【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part5【Blu-ray】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
Blu-ray Disc・HD DVD専用スレです
洋画・邦画・アニメ映画等
ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1192715840/

関連スレ
■ DVD統一スレッド37 ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189956610/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 8枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193297422/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 7枚目【BD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198071471/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/
※↓次世代DVDが普及する・しない等の話題はこちらで
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?6th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200013369/

Blu-ray/HD DVD発売日一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
2名無シネマさん:2008/01/13(日) 09:39:44 ID:vSc3uIEo
3名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:12:28 ID:qEBFlGi9
4名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:15:24 ID:qEBFlGi9
5名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:34:15 ID:xzmGJ5FK
そのHなんとかっていうのは何者だ?
もしかして食えるのか?
6名無シネマさん:2008/01/13(日) 20:56:47 ID:Y0i+ymB5
せめて順番変えてやればよかったのに
なんか惨めだ
7名無シネマさん:2008/01/13(日) 20:56:53 ID:qEBFlGi9
「ご無念お察しします、藤井社長」
「うむ、まさかこうなるとは思わなかったが、こうなってはやむをえん。規格統一するしかあるまい」
「規格統一、とおっしゃいますか?」
「ソニーに有利な条件を出すのだ」
「どんな条件を?」
「保護層を0.1mmで合意する。 東芝をはじめとするDVDフォーラムが、奴を全面的に支持する。
 これは悪くない条件だろう?」
「・・・・藤井社長」
「そ、そうだ。 DVDフォーラムの承認を Blu-rayにくれてやろう。奴は承認されていない。
 そうすればBlu-rayはDVDの後継ということになる。市場を支配する正当な理由を得ることになる。
 規格を分裂させたとの汚名を着るよりそのほうが奴にとってもよかろう」
「無益です、藤井社長」
「ソニーがそんな条件を容れるはずがございません。
 1年半前ならいざ知らず、現在ではあなたの協力など、彼らは必要としていません」
 彼らは実力をもって市場を制覇するでしょう。誰一人それをはばむことはできないでしょう」
8名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:44:49 ID:hX3+8EgI
今日の朝刊に次世代ハイビジョンやらスーパーハイビジョンという、3300万画素のテレビ放送を開発中ってのが載ってたけど、正直そこまでいらんよね。

やっと、ポストDVDが決まろうとしてるのに、もはや容量不足なんじゃない?
再び、ポスト次世代DVD争いが始まるのかな。。。
9名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:49:11 ID:iHW64DO8
>>8
4K2Kレベルが民生用まで降りて来るにはあと25年以上かかると言われてるよ
10名無シネマさん:2008/01/14(月) 11:21:44 ID:iHW64DO8
2/8
オーシャンズ12
・監督 スティーヴン・ソダーバーグ
・出演 ジョージ・クルーニー/マット・デイモン/ドン・チードル
・Blu-ray Disc
3,980円
ワーナーホームビデオ
112015年って。。。:2008/01/14(月) 15:00:26 ID:hX3+8EgI
>>9
【放送/技術】官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す NHKや家電メーカー、通信放送事業者が参加[1/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200285951/
12名無シネマさん:2008/01/14(月) 18:20:06 ID:E7JLF+Ee
テスト
13名無シネマさん:2008/01/14(月) 18:24:07 ID:rNH2NdqA
>>11
ちょwwww
早過ぎwwwww

こりゃ2025年には完全以降かw
14名無シネマさん:2008/01/14(月) 20:42:04 ID:BOcAvXYf
そのつもりらしい>2025年
2025年に実用化を目指すというスーパーハイビジョンのロードマップ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20050527/112314/09.shtml
15名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:17:25 ID:20VnrTwk
画質云々よりDVDディスクの質を向上してほしい。たとえば、傷・反り・
耐久性に強いディスク、DVD−Rも紫外線に強くエラーがほとんど
起きず、DVD並みに耐久性に優れるやつとか。DVDのハードコート(傷防止)
は普及してほしい。
16名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:26:08 ID:iWh120gY
で結局、次世代DVDの時代って来るの?
黒歴史で終わらないよね。
17名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:59:28 ID:KbxjkKLx
画質音質以外にセールスポイントが無いのは痛いな。
だが結局は値段と耐久性だろうな。
一人暮しの若者のような所にもフルハイビジョンテレビが普及して、
値段も廉価DVDと変わらない1500円〜1000円ぐらいのタイトルが充実し、
なおかつレンタルに耐えれるほどの耐久性があれば未来がある。

あとはエロパワーとか。
18名無シネマさん:2008/01/14(月) 22:08:04 ID:gx7xHN4K
平成の間はそんな時代はこないような気がする
19名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:31:46 ID:q7ll5g3M
北米でHDDVDの大反撃が始まったね。BDが対策を怠るとシュアの逆転もあり得るな。
20名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:43:54 ID:s3zflepb
うん、確かに“シュア”は逆転されるかも

ってかBDにシュアは全くないから、Hなんとかがシュアを奪うのはとても簡単だ。
21名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:47:28 ID:ehE9gRxn
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい
22名無シネマさん:2008/01/15(火) 01:51:27 ID:d5mF2Mn8
藤井がまたワンダーな単語作ったのか?
シャアでもなくショアーでもなくシュアは初耳だ。
23名無シネマさん:2008/01/15(火) 06:17:55 ID:Iz2x6wKk
ヘッドホン
24名無シネマさん:2008/01/15(火) 09:47:26 ID:LnW8GHEH
>>22
そんな言葉狩りみたいなことでいちいち文句を言うなんて、大人げないというかせこいよ。
25名無シネマさん:2008/01/15(火) 09:58:42 ID:FoZu1BDI
>>16
LDと同じ運命になったりしてねw

で、素朴な疑問。画質、音質的にはBDとHDDVDどっちが優れてるの?
26名無シネマさん:2008/01/15(火) 10:22:28 ID:ZCPE8TGA
シュアの旅
27名無シネマさん:2008/01/15(火) 11:30:49 ID:m0WnE9nS
VHSとβ、LDとVHDみたく映像・音声の記録方式が違うわけではなく記録媒体としての
メディアが違うだけなので単純に言えば容量が大きい方がビットレートを多くできる分
画質・音質も良くなるな。
28名無シネマさん:2008/01/15(火) 11:38:13 ID:LnW8GHEH
基本はBDのほうが容量を生かしてスペックは高いようだね。ただそれを再生する
ハードがしかりしたものでないとそれを生かせない。現に東芝のRD−A1を超える
画質、音質のBDレコーダーはいまだに出ていないからね。
29名無シネマさん:2008/01/15(火) 12:37:35 ID:CV1enNze
HD DVD-Audioや、Blu-ray-Audioは出ますかね?
SACDや、DVD-Audioはお先真っ暗ですが。。。
30名無シネマさん:2008/01/15(火) 12:48:04 ID:hjglnBpG
>>28
デノンの高級プレーヤーが出るので(発売日延期されたけど)それは解決

>>29
ここは映画板なのでピュアかAV板へGO
31名無シネマさん:2008/01/15(火) 13:32:19 ID:syLLNTW4
BD独占供給会社
ソニー、ディズニー、20世紀FOX、ワーナー、ニュー・ライン・シネマ

この5社だけで全世界歴代興行収入ランキング上位50位中、38本を支配してるんだな
なんつーか、何を語る必要があるんだ?
32名無シネマさん:2008/01/15(火) 14:10:49 ID:QlNg+dht
>>24敗北決まってファビョったワンダー儲が必死でエサ垂らしているんだ。じゃれてやるのも一興だ。
ワンダーの在庫抱えたままだと、この先価値ないものに税金だけはかかるんだからな。
日本でも値引いてくれたらアプコン機としての価値はあるので機械だけは買ってもいい。
赤い入れ物は買わない。そういう客増えるとアタッチレート下がるが、わかってないんだろうな。
33名無シネマさん:2008/01/15(火) 14:14:04 ID:syLLNTW4
アプコンはPS3でやればいいじゃない
無料体験版も落として遊べるしね、龍が如く3とバーンアウトパラダイス面白いよ
34名無シネマさん:2008/01/15(火) 14:24:56 ID:BcwxWloj
東芝も在庫整理で商品一掃するようですね。半額なんて…

再生専用機だったら買ってもゴミになるけど、
書き込みできるなら、録画用として使えるね
35名無シネマさん:2008/01/15(火) 15:27:21 ID:CV1enNze
>>34
録画して、見たら直ぐ消すやつをそっちにってこと?
36名無シネマさん:2008/01/15(火) 15:43:35 ID:ML0ljcAG
>>25
最大ビットレートはBDの方が大きい。
37名無シネマさん:2008/01/15(火) 15:49:42 ID:syLLNTW4
いまだに>>25のような質問が出てくるのが、
次世代DVDのアピール不足を感じるな

まぁ、執拗にLDやベータみたいに両規格ともコケルということにしたがってる奴がいるが、
それは100%ないから安心しろ、どころか、BDは10年は軽くもつ主流企画になるよ
とりあえず、今年はオリンピックもあるし各社売り込みが激化するだろうし、この機会にHDTVをゲットしてみてくれ
全てはそれからだ
38名無シネマさん:2008/01/15(火) 16:24:44 ID:pEMuYLaV
どこぞの誰とも知れん奴に
「100%ないから安心しろ」とか「BDは10年は軽くもつ」とか言われてもなー
しかも誤字あるし・・・
39名無シネマさん:2008/01/15(火) 16:29:26 ID:syLLNTW4
>>38
で、お前さんはいったい何を主張したいんだい?
HDDVDが敗北決定したから、いっそ次世代DVDそのものの共倒れを狙う路線に切り替えた
粘着ブルーレイ・アンチ厨としか思えんぞ

お前さんがブルーレイの超美麗映像が一生、純粋な感情で見られないのはもう自業自得なんだから、
諦めて2025年に登場予定の次々世代DVDまで待てばいいじゃない
40名無シネマさん:2008/01/15(火) 16:33:53 ID:PmMu7T0f
>>37
なんか幸せそうだね。お仕事であることを願うよ。
41名無シネマさん:2008/01/15(火) 16:36:28 ID:pEMuYLaV
>>39
速攻で火病レスが来たか。
お仕事は大変だろうけど>>1
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
くらいは読んでから書き込みしてくれよな。
これ以上くだらない書き込みで粘着ブルーレイ・アンチ厨(笑)を増やさないためにもな
42名無シネマさん:2008/01/15(火) 16:43:21 ID:syLLNTW4
ふぅ、無様だなw

悲惨だねェ、これからも映画はDVDしか見ないご予定かい?
それならそれで、ま、どうぞご自由にw
43名無シネマさん:2008/01/15(火) 17:01:24 ID:pEMuYLaV
PS3の素晴らしさは分ったから、ゲーム板に帰ってくれ、な。


992 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 13:29:31 ID:syLLNTW4
>>983
7,1対応ゲーも出てるぞ

オレが持ってるのは「アンチャーテッド」しか知らんが、
これなんてレーダーなくても音だけで全方位を認識できるくらいすごい

993 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 15:18:14 ID:iXYBXkgC
7カンマ1www
44名無シネマさん:2008/01/15(火) 17:09:00 ID:zKj3A00s
業界からHD DVDが完全になくならないと、
消費者は様子見を続ける。

やっかいな現状ですな
45名無シネマさん:2008/01/15(火) 17:12:33 ID:syLLNTW4
ディズニーがさっさとジブリ映画をBD化してくれたら
国内は一発KOなんだろうけど…

あと、20世紀FOXが24とプリズンブレイクを出せば完璧
46名無シネマさん:2008/01/15(火) 17:46:04 ID:hjglnBpG
ディズニー、「スタスキー&ハッチ」など4月にBlu-ray 3本
−過酷な砂漠レース「オーシャン・オブ・ファイヤー」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/wds.htm
47名無シネマさん:2008/01/15(火) 21:52:53 ID:+ffE8QKy
いらねえソフトばっかり発売されるなー。
48名無シネマさん:2008/01/15(火) 22:21:40 ID:4Ewx1NlW
ワーナー、「マトリックス」などHD DVD 3作品の発売中止
−「ブレードランナー」も中止に。「ハリポタ」発売日決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/whv2.htm
49名無シネマさん:2008/01/15(火) 22:31:48 ID:dLuGiioF
キター
50名無シネマさん:2008/01/15(火) 23:35:13 ID:syLLNTW4
ワーナーGJ!
つか、HDDVDでハリポタ集めてた奴マジ悲惨w
51名無シネマさん:2008/01/15(火) 23:51:36 ID:e+F5B5i8
どうも今回の次世代DVD騒動は不毛な気がするんだよな。現行DVDがブルーレイに
移行するまでにはまだ時間がかかるし、移行が完了する時期には次々世代(それが
DVD形式になるかまた別なのかはわからないけど)が立ち上がりだす時期ではない
だろうか?どう考えてもブルーレイにしてもHDDVDにしても中途半端な規格だよなあ。
LDがビデオディスク規格を制しても結局普及前にDVDに取って代わったことが起きる
ような気がするよ。
52名無シネマさん:2008/01/15(火) 23:55:26 ID:4Ewx1NlW
次世代ソフトについて語るスレなので
次世代DVDが普及するしないのネタを
語りたいんならそれ専用のスレでお願いします
53名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:05:39 ID:o1x8HfW7
LDからDVDまでの間は、たっぷり15年ほどあるんだがな

BDは二つの規格が乱立し、競合したとはいえわずか1年で決着がついたんだから
地デジと並行して今後4〜5年あれば十分普及できる
54名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:09:32 ID:AyMXY/mK
べつにかまわんと思うけれど、
私見と分析がごっちゃじゃないの。

ワーナーのしたことが
なんの戦略も持たない騒動だとでもいう?
55名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:09:36 ID:vH+XIosI
>>26
いまさらだが、パヤオ原作の「シュナの旅」にかけたボケだよね?
どうでもいいが気になるもんで。
56名無シネマさん:2008/01/16(水) 02:53:50 ID:eQL1sElX
>51
HDDレコーダーのバックアップメディアとしてはBDやHDDVDは容量的に
500G〜1TBの第4世代光ディスクに取って代わられてもおかしくないが
その増えた容量分はビットレート上げて画質を良くするよりも長時間の
映像を記録するのに使われるだろうから今後スーパーハイビジョンや
3Dで見れるモニタなんかが普及すればそれ用のコンテンツを記録する
媒体として新規格に移行する可能性はあるけれど現行のハイビジョン
テレビをモニタとする以上は映画作品を記録するにはBDで充分だろう
57名無シネマさん:2008/01/16(水) 06:03:12 ID:vWBXRUJz
まぁDVD立ち上げ時にも>>51みたいな馬鹿はいたな。
そもそも今から規格立ち上げたって実用化に10年以上かかるぜ?
あと10年もDVDがもつとでも思っているんかね?
58名無シネマさん:2008/01/16(水) 09:06:38 ID:kfj+LIjS
BDレコーダーでディスクまるごとバックアップの機能があるけど、
DVDR→DVDRはできるけどDVDR→BDRができないのが痛い。
画質は仕方ないが、メディアをDVDRからBDRにバックアップできる
機能が欲しい。
59名無シネマさん:2008/01/16(水) 09:31:21 ID:AXMPxDcg
>>57
またお花畑星人か。
ビデオ→DVDと、DVD→BDが同じ進化だとでも思ってるの?
60名無シネマさん:2008/01/16(水) 10:51:25 ID:rtB4vR0W
>>1が読めない阿呆ばかり
61名無シネマさん:2008/01/16(水) 11:03:51 ID:rtSu+c4e
以前のスレで話題を出した人が否定されてたけど、
VHS→DVDの時も「こんなもんいらん!」とか「画質はVHSの方が上!」とかいわれてたよ。

まぁおそらくセガ信者辺りがあちこちで発狂してたからかも知れんが。
あの時って何ていうか2chも大きくない分、あちこちでアホみたいな言い争いがあったからなぁ。
しかも狭いコミュニティだからそれに従わないといけない。
ヨイショしないといけないって感じで増長していくし。
62名無シネマさん:2008/01/16(水) 11:57:25 ID:o1x8HfW7
LDとBDが同じ末路をたどるとかのたまってる豚人間は
LDの実物を見たことないだろ・・・あんな巨大な円盤が普及するわけねーだろ

フルハイビジョンを体験してみろって、あれでDVDを見続けるのは例えるなら
スポーツカーをずっと一速で走らせるようなもんだぞ
63名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:06:28 ID:rtSu+c4e
フルHDねぇ。
でも映画だとフィルムグレインがある上に24pだからなぁ〜
64名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:16:16 ID:okfdUuGd
AV板とかならともかく
この板で次世代DVD否定とか空気読めないにもほどがある
65名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:19:37 ID:rtSu+c4e
1920X1080 24fpsと1280X720 60fpsだったらどっちがいい?
60fpsの実写映像ってそういえば見たこと無いかも。
66名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:23:02 ID:o1x8HfW7
>>64
どうも、映画に愛情もこだわりもない方々も大勢来ている気がする…
67名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:35:36 ID:rtSu+c4e
ていうか映画はいつまで24fpsなんだろう?
68名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:38:35 ID:RMRMfzOd
1にも書いてある通り、このスレは次世代DVDのソフトを語る場所。
ハードとか規格の技術論はスレ違い。語りたいならAV機器板とかに対応スレがあるからそっちに行ってくれ。
69名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:59:28 ID:h55H2vbs
それではそろそろ
米盤シャキーラの具について語ろうよ
70名無シネマさん:2008/01/16(水) 13:24:37 ID:eQL1sElX
>63
フィルムグレインに関してはThomson社のFilm Grain Technologyとか既にあるし
(その後どうなったんだろう…)24pはモニタが120Hz駆動の奴なら問題ないじゃん
>65,67
画質は解像度とかどんどん向上してるし、音質はデジタル化に無圧縮と進化し続け
良くなってるのに何で秒間のコマ数だけは昔のままなのか俺も気になってたけど
ダグラス・トランブルのショウスキャンとか60fpsにもなると見る側の健康面も問題に
なってくるらしいから映画会社も手を出したくないんじゃね?
71名無シネマさん:2008/01/16(水) 14:14:55 ID:VRTDAnyb
もうなにが楽しいって、
HD−DVDの息の根が止まる瞬間をリアルに実感出来る事だろ!
2ちゃんではまずニュー速開いて動向チェックだもんな。
早く敗北宣言出してほしいwwwww
72名無シネマさん:2008/01/16(水) 19:08:29 ID:8hrscC6V
BDをレンタルしてくれる大手レンタルショップってあります?
ディスカスは無いようなので。
73名無シネマさん:2008/01/16(水) 19:11:30 ID:CVHpVT50
74名無シネマさん:2008/01/16(水) 21:22:49 ID:1Sal3ZNt
俺様伝説は日本だとどーなるんだろうね
ちなみに向こうじゃBDが3月、HDが4月の予定らしい
遅らせる必要はないしリージョンの関係なんだろうか?

とりあえずBDとHDでエンコード作業を分けてくれることをひたすらに願う
75名無シネマさん:2008/01/16(水) 23:31:37 ID:SCRjuFbp
ブレードランナーのHDDVDのボックス欲しい奴は無くなる前に買っとけよ
アマゾンで28ドルだ。今円高だし。限定ボックスのオマケはしょぼ過ぎて
泣けてくるので買うのはディスクだけでいいよ・・・・
76名無シネマさん:2008/01/17(木) 06:53:34 ID:zRos39rt
>>28
HDMI出力ならBW900のが上らしいぞ。
RD-A1はアナログアウトがすばらしいのでそっちは3管へとのこと。
77名無シネマさん:2008/01/17(木) 17:07:41 ID:P/1CqAR/
ttp://www.amazon.co.jp/BH3-TR-BD/dp/B0012KL5AQ/
123収録決定 買いだな
78名無シネマさん:2008/01/17(木) 17:13:52 ID:CSp45sI8
>>77
これはうれしい。
権利関係すっきりさせたのでしょうか。
79名無シネマさん:2008/01/17(木) 17:49:03 ID:nvTPHM6+
作るごとに凄まじい勢いで急降下していったバイオか
80名無シネマさん:2008/01/17(木) 18:17:20 ID:gbuvhh4g
>>79
1より2の方が好きという人も結構多い。
T1とT2どっちが好きかで分かれそう。
81名無シネマさん:2008/01/17(木) 18:36:23 ID:TheWX+08
>>77
BOXのデザインはカコイイんだが
これが単品のジャケになるとダサクなるのがソニーなんだよ

とりあえず下の変な共通マークと邦題入りは止めれ
82名無シネマさん:2008/01/17(木) 19:26:35 ID:PPL7M9Xo
>>77
おお、ソニーGJ!!
1のBD販売権を買い取ってくれたか

これで安心して買えるな
83名無シネマさん:2008/01/17(木) 19:34:09 ID:TheWX+08
どうせ2は1層MPEG-2のままだろ
どこが安心できるんだw
メデタイ奴wwwwwwwwwwwwwwwwww 
84名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:02:21 ID:V8RZn5tB
バカ丸出しでBD叩き
85名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:37:21 ID:KBzVJUqy
最初にバイオ1をオーサリングしたどこかがショボい仕様にしたからか?
86名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:45:32 ID:u8Bw80XU
うぇーん(;o;)
87名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:57:43 ID:Iv0LmNr3
バイオ1と2もうHDとBDを持っているけどこれなら買います。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/s-premium/bp-429.html
88名無シネマさん:2008/01/17(木) 22:16:44 ID:yKtBvsFa
>>77
おー、これは吉報だね
特典充実にも期待だ
89名無シネマさん:2008/01/17(木) 23:35:55 ID:wNT6Q+cx
しかし3のクローンでエンディングってどこまで続編作るつもりなのか!ソニー
その度にBOXかよ!!
90名無シネマさん:2008/01/17(木) 23:36:09 ID:b95uSWQw
>>87
『バイオハザードII アポカリプス』
■追加本編約4分を収録したロングバージョン!

あぁ、これは買い直し決定だ
91名無シネマさん:2008/01/17(木) 23:43:44 ID:SOChG4bc
4分の為に買い直すなよ。
BDアルティメットうんちゃらが出るまで待てば?
92名無シネマさん:2008/01/17(木) 23:49:31 ID:Ku8Bu9aL
2層AVCエンコになってたら単品版買ったやつは涙目だな>バイオ2
93名無シネマさん:2008/01/18(金) 00:15:11 ID:JpS2+ItJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
バイオハザード トリロジーBOX Blu-ray SPE 洋画 H.264/MPEG-4 AVC 片面2層 ※3作品共通
(1)英語
(ドルビーTrueHD 5.1ch)
(2)日本語
(ドルビーTrueHD 5.1ch)
94名無シネマさん:2008/01/18(金) 00:34:16 ID:ZombGd5H
最近の公告はAVCで売ってるから、やんなきゃウソだよなー
でも商品見るまでは信じないけど
9572:2008/01/18(金) 01:38:56 ID:lXBPacBw
>>73
どうもありがとうございます!
96名無シネマさん:2008/01/18(金) 09:03:00 ID:EB4lz8cM
>>92
1年間楽しめたから良いじゃん。
DVDの時代も同じでしょ。
ダイ・ハード通常版買った後、アルティメット・エディションが出たら買い替えるとか。
97名無シネマさん:2008/01/18(金) 10:12:19 ID:IUuZlwSv
BD版ダイハード1のスクショを見たんだけど、
なんだかあまり画質良くないみたいですね。
DVD版との比較でマウスポインタを置くとBD画質になるんだけど、
どっちもイマイチだった。変化も微弱。
98名無シネマさん:2008/01/18(金) 11:23:01 ID:9FK9EUnx
ダイハード1ってスーパー35撮影だったかな
80年代後期〜90年代初頭のスーパー35撮影作品はあんまり画質が良くない印象がある
トップガンとかもそうだし
99名無シネマさん:2008/01/18(金) 12:32:37 ID:TLEtiPD/
>>97
私もぶっちゃけパッと見だとPS3でアプコンしたDVDと大差ない印象だった。
もちろん、よく見れば解像度は違うんだけど。(俳優の皺とか無線機のグリッドの見え方が違う)
100名無シネマさん:2008/01/18(金) 13:03:51 ID:LazZG9rq
そのサイトどこ?>DVD版との比較でマウスポインタを置くとBD画質になる
101名無シネマさん:2008/01/18(金) 13:07:03 ID:IUuZlwSv
>>100
映画のタイトルで画像検索すると時々見かけるよ。
1つや2つじゃない。
LIVE SEARCHがいいな。画像の大きさを指定出来るから。
102名無シネマさん:2008/01/19(土) 07:39:25 ID:OXLVO1sY
マランツの次世代音声対応アンプを購入したら、
TAXi4の”DVD"がプレゼントされた orz
しかも、糞つまらん駄作だし、ふんとにもう。
103名無シネマさん:2008/01/19(土) 18:56:40 ID:KqRQh93V
なんだか尼でオペラ座の怪人が売れてるね
104名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:13:27 ID:jeXavA4J
青いケース、ダサくね?
だからと言って、色違いのケースがあったらケースのみをわざわざ買ってきて入れ替える気もないけど。
あの青い色は映画ジャケットのイメージと合わない場合が多い気がする。
変えてくれないかな。
105名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:28:51 ID:6hGWau4x
大きさも変えて欲しい。
DVDのトールケースより小さかったら購買意欲沸かない。
106名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:14:24 ID:j7qdD1UQ
PS2とPS3とPSPのゲームを同じ棚に置くと
大きさがPS2>PSP>PS3となって並べにくいことに違和感はあるが、
ブルーレイのジャケットの色もサイズも不満はないなぁ

むしろ、青を基調色に選んだことがブルーレイ圧勝の要因の一つだとも思うよ
青ってのは、落ち着きと、安心感をもたらす色なんだよね
107名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:18:18 ID:RU1SMrMS
>>106
一番いいのは黒だなぁ。
それと不透明になって欲しい。透明なもんだから…
ジャケットの裏面にも印刷してあればいいんだけど。
108名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:38:33 ID:j7qdD1UQ
まぁHD-DVDがこの世から抹消されたら
ソフトに合わせていろんな色が使えるようになるかもね

スパイダーマンならやっぱ赤がいいな〜
もう出ちゃったけど・・・
109名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:47:43 ID:CK/7hNrl
>>106
むしろ、青を基調色に選んだことがブルーレイ圧勝の要因の一つだとも思うよ
・・自分も今回の圧勝の一つに色彩の影響ってあると思う。赤色って不安・恐怖感があるんだよな。
110名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:05:08 ID:RU1SMrMS
そういえばワーナー初の1500円キャンペーンの時、
ケースは真っ赤だったんだよなぁ
111名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:14:11 ID:ha+1/hGh
なんかケース仕様はデフォになるまで二転三転しそうな気がするんで
買う気がしない。ジュエルからトールの時みたいに買い替えに又
金の無駄遣いすんの嫌だわ
112名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:36:00 ID:9siSZD3W
おい、お前らは中身じゃなくてケースを買ってるのかw
113名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:02:55 ID:IMWSgc/M
大したもの入ってないんだからジュエルケースでいいよ
場所だけとってジャマ
114名無シネマさん:2008/01/20(日) 01:04:33 ID:2aHpp4Z+
いやケース大事だろ
CD、DVDと無難なデザインだったから気付かなかった
115名無シネマさん:2008/01/20(日) 01:15:58 ID:iUDA3KQy
どうでもいいとは思わんが、ケースがどうとかで
買う買わないが決まるってのは、おれにはよく分からん。
116名無シネマさん:2008/01/20(日) 01:52:26 ID:G83OJIjr
>>115
ほっとけ。今回は全世界統一の色・デザインだから変わる可能性無いので、
買う気起きないとか言ってるのはずっと買わなくていいよ。
逆にどの国の輸入盤を買っても統一性があるという利点がある。
117名無シネマさん:2008/01/20(日) 01:57:16 ID:kSb9jQPz
そういや昔ジュエルケース派とトールケース派の争いなんてのもあったな
118名無シネマさん:2008/01/20(日) 03:01:47 ID:9phOeoHO
棚に並べたケースを眺めてニヤニヤしてるような気持ち悪いコレクターがいるからな
119名無シネマさん:2008/01/20(日) 03:27:55 ID:pv7RYoix
まぁ、極々一部に青色ケースが気に食わん奴がいるとするにせよ、
途中で企画を変えられるのが一番最悪なので、世界で統一してるんだから
ずっとこれで行って欲しいわ
120名無シネマさん:2008/01/20(日) 07:20:54 ID:Gv01J+QI
>>119
キチガイかソニー戦士かどっちだい?
121名無シネマさん:2008/01/20(日) 07:24:38 ID:pv7RYoix
絶滅危惧種のHD-DVD信奉者は大変だなw

