじめからそれ書けよw
お前の意見だけにしか興味ねーよ


ヒーローショーの方が人物描写は細かく、場の雰囲気も良く捉えているが
語り口が古くさいんだよ
その点告白は語り口は今っぽいんだが出てくる人物や事件、動機にリアリティがない。

が、それは力の入れどころが違うだけでどっちも面白い作品だよ
ハートロッカーみたいなよそ事よりよっぽど語れる作品
571名無シネマさん:2010/06/11(金) 17:53:51 ID:pvDFDSrn
賛否両論の映画って基本ダメ映画じゃね
そういう映画って否の方が普通で
賛の人は偏愛の部分が肥大化しすぎで感情的で
そんなことになってると思う

当時の大日本人や稲村ジェーンの賛派の方々は現在でも
好きなのでしょうか
572名無シネマさん:2010/06/11(金) 17:57:42 ID:z6bWL4FX
馬鹿発見
573名無シネマさん:2010/06/11(金) 17:59:54 ID:OXEJNFjW
ヒーローショーも告白もハスラーで選ばれてない。
ヒーローショー褒めてた時は井筒信者乙ってならなかったのに
告白ん時はなぜ中島信者乙となるのか
どっちもまだ未見だしどっちの監督にも思い入れないオレにはよくわかんね。
574名無シネマさん:2010/06/11(金) 19:08:25 ID:GqF+h1ik
ヒーローショーも告白もパーマネント野バラも引けなかった宇多丸が全て悪い
575名無シネマさん:2010/06/11(金) 20:09:24 ID:xGWGf36E
番組でとりあげてもない映画でやりあってたのかw
576名無シネマさん:2010/06/11(金) 20:25:01 ID:z6bWL4FX
仕方ないよね、次だってジョニートーだし
577名無シネマさん:2010/06/11(金) 20:44:48 ID:5l5B2+hc
馬鹿発見
578名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:57:45 ID:mzFuEqQT
自分探しに成功したんだね
579名無シネマさん:2010/06/11(金) 22:43:34 ID:huExWlIB
ヒーロ−ショーも告白もどっちも傑作だけどな。
ただヒーローショーの暴力描写は胃にくる感じ。鬼丸ってキャラが車で延々と殴り続けるシーンとか、
交通事故のショッキング描写とかリンチの壮絶さとか頭にこびり付くくらいガツンと来る。
告白のそういうシーンは痛みを感じられないな。なんというかバーチャルな感じというか。
エンタメとしては単純に告白がおもしろい。
しかし今年一番いいのは演出がキレキレのシャッターアイランドとパルナサスだな。
キチガイ映画最高!

580名無シネマさん:2010/06/12(土) 01:06:11 ID:ahPyb/lS
今年のハスリングで、去年のミートボールみたいなサイコロ当たって行って拾い物だった
って作品着てないよね・・・
581名無シネマさん:2010/06/12(土) 03:11:58 ID:sN55ZoUB
賛否両論で議論できる映画がやっぱいい映画、後世に残る映画だとおも
582名無シネマさん:2010/06/12(土) 03:31:43 ID:HjRdr+O5
賛否が分かれるのは良し悪しよりも好き嫌いだろう
以前ハスラーでも扱って賛否で議論が盛り上がった「ミスト」とかみると特にそう思う
俺はあの映画のラストはすごい好きなんだが、嫌う人の理由もよく分かる
583名無シネマさん:2010/06/12(土) 06:06:46 ID:zVnmSfq4
告白が良かろうが悪かろうがどうでもいいが
信者がどこにでも沸いてきてマジうぜえ
584名無シネマさん:2010/06/12(土) 06:25:13 ID:l+b4pCAV
ID:d+FfPMXz=ID:zVnmSfq4
粘着チョンのてめえが一番うぜえ
585名無シネマさん:2010/06/12(土) 09:05:09 ID:xFVNz+/B
「冷たい雨〜」の話もするかw

男同士の友情ドンパチものとして先週取り上げられた「パリより〜」を
どうしても引き合いに出したくなるw
簡単な感想だけど、「パリより〜」が人間の外側だけで進行し得る映画だったのに対し、
「冷たい雨〜」は常に人間の中身と共に進行していくような映画だった
といっても後者に比べて前者が、人間が描けていないから劣る、とかではなく
人間はコマ(キャラ)と割りきって、次々と漫画的にシーンを繰り出していく
「パリ〜」は動的なアクションに満ち満ちたそういう意味での快作だし
人間同士の繋がりや感情(復讐心、友情、憐れみ、哀しみ)などを観る側に
一歩一歩立ち止まって噛み締めさせながら進む「冷たい雨〜」のほうは
内的な側面でこちらの胸を打つ傑作だった

フード理論じゃないが、依頼人が殺し屋トリオに手料理を振舞い打ち解ける場面はたまらんw
また、敵側の殺し屋連中に近づき、彼等の人間的な側面に触れてしまう場面はせつないな
586名無シネマさん:2010/06/12(土) 10:12:07 ID:Ibg2HYwW
トーは次からガラッと作風変えるんだってな
587名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:32:31 ID:XMaAlIeS
もう、香港ノワールものはこれで最後にするって言ってたね
また、ブレイキング・ニュースのようなノンストップアクションを撮ってくれると嬉しい
588名無シネマさん:2010/06/12(土) 14:19:41 ID:/pQ8e9AF
映画板にペヨンジュン3Dのスレすらないのは酷くね?
589名無シネマさん:2010/06/12(土) 17:22:43 ID:8sSzx36w
96時間を今更ながら観た
すごく面白かった
宇多丸の評価が何故あんなに低いのかが不思議
590名無シネマさん:2010/06/12(土) 19:06:01 ID:YNpaUOVr
ハゲがXbox360のスターウォーズのゲーム褒めてるのが意外
あれ4までの間にベイダーも皇帝すらジェダイに倒されてました。ていう無茶苦茶な話じゃね?
591名無シネマさん:2010/06/12(土) 19:14:39 ID:/pQ8e9AF
09年の順位、11位が『狼の死刑』になっとるがな
592名無シネマさん:2010/06/12(土) 19:41:49 ID:47Lwjtir
ヒーローショーハスリングして欲しい
個人的にレスラーよりもサイタマノラッパーよりもキタ
593名無シネマさん:2010/06/12(土) 20:17:16 ID:XQaqb/Iq
たけしの映画今日からか?
サイに5個くらい入れてたりしてな
594名無シネマさん:2010/06/12(土) 20:30:31 ID:cNXpadqR
画面に向かってムキムキ凄んでも
もう二番煎じでどうでもいいよな
キメキメしすぎ
595名無シネマさん:2010/06/12(土) 20:56:17 ID:Kvolh51m
相棒劇場版2が12月公開だってね。
今度こそ評論して欲しい。
596名無シネマさん:2010/06/12(土) 21:15:39 ID:XQaqb/Iq
そのときはこっちゃんも呼んで欲しいな
597名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:25:13 ID:/J+NqoGt
「フード理論」って言葉使わないでくれ〜!!
聞いてるこっちが恥ずかしくなってくる。
598名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:35:14 ID:FoGgaMw5
同じく。
当たり前の事を理論とかいってバッカじゃねぇのw
599名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:38:14 ID:XQaqb/Iq
1.ヒーローショー
2.ヒーローショー
3.ヒーローショー
4.アイアンマン2
5.アイアンマン2☆
6.ACASIA{アカシア}(リスナー枠)

でアイアンマンか。6出せよ!ハゲ!

それしても複数目で潰すのは好きじゃねえなぁ
600名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:38:44 ID:xFVNz+/B
来週はアイアンマン2かw
ヒーローショーと二本立て願いたい!

来週の賽の目は「告白」で5枠、
SPウイークの再来週は「アウトレイジ」で5枠というところかな
601名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:44:03 ID:JxliOOw+
あー1/2をハズしちゃうのね・・・
602名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:47:04 ID:XRBQTGzJ
辻と武の2本立ての方が面白い
603名無シネマさん:2010/06/12(土) 23:01:31 ID:Ae8l5Cso
第9地区と一緒で絶妙なタイミングやね
604名無シネマさん:2010/06/12(土) 23:04:15 ID:17uaxQeC
セックスアンドザシティはビッチが調子こくだけの映画
605名無シネマさん:2010/06/12(土) 23:35:18 ID:RFKNCfQG
アイアンマンと鉄男を2本立てにすればいいのに。
606名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:08:10 ID:qzZo2x0i
アウトレイジ観てきた。今までの北野映画とは全然違うね。
単純明快なバイオレンス映画で特に宇多丸の批評が聞きたいと思うような映画でもないが、
久々に面白い邦画見たわ。
607名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:35:42 ID:YY4CX+FP
>>589
そう思うよなー。まぁカメラ揺らすアクション映画が嫌いなだけかもしれんが。
大体出落ち云々言うならカールじいさんもウォーリーも冒頭10分が全てじゃんかよ。
608名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:39:03 ID:ylBpQ7Tq
面白くねぇよ
工作すんなクズ
609名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:43:16 ID:IZ9htcXq
アイアンマンかー
まぁ話題作だけどそんなに語ることあんのかね
610名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:43:36 ID:2UwSwJID
>>607
カール爺さんはともかく、WALL・Eが冒頭10分だけは無いわw
マジで何見てんだ
611名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:51:48 ID:ARLFONzt
>>607
96時間の回を聞きなおしたら、ダメだと言いつつも褒めているね。
同じ監督の「パリより愛をこめて」の回では、結構高評価になっていた。
612名無シネマさん:2010/06/13(日) 01:07:39 ID:HpllJ5jZ
アカシア見に行ったが
アントニオの演技は確かに首をひねったが
内容的にそこまでひどくはなかったなぁ

ただ宇多丸が辻が嫌いで初めからディスるつもりで見たら、
気に入らないところはいくらでもあると思うが
613名無シネマさん:2010/06/13(日) 02:36:36 ID:km0okweY
>>612
そこまでひどくない程度の評価しかできない映画を批判したら
辻が嫌いだからディスってる?
614名無シネマさん:2010/06/13(日) 02:42:46 ID:CMKkvxxx
賽の目の紹介を聞く限り
再来週で告白、アウトレイジの二本立てはほぼ確定っぽい
ラボでアカシヤと辻特集だと思ったのだが

アイアンマンになった事で
再来週でヒーローショー、告白、アウトレイジの邦画ハスラー3本立て
とラボでの辻特集かな
そういう気がした
615名無シネマさん:2010/06/13(日) 03:13:42 ID:uoTxfg/1
宇多丸と辻は結構似てると思うんだけどな

辻もイカ天以前のバンド達の兄貴分的な存在(と書いてあるバンド紹介本を読んだことがある)
だったらしいし、ブルーハーツとかは色々世話になってエコーズ解散時にコメントしてるし。
ラジオも、熱く語り出すところは似てるし、辻も「燃えてトライアル」ていう「YOU」路線の1924みたいな
番組の司会もしてたし。

違うのは、宇多丸が女にもてないのと、辻が宇多丸の年には映画監督して、芥川賞も取ってるのに
宇多丸は人の作品を語る評論本くらいしか出せないのと、辻はナルシストと揶揄されるくらい自分を
見せるけど宇多丸はブサイクの劣等感があるのか髪の毛剃ってサングラスって見た目の個性を
拒否したような格好。

宇多丸は辻になりたかったけど、なれなかった男だからディスるんじゃないのか?
616名無シネマさん:2010/06/13(日) 03:18:23 ID:kT/d/Rrs
隠し砦の回で「ハリウッドが日本のアニメや黒澤パクってるってファンタジーに
すがるのは、もうヤメレ!」と言ってたが、アイアンマンの監督が日本のアニメから
影響受けえてるって答えてるのはどういう事なんすかねw
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276157348/l50
617名無シネマさん:2010/06/13(日) 03:18:43 ID:1IO4U5kn
個人的には昔は辻より吉川こうじの方がすげえ嫌いだった
しかも吉川は勢い衰えるとキャラ換えたし
618名無シネマさん:2010/06/13(日) 04:00:11 ID:y3R1hkvo
最近、サイコロ外してばっかりだなw

さっき「アイアンマン2」観てきた。
ま、面白いが、ハスラー的には盛り上がらないだろうな。
語る事など大してなさそう。
やっぱり「ヒーローショー」を当てて欲しかった。
619名無シネマさん:2010/06/13(日) 04:19:12 ID:A/XLhN0z
>>616
リップサービスて言葉も知らんガキなのか?

