PIXAR/ピクサー総合スレ3作目【トイ・ストーリー2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
このスレはディズニー ピクサー製作の劇場用アニメを語るスレです。

ピクサー公式
ttp://www.pixar.com/jp/
ディズニー公式
ttp://www.disney.co.jp/

     『無限の彼方へ、さぁいくぞ!』     

「トイ・ストーリー」(1995年公開)DVD:生産中止
「バグズ・ライフ」(1998年公開)DVD:好評発売中!
「トイ・ストーリー2」(1999年公開)DVD:生産中止
「モンスターズ・インク」(2002年公開)DVD:好評発売中!
「ファインディング・ニモ」(2003年公開)DVD:好評発売中!
「Mr.インクレディブル」(2004年公開)DVD:好評発売中!
「カーズ」(2006年公開)DVD:好評発売中! BD:好評発売中!
「レミーのおいしいレストラン」(2007年公開)DVD:好評発売中! BD:好評発売中!
「ウォーリー」(2008年公開)

その他
「スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー/帝王ザーグを倒せ!」(2001年発売)DVD:好評発売中!
「ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー」(2008年発売)DVD:好評発売中! BD:好評発売中!
2名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:22:23 ID:49kJp/5H
これからは
09年に「Up(アップ)」
10年に「トイ・ストーリー3」
11年に「カーズ2」
12年に「火星のプリンセス(John Carter of Mars)」

関連スレ
【ピクサー・PIXAR】WALL-E/ウォーリー 8機目【イーヴァ!】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232798725/

過去スレ
【PIXAR】ディズニー ピクサー総合スレ【トイ・ストーリー】
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1118918640/
【PIXAR】ピクサー総合スレ2作目【バグズ・ライフ】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1192288747/
3名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:23:00 ID:49kJp/5H
短編:
1984年 『アンドレとウォーリーB.の冒険』
1986年 『ルクソーJr.』
1987年 『レッズ・ドリーム』
1988年 『ティン・トイ』
1989年 『ニック・ナック』
1991年 『ルクソーJr./Surprise』『ルクソーJr./Light and Heavy』
1997年 『ゲーリーじいさんのチェス』
2000年 『フォー・ザ・バーズ』
2002年 『マイクとサリーの新車でGO!』
2004年 『バウンディン』
2005年 『ジャック・ジャック・アタック!』
2006年 『ワンマンバンド』
2006年 『メーターと恐怖の火の玉』
2007年 『Lifted』
4名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:24:02 ID:49kJp/5H
前スレ
【PIXAR】ピクサー総合スレ2作目【バグズ・ライフ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1192288747/
5名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:34:48 ID:SKlhYD7V
>>4いらねーや。ごめん
テンプレは以上です
6名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:35:21 ID:5UwTDcVG
>>996
大丈夫っす、ただ次スレ>>4の“前スレ”は>>2に埋め込んでありましたw
他はd乙!
7名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:36:51 ID:5UwTDcVG
前すれと間違えて誤爆った、スマソ!

>>1乙!
8名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:06:56 ID:4/wNQGqN
\∞/ >>1
  圖
≡∋∋
9名無シネマさん:2009/02/04(水) 04:42:48 ID:9znnn3v7
>>1
「トイ・ストーリー」(1995年公開)DVD:2008年11月7日再販(ウォーリー・フィギュア・ストラップ付)
「トイ・ストーリー2」(1999年公開)DVD:2008年11月7日再販(ウォーリー・フィギュア・ストラップ付)
10名無シネマさん:2009/02/04(水) 04:50:49 ID:PMFwP+wZ
1乙。

>>9
あのトイストーリー1・2はなかったことにしたいというスレ主の意思では?
(特に4:3収録の2)
前2スレとも生産終了だったし。
11名無シネマさん:2009/02/04(水) 10:54:51 ID:5UwTDcVG
うわ…そういえばそんなのあったな
前スレのラストでtxtうpしてた者だが、再販は忘れてたよ…スマソ
12名無シネマさん:2009/02/04(水) 17:36:04 ID:s312XCeM
モンスターズインクをブルーレイで出して欲しい…
短編で見てつくづく思う。
13名無シネマさん:2009/02/04(水) 18:15:57 ID:4/wNQGqN
おそらく、トイも含めて
そのうちBDで再販されると思うよ。
14名無シネマさん:2009/02/04(水) 20:20:45 ID:tLMsAOGr
トイは3公開後にトリロジーで出す気じゃないかと予想。
15名無シネマさん:2009/02/04(水) 22:29:44 ID:0/OcnanO
モンスターズインクとバグズはブルーレイ決まってるよ
トイは>>14に同意
16名無シネマさん:2009/02/04(水) 22:55:51 ID:qQhFQuA/
トイ3やUPは劇場3Dなんだから家でも3Dで観たいわ
パナソが提唱してる家庭用3D-BD規格とかが標準化とかしたら
またそれで再リリースしそう>トイ・トリロジー
17名無シネマさん:2009/02/04(水) 23:04:17 ID:NWZ+uBwx
モンスターズインクは
そもそも地上波放映はまだかー。
4/15までに放送するなら
春の改変時期しかないと思うが
さすがに待ちくたびれたよ。
ニモにもインクレにも先を越されて…(´;ω;`)
18名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:29:33 ID:+ihEAjRS
イクスピアリ、去年はクラシックディズニーをやったんで今年はピクサー特集をやってくれ
初期作品を劇場で見られなかった人も多かろう
19名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:33:31 ID:lk6iD/Ri
3D版トイ1&2って、「リメイク」らしいが
CGとか一から作り直すって意味なのかな?
20名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:38:36 ID:y768SnLg
流石に現在の技術を持ってしまったピクサーからすると、
当時の肌と一体化した服とか、微動だにしない木の葉とか、
そういう部分は作り直したくなっちゃうんじゃないかな。
21名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:50:52 ID:VdE6JGzU
ニックナック3Dみたいに元の2D映像を右目用にして新たに3D化技術で左目用映像を新たに作るだけでしょ
TS>10月2日、TS2>2010年2月12日公開だからリメイクするには制作期間短すぎるし
22名無シネマさん:2009/02/05(木) 02:35:38 ID:xapeFkaY
形状データとモーションデータのコンバータ作って再レンダリング、とかならさほど時間はかからないだろう。
23名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:18:44 ID:l43B93g1
>>21の言ってるのは
全部のカットのカメラの横にもう一個カメラおいてレンダリングし直せばいいんだろ?
そんで二つの画像を右目用左目用にすればそれでOKなはずだ。

なんでそんな特別なコンバーターすら要らないんじゃないかな
24名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:56:36 ID:lgQBh12I
>>23
>>21の言う「新たに作る」ってそういう意味か
莫大な時間と金使って一からやるのかと思ってしまったw
25名無シネマさん:2009/02/05(木) 06:22:21 ID:xapeFkaY
>>23
現在の制作環境でも、10年前と互換性のあるデータフォーマットを使っているのか疑問だったので、一応。
ある程度は手直しもしたいだろうし。
26名無シネマさん:2009/02/05(木) 06:27:25 ID:l43B93g1
>>25

そらそうだな。
やってるウチにいろいろ直したくなるだろうな。
27名無シネマさん:2009/02/05(木) 08:38:17 ID:Nt/URaIZ
brooperやmiss cut直したりするのは歓迎だが3d版knick knackみたいな改悪は勘弁してくれ
28名無シネマさん:2009/02/07(土) 22:37:36 ID:IWFswxP5
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000iw66b.html
>ピクサーの新作“Up”から50分ほどのプレビュー映像がお披露目され、〜
50分もプレビュー見せて大丈夫なのか?w
29名無シネマさん:2009/02/07(土) 22:40:43 ID:1Ap753Hj
半分じゃネェかw
30名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:09:59 ID:8B1NALCf
レミーのときもマスコミ向けスニークピークをやってるよ。
31名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:31:11 ID:NwMC/ooB
ピーク=ちょっと見
50分のプレビューはもはやスニークピークとは言えまい。
32名無シネマさん:2009/02/08(日) 02:31:54 ID:c59Rs71b
うpはグッズがどうなるのかなぁ
おじいちゃんフィギュアとか出るんだろうか…
33名無シネマさん:2009/02/08(日) 02:40:27 ID:wRF8IsfA
グッズ展開はレミーと同様かなり厳しいでしょう・・・
まぁWALL・Eでかなり売っただろうからいいんじゃね?
34名無シネマさん:2009/02/08(日) 07:19:20 ID:z869QM7K
>>3テンプレにレミーの短編「ユア・フレンド・ラット」入れてないのはわざと?
35名無シネマさん:2009/02/08(日) 07:46:24 ID:5faFOGJL
単にレミーDVD発売前の前スレのテンプレそのまま使ったからでしょ

短編:
1984年 『アンドレとウォーリーB.の冒険』
1986年 『ルクソーJr.』
1987年 『レッズ・ドリーム』
1988年 『ティン・トイ』
1989年 『ニック・ナック』
1991年 『ルクソーJr./Surprise』『ルクソーJr./Light and Heavy』
1997年 『ゲーリーじいさんのチェス』
2000年 『フォー・ザ・バーズ』
2002年 『マイクとサリーの新車でGO!』
2004年 『バウンディン』
2005年 『ジャック・ジャック・アタック!』
2006年 『ワンマンバンド』
2006年 『メーターと恐怖の火の玉』
2007年 『Lifted』
2007年 『Your Friend the Rat』
2008年 『BURN-E』
36名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:15:19 ID:ekKgNFbh
>>27
ラセターたちがあんなに嬉しそうに話してるのに改悪とか言うな
むしろ3D用の映像じゃないにも関わらず不自然な改悪を避けていい効果を生んでる
37名無シネマさん:2009/02/08(日) 12:35:35 ID:natvgryB
ラセター信者キモ
38名無シネマさん:2009/02/08(日) 13:23:22 ID:I9zaQGBF
>34 Your Friend the Rat
初耳だったんだが、もしかして日本版BDには収録されてない?
39名無シネマさん:2009/02/09(月) 00:12:45 ID:WpjL+y1D
>>35
91年から97年までブランクがあるが、
この間は全社を挙げてトイ・ストーリー(とバグズ・ライフ)の制作に集中していたんだろうね。
40名無シネマさん:2009/02/09(月) 04:29:51 ID:3E5qCGj+
>>38
レミーのディスクからも短編集からも日本版のみ抹殺されてる短編。
DVDもBDも同じ。
日本版担当者の判断らしい。
(被爆国だからと気にしすぎだと個人的には思う)
41名無シネマさん:2009/02/09(月) 04:46:23 ID:lLNrkjWw
レスd 円高だし米版BD買うか

DVDには入ってるっぽいんだけど↓被爆とどんな関係が?
http://www.7andy.jp/dvd/detail/-/accd/D0211601
42名無シネマさん:2009/02/09(月) 04:54:47 ID:3E5qCGj+
あ、そのデータ間違ってる。日本版はDVDだろうがBDだろうが入ってないよ。
初期のリリースから直さないでデータ転載してると思われ。

原爆開発に天才ネズミの助力があったというシーンが問題視されとります。
43名無シネマさん:2009/02/09(月) 05:41:42 ID:KQx4cB3d
なにそのウルトラセブン12話的発想。
最悪だな。
44名無シネマさん:2009/02/09(月) 06:28:10 ID:lLNrkjWw
重ねてd>42
ピクサーショートストーリー買おうとした時DVDのみだったウォーリー フィギュア・ストラップ
付いてるし米版BDとどっちにしたものか迷ったが危うく騙されるとこだった…
45名無シネマさん:2009/02/09(月) 08:29:56 ID:YZoTh1LC
>>42
>原爆開発に天才ネズミの助力があったというシーン
そりゃ外すわ…どんだけ不謹慎なんだよ、あっちではそれが笑いどころなのか?信じられん
46名無シネマさん:2009/02/09(月) 09:15:37 ID:IEhE6Q99
いやピクサーなら何か皮肉を込めたシーンになってるはず…と信じたいが。
47名無シネマさん:2009/02/09(月) 09:49:10 ID:GXSiApnN
>>45
ラセターたちがあんなに嬉しそうに話してるのに不謹慎とか言うな
48名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:39:19 ID:YZoTh1LC
>>46
信じたいな…
49名無シネマさん:2009/02/09(月) 17:10:27 ID:osSwrLEM
> 原爆開発に天才ネズミの助力があったというシーン

なんでこれが問題なの?
天才ネズミって何?
原爆を出すこと自体が問題なわけ?
50名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:03:15 ID:KQx4cB3d
ttp://wdshe.jp/disney/about/inquiry_product.jsp

とりあえずこちらに「完全保存版」というのは誤表記だと指摘してみるかな。
51名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:19:30 ID:YZoTh1LC
>>49
『あのジャップに投下した爆弾、実は天才のネズミ君が開発助言してたんだぜ!』
『ちっぽけなネズミが十数万人かよ、HaHaHa!』

民間人数万人が亡くなった無差別攻撃をネタにして笑いをとろうとしたならば
全く笑えない…

逆に例えば自国の貿易センタービルを笑いのネタにされたら、恐らく彼らも怒るだろう
実際見てないから何ともいえないけど、誤解であると信じたい
52名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:23:25 ID:I93yjunL
見てないのに何言ってるんだ?
53名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:26:12 ID:YZoTh1LC
>>42 を見てそう思っただけで、違うなら別にいいんだ
54名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:36:32 ID:YZoTh1LC
>>52 に言われたので、実際にヨウツベで観てみた
問題のシーンに限らず全体的な雰囲気として元々題材がブラックで、あぁ“この程度の描写なら別にいいんじゃないか”と思った
結論から言うと俺の感覚的には誤解の範疇だった、観てから言うべきだったなスマソ
55名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:38:50 ID:osSwrLEM
俺も見たいURLくれ
56名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:42:16 ID:YZoTh1LC
>>55
ヨウツベで Your Friend The Rat で検索かけてみ、一杯あるから好みのを選んでくれ
57名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:45:18 ID:osSwrLEM
ども
58名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:53:33 ID:lLNrkjWw
ちゃんと10分前後のは英語とロシア語と中国語があるが英語しか分からん
しかもBad Versionってなってるし…
59名無シネマさん:2009/02/09(月) 19:54:27 ID:WpjL+y1D
ほとんど手書きアニメでCGの部分ってほとんど無いじゃん。
60名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:13:51 ID:w2AKNznN
見たけど「ネズミは水爆実験に遭っても死なないんだぜ!」と
面白可笑しくいってるだけで広島のヒの字も出てこないじゃん
わけが分からんな
61名無シネマさん:2009/02/10(火) 11:22:59 ID:C35hNVjs
『モンスターズ・インク』(ブルーレイディスク、DVD) *ブルーレイディスクは5月20日発売
『モンスターズ・インク』(ブルーレイディスク、DVD) *ブルーレイディスクは5月20日発売

大事なことなので2回言いましたw

※DVD2枚組も再販
62名無シネマさん:2009/02/10(火) 13:47:34 ID:cG0hHGUZ
キター!
63名無シネマさん:2009/02/10(火) 17:16:24 ID:w0BKeKli
モンスターズインク、ブルーレイでキター!!
絶対買うううう!!
64名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:54:50 ID:HStYjHO8
ttp://wdshe.jp/disney/product/index.jsp?cid=902

ウォーリーのDVDブルーレイもキタ!!!
関連商品にコレクターズボックスのことも載ってる
65名無シネマさん:2009/02/11(水) 00:18:47 ID:PbkZtmBm
上の方で話に出てたレミーのソフトって買い?
特典が一つ少ないみたいだけど他のピクサー作品と違う雰囲気が
どっから来てるのかメイキングで知りたい
66名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:02:06 ID:uUzrl64B
モンスターズ・インクはイクスピアリでもやりますね
67名無シネマさん:2009/02/15(日) 19:24:30 ID:LZhqkBVI
P・ガブリエルがアカデミー賞授賞式での演奏辞退
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000j2tzp.html
68名無シネマさん:2009/02/16(月) 22:01:56 ID:PO/mhkCG
P・ガブリエルGJ!
69名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:15:43 ID:QG0NsF56
>映画の製作過程において、作曲家の役割は非常に小さい。
ピーガブおじさん謙遜しすぎだw 俺は、あの曲はWALL-Eにおいてもの凄く大きかったと思っている
ついでに、WALL-E作中のトラックにも使われてるピーガブおじさん作曲の部分は
音楽が映像に付加している効果が素晴らしい!と感じたシーンが多かった。
70名無シネマさん:2009/02/17(火) 11:32:40 ID:PwDHxbnI
「当初は同曲を歌うことを快諾したものの、その後、他のノミネート曲との
 メドレー形式であることを知り辞退を決意した。“Down to Earth”のため
 に割り当てられた時間は、60秒程度だという。」

そりゃ断るわな。
71名無シネマさん:2009/02/17(火) 14:37:09 ID:FOFYaRXL
気難しいじじいw
いいね、権威に対して尻の青い小僧がつっぱっても格好悪いが
これくらいの人が反骨するのはかっこええ
72名無シネマさん:2009/02/17(火) 15:25:10 ID:o6lhcpEL
昔はイケメンだったのに今じゃ立派におじいちゃんだなあ
受賞辞退はせずに式を楽しむって言ってるところがまた格好良い
73名無シネマさん:2009/02/18(水) 12:34:52 ID:ut/iC1h7
>>10
ん?
「トイ2」って、4:3バージョンじゃないのがあるの?
もともと当初はビデオ用として作られてたはずだから、
マスター自体ががそうなのかとずっと思ってた。

単なる上下トリミングとかじゃないよね?
74名無シネマさん:2009/02/18(水) 14:28:02 ID:HCTtXmnk
確かに最初はビデオ発売の予定だったが劇場公開に変更になって1から作り直してるので
アスペクト比は1.85 : 1
http://www.imdb.com/title/tt0120363/technical
それがDVD化の際にトリミングされて評判悪かったものの2005年トイストーリー製作10周年記念の2枚組スペシャル版DVDでやっとビスタサイズのものが出た
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050930/buena.htm
75名無シネマさん:2009/02/20(金) 19:33:23 ID:XYIMcZ/A
>>74
亀レスになったけどありがとう。
スッキリしました。
ビスタと特典見たいから買おうかな。
76名無シネマさん:2009/02/21(土) 20:28:53 ID:S0YPZVeV
買って1の特典まで見たけどメイキングの量がすごい
ついでにレックスがかわいい
77名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:04:36 ID:cyuADQCL
>>76
駿たん、どんなこと言ってた?
78名無シネマさん:2009/02/22(日) 11:48:14 ID:yBK/4Xy/
>>77
「公園で幼女が『といすとーりーってしってる?』って話してて影響力すげぇな」と
さすがロリコンと言わざるを得ない
79名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:39:47 ID:jSfIDxmQ
アカデミー賞受賞オメ!
80名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:38:51 ID:AAWvGFzu
今年は獲れて当然だが、次回のうPvsPニョのバトルが楽しみだ。
81名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:15:04 ID:7bvnSJSe
つうか長編以外全敗なんだが
82名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:33:53 ID:tiLE/8v0
ウォーリー以上にいい映画が沢山あったことを喜ぼう
83名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:36:40 ID:9b48k2YH
アニーを席巻したのはパンダだったけどな・・・
84名無シネマさん:2009/02/25(水) 03:39:00 ID:fc7hE11J
あれは不思議
85名無シネマさん:2009/02/25(水) 05:34:53 ID:gn4ZxymC
>>83
「アニメーション作品」ではないという判断じゃないだろうか。
WALL・Eは極めて実写に近い表現になっているせいで
ここまでくると人物以外CGの映画とフルCG映画の境界線が曖昧になってくる。
しかも実写の人間使っているし。
86名無シネマさん:2009/02/25(水) 15:34:31 ID:WZZXRdIr
それでもスタントン連続ですごすぎる!おめでとう!
87名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:58:39 ID:U7R8fxb7
ttp://www.action-figure.com/modules.php?op=modload&name=ImageBank&file=index&id=91119
カールじいさんのグッズ展開もレミーと同じくらい迷走するかな?
鳥と犬はともかくガキんちょの顔がちょっと怖いw
88名無シネマさん:2009/02/26(木) 21:06:59 ID:Gex4wwL2
>>86
すごい快挙なのに、日本ウィキのスタントンの項はいまだに白紙なんだよね…。

なまじ、ほとんどのピクサー作品に脚本か総指揮で関わってる分、
「スタントンの個性」と「ピクサーらしさ」の区別が今ひとつ見えないというか。

今では社内でラセターに次ぐ重要人物のはずなのに、実はものすごく謙虚な人なのかな?
それか、よほどシャイなのか。
89名無シネマさん:2009/02/26(木) 21:59:00 ID:dgWVLEHc
レッド吉田に連呼してもらえばいいと思う。
90名無シネマさん:2009/02/26(木) 23:13:30 ID:lFFBWPlB
>>87
売れなくてもその分カーズ2やトイ3でかなり金儲けできるね
91名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:50:17 ID:ilve/foY
>>88
シャイっぽくなさそうwアメリカ人ってわからんわ
ただ、ニモ誕生エピソードから良いパパであることがうかがえるね
あとは奇跡の右肩上がり大成功のプレッシャーにニモで打ち勝ったところも凄い
92名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:07:03 ID:b/fs1qSJ
ラセター、スタントン、バード。
この3人はもう、完全に巨匠ランクだな。
次はピート・ドクターが本格的に試される。
「Mインク」はスタントン脚本だったけど、「UP」は多分違うよね?
93名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:21:21 ID:U6NgwGwu
ピンカヴァみたいに途中交代にならなければいいが
三人以外に育って欲しいって意味で
94名無シネマさん:2009/02/28(土) 02:16:37 ID:ncydiGXW
そういえばUPと同時公開の短編は…、名前忘れちゃったんだけど
メイキングのインタビューに良く出てくる太ったアジア顔のおっさんの作品らしい
バウンディンとかリフテッドとか、短編の監督って日頃縁の下で頑張る天才に預けてる気がして好き
95名無シネマさん:2009/02/28(土) 09:10:10 ID:OQmd7SDv
しかしピンカヴァの件で
短編→長編抜擢
のステップアップ手法に、ピクサー慎重になってるかも。
96名無シネマさん:2009/02/28(土) 15:41:17 ID:KrAOvj+a
昨日ディズニーチャンネルではじめてチキンリトル観たけどこれは・・
猿も木から落ちるって感じだな
97名無シネマさん:2009/02/28(土) 15:57:15 ID:vj/AS89r
チキンとルイスはディズニーの製作だよ
ルイスとティンカーベルはラセターにちゃぶ台返しされたって聞いたけど
98名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:58:17 ID:FysXYhP+
UPのガキが韓国人に見えて仕方がないんだが
99名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:23:24 ID:kNB9Tje+
チンコリトルは本家が始めてCGだか#Dアニメに挑戦した奴
ルイスとボルトはラセターが重役に入ってかなり口を出したやつ
まあルイスは途中から口を出しても救いようがなかった。ティンクは論外
100名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:32:09 ID:UTBVibFZ
ルイスとティンクは、作品見ただけで判るくらいラセターの関与が濃厚。
かなりマシな映画になってるよ。

ディズニーだけで作ったチキンリトルのお粗末ぶりと比べると余計に際立つ。
101名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:42:56 ID:j0RemrOM
じょうほうあたまでっかちかんそうがおおいね
102名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:47:22 ID:kwF7D3US
俺はチキンリトルはそう悪かないと思う。
103名無シネマさん:2009/03/02(月) 00:01:13 ID:h1u7odE3
今まで「あの大ヒット作チキンリトルが〜」とか見ると鼻で笑ってきたが
3D映画の普及に関する記事読んで確かに貢献したのかもなーと思った
104名無シネマさん:2009/03/02(月) 00:35:36 ID:h1u7odE3
105名無シネマさん:2009/03/02(月) 03:33:23 ID:4GgczIbx
むしろあのシャツの柄に目がチカチカするw
あの中にwall-eがいたら、まさに「ウォーリーを探せ」
106名無シネマさん:2009/03/03(火) 18:27:28 ID:EhgXvpL/
短編集をブルーレイで買った人います?
昔の作品もハイビジョンなの?
107名無シネマさん:2009/03/03(火) 19:52:35 ID:AFQ6dsTh
当たり前
108名無シネマさん:2009/03/06(金) 23:00:02 ID:LBZUH272
北米ではバグズライフのブルーレイ版出るんだな。

日本であとまわしなのがくやしい、モンスターズインクは確かに日本で大ヒットしたけどさ・・・
北米版買うかな。
109名無シネマさん:2009/03/07(土) 10:22:04 ID:TYFZUHfB
110名無シネマさん:2009/03/07(土) 13:36:55 ID:ydigU/VK
いいなぁ・・・・くそ、なんで日本は12月なんだよ!
111名無シネマさん:2009/03/07(土) 15:28:13 ID:KkfwyYli
だから苦情はポニョとボルトに言えーw
112名無シネマさん:2009/03/07(土) 22:20:09 ID:I73qxHeR
犬かわええなー
鳥もでっかくてかわええ
113名無シネマさん:2009/03/08(日) 02:17:33 ID:gukBWRVo
やっぱりCGアニメは動物が出てくると癒されるな。
114名無シネマさん:2009/03/08(日) 03:40:08 ID:Czzhe6yP
しゃべる犬かわいい!
じゃべってる途中でリス見つけたのにウケたw
115名無シネマさん:2009/03/08(日) 04:09:19 ID:gukBWRVo
鳥の雰囲気が何かに似ているなーと思ったら、ソウルイーターのエクスカリバーだ。
116名無シネマさん:2009/03/08(日) 14:37:11 ID:l96ImSyn
あの犬カワエエ。
旅の途中で出会うだけの役なのかなあ。
同行してくれれば良いのに。
117名無シネマさん:2009/03/08(日) 16:02:17 ID:Q29Eh3wI
最後に日本語もしゃべってたな、犬
118名無シネマさん:2009/03/08(日) 17:07:53 ID:J+adjhLB
犬と鳥は同行するもんだと思ってたけど違うの?
カールじいさんのライバルのおっさんかっこいい顔wライバル犬はドーベルマン?
119名無シネマさん:2009/03/09(月) 10:50:36 ID:xvVcHFhn
>>98
確かに!ww
もしかしたらピクサー作品の日本での収入考えて、日系の顔にしたのかな・・。
んな訳ないか
120名無シネマさん:2009/03/09(月) 14:27:30 ID:Z99ssKhA
あの子は名前あるのかな?
早く見たいからアメリカ行ってみるという手も。
6月におもいきり円高に振ってくれればやってしまうかも。
121名無シネマさん:2009/03/09(月) 14:37:30 ID:iwqofnR3
去年ウォーリー観にグアム行った時はまだ無かったけど今年はDisneyDigital3D入れたみたいなので近場で済みそう
122名無シネマさん:2009/03/09(月) 15:33:37 ID:5b9ys3h7
爺さんの名前はCarl Fredricksenで子供がRusell、あとCharles Muddsってのがライバルの爺さんかな?
123名無シネマさん:2009/03/09(月) 20:45:44 ID:Mpp0n6fm
Carl Fredricksen・・・カール・フレドリクセンじいさん
Rusell・・・ラッセル少年
Charles Muntz・・・チャールズ・ムンツじいさん
Dug・・・ドッグ犬
Kevin・・・ケビン鳥
これ違う?
ちなみに、4月に「My name is dug」って犬の絵本が出るらしい
124名無シネマさん:2009/03/09(月) 20:51:24 ID:FZunVmIE
Dugはダグじゃないかな
Kevinが動画の鳥だとすると駒鳥のロビンとかけてるわけじゃないか
125名無シネマさん:2009/03/10(火) 22:38:08 ID:wmafAYpm
あの首輪はバウリンガルなのか?
126名無シネマさん:2009/03/12(木) 22:53:42 ID:sdvVi2Ty
モンスターズインクを音声解説で観てるんだが、
サリーがゴミ処理の場面で何度も気絶するシーンはなんのアニメのオマージュなんだろ?
127クロウニン ◆1oACME.Jnk :2009/03/13(金) 07:42:27 ID:KriDo+Bo
ワンちゃんネコを飼う/Feed the Kitty(1952)

ルーニー・テューンズのマークアンソニー&プシーフットのオマージュ
128名無シネマさん:2009/03/14(土) 05:26:17 ID:cDwNs0ve
129名無シネマさん:2009/03/14(土) 14:16:27 ID:vtp7UVvr
「ベッドタイム・ストーリー」にバズが登場するらしいよ
130名無シネマさん:2009/03/15(日) 18:57:54 ID:KMaUvAT4
寝物語か。それはエロいバズが見れそうだ。
131名無シネマさん:2009/03/20(金) 02:23:14 ID:BfvxKnvC
甥(4才)とモンスター・インクを見てたら、マイクのギャグで一々爆笑してた 
今まではあれ面白いか?って思いながら見てたけど、なんかスッキリしたわ
132名無シネマさん:2009/03/20(金) 02:24:46 ID:BfvxKnvC
すまん「モンスターズ・インク」だった…
133名無シネマさん:2009/03/21(土) 12:12:10 ID:SgoHWjC8
トイストーリー2、2枚組のNG集は日本語の音声しかないんですか?
134名無シネマさん:2009/03/21(土) 18:13:29 ID:clrxOA0W
英語で聞きたいならレンタルか廉価版を買うしかない
135名無シネマさん:2009/03/21(土) 18:50:05 ID:7D9fgztT
カンヌのオープニングになっちまったぜ?オィィ? http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7952692.stm
136名無シネマさん:2009/03/21(土) 22:21:25 ID:dEo4a7ck
内容分からないから何ともコメントのしようがないなあ
137名無シネマさん:2009/03/26(木) 00:01:06 ID:dceB71wn
「カーズ」スピンオフショートムービー、日本初登場
3月26日朝7時30分からのディズニータイム(テレビ東京系)で!

