館名入りパンフレット・プログラム統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
思う存分語ってください
2名無シネマさん:2007/09/19(水) 00:46:26 ID:XYspTP92
                    /
                    / おい!>>1が糞スレを立てたぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /  \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./    ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
3名無シネマさん:2007/09/20(木) 00:37:40 ID:J/bBwNzj
ファンタスティック4日劇館名入りパンフ
発売あるの?おしえておしえて。
4名無シネマさん:2007/09/20(木) 22:17:57 ID:MCaLamWL
ホイホイ
5名無シネマさん:2007/09/21(金) 01:08:20 ID:6dkifm68
人生初の5ゲト
6名無シネマさん:2007/09/21(金) 22:45:12 ID:LJCByWg2
『ファンタスティック4/銀河の危機』
表紙右上に日劇PLEX♀ル名入り。
定価600円(税込)●32頁(オールカラー)
■イントロダクション、ストーリー
■ティム・ストーリーのユーモアがたっぷり盛り込まれた
 『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』(みのわあつお)
■キャラクター紹介
■シルバーサーファー、地球に舞い降りる(柳亨英)
■映画がもっと楽しくなる!
 『ファンタスティック・フォー』あれこれ(杉山すぴ豊)
■出演者&監督紹介・インタビュー
■プロダクションノート
■スタッフプロフィール
7名無シネマさん:2007/09/21(金) 23:39:47 ID:RgCKy401
新宿プラザ劇場の
『ファンタスティックフォー:銀河の危機』
館名入りプログラムは

表紙左上に『新宿プラザ』館名入り。
『新宿プラザ劇場』 とは入っていない。残念だ。

日劇は右上に館名入りか。新宿プラザとは違うんだな。
8名無シネマさん:2007/09/22(土) 01:15:14 ID:FytdeZ2R
あれ、両劇場に足を運んだの?
同じところで印刷してるんだろうに、印刷位置が違うんだ。
「レイダース」は下の帯のところに小さく、
「インディージョーンズ魔宮の伝説」はハリソンフォードの腕の辺りだったよね。
東宝の方で、みんな同じ位置に、同じように印刷するのかと思っていた。

それで渋東シネタワーは調べなかったの?
9名無シネマさん:2007/09/22(土) 01:42:22 ID:+7RbylJS
7ですが私は新宿プラザだけに行って鑑賞し、パンフ購入しました。

6さんは別の方です。
10名無シネマさん:2007/09/22(土) 05:42:24 ID:dK1wv+yD
>7さん、6です。
『ファンタスティック4/銀河の危機』のパンフですが、
明らかに誤記です。
新宿プラザ同様、日劇PLEX♀ル名も表紙左上でした。
11名無シネマさん:2007/09/22(土) 14:13:44 ID:RdNCG5nn
歴史に残る名画なら館名入りも多少ありがたみがあるけど「ファンタスティック4」?
12名無シネマさん:2007/09/22(土) 15:02:16 ID:vt+DCIKx
俺は全くヒットしなかった作品の館名入りパンフを持っていると、
逆に満足感、充実感の様なものを感じる。

今のねらい目は、有楽座の館名入りだ。
11月3日公開「恋空」なんて俺は欲しくて欲しくてたまらない。

館名入りが少ない邦画だし。

もちろん歴史に残る名画の館名入りも好き!



13名無シネマさん:2007/09/23(日) 13:38:34 ID:Pa1fGrnZ
不思議だよね。昔から邦画はロードショー公開しても館名入り少なかった。
「犬神家の一族」「人間の証明」とか、日比谷映画の館名入りでも良かったと思う。
「復活の日」とか、有楽座の館名入りなんだよね。
せめて、通常の邦画系公開作品でも、「千代田劇場」ぐらい毎回入れてもらいたかった。
日劇になっても、オープニングの「おはん」とその後の正月映画「ゴジラ」しか
日劇東宝の館名入りなかったでしょ?
最近、yahooオークションで、「バブルへGO!タイムマシーンはドラム式」の
日劇PLEX版が出品されていてびっくりしたけど。
14名無シネマさん:2007/09/23(日) 14:30:42 ID:v70/ILyr
人間の証明は東映の事業部だから入らない。
犬が三毛はあんなに入ると思ってなかったし先行の短期上映じゃなかった?
15名無シネマさん:2007/09/23(日) 16:55:19 ID:Pa1fGrnZ
「犬神」ってそんな短期上映だった?
東映でも「ヤマト」とか、「999」で丸の内東映パラスとか新宿東急の
館名入りってあったよね。
16名無シネマさん:2007/09/23(日) 17:22:17 ID:H+XKMaT8
元々邦画系に落とす予定じゃなかった?
17名無シネマさん:2007/09/23(日) 20:28:13 ID:nkKjZ07V
>>15さん
丸の内東映パラスの館名…懐かしいです。
宮崎アニメに限れば
『風の谷のナウシカ』『名探偵ホームズ』には入っているが
『天空の城ラピュタ』には入ってません。
1985年頃から入らなくなったのかな。

18名無シネマさん:2007/09/26(水) 11:47:20 ID:MEwKxUiy
パンフの館名も好きだけど、以前は前売券とチラシの
館名部分も気になっていた。

東宝直営館に置いてあるチラシと売っている前売券は以前は、
館名は1館のみ表記されていたね。プレイガイドのは館名はたくさん
表記されていたね。それと松竹直営館は前売券もチラシも館名はたくさん
表記されていた。俺は以前の東宝直営館の様に前売券もチラシも館名は
1館だけ表記の方がいいな。それだと前売券が買った劇場でしか
使えないけれど。
19名無シネマさん:2007/09/26(水) 22:24:46 ID:XwM/wJW8
シネコンの時代になって、チラシの館名入れる部分が空白のままが増えてきた。
20名無シネマさん:2007/09/28(金) 11:02:06 ID:/AYKF7Bn
地方の劇場などでは、ゴム印で対応していたよね。
21名無シネマさん:2007/09/28(金) 14:39:27 ID:n5d9WIs6
シネコンもゴム印で対応している所たくさんあるよ。
22名無シネマさん:2007/10/05(金) 23:33:25 ID:DBi7v774
日比谷みゆき座で10月13日より上映の
「オペラ座の怪人 ニュープリント版」は

>「TOHOシネマズ」ロゴ入り復刻版パンフレット数量限定販売(ポストカードプレゼント付き)
だが、「みゆき座」の館名入りの方がいいよね。
23名無シネマさん:2007/10/05(金) 23:41:11 ID:DBi7v774
なんで、みゆき座だけの上映なのに「TOHOシネマズ」のロゴ入りなんだ?
TOHOシネマズでも上映するのかな?
24名無シネマさん:2007/10/06(土) 01:59:19 ID:l37IFnny
そうだよね。もともとTOHOシネマズ系列だけの上映じゃなくて、
ちゃんと日劇をメインとした公開だったわけだし。
それにしても、かつての日比谷みゆき座に比べて
最近の上映作品のしょぼいこと。スクリーンもしょぼいけど。
25名無シネマさん:2007/10/06(土) 02:00:04 ID:l37IFnny
ところで、「エディット・ピアフ」の有楽座館名入りパンフはあった?
26名無シネマさん:2007/10/06(土) 02:12:10 ID:e2OFssEX
今のみゆき座の館名入りパンフは何かあるのかね?

スカラ座2の開館記念作品「ウーマン・オン・トップ」
の館名入りパンフはあるけれどね。
27名無シネマさん:2007/10/06(土) 08:58:56 ID:TAQO5z1V
一応答えておくと「スカラ座」「みゆき座」もTOHOシネマズの一部な
シネコンだけじゃない
28名無シネマさん:2007/10/07(日) 00:12:16 ID:pBjhisyw
でも、TOHOシネマズ○○と地名が入るのではないし、
マイレージも通用しない別扱いじゃない?
そういえば、TOHOシネマズで館名入りって、
六本木のヴァージン時代のオープニングの時とか、
一部日劇系で公開された時とか以外では存在する?
29名無シネマさん:2007/10/07(日) 00:59:38 ID:vpI5phFX
俺が知っているのは、
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズの
オープニング作品の「キューブ2」は、
シリアルナンバー入りの館名入りプログラムだったよ。

あとは、お台場シネマメディアージュの
オープニング作品「ザ・ビーチ」

この2本しか知らないな。
30名無シネマさん:2007/10/07(日) 01:11:02 ID:vpI5phFX
みゆき座の単館上映なら、「みゆき座」の館名入りでなきゃおかしいよ。
どこかの、TOHOシネマズのシネコンでも上映するなら、
「TOHOシネマズ」の「ロゴ入り」でもいいけど。

みゆき座で上映終了したら、
どこかのTOHOシネマズでやるのかもしれないね。
31名無シネマさん:2007/10/07(日) 01:31:52 ID:+jH1M7KD
おかしいのあなたの頭
32名無シネマさん:2007/10/07(日) 01:40:44 ID:vpI5phFX
みゆき座もTOHOシネマズ経営なのは当然知っているが、
>>28も言うとおり、日劇やスカラ座や新宿プラザは別扱いじゃないか。
「日劇PLEX」等のパンフを今も発売しているではないか。
だから「みゆき座」の館名入りでないとね。
33名無シネマさん:2007/10/08(月) 03:21:54 ID:YhuDHdxM
やっぱり、伝統ある「日比谷みゆき座」を残したんだから、
その他共通のTOHOシネマズじゃなくて、日比谷みゆき座の館名入りでなくちゃおかしいよ。
それにしても「TOHO CINEMAS」と言うだけで館名入りになるの?
各チェーン別に、「TOHO CINEMAS川崎」「TOHO CINEMAS海老名」「TOHO CINEMAS六本木ヒルズ」
と言う風に入ってこそ、館名だと思うけどねー。
ただのTOHO CINEMASなら、ぜんぜん関係ないテアトルダイヤでの上映でも売ってるよ。
「ロッキーザファイナル」「サイドウェイ」「その時は彼によろしく」なんかそうだった。
34名無シネマさん:2007/10/11(木) 22:32:25 ID:G6xKToQT
グッド・シェパード
新宿プラザの館名、少しだけ入るよ
35名無シネマさん:2007/10/11(木) 22:35:44 ID:jdaPiowd
おおっ!
情報どうもありがとう。
36名無シネマさん:2007/10/13(土) 21:47:16 ID:5iYDgQC6
>>34
250部とHPに告知されてました。
ちなみに『ファンタスティックフォー:銀河の危機』は500部。
37名無シネマさん:2007/10/14(日) 00:04:05 ID:X8jPIiYj
ちなみに、映画1作3週間上映を平均とすると
何部ぐらい売れるものなんだろう。
1000席規模の新宿プラザでも、いまは数十%の入りだろうが、
さすがに数日で売り切れそうだね。
1000部ぐらいは用意して良いんじゃないだろうか。
38名無シネマさん:2007/10/14(日) 01:11:58 ID:tQE6hp0+
新宿プラザの「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」約4週間上映の
HPでの館名入りの発売情報は、公開2週間ちょっとで消えたから、
その時に完売したんだろうけれど、「トランスフォーマー」約7週間上映の
時よりも長く情報が出ていたよ。「トランスフォーマー」が何部発売だったかは
出ていなかったけれど、500部より多かったんじゃないかな。

この2作品を比較すると「トランスフォーマー」の方が断然、
客の入りも良かったから、館名入りパンフも早く完売したね。
1週間しないうちに完売情報がHPに出たよね。

この事から、新宿プラザの「グッド・シェパード」館名入り250部は、
3週間上映・1日3回上映・初日オールナイト・レイトショーは無しで
しかも、どう考えても大ヒットはしないだろうから、妥当なんではなかろうか。
俺は、150部か100部と予想していたんだが。

俺が部数を決める担当者なら、日劇PLEXでも「グッド・シェパード」は
多く見積もっても500部にするな。本音は300部だな。
39名無シネマさん:2007/10/14(日) 01:39:45 ID:3JG/lKOD
>>37
>映画1作3週間上映を平均とすると何部ぐらい売れるものなんだろう。

これは作品によって、かなり違うだろうね。
超話題作や人気俳優出演の作品は、映画の出来不出来に関係なく
大量に売れるだろうし。

以前だったら、新宿プラザで3週間しか上映しない作品は、館名入りは
発売しなかったのに。館名入りファンとしては、喜ばしい事だよ。
「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」クラスの注目度の作品も
最近は発売していなかった、と思うけれど急に館名入り3作連続発売
(少部数とは言え)は本当にうれしいよ。


新宿プラザさんへの、次のお願いは「新宿プラザ劇場」と「劇場」まで
入れて欲しいのだが。
「新宿プラザ」よりも「新宿プラザ劇場」の方が立派に見えて好きなんだ。

40名無シネマさん:2007/10/14(日) 02:10:19 ID:aAS2ZlkF
>>39
同感。
旧スカラ座、渋東シネタワーと新宿プラザ劇場それぞれ映画館独自の
ロゴがあるけど、いつの間にか普通のゴシック体だったり明朝体だっ
たりしてから「劇場」が抜けたな。
「ザ・ロック」「OO7ゴールデンアイ」辺りまでは「劇場」が昔から
のロゴで入っていたね。
でも復活したでけでも嬉しいな。他の館名は入らないのが当たり前だ
からね。恐らく入れるだけでも多少は経費かかってるんだろうし
41名無シネマさん:2007/10/14(日) 02:18:41 ID:3JG/lKOD
>>40
>復活したでけでも嬉しいな。

俺も同感です!

ちなみに、2000年12月に公開された「ホワット・ライズ・ビニース」も
「新宿プラザ劇場」と「劇場」まで入っていますよ。
42名無シネマさん:2007/10/14(日) 13:50:15 ID:XRwY7Wep
おおっ!この様なスレがあったか・・・

>>40
そうだね、
渋東シネタワーは
SHIBUTOH
CINETOWER
と時代の館名が好きだったなぁ。
ただ単にゴシック体じゃツマンネ。
43名無シネマさん:2007/10/14(日) 16:12:25 ID:WkFSE8N7
オペラ座の怪人は文字通り表紙にTOHO Cinemasとあるだけ、記念品としてはいいんじゃないでしょーか
なりより音響が凄すぎたので文句を言う気も起きません
44名無シネマさん:2007/10/15(月) 22:20:15 ID:AP0lw+el
みゆき座の「オペラ座の怪人」が「みゆき座」の館名入りでない理由は、
パンフが初公開時の「復刻版」なので、「みゆき座」の館名入りにしてしまったら、
将来パンフを見た、その事を知らない人が「初公開時にみゆき座でも公開した」と
勘違いする可能性が出てくるからではないかな。

別の言い方をすると、
初公開時に日劇とみゆき座(初公開は2005年1月なので旧みゆき座になりますね)
で同時公開したという、間違ったイメージを与えてしまうのを避けたのでは
ないかな。
45名無シネマさん:2007/10/16(火) 17:53:11 ID:gezj6iyw
>>44
そんなところまで気にかけているんだろうか・・・。
でも、スカラ座2から館名変更後のみゆき座で館名入りある?
でもなーーーー
あのスカラ座のデッドスペースにちょこっと作ったような劇場をみゆき座にするのって、
「炎のランナー」「カッコーの巣の上で」「ドライビングMissデイジー」
「愛と追憶の日々」「普通の人々」など、
オスカー作品賞受賞作品を上映してきた旧・みゆき座を知っている
ファンからすると忍びないねー。
せめて館名入りパンフは完売してもらわないと・・・。
46名無シネマさん:2007/10/16(火) 22:02:28 ID:ffekDQSl
たった2週間で終わっちゃった‘グレートブルー‘ 日劇プラザ
47名無シネマさん:2007/10/16(火) 23:06:42 ID:SD4DDunT
新宿プラザは1週間で終わっちゃったよね。
48名無シネマさん:2007/10/18(木) 02:34:50 ID:kjk9Mqoa
>>46
でも70mm上映だったよね。
「アキラ」も日劇プラザで1週間限定70mmだったと思うけど。
49名無シネマさん:2007/10/18(木) 22:10:18 ID:5MvgRQv9
まー
日本劇場100本記念作品、エイリアン4の館名パンフほど無様なものはないな。
公開時
日本劇場はエイリアン4
日劇プラザはタイタニック
数週間後
日本劇場はタイタニック
日劇プラザはエイリアン4

日劇プラザに格下げされても館名でまだパンフ売られていたからなぁ。
50名無シネマさん:2007/10/18(木) 22:50:55 ID:9tG9rg5/
日本劇場で95年7月に公開された
「ロブ・ロイ」は2週間で打ち切ったけれど、
館名入りは存在するのかな?
もし存在するのなら、この館名入りも無様だな。

当初は4週間上映してから、次回作「ウォーターワールド」につなぐはず
だったけれど、入りが悪いから日劇プラザで公開予定の「ポカホンタス」を
日本劇場で2週間上映して、日劇プラザではその2週間、旧日比谷スカラ座
で上映している「ダイ・ハード3」を2館同時公開したけれど。
51名無シネマさん:2007/10/19(金) 00:24:10 ID:NuHKA3ZW
「あずみ2」でさよなら日比谷映画にしたのも納得できない。
「ネバーランド」のまま終わりにして欲しかった。
52名無シネマさん:2007/10/19(金) 01:38:41 ID:UeVSV9+v
>>41
「ホワット・ライズ・ビニース」
そうでした
実は持ったりしますが、あまりに作品が地味だったので忘れてた
「劇場」が抜けてからのパンフだと
「タイタニック」「ゴジラ」「エイリアン4」
あたりが時が大きくて好きだな
最近はこれより少し小さい
有楽座もすごく小さくてパッと見た目わからない
53名無シネマさん:2007/10/19(金) 01:40:07 ID:UeVSV9+v
キーボードの調子が悪くて誤字だらけ
スミマセン
54名無シネマさん:2007/10/19(金) 09:51:48 ID:+qDqmYxA
>>51
チラシ見たら、『コラテラル』も日劇と日比谷映画でやってたみたいだけど

日比谷映画館名パンフレットある?
55名無シネマさん:2007/10/19(金) 17:07:23 ID:iu9NKlhd
>>49 エイリアン4は、数週間どころか
一日か二日で格下げされてたよ。
俺は、それで呆れて新宿プラザ行ったんだもん。
56名無シネマさん:2007/10/19(金) 19:59:00 ID:ROSyPOwv
>>51
日比谷映画(2代目)は前身が東宝邦画系のメイン館、千代田劇場
だったから東宝映画の「あずみ2」でも良かったんじゃないかな。
でも実際は、「あずみ2」は不入りでシャンテ・シネに移って、
ムーブオーバー作品の「オペラ座の怪人」が最終上映作品だったんですよ。

>>52
98年前後で、「新宿プラザ」の館名の文字が大きい作品は
「プライベートライアン」「アルマゲドン」もありますよ。

古い作品で文字が大きいのは「トップガン」を知っています。
これは、「新宿プラザ劇場」と、ちゃんと「劇場」まで入っていて
しかも文字も大きくて非常に立派に見えます。
昔から新宿プラザの館名入りは「劇場」が入ったり入らなかったり
いろいろありますよ。

>>54
最初から日劇1系で上映決まっていたから、
日比谷映画の館名入りはないと思う。

@日比谷映画系だけで公開予定が、日劇1系でも同時公開。
A日比谷映画系だけで公開予定を変更して、先に日劇1系だけで数週間公開後
日比谷映画系に移る。

この2つの理由なら、日比谷映画の館名入りがあっても不思議ではないけれど。

>>55
俺は、1日で格下げしたと聞きました。
俺は初日に日本劇場で見て館名入り買いました。
57名無シネマさん:2007/10/19(金) 20:07:48 ID:QgpdKpRl
http://th.toho-movie.com/schedule.php?add_f=53
>グッド・シェパード
>*当劇場館名入りプログラム 250部 販売決定! お早めにお買い求め下さい。
58名無シネマさん:2007/10/19(金) 23:04:33 ID:5J/hGYad
>>55-56
一日だけか・・・orz

インデペンデンス・デイってスカラ座で公開していたと記憶しているが館名入りだったのかな?
59名無シネマさん:2007/10/19(金) 23:08:53 ID:NuHKA3ZW
>>56
51です。そうですよね。千代田劇場の時代は「細雪」「不毛地帯」とか数回入っただけ。
有楽座と一緒に閉館した日比谷映画には何度も足を運んで、
最後の「スプラッシュ」も閉館記念の館名入り(金文字で、farewell日比谷映画劇場1934-1984)と入っていた)も持っている。
「あずみ2」不入りで、「オペラ座の怪人」になったとき、
日劇で鑑賞済みだったんだけど、展示衣装の撮影に最終回終映後にもぐりこんじゃった。
60名無シネマさん:2007/10/20(土) 00:07:57 ID:ZaGQtGNS
まだ時効じゃないよ。
61名無シネマさん:2007/10/20(土) 12:30:34 ID:EF/NcvKx
ちゃんと、写真取らせてくださいってことわったもん
62名無シネマさん:2007/10/20(土) 17:41:49 ID:ZaGQtGNS
写真取ったのか?やっぱり犯罪だ。
63名無シネマさん:2007/10/20(土) 19:40:15 ID:Y0M41rpv
今日、「グッド・シェパード」新宿プラザの初回に鑑賞し
館名入りプログラム購入しました!
表紙中央下に「新宿プラザ」と入っています。
「劇場」の文字は入っていません。

お客さんの入りは100〜150人くらいでした。
この入りだと、たぶん初回のパンフ購入者数は20人ぐらいではないかな

>>58
「インデペンデンス・デイ」は旧・日比谷スカラ座
で初日から2週間だけ上映したけれど、館名入りはありませんよ。
その次に公開したスタローンの「デイライト」は館名入りがあります。

「インデペンデンス・デイ」は
日本劇場と新宿プラザは約4ヶ月公開して、館名入りもあります。
64名無シネマさん:2007/10/20(土) 19:50:57 ID:Y0M41rpv
新宿プラザ情報をもう1つ。

今日の「グッド・シェパード」から
緞帳がとうとうシネコン風に、開いたままになってしまいました。
「ファンタスティック・フォー」の時までは開閉していたのに。
65名無シネマさん:2007/10/21(日) 18:08:24 ID:Kt9w8cTG
「グッド・シェパード」は日劇で見ようと思うんだけど、
 パンフは館名入りかな?
66名無シネマさん:2007/10/21(日) 19:21:23 ID:z1HvYtvK
>>65
入ってましたよ。
67名無シネマさん:2007/10/21(日) 19:36:19 ID:Kt9w8cTG
館名情報ありがとうございます。
売り切れないうちに、今週日劇に観に行きます。
68名無シネマさん:2007/10/21(日) 21:31:12 ID:jEyd35si
>>63
インデペンデンス・デイのスカラ座館名入りパンフはありませんでしたか。
情報ありがとう。
あったらあったでカッコいいとおもったが探すのが大変だからまっいいや。
日本劇場と渋東は凄くカッコいいねー。
69名無シネマさん:2007/10/21(日) 22:47:33 ID:9OxVKQcd
変な形のパンフを教えてください
70名無シネマさん:2007/10/22(月) 02:13:25 ID:iUhUscAT
四角
71名無シネマさん:2007/10/22(月) 19:51:24 ID:RwLb795z
四角と言えば「スチュアートリトル」のパンフは正方形で小さかった。

この作品は、日比谷映画の館名入りがあります。
72名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:55:56 ID:/iikg4m5
>>69
そんなあなたに、館名はないけど
SFサムライフィクション
とか
キラーコンドーム
とか決して見やすいとは言えないパンフレットは?
73名無シネマさん:2007/10/22(月) 21:27:26 ID:gts/YaCx
ベリーニのピノキオ
74名無シネマさん:2007/10/23(火) 10:49:10 ID:3pd3SXry
新宿プラザの次回作から、館名に「劇場」が入るそうです。
何度か取り上げられていましたが、ついに復活ですね。
劇場のロゴについては字体のほうはどうなるか分からないようです。

「トランスフォーマー」の時のように、パンフを購入すると
抽選でプレスシートとか何かもらえるようです。
75名無シネマさん:2007/10/24(水) 00:06:52 ID:ECoEbxhP
>>74さん
詳しいですね。劇場に電話で聞いたのかな?
俺も昔は、新宿プラザや日劇やスカラ座に
封切前に館名入りの発売はあるのか、よく聞いたよ。

もし本当に「劇場」を入れて頂けるなら、俺の希望順位は

@外の「大看板」の上に 新 宿 プ ラ ザ 劇 場
と掲示してある、あの文字の形。
A劇場入り口のトビラの一番左側のガラスに 新 宿 プ ラ ザ 劇 場
と書いてある文字の形。

ゴシック体だけは嫌だな。
明朝体で@が良いな。

「ホワットライズビニース」や「007ゴールデンアイ」の明朝体よりも
@の明朝体の方が、文字も大きく
新 宿 プ ラ ザ 劇 場 とドーンと書いてあって老舗の大劇場の風格を
感じるよ。

とにかく「劇場」まで入れてくれるようになったら、
俺は毎回新作が公開されるたびに、新宿プラザに行くのが今より何倍も
ウキウキするようになるよ。あまり見たいと思わない作品でも、
鑑賞して館名入りプログラム買うよ!
76名無シネマさん:2007/10/24(水) 00:16:03 ID:ECoEbxhP
75だけど、書き忘れた事がある。
いろいろ意見を書いたけれど、要するに俺の希望の文字は
「グッド・シェパード」や「トランスフォーマー」
の「新宿プラザ」の文字+「劇場」が良いと言う事だよ。
77名無シネマさん:2007/10/24(水) 01:02:34 ID:GYEJpR1w
新宿プラザで、「劇場」まで入っているのでゴシック体ってあった?
78名無シネマさん:2007/10/24(水) 01:09:58 ID:ECoEbxhP
>>77
俺は、昔の作品をどこかのHPで1つだけ、見た事あるよ。
数十年前の知らない作品のゴシック体の館名入り「新宿プラザ劇場」。
79名無シネマさん:2007/10/24(水) 01:36:04 ID:ECoEbxhP
>>77
かん違いしていた。
有名なシリーズ物であったよ。

新宿プラザで、「劇場」まで入っている館名入りで、ゴシック体の作品は
「女王陛下の007」でした。

このHPにあります。ご覧ください。
ttp://www3.ctktv.ne.jp/~y-nagai/
80名無シネマさん:2007/10/24(水) 07:46:18 ID:4TMddYj6
今は無き35年ほど前の地方映画館のMr.Booのチラシ(館名入り、単色)を
何気なくヤオフクで1円スタートで出品したら、6000円で落札された・・・
ビックリ、もっと取っておけばよかった
81名無シネマさん:2007/10/24(水) 07:51:09 ID:fKmuYFYv
82名無シネマさん:2007/10/24(水) 18:08:01 ID:jVSwy5vZ
ヤフオクに、館名入りパンフたくさん出ているけれど、
買う人いるのだろうか?
いたとしても、少人数だろうな。
出品している人は、わざわざこの為に買いに行っているのかな?
83名無シネマさん:2007/10/25(木) 17:03:01 ID:LgsdZ9xF
しょっちゅう同じパンフがヤフオクに出てるけど、
結局流れて、何度も掲載してるんだろうね。
でも、初日、2日目あたりで売り切れになる館名パンフを
あれほどビニール袋入りとかで出品しているところを見ると、
パンフの仕入れのためだけに駆けずり回ってるんだろうか。
かなり効率悪い商売だよね。
84名無シネマさん:2007/10/25(木) 17:35:42 ID:DH8aTedY
物置漁ってたら館名入りの「バルジ大作戦」とか出てきたけどこんなの
売れるのかな?
85名無シネマさん:2007/10/26(金) 00:20:02 ID:h0jgKy7z
館名パンフは、やっぱり観た映画館で購入してこそ意味があるよね。
観ていない映画館の館名パンフを手に入れても面白くないな。
でも遅く行くと売り切れていることがほとんどだからね。
はじまってすぐに映画を観る時間は無くても、近場に来たら他の用事で
映画館によるとか、工夫次第でチャンスはあゆよね。

新宿プラザ「劇場」のこと、東宝HPで正式に告知されました。
86名無シネマさん:2007/10/26(金) 01:54:46 ID:s7UonMOY
ほんとだ。
新宿プラザの支配人かスタッフに、2ちゃんねるファンがいるとしか思えない。
ここで、「新宿プラザ劇場」と劇場まで入ってないと・・・とか書いてるもんだから
それに応えたのでしょう。
日劇PLEXなんて必ずと言っていいほど館名入りパンフ販売してるのに、
ぜんぜん予告とかないしね。
東宝のHPは各劇場からの情報を集約して載せてるだけなのかなー。
87名無シネマさん:2007/10/26(金) 22:46:23 ID:vkhpqyHE
新宿プラザ劇場&歌舞伎町大好き(銀座地区も好き)な私は、
今東宝HPを見て「劇場」まで入れた
フルネーム館名入りプログラムの正式な情報を知って
とてもうれしいです!

昔から「劇場」を入れたり入れなかったりするのを
繰り返していて、どうして毎回「劇場」まで入れた正式館名入りに
しないのか、非常に疑問に感じておりました。
「劇場に電話で言おうか」とも昔から思っていました。
アンケート用紙でもあればそれに書けば良いのですが、
見た事ありませんでした。

正式な館名「新宿プラザ劇場」と正式ではない「新宿プラザ」の館名入りを
比較して見ると、全然違うんですよ。
70年代の作品のチラシで、正式な館名が大きくドーンと入っているのを
見ても私は大興奮します。こんな風に2館↓
    日 比 谷 映 画 劇 場    新 宿 プ ラ ザ 劇 場
入っていると、とてもわくわくします。

新宿プラザ劇場の様に東宝HPで館名入りプログラムの情報を、
くわしく発表する劇場はないので、他劇場も同様に情報をHPに載せて欲しいです。

館名入りプログラムが好きな人で、公開前に各劇場で発売されるかを
気にしている人も、プログラム購入者の一部ですが確実にいるのですから。
88名無シネマさん:2007/10/26(金) 23:01:31 ID:vkhpqyHE
>>85
私も鑑賞した劇場のだけ欲しいです。
鑑賞していない劇場のは、欲しくはないですが
「1度は見てみたい」と、全ての作品でいつも思います。



89名無シネマさん:2007/10/27(土) 02:08:03 ID:j0vAGD9u
そうですねー。
やっぱり鑑賞した劇場の館名じゃなきゃ、単なるコレクターですからね。
自分の思い出(思い入れ)があってこそでしょう。
日比谷有楽座や日比谷映画劇場は、その昔、
劇場のイラストと公開年とその年の何本目の公開作品かもわかるパンフでしたね。
(No.74〜6有楽座)みたいな感じで。
みゆき座も、大きく「みゆき座」、頭に片仮名でヒビヤと入るタイプがあったり、
終わり頃は文字が小さい、細明朝体で弱々しくなったり色々ありました。
ニュー東宝シネマ1や2は、ニュー東宝と小さく、数字の「1」「2」が大きいロゴ、
スカラ座やスバル座も独特のロゴがありました。
(スバル座は看板のみ、昔ながらのロゴですね。もう館名入りないのかな)
スカラ座は、ロゴのスカラ座に、頭に日比谷と入ったり・・・。

90名無シネマさん:2007/10/27(土) 03:07:40 ID:iQK8zCGY
91名無シネマさん:2007/10/27(土) 03:08:30 ID:iQK8zCGY
92名無シネマさん:2007/10/27(土) 16:41:36 ID:b4Jy7A1N
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

93名無シネマさん:2007/10/27(土) 17:36:12 ID:0qJdhwC2
日劇3の「スターダスト」館名入りだったよ。
初回に見たんだけれど、お客さんは80人くらいしかいなかったよ。
次の回もロビーで待っている人は多くはなかったよ。
94名無シネマさん:2007/10/27(土) 18:45:02 ID:ef/Gm9K7
M・ナイト・シャマラン監督作品の「シックス・センス」は
1999年10月30日に公開されましたが、新宿プラザ劇場の開館日は、なんと
1969年10月30日なのです。

封切前日の新聞広告には、新宿プラザの所に「開館30周年作品」と書いてあったので、
ロビー等で過去の上映作品リストや写真等を掲示していないかな?
と思い、初日に行ったのですが何も無かったです。

館名入りプログラムは売っていたので買いましたが、
明朝体で新宿プラザ(トランスフォーマー等の館名文字より小さい)
と入っているだけでがっかりしました。

「新宿プラザ劇場開館30周年記念作品」と入れてあるのを期待していたのに。
日本劇場は「シックス・センス」の館名入りは、たしか
「日本劇場開館15周年記念作品」と入っていたんだけれどな。

シャマラン監督のその次の作品「アンブレイカブル」
これは、「新宿ミラノ座公開500本記念作品」の館名入りプログラムが
あるんですよね。知らないで見に行って、驚きました。
場内でも、
「公開500本記念作品の館名入りプログラムを発売しています!」
とアナウンスが流れていました。

偶然でしょうが、シャマラン監督作が、3館の記念作品になるなんて不思議だと
以前から思っていました。
95名無シネマさん:2007/10/27(土) 20:55:10 ID:a1WKcW/T
新宿プラザさん。2年後の40周年は、

★☆★☆★新宿プラザ劇場 開館40周年記念作品★☆★☆★

こんな感じで、40周年記念の館名入りプログラム発売してください。
よろしくお願いしまーす!
96名無シネマさん:2007/10/29(月) 19:59:35 ID:OYpGooGG
今週土曜日、11月3日に公開の下記3作品の3劇場は、
すべて『館名入りプログラム』の発売があることが
劇場に電話で問い合わせたところ判りました!

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(日劇1)1000部予定
「バイオハザードV」(日比谷スカラ座)1000部確定の様
「恋空」(有楽座)300部予定

なお普段は、
日劇1公開作品は、1000部
日劇2公開作品は、 500部
日劇3公開作品は、 300部   だそうです。
東宝邦画系メイン館の日劇2も、
今はたぶん毎回館名入りプログラム発売しているのでしょうね。

「ALWAYS」は日劇2系で公開ですが、最初の1週間だけ
日劇1での上映なので、1000部予定だそうです。
「ALWAYS」は、初日初回と2回目は舞台挨拶があり、チケット完売したので、
3回目(16時30分)以降しか鑑賞できませんが、この回に行っても
館名入りはすでに完売しているかもしれませんね。先に館名入りプログラムだけ
買っておかないとだめかもしれません。午前中に購入した方がいいと思います。

「恋空」も、初回(完売)2回目(発売中)に舞台挨拶があり、
しかも300部(予定)と少数なので、初回上映終了前、できれば
初回開場直後に購入した方が良いかもしれませんね。
入場者のほとんどが、アイドルオタクの様な人で、
プログラムもほとんどの人が買うはずなので。
「300部は予定で変わる可能性はある」と言っていました。

私は、「作品のファン」や「出演俳優女優のファン」ばかりよりも、
館名入りプログラムが好きな人にも入手して欲しいです!
97名無シネマさん:2007/10/29(月) 22:12:32 ID:hwQsngiY
そこら辺をひっくり返していたら、日劇プラザ入りの「ハドソンホーク」が発掘されました。
98名無シネマさん:2007/10/29(月) 22:21:33 ID:XNeScTCl
>>97
ブルースウィリスって日本でもまちまちにしか当たらないのに
ほぼ毎回、東宝なら日劇系、松竹ならルーブル系でかかるよね。
99名無シネマさん:2007/10/29(月) 23:16:29 ID:hwQsngiY
>>98
うん。俺は好きな俳優さんです。ちょっちスレ地だけど、
「スリーリバース」も出てきた。これは館名は入ってなかった。都内だけどどこで観たかな。
館名入りは、その辺の記憶再生装置でもありますね。コレクションしてる人はそんな意味もあるのか?
100名無シネマさん:2007/10/29(月) 23:26:12 ID:H7FmcBw4
>>97 俺の手帳見たら確かに‘ハドソンホーク‘は、館名入りマーク付いてた。
>>99 ‘スリーリバース‘は、俺は、ルーブルだったから同じか、
それともミラノ座かパンテオン?
101名無シネマさん:2007/10/30(火) 01:42:21 ID:gZ42gsMO
さすが日劇は1000部の館名入りでも初日完売かー。
初めから初日、2日目で売り切れるのがわかっているような作品でも
どしてもっと増刷してくれないんだろう。
開館当時は2週間ぐらいたっても館名入り売っていたように思うけど、
あのころは10000部とか、20000部とかだったんだろうか。
それこそ、旧有楽座あたりだと何万部だったんだろうね。
シネコン乱立時代じゃなく、独占ロードショー状態で立ち見続きのヒット作でも
1ヵ月以上経っても館名入りゲットできたこともあったんだけど。
102名無シネマさん:2007/10/30(火) 21:56:17 ID:r0fMJRBU
>>99
>都内だけどどこで観たかな。
>館名入りは、その辺の記憶再生装置でもありますね。
>コレクションしてる人はそんな意味もあるのか?

俺は昔買った館名入りを見た時、
「あぁこの作品はこの映画館で公開されて見たんだ」
と思い出して懐かしむため。と言うのも1つの理由だな。

もう1つの理由は、
思い入れのある映画館が上映した作品のリストになるから。

チラシも保管しておくと、どの映画館で公開したか
将来思い出したい時、すぐにチェックできるよね。
俺は名画座で見て気に入った作品は、
封切当時どこの映画館で公開されたかチェックするために買ったりするよ。

最近のシネコンはチラシに『館名』が入っていないのが多いよね。
それが非常に不満だな。

>>101
1館独占ロードショー時代の館名入りは、
現在の館名入りとは違うのかもしれないね。
当時も「館名入りプログラム」と言っていたのかな?
今のシネマライズ等のミニシアターのパンフの様な
意味合いだったのではないかな?

シネマライズで公開している作品を同時上映しているシネコンは
パンフにシネマライズのロゴは入っているのかな?
それとも、入っていないのを売っているのかな?
103名無シネマさん:2007/10/30(火) 22:05:14 ID:r0fMJRBU
東宝HPの新宿プラザの館名入り情報が
昨日までよりも、さらにくわしく書かれているよ。
104名無シネマさん:2007/10/31(水) 02:52:10 ID:12Vc77Vt
>>102
戦後すぐの頃のパンフは、館名入りと言うか、
劇場ごとにオリジナルで作っていたようなのもありますよね。
広告もその劇場の周辺のレストランとかだったり。だからその類のパンフは
館名入りと言っても当然と言えば当然かも。
その後、全国共通のパンフになっても、有楽座、スカラ座とか日比谷地区のチェンマスター館を中心に
渋谷や新宿の大劇場の館名入りになって・・・
たぶん、この頃のパンフを皆懐かしんで館名入りと言ってるんじゃない?

