マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
2名無シネマさん:2006/08/06(日) 21:34:30 ID:s1wszAVY
法律のできる行列で今やってるので慌ててスレ立てますた
3名無シネマさん:2006/08/06(日) 21:39:03 ID:s1wszAVY
マナーの悪い客から慰謝料を取れる確率は70%なんだって
4名無シネマさん:2006/08/06(日) 21:45:02 ID:oP3P+m8l
>1 GJ
俺も今見て「あれ?スレが無い」って探しちゃったよ

クライマックスで笑点の着信音鳴らして映画台無しにしたバカから
慰謝料取れる確立は70%らしい
ボケてる橋本だけが「慰謝料取れない」にしてたけど皆から無視されてた
入場料¥1800として1/4の¥500ぐらいはとれるそうだ
5名無シネマさん:2006/08/06(日) 22:09:16 ID:s1wszAVY
前スレ535も、あながちヤクザじゃないってことだね

7・17の書き込みあって、8・6にOAか。
仕事速いなあ
6名無シネマさん:2006/08/06(日) 22:16:50 ID:n20s6rI0
ほー
そのうち映画にブスが出ているだけで慰謝料請求されそうな勢いだな…
7名無シネマさん:2006/08/06(日) 22:56:17 ID:qorm5L6p
ある上映会の最中、小さな子供の兄妹が「いつおわるの、いつおわるの」とむずがりだし、はては泣き出した。。
映画ファンらしい他の客に注意され、最後には親子は上映途中で出て行った。

俺はタダ券もらって来たらしいその兄弟に心から同情した。
カルト映画「幻の湖」上映会での話。
8名無シネマさん:2006/08/06(日) 23:41:35 ID:LsYsl+3p
>>6
混同するなよw
映画の質がどんなに悪くて期待に沿わなくても、それを観ると決めてチケット買った時点で自己責任。
他の客のマナーの悪さに鑑賞を阻害されるのとは訳が違う。
9名無シネマさん:2006/08/07(月) 00:35:12 ID:zoe8SYnu
見とらんからよくわからんが
「70%」とか言っても意味ない。

少なくとも観客には静穏に映画鑑賞する権利と義務があり、
それは法的にも保護されるものという事。

で、実際慰謝料請求するには裁判に訴えねばならない。

で映画館の責任とかには触れられてたか?
10名無シネマさん:2006/08/07(月) 01:34:14 ID:ByOPUMaV
携帯男が一人の女に詰め寄られるが、反省の色なし。
ソレを見たいた他の客が付和雷同で一斉に「訴えてやる」
ま、現実じゃ中々起こり得ないだろうが、見ててスッとしたw
多少の慰謝料請求義務の判断にも納得。

おかげであるあるのハゲ防止対策見逃したがw
11名無シネマさん:2006/08/07(月) 01:41:45 ID:2EdJBIsR
前スレで番組に投稿したと書き込んだ者です。
残念ながら映画を観に行っていたのでテレビは見逃しましたw

http://www.ntv.co.jp/horitsu/
あなたのせいで台無しです!

だよね。
HPで投稿してからすぐに放送されたってことは、
他にも同様の投稿があったかのか不満を持つ人が多いってことだろうね。
確かに悪いのはマナーの悪い客だけど、本人に請求は事実上不可能なのは解りきってるから
投稿した時は「劇場側に何らかの責任はないのか?」って書いたんだけど、
そのあたりの説明がないのは法律上ややこしい問題があるか演出上の問題かな?
12名無シネマさん:2006/08/07(月) 13:39:40 ID:MQ6D87DQ
隣に座ってたのが携帯でフォンセックスしてた
ナオンだから放置してた
13名無シネマさん:2006/08/07(月) 16:57:45 ID:cZH0qBB9
映画によるが、映画よりもそっちのほうがおもしろそうだな
男だったら即退場願う
14名無シネマさん:2006/08/07(月) 23:30:22 ID:Wbz485nV
だから、椅子にウンコすればいいんだって!
15名無シネマさん:2006/08/08(火) 00:26:59 ID:Ur1pec3P
罵倒男が消えたと思ったら、次は汚物男かw
16名無シネマさん:2006/08/08(火) 00:31:26 ID:HgbY0EMd
今日ソクーロフ観たんだが
明らかに理解できないような子供が上映中「早く帰りたいよ〜」とわめきだした、
父親と思われる親父は別に注意するわけでもなく無視。

隣の中年カップルの頭の弱そうな女は上映中携帯チェックしだし
「携帯消してください」と注意すると「いま消します」と逆切れ
上映中にウトウトしてたくせに上映後「CGがどうとか」連れのこれまた
頭の悪そうな連れのオヤジに語ってる。あまりに無神経な馬鹿女だったので
帰り際にらんだら「ちょっと携帯見てたら変な人に怒られちゃった」と
ぬかしやがった。

馬鹿は映画館に来ず家でDVDでみてろ。
17名無シネマさん:2006/08/08(火) 01:40:55 ID:tscuN4wD
一人で映画見にくる臭いキモヲタが隣になったら
始まったところで空いた席に移る
映画館の全席指定、隣を選べるようにするか
キモヲタは隔離するかして欲しい
18名無シネマさん:2006/08/08(火) 14:03:33 ID:zbsqUoZ9
全席指定の方が隣選べないだろ。

指定はいいんだが、ガラガラなのに
なぜ両隣に人配置しようとするんだ?
オペレーターさんよ。
19名無シネマさん:2006/08/08(火) 21:55:06 ID:o+g97M7a
「こちらの席が見やすくなっておりますー。」
20名無シネマさん:2006/08/09(水) 00:08:33 ID:yL1z/SCy
「こちらの席がオタクとなっておりますー。」
21名無シネマさん:2006/08/09(水) 00:25:39 ID:2ny1LLtk
先日「釣りバカ日誌」を観に行った時のこと。
日曜のレイトで客は全部で5人。
30分前にチケットを買いに行った俺が一番だった。

窓口:「今のところ全席空いてますがどこがいいですか?」
オレ:「(座席表を見て)○列の真ん中でお願いします。」

上映直前に入場すると俺の席番号は中央から2つずれていた。
後から購入したカップルが中央に座ってる。

こういうのってアリか?オタクはいい席に座るなってことか?
結局、予告の間から隣のカップルが裸足で前の席に足を投げ出してるから、
「隣の客が足を投げ出して不愉快なので席を変更してくれ。」
といって一列前の中央(カップルの前の席)にかえてもらった。
そのカップルは上映中喋ることなく静かだったので無事鑑賞できて本当によかった。
22名無シネマさん:2006/08/09(水) 10:18:55 ID:tPPUF0Eg
表での真ん中と実際のそれが違うとか?
23名無シネマさん:2006/08/09(水) 13:29:20 ID:50I0+gAF
>>22、そう。
例えば座席表で横11列なら、6席がスクリーン中央だが、
左か右(どちらか)に通路がある場合、一列ずれた席が中央となる事が多い。
俺の行きつけシネコンがそうだ。
9スクあるが、中央至上主義のオレは真ん中席を全て覚えたw
24名無シネマさん:2006/08/09(水) 13:48:32 ID:50I0+gAF
あらら、タイプミス。

「横11列なら、6番がスクリーン中央だが」ね。
25名無シネマさん:2006/08/09(水) 14:49:36 ID:ma153I8T
途中で誰か靴脱いだ人がいてその臭いが漂ってきて困った。
最初からくさい人だと避難できるけど
途中からくさい人だと避難しにくい。
2621:2006/08/10(木) 00:21:15 ID:FVrjNwK+
>>23
確かにそういう劇場もある。
しかし釣りバカを観に行った劇場はそうじゃなかった。
帰りに貼り出してる座席表で確認したら中央を示す矢印まであった。

中央席は18番でオレは16番だった。
全ての席が空いていて「中央をご希望ですね。」と確認をし、
更に座席表に矢印までついている。
にも関わらずオレが中央から二つずれた16番で後から来た客が17番と18番。
一つ前の列の中央が空いていたからいいけど、
これが人気映画で早くから並んでこの仕打ちだったらちょっと納得がいかない。
一般には手付金をもらっておきながら業務を遂行できない場合は手付の倍返しが常識。
今回は「○列の中央席のチケットを発券します。」といっておきながら、
実際はそのチケットを納品してないわけだから
返金+レイト料金\1,200を請求してもいいのかな。
27名無シネマさん:2006/08/10(木) 01:15:45 ID:ZsXnTw2H
>手付金をもらっておきながら業務を遂行できない場合は手付の倍返しが常識。
どこの世界の常識だよw本気で言ってたら相当のアホだな。
28名無シネマさん:2006/08/10(木) 01:53:52 ID:3Cj1TkZo
そもそもw手付金ってw
どこが?何が?
29名無シネマさん:2006/08/10(木) 16:38:49 ID:GwrDaGrK
劇場のイスにウンコをするのに抵抗のあるヒトは
男子便所の小便器の方にウンコをしておくのも同じように効果があります。
30名無シネマさん:2006/08/10(木) 16:47:57 ID:C+1r5JZG
休憩時間中、まだ上映が始まる前で当然明るい状態。
携帯電話でしゃべっていたら隣の爺さんが
『ワシがペースメーカー使っていたらどうするんじゃい!』と怒られた。
頭に来たので「ここは老人ホームか病院のロビーなんですか?」と言い返してやった。
そんな爺さんと席隣りあわせで数時間映画を見ていたのだからやや気まずかった。
31名無シネマさん:2006/08/10(木) 17:00:38 ID:OCkulNhB
>>30
すぐ隣に赤の他人がいるのに電話するお前が馬鹿。
老人は何も間違ってない。

っていうか、そりゃ作り話でお前は罵倒キチだろ。
>>26>>29もお前だろ。
32名無シネマさん:2006/08/10(木) 18:25:04 ID:GLstcMwo
男子トイレの小便するとこにウンコあるの見たことあるけど
どういうことなのかわからん…
我慢できずにしちゃったのかな、、、
33名無シネマさん:2006/08/10(木) 20:32:56 ID:3Cj1TkZo
>>31
だな。
ペースメーカー云々はともかく、中の席で通話だろ?
考えられないよ。俺的には。
34名無シネマさん:2006/08/10(木) 20:34:58 ID:BccLU8MP
>>31、違うだろ。
30もバカだがいきなり怒鳴るじいさんもいい年こいてバカたれだ。
大体、怒鳴る元気のあるじいさんがペースメーカーなんぞ使わんだろ。

いきなり心臓押さえて「けっ、け い た い きって・・・」ぐらいの演技しなきゃw
35名無シネマさん:2006/08/10(木) 21:53:12 ID:W4AxlzRf
まぁ、携帯電話の登場のせいで、
個々の人のマナーに関して大きな差を作ってしまったように思うな。

36名無シネマさん:2006/08/10(木) 21:54:41 ID:W4AxlzRf
狭い場所で隣り合った席だったりしたら、
電車とかみたく口元押さえつつ広い場所に移動するのが
良くやるパターンじゃねぇの?
37名無シネマさん:2006/08/10(木) 22:04:32 ID:mzYxGNy6
携帯使ってて、ペースメーカーの人が死んじゃったって事あるの?
聞いたことないけど…。
38名無シネマさん:2006/08/10(木) 22:09:13 ID:jIweCbtj
上映前に通話しても気にならんけどなあ
別にもともと静かじゃないし
39名無シネマさん:2006/08/10(木) 22:50:57 ID:F1lpY5U+
電話って→夢中になって上映が始まってもやめないんじゃないか…と疑心暗鬼にさせる魔物
40名無シネマさん:2006/08/10(木) 23:33:52 ID:3Cj1TkZo
>>38
それは、あなたがって事でしょ。
別にあなたの隣で携帯通話されようが知った事ではない。
4126:2006/08/11(金) 01:55:02 ID:cGnk5iHi
>>28
チケットの事前購入を手付金とするのはやっぱり強引すぎたな。
つまらんシャレだと笑ってくれ。

>>27
>手付金をもらっておきながら業務を遂行できない場合は手付の倍返しが常識。
どこの世界の常識だよw本気で言ってたら相当のアホだな。

あなたはもうちょっと世間のことを勉強したほうがいいと思います。
本気で言ってたら相当のアホですw
試しに 「手付金 倍返し」でググってみて下さい。
4227:2006/08/11(金) 04:35:47 ID:k6FODPsr
>>41
俺も手付けというもの自体に理解不足だったが、
常識的に全額の倍返しはあり得ないからレスしただけ。
おまえももうちょい手付けに関して勉強した方がいいよ。

43名無シネマさん:2006/08/11(金) 04:38:46 ID:WjS4Cv3/
マナーの悪い政治家はどこまで我慢できますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
44名無シネマさん:2006/08/11(金) 07:04:36 ID:tZ1M6N26
>>40
同じことお返しするよ
45名無シネマさん:2006/08/11(金) 07:21:53 ID:ERd9W2RN
意味わからんw
46~:2006/08/11(金) 07:28:38 ID:ngMHaPAa
人が集まる公共の場所で、多くの人が不快と感じたらそれは不快で、簡単に言えば多数派の方が少数派を批判できる。
その原因となるモノは当然批判される。
人間ってよくわからんもんで、映画館でも大半の人が携帯で話せばその空間は携帯で話して良い空間に自然になっちまい、注意する人間が批判の的になる。
バカバカしい世の中。
だがその逆もあるわけで、要するに運ですわ。
人数によっては、決まりがあってもないようなもんだよ。
47名無シネマさん:2006/08/11(金) 07:39:10 ID:WtNUwXbL
真に、他人のマナーに寛容な人は、スレの看板に全く反応しない。

反応し、書き込む時点で全員なにかに腹を立てている。

怒っている人をひやかし、自分が些細なことで腹を立てない大物であると
思いこもうとすることで、
普段我慢した怒りを、怒りを露わにするとおとなげないからと我慢した怒りを
屈折した形で解消しに来るスレ
48名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:03:30 ID:uemG20ry
>>46
バカですか?
映画館の客席内で電話する人間はマナー知らずの頭のおかしい人。
大半の人間が電話してたらキチガイ空間。
注意する人間の方が(それがたった一人であっても)正しい。

>要するに運ですわ。
バカが頭のおかしい人たちに振り回される状態が「運」?

>人数によっては、決まりがあってもないようなもんだよ。
どこの映画館でも「客席内での携帯電話の利用は御遠慮ください」という注意書きが掲示されているし、この程度のことは人に注意されなくても理解するのが常識人。

>>46が「他人にどんな迷惑をかけられても運が悪いんだと諦めてくれる便利な人」だということは分かったが、この世の中はバカバカしくなく真っ当なものだ。
だから、この世の中は、客席内で電話する>>30のようなバカを相手にしない。
>>46>>30の相手をしてあげてください。
49名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:17:40 ID:tZ1M6N26
上映前に電話するなというルールはないから注意までは出来ないだろ
不快に思うのは勝手だが
50名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:25:56 ID:4iNLS5dA
相変わらず罵倒罵倒とわめく惨めなキチガイが張り付いてるんだな
ご苦労なことだ

最近は、マナーモードにするのではなく電源をお切りください、とアナウンスする
劇場が増えてきた。
意識的なミニシアターでは、場内が明るくなるまで携帯を開かないで下さい、と
クレジットが始まった途端に携帯を開く馬鹿を牽制する映画館もある。

いい傾向だとは思うし、こうしたアナウンスをが当然のこととして
全ての劇場に広まればいいと思うのだが、
結局のところは観客の意識に任されているってのが、もどかしい・・・
51名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:31:20 ID:fM71yEci
>>41
手付け金 倍返しでググったお。
手付け金倍返しって、手付け金払った方が倍返し(手付け金放棄)で契約解除することじゃん。
意味が全く逆だよ。
しかもググった先が土地契約に関してしか載ってないんだけど。

こいつぁやべぇゲロのにおいが(ry
52名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:46:01 ID:uemG20ry
>>50
ちっとも、もどかくしない。
>>50ははっきりと口に出して>>30のようなバカを叱りつければいい。
53名無シネマさん:2006/08/11(金) 08:48:58 ID:5e3aeqUR
>>50
良く行くのはワーナーなんだが、
・携帯電源切れ
・前の席蹴るな
・喋るな
・ゴミはゴミ箱に
元々警告してたのもあるが上の2個ほどはこの2〜3年でみるようになったな。

前の席蹴るバカチンがふえたのか。
54名無シネマさん:2006/08/11(金) 22:39:48 ID:Dv90qCsz
ルールがないから何でもしていい、(とらえかねない表現)
という考えはおかしい。
そこが「マナー」の微妙な所。
55名無シネマさん:2006/08/11(金) 23:43:52 ID:YCoZD88d
>>51
早まっちゃいけません。
私もよく知らなくて調べてみた。
民法第557条1項によると、買い手が一方的に契約解除する場合は手付け放棄(手付け流し)、
売り手の場合は手付けの倍額を償還(手付け倍返し)となってるよ。

>>48
>>46の発言はあながちバカではないと思う。
マナーってある種、多数決みたいな側面がある。
絶対的なマナーなんてないんじゃない?
だから国や文化が違うとマナーも違ってきたりするし。
56名物キチガイ・自演バカの惨めなあがき晒しage:2006/08/11(金) 23:57:23 ID:gy1oVDdn
 
57名無シネマさん:2006/08/12(土) 00:01:28 ID:gy1oVDdn
ギャガスレでは誰も「自演だろ」と言ってこないからバレてないとでも思ってるのかキチガイ
何で他の人が一人も誰もレスしないのか考えたことないのかキチガイ
58名無シネマさん:2006/08/12(土) 01:12:09 ID:fOKwRveZ
手付はいいよw
映画鑑賞料のどこに手付金が含まれているのか。
全く意味不明。
59名無シネマさん:2006/08/12(土) 08:16:50 ID:fgz079HB
劇場のイスの上にうんこを見つけた時の衝撃といったら…
60名無シネマさん:2006/08/12(土) 09:54:47 ID:Okr+mGET
椅子を蹴られるのが一番ムカつく。集中できん。
61名無シネマさん:2006/08/12(土) 16:56:15 ID:tXNpdoqf
上映中の携帯チェックや喋られるのも腹が立つが、前の席にアフロ男が座って俺の
視界を塞いだ時は、怒りよりも笑いが止まらなかったw しかも女連れで、女が後ろの席の
俺を気にし始めて 「ね、後ろの人が見えないと迷惑だから・・・」 と小声でアフロ男に言うと
アフロは渋々帽子を取り出し装着。でも帽子からほとんどはみ出てて連れと更に爆笑w
62名無シネマさん:2006/08/12(土) 19:20:56 ID:eWVy54ik
君は1800円以上楽しんだよ。
63名無シネマさん:2006/08/12(土) 21:03:23 ID:fOKwRveZ
椅子蹴るってわざとやるの?
確かに少しあたっただけでもなんか響くよな。
あと、前席背もたれ中程に足を押し付けて突っぱってるらしい
座席の圧迫も不快。
64名無シネマさん:2006/08/12(土) 23:36:44 ID:qsboKAFw
>>61おもしれえ。。。
65名無シネマさん:2006/08/13(日) 11:02:53 ID:K/+PPkY3
>>63
わざとじゃないよ、癖みたいなもの。
貧乏揺すり。退屈な映画な時によくする。
俺もよくやるが強面のせいか、文句を言われた事はない。
66名無シネマさん:2006/08/13(日) 12:02:53 ID:0WVLGEAo
ウトウトしてたから見逃さないように蹴って起こしてくれてるんだよ
67名無シネマさん:2006/08/13(日) 12:08:51 ID:xla5pgVq
>>61
はじめのところを少し読んだだけでネタだと分かる
>>66
うとうとしてたのは誰なんだ
何言おうとしてるのか分からん
68名無シネマさん:2006/08/13(日) 12:27:57 ID:0WVLGEAo
ピリピリし過ぎだぞおまいはw
69名無シネマさん:2006/08/13(日) 15:16:10 ID:0pamPwFi
ま、アフロ・ネタは新スレが立つたびに、飽きられていることも気づかずに
同じ奴が飽きもせずにレスする退屈な定例行事だから、生温かく見守ってやってください。
70名無シネマさん:2006/08/14(月) 08:09:10 ID:iTAgcfES
大体アフロなんてほとんどいないだろ
生まれてこのかた、2〜3人しかみたことないぞ
しかも一人はパパイヤだし
71名無シネマさん:2006/08/14(月) 18:52:59 ID:MDFOlNyf
マナー以前の問題 てゆうか酔っ払い入れんなよ>劇場
映画「日本沈没」上映中に41歳男が消火器を噴射
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200608/sha2006081403.html
リンク先の■映画館事件簿も藁L
72名無シネマさん:2006/08/14(月) 19:04:20 ID:t2/UoFJp
映画館に来る客って色んな人がいるよね

本当に映画好きで映画に集中したい人もいれば
カップルでとりあえず映画みようかみたいなタイプ
別に映画好きじゃないけど友達と一緒に行って楽しめればいいタイプ
まぁきりがないけど映画に集中したい人専用の会場を作ればいいと思う

映画館関係者や映画前の携帯禁止やおしゃべり禁止の呼びかけしたって聞かない人聞かない
映画館でのマナー改善とかって昔から問題にされてる

本当に映画を集中して見たい人用の映画館とか会場とか作るべきなんじゃないかな?
その会場内でマナー違反した人は厳しくするとかさ

自分も映画好きだけど彼女とかと行くときはポップコーン食べながらとかある・・・
静かに食べてるけど気になる人は気になるだろうなぁ・・・ごめんよ。
最近思うのが映画って一人で見るものなのかなぁ〜?って思うときもある。
73名無シネマさん:2006/08/14(月) 19:17:58 ID:Y7xCnT9G
売店で買ったものはいずれなくなるけど
持ち込んでるやつはいつまでも食ってる。
74名無シネマさん:2006/08/14(月) 20:04:31 ID:fHsS0E0F
72
大音響の盛り上がってる時に食ってくれればいいぜ。
ただどんな拍子で急に静かになるかわからんが、まあ、
頑張ってくれよ。自覚あるだけえらいよ。
>最近思うのが映画って一人で見るものなのかなぁ〜?って思うときもある。
試合観戦なら大勢で見るもんだぜ。
そういえば、裸のガンを持つ男だかメジャーリーグだかは、そういノリが生まれた時があったよ。
ずいぶん昔だなぁ。
でも見るのはどうやったって一人だよな。意識が溶け合うわけじゃないから
75名無シネマさん:2006/08/14(月) 20:29:00 ID:RrR44Q35
目の前でものすごい座高の高い人が、もりもりお好み焼きを食べていた…
場内中お好み焼き臭…
76名無シネマさん:2006/08/14(月) 20:35:22 ID:rqU2Pxlm
こないだ場内に袋のポテチ持ち込んでるバカップルがいたわけよ。ポテチ。
んで、照明落ちて予告編終わって、いよいよ始まった時にその袋を開けやがったわけよ。
その時、一気に袋をバリッと開けてくれりゃあ良かったのによ(まあ、それでもムカツクけどな)、
変な気使ってんのか、ジワジワ開けやがるのさ。
ビリッ、ビリビリ、ビビッって。迷惑この上ない。
77名無シネマさん:2006/08/14(月) 22:03:50 ID:fHsS0E0F
気を使って余計迷惑というのはあり得る。
いやいや、気を使うなんてもんでもないか。
しょっちゅう映画館へ行ければ次があるが、それでもお初見でとなると
可哀想というほかないな。
あんまりすごいとおれ、出てく時あるな。次に見直すために。
78名無シネマさん:2006/08/15(火) 01:22:57 ID:u/21//EZ
椅子蹴りは文句言う時映画からおもいっきり目放す事になっちゃうから質悪いよね
真ん前なら対処し易いけど後ろからのアクションはほんとウザイ
79名無シネマさん:2006/08/15(火) 12:12:57 ID:r19i2duH
ずっと話してる奴はウザイぐらい。ダヴィンチコードなんて見に行った俺が悪いんだけど。

ここで何か言う人は「自分がした分のことしか他人を批判しない人」と思うよ。
80名無シネマさん:2006/08/15(火) 12:26:39 ID:9c+mmXlt
何言ってんのか意味不明だよ
81名無シネマさん:2006/08/15(火) 12:39:12 ID:Vmv78GZY
多分日本人じゃないな>>79
82名無シネマさん:2006/08/15(火) 12:52:11 ID:iNEefGYh
外国語をここまで使えれば偉いと思うけどなぁ。
83名無シネマさん:2006/08/15(火) 14:42:26 ID:XKIqhF3J
この前mixiで意気投合して、知り合った20歳の青年と映画観に行った。
(俺は29の男)
一応年上だから奢ってあげた。
見た映画は「ゲド」。

つまんなそうなのは覚悟していて、案の定つまんなかったんだけど
その男がつまんないからと大あくびをするわ、貧乏ゆすりするわ、上映中に俺に
普通の声で(小声ではない)話しかけてくるわで最悪だった。

もちろんあまりにも「つまんなくね?つまんなくね?」と話しかけてくるんで
「つまんなくても俺らだけじゃねーんだから、黙っとこうよ」と小声で注意しておいた。
するとそれ以後話しかけてはこなかったけど、便所いったり落ち着きなかった。


おごってやんなきゃよかったと思って激しく後悔した。

やっぱり映画って1人で観に行くもんだなと改めて思った。
84名無シネマさん:2006/08/15(火) 15:07:49 ID:S7RXPfc2
>>83
はじめのところを少し読んだだけでネタだと分かる
85名無シネマさん:2006/08/15(火) 15:22:15 ID:XKIqhF3J
>>84
いや、一応ネタじゃないよ。
B級映画仲間のコミュ通じて知り合った香具師だ。
進んで駄作を見ようというコンセプトで観に行った。

まあ、ネタだと思いたいならそれでもいいし別に信じなくてもいいが。
86塩帰任:2006/08/15(火) 19:56:16 ID:kbj+jroz
映画館内に映画コップを配置せよ!前の席の背もたれに足を押し付けたり蹴る奴は警棒で頭を叩く!何か喰う奴は廊下に引きずり出す!喋る奴は唇をひねり上げる!携帯使用は叩き壊す!
87名無シネマさん:2006/08/15(火) 23:42:08 ID:f0LYAOHZ
そいつらの方がよほどうるさい。
88名無シネマさん:2006/08/15(火) 23:46:48 ID:QMHby7qb
TVにらめっこの退場マン思い出した
89名無シネマさん:2006/08/16(水) 03:45:59 ID:vzySB+/1
>>85
そんなんばっかりじゃないよ。
良い映画仲間見つかればイイね。
90名無シネマさん:2006/08/16(水) 10:35:40 ID:55r89cKM
そんな時こそ、劇場のイスにうんこだ!
91名無シネマさん:2006/08/16(水) 12:19:17 ID:9URGrEMG
うんこネタとアフロ、もういいよ
くどいだけで面白かったことが一度も無い
罵倒罵倒と繰り返すキチガイと同じ腐臭がする
92名無シネマさん:2006/08/16(水) 13:31:26 ID:dkLfmVTX
うちわ、扇子でバタバタやられるのがイヤ。
オバサンだと化粧品臭いし。
93名無シネマさん:2006/08/16(水) 15:44:10 ID:RJoL113e
>>91
罵倒本人降臨か。
呼ばれもしねーのに出てくんじゃねーよドブネズミ野郎w
94名無シネマさん:2006/08/16(水) 16:50:15 ID:oFPtRMri
でかい声で笑うな!この馬鹿親父!!
95名無シネマさん:2006/08/16(水) 20:05:20 ID:U1+ZkC8s
>>88
鶴ベイと長江ケンジとショウーヘイの番組ね。
あのムキムキマンは塚本さんと森本さんという名前だった。ナツカシス。
>>93
相変わらず突っつかれると即・登場だな
しかも何かといえば「ドブネズミ」・・・   ドブネズミに対して相当なコンプレックスがおありのようで(爆W)
毎日どこかでドブネズミに罵倒されてるのか?



411 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2006/06/18(日) 19:53:14 ID:avaRQ9v8
あ〜あ、ドブネズミが本性現しちゃったじゃないかw

598 名前:名無シネマさん[晒し上げw] 投稿日:2006/07/02(日) 08:37:56 ID:2wQhONZc
そこかしこで罵倒と書かれても、
本人じゃないなら一々反応はしないわけでぇw
こらえ性の無いドブネズミはスグ食いつくんだなぁw

999 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2006/08/05(土) 08:36:33 ID:iK1CkiNn
ドブネズミ

93 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 15:44:10 ID:RJoL113e
>>91
罵倒本人降臨か。
呼ばれもしねーのに出てくんじゃねーよドブネズミ野郎w
97名無シネマさん:2006/08/18(金) 11:45:21 ID:JbABP5C/
このスレの人たち的には、ガムってどうよ

もちろん静かに噛むなら勝手なのだしマナー違反でもないけれど
満席に近い状態で隣の奴が噛む音が一旦耳についてしまったら
なにしろあまりにも生理的に不快な音なので、気になって仕方が無い。

2時間の間、休むことなくひたすらガムを噛み続ける奴もよく目にする。
あの連中の顎は疲れないのか?
他スレで、あれは眠気防止のためだ、という意見があったけれど、本当かね?
98名無シネマさん:2006/08/18(金) 22:57:07 ID:FU+wHtbV
>>97
ガムをくちゃくちゃ音を立てて食うこと自体が問題。
もはや場所の問題ではない。
ガムなら音を立てずに食うのは容易だろう。
99名無シネマさん:2006/08/18(金) 23:38:06 ID:zgnomK1N
ガムをクチャクチャしていいのは助っ人外人スラッガーだけ!
100名無シネマさん:2006/08/19(土) 14:00:49 ID:2K48vl+s
この前松屋いったら妙にクチャクチャしながら食ってるおやじがいた。
育ち悪いんだなって思った。
101名無シネマさん:2006/08/19(土) 19:58:34 ID:NvXJDKVa
中国ではくちゃくちゃ食っても良いらしい。
102名無シネマさん:2006/08/19(土) 19:59:32 ID:6edu/s3x
オヤジは皆クチャクチャだよ。
お茶とかもクチャクチャいいながら飲んでる。

オヤジってマジ世の中に不要だよね。
103名無シネマさん:2006/08/19(土) 20:01:22 ID:Y0mzl2MO
ん?
104名無シネマさん:2006/08/19(土) 20:03:03 ID:Ce3MRXcI
映画の途中で入ってきてしばらく座らずにぼーっと立ってるオヤジがよくいるけどなんなの?
105名無シネマさん:2006/08/19(土) 20:48:24 ID:gJe3N+uX
この間、観てる最中に、やたらと後ろでボソボソしゃべってる奴がいた。
どうも、スクリーンの中で展開する物事を口に出して確認してるようなのだが、
いい加減耳障りなので、
「うるさいな」
といってやったが改まらず。
一言文句言ってやろうと思い、上映終了とともに立ち上がると、そいつは一目散に逃げた。
追いかけ、追いつくとそいつは、こっちが何も言わないうちから、
「すいません」
を連呼、自覚があるんならやめとけや、と、更にむかついた。
106名無シネマさん:2006/08/19(土) 20:57:03 ID:akRuA8Id
>>104
暗闇に目を慣らす為じゃないの?
明るい所から急に暗所に入ると全く見えなくなる。
で、空席に座ったと思ったら他人の膝の上だったらヤじゃん。
明暗の対応は、歳を取るに比例して時間がかかるんじゃないの?