ま、お前さんは一生BDの映像を純粋に楽しめないんだろうな
25年後の、次次世代DVD規格をお楽しみに♪
122名無シネマさん:2008/01/20(日) 07:57:49 ID:CcShioES
俺はジュエラーでもトールマンでもないんだが、
シリーズ物のケースを途中で仕様変更するのは本気で勘弁して欲しい。
123名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:02:54 ID:skN6+ZJq
でもこのケース、メーカーによってまた微妙に形が違うらしいな。
アマレーでもメーカーによって採用してるケース違うもんな。
124名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:09:58 ID:fLPqs1uW
否定的な意見を書き込むのも自由ですから、どんどん書き込んでくださいね。
私はあの青も、もう少し濃ければいいなと思います。

あとは冒頭の宣伝が要らない、抱き合わせ商法が酷い、廉価版も欲しい、等。
機器に関しては、音声ビットストリーム出力完全対応、放送をムーブしたBD再生対応の安価な単体再生機の登場も待ち望まれる。
DVDで言うS97のようなもので静音タイプ。
所有してるBW800はリモコンの使い勝手が悪すぎるし、起動遅いし、読み込み遅いし、あまりレコで再生するのも嫌だし。
デノンには、デノンリンクが音声ビットストリーム出力に対応できるよう頑張ってもらいたい。
125名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:18:51 ID:VvHCd1oB
HD DVDは赤、BDは青と分かりやすく統一されてたのは良かったんじゃないかな?
統一されてDVDに対するシェアが上がって来れば、パッケージもいろいろ出るんじゃないかな。
126名無シネマさん:2008/01/20(日) 10:43:43 ID:aG8OavjA
>>116
>全世界統一の色・デザイン
無知ですか?w
各社違うんですが
127名無シネマさん:2008/01/20(日) 14:28:45 ID:ZHoLEp8f
DVDの廉価版みたいに安くなる日は来るのかなあ?
128名無シネマさん:2008/01/20(日) 15:09:33 ID:4N3jDhVR
同じ青ケースでも作品によって、濃淡変えればいいよね
まあ、その辺もそろそろやってくるでしょ
DVDと間違えて買わないために、小サイズ青ケースにしたんだから
もうそろそろ、勘違いする奴も居なくなる頃合い
129名無シネマさん:2008/01/20(日) 15:31:11 ID:skN6+ZJq
DVDで紙ジャケットあったじゃん。
あれのステンレス製のとか出来ないかな。
130名無シネマさん:2008/01/20(日) 16:53:50 ID:CcShioES
錆びるだろ
131名無シネマさん:2008/01/20(日) 18:19:48 ID:T1/3xMbz
スーパージュエルだっけ?
ジュエルケースが縦に長くなったやつ
あれ好きだったな

ブルーレイの青ケースは棚に並べたときの見栄えがよくないからね
嫌う理由も分かる
132名無シネマさん:2008/01/20(日) 18:52:33 ID:skN6+ZJq
>>130
ステンレスだけど…

>>131
あ、それ以前もここで書いたわ。あれいいよね。
DVDの時イヤだったのがアマレーのビニール部分のシワだったから。
133名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:20:06 ID:QXoyPKkI
>>131
ただ、ジュエル、トールの違い、ワーナーの初期の大きさの違うトール、
紙ジャケ、スーパージュエル(?)、グラン・ブルーのような変則的な入れ物というのがなく、
ぴったりみつしりと整然と並べられるのは良い(輸入盤買っても同じ)。

そう言う点では>>126の言いたい事は良く分からん。
134名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:27:25 ID:TwkYov41
>133
馬鹿自慢ですかw
135名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:34:38 ID:QXoyPKkI
>>134

↓例えばこうみつしりと並ぶのは次世代ならではの統一性のおかげだろ?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200843063707417.SS7rSY

例えば「がんばっていきまっしょい」とか「打ち上げ花火〜」を並べるとデコボコしてしまうけど、
そう言う事が無くなった。
136名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:44:56 ID:Yrk3SI4k
例え((笑))
137名無シネマさん:2008/01/21(月) 21:57:33 ID:qaxOJAzE
「大人は判ってくれない」の仏Blu-ray盤買った人います?
138名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:12:31 ID:AgxYejHZ
キングレコード、真正の間抜けだな・・・
「映像」ってものになんの敬意も払ってないんだろうなこの会社

劇エヴァは次世代DVDで出す気ゼロだとよ
139名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:15:06 ID:OX5YAPew
破の公開日に発売する計画があったりしてなw
140名無シネマさん:2008/01/22(火) 01:10:35 ID:/ucoJghq
DVDで各作品を売り、BOXにして売り、次に次世代

順序があるんだよ
出すに決まってるだろアホ
141名無シネマさん:2008/01/22(火) 09:39:46 ID:d/Ji+M5e
LD→DVD→LD-BOX→DVD-BOX→コンポーネントリマスター5.1chDVDと
エヴァでは稼ぎ続けて来た会社だからな。
予測の範囲内。通常版と限定版で発売日をずらしているのも憎らしい(早く欲しい人は高い方を買わなければならない)。
142名無シネマさん:2008/01/22(火) 10:06:56 ID:BDBhEER8
>>141みたいなのは良いお客様ですねwwwwww
143名無シネマさん:2008/01/22(火) 15:34:44 ID:UCAsiMCs
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61eoM8%2BmlHL._SS500_.jpg

わはああああああああああああああああああああああああ
144名無シネマさん:2008/01/22(火) 15:58:42 ID:d/Ji+M5e
パラマウント、Blu-rayソフトを3月に発売か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/22/20234.html
145名無シネマさん:2008/01/22(火) 16:00:53 ID:kavev825
323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:2008/01/22(火) 15:05:58 ID:8TKEn/rs0
業界誌より

3月19日 ザ・シンプソンズ MOVIE
TVシリーズの声優による日本語吹き替え収録
※所ジョージ、和田アキ子らのメイキング日本語版は
DVDのみ収録でBDには入りませんw
他の特典はDVDと共通

4月11日 ベオウルフ/ディレクターズカット版
TrueHD5.1 特典映像約80分
(同時にHD DVDも一応出ます)
146名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:12:31 ID:AgxYejHZ
ワーナーは6月までは律儀にHDDVDも出すのか

既に再生機の差は9:1で、BDはそこにさらにPS3の930万台が加わり
逆転は天地がひっくりかえってく不可能なのにな
147名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:20:19 ID:BX9WQMkQ
>>146
日本語でおk
148名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:07:26 ID:N+cmmMkq
このスレって、社員かキ〇ガイがいないと伸びないよね。
149名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:46:27 ID:AgxYejHZ
最近は、自分の理解が及ばないこと、
或いは、自分が信じたくない、認めたくないことにまで
「日本語でおk」で済ます奴が出てきたな

>>147
わかりやすいように図で見れ
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/01/bd_ed4c.html
↑PS3の世界930万台のシェアは含まず、既にこの差
150名無シネマさん:2008/01/23(水) 05:22:00 ID:8PL1zvXn
>>149
そこじゃねえだろ
151名無シネマさん:2008/01/23(水) 05:32:39 ID:ZMdWsZ+M
>>147>>146 のtypoをからかったんだろ。
152名無シネマさん:2008/01/23(水) 16:24:13 ID:6ygZH7TD
ワンダーさんは元気かしらw
153名無シネマさん:2008/01/23(水) 21:41:52 ID:u3Dx3GKW
赤っ恥>>149
154名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:29:47 ID:kPYweQuD
3/25 Blu-ray .hack//G.U. TRILOGY \8,190
 http://www.ggking.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=BCXA-14
4/11 Blu-ray ストレンヂア 無皇刃譚 \10,290
 http://www.ggking.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=BCXA-16
4/04 Blu-ray パフューム ある人殺しの物語 \4,935
 http://www.ggking.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=GABLY-1290

4/04 HD DVD パフューム ある人殺しの物語 \4,935
 http://www.ggking.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=GAHDY-1291
155名無シネマさん:2008/01/24(木) 08:51:16 ID:nYRtlUPB
【HD DVD】シュレック3 スペシャル・エディション
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=601158
2008/04/25発売 DWHF-10069  税抜\4,700 税込\4,935
156名無シネマさん:2008/01/24(木) 21:23:18 ID:4xRKSUz+
なんだ、結局HD DVDでシュレック3出るんじゃん
しかも角川品番だしBDよりやる気あるっぽいな

まあそれが売上に繋がるかは分からんけどね
157名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:07:39 ID:nYRtlUPB
エリザベス:ゴールデン・エイジ (UK HD DVD)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_487.html
>UK盤のセールス・ポイントとなるのは、なんと言っても日本語字幕と日本語吹替え音声を収録していることでしょう。
158名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:49:07 ID:TzWBOu93
6月のワーナー鞍替えで戦争が終結する前に、
ちょっとでも稼ごうと、逆に今の時期はHDDVDにとって
有利な時期かもしれんな

まぁ、もう何してもダメだと思うがHDDVDは
159名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:16:47 ID:8F+Iby/P
いや単純に考えて出しても稼げない。
出すだけ損。発売中止にしたほうが利口だ。
それでも出すんだから余程繋がりが深いんだろう。
わざわざ自社品番作っちゃうくらいだから。
160名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:26:26 ID:GJGC8Zl2
DVDデータのライバル誌にソニーがブルレイの広告を定期掲載しているから、が原因とかw
161名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:30:52 ID:IRH/wdQk
次世代DVD規格が1秒でも早く決まり、
対応ハードが普及し、早くちゃんとした市場になってくれることが
陣営の差はあれどすべてのメーカーの望みなのに・・・

で、BDはもうその一歩手前まで来てるんだからワーナーの行動は正しいのに
なんで、ここに来てHD-DVDに加担しだすんだ角川は・・・

ハルヒとか売れる球持ってるのに、経営の方はダメすぎだな
162名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:32:44 ID:zE/erac+
ジェネオンと同じだと思うよ。
映画配給会社とのソフト販売契約関連でどっちかでしか出せないかどっちでも出せるか違うという。
163名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:41:51 ID:zE/erac+
あとAVEXか。
大塚愛の新作LIVEは両方で出したけど、
ベクシルは配給が松竹なのでその契約関連の拘束でHDDVDでしか出してない。

その辺が緩やかなのがギャガ…というかユニバーサルなんだろうな。
164名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:57:39 ID:XgS7VSY7
しかし、ギャガの出したオペラ座の怪人がアメリカ盤より綺麗なんて、初め見たときは信じられなかったな
ギャガはこの先もそういう方針で行くのだろうか
165名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:16:20 ID:MOOoP+uP
次世代はHD DVDのみという条件があるとは思うんだけど、結局出してるんだからタチが悪いな。
どうせ売れないんだから出さなくてもいいのに、わざわざを損してまで出してるw
絶対に利益出てない。でも発売すると。
金銭契約の噂は聞かないしなぁ、HD DVDにどれだけの魅力があるんだろうか。
166名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:25:59 ID:dNUywfTs
HD DVD叩きの話になると、どこからともなく沸いてくるよね。
167名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:36:31 ID:t0CMYqqG
ショウゲート、松竹、ハピネット、デジタルサイト、ビデオアーツ、AVEX、
角川エンタ、ポニーキャニオン、関テレ、NHKエンタ

こう並べると国産メーカーはHD DVD好きが多いんだよね
168名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:42:41 ID:IRH/wdQk
>>166
形勢が5:5、あるいは4:6程度ならともかく、
9:1なんだから普通にいまさらHD-DVDに加担して
市場を荒らすのは迷惑の一言だろ

一般人は、対立がある、というだけで次世代DVDに踏み込めないからな

>>167
ソニー、バンダイビジュアル、ディズニー(ジブリ&IGの劇場作品)の3強連合の前にはちょっと分が悪いな
あと、ポニーキャニオンはBDでソフト出してるぞ
169名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:59:39 ID:t0CMYqqG
>>168
それ言ったらバンダイビジュアルもHD DVDでソフト出してるし
HD DVDのが力入れてるってこと

ワーナーはBDオンリーになるしこんなキレイに真っ二つに割れるとは思わなかったなぁ
まぁ市場もDVDに比べまだまだだから納得いくまで戦うのもいいかも知れんねぇ
170名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:17:52 ID:IRH/wdQk
>納得いくまで戦うのもいいかも知れんねぇ

おいおい、キレイに真っ二つて…>>167の面々が
ソニーやディズニーや20世紀フォックスやワーナーと肩を並べる企業だと思ってるのか?
ちなみに角川はドリームワークスの作品を国内販売するだけだぞ
171名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:36:16 ID:uFzI+YvG
いい加減スレ違い
きのこるでやってこい
172名無シネマさん:2008/01/25(金) 03:28:45 ID:Szju075j
>こう並べると国産メーカーはHD DVD好きが多いんだよね
好きなんじゃなくて嫌々出してるんでしょw
本当に好きなら今のラインナップはありえないって
173名無シネマさん:2008/01/25(金) 06:06:47 ID:nrPMxj00
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい
174名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:45:13 ID:FrGB9k9Q
>>169
バンダイビジュアルに関しては、BDにこそ注力していると思われます。

ところで、今日のエスカ、これは映画としての出来はどうでしょうか?
画質チェック用に購入しようとおもうのですが、
エスカは内容も劇場版の評判もしらないもので。
175名無シネマさん:2008/01/25(金) 09:09:42 ID:zE/erac+
>>174
↓ここ見ると脚本はイマイチっぽいけど、ビジュアルは綺麗みたいなので画質を堪能するにはいいかも?
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=2579
176名無シネマさん:2008/01/25(金) 09:17:20 ID:FrGB9k9Q
>>175
ありがとうございます。映像は綺麗なようですから、
購入してみます。フィルム作品のBD化としては、おそらくは標準レベルの投資作品、
これがどうなるか。
アニメの場合は作画品質、フィルムの状態、BD化までの投資レベルと3要素ありますから
実際に視聴するまではどきどきですね。
177名無シネマさん:2008/01/25(金) 09:27:36 ID:0kb0R3B5
ブルーレイとNHKハイビジョン、どちらが映像綺麗ですか?
178名無シネマさん:2008/01/25(金) 09:34:32 ID:FrGB9k9Q
>>177
基本的にはBDを含む次世代DVDのパッケージの方が上です。
ただ、マスターにどれを使うかで、場合によってはBS-hiやWOWOWのが好みという作品もでてくるでしょう。
2001年はくっきりはっきり好きには放送版の方が好まれるという噂です。

まあ、音は比べようもなく次世代DVDのがいいんですけどね。
179名無シネマさん:2008/01/25(金) 10:09:30 ID:hcwbtNlS
今度はアニオタかよ……
180名無シネマさん:2008/01/25(金) 10:23:44 ID:/7hMUZI4
ジブリが本気出したら、今出てるカーズとかレミーとかのディズニー系の画質超えるかな?
それともカーズとかはCGだからそっちのが上?
181名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:29:36 ID:9OUBC0ih
ジブリってそもそも技術力あるのか?
過大評価な気がするんだが
182名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:31:05 ID:krFN5aF/
>>180
後者。
183名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:33:26 ID:zE/erac+
>>180
千と千尋もフルCGだよ(もののけはセル画と半々)。見た目3Dか2Dかって事でしょ。
4K2Kかどうかは知らないけど、千と千尋以降は垂直1080より遙かに高い解像度で制作・撮影してるらしい。

でもSACDもポップス・ロックよりクラシック、特に弦楽器の方が恩恵があるように、
アニメーション映画のHDソフト化も2Dより3Dの方が違いが分かると云うのはあると思う。
184181:2008/01/25(金) 11:38:29 ID:krFN5aF/
>>180
って書いた後に思い出した。
ジブリは山田さん以降デジタル製作。
ベクトルは違うが、かなりピュアな映像になるだろう。
下手に色温度とかいじらなければ。

フィルム作品ならまず超えられない。
後は作品次第かな。でも多分難しい。
185名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:55:53 ID:krFN5aF/
>>65
60fps(60i)の実写映像が一番よく目にする可能性高い。
テレビ番組はほとんどそう。
ニュースもドラマもバラエティーも。
186名無シネマさん:2008/01/25(金) 12:28:26 ID:CajWpFgL
>>185
テレビ番組って60fpsだったっけ!?
187名無シネマさん:2008/01/25(金) 16:27:51 ID:9zcBy650
60 *fields* per second だね。
frame ではなくて。
iってのはそういう意味でしょ。
188名無シネマさん:2008/01/25(金) 18:37:46 ID:IRH/wdQk
>>174
エスカは映像もだが、音楽が素晴らしいぞ
今はパクリ癖が明らかにされたり、楽曲自体も落ち目の菅野だが、
この頃が絶世紀でエスカの音楽はマジ凄い
189名無シネマさん:2008/01/26(土) 14:00:35 ID:Do/kuRpi
uhui
190名無シネマさん:2008/01/26(土) 14:07:23 ID:0DEIDnrO
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=HNTS-3


HD DVDでこんなソフトが出るらしいんだが、、、ほんとに出るのか?
191名無シネマさん:2008/01/26(土) 14:10:43 ID:KBamHHEb
それ間違い。
そのソフトの情報入ってない。
192名無シネマさん:2008/01/26(土) 16:25:00 ID:UNlcqbjq
>>190
HDマスター版DVDを間違って、HD DVDと表記したみたいだな。

193名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:31:53 ID:tc8Iug5C
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/149335

ここにも一応
ポニーキャニオンBD移籍の話は?w
194名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:59:47 ID:oRxv0jn/
>>193
ポニキャニBDに移籍するの?
しぶとく付き合いそうな感じだが。
195名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:15:06 ID:40MjnIqA
ポニーキャニオンはブラックホークダウンの国内販売権を
ソニーから買い取ってるから、今だに国内ではBD版が出てないんだよな

AirはBD陣営のTBS製作だから、ポニーキャニオンからBD版が出たが
ま、早く決着がつかないと色々ややこしいわなぁ
99%ついたようなもんだが
196名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:25:15 ID:5SVw+DnM
>>194
・・・ニューラインがBD派になっても、
ポニーキャニオンがBDにならないとロードオブザリングが…
発売元がポニーキャニオンなんだ、あの映画。
197名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:27:09 ID:40MjnIqA
ポニーキャニオン、ウゼェ・・・
198名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:39:44 ID:mb7YbfEk
実質勝負はついたし、後はDVD対BDだね
ipodやDSなんかみると高音質高画質だから流行るってもんでもなさそうだし
レンタルがどうなるかで流れは決まると思う
199名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:54:56 ID:LUXrLYoh
高画質高音質より、値段が少々高くても使い安い
のが受け入れられるんじゃないの
200名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:01:25 ID:UNlcqbjq
>>196
へ?
DVDは旧「日本ヘラルド」ですが
201名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:14:58 ID:5SVw+DnM
>>200
アマゾンだとポニーキャニオンになってるけど…あれ?
202名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:43:30 ID:/dTZzL0N
ポニキャニだな
203名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:14:40 ID:WXgOIqsH
ヘラルドは配給で、販売がポニーか

ポニーは自社ではなんの作品も作らないくせに、
版権だけ買いあさって商売しているわけか
204名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:14:22 ID:r9qmH4kh
ポニキャニの社長ってエロは売ってないとかほざいていた奴だろw
205名無シネマさん:2008/01/27(日) 05:13:09 ID:+cXktqf1
>>201
尼に載ってるのは販売元だろ。
ポニキャンは発売元には名を連ねてないから、流通担当。
権利持ってる発売元は旧日本ヘラルドで、今は角川ピクチャーズ。

206名無シネマさん:2008/01/27(日) 09:05:07 ID:MC+6nEuL
べクシル(HD DVD) MPEG4/AVC D True-HD/LPCM5.1

画はとにかく綺麗の一言。 光の当たり方や影がリアル その場の空気感まで表現できてると思う。
くっきりとした輪郭。髪の毛がやばいくらいシャープ。 背景の作りこみも凄い細かい ジャグが出てきた時はビビッタw
圧縮によるノイズ等はなし。
音質もLPCMは迫力あるよ。 ブックマーク機能つき。
HD DVDディスクはパッケージの一番上にあるのでHD DVDをアピールしてると思う
DVDはイラネw
よって買い DVDとは比較にならんくらい高精細画質です
207名無シネマさん:2008/01/27(日) 10:54:00 ID:SNxMWckG
ノーカントリーがパラマウント=ショウゲート配給になっとる。
レディキラーズでこけたからなのか。
なんでやねん!
なんでやねん!
なんでやねん!
208名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:19:02 ID:OwP63UQ5
ポニキャキでは叶姉妹の高画質ビデオを出すのだろうか。
このゴージャス姉妹がババアになる前に間に合うか?
(もうババアだという噂も・・・)
209名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:25:27 ID:MC+6nEuL
アンフェアの劇場版あたりはそろそろ出しそうな雰囲気w
もちHD DVDのみで
210名無シネマさん:2008/01/27(日) 18:59:37 ID:WXgOIqsH
日本市場限定ながら、思わぬ伏兵だったなw
ま、ポニーとしてはもう「HD-DVDで出して、あとでBDでも出して一粒で二倍美味しい!」
とか半泣きで開き直ってるんだろうけどw

BD市場に統一されてから、ユーザーから外様として冷たい歓迎を受けるんだろうな〜
211名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:17:15 ID:BEc5Fum3
>>209
関西テレビ関連なら結婚できない男が欲しいw
212名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:29:22 ID:7VAtFL3O
【次世代DVD】米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に [08/01/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201431440/l50
213名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:47:39 ID:AWEpnJq3
買う気なかったのに魔笛衝動買いしてもうた
214名無シネマさん:2008/01/28(月) 04:40:18 ID:9Nm4vwtN
BDに買い換えるたびに思うんだが、DVDの方って売る?それとも誰かにあげる?
俺は友達とかにあげてるんだけど。もちろん、特典がDVDの方にしかないとかそういうのを除いてだけど
215名無シネマさん:2008/01/28(月) 07:58:33 ID:ed5ed9gv
なんかフルHDテレビじゃないせいか映画によっては差が微妙になりそう…
それと時々比較したくなるからまだ持ってるなぁ。

BDだけになるとそれが当たり前になって、高画質とか思わなくなっちゃうし。
216名無シネマさん:2008/01/28(月) 08:00:32 ID:YNOvqU3o
DVDは最終的にポータブルDVDプレイヤー専用規格になるのかな

PS2が凄まじい薄型&軽量化に成功してるが、
あれをもう一段会すすめてPS2内臓ポータブルプレイヤーを出せば
売れると思うんだけどな〜
217名無シネマさん:2008/01/28(月) 08:19:50 ID:zm0pS9gS
プレイステーション2ポータブル
どっかで聞いたことあるような・・
218名無シネマさん:2008/01/28(月) 21:47:40 ID:7rk7Dxpf
>>214
売れるんなら売るけど、屁みたいな買取価格なんでほっといてる
219名無シネマさん:2008/01/29(火) 01:05:30 ID:9fg0kQ1G
>>167

そもそも何で日本企業はHD DVD支持の方が多いの?
HD DVDが圧勝と思ったのか、それとも裏で圧力とか…
まっ寝返るのは早そうだけど
220名無シネマさん:2008/01/29(火) 06:37:14 ID:X35RvUZn
マルサの女とか伊丹シリーズはHD BD どちらででますかね??
221名無シネマさん:2008/01/29(火) 08:50:44 ID:DZiz33w9
>>219
友達に聞いたことあるよ
・プレスコストが安い(1000枚プレスしたたけで差が出る)
・ロイヤリティが安い(というかBDが高い、2倍近く違うらしい)
・ソフトが作りやすい(というかBDが作りにくいらしい)
など
主な理由は安い、早い、質も良い
国内メーカーってのは日本でしか商売できないから
僅かな原価の差がメーカーにとっては非常に大きいんだそうだ
次世代はDVDに比べて金がかかるし
安く抑えられるところは抑えておきたいとのこと
222名無シネマさん:2008/01/29(火) 09:33:06 ID:y5wLEEjS
結局、「ただ安ければいい」という商売人気質に
「高くてもいいものを作りたい」というクリエイター気質が買ったということかな

で、挙句にシェアに大差つけられて製造コストまでBDに逆転されるとは
223名無シネマさん:2008/01/29(火) 10:51:20 ID:XJCtuGLz
大企業と中小企業の差とも言うね
224名無シネマさん:2008/01/29(火) 11:03:52 ID:PEzesp4s
藤井さんの目論見通り、BDが2層化できなかったり、-Rの値段がBD1層とHD DVD2層で同等だったり、
薄型のBDドライブが絶対無理だ足りしたら状況は違っていたかも知れません。
225名無シネマさん:2008/01/29(火) 12:05:42 ID:7CwOpn/H
>>220
BShiで今度放送するから好きな規格に録画しとけ。
226名無シネマさん:2008/01/29(火) 12:58:21 ID:Jq/l+7dO
>>219
寝返るのはまだまだ先になりそう
BDのソフトがもっともっと売れてくれれば考えなおすと思うけど
PS3やBDレコーダは売れてるんだけどソフトが思ったほど売れてないのが原因
227名無シネマさん:2008/01/29(火) 14:08:37 ID:sjk07lKB
>>221
プレスコストっても、かたや1枚60円こなた100円とかですよね。
1000枚で6万円と10万円?
あと、ロイヤリティがDVDは1枚5セントだから、BDは10セント?
1000枚で50ドルが100ドルになる程度なら、問題にならんきも。
正直1万枚未満なら、ここらへんは問題にならない気がする。
AACSのお布施代3000ドルは共通だし。

となると、HDiとBD-JAVAの問題が大きいのかな?
HDiもかなり大変と聞くから、BD-JAVAはもっと大変と言うことか。
機材としてはHDiよりBD-JAVAのが安くつくだろう・・・
228名無シネマさん:2008/01/29(火) 14:42:51 ID:AJQKqpoi
>>221
売れなきゃ意味ないのにな
国内メーカーはKYだな
229名無シネマさん:2008/01/29(火) 14:49:17 ID:jc/v/v8+
BDで出せば売れると思ってるならAYだな
230名無シネマさん:2008/01/29(火) 14:54:57 ID:sjk07lKB
>>228
当初は互角かもとおもってたんだろう。

ちなみに日経かどっかにのってた調査会社のデータだと、
去年の10月度ビデオソフトシェアはBDが0.7%。
JVAの資料によると10月度のDVDビデオソフトが476万枚だから、
0.7%をかけると約3.3万枚がBDソフトってことになる。
まだまだ小さい。
ではHDはというとBD:HDが96:4らしいから
約0.14万枚・・・

まあ、この結果を積み上げて、他動向を併せて、役員向けに資料つくって、
会議して、方向修正してってのをおっとりやってるんだろう。
日本の映画会社が舵をきって向きを変えるのには半年以上かかるんでないの?
今年の夏頃からぼちぼち対応もかわるだろう。
231名無シネマさん:2008/01/29(火) 15:55:24 ID:TnbmOb4t
10月とはいえBD約3.3万枚。
普及台数に比べたら確かに言われてるほど動いてないな。
もう少し売れてるとは思ってたけど様子見になるのも頷ける。
日本の映画会社が本格的になるのは来年になりそうだね。
232名無シネマさん:2008/01/29(火) 16:39:49 ID:S9d62yVU
日本メーカーはただBDが大嫌いなだけなんですけどw
BDに寝返ることはないと思いますが
233名無シネマさん:2008/01/29(火) 16:42:26 ID:sjk07lKB
>>231
だねー
年末にレコユーザーが数倍になったし、この調子でごんごん増えて、
ソフトもどんどんかってほしいもんだ。
そうすりゃソフト会社も動きを早めるだろう。
234名無シネマさん:2008/01/29(火) 16:45:49 ID:sjk07lKB
>>232 あー、コンテンツホルダーにとっちゃコストと市場だけの話しだ。
BDのことを死ぬほど嫌ってるのは、デュプリケーター業界だろう。
まるっと設備投資追加しろってのは彼らにしては傲慢に感じたろうよ。
あんたもメモリーテックあたりの人にきいたのか?
とはいえ、設備投資でリスク被りたくないから30GBつうのも・・・
まあこれは言わぬが華か。
235名無シネマさん:2008/01/29(火) 16:57:27 ID:PEzesp4s
DVDとBDじゃ出てるタイトル数が違いすぎるだろ。
236名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:28:58 ID:I1gaDBwZ
発売タイトルがその10月期でDVDと次世代HDで
同じなら、もう少し数字は違うだろうね。
出てないものは買えないからね。
237名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:30:12 ID:jc/v/v8+
DVDもタイトル数は多いけど売れるものは限られてるから、どうだろね。
DVD市場は数%のよく買うユーザーによって全売上の7割が支えられてるって話あったじゃん。
現時点でBD買ってる人って、その数%のユーザーとほぼ合致すると思うけど
その割りに売上の割合が少ないってのは確かじゃないかな。
年末に出たパイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンドとかのDVDとBDの売上比率とかどうだったのかね。
238名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:42:35 ID:I1gaDBwZ
よく買うユーザって新作はすぐ買うようなヒトでしょ。
それなら尚更新作は同時発売しないと。
パイレーツみたいに同時に出すタイトルを増やさないと
判断出来ないね。
239名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:56:34 ID:sjk07lKB
>>235
まあそれもそうだなとおもって、調べてみた。
種類 10月枚数 10月本数  〜10月までの累積
DVD 476万枚  新作409本 数十万?
BD  約3.3万枚 新作11本  200本くらい?