シネマライズとかミニシアター作品を地方で上映する時は
そのままミニシアターのパンフを販売することって多いよ。
今春閉館した藤沢オデヲン(特にキネマ88)は単館系の作品を上映してくれたけど、
ル・シネマ、シネスイッチ、シネマライスのパンフをそのまま販売してた。
東京でも、テアトルダイヤで何度もTOHOシネマズのロゴ入りを買いました。
105名無シネマさん:2007/10/31(水) 20:11:04 ID:gUilZYgk
まだ2007年は終わっていませんが
本年度の「日劇1」上映作品リストです。
追加・訂正などありましたら
どんどん挙げてください。

○=館名入り、─=館名無し
─『守護神』
─『デジャヴ』
○『ハンニバル・ライジング』
○『スパイダーマン3』
○『ダイ・ハード4.0』
○『トランスフォーマー』
○『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』
○『グッド・シェパード』
※『マリー・アントワネット』は新聞広告等では「日劇1」でしたが
本来は日劇3系なのでリストから外しました。
106名無シネマさん:2007/10/31(水) 21:37:39 ID:ukLcZ5xD
102です。
>>104
藤沢オデヲンの話ありがとうございました。
俺はシネマライズやル・シネマのロゴは他劇場では、
はずすのだと思っていました。

>>105
日劇1の館名入りのリストありがとうございます。
以前パンフスレの方に、
「ブエナビスタ配給作品は、最近館名入りを発売しない」と
書いていた人がいましたが、やはりそうだったのですね。
と言う事は、
12月21日(金)公開の「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
は館名入りの発売はないですね。
せっかく、フルネーム入りの館名入りを発売してくれ始めた
新宿プラザのが欲しいのに、残念。
来年公開のFOX配給作「大いなる陰謀」に大いに期待します!
107名無シネマさん:2007/11/01(木) 02:12:47 ID:8h2Kj+6G
館名入りかどうかは、配給会社の関係なんだろうか・・・。
松竹・東急系の劇場はどんな大作でも館名入りじゃないから
てっきり興行側の問題と思っていたんだけど。
ブエナビスタの「プリティプリンセス2ロイヤルウエディング」のみゆき座は
閉館記念ロードショーだから特別?
108名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:35:08 ID:vSr26y6B
>>107
去年か今年ぐらいからブエナビスタ配給作の
館名入りはダメになったんではないかな?
109名無シネマさん:2007/11/01(木) 22:03:13 ID:TSGAQ+WK
ブエナは東和プロモーションがパンフレット作ってるんだよな?
だからじゃね。
110名無シネマさん:2007/11/03(土) 14:39:14 ID:M3xGwsvt
電話で「ALWAYS」の日劇館名入りの有り無しを確認した
もう完売だと
若い子が電話に出たが、ちと感じ悪かったな
これくらいで面倒臭がるのはどうかと思うが
念のため、無くなったことで逆恨みしてませんよ
111名無シネマさん:2007/11/03(土) 14:44:11 ID:M3xGwsvt
「ALWAYS」を観るのはピカピカの箱じゃなくて
少しくたびれたところで観るのが、昭和っぽくて良いかと
前作は浅草東宝で観たが今はもう無いので新宿コマ東宝
で観ようかと思う
もちろん館名は無いけどね
念のため
日劇館名パンフが手に入らなかったからじゃないぞ
112名無シネマさん:2007/11/03(土) 22:31:59 ID:4KogxPe3
私は朝9時半頃に「ALWAYS」の日劇PLEXの
館名入りプログラムを買いました。
映画は3回目の16時30分の回に見ましたが、その時には
>>110さんが言っている様に、館名入りは完売していました。
売り場には「完売」情報は何も書いていなかったので、
場内で休憩時間にパンフを読んでいる人を数人チェックしたら
館名無しでした。先に買っておいてよかったです。
「トランスフォーマー」の時と同じで完売が早かったですね。
増刷するかもしれないですね?

渋東シネタワーは「ALWAYS」の館名入りプログラムは
発売したのでしょうか?
どなたか知りませんか?

「恋空」(有楽座)は2回目の13時45分の舞台挨拶付きを鑑賞しましたが、
上映終了後の16時10頃でも、まだ館名入りを発売中でした。

「ALWAYS」「恋空」共に、表紙右下に館名が入っています。
113名無シネマさん:2007/11/03(土) 23:05:05 ID:4KogxPe3
11月6日(火)にオープンする「TOHOシネマズ西新井」で
「オペラ座の怪人 ニュープリント版」上映しますね。
みゆき座で発売した、TOHOシネマズロゴ入りの復刻版パンフも
発売するのでしょうか?

当日料金1000円なので、みゆき座より安いですね。
114名無シネマさん:2007/11/04(日) 00:51:32 ID:zDnlYdmd
17時頃にわざわざ神奈川から有楽町まで行ったのに、
「ALWAYS」の館名パンフなかった・・・。
もちろん、入り口で聞いただけで見ずに来ました。
でも、どうして初日の1回目か2回目で完売する程度の
部数しか用意しないんだろう。本当に1000部だったの?
立ち見制じゃないんだから、1回で1000人弱、2回で2000人。
2人に一人が買ったのだろうか?
最近、HPで情報得る人が多いのか、昔ほどパンフ買う人多くないよね。
それでも、せめて1週間は売れるぐらいの部数は用意して欲しい!
「ALWAYS」だって、12月1日公開の「椿三十郎」まで4週間は上映確定でしょ?
たぶん、その後スバル座あたりにムーブオーバーして続けると思うけど。
とにかく「日劇PLEX」にしておけば、1だろうが2だろうが3だろうが
売れるんだから、もっと館名入り用意すべきだと思う。
それとも、初日第1回目に見た記念とかレア物扱いしたいんだろうか。

せっかく東京まで出たので、ル・テアトル銀座で黒柳徹子主演の「リグレッツ・オンリー」の
当日券で観劇してきました。
115112:2007/11/04(日) 20:12:50 ID:JJXNkdQo
>>114
仕事で午前中に買いに行けなかったのでしょうか?
どうしても欲しい作品の場合、次回作から、「ALWAYS」クラスの超話題作は、
午前中に買われた方が良いと思います。
舞台挨拶に行く人は、作品か出演者の大ファンがほとんどですから、
パンフも買う人が通常の回よりも多いのかもしれませんね。

本当に最近の館名入りは少部数ですね。
でも、日本劇場・日劇東宝・日劇プラザの時は館名入りを発売しない作品も
結構ありましたよね。特に日劇東宝は、ほとんどなかったですね。
私は正月作品と夏休み作品は、確実に毎年館名入りを発売して欲しかったと思うのですが、
2001年12月公開の、日本劇場の正月作品「スパイ・ゲーム」は
電話で公開前に聞いたところ、最初から館名無しでした。新宿プラザも同様です。
当時に比べれば、今はたぶんブエナビスタ配給作以外は、日劇2公開作も含め
すべて館名入りなので良いのではないでしょうか。
しかし、やはり少なすぎますよね。「ALWAYS」(日劇)ならシネコン全盛の現代でも
3000部はあっても良いと思いますけれどね。5000部でも良いかも。
劇場側はどうして、超話題作で大ヒット確実作なのに、たった1000部しか発売しないのか?
その理由は、
日劇1は1000部
日劇2は 500部
日劇3は 300部 と今は決めているようなので、この頑固さが原因だと思います。
もっと柔軟な対応で、今回の様に大ヒット確実作はもっと最初から部数を増やすべきだと思います。
私は今回は先に朝買っておきましたが、この様な2度手間は、『本当は』したくありません!
本当に劇場側は、部数を決めるセンスが悪いと思います。

>「ALWAYS」だって、12月1日公開の「椿三十郎」まで4週間は上映確定でしょ?
「ALWAYS」は、本来は東宝邦画系の日劇2での上映作ですが、超話題作なので
 11月3日〜11月9日は、日劇1での上映
11月10日〜12月7日は、本来の日劇2での上映です。
日劇2の次回作は、12月8日〜「マリと子犬の物語」ですよ。
なので、日劇PLEXでの上映は、12月7日までの5週間は確定していますね。
116名無シネマさん:2007/11/04(日) 21:24:19 ID:1hSN3V6H
「日劇1」上映作品リスト 2006年
 ほとんど初日に観賞・パンフレット購入していますが、
館名入りを買い逃しているかもしれません。
 また、記録上のものと思われる作品しか挙げてません
(今年なら『マリー・アントワネット』『ALWAYS』など)ので
訂正や指摘などありましたらお願いします。
○=館名入り、─=館名無し

○『エラゴン/遺志を継ぐ者』
○『トゥモロー・ワールド』
─『ワールド・トレード・センター』
─『マイアミ・バイス』
○『M:@:V』
○『ダ・ヴィンチ・コード』
○『プロデューサーズ』
─『イーオン・フラックス』
─『ジャーヘッド』
117名無シネマさん:2007/11/04(日) 22:15:46 ID:JJXNkdQo
>>116さん! 詳しいリストをありがとう!
2006年&2007年のリストを見ると、ブエナビスタ配給作以外にも、
館名無しの作品が結構存在しますねー
UIP配給作は3作品も館名無しか・・・

私は2002年頃までの館名入りには詳しいのですが、それ以降は
シネコンばかりで鑑賞していたので詳しくなく、非常に参考になります!

この2年間のリストを見る限り、館名入り発売作品は、
2002年までと同じぐらいの確率の様ですね。
意外に館名無し作品が多くて驚きました。
118名無シネマさん:2007/11/05(月) 02:45:36 ID:/wGszXFL
114ですが、往復の電車賃かけて、館名入りパンフだけを買いに行くのもシンドイ!
ふだん映画館での感触では、そんなにパンフ買ってる人見かけないものだから・・・
でも、ここで以前に「ゴースト」とかも初日で完売とかあったから、甘く見ていたかも。
ブエナ・ビスタとか、本当に配給会社の都合で館名あり、なしが決まるものなの?
いずれにせよ、1週間ぐらい持たせて欲しいね。
それなら、仕事の帰りにちょっと立ち寄れるのに・・・。
館名入りパンフを手にできなかったから、わざわざ日劇で見る必要もなくなっちゃったので、
東急レクか東京テアトルの株主優待使って、別の劇場で見ても良いかなと。
実はこの映画、エキストラにも参加して、ちょっと力入れてたんだけどなー。
119名無シネマさん:2007/11/05(月) 15:58:58 ID:OFL187PJ
レアモノ

上野東宝の「最後の聖戦」
日本劇場の「アビス」

誤植と分かりすぐ返品されたがどこかに出回ってるかも。
120名無シネマさん:2007/11/05(月) 16:44:10 ID:/wGszXFL
館名の誤植????
上野東宝は邦画系封切館でしょ?
「上野宝塚」とすべきところを、上野東宝にしちゃったとか?
121名無シネマさん:2007/11/05(月) 19:21:16 ID:CHke3eHk
>>114 ごめんね俺が買いました。
映画は、観ないんだけどね。
友達の分です。
122名無シネマさん:2007/11/05(月) 21:22:31 ID:xgatO5ye
>>119
「アビス」は日本劇場系での公開ではなくて、
日劇プラザ系での公開でしたよ。
なので、日劇プラザの館名入りですね。

>>120
上野東宝では、98年7月封切の洋画「GODZILLA」は
ロードショーしていますよ。
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」は上野宝塚で公開
していますけれどね。
123名無シネマさん:2007/11/05(月) 21:35:45 ID:xgatO5ye
間違いだったかも・・・
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」は上野パークで公開された様な・・・
124名無シネマさん:2007/11/05(月) 23:54:51 ID:/wGszXFL
上野パークは、そのころはすでに閉館してなかった?
ところで、「ALWAYS」はもう館名入りパンフの増刷とかしないのでしょうか?
125名無シネマさん:2007/11/06(火) 21:19:13 ID:ipaV7H5R
>>124
上野パークで「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」を上映したのは
確信があるのですが、それが封切かムーブオーバーか、
どちらか忘れてしまいました。
封切は上野宝塚なのかも?
上野パークが閉館したのは、それから1年以内の間ですね。

「ALWAYS」館名入り増刷はひょっとしたら、するかもしれないですね。
電話で増刷があるか聞いてみたらどうですか。
ひょっとしたら「トランスフォーマー」も完売が早かったから、増刷したのかも。
126名無シネマさん:2007/11/07(水) 00:36:23 ID:ZGa+y9Jk
MI3は増刷しましたね
127名無シネマさん:2007/11/07(水) 00:54:51 ID:usGXxnPo
『復活の日』 まで、あと3日!!


★☆★ 祝・新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」★☆★
★☆★『フルネーム館名入りプログラム』★☆★
★☆★11月10日(土)午前8時台より、★☆★
★☆★1000部発売★☆★

さあー館名入りファンのみんなー!
普段は日劇ファンのみんなも、
『劇場』まで入った、「フルネーム館名入り」発売を記念して、
今日からカウントダウンして公開初日を迎え、盛大に祝おう!!
128名無シネマさん:2007/11/07(水) 02:13:04 ID:/0iJbZIv
いつも思うことだが、日劇クラスの劇場なら
毎回10000部、話題作なら30000部でもいいんじゃない?
2週間ぐらい販売できる程度の部数は用意して欲しい。
129名無シネマさん:2007/11/07(水) 15:54:37 ID:/wXSUCKn
>>127
新宿プラザ、そんな早くから開いてるの?

漏れ、バイトで夕方までおあずけなんだけどさすがにその時間にはないんだろね(´・ω・`)

朝買えるだけできないだろか
130名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:39:43 ID:OtZNW//7
>>128 >>129
初回が9時からだから、8時30分前後には開場すると思う。
映画を見ないで、パンフだけ買う事もできるよ。

「ボーン・アルティメイタム」は初日では完売しないと思うよ。
俺は3日目の月曜日でもあると思う。
日劇の方が早く完売すると思う。
新宿プラザの1000部は、電話確認済だから確かです。
日劇は日劇1で公開だから、同じく1000部でしょう。
131名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:51:05 ID:OtZNW//7
>>128

>2週間ぐらい販売できる程度の部数は用意して欲しい。

「ボーン・アルティメイタム」館名入りは2週間で、
10000部も売れないと思う。
日劇1、新宿プラザ共に。

前売券が良く売れているみたいだけれど、その理由は
前売り特典が欲しいからでしょうね。

日劇1系は、12月20日(木)まで「ボーン・アルティメイタム」
上映するのだろうけれど、後半の客足は、ちょっと苦しくなると思う。

「ALWAYS」の様にはパンフは売れないと思う。
132名無シネマさん:2007/11/07(水) 22:04:56 ID:uuxOKeTY
思うがおおいな
133名無シネマさん:2007/11/07(水) 22:08:07 ID:OtZNW//7
オードリー・ヘプバーンの「いつも2人で」の
旧丸の内ピカデリーの館名入りは、
初版と増刷分は館名の文字の大きさが違うんですね。

このHPに載っています。
ttp://audreyhepburn.ko-co.jp/e8906.html
134名無シネマさん:2007/11/07(水) 22:23:03 ID:ajTTqIqU
幻魔大戦の館名って後ろにあるのが特徴だねー
135名無シネマさん:2007/11/08(木) 00:01:51 ID:HtcpC1qu
『復活の日』 まで、あと2日!!


祝・新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」
『フルネーム館名入りプログラム』11月10日(土)午前8時台より
1000部発売
136名無シネマさん:2007/11/08(木) 01:56:23 ID:jdvj/099
神保町のアベノスタンプとかいう、パンフ類を扱う古本屋で見たんだけど、
「デルスウザーラ」のパンフは、有楽座の文字がスミで印刷されていて、とても見づらい。
でも、僕の持っているパンフは銀文字。これも増刷したのかな。
それとも単に銀文字が剥げて、黒くなったのか?
137名無シネマさん:2007/11/08(木) 15:00:36 ID:d5p5RG0/
剥げて黒くなったんだろうねえ。
138名無シネマさん:2007/11/08(木) 19:17:18 ID:GkrxQ4ew
東宝HPの日劇のスケジュール
「ボーン・アルティメイタム」の上映時間は
公開2日前なのに、未だに出ないよ。
やる気あるのかね?
館名入り情報も出せばいいのに。
だまってても、客は来るからだな。

新宿プラザは、必死さが伝わってくるよ。
今回もだいぶ前から情報が出たからね。
139名無シネマさん:2007/11/08(木) 19:52:30 ID:NuD4ozxC
>>138 明日の夕刊でも見れ。
140名無シネマさん:2007/11/08(木) 22:30:09 ID:JPw6csLh
ここに館名入り等の話が載っているよ!
http://eisha.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/file69__6111.html
141名無シネマさん:2007/11/08(木) 22:50:52 ID:JPw6csLh
初めて見たタイプの館名入り

ティン・カップ(「有楽町マリオン 丸の内ピカデリー1」 と入っている)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38829836

「続・私は好奇心の強い女 ブルー版」(「丸の内東宝」が縦に入っている)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30139257
142名無シネマさん:2007/11/08(木) 23:24:47 ID:7x9UBYob
143名無シネマさん:2007/11/09(金) 00:07:42 ID:DPvfFWRO
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆     『復活前日!!』         ☆
★ ★
☆祝・新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」☆
★『フルネーム館名入りプログラム』 ★
☆11月10日(土)午前8時台より ☆
★1000部発売!! ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
144名無シネマさん:2007/11/09(金) 12:55:00 ID:C38QVMUp
>祝・新宿プラザ劇場
今日の新聞、夕刊広告をお楽しみに!
明日は「ボーン・アルティメイタム」初回にGO!
シリーズのなかで一番面白いそうだ。
久しぶりに早朝から皆で並んで盛り上げようぜ!!
でも館名のロゴまでは期待しないほうが良いな。
「劇場」が入るだけでも俺はOKさぁ!
145名無シネマさん:2007/11/09(金) 19:32:48 ID:6g/k2xT9
『復活前夜だっ!!』
俺も早起きして、初回に行くぞ!!!
前2作も見直したし、今夜は大興奮して、なかなか寝付けないかも。

祝・新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」
『フルネーム館名入りプログラム』
明10日(土)午前8時台より
1000部発売!!

146名無シネマさん:2007/11/10(土) 02:23:10 ID:2aUBNW0m
六本木でイッキミしてそのまま新プラ行くんだよ。
147名無シネマさん:2007/11/10(土) 07:12:26 ID:AcU9aq97
『復活の朝』


今から歌舞伎町に突撃だー
朝の歌舞伎町もいいんだぞ!

祝・新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」
『フルネーム館名入りプログラム』
いよいよ本日、午前8時台より
1000部発売!!



148名無シネマさん:2007/11/10(土) 20:03:59 ID:QT5KRi+H
「ボーン・アルティメイタム」の表紙の題は、とても小さいので、
それとバランスをとるためだろうけれど、
「新宿プラザ劇場」の館名文字も「グッド・シェパード」等よりも
小さめだったけれど、やはりフルネームで入っているのは立派に見えるし、
劇場の風格を感じていいな。これからもフルネームが良いな。

パンフ&グッズ売り場もキャンペーンをやっているからか、
とてもにぎわっていたし、パンフもよく売れていたな。
開場直後から人だかりだったので、この日を心待ちにしていた
新宿プラザのファンも結構いたみたいだな。
149名無シネマさん:2007/11/10(土) 23:31:35 ID:L7wQev8a
>>102さん、>>117さん
どうも、励みになります。
日本劇場が開館した1984年まで
不定期ながらもリストアップし続けます。
○=館名入り、─=館名無し

日劇1公開作品リスト

2007年追加

○『ボーン・アルティメイタム』

2005年

○『キング・コング』(特別版有り[館名無し])
─『Mr.&Mrs.スミス』
─『エリザベスタウン』
─『ステルス』
○『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
─『宇宙戦争』
○『キングダム・オブ・ヘブン』
○『Shall we ダンス?』
※『ブリジット・ジョーンズの日記 切れそうな私の12ヶ月』(未発売)
─『ボーン・スプレマシー』
150名無シネマさん:2007/11/11(日) 00:29:39 ID:LklVSMyv
日曜の午後に花園神社の酉の市行くので、
そのついでに新宿プラザに寄ってみる。
もう館名入りは売り切れかな?
土曜が雨で客足が伸びてなければいいのだが・・・と、他力本願。
151名無シネマさん:2007/11/11(日) 07:48:44 ID:3T0ADkOR
『ボーン・スプレマシー』 (日劇)は、
もともと館名入りが存在しないのか、
それとも>>149さんが手に入れられなかったのか
どちらか気になるな。
それで今回の続編『ボーン・アルティメイタム』(日劇)は
館名入りだったんだろうね?

シリーズ物なのに館名無しだったり、館名入りだったり
わけが分からん。
152名無シネマさん:2007/11/11(日) 07:53:52 ID:3T0ADkOR
よーく見てなかったよ。
『ボーン・アルティメイタム』(日劇)は館名入りなんだね。
153名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:53:49 ID:tHiaXd4n
宇宙戦争は、スカラ座館名入り
154名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:17:31 ID:4yRx1zse
日劇1は「SWエピソード3」公開までの
10日しか上映しなかったから
館名入りがないんだろうね。
155名無シネマさん:2007/11/11(日) 21:20:20 ID:75hkf1gV
>>151さん
『ボーン・スプレマシー』、初日は館名無しでした。
>>153さん
『宇宙戦争』、
日比谷スカラ座♀ル名入りが発行されたのでしょうか?
初日に購入したのですが、入っていませんでした。
『ダ・ヴィンチ・コード』のように
公開後に発売したのでしょうか?

日劇1公開作品リスト 2004年
○=館名入り、─=館名無し

○『ターミナル』
─『コラテラル』
○『アイ,ロボット』
○『スパイダーマン2』
○『デイ・アフター・トゥモロー』
─『ホーンテッド・マンション』
─『ディボース・ショー』
─『マスター・アンド・コマンダー』
─『ラブ・アクチュアリー』
○『タイムライン』
156名無シネマさん:2007/11/11(日) 22:11:28 ID:MCBmKpVH
『宇宙戦争』は発行されていません
『ダ・ヴィンチ・コード』は日劇PLEXの館名入りで発行されていますす
157名無シネマさん:2007/11/11(日) 22:14:16 ID:MCBmKpVH
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』は
都内では日劇PLEX/新宿プラザ/渋東シネタワーの三種類発行されてます
158名無シネマさん:2007/11/11(日) 22:53:55 ID:uZJOATQn
>>155さんの日劇1のリストを見ると、
やっぱりどうしても、ブエナビスタとUIP配給作が
館名入りが少ないのが気になるよ。

UIPは少しあるが、ブエナビスタは全くないね。
俺は前にも書いたけれど、2002年頃までの館名入りは詳しくて
その頃までは、特定の配給会社の館名入りが無いという事はありえなかったね。

日劇1、新宿プラザの次回作でブエナビスタ配給作
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」がとても気になるな。
159名無シネマさん:2007/11/11(日) 23:02:20 ID:uZJOATQn
そうだ!>>155さんは
日劇3で公開された「ナショナル・トレジャー」の前作は
館名入りだったのか知りませんか?
もし館名無しだったら、続編も期待できないな。
160名無シネマさん:2007/11/12(月) 01:06:13 ID:hfIhCWuU
>>155
「ダ・ヴィンチ・コード」の館名入りって途中から売り出したの?
早く手に入れとこうと思って無理に初日に行ったらバカをみたね。
僕は、数日経ってからパンフだけ買いに日劇に行った。
「館名入りのパンフあります?」って入り口で聞いたら
「はい、ここに入ってます。」ってわざわざ館名のところを指差した。
初めてみるような小さな文字でビックリ。
たぶん、買ってから館名が見えなくて
「館名ないじゃないですか」って文句言ってくる人が続出したのかもね。
161名無シネマさん:2007/11/12(月) 01:38:38 ID:voHkQw2V
「ダ・ヴィンチ・コード」の
初日が5月20日で確かその一週間後に館名入りが出てました
162名無シネマさん:2007/11/12(月) 16:53:39 ID:y9aDHQjX
>>159
入っていなかったような、あいまいな記憶しかないな

ブエナなら「アルマゲドン」が大きな字で入ってたよ。

ディズニーだと「ターザン」が日劇プラザで入ってた。

いつも間にか社名も変わって今はどうだか?
163名無シネマさん:2007/11/12(月) 16:56:04 ID:y9aDHQjX
>>160

そうそうびっくりするほど小さい字だった。
でも珍しく金色だったね
164名無シネマさん:2007/11/12(月) 21:23:24 ID:UzR+/28H
>>162
「アルマゲドン」の頃はブエナの作品は館名入りだったのは
知っているよ。新宿プラザも大きな文字で入っていたよ。

俺は「ターザン」は渋谷の「シネフロント」のオープニング作品だったから
そこで見たんだけれど、英字ロゴで館名入りだったよ。
165名無シネマさん:2007/11/13(火) 20:19:49 ID:os6zJj75
正直「ボルケーノ」は渋東シネタワーとか館名が印字されていると思った。実際は日本劇場だけでガッカリしたよ。
シネタワーの館名が印字してあると想像しただけで格好いいと思ったのに・・・
166名無シネマさん:2007/11/13(火) 22:41:36 ID:w6gzWeTd
>>165さんは渋東シネタワーが好きなんだ。
俺は渋東シネタワーのオープン初日の1991年7月6日に
「バックドラフト」(渋東2)「キンダガートンコップ」(渋東3)の2本見て
オープニング記念の館名入りを買ったよ。
渋東4も最初の2週間くらいは「キンダガートンコップ」を上映していたな。
なつかしいな。もうあれから16年も、たったんだな。

もう1本のオープニング作品の「ホームアローン」(渋東1)は
旧日比谷スカラ座の舞台挨拶付き試写会で公開前に
見ていたから見なかったよ。パンフも買わなかった。
167名無シネマさん:2007/11/14(水) 00:02:05 ID:c3Eo6NQe
>>163
「ダ・ヴィンチ・コード」の日劇PLEX館名って、金文字だった?
僕の持っているのはスミだった気が刷るけど・・・。
>>166
渋東シネタワーの「バック・ドラフト」は英語ロゴで金文字でしたねー。
「ホームアローン」は、公開前にNW機内で見ちゃっていたから、
残念ながら劇場はパスしてしまいました。
マコーレー・カルキンの末路は哀れだったね。
168名無シネマさん:2007/11/14(水) 01:59:01 ID:9MrkJzzK
新宿プラザ「劇場」で『ボーン・アルティメイタム』を
初日の初回で観てきた。
そんなに話題作でもなかったので、そうとうガラガラかと
思ってギリギリに行ったら、けっこうお客入ってたな。
久々に朝9時から映画観てしまったから、早く終わって
時間があまって、なんがか得した気分だった(笑)
シネコンがなかった頃は、映画を観るといつもこうだっ
たっけ。懐かしくも感じたね。
169名無シネマさん:2007/11/14(水) 20:41:20 ID:xaWu2Yry
俺も新宿プラザの初日初回に
「ボーン・アルティメイタム」を見たけれど
「グッド・シェパード」初日初回よりもお客さんは入っていたな。

でも昔の新宿プラザ初日初回を知る者としては、
かなりさびしい客入りだったな。
シネコン全盛時代だから、しょうがないけれど。

興行通信社の映画ランキングで初登場、第4位だったんだけれど
これはちょっと、まずいんではないかな・・・
新宿プラザでは12月20日まで上映予定だけれど長すぎるな。

ボーンシリーズは日本ではヒットしていないのに、
館名入り1000部は多かったかもしれないな。
「F4 銀河の危機」と同じ500部でよかったのでは。

無理だろうけれど、12月1日〜20日まで「椿三十郎」を上映して欲しいな。
前にも書いたけれど、新宿プラザで邦画は92年5月公開の「ミンボーの女」
以来上映していないから、新宿プラザファンの俺は久々に邦画を見たい。
「新宿プラザ劇場」の邦画の館名入りも欲しい。
170名無シネマさん:2007/11/14(水) 21:26:23 ID:iADbnf+8
>>166
好きじゃ、上映前のチャイムが好き。このチャイムはだいぶ前にマイナーチェンジして(メロディーは同じ)音質がかわったね。

しかし、エアフォース・ワンの館名も日本劇場だけか・・・と思ったら、スカラ座もあるからなぁ。
嬉しい一方、スカラ座まで館名を印字する余裕まであんだから渋東や新宿プラザとか入れろや・・・orz
成旺印刷さんよ・・・
171名無シネマさん:2007/11/14(水) 22:38:01 ID:xaWu2Yry
>>170
渋東シネタワーの上映前のチャイムは、
新宿プラザでも今は使われる様になったよ。
このチャイムは、
お台場シネマメディアージュでも開館時から使われているよ。

俺は「エアフォース・ワン」は、新宿プラザの初日初回に見て
パンフも買ったが、確かに「館名無し」だったな。
俺もヤフオクか何かで、日本劇場とスカラ座の館名入りは見たことあるよ。

この作品は当初、スカラ座系で公開予定だったが急きょ、
日本劇場系で「タイタニック」封切までの3週間公開だったから、
日劇、新宿プラザ、そして3週遅れで公開の旧日比谷スカラ座の
3館共、俺は「館名入り」発売は無いと決め付けて、
公開前の電話問い合わせもしなかったんだ。

そしたら、去年あたりにネットで日本劇場とスカラ座の
館名入りを見つけて超がっかりしたよ。
「新宿プラザなんで館名入り出さなかったんだよー」ってね。
俺は新宿プラザファンだが、公開前に知っていたら日劇に行ったのに。

それとこの作品は、旧日比谷スカラ座の最終上映作品だったんだ。
俺はスカラ座閉館が決定してからは、全ての作品を初日初回に
見て館名入りも買う!と決めたので、ラスト1本前の「コンエアー」まで
順調にいっていたのに、この作品は先に日劇系で公開したせいで
最後のスカラ座では見なかったよ。
まさかスカラ座の館名入りがあるなんて驚いたよ。
しかも日劇まで。
172名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:33:17 ID:c3Eo6NQe
僕は「エアフォースワン」の日本劇場の館名入りパンフ持ってる。
それに、映画の内容からしてスカラ座っぽくなかったからね。
まさか、あれでスカラ座閉館だったとは・・・
有楽座・日比谷映画の時や、みゆき座閉館の時のようなイベントもなかったし。
スカラ座の場合は、建て直しということで、特別扱いじゃなかったのかな?
日比谷映画最後の「スプラッシュ」、みゆき座の「プレィティ・プリンセス2」は
見に行ったし、閉館記念パンフも買ったけど。
「あずみ2」は、何でこんなのが閉館作品?と思って無視してしまった。
有楽座の最後「インディジョーンズ魔宮の伝説」も、ふつうの館名入りでしたね。
173名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:38:25 ID:iADbnf+8
>>171
あのチャイム、シネタワー以外でも使ってるんだね。
新宿プラザはエネミー・オブ・アメリカ以来行ってないが、あのチャイムだったかな?

W・スミス繋がりで、
インデペンデンス・デイの館名で、日本劇場は大きめの明朝体で渋東シネタワーはローマ字で格好良かったが、新宿プラザはゴシック体でツマンナイからさびしいね。
上野東宝は知らないけどね。
174名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:30:51 ID:l9QqUStD
>>169
チョン映画の「連理の枝」はどうだったんだろ
175名無シネマさん:2007/11/15(木) 19:09:38 ID:/EdyEbNe
>>173
「エネミー・オブ・アメリカ」の頃は
新宿プラザは渋東シネタワーとは違うチャイムだったんだよ。
去年「エラゴン」を見に新宿プラザに5年ぶりに行ったら、
渋東と同じチャイムに変わっていて驚いたよ。

>>174
「連理の枝」は日劇3系で公開だったけれど、
歌舞伎町は韓国人客が多いからか、新宿プラザでも公開したね。
俺は見ていないから、館名入りがあるかはわからないけれど。

新宿プラザの館名入りでアジア映画ならば、ジャッキー・チェン作品
で何かあるんではないかな。
176名無シネマさん:2007/11/18(日) 21:18:24 ID:ecBQhfk2
『ボーン・アルティメイタム』
日劇2への降格が決まったようです…。

日劇1公開作品リスト 2003年
○=館名入り、─=館名無し

○『バッド・ボーイズ 2バッド』
─『ティアー・オブ・ザ・サン』
─『トゥームレイダー2』
○『ターミネーター3』
─『ザ・コア』
─『X−メン2』
○『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
○『戦場のピアニスト』
177名無シネマさん:2007/11/18(日) 22:50:27 ID:+MHISU5B
>>176さん
いつも日劇1のリストをありがとう!

『ボーン・アルティメイタム』は初登場4位で、
客入りが悪いからしょうがないですね。
12月1日〜日劇1は「椿三十郎」を上映するんではないでしょうかね?

「バッド・ボーイズ」は
1作目がスバル座等(当初はニュー東宝シネマ1系で公開予定だった)、での
公開だったのに
続編は日劇1系で公開、しかも正月作品とえらい違いようだったなあ。
1作目の頃は、スバル座『系』というのは無くて
スバル座以外の公開劇場は、ニュー東宝シネマ1系の劇場が多かったのを覚えております。
上野宝塚でも公開して、私はそこで見ました。
178名無シネマさん:2007/11/19(月) 14:30:36 ID:ubx9Nett
「ボーン・アルティメイタム」って予想に反して成績悪そうだね。
結局、日劇1は「続・三丁目の夕日」?
もう一度、館名入りパンフ発売してほしいな。
手に入らなかったから。それなら今週中に見にいくけど。
それじゃなければ、六本木でポイント稼ぐ。
179名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:10:31 ID:V/y7HjWF
新宿プラザ劇場「ボーン・アルティメイタム」
館名入りプログラム・完売御礼!
おめでとう!
よかったよかった

次回作以降も「劇場」まで入れた
フルネームでおねがいしまーす!
180名無シネマさん:2007/11/24(土) 03:27:48 ID:CZP+Xsts
いま日劇1は三丁目日代わったもんな

いまだに1000席近い劇場で見れるのはありがたい
181名無シネマさん:2007/11/25(日) 20:27:39 ID:MOIu03/d
>>177さん
こちらこそ、励みになります。
そして、当時の思い出も楽しく読みました。
結構、役者のランクも変化していているんですよね。

そして、2002年。
この年は日本劇場が日劇PLEXへと改称された年でもあります。
個人的には日本劇場の方が風格を感じますが、
時代の流れには逆らえないということでしょうか。
○=館名入り、─=館名無し

日劇1公開作品2002年
○『マイノリティ・リポート』
─『ジョンQ/最後の決断』
─『ロード・トゥ・パーディション』
○『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
─『スパイダーマン』
○『ブラックホーク・ダウン』
○『アメリカン・スウィートハート』(日劇1 リニューアルオープン記念作品)

日本劇場公開作品2002年
─『地獄の黙示録/特別完全版』
182名無シネマさん:2007/11/25(日) 20:45:30 ID:1M4vj0Ph
2002年ってさぁ〜20年以上植物人間状態だった親父が目覚めた年だったんだよね。
そいでもって「映画観に行ってくる」とか言って出かけて帰って来たら
「スパイダーマンとかローラーボールとかE/Tやってたぞ」って。
ついでに「‘地獄の黙示録‘やってたけどありゃ有楽座で全回入れ替えで必ず座ってご覧になれますってやつだよなぁ〜?」とか
ワケわからん事ほざいてたけど・・・???
183名無シネマさん:2007/11/25(日) 23:33:41 ID:35SIPiqr
>>181さん
『地獄の黙示録/特別完全版』は、
新宿プラザ劇場は、館名入り3000部発売したみたいですよ。
日劇が館名無しで、新宿プラザが館名入り、とは珍しいですね。

新宿プラザで公開当時、
アルバイトをしていた人のHPに書いてありますよ。
このHPです。↓
ttp://homepage3.nifty.com/poko_no_heya/eiga3-2002.html

『スパイダーマン』は館名入り無いんですね。
当然あるものだと思っていました。知らなかったです。

日劇3館、新宿ミラノ座
どちらも館名変更して欲しくはなかったです。
『日劇PLEX』は、まだしも
『新宿ミラノ1』という館名はダサイと思います。
劇場自体は大好きなんですが、館名がちょっと・・・
184名無シネマさん:2007/11/26(月) 19:42:00 ID:/f+jrH3P
>>183
これまた微妙だが、「ツイスター」の渋東シネタワー2はねえ・・・2はイランだろ?
185183:2007/11/26(月) 21:04:27 ID:z2xEaABC
>>181さん
今朝、思い出したのですが、
『地獄の黙示録/特別完全版』
日本劇場は改装休館の為、初日二日目しか上映しなくて
三日目から、スカラ座で上映したのでしたね。
だから館名入りが存在しないのですね。

>>184さん
渋東シネタワーは「ミッション:インポッシブル」は2館で上映したので
確か、『渋東シネタワー1』『渋東シネタワー4』の2種類、館名入りが
ありますよ!
「ツイスター」と同じ96年の夏休み映画でしたね。

186名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:42:19 ID:3c4twvgD
ゴジラだけ目当てに1を観てないのに
続オールウェイズを観に行ったので
友人に買ってきてあげた日劇館名入りのパンフを
「返してくれ」と言ったら断られた。
187名無シネマさん:2007/12/01(土) 02:17:42 ID:bmEQzCe1
椿三十郎のパンフは館名入るのでしょうか?
188名無シネマさん:2007/12/02(日) 20:03:17 ID:lNbegolV
>>183さん
『地獄の黙示録/特別完全版』
新宿プラザでは館名入りパンフを発行していたのは初耳です。
日本劇場も通常興行であれば
発行していた可能性が高かったですね。

>>187さん
日劇PLEXでは入ってました。

日本劇場公開作品2001年(○=館名入り、─=館名無し)
─『スパイ・ゲーム』
─『ポワゾン』
─『エボリューション』
─『トゥームレイダー』
─『ファイナル・ファンタジー』
○『ジュラシック・パーク3』(「日本劇場」最後の館名パンフ)
─『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』
○『ザ・メキシカン』
─『キャスト・アウェイ』
─『ハート・オブ・ウーマン』
189名無シネマさん:2007/12/02(日) 21:22:33 ID:xcXG/qnO
『スパイ・ゲーム』と同日公開だった
日劇プラザの『シュレック』も館名無しだったなあ。
190名無シネマさん:2007/12/02(日) 22:20:10 ID:XLUt6Zs4
エボリューションって初日プレゼントにデカいクッションか何かくれてたらしいね。
191名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:01:07 ID:77ePqniU
へぇ〜椿入ってたのか?
昨日の夕方に友達に頼まれた分買ったの見たけど入ってなかった。
192名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:30:24 ID:vJToin2a
おそらく初日の舞台挨拶2回で
完売したでしょう。
193名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:54:36 ID:77ePqniU
今時、小田ゆうじにキャーキャー言う人種ってどーゆー奴ら?
30代半ばから40代後半の負け女?
194名無シネマさん:2007/12/04(火) 00:03:22 ID:6G+EdQPz
日劇1、新宿プラザの次回作
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」のパンフ
正月映画で期待してけど館名入らないようだ。
これは前にも話題になってけど、日本の配給元と映画館との不仲が問題か?
館名はサービスで入れているものだから、会社同士が仲が悪いとどうにもならないね。
ここは俺ら映画ファンが立ち上がらないと動かないのだろうか?
195名無シネマさん:2007/12/04(火) 00:12:27 ID:cFD3sG+P
やっぱり
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」は
館名無しなのか・・・
年末の楽しみが1つ減った。
これはもう「AVP2」(有楽座)に期待するっきゃないな。

ディズニー配給作品は今後も
館名入りはダメだろうね。

会社同士の仲が問題ではなく、
肖像権とかが理由ではないのかな?
196名無シネマさん:2007/12/08(土) 13:45:05 ID:l9EeWuLl
スリザースバル座館名入り
197名無シネマさん:2007/12/08(土) 21:49:51 ID:gDe5Yw5K
本当かいッ!?
シネコンで見ようと思っていたけれど、
それならスバル座に行こうッと!

