ジョニーデップvsレオナルドディカプリオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
どっちが上なのよ
2名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:39:28 ID:9hE2t5er
>>1なにがだよ
3名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:42:21 ID:SHagZh1M
役者としての質
4名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:00:02 ID:KkqgrGLY
そりゃあ、デップだろ
5名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:02:45 ID:ZbQzXpO0
デカはまだまだこれから
6名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:24:22 ID:3TxbwpAh
兄弟みたいなもんだからなあ。
7名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:28:36 ID:CULAMrOh

くだらネェスレ立ててんじゃねーよ

>>1 死ね
8名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:29:44 ID:2n8qG1rk
板違い?
9名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:53:21 ID:X8JbnMhZ
俺だよ
10名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:14:05 ID:sIAbjSF9
ギルバート・グレイプじゃん
11名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:51:19 ID:0ffkWJ9Z
イライジャウッド
12名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:02:52 ID:drYKgeAD
>>10
クソ映画
13名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:05:19 ID:vDGCpxDA
いや、ディカプの方が上でしょ

ブラッドダイヤモンドを観た時は思わず兄貴と呼びたくなっちまったぜ
14名無シネマさん:2007/05/22(火) 20:48:22 ID:D6inXd5V
また共演してくれないかな
15名無シネマさん:2007/05/23(水) 08:14:25 ID:4ZLoAXU3
なんか最近は

男人気=ディカプリオ
女人気=デップ


て感じなのかな
16名無シネマさん:2007/05/23(水) 09:00:53 ID:DpsMSPh/
デカプリオの魅力がずっとわからなかったけど最近少しだけわかってきた
笑顔がいいのかもな
17名無シネマさん:2007/05/23(水) 09:00:54 ID:EY4DShSp
どっちも嫌い
18名無シネマさん:2007/05/23(水) 12:50:56 ID:h3Zyq3nz
>>15
10年前と逆転してる感じなのが面白いw
19名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:56:37 ID:Cujfm/h8
比べるんならディカプリオじゃなくてエドワードノートンだろ
20名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:06:37 ID:ONWah18f
ジョニーに抱かれたい。
あのワイルドさと色気は反則だよ。
目が合った瞬間にブッ倒れそう。
21名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:11:16 ID:/JdJbiA6
ちょっと前はレオダントツだったけど 今更ジョニの魅力の味がわかってきたというか・・・
どっちのが長くやるだろね
22名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:22:06 ID:cBHhrfM5
でもいよいよ抱かれそうになったら、
いきなりセックスそっちのけでヲタクな遊びを始めてしまうのがジョニー。
23名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:58:45 ID:V99M/EEL
>>20>>22
気持ち悪い
24名無シネマさん:2007/05/27(日) 05:48:53 ID:veyOzJBn
パイレーツは脇役だったのに、何故か主役になってるなw
子供に見せる映画もう出来たから、そろそろ大人のための映画に出演してくれよ
デッドマン、ラスベガス、ドンファン、ナインスゲート系でよろ

レオって誰?ジャングル大帝のライオン?
25名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:12:03 ID:9ZurK7q1
たしか一年前のアカデミー賞の時期くらいにクリスペプラー司会の番組でジョニデとディカプを比べる企画をやってた。

その時会場の女性はどちらが好きかと統計をとったら圧倒的にジョニデの方が多かった。
26名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:17:40 ID:iV99DZEz
つーかジョニー・デップの人気が上がるのがイミフなんですけど
10年以上前から人気あったでしょ。最近爆上げしたのがわからん
27名無シネマさん:2007/05/27(日) 14:19:51 ID:veyOzJBn
シザー・ハンズから人気あったというよりその前アイドルやってたしなw
ハリウッドスターでありながら変な映画出まくりだったから良かったのにな
パイレーツでの人気爆発は昔からのファンにとってはちょっと寂しい気がする。


28名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:02:02 ID:MumdM+pn
なんかマスコミによって人気者に仕立て上げられた感バリバリじゃね?
パイレーツはまだしもネバーランド程度でオスカー候補とか有り得ないし。
今までの日本での知名度の低さも異常だったけど。
29名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:19:17 ID:7MAdj0oU
演技力
ディカプリオ>>>>>>デップ

人気
デップ>>>>>>ディカプリオ

ディカプリオはマッチョになりもうアイドル的人気は減った
それはディカプリオ自身が望んだ方向性だけどな
タイタニックでアイドル視されて、タイタニックなんか出るんじゃなかったと後悔してたからな
本当ならオスカーだってすでに2回くらいもらっててもおかしくないディカプリオは
30名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:35:20 ID:/LWSgVoQ
ディカプリオは演技が下手で人気しかない

って言う奴は素人
31名無シネマさん:2007/05/27(日) 20:09:48 ID:yh5G2OaW
ディカプリオはギルバートグレイプのキチガイ演技がすごかった


32名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:54:55 ID:/VULNjX3
>>28
日本でそこそこ人気あったよ。地元のレンタルビデオ屋さんは10年前からジョニーコーナーとか作ってたよ。
>>29
ディカプリオはアカデミー審査員から嫌われてるから、これからずっとオスカーに縁はないと思うw
オスカーは演技がうまいからってもらうわけじゃないし、本当に演技だけ評価してたら、ジョニーは毎年もらってもおかしくないな。
33名無シネマさん:2007/05/28(月) 16:18:54 ID:VnZVKyW/
ディカプリオは童顔のせいでかなり損をしてるような。

まー俺も最近は演技に関してはディカプリオ>>>デップだと思うな。
人気は完全にデップに追い抜かれた感じだけど。
34名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:24:15 ID:ewa96KlB
>まー俺も最近は演技に関してはディカプリオ>>>デップだと思うな。
人気は完全にデップに追い抜かれた感じだけど。

人気面でもディカプリオがずっと上なのは確か。ディカプリオの人気層が
タイタニック時のようなキャーキャー騒ぐ女餓鬼層から離れてぐんと幅が広くなってる。
演技派として認められてもう貫禄つきまくり。
デップはいまだに芸術派路線を狙っているとはいえ、
ディカプリオに比べると軽いという印象があるのは否めないね。
35名無シネマさん:2007/05/28(月) 19:52:29 ID:IWzf89pG
両方好きだけど、最近ディカプリオのアビエイターとデップのリバティーンを観て
ディカプリオは賞関係に嫌われてるようで、その実は優遇されてるなと思った。
作品の質は完璧に
アビエイター>>>>リバティーン

役者の演技は完璧に
リバティーン>>>>>>>>アビエイター

だった。
ディカプリオはブラッドダイヤモンドのほうが良い。
ちなみにギルパート・グレイプの演技は良いけど、
本人の演技力だけじゃなく口にはめたマウスピースのおかげで障害者に見えてる。
デップは色々感情押し込めた演技で上手いけど、いくらなんでも顔色悪すぎるw
36名無シネマさん:2007/05/28(月) 20:04:28 ID:RYFoVr4m
test
37名無シネマさん:2007/05/28(月) 22:14:18 ID:i5zXsKhi
マウスピースはめただけで誰でもあんな神演技出来るようになるのか?w
若い頃のディカプリオは間違いなく天才だよ。
今は軟弱なイメージを拭おうと逆にマッチョなイメージに固執しすぎなような。
まあディカプリオとかブラピとか若いときに「若者特有の危うさ」
を売りにしてた俳優は年とってから難しいよな。
デップは若者であることを武器にしたような役をあまり
やってこなかった分、そこらへん迷走せずに済んでると思う。
38名無シネマさん:2007/05/29(火) 19:52:02 ID:2dCdloUw
ディカプリオ=天才
デップ=秀才

デップは演技ではディカプリオには適わんね
まあディカプリオはその内オスカーももらえると思う
39名無シネマさん:2007/05/29(火) 20:24:25 ID:oBq9ONwm
最近のデップは奇を衒いすぎ。
40名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:15:31 ID:vpWwtVOP
>>37
言っちゃ悪いけどSMAPでさえ障害者演じるとヲタには超絶神演技になるんだよね
ディカプリオと言えば昔の障害者演技を演技派の証拠としていつまでも持ち出されてるのもなー
それに若者の危うさならデップのアリゾナドリームを観てみるのを勧める

苦悩する演技はジョニー・デップのほうが完全に上
でもディカプリオは痛々しい神経症っぽい演技が上手いね
これだけは本当に上手いと思うけど、若い頃はもっと面白い俳優になってくれるかと思ってた
反対にデップは最近脱線しすぎ、パイレーツもバートンも飽きてデップまで飽きる
4137:2007/05/30(水) 02:56:27 ID:62YdZk80
>>40
アリゾナドリーム見たよ。
デップがそういう役を全くやってないとは言ってない。
「あまり」やってないと言ったんだ。
あとギルバートでのディカプリオの演技は
ヲタだからどうとかそういう次元じゃないだろ。
子役であそこまで成りきれる才能持った人間はそういない。
42名無シネマさん:2007/05/30(水) 18:58:48 ID:o6TdiGK3
デップオタはデップを過大評価し過ぎる傾向にある
演技でディカプリオよりデップを高く評価してる人なんてまずいない、デップファンでもない限り
例えばブラッドダイアモンド、英語分かる人はあれ見ればディカプリオの凄さを更に痛感するだろ
あれがデップにできるかといったら無理だろうな
43名無シネマさん:2007/05/30(水) 19:44:11 ID:PnfRfBbG
ジョニデはコスプレに頼りすぎなような…
44名無シネマさん:2007/05/30(水) 20:09:35 ID:MWeuAMeI
演技ではディカプリオが上だろうね。
でもディカプリオが海賊をやっても失敗したと思う。
45名無シネマさん:2007/05/30(水) 23:02:33 ID:bcBvJfHg
デップを面白いと思ったのは
「ラスベガスをやっつけろ」
が最後かな
46名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:56:52 ID:OwZO7KMT
ディカプリオは演技云々以前にあの童顔が…。
大人の男って感じがしないので観てて違和感覚えるだわ。
路線変更したほうがいいように思うんだけど。
47名無シネマさん:2007/05/31(木) 17:13:58 ID:3ogIfWIk
声もいつまでも子供っぽいよね。
そろそろ痩せてセルフパロディ的に思い切って
王子様キャラ復活させた方がかっこいいんじゃないかと思う。
48名無シネマさん:2007/05/31(木) 20:21:30 ID:vQHFfwjL
>>41
ドン・ファンは?
49名無シネマさん:2007/06/02(土) 12:04:03 ID:ImTiEMzE
ディカプリオは演技派俳優になれるように仕事選んで
デップはそんなこと関係ナシに仕事選んでるのが二人の違い
但し、実は重い演技も軽い演技もデップはうまいが、
実はディカプリオは軽い演技に向いてる
50尿:2007/06/04(月) 21:06:03 ID:Cthzaqu3

















!
!
51名無シネマさん:2007/06/05(火) 19:35:14 ID:1nK4o9ue
比べること自体ジョニーに失礼
ディカプリオは障害者の役だけやってばいいんだよ

マルチェロ・マストロヤンニとジョニーはいい勝負出来そう
どっちもいい男だわ。
52名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:16:06 ID:aqy6MGHQ
演技では間違いなくディカプリオ。
昔は凡庸な演技しかできないと思っていたが。
傑作ブラッドダイヤモンドではいちいち素晴らしい演技を見せてくれる。
53名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:29:52 ID:a9TiVahB
まあどっちでもいいけど、うちのばーちゃんは
ジョニーデップ(ジャック)はかっこいいって言ってる
54名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:36:16 ID:QNBBP2jq
演技はディカでカリスマはデップ
55名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:59:59 ID:0G5gxV4o
>>54
草なぎと閂村みたいなもんか?
56名無シネマさん:2007/06/05(火) 21:22:58 ID:kpAl0Awv
>>34
去年のアメリカ独立記念日にテレビ番組「エンターテイメント・トゥナイト」での
好きな芸能人視聴者投票

1位 ジェニファー・アニストン 6位 ジョージ・クルーニー
2位 リース・ウィザースプーン 7位 ジェニファー・ガーナー
3位 トム・クルーズ      8位 アンジェリーナ・ジョリー
4位 ジョニー・デップ     9位 ジュリア・ロバーツ
5位 クレイ・エイケン     10位 ブラッド・ピット/キアヌ・リーブス(同数)

男性は歌手のクレイ・エイケン以外は40代の俳優が独占。みなさんほんと息の長い人気で。
女性は30代が独占。
57名無シネマさん:2007/06/05(火) 21:33:23 ID:kpAl0Awv
>>34
人気ってのは賞や演技力や貫禄ではないんだよね。
例えばクラスで勉強ができる優秀な子は一目おかれても人気者にはならないでしょ。

10位までに並んでる顔ぶれ見てわかるように
親しみやすい人柄、愛される個性、人を惹きつける魅力etc そういうのが人気のポイント。
58:2007/06/06(水) 03:53:07 ID:jVyK6x12
ジョニーデップ鬼かっこええわあ
最高すわ
59名無シネマさん:2007/06/07(木) 01:01:44 ID:Z4tqf1W7
ここでディカプリオのほうがジョニーデップより演技巧いなんて言ってる人、リバティーン見てみな。
ジョニーデップすっっごいよ。特に後半。
60名無シネマさん:2007/06/07(木) 08:41:57 ID:njJd/ESS
ジョニーデップも凄いがディカプリオは更に凄い。
別にジョニーデップがダメなわけじゃない。
61名無シネマさん:2007/06/07(木) 11:30:09 ID:FZsezU94
ディカプリオって本当いい役者になったよね

タイタニックの頃のイメージしかなかったからブラッド・ダイヤモンド観たら驚いたよ。
62名無シネマさん:2007/06/07(木) 12:29:41 ID:50c9igpC
>>59
リバティーンは特殊メイクが凄いだけ
63名無シネマさん:2007/06/07(木) 13:18:19 ID:Z4tqf1W7
>>62
いや、特殊メイクの問題じゃないよあの演技は。
見たらわかる。
名のある監督の作品や多くの人が見る作品であの演技をしたら間違いなくアカデミー賞だし、もっと評価が高くなるだろうに
でもそれにこだわってない所がジョニー・デップらしい所
64名無シネマさん:2007/06/07(木) 19:42:07 ID:06kuhVUT
30・40代限定

S. ショーン・ペン、ケネス・ブラナー、フィリップ・シーモア・ホフマン
  ベニチオ・デル・トロ、エドワード・ノートン、レイフ・ファインズ

A. ラッセル・クロウ、ニコラス・ケイジ、エイドリアン・ブロディ
  ドン・チードル、ポール・ベタニー、ホアキン・フェニックス
  ジョニー・デップ、サム・ロックウェル、ロバート・カーライル
  ロバート・ダウニー・Jr、ヴァンサン・カッセル

B. ユアン・マクレガー、マット・デイモン、ヒュー・ジャックマン
  レオナルド・ディカプリオ、ブノワ・マジメル、マイケル・シーン
  ジャック・ブラック、デイヴィッド・ウェナム、フォレスト・ウィテカー
  ダニエル・クレイグ、イヴァン・アタル

C. トム・クルーズ、ジョージ・クルーニー、アントニオ・バンデラス
  ブラッド・ピット、ジュード・ロウ、マット・ディロン、エリック・バナ
  クライヴ・オーウェン、ジェイミー・フォックス、イーサン・ホーク
  クリスチャン・ベイル、バリー・ペッパー、キリアン・マーフィ

D. ジェイソン・ステイサム、マーク・ウォルバーグ、ベン・アフレック
  ジェラルド・バトラー、ヴィン・ディーゼル、カール・アーバン

E. キアヌ・リーブス、オーランド・ブルーム
65名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:41:02 ID:Ik+4keTl
>>63
ちょいとマンセーし過ぎだろキモイ
あの映画のジョニーデップはなんかハサミ男とピーターパンのを足したような演技にしか見えなかたし、基本的にはフロムヘルと変わらない演技だった

ディカプリオは、タイタニックのただのイケメン俳優的なのから、ギルバートグレイプ時代の演技派俳優に戻ったのがよかった
(でもディパーテッドのキレながらしゃべる演技とブラッドダイヤモンドのキレながらしゃべるシーンの演技が似通ってたのが残念だった。
眉間にしわ寄せながら人差し指で相手の胸を付きながらシャクレぎみで喋る演技はもういいかな)
66名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:45:26 ID:6F8V41f6
>>64
その面子ならデップはBだろ。
67名無シネマさん:2007/06/08(金) 01:17:34 ID:7X9U1uUm
>>65
ハサミ男とピーターパンのを足したような演技にしか見えなかたし、基本的にはフロムヘルと変わらない演技だった

実は映画見てないか、何か他の映画と間違えてる……?
映画見ないで語ったのがバレバレで恥ずかしいことこの上ないよ。
あの役柄からシザーハンズが出てくるのは、ある意味とても深い見方な気もするがw
68名無シネマさん:2007/06/08(金) 01:30:32 ID:utiokbCK
リバティーンの演技で賞はないだろ。
>>63はファンの欲目だと思う。

あれはどの映画の演技と似ているというより、
「いつものおはこのジョニデ演技」でしかなかったように見えたな。
「神経質でちょっとくどい変人」演技で、小器用なんだけどちまちましすぎてる。
69名無シネマさん:2007/06/08(金) 01:37:48 ID:7X9U1uUm
奥さんとの罵り合いのシーンのどこがちまちまなんだ…?
リバティーン見てファンになった。元からファンだったわけじゃないけどすごかったよ。
人生が感じられる演技ってなかなかない。
70名無シネマさん:2007/06/08(金) 01:48:57 ID:6F8V41f6
まぁキモイのは同意。
71名無シネマさん:2007/06/08(金) 01:54:15 ID:im7CgK+V
ジョニー・デップって
自分のイメージ高めるためだけに作品選んでる気がして好きじゃない
72名無シネマさん:2007/06/08(金) 02:23:51 ID:3WLbMGn7
最近劣化気味だけどジョニーデップ最高
73名無シネマさん:2007/06/08(金) 02:26:55 ID:bNPcg9OL
ディカプリオ、今後もスコセッシと組むなら
ミーンストリートのデニーロみたいなどこまでも馬鹿で
楽天的で破滅的な若者の役やってくれないかな。
そういう役でこそ光る役者だと思うんだ。
74名無シネマさん:2007/06/08(金) 18:48:51 ID:bhLDA3WC
>>71
そんなのみんなそうだろ
75名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:12:59 ID:eJ6g1LzG
ゴッドファーザーのアルパチーノのがかっこいい

アランドロンやジェームスディーンのがイケメン
76名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:28:56 ID:uddu6DOX

ベタだけどパイオツのジャック最高
子供から老人まで万人ウケするように演じてるらしいけど
なんかわかる
77名無シネマさん:2007/06/09(土) 06:38:52 ID:XmSZIW6F
最近のデップは牙の抜けた虎みたいで好きになれん。今の作品選びでいろいろ言われても無理はないと思うが綜合的には好きな俳優。
ディカプリオは芝居が毎回オーバーテンション気味で嘘臭い。でもJニコルソンのモノマネはは似てる w
この二人ってギルバートグレイプでの兄弟でしょ。
綜合的には自然な芝居が巧いデップの方が上かな。この人自分におこちゃま出来てから完全に丸くなり過ぎた プラトーンから知ってるファンからしたら哀しい限り..
パイレーツこの前テレビでやってたがあまり幼稚で途中で寝ちまった
78名無シネマさん:2007/06/09(土) 06:42:53 ID:XmSZIW6F
全然関係ないが、ジョニデって言うのキムタクみたいな言い方でダサいからやめれ
みーちゃん はーちゃん
パイレーツ辺りから言われ出してる気がス
79名無シネマさん:2007/06/09(土) 06:54:13 ID:XmSZIW6F
最近デップ知った人には是非この6本は借りて観てほしい
「デッドマン」
「ギルバートグレイプ」ラッセ=ラレストレム監督
「フェイク」最高傑作
完全にパチーノを喰った
「ブレイブ」デップ初監督作品
「ラスベガスをやっつけろ」テリーギリアム監督:配給元の邦題の付け方センスなしw
「ブロウ」
これらを見もしないで判断するのはアルパチーノを「ゴッドファーザー:パート1」や「スケアクロウ」「スカーフェイス」を見ないで判断するのと一緒。
80名無シネマさん:2007/06/09(土) 10:09:09 ID:qQ9/CPS9
パイレーツが幼稚って…海賊が題材でファンタジー入ってるんだから当たり前だろ…あのズバ抜けてあり得ないアニメっぽいのがおもしろいじゃん
81名無シネマさん:2007/06/09(土) 10:46:28 ID:fvl/bAR+
>>78
ジョニデってかなり前から言われてると思うけど?
少なくてもここ数年ではないと思う。
ま、ダサい呼び方に変わりは無いけどね。
82名無シネマさん:2007/06/09(土) 11:59:06 ID:qgXlMJtI
どっちも好きだけど、ディカプリオはちょっと急ぎ過ぎな気もする
もっと今しか出来ない役を楽しんで欲しい。折角男前なんだし崩れた
役ばかりじゃ勿体無い。
逆にジョニーデップは良い感じだと思う。何か余裕みたいな物を感じるし
ジョニーファンには不評かも知らないけど、ジャックスパロウは本当に
カッコイイ!!パイレーツの登場シーンは毎回おぉ〜〜!って感動する。
83名無シネマさん:2007/06/09(土) 12:42:07 ID:Hdewi4Qd
逆だな。
ディカプリオはやっと自分らしい役を見つけたと思うね。
84名無シネマさん:2007/06/09(土) 12:47:08 ID:Ar81uV1o
>>83
同意
85名無シネマさん:2007/06/09(土) 13:13:37 ID:UyHTP5Eq
デップが最近丸くなって嫌だと言いたがるやつが多いが
海賊以外の映画も見てみろ。たいして趣味変わってない。