こうしてみると、単純に枚数/新作本数でいけば、
DVDは約1.2万枚/新作、BDは約0.3万枚/新作

これは、再生機器の世帯普及率を考慮すると、
悪くないというか良い数値な気がする。
とはいえ、ソフト会社にしたら、もうちょっと待ちたいところなのだろうか?
240名無シネマさん:2008/01/29(火) 18:07:12 ID:BSX3A8uk
>>237
>DVDもタイトル数は多いけど売れるものは限られてるから、どうだろね
音楽、アニメ、邦画、海外ドラマ、廉価版タイトル
これらでは売れるものほど出てない(というか全く出てない)

例えBDが洋画で100%のシェアを達成しても、全体じゃ25%あるかないか
そういう%を考えると、現状の数字も決して馬鹿に出来ない数字になってると思う

ま、レコーダー市場のグラフで言うと
9月までは1.5%前後だったのが10月に5.4%、11月に20.2%と伸びてる
ソフト市場のデータも10月と11月とじゃ変化ありそうだけどね
241名無シネマさん:2008/01/29(火) 18:34:37 ID:y5wLEEjS
BDはHDTVに対応した規格なわけで、
必然的にHDTVの普及が進まないとソフトは売れないからね

ただ、先行して再生機器(PS3含)が普及しているということは、極めて大きなアドバンテージ
あとは北京オリンピックや地デジによってHDTVが広まるのを待つだけでいい

特にPS3がブルーレイメディアだけを採用したことが大きいね
おかげでコストも今やDVDと同等以下にできた
242名無シネマさん:2008/01/29(火) 18:41:24 ID:sjk07lKB
>>240
JVAにメールしてみましょか。
去年問い合わせたら、めっさ少ないからデータ対象外っていわたんだけどw
今なら少なくと1%前後はあるだろうし、そろそろ統計対象としてそうだw
243名無シネマさん:2008/01/29(火) 19:41:21 ID:YK6qGeKp
>>239
新作っても作品の大小が激しいからな
糞みたいなタイトルを「とうとうDVD化!」なんて煽っても全く売れない
それこそ数百枚レベル
BDが健闘してるんではなく糞タイトルがDVDの平均を下げてる
BDやHDで発売してるタイトルはある程度の水準以上のものばかり
244名無シネマさん:2008/01/29(火) 19:43:30 ID:y5wLEEjS
「スパイダーマン」のBD-BOXは北米では100万セット超えだぞ
245名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:11:44 ID:aXVpGn7A
>>244
うっぞ!
って、一番うれたのが300で、たしか両方あわせて100万未満だったような。
おかしくね?
246名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:17:10 ID:PEzesp4s
超えてるわけねえだろ…
247名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:18:09 ID:yYS5oRo5
日本では、パイレーツ3が5万超えたよ
今年の暮れあたりには、10万枚超えるBDが出てくるんじゃないの?
248名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:31:45 ID:2SAffsL0
超キラータイトルのパイレーツ3で5万
249名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:43:08 ID:y5wLEEjS
ジブリ作品のBD一作目が、確実に10万どころか30万は超える
250名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:59:38 ID:g7Cd8rJm
ジブリのBDが出る頃には、国内の約半分の家庭がHDTVを持ってるだろうしな
でも、HDTV持っててもDVDで十分の人も多いし、30万は微妙じゃね
251名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:05:11 ID:y5wLEEjS
ふぅ
252名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:07:30 ID:BSX3A8uk
ID:y5wLEEjSはアホか

>>248
十分じゃないのかな?
その数だと占める割合がもう10%近くなってそうな気がするが
253名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:50:26 ID:2Ov6o92x
>>248
ぜんぜんキラーじゃないじゃん。指輪かSWでないといかんようだ。
パイレーツ3は落ちてても拾わない。
254名無シネマさん:2008/01/29(火) 23:58:39 ID:YUBl/Nlq
このスレ世間の認識甘くないか?
ほとんどの人間は壊れてもないのにテレビは買い替えないぞ。
ただでさえ低所得層増えてるのに。
255名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:09:06 ID:r+NUqYB+
それが正論。
しかしオタクな自分たちが基準なこのスレやAV機器板では
それは貧民層だの電気屋言ってみろだのと頑として聞き入れない。

オタクと富裕層以外が買い換えないといけないんだけどね。
北京とかもどうだか。
俺は映画&サラウンドオタクでWOWOWもハイビジョンで楽しんでいたから飛びついただけのこと。
やっぱまだ高いよ。
256名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:09:59 ID:DOH6vGWB
MGS4と同時に買う>HDTV
257名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:24:37 ID:lqBR/7y+
リビングぐらいには大きいテレビ置く家多くないか?
でも自室では19型のテレビにPS2か、ビデオDVD一体型でDVD見てる人が多そうだ・・・

まあ俺の偏見だけど
258名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:26:00 ID:CUY+zlaF
中古DVD屋に行ったら見た事無かったHD DVDがたくさん入ってた
マニアが見切りつけたんだろうな
裏目に出れば良いのに
259名無シネマさん:2008/01/30(水) 02:14:20 ID:ACAozOyT
>>257
オレの周りじゃリビングだからといって大画面液晶置いてる奴なんて数えるほどだよ
大体が25〜30型くらいだな
中には広いリビングの隅にポツンと20型置いてるだけの奴もいる
260名無シネマさん:2008/01/30(水) 08:17:04 ID:/msu37Np
>>259
自分の場合、
・ブラウン管だと写りがきれいなのか、SDだHDだは気にならない。
・でも液晶だと20インチ以上で差が分かる。スゲー気になる。
なので非ブラウン管だとSDつらい。
261名無シネマさん:2008/01/30(水) 08:35:36 ID:IuskV1jZ
>>254-255 逆だ逆。信じられんかもしらんが、
薄型テレビは売れてるぞ?
テレビだけは無理してでも買う人が多いみたいだ。
11.07 シェア 11.06 シェア 前年比
971 100%  803 100%  121% 11月のテレビ全出荷
*29 **3%  114 *14%  *25% CRTの出荷
114 *12%  *99 *12%  116% PDPの出荷
828 *85%  590 *73%  140% 液晶の出荷
344 *35%  231 *29%  149% 37インチ以上の出荷
598 *62%  458 *57%  130% 36インチ未満の液晶の出荷

単位は千台ね。
年間の傾向もそんなにかわらん。
DVDレコが伸び悩んでるが、薄型大型テレビは良くうれているんだ。
団塊世代が購入してるのかもしらんがな。
262名無シネマさん:2008/01/30(水) 08:42:31 ID:1gxqTQxk
>>261
PDP少ないな〜…まぁあくまで11月だけの数値だからなぁ
しかもサイズは少ないし

非フルHDのPDPなんだかやっぱフルHDじゃないと駄目かなぁ
263名無シネマさん:2008/01/30(水) 08:49:17 ID:IuskV1jZ
>>262
あ、補足すると、37インチ以上の出荷はPDP+37インチ以上の液晶を合計した数字ね。
だから、37インチ以上の3分の一はPDPだから立派なもんだよ。

あと、HDとフルHDのPDPではどうなんだろ?
自分はフルのリアプロなんでPDPのことはわからん。
見る映画にもよるのだろうけど、
画作りがくっきりはっきり系だと違いがでるんだろうか?
264名無シネマさん:2008/01/30(水) 10:43:26 ID:p+nlAY7A
テレビが売れようがレコが売れようが映画離れが進んでるんだから期待できない
新作はうんこばかりだし
旧作品出せ
265名無シネマさん:2008/01/30(水) 11:57:22 ID:lqBR/7y+
今さらブラウン管買う奴はいないのに、液晶の出荷台数の表貼られてもな・・・
それにその表だと、次世代が選択肢に入っていない奴が半分以上に見える。

稼働率が云々の表持ってきた方がいいんじゃね?
テレビ関係者の妄想表以外なさそうだけど。
266名無シネマさん:2008/01/30(水) 12:07:31 ID:IuskV1jZ
>>265
ほとんどの人間はテレビを買い換えない、
オタクと富裕層以外は買い換えないってのへの反論としちゃ十分だろ?
あとは薄型テレビの世帯普及率でももってこようかだけど、
これはサイズがわからんしなあ。

ところで、次世代が選択肢に入ってない奴が半分以上に見えるってのはどういう分析なのかおしえて。
267名無シネマさん:2008/01/30(水) 18:55:22 ID:8494AKxL
キュー・テック、画質/音質チェック用Blu-rayディスク
−薄型TV/プロジェクタ調整用。24bit/96kHz/7.1ch音声も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/qtec.htm
268名無シネマさん:2008/01/30(水) 19:01:49 ID:DOH6vGWB
ジェネオンもソフト出してくれ〜
269名無シネマさん:2008/01/30(水) 19:36:08 ID:ziQjGul6
まずは紹介される時に「次世代」が取れないとなw
270名無シネマさん:2008/01/30(水) 20:28:19 ID:/i1TSPWb
変なのが居ついたもんだな
271名無シネマさん:2008/01/30(水) 20:36:03 ID:KzJrbDyx
ハードカバーの装丁いいよなあ・・・。
DVDの装丁もこれまたカッコイイし。
でも問題は日本市場でこんな商品ぜんぜん出る気しない

「俺たちに明日はない」
272名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:10:06 ID:3nmAPpU5
HDDVDにも明日はない・・・
273名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:14:59 ID:vRluSGl+
いや、あると思うよ。明日くらいは。
274名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:57:04 ID:xqZ7+/fc
来年も微妙にありそうだけど、5年後はないな
275名無シネマさん:2008/01/31(木) 01:03:34 ID:tE7D04Hz
>>268
ジェネオンはホントいい加減にしてくれ
出さないなら権利を手放して欲しい
276名無シネマさん:2008/01/31(木) 07:04:27 ID:3nmAPpU5
ジェネオンは今度パーフェクトブルーを出すぞ
それより足引きずりまくりのアニプレをどうにかして欲しいわ

ジェネオンよりこっちが電通に売却されたら良かったのに
277名無シネマさん:2008/01/31(木) 10:29:21 ID:20EdsZ5x
パーフェクトブルーなんか出してる暇があるんなら・・・
278名無シネマさん:2008/01/31(木) 23:53:57 ID:8BzuFrhC
明日店頭に並ぶであろうファンタスティック・フォーのBLU-RAY BOXだけど、
もちろん1は完全版じゃないよね…?
完全版出るまで1は待って、とりあえず単品の2を買ったほうがいいかな。
279名無シネマさん:2008/02/01(金) 04:26:55 ID:32bu/ehW
ワーナー、「ベオウルフ」をBD/HD DVD/DVD/UMDビデオ化
−ロバート・ゼメキス監督が描く英雄叙事詩
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080201/whv.htm

パラマウント、「マイティ・ハート 愛と絆」をHD DVD/DVD化
−アンジェリーナ・ジョリー主演。ブラッド・ピット製作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080201/param.htm
280名無シネマさん:2008/02/01(金) 04:45:27 ID:32bu/ehW
FOX、「ザ・シンプソンズ MOVIE」をBlu-ray/DVD化
−声優吹き替え版の新音声も収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080201/20cfox.htm
281名無シネマさん:2008/02/01(金) 05:59:43 ID:vXSHEm9C
ワーナーはBD/HDDVDだけじゃなくUMDにも気合入れてるね
980円で買いやすくて重宝してる、大きな駅の売店に置いてくれたらもっと嬉しい
282名無シネマさん:2008/02/01(金) 12:35:27 ID:RDH3mnt2
>>278
BLU-RAY BOX wwwww
283名無シネマさん:2008/02/01(金) 14:25:54 ID:yGT7Lsf9
魚偏にブルーですよ
284名無シネマさん:2008/02/01(金) 19:49:07 ID:zOZII6Ok
4月23日にソニーが出すみたいだね。
impressの発売日開いたら出てた。
エリン・ブロコビッチ他4本あったよ。
285名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:39:33 ID:32bu/ehW
SPE、「トレインスポッティング」など4月に5本のBlu-rayを発売
−4本は発売元アスミック。各4,980円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080201/speask.htm

エリン・ブロコビッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
286名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:43:12 ID:zTpAqBr2
>>285
ヴィドックきた〜〜〜〜〜〜〜!
287名無シネマさん:2008/02/01(金) 21:57:57 ID:cWA4XGLK
>285
高いよ、各4,980円は。
早く普及させたければ、旧作は1,980円位だよ。
288名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:33:37 ID:UDWG18eP
>>287
それは今は無理w
数年後な
289名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:33:42 ID:4Q+7MbrI
>>285
おお、色々きたね
しかしBD機器がない我が家orz
あるのはHD DVDのみ
まあ楽しんでるからいいけどね
290名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:37:51 ID:zTpAqBr2
でも非フルHDプラズマだとDVDでも何てこと無いから困る。
フルHD液晶合わせて買おうかなぁ。
291名無シネマさん:2008/02/02(土) 09:50:03 ID:BM80PRKk
>290
眼科逝ってこいwwwwwwwwwwww
292名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:07:34 ID:FgWjuNTX
>>291
よく読めよ。
非フルHDのプラズマなんてボケボケだぞ?
293名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:26:04 ID:F/cwUMmO
720pなら480pと大差なし
1080iなら画素の荒さ丸わかり
294名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:22:16 ID:sO7s+d7W
>>293
そんなに近付いてテレビ見たら目を悪くしますよw
295名無シネマさん:2008/02/03(日) 03:22:08 ID:CLEM8/wO
40型ぐらいは欲しい所だな。
296名無シネマさん:2008/02/03(日) 09:11:17 ID:Rc8jKQ6u
>>294
近づかなくても分かる違いだし、荒さも分かる。
2m離れても分かるよ
297名無シネマさん:2008/02/03(日) 09:46:03 ID:ffjmTRdh
わかりますね。
それに近づいて見ると眼に悪いというのは、昔のモノクロブラウン管の時代ですよ。
298名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:11:13 ID:oGrdKw6D
>>297
近づきすぎたらどんなものでも眼は悪くなるだろ。
299名無シネマさん:2008/02/03(日) 19:24:17 ID:ffjmTRdh
そりゃ、明視の距離なんてのはありますが、
あくまでも画面全体が見える程度の距離を言ってるんでしょ。
300名無シネマさん:2008/02/03(日) 19:43:32 ID:Rc8jKQ6u
結局非フルHDのプラズマだと
720p→1080iより粗は目立ちにくくなるが、つまりはボケる
1080i→クッキリさは改善されるけどジャギがえらい事になる

のどっちかになるからなー
これがフルHDだとどう写るのかな?と想像してるけど。
720pと1080pでどれぐらい違うもんなのかな〜
301名無シネマさん:2008/02/03(日) 22:02:09 ID:dEYY/uUc
トレスポも何気に日本盤が世界初のHDソフトリリースになるのか
302名無シネマさん:2008/02/04(月) 05:51:57 ID:5Pau0pzN
>>300
グリフィンドールとハッフルパフぐらいの違いかな。
303名無シネマさん:2008/02/04(月) 06:25:45 ID:dz2qG7rm
ソニー気合入ってるなぁw
ジブリもディズニーの社長が就任したし、ジブリ系もBD化早そうだ
304名無シネマさん:2008/02/05(火) 06:19:28 ID:wrLm9ee1
>>298
すげえばかw
305名無シネマさん:2008/02/05(火) 12:52:04 ID:rofMDGPz
新海作品キタ

雲のむこう、約束の場所 HD DVD
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-401

雲のむこう、約束の場所 Blu−ray Disc
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-501

秒速5センチメートル HD DVD
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-402

秒速5センチメートル Blu−ray Disc
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-502
306名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:21:21 ID:IvPrWrtL
コーデックがわからんと話にならん
307名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:37:47 ID:KJSaOFeb
深海は次世代は出さないって言ってなかったっけ?
308名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:45:10 ID:A5z4/AYk
>>307
近々の予定はないとはいっていた。
309名無シネマさん:2008/02/05(火) 14:11:28 ID:AKFsJ3pB
何これ、聞いた事ないタイトルだな。
韓国映画?
310名無シネマさん:2008/02/05(火) 14:14:45 ID:A5z4/AYk
>>309
空気アニメ
311名無シネマさん:2008/02/05(火) 17:06:09 ID:AKFsJ3pB
なんだアニメか。
俺にとっては韓国映画と同系列なレベルでいらない作品だわ。
312名無シネマさん:2008/02/05(火) 20:25:10 ID:rofMDGPz
角川エンタ、HD DVD「シュレック3」の発売を延期
−新発売日は未定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080205/kadoent.htm
313名無シネマさん:2008/02/05(火) 21:23:32 ID:zAQNA3+m
>>312
> 株式会社角川エンタテインメントは、4月25日に予定していた
>「シュレック3」HD DVD版の発売を延期した。新しい発売日は
>決定していない。 (中略)
>角川エンタテインメントでは「現在のところ、そのほかの角川映画などの
>次世代ディスク化は予定していない」としている。

パラマウントの看板作品「宇宙大作戦」のボックスに続き、
ドリームワークスの看板作品で発売日未定
角川映画や大映・ヘラルド作品はしばらく次世代の予定が無しと。。。
314名無シネマさん:2008/02/05(火) 22:00:11 ID:NxVMj3f1
シュレック3って大コケしなかったっけ?
このシリーズどれもみてないけど需要なさそうだから問題ないだろ
315名無シネマさん:2008/02/05(火) 22:07:43 ID:vQIDn6jG
>>304
よっぽど悔しかったんだなw
316名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:03:23 ID:ZkecxdP6
>>314
シュレックシリーズは日本じゃパッとしないなぁ
317名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:13:06 ID:oXtIelHU
シュレックのアメリカと日本の温度差はすごい事になってるな
何がアメリカ人をあんなに興奮させるのかが分からん
318名無シネマさん:2008/02/06(水) 04:06:08 ID:EuYG3fWL
長靴を履いた猫はサイコーだが、作品としては?
319名無シネマさん:2008/02/06(水) 06:17:57 ID:xBDfq1Wm
観たら観たで楽しめるが手元に置きたいとは思わないHD DVDユーザーです。BD機も持ってます。
3DフルCGアニメも食傷気味だし。

ピクサーもそうだけど、背景にまでビシッとフォーカスが合ってるCGアニメは、映画の映像としてどうかと思う。
320名無シネマさん:2008/02/06(水) 06:30:08 ID:A0OTJTAu
俺も両規格持ってるが、シュレックシリーズはかなり好きで4月出たら買おうと思ってたけど、
出ないなら出ないでそのうちWOWOWでやったらBD-Rに録画って感じかな。
321名無シネマさん:2008/02/06(水) 09:07:51 ID:4H2LPojA
オレも両規格持ってるけど、買う予定はなかったからどうでもいいや。
HD DVDはあとボーンさえちゃんと出してくれれば十分元取った。
322名無シネマさん:2008/02/06(水) 11:21:34 ID:kf9vXZYf
元取ったとか言ってる奴ってビンボークセーよ
323名無シネマさん:2008/02/06(水) 11:39:05 ID:WoAPbmwA
シュレックはアメリカだけではなく、ヨーロッパ南米でも、ハリー 海賊並の
すごいヒットしてる。
324名無シネマさん:2008/02/06(水) 11:54:07 ID:2xF4bSDY
シュレックは5月発売じゃね?
4月は深海がなんたらの映画がHDでも出るし、同じアニメだから
4月のHDにまだ隠しだまがあるのかもしれん ショーゲートとか出しそうw
あと これほんとに噂レベルの話なんだが、HD版バイオ2,3がBOX形式のみだが出るかもしれんぞ
ショーゲートがHD版バイオの権利を売る代わりにHDでバイオ2,3出させろとかいう話らしい
325名無シネマさん:2008/02/06(水) 11:59:35 ID:da88+vdj
権利を買ったとして、ペイできる見通しがなければ売らないよ。
BDと比較して劣化画質・劣化音質のバイオトリロジーなんか誰が買いますか?
326名無シネマさん:2008/02/06(水) 12:01:07 ID:NHSRuLCa
おまいショーゲート作品の映像見たことないだろ?
音はともかく画質はなんも変わらん
327名無シネマさん:2008/02/06(水) 14:22:21 ID:A0OTJTAu
新海監督の「秒速5センチ」と「雲のむこう」がBD/HD DVD化
−4月18日発売で各5,775円。MPEG-4 AVC収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/comixw.htm
328名無シネマさん:2008/02/07(木) 08:51:00 ID:hqxWPsi6
つぐない (UK HD DVD)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_495.html
>イアン・マキューアンの傑作「贖罪」を、キーラ・ナイトレイ主演で映画化した大河ロマンス「つぐない」、
>そのUK HD DVDリリース・アナウンスです。メガフォンを取ったのは、「プライドと偏見」のジョー・ライト。
>小説家を夢見る少女が、無垢なるゆえに犯した一つの過ち。それによって引き裂かれてしまった愛し合う男と女。
>彼女たちの過酷な運命と、少女の一生を懸けた贖罪の旅路が、第二次世界大戦を背景に描かれます。

>このようにプロットを書くと、海外盤では物語を理解しづらい、
>まずは映画を観てから、原作を読んでから、と思われるでしょうが、
>ユニヴァーサルUKが贈る本盤は日本語字幕と日本語吹替え音声を収録していますので、
>安心して映画を鑑賞して頂けることでしょう。

2007年度アカデミー賞ノミネート
・作品賞
・助演女優賞: シアーシャ・ローナン
・脚色賞: クリストファー・ハンプトン
・撮影賞: シーマス・マッガーヴェイ
・作曲賞: ダリオ・マリアネッリ
・美術賞: サラ・グリーンウッドほか
・衣裳デザイン賞: ジャクリーン・デュラン
329名無シネマさん:2008/02/07(木) 09:11:54 ID:K1W31kKF
HD DVDのメリットはここだよね>ユニのUK盤
エリザベスやボーンもだよね
しかしユニ日本は何考えてんだろね、これじゃTOWAは涙目じゃないか
俺らにとっちゃどーでもいいことだけどw

ただ、英語音声だけでもTrueHD入れられんのかい、インタラクティブも無いっぽいし
こんなんじゃ、さっさとHD DVDが撤退してくれることを願うよマジで
330名無シネマさん:2008/02/07(木) 10:36:09 ID:o7G0eVVI
北米版買えば?w
331名無シネマさん:2008/02/07(木) 12:55:09 ID:zyRPGTuJ
最終的に怒りの矛先がHD DVDに向かってるのが頭悪すぎてワロタw
332名無シネマさん:2008/02/08(金) 01:27:17 ID:ToDnjqzp
でもUK盤高いからなあ
333名無シネマさん:2008/02/08(金) 01:32:57 ID:u9dKaRok
HD DVDは全世界で興行終了だからリージョンなしって
ことだったんじゃなかったのか?
字幕吹替えありの「つぐない」なんて発売すれば、日本の
興行に影響ないの?
334名無シネマさん:2008/02/08(金) 02:20:52 ID:JnGTLFaH
興行に影響あるほど
日本でHD DVDのプレイヤーは売れていない
335名無シネマさん:2008/02/08(金) 02:22:21 ID:ADgUFdLo
そもそもHD DVD再生環境を持ってる人が稀少なんだから影響なんてない
でも、今後HD DVDが撤退せず共存を図るつもりだったら別
今は影響ないけど今後のそれはほぼ避けられないって感じか

つか、スクリーンよりもセルへの影響が大きいでしょ

>>332
でも日本盤買うよりはマシだよー
早く入手できるってのも大きなメリットだしさ
336名無シネマさん:2008/02/08(金) 11:18:05 ID:2ZlJd/5U
キングダムか・・・
337名無シネマさん:2008/02/08(金) 12:07:21 ID:NUoUqne9
【HD DVD】ディスタービア
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=601159
2008/04/25発売 DWHF-10140  税抜\4,700 税込\4,935
発・販:角川エンタテインメント

【Blu-ray】ボビーZ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=601422
2008/04/23発売 BRS-45101  税抜\4,743 税込\4,980
発・販:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
338名無シネマさん:2008/02/08(金) 12:53:57 ID:viGXP+Kb
角川エンタってシュレック以外には発売予定なし
とか言ってなかったっけ?
インプレスの飛ばし記事かな
339名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:03:02 ID:NUoUqne9
SPE、「ボビーZ」を4月にBlu-ray/DVD化
−元海兵隊員が繰り広げる“替え玉アクション”
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080208/spe.htm
340名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:06:18 ID:wlVLGwaA
NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球 HD―DVD


http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro

早速予約しますたw
341名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:23:32 ID:IfyJPFV8
>>340
HD DVDなんて買っても意味が無いだろ、その内BDでも出るんだろうし。
342名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:39:27 ID:wlVLGwaA
なんで? 俺はHD DVD一筋なんだけどBD欲しいて気にはならんな
容量さばっかアピールしてるBD陣営だけど実際に発売したソフトで画質的にHD DVDとなんも変わらんし
ビットレート? ぷww
343名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:42:18 ID:NUoUqne9
>>1
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい
344名無シネマさん:2008/02/08(金) 15:26:53 ID:lBERS1IX
HD DVD持ちだが、1週間くらいネガティブニュースを聞かないと落ち着かなくなってしまう。

映画はUNFORGIVENしか持ってないけど
345名無シネマさん:2008/02/08(金) 15:58:00 ID:Y9yPBSgI
>>338
インプレスはユニバーサルBD移籍なんてことも書いてたな
HD DVD憎しのあまり現実が見えにくくなってるのかも試練
そもそも今後の予定を聞く必要があるのか……
346名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:02:39 ID:N/7PQAqU
新しいHD DVDソフトが発表される度にムカついて記事書いてるんだろw>インプレス

今回の
「NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球」 も当然記事にせねばならんし

さすがにNHK叩くわけにもいかんだろうし
にしてもNHKて一番ハイビジョンを推進してる局だよな それがHD DVD選んでるということは BD厨にとってはあれだが
ということだろw 

347名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:09:20 ID:fdiZxD8N
ユニバーサル移籍って懐かしいなw
半年くらい待ったけどそんな気配が全くなかったから、結局XF2買ったんだよな。
噂レベルのものを人気のあるサイトで流すのって一歩間違えれば犯罪だと思うw
348名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:35:51 ID:7LLFEEP/
そういや、音源出版のPhile-webも
英尼にパラのBDタイトルが掲載されてる、BDに復帰か?
なんて裏づけなしで記事載せてたな。
噂レベルで記事出すなんて2chと大差ないことやって恥ずかしくないのかね。
349名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:43:25 ID:dvzVrSpy
負け犬HD-DVD信者がインプレス叩きを始めました
350名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:49:04 ID:Hz06DVDt
東芝がパラごと買収すればいいんじゃね?
351名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:52:25 ID:ADgUFdLo
>>338
パラマウントとドリームワークスで契約の違いがあるんじゃないのか?