他にも、明るいシーンになるまで待っているってのも。
空席の場所を判別できるぐらいスクリーンが明るくなるのを待つ。
間違いなく人がいないのを確認して席に付く。
尚且つ、明かりの中で出来るだけ良席を物色しているのだろう。

途中入場はいかんが、
他人の上に座るという最悪のマナー回避を実践しているんじゃないのか?w
107名無シネマさん:2006/08/19(土) 22:26:02 ID:vRMLAue9
そんなお茶目な人が世の中にいるとは…
108名無シネマさん:2006/08/20(日) 02:33:23 ID:wGjfeL4f
昨日、東京フレンズを観に行って隣の女三人組全員が
裸足で前席に足を投げ出していて邪魔だったので、
「オマエラの足ジャマなんだよ。」という意味でオレも
前席に足を投げ出してつま先を暫く左右に振っていた。
そしたら隣の女ども、自分の足は棚(前席)に上げたまま
「スミマセンが足下ろしてもらえますか?」って言ってきた。
「君らも下ろしてくれる?」と言ったら
自分の足が人のジャマになっているとようやく気づいたようで、
「あっ!スミマセン!」と言ってようやく足を下ろした。
こいつらの思考回路はいったいどうなっているのやら・・・


それと今日、花田少年を観て来たんだが、
隣の中年夫婦(父娘?)のお父さんが袋のお菓子を食べてて五月蝿かったので、
袋を持つ手をつついて、(五月蝿いから静かにという意味で)袋を指差した。
そしたら「これ?。よかったらあなたもどうですか?」って言われてしまった・・・
「ガサガサ五月蝿いのでお静かに。」と言ったら、
「ああ、ごめんごめん」と言ってやめてくれたから良かったんだが。

オレの感覚がおかしいのか世間一般の感覚がおかしいのか・・・
109名無シネマさん:2006/08/20(日) 04:14:08 ID:Mz/KTOzw
皆殺しにしたい。
110名無シネマさん:2006/08/20(日) 08:54:10 ID:NbcX3cL3
>>108
単にお前が回りくどいだけだw
111名無シネマさん:2006/08/20(日) 10:38:09 ID:obLsd2Ky
逆ギレはいやだし、自分が悪いわけでもないのに人にこうるさく
言わなきゃいかんという状況もいやだね。
112名無シネマさん:2006/08/20(日) 12:20:49 ID:X+OnEmed
>>108
つまらん映画見るなよ。そういう奴らが行く映画だろ
113名無シネマさん:2006/08/20(日) 14:29:00 ID:fLOzBF4H
>>112
地方はそういう映画しかやってねーんじゃないか?
114名無シネマさん:2006/08/20(日) 16:27:34 ID:S1iEjn8O
数スレ前から思っていたことだが、
このスレで、迷惑客にきちんと注意したレポがあると
頭の悪い奴の一行だけのイチャモンレスが続くんだよな

>>110 >>112 >>113

このバカ、以前、映画館でテメエの態度を注意された恨みでここに張り付きつづけてるのかね?
こんな奴、死ねばいいのに
115名無シネマさん:2006/08/20(日) 16:54:24 ID:RjY6kdp9
いやいや、ほんとは腹が立つことがあるのに、
「いちいち怒るのはおとなげない」と言う流言に惑わされて怒りをためてるやつが、
実際に腹を立ててる奴を非難して
「ああおれはなんて(こんな怒りっぽいみみっちい人間に比べて)アスホールのでかい人間なんだ」と自惚れる事で
ためた怒りを解消してるんだよ多分。
ほんとうに他人のマナーが気にならん奴はこんだけあるスレタイの中でここが目に
ひっかかることはまずない。
116名無シネマさん:2006/08/20(日) 18:46:49 ID:sgiU9Lgr
>>106
なるほど。俺は途中で入った事がないからわからなかった。
入る前から片目だけつむっておけば大丈夫なのに。
117名無シネマさん:2006/08/20(日) 18:53:41 ID:7gVT48OT
>>114
このスレはマナーの悪い客に注意するスレじゃなくて
どこまで我慢できるかってスレだからな。
どうでもいい事で注意してたり、
くだらんことで切れてたらつっこまれるのは当たり前。
118名無シネマさん:2006/08/20(日) 18:54:26 ID:sgiU9Lgr
>>108
最初から口で言いなさい。
119名無シネマさん:2006/08/20(日) 19:10:47 ID:S1iEjn8O
>>117
オマエ、このスレと関係無い人間だわ
120名無シネマさん:2006/08/20(日) 19:27:08 ID:Dk+rBc+u
>>108の回りくどい注意の方法はオレ好みだな。
しかし、素足を投げ出しているギャルに足を引っ込めろとは勿体無いと思うw

>>114、今回はイチャモン拾い集める事はしないのか?
いつものように棲み慣れた下水をさらってログうpすればいいのに。得意だろw
121108:2006/08/20(日) 21:21:48 ID:wGjfeL4f
まわりくどかったかな?
でも上映中にあんまり声出したくないよな?
結果として声出すことになったけど。
122名無シネマさん:2006/08/20(日) 21:47:09 ID:iuKPCkAv
その感覚自体は否定しないけどやり方はまわりくどいと思うよ
周りの客からしたらその間は君も足を投げ出すウザイ客じゃん
すぐ注意出来る位置にいるならさっさと注意する方が自分もすぐ注意出来る所に居ない他の客も幸せになると思わない?
123名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:40:05 ID:Zrtg8spA
>>122
>周りの客からしたらその間は君も足を投げ出すウザイ客じゃん

正にそのとおり。
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだ。
周りくどすぎ。ねちっこい。
124名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:51:29 ID:m2UYcwZG
流れ切ってスマンが、あんまり腹たったんで書かせてくれ。

今日、居酒屋にいったんだが隣の客が
「ビールに虫が入ってる」→ほとんど飲み終わってるやつ。
「店員の言葉使いが悪い」
「料理が冷たい」
とか、いちゃもんじゃねーかよっていうようなのを、ネチネチ説教してた。
まぁ、店側が悪いにしても
「お前、馬鹿じぇねーのか」
とか、すごい剣幕で罵ってた。
あんまりなんで、席を立ったがあたしにはそいつらの方が馬鹿に見えた。
カップルだったんだが、女も男を止めずに偉そうに、
「あなたの教育が悪いから〜」
みたいな事を偉そうに一緒に言ってた。
本当に何様なんだよ?って感じだった。
あたしの彼氏が同じ事やったら絶対に、別れるのに類は友を呼ぶんだなぁと
思いながら見てた。
そいつらのせいで、酒がまずくなりました。

しかも、
「タダにしてくれるんなら分かるが〜」
みたいな事言ってて、結局それかよ。
このDQNカップル!!
って感じ。

はぁ。。。
ちょっとすっきりした。スレ汚しスマン。
125名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:59:29 ID:UxqhgsMK
>>124 その手の奴らは、一生治らないよ。
いい年齢した中年夫婦でもそんなの見た事あるもん。
126名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:41:13 ID:m2UYcwZG
>>125
レスサンクス。
自分達の言いたい事だけ言って、周りの雰囲気を考えない奴らって最悪。
本当に、「親の顔が見てみたい」
って思ったよorz
127名無シネマさん:2006/08/21(月) 00:26:50 ID:MmLfFDzp
そのカップルの指摘はほんとなのかい?
虫までは確認できないだろうけど
128名無シネマさん:2006/08/21(月) 01:35:46 ID:hAA8iVSV
joyを思い出した
129名無シネマさん:2006/08/21(月) 02:14:36 ID:KOVazo7u
数年前の話だが、いままでで一番腹が立ったやつのことを書こう

車椅子の身障者が連れを伴って映画を見に来ていた
係りのスタッフが大変いい人で、なんと座席を取り外して
車椅子用のスペースをワザワザ用意してくれた
映画が始まった
タイトルはトムハンクスの「ターミナル」で、館内では笑い声がよく聞こえた

しかしその身障者にはつまらなかったのか、
なんと連れを伴って車椅子に乗ったまま退席してしまった
しかも作品の悪口を大声で言いながら
その上、車椅子だからゆっくりとゴチャゴチャしながら退場
周りの人は大迷惑だったろう

身障者ということで優しくされて当たり前だという態度でかなり不快になった
130名無シネマさん:2006/08/21(月) 02:58:41 ID:fq9Hl2Hm
居酒屋の話に戻るけど、奴らが一生治らないのは確実。
バカは死ななきゃ治らない、ってのはまさに名言だ。
131名無シネマさん:2006/08/21(月) 03:44:53 ID:hu+Nw5Bw
おっ  >>108に絡んでいた粘着が
>>108の回りくどい注意の方法はオレ好みだな。』とホザいて偽装してる(激w)

ひたすら嫌われ続けるだけの粘着も、粘着なりに工夫するんだな w
132名無シネマさん:2006/08/21(月) 07:43:46 ID:80flnGQc
>自分達の言いたい事だけ言って、周りの雰囲気を考えない奴らって最悪。

映画のマナー語るスレで、長文で居酒屋の話する
自分自身を少しは省みろ。
133名無シネマさん:2006/08/21(月) 11:41:01 ID:jfEn6271
>>132
ハゲ銅。

生活全般板教えてやるからそっちいけよ>居酒屋話題してるバカ
http://life7.2ch.net/kankon/
134名無シネマさん:2006/08/21(月) 16:37:17 ID:hu+Nw5Bw
話題の「太陽」を見てきた。
ミニシアターとはいえ場内は中高年の客でびっしり。
私が最も若い客だったかもしれない。

さすがに飲食の雑音を高らかに響かせる類のバカはいなかった。

でも・・・今、中高年の間で風邪が流行ってるんですか?
わずかの配慮も気遣いも無い堂々たる咳、盛大にすすり上げる鼻水
炸裂音のようなクシャミ・・・
少しでも音量を抑えようとする遠慮が皆無。

神経に障るのは咳払い。
咳払いは我慢できるだろうが、みのもんた

おそらく大半の客はソクーロフ初体験。
上映中、5秒たりともジッとしておれずゴソゴソ動くオヤジ
最前列で両手を前に伸ばしたり縮めたりのスクラッチ体操をするオバサン。

「老い」というものの醜悪な一断面を思い知らされた2時間でした・・・
135名無シネマさん:2006/08/21(月) 17:55:53 ID:WLq7wFJw
その老いが、今日も君を蝕んでいく。
日々、人は醜くなっていく・・・
136名無シネマさん:2006/08/21(月) 18:11:03 ID:DrvZVUXL
バカの日記読まされてるみたいだな。
137名無シネマさん:2006/08/21(月) 20:44:48 ID:Cw2+X7Pi
うんこ日記
138名無シネマさん:2006/08/21(月) 22:29:53 ID:nQe/3bEL
明日の記憶を観た時も、似たような感じだったよ。
139名無シネマさん:2006/08/21(月) 23:54:42 ID:+U3Yn7BT
忘れた頃に、「劇場のイスにウンコ」
140名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:09:34 ID:oRcOPlRJ
映画館って選択肢がほとんどないのがネックなんだよな。
例えばレストランだったらマナーの悪い客が来ないような店を選べばいい。
和食だろうが洋食だろうが中華だろうが美味しくて且つ客層がいい店は探せばあるはず。
(多少、値は張るだろうが。)
しかし映画となると観たい映画がやっている映画館は生活圏内で普通は数箇所だろ?
場合によっては一箇所しかなかったりもする。
多少料金が高くても良い環境で観たいと思っても選ぶことができない。
高くてもいいからマナー等の環境重視のミニシアターがたくさんあればいいのに。
141名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:22:33 ID:0DVv5T7h
ミニシアターもプログラムによって客がコロコロ変わるんだねー。
142名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:28:11 ID:6hIgbLaN
「太陽」見に行って年寄り罵倒する奴の気が知れんな。まさにバカ日記だw
143名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:32:51 ID:cW2Tskj+
>>142
反戦映画を見た後で無性に戦争したくなる。
それが映画の魅力ってモンだろ。
144名無シネマさん:2006/08/22(火) 01:19:43 ID:xHyc/RAX
↑、脳ナシ君はいいよね。罪がなくって。
145名無シネマさん:2006/08/22(火) 05:10:49 ID:R/1UseOs
また映画館のレポに対して
頭の悪い奴の一行だけのイチャモンレスが続いてると思ったら
必死に「罵倒」という言葉を使って構ってもらいたがってる例の嫌われ者かw

こんなキチガイが、こともあろうにソクーロフ関連レスに反応しやがるとは・・・
キチガイだけあって身のほど知らずだな。

ちなみにオレが「太陽」を見に行った際には
どうみても右翼オヤジ・・・というより偽装右翼3人組がいた。
一人は下駄履きスキンヘッド。
幸い事件は無かった
146名無シネマさん:2006/08/22(火) 20:22:53 ID:vIvoNauf
>>144
安倍首相誕生で憲法改正。
今度北朝鮮が核実験やったら、先制攻撃できるよ。
国民の半数以上が望んでること。皆、敵はやっつけたいんだ。
147名無シネマさん:2006/08/22(火) 21:01:43 ID:XKMLg0cB
>>146
俺は気が狂ってはいないと勘違いするようになったきっかけは何だったの?
148名無シネマさん:2006/08/22(火) 21:50:17 ID:qAu+I4Kn
皆殺しにすればいいのに。
149名無シネマさん:2006/08/22(火) 21:54:06 ID:330DLdTV
>>1
貴方、あれでしょ。
フィルムセンターなんかで無声映画の上映中に後ろ向いて大声で、
「上映中に物食うんじゃねええええええええええっ!!」って叫ぶ人でしょ。
で、フィルムセンターだけかと思ってたら何故かシネコンでも大声注意してたデブヲタさんでしょ。

言っとくけど、物をガサガサさせる音より貴方の方がよっぽど迷惑だよ。
150名無シネマさん:2006/08/22(火) 22:05:00 ID:P+4EBOux
これ以上バカニートを増やさないために
来年度より日本は、徴兵制になります。
151名無シネマさん:2006/08/22(火) 22:11:59 ID:Ya9BSgdq
>>147
君に気が狂っていると思われたからさ。
徴兵制度大賛成!
これでマナーも少しはよくなるだろう。
152名無シネマさん:2006/08/22(火) 22:19:51 ID:k/Zk60zD
キチガイは障害者だから徴兵免除になるんで、他人事のように言えるんだな。

>>150 日本語の勉強しろや、バカニート。
153:2006/08/22(火) 22:51:55 ID:NvV6+EjT
>>149
あんた、あれでしょ、
隣の客がカップホルダーに伸ばした手を、痴漢されると勘違いして
「どこ触ろうとしてんのよぉおおおおおおお!!」って叫んで顰蹙かってたでしょ。
あと、空いてる席に勝手にバックを置いておきながら、その隣に座ってた客がカップホルダーに手を
伸ばすたびに、財布でも掏ろうとしてんじゃないかと言わんばかりにバックの口を手で塞いでたでしょ。
そんな心配するなら手元に置いとけよ。

言っとくけど、物をポリポリ食べる音よりあんたの勘違いの方がよっぽど気分悪い。はた迷惑だよ。
154名無シネマさん:2006/08/22(火) 23:40:58 ID:P+4EBOux
さっそく食いついてまいりました。>>152
155名無シネマさん:2006/08/22(火) 23:49:22 ID:5ecZAy7t
「食いついて来た」だろ。
「参る」は自動詞の謙譲語型だ。バカ。
156名無シネマさん:2006/08/22(火) 23:58:31 ID:P+4EBOux
さっそく食いついて来た。
157名無シネマさん:2006/08/23(水) 00:09:35 ID:H36W50af
主語が高める必要のない第三者の場合、
「して参る」って表現は間違いではないんだけどな。
158名無シネマさん:2006/08/23(水) 00:13:02 ID:I5S3YUUr
この場合、丁寧語だからね。
159名無シネマさん:2006/08/23(水) 00:14:53 ID:H36W50af
>>158
正確には丁寧語ではない。
160名無シネマさん:2006/08/23(水) 00:19:22 ID:9bMioiNK
>主語が高める必要のない第三者の場合、
意味わからん
主語が第三者?
高める?
161名無シネマさん:2006/08/23(水) 00:35:25 ID:nHKrdYjx
なっち出現
162名無シネマさん:2006/08/23(水) 02:01:00 ID:fQ9kIxCi
>>153の必死さが可愛い。
163名無シネマさん:2006/08/23(水) 15:04:16 ID:hvfLdUIH
他人レスに対して「必死」という言葉を使えば
とりあえず優位に立てると思っている>>162の厨っぷりが痛々しい
164名無シネマさん:2006/08/23(水) 15:09:25 ID:wr3xJl1w
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
ID:hvfLdUIH
165名無シネマさん:2006/08/23(水) 15:44:24 ID:hvfLdUIH
ボクちんのパソコンは、IDが表示されるんだじょー という自慢か(wW)
166名無シネマさん:2006/08/23(水) 20:16:09 ID:fQ9kIxCi
>>163
それで、今日は何人注意したの?
167名無シネマさん:2006/08/23(水) 20:44:16 ID:/1TZcwpy
映画の「タンポポ」でも、出だしのとこで、映画館でこんな奴許せない
というのをやっていたね。
菓子袋をガサガサさせるのやら、友達といつまでもしゃべってんの、
絶対許せない。
常識がないよね。
168名無シネマさん:2006/08/23(水) 21:10:23 ID:cU84d7j+
>>167
そんなこと無いよ。
169名無シネマさん:2006/08/23(水) 21:19:23 ID:F0o/VB78
>>168何がそんなことないの?
170名無シネマさん:2006/08/23(水) 23:33:58 ID:zXgUjnh9
劇場のイスにウンコがないかよく確認しとけ。
171名無シネマさん:2006/08/24(木) 00:10:44 ID:PROiZuWZ
レディースデーで女性一人で来てた人が携帯操作してて何度「すいません」と
注意しても胸元まで持ってきて操作するし

勘弁してくれよ その光が邪魔なんだよ

携帯依存症だね
172名無シネマさん:2006/08/24(木) 00:32:03 ID:pZ3frqHz
必死だなって言われると図星つかれたみたいでスッゲーむかつくし
死ぬほど恥ずかしい。
だから
なんとしても言われたくないんだけど、どーしたらいい?
173名無シネマさん:2006/08/24(木) 00:32:21 ID:fNkEFiMt
上映中に?
信じられん!
174名無シネマさん:2006/08/24(木) 02:13:12 ID:mYV0NpWr
>>171理解出来ないよね。そういう人の感覚って・・・そんなことする図太さも理解出来ないけど、金払って映画見てるんだからもったいないとなぜ思わないのだろうか?
175名無シネマさん:2006/08/24(木) 02:33:52 ID:LQBFQThy
今日日劇2で凄い体験
隣のオヤジの口臭が凄く臭い、体臭じゃないよ口臭だよ。
隣にいた連れ(オヤジ→俺→連れ)も閉口したとの感想
作品は「ゲド」で口臭オヤジは大半を居眠り
作品もオヤジも辛かった。
176名無シネマさん:2006/08/24(木) 05:29:41 ID:nJbVvvnZ
>>171
「すいません」といわれただけ何のことか分からないとおもう
上映中あまりしゃべりたくないのは分かるが、「携帯の光まぶしくて邪魔なんですけど」っていわないと。
分かってる人はそもそも携帯見たりしないし、
分かってない人は、携帯の光が邪魔だという認識すらない(携帯は音鳴らさなきゃいいんでしょ、という程度の認識)
177名無シネマさん:2006/08/24(木) 07:11:03 ID:5+v9u8jB
こういうのって、映画にとどまらず、その人の文化的水準の低さだとも言えるよね。
178名無シネマさん:2006/08/24(木) 09:56:07 ID:msAjGO9e
>176
結局そのへん光が迷惑なんだって事を知らせるアナウンスなりフィルムを
流さない劇場側も問題だと思う オフ電の注意はどこでもやってるけど
光害を説明してるのは自分の知ってるトコだとユナイテッドシネマぐらいだ
179名無シネマさん:2006/08/24(木) 13:58:29 ID:fNkEFiMt
携帯光注意は、気付かないだけでw結構やってるにはやってるよ。
あと「マナーモードなら可」と思ってる奴もイタイ。いい場面で振動音が…
180名無シネマさん:2006/08/24(木) 15:00:22 ID:5+v9u8jB
この前、上映中にバイブ音が隣りで鳴ったので、ジロリとしたら、その女は席を立ち、後ろのドア付近で、なんと、通話し始めた。あれには全員が、イナバゥアーをしたが、後ろの客から罵声を浴び、帰らぬ人となった。
181名無シネマさん:2006/08/24(木) 15:55:00 ID:4IFHGGjK
いや電源は切らないでいいと思う
もしものこともあるし
何度も揺れたら退室してチェックすればいい
182名無シネマさん:2006/08/24(木) 16:00:02 ID:u1C8Rjx9
>>181
オマエのような考えの持ち主は、映画館、劇場、ホールに足を踏み入れる資格なし
183名無シネマさん:2006/08/24(木) 18:06:39 ID:5+v9u8jB
確かに。一度映画館に足を踏み入れたなら、上映中は、何が下界で起ころうともシャットアウトする覚悟が必要。それが映画道というもの。お分かりかな?
184名無シネマさん:2006/08/24(木) 18:37:10 ID:vv0YnXfm
日本語できない例のバカが、今日はここでも一人で論争してるんだな。
興行収入スレでも、ほとんど一人で連続カキコしてるな。
185名無シネマさん:2006/08/24(木) 19:47:41 ID:UYj/MixN
2時間程度で何かあるような生活してるなら
映画なんてみなければいいのに。

186名無シネマさん:2006/08/24(木) 20:39:47 ID:pZ3frqHz
>>184 あぁ〜気にすんなよ。
187名無シネマさん:2006/08/24(木) 20:55:24 ID:bj/bYUjB
ここで御前たちに一句捧げよう。

往くべきは 劇場よりも 精神科

他人(ヒト)が気になる 幼稚な神経

矯正しないと 今に拘束
188名無シネマさん:2006/08/24(木) 21:17:15 ID:u1C8Rjx9
今日、街かどで薄汚れたボロボロの下着を来たオヤジがぶつぶつと独り言を言っていました。
そのオヤジに気付いた通行人は見て見ぬふりをして早足でオヤジの前を通り過ぎます。
よく見ると両目が明後日の方向を向いて、よだれを垂らしています

そのオヤジは延々と同じ言葉を繰り返していたのです。
その言葉とは・・・

ここで御前たちに一句捧げよう。
往くべきは 劇場よりも 精神科
他人(ヒト)が気になる 幼稚な神経
矯正しないと 今に拘束
189名無シネマさん:2006/08/24(木) 21:30:05 ID:bj/bYUjB
>>188
わが息子、ようやくおまえに出会えた!
おまえの反応しそうな言葉をつぶやきつづければ、
きっとおまえに再会できると信じていた!

しかもこんなに早く見つかるとは!
やはり心揺さぶられる言葉には、即反応を示すのだな・・・・
190名無シネマさん:2006/08/24(木) 21:31:24 ID:mR3mJhLP
うんこもらしていたのか?
191名無シネマさん:2006/08/24(木) 22:57:25 ID:u1C8Rjx9
両目が明後日の方向を向いて、よだれを垂らしながら
同じ言葉を繰り返しているオヤジは、よく見ると失禁していました

そのオヤジは延々と同じ言葉を繰り返していたのですが
明後日の方を見ている目の片方が路上の赤いものを捉えました。
そして、そのオヤジはポストに駆け寄りポストニ話し掛け始めました

耳を凝らすと、その言葉は・・・

わが息子、ようやくおまえに出会えた!

以下は>>189を参照のこと
192名無シネマさん:2006/08/24(木) 23:16:30 ID:bj/bYUjB
やはり心を見透かされた奴だけが延々反応を示すんだな。
しかも芸の無い。
193名無シネマさん:2006/08/24(木) 23:17:40 ID:bj/bYUjB
ドブネズミに過剰反応してるのも同じ理由だろ?罵倒よw
194名無シネマさん:2006/08/25(金) 01:04:09 ID:LPp2Uub6
他人の目を気にしなくなると、今の日本のようになります。
195名無シネマさん:2006/08/25(金) 05:44:10 ID:rA6UYlZU
妙に必死な奴がいるな  >>ID:bj/bYUjB
一分ちょっとで再レスしているあたりのオドオドぶりが痛々しい、と思ったら

いつものキチガイかw
196名無シネマさん:2006/08/25(金) 19:52:24 ID:h/6yYqyw
なっち 頼むから興行スレに籠もってくれ
197名無シネマさん:2006/08/25(金) 20:29:59 ID:X9B+Q+8R
『めけてぇらいすっき』が『めろでぃあ!!』と名前を変えてカラオケ板に糞スレをたててしまいました

そうです『!!!』が大好きなめけてぇです

このめけてぇというオタク男子は狼での唯一の友達『なち愛(ゴリラ顔)』に対してヒドイ発言を繰り返し
挙げ句の果てには「でもさ!!!俺ってロックだし!!!!!!!」などという世迷い事を言いだす始末

ロックですよ?あなたは許せますか?あなたはめけてぇを許せますか?だってドラッグ&SEX&ロックンロールなんですよ?

研ぎ澄まされた戦国武将的感覚を持っているみなさんならきっとめけてぇを許せないはずです

今すぐカラオケ板に行ってめけてぇをこらしめましょう、ご協力をお願いします。
198名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:25:48 ID:8Pj6aFL6
男子用小便器にウンコ
199名無シネマさん:2006/08/25(金) 23:04:41 ID:Bkhid8Fe
>>195 w
200名無シネマさん:2006/08/26(土) 10:13:45 ID:AVoW/i59
館内でCMが始まっているのに、急に立ち上がったりトイレに行く馬鹿!

トイレは、始まる前に済ませろ!
201名無シネマさん:2006/08/26(土) 10:40:55 ID:+/WnV+4T
おしっこは前もってすませ!
202名無シネマさん:2006/08/26(土) 12:30:29 ID:nkAhvoJh
>>201
空耳アワーWWWWWW。
203名無シネマさん:2006/08/26(土) 13:32:30 ID:Rh8G3Trb
>>200-201
上映開始前にトイレに行って限界ぎりぎりまで搾り出すし、前の日からなるべく水分を摂らないようにしてるのに、なぜか必ずトイレに行きたくなるんだよね。
204名無シネマさん:2006/08/26(土) 19:30:37 ID:hRBZxNCf
それは糖尿病を疑うべきだ。
205名無シネマさん:2006/08/26(土) 19:31:38 ID:P4spPhVt
>>200
CM中なら良いじゃん、予告中でもオレはギリ許すかな。
だって本編中横切られるよりマシだろ。

>>201、その空耳は頭にこびり付いてる。
スレチガイだが、♪農!協!牛!乳! や ♪兄貴の位牌〜、ヤクザ!とかもw
206名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:28:58 ID:f2CFpMa8
今日「青春漫画」見にいったら加齢臭が館内に充満していて気持ち悪くなった。
韓流ブームはもう過ぎ去ったと思っていたが、本当に恐ろしい連中だ。
207名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:40:26 ID:lbkdfMrj
エヘヘヘフ
208名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:45:22 ID:/WtMU28A
>>205
あんま騒ぐな、分かったな!
209名無シネマさん:2006/08/26(土) 22:30:33 ID:+fFXcJCH
>>198
それはチンチンからウンコが出ちゃう病気の人だよ
210名無シネマさん:2006/08/26(土) 22:38:01 ID:hyIGBKNK
ちょっと前になるがM3を見にいった時
前の席に座っていた女3人がトム・クルーズがアップになるたび
写メりやがった。
視線が集まるたび何を勘違いしてるのかクネクネしてた
さすがに途中で(ほぼ始まってすぐだが)退席した
あれから映画館には行ってない。
211名無シネマさん:2006/08/26(土) 23:03:00 ID:wuUgZeKe
ネタくさいレスばっか
212名無シネマさん:2006/08/27(日) 02:51:35 ID:BZEX9yJ5
お前映画館行った事ないだろ?
それかよっぽど運がいいのか?羨ましいぞ。分けろ。
213名無シネマさん:2006/08/27(日) 08:19:11 ID:GJq9lDw7
>>211 お前みたいな奴がいるから
     非常識なヤカラが減らんのだ
214名無シネマさん:2006/08/27(日) 16:46:10 ID:nA9D0dCw
ほかのスレもあるだろ?
このキチガイは一体いくつのスレを占領してるんだ?
215名無シネマさん:2006/08/27(日) 23:34:46 ID:NLiacs5N
そんな時こそ劇場のイスにゲリウンコだよプ〜。
216名無シネマさん:2006/08/28(月) 07:57:39 ID:d51E4zar
上映中でコンビニの弁当食べないで下さい
217名無シネマさん:2006/08/28(月) 16:12:35 ID:NO3vGm8u
持ち込めるの?