ってメルマガで来たんだけどどういう内容かな?
138名無シネマさん:2009/03/26(木) 07:33:04 ID:uLugrEPS
>>137 d
おお 完全に新作っぽい ちゃんと3DCGだし、メーターが主役のようだ
139名無シネマさん:2009/03/26(木) 08:51:37 ID:MiaUhy+D
3本立てだった。米では10月に放送されたものらしく、英語版ならつべで見られる。4本目の新作は東京が舞台みたいだな。
140名無シネマさん:2009/03/26(木) 14:49:19 ID:+vMc5a2M
>>138
うわ、見損ねた、まさか完全新作とは…
141名無シネマさん:2009/03/26(木) 16:55:31 ID:bLuTV32j
ディズニーモバイルで配信されてた。当然だけど画質悪いorz
メーターもいいけどドックをですね……

けどちゃんとぐっさんが声当ててたな
バズとかは本人じゃなくて当たり前だったから嬉しい
142名無シネマさん:2009/03/26(木) 17:26:09 ID:nUaKfGCS
字幕版でも観てみたいけど、カーズ2のDVDくらいまで待たなきゃならないかな。
143名無シネマさん:2009/03/26(木) 21:21:12 ID:+vMc5a2M
カーズ2が出る頃はBDオンリーになってそう。
144名無シネマさん:2009/03/26(木) 22:52:05 ID:dceB71wn
今後ディズニーはできる限りのタイトルをBD化していくそうだよ。
今日発表があった。
145名無シネマさん:2009/03/28(土) 13:08:00 ID:ZT1QZcus
バグズライフもBD化決まったしな
146名無シネマさん:2009/03/31(火) 23:36:59 ID:oQutQLgV
いよいよ明日からモンスターズインク、イクスピアリでリバイバル上映です!
土日に絶対見に行く!
147名無シネマさん:2009/04/01(水) 21:32:40 ID:ApwVdwpm
おお同志よ
148名無シネマさん:2009/04/01(水) 23:14:16 ID:jCWdZ8JA
ベッドタイム・ストーリー観にいったらバズ出ててわろたwwwwwwww
顔でけえよwwwwwwwww
149名無シネマさん:2009/04/02(木) 12:59:32 ID:TAm78vPP
UP is Pixar's 10th feature film
http://www.youtube.com/watch?v=McxtPAhYuDQ&fmt=22
150名無シネマさん:2009/04/03(金) 01:02:45 ID:TDbklKmH
3Dの大画面でテーブルマウンテンの崖上から下を見下ろす映像なんて見せられたら
劇場で悲鳴が上がりそうだな。
151名無シネマさん:2009/04/17(金) 12:35:45 ID:VcgB/5td
01
152名無シネマさん:2009/04/18(土) 20:57:08 ID:cYrm6+Qv
iTunesStoreでバグズ・ライフだけアルバムが見つからない・・・扱いひどいな
153名無シネマさん:2009/04/18(土) 21:06:25 ID:h3Kw6AfP
あれって、日本語版出てたっけ?
俺の持ってるCDは英語バージョンだ。
音楽は素晴らしいな。
154名無シネマさん:2009/04/19(日) 01:18:09 ID:S4trwV5m
吹き替え予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.disney.co.jp/movies/carl-gsan/index.html

>carl-gsan
カールGさんワロス
155名無シネマさん:2009/04/19(日) 01:32:04 ID:VCLFfNEW
過去作の繋ぎ方がいいなw
相変わらずロゴが投げやりなのが残念だ
156名無シネマさん:2009/04/19(日) 01:49:31 ID:ft3on/q1
>>154
子供の声は予想通りだなぁ。
157名無シネマさん:2009/04/19(日) 02:41:37 ID:HXlKzgqR
>>152
こっちは地元のツタヤにバグズ・ライフのサントラだけない。他のピクサー作品のは大体揃ってるのに。
結局中古をネットで買った。

都会のテーマいいよ都会のテーマ
158名無シネマさん:2009/04/19(日) 04:39:15 ID:4xUSAe77
159名無シネマさん:2009/04/19(日) 04:45:35 ID:4xUSAe77
>>154
カールGさん吹いたw
>>156
ピクサーは毎回本編と予告は違う人だったと思うけど今回はどうか
160名無シネマさん:2009/04/19(日) 11:02:47 ID:VCLFfNEW
>>158
なんかDWっぽい
161名無シネマさん:2009/04/19(日) 12:30:32 ID:VRsfdDcM
書くの忘れてたが、
>>158はカールGさんと同時上映の短編パートリークラウディ
162名無シネマさん:2009/04/19(日) 13:53:19 ID:ft3on/q1
>>161
for the Birdsっぽいな。
163名無シネマさん:2009/04/19(日) 17:01:31 ID:4R7ZuaIu
いつの間にやら作品スレ立ってるのはいいが12月まで持つか…?
【ピクサー】カールじいさんの空飛ぶ家【UP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1239669035/

Up Exclusive Featurette
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=55920999
164名無シネマさん:2009/04/19(日) 18:54:50 ID:dRkgRgPa
いくらなんでも早く立てすぎだろ。
165名無シネマさん:2009/04/20(月) 06:57:01 ID:wxolwwQI
早く立てすぎ。俺は保守しないぞ
166名無シネマさん:2009/04/21(火) 17:44:55 ID:CqhljrkV
いよいよ明日ウォーリーのブルーレイ&DVD発売
167名無シネマさん:2009/04/21(火) 19:58:53 ID:EzMBqltH
いまもう見てますが・・・
特典多くておなかいっぱいだ
168名無シネマさん:2009/04/21(火) 23:44:16 ID:BVvyP1ly
皆なに買ったの?俺はDVD買うかブルーレイデッキ買うまで待つかで悩み中…
169名無シネマさん:2009/04/21(火) 23:52:41 ID:LNlOaVfC
DVD2枚組初回限定(エコパッケージ)買った。
170名無シネマさん:2009/04/22(水) 00:42:21 ID:vrIp3CwA
エコパッケージ、ディスクの出し入れが難点だな。
ディスクに傷を付けてしまいそう。
171名無シネマさん:2009/04/22(水) 08:40:47 ID:GSXpXknQ
Blu-ray買った
バーニーくそワロタ
172名無シネマさん:2009/04/22(水) 10:33:18 ID:77wLkzH1
ブルーレイ買った。
カーズ、レミーもブルーレイだしピクサーはブルーレイの方が特典充実してる。
来月のモンスターズインクも楽しみ、あれDVD(初期の二枚組)で一度買ったけど圧縮されすぎで酷かったから期待してます。
はやくインクレディブルもブルーレイで出てほしい、あれ国内DVDは1枚のみでガッカリだったから。
(バウンディングが日本語のみだった)
173名無シネマさん:2009/04/22(水) 18:29:10 ID:Md+lJblZ
短編で英語も入ってるのってあったっけ?
ショートフィルムがあれば補完できるから気にしてなかった
174名無シネマさん:2009/04/22(水) 23:13:56 ID:IdnCZ5H4
>>170
こんな案内が出てるね。

http://wdshe.jp/disney/news/detail.jsp?id=1185

『ウォーリー 初回限定2-Disc・スペシャル・エディション』
(商品番号:VWDS5442)に関するお知らせ

平素は弊社製品をご愛顧賜りまして誠に有難う御座います。
さて4月22日に発売致します『ウォーリー 初回限定2-Disc・スペシャル・エディション』(商品番号:VWDS5442)におきまして、
一部商品にケースとディスク面の擦れを起因とするディスク面への擦り傷が発生していることが判明致しました。
弊社では、当該商品のディスク再生には問題ないことを確認致しておりますが、万一、不都合がございました場合には、
下記弊社お客様相談室にて対応させて頂きますので、お手数をお掛けしますが、ご案内の程宜しくお願い申し上げます。
今後もお客様により良い作品をお届けいたしますよう、いっそうの努力を重ねる所存でございますので、
何卒ご理解賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
175名無シネマさん:2009/04/22(水) 23:38:06 ID:PzDFc4Vw
2万の数量限定版を買った勇者はいないみたいですね
あ〜DVDかBlu-rayの3枚組買うかが迷う・・・
176名無シネマさん:2009/04/23(木) 00:44:46 ID:rs2Q+96R
アトラクションのせいか
モンスターズインクグッズが増えてるなー。
ただサリーのぬいぐるみは相変わらず似せる気はなさげ。
177名無シネマさん:2009/04/23(木) 02:32:21 ID:XBosdX8v
ランドールちゃんが好きでたまらない。
178名無シネマさん:2009/04/23(木) 15:38:29 ID:FT4H31gI
造形はあれでもいいから色をもう少し似せて欲しい
ビビッドすぎる
179名無シネマさん:2009/04/23(木) 16:20:49 ID:qCw6wERz
>>175
アレは半年くらいすると5000円くらいになりそうだw
レミーだってそうじゃないですか。
180名無シネマさん:2009/04/23(木) 18:52:49 ID:nhYnAKWO
もちろんボックス買ったよ
181名無シネマさん:2009/04/24(金) 10:42:49 ID:0cS/Mgrl
>>175
明日届くけどあさって外出するから放置の予定。

留守中にロボットが家のゴミでも片付けてくれねーかなー
182名無シネマさん:2009/04/24(金) 19:48:52 ID:3etGoQYY
ウォーリー効果か、もうすぐ8時からディズニーチャンネルで「ピクサー・ストーリー」をやるけど
スティーブ・ジョブズも顔ぐらい出すのかな・・・
183名無シネマさん:2009/04/25(土) 10:57:19 ID:8UNObuZF
トイストーリーのCGシールの絵柄に
玩具の写真が混ざってるっぽいんだが・・・何か不気味だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34689.jpg
184名無シネマさん:2009/04/25(土) 11:55:14 ID:mV0mN7Oa
>>154
じいさんも子供も下手だな……
まぁ、今回も予告編の人は関係ないんだろうけど
185名無シネマさん:2009/04/25(土) 13:15:32 ID:HwAr+E72
>>182
ジョブズの体調は大丈夫なのか?
186名無シネマさん:2009/04/26(日) 02:57:06 ID:90Hpfn4B
>>185
ピクサー・ストーリーってこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CFXM7K
のことじゃないかな。wall-e完成直後くらいに作ったやつでジョブズも元気な様子で
出演しています。トイストーリーもwall-eもはじめはもっとダークだったことが
伺えて興味深い。
187名無シネマさん:2009/04/27(月) 00:06:03 ID:QgEJDRh4
ダークなウォーリーは、それはそれで見てみたい。

ピクサーも一度ぐらいは、賛否両論真っ二つみたいな作品やってみて欲しい。
188名無シネマさん:2009/04/27(月) 06:53:20 ID:14AsOVu4
アニメは人手がかかるから映画で冒険的なことやるのはやっぱり難しいよね。。
世知辛い話になるけど、ディズニーがピクサー買収につぎ込んだ金をペイするため
には今の年1ペースで今の規模のヒットを5~6年飛ばし続けないといけないという
ような話をどこかで読んだし。
受けないネタで映画作るために、片手間で以前ディズニーが手を染めてたよな劣悪続編
乱発ビジネに加担させられるくらいならいまのやり方を貫いて欲しい。
とはいえラセターと同期のティムバートンの方がマニアックなコンセプトへの冒険と
いう意味でのフットワークは軽いかもしれん。

189名無シネマさん:2009/04/30(木) 01:09:28 ID:ObDNB0kz
スレチで怒られるかもしれないが、
DWのモンスターズVSエイリアンズが公開されて何週か経ったがどうなんだろうか
これも3Dなんだよな確か
190名無シネマさん:2009/04/30(木) 02:14:23 ID:HDgqFOCA
カンフーパンダより下、マダガスカル2より上。
191名無シネマさん:2009/05/01(金) 14:55:20 ID:oepEGqMA
今回ピアリでのモンスターズインクリバイバル上映はすごく堪能できた、
またピクサー作品リバイバルやらないかな。
192名無シネマさん:2009/05/03(日) 05:34:52 ID:hiJu2RMM
久しぶりに、トイ・ストーリー借りて観たら、感動したわ。良いね、やっぱりディズニーは。
193名無シネマさん:2009/05/03(日) 10:53:59 ID:bDXKDyk4
>>192
俺なんか2のカウガール少女が捨てられるシーンで泣いたw
やっぱりピクサー最高だ
194名無シネマさん:2009/05/03(日) 23:17:12 ID:PUffyxuW
焼却処分や破砕処分されずに、
再使用されるだけマシと思った俺は鬼畜ですか?
195名無シネマさん:2009/05/03(日) 23:36:45 ID:GMwAJuKd
>>194
さすがにそこまで現実的に見なくてよろしw

俺たちがただ道を歩いてるだけで、どんだけフリックたちを踏み殺してることか…
196名無シネマさん:2009/05/04(月) 00:27:22 ID:fea/fqfA
UPのミニムービー可愛すぎる
197名無シネマさん:2009/05/04(月) 15:40:12 ID:g0gU/IOC
ピクサーは大好きだが、不満は萌えが足りない点

カウガールとヴァイオレットだけは割と萌えた
198名無シネマさん:2009/05/04(月) 15:44:12 ID:LqSI5cZP
コレットも人型というか人間だぞ
199名無シネマさん:2009/05/04(月) 18:36:07 ID:1uWLQTDu
カーズのサリーもなかなかのもんだぞ
200名無シネマさん:2009/05/04(月) 23:35:57 ID:4ySkRsts
イヴたんに萌えないなんて
201名無シネマさん:2009/05/04(月) 23:59:36 ID:fea/fqfA
M-Oは萌キャラ意外のなにものでもないぞ
202名無シネマさん:2009/05/05(火) 00:46:11 ID:pHdDo/Wb
イラスティガール最強
203名無シネマさん:2009/05/06(水) 04:45:28 ID:IlKE3/2/
ここまで「エドナ・モード」の名前が挙がってない事に失望した
204名無シネマさん:2009/05/06(水) 14:02:46 ID:4lpffnet
ブーは俺の娘
205名無シネマさん:2009/05/06(水) 15:15:54 ID:75oNX8Fr
>>203
エドナ、マジで性別判らないんだけど…

ウォーリーが萌えの宝庫なのは激しく賛同
206名無シネマさん:2009/05/07(木) 08:56:50 ID:Jmlf4qkP
船長に萌えるデブ専とかいそうだな
207名無シネマさん:2009/05/07(木) 21:23:46 ID:wYzwI+1g
アッタ姫とドット姫のツンデレ姉妹は?
208名無シネマさん:2009/05/07(木) 22:14:51 ID:S8apXay8
TDSにトイストーリーの新アトラクションが新設されるんだってよ。
209名無シネマさん:2009/05/07(木) 22:39:48 ID:UXGxhRn4
バズもあるのにまた作るのか
本家ディズニー映画より待遇良いじゃねーか
210名無シネマさん:2009/05/07(木) 22:53:17 ID:iVkKww3J
トイストマニアってありかよ〜、なんでアメフロに・・・
ウォーリーかインクレ作ってくれよ〜
カーズでもいいよ〜
211名無シネマさん:2009/05/07(木) 23:01:21 ID:LJF4ruaU
トイストーリーマニア!って本場の方に最近出来たやつだよな?3Dの。
シーに作られるとバズとインクと一緒に行けないじゃぁん
212名無シネマさん:2009/05/07(木) 23:22:28 ID:031FJIR2
いっそレミーでシーを新レストラン作るというのはどうか。
天井裏からカタカタ音が聞こえたり
ときおり足元を何かが通り過ぎる感覚があったりする仕掛け付きで。
213名無シネマさん:2009/05/07(木) 23:51:43 ID:abBafW1r
レミーのラタトゥイユが食べてみたいw
214名無シネマさん:2009/05/08(金) 00:03:42 ID:Wea3LMfR
>>211
やっぱりランドに創ってほしかったなぁ
あと本家にあるニモのアトラクションを是非シーに!
215名無シネマさん:2009/05/08(金) 01:55:19 ID:0bkaGWFs
シーに新たにトイストーリーのアトラクション登場って、意味わかんない。
ランドにバズが出来たばかりなんだしさ…。
てか、シーにトイストーリーは合わないと思うんだけどなぁ。

トイストーリー大好きだからこそ、何だかなぁ…と思ってしまうw
もっと他にアトラクション化すべきディズニーキャラクターは腐るほどいるのにね。
216名無シネマさん:2009/05/08(金) 11:24:30 ID:y6qHiPtW
こんだけピクサーが続くとピクサー系を作ると
ラセターがアトラク建設費の一部を負担してくれてるんじゃないか?

と妄想してしまう
217名無シネマさん:2009/05/08(金) 18:34:09 ID:0uz3i7Ac
とりあえずランドのゴーカートに顔描いてカーズにしろと言いたい

マニア、シーかよ!とは一応突っ込んだが、単純にピクサー系が増えるのは嬉しくね?
マニアはフロリダのも評判いいみたいだし
218名無シネマさん:2009/05/08(金) 19:02:38 ID:i/cirOKO
パークアトラクションまとめ
○トイストーリー
 バズライトイヤーのアストロブラスター(東京TDL、フロリダMK、アナハイムDL、パリWDS、香港)
 トイストーリーマニア!(フロリダDHS、アナハイムDCA、東京TDS2012年オープン予定)
○バグズライフ(すべてアナハイムDHS)
 It's Tough to be a Bug!
 Bountiful Valley Farm
 Flik's Flyers
 Francis's Ladybug Boogie
 Heimlich's Chew Chew Train
 Princess Dot Puddle Park
 Tuck and Roll's Drive 'Em Buggies
○モンスターズインク
 Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue!(アナハイムDCA)
 Monsters, Inc. Laugh Floor(フロリダMK)
 モンスターズインク ライド&ゴーシーク(東京TDL)
○ファインディングニモ
 The Seas with Nemo and Friends(フロリダepcot)
 Finding Nemo Submarine Voyage(アナハイムDL) 
 Turtle Talk with Crush(アナハイムDCA、東京TDS2009/10オープン予定)
 Crush's Coaster(パリWDS)
○カーズ
 Cars Quatre Roues Rallye(パリWDS)
 Cars Land(アナハイムDCA2012年オープン予定)
こんなところですかね、今は。
219名無シネマさん:2009/05/08(金) 19:04:12 ID:i/cirOKO
>>218しょっぱな間違えました。
バズライトイヤーのアストロブラスター(×パリWDS→○パリDLP)
220名無シネマさん:2009/05/08(金) 19:19:45 ID:p8ZuKC5R
なんつーか「ボルトがヒットすればいいね」としか言えんな
221名無シネマさん:2009/05/08(金) 19:50:46 ID:Qjz+iQxt
ボルトはピクサーの方でかなり(ルイス以上に)面倒見たって話だが
222名無シネマさん:2009/05/09(土) 00:24:43 ID:GymxFPrj
>>218
全部制覇は夢のまた夢だなこりゃ。
223名無シネマさん:2009/05/09(土) 03:05:11 ID:VRX3Axyi
今度の秋TDSに出来るニモもシアターものでしょ?
シアターばかりいらないし、そもそもアトラクションとしてはつまらない。
224名無シネマさん:2009/05/09(土) 11:19:36 ID:Mw4JDT4x
おっとチキルームの悪口はそこまでだ
225名無シネマさん:2009/05/09(土) 15:07:30 ID:NX6ofUSW
タートルトークはこどもが喜びそうでいいじゃねえか
226名無シネマさん:2009/05/10(日) 17:32:50 ID:xnqQ8Sy2
アストロブラスターは地味にハマるよね。
227名無シネマさん:2009/05/10(日) 18:00:31 ID:S+k03+oa
>>218
「イッツ・タフ・トゥービー・ア・バグ」はWDWのアニマルキングダムが最初のオープンでしょ?
元祖が抜けてるよ
228名無シネマさん:2009/05/11(月) 16:56:15 ID:fMiwiEmW
Talking dog plush toys (Dug, Alpha, Beta, Gamma)
http://2.bp.blogspot.com/_dS9o2xQUbsU/SgRlrIujz8I/AAAAAAAADL0/5KfdotqWPZI/s320/Up_dogs_plush_toys.png

心配されてたグッズ展開も大丈夫そう
かわいいじゃないかイヌたち
229名無シネマさん:2009/05/11(月) 20:31:17 ID:Y+WfHhER
トイストーリー、ニモ、モンスターズインク、カーズ、ウォーリー等々…
現時点で何が一番ヒットだった?

私は今でもトイストーリーがヒットだったなぁ。
230名無シネマさん:2009/05/11(月) 21:24:02 ID:2oCXG/Mf
興収的にはニモ、IMDb評価的にはウォーリー。
俺的にはレミー。
231名無シネマさん:2009/05/11(月) 21:57:26 ID:ddE4h8s6
>>229
自分の中でのヒットってこと?難しいんだよなー、こればっかりはw
正直ニモまでの5作はもう古典の域で評価付けられないw

だから俺はレミーに一票
232名無シネマさん:2009/05/11(月) 22:02:52 ID:3KHSMKlE
せっかくだから俺はこの赤の車を選ぶぜ!
233名無シネマさん:2009/05/11(月) 22:21:42 ID:HANBCyH6
逆に一番駄作だったと思う奴を知りたい
234名無シネマさん:2009/05/11(月) 23:27:09 ID:VrRqFmZS
駄作などない。
あえて言うなら「バグズライフ」は普通の出来。
なんていうかCGアニメとしてはありがちな感じだった。





アリだけに
235名無シネマさん:2009/05/12(火) 00:01:12 ID:Bcf1sHOY
モンスターズインクが一番衝撃的だったなあ。
何度見てもあのラストで号泣してしまう。
236名無シネマさん:2009/05/12(火) 00:35:08 ID:rpuoXc5e
面白いのはインクレディブル、
愛着あるのはモンスターズインク、
キャラが好きなのはカーズ
237名無シネマさん:2009/05/12(火) 08:12:57 ID:8GMrzeTb
バグズは日和って昆虫の造形をないがしろにしたのが気に入らない。
238名無シネマさん:2009/05/12(火) 10:51:43 ID:W97YJ6i1
バクズはラストの「可愛いのに最強」は画期的だったな。
地上波放送したとき実況で初見の人たちが大絶賛。
239名無シネマさん:2009/05/12(火) 12:30:20 ID:oChN9/XG
>>230,231
意外だな。レミーはバグズと並んでピクサリアンの中では評価低い方だと思ってたけど。

自分的には、モンスターズ・インクと、インクレと、ウォーリーが神。
240名無シネマさん:2009/05/12(火) 12:31:37 ID:oChN9/XG
ちなみにピクサリアンは今思いついた造語w
241名無シネマさん:2009/05/12(火) 14:40:28 ID:hZzNdLCO
モ社は初めてジョンが関わらないで作った作品な上に、ジョンにもできなかった毛皮のフワフワを見事に表現したのが凄かった。
ピクサーが1人の天才の力だけで成り立ってるんじゃないって証明した
242名無シネマさん:2009/05/12(火) 18:55:07 ID:htkIiP/u
最初から親友の状態で始まるのも新鮮だな
243名無シネマさん:2009/05/12(火) 20:42:19 ID:xuvH0WqZ
>>241
監督ではないけど、思いっきし関わってるはずだよ。

ラセターはクリエイターとしての才能と同じくらい、人望やムードメイカーの才に長けているんだと思う。
ブラッド・バードだって、ラセターがいなければピクサーで仕事することもなかったはず。

そして、暴君ジョブズを黙らせてるのも凄いよ。考えてみたら。
244名無シネマさん:2009/05/12(火) 20:45:15 ID:5vBMwQCZ
トイストーリーは1が最高だが、2がいまいちだなぁ。
なんかテーマ的にも真逆な気がするし。
245名無シネマさん:2009/05/13(水) 00:21:57 ID:IZigGuEc
真逆ってどこらへんが?
俺は1のテーマをさらに深く広く進化させて上手く2につなげてると思うけど。
ジェシーの回想は本気で映画史に残る名シーンだと思うよ。

しかし3はどんな深いとこまで行っちゃうんだろうね…
246名無シネマさん:2009/05/13(水) 02:24:38 ID:/SdZ+uV0
ttp://pixarblog.blogspot.com/2009/05/10-new-up-stills.html
カールGさんの死んだ奥さんかわいい
247名無シネマさん:2009/05/13(水) 04:07:28 ID:fXs/sJgA
>>245
同感。
1はとにかく面白い。
2は泣ける。
バズが、もう一人のバズを見て、以前の自分みたいだ…ってネタも面白い。

3は監督交代がうまい方向に働けばいいけどね。
248名無シネマさん:2009/05/13(水) 12:02:22 ID:z/WGtNAl
>>246
まじでパヤオ映画っぽいな
249名無シネマさん:2009/05/13(水) 13:50:01 ID:nQSd1Plp
っていうか最初見た時、主人公がパヤオに見えたw
250名無シネマさん:2009/05/13(水) 15:50:21 ID:N222VZ4E
パヤオが作りたがりそうな感じ>UP
251名無シネマさん:2009/05/13(水) 15:54:44 ID:UXUw1gmx
性格悪そうで子供に優しいなんてパヤオそのものだ
252名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:17:47 ID:APTuu8Ee
Exclusive Clip "Tapui Landing"
http://www.apple.com/trailers/disney/up/
253名無シネマさん:2009/05/13(水) 18:21:09 ID:MfFzWkKw
ファインディング・パヤオ
254名無シネマさん:2009/05/13(水) 21:15:23 ID:APTuu8Ee
鳥のケヴィン萌え
255名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:22:11 ID:4CbVLSRa
>>253
探さないでそっとしといてください
256名無シネマさん:2009/05/14(木) 00:25:02 ID:ZnhtJAPd
>>252
アピソードwww
いちいち面白いなw
257名無シネマさん:2009/05/14(木) 03:34:05 ID:HDwLa4zf
>>246
あの細顔の爺さん
てっきり敵役だと思っていたが
そうでもなさそうだな。

ピクサーの女性の顔は、
インクレディブル夫人がベースになっているような気が・・
258名無シネマさん:2009/05/14(木) 21:12:21 ID:8mkWL15v
>>257
悪役はチャールズ・ムンツじいさんだっけ?
昔は仲良かったとかそんなんだろうか?