ディカプリオはまあ順調だと思うが、もっといろんな役に
挑戦しないとそろそろ飽きられるんじゃないか。
シンシティの黄色いの断ってなければ面白いことになってただろうに。
86名無シネマさん:2007/06/09(土) 13:36:21 ID:SSKtqtZY
デカプリオはスコセッシと組むのは止めてほしい
87名無シネマさん:2007/06/10(日) 02:15:35 ID:fOYG1XZy
アイドル脱皮して名優って言われるようになりたくって
そんな器でもないのに必死であがいてる感じが
エコにこだわりだしてからのディカプリオからする
88名無シネマさん:2007/06/10(日) 02:23:08 ID:ajZfG+pb
デップは、「良いパパ」と呼ばれたくて必死に見える
89名無シネマさん:2007/06/10(日) 17:39:05 ID:UPjed/HE
>>88
「良いパパ」になりたくて必死なんだろ。
90名無シネマさん:2007/06/12(火) 02:33:55 ID:V3jgJEqP
>>89
「良いパパ」と呼ばれる自分を好きになりたいんだろ。
91名無シネマさん:2007/06/12(火) 12:42:44 ID:ejStwPsY
ディパーテッドのディカプリオもなかなか良かった。
童顔童顔いうけど最近のマッチョ的な役柄と童顔のミスマッチ感が逆にいい味出してると思うがなぁ
92名無シネマさん:2007/06/12(火) 13:31:43 ID:bDnJgjGc
え!ディカプリオってシンシティの黄色い奴の役のオファーが来てたんですか?
でも、さすがにあれは見たく無いかも・・・
ディカプリオには007のカジノロワイヤルのようなのをやって欲しかったなぁ
あ、でもマットデイモントと被るかな。
93名無シネマさん:2007/06/12(火) 13:39:23 ID:m4gr6dL4
ジョニーデップかっこいいんだけど
女の趣味がロリコンすぎて絶対13歳とかとヤってそう
94名無シネマさん:2007/06/12(火) 14:23:30 ID:K0McBfdr
>>92
スコセッシとの仕事を優先して断ったそうだよ。
ジョニーもデルトロがやってた役で決まりかけてたけど
たしか他の撮影が延びて出れなくなった。
95名無シネマさん:2007/06/12(火) 18:05:16 ID:CJxiEJvI
すっかりキモプリオ
96名無シネマさん:2007/06/12(火) 18:47:02 ID:XiU1nfwi
アイドル脱皮も何もタイタニックのせいで周りが勝手にアイドル視してきただけで
単純に演技力だけ見たら元々アイドルとかそういうレベルの俳優では無いよ
ディカプリオは
97名無シネマさん:2007/06/12(火) 20:29:24 ID:0aRnmvZq
どっちも演技力はあるけれど、
デップは過剰評価でディカプリオは過小評価な気がする
98名無シネマさん:2007/06/12(火) 20:58:16 ID:QcA8QTvs
さっき、TBSのバラエティでジョニー・デップに
エレクトーン披露してたありゃなんだ?北朝鮮の子供?
99名無シネマさん:2007/06/13(水) 20:11:19 ID:FaiyoFQP
演技派アピールが過剰なディカプリオは一部に過大評価されてて
子供受けアピールが過剰なデップは一部に過小評価されてる
100名無シネマさん:2007/06/13(水) 21:24:47 ID:BIFZGqhF
ディカプリオがタイタニックに出た事を後悔したように、デップも海賊に出た事を後悔する日が来るのだろうか。
101名無シネマさん:2007/06/13(水) 22:06:08 ID:TSMOGLrb
みんなが王子様キャラのディカプリオに騒いでたのなんて
一時的なブームに過ぎないのに、ディカプリオは自意識過剰なんだよ。
ジャック・ドーソンをいつまでも引きずってるのは他ならぬディカプリオ自身だろ。
102名無シネマさん:2007/06/14(木) 00:28:15 ID:kEvQMyFH
たしかに、演技派アピールが過剰なジョニデは一部に過大評価されてるよな。
103名無シネマさん:2007/06/14(木) 07:58:57 ID:pZKcp7kP
>>102
ジョニーデップはあんまり演技派アピールはしてないんじゃないか
作品選びもやりたい役をやってるだけって感じがする
104名無シネマさん:2007/06/14(木) 17:25:48 ID:igkrQylP
このスレ読んで盲目的なファンが多いのはジョニー・デップの方ということがわかった。
105名無シネマさん:2007/06/14(木) 19:10:43 ID:/8GNtfig
そんなのこのスレ読まずともわかる。
106名無シネマさん:2007/06/14(木) 19:47:46 ID:V970Fk3k
>>79
ブレイブは駄作だろうよ。
ドンファン、エド・ウッド 選べよ。
フェイクはパチーノの方がいい味出てたぞー
107名無シネマさん:2007/06/14(木) 20:02:04 ID:6Ev/HnQ8
>>100
年が違いすぎるから比較しても仕方ないって・・・

23歳という若さで生涯の代表作が出来てしまったレオがその後苦労するのは目に見えてたけど
ジョニーのパイレーツなんて40になってからの作品なんだから。
108名無シネマさん:2007/06/14(木) 22:03:22 ID:b+n18GoB
え、「パイレーツ〜」が生涯の代表作?
109名無シネマさん:2007/06/14(木) 22:33:27 ID:6nFIden4
日本のジョニデファンは厨房の頃、
シザーハンズで泣いてた30代のおばさんばっかでしょうね。
110名無シネマさん:2007/06/14(木) 23:50:28 ID:8Lr+we5n
あとはパイレーツ以降の流行りに乗っかってとりあえずファンやってる中学生とかな。
バートン映画からファンになって部屋にポスター貼ってる21歳の俺もいるが。
111名無シネマさん:2007/06/15(金) 00:44:23 ID:BKisAFAi
>>104
ディカプリオのファンは少数精鋭で強烈に濃ゆいのが多いのを知らないな。
112名無シネマさん:2007/06/15(金) 20:33:34 ID:U1pITLPj
>>108
ということになっちゃうでしょ。たぶん。
いくら内容的にいい作品に出てても、それらより興行成績がよかった映画で語られてしまうわけだし。
おまけに3部作までやってしまったんだから。
113名無シネマさん:2007/06/15(金) 21:06:56 ID:sXhUuMKk
そしてディカプリオのように後々後悔すると
114名無シネマさん:2007/06/15(金) 21:35:01 ID:dxDd/hwV
ジョニーの海賊は
ディカプリオのタイタニックのようにはイメージを固定化しないと思うがどうか
115名無シネマさん:2007/06/15(金) 23:36:30 ID:a/F+jLpE
もうすでに固まってしまったと思うが…
116名無シネマさん:2007/06/16(土) 00:32:50 ID:JCMOwWhe
いや、海賊以降ファンになったような人達からは
ワンカさんとしても親しまれてるし、固定はされないと思うよ。
マスコミで取り上げられるときの「カメレオン俳優」って肩書も浸透してるし。
117名無シネマさん:2007/06/16(土) 01:07:35 ID:Tdo+njTM
ジョニーデップのファンは知らないけど、少ないディカプリオのファンには
いつでも長々と語りまくり、レオがオスカー逃す度に
レオは天才なのにっっと本気でファビョッて一晩中泣き明かすというオバチャンがいっぱい。
しかし考えてみれば、そんな恐ろしく濃いファンが離れずにずっと付いてるのはそれだけレオに魅力があるということ…
王子様キャラじゃなくなったのにその意味ではレオはスゴい。
しかし子役時代の障害者演技は、ダコタ・ファニングの喘息演技にしろハーレイ君にしろ
子役ってこういう系の演技上手いよなとしか思えない。
ってゆうかレオの障害者っぽさに飽きた。
若くして死んだリバー・フェニックスは本人は不幸でも勝ち組だな。
118名無シネマさん:2007/06/16(土) 02:12:38 ID:sCdcWFGX
パイレーツ、シザーハンズがジョニーの代表作でも何でもいいよ。
しかし成田で出迎える奴は死ねよ。マジで、お願いだから、死んで下さい。
119名無シネマさん:2007/06/16(土) 02:15:21 ID:RefppayY
くっだらねぇスレ!  >>1-118氏ねよ
120名無シネマさん:2007/06/16(土) 21:25:03 ID:GsbapgCl
>>「フェイク」最高傑作
完全にパチーノを喰った

喰ってない喰ってないwww

121名無シネマさん:2007/06/17(日) 02:14:43 ID:U03kcwaQ
ディカプリオは劣化しすぎ
122名無シネマさん:2007/06/17(日) 02:27:16 ID:JbIXChvd
ジョニー・デップ:日本のTV番組出演ビデオが海外で大評判
http://hollywoodcelebnews.blog51.fc2.com/blog-entry-923.html
123名無シネマさん:2007/06/17(日) 09:45:24 ID:wBMLa6jx
>>121
どこがだよ
いい感じに貫禄付いてきてるじゃねぇか
124名無シネマさん:2007/06/17(日) 13:00:46 ID:wDP4x6D5
「フェイク」は数あるパチーノ出演作の中では凡打の部類だろうに。
そんなんがジョニデ最高傑作でいいのか?
125名無シネマさん:2007/06/17(日) 18:02:58 ID:APaACu0L
フェイクのパチーノは良いよ?
他の演技は鼻に付くのが多いけど、フェイクの演技は久々のヒットだった。
美味しい役のパチーノを向こうに回して、引くところは引きながら負けてなかったデップも良い役者。
共演者同士お互いに良い化学反応起こしてる映画だった。
ディパーテッドの良さのほうはサッパリわからん。役者の演技にも不満だらけ。
126名無シネマさん:2007/06/17(日) 18:52:59 ID:qfeKctHT
さすがにパチーノ食ったとは思わないけど、
いい感じにパチーノの引き立て役に徹してたと思うよ。
ギルバートもそうだけど、相手役を引き立てつつ安定した演技が出来てるのが
目の肥えた人から見て「上手い」ってことになるんだと思う。
127名無シネマさん:2007/06/17(日) 19:11:02 ID:GRjv3fLc
そうか、演技に関してはそうなのかもな・・・

だがしかし!フェイクはおもんない・・・そこが致命的
128名無シネマさん:2007/06/17(日) 20:35:30 ID:qfeKctHT
俺フェイクかなり好きなんだけど。
デップの映画は確かに面白いのあんまないけどフェイクは面白い。
129名無シネマさん:2007/06/17(日) 21:57:37 ID:YDYa4KjA
ジョニー・デップなら「ブロウ」だよ。
本当に上手い。
どの年代やっても違和感がない。最後の作り物の出腹だけはNGだけど。
特徴のない顔が、いろんな役を可能にし、逆に武器になっている。

ディカプリオは、演技の天才だと思うけど、
あの丸い童顔が命取り。あと声も。
老け役やると、仮装大賞になっちゃう。残念。
130名無シネマさん:2007/06/18(月) 00:43:08 ID:XZqfItlp
ディカプリオの方が上とかありえんww
131名無シネマさん:2007/06/18(月) 20:44:21 ID:sYWC31u0
ブロウ大好きだが、先日グッドフェローズ見たら構成とかなんとなく似てるなーって思った。
つーかグッドフェローズのリオッタの演技がデップのそれに似てるなーって思った。
その二人がブロウで親子役なのは監督が意図的にやったのかなーって思った。
132名無シネマさん:2007/06/20(水) 18:21:03 ID:l4KvH3QF
デップリオ
133名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:15:46 ID:6ZWeAAfz
文章力の乏しさを競ってるスレはここですか?
134名無シネマさん:2007/06/23(土) 22:40:56 ID:NtmH5aMa
年がはなれてるから比較の対象としてよくないんだよ。
ジョニーなら他の40代前半組と比べるのが妥当だし
レオなら他の30代前半組と比べるのが妥当。

30代前半組
マット・デイモン マーク・ウォルバーグ トビー・マグワイア オーランド・ブルーム
あたり?マークとトビーはレオの親友だけど・・・
135名無シネマさん:2007/06/25(月) 19:47:17 ID:QLXP/U52
両方好きで必ず見てる。
お金払ってみる顔だなーと思う。
136名無シネマさん:2007/06/30(土) 00:52:18 ID:W2MHzAKL
両方キライじゃないけど、ディカプリオの方が上の演技してるように
思えて来た。
デップはファンタジー系もやるからかもしれないが
奇をてらった感じがする役が多い。

何れにしろ双方かなり上手い俳優の部類には違いない。
つーか何故この対決かを>>1に聞きたい。

137名無シネマさん:2007/06/30(土) 01:26:23 ID:3ICm+Y0A
イケメンでブームを作った役者対決だろ。
広告屋に毒された発想だけどな。
138名無シネマさん:2007/06/30(土) 01:33:44 ID:w17Nd3aV
元アイドル対決じゃないの?
139名無シネマさん:2007/06/30(土) 04:25:56 ID:/16vK3Pb
>>136
>つーか何故この対決かを>>1に聞きたい。


つーか、それ以前にくっだらねぇ>>1におまいら釣られ杉
140名無シネマさん:2007/06/30(土) 13:22:58 ID:cWpU68u6
元兄弟対決
141名無シネマさん:2007/06/30(土) 13:30:17 ID:Q0YNdcuk
>>139
お前も必死だな。
142名無シネマさん:2007/06/30(土) 13:36:05 ID:xoQgFF/F
ジョニー・デップは永遠のアイドル俳優ってイメージ

本人はアイドル扱いされるのが嫌で個性的な役ばっかりやってきたとか
聞いたことあるけど、結局アイドル扱いされてる(と思う。日本だけかもしれんけど)
ことについてデップはどう思ってるんだろう
143名無シネマさん:2007/06/30(土) 14:34:45 ID:cWpU68u6
アイドル扱いはパイレーツ以降に知った一部の人達だけだろ。
マスコミが大々的に取り上げなかっただけで
映画よく見る人にとっては以前から個性派俳優としておなじみだったよ。
アメリカ本国じゃアイドルどころか暴力的なイメージが強かったかもね。
144名無シネマさん:2007/06/30(土) 22:00:28 ID:3nYx9l8b
ディカプリオの演技が上手くなったという意見が理解出来ない
145名無シネマさん:2007/06/30(土) 23:34:31 ID:he3NKAP1
>>142
アイドル扱いは若くして売れた人の宿命だから仕方ないよ。
ジョニーは売れたきっかけが若者向けのテレビドラマだったから特に。
キアヌもいまだにテッドって言われるぐらいだから。

最初についたイメージって20年近くたっても残るものなんだよ。
146名無シネマさん:2007/07/01(日) 00:05:02 ID:ZOtQ2/a9
>>144
褒めてるのか貶めてるのか真意の分からないカキコでは誰も理解出来ない
147144:2007/07/01(日) 01:15:30 ID:ohTlK1GS
>>146
そのままの意味。どこが上手くなったのか理解できない。
最近のディカプリオの作品はだいたい見たけど、どこが進歩したのかわからない。
ヘタクソではないけど特に上手くもない。無理して演技派になろうとしてるようにしか・・・
148名無シネマさん:2007/07/01(日) 12:29:52 ID:h9olFW2r
>>147
恥の上塗り
149名無シネマさん:2007/07/01(日) 16:12:45 ID:NacaWeRW
そんなこと言ったらデップはいつ演技派だったんだよ
150名無シネマさん:2007/07/01(日) 20:42:21 ID:RetpqqPG
だからレオは他の30代前半俳優と比べないとダメだってば。

40代俳優とは年が一回り以上違うんだから。
151名無シネマさん:2007/07/02(月) 02:02:35 ID:pLFM6QaY
しかし30代では(オレ的、私的にはスターを除いて)
レオのライバルみたいなのも居なかったりすんだよな。
40代は結構激戦っぽいのに。
152名無シネマさん:2007/07/02(月) 02:08:42 ID:Kq/p9yHP
>>149
ディカプリオの演技を上手いと言ってる意見がわからないだけ。デップがいつ演技派になったかなんて関係ない。
最近のディカプリオの映画ほぼ全部観てるけどミスキャストかうっとおしい演技ばっかりだし。
スコ爺と絡んでアカデミー賞に顔出すようになったから、演技上達したと言ってるんじゃないかと穿ってしまう。
153名無シネマさん:2007/07/02(月) 12:53:57 ID:axBrTakv
レオナルドは演技が上手いとしか言いようがない。

演技論なんて、その道を学んだ人にしか分からないんだから
ムキになっても仕方ないだろ?冷静に。
154名無シネマさん:2007/07/02(月) 20:05:23 ID:Kq/p9yHP
>>153
> レオナルドは演技が上手いとしか言いようがない。

なんで・・・?

冷静にこの意見がわからなくてレスしただけで
そうしたら>>148>>149がヒステリックな反応した。
ヲタに何言っても雨乞いの理論になるのはよくわかったよw
ただ言っとくとミスキャストばっかで嫌になりかけてるけど、アンチじゃないから冷静は冷静だよ。
155名無シネマさん:2007/07/05(木) 03:13:15 ID:yHCqh+Fv
何か妙なヤシの話でレスが止まってるので
>>154にひとつふたつみっつ

ボーイズライフのラスト、母親とふたりで逃げ切った時のトビーの歓喜を
見た?
ギルバートクレイプのチョコで口元を汚したまま木に登るアー二ーは?
キャッチミーでの父親との切ないディナー、
誰も言わないけど、タイタニックのキレイな発声、
ブラッドダイアモンドの銃器の扱い方、銃をもったまま走る場面では
ちゃんとセイフティに指をかけてる。
ディパーテッドで目の前に唯一信頼出来る味方が落ちて来て死んだのを
確認した時の絶望の表情。
きっと見落としてるだろ?

>>153じゃないけど、なんで?って他人に聞くより何故かを考えた方が
良いと思う。長々すまん。
156名無シネマさん:2007/07/05(木) 12:30:39 ID:no55HHKK
>>152
上手く演じてはいるんだろうけど(英語がわからないので推測)
見た目が役に合わないってはあるね・・・
アビエイターはとっちゃん坊やが眉間にシワよせて頑張ってますって感じだったし。

映画は視覚的なものだから、見た目の印象は大事。
157名無シネマさん:2007/07/05(木) 14:07:02 ID:MgAZRMGQ
>>155
全部観てるんだけどたいしたことない、というか天才とか演技が上手い上手いとそこまで誉めるほどのものか、はなはだ疑問。
才能なら、ディカプリオと違ってスコセッシと必死になって狙わなくても
いつかオスカーノミネートされそうなトビー・マグワイアのほうがあると思うし。
他の30代俳優でディカプリオより演技上手い俳優は山ほどいるでしょ。
最近のディカプリオは華もないし、自分に合ってない役ばかりやって映画にマイナスになってる。
158名無シネマさん:2007/07/05(木) 17:33:51 ID:JAqod7m7
>>157
他人の意見より自分の意見が正しいと思ってる奴には
何を言っても無駄。
勿論あんたにも激しく言える事だがな。
それよりここはレオスレなのか〜?
159名無シネマさん:2007/07/05(木) 23:00:17 ID:6CIdAjxO
格が違う
160名無シネマさん:2007/07/06(金) 00:24:19 ID:W+R4EUgf
>141
いや、お前の方が必死に見え・・
161名無シネマさん:2007/07/06(金) 13:32:19 ID:22QLt3L3
すぎ
162名無シネマさん:2007/07/08(日) 13:10:34 ID:cetr5z/s
レオは無理せず自分のルックルや個性にあった役をやればいいと思う。
有名監督にこだわらず賞にこだわらず技巧に走りすぎず。

計算ばっかして嫌な大人になっちゃった印象だよ。
昔の仕事できるだけで幸せって感じだった純粋な頃を思い出してほしいよ。
163名無シネマさん:2007/07/08(日) 17:05:04 ID:zc/zKcXK
そんな風には見えないけど。
・・・よく「痛い人」って周りから言われない?
164名無シネマさん:2007/07/09(月) 19:36:56 ID:bJZMwhl4
女癖の悪さはどっちも同じ、ってかジョニーデップのほうがロリコンできもい
だけどディカプリオは王子様顔で損してるけど
ジョニーデップは美形の汚れ顔だから得してる
165名無シネマさん:2007/07/09(月) 20:55:34 ID:UK0FTHLX
ジョニー・デップは女グセが悪いんじゃなくて、若い頃は太宰系のだめんずの香りがした。
レオはデップとは真逆で遊び人。良いのか悪いのか遊びの恋愛が出来るタイプか。
賞取りと同時に突然環境保護を唱えだしたのは偉いなと思う反面ひっかかる。
モデルと夜遊びで連日ゴシップも同時期にやめたし。
真剣に考えてると思うんだけど、なんだかなとも思う。最近のアンジーと少し似た感じ。
166名無シネマさん:2007/07/09(月) 23:26:04 ID:BeQJh7bq
>>165
安い雑誌のライターの人?記事と意見が全く同じだけど・・・。
167165:2007/07/10(火) 00:54:08 ID:0oDH4k2y
>>166
いや違うしそんな記事知らないけど
雑誌にも同じように書かれてたということは
同じように感じてる人は案外多いのか。
168名無シネマさん:2007/07/10(火) 02:07:30 ID:S9T/M0dK
いえ、話の内容は気にしていません。
頭の悪そうな表現力と思い込みの話をしているのですが。
169名無シネマさん:2007/07/10(火) 11:59:27 ID:X4rpabYH
赤と青の絵の具をどっちが綺麗かと言い争ってるようなもんだ
どっちもいい色だしどんな絵を描くかの方が重要
170名無シネマさん:2007/07/10(火) 12:57:13 ID:WgpRTaPh
わたしはそれを受け流す
171名無シネマさん:2007/07/10(火) 13:10:42 ID:0oDH4k2y
なんか気に障ったみたいだけど、私は気になってることを言っただけで
レオを特にけなしたつもりはない。
レオのスレはどんなスレでも結局
レオタソは誰が何と言っても絶対天才!!世間はわかってない!!1!レオタソマンセー!!!なレオヲタと
盲信ヲタきんもー☆って言うレオヲタが火花散らすよね。
172名無シネマさん:2007/07/10(火) 20:31:04 ID:Og4rHS47
>>171
確かに、以前はジョニデマンセー!なジョニデのヲタがウザかったけど
この頃のデカプーヲタの調子に乗りすぎも相当痛い。
ディパーテッドあたりから「演技派!演技派!」アピールがウザ杉。

どっちも特別いいとも思えないが、
デカプーは黒人層に全然人気ないから、あれは何とかした方がいいぞ。
デップも白人だけど、何かお子様向けのキャラとか多くて
まだ親しみあるけどな。
デカプーが好きな黒人の男なんて、寒流スターファンの日本人男みたいに
稀少だと思われ。
173名無シネマさん:2007/07/10(火) 20:50:11 ID:KLID0Dt1
ブラッド・ダイヤモンドで黒人男子ファンが付いてくれればいいが
174名無シネマさん:2007/07/10(火) 20:52:30 ID:oK1R3RQ/
年代もベクトルも違うし互いに比較対象じゃないと思うんだがなぁ
ヒートアップしてるのは片方のファンだけって感じする
それぞれ良いんじゃないの?
175名無シネマさん:2007/07/10(火) 21:27:08 ID:Og4rHS47
>>173
ブラッドダイヤモンドなんて、アメリカでコケコケだったのに今さら?
それに黒人の大多数の男は、あんな映画みないって。
デカプーが主役じゃな。
ウィルスミスとかデンゼルとかに組んでもらって、
わかりやすいアクションでもやったら知らないけどさ。
176名無シネマさん:2007/07/10(火) 21:46:44 ID:XETu8Mk/
そうだね〜
まぁ興行的に成功するのがいい映画とは限らないし
ブラッド・ダイヤモンド自体はアクションと社会派のバランスの良い作品だったよ
177名無シネマさん:2007/07/10(火) 22:40:56 ID:KLID0Dt1
>それに黒人の大多数の男は、あんな映画みないって
観てもないのに言うなよなー
178名無シネマさん:2007/07/10(火) 22:42:39 ID:KLID0Dt1
ちなみにアフリカではレオ大人気だってよw
>>175がアメリカにいるアフリカ系だけを指して言ってるなら
狭い世界だな〜ってpgr
179名無シネマさん:2007/07/10(火) 23:33:28 ID:Og4rHS47
アフリカの話なんか誰もしとらんわ。米国の話だよ。
黒人のとくに男の多くは、黒人の映画・音楽しか見よう・聞こうとしない。
好きなスポーツ選手も黒人。すげ〜かたくなだよ。
ウィルスミスやMローレンス、Jフォックス、マーフィー、デンゼル
こういうのが好きなんだよ。最近ブラックムービー増えてるだろ?
デカプーなんて、マッチョ志向の黒人男にとっては
昔のアイドルのイメージがあってダメダメだよ。
ケイトとデカプーの新作なんて、好んで見に行く黒人男なんていないって。
180名無シネマさん:2007/07/10(火) 23:47:45 ID:TtcyBW0F
で、なんで黒人に好かれなきゃいけないんだっけ?
181名無シネマさん:2007/07/10(火) 23:56:58 ID:Og4rHS47
>>180
デカプーヲタはしつこいな。
人気商売だから、アメリカで数・勢力ともに拡大している
黒人層に好かれたりリスペクトされるに越したことないんだよ。
別に好かれたくなきゃ別に、このままいけばいいだろう。
ライフスタイル・作品ともに典型的な白人ハリウッドスターでいいよ。
182名無シネマさん:2007/07/11(水) 00:22:00 ID:3H68Yc0v
しつこいのは何故黒人に気に入られなきゃとか言い出した方だと思う。
>>181が威張っていう理屈がメチャクチャだから、読んだ人が
次々におかしいと思ったんだろ〜
データが1個もない思い込みをさも事実みたいに言っているし。
〜最近黒人映画が増えてるよね〜
きつい。
183名無シネマさん:2007/07/11(水) 01:46:19 ID:moIL41uy
そんなに黒人の票が重要だとは知らなんだw
ディカプリオ以外にも別に黒人に気に入られるようなこと
全くしてない白人ハリウッド俳優なんていくらでもいるから
そいつらみんなすぐに消えるんだなww
恐るべき黒人票wwww
184名無シネマさん:2007/07/11(水) 01:53:07 ID:IN8FDIhi
あれ?でもブラッド・ダイヤモンドはジャイモン・フンスーが出ててアカデミーにもノミネートされてたよ
ジャイモンはコンスタンティンやアイランドやエラゴンにも出てるし人気あるんじゃないの?
ジャネット・ジャクソンのミュージックビデオにも出てたし
185名無シネマさん:2007/07/11(水) 01:53:59 ID:IN8FDIhi
あ、ノミネートじゃなくて候補までだったかな?スマン
186名無シネマさん:2007/07/11(水) 19:22:55 ID:uZmt4wuv
助演でノミネートされてるよ。
だから>>175は観てもないのに文句たれてんだよ。
不思議な黒人マジョリティー理論でw
187名無シネマさん:2007/07/15(日) 07:19:40 ID:8nNwixsJ
自分はタイタニックの時からデカプリオの顔がどうしてもダメ。
他の作品見てもやっぱデカプリオはデカプリオが演技してるなァと。
これってもう生理的というか個人的感覚だからしょうがないヨネ。

