おすすめ80年代映画教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
当方91年生まれのゆとり。
80年代映画って名作がたくさんあるけど、どれから見たらいいか迷ってしまうので、
おすすめの映画教えてください。ジャンル問わず
2日本ではでは党総裁:2009/06/07(日) 22:51:45 ID:DYLyLjD7
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その29】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1242130083/l50


「ゆとり」を自認しててもスレ検索ぐらいしてください
3名無シネマさん:2009/06/07(日) 22:53:02 ID:OAaba0jl
あまりに冷たい。

グーニーズはオススメですよ。あとターミネーター。
ベタだけどいいものはいい。
4名無シネマさん:2009/06/07(日) 22:53:10 ID:MHTCfJ7E
80年代映画に名作無し
5名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:13:12 ID:My5CewZL
ないこたないがちょっと遡って70年代をつまんでみたほうがいいのは確か
6名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:25:09 ID:GRQ9nNDD
ミスター・アーサー
ソフィーの選択
シルバラード
ヒドゥン
ミッドナイト・ラン
7名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:38:59 ID:u3g4HdTS
この間スマステでベスト20やってたぞ。
リアルタイマーの俺から見れば、
まぁ、主要作ソコソコ網羅しるぞ。

確かマッドマックス2って80年代だよな、
コレが俺の‘80マストだな。
8名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:45:22 ID:i6B3RVMt
表 バック・トゥ・ザ・フューチャー
裏 ブレードランナー
9名無シネマさん:2009/06/08(月) 01:00:26 ID:uZfwCs3V
『恋しくて』はみな同意だよな。
あとポリアカ。
10名無シネマさん:2009/06/08(月) 03:07:35 ID:7Gy/ElOn
コマンドー
11名無シネマさん:2009/06/08(月) 03:34:08 ID:5znEV8uQ
バック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズがオススメです。
12名無シネマさん:2009/06/08(月) 05:35:45 ID:BSQ6hnu+
セントエルモスファイヤー

黄昏

ビッグ
13名無シネマさん:2009/06/08(月) 05:44:23 ID:+rxzuRwN
ブルースブラザーズは見たよね
14名無シネマさん:2009/06/08(月) 12:40:38 ID:jylbHQi7
ライトスタッフ
15名無シネマさん:2009/06/08(月) 13:35:10 ID:JweDWfPM
やさしいな俺

エンドア
ハワード・ザ・ダック
キングコング2
ジョーズ87
地獄のデビル・トラック
ミュータント・タートルズ
16名無シネマさん:2009/06/08(月) 13:58:57 ID:GVAdubAJ
トップガンに決まってるだろ
17名無シネマさん:2009/06/08(月) 20:14:27 ID:8s/UiTw6
スマスマのはひどいだろ、笑われる80年代映画集だよ ありゃ
18名無シネマさん:2009/06/08(月) 21:54:03 ID:ZJhUv+wi
スタンド・バイ・ミー
フラッシュダンス
フットルース
バタリアン
マネキン

スパルタンX
プロジェクトA
ポリスストーリー
19名無シネマさん:2009/06/10(水) 03:16:46 ID:YintRMCr
再会の街ブライトライツビッグシティ
20どぶ川長治:2009/06/11(木) 12:26:59 ID:N0kjTrR3
>14
「ライトスタッフ」ソレダ!!

80年代、出されれば出されるほど恥ずかしい作品ばかりで鬱になるw
どっちかと言うと90年頃から少し落ち着いて(こなれて)来たな
「ファイトクラブ」とか。

80年代はチャラいのばっかりでリアルタイマーとしては面目ないのだが、
あえて「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を推しておこう。
ウエスタン名作の神レオーネのちょっと衰えた遺作。

あとバンパイヤ(吸血モノ)ブームの中の異色作
「狼の血族」はクセがあって面白い。

それから「アマデウス」の黒いジョークもいいぞ。
実際にあんな人間だったらしい>モーツァルト
21名無しさん:2009/06/11(木) 16:59:33 ID:8DC+TzE/
Uボート
ラストエンペラー
遊星からの物体X
ガンジー
アマデウス
22名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:27:11 ID:4ZuHY5gn
ポーキーズいっとけ
23名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:58:58 ID:DLpJ9eZD
あんたみたいな自虐な人間は痛いわ
80年代名作揃いだろ
>>20
24名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:22:49 ID:pjJXD0kM
ちょっと地味に
ブルーサンダー
砂の惑星
刑事ジョンブック
48時間シリーズ
25名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:44:14 ID:tXKlAxmy
ブルーサンダー
グーニーズ
ネバーエンディングストーリー
フライトナイト
ベストキッド1