確かにコレットもカールの奥さんも系統一緒だな
259名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:43:29 ID:f89gL4X3
チャールズ・ムンツ
ってチャールズ・ミンツにかけてるのかな
偶然にしては・・・って感じだけど
260名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:27:56 ID:jT0zHCx6
ttp://www.slashfilm.com/2009/05/11/38-photos-from-pixars-up/#more-27911
>>246と被ってるが一応

UP公開・カンヌ・バグズBDと話題に事欠かないな
261名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:51:29 ID:HMRiOL1V
夏のボルトのおまけのメーターってまたぐっさんなのか?
262名無シネマさん:2009/05/16(土) 04:46:23 ID:Do0Yr/Fl
>>239
レミーは公開当時からドブネズミの大群が生理的に受け付けないっていう層と神映画だって
いう層に2分されていたのだ。
>>235
あのラストシーンってなんだか、あの映画のエッセンスが凝縮されててすごくいいよね。
今までに見た全映画の中でラストシーンベストワンをあげるとしたらこれってぐらいいい。

あとはスタントンのならウォーリー、バードのならレミーがいいかな。脚本重視なのでラセターのは
ほかの監督のと比べるとちょっと順位が低いけど、余人にかえがたい大事な親方だと思う。
263名無シネマさん:2009/05/16(土) 12:47:59 ID:EGYruqae
>>261
ぐっさんかどうかは知らんが
邦題は「メーターの東京レース」に決まったらしいな
264名無シネマさん:2009/05/16(土) 23:09:40 ID:Up1+KUP3
レミー面白かった
人手不足でネズミ軍団が料理するシーンで度肝抜かれたw
265名無シネマさん:2009/05/16(土) 23:24:47 ID:Srw4scF+
インク>トイ>トイ2>ウォーリー>ニモ>インクレ>レミー>バグズ>カーズ
266名無シネマさん:2009/05/17(日) 00:18:42 ID:CO7IxjhG
インク>インクレ>トイ2>トイ>ウォーリー>バグズ>ニモ>カーズ>レミー

インクレの最後のアンダーマイナーが出て来た時とか超ドキドキした
2早くみたい
267名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:52:44 ID:7DsUcE25
>>262
確かにいいシーンなんだけど、個人的にはあのままもうブーには会わないという
ラストにして欲しかった。
お互い、別の世界で生きるんだっていう。
マイクの気持ちは嬉しいけど。
268名無シネマさん:2009/05/17(日) 02:03:39 ID:7DsUcE25
ちなみに俺も。

インク>ウォーリー>インクレ>(普通の年のマイベストワン映画)>トイ2>ニモ>トイ1>レミー>バグズ

バグズもキャラ造形とか好きなんだけどね。
269名無シネマさん:2009/05/17(日) 02:19:57 ID:dDQPnNRq
カーズは選外ですか、そうですか。
270262:2009/05/17(日) 02:21:29 ID:fIGbJeAe
>>267
いや、何ていうかさ、普通こういうラストだとご都合主義を感じ取ってしまうもんなんだけど、
これだけはそういうあざとさを感じないんよね。それだけサリーとブーの関係の変化がきちんと
説得力をもって本編で描かれてるということなのかな。
ちっちゃい子に接する機会がちょくちょくあるもんでよけいこの映画に入れ込んじゃってるの
かもしれないけど、特に女の子ですごく大事な想像上の友達をもってる子ってのがいるじゃん?
あのラストはサリーがブーにとってそういう存在になったことを描いてるんじゃないかと思え
るのよ。
サリーからするとブーはやっぱり住んでる世界は違うけれども時々心が通い合って、それをとても
大切にしてるってことじゃないかな。
271名無シネマさん:2009/05/17(日) 02:40:38 ID:7DsUcE25
>>270
あ、なるほど。
作劇の都合での、ハッピーエンドのためのエンドじゃなくて、
その後の関係性も匂わすってことか。プラスの余韻。
それならなんとなく解る。
しかし名作だよなぁ。

>>269
ごめん、素で忘れてたw
トイ1の次ぐらい。
2を作ってるらしいから、ラセター雪辱に燃えてるだろうね。
272名無シネマさん:2009/05/17(日) 03:53:58 ID:q71OAINK
ちなみにIMDbユーザー評価

8.6 WALL・E
8.2 Ratatouille
8.2 Finding Nemo
8.1 Toy Story
8.1 The Incredibles
8.0 Toy Story 2
8.0 Monsters, Inc.
7.5 Cars
7.3 A Bug's Life
273名無シネマさん:2009/05/17(日) 05:46:17 ID:4GwgVh5E
レミーとウォーリーはトマト評価異常に高かったというが、
カールGさんはトマト満点らしいな。すごすぎる
274名無シネマさん:2009/05/17(日) 06:00:38 ID:fIGbJeAe
>>273
カールGさんはまだレビューが出そろってないからこんなもんでしょ。
ウォーリーは評論家がこぞってレビューを書いたのでちゃんと見ずにおつむ空っぽな
レビューでけなされたのもカウントされてるから97%になってる。
ロッテントマトでも「Top Critics」だと100%出してて、この話題度と高評価ぶりは
並のオスカー映画をしのいでもはやパルムドール級w
275名無シネマさん:2009/05/17(日) 09:36:45 ID:+FlVSIeR
ピクサーがバンクーバーに新スタジオ設立
3-D版『トイ・ストーリー』シリーズはヴェネチアでお披露目
ttp://www.varietyjapan.com/news/business/2k1u7d00000nlwxg.html
276名無シネマさん:2009/05/17(日) 10:58:36 ID:w2tj0SU+
トイ2>トイ=インク=ウォーリー=ニモ=インクレ=カーズ>レミー>バグズ
277名無シネマさん:2009/05/17(日) 11:40:31 ID:/9lCZSZJ
トイ1>トイ2>バグズライフ>モンスターずインク>レミー>インクレ>

カーズ、ニモ、ワーリーは見てない
278名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:27:23 ID:sLxVTGWI
レミー評価低いですね…
俺、グストーさんに感情移入しちまったもんだからかなり上位だ。
モンイン≧レミー≧ウォーリー≧カーズ≧インクレ≧トイ≧トイ2≧バグズ>ニモ
279名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:36:36 ID:sLxVTGWI
あと3D版は早くカーズで見たいな。
あのスタジアム全景とか見たらむちゃくちゃ興奮しそう!
280名無シネマさん:2009/05/17(日) 14:01:49 ID:5GAkmSuv
どれも好きで格付けできない
281名無シネマさん:2009/05/17(日) 15:32:18 ID:kstsAia1
レミーはとにかくリングイニに魅力が無さすぎる。
料理に関して自らの力で精進することも無かったし、簡単に女もゲット。
他のピクサー映画の登場人物と比べて順風満帆に感じる。
282名無シネマさん:2009/05/17(日) 15:47:53 ID:5GAkmSuv
あくまでもコレット←(恋人)→リングイニ←(友達)→レミーの橋渡しでしかない感じだな
各人についての後日談みたいな描写もあれば引き立ったかもしれない
283名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:00:25 ID:q71OAINK
>>281
主役はレミーで、リングイニはただの脇役です。
284名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:33:01 ID:kstsAia1
>>283
まるで脇役は重要じゃないみたいな言い方だね。
285名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:59:18 ID:q71OAINK
脇役は重要なのも需要じゃないのもいます。
286名無シネマさん:2009/05/17(日) 18:23:21 ID:dDQPnNRq
リングイニは魅力がないのが魅力なんじゃないの(やや意味不明)
287名無シネマさん:2009/05/17(日) 22:29:35 ID:g0kNostM
リングイニは普通の人の代表だよ。
いやがる人もいるだろうけど、世の中そんな出来る人がすべてじゃないんだし。
むしろリングイニのような人の方が世の中多いと思う。
世の中すべて無駄な人かどうかで存在している訳じゃないんだ。

ってぜんぜん擁護になってないな、でもリングイニ好きだよ、接客は上手そうじゃない。
288名無シネマさん:2009/05/17(日) 23:38:25 ID:7DsUcE25
「アイアン・ジャイアント」のゲージュツ家もそうだけど、バードは“うだつのあがらないお調子者”に
どっかシンパシー感じるものがあるのかな?

俺は「インクレ」の流れで「レミー」観たから、期待と違ってアレ?って思ったけど
今度違う角度から観直してみるよ。
289名無シネマさん:2009/05/18(月) 00:12:11 ID:dGUtErkQ
つーか、本人がそう言っていなかったっけ?
290名無シネマさん:2009/05/18(月) 15:03:06 ID:R6w4Icyd
インク、まもなく発送きたっすw早くBDで観たいっす!
ちなみにピノキオはまだだった?
291名無シネマさん:2009/05/19(火) 08:56:31 ID:bljpqIO6
尼から佐川でインク発送
楽天からヤマトでピノキオ発送

ピノキオはうまくすれば今日届くな
292名無シネマさん:2009/05/19(火) 12:38:52 ID:EJ/6crk4
モンスターズインク楽しみ!
DVD版はおまけ映像の画質が酷かったし(背景の探索、圧縮し過ぎ…)
本編の1-2層切り替わりがはっきりわかって嫌でした。
ブルーレイ版が待ち遠しい。
293名無シネマさん:2009/05/19(火) 14:24:51 ID:cun3Ox/3
そろそろバグズライフの続編をやってほしい

バグズライフは続編が簡単に作れそうなのに
294名無シネマさん:2009/05/19(火) 16:53:52 ID:31hHpOny
続編乱発は自重して欲しいが、
たしかにバグズは続編出来そうな気がする。
「ドット姫の冒険」みたいなスピンオフでもいいけど。
295名無シネマさん:2009/05/19(火) 23:48:42 ID:XQeCugBd
インクレディブルのダッシュが全力疾走するシーンの体感速度はアニメ映画史上(ヘタしたら映画史上)最速なんじゃね?
296名無シネマさん:2009/05/20(水) 00:18:14 ID:b5BXI6NQ
あのシーンべた褒めする人が多いね。
俺は足が遅いせいなのかあのシーンに全然反応できなかった。
297名無シネマさん:2009/05/20(水) 05:54:09 ID:l5IIufmh
BRUCE finding nemo's THE SHARK
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270391032072

すんごいイイけど、置く場所無ぇーっ!w
298名無シネマさん:2009/05/20(水) 22:19:58 ID:gbjZpSK9
インクのブルーレイ 10点満点で何点ですか?
299名無シネマさん:2009/05/20(水) 22:44:42 ID:DEBRs+Ti
インク…仕事から帰ってみりゃあkonozamaさw
でも、ピノキオと注文をまとめなかったおかげで珠玉の名作は堪能できた!
70年前の作品って…どんだけ高画質なんだよ!
300名無シネマさん:2009/05/20(水) 23:04:47 ID:kuDixFrq
自分もインクをお楽しみにとっておいて先にピノキオ観た
高画質すぎ、ワロタw
技術もすごいな
朝のシーンで鳩から広場にズームして、そのままパンしたぞ?
70年前になんて事してんだよ
と、スレ違いになってた、スマンです
301名無シネマさん:2009/05/20(水) 23:32:08 ID:b5BXI6NQ
インクのブルーレイ版来てた!
なにがいいって、ボーナスコンテンツでDVDの時になかったスタッフのトークやハイビジョンでのおまけ映像。
でもディスク2の大半はSD画像だった。

あとなんといっても東京ディズニーランドの新しいアトラクション紹介。
日本でハリーハウゼンを作ることについての挑戦とか制作過程とか見応えあり。

でも、ハロウィンで仮装してる一般人の映像がたくさん出てきて、
「東京では毎日たくさんの人が自作のコスチュームなどを着てくるんだ」みたいな紹介されて他のはおいおいおい!
まさかこれ、アメリカ版でもそのまま紹介されてるのか?
302名無シネマさん:2009/05/21(木) 00:37:21 ID:gtV1QkiG
スタッフトークで驚いたのが、公開直前に起きた911テロの為に差し替えられたシーンがあったこと。
そしてそれが今回その映像が入ってた。ちょっと考えちゃったよ。
303名無シネマさん:2009/05/21(木) 10:24:02 ID:Iz8nFTp8
>>301
海外版にもライドアンドゴーシークの映像は入るっぽいよ
で、勘違いした外人さんがゲートで追い返される、とw
304名無シネマさん:2009/05/21(木) 15:02:14 ID:aA+A3IkB
映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090521_walle_pc/

ロシア人頑張りすぎw
305名無シネマさん:2009/05/21(木) 16:54:59 ID:M8b7eFSY
>302
ブルレイ当分買えそうにないので、よかったら内容教えて欲しい。
306名無シネマさん:2009/05/21(木) 20:26:23 ID:gtV1QkiG
>>305
ネタバレは教えて欲しくない人もいるだろうから書かないようにします、
すみません、ググってみてください。
307名無シネマさん:2009/05/21(木) 20:34:53 ID:vUTRTbSc
旧DVDのモンスターの誕生もややブラックだったな
特典ついてないから先延ばしにしたけどどっちを買うべきか・・・
308名無シネマさん:2009/05/21(木) 23:00:08 ID:IerbEp4h
>>295
あのシーン、海上に出てダッシュがそれに気付き、音楽が再び盛り上るあたりで何故かウルッとくる。
309名無シネマさん:2009/05/22(金) 20:57:59 ID:ZkPKw4YS
310名無シネマさん:2009/05/22(金) 21:01:16 ID:ZkPKw4YS
>>307
モンスターズインクはブルーレイをオススメします。
もう、サリーのふさふさ感がすっごいリアル!

これだけで買って良かった!って思ってます。
311名無シネマさん:2009/05/23(土) 08:42:55 ID:T+jNvoxP
マイクとサリーの新車でGO!の音声解説ワロタw
312名無シネマさん:2009/05/23(土) 13:26:54 ID:zCuoBDHG
モンスターズの新DVDはアトラクション紹介が追加されただけですか?
313名無シネマさん:2009/05/23(土) 14:05:04 ID:pd7bi7oX
>>311
意味の無さにワロタwすっごい遊んでるなあ。
314名無シネマさん:2009/05/23(土) 17:07:09 ID:S//JC8l5
BDって前のDVDにはあったエンドロール時のNG集と劇の映像って入ってる?
315名無シネマさん:2009/05/23(土) 17:16:01 ID:x2cilIB5
なんで入ってないかも知れないなんて思うの?
316名無シネマさん:2009/05/23(土) 17:17:31 ID:tQeCdHWA
映像特典として別に収録されてる事もあるからじゃないか?
317名無シネマさん:2009/05/23(土) 17:44:08 ID:S//JC8l5
BD買って見たけど見当たらないし↓の作品詳細でDVDには表記があるのにBDにはないから
http://wdshe.jp/disney/special/monsters/
318名無シネマさん:2009/05/23(土) 18:07:16 ID:abTdGTvM
あれは普通に作品の一部じゃん。
絶対あるよ。
319名無シネマさん:2009/05/23(土) 18:29:55 ID:T+jNvoxP
前のDVD持ってないからわからんけど
NG集(エンドクレジットなし)
って書かれてるやつじゃないの?
320名無シネマさん:2009/05/23(土) 18:59:05 ID:S//JC8l5
確かにパッケージにはそう書いてあるんだけど>NG集(エンドクレジットなし)
1枚目にも2枚目にもメニューに無いのよ…orz まさかイースターエッグ?
321名無シネマさん:2009/05/23(土) 19:01:22 ID:f1sca1Im
>>320
2枚目の劇場版予告編集なんかが入ってるとこの一番下にあるぞ
ちなみにBD版本編にはNG集は入ってないよ。
普通のエンドロールになってる
322名無シネマさん:2009/05/23(土) 19:14:52 ID:S//JC8l5
アリガトー!>321
て事はエンドロール付の前のDVDも手放せないわけか
マルチアングルとかにすればいいのに コレクター泣かせだな…
323名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:11:41 ID:G3TrcAbu
待て待て。>321の言う「普通のエンドロール」というのは、
NG集や寸劇が入ってる、「映画館でもかかってたエンドロール」の事だよな?
映像無しで文字だけのエンドロールをわざわざ作り直して入れてる訳じゃないよな?
324名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:14:20 ID:tQeCdHWA
トイストーリー2はそうだったよ
325名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:33:23 ID:S//JC8l5
以前のピクサー映画は米国ではサンクスギビングの頃に公開して、その時は普通のエンドロールを流してた。
で、客足が落ちたホリデーシーズン前頃からNG集などのオマケを付けたエンドロールに差し替えるという
やり方をバグズライフの頃からやってたので、文字だけのエンドロールというのがホントのオリジナル。
その頃、日本では半年遅れの公開だったので最初からオマケ付きのエンドロールしか劇場では見れなかった。
326321:2009/05/24(日) 00:20:05 ID:VK9ftSpY
>>324-325の通り、NG集がかからないエンドロールだよ。
その代わりエンディングのIf I Didn't Have You(君がいないと)がフルサイズでかかる。
今回のモンスターズインクBDはカーズ&レミーやプラチナBD2作であった
シネマナビゲーションがついてなかったりでオマケ部分は微妙かなぁ。
モンスターズインクにさほど関係ないクイズ&ゲーム集の適正診断とか
誰が得するのか全く不明。

北米では今月発売されたバグズライフBDにもついてないようだし、
今後のピクサー旧作BDにはシネマナビゲーションはつかない感じなのかな。
バグズライフBDにはラセター監修の新規映像特典が入ってるようだから、
それは楽しみだけども
327名無シネマさん:2009/05/24(日) 00:25:09 ID:XB5qSt7e
トイストーリーの時より色んなものの表現に挑戦してる気がするから
バグズのメイキングは欲しいなあ
328名無シネマさん:2009/05/24(日) 08:26:17 ID:+Jur5xTS
モンスターズの新DVD、買い換えるほどじゃないですか?好きなんで特典とか気になってます!
329名無シネマさん:2009/05/24(日) 14:39:14 ID:CBgnIXk5
>>328
自分で判断しなよ、さすがにそれは。

個人的にはDVD持ってる人が買い換えるならBD版くらいにしないと辛いとは思うが。
330名無シネマさん:2009/05/24(日) 18:54:20 ID:x7J+1KeJ
>>325
初めて知ったよ。92へぇぐらい(古い)。

でもNG集はオマケだとしても、後日談の寸劇は絶対あった方が良いと思うんだけど…。
331名無シネマさん:2009/05/24(日) 20:29:32 ID:VK9ftSpY
>>328
既発の2枚組DVDを持ってないなら買いかもしれんが
どーしてもライドアンドゴーシークの映像が見たいってんでなければやめとけ
ライドアンドゴーシークの映像もそんなに面白くもないし
332名無シネマさん:2009/05/25(月) 23:24:58 ID:F6fu0O+j
最近TVのBGMでよくピクサーの曲が流れるけど使いやすいんだろうか
333名無シネマさん:2009/05/26(火) 02:26:54 ID:jVsSAw4y
トーマス・ニューマンとジアッキノがいいな。
ランディの曲はなんか軽くて印象に残らない。
ラセターは使い続けるんだろうけど。
334名無シネマさん:2009/05/26(火) 16:51:37 ID:mTO4H2+n
その軽さが魅力だと思うな
前面に出る曲がよく映える
335名無シネマさん:2009/05/26(火) 23:03:35 ID:kN6o4rhD
でも、カーズのあの懐かしい感じのサウンドは
やはりランディじゃないと出ないかも。

適材適所だよ。
336名無シネマさん:2009/05/27(水) 01:59:24 ID:GwbW79Av
音楽ではインクレがガチ。
アニメのヒーローものでジャズ調とか、普通なら有り得ないのにハマり過ぎ!

ニモの、卵が月にオーバーラップするOPの静かな曲も鳥肌が立つよ。
337名無シネマさん:2009/05/27(水) 21:02:11 ID:oSdRugSl
インクレの裏テーマが007/スパイモノだから
338名無シネマさん:2009/05/28(木) 12:15:30 ID:0oyRx8YF
なるへそ
339名無シネマさん:2009/05/28(木) 21:53:37 ID:MPchRdMA
Upの音楽はジアッキノですね。
↓試聴できますが、なかなかいい感じ。
http://disneymusic.disney.go.com/albums/upsoundtrack.html
340名無シネマさん:2009/05/28(木) 21:57:31 ID:nnNbjQCJ
監督とスコアの組み合わせが変わるのは初めてか
341名無シネマさん:2009/05/29(金) 01:59:57 ID:AwrMZ2O+
>>340
そういえばそうだね。

ピクサー内に限らなければ、ブラッド・バードは
アイアン・ジャイアント=マイケル・ケイメンだったのが、
ピクサー以後はジアッキーノか。
ケイメンが生きてれば、インクレやレミーをやってたのかも。

トーマス・ニューマンは、ウォーリーの宇宙ダンスのスコアが最っ高にいい!
342名無シネマさん:2009/05/29(金) 02:29:03 ID:Azj0xGzu
そういや、向こうは今日封切りか。
こちらはあと半年も待たにゃならないのか・・
343名無シネマさん:2009/05/29(金) 02:32:33 ID:8A7pFwev
苦情はWDSMPJにw
344名無シネマさん:2009/05/29(金) 15:15:52 ID:/7AnNDdU
トーキョー・メーターの街頭に映っているキャラクターが気になって仕方がない
ttp://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1443770.html

1:10〜1:14付近
345名無シネマさん:2009/05/29(金) 15:51:13 ID:Azj0xGzu
>>344
クレ新車!www
346名無シネマさん:2009/05/29(金) 16:38:46 ID:VAyoIL0L
トマト
347名無シネマさん:2009/05/30(土) 02:55:58 ID:4kDsKBGq
TOY STORY 3 TEASER キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=UpSORSGoFuU
348名無シネマさん:2009/05/30(土) 03:18:42 ID:lLyAxDG6
ティーザーだから
とりあえず本編の話とは関係ないよね。

トイ2から11年も経ってるわけだから
表現技術は格段に進歩しているわけだが
トイ2の頃のテイストでやるのか、最近のテイストでやるのか楽しみ。
ティーザー見ただけでは当時のテイストだけどね。
349名無シネマさん:2009/05/30(土) 05:26:11 ID:/+oG8ee+
トイ3のティーザーktkr!
本編の映像ではないと知ってても異常に興奮するwww
350名無シネマさん:2009/05/30(土) 05:31:24 ID:4kDsKBGq
公式もキター>http://www.apple.com/trailers/disney/toystory3/

質感やディフォルメのバランスなんかは1と2のままでもレンダラに
最新のレンダーマンでG.I.使いまくりだと空気感とか、まるでホントに
玩具が動いてるのを実写で撮ってる感じに見えるんじゃなかろうか?
351名無シネマさん:2009/05/30(土) 10:43:52 ID:g7I7bWnw
背景と縮尺があってないのが気になるけど
やっぱり青空の壁紙を見るとテンションが上がる
352名無シネマさん:2009/05/30(土) 15:41:55 ID:PfJxVjZQ
>>344
寿司屋?の出口にwww
353名無シネマさん:2009/05/30(土) 22:51:22 ID:+gomPgJU
>>344
2:22のところでバックのネオン広告にBnLカップフーズが
354名無シネマさん:2009/05/30(土) 23:35:59 ID:F1epRH9P
英語よくわからんが途中のカンフーライトニングは本車なわけ?w
それとも全部妄想…?
355名無シネマさん:2009/05/31(日) 01:38:22 ID:t4rtYI3S
>>354
こないだまでディズニーのサイトでメーターの短編が2〜3本流れてたんだよね。
「メーターの世界なんとか話」っていうシリーズで。

内容はメーターがマックイーンに「俺も昔はすごかったんだぜ」みたいにいつもの法螺話をするというもの。
闘牛士をやったりスタントマンをやったり・・・それをもっともらしく話す。
で、マックイーンが「そんなの嘘だろ?」と言うと「嘘じゃないさ。だってあの時おまえもいたじゃん。」
となって回想シーンに無理やり登場させられて大抵ひどい目にあって終わるというもの。
声もちゃんと日本語吹き替えになってたけど、今探したらどこにもないんだ。
もう終わっちゃったのかな?
356名無シネマさん:2009/05/31(日) 01:45:49 ID:rXPp5tr9
なるほど!わかりやすい説明ありがとう!
前のも是非見たかったな…
2のDVDかBDにおまけでつけばいいね
357名無シネマさん:2009/05/31(日) 07:35:59 ID:aqCVB2aQ
>>347
うおこれ、日本語訳付けたい。
エンコ技術はあるけど翻訳技術がないからなぁ…
358名無シネマさん:2009/05/31(日) 12:19:52 ID:YYp0Wjyd
>>347
ジェシーかわいいよジェシー
359名無シネマさん:2009/06/01(月) 01:27:06 ID:r9n3iNpt
ジェシー、一瞬じゃんosz
360名無シネマさん:2009/06/01(月) 01:28:20 ID:r9n3iNpt
間違えて変な格好になった orz
361名無シネマさん:2009/06/01(月) 08:28:55 ID:3dsz3JRX
>>359
乳もむなw
362名無シネマさん:2009/06/01(月) 11:42:01 ID:qFwNeymB
たまにでいいのでボーピープのことも思い出してあげてください
363名無シネマさん:2009/06/01(月) 12:10:59 ID:jonyGeea
これで名古屋章が存命であったのなら…(´・ω・`)
364名無シネマさん:2009/06/01(月) 18:04:52 ID:r9n3iNpt
>>347
そういえば、一瞬とはいえジェシーは出てるのに、羊飼いの人形の姿が見えない。

