開始10分で名作だと確信した映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
作品名とその時感じたことを書いてゆけ
2名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:05:52 ID:6tHklePv
ブライベート・ライアン
3名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:11:07 ID:bL/pz/yP
「ごくせん」


空気がテレビ版と全く一緒だった。
恐らく、というか全シーン、テレビ版を流用してるのだろう。
4名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:11:21 ID:ORjLUCEl
3get
5名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:56:15 ID:bXzC2Hzl
ムトゥ 踊るマハラジャ
初っ端から「尋常ではないサービス精神」を感じた
6名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:04:22 ID:Jq8v7t+C
バタフライ・エフェクト2

雰囲気で。
7名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:08:37 ID:3zDobMIe
おっぱいバレー

おっぱい号 発進!
8名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:26:21 ID:Gc5EnPJZ
アンダルシアの犬


なんかすごい
9名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:06:40 ID:vmMvq5g/
銀色の髪のアギト
開始2分で名作と確信。大いなる勘違いだった。
10名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:09:57 ID:6RNXz9J9
ストリート・オブ・ファイヤー

10分ならマイケル・パレ暴れ済みだよな?
11名無シネマさん:2009/07/16(木) 19:00:50 ID:HISA/KDS
最近だとつぐない
12名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:18:56 ID:vwYMILhn
小林少女。
13名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:40:19 ID:IOf8RHGV
マグノリア

まあ、勘違いだったけどな
14名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:06:35 ID:3cEHzp6u
スターウォーズep4
15名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:22:21 ID:sJNED6+a
マルホランド・ドライブ
16名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:27:18 ID:i7ttPfjv
ジーパーズ・クリーパーズ
17名無シネマさん:2009/07/18(土) 15:57:10 ID:t4+SbiPH
戒厳令
18名無シネマさん:2009/07/18(土) 22:50:20 ID:P79IAhv4
ラ・ジュテ

開始10分で半分ぐらい終わってたけど
19名無シネマさん:2009/07/18(土) 23:34:17 ID:9Pt9M9TY
開始10分で「だめかも」って映画はたくさんあるな。
20名無シネマさん:2009/07/18(土) 23:50:27 ID:Bgw/tBZz
ピクサーの「UP」

開始10分がクライマックスといってもいい
21名無シネマさん:2009/07/19(日) 01:12:42 ID:7ObyYC54
アラビアのロレンス

>>19
劇場だと途中退席するのも何だから、
「まだ10分」「もう10分…」「…あと10分」
22名無シネマさん:2009/07/21(火) 06:07:11 ID:u/ZNN5rc
レイダースは最初からこんなに面白くていいのかと思ったものだ
23名無シネマさん:2009/07/23(木) 19:10:40 ID:ewBcPkVq
ゴトファザ
24名無シネマさん:2009/07/23(木) 20:57:23 ID:vxQGa1AI
甘い人生(韓)
25名無シネマさん:2009/07/23(木) 22:14:25 ID:5IWnWzrJ
ダークナイト
26名無シネマさん:2009/07/23(木) 22:44:18 ID:ooVUzzYP
開始10分ならダークナイトだな
27名無シネマさん:2009/07/24(金) 00:21:50 ID:kZUAuHmh
007 トゥモローネバーダイ
屈指のオープニング
28名無シネマさん:2009/07/24(金) 01:53:25 ID:opKf420C
開始10分だけなら羅生門かな
あのセットと豪雨の迫力は凄い。「わからねえ…」の導入の台詞にも引き込まれていく。
29名無シネマさん:2009/07/24(金) 02:04:56 ID:hgS5LEG8
デスレース
30名無シネマさん:2009/07/24(金) 15:12:20 ID:okB3L120
セッション9
31名無シネマさん:2009/07/26(日) 16:38:31 ID:Ob6JFLgk
ヤングガン   開始1分で名作と確信した
32名無シネマさん:2009/07/26(日) 17:06:26 ID:k6uu/lkj
古い映画だが
ライフイズビューティフル
この映画「泣ける」って言う人いるけど
あれは、はっきり言ってお笑いだよね。
33名無シネマさん:2009/07/26(日) 19:14:56 ID:JKZGH0wJ
五条霊戦記 ごじょえ

34名無シネマさん:2009/07/26(日) 22:17:39 ID:jFdrjpLc
「裸の銃を持つ男」は最初の3分を面白いと思えたらその後もずっと面白い
35名無シネマさん:2009/07/26(日) 22:32:13 ID:vPniiVOK
スタートレック(今年の)

