【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】6
劇場で流れるIMAXの宣伝で、リーマンが驚くパターン、家族が驚くパターンがあるけど、
女子高生風の感情が全くわからん。なんかキラキラしてるやつ。それはIMAXに関係あるのか、と。
>>949 TRON続編作るらしいって話聞いて今日ツタヤでTRON借りてきた。
3Dじゃないっぽいけどもしそうなったらヤバイね。
何かのラジオでも、3Dは飛び出す方向よりも奥行きを出す方向が確立されてきて、
ファンタジーなどの映画の方が相性いいかもって言われてたわ。
遠近のある映像そのものが少ないからなあ
自然なものだと、水面、俯瞰、森林、くらいしかなくて、
大抵の画面は遠景、中景、近景を満遍なく含まない
あとは、物がこっちに飛んでくるとか、空間のグリッドにボールが浮いてるとか、
不自然なのくらいしか
三重から名古屋まで見に行った
交通費込みで5000円くらい使ったけどそれくらいの価値あったと思うわ
2200円が割高という意見は、普通の映画と比較してるんだろうけど、
全然別次元の話だしな
何かの博覧会に出かけて特定のパビリオンに入るコストを思うと、十分に格安
三流品でこんなに満足する人がいるとしたなら
日本は文化面では貧困なんだろうな。
阿修羅展に大挙押し寄せるような国だし。
満足している人に言っても仕方がないがIMAX DIGITALへの過大評価、見る目がないとしか言えない。
IMAXデジタルは最初の誇大な宣伝が悪かったんかねぇ。自分も含めて沢山のアンチを生んじまった。
料金が割高なんてのは自分にとっては些細な事。実際に見たら大した事なかったとか、70mmIMAXとは
別次元とかいうのも、そういうもんだと割り切れない事もない。
だけど必死に擁護書き込みしてる連中見ると悪口の一つも書きたくなるわ。
最初のTFやハリポがIMAX特別Verとさんざん謳った割に違いは数分のみだったというので反感買った。
あとOPにダークナイト上映しちゃって天保山の時と比べて揚げ足とって優越感にひたる馬鹿大量発生。
いい加減従来の小物シネコンの箱をそのまま利用してのそれなり大スクリーンを導入できるシステムと気づけ。
マジでデカイスクリーンだと箱自体の建屋から工事しなきゃいかんだろ。
新設オープンする余力の無い東急ならではのIMAXデジタル苦肉システムなんだよ
アバターがどれだけ当たるかわからないから決められないだろうけど、
アバターの次がアリスってわけはないわな。
スタートレックとかやってくれないかな?
トイ・ストーリー3は7月。
トロン・レガシーは12月。
>>960 それは今年一番のうれしいニュース
IMAXシアターって普通の映画も掛けられるのかな?
サイクルがうまくいかず撤退とかならないようにして欲しい。
くもりときどきミートボールもつなぎの捨て牌なのかと思ってたら、
意外と良作だとか言われてもなまじ料金高いから冒険できないw
IMAX DIGITALで縦16m横28mくらいを実現したら許容できるけど
70mmじゃないDLP映写機材では見るの耐えないのは自明の理だからできないしな。
何にしても中途半端で誇大宣伝、そのうえに擁護派の盲目的態度。だめだ。
あれでIMAXを名乗るのは確かにいかがなもんかと思うが
他の劇場とはランクの違うクオリティなのは確かだし
非生産的なネガキャンはウザいだけ
966 :
740:2009/12/31(木) 13:19:39 ID:tJrh3raG
>>894のラスベガスに続いて、今日はカリフォルニアのオンタリオ市にある
「Edwards Ontario Palace Stadium 22 & IMAX」で観てきました。
前回の「Regal Red Rock Stadium 16 & IMAX」はIMAXデジタルだったのですが、
今回のEdwardsはIMAX公式サイトによれば「Classic-design IMAX theatre」との
ことで、場内は品川に近い感じでした。
同じく公式によれば映写サイズは最大117フィート×96フィート(35.6m×29.3m)
とのことですが、確かにRed Rockよりも大きく感じました。
しかし、非デジタルのせいかどうかは判らないのですが、動きの速いシーン(特に
序盤でサリーが猛獣に襲われるシーン)は3Dのブレがひどいです。
Red Rockでの3Dメガネは川崎よりも小さいものでしたが、Edwardsではさらに
小さかったです(たぶんフィルターの部分はREAL Dのメガネより小さい)。
私はいつも普通のメガネの上に重ねて3Dメガネを装着するのですが、今回のは
軽すぎてすぐにずり落ちてくるので、かける順序を逆にしたらしっくりしました。
>>965みたいな「ランクの違うクオリティ」(こっちはそうとは思わない)ってのを
あちこちのスレに書き込むヤツがこちらとしてはウザいのよ。
抑止力としてのアンチになっちゃうわけ。宣伝書き込みを続けるヤツが出る限り、
こちらもアンチを続ける事になるワケよ。
>>966 うらやましい・・IMAXだと上下の映像がふえてるんでしょ。
1つ質問なんだけどアメリカだと料金はいくらでしたかね?