ジョニデはいくつか作品を見たけど、全部違うキャラに見えて
「ほんとに同じ人か?」って言って笑われた。
パイカリなんかジャック・スパロウはジョニデというより、ジャック・
スパロウって人じゃん。って感じで、ジョニデだと思って見たことないし。。。

って考えたら、自分としてはジョニデの方が演技派に思えて来た。
188名無シネマさん:2007/07/15(日) 10:43:50 ID:Hcshb9bk
自分はシザーハンズの時からジョニデの顔がどうしてもダメ。
他の作品見てもやっぱジョニデはジョニデが演技してるなァと。
これってもう生理的というか個人的感覚だからしょうがないヨネ。

デカプリオはいくつか作品を見たけど、全部違うキャラに見えて
「ほんとに同じ人か?」って言って笑われた。
ブラッドダイヤモンドなんかアーチャーはデカプリオというより、
アーチャーって人じゃん。って感じで、デカプリオだと思って見たことないし。。。

って考えたら、自分としてはデカプリオの方が演技派に思えて来た。
189名無シネマさん:2007/07/15(日) 11:10:56 ID:0M8EDxoJ
ディカプリオは玄人受けするタイプだと思う。アカデミー賞に何度もノミネートしてる。
組む監督はいつも大物で共演者はディカプリオを必ずベタ褒め。
本人の作品選びもうまいなと思う。
190名無シネマさん:2007/07/15(日) 11:32:43 ID:4eHykLTc
>>171
ファンサイトの一部の、映画通のアテクシで一番レヲタソをわかってるアテクシの盲目ヲバヲタ達が
あまりにも底意地悪かったり凸って祭起こしたり色々と痛すぎたから
その反動で冷静に語りたいレオヲタが生まれた。
191名無シネマさん:2007/07/15(日) 12:24:05 ID:5Stcyd1Z
>デカプリオはいくつか作品を見たけど、全部違うキャラに見えて
>「ほんとに同じ人か?」って言って笑われた。
>ブラッドダイヤモンドなんかアーチャーはデカプリオというより、
>アーチャーって人じゃん。って感じで、デカプリオだと思って見たことないし。。。

これには同意w
192名無シネマさん:2007/07/15(日) 12:48:41 ID:0a3yKOfY
>>189
作品選びうまいと思う?作品の質はいいんだろうけど、役にレオが合ってない。
ビーチもギャング・オブ・ニューヨークもアビエイターもディパーテッドも。

演技力を披露できる役をやりたいんだろうけど、無理せず自分の個性に合った役やればいいのにと思うよ。
レオほど無理してる俳優は他にいない。
みんなもっとナチュラルにやってるよ。
193名無シネマさん:2007/07/15(日) 13:04:34 ID:F8yG9HOD
ロミオとジュリエットに出てる人とディパーテッドに出てる人が同じに見えない
仕方ないけど・・・
194名無シネマさん:2007/07/15(日) 13:51:45 ID:PXRb8Csy
確かに普通の人の役ってあまりやってないね。
癖のある屈折した役ばかり。
大衆向けの映画やコメディやればいいのに。
今だにディカプリオの一番のはまり役はタイタニックのジャックだと思う。
包容力があって情熱的で本当にはまってた。
普通の人を演じるのって演技力がないと出来ないよな。
195名無シネマさん:2007/07/15(日) 18:12:46 ID:kBsUCu5r
レオはファン消えたな
ジョニーは増えたなと
196名無シネマさん:2007/07/15(日) 18:22:48 ID:8jguLwPq
>>195
頭に「イタイ」が抜けてる
197名無シネマさん:2007/07/16(月) 13:26:38 ID:dAvWACnq
>>195
二行目の頭にも「イタイ」が抜けてる
198名無シネマさん:2007/07/16(月) 18:48:31 ID:WOMDiK6H
ジョニーは「ギルバートブレイクに出演して精神的に落ち込んだ」とアクターズ
インタビューの中で言っている。レオが注目されすぎたからか?
まだ、ジョニーのファンじゃない時にあれを見たときは、なんて冴えない兄ちゃん
なんだろ、若いのに。と思ったサ。地味な俳優だな、と思ったサ。
でもあれはああいう役を忠実に演じていたんだ。やっぱりすごいよ、ジョニーは。
199名無シネマさん:2007/07/16(月) 18:57:30 ID:uZTjeSuc
ギルバートの時は麻薬とかやってて
死にかけてたよ、ジョニー。
200名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:03:32 ID:qU3EcoD6
ギルバート「グレイプ」な。
ウィノナと別れて精神的にどん底だったらしいからそのことだろう。
ディカプリオの本とかには、現場じゃディカプリオを
からかって遊んだりしてそれなりに楽しんでたように書かれてるけど。
201名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:34:00 ID:kS7I1ktx
>レオが注目されすぎたからか?

んなわけないだろw
どんだけ小粒な人間だと思ってんだよ?w

>ファンじゃない時にあれを見たときは

ってことは、今はファンなんでしょ?
それなのに、当時落ち込んでた理由を知らないのか?
202名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:41:08 ID:9dl9zZ1E
んんん〜
デップヲタが今一番警戒するべきなのはにわかデップヲタだと思う
海賊以降ちょっと痛いヲタがつき杉なのは気の毒だとすら思う
頑張れ!デップヲタ!にわかはいずれ定着or離れるからそれまでの辛抱だ
203名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:42:27 ID:I1EpZU+H
>>201

>ギルバートブレイク
だからファンじゃないと思うが
204名無シネマさん:2007/07/16(月) 21:13:51 ID:dAvWACnq
>>202
にわかだろうが違ってようがヲタには変わらん
変なヤシは鬱陶しいが、気の毒とか自分等だけが
本物なんだ、みたいな考え方こそ一番イタイ
そうは考えないのか?
205名無シネマさん:2007/07/16(月) 23:07:22 ID:kzUYCWfK
>>204
そうは考えないね〜
にわかでも冷静なヲタは良いと思う
でもこの様なスレで極論ぶって暴れる痛いヲタが嫌
ニワカの時は冷静さが足らず客観視できず直情的はレスをしやすい
その俳優の事情や情報は知っててもその他の事は知らないから勘違いも多い
もう少し色々知って一度レスの内容を推敲してから書き込んで欲しいと思うよ
206名無シネマさん:2007/07/16(月) 23:33:24 ID:r5nfnA+M
ディカプリオと比べるならジョニデじゃなくてオーランドブルームじゃ?
年齢も同じだし。
207名無シネマさん:2007/07/17(火) 00:21:55 ID:C9TNt7MQ
>>205あんた、だからダメなのさ。分かってないなあ。
最後の一行は同意するけどさ。
208名無シネマさん:2007/07/17(火) 08:35:23 ID:KGras39o
>>206
年が近くてもキャリアの長さが違うからなあ
209名無シネマさん:2007/07/17(火) 21:38:51 ID:X3+PzrlZ
確かタイタニックの頃からディカプリオは一回り近くも違うブラピ
なんかと比べられてたけど、やっとこれからいろいろな役柄こなせる年頃になったんじゃないの
ブラッドダイヤモンド凄くはまっててよかった
210名無シネマさん:2007/07/17(火) 22:47:28 ID:vQJWKz1Z
ディカプリオは顔が受けつけなくて嫌いだったけど、
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンを観てディカプリオやるじゃん、と思った。
ちょっと嫌な奴やらせたらうまいし合ってる。
211名無シネマさん:2007/07/17(火) 23:01:56 ID:w+dEEkLG
プリオはいい加減にアイドルイメージも落ち着いてよかったね。
あの天性のプッツン加減は他の役者じゃあんまり醸し出せないと思うよ。
演技が上手いとかじゃないな。雰囲気が役にマッチするかどうか。
ハマった時は凄くいい。ハマらない時は悲惨。
デップは何にでも小器用に合わせられるイメージ。どっちも好き。
212名無シネマさん:2007/07/18(水) 10:53:34 ID:nneccU+v
別に二人共タイプ違うけど、役者としてはすごいやん。
人間性はジョニデの方が好みだけど。
213名無シネマさん:2007/07/18(水) 11:00:04 ID:QS0k9AaU
人間性はキアヌが1番だよ
214名無シネマさん:2007/07/18(水) 12:34:36 ID:zuoXTfeA
本人を知ってるかのような作り話はよせ。
鳥肌がたつ。
215名無シネマさん:2007/07/18(水) 15:10:45 ID:kozrf1t+

>黒人層に好かれたりリスペクトされるに越したことないんだよ。

「リスペクトされる〜」という言葉は
日本人ラップと同様に恥ずかしいと気づけ
216名無シネマさん:2007/07/18(水) 19:10:10 ID:NT3NUbVB
まぁでもキアヌはいいよな、
大昔の変な髪形してるころのキアヌが好き
大根だけどww

レオはアビエーターやキャチミーやブラッド〜みたいに
えらそうにしてる役ははまると思う。
GoNYやディパみたいにボスの顔色窺わないといけない役は
本当にビビッてて、ボス役の俳優に気後れしてるように見えるから
役作りとしては成功だけど、役者としては小物に見える。
217名無シネマさん:2007/07/18(水) 20:12:25 ID:QZAqe8ZP
ディカプリオはもっと役によって外見を変えられるように努力した方がいい。
あのムチムチした体のせいでいつも同じに見える。
顔だって痩せればもっとスリムになるはず。
デニーロに憧れてるならそれくらいやらないと。
218名無シネマさん:2007/07/19(木) 01:31:50 ID:ZUlOFRZu
>デニーロに憧れてるならそれくらいやらないと。
ソースキボン
219名無シネマさん:2007/07/22(日) 13:33:45 ID:tmJ78hHi
ジョニデは作品選びが上手い。
ディカプリオは作品選びが下手。
ただそれだけ。演技力は同じくらい。
220名無シネマさん:2007/07/22(日) 18:31:52 ID:SN5RE67E
ジョニデは作品選び上手いとは言えないと思うが。
なんじゃこら?っという選択も結構あるような。
221名無シネマさん:2007/07/22(日) 23:10:24 ID:peNYo4uL
DVD借りてきてディパーテッド観た。微妙・・・(´・ω・`)
この前観に行ったブラッドダイヤモンドもディカプリオには何とも思わなかった。
ギルパートグレイブ観てファンになるかもと思ったのに。
222名無シネマさん:2007/07/22(日) 23:43:18 ID:c9RouDsr
ディカプリオはギルバート、バスケットボールダイアリーズ、ボーイズライフだけ見とけばいい
223名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:49:34 ID:pwvtwKjD
大事なものを逃す人は、よく「〜だけやっときゃいい」
と思ってるもんだ
224名無シネマさん:2007/07/24(火) 18:48:03 ID:UaDwgW1/
スコセッシとディカプリオは合ってない。
キャッチミーやブラッドダイアはすごくよかったけど
ギャング、アビエイター、ディパーテッドは駄作だと思う。
225名無シネマさん:2007/07/24(火) 19:54:41 ID:BUuQ6RNO
>>224
なんかそれわかるわ
レオ好きだけど、
キャッチミー〜やブラッドダイヤモンドは役が合ってたし何度も見たいと思うけど
でもギャング、アビエイター、ディパーテッドはいまいちだったもん。
226名無シネマさん:2007/07/29(日) 00:17:59 ID:95+ctg2+
ディパは結構クセになる感じの面白さがあるよ。
ディパ本スレでは何度か挙がってるが音楽とカットの切れが良いもの。
国内では微妙〜かもしれんがオールスター映画の面ではオーシャンズ
なんかよりよっぽど贅沢な配役だし。好きな作品だよ。
アンサンブルにしてもセレブりティよりレオの役立ってるし。
タイタニックやロミを考えてるヲタなんかよりもっと前向きな話だろ。
227名無シネマさん:2007/07/29(日) 23:50:54 ID:DQyVCxfIO
この二人って今でも交流あるの?
228名無シネマさん:2007/08/07(火) 09:17:48 ID:a1WM+TMu
タイタニック、ロミオ〜は あれはあれで
彼の輝かしい経歴のひとつだと思うよ。
まがりなりにも一時代作った事は忘れちゃいけない。
一番輝いていたのは、>>222にクイックアンドデッド、
太陽と月に背いてを加えた93〜95年だろうね。

かといって、今のすれっからし路線も悪くはないけどね。
童顔で声も高い少年俳優が
まだ生き残ってる事自体が評価できるんでない。
229名無シネマさん:2007/08/07(火) 20:44:47 ID:isArEQGT
出演料あたりの興行収入でデップはディカプリオの2倍稼いでるらしい。
さすが兄ちゃん!
230名無シネマさん:2007/08/07(火) 21:09:32 ID:+ip2sNwu
>>228
 デカプリオは演技も上手いし、もっと年取ったらもっと良い役
できると思う。
 今はアイドルでも演技派でも売りにくい微妙な年令だからな、
すれっからし路線は良い選択だよ、中途半端で居場所のない人間
役はちょうど良い。
231名無シネマさん:2007/08/08(水) 04:29:03 ID:ol1qeghN
出演料1ドルあたり29ドル稼ぐマットデイモンが凄すぎ
232名無シネマさん:2007/08/08(水) 09:00:02 ID:L5WA4YMD
>>231
マットデイモンが1位?

誰が一番儲けるかは、ギャラを差し引いた利益で考えるべきで
1ドル当たりなんて
今公開されてる「The Bourne Ultimatum Uni.」に合わせて
無理やり作ったようなランキング。

アメリカも日本もランキングまでもが宣伝媒体になってしまう
嫌な世の中になったもんだ…。
233名無シネマさん:2007/08/08(水) 11:09:09 ID:MGHRlhxi
>>232
それは>>229にも言ってあげなよ
234名無シネマさん:2007/08/08(水) 11:13:02 ID:4ldFX0gt
ディカプリオはルックスも演技もいいけど声が悪いのがもったいない。
アビエイターの時わざと変な声にしてるのかと思ったらディパでも声変だったから驚いた。
昔は普通だったのに歳を重ねるごとに声が変になっていく。
酒の飲みすぎかタバコの吸い過ぎか・・・
235名無シネマさん:2007/08/08(水) 12:56:41 ID:rCSlGyAX
ディパのプリオはヒゲ生やして渋味が増しててかっこよかった
236名無シネマさん:2007/08/08(水) 20:24:22 ID:TTZ537R9
ディカプリオは背が伸びてから劣化したね
ギルバートの頃は小柄で顔とのバランスもとれてたのに
237名無シネマさん:2007/08/08(水) 20:57:07 ID:wAjOZlrD
>>231
ただデイモンのギャラが安ってだけの話だろ。
ディパにしてもオーシャンズにしても主役じゃないし

>>234
でもブラッド〜のときはあの声でも全然OKだったな、自分は
238名無シネマさん:2007/08/09(木) 02:11:35 ID:0xPum20y
ディカプリオが10代で話題になり始めたころの彼の魅力って
細長い手足とそこから醸し出される純粋さと危なっかしさだったんだよ。
タイタニックの後からマッチョ路線になりその魅力を自ら捨ててしまった上に
それを越える魅力を身につけられてないのが痛い。

まあ30にもなってまだ「純粋さと危なっかしさ」で売ってたらもっと痛いけどな。
239名無シネマさん:2007/08/09(木) 04:22:33 ID:o98r8IX3
>>238
痛いと言うほどでもない。
やっぱ「〜様」のハシリだから昔のイメージで物を言う人ばかりなのかな。
確かに「渋い」とは思わないけど、キレのあるアクションも出来るし
ブラッドダイアモンドは男から見ても良かったと思う。
少なくともオレは見直したし、そう思ってる人も増えたんじゃない?
240名無シネマさん:2007/08/09(木) 09:47:56 ID:jYTgKK8y
「純粋さと危なっかしさ」か…キモいな…
だから昔のは好きになれないのか…
241名無シネマさん:2007/08/09(木) 09:48:24 ID:jYTgKK8y
今は好きだよ
242名無シネマさん:2007/08/09(木) 10:27:56 ID:JBQh6iSH
純粋と危なっかしさって・・・全然違うじゃん。
若くて美形なのに、演技派で障害者や同性愛者や薬中やるところが魅力だった。
243名無シネマさん:2007/08/09(木) 19:05:54 ID:ITz8c0Vw
だな。
244名無シネマさん:2007/08/10(金) 19:53:21 ID:VO+6VLEU
>>238
 それってリバー・フェニックスのことじゃないの?
245名無シネマさん:2007/08/10(金) 22:49:17 ID:h5eJHdEy
リバーは大人になっても背がそれほど伸びなくて
たとえ早死にしなくても弟の方が大成したかも
レオは童顔でもある程度背伸びたがらアーチャーみたいな役できたんだと思う
246名無シネマさん:2007/08/11(土) 00:48:37 ID:52r/6QZo
>>242
そんな単純な見方しかできないのか
247名無シネマさん:2007/08/11(土) 18:07:04 ID:lH+PE6hT
>>242
ある意味危なっかしい役ばかりですね
248名無シネマさん:2007/08/11(土) 18:45:00 ID:O1f3SlTG
おまえらこういうスレはネイティブな英語が
できるようになってからにしろよなw
字幕や吹き替えで見てる時点で・・・
249名無シネマさん:2007/08/11(土) 19:19:29 ID:apg1BVXU
>>248
それを英語でどうぞ
250名無シネマさん:2007/08/16(木) 23:43:14 ID:BEfE3J+9
Thatかit
251名無シネマさん:2007/08/17(金) 23:04:55 ID:yT1ncO1r
つまんないよ、お前
252名無シネマさん:2007/08/18(土) 01:08:42 ID:6JSq2uuP
はいはい
カスどもは帰って帰って
253名無シネマさん:2007/08/18(土) 13:47:24 ID:+5Dh8ED+
ジョニーデップって雰囲気がウケてるだけじゃないのか。
254名無シネマさん:2007/08/22(水) 22:10:04 ID:MdmBDKUg
ジョニデの次の映画はいつ公開?
レオは来年の12月まで何もないけど。
255名無シネマさん:2007/08/27(月) 19:24:41 ID:OM5u+zbt
中2くらいのとき英語塾で海外の有名人にファンレター
送ろうってことになってジョニーデップの事務所?に送ったら
サイン入り写真が返ってきたんだがこれ本物かな?
256名無シネマさん:2007/08/27(月) 19:57:44 ID:zklBr8/1
>>254
Sweeney Todd
日本では2008年5月
257名無シネマさん:2007/08/27(月) 21:59:11 ID:5xYwg3wH
>>255
鑑定してやるからこっち送れ
258名無シネマさん:2007/08/27(月) 22:41:24 ID:OM5u+zbt
>>257
わかった
住所おしえて
259名無シネマさん:2007/09/01(土) 18:53:16 ID:1dymRlXi
>255
おまい、オートペンってものを知ってるか?
260名無シネマさん:2007/09/02(日) 13:01:49 ID:sstKn8Bj
やっぱレオと比べるならマット・デイモンなんじゃない?
同世代であることと、俳優の位置的に同格であることが物語の設定上必要なインファのリメイクで
2人が選ばれたわけだし。

ロバート・デ・ニーロが監督したグッド・シェパードも最初はレオでオファーしてたけど
スケジュールの都合でダメだったので、すぐにマット・デイモンに話もってったっていうし。

レオとマットは取替え可能な位置にいることは間違いない。

261名無シネマさん:2007/09/02(日) 13:15:39 ID:SGSPrsMz
シンシティではディカプリオがダメで代わりにニック・スタールがキャスティングされたぞ。
ニック・スタールも同格だな。
262名無シネマさん:2007/09/02(日) 13:22:30 ID:vR9Zb1NA
ディカプリオ-ビジュアル=マット
マット-数字=ノートン先生
263名無シネマさん:2007/09/02(日) 20:15:59 ID:sstKn8Bj
>>261
シン・シティはもともとカメオ出演予定だったしぃ。
264名無シネマさん:2007/09/03(月) 19:27:41 ID:uovdMa4k
糞映画「ギャングオブニューヨーク」はディカプリオでは役不足だった。
育ちの良い童顔の若造 が変に悪ぶってる感じしかしなかった。
ジョニーは別格。
つうか、この二人は役者に対してのロジックが全く違うから比較にならんよ。
ジョニーと比べるならゲーリー・オールドマン。
ディカプリオならリバー・フェニックスの方が妥当性がある。
265名無シネマさん:2007/09/03(月) 19:30:30 ID:uovdMa4k
>>59
リバティーンのデップは凄い好き。
正に真骨頂といえる抜群の演技力。
266名無シネマさん:2007/09/03(月) 20:03:12 ID:ChQ4hWe4
役不足?
267名無シネマさん:2007/09/03(月) 22:37:19 ID:OoM7Rg8X
>>264
レオは育ちよくないよ。母子家庭でビンボー育ち。

演技論で比べてるみたいだけど、年が違うと比べる気にならない。世代の違いは大きい。
リバーが活躍したのは80年代中ごろから93年までだし、生きてたら37ぐらいだけど
今の40代俳優と同じ世代の印象。
268名無シネマさん:2007/09/03(月) 23:44:30 ID:uovdMa4k
>>267

そういう事ではなくて、風貌から個人的に感じる意見だよ
まぁ、リバーフェニックスは俺と同い年でもあるから思い入れが深かっただけ。
ディカプリオを比較するなら本来ならマットデイモンあたりだと思う。
何れにせよ、ジョニーとディカプリオでは全く違うロジックの上で語られるべきだ。

あくまで俺個人の意見だから気にしないように。
269名無シネマさん:2007/09/04(火) 00:27:22 ID:MP9Z85cV
>>266
力不足の間違い。
スマソ…
270名無シネマさん:2007/09/04(火) 20:39:54 ID:0y2dfEGq
<<268 だからさ、二人は昔、二人ともまだ無名の頃、兄弟役をやっていたからその後の
活躍ぶりを比べてるわけよ。
271豚トロ一号:2007/09/04(火) 20:49:20 ID:WGZb3usn
>>270
その頃ジョニーは無名ではないよ。シザーハンズそこそこヒットしたし、元々アイドルだったし。

272名無シネマさん:2007/09/04(火) 21:24:44 ID:7fDuiZ9O
いやそんな事言ったらディカプリオも愉快なシーバー家で人気だったしさぁ
273名無シネマさん:2007/09/04(火) 21:25:20 ID:cqFlABkN
274名無シネマさん:2007/09/05(水) 15:34:10 ID:YGnbbrCi
俳優系のスレだと決まってゲイリーオールドマンを
神格化してる奴がいるが、同一人物かな
275名無シネマさん:2007/09/05(水) 18:08:58 ID:Vz1LLBV4
無名って・・・w
ギルパート・グレイプ見たとき「へぇ〜ジョニー・デップもこういう普通の人の役が出来るんだ」
と感心したものだけど。それまでコスプレした(いい意味で)ヘンな役ばかり見てたので。

どの時点でその人を知るかによって印象が違うんだろうね。
ブルース・ウィリスは「こちらブルームーン探偵社」見てたから、ダイ・ハードはびっくりだったし。
でもブルームーン知らない人はダイ・ハードが出世作だと思ってるし。
276名無シネマさん:2007/09/05(水) 18:18:32 ID:Vz1LLBV4
>>272
「愉快なシーバー家」って映画「バックマン家の人々」のテレビドラマ版だよね?