カークのとうちゃんが特攻かける場面で名作の予感!!
……結局、あれが最大の盛り上がり地点だった……
あとは普通に面白いが名作ではなかった。
36名無シネマさん:2009/07/29(水) 21:03:01 ID:16UOitYO
キリング・フィールド
開始10分位での町中での爆発で
37名無シネマさん:2009/07/29(水) 22:30:30 ID:yPIf3Ygl
トロピックサンダー、借りなきゃ良かった。
38名無シネマさん:2009/07/29(水) 23:14:22 ID:ZkywvBgx
赤ひげ
オープニングで神だと思った
39名無シネマさん:2009/07/29(水) 23:53:52 ID:rzhigYjw
神だと思った(笑)
40名無シネマさん:2009/07/30(木) 14:33:30 ID:xiide9Rk
ショーシャンクの空に

こう言っておけば通っぽいふいんきが漂うと思ったから
41名無シネマさん:2009/08/01(土) 11:01:44 ID:Cg4w44Nd
バトルガンM-16
42名無シネマさん:2009/08/01(土) 11:17:41 ID:tks5QmvE
>>31
全力で同意
最初、皆で撃ちまくるオープニングとバックに流れる音楽に鳥肌立った
DVD欲しいんだけど、なかなか売ってないんだよねアレ
43名無シネマさん:2009/08/01(土) 11:49:59 ID:B64yGASx
五日に出るDVDの宣伝か
44名無シネマさん:2009/08/01(土) 11:58:33 ID:q1YJYjt9
>>39

エバヲタ 乙
45名無シネマさん:2009/08/01(土) 16:07:35 ID:fn4cTmI4
>>35
同意。
あのOPだけはスタトレ映画1本見た気分になったよ。




46名無シネマさん:2009/08/01(土) 16:19:15 ID:8wYdG37A
プラトーン
47名無シネマさん:2009/08/08(土) 03:34:37 ID:iTUTZI4H
サマーウォーズ
48名無シネマさん:2009/08/08(土) 04:37:34 ID:GBsiVUhL
ザ・ロイヤルテネンバウムズ
49名無シネマさん:2009/08/11(火) 15:43:10 ID:2o0sdeUv
8 1/2

これから映画を撮ろうとかおもってるすべての人間は、これだけのことを50年代にすでにやられていることを知って、うちのめされるへき。
50名無シネマさん:2009/10/21(水) 22:45:54 ID:2ZI6h8qO
ドーン・オブ・ザ・デッド(ザック・スナイダー版)


>>13
断じて勘違いなんかじゃない。
51名無シネマさん:2009/11/25(水) 16:06:49 ID:gF088sLF
時計仕掛けのオレンジ
52名無シネマさん:2009/11/25(水) 16:21:27 ID:FYXL7BNq
ドリームキャッチャー
53名無シネマさん:2009/11/25(水) 18:27:36 ID:ZWR0rKkH
>>52
教授グチャッ
54名無シネマさん:2009/11/25(水) 20:34:14 ID:bx8g5L51
「ファイナルデスティネーション」

飛行機事故のCGにド肝を抜かれた!
55名無シネマさん:2009/11/25(水) 21:57:23 ID:NhONSlKS
ダークナイト

公開後も「ハイハイ、バットマンね…」的に流してたらTVKで冒頭の銀行強盗シーンフルでやってた

こ、これは、、、

56名無シネマさん:2009/11/25(水) 22:10:34 ID:tnvSBOuf
ストリート・レーサー

冒頭の戦車のシーンで「これは映画史に残る大傑作に違いない!」

と思ってワクワクしたけど
最後まで見たら、よくある劣化版ワイルドスピードだったw
57名無シネマさん:2009/11/27(金) 02:45:50 ID:aaRyLga1
女がいちばん似合う職業
58名無シネマさん:2009/11/28(土) 03:47:47 ID:cRWOjv3g
ウォッチメン
59名無シネマさん:2009/11/29(日) 02:14:33 ID:KcuMrlZY
レザボア・ドッグス

開始20秒で参りましたってカンジ
60名無シネマさん:2009/12/18(金) 14:15:10 ID:yczbnqUe
有りがたうさん
61名無シネマさん:2010/01/30(土) 09:48:38 ID:k9rJIqlm
>>26
ダークナイト同意!
唖然としてしまった。。
62名無シネマさん:2010/02/23(火) 23:18:46 ID:HXbiWuJV
パレード

脇役から順にスポットを当ててゆく過程に脱帽
63名無シネマさん:2010/02/24(水) 02:08:25 ID:wJpCm1pA
トレイン・スポッティング

「こりゃ何か面白いコトが始まるぞ!」と久々にワクワクした。
(実際には「面白いが悲惨なコト」だったが、それでも最高だった。)
64名無シネマさん:2010/02/24(水) 11:19:10 ID:HGEUyi4I
>トレインスポッティング
いいね
10分だと便器で泳ぐのもあるのかな
ダニー・ボイルはウンコばかりだけど、これは良い
65名無シネマさん:2010/02/24(水) 11:22:24 ID:HGEUyi4I
>プライベートライアン