218名無シネマさん:2006/08/28(月) 17:35:22 ID:J5mFbsTb
両隣いる時スパイシージャンバラヤを食べた
まあ上映前だが
219名無シネマさん:2006/08/28(月) 19:18:30 ID:ooMeNRpH
>>217
ネタスレだぉ
220名無シネマさん:2006/08/28(月) 22:17:43 ID:9eBSGYGG
俺は、おにぎり位は持ち込むが
221名無シネマさん:2006/08/28(月) 22:51:28 ID:dC5QQtze
>>218 と >>220
今度やったら、おまいらの持ってる食い物のうえからウンコしてやる!!
222名無シネマさん:2006/08/29(火) 01:57:09 ID:fhU5S8BS
上映前なら許せるが、臭いがたまらんよ。
223名無シネマさん:2006/08/29(火) 02:10:00 ID:pDiKZRV2
彼女の仕事の関係で施設の子供と彼女と3人で映画(犬ヤシャ)へ。
後ろの席に小さな兄妹だけで座ってたのだが妹(3歳位?)さんが主人公がピンチになる度にイスを蹴る蹴るw
ちょっとイライラしたがあの子の真剣に心配してる顔がたまらなく微笑ましく(千秋と一緒にCM出てるドングリみたいな目の子に似てた)、視線で「仕方ないなあw」と彼女に伝え様とした所


超睨んでた…
「すごい迷惑なんだけど、蹴るのやめて。君達お母さんかお父さんは?」
兄ちゃん焦って妹の足ワシ掴み…。いや、いいんだよ応援してたんだよな?って言ってあげたかった…ごめんよ兄妹…。

しかし怖ぇよ彼女…今嫁だけど…
224名無シネマさん:2006/08/29(火) 02:13:31 ID:2qRxVT+b
>223
ほのぼのと激くワラ
225名無シネマさん:2006/08/29(火) 04:38:20 ID:LB1e+Gft
上映中にぷーんと香るよっちゃんいか。


スッパインダヨ。
226名無シネマさん:2006/08/29(火) 10:06:33 ID:/8fhXNcr
>>214だがアンカー入れ忘れてた

>>196
227名無シネマさん:2006/08/29(火) 11:26:42 ID:1HXnw4sA
いっつも気になってるんけどホールに監視カメラってあるのかな?
228名無シネマさん:2006/08/29(火) 22:08:29 ID:21m6eIG8
↑ あるんじゃね?
「ほんとにあった!呪いのビデオ」で見たことあるから…
229名無シネマさん:2006/08/30(水) 00:58:02 ID:G3lt+zcC
マナーの悪いスレをどこまで我慢できるか
230名無シネマさん:2006/08/30(水) 01:01:21 ID:oTm96vni
マナー悪い客は、カッターでめった斬りにしてやれば良い
命乞いしても、容赦無く斬りつけてやれ。
「テメェの態度が悪いんだよ、あの世で反省しやがれ!!」と。
231名無シネマさん:2006/08/30(水) 01:53:12 ID:WmUgloOR
>>230に関しては牛乳に相談だな
232名無シネマさん:2006/08/30(水) 11:32:20 ID:Vfdhgeel
前の人がアフロだったとかありますが、
私は前の人がお相撲さんだったヨ・・・

ちょんまげって・・・・・
233名無シネマさん:2006/08/30(水) 11:59:15 ID:bcvfUDYz






          >>211






234名無シネマさん:2006/08/30(水) 12:02:20 ID:u6y+PfJK
先日、数年ぶりに映画館へと足を運んだ。
後方の席に座って鑑賞。上映中、後半までは問題は無かったが
映画のクライマックス部で、後方からオバサン達の談笑が聞こえる……
どうやら次の上映のため、早めに席を確保するのが目的で入ってきたらしい。
残業だが、自宅でDVD観てる方が集中できるし、感情移入もできるので、もう映画館には行くまいと思いました。
235名無シネマさん:2006/08/30(水) 12:13:04 ID:9rRFwQEF
字幕の映画を観ていたとき、前に親子が座ってて子供は文字が読めないらしく、親が字幕を読んであげてた。それが私の所まで聞こえてきて映画がぶち壊し。
236名無シネマさん:2006/08/30(水) 13:45:58 ID:qz44VlTl
で、吹替が増えるわけか…
237名無シネマさん:2006/08/30(水) 17:00:36 ID:/0FrPzo7
で、劇場のイスにウンコと…
238名無シネマさん:2006/08/30(水) 17:05:12 ID:MeKcquzs
映画館でバイトしてたこと歩けど監視カメラはホールと場内にあるよ。
でも場内のカメラはちゃんと上映できてるか見るものだkらスクリーンに焦点が合ってる。
239名無シネマさん:2006/08/30(水) 18:13:30 ID:CPTUt2yl
>>238良かった。映画見てる顔見られてないか心配で心配で・・・じゃあスクリーン撮影する人ってどうやってみつけるの?
240名無シネマさん:2006/08/30(水) 19:44:45 ID:MeKcquzs
撮影するひと見つけるのは困難。
映写なら映写機邪魔だけど映写窓から全部見える。
でも場内暗くなったら顔とかみにくいけど。
場内のカメラは映写窓のちょっとしたらへんについてることが多いね。
241名無シネマさん:2006/08/30(水) 20:20:05 ID:BbDcsrzP
バカップルが最後尾の席で絡み合ってた。ちょっとした殺意を覚えた。終わった後の席にはティッシュが残されていた。出刃包丁を買った。
242名無シネマさん:2006/08/30(水) 22:09:31 ID:1IHhedAf
>>241
そんな輩にはゲロかけてやるのが有効だよ!
243名無シネマさん:2006/08/30(水) 22:58:54 ID:T6nPucsp
ネタばっか
244名無シネマさん:2006/08/30(水) 23:15:15 ID:WuivU1OP
>234
「残業だが」って?
245名無シネマさん:2006/08/30(水) 23:21:36 ID:OGyfjb5k
映画館で煎餅ボリボリ食いたい
246名無シネマさん:2006/08/30(水) 23:25:15 ID:CPTUt2yl
映画見に行ったら上映中4人くらいトイレか知んないけど行ったり来たりしてた・・・しかも最後の人女のクセにめっちゃドスドスうるさかった
247名無シネマさん:2006/08/31(木) 02:18:11 ID:558oa4vv
>>246
そんな、クソアマはブッ殺しちまえ。
248名無シネマさん:2006/08/31(木) 12:08:44 ID:qvp0WUa6
前席に上映中ずっと、展開の説明をするバカがいて、女の人もウザがってるのに止めず、罰としてガムを背もたれに落としてやった。終わって見てみると、腰にへばり付いてたので、小さくガッツポーズをした。
249名無シネマさん:2006/08/31(木) 13:07:03 ID:YzjGQudg
>>248
よくやったww
250名無シネマさん:2006/08/31(木) 16:28:08 ID:k4lYakVx
>>248 ガムじゃなくて、うんこにしなさいよ。
251名無シネマさん:2006/08/31(木) 16:42:05 ID:oGFc0GhC
アフロヘアって燃やしたら、パチパチって音するのかな?
252名無シネマさん:2006/08/31(木) 22:27:48 ID:OBREjLeD
アルパチーノに見えた
253名無シネマさん:2006/09/01(金) 06:36:28 ID:oTBOFv7A
今日みたいな映画の日には必ず、大迷惑族が出没するぞ。みんな、ガムの用意を怠るなよ。
254名無シネマさん:2006/09/01(金) 18:46:13 ID:y80JYRiJ
別に迷惑行為ってやつじゃないんだけどさ
終わった瞬間に映画を批評するのはやめてくれ!
一億総批評家の時代、知った風に講釈たれたくなる気持ちは
わからんでもないが、ダラダラ垂れ流すな!
せめて場内出てからやってくれ、不愉快。
255名無シネマさん:2006/09/01(金) 23:44:19 ID:PrYfoCu2
↑ そんなヤシにはウンコをおみまいだぁ!
256名無シネマさん:2006/09/01(金) 23:50:53 ID:H4lTJCe8
>>253 ‘映画の日‘ってまだそんなに寒くないよ。
257名無シネマさん:2006/09/01(金) 23:59:22 ID:p/O04vb9
>>253
>みんな、ガムの用意を怠るなよ。

映画の日だからと言わず、キミ専用のガムを山盛り用意しました。
で、>>253はどこらへんよく出没すんの?
258名無シネマさん:2006/09/02(土) 13:35:27 ID:/vCibetZ
253ですが、主に新宿か銀座で観ることが多いよ。
小生専用とは有り難いですな。
259名無シネマさん:2006/09/03(日) 17:49:47 ID:jF6IX2sL
後ろの席の奴の口臭が…。ウンコ食べてんのかと思った。
260名無シネマさん:2006/09/04(月) 02:43:41 ID:7a+qsooi
隣に座ってた女の人が何度も何度も携帯みててイラッとした…気になって観た気がしなかった。
261名無シネマさん:2006/09/04(月) 04:00:04 ID:HR8iDSqv
隣りじゃガムは無理だが、椅子に大袈裟に座り直したりするといいよ。睨まれた後、睨み返して、映画に集中。
262名無シネマさん:2006/09/04(月) 20:19:20 ID:txvWnbY7
マナーが悪いというか・・・・・・。
夫婦で知的障害児らしき子供を二人連れてきていた。
映画が始まる前から奇声を上げまくり。
奇声を上げるとポップコーンを食べさせて黙らせていた。
映画が始まって直ぐに
「お・・・・。おしっこ!おしっこ!」
と絶叫してトイレに。トイレの後にはシッカリ着席。

中腰になる。ポップコーンはクチャクチャと食べる。
奇声を上げる。イスをける。が無限ループ。
気になって映画の内容も頭に入らない。

そして二度目の「お、、、おしっこ!」
さすがにご夫婦は二人の子供つれて退場されました。
映画が終わって明るくなると二人の子供が食べ散らかした
ポップコーンが床に無数に散らばっていました。
ハンディの有るお子さんを二人も抱えての息抜きだったのかな?
気の毒だったけどモヤモヤするこの気持ちは・・・。

ただ、映画は吹き替えでもなく字幕。それも子供向けではなく
スーパーマンR。
連れていた子供の一人は低学年男子。
ハンディが無くても無理だと思われる。
どうしても映画を見せたいのならば選んで見せて欲しいものだ。

263名無シネマさん:2006/09/04(月) 20:25:18 ID:HR8iDSqv
持って行き場のない、そのモヤモヤ感、すごく理解できるぞぉ。
264名無シネマさん:2006/09/04(月) 20:29:55 ID:rCr1Kfsk
>>262スーパーマンは十分子供向きだろ。
ってゆうか分読んでて悲しくなってきたよ。多目に見てあげたいね。映画館映画見るほど楽しいことはないからね(大袈裟だけど)

でも俺は絶対にあたりたくないよ。不幸だったね
265名無シネマさん:2006/09/04(月) 20:38:08 ID:YC0YHEX5
>>262
知的障害はあっても、きっとどんな漢字でも読める天才少年で
奇声を上げて吹き替えの声が聞こえないと、周囲に迷惑だから
気を使って字幕にしたんだろうなぁ・・・。

って自分に言い聞かせて我慢するかなw自分なら。
266名無シネマさん:2006/09/04(月) 20:42:24 ID:E0jOB/FR
それ何処の劇場? 結局その家族も映画観るどころじゃなかったわけだし
本人たちも周りも不幸なだけだから劇場側がある程度は規制すべきだろ
267名無シネマさん:2006/09/04(月) 21:33:02 ID:lSKqSbFu
>>266
入場前に奇声をあげるかどうかわからない子供を連れた親に
「奇声をあげるお子様はご遠慮ください」とでも言うのか?
客からの苦情がなければ劇場側は動けないだろ。
268262:2006/09/04(月) 21:42:03 ID:txvWnbY7
埼玉の小さな映画館でした・・・・。
ハンディのある方達に映画を楽しむなとは言いたくないのですが
日曜日の13時からの上映だったので更にモヤモヤと。
ハンディのあるお子さん。それも低学年の子供を字幕の映画に
連れてくるのはチョッと・・・・。

ただ、ハンディのあるお子さんを二人も連れて映画に
来ることは凄く勇気のいることだったと思うし知的に
ハンディのあるお子さんに色々な経験を積ませてあげたいとの
想いは理解できるのですが。

静かにしなくてはいけない場所に、黙っていられない子供を
連れてくるのならば、せめて初回なり、最終回なりを選んで
理解できるような吹き替え映画を見せてあげて欲しいと思いました。
実際に奇声を上げていたお子さんは一心不乱に下を向いて
ポップコーンを食べていて、食べるものが無くなったら奇声を
上げていたので楽しみに来たとは思えませんでした。

269名無シネマさん:2006/09/04(月) 22:02:05 ID:E0jOB/FR
>267
別にわざわざ言うまでも無くユナイテッドシネマみたく最初から告知してる
トコやTOHOシネマズでのママズクラブシアターの様に騒いでも構わない回を
あらかじめ設定してるトコもある 要は劇場側のポリシー次第ってことだ
http://www.unitedcinemas.jp/toshimaen/about-service.html
http://www.tohotheater.jp/mamas_club_theater/index.html
270名無シネマさん:2006/09/04(月) 22:40:48 ID:E9o7D5lJ
障害者なんかぶっ殺せばいいじゃん。
271名無シネマさん:2006/09/04(月) 22:49:04 ID:3o2W3Nyg
うん。そうだね。
272名無シネマさん:2006/09/04(月) 22:50:35 ID:rqs1Ej7Q
返り血浴びない程度に
273名無シネマさん:2006/09/04(月) 23:00:26 ID:rCr1Kfsk
こらこら
274名無シネマさん:2006/09/04(月) 23:10:09 ID:yzZoL//m
そういう事をいうのはよくないよ。
他人を悪し様に言うと自分という存在の
価値が下がるんだから。
275名無シネマさん:2006/09/05(火) 00:13:55 ID:llaLHSFJ
>>270みたいのも『殺人予告』と同罪。
276名無シネマさん:2006/09/05(火) 00:56:34 ID:7y9kINqB
>>260
眩しいので消してもらえますか?
の一言がなぜ言えないのか、疑問。

そこで黙って後でネットで文句を言うだけだから2ちょんねらーなのだろうが。
277名無シネマさん:2006/09/05(火) 01:06:07 ID:k/iEbx7p
>>276つっこまれたいの?
278名無シネマさん:2006/09/05(火) 02:22:07 ID:dATr7Gce
2ちょんねらー
279名無シネマさん:2006/09/05(火) 05:21:58 ID:JzmSEvla
2ちゅんねらー
280名無シネマさん:2006/09/05(火) 06:08:18 ID:C/DZAHcf
>>262 >>268 が、もし月末の話なら
招待券があるから使わないと損、程度の感覚で来た親子だろうね

実は私も以前、映画館でホンモノさんに出合ったことがある。
上映開始以前から、20代半ばほどの男が最前列でしきりに隣に話しかけていた。
とにかく喋り続けている・・・
その口調やろれつが明らかにおかしい。
で、トイレに行く風を装って最前列を覗いたら、そいつの隣には誰もいなかった。

すぐにロビーに出て簡単に説明して、この回では映画を見ていられないので再入場できるように
お願いしたら、即、再入場券をくれた。
最近の映画の半券は、発見時間が印されるので、そうした苦情も受け入れられやすいのかもしれない。

でも、それがその映画の最終日だったら・・・どうすればいいんだろうね?
281名無シネマさん:2006/09/05(火) 13:02:31 ID:k/iEbx7p
我慢しろ。もしくは最終日に行くな
282名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:04:26 ID:hXwzNn0R
意外と再入場券もらう人が多いのがびっくり
283名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:05:59 ID:C/DZAHcf
>>280は私だけど、これだけは言っておく。
私が再入場できるように係員に申し出たのは映画の上映前だから。
284名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:06:44 ID:hXwzNn0R
障害者はしょうがないなあとあきらめもつくが、
少しは、知恵のあるばばあたちが、上映中しゃべるほうがむかつく
285名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:17:34 ID:C/DZAHcf
知恵のあるババアなら注意して黙らせることができるが・・・
286名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:35:59 ID:FJEV9B9i
先週、前席のおばちゃん3人が上映前から、おしゃべりしてて、はじまっても、トーンは落としながらも、一向に止めないので、注意したら、「映画の話しをしてるだけでしょ」と全く話しにならなかった。それから30分後、前と横から罵声を浴び我が前方に視界は開けた。
287名無シネマさん:2006/09/05(火) 14:47:09 ID:/DTjhwA7
Aボーイには殺意しか湧かない
288名無シネマさん:2006/09/05(火) 15:07:29 ID:3bgu0+eq
皆でマナーを破れば怖くない。
映画館でポップコーンの投げっことか面白いんじゃない?
289名無シネマさん:2006/09/05(火) 15:10:48 ID:LFWkGzdn
おもしろそー
290名無シネマさん:2006/09/05(火) 22:36:57 ID:mg/SMDGT
ID:k/iEbx7p
こいつ最低だな
291名無シネマさん:2006/09/06(水) 06:23:56 ID:Lpq0AiBq
>>285

注意する前に自分で考えろと思う
本当にばばあ軍団は、電車でも映画館でも迷惑
女子高生もそうだし
292名無シネマさん:2006/09/06(水) 16:38:51 ID:PYx3hOJR
上映中、斜め前の女子中学生がメールしていた。
一通ならまだしも2〜3分おきに着信、返信している。
苛々も限界にきて
『いい加減しろっ!携帯の光が鬱陶しいんじゃゴルァ!
メールするなら出ていけ!』
と凄んでやる。と近付き、思わず出た言葉が
「申し訳ありません。携帯の光がちょっと気になりますので控えてもらえませんか」
…ヘタレだ。
その後やめてくれたけど。
293名無シネマさん:2006/09/06(水) 20:20:40 ID:YRD96UR4
そうゆうの俺もある。頭で思ったことをそのまま口に出せる人ってすごいよね
294名無シネマさん:2006/09/06(水) 20:23:49 ID:tWlYMKrz
かと言って、
『いい加減しろっ!携帯の光が鬱陶しいんじゃゴルァ!
メールするなら出ていけ!』
と、小声で凄むならまだしも、大声で言ったら、言った
本人も叩き出される対象だよなw
295名無シネマさん:2006/09/06(水) 20:40:58 ID:czdg2Gv/
>>292
ちっとも恥じることなんかないよ
むしろ良識をよくわきまえた注意の仕方だと思う

注意する立場だからって高圧的に乱暴な物言いをする輩は同類
296名無シネマさん:2006/09/06(水) 21:30:07 ID:0MpuWVBg
浅草はタバコが吸える
297名無シネマさん:2006/09/07(木) 02:31:10 ID:STWBhNIz
オナニーも出来る
298名無シネマさん:2006/09/07(木) 13:17:50 ID:ejMIeLZr
>>293

俺は上映中ペチャクチャ友達同士で談笑するやつらに

「うるせーーーな。上映中しゃべんな、外でしゃべってこいよ。迷惑だ。」
と言い切ったことあるよ!




五月蝿かった奴らって・・・小学生だけど。
299名無シネマさん:2006/09/07(木) 14:17:56 ID:aqi1fJ5G
そんな君に強小弱大の称号を送ろう
300名無シネマさん:2006/09/07(木) 14:44:08 ID:ejMIeLZr
ありがとーーーーー
301名無シネマさん:2006/09/07(木) 21:19:47 ID:7BUxosgc
>>298
いや、お前は十分すごいよ。
だって俺、小学生にもいえないよ、そんなこと。
302名無シネマさん:2006/09/07(木) 23:06:47 ID:hJ2QAQ9y
注意の仕方が乱暴な奴は、
多分、映画に出てくる人物に影響されて強気なだけ。

普段から注意をしてるとは思えない。


てかさ、浅草の映画館はタバコ吸える
303名無シネマさん:2006/09/07(木) 23:08:08 ID:K0/3t6z6
そんな映画館には劇場のイスにウンコだ!
304名無シネマさん:2006/09/07(木) 23:33:21 ID:/cnAQp7j
このスレうんこ好きだな〜。幼稚過ぎですよ

俺の言ってる映画館は田舎だからキレイだし客少ないしこのスレに書いてあるような人には、あまり遭遇しない 最高だ めちゃくちゃ最高だ






最高 最高 最高




でもやっぱり田舎ってくる映画の種類って少ないのかな?同じ?
305名無シネマさん:2006/09/08(金) 11:24:03 ID:EvIGjg4/
稀に、主要都市では公開されない映画が、なにかの映画の併映作扱いで
上映されるケースはある。
306名無シネマさん:2006/09/09(土) 06:48:19 ID:gJzDrEGt
まあ、劇場の男子トイレの小便器の方にうんこしておけば間違いないよ。
307名無シネマさん:2006/09/09(土) 06:58:20 ID:LMivJK+o
大宮も吸える。
上野も吸える。
飯田橋も吸える。
もちろん浅草も。
ただし、ちんぽだけど…。
308名無シネマさん:2006/09/09(土) 07:15:15 ID:zsCXDBnU
大宮オークラは、気が付けば、男の顔が自分の股間にある不思議ゾーン。マナー以前の問題だが、、、
309名無シネマさん:2006/09/09(土) 08:10:42 ID:LMivJK+o
っていうか、暗黙の了解というヘナチョコなマナーだよな。
此処で指摘されているマナーの悪さが可愛く見えて仕方ない。
マナーの悪さも悪いと思うのは最初だけ。気付けば会快感に結び付いている。
映画ファンを豪語する奴らは今すぐ不思議ゾーンへ走れ。
310名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:04:55 ID:yYb5y+CI
>>309
日本人なら日本語を使うべき。
311名無シネマさん:2006/09/09(土) 13:53:00 ID:VH3+A2g4
>>296
そんな映画館、火事で燃えちゃえばいいのに。
っつーか、そこの支配人は保険金狙ってると思う。
312名無シネマさん:2006/09/09(土) 14:26:54 ID:LMivJK+o
一応、日本語使ってるつもり。わからなければわからなくていい。
308にはたぶんわかると思うから…。
313名無シネマさん:2006/09/09(土) 15:44:31 ID:zsCXDBnU
まあ、あそこでは、隣りに座ったら、おさわりするのが、逆にマナーみたいなもんだからな。逆も股、珍なり。
314名無シネマさん:2006/09/09(土) 15:58:02 ID:uviI489m
ホモ板池
315名無シネマさん:2006/09/09(土) 19:02:30 ID:LMivJK+o
ホモ板じゃ、こんなレス腐る程ある。映画板を通じてこうやって話が膨らむのが2ちゃんの面白味なんじゃ。

↑の↑お宅ともしかしたら…ムフフ接触していたりして。な訳ないか(笑)
316名無シネマさん:2006/09/09(土) 21:01:44 ID:ldBIuNkh
>>310>>311
ガキには分かるまい
317名無シネマさん:2006/09/09(土) 21:26:39 ID:mxo6oaSL
今日、新宿で「グエムル」見に行ったんだけど
韓国人カップルが上映中も小声で会話し続けているし
途中で引きつり笑いにたいになってて集中できなかった。

上映中もお菓子探す音のガサガサ音うるさいし
韓国人嫌いじゃないけどマナー知らずで嫌いになった。
318名無シネマさん:2006/09/10(日) 11:05:20 ID:I0+e2B0d
>>317
韓国の映画館で映画を見てみれば理由が分かるよ。
でも、ここは日本だからそいつらは糞チョンだ。
319名無シネマさん:2006/09/10(日) 11:20:10 ID:Km68cbYc
グエムル潜入ルポ。今から上映だ。今の所、怪しい者はいないな。

おっと、東南系の男二人入場。
320名無シネマさん:2006/09/10(日) 11:21:32 ID:QeL4LRR7
>>318韓国の映画館ってどんな感じなんですか?
321名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:25:04 ID:GnFBmIMC
>>320 みんなビデオカメラを持っている。
携帯電話で動画録画している。
322名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:54:33 ID:Km68cbYc
上映終了。マナー違反ナシ。ただ韓チャンのほうが、笑うテンポが早かった。
323名無シネマさん:2006/09/10(日) 14:03:31 ID:uSr4Gqz9
>>320
黙って見てるヤツは誰もいない。
画面を指差しながら、でかい声でいちいち解説してるオヤジとかがいる。

韓国では、電車乗るときも「降りる人が先」とかそういうマナーはないし
日本人から見ると非常に民度の低そうな国である。
324名無シネマさん:2006/09/10(日) 14:28:53 ID:QeL4LRR7
うわ〜日本人で良かった〜
325前スレ555:2006/09/11(月) 01:20:31 ID:Pf+cT+rw
今日は酷い状況に遭遇した。
前スレで日記を書けと煽ってきた香具師がいたので書いてやる。
前スレで煽ってた香具師は今回も責任持って煽るように。

TOHO名古屋の9/1020:25の回のX-MEN3。本編開始までは何の異常もなかった。
が、本編開始と同時に一つ前の席の中年夫婦が足元のコンビニ袋から
複数の袋菓子等を取り出し一斉に開け始めた。
その左右の客は「迷惑だ!」といわんばかりに中年夫婦を睨んでる。
開けた袋の中にガーリックをソテーした味付けのものがあり、
吐き気を催すほどのガーリックのにおいがする。
「においがきついのでしまってくれませんか。」と言ったら「何だと!」。
これはダメだと思ってすぐに退席。
窓口に行き事情を説明して次の回に代えて欲しい旨伝えると、
「はい、わかりました。」と発券操作を始めるが、
「あの・・・本日はもうプレミアスクリーンでの上映回しかありませんので、
 \2,500になりますが・・・」
326前スレ555:2006/09/11(月) 01:24:16 ID:Pf+cT+rw
続き

ここでオレの理屈を言わせてもらうと、
1.責任は誰にあるのか。
 もちろん悪いのは前の席のマナーの悪い客だ。
 しかし持込禁止であるにも関わらず、コンビニ袋をぶら下げた客の入場を認めた
 時点で結果が容易に想定できることから、劇場にもいくらかの責任はあるのではないか。
 少なくともガーリックのにおいの責任はオレには全くない。

2.こちらも譲歩している。
・「今日」X-MENが観たくて来た。一ヶ月後までスケジュールが詰まっていて、
 次はいつ来れるかわからないし、次の回に入場したとしても1時間半を無駄にすることになる。
・本来は日本有数の大スクリーンで観たかったがミニシアター並の小さいスクリーンで観なければならない。

という理由で
「どうにかなりませんか?(プレミアとの差額は一部を前の席の客に請求するか劇場で負担すべきではないか?)」
と言ったら社員らしき人が出てきて、「すぐに発券しますね。ご希望の席はございますか?」という回答だった。

いかなる事情でもプレミアへの変更は認めないというのであれば、
(高い金を払って小さいスクリーンで観るのは不本意だが)差額を払うつもりだった。
しかし、劇場は快く変更を認めてくれた。
もちろん悪いのはマナーの悪い客だが、
今回は劇場の対応のおかげでスクリーンは小さいながらも希望の映画を楽しめた。
前スレでも書いたが、マナーの悪い客はいつどこで遭遇するかわからない。
再入場の依頼を申し出るくらい酷いことは年に2〜3回くらいしかないが、
今回の様に正直者がバカを見ることのない対応をしてくれる劇場はありがたい。
327名無シネマさん:2006/09/11(月) 01:32:16 ID:PNRgEm8F
そのバカの周りには他にも客はいただろうから、それが全員同じ様な
要求をしたら劇場の損失も多大だろうに…
その意味でもそういうバカは劇場側が責任もってつまみ出すべきだな
328前スレ555:2006/09/11(月) 01:39:15 ID:Pf+cT+rw
>>327
補足、
もちろん劇場に「他の客も迷惑してるから、xx番の席の客は退場させるべき。」
と言っておいた。
329名無シネマさん:2006/09/11(月) 01:52:38 ID:AFBkiqq9
555、別にアンタは悪くねーよ、劇場も当然の対応だろーね。
アンタの他にも苦情が続くなら、問題客は帰されただろうね。
でも、アクション映画だし、名古屋だしw周りの客は我慢できたんじゃないの?多分。
いや、アンタが我慢強くないって言ってる訳じゃないよ、俺も多分同じ行動するかな?

でも俺は、日々の時間割りと余裕あるからに別の日にしてもらう。
一ヶ月後までスケジュールが詰まってるなんて、売れっ子芸能人みたいなんだな555w
330名無シネマさん:2006/09/11(月) 02:46:20 ID:1iACqHxG
痛々しいなあ
部屋に篭もってろよ
331名無シネマさん:2006/09/11(月) 06:27:04 ID:XfXf5u4c
>>325 で書かれた状況は、読んでいてもガーリックおやじにムカムカするが、
それ以上に555が信用ならない。 相も変わらずこの男のレスからは誠実さが感じられない。

>>開けた袋の中にガーリックをソテーした味付けのものがあり、
>>吐き気を催すほどのガーリックのにおいがする。

  確かに映画館では飲食物の匂いが普段異常に気になるのは確か。
  私はビールが大好きだが映画館で付近で誰かがビールを飲んでいると
  その臭いが実に不快だ。
  だが・・・お生憎だが『吐き気を催すほどの』という大袈裟な表現がレスの真実味を消している

  それにアンタ、一度「何だと!」といわれたらすごすごと退場かいw
  前スレでは随分と威勢のいいこと書いてなかったか

>>しかし持込禁止であるにも関わらず、コンビニ袋をぶら下げた客の入場を認めた
>>時点で結果が容易に想定できることから、劇場にもいくらかの責任はあるのではないか。

  言わんとすることは分からないではないが、劇場側が荷物チェックをするわけないではないか
  いかにも食べ物が入ってそうなコンビに袋を持ってきたとしても、劇場側がそいつはそれを
  場内で食べると決め付け、それを取り上げるわけにも行くまい。

>>「今日」X-MENが観たくて来た。一ヶ月後までスケジュールが詰まっていて、
>>次はいつ来れるかわからないし、

  アンタ、前スレではしょっちゅう映画館に行っている風なこと、言っていたよな
  こういう白々しいことを書くから、アンタに共感できないのだ

>>再入場の依頼を申し出るくらい酷いことは年に2〜3回くらいしかないが、

  アンタ、前スレではしょっちゅう映画館に返金要求、再入場要求をする風なこと、言っていたよな
  こういう白々しいことを書くから、アンタに共感できないのだ
332名無シネマさん:2006/09/11(月) 06:29:52 ID:XfXf5u4c
>>328
>>もちろん劇場に「他の客も迷惑してるから、xx番の席の客は退場させるべき。」
>>と言っておいた。

で、その後、劇場側がその迷惑客に対してどんな対応をしたのか、何もしなかったのか
気にならないのか?
劇場側に問い合わせて、ここに報告してくれよ
昨日対応した社員は絶対にアンタのこと、覚えているだろうしな
333名無シネマさん:2006/09/11(月) 07:35:08 ID:QnRSQow2
シネコンなんて単体で儲けようとしてないんだから、
実質持込禁止なんてできるわけねーだろ。
本来の客であるSCの客に強く出れるわけがない。
一部の映画の客切った方がまし。
334名無シネマさん:2006/09/11(月) 08:07:55 ID:XfXf5u4c
>>333
場内で平然と迷惑な形で飲食するバカが「本来の客」で
じっくりと映画に集中したい客は「一部の客」か

滅多に映画館に行かない人間ならではの、随分と頭の悪い決め付けだな
自分が良く知らないことに関して偉そうな事をホザかない方がいいぞ
ま、恥をかくのはアンタだから、知ったことではないがな
335名無シネマさん:2006/09/11(月) 11:16:52 ID:VrPH84uc
おいおい、ル・シネマ 満員の劇場にホームレスを入場させるなよ
古新聞の束、何が入ってるのか知らねえがきたねえコンビニ袋が邪魔
半径1.5m体臭がきつくてたまらないぜ 左右前後の客は移動もできず
団扇・扇子・パンフでパタパタしどうし。
336名無シネマさん:2006/09/11(月) 12:39:36 ID:lP/qrWMa
映画館で弁等や菓子を食べるななんて、気難しい一人の客が決めることじゃないよ。
まあ、ややこしいやつはスルーってことで次回に回すくらいはやってくれるだろうさ。
337名無シネマさん:2006/09/11(月) 12:43:14 ID:pag+MkoI
>>334
頭わりぃのお前の方だろ。
映画館の立場で考えれば、持込禁止だから当然
窓口で断れなんて簡単に言えないなんてのは、
映画によく行こうがあまり行かないだろうが容易に想像がつく。
333はお前が331で言ったことと大して変わらないこといってるだけだろ。
338名無シネマさん:2006/09/11(月) 13:43:27 ID:ujbKTb2e
日本人にマナーなんかねえんだから、グダグダ言うんじゃねえよ。
映画館のマナーにうるさい連中だって、どうせ電車の中のマナーは知らんぷりだろ。
てめえ勝手にするのが一番よ。それで刺されたら運命だと思って諦めるんだな。
339名無シネマさん:2006/09/11(月) 14:24:08 ID:recQ0c7W
まあここ数年、民度が急降下しているのは確かだな
340名無シネマさん:2006/09/11(月) 15:17:55 ID:ePw13MUb
そのひとつに、集中力の低下や、持続出来ないことも関係しているように思われる。
341名無シネマさん:2006/09/11(月) 15:29:43 ID:bb3SjhaH
>>339
>>338←こんなんとかね
342名無シネマさん:2006/09/11(月) 16:05:20 ID:1Y9V5PfR
このスレを開いて人を短気、神経質呼ばわりする人はみんな
自分がそう呼ばれたくないだけの強がりさんだ。
人のマナーに本当に寛容な人間は他人のマナーに無関心な人だけ。
(鈍感という言葉もあるが、それ自体悪い事ではないので、あまり適当ではない)
当然このスレタイ見ても、「なんのこと?」としか思わないし興味が湧かない
絶対になにか怒りを我慢してる人しか開かない。
343名無シネマさん:2006/09/11(月) 16:48:27 ID:4NSbWMNG
ガーリックじゃなくて、うんこ喰えばよかったのに。
344名無シネマさん:2006/09/11(月) 16:54:41 ID:iebIMDEp
一番前の一番端の席でガーリック食ってるなら我慢できる
345名無シネマさん:2006/09/11(月) 16:59:34 ID:7XATzvHy
ポップコーンは?
346名無シネマさん:2006/09/11(月) 17:05:53 ID:Yl90A99r
555はA 型か?
347名無シネマさん:2006/09/11(月) 18:10:20 ID:+qE13XuA
映画ヲタがうっとおしいなぁ
4,5人ぐらいで甲高い声で早口で喋ってんの聞いてっと
イライラする。
348名無シネマさん:2006/09/11(月) 18:12:49 ID:DVbN7g4g
映画ヲタってなんだよ
349名無シネマさん:2006/09/11(月) 20:41:28 ID:tem89+6v
>>347
映画ヲタは君と違って上映中は静かだから問題なし。
350名無シネマさん:2006/09/11(月) 21:22:54 ID:QnRSQow2
>>334
このスレ反論すると映画に行ってないとか言う馬鹿が現れるのが敵わん。
本とに随分と頭の悪い決め付けだな。

