邦画で一番悲惨だったのやっぱ80年代でね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
邦画で一番悲惨だったのってやっぱ80年代でねえの?
だってさ、70年代は確かに低迷期には入ってるだろうけど
まだ辛うじて名作映画ってのも残してるけど80年代から90年代
半ばまでって一番悲惨じゃね?80年代の映画で名作って
呼べるの1本も無いだろ?興行的には唯一伊丹十三が健闘してたけど
それでも名作となると全然話は違って来るしさ。
アイドル映画なんかはもう映画と呼べない悲惨なものばっかしだし
普通の劇場映画なんかとてもとても・・・。今も邦画は時々叩かれてるが
80年代の全般と90年代前半の映画に比べればまだマシじゃん。
2名無シネマさん:2007/01/02(火) 15:23:30 ID:q90mBomy
3名無シネマさん:2007/01/02(火) 15:51:19 ID:ZYEaoQ2v
でも宮崎アニメがあったからなあ。
4名無シネマさん:2007/01/02(火) 16:00:49 ID:eFX2TlFy
80年代〜90年代は映画の自閉化/アニメの爛熟の時代ですから。
5そんなにダメ?:2007/01/02(火) 16:02:32 ID:q/zWH9//
ツィゴイネルワイゼン
太陽を盗んだ男
カリオストロの城
震える舌
陽炎座
泥の河
この子の七つのお祝いに
ドレミファ娘の血は騒ぐ
戦場のメリクリ
魚影の群れ
楢山節考
台風クラブ
時代屋の女房
時をかける少女
南極物語
伽揶子のために
Wの悲劇

ニッポン国 古屋敷村
風の谷のナウシカ
雪の断章
竜馬を斬った男
逆噴射家族
嵐が丘
タンポポ
利休
黒い雨
ションベンライダー
ファンシイダンス
ゴジラVSビオランテ
野菊の墓
ガキ帝国
6名無シネマさん:2007/01/02(火) 16:44:53 ID:wX9OvBop
てか

80年代邦画が悲惨だったら何だというんだ?


7名無シネマさん:2007/01/02(火) 17:12:42 ID:LvEzMJpQ
いちおまともに名作と呼べるモノ
泥の河
戦場のメリクリ ←但し合作
楢山節考 (海外での評価高し)
時代屋の女房
震える舌
黒い雨

アイドル映画で鑑賞に耐えられるモノ
時をかける少女
Wの悲劇

いちおカルト
タンポポ(海外での評価高し)
ガキ帝国
家族ゲーム
逆噴射家族(海外での評価高し)

動物系映画の名作
南極物語
8名無シネマさん:2007/01/02(火) 18:07:10 ID:lLvF92YJ
ツィゴイネルワイゼン
戦場のメリークリスマス
家族ゲーム
ときめきに死す
友よ、静かに瞑れ
Wの悲劇
台風クラブ
天空の城ラピュタ
 ・
 ・
 ・
今思い出せるだけでも、なかなか悪くないじゃないか。
9名無シネマさん:2007/01/02(火) 20:27:56 ID:q90mBomy
80年代のファッション・風俗が最低だった時期だよな。
特に女の子が酷かった。
10名無シネマさん:2007/01/02(火) 20:52:38 ID:Cpacp41R
80年代よりも90年代、そして21世紀に入ってからの方が後に残る作品は少ないような
気がしないでもないな

アイドル映画ひとつとってみたって
薬師丸の「翔んだカップル」「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「メインテーマ」・・・
これら傑作と比肩できるだけの作品が作られているであろうか
11名無シネマさん:2007/01/02(火) 20:56:30 ID:q90mBomy
斉藤由貴の映画で一本も名作が無い件について。
12名無シネマさん:2007/01/02(火) 21:01:21 ID:Cpacp41R
斉藤由貴はお世辞にも芝居が上手いとは言えないが
「雪の断章」や「おいしい結婚」はかなり好きな作品だな
13名無シネマさん:2007/01/02(火) 21:47:28 ID:PwfHc07x
ってか、今の映画、特にテレビ局が主導とってるような映画が、>>1が馬鹿にしている
80年代の名作のように、数十年後まで何度も見返されることなんてまずないと思うが
14名無シネマさん:2007/01/02(火) 21:51:20 ID:PwfHc07x
>>10
松浦あやのスケバン刑事、長澤のラフなんて足元にもおよばねーな
15名無シネマさん:2007/01/02(火) 22:00:26 ID:pi50/nZr
>>11
恋する女たち
16名無シネマさん:2007/01/02(火) 22:07:30 ID:KnXtftYF
加齢臭のするスレですね^^
17名無シネマさん:2007/01/02(火) 22:09:38 ID:Svcjq4yU
>>1が例のオサーンだから。
18名無シネマさん:2007/01/03(水) 00:26:55 ID:fLCADqJC
本当に駄目なのは86年以降だと思う。
バブル突入前〜バブル崩壊後。この辺の映画が全て駄目!

80年代の駄作ってVシネマ以下のゴミ映画が大半だったと
思うのも少なく無いし。
あと相米信●なんか過大評価され過ぎてると思う。
19名無シネマさん:2007/01/03(水) 00:40:04 ID:m6aDtgTf
邦楽が一番悲惨だったのも80年代。
20名無シネマさん:2007/01/03(水) 00:55:29 ID:H7JOybpo
80年代とかバブルとか相米とか森田とかのキーワードだして
否定しだすやつはイメージだけで語ってて、大抵その作品を見てないよな
21名無シネマさん:2007/01/03(水) 03:50:14 ID:S9BQ9V1q
>>1は無知

終了
22名無シネマさん:2007/01/03(水) 07:12:44 ID:zKPSHvOo
>>7
>アイドル映画で鑑賞に耐えられるモノ
>時をかける少女
>Wの悲劇


時をかける少女はありえないw

23名無シネマさん:2007/01/03(水) 09:29:49 ID:ctMYphuJ
パンツの穴
24名無シネマさん:2007/01/03(水) 09:41:23 ID:Vdj2KT6T
映画好きはなにか枠をもうけて作品とかを否定することに興味がない
25名無シネマさん:2007/01/03(水) 09:58:59 ID:Fl9PUNNZ
駄目なのは80年代後半から90年代前半にかけてかな。
実写では武だけだったでしょ、まともに観られたの。
26名無シネマさん:2007/01/03(水) 11:28:26 ID:hK/YYuG+
ビーバップがあるじゃんよお!
27名無シネマさん:2007/01/03(水) 11:51:42 ID:M44cXE4A
まさか90年代後半以降は悲惨じゃないとでも?
28名無シネマさん:2007/01/03(水) 15:42:19 ID:JjBz/OVu
いや、1の人はそう言ってるんでしょ。
好みと善し悪しを混同する馬鹿の言葉あそびだよ所詮は。
29名無シネマさん:2007/01/03(水) 16:34:52 ID:zKPSHvOo
悲惨というなら
80年代後半から90年代まで観客動員の数字で明らか
30名無シネマさん:2007/01/04(木) 14:01:23 ID:2UOBNBQ+
>相米とか森田とかのキーワードだして

相米と森田って名作撮ってるの?
あと伝説にはなってるけど松田優作も名作って
出てないんだよね?長渕剛とかww
31ビーバップ:2007/01/04(木) 14:50:15 ID:1qYNeil7
 あくまで映画会社が主体になって支持された最後の映画シリーズの
作られたのも80年代ですね。
32名無シネマさん:2007/01/05(金) 13:33:36 ID:RzAO8wC9
映画とりまーすとか言えばバブルで浮いた金が流れこんできたから、作品の質は二の次で放送部レベルが映画作ったもんだから、その後邦画離れが進んで撮影所がなくなったりした。

まさに暗黒時代
33名無シネマさん:2007/01/06(土) 23:24:37 ID:SzVFGPcR
バブル期突入前位がギリギリというか辛うじて
マトモな作品もあったって事だよね。

それでも邦画全体の印象、イメージって70年代
80年代、90年代とやっぱ良くないしもちろん2000年代の
現在もね・・。
34名無シネマさん:2007/01/06(土) 23:57:00 ID:0DOTsqXH
下手な鉄砲、数撃ちゃあたる
35名無シネマさん:2007/01/25(木) 14:04:27 ID:BVVz/Snm
華族ゲームって70年代に入るっけ?
36名無シネマさん:2007/02/07(水) 04:11:24 ID:zXIGrB1f
スター制度の名残りが無残だった。
37名無シネマさん:2007/03/01(木) 23:12:03 ID:/VjfngyV
角川全盛期でクオリティは低かったけど元気だけはあった時代
38名無シネマさん:2007/03/02(金) 14:49:45 ID:rZB5WSvM
80年代が思春期だった人にはそうじゃないと思うぞ
藤井隆とか『マシュー』でバシバシ80年代邦画推してた
本当に好きそうだったから、なんか80年代遠巻きな自分の姿勢に反省
39名無シネマさん:2007/04/03(火) 00:55:01 ID:rY3e7RrA
>>5
これだけ見る限り、80年代が邦画ダメ時代だったとは思えないよなw
まあ80年代って、
ルーカス、スピルバーク全盛期で、
ハリウッド映画がSFXで世界を圧倒しまくってた時代だから、
みんなそれにやられて、
日本の映画の感性につきあってるヒマがなかったという感じだよな。
うじうじだらだらした、恋愛モノや、クラーイお話見るよりね。
宇宙船がピューと飛んだ方が面白いって時代。

今さCGがかなり行き着くとこまで行ってしまって、
宇宙船が飛ぼうが、街がリアルに爆発しようが、驚かないじゃん。
それよか、
人のやり取りを楽しむ方が面白いって時代になったよね。
だからまあ、80年代は運が悪かった。

40名無シネマさん:2007/04/03(火) 00:57:22 ID:rY3e7RrA
>>37
角川って、
予告編がやたらと上手かったと思うね。
アレ見て期待していったら、裏切られたww
幻魔大戦とかワクワクしたしな。
もう天と地とや、REXで誰もだまされませんでしたけども。

今、蒼き狼で、またかつての角川映画が観られる、
しかも昔程、怒る気になれない。
なんか懐かしい感じw
映画に対して余裕がある。
いい時代になりましたな。
41名無シネマさん:2007/04/03(火) 00:59:15 ID:3TaXhw5p





    は ぁ ?





42名無シネマさん:2007/04/08(日) 01:03:46 ID:vhNxE3sq
>>40
>角川って、
>予告編がやたらと上手かったと思うね。

予告編集DVDが290円てのは安かったね
43名無シネマさん:2007/04/17(火) 21:36:39 ID:Sm7LxPKR
















!!

↑セーラー服と機関銃より
44名無シネマさん:2007/04/26(木) 21:56:02 ID:GU1sHVrQ
80年代は邦画暗黒時代に、同意
45名無シネマさん:2007/05/07(月) 11:01:25 ID:iULSjScw
南極物語のヒットに味を占めて
「○○物語」って動物映画が粗製濫造された。

観賞に堪えられるものは「ハチ公物語」と「タスマニア物語」くらいだ。
子猫はダメ。
46名無シネマさん:2007/05/07(月) 13:37:16 ID:wl5UrTjB
まあ、言いたいことはわかるが、
「◯◯物語」の元祖はおそらくグレゴリー・ペックの「子鹿物語」だろう。
(まあ、ウエストサイドとか若草とか色々あるけど、これは置いといて…)
んで、邦画では78年の「キタキツネ物語」を皮切りに「◯◯物語」が流行ったんだよ。
キタキツネと南極、監督同じ人だし。
47名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:17:21 ID:gglqtDvu
この時代にはまだまだ過激な作品があるよね
今だと規制だ倫理だと色々うるさくて撮るのが難しいようなものが
48名無シネマさん:2007/05/07(月) 23:43:19 ID:S8o9uVBZ
80年代?