ヒーローショー押ししてる奴も
井筒信者乙か在日うぜーって言われる前にっもうやめとけ。
620名無シネマさん:2010/06/13(日) 04:41:50 ID:U3rksy0Y
パリ→冷たい→アイアンか
ハスラー的には美味しくないどうでもいい系が続くな
パーマネントもしばらくは入れといてやればいいのに
621名無シネマさん:2010/06/13(日) 04:50:03 ID:PJiK1j7A
まあまあ良い系は一番盛り上がらないね
622名無シネマさん:2010/06/13(日) 07:05:27 ID:eLI8FyAM
宇多丸が「最近の辻は伊達公子に似てる」と言ってたが、服装も髪形も凄いな
フジに出てるけど女装に近いぞコレ
623名無シネマさん:2010/06/13(日) 07:16:41 ID:Pamge5dC
映画の面白いかどうかと宇多丸が語って面白いかどうかは別物よな
そういう意味でも話題性でもアウトレイジは是非やってほしい
アウトレイジは個人的に好きだけどアンチ山ほど出そうだし
624名無シネマさん:2010/06/13(日) 07:36:53 ID:U3rksy0Y
作品の質が悪くて酷評される=アンチおつ
って考え方はどうかと思う
625名無シネマさん:2010/06/13(日) 08:15:45 ID:Mbo/aomb
来週のアイアンマン2のハスリングもそんなに退屈になるとは思わない
ただ、
ヒーローショー、告白、アウトレイジ
この3作だけは何を置いてでもハスるべきだと思う
映画の良し悪しとかではなく、「今必ずハスるべき作品」というものがあるだろう
どちらかというと寡作の部類に入る監督たち (作品ペースが数年置き)だから、
作品のタイミング的にもこの期間を逃すと、二度とこれらの監督たちの作品を番組で語る機会
ないかも知れんし…
626名無シネマさん:2010/06/13(日) 08:50:43 ID:YWwM57wf
>>616
この番組が有名になったから、こういう文脈を読めないレベルの低い人も増えちゃったね。
「ハリウッドが参考にしたからって日本の映画やアニメのレベルが高いことにはならない、
つーか現状は完全に負けてる。」って言ってるだけなのに。
627名無シネマさん:2010/06/13(日) 09:02:34 ID:nUASupv0
> この番組が有名になったから、こういう文脈を読めないレベルの低い人も増えちゃったね。

うたまるは俺が育てたっ!!
にわかは半年ロムってろっ!!
ってことですねわかります。
628名無シネマさん:2010/06/13(日) 09:10:02 ID:eLI8FyAM
タランティーノがレザボアドッグスを仁義なき戦いを元ネタに作った、って言ってるようなもん
香港映画・デパルマ・昔のギャング映画、いろんなものからパクってるわけで、あくまで元ネタの一つに
すぎない
要はリップサービス込みなんだから、あんまり真に受けるなよと
629名無シネマさん:2010/06/13(日) 09:14:38 ID:5CtXSx4M
>>626
宇多丸はハリウッドが参考にしたのを言い訳にして安易なパクリをするなつってるだけだろ?
邦画とハリウッドとの優劣や日本アニメのレベルについて言及してた箇所がどこにある?
隠し砦の回のポッドキャストは落としてあるから、どこで言及していたのか是非教えてくれ

俺が言ってるのはハリウッドが日本のアニメや黒澤を参考にしてるのを宇多丸がファンタジーと
断定している根拠が不可解だと言う話だ
いつものダブスタと言ったらそれまでだが
630名無シネマさん:2010/06/13(日) 09:38:45 ID:eLI8FyAM
>>ハリウッドが日本のアニメや黒澤を参考にしてるのを宇多丸がファンタジーと断定している根拠が不可解

ハリウッドが日本のアニメや黒澤を参考にしている事を否定はしていない。前半部分で言及してる箇所がある
最後に「ファンタジーにすがるな」って言ったのは、ハリウッドはパクってない、って言ってるわけじゃなくて
「黒澤だってハリウッドを研究して自分の映画を作ったわけで、ハリウッドは日本のアニメや映画をパクってる、
だから日本は凄い、みたいのは幻想に過ぎないよ」って事でしょ
片方が一方的に優れていて一方的に真似されているなんて有り得ないよ、という
631名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:06:55 ID:5CtXSx4M
作り手の志の低さを批判してるのは分かるんだが、日本の
一部の映像コンテンツからハリウッドのクリエーターへの影響のフィードバックができて
まさにあなたの言う
>片方が一方的に優れていて一方的に真似されているなんて有り得ないよ
という通りの相互フィードバックが出来てきた状況も、志の低い作り手と一まとめにして
コケにしてるようにしか聞こえないんだよね、あの放送の言いまわしを聞くと
632名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:14:14 ID:trqJXhcF
土岐麻子さんいい加減ゲストに呼べよ。
童貞の皮を被ったBボーイとド腐れ文具野郎!
633名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:20:28 ID:rG5n8xjX
というか、さすがに恥ずかしくないか?
日本のコンテンツがハリウッドに影響与えてる!みたいな言い方って
結局ハリウッド>日本っていう権威に随従してるだけだし
(ハリウッドでさえ玉石混淆なのは「ドラゴンボール」で証明済みだし)
634名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:30:38 ID:2RpAyFkK
>>632
シネマハスラーに呼べって?
635名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:44:07 ID:5CtXSx4M
つーかさ、一部の日本のコンテンツの影響あるのは状況認識として間違ってるのか?
むしろこういう話題になると「日本の影響ってwww」みたいに言いたがる人の方が
コンプレックスの裏返しに見える
昔から海外サッカー観てる人が日本サッカーを必要以上に過小評価したがる感じというか
単に相互フィードバックが出来てきたと言ってるだけなのに、権威に追従とか
どう読んだらそうなるのかわからない
ビジネス規模や世界への発信力はハリウッドの方がでかいのは現状そのものであって
権威への追従とは別の話だと思うんだが?
636名無シネマさん:2010/06/13(日) 10:50:18 ID:eLI8FyAM
>>635
ポッドキャスト聞き直して見る事をおすすめする。宇多丸は「ハリウッドが日本のアニメ・映画から
影響を受けてる」事は全く否定してないよ
「ハリウッドなんて日本のパクリなんですよ〜」的な考え方を否定してるんだよ。「いつまで、そんな事を
鬼の首でも取ったかのように言ってるの?」という
ハリウッドは「日本も韓国もハリウッドのパクリなんですよ〜」とはわざわざ言わないだろ
637名無シネマさん:2010/06/13(日) 11:50:37 ID:mXrliERX
日本サッカーも日本映画も実際ショボいし。
ショボいならショボいなりに作り方もあるんだろうけど、
金のかけ方の違うハリウッドテイストを真似た映画ばっか作るからどうしようもない。
638名無シネマさん:2010/06/13(日) 12:20:41 ID:rGeYTCVO
隠し砦はモロにスターウォーズ・オマージュだったわけだが、そのパクり方のレベルが低いから、
「ハリウッドはアニメからパクってるんだよね」ってのを免罪符にハリウッドをパクるのはやめろよ、
って話でしょ。
パクるなら、ヘルボーイ2くらい素晴らしいクオリティでやれよ、という。
639名無シネマさん:2010/06/13(日) 12:29:56 ID:PJiK1j7A
ところで昨日のハスラーでは宇多丸が自己流の脚本改定案を披露して
さらに売り込むような口調だったね
半分冗談にしても半分は本気な気がする
いずれ映像方面に自ら乗り出すかも?
640名無シネマさん:2010/06/13(日) 12:34:04 ID:r60DL6Lg
>>615
宇多丸は美人(らしい)彼女もいるし、モテてるだろ。
641名無シネマさん:2010/06/13(日) 13:01:12 ID:sJ1DS/LR
SPウィークはアウトレイジかー
ネタバレされる前に見に行っとくかー
642名無シネマさん:2010/06/13(日) 13:27:27 ID:IZ9htcXq
俺ならこうするパターンはもういいっすわ
今回の「何で俺に電話してくれなかったの?」は冗談にしても痛くて笑えない
643名無シネマさん:2010/06/13(日) 14:03:03 ID:ViSBFx0j
スペシャルウィークとやらで4本レビューすればおk
644名無シネマさん:2010/06/13(日) 14:07:45 ID:U3rksy0Y
それにしても今年はいろんな意味で濃い作品が多いなあ
645名無シネマさん:2010/06/13(日) 14:14:01 ID:r60DL6Lg
ODA3の予告編見ると、8つの事件が同時進行って…美味しくハスリングできそうだなw
646名無シネマさん:2010/06/13(日) 14:27:06 ID:kR583ZHF
去年のラーメンガール→誰も守ってくれない→20世紀少年第2章の流れは神だったなあ
647名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:01:52 ID:Qp+Og/4q
ゼブラーマン/ゼブラシティの逆襲
矢島美容室
川の底からこんにちは
アイアンマン2
パリより愛を込めて
武士道シックスティーン
書道ガールズ
ジョニートーの新作…。

本当にここ最近どうでもいい、宇多丸が語る必要の無い作品ばっかだな。
648名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:08:28 ID:U3rksy0Y
ゼブラーマンから川底はシネマハスラー的には美味しい作品だったと思うよ
649名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:16:20 ID:ViSBFx0j
アイアンマン2は普通に聞きたい
650名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:23:28 ID:Qp+Og/4q
>>628
そういやレザボアは友は風の彼方に丸パクリらしいな。
馳星周が断言してて吹いたけど、色んな所で言われてるからそうなんだろうな。
651名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:27:20 ID:ef4btpHr
>>650
タランティーノ本人がそう言ってたんじゃなかったっけ?
652名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:32:31 ID:C3wOpNSz
グリーンゾーン、シャッターアイランドあたりはビッグタイトルなのにやってないのな
653名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:44:02 ID:IZ9htcXq
グリーンゾーンは需要なさそう
654名無シネマさん:2010/06/13(日) 16:11:41 ID:1IO4U5kn
ギャスパー・ノエもスルー
655名無シネマさん:2010/06/13(日) 16:15:46 ID:0u5u3CNw
宇多丸、総選挙を見に行って感動。あっさりAKB側に転向するの巻
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1276384502/
656名無シネマさん:2010/06/13(日) 17:16:58 ID:kBKV/Ta6
ネタバレありでシャッターアイランドの批評聞きたいね
宇多丸なら解釈をどっちに取ったか気になる
657名無シネマさん:2010/06/13(日) 17:22:18 ID:Qp+Og/4q
シャッターアイランドは解釈云々よりも映画的快楽に溢れすぎている傑作。
658名無シネマさん:2010/06/13(日) 18:06:51 ID:U3rksy0Y
今頃になって気付いたんだけど
劇場版 DIR EN GREYなんてスーパー物件があったんだな
さすがにこれは評論出来なかったか
いろんな意味で
659名無シネマさん:2010/06/13(日) 20:00:13 ID:Vq4QzdwD
映画じゃないんじゃじゃないのそれ
660名無シネマさん:2010/06/13(日) 20:04:49 ID:WHKDqS9V
上映館意外と多いんだぜそれ
661名無シネマさん:2010/06/13(日) 23:22:04 ID:Vq4QzdwD
アイアンマン2って1とやってること変わんなくね?
新アークリアクターのくだりとか相変わらずご都合主義だし
そういう指摘は野暮になっちゃうのかな
662名無シネマさん:2010/06/13(日) 23:49:26 ID:q1PG1Kh8
アイアンマン2は1に比べて何でもあっさり解決するのがつまらん
あっさり敵が出てきてあっさり発明しあっさり勝っちゃう
1には発明や工作の楽しさ、兵器を作ってた事への後悔、ドジッ子アームと見所が沢山あったのに比べ
2はドッカンドッカン爆発炎上して車や建物が壊れるシーンが長すぎ
でもパパのメッセージシーンは良かった
663名無シネマさん:2010/06/14(月) 00:23:47 ID:i1xwFwdC
アイアンマン2ハスる気が起きない・・・
面白さ的に無難くらいの洋画だったら、突っ込みどころ満載の糞邦画の方が観に行きたいかなあ
664名無シネマさん:2010/06/14(月) 00:49:22 ID:DwfQxMQs
メカスキーな俺としちゃアイアン2は大満足だ
2は物量!を真面目すぎるくらいやってるし
ただオモシロさやワクワク度は確かに1のほうが上だな
665名無シネマさん:2010/06/14(月) 00:58:02 ID:lvxyQ3aj
>>663
お前映画好きじゃねえな
レスラーでカムバックしたミッキーローク出てんだから
今回どうだかって注目して見るだろ
666名無シネマさん:2010/06/14(月) 01:34:11 ID:cShuVb/d
今週邦画を見に行ったが
個人的には
孤高のメス>>>告白>川の底からこんにちわ>>>アウトレイジ>>>>ヒーローショーだったな
667名無シネマさん:2010/06/14(月) 01:45:36 ID:N+5wH1r7
パリ20区、僕たちのクラスはどうなんだろ
668名無シネマさん:2010/06/14(月) 01:56:30 ID:KZQwghtK
>>662
1は、そんな感じなんですかぁ。見る時間がなかったので見ないまま行ったんですよね。
みりゃよかったな。
2単体だけでも見れましたけどね。蜘蛛男2的な印象かな。いい意味で。
669名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:02:26 ID:WrlS3/SH
>>666
ほう、2chやTwitterでの評判とは真逆といった感じだね
670名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:21:31 ID:mcLGdfjE
>>666
・孤高は生瀬の扱いに不満は残るがあとは伏線、回収、演技などはとにかく完璧
・告白は全体的に原作に忠実だが、最後の付け足しが個人的には成功していると思う。
・川の底は満島の適当キャラがリアルすぎる
・アウトレイジはバイオレンスが言うほど大したことない。オチが安すぎる。結局そうなるよねとしか思わなかった。
・ヒーローショーは最初の疾走感は良いが、後はグダグダ。ていうか30万どうなったの?
671名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:23:20 ID:Bv3Q5AqX
ぶっちゃけアウトレイジ駄目じゃね?
話が雑すぎる
672名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:28:40 ID:N+5wH1r7
いやあれはストーリーを楽しむ映画じゃないからw
673名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:30:19 ID:N+5wH1r7
というかシンプルなだけで雑とは言わないだろ
つじつまが合わないとか説明不足とかだったらわかるけど
674名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:33:27 ID:mcLGdfjE
アウトレイジは新境地とか言うけど
仁義なき戦いと何が違うのかが分からんわ

