泣かすためだけに殺してる気がする映画決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
いや、「日本沈没」観てキレてしまいまして

邦画はもちろん韓国映画にも沢山ありそうです
2名無シネマさん:2006/09/13(水) 02:16:15 ID:FRY6GxJ5
ハリウッドは最近めっきり避けるようになったな
3名無シネマさん:2006/09/13(水) 02:28:50 ID:GMdaOFLi
ブルース・ウィリスのあれ
4名無シネマさん:2006/09/13(水) 02:41:40 ID:FfDqRIZh
えふえふせぶん
5名無シネマさん:2006/09/13(水) 03:02:51 ID:qMYpWNJa
欧米ではもは竅u泣かそうとするのは糞映画」という認識があるくらいだ
6名無シネマさん:2006/09/13(水) 06:30:10 ID:phGw1UdS
ニューシネマなんとか
ライフイズなんとか
7名無シネマさん:2006/09/13(水) 07:05:52 ID:tzJY9sMs
ヤマト愛の戦士たち
これ以上のものがあるか
8名無シネマさん:2006/09/13(水) 09:48:55 ID:+t78q/1O
UDON
9名無シネマさん:2006/09/13(水) 10:37:24 ID:w+csHFPu
チャイチャニック
10名無シネマさん:2006/09/13(水) 11:37:25 ID:c8NtvnSz
ローレライ
11名無シネマさん:2006/09/13(水) 13:22:06 ID:tIUVZErX
ほたるのはか
12名無シネマさん:2006/09/13(水) 15:25:32 ID:iaGBzGry
クレしんのアッパレ戦国大合戦
13名無シネマさん:2006/09/13(水) 16:31:24 ID:Ola7uyLC
せかちゅー
14名無シネマさん:2006/09/14(木) 11:59:59 ID:DEEzKddO
子猫物語
15名無シネマさん:2006/09/14(木) 12:49:13 ID:I4dwhqGR
AIの子が刺し殺されるやつ
16名無シネマさん:2006/09/15(金) 04:05:28 ID:xNGIIg34
>>9
あの状況は普通誰でも死ぬかと思いますが…
17名無シネマさん:2006/09/16(土) 09:37:31 ID:yCtvpYlb
船上のピアニスト
18名無シネマさん:2006/09/16(土) 10:05:05 ID:qdjn12BY
世中。題名全部書くのも馬鹿らしい。
19名無シネマさん:2006/09/16(土) 18:53:36 ID:kVjOeumS
病気、障害、畜生の大半。
20名無シネマさん:2006/09/17(日) 01:20:14 ID:1EjFmblZ
男たちの大和
この映画の存在そのものがそれ
21名無シネマさん:2006/09/17(日) 17:19:29 ID:Hum2C02h
新しいほうの戦国自衛隊
感動して欲しいんだろうけどなぁ・・・
感動しやすくてすぐ泣く自分でもしらけきってた
銃撃ちながら逃げればいいのに刀持って突っ込んでいくんだもん
22名無シネマさん:2006/09/19(火) 17:52:13 ID:mxwst2C/
>>15
ペイ・フォアード?
23名無シネマさん:2006/09/19(火) 19:19:45 ID:UAiPwvhE
もう出てるけど
「クレしんアッパレ戦国大合戦」と「ペイ・フォワード」だなぁ…
というか、感動の作品と言われてる作品のほとんどはそれに類すると思う。
もしくは、誰かが死ぬ場面にしか注目されないで傑作とか言われてる作品が多いように思う。