1作目では一応ヒロインポジションだったというのに…。


>>361
いやん。
365名無シネマさん:2009/06/01(月) 18:28:03 ID:9Ocskr+H
ボーは陶製の置物(ライトスタンド)だから3で出番が無いとか?
366名無シネマさん:2009/06/02(火) 01:56:45 ID:6Hkzo6u3
トイストーリー3の予告見たけどウッディの右腕は元通りになってるんだな
最初の予告だから細かい所は作ってないのか
それともちゃんと意味があるのか
367名無シネマさん:2009/06/02(火) 08:49:26 ID:CrxgS9/1
ラセターの嫁さんが「ボーより存在感あるヒロイン出せ」とか言って出来た新ヒロインがジェシーだから
ジェシーがレギュラー化した今となっちゃ空気だろうな
368名無シネマさん:2009/06/02(火) 15:59:49 ID:OI9laWwT
2では、最後の方で「バズ&ジェシー」という、
めちゃめちゃ不自然なフラグまで用意されたからね。

ぶっちゃけボーはいらない子。
369名無シネマさん:2009/06/02(火) 21:28:14 ID:U8yWH+Ce
公式サイトにもボーだけいないな
マジで3じゃ、ウッディ達と別のところにもらわれたとか
そんな理由でいなくなってんじゃね?
370名無シネマさん:2009/06/02(火) 21:47:17 ID:0s4fXN9E
風船をつけて空を飛ぶおじさんの話が全米初登場1位に!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243942085/

アメリカだと歴代はインクレがトップなんだな。日本ではパッとしなかったが・・・
371名無シネマさん:2009/06/02(火) 22:04:09 ID:4sTNpUHR
Upに登場する犬たち、形状はものすごくデフォルメされているのに毛並みは異常にリアルなんだよな。
特に犬種ごとの胸毛とかメチャ特徴を捉えてるw
これがピクサークオリティーか。
372名無シネマさん:2009/06/02(火) 23:40:40 ID:y5r9Er3w
「up」imdb19位おめ
373名無シネマさん:2009/06/04(木) 12:14:03 ID:A/wX4TWk
ピクサー公式のアイコンも犬になったな
パートリークラウディのコウノトリかわいくねーw
374名無シネマさん:2009/06/04(木) 15:15:28 ID:ZW9px/dE
それにひきかえ日本語サイトの方は
>最新長編作品「カーズ」予告編公開中 orz
375名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:22:31 ID:8mzdRnDL
これだけ大人気作連発させてるとこの公式サイトとは思えないよな。
376名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:35:46 ID:lwYTKrNq
UPでやっと長編10作目って
後続のドリームワークスより少ないな
377名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:40:23 ID:nS3bWH+z
量より質
378名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:45:15 ID:8mzdRnDL
俺目線だけど、ドリームワークスで再び見たいって思った作品って
カンフーパンダ意外にないわ。
ピクサーは短編含めてほぼ全部。
379名無シネマさん:2009/06/04(木) 22:06:04 ID:twrg6PT7
ピクサーが少ないというよりドリームワークスが乱発しすぎだろう
シュレックとか5まで企画してる上ネコのスピンオフもあるらしいし
380名無シネマさん:2009/06/04(木) 23:56:22 ID:ofTEHQtv
今日CMでモンスターなんちゃらって言う映画の宣伝を見たんだけど、作りがピクサーぽかった。
主役の女性が突然大きくなる話らしい。
ぐぐってもモンスターズ・インクしか出ないんだけど、分かる人いる?
381名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:00:30 ID:N4eRNkvL
ドリームワークスのエイリアンVSなんちゃら
382名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:05:20 ID:L4dGH8Gl
モンスターVSエイリアンだな、ピクサー的だとは全く思わなかったが
いつものドリームワークスだ
383名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:22:30 ID:HA8ph1aw
それだ!
似てるとか言って悪かった。ピクサーファンにとっちゃドリームワークスとごっちゃにされるなんていやだよな。
384名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:28:48 ID:N4eRNkvL
移行した時期も成果も中途半端なディズニーと比べたら
トイストーリーが出てからすぐに3Dに追いついていったDWは評価できると思う
乱発しすぎとか今一とか言われてるけどいい作品もあるしね
385名無シネマさん:2009/06/05(金) 01:16:18 ID:WfhqdjX9
かつてのドリームワークスはディズニーへの敵愾心がむき出しで
アンチディズニーには受けたかもしれないが
見てて痛々しかった。
まあ、最近は多少カドが取れてきたけど。
カンフーパンダは普通に面白かったし、
モンエリにもちょっと期待している。

ま、この夏は、とりあえずラセターが指揮を執った
ボルトが楽しみだな。
386名無シネマさん:2009/06/05(金) 13:01:02 ID:L4dGH8Gl
ピクサー、DWに比べるとブルースカイは影薄いな
387名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:45:24 ID:1THEWHqM
ソニーピクチャーズアニメーションに比べればマシ。
俺は好きだが。
388名無シネマさん:2009/06/05(金) 18:37:52 ID:rj0cE+Yu
ブルースカイはもうピクサーがやらなくなったジェットコースター的な画を見せてくれる点は評価したい
389名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:03:30 ID:w1jBFUTZ
ブルースカイってどんな作品があるの?オススメとか。
390名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:27:33 ID:1THEWHqM
クリス・ウェッジ氏の声優としての実力が半端ではないw
391名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:31:25 ID:rj0cE+Yu
392名無シネマさん:2009/06/08(月) 18:36:37 ID:W2wS8IHb
ピクサーの中で最駄作候補のバグズライフでさえパヤオで言うところの紅の豚レベルの面白さがあるのが凄い
393名無シネマさん:2009/06/08(月) 21:41:42 ID:JQogbvxs
「穀物は一粒ずつ手で収穫するものだ。ずっとそうしてきた」
ってトイストーリーが世に出たときのアニメ業界の反応なのかな
394名無シネマさん:2009/06/08(月) 22:23:18 ID:S3lLZ2d2
>>392
バグズは駄作じゃないだろ
カーズならまだ分かるが
395名無シネマさん:2009/06/08(月) 22:53:57 ID:O+uMz6iv
バグズもカーズも俺にとっちゃどちらも傑作だ

カーズの古き良き時代に対するノスタルジーの部分は、
多少年季が入らなきゃ実感として感じられないかも知れない。
396名無シネマさん:2009/06/09(火) 01:18:24 ID:TunpcY2R
ただ、正直ストーリーが一番ありきたりなのがカーズ
397名無シネマさん:2009/06/09(火) 02:00:17 ID:KeNXPa2U
あの設定であまり突飛な話でも困るよ。
398名無シネマさん:2009/06/09(火) 02:47:59 ID:3NqE8l1v
カーズはトイストーリーに次いで、沢山出てくる各キャラクターがよく出来てたと思う。

自分はドクハドソンとラモーンにハマってミニカー集めまくってしまったよ。(他の連中のも)
399名無シネマさん:2009/06/09(火) 05:59:19 ID:wPsdD3Yo
ピクサーはコアなファンの間でもどれがいいのかさっぱり意見がまとまらんね。
それだけいろんな「ツボ」があるってことなんだろうなあ。
パヤのはたぶんナウシカ・ラピュタ・もののけあたりが上位に来て、例えば豚を一番にあげるやつは
少ないと思うけども(あれが悪いといってるわけじゃないよ)。
400名無シネマさん:2009/06/09(火) 11:31:42 ID:QjGus57T
ピクサーは他人同士が知り合って絆が生まれるまでを
描いてるのが多いけど、カーズだけはみんながいつの間に
マックイーンを好きになったのか全然分からず違和感ありありだった。

でもトミカ揃えるくらい好き。
401名無シネマさん:2009/06/09(火) 17:33:36 ID:hTNLdsnt
>>400
あれ、マックィーンが舗装をちゃんとし終えた後、
それぞれの店で客としてちゃんと物を買ってあげたからじゃないの?
ラジエータースプリングスの人たちは「客」を待ち続けていたのだから。
402名無シネマさん:2009/06/09(火) 18:48:05 ID:TunpcY2R
古典的なイイ話を、最新の技術で丁寧に描くという点では
とても好感持てるんだけどね>カーズ

主人公や、その大切な人たちの生き死にに関わるような話じゃない分、
他の諸作品と比べて切実さが弱いというか。

もちろん、そこがいいという人もいると思うけど。アニメなんだし。
403名無シネマさん:2009/06/10(水) 01:57:06 ID:hsnm+ewp
カーズはCGの情報量、車のキャラ立て方法なんかは
ずば抜けてすごいと思ったけど
ストーリーがドク・ハリウッド等でわりと
よくある路線なのがちょっと残念だったかな…
あとはルート66のノスタルジーネタはおいしすぎるよな〜とか。
404名無シネマさん:2009/06/10(水) 02:07:20 ID:vogoZViT
よくある系だからこそノスタルジックな設定が効いてくるのでは。
405名無シネマさん:2009/06/10(水) 11:32:01 ID:x2RrHddI
2歳の甥っこがミニカー大好きなんで喜んで観てくれるかなとなんとなく敬遠してたけど借りて観たなぁ>カーズ

甥っこは映像に釘づけで喜び、叔母は古き良き時代を偲ぶストーリーがありきたりでも心に染みました。
406名無シネマさん:2009/06/10(水) 11:58:52 ID:MwxiRT+9
うちの1歳児は1日1回は見ないと気が済まない。>カーズ
たまには別の見せてやろうと思ってチキンリトル見せたら激怒して、DVDのケースぶん投げるわ、テレビの画面に頭突きするわで大騒ぎになった。

407名無シネマさん:2009/06/10(水) 12:55:46 ID:4Z223SJy
>>406
道路の舗装を命ずる>1歳児
408名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:37:32 ID:gW0/rS8/
>>407
お尻からあついアスファルトを出しやがったので追放しました
409名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:46:45 ID:wGlJM7X7
いままで散々あった質問だと思うけど、バズはオモチャの自覚がなかったはずなのに
人前で動きを止める描写があったの?
410名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:59:25 ID:8AYqsNLH
スペースレンジャー的にはコールドスリープ状態のつもりなんじゃね
411名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:46:23 ID:EaEkxzXt
>>409
「玩具ではない」と思っていても「人間だ」と思っているわけではないから。
あくまで「キャラそのもの」だと思い込んでる。
人の視線で体が動かなくなるのは自然な生理現象ぐらいに思っているんじゃないか。
412名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:41:14 ID:2neWC4EC
>>406
チキンリトルは俺もなんか嫌いだ。
キャラといい、ストーリーといい、あんな不快になったアニメも珍しい。

同じCGアニメでも、中身に関してはピクサーとの次元の違いを感じた。
413名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:45:20 ID:F6gqaBB4
ラセター総指揮のボルトはどうなんだろう?
ルイスと未来泥棒はいまいち魅力感じなかったんで見てないんだけど
414名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:31:08 ID:DaMxcjuB
>>412
まぁ、好みの問題だな。
俺はああいう下世話なのもアリだ。
415名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:31:08 ID:+Ern8sNV
チキンリトルにはオヤジによるオヤジのためのオヤジキャラが足りなかった
416名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:23:11 ID:UUWfNj43
>>366
1でシドに付けられた額の火傷跡も2では無くなってるし
右腕も何事もなかったように元通りになってるのでは
417名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:41:36 ID:4Z223SJy
ゲーリー爺さんがときどき修理にやってくるんだよ。きっと。
418名無シネマさん:2009/06/10(水) 23:58:32 ID:R72mHepS
Mr.インクレディブルの続編出してくれ!
419名無シネマさん:2009/06/11(木) 02:03:01 ID:lNch0nkN
まあ、インクレはいくらでも続編出せそうだが、
「スペースレンジャー、バズ・ライトイヤー」みたいに2Dになりそうな気が・・
420名無シネマさん:2009/06/11(木) 02:37:55 ID:51we++nE
>>418
もしやるなら、恋するヴァイオレットが主人公で、
「ヒーローの私」と「彼氏に見せる、か弱い女の子の私」で揺れ動く、みたいな。

どこかで見たような話だがw
421名無シネマさん:2009/06/11(木) 14:57:13 ID:uUEGo5Hn
保育園にオモチャ寄付するぐらいなら妹に譲ればいいのにアンディ
422名無シネマさん:2009/06/12(金) 01:03:42 ID:/90g3Lfy
バグズ・ライフって何でこんな評価低いんだよ
俺は1番だな 最後の「アリはバッタのしもべじゃないんだぞ」に痺れた
フリックの吹き替え最高じゃね?
423名無シネマさん:2009/06/12(金) 01:12:16 ID:cpL6O0K+
いや、やっぱりドット姫のかわいさはたまらん!
424名無シネマさん:2009/06/12(金) 01:47:50 ID:qSyvLJpI
バグズやカーズが評価低いと言うよりは、他が神がかってるというか。

個人的にはレミーも「?」なんだけど。
425名無シネマさん:2009/06/12(金) 04:37:32 ID:p4M/c3qZ
俺はインクレが?だな。

つまりPIXARが、世の中のいろんな趣味層に合うように万遍なく様々な作品を
制作・提供しているマーケティングのしっかりした良会社って事だろ。
426名無シネマさん:2009/06/12(金) 08:06:33 ID:ZmKpVrap
むしろピクサーはマーケティングにとらわれないように努力しているんじゃないかと思う。
ラセターたちがかつて所属していたディズニーがマーケティングに溺れて芸術性を失って
いったのをアンチテーゼにして。当たり障りなく万人が楽しめるようにするなら以前の
ディズニーセルアニメのようにミュージカルスタイルで単純な脚本にした方が当たりやすい
のは確実。ピクサーのは、インクレやカールじいさんがPG指定食らったりレミーでネズミの
大群を出したり、話を語るための必然性があればマーケティングに反することも辞さない
意気込みを感じるけどな。
427名無シネマさん:2009/06/12(金) 08:31:33 ID:MF8IyDoi
マーケティングと一語でいっても(ry
428名無シネマさん:2009/06/12(金) 09:59:59 ID:qSyvLJpI
マーケティングをしっかりしつつも、それ以上に作家性や独創性を尊重する、
ってことじゃないかな?
429名無シネマさん:2009/06/12(金) 13:48:12 ID:+DIH03JO
いろんな方向性の作家が集まってると言うことだな。
430名無シネマさん:2009/06/12(金) 14:59:29 ID:arsw02Yf
そんな中で
失意のうちにピクサーを去ったピンカヴァのような人もいる。
431名無シネマさん:2009/06/12(金) 17:36:23 ID:UjXjgbE3
カールじいさんなんかヒロインいないわ、
じいさんは体力無いわ、
日本のアニメと真反対な造りだよなあ。
細かく散らした伏線やギャグをみんな丁寧に回収してるのも真反対。
なんか悲しくなってくるよ。
432名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:25:44 ID:ub3J9BV0
>>420
ありきたりだけど悪の5人家族が出てきてそれぞれが闘うみたいな
赤ちゃんが活躍してるとこが見たい
433名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:52:47 ID:3oNVEJHM
>>431
総合スレでネタバレしないで下さい。
434名無シネマさん:2009/06/12(金) 21:33:37 ID:IbxBw5I8
あらすじでバレる範囲もアウトか
この前でたサントラの試聴も曲名で話の構成がわかるからまずいかな
435名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:57:55 ID:eif9OLeQ
だって日本での公開まで、まだ6ヶ月もあるんだから、
オレも先週から、本スレ見に行かない様にしてるもん。
436名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:20:08 ID:JIL1ikh/
ジブリのおかげでディズニーアニメの公開が遅れるのは勘弁。
ボルトは何で夏公開なんだろう。
437名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:31:51 ID:9TyLV4Xt
>>436
夏休みのほうがアニメに客が入るから・・・じゃなかったか
438名無シネマさん:2009/06/13(土) 13:19:56 ID:6sFmkx6D
>>420
ヴァイオレットは作中で化けたよなぁ
最初は鬱屈してたのに最後は少女らしいキラキラ
439名無シネマさん:2009/06/14(日) 00:05:17 ID:VfC+U8DJ
>>431
エリーはヒロインちゃうん?
440名無シネマさん:2009/06/14(日) 00:51:02 ID:N9Wddlru
ネタバレの悪寒
441名無シネマさん:2009/06/14(日) 01:01:55 ID:QNGjUPIU
ナベアツのモノマネ 似てた
442名無シネマさん:2009/06/14(日) 01:41:53 ID:8kArqxgT
>>439
本スレ行けよ
443名無シネマさん:2009/06/14(日) 10:19:07 ID:fVDQkxvA
ヴァイオレットは吹き替えの声もよかったなあ。
ちゃんとその年代っぽい感じだし。
個人的にはエドナモードの続編が見たい。
444名無シネマさん:2009/06/14(日) 11:14:54 ID:N9Wddlru
ヴァイオレットの声はいい雰囲気かもしてたね。
まさか数年後に、おっぱいバレーになるとは…。
445名無シネマさん:2009/06/15(月) 03:07:12 ID:/zB1/e+G
Upの興収、ニモに匹敵するペースで伸びてるな。
446名無シネマさん:2009/06/15(月) 08:34:42 ID:wDs9qVbM
ニモが今までで最高だったのか?
ニモ大好きだけど、なんとなく意外だな。
ウォーリーとか超えてるかと思った。
447名無シネマさん:2009/06/15(月) 09:40:42 ID:192mMX15
時期
448名無シネマさん:2009/06/15(月) 16:29:19 ID:r39dxPsy
>>420
いかにもロリ好きキモオタが考えそうな話だな。
449名無シネマさん:2009/06/16(火) 01:36:25 ID:AqA9GVaz
エドナ・モードのキャラ立ちっぷりは異常
ウォーリーのm-oと並ぶ、助演?優賞もの
450名無シネマさん:2009/06/16(火) 15:50:31 ID:0HsM1h1y
ディズニーオンアイスでエドナ・モードがスケートしてて吹いた
451名無シネマさん:2009/06/17(水) 01:03:58 ID:TMrr4c/S
トイ3、公式にも予告編にもウッディの彼女の姿がないんだが
ジェシーとヒロイン交代したのかいな
452名無シネマさん:2009/06/17(水) 01:16:16 ID:Rpf120e1
ボー・ピープは陶器だから割れちゃったのかも。
453名無シネマさん:2009/06/17(水) 02:07:30 ID:VMYuIZI+
そ、そんなぁ・・・
454名無シネマさん:2009/06/17(水) 17:54:35 ID:4K2o+JEH
犬がくわえて隣の家の庭に…
合掌
455名無シネマさん:2009/06/17(水) 18:58:38 ID:XU8XCcFk
羊を追いかけて旅に出たんだよ
456名無シネマさん:2009/06/17(水) 22:23:10 ID:21/2qghW
ボーがいなきゃジェシーはウッディとくっ付いたんだろうな
457名無シネマさん:2009/06/18(木) 10:03:51 ID:EypuomAx
ボーは子供向け玩具というより装飾品って感じのつくりだったから、
もともとはママのものだったのかもしれない。(だから寄付もされず今でも家にある)
458名無シネマさん:2009/06/18(木) 12:43:10 ID:HyJJHioh
トイストの世界もリストラか…
459名無シネマさん:2009/06/18(木) 13:07:57 ID:Nm9ciqhH
>>457
ボーはアンディ妹の電気スタンドらしい
460名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:54:05 ID:8CksW3y1
アンディの家って母子家庭?
461名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:29:48 ID:KfUov8l9
一戸建てに住んでるのにクリスマスですら影も形もなかったので、たぶん離婚家庭じゃないかなー。
462名無シネマさん:2009/06/19(金) 02:04:22 ID:VFmt8oEh
もしかすると今までのピクサーで家族が欠けてなかったのはインクレだけかよオイ。
463名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:47:10 ID:tDAbylfz
欠けてないというか両親が姿を見せたのはインクレだけだな
モンスターも車も親子の概念はあるけど独り立ちしてるから分からないだけで
464名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:29:43 ID:xdG9XlRx
アンディの家が離婚してるとは思えん
つーかそんな重い設定をわざわざ付ける理由が無い
今の所父親が出てこないことがストーリーに関わってるわけでもないのに

まあ何で父親が出てこないかは気になるけど
465名無シネマさん:2009/06/19(金) 23:41:36 ID:GZZQ6GZA
そう、母子家庭じゃないかもしれないけどなんで出てこないのか気になる
だって、誕生会クリスマス更には引っ越しにすら出てこない
引っ越しにいないっておかしいよね
466名無シネマさん:2009/06/20(土) 01:43:32 ID:6k7J9g7B
モニターがにじんできちゃってよく見えないのでリンクだけ貼っておきますね。
http://www.ocregister.com/articles/pixar-up-movie-2468059-home-show
467名無シネマさん:2009/06/21(日) 10:11:47 ID:Vkjd75R7
>>466
UP!のねたバレ?
468名無シネマさん:2009/06/21(日) 11:26:37 ID:mlycINr7
最後のパレード 番外編
469466:2009/06/21(日) 18:20:18 ID:ZI2doagg
ああ、映画見て泣いたことなんかなかったのになあ。
やっと立ち直ってきたので全身全霊を込めて訳すことにするよ。
長いので何レスかに分かれると思うけど、お暇だったら見ていって下さいな。

ピクサーが「カールGさん」を見たいという少女の最期の願いをかなえる

ハンティントンビーチ - 10歳の、珍しいタイプのがんに冒されたコルビー・カーティンは
たった一つのことのために生き続けていました ーーそれはある映画です。

コルビーは予告篇を見た瞬間から、ディズニー・ピクサーの映画「Up」をどうして
も見たくなりました。彼女の母リサ・カーティンによると、コルビーは3年ほど前に
血管のがんと診断され、今月の初めにもう間もなく亡くなってしまうこと、映画館に
「Up」を見に行くこともできないほど病で弱っていることが明らかになったのです。

家族の友人がピクサーに必死の電話をかけてコルビーの最期の願いをかなえてほしい
と頼み、ピクサーが助けにやってきたのです。
470466:2009/06/21(日) 18:39:20 ID:ZI2doagg
6月10日にピクサーは、家族が観れるようにと、映画館でしかやっていない「Up」の
DVDを社員にもたせて、ハンチントンビーチにあるカーティン家の家まで飛行機で送り
届けました。

このアニメ映画は夫と妻の関係が進展していくところを描くシーンで始まります。
年老いて妻を亡くし、今や気難しくなった男は何千個もの風船を家に着けて、空へと
飛び立ち、小さな少年と一緒に冒険へと繰り出すことで喪失感に対処しようとします。

コルビーは映画を見てからおよそ7時間後に亡くなりました。

金曜日にコルビーの通夜を控え、母のリサ・カーティンはピクサー、そして「Up」が、
彼女のたった一人の子供の最後の日の一部であったことにどれだけ感謝しているかを
語ってくれました。

「私がその映画を観たとき、テーマがどういうことなのかはさっぱりわからなかったわ」
と46歳のカーティンさんは言っています。「私にわかったのはUpとあの風船すべて、
そしてそれは私にとって、コルビーが上に行こうとしているということだけが確か
だった。天国へと。」

ピクサーのスタッフたちはこの話についても、関わった社員の名前についてもコメントを控えています。
471466:2009/06/21(日) 18:57:08 ID:ZI2doagg
コルビーの肝臓に腫瘍が見つかり、彼女は2005年12月23日に血管のがんだと診断され
ました。なくなったときの彼女はがんのせいで体がうまく処理できない液体分のせいで
胴回りが240センチ近くにもなっていました。家族の友達であるキャロル・リンチによれば
ほかの部分の彼女の体は20キロに過ぎなかったそうです。

別の友人テレル・オラム=ムーアによればコルビーはニューポート小学校に通っていて
ほかの子たちを笑わせるのが上手なことで有名でした。オラム=ムーア氏によれば
コルビーはダンスや歌、水泳が好きで、世間のことについて同い年のほかの子たち
よりも大人びた見方をしていました。

4月の28日にコルビーはドリームワークスの3D映画「モンスターvs.エイリアン」を
見に行きましたが、「Up」の予告編に強い感銘を受けました。

「それからと言うもの『あの映画をみなくちゃ。すごいいいんだもの』とコルビーは
言っていたわ」とリンチさんはいいます。

リサによればコルビーは映画ファンで、動物が大好きだったためピクサー映画が
お気に入りだったそうです。

二日後にコルビーの容態は悪化しました。6月4日に彼女の母親はコルビーが映画館に
「Up」を見に行けるようにとホスピス会社に車いすをもってくるよう依頼しました。
しかし、車いすは届かないまま週末が過ぎていってしまったとリサ・カーティンさん
は言っています。
472466:2009/06/21(日) 19:14:03 ID:ZI2doagg
6月9日にはコルビーはもう映画館に行くこともできなくなっており、家族は彼女が映画を
見ることなく亡くなってしまうのではと心配しました。

その時点で、どうしてもコルビーの最期の願いをかなえてやりたかったオラム=
ムーアさんは誰かが力を貸してくれないかとピクサーとディズニーに電話を
かけ始めました。

オラム=ムーアさんによればピクサーは自動の応答システムを使っていて話したい
相手の人の名前がわかっていないとその先に進めませんでした。オラム=ムーアさん
は適当な名前をひねり出して、コンピュータシステムはだれか力を貸してくれる人
のところにつないでくれたそうです。

ピクサーの担当者はコルビーの話を聞いてくれ、次の日にUpのDVDをもたせて誰かを
コルビーの家に送ることに同意してくれたそうです。

彼女はすぐにリサ・カーティンさんに電話し、リサさんはコルビーにこういったそうです。

「がんばれると思う?』

「(死ぬ)準備はできているけれど、でも映画を待つことにする』と女の子は答えた
そうです。

昼の12:30頃にピクサーの社員がDVDを携えてカーティス家の家にやってきました。

彼は映画のキャラクターのぬいぐるみやポスター入りの袋をもってきたそうです。
簡単な背景の説明をした後で人々はUpを観始めました。

コルビーは痛みのため目を開けていることができずスクリーンが見れなかったので、
母親が映っているものを説明してあげていきました。

映画の終わりに母親は娘に映画を楽しめたかどうか聞いたとき、コルビーはうなずいたと
リサ・カーティンさんは言っています。
473466:2009/06/21(日) 19:26:07 ID:ZI2doagg
リンチさんによればピクサーの社員は映画が終わった後でDVDを持って帰りました。

「彼はこれ以上ないほどにいい人だったわ」と家族と一緒に映画を見たリンチさんは
言っています。「彼の目もただ潤んでいたの」

映画の後で、リサ・カーティンと今は離婚している、コルビーの父親マイケル・
カーティンさんが訪ねてきました。

コルビーは両親に囲まれて9:20になくなりました。

ピクサーの社員がコルビーに持ってきたお土産の中には、「冒険の書」ーー映画の
主人公の妻が旅を記録していたスクラップブックがありました。

「私は娘のためにこの本を冒険で埋めなくちゃ」とリサさんは言っています。

おわり
474466:2009/06/21(日) 19:36:33 ID:ZI2doagg
訂正・補足
>>470 下から2段落目は「私にわかったのはUpという言葉とあの風船すべて・・」

