吹き替えファン集まれ〜! PART32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(偽)大塚周夫
・・・世の中にゃ二種類の人間が居る。
外国映画を字幕スーパーで見る奴。
自国の言語に吹き替えて見る奴。


前スレ

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1144024312/l50
2名無シネマさん:2006/06/17(土) 23:32:32 ID:03q5DKAO
3名無シネマさん:2006/06/17(土) 23:39:35 ID:Th0Hf8ko
吹き替えファンが集うスレ。
自分の好みを過剰に押し付けない。
荒らしは華麗にスルー。
好きな声優がハマリ役で演技してても実況厳禁。
レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込むことは 実況にあたります。
4名無シネマさん:2006/06/18(日) 00:14:22 ID:mX8kDIgu
ミニ4駆
5名無シネマさん:2006/06/18(日) 10:36:22 ID:15YABinw
おっす おら5空
6名無シネマさん:2006/06/18(日) 12:09:52 ID:/Nk7G2uO
"六"平直政って吹き替えやった事有る?
7名無シネマさん:2006/06/18(日) 12:30:02 ID:UtVeJVnC
大塚芳忠も捨てがたい。
結構意外な所に使われてるよな。
8名無シネマさん:2006/06/18(日) 17:09:24 ID:f8doRUJV
「八」名信夫は吹き替えやった事ある?
9名無シネマさん:2006/06/18(日) 17:22:30 ID:/Nk7G2uO
[ク]ドカンはいずれアニメか吹替やりそうな気がするw
10名無シネマさん:2006/06/18(日) 19:00:20 ID:15YABinw
この流れを切るべきだと判断した
11名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:54:20 ID:/Nk7G2uO
つまんね〜の。

>>8
吹き替えは分からんがアニメ映画なら
『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』で大ボスやってた。
12名無シネマさん:2006/06/19(月) 07:24:24 ID:BsiiFBox
朝起きて、宮部昭夫氏が亡くなられたことを知った。
ご冥福をお祈りします。
13名無シネマさん:2006/06/19(月) 08:35:07 ID:IbB/DndP
7月の日曜洋画劇場
9日 ディープ・ブルー
16日 運命の女

「TV JAPAN」で見た。
14名無シネマさん:2006/06/19(月) 09:55:03 ID:yyCkNnGs
どっちのディープブルー?
15名無シネマさん:2006/06/19(月) 11:43:42 ID:IbB/DndP
>14
トーマス・ジェーン主演の作品だよ。
16名無シネマさん:2006/06/19(月) 11:49:12 ID:IbB/DndP
7月16日に日曜洋画劇場で放送する「運命の女」の吹き替えは新録になるのだろうか?
ちなみに、ビデオ版でのリチャード・ギアの吹き替えは森田順平。
新録するんだったら、リチャード・ギアは津嘉山正種だな。
17名無シネマさん:2006/06/19(月) 11:59:12 ID:alCiriI6
宮部さん、マックィーン以外だとどんな役やってらしたの?
18名無シネマさん:2006/06/19(月) 12:44:41 ID:MVuZteRO
>>17
カーク・ダグラス
19名無シネマさん:2006/06/19(月) 12:56:37 ID:KHcoailT
>>17
ジョン・ウェイン
20名無シネマさん:2006/06/19(月) 17:40:17 ID:alCiriI6
>>18-19
どうも。
>>1
乙彼です。
21名無シネマさん:2006/06/20(火) 00:33:59 ID:2MjgwZKZ
>>16
カンカン先生といえば『インタビュウ・ウィズ・ヴァンパイア』でトム・クルーズの声アテてなかったっけ?

深夜にやってたやつで、どう考えてもカンカン先生だったのがあったのだけど
22名無シネマさん:2006/06/20(火) 01:40:50 ID:bcgpwC9S
>>21
テレ東版のほう。
23名無シネマさん:2006/06/20(火) 02:15:32 ID:Z9BXJZsn
>>17
バッグドラフトでD.サザーランドをやってたのを見たばかりだったのに
24名無シネマさん:2006/06/20(火) 05:56:31 ID:sMCfkBVE
そんな割と近年の映画にも出てらしたのか。
25名無シネマさん:2006/06/20(火) 08:32:15 ID:ITaj5519
宮部さんの御冥福をお祈りします。

ここ数年「大脱走」、「パピヨン」等のマックィーン映画の宮部版が
いくつか発売されたのは自分には嬉しかった。
「パピヨン」のブックレットには宮部さんのインタビューまでついていて、今では貴重なものになった。
今年5月にアメリカで発売された「タワーリング・インフェルノ」SE版の国内版
には、ぜひ宮部版を入れてほしい。
26名無シネマさん:2006/06/20(火) 10:22:29 ID:ZR4ZNUh0
リベリオンはDVD版流用かぁ・・・・。出来れば新録してほしかったな。
27名無シネマさん:2006/06/20(火) 10:39:11 ID:Z9BXJZsn
NHKで「ハンター」の放送があった週に流れていた予告で
マックィーンの心情を語るという演出があったんだけど宮部さんが
その語りをやっていたよ。
語り「宮部昭夫」と出なかったら「バッグドラフト」でもそうだったが
宮部さんとは分からないくらい声が変わってた。
28名無シネマさん:2006/06/20(火) 12:35:24 ID:vkYHADaF
>>27
病気だったからかもね。

ところでDVDで宮部ダグラスのTV音源って1本もないよね。
「スパルタカス」は新録、「炎の人ゴッホ」は瑳川哲朗、「OK牧場」は弥七だし。
29名無シネマさん:2006/06/20(火) 12:56:39 ID:4xmj+6Qi
>>28
言われてみればそうだね。
宮部ダグラスは宮部マックィーン以上に占有率が高くて、イレギュラーな方が少ないのに、その少ないものばかりが収録されている。
世の中間違ってるな。
30名無シネマさん:2006/06/20(火) 17:58:56 ID:oaiU8zcj
MI:2は新録
森川、山路、宝亀、青山
です。
31名無シネマさん:2006/06/20(火) 18:00:57 ID:yFTfqu3C
>28
「フューリー」や「ボディーガード」あたりの再リリースを
待ちますかな・・。




32名無シネマさん:2006/06/20(火) 18:02:26 ID:x96MLPWC
エンパイア・オブ・ザ・ウルフ
ジャン・レノ 菅生隆之
アーリー・ジョヴァー 八十川真由野
ジョスラン・ギヴラン 落合弘治
雑誌広告より。
日活には今後も広告に声優名を載せてほしい。レノは菅生さんで定着みたいだな。
33名無シネマさん:2006/06/20(火) 19:50:44 ID:ev2g9QTy
>>25
できれば幻のフジ版で見たいよね。

>>29
納谷ヘストンのものと似たような感じだよね。
「猿惑」はLD音源の転用だし、数少ない磯部ヘストンものすべてが
TV音源として入っているし、
「ダンディ少佐」なんてふざけているのかといいたくなるよ。
クルーニーにしか聞こえなかったし。
「スパルタカス」はテレ東あたりで放送希望です。
てらそま版にはさすがに違和感を感じた。
34名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:01:54 ID:Y6ZXeRiW
>>33
てらそま版は宮部版と比べ、訳はどうです?
35名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:29:49 ID:zwdfbWOO
MI:3は鈴置さん?
36名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:44:59 ID:4xmj+6Qi
>>34
旧吹替版は翻訳が山田実、ビデオ・旧DVD版の字幕は高瀬鎮夫で、別人なのだが、高瀬鎮夫が吹替台本を書いたのではないかと思うくらいに、訳語から言い回しまでそっくりだった。
新版は多分新DVDの字幕担当者がそのまま吹替台本も担当している感じ。
旧版に比べ原文に近くなり、ディテールもほぼそのまま出で来る。
しかし、台詞の面白さは旧版が圧倒的に洒落ている。
新版の字幕・吹替担当者の名前は不明。
37名無シネマさん:2006/06/20(火) 21:32:27 ID:wRTrZ7qx
>>35
望みうす
38名無シネマさん:2006/06/21(水) 00:24:09 ID:YnKRpcP+
>>35>>37

ダイターン3は病気かなんかなんだよね?
39名無シネマさん:2006/06/21(水) 00:41:57 ID:VvL41V1R
ロケッティア良かった
40名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:06:36 ID:xVR6LcUU
>>38
首のヘルニアだっけか?

ジュダイ、マトリロにつづいてMiシリーズも制覇か…大作男だな。
41名無シネマさん:2006/06/21(水) 07:12:44 ID:qwzum7/i
『レジェンド・オブ・ゾロ』のDVD出たが吹き替え版の方は、
前作の『マスク・オブ・ゾロ』のTV版でバンデラスをアテた森田順平をわざわざ相手役に起用してる。

そういや同じソニーの『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』の時も
『デスペラード』TV版のデラス役山路和弘を悪役で使ってたなぁ…。
42名無シネマさん:2006/06/21(水) 20:56:50 ID:nzAIctOM
先日、テレ東で放送された「80デイズ」に声優として魔裟斗が出てたって聞いたんだけど本当なの?
誰の役でどれぐらい出てたの?DVDでも同じ吹き替えかなー?

観たかった・・・
43名無シネマさん:2006/06/22(木) 01:30:56 ID:Bs+r76FM
dvd借りればOK
44名無シネマさん:2006/06/22(木) 11:33:05 ID:oMsNkiee
>>42
魔裟斗といえば「はるちゃん6」だ
45名無シネマさん:2006/06/22(木) 12:08:57 ID:yja38X1c
Mi:3
森川、山路、岡寛恵
46名無シネマさん:2006/06/22(木) 12:23:00 ID:lLcKb6hE
よくも飽きずにそんなキャスティングができるな。才能の無さに感服しますよ
47名無シネマさん:2006/06/22(木) 13:57:44 ID:epy6p45v
森川には少し自粛してもらいたいものだ。なんでもかんでも
やりすぎじゃ。
48名無シネマさん:2006/06/22(木) 14:00:57 ID:epy6p45v
あ、山路もね
49名無シネマさん:2006/06/22(木) 14:43:23 ID:lLcKb6hE
鈴置さんがダメな今森川は分かるんだけど、何でもかんでも山路というのはちょっとね・・・
50名無シネマさん:2006/06/22(木) 14:54:49 ID:ncdodN1J
山路はフィリップ・シーモア・ホフマンかいのう?
テレ朝の新録『M:I−2』も森川・山路になるって話題も出てた筈だが…。
普通考えれば山路はビデオで芳忠がやった悪役やるんだろうし2と3の悪役一緒の声優になっちゃうのでは?
(役者は違うのに)
51名無シネマさん:2006/06/22(木) 15:31:44 ID:uvvtZmiC
シンシティ

ブルース・ウィリス=樋浦勉
ミッキー・ローク=安原義人
クライヴ・オーウェン=堀内賢雄
ジェシカ・アルバ=小林沙苗
ベニチオ・デル・トロ= 山路和弘
ブリタニー・マーフィ=魏涼子
マイケル・マドセン=大塚明夫
ルドガー・ハウアー=大塚芳忠
ニック・スタール=浪川大輔
ジョシュ・ハートネット=森川智之
イライジャ・ウッド=なし
デヴォン青木=なし

間違いがあるかも・・・・・・。
52名無シネマさん:2006/06/22(木) 16:14:20 ID:3LGWXkSO
新しく出たアルティメット版RONINの主役二人はどうなってますか?
53名無シネマさん:2006/06/22(木) 16:36:23 ID:0aT15Yjb
まあどっちも山路ーgyるタイプではあるからね。
カポーティのホフマンも現実味を帯びて来たな、三年連続
でオスカー主演男優か。
54グッドスピード:2006/06/22(木) 16:43:06 ID:XYfXK7Ky
ニコラスケイジの『ウェザーマン』の吹き替えでニコラスは大塚明夫さんですか?
55名無シネマさん:2006/06/22(木) 17:55:47 ID:p2wSEey5
コラテラルのときは、『M:I−3』で鈴置トム・クルに
なるかと思いきや、鈴置さんが病気だもんなあ・・
なんか、運が悪いというかこれは自分をかっこよくみせたい
トム・クルーズの呪いか?

ヤマジーは、2000年度は主演と助演の両方の
オスカー俳優あててる。運良すぎ・・

まあ、森川は体育教師目指してただけあって、
体力あるし、ヤマジーも低予算映画で鍛えられてるから
体力だけはほかには負けんもんなあ・・
56名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:36:55 ID:i/FucTNI
声優に罪は無いでしょ。
キャスティングした演出家が悪いんだから。
57名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:46:42 ID:ncdodN1J
漏れはトムクル絶対鈴置氏にせいとは思わんのだが、
彼だと微妙に「ヤな奴っぽさ(トムが演じるキャラ自身は意識してないのに)」
が出てて絶妙な感じになると言えるかも(トラボルタとかも)。
まぁクルーズ本人はイイ奴だという話も聞くがw

優等生・森川「君」だとヤッパリ善良な感じで文句はないけど少し物足りない様な…。
堀賢か山ちゃん辺りが良かったかな?

テレ朝は『M:I-V』やる時、鈴置を起用してバランスとっちくり。
58名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:51:53 ID:Zp2LzhFC
基本的に役者は役を選べないから、自粛しろというのは無茶。
起用する側に言うべき。
59名無シネマさん:2006/06/22(木) 19:59:45 ID:lLcKb6hE
コラテラルは見た。森川はとても良かった
60名無シネマさん:2006/06/22(木) 20:49:33 ID:ncdodN1J
>>54
今お店で『シン・シティ』買ったついでに(本当は『カジュアリティーズ アルティメット版』が欲しかったんだが無かった)DVDのパッケージ見たけど英語音声だけしか入ってないんだって。
まぁ『トレマーズ3』とかみたいにビデオ・DVD同時期リリースでもビデオは吹き替え有るのに
何故かDVDには入らない場合も有り得る様ですからこれもレンタルビデオの方は吹き替え版あるかもしれんけど。
61名無シネマさん:2006/06/22(木) 22:03:11 ID:FSvWHj4v
>51
ロアーク兄=若本規夫
イエローの声って藤原啓治?
62名無シネマさん:2006/06/22(木) 22:29:56 ID:94GI4fht
ブリット スペシャルエディションのマックイーンの吹き替え
宮部さんなのでしょうか?
63名無シネマさん:2006/06/22(木) 22:44:56 ID:F0r3S6NI
トム・クルーズなんて誰が吹替えやってもいいと思う
あまり個性的な役者じゃないし、演技も・・・だし
日本語で見れれば誰でもいいよ

あまりスタアらしいスタアがいない昨今、吹替えにもこだわる必要が無くなった
64名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:07:18 ID:p2wSEey5
「ウォルター少年と夏の日」という映画を今度、
木曜洋画でやるらしいのだが、アメリカのえなりかずきこと
ハーレイ・オスメントの吹き替えは本田貴子なんだよなあ・・

最近は女性の役が多いけど、昔は少年役が多かったんだよなあ・・
少年役やると松本梨香とほとんど同じ。

しかし、最近はほとんど本田のおねーちゃんに仕事がいってしまう
浅野まゆみとかうまい人はいるんだけどなあ・・
65名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:09:12 ID:yIKayEQB
>>63
自分も、トム・クルーズにはこの人!というのはあまりないなぁ。
役によって全然印象が違うからかもしれないね。
66名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:10:34 ID:uvvtZmiC
>>61

マイケル・クラーク・ダンカン=銀河万丈
も追加。

イエローは浪川大輔。

イエローは
67名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:32:44 ID:EQ4ZGEeT
今日のサハラに舞う羽根、東地から宮本に変わったようだが
三木とのバランスからいくと東地の方が良かったかもしれんな。
三木は悪くはないが、宮本とタイマンだと食われ気味。
68名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:40:02 ID:lLcKb6hE
>>64
へ〜・・・ はっきり言ってオスメント君は声変わりしてる
同年代の子役にやらせるかな〜と思ってた
69名無シネマさん:2006/06/23(金) 02:36:54 ID:jz555hvo
新しく出た『ジュマンジ』のアルティメット版DVD買った。
既発版と違い吹替版も5.1chサラウンドと記載。
パッケージの箱には吹替声優名が書かれてないが中のケースにはこれ迄のと同じ声優さんの名が。
だが実際に再生したところどうも新しいバージョンの様だ。
多分5.1ch化の為に新録音したと思われる。
ヒロインやガキ共、黒人の声が違ってる。
主役と親父は前のと一緒で江原正士と小川真司。
特にエバランはフジ版とテレ朝版もやってるので通算4度目!
70名無シネマさん:2006/06/23(金) 09:14:04 ID:meCcGb92
声優というのは、実力だけじゃなくて、運みたいなのも大きいな。
やっとFixとまではいかずとも担当の役者ができても、その人が実は落ち目なんてのもある。
かとおもえば大作ばかりトントン続く俳優にあたると、コンスタントに仕事がはいる。
71名無シネマさん:2006/06/23(金) 09:41:57 ID:AZK6Mugn
運も実力のうちという言葉もある
72名無シネマさん:2006/06/23(金) 11:01:49 ID:jz555hvo
小山力也はタマタマ『ER』でアテたジョージ・クルーニーが映画スターになって
ウマい事便乗して奴自身も売れっ子になった様なw
73名無シネマさん:2006/06/23(金) 12:23:46 ID:meCcGb92
最近人気の東地と森川が同世代か。
ここから下の年齢の若手に、
この二人クラスのまとに演技できるスターが、
さっぱり出てこないな。
74名無シネマさん:2006/06/23(金) 13:09:48 ID:N0mM4Obj
>>73
その二人レベルならそれなりにいるんでないの?
もう少し上の大塚・山寺クラスはなかなか出てこないようだが。
75名無シネマさん:2006/06/23(金) 16:14:57 ID:meCcGb92
確かに大塚や山寺クラスは10年に一人も出てこない。
76名無シネマさん:2006/06/23(金) 16:17:53 ID:bEKNOqLi
>>74 >>75
その二人にエバランも加えてやってくれ。
ホリケンは微妙かな。
77名無シネマさん:2006/06/23(金) 17:12:49 ID:jz555hvo
大塚は芳忠?明夫?
漏れ的には芳忠、江原、賢雄、山寺が現四天王。
78名無シネマさん:2006/06/23(金) 17:39:23 ID:4uxn94oP
女の方は割と多いよなあ・・
甲斐田、本田、朴路美、

ホリケン、山寺のような器用なタイプも必要だが
磯部勉、津嘉山正種あたりの強烈な個性派というのも
中々でてこないね。

そういえば、山ちゃんはエバランのことを聞かれて
「江原さんは僕が声優やる前から、劇団で本格的に
演技を学ばれてた人だから、僕とは格が違うし、大先輩だ」
とかいってたね。
79名無シネマさん:2006/06/23(金) 18:05:17 ID:jz555hvo
今の個性派だとやっぱ山路〜ですかいのう?
この人、W大塚やエバラン、賢雄とかみたいに善人も悪党も器用にこなすって感じじゃなくて
善玉の時も悪人っぽいんだけどw(池田秀一みたいなタイプかしら?)
DVD版『博士の異常な愛情』でピーター・セラーズの三役を全部一人でやってて、
特にお人好しの将校の善人ぶりがハマってて意外だった。
80名無シネマさん:2006/06/23(金) 18:53:57 ID:OrsCG4BF
SPLの悪役サモハン、水島裕じゃ違和感あるかと思ったけど全然なかった。
やっぱサモハンには水島裕だわ。
81名無シネマさん:2006/06/23(金) 20:37:10 ID:xFSr0CzY
博士の異常な愛情は
愛川欽也が吹き込んだビンテージがあるんだけど
これ収録して欲しかった
82名無シネマさん:2006/06/23(金) 21:13:44 ID:GGmw8cLw
>77的にはフルハウスは神ドラマか?
ま、俺的にもだが。
83名無シネマさん:2006/06/23(金) 21:28:43 ID:tk2rlwVN
2ちゃん吹き替えアカデミー2006とか作んね?
84名無シネマさん:2006/06/23(金) 22:33:29 ID:J+Wra5tx
山寺は器用でどんな役でも上手いが、堀内はむしろ不器用じゃないか?
ちょい前の新聞記事のインタビューで本人もそれを認めてたし。
でも嵌った役は神がかり的にすごい。フルハウスが良い例だと思う。
85名無シネマさん:2006/06/23(金) 22:38:12 ID:Wf4jaA98
>>83
良いと思うけど。
きっちり決めると、どこか問題が出てきそうなので、ゆるく行きます。

今年(上半期)見た吹き替え版の良いもの
・今年(上半期)リリースや放送した作品名
・今年(上半期)過去に録画したものを見直した作品名

今年(上半期)見た、よくない作品。
・今年(上半期)リリースや放送した作品名

で、締め切りは6月30日の23:59。
こんなんでいいですか?
※作品名だけでも、感想もあわせても可。
86名無シネマさん:2006/06/23(金) 23:30:51 ID:4uxn94oP
>84
逆をいうと山コーは器用すぎて逆に薄味に感じるときがあるのよね。
その点、ホリケンは不器用なところがあるけど、芯の強さっていうか
アクの強さがあるんだよね。

だから、ブラピはホリケンのほうがキャラクターにより深みが
あるって感じ。コメディのときとか、「ホットショット」なんかも
マジで演じてるから逆にそれが面白いというか・・

山寺が一番うまい役って、巻きこまれ系の善人じゃないかと
思う。ジム・キャリーなんかも仮面かぶったときよりも、
被らないときのほうがなんか好き。
87名無シネマさん:2006/06/23(金) 23:41:16 ID:bEKNOqLi
>>86
「マスク」に関しては意見は逆だな。
正直、変身するまでは山ちゃんにしては大したことないという感じだったが、それだけに変身後のはじけっぷりが凄かった。
変身前はメリハリをつけるために敢えて抑えていたのだと、その計算の確かさに改めて感心したよ。
話は変わるけど、七色の声の持ち主も、マッチョ系の声はどうも不得手らしいね。
88名無シネマさん:2006/06/24(土) 02:31:49 ID:C+VJ11jQ
>>86
器用ゆえに薄味に感じさせることもあり、不器用ゆえに出せるアクの強さね。
なるほど納得した。

>>87
「マスク」の変身後の演技は確かに凄かった!さすがは山寺と思ったよ。
89名無シネマさん:2006/06/24(土) 07:41:43 ID:ZSjLdYDE
ナッティプロフェッサーの山ちゃんもよろしく
90名無シネマさん:2006/06/24(土) 13:05:23 ID:fhZfK6EO
>>88
マッチョ系はわざとらしく感じるね>山ちゃん

にしても、やっぱり実力でいえば山路ーが一番かね。現役で
こんだけ舞台もTVも映画もこなしてる人はホント希少。
若手では川島得愛とかどうだろう。もう32〜3らしいけど
91名無シネマさん:2006/06/24(土) 14:31:04 ID:KQsXnL5i
内田夕夜も結構良いと思うなぁ。後は竹若拓磨とか
92名無シネマさん:2006/06/24(土) 20:19:27 ID:wweHqcWI
>>82
そうするとレッド・ドワーフ号も神ドラマになるのだが…
9377:2006/06/24(土) 21:49:43 ID:/r/RYO/Y
>>92
ワシ的には芳忠さんが居ないと神判定は厳しいですな。
っと言っても見た事無いんで何とも…(『フルハウス』は好きだった)。


恒例の先々行吹き替え版情報。
今回は『ミッション:インポッシブル-V』(知りたくない場合は飛ばしちクリ)
と言うても少しだけですがw


前情報通りイーサン・ハント役は1・2のと異なり森川智之君で御座います。
(今回の一人称は2の時と同様"僕")
レギュラーのルーサー・スティッケルは確か1・2は島香裕氏だった様に記憶していましたが今回は手塚秀彰氏。
(最近はアクの強い黒人はこの人か天田益男氏という感じ)
これは過去の1・2ビデオ版とは別物という作り手の意思表示でしょうか?
『マトリックス』のモーフィアス役で知られる「世界一美しい男(w)」ローレンス・フィッシュバーンが上司役で出ておりまして
吹き替えは『マト〜』の玄田哲章氏がやるかと思いましたが石塚運昇氏がいつもの如く胡散臭い演技でアテてくれてますw
悪役フィリップ・シーモア・ホフマンは吹替王こと山路和弘氏!抑えた喋りで得体の知れない不気味さを出してます。
いつも通り激ギレ絶叫も有りますがw
94名無シネマさん:2006/06/25(日) 01:18:09 ID:ol34kwl4
ボーン・アイデンティーが
ジミー大西=三木眞一郎
脱がなくて良かった女優=魏涼子

午後のロードショー
トム・クル特集は
錦織一清、鈴置洋孝、森田順平、山寺宏一
の吹き替えが楽しめる。
7/10  トム・クルーズ/栄光の彼方に 
7/11  遥かなる大地へ 
7/12  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 
7/13  レインマン 
95名無シネマさん:2006/06/25(日) 01:19:42 ID:GlLa+7Em
世にも怪奇な物語と地上最大の脱出作戦
両方 吹き替えアリだった
96名無シネマさん:2006/06/25(日) 15:36:20 ID:TzVrE5HC
「シンシティ」の演出家の市来満さんは、おそらく
若手でもトップレベルじゃないかと思う。物怖じせずに
ベテランや中堅をバンバン使うあたりがすごい。しかも
30代中盤だし・・

ベテラン演出家でさえ、予算の関係で手垢のついた
キャスティングをすることがおおいのに・・
97名無シネマさん:2006/06/25(日) 16:10:27 ID:K0Q/+IjV
>>96
小林守夫の再来だな。
今後も大期待。
98名無シネマさん:2006/06/25(日) 20:24:41 ID:ALrYT//1
>>96
「Mr&Mrsスミス」、「アンダーワールド」の演出なんかも市来さんだね。
99名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:00:32 ID:VCQcojV2
堀内賢雄を使うべきだった
100名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:29:20 ID:TH4IoR2d
今度の土曜プレミアムの「イレイザー」、キャストわかる方居たら
教えてください
101名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:52:32 ID:0r3gnSBa
先行上映された「MI-III」の吹き替え版見た人、
声優キャスト教えて〜
102名無シネマさん:2006/06/25(日) 22:11:54 ID:01GC6Un0
>>101

新しい嫌がらせかなんかでつか?w
103名無シネマさん:2006/06/25(日) 22:22:10 ID:TzVrE5HC
「スプラッシュ」の吹き替えやってたが、
実にオモロカッタ。三ツ矢、青野、広川、若本の旦那
とか芸達者が揃ってて、セリフを凝ってるし・・
美保純の吹き替えもぎこちないけど悪くないなあ・・

>97
小林守夫さんも最近は盛り返してきた感じですね。
104名無シネマさん:2006/06/25(日) 23:10:25 ID:+6bj6f1I
川合伸旺さんがお亡くなりに・・・
105名無シネマさん:2006/06/25(日) 23:17:34 ID:BqzR3oWq
工エエェ(´Д`)エエエ工
また一人貴重な御方が……_| ̄|○
106名無シネマさん:2006/06/26(月) 00:36:09 ID:M3O7Tt2c
漏れも今見て知りました・・・orz
心からご冥福をお祈りいたします。

>>100
いつも通りの玄田版みたいだよ。ソースはザ・テレビジョンより
107名無シネマさん:2006/06/26(月) 02:27:08 ID:nEj0vnF9
>>104
宮部さんが先日亡くなられたばかりなのに、川合さんまで... orz
「タワーリング・インフェルノ」の日本版主演が相次いで亡くなるなんて・゚・(ノД`)・゚・。
ワーナーさん!フジ版のタワーリング吹き替え復活を望みます。
108名無シネマさん:2006/06/26(月) 03:00:36 ID:Bd5+a/SO
>97
なんて守夫さんに失礼なことを!
演出力もないのに豪華キャストでごまかしてるだけの青二才と一緒にするな。
声優がフィックスでハマってるとそれだけで満足する輩が多いが(そりゃあ
声優自身は持ち役だとそれなりにうまくやるし)、よーく聞いてみそ。
109名無シネマさん:2006/06/26(月) 10:51:46 ID:zE6OJQBl
>>108
ここの住人ってフィックスか否かで騒ぐけど
翻訳ミスやシナリオや演出には文句いわない人が多いから
きっと、内容見て(聞いて)ないと思うよ。
110名無シネマさん:2006/06/26(月) 11:06:55 ID:bVFlGPuy
>>108
小林守夫の吹替は、適材適所のとにかく豪華主義。
フィックスのオールスター作品も多いが、フィックスではないが声優は豪華という作品ばかり。
重要な役だと思えば、ワンシーンのみの台詞でも、ベテラン声優を持ってくる、贅沢三昧。
適材適所で役を割り振れば、あとは本人たちの芝居にお任せという感じ。
代表作の「大脱走」を始め、「ローマの休日」「遠すぎた橋」「サブウェイ・パニック」などでも、そういった現場の自由なノリが感じられる。
ところで、あなたの言う演出力とは、守夫氏の場合どういう特徴にある思うの?
111名無シネマさん:2006/06/26(月) 15:01:57 ID:N+XBaWA0
>>101

8つ前のレスくらい読んで下さいよw
112名無シネマさん:2006/06/26(月) 15:36:33 ID:hNPARRCV
現場を知りもしないくせに、講釈師の多いこと。
恥ずかしいから自制しなさいよ。
そこのあなたたち。
113名無シネマさん:2006/06/26(月) 16:17:18 ID:quu4Vs77
具体的にどの作品の翻訳と演出が良いのか教えてくれ。
俺は吹き替え版は演出うんぬんよりFIX重視だから。
114名無シネマさん:2006/06/26(月) 18:14:41 ID:HjoOqsoS
オールスターキャストという点ではあれだけど、
東北組の清水洋史さんなんかは、予算の影響か、すごく
豪華なときもあれば、「オーシャンズ」とか「ベニスの商人」
のようにやや「?」のような感じのキャスティングになることも
多いし。逆に、福永莞爾さんあたりはやや無名の新劇系をうまく
つかうことがうまい人だね。それやって失敗するのが壺井正。

>113
最近だと、「パニック・ルーム」のテレビ吹き替えがよかったね。
高木渉をずるがしこい悪党にキャスティングしたりとか、青山穣
演じる悪党が、腕挟まれた途端、情けないぐらいに弱弱しくなったりとか
声優さんの持ち味が生かされてたと思う。

あと「コン・エアー」のテレビ吹き替えもよかったね。
特に悪役集団のキャスティングがいい。ジョン・マルコビッチ
演じた樋浦勉のイカレ具合が最高だった。
115名無シネマさん:2006/06/26(月) 21:07:24 ID:bh4gD9pQ
>>80
亀だが禿同。不安もあったけど全然違和感なく見れた。
やっぱりサモハンには水島裕だと再認識した。
116名無シネマさん:2006/06/26(月) 22:58:16 ID:2HMCDtnF
水島より菅原が問題あると思うのだが・・・
117名無シネマさん:2006/06/27(火) 00:37:21 ID:ZMQxvjJn
>>116
ナイフを掌に刺されたところ以外はけっこう合ってたと思う
118名無シネマさん:2006/06/27(火) 07:35:28 ID:vgjho3yW
>115
ああ。サタンだからな。
119名無シネマさん:2006/06/27(火) 07:54:50 ID:ubq+QcTl
>110
本人たちの芝居におまかせ、と言えばそうかもしれませんが、あまり具体的な指示をせず
気に入るまで何度もやり直させるから、実際の現場は自由なノリという感じではないです。
そう聞こえるのは声優陣の苦闘の成果。
120名無シネマさん:2006/06/27(火) 08:53:09 ID:IgdY1qV8
>93
フィリップ・シーモア・ホフマンは山路さんか・・・
俺なら江川央生とか使ったな〜
121名無シネマさん:2006/06/27(火) 12:33:35 ID:0E3iSoVM
>>107
宮部&川合追悼特集としてフジで「タワーリング」の前後編を放送してほしいものだ。
122名無シネマさん:2006/06/27(火) 12:59:55 ID:EhlsrJ8s
>>119
業界関係の方ですか?
よければもっと聞かせてください。

>>108

 >演出力もないのに豪華キャストでごまかしてるだけの青二才

ここまで言うからには、市来満の演出の何処がまずくて、吹替がどうまずくなっているのか。
小林守夫の演出のどこが優れていて、市来満の演出作品とどう違うのか、具体的に指摘してください。
123名無シネマさん:2006/06/27(火) 15:37:10 ID:vMbANpWj
演出はよくわかんないけど、
字幕の誤訳は戸田奈津子スレなんかで大騒ぎするけど
吹き替えの誤訳は話題にすらならないね。

字幕と違って簡単に修正されない分、
結構気になるんだけど、俺だけなのか?
124名無シネマさん:2006/06/27(火) 19:52:41 ID:aW8dvKUc
ファイナル・カット
ロビン・ウィリアムズ:樋浦勉
ミラ・ソリビーノ:山崎美貴
ジム・カビーゼル:小山力也
ミミ・カジラ:藤生聖子

プライドと偏見
キーラ・ナイトレイ:弓場沙織
マシュー・マクファーデン:東地宏樹
ドナルド・サザーランド:家弓家正
125名無シネマさん:2006/06/27(火) 21:03:37 ID:EhlsrJ8s
>>123
誤訳でなくてつまらん意訳だけど、「ダークマン(テレ朝版)」で、ラスボスから「良心があるだろう」と言われて、「良心を鍛えてある」と突き落とす、本作を語るときに必ず話題に上がるクライマックスの台詞を、「そんなものはない」とか、平凡な訳にしていた。
翻訳は平田勝茂だが、直訳好きな彼の判断とは思えない。演出あたりが決めたのだろう。
ビデオ版では忠実に訳してある。
この意訳は未だに腹が立つ。
126名無シネマさん:2006/06/27(火) 21:35:45 ID:j9lVBthz
>>123
大抵は吹き替えの方が翻訳は正しいんだけど
戸田奈津子の誤訳のまま翻訳される吹き替えは、流石に嫌。

昔は戸田スレのテンプレにもなっていた「エリザベス」の最後のセリフなんか、
歴史上有名なセリフだというのにmistress:「女主人=(女王)」の事を「男妾」
と、とんちんかんな戸田奈津子翻訳のままで吹き替えされていて、
腹が立つのを通り越して、椅子からズリ落ちた。
127名無シネマさん:2006/06/27(火) 21:54:20 ID:Z9dw5RG8
些細なことなのだが、その映画の雰囲気をつかんでないような
言葉の使い方の吹き替えはさすがに違和感を感じる。

テレ東版の「アンタッチャブル」でも、キャストはいいのだが、
翻訳はなんか現代劇みたいで違和感感じた。フジ版だと佐藤
一公のしゃれたセリフのオンパレードだっただけに残念だわ。

特に、ショーン・コネリーが最初にコスナーに会ったときにいう
「以上、授業終わり」というセリフを、ラストにカポネに言い放つ
シーンのときに別のセリフになってて、ガッカリした記憶がある・・
128魅せられた名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:14 ID:G6XRLrSD
在日にわけわからん翻訳されるよりマシじゃん。
129名無シネマさん:2006/06/27(火) 23:52:51 ID:IFtpvxH4
>>128
またお前か!

お前の存在自体が誇れるのか?