バックマン家の人々は当事リバー・フェニックスの彼女だったマーサ・プリンプトンが出てたりして
何気なく見に行って、キアヌと出会った思い出の映画だw

277名無シネマさん:2007/09/05(水) 19:51:18 ID:FfbuEotg
ジョニーにとってもレオにとってもギルバートグレイプで
見せた演技力が全キャリア中一番だったんじゃなかろうか。
いや完全に主観だが。

そういう意味ではこの二人の今までとこれからを
並べて語るのは全然不自然じゃないと思う。
278名無シネマさん:2007/09/05(水) 23:04:53 ID:WsTA+g//
そらあんたの主観では全然不自然じゃないんだろうさw
279名無シネマさん:2007/09/06(木) 19:45:01 ID:tFMLMLxS
ブラッドダイヤモンド観た
素晴らしかった

ディカプリオ見直した。
280名無シネマさん:2007/09/16(日) 20:19:19 ID:O2B50qQ2
(゚д゚)
281名無シネマさん:2007/09/19(水) 19:05:36 ID:Herrwaz1
そろそろ、ジョニーとブラビを比べて欲しいよ。
ディカプリオはもう終わってる気がする。
282名無シネマさん:2007/09/19(水) 19:41:19 ID:Qnfg0i1B
 :.
 ::::..
  ::::...       もうプリオスカ?
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(ω・(´・ω・)  バッカヤロー
   r -(  ( O┰O、  まだプリ夫は始まっちゃいねぇス!
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
283名無シネマさん:2007/09/30(日) 23:02:40 ID:8Q80S8gR
デカプリオじゃなくてジョニーがタイタニックに出ていたら
もっと品格のある映画になっていたかも知れないけど、
そうなっていたら、パイレーツのジャックスパローは
やってなかったかもしれないから、それでいいや。
284名無シネマさん:2007/09/30(日) 23:21:59 ID:rB9EGcwn
ジョニーデップのザ・ビーチも面白そう。
ディカプリオの演技は本当に素晴らしいと思う。でも(特に昔は)かっこよすぎて
なんてゆうかキャーみたいな目でみちゃう自分がいる。ジョニーデップも
かっこよすぎだけどそういう目では見てない自分がいる。
そこがディカプリオのかわいそうなところ。
285名無シネマさん:2007/10/01(月) 15:56:40 ID:wADX08L4
↑一先ず、あふぉ2連打ってとこっすか
286名無シネマさん:2007/10/01(月) 22:31:32 ID:lgvYpCD/
ジョニーファンのアフォぶりをあんまり晒すなよ…
287名無シネマさん:2007/10/02(火) 22:27:17 ID:Q+i06t7s
タイタニックにジョニーがサムのいでたちで乗ってて欲しかったです。
288名無シネマさん:2007/10/07(日) 21:30:27 ID:ZCmOoWiM
どっちが上?って、比較出来るような二人じゃないだろ。どっちも演技派だし。
ジャックスパローもジャックドーソンもかっこいいし?ただタイタニックはレオじゃなくても良かった気がするが。
あと、どうでもいいが、インディージョーンズのリバーフェニックスってレオの若い頃と似てね?
289名無シネマさん:2007/10/07(日) 21:37:33 ID:vDDt2lBA
あんまり似てないと思う
目がふたつ口が一つな点は似てる
290名無シネマさん:2007/10/08(月) 03:45:46 ID:ZA2aGjO9
>>289
そうだっけ?
言ってみたけどうろ覚え〜
291名無シネマさん:2007/10/08(月) 07:34:35 ID:BHnTcMza
そう、ジョニーがタイタニックに出ていたら、同じ台詞でも、移民の問題とか、
階級、人種などなどの問題、生きていくことへの貪欲さたくましさなどもっと
深みのある作品になっていたと思う。レオって、意地悪そう(冷血そう)に
見えちゃうのよね。
292名無シネマさん:2007/10/08(月) 08:35:37 ID:whP6ajWU
まあジョニーはコスプレ映画がお似合いだよね。
293名無シネマさん:2007/10/08(月) 11:39:32 ID:bdEkPF6Z
ジョニー・デップはパイレーツに出なければディカプリオと比較されることもなかったろうに。
294名無シネマさん:2007/10/08(月) 12:06:07 ID:Mb6mAgWF
確かにパイレーツのせいでミーハー増えてファンの質が下がったのは事実
タイタニック後のディカプリオと一緒だね
295名無シネマさん:2007/10/08(月) 14:36:35 ID:ee7ZvdVD
ディカプリオってイタリア系?
名前とかスコセッシがお気に入りなことからして
イタリア系っぽいけど、容姿は普通のアメリカ白人だよな
296名無シネマさん:2007/10/08(月) 18:22:35 ID:bdEkPF6Z
イタリア系だと思うけど。
297名無シネマさん:2007/10/08(月) 18:44:12 ID:3lF9ysHI
>>295
普通のアメリカ白人って???
298名無シネマさん:2007/10/08(月) 19:00:07 ID:Oapijfz1
ディカプ、イタリアとドイツのハーフじやなかったけ?
299豚トロ一号:2007/10/08(月) 19:24:29 ID:im1Xdt8e
イタリア系アメリカ人の父親とドイツ人の母親の間から生まれる。
母親がレオナルド・ダ・ヴィンチの絵を見ていた時に胎内にいた彼がお腹を蹴ったので、レオナルドと名づけた。
姓のディカプリオとは「カプリ島の」という意味である。

おまえらWiki使わんのかな??
300豚トロ一号:2007/10/08(月) 19:34:46 ID:im1Xdt8e
ディカプリオは知らんけど、イタリア人は本当に天才が多いな
ダ・ヴィンチ、フェリーニ、パゾリーニ、ロベルト・ロッセリーニ、マルチェロ・マストロヤンニ、パヴァロッティ、
ニーノ・ロータなどなど、サッカーも世界一、革製品も世界一だし
アル・パチーノもイタリア系アメリカ人だし,生まれ変わったらイタリア人になりたい。
301名無シネマさん:2007/10/08(月) 21:22:40 ID:bdEkPF6Z
イタリア人のもてない男ってどんなだろう。
302名無シネマさん:2007/10/08(月) 22:23:19 ID:Izco51/R
303名無シネマさん:2007/10/14(日) 22:03:13 ID:Yvyf4FMp
>>281
そろそろって、2人は同世代だから今までもさんざん比較されてたよ。
40代前半の男優は人材豊富だから、いろいろ組み合わせを変えて比較されてきた。

レオが困るのは子役あがりだから、同世代の俳優よりキャリアが長く知名度も高い。
かといって40代俳優と比べるには年が一回り以上違う。
だから適当な比較対照がない。


304名無シネマさん:2007/10/14(日) 22:09:14 ID:SqhAPyHb
30代はじめって本当は一番ライジングスターがいてもいいのに
最近はあまりぱっとした人いない気がする
寂しいね
305名無シネマさん:2007/10/16(火) 12:34:33 ID:oA9zn17g
ぱっとしてるのはマット・デイモンぐらいか。
ボーン3作目はとうとう2億ドルこえたし、仕事もひっぱりだこだし。
306名無シネマさん:2007/10/16(火) 17:34:03 ID:5Yl3JYEc
「マット・デイモンが好き」なんて評判全く聞かないのに何故かよく出てるよな
307名無シネマさん:2007/10/16(火) 17:39:41 ID:nLjiiUIq
ボーンシリーズ見るとなぜかかっこいいよ
マット
308名無シネマさん:2007/10/16(火) 18:37:04 ID:TZJDy8Lu
マットにはディカプリオが断った企画がよく回っていく
309名無シネマさん:2007/10/18(木) 01:02:01 ID:vibSuDOI
断然ジョニーデップ!!!
310名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:21:51 ID:ptN2UORA
パチーノ→デップ
デニーロ→ディカプリオ
レッドフォード→ブラピ
ホフマン→…トムクルーズ?
311名無シネマさん:2007/11/29(木) 03:46:51 ID:P0jCYBBw
ドンキホーテ→サンチョ
シャーロック→ワトソン
ソニー→タブス
フロド→・・・アラゴルン?

312名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:38:56 ID:+DGv4Efm
ジョニーデップはブラピが比較対象じゃないの
313名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:46:10 ID:+DGv4Efm
ジョニーデップはブラピが比較対象じゃないの
314名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:55:08 ID:NEq2R61Y
>>313
スレ立ててやったよ

ジョニーデップvsブラッドピット
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1198162450/
315名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:47:25 ID:jstQQb6O
>>313
スレにレスはしたものの、それはどうかなぁ。
316名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:57:56 ID:XTuyzRxc
デップならイーサン・ホークじゃん。
神保悟志と遠藤憲一くらい似てる。
317名無シネマさん:2007/12/21(金) 02:01:15 ID:jstQQb6O
>>316
メジャー度が違い過ぎるなぁ。
318名無シネマさん:2007/12/21(金) 02:26:52 ID:tUNxdQ9x
バッタを殺しちゃったよ うえーん
319名無シネマさん:2007/12/21(金) 03:09:22 ID:x4G3h8+m
何を言っているんだ!
ジョニー・デップの比較対象がブラピなわけがないだろ。
レベルが違いすぎる。
ホアキンあたりが打倒だろう。
320名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:01:43 ID:t4Iib50J
ブラピはちょっと格上すぎか
321名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:15:31 ID:x4G3h8+m
どっからどう見ても大根役者なブラピの方が格上と言われるジョニー・デップって可哀相www
322名無シネマさん:2007/12/22(土) 04:36:57 ID:iNWfU869
>>320
ブラピヲタ乙w

>>314
イラネーヨチンカス
323名無シネマさん:2008/01/05(土) 00:44:39 ID:zBUpuTna
おちけつスイーツ(笑)
324名無シネマさん:2008/01/05(土) 01:40:50 ID:59HQj9Y3
ジョニデ
ブラピ
キアヌ
が御三家なんていわれた時代があったな。
でも役の幅の広さでは圧倒的にジョニデが一番。
325名無シネマさん:2008/01/05(土) 09:35:45 ID:/DR0Dn4O
色んな役を演じられるという器用さでは、デップのほうが上だと感じる。
役の幅は狭いいながらも、演技そのものは、ディカプリオのほうが上だと感じる。

ディカプリオ好きが、タイタニック以前について、ほとんどアーニーしか
挙げないのはなぜだ?
バスケと太陽のディカプリオは神々しかった。
演技というよりも役にハマったのが大きいのかもしれないが、
あのロミオはディカプリオだからこそだったと思う。

デップはリバティーンが神々しかった。
それ以外にも、奇抜な役をある程度の演技力でやってくれるのが嬉しい。
326名無シネマさん:2008/01/05(土) 10:04:43 ID:vlAKbBmF
演技のベクトルが違うと思う

ディカプリオは痛々しい激情を表現するのが上手い、外に向かう演技

デップは内に秘めた感情を表現するのが上手い、内に向かう演技

痛々しい激情を表現させたらディカプリオは上手いが
いかんせんどの映画でも平均以上の演技がコレばかりなのと表現の仕方が似ているのが残念

デップの感情を内に秘めた演技はバリエーションが多く、ディカプリオよりもっと器用に演じ分けが出来てる
しかし最近はそろそろネタが尽き気味か・・・?
327名無シネマさん:2008/01/05(土) 10:47:32 ID:/rJ3F1vA
デップが内向きってのは全くピンと来ない。
いかにもクセがある役を分かりやすく演じている印象がある。
328名無シネマさん:2008/01/05(土) 10:57:26 ID:MKDlBwUM
デップには、「デップにしかできない役」、少なくとも「ダントツでハマる役」
ってのが多数ある。
ディカプリオは、別にディカプリオ以外にもできそうな役だけど、
他の人よりも上手く演じていそう。
329名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:21:22 ID:vlAKbBmF
>>353
クセのある役をそのまま熱く演じてたらアクが強すぎて見てられなくなる
デップはクセのある役の内に秘めた感情を表現するのが上手い

かわりにそのまま感情を爆発させるような役はディカプリオのほうが上手いと思う
330名無シネマさん:2008/01/05(土) 20:44:22 ID:kheVqwa9
>>クセのある役をそのまま熱く演じてたらアクが強すぎて見てられなくなる

見てられなくなるとは思わないが、まさにその理由により、
デップに飽きた。
331名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:34:15 ID:9UwqNILL
しかし、「ギルバートグレイプ」の二人の演技は凄かった。
332名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:48:41 ID:L1/SflUU
>>356
本当にそんな演技なら世界中でこんなに受けないんじゃない?
333名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:52:51 ID:ykEjC/A3
「そんな演技なら」って…
内向きってのに賛同しないだけで、
クセのある役を演じられることは褒めてるんだけど…。
内向きじゃなくたってクセのある役を演じられれば、
それが世界中に受けることだってありうるだろ。

分かりやすいってのを否定的に捉えてるみたいだが、
分かりやすいからこそ広く受けるって面もあるだろうし。
中にはそれで飽きる人もいるだろうけど。

デップの演技を内向きって捉える人もいるってことはよーーーく分かった。
334358:2008/01/07(月) 01:30:42 ID:2/kUUCck
>>359
熱弁してる所悪いけど、私は>>352じゃないw
そんな演技=アクが強すぎる演技、ってだけの意味で言ったんだけどw
335名無シネマさん:2008/01/07(月) 02:18:56 ID:cEN3sMv1
その前に、番号ずれてない?
336名無シネマさん:2008/01/07(月) 03:02:19 ID:55TnGels
恥ずかしいのう
恥ずかしいのう
337名無シネマさん:2008/01/09(水) 01:45:14 ID:dpCA0i0e
338名無シネマさん:2008/01/09(水) 03:02:56 ID:FA2rX7pL
>>337
ほんとだ。おまえが。
339名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:53:34 ID:+eOD+LIV
300の天才の中にパゾリーニが入ってる件
340名無シネマさん:2008/01/10(木) 12:09:54 ID:vYQ/7i/C
内向き外向きの議論に当てはまるかはわからないが

見たことないだけで、やってる映画があるのかもしれないが
ジョニー・デップが叫んだり泣き喚いたりしてるのは見たことないし目の演技が多い印象
対してディカプリオの演技は叫んで泣き喚いてるのが多い印象
341名無シネマさん:2008/01/10(木) 16:04:52 ID:crqQrqWi
>>337
ババアばっかだな・・・
342名無シネマさん:2008/01/10(木) 16:15:13 ID:ZfLEf7vi
>>337のリンク先って見ても安全ですか?
343名無シネマさん:2008/01/10(木) 16:35:32 ID:ZfLEf7vi
「目の演技が多い」?
デップとディカプリオ、長所はそれぞれあるだろうけど、
どちらも、ある一定の演技力はあり、ほぼ常に目も演技していると思ってた。
どちらの、あるいは、どの目の演技が、好みだとか、印象に残るってのは、
人それぞれあるだろうけど。

私は、どちらの出演作も、全て見たわけではないので、
何かの多さ少なさってのは分かりませんが、印象が強いのは、
デップは、目を見開く感じのラリっているようなトボケているような表情で、
ディカプリオは、眉間に皺を寄せた苦悩しているような表情。
344名無シネマさん:2008/01/10(木) 16:39:52 ID:ov/Bn60m
シザーハンズの捨てられた子犬のような瞳の演技とかが印象に残っている
345名無シネマさん:2008/01/10(木) 16:59:40 ID:ZfLEf7vi
シザーハンズ持ってて何回も観た。
実在せず、実体験はもちろん、観察さえもできない存在を、
顔も体も含めて、こんなに表現できるのか、と驚いた。
瞳については、無垢な瞳、という印象。
初めて街に出て来て、初めての経験に喜んだり驚いたり怯えたりしているんだ、
というのがよく伝わってきた。
346名無シネマさん:2008/01/11(金) 19:24:42 ID:TvtDn1nG
ディカプリオが眉間に皺寄せて目の演技すると一本調子で疲れるから
キャッチミーみたいな軽いものがいい
347名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:49:58 ID:bJBoBs+l
疲れるのに見ちゃうの?
348名無シネマさん:2008/01/12(土) 02:37:10 ID:9YU6T1yZ
見ちゃいけないのかい?
349名無シネマさん:2008/01/12(土) 04:32:04 ID:uONq1WTW
ディカプリオは神経質にわめき散らしてるようなキャラが上手いと思う
350名無シネマさん:2008/01/12(土) 05:38:39 ID:EzrFsoeD
なんで、正統派俳優と色物俳優を比べてるの?
>>1は何を考えてんだ?
351名無シネマさん:2008/01/12(土) 08:17:39 ID:/wOqfvu/
おいおいデップに失礼だろ
竹野内豊と山田孝之を比べてるようなもん
俺男だが竹野内になら抱かれても良いぜ
プリオのどこが魅力なのか分からんね
352名無シネマさん:2008/01/12(土) 10:17:41 ID:npgXJIrk
ヴィレッジはミスキャスト
ホアキンじゃなくてディカプリオがやるべきだった
353名無シネマさん:2008/01/12(土) 13:19:19 ID:n+1Jjnwg
あの純朴青年をディカプリオが?
ホアキンよりもハマる役者がいるかもしれないけど、
ディカプリオもデップも不向きな気がする。
354名無シネマさん:2008/01/12(土) 14:26:18 ID:w+STnQ1s
>>351の失礼って何だよ。
否定的に受け取られかねないことを書いたら失礼ってこと?
分かる人いたら教えて。
355名無シネマさん:2008/01/12(土) 20:35:43 ID:zKsaRwn6
ただの痛いデップ信者だから気にすんな
356名無シネマさん:2008/01/12(土) 21:19:18 ID:/wOqfvu/
別にデップ信者じゃ無い、強いて言うなら竹野内信者だな
デップがブルドッグ顔と比べられてるのが可笑しいだけ
演技以前にあの顔は見たくない
357名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:21:37 ID:b9CQH6HX
律儀に恥の上塗り↑
358名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:46:05 ID:/wOqfvu/
信者ってのは↑みたいな奴のことを言うんだがな・・・
まるで自分が言われたかの如くむきになるのが信者
359名無シネマさん:2008/01/13(日) 01:49:52 ID:ZgJ8GHBT
ディカプリオの上手い演技は全部色物なのが惜しい
360354:2008/01/13(日) 01:57:59 ID:YaVRaSv3
>>355
ありがとう。

デップ信者はこのスレでは笑いの対象になるが、竹某信者は不要。
361名無シネマさん:2008/01/13(日) 02:33:47 ID:zkq/L3L/
くやしいのう・・・くやしいのう
炊けの内ヲタ 弁       さらば
362354:2008/01/13(日) 04:14:28 ID:f4isb1+M
>>358

信者ってのは、自分が言われても聞き流せる程度のことでも、
信仰対象が言われるとムキになるものかと思う。
363354:2008/01/13(日) 04:16:48 ID:f4isb1+M
>>361

これは抱かれてもって書いてた本人?
笑っちゃった。和むからいてもいいと思う。

いっそ、デップVS竹野内でも。
364名無シネマさん:2008/01/13(日) 07:13:27 ID:rUiTi3fd
ちょび髭が似合いそうって基準では、
デップ>ディカプリオだし、
竹野内>ディカプリオでいいと思う。
あご髭は…
どっちも似合わんな。
365名無シネマさん:2008/01/13(日) 07:59:30 ID:uv5hxCqe
なぜ比べることになったのか謎。映画は結構みてる方だと思うが
ジョニーデップとかってパイレーツ以前の作品では
クルミ割り人形(しかもミュージカル)でしか見たこと無いし。
比べようと思った>>1はそうとうゆとりと見た。
366名無シネマさん:2008/01/13(日) 12:21:51 ID:f/UxqaOX
>>365
367名無シネマさん:2008/01/13(日) 17:02:24 ID:b/e8VKgk
デップ=ヲンカ=いっこーで、金曜はゲップ
368名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:22:02 ID:yX42vPlW
>>360-363の連投は何だ?
切れたディカプリオヲタか、デップアンチか?
369名無シネマさん:2008/01/14(月) 11:18:30 ID:LaFljsdW
どっちのオタでもアンチでもない。
どっちも好きな俳優だけど、もっと好きな俳優(オタと呼ばれて構わない)もいる。
強いて言えば、アンチ「デップ信者」。

失礼ってのがピンと来なかったから尋ねた。
信者の捉え方が自分と違うから自分の捉え方を書いた。
竹野内信者の人の反応がちょっと楽しかったからまた反応しちゃった。
それだけ。