俺は年間50本くらいは観に行ってるよ。
しかも例の名古屋のTOHOにも年間何度か行く。
相手のことなんてよく分からないんだから偉そうな事をホザかない方がいいぞ
ま、恥をかくのはアンタだから、知ったことではないがな

351名無シネマさん:2006/09/11(月) 21:56:13 ID:gwVxHPhd
このスレは痛い人ばかりですね
352名無シネマさん:2006/09/11(月) 22:10:44 ID:DVbN7g4g
実際俺虫歯だし しょうがないじゃん
353名無シネマさん:2006/09/12(火) 03:19:25 ID:oCBFIzJN
いたよなぁ〜
相手のレスをコピペ改変して返すしか能がない「自己詭弁クン」
別に>>350がそうだと言ってないぞ w
354名無シネマさん:2006/09/12(火) 10:34:01 ID:Lo10pYQv
たいていどこの映画館でも、上映開始前に、「上映前のお願い」で、
マナーを守ってくれるようお願いしてるよ。
でも誰も読まないのかな。特にレディースデイとか1日のサービスデイとか。
携帯切らなかったり、上映中メールチェックしたり、
お話したり、うるさく音立てて飲食したり、
そういうの止めてねって、ちゃんとお願いしてるはずなんだけどな。
係員が上映中監視して、いちいち止めるわけにもいかんもの…。
その方がうるさくて迷惑だろうし。
ちゃんと守ってくれる人が少ないと、カナシス。
355名無シネマさん:2006/09/12(火) 12:07:42 ID:RsBibyDf
久し振りに映画館に行ったから嬉しくて、つい一番大きいサイズのポップコーンを
買ってしまった。入場したら上映が始まりそうだったので慌てたら、
席に着く直前にすっ転んで、全部のポップコーンをブチまけて、
「スミマセン、スミマセン」と拾おうとするも、坂になっているので、
大幅に広がり、そうこうしているうちに暗くなってしまい、泣きそうな気分で映画を見た。
他の客が動く度に「ポキャ」とポップコーンが潰れる音がして、その度に
「スミマセン、スミマセン」と心の中で謝った。でも、最後まで映画は見た。
皆さん、本当にスミマセン。
356名無シネマさん:2006/09/12(火) 12:53:17 ID:XJIH8I5P
ドンマイ
357名無シネマさん:2006/09/12(火) 13:08:29 ID:szlFriMR
>354
だからその手のマナーの注意は映画本編はじまる直前くらいの客が画面に意識が
向いてる時にやらなきゃ意味が無い あと「お願い」じゃなくて「命令」にして
守らなけりゃつまみ出すくらいの感じでやらないとダメ ただでさえ常識はずれな
バカが多いんだから >>338みたいな

>355
ドリンク類の液体じゃなかっただけ良かったね 一度そういう現場に出くわした
ことがあるけど、ぶちまけられた人の携帯が壊れたらしくて終映後に揉めてた
昔は売り子さんがアイスとか席まで売りに来てくれてたのに最近は無いしなぁ
358名無シネマさん:2006/09/12(火) 13:26:40 ID:oCBFIzJN
たった今、「ごきげんよう」でデーモン小暮が
映画館でカシャカシャと袋の音を立ててモノを食うバカに注意したという話をしていた。

いい奴だ・・・
359355:2006/09/12(火) 14:46:46 ID:RsBibyDf
>356-357
ありがとう。これからは、余裕を持って行動するよ。
360名無シネマさん:2006/09/12(火) 15:44:48 ID:cL63BNGu
イスに座り直すとき、体重かけてドスンとやるのはやめてほしい。
あれ、二・三席分離れてても結構振動がくるんだよね。
そのたびビクッとなるし、次はいつ来るかと思うとイライラする。
ずっと同じ姿勢じゃ尻が痛くなるのはわかるけど、もうちょっと気を遣ってほしいよ。
体重ありそうなヤツに限って無遠慮にやるから、ほんとたまらない。
361名無シネマさん:2006/09/12(火) 15:53:48 ID:DXepsApP
さすがにそれぐらいは…。
362名無シネマさん:2006/09/12(火) 16:03:42 ID:oCBFIzJN
>>360
それ、物凄く良く分かる。
昨今の映画館やホールの座席はほとんどが連結式だから
振動が列の端から端まで伝わる。

そうした座席での、同じ列の人間による振動は
後ろの奴の脚による揺れや振動と酷似しているから
後ろの奴の足癖の悪さに辟易としていると、実はそれが同じ列から来るものだったりする・・・
映画ファンなら、そんな勘違いの経験者は少なくないはず
363名無シネマさん:2006/09/12(火) 20:04:10 ID:jIN5xQx0
勘違いもなにも神経質過ぎ
364名無シネマさん:2006/09/12(火) 21:39:49 ID:jVZbn6oC
>>363
どう考えてもお前が無神経すぎるだけだろ。
映画観てるのに椅子の振動が気にならないなんて異常だよ。

ほら、釣られてやったぞ。これで満足か?
365名無シネマさん:2006/09/12(火) 21:46:34 ID:jIN5xQx0
外道だし捨てちゃお
366ggmZuIq2:2006/09/12(火) 22:07:08 ID:/mCUqTVB
>362
あるね。あれ結構響くんだよ。

だいたいマニュアライズ?されたネタ以外のを挙げると、
「神経質」って言う人が出てくるね。

他人の神経質さに一々口出ししたくなるという事の意味に
本人が無自覚なのも哀れだけど。

神経質って自分が一番言われたくない言葉なんだろうね。
367名無シネマさん:2006/09/12(火) 22:16:24 ID:3tjRDn/p
俺は映画館あんまりいかないよ
いちいち他人に気を使わなきゃいけないから
DVDで見たほうが気が楽だし作品にも入り込めるでしょ
映画館にしかないものもあるけど他人がどうしても嫌ならDVDで見れば?
映画館は多人数で見る場所なんだからいちいちとかかってもしょうがないでしょ
368名無シネマさん:2006/09/12(火) 22:20:56 ID:V0XunRd5
座り直したくらいで揺れる様な椅子だったら、
その客にじゃなくて、劇場の方に「丈夫なのに取り替えろよ」って思うな。
369名無シネマさん:2006/09/12(火) 22:28:17 ID:oCBFIzJN
>>367
DVDと映画館の違いも分からない奴は
このスレに参加する資格なし
370名無シネマさん:2006/09/12(火) 22:57:04 ID:0ZXb8/y9
>>369
席が揺れたり、隣で食い物食われたりするのも映画館の一部だろ。
家でDVDみてるのと映画館のそういった違いも分かれよ。
371名無シネマさん:2006/09/12(火) 23:11:05 ID:AvI1/3vO
>>336
だな。
相撲観戦みたいに寿司食いながら観るのが楽しい
372名無シネマさん:2006/09/12(火) 23:17:43 ID:/EUp27eN
後ろのオッサンが風邪ひいているのかピーピー鼻息がうるさくてウザかった
373名無シネマさん:2006/09/12(火) 23:40:56 ID:DXepsApP
もはや、マナーではなくて愚痴スレになってるな
374名無シネマさん:2006/09/13(水) 00:01:39 ID:VsNZ9wXM
ここは「どこまで我慢できるか」っているスレなんだよな。
前スレ555のように責任の所在をはっきりさせて
論理的に自分の権利を主張する人間は自己完結してればいい。
このスレにくる必要もない。

>>331 のようにそれに絡んでくる奴は
「どんな状況でも我慢して映画を観るのが映画ファンの美徳。」
といった精神論がほとんど。
それでも我慢しきれない時はこのスレに愚痴を書き込んでウサを晴らす。
こういう奴のためにこのスレはある。
小心者の自分は後者の方。
375名無シネマさん:2006/09/13(水) 01:03:31 ID:FP2XfP7A
そして些細な事に囚われない奴等から冷笑を浴びるんだなw
376名無シネマさん:2006/09/13(水) 01:05:49 ID:F+8F3nXw
ビールと寿司持ち込んで靴脱いで裸足で
だらーんと足投げ出して見てた夫婦。
うざいを通り越して羨ましかった。なんでそんなにくつろげるの。
377名無シネマさん:2006/09/13(水) 01:45:56 ID:GKpuLtZW
我慢出来なくなった時こそ、ガムなんだよ。
378名無シネマさん:2006/09/13(水) 02:07:16 ID:9iRrCWIk
そういやスタンディングのライヴで俺のポケットにガム入れたバカがいたなあ
俺はまったく気がつかなかったんだけど、後ろにいた俺の仲間が気付いて捕まえてくれた
当然サンドバックのようにボコボコニした パンク系だし回りも一緒に蹴りまくったよw
379名無シネマさん:2006/09/13(水) 03:56:51 ID:dkxjNO4q
>>355
>他の客が動く度に「ポキャ」とポップコーンが潰れる音がして

すまん、笑うとこじゃないんだろうけど、
想像するとかなり可愛いので笑ってしまった。
380名無シネマさん:2006/09/13(水) 09:02:36 ID:5eaYnfET
>>375
些細なことに囚われない奴 イコール 神経が愚鈍な奴

神経が愚鈍な奴は自分が他人に不快な思いをさせていても気付かない。
いや、気付いてはいても、誰も自分に注意してこないってことは迷惑になっていないんだ、と
テメエ勝手な解釈をする救い難い馬鹿。

映画館にいる迷惑客には後者が多いような気がする。
つまり、たちが悪いのだ
381名無シネマさん:2006/09/13(水) 12:58:37 ID:FP2XfP7A
プッ←冷笑なw

大人なな、自分に厳しく他人に寛容な奴もいるってことには気づかないんだなw
俺様はかなりマナーはいいんだぞw

強迫神経症を病んでいると、
広い視野で物を考えられなくなる典型的症状だぞドブネズミ。
下水のような所に棲息していると、完治は難しいなw
382名無シネマさん:2006/09/13(水) 16:15:06 ID:R0bsUnrg
>>381大人になりきれないの?それとも大人ってこんなにレベルの低い人種なの?
383名無シネマさん:2006/09/13(水) 20:34:21 ID:5eaYnfET
あっ な〜んだ >>375=>>381 って、例の罵倒され続けたキチガイか
そうと気付かず、よりによってこんな汚らわしい奴にレスを返したとは
我ながら不覚・・・

最近は「罵倒」じゃなくて「ドブネズミ」って言葉に御執心のご様子だなww
384名無シネマさん:2006/09/13(水) 21:43:30 ID:plxblVk5
自分に厳しく、かなりマナーがいいやつのレスが>>381か?
俺はてっきり夏休みぼけの厨房のレスかと思ったよ。
385名無シネマさん:2006/09/13(水) 21:50:58 ID:pqGiioJP
>>384
似たような事が380のような奴にも言えるな。
386名無シネマさん:2006/09/13(水) 21:58:09 ID:5eaYnfET
>>385

380の私から言えば、オマエは>>381と同一レベル・・・ひょっとして同一人物かな
387名無シネマさん:2006/09/13(水) 22:14:45 ID:aqb+8WgZ
>>376
それが普通

てかさ、お前ら何真剣に映画観てんの?って思うよ

所詮娯楽なのに

リラックス大いに結構
388名無シネマさん:2006/09/13(水) 22:21:03 ID:c3AN0T50
「親しき仲にも礼儀あり」ですよ。
親しくないならなおさらです
389名無シネマさん:2006/09/13(水) 22:25:06 ID:L2PABLJk
どちらも程度問題としか言えんな
390名無シネマさん:2006/09/13(水) 22:25:54 ID:whLPDvz8
劇場のイスにうんこしなければ、とりあえず大丈夫だぉ!!
391名無シネマさん:2006/09/13(水) 23:21:16 ID:u5TRqz87
なあ、椅子が揺れたりポップコーンの音がしたり、映画館て嫌なところだろ? 楽しくないだろ?


来るな!
392名無シネマさん:2006/09/13(水) 23:44:37 ID:FP2XfP7A
>>383
まぁな、最近のオマエは罵倒が控え気味だから、
罵倒男よりドブネズミの方がお似合いだからなw

強迫神経症を病んだ下水に棲んでる溝鼠男、
今後も基地涯マナーレポート期待してるぞw
393名無シネマさん:2006/09/14(木) 01:46:50 ID:gpNA9KCq
392も383も、単純に、頭が悪い、ということで済みそうなのだが
394名無シネマさん:2006/09/14(木) 06:07:34 ID:ED9ejhqc
このキチガイ>>392
数多くのスレで、ただひたすら人のレスを批判しているだけのクズ粘着だが
(どのスレでも毎度ワンパターンだから丸分かりw)
以前はどのスレでもレスの中に「罵倒」という言葉を潜ませて、罵倒男がいるかどうか
ビクビクオドオドと様子見していた。

最近は「ドブネズミ」という言葉でオドオド様子見していらっしゃるご様子でww

このスレだけでは妙に強気だが、他スレでのビクビクぶりには
いつも笑わせてもらってます

プッ←冷笑なw
395名無シネマさん:2006/09/14(木) 09:48:08 ID:pAMPs9e4
>>394

>あっ な〜んだ >>375=>>381 って、例の罵倒され続けたキチガイか
そうと気付かず、よりによってこんな汚らわしい奴にレスを返したとは
我ながら不覚・・・

>380の私から言えば、オマエは>>381と同一レベル・・・ひょっとして同一人物かな

おいおい溝鼠男、

>どのスレでも毎度ワンパターンだから丸分かりw

どこが丸判りなんだよw
まさに神経症は冷静な思考が出来ない典型だな。
馬鹿レスエンドレス、こりゃ強迫神経症は回復不能だな。

ドブネズミよ、もう映画館行っても無駄だぞ、プッ
オマエにとって劇場はもう映画を見る場所じゃないな、
本編より他人の僅かな動きに神経尖らせてんだもんな。プッ
396 ↑    :2006/09/14(木) 09:49:44 ID:ED9ejhqc
このスレでも毎度ワンパターンw
397名無シネマさん:2006/09/14(木) 12:36:18 ID:gpNA9KCq
知能波ゼロの二人、共に、ゾンビ化してますな。ゾンビスレへご案内。
398名無シネマさん:2006/09/14(木) 14:21:56 ID:Xqw6vSjS
なるべくにおいや噛む音のしないものならいいんでない。
私はサンドイッチにするけど、隣の人は肉まん食べてました。
399名無シネマさん:2006/09/14(木) 15:20:50 ID:sfLKMPvX
ケンタッキーは、ちと辛かったな。
しかも、食いづらそうで、こっちの膝辺りに
落ちないか心配だった。
400名無シネマさん:2006/09/14(木) 16:27:12 ID:jFpPMeMa
豆大福かっていこうかなー
401名無シネマさん:2006/09/14(木) 16:37:37 ID:GcTtNMUg
美味しそうな臭いだったらぜんぜん許せる
「たんぽぽ」とか食がテーマの映画なら尚更
映画観終わったら絶対それ食べようって思う
来年の「ラタトゥイユ」はチーズ持ってこ
402名無シネマさん:2006/09/14(木) 16:53:40 ID:RBGFR/or
ケンタッキーなら
コールスロー フィッシュフライ 骨抜きクリスピーやな
403名無シネマさん:2006/09/14(木) 16:56:14 ID:4lOjPbps
モナかアイス最強=========
404名無シネマさん:2006/09/14(木) 19:54:51 ID:SO5mDnA3
山崎のチョコまん  コーヒー牛乳と食べると・・・・  極楽
405名無シネマさん:2006/09/15(金) 00:31:55 ID:j+e0fOTt
タバコさえ吸わなければほとんどの行為は容認。ていうかギンレイホールの喫煙所うぜえ。
406名無シネマさん:2006/09/15(金) 02:09:32 ID:Cd2cbNh7
普段気にならんが
館内での市販スナック菓子などの食い物のにおいはきつい。
凄い刺激臭だ。
407名無シネマさん:2006/09/15(金) 20:16:34 ID:v6w+/UYl
昔、2階席最前列で下駄履きの男が足を前に投げだしていたら
見事に片方の下駄が落ちた。そいつはすぐに足を引っ込めたけど
下から声もあがらなかった。そういう時って誰も下を覘かないのね。
408名無シネマさん:2006/09/16(土) 12:44:41 ID:kqwK3E6s
映画を観てる途中は、画面から目を離したくないもんね
409名無シネマさん:2006/09/16(土) 23:43:12 ID:mSJkVa4o
そんなこたない
410名無シネマさん:2006/09/17(日) 00:14:17 ID:uKnDz10w
何か最近変なのが多いな。
411名無シネマさん:2006/09/17(日) 01:52:58 ID:TxCN0leN
今度、初めて映画館に行こうと思ってるんですが、
映画館のシステムがよくわかりません・・・。
まず、チケットは自販機のようなもので買うのでしょうか?
チケットを買ったあとは駅の改札のような感じなのでしょうか?
表現がヘタ糞ですいません。
412名無シネマさん:2006/09/17(日) 03:48:52 ID:xVFMnDwb
なぜこのスレに書くのか、釣りなのかは置いといて。

あらかじめ映画のタイトルと上映開始時間をネットで把握して→
並ぶかもしれないので上映30分前に窓口に行く→

今の映画館は複数の映画を複数のスクリーンでやっているので
映画のタイトルとどの回の時間が見たいかを指定する→

座席を指定する(窓口だと他の客と隣り同士にならないように
席を工夫してくれるのでネットで座席指定するよりもおすすめ)→

お金を払う(マイレージ会員やネットのクーポン券、ツタヤのカード、
指定されたクレジットカードを見せると割引になることがあるので
調べておく)→

指定されたスクリーン入り口で係員にチケットを切ってもらう→
事前にトイレに行っておく(チケットの半券で出入り自由)→
飲み物や食べ物はトイレに行きたくなるので買わない
413名無シネマさん:2006/09/17(日) 04:01:52 ID:StYSnhJa
シネコンか。
414名無シネマさん:2006/09/17(日) 04:12:47 ID:HQg4pzoI
>>411
窓口へ行く
「俺が見たいのはAね」
「*時の回一枚でよろしいですか」
「よろしいって、それだって言ってんだろ」
「はい、それではお席を選びください」
「席なんてどこでもいいよ、早く売れよ」
「早くといわれましても・・・、では見やすいこちらの席でよろしいですか」
「ああ、それでいいよ」
「お客様、駐車場は御利用でしょうか」
「余計なこと聞くなっちゅーの」
「はい、ではA*時の回、一枚。一旦発行しますとお取替えできませんで御注意ください」
「さっさとよこせ、ボケ!」

こんな感じで買う
415名無シネマさん:2006/09/17(日) 06:57:39 ID:LWjvuA9n
そして、おもむろに男子便所の小便器に向かってうんこをする。
416名無シネマさん:2006/09/17(日) 07:35:11 ID:F0wHFufb
実は「おもむろ」の意味知らなかったりして
417名無シネマさん:2006/09/17(日) 12:44:47 ID:vwJyVM2w
なんで映画上映中にものを食べたいの?
映画前か後にゆっくり食べればいいじゃん。
扇子ぱたぱたも視界に入ってすごくうざかった。
418名無シネマさん:2006/09/17(日) 13:18:41 ID:4kdt/fB2
今北茶

上映中なのにトイレへ行くのか人の目の前を横切る奴は(たいていオジン、オバン)
コケて死んでしまえ。と。

あと、でっかいアフロヘアの奴、ちょっ、おま、画面が見えないよ…。
419名無シネマさん:2006/09/17(日) 13:27:24 ID:F0wHFufb
>>417俺もそう思ってたんだけど、最近試しに買ってみたら意外と良かったよ
映画みながらそういう事するの・・・金勿体無いからそれからしてないけど
やってみれば?
420名無シネマさん:2006/09/17(日) 14:38:13 ID:0v0Wi3Ce
>>419
誰がやるか。
食ってもいいけど音をたてるな。
421名無シネマさん:2006/09/17(日) 14:48:46 ID:HZ99ty/m
少なくとも映画館で売ってるものを上映中に食べても文句言われる筋合いはないな
持ち込みは文句言っていいと思うがよ
422名無シネマさん :2006/09/17(日) 14:53:50 ID:BrxINDee
客同士の間にお祭り感があって、 同じ場所で一斉に笑いが起こったりしつつ
ちょっと何か飲み食いしながら見る映画と、
ふとした瞬間や静寂にも演出の妙がある
襟を正して見たいと思う映画があるからね。
飲み食いの行為よりも、その点に自覚があって行動するなら
そうそうは揉めないんじゃないの。
423名無シネマさん:2006/09/17(日) 16:24:56 ID:H8r7w+o2
お隣さんに「おひとついかがですか?」とチョコ勧めたら
「こりゃどうも」とお返しにコロヶサンド頂きました。
424名無シネマさん:2006/09/17(日) 16:56:35 ID:8S8rW8ah
シリアスなシーンになると案外ピタっと音がやんだりするもんだよw
42597:2006/09/17(日) 17:29:59 ID:hWWhlkHU
静かなシーンになると途端に咳やくしゃみする奴もいるぞ。
426名無シネマさん:2006/09/17(日) 18:34:30 ID:+QbrcIpa
静かなシーンになると指を一本一本鳴らし始めるバカもいるよな

あれって何なんだろう?
427名無シネマさん:2006/09/17(日) 18:38:36 ID:+gU3LMdK
後ろからドンドンしてくるやつは本気でぶち殺したくなる
428名無シネマさん:2006/09/17(日) 19:29:41 ID:F0wHFufb
>>420どっちが自己中なのか・・・
429名無シネマさん:2006/09/17(日) 22:42:43 ID:hA23MQbi
>>423
なごやかだなぁ
430名無シネマさん:2006/09/18(月) 00:56:59 ID:yhZxziH3
>>424
あ〜あるね。日常生活でも。
で音がでかくなると…
「おまえら何しにきとんじゃ」
431名無シネマさん:2006/09/18(月) 11:54:01 ID:Ynfl8Ybj
映画がつまらないと自然に館内はうるさくなるよ。
432名無シネマさん:2006/09/18(月) 13:49:51 ID:rRNswJi/
この週末にXメンみにいったときの出来事
あんまり人はいなかったんだけどおばさんが一人
座ってて後ろで女子校生が三人騒ぎながらじゃがりこぼりぼり
食ってて、そのうち明かりがおちて宣伝が始まったころおばさんの
連れらしき男性が三人座った。本編はじまってもまだ騒いでるから
うるせぇなぁと思ってたら場を凍りつかせる怒鳴り声一閃。
やがましぃんじゃぼげがぁぁぁ!!って声に驚いてみたら
明らかな893な姿でニオウダチの男性ふたり。外見はキヨハラとイチカワエビゾウが凶悪になった感じ
433名無シネマさん:2006/09/18(月) 13:52:22 ID:rRNswJi/
半泣きの女子校生は893が座ったときに移動しようと席をたったら
また怒声が一閃。
はじまったら席たつなごらぁ!!
結局女子校生は微動だにせずに座ってた
434名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:19:26 ID:V1IccaJR
>>432-433
いいぞ893。もっと静かに注意してくれたら最高だけど。
435名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:38:15 ID:rRNswJi/
どうもおばさんと893のえらい人の夫婦と
護衛が二人って感じにみえた
客みんな凍りついてたね
436名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:52:48 ID:Fn3mCyW0
男はハンドバッグ持ってた? 
437名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:53:57 ID:rRNswJi/
小さいバッグをわきに持ってた気がする
438名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:54:46 ID:FomtQJyq
その女子高生を抹殺してくれれば、もっとよかったのに
439名無シネマさん:2006/09/18(月) 15:22:39 ID:Fn3mCyW0
速攻110番で映画より面白いもの見られたのに惜しかったね。
440名無シネマさん:2006/09/18(月) 15:28:58 ID:iepbxNWl
この場合は特にする必要なさそうだけど?
441名無シネマさん:2006/09/18(月) 15:59:11 ID:Fn3mCyW0
じゃあ、110番よりも警察代表電話から、暴力団対策係のおまわりさんお願いします、というのが正しい。
銃刀法なので保安係のおまわりさんでも良い。
442名無シネマさん:2006/09/18(月) 16:58:09 ID:Sfziki6t
893に対し、
「気持ちはわかるが、貴様らも叫ぶな、糞極道」
と、言い、文句を言って来たら、女子高生やおばはんどももろともに
ボコってたたき出す英雄はおらんかのう?
443名無シネマさん:2006/09/18(月) 17:19:38 ID:MPhSAyhM
X-MENをみにくる893…
プッww
444名無シネマさん:2006/09/18(月) 17:30:59 ID:Yv0rknVm
映画観終わった後、ウルバリンの爪出しポーズしてたら可愛いぞ>893
445名無シネマさん:2006/09/18(月) 18:59:29 ID:76WtAXqb
>外見はキヨハラとイチカワエビゾウが凶悪になった感じ
それは凶悪だ。w
446名無シネマさん:2006/09/18(月) 19:10:42 ID:tharkL0p
前席のカップルが、上映中に3回も咳をした。我慢ならん。が、我慢強く辛抱した。
447名無シネマさん:2006/09/18(月) 19:30:59 ID:E0KKDXWW
咳とくしゃみはもう少し穏便に我慢してやろうよ
448名無シネマさん:2006/09/18(月) 20:38:20 ID:FomtQJyq
893よりタチワル 女子高生
449名無シネマさん:2006/09/19(火) 00:54:10 ID:mvXAyNM3
>>446
450名無シネマさん:2006/09/19(火) 03:03:12 ID:3QHsImuv
446こころせますぎ
451名無シネマさん:2006/09/19(火) 05:43:14 ID:tmngtTod
くしゃみや咳は仕方ないな
452名無シネマさん:2006/09/19(火) 11:13:04 ID:tMugQUvv
俺は咳したくなる時は映画の中で騒がしいシーンまで耐えて
爆音とかで音が大きくなる時に被せるようにして咳をしてる。
453名無シネマさん:2006/09/19(火) 12:35:34 ID:NaQ3AH6c
咳が出るような日は外出するなよ。ましてや興行なんてもってのほか。
454名無シネマさん:2006/09/19(火) 12:58:01 ID:W8iULw1Q
体調がいい日だからって一度も咳が出ないとはかぎらないでしょ。
455名無シネマさん:2006/09/19(火) 14:05:28 ID:NaQ3AH6c
出るとわかりきってる日にという意味だよ。
456名無シネマさん:2006/09/19(火) 14:22:05 ID:lkNxKVEZ
確かに俺は、心が狭いと人にいわれるが、やはり連発されると、集中出来なくなるんだよね。もっと、おおらかになろうとおもうのだが、、、
457名無シネマさん:2006/09/19(火) 15:05:01 ID:W4+WED0g
大勢の人が集まってみるわけだから多少は仕方ないと思うが、音がでる食事持ち込むのだけは許せない
昔からあるマナーだとは思うが、せんべいとかは困る
458名無シネマさん:2006/09/19(火) 15:06:27 ID:IfwXYPed
試写会風CM(?OL風の女が『感動しました』みたいなこと言ってるやつ)を
流した映画は珍客が多くなるような気がする。

集客ターゲットは近いとおもうX-MENとスーパーマンで
Xはちょっとイラッときたけど、Sは快適に見れた。

X-MENは、咳、クシャミ、おしゃべり、着信音、携帯バックライト、椅子キック、
おしっこ退場、フライドチキン臭、ポテチ音のフルコースだった。
連休に見に行ったから仕方ないんだけどね・・・。
459名無シネマさん:2006/09/19(火) 16:10:49 ID:tMugQUvv
>>453
無茶言うな。

喘息とか風邪気味の時ならともかく不意にでる咳なんかわかるか、バカ。
460名無シネマさん:2006/09/19(火) 19:23:30 ID:NaQ3AH6c
おまえみたいなやつが、自分の有給惜しさに無理に出歩くから、疫病が社会に悪影響を与えるんだよ。
461名無シネマさん:2006/09/19(火) 19:40:02 ID:yFDR9las
不意に出る咳→疫病→社会悪
強迫観念下にある人間は、常に事象を最悪の状況に脳内展開してるんだなw

実際は>>460のような神経症病んでる奴が、社会に対して悪影響を及ぼしてるんだぞw
462名無シネマさん:2006/09/19(火) 19:52:36 ID:ZdrncYBk
>>461
オマエの極度のIQの低さも、このスレに悪影響を及ぼしてるんだぞw 気付けよ

粘着場所をオマエのIQレベルにふさわしい場所に変えたらどうだ
463名無シネマさん:2006/09/19(火) 20:36:57 ID:NaQ3AH6c
461はSARSとか話題になったときだけ騒ぐんだろ(w
464名無シネマさん:2006/09/20(水) 00:29:50 ID:bSRMcVo+
映画館のこのこ出てきて咳き込むくらいで済むのは恵まれてるんだよ。高齢者はインフルエンザや肺炎で天寿ってケースが多いことも知っておいてください。
465名無シネマさん:2006/09/20(水) 06:49:50 ID:tNgAgQpU
それがこのスレになんの関係が?
466名無シネマさん:2006/09/20(水) 06:56:55 ID:T9U7PMk2
そんな時はヽ( ・∀・)ノウンコー●
467名無シネマさん:2006/09/20(水) 07:29:40 ID:tyHMtkMx
>>465
つまり、感染の恐れがあるから、高齢者は映画館に来るなって言いたいんじゃないか?
468名無シネマさん:2006/09/20(水) 12:28:29 ID:6SdmQi60
オレは年齢はいくつでも構わないが、
最低限のマナーを守れないヤツは許せないがな。
469名無シネマさん:2006/09/21(木) 13:30:48 ID:IQFH65h7
軽い咳でガタガタいう奴もいるんだな…気を付けよっと
470名無シネマさん:2006/09/21(木) 14:08:58 ID:rr9sPFT7
>>469の顔面に ヽ( ・∀・)ノウンコー●
471名無シネマさん:2006/09/21(木) 16:58:55 ID:HyTxATeT
>>469