ガンヘdd(ry
49名無シネマさん:2007/05/08(火) 09:34:04 ID:ZPdgjV69
邦画が悲惨なのは今でしょ。
50名無シネマさん:2007/05/08(火) 10:11:25 ID:s3Hi0ag0
邦画はダメだったけど、80年代はマンガ、アニメ、TVゲームの黄金時代だった
51名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:49:18 ID:AKbMyzWL
70年代の終わりの方から80年代ってゴミ映画が大半を
占めてしまったんだよな。メジャー映画が特に。

その最たるモノがアイドル映画だった。
52名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:19:35 ID:WscRarjT
>邦画が悲惨なのは今でしょ。


今も良いとは完全に言えないけどそれでも80年代よりかは
100倍以上マシ。
53名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:23:10 ID:VDotUiNL
邦画が全て下らない。つまらないってイメージが出来たのは
80年代入ってからなんだよなー。殆どの映画が駄目駄目感が
漂ってて現在もそのイメージを引き摺ってる。

全て80年代が悪い。この時期の観客は皆洋画に走ってた。
54名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:27:07 ID:YJsxDvMy
お前の80年代に一体何があったんだ?
55名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:34:36 ID:1eZm/oCm
80年代から90年代に掛けての映画ってさ、今のTVの現状に
非常に似てるっていうのか、アナログからデジタルに移行する時期で
TV局の作り手側も投げやりな番組を量産してる。

TV界と映画界が今は逆転してる感じ。
で、80年代の邦画で酷いのはさらにそこに自分のオナニー感覚を投じて
観客を無視した映画作ったり本当に最悪。もちろん全ての映画が悪いってわけじゃ
無いが、アメリカみたいにマーケティング制を導入してたらもっと
邦画も違ってたって山城新伍とか他何人かの俳優や映画関係者が言ってた。

邦画が面白かったのって50年代〜60年代辺りが輝いてたと思う。
今はまだあの頃の輝きに到達してないだけ。
56名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:45:55 ID:YJsxDvMy
とりあえずキミが若いということはわかった
57名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:04:59 ID:rp+6MZwL
80年代はやっぱアニメ全盛期でしょ
「風の谷」「ラピュタ」
映画「ドラえもん」リシーズ、映画「うる星ヤツら」シリーズ

今観ても、レベル高いよ<アニメに関しては
もちろん、カスのようなアニメはもっと作られてたんだろうが
58名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:06:55 ID:M/jhtQVX
映画が好きな奴は好きな作品だけ語るもんだよ
けなしたり馬鹿にしたりする人間が好きなのは映画でなくて自分
59名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:35:19 ID:wOgW+cDM
どう贔屓目にみても、80年代は邦画は暗黒時代だった。
60名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:48:21 ID:YJsxDvMy
>>58
真理だな
61名無シネマさん:2007/06/04(月) 23:15:06 ID:T6aaVYzm
80年代の邦画のどん底経験して今があるけどね。
62名無シネマさん:2007/06/05(火) 09:37:42 ID:xEOTpdEI
>>61
いまだに後遺症を引きずっているような気がするけどね。
63名無シネマさん:2007/06/05(火) 22:14:39 ID:SXeOlAfB
今は少しマシになっただけで60年代までの頃のレベルに到底じゃないけど
回復はしてない。日本の悪しきシステムの元凶は70年代にまで遡らないと。
64名無シネマさん:2007/06/05(火) 22:18:26 ID:M8iDfw+y
おまえ>>1だろw
少しは勉強して詳しくなったのか?
65名無シネマさん:2007/06/05(火) 22:35:18 ID:ayZKP2T+
>>63
撮影所システムが崩壊したのが70年代だからね。
66名無シネマさん:2007/06/05(火) 22:42:05 ID:1nK4o9ue
スローなブギにしてくれはなかなか良かったよ。
どん底は今です。
67名無シネマさん:2007/06/06(水) 08:00:13 ID:bjo8+i3u
狂い咲きサンダーロードがあるじゃないか
68名無シネマさん:2007/06/21(木) 10:51:03 ID:2IFktM8Y
>>18
マルサの女はバブル時代でなければできない作品だがよかったよ。
69名無シネマさん:2007/06/24(日) 22:40:50 ID:GzDVlD7l
相米や井筒なんてゴミ商業映画の象徴というイメージしかない。

特に80年代なんてゴミの山だったし今の映画に比べ物にならない
位悪臭漂ってた。例外的なまともな映画って4、5本あるかないかだよ。
10年間で。邦画全体で。無論こいつらは皆無。
70名無シネマさん:2007/06/24(日) 23:29:11 ID:uPzW1O8D
>>1 は、もちろん‘パンツの穴‘を観た事無いから
こんなスレ立てたんだろう?
71名無シネマさん:2007/06/25(月) 04:12:04 ID:o1+3VyQQ
80年代最後の年に
それまでの邦画のダメな部分を全部とっぱらった
『その男、凶暴につき』が登場しただけいいじゃんか
72名無シネマさん:2007/06/25(月) 04:16:42 ID:B72GsBbo
邦画のダメな部分ってなに?具体的に教えてよ。
まさか「余計な説明」とか言い出すわけじゃないよな?
73名無シネマさん:2007/06/25(月) 20:59:56 ID:dDE6jH75
たけしだけは認めない。
何を撮っても同じに見える。
74名無シネマさん:2007/06/26(火) 15:16:00 ID:NmBdrsov
ほいちょい
75名無シネマさん:2007/06/27(水) 05:40:03 ID:fDMhWozX
水のないプール
十階のモスキート
コミック雑誌なんかいらない!
76名無シネマさん:2007/06/27(水) 16:06:53 ID:DQo9se5B
>75
いいねえ
77名無シネマさん:2007/07/01(日) 19:13:48 ID:E0rZYQKh
たけしのはオナニー映画だから見る価値無いね
78名無シネマさん:2007/07/17(火) 09:53:44 ID:HvrQyV3/
ブロックブッキングが根源
映画会社が自社作品を質に関係なく一定期間上映するので
駄作が連発される。
あの社会主義政策はもう無いよね
79名無シネマさん:2007/07/17(火) 09:54:50 ID:HvrQyV3/
あれで質が壊滅状況になったので
映画会社が製作やめた気がする。

80名無シネマさん:2007/08/08(水) 11:41:34 ID:7xDt7a0T
>>1
せめて模倣犯を観てからスレたてるべきだった
81名無シネマさん:2007/08/08(水) 12:38:42 ID:HXyrTyy6
92〜97年頃は特に悲惨だった気がする
自分の中学、高校時代なんだけど
邦画が学校とか周りで話題にものぼらなかった
この頃自分も映画に興味なくてテレビドラマが王様だった
アイドル不在の時代だったし駄作どころか製作本数が少なすぎた
一番多感な時期に邦画を映画館で観るという体験が抜け落ちてる
82名無シネマさん:2007/08/08(水) 21:51:12 ID:6dUBPE4T
家族ゲームって80年代の映画だっけ?
83名無シネマさん:2007/08/08(水) 22:18:26 ID:YyXtRZUp
>>81
バブル後はほんとに企画が通らなかったらしいね
ある大御所監督が嘆いていたのを覚えてる
84名無シネマさん:2007/10/17(水) 09:07:38 ID:4k0TopTC
蓮實だかが指摘していたかな、邦画低迷期の80〜90年代は監督よりも興行として
映画を撮らせて売るプロデューサーの質が低すぎた。
正確にはメディアを巡る急速な時代の変化にプロデュース側がついていけず、何をどうしてよいのか
分からぬまま呆然と立ち尽くしていた者が大半だった。

角川映画のヒットによる安易な大作信仰や、監督や役者のキャパに合った仕事を取ってこれない
無能プロデューサーが幅を利かせていたせいで邦画の地位は一旦堕ちるところまで堕ちたんだよな。
85名無シネマさん:2007/10/17(水) 17:15:21 ID:kX8591Fo
当時のプロデューサーって本来映画とはなんお関係もない人が多そう。
86名無シネマさん:2007/10/17(水) 22:45:56 ID:BwETK2y+
>>82
そうです
87名無シネマさん:2007/10/20(土) 20:09:25 ID:G2cGJgHO
客ははいってるかもしれんが、映画史に残るような作品は一本もないという現状
88名無シネマさん:2007/10/20(土) 21:32:57 ID:E4fE8GSQ
80年代は角川映画とかあるだろ、名監督もまだ残ってたし宮崎駿の全盛期でもある
一番悲惨なのは2000年代、今だよ
89名無シネマさん:2007/11/04(日) 12:01:37 ID:0fh2Cq8R
90年代後半〜00年代前半くらいは割と良かった気がする。
なんかセカチュー以降わけわかんなくなったが……。
90名無シネマさん:2007/11/04(日) 18:55:04 ID:G0/RLdpI
悲惨なのは90年代前半か。伊丹しかいないんじゃないか。
91名無シネマさん:2007/12/27(木) 02:05:36 ID:Fi1ApLQZ
80年代はまだ映画を見るという文化がまだ残ってたが
90年代半ばのバブル崩壊以降少なくなってきたな
92名無シネマさん:2007/12/27(木) 03:04:58 ID:Fi1ApLQZ
ちなみに実写興行収入20億以上


80-85 31本
86-89 17本
90-95 20本
96-99 9本
00-05 21本
06-07 20本
93名無シネマさん:2008/01/06(日) 08:22:08 ID:7pOEVvGO
今20代前半♂だけどこの時代の映画見てる。

なんかつまんなくても雰囲気が好き。
94名無シネマさん:2008/01/06(日) 13:09:48 ID:+cLo4l9r
>>92
6年、4年、6年、4年、6年、2年になってるから
80-84,85-89とした方がいい。
95名無シネマさん:2008/01/08(火) 21:28:53 ID:houS9MEu
感性豊かな時に見た「転校生」は良かった。
「鎌田行進曲」は痛快だった。
「十九歳の地図」「泥の川」も印象に残る。

何より日活ロマンポルノがまだ健在だった。
96名無シネマさん:2008/01/13(日) 01:03:13 ID:PUeuA8z1
監督も作品も別に良いモノも悪いモノもあるという意味では、
今とあんまし変わらなかったと思うんだが、
日本全体で邦画を嫌っているというような、
不思議な雰囲気があったね。

ハリウッドコンプレックス。
邦画はどんなに頑張っても、洋画の面白さに勝てないという、
洋画マンセー人種はこの頃量産されたなw

今の観客の方が、
そういうコンプレックスとは無縁で映画を見てると思う。
97名無シネマさん:2008/01/13(日) 02:56:55 ID:Hm1LNE9M
正月に「スローなブギにしてくれ」と「メインテーマ」見たんだが
強烈な郷愁に襲われた。
で、その時思ったのが、2008年にはその後になって時代性を感じ取れる映画が
生まれたんだろうか・・・と。
98名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:00:46 ID:ydNvZnxy
http://www.eiren.org/toukei/data.html
このデータによると、邦画と洋画のシェアが初めて逆転したのが75年
それから邦画のシェアは下降していくが、以外にもそのスピードはゆるやか
しかし2002年にいきなり27.1%という過去最低の記録を叩き出す
その年の邦画興行収入上位作品
http://www.eiren.org/toukei/2002.html
見てもらえばわかるが、本当にロクな作品が無い
99名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:03:50 ID:r6pmsBPs
ダメな映画しか当たってない
100名無シネマさん:2008/02/03(日) 14:45:06 ID:Ph7praw0
90年代前半に金出して見た映画
ミンボーの女、シコふんじゃった

無料券で見たのはREX 家なき子 むしろお金もらっても見てはいけなかった
101名無シネマさん:2008/02/03(日) 14:57:20 ID:DucFbjvL
ブルーレイで見たい邦画ってほとんどないな。
102名無シネマさん:2008/02/03(日) 16:22:08 ID:0m1d2kFc
初期ジブリとかなら
103名無シネマさん:2008/02/10(日) 23:22:27 ID:l+qaCBur
なんとなく去年夏あたりから再び暗黒期に入りつつある気がする。
ってか駄目なの大杉……。
104名無シネマさん:2008/03/21(金) 02:33:56 ID:Sy4SSCu7
どう考えても今のほうが悲惨だよ。
まず、映画と言うコンテンツが当時ほどの力を持っていない。

そして製作サイドでは、アホほど予算かけられる大資本の映画と
Vシネレベルの予算しかかけられない映画に二極化しちゃってる。

前者は超安全牌の企画しか通らないし
後者は好きなことやれるたってカネも人も本当にいないから
結局のところ冒険し辛い。

今は「低予算で出来ること」を追求し続けてきたVシネの方が面白いと思う。
105名無シネマさん:2008/03/24(月) 22:21:17 ID:M8cNXEB9
そういえばVシネ って80年代にでてきたね
たしか東映の仲村トオル主演の殺し屋のやつ?が初代だった希ガス

