【映画】イルカ漁隠し撮り『ザ・コーヴ』、ロビン、ベン、ディカプリオなど多くのスターが応援!イルカ漁は世界の主要国全てが非難!
ハリウッドセレブにとっての「環境」と「人権」は売名の必須アイテムだからねw
885 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 18:05:59 ID:NLhNm+p20
ああ、ヘイデンってあのチビで足が短いやつかw
応援したハリウッド関係者の映画は見ない運動を個人的に始めます
887 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 19:07:28 ID:FLgEKw8p0
オーストラリアは、固体数調整のために年間500頭カンガルーを殺してるんだがな・・・
そっちを日本が本気で攻めればオーストラリアは大人しくなるはず。
ヘイデンがダースベイダーの奴かと思った…違って良かった
889 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 19:34:07 ID:OGX3dF960
>>887 ハト外交じゃ無理だし、かといってSSみたいなキチガイも居ないからもっと無理
890 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 19:35:57 ID:PSZGWGa90
>>881 部落のせいでどんどん日本のイメージが悪くなって景気も悪くなる
税収の8割は内需なんだけどw
イルカはダメだろ、イルカは
892 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 21:01:23 ID:j1PtZs+S0
>>891 なんで?
大きいのをクジラ、小さいのをイルカって呼び分けてるだけで、
言ってみれば小さいクジラだよ?
ロビン・ウィリアムスが「笑っていもと」に出た時、
客席のDQN連中相手に一生懸命ギャグを飛ばしているのを
見て、カンドーしたなぁ。
894 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 21:33:32 ID:bwfd49040
でかいのは知能があると言い、小さいのは愛玩動物
だが牛も豚もカンガルーも殺します
895 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 21:43:13 ID:fthddXHp0
>>887 >>894 カンガルーや牛・豚は頭が良くなくて、可愛くないんだろ
何言ってもダメだよ
彼らには彼らのみが納得できる判断基準がある
昔、アボリジニにイモムシ炒めたのを出されて食べた日本の俳優が、お礼にイナゴの佃煮を出したら
「こんな気持ち悪いのは食べられない」と言われたという話を思い出した
896 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 22:19:43 ID:DzLdFqjV0
897 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 22:22:28 ID:osy9jfrL0
ディカプリオも隠し撮り映画に主演したら、オスカー貰えるんじゃね
898 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 22:30:27 ID:IqU1V88K0
人種を色で差別して、拳銃がないと落ち着かない臆病者。
オマエらはそこから治せよ。
899 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 22:55:55 ID:AeLEJtAE0
この映画爆笑NG集とかあるの
意味不明な英字プリントのTシャツ着て、ジーパンを履き
ハンバーガーを頬張り、洋式トイレで糞しながら日本人が言いました。
「イルカ漁は守るべき日本の文化」
意味不明な英字プリントのTシャツ着て、ジーパンを履き
ハンバーガーを頬張り、洋式トイレで糞しながら韓国人が言いました。
「犬鍋は守るべき韓国の文化」
903 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 07:31:53 ID:0PuY+XHV0
905 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 08:28:08 ID:c6pWZI350
ショーンペンって愛編むサムとかイントーザワイルドとかミルクとか
俺ってハリウッドの良心だろ?的でうざーわ
906 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 09:13:47 ID:z03Tzdwq0
そんなことより戦争と銃と重油をなんとかしろよアメリカ人、と思わんでもない
今はなきウルルン滞在記で竹内結子がアルプスの田舎に行ったときの話で、
ソーセージを作るため昨日までかわいがってた豚を絞めるときに泣いてしまったら、
滞在先の人が食べてゆくため、生きてゆくためなんだよ、と慰める場面があった。
あれを見たとき仏教とかキリスト教徒か関係なくそういった思想は世界にあるんだな
と思ったが...
908 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/10(月) 09:25:56 ID:PwmgcYYo0
結局声の大きいもん勝ち
>>908 そのとおり。
大きな声を出せる、放送、公開、出版できるものが強くて
大きな声を出しても届けられない一般人はよっぽど方法を考えないと
まず勝てませんね。
叩かれながらも意固地にやめないって、そんなにイルカっておいしいの?
売ってるところに住んでるけど、食べたいと思ったことがない。
喰いたいもんを喰えばいいやん
世界の主要国って、具体的にどこなんだ?
社長馬鹿丸出し発言
世界の主要国すべてから非難されている?