次回作の『光の六つのしるし』も館名入り期待できるなッ!
なんせ公開劇場が少ないから、どこで見ようか迷っていたよ。
198名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:25:36 ID:l9EeWuLl
>>197 す、すいません
ウソです。
ごめんなさい!<(_ _)>
もう二度としないから許して下さい。><
本当にごめんなさい!<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
199名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:32:09 ID:Tm+57Vxm
やっぱりうそかー
2週しか上映しないしな。
200名無シネマさん:2007/12/09(日) 21:04:04 ID:BtVrJNsn
日本劇場公開作品2000年(○=館名入り、─=館名無し)
○『ホワット・ライズ・ビニース』
○『チャーリーズ・エンジェル』
─『X−メン』
─『ミッション:インポッシブル2』
 『グリーンマイル』
─『マン・オン・ザ・ムーン』
○『グリーンマイル』
─『スリーピー・ホロウ』
─『アンナと王様』
201名無シネマさん:2007/12/09(日) 23:16:06 ID:rie+A7dk
『グリーンマイル』が2つあるのは、
『マン・オン・ザ・ムーン』が不入りで結局、『グリーンマイル』に
戻ったんだよな。

新宿プラザは、この時期『マン・オン・ザ・ムーン』と2度目の『グリーンマイル』は
上映しなくて、日比谷映画系で公開の『ザ・ハリケーン』を上映したな。
『チャーリーズ・エンジェル』は新宿プラザは、館名無しだったな。
202名無シネマさん:2007/12/13(木) 00:20:00 ID:n8AZ8ac7
東宝HPに新宿プラザの
『ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記』は
館名無しの情報が出たね。
日劇と渋東も館名無しだろうね。
ディズニーめ。
203名無シネマさん:2007/12/13(木) 10:38:45 ID:T78R2e/g
わざわざ、館名入りでないことを告知してくれるとは、
新宿プラザの担当者も律儀ですね。
これでは、東急レクの株主優待券があるので、
109シネマズで見てもいいかな?

ところで、「ALWAYS」や「椿三十郎」みたいに
初日で館名入りが完売する程度の部数しか用意しないなんて、
最近の東宝は、舞台挨拶のチケットを買った人へのサービスぐらいにしか考えてないのかな?

204名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:55:41 ID:ACDFYTbv
>>203さん
俺も今回は『ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記』は
お気に入りのシネコンで見ようかな・・・と思っています。
日劇や新宿プラザも大好きだけど、もっと大きなスクリーンのシネコンも
いいんだよな〜

最近の館名入りは、東宝HPを見ても分かるように
新宿プラザは『ファンやお客の為に』というのが伝わってくるんだけれど、

有楽町地区の劇場は、館名入りを発売する事が昔からの習慣だから
『ただ少部数、発売しているだけ』、という風に感じるなあ。
205名無シネマさん:2007/12/15(土) 21:32:11 ID:eS0KIuIB
メン・イン・ブラックの丸ノ内ルーヴルの館名入りの高級さはガチ。
206名無シネマさん:2007/12/15(土) 21:45:30 ID:se3bq7u1
>>205
ローマ字と日本語両方あるやつかな?
ワイルド・ワイルド・ウエストもそうだな。

メン・イン・ブラックは
ミラノ座の館名入りもあるねえ。
丸の内ピカデリー2でも公開したけど
館名入りあるのかな?
207名無シネマさん:2007/12/15(土) 21:50:48 ID:se3bq7u1
思い出した!
丸の内ピカデリー2の館名入りもあったな。
208名無シネマさん:2007/12/15(土) 22:11:15 ID:sy4/XTU1
最近、ミラノ座とか東急系は全然館名入りないねー。
松竹もピカデリーぐらい入れればいいのに。
東劇だって単館系のようなわが道を行くみたいな上映作品なんだから、
オリジナルパンフ作るとか、館名入りパンフ販売するとかすれば良いのに。
ますます、東宝と差が付く気がする。
209名無シネマさん:2007/12/17(月) 17:02:37 ID:ME4ZHceR
>>203

せっかく告知まで出しているから
新プラ行かないなんて言ったら悪いよ
それで本当に客入り落ちたら
それこそ館名、入らなくなるぞ!
210名無シネマさん:2007/12/17(月) 17:05:28 ID:ME4ZHceR
>>202

ちなみにディズニーだけが足を引っ張ってる訳じゃないらしいね
211名無シネマさん:2007/12/17(月) 22:01:56 ID:at8ZDht7
>>206
>>205です。
新宿ミラノ座も保有していたが、渋谷パンテオンを持っていたから何処かに売ってしまった。

丸ノ内ピカデリー2の件は残念ながら知りません。
212:2007/12/17(月) 23:00:21 ID:3kven3an
この2年前か?ディズニーは、パンフを自社の印刷会社で作っていて館名入りは作れない。
昔は、東宝系であれば「成旺印刷」で東宝が発行して、松竹同様。
ディズニーの著作権が厳しいせいかな?
213名無シネマさん:2007/12/18(火) 00:05:36 ID:Y8V6iA+K
>>212
>ディズニーの著作権が厳しいせいかな?

そうだろうねえ。
東宝HPの新宿プラザのところに書いてあるけれど、
今回のナショナル・トレジャーの続編は
グッズの販売も無いみたいだね。
214名無シネマさん:2007/12/18(火) 00:45:40 ID:MLAM5KO/
ディズニーって、やたらと著作権、著作権とうるさいよね。
文章の途中でも(R)マークや(C)マーク入れなきゃいけなかったり、
ディズニーチャンネルも、ミッキーの頭が邪魔だし。
215名無シネマさん:2007/12/18(火) 18:25:47 ID:5nJSV5nq
他人に厳しく自分にあまい
216名無シネマさん:2007/12/19(水) 23:49:23 ID:SnBzncHE
日劇プラザ時代に公開された皇帝密使や妖精フローレンスって館名入りパンフレットって存在するのか誰か知りませんか?
217名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:28:20 ID:F4dQ4uf9
>>216
俺も調べたが見つからないな。
218名無シネマさん:2007/12/23(日) 00:49:30 ID:V0QaKyAV
館名入りファンのみんなちょっと聞いてくれ。
丸の内ピカデリー1系で、来年7月26日公開の「カンフーパンダ」の
チラシを入手したのだが、なんとなんと
公開劇場の館名に『新宿ミラノ』が含まれていなかったんだ。
これがどういう事を意味するか・・・ 俺はすぐに判ったよ。

『新宿ミラノ』ついに来年2008年6〜7月頃閉館。
うわさはあったし、キネマ旬報の前号にもうわさの事は載っていたし。
5月公開の「ナルニア国物語第2章」は公開するから
そのあと閉館だろうな。

「歌舞伎町シネシティ メンバーズカード」という千円で見れるカードがあるのだが
去年夏に配った1回目のカードの有効期間は、 2007年8月1日〜2008年1月31日の6ヶ月なのに
現在配布中の2回目のカードの有効期間は、2008年1月1日〜2008年5月31日までの、5ヶ月なんだ。
なぜ6ヶ月ではないのか。
これは『新宿ミラノ』が来年6月頃閉館するからだよ。
間違いないよ。うわさは本当だったのか。
去年5月に『新宿ミラノ2』は改装して椅子も変えたばかりだったから
すぐに閉館はないと思っていたのに。
「カンフーパンダ」のチラシの館名の順番は、
丸の内ピカデリー1、渋谷ピカデリー、池袋シネマサンシャイン となっていて、
本来いつもは3番目に「新宿ミラノ」があるのだが、今回はない。
「新宿バルト9」は前売券発売しないから普段から載らない事が多いんだ。
「カンフーパンダ」のチラシは昨日丸の内ピカデリー2に
「ルイスと未来泥棒」を見にいったら置いてあったんだ。

「カンフーパンダ」公式サイト
 ttp://www.kf-panda.jp/
219218:2007/12/23(日) 00:57:39 ID:V0QaKyAV
ごめん、新宿ミラノ閉館ではなくて
新宿ピカデリー跡地に来年夏オープンのシネコンで
「カンフーパンダ」を上映するかもしれないから
新宿ミラノでは上映しないだけで閉館ではないのかもしれないな。
興奮してしまってすまん。
220名無シネマさん:2007/12/24(月) 14:09:46 ID:m35V8ovv
いやいや、しかし松竹は新宿ミラノ座をリニューアルをいつするんだろう?
もう限界っしっょ?
221名無シネマさん:2007/12/24(月) 14:51:36 ID:kjGW8j5n
ミラノ座は、ほんの数年前に改装したばかりじゃん。
222名無シネマさん:2007/12/24(月) 19:08:10 ID:Ik0pkWHF
新宿ミラノ座(今の新宿ミラノ1、2、3)は東急レクリエーションの経営だよ。
去年5月に閉館した紀伊國屋書店裏の新宿ピカデリーは松竹直営館だったんだ。
来年夏に跡地にシネコンがオープンするのは確定しているよ。
それに合わせて、新宿ミラノ閉館はありえるよ。
というか、もう確実に閉館かもしれないよ。
223名無シネマさん:2007/12/25(火) 18:58:05 ID:cE+wLtuF
ミラノ座が閉館すると、パンテオンもない東急レクリエーションは
どこで株主総会開くんだろう。
109シネマズで分散開催、各スクリーンで中継かな?
でも、ヘンなシネコンよりミラノ1の広いスペースは捨て難いんだけど。
224名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:36:10 ID:z8obSF0j
★今年最後の館名入り★

『AVP2 エイリアンズVS.プレデター』
有楽座は500部発売を予定しているって。(劇場に電話確認しました)

冬休みだから男子中高生が2、3人で来て
パンフもみんな買いそうな感じがするな。
欲しい人は早く行った方がいいよ!

225名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:48:41 ID:z8obSF0j
新宿に来年夏オープンの松竹のシネコンの館名が
『新宿ピカデリー』に決まったね。
シネコンになるのに、館名変更しないのは珍しいね。
松竹映画館ドットコムのHPに載っているよ。
226名無シネマさん:2007/12/26(水) 17:24:06 ID:dmkKSzkV
新宿ピカデリー1〜10くらいまで?w
227名無シネマさん:2007/12/29(土) 04:31:42 ID:Q47BDaSD
今日は朝一でAVP2を有楽座で見に行くぞ。
館名パンフはまだあるようだけど、午後まで残る確率は少なそうだ。
228名無シネマさん:2007/12/29(土) 23:52:13 ID:9lE7Ov7i
アビスの館名入りって無かった記憶があります。
229名無シネマさん:2007/12/29(土) 23:56:47 ID:YRWb9yFM
>>228 うちには、あります。
230名無シネマさん:2007/12/30(日) 00:22:38 ID:iox7Sb6m
本当に?公開初日に日劇プラザで観てパンフ買ったけど、館名が入ってなくてへかん
凹んだ記憶があるよ。
231名無シネマさん:2007/12/30(日) 00:35:14 ID:1vzkAtA1
ごめん、今手帳見てみたら‘パンフに館名ありましたよ〜印‘が付いてなかったから
俺の間違い。思い込み。失礼しました。<(_ _)>
232名無シネマさん:2008/01/01(火) 22:13:31 ID:eq4eDavX
あけましておめでとうございます。今年は一冊も落とさず館名入りパンフをゲットしたいと思っております。よろしく!

233名無シネマさん:2008/01/01(火) 22:35:30 ID:u161lmsk
>>232
あけましておめでとうございます!
「館名」という共通の趣味を持つ同士として
今年もよろしくお願いします!

新年1発目の館名入りは「アース」でしょうね!
できれば、みゆき座「Mr.ビーン」なんかも館名入りにして欲しいなあ。
234名無シネマさん:2008/01/01(火) 23:24:15 ID:AiPAJIo9
アース、スカラ座だったのか〜?今、知った。ありがとー。
そんじゃ六本木で7番だったら観てからスカラ座にパンフだけ買いに行って
7番じゃなきゃスカラ座で観る。
あれは、やっぱ出来る限り大画面で観たいよな。
235名無シネマさん:2008/01/02(水) 00:26:00 ID:OtEgTfiZ
とりあえず去年最後の館名入りパンフAVP2をゲットしました。前作AVP1に館名が入ってなかったから今回は非常に嬉しかったです。
236名無シネマさん:2008/01/02(水) 00:27:17 ID:OtEgTfiZ
とりあえず去年最後の館名入りパンフAVP2をゲットしました。前作AVP1に館名が入ってなかったから今回は非常に嬉しかったです。
237名無シネマさん:2008/01/02(水) 00:42:01 ID:t0gazBbH
今年の予想は新宿ミラノの閉館記念でしょうか?
シネコンとして今年オープンする新宿ピカデリーにあわせて
取り壊しを予定しているそうだが
渋谷パンテオンや渋谷東急3の閉館のとき館名パンフが出たから
ディズニー系で無い限り可能性は大きいが
あまり個人的に東急系は好きではないのでどうでの良い。
出来たら館名パンフを封印している松竹直営館、新宿ピカデリー
で復活してもらいたい!!
それから今年最大の期待作「インディ・ジョーンズ4」は
もちろん館名入りだろう。日劇、渋東、そして旧3作すべてを
上映している新宿プラザ劇場!!
「SW」以来のイベントムービーだから皆で盛り上がろう!!!
238名無シネマさん:2008/01/02(水) 01:30:36 ID:nKxZokOC
昨年(2007年)の俺の館名入り重大事件(嬉しかった事)2点
その@
新宿プラザ劇場フルネーム館名入り復活!&
「トランスフォーマー」〜「ボーン・アルティメイタム」まで4作連続館名入り発売!
3週間しか公開しなかった「グッド・シェパード」まで館名入りだったね。
うれしいよ!新宿プラザ劇場さん

そのA
「恋空」まさかの超大ヒット!
映画興行関係者も予測していなかったこの現象により、
「有楽座館名入り」を将来見た時、
2007年11月の映画興行を懐かしく思い出せるだろうなあ。
俺はヒットしなかった有楽座の邦画の館名入りが欲しくて
初日舞台挨拶に行って館名入りも買ったんだが、ここまでのヒットは
別の意味でうれしいよ。

キネ旬総研:映画興行対談・なぜこの映画はヒットしたのか?
「恋空」
ttp://www.kinejunsoken.com/column/conversation/

>>235
AVP1は日劇の館名入りはなかったのか。知らなかったよ。
>>237
渋谷東急3の閉館記念の館名入りってあったのか。
これまた知らなかったよ。
最後の作品はなんだったっけ?
239名無シネマさん:2008/01/02(水) 10:21:05 ID:Wd9wm1S0
あけおめです
日比谷スカラ座サーフズ・アップ、館名入りでした
240名無シネマさん:2008/01/02(水) 22:25:26 ID:mSeo98LH
「サーフズ・アップ」が大コケなのは知っているけれど、
公開から2週間以上経っているのに、まだ館名入り売っているんだ。
あと9日しか上映しないけれど、館名入りを売り切る事はできないかもな。
たぶん1000部発売なんだろう。

ソニーのCGアニメは去年の正月も、日劇3系で公開した「オープン・シーズン」が
大コケだったから、スカラ座系公開はデカスギたな。
ったくスカラ座の館名入りの部数を決める人は柔軟性がないな。

スカラ座よ!新宿プラザ劇場の館名入り発売部数の柔軟性を見習いたまえ!
「グッド・シェパード」なんか250部と少部数だぞ!
「F4」500部「ボーン・アルティメイタム」1000部
241名無シネマさん:2008/01/03(木) 08:42:23 ID:AamwFXMu
ボーンアルティメイタムにしても1000部は多すぎ。正直ボーンシリーズは日本じゃ人気ないのにね。
242名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:52:22 ID:L3g6Yst1
>>238
最後の上映作品ではなく一つ前の「火山高」のパンフに渋谷東急3の
館名が入っていました。3と明記されたパンフはとても珍しいですね。
特別な作品ではないのに館名が入ったパンフに新宿ジョイシネマ3と
いうのもありましたね。これもアジア系?の映画でしたがタイトルは
思い出せません・・・
それともう一つ、ここでも取り上げていた「M:I」で渋東シネタワ
ー3の館名が入っていましたね。3という数字で館名は珍しいですね。
243名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:55:10 ID:L3g6Yst1
>>ボーンアルティメイタムにしても1000部

けっこう早々と売り切れたようですよ。
新宿はアクション系が強いようです。
244名無シネマさん:2008/01/03(木) 14:22:48 ID:AamwFXMu
椿三十郎を日劇で初日の二回目に行ったけど館名入りは完売してました。初日で完売とは・・・。これからはゲットするのも苦労するな・・・。
245名無シネマさん:2008/01/03(木) 16:54:32 ID:IMo4IwWW
そりゃ二回も舞台挨拶すりゃ大勢のおばさん達が買って行くわな。
246238:2008/01/03(木) 18:04:12 ID:lQSTHVBS
>>242
渋谷東急3「火山高」の館名入り1度見てみたいです。
パンテオン閉館記念の「マトリロ」は知っていたのですが。

新宿プラザ「ボーン・アルティメイタム」1000部は
公開前は多いなと思ったけど、2週間くらいで完売したから
ちょうど良い部数だったんではないかな。
247238:2008/01/03(木) 18:15:12 ID:lQSTHVBS
>>243
>新宿はアクション系が強いようです。

そのとおりです。
特に歌舞伎町はそうですよ。
いつもは日比谷スカラ座系の新宿アカデミーも「サーフズ・アップ」は公開しないで、
有楽座系の「AVP2」を公開しました。
「サーフズ・アップ」はTOHO六本木も公開しませんでした。
248名無シネマさん:2008/01/03(木) 18:59:57 ID:AamwFXMu
系列に関係なく地区によって番組も異なるんですね。勉強になりました。
249CRYMAX:2008/01/03(木) 19:17:01 ID:oOWkKgqm
ナショナルトレジャー
映画見に行きました!
1とほとんど内容が似ていて、転回が読めました(∀)

自分的には1の方がおもしろかったです。
250名無シネマさん:2008/01/03(木) 19:26:56 ID:AamwFXMu
ナショナルトレジャー・・・。楽しめたけど、ラストのトラップがドリフのコントみたいで笑えた。
251名無シネマさん:2008/01/04(金) 20:42:31 ID:3TQ5Ix9h
今年入手困難と思われるパンフって何かな?
252名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:28:53 ID:Z2YqrSlV
>>251 インディー・ジョーンズとランボーで
ハリソン&スタローン来日。
六本木でプレミアは、行わず日劇舞台挨拶。
253名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:56:12 ID:bxNsswHF

日劇で舞台挨拶いいねえー
最近ハリウッドスターは日劇で舞台挨拶あまりしないね。

ちなみに「インディ・ジョーンズ」は日劇1系で公開。
「ランボー」は日比谷スカラ座系で公開だよ。
254名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:04:15 ID:Z2YqrSlV
俺の友人は、カミさんが子供生まれるかどうかって日に
ロバート・デ・ニーロが来るってんで
スカラ座に‘フランケン〜‘観に行ったそうだ。

彼は、第二子誕生か?って日も映画鑑賞。
「今日、おか〜ちゃん子供生まれるかもしれないから帰るわ」って
午前中だけで慌てて帰って行った。
その日は、どこぞのオリンピックでQちゃんが金メダルとった日でした。
俺は、銀座で新聞3社の号外をもらってきた。
255名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:14:24 ID:bxNsswHF
俺も旧・日比谷スカラ座で「フランケンシュタイン」見て
パンフ買ったんだけど、館名入りではなかったよ。
公開7日目の金曜日に見たんだけどね。
後でスカラ座の館名入りが存在するのを知ってがっかりしたよ。
たぶん公開当時は、館名入り3000部は発売したと思う。
256名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:20:41 ID:bxNsswHF
間違えたかも。
「フランケンシュタイン」は
たしか95年2月11日(金・祝)公開で
建国記念日だから金曜初日だったような気がする。
だから俺が見たのは、公開8日目だった。
257名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:49:39 ID:bxNsswHF
あー2度も間違えた。
94年だった。
258名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:57:20 ID:bxNsswHF
何度もすまん。
調べたら95年公開だった。

どうもあの頃のスカラ座で1〜2月に公開した作品が
ごっちゃに記憶していたよ。
96年「セブン」や94年「シンドラーのリスト」とね。
259クロケット:2008/01/05(土) 02:29:31 ID:yj95Z4dw
日劇で舞台挨拶って過去にあったっけ?
260名無シネマさん:2008/01/05(土) 18:58:53 ID:rElg6EoN
「トゥルーライズ」先々行オールナイトで
ジェームズキャメロン監督の舞台挨拶あったよ。

他にも公開前のプレミア試写会では何度もあった。
261名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:53:29 ID:nhrhZuAU
クローバーフィールドって東宝系なのかな?
262名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:20:45 ID:0jayZ3bm
>>237
本当にミラノ座閉館する?
一挙に4館失うことになるんだよ。
東急レクも渋谷のビジョンが固まらないうちに、歌舞伎町も失くすかなー。
109シネマズだって、チェーンとしては弱いし。
もともとピカデリー系の作品はジョイシネマでの上映だったのが、
新宿ピカデリーの改築でミラノで公開しているだけでしょ?
それにしても「ハリポタ」とか「ロード・オブ・ザ・リング」とか
松竹の大作をミラノで見られて良かったんだけど。
この夏から上映ラインアップが寂しくなりそうですね、ミラノは。
個人的には渋谷東急2みたいにピカデリー1系を残すか、
プラゼール系の上映を希望したい。
もちろん、館名入りパンフも。東急の館名入りパンフなんて、とんとお目にかかれないからね。
263名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:04:30 ID:GWPIb7Vo
>>218に書いた者ですが
丸の内ピカデリー1系で、7月26日公開の「カンフーパンダ」のチラシの
上映館名には新宿の劇場が1館も載っていない。
しかし、夏オープンの新宿ピカデリーでは確実に上映するでしょう。
新宿ミラノでは前売券も売っていないので上映しないのでしょう。
@新宿ピカデリーオープン前後に新宿ミラノ閉館、
Aもしくは
新宿ミラノ1は以前の様にルーブル系、新宿ミラノ2は以前の様に渋谷東急系、
新宿ミラノ3は単館系等になる。 この2つのうちのどちらかではないかな。
でも今の渋谷東急系の劇場規模に対して新宿ミラノ2は大き過ぎますね。
他に「カンフーパンダ」を新宿で上映する可能性のある劇場は 新宿バルト9と新宿ジョイシネマです。
新宿バルト9は一部の作品を除き前売券を発売しないので
チラシの館名は載らない事がよくあります。なので上映してもおかしくありません。
新宿ジョイシネマで上映するならチラシの館名は載っていていいはずなのに
載っていないという事は上映しないのではないでしょうか。
なので「カンフーパンダ」の新宿の公開劇場は新宿ピカデリー、新宿バルト9の2館で
歌舞伎町の劇場では上映予定がないのかもしれませんね。

丸の内ピカデリー1系の作品は昔は歌舞伎町の劇場では上映していない時期がありました。
新宿ジョイシネマ1で上映するようになる前のことです。
その頃の丸の内ピカデリー1系は、
丸の内ピカデリー1、新宿ピカデリー1、渋谷ピカデリー、その後
丸の内ピカデリー1、新宿ピカデリー1、渋谷東急2になりましたね。
新宿ジョイシネマ1が丸の内ピカデリー1系に入ったのはこの後です。
ピカ1系に入る前は東劇系でした。 なので丸ピカ1系&東劇系の拡大公開の時は当然上映していました。
「ゴーストバスターズ2」や「ラストボーイスカウト」や 「ネバーエンディングストーリー第2章」等もそうでした。
264名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:33:49 ID:GWPIb7Vo
新宿ジョイシネマで「カンフーパンダ」の前売券は売っていません。
この事からも上映しない事がわかります。
歌舞伎町で今のところ上映予定がありませんね。
丸の内ピカデリー1系の作品なのに。
265名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:47:48 ID:GWPIb7Vo
>>262さん
>本当にミラノ座閉館する?
>一挙に4館失うことになるんだよ。
>東急レクも渋谷のビジョンが固まらないうちに、歌舞伎町も失くすかなー。
>109シネマズだって、チェーンとしては弱いし。
           
 ↑この疑問については
昨年の『キネマ旬報』12月下旬号の興行記事の所に
いろいろ「噂」として載っています。

昨年、他スレにも『歌舞伎町映画館の閉館第一号』として
今年新宿ミラノが閉館と載っていました。
266名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:54:34 ID:nhrhZuAU
今日、ミラノ行ったら夏のミラノ作品の前売り券出てなかったな・・・
267名無シネマさん:2008/01/07(月) 11:00:30 ID:l0tN2kik
同じ松竹直営館なら、ピカデリーオープン→ミラノ閉館は考えられるけど、
東急のメイン館をそんなにあっさりなくすのでしょうか?
それとも歌舞伎町の再開発の足並みが揃わず
業を煮やして、先に単独決行?
268名無シネマさん:2008/01/07(月) 22:57:24 ID:hCcF3LJ7
このスレ、映画館の名前(館名)についてなら
なんでも語って良い事にしようよ。
だからチラシの館名も良い事にしようよ。

歌舞伎町の件は、4社の映画館が全て同時に閉館するとは思えないな。
1番古いミラノが最初に閉館して、
次に東亜興行のグランドオデヲン座等4館が
閉館ではないかな?
プラザとジョイシネマはその後閉館でしょ?
269名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:29:06 ID:/oSrh+7L
新宿バルトと今年オープンの新宿ピカデリーへ客が奪われることを想定
歌舞伎町の映画街、新宿シネシティの建物と設備の老朽化問題をあげて
東急レク、東亜、ヒューマックス、そして東宝の4社で四ツ葉会を結成。
共同でシネコンを設立するということで方向性が決まるが、それぞれ会
社の思惑や資金面の相違で今では決別状態か?
東急レクのメイン館である現在の新宿ミラノは取り壊しシネコンを建設
する。しかしこうなると資金面で建て直しが難しい東亜、ヒューマックス
はいずれ潰されるだろう。東宝の方向性はどうなるのだろう?
270名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:31:31 ID:/oSrh+7L
ちなみに新宿プラザは夏にインディ・ジョーンズ4の上映が決定している
271名無シネマさん:2008/01/08(火) 02:44:36 ID:VUr3G979
4社共同でシネコンと言うのも、ちょっと無理な話だよね。
東急と東宝は、わざわざ共同プロジェクトにしなくても
単独でシネコン作る資金力はあるだろうし。
特に東急は、渋谷再開発が見えてこないと、新宿もアウトになれば
問題は深刻だろうから、先手先手で行かないとだめなんでしょう。
何しろ、スポーツ部門の9割は歌舞伎町で稼いでいるらしい。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=44

社長談
館名入りパンフの話に戻ると、
もしミラノ閉館なら、みゆき座や日比谷映画の時みたいに
「生まれて半世紀、さようなら新宿ミラノ座」みたいな
コピー入りの館名パンフで締めくくって欲しいですね。

とりあえず、3月の株主総会に行って聞いてきます。
誰か質問するだろうから。
272名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:50:14 ID:rez/0WGk
バルトなんて行くのは、バカップルくらい。
273名無シネマさん:2008/01/08(火) 19:24:14 ID:gmM8gI0m

パンテオン閉館の時の「マトリックス リローデッド」の館名入りは、
渋谷パンテオンとしか入っていなかったよね。

ミラノの最後の館名入りが出るとしても
新宿ミラノ1に館名変更して「座」はないから
「新宿ミラノ座」という館名は使えないよな。

それと思い出したんだけれど、ミラノ1で去年11月に映画見た時に
7月5日ルーブル系で公開の「スピード・レーサー」の予告を
見た様な気がする。だから閉館はもう少し先かも。
274名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:05:13 ID:MPNeyPvv
>>273
あれって最近流行りだした、
近日公開の予告編とは別に、
本編に直接付いてるワーナー予告なんじゃないの?

でも、まだ潰れないでほすぃ
275名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:11:43 ID:NpcM2v5X
うーん?
どこで見たのか
はっきり思い出せないな。

もしかしたらミラノで見たのではなくて
シネコンでアイアムレジェンド見た時だったのかも
276名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:26:12 ID:osUcESji
日曜日にミラノにレジェンド観に行ったときスピードレーサーの予告やってましたよ。
277名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:33:13 ID:WK58hLOl
ミラノの話題ばかり
本題は何処へ・・・
278名無シネマさん:2008/01/09(水) 02:13:00 ID:mgSlJI9k
ミラノついでに、ミラノ座館名入りパンフで持っているのは、
改装後(椅子を取り替えた最近のじゃなくて)の『ワイルド・ワイルド・ウエスト』。
この時は不入りで、地下の新宿東急で見たけど「ミラノ座」館名入りをそのまま売っていた。
それと、『アンブレイカブル』のみ。
「ロード・オブ・ザ・リング」「ハリー・ポッター」とか、
アカデミー作品賞受賞の「ディパーテッド」あたりは
館名入りでも良いのにと個人的には思う。
東宝なら絶対館名入りだよなー。
279名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:01:49 ID:FUC+7Dcl
ミラノ座の館名入りは
「ギャング・オブ・ニューヨーク」もある。
280名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:26:12 ID:FUC+7Dcl
確認したら「ギャング・オブ・ニューヨーク」の館名入りは
渋谷パンテオンだった。
俺は初日にミラノ座で見たがパンフは買わなかったから
館名入りかどうか分からん。

渋谷東急3の「火山高」は閉館1本前の作品ではなくて、
「ギャング〜」と同じ2002年12月公開の正月映画ですよ。
館名入りを確かに確認しました。  
281名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:18:13 ID:L3Fw484V
東レクは東宝のように単独で館名入りは出せません。
松竹が止めてしまいましたから
まぁ「ギャング・・・」の時は閉館間近ということで
特別に計らってもらったようです。
「火山高」はどういう経緯で入ったのかはわかりませんが
書体が今まで見かけた形とかなり違っていたと思う。
これも閉館記念で入れたことは間違いありませんがね。
282名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:34:23 ID:FUC+7Dcl
渋谷東急3の館名入りは
「1900年」もありました。
283名無シネマさん:2008/01/10(木) 22:12:55 ID:0rlkw67J
★新年一発目の館名入り★

◆第一弾◆
『アース』(12日公開)
日比谷スカラ座は、500部発売予定だそうです!

◆第二弾◆
『Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!』(19日公開)
日比谷みゆき座は、300部発売予定だそうです!

どちらも劇場に電話で問い合わせをしました。
★祝★ ビーン(みゆき座)館名入り発売!
284名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:44:19 ID:fqvqvcdu
「フォレスト・ガンプ 一期一会」を公開初日の初回に
新宿プラザで見てパンフも買ったが館名無しだった。

ところがヤフオクに今 "新宿プラザ劇場"の館名入りが出品されている・・・

どーゆー事だ!?

これは、後から発売したとしか考えられないな。
285名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:03:54 ID:JjJKCVBS
あぁ気にすんなよ。
286名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:05:38 ID:9C4zFbv5
アースってパンフ買う必要あるか?
アンジェリーナ姉さんの見開きエロページがあるワケじゃあるめえし。
287名無シネマさん:2008/01/12(土) 14:42:55 ID:9C4zFbv5
六本木でアース観て帰りに日比谷寄ったけど
スカラ座パンフ買わずにシャンテで
‘ヒトラーの贋札‘の前売りだけ買って帰って来た。
288名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:23:24 ID:RIYrjb+j
>>282
「1900年」は初公開時に、スバル座の館名入りを買った。
>>284
「フォレスト・ガンプ」はトレーシングペーパーで表紙を覆った凝った作りでしたね。
僕は日本劇場です。当時は初日でうりきれるなんてことはなかったけど
何部ぐらい刷ってたんだろう。
>>286
ドキュメンタリーでは、ニュー東宝シネマ2の
「グレート・ハンティング」なんて買ったことある。
289名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:26:06 ID:jDsJs8mJ
>>284

オレも同じような経験がある。

シネタワーで「アルマゲドン」を先行オールナイトで見てパンフも購入したが館名なしで、数年後、中野ブロードウェイのトリオでシネタワー館名を目撃。


どういうことだ?
290名無シネマさん:2008/01/13(日) 17:06:56 ID:Aq2g3szE
先行だと売ってない時期があったねえ。
焦らず本公開まで待ってた事があった。
291名無シネマさん:2008/01/13(日) 17:37:11 ID:xK2WUy+8
284です。

そうそう。
先行ANでは館名入りを売らない事があるんだよ。
旧日比谷スカラ座もそうだった。
先々行からある時は、館名入りはどこも初日からしか売らなかった。

>>284に書いたように、
新宿プラザの「フォレスト・ガンプ」は初日初回に購入したのに
館名無しだったんだ。

絶対に後から発売したんだな。
初日に間に合わなかったのかも。
292名無シネマさん:2008/01/13(日) 17:49:23 ID:xK2WUy+8
スカラ座の『アース』館名入りは
ゴシック体で「日比谷スカラ座」と入っている。

俺はゴシック体の館名入りは苦手なんだけれど、
日比谷映画無き今、正式に「日比谷」という地名が入った映画館は無いから
これもまた良いなあ。
スカラ座の館名入りは久々に買いました。5年ぶりぐらいです。
293名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:07:52 ID:jDsJs8mJ
>>290-291
それもありえますが、その後確か日本劇場に直行し館名をゲットしたんだよね。
新宿プラザ劇場はどうだったんでしょうね?
294名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:34:31 ID:Nc1unepG
『アルマゲドン』新宿プラザの先行オールナイトで館名入りを売っていたか?