映画がどんどん酷くなってきたのは事実だな 80年代。
まぁ その理由にビデオの普及があったわけなので、歴史的には
谷間の世代っつうことなんだな。
映画は、ますます敷居が高くなってきて、作る側もリスクを考えて、文芸モノとか動物モノ、
アニメといった安全パイしか企画しなくなった。
逆にカネさえあれば撮れるってことで武なんかが異業種参入して面白くなった部分もある。

個人的には、大島渚なんかは、可哀相だと思う。
当時は下手に大御所的存在だったためにVシネに流れるわけにもいかず、かといって
撮影所システムがほぼ崩壊していたため、独立プロで金がない状態じゃ何も撮れなかった。
朝生で「バカヤロー」と怒鳴って喰っていくので精一杯だったんだろう。

そういやぁ ディレカンなんてのもあったねw
森田芳光なんて今何やってんだろ。
当時の作品見返しても奇をてらっただけとしかいえないけどw

106名無シネマさん:2008/03/25(火) 16:05:13 ID:XNszzJ4D
森田はずっと一線いるじゃんw
それよりも根岸が90年代〜ずっと消えてた。
最近ぼちぼちと作れてるみたいだが。
あと日活系の人でいえば、中原ほどの名手も名前聞かなくなったな。
107名無シネマさん:2008/04/04(金) 01:00:16 ID:NlQU6dLO
邦画の一番悲惨な時代は
これから来ます。
お楽しみに!
108名無シネマさん:2008/04/07(月) 14:16:27 ID:8mGmajd2
たのきん映画は最低。
109名無シネマさん:2008/04/08(火) 03:50:23 ID:lHdy86Jk
それでも時が経てば歴史的価値を持つ
見ればその時の状況を思い出す
110名無シネマさん :2008/04/08(火) 14:47:34 ID:R0hMvAjb
森田芳光とか市川準とか才能ある人がいっぱい出た時代でもあるんだけどな。
111名無シネマさん:2008/04/08(火) 18:22:14 ID:ANuL32CH
森田は「家族ゲーム」くらいだし市川ってロリコン映画みたいなのばっかだろ。
いっぱいって他にいるか?
112名無シネマさん :2008/04/09(水) 12:15:36 ID:KnjQKN+h
>>111
市川準は割と名作もとってる、80年代で才能が枯れた訳でもないしね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%BA%96
113名無シネマさん:2008/04/09(水) 12:27:17 ID:huVzOfRU
80年代名作だと思う映画

小栗「泥の河」
深作「蒲田行進曲」
野村「疑惑」
澤井「Wの悲劇」
大林 「尾道三部作」
「異人たちとの夏」
市川「細雪」
市川準「BUSU」
北野「その男、狂暴につき」

結構あるじゃん
114名無シネマさん:2008/04/09(水) 14:05:02 ID:FR/AoOZF
2000年代の現在が悲惨としか思えない
次はバブル崩壊後の数年

後者は、金がなくて企画とおらずで
前者は、製作環境や人材が落ちて。
115名無シネマさん :2008/04/09(水) 19:42:26 ID:KnjQKN+h
>>113
森田の「のようなもの」と「家族ゲーム」も入れてくれ。
116名無シネマさん:2008/04/09(水) 22:59:00 ID:huVzOfRU
↑すまん洩れてた

あと根岸「遠雷」も
117115:2008/04/10(木) 00:12:19 ID:nzAJGcoM
>>116
そういえば、
根岸吉太郎が去年撮った「サイドカーに犬」は面白かった。
森田の「サウスバウンド」と「椿三十郎」も、さすが森田の演出と唸らせる物があった。
両方とも秀作だと思った。

>>113
あと、80年代の名作といえば、
中原俊の「桜の園」もいいんじゃないか??
118名無シネマさん:2008/04/10(木) 01:08:37 ID:ppIiWwWN
赤川次郎原作の映画でカス映画が多い
「結婚案内ミステリー」「いつか誰かが殺される」「晴れときどき殺人」
酔った勢いで借りて観たが、もうストーリーがグダグダ
当時はこれでOKな時代だったんだねー
大林宣彦が「ふたり」を撮ろうとした時、最初赤川次郎は断ったらしい
今までの自分の小説の映画化作品のひどさに呆れてたので。
監督が説得して承諾したのだが、結果そこそこいい作品に仕上がっている
119名無シネマさん:2008/04/10(木) 01:26:13 ID:A0fOLA6e
全部渡辺典子の主演作だね(笑)薬師丸の「セーラー服と機関銃」も正月映画とは思えない暗さだった。
「探偵物語」はまあフツー。
120名無シネマさん:2008/04/10(木) 01:53:10 ID:LUKzg/fy
大林宣彦の「転校生」は印象に残ってる。「時かけ」の尾道三部作
黒澤明が誉めたらしい「さびしんぼう」

いちお「影武者」もぎりぎり80年代だけど、みんな嫌いなのか?
121名無シネマさん:2008/04/10(木) 02:19:41 ID:hdS6Y5KV
80年代名作映画と言えば、
『 南 極 物 語 』
があるだろうが!。
「質の良い映画がヒットする」という、それまでの日本映画の常識を打破って、
「テレビ局をバックに付けて、映画そのものより宣伝に金をかければ大ヒットする」
「割り引き券を大量に発行し、それを企業に『福利厚生費』で買い取らせれば、誰も損しない」
という現代の日本映画の二大基本スタイルを確立した、名作中の名作映画だ!。
122名無シネマさん:2008/04/10(木) 02:44:25 ID:TAXPX4K1
>>119
「セーラー服と機関銃」と「メインテーマ」はアイドル映画とは思えない奇抜さw
123名無シネマさん:2008/04/10(木) 06:14:01 ID:A0fOLA6e
んじゃも一回
80年代名作だと思う映画

黒澤「影武者」
根岸「遠雷」
小栗「泥の河」
森田「の・ようなもの」
「家族ゲーム」
深作「蒲田行進曲」
野村「疑惑」
三村晴彦「天城越え」
澤井「Wの悲劇」
北野「その男、狂暴につき」
大林「尾道三部作」
「異人たちとの夏」
中原俊「櫻の園」
市川準「BUSU」
市川「細雪」
大森「ヒポクラテスたち」
こんなかじゃ俺は小栗「泥の河」が一番だと思うが。
124名無シネマさん:2008/04/10(木) 06:17:33 ID:A0fOLA6e
↑すまん、洩れてた。
柳町「さらば愛しき大地」
篠田「瀬戸内少年野球団」
125名無シネマさん:2008/04/10(木) 15:41:37 ID:vYn81y8e
どの時代が悲惨だったかは、私見だが裾野の広がり様だと思う。
秀作映画は低迷期でも毎年数本は出てくるものだ。
戦後〜60年代まではシステムが明確に存在していたので、国自体が発展途上
ということも相俟ってBムービーに面白いものが続出した。
個人的には最低時期は70年代後半とバブル崩壊後の数年だという気がする。
近年は、映画が個人レベルで製作できるようになったので、激しく玉石混交
だが、面白い時代になったと喜んでいる。
126名無シネマさん:2008/04/10(木) 16:52:19 ID:Vg+JDkME
80年代の映画には80年代独特の雰囲気がある
青春時代を否定されたら40代前後のオッサンが黙っちゃいない
127名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:32:40 ID:BFN+UuD7
俺も同世代だが実際クソだったと思うよw
角川映画はそれなりに面白くてある意味時代を作ったと言ってもいいと思うけど。
128名無シネマさん:2008/04/10(木) 23:13:34 ID:ppIiWwWN
当時中学生だったが、角川映画がすごい目立ってたのを憶えてる
角川文庫をよく買ってたんだが、中のしおりが映画の割引券になってたりして。
原田、薬師丸、渡辺典子ら看板娘に映画の主題歌を歌わせて、歌もヒットさせよう
としたりアイデアいろいろだった。ただ社長がコカイン吸引で実刑くらったりで
だんだん落ち目になっていった
129名無シネマさん:2008/04/10(木) 23:38:28 ID:uN4MqBEZ
80年代も糞だと思ったが現在のほうが糞みたいだな。
興行とるのがほんどが往年の角川映画みたいで
そしてテレビドラマの延長みたいなのばっかだ。
要するに今、同じことを繰り返しているんだなw
さらに大規模に、そして役者や製作側のレベルは下がって。
130名無シネマさん:2008/04/12(土) 07:52:39 ID:h0afiC3G
21世紀にはいってから
テレビドラマ映画みたいな低質で
広告だけが取り柄なのが目立ち過ぎ
131名無シネマさん:2008/04/12(土) 23:41:10 ID:K4FYPcPY
>>126
ワシも40過ぎだが、あのクソ時代が青春なら、そんなもんなくったって構わない。
80年代以降は映画に限らず、総てがBull Shitだ。
ワシの青春はキャンディーズ解散で終わった。
132名無シネマさん:2008/04/13(日) 01:51:55 ID:bCR9N358
女優の眉毛が濃いところに時代を感じる
133名無シネマさん:2008/04/13(日) 02:11:06 ID:kKfuyaXV
>>113
「麻雀放浪記」「TATOO 刺青あり」も入れてくれ
134名無シネマさん:2008/04/13(日) 02:31:14 ID:oztKslW5
むしろ角川映画がなかったらもっと悲惨なことになってたと思ってる。
大林とか相米みたいな変な映画撮る監督は干されてただろ。
135名無シネマさん:2008/04/13(日) 03:22:36 ID:fw8qmTxN
今見るとその
スカスカペラペラ度が
楽しかったりする
「パンツの穴」とか
136名無シネマさん:2008/04/13(日) 03:53:49 ID:jtEWVXL3
>>133
TOTOOは 最大の見せ場である筈の銀行襲撃が無いからダメ!
137名無シネマさん:2008/04/13(日) 06:42:41 ID:avyNXnt+
この頃の特撮もひどいって思えるのもあるが
現在の安っぽいCGにくらべてはるかに趣がある。

さらに芸能事務書の代理戦争としか思えない
ヘボ役者陣に囲まれてしまっている悲惨な現状
138名無シネマさん:2008/04/13(日) 15:07:12 ID:aevbHcL6
菊地桃子はパンツの穴でデビューという情けない過去を持つ
139名無シネマさん:2008/04/13(日) 16:12:22 ID:xHHzTlXd
追悼のざわめき はダメですか
140名無シネマさん:2008/04/13(日) 16:45:49 ID:za1h9fcF
正確には80年代後半から90年代前半でしょうね。
90年代後半から少しずつ上向いてきたと思いますね。
141名無シネマさん:2008/04/13(日) 17:27:10 ID:dwrufEaE
漏れは花柄畑でインプットでデビューした志村香ちゃんが好きだった
142名無シネマさん:2008/04/13(日) 20:45:27 ID:SXm5b8bd
「おニャン子ザ・ムービー 危機イッパツ!」
メンバーの水着でも見られるかなと期待してたんだが、なんかテレビのバラエティ番組と変わらないドタバタ劇でガックリした事がある。
ある意味80年代の仇花だったね。

あ〜高井麻巳子、好きだったなあ
143名無シネマさん:2008/04/13(日) 21:19:03 ID:g7F+B5G4
毎度同じ役者、ドラマの延長、お手軽CG、ゴテゴテ設定バカ
容易に先の読める展開、緊張感の無い敵味方、集団行動の訓練無し。

あらゆるジャンルのエンタメで
今の邦画に匹敵する低迷ぶりを知らない。
144名無シネマさん:2008/04/14(月) 00:29:08 ID:nuEkN3cW
>>143
そういう映画しか選んで観てないお前に問題があるんじゃね?
145名無シネマさん:2008/04/14(月) 02:08:57 ID:NdsNUDbq
いや、今邦画売れてるっていうけど
一時売れたアジア映画の真似して
客とったバブルなだけじゃないの
見る側も乗せられてるだけというか
146名無シネマさん:2008/04/14(月) 04:26:26 ID:KPgAx8zQ
まあ>>143の傾向ぶりが目立つのも
00年代の特徴だわな。
テレビ製作が急増して自社の広告など最大活用して客をとる流れ
最悪過ぎる
147名無シネマさん:2008/04/14(月) 12:35:52 ID:xiCYWEGv
80年代も結構いい邦画あったよ。自分が見たのでは、
「影武者」「蒲田行進曲」「Wの悲劇」「細雪」 「麻雀放浪記」「小説吉田学校」