972 :
740:2010/01/01(金) 00:20:50 ID:AvO84wno
>>969 Red Rockは税別15.25ドル、税込み17.75ドル
Edwardは税別16.00ドル、税込み18.25ドル
でした。
IMAXデジタルがランクの違うクオリティだと本気で信じているなら
よほど周囲の映画館がしょぼいか、頭がおかしいか。
言っとくけど35mm映写よりも低品質って言うのが業界の認識だ。
IMAXデジタルは特別のように低レベルなことを書くからウザがられるんだよ。
974 :
969:2010/01/01(金) 00:25:28 ID:rK+4PATd
>>972 ありがとうございます。劇場によってちょっとちがうんだ。
>>974 俺が行った時はRed Rock税別で15.50ドルだったぞ。
ロスのThe Bridge: cinema de luxでは16.25ドルだった。
>973が新年から何と吼えようとも
一般ピーポーには迫力があってスゴイって大評判な訳で。
977 :
名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:02:40 ID:mRiCd+e+
関東なら菖蒲に行け
ど田舎だからすいている。
スクリーンは川崎より小さいから中央より2〜3列前がベストポジション
(プレミアシートより前が吉)。新しくてきれい、音響もすごいぞ。
巨大ショッピングモールで時間つぶしもできるし、駐車時間制限なしで無料。
さすがは偽IMAXだ。
>>973 そうだよね、チネチッタのいつも観ている画面の方がきれいに思えたもの
アバター見比べて画面の明るさだけならIMAX最強だと思うけどね
今後3D作品ならIMAX一択にする
2Dならほかのとこ行く
982 :
名無シネマさん:2010/01/01(金) 12:31:59 ID:bR4INVDq
>>959 >>968 おまえら少数派がいくら文句言おうが、実際にアイマックススクリーンは人が入って大盛況。
本当に不人気なら、ガラガラでつぶれてる。
いい加減自分たちが、「シネコンなんてつぶれちまえ、昔の場末のオンボロ映画館こそ最高」とか行ってる変態親父たちと
同じような扱いで見られてることを自覚知れ。
IMAX3D以外で観たら勿体無いって評判のおかげで
アバター連日満員御礼だもんな。
IMAX導入大成功で名古屋ホクホク
>>982 盛況かどうかは関係ない。
客観的に設計も品質も低次元のものをありがたがる客を皮肉っているだけですから。
行きたきゃ行けばいいんだ。だけどそれをすごいぐごいと布教する無神経さがうざいんだよ。
川崎の周波数乱れまくれの音で満足してたりするような人間ばかりで余計にね。
>>985 ねぇ、パパ。
この人なんで元旦から、こんなに必死なの?
「ぐごい」ってなぁに?
どこかの方言?
やっぱりみんなが言ってる様に馬鹿なの?
死ぬの?