冒頭の血生臭いバトルで観客をひきつける手法は、手垢のついた手法だよ
それすらしない映画も多いわけだが
66名無シネマさん:2010/02/24(水) 23:53:04 ID:4h9DTdo0
>>26
銀行襲うシーンのオーラがすごかった
67名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:57:11 ID:cksw7VxX
フルメタルジャケット
68名無しさん:2010/03/08(月) 12:40:00 ID:SDfkp4TD
ジャンヌダルク
69名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:10:54 ID:t8abHCM1
「ディセントz」
騙されたと思って見てほしい。マジ傑作だったから。
70名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:16:39 ID:8vAoQqFr
13日の金曜日リメイク版
71名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:22:39 ID:qfnAkxIM
ミスティックリバー
期待しすぎたかもしれん
72名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:18:54 ID:uwyN6nct
Xメン2
掴みはOK!って感じのオープニング
あとは結構尻すぼみ
73名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:24:11 ID:DKm6ReOD
ターミネーター2
74名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:47:16 ID:WzqdmNS2
トロピック・サンダー
75名無シネマさん:2010/04/17(土) 14:32:28 ID:G2newo4T
悪魔のいけにえ
開放感のあるファーストショットで傑作だと確信しました。
76名無シネマさん:2010/04/17(土) 14:56:37 ID:7Fn2dkcr
『その男、凶暴につき』

ホームレスのおっさんを子供たちが無邪気な遊び感覚でなぶり殺しにする、
なんてシーンをいきなり見せられとは思わなかった
その後、たけしが一人の子供の家に上がりこんで容赦なく平手打ちを叩きこむ…
身震いした
完全に持っていかれてしまった
77名無シネマさん:2010/04/17(土) 15:07:31 ID:8WtdMq8U
ミッドナイトラン
ヒート
78名無シネマさん:2010/04/17(土) 18:17:21 ID:Tn/oycVu
 
79名無シネマさん:2010/04/17(土) 18:19:09 ID:h+J6v53q
エクソシスト

最初の遺跡発掘シーンが最後につながる。独特の雰囲気がいい。
80名無シネマさん:2010/04/18(日) 22:45:51 ID:mvkmbq/q
「燃えよドラゴン」
冒頭ブルースリーの異様なオーラには絶句した。
あの一瞬で世界中の男の子はブルースリーに取りつかれた。
81名無シネマさん:2010/05/03(月) 17:19:53 ID:BY6lSC3O
普天間移設で因縁ふっかけて 
オバマに嘘付く 豪気な由紀夫さん
みんなが困ってる 岡田も困ってる
ルールルルルーピー 今日はいい天気

     .(⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/、
    /./     \\
  (⌒/   ⌒  ⌒ ヽ )
 ( !゙   (・ )` ´( ・) i/  会談しようと会議へ 出かけたら
  ( |     (__人_)  |   相手にされずに 呑気な由紀夫さん
   \    `ー'  /   みんなが怒ってる オバマも怒ってる
   /       \   ルールルルルーピー ウンコが食べたいな〜
   |          |
82名無シネマさん:2010/09/13(月) 20:40:15 ID:7egNWfI7
となりのトトロ
オープニングの歌のシーンと、車が木の下くぐるときに
陰が車にかかるショットの出来を見たとき

「なんでルパン、ナウシカ、ラピュタ作ってる監督の作品なのに
劇場ガラガラなんだよ。日本人馬鹿だろ。あ〜もったいない!!」
(若かったので自分が正義でしたw)
83名無シネマさん:2010/09/13(月) 20:42:58 ID:q8t3e2Yp
変態村
84名無シネマさん:2010/09/13(月) 20:54:40 ID:JFDxnqnV
「セブン」
あのタイトルを見て 「とんでもない大当たりだ!」と、客席で一人大興奮した。
その時はハズレが続いてたから尚更です。
85名無シネマさん:2010/09/13(月) 22:12:40 ID:p7ZzTK2X
北北西に進路をとれ
オープニングタイトルからして格好良い。役者も格好良い。
86名無シネマさん:2010/09/15(水) 04:51:40 ID:5IR7YS8i
お熱い夜をあなたに
87名無シネマさん:2010/09/16(木) 06:38:44 ID:AI9VWiOA
そして船は行く
88名無シネマさん:2010/09/16(木) 20:27:24 ID:ABgP5hWe
ルパン三世 カリオストロの城
旧シリーズの味があったので、歌も良かった
89名無シネマさん:2010/09/16(木) 20:56:31 ID:DDvOBO1x
俺が名作だと思う映画は大抵10分ぐらいでその世界に引き込まれるな
最近観たのだと「ブリキの太鼓」「霧の中の風景」「山椒大夫」「銀河」「キートンの文化生活一週間」
うわ、マニアックだな俺(笑)
90名無シネマさん:2010/09/16(木) 22:36:04 ID:jm/BR7Fx
やっぱレザボアドックスとパルプフィクションかなぁ
91名無シネマさん:2010/09/16(木) 22:38:46 ID:jm/BR7Fx
あと、オープニングだけはカッコいい(本編は平凡な監禁ホラー)と言われた
わりと最近の映画のモーテルかな。OPの構成とかはスタイリッシュだった
92名無シネマさん:2010/09/16(木) 23:05:38 ID:NBgMolMm
ダークナイト