ところで、お前の家系はどこまでさかのぼれる?
もしかしたら、戦後のどさくさに云々ってことになるなよ。

この書き手は、お武家さんまで行きますけど何か?
130名無シネマさん:2006/06/28(水) 03:17:27 ID:zPScilmf
>122
市来氏の演出は作品を勝手に解釈して自分流にアレンジしてしまう域には達してませ
んが、オリジナルを曲げられないDVDの仕事ばかりしているせいなのか、そもそも
そういうスキルを持ち合わせてないのかはまだわかりません。
数少ないテレビの仕事のうち、『ターミネーター3』の日テレ版は違和感のないキャ
スティングで人気があるようですが、例えば玄田さんの芝居について「シュワルツェ
ネッガーだがターミネーターではない」という評価が業界内では一般的です。
具体的な例を挙げると、クライマックスの「I'm back」というセリフを、翻訳通りに
「戻ってきたぞぉっ!」
とやっちゃってますが、シュワでなくターミネーターが欲しい演出家なら、できるだ
け一語一語を短くまとめようと考えますから、
「戻ったぞ!」
くらいにするでしょう。そもそも『T3』ではシュワ=ターミネーターがやたら饒舌
なので、玄田さんにまかせればそういう芝居になってしまうわけですが、市来演出は
それで満足してしまっています。
もっとも、こういうのをプロがいくらマイナス評価したところで、視聴者が支持する
ならその方が勝ちなわけですが。

長文すみません。
131名無シネマさん:2006/06/28(水) 10:57:41 ID:YNz0HBFd
コンビニに予約用『尻穴』のDVDパッケージが置いてあった。


ジョージ・クルーニー:小山力也
マット・デイモン:鳥畑洋人
ジェフリー・ライト:世古陽丸

…って書いてあった。
132名無シネマさん:2006/06/28(水) 18:33:34 ID:vbHFlgil
>>130
個人的意見だが、視聴者が支持するなら勝ちってことはないと思う。
ここでファンが好き勝手言ってる事イコールすべての視聴者の意見、ではないしね。
プロはプロのプライドでもってより高いレベルを求めて
良いと信じる物を作ってくれたらそれでいい。
133名無シネマさん:2006/06/28(水) 18:34:14 ID:WjUHulKm
>>131
前スレで既出だよ。ワーナーもまた戻っちゃったのかねぇ・・・
134名無シネマさん:2006/06/29(木) 10:10:00 ID:msPCpUA3
>>57
>堀賢か山ちゃん辺りが良かったかな?
もし仮に堀賢か山ちゃん辺りで新緑された場合の助演陣だけど漏れ的には
サンディ・ニュートン:甲斐田裕子、ダグレイ・スコット:森田順平
ってのを想像してますた。
135名無シネマさん:2006/06/29(木) 12:19:26 ID:zyiT5CTF
ニコケのウェザーマン、吹き替えないのね。何でだろう?
結構面白かったから、吹き替えでも観たかったよ。
136名無シネマさん:2006/06/29(木) 12:43:55 ID:ccl2Drq9
香港ゾンビも吹替なかった。
バカ香港映画は吹替版で観てこそ、その面白さが増すのに。
137名無シネマさん:2006/06/29(木) 23:12:54 ID:0UQYD8H+
地上最大の脱出作戦のDVDの吹き替えが
面白すぎる
138名無シネマさん:2006/06/30(金) 12:33:25 ID:2cTRj6AP
>>137
だけどコバーンがコバキヨ氏じゃないという現実。
139名無シネマさん:2006/06/30(金) 12:47:50 ID:lpXAeckD
>108
今世紀最大の失敗作フジ版タイタニックは小林守夫演出ですけど。
140名無シネマさん:2006/06/30(金) 12:57:58 ID:WInWWFqA
>>139
演出家にどうこうできる枠じゃないだろ。>芸タレゴリ押し枠

それとも、あの素材をまともに料理できる腕前の演出家が
ほかにいるとでも?いるなら具体名おながいします。
141名無シネマさん:2006/06/30(金) 13:25:14 ID:8TG5Bgax
>>135
マジがっかりだよ。パラマウントだよね?ビデオスルーになったから
手抜きやがったボケが。ケイジ@明夫さん、ケイン@中村正とかで
観たかった・・・
142名無シネマさん:2006/06/30(金) 14:12:55 ID:hobOL5Bj
>>139
今世紀最大の失敗作などという言葉は、「スターウォーズ(初放映版)」「バックトゥザフューチャー(Wユージ版)」「ヤングガン(高島政伸版)」を観てから言ってくれ。
143名無シネマさん:2006/06/30(金) 14:16:12 ID:KBc50ceC
パイレーツオブカリビアン2の吹き替えキャストわかる人居ます?
ジョニー・デップは平田氏かな!?
144名無シネマさん:2006/06/30(金) 14:17:51 ID:YhU5ghu1
>>142
妻夫木&竹内版のタイタニックもお忘れなく。
ってかこれもフジだな・・・
145名無シネマさん:2006/06/30(金) 15:14:37 ID:lpXAeckD
>142
「スターウォーズ(初放映版)」「バックトゥザフューチャー(Wユージ版)」「ヤングガン(高島政伸版)」は
今世紀じゃないんですけど、勢いあまって間違えないように。
146名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:28:12 ID:vAKxPYqY
>>144

待て待て、>>142はそのフジ版『タイタニック』についての話としてそれらの作品を挙げているのに、
そこへフジ版『タイタニック』自身を挙げてどないするねんw
147名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:44:40 ID:Waw/yeWG
よくそうやって並べられちゃうけど、フジ版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はそれほどヒドくなかったよ。
むしろ「スーパーガール」とかどうすか?
148名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:52:12 ID:Waw/yeWG
>>123
あ、「バック・トゥ〜」で思い出した。「2」のビデオ版、いまだに腹たつとこがあるよ。今のDVDにも入っちゃってるし。

[原語]
Marty: Biff's guys chased me into the gym and they're gonna junp...me.
Doc: Then get out of there!
Marty: No,Doc,not me.The other me.The one that's up on stage playing "Johnny B.Good."

[字幕]
マー「ビフの仲間が僕をやっつけようとしている」
ドク「逃げろ!」
マー「僕じゃない。ステージで演奏してる“僕”だよ!」

[吹き替え]
ドク「なんとかして逃げ出せ!」
マー「とんでもない! 僕は逃げないよ」

「2」で、マーティがチキン呼ばわりされると反発するという設定が追加されたので、たぶんそれを意識したせいで意味をとり違えたんだろうけど。
149名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:55:16 ID:4e8SG4pK
BTTFは、言われるほど悪くないと俺も思うけど、三宅裕司は三宅裕司以外の何者にも
聞こえないんだよな。そもそもあれってどういう経緯でキャスティングされたんだろ。
スーパーガール、脇はいいよ。フェイ・ダナウェイとか。あれDVDに入ってるんだよな。
本家スーパーマンは入ってないちゅうに。石川秀美は確かに酷いが、あれは原語も
あんなもんだった気がするw
150名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:59:18 ID:YhhxrlNr
タイタニックの失敗は主役二人だけだろ
151名無シネマさん:2006/06/30(金) 18:38:33 ID:hobOL5Bj
>>245
なるほど、21世紀に入ってからの話なのか。
だったら「タイタニック(初放映版)」が不動だな。
まだ6年分しかないが。
152名無シネマさん:2006/06/30(金) 18:53:39 ID:vAKxPYqY
>>151
だから慌てるなっちゅ〜にw
153名無シネマさん:2006/06/30(金) 21:49:14 ID:pk3Ca/rK
>>148
パート2の吹き替え訳は他にもおかしな所があるよな。
暗黒時代の85年のビフとロレインの会話で、
ビフが「お前の兄貴のジョーイみたいに〜」って・・・orz

ジョーイおじさんはロレインの弟だろ!
この訳した人は絶対パート1を観ていないな。

山寺マーティと青野ドクが気に入ってるだけに残念でならない。
154名無シネマさん:2006/06/30(金) 22:00:19 ID:vAKxPYqY
>>153
「Brother」って言ってるだけなら兄か弟か分かんないけど
1でお母さんが高校生の時に赤ちゃんだったから間違い無く弟だもんねw
155名無シネマさん:2006/07/01(土) 09:48:05 ID:3j+EK+pS
昨日昼頃、8番に野沢なちが出てて
‘最近の吹き替えは、アメリカ側がうるさくてやってらんねえ〜!‘
ってな事言ってたな。
156名無シネマさん:2006/07/01(土) 10:12:57 ID:qCE3bVk2
妻夫木と織田裕二は最悪だったよな。織田祐二のは最後まで
聞いてられんかった!妻夫木は声自体はそれほど悪く無かったが
演技が全然追いついてないし、本当に声優に向かん。
輪を掛けて酷かったのがヒロインの方だった。

タイタニックは石田が一番安定してて聞きやすいし感情移入し易い。
でもFOX側は松田洋治なんだよな。お気に入りは。
157名無シネマさん:2006/07/01(土) 12:43:50 ID:b1rEjkdx
>>155
俺も観た。「ごきげんよう」な。
声質からイントネーションまで、いちいち口出ししてくるって
言ってたな・・
SW新三部作のC3POが野沢那智さんじゃなくなったのも、
たぶんこれが原因だな。

まだ来週の月〜火も出演するから他の裏ネタが楽しみだ。
158名無シネマさん:2006/07/01(土) 13:19:33 ID:3wEzEYpu
>>155>>157
へえ。日本人の感性に合う芝居だってあるのにね。
ただ、野沢那智のオーバーアクトは近年やり過ぎのきらいもあるけど。
159名無シネマさん:2006/07/01(土) 17:15:19 ID:SnyfWmQZ
さいきん、ナッチも声質、演技ともに盛り返してきたよなあ・・
一時期はかなり衰えてた感じがしてたけど・・タバコやめたのかな
160名無シネマさん:2006/07/01(土) 23:55:09 ID:+yzVzoyd
おじさん達の中に入ると石田彰は映えるな〜
161名無シネマさん:2006/07/02(日) 02:30:38 ID:sjSGX9AI
どこが?
162名無シネマさん:2006/07/02(日) 09:52:26 ID:lVtOQ1In
純粋に同タイプがいないから。同タイプが多いと色褪せる
163名無シネマさん:2006/07/02(日) 10:31:33 ID:Wuc1bN7W
ラスト・エンペラーの新録のDVDが見たい。
164dick-dastardly:2006/07/02(日) 13:10:05 ID:oyZAAob1
カーズとMI3見てきました。あたし的には充分楽しかったです。
パンフ・・カーズは主要吹替キャスト記載、MI3は吹替に関してはなんにも情報ありませんでした。
キャスト事前情報を元に補足できた部分は下記に挙げましたのでご参考になさってください。

カーズ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3899/1088082337/35
MI3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3899/1088082337/36

パイレーツの第二弾が15、16,17と先行があるようなので・・次はこれが見たいです。o(^-^)o
165名無シネマさん:2006/07/02(日) 19:55:58 ID:CkOmQH2b
トムクルはこれからも森川でいくのかなぁ…。
166名無シネマさん:2006/07/02(日) 19:58:24 ID:lVtOQ1In
森川でいい
167名無シネマさん:2006/07/02(日) 20:10:32 ID:Ai0wxYeD
塚○とか○賀とかふざけた芸能人じゃなければそれでいい
168165:2006/07/02(日) 20:14:21 ID:CkOmQH2b
ま、自分もトムクル=森川で全然文句ないんですがね。
169名無シネマさん:2006/07/02(日) 20:19:44 ID:zRU40faS
そもそも始まりから渡辺裕行な訳だしw
170名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:08:30 ID:cCJmQtUs
今日のMI2、地デジ5.1chと明夫ちゃんが言ってたけど
吹き替えもっすか?
171名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:22:50 ID:NLu9roN+
>>169
ホリケンからでしょ。
ハスラー2とか卒業白書

>>170
そうですよ。

森川にするくらいなら、山ちゃんのほうがいい。
もっと言うと、鈴置さんカムヒアー!
172170:2006/07/02(日) 21:30:12 ID:cCJmQtUs
>171 ありがd
DVDの吹替5.1じゃなかったから、なんか悔しいな。
オレ、鈴置5.1chで見たかったよ…(ノ_<。)
173名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:47:45 ID:HOE9dsKk
一度だけで良いから小山力也のトムクルを観てみたい。
174名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:51:34 ID:CkOmQH2b
>>173
自分も一度観てみたい
175名無シネマさん:2006/07/02(日) 22:06:35 ID:bKgLZo89
>164
「ミッション・インポッシブル」シリーズは伊達さんの演出ですが、
ご本人が多忙なのか、劇場版は担当しませんでしたね。三好さんは
宇宙戦争に続いての登板ですね。

しかし、ヤマジーは助べえなセリフが良く似合う。
176dick-dastardly:2006/07/02(日) 23:26:52 ID:GuhunCpQ
テレ朝版・・MI2・・スタッフ・・伊達康将+岸田恵子+サウンドボックス+金谷和美
スワンベック・・なんか予感してたんですが・・有川さんでしたね。
177名無シネマさん:2006/07/02(日) 23:39:09 ID:zRU40faS
地味だな…ホプキンスに大平透キャスティングしときゃ良かったのに。
17893:2006/07/03(月) 05:36:55 ID:dqUZeAHq
>>175
ルーサーが島香裕じゃなかったのはそのせいか。
179名無シネマさん:2006/07/03(月) 12:27:49 ID:jaiHQ+HB
>>173-174
釣り乙
180名無シネマさん:2006/07/03(月) 19:50:37 ID:LHICq7We
オリバー・ツイスト
ベン・キングスレー:青野武
バーニー・クラーク:池田恭祐
ジェイミー・フォアマン:坂口候一
ハリー・イーデン:関根直也
リアン・ロウ:小島幸子
エドワード・ハードウィック:富田耕生
181名無シネマさん:2006/07/03(月) 20:23:03 ID:2om/VyVm
牛山茂と田原アルノの声似過ぎじゃね?
182名無シネマさん:2006/07/04(火) 11:54:47 ID:R/NJa2ss
8月18日発売『ミュンヘン』

暗殺チームのリーダー/アウナー(エリック・バナ):森川智之
車両のスペシャリスト/スティーブ(ダニエル・クレイグ):土田大
後処理のスペシャリスト/カール(キアラン・ハインズ):水野龍司
爆弾のスペシャリスト/ロバート(マチュー・カソヴィッツ):村治学
文書のスペシャリスト/ハンス(ハンス・ジシュラー):坂口芳貞
モサドの執行官/エフライム(ジェフリー・ラッシュ):佐々木梅治
183名無シネマさん:2006/07/04(火) 12:30:14 ID:XI9I49CA
おぉダニエルクレイグ土田大か、この兄ちゃんもついに吹き替え先発ローテション入りか?
森川バナは初めてだな。
184名無シネマさん:2006/07/04(火) 13:14:06 ID:NEUV03Lj
年末のカジノロワイヤルで007初の吹き替え上映を期待
185名無シネマさん:2006/07/04(火) 13:34:31 ID:JMnXSTeR
運命の女
リチャード・ギアは菅生隆之
186名無シネマさん:2006/07/04(火) 15:42:19 ID:b0ANQ+op
リチャギに菅生…ですか
187名無シネマさん:2006/07/04(火) 17:48:09 ID:cPsNfcpt
この前テレ東でやった「ウォーターワールド」の吹き替えはDVDと一緒?
188名無シネマさん:2006/07/04(火) 18:46:40 ID:/Wfads+o
ちゃいまんがな
189名無シネマさん:2006/07/04(火) 20:59:18 ID:sw1LwKao
「ウォーターワールド」キャストの比較(DVD/テレビ)
ケヴィン・コスナー:大塚芳忠/津嘉山正種
デニス・ホッパー :池田勝/内海賢二
ジーン・トリプルホーン:深見梨加/松本梨香
ティナ・マジョリーノ:川田妙子/大谷育江   ですぞ!
190名無シネマさん:2006/07/04(火) 21:16:34 ID:cPsNfcpt
>>189
サンキュ
191名無シネマさん:2006/07/04(火) 22:36:52 ID:UEfWyg3l
>>186
テレ東様に期待しましょ。
192名無シネマさん:2006/07/04(火) 22:47:48 ID:LeFSB/g/
津嘉山コスナーもよかったが、大谷育江の女の子というのが
最強だったなあ。あの声で「いかないで」とかいって泣きの演技を
いれられるとたまらんなあ・・
193名無シネマさん:2006/07/04(火) 22:54:32 ID:PWetRcvo
デニスホッパーは池田勝のほうがトボけた感じが良かったなぁ
194名無シネマさん:2006/07/05(水) 14:20:06 ID:Nb4zcdqv
もうなんか、吹き替えオワタかもわからんね。
ヴァンダムに小杉十郎太とか、もうアホかと。
195名無シネマさん:2006/07/05(水) 16:02:50 ID:N6vcoLyO
>>194
え?何それ、もしかして今度のソニーから出る未公開新作の話?
マジで?ソニーさんはずっと芳忠さんで来てたのに…。
196名無シネマさん:2006/07/05(水) 16:29:05 ID:Nb4zcdqv
>>194
そう。ソニーからでるザ・コマンドーだかザ・コマンダーだか。
ソニーには失望した。
197名無シネマさん:2006/07/05(水) 16:30:52 ID:Nb4zcdqv
ぬぉ!?自分にレスしちまった。
↑のは>>195
198195:2006/07/05(水) 16:40:30 ID:N6vcoLyO
>>196-197

ああ、やっぱり。
未公開作だからまぁいいやって思ったんかな?
それとも芳忠氏多忙だとか?
199名無シネマさん:2006/07/05(水) 20:02:16 ID:e2o2Va4M
タワーリングインフェルノSE
11月25日

磯部勉、菅生隆之、沢海陽子、瑳川哲朗、内田直哉
200名無シネマさん:2006/07/05(水) 21:08:33 ID:Tq9laXPd
>>199
なんじゃ(゚Д゚)こりゃあ!
新録なら内海賢二にしろや、ワーナー
201名無シネマさん:2006/07/05(水) 21:25:11 ID:Uc34sSGq
>>199
マジネタだとしたら何故なんだろう。
ワーナーは大統領の陰謀、狼たちの午後
とかこ最近いい感じだったのに。
202名無シネマさん:2006/07/05(水) 21:49:41 ID:Vvczssaq
なんかうそ臭いなあ・・
このまえの新録音情報だってハズレばっかだし(実際はかなり
悲惨だったけど)

203名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:07:15 ID:pvG7aYAa
>>199ならまだよかったのに、というキャスティングだったりしてね
204名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:32:22 ID:DdgFKyFb
タワーリング〜の新録は本当。
ただ、キャストは不明。
チラシに書いてあるってさ。

さあみんなで、外に出よう!
205名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:37:30 ID:Nb4zcdqv
仕事でいつも外に出てますが何か?
206名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:56:15 ID:Vvczssaq
ところで、ナッチは「ごきげんよう」の三日間何を
話したのか気になるなあ・・あの「ガクト」発言が
かなり気になる。

誰か「ヨウツベ」にウプしてくれんかなあ・・

207名無シネマさん:2006/07/05(水) 23:00:03 ID:z0H7jwFj
最近の苦ソニー

ロイシャイダー原康義
レッドフォード川島得愛
コネリー長克巳
ハックマン三木敏彦

ワナの新録の方がまだ期待もてるワ
208名無シネマさん:2006/07/06(木) 05:27:52 ID:6C4wYmvI
>>206
クレクレ厨氏ね
209名無シネマさん:2006/07/06(木) 12:26:15 ID:v7OgPsx+
>>199が本当だとすれば
マックィーン:磯部
ニューマン:菅生
ホールデン:井阪十蔵
ダナウェー:明夫妻
チェンバレン:デンジグリーン
210名無シネマさん:2006/07/06(木) 17:01:20 ID:g16Pp+Nr
タワーリングインフェルノスレから拾ってきたんだけど、これマジかな?

遠すぎた橋 ソニー新録版
CAST (声の出演)

>クック少佐: ロバート・レッド・フォード (川島得愛)
>ソサボフスキー少佐: ジーン・ハックマン (三木敏彦)
>ドーハン軍曹: ジェームス・カーン (佐々木睦)
>アーカート少佐: ショーン・コネリー (長 克巳)
>ギャビン准将: ライアン・オニール (滝 知史)
>スタウト大佐: エリオット・グールド (内田直哉)
>バンドルール中佐: マイケル・ケイン (目黒光?)
>フロスト中佐: アンソニー・ホプキンズ (宝亀克寿)

なんやこれ。マジなら007もやばいんじゃなかろうか。
211名無シネマさん:2006/07/06(木) 18:18:59 ID:KCowqzA1
なんかしょぼいね 安っぽい感じ
212名無シネマさん:2006/07/06(木) 18:50:09 ID:9veqFmOd
213名無シネマさん:2006/07/06(木) 19:41:33 ID:3I2Ss/ez
「遠すぎた橋」はモノラル音源ながら限りなく完全に近いのが収録されてるFOX版があるんで、まあ良いんだが
問題は「ブルーサンダー」 羽佐間シャイダーで新録出来るチャンスをみすみす逃すとは・・・・
007の吹替えに弦蔵、広川の両氏が起用されたとの書き込みがあったが・・・とても信用できん。
214名無シネマさん:2006/07/06(木) 20:19:37 ID:GbSrS3SC
ナイト・オブ・ザ・スカイ
ブノア・マジメル:石川禅
ジェラルディン・ベラス:岡寛恵
クロビス・コルニアック:内田夕夜
アリス・ダグリオーニ:湯屋敦子
フィリップ・トレトン:原康義
フィオナ・カーゾン:大西多摩恵

「さらば愛しき女よ」のスタローンの吹き替えは誰だったの?

>185
「運命の女」のリチャード・ギアの吹き替え津嘉山正種じゃないのか。

>199
フレッド・アステアの吹き替えは中村正かな?
215名無シネマさん:2006/07/06(木) 20:40:23 ID:Av6wp6pL

同一人物

追加 投稿者:4440 投稿日: 7月 6日(木)20時10分57秒
ベリー・バッド・ウェディング ビデオ
キャメロン・ディアス:伊藤美紀
ジョン・ファブロー:辻谷耕史
クリスチャン・スレーター:家中宏
ダニエル・スターン:井上倫宏

ビバリーヒルズ・ニンジャ ビデオ
クリス・ファーレイ:塩屋浩三
ニコレット・シェリダン:渡辺美佐
ナサニエル・パーカー:小野健一
216名無シネマさん:2006/07/06(木) 20:52:26 ID:G9vGWsAR
病室から脱走の度にレンタル屋に行きジャケ裏でキャスト確認して投稿してるんだなwww
217名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:14:00 ID:BX38V55L
ソニピク・アルティメットの60〜80年代名作の究極のキャスティング見てると
ソニピクは完全にマーケティングを間違ってる気がする。
この辺を買うのって、テレビ洋画世代が中心のはずだと思うんだがな。
テレビ音源使わないのは日本の市場を理解してないハリウッドサイドの横槍がある気もするが。
218名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:14:30 ID:hwh/xnqp
しかもISPをOCNからケーブルテレビに変えてるな。
このケーブルテレビのサービスエリアは愛媛県の中でも宇和島市と北宇和郡のみ。
219名無シネマさん:2006/07/06(木) 23:09:21 ID:YZSQhUmn
アルティメットは通常版よりかなり割高だからよほどのメリットがないと買わないと思うんだがな・・・
新録するならもう少し配役に気を使って欲しい。
220名無シネマさん:2006/07/06(木) 23:40:15 ID:r6sSO8Zn
みんなでボイコットして買わなければ、少しは本気になって吹き替えのことを考えると思うけど、
買うからなぁ。
値段が高いのも同じ…
221名無シネマさん:2006/07/07(金) 04:48:44 ID:sk3YqqGm
買わなければ「ああ、この『ブルーサンダー』という映画は全然人気無いんだ。もうこの作品に金をかけるのは止めよう」と判断するだけだと思うが。
222221:2006/07/07(金) 04:50:30 ID:sk3YqqGm
すまぬ、『ブルーサンダー』のスレと間違えた……w
223名無シネマさん:2006/07/07(金) 07:10:01 ID:ibUDA+oD
ソニピクのアルティメットは、新録は5.1ch日本語完全版にこだわったんだろうね。
「ブルーサンダー」は、羽佐間、小林、小川版を入れて欲しかった orz

「ブルーサンダー」のアルティメットに、TV版「ブルーサンダー」が2話分
つくみたいだけど、こちらの吹き替えはどうなるのかな?
TV版は 小川真司、水島裕、石田太郎 というメンバーだったけど。
224220:2006/07/07(金) 20:29:30 ID:Gh/16YR2
>>221
誤爆にレスするがw
変な新録ばかり出し、誰も買わなくなると、「あれ?折角5.1chで新録までしたのに何で買ってくれないんだ?」
ってなって、ネット等で情報を集めだすんじゃないかな?
で、このスレの住人のように(全員じゃ無いが)、テレビのモノラルでカットもされてるけど
名吹き替えの収録を望んでる人が多い事にやっと気付くんじゃね?
っていうか、ソフトの企画会議(?)などでネットで情報を集めたりしないんだろうか。
作品によっては、吹き替え無し、テレビのブツ切り吹き替え、新録吹き替え、などあるけど、
機能的には、原語(英語)、新録吹き替え、テレビ吹き替え、の3つを収録できるのに(容量問題は別)。
やっぱり権利元(アメリカ)の圧力でもあるのかな…
225名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:06:23 ID:BMhKcjYK
フェイ・ダナウェイの「ネットワーク」って吹き替えあるの?
226名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:14:28 ID:98/b/ZyJ
最近じゃ、ナレーションの方で活躍中だが、
堀勝之祐さんといえば、一昔前はハードボイルドな役が
似合う声優さんだったなあ・・

「ザ・クラッカー」とか「マイク・ハマー」とか
227名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:20:02 ID:/1ZmAK4G
>>225
もちろんある。
228名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:23:39 ID:BMhKcjYK
>>227
どんなキャストでした?
229名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:48:24 ID:1BsSkz98
ダナウェイ:鳳八千代
フィンチ:久松保夫
ホールデン:近藤洋介
230名無シネマさん:2006/07/07(金) 23:53:58 ID:kX+RrON/
>>206
このスレ的には、アメリカ側がうるさくてアドリブができなくなったとか、
英語のイントネーションに合わせて日本語のセリフを読ませられて
津嘉山正種が台本投げつけてキレたという話のほうがおもしろいけど
まとめるのが面倒なので、Gackt関連だけ他板からコピペ
----- 
FFのお披露目パーティーかなんかで、ゲストのガクトが挨拶しにきたんだけど
テレビみない野沢は誰なのかわからなくて、
ガタイのいい怖いトンボ眼鏡!誰だ?と思ってたらしい。
(その後もガクトのことをトンボ眼鏡と連呼しまくりw)
態度がでかいので、「プロデューサーか?」と本人に聞いたら、
「ガクトです」と手を差し出されたとか。

で、ガクトの前の席に知らずにすわった野沢は、隣の席のおっさんに
「ガクトってそんな偉いの?何してる人?名前知ってなきゃダメなんですかね?」
とこっそり問うと、「もちろんです。人気ロック歌手です」と言われたらしい。
なんとそのおっさんはガクトのレコード会社の取締役?だった。

でも、そのパーティでガクトを紹介する為に流されたPVをみて
「でかいガタイとトンボ眼鏡で人気ロック歌手というから期待したのに、
ただの(軟弱)フォークソングじゃn・・・」といったところで小堺に止められてました。
231名無シネマさん:2006/07/08(土) 00:02:15 ID:sk3YqqGm
那智様サイコ〜ッ!
232名無シネマさん:2006/07/08(土) 00:55:20 ID:p0Tp/KZV
「太陽がいっぱい」の吹き替えの再現もしてたよね。
吹替版を見たことない私には感涙モノでした。
233名無シネマさん:2006/07/08(土) 07:14:01 ID:+Gtp1y+B
深夜映画でヘレン・ハントの「ダークネス 狙われた女捜査官」って
いうTVM見たんだけど、その犯人役の吹替えキャスト分かる人いる?

いっちゃってる演技がめちゃめちゃ良かったんだけど。
234名無シネマさん:2006/07/08(土) 09:46:48 ID:+XuS6HB0
>230
ありがとうございます。野沢さん大胆ですね。
さすが薔薇座の主宰者という感じです。

某所で、津嘉山さんがキレた話は読みましたが、
あれはナッチが、ハリソン・フォードとリーアム・ニーソンを
勘違いしてるのか、それとも「エピ4」のビデオ版なのか
気になるところです・・。
235名無シネマさん:2006/07/08(土) 15:19:42 ID:R129jhdb
>>233
坂上忍
236名無シネマさん:2006/07/08(土) 16:50:16 ID:Cl1m0UQq
今度の「スーパーマン」の吹き替えキャストおしえろや、クズども ( ゚д゚)、ペッ
237名無シネマさん:2006/07/08(土) 17:07:37 ID:wFZVP8ri
>>236
断る
238名無シネマさん:2006/07/08(土) 17:26:15 ID:taKeiqsM
『スーパーマン リターンズ』吹き替え有るの?
ワーナーさんだからどうせ又、

クラーク・ケント:咲野俊介
ロイス・レーン:岡寛恵 or 本田貴子
レックス・ルーサー:てらそままさき

辺りじゃない?w
239名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:09:46 ID:zxD75BlY
タワーリング・インフェルノのスレより

835 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/07/07(金) 22:27:04 ID:kPOs3tEv
ワーナーのチラシ「Vフォー・ヴェンデッタ」の表紙のやつには
この情報は一切なかった。

DVDの情報はなかった。

838 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/07/07(金) 22:41:29 ID:DvZUEnRh
確かに。
しばらく盛り上がったが新作情報のソースが不明ですな。


またガセだったということですか?
240名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:23:49 ID:BtODwMDQ
三木の声は甘すぎる。もっと芯の強い声がよかったな〜
241名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:23:54 ID:bwjTFO6y
ソースが確実じゃない時点で…
242名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:34:44 ID:YymKpCy9
三木の声はこの前のヒース・レジャーと同じトーンだな。
ヒースもマット・デイモンも合ってるかというと疑問。
もっと線の細い神経質そうな顔の俳優が合うと思う。
243名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:38:46 ID:BtODwMDQ
宮本充に似てるね
244名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:43:44 ID:+XuS6HB0
しかし、堀勝之祐さんは相変わらずかっこいい。
悪のムードがびんびんでてる
245名無シネマさん:2006/07/08(土) 22:15:08 ID:pnqrers0
三木の声は香港映画に合う声
246名無シネマさん:2006/07/08(土) 22:20:02 ID:KpsDrT4c
運命の女

リチャード・ギア(菅生隆之)
ダイアン・レイン(佐々木優子)
オリヴィエ・マルティネス(津田健次郎)
エリック・ペア・サリヴァン(津村まこと)
チャド・ロウ(村治学)
ドミニク・チアニーズ(浦山迅)
ケイト・バートン(宮寺智子)
マーガレット・コリン(藤生聖子) 

です。
247名無シネマさん:2006/07/09(日) 00:16:48 ID:OUcJ40gA
>>246
津田建も?
先日亡くなった宮部昭夫似の声だね。
248233:2006/07/09(日) 01:22:12 ID:OI4Ue8Mm
>>235
マジで!?