ほんと気持ち悪いんだけど。
>>986 やっぱり、
シネコンはイラネ昔の映画館に戻せ。とか言ってる時代の流れについていけない連中と同じ人種だったんだな。
ミニアイマックスやれば売れる。と評判になれば全国に出来まくる。
全国に乱立すれば、競争のための差別化で本物の大型アイマックスを作るところも出てくる。
それが自然の流れってもんだろ。
それを、いきなり大型アイマックスだけ作っても、極一部のマニアだけしか見に来なくて商売的に失敗してつぶれる。
というのがよくわかった。
そんなことわからないで、小学校や中学校に行くのは時間の無駄だから、いきなり大学へ行くべき。みたいなこと言い出すキチガイは来なくていい。
>>987 横から悪いが
反感の元はHPなんかの誇大宣伝じゃないのか?
あそこまで言わなきゃアンチの9割はいなくなると思う
>>987 誰に言ってるの?
986に言ってる内容じゃないよね。
もしかしてキチガイって987自身のこと?
納得!!
>>988 確かに最初のIMAXのHPは誇大広告だったな。
みんなに指摘され、すぐにあの本当のIMAXシアターの写真と配置図は消したが。
まぁ、109シネマズにしてみれば多額の投資したからには頑張らなきゃって
つっぱしっちゃったんだろうけど。
990 :
名無シネマさん:2010/01/01(金) 19:42:32 ID:GCa+YXSE
勘違いをするな。
君たちのやるべきことは、109の悪口を言うことでは無く。
TOHOやワーナーなどにアイマックススクリーンやれと要望を出すことだ。
批判や叩きだけでは業界全体がつぶれるだけで、何もいいことは無い。
>>990 勘違いをするなって誰に言ってるの?
誰も勘違いなんてしてないと思うよ。
あっ、アンカーもまともにつけられない990さんが勘違いしているのか。
君たちって誰?
なんとなく上から目線なのは990さんが馬鹿だから?
やっぱり987さんと同じ人だからいっちゃっている人なのかなぁ。
985さんよりはまともなのかと思ったけど。
残念ながら同じようなものだね。
チネチッタのグランデが本物IMAXになったら最高なのにな
グランデは思い出深いけど最近まったく入ってないからいっそ大幅改良して欲しい
LeMAXはスクリーンサイズより音の方を楽しむべき。
あと3Dのクッキリ明るさも評価出来る。
とは言ってもスクリーンサイズをHPから削除した109側にも負い目があると言われても仕方が無い罠。
初期宣伝でデカイスクリーンばかり強調した時点で負け戦。
名古屋では音の良さと映像のクリアさのみ強調してたところをみるに
やっぱり109側も分かってるんだろ。
994 :
名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:18:06 ID:GCa+YXSE
>>992 川崎がやってくれたら、神奈川だけの問題だけでなく、関東全体で大騒ぎになる大ニュースになるだろうにね。
995 :
名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:23:11 ID:GCa+YXSE
>>993 とりあえず、アイマックススクリーンが盛況になって全国に増えてくれれば何でもいい。
新宿品川をつぶしたことで日本が背負った、失われた10年を取り戻すのはとてつもなく苦しい道のり。
2KDLPの映像くらいで称賛する人間が多い時点で発展的未来はないな。
川崎なんかスクリーンにでかい傷が入ってるし音も悪いし。
気に入っているところを揶揄されたら気分悪いだろうがLIEMAXの凄いところって
結局は何もない、しいていえば盲目的信者を生み出したくらいだろ。
まあ俺は行かない。シネコンのスクリーンで十分満足だし追加料金馬鹿らしい。
997 :
902:2010/01/01(金) 20:57:24 ID:y8lLrCoK
>>992 その通り。
グランデをつぶして代わりに本当のIMAXシアター作って欲しい。
チネチッタが本気になればそのくらいできるはず。
あとは売店のドリンク、TOHOやワーナーマイカル、109並にアメリカンサイズにして欲しい。
そうすれば観客動員数日本一いけるぞ。
新宿タカシマヤの映画館は閉めたんだっけ?
その後の予定は決まってないんだっけ?
誰か噂でもいいから聞いてない?
天保山も今年閉めるなら
最後くらいは劇映画のIMAX版を大判振る舞いして欲しい
ずっとブルーオアシスかけてるだけじゃ悲しい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。