それか、元々メディアには情報出してて今日が解禁日だった
シュレック同様に延期になるかもしれんけど
角川から延期のニュースは入ってないのでそのまま出した

という流れでは
352名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:59:08 ID:WjezeSqz
>>351
両方ドリームワークスじゃよ。
353名無シネマさん:2008/02/08(金) 19:04:18 ID:dzMnuoHC
354名無シネマさん:2008/02/09(土) 07:48:55 ID:gvFTrkMr
もう東芝がソニーとパナソニックとパラと(ry
355名無シネマさん:2008/02/09(土) 08:49:55 ID:yn833XJW
おじいちゃん、パラマウンと元気になってね
356名無シネマさん:2008/02/10(日) 19:55:30 ID:mRYN2F5e
>>342
こういう書き込みが腹が立つ。HDだけ買ってBD欲しくない?
芝社員だろ、お前!!
BDの方がタイトル揃って未来も明るいだろ。
HDだけで満足するなんてリアリティが無い事書くなよ。
お前みたいなやつのせいで笑われるんだよ、HDユーザーって。
357名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:27:15 ID:TEL/qdRH
>>348
もはやそれすれも許される空気w
358名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:48:57 ID:Khuusio8
>>356
彼も現実が見えているから攻撃的に成る。
自分の選択眼の無さを恥じ入るからこそ、必死で誤魔化そうとする。
同じ条件でビットレートの差が果たす効果を知らないなど馬鹿なことは無いだろう。

ただ、彼の頭には、HD DVDの存在がBDの足をどれだけ引っ張っている
迷惑な存在かという事だけが抜けているだけ。
ただそれだけ。
359名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:53:31 ID:Khuusio8
>>345
>インプレスはユニバーサルBD移籍なんてことも書いてたな
>HD DVD憎しのあまり現実が見えにくくなってるのかも試練
>そもそも今後の予定を聞く必要があるのか……

ソースはあるのかな?
BD憎しのあまり現実がまったく見えなくなってるのかも試練ぞ?w
一度確かめて見るといい。

360名無シネマさん:2008/02/10(日) 21:00:11 ID:XdMA1mR8
またソ\ニー戦士かキチガイが沸いてんのか
361名無シネマさん:2008/02/10(日) 21:09:14 ID:4LlkZFJe
キューブリックBOXとかアマデウスとかさっさと出せよ。
362名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:03:37 ID:Khuusio8
>>360
負け規格信者にとって、現実はネガキャンw
363名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:04:15 ID:kmQHaF5Q
アメリカ・シカゴにあるフリースタイルアカデミーのMMAプロ格闘家に名古屋大学相撲部で相撲勝負の映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080210061161_1.htm
364名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:26:12 ID:DZvfkNQ0
>>359
もう一年以上前だと思うけど、インプレスのライターがそんなこと書いてたよ。
関係者の話ではユニバーサルのBD参入はどうたらこうたらって。
俺もそれ見て公式発表もしてないのにそんなこと書いていいのかな?と思った。
まるで芸能ゴシップ誌みたいだから。
んで一年経つけど結局参入しないまま。
365名無シネマさん:2008/02/10(日) 23:14:23 ID:2JdXMQc+
Source……
366名無シネマさん:2008/02/11(月) 01:46:17 ID:VmGuYrql
>>364
これか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm
一年以上前じゃなく半年前だが。
367名無シネマさん:2008/02/11(月) 02:05:01 ID:fChXrXQm
本田氏は最初っからBD寄り
368名無シネマさん:2008/02/11(月) 09:42:49 ID:75/ifVFw
別にいいんじゃない?現実にはそうなりつつあるし。
日本でははじめから勝負になってなかったんだし。
369名無シネマさん:2008/02/11(月) 10:40:24 ID:+dDtjDQz
アメリカン・ギャングスター (DE/UK HD DVD)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_496.html
>独盤、UK盤共に劇場公開版の収録予定で、
>米国盤DVDに収録されるExtended版は未収録の模様
>(独盤、UK盤共にCOMBO仕様でないためDVD/Extended版は未収録)。

>但し、独盤のスペックを確認すると、日本語字幕と日本語吹替え音声を収録しており、
>これは非常に嬉しいニュース。
>UK盤のスペックは現時点では「欧州盤共通」としか記載されておらずTBA
>(ユニヴァーサル盤のため、おそらく収録されているとは思いますが)。
370名無シネマさん:2008/02/11(月) 11:01:49 ID:EHsqw9+H
SONYにはベータでの敗北経験という貴重な戦略上の資源がある。
371名無シネマさん:2008/02/11(月) 11:15:48 ID:YpKPUOKm
>>370
でもそれを活かしきれていない
372名無シネマさん:2008/02/11(月) 11:49:23 ID:TM8yaiZD
俺はBW200でBDソフトも楽しんでいるが
「遊星からの物体X」のためだけにHD DVDプレイヤーを買ったよ
たぶん「遊星からの物体X」のソフトにはかなり金かけている
輸入VHS、国内版LD、ノートリミング輸入版LD、
ノートリミング国内版LD、
国内版スペコレLDボックス、
DVD、スクイーズ仕様で再発されたUS盤DVD
そして国内版HD DVD…
もうこれ以上のものは出てこないかもしれんが
たぶんBD版も出たら買う
373名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:59:00 ID:r96I39tO
俺は両対応だけど、BDのみの人は今の状況でHD DVDのみでBTTFがでたらどうする?
待ち切れないしコンプリートしたいしで確実に買っちゃうよね。BOBがそうだった。
BTTFは地デジでやったハイビジョンが、かなり綺麗だった、というかDVDがイマイチなんだが。
という事でユニバーサルはさっさと出すように。
374名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:48:39 ID:R57x6COj
1作だけでは動かん。
例えば、黒澤やヴィスコンティが全作HD DVDのみ
とかでもならん限り動かんね。
375名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:53:14 ID:wInxOrj2
【PS3/Xbox360】新作『Call of Duty 5』舞台は硫黄島
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/

>UltimatePlaying.comによると、
>ミリタリーFPSゲーム最新作『Call of Duty 5: Rise The Flag of Stars and Stripes』
>の舞台は太平洋戦争における硫黄島となったようだ。
>
>日本軍が「馬乗り攻撃」と呼び恐れた地下坑道の入口を塞いでガソリンを流し込んで放火するという攻撃も
>史実に基づき忠実に再現されるという。日本語版発売は未定。
376名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:51:14 ID:CfmW/An7
>>373
Univeasal、Paramount、松竹、ショーゲート、ポニーキャニオン
これらが大作含めたリリースラッシュしてくれるなら喜んで買う
既にPCのドライブでHD DVD対応の持ってるけど、HD-A35辺り買うよ

でもBTTFにしたって、音声はDD+止まりとかだろ?
映像もギャガの様にHD DVDが劣化するのも分かってる

映画ファンとして、BTTFを買いたいと思うのと同時に、BDで出せよって思う
いい作品をいい仕様で、と思うのは自然なこった
377名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:09:33 ID:RqK2dZ8P
国内ユニバーのDD+はインターナショナル版締りがあるからですよ
北米版ならまずDD+ではなくTrue-HDかと
ギャガのように劣化? 大差ないですよ 
378名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:50:06 ID:HYkAnojF
>>377
日本版でTrueHD収録されなければ意味がありませんよ。
北米版に日本語字幕と音声ついてますか?
379名無シネマさん:2008/02/11(月) 18:46:30 ID:6Uo/3UUc
>>372
全く同じじゃんw
オレも物体XのためにXF2買ったようなもん。んでBDはBW200。

でもソマーズ作品も好きだしボーンシリーズも大好きだから買っといて良かった。
今じゃBDよりHDのがソフト多いしね。といっても合わせて30本くらいだけど。
BDはソニー買収前のコロムビア作品がもっともっと出て欲しいな〜。
380名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:41:29 ID:voipddRb
コロンビアつうと初恋のきた道、ガンジーあたり?が欲しい。
でもチャン・イーモウ作品はマスターが良くないみたいで心配。
BTTFは洋版が出た時点でフォーマット問わず取り寄せる。
381名無シネマさん:2008/02/12(火) 04:33:45 ID:Ws4NSqiZ
EGM Confirms Universal's Exclusivity Drop from HD DVD
http://www.thegamersthought.com/

EGMはユニバーサルがHD DVD独占から下りた事を確認


CESから丁度1ヶ月
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
382チラシのなんだけど:2008/02/12(火) 14:05:47 ID:wuR4C5oP
統一するなりどっちかが消えるなりしてケースのデザインをかえてくれ
全部青とか赤とか映画のジャケットの絵のイメージにあわない
ちょこっと出てる赤とか青の部分まで映画の絵を被せて
つまりDVDのケースの小さいばんみたいな感じ
383名無シネマさん:2008/02/12(火) 14:06:50 ID:wuR4C5oP
チラシの裏って意味ね
384名無シネマさん:2008/02/12(火) 14:12:17 ID:++0HI4yh
輸入盤を買っても統一性があるので今のままデザインは変わらないだろう
385名無シネマさん:2008/02/12(火) 14:14:41 ID:DjvbXQRe
ケースはこのままで良い
386名無シネマさん:2008/02/12(火) 16:18:18 ID:i1KRuazz
ケースイはこのままだとヤバイ
387名無シネマさん:2008/02/12(火) 16:41:49 ID:/y5eK5yn
ぶっちゃけケースは変えて欲しい
せめて色だけでもお願いします
388名無シネマさん:2008/02/12(火) 20:51:36 ID:tum7lQJ3
色は別に構わないけど、丸み帯びてるのが1番イヤだ
帯(背)はSONY系で統一されるといいなーって思う、あれ見やすい
389名無シネマさん:2008/02/12(火) 23:13:30 ID:n2dNdBgQ
オレは丸みはいいけど色はダメだわ。
390名無シネマさん:2008/02/13(水) 00:07:22 ID:UE8ZzFck
安心しろ普及すればデジパック地獄だ
391名無シネマさん:2008/02/13(水) 00:21:19 ID:AqERIiWP
色やケースの形より、ディスクの取りやすさの方が大事だと思うのだが
392名無シネマさん:2008/02/13(水) 02:04:14 ID:79xCVjiG
そんなの当たり前だろw
393名無シネマさん:2008/02/13(水) 03:02:30 ID:paPOE0RA
丸みより色より、あの上部のブルレイ(あるいはHD DVD)ロゴの部分が
394名無シネマさん:2008/02/13(水) 07:31:46 ID:vFhv8o5u
>>デジパック地獄だ
現状だとその方がいい
395名無シネマさん:2008/02/13(水) 09:18:44 ID:g6mzqc56
デジパック大好き
396名無シネマさん:2008/02/13(水) 10:22:38 ID:pPTMQSMN
あの上の部分は自分で切ればいい
397名無シネマさん:2008/02/13(水) 10:27:50 ID:BUq8YMoh
デジパックほど扱いづらいものはない
DISC取り外すのに神経つかうわ
そんな俺は初回限定デジパックなんていうのは華麗にスルー
398名無シネマさん:2008/02/13(水) 10:29:04 ID:BUq8YMoh
つかCDジュエルが一番いい
中にたいしたもの入ってるわけじゃないのにわざわざデカくてジャマ
399名無シネマさん:2008/02/13(水) 10:59:40 ID:+Szt1IHF
またジュエラーVSトールマンの戦争勃発かよ
しかも、第3勢力デジパッカーまで参戦ですか
400名無シネマさん:2008/02/13(水) 11:11:14 ID:vFhv8o5u
でも見た目が一番いいのはデジパックだと思う

今のBDケースって半透明なくせにジャケット両面印刷じゃないのが痛い
401名無シネマさん:2008/02/13(水) 16:47:35 ID:tgc2BBRw
ディズニー、「ナルニア国物語 第1章」をBlu-ray化
−美女が歌い、踊る「コヨーテ・アグリー」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080213/wds.htm
402名無シネマさん:2008/02/13(水) 17:27:00 ID:nRf4rhS2
見た時間を後悔する超駄作だよね
403名無シネマさん:2008/02/13(水) 17:51:16 ID:a04M4Vte
>>401
なんのこと?
全世界で大ヒットして続編が作られたほう?
それとも、モデルになった店が映画公開後に大繁盛したほう?
404名無シネマさん:2008/02/13(水) 17:51:51 ID:a04M4Vte
すまんアンカーミス
>>402
405名無シネマさん:2008/02/13(水) 18:33:23 ID:Wnxl51pZ
>>401
やっと鼠の糞マークジャケは無くなったのか?
北米盤のまま出せよ
邦題なんかいらねーから
406名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:09:39 ID:yCWiZ5LB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/pony.htm


何事もなかったかのようにこっそりと訂正
侘び文いれねーとは かぐやの件でこいつら確実にGKだってことがわかった
NHKさん、ポニーさん 今回のインプレスの表記ミスで大変ご立腹の模様

407名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:01:41 ID:UwNk7qCg
DVD再生できないBDの件よりはマシだろう
408名無シネマさん:2008/02/14(木) 01:02:10 ID:5MdNij7J
任豚敗走wwww
409名無シネマさん:2008/02/14(木) 02:04:58 ID:2/uX5UBM
>>405
カーズ、レミー、ワールドエンドはすでにマーク無いよ
410名無シネマさん:2008/02/14(木) 06:20:13 ID:U5V73qym
ディズニー実写ってここんとこ駄作ばかり。
洋画凋落の象徴だよね。イラネ
411名無シネマさん:2008/02/14(木) 08:49:03 ID:Wv6EgtXz
邦画はもっと凋落しているのであった…
412名無シネマさん:2008/02/14(木) 09:09:41 ID:l5E2EgHO
日本ではダメなのに、カナダではネットで観られる「かぐや」ハイビジョン画像
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071128_gazou/

かぐやの画像は、ネットで日本だけHDでは公開されてない。
そしてパッケージでも実質的にHD販売を行わない。

>NHKさん、ポニーさん 今回のインプレスの表記ミスで大変ご立腹の模様
きちんと受信料を支払っている協会の契約者こそ立腹の模様だろ?
413名無シネマさん:2008/02/14(木) 09:10:34 ID:+oizOKC0
ディズニーは最近ダメダメだろ。
続編ものとCGアニメしかヒットしてない。
414名無シネマさん:2008/02/14(木) 09:26:30 ID:+ghEjidR
NHKよ BDから完全撤退するなら今のうちだぞ
415名無シネマさん:2008/02/14(木) 09:59:39 ID:cFOBOtwO
ディズニー実写映画の最高峰はクールランニング
異論は認めない
416名無シネマさん:2008/02/14(木) 14:39:00 ID:9itPQlVx
もうすう勢決まったんだから、国内も全部HD DVDはやめてBDにすれば良いのに

そうすれば市場も、新規格押しやすくなるだろうに
417名無シネマさん:2008/02/14(木) 15:06:24 ID:VMJwTH9p
かぐやって映画じゃないし板違いだな
418名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:01:39 ID:TWYHkl2j
>>415
じゃ、次点はブラックホールで決まりって事で。
419名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:22:00 ID:2/uX5UBM
>>415
私は黒ひげ大旋風が好き
420名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:37:18 ID:vMNlUJGo
>>415
トロンに決まってる。
421名無シネマさん:2008/02/15(金) 00:34:10 ID:xlVMzs76
>>415
俺はドラゴンスレイヤーとネバー・クライ・ウルフで。
422名無シネマさん:2008/02/15(金) 02:10:56 ID:TiutbiaG
>>415
やっぱり砂漠は生きているだろ
423名無シネマさん:2008/02/15(金) 08:45:36 ID:qsXBmgK1
・HD DVD

5/15
グッド・シェパード
・監督/出演 ロバート・デ・ニーロ
・出演 マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
キングダム/見えざる敵
・監督 ピーター・バーグ
・出演 ジェイミー・フォックス/ジェニファー・ガーナー
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
プライドと偏見
・監督 ジョー・ライト
・出演 キーラ・ナイトレイ/ドナルド・サザーランド
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
ツイスター
・監督 ヤン・デ・ボン
・出演 ヘレン・ハント/ビル・パクストン/ジャミ・ガルツ
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ
424名無シネマさん:2008/02/15(金) 08:46:14 ID:qsXBmgK1
・HD DVD

5/15
アニマル・ハウス
・監督 ジョン・ランディス
・出演 ジョン・ベルーシ/ティム・マシスン
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
トレマーズ
・監督 ロン・アンダーウッド
・出演 ケヴィン・ベーコン/フレッド・ウォード
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ
425名無シネマさん:2008/02/15(金) 09:17:33 ID:qDx4YnBg
ト、トレマーズ!
ああいうマイナー映画までHDになるか〜
フォーリングダウンとかも来ないかな〜

出来ればBDで
426名無シネマさん:2008/02/15(金) 10:37:10 ID:9kQ6QfvG
プライドと偏見キターーーーー!!
427名無シネマさん:2008/02/15(金) 11:24:49 ID:F0vGfAg2
>>423-424
申し分ないラインナップだな
428名無シネマさん:2008/02/15(金) 12:37:52 ID:qsXBmgK1
SPE、「ロンリーハート」を4月にBlu-ray/DVDビデオ化
−ジョン・トラボルタ出演。実在の犯罪者カップルが題材
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080215/spe.htm
429名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:04:22 ID:qsXBmgK1
劇場版 名探偵ホームズ
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0024
メディア Blu-ray Disc
発売日 2008年07月25日
ジャンル 劇場公開アニメ
スペック カラー/約46分/リニアPCM(モノラル)/AVC/BD25G/16:9<1080p High Definition>
品番:BCXA-0024 販売専用
税込価格 \7,140
430名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:05:47 ID:qsXBmgK1
じゃりン子チエ 劇場版
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0023
メディア Blu-ray Disc
発売日 2008年07月25日
ジャンル 劇場公開アニメ
スペック カラー/約110分/リニアPCM(モノラル)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>
品番:BCXA-0023 販売専用
税込価格 \8,190
431名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:16:47 ID:TnBwTcOZ
バンビにHDにもソフト供給しろや!てメールしたら
「現在のところ今後HDで出す予定はないですが、何ももう出さないというわけではありませんので
辛抱してください」みたいな返答が来た
アニメに強いとこはあと、、
432名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:43:53 ID:QllQmTp8
>>430
やけに高いなぁ
じゃりン子チエ 劇場版 を高画質で見たい人ってどのくらいいるんだ?
433名無シネマさん:2008/02/15(金) 17:00:58 ID:b/mJvxZS
つーか劇場版ホームズと劇場版じゃりン子チエって、DVDはジブリがいっぱい
レーベルでブエナ(ディズニー)からだったよね。
BDはバンビジュなのか。
434名無シネマさん:2008/02/15(金) 17:02:37 ID:S7WB0i2O
おじゃまんがの間違いだろw
435名無シネマさん:2008/02/15(金) 17:16:00 ID:Pbc8Z9Kc
じゃりんこチエ高すぎw
特別オタク人気が高い作品でもないのに。
436名無シネマさん:2008/02/15(金) 17:57:46 ID:ib1d3tHy
バンビにいって値段跳ね上がっとるがなw
437名無シネマさん:2008/02/15(金) 19:35:15 ID:UPStd5ic
東芝、間もなくHD DVDから撤退か

映画会社や小売業者の離脱を受けて、
東芝は向こう数週間のうちにHD DVDフォーマットから撤退するとみられている。(ロイター)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
438名無シネマさん:2008/02/15(金) 19:54:20 ID:ESH+QVRz
それはない。
439名無シネマさん:2008/02/15(金) 21:37:04 ID:g9DksxbQ
ツイスターとトレマーズは欲しいなぁ
でも、HDDVDプレイヤー買う勇気がない。ダメだな俺
440名無シネマさん:2008/02/15(金) 22:41:37 ID:/Pam8dwZ
HD DVDもうだめぽ
441名無シネマさん:2008/02/15(金) 23:09:07 ID:8qjdbApR
じゃりン子チエ 安いやん。
\12800の2枚組LDに比べたらバーゲン価格。
442名無シネマさん:2008/02/15(金) 23:26:15 ID:qsXBmgK1
音声仕様はいつも通りUK盤と同じDD+ですな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080215/upj.htm
443名無シネマさん:2008/02/16(土) 00:01:57 ID:hRKN5Wkv
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)

パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ○   プレイリスト作成、編集、再生
444名無シネマさん:2008/02/16(土) 00:49:51 ID:+cDjZ0fm
ツイスターというとグラティエーターがセットで思い浮かぶ。
音声ロスレスで頼むよ。
445名無シネマさん:2008/02/16(土) 01:14:42 ID:YqFcxUIR
攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0017
メディア Blu-ray Disc
発売日 2008年07月25日
ジャンル TVアニメ特別編+オリジナルアニメ
スペック カラー/(予)676分/(本編496分+映像特典約180分)/ドルビーTrueHD(5.1ch)/AVC/BD50G×4枚/16:9<1080p High Definition>/日本語・英語字幕付(ON・OFF可能)
※音声は日本語と英語版を収録。
品番:BCXA-0017 販売専用
税込価格 \29,400
446名無シネマさん:2008/02/16(土) 02:07:58 ID:f9VuwT7C
ちょっとスレ違いな話するけど聞いて欲しい
電気屋に勤めているんだけど、最近DVDが全く売れなくったんだよね
かわりにBlu-rayディスクが飛ぶように売れてる

メーカーの人に現在のDVDの売り上げの話を聞いたんだけど
現在の映画のDVD市場では、DVDの売り上げが大幅に減少し
Blu-rayディスクが売り上げの81%を占め、HD-DVDが19%とDVDは全く売れないらしい

ドラマやアニメのDVDも、Blu-rayディスクにして欲しいという声がとても多くて
今年はBlu-rayディスクが沢山発売されるらしいよ

ユーザーの真実の声が伝わった末に生まれたBlu-rayだから
ディスクの耐久性や経年による劣化の耐久もDVDやHD-DVDより
Blu-rayディスクが一番高いし、一番信頼性のあるメディアなんだろうね

PLAYSTATION3が、低価格で一番人気のBlu-rayディスクを
再生して楽しむことができるから今はWiiより売れているね

すでにDVD市場も終息に向かってるし、年内中にDVDの発売は昨年より圧倒的に減り
Blu-rayディスク一本化になるとDVDソフトメーカーの営業さんも言ってました
そろそろDVDプレイヤーやレコーダーも買い替えが必要ですね
これを気に再生機としてPLAYSTATION3等を購入するのもいいと思うよ
447名無シネマさん:2008/02/16(土) 04:03:59 ID:zxY9Slnq
「Wal-Martと傘下のSam's Clubの4000に及ぶ店舗、双方のオンラインストア、
全てで6月までに段階的にHD DVDの取り扱いを停止、ソフト・ハードともBDのみ販売する。」
いやこれはまさに死刑宣告だ。
448名無シネマさん:2008/02/16(土) 04:29:04 ID:2KsBsa3z
日本国内のHD DVD支持会社ざまぁwww
449名無シネマさん:2008/02/16(土) 05:16:09 ID:dLp3KUcS
ユニバーサルがすこしでも早くBDでソフトを出してくれることを、切に願う
特に、ツイスターとトレマーズ。ブルースブラザーズはリニアで見てみたいわ
450名無シネマさん:2008/02/16(土) 05:36:41 ID:xm3095oo
よかったよかった

映画ファンとしてもホッとしている
451名無シネマさん:2008/02/16(土) 06:54:18 ID:W+Ayenki
743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/16(土) 06:45:24 ID:QDzTJqHq0
米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定
−HD DVDは在庫を販売継続。6月にはBlu-rayのみに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080216/walmart.htm

インプレス早起きだなww
しかも土曜日にw
452名無シネマさん:2008/02/16(土) 07:15:28 ID:lUTFgh5I
記念かきこ。
とりあえず、おわってよかった。
453名無シネマさん:2008/02/16(土) 09:19:25 ID:DJ+efQUX
あ、ところでブルーレイの予備ディスクケース発売されてたな
あの青いケースと無色透明なケース。