ああでも、言われてみりゃそんな声だったかも。
宮川一朗太といい、地味な役者には思わぬ特技があるもんだね。
Thanks,anyway.
249名無シネマさん:2006/07/09(日) 06:33:32 ID:48YySIRJ
古い映画の廉価DVDで英語と日本語吹き替え収録ってふれ込みの奴がいくつか売ってた。
『サンセット大通り』『レベッカ』『第三の男』『市民ケーン』『イブの総て』とか色々。
値段は500円じゃなくて2100円。
声優・吹替スタッフなどの表記は当然の様に一切無し。
250名無シネマさん:2006/07/09(日) 10:31:01 ID:COtxwTKr
>>249
詳しく
251名無シネマさん:2006/07/09(日) 12:01:15 ID:XWAhOgZz
昨日のボーン、ジュリアスタイルズは誰でした?
252249:2006/07/09(日) 12:37:49 ID:48YySIRJ
>>250
そう言われてもこれ以上は…。
全部で20作品くらいだったかな…後『グランドホテル』とか『ジャンヌダーク(バーグマンの)』とかがあったな…。
パッケージ裏には東京の住所と会社名が記載。
名古屋納屋橋の壱見屋書店っていう中古ビデオやエロDVDの店にあった。
定価は\2100と書かれてるが実売は\1500。2枚で\2500になるってさ。
他には何が知りたい?
253名無シネマさん:2006/07/09(日) 14:42:34 ID:2vTd3A2g
>>252
忌憚なく言えば、『レベッカ』『第三の男』『市民ケーン』『イブの総て』
については、それぞれ吹き替えがあることをジャケット見て確認してるよね?
まさか『サンセット大通り』に吹き替えがあったから、ほかのもあると
思い込んで確認はしていない、なんてことはないよね?
254名無シネマさん:2006/07/09(日) 15:24:01 ID:COtxwTKr
>>252
トンクス!
そこらで売られてるのかと思ったので・・・・
検索したら出たよ、一枚1280円で売られてる。
日本語版を新たに製作したようなこと書いてあるけど、どんなキャストなのか興味あるな。
売れない田舎の小劇団員が総出で吹替えた・・・・とかなら笑えるな。
255252:2006/07/09(日) 15:44:30 ID:48YySIRJ
>>253

私がそんな事も確認せず書き込んだとお思いか!
256名無シネマさん:2006/07/09(日) 16:28:25 ID:Sa4qhMFl
第三の男は吹き替え演出が田島荘三、
アニタ・バリは沢海陽子さんが担当している。

これは「モデグラ」のコラムで言ってた・・
257名無シネマさん:2006/07/09(日) 16:54:48 ID:046xdle5
毎月10本ずつで240タイトルということは2年がかりか
258名無シネマさん:2006/07/09(日) 19:43:47 ID:lPaKehPb
>>251
百々麻子
259名無シネマさん:2006/07/09(日) 20:40:57 ID:zWftlL4G
>>247
自分もそう思ったよ。他にもそう思った人がいたとは驚きだ。
でも今のカーク・ダグラスとかは無理だろうね。若すぎて。
それにしてもギアが津嘉山正種じゃないのは残念だ・・・。
260名無シネマさん:2006/07/10(月) 11:48:10 ID:iCV0UJYJ
ダイヤモンド・イン・パラダイスの声優陣は既出?
261名無シネマさん:2006/07/10(月) 13:34:53 ID:NQf+HLAg
>>261
一応既出だがメイン三人くらいだけだから詳細分かればキボンヌ
262一応、チェックとして:2006/07/10(月) 19:06:35 ID:oc0Zf1WZ
>>261

えー、えっ!?
263261:2006/07/10(月) 20:05:39 ID:NQf+HLAg
>>262
分かってるわよ!w
「レス番間違えた」とか「自分にレスしちったw」とか書こうかと思ったけど
無駄にレス消費すんのもナンだしよく有る事だから皆わかってるだろうと思って……
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
264名無シネマさん:2006/07/10(月) 20:11:53 ID:+DPIvEQn
>>164
>赤坂泰彦・・ボブ・カトラス
>福澤朗・・ダレル・カートリップ


今日見てきたんだが、ボブとダレルってどんなキャラだったか思い出せない。
ひょっとして、レースのアンアウンサーと解説者?
265名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:50:44 ID:iCV0UJYJ
>>261
詳細書きたいんだがパッケージは声優、翻訳者、演出家が全て無記名。
本編終了後もクレジット無し。最悪。
266名無シネマさん:2006/07/10(月) 23:40:30 ID:GPvvqOgD
>>265
じゃー発売元に凸して詳細問い合わせすべし
267名無シネマさん:2006/07/11(火) 20:52:14 ID:HVFwFaDF
『森のリトルギャング』試写会にて鑑賞。

役所広司の声は若干聞き取りにくいが余り本人がチラつかない気がした。
何となく感じが山路和弘に似ている。

武田鉄矢はグループのリーダー的役柄、説教好きw

リス役を石原良純がやってて狂った演技、クレジット見る迄気付かなかった。
日本語クレジット早過ぎ、一瞬で消えるので確認出来ん。
本職では塚田正昭、佐藤しのぶ、星野充昭、辻親八等が出演。
268名無シネマさん:2006/07/11(火) 21:24:00 ID:w2HSFK7z
仕事奪われてばかりだな >声優
269名無シネマさん:2006/07/11(火) 22:55:03 ID:gHzg5BQ/
役所のバンド・オブ・ブラザースの吹き替えは悪くなかったと思う。
270名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:12:40 ID:Eq3WWMmo
そういえば、9月から「怪物」という映画が公開される
のだが、主演キャストが「吼える犬はかまない」のグータラ
ねーちゃんとか犬食い警備員に、「殺人の追憶」のガンちゃん
というかなり濃いキャスティングなんだよなあ・・

で、吹き替えには是非、ヤマジー、幸田夏穂、大塚周夫で
収録して欲しいなあ・・。なんかキャラ的にも「殺人の追憶」と
「吼える犬はかまない」に被ってるし。
271名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:15:14 ID:w2HSFK7z
>>270
また有名人起用だと思う
272名無シネマさん:2006/07/12(水) 23:36:57 ID:0aqLQuDM
マイケル・ケインの「アルフィー」って吹き替え誰がやってました?
役柄的に広川さんが合いそうな気が。
273名無シネマさん:2006/07/13(木) 18:00:25 ID:76oYGUql
小川真司
274名無シネマさん:2006/07/13(木) 22:18:46 ID:itaCnXNz
スター・ウォーズの新しいDVDに奥田瑛二や森本レオの劇場版吹き替えが入るらしいよ。
275名無シネマさん:2006/07/13(木) 23:01:14 ID:OZu1g08d
>>267
予報士、高い声&ハイテンションでやってる姿が目に浮かぶ
276名無シネマさん:2006/07/13(木) 23:12:53 ID:e1kvLPUm
木曜洋画で「クローサー」
新録なんて_| ̄|○。
スーチー=三石琴乃がいいんじゃん。
277名無シネマさん:2006/07/14(金) 00:24:35 ID:CEKKkCv3
俺ぁリベリオンを新録してほしかったよ。ま、もう無理
だろうがな。
278名無シネマさん:2006/07/14(金) 12:55:21 ID:1D9788EQ
処刑ライダーのDVDに吹き替えが入ってるって本当ですか?
279267:2006/07/14(金) 13:00:28 ID:iY2RJu/K
>>275
ホントにそんな感じでしたw
280名無シネマさん:2006/07/14(金) 18:12:08 ID:d0xAapUB
>>278
入ってるよ。チャーリー・シーン:山ちゃんのテレ朝版が収録されてます。
281名無シネマさん:2006/07/14(金) 19:24:14 ID:X/RjhUln
>>280
テレ朝って本当に山寺好きだよな。
282名無シネマさん:2006/07/14(金) 20:08:06 ID:iY2RJu/K
池田秀一(テレ朝:山寺宏一)、大塚芳忠(鈴置洋孝)、二又一成(千葉繁)のバージョンも有るのね。
これはテレ東版かな?
283名無シネマさん:2006/07/14(金) 23:07:30 ID:0XdXGY47
>>282
TBSだよ。
プラトーンのテレ朝版の影響で。
284282:2006/07/14(金) 23:36:44 ID:iY2RJu/K
>>283

TBSでしたか、どうも。
すると月曜ロードショーですかね。
285名無シネマさん:2006/07/14(金) 23:49:25 ID:JXiX6/Ws
で、テレ朝版「処刑ライダー」のあとには、山ちゃんで「ルーキー」をつくるTBS。
ビデオ版は池田だが。
286名無シネマさん:2006/07/15(土) 00:06:27 ID:B0jQBjQm
チャーリー・シーンには堀内賢雄が一番はまってると思う。
287名無シネマさん:2006/07/15(土) 00:21:07 ID:Xuqc3e00
自分もチャーリ:堀内氏で全然文句ないんですが、池田氏も
結構好きですね。
288名無シネマさん:2006/07/15(土) 08:29:59 ID:YOAyC2hD
>>284
うんにぁ、水曜ロードショー
宮島秀樹の解説する前の
女子アナの解説のとき。
289名無シネマさん:2006/07/15(土) 08:50:02 ID:a7HfJb6S
スタローンのDVDは玄田が多いキガス
290名無シネマさん:2006/07/15(土) 09:26:56 ID:YInlQoyk
>>289
確かに。俺は玄田派だけどみんなは玄田とささきどっち?銀河版も有ったよね?
291名無シネマさん:2006/07/15(土) 09:54:09 ID:2TXwVEDe
俺はささきいさお派
玄田はシュワルツェネッガー。
セガールは大塚明夫。

シュワルツェネッガーは屋良版もいいな。
292名無シネマさん:2006/07/15(土) 09:56:43 ID:2TXwVEDe
あ、でも、ロッキーは羽佐間版がいいかな。
っていうかロッキーに関しては
羽佐間、松金、千葉、富田、内海以外は想像つかなくなってる。
293名無シネマさん:2006/07/15(土) 18:29:38 ID:r+I+JPEA
ささきスタローンでDVD版としての吹き替えは「シェード」しか知らん。
294名無シネマさん:2006/07/15(土) 19:40:21 ID:YUxL4IA3
佐々木さんのビデオ版って『シェイド』以外は『ロッキー5』だけだっけ?
TV流用だと『ランボー』シリーズがDVDで見られるね。
295名無シネマさん:2006/07/15(土) 19:42:56 ID:RSXK/I/G
>288
宮島秀樹って解説が長くてさ、せっかく「リーサルウェポン2」
録画してたら、最後の方でテープがきれてた。また、鈴置メル
ギブでやんねーかなと思ってたけど、それっきりだった。
やはりさ、水曜枠の失敗は宮島解説だわな

>293
「ランボー2、3」は佐々木功の吹き替え入り。
クリストファー・リーブとか佐々木功の吹き替えは
中々ソフト化されないね。

296名無シネマさん:2006/07/15(土) 19:48:12 ID:kS5pT3DT
>276
「クローサー」のビデオ版での吹き替えで倉田保昭は本人だけど、
テレビ版でも本人かな?
297名無シネマさん:2006/07/15(土) 20:21:34 ID:TAFBYjLE
>>296
いいかげん脱走はやめなさい
298名無シネマさん:2006/07/15(土) 20:54:41 ID:kS5pT3DT
>297
脱走なんてしてないよ。あと、精神病院にはいないよ。
健常者だから。
299名無シネマさん:2006/07/15(土) 20:57:17 ID:kS5pT3DT
>297
ちゃんと、自宅のパソコンで打ってるからね。
俺はまじめな人だからな。だから、ちゃんとしたこと書け!
本当に、脱走や精神病院にはいないんだから本当に自宅のパソコンで打ってるからね。
あと、俺は健常者じゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
300名無シネマさん:2006/07/15(土) 20:59:11 ID:kS5pT3DT
297へ
俺は健常者に見えるかな!ちゃんとしたこと書いているのに、
「脱走はやめなさい」など書いてるけど、そんなことは一切書かないで!
あと、障害者扱いもやめて!
301名無シネマさん:2006/07/15(土) 21:00:18 ID:kS5pT3DT
297へ
あと、精神病院にはいないよ、ちゃんと自宅のパソコンで打ってるから。
勘違いするなよ。
302名無シネマさん:2006/07/16(日) 08:17:38 ID:hK2jkAaA
おはようございます。
某掲示板の路上禁止なる人物が、
キャストを表示しながら、
日本人の声はそのままか?と
見てないのかよ!買え!と突っ込みたくなるような
暴挙を演じています。

さすがにこれは、看過できません。
詳しい情報を出すはちゃんと見ているものと思っていました
これはいかがなものかと。
303名無シネマさん:2006/07/16(日) 15:27:50 ID:cDLekcsm
十数年ぶりに実家に帰り、ビデオをあさっていたら
水島・村井版スターウォーズ三部作がでてきた。
なんか嬉しい。
304名無シネマさん:2006/07/16(日) 15:38:10 ID:tuzvEDNm
今度出るDVDにはそれを入れて欲しかったって意見もよく見るな。

1.オリジナル英語音声
2.ビデオ版(ルーク:島田敏)
3.劇場版(ルーク:奥田瑛二)

……これに加え……

4.日本テレビ[第2]版(ルーク:水島裕)
5.日本テレビ[第1]版(ルーク:渡部徹)
(『帝国』はテレビ朝日/ルーク:塩沢兼人版)

だったら良かったw
305名無シネマさん:2006/07/16(日) 15:39:03 ID:epUOYopN
>>303
(・∀・)bグッジョブ!! 
それは貴重品ですぞ
306名無シネマさん:2006/07/16(日) 16:07:42 ID:tuzvEDNm
『イーオン・フラックス』の吹替版もうできてるらしくDVDチラシに吹替キャストが3人だけだが書いてあった。

シャーリーズ・セロン(藤本喜久子)
マートン・ソーカス(てらそままさき)
ジョニー・リー・ミラー(内田夕夜)

セロンに喜久子って書いてあるから井上かとオモタw
307名無シネマさん:2006/07/16(日) 16:59:33 ID:v0ihai4z
>304
石田彰版も入れてくれよ
308名無シネマさん:2006/07/16(日) 18:20:17 ID:69u1ruNb
イーオン・フラックスのセロンは本田貴子を期待していたのに・・・。
309名無シネマさん:2006/07/16(日) 21:34:40 ID:A5sSvmzH
今日曜洋画の「運命の女」を見ているけど
マルチネスの声が先日亡くなった宮部昭夫を
若くしたような感じの声だね。
310名無シネマさん:2006/07/17(月) 14:19:31 ID:mN1wlyGR
>>307
石田は特別編のほうだしね。
311名無シネマさん:2006/07/18(火) 12:28:09 ID:STQuDj7A
村井フォードも今でこそ支持者多いけどこの頃は叩かれていた。
新作の「ファイア・ウォール」は村井フォードでみたい。
でもイ・ビョンホン=高橋和也よりは何倍もましだけどね。
312名無シネマさん:2006/07/18(火) 14:50:52 ID:DqFhyQT9
俺的には村井国夫はハン・ソロでありインディであり
普通人のハリソンは磯部かな
313名無シネマさん:2006/07/18(火) 14:55:31 ID:zKY6d78S
すべて村井さんがいい!
314名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:04:27 ID:6D2X7IYF
日曜洋画が昔H・フォード特集とかで「ハノーバーストリート」「ナバロンの嵐(これは違うだろ)」を2週連続で放映し、両方に堀勝之祐を起用した。が、その後堀フォードはビデオで数本作られただけで、根付かなかった。
日テレはSW、インディ両シリーズで村井フォードを起用し、インディ3部作のビデオ吹替でも続投し、このまま村井国夫がフィックスになるかと思われた。
しかしCICビデオはジャック・ライアンシリーズを菅井フォードで制作し、村井フォードファンを落胆させる。
更にSWの吹替ビデオに磯辺ソロが起用され、テレ朝も磯辺フォードで新録を続々と始めると、何時の間にやらビデオ・DVD吹替も磯辺フォードが普通になってしまった。
村井フォードは絶滅かと思われたが、「エアフォースワン」ビデオ吹替で村井フォードが復活し、日テレのみ、村井フォードで吹替を作り続けている。
フジは例によって岡本冨士太、玄田哲章、羽佐間道夫と定まらず、TBSは津嘉山正種が一本あるだけ。
量では圧倒的に磯辺フォードが多いが、個人的には村井フォードを支持する。
315名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:33:25 ID:J1jvErsK
磯部勉でも村井国夫でも、今のハリソン・フォードには若く感じそう・・・
ファイヤー・ウォールは見たけど、ちょっと心配になるぐらい老けたなあ、と思った
316名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:59:49 ID:EHbpcctn
村井国夫=インディ、ハンソロ
磯部勉=ジャック・ライアン、ジョン・ブックほか
堀勝之祐=デッカード

まあ、こんな感じかなあ。
私は磯部ハリソンが好きだな。声もいいけど、抑えた
感じの繊細な演技が好き。
317名無シネマさん:2006/07/18(火) 19:35:03 ID:zKY6d78S
しゃしゃりでてくるな 磯部
お前はアクが強すぎる
318名無シネマさん:2006/07/18(火) 19:49:45 ID:3aDvjYnt
結局この流れか・・・
319名無シネマさん:2006/07/18(火) 20:21:25 ID:STQuDj7A
磯部はフォードよりメルギブをやって欲しい。
「マッドマックス」シリーズや「バード・オン・ワイヤー」等を新録してほしい。
320名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:23:52 ID:GRx481rG
>>314
その流れちと違うよ。
日テレのインディーとSWまではOK
磯部フォードは、SW(ビデオ版吹き替え)、テレ朝版「刑事ジョンブック」で、
CICの「心の旅」で堀、「パトリオット・ゲーム」で菅生、
ワーナーで「逃亡者」、テレ朝「フランティック」で磯部で、このままいくかと思えば
日テレで「インディー〜最後の聖戦」で、村井復活するも
CIC「今そこにある危機」「サブリナ」で菅生で、
「エアーフォース・ワン」で、村井が初市販でハリソン。

フジは、岡本、玄田、羽佐間は4,5年くらい期間があく。
ちなみに、羽佐間版「心の旅」はゴールデンの放送予定が、深夜で放送。
この予定は、テレパルの予定表に1回だけ載ったが次の号以降消えた。
おまけ、同テレパルにTBS版「フランティック」は村井国夫と表記されるも、
放送は津嘉山に代わる。
村井が「映画は吹き替えで見るべきではないと」発言した時期と重なる。
そのため、日テレの十八番「インディーシリーズ」がフジで放送されたのではないかと。
村井が、ジェダイの復讐・魔宮の伝説から最後の聖戦まで時間があくのそのためか?
村井がNHKBSの「巌窟王」でジュラルド・ド・パルデューの吹き替えを演じてから
前言を撤回したかのように、吹き替えの仕事をやるようになるし、吹き替え批判はしなくなる。
321名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:57:01 ID:+fNfpVnW
>>316
俺もそんな感じだな。
インディは村井国夫で、デッカードは堀勝之祐がいい。
322名無シネマさん:2006/07/19(水) 00:50:14 ID:5P/n2hAW
デッカードもライアンも村井で新録してもらいたい。
323名無シネマさん:2006/07/19(水) 01:04:45 ID:MaRJIen6
吹替え付「第三の男」(発売元マックスター)
コットン:咲野俊介
ヴァリ:沢海陽子
ウェルズ:相沢正輝

普通に新録ってことみたいです。
別段なんの違和感もなく普通に観れました。
このシリーズの他のは観てないんですが同じ面子で役をとっかえひっかえ・・・なのかな?
因みに定価は2100円となってますが1280円で買いました。
324名無シネマさん:2006/07/19(水) 01:48:40 ID:IUWjnfmc
>>323
レポート乙です。中堅どころで固めた感じのキャスティングですね。
ほかにも「市民ケーン」や「嵐が丘」なんかも出ているみたいだけど
そっちも気になるなぁ。漏れも探してみるか。
325名無シネマさん:2006/07/19(水) 11:10:44 ID:X/OL29JE
磯部フォードは貫禄がありすぎてね。
「ハリソンフォードのくせに生意気だ」って感じるなw
村井フォードくらいのちょっと頼りなげなところが似合うと思う。
とくにインディとかはね。
326名無シネマさん:2006/07/19(水) 11:40:43 ID:LwT5KJl4
ハリソンといやさ、八月に木劇でKー19が放送
されるらしいぜ。
327名無シネマさん:2006/07/19(水) 12:26:50 ID:5P/n2hAW
>>326
木劇といえばフォードもので日テレ版「デビル」流用しているね。
だから村井フォード期待できるかも。
でも磯部フォードものも再放送しているしはたしてどちらに転ぶかな。
ニーソンも津嘉山なら神なんだけどね。
328名無シネマさん:2006/07/19(水) 12:40:10 ID:8QTfih9z
>>325
俺とはちょっと感想が違うな。
村井フォードが頼りないとは思わない。むしろ知的で硬い感じがする。
磯辺フォードは貫禄と言うよりも、野暮なオッサン臭が強い。
だから一般庶民が事件に巻き込まれ、いやいや活躍するというキャラがよく表現されている。
インディ・ー、ソロ(これは初見の刷り込み)、大統領、お偉い軍人(実現されてない「K-19」とか)=村井
その他の普通のオッサン=磯辺(とは言え「推定無罪」の検事補は津嘉山以上に好演だった)
こんな感じ。
329名無シネマさん:2006/07/19(水) 13:56:32 ID:QSKslCl4
磯部ハリソンは大分芸風変わったと思うんだけど

80年代に録ったハン・ソロは、声が若くて固い感じ。
あとになればなるほどこなれて来てる。
村井ハリソンは最初から安定していて、あまり変わってない。
330名無シネマさん:2006/07/19(水) 18:31:21 ID:HtDtBq3c
>328
あと、磯部ハリソンなら、ジャック・ライアンは
よく似合うよなあ・・あの家庭的なところとか、
野暮な感じといえば、「刑事ジョン・ブック」の磯部ハリソン
もよかったなあ・・。ヒロインをダンスに誘うシーンのぎこちなさ
とか。

331名無シネマさん:2006/07/19(水) 19:41:37 ID:KvcpkFWQ
村井国夫氏がハリソン・フォードの声をあてたのは
日本テレビ版の「レイダース/失われたアーク」が最初で
その翌週に新録音版の「スターウォーズ」を放映した。
当時、2週続けて観た人の感想としてはインディよりもハン・ソロのほうがはまっていた
という意見が多かったと思う。

村井氏は「インディ」シリーズは日本テレビ版とビデオ版両方のインディを演じているが
どちらかというと日本テレビ版のほうがいいように思う。
特に「レイダース」の最初の講義室のシーンの二枚目半的な演技は
ビデオ版より日本テレビ版のほうが全然いい!
332名無シネマさん:2006/07/19(水) 20:07:55 ID:8QTfih9z
インディシリーズは3作共に日テレ版に軍配が上がる。
ビデオ版は、3作目は無論だが、1,2作目も、台本はは同じながら(3作目のみビデオ版島伸三、テレビ版はフジ・日テレともご存知木原たけし)、キャスティングで日テレ版に僅かに劣る(日テレ版を見すぎて受け付けないというのもあるが)。
特に2作目、鉄砲水に襲われてインディが崖を何とか伝って行くシーン。
日テレ版の村井国夫のうめき声はアフレコの域を超え、臨場感ありすぎ。これに比べるとビデオ版の同じシーンは気が抜けている。声も演出も同じ筈なのだが、再現不能なほど、何かとり憑いていたのだろう。
テレ朝版は岩本令の台本が新鮮だったが、それだけ。1作目は作ってないし。
フジ版は脇はよかったが、肝心の主役が…
333名無シネマさん:2006/07/19(水) 20:42:06 ID:uevuinGl
村井さんは当時は「止めてちょ」って意見が多かった様な気がするけど最近は支持する意見をよく見るね。
長年かけて根付いたのだろうか?
ワーナーの『ファイヤーウォール』もヤッパリ磯部焼きがやるんだな。
ビデオ版はもうどこの会社もほぼこの人でケテーイ。
(『6デイズ7ナイツ』の時、村井がやると期待した人多かったろうなァ…)
とりあえず9月に森本レオのハン・ソロが24年ぶりに見られるので楽しみだ。
334名無シネマさん:2006/07/19(水) 21:18:46 ID:HtDtBq3c
テレビ版の2は少年が田中真弓で、インディとパズーの夢の
共演だわな。
335名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:28:55 ID:KvcpkFWQ
そういえば去年の「クレヨンしんちゃん」の映画で村井氏が
ミライマンの声を演じていたのが何気に嬉しかったな。
それにしても今更ながら村井=ハリソンの話題でこれだけたくさんのレスが
つくのもなんだか嬉しいね。
336名無シネマさん:2006/07/19(水) 23:02:58 ID:NYL2aGSl
クレしんの「3分ポッキリ」か・・・
せっかく村井国夫が出たのに、映画の出来がかなりアレだったのが泣ける
337名無シネマさん:2006/07/19(水) 23:38:18 ID:+N5UFeDf
クレしん映画は、映画のパロディや吹替えネタでもよく遊んでるけど
テレ朝制作なので村井ハリソンネタは出来ない罠

まあポッキリはそれ以前の出来だったけど
338名無シネマさん:2006/07/19(水) 23:40:05 ID:HtDtBq3c
http://www.youtube.com/watch?v=hAT1HV7PkYw&search=%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC

噂をすれば、地上波映画のスレのほうに春夫ちゃん解説があった。
ちょうど「レイダース」の解説。予告ではランボー、ジョーズとか。
339引き続きレポ:2006/07/20(木) 01:15:29 ID:DFYuJExE
吹替え付「アラバマ物語」(発売元マックスター)
ペック:諸角憲一
メアリー・バーダム:小林由美子

やはり普通に新録。
先日、城版を観たばかりなので多少違和感ありましたが
そつなくまとまっており、標準以上の出来だと思います。
(使い回しキャストで無かったのも意外でした)

他のも観てみたくなったので入手、鑑賞し次第レポします。

つづく

340名無シネマさん:2006/07/20(木) 01:24:00 ID:bQJ4gKJu
>>338
GJ!
思い出したけど「レイダース」の初放映の時って関東地方で震度5くらいの地震があって
映画の前半しばらくの間、各地の震度情報のテロップが流れてたんだよな。
当時の「スターログ」の帝国通信でも、アークの祟りだ!とか言ったりして。
「スターウォーズ」の最悪吹替え版の時とか、あの当時2ちゃんの実況板があったら
さぞかし盛り上がったことだろうな。
341名無シネマさん:2006/07/20(木) 12:16:43 ID:cEMfnu2b
あージェダイの復讐だけまともに再生できんわ・・・。あとの2つはなんとか
再生できるのに。残念
342名無シネマさん:2006/07/20(木) 16:49:40 ID:jeJYlIQS
流れぶった切って悪いけど、今度のワーナーの新作コスナーに仲野裕ってどうよ?
343名無シネマさん:2006/07/20(木) 17:54:18 ID:URlFHo89
>342
なんか、かなりきつい感じ。
ワーナーといえば、「フレンズ」なんだから、
ジェニファー・アニストンは安達忍、コスナー・・津嘉山で
見たかったなあ・・ホント。

久しぶりのラブコメということで、お茶目な津嘉山さんの
演技が見たかったというのに・・・

まあ「ママが泣いた日」まで待つとしますか・・・
344名無シネマさん:2006/07/20(木) 20:36:32 ID:ej3i/sSJ
>>339
でもやっぱり城版でない以上はどうもって感じだなあ。
345名無シネマさん:2006/07/20(木) 22:59:25 ID:PND0s1gg
速報!
K-19が新録だってさ。
続報を待てぇぃ!
346名無シネマさん:2006/07/20(木) 23:16:18 ID:AqbnjbHK
ヤタ━━━\(゚∀゚)/━━━!!
347名無シネマさん:2006/07/20(木) 23:19:43 ID:hL47dg3C
ニ時間枠でも新録なら好いのか?
バッサリだぞ。
348名無シネマさん:2006/07/20(木) 23:22:21 ID:AqbnjbHK
なにぃ…二時間粋だと…。本当だorz
349名無シネマさん:2006/07/21(金) 00:49:50 ID:YQn+S7G6
村井&津嘉山なら最高なのだが。
350名無シネマさん:2006/07/21(金) 15:19:43 ID:zqFNepwd
すいません、少し古い話しなので恐縮なのですが
「バットマン・ビギンズ」でリーアム・ニーソンの声をあてられた方の
お名前分かる人どなたかいらっしゃらないでしょうか?
多分「ダークマン」や「ギャング・オブ・ニューヨーク」でも二ーソンの声を
あてている方と同じ人だと思うのですが。
しかも「ダークマン2」では主演俳優が二ーソンでないにも関わらず
日本語吹替えではこの方が主役のペイトン博士の声をあてていたような記憶があります。
351名無シネマさん:2006/07/21(金) 16:46:22 ID:Bz/kED7d
>>350
佐々木勝彦の事だと思いますが。
『ゴジラ対メカゴジラ』『ゴジラVSビオランテ』『ゴジラVSキングギドラ』ではお顔を拝めます。
352名無シネマさん:2006/07/21(金) 17:31:14 ID:c+USsDOd
後、『とうちゃんのポーが聞こえる』でもお顔を拝めますよ。
若い頃だから少々わかりづらいかもしれませんが。
353350:2006/07/21(金) 18:12:17 ID:zqFNepwd
>>351>>352
レスありがとうございます。
佐々木勝彦さんでしたか!
映画に出演なさっているという事は本職は俳優業の方なのですね。
すっきりしました。どうもありがとうございました。
354名無シネマさん:2006/07/21(金) 18:41:56 ID:YQn+S7G6
深夜フジで「ゴッドファーザーパート3」の前編が放送!
ビデオ版でないなら保存価値あり。
野沢パチーノとエバランガルシアだし。
ウォーラックが穂積じゃないのが残念。
355名無シネマさん:2006/07/21(金) 20:06:18 ID:19fqtNp6
つか字幕じゃんGF3
356名無シネマさん:2006/07/21(金) 20:07:05 ID:HOAym3SB
佐々木勝彦さんなら「北の国から」にも出てますな。

それにしても今度出る夕陽のガンマンのアルティメット版に
なんとテレビ版と新録版の2バージョン吹き替えがみたい。
遠すぎた橋もこうしてくれればよかったのにな。

http://www.sonypictures.jp/homevideo/catalog/catalogDetail_JPDVDTMUC-52198.html
357名無シネマさん:2006/07/21(金) 20:28:09 ID:Bz/kED7d
ホント?FOXから初めて出る時もそういう情報が流れたけど…。


1.英語(ドルデジ・5.1ch)
2.英語(dts・5.1ch)
3.日本語(モノラル)

ーーをーー

1.日本語(ドルデジ・5.1ch)
2.英語(dts・5.1ch)
3.日本語(ドルデジ・モノラル)

ーーと書き間違えてた様だったけど。
358名無シネマさん:2006/07/21(金) 20:34:44 ID:HOAym3SB
いやいやホントの話。上のURLよかったら見てちょうだい。
ブルーレイで出すつもりで新録したんじゃないのかな。

あと続夕陽のガンマンのほうは既発版と同じみたい。
359名無シネマさん:2006/07/21(金) 20:38:31 ID:A2FcJfpP
ヤマジーのイーストウッドか・・・・見てみたい肝するが、買いなおす気にゃなれん
つーか、「遠すぎた橋」は手ェ抜きすぎだろ
360357:2006/07/21(金) 20:41:26 ID:Bz/kED7d
>>358
そうなの?それだったらどうも失礼。
携帯なもんでもアクセスしてもそれらしい情報出ないのよね。
新録ならやっぱ那智さんかね?それとも芳忠さん辺り?
361名無シネマさん:2006/07/21(金) 21:00:37 ID:19fqtNp6
前編の前を字幕と見間違えたorz
362名無シネマさん:2006/07/21(金) 21:08:05 ID:HOAym3SB
>>357
夕陽のガンマン
CAST (声の出演)

• モンコ: クリント・イーストウッド (山田康雄/山路和弘)
• モーティマー: リーヴァン・クリーフ (納谷悟郎/有川 博)
• インディオ: ジャン・マリア・ブロンテ (小林清志/谷口 節)


363名無シネマさん:2006/07/21(金) 21:10:29 ID:QoZv8P9T
お、とうとう新録音+テレビ版収録という流れになってきましたなあ・・
ココはやはり「ゴットファーザー」「ルーツ」あたりも同じような
使用で出して欲しいですね。


364357:2006/07/21(金) 21:18:24 ID:Bz/kED7d
>>362
おおっ、こりゃわざわざ申し訳無い。
しかしせっかくだから続の方もやってほしかったですな。
あの映画は三時間有るのにテレビ用吹き替えは90分程しか無いんで…。
365名無シネマさん:2006/07/21(金) 22:08:46 ID:I34Tm5r3
SWは奥田・森本版じゃなくて、水島・村井版を入れて欲しいというのが
圧倒的多数の意見だと思うんだが・・・

これもルーカスフィルムの意向なんだろうなあ。
366名無シネマさん:2006/07/21(金) 23:02:42 ID:0t3V698V
俺の周りでは
奥田・森本が圧倒的
367名無シネマさん:2006/07/22(土) 01:07:27 ID:1E4ujsk8
>>355
新聞には二カ国語ってかいてあったのに・・・。
368名無シネマさん:2006/07/22(土) 01:11:12 ID:1E4ujsk8
>>356
「ナバロンの要塞」もフジ版かテレ朝版+新録ならよかったのにな。
あと「遠すぎた橋」もコネリー:若山弦蔵、ハックマン:石田太郎、
レッドフォード:広川太一郎がキャスティンされていたら新録でも買ったのに・・・。
369名無シネマさん:2006/07/22(土) 01:14:13 ID:1E4ujsk8
>>361
どうやったら間違うんだよ。
370名無シネマさん:2006/07/22(土) 01:35:59 ID:XBylNq8s
>>366
それ、幻の奥田・森本版が見られるという
吹き替えマニアでしょ
371名無シネマさん:2006/07/22(土) 05:03:29 ID:JQ052WMN
>370
このスレまで来て何言ってんだ??
372名無シネマさん:2006/07/22(土) 08:08:41 ID:EBWe9lb/
漏れはテレビで放送されてビデオ録画した人も多いだろう水島版より
今後絶対に見られないと思われた奥田版が入る方が嬉しいけどな。
373名無シネマさん:2006/07/22(土) 09:48:01 ID:eetZBiP2
なぜ誰も渡辺徹・松崎しげる・大場久美子版についてふれようとしないのだ?
374名無シネマさん:2006/07/22(土) 10:05:25 ID:xr9BEvf1
>>373
吹き替えの暗黒面だからさ・・・
375名無シネマさん:2006/07/22(土) 10:11:15 ID:fFjTlT88
>>355
普通に二ヶ国語でしたが、何か。
野沢那智がアル・パチーノで、
江原正士のガルシアです。
376名無シネマさん:2006/07/22(土) 12:13:36 ID:ygl1FJcG
ところで昨日のゴッドファーザーPARTVでソフィア・コッポラの
吹き替えやってた麻志奈純子さんてどんな人だろう?
ググってもあんまり情報出てこないんですが。
377速報!:2006/07/22(土) 13:05:01 ID:XbH8i+/o
スーパーマンSE
ささきいさお、中原理恵、小池朝雄
スーパーマンツU冒険編SE
ささきいさお、中原理恵、石田太郎

12月25日 3980円 BOXあり6690円
378名無シネマさん:2006/07/22(土) 13:17:33 ID:4+2/XV/d
>>376
タリア・シャイアでは?
379名無シネマさん:2006/07/22(土) 13:46:19 ID:ygl1FJcG
>>378
ごめん間違えた。

戦略大作戦、荒鷲の要塞、ハートブレイク・リッジのSEも今度出るらしく
山田さんの吹き替えが聞けるそうな。
380名無シネマさん:2006/07/22(土) 13:50:27 ID:sWaLZ1Sn
>>377
それはつまり、日曜洋画初オンエアの吹き替えを搭載したDVDが
出るという意味か?

その前に、リターンズ公開に合わせて日曜洋画で来月「スーパーマン」を
放送すると聞いたんだが・・・。
381名無シネマさん:2006/07/22(土) 15:44:31 ID:Lv3xq+H+
>>380
日曜洋画のことだから、
森川、タナアツ、磯部辺りで新録と予想。
382名無シネマさん:2006/07/22(土) 17:34:51 ID:UObvHMqO
ワーナーの旧作に吹替えって話はタワーリングのガセネタ以来微妙に信用できないんだけど
別のところじゃ動く標的とかザヤクザも挙がってるし。
383名無シネマさん:2006/07/22(土) 17:50:59 ID:EBWe9lb/
>>381
そのキャスト、今度の新作の
『スーパーマン リターンズ』
にそのまま使うと良くない?
384名無シネマさん:2006/07/22(土) 18:29:54 ID:L9SdREgf
何でもかんでも森川かよ。他の声優にもチャンスをくれ
385名無シネマさん:2006/07/22(土) 18:50:45 ID:EBWe9lb/
>>384

なぁ〜にぃ貴様!