ピクサーがノーコメントを貫いていたり社員がDVDを持って帰ったのには
* 映画の配給に関する契約上はこの行為が許されていないかもしれないので
* いやピクサーにはそのときDVDがそれしかなかったから
などが「ピクサー内部の人を知っている」という人たちからのコメントとして
出ています。

Diggでは「男だけど泣いちまったウワァァァン」とか
「週末にUp見に行くけどコルビーのために一つよけいにチケットを買って一緒に見ることにする」
といったレスが続出していた。
なんかピクサーも最近のクリント・イーストウッド級の重渋ダンディーキャラに
なってしまったな・・。
475名無シネマさん:2009/06/21(日) 19:50:55 ID:X79tRKXV
三行とは言わんが十行くらいで頼む。
476名無シネマさん:2009/06/21(日) 20:20:39 ID:h9x8DWn6
癌で余命わずかな10歳の少女が「UP」を観たかったけど、映画館に行くことも
もう出来なくて、家族がピクサーに頼んでDVDを家に持ってきて貰って鑑賞できた。
観た後数時間後に少女は亡くなった。劇場公開中の映画を余命のない子供に特別に
自宅で鑑賞できるようにしたピクサー、良い事したね!って感じ?
477名無シネマさん:2009/06/21(日) 22:40:02 ID:mlycINr7
自動翻訳サービスのヘロヘロ翻訳でも十分分かる内容だが、
こちらに出ちゃったね。
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/06/pixar_shows_up_for_a_dying_girl.html
478466:2009/06/22(月) 00:01:57 ID:Ojh5mP1z
自己弁護するわけではないのだが
× 5年前
○ 3年半前

× 危篤になってからUpを見たいと言い出した
○ 危篤になる前に予告編を見てUpを見たいと言っていた

だなあ。もうちょっとちゃんとやってほしい。
479名無シネマさん:2009/06/22(月) 01:08:14 ID:Fd1ytPE9
いい話ではあるが、ピクサーはこういうベタなお涙頂戴には絡んで欲しくないな
480名無シネマさん:2009/06/22(月) 03:42:22 ID:ATrCpPwf
2006〜2007はピクサー暗黒期だと思う
481名無シネマさん:2009/06/22(月) 05:38:15 ID:PkZmPzoH
そうでもないよ
482名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:23:59 ID:sKgMBPvU
ディズニー版トイ3ってあのまま公開されてたら
ジブリでいうゲド戦記と同じ扱いになってたんだろうな
483名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:42:36 ID:xepT1rYt
>>480
君にとって不作だったからって
世間的にそうとは限らないよ。
カーズもレミーもそこそこヒットしたわけだし。
484名無シネマさん:2009/06/23(火) 00:57:44 ID:qbGyu/E2
レミーのアメリカでの映画評論家からの評価すっげー高いからね
485名無シネマさん:2009/06/23(火) 02:13:05 ID:QH77ZQ0P
カーズは収益はいまいちだしアカデミーも逃したが、
続編作るって事はある程度の勝算&制作側の拘りがあるんだろう。

自分もカーズすごい好きだ。車だけしか出てこない世界すばらしすぎる。
486名無シネマさん:2009/06/23(火) 03:08:19 ID:bbJiQp9B
>>485
米国国内では全然いまいちな収益じゃないよ。
さらにグッズまで含めたらかなりの物だと思う。
487名無シネマさん:2009/06/23(火) 09:15:31 ID:eG3UFC+P
来年のトイ3はシュレック4と食い合いになりそうだな
488名無シネマさん:2009/06/23(火) 15:28:47 ID:CYKHaJrP
>>480
どう暗黒期なのか言えや。
中途半端に逃げやがって。
489名無シネマさん:2009/06/23(火) 16:23:46 ID:dW9EWh3B
彼にとっては
「脳内評価=世間の評価」で完結しているのです。
490名無シネマさん:2009/06/23(火) 21:43:27 ID:v2K6V7vt
シュレックがなんであんなに稼いでるのか分からん
491名無シネマさん:2009/06/23(火) 21:44:45 ID:ynJwlztZ
>>490
アメリカ人の緑の化け物好きを置いておいても、1と2はおもしろかった
492名無シネマさん:2009/06/23(火) 22:13:13 ID:SPbqRFMU
ウォルトさんもラセターさんも、映画は全て『内容が面白い』かどうかが
成功する決め手だと。アニメとかCGとかの見た目は脚本の次だよな。
493名無シネマさん:2009/06/23(火) 23:40:42 ID:NCYoDVB1
ピクサーは良シナリオな上に、CG技術も他社が全然追いつけないくらい凄いんだよな、実際。
494名無シネマさん:2009/06/24(水) 00:25:25 ID:KmvuvnTm
でも、
これ見よがしに「どうだすごいCG技術だろう」とやらないのが
ピクサークォリティ。
495名無シネマさん:2009/06/24(水) 04:04:07 ID:ieGopy0x
>>485
もうP・ニューマンはいないんだよなぁ・・・
それだけは残念だ。
496名無シネマさん:2009/06/24(水) 21:49:11 ID:YA9JC4vx
カッツェンバーグはもうディズニーへの恨みとかどうでも良くなってそう
497名無シネマさん:2009/06/26(金) 01:21:47 ID:nxw7YxIC
まだ引きずってたら怖いだろ
498名無シネマさん:2009/06/27(土) 15:33:53 ID:deYy5oMG
Carsだけまだ観てないんだけどお勧め?
ディズニーチャンネルでやってるCarsの短編(メーターが主役?)が
全然面白くないんだけどあれもピクサーが作ってるの?
499名無シネマさん:2009/06/27(土) 20:08:49 ID:LC40n7WP
>>498
短編同様、糞つまんねーからお勧めしない
500名無シネマさん:2009/06/27(土) 21:22:30 ID:B/+o04YA
>>498
ピクサーでオススメ出来ない作品があるとでも?
501名無シネマさん:2009/06/27(土) 23:45:40 ID:deYy5oMG
>>499 そうですか
>>500 短編だけどヒツジが丸裸のヤツ。
502名無シネマさん:2009/06/27(土) 23:55:58 ID:t7U2NBto
短編の流れからは若干外れてるけど
バウンディンは監督の個性が反映されているという点で
ゲーリー爺さんやリフテッドに並ぶ作品だと個人的に思ってる
503名無シネマさん:2009/06/28(日) 01:15:46 ID:LAw6iydx
>>501
マジレスすればカーズの短編は本編を見ないとあまり面白くないよ。
メーターの法螺話が炸裂する話だから彼とマックィーンのやり取りを本編で
観ていないとピンとこないと思う。

ちなみにバウンディンは自分もあまり好きではない。
504名無シネマさん:2009/06/28(日) 03:22:06 ID:ddFvPiVw
バウンディン、うちの子供には割と受けてたよ。

しかし一番ハマってたのは、ジャックジャックアタック!だったな。
俺も大好き。

それにも増して、ウォーリーの併映だったウサギと手品師のが短編では最高に良かった。
たった数分、しかもセリフ無しで、あの密度とスピード感は凄い。
505名無シネマさん:2009/06/28(日) 09:56:41 ID:j5wiss+p
短編ではレッズドリームが好きかな。
初めて見たときこいつら能の心が判ってやがる!と仰天したもんだった。
506名無シネマさん:2009/06/28(日) 11:46:36 ID:ivCq3Dm5
トイ2見て思ったけどなんでブルズアイだけ喋れないんだろう
スリンキーとかは普通に喋ってるのに
507名無シネマさん:2009/06/28(日) 15:57:28 ID:t1nLThVR
ピクサーには続編じゃなくて(インクレは見てみたい矛盾)
新しい作品を作っていってほしいなぁ。
508名無シネマさん:2009/06/28(日) 21:41:53 ID:uij2ApeV
ついったーでフォローするのも楽しいよ
509名無シネマさん:2009/06/28(日) 22:26:36 ID:ddFvPiVw
ついったーて何?
510名無シネマさん:2009/06/29(月) 01:11:37 ID:GLJlDCpj
>>506
プルート的なポジションじゃね
511名無シネマさん:2009/06/29(月) 05:14:44 ID:5qJY5OFK
ほかにもしゃべらないおもちゃいるじゃん
512名無シネマさん:2009/06/30(火) 02:21:34 ID:8vrP1nVd
ピクサーの作品は食べ物に例えると、美味しすぎて栄養もありすぎて、
逆に健康に悪いんじゃないかと心配になるくらい、極上。

しかも中毒性有りと来りゃ……
513名無シネマさん:2009/06/30(火) 02:26:06 ID:8vrP1nVd
その一方で、最近の駿映画みたいに、食べにくくて歯応えがあって、
しかし噛むほどに味が変わるのもいい。

ピクサーは今のまま行って欲しい。
514名無シネマさん:2009/07/01(水) 11:31:55 ID:5vXcWauf
わかる。
食べたいものって気分によっても変わるからな。
515名無シネマさん:2009/07/01(水) 16:59:19 ID:Z4Is1KLF
米国内ではピクサーとDWの作品の違いって完璧なのかな?
516名無シネマさん:2009/07/02(木) 00:49:44 ID:gJVpH0J+
米国でなくても全然違うと思うぞー。

CG技術はおいといても、DWの動物は見かけも行動も人間そのままでどうも好きじゃない。
ピクサーのは基本的な生態は忠実でいて、物語が膨らんでいくのが凄いと思う。
517名無シネマさん:2009/07/02(木) 00:52:48 ID:ONyb9j45
怯えているレミーの手の構えやお腹の動きはすごかったな
料理パートと並べても違和感が無いのに完全に動物だ
518名無シネマさん:2009/07/02(木) 02:23:11 ID:gCKK8OFE
そういや犬好きの友人にカールじいさんの予告を見せたら、犬の細かいディテールに感心してたよ。
絵空事だからこそそういうリアリティーが説得力を持たせるんだろうな。
519名無シネマさん:2009/07/03(金) 08:30:06 ID:gXKD+gjf
24時間Tシャツデザイン担当だね
520名無シネマさん:2009/07/03(金) 11:40:46 ID:gK9B/WDs
関わって欲しくなかったorz
521名無シネマさん:2009/07/03(金) 12:24:24 ID:VeWbCa53
ランドのCM見たんだが田中と石塚は変わってないんだな
所と唐沢は変えたのに
522名無シネマさん:2009/07/03(金) 21:48:51 ID:mR9dM5L+
変える変えないってのはどういう理由なんだろうね、所はもう元気なさそうだから無理もないけど、
唐沢はまだまだだとおもうけどなあ。
田中はランド行くとアトラクションの説明ビデオでめっちゃくちゃしゃべってるよ。
石塚もアトラクションの中に入ると時折音声で入ってくる。
ともかく来年のトイスト3でどうなるか楽しみなような不安なような。
523名無シネマさん:2009/07/03(金) 21:58:41 ID:/RW49RIO
来年こそ夏に公開してくれないと待つのが辛いし流行にも影響しそう
524名無シネマさん:2009/07/03(金) 23:49:57 ID:3bD1zUeE
所はポニョでも声優やってたしまだ大丈夫だろう
525名無シネマさん:2009/07/04(土) 00:17:43 ID:fS7iS0E8
バズはあんなにハマってたのに、フジモトの演技は酷いもんだった…
つか、あれは配役ミスだな
526名無シネマさん:2009/07/04(土) 03:45:44 ID:LV/Q9Jax
バズとかアルフは合ってたけど
ポニョとシンプソンズは駄目だった
527名無シネマさん:2009/07/04(土) 11:41:51 ID:oeioO8rh
↑のはどれも所にしか聞こえなくてイメージ壊されたよ
528名無シネマさん:2009/07/04(土) 18:52:58 ID:sFI1Erkr
アルフはあってるしバズも昔はあってたからいいや。
ポニョはねえ、あれ失敗だと思う。
529名無シネマさん:2009/07/08(水) 00:22:17 ID:fzsK+i1r
> 12年に「火星のプリンセス(John Carter of Mars)」

これディズニーの実写だよな
ttp://eiga.com/buzz/20090616/3
ピクサー作品じゃない

ttp://eiga.com/buzz/20080926/5
「Newt」と「The Bear and the Bow」が次の続編じゃない新作か
12年以降かな
もっと情報ないの?
530名無シネマさん:2009/07/08(水) 00:25:52 ID:fzsK+i1r
▽「Newt」(ピクサー製作、2011年夏全米公開)
ピクサーの短編「Lifted」の監督、ゲイリー・リンドストロムの初の長編監督作品。
ある惑星に住む両性具有で青い足をしたニュートが、科学者のブルックと共に科学の力で
スピーシーズの存続に奔走。最後は科学でなく愛の力で、難問題を解決する。

▽「The Bear and the Bow」(ピクサー製作、2011年クリスマス全米公開)
神話の国スコットランドを舞台にしたアクションアドベンチャー。王家の娘メリンダのマジカルな
冒険を描く。「美女と野獣」「カーズ」の脚本家ブレンダ・チャップマンの監督デビュー作
(ピクサー初の女性監督)。
531名無シネマさん:2009/07/08(水) 00:42:13 ID:46D2eif3
ニュートの方が面白そうだな
532名無シネマさん:2009/07/09(木) 22:42:57 ID:pM33jdn3
両性具有って不思議な設定だな。
533名無シネマさん:2009/07/09(木) 22:49:09 ID:HvT7jL26
ウォーリー公開のときに出たピクサー特集のムックではイモリのカップルを主人公にした話だと書かれてたから
両性具有云々は誤訳のような気がする
534名無シネマさん:2009/07/10(金) 03:09:47 ID:2pEhq+Wa
両生類か
535名無シネマさん:2009/07/10(金) 13:01:57 ID:SZPzEhEY
爬虫類、魚介類、哺乳類、鳥類があっていよいよ両生類か。
536名無シネマさん:2009/07/10(金) 14:30:10 ID:5agS1Yzs
昆虫類はあえてスルーですか
537名無シネマさん:2009/07/10(金) 15:53:50 ID:FiabhIJf
爬虫類なんてあったっけ
538名無シネマさん:2009/07/10(金) 16:01:44 ID:5agS1Yzs
あえて言えばランドールか?
でも、あいつらはモンスターだろ
539名無シネマさん:2009/07/10(金) 17:02:39 ID:yYZEhF3y
ニモノカメ
540名無シネマさん:2009/07/10(金) 18:35:27 ID:SZPzEhEY
亀は爬虫類、ああ昆虫ど忘れしてたw

あとやってないのは植物や菌類かな。
541名無シネマさん:2009/07/10(金) 20:25:21 ID:HVLH0HyX
いまさらレミー見たんだが、
吹き替えの佐藤隆太ひどいな。
542名無シネマさん:2009/07/10(金) 20:28:17 ID:wrrdedJW
字幕推奨
543名無シネマさん:2009/07/10(金) 22:52:52 ID:gK75YfiN
どなたか映画作品・人板に
「WALL-E/ウォーリー11機目」のスレ立ておねがいしますm(__)m
544名無シネマさん:2009/07/11(土) 21:25:41 ID:eM8NDJCF
タレントの吹き替え
良→石塚、唐沢
可→木梨、草刈、ぐっさん
不可→三浦、佐藤、綾瀬、ジローラモ

良くも悪くもそのまんまだったのは所、室井、田中、黒木、宮迫
545名無シネマさん:2009/07/11(土) 21:32:55 ID:hh/v/s2/
インクレの黒木は、一見地味だがまぎれもなくプロの仕事をしてると思うぞ。
あの見事な緩急は、自然すぎて逆に「上手い」とすら感じさせないのが凄い。

逆にレミーの佐藤は酷かった。
いくらリングイニが優柔不断なキャラ設定だと言っても、ただのフニャフニャでは話にならん。
546名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:49:20 ID:mf60hGQQ
>>544 
佐藤が不可なのは同意するけど、その他の人は結構好きだけどなぁ 
547名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:55:30 ID:1bgJkkaq
リングイニ佐藤は論外。
マーリン木梨はちょっと滑舌が気になった。
後は、結構いい線いってるんじゃないかと思う。
インクレの三浦、黒木は言われるまで分からなかった。
548名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:21:53 ID:LpANI9y/
佐藤は下手な上によりにもよってT.の特集で
一人だけページ割いて紹介されてたのがイヤだったわ
549名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:39:10 ID:UEKwdj+2
リングイニは本国語版も下手に聞こえる
550名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:14:03 ID:Z0S2CL5G
まあ、だってオリジナルリングイニは俳優でも何でもない
ピクサーのスタッフだもの。

しかし、その素人役を当てられる佐藤隆太って・・・
551名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:42:49 ID:epELrD7f
みんな佐藤隆太は受け入れられないのか……
おれはすごく合ってたと思うけどなぁ!
552名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:53:28 ID:s6oCoMoc
正直声優が下手だとかどうか以前に
リングイニのキャラクターそのものが失敗してると思う
553名無シネマさん:2009/07/12(日) 03:05:38 ID:P6dBEv6i
俺は まんまにジローラモと木梨を入れておく
554名無シネマさん:2009/07/12(日) 07:27:32 ID:H6Hx2BUo
>>544
ジローラモは良だろ。
555名無シネマさん:2009/07/12(日) 07:30:27 ID:H6Hx2BUo
>>551同意。むしろレミーの方がキャラの雰囲気にあってなかった。
556名無シネマさん:2009/07/12(日) 08:54:12 ID:Ew/Rx5r7
佐藤隆太は朴訥なかんじでよかった
557名無シネマさん:2009/07/12(日) 09:22:51 ID:0hs1jHIS
佐藤が良いっていうやつマジか?w
まぁ人それぞれか。。
558名無シネマさん:2009/07/12(日) 09:28:18 ID:sxvSz17z
まぁキャラに合ってたし見てるうちに気にならなくなってきたな俺は>佐藤
個人的にはピクサーの吹き替えにひとつも間違いはないと思ってる。
559名無シネマさん:2009/07/12(日) 12:51:29 ID:H6Hx2BUo
三浦友和のインクレも合い杉だったな、
逆にピクサーって山ちゃん使ってないよね?
560名無シネマさん:2009/07/12(日) 13:00:16 ID:Z0S2CL5G
つ「トイ・ストーリー」の当初の吹き替え
561名無シネマさん:2009/07/12(日) 17:20:26 ID:rNk/rUYa
山ちゃん+玄田版トイ・ストーリーは業界人しか観たことがないという幻の逸品。
562名無シネマさん:2009/07/12(日) 17:34:00 ID:EaPDIIlc
>>561
むちゃくちゃ見たいぞ、それ!

しかし今の山寺なら、ウッディもバズも独りで声と演技変えてやりこなしそう。

あと、俺は木梨マーリンは大好きだ。
滑舌悪いのに一生懸命なとこが余計にいいじゃないか!
563名無シネマさん:2009/07/13(月) 00:55:36 ID:H9AP/7sa
タレントに吹き替えやらせる習慣がなければサリーもマーリンも
インクレもメーターも艦長もみんな山ちゃんだったかもしれない
564名無シネマさん:2009/07/13(月) 01:16:21 ID:EkFcDGSP
マーリンとメーターはわからないでもないが
他は嫌だー!
565名無シネマさん:2009/07/13(月) 01:49:26 ID:AUJQqGYI
山寺はマイケル・J・フォックスもアテたことあるから、
カーズのマックイーンとかやったら余計に『ドク・ハリウッド』と被る…
566名無シネマさん:2009/07/13(月) 03:35:15 ID:Ze3tZP8/
> しかし今の山寺なら、ウッディもバズも独りで声と演技変えてやりこなしそう。

七色の声の持ち主だからできなくはないだろうが、
やはり山ちゃんは山ちゃん独特のクセがあるからなあ。
567名無シネマさん:2009/07/13(月) 10:58:45 ID:/GOL7rxV
>>563
禿ワロタw
568名無シネマさん:2009/07/13(月) 11:12:40 ID:/GOL7rxV
次のカール爺さんにでてくる犬は山ちゃんが似合うと思う。
569名無シネマさん:2009/07/13(月) 12:27:43 ID:8MAldHtG
名犬チーズもやってるしな。
570名無シネマさん:2009/07/13(月) 12:42:14 ID:gpUMGFFk
インクレの三浦は結果良かったけれど、
「広川太一郎」で、という案は出なかったのかな?
最初ストーリーを読んだとき真っ先に彼の名が浮かんだんだが。
571名無シネマさん:2009/07/13(月) 18:16:18 ID:AUJQqGYI
>>570
リスクも高いねw
すっとぼけたボブ、というのも見てみたい気はするが、相当印象が変わりそうだw
むしろシンドローム役で想像すると素直に笑える。

とか言っちゃったりなんかしちゃったりしてー。
572名無シネマさん:2009/07/13(月) 18:45:18 ID:Ze3tZP8/
まあいずれにせよ、
鬼籍に入ってしまった人なので今や実現不可能だが・・
573名無シネマさん:2009/07/13(月) 19:48:33 ID:SIXVia6j
その手の個性派声優というと、今は若本規夫とかか?
574名無シネマさん:2009/07/13(月) 23:24:23 ID:irvsOiyY
UPの犬は声優ってよりはナレーターやアナウンサーみたいな声の人にやってほしいなあ。

てか佐藤やたら叩かれてるけど、俺は合ってたし気にならなかったぞ。
それより!レミーの声がなよなよしてて気持ち悪かった!
もっとオッサンに吹き替えてほしかったな。
575名無シネマさん:2009/07/14(火) 01:47:34 ID:GeRMv5rX
無力とか不器用を表現するには本職じゃない声優が最高なんだけどな
バズやボブみたいに一見ヒーローなキャラだと特に生きる
576名無シネマさん:2009/07/14(火) 21:23:46 ID:TA5KXRKD
艦長はウォーリーたちの影に潜んじゃったけど、あの声は良かったなあ。
さりげないんだけど、しっかりしてる感じが良く出てて、下支えが出来てる感じ。
577名無シネマさん:2009/07/15(水) 18:19:38 ID:rAtJYmMi
エドナ・モードの吹き替えは本職の声優さん?
めちゃ面白いんだけど。
578名無シネマさん:2009/07/15(水) 19:52:12 ID:Sh+uXSw3
声を聞いただけで中の人がわかってしまうってのは萎えるよなぁ。
579名無シネマさん:2009/07/15(水) 22:55:27 ID:Kaho8X0t
山ちゃんなんかもある意味
声を聞けばすぐ判っちゃうけどな
580名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:22:51 ID:f0rfOHXV
アニメバリバリの声のピクサーになったらイヤだな。
581名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:58:59 ID:u5KD45Ya
素人バリバリの方が嫌だ
582名無シネマさん:2009/07/16(木) 19:02:59 ID:iIJzXCEJ
でもやっぱ本職声優さんの方が当然声優としての演技はずっと上手いよ。
ピクサーはタレント吹き替えでもみんな上手いけど
「本職じゃないにしては上手いね」ってだけの話だから。
583名無シネマさん:2009/07/16(木) 19:07:40 ID:KBuS+gPz
つうか日本の俳優(特に若手)の発音・発生が酷すぎる。
舞台で揉まれて人は総じて上手いけど。
584名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:18:22 ID:OQqMcFGf
洋画吹き替えの人でいいじゃないか
585名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:59:38 ID:AFdigp/4
ピクサーって「完成度」という点においては昔のジブリに全く及んでないな
586名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:13:23 ID:u5KD45Ya
意味不明
587名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:42:42 ID:SwFtK7ku
うむ。どこが不完全なのか説明がないとな。
588名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:31:36 ID:ztekcuUj
ピクサーもジブリも両方好きな人ばかりだから変な煽りしても無駄だよね、エヴァヲタバカじゃね。
589名無シネマさん:2009/07/17(金) 01:53:52 ID:mgsQBJLj
むしろピクサーは、昔の「正当派であり革命者」であったジブリ(というか駿)の、ほぼ唯一の後継者じゃないかな。

最近の駿は、良くも悪くも雲の上を自由に羽ばたいてる感じ。俺はそこがもの凄く好きだけど。
ピクサーはピクサーで、今のまま行ってほしい。
590名無シネマさん:2009/07/17(金) 02:32:27 ID:NyaE07KD
ジブリ作品つーか宮崎作品は基本コナンの焼き直し
591名無シネマさん:2009/07/17(金) 10:23:57 ID:DcIZAb51
俺はコナンで始まりコナンで燃え尽きた…
592名無シネマさん:2009/07/17(金) 10:47:07 ID:4XFKY7bP
バーロー
593名無シネマさん:2009/07/17(金) 11:37:19 ID:9V9MPgDg
ナウシカ・ラピュタ>トイ・インク・ウォーリー>トトロ・魔女>その他ピクサー>その他ジブリ

っていうイメージ
594名無シネマさん:2009/07/18(土) 21:54:23 ID:9Pt9M9TY
>>592
え、コナンってシュワちゃんじゃないの?
595名無シネマさん:2009/07/19(日) 06:44:21 ID:MD8CPWcg
コナンといえばドイルだよ
596名無シネマさん:2009/07/19(日) 10:00:28 ID:2eLH39AL
今思うと、コナン(未来少年の方)の第1話って、流れがWALl-Eとそっくりだ。
597名無シネマさん:2009/07/19(日) 10:49:28 ID:7MygprbN
>>596
ワリー
598名無シネマさん:2009/07/19(日) 12:24:33 ID:Wxfq/Vuw
久々にインク見たら号泣した
599名無シネマさん:2009/07/19(日) 13:37:33 ID:zIU1A5vp
どっちのインクだ?
600名無シネマさん:2009/07/19(日) 13:56:35 ID:Wxfq/Vuw
>>599
モンスター
601名無シネマさん:2009/07/19(日) 14:07:51 ID:wSZCbMps
モンスターズインクといえば尼でBlu-rayが2557円になってて
発売日に買った俺、ちょっと泣いた
602名無シネマさん:2009/07/19(日) 22:37:48 ID:HvPMoIqU
かなり安くなってるよね 
尼を見てたら10月にトイストーリーのオモチャが結構でるみたいなんで楽しみ
603名無シネマさん:2009/07/19(日) 23:21:08 ID:yw/eGNgY
10月に出るって事は映画自体は夏と期待してもいいのかな
604名無シネマさん:2009/07/20(月) 02:44:19 ID:yItl95ik
>>596
実は一話だけでもない。
クライマックスで民衆が立ち上がって高度管理社会に抵抗するわ、
寝返った館長さんが主人公の仲間になるわ、
工業科学社会と自然生活との対比を描くわ、
コナンとの類似点は多いよ。

「主人のいなくなった土地で、700年間独りで働き続けるロボ」なんて、まんま天空の城。

でもピクサーは駿リスペクトを公言しているし、影響を受けたとしても
さらに良い形でエンタメに仕上げるから、むしろ素晴らしいと思う。
605名無シネマさん:2009/07/20(月) 21:28:49 ID:ZQbJfbpB
ラピュタの城にいたロボットを主人公にしてウォーリーを作ってみましたと言われても
天才すぐる・・としか言えんな
606名無シネマさん:2009/07/21(火) 05:28:43 ID:lSj9MFgj
 Upも、ハウルだよね
607名無シネマさん:2009/07/21(火) 11:22:01 ID:ik0lFZda
ポニョも、ニモだよね

とかこじつけようと思えば何とでも言える
608名無シネマさん:2009/07/21(火) 12:33:31 ID:lSj9MFgj
Upみてないの?モロにハウルだよ
609名無シネマさん:2009/07/21(火) 13:08:02 ID:ik0lFZda
ポニョみてないの?モロにニモだよ
610名無シネマさん:2009/07/21(火) 13:08:09 ID:BzIvt5R3
全然違うじゃん。
おじいちゃんが勝手についてきた子供と旅する話なのに。
611名無シネマさん:2009/07/21(火) 13:11:08 ID:BzIvt5R3
そもそもハウルはオリジナル脚本じゃなく
ヨーロッパの児童文学の映画化でしょ。
612名無シネマさん:2009/07/21(火) 14:01:54 ID:lSj9MFgj
監督のピートドクターがハウルの海外版の監修してるんだよ
それでインスパイアされたってインタビューでいってたよ
613名無シネマさん:2009/07/21(火) 14:43:16 ID:iJlI4hrW
ソースは?
614名無シネマさん:2009/07/21(火) 15:00:10 ID:lSj9MFgj
そーす

http://www.slashfilm.com/2008/07/26/comic-con-teasing-pixars-up/

The film looks really interesting, probably their most untraditional film to date, which is saying a lot coming after WALL-E.
The whole thing is very fantastical, like an American Hayao Miyazaki film.