メジャーどころなら
バックトゥザフューチャー1
ターミネーター1
26名無シネマさん:2009/06/13(土) 09:36:58 ID:6s+zQwdl
レイダース 失われたアーク &インディアナジョーンズの続編シリーズ これは当然見てるよね?80年アクションの傑作中の傑作。
あとダイハード、リーサル・ウェポン、ランボー、シリーズは絶対だね。
地獄の七人も傑作。コブラも面白い。スタローンなら、勝利への脱出、ロックアップ、デッドフォール も佳作で見逃せない。
アンタッチャブルも傑作。ロボコップ、はモチロン見てるよね?デパルマなら『スカーフェイス』も必見。
ホラーなら『シャイニング』『死霊のえじき』『死霊のはらわた1&2』『エルム街の悪夢』『クリープ・ショー』『ポルターガイスト』『ゾンゲリア』
『デモンズ』『ヘルレイザー』は絶対に必見。『グレムリン』はホラーファンタジーブラックコメディが入り混じった面白映画。
サスペンスなら『ブルーベルベット』『ボディ・ダブル』『エンゼル・ハート』『シャドー』『ヒッチャー』『ブラッド・シンプル』必見。
SFなら『デッドゾーン』『ザ・フライ』『スターマン/愛・宇宙はるかに』『ブレインストーム』は必見。
戦争ものなら『プラトーン』『フルメタルジャケット』は基本。
青春もんなら『ストリート・オブ・ファイヤー』『アウトサイダー』
ファンタジーアクションなら『ハイランダー』は絶対だね。ファンタジーで『ラビリンス/魔王の迷宮』も必見。『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』も佳作で良い作品。
コメディなら『ゴーストバスターズ』『サボテン・ブラザース』『インナースペース』『赤ちゃん泥棒』『大逆転』『ミクロキッズ』は必見。
アメコミ映画なら『スーパーガール』は必見。70年を跨いでいるが、『スーパーマン123』は見といた方がイイ。
あと、当時のヒットメイカーたちが作り上げたオムニバス映画『トワイライト・ゾーン』は絶対に必見。
人間ドラマものなら『タッカー』『評決』『ロンリー・ブラッド』 『レイジング・ブル』『キング・オブ・コメディ』『アフター・アワーズ』『最後の誘惑』
27名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:31:34 ID:07iPncFk
シリーズ物は一作目だけで充分。
28名無シネマさん:2009/06/13(土) 13:57:47 ID:K/LZH+7x
>26
ほとんどリアルタイムで見てるおれ鬱・・・
それ大体駄作ばっかりだ。

そんなんばっか乱造してた80年代って。
その反省からか少しヒネて来たのが90年代、そしてまた腐って来たのがミレニアムって所かな。
29名無シネマさん:2009/06/15(月) 16:36:24 ID:MVtIt9SA
世界残酷物語
30名無シネマさん:2009/06/15(月) 17:32:14 ID:MGV3sUoe
>>28
 >>26にあるのは、いわゆるハリウッドブロックバスター中心で
今でもパッケージソフトで、ほぼすべての作品が容易に観賞できますね。

でも、単館上映のはしりともいえるフランス映画社のBOWシリーズとかが
一番機能していたのも、皮肉にも80年代なんだよな。
3128:2009/06/15(月) 18:08:46 ID:G7Pw3nmc
>>29
ヤコペッティは70年代だろうがッ!

>>28
確かによく目を凝らせば80年代は異色名作もあった。
「コヤニスカッティ」は環境映画だったが音楽担当をしたフィリップ・グラスに出会えた記念すベき一作。
しかし作品名がすぐに浮かんで来ない程80年代が遠ざかってしまったのが悲しい。

しかし小バカにしていた80年代邦画を深夜のオンエアで見るとなかなかに味わい深い。
どんだけ当時のスターを色メガネで見てたんだと反省。
金田一シリーズも涙が出るほど素晴らしい。(「獄門島」は音楽も含めて最高の出来。
この歳になって邦画も楽しめる様になってつくづく良かった。
(ただフジサンケイ系列の浮ついた映画だけは80年代の恥部w
32名無シネマさん:2009/06/15(月) 20:25:12 ID:W4IJmb2z
>>31
80年代のアイドル映画では、「怪盗ルビィ」がなかなか面白いです。