クラーク:平田弘明
ロイス:本田貴子
ルーサー:山路和弘

じゃあコレでどう?w
386名無シネマさん:2006/07/22(土) 19:29:40 ID:E/1Xug9e
ワーナーだもん期待はできん

クラーク:小山力也
ロイス:甲斐田裕子
ルーサー:てらそままさき

387名無シネマさん:2006/07/22(土) 20:09:58 ID:1E4ujsk8
なら

スーパーマン:置鮎龍太郎
ロイス:湯屋敦子
ルーサー:斎藤志郎

ぐらいできねーかな。
388名無シネマさん:2006/07/22(土) 21:52:12 ID:lGJYHzbE
いや、ルーサーはハゲ専門声優内田直哉だな。おそらく。
ロマノ→ヴィン・ディーゼル→マルコビッチ→ジェイソン
ステイサムをあててきて、このまえやってた
海外ドラマ「アニー」のリバー・ウォーバックス役の
ヴィクター・ガーバーも内田直哉が担当してた。同じくスキンヘッド
だし。

389名無シネマさん:2006/07/22(土) 23:05:33 ID:EiqSX9nL
・・・ハゲ専門声優(w
390名無シネマさん:2006/07/22(土) 23:26:50 ID:NdfMbfl7
最近の声優は社交ダンスまでやらねばならぬとは…
山ちゃん乙
391名無シネマさん:2006/07/23(日) 01:21:10 ID:hCWD72Ii
>>388
ウィリスを忘れちゃならねーよ。
392名無シネマさん:2006/07/23(日) 02:18:07 ID:oU8z57ri
>>381
新録は勘弁してほしいなあ。あの吹き替えは絶品だぞ。中原理恵すらうまい。
小池朝雄の「オーティスバーグ?」は今でも思い出し笑いできる。
声優ささきいさおを初めて認知したのもあの作品だった。
393名無シネマさん:2006/07/23(日) 03:09:09 ID:P/mNb/Cd
日曜洋画は新録だが、誰も予想できなかったクラーク=○地。
394名無シネマさん:2006/07/23(日) 05:14:15 ID:wPudVmf0
真地勇志?
395名無シネマさん:2006/07/23(日) 09:07:30 ID:Q4TmHbuq
うえ、また東地?
可愛くない
396名無シネマさん:2006/07/23(日) 09:14:41 ID:AbCXLtn7
すみません教えてください。

昨日テレビでミッション・インポッシブルを放送していたのですが
DVDでも同じ小杉十朗太なんでしょうか
397名無シネマさん:2006/07/23(日) 09:27:43 ID:ZzRN2vOa
>>396
DVDは鈴置洋孝
398名無シネマさん:2006/07/23(日) 09:30:34 ID:AbCXLtn7
>>397
ありがとうございます!
それでは日野由利香の声も出ないのですね?
399名無シネマさん:2006/07/23(日) 11:22:45 ID:wPudVmf0
>>398
DVDは最初に出たレターボックス仕様の物と最近出たスクィーズ仕様の物とで
二種類出てますが吹き替え版はどちらも'97年3月に発売されたビデオ版吹き替えが流用されてます。
確かトム・クルーズ:鈴置洋孝以外のキャストはーー
エマニュエル・ベアール:紗ゆり
ジョン・ボイト:山野史人
ヘンリー・ツァーニー:樋浦勉
エミリオ・エステベス:荒川太郎
ビング・レイムス:島香裕
ジャン・レノ:池田勝
ーーだった様に記憶しております。
フジテレビで放送された後テレビ朝日でも放送されましたが例に寄ってフジ流用でなく
クルーズ:森川智之 ボイト:小林勝彦
で新録音版を作ってました。

個人的にはビデオ版は(クルーズがかつてよくアテた鈴置で有る以外)正直言うとショボい印象です。
フジテレビ版は初放送時は(と日本テレビでの再放送時も)ノーカットで
ボイトやレノ、エステベスのキャスティングに華が感じられ
又テープの指令の声が『スパイ大作戦』同様に大平透だったりと(本来は上司キトリッジの声なんですがw)色々凝ってました。
ただクルーズの声が小杉というのはちょっと…。
400名無シネマさん:2006/07/23(日) 12:31:37 ID:hCWD72Ii
ルーサーにはやっぱりスペンシー準FIXの田中秀幸って人はいないのか。
401名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:41:43 ID:AbCXLtn7
>>399
ありがとうございます!
放送局によって声優が違うんですね。。。
それって翻訳をその放送局独自でやるってのと
関係してるんでしょうか。

昨日の放送はほとんど最後しかみていなくて
クルーズの小杉版を見てみたかったのでお尋ねした次第でした。
ありがとうございました。
402名無シネマさん:2006/07/23(日) 14:14:46 ID:Bts1LygZ
日曜洋画の傾向
地上波デジタル開始後、日曜洋画放送分は
すべて、地デジ対応の16:9の使用になっている。
金ローみたいに、額縁放送はしない。これはテレ朝の意地か?
過去の作品で、流用できるものは画面サイズ変更で対応している。
例えば、「暴走特急」「ビバリーヒルズコップ3」とか
逆の対応が難しいのは新録。「スペース・バンパイヤー」とか

で、スーパーマンは、95年12月に日曜洋画で23:24までの放送でした。
今回は、23:14までとなっていて、微妙は時間編成や、上記の
地デジ強制放送化は、どうなるでしょうか?
403名無シネマさん:2006/07/23(日) 15:28:54 ID:T9s2oaee
>>379
その勢いでファイヤーフォックスも出してくれぃ。
ファイヤーフォックスの山田版ってたしか二つあったような気がするが、山田イーストウッド以外のキャスト
ってどんな人がアテてるの?
404名無シネマさん:2006/07/23(日) 17:32:11 ID:NF0KaNVS
>>401
新録だからといって必ずしも台本も新しいとは限らないでしょ。
405名無シネマさん:2006/07/23(日) 17:46:27 ID:aLakgZvK
スター・ウォーズの帝国やインディシリーズが何か日テレ用の台本がビデオ版に流用されてるとか読んだ気がする。
ダイハード2やスピードもテレ朝でやった時ビデオ版と同じ台詞言ってたと思う。
406名無シネマさん:2006/07/23(日) 19:25:54 ID:rwMkMMZW
7月29日の土曜プレミアムは「オーシャンズ11」。
本当だったら、ドラマの放送予定だったが、
例の不祥事のため無期延期になった。

あと、俺のこと精神異常者って書くなよ。
407名無シネマさん:2006/07/23(日) 19:27:50 ID:FyvmEjdb
なら一生ROMってろよ
408名無シネマさん:2006/07/23(日) 20:45:04 ID:VMOfM/cS
スターウォズは、なんでルーク水島裕、レイア島本須美じゃなくなったんだろう
特別編もあの2人がよかった・・・・
ベイダーは鈴木瑞穂さんだよ、、やっぱり!
409名無シネマさん:2006/07/23(日) 21:31:56 ID:CTfZm8h4
wowowでスター・ウォーズ一挙放送 吹き替えもある
410名無シネマさん:2006/07/23(日) 21:54:41 ID:wPudVmf0
>>408
そんな貴方に
つ『ジェイ&サイレントボブ 帝国への逆襲』

後ベイダーは(水島版)一作目だけ坂口芳貞だったりするw
渡辺徹版は瑞穂だけど。
特別編の時も坂口だったから多分瑞穂には一度しか頼めないんだろうな。

私は瑞穂の声聞いて「何じゃこりゃ〜!?」と思ったスマヌ
411名無シネマさん:2006/07/23(日) 22:07:10 ID:vM9S36t1
あと鈴木瑞穂さんは「帝国の逆襲」の劇場版の日本語吹替え(今度DVDに収録されるやつね)
では皇帝の声を演じているね。

俺も瑞穂さんのダース・ベイダーはしっくりこなかった派。
ていうかベイダーの声だけは誰が吹き替えても駄目だわ。
412410:2006/07/23(日) 22:29:05 ID:wPudVmf0
>>411
あぁ、そうそう!
一旦、銀河皇帝をやった人が後からベイダー役やってるんだよね。

かと思えば、もう一人の日テレベイダー坂口芳貞も『ファントムメナス』では
ダース・シディアス(皇帝)やってたりしてちょっと興味深いw
413名無シネマさん:2006/07/23(日) 22:29:38 ID:fFJ62xEE
>>408
TV版との差別化を図るとかでビデオはキャストが別になったんじゃなかったっけ


ジェイ&サイレントボブ帝国への逆襲は吹替えが秀逸で面白いよw
ルークもレイア姫もちょこっとしか出て来ないけど
414411:2006/07/23(日) 23:48:44 ID:vM9S36t1
>>412
ストーリーレコード盤でベイダーを演じた辻村真人さんがビデオ版旧三部作のヨーダを
同じストーリーレコード盤でハン・ソロを演じた羽佐間道夫さんが
「クローンの攻撃」「シスの復讐」でドゥークー伯爵を演じている。
415名無シネマさん:2006/07/24(月) 02:04:25 ID:eYQwz64g
>402
正確には、日曜洋画が完全16:9になったのは今年4月から。
スポンサーにパナソニックが入ったため。
おかげで4:3とかレターボックスしかマスターがない映画は深夜落ち。
416名無シネマさん:2006/07/24(月) 07:54:47 ID:tkyKR9Nv
>>414
レコードでケノービ役やった納谷さんがビデオ版でも担当した時はちょっと燃えたなあw
レコードで熱く闘ってた辻村さんがヨーダ役になっちゃったんで打って変って敬語になってたのは笑ったけど。
417名無シネマさん:2006/07/24(月) 13:19:41 ID:HVGIL0ZO
レコードでルークを演じた神谷明さんがメチャカッコええ!
ほとんど70年代ロボットアニメの主役のノリで、水島裕なんかより神谷さんに
旧三部作のルークやってほしかったよ。
むかしTBSで放送した「最前線物語」のマーク・ハミルの声が神谷明さんだったのが
せめてもの慰め。
418名無シネマさん:2006/07/24(月) 14:06:23 ID:V3rFfSO8
次の日曜洋画劇場、吹き替えキャストは誰?
419名無シネマさん:2006/07/24(月) 14:37:11 ID:uC8GNjiP
Kー19は村井&菅生か村井&森田あたりがいいんじゃなか
ろうか。あるいは村井&佐々木とか。
420名無シネマさん:2006/07/24(月) 18:20:41 ID:M1t+kMPx
津嘉山じゃなくても佐々木勝彦とか堀勝之祐でもいいんじゃないかと思う。
421名無シネマさん:2006/07/24(月) 18:49:58 ID:XWFOn8If
>>419
なんで森田や菅生なんだよ。ふざけんな。
422名無シネマさん:2006/07/24(月) 18:57:32 ID:gCCdiUD0
>>419
わかってないな。村井はいいが菅生や森田ってのが駄目だねえ。
ニーソンにはあわねー。
やっぱ津嘉山だな。
423419:2006/07/24(月) 19:00:09 ID:uC8GNjiP
ひどい‥〜が良いかなと書いただけなのに…。(ノ_・゚。)グスン
424名無シネマさん:2006/07/24(月) 19:26:54 ID:12ZVxqv0
>376
文学座の女優さん。
「アレクサンダー戦記」とかではヒロインあててるみたいよ。

425名無シネマさん:2006/07/24(月) 20:08:33 ID:gjdHGW3R
>>423
(´∀`)
まぁまぁ。気にしない気にしない。
○号やタXチの言う事だから…。
426名無シネマさん:2006/07/24(月) 23:16:47 ID:0OhZFobJ
>>415
こいよベネットは、16:9でした。
すなくとも、過去1年分は16:9だったよ>日曜洋画。
427名無シネマさん:2006/07/25(火) 00:06:54 ID:03dN0rhi
今日のNHK BS番宣番組「BSシネマのおくりもの」。
「尼僧物語」の特集で、オードリーのコメントをすべて池田昌子が朗読。
どうってことないが、なんかうれしい。
428名無シネマさん:2006/07/25(火) 00:32:51 ID:0wJwCp/k
>>427
それよっか字幕でなくて吹き替えで放送してほしいと思うのは
やっぱり吹き替えファンのサガだよな。
429名無シネマさん:2006/07/25(火) 02:50:52 ID:N9sbOFed
>426
4:3の「スペースバンパイア」から1年経ってないけど。
その少し前の「K-19」も4:3だった。
3月までは、16:9でもHDじゃないのが半分くらい。
4月からはオールHD。苦労してる。
430名無シネマさん:2006/07/25(火) 09:40:13 ID:5g/Vbb/j
今度のKー19
リーアム・ニーソン:小山力也

ま さ に 想 定 の 範 囲 外
431名無シネマさん:2006/07/25(火) 09:58:27 ID:+7JrZw/i
まじだw 完全にミスキャスト
432名無シネマさん:2006/07/25(火) 10:33:10 ID:+7JrZw/i
ニーソンは津嘉山さんがベストなのか。 個人的には谷口節さんも合うと思う
433名無シネマさん:2006/07/25(火) 11:56:47 ID:gpMOunMX
俺は顔を見てなんとなく堀勝之祐だなと思っていたら、「シンドラーのリスト」で実現して嬉しかった。
しかしこれ一本…
434名無シネマさん:2006/07/25(火) 12:27:35 ID:thF0n3aC
50台のニーソンに青年声のリッキーは若すぎ。
435名無シネマさん:2006/07/25(火) 14:06:53 ID:RTY6+dMG
>>433
俺も堀さんのニーソンが一番好きだ。
436名無シネマさん:2006/07/25(火) 14:54:49 ID:YqWtaHmS
ドッグソルジャー(狼男ホラーの方)の吹き替えキャストわかる人いたら
教えてください。
437名無シネマさん:2006/07/25(火) 15:12:38 ID:oQAmrknM
「渋い」という言葉は堀勝さんの為に有りまつw
438名無シネマさん:2006/07/25(火) 18:07:14 ID:N5TJ2b2Y
K-19は前のバージョン(ビデオ版?)が文句なしだったのに。
森川智之、竹若拓磨、大木民夫、立木文彦なんかが脇を固めてた。
439名無シネマさん:2006/07/25(火) 18:16:26 ID:/X3eHIY1
>433
マイケル・ダグラスの出てた「嵐の中で輝いて」
だっけな、そんときも堀さんがリーアム・ニーソン
あててたよ。ビデオ版は佐古さん。

堀さんは最近はドキュメンタリーのほうが多いよね。
40代の男前が昔は多かったけど、今はロマンスグレーが
似合う老人が多くなったね。でも、やっぱいい声だよね
440名無シネマさん:2006/07/25(火) 18:17:14 ID:gpMOunMX
>>438
村井・津嘉山版でないと不完全に感じる人が多いの。
あとは日テレ頼みか。
磯辺・田中秀幸のビデオ版「ジャッカル」を、野沢・津嘉山で作り直した快挙の再現を期待したいが…
441名無シネマさん:2006/07/25(火) 18:25:43 ID:uGoOfOUF
>>440
俺はK-19はDVD版で完璧だと思ってたんだが、
そう思ってない人の方が多いの?
442名無シネマさん:2006/07/25(火) 20:08:05 ID:/X3eHIY1
>441
なんつーか、吹き替えファンの間では、
「絶対にハリソンは村井でなきゃいや」とか
「リーアム・ニーソンは津嘉山じゃないといや」とか
いう人が多いから・・・

まあ、そういう人たちってのは脇役の声優の演技のよさとか
には点で無関心だからねえ・・・お気に入りのフィックスが
主役固めてると、翻訳がわるかろうと
脇役が棒読みの素人連中でも手放しで大喜びって感じだろう。

私は磯部勉のハリソン・フォードが好きなので、オッケー。
「レイダース」も「エアフォース・ワン」も磯部勉版が欲しいかな
と思っている。
443名無シネマさん:2006/07/25(火) 20:17:25 ID:5g/Vbb/j
俺も磯部フォード好きだから磯部と村井で棲み分けすりゃ
いいと思うのですよ。
444名無シネマさん:2006/07/25(火) 20:28:31 ID:zF8XI53m
俺は英語が分からないから翻訳が悪かろうが日本語で意味が通じれば問題無い。
そして主役がFIXなら気分良く観れる。いくら脇が豪華でもメインが駄目なら台無しだと思う。
フジのタイタニックとか。
445名無シネマさん:2006/07/25(火) 20:48:53 ID:lYaPqfxF
「Vフォー・ヴェンデッタ」
イヴィー・・・ナタリー・ポートマン(浅野まゆみ)
V・・・ヒューゴ・ウィービング(菅生隆之)
フィンチ警視・・・スティーブン・レイ(屋良有作)
サトラー議長・・・ジョン・ハート(中博史)
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=4429

ナタリーの吹き替えが坂本真綾でないなんて珍しい
446名無シネマさん:2006/07/25(火) 21:00:13 ID:5uFU7It8
浅野まゆみ主役嬉しいなー
447名無シネマさん:2006/07/25(火) 21:10:06 ID:oQAmrknM
おおっ!Vは菅生がやるのか。ちょっと見たいな。
やっぱ『ロード・オブ・ザ・リング』の影響?
しかしワーナーなんだし『マトリックス』のスミス役やった中田の立場は…?
フジ版の芳忠でも見てみたいが。
448名無シネマさん:2006/07/25(火) 22:02:11 ID:0wJwCp/k
フォードに村井はよかったが、ニーソンをなぜに小山なんだ・・・。
ひょっとして表記間違い?それならいいのだが・・・。
これならまだ大塚明夫の方がまし。
449名無シネマさん:2006/07/25(火) 22:24:41 ID:tuTsCQW7
小山秘蔵の中年ボイスがついに披露される、と。
450名無シネマさん:2006/07/25(火) 22:39:25 ID:Fjg9ppV6
ていうか。津嘉山さんの体調が、悪いって事ではないか?
コスナーしかり、ギア様しかり、そして、ニーソンも。

K-19は地デジでも、4:3ですよ。ハイビジョンじゃないんだよ!グリーンだよ!

ところで、月刊のテレビ雑誌買ってる?
テレパルにスーパーマンは佐々木功と書いてあったよ。
新録とか言っているのは風説の流布か?
451名無シネマさん:2006/07/25(火) 23:14:46 ID:/X3eHIY1
http://youtube.com/watch?v=zTjVWZwsYfU&search=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%BA%B7%E9%9B%84

ヨツベで見つけた。松ちゃん、中々うまい。
山田さん、ほんと楽しそうだな。
452名無シネマさん:2006/07/25(火) 23:44:48 ID:s2IThp5y
>>450
そうじゃないんじゃないかな。でも小山力也のニーソンはないだろ。
もっと適任者いるだろうに。
二番手の佐々木勝彦ではだめだったのかね。
菅生隆之あたりでも我慢したのにな・・・。
「バットマンビギンズ」では津嘉山と間違うくらいだったし。
453名無シネマさん:2006/07/26(水) 00:11:35 ID:BqyoyHUU
>>444
つまりK-19のDVD版はフジのタイタニック並と言う事ですか…
454名無シネマさん:2006/07/26(水) 00:58:43 ID:hy2aWKbl
ジャッキーのDVD買いに行ったら、石丸博也の吹き替えが入ってる奴が
ひとつもねーよ。
自分にとってジャッキーは石丸さんなんで今更オリジナルで聞いても
感動できんだろうな。
455名無シネマさん:2006/07/26(水) 01:07:53 ID:k9vNVLTx
お前ら馬鹿か。Kー19 なんて失敗作だぞ
あんな作品誰でもいい
456名無シネマさん:2006/07/26(水) 01:44:06 ID:k7ZmRigi
>>444
あんた極端や
fix信仰もそこまで行くとちょっとキモ
457名無シネマさん:2006/07/26(水) 02:05:36 ID:gjhmVlp1
>>442
ハリソンを磯部が担当してなくて、村井が担当したのってその二つだけなんだよね。
逆はいっぱいあるのに・・・。
俺的には「逃亡者」と「目撃者」を村井ハリソンで見たい。
458名無シネマさん:2006/07/26(水) 02:21:17 ID:NuPfYDdY
とにかくFIXでさえあれば気持ちよく観られるという人ならいいけど、個人的には
“失敗作”(とまでは思わないが)「K-19」のあの2人が村井と津嘉山だった
らもう重苦しくて観てられないと思う。
村井&小山くらいバカな組み合わせで2時間枠ブッタ切り、の方が番組としては
気楽に見られる気がするが。木曜洋画は確信犯。
459名無シネマさん:2006/07/26(水) 02:29:01 ID:BBBqicCK
おれもK-19のDVD版はキャスティングも仕上がりも文句なしだったと思う。
まあ、敢えて録り直すんだから結果がどうなるか楽しみだな。
460名無シネマさん:2006/07/26(水) 13:01:52 ID:ewJSzgSt
てか、数で言ったら誰が見たってハリソンのFIXは磯部だろ
村井のほうがハリソンに合うから、K-19は村井でやるべき、というならわかるけど
FIXだから村井でやるべきという理屈は成立しない。
461名無シネマさん:2006/07/26(水) 14:32:00 ID:R6HGJcLw
インディには村井が一番あってると思うけど
ボストリコフみたいな、厳しい感じの人物の時は磯部でいいんじゃないかなぁ
と思う今日この頃

村井と津嘉山だと重苦しくて見てられない、っていうのも一理あるんじゃないかな。
にしても小山力也はないと思うけどね。
462名無シネマさん:2006/07/26(水) 16:10:58 ID:8CgorV/r
「ワイルドギース」のスレより

294 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/07/25(火) 09:17:54 ID:SGGCuL/o
>>292
結局、日本語吹き替え収録は見送られたのか。
スティングレイさんも音源探していたらしいけど。

普段よくあれのビデオがあるとかこれのビデオをもってるとか自慢たらしく
書く奴いるけど、こいうときは沈黙か?
463名無シネマさん:2006/07/26(水) 16:11:44 ID:gjhmVlp1
>>461
村井よりも遥かに磯部の方が重い気が・・・
464名無シネマさん:2006/07/26(水) 17:31:44 ID:lVTmTHNR
>>463
ハリソンじゃなくてリーアムの話じゃね?

まあ磯部も津嘉山もそれなりに軽い演技もできるぞ
465名無シネマさん:2006/07/26(水) 18:54:21 ID:Bw7qn9py
重苦しいからって言う馬鹿な理屈でああなったとしたら視聴者舐めとる。
それに村井&津嘉山だと重苦しいから見てられんというならそんな奴はみなきゃいいだけの話。
466名無シネマさん:2006/07/26(水) 19:06:41 ID:uHGPkMdd
ファイヤーウォールも磯部だもんな。
村井派としてはガッカリだよ。
467名無シネマさん:2006/07/26(水) 19:44:41 ID:vEGWrZ81
>>465
村井&小山だと見てられんというならそんな奴はみなきゃいいだけの話
468名無シネマさん:2006/07/26(水) 19:51:28 ID:4lCqiPfd
俺は村井派だが、別に磯辺フォードを認めないとか、嫌いだとか言っているのではない。
現行の「K-19」吹替が文句のない出来なのは結構なことだと思う。
ただ、それと平行して、村井・津嘉山の「K-19」も作ってほしいと思うだけだ。それもベテランの手による別な翻訳で。
村井・津嘉山の「K-19」希望者が、みな現行の「K-19」吹替を否定している訳ではないのだよ。
469名無シネマさん:2006/07/26(水) 20:33:10 ID:zXG5XZG7
>>467
だったら見るな。
470名無シネマさん:2006/07/26(水) 22:43:38 ID:H2F1pr5m
>>469
馬鹿か お前は
471名無シネマさん:2006/07/27(木) 00:58:22 ID:y0xUXamt
>>470
馬鹿はお前だ
472名無シネマさん:2006/07/27(木) 01:24:09 ID:iRauDyr+
おまいらレベル高杉
473名無シネマさん:2006/07/27(木) 03:36:36 ID:HiETEgP5
オリジナルでは耐えられないクズ映画、バカ映画、三流アクション映画が
観るに耐える代物になる、というのも吹き替えの魅力の一つだったりする。
だから俺はセガール出演作品とか明夫ちゃんが喋ってれば満足だったりする。
474名無シネマさん:2006/07/27(木) 08:39:03 ID:qiv5F57l
ソニピクのアルティメットの「遠すぎた橋」、「ブルーサンダー」のジャケに
吹き替え表示(表スリーブには配役の表記はなし)があったので嬉しくなって即レジへ行って購入。

まずはワクワク気分で「ブルーサンダー」鑑賞開始。
あれ?ウォーツの声が小林氏でも坂口氏でも無い。
聞いたことのない声だ??
ここで不安のカタマリが一挙に増す。
で、シャイダーが次に喋った。
ガガーーン!羽佐間氏じゃないじゃん!orz
慌てて内ジャケを見なおすとロイ・シャイダー(原康義)の小さい表記が…
表スリーブにもよく見ると日本語吹き替え5.1ch表記があった。
急いで「遠すぎた橋」の内ジャケを確認。
あの〜川島愛徳って誰ですか?

暗〜い気分で、このスレの過去ログ確認。あ〜先に読んでおけば良かった。

たしかに勘違いした俺が悪いのだろうが、旧作でアルティメットだったので、
アルティメットと言えばフォックスのテレビ吹き替え収録と同じだろと勝手に
思い込んでいて、わざわざ新録してると思わなかったよ。
せめて表スリーブに配役書いておいてくれよソニピクの阿呆。
475名無シネマさん:2006/07/27(木) 09:11:40 ID:git0WfiD
アルティメットのブルーサンダーはTV版が2話収録されてるそうだが
これは吹替え有り?
もし入ってたら買うけど、アルティメットの特典ディスクだから駄目だろうな・・・
476名無シネマさん:2006/07/27(木) 11:00:43 ID:qiv5F57l
>>475
テレビ版は吹き替えついてます。
小川真司、水島裕、石田太郎の出演でやたら豪華。
477ソニピク商会:2006/07/27(木) 19:59:51 ID:qPo2iq0B
>>474
お買い上げありがとうござりまする。
我が社のこの夏の自信作「遠すぎた橋」5.1吹替えバージョンは如何だったでしょうか?
400字以内で感想をお聞かせ下さいませ!
478名無シネマさん:2006/07/27(木) 22:46:50 ID:0s8s9U9P
>>477
何で新録したのかわからん。
吹き替えに、色がない。
声優の特色がない。ただ吹き替えただけ。
不完全だが、前作のほうが面白かった。
無駄な、5.1chです。

3980円出すんだから、これ以上のお得感を出してください。
479ソニピク商会:2006/07/27(木) 23:33:44 ID:qPo2iq0B
>>478
貴重なご意見ありがとうござりまする。
声優さんたちもモノマネに長けた方々を集め
出来うる限りTV版に似せて作ったのですが・・・なにせ予算が


480名無シネマさん:2006/07/27(木) 23:40:26 ID:sajV5jEE
TV音源より新録のほうが安上がりなの??
481ソニピク商会:2006/07/28(金) 00:09:23 ID:GWBjNv33
5.1化の為に新録しなければならなかったのです。
また、当社の方針として不完全な音源は使用しないことになっております。

今後も出来る限りTV版に近い吹替搭載を目指していく所存ですので、ご期待下さい!
482名無シネマさん:2006/07/28(金) 00:41:14 ID:MpXSRRmw
>>481
まあそんな糞みたいな方針は痛い目見るから辞めた方がいい!!
ユーザーの望むものが何かよく考えるべし!!
483名無シネマさん:2006/07/28(金) 01:51:49 ID:38j/LbLx
スーパービットを出すとき、高画質化のほうにビットレートを
配分して、日本語吹き替えは載せないなんてことをのたまって
たんだぜ。
ここ半年ご無沙汰気味、いったい、誰が支持してたんだか・・・
484名無シネマさん:2006/07/28(金) 14:03:39 ID:K2dyAdLZ
スタンドバイミーの吹き替えが大好きで、家族で物まね合戦とかしてた。
で、DVDでスタンドバイミー見たら記憶の中の吹き替えと全く違う!
記憶の中の吹き替えは金曜ロードショー限定のだったらしい…DVDではクリスが江戸川コナンの声してた。
泣いていいよね。
485名無シネマさん:2006/07/28(金) 17:16:39 ID:Yr7FyzYT
>>484
それは、厳密に言うとフジ版
テレビ版というと、テレ東を含むから、違う。
テレ東はDVD版を流したんだよね?
486名無シネマさん:2006/07/28(金) 17:41:41 ID:jd+qNAOH
うーん、スティングレイの「ワイルドギース」
吹き替え音源もあるし、キャストもそこそこ存命だから
追加録音決行して収録してくれるかなあと思ったが・・

内藤チンの対談よりも吹き替えいれてほしかった
487名無シネマさん:2006/07/28(金) 23:47:09 ID:z1eVbiSf
以前のキャストを残した新録って、全部取り直すの?
それとも変更があった部分だけ?
488:2006/07/29(土) 00:53:15 ID:XvBAJHQA
意味不明
489名無シネマさん:2006/07/29(土) 02:56:36 ID:C6Y+hhAw
>>487
妻竹版以外のタイタニックって、その二人だけを録り直したんだよね
二人以外はキャスト全く一緒だし
490名無シネマさん:2006/07/29(土) 03:16:52 ID:IMGEtXD6
↑それは石田彰版?
491名無シネマさん:2006/07/29(土) 04:07:32 ID:yqYMfP4u
>炊いた肉
あと モリー が違う。
フジ版は、内田夕夜版の再放送でも、モリーを小林幸子版で放送。
日テレは一条みゆ希。
つまり、
・主役二人
・モリー
・その他
と音源があるんだと重。
492名無シネマさん:2006/07/29(土) 04:16:14 ID:IMGEtXD6
まあどうせスケジュールの関係で別録りだから
デジタルデータ上は別トラックになってると思われ
493名無シネマさん:2006/07/29(土) 06:00:41 ID:9ENfpit8
>>491
音源は

フジ版1 ジャック+ローズ+モリー+その他
日テレ版 (ジャック、ローズ、モリー)+その他
フジ版2 (ジャック、ローズ)+モリー+その他

その他は共通、フジ版1とフジ版2のモリーも共通。
ということだろうね。
494名無シネマさん:2006/07/29(土) 07:40:25 ID:u8+RnYXu
>>486
東北新社だよ

そうだね、スティングレイなら完璧な吹替版をいれてくれたろうね。
海外DVDの特典映像も入っただろう。
新社のDVD、吹替も入らないし、特典もなし。
映画に関係がない人間のコメントなんか、あっても迷惑。

カネにものいわせて権利を買いあさって、
あげくクソ仕様で出すのはいいかげんやめろ!
495名無シネマさん:2006/07/29(土) 09:28:42 ID:OK8sGGEX
来週の「ショウタイム」は、エディ・・山寺、デニーロ
佐々木勝彦という御仁に、レネ・ロッソは塩田朋子、
ウィリアム・シャトナーにはちゃんと矢島正明という
キャスティングですよ。

このところ、日曜洋画もしっかりとしてきましたね。
来週は木曜洋画と日曜洋画の文字通り「デニーロ対決」ですがな。
496名無シネマさん:2006/07/29(土) 17:36:09 ID:a6TvIo2U
佐々木デニーロも結構好き。渋くてカコ(・∀・)イイ!
497名無シネマさん:2006/07/29(土) 18:55:28 ID:A9EKOkHk
スーパーマン リターンズのブランドン・ラウスは新人だから
声優も新人が起用されそうな気がする。
新人声優か声優初挑戦のタレントとか。
498名無シネマさん:2006/07/29(土) 20:30:20 ID:o0eRCjEm
>>497
置鮎でいいよW
499名無シネマさん:2006/07/29(土) 20:51:32 ID:xnpDLFIn
置鮎イラネ、森川でいいよ森川で
500名無シネマさん:2006/07/29(土) 21:05:41 ID:lU02GZV1
クルーニーが小山じゃない作品、初めて見た気がする。
磯部、合うかな〜??
501名無シネマさん:2006/07/29(土) 21:59:57 ID:j82OAzYk
「シリアナ」見たよ。
吹き替えのキャスト“だけ”を批判しているようだが、
内容も良かったし、米国の石油利権の構造のめぐる
駆け引きとか、原案の「CIAは何をしていたのか」を
読んだ人にも、お勧めできる。

鳥畑洋人は、平田、三木と遜色のない出来だった。
オーシャンズ11のやつよりまし。
脇も大塚芳忠とか、大木民夫のクリストファー・ブラマーとか
作品が作品だけに、ワーナーがやっつけ仕事でない
ちゃんとしたつくりをしていたと思う。
廉価版を待つよりも早く買ってよかった。
502名無シネマさん:2006/07/29(土) 23:01:06 ID:a6TvIo2U
>>501
レポありがとう。今度時間がある時に観るとしますか
503名無シネマさん:2006/07/30(日) 02:08:23 ID:oWU5WCQR
>>499
馬鹿か。なんでも森川はふざけんな!
保守的過ぎ
置鮎の方がまし
504名無シネマさん:2006/07/30(日) 03:39:18 ID:6Ytgdhpp
森川でも置鮎でもなく、またこいつかよ!で収録済み。
505名無シネマさん:2006/07/30(日) 04:32:32 ID:umQzoe7w
>>504
咲野、小山、東地辺りか?
506名無シネマさん:2006/07/30(日) 04:36:51 ID:ZSlohtcW
なんで、オーシャンズ11は、前とキャスト変わったの?
同じフジテレビだったよね。
前のキャストがとても気に入ってたのですが、あれはDVD版だったんでしょうか?
やっぱり、クルーニーは今までずっと、小山さんだったのだから
変えて欲しくなかったです、
シュワルツェネガーが、玄田さん以外にになったら、嫌なのと同じ感じです。
507名無シネマさん:2006/07/30(日) 05:32:14 ID:BY4DVB+E
>>506
前やった時もフジだが吹き替えは一緒だったと思うが。
貴方が言ってるのは多分、ビデオ・DVD版の事でしょうな。
今回の放送はドラマ『東京タワー』(リリー・フランキー原作の方)の放送中止で
急遽代替に行われたモノなので新録音しているヒマは無いでしょう。

個人的にはクルーニーも含めてビデオ版より大分良いと思うけど…。
508名無シネマさん:2006/07/30(日) 08:54:10 ID:enTcnPTE
クルーニーは小山力也の声じゃないとダメだな。
509名無シネマさん:2006/07/30(日) 11:15:39 ID:PJXa9RQX
>>508
んだんだ
510名無シネマさん:2006/07/30(日) 12:43:40 ID:o+lz1Xfz
「クラッシュ」
内容は、現代のアメリカの深層の差別を
上手に描き出している。
内容は、映画らしく上手にまとめている。
この監督の次回作に期待。

吹き替えは、出来が良い。
テレビで新録するより、その前に放送できるかが問題。
内容が重いし、今のアクション重視し、
文芸作品を敬遠するような状態なら難しい。
ただ、テレ東がたまにやる名作路線や
テレ朝の年数回の文芸枠なら、期待できるかもしれない。

ただ、テレビで放送を期待するよりは、レンタルや市販版を
入手して見たほうがよい。
キャスト云々より、内容を知ったほうがいい。

「フットルース」
テレ東さんありがとう。こんな迷作をあんな遅い時間で放送してくれて。
ただ、レコーダーの番組表で、地デジが16:9で放送と表示あったが、
テレビサイズでした。ありがとうございます。
511名無シネマさん:2006/07/30(日) 13:52:31 ID:hmCG5bhJ
羽佐間センセイのギルゴア中佐がもう一回みたいんです。
ナパーム人生相談なら菅生隆之でも可。
512名無シネマさん:2006/07/30(日) 15:52:45 ID:iI3b8bRX
>>510
文芸作品かよ、思いっきりテレビ向きのこじんまりとした映画だよ
513名無シネマさん:2006/07/30(日) 16:10:49 ID:IomoFbyJ
>>468
>それもベテランの手による別な翻訳で。

K−19の吹替翻訳は指輪三部作も手がけた平田勝茂氏だから十分ベテランだと思うが。

514名無シネマさん:2006/07/30(日) 22:06:43 ID:8EPubQaL
ヒートの吹き替えデニーロとパチーノ役はピッタリだったにo(^-^)oあと最近のブルスウィルスより昔は武村だっけ?の方が良かったぁ(´Д`)
515名無シネマさん:2006/07/31(月) 00:32:15 ID:rW92TNlP
>>514
パチーノが野沢ならな!!
516名無シネマさん:2006/07/31(月) 00:35:24 ID:rW92TNlP
>>514
武村なんて奴はウィリスあててねーよ馬鹿。釣りか?
517名無シネマさん:2006/07/31(月) 01:34:35 ID:dI3rJ+Bq
五月蝿いよ3号
518名無シネマさん:2006/07/31(月) 07:48:06 ID:LXYb795p
>>517
お前もだ、タイチ
519517:2006/07/31(月) 13:08:32 ID:dI3rJ+Bq
>>518
私は>>515-516の余りに酷い書き方に怒って書いたんだけど何であんたが怒ってんの?
あの人を擁護したいワケ?
それにタイチならこんな事書かんデショ。
520名無シネマさん:2006/07/31(月) 13:48:12 ID:I+7ZlgcC
そんなことよりもまいらw あんまり出張すんな

【海外/米国】「すべての戦争はユダヤ人に責任がある」 メル・ギブソンさん差別発言を謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154310446/

3 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 10:48:56 ID:qC9tFAkY0
もちろん吹き替えは磯辺勉さんですよね

493 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 12:38:32 ID:jySbDMco0
>>3
安原義人もありだが、発言の内容からすると、磯部だな。

503 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 12:41:49 ID:cqZYVUqz0
>>493
安原義人の軽い声は謝罪には不向き