ある人間のある行動が内部抗争になって手玉に取られてるって感じじゃん
675名無シネマさん:2010/06/14(月) 02:43:45 ID:+jsxsr6s
愛想を尽かすと思われた、蓮実や青山真治みたいな初期作支持派が、意外と絶賛してたり、
アウトレイジの批評は本当に異様なほどにバッラバラ
676名無シネマさん:2010/06/14(月) 03:17:35 ID:gEbHZVwY
来週あたり『ヒーローショー』かなと期待したが違うのか
スタッフも賽の目を仕込んでおけよw
677名無シネマさん:2010/06/14(月) 03:20:11 ID:mcLGdfjE
>>676
再来週にアウトレイジ、告白の邦画ハスラー2本立ての予定だったが
ヒーローショーを含めた3本立てになりそうだけどな
678名無シネマさん:2010/06/14(月) 04:44:08 ID:NpHRZFtN
なんかもう宇多丸もハスラーも関係ない、映画語りしたい奴らの馴れ合いスレになりつつあるな。
お前らの映画観た感想なんかどーでもえーわ。
679名無シネマさん:2010/06/14(月) 07:09:48 ID:yHYFicKY
http://cinefun.blog89.fc2.com/blog-entry-159.html
レビューはともかくドロップに対する井筒の発言がハゲと被ってるなー。
680名無シネマさん:2010/06/14(月) 07:40:31 ID:YNvFaWs5
>>678
俺もウタマルみたいにロジカルに映画を解いてやるぜ、みたいなのが出てきたよな
681名無シネマさん:2010/06/14(月) 08:04:56 ID:W+eVbSrk
ちょろっと感想書く分にはいいけど
>>585みたいな自分の文に酔いしれてるようなオナニーは勘弁
682名無シネマさん:2010/06/14(月) 08:26:14 ID:KdJFHyJu
気にすんな気にすんな。オナニーもっとやれ。

俺はいちいち読んでいるし、長文も別に気にならん。
別の視点を発見できれば、それはそれで収穫だ。
683名無シネマさん:2010/06/14(月) 08:37:59 ID:W+eVbSrk
>>682
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その70
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/
684名無シネマさん:2010/06/14(月) 09:04:46 ID:2LSRf2Wj
2ちゃんねるに映画の感想を書く人なんてみんなwankerだろ?
685名無シネマさん:2010/06/14(月) 11:15:48 ID:UST49blG
一度江頭をゲストに呼んでみてほしいね
686名無シネマさん:2010/06/14(月) 12:08:26 ID:GcHxxJF7
宇多丸はハートロッカーの件以来、
信頼できなくなった。
687名無シネマさん:2010/06/14(月) 12:17:19 ID:dwMs0ovj
ハートロッカーの件で信頼できなくなった?
あれは「深読みできるようにはできてない」と言った宇多丸の気持ちわかるよ

町山は深読みして作った側の発言もチェックして言ってるので、それはそっちが正解なんだろうねってだけ。
688名無シネマさん:2010/06/14(月) 12:40:04 ID:nT6iX/xk
どんだけ評論家におんぶ抱っこしてんだよ
誰の評論だろうが、適当に聞き流して「ああ俺もそう思う」
ぐらいにしといた方が精神的に楽だぜ
信頼なんかしちゃダメ
689名無シネマさん:2010/06/14(月) 14:14:00 ID:MN5C85Wu
俺はポッドキャストを聴いた時は町山にノル気満々だったが、その後ハートロッカー観たら宇多丸の意見に近かった。
逆に第9地区の評はピンとこなかった。蟹と修造理論だっけ?そんなに見事に実践してたようには思えないんだよなぁ。
690名無シネマさん:2010/06/14(月) 14:23:03 ID:hAMnftFC
まだ感想と評論を取り違えてるやつがいるな
691名無シネマさん:2010/06/14(月) 15:33:00 ID:tmgNBvJY
アウトレイジ見てきたがコメディだったのかこれw
たけし流のプログラムピクチャーって感じ
692名無シネマさん:2010/06/14(月) 15:38:12 ID:WrlS3/SH
>>679
これは驚きを隠せないほどの的外れっぷり
なんだ最後の感想
693名無シネマさん:2010/06/14(月) 16:51:31 ID:ecYb/diu
武に会いたくないってアウトレイジそんなに面白くなかったって事でおk?
694名無シネマさん:2010/06/14(月) 16:55:00 ID:2hQ3O41S
2010FIFAワールドカップの開催にあわせて、英エンパイア誌が「史上最高のワールドシネマ100本(100 Best Films of World Cinema)」を発表した。
ここでいうワールドシネマとは、英語以外の言語=外国語映画のことだ。

第1位に選ばれたのは、黒澤明監督の「七人の侍」(54)。黒澤監督のあまたある傑作のなかでも、とりわけ世界の映画人に大きな影響を与えた
作品として知られる。エンパイア誌は、「アクションと人物造形、東洋と西洋、ブロックバスターとアートハウスといった要素が完璧に融合した、
あらゆる言語を超越する傑作」と評価。黒澤作品はほかにも第22位に「羅生門」、44位に「生きる」、98位に「乱」がランクインを果たした。

その他、日本映画は第10位の「千と千尋の神隠し」、16位「東京物語」、31位「ゴジラ」、41位「となりのトトロ」、51位「AKIRA」、69位「リング」、
82位「バトル・ロワイアル」、92位「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」と、100本中12本を占める大健闘を見せた。

1.「七人の侍」(日本/54/黒澤明)
2.「アメリ」(フランス/01/ジャン=ピエール・ジュネ)
3.「戦艦ポチョムキン」(ロシア/25/セルゲイ・エイゼンシュタイン)
4.「自転車泥棒」(イタリア/48/ビットリオ・デ・シーカ)
5.「パンズ・ラビリンス」(スペイン・メキシコ/06/ギレルモ・デル・トロ)
6.「アルジェの戦い」(フランス・イタリア/66/ジッロ・ポンテコルボ)
7.「シティ・オブ・ゴッド」(ブラジル/02/フェルナンド・メイレレス)
8.「第七の封印」(スウェーデン/56/イングマール・ベルイマン)
9.「恐怖の報酬」(フランス/53/アンリ=ジョルジュ・クルーゾー)
10.「千と千尋の神隠し」(日本/01/宮崎駿)
11.「甘い生活」(イタリア/60/フェデリコ・フェリーニ)
12.「メトロポリス」(ドイツ/27/フリッツ・ラング)
13.「ゲームの規則」(フランス/39/ジャン・ルノワール)
14.「トリコロール」3部作(ポーランド/93〜94/クシシュトフ・キエシロフスキー)
15.「僕のエリ 200歳の少女」(スウェーデン/08/トーマス・アルフレッドソン)
http://news.livedoor.com/article/detail/4825843/
695名無シネマさん:2010/06/14(月) 16:57:35 ID:2hQ3O41S
16.「東京物語」(日本/53/小津安二郎)
17.「大地のうた」「大河のうた」「大樹のうた」3部作(インド/55〜59/サタジット・レイ)
18.「オールド・ボーイ」(韓国/03/パク・チャヌク)
19.「アギーレ・神の怒り」(ドイツ/72/ベルナー・ヘルツォーク)
20.「天国の口、終りの楽園。」(メキシコ/01/アルフォンソ・キュアロン)
21.「吸血鬼ノスフェラトゥ」(ドイツ/22/F・W・ムルナウ)
22.「羅生門」(日本/50/黒澤明)
23.「ミツバチのささやき」(スペイン/73/ビクトル・エリセ)
24.「炎628」(ロシア/85/エレム・クリモフ)
25.「U・ボート」(ドイツ/81/ウォルフガング・ペーターゼン)
26.「美女と野獣」(フランス/46/ジャン・コクトー)
27.「ニュー・シネマ・パラダイス」(イタリア/89/ジュゼッペ・トルナトーレ)
28.「紅夢」(中国/91/チャン・イーモウ)
29.「大人は判ってくれない」(フランス/59/フランソワ・トリュフォー)
30.「インファナル・アフェア」(香港/02/アンドリュー・ラウ&アラン・マック)(了)
696名無シネマさん:2010/06/14(月) 17:12:19 ID:1rkieHMN
コピペ馬鹿
697名無シネマさん:2010/06/14(月) 17:16:03 ID:4o/P8T7/
>>694
さすがの名作揃いですな
ルノワールがあるあたりが渋い
698名無シネマさん:2010/06/14(月) 21:38:55 ID:zZQGy94N
ヒーローショーもアウトレイジを見たけど
宇多丸的には細かい描写の適当さと最後のオチのチープさで決して気にいるタイプの映画ではないと思うがな
この前は博士が横にいたので特に何も言わなかったのかもしれないが
699名無シネマさん:2010/06/14(月) 21:58:22 ID:fIPNuFkq
博士には悪いけどアウトレイジ面白くなかった
ストーリーも暴力も中途半端だしセックスシーンがあるのにガッカリ
逆に期待してなかった告白が予想以上に楽しめた
700名無シネマさん:2010/06/14(月) 22:18:41 ID:KIz+6uCa
アウトレイジの一件で博士と町山を信用できなくなった
701名無シネマさん:2010/06/14(月) 22:36:37 ID:KdJFHyJu
信用…     
702名無シネマさん:2010/06/14(月) 23:07:32 ID:zZQGy94N
アウトレイジはあのあまりにもチープなオチがなぁ
あと町山は博士が横にいたのとあーいうB級バイオレンスが昔から好きなんだろ
だから町山的には面白いと思ったのを否定する気はない
703名無シネマさん:2010/06/14(月) 23:25:48 ID:wW2/Zulh
自分が面白いと思えなかったものを面白いと言ったら「信用できない」って・・・
具体的にどの発言とかどの評価が的を射てないとか言うならわかるけど。
704名無シネマさん:2010/06/15(火) 02:50:43 ID:mEAiCzxB
アウトレイジよりは冷たい雨に〜の方がずっとよかった
期待してただけに・・・
705名無シネマさん:2010/06/15(火) 08:09:30 ID:3zE5uLLX
自分が面白くなかっただけで信用とかw
706名無シネマさん:2010/06/15(火) 08:36:08 ID:77sd5epM
ずっと信用信用言ってるけどさ、
片腕マシンガールの時は信用してたのかよ
707名無シネマさん:2010/06/15(火) 09:34:34 ID:xFcwoytc
何かこのスレに限った話じゃないけど、映画を鑑賞するというよりも自分の感想を書き込んだり、誰かの評論の答え合わせをするために映画館に行く事が目的になってる奴、多くね?

本当に映画が好きなのか?
いや、自分の金で観てるんなら良いんだけどさ…
708名無シネマさん:2010/06/15(火) 10:01:53 ID:vVZyLVmR
>>677
おっ、期待しちゃうよ
709名無シネマさん:2010/06/15(火) 18:34:55 ID:lR9RIypa
告白は当たってほしい。
宇多丸の告白や現在の中島哲也に対する感想を聞きたい。
710名無シネマさん:2010/06/15(火) 21:06:10 ID:A1ZdSit+
>>686
信用できなくなったのは町山の方だろ。
711名無シネマさん:2010/06/15(火) 22:37:21 ID:s20PFcrU
北野初期支持、ハナビ以降ダメダメだと思ってるけど
アウトレイジ滅茶苦茶良いじゃん
宇多丸が好きなジョニートーなんか相手にならん出来だよ
712名無シネマさん:2010/06/15(火) 22:49:37 ID:uI+N5fns
>>711
ジョニートーの「エレクション」2部作と比べて、どんな感じだった?
713名無シネマさん:2010/06/15(火) 22:51:50 ID:ox7F70+2
まさに宇多丸が北野初期支持、最近はだめだめ、アウトレイジ支持だよ
714名無シネマさん:2010/06/15(火) 23:20:25 ID:mEAiCzxB
ウタマルがアウトレイジの予告編見て昔の北野映画と違って登場人物がしゃべりまくるのに何か不安がある、と言ってたのが実際どうだったかと言う事だな
715名無シネマさん:2010/06/16(水) 03:17:37 ID:JTkmmsAq
HANA-BI以降でも「菊次郎の夏」は良いと思ってる。音楽も最高。
座頭市も全然違う意味で許容可能。
716名無シネマさん:2010/06/16(水) 04:09:30 ID:G4HZe2NR
だからお前らの趣味なんぞ興味ないと何度いえば(ry
717名無シネマさん:2010/06/16(水) 19:13:45 ID:gbdr2bF7
スレ止めるの上手いな
718名無シネマさん:2010/06/16(水) 19:41:32 ID:p5QtFrhq
聞きたいのは告白とアウトレイジ。
逆に聞きたくないのはヒーローショー。
なぜならこういう右とか左とかでめんどくさくなりそうな場合、師匠は逃げにはいって、
切れのない今ひとつな評論になるから。
靖国とかまさにそう。
いや、俺はヒーローショーは観てないんだけどw、なんでもウンコみたいな馬鹿が、
ありえない右翼的なヒップホップを聞く場面があるそうでw
井筒の、左じゃない人に対する悪意ある偏見丸出しらしい。
719名無シネマさん:2010/06/16(水) 19:46:57 ID:QVGkXr5G
宇多丸は第三会議室で、ガキ帝国はいいけど、のど自慢と続編は最悪ってバッサリ斬ってたな
720名無シネマさん:2010/06/16(水) 19:56:23 ID:hoyevloX
ヒーローショーって靖国なみのに右左でめんどくさそうな映画なのか?
721名無シネマさん:2010/06/16(水) 20:03:03 ID:4WPPH0yd
>>720
あくまで娯楽作品に撤してるから、そんな政治色は強くないよ。