今の方が薄っぺらのような気がする。テレビでいいじゃんと思う。
148名無シネマさん:2008/04/15(火) 02:52:32 ID:sZdRvrHb
薄っぺらくない映画ってのも逆に
「で?なにいいたいの?」となる場合もあるよ
149名無シネマさん:2008/04/15(火) 05:20:01 ID:TbrKC2bu
80年代は全然OK。

でも30年位映画を見ている漏れでも、
90年代と今のどっちが悲惨かは悩むね。

今の映画界が惨いというのは大勢が書いている通りだけど、
確かにもう一度見たい90年代の映画って少ないな。
TV版を見ているのが前提、みたいな最近の映画のほうが
健全でない気がする。

あーでもホラー限定だと最近のほうがちょっといいかな。
150名無シネマさん:2008/04/15(火) 05:29:34 ID:8L2heuoE
ホラー限定だと最近もうネタ切れたろ
つーか、リング、呪怨あたり以来ろくなのでてねーな
タイホラーのほうがおもしろいぞ
151名無シネマさん:2008/04/15(火) 06:03:28 ID:fBTJ3FZg
呪怨のどこがおもしろいのやら
152名無シネマさん:2008/04/15(火) 07:31:15 ID:M+ZskJUh
このスレみたら
現在の業界の悲惨さが浮きボリになっただけやん
153名無シネマさん:2008/04/15(火) 09:34:52 ID:APTSH2dr
>>147は単に自分のセンスが古いだけということに気づいてない年寄り。
たぶんオダギリジョーあたりの映画見て
「なんだよこれ。さっぱり意味わからん!」と一人で怒ってるタイプ。
154名無シネマさん:2008/04/15(火) 10:02:49 ID:uVebp8tt
>>148
映画なんだから、「何を言いたいのか?」でもいいんじゃないの。
説明会じゃないもん。あ、でも耐えられないほど曖昧なのもあるからね、
そういうのは知らん、自分には縁のないものとする。

155名無シネマさん:2008/04/16(水) 06:00:33 ID:j7psZkDJ
テレビ局のための、芸能人の発表会な映画になっている
20世紀の今の映画よりは80年代は余裕でマシだよ。

さらに最近じゃあ金も時間もそんなにかけずに、
広告のゴリ押しで興行稼いでいるようなもんだし。
まあテレビの広告が減ってきているから
こういう戦略にせざるを得ないのかもしれんが。
156名無シネマさん:2008/04/16(水) 08:49:24 ID:pwB87HLl
ジャニタレ/アイドル映画が惨すぎる
157名無シネマさん:2008/04/17(木) 08:09:08 ID:ctHlJg9b
今の映画って
お笑いとか素人みたいなのが出すぎだろw
そういう素人でたほうが映画にあうってのも少しはあるだろうが
実質は、話題よんだり事務所のゴリ押しで出演させているだけw
まじ腐ってきてる。
158名無シネマさん :2008/04/17(木) 19:41:53 ID:Uo96gWby
森田芳光は「椿三十郎」とかの大作を、今でも撮らしてもらってるから、
映画業界で地位は落ちてないんだろうけど
中原俊あたりは、C級ホラー撮ったりしてて、80年代に比べて監督ランクは落ちたよな。

2000年以降は、テレビドラマの演出家がヒットを生むことが多くなったね。
あとは、行定や永沢雅彦とかの岩井俊二ファミリーも大作にかかわってる。

市川準なんか完全に単館系になちゃったね、
「明日のあたしの作り方」とかめちゃくちゃいいのにな。

>>157
吉本芸人がいっぱい映画出るのは不快だよな」、確かに。
DVDレンタルする時、吉本芸人の名前が出演者リストに出てるとがっかりするし。
159名無シネマさん:2008/04/18(金) 01:09:20 ID:/9E9nSPU
肝心の岩井がすでに仕事なく死亡状態だからw
森田や中原世代でいうと、一線にいるのは金子と中田くらいかな
160名無シネマさん:2008/04/18(金) 11:16:27 ID:Jaa7mEgT
80年代はそんなに悪くないだろう。とか現在のほうが悲惨って言う意見はそれぞれよくわかったよ。

ところで、70年代はどうなの?この頃って映画のシステム壊れた時期だったよね。
それに、客観的な指標として海外の映画際(カンヌ・ベネチアなど)の受賞なんだけど
50年代からの邦画の歴史では、70年代が一番ショボイよ?

海外での邦画の受賞という観点では、私見ではこんなふうに感じた
50年>>60>>80年>90年>2000年>>70

もしかしてこの70年代が一番ひどいのでは?
それともこの頃は海外も全盛期だったとか?
161名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:01:37 ID:qjCrk7U2
70年代が最悪だと?
キネ旬ベスト10を列記してみるぞ。

1979年
1位 復讐するは我にあり(今村 昌平)
2位 太陽を盗んだ男(長谷川 和彦)
3位 Keiko(クロード・ガニオン)
4位 赫い髪の女(神代 辰巳)
5位 衝動殺人 息子よ(木下 恵介)
6位 月山(村野 鐵太郎)
7位 十九歳の地図(柳町 光男)
8位 もう頬づえはつかない(東 陽一)
9位 あゝ野麦峠(山本 薩夫)
10位 その後の仁義なき戦い(工藤 栄一)


1978年
1位 サード(東 陽一)
2位 曽根崎心中(増村 保造)
3位 愛の亡霊(大島 渚)
4位 事件(野村 芳太郎)
5位 帰らざる日々(藤田 敏八)
6位 鬼畜(野村 芳太郎)
7位 ダイナマイトどんどん(岡本 喜八)
8位 冬の華(降旗 康男)
9位 人妻集団暴行致死事件(田中 登)
10位 博多っ子純情(曽根 中生)
162名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:02:11 ID:qjCrk7U2
1977年
1位 幸福の黄色いハンカチ(山田 洋次)
2位 竹山ひとり旅(新藤 兼人)
3位 はなれ瞽女おりん(篠田 正浩)
4位 八甲田山(森谷 司郎)
5位 青春の門 自立篇(浦山 桐郎)
6位 悪魔の手毬唄(市川 崑)
7位 ねむの木の詩がきこえる(宮城 まり子)
8位 ボクサー(寺山 修司)
9位 突然、嵐のように(山根 成之)
10位 遠い一本の道(左 幸子)


1976年
1位 青春の殺人者(長谷川 和彦)
2位 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(山田 洋次)
3位 大地の子守歌(増村 保造)
4位 不毛地帯(山本 薩夫)
5位 犬神家の一族(市川 崑)
6位 あにいもうと(今井 正)
7位 嗚呼!!花の応援団(曽根 中生)
8位 やくざの墓場 くちなしの花(深作 欣二)
9位 さらば夏の光よ(山根 成之)
10位 江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者(田中 登)
163名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:02:46 ID:qjCrk7U2
1975年
1位 ある映画監督の生涯 溝口健二の記録(新藤 兼人)
2位 祭りの準備(黒木 和雄)
3位 金環蝕(山本 薩夫)
4位 化石(小林 正樹)
5位 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(山田 洋次)
6位 田園に死す(寺山 修司)
7位 新幹線大爆破(佐藤 純弥)
8位 仁義の墓場(深作 欣二)
9位 同胞(山田 洋次)
10位 実録阿部定(田中 登)


1974年
1位 サンダカン八番娼館 望郷(熊井 啓)
2位 砂の器(野村 芳太郎)
3位 華麗なる一族(山本 薩夫)
4位 青春の蹉跌(神代 辰巳)
5位 竜馬暗殺(黒木 和雄)
6位 わが道(新藤 兼人)
7位 仁義なき戦い 頂上作戦(深作 欣二)
8位 襤褸の旗(吉村公三郎)
9位 赤ちょうちん(藤田 敏八)
10位 妹(藤田 敏八)
164名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:15:52 ID:qjCrk7U2
1973年
1位 津軽じょんがら節(斎藤 耕一)
2位 仁義なき戦い(深作 欣二)
3位 青幻記 遠い日の母は美しく(成島 東一郎)
4位 股旅(市川 崑)
5位 恍惚の人(豊田 四郎)
6位 四畳半襖の裏張り(神代 辰巳)
7位 戒厳令(吉田 喜重)
8位 仁義なき戦い 代理戦争(深作 欣二)
9位 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(山田 洋次)
10位 戦争と人間 完結篇(山本 薩夫)


1972年
1位 忍ぶ川(熊井 啓)
2位 軍旗はためく下に(深作 欣二)
3位 故郷(山田 洋次)
4位 旅の重さ(斎藤 耕一)
5位 約束(斎藤 耕一)
6位 男はつらいよ 柴又慕情(山田 洋次)
7位 海軍特別年少兵(今井 正)
8位 一条さゆり 濡れた欲情(神代 辰巳)
9位 サマー・ソルジャー(勅使河原 宏)
10位 白い指の戯れ(村川 透)
165名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:17:16 ID:qjCrk7U2
1971年
1位 儀式(大島 渚)
2位 沈黙(篠田 正浩)
3位 婉という女(今井 正)
4位 戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河(山本 薩夫)
5位 いのちぼうにふろう(小林 正樹)
6位 真剣勝負(内田 吐夢)
7位 やさしいにっぽん人(東 陽一)
8位 男はつらいよ 寅次郎恋歌(山田 洋次)
9位 書を捨てよ町へ出よう(寺山 修司)
10位 八月の濡れた砂(藤田 敏八)

国際映画祭というのは、政治の世界だから参考にならんよ。
166名無シネマさん:2008/04/19(土) 01:34:13 ID:tl5zI1m9
ひどいというより、暗い映画ばっかりだなあw
やっぱ時代性か
167名無シネマさん:2008/04/19(土) 04:16:29 ID:sh6HcTQ7
そりゃそうだ。ハリウッドだって似たようなもん。
ポルノとか暴力映画とか。
168名無シネマさん:2008/04/19(土) 13:55:50 ID:qjCrk7U2
80年代のキネ旬ベスト10

1989年
1位 黒い雨(今村 昌平)
2位 どついたるねん(阪本 順治)
3位 千利休 本覚坊遺文(熊井 啓)
4位 ウンタマギルー(高嶺 剛)
5位 魔女の宅急便(宮崎 駿)
6位 北京的西瓜(大林 宣彦)
7位 利休(勅使河原 宏)
8位 その男、凶暴につき(北野 武)
9位 社葬(舛田 利雄)
10位 あ・うん(降旗 康男)

1988年
1位 となりのトトロ(宮崎 駿)
2位 TOMORROW/明日(黒木 和雄)
3位 異人たちとの夏(大林 宣彦)
4位 ロックよ、静かに流れよ(長崎 俊一)
5位 郷愁(中島 丈博)
6位 火垂るの墓(高畑 勲)
7位 さくら隊散る(新藤 兼人)
8位 木村家の人びと(滝田 洋二郎)
9位 リボルバー(藤田 敏八)
10位 快盗ルビィ(和田 誠)
169名無シネマさん:2008/04/19(土) 13:56:33 ID:qjCrk7U2
1987年
1位 マルサの女(伊丹 十三)
2位 ゆきゆきて、神軍(原 一男)
3位 1000年刻みの日時計 牧野村物語(小川 紳介)
4位 永遠の1/2(根岸 吉太郎)
5位 映画女優(市川 崑)
6位 男はつらいよ 知床慕情(山田 洋次)
7位 女衒(今村 昌平)
8位 BU・SU(市川 準)
9位 光る女(相米 慎二)
10位 ちょうちん(梶間 俊一)

1986年
1位 海と毒薬(熊井 啓)
2位 コミック雑誌なんかいらない!(滝田 洋二郎)
3位 ウホッホ探検隊(根岸 吉太郎)
4位 人間の約束(吉田 喜重)
5位 火宅の人(深作 欣二)
6位 鑓の権三(篠田 正浩)
7位 恋する女たち(大森 一樹)
8位 天空の城ラピュタ(宮崎 駿)
9位 キネマの天地(山田 洋次)
10位 ジャズ大名(岡本 喜八)
170名無シネマさん:2008/04/19(土) 13:57:15 ID:qjCrk7U2
1985年
1位 それから(森田 芳光)
2位 乱(黒沢 明)
3位 火まつり(柳町 光男)
4位 台風クラブ(相米 慎二)
5位 さびしんぼう(大林 宣彦)
6位 恋文(神代 辰巳)
7位 生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言(森崎 東)
8位 ビルマの竪琴(市川 崑)
9位 早春物語(沢井 信一郎)
10位 花いちもんめ(伊藤 俊也)