アメコミにハマるきっかけにもなった
93名無シネマさん:2010/09/19(日) 16:11:28 ID:22PtMZ4O
ザ・バンク
94名無シネマさん:2010/09/20(月) 02:37:10 ID:ensMmNMQ
ザ・ロックの序盤の吸引力は異常
95名無シネマさん:2010/09/20(月) 06:45:28 ID:YNq9rt0k
>>89

うわっカッコイイ!
襟川タロに弟子入りしてプロになったら?
あなたみたいな確かな目を持った人が今の映画ライター界には必要なんだよ。
96名無シネマさん:2010/09/20(月) 20:52:17 ID:shR4B/FN
レイダース 失われた聖柩
言うことなし・・・本当に言うことなし
97名無シネマさん:2010/09/20(月) 20:59:20 ID:sI6I3cV6
ワイルドバンチ
エクソシスト
98名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:15:08 ID:pEFq/xkZ
「ロードオブザリング旅の仲間」
美しいシャイア、可愛いホビット、陽気な魔法使い。
全てが素晴らしい。
99名無シネマさん:2010/09/21(火) 06:51:19 ID:lJrRvPQP
奇跡の海

当時初めてエミリーの芝居を観た瞬間、はいみつけたー

と思った開始10分足らずで
100名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:04:10 ID:k+VIoSPi
ヒストリー・オブ・バイオレンス
冒頭の長回しの心地悪さと、突如はじけるバイオレンスに、完全に心を掴まれた。
101名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:09:31 ID:zkvwrn2r
ボーンスプレマシー
前作のヒロインが冒頭で死亡
続編が前作超えた面白さ

102名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:22:54 ID:ye7n3pcZ
>40
ショーシャンクはミーハー受けする映画だと思うが。

こう書いておくとさらに通っぽい、って感じだけどマジ。
103名無シネマさん:2010/09/21(火) 11:20:34 ID:WR5nzmNF
ファイトクラブ
104名無シネマさん:2010/09/21(火) 11:48:58 ID:rfVyQaAe
レイダース失われたアーク
いきなりびっくらこいた
105名無シネマさん:2010/09/21(火) 13:47:31 ID:dxD2pcyy
レイダースはすごいよな
いきなり冒険のただ中に放り込まれる
106名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:11:56 ID:kURpT5Vr
名作と意味合い違うかもしれんが
やはりスターウォーズのオープニング
カッコイイ音楽にのって、あのロゴと黄色い文字が彼方に飛んでいき、
そのあと、聞いたことなかった効果音と迫力の
宇宙船?を見たときの衝撃はなかった
家族で見に行ってるのを忘れて宇宙空間にいってしまった
107名無シネマさん:2010/09/26(日) 00:42:29 ID:tB5ZAj/z
高野の七人
108名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:28:15 ID:9235DxPe
密教の坊さんかなんかの話しか?
109名無シネマさん:2010/10/02(土) 02:29:27 ID:vgutobEi
告白
110名無シネマさん:2010/10/02(土) 13:04:48 ID:FNYcT0Hq
南極料理人
111名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:31:41 ID:dcUiJrRb
ALWAYS
112名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:14:08 ID:8HUZu1Vj
タクシードライバー
113名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:21:35 ID:Navoxmyh
アイアムサム
ちょうど10分後くらいに幸せそうなふたりの今後を考えて泣いた
114名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:22:27 ID:W8OdPpMT
スティング
そりゃ有名だから評判は聞いてたけどあそこまで鷲掴みにされるとは
115名無シネマさん:2010/10/03(日) 02:23:39 ID:CwesBEuz
ホームアローン1〜3
116名無シネマさん:2010/10/03(日) 07:01:11 ID:iqq61S+T
大奥、海猿(3D版)、君に届け、SP
テレビ局製作のドラマ映画は客のラベルを知り尽くしてるから安心。
117のりちゃん:2010/10/11(月) 18:37:04 ID:HDlHikap
すいません 何度も出てるんだけど ゴッド・ファーザー1・2でしょう
118名無シネマさん:2010/10/11(月) 22:27:11 ID:o3ROtbXv
ブロークバックマウンテン
イニスとジャックの出会いがもう(ノ_・。)
119名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:48:38 ID:p8SG8cWx
オリバーツイスト
たまげて月賦した
120名無シネマさん:2010/10/14(木) 13:36:08 ID:wda0LiOf
ティファニーで朝食を
オープニングのサスペンションぐにゃぐにゃの巨大タクシーを見たとき感じたね
121名無シネマさん:2010/10/15(金) 03:23:35 ID:KpGSwAsT
岸辺のふたり