一部のインテリ気取りが過剰反応してるだけ
722名無シネマさん:2010/06/16(水) 20:35:57 ID:S9gnVJhg
ヒーローショーは先週の複数賽の目でもう終わりでしょ
723名無シネマさん:2010/06/16(水) 20:45:02 ID:gJ6ApH22
>>722
いや、それは無いはず
3枠占めてたし、枠は減っても入るよ
724名無シネマさん:2010/06/16(水) 21:17:33 ID:zhs2fRaI
もう上映館なくなるんじゃないの?ヒーローショー
大コケしたみたいだし
725名無シネマさん:2010/06/16(水) 21:41:35 ID:zoc+jnMC
>>718みたいなバカが「靖国」とか「ザ・コーブ」とかの上映反対運動をやるんだろうな
726名無シネマさん:2010/06/16(水) 22:32:21 ID:fGkOrFjA
>>723
再来週はそもそも上映されていないだろ
お薦めとか言われてももうやっていないわけで
727名無シネマさん:2010/06/16(水) 23:26:47 ID:h8N1AL2L
さっき「ヒーローショー」観てきた。

いやー、登場するDQN達が「アウトレイジ」の100倍怖いw
これは是非、学生時代は優等生であったであろう宇多丸の批評を聞きたい。

>>718
君は完全な2ch脳だな。
世の中の物が全て、左と右に分かれるとでも思ってるんだろw
728名無シネマさん:2010/06/16(水) 23:40:03 ID:LHmt3QfM
アウトレイジ面白かった
今年一番だな
ヒーローショーはクソだった
チョンなら面白いかもね
729名無シネマさん:2010/06/16(水) 23:42:25 ID:leFZVUcA
アイアンマン2みてきたけど、ミッキーローク演じる役柄の描写が中途半端だった。
オープニングの降臨シーンの迫力はよかったけど
730名無シネマさん:2010/06/17(木) 00:00:19 ID:kCKmzf/o
鉄男2
731名無シネマさん:2010/06/17(木) 01:54:43 ID:UJsVdFDZ
スカヨハかグゥイネスかどっちにすんだよ
732名無シネマさん:2010/06/17(木) 06:12:36 ID:Bx26IqCB
ウタさん、昨日のキラキラでさらっと

ヒーローショー見てきたって言ってた。アイアンマン2がたいして語るに足りなかったら
同じヒーローものということで触れてほしい。

ギガチェンジャー対トニースターク!
733名無シネマさん:2010/06/17(木) 06:45:47 ID:5/7omSE9
前作は褒めてたけど今作は出来がイマイチなんで
「正しい続編の在り方」とか「いいアメコミ映画の条件とは」みたいな方に話を膨らませそう。
734名無シネマさん:2010/06/17(木) 12:18:43 ID:jXFZYIIP
「ヒーローショー」は来週末25日までで
どこも打ち切りみたいね
735名無シネマさん:2010/06/17(木) 12:49:55 ID:UJsVdFDZ
アイアンマンとアウトレイジは面白いけど語りがいはない
736名無シネマさん:2010/06/17(木) 13:04:01 ID:Y9Qk7PEY
25日までか。なら今週で目に入れるのはおしまいかな
放送当日に上映が終ってるものを取り扱ったことは無いよな?
737名無シネマさん:2010/06/17(木) 18:13:55 ID:lV8EKwRN
アイアンマン2は蒸着システムと、レーザーブレードをを開発すれば日本でもヒットしたな
738名無シネマさん:2010/06/17(木) 18:38:56 ID:lxP3uHdc
「靖国」評はかなりよかったんだけど。
右左の単純な二元論ではなく(>>718のような)今の日本を語った新しい切り口
これきいて、この人はいわゆる映画いじりだけではないって思った批評
739名無シネマさん:2010/06/17(木) 18:59:04 ID:jZNS2jM7
靖国の評論は明らかに「逃げ」。
物議を醸してる事柄に正面からぶつかってない。
師匠は頭がいいので、うまく別の切り口を見つけて質の高い評論にしてたけどね。
「新しい切り口」とは、物は言い様だね。
740名無シネマさん:2010/06/17(木) 19:00:30 ID:VkuJW6r3
あれは明らかに逃げてたよなw
なんだただのヘタレか。って思ったもん
741名無シネマさん:2010/06/17(木) 19:17:42 ID:YfzES34I
何でもかんでも、左右どちらかにつかなければ逃げ発言にしたがる、香ばしいインテリ気取り君がやってきましたよ
742!omikuji!dama 株価【20】 天猛星ダラマンティス:2010/06/17(木) 19:31:20 ID:/UbPSqw+
>>734
全国一斉に上映開始される大作じゃなくて
全国順次公開のミニシアター系だから。
あとがつっかえてるから最初から決まってた
期間上映したから次に移るだけだ。
743名無シネマさん:2010/06/17(木) 21:14:42 ID:qMurn+p9
左についたらついたで、売国だ在日だとか根拠のない論に逃げるし
744名無シネマさん:2010/06/17(木) 22:56:50 ID:wZjw6F1z
靖国の問題ってあれでしょ
ほぼ完成って時に出演者が出演拒否したってやつ
しかも、「監督に騙された!」って言ってたんだよね

思想云々ではなく、それってどうなの?ってことだけど
マイケル・ムーアも似たようなもんだし、ムーアなんて労働組合の息子かなんかでボンボンだって話だし

いずれにしても作品を批評する上では別にいらない観点だと思う
745名無シネマさん:2010/06/17(木) 23:35:03 ID:oOtEgedo
「靖国」評は、ああいうスタンスで行うのが正解でしょ。あくまで映画評だし
746名無シネマさん:2010/06/17(木) 23:48:02 ID:igJkVJi5
>>744
マイケル・ムーアの突撃取材は大企業や権力者に対するゲリラ戦なんだよ。
反論の手段が少ない一般人を卑怯な手段で騙して出演させるのとはわけが違う。
747名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:23:20 ID:Mq1+l+X2
>>746
ムーアを許容するなら目くそ鼻くそってこと

でもって、そんなものは映画の作品としての価値には関係がない
関係しているのであれば、それは作品以外の部分に価値観を持ちだしているだけ
ついでに、「ドキュメンタリーは嘘をつく」by森達也
748名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:25:02 ID:KVtOicZ0
>>744
ムーアだってやってるからいいんだ!って子供の言い訳みたいですね。
749名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:27:12 ID:Mq1+l+X2
>>748

ムーアも同じ理由で批判しろってこと
750名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:30:42 ID:KVtOicZ0
アホか。
権力者を批判するのと、無名の市民を騙して撮影するのが同じわけないだろ。
751名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:35:06 ID:Sf8o5ErB
>>718
は結構痛い所を突いてると思うね。ハートロッカーも結局は政治的な所に踏み込まなかった
これに関してはアポカリプトなんかも同じ
本心は別として、放送に乗せる分では政治的なパーソナリティになるのは嫌なんじゃないかな
第三会議室で放送前にケーダブとタモさん論文で喧嘩した話なんかも、本放送では流してないし
752名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:36:00 ID:Mq1+l+X2
>>750
だからね、そういう価値観はあんたが勝手に持ってればいいよ
でもさ映画の批評をする時にはいらないでしょってこと
753名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:41:09 ID:I9kET5SY
映画にかこつけて政治批判とかやめようぜーはずかしい
>>750
目的で手段を正当化しちゃだめ
754名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:41:27 ID:KVtOicZ0
>>752
いらないわけないだろ・・・
755名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:47:46 ID:Sf8o5ErB
>>744が意味わからん
宇多丸の靖国評は、まさに、そこだけをクローズアップしてたけど
個人的には、ムーアみたいなのはドキュメンタリというより政治プロパガンダに近い
756名無シネマさん:2010/06/18(金) 00:57:33 ID:Mq1+l+X2
>>755
そうだっけか、大分前だから忘れてるな
もう一回聴いてみる

別に宇多丸を擁護しているわけじゃないの
ドキュメンタリーなんて所詮作られたものって視点で観ないと
共感オナニーになっちゃうからね
757名無シネマさん:2010/06/18(金) 01:12:09 ID:cyT1Eauv
武の映画に対して「対して褒めたくもない過去作まで」とか言ってたけど
宇多丸の北野映画に対する言及って今まであった?
758名無シネマさん:2010/06/18(金) 02:19:30 ID:KVtOicZ0
監督は、日本において靖国神社がどういう意味を持つのかを描くと言ってるのだから、
靖国を正面から批評するとは、それがどうだったのかを批評することですよ。
でも、師匠はそこには行かずに、コミュニケーションがうまく取れてませんでしたってことしか
語ってないのだから「逃げ」の評論でしょ。
759名無シネマさん:2010/06/18(金) 02:24:45 ID:KVtOicZ0
>>755
>宇多丸の靖国評は、まさに、そこだけをクローズアップしてたけど

いや、その点についても論点をずらしてたでしょ。
中国人監督の日本語が聞き取りにくくて、意思の疎通が上手くいってなかったとか
指摘してるだけで、だまし討ちのような撮影の是非については何も語ってない。
760名無シネマさん:2010/06/18(金) 02:26:39 ID:I9kET5SY
映画にあるメッセージを考えるのは「観客」の仕事
映画それ自体を考えるのが批評家の仕事
761名無シネマさん:2010/06/18(金) 02:28:32 ID:uOftygFd
>>759
靖国を書く以前の問題って印象だったけど・・・・
762名無シネマさん:2010/06/18(金) 02:44:00 ID:tJvvPV8x
政治的立ち位置のはっきりした映画評論家なんて気持ち悪いだろ
映画批評までプロパガンダ化させたいのか
763名無シネマさん:2010/06/18(金) 06:51:43 ID:zSiRV6f2
> 政治的立ち位置のはっきりした映画評論家なんて気持ち悪いだろ

町山のこと?
764名無シネマさん:2010/06/18(金) 08:10:53 ID:wOlIxMhP
前田さんのことです。
765名無シネマさん:2010/06/18(金) 11:37:49 ID:ToZo88xc
>>751
逆じゃないかなぁ。
政治的なトコに踏み込んだから町山との論争に発展したんだと思ってる。
たとえばハートロッカーのラストで戦場に戻るのを
「英雄的に描いてる、ともとれるような演出なのはいかがなものか」
て発言とか。
766名無シネマさん:2010/06/18(金) 12:35:55 ID:Sf8o5ErB
>>765
入口を作ったのは宇多丸だったけど、いざ町山の論戦になったら「そう読み取れるようには作って無い」
って返しで、アメリカのイラク政策に踏み込むような議論は避けてたでしょ
アポカリプトの時も町山の政治的な深読みと対立してたし、映画批評に政治を持ち込むのは嫌なんじゃないかな
単純にマッドマックスみたいでいいじゃない!みたいな
767名無シネマさん:2010/06/18(金) 12:41:20 ID:zSiRV6f2
アポカリプトのラストは俺的には普通に宇多丸と同じ解釈で観ていたので
町山のあれを聞いたときはすごくバイアスが掛かった解釈だなと思ってしまった。
後から考えるとどっちともとれそうな気はしたが。
768名無シネマさん:2010/06/18(金) 12:58:01 ID:Sf8o5ErB
>>767
監督のメルギブはキリスト教原理主義者で、過去に人種差別発言があった、みたいな周辺情報ありきの解釈だからね
「残酷な未開人を文明的なキリスト教徒が解放してあげました」が町山説か
俺も宇多丸の解釈と同じように受け取ったけど、それは自分がキリスト教原理主義者じゃないからかな、とも思った
769名無シネマさん:2010/06/18(金) 13:26:19 ID:9yYhtlMM
だってラストに出てくるスペイン人は宣教師でしょ
これが兵士っぽかったりせめて宗教色のない人物だったらアレだけど
宣教師である以上、町山説がバイアスかかってるとも言えない

ってかもうこの論争飽きたわ
770名無シネマさん:2010/06/18(金) 13:26:20 ID:ddqgvblo
踊る3
過去犯人総出演だそうだけど
これ
「どう犯人いっぱい揃えてみました。なんか楽しげでしょ?」
ってゆう制作者側の意図が見える…
とか
「現在起きてる事件と犯人の解放なんのつながりもないじゃん」
とか
いろいろウタマルが言いそうな事予想できそうだわ。

ネタとして見に行くが
必ずハスラ―でやってほしい。
771名無シネマさん:2010/06/18(金) 14:18:09 ID:RQ/OWmSt
>770
東映まんがまつりみたいでちょっとおもしろそうだな。
772名無シネマさん:2010/06/18(金) 15:33:38 ID:QwGnOq4B
そういや踊るももうすぐだな
773名無シネマさん:2010/06/18(金) 17:47:51 ID:2rC1s3QT
怪獣総進撃みたいなモンか>踊る3
774名無シネマさん:2010/06/18(金) 17:58:06 ID:ToZo88xc
>>766
映画に政治持ち込むのは嫌なんだけど、ハートロッカーの回じゃ無自覚に出ちゃったんで
そこを町山に突っ込まれたってトコかな?
んで論争の時には演出とか解釈の話だけで思想の部分は避けたと。
なんかわかってきたわ。
775名無シネマさん:2010/06/18(金) 20:38:00 ID:lqcCz6FA
まぁ、わかっているだろうけど、お金をかけた2時間SP。