わからないなあ。
俺は、初日に見て館名入りを買ったよ。
明朝体で「劇場」無し。

ちなみに新宿プラザの『マイノリティ・リポート』先々行・先行ANは
館名入りの発売はしていないよ。
初日からの発売だった。
295名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:38:59 ID:Nc1unepG
いや、
「マイノリティ・リポート」ではなく、「インデペンデンス・デイ」だったかも。
296名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:08:13 ID:gyPd9zS7
誰か今週末公開の「Mr.ビーン」の館名入りパンフ手に入れたら
どんなロゴか報告してね。
たぶん、スカラ座2から館名変更してから初の館名入りパンフじゃない?
いままでは明朝体だったけど、スカラ座みたいに、ゴシックになるんだろうか。
「みゆき座」とゴシックは不釣合いな感じだけど。
それに、「日比谷」が入るかどうかも気になるところ。
297名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:12:48 ID:1V5spO2+
東宝系って館名入れるの多くなったね。松竹系も見習ってほしいですな。
298名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:42:24 ID:gyPd9zS7
松竹だけじゃなくて、東急もね。
ミラノ1系はルーブル-渋谷東急だから。
できたら、テアトルも希望!
かつてのシネラマ上映劇場を持っていたのに、今ではミニシアター。
でも、単館系の方がオリジナルで作れそうなんだけど。
ぺラペラの安っぽいて価格だけは高いパンフしかないんだもん。
299名無シネマさん:2008/01/14(月) 16:56:43 ID:Uzkxtxul
“シネマスクエアとうきゅう”もダサダサのフォントだがほしいな
300名無シネマさん:2008/01/14(月) 17:34:15 ID:gyPd9zS7
シネマスクエアとうきゅうは、
今の版型になってロゴなくなってない?
初期の小型パンフでは、金文字が入ってたね。
あのパンフは、上に大きく「Cinema Square Magizine」とあったけど、
地方の劇場だと、そのままのパンフで下の金文字だけ外してあったよ。
岩波ホールのも、昔は「岩波ホール」と「エキプ・ド・シネマ」という2種類があった。
301名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:37:48 ID:1V5spO2+
本当に今年でミラノが閉館なら、これからかける映画全部に館名を入れてほしいよね。
302293:2008/01/14(月) 22:40:12 ID:z9mu1SuJ
>>294
貴重な情報ありがとうございました。
303名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:18:10 ID:zg0t9+ds
日劇1系の公開作が3作連続で金曜初日に決定したけれど
これについては館名入りファンの私とすれば喜ばしい事です。

去年は初日途中に館名入りが完売した作品もあったけれど
金曜初日作品の場合は、初日途中で完売はあまりなさそうだな。
昔、90年4月〜91年7月も金曜初日をやっていましたね。
304名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:23:20 ID:zg0t9+ds
間違えました。4作連続でした。

『ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記』 12月21日(金)
『アメリカン・ギャングスター』 2月1日(金)
『ジャンパー』 3月7日(金)
『大いなる陰謀』 4月18日(金)
305名無シネマさん:2008/01/18(金) 00:53:53 ID:bpdDVcGn
>>303
その頃『バックドラフト』を初日で観た。確か金曜初日はこれが初めてだったと思ったが・・・
前週公開の『キンダーガートンコップ』も金曜だったけかな?
いずれも館名入りでした。
神奈川在住なので近場で観れば2本立てだったけど、パンフの件と『バック〜』の
70ミリ上映がどうしても観たくて日劇へ行ったなあ。
306名無シネマさん:2008/01/18(金) 01:36:15 ID:y3kO58Fg
>>305
90年4月〜91年7月に行われていた
洋画大手配給会社4社の金曜初日の第1作は
90年4月6日(金)日本劇場系で公開された
スピルバーグ監督作『オールウェイズ』です。

金曜初日最後の作品は91年7月19日(金)丸の内ルーブル系で公開された
ケビン・コスナー主演『ロビンフッド』でした。

『バックドラフト』は91年7月6日(土)日本劇場系で公開されました。
この頃は金曜初日作品は少なくなっていました。
この作品は渋東シネタワーのオープニング作品3本のうちの1本でした。

『キンダガートンコップ』は91年6月29日(土)日劇プラザ系で公開されました。
渋東シネタワーは91年7月6日(土)開館だったので、1週遅れでの公開になりました。
2本とも渋東シネタワー開館記念の館名入りがあります。
307名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:11:47 ID:4ARawiCW
ビーンの館名入りゲット。ロゴは明朝体で日比谷は入ってませんでした。
308名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:24:37 ID:hMKw7kG5
>>307
俺もゲットしました!
309名無シネマさん:2008/01/20(日) 22:31:49 ID:ie3ay93S
来週は?
310名無シネマさん:2008/01/21(月) 11:12:26 ID:Svl5/e+i
未確認ですが出れば1/26「陰日向に咲く」の有楽座でしょうか?
その後は2/1「アメリカン・ギャングスター」の日劇PLEXですかねぇ〜!
311名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:29:03 ID:eQw0p/Px
最近GETした館名入りパンフはというと
「AVP2」有楽座
「アース」日比谷スカラ座
「Mr.ビーン」みゆき座
「シルク」日劇PLEX
次は何が来るかな。楽しみ。
312名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:00:59 ID:HjxQ7Lkd
有楽座の「陰日向に咲く」舞台挨拶2回共完売ですね。
館名入り発売するでしょうが
この2回で、たくさん売れそう。

日劇の「チーム・バチスタの栄光」も
舞台挨拶あるだろうし、館名入りは早く完売しそう。
313名無シネマさん:2008/01/22(火) 12:09:52 ID:adPwgzjc
「Mr.ビーン」のみゆき座、良いなー!
新しいみゆき座では初めてじゃない?館名入りパンフ。
「みゆき座」はやっぱり明朝ですよね。
「み」の左に、小さく「ヒビヤ」と入るのなら、昔のみゆき座にありましたね。
残念ながら、「Mr.ビーン」は昨年アメリカ行った帰りの機内で見ちゃったからなー。
映画館で見ないのに、館名入りパンフだけ買うのは
僕のコレクションポリシーに反するし・・・
これからも、みゆき座パンフ続けて欲しいですね。
314名無シネマさん:2008/01/24(木) 21:02:57 ID:aBaPb3KE
わーい!わーい!俺の新宿プラザが館名入り情報を発表したよ〜
初日に行くからね〜
プラザ、プラザ、俺のプラザ〜
315名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:32:55 ID:vBma5OdY
日劇1系の5月公開作品は東宝東和配給「チャーリー・ウィルソン・ウォー」に決定。
公開日は5月17日ということなので5作品連続金曜日初日はなりませんでした。
ちなみに秋公開作品は同じく東宝東和のジョン・ウー監督作品「レッド・クリフ」に決定。
316名無シネマさん:2008/01/25(金) 23:55:11 ID:nbECctnO
東宝東和配給作はいいねぇ。館名入りの発売も問題なさそうだし。
まぁディズニー以外ならいいね。
317名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:34:53 ID:F9n1CwJS
>>314
1日だから1000円で見られるし、良いねー。
できれば、TOHOシネマズのマイレージカードを共通サービスにしてくれればいいのに。
どうして、東急の109シネマズといい、単独館とシネコンとポイントサービス共用にしてくれないんだろう。
古くからの劇場が閉館するたびに「設備の整ったシネコンの負けた」みたいな記事がでるけど、
普通の人なら、6回見て1本ただなら、そっち行くよなー。
318名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:18:33 ID:myid2qtt
土曜の13:30頃に有楽座に行きましたが、「陰日向」パンフに館名は入っていませんでした。
館名入り完売?最初から館名無し?どっちだったのでしょうか?

その後、丸ピカで「母べえ」買いましたが、こちらは当然館無しでしたね。
(この映画のパンフは厚過ぎますよ)
319名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:32:58 ID:17zBBOvh
>>318
有楽座の「陰日向に咲く」館名パンフは限定300部で発売してましたよ!
320名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:55:52 ID:EbgrFAuo
300部とはキツイですね・・・
有楽座っていつも500部じゃなかったっけ?
321318:2008/01/27(日) 02:50:40 ID:myid2qtt
>>319
回答ありがとう。
300部じゃあ、下手すると最初の1回ではけちゃうよな〜。
かと言って、わざわざパンフだけを求めて午前中早いうちに劇場に行く程の
情熱も無し。
もうちょっと刷ってくれてもいいのに。。。。
322名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:17:48 ID:EbgrFAuo
319氏は午前中ゲットしたんでしょうか?
323名無シネマさん:2008/01/27(日) 15:52:50 ID:17zBBOvh
はい!そうです
二回目の上映前に何とか買えました
324名無シネマさん:2008/01/27(日) 16:38:36 ID:TCcRHacI
舞台挨拶もあったんでしょ?
それなら、舞台挨拶の回に出席した人の引き出物みたいなものだね。
いつも言ってることだけど、せめて1週間販売できる分ぐらい発行して欲しいですね。
どうしてこんなに少なくなっちゃんだろう。
1日、いや初回で売り切れる部数程度なら、
売れ残って困るということでもないだろうし。
325名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:59:03 ID:EbgrFAuo
3月7日公開の「ジャンパー」が3月1、2日に先行公開決定になったけど、先行で館名パンフ発売されるかな?
326名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:09:12 ID:/Z35xuB/
>>325
最新の情報ありがとう!
新宿プラザはその件についてHPに載せてくれるかもね。

有楽座の『陰日向に咲く』は初日舞台挨拶2回やり、
初日初回が朝8時35分〜と早くて、2回目も午前だったから
午前中の途中で完売したんだろうね。それにしても早くに完売するね。

『恋空』も300部だったんだが、公開数日前に劇場に電話で聞いたら、
あくまで予定である、と言っていたよ。でも館名入りは夕方3回目前でも売っていたよ。
俺は朝9時台に買って、2回目鑑賞したんだけど。
※だから『陰日向に咲く』はそんなに早く完売したのなら『増刷』するかもしれないから
しばらくしたら劇場に電話してみればいいよ。

有楽座の館名入り部数は『AVP2』は500部だったよ。
327名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:15:12 ID:GI4gNQ9s
パンフレットに館名を入れられる部数に限りがあるのかも?
1ヶ月間で館名を印刷する部数が決められているとか
どうなんでしょうね。
最近は大入りになりそうもないタイトルにも入っているし
みゆき座が復活したり、それはそれで我々は大歓迎ですが
部数も作品よってまちまちのような気がする。
それだけ今の東宝さんフタッフにこだわりをもっているのでしょう。
それも古映画ファンとしては、とても嬉しい限りですな。
328名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:17:06 ID:GI4gNQ9s
パンフレットに館名を入れられる部数に限りがあるのかも?
1ヶ月間で館名を印刷する部数が決められているとか
どうなんでしょうね。
最近は大入りになりそうもないタイトルにも入っているし
みゆき座が復活したり、それはそれで我々は大歓迎ですが
部数も作品よってまちまちのような気がする。
それだけ今の東宝さんフタッフにこだわりをもっているのでしょう。
それも古映画ファンとしては、とても嬉しい限りですな。
329名無シネマさん:2008/01/27(日) 23:33:56 ID:EbgrFAuo
なるほどね。その推測も考えられるね。
僕の考えでは銀座地区の東宝興業の支配人が代わって館名入りパンフを復活させたのかと勝手に思ってました。
今まで館名入りパンフなかなか出さなかったのに、この2年くらいでかなりの番組で出しているからね。
330名無シネマさん:2008/01/27(日) 23:53:09 ID:/Z35xuB/
2001年12月公開作は正月映画なのに館名無しばかりだった。
日本劇場『スパイゲーム』
日劇プラザ『シュレック』
スカラ座『バニラ・スカイ』
3つとも館名無し。

この当時に比べれば確かに館名入り増えたよね。

今の有楽座は館名入りの発売が多いけど、
このチェーンの前身のメイン館は日比谷映画だったけれど
館名入りの発売確率は低かった。
331名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:14:35 ID:ctGmVLCo
昭和50年代から日比谷地区で映画見てるけど、
それはそれは、公開2週間ぐらいでも館名入りパンフあったよ。
しかも、ニュー東宝シネマ2とか、スバル座とか、小さなところまで。
当時から松竹・東急系はなかったけど。
「スティング」とか「タワーリング・インフェルノ」「エクソシスト」「ジョーズ」なんて
大ヒット作でも館名入りじゃなかった。
332名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:18:37 ID:JCANnemL
邦画の東宝作品の館名入りが増えたけれど、
その理由は東宝作品のヒット作が非常に増えたからではないだろうか。
なんせ洋画配給会社も含めた映画会社の中でダントツに1番もうかっている会社だからね。

それと館名入りの部数が全体的に減少しているのは、
シネコン全盛時代で有楽町地区のメイン館の
観客数もかなり減っているからでしょう。

例えば昨年9月以降の日劇3系の作品は大コケばかりですよ。
『ミス・ポター』
『スターダスト』
『椿三十郎』(期待には程遠い入りだった)
『シルク』
『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』もヒットは難しいでしょうね。
というか、この作品大コケの可能性もあると思う
俺は絶対に何が何でも館名入りが欲しい作品なんだけど。
333名無シネマさん:2008/01/29(火) 00:22:05 ID:LqNArjPH
あまり「大コケばかり」とか書かないほうがいいよ。このスレ東宝の関係者とか見てたら館名入れなくなっちゃうよ。
それに劇場側は作品選べないから仕方ないんじゃないかな。
東宝関係者の方、もしこのスレ見てても気にしないでください。
館名パンフのサービス大歓迎です。自分はシネコンよりも有楽町地区に通いますんで、今後も宜しくお願いしまーーす。
334名無シネマさん:2008/01/29(火) 12:32:08 ID:JWLACtaz
大コケというのは当たってないと思うけど・・・
だって、これらの作品は有楽町地区限定で公開しているわけじゃなくて、
シネコンでも当然公開しているものでしょ?
シネコンでの集客力はあって、有楽町だけ閑古鳥というのなら分かるけど。
とにかく、どこもかしこもシネコンになるのはどうかと思う。
劇場にも、それぞれ個性というものがあるしね。
特に東宝の日比谷地区は、文芸作品(みゆき座)、女性映画(スカラ座)、
スペクタクル超大作(有楽座)、アクション(日比谷)みたいな構図があったから、
どの劇場にかかるかによって、作品自体の色も感覚的にわかった。
自然と自分の趣味に合う作品が上映される劇場には足を運ぶようになったりして
それで劇場への愛着も湧くんだけど。
だからこそ、自分の好きな劇場の館名入りのパンフも欲しくなるんだけど、
皆はどう?
335名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:18:18 ID:MveP+NjU
気持ちは分かるが今と昔を比べてしまうのはどうかな?
日本全国から見ると既存の映画館は姿を消して今はシネコンばかり
配給会社のしがらみが消えつつあるなか
単品でしかかけられない既存の映画館はヒットしないと厳しい
ミニシアターなら個性は出せるが、こればかりはどこも同じでしょう
パンフに館名を入れる東宝本社をおく有楽町のTOHOシネマズ(旧・東宝は
そこを気持ちシネコンとの差別化を計っているのだろう
無利益なサービスに価値観をおくことに我々、一(古)映画ファンは
これからも見守っていこうと思うね。
336名無シネマさん:2008/01/29(火) 22:47:25 ID:Za0PozK0
「インディ・ジョーンズ4」も6月14日、15日に先行上映開催。館名入り発売するか気になる。

最近の日劇3系の洋画の興行成績はパットしない作品が多い。
「スターダスト」・・・日劇は3週目から「グッド・シェパード」との交互上映になり1日2回上映になった。
「シルク」・・・「ビーン」の倍以上の公開館数のくせに初登場8位で、2週目で早くもベストテンから消えた。
これはかなりやばい。「ビーン」はみゆき座系にしては、かなり頑張っている。
「ミス・ポター」もさえない入りだったし。「マゴリアムおじさん」なんかヒットする訳ない!
スバル座系がお似合いだよ。S・T系だったら渋谷東急系がお似合いだ。
というかT・YやS・Tよりも、郊外シネコン中心の公開の方が適しているだろ。
日劇3も吹き替え版上映回数の方が多いんだろうな。
スカラ座の正月作品「サーフズアップ」日劇3の「オープンシーズン」辺りもひどい興行成績だ。
『これらのチェーン規模に全く適さない作品が多い。』
洋画の事を言っているんだ。
現代の日本では以前の様には、大作以外の洋画に客は入らない。
現状では東宝洋画系3番手の日劇3系の規模に適した洋画は少ない。

東宝作品はスゴイ。今、東宝は波に乗っている。
有楽座は半ば「東宝映画封切館」状態で、その作品がまた大ヒット作ばかりだ。
「どろろ」「バッテリー」「コナン」「恋空」
一方、日劇3の洋画はと言えば、前述のとおりだ。
なので一部の作品以外、有楽座の邦画と日劇3の洋画を取り替えた方が現状に適している。
そうすれば、日劇3の東宝舞台挨拶作品を劇場変更し日劇1で上映もやりやすい。
館名入りも増部できるだろうに。
一部作品を除きチェーンごと公開作品を取り替えてもいい。
日劇3系と有楽座系を。
337336:2008/01/29(火) 23:18:53 ID:Za0PozK0
なんでこんな事を書いたかと言うと、
館名入りの部数が昔に比べて大幅に減少しているから書きました。
338336 :2008/01/29(火) 23:59:30 ID:Za0PozK0
>>334
>シネコンでの集客力はあって、有楽町だけ閑古鳥というのなら分かるけど。

今は都市部の既存館よりもシネコンが興行のメインで、
そちらに客は流れていて有楽町地区のメイン館や歌舞伎町等の観客数も大幅に減少しているんですよ。
私は初日初回によく鑑賞に行っていたのですが
2000年頃から減少をはっきりと感じる様になりました。

なので、館名入りの部数が大幅減少しているのは致し方ありませんよ。
339名無シネマさん:2008/01/30(水) 08:53:55 ID:dyMjhv5P
地方のシネコンって、そんなに人が入っているんだろうか・・・。
スクリーンの数からして、総合では大した数字になるだろうが、
1館あたりでは、ちょっと飽和状態じゃない?
川崎なんて3館もあるし、海老名みたいなもろ地方といえるところに2館も!
それでもまだシネコン作り続けようってんだから恐れ入ります。
僕は時々東急レクの株主として、グランベリーモールとか木場とか行くけど、
最終回なんて、2、3人の時もざら。
わざわざレイトショーしない方がいいんじゃないの?という状態なんだけど。
逆に六本木は狭いところに詰め込めすぎと感じるけど。
ただ、全部がシネコンと言うのもどうかと思うよね。
館名入りパンフと話がずれちゃったけど。
340名無シネマさん:2008/01/30(水) 19:55:13 ID:RlXbjcj/
たしかに平日のシネコンはガラガラだけど、土日はチケットカウンターの行列はすごいよ。
もちろん人気番組に集中するけどね。
シネコンってデパートの中に映画館があるから、チケットさえ先に買っとけば時間つぶしにデパート中いろんな店とか廻れるからね。
高校生とかファミリー層はシネコンに行っちゃうでしょ。
341名無シネマさん:2008/01/30(水) 20:35:35 ID:x4dlGDeI
館名入りの部数については、この様に思う。
洋画・・・妥当(一部の超大作を除き)
邦画・・・足りない(初日舞台挨拶のある劇場は)

今は10年くらい前までと違いシネコンが増えたので、
1本あたりの公開期間が短くなってきている。
短期間にたくさんの劇場で公開し一気に稼ぐ興行に変化した。
日本劇場系の正月や夏休み作品等は4ヶ月上映する作品が
たくさんあったが、今は1ヶ月半くらいだ。

公開期間が短期間になり、動員数も減少しているので
館名入りの発売部数が減少したのも納得する。
342名無シネマさん:2008/01/30(水) 23:23:24 ID:RlXbjcj/
ところで明後日公開に迫った「アメリカン・ギャングスター」の館名入りパンフって日劇では何部だすのか誰か問い合わせた方いますか?
343名無シネマさん:2008/01/30(水) 23:32:19 ID:RlXbjcj/
最新情報
ギャガ配給の人気アメリカドラマの映画化「セックス・アンド・ザ・シティ」が、今秋公開予定。



344名無シネマさん:2008/01/30(水) 23:35:47 ID:RlXbjcj/
肝心の劇場を書き込むの抜けてた。
「セックス・アンド・ザ・シティ」は日劇3の予定。
345名無シネマさん:2008/01/30(水) 23:56:59 ID:AKKdccH5
>>342
今回の作品では問い合わせしてないが
以前劇場に聞いた時
日劇1は1000部と言っていた。
346名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:36:10 ID:5mi3iDHj
歌舞伎町そして新宿プラザの館名入りに関心のある諸君!

おいっ!ミラノ閉館よりも先にコマ劇場と新宿プラザの方が
先に閉館するらしいと予測しているブログを見つけたぞ!
ttp://blog.so-net.ne.jp/kabuki-cho/2007-11-26
一部抜粋した。↓

四葉会の再開発について触れておく。
まず、四社の中で特にイニシティアティブはどこにあるのかというと、
これは間違いなく「東宝会館とコマ劇場」を傘下に持つ
阪急・東宝グループということになるだろう。
とくにコマ劇場は連続年で赤字経営が続いている上に建物も築50年を越え老朽化が激しい。
来年9月に予定されている北島三郎公演を最後にプログラムは組まれていない。
概ね来年末を閉館期と目論んだ準備が進んでいると見られる。
といっても、上場企業なだけに閉館前(約半年〜9ヶ月、3月決算なので来年3月以降か)
には計画発表があると思われる。
建設期間は約4年、平成24〜25年には完成ということになるのではないかと思われる。
一方、他の3社(東急レクリエーションとヒューマックス、東亜興行)
の中でも特に東急レクリエーションがどう動くか、目の前に西武鉄道、
横にグリーンプラザ(足立興行)をそれぞれどう絡め・・・・・・・・・
347名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:08:37 ID:uN69as1l
新宿プラザ劇場の「アメリカン・ギャングスター」館名入りは
明朝体フルネームで「ボーン・アルティメイタム」同様に館名は小さめ。
昔あった様に、もう少し館名が大きい方が風格を感じて良いだろう。
「トランスフォーマー」の館名の大きさ(新宿プラザ)+「劇場」が理想的。
館名の位置は「ボーン」は右下だったが、「アメギャン」は中央下にあり良好。
348名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:46:23 ID:0x5lQlQO
日劇1の「アメリカン・ギャングスター」館名入りパンフは限定700部発売。
日曜日までにははける可能性があるぞ。
ゲットしてない人は明日劇場へGO。
349名無シネマさん:2008/02/01(金) 23:37:11 ID:HP2//sK/
当然日劇1の場合は「日劇PLEX」でしょうね。
僕は今日、新宿プラザに行ってきました。
街の雰囲気からして旧・有楽座のあとは日劇という有楽町派だったんだけど、
ここでみんなが新宿プラザを応援してるし、
このスレッドをどうも映画館スタフが見ている感じで、
要望に応えている姿勢を買って、新宿プラザにしました。
東宝のサイトには、初日がファーストデーの1000円均一なのでお早めになんて書いてあったけど、
結局ぐずぐずしていて、6時35分の最終回になってしまいました。
ところが、先着100名限定のポスターまでくれたので、
今日中にパンフを買った人は100人未満だったということ?
CD買うとノートもくれるようだけど、
いろいろと頑張っているスタッフの努力に報いるためにも、
みんなも買ってあげてね。
最終回の客の入りはまあまあでした。シネコンなら満席ぐらいかな?
次回のレッドフォード、トム・クルーズ、メリル・ストリープという
豪華キャストの映画も早くみたいなー。
350名無シネマさん:2008/02/02(土) 00:37:23 ID:qXcAZO/F
>>347-349

皆さん、情報どもです!
ぴあ読んだら「アメリカン・ギャングスター」は面白いらしいので
明日は日劇でパンフをGETして、銀座で何か1本見て、それから
「アメリカン・ギャングスター」を新宿プラザで見るとします。
では、では、
351名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:35:51 ID:NLhgdaes
>>349
新宿プラザで初日初回(11時40分)に「アメギャン」見たのですが、客入りは200人くらいでした。
平日とは言え、千円デー&歌舞伎町という街にピッタリの『ギャング映画』
ということもあり、予想以上にお客さんは多かったです。昔ほどではないけれど。
俺はポスター大きすぎていらないので、もらいませんでした。他にも、もらっていない人いましたよ。
帰りに、新宿バルト9に用があり寄ったのですが 「アメギャン」混んでいる様子はありませんでした。
やはりこういう映画は歌舞伎町の劇場は入りが良いようです。

新宿プラザは、来年10月31日で開館40周年ですが、
どうやら40歳の誕生日は迎えられずに、お亡くなりになりそうですね。
おそらく閉館が近いから館名入りをまた発売しだしたのかもしれませんね。
352名無シネマさん:2008/02/02(土) 23:09:34 ID:cHwAHhri
新宿プラザ、今日の18時35分回観賞、心配だったけど無事館名入りパンフゲット
353名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:04:18 ID:z8iEDx4n
新宿プラザの閉館は残念ですね。
ちなみに日劇は来年の10月6日で開館25周年です。
354名無シネマさん:2008/02/03(日) 01:44:07 ID:ylC4Bvta
日劇も四半世紀になるんだー。
有楽座と日比谷映画が閉館する特、「生まれて半世紀・・・」みたいなコピーで
さよならフェスティバルをやったの思い出すなー。
その昔、日劇(今の映画館じゃないレビューや歌謡ショーの劇場)の話を
終戦直後の思い出に語ってくれたおじいさん達は
当時すごく老けて見えたけど、
きっと今僕がマリオンの開館当時とかの話をすると、
これまた、凄いおっさんみたいな目で見られるんだろうなー。
閉館や開館記念の館名入りパンフを見ながら寂しくなってきました。
355名無シネマさん:2008/02/04(月) 00:55:46 ID:z8mMxnex
本日、新プラGETしてきました。

予告篇はまだだけど、もう「インディ・ジョーンズ4」の宣伝がはじまってますね。

>>354
残念ながら、おっしゃる通りです。
悲しいことに劇場スタッフも、年々自分より若くなってきましたね。
うるさいジジイにならず、心大きくもちたいと思う今日この頃です。
356名無シネマさん:2008/02/07(木) 02:04:18 ID:VSF935wM
最近はイベントなくなったようだけど、
テアトル東京クラシックの上映の時、ロビーにテアトル東京の歴史が出るんだけど、
案外テアトル東京って寿命が短かったんだよね。
それで自分が始めてみた映画をたどると、年表の真ん中あたり。
ミラノ座やパンテオンの歴史だと、なんと開館20年あたりから見始めている!
25歳になる日劇PLEXよりずっと古臭く、老朽化していた気がするけど、
これって終戦まもなくて、今と豪華さがちがうんだろうか?
でも、帝劇とか東劇とか、昔の方が凝っていたよね。
劇場の話に変わっちゃったけど、
その当時からパンテオンやミラノ座って館名入りパンフほとんどなかった。
頑張ってよーって言いたいね。
357名無シネマさん:2008/02/09(土) 12:41:43 ID:NWrMNEaR
小屋としてのミラノ座は大好きだが
腐りきった経営会社である東レクと堕落した社員が運営していると
考えただけで金を払うのが馬鹿馬鹿しくなる
ましてやミラノ座の館名など入れないほうが映画ファンのためだ
余計なことはしてほしくない
358名無シネマさん:2008/02/09(土) 20:19:43 ID:k59g0ZHX
別に会社や社員を見に行くわけじゃないから、
ミラノ座の館名入りパンフ希望!
銀座シネパトスなんて館名入りパンフがあったら吹いちゃうけど。
359名無シネマさん:2008/02/10(日) 02:09:12 ID:40RaLsy8
銀座シネパトスは今年の7月15日で開館20周年ですね。
オープンのときはパンフに館名さえもなかったな・・・。
新宿シネパトス(現・新宿ジョイシネマ3)のオープンには館名ついたのにね。
360名無シネマさん:2008/02/11(月) 09:42:09 ID:kCdXbpxh
今秋「ハムナプトラ3」が日劇1、「アイアンマン」が日劇3で公開予定。
ここ数年で番組が組まれるのって早いよね。
正月は何かな?
個人的には「ボンド22」希望。
361名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:14:38 ID:xCS/d2Tk
>>360
「ボンド22 クオンタム・オブ・ソラス」は
2009年正月、
サロンパスルーブル丸の内 ほか、松竹東急系でやるね。

ワールド・イズノット・イナフあたりからずっと007は松竹系だね。
362名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:56:05 ID:kCdXbpxh
「クローバーフィールド」は有楽町地区では公開されないのかな?
363名無シネマさん:2008/02/12(火) 19:27:41 ID:CGq8z2/X
>>361
「オクトパシー」からじゃないかな。
364名無シネマさん:2008/02/12(火) 20:22:23 ID:EkjcekHD
ピアースの何かはタイトル忘れたが日比谷映画で観たぞ。
365名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:08:55 ID:AKF5Wc7b
第19作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」(2000年2月5日、日比谷映画系公開)
この作品の館名入りプログラムは、メイン館の『日比谷映画劇場』は明朝体フルネーム

しかし、
第18作「トゥモロー・ネバー・ダイ」(1998年3月14日、日比谷映画系公開)の
メイン館の日比谷映画劇場の館名入りは、ゴシック体「劇場」無しです。

第20作「ダイ・アナザー・デイ」(2003年3月8日、丸の内ルーブル系公開)は
ミラノ座で見ましたが、館名無しでした。他劇場も館名入り無いのでしょうね。

第21作「カジノ・ロワイヤル」(2006年12月1日、サロンパス ルーブル丸の内系公開)は
シネコンで見たので館名入りが存在するか知りませんが、無いのでしょうね。
366名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:28:56 ID:noI6YUzb
「カジノ・ロワイヤル」はミラノで初日に行ってパンフ買ったけど館名は入って無かったです。
スタッフに「館名入ってないんですね。」って聞いたら「ええ、今回は・・・」と言ってました。

いつも入れねーじゃん。ミラノはだめだね。
367名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:35:36 ID:AKF5Wc7b
「カジノ・ロワイヤル」の初日2006年12月1日(金)は
ミラノ座開館50周年日だったのにねえ。残念。
368名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:50:26 ID:AKF5Wc7b
と言うか、この時すでに館名変更をしていて
「新宿ミラノ1」になっていたから、
『新宿ミラノ座 開館50周年記念作品』の館名入りは発売出来なかったんだな。

「新宿ミラノ1」では全く老舗の大劇場で開館50周年を越えた風格が感じられないし、伝わって来ないよ。
369名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:59:12 ID:noI6YUzb
館名変更してからは館名パンフって発売されたのってあったっけ?
370名無シネマさん:2008/02/12(火) 23:07:46 ID:EkjcekHD
‘ダイ・アナザー〜‘は、館名無しどころか
特別なカバー付きじゃなかったっけ?
パンテオン
371名無シネマさん:2008/02/12(火) 23:11:51 ID:AKF5Wc7b
>>369
おそらく無いだろうね。
「ミラノ1」は丸の内ピカデリー1系の作品を上映する事が非常に多くなったし。

ルーブル系作品の館名入りを発売するなら、「新宿ミラノ」と入れないと
最初からミラノ2で公開する作品が多いからね。

でも夏に新宿ピカデリーがオープンしたら、以前の様に丸の内ピカデリー1系作品は
新宿ミラノ1、2、3では上映しないだろうから、
ルーブル系作品を「ミラノ1」で封切る様に戻るでしょう。
372名無シネマさん:2008/02/12(火) 23:14:06 ID:AKF5Wc7b
>>370
初版限定でパンテオン以外の全ての劇場もカバー付ですよ。
373名無シネマさん:2008/02/12(火) 23:37:30 ID:noI6YUzb
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」までは全て館名入りだったのにね。
やっぱり007は東宝系だよね。
それも日比谷映画が一番似合う。
374名無シネマさん:2008/02/13(水) 01:03:02 ID:R3BE9jOD
>>368

配給に館名入れるよう頼んだが断られた。

これが事実。
375名無シネマさん:2008/02/13(水) 03:22:19 ID:zic/Pz9x
>>374
それって、どういうこと?
東宝なら良いけど、東急には館名入れさせないとか?
そういえば、007シリーズでも「オクトパシー」は松竹・東急系ながら館名入りだったね。
376名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:22:36 ID:6bEd2y26
「リビング・デイライツ」も
丸の内ピカデリー1
東劇
の館名入りあるよ。
377名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:39:20 ID:LT95wtai
>>375

よく見てごらんなさい。
「オクトパシー」の奥付を。
発行元が東宝だよ。
378名無シネマさん:2008/02/14(木) 00:09:02 ID:uQ7aodhF
根が深そうな問題ですね。
閉館作品でさえも入れそうにないな・・・
379名無シネマさん:2008/02/14(木) 00:24:42 ID:IVvMNm5m
松竹東急系に流れる作品で、東宝でパンフ作ることもあるんだー。
僕が記念パンフで持ってるミラノ座は「アンブレイカブル」だけ。
380名無シネマさん:2008/02/14(木) 08:26:39 ID:N73eYk9O
いや、007とピンクパンサーとルーカスフィルム作品は一時期東宝事業部
が国内の商品化権を独占契約していたからパンフも東宝から出た。
「イウォーク・アドベンチャー」もミラパンでやったけど東宝発行だった。
381名無シネマさん:2008/02/14(木) 19:57:15 ID:Pn9f8Al+
館名パンフスレとズレるかもだが
20世紀フォックス→東宝系
ワーナーブラザース→松竹系

は確定だとおもてたのに

ニコラスケイジのウインドトーカーズが丸の内ルーブル系だったのはなんでかな…。

パンフも松竹系のつくりだった。
あと、ブルースウィリスのバンディッツと隣のヒットマンも松竹系だった…
382名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:01:34 ID:dsIiFrTq
あり?
ダイアナザーデイは?
昔だけどレディホークや食人族もフォックス。
383名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:18:12 ID:uQ7aodhF
フォックス配給でもMGM作品は松竹・東急系で公開するよね。
384名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:20:32 ID:iCm9XF28
以前はMGM作品はUIP配給だったが、
2001年頃からFOX配給に変わったからね。
385名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:24:03 ID:iCm9XF28
>>381
93年春まではディズニー作品は
ワーナーが配給していて東宝洋画系でもたくさん公開していたんだよ。

386名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:36:22 ID:iCm9XF28
もう、007シリーズは例え東宝系でもディズニー作品同様に館名入りを
発売出来ないのではないだろうか。
配給会社の問題ではなく、製作者、製作会社等の権利の関係で。
387名無シネマさん:2008/02/15(金) 00:21:56 ID:NOAR5ycK
>>383->>385
なるほどね。
388名無シネマさん:2008/02/15(金) 22:29:13 ID:HBOBL1IF
パンフに館名をいれないのなら、もうブエナビスタは昔のワーナーみたく松竹・東急系のみでやってくれ。

正直に言って・・・
389名無シネマさん:2008/02/15(金) 22:58:59 ID:oGY09qWp
そうね、そうすればはじめから期待しないで済む。
390名無シネマさん:2008/02/19(火) 22:10:40 ID:siX9C9p9
つーかさーぁ?
折角のフォックス配給なんだからさぁ、「シン・レッド・ライン」の館名入りを出版を何でしないかなー松竹・東急サンよーぉ。
391名無シネマさん:2008/02/20(水) 10:51:59 ID:WnZw6tH5
シン・レッド・ラインは配給は松竹富士でした、ウインドトーカーズの間違いじゃないかな
392名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:02:32 ID:XI1xmGLQ
あっそうか、フォックス作品でも配給が松竹富士だったか。
んーじゃ無理なこった。
393名無シネマさん:2008/02/22(金) 01:00:50 ID:r/uQ3ftf
東宝HPによると
日劇はジャンパーの先行上映を3月1日〜3月6日まで
連日2回行うようだが、これ間違いではないかな?
先行上映は各館共3月1日と2日だけのはずだが。

それとも、日劇だけ先行公開なのかな?
そうなると館名入りがいつから発売かますます分からなくなるな・・・
394393:2008/02/22(金) 01:10:41 ID:r/uQ3ftf
ああっ、分かったぞ。
やはり日劇だけ先行公開だ!
マゴリアムおじさんの上映が3月1日〜1日3回に減るから、そこで上映するんだ!
395名無シネマさん:2008/02/22(金) 23:15:15 ID:Yve3OWML
じゃあ日劇1で上映するんじゃないんだね。
ちょっとがっかり・・・
396名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:48:15 ID:x3Lp060M
もしかすると、「アメリカンギャングスター」が落ちて、
1で上映するかもよ。
そうでなくても、日劇は2・3なら、入り口でパンフ売ってるから
先に買っておいたら?それで一般公開したら日劇1で見ればいいわけだし。
どうせ館名は日劇PLEXでしょ?
397名無シネマさん:2008/02/24(日) 18:55:04 ID:Zc0Iilhr
昨日スカラ座で「エリザベス」観に行ったら館名入りが未だに残ってたな。
やっぱりパンフって皆さん買わないんだな。
398名無シネマさん:2008/02/25(月) 02:59:24 ID:V08kgcZg
ホームページにかなり詳しく情報が載るご時勢だから、
昔ほどパンフレットは買わなくなってきてるのかもね。
でも、日本ならではの慣習だから、ぜひ続けてほしい。
ところで、「ジャンパー」の先行ロードショー。
新宿プラザ館名入りの案内がでたね。
399名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:54:05 ID:1sPOvQlq
今日、‘ヒトラーの贋札‘観に行ったらパンフに
アカデミー賞受賞ってちゃんと刷ってあったよ。
準備しといたんだな。
400名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:15:14 ID:+rogVDxJ
アカデミー賞ノミネートじゃなくて?
それちょっとフライング過ぎじゃない。
だって、授賞式当日だよ。
館名入りさえ少ないのに、もし授賞しなかったらゴミじゃない!
401名無シネマさん:2008/02/26(火) 20:55:34 ID:edM3ij12
パンフの表紙に刷ってあったの?
402名無シネマさん:2008/03/01(土) 15:10:19 ID:myfMTHDF
さあ、今日から「ジャンパー」の先行ロードショー。
誰か、もう館名入りパンフ手に入れた人いるかな?
403名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:01:59 ID:rrwN7kMA
日劇情報

日劇3の夏休み番組はM・ナイト・シャマラン監督最新作のスリラー「ハプニング」が予定されてます。
配給は20世紀フォックスです。

とりあえずブエナ・ビスタじゃなくてよかった。
404名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:15:18 ID:Y1ZU5dDs
新宿プラザの「ジャンパー」の上映スケジュールから
館名入りパンフの案内が消えちゃったね。
先行ロードショーで売り切っちゃったんだろうか・・・。
405名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:25:44 ID:BRN3KPlZ
その前に日劇3は少林少女に期待だ。
406名無シネマさん:2008/03/06(木) 13:25:00 ID:583th4EX
次回、館名入りパンフ状況は・・・?
*日劇PLEX
・映画ドラえもん/のび太と緑の巨人伝
・魔法にかけられて
*有楽座
・映画 クロサギ
407名無シネマさん:2008/03/06(木) 17:23:41 ID:9P25aHj0
ドラえもんあたりでも、館名入り出すの?
それと、「ノーカントリー」は1週間だけスカラ座だけど、
さすがに館名ないんでしょうね。
408名無シネマさん:2008/03/07(金) 13:58:21 ID:1JMBae/H
日劇ジャンパーあったよ。
409名無シネマさん:2008/03/07(金) 23:34:34 ID:oFhfr5kC
ジャンパー、新宿プラザ今日19時05分の回でもまだ館名入り手に入りましたよ
410名無シネマさん:2008/03/08(土) 01:20:16 ID:oJH2HnKa
「ジャンパー」は先行ロードショー後の一般公開はてっきり土曜からだと思っていた。
日曜に歌舞伎町に行く予定なんだけど、まだ間に合うかなー。

411名無シネマさん:2008/03/08(土) 01:21:27 ID:oJH2HnKa
HPで「あと○○部」って、毎日更新してくれるとありがたいんだけど。
412名無シネマさん:2008/03/08(土) 04:25:36 ID:vySMQTlI
クラッシュ公開されたときは
オスカー受賞のやつプリントされたんだよね

ノーカンもあるんかな

413名無シネマさん:2008/03/08(土) 20:20:28 ID:X7iaQSV5
「ジャンパー」の新宿プラザ館名入りパンフ

残り部数はわからないけど、まだ明日なら間に合うらしい
414名無シネマさん:2008/03/09(日) 22:00:03 ID:evYIdzuI
今日「クロサギ」有楽座で観賞、パンフは館名入りだった、ここのレスでは話題になっていなかったんで嬉しい誤算
415名無シネマさん:2008/03/09(日) 22:41:44 ID:CVc8j+cy
本日、友人と新宿ミラノ2で「バンテージ・ポイント」見る約束だったので、
一足先に新宿プラザでパンフ買ってきた。無事、館名入りをゲット。
あとは14日の1000円デーに行ってきまーす。

昔の有楽座を知る者としては、パニック映画とかの大作じゃないのが残念だけど、
あの規模の映画館でも館名入り出してくれるのは嬉しいですね。
スバル座とかはもう館名なし?
416名無シネマさん:2008/03/10(月) 23:39:01 ID:+FiW/dyp
早稲田松竹「ブエノスアイレス」ありがたい事に10年前に公開された作品のパンフ販売、映画は勿論パンフの内容も最高で昔はミニシアター系の作品で当たり前のように掲載されていたシナリオ採録も有り、何か得した気分
417名無シネマさん:2008/03/14(金) 20:12:50 ID:dd9E1Kr6
日劇で本日初日を迎えた「魔法にかけられて」のパンフに館名入らなかったね。