DVD再販してください
122名無シネマさん:2010/10/15(金) 09:27:32 ID:QbtezKsa
シンプルにスターウォーズです
123名無シネマさん:2010/11/11(木) 23:37:48 ID:c3RyAISl
ゴーストシップ
開幕にあれだけ恐怖するのはなかなかない
ただ開幕のインパクトだけが強すぎて内容忘れたw
124名無シネマさん:2010/12/10(金) 05:17:56 ID:yAnbI+ae
>>123
忘れていたままの方が幸せな事もあるよ
特に最後の対決シーンとかw
125名無シネマさん:2010/12/12(日) 13:33:25 ID:k5aa+6YY
ベルイマンの野いちごは開始5秒でわかった
126名無シネマさん:2010/12/12(日) 14:06:01 ID:h6bfAKJQ
マッドマックス2かなあ。10分よりもうちょっと後かもしれないけど。
それにしても>>5の作品、プロモ的映像しか観たことないけどレスからなんか伝わってくるw
127名無シネマさん:2010/12/12(日) 16:47:55 ID:Bx7qfaZ2
最近だと、マイレージマイライフがよかったな。
いいミュージックビデオだった。
128名無シネマさん:2011/01/20(木) 01:45:45 ID:2l+ROVl1
開始10分ならミッションインポッシブル2かな。
129名無シネマさん:2011/01/20(木) 05:28:56 ID:J8oHaMFj
開始10分だけ名作だったら「ウォッチメン」
130名無シネマさん:2011/01/20(木) 05:44:05 ID:W5ogb9Po
エヴァ破
131名無しさん:2011/02/05(土) 01:33:03 ID:wHtQ3BBQ
ジャンヌダルク(1999年 リュック・ベッソン監督)
132名無シネマさん:2011/02/05(土) 03:21:26 ID:Vx+a+SL+
ザ・ロック
133名無シネマさん:2011/02/15(火) 14:29:49 ID:8kqslydT
復讐するは我にあり

OPの「どか〜んと冷えとるじゃろねぇ〜留置所は」
ここでタイトルがどかーんと出る時点で名作だと確信した
134名無シネマさん:2011/03/13(日) 16:26:25.07 ID:07/Uo6Zy
完全なる報復

台詞に頼らず、あれだけで脚本を表現してる。
135名無シネマさん:2011/03/13(日) 18:06:31.81 ID:cEzaB92O
SP革命篇
個人的な「名作」だけど・・・
136名無シネマさん:2011/03/26(土) 02:49:44.66 ID:1FR3LDGA
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

モスラが超スピードで雲海を分け斬って行くシーンで身震いした。
そうだ!俺はこんなCG特撮映画が見たかったんだよ!

期待は裏切られた・・・
137名無シネマさん:2011/06/26(日) 14:55:28.17 ID:UC6m2RTM
「戦場にかける橋」
138名無シネマさん:2011/06/26(日) 16:09:08.88 ID:t9ixrdNj
海洋天堂

公開前でまだ見てないけど
この冒頭2分間の映像だけで父子の行く末が気になった
http://www.youtube.com/watch?v=7UuhTHQ8YUE
139名無シネマさん:2011/08/16(火) 16:03:20.20 ID:2djIVZkA
ドーン・オブ・ザ・デッド
140名無シネマさん:2011/09/11(日) 11:56:08.27 ID:TANUx5h6
フロムダスクティルドーン