このスレは基地外が常駐してるのは罵倒市みてもわかるじゃん
472名無シネマさん:2006/09/21(木) 17:07:58 ID:4BfDiT0Q
↑、蛆がわいてきたようで。コヤツが、咳ひとつで神経衰弱になる虚弱マンだな。
473名無シネマさん:2006/09/21(木) 17:15:44 ID:rr9sPFT7
>>471
もうオマエはみんなに飽きられてるよ 気付けよw
474名無シネマさん:2006/09/21(木) 18:23:31 ID:0T8J1knm
この前X-MEN見に行ったとき、左隣のカップルはパン屋で買うようなパンを持ち込みしてて、予告編が始まると共に貪り食い始めた。
パン屋の袋って堅くてわしゃわしゃいうじゃないか。
しかもパンにあの軟らかいしゃわしゃわいうビニール付けたまま食べるから、…もう言葉では表せない気持ちになった。
加えて男の方が「ほら、あれ2で死んだ奴だよ。なんつったっけジーンだよほら」などと彼女に実況してあげていた。ははは。家でやれ。
475名無シネマさん:2006/09/21(木) 18:48:16 ID:bqLyNWfi
>>472-473

携帯とPCで自演かよw
476名無シネマさん:2006/09/21(木) 21:23:54 ID:rr9sPFT7
くだらん能無し粘着を構うためにそこまでしないぞ
思い上がるな
477名無シネマさん:2006/09/21(木) 22:02:42 ID:NnODHnxR
自演乙
478名無シネマさん:2006/09/21(木) 22:35:24 ID:rr9sPFT7
前田さん乙(大爆笑www)
479名無シネマさん:2006/09/21(木) 22:56:56 ID:tI13bP5h
前田スレ見てきた。
なるほど、罵倒男があのスレでもドブネズミ呼ばわりされてたんだ。
罵倒される罵倒男か、でもドブネズミ呼ばわりは少し引くなぁ、言い過ぎだろ。
つーか、呼び名変えるな、馴染みのある罵倒男で十分だと思うがw

それにしても、罵倒もアチコチで絡み絡まれ飽きないねぇw
480名無シネマさん:2006/09/22(金) 05:38:00 ID:bnydHe/d
>>479
ドブネズミ厨=罵倒され男 ご本人乙
481名無シネマさん:2006/09/22(金) 05:50:56 ID:bnydHe/d
おっと、ご本人乙というよりも、分かり易すぎる必死の他人のフリ乙、と言ってやるべきだっなww

しかし、オマエって数多くのスレで「罵倒」だの「ドブネズミ」とワメき続けているよな

小学生の時、クラスにいたよ
見た目の汚さと、いじけきった性格ゆえにクラスでいじめられていた奴が。
そいつ、いじめられるたびに他のクラスを巡回して、自分をいじめた奴の悪口を言いふらしていた。
だけど、そんな卑しい奴だから他のクラスでも完全無視されていた。

あいつ、どうしているのかなぁ〜

ひょっとして>>479かwww

クラス会は既に2回行っているけれど、オマエは一度も来ないな・・・
ひょっとして、オマエだけは招待状を送ってもらってないのか
オレが幹事だとしてもオマエには送らないけどなw
482名無シネマさん:2006/09/22(金) 06:14:08 ID:FysPHsXl
このスレも何かの役には立っているのだろうと思えた。
483名無シネマさん:2006/09/22(金) 19:50:29 ID:sxarbIMG
476、自演と言われたね。根拠のないバカ丸だし君には、失笑だったが、また、俺と同一人物になろうや。
484名無シネマさん:2006/09/22(金) 23:12:44 ID:YtCCAFNf
>>480
罵倒され男が一人二役で自分を罵倒してんだよ、あのスレじゃ
あのスレだけに限ったことじゃないけどね
485名無シネマさん:2006/09/23(土) 08:01:41 ID:M315tOEa
486名無シネマさん:2006/09/23(土) 17:53:11 ID:rA6UYlZU
>>485を見て、罵倒され男がそのスレに嬉々として出向いて「罵倒」「ドブネズミ」とわめいているかと思いきや
どうやらあのキチガイはアク禁を喰らっているらしいw
487名無シネマさん:2006/09/23(土) 20:12:47 ID:+4YsIPIC
巨人が藤本にホームラン打たれたらしい
488名無シネマさん:2006/09/23(土) 22:21:21 ID:mb0LbJx1
うんこバカまるだし
489名無シネマさん:2006/09/23(土) 23:00:13 ID:ULA//Upj
test
490名無シネマさん:2006/09/23(土) 23:16:54 ID:mb0LbJx1
まんこ
491名無シネマさん:2006/09/24(日) 08:16:42 ID:kcdTbLjT
もしも昨日が選べたら@みゆき座6:30pm〜H列13男性。
手荷物ビニールがさごそ音、麦酒を飲んで来たのかゲップのオンパレード、数分おきに来る尻を上げて座り直す椅子揺れ、そして頭を背もたれにバタンバタン当て過ぎ、ため息にも似た「フゥ〜ッ!」
真面目に映画は観ているんだろうけど、目障りの二乗三乗四乗…。
492名無シネマさん:2006/09/24(日) 11:44:26 ID:UN+iVULL
コロセ!!!
493名無シネマさん:2006/09/24(日) 12:20:48 ID:Iitv1Lq6
殺しちまえ!
494名無シネマさん:2006/09/24(日) 12:58:08 ID:aAflDRz9
ぶちこんじまえ!!!!
495名無シネマさん:2006/09/24(日) 13:04:18 ID:BM/7RLRr
アッーーー!!!
496名無シネマさん:2006/09/24(日) 13:11:02 ID:F90y4VV3
椅子が悪いんじゃないの美幸ザ。
497名無シネマさん:2006/09/25(月) 01:04:55 ID:3OjJA4KQ
おぼぼおぼぼ
498名無シネマさん:2006/09/25(月) 16:18:35 ID:9+eq8uit
終わったなこのスレ
499名無シネマさん:2006/09/25(月) 19:21:02 ID:gd81e48D
いやいや!まだ500ちかく書き込めるだろ
便利な世の中になったもんだね〜
500名無シネマさん:2006/09/25(月) 19:34:55 ID:St+eKw8x
と、楽観視する、ベンジャミンであった。
501名無シネマさん:2006/09/25(月) 21:09:21 ID:MP3WxFtv
韓国人の話出てたけど、フィリピンパブに居そうな一昔前のメイクした外人ババァと親父のカップルが最悪だった
終始話声が絶えずクスクス笑いにどたまに来て
「うるせぇんだよお前ら、外でやれやぁ!」
怒鳴ってしまった
こっちは見た目ヒゲボーズのイカツイ系の二人なせいもあったかもだが、その後黙ってた
周りのみんな、ゴメン…
文化の違いなのかねぇ
502名無シネマさん:2006/09/25(月) 21:34:15 ID:zbxgLxEk
痛快です!バカには恐怖を味あわせるしかないでしょう。全国の映画館にバカ自警団を!
503名無シネマさん:2006/09/26(火) 21:05:19 ID:4ysjf8IZ
マナーの悪い客が薄暗い映画館で悲鳴も無く次々と殺害されていく

キラー・シネコン とかいう映画を作るとか。
504名無シネマさん:2006/09/26(火) 23:14:13 ID:2Tk1aYye
うんこ投げッぞゴルァーーーーーーーーーー!!!!!!
505名無シネマさん:2006/09/26(火) 23:44:08 ID:p+roJiB3
また荒れてんですかい・・
506名無シネマさん:2006/09/27(水) 00:03:21 ID:4uRHVn64
いや、ウンコがダイスキなだけなんだ…
507名無シネマさん:2006/09/27(水) 01:38:54 ID:LdxIGfYI
そんなヤツには、トイレット博士の、7年殺し!
508名無シネマさん:2006/09/27(水) 02:32:04 ID:+CMl2yxo
おれイニシャルがMKで、青春時代いやな思いした
509名無シネマさん:2006/09/27(水) 03:20:26 ID:LyAoCBjZ
マタンキ!
510名無シネマさん:2006/09/27(水) 14:38:56 ID:ulg3QKN6
>>503
いいかも。10分程度の小作品。
米あたりが本格的につくったら面白いかも。
上映前がキツイなら、上映後でも。
511名無シネマさん:2006/09/27(水) 18:02:58 ID:6YuQce11
マナーの悪い奴って、頭も悪いし、顔も悪いし、救いようがねーな。
まるで「生きててもしょうがない。だから死んで有名になる」って言った、
死刑判決にガッツポーズしたヤツにそっくりだな。
512名無シネマさん:2006/09/27(水) 18:12:39 ID:5WP1pUB8
>>503
 最狂絶叫計画にそういう場面があった
513名無シネマさん:2006/09/28(木) 16:13:07 ID:3zahFd6E
殺れ!殺っちまえ!!
514名無シネマさん:2006/09/28(木) 19:42:23 ID:bG736c6V
上映中に、堂々と席を探すのは、気が散るよね。ひとの膝に、座るなよ!
515名無シネマさん:2006/09/28(木) 19:43:55 ID:SRsL3PvA
>>512 最終絶叫計画ですた
516名無シネマさん:2006/09/29(金) 01:43:32 ID:tVHNn/iJ
最前列の真ん中に、座って観る客はツワモノだね。新宿のタイガーマスクのおっちゃんは、凄いよ。
517名無シネマさん:2006/09/29(金) 02:29:38 ID:v6cvCD64
>>516
映画ファンなら一度は見たことあるおっちゃん。
知らなきゃ、モグリだ。
518名無シネマさん:2006/09/29(金) 13:13:08 ID:7ChzHLgB
プレミアムシートのある映画館に行ったら俺を含めて客が8人くらいで
誰一人プレミアムシートには座ってなかったんだが、上映間際に入ってきた
金髪、ジャージのカップルがプレミアムシートの最前列に座った。
「見た目で判断するのもなんだけど、あいつらプレミアムシートに金払うやつらかぁ?」て思ってた。
予告編の中盤辺りでスタッフが来て「ここはプレミアムシートで別料金。払ってませんよね?」みたいなことをカップルに行ったら
男のほうが立ち上がり?「いくらや?」て怒鳴った、店員は「は?」て顔してたら
「だからいくら払ったらここ座れるんや!金やろ!金欲しいんやろ!払ったるからいくらや!」てまた怒鳴った。
スタッフはオロオロしながら「窓口で支払いを〜」とか言ってたんだが、カップルは「こんなとこもう来るか!死ね!ボケ!」て言い残し帰っていった。
映画観る前から嫌な気分にさせんなよ。
519名無シネマさん:2006/09/29(金) 13:43:01 ID:YoJEfCfJ
嫌な気分になったのはその金髪さんだと思うよ。すいてるし観やすそうだと思ったから座ったら、もう予告編始まってるのにどけって言われたわけだから。
520名無シネマさん:2006/09/29(金) 13:56:28 ID:ibw7eZ4j
>>519
普通券でグリーン車に乗るようなアホとおんなじ。
どうせ字幕なんか読めないんだろうしさ、そんなヤツ、来なくていいよ。
ホテルでSEXしてろや。
521名無シネマさん:2006/09/29(金) 14:19:34 ID:xoziKRAN
>>519
お前が何を言ってるのかよく分からんのだが
522名無シネマさん:2006/09/29(金) 18:46:41 ID:sg0muz3j
>>519
金髪好きのホモだろ?
523名無シネマさん:2006/09/29(金) 23:51:43 ID:aMv1FWbM
プレミアムシートなんてトラブルの元凶だよな。
あれを最初に考えたヤシは死んだほうがいいよ。
524名無シネマさん:2006/09/30(土) 13:46:00 ID:ojTjLXVc
>>523 おれもそう思うね。
525名無シネマさん:2006/09/30(土) 15:30:08 ID:rMwAwJu7
プレミアムシートに座るお金がないからってそんなに妬まなくても…
一日百円貯金でもしたらどうかな?
526名無シネマさん:2006/09/30(土) 16:22:32 ID:8wYA85Ov
プレミアムシートって何ですか?
527名無シネマさん:2006/09/30(土) 20:10:41 ID:XNXTX29c
知らない人は防水シーツみたいなもんだと思って下さいよ。
528名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:09:46 ID:p1dJVXLQ
「金髪・ジャージ・バカップル」なんだろ?容姿で判断すべきだな。
注意して逆ギレされるの目に見えてるじゃん、場内混んでないならほっときゃ良いじゃん>係員
現に関係のない他の客までヤな気分になったんだろ?
>>518だって別に静かならバカがどこ座ったっていいんだろ?

ま、「割増料金払わない奴がいると、自分が損した気分になるから」ってことなら、
係員にバカが払ったかどうか確認したらいいだろう。
で、払ってなかったら、自分も勝手にプレミに座るか、
「損した気分になるから他の回にする」って言って払い戻ししてもらえw
529名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:39:32 ID:ojTjLXVc
こりゃ反論でそうもないわ(w
530名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:58:23 ID:fyzKWHNQ
窓口の列が「金髪・ジャージ・バカップル」だったら
見るのやめるかもしれない。
531名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:58:24 ID:8wYA85Ov
根本的に何か間違ってるような・・・・
532名無シネマさん:2006/09/30(土) 22:34:57 ID:pRcMc42p
そんな時こそ、劇場のイスにうんこをしておくんだ!
533名無シネマさん:2006/10/01(日) 00:16:26 ID:36wiVLz7
俺、ここ読んでて感化されて、今日、ウンコを座席に置いてきたよ。
映画館行く前にウンコ出るかな、、なんて考えていたら緊張しちゃって
自宅の便所でビニール袋に入れてウンコしてさ。
それを持って映画館に行った。ウンコを袋から出して4,5分ぐらい経ったら
めちゃくちゃ臭いが分かってさ。映画の途中だったけど
ウンコをそのままにして帰って来た。
534名無シネマさん:2006/10/01(日) 00:47:24 ID:QTMGdWF9
置き去りにされたうんこはんめっちゃ可哀想やん、うんこはんの気持ち少しは考えたことあるんか?
535名無シネマさん:2006/10/01(日) 11:08:24 ID:ZEbhlT1K
誰も知り合いのいない広い劇場に一人ぼっち…考えただけで(´;ω;`)ウッ
536名無シネマさん:2006/10/01(日) 14:39:50 ID:QTMGdWF9
んこ漏らしちゃうっ
537名無シネマさん:2006/10/01(日) 14:52:39 ID:mYDr54Ez
>>533
おまえの一生の思い出になっただろう?
538名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:02:10 ID:nrSnu7hC
たとえDQNだろうが、客を怒らせた時点で係員の接客に
問題があったと言わざるを得ない。
馬鹿は馬鹿なりの対応をしてやらないとダメだよな。

つまり、それで不快な思いをして、本編スタートなら
劇場側の落ち度と言うことで払い戻しをしてもらって
映画を見ずに出てくることも出来るべ。
539名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:04:12 ID:nrSnu7hC
>>538
訂正 × 本編スタートなら
   ○ 本編スタート前or直後くらいなら
540名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:50:01 ID:IiHywwBn
>>538
映画館側に酷だろ。馬鹿相手じゃ。

しかも放置で馬鹿のやりたい放題認めろと?

そこは館だけじゃなく、周りの客も立ち向かえ。
暴れたら逃さず拘束して責任取らせろ。トコトンやれ。
541名無シネマさん:2006/10/02(月) 04:01:54 ID:MxVdON3l
殺れ!殺っちまえ!!
542名無シネマさん:2006/10/02(月) 13:59:42 ID:h6+Br6wA
昨日隣にいたオヤジ。
もうセリフの度に「フォッフォッ」なんて奇声をあげていて、
(←たぶん笑ってたんだと思う)周りの人も完全に興ざめ。
10分に1回は痰がからんでたし。本人は十分に楽しめたんだろうな・・・。
543名無シネマさん:2006/10/02(月) 14:27:27 ID:wc9jXHqL
>>542
昨日夜のピクニック観に行った時にそんなおっさんいたな。
おまけにビニールをガサガサやってた。

それに苛ついたのかなんか男が大声で注意してたら
別のところから女の人が「あなたの方が五月蝿いんでるけど」
って注意の声が入った。

場内ちょっとした笑いがw
「DQNがさわぎおったw」とか近くで小声で話してた高校生くらいのガキもいた。。
エンドロール始まって男が席を立って出ようとし、ドアくらいのところまでいったときかな?
どこからか「あーあハゲがうるさかったw」と大きな声でその高校生くらいのガキが喋ると
その男の人がちょいダッシュで場内の通路んところまで戻ってきたw
まだ暗かったから表情はわからんかったがきっと血相変えてたんじゃないかな?w
んで、スクリーンの光でちょっとわかったが、ガキが言うように確かに薄らハゲだった。
その男の姿をみてそれで場内また爆笑www
キョロキョロ見回した素振りしてまたすごすごと退出していった。
次に「ハゲー」と声出してた時には戻ってこなかったからきっと場外にでちゃったのかもしんない。


正直、映画よりもそっちの掛け合いの方がおもしろかったw


544名無シネマさん:2006/10/02(月) 14:52:17 ID:hL62ZZNv
長文レポご苦労であった。
545名無シネマさん:2006/10/02(月) 15:41:00 ID:w+aBd9mK
>>543
どうせ作り話なんだから、もうちょっと面白く書けや
546名無シネマさん:2006/10/02(月) 15:44:06 ID:wc9jXHqL
>>545
いやー、脚色したくてもね。
実際あったからさ。
面白くならなかったんだよねw

日曜日の映画の日ってことでいろんな奴きてたしね。
普段映画観ないようなマナー知らずみたいなのとか。
547名無シネマさん:2006/10/02(月) 16:58:49 ID:dl+SDR/v
>>542
一人が大ウケして周囲はドン引きってたまにあるよね。
悪気はないんだろうけど、ちっとは配慮して欲しい。
548名無シネマさん:2006/10/02(月) 17:21:54 ID:y8S/LssO
高校生ってさ、通勤でも迷惑だしさ、ごみだよな
549名無シネマさん:2006/10/02(月) 21:00:21 ID:FMqzmPLe
>>548
お前もそのごみだったって事を忘れるなよ。
もしかして中卒?
550名無シネマさん:2006/10/02(月) 21:57:14 ID:CRBTGs7k
うるさいのも嫌だけど、注意すれば良いことだ。
集団心理で中傷したり外見をあげつらう人間はもっと嫌だ。
弱い立場の人を笑いものにする神経も嫌だ。
そんな人達が「この映画感動しましたー」「泣きましたー」って言ってても、
観に行きたいと思えない。
本物のDQNはどちらだ?呆れるよ全く。
551名無シネマさん:2006/10/02(月) 22:23:56 ID:lLokTUR/
マナーのない連中を対象にしたサービスデーばかり作るから、
マナーが悪くなっていくんだろ?
552名無シネマさん:2006/10/03(火) 12:30:24 ID:5tWNuugB
メタクソ団
553名無シネマさん:2006/10/03(火) 18:39:21 ID:oVkD9pNy
劇場内に遠隔操作のマシンガン設置しておいて迷惑な客を蜂の巣にすればよかばってん
554名無シネマさん:2006/10/03(火) 20:28:36 ID:qA7WxgOM
音がうるさい
555名無シネマさん:2006/10/03(火) 21:34:08 ID:oVkD9pNy
的確なつっこみ、ありがとう
556名無シネマさん:2006/10/03(火) 22:58:09 ID:dKReJYwI
いや、うんこだ。
うんこしかないぞ!!
557名無シネマさん:2006/10/03(火) 23:00:26 ID:3n/MZT4A
刺せばいいんだよ刺せば
ブスリとやれば黙るに違いないよ
558名無シネマさん:2006/10/04(水) 00:58:12 ID:vvz4/tdA
マナーのいい人達は相変わらず殺伐としてますねw
559名無シネマさん:2006/10/04(水) 09:14:27 ID:4HjeqkUh
刺したら「ギャー」って言わないかな。迷惑迷惑。
560名無シネマさん:2006/10/04(水) 09:18:42 ID:Wm1xBGUm
マナーのいい人たちは笑いのセンスも無いようですな。
館内での他人の笑い声が気に入らない筈だ、納得w
561薄らハゲ:2006/10/04(水) 12:54:13 ID:aJFP0aeM
今後はサービスデーは入場料1万円にしろ。
それでも観に来るヤツこそ真の映画ファンだ!
562名無シネマさん:2006/10/04(水) 12:57:37 ID:saGHJCYl
薄らハゲってろくなこと言わないね
563名無シネマさん:2006/10/04(水) 19:46:20 ID:IGdmBA5i
それってサービスデーなの?
564名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:09:27 ID:r5Qsbztt
サービスデーには、全ての席に予めうんこが置いてあるようにしよう!
565名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:26:14 ID:saGHJCYl
生暖かくて落ち着きど満点やね〜
サービスデーマンセー
566名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:33:24 ID:UIxmVn8x
>558
え?あなたはマナーが悪い人なの?
567名無シネマさん:2006/10/04(水) 23:13:02 ID:BXaiBT0d
↑ いや、うんこの出の悪い人だよ。
568名無シネマさん:2006/10/04(水) 23:35:47 ID:hx09wjlL
全ての映画館に映画コップを配置せよ!迷惑行為するやつは速やかに引きずり出し、ボリュームMAXの爆音ノイズを、ヘッドフォンで2時間聞かせる。
569名無シネマさん:2006/10/05(木) 02:33:37 ID:HYtaBR9E
>>566
俺はフツーの人。他人に迷惑もかけないが、殺意も抱かない。
ここの人たちはスゲーなぁと思うよw
570名無シネマさん:2006/10/05(木) 05:48:09 ID:jceqJsIG
ここにレスしておきながら、自分だけは「ここの人」じゃないと思える奴も
ある意味、スゲーよww
571名無シネマさん:2006/10/05(木) 08:33:59 ID:HYtaBR9E
>>570
ん、じゃ。たかが映画で殺意を抱いているような人と
言い換えてもいいけど・・・。
別に俺にからんでもたいして面白くないからやめとけ。
572名無シネマさん:2006/10/05(木) 09:59:40 ID:TB/3PKnp
まぁそんなむきになるな まずはうんこでも一杯ひっかけようじゃんか
573(*⌒m⌒)プププ ◆2GVl5znG.o :2006/10/05(木) 11:40:18 ID:z0FgkaUX

DQNはどこの世界にもいるからなw

川崎にできたラゾーナの死ね痕はなかなか。
574名無シネマさん:2006/10/05(木) 12:30:24 ID:CWFdUkFe
このスレに限らずなんだけど
本来は正しい主張をしてるハズなのに、
物いいが傲慢だったり、しつこかったりして 正しく見えない場合も多い。
過ぎたるは、なお及ばざるがごとし。昔の人はいいこと言うね。
575名無シネマさん:2006/10/05(木) 14:03:35 ID:gwqUstaQ
数年前の話なんだが、上映中に前の席の馬鹿が(ソイツの)連れに
「この後〜になって〜なんだぜ」「あの人物は〜なんだぜ」とか
ワンシーンごとに解説しだした 。周囲にも聞こえる声で。正直ブチ頃したかった
576名無シネマさん:2006/10/05(木) 14:15:07 ID:avevpsbx
普通に「静かにしていただけませんか」と言えば良いだけだろ?
577名無シネマさん:2006/10/05(木) 14:45:04 ID:oWEXoMAE
問題はそこで逆ギレ→騒動。
578名無シネマさん:2006/10/05(木) 15:14:57 ID:CWFdUkFe
すべては言い方。
相手が馬鹿ならそれなりに対応すればいいだけ。
DQNを怒らせるのも、またDQN。
579名無シネマさん:2006/10/05(木) 16:23:33 ID:jceqJsIG
>>574 = >>578
はいはい、アンタは正しいことを言ってるよ 立派、立派
でもな、
良識ぶった退屈な道徳の授業はいらん

せめて自分で実践した体験談でも書けよ
580名無シネマさん:2006/10/05(木) 17:02:14 ID:5mMaIJ7W
>>579のような奴が結局がDQNを逆切れさせてトラブルを大きくするんだろうなw
581名無シネマさん:2006/10/05(木) 18:56:23 ID:CWFdUkFe
>>579
道徳ではなく処世術。時には自分の利益の為に清濁合わせ飲めってことさ。
映画館での武勇伝など自慢にならん。
582名無シネマさん:2006/10/05(木) 19:02:59 ID:jceqJsIG
>>580
オマエにはDQNのキモチが良〜く分かるんだろうな
まるで自分のことのようにw

>>581
その処世術とやらの実体験のお話を書いてくれよ
583名無シネマさん:2006/10/05(木) 21:18:43 ID:W3B6dUFW
>>578
はぁ?
DQNはどんな態度で対応してもキレるからDQNって言うんだろ。
584名無シネマさん:2006/10/05(木) 22:58:24 ID:D3mZaRQQ
>>583
オマエら見てるとその発言も説得力あるなw
585名無シネマさん:2006/10/06(金) 13:21:36 ID:GxcNT/6L
では、丁度いい具合にDQN>>584がいるから
コイツを相手にして
馬鹿な相手にそれなりの対応した、清濁合わせ飲んだ「処世術」の
お手本をカモーン
586名無シネマさん:2006/10/06(金) 20:11:39 ID:i5sHmYOe
ああ、そうか・・・例の・・・。
587名無シネマさん:2006/10/06(金) 23:43:17 ID:GxcNT/6L
ああ、そうか・・・例の・・・
いつも一行だけの嫌味粘着かww
588名無シネマさん:2006/10/07(土) 08:33:20 ID:TGEA+thF
すべては男子便所の小便器にうんこをしておく事で解決するのだ。
589名無シネマさん:2006/10/07(土) 14:18:15 ID:j+I0+fgq
DQNシートを作れば良い。
590名無シネマさん:2006/10/07(土) 16:45:24 ID:0sKoIIXx
DQNって何?
591名無シネマさん:2006/10/07(土) 18:03:23 ID:LOAMQGXO
DanielQueenNecesrary
592名無シネマさん:2006/10/07(土) 19:34:34 ID:hQTY3FTW
>>589
もちろんそこにはうんこが…
593名無シネマさん:2006/10/07(土) 22:46:42 ID:0sKoIIXx
話しが、ややこしくなるとうんこが登場するよねこのスレ
594名無シネマさん:2006/10/07(土) 23:38:03 ID:BXtkKnjC
罵倒君が出てくるよりマシ
595名無シネマさん:2006/10/08(日) 01:26:54 ID:dEsfQg15
はい、ゲームの始まりですw
596名無シネマさん:2006/10/08(日) 06:12:12 ID:WqYSvEMg
>>594
どうした、またどこかのスレでいじめられたかww
597名無シネマさん:2006/10/08(日) 07:22:30 ID:r+moUEF2
所詮糞スレ
598名無シネマさん:2006/10/08(日) 08:08:24 ID:VEPp1jBw
>>596
オマエもいちいち釣られすぎ。
599名無シネマさん:2006/10/08(日) 09:10:10 ID:dBUlOhee
うんこの人気に嫉妬
600名無シネマさん:2006/10/08(日) 09:15:12 ID:4fceDEEW
↑、こんなマナーの悪いヤツラには、天罰を!
601名無シネマさん:2006/10/08(日) 10:09:24 ID:WqYSvEMg
罵倒され男は各スレを巡回しては、罵倒、罵倒とわめき続けるものの
どこでも完全スルーされているミジメな奴なんだから、
涙目でここに舞い戻ってきた時くらい、誰かが構って・・・
いや、嬲ってやらなきゃw

ま、あんな奴はやく死ねばいいのに、とは思うが
602名無シネマさん:2006/10/08(日) 12:05:05 ID:9WXAGnJD
>>601
訂正
× 罵倒され男
○ 罵倒男

そもそも罵倒され男など誰かの脳内にしかいないし。
603名無シネマさん:2006/10/08(日) 15:03:11 ID:cxZjXtkG
それにしてもここまで孤立して、よくもこれだけ虚勢を張れるもんだな。
どこぞの国とそっくりだ。
人間どこまでプライドを捨てられるのか見てみたい気はする。
604名無シネマさん:2006/10/08(日) 18:02:45 ID:WqYSvEMg
>>602-603
分かりやすく書いてやるから理解しろ。
オマエはいつも罵倒されつづけているから「罵倒され男」

自覚しろ
605名無シネマさん:2006/10/09(月) 00:27:47 ID:Zw2RnQ8c
本日、シネプレわかばにてレイトWTC観賞中。デゴイチのノーモアクライ着歌が鳴り響き鳴り止まない鳴り止まない。気分台無し。
その後もプルルルル…電話が鳴り響き。気分台無しの二乗。
606名無シネマさん:2006/10/09(月) 00:37:46 ID:G7kzW/MU
で?放置??