ショーシャンクもその類かと思って観てみたら全然違って、久々にすっきり感動できたなw
24名無シネマさん:2006/09/20(水) 00:36:09 ID:CdH28d8Z
自然に自己犠牲を描くのはハリウッドの方が巧い気がする
25名無シネマさん:2006/09/20(水) 02:04:55 ID:EHadl+SP
ゴッドファーザーのソニー
26名無シネマさん:2006/09/20(水) 02:35:23 ID:ua7chWV9
>>25
あれは別に感動せんだろw話的にも必要なシーンだし。
それよりも3のアル・パチーノの娘が死ぬシーンだと思う。
インタビューで原作者が感動的とか言ってたのには引いた。
27名無シネマさん:2006/09/20(水) 03:56:06 ID:bsumz81+
南極物語
28名無シネマさん:2006/09/20(水) 08:08:57 ID:u4YWgYkO
真のプロってのは
遠足の弁当が焼きそばパンとか
そーいうのでジワっとさせるんだよ
29名無シネマさん:2006/09/20(水) 09:39:10 ID:ng1EBHNu
UDON
30名無シネマさん:2006/09/20(水) 09:48:04 ID:u4YWgYkO
うどんってどれくらい人死んでるの?
31名無シネマさん:2006/09/21(木) 03:43:49 ID:QoxC1p8e
のび太の海底鬼岩城
32名無シネマさん:2006/09/21(木) 04:05:10 ID:q3rNLCHB
タイトルだけ書いてもつまらねーから
どれくらい殺してるかも書いてくれよ

例)UDON 約100万人

こんな感じ
33名無シネマさん:2006/09/21(木) 05:00:18 ID:08WEcDXT
ごめん、意味ワカンネ
34名無シネマさん:2006/09/21(木) 08:43:05 ID:gcEodgt3
殺すのと同じくらいあざといと思うのが

  挿 入 歌 。

扇情的なBGMだけで笑われるご時世だというのに。
35名無シネマさん:2006/09/26(火) 03:34:38 ID:5zDsFu4J
涙そうそうが悪い意味でやばいらしい
36名無シネマさん:2006/09/26(火) 05:02:25 ID:NI3gWkg9
涙そうそうって死ぬんだね
過労で・・
うーんそうか・・・・
37名無シネマさん:2006/09/26(火) 20:35:10 ID:fG4faK9b
涙そうそう(笑)
38名無シネマさん:2006/09/27(水) 00:50:48 ID:Y6RyIQAB
学校
39名無シネマさん:2006/09/27(水) 05:45:26 ID:0HKTFjgy
死が映画の一部なら切なさを感じるが、死の部分だけを主張する糞映画多すぎ。世中、今あい…etcなーにが純愛ブームだ。わけ解らん単語作りやがって反吐がでる。ただ竹内結子と吉沢悠(だっけ?)が出てた映画は何故か結構好き。自己陶酔より残酷さが際だっていたからか?
40名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:02:33 ID:DU2Kohtm
涙そうそう(笑)
41名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:58:16 ID:wvINJp90
上に出てくるような映画を見過ぎたせいで
流す涙の量をコントロールできる体質になってしまった

ターミネーター2
好きな映画だけどさ
42名無シネマさん:2006/09/28(木) 01:14:04 ID:e/hnN/wf
エ?
T2って泣ける映画だっけか
43名無シネマさん:2006/09/28(木) 01:27:46 ID:NKP28D/m
泣ける泣けないは別として
T2は必然として死んでるでしょ。