536 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/07/31(月) 12:49:37 ID:jySbDMco0
>>503
マッドマックスは最初安原だったよな?
521名無シネマさん:2006/07/31(月) 15:32:23 ID:nBXBx3Sr
・・・・
522名無シネマさん:2006/07/31(月) 18:31:37 ID:IjhHG959
酔っぱらって警官に暴言吐くところを安原義人で
523名無シネマさん:2006/07/31(月) 21:20:03 ID:rW92TNlP
>>519
お前も掘っておけよ。イタチごっこなんてここでやるな。
524名無シネマさん:2006/07/31(月) 21:46:20 ID:nBXBx3Sr
いや〜、えらい久しぶりクレイマー、クレイマーを観たが
やっぱ最高だわ。吹き替えの出来も上々。磯部ホフマンがすごく
良い。池田ストリープは言うまでもなく。
525名無シネマさん:2006/07/31(月) 21:59:59 ID:ezkWIl7N
>525
たしか、それ磯部勉の洋画デビューじゃなかったけな。
526519:2006/07/31(月) 22:21:35 ID:dI3rJ+Bq
>>523
そもそも貴方が>>516>>514の人にあんな酷い事書くから
こっちは怒ってるってのに何、
その他人事みたいな返レス。
思わず笑っちゃったジャンw
527名無シネマさん:2006/07/31(月) 22:32:48 ID:QTUPmyF/
下条アトムってエディ・マーフィ以外に誰かアテてるのありますか?
528名無シネマさん:2006/07/31(月) 22:41:38 ID:PQuf856S
>>523
白バイ野郎ジョー&パンチ
529名無シネマさん:2006/07/31(月) 23:17:22 ID:iCgdcmuJ
>>525
エアーウルフが吹き替えデビューかと思ってた
ちょっとググったらクレイマークレイマーのほうが先なんだね
530名無シネマ:2006/07/31(月) 23:48:10 ID:7A6NEYeK
俺「エアーウルフ」のムック持っているが、磯部のインタビューが写真入りで
載っていて、それによるとクレイマーをやったところディレクターの目にとまり
「エアーウルフ」となったそうだ。
531名無シネマさん:2006/07/31(月) 23:49:22 ID:ezkWIl7N
>527
「スタスキー&ハッチ」
532名無シネマさん:2006/08/01(火) 00:12:12 ID:0yQc3UhJ
>>530
うわーいいもん持ってるなー
富田耕生とか家弓家正のインタビューも載ってる?
声優インタビューのところ、うPする気ない?
533名無シネマさん:2006/08/01(火) 00:17:21 ID:Oy3VhvCs
>>526
誰もお前を呼んじゃいねーよ馬鹿。
534名無シネマさん :2006/08/01(火) 08:15:07 ID:/zavhTCp
>>530
それ、俺も持っている。
535名無シネマさん:2006/08/01(火) 12:19:41 ID:V40QRXwx
俺漏れも持ってる
536名無シネマさん:2006/08/01(火) 23:05:19 ID:RzTU2/1d
upれ
537名無シネマさん:2006/08/02(水) 02:16:45 ID:IfhFdvEk
年末にやるディズニーのCGアニメ『ライアンを探せ』の予告編見た。
お父さんライオンが芳忠だったり
安原義人も動物役で軽快に喋ってたり('80年代を彷彿とさせる)
ナレーションが山ちゃんだったりで面白そうに感じた。

…でも『アイスエイジ』みたいに
「予告は声優だけど本編では芸人か役者」
って事になるんだろうな…。
『チキン・リトル』は予告でやってた山本圭子がちゃんと本編でも主役やってたし
「有名人」として参加した中村雅俊も自分を消す見事な演技聞かせてくれた。
映画自体はちょっとアレなんですがw
538名無シネマさん:2006/08/02(水) 04:08:44 ID:/CStFHpc
「第十七捕虜収容所」って吹き替え作られてないんですか?
539名無シネマさん:2006/08/02(水) 08:27:25 ID:yvqxxfrc
>>538
あるよ
540名無シネマさん:2006/08/02(水) 08:45:24 ID:/Y5Vy1Oi
たしか玄田さんがホールデンをアテててびっくりした覚えがあるなw
541名無シネマさん:2006/08/02(水) 12:24:40 ID:wlM53+io
>>540
シュワちゃんに聞こえたんじゃ?
近藤版はあるの?
542名無シネマさん:2006/08/02(水) 12:58:56 ID:joO1Kr9x
山ちゃんこと山寺はこのスレでも認められてるの?
543名無シネマさん:2006/08/02(水) 13:03:14 ID:WG/fv0E1
近藤版もあるけど、最近放送されたのは玄田版の様だから音源消失かも…
544名無シネマさん:2006/08/02(水) 13:20:29 ID:Kkfzbw2K
>>542
山寺はテレビに出まくっていったい何がしたいんだろうか…
いい加減声優業に専念していいと思うのよ。
トイストーリーがトラウマなのはわかるが、少しやりすぎ
ではないのか。最近の山寺にちっとも魅力を感じん。
545名無シネマさん:2006/08/02(水) 13:24:14 ID:rbn+uUqv
>>537
ディズニーの予告は結構ちがうよね。
たしか「Mr.インクレディブル」も予告は玄田さんだったし。
まぁ三浦さんがうまかったからよかったよね。
546名無シネマさん:2006/08/02(水) 14:29:24 ID:al8SrelR
>>542
吹替えの仕事はちゃんとしてるしすごいとは思うよ
昔のなんでもかんでも山寺頼みの時代より現在の方が好み
547名無シネマさん:2006/08/02(水) 18:04:34 ID:3/OinaVv
>>544
山ちゃんは若い頃は落語家になりたかったと言ってたし
どっちかといえばタレント志向なんだと思っているが。
548名無シネマさん:2006/08/02(水) 18:33:22 ID:MjzoiAVO
山ちゃんはこないだ社交ダンスもやってたぞ
真剣すぎて怖かったw
549名無シネマさん:2006/08/02(水) 21:37:56 ID:uqCXlK6f
>544
同意。タレントとしては毒がないというか人が良すぎるのが
致命的だと思う。吹き替えの演技に関しても、この辺で
ホリケンやエバランみたく個性とアクの強さをがんがん
磨いて欲しいのだが・・

「エボリューション」の吹き替えは最高だったけど。
550名無シネマさん:2006/08/02(水) 22:17:18 ID:Svy0iPt4
「タワーリング・インフェルノ」スレより

872 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/01(火) 06:21:20 ID:UmLBSb1B
ワーナーホームビデオに問い合わせたところSE盤の発売時期は未定だが既に製作を始めてるとのことで
吹替についてはTV放送音源を収録すべく調整中であるとの返答でした。皆さん期待しましょう!

真偽はともかくソースをちゃんと書くのは好感が持てる。
それに引きかえこのスレに情報書いてる奴、ソースも示さない書きっ放しが大杉。
551名無シネマさん:2006/08/03(木) 00:04:55 ID:AnNvhdVm
ロバート・ラムジー…カート・ラッセル(堀勝之祐)
ディラン・ジョーンズ…ジョシュ・ルーカス(咲野俊介)
ジェニファー・ラムジー…エミー・ロッサム(宮島依里)
リチャード・ネルソン…リチャード・ドレイファス(石波義人)
マギー・ジェームズ…ジャシンダ・バレット(安藤麻吹)
クリスチャン…マイク・ボーゲル(坂詰貴之)
552名無シネマさん:2006/08/03(木) 00:43:45 ID:+H97LhxE
地元の局で日曜に「エスケープ・フロムL.A.」を放映していたので録画したのだが、エバラン、羽佐間、冨田耕生と見事に山形キャストの揃い踏み。
トム・サイズモアに冨田耕生は老けすぎだろう。
山形時代の一時期は、翻訳は松崎広幸と栗原とみ子を交互に担当させ、このキャストを毎週使いまわしてたんだな。
他局の流用以外で上記の翻訳家でなかったのは数えるほどしかなかった。
553名無シネマさん:2006/08/03(木) 12:28:03 ID:kvoI+CRU
>>550
川合&宮部版が入ることを祈ろう。
554名無シネマさん:2006/08/03(木) 14:56:41 ID:6oGqbwL8
>>507

オーシャンズ11は、テレビでしか見てないから、
絶対声変わったと思うんですけど。
私が見た、オーシャンズ11は、
クルーニーが小山力也で
ブラットピットが、堀内賢雄だったんだけど
フジテレビ版ではないのかな?
555名無シネマさん:2006/08/03(木) 15:22:04 ID:jMk97hDz
ん?オーシャンにクルーニー:小山、ブラピ:堀内があるの(?∀?)
わたしゃそんなバージョンは知らなんだ。
556名無シネマさん:2006/08/03(木) 15:31:15 ID:MKTYpAEP
>>554
CSあたりで見たビデオ版と地上波のフジ版がごっちゃになってるだけじゃないの
557名無シネマさん:2006/08/03(木) 15:55:53 ID:6oGqbwL8
>>556

そうなのかなー・・・
オーシャンズ12をレンタルで借りた時、ピットの声が堀内じゃなくて
がっかりしたので堀内版あると思うんだけどな・・・。
フジ以外で、オーシャンズ11って放送してないですよね?
558名無シネマさん:2006/08/03(木) 16:36:35 ID:MKTYpAEP
>>557
地上波は去年の1月が初放送で、今回が2回目でいずれもフジ。

1.テレビ版/クルーニー:磯部勉、ピット:堀内賢雄
2.ビデオ(DVD)版/クルーニー:小山力也、ピット:細井治

1と2がごっちゃになって
まぼろし版/クルーニー:小山力也、ピット:堀内賢雄
が頭の中にあるんじゃないの。
559名無シネマさん:2006/08/03(木) 20:48:04 ID:usmmuQ1a
でもそうやって、自分だけのベスト吹き替え版が作れるといいな〜。
560空狼:2006/08/03(木) 21:41:07 ID:lLqM1oXU
徳間書店刊「ロマンアルバム・スペシャル 超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」より
磯辺勉氏インタビュー

【声優はまだ素人なので、余裕がなく失敗ばかりしています】
ーTVシリーズの主役は初めてですか?
初めてです。
ー他に吹替えは?
吹替えはほとんど素人です。主役級の吹替えは「クレイマー・クレイマー」のダスティン・ホフマンと
NHKの「疑惑」ぐらいかな。
ー俳優座の方とお聞きしましたが。
はい。もっぱら舞台をやってます。TVドラマもいくつかやってましたが、ほとんど舞台の仕事がメインです。
ー1番最初の吹替えの仕事は?
アニメの仕事だったと思います。グリム童話とか何かそんな作品でした。
その次にやったのが確かマカロニ・ウエスタンでした。その他大勢の悪人の1人でした。
ーホーク役に選ばれたのはどんなきっかけだったのですか?
さあ、よくわかりません(笑)。担当の方が「クレイマー・クレイマー」でも見ていたんじゃないでしょうかね(笑)。
ー続くー
561空狼:2006/08/03(木) 21:58:04 ID:lLqM1oXU
ー続きー
ー舞台ではどんな役をやってらっしゃいますか?
「ハムレット」の主役とか「ロミオとジュリエット」をやってます。
ー声優の仕事は舞台とくらべてどうですか?
自分が吹替える俳優の動作や表情に神経を集中しなくちゃならないから、とにかくむずかしいですねえ(笑)。
余裕がないから、いつもタイミングより早くしゃべってしまって失敗してます。
ーホークの声はかなり作ってますか?
いえ、全然作ってません。普段のまま、という感じでしゃべってます。
ー「エアーウルフ」という作品の感想はいかがですか?
とにかく乗り物の話っていうのは見てて楽しいですね。
ヘリコプターの動きというのは気分いいですね。それに共演者たちもいいし、
特にアーネスト・ボーグナインなんか見ていて、いいなあと思ってしまいます(笑)。
ーホークという人物はどうですか?
クールですね。ただ、ボーグナインがホットな部分を一手に引き受けてるし、
クールさとホットさを会わせ持った作品ですね。

以上。
富田耕生氏、家弓家正氏、横尾まりさん、ディレクター伊達康将氏のインタビューは
またそのうち気がむいたらアップします。
562名無シネマさん:2006/08/03(木) 22:11:17 ID:xpy9x6YM
初々しいですな。
あのふてぶてしい感じの声からはちょっと想像し難い…w
563名無シネマさん:2006/08/03(木) 22:39:53 ID:pXiSCyJH
>>554
スマステの吹き替え番宣?
クルーニー=小山力也
ブラット・ピット=宮本充
ジュリア・ロバーツ=戸田恵子

TV版は、磯部しかないです。
もしかしたら、磯部とはしらずに、
力也と思い込んでいたのかも知れない。

>>560
磯辺じゃなくて磯部。
磯辺焼きじゃない。磯部勉
564名無シネマさん:2006/08/03(木) 22:46:48 ID:itrPsH+o
>>560-561
乙です!
いいものをありがとう。
「疑惑」はヒッチコックかな?

>>562
磯部さんは最近の某特撮のインタビューでも謙虚さが際立っていた
某アニメの制作者座談会では「あんなに渋い声なのに腰が低い」と言われてた
565名無シネマさん:2006/08/04(金) 00:26:43 ID:+I8cDA8A
>>560-561
GJ!
お茶どぞ〜(´・ω・`)つ旦
566名無シネマさん:2006/08/04(金) 04:27:58 ID:98szgNd/
>>563

ということは、最初に放送したテレビ版は
クルーニー;磯部勉、ピット;堀内賢雄で
先週の放送したバージョンは
ピットだけ、変えられたのかな?
堀内ピットが、とても良かったので、残念
567名無シネマさん:2006/08/04(金) 06:45:01 ID:/LfTZq/6
>>566
この前の放送もブラピ堀賢だったと思うが。
568名無シネマさん:2006/08/04(金) 08:57:05 ID:xlwl4DVM
>>566
なんでそうなるのw
フジ放送版は一回目も、二回目(先週)も、同じ録音だってば

>>507
>今回の放送はドラマ『東京タワー』(リリー・フランキー原作の方)の放送中止で
>急遽代替に行われたモノなので新録音しているヒマは無いでしょう。

569名無シネマさん:2006/08/04(金) 09:36:13 ID:NRwoEkRP
>>564
ヒッチコックに「疑惑」なってあったかいな?
570名無シネマさん:2006/08/04(金) 10:00:16 ID:sB/GhO11
夏だな…( ´∀`)yー~
571名無シネマさん:2006/08/04(金) 10:24:27 ID:3KFrXacB
>>569
ヒッチコックは「疑惑の影」ですね。
野村芳太郎監督の「疑惑」もあるけど邦画だから吹き替えは関係ないでしょう。
NHKの「疑惑」というのは、海外ドラマじゃないでしょうか。
572名無シネマさん:2006/08/04(金) 11:34:35 ID:g4ch6b2U
どうも疑問に思っている人は意地でも自分の見たオーシャンズ11のバージョンは
存在する前提で語ってるな(w)
573名無シネマさん:2006/08/04(金) 12:33:49 ID:dqPUxft8
「オーシャンズ」で思い出したけどシナトラ版の吹き替えって
3verあるのにはいらないのはどういうことだろう。すべて家弓シナトラなのにな。
個人的には新旧のテレ朝版がいい。
574sage:2006/08/05(土) 00:30:43 ID:DfkJD7un
>>571
これですね。

ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6015

ここの評だと「わざわざ腰を据えてまで観る価値はあまりない」
なんていわれてますが、自分には超傑作でした。

磯部さん以外に、カール・マルデン=鈴木瑞穂、
バリー・ニューマン=小林昭二、他に小林清志。
なにげに豪華だったですよ。
575名無シネマさん:2006/08/05(土) 00:45:04 ID:OQYcTOE+
>>574
おお〜

磯部勉はゲイリー・コール?
この頃からアメリカンゴシックのルーカス保安官をあてていたのか
576名無シネマさん:2006/08/05(土) 01:09:48 ID:iHWRSxPT
それ、テレ東でやってたの見たな。
確か「CSI」なら54分で解決できそうな内容だった希ガス。
577空狼:2006/08/05(土) 20:33:38 ID:6Yd95Ooc
徳間書店刊 「ロマンアルバム・スペシャル 超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」より
富田耕生氏インタビュー

【アーネスト・ボーグナインは20年前からほとんどやってます】
ーアーネスト・ボーグナインは、富田さんの持ち役の1つですね。
彼の声は、ほとんどのTV局の洋画劇場でやらせてもらってますから、僕は幸せだと思います。
TV局によっては持ち役を変えることもあるんですが、ボーグナインに関しては、20年以上前から全局で僕にほぼ
やらせてもらっているんです。だから、この人の呼吸とか芝居内容もほとんど読めちゃうんですね。
ブレスも独特でね。肉食べてるせいか、肺活量も強いです。69歳とはとても思えませんね。

ー番組が始まる前に、例えばこのドミニク役の声の役作りはしてみるんですか?
「エアーウルフ」が始まる以前、登場人物の彼らが何をしていたかと、作品が始まる前に2週間ぐらい、
役の掘り下げはします。新劇ではよくやるんですよ。この人物は劇曲に出る前は何の商売をしていたんだろうとか、
子供はいるのかなとか、女関係はあるんだろうかとか。そういう意味では、僕らはレギュラーでシリーズ物に
入る場合は、それなりに考えるし、ディレクターやプロデューサーの人たちと話し合うんですよ。
ー続くー
578空狼:2006/08/05(土) 20:49:35 ID:6Yd95Ooc
ー続きー
ーそういえば、後の方の作品で、ドミニクの恋人が出てくるという話もありますね。
ああ、あるの、やっぱり(笑)。楽しみですねえ、そういう話があると。
見てると、ボーグナインがはっきりワキに回る話と、今回はググッと前面に出てるなという話がありますね。
彼が出てくると話もしまるし、そこら辺は、シリーズの作り方が上手ですね。
もう10本ほどアフレコをしましたけど、2本はボーグナイン中心の話がありました。
ビンセントとボーグナインはいいコンビの味が出てると思いますね。

ー「エアーウルフ」の声をあてられていて、この作品の魅力というのはどうですか?
やはり空を飛び回るというのは、夢ですよ。胸がスカーッとするでしょ、見てると。
ジェット機が飛んで、ミサイルがピューッと来てそれをよけるなんて「ウッソ〜〜(笑)」て感じ。
これぐらいカラッとやれば楽しいし、ムシャクシャした時見てもらって、スカッとしてもらいたいという感じですね。
−終わりー
579名無シネマさん:2006/08/05(土) 23:47:03 ID:KfqLEuYh
いつ録画したかもわからないミッドナイトクロスのビデオが
発掘されたんですが、トラボルタの声はだれですかね?
クレジットがないからわかんないんです。
580名無シネマさん:2006/08/06(日) 00:19:27 ID:39UtWk+n
>>579
ミッドナイトクロスだったら確かTBSで国広富之が吹き替えたバージョンがあった気がする。
ナンシー・アレンは小宮和枝さんかな?
581名無シネマさん:2006/08/06(日) 00:31:24 ID:CjbXsV9r
>>579
テレ朝新録しかしらん。
原康義とか小山茉美だったような。
582名無シネマさん:2006/08/06(日) 02:51:45 ID:Iggw0fv3
テレ玉で「夜霧のマンハッタン」放送。
広川&アンパンマンの吹き替え最高!!
DVDに入らないかな・・・。
583名無シネマさん:2006/08/06(日) 02:57:31 ID:6jCZtYfd
>>577-578

乙彼様です!サンクスコ。
584名無シネマさん:2006/08/06(日) 09:24:03 ID:6ztkNJOM
>>581
小山茉美じゃなくて高島雅羅
585名無シネマさん:2006/08/06(日) 22:45:30 ID:c3ai1NFZ
どなたか新作スーパーマンのキャストはわかりませんか?
ケビンスペーシーが気がかりなので。
586名無シネマさん:2006/08/07(月) 00:49:52 ID:aMPf12zY
スーパーマンの吹き替えはIMAXで見ようっと
587名無シネマさん:2006/08/07(月) 02:26:23 ID:OLW97QNL
日曜洋画の「ショウタイム」はなかなか良いキャスティングだった。
佐々木勝彦のデ・ニーロは初めて見たが、始めは津嘉山氏かと思ってたよ。
本人は意識して真似してるわけじゃないだろうが、雰囲気はかなり津嘉山氏
に似てるので驚いた。
エディ・マーフィーは、山寺宏一の安定した演技。ただ個人的にはDVD版
の下条アトムの方が好きではあるが...

一番うれしかったのは、出番の少ないウィリアム・シャトナーにわざわざ
矢島正明をキャスティングしてたこと。
テレ朝GJ!
588名無シネマさん:2006/08/07(月) 11:23:14 ID:an61EnrW
そろそろ佐々木勝彦も「この役者は佐々木がいいな」って当たり役みたいな人出て来ても良さそうじゃ?
589名無シネマさん:2006/08/07(月) 12:48:46 ID:+YJ4w7+C
>>587
声質的には瑳川+津嘉山/2って感じだね。
「バットマンビギンズ」見たときニーソンが津嘉山に聞こえたよ。
だからテレ東の「K19」もニーソン佐々木でも我慢できたのにな。
いくらでもリッキーでは…。

>>588
瑳川哲朗も二番手になっているけど佐々木勝彦のFIX的な俳優はいてもいいと思う。
590名無シネマさん:2006/08/07(月) 14:58:19 ID:an61EnrW
津嘉山は毅然とした感じでハッキリとしてるけど佐々勝は何か「もや〜っ」としてるよねw

「栗卒展覧会」
瑳川哲郎≠佐々木勝彦
青木和代≠片岡富江
戸田恵子≠本田貴子
中原茂≠飛田展男


…そうだ思い出した。ロバート・フォスターだっけ?
『ジャッキー・ブラウン』とか『ふたりの男とひとりの女』とかに出てる人。

確か『ジャッキー・ブラウン』は佐々木さんだったと思うけど、あの人なんか似合ってない?
591名無シネマさん:2006/08/07(月) 17:51:03 ID:NvUeai2Z
佐々木勝彦はロバート・フォスターでしょ。
ジャッキー・ブラウン見た時ぴったりだと思った。
592名無シネマさん:2006/08/07(月) 21:51:06 ID:CXZGqM5D
上の二人ハゲドウ。佐々木さんにFIXはロバート・フォスター
だと思われ。ただそこまで出てるのがメジャーでないのが
気の毒
593名無シネマさん:2006/08/07(月) 22:22:13 ID:xnG140HR
ロバート・フォスターね・・・・確かにピッタリだとはおもーたがJB一本だけじゃん。
594名無シネマさん:2006/08/07(月) 23:41:09 ID:NvUeai2Z
>>933
地味にスーパーノヴァでもアテてるから2本だね。
595名無シネマさん:2006/08/08(火) 00:51:04 ID:eOtNQY7M
>>590
それに
故宮部昭夫≠津田健次郎

ってのも加えてくれ。
596もう一言:2006/08/08(火) 00:53:18 ID:eOtNQY7M
瑳川哲朗を介して佐々木勝彦と故森川公也も似ているね。
故森川公也のFIXってロバート・デュバルだったよね。
今なら佐々木か瑳川がやればいいのにって思ったよ。
597名無シネマさん:2006/08/08(火) 08:33:16 ID:ya7yhi93
佐々木勝彦と言えばテレビ吹き替え版と新録音版をダブル収録した『少林寺』3部作DVDで
テレビ版で小林勝彦さんがやった師匠役を新版で佐々勝さんがやってたな。
(名前が一緒つながり?w)

確か『刑事ジョン・ブック』DVDの追加吹き替えでも
小林さんの代役を佐々勝さんがやってた様な…。
598名無シネマさん:2006/08/08(火) 11:33:42 ID:cPFQ29A5
チャリエン/フルスロットルのDVD版も佐々木フォスターだった。
599名無シネマさん:2006/08/08(火) 12:18:35 ID:ya7yhi93
そういやホンのちょっとだけ出てたな…

ますます高まる便利屋度w
600名無シネマさん:2006/08/08(火) 20:25:12 ID:xNhuxTmU
で、結局>>579のミッドナイトクロスの吹替え声優は誰だったのだ?
601名無シネマさん:2006/08/09(水) 08:03:18 ID:yVcpL2Xk
今度のハックマン(レックス・ルーサー)は銀河万丈の様だ。
602名無シネマさん:2006/08/09(水) 08:56:15 ID:cE8XeXUk
>>601
石田太郎じゃないのかorz
コロンボつながりなキャスティング?
603名無シネマさん:2006/08/09(水) 09:13:59 ID:MOMZQBGN
他のキャストもおしえてぇな…スッパマン
604名無シネマさん:2006/08/09(水) 10:04:21 ID:y8mRj99W
「スーパーマン」新録じゃなくて、珍録!(←珍しい吹き替えを珍録と呼ぼう!)
クリストファー・リーブ=東地秀樹
ジーン・ハックマン=銀河万丈
マーロン・ブランド=小川真司

ありがとうございました。
605名無シネマさん:2006/08/09(水) 11:39:16 ID:HGYHHKmJ
こないだ出たアサルト13要塞警察も珍録の範疇だな。
606601:2006/08/09(水) 14:26:03 ID:yVcpL2Xk
懐かし映画板のスーパーマンスレで
「ブランド=銀河 ハックマン=小川じゃないか?」
って言ってた人が居た。
もしかしたらそうかもしれん。
607名無シネマさん:2006/08/09(水) 19:25:08 ID:ZAMF4xXp
>>604なんと申しましょうか・・・
別に悪くはないんだけども。
なんか違うんじゃないか・・・とも思ったりまさに微妙w
608名無シネマさん:2006/08/09(水) 22:28:55 ID:eQlvcgEK
でも、一週間まえまでキャストははっきりしないんでしょ。
それにほかの雑誌じゃささきいさお版ともかかれて会ったし

この情報もガセかもよ。
609601:2006/08/09(水) 22:51:14 ID:yVcpL2Xk
>>608
一応ソース書いとくと「TVぴあ」ね。
610名無シネマさん:2006/08/10(木) 08:16:05 ID:kye1Sag2
やっぱり、佐々木・小池・大平版のスーパーマンが一番良いなぁ。
他にも編集長:近石真介、ジミー:古谷徹だったっけ。ひょっとして
ロイスの中原理恵がネックになる、なんてことはないよな。

これせっかくノーカットステレオ音源があるのに収録できないのかな
。探せばベータに録画した奴が家にあると思うけど、もうカビが生え
てるかもなぁ。デッキが死んで10年以上見ていないし。

>579
月曜ロードショーの時は郷ひろみがやったような気がするけど、
サタデーナイトフィーバーあたりと勘違いしてる気もする。
611名無シネマさん:2006/08/10(木) 08:55:40 ID:NR96ic4d
>>610
郷ひろみはテレ朝の「サタデー・ナイト・フィーバー」
612名無シネマさん:2006/08/10(木) 11:57:44 ID:4KXN6UoP
>>610
「スーパーマン」
初回放送分の標準録画したものの
120分は持っている。
これと95年の12月くらいに
淀川さんが解説したやつの
2時間半版もある。
これはビデオテープ

スーパーマンUとVは、
最近TBSの深夜にノーカットで放送したものを
持っている。
こっちはDVDだす。
613名無シネマさん:2006/08/10(木) 12:33:47 ID:n4kw/Blk
>>604
お前東儀秀樹ってかいた奴だろ。
またアホな間違いしとるな。
秀樹:×
宏樹:〇
614名無シネマさん:2006/08/10(木) 13:01:58 ID:uvCIPwqu
>>605
どんなキャストよ?
615名無シネマさん:2006/08/10(木) 13:20:02 ID:zvgwGvXf
俺も知りたい。
とりあえず、イーサンホークは咲野らしい。
616名無シネマさん:2006/08/10(木) 13:59:45 ID:dOx/NLFq
フイッシュバーンは屋良有作らしいよ
617名無シネマさん:2006/08/10(木) 14:20:13 ID:T/RR9aYG
それでジョン・レグイザモは小森創介でどこが珍録なんだ、釣りか?
618名無シネマさん:2006/08/10(木) 14:26:41 ID:lyrMfSn6
ヘラルドとワーナーは変な吹き替えの宝庫
619名無シネマさん:2006/08/10(木) 15:37:18 ID:t8pjiWn/
鈴置洋孝氏死去、ご冥福を心よりお祈り致します。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuma9122005/38719232.html
620名無シネマさん:2006/08/10(木) 15:40:08 ID:f92oGugO
マジかよ…

また一人名優が(涙)
621名無シネマさん:2006/08/10(木) 15:41:31 ID:kye1Sag2
【訃報】声優の鈴置洋孝さんが死去【ブライト艦長、天津飯など】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155190643/l50

劣化したとか言われてましたけど体調が悪かったんですね。しかも肺ですか・・・
まだお若いのに(涙)

ご冥福をお祈りいたします。
622名無シネマさん:2006/08/10(木) 15:49:36 ID:A1aSlUhg
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuma9122005/38719232.html
鈴置さん死去。
鈴置プロデュースの次回公演でも麻弥さんと共演する予定だったのに・・・・。
謹んでご冥福をお祈りします。

623名無シネマさん:2006/08/10(木) 16:09:26 ID:YJg5RX9a
もっといろいろ聞きたかったな〜。鈴置さんのご冥福を祈ります
624名無シネマさん:2006/08/10(木) 16:15:28 ID:J+XS1MJA
ブライト艦長・・・




あえて、この言葉を・・・

「なにやってんの!?」
625名無シネマさん:2006/08/10(木) 16:21:03 ID:Bj9gDeEY
ええっ!!マジですか!?
「聖闘士星矢」のドラゴン紫龍が大好きでした。
このスレ的にはTBS版の「リーサルウエポン」のリッグス役が大好きでした。
そういえば何年か前、レギュラーを勤めていた深夜の映画紹介番組の最終回で
顔出し出演して視聴者の皆さんに挨拶をしていたのが印象に残ってます。

慎んでご冥福をお祈りします。
626名無シネマさん:2006/08/10(木) 17:05:45 ID:lyrMfSn6
さらば万丈…。


「…ぼくは…イヤだ!」
627名無シネマさん:2006/08/10(木) 17:42:20 ID:g22Xv0L6
>624
あえてかけるならこっちの言葉だろ
「誰だって…死ぬんだよ」
628名無シネマさん:2006/08/10(木) 18:21:32 ID:7WAFVVS2
>625
ショウビストゥデイでしょ。たしか。
あのコミカルなナレーションは吹き替え大辞典でも
絶賛されてたんだよなあ・・・

うーん、すぐに回復して、またトムクルをやってくれると
思っていたが・・・合掌・・

追悼の言葉というと、思い浮かばないが
「ギャラクシー・クエスト」の決め台詞を挙げる

「役者だって!!やればできるんだー!!」
629名無シネマさん:2006/08/10(木) 18:43:49 ID:4KXN6UoP
コラテラルの森川への変更は、
本人がこういうことを知っていて、
映画会社に、それとなく打診して
変わったのではないか?

その後の森川クルーズも、トムの御指名という
話が出てきたが、これもこういうことを伏せるためだったかな。

それにしても、WOWOWで銀英伝放送しているので
またリンクしたと思ってしまう。

ご冥福をお祈りします。
630お知らせ:2006/08/10(木) 21:01:57 ID:oxJWn8S9
何てこったい・・・・・・あんな名優が
幾らなんでもそりゃないよ・゚・(つД`)・゚・
631名無シネマさん:2006/08/11(金) 01:44:01 ID:w3cb/yHw
>>629
その前の年のラストサムライも森川じゃなかった?
632名無シネマさん:2006/08/11(金) 03:34:57 ID:XQNL6nDh
トムは森川声を気に入ってるみたいだし
本人が気に入ってるならもう全部森川でいいんじゃない?
合ってると思うし。

ラストサムライも、宇宙戦争も森川。
633名無シネマさん:2006/08/11(金) 07:14:20 ID:JD3tXFH8
>>579
トミーだよ。
634名無シネマさん:2006/08/11(金) 09:58:00 ID:aO7yLSmP
コラテラルはパナの映画だから、
パナ=鈴置クルーズとなるはずと
誰もが期待した。

それが病気で降板し、森川になった。

森川をいうなら「アイズ・ワイド・シャウト」から。

わかりますか?
635名無シネマさん:2006/08/11(金) 12:51:19 ID:kfPiSFjE
とりあえずパルプ・フィクション観てくるよ・・・
636名無シネマさん:2006/08/11(金) 13:33:41 ID:Qlrswe4E
>>634
パナの映画?
コラテラルってパラマウントでは?
637:2006/08/11(金) 13:43:22 ID:ruTzHjIj
そういや、今夏休みだったな・・・・
638名無シネマさん:2006/08/11(金) 13:50:18 ID:l6eKqeQP
>>636
パナ=パラマウントだよ。
>>635
暫くキツくて見れんと思ったけど、それも何だかと思ったから、俺は
ギャラクエとリトルニッキー見て笑おうと思った。泣けて来るかもしれんが…。
639名無シネマさん:2006/08/11(金) 14:05:24 ID:i6L3tNLQ
鈴置さん、ガンだったのか…
コラテラルを病気降板だと聞いて気になっていたが
シリーズで担当してたのにMI3をあてなかったのは
そういうことだったのかもな。
ご冥福をお祈りします。

>>634
細かいことだが、「アイズ・ワイド・シャット」だよ
640名無シネマさん:2006/08/11(金) 14:37:56 ID:tRWY14p8
鈴置さんのベスト吹替えをあげようぜ!