そもそも、色物ってのも、否定的な意味で使ったんじゃない。
それはデップファンのHPとかblogとか見れば分かると思う。
370名無シネマさん:2008/01/14(月) 14:10:40 ID:/FRKjwmF
色物はディカプリオのほうかと思ってた
371名無シネマさん:2008/01/15(火) 11:15:30 ID:BiFqTKwW
ブラットダイヤモンドでデカプリオは嫌いじゃない
372名無シネマさん:2008/01/16(水) 21:30:40 ID:hk/UTNSK
ディカプリオって反町みたいなかんじ?
373名無シネマさん:2008/01/17(木) 10:37:43 ID:FEjzdk40
ディカプリオの選挙や環境保護の運動はいいことだけど
最近の作品選びの傾向と相まって、役者としてのハクを無理に付けようとしてるみたいに見える
容姿の変化は関係なかったけど、打算が見えると好きだった人でもなんか覚めちゃう
374名無シネマさん:2008/01/17(木) 18:36:52 ID:oyCKjEW4
>>373
気持ちは何となく想像できるけど、そういうのって、なんかもったいない気もしない?
俳優に限らず、歌手や小説家、漫画家とか、本業は好きだけど、それ以外のところで萎えるって、
もったいない気がするから、たとえば漫画家のエッセイとか読まないようにしてる。

ディカプリオに関しては、打算っていうよりも、必死という印象。
デップに比べても、他の同年代の俳優と比べても、余裕がなさそう。
375名無シネマさん:2008/01/17(木) 18:41:51 ID:16/x79kP
レオはどんな家に住んでいるのか知りたい
376名無シネマさん:2008/01/18(金) 00:53:28 ID:rw8lKBYY
豪邸だよ。その家建てた金で環境の為に何か出来ることあったんじゃねえのか?
377名無シネマさん:2008/01/18(金) 08:19:09 ID:LbbnnPfe
そういうこと言い出すと、豊かな生活をしながら寄付などしている人全員に難癖つけることになるんじゃない?
思い切りスレ違い。
378名無シネマさん:2008/01/24(木) 20:47:29 ID:+9TvzokV
>>327
抑えた静かな演技が売りの役者という印象だったから驚いた
パイレーツ効果でそんなイメージもついたのか
379名無シネマさん:2008/01/24(木) 21:33:59 ID:AcE7FysX
>>378の印象に残ったかどうかは別として、パイレーツより随分と前からある。
1993 妹の恋人
1994 エド・ウッド
1998 ラスベガスをやっつけろ
380名無シネマさん:2008/01/25(金) 07:35:22 ID:QqFNoNrP
私も、ジョニー・デップって↑の映画でもコスプレしてるだけで
目で演技してて感情抑圧されてる役のイメージだったよ
苦悩してたり寂しそうな役が多いよね
最近のは派手だけど
381名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:53:03 ID:fCCAC7dr
どんな役を演じても、ある一面ばかりが印象に残るって…。
382名無シネマさん:2008/01/25(金) 12:45:04 ID:QqFNoNrP
>>381
いやいや、悪い意味でじゃないよ。
受ける印象は全然違うし。
抑えた演技が上手い人だと思うっていうこと。
383名無シネマさん:2008/01/25(金) 17:10:27 ID:1/bD0Pdg
ノミネートおめ!
今までのノミネート歴では、GGのコメディ部門が多いのね。
アカデミーも、GGでコメディに分類されているものが三作品中二作品だし。
そろそろ主演男優賞もらっちゃって、この勢いでコメディ路線を行って欲しい。
384名無シネマさん:2008/01/26(土) 11:16:19 ID:EaCJwbVD
スウィーニー・トッドのGGのミュージカル/コメディ部門って
お前の言うコメディ路線とは意味が違うだろwwもう受賞してるしバカすぎるw
385名無シネマさん:2008/01/26(土) 11:38:54 ID:1U4J74fy
>ノミネートおめ!
>そろそろ主演男優賞もらっちゃって、この勢いでコメディ路線を行って欲しい。

これってアカのほうだろ。

>>384

まだ先のはずだろ。
386名無シネマさん:2008/01/27(日) 09:06:12 ID:u4fJoF7r
スウィーニーがミュージカルであることは分かってるけど、
コメディ(ブラック)でもあるのかと思ってた。
GGではコメディではなくミュージカルとしてそちらの部門になったのなら、
GGの話を持ち出すのはおかしいね。失礼。
ということで、賞とは関係なく、コメディ路線を行って欲しい。以上。
387名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:16:08 ID:lJOzxcDn
パイレーツとかチャーリーみたいなのに出続けろってか
かんべんしてほしい
388名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:40:32 ID:nTeFUggB
パイレーツは1だけ観てお腹いっぱい。
チャーリーみたいなのはまたやって欲しい。
シザーとか妹の恋人とかエドウッドとか。
ちょい大人向けのブラックなコメディだと嬉しい。
コメディ顔(?)じゃなくて美形でコメディできて演技もできる人なので貴重と思ってる。
現在のディカプリオにはできなさそうだし、ディカプリオ以外にもできそうな人があまり浮かばない。

それと、コメディじゃなければ、古い時代のちょいと風変わりな人物。
ネバーランドとかリバティーンとか。
ディカプリオの出演作だと、太陽と月に背いてとか。
389名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:14:56 ID:uGJ/XVCV
デニーロのお気に入りはディカプリオ。
そしてデニーロが影響を受けているのがスコセッシ。
スコセッシよりデニーロ監督の作品に出てくれることを希望する。

ギルバート・グレイプのアーニーを観て「コイツは天才だ。本物の天才だ」と言ったのがジャック・ニコルソン。

ディカプリオの演技にはリアリティがあります。過剰な演技とか言ってるヤツは素人認定。


ちなみにジョニーデップも好きです。
390名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:53:02 ID:9/IycG1I
デカプリン>>>>>>>>>>>>>>>ジョニー
391名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:53:11 ID:TW5Qjly+
アーニーもいいし、ランボーも背筋に来た。

タイタニックより後の出演作選びも好きだけど、
そろそろ出演作の幅を一段と広げて欲しい。
ロミオやタイタニックみたいなのではなく、現代が舞台の恋愛ものとか。
392名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:29:25 ID:LSYG2/GD
>>389
デニーロはジョニー・デップのことも気に入ってて
繋がりほとんどないのに公式の場で絶賛してたとかキネマ旬報に載ってた
393名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:41:43 ID:e+CsKQvm
ここを初めて見たとき、一部の書き込みを見て、ジョニオタって気持ち悪いって思ったけど、
他のスレを見てみると、ここはかなりマトモに話ができるほうだと思うようになった。
他が異様な雰囲気なのは、オタがおかしいだけじゃなくて、アンチが荒らしているのもあるだろうけど。

リバティーンの演技、役作りが気に入ってるんだけど、
デップの顔が崩れていることに拒絶反応示すオタもいるからな。
(これは2chで見たものではないけど。)
394名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:43:10 ID:e+CsKQvm
んで、デップとディカプリオって、なぜ比較するのか分からんくらいに、
色々と異なると思うのだけど、
リバティーンみたいな役は、ディカプリオもやって欲しい。
もうちょっと年とったほうがいいかもしれないが。
デップにもこの手の役をもっとやって欲しい。
395名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:00:15 ID:vajny8ZI
そうそう。デップとディカプリオは年齢が違うから、比較するのは難しい。
ディカプリオはデップのこと「お兄ちゃん」と呼んでたこともあったんだから。

2人とも本当の意味でこれからのハリウッドを支えていく人物。
それぞれのカラーで私たちを楽しませて欲しい。
ヒースみたいに、突然消えないでね。順番が違うって。
396名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:06:32 ID:e+CsKQvm
>>395
>ヒースみたいに、突然消えないでね。順番が違うって。

今BBM見てる。

デップもディカプリオも、私は、今後の出演作を全て観ることはないだろうけど、
今後も心に残る演技を見せてくれると期待してる。

長生きして欲しい。長く生きればいいというもんじゃないだろうけど、
歳をとって初めてできる役も沢山あるし、この二人のそういう姿を見たい。
397名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:37:01 ID:/oMwr7HE
シャッターアイランドでミシェル・ウィリアムスがディカプリオの妻を演るらしいけど、
この二人って相手役の女優を選ぶというか、大概渋いキャスティングのイメージ。
ディカプリオがもしグッドシェパードを演っていたらアンジーと夫婦…想像出来ない。
ケイト・ウィンスレットはどちらとも共演してるな、そういや。
398名無シネマさん:2008/02/04(月) 20:07:08 ID:OzOCdIKH
もっと色んな役をやってほしいというのは2人ともに言えるな。
デップは浮世離れした役ばかりだからもっと人間味のある演技が観たい。
ディカプリオはたまには肩の力抜いた映画に出てほしい。
399名無シネマさん:2008/02/05(火) 21:50:35 ID:xBQ0ZooR
ギルバートみたいな淡々としたドラマにもまた出てほしいね二人とも
400名無シネマさん:2008/02/05(火) 23:05:48 ID:gMPoDhkD
400
401名無シネマさん:2008/02/09(土) 11:43:20 ID:rX6Khuer
このスレでは演技上手いってことになってるみたいだけど
大人になってからのディカプリオの演技は何がいいのやらわからない
402名無シネマさん:2008/02/14(木) 05:57:55 ID:HhAjm2LH
最近の映画見たら凄く良いよ
403名無シネマさん:2008/02/15(金) 20:13:14 ID:hvUjzAgS
低迷期があったとは思うけど、その後復活してると思う。
同じく、最近の良い。
404名無シネマさん:2008/02/15(金) 22:14:29 ID:Ez4uRShI
最近のってどれ?
ブラッドダイヤモンドとアビエイターはつまらんかった
405名無シネマさん:2008/02/16(土) 03:00:24 ID:EXwr2Pr/
どうでもいいんじゃない?自分の楽しみの幅を広げたいかどうか次第じゃない?
406名無シネマさん:2008/02/17(日) 01:45:58 ID:EXa6FXR/
そんなに甘いモノじゃないと思う。
407名無シネマさん:2008/02/18(月) 16:41:51 ID:TpM7PSSO
>>405
だね。
408名無シネマさん:2008/02/20(水) 18:15:12 ID:OAoyB0mB
ジョニーに決まってるょ☆
ジョニー愛してる♪

小5だけど、あの人のよさはどこまでも広がる
409名無シネマさん:2008/02/20(水) 18:27:45 ID:t2j19udv
ブロウとか最高
410名無シネマさん:2008/02/22(金) 20:23:21 ID:yu/wJxKJ
アビエイター糞面白かったワシは勝組
411名無シネマさん:2008/02/22(金) 21:52:32 ID:Xun3JBvT
ギルバート グレイプは原作の小説が素晴らしい。
若い頃あれ読んだおかげでいろんなしがらみから自由になれた気がする。
映画はちょっと美化しすぎかな。
二人ともすごく良いけども。
412名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:45:21 ID:ZTu/NPuL
>>411
原作読んでみたいんですけど、どうでした?
翻訳特有の回りくどい文章とかでした?それとも原文で読みました?
読みやすい翻訳だったら読んでみたいです。
413名無シネマさん:2008/02/23(土) 04:36:39 ID:hUG1AWnp
デップもディカプリオもどっちも好きだけど、ギルバートに関しては、
ディカプリオのほうが圧倒的に好きだな。

ハイモアと一緒のネバーランドも、デップがちょっと霞んだから、
もしかしたら、透明感のある若手と一緒だと、デップは弱いのかな、と思ってる。
414名無シネマさん:2008/02/23(土) 10:01:05 ID:XcULNMML
昔観たときはディカプリオが印象に残ったけど、今観るとジョニーデップの演技に胸を打たれた
感情移入する役が変わったんだと思うけど
ジョニーデップの演技が繊細で真実味があって感銘を受けてしまった
415名無シネマさん:2008/02/23(土) 10:31:36 ID:/t8ZOkGO
>>412
ペーパーバックで読んだよ。

全てギルバートの視点から見た彼の日常を描いているから、英語はそんなに難しくないと思う。
ハリーポッターよりもカンタンなぐらい。

原作だと主人公も含めてみんな嫌な部分もあったりして人間らしい。
当時抱えていた自分の家族や背景に対するコンプレックスが物語と重なって感銘を受けた。
今思えばあれ読んでから精神的に解放された気がする。

おすすめです。
416名無シネマさん:2008/02/23(土) 11:03:22 ID:D96Nr6XY
またBSで「エド・ウッド」やるな
417名無シネマさん:2008/02/23(土) 15:27:31 ID:7E7t2Lc3
ディカプリオの、兄貴がパーティに帰ってきて、それに気付いた時のアーニーの繊細な微妙な表情で何度泣けたか。
本当に彼は丁寧すぎるくらい心理描写を巧く演技に当てはめるね。
418名無シネマさん:2008/02/23(土) 15:43:28 ID:h/WJpdq+
>>413
フェイクやエドウッドでも共演者に華を持ってかれてる気がする。
まぁ「弱い」と言うより相手を引き立たせるのが上手いんだよね。
そういうポジションこそ確かな演技力がなきゃ務まらないし。
419名無シネマさん:2008/02/24(日) 08:35:25 ID:07wKwTth
最近は眉間にシワ寄せてアゴ突き出して怒鳴ってる役ばっかだね ワンパターン
軽妙でおどけた役や、シリアスだけど物静かな人の役がみてみたい
420名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:05:01 ID:lvF53GM6
「ジョニーデップはスウィニートッドで本年度のアカデミー主演男優賞受賞なるか!」

http://ameblo.jp/tsutaya-hansoku/entry-10074024134.html
421名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:14:38 ID:0JM8lCWg
初期の頃のレオは良い
最近は賞を意識した作品にばかり出てる気がする
ジョニーは、やっぱリバティーンみたいな役をやらせたら天下一品
今でも自分の好きな作品選びに拘り続けてるところが尊敬できる
422名無シネマさん:2008/02/28(木) 11:38:09 ID:SMtZoezB
今でも自分の好きな作品選びに拘り続けているのはディカプリオも一緒のような。
世間的には賞狙いとされる毛色の作品が好みなんだろうし(勿論賞がついてきたら言うことなしだろうけど)、シリーズものにも出てないし。
まあ、その冒険しない感じが端から見るとどうもセコく映るんだろうな。
個人的にはタイタニックで一等客の前で人生観を語る場面とか、
キャッチミーで次々女の子を口説いたりする場面とか、
ああいうハッタリとクソ度胸でうまいこと世を渡っていくような役も実は巧いしもっと見たいけど。
423名無シネマさん:2008/02/28(木) 11:51:48 ID:iVagYKjj
最近のいいかな?
一時期ほどじゃないけど、名誉欲は感じるけどミスキャストっぽい役が多い。
キャッチミーイフユーキャンみたいな映画にもっと出てほしい。
424名無シネマさん:2008/02/28(木) 13:38:30 ID:ajG+8Vgx
タイタニックの人生観語るシーンははったりじゃないだろ
425名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:08:49 ID:SMtZoezB
>>424
確かにあれはハッタリじゃないね。スマソ、訂正と追加。
「ハッタリとかクソ度胸とか生来人を惹き付ける力とか」
426名無シネマさん:2008/03/12(水) 03:23:15 ID:mr53cWig
>>413
逆に、主演とはいえ、ギルバートやネバーランドの様な作品で、
ジョニーの演じてるキャラクターが、ディカプリオやハイモアの演じてるキャラクターより
全面に出てくる芝居をしてたらおかしい。
ギルバート〜でのディカプリオの演技は感動したし、巧かったと思う。
だが何度か再見すると、>>414も書いてるが、一歩引いた控え目なジョニー・デップの演技も
これまたなかなかのもんだと気付かされる。だから、
>透明感のある若手と一緒だと、デップは弱いのかな
という解釈は、ちと違うな。
427名無シネマさん:2008/03/12(水) 03:24:38 ID:mr53cWig
>>423
眉間にシワ寄せて、力入ってます、みたいなディカプリオより
あぁいう軽快な作品もまた出ればいいのにね
428名無シネマさん:2008/03/12(水) 14:01:01 ID:ujJTvVGm
レオは演技がうまく自然だが表情がとぼしい。役柄のせいかもしれんが。
そして人間味のある演技で存在感を感じさせる。
ジョニーは演技を感じさせない、なりきりがうまい。
コスプレものは浮世離れしてそのキャラが際立つからなおさら。
429名無シネマさん:2008/03/14(金) 08:01:30 ID:7C1iXNTd
取り敢えずデカプは、スコセッシから離れろ
話はそれからだ
430名無シネマさん:2008/03/15(土) 11:38:32 ID:qxBXB7Gs
デカプに一票
431名無シネマさん:2008/03/15(土) 12:11:01 ID:a05FmyGy
>>429
「スコセッシはデカプと組むべきじゃない!」との意見は良く聞くが、逆は初めて聞いた。
432名無シネマさん:2008/03/15(土) 16:10:33 ID:SNO3fVaQ
>>431
たまに見るけど。
ちなみに自分もスコセッシから離れてほしい一人。
互いの贔屓は離れて欲しがってるのに組まざるをえない大人の事情?

いっそのことデップとスコ、デカプとバートンで組んでみるとか。
433名無シネマさん:2008/03/16(日) 01:14:37 ID:WMrNE6uV
同様にジョニデもいい加減バートンから離れれば?とも思う
434名無シネマさん:2008/03/16(日) 01:19:40 ID:rYqSfhL2
>>433
それは思わん
435名無シネマさん:2008/03/16(日) 01:42:51 ID:wg9vAeZ7
演技なんてものは究極のところは
見る側の好みや、人生経験や性格による共感の有る無しに左右されるから
簡単に優劣など付けられるものではないと思うんだが
私なら、この二人の内では現時点では間違いなくジョニー・デップを推す
436名無シネマさん:2008/03/16(日) 01:54:56 ID:bZ8mZzwf
レオのが役どころがバラエティに富んでるからレオに1票
あっ自然な役どころの中で。って意味で

ジョニは少々変わりすぎ
でもパイレーツは別格でダントツ最高だけど
437名無シネマさん:2008/03/17(月) 00:19:06 ID:XznvF6kW
存在を比べると、レオは天才、ジョニーは奇跡。
438名無シネマさん:2008/03/17(月) 07:47:25 ID:5lyVwdWI
レオはなんかもったいない
役どころがバラエティーに富んでるとは思えない
てか、それが一番もったいない

ジョニデは見る前はまた今回も変わった役やってるのか〜って同じような役をやってるように思っても
実際見てみると全部印象が違って、同じパターンだと感じることがない
439名無シネマさん:2008/03/17(月) 16:15:13 ID:97cyXRjk
>>438

レオは脚本をセレクトしすぎ。
もっとブラピみたいに売れ筋路線を2本やっつけたら、実験的な路線を1本みたい
なプロモーションにしたほうがいい。

…というのもレオは少年と大人との境目の危うい時期を演じさせるのが一番魅力
を引き出せる俳優だから。
「my room」や「バスケットボール・ダイヤリーズ」「タイタニック」が一番いい!
渋みを効かせた大人の中年とか、アクション俳優ばりのタフガイの役ははっきり言って
ミスキャストのような気がする。

こういう言い方をすると終わりだけど“旬”を切り取ってうまく素材にして
生かすって感じだから、いわゆる「年齢を重ねるほどに…」という手法は合わない
気がする。
だからまだ30代の若いうちにいっぱい映画に出て欲しいのだが。
ミッキーロークやロバートレッドフォードのようにはなって欲しくない…

どうしても女性の場合は
「ロミ&ジュリ」や「仮面の男」に支持がいきがちだけど、前述にもあるように
俺は断然「my room」「バスケットボール〜」の支持者。ゲイじゃないよw
440名無シネマさん:2008/03/17(月) 19:57:41 ID:pPJqdnH5
自分は最近ディカプリオいいじゃんと思うようになってきた。
ただ、童顔が災いしてミスキャストが多いのはすごく残念。
まあ、今後ディカプリオがどういう風に年を重ねていくのかは分かんないし
>>439が心配するほどにはならないと思うけどね。なんとなく。

逆にジョニー・デップを手放しで褒める人が多いのには驚いた。
ああいう演技って独特で好まれるんだろうけど、
やっぱりそればっかりだと物足りなく感じてしまう。
441名無シネマさん:2008/03/18(火) 00:20:07 ID:RHFFSB3t
ジョニー・デップは演技幅広いよ。
もともと目で感情表す静かな演技が上手い役者だけど
感情爆発させる熱い演技もいけるし、派手でユニークな演技も上手いと思う。
たぶんこのスレに他にも書いてる人居たと思うんだけど、クセは強いけどアクが無いから熱い演技も純粋な演技も嫌味を感じさせないよ。
レオは不安定な大人と子供の中間のような所がすごく魅力的だった。
442名無シネマさん:2008/03/18(火) 15:48:52 ID:ycpJyNvF
>>441
同意。
レオはキャラ的に少年期〜青年期を演じるために生まれてきたような俳優。
演技力あるし、ただのアイドルじゃないからね。
439の指摘するように、だからこそ30代のうちにいっぱいタイトル・リリース
して欲しいと思う。

おそらくデップやクルーニーのように40代になって年を重ねて味を出すっていう
タイプじゃないと思う。
タイプ的にはリバー・フェニックスやマイケル・Jフォックスやジェームス・ディーン
のような感じといえば分かりやすいかも(ベタな俳優ばっかりだけどw)

ディパーテッドのような脚本にはミスキャスト。
ハードボイルド路線いくなら実験的な作品で「汚れ役」やって新境地ひらくほうが
まだマシ。タフなレオは見たくない
443名無シネマさん:2008/03/18(火) 17:27:59 ID:UI7v0Bsb
ディパは単純に面白い
こういう誰でも知ってる超有名俳優が
ああいうありえない悲惨なオチを派手にやってくれたから
放心するくらい衝撃受けた
444名無シネマさん:2008/03/18(火) 17:40:19 ID:ycpJyNvF
>>443
それは単純に脚本が面白いからでしょ?
べつにレオが演じる必要性はないし、魅力を引き出せてない。

ここはレオとデップの作品について語るスレだし
「映画自体」を賞賛するのは意味ないと俺は思うのだが…まぁ
ひとそれぞれだけどね。
445名無シネマさん:2008/03/18(火) 17:55:44 ID:d1tMXTu6
主観で複雑に考える凝り固まった人多いけど
あの役を誰が演じれば納得いくのか凄い気になりますよ俺
446名無シネマさん:2008/03/19(水) 12:59:44 ID:bXA9DsIW
>>445

ディパーテッドはインファナルのトニー・レオンが言っていた通り、
ヤン=ジョニー・デップが演じるべきだった。
ラウ=ブラッド・ピットとこれば、作品的にも興行的にも傑作ができただろうに。
今からでも激しく観たい。(ちょっと歳取り過ぎだけど)

ヒース(涙)でもよかったな。
ヤンはジョニーやヒースのような無垢で哀しい目でないと…。

レオの目は怒りは上手いけど、哀しみは感じない。
特に賞にからんでからは、無垢な輝きも感じられなくなった。
447名無シネマさん:2008/03/19(水) 13:31:43 ID:88YicapV
ディカプリオのリビングってどんな感じなのか
448名無シネマさん:2008/03/24(月) 01:35:17 ID:ZWpC2f2D
ディカプリオの次回作って何?
449名無シネマさん:2008/03/24(月) 13:04:57 ID:104HujX5
>>446
俺もそう思う。
ジミーとセットになると、なんとなく安っぽく見えたけど、ブラピとレオのコンビなら見たかった。デップも。
マットデーモンレオは噛み合わせ悪い
450名無シネマさん:2008/03/24(月) 16:04:14 ID:QnhcZYdF
>>449
ソダーバーグが監督もしくは製作総指揮するなら