HDDVDのは無かったよ
454名無シネマさん:2008/02/16(土) 10:23:42 ID:DKEz6inr
それでもHD DVDだけを出し続ける、日本のソフトメーカー。
これはもはや、教祖が逮捕されても、それでも信じ続けている
何とか教の信者を、余裕で越えたな。
455名無シネマさん:2008/02/16(土) 11:42:02 ID:uKE6rVll
>>446
ウチとは全然違うな
ウチは相変わらずDVDが売れる
全体の95%くらい、んでBD、HDは合わせて5%くらい
確かに売上は落ちてるね
店としては取り扱いは続けていくけど、
ほとんどの人がネットで買っているんでは?と話してる
ショップの人間から見てもアマゾンとかマジで安いw
456名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:33:53 ID:/doqR3yG
東芝、休日してる場合じゃねーだろ
457名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:53:39 ID:YNtxdWa/
ブルーレイ発売当初にブルーレイではなくてブルレイと読むってレスを見かけたんだが、本当にそうなの?
確かに青のブルーはスペルが違うしねぇ。
458名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:53:53 ID:3jmVrESC
東芝は去年ソフト会社を博報堂に売ったじゃん。
あの時からもう社内的には諦めてたんだと思うよ
459名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:55:11 ID:3jmVrESC
DVDが売れないのはもう買いつくしたからじゃないか。
460名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:56:09 ID:YNtxdWa/
ところでDVDレンタル派としては次世代DVDって困るんですけど…
またハード買わなきゃならないの?
461名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:59:30 ID:XkLSfVPi
DVDは当分なくならないからDVD見続ければいいよ
少なくとも今使ってるハードが壊れるくらいまではあるんじゃね?
462名無シネマさん:2008/02/16(土) 13:01:16 ID:NAClTQcW
463名無シネマさん:2008/02/16(土) 15:44:27 ID:nXnkfmix
有楽町ビックもブルレイコーナーが出来てきたな。
そこの前に現行とHD同梱の‘ベクシル‘が置かれてたが。
ボクは、ベクシル 現行のみで買いました。
464名無シネマさん:2008/02/16(土) 16:18:41 ID:YNtxdWa/
>>462
見たけど何?何か書いてあった?
465名無シネマさん:2008/02/16(土) 16:20:55 ID:NAClTQcW
>>464
発音
466名無シネマさん:2008/02/16(土) 16:40:20 ID:uynUOTQk
>>463
ベクシルが好きなのか…
467名無シネマさん:2008/02/16(土) 17:40:15 ID:YNtxdWa/
>>465
?ガンダムしか書いてないが…
468名無シネマさん:2008/02/16(土) 18:01:36 ID:GxKgExFD
あと何年かしたら、Blu-rayの廉価版とか出ないかな・・・?
469名無シネマさん:2008/02/16(土) 18:10:53 ID:NAClTQcW
>>467
「動画を見る」をクリック
470名無シネマさん:2008/02/16(土) 18:39:27 ID:YNtxdWa/
>>469
ケータイなんすけど…
471名無シネマさん:2008/02/16(土) 18:45:15 ID:NAClTQcW
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
472名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:08:49 ID:B+TAP4sR
東芝HD DVD撤退ニュース来たな。
次スレからはもうBlu-ray総合スレでいいな
473名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:09:31 ID:VE0qpFcN
テレビで東芝投了のニュースやってた。
松下、日立はどうするだろうか。
玉砕か。ポツダム宣言受諾か。。。
474名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:13:51 ID:TLPFao9I
475名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:19:49 ID:VE0qpFcN
HD-DVD買ってしまった人の救済措置なんて言い出したら、クーデター起きるかな
476名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:39:36 ID:RfHB14P+
>>474
壁紙にさせて頂きました。
477名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:46:37 ID:XO8DPn0j
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←HDDVD  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478名無シネマさん:2008/02/16(土) 20:24:40 ID:T9aUASYw
必死にブルーレイを叩いてたキチガイ信者涙目w
479名無シネマさん:2008/02/16(土) 20:58:48 ID:9PeEEnJH
480名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:00:44 ID:Dd9UPnpG
ミストラルと55は謝罪、そして自決せよ!
481名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:05:21 ID:TnePbCu/
>>480
ミストラルと55
誰のこと???
482名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:11:33 ID:IkGlBeK4
これでPC用のブルーレイドライブも競争が活発になって一気に値下がりしそうだ。
よかったよかった
483名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:16:14 ID:Oo6sh/rF
>>481
知らんでよろしい
484名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:23:06 ID:AdQ/4VjD
>>481
どちらも次世代DVD戦争はHD-DVD陣営が勝つと風潮してた恥ずい香具師らw
http://board.dvdcatalog.jp/search.cgi?board=dvd/soft&key=175664&mode=dump&page=1
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
485名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:23:39 ID:RfHB14P+
こりゃ、ミスった!!!ww
486名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:29:50 ID:FBZzQIi3
HD DVDプレーヤーはDVDプレーヤーとして使えばいいが
HDDVDレコーダー買った人は起こるだろうなぁ
HD DVD-Rも買えなくなるだろうし
487名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:30:31 ID:Yj1hK2+P
【HDDVD】HDDVD機を買った人が集まるスレ【勝ち組】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1187442002/

488名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:40:07 ID:xoAsP1qD
パラマウント作品がこれでやっとブルーレイで出るのはいいことだ!
インディ、スタートレックをHD画質で見たかったし。
489名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:58:46 ID:w7xBibL+
パラ作品だと今年リリース予定と噂が流れているゴッドファーザーが気になる
BD2層ならPart2も1枚で収まるかな?
490名無シネマさん:2008/02/16(土) 22:01:51 ID:VE0qpFcN
松下、日立は?
微塵か?
491名無シネマさん:2008/02/16(土) 22:17:03 ID:RfHB14P+
    ┏┓                  ┏┓              ┏┓                                        ┏┓      ┏┳┳┓
┏━━━┛┃  ┏┓  ┏┳━━━┛┣┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏┳┻━┛┣━┛┣━┓┏┳┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃┃
    ┃┃┗━┓┏┻┓┏┛  ┃┃┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃┃
    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃  ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗┛    ┗┛  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┻┛
492名無シネマさん:2008/02/16(土) 22:22:33 ID:Oo6sh/rF
>>488
インディはスピルバーグ作品だから、もともとHD DVDオンリーの
条件には入ってなかったはず。
どっちにしても商品化については、ルーカス先生の意向が一番
影響デカイだろうけど。
493名無シネマさん:2008/02/16(土) 22:44:27 ID:neEn8wcS
HB DVDだったっけ?
結局名前覚えられなかったなあ
494名無シネマさん:2008/02/16(土) 23:11:41 ID:3SZ7Jb0k
とうとう出ました。ヤフーに「東芝HD-DVD撤退」の記事
495名無シネマさん:2008/02/16(土) 23:26:56 ID:f/PAQpb6
>>438
何でそんなふうに思ったの?
496名無シネマさん:2008/02/16(土) 23:40:49 ID:RAF40Szd
ID:VE0qpFcNはなぜ松下と日立のことを気にしてるの?
497名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:23:08 ID:IjEpxJ50
とりあえず ドラゴンスレイヤー出してくれ
これDVDも出てないぞ(LDは出た?)
498名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:41:01 ID:x3s0c+Cj
去年は必死にトラスフォーマーはBDで絶対に出ないと
連呼してたキチガイ君が居たなあ・・・
499名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:45:05 ID:iclz1ISv
>>497
LD出たよ。
ポニー通常版、バンダイ通常版、廉価版、スペシャル版の4種かな。
500名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:57:54 ID:3ihUjlci
あぶねえよ
トランスフォーマーに釣られて買うとこだったよ
501名無シネマさん:2008/02/17(日) 01:15:47 ID:9MlZQOQG
502名無シネマさん:2008/02/17(日) 03:29:54 ID:4/26lP6P
俺は東芝の安いDVDレコ使って満足してたワケさ。
んで欲しかった映画のDVDもほとんど集めて満足してたワケさ。
HD DVDだのブルレイだのはまだまだ先で、
最近までVHSだったウチじゃ下手すりゃ、アナログ停波以降も
DVDのままかもって感じなワケさ。
それでも安物だけど一応は東芝製品使ってるから
HD DVD側を外野ながら応援してたワケさ。
いずれはHD DVDを買って戦局に参加したいワケさ。
でも突然、終戦なワケで。
気持ち的にはジャーヘッドなのかも知れん。
503名無シネマさん:2008/02/17(日) 03:36:49 ID:TwjOmL35
安くなるから記念に一台買ったあげれば?
504名無シネマさん:2008/02/17(日) 04:55:42 ID:cxTTjFw0
そのうちオークションとかで高値になったりするかもだよ
しかし、ユニバーサルってパラマウントより酷い状態になっちゃったな
まだ金貰ってるパラの方が助かってるじゃないか
505名無シネマさん:2008/02/17(日) 06:15:45 ID:vwRdsneI
>>501
ブルーレイは戦艦大和でHD DVDこそが新しい技術とかいうくだりあるけど大和は大和で当時の造船技術の最先端だったんだよな。
506名無シネマさん:2008/02/17(日) 07:09:59 ID:amrgbqIS
【経済】東芝、HDDVD撤退方針固める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203156728/
【経済】東芝、「HDDVD」撤退方針固める 次世代DVDは「ブルーレイディスク」に統一へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203160490/
【経済】東芝、「HDDVD」撤退方針固める 次世代DVDは「ブルーレイディスク」に統一へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203165280/
【企業】 東芝、「HD DVD」撤退へ…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一で決着★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203171362/
【企業】 東芝、「HD DVD」撤退へ…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一で決着★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203179232/
【企業】 東芝、「HD DVD」撤退へ…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一で決着★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203195896/
507名無シネマさん:2008/02/17(日) 07:14:31 ID:amrgbqIS
【次世代DVD】東芝、間もなくHD DVDから撤退か [08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203064848/
【次世代DVD】東芝、間もなくHD DVDから撤退か★2 [08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203142315/
【次世代DVD】東芝、HD DVD生産を全面的に停止、事業から撤退で最終調整(動画あり) [08/02/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203160468/

【次世代DVD】米アマゾン、HD-DVDソフトの半額セールを開始:在庫処分との見方も [08/02/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202230726/
508名無シネマさん:2008/02/17(日) 08:09:04 ID:Umz/lfUF
東芝はいつもこんな感じだな
509名無シネマさん:2008/02/17(日) 08:57:48 ID:DZRVoKoq
だからHD-DVDレコーダー、ヤマダ5万で売ってたのか
510名無シネマさん:2008/02/17(日) 09:04:11 ID:VPtbv1jJ
>>509
発表前だったらインサイダー取り引きになるよね
511名無シネマさん:2008/02/17(日) 09:09:55 ID:i3mAE4p8
512名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:09:14 ID:ukVtL+c2
HDDVDが新しい技術って一体どの辺が新しい技術だよ。
DVDとBDの妥協というか折衷というか不義の子というか…。
513名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:11:44 ID:i3mAE4p8
こんなものを、どうして国際規格なんかにしようとしたんだ?
NHKのハイビジョンもだが。。。
514名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:18:51 ID:VPtbv1jJ
>>511
もうみんな大体予想してたんだ
515名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:43:51 ID:i3mAE4p8
『ブルー・レイ』という語感が大衆受けする要素を持っていた。
『HDDVD』では発音しにくいし、聞き苦しい。
516名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:47:23 ID:IjEpxJ50
朝日の一面に出てたなぁ
とりあえず東芝は
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/bd.html
こういう両対応のプレーヤーかレコーダー出せよ
今よりは確実に売れるから

ウィンドウズも使えるようになってからシェアを伸ばした
マックを見習え
517名無シネマさん:2008/02/17(日) 11:00:37 ID:ei9wZZZb
名前が逆でも負けてたと思うけどな>東芝
容量が半端すぎる
518名無シネマさん:2008/02/17(日) 11:11:46 ID:lhIAUj0A
よし
値段を安くして
そしたらおもいっきり買える
つかジュエル→トールみたいな流れが心配w
519名無シネマさん:2008/02/17(日) 12:43:45 ID:qflViGFd
>ブルーレイは戦艦大和

実は宇宙戦艦ヤマトだった
520名無シネマさん:2008/02/17(日) 12:53:25 ID:vWALTRi7
先週、HD DVDプレイヤー買ったところだorz
521名無シネマさん:2008/02/17(日) 13:46:34 ID:8LdsaPAk
ダヴィンチコードが欲しいよう
522名無シネマさん:2008/02/17(日) 17:28:39 ID:3mqgZwAF
とりあえずブルーはDvD対応機種を出す必要性があるな
これじゃなきゃこれから出るDVDBOXなんか手を出せない
523名無シネマさん:2008/02/17(日) 17:44:34 ID:LnHM06s8
報道では米大手がシェアの大部分を握ってるように言ってたけど
日本での既存DVDのシェアは

洋画 27%
アダルト 22%
アニメ(子供向き含) 21%
邦画   12%
海外TVドラマ 9%
国内TVドラマ    5%
その他

本当はエロとアニメで勝負は決まるはずだったんだけどねえ
524名無シネマさん:2008/02/17(日) 18:34:42 ID:wczmRsoj
うちの親父なんかHDDVDはハードディスクレコーダーのことだと思ってたよ
もう最初から次世代といえばブルーレイっていう認識だった
名前の要因も大きいと思う
525名無シネマさん:2008/02/17(日) 18:36:49 ID:D1cQlDoN
パラマウントの復帰、ユニバーサルの参入はいつ頃になるんだろう?
526名無シネマさん:2008/02/17(日) 18:47:27 ID:qHo6hqHO
しばらく無いかもね。
投げ売りしないかなー。
527名無シネマさん:2008/02/17(日) 19:16:37 ID:i3mAE4p8
投売りするのも釈だから、溶解処理しちまうんじゃないか?
528名無シネマさん:2008/02/17(日) 19:32:09 ID:iIehSu5X
社員にボーナスで現物支給
529名無シネマさん:2008/02/17(日) 20:26:44 ID:I0x1Y+sR
欲しいソフト沢山あるし投げ売りしてくれれば買うんだけどなー
530名無シネマさん:2008/02/17(日) 20:42:02 ID:b3P1Q0CR
金曜にデイライトとインサイドマン買ったばかりなのに...
まあ画質良かったからいいや。
531名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:36:26 ID:MYa6OKl1
いやー一本化決まってよかったね
これで思う存分投資できる。
532名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:50:55 ID:CTIcCVz3
まだ出来んなぁ
ろくな特典ついてないくせにディスクの値段が高すぎるし
533名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:56:26 ID:5LFNh6pa
ボーン・アルティメイタムはどうなるんだろう
534名無シネマさん:2008/02/18(月) 00:08:55 ID:1R81ISF9
今時、洋画DVDに4千円以上払えんわ。
中身と価格がこなれてくるまでレンタルでいい
535名無シネマさん:2008/02/18(月) 00:17:09 ID:TvUDy14J
>>534
好きにせえ
536名無シネマさん:2008/02/18(月) 01:32:52 ID:+mYBDBQk
>>534
勝手にしやがれ
537名無シネマさん:2008/02/18(月) 01:53:02 ID:ifB7xg4u
DVDで買いそびれて既にレア値と化した作品
結局出ず終いの作品が青で出るなら
買おうかという気にもなるが、今更廉価で特別版もあるような
例えば、インディペンデンスに7000円も出すのはアホらしい罠
538名無シネマさん:2008/02/18(月) 02:22:05 ID:ng7EHs3X
>>537
www.amazon.co.jp/インデペンデンス・デイ-Blu-ray-Disc-ウィル・スミス/dp/B000WM8RX8
7000円もしないですが。
539名無シネマさん:2008/02/18(月) 02:42:21 ID:SjyNX8Ec
またしくじりおったな…!スタースクリーム!!
540名無シネマさん:2008/02/18(月) 03:22:30 ID:MFEYm+79
7000円はアニメしか買わない人の感覚だな
無理せずアニメで語ればいいのに…
541名無シネマさん:2008/02/18(月) 03:29:37 ID:iu1k8AfT
どうせアニオタ帰れ、でしょ
542名無シネマさん:2008/02/18(月) 04:13:04 ID:ifB7xg4u
http://astore.amazon.co.jp/gp/detail.html?tag=wnao-22&linkCode=sb1&camp=663&creative=3415&asin=B000WME05M
これみてたんだわ。スマンな。でもこのツインパック自体高いよやっぱ
543名無シネマさん:2008/02/18(月) 04:17:11 ID:vCveJAS5
アニオタ死ね
544名無シネマさん:2008/02/18(月) 07:57:29 ID:saOZuhzr
impressの記事だと、なんか公式な発表では無いみたいだよ?
そんな事実は無いとかかいてあるが・・・
545名無シネマさん:2008/02/18(月) 08:34:36 ID:RNBUXdK+
>>544
HD DVDは東芝DM社
今回の情報は東芝本社から
つまり本社が見限った
546名無シネマさん:2008/02/18(月) 08:45:46 ID:f5uMu5VV
BDもよく半額セールやってるから売れないんだろうね
今のDVDみたく1000円くらいの廉価版出るだろうから、その頃にはソフトたくさん買うかな
547名無シネマさん:2008/02/18(月) 09:10:58 ID:HAdzeWO2
次スレ【HD-DVD】いらないな
blu-rayソフト総合スレでいいよな
548名無シネマさん:2008/02/18(月) 10:23:30 ID:QQ5iulN+
ボーンシリーズのために買ったさ…
良いんだ、俺は、このシリーズ見れただけでも感謝…
ボーンのBD出たら、その時に買い直すさ…。・゚・(ノД`)・゚・。
549名無シネマさん:2008/02/18(月) 10:36:47 ID:VFDHSZAs
>>547
それは既にあるからHD-DVD専用スレで細々とやるがよい
550名無シネマさん:2008/02/18(月) 11:20:33 ID:SjyNX8Ec
>>522
どういう意味?
DVD対応機種出さないといけないって?

現行のBlu-rayプレーヤー/レコーダーは全てDVDも再生、録画対応してるだろうよ。

そもそもBDオンリー再生専用機なんてないだろ?
551名無シネマさん:2008/02/18(月) 11:36:30 ID:wToCy2Or
BDもHD DVDも両機種持ってるから
あまりショックもないな
HD DVDプレーヤー1万5千円くらいだったし
DVDプレーヤーとしてみればアプコン出来るしキレイ

まぁ、これからHD DVDのソフトが投げ売りされることを
ワクワクしながら待っているw
552名無シネマさん:2008/02/18(月) 12:58:00 ID:0wRgA4Yz
          __________________
         /         /
        /  東芝から /
        /  お客様へ./
       /  大切な  /
       /  お知らせ/
      /        /
      ----------



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    HD DVD      /ヽ__//
     /     購入組      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
553名無シネマさん:2008/02/18(月) 13:04:03 ID:zmwbC7/p
ディズニー、CGアニメ「ルイスと未来泥棒」をBlu-ray/DVD化
−ジョン・ラセター製作総指揮。BD版はゲームが豊富
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080218/wds.htm
554名無シネマさん:2008/02/18(月) 15:00:38 ID:KFJRrFxq
>552
ひでえw
555名無シネマさん:2008/02/18(月) 15:45:08 ID:jQOOwN17
指名選挙でBDが勝ったというだけで
これからが本選挙だね。
S-VHSやD-VHS、初代BDと同じ運命か、DVDのくらいの成功が出来るのか?
レコのアプコンが優秀だとBDへの移行は難しい気がする…
556名無シネマさん:2008/02/18(月) 16:01:43 ID:49rF210a
投売りには期待してるぞ
557名無シネマさん:2008/02/18(月) 18:40:58 ID:YcgQfl6g
今日ら朝、8番のワイドショーの冒頭でオヅラは、何か言ってた?
558名無シネマさん:2008/02/18(月) 18:59:48 ID:ooBI/9ZJ
559名無シネマさん:2008/02/18(月) 19:46:59 ID:TvUDy14J
>>544
東芝が撤退を決めたなんて、どこも報道してない。
公式コメントの事実が云々は、報道されている内容が、
”まだ”決定事項じゃないよってだけ。
560名無シネマさん:2008/02/18(月) 19:56:36 ID:k6kEF6Ya
今日会社で怒りまくっている爺さんいた。
去年のボーナスでだめになったテレビを買い替え、つでにHD−DVDも買ったそうだ。
この人が生きている間は面倒見て上げなきゃ。ね、東芝さん。
561名無シネマさん:2008/02/18(月) 19:58:52 ID:X4MMObQC
みっともねぇなぁ
562名無シネマさん:2008/02/18(月) 20:23:19 ID:0BgmL0S+
これでまたブルーレイがブルァ〜〜〜〜〜ワッと売れまくるね。
年末までにDVDもなくなるよ・・
563名無シネマさん:2008/02/18(月) 20:51:42 ID:0BgmL0S+
東芝から重大なお知らせ のCMまだぁ〜〜〜〜??
564名無シネマさん:2008/02/18(月) 21:00:57 ID:Ea3lPH5A
>>558 リアルタイムで見てたけどオヅラは東芝の技術者とも何度か会って話を
してるみたいな事言ってたから「個人的にはHD-DVDの映像のほうが好き」って
発言もリップサービスだろ。だいたい媒体が違うだけで圧縮方式に違いがある
わけでなしHDモニタに映ってる映像だけ見てどっちのメディアか分かるのか?
565名無シネマさん:2008/02/18(月) 21:41:14 ID:MIZQ0yY4
お前分からないの??
本当に持ってるの??

スペックだけで判断するようなゆとりはいらね
566名無シネマさん:2008/02/18(月) 21:54:53 ID:cTlJqdHw
小倉さんは初期のBD作品いち早く輸入→orz
とかだったりして
567名無シネマさん:2008/02/18(月) 22:06:17 ID:HkogCE78
ブルーレイからも撤退w
568名無シネマさん:2008/02/18(月) 22:44:33 ID:5V7CKAVn
ブルーレイも五年くらいで新しいフォーマットが出るんじゃないのか。
寅さん全作が一枚に入るくらいのが。

その度に同じソフトを買い換えると思うと嫌な気分になるよ。
569名無シネマさん:2008/02/18(月) 23:23:56 ID:wvAefjR2
> その度に同じソフトを買い換えると思うと嫌な気分になるよ。
新規格が普及する度に厳選されていくと考えれば…。
私は,本当に好きで残したい作品は買い換えると思います。

ただ,まだブルーレイは早過ぎます。
やっとDVDが当たり前になってきたときに。
開発は着々とやっていってもらって結構ですが,DVDで足りないとそれほどみんなは感じていないでしょうから。
570名無シネマさん:2008/02/18(月) 23:35:53 ID:/xrEnUgX
>565
ワンダー乙w
571名無シネマさん:2008/02/18(月) 23:36:42 ID:pRggqKRw
>>569
まあ、現行のDVDがブルーでも再生できるそうだから、文句は云いません。
HD買った方は気の毒だと思うけど…
572名無シネマさん:2008/02/18(月) 23:39:17 ID:SODNPgrB
だからあれほど「今は見送っとけよ」って散々ここで書いたのに
まぁ散財するのが使命みたいなもんだからいいかw
573名無シネマさん:2008/02/19(火) 00:28:02 ID:7Jstc+t9
男には一生に一度、ワンダーしなきゃならない時がある
574名無シネマさん:2008/02/19(火) 00:47:21 ID:UX6KudPX
HDDVDを窓から投げ捨てようと思ったけど、
最後のソフトの投売りでしこたま買ってやることにした。

許されざる者、ドリームガールズ、バンドオブブラザーズ、「かぐや」が見た月と地球
・・・全然ねえな。しかもうち映画2本だけか。
やっぱり窓から投げ捨てるかな。
575名無シネマさん:2008/02/19(火) 01:05:27 ID:5JtbPgbA
>「かぐや」が見た月と地球
むしろこういうのが買いだろ
576名無シネマさん:2008/02/19(火) 01:06:00 ID:eoEafFKW
>>574
しかも映画の2本は探せばBDでもあるタイトルじゃないですか。
577名無シネマさん:2008/02/19(火) 02:29:43 ID:sFuE2IkS
これでブルーレイ機の価格競争が始まって
消費者が買いやすくなったら一気にブルレイ来るね
578名無シネマさん:2008/02/19(火) 09:26:51 ID:WL/my04j
バンドオブブラザーズとトランスフォーマーのBDリリースが決定した瞬間、HDDVDはゴミになります(笑)
579名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:02:38 ID:0X5VApgg
「HD DVD」撤退、東芝きょう午後に正式発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000007-yom-bus_all
580名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:07:06 ID:0X5VApgg
東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止・きょう撤退発表

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219AT1D180DU18022008.html
581名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:08:56 ID:Q6z8NbB/
よっ!待ってました!!!日本一!!
582名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:10:48 ID:cTWfJO4t
スティーヴン・スピルバーグは最初からBlu-ray Discを支持してたな。
立場的にドリームワークスは、パラマウントの判断に従わざるをえなかったから、
こういう流れになって、素直に喜んでる事だろう。

583名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:12:08 ID:jgBuoqgA
あと10年もしないうちにブルーレイの次の
フォーマットがでるし・・・今は普通のDVDでガマンするか
584名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:21:23 ID:WL/my04j
>>583
次はデータ配信になってるんじゃね?

ともかく規格統一おめ!
585名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:21:34 ID:Q6z8NbB/
撤退発表独占中継はどこの局ですか?
586名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:31:24 ID:7Jstc+t9
何時から会見なんだ?
ヤマダでその映像を見みながら価格交渉したいからさ。
587名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:32:22 ID:5JtbPgbA
今から買うのか、勇者だな
588名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:43:42 ID:7X0Yotst
SONY Pana にとっては東芝がBlu-rayに参入してくるほうが怖いよな?
589名無シネマさん:2008/02/19(火) 11:52:03 ID:Q6z8NbB/
撤退発表と同時にブルーレイのTVCM集中投下の予感・・
590名無シネマさん:2008/02/19(火) 12:28:34 ID:jgBuoqgA
素朴な疑問だが
HD-DVD機で画質は落ちてもいいのでDVD-Rに
コピーすることは可能ですよね。これなら
友達の家でもDVDドライブPCでも視聴可能なわけだな
ブルーレイはそれ出来る????????
591名無シネマさん:2008/02/19(火) 12:39:16 ID:5JtbPgbA
>588
VHSの時も、東芝、SONYの参入は他を圧迫した筈
592名無シネマさん:2008/02/19(火) 13:29:18 ID:GRwRqlGN
>>590
釣りだよね?
593名無シネマさん:2008/02/19(火) 14:46:54 ID:1n7hHoH1
まあ本陣が撤退するならユニもパラもHD DVDにしがみつく必要がなくなって万々歳だな。
594名無シネマさん:2008/02/19(火) 14:58:39 ID:QRGPtxDR
アマゾンからHD DVD消えてる
店頭でも回収してるみたいだし
ソフトが買えなくなるのはちょっと酷いね
595名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:12:21 ID:Q6z8NbB/
まあなんといってもソフト。今んところブルーレイソフトにぜんぜん
魅力がない。ブルーレイ導入したけど、今持ってるのは、貰った
「カジノ・ロワイヤル」だけだもん。。とにかく旧作をどんどんブルーレイ化して
ほしい。
596名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:13:41 ID:K27gIiWr
>592
オレも知りたい。Blu-RayのドライブってDVD-Rなんかも書けるの?
597名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:14:38 ID:A7OH7d+N
>>595
なんかパラマウントが速攻寝返るとかdigitalbitsであったから、大丈夫っしょ。
ユニバーサルもすぐさね。この2社はいいの多いよね。
いままでつまらん規格争いでとまっていたが、ようやくちゃんとした業界になるんだ。
粛々とBD化が進むだろう。よかったよかった。
598名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:29:43 ID:1n7hHoH1
>>596
ソニーのBDレコーダーの商品説明。記録対応メディアのとこ見てみ?
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html
599名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:47:42 ID:jgBuoqgA
>>598
ありがとう。なーんだ、結局、今まで通りDVD-Rに記録でき
他のDVDプレーヤーと互換がとれるわけですね
普通のDVDで満足な人は、どちらでもいいわけだな
だったら、やっぱ値崩れ必至の東芝を買うわ
600名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:49:55 ID:Q6z8NbB/
会見動画はまだですか??
601名無シネマさん:2008/02/19(火) 15:52:25 ID:1n7hHoH1
>>599
10年我慢できるならもっと安いDVDレコーダーでいいじゃん。
602名無シネマさん:2008/02/19(火) 16:07:54 ID:7Jstc+t9
回収してからHD DVDユーザーに無料プレゼントしてくれないかな。
603名無シネマさん:2008/02/19(火) 16:10:16 ID:zow2PHux
DVD並みにブルーレイが普及するまでDVDでいいや
604名無シネマさん:2008/02/19(火) 16:15:34 ID:Q6z8NbB/
T50持ってるけど、DVDも見れるしDVDRにも録れるから普及前に買っても
損じゃないね。それにDVDもそれなりに綺麗に見れるし。。
605名無シネマさん:2008/02/19(火) 16:20:20 ID:a94XjpDg
ポニーキャニオン、月探査機「かぐや」のHD DVDを発売中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/pony.htm
606名無シネマさん:2008/02/19(火) 17:41:57 ID:Q6z8NbB/
イージス艦ですっかりニュースやりませんね・・
607名無シネマさん:2008/02/19(火) 17:43:51 ID:WL/my04j
いいじゃん、ニュースにならなくて
次世代ディスクがまだ普及してない時期に決まってほんとによかったじゃん
ベータより全然被害者少ないだろ
608名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:34:12 ID:Ya4bCYaY
大画面テレビを買ってしまうと、ハイビジョン映像を見た後通常のDVDなどのSD画像を見るともうだめだな。
汚すぎる。アップコンバートもうまく言っていないようだし。
たしかに大画面テレビがBDの普及を促している気がするな。
609名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:41:51 ID:cXgy3KRF
ツタヤのレンタルがBDになったら検討する。
610名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:43:50 ID:DxYrIskb
大型テレビの普及台数に比べると次世代DVDの普及が進んでない
ってのがワーナーがBD専売を選択した理由だと聞いているのだが。
611名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:49:10 ID:QRGPtxDR
アマゾン見たらHDDVDまだ一応ある感じだ
でも5月予定のアニマルハウスとか中止だろうなぁ