好きな役者がでてたり、あらすじを見て面白そうだったら、
製作年は意識しないでみるから、80年代でといわれてもあまり思いつかないな。
3328:2009/06/15(月) 21:54:52 ID:JfGFPFVT
カドカワ系は大作主義を除けば結構粒揃い。
粗削りで手放しでは褒められないがセンチメンタルで胸がキュッと来る作品も多い。

そうだ思い出した、デートで見に行って泣いてしまった映画があった。
松竹の「恋文」、ショーケン主演だったかな。
あれは劇場が明るくなる前に慌てて涙を拭いたっけ。
34名無シネマさん:2009/06/16(火) 21:10:12 ID:tsISUJPb
なんか、おっさんの悪趣味を晒す香ばしいスレになってきたなw
80年代はエンタメな面白い作品かなりあっただろ。ブロックバスターがどうとかいうけど、80年代はそれほど市民に支持された映画が増えてきたって事。
おっさんのカルト臭い趣味なんか聞いてねぇよw
つか、ファイトクラブを支持してるが、これも80年代を得たから出てきた作品だし、ある意味臭い作品でもあるぞ。
35名無シネマさん:2009/06/16(火) 21:17:19 ID:1b/ynegx
ファイトクラブは80年代の「おちゃらけ遊園地」になってしまった映画へのアンチテーゼだろ。
「おまえらもちっと落ち着け。少しは頭つかえよ」と言ってる映画だと思うが。

実際80年代の映画はどっかに脳みそ落として来た様な映画ばっかりの直球オンパレードだったぞ。
36名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:10:43 ID:tsISUJPb
そうか?80年代の面白映画を楽しめてないだけだろ。つか、80年代と言っても、色々な作品、監督がいすぎて、
一概にひとくくりにはできない。
80年代のおちゃらけた遊園地のアンチテーゼなら、既にロメロのゾンビがあるしな。80年代を馬鹿にしすぎだし、映画自体楽しめてないんじゃないか?
どの年代だって、面白い、興味深い映画は沢山ある。
ある一部分だけを見て、自分の悪趣味だけに焦点を絞るのもどうかと思うが。つか、映画自体楽しめてないような感じ。
どんな映画も楽しめてこそだよ。
37名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:16:24 ID:tsISUJPb
>>35
>ファイトクラブは80年代の「おちゃらけ遊園地」になってしまった映画へのアンチテーゼだろ。
>「おまえらもちっと落ち着け。少しは頭つかえよ」と言ってる映画だと思うが
これこそ、正に80年代を得てきたからこそできた作品感想。
38名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:32:10 ID:t3cBGwhG
ロメロ三部作はともかく「バタリアン」は「おちゃらけ遊園地」そのものだろ。
80年代作品を全て詳細に語るなんて誰にもできないが「こんな時代だった」と言うくらいならできるだろ。
逆に言えばロメロを出した程度で80年代は「おちゃらけ遊園地」じゃないと否定できんだろ。
39名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:37:52 ID:tsISUJPb
バタリアンを楽しめないでどうするよ?w
ロメロも楽しみ、バタリアンも楽しめてこそ映画好きだよ。色々な映画があって当然だし、それぞれの映画を楽しめてこそだよ。
お前は10年間映画を全く楽しめてなかったのか?つまらん映画趣味してるなw
40名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:40:32 ID:tsISUJPb
「ファイト・クラブ」は80年代のカウンターで作られた作品でもないがな。
消費社会への皮肉だろ。
80年代に対しての頭使えよなんてテーマでもないよ。そもそも、演出自体ふざけてるだろ。
41名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:02:47 ID:snmwFinn
ID:tsISUJPbは、連投して一体何と戦ってるんだ・・・?
42名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:20:01 ID:i6iPtFiJ
>80年代のおちゃらけた遊園地のアンチテーゼなら、既にロメロのゾンビがあるしな。
ゾンビは70年代だろ?