ブラピ×レオ
デップ×ブラピ

という夢の競演も可能だと思うが…その他の監督だと、出演料の都合上
不可能だな。ブラピはケレン味のある考えの人だしブレーンもそういうの
面白がるけどレオやデップの場合選ぶからなぁw
特にレオ本人とそのブレーンは脚本を選ぶことで有名だし…石橋を叩いて渡るような。
451名無シネマさん:2008/03/30(日) 13:16:18 ID:Ln9qb+7D
どちらも個性的で良い俳優だし
比較したら、どちらともの悪口とか必ず出るのに
比べる意味が分からない
452名無シネマさん:2008/04/27(日) 01:51:57 ID:5txvNKhw
レオナルド繋がりと言う事で…
応援メッセージよろしくです。
http://same.u.la/test/r.so/ex24.2ch.net/soccer/1208588549/l10
453名無シネマさん:2008/04/27(日) 02:04:23 ID:UvPaxhq9
また共演してほしいなこの二人
454名無シネマさん:2008/04/28(月) 15:28:31 ID:hYvx5wSH
どちらも素敵☆
比べる必要なしだわ★
455名無シネマさん:2008/05/05(月) 11:14:53 ID:7SBYGXPh
ディカプリオは演技上手いよなぁ
何か彼の演技は繊細なんだよな
ジョニーデップも好きだが、演技はディカプリオの方が好き
ジョニーデップは変人役多すぎ
456名無シネマさん:2008/05/07(水) 00:28:19 ID:R+5WDc39
どっちも好き♪ジョニーの変人役が多いには同意だけど
普通の役なんてかっこいいのにね〜何でああいう変な役ばっかで残念↓↓↓
457名無シネマさん:2008/05/16(金) 01:39:00 ID:bIQdil7m
ディパーテッド見たらディカプリオ見直したよ。
マット・デイモンの役はデップにやって欲しいと思った。
458名無シネマさん:2008/05/17(土) 15:24:44 ID:mJHYOznm
ギルバートグレイプの頃の二人のインタビューをyoutubeで見た
ジョニーは若いなと思うけど、今とそんなに変わっていなかったけど
ディカプリオは王子様みたいで、この頃は今と全然違うな〜かっこいい〜と思ってしまった
459名無シネマさん:2008/05/20(火) 16:53:20 ID:49OLw6vW
ジョニー・デップは音楽好きだったりファッションも個性的。
ファンサービスもいい。濃い人生送ってるから人間的に深みはある。
けど演技は好きじゃない。奇を衒い過ぎ。
リバティーンはひどい。パイレーツは単純にかっこいい。

レオナルド・ディカプリオはアニメファンだしおもちゃ好きだし
普段の服装もださい。でも環境問題に熱心。一時落ち込みはあった
けど作品や監督に恵まれてる。(本人も自分は恵まれていると言っている)
演技は素晴らしいと思う。マット・デイモンみたいな大根とは似ても似つかない。

とにかくデップとディカプリオは年齢もそうだけど周りの環境や人生も全く違う。ただデップの場合彼にしか出来ない役or彼のおかげで救われた作品は結構
多いと思う。ディカプリオはディカプリオじゃなくても良さそうな作品は
あるけど演技が上手いから映画好きや監督にはうける。

>>310良い線いってるけどパチーノ→デップではないことは確か。


460名無シネマさん:2008/05/21(水) 03:47:37 ID:tpiYyJsR
>>458
それ見た。ディカプリオ、テンション高い子どもでかわいかったけど、かっこいいとは思わなかった。
「今ならママが見ていない。ジョニータバコちょうだい」って言ってた頃だものw
>>459
リバティーンの演技良かったけどなあ。映画の出来はともかく。
461名無シネマさん:2008/05/21(水) 07:20:08 ID:gDijjGPM
自分もリバティーンの演技はいいと思った
他の演技は、奇を衒い過ぎって意見にほぼ同意だけど、
リバティーンは、コスプレとか変人役(彼にハマる役)ってこと以外に、
演技の魅力があったような

ディカプリオは、彼じゃなくてもいいけど、彼がやると上手いって印象
462名無シネマさん:2008/05/21(水) 11:21:07 ID:IWV+CPLE
リバティーンはむしろ役者達の演技力があるからこそ見続けられる映画だよな。
463名無シネマさん:2008/05/21(水) 14:30:05 ID:xAm6DRK7
リバティーンは、コスプレしてるけどコメディじゃないから、
いつもの奇を衒った感じだときついところ、
きっちり真面目に演じてくれたと思ったよ
464名無シネマさん:2008/05/22(木) 12:08:05 ID:MyOtA65r
>>459
>演技が上手いから映画好きや監督にはうける。
これってジョニーにも当てはまると思うけど?
個人の主観の問題で見方も変わってくるだろうけど
465名無シネマさん:2008/05/23(金) 06:11:56 ID:lTlKXL9j
>>464
>個人の主観の問題で見方も変わってくる
はいそのとーり
ジョニーに当てはまらないと思ってるから書いてるんでしょ
466名無シネマさん:2008/05/23(金) 13:56:19 ID:NXoZ7ePo
なんだただのレオファンのイチ意見だってことか
467名無シネマさん:2008/05/23(金) 22:58:20 ID:V50kc6CQ
別にレオファンには見えないけど
演技力のあるなしだけでファンになるわけでもないだろうし
468名無シネマさん:2008/05/26(月) 15:45:52 ID:Zh29hclJ
どちらも比べられなくらい大好き
見た目だけでなく、演技でも魅了させてくれるこの二人には
また共演してくれることを切に願わずにはいられない
469名無シネマさん:2008/05/28(水) 01:27:11 ID:orNZMAYT
どっちも好きだw
ディカプリオの演技はどれも好きだ
デップは普通の役の時が好きだな
逆にシザーハンズとかチョコレート工場系は苦手
470名無シネマさん:2008/05/29(木) 12:20:18 ID:K4Ic+9We
自分もどっちも好きだけど、デップについては好みが正反対だ
シザーハンズとかチョコレートですげーと思って、
ショコラをデップ目当てで借りたけど、デップじゃなくていいじゃんか
と思ってしまった
471名無シネマさん:2008/06/13(金) 20:34:13 ID:8VjDU1Yp
ジョニーかっこよすぎ
472名無シネマさん:2008/06/14(土) 12:18:22 ID:14SH5eHz
ジョニーデップの演技が完成されているのは、分かりきっていることで、
もちろん狂人の役をやらせても巧いだろう。
しかしディカプリオには、「コイツ、本当にプッツンしてんじゃねえか」と
見る者に思わせる何かがある。そこに惹かれる。
どちらも良い俳優と思う。
473名無シネマさん:2008/06/17(火) 21:18:24 ID:GG5IKyks
ジョニー・デップは個性派、
ディカプリオは演技派、って感じ
474名無シネマさん:2008/06/17(火) 22:09:29 ID:2S+OoUfJ
475名無シネマさん:2008/06/21(土) 10:54:53 ID:xMllmFTP
どっちも刈り上げは似合わないと思うけど(というより刈り上げ自体嫌い)
今回はジョニーに一票かな・・早く二人ともかっこいい上方に戻して〜
ディカプリオはもっと痩せて〜
476名無シネマさん:2008/06/23(月) 18:54:05 ID:0+twVbXO
ジョニーが今マイケル・マンと撮ってる映画ってレオが出る予定だったんだな。
どっちみち刈上げだが。かたやギャングスターかたや連邦保安官。
決め手はやっぱりスコセッシだからなのか。
477名無シネマさん:2008/06/25(水) 13:46:35 ID:JPsYCrfh
>>473
同感
478名無シネマさん:2008/07/01(火) 10:25:35 ID:2pRUAdoy
どちらもいい役者だし
二人共オスカー獲れると思うよ。
479名無シネマさん:2008/07/01(火) 19:12:39 ID:FlraeMHk
ジョニー・デップはアカデミー賞とらなくていいと思う
480名無シネマさん:2008/07/02(水) 03:46:27 ID:SiEXC6io
>>446
>レオの目は怒りは上手いけど、哀しみは感じない。
よくわかる
481名無シネマさん:2008/07/03(木) 10:12:29 ID:9F36utY9
ディカプリオヲタが痛いことは良く分かった
482名無シネマさん:2008/07/03(木) 16:25:35 ID:10hwbscl
>>481
なんでいまさら
483名無シネマさん:2008/07/03(木) 17:49:30 ID:UUc6Jwqz
全然ちがうタイプだから、比べてもしょうがない。

デカプは感情移入型でボディブロータイプだけど、
デップは客観視型でフットワークの軽いジャブタイプ。
484名無シネマさん:2008/07/03(木) 22:16:53 ID:Cwa+imKR
博多とんこつラーメンと長崎ちゃんぽん位の違い。どっちもウマい。
485名無シネマさん:2008/07/04(金) 08:37:18 ID:Cgw57C5o
>>484
ウマイ!
486名無シネマさん:2008/07/15(火) 20:25:03 ID:sPCUsA8d
>>446>>480
なんで?
ディカプリオの哀しげな表情良いと思うけどなー。
キャッチ・ミーとかブラッド・ダイヤモンドとか。
487名無シネマさん:2008/07/31(木) 21:17:23 ID:sE5YSfRn
先程、ディパーテッドとブラッドダイヤモンドを立て続けに見た
タイタニックを見て以来、ジャックのイメージが強く、あえて避けて来たが、
いい役者に成長してるね。
テップと比較することはどうかとおもうが、デップはまだまだのびしろがありそう。
488487:2008/07/31(木) 21:29:33 ID:sE5YSfRn
誤)デップはまだまだのびしろがありそう。
正)ディカプリオはまだまだのびしろがありそう。

489名無シネマさん:2008/08/02(土) 22:03:41 ID:mNjcX7bc
のびしろっていうか
ジョニーはまだ真の悪役をやってないよなー。
やってもどこか可哀想なとか可愛げのある悪人しか出来なさそう。

ディカプリオは悪役ってある? 仮面の男位しか見てないけど。
490名無シネマさん:2008/08/05(火) 10:35:39 ID:v+wpv+s8
>>489
真の悪役をやっても、どこか憎めない悪役になっちゃうって雑誌で見たことがある
491名無シネマさん:2008/08/06(水) 23:10:10 ID:oP1Rcuxs
デップは、例えばショーン・ペンが演じるような役とかできるんだろうか?
492名無シネマさん:2008/08/07(木) 09:56:31 ID:oeZ6gUKw
>>491
できるんじゃない?肉体派ってわけじゃないしそんな特殊な演技でもないし。
社会派⇔ファンタジーと真逆なだけだ。
493名無シネマさん:2008/08/07(木) 19:00:01 ID:7G72BmkC
>>492
そうじゃなくて、リアルな感情丸出しの演技を必要とする役って意味。
うまく言葉にできないけど。


494名無シネマさん:2008/08/07(木) 21:09:15 ID:VDUP7xzJ
パイレーツしか見てない人なのか?
495名無シネマさん:2008/08/07(木) 21:28:29 ID://3O7XmK
>>494
自分のことかな?
デップの出演作は結構見てる方だと思う。一応挙げると、
シザーハンズ、妹の恋人、ギルバート・グレイプ、ニック・オブ・タイム
ネバー・ランド、ブロウ、シークレット・ウィンドウ、パイレーツ、
エド・ウッド、スリーピー・ホロウ、ラスベガスをやっつけろ、ショコラ
を今まで見たよ。
これらは上で書いたのとは違うタイプの役柄や演技でしょ?
他の出演作でこれぞというのがあれば教えてほしい。
496名無シネマさん:2008/08/08(金) 12:00:01 ID:5Oz+P+XD
>>495
ご期待にそえる演技かどうかわからないが
「リバティーン」と「フェイク」はおすすめだよ。
ただ普段物静かな性格の主人公で、時折激昂するって感じだから。
497495:2008/08/09(土) 18:42:58 ID:RpeN6VhN
>>496
ありがとう。その2作見てみるわ。
デップは個性があっていいと思うけど似たような役が多くて最近ちょっと遠のいてたんだよね。
リバティーンに期待する。
498名無シネマさん:2008/08/28(木) 21:30:17 ID:+mo7f54g
>>493
言いたいこと何となく分かる
できなくはないけど、そんなにハマらないと思う
499名無シネマさん:2008/08/31(日) 08:49:00 ID:p9c77fip
>>498
で、君はリバティーンやフェイクは見たのかな?
500名無シネマさん:2008/09/06(土) 16:41:03 ID:FYgjEK3d
>>499
フェイクは見ていないが、リバティーンは見たよ
コスプレもどき、奇抜な性格で、デップお得意の際物系の一つと認識した
そしてそういう役はハマるし上手いと思ったよ
501名無シネマさん:2008/09/06(土) 23:51:49 ID:zrvGdblL
今日何気にテレビ見てたら
妹の恋人とかいうのやってた
若かったね
502名無シネマさん:2008/09/08(月) 05:08:37 ID:apOvTb8R
>>501
エイダンクインが出てたな
503名無シネマさん:2008/09/08(月) 10:28:18 ID:ysCGbw13
>>500
ロチェスターはビジュアルと人物設定だけ見ると今まで通りの
デップらしいキャラに思えるけど、演技に関しては今まで
見せたことなかった部分を見せてると思ったよ。
あれをデップ最高の演技に推す人も多い。
504名無シネマさん:2008/09/08(月) 10:35:43 ID:Qot0l0lI
>>493
リアルな感情丸出しならフェイクがそういう系統の映画じゃないかい?

505名無シネマさん:2008/09/08(月) 13:27:18 ID:apOvTb8R
>>491
散々既出だろうが
ペンとデップは変わり者ひねくれ性格俳優二大巨頭としてハリウッドからは敬遠され
逆にマイナーインディーズ監督からは最も一緒に仕事がしたい俳優さんの一位二位の俳優さんだったんだぜ
だからむしろ同系統。
デップはご存知海賊映画で遅咲きブレイクしたが以前はそんなポジション

ですが
マイケルマン監督クリスチャンベイル共演パブリックエネミーズでフェイク以来の男臭い作品になるんじゃないかと期待されてます
506名無シネマさん:2008/09/09(火) 02:11:54 ID:HKZXC++n
またギルバートグレイプみたいな映画のジョニーデップがみたいなあ
507名無シネマさん:2008/09/09(火) 03:49:33 ID:gzlI+gf/
>>506
ギルバートグレイプは蛭子能収さんも大絶賛!
「ディカプリオの身障者役に目がいきがちだがその弟と家族を見守る優しいデップの芝居が素晴らしかった」

だそうですよ
508名無シネマさん:2008/09/09(火) 10:37:15 ID:sEd4XMSi
ジョニーもレオも「ジャック」でブレイク
ジョニー・ジャックの登場シーン 沈む寸前の小船から調子よく陸へ
レオ・ジャックは沈む巨大客船と同じに海へ消えていった
509名無シネマさん:2008/09/09(火) 22:42:56 ID:gm5O6mlY
>>505
「ハリウッドの反逆児」みたいなスタイルは同じだけど、
ここで言ってるのは演技のことでしょ?
演技のタイプは全っ然違うじゃん。
510名無シネマさん:2008/09/10(水) 00:28:52 ID:+jKosrn9
デップは現実的な役での静かな演技も充分うまいよ。
際物ばかり目立つのは確かだけど。
511491:2008/09/10(水) 19:51:43 ID:n3ERHHsA
>>493
言いたいこと分かってもらえて嬉しい。
上で教えてもらった2作まだ観れてないんだけど
やっぱりリバティーンもコスプレ際物系なのか・・・。

デップを同じような役ばかりと言うと、必ず>>510のような意見が出てくるんだけど
その静かな演技も含めて演技の幅狭いと言ってるんだけどね。
このスレに則った作品で例を挙げると、
ディカプリオのブラッド・ダイヤモンドみたいな演技をしてるデップは想像できないんだよね。
512名無シネマさん:2008/09/10(水) 23:55:21 ID:+jKosrn9
仮にデップがあの役にキャスティングされてたとしても
そりゃディカプリオとは全然違う演技になるだろう。
でもそれは幅が狭いと言うより役者の個性。
逆にディカプリオにはできない役だってあるんだし。

つーか見ないで批評しようとしてる時点で釣りのような気も
513名無シネマさん:2008/09/11(木) 02:47:39 ID:1OVfdloE
>>512
ディカプリオは芝居の表現が激しい分オーバーアクティングて言われてんだよね
巧い下手は抜きにしていちいち過剰で見てて疲れるなんて意見も作品をおうごとにでてきた。
彼は尊敬するジャックニコルソンみたいな俳優になりたいのかもな

敬愛するクリストファー・ウォーケンには程遠いが
514名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:00:46 ID:xdOCC3HD
ディカプリオの初主演作
バスケットボールダイアリーズ

演技すげぇ
超かっこいい
515名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:30:06 ID:2bfPETbX
てかなんでタイプの違う俳優を比べてるの?
516名無シネマさん:2008/09/11(木) 16:12:08 ID:3vEyy+4t
>>513
ディカプリオの演技が疲れるという感じ方をする人がいるのも分かるが、
デップの演技も疲れると思う

>>511
>>510みたいな意見って、ここでたびたび繰り返されるよね
自分は静かな演技のデップも嫌いではないが、
際物やっているときのような輝きがなく、他の役者でも十分にできる役なので、
興味湧かないな
ネバーランドとかリバティーンみたいに静めな変人の演技は好きだ
517名無シネマさん:2008/09/11(木) 17:01:46 ID:1OVfdloE
>>514
あの役をリヴァーフェニックスがやっていたと思うと感慨深い

>>516
昔はそんなことなかったけど海賊からだろ?そういう印象は

ラスベガスみたいな役をもう一度みたいな
何気にニックオブタイムの演技が好きだ
しかし未だに謎だが
ニックって何の意味?w
役名もニックじゃないのに
518名無シネマさん:2008/09/11(木) 17:14:13 ID:Z7Q7IY5A
>>516
「他の役者でもいい」の基準がよくわからないのだが…
それ言ったら際物演じて光る俳優だって他にもいるし。
君が「デップ=際物俳優」って固定観念を持ってるだけな気がするなぁ。

ギルバートなんかは際物でもなんでもないが俺は
デップ以外にはできない演技だと思ったよ。
519名無シネマさん:2008/09/11(木) 18:02:32 ID:XrP+VMW5
>>517
nickて名前じゃないよww
520名無シネマさん:2008/09/11(木) 20:12:06 ID:22OLCaU+
静かな演技って、演技力よりもその役者自身の雰囲気や繊細さがものを言うと思うんだ。
あと監督の力。言ってしまえば、静かな演技は映画初出演の素人でもうまかったりする。

デップはどんな役でも軽々とこなしてしまうように見えるのがなー。
そこが良いっていう人も居るんだろうけど、もっと難しい役での本気の演技が見たい。
今のが本気なのかもしれないけど。
521名無シネマさん:2008/09/11(木) 21:50:01 ID:MCet+/Hp
>>517
in the nick of time で ぎりぎり間に合って、間一髪で という意味だよ
522名無シネマさん:2008/09/11(木) 23:59:57 ID:1OVfdloE
>>520
> 言ってしまえば、静かな演技は映画初出演の素人でもうまかったりする。

それは素人を監督がうまく誘導した場合にだけ言えると思うから
これをデップに当てはめるのは違うと思う

プラトーンの通訳兵とかは非常にリアルだった
523名無シネマさん:2008/09/12(金) 00:52:57 ID:gVwoVho0
>>517
そういう印象ってどこを指してるの?
際物って印象のことなら、海賊はそんなに際物じゃないと自分は思うな

際物って話とは別に
デップは、コメディもしくはコミカルな演技のほうが、好き嫌いは別として、
印象に残ってる
ディカプリオのコメディ(キャッチ・ミー〜)も好きだったのだが、
あまり出ないんだよね

ところで、デップの演技についてのみ語りたい人はここじゃなくて専用スレに行けば?
524名無シネマさん:2008/09/12(金) 00:55:40 ID:qO+N5CfH
>>518
>デップ以外にはできない演技だと思ったよ。

ファンスレでもないのに、ここまで言い切られると、見ているほうが恥ずかしい。

しかも他人には
>君が「デップ=際物俳優」って固定観念を持ってるだけな気がする
って言っておきながら…。
525名無シネマさん:2008/09/12(金) 01:03:21 ID:qO+N5CfH
>>489-490

デップって悪役似合わないかな?
似合わないというイメージは持ってなかったけど、言われると確かに想像できない
悪い人ってより病んでいる人を想像してしまう

ディカプリオは、演技じゃなくて、顔の問題があるような
年食って髭生やしてもどこか童顔

この二人って、バリバリのアクションはやらないの?
スポーツものも見たことないな
526名無シネマさん:2008/09/12(金) 01:05:47 ID:3t0Um6Qv
ディカプリオのはっちゃけまくったコメディをいつか見てみたいな
爺さんになってでもいいから
527名無シネマさん:2008/09/12(金) 01:23:45 ID:qO+N5CfH
>>526
それ見たいw
とりあえず二人とも長生きしてくれ
デップはもう年齢的にスポーツものは無理かな
528名無シネマさん:2008/09/12(金) 10:10:20 ID:zCPAIlbQ
>>524
「誰でも出来る」という意見に対して誰でも出来るとは
思えない例を挙げたまでだが、そこまでおかしいか?
固定観念云々とも別に矛盾してないだろ。
何が言いたいのか分からない。
529名無シネマさん:2008/09/15(月) 23:00:29 ID:gW2MLZ/G
また共演してくれ
530名無シネマさん:2008/09/20(土) 21:29:35 ID:Kes8ThNy
>>528
>「誰でも出来る」

「他の役者でも」ってのが「誰でも」に変換されてるのだろうか。
別の役者がやればその役者の良さが出て、デップと同じ演技には当然ならないだろうが、
デップ以外にはできないってのは、それは言い過ぎだろう。
デップ好きだがこういう信者(?)とは一緒にされたくないな。
531名無シネマさん:2008/09/21(日) 00:13:27 ID:ItD6Zw/k
>>530
そんなこと言ったら誰でもそうじゃない?
GFのビトーとかですらマーロン・ブランド以外が
やってもその人独自の良さが出るんだろうし。
でもビトーにキャスティングされたのはブランドなわけで
俺達はそのビトーしか知らないしそれで最高なんだから他を知る必要もない。
ギルバートのデップに対しても同じことが言えると思う。

とにかくある役者のある役柄に対して「他の人でも出来る」なんて言うのは不毛だよ。
532名無シネマさん:2008/09/21(日) 23:24:23 ID:0ibOc73p
>>531
そういう話じゃないだろ…
533名無シネマさん:2008/10/11(土) 08:26:54 ID:FNzFGd00
ブラッドダイアモンド最強伝説
534名無シネマさん:2008/10/11(土) 11:18:01 ID:ZLXTk+BA
一つ言えるのは、デップ信者はここ近年で増え続けるばかりなので、見ていて痛い。

その点、ディカプリオ好きは、ブランクが一時期あって、その間にクールダウンし
今また『ブラッドダイアモンド』のディカプリオの凄さを再見して、本当にスゲエ、と思ってる。
単なる一過性のものじゃない。
演技の違いはいろいろあるが、それを差し置いても、デップ信者のいうことなど
聞く気になれないのだ。

『ギルバート・グレイプ』を見れば分かる。
当時デップ好き故に見てみたが、ディカプリオとの共演を見て、
演技の天才さという点で、年下のディカプリオの方が上なのは、見ての通り。