皆で取り囲めよ。
折角の上映中だろうが、台なし=0なんだからよ。
誰か勇気出せば2・3人加勢してくれるだろ。
「(注意した)お前がうるさい」などの文句は鳴らした馬鹿に対してさせればよい。
607名無シネマさん:2006/10/09(月) 02:54:29 ID:dIFXxsN/
取り囲んだ時点で映画なんて台無しだよ。そこまでして見たくない。
608名無シネマさん:2006/10/09(月) 08:18:38 ID:aPnmCKYJ
注意した後って心が乱れて映画に集中出来なそう・・・
609名無シネマさん:2006/10/09(月) 11:39:29 ID:qQZKUn7l
電話が鳴った時点ですでに手遅れだろ。
だから俺はわざわざ注意したりしない。
さらに気分を害する可能性の方が高いからな。
だが、一番の理由は俺がへたれだからということだ。
610名無シネマさん:2006/10/09(月) 12:27:02 ID:Zw2RnQ8c
近ければ注意なりなんなりできたんだろうけど、二人とも少し離れた席だった為、へたれにならざるを得なかった。

追伸、斜め前の女性、泣き過ぎ。本人には悪気ないしな、と思いながらも申し訳ない、気が散りました。

先に泣かれたもん勝みたいな感じかな。

ほら、ふたりで飲みに行っても先に酔ったもん勝ちじゃん。不思議とこっちが酔えなくなるんだよな。
俺がしっかりしてなきゃ根性が働くのか…。

ちょい脱線してしまったが、わかばとはどうも俺、相性が悪いのかも。
611名無シネマさん:2006/10/09(月) 12:51:48 ID:kzcSBi/Q
>>606みたいなDQNがいると余計に話がややこしくなるんだろうな。
事を荒だてて楽しい気分なんかになれるわけないのに。
612名無シネマさん:2006/10/09(月) 13:35:29 ID:fyzuyFTb

  ↑
コイツも粘着歴が長いよな  つまらない人生の中で、これだけが生き甲斐なのだろう
613名無シネマさん:2006/10/09(月) 13:57:37 ID:kzcSBi/Q
おっと、前言撤回。
中には事を荒立てて楽しい気分になる人もいることを忘れてたよw
614名無シネマさん:2006/10/09(月) 15:56:11 ID:fyzuyFTb
>>613
オマエも自分を客観視することができる歳になったかwww
615名無シネマさん:2006/10/09(月) 16:08:23 ID:FLrLDchy
>>605
ジャマーって導入しようとしたらどれくらいお金かかるんだろうね。
映画中にメール確認しようとする香具師見るとさすがに導入やむなし
かなあって思うんだよね。で、最初からジャマー導入してますから
着信、発信不能です。ってアナウンスすれば携帯見る香具師は
いなくなると思うんだけどね。まあ携帯を時計代わりにする香具師は
それでも容赦なく携帯開いちゃうんだろうけど。

>>608

横レスだが私語とかの場合だと注意しないともうどうしようも
ないケースもあるよ。同列でも3席離れると注意できない分
もどかしいところがあるし。
616名無シネマさん:2006/10/09(月) 22:19:26 ID:W9p2avD0
WTC観てきた。
まわりのカップルは皆、
目に涙を浮かべ鼻をすすりながらハンカチで顔を覆っていた。




が、エンドクレジットが流れると同時に皆、携帯を開いて喋りながら出て行った。
数十秒前まであんなに泣いていたのに・・・。
あれは演技なのか?
617名無シネマさん:2006/10/09(月) 22:59:46 ID:aPnmCKYJ
WTCで泣けるような人なんだから当たり前なんじゃない
618名無シネマさん:2006/10/10(火) 00:19:56 ID:V0bfN5qj
>>616
中にはそういう奴もいたろうが、皆というのは大袈裟だろう。
619名無シネマさん:2006/10/10(火) 09:13:48 ID:9W/MY26u


いつもながらの粘着小姑、乙 >>618
620名無シネマさん:2006/10/10(火) 10:31:24 ID:DDlUfRil
>>616
サクラです。
621名無シネマさん:2006/10/10(火) 13:19:51 ID:rCtPzz58
“いつもながら”って、おめーも粘着じゃん>>619
622名無シネマさん:2006/10/11(水) 01:47:03 ID:nGH1uy50
ホントに困ったもんだ。
スレのマナーが悪すぎるお前らには。
623名無シネマさん:2006/10/11(水) 04:55:04 ID:DGLkUM28
>>621
スレ内容に興味があり、それに沿ったレスをする者を住人と呼び
オマエのように他人のレスにケチをつけるためだけにスレに張り付いている奴をクズ粘着という

以上を自覚した上で、自分の卑しさをきちんと認識しておけ
624名無シネマさん:2006/10/11(水) 12:37:16 ID:BR/Eu0xP
WTC観てきました。
結構お客さん入ってましたが、作品が作品だけに皆静か。
まわりの客はの多くは、泣いていました。
エンドクレジットが流れても席を立つものはごく一部でしたね。

客が一斉に携帯って話は釣り以外の何物でもないでしょう
普通、泣くほど感動した映画の直後に携帯開く人なんかいるのかな?
ましてやカップルなんて、相手に気を使って自分から携帯使うのはなるべく控えますよ。

異性とお付き合いの経験がないのがバレバレですよw>>616
625名無シネマさん:2006/10/11(水) 14:35:27 ID:QyIIt1vV
>>624
>>616ではないが、普通にあるだろ。
「皆一斉に」というのは誇張だろうが。
わざわざ指摘するあなたの方が…
626名無シネマさん:2006/10/11(水) 20:46:38 ID:DGLkUM28
>>624
>>客が一斉に携帯って話は釣り以外の何物でもないでしょう
>>普通、泣くほど感動した映画の直後に携帯開く人なんかいるのかな?

自分の貧相な経験だけで何かを分かったつもりにならないほうがいい
私は満席に近い状態で「涙そうそう」を見たが、終盤で女性客の多くが涙を拭っていた。
嗚咽を漏らしている者も少なからずいた。

しかし、クレジットが始まった途端、泣いていた連中の多くが即座に携帯を開き
場内のあちこちでホタルの乱舞状態・・・
これには心底からあきれ返ったぞ

この映画、ラストのクレジットの間にもスティル映像が続き、クレジットの後にもワンシーンがあるのだが
それでも携帯を閉じず、画面と携帯を交互に見ていた。

映画が好きな女、教養のある女は別だが、今の一般的な女ってこんなものらしい。
それが分からない>>624
異性とお付き合いの経験がないのがバレバレですよw

あ、オレは>>616じゃないぞ 念の為
627名無シネマさん:2006/10/11(水) 21:06:37 ID:BR/Eu0xP
私の女房は確かに

>映画が好きな女、教養のある女

だと思うので>>626の言う通りかもしれないな、
なんだか褒められてるんだか、叩かれているのか良く判りませんw

でだ、携帯一斉オープンの釣りカキコを擁護するのは、
君が>>616の童貞君だからじゃないのか?
ま、ちがうならちがうで良いが、釣りを擁護するのに何か理由があるのかい?
628名無シネマさん:2006/10/11(水) 22:26:01 ID:DGLkUM28
>>627
結局、オマエによる>>624のレスは、最後の一行で隠しようもないオマエの品性の卑しさを
さらけ出してしまったがゆえに嫌悪されているわけだ

ま、自分を批判するレスは皆>>616だと思える品性がソレなのだが
オマエに言うだけ無駄だな

妻帯者のフリもイタイだけ・・・  
629名無シネマさん:2006/10/12(木) 01:27:18 ID:ohGp18/I
言うだけ無駄とか書いてる割には、
手当たり次第に他人にからむ癖を何とかした方がいいよ。嫌われ者君。
キミほどイタイ奴も他にいないぞ。
630616:2006/10/12(木) 01:51:29 ID:Bs7ZNo9/
オレが本物だが知らない間に色々と言われているなw。

>エンドクレジットが流れると同時に皆、携帯を開いて喋りながら出て行った。
WTCは大して混んでたわけじゃなく、というかガラガラだったわけで、
オレと同じ列に一組、一つ前の列に一組でオレの視界に入る観客は二組で計四人だった。
その二組の計四人が携帯を開いて喋りながら出て行ったわけだ。
「皆」というのは誤解を招く表現だったかも。

>>624
あなたは最低限のマナーを心得ているが、
マナー知らずが多い最近の世間をよくわかっていないと思われる。
最近、映画館に行ってますか?

>>625
皆=カップル二組計四人。そんなに空いてるとは普通思わないよな。
誤解を招く表現スマソ。

>>626
>今の一般的な女ってこんなものらしい。
まさにその通りだと思います。最近の映画館ではそういう光景が珍しくない。
>映画が好きな女、教養のある女
映画館に来る多くは映画好きではなく教養があるとは言い難い女でしょうね。

>>627
あなたも奥さんも映画が好きで教養もあると思いますが、
マナー知らずが多い最近の世間をよくわかっていないと思われる。
最近、映画館に行ってますか?
631名無シネマさん:2006/10/12(木) 08:01:01 ID:v1Q7NMe0
なあ、今の論争なんだけど映画館の客質にもよらないか?
WTCとか涙そうそうだったら普通の映画館だと思うから
そういう香具師がいても不思議じゃないわなあ。

単館系とかだったら空気が違うし初めてでも大体は
そのあたり理解出来そうな気もするが。
632名無シネマさん:2006/10/12(木) 08:40:38 ID:5CShzdEY
>>629
オマエだけ見事に浮いてるぞ  ま、とりあえずここから消えろや

>>631
どことは言わないが、作家性の強い、商業的に難しい映画を熱心に上映する
座席50ほどの通向けの映画館の最前列で上映中に携帯を開くバカを見た時には、
その映画館に敬意を抱いている者として、ちょっとショックだった
633名無シネマさん:2006/10/12(木) 10:52:23 ID:eaio+PSp
>631
単館系でも珍しくないよ
地元でも知らない人が居る5人以上入ってるの見たことのない箱でも毎回携帯バカに遭遇する
634名無シネマさん:2006/10/12(木) 17:11:00 ID:O9qQjW4u
まあ、うんこでも喰って落ち着けよ。
635名無シネマさん:2006/10/12(木) 19:00:27 ID:EED0aGHD
>>632
お前が消えろ
636名無シネマさん:2006/10/12(木) 19:11:37 ID:7049DtEE
>>632
最前列の席に座ればいい
637名無シネマさん:2006/10/12(木) 20:54:12 ID:nQeJGBiJ
映画館に敬意を抱くっていう行為はかなりアブノーマル。
自分達は「作家性の強い、商業的に難しい映画」を愛する限られた人間である
という選民思想が、そんなこと言わせてるんだろう。
つまり選ばれた民であるはず人間が、携帯開いたことがショックだったと。

くだらん。
638名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:15:03 ID:5CShzdEY
>>637
悪いけど、オマエは頭が悪すぎて暇つぶしに構ってやろうとすら思えない

>>635あたりと遊んでなさい  他のスレでな
639名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:52:47 ID:nQeJGBiJ
キミの人生唯一の拠り所に無粋な書き込みして申し訳ない。
640名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:53:41 ID:ET2HX+tO
罵倒男が単館系にありもしない幻想を持っても良いじゃないか>>637、奴のファシストぶりは今に始まった訳じゃないし、少なくても罵倒は他人に迷惑かけた訳でもない。
罵倒は単館劇場のシートに座る時だけが、【オレはいまハイソな空間にいる】と悦に入れるのだろう。
まぁ、こんな妄想に陥る奴は日々劣等感に苛まれた生活を送っている事を連想させるし、
奴の罵倒のエナジーが劣等感から来ていることを如実に物語っている感じが良く判って逆に興味深い。
現実的に罵倒は痛い選民思想を暴走させ、マナーの悪い客に武力行使している訳でもなくて、この板で病的なファッショぶりを開陳しているだけ。
会員制の映画館とかなんとか一連の「罵倒選民思想」が世の中の支持を受けてる訳でもないし。
つまり、俺たちがスルーすればいいだけの話で、自由に罵倒させてあげても良いと思う。

罵倒男を今後はもっと自由に泳がせた方が面白いスレになると思う。
641名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:57:42 ID:UTan0cNF
最前列は大穴場。
フレーミングを気にしない映画は特にね。
シネコンにしろなんにしろ埋まるのは後の方
仰角の歪みは1分で慣れる。
足は好きなだけのばせる。
視界全部がスクリーンの中の世界。
たいがいの映画は金払った分は楽しめる。
スピーカーの音が後ろのノイズを圧倒してくれりゃ最高なんだけども。
でも、袋鳴らして食う奴は、静かな場面なんだよね。
あれは泣けてくるよ。
642名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:58:08 ID:OMT5Q9e8
うんこ男も泳いでるよ〜ん!
643名無シネマさん:2006/10/13(金) 00:08:28 ID:Wb3+Wjv3
また、早朝に書き込みがあるんだろうな。
644名無シネマさん:2006/10/13(金) 02:22:02 ID:zRvR4+3Y
あの〜、第三者からみて「罵倒」ネタされても全く意味わからん。
誰が罵倒さんだか知らないが、
なんというか「反罵倒」の方がよっぽどウザイ…に1票。
645前スレよりコピペ:2006/10/13(金) 05:13:47 ID:mogbOaXI
●よくある質問  ★★★好ましくない4文字語含 注意★★★

Q).罵倒男、罵倒市って何?

A).このスレには本格的に精神に以上をきたしたキチガイが粘着しています。
そのキチガイを批判する者をキチガイが「罵倒男」「罵倒市」と名付けました。
キチガイから罵倒呼ばわりされたら、それを否定したりせずキチガイの狼狽ぶりを
楽しみましょう。 必ずやキチガイは必死の連レス、とても分かり易い自演や
涙ながらの孤独な一人チャットでアナタを生温い嘲笑へと誘ってくれます
646名無シネマさん:2006/10/13(金) 06:58:35 ID:zamqAk0Q
どうでもいいけど、罵倒男も、そのフリークも、よそでやってほしいよ、
647名無シネマさん:2006/10/13(金) 07:42:22 ID:mogbOaXI
このスレで例のキチガイから罵倒呼ばわりされたことがある者が全員去ったら
有意義なレスをするものがいなくなっちゃうぞ

どのみちキチガイは構って欲しくて執拗に現れるんだから
そんな時は適当におちょくってやればいい。
>>646のようにキチガイに対してマジになるのが一番よくない
648名無シネマさん:2006/10/13(金) 09:34:34 ID:kXHvSMjm
マナーの悪さは特に銀座地区がひどくなったな。
むしろ、新宿の方が気分よく見れる。
649名無シネマさん:2006/10/13(金) 19:43:34 ID:GezdAQJU
>>645
そのコピー罵倒が自分で書き込んだ奴じゃん。
勝手にテンプレ化しようとしたが放置されてたじゃんw

>必死の連レス、とても分かり易い自演や

sageのタイプミス突かれて自演見透かされてたのおめーじゃんw
650名無シネマさん:2006/10/13(金) 22:39:19 ID:PzQLRDy+
ほかほかうんこはいらんかね〜
651名無シネマさん:2006/10/13(金) 23:44:44 ID:aQgRIEVB
悪気はないというか、気づいてないのかもしれないが、
見終わったあとにロビーやトイレでネタバレ全開で感想を話しあうのはやめてくれ。
こっちはこれから観るんだよ。
特にトイレ。ロビーなら離れれば自己防衛できるが、
トイレでこっちが個室にいたら、聞こえてきても逃げようがないじゃないか。
652名無シネマさん:2006/10/14(土) 00:50:49 ID:S0UK6ZkX
どの道寿命のつきたスレだ。あとはループするしかないんだよ。
だから次スレいらんと言ったのに・・・。
653名無シネマさん:2006/10/14(土) 02:55:10 ID:GVuO0pYn
上映中ずっと数分おきに舌打ちする年寄り客が後ろにいて、本当にイライラした。
654名無シネマさん:2006/10/14(土) 03:16:56 ID:C1oC3+QO
くちゃくちゃパリパリ鬱陶しいったらありゃしない。
もう飲み食い禁止にしてくれ。
二時間くらい我慢できるだろ。
655名無シネマさん:2006/10/14(土) 07:27:29 ID:WMjbGbcq
まだまだホームシアターは劇場レベルにはならんからなぁ。
656名無シネマさん:2006/10/14(土) 11:06:54 ID:Y41fVC0r
>>651
俺は基本的に一人で観にいくので
予告編が始まるまでイヤホンをして音楽聴いてる。
本編終わったら即イヤホンつけるから痛い感想とかも聞く事はほぼない。
エンドロール中に喋られなければね。
誰かと観にいく時はどうしようもないね。
657名無シネマさん:2006/10/14(土) 11:35:32 ID:oqP4Xzhs
一人の方が気楽だよ!
658名無シネマさん:2006/10/14(土) 23:02:40 ID:jhIL6lVM
>>656
651です。ああ、そうだね。今度からそうしよう。
自分も映画はひとりで行くので。
ありがとう。
659名無シネマさん:2006/10/14(土) 23:14:55 ID:GtZqkWm5
ひとりで映画を見にいったら、男子便所の小便器のほうにうんこをしておくのは必須ですよ!
660名無シネマさん:2006/10/14(土) 23:20:24 ID:4Pim/sBE
一人もいいけどさ、俺の場合マナーの悪い人に対して怒りが抑えられなくなりそう。
661名無シネマさん:2006/10/15(日) 05:23:52 ID:35YhEx/G
ナイフ持っていって、映画DQNを発見したら殺っちまえよ!
662名無シネマさん:2006/10/15(日) 09:12:38 ID:BNCq0nCQ
内向的なのが多いなぁ
663名無シネマさん:2006/10/15(日) 10:05:54 ID:ya152auV
ナイフの使い方としては、突いて引く、これが基本だ。
664名無シネマさん:2006/10/15(日) 10:54:12 ID:ZL8JOUlY
切り付けんじゃなくて、刺さなきゃダメなのね。
665名無シネマさん:2006/10/15(日) 11:40:47 ID:/aEtfg9n
館内で売ってるポップコーン食べてるとき、音が周りに
聞こえてないか、迷惑でないか、ものすごく気になるんだけど
あれはどのくらい聞こえるもんなんだろうか
食わなきゃいいんだろうけどw
最近は爆音とかでうるさいシーンでしか食えなくなった
気にしすぎ?
666名無シネマさん:2006/10/15(日) 12:45:34 ID:2KeelBUn
気にしながら食べるくらいなら食べなきゃいいのにと思う
667名無シネマさん:2006/10/15(日) 13:09:14 ID:kQrzYQWf
>>665
ホットドッグにすれば?
でも、あれは臭いが気になるね。
668名無シネマさん:2006/10/15(日) 13:16:04 ID:R5CKSsMl
>>665
静かなシーンでは微妙にサクサクいってるぶん逆にみみにつく
669名無シネマさん:2006/10/15(日) 13:46:47 ID:ktWAAoZn
ポップコーンの正統な使用法は、映画が気に入らなかったり、気に入らないキャラや
シーンが出てきたら、中身を掴んでスクリーンに投げつけるための物。これ最強。
670名無シネマさん:2006/10/15(日) 14:04:17 ID:pMhsy9Iy
セーラー服と機関銃第一話でせんべいを食べるシーンがあったけど
「えーん」と泣いたところに俺がいたら我慢できない。
671名無シネマさん:2006/10/15(日) 16:33:18 ID:XTe/Bkls
犯せ、犯しちまえ!
672名無シネマさん:2006/10/15(日) 16:40:57 ID:9yAdlVLS
携帯の光とか話し声とかならわかるが、
飲食まで気になるなら映画館に行かない方がいいのでは?
公共の場なのであまり神経質すぎる人にはお勧めできない。
673名無シネマさん:2006/10/15(日) 16:57:04 ID:rv6inLyL
食べ物とかは気にならない。
しかしビニール袋をガサガサ…静かなシーンだと凄い音が目立つ。
あれはマジでイライラするな。
王道だが、後ろの奴が座席蹴っ飛ばす奴。
674名無シネマさん:2006/10/15(日) 17:14:43 ID:MrTNbS26
>>672
公共の場だから無神経な音を立てて飲食する人がムカつくんですよ。
665さんみたいな人、個人的に好感度高いです。
これからもうるさいシーンでポップコーン食べてください。
675名無シネマさん:2006/10/15(日) 18:11:35 ID:fpq0r8Ea
公共の場所では一般的な感覚が常識になります。
それ以上の環境を求める人には向きませんよ。
676名無シネマさん:2006/10/15(日) 18:46:15 ID:5i/lcCLv
>>672
普通に食べてる分にはまだ良いが…
そうではなく、クチャクチャ食ってる奴らとかいる。
それに持ち込みで晩酌やってる馬鹿オヤジや強いニオイ撒き散らしながらスナックや惣菜食ってる奴もいる。
677名無シネマさん:2006/10/15(日) 21:54:30 ID:9yAdlVLS
>>676
それは災難だが、俺の行くエリアの劇場にはそういう奴はいないなぁ。
脳内で増幅された出来事でなければ、活動エリアの民度の問題かもしれない。
行く劇場のエリアを変えるとか、引っ越しを考える必要があるかもな。
678名無シネマさん:2006/10/15(日) 23:42:59 ID:oVZTTDfw
だよな、新橋の終電みたいな環境の劇場かw
>>676は何処にお住まい?
映画に人生捧げるなら、
環境のいい劇場の多い場所に引っ越すのがいいぞ。
「そんな場所は無い!」って思うなら、耐性を身に付けるか、諦めるべきだね。
679名無シネマさん:2006/10/16(月) 17:11:19 ID:Z3DlVZRS
映画観ながら、いちいち物喰うな!お前らウンコしながらカレーでも喰ってろ!
680名無シネマさん:2006/10/16(月) 17:18:07 ID:OpD85h6c
せめてくちゃくちゃだけはやめてほしいですよ。
681名無シネマさん:2006/10/16(月) 17:32:13 ID:jw50ZnQl
アルコールが禁止にならんのは何故だ?
682名無シネマさん:2006/10/16(月) 17:43:59 ID:BinR6v7k
アルコール臭いのカンベン
683名無シネマさん:2006/10/16(月) 18:31:25 ID:wGHCsTt5
映画館は公共の場ではない
684名無シネマさん:2006/10/16(月) 19:30:57 ID:oD0FOuXd
シネコンのプレミアシートなんかはカクテルとかワインのサービスもあるしな。
禁止なんてとんでもない。映画館は映画ヲタだけのものじゃないよ。
685名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:00:48 ID:mqHG6/cA
皆さん。
映画ヲタは酒飲まないそうです。
新発見!
686名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:15:36 ID:oD0FOuXd
>>685
ん? 俺はそんなことは一言も言ってないが…。誰が発見したんだ?
687名無シネマさん:2006/10/16(月) 21:30:21 ID:c3D3bE+i
今日観に行ったら、小学生ぐらいのガキが横一列にずらって並んでやがってうるせえのうるせえの。
ガキ団体のほかは数人しかいなかったからやりたい放題。
上映中喋るわ笑うわ物は食うわ前の座席に足乗っけるわ、座席跨いで前の席に移動するわ。
他の人が一回「静かにしなさい」と一喝したけど、ちょっと黙ってまた再開。お前ら何の為に映画館来てんの?
もう本当うるせえなーって後ろで思ってたら、ガキの一人が
「ねえ、後ろ行かね?見づらい。」
「あー・・・でもいるよ、人が。」
後ろに座ってたのは私独りだったので、そいつらは喋りながらこっちをじろじろ見つめてくる。
あまりにもうざかったので露骨に舌打ちをしたらそれきり前を向いたけど
映画終わって映画館出てから、そのガキ2、3人に指差して「こえー、あいつあいつ」ってクスクス笑われた。
その時はシカトしたけど、やっぱ首根っこ捕まえて学校の名前だけでも聞き出せばよかった・・・。
何で1200円払って不愉快にならないといけないんだ?
688名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:23:51 ID:BinR6v7k
良かったな不振人物に確定されなくて…
映画館に聞くか文句言えばよかったんでない?
課外授業の後に、
「他からきているお客様の迷惑になってました。
 もう行けないかもしれませんよっ。」
って言われるさ
689名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:33:44 ID:GGfix9Ey
前スレの555 アンタに聞きたいんだけど
アンタ、最近、109シネマズ名古屋で「もしも昨日が選べたら」に関して
劇場側に何か言ったかい?

言ったか言わないか、どちらだとしても答えを知りたい
690名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:48:05 ID:Fr2/mFG3
>>689
名古屋で何かあったの?
691名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:05:30 ID:Qmnc+H49
>>687
>>688の言うように劇場側にクレーム入れるとか他にやりようがあると思うが。
ウザイから露骨に舌打ちなんてDQNのやることだぞ。
692名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:07:44 ID:QkvbKNeA
>>687
こういう場合って、始めから五月蝿いのわかってるから
払い戻しとかお願いできないのかな?
693名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:22:10 ID:KFSugwiH
各劇場にマナー監視員を配置する。
694名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:26:06 ID:QkvbKNeA
恐ろしい
695名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:28:13 ID:cpzqJeF3
マナー時間帯を設定してチケ割引などを無しにしる
696前スレ555:2006/10/17(火) 00:31:03 ID:/5OZqf7O
>>689
答えてやっても構わないがその前に質問の理由を教えろ。

>>687
本編開始後10分程経ってもその状況が続くようなら
劇場に言って次の上映回への変更か払い戻しを申し出るのは客として当然の権利だ。
とオレがいうと >>689 がまた絡んでくるんだよな。
697名無シネマさん:2006/10/17(火) 00:51:59 ID:KFSugwiH
本来なら、
劇場側が、他の多くの客に迷惑をかける奴ら−そいつらも金払った客かもしれんが−を排除せねばならない。
と、思う。
正直者、まともな人間が馬鹿をみる必要はない。
698名無シネマさん:2006/10/17(火) 01:54:01 ID:8gLcJM4+
俺も先日、>>687みたいな状況に置かれた。

1人分の席を置いた隣に小学校高学年〜中一くらいのガキ4人組が騒ぐわ暴れるわ携帯パカパカするわ。

我慢していたが、ガキ4人組の前の席にいたカップルが耐え切れずに席を移動。
それでも相変わらず五月蝿いので、なるべく回りの人の迷惑にならないような小声で

「オイ、じっとしてるか出て行くか、どっちかにしろ。め・い・わ・く・だ!」

と一番五月蝿いガキに対して一喝したら、ビックリした顔で無言。

その後は静かになったよ。

俺の対処法はどうなんだ!?

ちなみに、映画は「涙そうそう」だったよ。
699名無シネマさん:2006/10/17(火) 02:00:34 ID:xPHLtzgd
Go ahead.Make my day.
700名無シネマさん:2006/10/17(火) 02:02:08 ID:cpzqJeF3
それは…それで聞く子供だったから幸運?
刺されたりとか>>687さんみたいに
>そのガキ2、3人に指差して「こえー、あいつあいつ」ってクスクス笑われた。
ってされなくて良かったですね??
701名無シネマさん:2006/10/17(火) 02:14:26 ID:Qmnc+H49
>>693
上映中に注意か? めちゃめちゃウザイな。そんな劇場死んでも行かない。

>>695
マナーにうるさい人だけを集めて上映すると
かえってトラブルが起きそうな気もw


702名無シネマさん:2006/10/17(火) 02:28:43 ID:B9hpFBG+
ガキの団体、オレはスーパーマンリターンズで被害にあった。ガキといっても擁護学校団体だった。
生徒と思われる6人ぐらいに付き添い3人。オレは後方、子供らは前方。結構離れてたが尋常じゃなかった。
他の5人は大人しかったが、1人だけ上映前から落ち着いて席に座ってない。引率が必死に席に付かせる繰り返し。
奇声っぽい笑い声を始終上げていた。もちろん映画が始まっても。
音楽やSEが多きいいシーンは問題なかったが、静かなシーンでは流石に奇声に気が散った、参った。
こんな体験はじめて。まぁ席も離れてたし、可哀相な子供だから我慢したけどさ。
引率の教師らしき人も映画どころじゃなかったろう。

・・・だが、他の若い女の教師?付き添い?が上映開始前に子供たちを写真撮影。
開始前とは言え、館内は薄暗い。コッチはそんな環境に目が慣れて来たのに、
いきなりフラッシュ炊きやがって、オレは目に残像残っていい迷惑。
何故に館内で撮る。ロビーで撮れよ。

話が前後するがその団体他にも生徒は沢山いたが、殆どの生徒達は「グエムル」の方へ引率されていった。
子供に受ける怪獣映画じゃないグエムル、館内は一体どんな事になっていたやら・・・・



でだ、スレに沿った話は書いたぞ罵倒。名古屋で何があったかんだよ?
後だしジャンケン見たいなこと言ってんじゃねーよ。
相手の出方次第でで言い分変わるのかw

>>696、その書き込み振りからすると心当たりアリそーだな。

とにかくどっちでもいいや、名古屋のシネマズでなにがうpしれ。
罵倒男だろうが、払い戻し555(呼び名は「返金男」の方がいいか?)だろうが、
言い分の正しい方に加勢すっからさw
703前スレ555:2006/10/17(火) 03:00:32 ID:/5OZqf7O
>>702
> >>696、その書き込み振りからすると心当たりアリそーだな。
あなたに変な誤解をされたくないから書き込むが、
「もしも昨日が選べたら」は他の劇場で観たので全く心当たりがない。
単に>>689の質問の仕方が無礼だったのでその理由を尋ねただけだ。

>>689
自分の都合で一方的に人に物を聞くのは横柄だと思わないのか?
>>702のおかげで回答が得られて良かったな。

109シネマズ名古屋の「もしも昨日が選べたら」で何があったのか。
それをなぜオレに質問するのか。きちんと答えろ。
704名無シネマさん:2006/10/17(火) 04:56:25 ID:H5j+3+Ms
罵倒され男>>702と返金シル555の連体に笑ったよ
何か共通点があるんだろうな

返金シル555も、あんなキチガイ(罵倒され男)に擦り寄ってんじゃねーよ
恥を知れ。 みっともない

あ、それから罵倒され男>>702 不快な作り話、乙
オマエなりに必死に考えたんだろうが
ゲスな野郎の作り話は読む者もイヤな気分にさせる
705名無シネマさん:2006/10/17(火) 06:19:13 ID:H5j+3+Ms
連体じゃなくて連帯だね・・・  失敬、失敬
706名無シネマさん:2006/10/17(火) 11:55:00 ID:ZSh0QwUI
で、罵倒され男って一体何人いるんだよw
707名無シネマさん:2006/10/17(火) 13:35:35 ID:am6IuyS5
列車とか団体は隔離されるのに映画館側もなんでそれをしないかな
映画上映の1回を借り切るのってそんなにお金かかる?
印象悪くなるよりいいと思うんだけど
708名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:17:07 ID:ZtehfQM3
>>707
>映画上映の1回を借り切るのってそんなにお金かかる?