まぁ…とりあえず早く投げ売りしろ

BDで出なそうなマイナーなものは買ってやるぞ

そういやアマゾン、レーザーディスク(全部中古)のジャンルも
まだ残っているのね。えらい高いけど。
612名無シネマさん:2008/02/19(火) 21:31:52 ID:d6S3vYgG
>>610
↓は海外フォーラムの書き込みなので真偽は保証しない…


家電屋がTVを売る時、店員はセットで次世代機を勧めてたみたい
でも多くの客が、規格分裂を嫌ってそれを断ったらしい
現場ではそれを受けて、映画会社にクレーム(何とかしてくれ)してたのこと

ともかく家電屋はこれからの動画配信に対抗しなければならないので
次世代パッケージの市場を何としてでも欲しがってた
で、Blu-rayの方が売れていたので、Blu-ray化のプレッシャーをガンガンかけてたらしい
映画会社も次世代パッケージの伸びの悪さを懸念していたので
そのプレッシャーを受けて、ワーナーがたまらず動いたってことらしい



まぁ、個人的にはワーナーの件はニューラインの要因もかなり大きかったと思うな
リージョンがないHD DVDでは興行権を売るビジネスのリスクになるからね
613名無シネマさん:2008/02/19(火) 21:36:33 ID:Q6z8NbB/
NHKニュース着てます。。
614名無シネマさん:2008/02/19(火) 21:43:52 ID:DoMLisJr
とりあえず、amazonでブラックレイン確保しといた。残り4つだ。急げ!!
615名無シネマさん:2008/02/19(火) 22:06:01 ID:GMzd7PEV
         ___
         | H  |
         | D  |
         |  l :::|
         | D  |
      ,,,.   | V ::| ,'"';,
    、''゙゙;、).  | D ::| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ●●●●;;┴┴‐┘\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |::        (  )
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ  ブリブリ ノ( * )ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_   ●彡ノωヽ
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 
616名無シネマさん:2008/02/19(火) 22:49:46 ID:6VFNtete
なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ、
なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ、
なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ、
なーむあーみだーぶつー。
                     チーン
617名無シネマさん:2008/02/19(火) 23:07:01 ID:N9XczzKD
完全に終了したな
618名無シネマさん:2008/02/19(火) 23:09:01 ID:+OLRz2OW
こんな下らないこと、規格発表前に企業同士内々で終わらせとけよw
619名無シネマさん:2008/02/20(水) 00:08:53 ID:DFT8zGot
中古DVDもっと安くなるかな?ビデオみたいに一枚100円とかなら、今のビデオと同じように後40年は、貧乏人でもコレクションを楽しめそうだし

古い作品程、昔見た映像で映画を観たい派なんで綺麗な?画質には特に拘りも無いし


もしこの先、DVDが今より安くGET出来るようになるなら、どうか早くブルーレイを普及させて下さい!!
ブルーレイ普及にはデッキを一万円〜五千円位に安くするに限りますよ〜

せこせこ金持ちだけをターゲットになんかしてないで、もっと展開を早く、万人受けな形で安くした方が儲けも凄いよ!
のんびり稼ぐ考えでは巨万の富は得られないし、人生短いっすよ。
本当、トロトロしてたら新たなる次世代型はもうそこに見えてんだからさ〜宜しくお願いします!!
早く!もう俺も寿命で死んじゃう!
620名無シネマさん:2008/02/20(水) 00:27:40 ID:R/hZ2z0w
> こんな下らないこと、規格発表前に企業同士内々で終わらせとけよw
その通りかもしれません。
競争という意味では,規格が複数あった方が競争になって消費者には良いはずなのですが…。
HD DVD と Blue-ray ではイマイチ競争の効果が得られなかったので。

中途半端に競争して,HD DVD 関連商品を購入した方々に不利に働いた面が多々あることはいただけないですね。
幸い私は,購入する資金がなかったので助かりましたが(^^;)
(どちらかといえば,HD DVD派だったので)
621名無シネマさん:2008/02/20(水) 00:58:23 ID:pRFCrzT1
BDの次の世代となるとホログラフィックディスクになるだろうけど(容量200〜300GB)、
BDも6層化8層化でほぼ同じ容量になるんだよね。
問題はホログラフィックディスクは未だ民生用の規格が定まっていないんだな。
622名無シネマさん:2008/02/20(水) 01:16:09 ID:WmyOPB/O
BD6層(150G)8層(200G)のROM規格なんてあるのか?
ビットレートの上限はどこまでいけるんだ?
623名無シネマさん:2008/02/20(水) 03:42:48 ID:gHcb4QMs
624名無シネマさん:2008/02/20(水) 04:00:50 ID:tERp51x7
ユニバは最初から一貫してたからまだいいが、コウモリ野郎のパラ山が
どの面下げてBDに戻ってくるか、ワンダーの土下座と共に見ものだw
625名無シネマさん:2008/02/20(水) 04:50:05 ID:2zVsMidn
さてと、どのブルーレイ買おうかな
626名無シネマさん:2008/02/20(水) 07:17:55 ID:v4mfrwla
5/2
AVP2 エイリアンズVS.プレデター
・監督 グレッグ・ストラウス/コリン・ストラウス
・出演 スティーヴン・パスカル/レイコ・エイルスワース
・Blu-ray Disc
・94分版収録
・英語5.1ch DTS HD マスター・オーディオ(ロスレス)
 日本語5.1ch DTS収録
4,935円
20世紀フォックス

5/2
AVP ブルーレイディスクBOX (2枚組)
 エイリアンVS.プレデター
 AVP2 エイリアンズVS.プレデター
・Blu-ray Disc
・初回限定生産
8,990円
20世紀フォックス
627名無シネマさん:2008/02/20(水) 07:45:54 ID:eeBSdMjf
HDDVD在庫なくなる前に買っておくべきソフトある?とりあえず、トランスフォーマーとブラックレインだけ買ったが
628名無シネマさん:2008/02/20(水) 07:50:52 ID:cadyBdpu
俺は次世代の次世代RD(リアルディスク)発売までDVDでいいよ
629名無シネマさん:2008/02/20(水) 08:21:52 ID:pE44k6af
あたしゃ、TVは観ない。
DVD(映画)ばっかりだからレコーダー機能はいらぬ。
安くブルーレイのプレーヤー売ってほしいだよ。
630名無シネマさん:2008/02/20(水) 08:27:04 ID:v4mfrwla
>>629
つWOWOW、スターチャンネル、日本映画専門チャンネル
631名無シネマさん:2008/02/20(水) 08:46:00 ID:YaF87BEa
>WOWOW、スターチャンネル、日本映画専門チャンネル
みんなTVじゃん。

うちもTV自体がないから、ケーブルは見られない。
パソコンでDVD見るだけだよ。
632629:2008/02/20(水) 08:48:19 ID:pE44k6af
>>630
スカパーとか付けてないっす
633名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:07:15 ID:ZUnp7C/y
>>618
>>規格発表前に企業同士内々で終わらせとけよw
全くその通り
というか企業同士で内々に終わらせていたんだよ
ところが東芝が空気を読まずまたHDDVDで行く!って言い出したらしいよ
634名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:15:04 ID:uV1fSkya
ブルーレイプレイヤーでDVD見るのと、
DVDプレイヤーでDVD見るのはどっちが綺麗に見えますか?
635名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:29:33 ID:gHcb4QMs
>>634
視聴環境にもよるけど、BDプレーヤーにはDVDのSD映像も
HD規格の映像にアップコンバートする機能を備えているものが多いから
BDプレーヤーのほうが平均すると高画質だといえるかも
636名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:43:29 ID:tERp51x7
637名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:49:14 ID:v7GgbHFI
>>627
ハリウッド系は後に出るBD買えばいいじゃん?
叩き売りされてるならそれでもいいけど

里山とかあの手のソフトは
BDで直ぐ出るかと言えばそうならんと思うから
そっち確保した方がいいと思う
638名無シネマさん:2008/02/20(水) 09:54:41 ID:cadyBdpu
まだシェア5%だからな
DVD95%
そしてデザイン変更と

まだまだ儲けるきだなwwwさすがだ
639630:2008/02/20(水) 10:58:47 ID:v4mfrwla
>>632
BSデジタルが見られれば全て見られる(HD解像度で録画できる)
640名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:24:10 ID:v4mfrwla
FOX、「アイス・エイジ」第1作などBlu-ray 6本を5月発売
−「スピーシーズ」発売日決定。「フロム・ヘル」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/20cfox.htm
641名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:39:48 ID:ZGrC514W
フジはポニーキャニオン系列だから、
小倉智昭は4台もHD-DVDプレーヤを買ってしまったんだな。
日本の映画会社もどちらかというと、東芝よりだった感じがするし、
2006年邦画が洋画を逆転した勢いは、2007年蒼き狼の大コケから失われ始め、
今回のHD-DVD撤退で完全に止まってしまいそうだ。
NHKもニュースで松下製のBlu-rayプレーヤーばかり映して、
恨めしそうな感じだったな。
642名無シネマさん:2008/02/20(水) 13:59:04 ID:/OaVwzCl
「バイオハザード」BD/DVD購入者に先着で「バイオハザードEX」プレゼント
−よゐこの有野出演。東島や岐部など、「CX」のスタッフが制作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/spe.htm
643名無シネマさん:2008/02/20(水) 21:19:11 ID:cWvhAUZl
今日ヨドバシ行ったらHDDVDぜんぶ撤去されて、その置いてあったスペース
が空欄になってた。思わず、笑ってしまったw 露骨すぎww
644名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:09:07 ID:JJEjfpDQ
>>643
それってソフトの話?
645名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:09:47 ID:zKSNfFXP
HDDVD、もう投売り始まった?
646名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:13:33 ID:HgiVJtzg
大宮ビックにHD DVDレコ無かったな
確かに撤去早すぎ
647名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:19:07 ID:cWvhAUZl
>>643
ハードね。安売りするんじゃなくて、メーカー返品しちゃってるんじゃないか?
648名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:38:20 ID:cWvhAUZl
予想どおり、ソニーブルーレイCM始まったねw
649名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:44:12 ID:5UyctQ2H
>>626
DVDだけ完全版収録って何だよ。ケンカ売ってんのか?
FOXは一回つぶれた方がいいな。
650名無シネマさん:2008/02/21(木) 00:29:21 ID:PtIymhes
>>627

Knocked Up [HD DVD] [2007]
http://www.amazon.co.uk/Knocked-Up-DVD-Katherine-Heigl/dp/B000WYLYZY/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1203520891&sr=1-3

これなんかどうかね?
日本での公開も決まってないから、日本ではBDでも出ないかもしれない。
一応、日本語字幕も付いているし。
651名無シネマさん:2008/02/21(木) 00:45:54 ID:/6M8skjH
宇宙大作戦デジタルリマスター版がBDで出るのを期待してもいいのかな。
652名無シネマさん:2008/02/21(木) 01:49:53 ID:lLHffTpT
>633
この記事を読むとちょっと事情が違うようです。必ずしも東芝が
「暴走」したワケでもなさそう。ま、結果は一緒なんだけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
653名無シネマさん:2008/02/21(木) 07:16:41 ID:UGXA9Sse
昨日のズームイン面白かった。
字幕は『HD-DVD』(−が入るのは誰しも間違える)
しまいには『HDーDVD』(長音だよw)
西尾アナは『エイチディーブイディー』などと発言(『D』1個足りないよ。この人普段からトチリばかりで謝罪もしない)
一般人はこんな認識だから終わってよかった。
自分もボーンシリーズさえあればいいよ。
Eastern Promisesも買ったし。
654名無シネマさん:2008/02/21(木) 07:18:55 ID:JqM/ItXS
暴走なのは変わらんと思うよ
DVDの時にはソニーとフィリップスが折れてたことを考えれば
今回、東芝のやったことは消費者軽視でしかない

ただでさえ今回は記録(リライタブル)ディスクの反省もあって
DVD±の分裂も事前に回避出来てただけに、それはもったいなかった


>>650
似たような映画のスーパーバッドはそこそこ扱われてるのになぁ
ユニバーサルはもうちょっと考えて欲しいよね
イヴァン〜の大ゴケが影響してるんだろうか
655名無シネマさん:2008/02/21(木) 21:26:30 ID:tVPGrFTw
>>649
BDは特典映像が同時表示出来るのと
(これで7分穴埋めしてくれということだろう)

18禁版込みの劇場予告が付いてるよ
DvDの方は予告特典無いよ
656名無シネマさん:2008/02/21(木) 22:10:46 ID:POl+gy9e
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080221/biz0802211850014-n1.htm

エディオン 「HD DVD」をブルーレイに交換

家電量販業界2位のエディオンは21日、東芝とソニーなどが争っていた新世代DVDがソニー陣営の提唱する規格に一本化されることを受けて、
これまでに販売した東芝の「HD DVD」製品を、ソニーなどの「ブルーレイ・ディスク(BD)」に交換することを決めた。
3月1日から31日まで、ミドリ電化やデオデオなど傘下の約1000店舗で受け付ける。
657名無シネマさん:2008/02/21(木) 22:43:18 ID:weFIKRYv
これで次世代ディスクのソフト化が進むと思うけど
チャップリンとか昔の映画なんかもいずれはされるのかな?
無声映画がロスレス音声になってもしょうがないし、高画質化も厳しいんだろうな
658名無シネマさん:2008/02/21(木) 23:38:02 ID:5buZ7VrE
>656
これによって回収したHDDVDデッキはその後どうするんだろう?
659名無シネマさん:2008/02/22(金) 00:07:25 ID:fy+qM8SN
>>583 お前はVHSで我慢できずにDVD買ったんだろ?
つまり、そういうことだ。
660名無シネマさん:2008/02/22(金) 00:20:06 ID:c9y994KH
>>658
中国に行ったりして
661名無シネマさん:2008/02/22(金) 01:11:47 ID:euJ5TNM4
本体持ってないけど、撤退記念にソフト1本(マイアミ・バイスだったっけ?)
買っておこうかなぁ
662名無シネマさん:2008/02/22(金) 01:26:56 ID:xhxlGvRg
東芝トランスフォーマーキャンペーンでRD-A301を買い、
赤いスタースクリーム玩具貰ってそれをオクで2万で売り、そのうえblu-rayレコーダーに交換してもらえるなんて
なんて運がいいんだwww
663名無シネマさん:2008/02/22(金) 01:53:15 ID:ITaCMrro
>>660
>>652の記事によればHD-DVDは中国のCH-DVDと近似規格らしいが部品の転用とかできるんだろか?
664名無シネマさん:2008/02/22(金) 02:06:29 ID:zc9LCOxK
>>655
DVDの特別版って
噂のレッドバージョン(18禁)と同じなの?
665名無シネマさん:2008/02/22(金) 08:54:41 ID:C6zHwD2T
AVP2 エイリアンズVS.プレデターも後で完全版出るかもしれないから待ちだな
666名無シネマさん:2008/02/22(金) 08:58:52 ID:43AJlLj6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/speask.htm
ヴィドック、発売延期か…
667名無シネマさん:2008/02/22(金) 16:49:25 ID:YyoMeaBV
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_392.html
>●ギャガ・コミュニケーションズ…3月21日発売「手紙」「初恋」「エターナル・サンシャイン」、
>4月4日発売予定の「パフューム」は販売中止。
>既に発売されているタイトルの出荷停止の予定は特になし。
668名無シネマさん:2008/02/22(金) 17:01:51 ID:N3dhmQpG
HD DVDがLDより先に消えてしまうなんて。
パッケージソフトがある映像企画でこんなに
短命なのってかつてあった?
669名無シネマさん:2008/02/22(金) 17:15:31 ID:YBiWEodC
テレビの買い換えとPS3を購入したらBDに移る予定
670名無シネマさん:2008/02/22(金) 18:13:11 ID:C6GR5TBo
近所のヨドでHD DVDソフトが20%オフだった
671名無シネマさん:2008/02/22(金) 19:45:11 ID:YyoMeaBV
コミックス・ウェーブ、新海アニメのHD DVD版を初回限定に
−発売日は4月18日で変更無し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/comixw.htm
672名無シネマさん:2008/02/22(金) 20:36:25 ID:gRZSTUUY
>>664
米版BDは2バージョン収録なんだよな
673名無シネマさん:2008/02/22(金) 20:37:43 ID:gRZSTUUY
別板より
全部ワーナーだと思う

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:2008/02/22(金) 15:00:27 ID:8Mlp15qC0
>>310
6月11日にマッドマックス2なら出るよ
同時発売が
アイランド、トロイDC、俺たちに明日はない

オイラは伝説が4月24日
674名無シネマさん:2008/02/22(金) 20:54:48 ID:uPVHhAqP
もう4月か
675名無シネマさん:2008/02/22(金) 22:11:33 ID:oMveDvaR
ギャガ、3〜4月発売のHD DVD新タイトルの発売を中止
−「手紙」、「初恋」、「パフューム」など4作品
既に発売されている作品は、在庫限りの販売との事。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/gaga.htm
676名無シネマさん:2008/02/22(金) 22:20:48 ID:VO+HZ7iy
この時期に中止ってラインは動いて無かったってことなのかね?
いやしかし東芝完敗乙
677名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:36:26 ID:blvG7ISl
今見ると>>423-424が虚しいな。
678名無シネマさん:2008/02/23(土) 02:47:34 ID:2YHubEwB
AVP2の情報ちゃんと把握してないのか?
>>664 ttp://cinematoday.jp/page/N0012193
赤verは日本用に先駆けでプレミア映像が出された記事があるよね
これは未公開シーン=劇場公開予告の残酷verの事だよ
>>664-665 http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/avp2/
今回はDVDの初回プレス完全版からだけどBDは
>>655の書いてる事が出来る仕様だから
画面に同時表示で未公開の7分
FOXが繋がなくても良いであろう。と思われたんだろうな。
DVDには劇場公開予告が特典に無いし
679名無シネマさん:2008/02/23(土) 02:48:58 ID:2YHubEwB
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/avp2/
貼り忘れたんで詳しくは此処参照
680名無シネマさん:2008/02/23(土) 03:26:22 ID:uQH97RRP
>>678
>画面に同時表示で未公開の7分
この 同時表示、ピクチャーインピクチャーが出来るのは
2007年11月以降に発売された機種だけらしいね
681名無シネマさん:2008/02/23(土) 05:14:33 ID:f8TjiriF
PS3でもOKよん

06年のレコはダメだねー
682名無シネマさん:2008/02/23(土) 07:55:37 ID:7xz6BK+T
ブルーレイだけになったんだからケースをブルーに統一するいみなくなったわけだから映画の雰囲気に合わせた入れ物にしろよ
サキッチョだけ青いのが見えるのもださい
変更しろよ
683名無シネマさん:2008/02/23(土) 07:57:29 ID:7xz6BK+T
あとで変更してまた同じ作品を買わせる気だろ?
684名無シネマさん:2008/02/23(土) 08:13:44 ID:GvO9AMYa
いまフジテレビでHD DVDはいままでのDVDが見れることでも好評でした。
と、言ってたけどブルーレイではいままでのDVDソフトは見ることができないの?
685名無シネマさん:2008/02/23(土) 08:41:48 ID:F3Qx5afZ
見れるよ
686名無シネマさん:2008/02/23(土) 09:09:45 ID:j9665yCX
早漏で負けメディア買った挙句
頑固に負けメディア使い続ける奴って何なんだろう
株とかでも大損するタイプなんだろうなw
687名無シネマさん:2008/02/23(土) 09:14:42 ID:7xz6BK+T
外で遊ぶことにしたから映画を集めるのはやめてたんだけど
また集めたくなってきた
はやくダサイケースを変更してくれ
DVDのときみたいにジュエルからトールのときみたいに買い替えるのはいやだ
688名無シネマさん:2008/02/23(土) 09:16:39 ID:oovwnOea
BDA「BDのケースの変更予定は今後も一切ありません」
689名無シネマさん:2008/02/23(土) 10:10:30 ID:7xz6BK+T
予定は未定って口癖の先生がいたわw
690名無シネマさん:2008/02/23(土) 14:33:44 ID:Cnenkl0a
ケースはバンダイビジュアルも他に倣うようになったからなあ。
今回はDVDの時の不統一性が黎明期から解消されてて良い。
691名無シネマさん:2008/02/23(土) 14:44:05 ID:6yrJJLNn
でも、色だけみたら赤のHD DVDの方がまだよかった。
BDの青ケースは並べてもカッコよくない気がする。
692名無シネマさん:2008/02/23(土) 15:31:19 ID:zQRtkW4W
ブルーレイレコーダーののレンズクリーナーってDVDレンズ用じゃだめなの?
ブルーレイ用が出てるようだけど・・。
693名無シネマさん:2008/02/23(土) 15:59:00 ID:u0zojZWr
>>691
じゃあ、一生赤いケース並べとけや。
694名無シネマさん:2008/02/23(土) 16:40:45 ID:6yrJJLNn
人の感想に煽りで答えなんて、どんだけ余裕がないんだか・・・
695名無シネマさん:2008/02/23(土) 17:44:46 ID:0ZeBgLg7
青じゃなければいいって人は、
家電屋で透明の同サイズのケースを購入するというテもある
696名無シネマさん:2008/02/23(土) 18:46:11 ID:re5O7jvT
KY
697名無シネマさん:2008/02/23(土) 19:28:42 ID:/UkaQQv7
濁った空気など読まぬ方が良い
698名無シネマさん:2008/02/23(土) 19:37:03 ID:0qEVGnYq
>>688
それならそれで統一しろ
SPE、狐、鼠でみんな違うやんけ!
それからデジパックなんて許すな!!!
699名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:17:14 ID:yUoXYuY5
日本人の色彩感覚がまず赤へ行くからな
青は確かフランス人がまず目のいく色彩
700名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:44:03 ID:qvWZ3jMF
>>692 ブルーレイレコーダーののレンズクリーナーってDVDレンズ用じゃだめなの?

盤面とレンズの距離がDVDに較べて大幅に近くなってるのに、毛足の長い
DVD用を使ったら、どんな衝撃が精密なレンズ(ピックアップ機構)に加わるか
判るよね。 もし必要なら、BD用を使うこと。
701名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:58:58 ID:1P6XTZT4
エアーで飛ばすタイプはどうなんだろ
702名無シネマさん:2008/02/24(日) 02:38:31 ID:9d+Rb2at
ロードオブザリングやマトリックスやスターウォーズやジュラシックパークやアメリカンパイやらのブルーレイはいつ発売するんすかね? 

なぜ出さないんだろ
703名無シネマさん:2008/02/24(日) 03:41:08 ID:yUoXYuY5
>>702
今出すとDVDの値段の方が安価で入手しやすいからでしょ
挙げてるタイトル全部廉価も出てるし
ブルーレイで高画質意識してるのはまだ
新しいもの好き、映像に拘る人位で
DVD派もプレミアになった廃盤がBDで出るならその作品は買う位だろ。
704名無シネマさん:2008/02/24(日) 08:27:09 ID:94nJYiXk
>>702
ロードオブザリングとマトリックスは出るでしょうね

ロードオブザリングはニューライン(だったっけ)がBD派になったし。
ワーナーもBD一本化した以上、出すでしょ…多分…

噂によるとBD-javaがどうこうやってるらしいが
705名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:49:11 ID:oaArQhNa
もっとフルHDテレビが普及しないとかつてのビッグタイトルは出ないよ
回収できないから
706名無シネマさん:2008/02/24(日) 12:07:07 ID:94nJYiXk
でもマトリックスはHDDVDで出てたし、
これからも出るでしょ

ダイハードやスパイダーマンなんかも出たんだしさ
707名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:42:29 ID:FHsRz+zA
主力タイトルは期待高だがその他名作や良作品がいつ出るのかが気になる
金に余裕があればDVD→同タイトルBDに切り替えてる
歴史物や人物像を描いた作品が好きだが遅くなりそうだな・・・
708名無シネマさん:2008/02/24(日) 20:54:33 ID:sF6kcFlG
キューブリックとスピルバーグは全部買い換える。
709名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:08:19 ID:DgRC4CJL
シャイニングも2バージョン入りそうだし
710名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:26:40 ID:Zf/Iw+ns
ワーナーは今年発売予定に北北西とかも発表してるよな
DVDの時から積極的だ
711名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:37:29 ID:/3rWyFKp
でも質が悪い
712名無シネマさん:2008/02/25(月) 02:22:01 ID:8qq+YO3J
713名無シネマさん:2008/02/25(月) 02:36:29 ID:AJ8fiFKN
安いけど今後の事考えると腰が引けるなぁ… 日本版やBD版が出てるのは
わざわざ買う気しないし、欲しいったらユニバのか日本未発売作品くらいかな
714名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:08:31 ID:5kOFNo6x
DVD集めなくてよかった〜
715名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:55:10 ID:xNFxUqUM
これからブルーレイ選ぶ俺は勝ち組w
716名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:25:20 ID:r2kMiGdJ
たかが映画ごときで勝ったの負けたの言ってる時点で十分負け組みです
717名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:19:56 ID:UNlJz00B
>>716
涙目で乙
718名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:29:39 ID:kQkYyVXv

http://www.uploda.org/uporg1270363.jpg

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
719名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:32:06 ID:i4QA74ZO
トリビアが英語なんて糞仕様なもの(゚听)イラネ
720名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:47:09 ID:jfUjbNVH
>>719
いやだなぁ、もちろん、BD版はフルローカライズしてくれますよ!(CV:のなーあい)
もちろん、AVCで、平均ビットレートは30Mbpsくらいで、リニアPCMかロスレス音声を
日本語・英語とも入れてくれますよ!