日曜洋画劇場でやった『007 リビング・デイライツ』が良かった。
641638:2006/08/11(金) 15:10:34 ID:l6eKqeQP
>>637
いや、そうは思ってたんだけどね。或いは……

>>640
同じく『リビング・デイライツ』に一票。
『初体験リッヂモンドハイ』も同時に挙げていいですかね?
642名無シネマさん:2006/08/11(金) 16:40:23 ID:maROfE9p
>>641
スレ違いだけどパラマウントって松下の資本なの?
素でわからん。
643名無シネマさん:2006/08/11(金) 16:56:56 ID:aO7yLSmP
鈴置さんをトム・クルーズに起用した、
旧CICビクターの人GJ

テレ東神が、5日間(金曜までフル)で
鈴置洋孝特集やってくれることを願って。
月 デイズ・オブ・ザンダー(トム・クルーズ)
火 もういちど殺して(バル・キルマー)
水 ミッション・トゥ・マーズ(ゲイリー・シニーズ)
木 リーサル・ウエポン(TBS版・メル・ギブソン)
金 グリース(テレ朝版・ジョン・トラボルタ)

644名無シネマさん:2006/08/11(金) 17:50:54 ID:huIEb7yr
TBS版の『コマンドー』で
シュワちゃんに「ありゃ嘘だ!」と言われて最初に殺される小悪党。
あいつの声も確か鈴置さんじゃなかったかな?
645名無シネマさん:2006/08/11(金) 19:08:12 ID:vQ4JFJea
>644
そうそう。あと「ターミネーター」で「なんだこいつ。
プッツンきてんのか」というチンピラ役なんかもそう。

>643
やはり「リビング・ディライツ」と「リッチモンド・ハイ」は
人気作だよねえ。脇役だけど「フォレスト・ガンプ」のダン中尉も
よかった。ガンプに八つ当たりするシーンとか神がかってた。
あと「サムシング・ワイルド」のレイ・リオッタとか

私はDVDで見れるベスト吹き替え

1「MI2」のトム・クルーズ
2「ギャラクシー・クエスト」のティム・アレン
3「ブロークン・アロー」のジョン・トラボルタ
4「ピアノ・レッスン」のサム・ニール
5「バットボーイズ2バット」の悪役。

ニヒルだったり、おとぼけだったり、キザだったり、
凄みのアル悪党だったり、どれも鈴置さんの魅力だったなあ・・
646名無シネマさん:2006/08/11(金) 19:10:38 ID:NcMfC7QN
マジショック・・・トムクル新作がもう鈴置声では
永遠に聴けないと思うと・・・マグノリアの吹き替え
を一度でいいからこの人verで観たかった
647名無シネマさん:2006/08/11(金) 19:12:33 ID:vQ4JFJea
続けてスマヌ。

DVDの「シークレット・サービス」のイーストウッドの相棒役も
鈴置さんだったなあ。中盤で気弱になったときに、イーストウッドから
怒られて、涙目になりながら、「叱咤激励なんていまじゃ聞かないよ・・
」とかいってた。

もう山田さんも鈴置さんもいないとなるとホント寂しいよな
648名無シネマさん:2006/08/11(金) 19:19:31 ID:/WGUHc0U
007シリーズのティモシー・ダルトン主演作『消されたライセンス』(ビデオ版吹替)の
悪役の手下の一人も鈴置さんがアテてるよ。
その手下はかなりクドい顔の役者さんで凄い印象に残ってたんだが
まさか後に売れっ子になるとは思わなかった…。
(無名時代のベネチオ・デル・トロ)

その後に『007 リビング・デイライツ』で鈴置さんがダルトンをアテたから又ビックリ(ベネチオの印象があったから)。
649名無シネマさん:2006/08/11(金) 20:12:50 ID:MsMw37Iv
>>641>>645
「初体験/リッジモント・ハイ」が鈴置ファンの間でそんな有名とは知らなかったよ。
今度放映されたら、必ず観てみる。
650名無シネマさん:2006/08/11(金) 21:31:08 ID:+L81bxFy
そいやさ、初体験〜にニコラス・ケイジ(当時はニコラス・
コッポラか?)出てるらしいね。どこにいるかわからんけど。
651名無シネマさん:2006/08/11(金) 21:53:50 ID:Pi67cZog
>>648
鈴置氏は過去に若山コネリーボンドの時代から脇役出演しているよね。
「サンダーボール作戦」とかね。
それが「消されたライセンス」ではデルトロ(今ならFIXのやまじーだろう)
格上げされて主役のダルトンってのもなんか歴史を感じるな。
652名無シネマさん:2006/08/11(金) 23:50:35 ID:vQ4JFJea
>650
たしかハンバーガー焼いてる店員の役だったと思う。

「リビング・ディライツ」では玄田さんと有本さんが出てて
薔薇座同窓会だったなあ・・

鈴置さんといえばやはり水曜ロードショーと日曜洋画の
常連って感じかな。
653名無シネマさん:2006/08/12(土) 14:59:17 ID:Bvk2DDqM
来週は新録のオンパレードですね
654名無シネマさん:2006/08/12(土) 18:01:08 ID:JCuHyJiX
下條アトムがやるエディ・マーフィは神がかってるよなw
あんな笑える演技できねーよ普通wwww

字幕で見る原音では笑えないシーンも下條アトムなら大爆笑できるからすげーwwww
655名無シネマさん:2006/08/12(土) 20:15:16 ID:XBqKEONx
はいはい珍録
『スーパーマン=クラーク・ケント』
クリストファー・リーブ(東地宏樹)
『ロイス・レイン』
マーゴット・キダー(岡寛恵) 
『ジョー・エル』
マーロン・ブランド(小川真司) 
『レックス・ルーサー』
ジーン・ハックマン(銀河万丈) 
『ペリー』
ジャッキー・クーパー(青野武) 
『イブ』
ヴァレリー・ペリン(雨蘭咲木子) 
『オーティス』
ネッド・ビーティ(後藤哲夫) 
『ケント氏』
グレン・フォード(稲垣隆史) 
『ケント夫人』
フィリス・サクスター(久保田民絵) 
656名無シネマさん:2006/08/12(土) 21:39:04 ID:PJ+KYf6p
リターンズに使えるキャストだ。
657名無シネマさん:2006/08/12(土) 21:52:05 ID:gBM1pVLZ
>>655
し、新録かよ・・・駄目だ・・・タイマーリストから消しとこう。

すると、もう佐々木・小池の神吹替えは見られないのか・・・。
658名無シネマさん:2006/08/12(土) 22:07:16 ID:8yI4Fuic
>>614 615
アサルト13要塞警察
イーサン・ホーク・・・咲野俊介
ローレンス・フィッシュバーン・・・屋良有作
ジョン・レグイザモ・・・小森創介
ブライアン・デネヒー・・・村松康雄
ガブリエル・バーン・・・有本欽隆
皆さん芝居は問題無いよ。でも微妙だから珍録。
659名無シネマさん:2006/08/12(土) 22:54:39 ID:Dm9LZ2f/
『マグノリア』も『ザ・エージェント』も『アイズ・ワイド・シャット』も
鈴置クルーズで聞きたかったな・・・・・
『バニラ・アイス』は鈴置さんでしたっけ?
660名無シネマさん:2006/08/12(土) 23:03:45 ID:Bvk2DDqM
バニラ・アイスも鈴置さんですよ
661名無シネマさん:2006/08/12(土) 23:33:26 ID:UHEmx1h8
>>658
それが珍録と言ったら、ここ数年の日曜洋画劇場のほとんどは珍録になっちゃうよ。
662名無シネマさん:2006/08/13(日) 00:24:32 ID:0pamPwFi
>>660
バニラアイスは青野武だよ
JOJOのほうだけどな
663名無シネマさん:2006/08/13(日) 01:03:59 ID:WgcxgxLu
>659
「バニラ・スカイ」がトムクル:鈴置のラスト作品…
664名無シネマさん:2006/08/13(日) 07:27:28 ID:C3jFHDoM
アミューズソフト9月22日発売『マインドハンター』吹き替えキャスト

ゲイブ:LLクールJ(声:古澤徹) ルーカス:ジョニー・リー・ミラー(声:川本克彦) 
サラ:キャサリン・モリス(声:深見梨加) ハリス:バル・キルマー(声:山路和彦ーー注・原文ママ)
JD:クリスチャン・スレイター(声:森川智之) ニコール・パトリシア・ベラスケス(声:浅野まゆみ)
ビンス:クリフトン・コリンズ・Jr(声:清水明彦) ボビー:アイオン・ベリー(声:成田剣) レイフ:ウィル・ケンプ(声:桐本琢也)


業界初!アクション映画として初のバリアフリーDVD(視聴覚障害者対応DVD)仕様

・視覚障害者日本語音声ガイド(『グリーンマイル』DVDと同じ様なモノか?)
・聴覚障害者対応日本語字幕
・ボイスナビ

(詳細)
音声:@英語オリジナル5.1ch
   A日本語吹替5.1ch
   B視覚障害者対応日本語音声ガイド2.0ch
   C英語オリジナルコメンタリー2.0ch
字幕:@日本語字幕
   A日本語吹替用字幕
   B視覚障害者対応日本語字幕
   Cコメンタリー用字幕


本国での表記は知らんがキルマーやスレイターを差し置いてクールJが筆頭って…。
監督は『ダイ・ハード2』『クリフハンガー』のあのレニー・ハーリン!

…ってこんな映画、君知らんかったやろw
665名無シネマさん:2006/08/13(日) 10:27:30 ID:zXdsgnv6
そいえば午後ローのトゥルーマンショーはフジ未放映の宮本版だったよ。
666名無シネマさん:2006/08/13(日) 11:06:56 ID:GlJ621bw
>>664
ところでキルマーの山路和彦って?あまり聞かない人ですがヤマジーの親戚かなにか?
667664:2006/08/13(日) 12:25:00 ID:C3jFHDoM
>>666
多分「山路和弘」の誤植だと思いますが…。
668名無シネマさん:2006/08/13(日) 14:51:49 ID:91+9Z9Zl
マインドハンターってあれだろ、スレーターが開始10分
位で死ぬやつ
669名無シネマさん:2006/08/13(日) 21:37:53 ID:tkbD3dsE
今日のデモリションマンも先日のデイライト同様
DVDとは吹き替え違うんですよね?
670名無シネマさん:2006/08/13(日) 22:00:06 ID:C3jFHDoM
テレ朝自前の吹き替え版が有るからそれ使うと思うけどデジタル化の影響で新録音の可能性も有るかも。
(今外だから見られん)

スタ:佐々木功(テレ朝)、玄田哲章(ビデオ)
ウェズ公:江原正士(テレ朝もビデオも)
長官:中村正(テレ朝)、大木民夫(ビデオ)
署長:上田敏也(テレ朝)、小島敏彦(ビデオ…だった様な気がw)
サンドラ・ブロックはテレ朝がお馴染み松本利香で
ビデオはちょっとハッキリ覚えてないが相沢恵子だっただろうか?

この『デモリションマン』という作品、スタファンに評判いい映画でも無いと思うし、
世間的にも話題にはなってないと思うが
テレビの洋画劇場的には結構人気のタイトルなんではないだろうか?
気がつくと放送されてるし。吹替好きにも楽しめる筈。
(手堅いビデオ版と豪華なテレビ版って感じだろうか)
残念なのはこれや『コン・エアー』『バットマン フォーエバー』など
初回放送時に少し延長放送だったのに二回目以降二時間枠になってしまう映画が多い事かな。
地元では『デモ〜』は深夜で長い時間でやった事があるんだが
番組欄に「字幕」と表記されてたからほかっといたら
実際の放送はテレ朝初回延長版で愕然とした…。
671名無シネマさん:2006/08/13(日) 22:26:45 ID:wXILO6f8
>>670
バットマソフォーエヴァーは
初回から2時間枠カット版です。
バットマン&ロビンが時間延長。
672670:2006/08/13(日) 22:36:32 ID:C3jFHDoM
>>671
おかしいな、初回放送時にCMカットして二時間テープに収めた記憶が有るが…。
673名無シネマさん:2006/08/13(日) 22:57:20 ID:tkbD3dsE
ほんとだぁ〜スタとサンドラのバーチャルセックルwのとこカットされてるぅ
TVでしか見てないからハッキリ覚えてるモン
674名無シネマさん:2006/08/14(月) 00:18:37 ID:pNewqEth
今回のデモリしょんまん前にも聴いた気がするんだが、新録だったの?
675名無シネマさん:2006/08/14(月) 03:09:54 ID:/3FuClC5
今日のデモちゃん、B級SFだけどえらい面白かったよ。
午後のロードショーでこないだ、やってたな。
676名無シネマさん:2006/08/14(月) 06:47:49 ID:R50y/qo0
>>674
先程ビデオで確認しましたがやはりお馴染みのバージョンでした。
677空狼:2006/08/14(月) 19:28:39 ID:IdjPL7O4
徳間書店刊 「ロマンアルバム・スペシャル 超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」より
家弓家正氏インタビュー

【いい人、やさしい人より屈折した人物の吹替えの方が好きですね】
ー外国TVシリーズのレギュラーは久しぶりだと思いますが?
言われてみるとそうですね。「600万ドルの男」以来だから、4〜5年ぶりになりますね。

ー家弓さんというと組織の司令官的な役がピタリという気がしますが?
ちょっとこの役はやりにくいんです。CIAというとぼくらには悪い方の評版が強烈にあったりするわけで、
普通レギュラー側のキャラクターだと主役をサポートする人格者というイメージがあるので、その辺でやりにくくなってしまっているようです(笑)。
最初の2時間のパイロット版では徹底的にいやらしい権力側の男で、本当はこいつは悪人なんじゃないかと思えるんですが、
シリーズになるとその辺は甘くしてありますね。

ー家弓さんはどちらかというと悪役が多いですね。
ええ、私自身もそういう役の方が好きですから。声優というのは自分の仕事をする場合、すごく制約されてしまいます。
向こうが口を開いてる場合はいやでもしゃべらなくちゃならないし、口が動かなかったらだまっているしかないし、だからつまらないんです。
そんなわけでいい人、やさしい人よりも屈折した人物の声をやってる方が飽きないんです(笑)。

ー映画の方ではフランク・シナトラの声をよくやっていらっしゃいましたが?
僕は彼のことを2枚目の役とは思ってません。
一種の仇役だと思ってやってるから皆さんすんなり受け入れてくれるんじゃないですか?

ー初めての吹替えは覚えていられますか?
はい、はっきり覚えています。昭和32年のTBSの「ミッキー・ルーニー・ショー」で
2〜3言のセリフでしたが、生放送だったし、こんな辛い仕事は2度とやるもんじゃないと思いましたね(笑)。

ー「エアーウルフ」の感想はいかがですか?
富田さんはベテランだし、磯部君もうまいし、楽しんでやらせてもらっています。
ただ、もう1クール近く吹替えは終了しているんですが、もうひとつ決まってないという感じです。
放映本数が少ないと聞いてるので、調子が出る頃に終ってしまうのではと心配してます。
ー終わりー
678名無シネマさん:2006/08/14(月) 19:42:38 ID:R50y/qo0
乙です。
やっぱ家弓さんは悪役の方が好きなのか…。
679名無シネマさん:2006/08/14(月) 20:56:49 ID:56yI6YaM
土曜の「サイン」は新録でしょうか、流用でしょうか?
ビデオ版のキャストが磯辺勉以外判らないので、どちらなのか不明です。
お判りの方、教えて下さい。

プレミアムのキャストは以下の通りです。

グラハム・ヘス
 … メル・ギブソン(声:磯部 勉)
メリル・ヘス
 … ホアキン・フェニックス(声:坂詰貴之)
モーガン・ヘス
 … ローリー・カルキン(声:矢島晶子)
ボー・ヘス
 … アビゲイル・ブレスリン(声:川田妙子)
キャロライン・パスキ
 … チェリー・ジョーンズ(声:藤田淑子)
レイ・レディ
 … M.ナイト・シャマラン(声:横堀悦夫)
コリーン・ヘス
 … パトリシア・カレンバー(声:堀越真己)

680名無シネマさん:2006/08/14(月) 21:54:04 ID:031y5wLZ
>>679
新録ですぞ。ちなみにDVD版はこんな感じ。
メル・ギブソン:磯部勉
ホアキン・フェニックス:森川智之
ローリー・カルキン:村上想太
アビゲイル・プレスリン:黒葛原未有
チェリー・ジョーンズ:宮寺智子
M・ナイト・シャラマン:根本泰彦
パトリシア・カレンバー:杉村理加

フェニックスが森川さんで文句は無いんだけど、子役の子がねぇ・・・
まあ映画もアレな出来だしねwwwww
681679:2006/08/14(月) 22:11:18 ID:56yI6YaM
>>680
有り難うございます。
録画します。
682名無シネマさん:2006/08/15(火) 18:23:10 ID:aVx2brHT
「セイラさん…セイラさん……セイラさ〜〜〜んっ!!」

「ブライトさん…ブライトさん……ブライトさ〜〜〜んっ!!」

そういえば「ニキータ(TV版)」で主役男性の声をあててたな。 また見たくなった。
再放送しないかな…
683名無シネマさん:2006/08/15(火) 19:52:27 ID:XBEvkLBx
とりみきの吹き替え本にはマーロン・ブランドは井川比佐志がFIXみたいに書いてあった
自分は井川ブランドを聞いたことないんですが、聞いた人います?
684名無シネマさん:2006/08/15(火) 21:01:57 ID:eBsJy6p1
「ピンクパンサー」のキャストって既出?
サイトによると、
スティーブ・マーティン=羽佐間道夫
ケビン・クライン=小川真司
ジャン・レノ=菅生隆之らしいです。
685名無シネマさん:2006/08/16(水) 09:21:00 ID:VSABzv/M
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

ジャック・スパロー/ジョニー・デップ ・・・・・・・・・・平田広明
ウィル・ターナー/オーランド・ブルーム ・・・・・・・平川大輔
エリザベス・スワン/キーラ・ナイトレイ ・・・・・・・・弓場沙織
デイヴィ・ジョーンズ/ビル・ナイ ・・・・・・・・・・・・・・大塚芳忠
ピンテル/リー・アレンバーグ・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木梅治
カトラー・ベケット卿/トム・ホランダー・・・・・・・・・・横島亘
686名無シネマさん:2006/08/16(水) 11:52:54 ID:mzsgLA+8
007の情報は中々得られませんねぇ
687名無シネマさん:2006/08/16(水) 20:10:27 ID:qkOLSIus
水野晴郎特選「世界名作映画」の
カサブランカ、凱旋門、陽のあたる場所、哀愁 、邂逅(めぐりあい)、モロッコ、第三の男、
心の旅路、白い恐怖、怒りの葡萄、黄金の腕、武器よさらば、赤い河、駅馬車、レベッカ、
ジェーン・エア、嵐が丘、ハムレット、名犬ラッシー〜家路〜、オリバー・ツイストの吹替えキャストわかる人いる?

全部、吹替え版(新録?)収録なのに、吹替えキャストを公開しないなんて間違っていると思う。
688名無シネマさん:2006/08/16(水) 20:19:32 ID:8wpWT2Jk
水野晴郎の「世界名作映画」って吹き替え入っていたっけ?
689名無シネマさん:2006/08/16(水) 21:03:41 ID:qkOLSIus
>>688
よく見たら吹替え版は収録されてなかったよ。_| ̄|○ il||li・・・
690名無シネマさん:2006/08/17(木) 00:23:51 ID:HVro2Dv+
水野某のじゃ無いが吹き替え(新録)が収録されてるのが何本かあるぞ。
第三の男しか手元にないが咲野俊介 相沢正輝 中博史沢海陽子…みたいな感じだ。
691名無シネマさん:2006/08/17(木) 09:34:25 ID:DDsqYPEk
マックスターって会社から出てるヤツじゃないかな?
ディズニーのパブリックドメインになってるアニメも
自社で吹き替えを新録してDVDを出してるみたい↓
ttp://store.yahoo.co.jp/jibunile/401-004.html

漏れも新宿の露店で安く買えたので2本ご紹介。
本編終了後にちゃんと日本語版のクレジットも全員分入ってました。
「嵐が丘」
ローレンス・オリヴィエ:古澤徹
マール・オベロン:湯屋敦子
デビッド・ニーブン:鳥海勝美
ジェラルディン・フィッツジェラルド:古山あゆみ
翻訳:高師たまみ 演出:椿淳
ニーブンが鳥海さんじゃちょっと少年声すぎる気もする・・・
翻訳も結構しっかりしていて使い回しキャストもほとんど無かったです。
「郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版)」
ジョン・ガーフィールド:佐久田修
ラナ・ターナー:荘真由美
セシル・ケラウェイ:村松康雄
ヒューム・クローニン:高橋伸也
レオン・エイムス:柴田秀勝
翻訳:鈴木紫穂 演出:大谷康之
地味に豪華ですなぁ。ちなみに柴田さんは特別出演なんだとか。
荘さんの声が久しぶりに聞けたのもよかった。

ほかにもアラバマ物語はペック:諸角憲一らしいです。
古い吹き替えにこだわる人でなければそれなりの出来なのでいいんじゃないかな?
692名無シネマさん:2006/08/17(木) 12:36:31 ID:1ltMsRjH
「嵐ヶ丘」は
オリビエ:高橋昌也
ニーブン:中村正

で見たかったね。
693名無シネマさん:2006/08/17(木) 13:39:52 ID:mz9kIADz
そんなんそろえたら廉価版として採算合わないよ
694名無シネマさん:2006/08/17(木) 14:44:18 ID:rTWeUXFv
確かに
695名無シネマさん:2006/08/17(木) 14:45:38 ID:jW0K+ghk
>>691
ガーフィールド役の佐久田修って
マシンマンの中の人ジャマイカ

テラナツカシスwww
696名無シネマさん:2006/08/17(木) 17:02:23 ID:0BCJOStK
>>692
本作のオリビエもニーブンも相当若いんだぞ。
採算以前の問題。
「駅馬車」を今の納屋悟朗で録れと言うようなもの。
697名無シネマさん:2006/08/17(木) 18:02:07 ID:HVro2Dv+
地味だし定番キャストじゃないけどかなり出来はエエよ、値段のわりに。大手も見習ってホスイ。
698名無シネマさん:2006/08/17(木) 19:52:57 ID:+FCkmNk0
>>696
でもTV音源のFIXの声優版が有る物に関しては新録はしてもらいたいとは
思わんな。
「アラバマ・・・」だって先月城版が放送されたばかりだしな。
だったらこっちを入れろって言いたい。
その内「赤い河」とかも昭二&山内版でなくてろくでもない新録はごめんだな。
699続き:2006/08/17(木) 20:01:02 ID:+FCkmNk0
「紳士協定」とかもすでにFOXで販売された時の城版がある。
にも関わらず新録したのかどうかは知らんが
ともかくそんな馬鹿な事はして欲しくない。
もともと地上波で放送されたことが無くて吹き替えが存在しない物なら仕方
ないと思うが。
「カサブランカ」とかも久米ボギー、「モロッコ」も黒沢クーパーは
期待薄なのは残念だよ。
700トリプル:2006/08/17(木) 21:26:08 ID:+FCkmNk0
「K−19」放送中。
村井フォードはいいが、力也ニーソンが駄目だ・・・。
クルーニーに聞こえちまう。
701名無シネマさん:2006/08/17(木) 21:45:24 ID:NToh3b09
明日の金ロー主役は阪口周平。若手では注目株かな
焼きたて!!ジャぱんでいい演技してた。
702名無シネマさん:2006/08/17(木) 22:57:10 ID:rTWeUXFv
以外に悪くないじゃん>ニーソン:小山
ちょっと心配だったけどね。
703名無シネマさん:2006/08/18(金) 00:12:56 ID:NEsI8o91
テレ朝のスーパーマンに関しても、キャスティングメンツを
見る限りじゃ、先代の神吹き替えは無理としてもちゃんと
キャラクター通りのキャスティングしてそうだから、まあ、
お手並み拝見ということで・・

昔の吹き替えと新録をまぜてくれるのが
理想的なのだが、ただ、一概にさ、内容も見もしないで
「フィックス」じゃないからといって否定するのはいかんと
おもうが・・。
704名無シネマさん:2006/08/18(金) 00:48:08 ID:rthzpwN/
>>702
は?どこが?
違和感ありまくりだったぞ。
705名無シネマさん:2006/08/18(金) 01:06:09 ID:i4wVB4Aw
TXのK-19、ハリソン・フォードの吹き替えの好みはともかく、
全体的な出来はDVD版の方が良かったと思う
706名無シネマさん:2006/08/18(金) 02:09:10 ID:FJ14h8Lv
散々ガイシュツの新録007の詳細キター!!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HKDF46/250-0680441-6150634?v=glance&n=561958
707名無シネマさん:2006/08/18(金) 02:14:30 ID:FJ14h8Lv
因みにDVD-BOXの価格は65000円。

そのうちバラ売りされそうな悪寒。
708名無シネマさん:2006/08/18(金) 02:59:12 ID:qEGIJEOl
ここの住人はともかく、フツーの視聴者はニーソンなんて知らんから力也で充分。
つまり明夫でもよかったわけだが。
全体的な出来って、要は大幅カット版の限界か。翻訳はDVD版の使い回しだったし。
709名無シネマさん:2006/08/18(金) 07:35:17 ID:Be9/jlJp
>707
65000円かぁ。1タイトル当たり3250円、25%オフで2500円弱。
よし、予約する。どうせ全部買うし。画も今までのと較べて
綺麗になってるしね。次世代で出る気もするが気にしない。
いつテポドンが降ってくるかわからんご時世だしw
710名無シネマさん:2006/08/18(金) 07:42:21 ID:APb53r3O
>>708
えー?ニーソン知らないか?
EP1やシンドラーのリストぐらい知ってるだろ?
711名無シネマさん:2006/08/18(金) 07:57:17 ID:WERzmW0c
>>706
若山、広川ってホントだったんだな。
レイゼンビー、ダルトン、ブロスナンがどうなるかだな。
ブロスナンは統一して新録か既存のものを使うのか?
あとはBGと悪役のキャスティングがどうなのかだけど、主役だけが豪華で後は
ダメダメなのは勘弁してほしい。
712名無シネマさん:2006/08/18(金) 08:55:01 ID:EcXJZa+2
>>691
へぇ、見事に若返ってるね!
見たい!(といっても、みんな30代後半以上だけど)。
713名無シネマさん:2006/08/18(金) 08:55:17 ID:UWIug3vp
>>699
テレビの吹替音声は、権利切れ前のオリジナルの権利者に属するんですよ
「カサブランカ」ならワーナー、「モロッコ」はパラマウント
両社からDVDが出る場合のみ、収録される可能性がある

なので権利切れもののDVDは新録吹替しか入れられんのです

しかも吹替の洋画劇場が始まったのが60年代だから
吹替音声自体の権利切れは、まだまだ先…
714名無シネマさん:2006/08/18(金) 09:07:27 ID:JYjrCNh8
↑こういうのがもっともらしいウソというやつ
715名無シネマさん:2006/08/18(金) 09:45:57 ID:RGn8yqIL
>>711
>若山、広川ってホントだったんだな。
というよりは、デタラメでもいくつも書いてりゃまぐれでもどれかしら
当たるということ。

601 名前: 名無シネマさん 2006/03/02(木) 21:52:23 ID:AqaACDtQ
ソニー版007
コネリー:坂口芳貞
ムーア:ささきいさお
ブロスナン:江原正士

308 名前: 名無シネマさん 2006/05/03(水) 00:49:16 ID:fIHm3w/o
ソニー版007
コネリー:津嘉山正種

333 名前: 名無シネマさん 2006/05/04(木) 00:44:31 ID:A2olBi8l
ソニー版007
ボンド役は同一声優で統一する模様。。
コネリー、ムーア、レーゼンビー、ダルトン
果たして誰が・・・・・

346 名前: 名無シネマさん 2006/05/05(金) 00:23:49 ID:pDCwFv7W
ソニー版007
4人のボンド:諸角憲一

460 名前: 速報!なのでいつもより早いカキこ 2006/05/16(火) 21:29:48 ID:ajCs3xLu
ソニー版007
コネリー:若山弦蔵
ムーア:広川太一郎
レーゼンビー:大塚明夫
ダルトン:小川真司
尚、ブロスナンは新録になるかは不明
716名無シネマさん:2006/08/18(金) 12:23:35 ID:Q5Ykmvgw
さっそく予約しました。
「これまで吹替が付いていなかった16タイトルの日本語吹替えを新たに収録!」
ってことはブロスナン版は変更ナシ(神谷2作・横島2作)かな・・
717名無シネマさん:2006/08/18(金) 12:40:47 ID:afECkjn/
日曜洋画劇場でやった鈴置版『007 リビング・デイライツ』収録してほしいなぁ。

まぁ、とにかく、今の予定はバラ発売されたら若山版と広川版のみ買う。
718名無シネマさん:2006/08/18(金) 16:29:26 ID:QqAJuE3N
「ブラックレイン」のスペコレ版が11月に出るらしいんだけど
なんと吹き替え5,1chで新録!健さんの吹き替えはどうなるんだろうか?

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HKDF0A/249-7604142-9673111?v=glance&n=561958
719名無シネマさん:2006/08/18(金) 17:03:11 ID:TDA6O4wv
ダグラス:小川真司
ガルシア:平田広明
健サン:大塚明夫
優作:吹き替えなし
トミー:麦人
720名無シネマさん:2006/08/18(金) 17:43:45 ID:jUoc2JYx
優作は高杉亘が担当すれば良いのに。
721名無シネマさん:2006/08/18(金) 17:50:04 ID:dVYl291U
優作の台詞は「俺はすぐそばに居るぜ、ニック!お前がチャーリーを見殺しにした時と同じさ」だけだっけ?
テレビでやった時はカットしてたね。
722名無シネマさん:2006/08/18(金) 18:06:59 ID:NEsI8o91
ジャン・ギャバンものは森山周ちゃん起用して新録できるなあ。
ギャバンは元々老けてるし、周ちゃんの声も変わってないし。

>721
最近、男を挙げたガッツ石松も自分のアテレコは
担当してんだよなあ。
723名無シネマさん:2006/08/18(金) 18:30:29 ID:WERzmW0c
007の新録、「二度死ぬ」だけは絶対に月曜ロードショー版は越えられないと思う。
丹波哲郎、浜美江とか今じゃありえない豪華キャスト。
724名無シネマさん:2006/08/18(金) 18:46:50 ID:JbABP5C/
>>723
今タンバ本人にやらせたら喋るスピード追いつかない&舌回らなくてgdgdな出来決定だな(w)
725名無シネマさん:2006/08/18(金) 19:14:28 ID:mewNvMD/
丹波:瑳川or佐々木と予想。
726名無シネマさん:2006/08/18(金) 19:27:03 ID:pjyyN6T4
>日本語吹替付!これまで吹替が付いていなかった16タイトルの日本語吹替えを新たに収録!(若山弦蔵、広川太一郎、他)
新たに収録→ほんとに新録と言う意味なのか?
727名無シネマさん:2006/08/18(金) 20:03:33 ID:mewNvMD/
007ではしっかり若山弦蔵起用なのに「ロビマリ」、「遠橋」ではなぜ起用されなかったのか…。
728名無シネマさん:2006/08/18(金) 20:39:48 ID:3SZmFAWP
>>727
その「ロビマリ」、「遠橋」はソニーだからで
今度の007はそのソニーじゃなくてフォックスからの発売なんで若山起用なんだろ。
729名無シネマさん:2006/08/18(金) 21:39:58 ID:RiMEg1md
吹き替え版の作り手も「007のショーン・コネリーだけは絶対に若山弦蔵でなければ!」
と考えていたんじゃないだろうか。
それに、若山氏広川氏が健在な中で別人を起用したら、クレームがついて
今回のDVDの商品価値に関わってくるだろうし。
730名無シネマさん:2006/08/18(金) 21:40:00 ID:eb5KTh2P
つーかゲンゾウ・ヒロカワ以外の007じゃ売れんわな、鈍い区ソニーでもそれくらいはわかったんジャマイカ。


731名無シネマさん:2006/08/18(金) 21:52:16 ID:rthzpwN/
>>728
販売はFOXだけど作ったのはソニーだろ。

>>729-730
ってことはさ「007」シリーズは他の作品とは格上ってことかね。
コネリー作品でも>>727のいう二つと「小説家を見つけたら」は若山弦蔵
じゃないのにな。不思議だよ。
732名無シネマさん:2006/08/18(金) 22:17:40 ID:NEsI8o91
たしか、ゲンゾーさん、別録でなきゃいやな人でしょ?
ゲンゾーさんだけ、一本分とって、他の人は追加録音とか
そっちのほうが安上がりじゃないのかね。
733名無シネマさん:2006/08/18(金) 22:40:53 ID:5WuQBsck
コネリー=若山弦蔵
リーグ・オブ・レジェンドのときもそうだけど、
製作側に吹き替えに造詣が深い、
こだわりを持つ人物がいるとこうなるみたい。

今回も、過去スレで、DVDの製作にこだわりのある人が
担当しているとあった出来たと思う。

手を抜くととことん駄作になるからね。

ところで、麦人さんの話を忘れてはないか?>ALL
734名無シネマさん:2006/08/18(金) 23:18:59 ID:ALpaiMjE
ばら売りで安くなるの待って、ダメ録以外を購入するんで、
いいんでないかい?
中身も見ないで予約するなんて、そんな金を無駄にすんなよ。
735名無シネマさん:2006/08/18(金) 23:33:36 ID:kUwuqqvI
なんで『女王陛下の007』と『オクトパシー』は無いんだ?
736名無シネマさん:2006/08/19(土) 00:17:50 ID:m3ZaO8ZP
>>733
たしか「女王陛下・・・」のツルツル坊主さんと「私を愛した・・・」
の海の帝王をやったらしいね。
でも肝心な「消されたライセンス」のロバート・ダビこそ一番合っていると
思うのだが。
737名無シネマさん:2006/08/19(土) 00:26:13 ID:nra80eAP
麦人さんといえば、XMENVの吹き替え劇場公開とかはどんなことになっているのでしょうか?
吹き替えのはやるんでしょうか、やらないんでしょうか?