しかしデップは、演技ではそこまではいかないけれど、
彼なりの味があって魅力タップリ。だから人気が出るし、素晴らしい役者だ。
535名無シネマさん:2008/10/12(日) 00:01:47 ID:vFqrx3MK
「ギルバート・グレイプ」は初見ではディカプリオの演技が
インパクトあるし実際天才的にうまいけど、何度も見ると
デップの静かな演技もこの上なく素晴らしいことが分かる。
「どっちが上」とか言ってる時点でまだまだ見方が浅いと思います。
536名無シネマさん:2008/10/12(日) 00:20:18 ID:c1WcQDs7
ギルバートグレイプは一番下の妹の演技も好きだ
あの人もうまいなぁと思った
派手なCGやらシーンがない映画だから、役者の演技がモノをいうね
537名無シネマさん:2008/10/12(日) 01:34:42 ID:mujG5O/p
>>533
今日さぁ 起きてTVつけたら
ブラッドダイアモンド 偶然やってた
初めて見たがいいな 
ビジュアル的にはイマイチだったが
538名無シネマさん:2008/10/12(日) 11:09:54 ID:nq9yDM6f
演技云々よりディカプリオと共演する女優がみんな彼より年上に見えて
なにか落ち着かない。
539名無シネマさん:2008/10/13(月) 18:33:56 ID:c5KJh3WP
どっちと共演していてケイトはデカい
540名無シネマさん:2008/10/13(月) 19:21:05 ID:c5KJh3WP
×共演していて
○共演していても
541名無シネマさん:2008/10/13(月) 22:58:30 ID:9uRKQGoF
はやいとこ二人の再共演がみたい
何年後かに絶対やると思うけど
542名無シネマさん:2008/10/13(月) 23:20:23 ID:q+8N3d7s
>>541
ギャラ高騰で二人の出演は無理なんじゃないかな。
543名無シネマさん:2008/10/14(火) 04:01:54 ID:Iwa3KHsN
んなことないだろ
544名無シネマさん:2008/10/21(火) 00:48:16 ID:UvvcOTZV
またタイタニックコンビで映画やるってなんかの雑誌で読んだ
545名無シネマさん:2008/10/21(火) 01:04:02 ID:ZmrJjC80
それはみんな知ってるだろ ↑
546名無シネマさん:2008/10/21(火) 16:20:57 ID:26sYCN4B
デップは人格破綻者や人外の演技の上手さは異常。
547名無シネマさん:2008/10/24(金) 06:08:49 ID:0OETtm76
うん、そういうの上手いね

現実には存在しないか、めったに存在しないものなのに、
何だか現実感を感じてしまう
548名無シネマさん:2008/10/26(日) 06:41:12 ID:mZO0qeXl
両者派手な役をやったりするけど、どっちも中身は控えめな印象
デップが何かのインタビューで、他人と競争するのは大っ嫌いだ
とか言ってたな…
549名無シネマさん:2008/11/04(火) 17:53:51 ID:yJHR4a8c
今まで勝ち進んできたはずなのにw
550名無シネマさん:2008/11/04(火) 18:47:47 ID:EhR/wwLA
でも結構競争相手のいない道を歩んできたよね
いい意味で
『アリゾナ・ドリーム』だの『妹の恋人』だの
551名無シネマさん:2008/11/04(火) 19:57:08 ID:D55NpQ1X
ショーン・ペン>ジョニー・デップ
552名無シネマさん:2008/11/10(月) 15:12:52 ID:Atx5QFV0
子役、青年時代は両者演技上手いな惹き付けられたディカプリオはギルバードの次のマイライフでもギルバードの演技が残ってたね…あれは残念だ
ブラックダイヤモンド良かったな俳優として観れた
デップは最近シリーズ者、シーザンみたいなやつばっかりで飽きてきた。サンペンスなんかやって欲しいな
553名無シネマさん:2008/11/10(月) 15:29:09 ID:C55CnedV
「。」使おうぜ
554名無シネマさん:2008/11/10(月) 16:35:24 ID:EG1H6/Ro
それ以前に色んな意味で凄い文章だなw
555名無シネマさん:2008/11/23(日) 23:31:16 ID:UrtPnO/w
断然ジョニー
レオナルド劣化しすぎ
演技もクドくてどこがいいのかさっぱりわからん
556名無シネマさん:2008/11/27(木) 21:46:16 ID:rnsuEzQm
ジョニー・デップの演技は自分には軽すぎて物足りないw
557名無シネマさん:2008/12/02(火) 02:30:28 ID:WQ9Uz/qO
地味〜な演技ができるのがいいねどちらも
558名無シネマさん:2008/12/20(土) 17:53:54 ID:cA41fdIA
二人ともジャックとして船がらみの映画にでてるんだな
559名無シネマさん:2008/12/20(土) 18:24:28 ID:oF3GBo2w
プリオは自分は演技派だと勘違いしたのがにじみ出てる演技が失笑もの
560名無シネマさん:2008/12/20(土) 19:03:27 ID:oudoyhMC
ディカプリオに一票
561名無シネマさん:2008/12/20(土) 19:34:13 ID:N08SDOuj
どちらも嫌い。
562名無シネマさん:2008/12/20(土) 23:27:15 ID:DM2FEQ9Y
>>558
ディカプリオは出たことに後悔
デップは出たことを誇る
563名無シネマさん:2008/12/22(月) 00:55:02 ID:aHHOTTNr
レオのは若気の至り
さすがに四十過ぎて女子供向けの海賊ゴッコはやらんだろう
564名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:35:29 ID:ULoxnQqn
同じ童顔同級生ならプリオよりライアンフィリップの方が断然いいのにな
565名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:38:38 ID:OCZRjD9m
ライアン・フィリップみるとモリー・リングウォルド思い出すのは自分だけだろうか
566名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:57:57 ID:TA7bvRbB
どっちもどっちかな
567名無シネマさん:2008/12/26(金) 22:50:31 ID:vOEMUPHN
ブラピかな
568名無シネマさん:2008/12/26(金) 23:25:17 ID:V+mAcumv
なんでこの二人を比べるのかよくわからん
ブラピvsジョニデが妥当でしょう
ディカプはマットディモンだね
569名無シネマさん:2009/01/02(金) 02:50:19 ID:D9CHsQ+x
デカプリン
570名無シネマさん:2009/01/02(金) 11:29:58 ID:VWTnBI10
ギルバートグレイプでは二人とも良かった
571名無シネマさん:2009/01/02(金) 16:03:26 ID:E3FCbqmv
良かったよね
572名無シネマさん:2009/01/02(金) 17:00:30 ID:oeHEvk4Z
デカアタマは顔がダメ
頭でかいし童顔に髭とかwww
決定的に役が限定されるカスwww
573名無シネマさん:2009/01/02(金) 20:32:59 ID:06SS4T/1
>>572
昔のブラピを知ってるかい?
574名無シネマさん:2009/01/02(金) 21:30:15 ID:nDiUCWMl
>>572
誰のこと?
>>573
ブラピって頭でかいの?
575名無シネマさん:2009/01/06(火) 14:21:40 ID:nJ18yIaA
>>574の実力の前には>>572の粘着度もカタなしだな
576名無シネマさん:2009/01/07(水) 11:24:33 ID:RfJt/VEU
ギルバートグレイプ観た。


ディカプリオの勝ち
577名無シネマさん:2009/01/07(水) 14:41:35 ID:VqZoQsqH
ディカプリオって頭でかいの?
小さくない?
578名無シネマさん:2009/01/07(水) 23:16:50 ID:uE1+H5FN
自分は頭より
顔デカプリオだと思う

ジョニデは斜に構えすぎた作品に偏りすぎ
ディカプリオは演技派アピール作品に偏りすぎ

いい加減オスカーやればいいのにって思う
同じものばかし見たくない
それでもまだマッチョ

579名無シネマさん:2009/01/08(木) 01:41:13 ID:57ABvdGX
短パン
580名無シネマさん:2009/01/13(火) 12:48:40 ID:+UuUzqaT
ジョニーのパイレーツもいいがナインスゲートも捨てがたい
ディカプリオはタイタニックしかわからんが
どちらもいい役者だとおもう

581名無シネマさん:2009/01/13(火) 13:03:41 ID:U9hSgIqx
>>580
それで語るなw
582名無シネマさん:2009/01/15(木) 14:39:25 ID:/XJYK2w6
演技だけなら デカプ だよね
583名無シネマさん:2009/01/15(木) 16:59:23 ID:vWl+yDuK
演技、容姿、声とも ジョニデ がガチ
584名無シネマさん:2009/01/23(金) 12:54:22 ID:8l+E7DeC
アカデミーに恵まれない2人
585名無シネマさん:2009/01/24(土) 23:17:08 ID:MW4j7duZ
まあいつか取るでしょ。2人とも。
586名無シネマさん:2009/03/09(月) 22:34:47 ID:OAqvYwrQ
パブリックエネミーズのトレーラー観たけど殆どデップがメーンみたいだね
ベールはあんま映らなかった
587名無シネマさん:2009/03/10(火) 18:40:38 ID:XSnUwy+b
ベールの出演シーンはトータル20分位だ。
これはデップの映画。
主役は初めレオが予定されてたんだよな。
588名無シネマさん:2009/03/10(火) 18:52:21 ID:zsFChWp/
え〜!20分かい
589名無シネマさん:2009/03/11(水) 22:39:19 ID:jkdWcZGq
パブリックエネミーってギャング版キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンなのか
590名無シネマさん:2009/03/19(木) 15:56:59 ID:3dSZZRXY
パブリック・エネミーズのジョニでははまり役になりそうだな。
ジャック・スパロウといい海賊とかアウトローだけど愛されているみたいな役は合う。
根っからの悪人とか出来ないタイプだな。
レオがやってもじゅうぶんチャーミングだったと思うけどね。
591名無シネマさん:2009/03/24(火) 08:55:51 ID:ddqX0M4L
スレちごめん
http://auok.jp/.m3b1647/_i?i=186734587
この帽子って何型位あるの?
592名無シネマさん:2009/05/03(日) 06:12:15 ID:dj2zq8Rm
>>580
おま、よりにもよってナインスゲートなんて
世界中のジョニデファンが唯一フォローしきれない迷作を……
593名無シネマさん:2009/05/03(日) 06:21:17 ID:dj2zq8Rm
ギルバート〜の撮影中に
少年プリ男にあらゆる【臭いモノ】を嗅がせては
爆笑して金をあげていたブリブリ時代のジョニーの勝ちでいいんじゃね。

年齢的にも比べる対象じゃないよなこの二人。
洋画観ないイエロースイーツでも名前知ってるってとこか?
ジョニーなんてパイレーツまでカルト俳優扱いだったんだから
スイーツへの知名度でいきゃプリ男の勝ちかもしれんが。
594名無シネマさん:2009/05/13(水) 00:15:01 ID:LExWj1UB
ブリブリ時代ってどういう意味?
595名無シネマさん:2009/05/25(月) 10:22:02 ID:O0ZcNFpO
ジョニー>>デカプリオだろ
デカが不気味な役をこなしたら考え直してやろう
596名無シネマさん:2009/05/29(金) 22:10:17 ID:KaK2wn4y
レオはマットデイモンと
比較すべきだろうな
キャッチミーはマットの方が似合ってそう
レオは賢そうにみえないんだよね

ギルバートはジュリエットルイスが
一番輝いていたな
597名無シネマさん:2009/06/04(木) 03:32:24 ID:k4RGj5o6
>>596
賢そうとか言うより(むしろ自分はマットは人は見かけで判断してはいけないという教訓を
思い出した俳優なのだが)
キャチミー〜はレオの方が適役だよ。マットには華やかさがないもの。

ジュリエット・ルイス美少女設定じゃなければ、あの役は合っていた。
598名無シネマさん:2009/06/05(金) 04:44:59 ID:qLP8s6Jq
>>592 >ナインスゲート       
でも役者としては特に大きくミスしてる訳でもないんじゃないの?
作品がダメというような人は結構居るみたいだけど。   
個人的意見ではあるが、作品としても実は割りと好きだったりもする。
伝奇ホラー系みたいにしてるのに特に怖くはないと言うだろうけど、それはそれで面白い。
                 
ところでデップは「ノイズ」という地味なSFに出てなかった?
これも作品としてどうかという人が多いのだが、実は割りと好き。
デップはこちらも役者として特にミスはしてなさそう。  
でも比較的似合わないと思える短髪にしてるので、デップファンにはウケが悪いかも。
それから特に役者としての演技失敗はないと思うけど、デップの必要が果たしてあったのかという
起用上の疑問が残る。でもこれも余り役者のせいでもないだろうしね。
599名無シネマさん:2009/06/24(水) 16:25:22 ID:Mjvepuz0
今まで何かにつけて否定的だったジョニーが
ダークナイトの続編の悪役について初めて前向きな発言をした模様。
しかもその悪役リドラーとそれを演じた俳優の大ファンだった事も初めてカミングアウト。
仮に引き続きクリストファー監督がメガホンを取るなら主役であるクリスチャンも大賛成との事
こういうコメントが噂の当事者から出るということは
水面下で話は進行してる可能性は高いとも思われる

ワーナーのバットマンシリーズは
常に極秘事項として今まで一部のワーナー関係者やスタッフにしか明かされず
ギリギリまで引っ張っていたからその可能性は高い。

仮にクリストファーがサインしたらにわかにジョニーリドラー説が現実味を帯びてくる
一部ファンの間ではザ・ダークナイトに引き続きバットマンと名前をタイトルには入れず
THE RIDDLERとしてリリースするんではないかとも言われている

600名無シネマさん:2009/06/24(水) 19:11:15 ID:8i1NYmPB
リバーフェニックスが生きていたら
二人の間だったような気がする
601名無シネマさん:2009/06/24(水) 19:42:02 ID:DgYsxqWS
>>599
レオがやればいいんだよ。リドラー。ノーランと新作やるし。
ジョニーじゃ面白味がない。やれて当然みたいな。
602名無シネマさん:2009/06/25(木) 02:09:36 ID:H/rtZRwS
>>599
ジョニーさんは今はヴァカンス前で浮かれてるので多分口が軽い。
あまり真に受けないように。
603名無シネマさん:2009/06/25(木) 12:21:52 ID:p16cSC90
ワーナーのバットマンシリーズが毎回仮タイトルで製作進行するのは本当だよ
ダークナイもビギンズも情報が外部に洩れないよう仮タイトルで公開の2年前から
脚本やキャスティングに着手してたぐらいだから

ヒースレジャーのジョーカーも公開される2年前から名前が出てた
勿論他の俳優の名前も
だから可能性がないわけじゃない
当初ヒースレジャーもアメコミ映画には全く興味無いと発言してたぐらいだからね
604名無シネマさん:2009/06/25(木) 15:59:45 ID:P5MOPupy
その手のデップさんは想像出来るというか
あんまり新鮮味ないな
ディカプリオさんがやればいいと思うよ
605名無シネマさん:2009/06/25(木) 16:18:23 ID:E2T4ndE9
だね。シナトラよりよっぽどいい。
606名無シネマさん:2009/06/26(金) 10:36:11 ID:ccq0OuJ6
結果客寄せパンダだろうがジョニデの演技力は確か
90年代は二人ともいい映画に出ていたよな
ジョニデはパイレーツヒットや結婚奥さんの出産以降丸くなっちゃって鋭さが消えてつまんなくなったが
ディカプリオは実在の人物役が多すぎるな
デップもか?
607名無シネマさん:2009/07/14(火) 21:33:21 ID:KyJ1ExAS
>>604
それはリドラーの容姿を知っての発言か?
あんな華奢小男キャラはガタイのいいディカプリより華奢なデップの方が合ってる
むしろペンギンの方が合ってるかも?w
ちょうどディカプリはフィリップシーモアホフマン化してきたしw
608名無シネマさん:2009/07/14(火) 22:53:46 ID:XUPmpOaM
>>607
身長190近いジム・キャリーがやってたよ。>リドラー

レオって容姿に無頓着なくせに そういった役の一線は越えない気がする。
そろそろイメージ脱却した方がいいのに。
609名無シネマさん:2009/07/15(水) 02:33:48 ID:g0RPQ0Rh
>>608
ジム・キャリーのリドラーは殆んどミュージカル芝居だからな
今にも歌い出しそうな勢いw
でもクリストファーの作品ではそんなアホっぽい演出はしないだろうから
現代にもいそうな頭脳派マジキチって設定になんじゃね?
クイズを出すハッカーとか
610名無シネマさん:2009/07/16(木) 11:19:48 ID:/49i7SoU
人気投票でデップやアンジェリーナ・ジョリーが一番なだけで
リアル志向のノーランなら尚更浮世離れしたジョニー・デップなんぞ使わないわな。
演技力があって小柄な役者ってエドワード・ノートン位しか思いつかないが。
新作で意気投合したディカプリオと次回でもって展開は有かもな。
611名無シネマさん:2009/07/16(木) 13:55:09 ID:XSQg8Ctp
>>610
エドワードノートンは185cmあるから小柄でもないぞ
612名無シネマさん:2009/07/16(木) 14:22:25 ID:/49i7SoU
613名無シネマさん:2009/07/16(木) 14:49:11 ID:/49i7SoU
614名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:25:50 ID:XSQg8Ctp
>>612
お前ファイトクラブ見たことないのか?w
裸足になって二人並んで闊歩するシーンあるだろ
ノートンの方がいくらかでかいよ
この写真は角度のせいだろあと足場も気になる
これ以外にもツーショット写真はあるはず
ノートンの方がでかいよ


デップは175
615名無シネマさん:2009/07/17(金) 22:19:51 ID:LHCSyToY
海外サイトの見識ではブラピは179
ノートンは183らしいお
616名無シネマさん:2009/07/17(金) 23:46:04 ID:V0CpiPHq
ノートン姿勢が悪くて小さくみえる時があるとか言われてるね
それとあの長い首はかなり伸びそうなので身長低くみせることも可かと。
なで肩で華奢には違いないし。頭良さそうに見えるし。リドラーできるよ。
ってここは何のスレだよw
617名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:01:26 ID:4JVAUwO/
エドワード・ノートンは『真実の行方』って映画の
多重人格者役があまりにも強烈だった印象を覚えている
完全にリチャードギアを喰ってた
618名無シネマさん:2009/07/19(日) 02:19:53 ID:xiowvQ/h
デップがリドラーなんてて言ってる人間は
パイレーツオブカリビアン以降の超有名な出演作しか見てないんだろうなー

確かにあれ以降良くも悪くも有名になったが元々エキセントリックで男気のある曲者俳優だからね
ブロウやギリアムのラスベガス、フェイクなんかは正に本領発揮だった
有名にはなったが本来ポテンシャル高い役者なんだからノーランが嫌がるとか無いよ
まあ決まってもいない話だけど
ジム・ジャームッシュのデッドマン、クリストファー・ウォーケンと共演したニックオブタイム、バートンの異色作エドウッド、ラッセ監督のショコラ
古い映画も網羅してるノーラン監督ならその辺りは見てるだろうしこいつ有名過ぎるわとかないと思う
現にもっとセレブイメージが強いパーティーアニマルのディカプリオを主役に抜擢してるし
デップねーわとかノーラン監督の中にねーわ
619名無シネマさん:2009/07/21(火) 21:13:24 ID:aDaLOMrS
デップはDonie Bracco = Joe Pistone役が最高なハマリ役だろ
620名無シネマさん:2009/07/21(火) 21:32:18 ID:ozfbDABY
フェイクとか骨太な役も出来るがハマリとは思わないな。
軟弱なヘタレ男の方が自然でハマる。
基本は容姿に恵まれたキャラクター・アクター。
独自のキャラクターを作ることに長けてるからリドラーにという声が多いのは頷ける。
621名無シネマさん:2009/07/21(火) 23:38:19 ID:PHIu95gE
いやハマリ役というか新境地だったように思う

それまで情けないヘタレ役が多かったデップが
バレれば即処刑というマフィアの真っ只中にいた緊張感と殺気が見るものを圧倒する

実在した実際のピストーネに似せる為に潜入捜査のテープを何百回と聞き
ニュージャージーアクセントまで身につけ
セットに訪れたピストーネの奥さんが若い頃のジョーかと思ったとびっくりしたそうだ

この作品は実在のマフィア、レフティを演じたパチーノを前面に推して宣伝するはずだったが
あまりに出来が良かった為 デップ&パチーノで推して。

このフェイクの完全版DVD持ってる
マジ泣けるわ
622名無シネマさん:2009/07/22(水) 13:16:19 ID:TmU05kRZ
ギリアムのfear and loathing in LasVegasも強烈だった
Wikipediaには頭を剃ったとあるが
実際はトンプソンの禿頭に似せる為
両端以外全て抜いてるからね
623名無シネマさん:2009/07/22(水) 19:15:44 ID:GlqaZWJf
>>622
いやそれは違うw
毎日トンプソンに剃ってもらったんだよ。トンプソンは頭にヘッドランプつけてw
抜いたってのはデニーロじゃないか?
ジョニーの演技はトンプソンそのものだった。
3ヶ月トンプソンの地下室で寝泊りし、どこにでもついて行った。
彼のクセや話し方を完全にコピーする為に。
624名無シネマさん:2009/07/23(木) 11:18:56 ID:UinTWYNh
パブリックエネミーズはキャストも豪華

ジョニー・デップ
マリオン・コティーヤル
スティーヴン・ドーフ
ビリー・クラダップ
ジョバンニ・リヴィージ
リリー・ソヴィエスキー
リリ・テイラー
ジョン・オーティス
マット・クレイヴン





625名無シネマさん:2009/07/23(木) 11:30:56 ID:88vA7RlL
マイケルマンの映画に
女がきゃあきゃあ来てほしくない
626名無シネマさん:2009/07/23(木) 12:36:43 ID:q1BJPCAD
>>624
なぜチャンベールが入ってないのか
なせファラミア様が入ってないのか
なんであげるのか
>>625
マイケル・マンのキャスティングに文句をつけてるようなもんだ。
627名無シネマさん:2009/07/23(木) 13:14:38 ID:dULOYFl9
ディカプリオ、個人的には嫌いなんだが(モテ過ぎ!ヤリ過ぎ!)
くやしいかな、素晴らしい役者だ。デニーロが「間違いなく若手No1」と
絶賛したのもうなずける。

ところでキャメロン監督はあの作品の主役にスティーブン・ドルフを
キャスティングしていたのは有名な話。結局ドルフはこのオファーを
蹴って「Blood & Wine」を選んだわけだがOKしてれば今二人のキャリアは
どんなことになってたんだろうな。
628名無シネマさん:2009/07/23(木) 14:34:29 ID:q1BJPCAD
ブレイドはヒットしたけどドーフは一貫してマイナー志向だな。かっこいいわ。
ジョン・ウォーターズの映画に出たり。
タイタニックはビリー・クラダップも候補だった。
2人ともいい役者。
629名無シネマさん:2009/07/23(木) 20:51:38 ID:UinTWYNh
>>625
禿同
変な世界観持ち込むからな
801的な

>>626
あ そうだっけ?
でも別にどうでもよくね?
630名無シネマさん:2009/07/25(土) 11:05:05 ID:R+6eJ4XT
>>627
それ言ったのてジェームズ・キャメロンじゃなかった?