それ以外の仕様を持ってきたら出直して来い>パラ山
721名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:03:45 ID:AMLZRb99
出直ししまくりで、永遠に購入できそうにないな
722名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:27:14 ID:LS2FAzVC
     ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
723名無シネマさん:2008/02/26(火) 08:22:50 ID:Qkj2B4wV
あーあーあーあーぁぁぁぁーテレビに30万以上レコーダーに15万以上
ソフトは高いしデザインだせーし
欲しいけどもう少し買うのはやめとくわ
どーせDVD同様買っても見ないしwwwストーリーは同じっぽいし
724名無シネマさん:2008/02/26(火) 12:32:35 ID:C5Fc0gMP
30万以上ってどんなテレビ買おうとしてるの
今じゃ15万ぐらいだよ
ソフトが高い?4〜5千円が?
DVDもほぼ同等だったかもっと高かったぞ
725名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:22:30 ID:fKT98vnG
ユニバーサル、5月発売のHD DVD 6作品の発売中止
−HD DVD事業の今後は「本社に確認後、案内する」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/upj.htm
726名無シネマさん:2008/02/26(火) 14:53:19 ID:pdjiFZKm
あらー…

まあ既存ユーザーは日本語字幕&吹き替え入りのUK盤を輸入するが吉
727名無シネマさん:2008/02/26(火) 16:29:01 ID:fKT98vnG
ギャガ、「パフューム」のBlu-ray版を4月4日に発売
−MPEG-4 AVC、ドルビーTrueHD収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/gaga.htm
728名無シネマさん:2008/02/26(火) 18:18:16 ID:6yLy+eTJ
ショーシャンクの空にが、11月にブルーレイで出るらしいよ
729名無シネマさん:2008/02/26(火) 18:51:36 ID:8WlScqIS
罠か?だったら期待できないな
730名無シネマさん:2008/02/26(火) 19:35:47 ID:C5Fc0gMP
DVDのはどうだったの?
それが良ければ何となくよさそうな感じ

版権移ったのつい最近だしさ
731名無シネマさん:2008/02/26(火) 19:55:09 ID:sId83NJ0
中古屋に行ったら、HDDVDソフトが全て980円になってて笑った
732名無シネマさん:2008/02/26(火) 21:54:57 ID:G8vZtnOT
ゴミだもんな
733名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:22:57 ID:AkC8ZP+B
邪魔だから買うと980円くれるのか?
734名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:50:29 ID:fKT98vnG
うちの近くの中古屋にあるHDDVDは全部俺が売ったもの。
BDはほとんど中古も置いてないのに、HDDVDの中古がやたらあるという異様な光景w
735名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:35:45 ID:pszEJvUH
    j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄                              
    j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
736名無シネマさん:2008/02/27(水) 08:22:03 ID:PpADvEJT
でもまぁ大事なのは好きな映画のソフトが出るかどうかだな
HDDVDだけに出てBDに出てないソフトが沢山あるし、
そのソフトがいつ出るかわからない…
となるとHDDVD持ってる人は羨ましいとは思うけどなぁ

まぁ今後については終了してるんだけど
737名無シネマさん:2008/02/27(水) 09:37:18 ID:/Xq0o4JS
わからんよ 実際BDについては日本メーカーはどこも様子見で本音は出したくないんだろし、
HD DVDで何か新作出すとこあるかもしれんし
738名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:07:08 ID:GYw+Zaa+
ねーよ
739名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:12:43 ID:x1K8/jMv
>>737
コンテンツホルダー(特に日本の)がHD DVDでソフトを発売したのは、東芝が
補填金(オーサリング+生産費)で全額負担してたから。もうそれらが無くなったので、出すだけ損。
今まで損失は全て東芝が負担してくれたが、今後は自己負担。
ユニバーサルを見れば、その事が分かる。
740名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:21:44 ID:gc1qkziS
HD DVDのことはもう忘れろ
新作が出るなんてことは永遠に無い
741名無シネマさん:2008/02/27(水) 11:20:23 ID:3tObjpO0
俺はブルレイの中古しか見た事ないな。
HD DVDは売れて無いから中古も出回らないと思ってたけど有るとこには有るんだな。
742名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:42:20 ID:J3BKyiov
HD DVDの国内版のソフトをコンプリートしてる奴はおらんのか。
743名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:44:37 ID:2hJMT0JP
投げ売りが始まったらコンプする予定。
今の時点で40本くらい。
調子に乗って欧州盤にも手を出そうかと考えてますw
744名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:56:02 ID:A9byQs/t
そしたらコレクションを晒すスレにうpってね
745名無シネマさん:2008/02/27(水) 14:55:23 ID:LIcWmZWz
国内だけで200本超出てるんでしょ HD DVD。
それ以外にAVも有るようだしコンプへの道のりは遠いなあ
746名無シネマさん:2008/02/27(水) 14:55:39 ID:vpY6W2sw
HD DVDに縛られるDreamWorks
DreamWorksはHD DVDでのみ映画をリリースするという排他的契約に拘束されており、東芝からの連絡を待っているところだ。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news055.html

中でも興味深いのは
> ご存じの通り、当社はHD DVD支持に対して多額の報酬を得ていた。
747名無シネマさん:2008/02/27(水) 15:27:21 ID:OWg+Bav2
>>744
まかせとけw
問題は既に手に入りにくくなってるやつだよな
高いけど買っとくかな

>>745
今んとこ映画しか集める予定ないっす
環境ものとか音楽ものとかアニメとか買わないと思う
それでも150くらいあるかな
748747:2008/02/27(水) 15:29:23 ID:Hl/0TnGe
747=743で
749名無シネマさん:2008/02/27(水) 15:31:05 ID:7pcx4HgY

http://www.imgup.org/iup564234.jpg


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
750名無シネマさん:2008/02/27(水) 16:55:27 ID:E5WU2lpA
>>747
映画だけでも150本もあるのかぁ…
でも、頑張ればなんとかなりそうな数だね。
手に入りにくくなったら「HD DVD博物館」なんてHPでも作って、それまで
集めたコレクションを公開し、「HD DVDのコンプリートを目指しています。
『ここで売っていた』という情報や『譲っていもいい』という方がいましたら
連絡下さい」と宣伝すれば映画以外のジャンルもコンプリート可能かも。
751名無シネマさん:2008/02/27(水) 16:59:32 ID:GYw+Zaa+
そんな人生w
752名無シネマさん:2008/02/27(水) 17:04:13 ID:TZApFwoV
黒歴史をえぐるな、と東芝に抹殺されるぞw
753名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:07:37 ID:dxRptH4Y
>>741
秋葉原にはHDDVDの中古も結構あるよ。
754名無シネマさん:2008/02/28(木) 00:19:13 ID:2jVH5I7i
ワーナー、4月以降のHD DVD全7タイトルの発売中止
−「ハリポタ」と「オーシャンズ」の第1作目も中止に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080228/whv.htm
755名無シネマさん:2008/02/28(木) 06:28:42 ID:fcOKbk9W
DVDが1500超えたワケだが。。。
未だにVHSも500以上あってそれなりに機能しているし(まだたまに買う)

ソフトランディングでBD移行で問題なし。

てかドライエルやゴダール、タルコフスキ、エリセとかはBDで出るの?
その辺りが一番高画質で見たいのに。

756名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:22:49 ID:2jVH5I7i
>>755
つBSデジタル
757名無シネマさん:2008/02/28(木) 08:33:11 ID:9oSfEJZj
高画質になるかどうかはマスター次第じゃないのか?
リマスターって手もあるけど、売れ筋じゃないものはそこまでやるかな。
結局DVD画質でってことになったりして。
758名無シネマさん:2008/02/28(木) 11:18:38 ID:3BxrYMqQ
いずれはBDで出るよ
DVDのまま売るわけにもいかんからね
759名無シネマさん:2008/02/28(木) 12:46:32 ID:L3KUd5Jw
国内では4月以降は、もうHD DVDソフトは発売されないかも(東芝子会社の2作品を除いて)。
全て発売中止になりそうな勢い。
760名無シネマさん:2008/02/28(木) 13:45:29 ID:dyGajXOp
プラネットアースだけはどんなことがあっても必ず11巻まで出すそうです これはお金の問題じゃなくてもう会社の信用レベルの問題らしいです
俺なんどもジェネオンに電話してるから間違いない
761名無シネマさん:2008/02/28(木) 20:21:43 ID:i5iUBGr3
スターダストいいよ
画質もそうだけど内容がたまらん
762名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:45:50 ID:MC9fO0xi
プラネットアースていいよね 癒される
763名無シネマさん:2008/02/29(金) 00:31:18 ID:a599mH7f
>758
なるほど、BDで500円ぐらいのブツもそのうち出るだろう、と。何年かかるやら。
764名無シネマさん:2008/02/29(金) 01:05:30 ID:8WB7gwnZ
ワーナー、「アイ・アム・レジェンド」をBD/DVD/UMDビデオ化
−無人のニューヨークでウィル・スミスが奮闘
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/whv.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/whv01.jpg
765名無シネマさん:2008/02/29(金) 08:43:33 ID:ARmm+QtG
【Blu-ray】ナショナル・トレジャー
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605736
2008/06/04発売?VWBS-1042?
税抜\4,700?税込\4,935

【Blu-ray】ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605735
2008/06/04発売?VWBS-1043?
税抜\4,700?税込\4,935
766名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:26:13 ID:os0IXSUo
次スレは【Blu-rayソフト総合スレpart6】でおk?
767名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:48:10 ID:J5cSY++N
【Blu-ray総合】次世代DVD総合スレ Part5【HD終了】
768名無シネマさん:2008/02/29(金) 13:35:56 ID:rxJ2Mfxp
【HD終了】これはいらんだろ
Blu-rayだけでいいんでないの?
769名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:03:34 ID:78I5xs/Q
まだちょっと出るし、もうちょっとこのままでいいんじゃない?
770名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:16:32 ID:U8QaMmLw
まぁ、いい加減Blu-rayを前に持ってきたほうがいいと思う
何でこうなった(変えられてた)のかは知らんが
771名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:29:24 ID:ARmm+QtG
>>770
HDDVDの方が先に発売されたから。
物議を醸した映画ディスク総合スレも含めて実は2年の歴史wのあるスレ。
772名無シネマさん:2008/02/29(金) 23:40:57 ID:SORbAaBY
まだ2年だったのか。なんか3年以上やってた気がする
773名無シネマさん:2008/03/01(土) 00:14:20 ID:pAofBnGD
【Blu-ray】次世代DVD総合スレpart6【一本化】
774名無シネマさん:2008/03/01(土) 00:21:42 ID:Abn8uLP8
Blu-rayは次世代DVDではないと言う事実
775名無シネマさん:2008/03/01(土) 00:29:02 ID:UfpVTy9w
現世代だし
776名無シネマさん:2008/03/01(土) 00:33:25 ID:PbGP8p/V
【Blu-ray】次世代DVD総合スレpart6【他】

世間の認識は実質次世代DVDだから問題ないよ。
マスコミなんかは解りやすいよう、そう言い切ってるしね。
777名無シネマさん:2008/03/01(土) 01:50:35 ID:OsDAi2aT
来月でHD DVDの新作ソフトのリリースが
完全に終了するなんて
半月前までは予想も出来なかったな
778名無シネマさん:2008/03/01(土) 02:05:06 ID:diDrkYCo
第一次湾岸戦争がに似てるかな。
軍事評論家がイラク軍は強いというのでwktkしてたら、アッという間に勝負ついた。
779名無シネマさん:2008/03/01(土) 09:13:09 ID:oDyr9w3m
>>774
今はまだ「次世代」でしょ
780名無シネマさん:2008/03/01(土) 09:50:39 ID:xBmZxKOl
>>779
そっちじゃないんだよな、突っ込み所は。
次世代「DVD」じゃなくて次世代光ディスクという話は良く挙がる
(DVDフォーラムの認可を受けているのはHDDVDだけと云う事で)。
781名無シネマさん:2008/03/01(土) 12:53:49 ID:n0d34hWL
これから東芝がBlu-rayに参入、かえってPanaやSONYにとっては
HDで居てくれたほうが良かったと思うよ
価格競争は激化
782名無シネマさん:2008/03/01(土) 12:59:44 ID:PV/e6bMM
相変わらずソフトの事は言わずに
ブルーレイやソニー叩きに必死なキチガイが
783名無シネマさん:2008/03/01(土) 14:00:14 ID:PbGP8p/V
ブルレイもまだまだソフトリリース少ないのがね。
北米はどんどん出しているみたいだけど、日本でのリリース少なすぎ。
つか、この工場はちゃんと稼動しとんのか!
と、通勤がてら見かける静岡のソニーの工場を毎日とおりがかりながら嘆いてます。
784名無シネマさん:2008/03/01(土) 14:15:44 ID:FRCx5Kph
サイレントヒルに工場があるんですね 知りませんでした。
ひょっとして在住の方ですか?
785名無シネマさん:2008/03/01(土) 14:45:32 ID:izS8i9M1
>>771
変えられたのは去年だぜ? もう大勢明確な時期だったんだし
その理屈はちょっと違うんじゃないかと思うんだけどね…

でもまぁ当時はきのこるとかあんなだったから
ここくらいは…と思ってスルーしてたべ
786名無シネマさん:2008/03/01(土) 15:25:47 ID:k9+oFE0V
>783
仕事してたら映画(DVD)見る時間あるんですか?疲れて見る時間がなさそうっす

自分は高2なんすけど、いつも帰ってきてすぐGo to bedなので見る時間がありません。なぜか高校近いのに疲れます。

787名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:28:00 ID:CMOhbWUa
自分から高校生と名乗り出るとは…
2chも…いやもう数年前から変わってるし今更か…
788名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:30:24 ID:s0S3Uczp

藤井さんお疲れ様。今回は残念ですが
まだまだ最終的な決着は先です。
休んでいるヒマは無いと思います。

今後はフラッシュメモリーの発展によって「打倒BD第二幕」
を進めましょう。

200GのSDカードが500円で買える時代になれば
BDなどはレガシー・メディアに転落し霧消します。

まずそのためには北上と四日市のプラントをいち早く立ち上げる
ことが課題かと思います。
頑張ってください。
789名無シネマさん:2008/03/01(土) 17:23:18 ID:l2EXGr5e
790名無シネマさん:2008/03/01(土) 19:54:35 ID:f3pQKQ2v

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  http://www.uploda.org/uporg1279671.jpg
             \_/⊂ ⊂_)_ \_________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
791名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:19:36 ID:mUUMWwIC
まかはんにゃ〜はらみたしんぎょ〜う〜 チーン
792名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:19:56 ID:mUUMWwIC
まかはんにゃ〜はらみたしんぎょ〜う〜 チーン
793名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:28:31 ID:8q8xYjmW
> 200GのSDカードが500円で買える時代になれば
> BDなどはレガシー・メディアに転落し霧消します。
私も同じようなことを考えたこともありますが,SDカードなどは直接接触する部分が必ずありますし,
そこが消耗すると接触不良ということも考えられます。(ほとんどないかもしれませんが)
そう考えると,BDやDVD,CDなどはデータ面は接触しないで読み取りますし,
素材の劣化などによって読み取り不良(=寿命)にならない限りは,基本OKです。
取り付け取り外しをほとんど行わない使用方法なら良いのでしょうが,両者は頻繁に行うでしょうし。

どちらにもデメリット,メリットがありますから,どちらが有利とかは言えないでしょう。
個人的には,SDカードなどの方が読み取り書き込み速度が速いですから好きです。
また,読み取り装置が駆動部品を使わない店も寿命が圧倒的に長いのがうれしいです。
(初期不良も少ない)
794名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:44:12 ID:i3jadbg5
まー、256GBのSDHCが1000円で買えるようになるには早くて5年かかるんだけどな。
読み書きの速度もBDが8倍まで達成されたらCLASS 6じゃすまないし。
795名無シネマさん:2008/03/02(日) 01:57:47 ID:zAHH+zL0
5年でいけちゃうのかよw
そっち待ちになる人の気持ちも分かるなw
796名無シネマさん:2008/03/02(日) 05:34:10 ID:crHyHQA7
1T4000円かよ
HDDもなくなるなw
797名無シネマさん:2008/03/02(日) 08:48:20 ID:5wLCIvps
5年でそこまでいけると思う根拠はなんだよ

なんかHDDVDが終焉した直後ぐらいから、
データ配信が待ってる!とか〜〜が待ってる!とかいうのが増えたな

どうせそれが来ても同じ事言う癖に…
798名無シネマさん:2008/03/02(日) 09:01:04 ID:lL9nKshI
順調に行けば、の話で。

2008/03 2Gで1000円
2008 4Gで1000円
2009 8Gで1000円
2010 16Gで1000円
2011 32Gで1000円
2012 64Gで1000円
2013 128Gで1000円
2014 256Gで1000円

1年ぐらいの誤差はあるかな? と考えて早くて5年。
まー、その頃には1層BD-Rの値段はとんでもないことになってそうだけど。
799名無シネマさん:2008/03/02(日) 09:04:45 ID:5wLCIvps
そんなホイホイ進むもんなのかねぇ
人間的な問題も絡んで永遠に来ない気がする

いやその容量は実現できる日が来ても、ね
800名無シネマさん:2008/03/02(日) 09:56:08 ID:mYYtc18O
現実は予測を遥かに上回る速さで技術革新が進んでいる。
この分野では。
ただし、廃棄物処理とか地球温暖化という世界では遅々として技術革新が進まない。
801名無シネマさん:2008/03/02(日) 10:57:07 ID:dz/kZrrs
最近のケーブルテレビの美麗なHD放送みてると
もうHD放送網+HD録画+コピーアットワンスだけで良い気がしてきた
802名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:06:44 ID:BZCH3P3A
音が・・・
803名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:16:29 ID:SgtNxBp2
SDメモリは今のままだと読み取り速度があんまり速くないので
いまのままだと無理。
804名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:35:06 ID:5wLCIvps
>>800
技術は確かに…
問題は流通とか、人間の問題

つまり、500GBのSDカードが出たとしても「大容量カード!」
と売り出して1枚数万で販売になると思う

なんていうか技術云々より利益の為に
805名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:40:51 ID:y3TLLwoc
806名無シネマさん:2008/03/02(日) 18:41:04 ID:3+g0X3fq
>>786
ケツ毛生えてる?
807名無シネマさん:2008/03/02(日) 19:00:27 ID:mYYtc18O
>>786
高二になったら年齢偽ってエロ映画見に行かなくちゃね
808名無シネマさん:2008/03/02(日) 19:35:49 ID:0hVMjam+
年齢偽らなくても一回断られて「せっかく来たのにぃ」とか言ってたら入れてくれたことあったな
でもあれはバトロワだったかな
809名無シネマさん:2008/03/03(月) 09:50:05 ID:Zr/q9D0P
>>807
下手に青少年がエロ映画館に独りで行くと危ないおじさんが襲ってくるらしいぞ。
怖い・・。俺の友達が犠牲に・・w
810名無シネマさん:2008/03/03(月) 19:16:55 ID:+fDV//Mi
ポルノ映画館は暗黙に発展場な所が昔からあるぞ
喫煙所、物凄く空いているのに、近寄って来る人
特にトイレ注意な
811名無シネマさん:2008/03/03(月) 21:11:58 ID:nhisft7O
ブルーな気持になってしまうかもしれないね。
812名無シネマさん:2008/03/04(火) 08:50:09 ID:6SL5NRuO
ワーナー、Blu-ray「ハリー・ポッターと秘密の部屋」発売日決定
−3月7日に急遽発売。「ミュータント・タートルズ」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/whv.htm
813名無シネマさん:2008/03/04(火) 15:07:27 ID:L1lHbm0O
フラッシュメモリーって騒いでる人は、プレスのコストとか考えてるの?
814名無シネマさん:2008/03/04(火) 17:26:31 ID:pgXR012m
考えてないから騒ぐんでしょ、スルーしなはれ
815名無シネマさん:2008/03/04(火) 18:19:27 ID:KcmsvKYZ
愛のメモリー
816名無シネマさん:2008/03/04(火) 18:41:58 ID:mMUas3Sl
ブルーレイはダメ
HD-DVD勝利

トランスフォーマーはHD-DVD独占
ブルーレイでは絶対出ない

北米ではHD-DVDが売れてる
アマゾンのランキングはHD-DVDばかり

月周回衛星“かぐや”が見た月と地球HD-DVD
これでHD-DVD勝利

ブルーレイは終了
DVDフォーラムの認可を受けているのはHDDVD

ブルーレイ終了
データ配信とフラッシュメモリーが勝利
817名無シネマさん:2008/03/04(火) 20:08:00 ID:9+TiTOez
彼らはSuicaとか使わない生活をしてんの?
818名無シネマさん:2008/03/04(火) 20:15:32 ID:U3ZAD4Ho
フラッシュでのソフト販売で商売になるんなら
とっくにハリウッドはフラッシュにしてるだろ
819名無シネマさん:2008/03/04(火) 20:54:10 ID:BWV3voLH
小林信彦が週刊文春のコラムで取り上げてた
820名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:05:22 ID:7NrCJ/EK
>>818
32Gが1000円以下になれば商売になるな。
あと3〜4年くらいか。
821名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:22:51 ID:PA33LEtL
フラッシュだと読み込み速かったり多機能になったりするの?
便利になるんだったらそれでもいい。
所有欲は満たされないかもしれんが。いやケースは変わらずかな?
ぶっちゃけ映画ソフトがDVDでもBDでもケースで結構場所は取るし。

フラッシュプレーヤーも小型で静音なものに10枚くらい一気挿しできるようなのがいいな。
822名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:17:08 ID:xBVUBtUh
ブルレイで容量が増えた、画像が綺麗というけど、
いままでの作品、たとえば三部作を高画像で一枚にまとめるという事は出来るの?
いろいろと出てきてるけど既存の作品一枚でディスクの容量の何割を使ってるの?
買い直すか!という気になるほどのモノを見せて欲しいね

一枚一枚じゃありがたみがあまりないね
普通のDVDはかなり浸透したから

マイナーな昔の作品なんかだと、気合を入れてリマスターしてくれないと変わらない
映ってない物が映るわけじゃないし
823名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:36:30 ID:x1y3JUyV
そんなに熱くなるなら自分で調べておいでよ。
自分がどんなこと知りたいか書いてるし、勉強になるよ。
824名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:39:46 ID:w2rzUmps
まずはググるんだ
825名無シネマさん:2008/03/05(水) 00:17:26 ID:hi2UqhuK
BDはもうアダルト出てる?
826名無シネマさん:2008/03/05(水) 00:20:24 ID:XKzJFRs7
すこし
827名無シネマさん:2008/03/05(水) 01:53:19 ID:l7hzgCzL
フラッシュメモリで映画ソフトを10万本発売しようとしたら、10万本全部に
書き込み作業が必要なんだよな。
スタンパの段階で既にデータが入ってて、そのままプレスで複製できる
光ディスクにコストで勝てるとは思えんが・・・
828名無シネマさん:2008/03/05(水) 03:54:49 ID:Z+P67DPF
画質を画像て言う奴なんなの
829名無シネマさん:2008/03/05(水) 10:23:06 ID:7OzYJ8Xl
買う気がないんでしょ

単純に綺麗というけどディテールが緻密になって絵の立体感も
変わってくるのに、それが気に入らないというならどうしょうもない
830名無シネマさん:2008/03/05(水) 10:38:53 ID:1bZO1zrC
32GBが1000円になれば、モバイル用につかえそうだけどね。
マネージドコピーで5セントはらえばまるまるコピーか劣化コピーできて、
車でみたりモバイルでみたり。

フラッシュは競合するものではなく補完し合うものだと思う。
831名無シネマさん:2008/03/05(水) 11:28:26 ID:T3CuZd9b
BD叩きのキチガイ涙目www
832名無シネマさん:2008/03/05(水) 11:44:04 ID:MqFbEK4V
【Blu-ray】デビル
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605994
2008/05/21発売?BRS-24773?
税抜\4,743?税込\4,980

【Blu-ray】トゥルーナイト
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605995
2008/05/21発売 BRS-19872?
税抜\4,743?税込\4,980

【Blu-ray】ドラキュラ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605993
2008/05/21発売?BRS-14590?
税抜\4,743?税込\4,980

【Blu-ray】ピーター・パン
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605996
2008/05/21発売?BRS-34932?
税抜\4,743?税込\4,980

833名無シネマさん:2008/03/05(水) 17:40:33 ID:1SIXSssH
32GBフラッシュが1000円の頃には
BD50GBはいくらでプレスできてると思うかね
834名無シネマさん:2008/03/05(水) 18:21:34 ID:fAlQB4V5
10円ぐらい?
835名無シネマさん:2008/03/05(水) 19:15:43 ID:MqFbEK4V
FOX、「アイ, ロボット」と「ザ・フライ」をBlu-ray化
−5月30日発売。ハエ叩きゲームも収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080305/20cfox.htm
836名無シネマさん:2008/03/05(水) 19:34:53 ID:OYI4XHNh
スターウォーズのブルーレイ早く出て
837名無シネマさん:2008/03/05(水) 20:17:09 ID:pEf8YvZU
>>466 何か問題でも?
838名無シネマさん:2008/03/05(水) 20:34:30 ID:ENHywiH2

エクスマキナBDで見たいよー
エクスマクナBDで見たいよー

輸入版はやだよー
839名無シネマさん:2008/03/05(水) 20:52:27 ID:BG0aTxln
>片面2層本編ディスクの1枚組。英語と日本語字幕を収録する。
>特典として、デイビッド・クローネンバーグ監督によるコメンタリーや、トリビア・トラック、インデックス、
>ドキュメンタリー集、未公開シーン集、原作小説の紹介、各種プロモーション映像、静止画ギャラリーなどを収録。
>画面上に現れるハエを狙う、ハエ叩きゲームも収録する。

FOX頑張ったな、期待できるぜー
何でこの仕事をプレデターとコマンドーでやってくれんかったんだろ
840名無シネマさん:2008/03/05(水) 22:09:11 ID:2YDGL77e
FOXだからに決まってるじゃない
841:2008/03/06(木) 00:18:18 ID:R0O3H64b
通常版、究極版、初回限定版・・・・
全部買ってね

お客様は神様ですw

842名無シネマさん:2008/03/06(木) 04:13:04 ID:zJnCzARr
>>839
吹き替えはないのか…
843名無シネマさん:2008/03/06(木) 06:11:04 ID:CeZZUMko
あるよ
844名無シネマさん:2008/03/07(金) 01:53:57 ID:s6ppZCMb
>>843
ありがとう 即買いだな。
845名無シネマさん:2008/03/07(金) 01:59:57 ID:bjNHKxNc
ブルーレイって本当にスゴいの?
スリーハンドレッドの特典を比べた、ブルーレイが一つ少ないんだが
846名無シネマさん:2008/03/07(金) 06:49:03 ID:ya6NSnx4
日本語でおk
847名無シネマさん:2008/03/07(金) 09:06:12 ID:436s08VJ
【Blu-ray】チャプター27
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605992
2008/05/23発売?BRS-55953?
税抜\4,743?税込\4,980
848名無シネマさん:2008/03/07(金) 09:26:02 ID:1s/VcNfv
貧乏だしブルレイからはレンタル派になる。買うのは余程のレアタイトルだけになるな。
貧乏なんてつД`)・゚・。・゚゚・
849名無シネマさん:2008/03/07(金) 15:27:31 ID:Ufq+tPZz
何か勘違いしてるよね↑の子は
850名無シネマさん:2008/03/07(金) 21:08:45 ID:ZzcX50aJ
貧乏なら万引きでも・・・
おっと。幇助罪になってしまうわい。
聞かなかったことに・・・
851名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:25:29 ID:ymPaEuli
ボーンちゃんシリーズは意地でもブルレイださないつもりなのかな?
3作目が出たのにDVDだけだと寂しくないか?
852名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:26:59 ID:ZzcX50aJ
実はそれほどのヒット作でもないからだな。
原作冒涜シリーズだからな。
853名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:39:41 ID:/MN4e3yG
>>851
意地でもって・・・
つい先日BD参入発表したばっかだろ
854名無シネマさん:2008/03/08(土) 00:12:34 ID:7yIn/Shg
6月には出ると思う ぼーん
855名無シネマさん:2008/03/08(土) 04:02:32 ID:MKYLMhRG
デジタルリマスター宇宙大作戦のHDDVDは日本版出なくなったわけだけど、
ブルーレイで出るとしたら、同じように3話収録で画質が上がるか、HDDVDと同じ程度の画質で
4話収録とどっちがいいだろ。
同じ内容のDVDと両面というのはいらないと思う、その分安くしてくれ。
856名無シネマさん:2008/03/08(土) 09:00:58 ID:ES/IcBY/
>>855 BDで出してほしいテレビ番組


国内
ウルトラシリーズ
スケバン刑事シリーズ
スペクトルマン
ナショナルキッド
快傑ハリマオ
海底人8823
怪獣王子

海外
スパイ大作戦
ミステリーゾーン
タイムトンネル
燃えよカンフー
かわいい魔女ジニー

海外は途中で頓挫したものが多いな、
中断しないように画質は低くても、割安で一枚に多く収録望みます。
857名無シネマさん:2008/03/08(土) 09:10:46 ID:suEL9cud
BDでも結構MPEG2で収録してあるのあるけど、画質はどーなんだろ?
いまいち見たいタイトルがMPEGだと買うのためらうのは気にしすぎなんかなぁ
858名無シネマさん:2008/03/08(土) 09:40:40 ID:EWJBex0k
>>857
2層のやつなら、結構良い。KOHとか。
1層のは、よほど好きな作品意外はやめておいた方がいいかも。

もっとも、マスターの状態によりけりだけど。
859名無シネマさん:2008/03/08(土) 10:47:51 ID:FIpYPfmU
映画の長さにもよるんじゃない?
860名無シネマさん:2008/03/08(土) 11:16:05 ID:BWBFsmMM
Kingdom of Heaven
861名無シネマさん:2008/03/08(土) 22:46:24 ID:G3qYgK4Q
来るね、ID4のゲーム付きスペシャル版ブルーレイ。
862名無シネマさん:2008/03/08(土) 22:58:47 ID:j//hOmFR
もう旧局番がくるのか?
863名無シネマさん:2008/03/09(日) 03:13:45 ID:aJK4dZ3v
ドラゴンスレイヤーとか
ハイランダーのBDが欲しいなぁ
この2作品って結局、日本でDVDも出てないけど
864名無シネマさん:2008/03/09(日) 05:41:20 ID:VNhV1PRh
そういうマニアックなのは、少し時間かかるよ。
865名無シネマさん:2008/03/09(日) 06:13:02 ID:DkPdqYe8
ハイランダーなら日本でもDVD出てたはず。
画質は・・・・・だったけど。
866名無シネマさん:2008/03/09(日) 10:21:54 ID:7Dk81+a0
ハイランダーのDVD持ってるよ俺
867名無シネマさん:2008/03/09(日) 15:31:09 ID:KUtwpiDM
古いソースなんかBDで出す意味あるのか?とふと思った
昔のアニメやヒーローものなんてSDで十分すぎるぐらいじゃないのか

と思ったが
>画質は低くても、割安で一枚に多く収録望みます。

なるほど
868名無シネマさん:2008/03/09(日) 16:46:14 ID:UiAMpVaO
>>867
フィルムの情報量を侮ってはいけない
大いに意味はあるのだよ
869名無シネマさん:2008/03/09(日) 20:33:03 ID:2O8k+j6E
>>867
昔のデジカメで撮る写真と
最新鋭のデジカメでのそれとは
べらぼうに画質が違うだろう?