やっぱ、ピカード艦長はあの声でないと
738名無シネマさん:2006/08/19(土) 01:00:59 ID:m3ZaO8ZP
レイゼンビーは小杉十郎太、ダルトンはほーちゅー氏らしいぞ。
ソース

ttp://cinemara.blog2.fc2.com/blog-entry-837.html#CommentHeader
739名無シネマさん:2006/08/19(土) 01:07:17 ID:PAuKioni
山寺、少し下手になってないか?気のせい?
740名無シネマさん:2006/08/19(土) 01:31:52 ID:FSYO1lOB
>>737
また全2作と同じ大木民夫じゃないかね?
で、TV放映時には麦人で新録音。
ってパターンじゃない?
741名無シネマさん:2006/08/19(土) 06:31:44 ID:rfb34k6N
>>738
そこに書いてある
>そのあたりのハナシをうっかりご自身のブログに書いてしまったという
声優さんもいらっしゃいましたが、そういう事情もありましたので
“殺しの許可証”を行使しました(笑)。
というのが麦人のことみたいだな、それで日記から削除されたということかな。
742名無シネマさん:2006/08/19(土) 07:22:35 ID:aR1k0AVm
阪口周平は使えるな〜
743名無シネマさん:2006/08/19(土) 07:29:32 ID:329TwKPB
芳忠はTBS版の『リビング・デイライツ』ではフェリックス・ライター役やってたね。
かつて脇役やった同じ映画を今度は主役で録る訳か。
744名無シネマさん:2006/08/19(土) 08:06:21 ID:jxdYycKM
>739
たしかに下手になっている。というか、エバランや
ホリケンみたく演技にアクの強さというか個性が
ないんだよなあ。一時期、露出しまくって吹き替えで
円熟できなかったせいかも。

745名無シネマさん:2006/08/19(土) 11:36:22 ID://goF5c9
新録の007、悪役で気になるのが
ロシア、ゴールドフィンガー、女王陛下、黄金銃、美しき獲物
だな。
内海、滝口、森山、千葉、野沢 
以外は考えられないが、女王陛下は麦人、黄金銃は千葉氏はもう故人なので無理はわかってるが。
746名無シネマさん:2006/08/19(土) 11:52:35 ID:m8HCzfb1
できればTV版で現存する音声を使って欲しかった
カット部分は字幕でいいし
747名無シネマさん:2006/08/19(土) 12:00:15 ID:2/erAIhE
それはコネリー源蔵がゴネたとかなんとか過去スレで見た
748名無シネマさん:2006/08/19(土) 12:09:14 ID:7ho2j26n
>>747
それはデマ、声優にそんな力はない。
749名無シネマさん:2006/08/19(土) 12:12:46 ID:D/X1GEIH
>>745
麦人は新録007ではサバラスと「私を愛したスパイ」のユルゲンスをやってる
750名無シネマさん:2006/08/19(土) 13:05:31 ID:TdW44l2q
748
いや、ある。
ゲンゾー氏はフリーなのである程度、仕事を選べる。
751名無シネマさん:2006/08/19(土) 14:00:45 ID:1NqtGSMs
日本アニメのスパイは出てけ。
こんなところにも現れて声優の誹謗中傷のブロパガンダなんかやってんじゃねえ。
752名無シネマさん:2006/08/19(土) 15:22:55 ID:cjQnNpEA
スーパーマンリターンズの吹替えキャスト教えて。
753名無シネマさん:2006/08/19(土) 17:50:28 ID:hsFi0vAc
『ゴールドフィンガー』の「よろず屋」とかは変更されてるのかな
754名無シネマさん:2006/08/19(土) 18:16:59 ID:45EEszVs
>>753
オッドジョブってそのままなんじゃね?
755名無シネマさん:2006/08/19(土) 18:21:40 ID:m5elpkg2
「消されたライセンス」のデルトロは山路でダビが麦人なら最高だな。
756名無シネマさん:2006/08/20(日) 00:59:11 ID:hG0G+NxV
そういえばテレ朝版の「リビング・デイライツ」には十郎太は脇役で
でていたな。
ほーちゅーはゲームの「エブリシング オア ナッシング 」ではウィレム・デフォー
を当てていたね。
鈴置もTBSではデルトロをあてていて、それ以前に「サンダーボール」
とかで脇役を得ているんだよね。
内海賢二が悪役→ボンドっていう前例をつくったのが最初だよね。
757名無シネマさん:2006/08/20(日) 04:43:18 ID:XHUWmNrP
スーパーマンリターンズの吹き替えキャストどうだったのかな。
みんな字幕で見てるからわからないのかな・・・・・?
758名無シネマさん:2006/08/20(日) 05:02:27 ID:21ojbiRR
今夜、テレビ朝日でやる「スーパーマン」1作目の吹替えキャストが
まんま「リターンズ」の吹替えキャストらしい。
ソースはない。どこかのスレで読んだ噂。
759名無シネマさん:2006/08/20(日) 05:17:34 ID:D6YfnkIW
『統一協会の合同結婚式に祝電を送った安倍晋三』
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ
サワヤカな安倍晋三は福岡で2006年5月13日に行なわれた統一協会合同結婚式に
「内閣官房長官」名義で祝電なんか送っていない。
サワヤカな安倍晋三は統一協会とは関係ない。統一協会は北朝鮮と癒着なんかしていない。
ましてや北朝鮮のマスゲームで、文鮮明が国家の英雄として登場したなんてことはない。
統一協会の合同結婚式の後、行方不明になった日本人女性が6500人に及ぶなんてことはない。
サワヤカな安倍晋三の父親の安倍晋太郎は勝共連合(統一協会)で韓国ロビーだなんてことはない。
統一協会政治部である「勝共連合」を作ったのは、サワヤカな安倍晋三の祖父・岸信介じゃない。
サワヤカな安倍晋三は安倍晋太郎がリクルート事件を起したとき、安倍晋太郎の秘書なんかしていない。
安倍晋太郎は数百人の統一協会信者を自民党秘書にしていない。
サワヤカな安倍晋三はコリアゲート事件の朴東宣と先代から関係なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコと繋がってなんかいない。
サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコから事務所を格安で提供してもらってなんかいない。
サワヤカな安倍晋三は下関署とつるんで選挙潰しをしたりしないし、対立候補へ暴力団工藤会を送って攻撃したりしないし、まして工作費不払いで工藤会から事務所に火炎瓶を投げ込まれたりしない。
サワヤカな安倍晋三は下関で警察官僚と組んで、神戸製鋼に大型公共事業の利権誘致なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は「パチンコ業界から北朝鮮への資金の流れ」の解明を拒絶した 警察官僚・城内康光警備局長
(当時、後に警察長官)とは関係ない。
城内康光が拒絶した理由は「パチンコ業界に警察OBが多数天下っている」からじゃない。城内康光は、自分のレイプスキャンダルを山口組系後藤組に隠蔽してもらってなんかいない。城内康光は神奈川県警本部長時代に後藤組の資金源だったオウムの犯罪を隠蔽なんかしていない。
城内康光の倅は城内実(桜チャンネル常連)・元国会議員じゃない。城内実は安倍晋三の弟分なんかじゃない。
サワヤカな安倍晋三は憲法改悪をたくらむ右翼団体「日本会議」とは関係ない。 「日本会議」は統一協会とは関係ない。「日本会議」は「新しい歴史教科書を作る会」とは関係ない。
760名無シネマさん:2006/08/20(日) 05:53:29 ID:D6YfnkIW
安倍晋三を首相にするとウオール街のユダヤ人が儲かるワケ
http://www.asyura2.com/0601/revival1/msg/140.html
『統一協会の合同結婚式に祝電を送った安倍晋三』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-13/2006061314_01_0.html
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ
安倍ちゃんと統一教会ってどうなの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1150381910/
統一協会について
http://www.geocities.com/Colosseum/Court/8490/special/toitsu.htm
やっぱり安倍君はかなり馬鹿みたいですね。
http://tamakoro.no-blog.jp/tama/
あらゆる犯罪に顔を出し広告塔になる安倍! こんな「悪の倉庫」も珍しいよね。
安倍晋三コネクション・リンク集3
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/956
安倍晋三コネクション・リンク集2
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/944
安倍晋三コネクション・リンク集
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/897
KCIAと繋がる安部晋三の汚れた人脈の解明が必要だ
http://asyura2.com/0601/senkyo23/msg/265.html
安倍晋三議員の疑惑・醜聞総合スレッドpart1
http://www2.2ch.net/2ch.html
情報誌「ストレイ・ドッグ」の報じた安倍晋三関係の記事
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333483/index.html
まだセコウ】自民党「2ch対策班」9【してますか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152289881/
自民党工作員はやっぱり存在した!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126584667/
カルトとオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060820#1156007539
761名無シネマさん:2006/08/20(日) 06:18:22 ID:Fec03nIs
>>756
鈴置氏が『消されたライセンス』のデルトロやったのはビデオ版の方じゃなかったかな?

芳忠さんはテレ朝の『ワールド・イズ・ノット・イナフ』でもちょっとだけ出てたな。
誰がやってもいい様な役で驚いたが。
762名無シネマさん:2006/08/20(日) 08:55:09 ID:Fec03nIs
昨日のフジテレビの『サイン』録画しといたからクレジット書いとくね。まだ見てないけど。

グラハム・ヘス:磯部勉 メリル・ヘス:坂詰貴之
モーガン・ヘス:矢島晶子 ポー・ヘス:川田妙子
藤田淑子 横堀悦夫 堀越真己 小川真司
中江真司 あご勇 グラシアス小林 
一龍斎貞友 横尾まり 堀井真吾 志村知幸

日本語版制作
翻訳 松崎広幸  調整 池田裕貴
効果 サウンドボックス  録音 オムニバスジャパン
演出 木村絵理子  制作 東北新社
プロデューサー 中島良明 松永紀見子
皆家にこもってテレビ見ながらビクビクしてる内容のせいかキャスト少なめね。
小川さんは頻繁に吹き替えやってるから珍しくないけど中江さんや藤田さんの名があるのはちょっとビックリ。
あご勇はもっと驚いたがw
763名無シネマさん:2006/08/20(日) 11:00:32 ID:eJvqI9AQ
>>762
面白いね。
昨日の「サイン」は見なかったんだが
藤田淑子や中江真司ってどれぐれいの大きさの役なんだろう。
あご勇って最近見なくなったと思ったら、地道に吹き替えの仕事なんかをやっているんだな。

764名無シネマさん:2006/08/20(日) 12:13:51 ID:WmgAhFSl
流れを豚切ってスマソ
8/25に出るユニバ1500円シリーズのマイケル・J・フォックス物って
吹き替え搭載だけどどうなんだろう?変な新録だったら買いたくない・・・

初DVD化のバラ色の選択と遺産相続は命がけ!?が気になる
両方ともVHS版が入るのかな
765名無シネマさん:2006/08/20(日) 12:52:55 ID:BevYG7pD
あご勇、なんの役だったんだろ?シャマラン監督か?
766名無シネマさん:2006/08/20(日) 13:17:49 ID:hvuxUsGW
>>765
シャマランは横堀悦夫じゃないかなぁ、多分。
767名無シネマさん:2006/08/20(日) 13:40:56 ID:Fec03nIs
>>764
マイケル・Jは個人的に水島裕がお気に入りなので『遺産相続は命がけ』は是非入れて貰いたいね。
この二作ってCICビクターがそれ迄起用してた山ちゃんを突然外したんで驚いた覚えが有る。
同時期にエディ役も急に江原ンになったんで何かあったのかと思った。
(ディズニー系は2人共山ちゃんのままだった。CICもその後『ライアーライアー』のジム・キャリーは山ちゃんだったが)
768名無シネマさん:2006/08/20(日) 14:21:00 ID:17646Lc6
俺は一郎太マイケル派。
次が三ツ矢かな。
本人はやる気満々の宮川BTTFがぜひ見たい。
769名無シネマさん:2006/08/20(日) 14:29:24 ID:PorpBLtz
>>763
藤田淑子は、チェリー・ジョーンズが演じる、メル一家の相談役みたいな婦警さん。
メル妻の事故現場に立ち会うシーンの演技とか、よかったよ。

小川真司は、ホアキンが町で不審者について問い合わせる軍の将校。
こっちは、出番はちょっと。「贅沢な配役だなあ」と思った。

>>765
声優板のコピペ。
あご勇は

>メリルが陸軍軍人の話を聞いている時に、後ろから声をかける皮ジャンの男
>(入隊申込書を書いてるっぽい)がそうじゃないかな。
770769:2006/08/20(日) 14:31:17 ID:PorpBLtz
>>763
あ、ごめん、小川真司じゃなくて中江真司ね。
作中のTVの解説者。トリビアの口調そのまんまで笑った。
771名無シネマ:2006/08/20(日) 15:50:16 ID:PPv2DKg0
スーパーマン・リターンズ 吹替えキャスト

スーパーマン:今日のテレ朝の人
ロイス・レイン:エイリアス
レックス・ルーサー:チャコティ副長
ジョー・エル:今日のテレ朝の人

せめてジョー・エルくらい大平 透で聞きたかったな。
772名無シネマさん:2006/08/20(日) 15:52:09 ID:Fec03nIs
チャコティ副長って誰のこと?
773名無シネマさん:2006/08/20(日) 16:37:53 ID:ZTsHGONl
>772 ↓こういうことかと…。

>スーパーマン:東地宏樹
>ロイス・レイン:安藤麻吹
>レックス・ルーサー:石塚運昇
>ジョー・エル:小川真司
774772:2006/08/20(日) 17:18:52 ID:Fec03nIs
>>773
どもです。今日の日曜洋画とリターンズのキャストを合わせてくるという予想してた人がアチコチで居た様だけど正解だったのか…。

副長ってもしかしてスター・トレックかな?
確かボイジャーで石塚さん二番手のキャラやってた気がするからひょっとしてアレの役かな?
775名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:09:47 ID:hG0G+NxV
それにしても東地ってかなりささきを真似ている感じだな。
このままだとスタローン:東地なんてことになったら・・・。
776名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:17:14 ID:WzHvFvMS
スーパーマンの東地はまあまあハマってたな
でもレックス・ルーサーの銀河万丈はイマイチかな
777名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:18:44 ID:ztcVv21y
>>775
それを言うなら、
岡も、中原理恵の真似って感じだし。
銀河万丈はコロンボつながりで、小池朝雄だし。

じゃあなんで新録したのかって感じ。
778名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:24:50 ID:hBbvJI7Y
よく分からないけど「特別編」だったからでは?
779名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:27:36 ID:oI8aTRQu
今夜のスーパーマン、佐々木版に比べて東地氏はじめ他のキャスト、全体的に早口口調でせわしない印象を受けた。
同じ長さの画面に合わせてしゃべっている筈なのに、このテンポの印象の違いはどこから生じるのか?

ホワイト編集長の青野武氏が、近石真介氏に意外にもイメージが近くて良かった。
780名無シネマさん:2006/08/20(日) 23:58:28 ID:hG0G+NxV
ささき版ってノーカットだったの?
781名無シネマさん:2006/08/21(月) 00:09:24 ID:rK7lvysL
いわゆる劇場公開版でのノーカットだったはず。
現在、DVDに収録されている未公開映像(今夜の放送にも何シーンかあった)の部分は
佐々木版でも吹替えは製作されていない。
782名無シネマさん:2006/08/21(月) 00:28:50 ID:Zkvtp33y
前の吹き替え好きだったから、新録ショックだー。
DVD買ってない人には、未公開シーンは嬉しいかもしれんが。
スターウォーズも吹き替え別バージョンのために買いなおすし、
スーパーマンも日曜洋画吹き替えを収録したDVDを出してくれないかなー
783名無シネマさん:2006/08/21(月) 00:30:25 ID:cngFyNpH
スーパーマン放映時、テレ朝実況板に立ってたスレ・・・w
貼っておくわw

【声:佐々木功&中原理恵】 専用スレ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1156077842/

( ^ω^)おっおっ
784名無シネマさん:2006/08/21(月) 00:57:50 ID:dZx486Qe
レックス・ルーサーの銀河万丈は明かに小池朝雄の再現を狙っていて、新味に乏しい。
これなら2で小池朝雄そっくりに演ってくれと言われて起用された石田太郎を、晴れて今回の新録にも起用すべきだった。
テレ朝が石田ハックマンを外すとは信じられない。
何となく安っぽいキャスティングだと思っていたら、演出は手抜きの伊達。
キャスト変えて新録するなら台本も流用せずに新しく作れって。
前回の演出をした佐藤敏夫に謝れ。
今回の新録の意図は一体何処にあったのか?
785名無シネマさん:2006/08/21(月) 01:13:21 ID:vmZ0OmzE
東地:まあまあ
岡:いまいち(中原のイメージ強すぎ)
小川:悪くないが何か違う
銀河:普通だが小池を超えるのは到底無理、所詮欠落補完。
青野:まあまあ
雨蘭:まあまあ
後藤:んー、違う

台本が旧版と違うのも痛い 
例えばレックス登場のシーンのセリフ
旧版・・・世界的な間抜けでも自分の足を踏まずに歩けるんだな
新版・・・世界的な間抜けにも足を動かす脳みそはあるらしいな

佐々木版が100とすれば60ってとこか

DVDに吹替え入れるとしたら絶対旧版にしてほしい、マジで。
786名無シネマさん:2006/08/21(月) 01:14:55 ID:Fmm7Ams5
リマスター版にしては画質が悪かったな。
787名無シネマさん:2006/08/21(月) 01:28:56 ID:rK7lvysL
旧・吹替え版

高校時代のクラーク・ケント/堀秀行
拳銃強盗、ムーニーの同僚警察官/飯塚昭三(二役)
大統領専用機機長/池田勝
刑務所所長/阪脩

ちょっとした役にもなにげに豪華
788名無シネマさん:2006/08/21(月) 08:27:30 ID:xL3602xc
石田太郎は体調不良らしいよ。
石田氏が登板できない場合の選択肢としては銀河万丈はベストだったかの判断は
なかなか難しい。
小池→石田路線のコロンボのマイルドな感じの演技なら銀河氏でもしっくりくるが
ルーサーやポパイのように荒っぽい部分が入るとちょっと違うんだな。

テレ朝なら、磯部勉、穂積隆信という選択肢もあっただろうが、ハマるかどうか
は正直わからんね。
DVDなんかも含めてハックマンをアテた人で、石田氏の二番手となるのは誰なんだろうね?
789名無シネマさん:2006/08/21(月) 08:33:54 ID:Eax+LC6l
>>777
そういえば、岡は「リターンズ」吹替え版のクレジットに名前があったっけ。
なんの役かはわからないけど。

>>784
銀河万丈は「刑事コロンボ」のビデオ完全版の追加録音でも小池に代わってコロンボをあてていた。
その流れかな?

>>785
ささき版「スーパーマン」も同じ木原さん翻訳なんだけど、前回が良すぎたんだろうね。
790名無シネマさん:2006/08/21(月) 12:20:14 ID:weTFZ5Ap
>>785
台本が流用ならもしかして小池さんか演出の人のアドリブかも?
>>788
『追いつめられて』の小林修(テレビ)や筈見純(DVD)はどう?
791名無シネマさん:2006/08/21(月) 13:32:58 ID:o36nnUIT
ロイスを救助した後の「あなた誰?」に対するスーパーマンの返答
佐々木版「友達さ」(粋でカッコイイ!女性への優しさも感じられる)
東地版「友人だ」(堅いうえに、どこか高圧的)
その後で飛び去って行く時の「バ〜イ!」の言い回しも
佐々木版の方がリズミカルで軽やか(さすが歌手)
東地版はなんか重苦しい。
792名無シネマさん:2006/08/21(月) 13:44:48 ID:cNDm9f4W
淀川氏の解説付きスーパーマン観たいな。
おいらは荻氏版の解説はあるのだが・・・
793名無シネマさん:2006/08/21(月) 13:55:19 ID:jB3ZYK6h
俺ぁテレ朝版スーパーマン2と3なら発掘された。
1と4は残念ながら…。淀川さんを見てると目から涙が…(ノД`)
794名無シネマさん:2006/08/21(月) 17:12:16 ID:4fC7tLzZ
スーパーマン2,3はTBSの深夜で去年から今年に掛けて
放送したやつをDVDで保存しました。

95年の日曜洋画版が、テープが少しいかれてて
ノイズが入っているのでつらい。
795名無シネマさん:2006/08/21(月) 20:58:04 ID:4bEd3ezD
>>790
前回のが演出か小池氏のアドリブだとしたら「神すぎる」だろ
このまま埋もれてしまうのだろうか?
あれほどはまっていた吹替え版は中々無いと思う、マジでなんとかしてほしい。
796795:2006/08/21(月) 21:01:05 ID:4bEd3ezD
すまん、アゲてしまった。
797名無シネマさん:2006/08/21(月) 21:05:33 ID:Fv2ah6b+
確かに。今回のも悪くはなかったけど前の出来が良過ぎた。
あと、今回は冒頭のクレジット部分とテレンス・スタンプの追放シーンがカットされてましたね。
本編に関係ないところだから仕方ないか。

ワーナーさん、佐々木功版のDVD化(屮゚Д゚)屮 カモーン
798名無シネマさん:2006/08/21(月) 22:25:05 ID:weTFZ5Ap
そういや何か当たり前過ぎて気付かなかったけど'90年代後半くらい迄の
日曜洋画劇場の吹き替えって「良くて当然」って感じだったね。
(『スーパーマン』シリーズもそうだけど)
他局でイマイチな感じがすると日曜洋画で作り直されるのを楽しみにしてたな。
木曜洋画劇場の方は時々見るといつも地味目な感じがしてた。
余り見てなかったから実際はどうか分からんけど。
すっかり逆転しちゃったな…。
799名無シネマさん:2006/08/21(月) 22:26:47 ID:dZx486Qe
新録版の否定ばかりでも、懐古趣味の爺のようで些かみっともないから、少しは良いところもあげてみよう。
東地はケントとスーパーマンの演じ分けが、まるで別人のように決っていた。
スーパーマンのときは佐々木を髣髴とさせるような野太い声で、意外な器用さを知った。
今回の新録版自体はともかく、東地の株は確実に上がったと思う。

さて,95年放映の最後の2時間半版は、暫く家宝にしようかな…
800名無シネマさん:2006/08/21(月) 23:21:26 ID:jB3ZYK6h
家宝か…。うちの家宝は柴田恭兵版マッドマックス2かな。
801名無シネマさん:2006/08/21(月) 23:35:57 ID:4bEd3ezD
家宝にするのも良いけど(ウチのは状態辛すぎ)
どっかの局で再放送(初回3時間版)してくれ・・・・ないんかなぁ
802名無シネマさん:2006/08/21(月) 23:41:19 ID:xL3602xc
>>795
小池朝雄は本当に芸達者だったからね。
小池吹き替えのベスト作品のうちのひとつがスーパーマンだと思う。
ちなみに映画の小池吹き替え俺的ベストは

1.フレンチコネクション2
2.フレンチコネクション
3.スーパーマン
4.スケアクロウ
5.名探偵登場

803名無シネマさん:2006/08/21(月) 23:55:11 ID:4bEd3ezD
>>802
フレコネ2が一位?フレコネの方じゃなく?

それはそうと無性に佐々木版が見たくなって、今つらい状態のテープ(8mm)再生中。
ハイスクール時代のマドンナ(ラナ)の声、なんと戸田恵子(!)サン。

因みにオイラのベストは
1.フレンチコネクション
2.スーパーマン
3.フレンチコネクション2

804802:2006/08/22(火) 00:02:37 ID:w+JB2pOq
>>803
麻薬づけになって必死に元に戻ろうとする演技が最高でした。
805名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:09:32 ID:Gb9czX0V
>>800
そのうち磯部版が作られるかも・・・。
柴田恭兵といえば「スティング」のレッドフォードもやっているんだよな。
ニューマンが故川合伸旺で。
これも音源紛失かな・・・。
806名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:15:42 ID:Qy2mcRbb
マッドマックス2って、メルギブはほとんどセリフないよね。
「石油くれ」と「手伝わせてくれ」ぐらい。
ジャイロ・キャプテンとかヒューマン・ガスのほうが
ずっと多い。
807名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:18:02 ID:RHfiVQ4M
そろそろ吹き替えもTV放映版、新録版という二種類の形になってほしいな
新録版は当然FIXを起用していただいて…
808名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:47:18 ID:TIkLQ5SM
>>801
視聴できない地域での放映が判ったら、一層悔しくなるよ。
3時間版の「地獄の黙示録」みたいに。
809名無シネマさん:2006/08/22(火) 00:53:40 ID:LpQGW6QG
なるほど、あえて若手キャストに寄る新録音版をオンエアさせて
「旧版が見たい!」
という状態にさせておいて年末に『リターンズ』と同時に大平・小池・佐々木版を収録したDVDを出すという作戦か。
ワーナーさんも人が悪いw
>>807
『少林寺』『少林寺2』『阿羅漢』『ラストコンサート』で実現してますね。
(新録じゃないが『スター・ウォーズ』もビデオ版と劇場版入るし)
後なんか他にも新譜でそういうの出る予定無かったっけ?
810名無シネマさん:2006/08/22(火) 01:58:13 ID:R/1UseOs
>>809
個人的には2枚組みにして「劇場公開版=佐々木」「特別編=東地」と2種類収録すれば、
見やすくなると思う。
劇場公開版の本編自体が見たいという人もいると思うし
811名無シネマさん:2006/08/22(火) 07:03:32 ID:uGfPmw7W
>>801
ソニーの「まねきTV?」だったか、視聴地域以外の放送を録画してくれるサービスをはじめたみたいだね。
812名無シネマさん:2006/08/22(火) 08:21:59 ID:w+JB2pOq
メジャーではFOXに続いてワーナーも吹き替え自体が商品価値を持つと気付いた
のか最近の旧作吹き替え入りリリースはかなり良い状況になってきた。
スーパーマンの場合は、テレ朝が新作映画吹き替えのキャストと整合を合わせたのは
商品化流用の伏線じゃないかな。
放送用は完全吹き替え版をカット編集したものではないかと。
リターンズの吹き替えの制作が一緒ならば確定的な気がするね。
813名無シネマさん:2006/08/22(火) 08:34:21 ID:wpQkQXZ8
【トップランナー】鳥山明がNHK初出演【増毛疑惑】
  漫画家 鳥山明 氏が9月22日放送のトップランナー(NHK)の収録を無事終えました。
 (中略)なかなかテレビなどのメディアに出演しなかった鳥山氏だが、ヘアースタイルも
 一新して登場。終始和やかな雰囲気で対談は進んだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/
814名無シネマさん:2006/08/22(火) 12:24:22 ID:bjS7F8Lp
トレマーズ1.2買ったんだが、なぜか1は吹き替えねー!!泣きたくなった。洋画DVD買って初めての経験したよ
815名無シネマさん:2006/08/22(火) 13:18:53 ID:LpQGW6QG
その手の話は枚挙に暇がないから買う前にここで聞いてみるといいかも。
816名無シネマさん:2006/08/22(火) 13:47:40 ID:x8Hus3go
>>814 俺も購入時ショック受けた。何故か3もなかった。
   レンタルビデオじゃ吹き替えあるのに。TAT
817名無シネマさん:2006/08/22(火) 16:14:11 ID:YStZdWc3
ここで聞くよりも以前にどうしてちょっとでも調べようとしないのかな。
allcinema ONLINEでも吹き替えの有無みたいな商品スペックはみんな
載っているんだし。
818名無シネマさん:2006/08/22(火) 17:47:15 ID:GGpMyZOp
今西正男のバーナード・リーが好きだったなぁ。
やんちゃなボンドをピシッと諭す叩き上げの軍人みたいで。
今度のDVDではどうなることやら…
819名無シネマさん:2006/08/22(火) 19:01:46 ID:PSq+WhLO
>812
いい読みに思える・・・けど嬉しくない。
ささきいさお版に思い入れがあるからなぁ。
そこで
>810
のようなサービスが出ると吹替ファンもスーパーマンマニアも
喜ぶわけだが、スターウォーズのように小出しにバージョン違い
を出されたりするのは、それはそれで悲しい・・・

820名無シネマさん:2006/08/22(火) 20:28:20 ID:akkmKzH6
小池朝雄が存命だったらピーター・フォークとジーン・ハックマンは固定だったかなぁ
個人的に『カリフォルニア・ドールズ』と『許されざる者』の小池バージョンを見てみたい
イーストウッドは山田康雄でね
821名無シネマさん:2006/08/22(火) 21:34:40 ID:Qy2mcRbb
そういえば「ゴースト・ニューヨークの幻」の
ホリケン版は、ヒロインが元嫁だったなあ・・・
「U571」のときは娘がアフレコ参加してんだよなあ。
822名無シネマさん:2006/08/23(水) 05:24:08 ID:8MapfpbK
すまそ
SAWとSAW2のジグソウの吹き替え
同じ人でしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
823名無シネマさん:2006/08/23(水) 08:13:05 ID:kuuS65fg
>822
石田太郎氏じゃなかったかな?
824名無シネマさん:2006/08/23(水) 19:05:00 ID:8MapfpbK
>>823
レスありがとうございました!!
825名無シネマさん:2006/08/23(水) 19:50:21 ID:Hc3JfUrb
昨日ワイルドスピードのプレミアに行ったんですよ。当然本編も見たわけですが、
劇中のなんちゃって日本人が千葉ちゃんと会話する場面があります。なんとここが吹き替えなんですよ。
「キルビル」のルーシーリューのたどたどしい日本語を普通の日本に吹き替えたみたいなもんです。
違和感がありました。

そういえばパート2は吹き替えも公開してましたね。DVDはどうなるんでしょう。
826名無シネマさん:2006/08/23(水) 20:09:17 ID:8089EWg0
英語だけなんじゃない?
『プロデューサーズ』も吹き替え無しみたいだし。
827名無シネマさん:2006/08/23(水) 20:11:49 ID:Hc3JfUrb
比べる対象が違うような・・・
828826:2006/08/23(水) 22:32:06 ID:8089EWg0
>>827
なぁ〜にぃ?貴様!
じゃあこれならいいやろっ?


英語だけなんじゃない?
『イントゥ・ザ・サン』も吹き替え無しみたいだし。


そういや『ガンホー』もビデオ版は変な日本語部分は声優に吹き替えさせてたな。ゲティ・ワタナベは千葉繁で。
LDはアナログ音声にそのビデオ版音声、デジタル音声にオリジナル原語音声入れてた。
829名無シネマさん:2006/08/23(水) 23:20:58 ID:3MhC2sbl
>>817
最初は、教え教わりって感じだった。
いわゆる、本当の情報交換の場所。

しかし、四国のやつら、愛媛と香川のやつが、
教えてくれくれちゃんで、秩序を破壊したため
それに追随する、輩が増えた。
ようは、割れた窓ガラス理論

ここだけじゃなくて、ここ最近の2ちゃんで増えてきたのは、
何も調べられない人たち。
まあ、ゆとり教育ってやつ。
830名無シネマさん:2006/08/23(水) 23:29:29 ID:3MhC2sbl
ごめん忘れてた。
「9デイズ」
アンソニー・ホプキンス=銀河万丈
クリス・ロック=高木渉

まさかと思うが、銀河万丈は深夜のカルト番組「ダイバスター」の
博士のイメージなのか?
ダイバスター見てないで、銀河万丈を批判するなかれ。
831名無シネマさん:2006/08/24(木) 00:12:59 ID:CE071iFe
>>829
愛媛のやつは最近ここへ現れないと思ったら、某個人サイトの掲示板に
4440というHNで相変わらずパクリデータを書いてる。
ISPもOCNからケーブルテレビに変えたみたいだし。
832名無シネマさん :2006/08/24(木) 00:27:12 ID:tCN+esAI
>826
プロデューサーズに吹き替え無しはつらいのう。
奇人・変人ぞろいだったから、吹き替えのハイテンション
な演技を期待してたのに・・あのオカマ振付師は絶対
矢尾一樹だと思っていたが・・・

で、「ミュンヘン」の吹き替え見たが、実によい吹き替えだった。
劇場でみたときは退屈な説教くささしか感じなかったが、
吹き替えで見たら、主人公達の心情や周囲の情勢などが
詳しくわかって、すごく面白かった。

丁寧に訳した翻訳と声優さんの演技が実に素晴らしい。
特に情報屋を演じているのが藤原啓治というのはナイス
キャスティングだった。
833名無シネマさん:2006/08/24(木) 00:33:18 ID:KmBTp0l4
>>830
これも石田太郎の代役かって思ってしまう。
ハックマン同様ホプキンスも石田の持ち役状態だし。
834名無シネマさん:2006/08/24(木) 01:01:04 ID:nSwlKe7F
>>830
ばかもーん 博士はなぁ…博士はなぁ……
835名無シネマさん:2006/08/24(木) 01:01:12 ID:xgbbuPaS
「ミュンヘン」って中身はモサドの「スパイ大作戦」なんだけど、
吹き替えにすると「ミッション:インポッシブル」になっちまうな。
836名無シネマさん:2006/08/24(木) 01:22:46 ID:1+RhBSA7
>>831

http://6012.teacup.com/vanillasky/bbs

ここの4440はタイチだったのか。
管理人は知らないんだろうな。

837名無シネマさん:2006/08/24(木) 01:44:30 ID:nuz3+8Fw
>>836
愛媛はタイチじゃないだろ
838名無シネマさん:2006/08/24(木) 04:48:24 ID:JO4izcJ9
データだけを関係無く突然羅列すんのはテタヨちゃん。
839名無シネマさん:2006/08/24(木) 14:11:34 ID:GrFyd7DQ
そこはデータを募集しているデータサイトだから
別にいいんジャマイカ
840名無シネマさん:2006/08/24(木) 14:48:06 ID:X5ROwUnU
ジャマイカに行っていいんジャマイカ…

ヽ(゚∀゚)ノ アーヒャッヒャッヒャッ
841名無シネマさん:2006/08/24(木) 15:23:36 ID:L5WmVdkk
>>839
そんなこといってるやつに限って、何かあると今度は一転して悪い
とかいって真っ先に叩いたりするんだよな、お〜こわ。
842名無シネマさん:2006/08/24(木) 19:16:37 ID:u1C8Rjx9
今度テレ東でやるゴースト(ホリケン、松井)のと、エバラン・金野のゴーストって
それぞれどこが初放映だったんだろう?
ずっとエバランのしか見たこと無かったけど、ホリケンのは初放映じゃないみたいだし
843名無シネマさん:2006/08/24(木) 19:38:48 ID:yRpj1rs4
テレ朝(ホリケン、松井)
フジ(エバラン・金野)
844名無シネマさん:2006/08/24(木) 19:40:12 ID:JO4izcJ9
>>842
まずCICビクターから江原で吹き替えビデオ(トニー・ゴールドウィンが芳忠)。
テレビ初放送はフジ、ビデオ版と同じく江原(ゴールドウィンは先日他界した鈴置洋孝)。
だ〜いぶ後にテレ朝で堀内版。
845名無シネマさん:2006/08/24(木) 19:52:47 ID:yaLvnhOu
>>842
フジは1993年、テレ朝は1999年の初放送
846名無シネマさん:2006/08/24(木) 20:52:51 ID:X5ROwUnU
かなり前にも書いたけど、聞いてもないのに
放送年月を書く奴って一体なんなの?
847名無シネマさん:2006/08/24(木) 20:55:32 ID:bNcWLB7G
>>846
バカのフリしなくていいから
848名無シネマさん:2006/08/24(木) 22:37:39 ID:Ao+rC7lC
>>846
それは禁句だな。
ココは唯一彼らの無駄知識(トリビアにもならんような)披露の場なのだから。
849846:2006/08/24(木) 22:55:46 ID:X5ROwUnU
禁句でしたか。こりゃ失礼
850名無シネマさん:2006/08/24(木) 23:14:38 ID:qfOux2l4
>>846
●●はこの頃にくらべて劣化したな〜と感慨にふけるためじゃないか
851名無シネマさん:2006/08/24(木) 23:19:15 ID:ocbZ7xd+
>>846
ある意味、自称へのカウンターパート

でもさ、いつ放送したとかキャスト云々と書いても、
モノがないとなんだかなあと思いつつ。
DVDを買い捲っているそんなおいらです。

DVDのBOXとか何万円台だと、普通にためらいもなく
買ってしまう。
852名無シネマさん:2006/08/25(金) 06:37:44 ID:ciFBfiOQ
夕陽のガンマンアルティメットの山路版の吹替、結構はまっててビックリだ
イーストウッドの新録をするならFIXでやってもらいたい
有川クリーフは若山弦蔵みたいだった。意図的なのかな
853名無シネマさん:2006/08/25(金) 13:25:54 ID:ivOIyOl0
そりゃ聴いてみる価値ありそうだが、その為だけに買い直す気にゃなれん。
854名無シネマさん:2006/08/25(金) 14:43:10 ID:r3ThyaYl
>>853
>>852
読んで買いたくなった。
こう書いてて、この人ソニーの人かと
思っちゃったりして。
855名無シネマさん:2006/08/25(金) 14:48:06 ID:MlZX0vbL
まったく最近のアルティメットやらSE版やらのひとつぶで二度おいしい商売に
は困ったもんだ。
大脱走なんか吹き替えの長さ以外は、ほとんど同じ内容なのに特別版とアルティ
メットの両方買ったしなあ。
例えば今度出るタワーリングSEで、始めは内海版だったとしても買うけれど
しばらくして宮部・川合版が出たらその他内容同じだったとしても絶対買うよ!
ヤマジーのクリントも聞いてみたいよ。
856名無しさん:2006/08/26(土) 00:22:06 ID:06IWGHvS
ぼくはスピルバーグのワーナー映画「カラーパープル」のTBSテレビ放映版を
持っていますが、「太陽の帝国」にもテレビ用の吹き替え版はあるでしょうか?
たぶん主人公の少年役を浪川大輔が演じていると思いますが・・・・・
857名無シネマさん:2006/08/26(土) 02:39:57 ID:5QhAf7kV
>>852
ヤマジーはヤクザな中年オヤジをやると大体ハマっちゃうからね。
あのちょっとザラついた声質というのも他にいないし、当分は独占市場でしょう。

でも往年のピンク映画ファンとしては、あの声を聞くと高橋伴明組で強姦魔の役
ばかりやってた頃の彼の顔が浮かんじゃって_| ̄|○
858名無シネマさん:2006/08/26(土) 10:02:08 ID:dol6TeKk
>>856
ない。
TBSで深夜で字幕放送しただけ。

適当な感じで浪川と書くと、ひさまさとかの
とんきちちんぺいかんたみたいだね。
859sage:2006/08/26(土) 15:39:27 ID:+9nMGy0n
既出ならスマン
■テレビ朝日 日曜洋画劇場
『X-メン』
ウルヴァリン/ヒュー・ジャックマン(磯部勉)
プロフェッサーX/パトリック・スチュワート(麦人)
マグニートー/イアン・マッケラン(家弓家正)
ジーン・グレイ/ファムケ・ヤンセン(勝生真沙子)
サイクロップス/ジェームズ・マーズデン(中原茂)
ストーム/ハル・ベリー(深見梨加)
ローグ/アンナ・パキン(樋浦茜子)
セイバートゥース/タイラー・メイン(乃村健次)
トード/レイ・パーク(落合弘治)
ミスティーク/レベッカ・ローミン(金野恵子)
ケリー上院議員/ブルース・デイビソン(野島昭生)
ヘンリー・ガイリッチ/マシュー・シャープ(水内清光)
860名無シネマさん:2006/08/26(土) 16:30:14 ID:W8Db2iMI
テレ東、コップランドささきで新録しないのかな?
861名無シネマさん:2006/08/26(土) 18:47:50 ID:Q2f67J0S
>>764>>767
「遺産相続は命がけ」だけ買った。吹替はマイケル・J・フォックスが水島裕。
初めて見たけど、水島マイケルも良いね。
862名無シネマさん:2006/08/26(土) 20:30:06 ID:FmGDQguX
>>859
じゃあ、以前放映したバージョンだね。

>プロフェッサーX/パトリック・スチュワート(麦人)

やっぱ、こうでなくちゃな。
863名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:41:10 ID:eM2/nM5N
>>861
水島マイケルは「カジュアリテイーズ」のDVDでも聞けますぞ。
864名無シネマさん:2006/08/26(土) 22:21:25 ID:jX1mf16q
>>863
あと『マーズアタック』な。


「ラブラブモード。」
865名無シネマさん:2006/08/26(土) 22:36:31 ID:DuF6hQPI
マイケル・J・フォックスの吹き替えは、一般的な人はTVのBTTFの三ツ矢の
イメージが強いらしいけど実際三ツ矢マイケルは少ないんだよな。
意外と水島裕が多いのかな?