印刷は通常のように成旺印刷だったのに・・・
著作権の問題なのか、発行所の問題か・・・

やはりブエナ・ビスタ配給作品は館名入りはありえないんだね。

418名無シネマさん:2008/03/14(金) 21:29:25 ID:L2etj39e
「ノーカントリー」スカラ座の館名入りあるよ
419名無シネマさん:2008/03/15(土) 20:53:22 ID:vIZ/OKZq
情報ありがとう。

スカラ座にて館名入りパンフ入手できました。
一週間限定公開なのに500部も印刷してくれるなんて本当に東宝さんは伝統を守ってくれて感謝です。

420名無シネマさん:2008/03/15(土) 22:23:47 ID:KLb5XgpI
それは凄い!
昔は2週間先行ロードショーとかあったときも、期待半分だったけど。
一週間限定でも入れるなんて。
でも、もう月曜じゃむりだねー。
421名無シネマさん:2008/03/15(土) 23:33:36 ID:vIZ/OKZq
13時頃に行ったけどチケット売り場に30人くらいの列ができてたよ。
オスカー効果だね。
でも観た客全員がパンフ買うわけないから諦めないで。
夕方に日劇で「ジャンパー」観たけど未だに館名入りパンフさばけてなかったから月曜なら希望があるかも。
422名無シネマさん:2008/03/16(日) 00:02:17 ID:vIZ/OKZq
日劇1にてハリウッド版「ドラゴンボール」来春公開決定。
423名無シネマさん:2008/03/16(日) 21:33:26 ID:3I9/vLYt
スカラ座、今日2回目の上映開始前にパンフレット売り切れになってました。
館名入り終了しちゃったかもしれません。
424名無シネマさん:2008/03/16(日) 23:22:08 ID:nghEWa2/
スカラ座、今日の最終回鑑賞したけど館名入りはおろか通常版までも完売してました。
「18日以降に入荷予定」と看板が立てかけてありました。
凄い注目度だね。
2日でパンフ完売なんて初めてだよ。
425名無シネマさん:2008/03/17(月) 10:13:31 ID:YG9NoZpS
自分は渋東シネタワー(因みに上映館は3です)で昨日17時10分の回を鑑賞したけど、パンフの在庫はあった、確かに鑑賞後はパンフが読みたくなる内容、場所柄渋谷は飲食の売店は列は出来ていたが、パンフは列どころか見本立ち読みの客もいなかった
426名無シネマさん:2008/03/17(月) 11:22:11 ID:08w5aHo5
スカラ座、昨日の1時半頃かな?間もなく完売いたしますって言ってたよ。
上映後は、案の定無かったね。
427名無シネマさん:2008/03/17(月) 16:49:40 ID:JQMlcinS
左上にシャンテと入ってるのが通常版だよね?>ノーカントリー
428名無シネマさん:2008/03/17(月) 18:37:22 ID:AJqdKgwE
そういえば、渋東シネタワーとシネフロント
最近は渋谷の劇場は館名入りを全然出してないんですかね?
429名無シネマさん:2008/03/17(月) 19:34:02 ID:qHZr3yO6
新宿プラザ劇場並じゃね?
430名無シネマさん:2008/03/17(月) 19:35:41 ID:kGYO5YPU
シネフロントって館名入りパンフあったんだ。
見たことない。
渋東シネタワーは、英語のがいいね。
と、言っても杮落としの「バックドラフト」しか持ってないけど。
431名無シネマさん:2008/03/17(月) 20:46:02 ID:qHZr3yO6
シネフロントか・・・「ターザン」の時が開館だったから、「ターザン」は入ってたね。
後は知らない。
432名無シネマさん:2008/03/18(火) 01:21:27 ID:G0zQN4iK
館名入れない松竹でも、開館記念の時は大体入るよね。
丸の内ピカデリー1・2、丸の内松竹(現プラゼール)、もちろん改名後のプラゼール、
いまシネマライズになってしまった渋谷ピカデリー、渋谷松竹セントラル(現・ピカデリー)、
みんな開館記念とか館名いりだった。プラゼールは「メッセージ・イン・ア・ボトル」で
館名+ナンバリングでしたねー。
433名無シネマさん:2008/03/18(火) 01:34:15 ID:FLyPzYk1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
映画チラシコレクター集まれ!!【9種】 [コレクション]
ウルトラセブンvol.30−ULTRASEVEN− [特撮!]
434名無シネマさん:2008/03/18(火) 03:27:14 ID:l7FH0j9g
>>432 その代わり‘メッセージ〜‘は、前売り券が無かったな。
半券コレクターいじめ
435名無シネマさん:2008/03/18(火) 18:48:33 ID:G0zQN4iK
当日料金も1000円均一だったんじゃ?
でも、「オースティンパワーズ」も同額ながら前売り売ってたよね。
436名無シネマさん:2008/03/19(水) 21:40:36 ID:Cr32DAw5
http://hey.chu.jp/up/source3/No_15469.jpg
これオクで入手したのですが、
美品すぎてて復刻版の心配ありです。

これの復刻版ってあるのでしょうか?
437名無シネマさん:2008/03/21(金) 07:25:59 ID:VbQjTKth
。・゚・(ノД`)・゚・。。
スカラ座のノーカントリー知らなかった。

今年さっそく後悔
438名無シネマさん:2008/03/21(金) 10:38:43 ID:t2N3nyPP
誰だって、1週間公開で館名入り出すとは思わないよ。
ということは、次の「ブルーベリー」は当然館名入りだよな。
439名無シネマさん:2008/03/22(土) 07:13:04 ID:3Gs/BkwN
418で予告情報が出てたね。


440名無シネマさん:2008/03/22(土) 22:12:38 ID:3Gs/BkwN
スカラ座の「マイ・ブルーベリー・ナイツ」は館名入ったけど、みゆき座の「燃えよピンポン」は入らなかったね。
館名って入れる基準ってあるのかな?
みんなで考えよう。
441名無シネマさん:2008/03/23(日) 12:53:27 ID:wAK2Qx00
新宿スカラ座は入ることあるのかな?
442名無シネマさん:2008/03/23(日) 15:25:30 ID:nGkwyVab
新宿スカラ座ってもうないでしょ?
昔、シルビア・クリステルの映画で新宿スカラ座の館名みたことある。
昔の日比谷スカラ座と同じロゴで、頭に「新宿」と縦書きで付いているものだった記憶が・・・。
443名無シネマさん:2008/03/23(日) 16:52:25 ID:Io9cWOMT
ピンポンの配給が東北新社で金がないからじゃね。
444名無シネマさん:2008/03/23(日) 20:04:55 ID:bKEkoH0D
「いつか眠りにつく前に」を配給したショウゲートは金があるとは思えないな。
445名無シネマさん:2008/03/24(月) 02:06:28 ID:418QESMt
配給会社が予算組んで館名入り印刷するわけ?
それなら、松竹・東急系だって言い訳だし。
ところで、「いつか眠りにつく前に」は館名入りだったの?
池袋で見たので知らないけど、良い映画(俳優も好きなのが多かった)なのに
すぐ終わっちゃったね。
446名無シネマさん:2008/03/24(月) 03:41:39 ID:AUAJNH3Z
>>444
ショウゲートって元・東芝エンタテイメントでしょ。あるんじゃない?

ってか、さっそく「ノーカントリー」の館名パンフ、ヤフオクで出されてる・・・・

売るくらいなら、買わんといてよ。
447名無シネマさん:2008/03/24(月) 15:40:44 ID:418QESMt
>>446
本当だあ。右下にスカラ座の館名、左上にシャンテとは・・・。
現在、1500円になってるね。
こうして味しめる奴がいるからいけないんだよね。
スカラ座はずっとこの無骨なロゴ?とうか、ゴシックになっちゃうんだろうか。
昔のレタリングされている方が味があったんだけど。
これって、落札した人が送料とか負担するんでしょ?
そうまでして欲しいかなー。まして、この劇場で見ていない人が買うなら理解できない!
こういうこと防ぐためにも、東宝はもっとレアモノ扱いしないで発行部数増やしてほしいなー。
今回みたいに1週間限定なら致し方ないけど。
448名無シネマさん:2008/03/24(月) 15:51:45 ID:418QESMt
「マイ・ブルーベリー・ナイツ」も出てる!
しかも、入札してる!!
449名無シネマさん:2008/03/27(木) 21:28:59 ID:yog4xyJd
スカラ座の「マイ・・ブルーベリー・ナイツ」の上映スケジュールに館名入りパンフの情報が載ってるね。
新プラに見習って載せるようにしたのかな?
いいことだ。
450名無シネマさん:2008/03/29(土) 22:27:13 ID:B4a6LOPB
今週は館名入りパンフが出そうな映画は無さそうですね。


451名無シネマさん:2008/03/30(日) 19:08:48 ID:2wPECqKJ
むかしのスカラ座のフォントって
時代がまわりに廻って、ダサかったはずがメチャメチャかっこよいよね…

復活しないかな…。この夏は…ポニョか('A`)
452名無シネマさん:2008/03/30(日) 19:32:11 ID:XBQZPfVg
「フォント」って何?
453名無シネマさん:2008/03/31(月) 03:03:11 ID:TV5Hp0kf

フォントというか、「レタリング」「ロゴ」ですね。
「スカラ」の「ス」が大きく見えて、「座」が漢字のせいか小さく見える奴。
今のものでも、館名なしよりは良いですが・・・。
新宿プラザも・・・劇場まで入ってないと良くないとか、ここで言うものだから
最近はちゃんと明朝体で「新宿プラザ劇場」と入っていることだし、「スカラ座」も復活するかな?
でも、劇場の看板は昔のロゴ使ってないからねー。
まだ、「ブルーベリー」の館名パンフ案内がHPに残ってるけど、
売ってるのだろうか?

454名無シネマさん:2008/03/31(月) 23:14:51 ID:6m8UlG5Y
>>423
ネタにマジスレカコイイ。
渋東シネタワーのローマ字も復活キボン!
455名無シネマさん:2008/04/02(水) 02:45:19 ID:fKYeowas
ロゴなら「スバル座」もスカラ座に似ていたよね。
英語なら、Marunouchi Piccadillyなんだろうけど・・・。
松竹だから無理だろうね。
松竹・東急系でも、「ロード・オブ・ザ・リング」「ハリー・ポッター」シリーズや
「ライラの冒険」ぐらいの大作なら館名入れて欲しい。
こんなところでも、東宝との差が出ちゃうのだろうか。
456名無シネマさん:2008/04/02(水) 08:34:08 ID:jaIouRPd
昔、旧有楽座横で売れ残りのパンフ売ってて「水こ伝」には全部『渋谷東宝』と入ってたのし。
「007美しき獲物たち」も同じ名入れがあったのし。
発注者の読み違え。みっともない。
457名無シネマさん:2008/04/02(水) 16:47:08 ID:fKYeowas
>>456
昔は発行部数が今とだいぶ違ったと思う。
だって、今の館名入りパンフって初日で完売しちゃう程度でしょ?
昔の映画館は、上映1ヵ月経っても館名入りあったりしたよ。
ロードショー館で映画を見始めたころ、
有楽座、スカラ座、みゆき座と、それほど焦らずにゆっくり鑑賞しても
館名入りパンフは普通に手に入ったし、それが普通だと思っていた。
今はシネコン乱立で全国一斉の短期公開になっちゃったからね。
館名入りパンフを販売する劇場は、それなりのピラミッドの頂点に位置する
格の高い映画館という印象があったしね。
それで誇らしげに館名入れて痛んだと思ったんだけど。
東宝には、もう少し頑張ってもらいたいですね。
(松竹・東急系には、もう期待しないけど)
458名無シネマさん:2008/04/04(金) 01:12:14 ID:pNfpnbV1
みゆき座の12日公開「フィクサー」も館名入りパンフ販売の予告が出たね。
TOHO系は他の劇場も館名入りにしてほしいなー!
459名無シネマさん:2008/04/05(土) 18:53:49 ID:kqwn9Ex/
これから日劇行く皆さん、‘クローバー・フィールド‘は、入ってませんからね。
ただ左上にTOHOCINEMASとパンツのマークがある。
460名無シネマさん:2008/04/07(月) 00:59:01 ID:JYczsxGV
日劇の「クローバーフィールド」は変則上映だしね。
今日は、帝劇に「ラ・マンチャオの男」を見に行ったついでに
だめもとでスカラ座に寄ってみたら、まだ「マイ・ブルーベリー・ナイツ」の
館名入り売ってたので買ってきました。あまり人気のない映画なのだろうか・・・。
14日のTOHOの日に「フィクサー」といっしょに見て来ようと思います。
あまり不入りだと「フィクサー」と入れ替えになっちゃうだろうか?
そうなるとスカラ座館名入りの「ブルーベリー」をみゆき座で、
みゆき座館名入りの「フィクサー」をスカラ座で見ることになるけど。
461名無シネマさん:2008/04/12(土) 01:39:03 ID:7HGNAmUp
次のレッドフォードの映画は、新宿プラザの館名入りわずか200部だって。
462名無シネマさん:2008/04/12(土) 11:47:15 ID:ZDf+LGG9
>>459
>パンツワロタ
もうまともに見れねー

ってかtohoシネマズがメイン館のパンフが差を付ける意味わからね
463名無シネマさん:2008/04/12(土) 20:53:35 ID:25X/BDk9
みゆき座 「フィクサー」 800部
464名無シネマさん:2008/04/13(日) 14:20:27 ID:KvzcXSZW
1000席規模の新宿プラザで200部、
200席に満たないみゆき座で800部か。
465名無シネマさん:2008/04/18(金) 04:19:49 ID:YGfssXkZ
昨日17日(木)にスカラ座で「マイ・ブルーベリー・ナイツ」見に行ってきたよ。
休憩中にまだ館名入りアナウンスしていたけど、売れ残りそうじゃない?
客足も鈍いし・・・。余って、もう館名入りはコリゴリとならなきゃ良いけど。
ついでに「フィクサー」のみゆき座館名入りのパンフを買ってきた。
こういうとき、同じ館内にあるのは便利だね。
466名無シネマさん:2008/04/18(金) 05:39:53 ID:Mje6rcK0
ゼアウィルビーブラッドとかスカラ座でやらないかな

467名無シネマさん:2008/04/18(金) 09:35:54 ID:qsstWn7V
スパイダーと初日が一緒だからない。
468名無シネマさん:2008/04/18(金) 13:30:55 ID:YGfssXkZ
「ゼア・ウィル・ビー・・・」はシャンテシネだよね。
売る気なさそうなタイトルで、ヒットは難しそうだね。
(最近の洋画って、原題をそのままカタカナにしたのが多くて、ピンとこない!)
今日は、新宿で「大いなる陰謀」のパンフ買ってこようかな。
昨日、あわててスカラ座いかなくても、
今日にして「フィクサー」のパンフと、
日劇PLEXの「大いなる陰謀」買った方が良かったかな?
469名無シネマさん:2008/04/18(金) 18:42:04 ID:w5qP1QVG
「ゼア・ウィル・ビー・・・」は配給元がブエナ・ビスタなので館名はつかないと見た。
470名無シネマさん:2008/04/18(金) 20:10:52 ID:YGfssXkZ
でも、シャンテでの上映作品は普通はシャンテと横文字が入るでしょ?
それもないか。
シャンテ単独のオリジナルパンフじゃないのかな?
471名無シネマさん:2008/04/18(金) 21:34:23 ID:w5qP1QVG
シャンテ単独のオリジナルパンフって最近見かけないような・・・
472名無シネマさん:2008/04/18(金) 21:38:03 ID:YGfssXkZ
ああ、そうなの。
てっきりシャンテのパンフを他の劇場で流用しているのかと思った。
473名無シネマさん:2008/04/19(土) 13:52:02 ID:A49AQBq4
「大いなる陰謀」の館名入りパンフ手に入れた人いる?
474名無シネマさん:2008/04/19(土) 22:23:55 ID:cM4zKWGg
日劇のなら入手しましたよ。

ちゅーか、誰だ。もうヤフオクに出してる奴は?
475名無シネマさん:2008/04/19(土) 23:35:37 ID:kV+rtkF8
476名無シネマさん:2008/04/20(日) 09:26:29 ID:0ydPVAYO
大いなる陰謀、新宿プラザ、昨日の17時15分の回観賞で館名入りゲット、しかしミニシアター系は別にして一般作品ロードショー館は以前に比べてポップコーンを買う人は増えたけどプログラム購入者は明らかに減っているね
477名無シネマさん:2008/04/20(日) 16:17:32 ID:fUPF39wv
インターネットの普及で、HP見れば良いと思う人が増えたんじゃない?
実際買ってみたら、HPとほとんど文章も同じなんてのもあった。
僕は週末外出予定なかったから、マリオンに行く友人に
日劇PLEXの「大いなる陰謀」を買ってきてもらうように頼んだ。
これで、あとは1日の1000円デーにゆっくり見ます。
こうして、TOHOシネマズ行く機会がなかなかなくて
ポイントが貯まらない!
ポイント狙いでシネコンに行くか、館名入りパンフ狙いでその劇場にするか・・・
一番の理想は、日劇やスカラ座でも共通にポイント付けてくれればいいんだけどね。
478名無シネマさん:2008/04/20(日) 17:09:20 ID:dSUwDH57
俺は、六本木で観た帰りに日劇で買うよ。
479名無シネマさん:2008/04/20(日) 17:58:18 ID:LLUh8OD2
むかしはパンフレットでしか確認できないスチールとかあってマストバイだったけど(今でもブクオフ)
便利になったぶん、無くなっていくものになったよな…
480名無シネマさん:2008/04/20(日) 18:00:32 ID:LLUh8OD2
↑スマソwww
意味不明な文章になっちやった

この夏、やっぱりインディ4って倍率高そうだな(´_ゝ`)
481名無シネマさん:2008/04/20(日) 18:42:45 ID:fUPF39wv
>>478
それは、同じ作品で見る場所とパンフの館名が違っても構わないということ?
僕は、やっぱり鑑賞した劇場のパンフじゃないと意味内と思うので、
今回は日劇で見ます。
「ジャンパー」は新宿プラザでパンフ買ったので、
日を改めて見に行ったけど、新宿プラザで見ました。

昔、「ワイルドワイルドウエスト」をミラノ座の館名入りながら
不入りで、地下の新宿東急で見たことあるけど、
こういう場合はしょうがないですがね。

482名無シネマさん:2008/04/20(日) 19:43:56 ID:dSUwDH57
まず六本木の7番でやってるうちに観てパンフは、日劇、スカラ座で買って
二回目は、ゆっくりと日劇、スカラ座で観る。
483名無シネマさん:2008/04/21(月) 03:13:58 ID:eV7QVsBk
昔、六本木だけは館名入れてたことあるよね。
484名無シネマさん:2008/04/24(木) 20:39:00 ID:UdX8xuyH
「ヒットマン」は表紙にTOHO CINEMASのロゴが入っていますね。
485名無シネマさん:2008/04/26(土) 11:55:37 ID:yKSp68m/
パンツマークじゃないの?
486名無シネマさん:2008/04/26(土) 21:12:25 ID:3Dux24S6
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のパンフに館名は入ってないのは予想通りだったけど、「スパイダーウィックの謎」のパンフに館名が入らなかったのは意外だったな。
やはり前作の「マイ・ブルーベリー・ナイツ」の売れ行きが芳しくなかったのが原因か?
「マイ・ブルベリー・ナイツ」の館名入りなんて1500部用意してたからな。
これはいくらなんでも多すぎだよね。
ちなみに先々週スタートの「フィクサー」は800部限定で未だ完売されてません。

こうなるとスカラ座、みゆき座の次回作「ランボー最後の戦場」「幸せになるための27のドレス」のパンフに館名が入らないかもしれないね。
487名無シネマさん:2008/04/27(日) 16:37:29 ID:Oi6AS2X8
もしかしたら、最終日までにさばけなかった?
でも、いくら映画はミズモノと言っても、
初日で売り切れちゃったり、3週間の上映期間でも売れ残ったり
ちょっと極端過ぎるんじゃない?
「マイ・ブルーベリー・ナイツ」なんて、
ミニシアター系でも良い様な感じの映画だったけど。
わざわざ焦って買いに行って拍子抜けしちゃったよ。
「フィクサー」はファーストデーに行く予定でいます。

さすがに「ランボー」とかは館名入りじゃないのかな?
488名無シネマさん:2008/04/27(日) 23:08:29 ID:ggk5qezI
いくら人気シリーズだって20年も間が空いてるし、昔なら考えられない4週間興業とブロックされてるから何とも言えないな。
「スパイダーウィックの謎」も4週間だし・・・

489名無シネマさん:2008/04/29(火) 01:29:34 ID:kUyKBzUs
でも昔は3週間興行が基本だったような気がする。
本当は、今のようなシネコン乱立、飽和状態では
一声上映で、もっと短期興行になってもおかしくないよね。
いつも夜に行くせいか、4〜5人しか客がいないことが多い。
(グランベリーモールとか木場だけど、109シネマズは特に客少ない?
それともどこも似たりよったり?)
490名無シネマさん:2008/04/29(火) 22:22:57 ID:0BMu2pSQ
みゆき座の「フィクサー」館名パンフの告知が消えてるけど完売したのかな?
491名無シネマさん:2008/04/30(水) 01:33:32 ID:7ZqJt89T
明日のファーストデーに、みゆき座行くつもりだけど、
館名入りパンフは完売しましたか?とか聞けないしね。
もう、第一週に買っているから。
492名無シネマさん:2008/04/30(水) 01:37:34 ID:PXw3WBDO
493名無シネマさん:2008/04/30(水) 23:52:52 ID:9HIfyBt5
みゆき座 29日の時点で館名入り完売でしたよ
494名無シネマさん:2008/05/01(木) 02:44:56 ID:5Hn2XsFs
ブルーベリーは完売できたのかな?
あの小さなみゆき座で完売は良かったね。
本当に800部も発行してたの?
495名無シネマさん:2008/05/02(金) 01:17:04 ID:QUGOKwoa
1日、ファーストデーの1000円均一で、「大いなる陰謀」を日劇1で見てきた。
最終回の7時45分〜というのが遅すぎなのか、
ガラガラだった。
でも、館名入りパンフは売り切れ。
初日に友人に買っておいてもらってよかった。
496名無シネマさん:2008/05/04(日) 17:28:34 ID:2t/Mh2DK
ヒント 相棒
497名無シネマさん:2008/05/09(金) 00:28:30 ID:PYkde1p6
少林少女は完売できたのかな?
498名無シネマさん:2008/05/10(土) 03:01:42 ID:VJOhpEh5
次のトム・ハンクスの映画、
新宿プラザ館名入りパンフ200部販売のアナウンス出たね。
499名無シネマさん:2008/05/10(土) 04:00:08 ID:yFpRyLWx
500名無シネマさん:2008/05/11(日) 00:12:27 ID:JMO0cZEo
「隠し砦の三悪人」の館名パンフ初日で完売。
501名無シネマさん:2008/05/11(日) 11:32:55 ID:rb+vCpVx
舞台挨拶とかあったから?
やっぱり日劇は別格なのかな。
スカラ座の「ブルーベリー」みたいにいつまで経っても売れ残っていたり、
新宿プラザみたいに1000席もある大劇場で200部しか用意していなかったり・・・
昔なら、1000席規模の劇場なら初日満席ですぐ売り切れになる部数だものね。
502名無シネマさん:2008/05/11(日) 13:49:50 ID:jG1g0zbm
503名無シネマさん:2008/05/11(日) 20:12:40 ID:JMO0cZEo
オクに出しても儲けなんて微々たるもんなのに・・・

ところで日劇は何部用意したんだろうか?
誰か知ってる方いませんか?
504名無シネマさん:2008/05/11(日) 21:16:51 ID:2EP2ItD8
何かと話題の「靖国」はパンフレット発売してるのかな
505名無シネマさん:2008/05/15(木) 08:16:16 ID:RTHNEyz7
靖国なんて、もう話題すらねぇw
506名無シネマさん:2008/05/16(金) 13:57:24 ID:jgXbEg0E
ボンド映画の最新作は正月第2弾なんだね。
久々の邦題で「慰めの報酬」だってさ。
渋いね。
507名無シネマさん:2008/05/16(金) 14:09:46 ID:E/cAReRL
007/慰謝料
でいいじゃん。
508名無シネマさん:2008/05/16(金) 22:26:17 ID:jgXbEg0E
スカラ座「ランボー」の館名パンフ、予告出たね。
これでシリーズ全作館名入り実現だね。
しかも全て異なる劇場だ。
509名無シネマさん:2008/05/16(金) 23:32:49 ID:jgXbEg0E
夕刊のテレビ欄の下の「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」の上映館リストだけど、
通常なら「日劇1」のところ「日劇PLEX」と記載されてる・・・

客が入らないと予測して日劇2、或るいは日劇3に落とすき満々だ。

まあ、館名入りパンフは変わらないから、それはそれでいいんだけど・・・
510名無シネマさん:2008/05/17(土) 14:02:52 ID:lORnw/dG

そうだと思ったけど、東宝のHPみたらレイトショーのみ「日劇3」で上映との事、だから「日劇PLEX」の表記、これから新宿プラザで16時25分の回の「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」鑑賞に出かけるけど館名入りパンフゲット出来るかな・・・
511名無シネマさん:2008/05/17(土) 16:27:51 ID:y+id7l24
新宿プラザは200部販売っでしょ?
1回で50部なら、4回目の上映で完売・・・。
でも、最近はプラザも客入り少なそうだし、
パンフ買う人も減ってるようだから、2〜3日は持つかな?
と、たかをくくって火曜日頃行ってみようと思うけど、無理?
512名無シネマさん:2008/05/17(土) 16:38:48 ID:y+id7l24
今HP確認して戻ってきましたが、
「ランボー」のスカラ座は700部ですね。
でも、今回はシリーズの中でも残酷シーンが多いんでしょ?
最近、血圧高いから驚かすような映画はちょっと敬遠してるんだけど・・・。
「ランボー」は日比谷映画劇場、「ランボー怒りの脱出」は日劇プラザの
館名入りを持っているけど、その後はないな。というか見ていない。
「ロッキー」はアカデミー作品賞なのに、松竹・東急系のためか、館名ないんだよね。
2は日比谷映画だったな。
3は松竹・東急系に戻って、珍しく館名入りだった。5もセントラルとかパンテオンの館名入りだったような・・・
さすがに、マンネリで見てないけど。
去年のは懐かしくて見たけど、テアトルダイヤながら、TOHOシネマズマーク入り。
スタローンは結局、過去の財産で食ってるだけだね。
513名無シネマさん:2008/05/17(土) 20:02:34 ID:8RighOD8
「ランボー怒りのアフガン」は日本劇場の館名パンフ。
「ロッキー4炎の友情」は松竹・東急系でミラノ座、パンテオン、セントラルの館名パンフが存在します。
「ロッキー」1作目はつかなかったんじゃないかな。
見たことないから。

スタローンはマンネリだけど、あれはあれで自分は好きです。
514名無シネマさん:2008/05/17(土) 23:58:33 ID:W7AcV3gj
「ロッキー5 最後のドラマ」の館名入りは 
丸の内ルーブル
丸の内ピカデリー2
渋谷パンテオン
新宿ミラノ座

があります。
515名無シネマさん:2008/05/18(日) 00:55:20 ID:Ivjp0mPn
セパミ系の館名入りパンフだと、
「グレムリン」「ET」「007オクトパシー」とか?
アカデミー賞取ったのに「スティング」とかなかったよね。
CIC配給ユニバーサル映画だったから、東宝でも良かったのに。運命だったんだねー。
オスカー作品の館名入りで持ってるのは―
「ゴッドファーザーPARTU」有楽座、「カッコーの巣の上で」みゆき座、
「ディア・ハンター」テアトル東京、「普通の人々」みゆき座、「炎のランナー」みゆき座、
「ガンジー」有楽座、「愛と追憶の日々」みゆき座、「アマデウス」丸の内ピカデリー1、
「レインマン」スカラ座、「ドライビングMissデイジー」みゆき座、
「シンドラーのリスト」スカラ座、「フォレスト・ガンプ」日劇、「ブレイブハート」スカラ座、
「タイタニック」日劇・・・・これ以降は持ってない!!
516名無シネマさん:2008/05/18(日) 01:26:30 ID:qfL5jOBh
「インディ・ジョーンズ」の後番組って「ハムナプトラ3」「ウォンテッド」「レッド・クリフ」の東宝東和3連発。
今秋で日劇も四半世紀。
さすが日劇オープニングを飾った東和さん。
開館25周年作品は、さしずめ「レッド・クリフ」といったところか?
517名無シネマさん:2008/05/18(日) 01:31:47 ID:g+9b2qrU
>>515
スティングがパミセで上映されたのは受賞前で、受賞の凱旋はニュー東宝シネマ1でやりました。
オスカー像も館名もはいった松竹発行で東宝発売の不思議なパンフでした。
518名無シネマさん:2008/05/18(日) 01:58:14 ID:qfL5jOBh
ヤフオクに「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」の館名パンフ出すのいいけど定価より高く出すなよ。
519名無シネマさん:2008/05/18(日) 14:25:20 ID:Ivjp0mPn
「スティング」はパンテオンで見たけど、上映期間が長かったよね。
レッドフォード全盛期で、春にスカラ座で「追憶」、夏に有楽座で「華麗なるギャツビー」
当時から白人独特のハリのない肌だったから、今の状態は想像できたけど、
さすがにあそこまでしわくちゃになるとは・・・・。

「スティング」のリバイバルはニュー東宝シネマ1という東宝ではB級劇場だったのに
ちゃんと館名入りだったのはさすが。
反対にニュー東宝シネマ2で公開のオスカー作品「アニー・ホール」は、
受賞記念でセパミでの大公開になったのに、館名なし。
520名無シネマさん:2008/05/18(日) 15:21:39 ID:Ivjp0mPn
>>518
この人って、全部映が見てないよね。
単に館名入りパンフを買いあさって商売しようとしているだけでしょ?
それに大して儲かってなさそうだし・・・。
ちゃんと映画館で見て、館名入りパンフ買えない人だっているんだから
邪魔しないで欲しいね。
521名無シネマさん:2008/05/18(日) 15:42:17 ID:g+9b2qrU
でもニュー東宝シネマ2でハンナとその姉妹公開した時はちゃんと館名入れたよ。
自分は見本でケースに入った最後の一冊を買わせてもらいました。
探せばみゆき座のオールザットジャズや有楽座のミッドナイトエクスプレスやフェアウェルと入った日比谷のスプラッシュとかある筈。
てか、ここにいる人おいくつ?
522名無シネマさん:2008/05/18(日) 18:11:59 ID:qfL5jOBh
年齢は気にしないです。
自分が映画に目覚める前の情報とか知ることができるので大歓迎です。

ちなみに自分が映画に目覚めたのは1981年です。
初めて買った館名パンフは旧有楽座の「スター・トレック2/カーンの逆襲」です。
523名無シネマさん:2008/05/18(日) 18:20:42 ID:jbx7kNFo
>>516
日劇の開館25周年は来年の10月だよ。
524名無シネマさん:2008/05/18(日) 18:30:00 ID:qfL5jOBh
そうでしたね。

一年間違えました。

すんまそん。
525名無シネマさん:2008/05/18(日) 18:42:26 ID:qfL5jOBh
地方に住んでて買えない方に提供するならともかく,定価より高く売るのっていうのはいかがなものかと。
526名無シネマさん:2008/05/18(日) 20:26:21 ID:g+9b2qrU
>>522

あらら。もしかして同世代?
自分も持ってます>カーンの有楽座

魔宮の伝説は狂ったように買いあさり、有楽座、プラザ、渋東の三札もっちょります。
珍しいのはダブルボーダーの日劇かな?
527名無シネマさん:2008/05/18(日) 20:47:41 ID:qfL5jOBh
「ダブルボーダー」懐かしいね。
日劇で公開2日目に観たなあ・・・
全然入ってなかったけど・・・
528名無シネマさん:2008/05/18(日) 21:42:12 ID:Ivjp0mPn
「インディジョーンズ魔宮の伝説」は有楽座の最後の作品だったのに
パンフの館名はしょぼかったね。
日比谷映画の「スプラッシュ」は金文字でFAREWELLというメッセージも付いていたのに。
この後の「さよならフェスティバル」では日比谷映画が2本立て、有楽座が1本でしたね。
僕は「翼よ!あれが巴里の灯だ」「王様と私」「美女と野獣」を見ました。
529名無シネマさん:2008/05/18(日) 23:04:11 ID:qfL5jOBh
「インディジョーンズ魔宮の伝説」って当初有楽座の最後の作品になる筈じゃなかったんじゃないかな?
作品自体が大ヒットしたからムーブオーバーってなかんじっぽいよね。
なんせ有楽座(いまでいうと日劇1)で13週間もやってたからね。
530名無シネマさん:2008/05/18(日) 23:35:46 ID:NgDp5pzf
10年くらい前まで日本劇場の正月や夏休み公開作品は
4ヶ月(16週間)は上映するのが多かったね。
「インデペンデンス・デイ」「タイタニック」「アルマゲドン」等。

最近シネコンが増えた影響で、短期間で一気に稼ぐ興行に変化したから
日劇1、新宿プラザで毎月新作が公開されている状況になり、
なので毎月館名入りが発売される状況なので、
なんだか有りがたみや日劇や新宿プラザに行く楽しみが昔程では無くなったな。

毎月毎月、新作公開、館名入り発売なんだもん。
昔の様にファーストランで4ヶ月くらい上映して
次回作の公開と館名入りの発売を心待ちにするのも良いんだけどなあ。
531名無シネマさん:2008/05/18(日) 23:47:00 ID:qfL5jOBh
それにしても部数は少ないけど毎週のように館名入りを出してくれる東宝さんには感謝してます。
532名無シネマさん:2008/05/19(月) 00:06:01 ID:DXu3mujb
実はそんなに手間ではないから。

だれか上野東宝(間違って東宝で刷った)の「最後の聖戦」と
日本劇場(日劇プラザと間違えた)の「アビス」持ってない?
533名無シネマさん:2008/05/19(月) 02:22:20 ID:agU5TBW9
上野東宝と上野宝塚を間違えたのは凄いね。校正しなかったのか?
日本劇場は間違いじゃないけど、「ア・フュ−・グッド・メン」を
日劇プラザの館名で、大ヒットのために日劇に変わっていて見たけど。

>>530
「いちご白書をもう一度」の歌詞にも、
♪いつか君と行った映画がまた来る〜というのがあるものね。
ロードショー→地方の封切館・2番館→名画座・・・みたいに。
あの頃は、ロードショー劇場の威厳というものがあったから、
その劇場の館名入りパンフというのは、それこそ誇らしげだったよね。
534名無シネマさん:2008/05/19(月) 11:02:17 ID:Y8Np8tBy
あともう出てると思うが、先行だけ売って馬鹿女優のおかげで売らなくなったサブリナ。
誰か持ってる?
535名無シネマさん:2008/05/19(月) 23:42:17 ID:ritKDUfp
以前にも書かれてたけど「アビス」の館名入りって存在しないんじゃなかったっけ?

あと馬鹿女優って誰のこと?
536名無シネマさん:2008/05/20(火) 00:23:14 ID:qVNmRZaI
いえだから印刷屋の間違えで公開前に急遽館名なしに差し替えられたが
従業員が買った説がある。

サブリナ役のジュリア・オーモンドの肖像権がクリアされてなかったと
エージェントが文句付けて回収。これも従業員が大量に買った説あり。
537名無シネマさん:2008/05/20(火) 02:24:24 ID:T9fUyMlY
>>536
印刷屋の間違えなら買わなくて、タダで引き取ってもらえるんじゃない?
担当者の校正チェック漏れかとも思うけど、館名ぐらいで校正なんてしないか。
それより、どうせなら同じような規模の劇場だったんだから、
上野東宝と上野宝塚と入れ替えで上映しちゃえばよかったんじゃね?

ジュリア・オーモンドねー。そんな大した女優でもないのに・・・なんちゃって。
538名無シネマさん:2008/05/20(火) 09:21:36 ID:vqJarYiD
勿論、成旺印刷は東宝の子会社だから無償で交換しましたよ。
最初から劇場も成績も取り替えて公開した渋谷東宝の「ランボー2」もプログラムはスカラ座で刷ってた。
こりゃ内部にいたヤシとわかっちゃうな。
539名無シネマさん:2008/05/21(水) 02:16:48 ID:Opt2GwfY
台風の去った後の昨日の昼過ぎに、
新宿プラザで「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」の
館名入り買ってきました。まだ、あった!
帰りにマックの前を通ったら、アイスコーヒーの無料試飲もやっていて
ちょっと得した気分!

でも、1日4回上映だから、土・日で8回あったのに
限定200部が裁けていないということは、
1回当たり30人も買ってないということですね。

540名無シネマさん:2008/05/22(木) 14:44:48 ID:2SOPicgx
新宿プラザの館名入りパンフのメッセージがまだ消えてないけど、
更新されてないだけか、わずか200部がさばけないのか・・・

昔、変型パンフには館名入れられないとかの話があったけど、
そうでもないみたいね。
「戦場のピアニスト」や「ターミナル」「K-19」みたいに
横型でも館名あるし、
今回の「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」なんて、
表1と表4が2倍サイズで、中に折りこむタイプだものね。
541名無シネマさん:2008/05/26(月) 11:58:49 ID:0dYh8PAV
スカラ座館名入り「ランボー」パンフが全く話題に上がらないのが寂しいな・・・
542名無シネマさん:2008/05/27(火) 22:16:26 ID:692jid2s
>>539
マックの無料試飲は、浜松町、飯田橋、九段下と3回もらいました。
543名無シネマさん:2008/05/28(水) 18:47:45 ID:hikEgxKJ
ついに発表されました。

新宿コマ劇場&新宿東宝会館
今年12月末で閉館。
544名無シネマさん:2008/05/28(水) 19:28:14 ID:hikEgxKJ
新宿コマ劇場、12月末に閉館 歌舞伎町再開発へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000952-san-soci
545名無シネマさん:2008/05/28(水) 23:29:35 ID:QY3EJIcY
コマ劇場は年内で興行終了らしいけど、プラザも同時かな。
隣接する東宝会館・・・とあるけど、正月興行を終えてからにして欲しいね。
有楽座や、数年前のみゆき座、日比谷映画(千代田劇場の方)の閉館の時みたいに
特別上映してくれれば良いけど。
パンテオンみたいに、最後は70mm!なんてイベントはないだろうか?