“We’re all huge fans of his. He’s an amazing filmmaker,” said Doctor, who worked on the American translation of Howl’s Moving Castle.
“Miyazaki pays so much attention to small details that make you feel like you’re actually there. And we’re trying to do that in this film as well.”
615名無シネマさん:2009/07/21(火) 16:23:54 ID:+9UJu/Eq
より良い作品に昇華したっつったって結局はパクリなんだろ
0から生み出すことが出来ないって事はやっぱり能力が低いってことじゃないかな
616名無シネマさん:2009/07/21(火) 16:28:21 ID:i9EVX9RO
そんなこといってもさ、宮崎駿だってぱくりまくってるしね
ゼロからなにかつくるなんて、不可能じゃない?
617名無シネマさん:2009/07/21(火) 23:35:11 ID:VozSUVP3
宗教をパクって制作能力の低さを露呈したアニメとかあるしな。
全然面白くないのが致命的だったが。
618名無シネマさん:2009/07/22(水) 15:05:13 ID:HmzK6erh
>>615
モノ創りをしたことのないヤツはこういう脳天気なことを平気で言うよね。
619名無シネマさん:2009/07/24(金) 23:53:00 ID:ErzYfta6
文句言うしか能がない奴には言わせとけばいいよ。
そいつの人生が惨めなだけ。

映画から、果ては人類の歴史から何も学んでないのかと思うと、可哀想だけど。
620名無シネマさん:2009/07/25(土) 16:53:53 ID:im8N0V0J
今のピクサーとディズニーの3Dアニメ部門はまったく別物なの?
なんかやりとりとか結構やってるのかな。
621名無シネマさん:2009/07/26(日) 21:13:09 ID:aeGAs/5o
やりとりっつーか、ラセターがディズニーを改革中。
622名無シネマさん:2009/07/27(月) 19:49:46 ID:4T6kXlJO
ディズニーは今年の冬に久々の2Dアニメ「The Princess and the Frog」が公開。
http://ime.nu/disney.go.com/disneypictures/princessandthefrog/

伝統的なディズニーアニメのスタイルだから
オールドディズニーファンは喜びそう。
623名無シネマさん:2009/07/27(月) 19:56:19 ID:4T6kXlJO
「ボルト」はディズニーアニメ初の3D(立体)作品だったっけ?
ピクサーは「Up」が3Dアニメ第1弾になったけど。

ライバルのドリームワークスは「モンスターvsエイリアン」以降は
全て3Dで制作すると宣言してるね。
624名無シネマさん:2009/07/27(月) 20:07:07 ID:iMpUmNl6
>>623
初は、ルイスと未来泥棒です。
625名無シネマさん:2009/07/27(月) 23:41:45 ID:pGZ90tt/
え、そのまえにチキンリトルがあるっしょ。
626名無シネマさん:2009/07/27(月) 23:57:56 ID:igEbM0o3
ダイナソーもあったよね?
627名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:36:59 ID:2UCFCIFW
>>623がいいたいのは3Dシアターに対応した作品って事じゃないのか
チキンリトルも3Dでやったけどあれはメガネで見るタイプだったっけ?
628名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:43:30 ID:jkQzI2Si
メガネで見るタイプ以外にあるの?
629名無シネマさん:2009/07/28(火) 18:36:03 ID:AU8Z6geh
ディズニー3Dならナイトメア〜からじゃない?
630名無シネマさん:2009/07/28(火) 22:10:47 ID:jkQzI2Si
ナイトメアってどうやって3D化してんだろう、それすっげえ疑問。
631名無シネマさん:2009/07/28(火) 23:56:16 ID:m7Wzff4z
いや別に全然疑問じゃないだろ
632名無シネマさん:2009/07/29(水) 04:34:08 ID:FjcLMC7N
ウォーリーはひどかったね…映画館で見てしまった
初めて一瞬だけど寝た
何あれロボットのストーカー映画?
ウォーリーラスト死んだままならまだ許せたけど…
幼稚園児向けだな
633名無シネマさん:2009/07/29(水) 06:00:27 ID:3H+8cIuH
>>632
「このスレでそんなデカい釣り針は通用しないよ」と釣られてみる
634名無シネマさん:2009/07/29(水) 08:30:22 ID:CVc4y7+t
>>632
なんかいやなことでもあったか?
635名無シネマさん:2009/07/29(水) 10:52:18 ID:MCSZphlb
寝たからストーリーちゃんと把握していないしw
636名無シネマさん:2009/07/29(水) 11:19:43 ID:+btd02Ex
釣られるな
637名無シネマさん:2009/07/29(水) 11:34:16 ID:/ZqNRfLg
638名無シネマさん:2009/07/29(水) 12:21:54 ID:CVc4y7+t
バグズライフは日本でブルーレイ発売しないみたいだけど、そんなに人気ないの?
639名無シネマさん:2009/07/29(水) 12:39:54 ID:AGAZigQZ
私的好きな作品+キャラリスト

(1)レミー(レミー)
(2)モンスターズ・インク(サリー)
(3)Theインクレディブルズ(エドナ)
(4)ニモ(特に無し)
(5)ウォーリー(バーニー)
640名無シネマさん:2009/07/29(水) 18:32:31 ID:CVc4y7+t
>>639
この夏はレミーに会いにフロリダに行くんだ!
俺は行くつもりだ!
641名無シネマさん:2009/07/29(水) 22:41:01 ID:AGAZigQZ
おぉ〜、うらやま〜。暑いけどレミーにモフるつもりですか。そうですか。
642名無シネマさん:2009/07/29(水) 23:12:46 ID:yPIf3Ygl
いや、フロリダのはモフれるほどではないんだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6aa6nSbxrSg&feature=player_embedded
643名無シネマさん:2009/07/30(木) 00:00:52 ID:EMoMBOhc
毛ボサの着ぐるみレミーとかエミールは別のとこなの?

レミーかわいいよレミー
644名無シネマさん:2009/07/30(木) 00:49:15 ID:XVwxztqQ
モフるならサリーが鉄板だろ

もしくはシンドロームの頭髪で
645名無シネマさん:2009/07/30(木) 00:50:11 ID:XVwxztqQ
モフるならサリーが鉄板だろ
jk
646名無シネマさん:2009/07/30(木) 00:51:53 ID:XVwxztqQ
エラーと思ったらなぜか被った…
ジャックジャックに焼かれてきますorz
647名無シネマさん:2009/07/30(木) 02:14:34 ID:ZRdX5ZHY
>>642
ウェイターがリングイニに見える
648名無シネマさん:2009/07/30(木) 17:43:35 ID:EMoMBOhc
>642のは謙遜レミーに見えるw

>>644シンドロームは確かにファサ〜ってしてるけどいかがなものかw
シ「オィオィ、マニアには○△□○△□」のシーンが好き。
649名無シネマさん:2009/07/30(木) 19:15:17 ID:mgV2uqZ1
>>642
これもしかして人入ってるんじゃね?
650名無シネマさん:2009/07/30(木) 21:32:25 ID:XVwxztqQ
中の人などいません。

リングイニは、中のネズミがいるけど。
651名無シネマさん:2009/07/30(木) 21:39:25 ID:icBLhsdk
途中で手を振ってくるウェイターw
アメリカ人気さくすぎw
652名無シネマさん:2009/07/31(金) 02:10:22 ID:+BYj8glR
気さくは〜木〜を切る〜
653名無シネマさん:2009/08/01(土) 09:33:58 ID:/kaUoP7k
サブちゃん乙
654名無シネマさん:2009/08/03(月) 01:21:42 ID:lA9SttGR
UPのアメリカでの評判は、今までの作品と比べてどうなんだろう?
655名無シネマさん:2009/08/03(月) 01:26:09 ID:w3L8h1P6
656名無シネマさん:2009/08/03(月) 12:34:32 ID:AROoDUtG
最高で13位ぐらいまでいってたよな
657名無シネマさん:2009/08/03(月) 17:28:27 ID:Ap4fcbVJ
ボルトに出てきた鳩ってニモに出てきたのかな?
658名無シネマさん:2009/08/04(火) 00:22:22 ID:IpYrGWQe
ボルトの短編で同時上映されてるメーターの東京レースについては、
ボルトのスレで語るべきなのか、こちらで語るべきなのか迷ってしまう。
659名無シネマさん:2009/08/04(火) 20:14:23 ID:63hx1tio
>>658
どっちでもOKでは?

あれはスピード感があって良かった。
取り巻きの女の子たちの目が大きくてクリクリしてたのは、
日本のアニメキャラのイメージなんだろうか?
660名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:18:25 ID:4GdCgkAt
ピクサー作品て日本でどれくらいヒットしてるんだろ
ニモが100億越えの大ヒットしたけど
他はそんなにヒットしてる印象ないんだが
661名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:30:20 ID:NCuDwiwR
モンスターズインクは95億とか行ってなかったっけ。
あれが一番好きだ、BD買っちまったよ。
662名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:32:03 ID:NCuDwiwR
メーターの東京レース、思ってたより長めでしたね。
他の短編より確実に長い上にオチちょっとパターンが違ったんで意外でした。
でも、アメリカ人の標準的な東京のイメージってあんなんなんだな。
ビミョーに香港混じってる気がした。
663名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:37:06 ID:anTByv2g
ニモ110億、モンスターズインク95億、その次がインクレ53億かな
664名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:50:31 ID:4GdCgkAt
あー全然ヒットしてるんだな
665名無シネマさん:2009/08/04(火) 23:26:26 ID:AYZKzjrH
>>660
T.に配給収入が載ってたから書いておく
トイスト:15億
バグズ:19億
トイスト2:35億
インク:95億
ニモ:110億
インクレ:53億
カーズ:23億
レミー:39億
どれも好きなのに人気の差が露骨なのが悲しい
666名無シネマさん:2009/08/04(火) 23:44:57 ID:NCuDwiwR
人気の差と公開時期と力の入れようの差だよね。

ちなみにウォーリーは40億円だそうです。
667名無シネマさん:2009/08/05(水) 00:19:44 ID:W/cOtoMg
>>665
トイとバグズが配給収入で、トイ2以降が興行収入だね
668名無シネマさん:2009/08/05(水) 01:31:20 ID:F2j0msYw
ウォーリーがレミーと同じくらいなのはちょっと意外・・・
もっと行ってるかと思ってた。
669名無シネマさん:2009/08/05(水) 01:32:58 ID:3btF8ph4
ウォーリーはもっと行くかと思った。

インクの突然の爆発と、ニモへの継続はなんなんだ?
インクなんて秋公開じゃなかった?
670名無シネマさん:2009/08/05(水) 01:42:30 ID:F2j0msYw
インクはアメリカでは2001年秋公開、日本では翌年3月公開。
大ヒットで6月過ぎまで上映されてた。
やっぱサリーのフサフサとブーのかわいさはあの当時では画期的だったよ。
20回くらい見に行っちゃったし。
671名無シネマさん:2009/08/05(水) 10:55:20 ID:mmQno7WS
興行収入は米国に次いで日本、英国って感じ。
しかーし、ピクサーの日本語版HPの更新はカーズでとまっておるのじゃ。
672名無シネマさん:2009/08/05(水) 21:50:14 ID:6RHCCuxK
レミー>インクレ>インク>ニモ>カーズ>トイ>トイ2>バグズ>ウォーリー

だな。ここでウォーリーの評価高くて驚いた。
レミーやインクレ先に見たから、ハードル上げすぎたのかな・・・。
映像は綺麗なんだけど、なんか登場人物に全く感情移入出来なかった。
673名無シネマさん:2009/08/05(水) 22:23:12 ID:x4QeVl6f
ま、100人に1人くらいはそういう人もいていいんじゃないの?
674名無シネマさん:2009/08/05(水) 22:40:00 ID:P/NxNP0C
>>672
この興行収入の流れでよく書きこめたな
675名無シネマさん:2009/08/06(木) 09:51:15 ID:zMs/3Hy9
> T.に配給収入が載ってたから

Tってなんだ?
676名無シネマさん:2009/08/06(木) 12:17:06 ID:PHpLshty
>>675
TOHOシネマズで売ってる情報誌だったかな、12月にピクサー特集があって買った人多いと思う。
677名無シネマさん:2009/08/06(木) 12:34:30 ID:T1W3PkAs
>>675
ピクサー完全読本でぐぐればわかると思う
678名無シネマさん:2009/08/06(木) 21:18:26 ID:jE7C83WT
レミーは、大好きな人か、イマイチな人かで極端に別れるよな。
俺的には、ピクサーの中では下から二番目。

ベストはモンスターズインクとインクレディブル。
679名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:10:21 ID:Af3rzQXM
レミーは俺的にグストーさんの男気に惚れたからなあ。
680名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:18:52 ID:OSCgA3Uv
おれはパリの街並みに惚れた
あとスキナーの仕草と表情が最高
681名無シネマさん:2009/08/07(金) 16:53:16 ID:cfiDJPmR
グネグネに一票
682名無シネマさん:2009/08/07(金) 18:01:22 ID:YwFwWGoq
エミールの雷直後のよっこいしょ起きが激かわいくて萌え死ぬ!
683名無シネマさん:2009/08/07(金) 21:26:10 ID:4ebVfBu+
さすがにリングイニが好きって人はいなさそうだな
684名無シネマさん:2009/08/07(金) 21:39:29 ID:64UoLFc/
>>683
たびたびそういう流れに持って生きたがるやつがいるが、
普通にリングイニには魅力あるってば。しつこいやつらだな
685名無シネマさん:2009/08/08(土) 00:11:03 ID:1MrpKxtm
じゃあリングイニの魅力を語ってくれよ。俺には無理。
686名無シネマさん:2009/08/08(土) 01:00:20 ID:hMsyXTX3
>>685
だが断る
687名無シネマさん:2009/08/08(土) 10:17:01 ID:2F7jxfEL
683じゃないけど、俺もリングイニは無理だ。
ああいう、周りの顔色ばかり伺ってヘラヘラしているようなのはイライラする。

途中から確変するなら良かったけど、あんま変わらないし。
688名無シネマさん:2009/08/08(土) 11:58:18 ID:IgB6Ecsa
>周りの顔色伺ってばかり??

ないよ!
689名無シネマさん:2009/08/08(土) 12:03:34 ID:5o9cnnjv
リングイニよりもレストランの従業員達が最後に全く絡んでこなかったのがガッカリで、レミーは繰り返し見れない…
690名無シネマさん:2009/08/08(土) 13:41:00 ID:jOeDsmOz
それは同感。
あれだけ意味ありげな過去を持っている料理人達なのに、
あれも何かの伏線かなと思っていたけど結局何もなかった。
まあ、そのあたりを掘り下げていたら収拾できなくなるけどね。
スピンオフを作るほどのキャラでもないしw
691名無シネマさん:2009/08/08(土) 14:09:33 ID:i3/3MrKm
指一本で殺したってキャラのやつ、最後にちょっと絡んだよ
692名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:29:42 ID:7pU5bLLf
えー、レミーはスピンオフを大量に作って欲しい映画だったな。
なんとなく、
レミー=ドラえもん
リングイニ=のび太
コレット=気の強いしずか
イーゴ=スネ夫
みたいな感じでなんとなく安心して見れる藤子不二雄作品ぽいんだよね。
693名無シネマさん:2009/08/09(日) 02:41:49 ID:PWTjsnqu
リングイニのくせに生意気だ
694名無シネマさん:2009/08/09(日) 02:51:16 ID:ZOpgpRW4
T.で、ウォーリーの関係性の物語の評論があったが
その中でレミーとリングイニの関係についても触れられてたな
695名無シネマさん:2009/08/09(日) 10:43:53 ID:rGJM2y8Y
自分の力でのし上がったわけでないのに、人気が出ると増長するリングイニには
妙なリアリティがあったなぁ。
696名無シネマさん:2009/08/09(日) 11:27:20 ID:7pU5bLLf
来年公開予定のトイスト3D版、
アメリカサイトのリトルグリーンメンが「三目用の3Dメガネ」つけててワロタw
あいつらにはどう見えてんだよw
697名無シネマさん:2009/08/10(月) 00:55:38 ID:b+Qh9Om/
没案サリーのメガネも角に引っ掛けるようになってて細かかったな
698名無シネマさん:2009/08/10(月) 01:31:07 ID:7xv8B37V
3Dが体験できないかわいそうなワゾウスキー
699名無シネマさん:2009/08/10(月) 04:43:06 ID:V5WF43s4
700名無シネマさん:2009/08/10(月) 23:54:25 ID:6TzwUn0/
それほどでもない。
701名無シネマさん:2009/08/11(火) 01:25:05 ID:oWzuIDLe
699は見えないが、ヴァイオレットはピクサーで一番萌える
702名無シネマさん:2009/08/11(火) 03:54:34 ID:NPINOlTB
>>699はあちらでよくあるエロアニメ
意外性もなく、笑うほどのものではない。
703名無シネマさん:2009/08/11(火) 10:39:03 ID:uQCo0Yqy
内容が面白いのではなく、チープさが笑いを誘う
704名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:10:38 ID:9Tb5wdV7
かといってバリバリフル3Dなリアルなのもどうかと
705名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:25:33 ID:ke3bt5Ep
このスレにエロアニメ貼る神経がわからない
706名無シネマさん:2009/08/13(木) 18:43:04 ID:s4zKFqez
ピクサーも宮崎駿みたいな不良債権とっとと放逐して細田守と組めばいいのに。
707名無シネマさん:2009/08/14(金) 15:23:49 ID:scsQdY0g
ピクサー作品の個人的なベストは、Mr・インクレディブルだな
全編見せ場の連続で鳥肌が止まらなかったなあ・・・・

一瞬たりとも退屈させないテンポの良い演出と、カメラワーク・編集が本当に的確で、
あれほどキャラクターがめまぐるしく動くのに、全く混乱する事無く100%状況を
把握できるように作ってある 

マイケル・ベイに爪の垢を煎じて飲ませたいよ
708名無シネマさん:2009/08/14(金) 15:26:47 ID:cLE4/bNo
ベイはこまけぇことはいいんだよ!を体現する作風だから
709名無シネマさん:2009/08/14(金) 21:45:21 ID:NkYQHzFy
>>708
アルマゲの穴掘り連中も、ある意味螺旋力だなw

「穴を掘るなら点を突け!」
710名無シネマさん:2009/08/14(金) 23:36:37 ID:brlcwzPy
ちょwwww
エドナの吹き替えってこのオッサンかよwww
ttp://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp6006
この顔であの声を出すとは・・・ww
すごいなwww
711名無シネマさん:2009/08/15(土) 00:10:34 ID:EvXeEOjv
もともとオリジナルもブラッド・バード本人が演じてるぞ
712名無シネマさん:2009/08/15(土) 02:36:57 ID:QY/sGJv4
>>710
ニモにも出てるね。
何の役だろう?
713名無シネマさん:2009/08/15(土) 09:31:37 ID:VK0Cebz6
ペリカン
714名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:34:46 ID:QY/sGJv4
>>713
「シートベルト締めろー!」か。サンクス

あのペリカン、結局ニモは死んだと思ったまま去ったけど、
マーリンと再会できた噂をどこかで聞けたらいいね。
でも、歯医者の友人たちは全員いなくなっちゃったw
715名無シネマさん:2009/08/16(日) 23:26:14 ID:PE+cqhgV
米のトイスト公式に1&2リメイク版の特報来てるな
ジェシーかわええ
716名無シネマさん:2009/08/16(日) 23:40:35 ID:H/Pmgrzb
映画自体も改めてレンダリングするのかな
楽しみすぎる
717名無シネマさん:2009/08/17(月) 01:10:27 ID:O7//Zg3T
今1のオープニング見るとものすごーく簡素に見える。
先日久々に見てびっくりした。
718名無シネマさん:2009/08/17(月) 09:20:52 ID:tg6+8l4M
東京メーターが思いのほか面白かった。
これなにに入ってビデオ化するんだろう?
719名無シネマさん:2009/08/17(月) 11:22:32 ID:WJNqCeSB
米国版ボルトには入ってなかったから、メーターの番外編をまとめたのを単品で
カーズ2公開直前くらいに出すか、もしくはカーズ2に収録されると予想。
720名無シネマさん:2009/08/17(月) 12:24:24 ID:l+VOamQZ
まあ、カーズ2の特典だろうな。
このシリーズがどんどん増えるなら別だが。
721名無シネマさん:2009/08/17(月) 12:58:08 ID:ofcvk2yH
カーズよりトイのキャラの短編作った方が売れそうな気がする
722名無シネマさん:2009/08/18(火) 11:33:00 ID:1xWRCO2t
ピクサー長編ほとんどDVD持ってるけどインクレディブルは
どうも観る気しなかった。
でもGWにレンタルで借りて観たらめちゃくちゃ面白かったわ。
子供も最初はつまらなさそうと言いながら観ていたが
終わる頃にはすっかりハマッてた。
速攻DVD買って、子供は台詞覚えるくらい観まくった。
食わず嫌いってあるんだなーって思ったひととき。

あ、そういやカーズも観たことねーや。
借りてこよ。
723名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:41:35 ID:a0/KAdW1
インクレは去年テレビ放送されたとき実況板が盛り上がったな、
初見の人が割と面白がってた、なんかディズニーものってことでもっとファンタジーかと思ってたら
サラリーマンだったりが現実的だったんで驚いていたよ。
724名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:45:19 ID:dL9l8JNY
アメコミのとっつきにくさをファミリー要素でカバーした感じか
オタクだけでDVD鑑賞した時はラストのフロゾンがテンション最高潮だった
725名無シネマさん:2009/08/19(水) 10:46:29 ID:2Mwx1p0f
フロゾンやバイオレットはカコイイよなあ

それに比べて、主人公の能力が一番地味っていうw
726名無シネマさん:2009/08/19(水) 11:35:39 ID:JaykMwcc
インクレって009に影響されてるのかな?
727名無シネマさん:2009/08/19(水) 12:43:02 ID:wF+8/aJQ
あんまり。
ほとんどネタはアメコミ。
728名無シネマさん:2009/08/19(水) 15:02:22 ID:aHb/H0ib
金髪碧眼のヒーローって珍しくない?