「ハードウェイ」「ドクハリウッド」「ライフ with マイキー」は山寺だよね?
866名無シネマさん:2006/08/26(土) 23:31:49 ID:z0Fx/s+x
TVの「ファミリー・タイズ」が吹き替えマイケルの初顔合わせなんで
マイケル・J・フォックス=宮川一郎太 のイメージがある。
867名無シネマさん :2006/08/26(土) 23:56:23 ID:032QTeQB
>859
初放送のときは「サルマンの声で話すガンダルフ」とか
いわれてたなあ・・。このキャスティングの方が好きだな。

そういえば、アナ・パキンの樋浦あねこって、樋浦勉の
娘だよな。顔もそっくり。
868名無シネマさん:2006/08/27(日) 02:46:24 ID:PIC1Wc6s
水島裕の「ロミオ〜」や「ベニス〜」が見たい。
ぜひ再放映を
869名無シネマさん:2006/08/27(日) 06:22:04 ID:wAsxstrT
DVDシカゴのキャサリン・ゼタ=ジョーンズの声やってる人最高。
すげー合ってる。
870名無シネマさん:2006/08/27(日) 09:19:57 ID:LoJlIoN4
>>865
水島マイケルは『カジュアリティーズ』『マーズアタック』『遺産相続は命がけ!?』の三本しか記憶に無い(全てビデオ版)。
マーティ:水島裕、ドク:八奈見乗児で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』見たい。
>>868
水島裕の『ロミオ・マスト・ダイ』が見たいw
……そういや『リプリー』でマット・デイモンにキャスティングされてて意外な気がしたが
こういう感じでもっと若手役者なんかもアテたりして欲すいね。
871名無シネマさん:2006/08/27(日) 09:36:16 ID:O6q9MUTZ
俺、水島裕ってサモ・ハン・キンポーのイメージしかない。
872名無シネマさん:2006/08/27(日) 09:49:41 ID:LoJlIoN4
↑そりゃ勿体無い。
と言うかサモ・ハンは水島さんとしては異色の役柄っぽいと思うが…。
873名無シネマさん:2006/08/27(日) 09:52:05 ID:5JeIcPuG
フレンズのチャンドラー(マシュー・ペリー)がとても良かった
874名無シネマさん:2006/08/27(日) 09:56:05 ID:TGEb/anl
以前の公式サイトは「ユー・ザ・デブゴン」と銘打ってたからそうでもないと思う
それにSPLで久しぶりにアテることができて本人嬉しかったみたいだし
875名無シネマさん:2006/08/27(日) 10:47:33 ID:zeenxtFM
>>870
八奈見ドクだとデロリアンに自爆ボタンとか仕込んでそうだなw
876名無シネマさん:2006/08/27(日) 13:21:04 ID:2AVuWhU0
「ミュンヘン」みたよ。
全体的な感想は>>832と同じく、良い出来だった。
個別なら、ダニエル・グレイブの土田大は
24にアルメイダみたいに、荒らしくよかった。

ただ、作品の感想で、>>835のようなものにはならない。
スピルバーグの発言(彼はユダヤ人)
「どちらにも肩入れせず、ただ事実として作った」というとおりに、
後半部の「何のための仕事なのか」という自問自答的な
悲しみが良く出ていて、終わり方も、え!もう終わりかという感じで
いい余韻を残した。

吹き替えを手を抜かず、決して豪華なキャストじゃないけど、
作品の持ち味を上手に引き出したものだった。
あと、さいごにキャストのクレジットが出たのが良いです。
877名無シネマさん :2006/08/27(日) 21:26:13 ID:qnwBRFnm
>876
特にラストの会話シーンがよかったですね。
官僚的な冷酷さに愛国心をにじませた佐々木梅治と
作戦で疲弊した森川智之のデスカッションは迫力ありましたね。

878名無シネマさん:2006/08/28(月) 00:00:13 ID:4hUZ4cyF
>>877
その後の
WTCのツインタワーを出したのは、結局、報復の連鎖は、
この事件から30年位じゃ変わらないという意味も
えらく良かった。

吹き替えキャストに執着する人たちへ、
吹き替えでも良いから、見てみてください。
879名無シネマさん:2006/08/28(月) 10:12:33 ID:ytRA/KQH
ネタバレかよ
880名無シネマさん:2006/08/28(月) 14:26:01 ID:qeyJJD5l
そういえば このスレで一時期 権勢を誇っていた
「さべつ君」はどうしちゃったのでしょうかね?
死んじゃったのかもしれないね。最近あんまり無知系の発言少なくなった
もんね、このスレ。平和で良くなったもんですね。
881名無シネマさん:2006/08/28(月) 19:21:54 ID:VHtF2oEP
外画じゃないけどアニメ「ブラック・ジャック」を見て思ったが
森田順平をの声が故鈴置洋孝に似ている。
882名無シネマさん:2006/08/28(月) 19:42:38 ID:1Mp7scP0
>>881
漏れは『マダガスカル』吹き替え版の玉木宏の声聞いて
「鈴置に似てるな…おっ、今度は森田に似てるな」
と思った。鈴置と森田って似てるんだろうか?
883名無シネマさん:2006/08/28(月) 19:55:48 ID:h7jR8Czf
>836−839
某個人サイトの掲示板なんだけど、送信エラーになったぞ。
お願いだから、反省してるからさ、送信エラーを解除にしてくれ!
884名無シネマさん:2006/08/28(月) 20:08:40 ID:1Mp7scP0
>>883
君4440氏?つ〜かテタヨちゃん?遂にアク禁て事?
管理人さんにも以前
「ここはコミュニケーションの場だからデータだけ書き込むのは止めて下さい」とか
「余所のサイトから無断で引き写さないで下さい」とか言われてたじゃない。
言う事聞かないからだよ。
885名無シネマさん:2006/08/28(月) 20:14:30 ID:r4iJaXcD
>>883
本当に反省してるのか?
それじゃお前は4440=タテヨだと認めるんだな、それとも否定する気か?
886名無シネマさん:2006/08/28(月) 20:28:07 ID:h7jR8Czf
>885
本当に反省します。すみません。
887名無シネマさん:2006/08/28(月) 20:35:57 ID:r4iJaXcD
>>886
だから4440=タテヨだと認めるのかといってるんだ、それを知らん顔
するのは反省してない証拠。
888名無シネマさん:2006/08/28(月) 22:47:36 ID:4FaMhGcG
水島裕と島本須美版のスターウォーズってソフト化してくれないかな・・
なんで、島田敏になっちゃったんだろう・・・
水島が断ったとか、事務所の関係でそうなったのかな・・・
ルーク・水島裕
レイア・島本須美
ソロ・村井国男
ベイダー・鈴木瑞穂
のバージョンが見たい・・・・
889名無シネマさん:2006/08/28(月) 23:01:48 ID:ywLDA7ZA
>>888
単純に日本テレビ版との差別化を計りたかったからじゃない?(その割にC-3POの声は一緒だが)
島田敏の声って三ツ矢雄二と一緒でキンキンのオカマ声がなんか嫌なんだよな。
「北斗の拳」の妖星のユダ、あれは良かったけど。
890名無シネマさん:2006/08/28(月) 23:18:20 ID:hjVnYJR2
>>882
俺も似ていると思った。
今度のスパロボの万丈やブライトの代役が森田順平の可能性も有るかも。
891名無シネマさん:2006/08/28(月) 23:57:46 ID:kHVRCZcg
>887
だから認めます。4440=タテヨはこの私です。
許してください。お願いだから、某個人サイトの掲示板のアクセス禁止を
解除してください。
892名無シネマさん:2006/08/29(火) 08:57:32 ID:iCop2P8B
断る。お前の猿回しの猿以下の口先だけの反省など
信用するに値しない。
893名無シネマさん:2006/08/29(火) 10:13:33 ID:wquzYnYt
>>891
おまえの「反省します」は「データだけ書き込むの止めます」って意味じゃないだろう。
管理人さんはそれが分かってるから解除しないんじゃね?
894名無シネマさん:2006/08/29(火) 11:36:03 ID:XmVutDEq
>893
ちゃんと反省してるから許してくれ!
この通りだ!某個人サイトの掲示板の
アクセス禁止を解除にしてくれ!
895名無シネマさん:2006/08/29(火) 12:57:31 ID:4F3Vjq+4
山田イーストウッドウイーク
896名無シネマさん:2006/08/29(火) 13:40:51 ID:DGyueMtr
>>895
今日は「白い肌の異常な夜」ですね。DVDにもなってないんで
山田氏の吹き替えで観られるだけでも素直に嬉しいですなぁ〜
897名無シネマさん:2006/08/29(火) 15:14:34 ID:h3/25JCE
>>894
お前みたいなデーター厨はどこもお呼びじゃねぇんだよ。
さっさと国へ帰りな、地球のゴミが。
898名無シネマさん:2006/08/29(火) 17:03:00 ID:ajv7CM3a
>>894
反省してもこの態度かw
899名無シネマさん:2006/08/29(火) 18:21:29 ID:kTrEQczM
>898
まじめになったから許してくれ!
この通りだ!今度から気をつけるから!
900名無シネマさん:2006/08/29(火) 18:58:39 ID:iM1D8f23
>>899
だったら謹慎して10年ぐらいどこの掲示板にも書くな。
それができないと言うなら、それこそ反省してない証拠だ。
さあどっちだやるかやらないか、それによって反省しているかしてないか
の証拠になるぞ。
901名無シネマさん:2006/08/29(火) 20:11:47 ID:aBlDSzQe
どうでもいい。スレ汚すな
902名無シネマさん:2006/08/29(火) 20:58:54 ID://5WoEfH
タテヨが自分でタテヨだと言うか?
おまいら釣られすぎ
903名無シネマさん:2006/08/29(火) 22:55:49 ID:YeVpYuEA
>>889
確かにピッタリでした、北斗の拳。
あと、スターウォーズのキャスト変更はディレクターが異なるので仕方ないですね。
904名無シネマさん:2006/08/29(火) 22:56:47 ID:Klkxj4Id
>>902
それがタテヨ。釣るなんて高度な技は出来ない。
おヴァカだから、すぐに自白する。

どうでもいいけど。
某所の掲示板のコテハン変えてっ書くやつがいるが、
何でかなって思う。
それに、ここの書いている人が某掲示板のだれかもわかる。
それに、某声の出演さんも敷居を高くした割に、ここで平然とやるのも
なんだかなあって思う。それが、2ちゃんのいいとこと。(某CMのあの曲調で)

ところで、4440って、WOWOWのあのドラマですか?
そういうのって疎いのすまん。
この人4440って、羅列の割りに、抜けているんだよな。
突っ込みたくなるが、みんながスルーするので、無視していた。

最後に、「〜かな」ってつかっているやつ。お前もこいつらのおなかまですかな?
かなさんは、銀座のクラブだけで十分だす。
905名無シネマさん:2006/08/29(火) 23:39:24 ID:FbhAqty5
>>904
何か時々さ、
「全く吹き替えオタクはこれだから…おっと、俺は違うよw」
みたいな文を推敲せずに書き込んでる人いるけどキミかね?
906名無シネマさん:2006/08/29(火) 23:57:54 ID:Klkxj4Id
>>905
ほら、餌をまくと釣れるんだから。

書き殴っている裏を読んで欲しいな。
そういうことを言うなら、貴兄だって
「どんぐりの背比べなんだから、俺がちょっと窘めないとな」って
感じで偉そうなことを言うのでしょうか?
こんな不毛な争いが適当にあしらえば良いって、わからないから
こんな感じで書いているだが…
それなら、ご自慢に国語力で、推敲した文章を書いてくれるだけの
度量の深さを示して欲しいな。

そのストーカーぷりに、ある意味感動するね。
907名無シネマさん:2006/08/30(水) 22:18:57 ID:J/yx1cK+
ルパンSP
伊瀬茉莉也 津嘉山正種 立木文彦 玄田哲章 秋本羊介
咲野俊介 姫野恵二 斉藤瑞樹 安藤麻吹 川鍋雅樹
908名無シネマさん:2006/08/30(水) 22:41:11 ID:PHq4Quwx
豪華だね。津嘉山は2度目かな
909名無シネマさん:2006/08/31(木) 04:45:05 ID:S8f9F1Mv
でも主役がモノマネ野郎だからな…
早く氏(rya
910名無シネマさん:2006/08/31(木) 05:30:03 ID:0NkiNwRu
>>908
三度目じゃない?
『バイバイリバティ』と『ワルサー』に出てるから。
911名無シネマさん:2006/08/31(木) 10:30:37 ID:uNpPXCIf
>909
いや予告編で聞く限りじゃ頑張ってるよ。かなりよくなってると思う。
ま、ルパン限定だけどね。
912名無シネマさん:2006/08/31(木) 13:12:10 ID:ApPmKuA+
>>909

そう思うなら、じゃあ誰がやったら満足?
結構、批判多いけど、実際見た事ある?
最近は、かなり頑張ってるし、単なるモノマネじゃないよ
山田が栗田にって、本人が託したらしいし
クリカンも最初に比べればかなりマシになってきてるよね
911に同意。
913名無シネマさん:2006/08/31(木) 13:37:59 ID:NbU58k5E
山田氏は自分の演技を引き継いでくれる人が良かったんだろうな。
古川ルパンを見たとき、「こいつが後継者ならいずれ自分の演技が忘れ去られる」と不安になったんだろう。
914名無シネマさん:2006/08/31(木) 15:17:07 ID:CKx71Vkg
多田野耀平なんか良いんじゃないか。ルパンの声。
915名無シネマさん:2006/08/31(木) 17:27:33 ID:gV1UgBfv
>>914
ホントそっくりだよねw「姫様ご用心」のときはビックリしたw
しかも故山田氏と同じテアトルエコーだし。
916名無シネマさん:2006/08/31(木) 19:04:20 ID:dHu9b6vv
昔は、ルパンの二代目は安原義人か山寺宏一がいいと思ったけど
誰がやっても叩かれただろうな
917名無シネマさん:2006/08/31(木) 20:55:26 ID:nDuUsu+n
>>911
> >909
> いや予告編で聞く限りじゃ頑張ってるよ。かなりよくなってると思う。
> ま、ルパン限定だけどね。

てか所詮はお笑いだしね。
ルパンを継ぎたければ役者に転向しろって。
918名無シネマさん:2006/08/31(木) 20:58:59 ID:nDuUsu+n
>>912
> >>909
> そう思うなら、じゃあ誰がやったら満足?

パイロット版の古川登志夫はいい感じだよ。

> 最近は、かなり頑張ってるし、単なるモノマネじゃないよ

でも棒読みは相変わらず。
919名無シネマさん:2006/08/31(木) 21:00:20 ID:jwzlSzpB
パイロット版の古川登志夫って何だよ
920909:2006/08/31(木) 22:12:01 ID:kw/5B4aZ
・基礎が出来てない人間をいきなり声優に、しかも人気シリーズの主役に使うのは許せない。
 (何本もやり、慣れてきてはいるが、基本が無い分、今でもキツい=へたくそ)
・最初はモノマネを頑張ってたが、数本でやめた。
 (基本部分のみ山田ルパンだが、山田氏の追悼本に「一生、山田氏のモノマネでやる(うろ覚え)」みたいなのを書いてたくせに、モノマネすらしてない)
・山田氏がクリカンに…って話しは、冗談とか嘘、っていうのをどこかで読んだ。
・以前(山田氏がまだ存命の時)、「もし山田氏に“もしも”の事があった時、誰がルパンを?」と考えた事があり、
 ベテランで、「不〜二子ちゃ〜ん」のようにビブラート(?)っぽくしゃべれるのは、安原義人氏しかいないと思った。
 (後にルパンスレで「最初は安原氏に決まってた」と読み、「やっぱり!!」と思ったものだ)
921名無シネマさん:2006/08/31(木) 22:56:10 ID:H12DA6aP
>>920
安原氏に決まっていた話は初耳だ。
そういえばモンティパイソンの吹き替え版でも
山田さんの代役をつとめていたな。
922909:2006/08/31(木) 23:16:12 ID:kw/5B4aZ
>>921
> 安原氏に決まっていた話は初耳だ。
>
1〜2年ぐらい前にルパンスレ(だったと思う)で読んだ。
「ぐらい」とか「思う」ばっかりだが、読んだのは本当。
(2chなんで真偽は不明だが)
923名無シネマさん:2006/09/01(金) 00:32:49 ID:vsyDkZWa
安原氏に決まっていたという話ですが、納谷悟朗氏が推薦したらしいですが・・・
924名無シネマさん:2006/09/01(金) 02:11:54 ID:iI1s2+BD
>>923
納谷さんがどっちを推薦したの?
安原さん?栗貫?
925名無シネマさん:2006/09/01(金) 04:22:10 ID:09pa8pkm
そりゃ安原さんでしょ。同じ劇団なんだから。
926名無シネマさん:2006/09/01(金) 11:39:45 ID:RIz32+H/
>>914
声聞いてみたいな
wikipediaで調べたら
多田野曜平さんってスパイダーマン2の吹き替えをされてるらしいけど
何の役かわかりますか?
927名無シネマさん:2006/09/01(金) 12:26:36 ID:RL+3d9DK
928名無シネマさん:2006/09/01(金) 15:27:32 ID:pAubKq03
多田野曜平は今放映中の韓国ドラマチャングムの誓い
に出ているチボクという医者役で出てる
多分しばらくは出ると思うので声を聞く機会は十分にある。
929名無シネマさん:2006/09/01(金) 17:27:38 ID:t5KLHLWv
>>927
たしかに晩年の山田さんの声に似てるね。
ってか山田さんの実の息子も声がソックリらしいな
930名無シネマさん:2006/09/01(金) 17:46:00 ID:kqrCglKO
>>929
それだと桃屋の三木のり平みたいな踏襲になるな(w)
931名無シネマさん:2006/09/01(金) 19:47:44 ID:tTenjO7P
某個人サイトの掲示板のアクセス禁止の解除いつになったらするんだろう。
本当に、作品追加ばっかりやって本当にごめんなさい。
今度からは、文章を付け加えますから、アクセス禁止を解除してください。
932名無シネマさん:2006/09/01(金) 20:58:18 ID:iI1s2+BD
久し振りのノリで懐かしさすら覚える。
こんなトコで訴えても仕方ないと思うが
此処の連中にイジられたいだけのマゾなのだろうか?
933909:2006/09/01(金) 20:58:30 ID:iohKvhR+
>>927
確かに似てる〜w
ビブラートもOK!
山田ルパンの、あの独特のイントネーションを練習してマスターしたら、今すぐでもイケるぞ、こりゃ!
OVAあたりでルパン役やってくれないかな〜。 ニセルパン役でもいいかw
安原氏以外いないと思ってたけど、いるもんだねぇ。
ウィキにも
> 故山田康雄に非常に声質が似ている。
って書いてるし。
934奥さまは名無しさん :2006/09/01(金) 23:14:50 ID:A3r2JTql
あと多田野曜平さんは「ソプラノズ」で、スティーブ・ブジェミの声を
やってるから、気になったら、レンタルやいけばよろし・・

山田さんの息子さんは役者にならなかったのかねえ・・
もし、なってたら、そのまんま世襲してもいいと思うんだが・・
935名無シネマさん:2006/09/02(土) 00:55:38 ID:ONTD12h0
タイマーも24時間以内に一件のみ
936名無シネマさん:2006/09/02(土) 03:30:54 ID:W4ANkWkU
なんだよ〜
新録かよ〜
スーパーマン2

DVDになっても、『ささきいさお』版はないのかな〜
937名無シネマさん:2006/09/02(土) 06:58:09 ID:iruacmcH
>>934
前に何かのインタビューでクリカンが言ってたけど、
山田Jrと話す機会があって声聞いたら山田さんとあまりにも似てたから
「ルパンはこの人が継げば良かったじゃん・・・」って思ったそうだ。

今からでも遅くないぞ継いでもらえw
938名無シネマさん:2006/09/02(土) 08:57:06 ID:BcHoqhW1
スーパーマン2、深夜帯の放送だから吹替はストックだと思ったのに新録でした
ゾッド将軍は山路だった。ヤマジーはおっさん演じれば何でもハマるな
キャスティングクレジットが無いのは酷い
939名無シネマさん:2006/09/02(土) 09:03:08 ID:BIv2Rlyd
キャスティングクレジット無かったからアーサ役が誰だか分からなかったよ。
ダイナーでクラークにからむ悪い男は菅原正志さんかな?
940名無シネマさん:2006/09/02(土) 09:26:39 ID:hMZeMYoP
山路だとキャラが固定される。森川みたいに無個性な人とは違うのだよ
941名無シネマさん:2006/09/02(土) 10:13:47 ID:AjuBKDYM
>>937
山田浩康だよね。演芸作家やっているだろ。
942名無シネマさん:2006/09/02(土) 10:35:06 ID:mrQvHCro
スーパーマン2、メインのキャストはこのあいだの日曜洋画劇場版と
同じだったんですか?もしそうだったのならDVD収録はこっちで決まりって
事でしょうね。残念。
943名無シネマさん:2006/09/02(土) 10:46:24 ID:gw1Ks3+a
スーパーマン2
地デジでは、ステレオでした。
それに、キャスト紹介はなしは酷い。

ゾッドト将軍
山路というようりは金尾哲夫っポイ感じがしたが違うか?

どうも、ささきいさおのリーブに慣れているので
東地はなんだかなあ。
東地は、独自のリーブ像を作ろうとする努力は認めるが、
ささきいさおのあの感じが出せていない。
例えるなら、ドッグファイトで、海面に向かって飛んでいるときに
ささきいさおは、海面すれすれで、回避できるが、東地は
同じ動きをすると確実に海面にぶつかる感じ。
944名無シネマさん:2006/09/02(土) 12:03:03 ID:bYCAY6kh
結局のところ、全ての映画DVDの音声は容量が許すなら、
1.オリジナル英語DTS5.1ch
2.オリジナル英語5.1ch
3.日本語新録5.1ch
4.日本語モノラル(テレビ版・一部字幕で補完部分あり)
5.音声解説
の5つを入れればいいんじゃないの?
945名無シネマさん:2006/09/02(土) 12:09:27 ID:3fMK0WRu
>>920
オレはルパンは野沢那智に決まっていたと聴いたことがある。
だが、諸事情からクリカンになり、そのお詫びとして野沢那智をゲストに頻繁に呼ぶそうだ。
たしかに野沢那智がしょっちゅう出ている。
946920:2006/09/02(土) 12:40:13 ID:bYCAY6kh
>>945
マジで!?
まぁ、野沢氏もパイロットでルパンをやってたし。
なら広川氏でもOKみたいと思ったりなんかしちゃったりして!
真実は本人と関係者しか知らんって事か…
俺的ルパン候補。
安原氏、多田野氏(>927で感動した!)、山田氏の息子(聞いたこと無いけどソックリらしいのでw)
多田野氏ならイーストウッドもイケるかもだ(野沢氏もイイけど!)。
947名無シネマさん:2006/09/02(土) 14:08:54 ID:NVO0lnS4
>>945
えーほんと?
「コブラ」のTV版は原作者が山田康雄を希望していたけど、ルパンとかぶり過ぎるから
局に却下されて野沢那智になったんだよね。
野沢那智は山田康雄の代役要員なのかー?
948名無シネマさん:2006/09/02(土) 16:32:03 ID:mFAas1K4
>>947
そういや同時期『Dr.スランプ アラレちゃん』でも
Dr.マシリト役が映画『Dr.SLUMP』で山田康雄→TV・野沢那智だったなw
949名無シネマさん:2006/09/02(土) 17:32:04 ID:DqiS3pXO
そういえばクリント・イーストウッドも山田康雄→野沢那智が何本かあったなw
950名無シネマさん:2006/09/02(土) 19:19:54 ID:AjuBKDYM
ささきと東地で思い出したが、ささきいさおって「宇宙戦艦ヤマト」のゲーム版
の島大介やっているよね。完結編もだけど。
でももともと仲村秀生の役だったんだけど、その仲村と似ていると思ったのが
東地宏樹。「外科医ギャノン」の追加部分とかは東地でもいいかなって思った。
だからゲームのヤマトで島大介はささきいさおより東地の方がよかったなって。
山ちゃんの古代進とのバランス考えるとささきの島大介だと喰われ気味だし。
951名無シネマさん:2006/09/02(土) 20:14:11 ID:ccC70Cbr
山田康雄と野沢那智は、フランス映画黄金期の二大スター
ジャン=ポール・ベルモンドとアラン・ドロンのFIXだから、
比較されやすかったのかも
952名無シネマさん:2006/09/02(土) 20:46:23 ID:mFAas1K4
>>950
『さらば宇宙戦艦ヤマト』のゲームだと島は田中秀幸に代わってたよ。
佐々木功が元々やってた斎藤って役が出て来る為だろうけど。
で、田中秀幸の島を見てて最初気付かなくて「ああ、仲村さん復帰したんだ」って思っちゃった。
それくらい違和感を感じなかった。
『ど根性ガエル』の南先生も引き継いでたなw
953名無シネマさん :2006/09/02(土) 21:11:20 ID:/1WwvANg
ホテルルワンダ

非常に感動的な映画だが、吹き替えは森川智之が脇役の
ホアキン・フェニックスに回って、主役のドン・チードルには
名バイプレーヤーの梅津秀行があてている。

地味ながらもそれが効してか実に見事な熱演。
で、その奥さん役の浅野まゆみも素晴らしい。ファンだけに
こういう映画にでてくれてうれしい。
954名無シネマさん:2006/09/02(土) 22:36:02 ID:AjuBKDYM
>>952
田中秀幸は「ヤマト3」で土門竜介役をやっているから「3」がゲーム化したら
どうすんのって感じだな。
最初から島大介は東地宏樹か稲田徹でやればよかったのにな。
955ちなみに:2006/09/02(土) 22:38:52 ID:AjuBKDYM
仲村秀生がやっていた「ダンクーガ」のムゲ帝王をスパロボでは稲田徹が
やっていた。
956名無シネマさん:2006/09/02(土) 22:47:49 ID:6eQacAmQ
いつまでヤッテんねん?
別スレでやれヤ
957名無シネマさん:2006/09/02(土) 23:06:58 ID:I9UP522r
スターチャンネルプラスで、
マッドマックス3部作を地上波版で放送。
午後のロードショーと同じ吹き替え。

あと、人気タレント吹き替えに挑戦という企画があります。
958名無シネマさん:2006/09/02(土) 23:08:41 ID:hMZeMYoP
>人気タレント吹き替えに挑戦という企画があります。
ケッ 糞食らえ
959名無シネマさん:2006/09/02(土) 23:54:35 ID:sI8HO7o0
えっ、えっ、DYMがあのうわさの野中テタヨ?
960名無シネマさん:2006/09/03(日) 00:29:46 ID:yDdtyLtZ
>>953
レポート乙。梅津さんはたしかERでもチードルをアテてましたな。
961名無シネマさん:2006/09/03(日) 01:08:36 ID:Mq9Esm68
>>956
お前もスルーしておけや
962名無シネマさん:2006/09/03(日) 03:36:15 ID:+aYwCcUd
シン・シティはすげー!
963名無シネマさん:2006/09/03(日) 06:14:35 ID:zKIKQTFZ
『9デイズ』見忘れた…。
誰も話題に出してなかった…。
orz
964名無シネマさん:2006/09/03(日) 12:14:35 ID:00GVCzXr
>953
「ホテル・ルワンダ」のニック・ノルティの吹き替えには松山政路。

>963
ピーター・ストーメアは江原正士だったし、
そういえば「アルマゲドン」のフジ版でも彼だった。
965名無シネマさん:2006/09/03(日) 12:16:57 ID:GhqLSvjr
銀河さんは合ってなかった もっと老人を使うべきだったな。高木はまあまあ
966名無シネマさん:2006/09/03(日) 12:24:41 ID:DZXv0Sz8
>>963
可もなく不可もなく、全体的に平均レベルの吹き替えだったから誰も取り上げないのでは。
967名無シネマさん:2006/09/03(日) 20:19:05 ID:PxAK6Cjg
レクター博士には池田勝辺りがよかったかも。
石田太郎がでれないなら。
968名無シネマさん:2006/09/03(日) 20:59:26 ID:+SYhTCA4
いや、オシムには小川真司さんでもいいと思うのですよ。
たしか何本かあったはず。
969名無シネマさん:2006/09/03(日) 21:02:51 ID:GhqLSvjr
小川もまだ声が若い
970奥さまは名無しさん :2006/09/03(日) 21:29:18 ID:RC9k7vY5
>963
銀河さんのホプキンスはユーモアと品が欠けていたと
思う。これは演出の問題かも。高木渉は相変わらず
好調。脇は森田順平や郷田ほずみがいいかんじだった。

しかし、今日の「Xメン」の配役はええのう。
麦人、家弓、磯部のお三方が素敵。樋浦勉の娘の
声もかわいい。
971名無シネマさん:2006/09/03(日) 22:40:05 ID:yQ4uKhg5
Xメン最新作のローガンの吹き替えは山路さん?
972名無シネマさん:2006/09/03(日) 23:40:27 ID:eTS0AA8R
Xメンのローガンの吹き替えって誰か分かる?知ってる方いたら教えて!
973名無シネマさん:2006/09/03(日) 23:48:23 ID:yQ4uKhg5
↑DVDは山路和弘さん。
で3も山路さんなのかなぁ〜?
誰か教えて!
974名無シネマさん:2006/09/03(日) 23:57:27 ID:eTS0AA8R
>973
ありがとう!山路さんかぁ。サイクロプスは中原茂さんで合ってる?
975名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:08:12 ID:3AH5ufxS
↑サイクロップスは今日の吹き替えより、
DVDのほうが個人的にはいんだけどね。
ねぇ〜ヒストリーオブバイオレンスの吹き替えキャストわからない?
976名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:13:35 ID:2HK7frdV
洋画の吹き替えで中原茂さんの声を聞くと
どうしても反射的に「ビバリーヒルズ高校白書」を思い出してしまう
977名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:17:06 ID:4thfO59G
>975
ごめん、わかんない。
え、DVDと昨日の放送って吹き替えキャスト違うの?じゃあ来週の2のキャストは昨日と同じ?
978名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:37:03 ID:CKZX4s2P
>>968
小川真司だと紳士過ぎてホプキンスには違和感が。
マイケル・ダグラスやジェレミー・アイアンズのイメージが強いしねえ。
979名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:49:43 ID:3AH5ufxS
976
うん。DVDとTV放送の吹き替えキャストは全くちがうよ!
来週もTV放送のメンバーだよ!
980名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:55:03 ID:4thfO59G
>979
ありがとう!来週も絶対観る!

ファイナルディシション観たいのに近場の映画館でやらないんだよ…悲しすぎる…!
981名無シネマさん:2006/09/04(月) 12:23:50 ID:TenPl2WX
>971
テレビ版のローガンは磯部勉。(ビデオ版は梁田清之)。
982名無シネマさん:2006/09/04(月) 12:35:25 ID:HQqJO6H7
DVDのXメンは1と2でけっこう声が変わってる。
(ウルヴァリン、マグニートー、ストーム)
どっちかっていうと2の方がいい感じ。
983名無シネマさん:2006/09/04(月) 12:38:40 ID:28u2ge1W
>>981
そんなことばかりしてるから某個人サイトの掲示板のアクセス禁止の解除がされないんだよ。
>本当に、作品追加ばっかりやって本当にごめんなさい。
>今度からは、文章を付け加えますから、アクセス禁止を解除してください。
これはどうしたんだ、ちっとも守られていないじゃないか。
そうやっていつも一時しのぎの言い訳ばかりしてるから信用されないんだよ。
984名無シネマさん:2006/09/04(月) 15:57:13 ID:mheedXZ7
>983
やめとけ。言うだけ無駄だから。
こいつ、同じことを言われ続けて何年になるんだか。
985名無シネマさん:2006/09/04(月) 21:21:17 ID:J9yczBkb
『9デイズ』ビデオ版はどんなキャストやったんやろ?
986名無シネマさん:2006/09/04(月) 21:26:03 ID:ie0y88Yo
アンソニー・ホプキンス:有川博
クリス・ロック:高木渉
ガブリエル・マクト:堀内賢雄
ピーター・ストーメア:菅生隆之
ジョン・スラッテリー:山路和弘
987985:2006/09/04(月) 22:24:00 ID:J9yczBkb
>>986
は、早い!有難う。
クリス・ロックは一緒なのか…。
芸達者が沢山出てる感じがするね。
988名無シネマさん:2006/09/05(火) 00:31:14 ID:rMUyMnEk
吹替え版の劇場公開は一時はあんなに多かったのに、なんで激減したんだ?
989名無シネマさん:2006/09/05(火) 01:17:44 ID:z6szG+Tg
007のボンドアクターインタビューが有ったらしい
詳しくは酒井俊之のサイトをごらん有れ。
990名無シネマさん
>>989
>今週は大塚芳忠さん(ティモシー・ダルトン)

なんだこりゃ? むちゃくちゃなキャスティングだなww