1984年
1位 お葬式(伊丹 十三)
2位 Wの悲劇(沢井 信一郎)
3位 瀬戸内少年野球団(篠田 正浩)
4位 麻雀放浪記(和田 誠)
5位 さらば箱舟(寺山 修司)
6位 おはん(市川 崑)
7位 風の谷のナウシカ(宮崎 駿)
8位 伽揶子のために(小栗 康平)
9位 廃市(大林 宣彦)
10位 チ・ン・ピ・ラ(川島 透)
171名無シネマさん:2008/04/19(土) 14:17:10 ID:qjCrk7U2
1983年
1位 家族ゲーム(森田 芳光)
2位 細雪(市川 崑)
3位 戦場のメリークリスマス(大島 渚)
4位 東京裁判(小林 正樹)
5位 楢山節考(今村 昌平)
6位 竜二(川島 透)
7位 魚影の群れ(相米 慎二)
8位 天城越え(三村 晴彦)
9位 十階のモスキート(崔 洋一)
10位 ふるさと(神山 征二郎)

1982年
1位 蒲田行進曲(深作 欣二)
2位 さらば愛しき大地(柳町 光男)
3位 転校生(大林 宣彦)
4位 疑惑(野村 芳太郎)
5位 ニッポン国 古屋敷村(小川 紳介)
6位 TATTOO[刺青]あり(高橋 伴明)
7位 水のないプール(若松 孝二)
8位 遠野物語(村野 鐵太郎)
9位 誘拐報道(伊藤 俊也)
10位 怪異談 生きてゐる小平次(中川 信夫)
172名無シネマさん:2008/04/19(土) 14:17:46 ID:qjCrk7U2
1981年
1位 泥の河(小栗 康平)
2位 遠雷(根岸 吉太郎)
3位 陽炎座(鈴木 清順)
4位 駅 STATION(降旗 康男)
5位 嗚呼!おんなたち 猥歌(神代 辰巳)
6位 幸福(市川 崑)
7位 ガキ帝国(井筒 和幸)
8位 北斎漫画(新藤 兼人)
9位 ええじゃないか(今村 昌平)
10位 近頃なぜかチャールストン(岡本 喜八)

1980年
1位 ツィゴイネルワイゼン(鈴木 清順)
2位 影武者(黒沢 明)
3位 ヒポクラテスたち(大森 一樹)
4位 神様のくれた赤ん坊(前田 陽一)
5位 遥かなる山の呼び声(山田 洋次)
6位 父よ母よ!(木下 恵介)
7位 四季・奈津子(東 陽一)
8位 海潮音(橋浦 方人)
9位 狂い咲きサンダーロード(石井 聰互)
10位 太陽の子 てだのふあ(浦山 桐郎)
173名無シネマさん:2008/04/19(土) 18:56:18 ID:k3a/i9KL
やっぱり80年代のが酷いな。
174名無シネマさん:2008/04/19(土) 19:12:40 ID:UYwUcW6W
そうかな。現在のような気がしてきた
175名無シネマさん:2008/04/20(日) 00:26:43 ID:FC1xVY0i
いまの方が酷いに決まってる
80年代はまだ邦画に権威があったと思う
観客、業界双方にね
最近はもう権威なんか無いよね
邦画ってだけでみんな平気でバカにするし
おまけに評価する側はGOとか三丁目を高評価してるし
あれこそテレビドラマの延長だ
下妻とか松子の方が強烈なケレン味があるぶんまだマシなんじゃない
176名無シネマさん:2008/04/20(日) 02:13:55 ID:qbtuTeWw
今って独立系でそこそこの映画撮っても
メジャー行くと殆ど駄目だよな
塩田とか犬童とか
177名無シネマさん:2008/04/20(日) 06:56:28 ID:ZZ/GYwjI
よく知らないけど今はもう東宝や松竹とかは映画製作してないんでしょ。
今映画撮るっていうのは全部個人のプロジェクトみたいなもんだから
ある意味環境が全然違うと思う。映画会社が映画を作るというのを前提に
すれば80年代が最後の時代でやっぱり一番質が低かったと思う。
90年代から現在は過渡期みたいな感じでまた新しいシステムができるかも。
178名無シネマさん:2008/04/20(日) 07:39:26 ID:Bt47eOYR
>>176
メジャー撮れるほどの力量がないからだろ
179名無シネマさん:2008/04/20(日) 10:03:02 ID:/d+NHxBl
テレビ局製作の映画が目立つようになってきてから
糞化が激しくなってきたように思う。
2000年前後からが一番ヤバいだろう。
フィルム使わなくなったのか絵面もヤスッポすぎる。
180名無シネマさん:2008/04/21(月) 14:01:30 ID:ROWUquS9
近年、映画に限らずドラマも糞化や手抜きが顕著になってきているよね
単純に制作費が足りていないのか
181名無シネマさん:2008/04/21(月) 16:49:00 ID:nCPQKCPU
単に頭使ってないんじゃね?
見る奴なんかどうせ鈍いからって感じで
182名無シネマさん:2008/04/21(月) 18:10:17 ID:VMj64uAD
衆目一致でこの年が日本映画最低年だ、というのが1994年。
現時点で日本映画ベスト100を投票したとすれば、多分この年の映画は全滅間違い
なしだ。参考までにキネマ旬報のベスト10の1位は「全身小説家」。原一男のドキ
ュメンタリーがトップの年。2位は深作映画でも代表作とは言えぬ「忠臣蔵外伝
四谷怪談」。評論家の先生方も不作の年という見方で一致。
俺個人も「この映画があるから不作じゃない!」と否定できない。
心に残るのは神代の遺作か…(でも少し弱い)
183名無シネマさん:2008/04/21(月) 23:50:44 ID:t765f6qo
>>182
「シコふんじゃった。」の92年、「息子」「大誘拐」「八月の狂詩曲」の91年。
184名無シネマさん:2008/04/22(火) 00:14:05 ID:5gyPn3Uq
トカレフは94年なのにベストテンに入ってないんだよなー
185名無シネマさん:2008/04/23(水) 19:38:59 ID:F6BWgAHJ
スシ王子
蒼き狼 地果て海尽きるまで
織田の椿三十郎
大帝の剣 

ほんの1年やそこらで
こんな大コケ映画しかも質も低いようなのが続く
現在の邦画業界が悲惨過ぎるw
もうTV主導製作・広告主導も無理になってきたようだなw
186名無シネマさん :2008/04/23(水) 22:42:15 ID:7Nlj6ctT
>>181
94年は、俺的に岩井の「ラブレター」があるから、あの年だけ不作とは思えない。

>>185
椿は、森田の演出が冴えてて、そんな駄作とは思えないぞ。
去年だったら、大日本人の方がよっぽど駄作だ。
187名無シネマさん:2008/04/24(木) 04:50:38 ID:dOP7ApyI
何年代が悲惨〜とかいってないで
現在の惨状に目を向けたほうがいいよ。。
現実から逃げないでさ。
188名無シネマさん:2008/04/24(木) 16:54:43 ID:2SlfJ7Vl
ラブレターはエポックだったね
189名無シネマさん:2008/04/24(木) 17:14:37 ID:PzYAQZeS
「Love Letter」の公開は1995年3月だ。94年じゃない。
190名無シネマさん:2008/04/24(木) 19:00:33 ID:8Q7luuJb
>>185
これはひどいなあ
客も気づいてかたんだろうな
191名無シネマさん:2008/04/25(金) 02:10:23 ID:/1rnInLR
今って、洋画はCGばかりで糞と思ってたら
最近の邦画もCG映画が目立つようになってきたw
しかも後追いでレベル自体も低いし。
あとはテレビドラマみたいな邦画ばっか

おわってる
192名無しシネマさん:2008/04/25(金) 02:21:06 ID:1qnI6PMK
>>191
三丁目がその代表例

あれがその後の明暗を分けた
これからもっと坂を転げ落ちる
193名無シネマさん:2008/04/25(金) 03:29:17 ID:goj/3iXt
CGばかりだから糞って意味ワカラン。
トロンの誕生と共に死ねばよかったのに
194名無シネマさん:2008/04/25(金) 09:57:47 ID:rHr34Wdl
きぐるみ至上主義
195名無シネマさん:2008/04/25(金) 17:17:40 ID:I9bmQ/jm
今が最悪
無駄に量多い
196名無シネマさん:2008/04/26(土) 13:49:52 ID:ctt3+qkU
スシ王子
少林少女

次から次へとどんどん出てくるなw
これが今ゴールデーンウィークでメインはる現代邦画の代表作なのか
197名無シネマさん:2008/04/26(土) 18:20:49 ID:Ctr7UT2k
最悪だね。ジャリしか映画観ないと考えてるんだろうか。

今観ると苦笑する作品の多かった80年代の邦画だけど、前向き(バブルに踊らされていたとはいえ)で少しは楽しませてもらったのも事実。現在よりまだマシだったね。
198名無シネマさん:2008/04/26(土) 19:15:29 ID:ftV3YI9u
三丁目は年寄りが泣いたんじゃないの?
199名無シネマさん:2008/04/27(日) 04:03:42 ID:Ds4OJ5pk
 個人的な偏見としては、「○○制作委員会」ってやり方が広まりだしてから
邦画は面白くなくなった気がする。
 なんつーか、映画商売のやり方からバクチ性が薄れていって、作り手側の
個人的な情熱が感じられない事が多くなった(単館上映の映画は除く)。
 つまり、オレの中では方が冬の時代は絶賛継続中。
200名無シネマさん :2008/04/27(日) 04:48:09 ID:RorBVoE+
>>199
>個人的な偏見としては、「○○制作委員会」ってやり方が広まりだしてから
>邦画は面白くなくなった気がする。

まあ、○○製作委員会をやらないとリスク分散できずに、
アルゴとかkittyみたいに潰れてしまうからね。
アルゴピクチャーズなんて自前の映画館まで持ってて
自社製作で気合はあったけど、ヒットした作品が少なすぎた。
櫻の園とか大渋滞とかイイ作品はあったが
80年代後半は邦画が衰退してたし。
それ考えると、70年代後半から80年代前半は角川が元気だったから
邦画はそれなりにパワーあったよ。
アイドル映画が多いとはいえ、
薬師丸にしろ原田にしろ角川が育てたアイドル映画女優だしな。

草刈正雄だって今はCMで気のいいパパやってるけど、
70年代後半から80年代前半はマネーメイキングスターだった。
「復活の日」「汚れた英雄」と時代を映す作品に出てたしね。
201名無シネマさん:2008/04/27(日) 08:38:43 ID:UldrChq6
大渋滞を出してくるなんて渋いな
いや渋いかな・・・

ま、なんにしろアルゴは独自カラーを持ったいい製作会社だった
202名無シネマさん:2008/04/27(日) 09:04:29 ID:Fd7Rdp1z
アルゴ

「ノーライフキング」(1989)
「良いおっぱい悪いおっぱい」(1990)
「櫻の園」(1990)
「12人の優しい日本人」(1991)
「遊びの時間は終わらない」(1991)
203名無シネマさん:2008/04/27(日) 09:07:06 ID:Fd7Rdp1z
補完

12人の優しい日本人(1991年)
櫻の園(1990年)
レディ・レイディ(1989年)
ノーライフキング(1989年)
さよなら、こんにちは(1990年)
あいつ(1991年)
渋滞(1991年)
ひき逃げファミリー(1992年)
サザンウィンズ(1993年)
ボクが病気になった理由(わけ)(1990年)
喪の仕事(1991年)
良いおっぱい悪いおっぱい(1990年)
マリアの胃袋(1990年)
ザ・中学教師(1992年)
死んでもいい(1992年)
ありふれた愛に関する調査(1992年)
204名無シネマさん:2008/04/27(日) 16:05:09 ID:X4G6PSk8
年間の興行に並んでいる映画って
今のほうがひどいだろうwとくに最近はひどさは目にあまるよ。
単館映画は、現在でもたまに良いの出て来るけど。