話は変わって、カールじいさんが
3億ドル超えるの楽しみにしてた
のに、突然終了。
劇場をponyoに譲ったかたち?
729名無シネマさん:2009/08/19(水) 16:57:46 ID:p0KJKC7D
ペースかなり落ちてたから、これが限界だと思うよ。
730名無シネマさん:2009/08/20(木) 02:06:20 ID:uo4OvuZV
>>725
単なる「丈夫で力持ち」だからなw
731名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:13:27 ID:HIItsyWP
カーズ2の空気ぶりは異常
トイ3はかなり前から話題になってたのに
732名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:33:40 ID:PSjIbAza
カーズ1が他と比べてヒットしてないからね
ラセターの推しがあるのかな
Brad Lewisは監督経験があまりないみたいだけど
733名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:45:19 ID:mRbE1DLt
米国内ではヒットしてるよ
734名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:51:10 ID:PSjIbAza
そうなの?
でも>>731は日本国内のこと言ってるんでしょ
735名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:09:31 ID:1ChPkbGq
カーズはヒットしたよ。空気どころかミニカー市場は続編決定で大盛り上がりw
トイ・ストーリーは記念碑的作品・伝説なんだから続編が話題になって当たり前だしね
736名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:19:03 ID:PSjIbAza
いや他と比べててどうなのかと(>>665,667)
737名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:27:09 ID:WRqhA9OM
好き(になりそう)な人しか見に行かないタイプの映画じゃないの
738名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:56:41 ID:mRbE1DLt
>>736
日本の市場なんてごく一部だからあんまり関係無いでしょ
739名無シネマさん:2009/08/21(金) 02:38:31 ID:DKTZ+uO7
下奴戦記などがなければ少しは風向きが違っていたかも。
740名無シネマさん:2009/08/21(金) 09:48:20 ID:PSjIbAza
>>738
「ごく一部」かな?
というか日本国内でのプロモーションが希薄に感じられる(>>731)って話だよ
741名無シネマさん:2009/08/21(金) 10:03:27 ID:mUM3iKXj
年1本しか公開しないのにシリーズ物かぁ…
カーズは米でヒットしたけど、ピクサー作品の中では評価が低いのに(?_?)
742名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:11:45 ID:mRbE1DLt
>>740
2年も先の映画のプロモーションを今からするわけ無いだろ。
743名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:15:22 ID:mRbE1DLt
ところで今朝某劇場で100枚以上はあったカールじいさんのチラシを全部持ち帰ったクズ野郎は死んでしまえ。
744名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:30:01 ID:PSjIbAza
>>742
ああプロモーションではなく空気の話ね
きみ、話ずらすか、いちいちつっかかるね
745名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:33:45 ID:mRbE1DLt
>>744
自分でプロモーションと書いておきながら何を言っているんだ?
746名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:41:24 ID:PSjIbAza
>>745
だからプロモーションではなく空気の話だったね、と言ってる
厳密にいえばプロモがまったくされてないわけではないけどね
747名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:11:27 ID:mRbE1DLt
>>746
だから自分でプロモーションと書いておきながら「話ずらす」とかひどい言いがかりだ、と言ってる
748名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:14:35 ID:PSjIbAza
>>747
いや、ずらすと言ったのは、米国の話をしたり、おれの疑問には応えなかったりということ
749名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:19:43 ID:mRbE1DLt
>>748
何が疑問なのか君の文章からは全然分からない。
その疑問とやらを箇条書きにしてくれないか?
「空気」とか曖昧な表現は使わず、具体的にな。
750名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:28:21 ID:PSjIbAza
「空気」は>>731からいただいた表現でそれ以外の使い方はしていない
疑問は>>738に含まれている
751名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:29:16 ID:PSjIbAza
738→740
752名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:38:29 ID:mRbE1DLt
>>750
だから誰の何のどんな「空気」なのか説明しろって。
言葉で伝えてくれないと何も分からない。
>>731が他人なら、君と違う意味で「空気」って言葉を使っている可能性だってある。
753名無シネマさん:2009/08/21(金) 15:36:25 ID:PSjIbAza
>>731は「(日本では)空気みたいに存在しないようだ」って言いたいんじゃないの?
他に解釈できるか?
これは程度の問題だし、主観の問題でもあるよ
だから俺は断言するような言い方は避けてきたつもり
一方、きみが俺になにを訊きたいのか分からない
疑問についてもスルーしているし、つっかかりたいだけなら、もうやめてくれない?
754名無シネマさん:2009/08/21(金) 17:13:45 ID:mRbE1DLt
>>753
>>一方、きみが俺になにを訊きたいのか分からない

俺がスルーしているという君の疑問とは一体何なのか聞きたい。
755名無シネマさん:2009/08/21(金) 17:48:40 ID:BLHdeQTq
結局>>742が結論だろ。プロモーションがなければ情報も
ないわけで情報がなければ誰も話題にしようがない。
それだけの話でしょ。
756名無シネマさん:2009/08/21(金) 19:02:40 ID:1ChPkbGq
このスレでカーズを叩く流れに持っていこうとしたのが間違いだよw
757名無シネマさん:2009/08/21(金) 19:30:27 ID:pZmiwzb1
アルティメット・シイング
758名無シネマさん:2009/08/21(金) 19:37:26 ID:W6aiaD96
今後の公開予定

バグズライフ2
トイ・ストーリー3
モンスターズ・インク2
ファインディング・ニモ2
Mr.インクレディブル2
カーズ2
レミーのおいしいレストラン2
ウォーリー2
759名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:47:08 ID:3c+U+P/X
トイの公式ちょっとコンテンツ増えてるな
760名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:21:48 ID:PSjIbAza
>>754
>>750-751

>>755
そもそもトイ3に比べたらって話だよ
761名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:29:38 ID:3BWi+Nd9
ID:PSjIbAza
762名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:44:30 ID:HB6GT0Ht
もう日付変わったからおしまい!
763名無シネマさん:2009/08/22(土) 03:10:23 ID:4ixYd6fO
トイ3は公開まで1年切ってて色々情報やティーザー予告も出てるので話題が増えるのは当たり前。
まだ何の情報も出ていないカーズ2と比べるのは明らかにお門違い。
馬鹿すぎる。
764名無シネマさん:2009/08/22(土) 09:21:41 ID:oGeSuocN
情報が出ているかどうか以前に、たんにカーズ2って期待されてるほうか?って話をしてたんだろ
なんか話がややこしくなっているけど、批判的に見える話に対して過敏だと思う
ちなみに監督の名前とか挙がってるし、「何の情報も出ていない」というのは嘘
765名無シネマさん:2009/08/22(土) 09:54:29 ID:ZiXdzlrp
初めて聞く監督の名前だけで何の話しろっつーんだよw
766名無シネマさん:2009/08/22(土) 10:15:10 ID:JPFoLaIP
全員が初耳とはかぎらないw
767名無シネマさん:2009/08/22(土) 10:47:57 ID:3bqLxFQ/
トイストは良いとしても、カーズで続編はやめて欲しい。
768名無シネマさん:2009/08/22(土) 11:39:52 ID:ZiXdzlrp
>>766
製作はしてたけど監督としては全員が初めて聞く名前でしょ。
769名無シネマさん:2009/08/22(土) 12:46:19 ID:JPFoLaIP
ようするに監督として初耳だから話にならないと?
ググればいろいろ出てくるんだから話にならないことはないやん
770名無シネマさん:2009/08/22(土) 12:59:01 ID:fmql7ltS
自分のワガママのためにスレ住人全員に話題を強制したいって言えよ
771名無シネマさん:2009/08/22(土) 13:07:04 ID:JPFoLaIP
は?なんだよ急に
772名無シネマさん:2009/08/22(土) 13:11:41 ID:4ixYd6fO
比べるなら公開時期が同じ頃のカンフーパンダ2にしろよ馬鹿。
773名無シネマさん:2009/08/22(土) 13:16:34 ID:JPFoLaIP
それ、ドリームワークス
短気な奴ばっかか
774名無シネマさん:2009/08/22(土) 15:20:57 ID:jBPTEVHY
「カーズ・リベンジ」(仮称)
775名無シネマさん:2009/08/22(土) 15:54:32 ID:4ixYd6fO
>>773
そういう論理ならトイ3だって、それ時期が違う、それ3作目とか言われたら終わりだろ馬鹿。
776名無シネマさん:2009/08/22(土) 16:37:32 ID:JPFoLaIP
ピクサーの話しろ馬鹿
777名無シネマさん:2009/08/22(土) 17:47:52 ID:2pz+FZXs
カーズ2は3Dなの?
778名無シネマさん:2009/08/22(土) 18:00:13 ID:4ixYd6fO
>>777
今後のディズニー・ピクサーのCG作品は全部そうですよ。
779名無シネマさん:2009/08/22(土) 18:02:00 ID:PhtRBJYK
なんかBTTF2の世界が現実にきちゃった感じだな<映画どんどん3D化
780名無シネマさん:2009/08/22(土) 18:10:44 ID:4ixYd6fO
ドリームワークスも今後は全作品3Dでの制作が決まってる。
おそらくブルースカイも。
ハッピーフィートはオーストラリアの会社だっけ?あれも続編を3Dで制作中。
781名無シネマさん:2009/08/22(土) 19:23:56 ID:3bqLxFQ/
3Dなんて、あと2〜3年の流行りで、すぐ飽きられると思うがなぁ。

で、20年後ぐらいにまた流行る、と。
782名無シネマさん:2009/08/22(土) 19:50:39 ID:4ixYd6fO
3Dは観客にも好評だし、盗撮防止にもなるので制作・上映側も乗り気。
廃れる理由は無い。
783名無シネマさん:2009/08/23(日) 00:30:26 ID:T+rfaOwq
むしろスタンダードになっていくだろ。
トーキーでカラーなのが当たり前になったように。
784名無シネマさん:2009/08/23(日) 00:38:33 ID:EtxQnhaM
3Dの迫力ははんぱない
間違いなくスタンダードになるね
785名無シネマさん:2009/08/23(日) 14:51:15 ID:4ktGFS1L
割引適用されないのが痛い
786名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:24:05 ID:21nGGw+V
俺、メガネ君だから、メガネの上にまたメガネって
凄く嫌なんだけど。
メガネ属性ないし。
787名無シネマさん:2009/08/24(月) 02:04:58 ID:Q0x4jA2u
>>786
しらねーよw
788名無シネマさん:2009/08/26(水) 01:19:11 ID:mRIbntQF
初めまして、先日WALL-Eを借りて観て感動しまくった者です。
今更ながらWALL-Eの商品を見て回ってます。

長文で申し訳ないですけど、ふたつ相談があります。

ひとつはWALL-EのゲームがWiiとPS3で出てますよね?
機種によって内容が別物なんでしょうか?
本体はどちらも持ってるのでどちらを買うか迷っています。
ならばどう違うのか検証してくれているサイトとか
感想とか聞けるとありがたいのですが、、、。
例えば、ps3はやっぱグラフィックのクオリティが高いでしょうし、、
人気が無いのかレビューサイトが皆無です。

あと、もうひとつはフィギュアの話なんですけど
どれか欲しいなと思って探しています。
WALL・Eのフィギュアで一番評価が良さげなのが
「ディズニー アクションフィギュア WALL・E」です。実際画像見ても良いと思います。
しかし、それと対になってる「ディズニー アクションフィギュア EVE」の方は
てんでダメなようで画像や説明を見ても確かに自分もあまり良く思えません。
逆にEVEの方は
「タカラトミー DXアクションフィギュア サーチ&プロテクト EVE」
の方がデキが良く、自分も欲しいと思えます。
しかしそれと対になっている「ディズニー DXアクションフィギュア キューブ&スタック WALL・E」
がこれまたデキが少し劣るようで、確かに見てみると
「ディズニー アクションフィギュア WALL・E」の方がクオリティ高いと思います。
いっそ、「ディズニー アクションフィギュア WALL・E」と
「タカラトミー DXアクションフィギュア サーチ&プロテクト EVE」とを
購入してやろうかななんて考えたりもしますが、
サイズがあまりにも違うかな、と推測されます。
どうすればいいでしょうか?(所持してる方の感想を聞きたいです)
789名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:21:06 ID:v0d123av
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>788
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
790名無シネマさん:2009/08/27(木) 19:45:39 ID:driNYfH2
奇才テリー・ギリアム監督が、ピクサー入りの願望を告白(eiga.com)
http://eiga.com/buzz/20090827/22
791名無シネマさん:2009/08/27(木) 20:52:18 ID:n4930cXx
ピクサーは懐が広いね。
それにひきかえ、某アニメスタジオの排他的な・・

おっと、荒れそうなので自重するぜ。
792名無シネマさん:2009/08/29(土) 10:55:58 ID:v17vLNUo
ギリアムはさすがに異分子過ぎる。無いだろ。
793名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:20:52 ID:Rf6UPErZ
ピクサーって毎回7、80点台の作品は作れるけど100点に近いの作品はいつまでも作れないっていうイメージ
794名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:27:14 ID:ZrMhiy0i
>>790
フルCG版モンティパイソンアニメが見れるのか・・・
795名無シネマさん:2009/08/29(土) 17:19:08 ID:4o/0qrQw
100点のアニメってどんなのがあるの?
796名無シネマさん:2009/08/30(日) 02:17:35 ID:dt8NL2WC
>>793
むしろ90点台後半をコンスタントに出し続けるのがピクサーの凄さだと思うが。
逆にそれがピクサーの限界だとも。

奇才が現れて、100点法では測れない異色作、問題作を作る…的なことは
ピクサーには期待できない。安定感が有り過ぎて。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:48:46 ID:gsxHu/lg
深夜、24時間テレビのcmでカールじいさん流れまくってたね
実況ではcm流れるたび泣けるってレスが多かったw
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:09:32 ID:otLYLWS5
正直あのシーンを予告に使って欲しくなかったけどな
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:25:15 ID:Pgupa/x8
今日の新聞に一面広告でてた。キャッチコピーからして「妻が…」って。
おフランス版のポスターが一番センス良い。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:59 ID:q4EBXDaA
日本の映画宣伝ってどんどん劣化しているような…
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:37 ID:qTvdsAPl
>>796
90点台後半の安売りをしすぎだろ。カーズやレミーなんてけっこう粗が目立ったぞ。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:38:11 ID:DFS3GRxY
レミーは、まあまあだったんだよ。。
俺はネズミものは好きで、子供のころからネズミのような生活に憧れがある。
いままでいろんなネズミものを読んだりした経験から言わせると、
なんかいまいちネズミの生活描写が希薄で深みがない
バグズライフのように人間はあんまり出なくて良かったかもしれないな
そうすればもっとネズミ達に感情移入できただろうし。
レミーはあの見習いコックとレミーどちらにも感情移入できない、どっちつかずなんだよね。

俺が考えるネズミ作品最高傑作はこれ
「10万ドル大作戦―ニューヨークのネズミ」
http://subbooks.com/blog/wp-content/uploads/2009/04/artseidler.jpg
ストーリも人間を冷静に観察した感じがあって深みもあるし、ハラハラドキドキの冒険もあるから。
そして、ネズミたちの生活描写が凄い魅力あるんだよね
お母さんがしっかり家事とか料理をしていて、ベリーのジャムを作ってる描写もすごくいいし
ネズミたちの社会構造もしっかり作られてて、波止場ネズミや都会ネズミとかの区分けとかもあってね。
読んだあとはネズミになりたい!!って思わせる作品。

そして、イラストが何より魅力がある、そのまま絵コンテになるだろってくらい描きこみがされてる。
この本は、イラストを見るために持っていても損はしない。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:22:07 ID:DYAPnHuQ
俺の考えるほぼ100点に近い優等生的な作品は「ボルト」。
それと比べるとピクサー作品はどれもどこか尖っていて、その部分が作品ごとに違う。
だからピクサー作品ってファンの間でも凄く好みが分かれるんだと思う。
そしてそれこそがピクサー作品の良い所だろう。

あと、>>798に禿同。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:33 ID:+a/FPXEV
ボルトは100点でなく、目標を100%達成した作品、嫌味でなくこれこそ優等生作品
出来は80点くらい
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:24 ID:vasKz7NW
自分の中ではピクサーは
温かい物語の裏で現実の辛さ・シビアさもさりげなく匂わせる
という点で児童文学の王道を行ってるって感じ。

子供心をくすぐる要素(玩具、虫、車、怪物など)
を中心においてるのもポイント大。

例えるなら裏で苦学してる優等生

一方でDWは、
皮肉な物の見方と児童文学的お上品さに尻をまくるような
下品な語り口を考えると、
ティーン向けサブカルというかヤングアダルト小説路線かな。

例えるなら
なにかと悪ぶってるが、本当に深く酷な部分には立ち入れない
中流家庭以上の不良
(別にけなしてるわけじゃなく、青春ぽくてそれはそれでいい)
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:27 ID:DFS3GRxY
ピクサーってそんなに評価高いのか?
レミー、ウォーリーあたりからはもう子供が喜ばなくなってるんだが。
俺の甥っ子と姪っ子のことなんだけど
807名無シネマさん:2009/08/30(日) 20:13:49 ID:vZlMR1gh
カール爺さんは画面の鮮やかさと冒険要素で子供受けするといいな
CMは安直な泣きに訴えすぎてる
808名無シネマさん:2009/08/30(日) 21:52:23 ID:Dk9vMfKh
ラセターはアニメは子供だけのモノじゃないことを証明したいと常々言っていたので、
子供受けしなくなった(かどうかは知らんが)というのはある意味狙い通りなんじゃないのか。

>>806の甥と姪の感受性が特別なのかも知れないし。
809名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:45:37 ID:DFS3GRxY
あの内容で大人向けってのも。。。?て感じだがな
子供が楽しめるものはたいてい大人も楽しめる

子供が楽しめない時点でやはりアニメでは失敗だろ
結局は大人が楽しめるというレベルではないんだよ。

ピクサーのアニメはまだ文学性というものが欠けてるんだよね
ラセターには大人向けの作品は明らかに無理
テリーギリアムやティムバートンなどの有名監督と組めば何とかなるとも思えないんだよな。
なぜかというとピクサーはキャラが安っぽい、ピクサーだけの問題じゃなくてCGアニメの限界がある。

CGではロボット、モンスター、街などは魅力的に描けるんだが
人物となるととたんに?な質になる
例えば、ピクサーでは、魅力的な女性ってのがいままで出てきたことないんだよ。
レミーの女コックなんて20年前のゲームのキャラかってほどひどいしな
そういうキャラの問題はかなり重大で、質が低いと物語自体の説得力がなくなるんだよね。

人物を魅力的に生き生きとした描写できるようになればピクサーも生き残ることができると思うけど
今のままでは先は暗いと言わざるおえんよ
810名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:51:14 ID:WpI5GBiz
ピクサーなんかのあまりに王道な娯楽作品は成長の過程で
一回興味なくなるときが来るんだよ。その間は登場人物が
悶々と悩み続けるような日本のオタク系アニメ的なものに
ハマったりするが、大人になってやっぱり王道が最高だと気付く。
811名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:59:41 ID:DFS3GRxY
>>810 大人になってやっぱり王道が最高だと気付く。

これはない。
812名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:10:52 ID:VyVJgY3c
大人になって王道もありカナと思うようになるのが正解。
813名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:12:34 ID:cpMQznPE
ピクサーの王道路線、おれは好きだよ
大人になるとより楽しめる部分もあるだろう
あとピクサーは技術的な課題を少しずつクリアして、リアリティのレベルも徐々に上げているよ
814名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:20:52 ID:vZlMR1gh
>人物を魅力的に生き生きとした描写できるようになればピクサーも生き残ることができると思うけど
3DCGアニメ作ってるところでピクサーより上手いところって例えばどこ?
815名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:09:12 ID:wX9RdXog
たまには変格を扱うのも良いけど
そういう路線は基本他社に任せて
ピクサーらしく行くんじゃないか?

王道は歴史にもまれて生き残ってきた分
それだけの説得力があるよ。
816名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:12:58 ID:HZYkZSKW
>>814
俺は思いつかないな。
817名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:38:19 ID:HpbZFQ8F
というかピクサーはパイオニアなんだからストーリーが王道なのはある意味当然
徐々に変化球も増えてくるだろうが
818名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:47:05 ID:/Pl8FFkQ
CGキャラが酷いってのはこの業界の何十年も前からの命題みたいなものだろ
ピクサーはキャラの進歩をすっかりあきらめたとしか思えないから問題で、
初作から一切、変わっていない、それどころか酷くなってる。

自分たちで大人向けアニメといっているなら、キャラをかなりのレベルまで引き上げないと駄目だ
しかもそのキャラが世界観に自然に溶け込まなければ意味がない。

ジブリがCGに移行しないのはキャラクターの質が酷く落ち、不自然にしかならないってのがあるからで
ピクサーがキャラの問題を解決したなら高く評価できる。

今の日本のCGアニメは主に、ピクサーのようなのっぺりしたCGキャラを避けるために
人物はセルにしてることがほとんどだからな。
819名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:51:14 ID:onxqDkIw
Mr.インクレディブルは観たか?
デザインこそ日本人に馴染みにくいデフォルメだけど
人間中心のドラマを展開するには申し分のない演技力はあるぞ
820名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:55:31 ID:4AQmuAtu
バード監督を呼び込んでの「バッファローを無駄にするな」の方針転換だったり、
レミー・ウォーリーのストーリーはトイ・バグズと正反対のものだったり、
王道やマンネリなんて批判とはほど遠いところにあるはずなのに

キャラがどうこう言ってる子はFFみたいな不自然なCGキャラが好きなのかね
821名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:56:06 ID:HpbZFQ8F
>>818
キャラのデザインのことを言ってるんだろうけど、主観的すぎると思うよ
実際ヒットしてるんだからそれなりに受け入れられていると言えるし
822名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:02:13 ID:vn3cPf6y
DFS3GRxY=/Pl8FFkQはちょっとあれな奴だから
放っといたほうがよさそうだ。
823名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:18:39 ID:HZYkZSKW
>>818
> ピクサーはキャラの進歩をすっかりあきらめたとしか思えないから問題で、
> 初作から一切、変わっていない、それどころか酷くなってる。

お前の目は節穴すぎる。
824名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:27:32 ID:/Pl8FFkQ
>>823
http://image.blog.livedoor.jp/majine/imgs/a/1/a1418485.jpg
これのどこが?なんか人形をとかして引っ付けたみたいで気持ち悪ささえある。

なんの情感もないキスシーンなのでその後の展開が説得力ゼロになってるんだよね。
こういう演出の限界というものがかなりピクサーにとっては足カセになってるのは事実だと思うが。
CGのラブシーンは表現力の酷さをよく物語ってる。
やはり映画というものは感覚に訴えかけるものだから、視覚的説得力ってのが重要。
825名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:31:37 ID:HpbZFQ8F
気持ち悪いという気持ちは分からなくもないが
気持ち悪い表現だから説得力ないというだけでは説得力がない
826名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:35:03 ID:c52uw42A
>>825
禿げ同。
主観的な気持ち悪さを出されても「はあ」としかいいようがない。
827名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:38:56 ID:onxqDkIw
観たかどうかと内容についての問いを無視したって事は
思い込みのまま自分の都合のいいように話を持って行きたいだけって訳だな
828名無シネマさん:2009/08/31(月) 07:26:36 ID:lti8Y52h
なんかもう「ヒット連発してる会社に対して何言ってんの?」って感じだな
829名無シネマさん:2009/08/31(月) 09:11:09 ID:blyjmC4k
正直、萌え成分は少し足りない気がするな。
抱きしめたくなる感覚がイマイチ乏しい。

ただしウォーリーは、ロボのくせに萌えキャラ揃い踏みで見直したけど。
830名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:02:26 ID:X8vqlLXX
ウォーリーも人間はミュータントだったからなw
前半は実写並みの雰囲気クオリティを保ってるのに
人間が出てくるととたんに子供向けになるのはかなり不満だった
もったいない
831名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:45:18 ID:jvRD3Ijp
なんでピクサーは人物があそこまでヘッタクソなんだろうな
その辺の専門学生の方がまだ上手いんじゃないか?」
832名無シネマさん:2009/09/01(火) 10:17:49 ID:21V5iwOW
各DVDの短編アニメは日本語なのにショートフィルムのDVDでは英語なんですか?
833名無シネマさん:2009/09/01(火) 10:53:45 ID:01+6ZGja
ウォーリーの人間はわざとああしてるんだろうが・・
834名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:42:44 ID:j97yzuCQ
ピクサーは人間をリアルに描こうなんてちっとも思ってないからな。
数年前にあった某ゲームの映画版みたいにCGで実写の人間を
再現するなんてアホらしいってことをちゃんと分かってるから。
だからウォーリーの人間のシーンは実写を使ったんだよ。
835名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:50:56 ID:Akj7Vr6S
トイストーリー2で書き込みを増やせばそれっぽくなるよーって言われてた
顔のリアルなアルも体のバランスはデフォルメされてたからな
836名無シネマさん:2009/09/01(火) 13:05:04 ID:01+6ZGja
ウォーリーで実写というかビデオにしたのは大昔を表現するということじゃない?
一方、宇宙船に住む人形みたいな人間たちは、人間が既製品みたいになってしまったというシニカルな表現なわけで。
837名無シネマさん:2009/09/01(火) 13:11:28 ID:coGS4eaH
ピクサーが日本人のためだけに作品を作るなら、>>830-831が大好きな
もっと日本人に媚びたデザインにするだろう。
でも現実はそうじゃなくて、世界に売らなければならないからね。

ゲームの米国版のパッケージ(例:カプコンのロックマンシリーズ)を見れば、
国によってどれだけ好みの差があるのかよく分かるだろ。
そういうのと比べれば、ピクサーのデザインは上手い。
838名無シネマさん:2009/09/01(火) 13:21:35 ID:01+6ZGja
つ、しつこいようだが、もちろんピクサーは日本人好みの表現だってやろうと
思えばできるだろうけど、ピクサー作品の人間のデザインは好みというより、
作品のコンセプトやその時代の技術に合わせたものになっているんじゃないか?
少なくともウォーリーの宇宙船の人間については好みの問題というより、
作品のコンセプトから導き出された表現だろう
839名無シネマさん:2009/09/01(火) 16:32:32 ID:X8vqlLXX
あのウォーリーの人間はすべてをぶち壊してるとしか言いようがないよ。
何百年も立って歩いたことのない船長が、初めて立って機械と戦うときも全くと言っていいほど感動がない
あそこは、クララが立ったに匹敵するシーンになるはずなんだが。

その原因は、あの親指スターウォーズみたいなキャラに原因がる
あんなマペットみたいのが立ちましたとかいっても、何の感動も演出できない。

本来はあの船長が立つシーンは人間の唯一の見せ場だし、いい演出ができるはずなんだが
親指スターウォーズがたった!!わーーー!!なんてアメリカ式に盛り上げてもなぁ。。。なんの感動もない。

宮崎駿が演出すればクララが立った以上の名シーンとして見せ場になるのに、それができていない。
ピクサーはもう少しキャラクターをなんとかしたほうがいい。

http://image.blog.livedoor.jp/cobra78/imgs/f/2/f2049e3f.jpg
840名無シネマさん:2009/09/01(火) 16:51:18 ID:coGS4eaH
841名無シネマさん:2009/09/01(火) 17:04:16 ID:vxKvmBY4
馬鹿の一言で片付く批判と俺カッコいい語りでレス乞食しようとは大物だ
842名無シネマさん:2009/09/01(火) 17:27:20 ID:01+6ZGja
船長が立つシーンに感動してもいいが、あれはギャグでもあるんだ
クララと船長はある意味真逆の存在だし
843名無シネマさん:2009/09/01(火) 17:58:52 ID:IWePQRlK
フロリダのディズニーワールド行ってきましたが
マジックキングダムに流れてるBGMにハロー・ドーリーがあってちょっと感動!