どうしてあーなった。
141名無シネマさん:2011/12/01(木) 11:34:33.64 ID:HO2uLw/e
マグノリア
秀逸
トレイラーも素晴らしい
142名無シネマさん:2011/12/04(日) 00:17:50.51 ID:QNSoNsXm
ステキな金縛り
143名無シネマさん:2011/12/04(日) 10:21:58.82 ID:LEP1ZYY5
遊星からの物体X
144名無シネマさん:2011/12/04(日) 10:25:20.45 ID:PMgTAvwz
ポゼッション
赤い影
観ててすぐに欝映画だと確信した
145名無シネマさん:2011/12/04(日) 16:06:03.03 ID:fEHmQiCn
>>141
最初の「室内で威嚇射撃したら飛び降り自殺中の息子に偶然命中した」のくだりでお腹一杯になった
あんな強烈な導入部を他に知らん
146名無シネマさん:2011/12/05(月) 11:10:34.12 ID:RzYT9ntQ
>>145
でしょ?
公開当時若かった俺は、あの冒頭の3つの事件が、史実と思ってむっちゃのめり込んだ。
例のカエルが意味不明で何度も観てるけど、おっさんになった今でも意味不明W
けど大好きな一本です。
147名無シネマさん:2011/12/05(月) 12:02:28.90 ID:xKNRVJP9
カジノロワイヤル(1967)
あのオープニングの音楽を聞いただけでもう麻薬かいだようなもんだ
148名無シネマさん:2011/12/05(月) 19:29:57.58 ID:xKSHmwX5
ニコラス・ケイジの「デビル・クエスト」最高でした。
綺麗、迫力、深い。
149名無シネマさん:2011/12/29(木) 17:44:12.50 ID:BCIIm0Fu
ロッキーホラーショウ
音楽が絵が、和訳も最高だったから
150名無シネマさん:2011/12/29(木) 20:18:56.96 ID:4ZPHv4X3
夜の大捜査線は1分で確信した
151名無シネマさん:2012/01/11(水) 23:55:35.79 ID:XaeqyxFh
127時間
久しぶりに傑作に出会った!
開始から映像美ハンパない。
俺の中でダニーボイルはもうヤバ過ぎてムカつくW
152名無シネマさん:2012/01/12(木) 00:07:36.61 ID:JygvYsfh
北京原人
153名無シネマさん:2012/01/12(木) 03:34:38.66 ID:8Jx1Mr91
スピリッツ・オブ・ジ・エアー
冒頭数分間の映像と音楽の美しさを見るだけでも既に感動する
アレックス・プロヤス作品なのにDVD出てないのがありえない
154名無シネマさん:2012/01/12(木) 12:57:46.25 ID:0ozkkCf2
ある愛の詩
脚本すごいね、これ
155名無シネマさん:2012/01/13(金) 10:24:10.71 ID:oetl0JDk
「10分で」という条件では緩すぎてとても一本には絞り込めない
これが「1分で」ならヤングガン一択になるんだが
156名無シネマさん:2012/01/13(金) 15:03:17.34 ID:hBFxi1eY
緩いのはおまえの名作判定
157名無シネマさん:2012/01/14(土) 19:14:27.52 ID:ib5ZcBT/
デット・インパクト −処刑捜査−

オープニングから静と動の流れは本当にすごい。
タイトルまでの緊迫感はハンパじゃない。
あまりにも悲惨なスタート唖然茫然。
その後の尻すぼみも神業だが・・・
158名無シネマさん:2012/01/17(火) 15:55:03.55 ID:/GniDVBv
>>156
お前の頭のネジだろw
159名無シネマさん:2012/01/20(金) 01:50:01.55 ID:NN3YstAj
弓/キム・ギドク
まず女の子がかわいい。何の説明もなく女の子と爺さんは作中ほとんどしゃべらん。
そんな中、いきなり年頃の少女が保護者と思われる老人に風呂桶で無言で背中を洗われているシーン。
背徳感漂う2人の関係と展開への興味がいっきに沸いた。
160究極の素人によるエロエロ動画がこれだ!:2012/01/21(土) 16:45:53.44 ID:BG/VRA90
161名無シネマさん:2012/01/21(土) 17:27:10.43 ID:UAJ6rLFz
>>155 1分だと間違って「DNA」とか「タンタンの冒険」を名作指定しちまうよ
162名無シネマさん:2012/02/06(月) 21:00:04.80 ID:t2iRzg/n
163名無シネマさん:2012/02/06(月) 21:37:29.76 ID:IAxRzZCO
「告発のとき」かな。
映画館の椅子で居住まいを正しました。
164名無シネマさん:2012/02/07(火) 23:09:16.71 ID:ZCEHf0U/
トレインスポッティングは、イギーが流れて来た冒頭で傑作を確信した
あの導入に拮抗出来るのはレザボアドッグスだけ
165名無シネマさん:2012/02/08(水) 20:22:50.47 ID:wSjkueae
「戦国自衛隊1549」だな。
開始10分まではプライベート・ライアンを超えた名作だと感動に震えた。
166名無シネマさん:2012/02/09(木) 20:15:12.04 ID:5Y5Ae65H
ピクニックatハンギングロック

少女期のはかなさを予感させる冒頭に戦慄した。
主人公の美少女にほとんど個性らしい個性がないのもいい。
167名無シネマさん:2012/02/10(金) 17:56:56.30 ID:r4rhIunQ