>ロメロも楽しみ、バタリアンも楽しめてこそ映画好きだよ。
それは映画好きじゃなくて、ゾンビ好きだろw 範囲が狭すぎ。

他人を悪趣味呼ばわりするゾンビ好きのガキって事で。
43名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:28:02 ID:tsISUJPb
ゾンビは79年だったな。一年くらいまたいで何年代とかもう既にどうでもいいだろw
そもそも死霊のしたたりは80年代だし。ゾンビの前はナイト〜は60年代制作だろ。ゾンビを年代がどうとか言う事自体おかしい。
ゾンビだけじゃないぞ。色々な範囲で年代とかどうかで馬鹿にする事自体ナンセンスだろ。

そもそも、バタリアンは90年代も制作されてるんだぞw

80年代の10年間を全部馬鹿にして映画自体楽しめないのは悪趣味と言っても過言ではなかろうがw
44名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:29:46 ID:tsISUJPb
訂正→死霊のえじきだったなw
まぁ、したたりも80年制作だがw
45名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:43:53 ID:i6iPtFiJ
日本語勉強してから来いよ。
46名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:49:20 ID:tsISUJPb
>>45
反論できずに、煽るだけなら、レスするな。
つか、そもそも、80年代のおすすめ紹介スレなんだから、スレ違いなんだよ。
47名無シネマさん:2009/06/17(水) 08:35:18 ID:MwA2wrOf
ひとつのジャンルを出して「いや違う」と言っても意味がない。
そもそも80年代そのものが「おちゃらけ遊園地」の時代だったわけだ。
その証拠に80年代を代表する映画はもれなくおちゃらけてた。
「考えるのはマンドクサ、とにかく金を掛けて分かり易いバカをやれ」
そんな時代だったんだよ。
その時代を経験してれば分かるよ。
むしろそんな80年代を知らない奴が反論しているだけ。
48名無シネマさん:2009/06/17(水) 10:27:53 ID:9a8WT1Ki
>>47
そんなお前の勝手な決め付けはどうでもいいから、80年代のおすすめ発表しろ。
できなければ逝け。
49名無シネマさん:2009/06/17(水) 11:47:39 ID:HaK/++nA
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/rollingstone/1880/1.html

名作50本! なぜ今、80年代映画が面白いのか
2008/11/28
Rolling Stone日本版

パラマウントとソニー(旧コロンビア)とユニバーサル、
ハリウッドメジャースタジオ3社とのタイアップ企画記事なので、
ワーナーとFOX、MGMについてはあまり触れられていないけど。

50名無シネマさん:2009/06/18(木) 16:12:26 ID:4c6aODQr
>>26
やっぱり80年代は名作が多いよな〜。殆ど傑作ばっかだね。
51名無シネマさん:2009/06/18(木) 16:23:56 ID:NpCjECrq
安っぽい店屋物を並べられただけな気がするが。
これを名作と言ったら世の中駄作がなくなってしまうぞ?
52名無シネマさん:2009/06/18(木) 18:15:45 ID:4c6aODQr
安っぽい?普通に楽しめる面白い作品ばかりだよ。
駄作は他に沢山ある。
まぁ駄作なんて、人それぞれ観点が違うから何とも言えないけど。
例えば>>51が名作と思える作品を言っても、こっちが駄作と思えるものもあるだろうし。
これらの作品が楽しめない捻くれた見方しかできないなんて、映画があんまり楽しめてないだな。
素直に楽しめた方が幸せだろうし。
それより、80年代のおすすめ作品を言うスレなんだから、荒らさないでくれるかな?
53名無シネマさん:2009/06/19(金) 21:16:38 ID:Jx37P32h
男たちの挽歌II

最後の殴りこみのシーンとか爆笑モノで大変良い
54名無シネマさん:2009/06/30(火) 19:56:00 ID:PcNvnR60
80年代に逃げるな! ゼロ年代、そして、あたらしい時代を生きろ!
オッサンは、みじめだ。将来がないから。
若い頃は、夢もあっただろう。自分はこういう人間になりたい、
こういう人生を歩むべきだ。
しかし、時間は流れ、いまは若い頃の志とはまったく別物の人生をあゆんでいる。
こんなはずじゃなかった。まってくれ、人生!
時間は刻一刻と流れ、一日一日、若いころははるかかなたに遠ざかっていく。
人生はやり直せない。時間は戻ってこない。
一日、また一日と、理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。
自分が何者なのかわからない、これは本物の人生じゃない、オッサンたちはそう叫んでいる。
自分のプライドために、何かを相手に優位に立ちたい、そう思うのは人の性だと思う。
だからって、子供相手に威張ろうとするのは、なんとも大人気ない。
それに、ダメオヤジが威張ってたって、ウケはよくないだろうに。
オッサン、それは自分を失くした哀れな迷子なのだと思う。
人生も、プライドも、理想も、ギャップがどんどん広がっていく。
理想とは違う人生。
時間が経つごとに、ギャップが広がっていく・・・・・・。
55名無シネマさん:2009/06/30(火) 22:07:39 ID:M685sFty
霊幻道士
56名無シネマさん
レイジングブル