タイタニックで来日した舞台挨拶で「こいつはほんと憎たらしいぐらいにハンサムなんだ!」て
631名無シネマさん:2009/07/25(土) 21:07:27 ID:uowfWhI3
>>587
その割には意外に最初から最後まで出てくるぞ、ベール。

632名無シネマさん:2009/07/25(土) 21:55:36 ID:rlJiR6ts
>>631
ベールの役どころはデリンジャー逮捕が任務のFBI捜査官だから
最後にデリンジャーが○○されるまで出てくるでそ。
てかもう観たんだ?いいなー。
633名無シネマさん:2009/07/26(日) 14:49:59 ID:2VgOKdaz
またチャンベネタに自分で戻してるし
634名無シネマさん:2009/07/26(日) 14:58:40 ID:hZN7JA25
それこそが奥目口半開きベールヲタクオリティー
635名無シネマさん:2009/07/26(日) 23:50:22 ID:hZN7JA25
そしてジャニタレヲタも兼任してるのがベールヲタクオリティー
636632:2009/07/27(月) 00:30:07 ID:JLvfl9lS
え?ベールヲタじゃないけど自分。
637名無シネマさん:2009/10/11(日) 22:13:28 ID:KJw4Rb3A
638名無シネマさん:2009/10/11(日) 22:27:42 ID:KGl83q3h
完全にレオだろw
639名無シネマさん:2009/10/12(月) 06:46:44 ID:e0UkoPvh
レオだな。 パイレーツ〜とか糞つまらんし。
640名無シネマさん:2009/10/12(月) 07:28:16 ID:bQJmbf1w
何の投票?
641名無シネマさん:2009/10/25(日) 16:04:15 ID:ViPb7WqL
お前らシナトラはジョニーとレオのどっちに決まると思う?
個人的にはどっちもねーわwwwと思うのだが
ジョージクルーニーが一番良さそうな気がするけど、こっちは望み薄っぽいな
642名無シネマさん:2009/10/26(月) 10:23:31 ID:UfUeK76f
>>639
ですよね〜
彼はパイレーツからおかしくなった。
それと平行して長年タッグを組んでた巨匠バートンも年々駄作を乱発しだしたから
共倒れ現象が起きてる
まあアリスインワンダーランドは前評判いいけど
そろそろバートンに寄生しないほうが彼のキャリアの為
643名無シネマさん:2009/10/26(月) 18:16:13 ID:nnHgQXbk
ていうかバートンなんて駄作しかないだろww
89年バットマンとリターンズ マーズアタック・・・猿の惑星
夢想的なファンタジーだけやらせとけばいいよ
644名無シネマさん:2009/10/30(金) 02:05:02 ID:l8XD1IkA
バートンは生粋のヲタだからな
だから性根がヲタクなジョニデと気が合うんだろ
645名無シネマさん:2009/10/31(土) 01:14:46 ID:5gClB3qB
バートンバットマンヲタはダークナイトやノーランを異常に嫌ってるよなw
646名無シネマさん:2010/01/11(月) 11:47:26 ID:a01X3X76
レオ様はかなり金髪に自信を持ってるらしいよ!
私から見たら豚は豚なのに。
何色でも豚なのに。
647名無シネマさん:2010/01/11(月) 12:10:36 ID:12An+IJN
メクソ・ハナクソン
648名無シネマさん:2010/01/14(木) 14:24:19 ID:PXco2jhh
ジョニー・デップって言うほどかっこよくないよね?ジョージ・クルーニーの方が100倍かっこいい件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263446478/l50
649名無シネマさん:2010/03/10(水) 19:03:57 ID:H9xZJJCM
>>596
キャッチミーはレオが適役だよ
あの笑顔と顔のよさ童顔だから幼さと若さの無謀さで数々の詐欺を難なくこなすには説得力がある
ハンクスとの擬似親子関係やハンクスに向ける寂しそうな表情のレオは素晴らしかった!
マットは素晴らしい役者だけどボーンでも没個性で「どこにもいる様な男が実は殺人兵器だった」って
ギャップが売りだからね、だからマットは地味ーちゃんと言われるし誰もが人目で彼に惹かれる事はそう多くないし
逆に女優より男優達との演技の絡みの方が活きると思うんだよ

ジョニデはぶっ飛んだ奇抜な役が似合う、大衆映画は似合わないと思う
650名無シネマさん:2010/03/22(月) 21:55:34 ID:u3YTX2k+
\                            /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
651名無シネマさん:2010/04/30(金) 10:52:19 ID:QooLinP1
レオ様が豚だと〜そんな暴言は許しませんよ〜
カッコイイじゃないですか! マッチョで頼りがいがあってさぁ〜
652名無シネマさん:2010/05/12(水) 15:46:02 ID:yHwodb6E
【映画】イルカ漁隠し撮り『ザ・コーヴ』、ロビン、ベン、ディカプリオなど多くのスターが応援!イルカ漁は世界の主要国全てが非難!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273249647/l50

レオ様も日本叩き参加
653名無シネマさん:2010/08/27(金) 22:11:50 ID:Tk6C/CTA
レオに同じ役ばっかやらせたくないのならAKIRAの金田をやらせるしかない
654名無シネマさん:2010/10/10(日) 05:35:38 ID:WLbqxcj/
ジャニーズの関ジャニの丸山って人で
ギルバートグレイプの舞台をやるそうだよ
ジョニーはアイラブスマップのキムタクだろうw
655名無シネマさん:2010/10/21(木) 02:34:49 ID:DV1Fh+JD
デップ

全身刺青男とも言われてるな

長袖の役しかできん
656名無シネマさん:2010/10/27(水) 00:00:57 ID:P6C5tasV
銭湯へのご入場はご遠慮いただかなくてはならんな
657名無シネマさん:2010/10/27(水) 10:19:44 ID:GMf+1SKR
>>655
言われてないし。
CGやメイクで消してるよ。
658名無シネマさん:2010/11/01(月) 20:01:31 ID:XZWGdhM2
ギルバートグレイプ見たけどジョニーの実力勝ち
素人はデカプリオの池沼演技が上手いと思うんだろうけど 池沼演技は香取慎吾ですらできるから
659名無シネマさん:2010/11/02(火) 05:52:01 ID:sAAFQeid
日本のジャニ糞なんぞにあのレベルの池沼演技は出来ない。 絶対ニダ
660名無シネマさん:2010/11/02(火) 10:32:22 ID:/Ji+iva0
母ちゃん死んで自由になったけど弟いっしょかよ ('A`)
兄ちゃん可哀そうになと思えるほどのレオの池沼っプリお。
661名無シネマさん:2010/11/07(日) 14:20:19 ID:KpEpuusM
レオは引き出しが少なかったね。特にシリアスな演技では。
確かに上手いが『いつもの演義をやってるレオ』に見えていた。
どんなドラマに出てもキムタク、みたいな。
ブラッドダイヤモンド以降、容姿が役柄に合ってきたのもあって脱却しつつはあるよね。

ジョニーは年齢を重ねているほどには伸びてはいないとおもう。
もともとのレベルがすごく高いんだけど。
662名無シネマさん:2010/11/07(日) 15:06:06 ID:VdaNZBCC
まさにそれ!アメリカのキムタク
ナルシストプリが酷似
663名無シネマさん:2011/03/03(木) 01:10:39.19 ID:QB5+IL8h
ゥシ仔^^★!
664名無シネマさん:2011/03/17(木) 20:56:17.12 ID:MzYsNfGD
歴史の切り口
家族も人体実験に乗った
いっつあでいーる
しょばいー商売
665名無シネマさん:2011/04/23(土) 09:35:42.90 ID:JG+ubm1Q
ジョニーデップのが
どれ見ても『変装したジョニーデップ』が演技してます!って感じ
脇役は絶対できない人だわと思う
666名無シネマさん:2011/04/23(土) 19:13:40.34 ID:MPeLPbc8
どっちのファンでもないんだけど、
ギルバート・グレイプではディカプリオの演技に心奪われてしまった。
667名無シネマさん:2011/04/24(日) 02:30:41.86 ID:ssd6fVaL
私も。養護施設でボランティアしてた時に薦められて見たんだけどすごく引き込まれた。
うわー分かる!ってwジョニーデップも影のある役合うけどね。
668名無シネマさん:2011/04/29(金) 20:20:31.70 ID:0oSsjjFN
ブラッドピットは神
669名無シネマさん:2011/09/20(火) 15:31:48.77 ID:L7ts2CYH
淀川さんはディカプリよりデップを褒めてたんだっけ
670名無シネマさん:2011/09/21(水) 12:10:32.50 ID:Kowvrvvn
デップとディカプリオ、ライバルと呼ぶには年が違いすぎ。
デップが9歳も上。
デップと同世代は、トム・クルーズ、ブラピ(同い年)、
ショーン・ペン、ジョージ・クルーニー、コリン・ファース(デップより3歳上)
ロバート・ダウニー・JR(デップより2歳下)など、この年代は円熟してるし、大スターも、演技うまい人も多い。
ディカプリオと同世代は、マット・デイモン、(3歳上)、ジュード・ロウ(2歳上)、クリスチャン・ベール(同い年)etc
考えたら、ディカプリオの世代のほうが手薄だけど、もっと下の世代に強力な演技派が出てる。
671名無シネマさん:2011/10/12(水) 09:33:09.30 ID:knfCzd/R
・メジャー大作で女子供にブレイク
・でも「演技派」が売り
・同じ監督とずっと組む傾向がある
・それらの作品は似たような役ばかりで、しかも右肩下がりになってきてる
・いまだにオスカーが取れない
・ブレイク前の作品のほうが褒められることが多い
672名無シネマさん:2011/10/15(土) 13:04:49.60 ID:7f5KEnHc
ギルバートの切ない抑えた演技とアーニーの天真爛漫な演技の組み合わせは奇跡。

ディパーテッド位からディカプリオは弱い繊細な部分を痛々しいほどにさらけ出していて凄みが出てきた。
若い繊細さと違う大人の男を演じれている。イーストウッドとの組み合わせもいいし、グレートギャッツビーも
楽しみだ。レッドフォードのが名作だっただけに、ハードルが高い。

共演した英国俳優が今のディカプリオはハムレットを演じる時期にいると言っていたけど、
彼は監督や俳優たちから役者としての成長を見守られているね。ジョニーデップは成長するとか
どうのでなくジョニーデップとして認められている感じなのかな。
673名無シネマさん:2011/11/08(火) 09:56:44.75 ID:kMGMWwjW
演技力は断然レオだろうな
ジョニーは下手すぎる
674名無シネマさん:2011/11/09(水) 10:52:41.06 ID:zXKctybG
ギルバートとアーニーは二人とも実在してて今もアメリカのどこかで生きてるとしか思えない。
それくらい二人の演技には説得力があった。
675名無シネマさん:2011/11/11(金) 21:25:39.29 ID:AzB5+yDp
ジョニーデップはチェーンスモーカーの愚か者
676名無シネマさん:2011/11/12(土) 09:47:43.84 ID:xvYlZ5xP
>>672
J・エドガーは失敗。ギャツビーも?
677名無シネマさん:2012/01/06(金) 21:02:38.88 ID:UaTmsW2J
米流四天王 トム・クルーズ、ジョニー・デップ、ブラッド・ピット、キアヌ・リーヴスの序列教えて
678名無シネマさん:2012/01/06(金) 23:21:14.83 ID:pmgOtdpy
レオナルドは必死に大人ぶろうとしてる中ニ病みたいで見てて失笑してしまう
679名無シネマさん:2012/01/08(日) 13:34:54.92 ID:nrmiAYAi
ジョニーデップなんてもはやピエロだろ
680名無シネマさん:2012/06/02(土) 13:33:54.76 ID:6jJo4Y1X
johnny so sexy
681名無シネマさん:2012/06/02(土) 17:46:06.57 ID:BTfjLVmf
ジョニーってティム・バートンの客引きでしかないよな
682名無シネマさん:2012/06/03(日) 11:45:44.39 ID:898wSuN2
ジョニーデップは子供がわかる映画に出る宣言以降、つまんない映画ばっかでてる。
パイレーツで一般的にも大人気になったけど、前からのファンはがっかりしてると思う
あと、変人演技も見慣れて退屈するようになった。

ディカプリオは逆に最近は硬派の映画出てて、童顔だけど太って貫禄もついてよくなった。
10代のころの繊細な美少年の役はもう二度とできなくて残念だけど。

自分の中では10年前はいい勝負してたんだけど今は断然ディカプリオだな。
なんでアカデミーから嫌われてんだろ。
683名無シネマさん:2012/06/03(日) 22:08:49.03 ID:xIchJQK8
アイドルをやめてこーゆう変人俳優になったて話聞いて、ジョニーが少し好きになった
684名無シネマさん:2012/06/20(水) 18:07:21.65 ID:inzJaBse
ブラピ、クルーニー、トム、ショーンペン、ニコラス刑事とジョニデの同年代はスーパースターだらけだが
ディカプリオと同世代のスーパースターはマットデイモンくらいしかいない
685名無シネマさん:2012/06/20(水) 18:30:38.10 ID:WwS/8Zzf
ディカプリオもディカプリオで苦悩する何らかのプロフェッショナルみたいな役ばっかな気が
パイレーツくらい脳天気な映画もやればいいのに
686名無シネマさん:2012/06/21(木) 22:06:40.98 ID:O5MKHZgf
あったじゃないか
タイタニックという脳天気映画が
687名無シネマさん:2012/06/28(木) 11:47:18.66 ID:oWPsL7l5
688名無シネマさん:2012/08/13(月) 14:51:43.52 ID:Z4FcvWMC
What's eating Gilbert Grape はマイベストムービーにあげたいほど
好きな作品だ。

ジョニーの苦悩する兄ちゃんと、天真爛漫なアーニーがすばらしい。
eat  は人の心をむしばむ、苦しめるという意味があるそうだ。


689名無シネマさん:2012/10/19(金) 16:58:03.30 ID:l+yWPQ1j
フィルモグラフィから判断してレオ様の圧勝
690名無シネマさん:2012/11/05(月) 17:12:08.55 ID:38FV/61f
インセプションでちょっと見直した
691名無シネマさん:2012/11/05(月) 21:04:24.90 ID:oqgxWCPX
ディカプリオはバズラーマンの映画予定あるよね
マクベスだっけ?
692名無シネマさん:2012/11/05(月) 23:31:14.96 ID:oqgxWCPX
このスレよくみたら過疎スレなんだなw
693名無シネマさん:2012/11/16(金) 03:07:55.97 ID:3H2ALfhX
二人ともそれぞれ個性が違うけど、いい役者だと思う。
ギルバートグレイプから20年近くたつけど、またいつか共演するのを見てみたい。
694名無シネマさん:2012/12/18(火) 00:45:11.97 ID:9qTMxAqx
だね。

最近レオ好きが盛り上がって来てて、
グルバートグレイプ、ディパーテッド(初見)、キャッチミーと続けてみた。
今のデブり過ぎのルックスにはうんざりするが、役者のレオが好きだと再確認した。
日本では評価が悪いみたいだが、ディパーテッドのビリー役、良かったよ。
なんかあの青臭い未熟さが愛おしく感じた。
695名無シネマさん:2012/12/18(火) 00:49:34.68 ID:9qTMxAqx
>>691
華麗なるギャツビー。
Trailerつhttp://www.youtube.com/watch?v=rARN6agiW7o

公開が先伸ばしにされまくり。どうもワーナーが映画の出来に満足してないという話も・・・。
役に合わせてもっと痩せて見目麗しくなってて欲しかったが、でも、やっぱり楽しみ。
696名無シネマさん:2013/01/22(火) 10:25:44.73 ID:GEtpOSH/
ジョニー・デップはいい演技をする人だと思うけど
ディカプリオは昔程じゃないにせよ、明らかに見た目だけで損をしすぎてると思う
697名無シネマさん:2013/01/22(火) 21:47:27.20 ID:bVrTp7Pt
確かにね。いろんな意味で損してるかも。
でも、レオはそんな偏見やバッシングには負けない強さがあると思う。
監督や役者からは評価高いし、アメリカでは演技派としてかなり認められてるし。
698名無シネマさん:2013/05/19(日) 05:43:14.54 ID:EUTI1lq3
ディカプリオのほうが、役者として息が長そう
ジョニーは今のままだと静かに消えそう
699名無シネマさん:2013/05/19(日) 13:21:09.26 ID:eAYxK+Di
一度も続編物をやったことないのに一線級のスターで居続けられている、
という事実が実はディカプリオのすごいとこかもしれない
700名無シネマさん:2013/05/26(日) 13:10:50.82 ID:bWLmn9tA
少数派かもしれないが、若かりし頃のルックスより渋味が馴染んできた今のほうが男っぽくて好きだ。ディカプリオ。
ちょっと前にやってたバーボンのCMがかっこよかった。
あと作品選びもジョニー・デップよりディカプリオのほうが好み。
701名無シネマさん:2013/06/09(日) 00:18:01.60 ID:tb0BcQ5Y
>>699
イーストウッド監督が言ってたように、コミックムービーやアクションものをやってないのに、
これだけのスターとして残れてるというのも凄いところだと思う。
702名無シネマさん:2013/06/14(金) 03:36:42.95 ID:TsJzmZOS
ディカプリオの誇りは、作品を商業主義でえらんでこなかったことなんだよね
いい作品に出たいってそれだけをかんがえてきた。みたいな話だった・・
たしかに昔からアイドルで発言力もすごかったし、バスケットボールダイヤリーズのころなんか、
まだまだ歌手でアイドル人気のマークウオールバーグを起用することに大反対したが
けっきょくうまくいったけどね・・・。あのころからキャスティングに文句つけられるほど
力持ってたんだよね
703名無シネマさん:2013/06/15(土) 00:07:23.13 ID:CvnpK7dU
ケチとかつけたんじゃないよ
ちょっと歪曲的だよそれw
最初、マークのイメージはなんだっけ…ワイルド?なイメージで心配だったって話してただけだよー
704名無シネマさん:2013/06/15(土) 06:19:55.74 ID:AGGE2JRX
そのときは監督に、キャスティングについて話に行ったんだよ
マークは昔犯罪してたし、素行も悪かった。それに歌手で、演技ができるかどうか
未知数だった
705名無シネマさん:2013/06/15(土) 18:38:11.54 ID:CvnpK7dU
キャスティングについてケチつける権力があって嫌なやつと誘導したいんでしょ
リアルタイムでその話しを知ってるけどそんなニュアンスじゃないよ
706名無シネマさん:2013/06/15(土) 21:47:45.18 ID:AGGE2JRX
リアルタイムで知ってるってなにさま?w
707名無シネマさん:2013/06/15(土) 22:10:37.85 ID:CvnpK7dU
何様ってなにが〜w はいはい、いいよもう面倒くさい
708名無シネマさん:2013/06/16(日) 00:24:37.95 ID:1VYz5ah7
過疎スレに自演して意味ねーぞ
709名無シネマさん:2013/06/16(日) 00:33:49.80 ID:Knv0Xl45
うっせーよクズ、死ね
710名無シネマさん:2013/06/16(日) 14:49:40.04 ID:1VYz5ah7
別に過疎スレじゃなくてもやきうとさっかあみたいにバレバレな自演はスルーされてたっけw
711名無シネマさん:2013/07/08(月) 17:06:17.74 ID:U74fGiXO
どっちも嫌いだけど、ディカプリオって確かエコとかなんとかで風呂入らん人じゃなかったっけ?
一週間とか入らない時もあるとか

どっかの記事で見てからディカプリオ見るたび、このシーン撮影した時は何日くらい風呂入ってないんだろうとか気になるようになってしまったわ
712名無シネマさん:2013/08/04(日) 08:48:39.00 ID:8OzgOx7d
2013年 ギャラランキング 
http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/hollywood/7273

1位 ロバート・ダウニーJr. 7500万ドル(約74億円)
2位 チャニング・テイタム 6000万ドル(約59億円)
3位 ヒュー・ジャックマン 5500万ドル(54億円)
4位 マーク・ウォールバーグ 5200万ドル(約51億円)
5位 ドウェイン・ジョンソン 4600万ドル(約45億円)
6位 レオナルド・ディカプリオ 3900万ドル(約38億円)
7位 アダム・サンドラー 3700万ドル(約36億円)
8位 トム・クルーズ 3500万ドル(約34億円)
9位 デンゼル・ワシントン 3300万ドル(約32億円)
10位 リーアム・ニーソン 3200万ドル(約31億円)
713名無シネマさん:2013/08/04(日) 08:51:22.32 ID:8OzgOx7d
2012年ギャラランキング
http://gqjapan.jp/2012/07/10/forbes-2/

1位 トム・クルーズ(7500万ドル)
2位 レオナルド・ディカプリオ(3700万ドル)
2位 アダム・サンドラー(3700万ドル)
4位 ドウェイン・ジョンソン(3600万ドル)
5位 ベン・スティラー(3300万ドル)
6位 サシャ・バロン・コーエン(3000万ドル)
6位 ジョニー・デップ(3000万ドル)
6位 ウィル・スミス(3000万ドル)
9位 マーク・ウォールバーグ(2700万ドル)
10位 テイラー・ロートナー(2650万ドル)
10位 ロバート・パティンソン(2650万ドル)
714名無シネマさん:2013/08/09(金) 09:15:43.77 ID:FGyeLpdm
今年の夏は明暗が別れた。

米ディズニー、「ローン・レンジャー」で最大1.9億ドルの損失計上へ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE97600P20130807

タイム・ワーナー好決算、「華麗なるギャツビー」など映画好調
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE97700920130808
715名無シネマさん:2013/08/10(土) 00:59:53.26 ID:UZvFRO4y
2010年のギャラのトップはジョニーだょ
浮き沈みのない人なんかいないわな
VSってスレタイだけど二人ともそれぞれ違う魅力があって、二人とも好きです
ギルバートグレイプの時に、二人がこんだけ大スターになるとは思わなかったし嬉しいような寂しいような
716名無シネマさん:2013/08/10(土) 08:50:45.22 ID:CB5cRk/V
>>715
2010年のギャラランキングのトップはレオだよ

http://www.cinematoday.jp/page/N0029214
http://news.walkerplus.com/article/23705/
717名無シネマさん:2013/08/10(土) 13:00:41.72 ID:UZvFRO4y
すいません
じゃあ2009年だったかな?
718名無シネマさん:2013/08/14(水) 04:06:09.39 ID:BBW/cslY
>702
「僕の誇りは商業的な理由で出た映画が一本もないこと
人々の感情や思想の奥深くを揺さぶるために今までベストを尽くしてきた」と3月来日時に朝日新聞の生活欄にちっさく白黒で載ってた(普通はインタとかは金曜の映画欄にのるんだけど)
タイタニックの興行の数字を見て怖くなった、でもおかけで僕がイエスと言ったら制作費が集まるという立場を得られた
とも言ってた
タイタニックではなくブギーナイツに出演しようとしてたらしいしタイタニック後にスターウォーズのかわりにビーチに出演してることからもわかる
719名無シネマさん:2013/08/17(土) 08:50:34.78 ID:tP0psAap
ジョニーもそろそろ白塗り&コスプレ系以外の役でヒットがほしいところかな。
ダーク・シャドウ、ローンレンジャーと2本続いて不調でこの路線が飽きられたことは明らかだし。

年齢的にもう新しいことをやる意欲はないかもしれないけど。
720名無シネマさん
すげーな元レスラーのドゥエイン・ジョンソンの稼ぎ。