昨年・一昨年は興行的にピークっていってた気がするが
大抵こういうあとってひどく落ちこんでいくよ。
とくに、広告の見せかけ主導のエセバブルのあとはね。
205名無シネマさん:2008/04/28(月) 07:14:53 ID:bT9L3/X0
もうすでに邦画バブル崩壊の兆候はみられているよ
いくら恋空みたいな低俗映画やテレビ邦画とかで客つっても
そんな客が邦画好きになるわけないからね飽きて観なくなるだけ
でも今やそういう映画しか客をよべない

だから高尚であったり本格的だったり演技がすばらしい邦画は
ますます作られることはなくなっていく興行されなくなっていく
そういう土壌でないから

これが現代が一番悲惨なところ
206名無シネマさん:2008/04/29(火) 17:32:34 ID:zcAUxrX1
映画という文化が停滞してきている
成熟しきったというべきか
207名無シネマさん:2008/04/29(火) 18:00:56 ID:o8vCzEPE
70年代後半から80年代の邦画は辛気臭い
2082ch最高!!:2008/04/29(火) 18:10:27 ID:/b0FcSQ2
http://ameblo.jp/confiscation/ ここ面白い
209名無シネマさん :2008/05/04(日) 13:38:29 ID:LrOcoS+z
>80年代のキネ旬ベスト10

>1985年 1位 それから(森田 芳光)
>1983年 1位 家族ゲーム(森田 芳光)

80年代は森田の時代だったんだな。
まあ、この2作品は今見ても面白い
210名無シネマさん:2008/05/04(日) 14:11:42 ID:oDRB/zv9
の・ようなもの
ときめきに死す
211名無シネマさん:2008/05/04(日) 18:40:39 ID:mTvL+lHV
83年85年は他のラインナップもすごいよな

森田は80年代でもいわゆる芸術肌の論客には嫌われてたなー
212名無シネマさん:2008/05/04(日) 22:32:49 ID:w9C9NLaB
>>209
リアルに体験した人間として、「森田の時代」という評価には異議を唱える。
213名無シネマさん:2008/05/04(日) 23:05:14 ID:mTvL+lHV
んー、80年代で誰か一人あげろといわれたら
やはり森田になるけどねぇ

キネ旬では相米を選んでたけど、さすがにあれには根岸も異論を唱えてた
214200 :2008/05/05(月) 10:20:37 ID:UGWulwG9
80年代の森田芳光は、90年代で言うと岩井俊二みたいな
サブカル系の若者に支持が高く、逆に大御所からは評判が悪かった。
でも、若い奴の方が感性はみずみずしい訳だから、頭の硬いオッサンが
80年代の森田や90年代の岩井を悪く言った所で、彼らには痛くも痒くもなかっただろうね。
215名無シネマさん:2008/05/05(月) 16:24:48 ID:42BQuGTI
80年代 森田 相米
90年代 岩井 北野

2000年代は誰なんかな?
中島?
216200:2008/05/05(月) 17:36:04 ID:UGWulwG9
>>215
叩かれそうだけど、行定か是枝じゃないかな?
矢口、犬童、松岡、青山、黒沢清、中島、皆決め手に欠けるけど、
行定は「セカチュー」があるし、是枝は「誰も知らない」がある。
興行収入を考慮するなら、圧倒的に本広も候補かな。

行定「世界の中心で愛をさけぶ」80億
本広「踊る大走査線2」172億

この2作は、シネコン増加と日本映画バブルに拍車をかけた訳だしね。
217名無シネマさん:2008/05/05(月) 18:04:28 ID:4Dn8SkRL
時代を作ったという意味では、上の4人と比べるとだいぶ劣るけど
俺も行定か是枝だと思うな。
まあ00年代は不在という回答もできるけど。
218名無シネマさん:2008/05/05(月) 18:32:53 ID:h47Uswt0
キネ旬なんか基準にしたら、
新作出すたびにほとんど毎回ベスト1かっさらってる周防が断トツということになってしまう。
219名無シネマさん:2008/05/05(月) 18:50:15 ID:4Dn8SkRL
ああ、周防忘れてたw
忘れてたということは、インパクトに欠ける存在なんだろうか・・
220名無シネマさん:2008/05/05(月) 19:18:27 ID:M18GpWPu
リアルタイムじゃないんだが
80年代といえば伊丹のイメージあるんだけど
221名無シネマさん:2008/05/05(月) 19:27:37 ID:4Dn8SkRL
80年代をリアルタイムで見てきた人間としては、
伊丹映画はずっと「家族ゲーム」の幻影を追いかけて追いかけて、
最後まで追いつくことはなかったという印象。
もちろんメジャー映画としてのエンタメ性は最高だったんだけど。
222名無シネマさん:2008/05/05(月) 19:52:00 ID:qw9UuPeh
90年代、仕事量なら三池だなww
223名無シネマさん:2008/05/06(火) 00:36:14 ID:8gEAHHHo
両極端の是枝と三池、あと黒沢でいいんじゃない?
それから90年代には阪本を加えたい。
興行収入とか言い出したら、全世代書き替えないといかんよ。
224名無シネマさん:2008/05/06(火) 01:14:52 ID:sBjQmUhI
阪本入れるくらいなら、周防が入るでしょ

というか、興行収入じゃなくその時代に最もパワーもってた人を
羅列したんじゃないの?
森田、相米、岩井、北野が持っていた後進への影響力・ブランド力を
考えたら、この中に入っても見劣りしない監督なんてそうそう思いつかないけどな
225名無シネマさん:2008/05/06(火) 01:44:49 ID:8gEAHHHo
周防に関しては、その方が一般的かも。
ただし打率はいいが規定打席数に達してないという気がしたんで。
つうか、行定とか本広とか言うから口出したんだけど。
黒沢や三池のパワーも負けてないと思うんだがなあー。
まあそこは強弁しない。
226名無シネマさん:2008/05/06(火) 01:49:33 ID:sBjQmUhI
結局は個人個人の思い入れとかそういうものもあるしね

映画界に限らないけど、現代は供給過多と嗜好の細分化で
強烈な個性を求めない時代なのかもしれないな、と感じる
227名無シネマさん:2008/05/08(木) 13:37:14 ID:Q2pC3ynA
n
228名無シネマさん:2008/05/09(金) 05:18:32 ID:zWYSOZkb
だいじょうぶマイフレンド
1983年
主演 ピーター・フォンダ
監督 村上龍
制作元 キティ・フィルム

ロードショーで見に行って10年邦画から遠のいた。
最低のそのまた下に埋め込みたい屑映画。
229名無シネマさん:2008/05/09(金) 06:18:31 ID:XYWlrg8u
村上龍は、第一作目は良かったんだけどね。
230名無シネマさん:2008/05/10(土) 02:32:10 ID:KM1gJbzp
俺も>>147に同意だな。これらを全部見たわけではないが。
20代前半だが最近この時代の邦画見るとなんとも言えない
雰囲気がある。まあ圧倒的少数派だろうが。

傾向としては長老政治家が黒幕をする映画が若干多いよね。
三角大福中がいた時代だし。今は政治家が活躍する映画は
ほとんどない。
231名無シネマさん:2008/05/10(土) 03:22:28 ID:Ww+MASaO
バブルのおかげでどんな糞映画でも大企業が前売り券引き取ってくれたからな。
232名無シネマさん:2008/05/11(日) 15:37:30 ID:STzOkDyK
今だってそうだよ
武士の一分や母べえの企業買取率は半端ない
233名無シネマさん:2008/05/12(月) 23:19:15 ID:KjRucEvN
山田洋次がアレだから・・・
234名無シネマさん:2008/06/23(月) 01:41:23 ID:Kyp3jHOT
なんだかんだ言って70年後半の角川映画の企画、プロモーション方法論を大手も真似したのが
80年代の邦画かなあ。自分が一番見た時期なんでその頃の方が邦画に勢いがあった様に今は思える。
今はテレビ局がくっ付いて、テレビドラマと区別の付かない映画が増えたなあ。
235名無シネマさん:2008/06/27(金) 01:07:36 ID:kcrb9c7t
ちょっと違う話かもしれないが、この前DVDで仲代が珍しくコメディやった「熱海殺人事件」を観た
監督の高橋という人はこれしか映画がないようで。おそらくフジテレビの人間なんだろうが
最近よくある海猿とか涙そうそうとか笑いの大学みたいなテレビ出身監督の「なんちゃって映画」にくらべたら
すくなくともちゃんと映画にはなっていた
今よりも80年代の方がそういうところはきっちりとしてたのか
236名無シネマさん:2008/07/17(木) 19:18:57 ID:ItG6GJr0
具体的にどのへんがちゃんと映画になっていたか
比較して最近の映画がどうちゃんとした映画になっていないかを語らないと
ただの懐古になる
237名無シネマさん:2008/08/12(火) 00:20:35 ID:IGWNV9uT
SP
踊る大走査線
海猿
ごくせん
ルーキーズ

が映画になってやって来るぜ! みんな、この国捨てよう!
238名無シネマさん:2008/08/12(火) 00:54:38 ID:kLc/rFsr
80年代のゴジラは平成シリーズよりも怖かった
でもライバル怪獣に負けないくらい人間が頑張ってた
怪獣バトルだけに頼ってなかったというか
全シリーズの中で人間に魅力があった時期だと思う
239名無シネマさん:2008/08/12(火) 04:49:15 ID:hQPwxYGF
今が1番悲惨じゃない
240名無シネマさん:2008/08/12(火) 19:22:42 ID:4L0EPWVp
たのきん映画最低!
241名無シネマさん:2008/08/13(水) 01:54:09 ID:5Twg9mmD
80年代初期は良いのもあるよ
でもバブルの時の映画は最悪
日本人が駄目になった時代だな
242名無シネマさん:2008/08/13(水) 02:12:49 ID:tLZDC9Uz
マルサの女はバブルじゃなきゃでてこなかった
243名無シネマさん :2008/08/17(日) 19:30:55 ID:T2scwo4Q
>>237
でもテレビ映画でもヒットしないのはあるよ、吉本が総力挙げた「明日があるさ」がいい例。
244名無シネマさん:2008/08/18(月) 08:38:13 ID:AWGDtnj8
西暦で区切るよりも、和暦で区切る方がいいかもしれないね。
245名無シネマさん:2008/08/18(月) 14:29:11 ID:zKQewptV
昭和60年代、ということ?
246名無シネマさん:2008/10/28(火) 13:35:17 ID:I4RY6lz+
俺は浅野忠信が出てくるようなサブカル系の清潔感の無い映画がずっと駄目。
247名無シネマさん:2008/12/24(水) 12:41:24 ID:t4vrJOms
浅野忠信を起用するのは映画監督の逃げ
248名無シネマさん:2008/12/25(木) 02:03:10 ID:FGB0lb/C
80年代は、相米森田大林そして宮崎、亜流で代々木忠、あれがロマンポルノを
ぶっ潰した。代々木=AV、日活の崩壊が、撮影所というものが無くなり、新人
さんがいっぱい、そこにはビートたけしもおれば、椎名法子(だったか?)など
の、まぁなんでもあり、の時代が到来した。
若手でCM出身の大林が、尾道三部作なんてモンじゃなく、コンスタントに作品
を撮り、これに若手の大森やら相米森田井筒根岸が続いた。アニメの宮崎が、小
当たりをしながら(これ、重要、トトロなんてGWなんて、ホントガラガラ。再
上映やらホール公開やら、そしてレンタルビデオなんかで今のなんでも当たる時
代につながった)、日本アニメの実力を徐々にだが、見せていった。ヨヨチュー
は、AVの元祖であり、擬似ポルノつまりにっかつを崩壊させた男。絶対映画史
には残らんが、AVの広がりなどを含めて、ビデオの始まりの時代の象徴だ。
249248:2008/12/25(木) 02:21:56 ID:FGB0lb/C
ただ、80年代は人で見るより、モノで観た方がいいかもしれん。
だったら、角川からフジへと流れた大作試行錯誤の時代、アニメや
ドキュメンタリーが市民権、いや、評価されてきた時代、それと、
やっぱAVの時代かな。こうしてみると、変革期だな。