カールじいさんのグリにも会えたしピクサー好きとして大満足ですた、チラウラスマソ。
844名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:00:57 ID:X8vqlLXX
>>842
だから、それがピクサーの映画としての限界を作ってるんだろ
本来は映画の山場になるところなのに、それが形にならないから
2001年宇宙の旅の曲なんか掛けてパロディにするしかない、ギャグで逃げてるだけだろ。

こういうごまかしやっているようじゃあ、いつまでたってもB級から抜けれない。
845名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:14:18 ID:01+6ZGja
>>844
ドラえもんてキャラデザインからして間抜けで見てられないぜ
あれじゃあ、感動できる場面もできないよ

・・・みたいな話かな

ジャンルの話なのか、キャラデザインの話なのか、演出の話なのか
ちょっとよくわからんわw
846名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:18:36 ID:Akj7Vr6S
ピクサー全体を批判するならなんで他の作品も見ないの?
なんで自分の言いたいこともはっきり決められないの?
847名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:31:45 ID:mms6Hd8N
ID:X8vqlLXX
848名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:32:24 ID:X8vqlLXX
>>845
キャラが原因で、演出がB級ギャグ路線のジャンルにならざる終えない。という話なんだが。
849名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:41:45 ID:MYlGV0wd
DFS3GRxY=/Pl8FFkQ=X8vqlLXXはお友達いない君だから
放っとけ。
850名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:57:51 ID:coGS4eaH
>>848
ピクサーのキャラの出来が悪いなんて思っているのはお前だけだから安心しろ。
851名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:22:28 ID:j97yzuCQ
ウォーリーは機械同士のラブストーリーがメインなの。
人間はその引き立て役でしかない。
そんなとこに感動の見せ場とか作られても作品の軸がぶれて駄作になるだけ。
852名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:56:42 ID:coGS4eaH
あと一つ言っておくと、

>>809 言わざるおえんよ
>>848 ならざる終えない

「を得ない」が正しい日本語だから、次から間違えるなよ。
853名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:58:46 ID:Akj7Vr6S
予算たっぷりの映画に対してB級呼ばわりも間違いな
854名無シネマさん:2009/09/01(火) 21:56:10 ID:01+6ZGja
>>851
うーん・・引き立て役でしかないはいいすぎで、
人間と機械はこの映画の両軸で、
どちらかといえば後者に焦点が当てられているわけだけど、
一方、前者の感動場面があってもいいし、実際にあった。

>>853
AかBかって必ずしも予算の問題ではないんじゃないかなあ
最近でいえばトロピックサンダーなんかは金のかかったB級
855名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:37:37 ID:X8vqlLXX
>>851
お前が言ってるのは、そういう引き立て役だから、捨て演出、捨てキャラでいいということか?
そんな心意気ではまともな作品なんて一生無理だわな。

そういった影の部分にもしっかり演出できるのが一流なんだがな

特にお前は作品に対する理解に欠けてるようだし。
物事の表面しか見ないタイプだろ。

ウォーリーが「しょせんアニメ」で終わってしまってる最大の理由は
機械と人間という両軸がしっかり描かれていなければならないのに
その片輪である人間の描写があまりにも幼稚で軽薄だからだよ。
一言で言えば子供だましでしかない。
856名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:39:28 ID:MYlGV0wd
X8vqlLXXウザイからもう喋るな!
857名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:41:09 ID:coGS4eaH
>>855
ピクサーの人間の描写が幼稚で軽薄なんて思っているのはお前だけだから安心しろ。
858名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:54:53 ID:d6zHN92P
>>855でもあんたの言ってることは揚げ足取りだよ。
所詮キャラの好き嫌いで語っているだけと言わざるを得ない。
もしあの退化した肥満人間をリアルなCGキャラにしていたら、それに嫌悪感を抱く人が多かったはず。
子供も楽しく見られる映画にはならなかっただろう。
そして、子供も楽しく見られるように作ることと、子供だましは違う。あんたは混同しているようだけど。
859名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:58:19 ID:Akj7Vr6S
ええっ!あの人類がが赤ん坊とアニメのような現実感のないものの表現であると
気づいていない人が居たなんてびっくり!
ところでウォーリーとレミー以外は観てないの?ソース少なくない?ねぇねぇ少なくない?
860名無シネマさん:2009/09/02(水) 00:12:26 ID:zH+yy105
>>855
きみは「人間の描写」と言うが、それはキャラのデザインのことなのか、
キャラクターそのもののことなのか。
これまでの話だと前者のようだったが、今回の話だと後者にも見える。

宇宙船のブヨブヨで無個性な人間たちは、一種の文明批判の象徴であり、
その点において合理的なキャラデザインが施されている。

キャラクターとして「あまりに幼稚で軽薄」「子供だまし」というなら、
根拠を示さないと説得力がない。
861名無シネマさん:2009/09/02(水) 00:20:49 ID:KXpLQCDe
>>855
>お前が言ってるのは、そういう引き立て役だから、捨て演出、捨てキャラでいいということか?
違います。

>機械と人間という両軸がしっかり描かれていなければならないのに
違います。
862名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:58:17 ID:XJlkVqHa
MARVEL買収にラセターも絡んでるらしいな
863名無シネマさん:2009/09/02(水) 02:45:55 ID:pxxEbbAZ
おまいら優しいな。
でも、意固地になってるバカには何言ってもムダだよ。
暇つぶしに構ってやる分には悪くはないけど。
864名無シネマさん:2009/09/02(水) 10:48:23 ID:9vDKkDgw
インクレはどっちかといえばDCっぽい雰囲気なのにな
865名無シネマさん:2009/09/02(水) 11:41:59 ID:m/T8WDes
ピクサーは良作は何本も生み出せるけど傑作は生み出せない(少なくとも今まで声を大にして傑作といえるものは無かった)

宮崎アニメは駄作も多いが大傑作を数本生み出している

どっちがいいとは一概には言えない
866名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:12:57 ID:x3Z3iaQx
15 人中、0人の方が、「>>865のレビューが参考になった」と投票しています。

867名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:32:08 ID:KXpLQCDe
個人的にはトイストーリー1、2、モンスターズインク、
ファインディングニモ、インクレ、ウォーリーあたりは文句なしの傑作。
868名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:33:07 ID:NAZmvc/I
そんなに嫌いなら大好きなジャパニメーション(笑)だけみてればいいのに
そうでちゅねーよしよししてもらえるまで帰らないつもりか
869名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:44:03 ID:RmyPYGI2
>>865
その理由は簡単だよ、まずピクサーの自由すぎる気質が芯の通った作品作りの妨げになっている。
ディズニーの低迷期のような環境を作っていることにある。
一時期ディズニーアニメが衰退したころは調度今のピクサーのようにボトムアップで
アニメーターたちが自由にアイディアを上げていく状態があった。

つまり監督が一貫した演出をする傾向が弱く、
ばらばらに面白そうだからと言う理由でここのシーンを演出していた。

当然そうなると作品としてのまとまった魅力が失われていくことになった。
どっちつかずの駄作を連発。

その状況をしっかり分析していた高畑、宮崎はトップがしっかり演出を統制する今のジブリのシステムを作っていった。
それがしっかり成功し、実写を超える名作を生み出すことができるようになったんだよ。

だから宮崎もラセターに、最初から最後までしっかりとした演出をするようにアドバイスしてる
いまのピクサーが、面白いアニメ止まりで、作家性のある作品までは達していないことが問題としてる。
映画は監督の作家性というものがでてきて初めて心を打つようなものが生まれてくるからな

今のピクサーはそのレベルの作品は1つもないよね。
870名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:47:01 ID:cOi6IQVQ
>>869
ピクサーの作品に心を打つものが一つもないなんてなんて思っているのはお前だけだから安心しろ。
871名無シネマさん:2009/09/02(水) 13:26:46 ID:x3Z3iaQx
25 人中、0人の方が、「>>869のレビューが参考になった」と投票しています。
872名無シネマさん:2009/09/02(水) 13:28:20 ID:zH+yy105
>>869
その「ディズニーの低迷期」がいつを指すのか分からないが、
近年のディズニーアニメの衰退はエグゼクティブ主導の体制にあるとラセターは考えているよ。

>つまり監督が一貫した演出をする傾向が弱く、
>ばらばらに面白そうだからと言う理由でここのシーンを演出していた。

これはどうだろうな。たしかにピクサーはアイデアを自由に出し合っているが、
それはクリエイター主導という点でジブリと同じとも言える。
ただ、ピクサーはジブリのように一人の才能に集中的に頼るような方法は採ってないわけだ。

>だから宮崎もラセターに、最初から最後までしっかりとした演出をするようにアドバイスしてる

どこで?

まあ、おれもピクサーは好きだけど、今のやり方だと良くも悪くもジブリみたいに
「狂った」作品は生まれないんじゃないかと思っているよ。
きみ、>>855なら>>860にも答えてよ。
873名無シネマさん:2009/09/02(水) 13:33:53 ID:ghC6K3O4
日本のアニメも好きだが海外アニメ叩いて日本アニメ持ち上げる奴の気持ちは分からん
874名無シネマさん:2009/09/02(水) 13:53:42 ID:7Sjr3ABp
ここ4日くらいスレ伸びすぎ
過疎くらいでちょうどいいんだからバカはスルーしなきゃ
875名無シネマさん:2009/09/02(水) 14:51:10 ID:T9Sw0KNJ
>>866
>>871
ワロタ
876名無シネマさん:2009/09/02(水) 19:44:25 ID:oQpY4Cb+
宮崎アニメも好きだしピクサーも好きだよ。
この話題しゅーりょー。
877名無シネマさん:2009/09/02(水) 23:20:15 ID:ORoxYKLE
話題終了したい人も分かるが、少しだけ。
ピクサーを見ている日本人からすれば、>>869の意見が大多数だと思うが、ディズニーも企業である以上は株主に利益を還元するのが務め。
ピクサーと合併してもディズニーアニメ王国の復活は道半ば。今またマーベルを買収した場合に、買収資金は増大する。
大株主のスティーブ・ジョブズも株価を下落させたくないだろうね。そうなったら市場にメッセージを送る必要が出て来るんじゃないかな。
例えばドリームワークスをまた買収する記事が出てたけど、そうなったらアニメ・コミック部門はカッツェンバーグに任せて経営の多角化を図る積もりじゃないのかな。
ジョブズは配信コンテンツとしてディズニーを手に入れて目的は達成したわけだし。
来日したラセターが「マイケル・アイズナーの時代はディズニーは酷かった」なんて日本のプレスに話をしているのが何か気になる。
878名無シネマさん:2009/09/02(水) 23:57:34 ID:cOi6IQVQ
>>877
>>869の意見が大多数だなんて思っているのはお前だけだから安心しろ。
879名無シネマさん:2009/09/03(木) 00:06:21 ID:1eBUfTUr
>>869>>877なの?
だとしたら相当なマイペースくんだな。

>来日したラセターが「マイケル・アイズナーの時代はディズニーは酷かった」なんて日本のプレスに話をしているのが何か気になる。

これについては>>872に少し書いた。
880名無シネマさん:2009/09/03(木) 00:18:25 ID:NoYBkwx3
これ以上ヤツに粘着されちゃたまらないから
スルーよろしく
881名無シネマさん:2009/09/03(木) 02:28:20 ID:1eBUfTUr
粘着というか、勝手に喋ってるんだよw
いろんなひとがいていい
882名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:19:29 ID:GCUjOwf9
>>876にみんな禿道だからおしまいですね。ピクサーもほかも好き。それだけ。
883名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:25:06 ID:13WbdHk2
ジブリはもののけ以前までは好き
なんだか素敵だと思える
もののけからは生理的に受け付けない
884名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:28:15 ID:VGHxPJ/6
無理にねつ造された話に乗る必要はない。
>>876に同意しとく。
885名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:42:42 ID:nA1NAATM
ピクサーの関係者、及びファンは少なからずジブリにコンプレックスは持っているように思う
886名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:44:50 ID:VGHxPJ/6
無理にねつ造された話に乗る必要はない。
>>876に同意しとく。
887名無シネマさん:2009/09/03(木) 10:41:22 ID:OGWQnw33
>>885
ないないw
お前がジブリファンでピクサーにコンプレックス持ってるだけだろ
888名無シネマさん:2009/09/03(木) 10:58:38 ID:XsBL8Y+/
既出だけど、比較するなら
・ピクサー
・DW
・ブルースカイ
889名無シネマさん:2009/09/03(木) 11:25:52 ID:ClYzw8lA
ソニーピクチャーズアニメーションも忘れないであげて下さい。
890名無シネマさん:2009/09/03(木) 12:24:44 ID:TgnXn2sT
DW作品はクセが強いからすぐ分かるが
ブルースカイとソニーは正直見分けがつかん
891名無シネマさん:2009/09/03(木) 13:44:40 ID:8bh4gwa4
ピクサーはギャグアニメとしての地位を確立できてよかったよな
ここにいるような程度の低い人間が喜んでみるような内容だし。
892名無シネマさん:2009/09/03(木) 13:57:26 ID:BmuIbzKI
しつこい釣り師だなあw
893名無シネマさん:2009/09/03(木) 14:40:48 ID:XsBL8Y+/
>>889 そう思ったけど、興収1億ドル超えた作品がないさからスルーしてみた
894名無シネマさん:2009/09/03(木) 15:25:30 ID:ClYzw8lA
>>891
程度の高い君ならもう「〜を得ない」は覚えたよね?
895名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:33:48 ID:VGHxPJ/6
変な891のレスでピクサーもジブリも嫌いにならないし変な891をバカだなあって思うだけで終わったね。
896名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:53:19 ID:a1Oh4XRE
ドリームワークスは、一見すると自由な作風に見えて、実はカッツェンバーグの呪縛が強そう。
ディズニー新世代の感覚をいまだに引きずってるというか。
評判良いらしいカンフーパンダはまだ観てないけど。
897名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:06:23 ID:xIBIWTLj
俳優を強くイメージさせるキャラクターと
楽しませるためにやってますと割り切った感じの映像作りがDWらしかった
他にはシュレックくらいしか観てないけどディズニーっぽさは完全に抜けてると思ったよ
898名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:24:54 ID:xbtqxLdE
ドリームワークスは目のデザインや表情の付け方とかに特徴があって、
それが初代シュレックから今まで一貫してる。
899名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:25:18 ID:VGHxPJ/6
カンフーパンダは皮肉なパロも無いしやれば出来るんだなとは思った。
映像のあちこちで安っぽさを感じたしところどころ説明はしょりすぎだけど。
エンディングテロップはレミーのぱくりにしか見えんかった。
900名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:47:28 ID:d+fU85NX
カーズの続編よりMr.インクレディブルの続編が見たい
901名無シネマさん:2009/09/03(木) 23:00:00 ID:T2zjMCUc
続編乱発するようになったら終わりだわな
もうネタ切れなんだろうな、王道ギャグ路線ではバリエーションにも限りがある
902名無シネマさん:2009/09/03(木) 23:47:54 ID:NoYBkwx3
まだ粘着してるのか?
誰も共感してくれないこと分かったら
空気読んで出てけ。
903名無シネマさん:2009/09/04(金) 00:03:14 ID:+/7vBphT
ギャグとか言ってる時点で、何も解ってないのが可哀想…
904名無シネマさん:2009/09/04(金) 03:02:53 ID:1Dfcwq6D
>>901
限りがあると言わざるおえないって書けよ
905名無シネマさん:2009/09/04(金) 03:21:44 ID:QK1rKjs1
それこそ粘着と言わざるおえないw
906名無シネマさん:2009/09/04(金) 04:40:16 ID:YcyM2SGV
ピクサーが恐竜アニメを作ると聞いて飛んできました
907名無シネマさん:2009/09/04(金) 08:25:16 ID:T/xGxkPR
でもなんで続編なんだろうな?
トイストーリー2もおせじにも良い出来とはいえないものだったし
今、続編を作る意義が分からん。。
クリエイター集団でアイディアはたくさんあります!!ってのが売りじゃなかったのかな
ファンとしては残念だ
908名無シネマさん:2009/09/04(金) 09:34:23 ID:R1phP2c/
トイストはデズニーのキャラとして定着させたい。…から?
カーズは継続的なグッズ販売を展開。…から?
909名無シネマさん:2009/09/04(金) 10:08:55 ID:QK1rKjs1
ディズニーと再契約する際、続編製作の権利がどうこうという話があったけど、あれってどうなったのかな
910名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:04:36 ID:UJxs89Ky
脚本からしてピクサー作品が80年代のジブリ作品の足元にも及んでいないのは明らか。

結局ピクサーのファンって「ヒットしたピクサー作品」が好きなだけであって「ピクサー作品」自体を愛しているわけではない。
現に作品を否定されても論理的に反論も出来ないし、作品の素晴らしさをまともに説明することも出来ない。
911名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:17:59 ID:QK1rKjs1
>>910
論理的な批判てどこかにあった?
それについて論理的な反論はなかった?
912名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:26:40 ID:xP97Qaie
>>907
は?トイストーリー2がいい出来じゃない?なにその少数派意見。
もはや「成功した続編」の代名詞のひとつだろうよ。
あれがあるからピクサーの続編には期待できる。
913名無シネマさん:2009/09/04(金) 12:37:30 ID:l/X4QRxq
>>910
喧嘩売って空振りしただけの君。ただそれだけ。
914名無シネマさん:2009/09/04(金) 12:57:57 ID:fWa9G8cj
トイストーリー2はピクサー作品の中で一番好きだ 
カーズはあの終わり方が良かったから、続編はちょっと心配
915名無シネマさん:2009/09/04(金) 13:13:00 ID:nhmaIFw1
ジブリをNGワードにするとうざいヤツをスルーできて快適。
916名無シネマさん:2009/09/04(金) 13:21:12 ID:L1EuFz+2
トイストーリー2に感動してピクサーにハマった。
自分にとっては記念すべき作品だ!
917名無シネマさん:2009/09/04(金) 13:38:00 ID:+/7vBphT
ピクサーはトイストで誕生し(実写の傑作群に並んだ)
トイスト2から本格的に覚醒した(実写の傑作群を越えた)
って感じ。
918名無シネマさん:2009/09/04(金) 13:55:44 ID:tF/1Rxsq
ファン各々の作品ランキングがバラバラ。
それがピクサー作品の特徴。
919名無シネマさん:2009/09/04(金) 14:01:13 ID:oCuZcH/R
内面的な話はよくわからないが
恐竜はまだ話題になる段階じゃないって事はよくわかった

個人的に恐竜好きだし、ピクサーだから有る程度凝った物作ってきそうだと思って期待してるんだけどなぁ
920名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:37:28 ID:T/xGxkPR
>>910
正直、このスレにいるのはピクサーは100%正しい!!って人しかいないから
作品に関して批判的に語ろうとしても話にならないのは事実なんだよな
ジブリとかは、アンチも信者も共存していて深い話ができるんだが
まだまともな、ファン層が確立してないんだと思うよ。

921名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:40:03 ID:sQyGEqBb
終えないさんID変わってないよー
922名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:32:00 ID:QK1rKjs1
批判を許さないのは、ピクサーファン一般ではなくは、ネラーの傾向だと思うよ
俺自身はいろんな人がいていいと思ってるけど
923名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:43:06 ID:tF/1Rxsq
>>922
いろんな人がいていいし、正当な批判なら許されるだろう。
だけど終えないさんは、キャラが気持ち悪いって主観を言い続けてるだけだからなぁ。
924名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:57:48 ID:+/7vBphT
病む終えないは、言ってる内容は雑魚レベルで可愛いもんだが
粘着なのがいかんね。ゲロみたいだ。臭いし。


しかも、ピクサーよりも実はむしろアンチジブリっぽい。
925名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:32:36 ID:l/X4QRxq
荒らしが目的を微塵も達成できずいるのも笑えるな。
926名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:37:48 ID:39JRbJP9
ていうか俺よりJRに感謝してるIDの奴っていんの?
927名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:34:53 ID:Mcqrvfoq
>>918
わかる。
特にレミーは分かれるね。俺は、何が良いのか解らなかった派。

傾向的に、ピクサーヲタの間でも特に支持者が多いのは
ウォーリー
モンスターズインク
インクレ

つまんない派が多いのは
バグズ
カーズ

といったところかな。
928名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:55:16 ID:8PHm10xY
>>927
それピクサーヲタっていうよりごく一般的だなw
929名無シネマさん:2009/09/05(土) 02:14:17 ID:Mcqrvfoq
>>928
だよねw

とりあえずピクサー長編全部見てれば、ひとまずヲタ第一段階ということで。
930名無シネマさん:2009/09/05(土) 08:28:09 ID:jCULo11v
【アニメ】第14回アニメーション神戸賞決定 「ウォーリー」が海外作品で初受賞
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252050515/
931名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:53:34 ID:Cf9SAsn6
ピクサー好きだけど
モンインとインクレのよさがわからない。
レミー以上に観ててイライラした作品だ。

でも、カーズとバグズは神作品だと思っている。
932名無シネマさん:2009/09/06(日) 03:04:32 ID:Us4Zz+aj
>>931
珍しいから、カーズとバグズについて魅力を熱く語れ。
933名無シネマさん:2009/09/06(日) 15:06:17 ID:MxkpwKvc
>>931じゃないけど、
バグズは最初に見たピクサー作品で、衝撃を受けて
DVDを何度も見返したので結構思い入れが深い。
(内容の良し悪しとは別に。音楽も良い)
カーズはなんつーかなー
ある程度歳を取らないとあのノスタルジックな感傷にはふけられないのかも。
自分的にはツボだった。
934名無シネマさん:2009/09/06(日) 15:33:29 ID:6iyL5GVp
>>900インクレ2ミタイ!!
マーベルキャラと競演とか
935名無シネマさん:2009/09/07(月) 19:47:43 ID:TVVSoVdM
トイスト3の吹き替えはかなり入れ替わるかな。
ポテトヘッドって誰がやることになるんだろう、
誰かに多人がやってくれた方が違和感なくていいな・・・
936名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:20:42 ID:0xcUTSU3
声優変わっちゃうの!?
937名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:21:30 ID:RgBD5yhz
名古屋章が亡くなったからね。
938名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:22:05 ID:TVVSoVdM
とりあえずポテトヘッドだった名古屋章さんは亡くなってるからって話。
939名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:42:59 ID:uxwjw1GZ
名古屋さんのドン・ガバチョはクリカンがやってたんだよな・・・
940名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:45:47 ID:/rzas42l
今までの名古屋章の音声素材をボーカロイドみたいにしてつなげばいいじゃん
941名無シネマさん:2009/09/07(月) 21:12:41 ID:an/LT9A5
死んだらとりあえずクリカンて…
942名無シネマさん:2009/09/07(月) 21:13:34 ID:LsgKNvFV
そんなの冒涜だろ
新しい人に引き継いでもらうのが誠意
943名無シネマさん:2009/09/08(火) 18:02:16 ID:JeXJ+3SH
とりあえずいくらギャラ払ってでも唐沢と所は続投して欲しい。
つーかギャラに関係なく本人達自ら希望してくれるのが理想だけど…
944名無シネマさん:2009/09/08(火) 19:42:00 ID:8fBS34yy
本人達がやりたくても事務所がOK出すかどうか
945名無シネマさん:2009/09/08(火) 20:16:54 ID:JeXJ+3SH
事務所になんかデメリットあるのか?
946名無シネマさん:2009/09/09(水) 01:36:14 ID:oofMkGmc
非声優でありながらイメージドンピシャリで好評なのに、
降りたら確実に好感度下がるよな。
タレントとして降りるメリットが何一つ無い。

ピクサーの芸能人起用はほぼ外れがないのは凄い。
947名無シネマさん:2009/09/09(水) 02:07:36 ID:ifk3KMa/
それは受け手の個人差があると思う。
俺はいくつか駄目だ。
948名無シネマさん:2009/09/09(水) 02:51:53 ID:iA0zpwpw
期待していなかった分アタリだったときの思い入れは強い
サンレッドの髭男爵とか
949名無シネマさん:2009/09/10(木) 14:43:45 ID:EGQgVnDF
>>948
ピクサーは全部見てるけど、最後の一行の意味が全くわからない。
950名無シネマさん:2009/09/10(木) 19:23:54 ID:yc1t6Z2U
サンレッドと髭男爵ぐらいググレばわかるだろう
ただの例で挙げただけだろうし
951名無シネマさん:2009/09/10(木) 19:45:06 ID:lIJUhMZx
他アニメの話はスレチだカス
って遠まわしに言ってるのかと思った
952名無シネマさん:2009/09/11(金) 11:51:43 ID:/KOm+6IQ
サンレッドも髭も、おれもさっぱりわからん
953名無シネマさん:2009/09/11(金) 12:04:08 ID:dooHEsmj
ショートフィルムの二枚組、買おうと思うんですけど各DVDに入ってるのとは違うんですか?題名とか同じなんで違いが分からなくて。
954名無シネマさん:2009/09/12(土) 14:03:04 ID:pTz/Yo9k
音声に英語があると思うよ。多分!
955名無シネマさん:2009/09/12(土) 18:42:04 ID:r4pVF0Ge
1000近いので、次スレ作っておきました
ここが埋まったら、使ってください^^

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252746555/
956名無シネマさん:2009/09/12(土) 21:40:34 ID:vBGIDQMg
>>954
英語だけじゃなく、フランス語とスペイン語も
957名無シネマさん:2009/09/13(日) 00:49:56 ID:KfpdSLCc
各DVDの音声は日本語だけで気持ち悪いよね。
958名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:30:07 ID:qwDAxvP2
955さん乙です。

スレタイが、一番好きなモンスターズ・インクにやっとたどり着いた。
959名無シネマさん:2009/09/13(日) 05:32:33 ID:8Xci+U2T
>>955

やっとモンスターズ・インクかw長かったなー
960名無シネマさん:2009/09/13(日) 21:17:52 ID:qwDAxvP2
埋めるの早いかな?


ピクサー映画で一番音楽が好きな作品を挙げよ。なんとなく。

ウォーリー
961名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:13:04 ID:LfHg0ZV+
無理に埋めなくていいよ。マターリ行こうぜ
962名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:50:16 ID:hiXj6K+B
>>960
インクレディブルのメイン曲がめちゃめちゃ燃える

ダッシュの本気走りシーンの曲も場面をすごく盛り上げる
963名無シネマさん:2009/09/14(月) 14:40:43 ID:lKJ6T3Or
1日4レス位しかないのにスレ建てが速いんだよ。
990位で建てれば良い
964名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:37:42 ID:0cg0PtTI
モンスターズ・インクで終始流れてるあの音楽好きだな。
あとラストの静かな持って行き方に合ってるあの曲も好き。
965名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:17:34 ID:QepVyMni
>>964
オープニングアニメの軽快な音楽もいいよね。

ニモのタイトルが出る場面の静かな曲も好きだ。
エンディングの歌も好きで、着メロにしてたよ。
トヨタの車のCMでも使われてた。
966名無シネマさん:2009/09/15(火) 02:17:54 ID:Ee2xHx9y
カーズの最初のレースシーンに流れる『リアル・ゴーン』は無茶苦茶燃ゆる。
967名無シネマさん:2009/09/15(火) 09:07:56 ID:zc7bMmu7
ダウン・トゥ・アースが大好き
968名無シネマさん:2009/09/15(火) 16:11:16 ID:uGKtsBIj
カーズのカリフォルニアを目指す高速を走ってるときの曲は映像もきれいだし
本気でどっか旅に出たくなるから困るw
969名無シネマさん:2009/09/15(火) 18:56:21 ID:kNsU1qq7
2の終盤のジェシーを追いかける時に流れるラウンドアップのオーケストラバージョンが好きだな
970名無シネマさん:2009/09/16(水) 18:08:44 ID:1yo6jmdw
ウォーリーの宇宙遊泳のシーンが最高だろ。
あの優雅な映像と音楽と幸せそうな二人に酔いしれる。
971名無シネマさん:2009/09/16(水) 18:33:45 ID:rtcEEGXa
バグズとティンカーベルが共演してるなんて今知った
972名無シネマさん:2009/09/16(水) 19:19:15 ID:z/K/ArEm
>>971
くわしく
973名無シネマさん:2009/09/16(水) 20:59:24 ID:rtcEEGXa
>>972「ティンカーベルと月の石」
974名無シネマさん:2009/09/17(木) 01:18:33 ID:pyKbrCgY
デズニーとピクサーは一線を引いて欲しいから、なんか嫌な気がするな。

ラセターがデズニーを改革したりと、制作上の交流は良いけど
作品の世界観だけは交わらせないで欲しい。
975名無シネマさん:2009/09/17(木) 15:04:41 ID:x+SmI3iU
ティンカーもカールgsanも12月公開予定だね。
商業臭がプンプンします。
976名無シネマさん:2009/09/17(木) 18:47:22 ID:3JcrA95f
トイストーリー1の最後、わぁ○○だ!ってなんて言ってる?
977名無シネマさん:2009/09/17(木) 19:24:38 ID:JgVYArmb
>>976
978名無シネマさん:2009/09/17(木) 19:29:12 ID:rp1juW2m
レミー可愛いなぁ
鼻が線香花火みたいでツンツンしたい
979名無シネマさん:2009/09/17(木) 23:35:05 ID:AGKBplks
>>976 
クイズ?
980名無シネマさん:2009/09/18(金) 02:49:57 ID:Z7xUyXIV
>>973
ありがとー
前作のティン子は好きじゃなかったから複雑だなぁ
981名無シネマさん:2009/09/21(月) 21:15:44 ID:W350Ei99
>>975
日本語わかる?
982名無シネマさん:2009/09/22(火) 01:54:04 ID:c2H07jIE
DVDの最初のシンデレラ城でかかってる曲は何でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429957064
こういうのがあったんですけど、ピクサーのDVDを見た限り星に願いをではなさそうなんですけど。
983名無シネマさん:2009/09/22(火) 08:16:19 ID:yw8mMmo4
「カールおじさん空を飛ぶ」はプロモーションに野村監督っーことは
吹替はプロ声優かな。
久米明翁あたりかな。
984名無シネマさん:2009/09/22(火) 09:15:07 ID:JJFQ4h+p
↑カールじいさんのコスプレしてた



>982アラジン
985名無シネマさん
>>983
カールじいさんの空飛ぶ家ね、すげえタイトル付けないでくれw