ルーキーズのそれよりいさぎの悪さがあるって感じか。
776名無シネマさん:2010/06/18(金) 21:13:03 ID:fDP+jb4I
犯人総出演って伊藤俊人は…
777名無シネマさん:2010/06/18(金) 21:16:07 ID:LIRT/gnV
>>774
>なんかわかってきたわ。
↑バカ
778名無シネマさん:2010/06/18(金) 21:55:22 ID:OFf/z/1a
アイアンマン2は意外に面白かったw
779名無シネマさん:2010/06/18(金) 23:02:00 ID:VMgVlY+i
橋本名誉会長の感想が聞きたいな
780名無シネマさん:2010/06/19(土) 00:00:13 ID:HyqlOY/l
アイアンマン2はミッキー・ロークの描写が明らかに不足してるんだけど、
レスラーの予備知識があるから、観客が勝手に深いバックグラウンドを
想像してしまうのがある意味上手いと思った。
781名無シネマさん:2010/06/19(土) 01:09:16 ID:wD/w31FD
>>774
というか、基本的に外部の論理を持ってきて論じようっていうことよりも、
映画の中から読み取れることを言おうっていう姿勢ってだけだと思うけど。

政治性も何も、そんなの語れるのは映画に何が描かれているのか読み取った上での話でしょ。
それもせずに一足飛びに政治性に結びつける方が、ずっと逃げてると思うけど。
外部の論理を前提にして映画見れば、そりゃなんだって結びつけられるもの。
782名無シネマさん:2010/06/19(土) 02:26:27 ID:aXCnBcNo
映画の中から何を読み取るかも、結局は個人の経験とか知識とかに
かなりの部分で影響されるものでしょうよ。
違う知識や経験を持った人がそれに基づいて違う見方をするのは当然だし
それをこじつけだというのは頭が固いんじゃないのという気がするが。
783名無シネマさん:2010/06/19(土) 02:41:11 ID:VkevsmjG
宇多丸はハートロッカーを「アメリカの観客が気持ちよく見られるイラク戦争映画」と政治的にのみ捉えており、
町山がじっくり主人公の実存的な捻れを読み込んだのと比べると軽い感想でしかないと感じた。
あの論争では町山が自分の見解を「正解」みたいに語ったからおかしなことになってたけど。
784名無シネマさん:2010/06/19(土) 02:50:20 ID:xhXRxRL/
ハートロッカー観返しても町山の言うようには感じられんなあ。
アメリカ偉そうにし過ぎって宇多丸感想にはしっくりきた。
785名無シネマさん:2010/06/19(土) 03:50:16 ID:jhbUqts1
最後、主人公が爆弾処理を失敗して謝るのに
何でアメリカ偉そうとかいう感想が出てくるのか分からん

「火垂るの墓」に対して「日本は被害者面するな!」とか言ってる韓国人を思い出すわ
786名無シネマさん:2010/06/19(土) 03:56:25 ID:xhXRxRL/
>>785
まあ何を思い出すのも勝手だがな。
787名無シネマさん:2010/06/19(土) 04:12:26 ID:vJipQLbo
アメリカ偉そうとか言ってないよ
いい気なもんだと感じるって言ってた
俺もそれはちょっと感じた
宇多と町山の捉え方の違いはアメリカ人との距離感の差だろうな
788名無シネマさん:2010/06/19(土) 04:19:44 ID:512vclsN
宇多丸のアポカリプト評ってどっか聞けるとこ知らない?師匠のこの作品に対するコメントをちゃんと聞けてないんだよね。
789名無シネマさん:2010/06/19(土) 04:32:59 ID:LhdbJ06z
ハートロッカーの評論はあきらかに師匠の反米反戦思想がでまくった回じゃん。
790名無シネマさん:2010/06/19(土) 04:33:40 ID:HQRW9yga
日本だと、とにかく米軍を悪く描くと「真実を描いた」、「誠実な映画だ」って高く評価
する人達がいるでしょ。
そういう人達はリダクテッドを高く評価して、「それにくらべてハートロッカーは・・・」と
言いたがる。
師匠もある程度そういう人達の影響下にあって、でも映画評に政治を持ち込むのには
抵抗があって・・・・で、ああいう評論になってしまったと思う。

そうしたら想定外の方向から弾が飛んできてしまったとw


>>787
>宇多と町山の捉え方の違いはアメリカ人との距離感の差だろうな

距離感の問題じゃなくて、町山は先入観や予断をもって物事を見ない人なんだと思うよ。
だから元在日韓国人で政治的にはリベラルでありながら、まだどのマスコミも取り上げて
いなかった北朝鮮による拉致を告発するとか、政治家としての石原慎太郎は大嫌いでも
石原の小説はきちんと評価するといったこと出来るんだと思う。
町山のリダクテッド評は、まず映画として出来が悪いので面白くない、アメリカ兵が悪いのばかり
で公正でないとか言ってたね。
791名無シネマさん:2010/06/19(土) 04:47:21 ID:1sFP0Gtv
ことイデオロギー的な話になると、リベラル気取り中年親父のいちゃもんレベルのことしか言わないのに、
意気揚々と語り出すのが宇多丸。一部リスナーからのメールに感化されてるんではないかと邪推してしまう。
792名無シネマさん:2010/06/19(土) 05:03:07 ID:xhXRxRL/
そもそもアメリカがよその国にでしゃばって統治してる時点で
調子に乗って偉そうにしてるように見えるのは自然というか当然。
その因果関係を度外視するほうが先入観に捉われてる気がするわ。
793名無シネマさん:2010/06/19(土) 05:32:30 ID:aXCnBcNo
アメリカの政治家がいらん戦争をおっぱじめたことと
アメリカ人が作った戦争映画に何が描かれているかは別問題だろう。
それを切り離せない状態を先入観と言うんでないの?
794名無シネマさん:2010/06/19(土) 05:41:41 ID:xhXRxRL/
ほうほう。それを先入観というのなら、
アポカリプトのラストで宇多丸的な解釈だって出来るように作られているにもかかわらず
キリスト教原理主義者への嫌悪感に捉われるあまりにダメ映画扱いしてる町山などは
先入観の強すぎる人の好例になりそうだな。
795名無シネマさん:2010/06/19(土) 05:49:49 ID:123ZPmTc
お前ら他にする事ないの?

こんなとこで熱くなっちゃって恥ずかしいやつらだな
796名無シネマさん:2010/06/19(土) 05:57:44 ID:RMiXP69z
cool()な俺カコイイ!
797名無シネマさん:2010/06/19(土) 06:13:57 ID:aXCnBcNo
>>794
町山がアポカリプトを批判してる点はパクリ過ぎってことであって、
アクション映画としての出来の部分はむしろ褒めていたよ。
ラストの解釈も、あそこに出てくるスペイン人は宣教師だから、あれは
神が救いにきたという描写だと指摘してるだけで、キリスト教原理主義者が
作った映画だからダメ映画だなんて言ってなかったと思うけど。
798名無シネマさん:2010/06/19(土) 06:28:48 ID:RpR44vNi
アポカリプトニコ動に上がってるから気軽な気持ちで観たい時みてみ
通報とかするクソ空気読めない行為はかんべんな
799名無シネマさん:2010/06/19(土) 06:44:53 ID:Plk36EyW
>>788
2008年3月8日のタマフルのポッドキャストがHPで聞けるよ
800名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:19:45 ID:1sFP0Gtv
このスレ住人のハートロッカー・アポカリプト・町山の好きさ加減には呆れる
801名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:41:42 ID:ISBBf3dn
>>800
論争好きな奴ら数人が、シャドーボクシングしながら煽ってるだけだよ
802名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:46:00 ID:HgdsIcb9
>>797
いやいや、最後の宣教師が登場したことで『面白いけど、
思想的に間違ってる映画』みたいないい方してたよ。
803名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:55:55 ID:ToIGxg3y
来週は1枠から5枠まで「OUTRAGE」だパカ野郎!なのかな?
804名無シネマさん:2010/06/19(土) 09:59:48 ID:Plk36EyW
アポカリプトのラストの解釈は面白いように逆になってたな。町山は「希望として描いている(から駄目)」で
宇多丸は「新たなる脅威と悲劇の予兆」
805名無シネマさん:2010/06/19(土) 10:10:58 ID:soKAwukT
あら希望じゃねーだろと思うけどな まあ映画自体イマイチだったわ
806名無シネマさん:2010/06/19(土) 10:20:29 ID:xhXRxRL/
アレを希望として見せたいなら何であんな
暗雲の中おどろおどろしいBGMで演出してたのかが不思議ではある。
あの船団をみて主人公のロナウジーニョは逃げちゃうわけだし。
何か恐怖の予感がして逃げ出したんだと普通に思ったが。

まあ苦しいとは思うが町山のような解釈も不可能ではないだろうけど。
807名無シネマさん:2010/06/19(土) 10:59:33 ID:PD3ByljV
もうサイコロやめて欲しいよ

普通にメジャーな作品みて貶すなり誉めるなりして欲しい
くだらない映画とか小規模な映画出るとホント興味が失せてテンション下がる

告白、アイウトレイジ、ヒーローショーとか話題のヤツどんどん見てけよ
808名無シネマさん:2010/06/19(土) 11:36:14 ID:1sFP0Gtv
>>807
再三言われてるけどその3作はやって欲しいよな。
今日は日本オランダ戦で短縮される感じだから逆に当たらなくてヨカタけど
809名無シネマさん:2010/06/19(土) 12:25:41 ID:uMk2nzvW
>>807
そうなると
息もできないも愛のむきだしもシークレットサンシャインも母なる証明も川の底からこんにちわも
取り上げられる事はないんだが

それでいいのか?
宇多丸もこの番組やってなかったら上記の作品には決して行く事は無かったって言ってるし
810名無シネマさん:2010/06/19(土) 12:38:28 ID:ISBBf3dn
>>807
またまた、そんな事言って…サイコロ廃止したらしたで「公平性が無くなった」「メジャー作品ばかりでつまらん」「この番組も終わった」とか言うクセに…
811名無シネマさん:2010/06/19(土) 12:42:56 ID:vJipQLbo
>>809
川の底はサイコロ関係ない
無理矢理取り上げてた

1. 川の底からこんにちは
2. 川の底からこんにちは
3. 川の底からこんにちは
4. 川の底からこんにちは
5. 川の底からこんにちは
6. 処刑人U(リスナー枠)



812名無シネマさん:2010/06/19(土) 12:56:46 ID:U0u0SA3J
>宇多丸もこの番組やってなかったら上記の作品には決して行く事は無かったって言ってるし
シークレットサンシャインだけだろ
813名無シネマさん:2010/06/19(土) 13:00:49 ID:ISBBf3dn
>>812
くもりときどきミートボールの回も言ってたよ
814名無シネマさん:2010/06/19(土) 13:55:19 ID:Z5f5BPhW
うわぁ… 処刑人 相変わらずタラシンムービーなのかな?
815名無シネマさん:2010/06/19(土) 15:35:31 ID:jhbUqts1
「続編」「いい映画と分かってる」「前作を扱ったことがある」「ネタにしにくい」「評価が皆似てる」
こういうタイプはつまんないね・・・
まあアイアンマン2を2枠入れたりするスタッフが悪い
816名無シネマさん:2010/06/19(土) 15:49:57 ID:DW8EvuoL
同じ監督が2回目も語ることが少なくなってきてアレかもね
817名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:07:14 ID:Plk36EyW
サイコロ外すとハスラーでもハスリングでも無くなっちゃうんだけど
>>811みたいな事すると、6が出た時に誰も得をしない感じになっちゃうんだよな
818名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:08:02 ID:cIMPjhxq
地味にかわいそうだったのは思いっきり軽視されたパーマネント野ばらの監督だな
サイタマノラッパーDVD見たら予告編入ってて切なくなったわ

>>809
それ言っちゃうとその映画見たせいでもっといい映画見逃す可能性もある気が
819名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:12:50 ID:eFcuMt+v
>>818
>パーマネント野ばら
ハスラー内じゃなくてもせめてラボとかで扱ってあげればいいのに…
820名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:38:08 ID:DW8EvuoL
サイコロ2個で2〜12にして出来レースにすればいいんだよ!
821名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:21:55 ID:dvGOHo4r
アウトレイジ告白ヒーローショー2枠ずつでいいよ
822名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:25:01 ID:dvGOHo4r
ローラーガールズダイアリーもあったなあまあ入れる余裕ないだろうけど

アカシアは一週で消えちゃうのかね
823名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:40:14 ID:Plk36EyW
>>821
俺も、そういう均等な枠振りがいいと思うなあ
元々シネマハスラーは見れる状況にある映画なら何でもあり(名作の再上映・DVD鑑賞含む)って
話だったから、過去の名作枠を入れてもいいと思う
ずーっとサイの目に入ってたけど、結局当たらなかった映画をDVDで観たっていいと思うし
824名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:49:51 ID:dvGOHo4r
ていうかはやく消化しないとまだこの後も話題作が控えてるしね

特集で3本まとめてやるという反則技もあるにはあるけど
825名無シネマさん:2010/06/19(土) 19:33:55 ID:DW8EvuoL
サイコロじゃなくてなんか音声が高速再生されてるのをボタンを押すとゆっくりになって止まるとメッセージが出るルーレット方式の方がいいんじゃね?
むかし伊集院のラジオとかでやってたよーな?
826名無シネマさん:2010/06/19(土) 19:39:42 ID:512vclsN
>>799
ありがとう
827名無シネマさん:2010/06/19(土) 19:52:18 ID:PD3ByljV
他は外してもアウトレイジの評価だけは絶対聞きたい。
たけし映画をどう斬るのか楽しみだし。
828名無シネマさん:2010/06/19(土) 20:12:25 ID:DW8EvuoL
アウトレイジは宇多丸が予告を見て言ってた『過去作と違ってしゃべりまくる、言葉での罵り合いでやくざの凄みが(過去作と違うアプローチで)表現できているかが見もの』って感想だが果たしてどうだったか・・・
829名無シネマさん:2010/06/19(土) 20:22:57 ID:gUjDG/Yo
水道橋に言わせると
20世紀のたけし映画の最高傑作らしい
これで20世紀の最高傑作のキッズリターンやソナチネと比較されない