80年代は悲惨じゃねーよ。黒船がきたんだよ。古い価値観の映画
と、何か新しいことやろうやろう(でも、うまくいかない)の映画
があった。だから、試行錯誤でかなりぼろぼろの映画もあった。で、
古い物は淘汰されて、でも、新しい物も続かなかった。
250名無シネマさん:2009/01/14(水) 21:22:33 ID:LC+6O4fq
文芸座地下や新宿の映画館(名前は忘れた)
日活ロマンポルノ三本立て楽しかったな
251名無シネマさん:2009/01/25(日) 08:45:58 ID:rpzjsSMQ
現在のほうがトホホ映画が多いい気もする
とくにテレビとかでとりあげる話題作は
252名無シネマさん:2009/01/26(月) 17:53:02 ID:pDL3cn2a
80年代初頭ぐらいに映画評論家の白井佳夫が
「傑作がなかなか現れないことよりも
質的に下らない映画が作られ続けてることのほうが深刻」と嘆いていたことがあったな
実際にはいろんな作品もあったのだろうが
当時の状況を端的に現してる一言だとは思う・・・

しかし、今の現状もなんとなく似てないかな?w
253名無シネマさん:2009/01/27(火) 00:43:51 ID:UpUl9hoT
現状のほうがひどいと思うよ。
昔はテレビ局が揃いも揃ってここまで映画業界に進出してなかったもの。
254名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:50:08 ID:O6lYHChZ
映画専門の会社が勝手に落ちぶれただけだろ
進出したらその分宣伝も活発になって盛り上がるはずだしな
255名無シネマさん:2009/01/29(木) 08:19:29 ID:aLMCG5Qp
テレビ局が落ちぶれて広告枠もうまらなくなってきたから
副業のために映画作っている
256名無シネマさん:2009/02/02(月) 02:12:08 ID:4qxw2WSn
今は副業映画がにぎわっているね。
257名無シネマさん :2009/02/20(金) 12:51:14 ID:Y4LjOBAO
森田芳光、相米慎二、市川準を生み出しただけでも価値がある。
2人は若くして故人になってしまったが。
258名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:02:29 ID:Gi6vVdGQ
80年代の日本映画は悪くないよ。

森田・相米が現れたし、大島・今村・深作だってまだ撮ってたしな。
今の方が酷いだろ。
259名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:08:43 ID:4NXWQhLr

80年代でも傑作はたくさんあったと思うが?

天城越えなんかはその代表格だよね
260名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:30:28 ID:Fdoah7fY
や、自分はディレカン関係、森田あたりの映画は一番きらいだね
音楽も映画も80年代は暗黒の時代だよ
主に賛同
261名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:32:10 ID:Fdoah7fY
↑付けたし。ファッションも 文化すべて
262名無シネマさん :2009/02/21(土) 03:01:28 ID:AIGa1dx+
>>261
音楽シーンなんかセールスはそうでもない割りに
華があったけどな。バンドブームなんて特に。
BOOWYも米米クラブもブルーハーツもユニコーンもバンドブームがなきゃ
世に出なかったんだぜ。

邦画は80年代前半は角川映画が元気だったから、アイドル映画研究家から見ても
豊作な時代だと思う。ただ80年代後半は、邦画が元気なくなってたね。

まあ、バブルのおかげで異業種監督がたくさん生まれたよな。
北野武みたいに今でも撮ってる人から、鴻上尚史みたいに演劇の世界に戻った人
椎名桜子みたいにルックスだけで持てはやされて映画まで撮れた人
異業種で有名な人の方が、映画撮りやすかった気がするな、80年代後半のバブル期は。
263名無シネマさん:2009/02/21(土) 08:59:30 ID:W+wXNag+
ボウイと米米クラブに関しては
バンドブームなんかない方が良かったね
264名無シネマさん:2009/02/21(土) 10:47:44 ID:MoWaC3MH
伊丹十三のお葬式とタンポポとマルサの女
宮崎駿のナウシカとラピュタ、トトロ
邦画の80年代は時代を貫く名作が続出した黄金の時代だったというべきだ
265名無シネマさん:2009/02/22(日) 01:49:07 ID:2YJsJmaG
それはないよ 笑 冗談はやめてくれ
266名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:40:07 ID:VxJ/wSh/
20年後には昨今の発展途上CGを多用した映画群は見るに堪えないものと
なるであろうが。
267名無シネマさん:2009/02/22(日) 04:42:39 ID:+p8Rgwd+
>>264
ドイツ人が一番好きな邦画はダントツで『タンポポ』。
テレビでも定期的に再放送されてる。
268名無シネマさん:2009/02/22(日) 08:47:03 ID:3nc+s39o
魔界転生と必殺4があるのに…。
269名無シネマさん:2009/02/22(日) 09:11:59 ID:iQGT3anP
トトロもナウシカもラピュタも魔女も宮崎駿の作品で一番夢があったのは80年代の作品なんだよな
あぶない刑事や松田優作のハードボイルドな映画を撮影してたのも80年代
90年代になると80年代までの頑張りで得た財産で遊び狂い夢を忘れ目先の快楽を求めた自分勝手な国になって失墜してしまったと思う
270名無シネマさん:2009/02/22(日) 10:03:39 ID:2YJsJmaG
あぶないでかって傑作か?
271名無シネマさん:2009/02/22(日) 10:46:20 ID:YcIWzZrK
80年代青春を謳歌していたドンピシャ世代には許せないスレタイである!
272名無シネマさん:2009/02/22(日) 15:48:51 ID:cyuADQCL
ここで色々挙がっているリストを見ても、やっぱり80年代は作品の質的にはガクッと谷間だよ。

90年代あたりからは
「作家性と新しい感性を持ちつつ、一般的にも愛され得る作品」
を作れる監督が実力を発揮しはじめた。
北野、周防、岩井、三谷、中田とか。
ちょっと下がって是枝、黒清、金子、中島、行定、犬童とかも。

対する80年代は(アニメは別として)、
「巨匠の晩節」「中堅は冷遇」
「新人も小結関脇レベル」 といった印象しかない。
目立ったのは森田、伊丹、大森、大林あたりとして、それすら今でも高人気の作品ってある?

大作が大抵ダメなのは当時も今も一緒だけど、ひっそりでも手堅く良いものは
今の方が多く生まれていると思う。
273名無シネマさん:2009/02/22(日) 15:58:42 ID:YnSxYvb8
>>258
森田は海猫で終わってしまったw
274名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2009/02/22(日) 22:17:12 ID:LvK6MhNt
>>273
三谷が映画業界で頭角現したのは2000年代に入ってからだろう。
基本的に、演劇屋だし。エンタメ路線でいったら本広や堤にも負けてる人間だよ。>三谷

北野に至っては、いまや失笑の対象でしかないし。
275名無シネマさん:2009/02/23(月) 02:25:47 ID:+2F/Aup6
短パン
276名無シネマさん:2009/02/23(月) 11:39:53 ID:h2Aup9Uu
面白いかどうか別として
監督の個性は以前のほうが感じられた
今は無難さを求めてどれも似た様な作り
277名無シネマさん:2009/02/23(月) 12:26:12 ID:MbJWcLoH
結論
邦画より洋画の方が面白い(80年代のジブリは除く)
278名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:39:38 ID:UKn/7wE9
角川映画のラッシュが一段落着いた80年代中盤から
もののけや踊るで興行界が沸き始めた90年代後半までがどん底かな。
マジで伊丹と宮崎しかいない状況で。
279名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:38:48 ID:9SVhzY/k
>>278
90年代は作家性を前面に出して、興行もそこそこの人は岩井俊二くらいだしな。
伊丹は健在だったけど、森田は90年代前半は映画界から距離置いてたしね。
まあ、森田は失楽園で興行的成功を収めるんだけどな、
俺は、その前のハルの方が森田作品では良かったな。
280名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:32:26 ID:+vJIopN9
70年代の方が悲惨だと思うけどなー
普通の若い観客を拒絶してるんじゃないかとさえ思える
281名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:21:59 ID:sFG0ThX5
メジャーに関しては今が一番悲惨な気がする。
ここ数年のテレビ局が作った映画の大半って20年後に見たらスゲーつまんなく思えそう。
282名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:05:02 ID:eC69YLGC
個人的には敦煌とか好きなんだけど・・・。
あれも一般的にはあまり評価高く無いんだよね・・・。
283名無シネマさん:2009/02/27(金) 05:42:09 ID:ELbaxrXW
人間の証明は名作だと思うがなぁ。
284名無シネマさん:2009/02/27(金) 05:49:58 ID:celNQeiE
おろしや国睡夢潭とか
285名無シネマさん:2009/02/27(金) 06:04:59 ID:ELbaxrXW
人間の証明は70年代でした…
286名無シネマさん:2009/02/27(金) 14:33:31 ID:B3z/hCfc
つぐみ(1990年)はおもしろかったけど監督はもう亡くなってたのね
先週なんとなく見たらすごく良かったのに
287名無シネマさん:2009/02/28(土) 20:35:40 ID:WAi5d55f
今の邦画バブルとかで量産する邦画の方が殆ど糞。
288名無シネマさん:2009/03/01(日) 07:30:20 ID:j+yBkni8
私をスキーに連れてってなんて馬鹿にして公開当時見なかったけど、
こないだ初めて見たら最近の邦画なんかよりずっと良く出来てて面白かったし。
合作だけど、今時の何でもかんでもVFXに逃げる世の中で『乱』みたいな映画作れっていっても、
世界中の誰一人として作ることはできないんじゃないの?
289名無シネマさん:2009/03/01(日) 11:42:44 ID:UTBVibFZ
>>274
失笑て、まさに本広や堤のことだと思うが…。
三池も足して、この辺の粗製濫造ハリボテ師が、安い映画モドキを乱発することで
日本映画全体の世間的信用をどれほど落としているか。
290名無シネマさん:2009/03/03(火) 09:18:14 ID:yEWA+ljW
80年代って、対テレビと比較すると確かにつまらなかった印象はある。

80年代は映画風のドラマ(火曜サスペンス、土曜ワイド、時代劇など)
は結構面白かった印象なのでそちらに廻っていたのかも
291名無シネマさん:2009/03/03(火) 14:12:37 ID:rXEymX1o
80年代邦画は80年代音楽と一緒で
ダサいんだけど面白いの多かったよ
変に作家性のある邦画ばかりの今より面白いかも
292名無シネマさん:2009/03/04(水) 12:45:02 ID:JT3gSVVQ
70年代の健さんや文太に代表される男のロマンの世界が終わって
映画が急速に詰まらなくなったんだよな。