因果関係が見事だわあのシーン。
44名無シネマさん:2006/09/28(木) 04:41:42 ID:H2jKIa4s
T2は機械だから死ぬんじゃなくて壊れたんだろ
死ぬのは生物だけ
45名無シネマさん:2006/09/28(木) 05:14:10 ID:9vacFRMp
南極物語。リキ…
46名無シネマさん:2006/09/28(木) 07:01:51 ID:SN2cAekX
マイ・ブラザー
しかも兄貴の方が死ぬってのが…
47名無シネマさん:2006/09/28(木) 12:57:30 ID:9vacFRMp
泣かすためだけってことも無いか…
48名無シネマさん:2006/10/01(日) 08:26:25 ID:8WifWG5l
脚本書いたけど思ったよりつまんなくて
仕方ないから殺して〆ようとするのが実状
49名無シネマさん:2006/10/01(日) 10:12:59 ID:8ArxDhf7
韓国映画はだから嫌い。
50シナリオライター:2006/10/01(日) 11:19:51 ID:z6AjmaB5
>>1の人生も思ったよりつまんないから
ラストで主人公を殺すことにしました
51名無シネマさん:2006/10/01(日) 11:31:27 ID:d+jAbq8O
チョンがキレてるwww
52シナリオライター:2006/10/01(日) 11:36:07 ID:z6AjmaB5
>>51の人生は最後まで他人の脇役のまま終わります
53名無シネマさん:2006/10/01(日) 11:48:54 ID:8WifWG5l
どうでもいいが
セカチューもいま会いも沈没も涙そうそうも
全部TBSか
54名無シネマさん:2006/10/01(日) 12:11:58 ID:V5uLr8R+
てめえら馬鹿か
泣かせたいから殺すんだろ
55シナリオライター:2006/10/01(日) 12:16:38 ID:z6AjmaB5
>>54を殺しても、泣いてくれる人があんまりいなさそうな感じ
56名無シネマさん:2006/10/01(日) 12:20:43 ID:Hwm1oaJO
xmen3
57名無シネマさん:2006/10/01(日) 13:48:53 ID:MJcpTfdv
人が死んでるわけではないけど
「いぬのえいが」ですげー泣けた。
演出があざといが、不覚にもやられた。
58名無シネマさん:2006/10/03(火) 00:35:03 ID:sgdRpU6F
邦画って、
物質的悲劇の先に精神的な救済を演出するのがホント好きだね。
負け犬臭いというか
59名無シネマさん:2006/10/03(火) 00:40:12 ID:O2MVkzrx
わびとさびでググレ
60名無シネマさん:2006/10/03(火) 01:03:10 ID:EiVSpRJW
ただ君を愛してる
天使の卵
61名無シネマさん:2006/10/03(火) 08:59:26 ID:3PJaOQOR
乱発だなwww
62名無シネマさん:2006/10/05(木) 13:33:59 ID:yRuTBOvI
映画って基本的に、劇中人物の不幸や苦悩を
(当人視点にしろ俯瞰視点にしろ)安全な位置から堪能して楽しむ娯楽だと思うのだが、
自分がそんなことをしてると認めたがらない客のために
なんとなく優しいメッセージで着地させて
別のハリボテアイデンティティでオブラートしてる気がする。

だからかな、観終わって、なにか優しい感情を手に入れたとか
その手の感想が気分悪いのは。
63名無シネマさん:2006/10/05(木) 13:42:09 ID:gwqUstaQ
>>42
俺何度観ても最後のT-800が溶鉱炉に沈んでいくシーンで号泣する
64名無シネマさん:2006/10/05(木) 20:44:44 ID:eoQKhAHu
だから死んだんじゃないんだってば、アレは。
壊れただけ。
65名無シネマさん:2006/10/06(金) 11:55:29 ID:v5eZej9/
アッパレかなあ
66名無シネマさん:2006/10/10(火) 11:39:31 ID:o5rKsVmx
涙そうそう
67名無シネマさん:2006/10/10(火) 12:31:59 ID:MBBPnLRJ
死ぬ男に惚れる奴が馬鹿
68名無シネマさん:2006/10/11(水) 09:49:27 ID:eMFb6UGA
涙そうそう
69名無シネマさん:2006/10/11(水) 10:19:09 ID:SGmYVNPY
ホットショット2
70名無シネマさん:2006/10/11(水) 11:04:10 ID:u1orHgxY
涙そうそう
71名無シネマさん:2006/10/11(水) 11:43:48 ID:L90LwcWe
>>34
遅レスだけどそれには同意できないな。
扇情的なBGMは多用しなければいいだけで
別に使っちゃいけないわけじゃないぞ。
挿入歌も効果的に使えばそれでいい。
72名無シネマさん:2006/10/11(水) 15:57:12 ID:o04qHK9W
炎のメモリアル
最後の最後まで脱出しようと頑張るもあぼ〜ん…。ヒーローではない普通の人間としての消防士の現実を描いたのだろうけど、萎えてしまった…。
73名無シネマさん:2006/10/11(水) 16:12:52 ID:5TpmdM+L
カッコーの巣の上で
74名無シネマさん:2006/10/12(木) 04:14:56 ID:Lw4zLHFs
うそうそ涙
75名無シネマさん:2006/10/16(月) 12:57:42 ID:34k7MgGN
日本沈没
涙そうそう
天使の卵
ただ、君を愛している
76名無シネマさん:2006/10/16(月) 15:06:41 ID:OHGknB7J
ポセイドン
77名無シネマさん:2006/10/16(月) 15:28:58 ID:UD0w1J4W
フジの映画半分 TBSの映画全部
78名無シネマさん:2006/10/16(月) 18:50:47 ID:nDrwCwXW
パーフェクトワールド
79名無シネマさん:2006/10/16(月) 19:10:13 ID:aCpCbr2X
アルマゲドン
あとシンドラーのリストかな
80名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:09:39 ID:NkFFEkxq
シンドラー観てない奴発見
81名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:22:18 ID:aCpCbr2X
イヤ。
歴史的な事実だろ!と突っ込んで欲しかったっすw
82名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:31:19 ID:jc0HfO30
・パーフェクト・ストーム
・オープン・ウォーター