しかしこれは皮肉にしか聞こえない
21世紀のたけし映画の最高傑作って言ってもなぁ
830名無シネマさん:2010/06/19(土) 20:29:36 ID:U0u0SA3J
既に公開中なのに古い予告の感想とか今さら引っ張られても・・・
831名無シネマさん:2010/06/19(土) 20:43:02 ID:1sFP0Gtv
個人的な評価としては告白>ヒーローショー>アウトレイジの順番。
同じ暴力の連鎖を描いた映画でもヒーローショーの方がポップだった。
832名無シネマさん:2010/06/19(土) 21:07:51 ID:Nb5vGh85
ポップを総合的な評価基準にするとは・・村上龍だな、きさま。
833名無シネマさん:2010/06/19(土) 21:11:20 ID:DW8EvuoL
2000年以降のたけし映画最高傑作というのは言い得て妙
予告編の印象通り饒舌な説明過剰映画に感じた
あまり宇多丸好みとはいえないような
834名無シネマさん:2010/06/19(土) 21:26:24 ID:ISBBf3dn
>>829
「21世紀の北野映画最高傑作」という言い回しは博士が宇多丸に相談して考えたものらしいよ

「北野映画最高傑作」と言い切っちゃうと、じゃあソナチネは?キッズリターンは?と突っ込まれるから

21世紀の〜と付ければ、過去の傑作群を貶めること無くアウトレイジを絶賛できる
835名無シネマさん:2010/06/19(土) 21:58:30 ID:U0u0SA3J
おもしろさなら菊次郎以降最高だったけど見た後に何か残る映画ではなかったなぁ
エグい暴力描写をキャッキャッ言いながら楽しむだけのB級ノリ
836名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:02:11 ID:zr6djVWm
座頭市はなかったことにされてるのか?
837名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:05:15 ID:Plk36EyW
アウトレイジは「その男」に非常に近い作品だと思ったな。あの映画も出来自体は賛否両論だったけど
与えたインパクトは無視出来ない物があった
暴力とギャグ?が混在してる感じも似てる
838名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:20:24 ID:U0u0SA3J
「その男」や「BROTHER」からの引用も結構あったね
でもそれらにあった破滅のナルシズムは排除して自己否定に持っていくのは芸術三部作と共通しているようにも感じた
839名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:31:39 ID:uH6QjAlN
それは引用とは言わないよw
840名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:55:31 ID:HyqlOY/l
アウトレイジ・告白・ヒーローショーはどれも近い問題を扱っていて面白いね。
アウトレイジと告白は、現実に似せた箱庭を作った後、その中に水を注ぎ込んだりして登場人物の
右往左往を安全地帯から楽しむ感じ。
ヒーローショーは、逆に中に入って、なんとか救いはないのかと探そうとしている感じ、という
違いはあるけど。
841名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:56:58 ID:WiAgWaxj
でハゲは次なにみるの
842名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:02:26 ID:1sFP0Gtv
>>840
3作とも因果応報の話だと思った。
ありがちな分かりやすい勧善懲悪じゃないんだけど、やっぱりどれも見応えあるんだよね。
843名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:31:57 ID:rdnqDheX
アウトレイジとヒーローショーか
844名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:32:00 ID:4GpGKRYi
1アウトレイジ
2アウトレイジ
3アウトレイジ
4告白
5告白
6ヒーローショー

会うと礼二とヒーローショーに決定
845名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:32:33 ID:fhuJmFLJ
>>841
ヒーローショーとアウトレイジ二本立て
846名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:32:42 ID:U0u0SA3J
聞きたかった二本当ててくれて嬉しいぜ
847名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:32:49 ID:gUjDG/Yo
さらに
再来週は
1告白
2告白
3告白
4告白
5告白
6ハズレ?

ぽいな
848名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:33:46 ID:rdnqDheX
来週の6枠はFlowersと予想
849名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:34:37 ID:gUjDG/Yo
ヒーローショーってそもそも
来週金曜日で終わりじゃないの?
放送時点では(東京圏では)ほとんどやっていないわけで
850名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:36:07 ID:U0u0SA3J
来週はサイタマノラッパー2も枠に入るんじゃね
851名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:38:52 ID:Os7Q736H
アウトレイジは、ヤクザもんのVシネ好きが見たら、楽しめるんじゃねえかな?
劇画コミックみたいなもんで、そうじゃない人にとってはどうでもいい話だし。
852名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:38:58 ID:4GpGKRYi
告白に3枠、SR2に2枠、リスナー枠ってところだろうね
853名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:43:09 ID:PD3ByljV
最高の2本だな
凄くスッキリした

絶対録音だわ
854名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:46:43 ID:WiAgWaxj
ありがとう。
久々に大あたりじゃね?入院してなきゃ博士も来たのかね
855名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:51:28 ID:gUjDG/Yo
>>854
大当たりと言うか
初めから制作者側がその意図で選定してたし

個人的にはアカシアの評を聞きたかったけどなぁ
あれだけ今年の際の目で辻をバカにしてたのにスルーする気か?

この後はSR2、トイストーリー3、踊る3とおいしいラインナップだし
856名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:55:29 ID:vJipQLbo
「数字っ数字っ♪」のスペシャルウィークだもんな
サイコロが下手な師匠向けのラインナップだった
いきなり6枠(しかも2回続けてw)出すあたり、
いつも通りハズレとしてリスナー枠入れといたらヤバかった
857名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:27:42 ID:CzoTPrrJ
辻はラボで特集組みそうだけどな
858名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:29:00 ID:U2QuHkVU
流石に個人攻撃っぽい特集はまずいんでね
やってほしいけどw
859名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:31:35 ID:H8dEk1Wj
>>847
たぶんそうなると思う。
川の底から〜を5枠使ってぶっこんだからには、再来週は告白×5じゃないと話にならないでしょ。
860名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:35:30 ID:oVhkJPnF
オレ、辻特集がきたら「やっと会えたね・・・」って書き込むんだ
861名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:35:34 ID:ir9fmPbe
町山本当にあの件から出なくなったな
862名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:38:16 ID:Atlg27ct
仲直り邦画ハスラーやっとけよな
863名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:43:54 ID:G4bOvyw2
>>855
いやここでヒーローショーではなく
告白とアウトレイジだとはずれ
ヒーローショーは今週がラストチャンス

1枠しかないヒーローショーを最後の最後の機会でかたずけた事で
ヒーローショー、アウトレイジ、告白が全部聞ける可能性が高くなった
たしかにさらに今後は埼玉、トイストーリー、踊る3の流れだろうから
1カ月ぐらいは楽しみが続く
864名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:44:29 ID:hTubqube
マジでヒーローショーとアウトレイジの二本立て!?
最高だわw
そして再来週用の賽の目は、告白6枠でもOKw
今年の映画の中でこの作品だけは何を置いてでもハスリングしなくてはならん
聴取率めあて上等
出来レースでもなんでもいいから、こういうときくらいは強引にやってもらってかまわん
865名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:45:45 ID:ooPAdxXW
個人的にはクレイジーハート、マイブラザー、ザ・ロードみたいなマイナーだけど良い作を取り上げてほしいが夏の大作ラッシュで無理そうなのが残念だ
866名無シネマさん:2010/06/20(日) 01:17:19 ID:Oel5cjih
「パコ」の時に「次作がオススメです!」って言ってたけどw、
でも「告白」もそんなにたいしたことないからなぁ。
別にやってくれなくてもいいかな。
867名無シネマさん:2010/06/20(日) 01:20:15 ID:+zR8tOeG
告白はお願いランキングでみたからいいや
あれ以上の感想はないと思う
868名無シネマさん:2010/06/20(日) 02:39:19 ID:i4vHY/Fa
ヒーローショーみたいなうんこマジ止めてくれよ
こんなもん誰が金出して観るんだよ、もっと現実的な賽の目当てろよボケが
869名無シネマさん:2010/06/20(日) 02:45:03 ID:lGLe2LMd
さいの目をガチでやってると思ってるのか?
870名無シネマさん:2010/06/20(日) 04:20:05 ID:jXBGDqcx
SWで武井筒をぶった切るとは偉いなw日和るなよ歌丸w
871名無シネマさん:2010/06/20(日) 07:22:17 ID:U2QuHkVU
告白もやるだろうから今日見てくるかな
信者の鬱陶しさのせいででちょっと先入観持っちゃってるけど
872名無シネマさん:2010/06/20(日) 07:29:38 ID:36qNAjsI
告白は是非やってほしい
なんだかんだでかなり話題になっとる
873名無シネマさん:2010/06/20(日) 07:45:17 ID:mXhyVN+Y
サバイバルオブザデッドなんてやってる場合じゃないぐらい話題作だらけ
874名無シネマさん:2010/06/20(日) 07:49:15 ID:J8jyPEhE
>>869
そうじゃないという根拠は?
875名無シネマさん:2010/06/20(日) 10:00:11 ID:WGFCjvrQ
さすがにサイコロをガチだと本気で思っている馬鹿はいないだろ

>>874
ガチだという根拠を挙げてくれ
876名無シネマさん:2010/06/20(日) 10:02:58 ID:1CTBhqXn
>>875
何でもかんでも「裏工作がある」と思うクセはやめた方が良い
典型的な2ch脳と思われちゃうぞ
877名無シネマさん:2010/06/20(日) 10:03:56 ID:JET0ykZf
アウトレイジはシネマハスラーでやるよりもおっぱいバレーのときみたいに
町山とか呼んで、いろいろ脱線しながら雑談でわいわいやるのがあってそう

個人的にはヒーローショーやって欲しいな
878名無シネマさん:2010/06/20(日) 10:28:13 ID:WGFCjvrQ
>>876
ガチな根拠は何もないのね・・・・。
879名無シネマさん:2010/06/20(日) 10:53:45 ID:5qWNO9/M
賽の目工作してるなら1〜5川の底からとかやんないでいいし、
話題作目白押しのこの時期に3週連続微妙な映画とか当てないだろ
880名無シネマさん:2010/06/20(日) 11:21:07 ID:hTubqube
>>878
この場合ガチが前提の話なのだから、それを言うなら
必要なのはガチじゃないという論拠のほうなのでは?
881名無シネマさん:2010/06/20(日) 11:23:11 ID:YjJt+v6A
悪魔の証明だなw
882名無シネマさん:2010/06/20(日) 11:27:37 ID:1CTBhqXn
>>878
本当に工作するとしたら、疑われないようにわざわざメジャー映画の後に
マイナー映画続けて選んでみたり、たまにメジャー映画選んで偶然引き当てた
かの様な演技するのか?

そんな手間ヒマかけるぐらいなら、普通に振った方が早いだろw アホか・・・
883名無シネマさん:2010/06/20(日) 12:05:05 ID:Yk2FPGvl
工作だと思う奴はそんなに毎回アタリが出てると思ってんのかな?
884名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:05:21 ID:Aswa0A+m
お前ら少しはアイアンマンの話をだな
885名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:16:33 ID:qLh8+0fk
スラムキングのフィギアなんてあるんだな
886名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:44:26 ID:CzoTPrrJ
あの程度のことで町山と疎遠になっちゃってんの?
町山はツイッターでフォローもしたのに
887名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:46:14 ID:Gb6TEyYX
工作ではありません、演出です
888名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:46:59 ID:HFE3znuB
>>886
もともと年1〜2回の出演だから
889名無シネマさん:2010/06/20(日) 14:34:14 ID:8qp2/dLq
>>884
軍需産業の父とかいわれて結局いいパパとしか描かれてないと噛み付いたのは、ハートロッカーの「アメリカいい気なもんだ」からブレてなかったな
890名無シネマさん:2010/06/20(日) 15:34:46 ID:gezS9cju
アイアンマン2は前作より出来は良いと思う
他のヒーロー物は1作目の脚本に苦労するところを、前作はスーツの誕生と後見者の裏切りの筋立てで
なぜ世界を救うのか?の問いも武器製造者の罪の意識の反動としての行為とし上手にし処理したと思う
2はこうした代償行為を繰り返して描くわけにはいかないから、国家の独善的な要求を同業のハマーが
代行し道化としてダークナイトのトゥフェースのように、そしてジョーカーをミッキーがイワンとしてみたいな
ヴィブラニウムも、父の着想を、その父に愛されていなかった思い込んでいた息子が手にし、そして救われる
アベンジャーズは日本では馴染みがないから無機質な印象になるのは仕方ない ミッキーがなぁ〜ってぇのも
もう今のミッキーには演技を付けられないから、出てきたものを受け入れるしかないんじゃね その代わり
ハマー役のサム・ロックウェルが好演だった 尺が長く前作より細かい要素を盛り込んだ割には破綻が無く
ピケットフェンスから注目してたチードルへの交代も割り切って観たおれには無問題だったし 物語に振った分
簡易スーツが1回だけと、スーツのガジェット感が薄かったのは不満ちゃ不満 あとドロイドのデザインも悪かった
891名無シネマさん:2010/06/20(日) 16:14:09 ID:V/Y5CQ9U
自分は前作好きだったからちょっとがっかりしたなぁ。
葛藤も甘いし、ローズとの友情もあまり感じられないし、何よりヴァンコが活躍しないのが物足りない。
トランク型のマーク5や花火にぶつかってカンと金属音がしたり、
3DのPC画面を丸めて捨てるようなガジェットは好きだけどさ〜。
あと不器用なアームちゃんがあまり出なかったのも残念。
それにハッピー・ホーガンが活躍しすぎだ。
892名無シネマさん:2010/06/20(日) 16:36:09 ID:8qp2/dLq
モナコ終わるまでは超アガったんだが、それ以降は確かに詰め込みすぎでダレたなぁ。
893名無シネマさん:2010/06/20(日) 16:47:55 ID:gezS9cju
>葛藤も甘いし
そっちへ振ると蜘男や暗黒騎士みたなシリアス路線に
スタークはリッチで能天気で抜け目が無い楽天家であって欲しいが
>それにハッピー・ホーガンが活躍しすぎだ
笑える要素が多くって良かった思ったけど