293名無シネマさん:2009/03/04(水) 18:02:21 ID:d7kEs88F
泥の河、影武者、乱、ラピュタ、トトロ、戦メリ、ツィゴイネルワイゼン、牧野村、古屋敷村・・・。
この辺りに匹敵する作品って21世紀に入ってから作られてるかな?
294名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:23:48 ID:QYxMIlhl
泥の河の物悲しさは世代によっては理解できないかもしれない
俺も設定の世代じゃないけど
295名無シネマさん:2009/03/05(木) 04:02:51 ID:HYSGh0We
ゆきゆきて神軍も80年代?
全体としては低調だが傑作もいくつかは作られてた時代ってことかな?
296名無シネマさん:2009/03/05(木) 08:50:19 ID:NMcJ+irI
>>293
列挙してもいいけど、君には理解できなさそう。
そのリストを見ると…。
297名無シネマさん:2009/03/09(月) 16:06:26 ID:DAV5faKV
『ゆきゆきて神軍』は87年作品ですね。
アメリカを代表する知識人スーザン・ソンタグは日本映画をこよなく愛してましたが、
彼女の一番好きだった作品は木下恵介監督『二十四の瞳』と『ゆきゆきて神軍」だそうです。
298名無シネマさん:2009/03/10(火) 19:10:13 ID:B0MqBkoq
「ゆきゆきて神軍」を日本映画の一つとして愛されるのもどうかと。
しかも、日本映画を好きと称する人からそれを挙げられると
逆に悲しくなる。
299名無シネマさん:2009/03/10(火) 19:23:30 ID:GpPjUQdO
何で?日本人にも色々いるでしょ
300名無シネマさん:2009/03/11(水) 14:29:17 ID:8UWlm2jF
『二十四の瞳』と『ゆきゆきて神軍』って180度違う映画じゃねえか!
オモロいおっさんだなあ・・
301名無シネマさん:2009/03/11(水) 17:06:42 ID:F2Tr6Op1
おっさん?
302名無シネマさん:2009/03/11(水) 17:18:58 ID:zR79Nelv
この2作品、ちょっと違和感ありますよね。ボクもそう思いました。
2004年にスーザン・ソンタグが亡くなった翌年の日経に、
交流のあった映画史研究者の平野共余子さんが寄稿してました。
亡くなる直前の12月17日までNYの非営利団体「ジャパンソサエティ」が
「スーザン・ソンタグが選ぶ日本映画パート2」という特集上映を開催するほど
大変な日本映画ファンだったらしいです。
平野さんもこの2作品が好きと言われた時意外だったと言ってますし、
本人も「ちょっと恥ずかしいけど‥」と言ってたみたいです。
「ゆきゆきて‥」をどうとらえるかは皆さんそれぞれ違うと思いますが、
パワーというか、訴えかける何かがあることはたしかなんでしょうね。
303名無シネマさん:2009/03/11(水) 19:41:42 ID:c4NYiZaD
昭和60年代は悲惨だったかもしれないな。
304名無シネマさん:2009/03/12(木) 01:46:53 ID:p4vbPZuu
俺は二十四の瞳の方が意外だなあ。
ああいう感傷的な反戦映画って、欧米の知識人には嫌われそうな印象を根拠なく持ってたから。
305名無シネマさん:2009/03/12(木) 03:07:47 ID:2UiOrvla
ttp://mytown.asahi.com/usa/news.php?k_id=49000139999990233
こりゃ筋金入りだな。
有名監督のものばかりではあるがかなりマニアック。
東京物語を二十回観たとか言ってるし。
306名無シネマさん:2009/03/14(土) 18:39:41 ID:trTEYxS4
寅さんとか一部を除いて一様に画面をビスタサイズにしたのも失敗。
(それ以前の画像スカスカなだけのワイド画面乱用も問題大有りだったが)
ビデオが普及し始めた頃なので、迫力を欠いた画面に観客は余計に遠のく。
今では題材に合わせてスクリーンを選択しているのであの時よりはかなりまし。
307名無シネマさん:2009/03/14(土) 21:44:11 ID:s0QgNuJy
ワイド画面を生かせるようなスケールの大きい映画を撮れる奴が
日本にはいないだろ。だからビスタで十分なんだよ。
308名無シネマさん:2009/03/21(土) 06:20:53 ID:nEKKpKRi
バブリーで、どっからでもカネを引っ張ってこれたハズなのに、
駄作ばっかりw
むしろ、みぞうゆう(なぜか変換ry)の今の方が期待できるかもねw
309名無シネマさん:2009/05/17(日) 15:51:38 ID:wcHPzELO
「未曾有 みぞう」

いちおうね
310名無シネマさん:2009/05/19(火) 17:32:44 ID:PYYYPIT9
発展途上のCG濫用の昨今の邦画は、20年後に見たら悲惨だろうな。
311名無シネマさん:2009/05/23(土) 18:56:30 ID:2gUTwvUy
邦画が駄作というよりリターナーみたいなハリウッドのパチモンみたいなのを今でも褒め称えてる
時点でその程度の作品で充分ということだろう。
312名無シネマさん:2009/08/17(月) 10:05:23 ID:Kh+odOzA
>>304
選んだ時期が時期だったからじゃ?
知識人だから感傷が嫌いってのもそうは思わないが
どこの国にでも共通なわけだし
313名無シネマさん :2009/08/22(土) 16:51:16 ID:qcAOdXHL
市川準は、もっと評価されていいよな。

それと、演劇家のこう上尚史は、映画を撮り続ければ
今、そこそこの評価されてただろうな。
ケラの映画がそこそこ評価されてるたびに、それを思う。
314名無シネマさん:2009/08/22(土) 17:05:54 ID:agz04uUo

漫画家に映画とらせたら世界に通用するよ
1:08/21(金) 21:23 T/31PdBx
カット割りとかSPEED感ある世界を魅了する作品を作れます
2:08/21(金) 21:24 AvrHTq/+
大友先生のことかあああああああ
3:08/21(金) 21:24 c4Us1bDw
大友克行・・・
4:08/21(金) 21:25 eumT0PvT
ようつべの外国人がかいたアキラコメント 絶賛の嵐だしなあ
315名無シネマさん:2009/10/01(木) 22:35:32 ID:DAwnAhFL
学校はよかった
316名無シネマさん:2009/10/12(月) 16:53:38 ID:s9pZw0oG
80年代と90年代
317名無シネマさん:2009/10/12(月) 20:47:02 ID:mxxEuzDj
「TANTANたぬき」を馬鹿にするな!!
318名無シネマさん:2009/10/12(月) 22:22:51 ID:aGqh+pim
んじゃ「すかんぴんウォーク」
319名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:11:40 ID:N2fkfV9J
「そろばんずく」をそろばん塾の映画だと思っていた時代もありました……
320名無シネマさん:2009/10/14(水) 05:05:59 ID:Cu0M82T4
1980年代のほうが1990年代よりマシだったというのはそうだと
思うんだけど、このスレの一部の人たちがそう思っていないのはどうして?

1980年代VS現在も、現在のほうが負けだと思う。
代表的な作品を比べるだけでも、現在のヒット作のほうが適当に
作ってやがんなと思う。
321名無シネマさん:2009/10/14(水) 05:36:58 ID:QK96wrx7
今も酷いよw
322名無シネマさん:2009/10/14(水) 06:03:26 ID:La25S859
80年代も現代もジャニタレを排除すれば、映画はマシになるよ。
まあ、ドラマでもね
323名無シネマさん:2009/10/14(水) 06:37:31 ID:QK96wrx7
感性遅れてる老害も排除してくれ
324名無シネマさん:2009/11/27(金) 23:44:41 ID:L0LoLxTJ
今の映画は2時間ドラマレベル
325名無シネマさん:2009/12/04(金) 19:33:05 ID:W/sfdUzf
老害よりトレンディ世代のバブル世代を排除して欲しい
326名無シネマさん:2009/12/04(金) 20:10:23 ID:vOUPwNHX
>325
あと30年くらい無理かもw
あいつらマジで犯罪者の集まりだわ。
327名無シネマさん:2009/12/18(金) 14:47:22 ID:yczbnqUe
相米慎二を忘れたのか。
328名無シネマさん:2009/12/19(土) 14:42:08 ID:U/pXOQWI
昔の邦画は酷かったが今は洋画より面白い
329名無シネマさん:2009/12/26(土) 23:38:57 ID:nKP87RpX
バブル時代の製作参加企業の社員への前売り券押しつけ制度が映画をダメにしたな。
330名無シネマさん:2009/12/28(月) 00:27:58 ID:d2JBepKe
330
331名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:54:26 ID:cTGNO+S6
2010年。この埃臭いスレに初書き込みをする。
332み〜 ◆GmRxzmUKSI :2010/03/25(木) 20:28:11 ID:RKUmeEs3
333名無シネマさん:2010/04/01(木) 19:25:06 ID:UXGp24sd
保守
334名無シネマさん:2010/05/08(土) 14:10:32 ID:n3wKZTQI
335名無シネマさん:2010/05/08(土) 16:04:12 ID:kzOWbQ/e
>>302
ソンタグが
「ちょっと恥ずかしいけど‥」と言いつつ二十四の瞳

かんわい〜い〜
そこに180度の「ゆきゆきて〜」を持ってくるところが正にこれ優等生。スーパージュー。
こういったとこが上野(r、ryo
336この子の名無しのお祝いに:2010/12/12(日) 22:58:53 ID:3EI+MjQI
age
337名無シネマさん:2011/02/22(火) 15:33:53.36 ID:qnUw+OBt
2000年代は単館系の邦画作品が面白すぎる
内容的に洋画とほとんど変わらん
338名無シネマさん:2011/02/23(水) 23:39:54.23 ID:jSBWk64y
蒲田行進曲があるだろ
339名無シネマさん:2011/05/15(日) 00:35:08.83 ID:yqJRBYjS
森田芳光大先生を生んだ80年代だから、悲惨な時代ではないな。
森田が一番、中二病全開だったから面白かった。
340名無シネマさん:2011/05/15(日) 02:08:58.78 ID:IsiBETuE
森田芳光は「それから」だけ観たけど、起伏がなくてほんと見てるのが苦痛な映画だった。
あれが、キネマ旬報ベストワンかあ。俺の感性がヤバいのかなあ。
341名無シネマさん:2011/05/15(日) 08:39:52.62 ID:e2YX5pbD
ハリウッドも酷かったんだけど、全世界的流れだったのか・・・?
サンタクロース(1985)なんて、何で企画通ったの?
342名無シネマさん:2011/09/27(火) 12:01:55.69 ID:DKtw4eii
悲惨というより受難。
343名無シネマさん:2011/09/27(火) 13:33:21.19 ID:DCWr+B/o
>322
>ジャニタレを排除すれば、
ジャニーズいなくたっらものすごい人材不足になるぞ
研音やスターダストあたりの若手俳優がわが世の春を謳歌かするだろうけど
彼らがいい人材だなんてこれっぽっちも思わない
岡田将や高良など今の邦画で同じ若手男優しか使われない風潮がもっと蔓延するぞ
344名無シネマさん:2011/09/28(水) 10:15:10.00 ID:O4Q7q6Fg
じゃあ誰がいい人材なのか。
345名無シネマさん:2011/09/28(水) 19:17:04.12 ID:JYqWtgMQ
いま、ドラマで主役やってる
バーニングやスターダスト、研音、ホリプロあたりの
若手イケメン俳優が
そのままジャニーズ枠に流れるだけ
それのどこがいいことなのかと
346名無シネマさん:2011/09/28(水) 19:19:34.53 ID:JYqWtgMQ
あとアミューズか
347名無シネマさん:2011/09/28(水) 20:46:38.08 ID:N0IPvQwI
348名無シネマさん:2011/10/05(水) 14:21:02.46 ID:f2kJO/fw
えら
349名無シネマさん:2011/10/15(土) 17:39:23.61 ID:uVQII73Y
俳優であればイケメン俳優でもいいよ俺は若いんだから下手くそで当たり前
でもさジャニは違うだろ?アイドル業の片手間に役者やるなんてそんな奴が主演の映画なんて観たくない
350名無シネマさん:2011/10/15(土) 21:39:29.06 ID:EJUXX98F
石原裕次郎や加山雄三やらクレージーキャッツ
なんかもっとそうだよ
人気絶頂期の西郷輝彦が当時を振り返ってたけど
いそがしすぎて、
生放送の歌番組やコンサートのあいまのスケジュールに入れさせられた
数数の映画はただこなしてるだけだったと
当時は歌手もいっぱい映画に出てた

今の役者とされる仕事しかしてない人と
なにかの仕事と掛け持ちしてる人で差別するのもいかがかね
351名無シネマさん:2011/10/15(土) 21:45:57.73 ID:EJUXX98F
日本映画の傑作とされる
太陽を盗んだ男で主役を努めた沢田研二は
当時は新曲を出せば必ずすべての局の歌番組に出演し
ドリフをはじめコント番組でコントをやり
コンサートも精力的にこなしていた
352名無シネマさん:2011/10/15(土) 21:51:21.88 ID:VF1vsLC3
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。


353名無シネマさん:2011/10/15(土) 23:16:27.79 ID:0VVki+Pz
>>349
昔は歌手も沢山映画に出てたよ。新曲のタイトルを映画のタイトルにして、
その歌手が主演する、なんて事はしょっちゅうだったよ。映画の中で歌手が
歌うシーンが必ずあったから、今でいうPVみたいなモンだったのかな。
354名無シネマさん:2011/10/16(日) 11:39:07.50 ID:u2UC1bQD
子供の時に観て好きになった映画を、大人になって
から観てみると懐かしさだけでとてもガッカリな感じ
…ってなるのは邦画の方が殆ど。駄菓子みたい。
355名無シネマさん:2011/10/16(日) 15:26:00.97 ID:GVBTbuYv
>>350>>351
だからさ、やっぱり映画って役者より監督や脚本やスタッフの腕によるところが
大きいんだと思うよ
上手くイメージに合う人を持ってこれるかどうかもあると思う
356名無シネマさん
渡り鳥シリーズの小林旭も本業は歌手だな
社長シリーズの森繁さんとか
福山雅治も本業は歌手だし
意外に知られてないが織田裕二や玉木宏も本業は歌手
織田なんぞはオリジナルアルバム10枚以上出してるし
玉木もコンサートツアーもたくさんこなして、新曲も出たばかり
ジャニーズにたまたま演技の駄目な人がいたとしても
それとこれとはまた別問題