「赤ちゃん泥棒」タイトルが出てくるまでで映画1本分の濃度。
紛れもなく傑作。

コーエン兄弟はこの頃に戻って欲しい。
168名無シネマさん:2012/02/10(金) 18:37:26.69 ID:h2RqCeBf
はっかにぶんのいち〜
169名無シネマさん:2012/02/11(土) 00:58:56.54 ID:lKQdiPDi
タクシードライバーに決まっているやろ ハゲ
170名無シネマさん:2012/02/11(土) 05:29:15.97 ID:5zo8utZj
ファニーゲームUSA クラシック音楽と楽しそうな家族に田舎の風景がタイトルロールの終わりとともにメタルっぽい音楽に一変するのが格好良くてゾクゾクした。まあ別に映画自体は名作じゃないが
171名無シネマさん:2012/02/11(土) 13:56:24.81 ID:zQBc7HGr
時計仕掛けのオレンジ
172名無シネマさん:2012/02/11(土) 18:54:40.05 ID:pCdodTJO
ロッキー・ホラー・ショー
173名無シネマさん:2012/02/12(日) 21:38:46.23 ID:KaiBZVdd
ゾンビランド
OP映像を見て、メチャクチャ期待値上がったけど本編も負けず劣らず凄く面白かった。
174名無シネマさん:2012/06/14(木) 22:43:13.13 ID:pEQsOh4b
>>173
こないだWOWOWでやってたの見たけど普通におもろかったな。
フェイスブックのにいちゃんがよかったわ。
他のキャラもよかったけど。
175名無シネマさん:2012/07/08(日) 11:12:10.22 ID:6dtgLHu0
燃えよドラゴンでしょうね。
もう世界しかない。吉田栄作
176名無シネマさん:2012/07/08(日) 12:26:37.62 ID:9PwbG32L
愛と誠
♪やめれといわれても〜
♪いまではおそすぎた〜
177名無シネマさん:2012/10/25(木) 21:35:50.20 ID:uiIFWw04
キプールの記憶 戦争トラウマをじわじわ植え付けようって点では
俺はプライベート・ライアンよりこっちのが強烈だった
178名無シネマさん:2012/10/28(日) 15:45:06.74 ID:vkcOJPGv
下妻物語

どうせいつもの下らない邦画…といわせない訴求力。流石です。
あとはスワロウテイル様。10分と言わず最初のイントロだけで勝ち
179名無シネマさん:2012/11/29(木) 18:45:39.13 ID:YUaLUpQL
一流になりたければ、一流の人の声にのみ
耳を傾けろ。二流に従えば二流に、
三流に従えば三流にしかなれない。
人を選び、できるだけ格の高い人物にのみ
傾倒するのだ。世の中には二流三流のくせに
プロフェッショナルぶるやつがあまりに多すぎる!
「おまえが言うな!」と言ってやれ!
180名無シネマさん:2012/12/02(日) 08:58:06.95 ID:ItOxNLU9
キック・アス
ビルから墜落するはじまりだけで名作確定
181名無シネマさん:2012/12/02(日) 11:08:09.24 ID:PxxPHLuI
俺も燃えよドラゴンかな。最初のシーンと音楽とかまじで身震いした。
182名無シネマさん:2012/12/02(日) 14:14:38.26 ID:ACky7zVs
ワイルドバンチ

あのオープニングを越える映画はまだあらわれてない
今見ても古くさくないしカッコイイ。
183名無シネマさん:2012/12/02(日) 22:44:35.60 ID:ACky7zVs
>>182
間違った。
ウエスタンだ。

ワイルドバンチはラスト10分が凄い。
184名無シネマさん:2012/12/06(木) 20:18:21.43 ID:TZ4QiWVy
やっぱセブンだな
あの惹き込み方は反則!!
カイルクーパーの手柄ではあるけど
185名無シネマさん:2013/03/20(水) 21:09:27.85 ID:ojGzRgQn
ヒックとドラゴン
松明が掲げられる辺りからの音楽のテンションとアスティ登場シーンで一気に鷲掴み
以降ずーっと「この映画好きだ!この映画好きだー!」って脳内で叫びながら観てた思い出
186名無シネマさん:2013/04/03(水) 00:27:43.77 ID:vTHztk1s
過疎スレはageろ
187名無シネマさん:2013/04/03(水) 00:59:57.22 ID:auWnkgaA
原唯我の新宿放浪記
冒頭のモニターパンチは吹いた!
188名無シネマさん:2013/04/05(金) 12:20:53.49 ID:TKVrpNaQ
>>170
リメイクじゃなくてオリジナル見ろよ
189名無シネマさん:2013/04/05(金) 20:21:07.35 ID:A8JReSkL
アウトレイジ
190名無シネマさん:2013/04/06(土) 16:20:28.29 ID:5XoSC+zs
スニーカーズ
191名無シネマさん:2013/04/06(土) 18:26:31.88 ID:bbtYqNtO
ハリーポッターの1作目は本当にビビッときた。