アベンジャーズが話に直に絡んで錯綜気味な傾向はあったが
食堂でサミュエルが出た時は、ここで説教をたれたらパルプかと笑えた

まあ今回は前作を良く出来たシュークリームとすれば
苺シューかエクレアを期待したのにアップルパイが出てきちゃったみたな、か
894名無シネマさん:2010/06/20(日) 16:51:14 ID:H8dEk1Wj
アメコミネタが分からない大部分の日本の観客にとっては理解できない要素が多いようなので、
評価はなかなか上がりづらいと思う。予備知識をつける方法はいくらでもありそうだけど、普通そこまでしないし。
895名無シネマさん:2010/06/20(日) 17:25:01 ID:4Pqfs1bg
アイアンマン1は良作だったと思う
2はモナコまでは「やべえ。かっこええ1超えたかも」と興奮したけど

それ以降の展開はダレまくってゴミだった
896名無シネマさん:2010/06/20(日) 17:59:22 ID:s6g6pwS4
スカーレット・ヨハンソンのキャラクターにまったく触れなかったね
あのアクショーンシーンは必要ないってことなのかキャラ自体必要ないってことなのか
897名無シネマさん:2010/06/20(日) 18:04:07 ID:ZovfzWmQ
>>896
放課後ポッドキャストで「忘れてた」って言って褒めてるよ
あのアクションでだいぶ映画が救われた気がするね
898名無シネマさん:2010/06/20(日) 19:31:39 ID:xhGkZtNN
理想的な出目になったなあ
これで3作全部やれるし7月公開作にも影響しない
899名無シネマさん:2010/06/20(日) 19:39:14 ID:BpZrCQlE
告白観てきたけど宇多丸はこれ絶対嫌いだと思う
900名無シネマさん:2010/06/20(日) 19:53:15 ID:U2QuHkVU
俺も告白観てきた
おもしろかったけど確かに宇多丸は嫌いそうだなw
901名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:07:47 ID:jXBGDqcx
7月はそうそうに踊るもあるしここからが本番だなw
がんばれー
902名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:15:25 ID:BpZrCQlE
今年の夏は毎回2本立てしないと足りないくらいだね。
903名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:19:11 ID:akKCsjen
放課後聞いたら
冒頭で町山の時の話が出てかなり不愉快そうだったので
いまでも怒ってるんだな
904名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:25:17 ID:HFE3znuB
>>903
あの直後も映画に掛けて「地雷を踏んだ」って言ってたし、博士が言う所の「しくじり」って奴なんじゃね
芸能界にいると、たまに先輩に理不尽に説教される、っていうw
905名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:30:03 ID:ir9fmPbe
町山は辻特集で出るんじゃね?
906名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:30:45 ID:H8dEk1Wj
宇多丸が告白嫌いかどうかは分からないけど、
目下のところヒット中のこの映画にどう切り込んでいくのかどうかは興味あるな。
リスナーのメール量とか賛否も気になる。
907名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:34:08 ID:PkOdUfIf
告白はホントどうなんだろうなー。
内容はかなり荒唐無稽で正直社会的なメッセージ云々いう映画じゃないので、あとは演出スタイルと
内容が合っているか、かなあ。
俺は、重くなりそうな話を単純に楽しめるように頑張ってたと思うけど……。
908名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:44:23 ID:U2QuHkVU
俺も娯楽映画と見れば普通に楽しめるけど
社会派映画として見りゃ記号的な社会問題に記号的な人物と「〜げ」な要素満載

宇多丸は単純に娯楽映画として割り切れない気がするなぁ
909名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:13:05 ID:qOethm0z
告白は本業の映画評論家が
「時代に警鐘を鳴らす教育的な映画」とか言ってんのが鼻白むのよね
910名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:20:13 ID:hpQ0tvUU
>>909
そんなこと書いてるバカいるんだ・・・
あれの社会的な描写って、語り出したら「釣られたなプギャーm9」みたいなもんなのに
911名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:25:16 ID:Gb6TEyYX
警鐘ならすどころか、題材的にはちと古臭さすらある
912名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:26:47 ID:H8dEk1Wj
個人的には、記号的な社会問題が散りばめられてる裏側に、
どストレートなメッセージがあると思うけどね。

そこを言及せずに浅い社会問題描写問題とか倫理的にどうなの問題とかを批判したりすれば、
それこそ町山にまたdisられるよ。根本的に間違ってるっつってw
913名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:32:23 ID:hpQ0tvUU
>>912
こないだ語ってた限り、その心配はなさそう
パコの時の泣きのための死、みたいなところを批判して
「この人は人間を深く描く気がないのに、描いてるふりがだめだ」みたいにいっていて
まさに、今回はそんくらいの距離感だといってたから
914名無シネマさん:2010/06/20(日) 22:16:40 ID:Gb6TEyYX
そもそもメッセージがこめられたとしても、そのメッセージを伝えるための手段が
劇映画にとっては最重要ファクターであり、物語を形作っていくものだしね

レトリックとしての社会派きどり、希薄な人間描写・・に批判が集まるのだとしたら
それは本質をついたものと言えるんでないのかね
915名無シネマさん:2010/06/20(日) 22:50:42 ID:s6g6pwS4
キャラクターをはっきり描かないことで、救いようのない原作の結末を変えることには成功したと思うな。告白
原作はキャラクターを描ききれてない。

ただあのテレビCMの胡散臭さは何なんだw
916名無シネマさん:2010/06/20(日) 23:14:57 ID:rn5agE+V
告白は意外とウタマルすきそうだけどな
917名無シネマさん:2010/06/20(日) 23:22:44 ID:SJF08fcF
ブラックウィドウがまんま峰不二子だ!てのはなんだかなぁ。
単に元ネタがどっちも同じってだけだろ。
918名無シネマさん:2010/06/20(日) 23:28:22 ID:xhGkZtNN
誇張して記号的に描いてるのはわかるんだが、
ヒットしてるってことはあれをストレートに受け取って
楽しんでる観客が多いってことだよな
919名無シネマさん:2010/06/20(日) 23:50:53 ID:IKtTId3N
>>917
 何が元ネタなの?
920名無シネマさん:2010/06/21(月) 00:15:50 ID:KCFCWgq/
>>909
> 告白は本業の映画評論家が
> 「時代に警鐘を鳴らす教育的な映画」とか言ってんのが鼻白むのよね

そんなこと言ってる奴いるんですか?
馬鹿かwww
警鐘も何も、時代なんか全くとは言わないけど別に描かれてないじゃないww
921名無シネマさん:2010/06/21(月) 00:18:12 ID:KCFCWgq/
>>914
そんなメッセージがこの映画に有るの??
それこそ教えて欲しい。
むしろ明確なメッセージを提示するのを避けているように思えるけど。

>>915
監督は頑張ったと思うけど、原作の糞な部分はやっぱり残ってしまったねぇ。
演技陣はよかったと思うけど。
922名無シネマさん:2010/06/21(月) 01:04:27 ID:wZxFnLcc
でも『告白』は今年の邦画ではベスト候補だろうな
923名無シネマさん:2010/06/21(月) 02:07:37 ID:pX1kivjw
そもそも牛乳にエイズってのを発表して話題になって
そのフォローのために2章
そこまでが湊かなえの頭の中に合った展開で

その後の復讐とかは完全に後付けで単行本化するための書き下ろしで出したので
湊かなえの頭の中にはあーいうストーリーにするつもりは全くなかったんだろ
つまりこの作品の当初の意図とは完全にかけ離れているわけで
924名無シネマさん:2010/06/21(月) 02:15:48 ID:rnGjOlz4
>>919
見た目で言えばおしゃれ○秘探偵のエマ・ピール
髪クリクリでジャンプスーツな。
925名無シネマさん:2010/06/21(月) 08:02:06 ID:VBW2EKY6
宇多丸の「ポールバーホーベンの国に負けたんならしょうがない」
は笑ったw
926名無シネマさん:2010/06/21(月) 09:39:35 ID:rKbW4rrD
まあ告白はシリアス路線で描いたらもの凄く陳腐なものになってるわな
927名無シネマさん:2010/06/21(月) 10:38:32 ID:pDJJJ0E+
しまおってお偉いの娘とかなの?
928名無シネマさん:2010/06/21(月) 10:47:18 ID:SkCe92pm
宇多丸はどこでヒーローショーを観るんだろう。
どうせなら千葉で観てもらいたかったが都内でしかやってないんだよな。
あと劇中に使われている愛国ラップに言及するかどうかが楽しみだ。
929名無シネマさん:2010/06/21(月) 11:01:13 ID:4Ny1QiKV
>>927
「死の棘」の著者。作家 島尾敏雄 の 孫じゃん。 俺的にはカルト編集者 南原四郎の姪っこ だけど。
930名無シネマさん:2010/06/21(月) 12:01:22 ID:S5fhDBO1
>>929
その人がナンチャンが芸能人で一番オシャレって言った人か
931名無シネマさん:2010/06/21(月) 13:13:08 ID:uSgAeTL3
おいおい、なんでこんなシネマハスラー的においしい映画がスルーされてるんだ?

「瞬 またたき」

原作者は元モデルの河原れん
事故で恋人を亡くした女が、記憶喪失、PTSDになってしまい、恋人との大切な記憶を
取り戻そうと頑張る、そのまんま携帯小説な話。

河原れんの夫は27歳上のスターダストプロモーションの社長
北川景子、岡田将生、主題歌を歌うKはスターダストプロモーション所属
製作、配給はスターダストプロモーション。
つまり、スターダストの社長が若い奥さんをもらって、奥さんのご機嫌取りのために
作っちゃった映画。

採用されれば、食堂かたつむり、矢島クラスの最凶に笑えるハスリングになるのは確実。
誰かリスナー枠で送ってよ
932名無シネマさん:2010/06/21(月) 13:21:43 ID:wtyfefFi
自分で送れよ。なんで他力本願なんだよ。
933名無シネマさん:2010/06/21(月) 14:47:54 ID:tUHkQEez
>>931
すまん。全くハスラー的においしいとも笑えるとも思えないんだが…。
934名無シネマさん:2010/06/21(月) 15:14:52 ID:SkCe92pm
>>931
豪気な社長だ
935名無シネマさん:2010/06/21(月) 15:26:33 ID:N9zKptvq
☆が嫌いな週刊誌とかが記事で叩くようなネタかな。
利用できるとして。

だから、つまらなそうだったのが理解できたよ。dです。
936名無シネマさん:2010/06/21(月) 15:48:33 ID:hmF2/AG6
ハングオーバーとかも枠に入るのかな
この時期に引いたらガッカリムードになりそうだけど
937名無シネマさん:2010/06/21(月) 16:23:52 ID:R7BJI8Q2
>>930
まほちゃんの叔父さん、すまわち南原四郎がね。
そうじき自分には分からん感覚だ。
938名無シネマさん:2010/06/21(月) 16:40:37 ID:4Ny1QiKV
いまだに本棚に収まっている、「牧歌メロン」をたまに読み返すと、ワケのワカラン雑誌やなぁ〜とつくづく思うわ。南原四郎って変人君やね。
939名無シネマさん:2010/06/21(月) 17:06:27 ID:rKbW4rrD
>>936
アメリカのボンクラものだけで特集組んでくれてもいいよな
ジャドアパトー特集とかグレッグモトーラ特集とか
940名無シネマさん:2010/06/21(月) 18:49:59 ID:VU251y5b
今TBSでヤマトの予告やってた。

なんていうかやばいな、アレ。
941名無シネマさん:2010/06/21(月) 19:52:22 ID:yuPXZFlE
>>931
あなたが送りなさいよ
採用されたら責任取ってちゃんと見に行くんだぞ
942名無シネマさん:2010/06/21(月) 21:58:07 ID:WaxsNcpK
>>928
先週だかその前に角川シネマ新宿にいたって目撃情報があがってた
943名無シネマさん:2010/06/21(月) 23:44:07 ID:SkCe92pm
>>942
サンクス
やっぱり新宿で観ていたのか。
944名無シネマさん:2010/06/22(火) 00:06:57 ID:SN3dTKiJ
ストーカーみたいなことはやめようぜ。
945名無シネマさん:2010/06/22(火) 00:46:55 ID:9eTmbFtE
>>931
記憶喪失なのに恋人の記憶を取り戻そうとするの?
こりゃおもしろうそうだワイ
946名無シネマさん:2010/06/22(火) 00:50:14 ID:Ojaro0Hx
>>944
目撃したってだけで「ストーカーみたい」??
ずいぶんと平和な世の中ですな。
947名無シネマさん:2010/06/22(火) 00:52:10 ID:7uTj7kpF
目撃情報をいちいちネットに書くとこがね
948名無シネマさん:2010/06/22(火) 01:04:42 ID:LyLuVkJ9
ツイッタやmixi、ブログに書くネタではないから
2ちゃんで合ってるとは思う。