そりゃかかるだろ。全席分をちょっと割引くくらいじゃないのか?
709名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:25:28 ID:YMV1kiPr
団体割引ってないのかなw
710名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:52:41 ID:KFSugwiH
永遠の法
711名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:57:07 ID:YMV1kiPr
その題名だけで笑えるやめて
712名無シネマさん:2006/10/17(火) 22:39:10 ID:gqcnlFcX
>>684
隣のヤツのアルコール臭気になるのは映画オタだけなんだ。へぇ〜。
713名無シネマさん:2006/10/17(火) 23:09:22 ID:C70EA8Ac
ワールドトレードセンター観にいったら
祖母・母・子供3人の家族連れがうるさいなんてモンじゃなかった。

子供3人はまだ漢字が読めない年齢らしく、祖母と母で字幕を音読。
親たちが映画に夢中になって音読が途切れると、子供がひらがなだけを音読。(「・・・しろ!・・・には・・・んだ!」とか)
主人公の意識が無くなり、画面が暗転するシーンでは
大声で「あっ!真っ暗になっちゃったーーー!変なのーーーーー!!」と叫びまくり
親は静めるどころか一緒になって「あはは、おかしいねぇ○○ちゃん」とはやしたてまくり。
飽きてくるとジュースをストローで吹いてブクブク音をたてておおはしゃぎ。
音楽にあわせて前の椅子を蹴って遊びまくり。

切れた近くの客が親に注意するも完全無視。
久しぶりに殺意が沸いた。
714名無シネマさん:2006/10/17(火) 23:36:50 ID:ljsb4h2u
その家族、何でその映画選んだんだろう・・・?
715名無シネマさん:2006/10/17(火) 23:39:04 ID:zAybDIEy
昔、エロ映画館で音がしていたので後観たら、後の壁に向かって
小便してたオジサンいました。酔っていたのかな ?
716名無シネマさん:2006/10/17(火) 23:41:00 ID:YMV1kiPr
>>713
(´;ω;`)なんともいえないかなしさ
717名無シネマさん:2006/10/18(水) 08:48:16 ID:kwXnyVYn
>>715
小便とは別問題だが、エロ映画館は本気でヤバいのがいるしなあw
718名無シネマさん:2006/10/18(水) 12:48:06 ID:l+2ZJzBh
エロ映画館では、オナニーして前の席にブッかけはデフォだよね
719名無シネマさん:2006/10/18(水) 13:45:24 ID:oWsr7A0V
映画館のマナートラブルで殺人事件起きて欲しい。自己中バカも少しは考えるだろう。
720名無シネマさん:2006/10/18(水) 15:57:46 ID:aqIH5bz1
このスレに自分の体験談を書くと、必ずと言っていいほど嫌みったらしい粘着がやってきて
神経質、だの そんなことが気になるならホームシアターで見ろだの
芸のない茶々入れをし続けてきたものだが・・・

>>702の、
子供たちを引率してきた教師が上映前に子供たちを写真撮影。
薄暗い館内の環境に目が慣れて来たのに、フラッシュで目に残像残っていい迷惑。

と、いう映画への集中を妨げられたわけでもない しょーもない「迷惑」話に対して
嫌味男がどうして茶々入れをしないのか不思議に思っていた。

だが、不思議に思うこともなかったのだ・・・
どうしてこんな単純なことに気付かなかったのか・・・

罵倒され男=嫌味男なわけだ。

確かに似たようなメンタリティーだ。  つーか同じメンタリティーだなww
721名無シネマさん:2006/10/18(水) 17:58:07 ID:/RLANYW/
マナーを守れない奴がいるのは凄いよな
映画館では静かにするって俺が小1のときでも分かってたのに
なんなんだろうね、マジで・・・
722名無シネマさん:2006/10/18(水) 18:10:31 ID:HsfW0IJV
今日は比較的年配の人達が多くて
マイナーな映画館みたいだったので
とってもマナーよかった
ありがとう、ありがとう
723名無シネマさん:2006/10/18(水) 18:17:44 ID:CXR8863c
>>721
チラ裏乙
724名無シネマさん:2006/10/18(水) 19:07:34 ID:1tN9II9R
>>723
マナーが守れない人乙
725名無シネマさん:2006/10/18(水) 19:56:43 ID:3rIqpcjz
マナカナ
726名無シネマさん:2006/10/18(水) 20:10:04 ID:w3OEEXtb
罵倒男、嫌味男や555男に異常な敵意を燃やしてるようだが、
そもそも叩かれる原因となった名古屋の件は放置か?
555が無関係だったからって
名古屋の詳細を語らないのはマナーが悪いな。
最初に質問したのはオマエなんだぞ。
下らない荒らしに精出すなら、名古屋の書き込みの落とし前をつけてからにしなさい。
727名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:07:09 ID:WBYj4b/r
>>721
今の親にDQNが多いからじゃね?
その親は一体どういう育てられ方をしたんだろうね?
728名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:09:03 ID:2/+77vnr
>>675
>公共の場所では一般的な感覚が常識になります

ここで言う一般的な感覚ってなに?
ちょっとくらいの(この個人差がすごいのだが)飲食はokということ?
それが嫌なら映画館に来るな、神経質すぎると。

自分は公共の場では静かに見ろと思う。
食いながら見たけりゃ自分の部屋でDVD見ながら好きなだけ食えと思うが。
729名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:12:01 ID:aqIH5bz1
>>726
>>罵倒男、嫌味男や555男に異常な敵意を燃やしてるようだが、


自分のことだけは抜きか  罵倒され男さん (激ww)
オマエ、分かり易すぎて天然系のお笑い芸人みたいだw
730名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:13:53 ID:aqIH5bz1
あっ ゴメン 自分のことを抜きにしてなかったな
罵倒され男イコール嫌味男だもんな
731名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:21:32 ID:w3OEEXtb
結局名古屋に関しては逃げの一手か。
732名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:27:06 ID:UTWFxPDu
>>728
売ってる物食うのはOKに決まってんだろ。
食いながら見る奴うざいなら自分の部屋で静かに一人でDVD見ろ。
733名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:33:38 ID:WBYj4b/r
>>732
同意。
俺も周りで食われながら観るのはあまり好きじゃないが、
館内で売ってるものについては仕方ないし、我慢すべきだと思う。
ただ、持込禁止のところに他で買ったものを持ってくる馬鹿には腹が立つが。
734名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:39:34 ID:dpbM6R5v
そもそも館内で食い物売ることに反対って考え方は・・・
735名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:44:07 ID:2/+77vnr
>>732
なんで映画を見ながらモノを食べるのかよくわからん。
映画の前後にゆっくり食べればいいと思うのだが、
我慢できないほどおなかすいてるの?
736名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:45:06 ID:UTWFxPDu
>>734
自分で映画館経営すれば?
映画館は慈善事業じゃねーんだから、
儲けの出る食品をきれるわけがない。
737名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:46:54 ID:UTWFxPDu
>>735
俺はあんな高いもの食わない。
738名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:48:24 ID:dpbM6R5v
>>736
論旨ずれてるよ
739名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:50:11 ID:UTWFxPDu
>>738
お前のほうがよっぽどずれてるだろ。
740名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:50:55 ID:I+bntQII
医学的な観点の意見が聞きたいね。
自分も食いモンあったらいいと思う。
試合観戦とかもそうかな。楽しいし
でも映画は単純に考えて、音が迷惑だから普通に我慢してるけど、もうその我慢にも
なれちゃって食べたいという欲求も出なくなった。

考えてみると、
じっとしてるってのが人間の身体に合わないのかもね。
741名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:54:45 ID:2/+77vnr
合う合わないよりも
回りを気にしながら食べるのも嫌だし、
そばで音立てながら食べる人がいても嫌だと思うんだけど。
どっちにしても映画に集中できない。
742名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:59:14 ID:UTWFxPDu
>>741
>>675を百回復唱してこい。
743名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:59:18 ID:q4vfgS2a
>>739
???
734はマナーの話してるけど、736は経営の話してるように見えますが??

映画を制作する人は完全に雑音の無い試写室で集中して仕上げ作業する。
だからそうしろってわけじゃないけど、物食ったり喋ったりするのってどんどん
監督の理想(商品価値)から離れてく気がする。
744名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:00:19 ID:cTAy10SD
>>727
同じような育て方
>>713には祖母もいて同じように助長してるし
745名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:01:39 ID:q4vfgS2a
ついでに言うと表現・創作物の鑑賞をする場所は
公共の常識とは別の常識があって然りだと思う。
746名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:02:01 ID:zlVy96/t
386 :ひよこ名無しさん :2006/09/30(土) 16:44:21 0

タケイシケイスケって済々黌の弓削達也って奴じゃないか?
歳はタケイシが(20?)、弓削は18だけど、特徴がかなり似てるし。
弓削達也は天然パーマで野球部だったから坊主頭で…
在日かわからんけど、眼が細くて韓国系の顔、
万引きして捕まったってのも共通してる…
違うかな?
747名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:02:41 ID:UTWFxPDu
>>743
>そもそも館内で食い物売ることに反対って考え方は・・・
映画館が自分の敷地で食い物を売る事の
どこにマナーの介入の余地があんだよ。
自分が経営の話に枠広げたんだろ。
748名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:04:40 ID:q4vfgS2a
???自分???
749名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:18:16 ID:X5ugNMCF
>>747
743は商売優先ではなく良識の問題で反対って言ってんじゃないの?
本人じゃないから分からんけど。
750名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:38:02 ID:I+bntQII
>742
あれは一個人の考え方で、別に正解じゃないっしょ。
現状はそう表現せざるをえないから我慢せいって話じゃんか。
751名無シネマさん:2006/10/19(木) 01:17:02 ID:NvlrtYcI
映画館で飲食物を売るのは構わん。
映画観ながら飲み食いするのも構わん。
ただ、まわりに気を使って静かに食べろ。
普通に気をつけて食べてりゃそれを迷惑だという人は非常に少ない。
まわりの事を考えずに全く気をつけずに食べる香具師がいるから迷惑なんだ。

持込み禁止なのによそで買ったものを持込むのはマナー違反ではなくルール違反。
いくら静かに食べていようがルールを守っている客にとっては不愉快だ。
これはチケット買わずに入場する不正入場とたいして変わらないと思う。
752名無シネマさん:2006/10/19(木) 01:25:19 ID:BgyFQnGV
もう「多くの人」の合意はできている。

要は
「絶対飲食するな」派と
「『売ってる物食って何が悪い』と居直りマナー悪い」派+「マナー知らない阿呆」な奴の闘いだ。
753名無シネマさん:2006/10/19(木) 02:08:18 ID:ow9/Vrqk
食べて良い派に聞きたいんだけど、
自分はまわりで食べている人がいても大丈夫なのか?
こう聞くとおそらく「うるさくなければ」と答えると思うのだが、
自分がうるさくしていないと言える自信はあるのか?
754名無シネマさん:2006/10/19(木) 04:59:47 ID:zlqQdsZx
キャラメルポップコーンは嫌だけどアーモンドチョコは許せるとか
チューインガムは嫌だけどぷっちょハイチューソフトキャンディを噛まずに舐めてるなら許せるとか
スルメは臭いが嫌だけどココアの臭いなら許せるとか
人によるな
755名無シネマさん:2006/10/19(木) 07:54:41 ID:ow9/Vrqk
食べる音よりは、袋を開けたり出し入れの音がうるさかったりする。
756名無シネマさん:2006/10/19(木) 08:26:59 ID:tP5dx788
そんなに、ながら喰いしたいなら映画館のトイレでカレー販売開始します
757名無シネマさん:2006/10/19(木) 10:16:20 ID:73y0duXD
もうこの飲食の話は何度となく結論出てるだろ。
映画館からしたら飲食してる客は上客なんだから、
食べない側がとやかく言っても仕方ないって。
食べてもいい悪いは既にマナーの問題じゃないから、別スレでやれよ。
ここでやりたいならどういう食べ方ならいいか悪いかくらいにいとけっての。
758名無シネマさん:2006/10/19(木) 10:54:06 ID:kQpDJTsx
>>757
結論厨こそ場違い
オマエこそ他にいけよ
何度も何度も同じことを書きやがって
759名無シネマさん:2006/10/19(木) 10:57:04 ID:2KASZD+9
どうでもいいが、映画館で食べ物売ってるんだから食べるなってのは論外
ぺちゃくちゃ音を立てて食べるのは育ちが悪い
持ち込み禁止なのに持ち込んでいたら諦めるか注意するかチクるかは自由
無用なトラブルに巻き込まれても知らん
760名無シネマさん:2006/10/19(木) 19:20:02 ID:nIKAtY02
考えてみりゃ演劇でも何でも食いながら観る物ってそんなにないよな。
ディナーショウは別にして。
761名無シネマさん:2006/10/19(木) 19:21:02 ID:Vuqthw7K
>>758
オマエこそ不毛な言い争いをダラダラ続けたいだけだろ。低脳くん。
762名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:09:00 ID:PSoDFSBU
>>760
そんなことないよ。大衆演劇なんかだと弁当食いながら観劇って当たり前だし。
スポーツは言うまでもなく。ロックフェスなんかでも食いながらは普通。
つーか、「食うな」って本気で言ってる奴は自分の偏狭さを反省した方がいい。
763名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:11:45 ID:yyLAvEMI
>>758
何度も同じ事書いてるのは、議論にもなってない不毛な言い合いをしてる奴等だと思うんだが・・・
過去に何回この話題でたと思ってるの?
764名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:20:04 ID:PSoDFSBU
>>763
あ、その人とは目を合わさない方が・・・。
765名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:26:36 ID:GzDjd6bZ
>>762
でもここに挙げてるのってどれもそういうスタンスが初めから確立してない?
ついでにスポーツってちと違う気が・・・。

個人的には周りに気使うなら食っててもいいけどね。
766名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:26:56 ID:PKSK9AR+
DQNにマナーの話をしても無駄だということがよくわかった。
767名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:57:10 ID:kQpDJTsx
>> ID:PSoDFSBU

オマエさぁ〜

前スレで自分が知らないことに関して口を挟むなとに何度も言われていた奴だよな
託児所問題に関しても無知を晒して恥じ書いた奴だろ

いまだにここに粘着してるのか・・・

映画館に頻繁に行かない奴はこのスレには要らないんだよ
768名無シネマさん:2006/10/19(木) 23:00:45 ID:m/AvSDHd
>>757
許されてるなら何をしても良いっていうのはマナーじゃないよ
769名無シネマさん:2006/10/19(木) 23:08:21 ID:Q7AxTbrs
>>768
757の文を読んで何をしてもいいと書いてあると
読むのは頭がどうかしてる。
770名無シネマさん:2006/10/19(木) 23:30:48 ID:u0vGROxu
シルバーシートで老人に席を譲らない人間を見てもカッカしないのに、
映画館のマナーをうるさく言うのは、しょせんただのジコチュー。
771名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:16:02 ID:9iqA/BAS
シネコン誕生前と言っても10年くらい前まではおおらかだった。
飲食は好き放題だったし、客席の中に売店がカーテンで仕切られて
いるだけの小屋もあった。戦前からの小屋だった。映画が最大の娯楽
だった頃は家族連れで満員の中、みんな食べたい物を食べていたんだ
ろうなと思う。
周りに迷惑にならないようできるだけ気を使うけど、今でも持込禁止
だけは完全無視する。と言ってもペットボトル位だけど。
772名無シネマさん:2006/10/20(金) 00:42:47 ID:M3+vRkEM
>>771
マナーというのは明確に定められた法律等のルールがない中で
守るべき暗黙の了解みたいなものだろ。
持込禁止を無視するのは単なるルール違反。
歩行者専用道路をクルマで走るようなもの。

よってマナー以前の問題。
773名無シネマさん:2006/10/20(金) 00:55:16 ID:v3eTc9zX
昔の映画館って、「おセンにキャラメル〜」って
客席に売りに来てたよね。
774名無シネマさん:2006/10/20(金) 01:12:37 ID:Iu6ge8Pk
>>772

>歩行者専用道路をクルマで走るようなもの。
↑これはルール違反でなく法律違反。言ってることが支離滅裂だぞ。
775名無シネマさん:2006/10/20(金) 02:16:02 ID:PEE8sv4r
>>770
ここで電車やバスの話はメインでやってませんからね。

どこまでみんな話広げるんだよ。
776名無シネマさん:2006/10/20(金) 03:00:43 ID:ECg+2gzJ
北朝鮮の核問題に言及するまでさw
777名無シネマさん:2006/10/20(金) 03:31:15 ID:iuXRLgCi
映画館の客のマナーの悪さと
金正日の映画好きについて何か関係が!?
778名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 06:35:03 ID:9iqA/BAS
匂いや音が理由で持込禁止にするのは一応わかるが、本音は利益のため。
映画館の経営状態は客の感知しないところ。
持ち込みのことは黙って、前もってロビーで食べて欲しいと言う所では
素直に言うことを聞いてあげよう、という気になる。
本音は言いたいんだろうけど、持ち込み禁止を言わない小屋が多くある
中で、イオンみたいに露骨に×と言われると客の自由を奪うなと思って
しまう。
もっとも芝居や相撲は弁当も買わざるを得ないような雰囲気みたいだけ
ど、映画は昔からもっと大衆のための娯楽だったはずと言いたい。
779名無シネマさん:2006/10/20(金) 08:03:03 ID:x9A4eeEq
>>773

ワーナーマイカルだと上映前に売り子が来るぞ。
780名無シネマさん:2006/10/20(金) 09:00:53 ID:Iu6ge8Pk
>>778
匂いや音を理由に持ち込み禁止にしているところはないのでは?
これを理由にしてしまうと劇場の売店で売る物も抵触してしまうから。
大抵の理由は「衛生上」でしょ? ま、苦しい大義名分だよな。
映画館で売っている物がコンビニで買ったものより、衛生的とは思えないもんw
781名無シネマさん:2006/10/20(金) 09:42:35 ID:2PaKYj2V
>>780
館内自体の衛生の問題だろ。
館内で売ってる物には館内を衛生的に保つための費用も
見込まれてるから買ってもらえば買ってもらうだけ儲かるけど、
持ち込まれたら、持ち込まれただけ、ごみや汚れが増すだけ。
782名無シネマさん:2006/10/20(金) 10:27:52 ID:IHamc0Pa
こじつけもいいとこ。
783名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:07:39 ID:6u/0Zbq6
館内で物売ってるって事と館内で物食うって事は別にして考えた方がいいんでは?

ついでに嫌ならDVDで観ろって意見。
フィルムでこその映画という原則を無視してると思う。
784名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:21:56 ID:2DH2gi9/
オナニーまでなら許せる。絡みはうるさい
785名無しシネマさん:2006/10/20(金) 13:31:29 ID:015v6baq
映画のセリフ内で「ファッ○」とか「ファッ○ン」とか言う事に大爆笑する外人が許せない。
786名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:37:47 ID:t0Zevjab
外国人に限らず、何か「自分は解ってる」みたいな笑い方がウザい。
マナーとはあまり関係ないかも知れないけど。
787名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:44:25 ID:2PaKYj2V
>>783
見ながら食べること前提で売ってるのに、
それらを別にして考える意味がわからん。
788名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:50:40 ID:t0Zevjab
売る方と買う方の意見がゴッチャになってるからややこしくなるんじゃん。
何で劇場で食い物売るかなんてマナーとは関係ないんじゃない?
789名無シネマさん:2006/10/20(金) 13:55:08 ID:cyvcuDNx
プロジェクター買えよ。
まじ快適。
790名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:01:33 ID:7tqJYvaS
787
いや、わからんことはないでしょ。
なんでも一端分離して考えれば色々わかるってもんだ。
上の人の言う通り関係ないし、売ってるってことが、館内のマナーの悪さの免罪符になっても
おれぁイヤーだしね。
791名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:47:20 ID:F8O3uA87
面白ければ笑う、悲しければ泣く、怖けりゃ悲鳴あげる。
そういうのは全然構わない。映画を楽しんでるんだから。
トイレ近いジーサンバーサンが席を立つのも、嫌だけど我慢は出来る。
だけどたかだか2時間何でジッとしてらんないんだ?
モノ食ったり誰かと話したり、そうまでしなけりゃ退屈ならそれこそ
一回1000円以上も払って観るより、家でワイワイ言いながら観てた方がいいんじゃないか?

基本からしてモノ観る姿勢ってのが出来てないんじゃないかと思う。
792名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:49:59 ID:IHamc0Pa
ともかく「食うな」なんて意見は自己中極まりない。
793名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:54:29 ID:2DH2gi9/
スレ違いだが日本で車に乗りながら見れるナイトシアターってあるの?
それなら飯食おうが問題ないよな。
794名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:57:43 ID:F8O3uA87
食ってる奴も自己中極まりない。
795名無シネマさん:2006/10/20(金) 15:05:43 ID:IHamc0Pa
はぁ? なにを根拠に食うななんて言えるんだよ。アホか。
796名無シネマさん:2006/10/20(金) 15:29:00 ID:7tqJYvaS
そうじゃなくって、「食うな」ってのは気持ちだよ。き・も・ち
おれだって月曜夜明け前暴走族に起こされると
「死ね」とか心の中で言う。隣の旦那はベランダまで出て声に出して言ってた。
「食うこと」自体と「騒音をたてて迷惑をかける」の区別はちゃぁんとみんなついてる上で言ってるから
心配しなさんな。
アホかなんてきついこと言うなよ。そういうことだからさ。
797名無シネマさん:2006/10/20(金) 15:29:13 ID:F8O3uA87
>食うななんて言えるんだよ
そんなこと言ってない。
食ってる奴“も”自己中って言ってんの。
臭いとか音とか、このスレだけ見たってこんなに不満もってる奴がいる。
それでも食いたいから食うってのは自己中。
798名無シネマさん:2006/10/20(金) 15:32:47 ID:D6IZJ6+M
>>793
昔(20年位前)はあったよ
いつのまにか無くなったね
799名無シネマさん:2006/10/20(金) 16:05:59 ID:jE/Dt2S5
しかし、飲食の問題は根本的に話が噛み合わんな
800名無シネマさん:2006/10/20(金) 16:40:56 ID:yDxFj2JE
酷いヤツは電車内でモノ食うのも当たり前だと思ってたりするからね。
躾とか教育とか、根本的なものが違ってくるんだろうな。
801名無シネマさん:2006/10/20(金) 17:55:13 ID:IHamc0Pa
駅弁の立場はどーなる?
802名無シネマさん:2006/10/20(金) 18:03:52 ID:yDxFj2JE
そんな事言ってんじゃないことぐらいわかるだろう。
803名無シネマさん:2006/10/20(金) 18:43:39 ID:cC0/cZzR
映画館の売店も もう少し考えてほしいよね
ポップコーンなんて、馬鹿は また口を半開きで
喰うから、噛砕く音が結構遠くまで聞こえるのよ。
良い映画の 静かなシーンに 3列先の 馬鹿の
ポップコーン喰う音が聞こえて来た日にゃぁ〜
「10円やるから 外で遊んできな!!」
なんて 言いたくもなるのよ 実際。
804名無シネマさん:2006/10/20(金) 19:08:00 ID:I/KUbBen
「ドラえもん」なら食べながら見てもいいと思う。
805名無シネマさん:2006/10/20(金) 19:16:15 ID:yDxFj2JE
映画によって求められる客のマナーって変わるよな。
806名無シネマさん:2006/10/20(金) 20:16:02 ID:qwYJpTb4
マナーの悪い客と遭遇しないために、客の少ない平日レイトショーによく行くのだが
これが逆効果だったりする場合もある。
客は俺と中年カップルの二組。200席ぐらいの所で、そいつらとはだいぶ距離があったのだが、
貸切状態と勘違いしたのか、映画が始まるや、大声で話すわ爆笑するわ…メチャクチャ大きい
笑い声で、ホント迷惑極まりなかったのだが、映画を観ながらの笑いなら仕方ないかと我慢
していたのだが、男がトイレに行ったら女の笑い声はまったくなくなるし、女がトイレに
出て行くと男はクスっとも笑わない。二人でいる時だけ、爆笑しぺちゃくちゃと話しやがる連中に
こいつら完全に部屋でDVD観てる気でいやがると思った瞬間、怒りに変わって、
「もうちょっと静かに笑わんかい!」と怒鳴った後は、さすがにおとなしくなった。
クレジット終わって、場内明るくなっても俺が退席するまで連中席を立たなかった。
マナーの悪いお客さん、怒る方も気まずい思いをしているのです。
807名無シネマさん:2006/10/20(金) 20:53:52 ID:H/yuZ/d/
平日の昼間、前の方に座ればほぼ回避できる
808名無シネマさん:2006/10/20(金) 23:49:37 ID:EDKsQiXS
シネコンは最悪だよな。普段そういうものの鑑賞に慣れてないヤツばっかだから。
809名無シネマさん:2006/10/21(土) 07:43:29 ID:FUGsKmg9
電車みたいに、上映前にマナーのアナウンスして欲しい。二、三割位の人には効き目あるかもね。
伊丹の「タンポポ」の冒頭で、役所広司が客席に向かって「映画始まってから音立てて物喰う奴は殺す」っていうのは最高だった。
810名無シネマさん:2006/10/21(土) 08:40:08 ID:kuwgQBfC
音立ててってのも主観が大きいからなぁ
811名無シネマさん:2006/10/21(土) 11:51:51 ID:g59pZN+k
ポップコーンとかポテトチップスとか、何で映画館はわざわざ臭いや音のする食いもんばっか売ってんだろう?
812名無シネマさん:2006/10/21(土) 12:36:05 ID:2OTplGt4
映画館で笑う奴は許せないな。
可笑しいと感じるポイントは人それぞれなんだからな。
813名無シネマさん:2006/10/21(土) 13:03:38 ID:cp9PXRl6
ホントに面白けりゃ笑ったっていいけど、気取って笑ってるヤツはちょっと・・・。
814名無シネマさん:2006/10/21(土) 14:19:42 ID:R6ox/avp
自分が字幕読むより先に英語が解かって笑う人で、声が大きいとタイミングで目立つよね。
まあ、聞こえよがしは嫌だけど我慢してあげようぜ。
815名無シネマさん:2006/10/21(土) 14:55:06 ID:VkPl4/Y2
席に座って見てると後ろの席の人達の足かなんか
わからないけど、どんどんどんどんって押される時
があんだけど、まじ腹立つ。
816名無シネマさん:2006/10/21(土) 16:58:11 ID:aVDN9EhM
>>811
多くの常識人は上映中の飲食にいちいち目くじら立てるほど神経質じゃないから。

>>812
釣られないぞw

>>813
君はエスパー? その人の笑いがホントに面白くて笑ってるか
気取って笑ってるか上映中の暗闇で判断できるの?
817名無シネマさん:2006/10/21(土) 17:03:49 ID:aQrKo6N3
>>816
多くの常識人はそんなにガサツじゃないと思う
818名無シネマさん:2006/10/21(土) 17:41:04 ID:NcX9vqjq
ポップコーンなんか映画館くらいでしか食わないような気がする。
どっかで食うか?
なんか無理にアメリカの文化を入れてるが、本当はみんな不満が多いと思うが
819名無シネマさん:2006/10/21(土) 18:04:03 ID:fn/rG05N
>>815 わかる。悪気があるかないか分からないから余計イライラするよ。
820名無シネマさん:2006/10/21(土) 18:52:46 ID:mjGpgLXr
女って映画の途中でトイレ行く奴多いよな
821名無シネマさん:2006/10/21(土) 20:04:35 ID:FrBvjTEC
最近映画観に行ったときポテトとコーラ食いながら観たよ。観てる人の中では1番前方にいたから他の客を気にすることなく観れたし
神経質な人は一回図太い人のマネしてみれば
勘違いしてるかもしんないから言うけどお前らはマナーが分かってる人じゃなくて単に神経質なだけだからね
中には異常な程マナー無視した人の書き込みもあるけど
その根拠にここで意見言っても誰も聞く耳持たないし
俺も超神経質で観てる最中他人が視界に入るのすら嫌な人だよ。
822名無シネマさん:2006/10/21(土) 20:47:32 ID:1awMeo/q
神経が細かい割には文章はは雑だなw
823名無シネマさん:2006/10/21(土) 20:55:57 ID:RYpodqSj
マナーって多数決で決めるもんでもなけりゃ自分の観点で決めるもんでもないと思う。
824名無シネマさん:2006/10/21(土) 22:36:44 ID:FrBvjTEC
>>822俺も書いてみて思ったがいまいち言いたいことがわからんかったww
825名無シネマさん:2006/10/21(土) 23:57:13 ID:U5Vd2T/7
>>820
男性と女性では尿道の長さが違うので、限界が早く来るのですよ。
826名無シネマさん:2006/10/22(日) 00:49:25 ID:VOLwJprR
?尿道にも尿が溜められるということ?
827名無シネマさん:2006/10/22(日) 01:20:25 ID:A51gBgld
だから出口までの道が長いと尿も出る気なくすでしょ
828名無シネマさん:2006/10/22(日) 01:34:46 ID:cM3U3Dra
ってことは、同じ男でも短小の方が小便が近いってことでいいのか?
829名無シネマさん:2006/10/22(日) 01:59:46 ID:uEV699jG
そうだよ。
だから勃起させとくと我慢できる時間が伸びるよ。
830名無シネマさん:2006/10/22(日) 08:45:39 ID:/SxzH/2E
あっΣ(゚ロ゚;)本当だ、俺ばいあぐらでセックル中16時間位便所行かなかった。
831名無シネマさん:2006/10/22(日) 11:59:36 ID:A51gBgld
>>830それ膀胱炎になるよ つうか16時間もやりっぱなし!?相手1人か?
832名無シネマさん:2006/10/22(日) 15:45:43 ID:FcWAWg47
覚醒剤を使用してSEXすると、快楽も体感時間も跳ね上がり、どんどん中毒が
ひどくなると言うな
833名無シネマさん:2006/10/22(日) 16:34:30 ID:5bXj4Pzv
食べ物禁止の映画館てあります?
834名無シネマさん:2006/10/22(日) 16:37:44 ID:mJB/lxiB
恵比寿のガーデンシネマは飲食禁止
835名無シネマさん:2006/10/22(日) 17:12:03 ID:A51gBgld
そこで飲食しようって魂胆か。よすよすお前らもでかくなったじゃねーか
836名無シネマさん:2006/10/22(日) 18:08:31 ID:vyx9W8us
「メトロに乗って」を観たが、前席バカップル、隣りバーガー&ポテトのバカ親父で、拷問だった。
837名無シネマさん:2006/10/22(日) 18:20:01 ID:Jio5gNkw
全指定なのに隣に荷物置くバカ許せない。
わざわざそいつにわかる離れた席に
変えてもらった上、注意してもらった。
838名無シネマさん:2006/10/22(日) 18:24:31 ID:P6eX29Ij
上映中に携帯電話をチラチラ見るやつがたまにいる。
時間が気になるのかメールチェックなのか、
その度に明るい画面が光ってうっとおしいったらありゃしない。
839名無シネマさん:2006/10/22(日) 20:27:00 ID:zAM8peUZ
そういうのは多分、少しずつ減っていくと思うよ。
いまはまだ多分携帯を持つ、というのがまだ新鮮味がある人もいると思う。
(電車の座席でさ、2、3駅の間、約5〜10分の間に5,6回くらい、画面を見るのに毎回ポッケから出して、開いて
見たら閉じてポッケにしまって、というのを繰り返してるのがいたよ。ズッと出してればいいのにね)
完全に定着すれば、余裕が出て、マナーに気を回すこともできてくんじゃないかな。

依存症とかだったら難しいけどね。

双眼鏡持ってって画面のぞいちゃいなよ。
840名無シネマさん:2006/10/22(日) 20:47:17 ID:stV0ogUy
映画館で観る時は最前列の席に座る。
前の観客の頭に邪魔されないしどデカイ画面に包まれる様な感覚がイイ。
841名無シネマさん:2006/10/22(日) 21:00:36 ID:gT93KcEt
>>840
羨ましいな。俺は疲れるから無理だ。
842名無シネマさん:2006/10/22(日) 21:39:16 ID:hod6heGY
エンドテロップをお喋りタイムと勘違いしてるヤツがウザい。
843名無シネマさん:2006/10/22(日) 22:12:50 ID:Dkjh37la
>>840
六本木の7番スクリーンでも一番前ですか?
自分も余程大きい劇場でなければ前の方が好きです。
比較的空いていることが多いので人の投げ出した足とか携帯とかが少ないし
視界いっぱいが画面というのも映画館でしか味わえないですしね。

先日、客は数組しかいなかったんですが、前から3列目で観ました。
それでも一番後ろ(12列目)の人のポップコーン食べる音が耳障りでした。
9列も後ろの人に「静かに食べて下さい。」とは普通言いにいけませんよね。
また近くの席だったとしても
「あなたはまともな躾や教育も受けていないのですか?
 そもそもの原因はあなたのご両親をはじめとするあなたの家系が
 低学歴、低所得、低民度なことが原因でしょうが。」
と受け取られるおそれがあり、あまり不用意に注意はできません。

相手に失礼にならない注意の仕方ってありますか?
844名無シネマさん:2006/10/22(日) 22:34:05 ID:OpdHHxEy
んー、そうだなぁ。
「うるせーんだよ!!」とか「静かにするか死ね!!」かなぁ。
845名無シネマさん:2006/10/22(日) 23:37:05 ID:m7d0d1Eb
私の地元では今、日本シリーズで盛り上がっていますが 私は多勢に逆らって映画館に行く 
闇の中 独りスクリーンと対話する
今日のような日は心から、映画ファンとして誇らしい気持ちになることができました

だからこそ、全員がマナーを守って映画という文化を大切にしてほしい
これが理解できないバカは映画を観る資格無し 低級で下品な野球がお似合いだ
846名無シネマさん:2006/10/22(日) 23:49:43 ID:ZCn6rfTk
>>843
なんやかんやで食い物厨を貶めようと頑張っておられるようだが、
行間から低学歴、低所得、低民度オーラがほとばしってますなw
843が裕福な家庭に生れ落ちていたならば、
離れた席の雑音など気にしない余裕のある人間に育ったろうが、
生活に必死な貧乏環境では、余裕のある精神の持ち主にはなれなかったようですな。

“三つ子の魂百まで”

今後ともストレスに苛まれる映画人生に乾杯w
847名無シネマさん:2006/10/23(月) 00:16:48 ID:EdrXIdk2
>>845のような人間がマナーを語る資格無し。
野球に夢中な人々を無駄に不愉快にさせて何が楽しいんだ。
野球より映画を選択した事など単なる自己陶酔。
世間と違う行動に快感を感じているだけの自慰行為。