あとはキサラギかなあ。
192名無シネマさん:2013/04/07(日) 13:10:14.36 ID:hBSaO37i
「ゴッドファーザー」

まずめっちゃ怖い顔のおっさんの顔のアップで始まる。ところがその人は何と
ただの準構成員でしかない。主役はおっさんの話を聴いている人。最初は顔が
はっきりと確認できない。そして、ついに明らかになるドンの姿・・・カッコ良すぎ。
193名無シネマさん:2013/04/09(火) 10:49:53.10 ID:UKhscYbg
バラモンテ
これはひびった
194名無シネマさん:2013/06/21(金) 16:43:13.39 ID:boUYaBg8
ニューシネマパラダイス
いいBGMと電話をかけるシーンだけだが、なんとなく傑作な香りがした。

機動警察パトレイバー(1)
戦闘シーンの作画が凄すぎた。

ダークナイト
これまでのバットマンシリーズとは比較にならない緊張感とスケール
195名無シネマさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:CPjVAh8E
エクスプラローズ

子供が宇宙船作る。
夢で見た回路図みたいのをプログラミングして。
その宇宙船に乗って。。。

すげーわくわくしながら見てたのに、ガッカリさせられてしまう映画。
196名無シネマさん:2013/10/09(水) 06:35:00.13 ID:+6BJSXDG
 
コヤニスカッティ
197名無シネマさん:2013/11/02(土) 00:12:40.89 ID:IROdkVfI
宮崎駿のOn Your Markだな
開始7分後に終わる映画だが
198名無シネマさん:2014/01/12(日) 17:56:01.75 ID:WT3gPyPY
宮崎駿の映画ならどれだって同じだろ
ハウルやポニョはその確信が後半で裏切られるけど
199名無シネマさん:2014/01/13(月) 13:32:55.46 ID:tX1EjnIj
「トレーニングディ」

文句なし!
200名無シネマさん:2014/01/13(月) 14:34:16.32 ID:HDmF4w6O
289 [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2014/01/12(日) 17:25:35.98 ID:5reJGCJQ0 Be:
ウルフ・オブ・ウォールストリート 2013年作品
7/10
原題 The Wolf of Wall Street 2014年1月31日公開予定。
マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演。
ウォール街の証券ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの自伝。
違法にお金を儲けて、あとはアルコールと薬とセックス三昧。
最終的には逮捕されるのだけれど、とにかくバカばっかりやっていて素晴らしい。
ドラッグでディカプリオとジョナ・ヒルがグダグダになるシーンは爆笑ものだった。
こういう人がお金を持つような社会になってしまったというブラックコメディ。
About Timeにも出ていた、マーゴット・ロビーの美しい裸も拝める。
201名無シネマさん:2014/01/13(月) 20:01:40.29 ID:duGa3sYh
「鏡」
202名無シネマさん:2014/03/26(水) 20:16:19.40 ID:Vj7Z5+9e
シベールの日曜日
203名無シネマさん:2014/03/27(木) 11:46:33.60 ID:TybZ3FBg
仮面ライダーV3対デストロン怪人
204名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/12(金) 06:38:32.86 ID:Rsm9dN/R
やっぱ、プライベートライアンかな。
オマハビーチ上陸シーンが強烈で、一気に物語に引き込まれたわ。
205名無シネマさん(静岡県):2014/09/12(金) 09:18:33.41 ID:8TvsbiJM
町山の映画評論。
「マドマアゼル」

最近の盲導犬の事件とか、これ聴くと・・・。
206名無シネマさん(東京都):2014/09/15(月) 20:54:20.15 ID:sy9DxUyL
ガメラ2レギオン襲来
前作の勢いを取り込んだ傑作
207名無シネマさん(東日本):2014/10/04(土) 13:10:27.74 ID:8hqMqlZk
ベタだけどパルプフィクション
208名無シネマさん(関東・甲信越):2014/10/04(土) 16:17:22.73 ID:ImcZUaZ0
ゴッドファーザーだなぁやっぱし
209名無シネマさん(家):2014/10/04(土) 17:24:14.75 ID:2YDX7WLF
アイアムレジェンドは冒頭だけ最強だな。
迷作なんだがw
210名無シネマさん(静岡県):2014/10/05(日) 10:04:36.39 ID:8HBEKLy8
>>1 『明治・大正・昭和 女猟奇犯罪史』はすごいぞ。
名作じゃなくて珍作(誉め言葉)だけど。
10分もかからずに珍作(誉め言葉)と分かる。
211名無シネマさん(静岡県)
>>210 猟奇女犯罪史だった。orz
でも本当にすごいぞ。とくにオープニングの驚きと戸惑いはw