タマフルリスナーって、2ちゃんの使い方も分別をわかってそうだから
書いていい線までしか書かないでしょ。
949名無シネマさん:2010/06/22(火) 01:14:40 ID:EEzEo43R
なんかそういうのってツイッター厨はツイッターなら許されると思ってそう。
2ちゃんはだめでツイッターは良いってことね。
950名無シネマさん:2010/06/22(火) 01:25:44 ID:Gdvxut07
映画秘宝の最新号読んだら「私の優しくない先輩」の宇多丸評を聴きたくなってきた。アイドル映画の継承、大林的ってとこでなんか近親憎悪的に叩きそうな気もするがw
951名無シネマさん:2010/06/22(火) 01:33:00 ID:9Il1O8EP
私の優しくない先輩は松江監督が死ぬほど絶賛してたな。
952名無シネマさん:2010/06/22(火) 01:53:27 ID:9G9IoZL4
>>931
「瞬 またたき」はプロットだけ聞くとアレだけど、監督・脚本が磯村一路なんで
信頼できると思う

この人の前作「解夏」も、さだまさし原作、大沢たかお主演、難病ものという地雷臭さ満点の
企画を、安易な泣かせに走らない見応えのある映画にしてたしな
953名無シネマさん:2010/06/22(火) 07:47:13 ID:ZZJ1UtS5
>>948
>タマフルリスナーって、2ちゃんの使い方も分別をわかってそう

なに、この何の根拠もない発想。キモイ。
954名無シネマさん:2010/06/22(火) 12:44:33 ID:J7OpKqKf
>>953
そりゃあんたが誰だってのもわからないから確証はもてないよ。
ただ、本当にずっと聴いてるならスタッフ側が番組スレ読んでる(読んでた)ってのも
知ってるわけだから意識して書いてるんじゃないかなって思って悪いかな。

足を引っ張ることだけ書きたい人はどこにでもいるわけだけど
そういうのを除いての話ね。

955名無シネマさん:2010/06/22(火) 17:37:06 ID:SzfvAVk4
三本とも当たりって言ってたからすでに見てるんだろうな
956名無シネマさん:2010/06/22(火) 17:55:41 ID:OuUr7Rq8
「瞬 またたき」
もうこういうのはうんざりだな
まあ隅っこでやる分にはどうでもいいけどね
957名無シネマさん:2010/06/22(火) 20:08:44 ID:4tItt9HB
アウトレイジの試写会に宇多丸招待されたんだろ。
何で評論をしないんだ?
958名無シネマさん:2010/06/22(火) 20:14:17 ID:9szZtVqV
試写に呼ばれるたびに作品を論評してたら
あちこちに呼ばれて宣伝に利用されるからじゃね?
試写呼ばれても賽の目で当たらなければ扱わないと決めてると思う
959名無シネマさん:2010/06/22(火) 20:14:53 ID:/55Wy9Gp
>>957
まずラジオ聞けよww
960名無シネマさん:2010/06/22(火) 20:19:22 ID:vxvDKeYa
ちゃんと仕事としてシネマハスラー(というかタマフル)を大事にしてるんでしょ
シネマハスラーが始まる前はブログとか雑誌でちょこちょこ映画批評してたみたいだし
961名無シネマさん:2010/06/22(火) 22:57:04 ID:nLTlaLrl
アウトレイジ
師匠格の町山が絶賛してる以上、
歌マルとしては慎重にならざるをえまい。
962名無シネマさん:2010/06/22(火) 23:13:26 ID:Gdvxut07
最近の作品にひとしきり文句言ってからそれらと比べてアウトレイジは良いという流れが無難かねぇ
963名無シネマさん:2010/06/22(火) 23:56:22 ID:xSS2HtCh
いやいやたけし映画の流れをふりかえりつつ、ってかんじでしょ。
964名無シネマさん:2010/06/23(水) 00:02:34 ID:Gdvxut07
>>963
ああごめん。最近のたけし作品(タケシズ、監督はんざい、アキレス)ていう意味です。もちろん凶暴までさかのぼってもいいけど
965名無シネマさん:2010/06/23(水) 00:09:40 ID:ZdxPqX5f
>>960
ハスラーが始まる前は、タマフルでも最近みた映画を普通に語ってたからね
キサラギをアイドル愛からディスったり、アメリカンギャングスターをヒップホップ人脈絡みで話したり
映画評論というより、結構自分の嗜好が入った自由な感じの語りだった
966名無シネマさん:2010/06/23(水) 00:14:43 ID:kihFutAd
>>954
>本当にずっと聴いてるならスタッフ側が番組スレ読んでる(読んでた)ってのも
>知ってるわけだから

ずっと聴いてたけど知らなかったわ
967名無シネマさん:2010/06/23(水) 01:23:35 ID:8dMrrG7M
たけしのこととなると、さすがの博士も見境無くなるという噂が気になる
俺が観た限り、アウトレイジは普段の宇多丸なら激しく問題視するような
突っ込みポイントがたくさんあったと思った
でもそれを、博士の目を気にしないで、好き放題やって欲しいんだけどな
博士好きだけどさ、もし人の正当な批評に怒るようだったら
それはちょっと違うと思うぜ?
968名無シネマさん:2010/06/23(水) 01:46:20 ID:ZdxPqX5f
博士はすでに「00年代での最高傑作」という形で言ってるし、初期作品より上だとはすでに言って無い
969名無シネマさん:2010/06/23(水) 01:50:05 ID:jHU+8aLe
豪華キャストでVシネやっただけだからなあ
ヤクザ映画見慣れてると暴力シーンはコントにしか見えない
劇場ではおばちゃん連中もよく笑ってたし、今までのたけし映画で一番見やすいよ。
970名無シネマさん:2010/06/23(水) 02:22:30 ID:74hPpEeF
博士なんか「TAKESHIS」も絶賛してんだからアテになんないだろ

奴は目利きでも何でもなくて単なる情報屋で引用情報をひけらかすだけ
971名無シネマさん:2010/06/23(水) 02:22:33 ID:7cskBACM
リアルな暴力はヤクザ映画によくあるような大見得きったようなものじゃなくて
ひたすら淡々として理不尽なんだってのがたけしが表現してるものだってよ
下町育ちでよく見てきた光景だとか
過激な暴力は過激な笑いに近いってことも言ってた
972名無シネマさん:2010/06/23(水) 02:23:03 ID:XgvbJJuP
>>931
勘違いしてるようだがそもそもダメな日本映画を貶すのが目的ではない
サイコロであたった映画を見に行って感想をいってるだけ
しんぼるやルーキーズなどを貶して大満足してる人間が多いみたいだが

矢島もかたつむりもたまたまサイコロで当たっただけ

初めから貶す前提で見に行くのなら
アカシヤや踊る3なども行くべきではないな
973名無シネマさん:2010/06/23(水) 02:29:21 ID:1NLwHv6a
そういやACACIAすごいらしいじゃん
974名無シネマさん:2010/06/23(水) 05:11:32 ID:qIbWg762
>>969
.豪華キャストでVシネやっただけだからなあ

ぜんぜん違う。
あんたの目が節穴なだけ。
浅草での下積み時代にヤクザの下衆なところをたくさん見てた武だからこそ
撮れた映画。
975名無シネマさん:2010/06/23(水) 07:27:37 ID:xPDM1Xfr
アウトレイジというより、北野映画の作品群全体に対しての評価が気になるなあ。
俺は、武は現存する日本人監督で最高峰だと思ってるけど。
976名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:09:01 ID:QWQqSCnD
現存するって。
存命中の、とか言えよ。
977名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:10:43 ID:pzwAi5E2
現存するフィルム
978名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:14:00 ID:4FxGpdmp
アウトレイジは、スター俳優がヤクザごっこやってるだけっていう、おすぎの評価が一番的確
979名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:20:34 ID:pzwAi5E2
オスギは一作目から武映画を叩きまくってる。
「その男」の時も 「あの映画って武がただずぅっと歩いてるだけの退屈な映画なのよ〜」って言ってたの思い出した。

当時、武もマジ切れしてたし、険悪な関係になったのはいうまでもない。
980名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:40:39 ID:vJ0ih9yj
「アウトレイジ」、本当にスターのヤクザごっこだった。
「冷めた暴力」がリアルだとかいうけど、もうそういう表現が手垢にまみれてるのに。
60歳過ぎのジイサンが撮った映画を40歳以上のオジサン信者たちが必死に持ち上げてて痛々しい。
981名無シネマさん:2010/06/23(水) 09:36:27 ID:vGFTpGne
宇多丸のアウトレイジに対する評価は
キッズリターン以来の傑作ってことでしょ?宇多丸と話した人が
twitterで宇多丸がそう評価してたと書いてたし。
たけし作品に関しては「いきなり映画に愛されちゃった人」「最近の作品はグダグダ」とも
ラジオでいってるから全体として「初期作品はすばらしいが、最近の作品は駄目。
でもアウトレイジは久しぶりに傑作である」くらいなトーンでしょ。
982名無シネマさん:2010/06/23(水) 09:47:50 ID:7cskBACM
>>980
手垢にまみれるとリアルじゃなくなるの?
そもそもその手法が現時点で「新しい」とか誰か言ったっけ?
983名無シネマさん:2010/06/23(水) 10:01:57 ID:+6SfKBrq
>>981
博士と仲良くなってなきゃどういう評価なのかが気になるなぁ
984名無シネマさん:2010/06/23(水) 10:17:32 ID:vGFTpGne
ていうか博士と仲いいのか?
年に一回程度仕事であうか、あわないかの関係なんだから
仲が良いじゃないっしょ。
985名無シネマさん:2010/06/23(水) 10:24:08 ID:W7P6Gfus
>>984
仲が良いっていうか、博士が一方的に擦り寄って来てる感じでしょ
あの人は吉田豪と一緒で他人に寄生してそれをネタにすることでしか
メシ食って行けない人種だから
986名無シネマさん:2010/06/23(水) 11:07:11 ID:fRGOnZMB
大御所・武の威光をカサに威張り散らす小男と、
過去の些細な発言をさも鬼の首を取ったかのように晒すルサンチマン中年。
987名無シネマさん:2010/06/23(水) 11:19:10 ID:ZdxPqX5f
>>983
宇多丸は博士と面識を持つ以前から武ほめてたじゃん。しんぼるの頃かな
初期はいいけど、ここ三作は駄目と
ラジオのパーソナリティ仲間ではあるけど、実際にあったのは去年の12月が最初のはず
988名無シネマさん:2010/06/23(水) 11:56:03 ID:SG8g94FI
>>980
多少でも意図的で前衛的?な部分があるともう理解できなくなっちゃうおすぎさん、こんにちはw
989名無シネマさん:2010/06/23(水) 11:58:24 ID:NdWL7kGE
次スレの用意じゃ
990名無シネマさん:2010/06/23(水) 12:23:30 ID:jHU+8aLe
>>978
その評価は当たってると思うが、
イコールつまらないではないないんだよな。
意外に幅広い層に受け入れられる作品だと思う。

でも>>971みるとたけしの「よくあるヤクザ映画」に関する認識がちょっと古いな。
リアルな暴力云々も何を今更っていう。
なんかパロディやってるみたいに感じたのはこのへんが原因かも。
991名無シネマさん:2010/06/23(水) 14:10:44 ID:yasupRRC
>>978
一応見たんだw
もうこの人には何言ってもムリだろうね
992名無シネマさん:2010/06/23(水) 14:14:25 ID:9LlqJkZ7
その手のコメントする奴に一度聞いてみたいんだが、
「ヤクザごっこ」じゃない本物のヤクザ映画って何よ?
ヤクザ映画自体、役者が演じてるフィクションじゃん
993名無シネマさん:2010/06/23(水) 15:12:58 ID:QuD4ihAH
なんか松本人志の子分が宇多丸に擦り寄ってきて
宇多田丸が、松本映画を批評出来なくなったら嫌だな。
しんぼるをボロクソ言ってくれた時は、嬉しくて
ワンス アゲインをDLして宇多田丸におふせしたよ
994名無シネマさん:2010/06/23(水) 15:35:26 ID:H8xhpU5r
思惑あって寄ってきた博士がなぁ・・・
995名無シネマさん:2010/06/23(水) 16:38:32 ID:iMIZvDJS
アウトレイジはスタイリッシュでかなり面白かったけどなぁ。
あと言いたいのはやっぱ映像の美しさは半端じゃなかったように思う。
あの映像の美しさというかかっこよさはかなりの評価ポイント。
996名無シネマさん:2010/06/23(水) 17:05:00 ID:vJEvy4tt
>>995
俺も映像と編集がすごいよかったわ。
ストーリーだけとればVシネっぽいし、突っ込みどころもいくらでもあるけど、
たけしの映画にストーリーの完璧な整合性やリアリズムを求めてないし、
そのへんはどうでもいいけどな。

997名無シネマさん:2010/06/23(水) 17:08:41 ID:DhOc7Te0
>>992
観終わって、「ヤクザ(主人公)カッコイイ」って思う映画は、基本的に
”ヤクザごっこ”に感じる。リアルかどうかはあまり関係ないかも。
ただ、ごっこだから駄目とは思わないけどねw
最近だと、「新宿インシデント」「エレクション」あたりが、ごっこに見えなかった。
998名無シネマさん:2010/06/23(水) 17:31:59 ID:izLLhP7e
アウトレイジはそんなにかっこよかったかね?
オープニング(車列とか)椎名殺害シーンはよかったが、それ以外はそれほど印象に残ってないんだが
後半の長い暗転は何か意味あるの?とか死体が息してるぞとかそっちのが気になったがw
999名無シネマさん:2010/06/23(水) 17:33:16 ID:5FotRb5M
たけし映画はたけし信者のための映画だから
信者が満足してたらそれでいいんじゃねえの
1000名無シネマさん:2010/06/23(水) 17:34:11 ID:5FotRb5M
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。