実話を基に作りました?誰も証言者いないじゃん!
83名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:35:33 ID:A+xtT2Wu
それ以前に「泣かすために」という範疇からずれてるだろうそれは
84名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:59:41 ID:KnjSfta5
・怖がらせるために殺す
・いやな気分にさせるために殺す
・なんか話の展開に詰まって殺す
ってのも世の中にはいっぱいあるからな…
85名無シネマさん:2006/10/16(月) 21:45:30 ID:nPS4bM7K
君たち

ミリオンダラー・ベイビー を忘れてないか




とっても上手いんだけれどもw
86名無シネマさん:2006/10/16(月) 21:54:00 ID:BBbR8Xv/
ランボーのあの語りのシーンは忘れられねぇ。。。。

それと最初の、ランボーが戦友の故郷である湖畔の村訪れるシーンで男泣き。
87名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:06:30 ID:aCpCbr2X
>>86
スレの主旨が解かってない気がする
88名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:18:28 ID:lIt+gZR2
エグゼクティブデンジョンの、登場から数分ですぐ死ぬセガール
89名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:20:07 ID:lIt+gZR2
登場から数分でセガールが死ぬエグゼクティブデンジョン
90名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:32:14 ID:0tSqIo0n
スレタイって笑わすための間違いだろ
91名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:09:16 ID:nKIBeohF
なんか人が死ぬ映画を挙げるスレになりつつある
92名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:16:45 ID:Ym0KBO2S
ローレライ
93名無シネマさん:2006/10/17(火) 22:14:55 ID:j6TZCc72
>>84
健全な感動物語と思ってたら人死にで露骨なテコ入れしてくる
これが最悪
94名無シネマさん:2006/10/19(木) 14:04:12 ID:WE95uVK2
健全な感動人生と思ってたら人死にで露骨なテコ入れしてくる>>93
生きざまには負けるけどね
95名無シネマさん:2006/10/31(火) 23:30:36 ID:7IJsz1nC
「2010年」で、ミニ太陽化する木星に飲み込まれる瞬間を待つ、放棄されたディスカバリー号の船内で、
人工知能HAL9000が超生命体となったボーマン船長に、いつもと変わらぬ平静な声で話しかける。
  「Mr. Bowman? ... I'm afraid.」
漏れはこのシーンでいつもウッと来る。HALが哀れでたまらない。
96名無シネマさん:2006/10/31(火) 23:38:34 ID:S0bj+pd7
「Mr. Bowman? ... I can feel 膨満.」
97名無シネマさん:2006/11/05(日) 20:53:07 ID:pOFyQUYa
泣くために映画見に行くような連中って
「俺の人生もそろそろ泣きが欲しいな」と思えば
自分が泣くために縁戚の誰かを殺してそうな気がするよな
98名無シネマさん:2006/11/06(月) 16:42:17 ID:GCOxkd9O
PTAのおばちゃんみたいな思考回路だな
99名無シネマさん:2006/11/08(水) 05:41:21 ID:1XBoPx0Y
>>98
不良中学生みたいな指摘だな
100名無シネマさん:2006/11/09(木) 07:35:02 ID:VkNh6HpQ
最近の不良中学生はそういう考え方をするんだ
101名無シネマさん:2006/11/09(木) 17:00:28 ID:3QOQwurh
最近の不良中学生は泣かすために親を殺してる気がする
102名無シネマさん:2006/11/10(金) 13:32:05 ID:KWvfI4Ce
親だって泣かすために子どもを殺してるじゃないですか。
103名無シネマさん
>>101-102
そんな陳腐なネタではもう泣けんな