野球映画の名作とスクリーンで対話した事が無いらしい。
848名無シネマさん:2006/10/23(月) 08:04:06 ID:3WGkw61u
>846
言いたいことはわからんでもないが違うだろ。
席が離れてるからという認識で聞こえる音量が変わるわけないじゃないか。

マナーに寛容な奴は絶対にここを覗かん。
我慢と寛容は違う。
あんたは神経質という役を人に押し付けて自分を差別化しようとしてるだけ。
849名無シネマさん:2006/10/23(月) 09:46:55 ID:nT6Rcd4j
日本人なら映画観ながら喰うのはうな丼か焼き鳥だよね。
850名無シネマさん:2006/10/23(月) 09:55:00 ID:dGwjI/HM
>>845お前に不愉快にさせられた、お前がマナー違反だ!迷惑だ!
851名無シネマさん:2006/10/23(月) 10:39:53 ID:zL4WYIGv
食べ物の話題?
俺はポップコーン食うのにも気を使うなあ。
できたてって結構パリパリいうから、口に入れたら舌で押しつぶすようにして
ふやけてからそっと噛んでる。
実際は普通にパクパク食べても口閉じてれば聞こえないのかも知れないけど。
852名無シネマさん:2006/10/23(月) 10:42:58 ID:wVlVV9r2
>>848
>マナーに寛容な奴は絶対にここを覗かん。
そんなこたないだろ。
お前の言ってるのは、飲食しない奴は他人の飲食も容認できないと
断言するのと同じくらいの暴論だ。
853名無シネマさん:2006/10/23(月) 12:50:32 ID:5L+PpJ+3
847さん、よく言った。パチパチ(拍手) 
自分も同感です。
854名無シネマさん:2006/10/23(月) 13:17:08 ID:4viX5gJ0
>>845に粘着する自演バカ=罵倒され男。
>>845は自分の嗜好を言っただけ。
それを他人に押し付けているわけでもないのに、腹を立てる方が(頭が)おかしい。
>>847は日本語の使い方もヘン。ここまで馬鹿なのは罵倒され男以外にいない。
855名無シネマさん:2006/10/23(月) 13:54:03 ID:Q03maq9L
そもそも、食べ物売ってることが間違えじゃない?
家じゃないんだから、食べながら見なくてもいいじゃん
飲み物だけ販売じゃだめなのかな?
856名無シネマさん:2006/10/23(月) 14:07:27 ID:IofqqTU+
観劇などをしながら飲食するのは日本の伝統。
劇場で飲食物が売っていたように、映画館でも売ってるだけ。
外国でも、ポップコーンを食べながら観てるよね。
飲み食いするななんて奴が現れたのは、近年になってから。
映画が大衆娯楽ではなく、文化になりつつあることに重なるかもな。
というわけで、他人の飲食が嫌な奴は、
より「文化的」なミニシアターだけ行ってろ。

余談だが、最近渋谷にできたシネマヴェーラは
「飲食は他の方の迷惑にならないように」とナレーションを流すなあ。
これは、文化的なミニシアターなんだけど、
大衆娯楽の映画館のノリも残したい
……という、館側の姿勢の表れとして興味深い。
プログラムもそういう感じだし(オープニングがマキノの次郎長三国志!)
857名無シネマさん:2006/10/23(月) 14:17:34 ID:bsfB1Qwz
喫煙席のように、シネコンで飲食専用と飲食禁止スクリーンを2つ設けてくれたらいいね。
858名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:11:14 ID:3gxuv96B
「大衆文化」ってなんかの呪文?
「伝統」って何?
ごまかしでしょ。
「マナー」の文字が見当たりません。
859名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:13:48 ID:wyd41rQ+
>>856
人のご迷惑にならないようにっても結局は主観だからトラブルは尽きないわな
860名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:28:18 ID:IofqqTU+
>>858
ごまかしじゃなく、劇場で飲食物が売っているという厳然たる事実が示す、
美術館じゃなくて娯楽施設で大勢が気楽に楽しむ伝統と文化について語っているんだけど、
分からないなら、本当、ミニシアターだけ行ってなさい。
>>859
「気をつけろ」と言ってる人に、「どれぐらい気をつけるか主観だから言っても無意味」と言うのか。
何かというと主観で片づける奴の馬鹿さ加減が、ここでも証明されたな。
皆さん、これが2ちゃんねるの、特に映画関係板によく出没する「主観厨」でございます。
861名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:32:47 ID:zL4WYIGv
>>855
売ってるんだから食っていいでFA。
映画館のスタンスとしてまずこれは基本で、売ってるもの以外を持込で食うと問題が起きやすい。
まずビニール袋ガサガサが必ずといっていいほど付随するし。
食うと音のするスナックも多いし。

そういえばポテチ売ってる映画館あったが、もうアフォかと。
862名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:46:44 ID:wyd41rQ+
>>860
呼びかけがダメだとは言ってないだろ?
ただ主観的な問題だし、映画館で食べ物も売ってるわけだから
それらの食べ物を食べてクレームが付いた時はどうしようもないといいたいわけだが
863名無シネマさん:2006/10/23(月) 16:05:08 ID:IofqqTU+
>>862
君さあ、「こう呼びかけている人がいる」という意見に対し、
ただ単に「呼びかけても起きてしまったら仕方ない」というレスを書くと、
普通は、「呼びかけが無駄」と思ってると受け取られても仕方ないぜ?
864名無シネマさん:2006/10/23(月) 16:53:11 ID:3gxuv96B
>>860
今度は「娯楽施設」ですか。

ちなみに私は「飲食絶対駄目」ではない。
ただ理由がおかしすぎw
865名無シネマさん:2006/10/23(月) 19:16:15 ID:gPWmnNfi
>>860
じゃあミニシアターに行ったときは食べないの?
866名無シネマさん:2006/10/23(月) 19:59:47 ID:LvZbHPzD
>>857
ってことは、飲食専用の方は
全員食いモン持って並んで
全員食いモン食って観てるのか、、、キモいな。
867名無シネマさん:2006/10/23(月) 20:04:19 ID:IofqqTU+
>>865
映画を飲食禁止で鑑賞する文化扱いしてるミニシアターのことを指してるんだよ。
禁止してるから、食べません。恵比寿ガーデンシネマとか。
868名無しシネマさん:2006/10/23(月) 20:50:21 ID:jgrkP+yI
4年位前に東京の上野の映画館で平日の昼時に何度も携帯が鳴っては
外に出るやつがいて邪魔だった。
マナーモードにすればいいのに。。。
きっとマナーモードのやり方も知らないリーマンなんだなと諦めた
869名無シネマさん:2006/10/23(月) 21:09:51 ID:3gxuv96B
馬鹿か?マナーモードもうざいんじゃボケ!

治安維持とかの職業上止むに止まれずやむを得ない奴は
携帯手に持ち、着信あったら直ちにボタン等おして振動音や光を瞬殺すべし。
870名無シネマさん:2006/10/23(月) 21:19:30 ID:pJOQq9bu
治安維持か。あるのかな。
871名無シネマさん:2006/10/23(月) 21:38:33 ID:3gxuv96B
警察官。
872名無シネマさん:2006/10/23(月) 22:11:49 ID:7k9kOxy7
ポップコーンの匂いがむかつくから食うなだとか、
ビールの匂いが嫌だから飲むなとか、
私には聞こえなかったが、周りの客のヒソヒソ話し声がムカツクとか、
とにかくピリピリしてる友人と行くのは疲れる。もう行かない。
873名無シネマさん:2006/10/23(月) 22:14:07 ID:fr9QHYie
「サロンシネマ」でぐぐって一番上に出るサイトの掲示板見てください。
座布団おばさんとお菓子バリバリおばさんの対決がおもろい。
874名無シネマさん:2006/10/23(月) 22:40:01 ID:IofqqTU+
>>873 GJ
875名無シネマさん:2006/10/23(月) 23:00:39 ID:UeeLaHZz
まあ、うんこの臭いは気になるがな…
876名無シネマさん:2006/10/23(月) 23:14:51 ID:kh+OTAYQ
是非、共謀罪で逮捕してほしい。
877名無シネマさん:2006/10/23(月) 23:41:08 ID:/W2cAc9z
>>856
シネマヴェーラは飲み物しか売ってないはず。
だから、「持ち込み禁止」を暗黙のルールと定義したら、食べる事のできない劇場だと思う。
まあ、持ち込み禁止ではないけど、ここの客は飲み食いしないタイプが多い気がする。
878名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:00:27 ID:U677DQEE
>>877
そりゃ昔ながらの映画館に比べたら、ミニシアターはミニシアターだから、
飲み食いしないタイプが多いだろうけどさ。
予告編の間にサッと持ち込みのパンだか、食べちゃってるのは見かけるよ。
879名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:10:04 ID:ZE3M2pR8
マナーは常識じゃなくて良識の問題だね。
ウザいとか食うなとか神経質とか互いに言い合っちゃったり・・・。
結局相手の立場に立ってモノを考えらんないと永遠に平行線。
880名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:18:18 ID:g9j7l9F0
6時くらいから上映される映画は食べ物持ち込む人が多くて気になる。
881名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:20:23 ID:qixe8ACz
飲食以前に臭い奴と醜い奴は劇場に入る資格無し!
882名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:22:49 ID:LKJo88Gy
>>881
おまえ人間でいる資格無し!

マナーがなってねーよ、屑!
883名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:36:38 ID:jZnBgbOO
>>843
どこの映画館でも最前列です。その方が視覚の邪魔にならないんで。
余計な雑音も最前列に入ると耳の構造からか後ろの音は拾いにくく感じます。
匂いまでは文句言いませんよ。焼き肉食ってる奴もいないし。多少は我慢。
要は映画に集中したいからなんですけどね。
話変わって、
電車でヘッドホンからガンガン鳴らしてる椰子にはメンチ切って脅します。
未だに映画館でそれをやらないで済んでるのは幸いなのかもね。
884名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:55:16 ID:U677DQEE
>>883
君は浅草の映画館に行かない方がいい。
イヤホンで競馬聴きながら観てる奴なんてザラ。
885名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:57:23 ID:U677DQEE
>>880
6時半ぐらいって、仕事してる人間には微妙な時間じゃん。
レイトになると、平日に帰るのが遅くなり過ぎるのは辛いし。
だから、持ち込みしてしまうのは、ある程度仕方ない面もある。
886名無シネマさん:2006/10/24(火) 07:20:40 ID:MUg24v3W
食ってから来い。
887名無シネマさん:2006/10/24(火) 07:34:43 ID:a3iTWDSy
都内某シネコンに、ホームレスのおっちゃんがいた。臭ぇんだよ。フライドチキンとか
そんな次元じゃない、単純な臭さ。
しかしなんでホームレスのおっちゃんが映画観られるんだ。実は金持ちなのか?
888名無シネマさん:2006/10/24(火) 08:37:03 ID:UTVoTd5T
どうしても見たい映画があったんで、わずかな所持金を投入したとか、
たまたまなにか実入りがあったんで入ったとか、そんなんじゃないの?
後は、ホームレスじゃなくてただの不精な人とか?w
889名無シネマさん:2006/10/24(火) 12:47:52 ID:LYbPR1/1
腋臭も捨てたもんじゃないぞ。俺の周りは、いつも空いている。上映前に座るがいつも直ぐに移動を始める。ちょっぴり淋しい気持ちになるが、快適に楽しめる。
890名無シネマさん:2006/10/24(火) 14:48:58 ID:LKJo88Gy
>>885
論拠が全く意味不明。


>>889
軽く拭く。制汗剤でかなり軽くなるぞ。

それにしても今の季節、劇場内の服装に悩むよな。
涼しくなってちょっと着込むと中は人いきれ、へたすりゃ軽く暖房入ってて熱帯状態。
891名無シネマさん:2006/10/24(火) 15:22:14 ID:nwtakDz4
>>889
それじゃあ、今度、ビニール袋にウンチ入れて座ってみようかな。
あんたと俺、どっちが勝つかな。勝負や。
892名無シネマさん:2006/10/24(火) 18:50:49 ID:2C7wCOR/
<<889
手術しろ
893名無シネマさん:2006/10/24(火) 18:55:52 ID:dTiLVKwy
この間ブラックダリア観に行ったら、靴を脱いで前の座席に足をドデーン!とのっけている人がいた。
すっごい前の方だったから女性か男性か分からなかったけど、行儀悪いですね。

それから通路挟んで横に靴を脱いであぐらをかいている女性がいた。服装とかはちゃんとしていたし、
そんな座り方はよせよ、と思った。
894885:2006/10/24(火) 18:57:43 ID:U677DQEE
>>890
は? 反対するならともかく、なんで意味分からないんですか?
>>880 みたいなことが起きる理由を説明して、そういうことになるのも、
ある程度仕方ない面があると言ってるんですけど。
ちょっと驚きました。2ちゃんねるって、いろんな人がいるんですね。
895名無シネマさん:2006/10/24(火) 19:56:25 ID:LKJo88Gy
>>894
痛いなあ。2chに書き込みしといて自分は通常人づらとは。
ほんと、いろんな人がいるよね。
896名無シネマさん:2006/10/24(火) 19:59:51 ID:U677DQEE
>>895
なるほど。2ちゃんねるに書き込む人は通常人ではない…と。
自分は通常人ではないから、おかしなこと書いてもいい…と。
いやはや、勉強になりました。

くわばら、くわばら。
897名無シネマさん:2006/10/24(火) 20:42:30 ID:yLA/hewf
>>885は普通の事を書いてると思うけどなぁ。
わからない人は無職か学生なんだと思う。
898名無シネマさん:2006/10/24(火) 20:43:51 ID:749M7s8X
わからない人っていうかID:LKJo88Gyがあほなだけw
899名無シネマさん:2006/10/24(火) 20:49:06 ID:LKJo88Gy
おいおい。ここはいつから推理擦れになったんだよ。
勝手に思い巡らして、6時過ぎが微妙か?定時で帰れる公務員かよ。
で、なんで「ある程度仕方ない」っていう結論になるのよ???
おかしいだろ。
まあいいけど、私もおかしいから。
900名無シネマさん:2006/10/24(火) 20:53:29 ID:tGhfUI/C
こないだ近くに座ったちょっと太めの女の人、
予告編の間ピクリとも動かなかったのに
映画始まった途端コンビニ袋ガサガサやり始めてウザかった。
上映10分前にはすでに座ってたから食べる時間いくらでもあったはずなのに、
あの人にとっては「映画見ながら食べる」ことが娯楽なんだろうなあ。
901名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:14:56 ID:PX/KKgdr
>>899
6時ちょいスタートだと終わるのは8時ぐらい
それなら軽く食事を済ませたいなぁと思うのは人情
それとも何か?お腹のなる音がUZEEEと書き込みたいのかい?
902名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:15:24 ID:NWRroXhS
>>899
公務員が定時で帰れるだぁ?
何も知らない癖に昔のイメージでもの語るなよ。
泊り込みで残業するやつだっているんだぞ。
定時で帰れる公務員の方が少ねぇよ。
903名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:17:22 ID:PX/KKgdr
>>900
食べながら映画を見ることが悪いような言い方だな
まぁ持ち込み不可の映画館だったのかもしれんが
904名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:18:13 ID:tGhfUI/C
>>903
いや、食べる時間が無いからってのならわかるけど
わざわざ始まるまで待つってのがね。
905名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:20:41 ID:nBHWCRgz
上映前は館内明るいから、喰ってる姿見られたくなかったんだろうね、多分。
太ってる奴、特に女は「その体でまだ喰うか」って思われたくないんだろw
暗くなって人目が気にならなくなるまで待ったはいいが、
ガサゴソやってりゃかえって逆効果なのにね。
906名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:32:45 ID:/gONlMti
散々既出ですが

本編終了、エンドロール流れた途端に携帯パカパカするヤツ!!
劇場出てからやれよ!!

こういうヤツには一言言ってもいいかね?
言った人います?
907名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:35:15 ID:749M7s8X
>>902
公務員なんてそんな感じだろ。
昨日あたり問題になってた5年間ほとんど働かずに
満額給料もらってた馬鹿を許す体質が物語ってるだろ
908名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:38:00 ID:PX/KKgdr
>>907に本気で頑張っている自衛官と教師と検察官と裁判官を見せてやりたい
909名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:40:21 ID:749M7s8X
>>908
特殊公務員はそりゃ大変だろ。
なこた誰でも知ってるつの。
910名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:55:26 ID:kWqPv4Ew
>>890
私は基本Tシャツに薄手のパーカー。
上映前にパーカー脱いで腕にかけておくと丁度いい。
911名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:11:41 ID:32t85syv
結局、映画館で物食うってのは自宅でビデオ見ながら物食うのと同じ感覚なんだと。
更には、金払って見てるんだから何を食おうが飲もうが文句言われる筋合いは無い、と。
映画館が共用の娯楽施設っていう概念が根本的に抜け落ちてるんだろうな。
自宅でビデオ観る、の延長なんだろう。
912名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:12:34 ID:PX/KKgdr
金払ってみている。
しかも売店が内部にある。
飲食禁止とはかかれていない。
何か問題が?w
913名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:17:49 ID:32t85syv
飲食禁止と書かれないと自粛出来ないものか。
914名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:19:42 ID:PX/KKgdr
んじゃなんで売店があるんだよ
簡単な理屈だろ?
別にぺちゃくちゃ音を立てて食えと言ってるわけじゃない
食べることが絶対ダメとか非文化的とかいう原理主義者達の主張がおかしいといってるだけ
もちろんマナーを守るべきだとは思うけどね
915名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:20:00 ID:xf+Cxm3F
911じゃないけど。
それで迷惑を被る人間も金払って観ている。
食うなとは言わんけど、物食うヤツはそのぐらいの事は頭に入れるべきだろう。
916名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:22:54 ID:749M7s8X
>>915
飲食で儲けがでなければ映画料金に跳ね返る。
食わない奴のせいで高い料金で映画を観なければいけなくなってると
食わない奴は頭に入れるべきであろう。


つうかいい加減スレ分けよう。
ループし過ぎにもほどがある。
917名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:29:52 ID:32t85syv
>>914
>別にぺちゃくちゃ音を立てて食えと言ってるわけじゃない
もちろんマナーを守るべきだとは思うけどね<
それで何も問題無いんだよ。
共用の娯楽施設ちゅう考えさえ有れば、自ずと自制出来る事なんだから。

>食べることが絶対ダメとか非文化的とかいう原理主義者達の主張がおかしいといってるだけ
多分、貴方のこの意見は
「映画はハイソな娯楽だから上映中の飲食は見すぼらしくさせるからダメ」ちゅう、
試写会で気取った映画館に気取った身なりで来る連中を指しているのではないかと推測。

918名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:32:31 ID:Tpf8ZS9X
>>907
それは公務員云々じゃなくて、日本の特権階級様ですよ。
919名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:33:05 ID:749M7s8X
ID:32t85syvが何を言いたいのかさっぱりわからん。
わざと分かりにくく書いてループさせたいだけちゃうか。
920名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:50:39 ID:bKKAcz4W
ここで飲食おkを言ってるのは一人だけ。
>>917
場末の映画館で好きなだけ飲み食いしながらどらえもんでも見てろ
921名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:52:34 ID:32t85syv
>>919
そういう意図は無い。
>>914 には2つの文意が有ったので分けて書いた。914自身が書いてる通り、
マナーを守る=共有施設の意識を持つ。
原理主義者達の主張=そういう事を言い出す人物・場所は概ね特別な場所「神聖な」
感覚を持っている人達、て事を言いたかっただけ。
伝わりましたか?
922名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:58:43 ID:749M7s8X
>>921
お前のはじめの意見は明らかに原理主義者にしか見えない。
一度このスレだけでも1から読み返してから書き込んでくれ。
923名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:02:03 ID:U677DQEE
>>920
自分は、飲食の許された映画館では、
ガサゴソ音を立てず、予告編の時間などを利用して、
迅速に食べるのであれば
(あるいは、ゆっくり食べる場合でも
音を抑えたりして、要はそれなりに気を遣えば)、
OKだと思うのですが、
同意の方は他にいらっしゃらないのかな?
924名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:07:34 ID:bKKAcz4W
自分もその程度なら許せるけど、
多分食べ続けてもいいと思ってる人がいるみたいだよ。
925名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:10:24 ID:12V18kd/
ワーナーはジュース置く穴があるよね
だから普通に飲んでたけど…長い映画は飲まない
途中でシッコしたくなっちゃうから
926名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:16:14 ID:JzK+KuNG
ハイ、>>920は大嘘でした。
927名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:16:30 ID:xE2Vj214
シチュエーションとか関係なく一切食うな、とか逆にいつ何食ってもおkっていう
極端な意見の人なんていないのに、勝手に架空の敵と戦ってるように見えるんですが。
928名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:25:25 ID:wKN0p7bl
>>927
後者はいないが、前者は何度も書かれてるだろ。
だからループしてるわけで。
929名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:29:17 ID:CXb/F58t
劇場で売ってるものを静かに食べるのは誰も文句言わないよ。

このスレで「神経質な香具師はホームシアターで観てろ。」ってよくあるが、
オレは逆に「静かにできない無神経な香具師はホームシアターで観てろ。」
って言いたい。
930名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:31:05 ID:wKN0p7bl
>>929
それは全く逆だろ。
いつも後者が前にあって、反論で前者がでてくる。
スレ見返せ。
931名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:32:07 ID:QP5NPQWe
>>929
静かにできないのはDQN
小さな物音やトイレに立つ人間も許せないのが原理主義者
932名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:35:40 ID:ywpmOddC
まあ一番映画が好き?な人が一番いい状態に近い劇場で見れたってばちは当たらない。

本当に、静かだという保証があるなら、今の倍は映画館に行くよ、俺
933名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:37:55 ID:GrZXu+2O
>>922
前文、後文を読み分けてくれ。
前文の反語として以下の文を入れている。
>映画館が共用の娯楽施設っていう概念が根本的に抜け落ちてるんだろうな。
このスレはちらほら読んでるが1から読まねばならぬほど論点がずれているのか?
>>927
同意
934名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:38:02 ID:QP5NPQWe
>>932
個人でミニシアターでも立てた方がよくないか?嫌味でなくマジで。
よくも悪くも他人と一緒に見るのが映画館だからさ
そこら辺は妥協できないんじゃ社会人失格というかなんというか
まぁここは愚痴スレじゃないからこれくらいにしとくけど
935名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:44:26 ID:JzK+KuNG
>>932
映画館でのマナーにうるさいことと、映画が好きな度合いは比例しない。
936名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:57:01 ID:fX+VhzMX
>>934-935、同意。
大衆娯楽である以上、様々な生活環境の人々の集う映画館。
価値観の統一は無理でしょ。

935の言にある意味真理が在る鴨。
映画好きで足繁く劇場に通っているうち自然と耐性とか身に付く。
他人の行動に神経磨り減らすのは逆に自分が損するし。
うるさい中でも集中できる強靭な精神を持てるようになる方がカッコいいしw
937名無シネマさん:2006/10/25(水) 02:03:17 ID:kMm7VgeE
くわばらくわばらって雷よけのまじないだよな。

938名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:00:00 ID:p4v4kf0u
うんこくってみうまいから
939名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:26:28 ID:egaaD5cq
キモオタは他人のことをいちいち気にしすぎ
940名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:36:29 ID:Tbs9skbk
はるか以前の前スレからずっと思っていることだが
映画館で映画を見ることに関して「大衆娯楽」「様々な人々が集う」という観点から
飲食を擁護している奴って、普段ほとんど映画館に行ってないにも拘わらず
良識ぶって悦に入りたいだけのくだらない奴だと思う。

特殊な環境の映画館や例外的な客層が集った場合を除いて
お金を払って映画館に来る観客の9割以上は上映中に雑音を響かせて飲食などしない。
ごく一部のバカがそうするのであって、我々はそういうバカに対して憤っているのだ。
滅多に映画館に行かないくせにここに粘着している奴には、その点がまるで分かっていない。

自分は何でも知っていて、常に良識に満ち溢れ、何事に対しても公平な視点を保てるフリを
ひたすら続けたいだけの人間は、このスレよりもニュース板に粘着した方が
下卑た虚栄心を満足させるのに便利だと思うぞ
941名無シネマさん:2006/10/25(水) 08:07:25 ID:Y3U/pyRf
まあ、そうかもしれない。

>「大衆娯楽」「様々な人々が集う」という観点から 飲食を擁護している奴って、
まあこういうこと言うのが映画館に行ってるか行ってないかはわからないけど


常識はみんなで改善できる。時間はかかると思うけど。

はなから可能性を否定する必要はない。
942名無シネマさん:2006/10/25(水) 12:26:58 ID:cu71Jo+i
日本で映画見るのに「価値観の統一」(??)なんてわけわかん言葉持ち出す必要はない。
イスラム原理主義とアメリカかよw
映画鑑賞するのに最低限のマナー。それだけだ。
943名無シネマさん:2006/10/25(水) 12:53:37 ID:RUdlWGmR
その「最低限のマナー」の「最低限」の基準が全然違うから価値観がどうの
という話になるわけで……
944名無シネマさん:2006/10/25(水) 13:19:27 ID:ugHem+RU
>>940
映画館と言ってもいろいろ。
お洒落なミニシアターで煎餅ボリボリは顰蹙買って当然だけど、
飲酒持ち込み可の劇場ならよっぽどうるさくない限りマナー違反と言えない。
シネコンなんて、ポップコーンボリボリ音立てて食う場所だから。発祥の地アメリカでは。
自分はポップコーン嫌いで食べなかったから、そりゃ他人の食べる音が気になったけど、食べないほうが圧倒的少数派だから。
同じ気分を味わったのが、東京の豊洲にオープンしたシネコンの開業記念オールナイト。
入場料たった五百円でドリンク、ポップコーン無料。当然みんなボリボリ。
945名無シネマさん:2006/10/25(水) 13:19:50 ID:cu71Jo+i
「価値観」はいらん
946名無シネマさん:2006/10/25(水) 14:12:28 ID:CzoJUtN7
ポップコーンって匂いはするけど音はあんまりしなくない?
シネコンで売ってる食べ物は別に気にならないなあ。
コンビニで買ってきたものを上映中にゴソゴソ探すのがウザいのよ。

あと、「アメリカでは○○」ってのは馬鹿に見えるからやめがほうがいい。
947946:2006/10/25(水) 14:13:34 ID:CzoJUtN7
× やめが
○ やめた
948名無シネマさん:2006/10/25(水) 15:42:48 ID:nGQVzIMT
電車のマナー
949名無シネマさん:2006/10/25(水) 16:01:53 ID:gxbXoePw
白木屋に夕飯食べに行ったとき、店員を呼ぶとき「おい!おーい!」って呼んでる奴が居た。
こういう奴ってマジ許せない。いくら店員にでも敬語を使うのが普通じゃないの?
950名無シネマさん:2006/10/25(水) 16:03:04 ID:gxbXoePw
スレチだった。スマソ
951名無シネマさん:2006/10/25(水) 17:10:17 ID:Ed328EaU
>>944
ユナイテッドシネマでしょ。
あそこはシネコンっぽいシネコンだよね。
ピザも売ってるし。

だけど、マナー広告の映像でちゃんと「場内ではお静かに」ってやってるけどね。
バリバリ食うの駄目って。
952名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:18:01 ID:1rHtOyuW
東京から地方に移り住んできました。

思ったのが、意外に地方のシネコンの方が
上映中は静かにしてるかな・・・と思う。
(自分が見るのはその日の最終回だからか)

明らかに東京の映画館はマナーが悪い。
(単館系もロードショーも土日はマナーは同じに感じる)
注意したいのは、おばさん。スーパーのビニールを平気で
持ってきて、上映中広げて食べる。
妄想だけでも、メルヘンを追い求めるおばさんが見そうな映画の
平日昼の回は要注意かもしれん。
953名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:50:40 ID:kDQuuRWm
上映中足を組み替えたりちょっと座り直すだけでも気を遣うのに、
飲食当然、携帯ちら見、気にするのは神経質すぎと開き直り。
嫌がっている人はかなりいるというのに、この無神経さ。
954名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:56:52 ID:08Ebe7c3
俺ポップコーンバリバリ食って友達と談笑しながら映画観てるけどなんか文句ある?
955名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:59:54 ID:/yk28jR7
>>952
自分は逆。地方から東京に来た。
典型的田舎者の発想なんだけど東京の人の方が都会人だし
マナーは当然いいと思っていたのにあまりのマナーの悪さに驚いた。
携帯三回鳴らして最後には席で話してる人を見かけたのも東京が初めて。
沢山の人が集まる分、変な人に当たってしまう確立は高いのかもしれないけどね。
休みが平日なので東京来てからは平日のレイトショーしか見なくなった。
956名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:12:02 ID:HdiZxmgk
レイトショーにお子さんを連れてくる親をつまみ出す為の通報ボタン希望。
もちろん、うるさくなければ全然OKだけどね。
957名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:17:12 ID:YWeZyPUU
東京の人=オノボリサン。

3代続く江戸っ子も東京地方の人
958名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:18:05 ID:cu71Jo+i
>>956
いや、社会のためにしずかでも×
959名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:53:27 ID:Rz0MaouY
男子トイレの小便器にうんこ
960名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:01:57 ID:Unkokdti
許容範囲を どのあたりに 設定するかは、
結局 個人個人の裁量に委ねざるを得ない。
つまり「この程度の音は 良いだろう」
の「この程度」が自分自身にはどうしても
寛容になりがちだという事。
今 自分が たてた音を 隣の席の
オッサンが 同じようにたてた時、
果たして 寛容でいられるか どうか……。
ま、お互い様っちゃお互い様なんだけども。
みんなが 納得できる基準なんて ありえない
のかもしれないが、せめて自分だけでも
「あいつ うるせえな」
と 思われないように 行動したい ものですね。
ね?
961名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:06:18 ID:Unkokdti
Unkoって…orz‐●
962名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:09:43 ID:gAKKA+/v
>>960
禿同
963名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:36:13 ID:hwwvIZS9
俺は音は立てないが鼻糞をホジル。これは駄目かな?
964名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:38:57 ID:xnrA2xvw
収穫されたブツの行方による。
965名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:55:17 ID:32SoLqZL
我慢したくないが、我慢せざるを得ないのが本当にむかつく
我慢してるのは、いい人
我慢させるのは、悪い人
みたいに思うから
マナーの悪い客に対して同じ行動を仕返すってのはどう
たいがいそういう奴は自分がされたら我慢せずに攻撃してくるから、
あんたと同じことしただけだって言ってみたら
966名無シネマさん:2006/10/26(木) 01:52:47 ID:VpyxVnbb
それじゃあ同じレベルに、なるんじゃないの?
967名無シネマさん
>>965
>マナーの悪い客に対して同じ行動を仕返すってのはどう
>たいがいそういう奴は自分がされたら我慢せずに攻撃してくるから、

何妄想してんのさw
たいして映画館にも行ったこと無い奴がw
普通に飲食し、しかも喫煙する奴もいるような映画館では、
皆がそうしてる。そのことで、互いに互いを責めない。
皆、その状況で、普通に映画を楽しんでるよ。
一昔前の新宿昭和館とかさw
「マナーの悪い客」を攻撃するのは、やっぱりマナー・ヲタだよ。