さあ、ミラノ1だけは頑張って欲しいな。
昔の面影のある、数少ない1階に入り口のある大劇場なんだから。
546名無シネマさん:2008/05/29(木) 01:07:34 ID:xSyRm0SY
東宝会館の1Fが新宿プラザですね。

「インディ・ジョーンズ」すべてを上映した都内唯一の大劇場。

「インディ」の聖地ですから、先行上映は「SW」新3部作並にかなり盛り上がりますね。

これは行くしかないですよ!
547名無シネマさん:2008/05/30(金) 01:27:18 ID:SrXvkluq
新宿プラザ
新作で盛り上がるのは「インディ」ぐらいか
548名無シネマさん:2008/05/30(金) 03:14:33 ID:YLLRPpjC
新宿プラザ劇場さんへ


「インディ4」の先行上映は夕方からではなく、
六本木の様に午前中から上映して下さいよー
それがダメでも、せめて昼から上映して下さいよー
549名無シネマさん:2008/05/30(金) 16:03:38 ID:fhCXTA7K
新宿プラザの館名入りパンフは1つももっていないが、最後の記念に「インディ」
見に行こうかな。
550名無シネマさん:2008/05/31(土) 01:29:53 ID:zOkKDt3X
「インディ」の新宿プラザ館名入りパンフは限定2000部!
かなりの部数だけど、今回ばかりは早々に売り切れが予想されるかな?

明日公開「幸せになるための27のドレス」の館名入りパンフは“日比谷みゆき座”と印刷されているらしい!
日比谷が入らなくなったのはいつからだろうか?
これはちょっと珍しいね。
551名無シネマさん:2008/05/31(土) 02:04:59 ID:BEV9B8JE
>今回ばかりは早々に売り切れが予想されるかな?

2000部だと先行上映では館名入り発売しないで、
初日からの発売になるかもな。

2日間の先行上映が何回上映になるか?
この回数しだいだな。
14日は久々、朝までオールナイト興行になるのか?

新宿プラザのオールナイト興行は昨年の「ダイハード4.0」の
先行と初日以来行われていないからなあ。

日劇なんかオールナイトいつ以来やってないのかな?
たしか「ダイハード4.0」は先行はオールナイトだったけれど
初日はやらなかったような。
以前は初日オールナイト上映、よくやっていたけれどな。
渋東も最近オールナイト興行全然やらないな。

シネコン全盛時代の現代、もう永久に有楽町・日比谷地区はオールナイト上映やらないかもな。
もともと、新宿・渋谷・池袋地区より深夜は寂しい地区だったけれど。
552名無シネマさん:2008/05/31(土) 02:15:49 ID:XWjerFNW
>>550
そういう情報はどこから入るの?
ところで、「日比谷みゆき座」と“日比谷”まで入る方が少ないんじゃない?
いまのシアタークリエになってしまった地下の劇場の時も
「みゆき座」が一般的だったように思うけど。
昔は'75.1とか、上演年とその年の何作目かまで入っていたよね。
有楽座や日比谷映画劇場も同様に。
僕が買い始めの頃は、明朝体で「みゆき座」が多かった。
例)「普通の人々」
その後、片仮名で「ヒビヤ」と小さく縦書きに入って、その横に「みゆき座」。
例)「ピンクパンサー3」
そのまた後、「みゆき座」の文字が細く小さくなったような気がする。
例)「炎のランナー」
553名無シネマさん:2008/05/31(土) 02:28:22 ID:zOkKDt3X
>>551
14日の先行上映から入るとのこと。

>>552
“日比谷”スカラ座と同じく“日比谷”みゆき座と館名が入るのでしょうね。
情報は秘密ではありませんが、知人から聞きました。
554名無シネマさん:2008/05/31(土) 19:58:59 ID:2K0jEAsV
>>552 情報は、2ちゃんからです。
けっこうタメになるでしょ?
ケンカするだけじゃないんだよ2ちゃんは、・・・
555名無シネマさん:2008/05/31(土) 20:03:43 ID:48x79sBf
556名無シネマさん:2008/05/31(土) 23:11:40 ID:2K0jEAsV
向かいのホームの電車の写真撮ってるのに
自分がいるホームに電車が入って来て中断って
それは、予測できないの?鉄道ファンの人って。
世の中には、時刻表って便利な物がある事を誰か教えてあげてよ。
557名無シネマさん:2008/06/01(日) 19:14:32 ID:lx9iE1oY
「ラスベガスをぶっつぶせ」有楽座の館名入りでビックリ。
HPにちゃんと情報を載せてほしいな。
558名無シネマさん:2008/06/01(日) 22:21:07 ID:+JKmc1ZD
もう、ヤフオクに1000円で出てるよ。
こういう奴がいるから、
本当に映画館で見て館名入りパンフを買おうとすると売り切れとかになっちゃうんだよな。
559名無シネマさん:2008/06/04(水) 17:15:33 ID:/94tTw3s
「インディ」渋東シネタワー館名入りパンフは出るのかな・・・???
560名無シネマさん:2008/06/05(木) 00:10:06 ID:V7Z/ZFKO
スカラ座のHPで「ランボー」の館名入り情報消えたね。

完売したのかな?
561名無シネマさん:2008/06/05(木) 22:44:12 ID:qW4DRbWQ
>>559 出るんじゃね?
新宿で2000出るんだし。
562名無シネマさん:2008/06/06(金) 01:19:16 ID:z9ZmwST+
「有楽座」―「渋谷東宝」―「新宿プラザ」は
大作の勢ぞろいで必ずといって良いほど館名入りパンフ販売してたのにね。
それこそ渋東シネタワーなら、
1〜4に関係なく、日劇PLEXみたいに共通で館名入れられるのに。
その昔、同系列で「新宿スカラ座」でさえ、たまに館名入りあったよね。
563名無シネマさん:2008/06/07(土) 20:29:34 ID:PP1FhNjO
27ドレス みゆき座まだあったよ。
564名無シネマさん:2008/06/12(木) 20:51:50 ID:Rrgh7yV7
インディの先行で館名パンフは発売されるのだろうか?
565名無シネマさん:2008/06/12(木) 21:36:52 ID:KZ/ikPm8
東宝HPのタイムテーブルの先行ロードショーに
館名入りパンフ2000部とあるから、14日でも販売するでしょ。
その前に館名入りパンフを先にゲットしておいた
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を初回に見るから、
続けて「インディ」の初回も見て来ようかな。
566名無シネマさん:2008/06/12(木) 21:47:24 ID:P/HoJ3O3
>>565
14日の「インディ」先行は、いつもより混むと思うよ。
グループで見に行く連中もけっこういるだろうし
良い席で見たいなら早めに行くことをすすめる。
567名無シネマさん:2008/06/12(木) 22:16:54 ID:aiSnG3YT
もう遅いだろ。
568名無シネマさん:2008/06/13(金) 02:06:34 ID:OS5c5L6u
>>566
早めに行くって、だから11:15の「チャーリー・・・」を見たいと思って。
それで一度退場してから、13:50の「インディ」を続けてみると。
まさか30分前に前に終映で出てきたら、劇場前は1000人以上の大行列なんてありえないでしょ?
30年前頃の有楽座みたいな。
危なかったら、劇場を出る前にパンフだけ買って、7月1日の1000円デーに見てもいいかな?
569名無シネマさん:2008/06/13(金) 11:02:10 ID:nxgbS2sA
ま、まぁがんばってくれ・・・
570名無シネマさん:2008/06/13(金) 12:14:50 ID:MPufK1Sm
>>568
>早めに行くって、だから11:15の「チャーリー・・・」を見たいと思って。
>それで一度退場してから、13:50の「インディ」を続けてみると。
一人ならギリで入っても見れると思うよ。
でもここに来るぐらいの人だと、席の位置やまわりの人(前の席に座高の高い人じゃないか、隣の人の態度が大きくないか)見てると思うけど
そのへんのこだわりががなければ、十分大丈夫でしょう。

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1213228793/l50
571名無シネマさん:2008/06/13(金) 12:19:24 ID:MPufK1Sm
>まさか30分前に前に終映で出てきたら、劇場前は1000人以上の大行列なんてありえないでしょ?
それはないでしょうね。
でも上映まじかに席を割って入られると、周りに迷惑かけることも。

>危なかったら、劇場を出る前にパンフだけ買って、7月1日の1000円デーに見てもいいかな?

映画は無理せず好きな時に見たほうが良いね。
572名無シネマさん:2008/06/13(金) 15:18:47 ID:K3Zdrl9d
日劇は随分前から指定ですが、なにか?
573名無シネマさん:2008/06/13(金) 15:56:12 ID:nxgbS2sA
>>572 だからどーしたの?
574名無シネマさん:2008/06/13(金) 18:40:42 ID:MPufK1Sm
最新の設備、いまどきの指定席制じゃありませんが

明日の新宿プラザ、みなさんよろしくです!

昭和時代の名残が感じられる本当の「東宝」最後の大作上映ですよ!
575名無シネマさん:2008/06/14(土) 00:51:37 ID:KIS1zmTX
新宿プラザは指定制じゃないのが良いね。
どうして、右に倣えでみんな同じシステムにしちゃうんだろうね。
昔は気に入れば続けて見られたのに。
ちょっと難解な映画とかだと、2回目でようやく人間関係が理解できたりして・・・。
有楽座やテアトル東京、丸の内ピカデリーなんかだと、初回が全席自由席で
2階の指定席で見てちょっと贅沢な雰囲気に浸り、
2回目を下の自由席に移って、もう一度みたり・・・
古い映画館のシステムには、それなりに良いところもあったと思う。
いまでも、ミラノ座で時々そうして5時間ほど居座っている。
576名無シネマさん:2008/06/14(土) 09:56:25 ID:T+OQMcda
二回続けて観るってのもせめて先行ANとかでは、やめておこう。
SWEP3の時の新宿プラザじゃ、一回目に観た連中がほとんどそのままいて
二回目の人達、満足な席で観られなかったと思う。
そう言う俺も二回目続けて観てこようと思ってたけど
さすがに遠慮したよ。
577名無シネマさん:2008/06/14(土) 17:17:57 ID:HkeIMv22
19時の回六本木で「インディ」先行鑑賞するんだけど、六本木は館名は入るのかな?全シリーズ持ってるんだけど復刻版も欲しい、シアター7目当てコアなファンが多数鑑賞するから、復刻版は売り切れないか心配だ・・・
578名無シネマさん:2008/06/14(土) 20:30:53 ID:csU2VwvD
インディの新宿や日劇の館名入りって何時頃売切れたのかな?
まさかまだあるとか
579名無シネマさん:2008/06/14(土) 21:16:06 ID:s0SFLBoI
インディ前3部作とサイズの違うパンフにすんなボケ
580名無シネマさん:2008/06/14(土) 21:43:59 ID:kc1Jg4N2
TOHOシネマズデイということで日劇1回目、新宿プラザ2回目とインディのハシゴしてきた
こういう映画はたくさんのお客さんの中で観るのが楽しいね

ところで今後東宝系のパンフレットは館名を右上に印刷するように統一されるのかな
581名無シネマさん:2008/06/14(土) 22:08:40 ID:xmcGSilm
館名を右上か・・・

言われてみれば最近多いけど単なる偶然じゃないかな?


「幸せになるための27のドレス」と「ラスベガスをぶっつぶせ」は右上じゃなかったから。

それにしても最近のパンフはサイズが統一されないよね。

整理保存がたいへんだ・・・。
582名無シネマさん:2008/06/14(土) 22:12:36 ID:u+ogajcj
>>575
テアトル東京は76年くらいまでは全席指定入替制だったよ。
一般、学生、子供って区別なく席によって値段が決まってて
75年当時でB1000円、A1500円、S2500円だったかと。
583名無シネマさん:2008/06/15(日) 02:50:23 ID:SOe7A/bt
>>582
575です。
確かにそうですね。
僕が初めてテアトル東京に入ったのは「ローラーボール」。
特別の大作じゃなかったけど、全席指定制で学生の身分ではちょっと贅沢に思えた。
一番安いB席で見たけど、学生の特権で平日の昼間だったのでガラガラ。
通路にそって縦一列に売っていた。(自分で好きな席を選べたかどうかは記憶にない)。
残念ながら、終わり頃に見たので館名入りパンフは手にできなかった。
その後、あまり全席指定制がなくなった気がする。
次の全席指定制は先行単館公開だった有楽座の「地獄の黙示録」
1ヵ月後にテアトル東京や新宿プラザでの公開になって、テアトルは全席指定だったね。
スーパーシネラマ、70mm、館名入りパンフ・・・
あの頃っていかにも“ロードショー”という感じで良かったなー!

そうそう、昨日6時55分の回で「インディジョーンズ」新宿プラザで見ました。
館名入りパンフもゲット。上映前に2階のロビーに並ばされて、かなりの列。
久々に昔ながらの活気のある映画館を体験できた。満足、満足!
584名無シネマさん:2008/06/15(日) 02:58:57 ID:SOe7A/bt
>>582
テアトル東京の話だけど、
一番安いB席が、他の劇場の当日自由席券と同じ入場料だったと思う。
前売券もあって、座席のところが空欄になっていて、当日受付で記入してもらったんだと思う。
(コンピュータ発券のない時代だから、大体手書きかスタンプ)
同じ作品でも、他の劇場と共通にできない前売券だから、今から考えると贅沢だね。
当時はだいたい大劇場は2階席が指定席で1階席が自由席。
テアトルもグレードの高い席は2階でS席だったかな? SS席なんてのもあった気がする。
有楽座だと2階中央がS席、それを取り囲むようにA席。1階が自由席。
日比谷映画はどういうわけか、同じ2種類の指定席なのに、A席、B席と呼び方が違っていた。
585名無シネマさん:2008/06/15(日) 07:27:14 ID:L4wlTtb+
>>579
Σ(゜д゜|||)ガーン
マジか。
サイズ変えても写真引き延ばしとか大してクオリティかわらんよね
586名無シネマさん:2008/06/15(日) 07:41:15 ID:3zaWmegs
「インディ」館名パンフの残り状況、情報求む
新宿プラザ 在庫=初日から数日間はあるだろう
日劇    在庫=不明
渋東シネタワー 館名入りが出ているか不明
587名無シネマさん:2008/06/15(日) 08:45:52 ID:D+E28tSy
最近、この手のサイズが多いよね。
588名無シネマさん:2008/06/15(日) 12:14:25 ID:ecx5/67a
>>586
渋東シネタワー 館名入りは出てましたよ!
589名無シネマさん:2008/06/15(日) 20:04:37 ID:x+lKG48o
>>586
新宿プラザ 今日16:25の上映前にまだ館名入り買えました
590名無シネマさん:2008/06/15(日) 20:27:47 ID:fQsUJvRu
>>588さんの情報のおかげで渋東シネタワーGETできました。
(18:00頃に購入)
右上にゴシック体で「渋東シネタワー」の銀文字でした。
591名無シネマさん:2008/06/15(日) 23:46:41 ID:D+E28tSy
シャンテシネの館名パンフって限定ものなんですか?
592名無シネマさん:2008/06/16(月) 00:46:24 ID:Cd+F1epP
渋東シネタワーは、相変わらず味気ないゴシック体か。
開館当時の英語のが洒落ていたのにね。
シャンテシネって、一応は単館ロードショーだから館名入りというか
オリジナルっぽい扱いじゃないかと思う。
もちろん、昔のシャンテシネ1、シネ2と入っていた頃のオリジナルと違うけど。
昨年閉館しちゃった藤沢オデヲンでシャンテの公開作品見たとき、
シャンテの館名入りパンフをそのまま売っていたよ。
593名無シネマさん:2008/06/16(月) 18:59:24 ID:9TLkCTy/
そういえば渋東シネタワーって最近全然行ってないな

パンテオンがなくなってから渋谷で拡大公開系の映画を観なくなった
594名無シネマさん:2008/06/17(火) 01:24:36 ID:qGHWSnHg
新宿プラザが閉館したら、日劇系の大作は歌舞伎町では上映しないのかな。
新宿アカデミーじゃ迫力ないし、
ピカデリーがオープンして余裕のあるミラノ1で引き継いでくれないかね。
それで、「新宿ミラノ1」の館名入りパンフを発売するとか。
だって、東急系ってろくな映画かからないんだもん。
あの1000席以上の劇場をガラガラにしておくのはもったいないよ。
595名無シネマさん:2008/06/17(火) 19:11:25 ID:hm1bCHkx
アカデミーでは格不足、ミラノ1開発計画でもそう何年も持ちそうにないから、最後は有終の美で日劇1系を引き継いで欲しい
596名無シネマさん:2008/06/17(火) 21:09:05 ID:qGHWSnHg
たとえ新宿プラザの再開発で劇場ができるとしても
4〜5年はかかるだろうから、
その間はミラノ1にしてほしいね。
できれば、東急の方は渋谷パンテオンの再開後に
ミラノを取り壊しがいいのだが・・・。
いったい、渋谷やどこに作るのだろう。
(最後の映画も「マトリックスリローデッド」でちょぼっと館名入りパンフ出して終わっちゃった。
東宝なら“ありがとうパンテオン1956−2003”ぐらいは印刷したんだろうが。
597名無シネマさん:2008/06/17(火) 22:35:35 ID:tpuN3gEd
おいおいっ。
新宿プラザは確かに歴史があり、すばらしい大劇場だけれど、
歌舞伎町でもう1館、今年12月に閉館する映画館が
有るのを忘れてもらっては困るな。

新宿プラザよりも歴史があり、
歌舞伎町の映画館で1番場内や椅子に古さを感じる事が出来て、
『老舗の映画館』って感じのする新宿コマ東宝だ。
大劇場ではなく中規模の劇場だけれどね。

この劇場については、ほとんど2ちゃんの映画館スレに書き込みが無いなあ。
音量が小さすぎてセリフが聞き取りずらい。
字幕のある洋画は全く上映しないのだから、
字幕無しの邦画のセリフをもっと聞き取りやすくするために、
音量を上げてくれたらいいのに。
もうあと半年で閉館だから改良しないだろうな。

それと、『日劇1系作品』といっても毎回毎回、超話題作って訳ではなくて
たまにしか超話題作はないから、
新宿アカデミーが引き継いでも別にキャパ的に問題ないと思うな。
スクリーンも小さくないんだし。
椅子は古くなって中央の席はギーギー音がしたり破れていたりするけど。

歌舞伎町での映画館経営で4社の中で歴史があるのは、
東急レク&東宝よりも、
東亜興行&恵通企業(HUMAXの前身)の方という事をみなさんには知って欲しい。
昔は2社共、館名入りプログラム発売していたし、
歌舞伎町に千席以上の映画館も所有していたし。
598名無シネマさん:2008/06/19(木) 12:02:10 ID:V66Ab82H
「・・・していた。・・・・していた。」じゃ、しょうがないじゃない?
それなら新宿武蔵野館も、有楽町スバル座も
ロードショー劇場のさきがけとして歴史はあるけど、
いまじゃ三流館だし。
そのステータスを維持してくれなくちゃ、落ちぶれたイメージだけが残っちゃう。
599名無シネマさん:2008/06/20(金) 13:34:31 ID:qz974jnR
歌舞伎町シネシティの開発が上手くいかないのはそれこそ東亜とHUMAXの影響大だよ、理由は怖いのでいいません
600名無シネマさん:2008/06/20(金) 14:12:19 ID:wwmO6zzm
もう、放置しておいて、
新宿プラザ+コマと向かいのミラノだけで開発すればいいんじゃない?
601名無シネマさん:2008/06/21(土) 19:08:13 ID:5VH+4m21
確か、新宿プラザの館名入りパンフは限定2000部だったよね。
先行公開が終わって、一般公開になったら1500部と書いてある。
改めて1500部増刷したとも思えないから、
先行の2日館で500部しかさばけなかったのかな?
602名無シネマさん:2008/06/21(土) 23:15:29 ID:DnyA5W4J
新宿ミラノもどうやら今年12月で閉館のようです。

http://blitzkrieg.paslog.jp/
603名無シネマさん:2008/06/21(土) 23:50:29 ID:JZKWVy5T
ホント、インディの渋東はゴシック体だった…orz
だが、凄く迫力のある音響は健在だったので許しておこう。
あの迫力は都内屈指だな。
604名無シネマさん:2008/06/21(土) 23:51:23 ID:wu1gcRif
・・・そうですか。
残された東亜とHUMAXはどうなるのでしょうか?

建て替えと言っても東宝会館と新宿ミラノは場所が別個。どうなるのか?
605名無シネマさん:2008/06/22(日) 00:31:36 ID:dncPUQ9C
>>604
4社共同経営のシネコン作ると思う。
場所は、コマ劇、東宝会館の跡地かミラノの跡地のどちらかだろうね。
空いた他の土地は何か別のものが建つんだろうな。
こうなったら、東亜もHUMAXも来年あたり閉館可能性大だな。
でも、ミラノ2は2年前に改装して良い雰囲気になったのに、
東レクはもったいない事をしたなあ。

すべては、来月「新宿ピカデリー」開館の影響だろうな。
公式サイトに出ているけど、無料でポイントカードくれたりするんだな。
「崖の上のポニョ」初日にオープンだけど、新ピカの館名入り発売は無いと思う。

>>603
俺は、渋東のゴシック体は大好きなんだ。渋東はゴシック体以外イヤ。
理由は以前の東宝直営館で唯一、外にある看板の館名とビルの横の館名、
そして、入場券売り場の壁の上の館名がすべてゴシック体表記だから。
渋東こそゴシック体の館名入りが唯一似合う映画館なのだ!
新宿プラザのゴシック体はあまり好きではない。
たまにだったらいいけど。
606名無シネマさん:2008/06/22(日) 03:55:28 ID:V3OIbU7K
ミラノ2の前に、ミラノ1も1000席を新しくしたのに。
バルトだって嫌いという人が多いし、
また新宿ピカデリーと、シネコンばかりで・・・
こうした劇場に飽き足らない人のために、
ミラノは残しておいてほしいのになー。
大劇場、緞帳あり、自由席制、1日中でもいられるマッタリ感。
東宝と示し合わせがあったのだろうか。

もう、どこ行っても大差ないシネコンばかりじゃつまらない。
ますます、銀座にいくしかなくなっちゃうね。
館名入りも日劇3館、スカラ座、みゆき座、有楽座だし。
607名無シネマさん:2008/06/22(日) 07:30:43 ID:Yooy19ln
今日は雨か
雨でも関係ないシネコンに行ってもつまらないから
あえて駅から離れている新宿プラザに行くしよう
雨の中、劇場まで街の周りを見て歩くのも面白い
まだ館名パンフあるのかな?
608名無シネマさん:2008/06/23(月) 19:50:51 ID:SV/1wmJH
今週末公開の花男は館名入り何部用意するのかな?
609名無シネマさん:2008/06/23(月) 21:17:55 ID:hV6fxXM9
>>608
前の方で、日劇1・2・3の基本発行部数が
紹介されていたよ。
610名無シネマさん:2008/06/28(土) 19:56:35 ID:slhsZDX2
「告発のとき」有楽座館名入りパンフレットあり。

パンフレットはミニシアターサイズ。

地味だけどこういう作品にも入れてくれるのは嬉しいな。     
611名無シネマさん:2008/06/28(土) 23:29:59 ID:u+KjJv+t
>>610
テアトル東京の最後の館名入りパンフって何?
612名無シネマさん:2008/06/28(土) 23:36:16 ID:uYBTXS4+
天国の門前
613名無シネマさん:2008/06/29(日) 00:44:06 ID:SAHKfPlO
テアトル東京は
単にゴシックで「テアトル東京」と入れるときと、
その前に屏風みたいな「シネラマ」のマークを入れるときがあったね。
「スターウォーズ」の初めの2作もここで見ました。
614名無シネマさん:2008/06/29(日) 00:48:14 ID:SAHKfPlO
「告発のとき」の館名入りパンフは、またまたオークションに出ているね。
どのぐらい発行されているのだろうか・・・。
1日の1000円デーに間に合うかな。
615名無シネマさん:2008/07/12(土) 01:08:44 ID:glXwCfcQ
来週オープンの新宿ピカデリーはどの作品のパンフに館名がはいるのかな?
616別にっ!:2008/07/14(月) 21:17:47 ID:LvgNkYgg
特に無いですっ!
617名無シネマさん:2008/07/14(月) 23:37:59 ID:eOrPKxac
特にないって・・

一つもつかないの?

さすがは松竹。

あきれるぜ・・・
618名無シネマさん:2008/07/15(火) 03:23:04 ID:/jJfHdb0
昔は、松竹でも館名入りあったのにね、時々だけど。
それにオープニング作品らしいのがないのも痛い。
もう公開済みの作品ばかりで、
ロードショー初日が、東宝の「ポニョ」じゃね。
松竹系の作品で杮落としできなかったのかね。
シネコンだからスクリーン数だけはあるけど、
ここじゃなきゃ見られない!というのが1本もないんだから。

マリオンの丸の内松竹(現・プラゼール)の最初の作品が
「パンダ物語ピンピンの大冒険」なんてどうしょうもないのが併映で、
メイン映画「パッセンジャー過ぎ去りし日々」では
三田村邦彦や本田美奈子の舞台挨拶があったのに
全席埋まらなった記憶が蘇ってきた・・・。
(ちなみに、「丸の内松竹」と館名は入っていた)
619名無シネマさん:2008/07/15(火) 05:50:46 ID:1nCLn+4o
>>618 その頃の邦画って・・・
620名無シネマさん:2008/07/15(火) 17:35:32 ID:/jJfHdb0
その頃の邦画って・・・・何?
貶してるつもり?
確かに今の邦画みたいに、洋画と同じ程度の売上がある時代じゃなかったけど、
質は五十歩百歩じゃないかな。
今の方がテレビドラマの映画化と言う点では安易。
シネコンで一番得したのは邦画だよね。
従来は、有楽座、スカラ座、ピカデリーとか大劇場は洋画専門館で、
邦画は場末の○○東宝、○○松竹・・・という感じで、
明らかにスタート時点で差別されていたから。
いまは、同じ土俵で上映できるモンね。

ちなみに、「パッセンジャー」は見たくて行ったのではない。
ただ新しい劇場で見たかったこと、館名入りパンフを手に入れたいだけだったから。
「砂の器」あたりのリバイバルで公開した方がよっぽど杮落としらしかったようにおもう。
その程度の作品です。亡くなられた本田美奈子さんには悪いが。
621名無シネマさん:2008/07/18(金) 21:09:19 ID:XueTY+pm
友達からスカラ座でポニョのパンフ買っといてと頼まれたが
さすがにそんな罰ゲームみたいな事は、かんべんしてくれと断った。
622名無シネマさん:2008/07/19(土) 21:46:59 ID:gQi0jHfA
結局は新規オープンの新宿ピカデリーは
どの作品も館名入りパンフを販売しないの?
623名無シネマさん:2008/07/20(日) 07:49:56 ID:rV2DYdvQ
>>621
なぜいやなのですか。
624名無シネマさん:2008/07/20(日) 07:59:10 ID:26Pg67/2
ぽにょを観たと思われるのがいや。
625名無シネマさん:2008/07/26(土) 16:49:08 ID:LDv66LeD
>>622
松竹系だったからか
カンフーパンダとドラゴンキングダモ

左下に気のぬけたロゴのピカデリーで
下段真ん中に新宿ピカデリー
その下に小さく GRAND OPENING

パンダ →太文字のゴシック
ドラキン →普通 明朝体
かな

漏れも一人だが、ドラキンめっちゃ売れてた
626名無シネマさん:2008/07/27(日) 00:03:49 ID:/lxoL4QZ
新宿ピカデリーのロゴは可愛くて俺は好きだな

オープン記念としてあったが今後も出して欲しいな、松竹さん
627名無シネマさん:2008/07/28(月) 01:31:28 ID:BoQo+6TI
19日のオープンでは館名なくて、26日公開分で入ってるんだね。
「パンダ」と「ドラゴン」か。
両作品ともあまり見たいくないけど、
「パンダ」は東急の株主優待で上野で見る予定だから、
「ドラゴン」でも見てこようかな。
映が見なくても売店で変えるから良いよね、シネコンは。
>>>まだ、あるかなー。(その方が心配)
628名無シネマさん:2008/07/29(火) 00:11:08 ID:ADlKoBF/
このスレみて「ドラゴン・キングダム」見てきた。
ついでに「カンフーパンダ」のパンフもGET。
新宿ピカデリーの文字でかいですね。その鰐にちっちゃくロゴが
かわってるね。これはこれで面白い。
今日で「ドラ・・」は完売です。「カン・・」はまだまだあるとのこと。
今回も館名入りは特別で、今後はパンフに入れる予定は無いとか。
もったいないね。松竹さん。
629名無シネマさん:2008/07/29(火) 00:14:57 ID:ADlKoBF/
鰐 → 脇
失礼(ペコリ)

あっ、「ドラドン・・」おもろかったです。
ジャッキーの原点はやっぱ「酔拳」だね。
630名無シネマさん:2008/07/29(火) 01:10:48 ID:9+sEQ+K+
ドラゴン完売ですか。
じゃー、もうピカデリーで見る理由がなくなっちゃったので止めます。
特別見たい映画でもなかったし。
それにしても、10スクリーンあっても、
みんなどこでも見られる作品ばかりで目新しさがないなー。

メンバーズカードだけ持ってるけど、
ポイントは5〜6年かけないと貯まらなそう。
631名無シネマさん:2008/07/29(火) 01:38:07 ID:9+sEQ+K+
いま、ヤフオクに出品されている「ドラゴン」の館名見た。
なかなか堂々と入ってますねー。
こうして売ろうと余分に買う奴がいるから、本当に欲しい人に回らずに売り切れちゃうんだよね。
先週、ちょっと新ピカによって見たときは館名入りパンフらしきものなかったから、
27日に新宿うろついていたのに、確認しなかった。
東宝みたいにHPで予告してくれればいいのに。
こういうところは、本当に東宝を見習ってほしい。
もともと上映作品力で劣るんだから。
マリオンのオープニングの時も、
丸の内ピカデリーは早々と完売。日劇3館は随分長い間売っていたから
用意していた部数がぜんぜん違っていたんだろうね。
もう、「ドラゴン」は増刷はしないんでしょうか。
632名無シネマさん:2008/07/30(水) 14:13:00 ID:VOKtHCQe
新宿ピカデリーのあの売店でポニョグッズとか漁ってるガキにまぎれて、
いい歳こいたオッサンどもが
みんな「ド、ドラゴンキングダムのパンフください」って注文してたのが
それはそれは微笑ましかった。
転売屋じゃなく、みんなジャッキー好きなオッサンの空気出てた。あ、おれもかwwww
633名無シネマさん:2008/07/31(木) 00:35:03 ID:fKZLKHiv
新宿ピカデリーは「ドラゴン」と「パンダ」しか館名入りじゃなかったの?
634名無シネマさん:2008/08/02(土) 12:01:26 ID:obc2slB3
「パンダ」はまだ売ってます
635名無シネマさん:2008/08/02(土) 17:54:11 ID:jN2Neb+q
「パンダ」なんて見る気しないしなー。
636名無シネマさん:2008/08/02(土) 19:44:45 ID:IrNJTBle
インクレディブル・ハルク スバル座
637名無シネマさん:2008/08/02(土) 22:20:04 ID:jN2Neb+q
スバル座で館名入りパンフ出すの?
638名無シネマさん:2008/08/02(土) 22:45:39 ID:c/t0W07/
休暇 スバル座
639名無シネマさん:2008/08/03(日) 00:24:08 ID:CNn1cvM3
ハルクの館名入りはないよ。

スバル座確認済み。

なんで嘘の情報貼るかね・・・

因みに「ダークナイト」の先行を新ピカで観たけど館名入りじゃなかったよ。
来週の一般でもつかないそうです。

やっぱ松竹系の劇場はダメだね。
640名無シネマさん:2008/08/03(日) 01:20:41 ID:AIaaC1AV
鳴り物入りでオープンした新宿ピカデリーでも、
「ドラゴン」と「パンダ」じゃね。
なんか冴えない。

本当に、松竹って東宝に何もかも及ばないって感じだな。
歌舞伎だけか?東宝に真似のできないのは。
(昔、長谷川一夫の東宝歌舞伎というのがあったけど)
641名無シネマさん:2008/08/03(日) 18:43:08 ID:CNn1cvM3
「休暇」のパンフに館名ってついたの?
642名無シネマさん:2008/08/04(月) 23:53:02 ID:8/gwZUcY
新宿プラザの「ハムナプトラ3」館名入りパンフの予告がでたね。
643名無シネマさん:2008/08/11(月) 23:54:50 ID:TiG3drco
「ハムナプトラ3」の館名入りパンフ手に入れた?
644名無シネマさん:2008/08/12(火) 12:05:48 ID:MHixwDLh
新宿プラザは買った。
645名無シネマさん:2008/08/13(水) 00:39:19 ID:VZ0G5jOZ
限定1000部だそうだから、「インディジョーンズ」の半分ですね。
インディでも先行だけで売り切れなかったから、
今度の週明けでも大丈夫でしょうかね?
確かインディの時、先行から販売(2000部)と表示されて、
一般公開で1500部になっていたから、500部しか出なかったと思う。
ハムナプトラの方が動員少ないだろうし。
646名無シネマさん:2008/08/13(水) 01:49:07 ID:NN5kTS//
ダークナイトの館名入りも無さそうですな。

丸の内プラゼールではなく封切からピカデリー1で上映とは・・・

はなからそうしなさい!
647名無シネマさん:2008/08/13(水) 11:47:42 ID:0/rYutHm
松竹がダメダメなところはこういう点だよね。

サービスがなってない。








648名無シネマさん:2008/08/25(月) 01:41:17 ID:uN5yiubp
22日(金)に新宿プラザ行ったけど
まだ館名入りパンフ売ってたよ。
649名無シネマさん:2008/08/26(火) 00:23:11 ID:XccUe6s7
1000部じゃなかなかはけないよ。
650名無シネマさん:2008/08/26(火) 01:26:37 ID:Ee4Zz4XF
そうかなー。
日劇PREXなんて1日で完売とか、ザラになるでしょ。
もちろん舞台挨拶とかあるから比較できないけど。
やっぱり、新宿プラザは閉館の憂き目にあっても
しょうがないほど落ち込んでるのかな。
「ハムナプトラ」の次の上映作品は何?
651名無シネマさん:2008/08/26(火) 14:46:08 ID:o5+VnXO4
昨日25日、新宿プラザ館名入り『ハムナプトラ3』プログラム入手。
プラザ次回作は20日から『ウォンテッド』です。
652名無シネマさん:2008/08/27(水) 00:22:00 ID:GF4hP7j7
今日は有楽町に用があったので、マリオンに寄ってきたけど
「SEX AND THE CITY」の館名入りパンフはもう売り切れだって。
やっぱり日劇は早くさばけちゃうんだね。
新宿プラザで1000部なら、2000部でもOKでは?
もっと発行部数増やして欲しい。
653名無シネマさん:2008/08/29(金) 23:34:29 ID:kZ9Vwquc
ハンコック 
シャーリーズ・セロンファンには、たまらん一品!
二の腕剥き出しノースリーブ写真多数掲載!!

プヨップヨッ かぶりつきたいっ!!
654名無シネマさん:2008/08/29(金) 23:57:43 ID:7U/6p0fj
ぜんぜん知らなかったけど、渋谷シネマTSUTAYAなんてできたんだね。
オープニングはコッポラ作品らしいけど、
館名入りパンフなんだろうか。
655名無シネマさん:2008/08/31(日) 22:31:15 ID:9h49ETS7
渋谷Q-AX CINEMAが渋谷シアターTSUTAYAに名称変更したんだよ。
胡蝶の夢パンフに館名はない。編集は配給元のCKエンタテインメントがやってることになってる。700円。
656名無シネマさん:2008/09/01(月) 01:32:23 ID:qo257eEf
Q-AXは一度も入らなかったけど経営苦しかったの?
改装もせずに、一日も休まず継続?
横浜の相鉄ムービルは、そのまま東急レクが「ムービル」として続けたけど。
657名無シネマさん:2008/09/01(月) 01:33:50 ID:qo257eEf
ついでに言わせてもらえば、
Tポイントが貯まるのは良いが、
レディーズデーじゃなくて、男女とものサービスデーみたいにして欲しかった。
658名無シネマさん:2008/09/03(水) 20:06:11 ID:AVzindr9
最後の館名入りプログラムになるのか?
新宿プラザ劇場「ウォンテッド」館名入り情報発表されました!