主要国?何の主要国?G?とか、常任理事国?何?何?主要国って?
非難って?どこで非難されてるのTVとかで毎日やってるの?
デモとかやってんの?
こんなの完全にただの我がままじゃん
私たちが可愛い知能が高いと差別化している動物を殺して食べるなんて許せない
ってことだけだろ・・・マジで腐ってる
他の地域で差別化している牛とか豚とか幾らでも殺して食べてもいいけど
自分たちの差別化しているイルカはぜったい許さんってことだろ
確かに食物連鎖で上の動物であればあるほど重金属が含まれてるから
イルカあたりは怖いよね。
915 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 01:25:58 ID:xthE0qY80
仮に和歌山県でイルカを食い尽くしたところで
白豚が悲鳴を上げるような影響は地球環境に出ないだろ
916 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 01:38:53 ID:LLYh7ai60
917 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 02:22:35 ID:+r3bkFaZ0
918 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 03:08:44 ID:zmECDxWm0
>反捕鯨国は「環境をどう守るか」の環境問題としてとらえているため、
鯨類の食べる餌の量は?
鯨類が1年間に世界で食べる餌の量は2.8から5億トンにのぼり、
これは、世界の海で人間が獲っている魚の量(9000万トン)の3〜6倍にあたります。
簡単に説明しますと、この消費量は、クジラ1頭が食べる餌の量を推定し、
それにクジラの数を掛けることによって推定しています。
但し、世界の海洋における現生の鯨類は81種類の内、資源量が推定されているのは35種(推定のため用いられた種数)に過ぎず、
全ての鯨類で考えれば、実際はクジラが世界で食べる餌の量は5億トンより多い量と思われます。
捕鯨しないと海から魚がいなくなるぞ、馬鹿ハリウッド業界人
文化なんていっても「古い、時代に合ってない」の一言で片付けられる時代だからね。
私生活でも結婚で結納とかも無くなり始めてたりする。
上辺だけの欧米しか知らない連中が、それに憧れ恋焦がれるから
何でもかんでも欧米式になってきてる、本質を見ずに上辺だけなぞる。
政治も経済でもそう、文化もそうなってる、日本の伝統や文化なんて
そう遠くないうちに完全に消え去るよ、桃太郎や浦島太郎等の童話を知らない子も多い。
日本というだけで「ダサい、遅れてる」という風潮。
これから更に欧米追従は強まる、失敗政策と呼ばれる移民も受け入れ
外国人が大量に入ってくる時代だから、数十年後にはまるで馴染みのない国になるよ。
もう日本そのものが消え去る流れになってる、誰も止められない。
> レオナルド・ディカプリオも自身のサイトでこの映画を紹介しています
どういう形で紹介してるのかが問題だ罠。
921 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:40:38 ID:bgIxPfb40
もうフルボッコ エコテロリストのやりたい放題です
生活のために一生懸命働いて生きてる人々を隠し撮りして世界の晒し者にすることの
どこが芸術なんだよ?
いい加減にしろクソ白人ども
正々堂々と問題提起して議論する場をつくるべきだろうが
皆殺しの人種にはそんなことも思いつかんのか
923 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:40:24 ID:MEF8qZsb0
924 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:56:08 ID:wz4iTqux0
ざまぁ
ロビン・ウイリアムズまで(´;ω;`)ウッ…
926 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:05:38 ID:/6z1NZ8O0
イルカ漁は環境問題じゃない
これは完全な差別、文化帝国主義の問題
927 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:17:05 ID:DMoCItz/0
このハリウッドスターらは日本ではもう活躍できないな
>>919 なんというか、あんた古いよ?団塊?
氷河期世代以下はあまり西洋文化に興味もないしコンプもないよ。
俺はおそらく50年ほど文化鎖国になるとにらんでる。
日本国に限っていえば、かつてないほど西洋に対する注目度は落ちている。
「もうそんなもの食べなくても」とか「他に食べるものあるだろ」とかそういう意見って
いかにも都会から発せられる勝手な言い分だなあ
太地町その他のイルカ食べる習慣のある街は海の民だから海の物を獲って食うだけだろ
他所がどうこう言う問題じゃ全く無い
デカプリオって日本好きってイメージあったけど
>>824 アメリカでは食肉業界が政治を牛耳っているので
肉食反対運動を起こそうものなら社会的に抹殺される