そういうことだ。
870名無シネマさん:2008/03/09(日) 23:28:01 ID:rHrGji4V
Blu-rayなんて負け犬が買う産業廃棄物じゃんww
871名無シネマさん:2008/03/10(月) 00:27:38 ID:wHUYWucn
>>870
じゃ、君は何を買うんだい?
872名無シネマさん:2008/03/10(月) 03:28:23 ID:er39OS8Z
↑産業廃棄物買った負け犬www
873名無シネマさん:2008/03/10(月) 08:33:43 ID:4vbSjO+1
HD DVDはアンチ次世代DVDの連中にすら相手にされなくなったか・・・
874名無シネマさん:2008/03/10(月) 13:38:21 ID:qQLqtRUG
東芝がDVDアプコンで次世代と同等の映像を得られるとか言い出してるしな・・・
875名無シネマさん:2008/03/10(月) 15:01:38 ID:nTsPUQ2p
まさか東芝の社長自らDVDで十分&これからは配信とか言い出すとは思わんかったな。HD DVDの立場は…
876名無シネマさん:2008/03/10(月) 17:20:28 ID:urHy02yA
うはw 東芝 見苦しいww
877名無シネマさん:2008/03/10(月) 18:11:38 ID:er39OS8Z
ブルーレイ買った負け犬よりマシ
878名無シネマさん:2008/03/10(月) 18:24:02 ID:+Rj0U3Cq
>>874
マジ?
ブルーレイはまだ買うのはやめとくわwww
スレ覗いてよかったわ
879名無シネマさん:2008/03/10(月) 18:30:32 ID:zpSbnJYt
さすが東芝、負けん気が強い
880名無シネマさん:2008/03/10(月) 18:33:06 ID:FPpGvOPY
>>878
東芝の言ったことを信じるの?
今の東芝にはたいした技術は無い。HD DVDの件で明らかになったばかりじゃないか。
ソニーやパナソニックの方が高性能なアプコンを用意できる。
881名無シネマさん:2008/03/10(月) 18:37:59 ID:ScIEHvnc
HDRecはグダグダだったし
SEDも然りだしね
882名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:03:14 ID:jJZ4X6w1
>>880
Cell使ったアプコンのデモやってたがあれはすごいと思う
883名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:06:52 ID:Rgo7B0fa
>>880
思いっきり負け組みにはなったが、技術がない訳ではないと思う
ただPS3みたいなアプコン見たらどこもたちうちできんよ、特にコスト面でね
884名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:14:48 ID:yvAr8/Eu
BDを叩いているのはいつものキチガイだからww
885名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:21:34 ID:bXnzO9sx
少なくともXA2のアプコンは使いモノにならん
886名無シネマさん:2008/03/10(月) 22:36:01 ID:Zba93iRL
>>883
どう考えても技術はないよw
887名無シネマさん:2008/03/10(月) 23:57:38 ID:wATR4Wx6
技術があると信じているA301のアップグレード街の人たちの事を考えると東芝は徹夜してでも完成させなきゃね。
まさかここ覗いてヘタレな書き込みなんかしてないよねw
888名無シネマさん:2008/03/11(火) 12:41:08 ID:zBJj0Hio
889名無シネマさん:2008/03/11(火) 17:26:21 ID:uWqKV/JG
ろくなもんないな
890名無シネマさん:2008/03/11(火) 21:38:07 ID:Iwrf2spW
まあまだこれからだろ。ユニバーサルもパラ山もやってくるんだし。
891名無シネマさん:2008/03/11(火) 22:16:22 ID:xmHvPpAO
>>887
そういやアップデートでリアルタイムTSEってのも、儚く露となりにけり?
892名無シネマさん:2008/03/11(火) 22:41:48 ID:qCasiRvA
パラとウニ HD DVD盤をBlu-ray盤に交換できるサービスやらねぇかな
893名無シネマさん:2008/03/12(水) 01:26:41 ID:stYKoGcK
HDDVD版の内容をそっくりそのままBD版に持ってきたら、流石にキレるな
894名無シネマさん:2008/03/12(水) 07:41:19 ID:tLvhf8lc
BDてPictureInPictureソフト再生すると高い確率で不具合出るんじゃなかったっけ?
895名無シネマさん:2008/03/12(水) 07:57:46 ID:B8lOj3Zv
>>894
LGかサムスンのプレーヤーをお持ちのかた?
896名無シネマさん:2008/03/13(木) 01:51:36 ID:aV1JTEWH

デイズニー、フォーマット戦争終結で「全力でBlu-rayに取り組む」
−「眠れる森の美女」をBD化。宮崎駿が愛するアニメも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080312/wds.htm
897名無シネマさん:2008/03/14(金) 09:46:28 ID:P9xrHSJr
【Blu-ray】モーテル
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=605991
2008/05/21発売?BRS-41291?
税抜\4,743?税込\4,980
898名無シネマさん:2008/03/14(金) 13:15:22 ID:3uhR9y0l
メモリーテック会社概要
http://www.memory-tech.co.jp/new/company/outline.html
>業務内容
>HD DVD & Blu-ray、DVD-Video、DVD-ROM、CD-DA、CD-ROM、
>その他光ディスク関連の製造販売

HD DVD & Blu-ray ←
       ~~~~~~~~

ってことで、メモリーテックもいつのまにかBlu-ray陣営になってましたとさ
899名無シネマさん:2008/03/14(金) 15:46:55 ID:P9xrHSJr
SPE、ハリソン・フォードとブラピの共演作「デビル」などBD 6本
−アスミックの新作「チャプター27」も。いずれも5月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/spe.htm
900名無シネマさん:2008/03/14(金) 23:06:19 ID:P9xrHSJr
パラマウント、「マイティ・ハート 愛と絆」のHD DVD版を発売中止
−発売日確定の同社のHD DVDが消滅
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/param2.htm
901名無シネマさん:2008/03/15(土) 09:25:11 ID:L2UjzxVy
【Blu-ray】銀色のシーズン ブルーレイディスク
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606392
2008/07/02発売?PCXC-50005?
税抜\4,700?税込\4,935
902名無シネマさん:2008/03/16(日) 20:55:32 ID:r03JG/64
最後の購入になるであろう、HD DVD つぐない UK盤見ました。

一体誰が日本語字幕つけたんだろう…全く違和感はありませんでした。
つうか、これは本当に内容が重いと言うか…映画館で見て損はないと思います。
エリザベスじゃ思わなかったけど、もう一度劇場で見てみたい作品ですわ。

最後の記念に購入するならお薦めです。
903名無シネマさん:2008/03/16(日) 22:59:18 ID:QzZCHEYc
俺も・・・セールで予約してたのが明日届くんだ。(魔法にかけられても)
ラストHD DVDにするつもり。つぐないは公開前だから買ったけど、
アメリカン・ギャングスターとエリザベスはもう映画館で観て、ブルーレイ待ち。
904名無シネマさん:2008/03/16(日) 23:29:16 ID:sFcaDCNd
さようならHD DVD
905名無シネマさん:2008/03/17(月) 08:08:00 ID:t5rnHgIV
海外ショップはクレジットカードないと購入無理なんですよね
906名無シネマさん:2008/03/17(月) 14:50:17 ID:Y11/4SXm
TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始
−「ハリポタ」などワーナー45作品。ネットレンタルでも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/tsutaya.htm
907名無シネマさん:2008/03/17(月) 15:48:34 ID:Qc9yYXWj

『BDは保護層0.1mmだからレンタルなんて不可能』

とか言ってた奴出て来いよ
908名無シネマさん:2008/03/17(月) 15:54:26 ID:kohfNcmh
株式会社TSUTAYA
株式会社ツタヤ・ディスカス
TSUTAYA グループ ブルーレイディスク レンタルを3月19日より開始
〜TSUTAYA 赤坂店ほか主要都市のTSUTAYA 店舗及びTSUTAYA DISCAS で〜
http://www.tsutaya-ltd.co.jp/news/release/documents/20080317_blu-layrental.pdf
909名無シネマさん:2008/03/17(月) 21:01:31 ID:ri5AzlK9
しかし勝敗が決まったわりには盛り上がらんね
メーカーはテコ入れしたほうがいいんじゃまいか
910名無シネマさん:2008/03/17(月) 22:05:13 ID:dUyjny7z
ブルーレイって容量が多いのに、なんでスリーハンドレッドはHDDVDと比べて、特典が一つ少ないんだろ
911名無シネマさん:2008/03/17(月) 22:25:07 ID:sw8TOwB2
株式会社 ゲオ
ブルーレイディスクレンタル、4 月12 日(土)よりゲオショップ800店にて取扱開始
http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20080317blu-rayrentaru.pdf
912名無シネマさん:2008/03/17(月) 22:49:21 ID:vF6hDhvr
ゲオ気合十分だな!
913名無シネマさん:2008/03/17(月) 23:01:16 ID:0G+IqPbL
わが町にもゲオに来てもらいたい
蔦谷なんかいらねーよ
914名無シネマさん:2008/03/18(火) 00:08:19 ID:a/RIFcgi
>>909
盛り上がる段階はおわって、実際に普及していく段階にきてるんだよ
915名無シネマさん:2008/03/19(水) 10:27:10 ID:YwgUIrD+
【Blu-ray】アース
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606420
2008/06/27発売 GABLY-1313
税抜\4,700 税込\4,935
916名無シネマさん:2008/03/19(水) 11:05:11 ID:BA5mP5P4
アース、もう出るのか。
映画館だと次世代盤PlanetEarthより汚いって映像の評判が悪かったけど
BD盤はどうなるのかな。
917名無シネマさん:2008/03/19(水) 13:56:04 ID:efbTkXcv
まあ『皇帝ペンギン』と同程度、って感じじゃない?
あれはペグ2だったけか?

これはAVCであることを願うね。
918名無シネマさん:2008/03/19(水) 16:39:49 ID:yCfFJE0l
919名無シネマさん:2008/03/20(木) 02:29:36 ID:sZAkaONN
ついに楽天レンタルで次世代DVD「Blu-ray Disc」のレンタル予約開始!
http://plaza.rakuten.co.jp/rentalinfo/diary/200803180000/
Blu-ray Disc 4月11日 レンタル開始
920名無シネマさん:2008/03/20(木) 08:16:56 ID:TfNHnpzy
エクスマキナとケータイ刑事のDVD買ったらHD DVD版も同梱されていた・・・orz
921名無シネマさん:2008/03/20(木) 11:12:30 ID:JDeuRUpK
【Blu-ray】28日後...
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606326
2008/06/06発売 FXXA-24238
税抜\4,700 税込\4,935

【Blu-ray】28週後...
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606032
2008/06/06発売 FXXA-35578
税抜\4,700 税込\4,935

【Blu-ray】「28日後...」+「28週後...」 ブルーレイディスクBOX <初回限定生産>
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606327
2008/06/06発売 FXXA-37229
税抜\8,562 税込\8,990
922名無シネマさん:2008/03/20(木) 11:55:03 ID:ENjAAbH7
ケータイデカて明日発売のやつ?
PIP機能ついてましたか?
ところでエクスマキナのCG映像はトータル的に見たらベクシルより上かも
923名無シネマさん:2008/03/20(木) 20:53:49 ID:VwB+H+V5
あれ映画の1の方だったら買ったんだけどなあ
924名無シネマさん:2008/03/20(木) 21:50:07 ID:IYxQ2QcK
.ANIME|dot-anime USA : BOSS Note
Note 17: Reconstruction
http://www.dot-anime.us/blog/bossnote/index.php?type=leaf&val=19

Bandai Visual (Japan) and Bandai Visual USA decided to focus on Blu-Ray releases
for both of our catalogs. Theatrical works and OVAs, including new and old titles,
will be released in the Blu-Ray format.
925名無シネマさん:2008/03/20(木) 23:09:10 ID:gRpK9T5P
勝敗決まっていよいよ本格的に普及ってことは、
今後安価なプレーヤーが続々出ることに期待していいのかな?

80インチでDVD観るとクソ画質だからBD買いたかったんだけど、
日本ってレコーダばっかりだよな。
俺録画しない人間だから、十何万出してレコーダ買うのも何だし。

PS3は画質いいみたいだからプレーヤーとして買おうかとも思ったんだが、
ゲーム全くやらないし、他の機器と並べたときの見栄えもあるしね。

5万くらいのプレーヤー各社から出ますかね? 速攻買うんだけど。
926925:2008/03/20(木) 23:12:00 ID:gRpK9T5P
>>1
>ハード関係の話題はAV機器板でお願いします

スレ違い失礼しました。移動します。
927名無シネマさん:2008/03/20(木) 23:13:52 ID:QEi7hYze
5万くらいのプレーヤーなら発売されてもPS3に全ての面で完敗だろうから・・・
見栄えと性能気にするならDVD-2500BTか3800かなぁ
928925:2008/03/21(金) 00:14:07 ID:TC2d96NU
スレ違いだけどレス頂いたんで。

>>927
>DVD-2500BTか3800かなぁ

そりゃまあ・・・金があったらそのへんがいいわなw
俺今金無くてとても無理だ・・・。
移動先に貼ったけど、BDP-S300(399ドル)が日本でも5〜6万で出ればなぁ。
929名無シネマさん:2008/03/21(金) 00:14:23 ID:teISdZVR
PS3はうるさいのと、ビットストリーム出力ができないからな〜
930名無シネマさん:2008/03/21(金) 00:53:20 ID:FxGOa3Ec
ビットストリーム出力を気にするレベルの奴が
5万以下の安いBDプレーヤーを欲しがるってのはありえない。
931名無シネマさん:2008/03/21(金) 06:25:30 ID:ykDArB1E
ありえなくは無いよ。DVDの時と一緒。
自分を基準にしないように。

手頃なビットストリーム出力対応機が出たら2台買うよ。
932名無シネマさん:2008/03/21(金) 10:46:19 ID:a2+s4fjx
>>921
ダニー・ボイル作品はBD化率が高いな。
普通じゃないもBD化されるのかな。
933名無シネマさん:2008/03/21(金) 21:33:45 ID:7bnGanXu
ブルーレイとかけて
俺の体ととく
そのこころは










とってもきれいです
934名無シネマさん:2008/03/21(金) 23:01:12 ID:ZpFHHHJH
たまには戦場に行けよ
935名無シネマさん:2008/03/21(金) 23:33:22 ID:teISdZVR
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080321/20cfox.htm

28日後、28週後 6月6日発売
ツインパック有り

新作はBDデフォにして欲しいね。
とりあえず絶対買う!
936名無シネマさん:2008/03/22(土) 09:56:37 ID:NdcSxs/m
28ヶ月後やるの分かってるのに買うのか?
937名無シネマさん:2008/03/22(土) 13:53:25 ID:2XGn7GPj
28年後の次は28世紀後か?
いつまでたっても買えないなそれじゃ
938名無シネマさん:2008/03/22(土) 18:40:35 ID:Jj3Q/yUI
最終的には28時間前とか過去にいったりして
939名無シネマさん:2008/03/22(土) 20:42:52 ID:/td2JN4s
個人的には新丼が好きなんだけど、出ないかな?
940名無シネマさん:2008/03/22(土) 21:37:39 ID:hUuCWZY2
|Å
| \
|ω・`) ダレモイナイ・・・
|⊂  ショボーンスルナラ
|   イマノウチ

 ♪ Å
♪ / \  ショボボン
ヽ(´・ω・)ノ ショボボン
  ( へ) ショボショボ
  く    ショボーン

 ♪ Å
♪ / \ ショボショボ
ヽ(´・ω・)ノ ショボボン
  (へ ) ショボボン
    >  ショボーン
941名無シネマさん:2008/03/22(土) 21:58:15 ID:B6rPKoJG
「ダーティハリー・アルティメットBOX」は日本盤年内可能??
942名無シネマさん:2008/03/22(土) 23:10:26 ID:CwSkag8v
>>941
イラネ
943名無シネマさん:2008/03/23(日) 01:41:21 ID:1b+1uHVK
>>941
国内盤の噂は今のところないな。
そのうち出るだろうけど、北米盤とは商品構成が違うことも
十分あり得る。
944名無シネマさん:2008/03/23(日) 11:04:58 ID:kgA9ZWtm
1と2だけバラで欲しい
945名無シネマさん:2008/03/23(日) 12:02:16 ID:HYaAyR4k
>>941 山田康雄さんの日本語版はつくかな?
946名無シネマさん:2008/03/23(日) 12:20:04 ID:PlYJ3DhL
>>943
罠はスーパーマンBOXのときも日本盤は劣化仕様かつ高価格だったからね
ありうるな…
947名無シネマさん:2008/03/23(日) 13:58:41 ID:KaVCFNO0
>941
948名無シネマさん:2008/03/23(日) 17:50:43 ID:CeMNJnmc
日本盤が劣化仕様で高価格ならリージョンの同じ北米バージョンを
買えば済むからべつに困らない。
949名無シネマさん:2008/03/23(日) 19:11:18 ID:1oyUO8yu
でも日本語は絶対つけるだろうな。CSでやったわけだし
950名無シネマさん:2008/03/24(月) 19:57:30 ID:VrD3uR4/
輸入版買いたいんだけど米尼ってVISAデビッドカード使える?
951名無シネマさん:2008/03/25(火) 13:19:15 ID:8wH3nXMr
SCE、BD-Live対応のPS3用最新ファーム「2.20」を公開
−LTHタイプのBD-Rも再生可能に。レジューム再生強化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sce.htm
952名無シネマさん:2008/03/25(火) 21:08:58 ID:rVtJoRpj
日本のBD-Live対応第一弾は何だろ
953名無シネマさん:2008/03/25(火) 23:34:13 ID:0tVv2aue
シュワちゃんのシックス・デイ
954名無シネマさん:2008/03/25(火) 23:39:02 ID:oxpVdZuW
>>953
6dayは東宝東和=ゲネオンなんだな、これが。
ゲネオンにはネットラジオでブルーレイ否定発言をしてしまう(アニメ)プロデューサーがいるから望み薄ですな。
955名無シネマさん:2008/03/26(水) 00:52:32 ID:4Be3brim
956名無シネマさん:2008/03/26(水) 12:18:03 ID:jcYThq+1
2008/08/22発売
【Blu-ray】機動戦士ガンダム00 1
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610239
【Blu-ray】機動戦士ガンダム00 2
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610240

【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第1巻「大蛇はルウムに消えた」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610241
【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第2巻「遠吠えは落日に染まった」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610242
【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第3巻「軌道上に幻影は疾(はし)る」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610243

2008/09/26発売
【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第1巻「ジャブロー上空に海原を見た」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610244
【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第2巻「光芒の峠を越えろ」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610245
【Blu-ray】機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第3巻「雷鳴に魂は還る」
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610246
957名無シネマさん:2008/03/26(水) 17:02:47 ID:fBiG1Wno
ブルーレイ買ってみようと思うんだが、
特典はDVD版と同じという認識でいいんだよね?
多くなってるのは嬉しいけど、減ってたりすると萎えるんで。
958名無シネマさん:2008/03/26(水) 17:57:41 ID:FP1nrk2h
>>957
特典、減ってるのも結構あるぞ。
ギャガとか、予告しか付けてないし。
気になるのは逐一検索してから買うか決めた方がいいよ。
959名無シネマさん:2008/03/26(水) 19:15:11 ID:WFnEvuUz
現状、どこもBDを商機とは見なしてるものの
オーサリング費用でアップアップなんで
特典減ったりとか結構あるんだよなあ。

「一先ずは『BD版』ってことで買って!」

って感じだ。
960名無シネマさん:2008/03/26(水) 21:44:04 ID:SsTOCjJW
Disc1(ブルーレイ)
本編と、予告編などの高画質で見たい映像特典
Disc2(DVD)
メイキングとかの画質にこだわらない映像特典
というのでもいいんでないのかな。
Disc2は通常DVDと共通にしたらコスト下げられるし。
961名無シネマさん:2008/03/26(水) 21:49:23 ID:maQCpGpK
特典かぁ

ボリュームは一緒でいいと思うけど、
今後の新作に関してはHD収録でお願いしたい
962名無シネマさん:2008/03/26(水) 21:55:03 ID:FP1nrk2h
>>960
ドリームガールズがそんな感じだったね。
今度出るヘアスプレーも2枚組だから期待している。
963名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:03:54 ID:cf+7ABf6
wowowのx japanライブを録画したいんですけど、
CPRMだと思うんだよね。。。
そうすると、CPRM対応のBLU-RAYディスクに書き込まなくちゃならないよね。
そこで、問題があるんです!
CPRM対応BLU-RAYディスクの再生できるプレイヤーってあるんですか???
それとも、BLU-RAYプレイヤーはどれでも、CPRM対応が前提ですか?

自分なりに相当調べたんですけど、分からなかったので質問しました。

宜しくお願い致しますm(__)m

ちなみに今、ブラウン管テレビしか持ってないorz
なのでいったん、blu-rayに録画しておいて、
後で、プレステ3でも購入して観ようかと思っています。
964名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:10:31 ID:/rIMoEbv
>>963
CPRMのブルーレイなんてないよ。
ブルーレイディスクレコーダーを買うなら
プレステ3はいらないと思うんだけど。
965名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:13:45 ID:cf+7ABf6
>>964
ありがとう!!!
ブルーレイには、とりあえず友達に録画を頼みます。
説明不足でごめん。
それじゃあ、CPRM対応ブルーレイディスクに録画してしまえば、
どのプレイヤーでも再生可能、ということで桶?
966名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:17:22 ID:TKVxwrIG
特典好きのオレも今の状況はちょっと悲しい
せっかくの50Gなんだから特典詰め込んでくれよぉぉぉぉ
967名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:36:42 ID:cf+7ABf6
教えてくださいm(__)m
一刻を争うので。。。
968名無シネマさん:2008/03/26(水) 22:48:52 ID:/OazG2nc
放送されるまでに2日近くあるのに何が一刻を争うんだか・・・
ここで聞くより自分で調べた方が早いんじゃないか?
969名無シネマさん:2008/03/26(水) 23:54:43 ID:Wf9NaHKU
特典はむしろ減ってるのがデフォ
970無名画座@リバイバル上映中:2008/03/27(木) 00:14:31 ID://dDf8x4
結局ソフトだと思うんです。自分なんかブルーレイで
大容量なんだから、映画にしても途中に右に行くか左か
選べて話が変わる映画があれば観たいと思うんですけど、
それがなぜニーズがないのかどういう基準でペイしないか
じゃなくてそれが大作で5本出るかマイナーで出て
忘れ去られるかで違ってくると思うんです。商業的マーケティングリサーチ
を優先したものは後に残る名作もあるけど少ない気もするし。
971名無シネマさん:2008/03/27(木) 00:50:19 ID:/WDu0vVA
それじゃただのゲームじゃん。
972無名画座@リバイバル上映中:2008/03/27(木) 00:57:53 ID://dDf8x4
>>971
特典いらないから分岐映画観たいってことなんだけど。
973名無シネマさん:2008/03/27(木) 06:02:45 ID:QTXCyb/U
トランスフォーマーの特典はハイビジョン収録で
内容は下手な映画よりも面白かった。HD DVDだけど( ・ω・)。
974名無シネマさん:2008/03/27(木) 10:42:59 ID:ssNOkvEm
どうでもいいような特典映像でディスクの容量を圧迫するくらいなら
別ディスクに収録するか、特典は要らないって考えもあるね。
975名無シネマさん:2008/03/27(木) 12:16:26 ID:zoVLzyYz
【コピーワンスを実現するプロテクション】

DVD → CPRM
BD → AACS
976名無シネマさん:2008/03/27(木) 12:33:52 ID:5ImKVCJo
TFは特典が別ディスクだったね。
977名無シネマさん:2008/03/27(木) 12:57:44 ID:Fh7W0tg8
特典はセルでは必須だから要らないという選択はないね。
二枚組にするのが無難だな。
978名無シネマさん:2008/03/27(木) 22:06:52 ID:/WDu0vVA
>>972
それじゃ劇場公開できないから映画じゃないだろ。
979名無シネマさん:2008/03/27(木) 22:08:31 ID:f9h/VEJi
ていうか映画館で公開せずいきなりBDで出してもらいたい

映画館って不快な思いしかしないもんなぁ
他の客が騒音たてまくりでさ
980名無シネマさん:2008/03/27(木) 22:50:39 ID:oougQNpB
ファイナル・デッドコースター 
そんな商品でリリースされてたな。
981名無シネマさん:2008/03/27(木) 23:22:51 ID:O+XElNlT
>>979
いきなりBDならやっぱ映画じゃなくVシネやん。

不快な思いしかって、生まれてからこれまで何回劇場行った?
2〜3回くらい?
982名無シネマさん:2008/03/28(金) 03:22:32 ID:bWiP7wHq
映画館で公開しなきゃ元が取れないだろ?
AV機器板の子供じゃないんだから映画板でおかしな事書き込むな。
983無名画座@リバイバル上映中:2008/03/28(金) 04:14:33 ID:SvO1wIKQ
AV機器板に老人のレスはないから
心配しなくていいのあとはどうなんだよと書いてもいい。
いいえ シリリアル番号間違えてください
984名無シネマさん
>>981
30〜35回とかかなぁ・・・?