「レッドクリフ」新宿プラザ劇場 
 11月1日(土)〜11月7日(金) 1週間限定公開!
「最後の館名入りプログラム限定100部発売!」
みたいになって欲しいな。
659名無シネマさん:2008/09/06(土) 01:48:27 ID:SCBcqFwS
そうですね。
日比谷映画の「スプラッシュ」
みゆき座の「プリティ・プリンセス2ロイヤルウエディング」
新・日比谷映画の「あずみ2」みたいに、
館名だけじゃなくて、何かメッセージ入りでね。
660名無シネマさん:2008/09/13(土) 21:19:18 ID:XTRo2zLe
ウォンテッドとパコは、日劇有楽座でオッケー?
661名無シネマさん:2008/09/13(土) 23:37:01 ID:14jpCBI3
有楽座のパコは館名入りあったけど日劇1のウォンテッドには館名入ってなかったね。

新ピカは相変わらず自社配給のウルトラ、おくりびとのパンフに館名は入れなかったね。
自社配給作品ぐらい館名入れればいいのに・・・
松竹って本当にサービス悪いよね。
館名入れるのってそんなに費用がかかるのかぁ?
まあ、費用の問題だけとは思わないけど。
662名無シネマさん:2008/09/14(日) 02:54:52 ID:HFGZjTmy
新宿ピカデリーのメンバーカードとかに費用持ってかれてそう…
663名無シネマさん:2008/09/14(日) 13:28:24 ID:n5dkNubF
メンバーズカードなんて、どこでも作ってるし
大して費用はかからないんじゃない?
パンフへの館名印刷だって、たいした費用じゃないと思うけど。
みんなだって、年賀状印刷するじゃない?
やる気があるか、ないかの問題だと思う。
ようするに松竹はやる気がないんだよね。
今見たいに、シネコン主流になると、東宝系・松竹系のボーダーが曖昧になってくると
あとはサービスだと思うんだけど・・・。
価格はほぼ横並び、水曜レディーズデー、都会ではメンズデーなし、
6本見たら1本タダ・・・・
どこも似たり寄ったりのサービスだよね。
その点、有楽町・日比谷地区を特化して館名入りパンフを作っている
東宝の方が、まだ差別化したいという意識はあるみたいですね。

でも、どうして日劇で「ウォンテッド」入ってないんだろう。
今回は新宿プラザだけ?
664名無シネマさん:2008/09/14(日) 20:04:52 ID:FO3feWPB
先行では、販売しない腹だな。
本公開を待とう。
665名無シネマさん:2008/09/15(月) 02:16:02 ID:9Oagc4/k
なるほど。
新宿プラザは、先行から販売しますって明記してあるけどね。
それだけ、閉館前で力が入ってるのかな?
666名無シネマさん:2008/09/15(月) 23:23:48 ID:XCeer6ZX
「ウォンテッド」の日劇館名入りパンフは初日から入るよ
667名無シネマさん:2008/09/22(月) 19:17:01 ID:dKqbxhDi
>>666 あったよぉ〜。あったよぉ〜。あったよぉ〜。
668名無シネマさん:2008/09/23(火) 07:37:57 ID:ulbvKhqa
>>659
そのなかでは「スプラッシュ」しか持っていないや。
669名無シネマさん:2008/09/24(水) 10:11:17 ID:dFdg8RZf
22日月曜日最終回新宿プラザ館名入りパンフゲット、これが寂しいながら永年通った新宿プラザの最後の館名入りロードショー作品パンフ。
670名無シネマさん:2008/09/24(水) 10:33:47 ID:9nJad88K
>>669
まだ、たっぷり残っていました?
「ハムナプトラ」ではなかなかさばききれなかったようだから、
まだ、のんびりとしてるんんだけど。
やっぱり先に買っておいた方が良いかな?
671名無シネマさん:2008/09/26(金) 21:06:00 ID:bq14Zc6p
うぉーっ!!明日は、アイアンマン買いに走るぜいっ!!
672名無シネマさん:2008/09/28(日) 16:49:20 ID:knTczfIR
神様、私は罪を犯しました。
今日、六本木にアイアンマンを観に行ったのですが
うっかりパンフを買ってしまいました。帰りに日劇で買おうと思っていたのにです。
カード決済だし今更返すよとも言えない小心者なのですが
ピ〜ン!ひらめきました。
友人に頼まれていたのです。そこで友人には、‘館名入ってなかったよ‘とメール。
自分は、日劇館名入りを入手。

多少後ろめたかったので頼んでおいた‘ダイアリー・オブ・ザ・デッド‘の前売り券代を
1500円であるにも関わらず間違えて1300円しか受け取らなかった友人に
正直に差額を払うつもりです。
673名無シネマさん:2008/10/04(土) 17:41:23 ID:GzM2rFat
昨日、新宿プラザで『ウォンテッド』のパンフを買っていた。
まだ、館名入りパンフは売ってたよ。
閉館が決まってから、ますます客の入りが少なくなっているような・・・。
674名無シネマさん:2008/10/04(土) 17:52:42 ID:YIemKlqZ
「大脱走」初版(格子入り)の映画館名入りのパンフを持っている
人っていますか?
675名無シネマさん:2008/10/05(日) 21:44:26 ID:gggJa3RH
「容疑者]の献身」館名パンフ完売御礼。
676名無シネマさん:2008/10/12(日) 22:38:23 ID:r1MbQaY+
1988年ににち劇プラザで公開された「グレート・ブルー」の館名入りパンフって存在するんですか?
677名無シネマさん:2008/10/12(日) 23:08:09 ID:MvLT7wP/
あるよ
678名無シネマさん:2008/10/14(火) 23:43:22 ID:WrcUYcHb
持っているよ。
679名無シネマさん:2008/10/16(木) 00:34:37 ID:Z49Fpfl/
「グレート・ブルー」の館名パンフはないよ。
持っているなら証拠に写真アップしてください。
680名無シネマさん:2008/10/19(日) 02:13:04 ID:xPeXd15x
知ったかのお前のためには、やだねw
681名無シネマさん:2008/10/19(日) 08:23:12 ID:uGWPzSLz
まあ、あるわけないからアップは無理か・・・。
682名無シネマさん:2008/10/20(月) 22:26:23 ID:LUiwwzOl
俺も持っているけどな。
あと、「第五惑星」の日劇館名入りパンフも持っているゾ。
683名無シネマさん:2008/10/20(月) 23:45:00 ID:4QSpxfVZ
マジであるんだ・・・
よかったら「グレート・ブルー」の館名パンフをアップしていただけませんか?
宜しくお願いします。
684名無シネマさん:2008/10/21(火) 00:02:27 ID:V/Q+twh7
「第5惑星」は信じる。
自分ももっているもん。
685名無シネマさん:2008/10/21(火) 23:11:44 ID:I9+/Rd7L
安心しなさい。
「グレート・ブルー」の館名パンフはないから。
686名無シネマさん:2008/10/22(水) 10:37:16 ID:sHsxY3Ez
嘘ばっかし!もちろんあるから。俺持っていないけどw
687名無シネマさん:2008/10/22(水) 19:30:07 ID:+uZwRnTg
ないない。
688名無シネマさん:2008/10/23(木) 00:27:54 ID:rALcz38H
「あるあるある〜♪」クイズ100人に聞きました。
689名無シネマさん:2008/10/23(木) 03:05:47 ID:UzOPEdhI
まだグレート・ブルーでもめてんのかよ?
俺は、他スレで自分も間違いでしたって謝ったからな。
690名無シネマさん:2008/10/25(土) 20:21:42 ID:awVFHqKp
結局、あるの?
691名無シネマさん:2008/10/27(月) 15:19:39 ID:f4H5JrE0
ないと思う。
692名無シネマさん:2008/10/28(火) 18:02:07 ID:8dgr4Cnq
あると思います♪
693名無シネマさん:2008/10/28(火) 22:56:17 ID:/9o7hzoB
見たことないんでないと思います。
あるんだったら見てみたいな。
694名無シネマさん:2008/11/05(水) 18:33:46 ID:TKQ1M2BB
レッド・クリフは日劇だけだったね。
残念だ。



いつの間にか、渋谷のバスストップが閉店したんだね。
こちらもショック。また、松檮のサン・エルザビルで復活してもらいたいが・・・orz
695名無シネマさん:2008/11/08(土) 21:19:51 ID:6W+AOTDg
・・・age
新宿プラザが閉館して過疎ったか、まさかな。
696名無シネマさん:2008/11/08(土) 22:35:51 ID:qJyTooke
新宿プラザの最後は、記念のパンフレットもなくて
ちょっと寂しかったですね。
もっと小さいみゆき座の閉館の時の方が客も多くて、華やかだった。
テレビの取材もあったし。
697名無シネマさん:2008/11/09(日) 02:32:02 ID:l6NSwVAF
新宿プラザの最後のイベントでは、
非売品の「ウエスタン」の館名入りパンフが展示されていましたね。
698名無シネマさん:2008/11/10(月) 21:32:42 ID:nmu6TIuJ
日劇は日本劇場の頃から明朝体で優秀
699名無シネマさん:2008/11/11(火) 02:11:07 ID:JzVQm0ph
シネラマのマーク+テアトル東京も良かったよ。
700名無シネマさん:2008/11/13(木) 18:14:10 ID:UOnCQ177
今度のXファイルって日劇館名入り売っていましたか?
売っていない場合どこかの館名入りってありますか?
701名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:05:33 ID:JvZByZR0
日劇の館名か入っていないパンフは他の館名も入っていないからなぁ。


・・・取り敢えず、シネタワーはローマ字に戻せ!
702名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:11:18 ID:JvZByZR0
と思ったら、シネタワー単独のチケットケースは好きだったなぁ〜。
もう発行して無いけど・・・
703名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:21:41 ID:3oVHseXx
Xファイルは日劇初日に観に行ったけど館名入ってなかったよ。
基本的に日劇はレイトショー作品は館名入らないんじゃないかな。
704名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:56:13 ID:JvZByZR0
東宝東和は館名が入りづらい、「ジャッカル」や「フラッド」なんかは日本劇場の館名が入っていなかった。

入りやすい20世紀FOX作品だが、「X-FILE」が入っていなかったのは驚き。
705名無シネマさん:2008/11/14(金) 03:15:44 ID:G+67gyi0
みなさん情報ありがとうございました。また質問が出来たら聞きます。

20世紀FOX作品と言えば第五惑星にも入っていましたね。
グレートブルーには入っていませんでしたが。

昔は邦画のゴジラにも日劇東宝って入っていたなぁ。
ビックリしたのがSW特別編。スカラ座の館名入りは当然として
ムーヴオーバー先の日本劇場の館名が入っていたのは驚きでした。
エアフォースワンでも同じように両館とも館名入りありましたね。
706名無シネマさん:2008/11/15(土) 05:03:53 ID:rtxfRdyx
俺がスカラ座で観た‘ブレイブ・ハート‘は、
館名も入ってなけりゃアカデミー賞受賞の文字も入ってない半端もん。
変な時期に行っちまったからなぁ〜。
707名無シネマさん:2008/11/16(日) 00:04:20 ID:QHUI9x1H
昔、スカラ座で公開2日目に見たら館名入りが売り切れで、
ショーケースにあった見本を売って貰ったことがあった。
売り子のおばちゃんから「手垢が付いているけど本当にこれでいいの?へんなコだねぇ..」って
言われちゃったw
708名無シネマさん:2008/11/16(日) 00:08:13 ID:4Cg3VkRO
ハートブルー。出来たばかりの渋東シネタワーで観たら、スクリーンは遠いわ
小さいわで超ガッカリ....館名入りパンフは記念に買ったけど、
結局、その後スカラ座に行ってスカラ座の館名入りパンフも買っちゃったw
709名無シネマさん:2008/11/17(月) 21:39:34 ID:sUuE/l2O
>>708
シネタワー1?
だったら、スカラ座と比べればキャパが約半分だから仕方がない。
それでも中くらいだけどね。


やはり、日劇系は日本劇場・日劇プラザ・日劇東宝に戻せ!
PLEXではイカン!
直ちに戻せ!戻せ!戻せ!
710名無シネマさん:2008/11/17(月) 23:10:34 ID:yd8yXamA
弱冠同意。

でも戻したら日劇東宝は館名つかないだろうな。
711名無シネマさん:2008/11/18(火) 16:17:51 ID:ZfuZg5Cv
>>709 いや、スクリーンがキャパに比べて極端に小さいだろ。シネタワー。
今時、200人規模のシネコンでもあんなに小さくないぞ。
712名無シネマさん:2008/11/18(火) 16:23:16 ID:ZfuZg5Cv
日劇東宝は付かないよね。昔、邦画のゴジラで付いていたな。

あと、しょちゅう劇場入れ替えをやったりしたら、入れ替え先では
わざと館名が違うから、館名入りを元に戻る前まで出さなかったり
日劇内で2館拡大したときは、拡大先では館名入りを出さなかった
ことがあって要注意だったね。
713名無シネマさん:2008/11/18(火) 23:22:09 ID:T0CbgpVb
>>711
逆に、大画面すぎても疲れるだけだし。
シネタワーの構造とキャパを考慮すると調度良い。
スレ違いになるので、この辺で・・・


何となく、「ピースメーカー」を日劇プラザの館名を入れて欲しかったね。
ドリームワークスの処女作品と記憶していたが、記念かなんかで入れて欲しかった。

プラザと言えば、館名入りパンフ及び館内は新宿プラザより日劇プラザのほうが高級感があるな。
714名無シネマさん:2008/11/19(水) 06:12:33 ID:0+32iEPY
「ターミネーター4」って
丸の内ピカデリー1系で公開なんだな。
じゃあ、館名入りは無理だな。
715名無シネマさん:2008/11/19(水) 19:22:45 ID:9ook0lI6
>>714
うむ、無理っぽい。
せめて、丸の内ルーブル系であれば・・・
716名無シネマさん:2008/11/20(木) 08:07:40 ID:Qk2YgKzT
丸の内ルーブル系だってダメでしょ。
東急だもの。
日劇かスカラ座じゃなきゃ。
717名無シネマさん:2008/11/20(木) 14:28:05 ID:YPvkJh1F
あの当時でも全体的に低予算でしょぼい特撮でも
アイディアで大ヒット。オライオン映画なのに日劇系で公開。
しかも館名入りだもんな。ターミネーター。
低予算全開でモノラル音声のフィルムを
日劇で観たときは軽くめまいを覚えたよw

あとは、日劇系でない封切り形態の映画なのに、
商社の圧力でメイン館だけ日劇っていう
アニメ映画のアリオンとかも凄かったなw
718名無シネマさん:2008/11/21(金) 15:04:55 ID:43uIu8om
ハッピーフライトって館名入りあったの?
719名無シネマさん:2008/11/21(金) 22:51:12 ID:Y7xjANaM
あったよ。
720名無シネマさん:2008/11/21(金) 23:44:19 ID:CeR1+nG9
オクに出てたね。<館名入りのハッピーフライトのパンフ。
721名無シネマさん:2008/11/22(土) 22:47:51 ID:sxGldRu9
タイタニックは日本劇場とシネタワーは金色っぽいね。
不思議じゃ
722名無シネマさん:2008/11/24(月) 19:07:55 ID:xeXD+1Xj
何が?
723名無シネマさん:2008/12/05(金) 21:52:22 ID:9m+F/HTh
ウォーリーのスカラ座館名入りのを何としても手に入れたいのですが。
724名無シネマさん:2008/12/06(土) 08:05:54 ID:V0+mx/o5
買いに行けばいいんでないかい?
725名無シネマさん:2008/12/06(土) 16:13:35 ID:gIS6i+mB
うむ、観なくとも買えるしな。
726名無シネマさん:2008/12/08(月) 02:45:07 ID:TCos2Lhh
まだ売ってる?ウォーリーのスカラ座館名入りパンフ。
727名無シネマさん:2008/12/09(火) 23:50:59 ID:h2+twkXb
ここでスレするよりも劇場に問い合わせなさい。
728名無シネマさん:2008/12/09(火) 23:53:36 ID:xfJHsWMc
>>727
×スレ
○レス
729名無シネマさん:2008/12/12(金) 07:55:51 ID:gBN1PbXZ
新宿プラザは、館名入りパンフの予告、完売告知とか
マメに情報公開してくれてたのにね。
同じ東宝のHPなんだから、
1000部販売とか、あと300部です、とかメッセージ入れてくれると良いんだけど。
それにしても、初日完売程度の部数はやめて欲しいと思いません?
せめて1週間はもつ程度の部数は用意して欲しい。
730名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:08:01 ID:bHHU9aDy
↑在庫余ったらどうすんだよ
勝手なこと言うなこのバカ
731名無シネマさん:2008/12/12(金) 18:39:13 ID:IeOO7LCF
と、レア度に価値を見いだして悦に浸っている厨、もしくは
転売ヤーが怒っておりますwwww
732名無シネマさん:2008/12/12(金) 18:59:05 ID:LYnb6pgK
館名入ってて嬉しいのは
日劇・スカラ座・日比谷映画・シネタワー
丸の内ルーブル・丸の内ピカデリー
くらいかな・・・今だと。
733名無シネマさん:2008/12/12(金) 21:41:04 ID:gBN1PbXZ
>>730
なんと下品な言葉遣いの東宝社員。
だいたい、初日完売の部数って、在庫びくびくするほどの冊数か?
734名無シネマさん:2008/12/12(金) 22:25:26 ID:Kju5nBx7
>>732 有楽座やみゆき座も今や積極的に入っているが、どう?

>>733 東宝社員じゃないってw
   心の狭い収集家か、転売ヤーのどっちかの書き込みだ!
735名無シネマさん:2008/12/12(金) 23:16:07 ID:LYnb6pgK
>>734
んー、無駄に邦画まで入れてくれるから正直面白くないな。
そういや、シネフロントは開館記念のターザンのみかの〜?
736名無シネマさん:2008/12/13(土) 10:50:51 ID:9pmltKCZ
昔は邦画はなかなか館名入らなかったよね。
日比谷有楽座の「復活の日」とか、
特別のロードショー作品とか。

皆さんは珍しい館名入りって何がありますす?
737名無シネマさん:2008/12/13(土) 19:56:00 ID:rQIhPPAZ
邦画だと
有名なのが日劇東宝「ゴジラ」、スカラ座「帝都物語」。
有楽座「さよならジュピター」なぜか裏表紙に館名が。
みゆき座「おもひでぽろぽろ」当時のジブリ作品で
めずらしいフリーブッキングで館名入り。
738名無シネマさん:2008/12/13(土) 21:25:56 ID:MYGsF8Kn
燃えよドラゴンの館名入りパンフなんてあるのかな?
739名無シネマさん:2008/12/14(日) 11:30:45 ID:XqTN7cOG
「燃えよドラゴン」ってピカデリーとか松竹系じゃなかった?
だから館名入りないと思う。
あの頃の大ヒット作でも、松竹系だとないもの。
「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」「スティング」なんて
東宝なら当然、有楽座かテアトル東京あたりで大公開して
館名入りパンフも用意しただろうね。
因みに1975年正月映画では、
「大地震」有楽座○
「エアポート75」丸の内ピカデリー×
同じCIC配給ユニバーサル映画でも、こうだった。
同じ配給会社で、小作品の「アメリカングラフィティ」スバル座は○

740名無シネマさん:2008/12/14(日) 15:22:24 ID:T/xIPiXA
>>739
だけど「メテオ」は館名入りだったね。

「幻魔大戦」の後ろに「日比谷映画劇場」の館名入りは珍しい。
741名無シネマさん:2008/12/14(日) 23:20:02 ID:XqTN7cOG
松竹って、ヒット間違いなしというような映画でも館名入らなくて、
どうしてこんなのが・・・というのに気まぐれで(?)館名入ったり・・・
わからないよね。
「ハリー・ポッター」とか「ロード・オブ・ザ・リング」とか当然館名入っておかしくないのに。
「ディパーテッド」とか「シカゴ」みたいな、オスカー作品も。
742名無シネマさん:2008/12/19(金) 19:12:19 ID:HdxG0Omf
地球の静止する日、日劇館名入りゲット!
743名無シネマさん:2008/12/19(金) 22:23:26 ID:WxQzPo2h
新宿プラザが閉館して、
もう館名入りパンフは、有楽町、日比谷地区のみ?
744名無シネマさん:2008/12/20(土) 22:02:23 ID:9ToPDdJx
新宿プラザが入るのならシネタワーも入るだろ!
日劇だけの場合もあるけどね。
新宿プラザは日劇並に優遇されない。
745名無シネマさん:2008/12/20(土) 23:56:17 ID:lc//QJ+q
地球の静止する日、シネタワーも入ってるのか?
746名無シネマさん:2008/12/21(日) 00:21:29 ID:2UfeHfVe
新宿プラザは、閉館が決まった今年、
HPでも毎回館名入りパンフの部数まで報告して頑張ってたじゃん。
747名無シネマさん:2009/01/03(土) 15:04:22 ID:p+lv1Ml7
今更だけど俺の‘スターウォーズ‘のパンフ、
日劇館名入りかとばかりずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
思ってたのに入ってなかった。
喜んできた30年が・・・

3年くらい前だけどパンフスレに
「‘スターウォーズ‘は、公開されてから3ヵ月後くらいに観に行ったけど館名入ってたよ。」
なんて書き込んだらプレミアバカが
「だからどうした、プレミアだとでも言いたいのか」ってレスしてきた事も思い出した。
あの時は、すいませんでした。

748名無シネマさん:2009/01/04(日) 17:37:04 ID:5E0nR5/P
そういえば日劇って必ず館名入れるようになったよね。
いつ頃から入るようになったんだ?
749名無シネマさん:2009/01/05(月) 18:50:27 ID:tcPc72Wk
日劇とはいえども、スターウォーズ(エピソード1)は館名が入っていないんだよな〜。
750名無シネマさん:2009/01/06(火) 15:06:52 ID:PHDJZFYw
立体ホログラムロゴバージョンだがなw
エピソード2は、日劇もスカラ座も館名入りだったな。
751名無シネマさん:2009/01/14(水) 21:17:23 ID:t2kA4ptm
『チェ 28歳の革命』日劇PLEX館名入り。

今年は有楽町マリオン25周年
日劇1公開200本なので
特別メッセージ付き館名が楽しみです
752名無シネマさん:2009/01/14(水) 22:32:18 ID:XMUpHYP0
日劇1の200本目って何になるの?
今後の予定は
マンマ・ミーア
ドラゴンボール
レッド・クリフ
悪魔と天使
トランスフォーマー(?)
以後不明
753名無シネマさん:2009/01/16(金) 16:50:13 ID:L+/A2MEk
ウォーリーのスカラ座館名入り発売は今日までだってよ。
買ってない人は急いでね。昨日HPを見て劇場へ問い合わせたから
確か。けっこういっぱい刷っていたんだね。
754名無シネマさん:2009/01/20(火) 15:02:42 ID:wKTbrRv2
新宿プラザの時みたいに、「残り僅少」とか入れて欲しいね。
日劇の「チェ」はもうないのでしょうか?
755名無シネマさん:2009/01/20(火) 21:36:06 ID:jxkpEkXX
2月からは、日劇やスカラ座が
TOHOシネマズ日劇なんて館名入りになっちゃうのかなぁ〜?
756名無シネマさん:2009/01/20(火) 22:57:59 ID:82HLBPhY
個別の館名入りが全部無くなって、経費節減で、今までのTOHOシネマズであった
TOHOシネマズ共通ロゴ入りパンフになるんじゃないの?

2月10〜17日は、有楽町、日比谷の記念パンフ全滅で終了〜!の日になっちまうかもね。
757名無シネマさん:2009/01/21(水) 09:36:05 ID:NKgOLLii
どうせならパンツマークも銀文字みたいにプリントしてほしいわ
758名無シネマさん:2009/01/22(木) 23:34:35 ID:k184/T4r
日劇PLEX    →  TOHOシネマズ 日劇 2月17日(火)
有 楽 座   →  TOHOシネマズ 有楽座 2月10日(火)
日比谷スカラ座 →  TOHOシネマズ スカラ座 2月 3日(火)
日比谷みゆき座 →  TOHOシネマズ みゆき座 2月 3日(火)
シャンテシネ  →  TOHOシネマズ シャンテ 2月 3日(火)
759名無シネマさん:2009/01/23(金) 09:11:28 ID:As3lG/Mc
わざわざ館名変えなくてもいいのにね。
シネコンでもないんだし。
共通なのは、ポイントサービスだけにして欲しいな。
760名無シネマさん:2009/01/23(金) 21:52:27 ID:nr2vnuVx
ネットでピンポイントで座席予約できるようになるんだったら
喜んで行くけどな。日劇やスカラ座、有楽座。
761名無シネマさん:2009/01/23(金) 21:57:09 ID:tuT0PRfB
でも日曜の一回目は、全席自由で。
762名無シネマさん:2009/01/24(土) 10:35:30 ID:CdATaAmo
館名入りを大量に刷れとか自分勝手なやつが多いな
これだから転売厨やプレミア馬鹿は…w
763名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:16:14 ID:DnA1LorW
大量に刷れとか言っているのは転売厨やプレミア馬鹿じゃないだろ?
むしろ逆だ!価値が下がるんだからな。
現に多量に余った「ウォーリー(スカラ座館名入り)」の価値は暴落中だぞ。
764名無シネマさん:2009/01/24(土) 22:46:03 ID:5zwyT3Vx
来週は、チェ39とマンマミーアか。
765名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:11:46 ID:JhH8xmvT
日劇はすぐ売り切れになるけど、スカラ座は日劇より発行部数多いの?
それとも客の入りが極端に悪いとか・・・。
「ブルーベリーナイツ」も慌てて先に買っておいたけど、
イザ終映間際に行ったら、まだ売ってた。
766名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:38:08 ID:Z5iIzJs6
「ブルーベリー」は壮絶にコケたから余りまくったのだろう。
「ウォーリー」は気合い入れて作りすぎたんだろうな。
マリオンは館名入りはおそらく通常1000〜2000冊しか作らないと思う。
来週のマンマミーアとチェ39は最後の館名入りになるかもしれないから気合い入れて買いにいけよ!
俺は買わないけど。
767名無シネマさん:2009/01/25(日) 20:09:24 ID:FuhMNF1V
今年はマリオン25周年だっていうのに館名パンフ廃止なの?
なんで今になって館名替える必要があるのかねえ・・
768名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:49:50 ID:Z5iIzJs6
館名廃止というより、TOHO CINEMASと入ってるだけのパンフになるんじゃないの?
マリオン25周年というけど、過去の周年時に記念の印刷ってあったんですか?
5周年の時はあったけどね。
769名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:12:09 ID:hl4GM2pM
TOHO CINEMASのロゴとは別に、
「日劇」「スカラ座」「みゆき座」「有楽座」とか入れて欲しいね。
『ノーカントリー』みたいに、シャンテとは別に、
短期公開だったにもかかわらず、「スカラ座」と入れてくれたし。
770名無シネマさん:2009/01/26(月) 18:42:47 ID:1xSk77/c
東宝よ、今からでも遅くない。
方針かえんのは(`・Д・´) ヤメタマエ
771名無シネマさん:2009/01/26(月) 20:10:47 ID:E3DGSJ5B
>>768
快感15周年記念 
日劇 ‘シックス・センス‘
日劇プラザ ‘プリティ・ブライド‘

奇しくも俺が初オナの開館に目覚めてから15周年の時だな。
772名無シネマさん:2009/01/26(月) 22:04:43 ID:RE94VNSI
日劇、スカラ座、旧ニュー東宝シネマの有楽座・・・
そして昨年閉館した新宿プラザなどの東宝(株)の直営館は
もう既に会社が変わりTOHOシネマズになっている。
だからといって、なれ親しまれた館名をすぐにかえるのは抵抗あったのだろ
これからは東宝というブランド名ではなくTOHOシネマズのチェーンマスター
として世間に認知させたい意向があるのではないか?
しかし、今までそれぞれの東宝カラーは失われてほしくない。
その一つに劇場限定の館名入りパンフレットがあると思う。
日劇、スカラ座、みゆき座、有楽座と地名は抜けてもこのまま館名は入れられる。
ところで渋東シネタワーはどうなるのだろうか?
773名無シネマさん:2009/01/27(火) 00:30:38 ID:fCpCveyx
>>772
いずれTOHO CINEMAS 渋東シネタワーになるだろうな。
774名無シネマさん:2009/01/27(火) 00:58:32 ID:fCpCveyx
TOHO CINEMAS 渋谷シネタワーになりそうだな。
775名無シネマさん:2009/01/27(火) 16:32:21 ID:2Z5q+lJz
TOHO CINEMAS SHIBUYA かもな
776名無シネマさん:2009/01/27(火) 19:20:27 ID:EOPYz5QJ
TOHO CINEMAS SHIBUTOWERなら萎える。
777名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:55:04 ID:mWl1L2uy
TOHO CINEMAS SHIBUYAになるだろう。
778名無シネマさん:2009/01/28(水) 16:23:59 ID:5dj/Hl2P
TOHO CINEMASとつけるのは、東宝直営とばかり言えないよね。
錦糸町は楽天地だったっけ?
それなら、スバル座もTOHO CINEMASスバル座にしたら良かったのに。
779名無シネマさん:2009/01/28(水) 17:20:57 ID:Lc4UKyPT
スバル座は東宝子会社のスバル興行だもの
780名無シネマさん:2009/01/28(水) 17:45:45 ID:mWl1L2uy
楽天地は東宝とは関係ないよ。
781名無シネマさん:2009/01/29(木) 05:21:54 ID:GU+UgJFF
まるっきり関係ないわけじゃないでしょ。
楽天地の株主優待で、東宝系の劇場に入れるんだし。
782名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:54:35 ID:xx5134UZ
「007慰めの報酬」なんて、東宝なら館名入りだったんだろうね・・・。
せめてルーブルとミラノぐらい入れて欲しいけど、
やっぱりないんでしょ?
783名無シネマさん:2009/01/30(金) 02:08:47 ID:gKydEFaU
確認してないけど、入ってないでしょ。
昔は松竹・東急系でも入れてたんだけどね。
「オクトパシー」と「リビング・デイライツ」は館名入りで持ってるよ。
完全に入れなくなったのっていつごろからなんだろ。
しかしながら「慰めの報酬」のパンフは何故無駄にデカくて内容薄くて800円もするんだ?
007のパンフはずっと買ってたけど、今回は買うのやめるかな…。
784名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:03:49 ID:xx5134UZ
007シリーズは、「日比谷映画劇場」というのが一番しっくりくるけど、
「オクトパシー」は松竹セントラル、「リビングデイライツ」は新宿ピカデリーのを持っている。
最近は、東急系にかかることが多いね。
785名無シネマさん:2009/01/30(金) 18:13:04 ID:rSZkY3OM
東宝はこれまでおいしいとこ取りだったから、007くらいは松竹東急系に譲ってやろうw
786名無シネマさん:2009/01/30(金) 20:21:53 ID:gKydEFaU
でも今年の洋画は松竹・東急にハリポタとターミネーター4があるからな。
東宝は上半期目玉のはずだったドラゴンボールが早くも不良債権と化してる。
まあレッドクリフがあるからいいだろうけど。

スレ違いスマソ。
787名無シネマさん:2009/01/30(金) 21:07:55 ID:++ybLw8h
最近のジブリも館名が入るらしいね。
東宝が松竹・東急系に譲ってやればいいのに・・・
まぁ、東宝の力で売れてるだけだからな〜。
788名無シネマさん:2009/01/30(金) 22:32:53 ID:/FN+3Tcu
「ホーホケキョ、となりのオジャまんが山田くん」はジブリ唯一の松竹系大公開だったでしょ。
789名無シネマさん:2009/01/30(金) 23:46:20 ID:xx5134UZ
それで、みごとコケちゃったんだよね。

ところで、「マンマ・ミーア」って今日、金曜が初日だったんだね。
誰か日劇の館名入りパンフ確保した人いない?
明日行ってみようと思うけど、間に合うかなー。
なんて、館名ナシだったりして・・・
790名無シネマさん:2009/02/02(月) 18:35:25 ID:2BzH6dOT
Yahoo!のオークションに「マンマ・ミーア!」の
日劇PLEX館名入りパンフが出品されているね。
明日行っても、まだ売っているかな?
あれだけテレビコマーシャル打っているところを見ると、無理?
スカラ座みたいに部数多ければ良いのだが。
791名無シネマさん:2009/02/03(火) 02:55:35 ID:ZwPx581x
電話で聞けばきちんと教えてくれるよ。
792名無シネマさん:2009/02/03(火) 19:28:12 ID:QfhuaKd6
やはり、知らずに映画館に足を運びパンフ購入して館名が入っていると感激するね。
新宿プラザは告知していたから駄目。まぁ潰れたから関係ないが・・・
793名無シネマさん:2009/02/03(火) 22:36:16 ID:s8YG2x2X
そうですか?
買って入ってなくてガッカリする方が大きい。
まず、先に確保しておいて、ゆっくり見に行くのが普通になってきた。
昔は2〜3週間後でも手に入ったのに、最近はうかうかしていると売り切れになるからね。
とりあえず、最後の日劇PLEXは「チェ39歳別れの手紙」「マンマ・ミーア!」を手に入れといた。
dめお、14日はまだTOHO CINEMASじゃないんだよね。
マイル、ポイントは付かないのか。
次の1日だと、「チェ」が終わってるし、
きっと「チェンジリング」が1に移って「マンマ」が3に落ちそう。

794名無シネマさん:2009/02/04(水) 11:19:03 ID:Z4MPdBZu
映画のパンフ数百冊を廃棄処分 削除した過去記事★65
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_13.html
コレクターなら喉から手が出る試写のプレスシートも要らない
795名無シネマさん:2009/02/05(木) 01:18:57 ID:IJL68PuM
昨日、日劇で‘マンマ〜‘と‘チェッ!‘のパンフ買ってから
六本木TOHOに同作を観に行った。
俺は、颯爽と館名入りパンフを取り出しこれ見よがしに広げて見てたら
‘マンマ〜‘の時は、周りのスイーちゃん達に羨望の眼差しで見られたが
‘チェッ!‘の時の周りの野郎どもは、どいつもこいつも全然気づいた様子も無かった。
ダメだな男は、館名入りパンフなんかに興味無いのか?
796名無シネマさん:2009/02/05(木) 02:58:07 ID:Y5j2NLAg
それより、館名入りパンフ買って、その劇場で見ないなんて・・・
見た劇場のパンフじゃなきゃあまり意味ないと思うんだけど。
ほかの人はどうなのかなー。
僕も「マンマ」と「チェ」は、2月2日に買って当日は鑑賞しなかったけど、
上映中に日劇で見るつもりでいるよ。
797名無シネマさん:2009/02/05(木) 10:06:49 ID:S1SXjHGH
>>795は映画が好きなのではなく、館名入りパンフが好きなだけ。
映画見ないでパンフだけ買ってオクに流す奴と大差ない。
こういう輩のくやしがる姿が楽しみだから、有楽町・日比谷の東宝系が
館名変更に伴い、館名入りが廃止になったらザマアミロだよ。
俺自身は値段に見合わない中身のものが多すぎるので、パンフはめったに買わないが。
798名無シネマさん:2009/02/05(木) 16:51:28 ID:OZbJuCg1
自慢厨か…

漏れは記念品として買うな。
ま、たしかにパラヨミして中身薄かったり、スチールが全然ダメだったら買わないけど。

そんなオイラの館名ラストは
ボーンあるてぃめいたむ@新宿プラザ

オモテ表紙の黒部分に入ってるのがかっこよかった


漏れとしては、シネマライズのナンバリングみたいに
真ん中より端っこにネームあるほうが好きだな
799名無シネマさん:2009/02/05(木) 19:39:44 ID:Y5j2NLAg
今のシャンテのところにあった有楽座が
劇場の規模、ステイタス、館名も一番好きだったんだけどなー。
TOHOシネマズの仲間入りをしてもらえなかった
スバル座にはぜひ頑張ってもらいたいのだが、もう無理なのかな?
昔は、アメリカングラフィティとか、1900年とか、
ミニシアター並みの個性的な作品かけて、しかもロゴの館名入りパンフもあったのに。
今じゃ、日劇やスカラ座の尻拭い的な存在になっちゃったよね。
800795:2009/02/05(木) 22:34:08 ID:IJL68PuM
とりあえず六本木の7番でやってるうちに観て
二回目は、日劇でマイル・ポイント付くようになってから
観に行くんだけど
クソミソに言ってくれたな。w

大体下4行は、そんな事あるワケねーだろって思わないのか?
801名無シネマさん:2009/02/05(木) 23:16:46 ID:BqAJ20es
六本木の7番は今は20世紀やってんじゃねーのか?
マンマミーアだとしてもチェは7番ではやってないだろ。
それにすべての映画を六本木と日比谷界隈で2度見るわけじゃないだろうに。
まあタチの悪い冗談ならそれでいいけどね。
802名無シネマさん:2009/02/07(土) 07:14:03 ID:YgR0Gm9s
>>798
いまどき「漏れ」なんて書いていると恥ずかしいよ?
803名無シネマさん:2009/02/08(日) 02:23:18 ID:KISAOqtI
test
804名無シネマさん:2009/02/11(水) 00:41:05 ID:6L9dTDfp
渋谷パンティーよん♪
805名無シネマさん:2009/02/16(月) 17:31:20 ID:5arK8DKh
オクに出たけど、フェイクシティの館名は
銀色のロゴマークに銀文字でTOHO CINEMAS MIYUKIZA
になっちゃたんだねぇ。日劇もスカラ座も有楽座もショボーン!
806名無シネマさん:2009/02/16(月) 17:34:17 ID:5arK8DKh
ついでに、13日の金曜日のパンフが未発売でショボーン!
807名無シネマさん:2009/02/16(月) 17:45:28 ID:jqa8XbF1
>>805
でも、他のシネコンとは差別化して
館名入りパンフあるなんて、頑張ってるね。
昔のみゆき座(今のシアタークリエのところ)は、
小さく縦書きで「ヒビヤ」大きく「みゆき座」となっている時があった。
できれば、小さく「TOHO CINEMAS」でその下に大きく「みゆき座」とか
そんなレイアウトなら、モア・ベターよ!
なんて、小森のおばちゃまを知ってる人も少ないだろうけど・・・
808名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:16:51 ID:t8imaueT
館名入っただけ良しと割り切るべきだが…しょぼいな。
日劇もスカラ座も同じ仕様になるわけね。
809名無シネマさん:2009/02/16(月) 19:42:10 ID:j8b6kZx/
残念ながら、大きく「TOHO CINEMAS」でその下に小さく「MIYUKIZA」だよw
810名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:12:47 ID:plbLYHuS
しかもパンツマークつきね

館名入りがいつまでもひらがな漢字でプリントされてるのが
ダサくて逆にかっこよくてだったのに
なんか…ね。
811名無シネマさん:2009/02/18(水) 19:48:19 ID:jwjRCZ89
レイダース(新宿プラザ)
¥100


ネバーセイ・ネバーアゲイン(丸の内松竹)
¥100


手に入れました
812名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:08:09 ID:/0lhqIQJ
>>811 1ページまるまるキム・ベイシンガーの水着写真とかあるの?
813名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:32:35 ID:8z9HiY+X
オルカ(有楽座)
¥500

手に入れました
814名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:12:12 ID:AWNmUATp
みゆき座の「黄昏」
815名無シネマさん:2009/02/19(木) 13:05:40 ID:Yn19oiFB
館名入りも高値で取引されるのは70年代初頭くらいまでみたいだね。
816名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:46:21 ID:ZjfnCv8i
「チェンジリング」
表紙右上にパンツマークと大きくTOHO CINEMAS 小さくNICHIGEKIと銀ではなく、グレーで印刷。
館名入りどころか最近はパンフすら買わないが、イーストウッド作品なので購入。
ひょっとしてイーストウッド監督作品初の館名入りなのかな?
日劇、1階切符売り場がリニューアルしていてかなり様変わりしてた。
以前は各フロアで前売り券と当日券の交換、先売り券の購入が可能だったのが、すべて1階でしかできなくなった。
今回のシステム変更で最大の改悪点だな。
817名無シネマさん:2009/02/20(金) 23:26:13 ID:xR0630pl
イーストウッドといえばワーナー松竹だったから
日劇系って 初かも
シークレットサービスは東宝系だったよね…
818名無シネマさん:2009/02/22(日) 00:33:25 ID:FCp3bTY+
>>816
月曜日に行こうと思うけど、まだ残ってるかなー。
819名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:46:03 ID:kDrcOXJ5
今日は、まだあったよ。日劇
みゆき座は、ノーマルでした。
820名無シネマさん:2009/02/22(日) 21:40:06 ID:3Yeb2Y+n
>>812
返事遅れました


キム・ベイシンガー
バーバラ・カレラ
バレリー・レオン

三人の水着姿が1ページに
一人一人載ってます
821名無シネマさん:2009/02/22(日) 21:52:00 ID:3Yeb2Y+n
キム・ベイシンガーの水着写真だけ
なぜか小さいです

http://q.pic.to/x4vr0
822名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:01:50 ID:kDrcOXJ5
>>821 サンクスと言いたいところだが
あまり大した事無いね。(泣)
823名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:06:02 ID:FCp3bTY+
>>819
情報ありがとうございました。
「チェンジリング」ですよね。
通常より1日早い公開だったからどうかな?と思っていたんだけど。
明日、出かけてみます。
みゆき座はノーマルって、館名入りはなくなっていたということ?
「フェイクシティ」は14日公開だったからね。
824名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:14:55 ID:UHFxuDfA
イーストウッド監督作品が東宝系にかかるのは多分はじめてじゃないかな?
シークレットサービスは監督してないし。
東急松竹系でも稀に館名入るけど、イーストウッド作品に入ったかどうか。
825名無シネマさん:2009/02/23(月) 02:30:26 ID:e2t39BDh
「許されざる者」や「ミリオンダラーベビー」なんて
作品賞受賞だったんだから、
館名入りでもよかったのにね。
「許されざる者」は渋谷東急系だったと思うけど、
オスカー取ったあとに、パンテオンで見た。
826名無シネマさん:2009/02/27(金) 15:10:22 ID:BoSDI3Lu
明日は「オーストラリア」の初日。
1日の1000円でスカラ座に行ってみようかな。
当然、「TOHO CINEMAS SCALA-ZA」のパンフはあるでしょうね。
827名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:46:39 ID:lwbVRQdB
>>826 オーストラリアのパンフは、¥1200だけどね。w
828名無シネマさん:2009/02/28(土) 04:32:24 ID:ktsYzZzW
何! そんなに高いの?
829名無シネマさん:2009/02/28(土) 10:43:39 ID:3PjaO1wI
最近パンフ高杉…(´・ω・`)
830名無シネマさん:2009/02/28(土) 14:44:03 ID:YECthgMF
スカラ座パンフ館名左上にあったよ。
仕様は、日劇と同じ。
何かもう今後は、館名無しでも良くなってきた。
831名無シネマさん:2009/02/28(土) 15:34:42 ID:ktsYzZzW
本当に1200円でしたか?
なんか1000円で入場して、パンフのが高いなんて・・・
832名無シネマさん:2009/02/28(土) 15:42:33 ID:83Rh5dr7
>>827
おいおいガセネタは困るなぁー
600円だったぞ!
833名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:40:23 ID:t1nyBPj2
ドラゴンボールも入りそうだね。
834名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:44:10 ID:U2XtmFVd
そうだよね。パンフ1200円なんて映画じゃなくて演劇だもの。
今日は仕事が詰まっていて行けそうもないけど、
館名入りパンフ(TOHO CINEMAS SCALA-ZAでも結構)はいつ頃まであるかな。
週明けの火曜ごろに行ってパンフだけ買ってこよう。
鑑賞は14日で良いから。
835名無シネマさん:2009/03/08(日) 15:13:04 ID:QJs2xk0c
yahooオークションに「1900年」の館名入りパンフが出品されている。
僕はスバル座のを持っているし、そんなものだろうと思ったら、
新宿文化シネマ2!
初めて見た!
836名無シネマさん:2009/03/11(水) 06:30:43 ID:ShFoZVvn
昨日「オーストラリア」見に行ったけど、
もう館名入りなかった・・・・。
わざわざ神奈川から片道1時間半もかけて日比谷まで行ったのに・・・
やっぱり1週目に行かなきゃダメだね。
今回仕事が忙しくて土・日に行けなかったからなー。

でも「ウィリー」なんか終わり頃まであったようだし、
「マイ・ブルーベリーナイト」なんて最後まで会ったし。
スカラ座の発行冊数が違うのか、ヒットの度合いがブレ過ぎているのか・・・
837名無シネマさん:2009/04/12(日) 19:32:41 ID:hgjPpgiP
1か月以上も放置されてるけど・・・
838名無シネマさん:2009/04/14(火) 11:30:47 ID:oewX66FO
最近新作もないし・・・
昔のような漢字で「スカラ座」とか「みゆき座」とか「日劇」とか・・・
そういう味わいのある館名でもなくなっちゃったしね。
松竹・東急系みたいに、ないよりは良いけど。
839名無シネマさん:2009/04/26(日) 20:37:32 ID:QyXeYMKE
最近入手したTOHOシネマズ館名入りパンフレット

▽NICHIGEKI
「DRAGON BALL」(スクリーン1)
「ワルキューレ」(スクリーン3系だが、上映は1)
「レッドクリフ PARTU ─未来への最終決戦─」(スクリーン1)

▽CHANTER
「フロスト×ニクソン」
「スラムドッグ$ミリオネア」

ちなみに、シャンテにて
「ウォーリー」日比谷スカラ座館名入りが
販売されていました。
840名無シネマさん:2009/04/26(日) 23:07:47 ID:pkJuYYFS
スカラ座の「バーンアフター」は?
841名無シネマさん:2009/04/27(月) 19:42:05 ID:nZUSNvGa
あったよ。
842名無シネマさん:2009/04/29(水) 21:34:18 ID:o0HLJPpp
「スラムドッグミリオネイア」に東宝シネマズの名前入り帯が付いてたけど、
他のチェーンでは付いてましたか?
843名無シネマさん:2009/04/30(木) 09:34:17 ID:8W63EIXQ
>842

シャンテでも帯の右下にTOHOシネマズのロゴがあり
その下にCHANTERの館名が入っています。
他の劇場だとTOHOシネマズのロゴのみでしょうか?
844名無シネマさん:2009/04/30(木) 19:48:25 ID:RZaeFcXa
>シャンテにて 「ウォーリー」日比谷スカラ座館名入りが販売されていました。

やはり売れ残っていたかw
845名無シネマさん:2009/05/02(土) 17:36:03 ID:vf8qvJsB
一応みゆき座の‘デュプリシティ‘も入ってる。
846名無シネマさん:2009/05/02(土) 19:38:54 ID:90riQvX6
売れんだろうに。
847名無シネマさん:2009/05/02(土) 23:42:00 ID:0Eju+KrO
いや、最近の館名入りは少なめに刷ってる気がするんだけど、気のせいかな?
848名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:49:41 ID:2FdvH11A
天使と悪魔(600円)
TOHO CINEMAS NICHIGEKI館名入りでした。
ただしDVD付き1500円の方は館名なし。
849名無シネマさん:2009/05/15(金) 21:11:44 ID:Wyl9/ZrW
DVDって内容は、どんなの?
850名無シネマさん:2009/05/16(土) 05:31:14 ID:V1jpPc4r
>>849
ダヴィンチコード本編。
851名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:52:27 ID:z4TrBcJU
マジっすかぁ〜?!
852名無シネマさん:2009/05/17(日) 00:43:00 ID:kqeM28DQ
DVD付きなんて売ってなかった
日劇だけ?
853名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:02:24 ID:DEsaw6Eo
地元のTOHO CINEMASには2種類売ってたな。
それにしても皆以前ほど館名入りに食い付かなくなっちゃったね。
一応銀座地区のTOHO CINEMASには入れたの売ってるけど味気なくなったし。
ところで渋東シネタワーはまだ館名入り作ってるの?
854名無シネマさん:2009/05/19(火) 00:11:42 ID:r+Rt+Xq5
銀座、日比谷がTOHOになったからだよ。
855名無シネマさん:2009/06/03(水) 23:37:49 ID:WyYHOsDE
昔のシネタワー(ローマ字)の館名に萌え
856名無シネマさん:2009/06/04(木) 04:08:29 ID:NatjoG6d
消されたヘッドラインって館名入りやってんのでしょうか
857名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:39:55 ID:1wwevMgs
858名無シネマさん:2009/06/09(火) 22:40:27 ID:Gnefa9Rv
トランスフォーマー2で

渋東シネタワーの館名入り復活か!
859名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:53:03 ID:mp/f6pI4
渋谷東宝、久しぶりに行こうかな
860名無シネマさん:2009/06/11(木) 20:58:07 ID:8g1SUMVv
今年は日劇開館25周年だね。
861名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:15:32 ID:JvF0evUs
丸ピカもだろ!
忘れるんじゃねーよ!
862名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:49:23 ID:NzfrJg3h
ここは館名入りパンフのスレ
丸の内ピカデリーは関係ないよ
もし出せたらいいよ
無理だと思うが
863名無シネマさん:2009/06/12(金) 22:47:23 ID:KnORZvxl
あのう〜、丸ノ内ルーブルは無視っすか。そうですか。
864名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:19:25 ID:h6MLtGOt
丸の内ルーブルは1987年開館だから3年後。
865名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:41:33 ID:KnORZvxl
一緒じゃなかったのか〜
にわかでサーセン。
866名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:47:04 ID:KnORZvxl
そういや、ID通り残念なオレ。
IDとくればID4のスカラ座は無いんだっけか?あれば見てみたいな。
日本劇場は明朝体で、シネタワーはローマ字で格好よかったな。しかし、新宿プラザはゴシック体で残念だったね。
867名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:06:32 ID:AaeIvi0W
丸の内ルーブルの館名入りパンフは記念的な上映があれば期待できる
最近だとワイルド・ワイルド・ウエスト
ちと古いかな?
東レク系だと、渋谷パンテオンの閉館時も出していた
今、出したくても出せない理由は、松竹系の配給が多いから
松竹から出しているパンフは、あえて館名を入れませんから
そこが東宝と松竹の大きな違い
868名無シネマさん:2009/06/13(土) 10:53:09 ID:qMVbS+wJ
古い話だがバットマンを松竹セントラル館名入りを買った後に
ルーブル館名入りを買っちまったぜ。

後にも先にもなんて松竹セントラル館名入りなんてバットマンだけだ。
869名無シネマさん:2009/06/13(土) 19:56:25 ID:O7MrrrhF
東急系の番組は昔から基本、パンフレットは松竹が発行ですよ
私は旧池袋東急館名入り「ET」パンフを持ってます
870名無シネマさん:2009/06/13(土) 21:09:25 ID:0rOa5uX0
どっちにしろ松竹・東急系はダメだね。
期待してないよ。
「ハリー・ポッター」シリーズは全滅。
「ターミネーター4」でさえ入れないんだからね。
871名無シネマさん:2009/06/14(日) 09:25:28 ID:f4oaq0Yu
知名度はかなり低いけど上野東急の館名入り持ってるよ。

今はもう無いが上野宝塚の館名入りもけっこうあったな。
872名無シネマさん:2009/06/18(木) 00:54:09 ID:d0eQlRDz
おいっ!渋東どうした?
東宝のHPのぞいたら、いつの間にか閉鎖してるじゃないか!
そんでTOHOシネマズに移行ってたって、情報とスケジュールがPDFか・・・
見づらいし、館名情報なんてもう書き込めないじゃんか
久々の館名入り期待するほうが馬鹿だったか。
873名無シネマさん:2009/06/19(金) 20:55:11 ID:8aRyO3rx
トランスフォーマー2 日劇館名入り
限定版と通常版と二種類あり。
当方通常版を購入の為、限定版の方は、わかりません。
値段 通¥500 限¥1600 値段に負けた。
874名無シネマさん:2009/06/20(土) 17:09:26 ID:82HZUq4S
トランスフォーマー/リベンジのワールドプレミアで
新宿プラザ館入りトランスフォーマーのパンフに
マイケル・ベイ監督にサインを入れてもらった
875名無シネマさん:2009/06/20(土) 17:11:08 ID:82HZUq4S
新宿プラザ館入り
は館名入り
名が抜けていた
876名無シネマさん:2009/06/21(日) 20:10:49 ID:yaag7qwd
「天使と悪魔」はDVD付きだけTOHO CINEMAS の館名入り。
通常版は売り切れだからかしら
877名無シネマさん:2009/06/21(日) 21:40:04 ID:SLOXS8eD
へっ?俺、通常版館名入りだよ。日劇
878名無しの歌姫:2009/07/04(土) 19:07:11 ID:AB0rAqDM
みゆき座「ウィッチマウンテン」館名入ってなかった
見たのが15:50の回だから売り切れたのかな?
879名無シネマさん:2009/07/04(土) 19:47:26 ID:K949c/j3
俺は、朝一の回だけど無かったよ。
と言うか売り切れるほど客入ってたか?
880名無シネマさん:2009/07/04(土) 20:16:09 ID:tcd//UQa
路上のソリスト
公開からだいぶ立ってるけどまだ館名入り買えた

シャンテは全部入ってるの?
881878:2009/07/04(土) 21:10:26 ID:AB0rAqDM
>>879
>売り切れるほど客入ってたか?

そう言われれば、5割くらいしか入ってなかったなぁ
今回は館名入れなかったんだね

>>880
全部入っていると思います。
先月、スラムドッグを見たついでに
過去に上映された作品(ヒトラーの贋札とダウト)のパンフを買ったら
両方館名入りでした。

882名無シネマさん:2009/07/05(日) 22:09:13 ID:geDSxrWO
「レスラー」や「ラスト・コーション」は入ってなかったよ。
883名無シネマさん:2009/07/06(月) 02:41:53 ID:jy6DInx+
レスラーはメイン館はライズ?コーションはルシネマ?だからかな?
884名無シネマさん:2009/07/16(木) 01:18:56 ID:UBAL5j2K
ハリー・ポッターは、相変わらず。
885名無シネマさん:2009/07/17(金) 21:20:17 ID:xl17JPRO
サンシャイン・クリーニングも入ってなかったな。
886名無シネマさん:2009/07/22(水) 16:25:54 ID:plkKBw7W
再度かもしれませんが「スラムドッグ」ってシャンテの館名は入ってましたか?

パンフレットに付いてる帯には「TOHOシネマズ・シャンテ」の館名があったのですが
 
887名無シネマさん:2009/07/25(土) 13:17:02 ID:33AchvxU
セントアンナの奇跡(シャンテ)館名入りでした。
888名無シネマさん:2009/08/13(木) 23:38:36 ID:B0fViYeU
ココ・シャネルって館名入ってる?
889名無シネマさん:2009/08/14(金) 01:25:59 ID:yOGw0lxv
昔は「テアトル東京」はシネラマと誇らしげに館名の前に入ってたけど、
いまのテアトル系は単館系劇場なのに何も入ってないね。
単館ならそれなりにオリジナルのパンフとか作れば良いのに。
「セントアンナ」はシャンテは館名いりだそうですが、
テアトルタイムズスクエアの最終上映作品でも
なんのメッセージもないのでしょうね。
890名無シネマさん:2009/08/14(金) 10:26:11 ID:wQufKH9b
テアトル東京時代は配給会社と東宝が作ったパンフに館名入れてただけだから。
今の東京テアトル株式会社と一緒に考えるのはナンセンス。
東宝が例外で他の劇場も閉館するからって記念パンフなんか基本作らないよ。
タイムズスクエアは最後にさよなら上映をやるから許してやれ。
891名無シネマさん:2009/08/23(日) 20:55:23 ID:a/SIZfDN
ル・テアトル銀座で「2001年宇宙の旅」を上映したとき
テアトル東京や昔のテアトル系映画館の写真や記事が載ったパンフレットを購入した。
今では貴重なパンフレットだよ。
892名無シネマさん:2009/08/23(日) 23:07:35 ID:PLCOAiah
‘96時間‘は、有楽座どうだった?
893名無シネマさん:2009/08/24(月) 18:55:22 ID:fQp0kPht
>>892
96時間・有楽座、宇宙へ・みゆき座
館名入りです。
日劇の96時間は館名なしです。
894名無シネマさん:2009/08/24(月) 23:53:32 ID:XOFxwGRB
両方ともデカスクリーンの六本木で観ちゃったよ。
みゆき座は、すっかり忘れてて眼中に無かった。
まぁいいか。
895名無シネマさん:2009/08/25(火) 02:59:14 ID:Y5RY4epi
みゆき座って、どうして今時あんな小さなスクリーンの劇場を作ったんだろう。
そんなにスペースがないなら、無理して2つスクリーンにしなくて良かったのに。
もともとスカラ座2の上映作品ってシャンテシネと重なるような
ミニシアター系だったし。
昔の由緒ある劇場の名前を受け継ぐような劇場じゃないよね。
有楽座もそうだけど、昔の姿を知っている人にとっては
寂しい限り。
896名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:13:16 ID:JFp+fViJ
シネコンの小箱よりスクリーンの小さいみゆき座にわざわざ行くのは館名パンフマニアくらいだろ
傾斜が少なく見ずらい有楽座もしかり
みゆき座はいっそ東宝直営の名画座にしてほしいよ
897名無シネマさん:2009/08/25(火) 19:01:43 ID:cjd8v8j9
すいません、六本木で観た帰りにみゆき座やスカラ座寄って
パンフだけ買ってたのは、私です。
銀座・日比谷もTOHOになってからまた行くようになったけどね。
898名無シネマさん:2009/08/27(木) 01:52:17 ID:e8g0x9Vx
有楽座ってそんなに傾斜なかった?
傾斜よりも、中央に通路がなくて、
真ん中に席を取ると、客の足元を気にしながら奥に進まなければならないし、
通路側だとひどく端っこになるのが気に入らない。
一列をあんな座席数にして欲しくない!
映画館じゃないけど、シアタークリエも同じ感じ。
通路より座席を増やしたいという気持ちが出すぎ。
スクリーンは、ニュー東宝シネマ時代より大きくなってないですか?
899名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:25:43 ID:aAFHcCpF
グッド・バッド・ウィアード(シャンテ)館名なしです。
初回、かなり空席ありました。
韓流好きのバア様方、どうしたんでしょうか。
900名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:52:30 ID:yqdLJen+
>>899
いくらでした?
韓国映画のパンフレットは高いイメージがありますね
ペラっペラのが1000円とかで普通に売られててビックリする
901名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:46:17 ID:X34hDc3h
800円でしたよ。
内容は金額に値しませんでしたけど。
しかし、シャンテは館名入れたり入れなかったり。
何か基準でもあるのかね?
日劇やスカラ座同様に東宝系の劇場だから入れればいいのに。
902名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:58:43 ID:Io3qy47T
シャンテ上映作品は東宝がパンフ作ってれば館名入るけど、他の場合はその時によるのでしょう。
903名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:57:14 ID:U3N+uikm
日劇開館25周年作品は「ワイルドスピードMAX」「私の中のあなた」「カイジ」
という弱い布陣か・・・
904名無シネマさん:2009/09/05(土) 07:52:24 ID:AkW8cxCR
ワイスピ、わたなか いいじゃないか。
905名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:42:50 ID:AkW8cxCR
日劇 サブウェイ123
906名無シネマさん:2009/09/05(土) 20:16:37 ID:aUzN6nC7
スカラ座BALLAD名もなき―入ってました
907名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:07:58 ID:FD0Yu7bX
正義のゆくえ(シャンテ)・入
908名無シネマさん:2009/10/09(金) 22:31:44 ID:5kdexWNq
「私の中のあなた」
TOHO CINEMAS NICHIGEKI
館名入り
909名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:13:38 ID:j3Y3bqoj
日劇は開場25周年なのに普通に館名のみの印刷でがっかり。
マリオンの入り口は特別に装飾してましたね。
910名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:39:23 ID:yKk5JySK
>>909
新聞広告やチラシでも25周年は一切謳ってなかったからな
今のご時世にそんなメッセージが入るの期待してたのって相当おめでたいぞ
911名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:44:59 ID:rlkVUKHH
ワイルド・スピードは、?
912名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:25:44 ID:WWufAJiD
ワイルド・スピードは入ってたよ。
913名無シネマさん:2009/10/10(土) 18:46:48 ID:7pSVZL8C
ファイテング・シェフとヴィヨンの妻、入ってました
ファイティング(2回目)ガラガラ
ヴィヨン(3回目)満員
914名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:29:53 ID:chIB3685
>>909
昔は開館1周年記念とか、300本記念とかいろいろあったのにね。
日劇は開館の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」「アンナパブロワ」「おはん」
何周年かの「シックスセンス」
スカラ座は「ダイハード2」
みゆき座は200本記念の「黄昏」300本記念の「恋人たちの予感」、閉館の「プリティプリンセス2」
日比谷映画は閉館の「スプラッシュ」・・・

東急系でも、ミラノ座「アンブレイカブル」が何百本かの記念入りでしたね。

915名無シネマさん:2009/10/12(月) 19:47:13 ID:wEAVT/pv
昔は昔、今は今
シネコン時代なのに館名入りを発行してるだけでもありがたいことだろ
916名無シネマさん:2009/10/17(土) 01:06:29 ID:Ho4FRxdT
「あなたは私の婿になる」ブエナ・ビスタ配給のため館名なし。
917名無シネマさん:2009/10/17(土) 12:15:52 ID:zVaZSOMA
こないだ前売り券買うときわざと間違えて
「‘あなたは私の嫁になって‘下さい」って言ったら
女の子は、下を向いて「ハイ」って言ってくれたよ。
918名無シネマさん:2009/10/24(土) 22:33:06 ID:1CN0NATA
沈まぬ太陽、SCALAZA館名入りでした
919名無シネマさん:2009/10/25(日) 16:14:39 ID:QPZwZuWB
日比谷、銀座の東宝がTOHOになって
もはやこのスレの存在意義が無くなってきたな。
新作に関してだけど。
920名無シネマさん:2009/11/08(日) 01:30:50 ID:5CPGd5Rz
スペルは、?
921名無シネマさん:2009/11/08(日) 10:49:38 ID:ZjuUeen6
スペルま、?
922名無シネマさん:2009/11/08(日) 10:50:48 ID:53SNgiyz
「スペル」
TOHO CINEMAS NICHIGEKI
館名入り
923名無シネマさん:2009/11/13(金) 09:22:05 ID:c14xATf0
もう無いでしょうね
924名無シネマさん:2009/11/13(金) 09:27:29 ID:c14xATf0
館名入りで思い出したけど
こないだの「イングロリアス・バスターズ」のジャパン・プレミアで
ブラット・ピットから「スナッチ」のパンフにサインを貰ったとき
スカラ座の文字が入っているのが気になったのか
これなんて書いてあるのか通訳の人にきいていたね
「スナッチ」が大好きなブラピは、何度も来日しているので「スナッチ」の
パンフを持っていたのかもしれませんが
新品同様のスカラ座館名入りパンフを見て『ビューテフル!』といってたくらいです
925名無シネマさん:2009/11/16(月) 22:33:59 ID:WR0ZtAc1
ゼロの焦点・入ってました
母なる証明・表紙の左上にシネマライズ、右上にシネスイッチ銀座
の館名が入ってました
926名無シネマさん:2009/11/20(金) 23:25:01 ID:4NfR6V0N
これ言っちゃスレチかも知れないが
最近は映画館に見に行く楽しみが減ったなぁ
チケットにしても一般券と指定席券が統合サイズになり一般券としてはかさばり、指定席券としてはしょぼい
チケットケースも区域によって異なり集めるのが楽しかったが統合化によりつまらなくなった
通常パンフも袋が映画のチラシの柄になっていたし好きだったが、その袋も統合された

映画館の名前の入ったパンフに至っては銀座・日比谷地区に狭まった
5年後には存続すら危ない・・・
927名無シネマさん:2009/11/21(土) 01:01:52 ID:YXFAy3Wg
有楽町・日比谷の映画館で働かなかったら、名入りパンフなんてしることはなかった。

お客さんによっては「館名はいってる?」って聞いてくる人もいるし、
パンフレットの束を渡してお客さんの気に入る傷ナシの一冊を選んでもらうこともしばしば。
館名入りは900人規模の劇場でも100冊しか入らないのだけど(記憶が正しければ)、
初日に知らないで買っていく人もたくさんいたよ。若い人はほとんど知らないんじゃないかな
928名無シネマさん:2009/11/21(土) 16:23:33 ID:GnyyrQuB
イングロ パンフだけ買って来た。
ホントは、明日観に行くつもりだったけど
ちょいと言えの都合で・・・2週間程延期。
まぁ普通のシネコンと違って日劇だから
セコスクリーンに落ちてくって事は、無いし。
929名無シネマさん:2009/11/21(土) 18:55:37 ID:WdqTp6PZ
>>923
14日、エリザベス女王杯の日に見に行ったけど、まだあったよ。

というわけでスペル、イングロとNICHIGEKI系げとしてる。

TOHOcinemaになる前に集めときゃよかったわ。

ボーンアルティメイタムの新宿プラザと
ドラゴンキングダムの新宿ピカデリーしかもってない
930名無シネマさん:2009/11/21(土) 22:30:01 ID:OO5NAYHD
確かにシネコン時代になって館名入りパンフレットも縮小傾向にあるが
時代の流れとはいえ、流されてはいけないモノもあるのでは。
特に日劇だが、
このご時世とはいえ○周年を堂々と打ち出している企業も多々あり、
開館25周年のメッセージを入れても何の問題もないと思う。
(広告でも謳っていなかった「シックス・センス」には
開館15周年メッセージが入っていた)
また、スクリーン1は公開作品200本を越えたはず…。
出してもらえるだけでもありがたいなんて、そんなに卑下することはないし
これからも伝統を築いていく看板劇場なので
軽薄な時代に合わせることなくどっしりと構えてほしい。
931名無シネマさん:2009/11/21(土) 22:47:07 ID:/Y6o6/sm
日劇ってさー、これまでも節目で必ず周年の印刷入れてたの?
5周年で入れたのは知ってるけど
15周年は入れても20周年の時に入れてなければ25周年に入れるとはとても思えないんだけど
そもそも「私の中のあなた」なんか上映してる時点で25周年なんか意識してないんじゃない?
932名無シネマさん:2009/11/22(日) 14:20:20 ID:1ANgFk84
日本劇場開館100作品記念
「エイリアン4」
は節目であるのに黒歴史だが何か?
933名無シネマさん:2009/11/22(日) 14:21:50 ID:4eXwbE9A
エイリアン4は、タイタニックのおかげで
実際日劇でやったのは、1日か2日。
あとは、日劇プラザか日劇東宝落ち。
934名無シネマさん:2009/11/22(日) 16:02:32 ID:qBl5Tvwd
丸の内ルーブルの開館記念「イーストウィックの魔女たち」
1周年記念の「存在の耐えられない軽さ」は珍しい東急・東映の劇場だけど持ってる。
935名無シネマさん:2009/11/22(日) 20:38:16 ID:CXzsvCAI
日本劇場と名乗っていた頃はともかく今のTOHOシネマズ日劇を「伝統を築いていく格式ある劇場」と認識してる人はどれだけいるだろう
もはや大きなシネコンぐらいにしか思ってない人が大多数でしょう
936名無シネマさん:2009/11/22(日) 22:22:27 ID:3oL8bt5D
俺は支持します。
それでも日劇に通うよ。
937名無シネマさん:2009/11/22(日) 23:16:40 ID:sA/ajVru
>>924
ブラッド・ピットも喜んだ「スカラ座」館名入りパンフ
この頃のパンフは今のSUKARAじゃない、ちゃんと日本語だったな
アルファベットじゃ味気ないよ

「2012」のような大ヒットを約束された映画でも
館名はいらないのもつまらないね
どうしたんだ、ルーブル、ミラノは!
こういう時に館名入れなきゃね
まるで「ジョーズ」の頃とちっとも変わらないぞ
938名無シネマさん:2009/11/23(月) 02:33:46 ID:r1HlI0jD
>>937
何を今さらって感じなんたが
いずれにせよ本当に改善したいのなら署名集めたり不買運動するしかないでしょう
まあ効果はないだろうけど
それとSUKARAではなくSCALAだよ
939名無シネマさん:2009/11/23(月) 07:04:23 ID:iKjJsk4m
「パリ・オペラ座のすべて」
Bunkamura ル・シネマ館名入り

館名入りとか意識した事なかったけど、こんなんでいいんすかね。
940名無シネマさん:2009/11/23(月) 11:15:25 ID:PDN1CnAI
Bunkamura ル シネマは統一で映画館の名前入り
941名無シネマさん:2009/11/23(月) 19:45:49 ID:DrXhl3TF
日劇もTOHOになってポイント・マイル付くようになったから
また戻ってきたよ。
しかし丸の内ピカデリーやルーブルって最近行かなくなっちゃったな。
942名無シネマさん:2009/11/23(月) 20:48:50 ID:8nl8X7EP
日劇やスカラ座、みゆき座、シャンテ、有楽座はシネコンじゃないんだから
TOHOシネマズに統一名称にしなくてもいいのにね。
わざわざ老舗レストランの名前に「ガスト」とか「バーミヤン」のロゴを入れるみたいで。
ポイントだけ共通にしてもらえば良いから。
943名無シネマさん:2009/11/23(月) 23:56:00 ID:PDN1CnAI
渋東もシネコンではないでしょう?
また単独で復活してほしいな><
944名無シネマさん:2009/11/24(火) 01:16:31 ID:zpfuxvzf
渋東は全席自由入れ替え制でシネマイレージカードも使えない
パンフにも館名一切入らなくなったんだっけ?
金輪際行くことはないだろうからどうでもいいよ
945名無シネマさん:2009/11/24(火) 01:22:28 ID:wAMe621p
今のは、TOHO CINEMAS NICHIGEKIとかSCALAZA とか
全部ローマ字表意で、しかも日劇、スカラ座の部分が小さくて
見た目が同じなんだよね。
昔はロゴの「スカラ座」「ニュー東宝シネマ1、2」、
明朝系の「みゆき座」「有楽座」「日比谷映画劇場」(劇場まで入っているやつ)とかが
良かったな。
シネラマのマーク入りの「テアトル東京」も風格があった。
松竹もMarunouchi PICCADILLYとか英語で館名を気まぐれに入る時がありましたね。
946名無シネマさん:2009/11/24(火) 10:35:43 ID:nGDPXzrH
俺が持ってる中じゃ
スバル座唯一の‘がんばれスヌーピー‘
東劇唯一の‘エクスタミネーター‘
947名無シネマさん:2009/11/24(火) 20:05:16 ID:wAMe621p
スバル座もロゴ風でしたね。
あんな小さな劇場でも、ちゃんと館名入りだったんだが、
どうしてなくしちゃうのかなー。
上映作品もどうもぱっとしないラインナップばかりで、ぜんぜん足を運んでないや。
僕は「ナッシュビル」「サンフランシスコ物語」「天井桟敷の人々」「1900年」を持っている。
ロゴじゃないものは「悪魔の陽の下に」1冊。
948名無シネマさん:2009/11/27(金) 19:37:17 ID:AR/kluai
松竹セントラルってバットマンくらいだな。
949名無シネマさん:2009/12/01(火) 21:42:44 ID:HOJrOhRd
カールじいさんは、入らんのかね?
950名無シネマさん:2009/12/05(土) 19:24:58 ID:ggx0VsK/
「カールじいさんの空飛ぶ家」
日劇館名無し
951名無シネマさん:2009/12/08(火) 21:45:31 ID:ZG4vNRYu
スカラ座は昔のが格好いい
952名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:44:46 ID:pEPLHs4a
ヤマトよ永遠に
丸の内東映パラス
953名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:29:38 ID:eUayqSjj
1,000人キャパの唯一の劇場になっちゃったんだから、
「新宿ミラノ1」ぐらい入れて欲しいよね。
「1」じゃなくて、「新宿ミラノ」というだけでも良いから。
954名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:46:12 ID:g4gS+oRs
なんならMILANO だけでもいいぞ
955名無シネマさん:2009/12/18(金) 03:34:53 ID:Wiflym5P
ロッキー4
神奈川(旧ムービル)で観たのになぜか松竹セントラルの館名入りは何故だったのだろうか…
それも、うっすらと黒字で一見わかりにくいw
松竹は刷り過ぎたのかな?
956名無シネマさん:2009/12/18(金) 09:33:45 ID:gwBfQPo/
パブリック・エネミー
最近のパンフなかでは、紙が厚くて手に取ると程良い重さで良い感じだ。
黒地の表紙に銀文字で「SCALAZA」の館名がはえる。
957名無シネマさん:2009/12/18(金) 16:05:42 ID:g4gS+oRs
アバターのパンフレット気になるわ
サイズが規格外だったらどうしよ…
フォックスさん、分厚くてもいいからサイズはいつもので頼みます
インデペンデンスデイだけはみ出てます
958名無シネマさん:2009/12/21(月) 19:17:47 ID:TzUeF//Q
誰がため:館名(CINEMA RISE)入り
牛の鈴音:館名(CINEMA RISE)入り
959名無シネマさん:2009/12/22(火) 22:24:30 ID:5qlWcbN7
「アバター」
TOHO CINEMAS NICHIGEKI
館名入り
960名無シネマさん:2009/12/22(火) 22:26:29 ID:15HrG8Hl
入ってたの?今日、買って来りゃよかった。
明日のチケ予約しに行っただけ。
961名無シネマさん:2009/12/23(水) 02:40:54 ID:CR350WKb
>>959

kwsk

962名無シネマさん:2009/12/23(水) 23:34:29 ID:wtUAWdOO
何で、中身が一緒なのに、名前入りなんかにこだわるんだ?
963名無シネマさん:2009/12/23(水) 23:58:26 ID:RxjQKVLJ
今日、日劇で見てきた
館名入り、まだあります
964名無シネマさん:2009/12/24(木) 09:28:13 ID:lqSCYH4B
渋東シネタワーの館名入りパンフは廃止?
965名無シネマさん:2010/01/22(金) 23:49:46 ID:wnLqc2Lf
サロゲート スカラ座 残念、入ってませんでした。
明日、日劇でオーシャンズ見るがあの手の映画は、パンフ買うかどうか微妙だ。
966名無シネマさん:2010/01/23(土) 19:27:36 ID:W04yulSB
オーシャンズ やっぱり買ってきませんでしたので不明です。
967名無シネマさん:2010/01/24(日) 09:26:36 ID:0h69n56B
「Dr.パルナサスの鏡」
TOHO CINEMAS YURAKUZA
館名入り
968名無シネマさん:2010/01/25(月) 17:11:16 ID:SB9DUnpA
山野楽器の映画パンフレットフェアで館名入りパンフを買った。
そのパンフ、「アバター」が見れるほどの金額だったので、
買う前に包装(ビニール)から出して確認したいといったら
状態は良いですから、確認して包装していますとか言って断られた。
しぶしぶ言われるままに買い、自宅に帰ってから出し見たら
端は切れ目が入っているし、表紙はヨレトレ、黄色いシミだらけ
少し古い映画でも、これでは古本屋に通って探したほうがマシだ。
969名無シネマさん:2010/01/26(火) 17:47:23 ID:rYeNDvgY
>>965
サロゲート、初日に行った。
パンフが日本のポスタービジュアルじゃなかったから買おうか迷ったけど
映画もそうでもなかったし、中身も大したこと書かれてなかったからやめといた。

最近、次回作の広告いれてるのうざったいよね。
970名無シネマさん:2010/01/26(火) 21:16:43 ID:E286Qex7
ひどい場合4ページくらい広告にさいてる。
971名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:28:55 ID:YhZFCd6E
ハートロッカーは、日劇で観て
パンフは、みゆき座で買うってのが館名オタ。
972名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:14:28 ID:914dIhfX
「ハート・ロッカー」
TOHO CINEMAS MIYUKIZA
館名入り
973名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:17:59 ID:Yn4hCzuU
明日、六本木でロー休観てからハトロカ観て
みゆき座に買いに行く。
974名無シネマさん:2010/03/07(日) 09:16:19 ID:4H2i4yRH

題名の変な略称はやめて下さい。ロー休は酷すぎる
975名無シネマさん:2010/03/07(日) 16:29:05 ID:Yn4hCzuU
結局ロマ休は、予約の段階ですごかったんで行きませんでした。
976名無シネマさん:2010/03/07(日) 20:28:34 ID:BiReXEkQ
3/9(火)からハート・ロッカーはスカラ座で上映されるが
だからって館名を入れ直すはずないよね?
977名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:37:10 ID:Yn4hCzuU
や、やっぱ入れ替えかぁ〜!
あの入り具合じゃもしかしてと思ったが。
昨日、調べたときは、まだ出てなかったんだよな〜。(泣)
978名無シネマさん:2010/03/08(月) 23:19:10 ID:4RpC7E6s
「ハート・ロッカー」館名入り完売。
979名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:15:17 ID:R9zzJY1/
明日からは、アカデミー賞受賞と入ったのが売られるよ。
980名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:16:09 ID:R9zzJY1/
しかもスカラ座館名入りで。
981名無シネマさん:2010/03/09(火) 14:08:55 ID:VBHFsO3W
>>979>>980
印刷間にあわねーよ
今ある在庫が無くなったらアカデミー賞受賞をいれて増刷しそうだが
982名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:43:16 ID:R9zzJY1/
既に準備済みです。
983名無シネマさん:2010/03/10(水) 18:43:16 ID:DshYT1yt
980過ぎて1日レスが空くとdat落ちするので保守
984スレ巡回警備員:2010/03/11(木) 18:43:16 ID:qTHxs1Du
【980過ぎ】とりあえず保守【dat落ち防止】
985名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:02:20 ID:yNy10mGe
日劇がTOHOシネマズになってから
一年経ちましたが、これまで全作品に館名が入りました。
さかのぼること2008年以来続いているが、
「プリンス・オブ・ペルシャ」が……
986名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:20:11 ID:yNy10mGe
書き忘れていましたが、
日劇スクリーン1のことです。
987名無シネマさん:2010/03/12(金) 21:35:21 ID:LdR4cB2u
「カールじいさんの空飛ぶ家」は館名なしだったよ。
988名無シネマさん:2010/03/13(土) 08:47:32 ID:dIeMtnt7
「カールじいさん」の場合、
メイン館はスクリーン3だったので外していました。
「ワルキューレ」「マリー・アントワネット」
「オペラ座の怪人」などと同様です。
とはいえ、入替えも多く系列も曖昧になってきたので
今後は判断するのが難しくなりそうです。
989名無シネマさん:2010/03/13(土) 10:04:05 ID:QhyOfskT
‘マリー〜‘は、初日か二日目に行ったんだけど
朝一で買った俺の分は、館名入ってたけど
終ってから買った友人の分は、入ってなかった。
けっこう女の人がすさまじい勢いで買ってたからな。
990名無シネマさん
980過ぎて1日レスが空くとdat落ちするので保守